国際線の機内で快適に過ごす工夫 その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
どうしても長時間になりがちな国際線の機内で快適に過ごすために
行っていること等を 引き続き語りましょう。

1:http://travel.2ch.net/oversea/kako/995/995444289.html
2:http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1064894137/
2異邦人さん:2007/05/14(月) 23:02:19 ID:3nnr/yV9
ビジネスクラスに乗る
3異邦人さん:2007/05/15(火) 13:51:28 ID:NXwIY12F
ファーストクラスにただで乗る。
4異邦人さん:2007/05/15(火) 13:57:52 ID:MFB2Qd0M
耳栓する
5異邦人さん:2007/05/15(火) 19:58:06 ID:P68Jik99
エアバスA380に乗る
6異邦人さん:2007/05/16(水) 01:47:57 ID:IoNi7IFU
よく食べよく飲みよく寝る。
7異邦人さん:2007/05/17(木) 00:04:02 ID:ldSeFxf4
機内で宴会やってた支那蓄の団体に遭遇したことある。
飲みすぎ食いすぎでゲロ吐いる支那蓄もいた。サイコーだよ。

AAのダラス-成田(支那蓄の団体は成田経由で支那逝き)
8異邦人さん:2007/05/17(木) 01:03:30 ID:md88RAlm
機内食は必ずおかわり
これ常識
9異邦人さん:2007/05/17(木) 01:17:42 ID:qnrDiNwc
機内でお風呂に入って、疲れを取りましょう。
CAさんに場所を聞くと教えてもらえますよ。
10異邦人さん:2007/05/17(木) 09:15:17 ID:DZOqwMve
ウォッカとオレンジジュース貰ってカクテルみたいなの作ってまったりしてる。機内で作れるオススメカクテルない?
11異邦人さん:2007/05/17(木) 09:35:40 ID:J9ZCUGzo
ウオッカトニック作ってもらってる人を見たことはある(エコノミーで)
12異邦人さん:2007/05/17(木) 11:13:32 ID:cp866GgE
みんな真面目にやれ!
13異邦人さん:2007/05/17(木) 11:26:46 ID:QjSJMJEk
744には後部二階にスッチーの仮眠寝床があんじゃん。そこで、お気にの
金髪で可愛いスッチーとチンチンカモカモ!
14異邦人さん:2007/05/19(土) 14:50:06 ID:cmLk4pYq
足がだるくなってきた時、隣の見知らぬおばちゃんに、
「あなた、正座するといいわよ。」と言われ、2人並んでシートの上で正座した。

5分位座っていたらちょっと楽になったよ。
座高が高い人みたくなって、一人だと恥ずかしいけどね。日本人用小技ですね。
15異邦人さん:2007/05/19(土) 20:19:28 ID:WQR1RZLM
>「あなた、正座するといいわよ。」

なぜか細木数子の顔が思い浮かんだ
16異邦人さん:2007/05/22(火) 17:26:07 ID:1VpiHCzV
わはは
下記の関西学院大学の国際交流・国際協力支援団体 クラブ ジョーディー(CLUB GEORDIE)
の裕福な医者の娘さんは、
日頃はブランド物を重装備してボルボを乗り回したりしておりますが、
貧困問題や難民問題に関する活動を行うときは きちんと地味な格好を装っている
たいへん良識ある女性です。
そして、とても熱心で頑張り屋さんの金ヅルです。
また、高橋の愛ちゃんらの陰口を言いふらして追いこんでいた たいへん心優しい女性です。

★TPOに合わせてブランド物と地味な格好を使い分けているか、みんなで注目しましょう!
★熱心に金ヅルになっているか、みんなで注目しましょう!
★人の陰口を言っているか、みんなで注目しましょう!!



> 関西学院大学 クラブ ジョーディー副代表:原田摩耶(病院勤務)

関西学院大学 クラブ ジョーディーHP http://www.club-geordie.com/
原田整形外科HP http://www.hh.iij4u.or.jp/~ryhara/
18異邦人さん:2007/07/10(火) 13:05:02 ID:TmAaL/xs
ほしゅ
19異邦人さん:2007/07/10(火) 13:05:53 ID:TmAaL/xs
まちがえた。
ageます。
20異邦人さん:2007/07/31(火) 12:48:12 ID:cPYUY7i2
睡眠薬飲んで寝るのが一番。
食事はスキップされるだろうが。
21異邦人さん:2007/08/01(水) 00:22:28 ID:aD6vL2Je
絶対に飛行機の中で寝れない。
薬を飲んでも何しても眠れない。
映画を全部観る。そして麻雀、オセロ。
おかけで、今まで時差ぼけの経験が無い。

22異邦人さん:2007/08/01(水) 10:37:07 ID:Ea840RRf
薬の選択が悪いんじゃない?
でも自分なりの過ごし方があるなら良いと思う。
自分は飛行機が揺れたりすると怖いから寝てしまう。
23かに:2007/08/01(水) 11:44:12 ID:9tJp5RHP
寝ても、すぐに首が折れるくらいに激痛が走って起きる

首を固定できればな〜
今、ヘッドレストみたいなの付いてるけど、あれでも痛くなります
ガラガラの時にシートを複数使って寝るのが一番いいですが
なかなか。。。
24異邦人さん:2007/08/01(水) 11:45:43 ID:Ea840RRf
>>23
よく旅行ショップで売ってる、浮き輪が首輪みたいになったやつは?
よく団体旅行のオバサンが使ってるけど、実際どうなのかな
25異邦人さん:2007/08/01(水) 12:37:08 ID:+gQxFz6w
今まで眠れなかったんだけど
首の浮き輪みたいなのw、を膨らまして、恥ずかしげも無く
それと耳栓・アイマスクに普通のマスク、スリッパ・酔い止め薬と少量のアルコールで爆睡できた。
こんなにねたの初めてっていうくらい。
自分も今まで酔い止めでもアルコールでも寝られなかった口なんだけど。
ご飯食べた後寝て、気づいたら着陸だったw。

あと、長距離だと安心して寝られる。
10時間未満のフライトだと中途半端。
26異邦人さん:2007/08/01(水) 14:50:10 ID:Ea840RRf
>>25
そら、「酔いとめ薬」が効いてるんだよ。
酔い止めの成分は「抗ヒスタミン剤」といって風邪薬や、市販の睡眠薬に入っているのと
同じ成分だからね。
でも「首輪」よさそうだね。今度試してみようかな
27かに:2007/08/01(水) 19:09:51 ID:9tJp5RHP
百均で買ってきました
痛くならないかな〜
4日出発です フライトは6時間ですけど。。。

>24さん ありがとう
28異邦人さん:2007/08/01(水) 23:32:14 ID:1RnLcr5d
>27。
着陸するまで気づかずに寝ちゃうと
気圧で耳がやられる事があるから
寝るなら耳栓しといたほうがいいよ
29異邦人さん:2007/08/02(木) 00:28:01 ID:YHBhLsuj
そういや旅行中に鼻風邪ひいて、帰りに飛行機乗ったら
着陸時に耳に錐を差し込まれたような激痛が

耳に水が入ったような感じのままだったが、その内治るだろうとほっといたら
3日後ぐらいに中耳炎になって高熱は出て最悪に

耳鼻科に行ったら鼓膜切開、ウミを吸引されてこれがまた
これが拷問ならなんでも吐いちゃいますよというくらいの
苦痛だった

以後は鼻づまりの薬だけは常備して行くようにしてる
30異邦人さん:2007/08/05(日) 14:23:36 ID:AQXJnsrW
そういうときはCAに言うと点鼻薬くれるよ。
どの航空会社でも常備してるはず。
(プロペラ機にはないかも)
31異邦人さん:2007/08/06(月) 03:25:53 ID:8iQ6eedc
>>30
それが飛行機乗ってる時に鼻づまりなんてなってたことないから、
耳が痛むなんて予想してなかったのよ……

そして本格的に降下しはじめた時にはもはやすべて手遅れww
32異邦人さん:2007/08/06(月) 11:41:35 ID:1Ie1Pca/
私は29さんと同じような状態で、耳にはこなかったけど、機内でこのAA↓みたいに両目が飛び出るかとオモタ。
   。 。
  / / ポーン!
( Д )

33異邦人さん:2007/08/16(木) 21:29:09 ID:o4NtviYv
いつも、長距離移動の時は、U字枕の変わりにバスタオルを持っていって、あごと肩の間に挟んで寝るんだけど、
飛行機でもそれは有効だろうか・・・?

初めて大きく時差のある海外に行く事になり、非常に不安。
成田に前泊って言うのも、不安倍増。
時差ぼけしそう。
34異邦人さん:2007/08/16(木) 21:33:08 ID:gNAakYvQ
抗ヒスタミン剤とアルコールを機内で同時に摂取。あぼーん。
35異邦人さん:2007/08/16(木) 23:08:52 ID:lOjUr20R
>>33
何に有効?
36記録掛:2007/08/17(金) 16:50:56 ID:5pCnrudf
うるさいガキを殺す
37異邦人さん:2007/08/17(金) 16:59:56 ID:ILdcxjBd
使い捨てマスクと防腐剤の入っていない目薬(1回使い捨てタイプ)
男性でも化粧水とクリーム(スクワランとかシアバターなど濃厚なやつ)。
北米、ヨーロッパ線は長いので、乾燥防止は男性でも重要。
耳栓、アイマスク、空気クッションは好みで持たせている。
38:2007/08/17(金) 19:16:25 ID:cnwiPaEb
1

39異邦人さん:2007/08/18(土) 01:34:17 ID:5NcM3sQi
マスク。
これがあると寝顔の心配せずに眠れる。(時々ヨダレたらすことがあるので)

耳栓。
何時間も低いエンジン音を聞かされるせいか、
よく眠れないし降機の後も耳の調子が変だった。
でもこれをするようになってからは快調。


昔は薬でねてたけど、今はこの2つで安眠。
40異邦人さん:2007/08/25(土) 11:41:38 ID:5lPI0R3T
【社会】航空法改正、10月からはDSもイヤホンも無線通信機器はすべて機内で使用禁止
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188007495/
41異邦人さん:2007/08/25(土) 12:28:41 ID:2mz00/05
新しい機種だとヘッドレストが自由にU字型に曲げられて
頭を動かなくできるんだけど航空会社からの告知不足で誰も使っていない。
42異邦人さん:2007/08/25(土) 12:38:06 ID:1LLOIDff
http://aoina.com/enter/1188006552
超激安ワンセグ・液晶プラズマテレビ
SONY東芝 他
『家電製品 超激安』
43異邦人さん:2007/08/25(土) 13:33:55 ID:E2aJYGn1
空港でビール3杯
水平飛行でビール&水割り2杯
寝て着陸した振動で起きた時自分でも驚いた
44異邦人さん:2007/08/25(土) 13:51:22 ID:xLPlrU6c
首に巻くヤツは、いいのを選んだ方が良いと思う。
むかーし、一度買って使ってみたことがあるんだけど、
全然良さが分からず、2度は使わなかった。

一昨年、なんかデザインが気に入ってw、
数年ぶりに使ってみて、驚いた。
本当に疲れなさが全然違ってた。

U字のものより、限りなくO字に近いU字のもの
(↑意味通じるかな…)のものを買うと良いと思う。
45異邦人さん:2007/08/25(土) 17:08:48 ID:VMQ/RYPO
>>41
あれ、新しい機材なんだ?
KLMを使った時に搭乗後のアナウンス映像で知って使ったけど、
確かに、他に使ってる人は見かけなかった様な。
46異邦人さん:2007/08/27(月) 06:21:24 ID:zrZElfPG
食事をして、その後トイレで、豪快にオナニィをして、爆睡。
それがいつものパターンです。
47異邦人さん:2007/08/31(金) 19:59:27 ID:U25Cl3t1
俺はゲームし疲れて寝入る、が最高だな。

ズマまたやりてー
48異邦人さん:2007/08/31(金) 21:57:59 ID:3z9BhCSD
エコノミークラスで眠っている人いるけど、何で眠れるの?
おれ、全く眠れない
(わざと、前日寝不足にして飛行機の中で眠ろうってやったことあるけど、全然効果なかった・・・日本ー欧米間)
49異邦人さん:2007/08/31(金) 22:37:06 ID:GWusyXpE
>>48
首枕、腰にも枕
体にはブランケット数枚。
上着は柔らかい長袖、下も伸びる素材のパンツ
スリッパ、アイマスク・耳栓・普通のマスク

そしてきつめの酔い止めとアルコールでたいてい眠れる。
アイマスクと耳栓がお勧め。

気づいたら着陸だったよ
50異邦人さん:2007/09/01(土) 01:07:19 ID:I8ij+70N
>>48
いつもそうやって寝ずに搭乗するけど、食事して、ゲームとかやってると、眠たくなってくる。
51sage:2007/09/01(土) 01:25:41 ID:/Em+EsQL
私は睡眠薬を飲んでもダメ、眠れない。回りの人やCAが気になっちゃって。ビジネス以上なら眠れるかも。
52異邦人さん:2007/09/01(土) 01:29:07 ID:12U5CfEi
誰も気にしてないよ
53異邦人さん:2007/09/01(土) 03:06:02 ID:mIL0TaNn
俺の経験

Y:1時間おきに目がさめる
C:フルフラットに近い座席だが、床に対して水平じゃないので、
  椅子からずり落ちることがあって、時々目がさめる
F:完全熟睡
54異邦人さん:2007/09/01(土) 07:05:16 ID:qM0vv2O8
>51
あなたは飛行機以外の乗り物でも眠れないでしょ。
55異邦人さん:2007/09/01(土) 08:27:12 ID:bEwuwFqL
>>51
周りの人間が自分を監視してるとか
世の中の人間はみな敵だらけって思ってませんか?
56異邦人さん:2007/09/02(日) 16:34:09 ID:3vv1Phiu
向田邦子のエッセイを読む。
8月12日に取得したパスポートを眺めて
落ちるわけね〜よと呟く。
57異邦人さん:2007/09/03(月) 10:47:48 ID:BijoUtWU
>>51
Yで我慢しとけ
Cなんて中途半端に金もってる成金体質のオヤジが深夜までゴルフネタでしゃべりまくっててうるせえよ。
58異邦人さん:2007/09/04(火) 02:58:12 ID:qu/SO1Gk
>>51
周りが気になる程度で眠れないような奴ならCでも大差ないよ。
ところで電車でも居眠りをしたことはない?
眠ることが目的ではなくて退屈な時間を潰せればいいのだから、
うとうとしているのでも問題はないだろうし。
59異邦人さん:2007/09/04(火) 17:45:18 ID:QB1lBCLe
>>57
Cなんて乗って、そんな話喋り捲られたら、頭来るだろうな。
上品は人もいるだろうけど、成金ってのもいっぱいいるんだろうな。
60異邦人さん:2007/09/05(水) 09:18:23 ID:LM7X3jqw
>>59
うるさいだけならまだしもいつ風呂に入りましたか?ってのとかいるからな・・・。
Cあたりだとマイレージ溜めてアップグレードとかも結構多い気がするよ。
61異邦人さん:2007/09/05(水) 21:11:42 ID:TD6JPrlG
>>48
オレ逆。エコ=諦めの境地、覚悟もあり→熟睡、ビジ=まーちょっとは楽だな感→そこそこの寝付き
F=ベッドメイキングもしてくれるし、さぁ寝るぞー→やっぱ狭いぜ。寝返りも厳しス、眠れナス。
酒飲みながら映画でも見っか、→結局眠れずorz
62異邦人さん:2007/09/07(金) 10:58:06 ID:nzl+M5Oa
貧乏な社蓄じゃない自分は
たまにCに乗るとわくわくして眠れない・・・。もったいないのもある。
エコだと、寝るしかないから寝てる、暇だし。
Fの経験はまだ無い。
6350:2007/09/07(金) 11:06:29 ID:6yd46z7X
>>62
> たまにCに乗るとわくわくして眠れない・・・。もったいないのもある。

気持ち解る。
だけど居心地良くて寝てしまう。w
64異邦人さん:2007/09/24(月) 01:07:11 ID:3/wjAwk8
エコノミーしか乗ったことない人間からもモノ申させてもらうが、

あの最近の全日空機とかについてるヘッドレスト、意味ねえよ。
頭が固定できるというが、すぐにへな〜と元の位置に戻ってしまう。
で、また頭のやり場に困る。
眠るためのコツ?ビールしかねーよ。
65異邦人さん:2007/09/25(火) 22:01:27 ID:/rFyzGsD
中国国内線で、うとうとして隣の女によっかかったら
ショルダータックルくらってつきとばされたw

66nkjhf:2007/09/30(日) 17:17:04 ID:MqcvuiUq
>64
デブ決定
67異邦人さん:2007/11/01(木) 18:18:02 ID:N5QYujEf
【海外/シンガポール】A380の個室内でのSEXはご遠慮下さい…シンガポール航空
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193891292/
68異邦人さん:2007/11/01(木) 20:17:05 ID:vOT+cebw
69異邦人さん:2007/11/01(木) 21:23:24 ID:gfaGHQvE
>>64 デブのエコノミークラスのPAXほど迷惑なものはない。
ホント隣のひととか気の毒だよ。
70異邦人さん:2007/11/01(木) 23:00:49 ID:rWtcfkVw
ベルトサインが消えたら4席空いてるとこへダッシュ!
最高部トイレではアテンダントがキャビン放送してる。
71異邦人さん:2007/11/01(木) 23:53:54 ID:nDRwme7r
シェル型のシートはゴトゴト動くし見掛けは良いが、シート材質も薄くて貧弱。
肝心の座り心地は感心しない。
フラットぽくなるだけが取り得だな。

旧型のシートの方が座り心地もgoodで良かったなー。
72異邦人さん:2007/11/02(金) 00:04:36 ID:Saz8uP0P
>>71
後ろ気にせず全倒出来るのはメリットかなぁ。JLプレミアムエコの
シェルはどうだろうね。
73異邦人さん:2007/11/02(金) 00:11:32 ID:wlIQkK33
基本的にパジャマ着て楽な格好で寝たいのでFだろうとCだろうと
シャツにズボンはいている限り熟睡不可能。
寝る前に風呂にも入りたいし。
成田⇔ヒースローをFで往復したが1時間も眠れなかった。
74異邦人さん:2007/11/02(金) 00:36:42 ID:EzYwbIdR
腹がジャマでテーブルが出せないオヤジとかいるよ@ロシア
75異邦人さん:2007/11/02(金) 01:23:38 ID:Saz8uP0P
>>73
Fのパジャマじゃダメなん?
76異邦人さん:2007/12/05(水) 13:43:06 ID:Dd8PONl8
アイマスク、口マスク、耳栓で完全熟睡
俺はシートを倒さずに眠れる。
バンコクから成田到着まで熟睡して、誰もいなくなった機内でCAに起こされたことがある。
77異邦人さん:2007/12/05(水) 17:43:17 ID:Ea6Tacf4
> 誰もいなくなった機内で
目が覚めたら飛行機は格納庫に入ってたとかいうオチなら
話を合わせるスレで見たな
78異邦人さん:2007/12/05(水) 19:22:19 ID:gkwG08gc
>>76
「着陸時に寝てるのは馬鹿か子嫌いDQN」らしいぞ。
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1174978975/63

79異邦人さん:2007/12/05(水) 22:29:43 ID:69fwTrMP
ビジネスだろうがエコノミーだろうが眠れるな。
ビジネスのいいところは足が伸ばせることくらい。
あとはどうってことはない。
80異邦人さん:2007/12/08(土) 04:13:07 ID:WHdgywQx
大概デブ、ガキの隣になってしまう。
同じ金を払っているのに10時間以上も我慢しなければならないなんて。
81異邦人さん:2007/12/08(土) 06:30:43 ID:qliVk7CS
日経は客もCAも日本人ばかりでいや。乗らず嫌いなんだけど。
てか燃費を良くするために食器の軽量化までしている日経を見たら、機材やアプリケーションを軽量化するより客の体重制限したほうがいいんじゃんってきになった 100キロ以上の人間は料金加算とか。メタボ減らすためにもさー
82異邦人さん:2007/12/08(土) 09:36:21 ID:yVU7lOC9
>>81
貴方は日本人嫌いの在日か何かですか?
もし貴方が日本人なら自分も嫌いということでOKですか?
83異邦人さん:2007/12/08(土) 12:17:23 ID:jCXLWFxs
アホカ
84異邦人さん:2007/12/08(土) 12:28:24 ID:guUAogta
ものすごいアホがいるもんだなあ。
85異邦人さん:2007/12/08(土) 13:22:30 ID:3sxXAyuL
>>81
欧州路線なんて日系でなくとも客は日本人だらけだよ
86異邦人さん:2007/12/08(土) 14:50:55 ID:m2rHth2U
>>81
痩せた中国人の値引き交渉のリクエストで大変にw
87異邦人さん:2007/12/09(日) 01:01:59 ID:6cFi6zXs
でもさほんのちょっとの荷物の重量オーバーで
超過料金払わせられそうになるけど、荷物と搭乗者の
重量の合計にして欲しいと思う。
20`の荷物持った100`のデブと25`の荷物持った
45`の自分とどっちが機体に負担掛けてるんだか
88異邦人さん:2007/12/09(日) 22:45:29 ID:jkhOsDZZ
荷室スペースに入れる物は手間が掛かるからだろ。
人は航空機内まで自分で逝くからな。
89異邦人さん:2007/12/23(日) 10:26:18 ID:m3czGlPG
でぶはでぶ専用エリアに
90異邦人さん:2007/12/26(水) 16:17:45 ID:k+tZVm1t
ペルーの国内線に乗った時の隣のおっさん凄かった。
肘掛が壊れたよ。
肘掛を上に上げているのかと思ってCA呼ぼうかと思って見たら
折れていた。
そのおっさんが壊したのか、壊れていたのか分からなかったけど。
窮屈だった。
91異邦人さん:2008/01/07(月) 00:13:49 ID:iPB4AOjn
【米国】旅客機にミサイル回避装置…乗客搭乗機で今春試験[01/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1199591848/
92異邦人さん:2008/01/07(月) 01:39:58 ID:GNfHUntL
太った人も少々困るけど、体臭(加齢臭)と
口臭も非常に困る・・
93異邦人さん:2008/01/07(月) 02:35:37 ID:7+/NamDX
ベトナムからの帰路、30分に一回「前いいですか?」ってお手洗い行くひとがいたなー 席かわりましょかって提案したのに固辞されて、ちょっと迷惑した
94異邦人さん:2008/01/07(月) 10:31:10 ID:o7sNiIYL
とりあえずKE便は避ける
95異邦人さん:2008/01/15(火) 23:04:28 ID:pwvF0B4Q
【航空/技術】東京−ロス2時間、極超音速機、マッハ5へ挑戦:エンジン燃焼実験成功 [08/01/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200206319/
96異邦人さん:2008/01/31(木) 19:10:54 ID:Ur8R1gqb
やっぱ通路側だよなあ
pcやって補助バッテリつけて携帯型充電器で充電池8本くらいだったな
アニメ見て音楽聞いて疲れたら寝ればすぐだよ
横のアメリカ人の子供が見せてくれと言ってきたが悪い気分じゃなかったな
97異邦人さん:2008/01/31(木) 21:51:47 ID:KyVe2inf
>>96
機内でアニメ三昧
見た目かなり (;´Д`)ゲロゲロ
98異邦人さん:2008/02/01(金) 02:06:48 ID:zYn/HUug
>>97
こう思う障害者も飛行機のるんだよなあ
早よ自殺しとけよカタワが
99異邦人さん:2008/02/01(金) 05:27:56 ID:wgoDJJhZ
ファーストクラス利用すれば快適だけど。
四月からは日本発の国際航空運賃の割引率の下限制限が撤廃になるからファーストクラスの割引航空券が沢山出回るよ!
100異邦人さん:2008/02/01(金) 10:49:17 ID:9JmQ+Lnw
糞オタを怒らすと怖いな
101異邦人さん:2008/02/01(金) 21:06:22 ID:6tyx9t9z
>95=98=カタワ
102異邦人さん:2008/02/03(日) 16:12:29 ID:oPbGxT4k
ok
103異邦人さん:2008/02/09(土) 15:48:01 ID:uelU6mpI
ko
104異邦人さん:2008/02/09(土) 17:12:18 ID:jsUP0oZ/
日系とか、古くから日本線やってるトコロはシートピッチ狭すぎるわ
新規参入組みが結構いい
105異邦人さん:2008/02/10(日) 17:40:32 ID:OjBZzZX+
>>73
フランクフルト経由にしてLHのFラウンジで風呂に入ってパジャマに着替えてから搭乗すれば良い。
106異邦人さん:2008/02/20(水) 22:06:27 ID:bkNTnf/M
>>73
つぅかLHR線のF、パジャマに限りなく近いスェットウェアが配られんじゃん。
脳内トラベラーか?
107異邦人さん:2008/02/21(木) 01:15:14 ID:gUqVjgdJ
っうか風呂なんてラウンジあったか?あそこにはカウンターがあってbarみたいになってたが…
とにかく意味の無い薔薇とかやめてほしい(笑)パジャマもサイズ考えて配ってほしい…
108異邦人さん:2008/02/21(木) 02:53:38 ID:VKQs/Vjn
FRAには、誰でも使える公共シャワーがあるょ。
すっきり!して乗ると、ぐっすり!
109異邦人さん:2008/02/25(月) 22:23:10 ID:6sUmy1zd
シャワーなら、たいていあるよ。
ラウンジ内とか、ジムに付いてるのとか。
脳内トラベラーばっかり。。
110異邦人さん:2008/03/05(水) 14:18:25 ID:mk6NvQ2i
おすすめのアイマスクと枕をおしえてください
111異邦人さん:2008/03/05(水) 14:25:41 ID:Y7QmGHb0
テンピュールのアイマスクとトランジットピロー
112110:2008/03/05(水) 15:25:37 ID:mk6NvQ2i
>>111
アイマスクはよさそうですね。購入リストに入れました。
トランジットピローは畳めないので
空気を入れるタイプでいいのがあればそちらもご紹介いただけるとありがたいです
113異邦人さん:2008/03/05(水) 15:41:57 ID:Y7QmGHb0
確かにたためないのですが、浮き輪タイプよりはるかに快適。
ぜひお店で現物を触って比べてみられい。
114異邦人さん:2008/03/08(土) 12:41:18 ID:sbGV/s5z
女ですが、ロングフライトはノーブラに限る!
ユニクロで売ってる、パッド付きキャミを愛用してる!
それと、できるだけワンピース+レギンスで行く。
115異邦人さん:2008/03/10(月) 13:30:40 ID:JRiS69Zy
↑大きいか小さいかで状況は違うと思うが、お前はAなのか?
116異邦人さん:2008/03/10(月) 14:02:46 ID:e5No8d1S
ワンピなんてしわくちゃになるじゃん!
自分からは見えないけどさ。
117異邦人さん:2008/03/10(月) 14:13:48 ID:l8JOb6bx
>>115
ノーブラの解放感に、乳そのものの大きさは関係ないと思う。
118異邦人さん:2008/03/10(月) 17:19:50 ID:lkvlZm2E
>>117
ああそうだな
Gだからノーブラだと垂れるけど12時間狭い機内でブラで閉めつけるのよりいいやって感じ
119異邦人さん:2008/03/10(月) 20:24:50 ID:wN0Ig9js
最近はジャージっぽい素材のワンピが多いので、ついつい旅行の為に買い溜めしてしまう。
120機内グッズ色々:2008/03/10(月) 22:50:29 ID:4cW70s9D
就寝用に首枕&アイマスク&耳栓(うるさい輩対策にもなるので)、時間つぶしにはiPod&雑誌&漫画、
後は足置き&クッション&腰痛持ちなので腰当て(全部空気で膨らますやつ)。
ちなみに足置きにする為に、釣りなどで使う折り畳み式の小さい椅子を使った事あるけどけっこう良かった。
その時は隣の白人のおばちゃんが「OH!」ってびっくりしてた。確かに俺以外に使ってるの見た事無い。当たり前か。
そのおばちゃん、機内食で出たアイスをくれた…。

121異邦人さん:2008/03/11(火) 00:39:36 ID:PImf0Yu3
確かに足置きは欲しいかも・・・。
122異邦人さん:2008/03/11(火) 01:34:28 ID:iwQTMd+g
自分はショルダーバッグをテーブルに引っ掛けて
それに足乗せてる。意外と楽。
123機内グッズ色々:2008/03/11(火) 10:55:48 ID:vVGFryDV
足置きは今までにいくつか試しました。最初は前の座席に引っ掛けてぶら下げるタイプ。
次に使ったのは、膨らませて丸めるタイプ。これは少し高さが低くてあまり効果がありませんでした。
その次が、膨らませるとオーディオアンプ位の大きさになるタイプ。何度か使ったら空気漏れしてきました。
それから折り畳み椅子。高さは良いのですが安定性があまり良くないのと、折り畳んでもそれなりの大きさなので持ち運ぶ時に…。
結論として、市販の足置きはそれなりに効果は有りますが、「超〜楽!」っていう訳ではありません。「ちょっと楽」位です。
あくまで私見ですけどね。結局足の裏を乗せているので、だんだん足が疲れてきます。
FやCのシートみたいに、ふくらはぎ自体を支えてくれる様な物(商品)があったら良いのになあ。
ちなみにオイラは血行が悪くて、飛行機を降りる時には靴を履くのが大変な位に足がむくみます。


124異邦人さん:2008/03/11(火) 19:42:55 ID:uSJ9EyQN
機内での足のむくみを抑えるために僕は効果があるかは分からないけれど、エコノミー最後部から ビジネスの先頭あたりまで散歩しています
ついでに ご自由に取って喰えみたいなとこで 果物を持ってきて席でくってます
機内でのくつろぎ方は人にもよりますが僕の場合は とにかく食事することです。
いつも機内食をお代わりしてひまなときはパク付いてます
125異邦人さん:2008/03/11(火) 22:36:32 ID:BpQ+6MfA
>>124
エコノミーの客はビジネスクラスキャビン進入禁止だぞ
礼をわきまえろや
126異邦人さん:2008/03/11(火) 22:40:45 ID:7J5wxIVq
まったくだ
127異邦人さん:2008/03/11(火) 23:23:15 ID:zKPTqTIb
ケチくせえ!おまえらだって、エコ席をのぞき見るくせに。
128異邦人さん:2008/03/11(火) 23:35:25 ID:a3sKwuvZ
え? まっっっっったく見ないよなぁ、いちいち...。
129異邦人さん:2008/03/11(火) 23:38:38 ID:BpQ+6MfA
>>127
逆流は可能なんだよ


降機のとき、スリッパをパクれ
スリッパ履いて進入したらスチに文句言われないぞ

これ、豆な
130異邦人さん:2008/03/12(水) 00:28:38 ID:gzIqSQXD
そこまでするならビジネスに乗ればいいんじゃね?
131異邦人さん:2008/03/12(水) 02:14:47 ID:qYuFVERS
>>124
そこまで散歩はしないけど、
ご自由に取って喰えみたいなとこで立ち食い、立ち飲みはします。
あと、屈伸とか。
132124 :2008/03/12(水) 11:14:56 ID:1pJ3Mp/S
まあ 堂々と歩けばスッチーには何にも言われませんよ 去年高一の時友達とエアカナダ乗ったとき
ビジネスにアイスもらいに行ったとき声掛けられたけど、アイアム パトローリングって返事したら何もいわれなかった
133異邦人さん:2008/03/12(水) 12:26:45 ID:9pTd1Oen
CXはかなり厳しくカーテンすり抜けを制限してるな。
あっち行けシッシッみたいな雰囲気をほんのり漂わせて。
134異邦人さん:2008/03/12(水) 12:33:32 ID:pz6HtII8
>>133
それを韓国線でも徹底できていれば絶賛ものだな。
ウリナラのアジュンマたちはそれすら突破してくるから。
135異邦人さん:2008/03/12(水) 12:44:59 ID:woJkIDIj
ふと気がつくと、あなたの隣も
見知らぬアジュマがこんにちは。
空席座って何が悪い!
136異邦人さん:2008/03/12(水) 12:55:12 ID:BBIVLkuf
BOSEのノイズキャンセラHPは最高だよ。
機内にCDプレーヤーと一緒に持ち込んで、シンフォニー中心に聞いている。
エンジン音は聴感上、ほとんど気にならないレベルまで低下して、PPレベルの音もクリアーに聞ける。素晴らしいのは音場感といったらいいのか、位相コントロールがしっかりしているんで
音楽の世界へ浸りきれるね。

機内のオーヂィオチャンネルへ繋いでも、配布されるHPとは段違いの再現性があり
改めて機内オーヂィオサービスのクオリテイが、かなりのもんだってことが判る。
でもって、いつの間にか寝ちゃうなんて事もしばしば。
ノイズキャンセルSWだけONにしておいても、静かな環境は作れるしね。

但しガサがあるんで、イヤインナータイプのような取り回しの便利さは無いな。
それと子供の泣き声なんかには、あまり効果は期待出来ないし、バッテリー駆動なんで
途中で、電池交換しなきゃならない時もあるのが、煩わしい。

137異邦人さん:2008/03/12(水) 19:00:21 ID:ZlvYHwe1
boseのノイズキャンセリングヘッドホンは車酔い
http://www.gizmodo.jp/2008/02/post_3143.html
138124 :2008/03/13(木) 11:10:41 ID:Kfg3vD72
ちょっと変わった機内で聴く物と言えば航空無線があるよ 結構いま自分の乗ってる飛行機がどこ飛んでいるか分かるし 結構楽しいですよ
139異邦人さん:2008/03/13(木) 11:22:39 ID:neqRRrM5
>>138
どうやって聞けるの?
140異邦人さん:2008/03/13(木) 14:54:05 ID:HoANWfU4
>>132
機内警備員御苦労様です
141異邦人さん:2008/03/13(木) 20:57:36 ID:sQgQmjos
>>139
UAで機長がその筋の人だとチャンネル開けてくれるらしい。
UA1回しか乗ったことないからわからん

911以降どうなったかしらんけど
142異邦人さん:2008/03/13(木) 23:36:04 ID:QU5dEfmt
頭悪くて英語わかんねぇから、「その筋の人」ってヤクザさんしか浮かばないわ。
143異邦人さん:2008/03/14(金) 01:04:27 ID:3z0ffuG0
>>137
スレチだけど
こないだ乗った国内線のイヤホンが共鳴管(でいいのかな?)で懐かしかった

音質なんて気にしない♪
144異邦人さん:2008/03/14(金) 02:04:40 ID:+WIhY7uY
あのモシモシ〜♪できるやつだろ。
あれとエアシューターは20世紀って感じだなぁ。
145異邦人さん:2008/03/14(金) 02:30:46 ID:tmVyq+2b
なんか>>124さんのレスは全部可愛いな。

フットレストハンガー、ずっとテーブル下ろしてなきゃ
いけないけど、やっぱり使ったら良かった。
イスの頭に当たる部分って何で凸ッと出てるんだろう?
あれで余計首〜頭が疲れる〜。
146異邦人さん:2008/03/14(金) 02:58:40 ID:ctJkq3Iv
>>145
シート倒してないと前屈みになるよねw
147機内グッズ色々:2008/03/15(土) 23:26:45 ID:HM6Z0TaC
>>145
シートの頭が当たる部分が出っ張ってるのは、前から僕も気になってました。
可動式の場合はまだましだけど、固定式だとつらいです。出っ張ってるのは何か理由があるのかなあ。


148145:2008/03/16(日) 01:37:31 ID:q6ezZltC
>>146
>>147
同じ事を思っていた方が居たんですね。
後ろの座席の人に悪いから
あんまりシート全開で倒せないし、
枕使ったり、マメに首や肩のストレッチやるんだけど
長時間のフライトだと、最後の方決まって頭痛になります。
149異邦人さん:2008/03/16(日) 17:52:38 ID:lm3t7Qc+
ビジネスクラスに乗る
150異邦人さん:2008/03/16(日) 22:21:17 ID:Yb5GBvyd
すまん、ウォッカって言っても通じないんだが
なんて発音すればいいんだ?
151異邦人さん:2008/03/16(日) 22:22:10 ID:sl+O6tD0
ヴォトカじゃね?
152異邦人さん:2008/03/16(日) 22:26:30 ID:Yb5GBvyd
そーですか
通じないんでいつもジンとトニック頼んでジントニ
のんでます。
153異邦人さん:2008/03/16(日) 22:32:18 ID:7POsJi2I
ヴァッカで通じると思う。
154124 :2008/03/17(月) 21:42:38 ID:ToSZkoQx
ちょっと大きな電気屋に行けば携帯ラジオくらいの大きさの受信機が売っていますのでそれを買って
航空無線を聴いてみるのもいいよ
155異邦人さん:2008/03/18(火) 00:22:25 ID:4IMfgvcX
>>154
最低でも10000円はするけどね。
156異邦人さん:2008/03/18(火) 08:12:19 ID:V3FnULKG
エアバンドの受信機って
持ち込み禁止じゃね?
157124 :2008/03/18(火) 19:22:01 ID:0ThA8uZS
禁止では ありませんよ
158異邦人さん:2008/03/18(火) 20:41:32 ID:WOur+z0g
持ち込みはokでも飛行中に電源いれるのは禁止じゃなかった?
正しくはしらないからどうなんでしょうか?
159異邦人さん:2008/03/18(火) 20:54:31 ID:LnicGbCW
少し前に改定されて
ラジオは離着陸時のみ使用禁止になったような・・・
160異邦人さん:2008/03/18(火) 21:51:22 ID:4VytbnEs
>>159
脳内にも電波が飛んでますね
161異邦人さん:2008/03/18(火) 22:22:33 ID:7sJ+9//E
電池式のふくらはぎのマッサージ機
あれもonしたらだめですか?
162124:2008/03/18(火) 23:24:37 ID:0ThA8uZS
まあまあ だめとは書いていないな
163異邦人さん:2008/03/18(火) 23:44:35 ID:LnicGbCW
164異邦人さん:2008/03/19(水) 04:48:45 ID:Nmu/zVsa
膝が前の座席につっかかったりしたりするの?
165異邦人さん:2008/03/19(水) 06:33:21 ID:ygrbOJpI
しないよ。
166異邦人さん:2008/03/19(水) 17:21:28 ID:Nmu/zVsa
レスありがと
167異邦人さん:2008/03/19(水) 23:24:53 ID:eqFpgT2H
ヨーロッパ主体で行ってる自分(♀)。
12時間ぐらいあるから、現地で使うネックレスを機内で作る。もしくは
ストラップを編んで作り、スーツケースの鍵につけたりする。
先日行った折はネックレス2個、ストラップ2個作ったところでギブアップ。
3時間ぐらいしか寝れなかったなー 快適とは言いがたいが妙な
達成感は味わえる。
168異邦人さん:2008/03/19(水) 23:44:04 ID:vWCeHS4o
あー
編物ならいくらでも没頭できるけど、かぎ針なんて持ち込ませてくれないよね…
169異邦人さん:2008/03/19(水) 23:45:29 ID:FZYcoqac
となりでずーっともぞもぞされてたらいやだな・・・・・・
170異邦人さん:2008/03/19(水) 23:46:17 ID:vWCeHS4o
それもそうですな…
171異邦人さん:2008/03/20(木) 00:49:37 ID:jyBKDMJw
だいじょーぶ
隣は連れだし、もう片方は大抵通路か人がいないから

といっても電気をつけっぱなしは廻りに迷惑なので
ほどほどにはしてる
>168 かぎ針編みじゃなくて組ひも系だから
172異邦人さん:2008/03/20(木) 01:01:09 ID:l2S6lS1m
連れが内心嫌がってるって事はないのかなー。
173異邦人さん:2008/03/20(木) 01:14:16 ID:jyBKDMJw
>172
多少は明かりがないと寝れないタチらしくて隣でグースカ寝ておりますw
そしてストラップの1本は連れにやってる

でもやはり明かりがあると迷惑な人もいると思いますので
次回は自重します…
174異邦人さん:2008/03/22(土) 18:50:41 ID:cH3NzqGg
>>139
UAの国際線ならばオーディオサービスの9チャンネルが「From The Cockpit」
という名前になっていて、そのまま無線が聞ける。
別に機長に頼む必要はない。知ったかぶりするな。
175異邦人さん:2008/03/22(土) 18:55:17 ID:LdI7dd2i
>>174
アンカー先も間違っている上に内容も間違っている。
航空無線が聞けるようになっている場合もあれば切ってある場合もある。
誰も機長に頼むなんて書いてないが。餅つけ。
176異邦人さん:2008/05/11(日) 21:04:31 ID:n30CKFMJ
最後に搭乗して、空席に座る。
2人分、最高4人分を一人で座れる。
隣のモニターで音楽を聴き、正面のモニターで無音ゲームをやる。
177異邦人さん:2008/05/12(月) 08:34:08 ID:nboYu1Kq
俺の狙ってた空席を韓国人カップルに取られた><
くやしい・・・
178異邦人さん:2008/05/15(木) 17:55:23 ID:WQwyaZ/9
去年、ロンドンに行く際、隣の日本人ビジネスマンが俺の膝に白ワインをこぼしやがった。
自分がもしそういう事をしてしまったら、クリーニング代として1万円は出すけど、そのオヤジは
ガブガブ酒を飲むだけ。
快適に過ごすためには隣の乗客に恵まれるという運も必要だね。
179異邦人さん:2008/05/15(木) 21:54:18 ID:VyGoj/px
>>178
1万円は高いと思うが。
で、おまいは黙ってたんか?
180異邦人さん:2008/05/16(金) 10:58:02 ID:XCCRBoER
当の本人に言えずに2chでぐちるって悲しいな・・・
181178:2008/05/16(金) 15:25:09 ID:ZglYeWwq
>>179
高いか? 
俺が隣の乗客にそんな事をしたら、それくらいは払うけど。
別に何も言わなかったよ。
12時間近く一緒にいるわけだから、もめない方がいいやろ。

>>180
俺は機内で快適に過ごすには周りの乗客に恵まれる運も必要だって事が
言いたかっただけ。
単なる笑い話だよ。
182異邦人さん:2008/05/16(金) 15:54:21 ID:HplH2onX
もめるより、ちゃんと話をすればいいのに。
自分の粗相は金で解決して、他人には文句も言えない。
じゅうぶんキモいわ。
183異邦人さん:2008/05/16(金) 15:56:54 ID:TSIWCRfl
話をして通じる相手とそうでない相手がいるからねえ。
面倒な思いをするぐらいだったら、自分が我慢すればいいやっていう考え方もあると思うけど。
184異邦人さん:2008/05/16(金) 19:34:09 ID:GwymaGBk
人それぞれの考え方があるってことでよいんじゃね。


それをこんなところで「じゅうぶんキモいわ」なんて
言ってるやつもキモイと思う
(って書くとオマエもキモイって書くヤツが出てきて堂々巡りw)
185異邦人さん:2008/05/19(月) 09:39:54 ID:uoTe/hDS
人それぞれにも限度はあってな。
186異邦人さん:2008/05/19(月) 14:58:55 ID:UsPJwMle
>>178さんは普通の日本人でしょ。
海外の空港で列に割り込まれてもムッとした顔して黙ってるのが日本人のイメージだな。
ツアーの添乗員もトラブルを避けるために「がまん」を勧めてたな。

オレは人間が出来てないので我慢できずに文句を言います。w
187異邦人さん:2008/05/19(月) 15:27:35 ID:y7eLVGfW
私はちょっと待てって言うか、即座に割り込み仕返します。
188異邦人さん:2008/05/19(月) 15:34:58 ID:3CldKzgO
ワインこぼされたら、仕返しにぶちまけてやる?
189異邦人さん:2008/05/19(月) 15:37:54 ID:0HVaeAL1
それは場合によって殴り合い引き返し覚悟の大騒動になるからまずいだろ
もしその相手が俺なら必ずそのままでは終わらないぞ。
どこかに着陸するようなことになるとまずかろうw
190異邦人さん:2008/05/19(月) 15:43:12 ID:gh73tgHj
おまいはイスラム教徒かw
ミサイル打ち込まれたら仕返しにミサイル攻撃あるのみだな
恐怖の連鎖が
191異邦人さん:2008/05/19(月) 16:03:34 ID:VFgZfR9u
ハムラビ法典か
192異邦人さん:2008/05/19(月) 16:14:00 ID:gh73tgHj
>>187
相手が自分より弱そうな場合だろ?
193187:2008/05/19(月) 22:17:05 ID:y7eLVGfW
あれ?そんなに言われるとは思いませんでした。
私は女ですが男でも複数でもどこの国の人でも関係ないですよ。
事故と故意は違いますし状況を元に戻すだけですから。
割り込み仕返すといっても自分の前に来た時だけであって
列の先頭とかで離れてると我慢します。
近いと言います。
194異邦人さん:2008/05/20(火) 17:33:12 ID:Nlc8TNDf
>>193
おまいの性格ならなっとくだw
195異邦人さん:2008/05/23(金) 03:37:15 ID:7ptqa3jI
僕も言うけどな、「先に並んでたんですけど?」ぐらいは、
本土の中国人らしき男にやられたときは列を理解していないかのような雰囲気だったな。寝グセだし。
失礼します、と割り込み返した。ルールをわかってない子供だと思えば腹も立たない。

白人にやられたときは明らかに故意だった、というかその白人も誰かにやられた腹いせだったような
気がする、「先に並んでたんだけど?」と言ったら文句ありそうな顔で譲りやがった。
おまえらアジア人は列作らないんだろ?というような態度。
196異邦人さん:2008/05/23(金) 03:48:23 ID:Y0vxRKqw
>>186は“自己主張しない日本人”というイメージがあるから、
無理して自己主張しようとする一番気の弱いタイプ(笑)

もっと感情を表に現そうな
197異邦人さん:2008/05/23(金) 09:29:03 ID:JsDkxQox
仕事城お前ら
198異邦人さん:2008/05/23(金) 10:53:13 ID:/rNSOSCv
相手が中国人や途上国の人の場合理解してないか、興味本位で前に来ちゃうんだよね。
まともな場所なら係員に阻止されるけど、層じゃない場合後ろに並べと教えますね。
ただ白人がちと厄介だけども。
199異邦人さん:2008/05/24(土) 02:00:37 ID:C8v21brj
そもそも“並ぶ”という概念がないんだよ。
自衛隊の人だったかな?海外の被災地で物を配るとき困るのが並ばないことだって言ってたよ
200異邦人さん:2008/05/24(土) 03:09:14 ID:HaKeEfBK
並ぶ必要がないから並ばないわけだけども、
逆に中国なんか並んでたら前に進めないから横は入りが平気なんだよね。
日本でも並ぶときとそうでないときがあるけど、仕切られてない場合は自然の摂理では無かろうか。
おばちゃん達は平気で横入りするけどw
201異邦人さん:2008/05/24(土) 05:55:00 ID:HzejSptm
列に横入りする中国人の意識はどうなってるんだって確かに思うけど
音立てて食べて白人に白い目で見られても全く気がついてない日本人もけっこう
多い。もちろんどこでも唾はいたりする中国人に言われたくはないが。
視界に入っててもそこに何かしら方程式があることに気がつくには時間がかかるんだろう。
202異邦人さん:2008/05/24(土) 09:27:37 ID:zOuoCZeI
反論する訳じゃないけど欧米の人って食べ方が雑っていうかなんか品がない人多いよw
持ち方とか口までの運び方とか…って私がお育ち良い人と出会ってないだけかもw
203異邦人さん:2008/05/24(土) 15:57:54 ID:EfMT8nAN
白人も一般的には、食事のマナーなどは酷いですね。
勿論きちんとした人はいるけどね。

日本人もマナーは独自のものしか学ばないから、
海外では良いとは言えないけどね。
204異邦人さん:2008/05/24(土) 17:45:46 ID:HzejSptm
外人擁護するわけじゃないけどスーパーで安売りに群がってるおばちゃんとか
バーゲンで引っ張りあいしてる女見て日本人は列を守ると言われても意外とそうでもないよ
と思われる。

ヨーロッパのスポーツバーで飲み食いしてる白人見てマナーなどないじゃないかと思うのも分る。

205異邦人さん:2008/05/24(土) 20:41:31 ID:GGF+1/nA
281 :異邦人さん:2008/05/24(土) 08:46:28 ID:dEnZ05Zv
中国の航空会社に期待は禁物
少なくとも仕事では使えませんね
・遅れても放置
・機内食は豚の餌
・臭い便所
・空中小姐は無愛想
・事故が起きたら乗員が真っ先に避難する
・死んでも補償額は最高2万ドル
206異邦人さん:2008/05/25(日) 10:26:52 ID:mMyQGHJp
早く予約して一番前の席を取るくらいしかない。
207異邦人さん:2008/05/25(日) 10:49:22 ID:71nf0O1W
>>206
最前列席は上級会員にしか開放されませんが?
208異邦人さん:2008/05/25(日) 11:27:58 ID:2aGUmIIJ
>>207

Fを購入すれば、上級会員でなくても、最前列確保できるんじゃないの?

というのは、冗談だけど、実際にYクラスで予約時に最前列指定したやつが、
空港で最前列(Fクラス)じゃないと言ったDQNがいたみたいだけどね。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/akiakiaki_1/12564916.html
209異邦人さん:2008/05/25(日) 12:28:54 ID:adHCM4zS BE:804566039-2BP(0)
>>208

あんた要約が下手だね。
210異邦人さん:2008/05/25(日) 23:25:43 ID:bMCTuF5A
ok
211異邦人さん:2008/05/27(火) 22:42:31 ID:zRW7OeKC
>>209

どこが?
言えないだろ障害者が


ノイズキャンセルヘッドフォンに補助バッテリプラス充電
快適や
212異邦人さん:2008/05/27(火) 23:20:49 ID:e1df+Fx4
エアバスのファースト個室で移動したいなぁ・・・いくらするんだろ
213異邦人さん:2008/05/28(水) 00:03:52 ID:D6SmGVLF
>>209
要約じゃなくて、日本語が変なんだよ。
214異邦人さん:2008/05/28(水) 09:32:08 ID:cB9dzP0c
無駄な改行する奴って行間で何かを訴えてるんだろうねw
215異邦人さん:2008/05/31(土) 16:15:33 ID:RGVKxW+f
ほんと
216異邦人さん:2008/05/31(土) 18:13:12 ID:kl36RN+l
チンポ
217異邦人さん:2008/05/31(土) 18:30:50 ID:EaCswK7Q
外国は、金持ち(高学歴)ほど、マナーがよい傾向が伺えるが
日本は比例してないとこが面白いです
218異邦人さん:2008/06/02(月) 17:18:43 ID:PnonlnrB
金持ち=高学歴とはいえんよ。
むしろ高品格=高学歴
   低品格=金持ちじゃないかね?
これも「概して」だがね。
219異邦人さん:2008/06/02(月) 17:44:54 ID:QJ7wDDsJ
>>11
自分もジントニ作ってもらってことあるよ、エコノミーで
220異邦人さん:2008/06/03(火) 22:20:52 ID:s5uU9/Kk
ネックピローを買いたいと思い、いろいろ見ているのですが、あまり
口コミが見られないので、迷っています。
以前、景品でもらったエアータイプの物は、自分には合いませんでした。
そこで低反発の物をいくつか見たのですが、ツイストピローと、通販
生活のファベ社の枕で迷っています。
特に、ツイストピローの使用感が分かると助かります。

ピローを使うのは、父親(175センチ、がっしり体型)自分(155センチ、肩幅なし)で、二人とも首は長めです。
よろしくお願いします。
221異邦人さん:2008/06/04(水) 00:05:00 ID:4QbQOqQZ
テンピュールのトランジットピローしか知らない。
移動時には、ちょっと邪魔だけど、
しっかりしているから、ぐっすり眠れる。
222異邦人さん:2008/06/04(水) 04:59:55 ID:gdMgFKik
>>221
気になってたんだけど。。。やっぱ持ち運び邪魔?
223異邦人さん:2008/06/05(木) 13:01:19 ID:bRcKwYja
>>222

エアー式でないなら小さく折りたたむこともできないし、しょうがないでしょ。
枕がないと困るのであれば、多少の荷物は我慢するしかないんじゃない?
224異邦人さん:2008/06/06(金) 13:57:28 ID:ou4WNYwS
>>220
エアー式だけどヨックネールまじでおすすめ。
U字型だと食事時間とか邪魔だけどこれだと後ろから支えるだけだから
あんまり邪魔にならない。
225異邦人さん:2008/06/09(月) 03:48:39 ID:wbd78qNU
エアー式のヤツつかったら、畳む時になっっっっかなか空気が抜けなくて難儀した。
最近のは全部こうなの? メーカーによって違うだけ?
226異邦人さん:2008/06/09(月) 05:59:41 ID:xHKuJVj8
>>224
220ではないが安いのでちょっと買ってみる。ありがとう。
227異邦人さん:2008/06/09(月) 07:21:38 ID:1zdCkTkl
>>225
最近のは空気が漏れないように弁が付いてるよ。
栓をつまんで枕全体をつぶすようにすれば抜ける。
でも、昔の弁なしに比べたらえらい難儀するけどね。
228異邦人さん:2008/06/09(月) 22:01:41 ID:2TB24Oo5
ツイストピロー気になる…
類似でくねくねまくらっていうのもあるね。
229異邦人さん:2008/06/12(木) 00:37:01 ID:r5ZBdCez
>>227
そうなんだー。
今度は潰してみます。
230異邦人さん:2008/06/26(木) 22:58:19 ID:NEoyOdHL
ツイストピローじゃないけど、類似品を買ったよ。
低反発の、くねくね曲がるヤツ。
エアピローの使い心地が合わない人は、試してみてもいいと思う!
自分は首が長くて、テンピュールのトランジットピローはダメだった
けど、この円筒形の枕はかなり良かった。
トランジットピローは低反発がいいんだけど、薄いので首がつかれ
てしまうんだ。
これは円筒形だから、高さ10センチくらい。
二つ折りにすると、厚みはともかくノートパソコンくらいの大きさ。
そんなに重くないし、これだけ快適なら持って行ける。
飛行機の中で窓にもたれかかっても、厚みがあるから楽に眠れる。
棒状に伸ばせば、足枕としても使える。
久々にいい買い物をした!
231異邦人さん:2008/06/30(月) 23:44:01 ID:eOgl34l6
そうかあー
コンパクトになれば使ってみたいけどなあ。
232異邦人さん:2008/07/13(日) 23:26:42 ID:zWIZERtL
ok
233異邦人さん:2008/07/16(水) 00:13:01 ID:47yl3EGS
日本の地方都市からブラジルのサンパウロまで行きます。
 ●●空港→羽田空港・・・成田空港→ダラス/フォートワース空港→サンパウロ空港
アメリカン航空で、もちろんエコノミークラス。座席は通路側を予約済み。
どうやったら、快適に機内で過ごすことができますか?
アメリカでの乗り継ぎ時間は4時間くらいで、すぐに12時間のフライトが待っています。
耐えられるか、怖いです。
234異邦人さん:2008/07/16(水) 01:13:35 ID:P5kTQaGc
アップグレードすればいいと思うよ。
235異邦人さん:2008/07/16(水) 02:20:55 ID:D1rNOmLw
DS、DVD、将棋、トランプ、ウォークマン、雑誌、これらを持参してみる。後は薬のんでひたすら寝るっとか…。
236異邦人さん:2008/07/17(木) 00:02:13 ID:CwK0vCkI
>233
低反発シート、結構いいよ。エアクッションよりいい。

暇つぶしには。
小さな折り紙でくす玉(っていうのかな?)を折って、下りる時にプレゼントしたらウケてた。
いいの?本当にいいの?って何度も聞かれた。
ちょうどクリスマスだったので、赤と緑の両面折り紙が良かったのかも?

手裏剣折り紙はニンジャに直結するのでアメリカの人も分かりやすいよ。
すぐのってくれる。

べつに折り紙マニアじゃないんだけど、空港で売ってるので、つい
買って機内でおっちゃうんだ。
237異邦人さん:2008/07/17(木) 01:30:21 ID:p2jixZix
そういえば以前、通路挟んだ向こう側の老婦人が
千代紙?和紙??を折って手のひらサイズの小箱を作ってた
フライト半ばで「みなさんに」って客室乗務員に10個くらい渡したら
相当感激したようで、入れ替わり立ち代りお礼に現れてたよ
いい暇つぶしになるし感謝されるしでいいこと尽くめだよねぇ
自分もちょっと欲しかったwwww…素敵な小箱だったよ
238異邦人さん:2008/07/17(木) 09:26:00 ID:3xJ1uvnD
折り紙日本人的でいいなぁ。ちょっと練習しようかな。
239異邦人さん:2008/07/20(日) 01:39:19 ID:d1Q+xI2E
>>234
言うと思ったw
240異邦人さん:2008/07/20(日) 02:40:49 ID:d55Sujz0
>>236
手裏剣は気をつけてね。
UAでハイジャック犯に間違われたよ。
241異邦人さん:2008/07/20(日) 11:31:18 ID:vpyZK4of
やはり座席に個人モニターが付いてるのと付いていないのでは全然違う。
242異邦人さん:2008/07/20(日) 17:56:32 ID:4wSzSjYz
でも、自分の個人モニターが壊れているのは嫌だ。
243異邦人さん:2008/07/21(月) 22:18:02 ID:iJcq3wSo
もし満席のフライトで座席のパーソナルモニターが故障していたら、何か補償は
してくれるのかな?
それで、同じ料金は辛くない? 
Cクラスへのアップグレードをされた人がいるらしいね。機内食はYクラスのままだった
らしいけど。
244異邦人さん:2008/07/23(水) 11:33:27 ID:cNs2+JTp
ほんとに経済大国の国民が書いてるのかな・・・このスレッド・・・
245異邦人さん:2008/07/23(水) 13:52:05 ID:4g6Z9Q4q
え?未だに日本が経済大国だと思ってる人がいるのか?
246異邦人さん:2008/07/23(水) 21:07:53 ID:K06q7SpF
個人モニター付いていても中国語と英語の番組しかやってない・・・
247異邦人さん:2008/07/23(水) 23:56:52 ID:cnOSLMTP
経済大国…?
団塊の世代の人ですか?

あ、釣り餌だった?
248異邦人さん:2008/07/25(金) 09:51:42 ID:iWs1JK4E
>>246
英語のヒアリングくらいできるようになっておこうぜ。
249異邦人さん:2008/07/25(金) 20:10:59 ID:iMOCsNel
みんなそんなにパーソナルモニターが好きなのか。
あれ全然いらねーんだけどな。
250異邦人さん:2008/07/26(土) 16:39:53 ID:KB6O34yM
メディキュットみたいな浮腫みとり靴下はく。
BAはエコノミーでも車のアクセルみたいなちっこい足置きがついてたなw

あとはフライト時間により夜行バスで東京〜大阪、寝台列車で上野〜札幌に行く妄想をする。
出発して○時間だからそろそろ実家の近くだな、とか。
251異邦人さん:2008/07/26(土) 20:47:26 ID:9vFcuPIM
好きなジャンルの音楽を聴く
マップを見る
面白そうな映画を見る
マップを見る
リバーシをやる
マップを見る

の繰り返し
252異邦人さん:2008/07/26(土) 23:22:06 ID:vSzKBAN2
ウォーターパイプがお気に入り
253異邦人さん:2008/07/28(月) 22:34:35 ID:4+lXTUw9
パーソナルモニタは現在地の地図を見るために俺としては欲しい。
ノートPCとPSP持ってくからゲームやビデオには事欠かないけど、
現在地を地図で見ながら眼下の光景を楽しむにはあれがないと不可能。
254異邦人さん:2008/08/26(火) 08:52:49 ID:iHzFHojn
俺はマップしか見ないけどな

隣席が空いてたら、そっちにマップを映して映画見たりもするけど。
逆にいえば、ずっと共用モニターにマップ映してれば、パーソナルモニター不要
255異邦人さん:2008/10/31(金) 01:55:25 ID:hS+d8kA0
明日飛行機に乗ります。毎回足が強烈にむくみます。何か対策教えて下さい。
256異邦人さん:2008/10/31(金) 02:18:20 ID:bICrP59k
>>255
・むくみ防止の変圧高機能の靴下を履く
・小まめに足首を回すなどの運動をする
・小まめにふくらはぎ、足の裏などを揉む
・小まめに通路を歩く
とか?
むくみ防止の薬剤とかもあるみたいだけど、どうなんでしょうね
靴下だけで結構ましになると思いますよ
257異邦人さん:2008/10/31(金) 03:17:27 ID:hS+d8kA0
>>256 ありがとうございます!マッサージ、通路の散歩、水以外飲まない、塩分避けるなどしてますがかなりひどいです。

利尿剤を処方してもらったら血圧下げる効果もあるらしく、フラフラでホテルから出れませんでした。

離陸前に履いてたブーツが、着陸したらファスナーが足首まですら上がらない状態です。明日靴下買ってみます!
258異邦人さん:2008/10/31(金) 03:24:08 ID:296lTGbE
前の座席に引っ掛けて、それに足を上に上げとくようにするグッズが楽だよ。
259異邦人さん:2008/10/31(金) 06:55:26 ID:6FaExFlS
まず、ブーツは駄目だよ、ブーツはさ。
260異邦人さん:2008/10/31(金) 10:00:55 ID:g47EZhRr
・メディキュットのオープントゥ(黒いやつ)をレギンスがわりに着用
 (ハイソックスタイプでは生ぬるい)
・席についたら靴脱いで、5本指靴下着用してビーサンに履き替え
・膝掛けで冷やさないようにしっかりガード
・そして時々歩いたり足首回したり

私はこれでだいぶましでしたよ
261異邦人さん:2008/10/31(金) 11:34:36 ID:t7YTN+X1
>>253
おれはGPSユニットを持っている。これとノキアのNOKIA MAPS
で詳細な表示が可能。もちろん通信費は不要。携帯はセルフモ
ードにしておけば離着陸時以外は使っても咎められることはない。
262異邦人さん:2008/10/31(金) 11:56:58 ID:bmbadkwL
>>253
ユニットってことは電話機に内蔵されてるんじゃなくて
Bluetooth接続してるんだよな?
機内ではBTも含めて電波を発する全ての機器が使用禁止だぞ。
BTが影響するとは思えんが規則は規則だ。
そういやモバイル板でKIX-DXBだかNGO-DXBだかのログを
アップしてたやついたな。あれはロガー単体だったからいいのか。
263異邦人さん:2008/10/31(金) 11:58:50 ID:bmbadkwL
アンカ間違えた
× >>253
>>261
264異邦人さん:2008/10/31(金) 12:55:46 ID:uVo2zWJ8
>>261
俺も地上にいる間はセルフモード愛用者だが、おまえ相当痛いな。
265異邦人さん:2008/11/04(火) 00:23:02 ID:5UYLT1vR
>>230
何という商品ですか?
私も首が長いので普通のネックピローだと何の役にも立ちません
266異邦人さん:2008/11/04(火) 01:35:57 ID:4I4hSeTT
ブーツってどうせスリムブーツなんでしょ・・・
そりゃダメだ。気圧の変化で人体だって影響を受けるんだから
267異邦人さん:2008/11/05(水) 02:47:43 ID:IT0GpLVn
ブーツやめてスニーカーにすればいいのに。
268異邦人さん:2008/11/05(水) 03:10:09 ID:4bJtNQjI
ペアでそろえて春夏秋と駆け抜ければいいのに
269異邦人さん:2008/11/05(水) 03:22:21 ID:uptKXgL2
>>268
そうすると冬に分かれることになるぞ
270異邦人さん:2008/11/05(水) 03:29:09 ID:DM1LxwAD
チェックインの時に妊娠してますって言えばいいのに。
271異邦人さん:2008/11/05(水) 03:44:35 ID:49GgCFKR
>>269
5分だけ俺の話聞いてくれよ
272異邦人さん:2008/11/05(水) 05:03:01 ID:uptKXgL2
>>271
別れの電話取り消すって?
273異邦人さん:2008/11/05(水) 20:45:37 ID:fFNf3yos
金のことなどどうでもいいから・・・
274異邦人さん:2008/11/06(木) 19:59:47 ID:RNu9bz9S
>>272
じーさんさんじーさんばーさん寝たっきり
275異邦人さん:2008/12/01(月) 18:38:48 ID:zHuIjtZt
>>250
あなたみたいな人がいるなんてw
私も7時間なら東京〜大阪間の夜光バス、北斗星なら、カシオペアなら、と妄想して乗り切ってる。
でも飛行機と電車やバスを比べるのに無理があるらしく理解してもらえない。
国内移動と乗ってる時間が同じくらいということで私は気が楽なんだがな。
今度12時間+7時間のフライトの予定。
東京から父島は船で25時間らしいからそれを支えにするつもり。


機内ではひたすらモニターでマップを眺めてシベリアのでかさを痛快するか現地時刻を見てそれに合わせて寝たりするくらいだ。
276275:2008/12/01(月) 22:54:16 ID:Vi4u1KSV
あ、250は自分で書き込んだのかもしれん。
なんか書き込んだ覚えがある。
277異邦人さん:2008/12/02(火) 00:10:14 ID:Dc/ZGPXL
>>236 すげー!くす玉?って小さい花みたいのが集まってるやつだよね?
そんな高等技術持ち合わせてない…
手裏剣ももうつくれないな…折り紙の本でも買ってみるかな。
278異邦人さん:2008/12/02(火) 09:35:07 ID:bSY9QHnY
あー、昔作れた。頑張れば思い出せるかも。
しかし最後にまとめる時に針と糸が必要じゃない?
その辺はどうクリアすればいいんだべか。
279異邦人さん:2008/12/05(金) 00:18:52 ID:bcJ3WCxV
関係無いけど、子供の頃つくれた折り紙が今は作れなくなったと気付いたよ・・。
280異邦人さん:2008/12/05(金) 01:29:41 ID:j+NFzwZ5
>>278
手裏剣の部品みたいなのを使うやつじゃない?
とがった所を、ポケット状の部分に差し込んで組み立てていくタイプ(ユニット折り紙)
281異邦人さん:2008/12/06(土) 17:46:11 ID:UjLZZO0D
去年の話だけど コックピットの見学にいったな 水平飛行に入ってからならいけたと思う
航空会社によってはNGかもしれないけど。 僕自身が飛行機が好きだから パイロットのおじさんと話しこんでて
40分くらい時間つぶせたよ。 
282異邦人さん:2008/12/06(土) 18:38:43 ID:pUmEW1Y4
それってかなりマズいんじゃないの・・・
新聞沙汰になりそうなオカン・・・
283異邦人さん:2008/12/06(土) 19:47:03 ID:7dC7UGOe
膝の上じゃなきゃいいんじゃないの?
284異邦人さん:2008/12/06(土) 21:16:50 ID:pUmEW1Y4
飛行中にコックピットのドアをみだりに開放してはいけないんじゃない?
例のテロの法律とかで。
285異邦人さん:2008/12/06(土) 21:25:51 ID:Dcpg4ru2
飛行中にコックピットが見学可能で、中に入ってきた乗客と
40分ほど話し込むパイロットのいる飛行機には乗りたくないw
286異邦人さん:2008/12/06(土) 22:07:47 ID:FVWsGp7E
>>281
どこのキャリアよ?チャーターかプライベートジェットとか?
287異邦人さん:2008/12/06(土) 22:16:27 ID:oTUrwLof
大漁だな>>281
満足か?

288異邦人さん:2008/12/07(日) 11:20:53 ID:3/NEdEiL
エアカナダだよ 
見学したいって スッチーに言ったら連れて行ってくれた コックピットでは
後ろの補助席みたいなとこに座って世間話したり。 計器の説明とか
バンクーバーのうまいレストランの話とかした。
289異邦人さん:2008/12/07(日) 12:35:21 ID:bTSimGp/
駐機中ならOKする会社もあるけど、飛行中に客をコックピットに入れる
会社は
考えられない。
たぶん妄想。
290異邦人さん:2008/12/07(日) 12:38:17 ID:skZxKxPK
しかし一時は機内食のカトラリーのナイフがみんなプラスチックだったのに、
最近は金属製が復活してきてるよな。
>>281 は信じないけど、少しずつ元に戻りつつあるんじゃないか。
291異邦人さん:2008/12/07(日) 14:45:06 ID:rwM6bfgL
最近マスコミでも話題になっている「新型インフルエンザ」が、
あなたと、あなたの大切な人々の命を奪おうとしています。

まず、あなたから「新型インフルエンザ」を理解して、必要な対策をとってください。


参考HP

厚生労働省:健康:結核・感染症に関する情報
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/11.html

鳥及び新型インフルエンザ直近情報
http://homepage3.nifty.com/sank/index.html

youtube - ウイルスによって日本で600万人が死亡する?
http://jp.youtube.com/results?search_query=%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A7600%E4%B8%87%E4%BA%BA%E3%81%8C%E6%AD%BB%E4%BA%A1%E3%81%99%E3%82%8B%3F&search_type=&aq=f

新型感染症(仮)@2ch掲示板
http://gimpo.2ch.net/infection/


トビ主さま、失礼しました。
292異邦人さん:2008/12/07(日) 17:12:31 ID:zY6ciH8+
飯食べたら、薬飲んで寝るのがいい。
293異邦人さん:2008/12/07(日) 23:19:31 ID:skZxKxPK
年寄りは薬忘れると大変だからな、高血圧とか糖尿とかw
294異邦人さん:2008/12/07(日) 23:25:47 ID:zY6ciH8+
エコクラス症候群対策もちゃんとしないと。
295異邦人さん:2008/12/08(月) 01:27:43 ID:vwhWv7uc
適度な水分をとって機内の一番後から前まで歩くのがいいらしいれ
296異邦人さん:2009/01/26(月) 17:15:14 ID:sQKK8j4l
>>281
30年前の全日空ジュニアパイロットかよ
297異邦人さん:2009/03/15(日) 00:32:07 ID:TLcBrmru
>>292
防腐剤アレルギーがある私は、機内食を食べると快適ではなくなっちゃう。
搭乗1時間くらい前までに空港・ラウンジでしっかり食事をしておいて搭乗し、
「起こさないで」シールを座席に貼って、即効で寝る。米西9〜10時間の
フライトなら、寝てる間に着く。東海岸13〜14時間のフライトでも、まあ、
ほとんど寝ていれば、快適も不快も感じなくて済む。着いたらプールで
ひと泳ぎすれば、現地時間の夜に合わせて眠れて、ジェットラグも1晩で
解消できちゃう。
298異邦人さん:2009/05/18(月) 04:47:07 ID:jNZrUqmx
10時間以上かかる国にしか行ったことなかったのだけど
今度初近場の3時間で着くところへ行くことになっちゃった。
寝るような距離じゃないけど、ゲームだけじゃ飽きそう。
何してようなな。
299異邦人さん:2009/05/19(火) 10:52:50 ID:g3zV5hQP
>>297
エコノミー症候群とかならないのかな?うらやましい
300異邦人さん:2009/06/19(金) 02:38:27 ID:l6c/QWpF
午後5時成田発→2時間フライト→上海で乗り継ぎ(5時間待ち)→12時間フライト
→現地到着朝の6時。1日目から早速観光。
無謀すぎますか?
301異邦人さん:2009/06/19(金) 03:18:19 ID:zzF/B50t
>>300
12時間フライトの内、少なくとも7時間はしっかり寝ような。
302異邦人さん:2009/06/19(金) 08:02:37 ID:12DNDB1G
前オランダから帰りの時12時間位寝ることなくずっと映画見てたな
303異邦人さん:2009/06/20(土) 06:25:35 ID:an0nBEgs
10時間以上のフライト時。
上下ジャージ+Tシャツ+ブラジャー代わりに水着の三角ブラ+ゆるいパンティ
裸足+ゆったりサンダル、すっぴん+サングラスで搭乗する。

持参する快適グッズ→首用エアクッション、腰用エアクッション、厚手靴下、タオル
マスク、顔用保湿シートパック、リップクリーム、酔い止め薬、

離陸前、冷え防止に厚手靴下を履き、ベルトサインが点灯したら即行で水着ブラのヒモをほどく。
1回目の食事後に酔い止め薬を飲み、保湿パックで乾燥予防→眠気がきたらマスク装着して顔をタオルで隠して寝る。
304異邦人さん:2009/06/20(土) 07:23:50 ID:WElhFWcp
>303
五本指ソックスだとさらに快適
足元は百均のビーチサンダル
305異邦人さん:2009/06/20(土) 08:51:44 ID:uUw6hJj/
パンティ?
306異邦人さん:2009/06/20(土) 17:15:09 ID:EIy/vKyl
「パンティ」って、男しか使わない言葉だよね
307異邦人さん:2009/06/20(土) 18:48:50 ID:an0nBEgs
ビーチサンダルは快適、トイレ行くときもラクだし
前に華奢なお洒落サンダルで行ったら、浮腫んだ足が入らなくて降機するとき大変だった

アラフォー女はパンティって言うけど、なにか?
308異邦人さん:2009/06/20(土) 19:58:19 ID:uUw6hJj/
言わないよ!!プンスカ
309異邦人さん:2009/06/20(土) 20:12:12 ID:vMhcmpqH
ショーツ、って言わないかい?
同じくアラフォーだけど。
310異邦人さん:2009/06/20(土) 20:31:39 ID:an0nBEgs
おばあちゃんに子供の頃パンティと教えられたんです!キーッ
311異邦人さん:2009/06/20(土) 20:48:38 ID:9VO8+m8J
落ち着けよババア
312異邦人さん:2009/06/21(日) 00:05:42 ID:AyTHic8g
どっちでもいいよ
ところで日本語なら下ばき?
313異邦人さん:2009/06/21(日) 08:43:07 ID:RbqydT+1
大半 ネカマじゃね。
314異邦人さん:2009/06/21(日) 10:11:58 ID:VyTV+FT7
男なのでわからないが、水着のブラというのは通気性が悪くてムレないのだろうか?
315異邦人さん:2009/06/21(日) 10:21:37 ID:v9++Y3u5
30過ぎたらズロースで
316異邦人さん:2009/06/21(日) 10:31:38 ID:H0c22ba5
>>14
機内での正座は避けた方がいい。特に最後尾の席は何かあったらそのまま前方まで転がる危険がある。
317異邦人さん:2009/06/21(日) 13:13:56 ID:8UdyNa5F
>>316想像してワロタw
>>314カップ付きのものだとティクビが蒸れると思います。
318異邦人さん:2009/06/21(日) 15:23:12 ID:Vv7vLCJo
スポーツブラで十分
というわけで、>303はネカマ決定
319異邦人さん:2009/06/21(日) 16:05:58 ID:HqX/LAqg
ネカマっていうか、ニューハーフなのかと思った。
320異邦人さん:2009/06/21(日) 17:38:48 ID:877fiKhq
蒸れるとかどんだけデカいティクビなんだよw
321異邦人さん:2009/06/21(日) 17:43:32 ID:LZE/3mED
なにこのスレ

 ______
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       / / ∧      \:::::::::::::::| ・・・・・・・・・・
  | |  チクビ |    /_ヽ        ::::::::::::::|
  | |  蒸れる.|   /   \      ::::::::::::|
  | |       |          .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
322異邦人さん:2009/06/21(日) 19:36:35 ID:Z79I30zt
一人のオカマの出現で過疎スレがこんなに活発に
323異邦人さん:2009/06/21(日) 20:57:16 ID:p2sY3PCw
睡眠導入剤のマイスリーを飲んで寝ようと努めるのだが、気圧のせいか気持ちが高ぶるのか
行きはおろか帰りも寝れない。なんかいいクスリないかなあ?
324異邦人さん:2009/06/21(日) 21:11:31 ID:OHPnLeKh
>>323
つ前日オール
325異邦人さん:2009/06/21(日) 21:40:58 ID:5liVaDob
>>323
私の場合、マイスリーと乳糖の頓服の合わせ技がよい
326異邦人さん:2009/06/21(日) 22:22:08 ID:J8kHFMCj
>>323
安心せよ。寝られない奴は何をしても寝られない。
327異邦人さん:2009/06/21(日) 23:05:42 ID:d2RPyEWE
俺は不眠症の処方薬飲んでる
パリの往復で眠れないと本当にきつい
328異邦人さん:2009/06/21(日) 23:06:55 ID:LZE/3mED
マイスリーは不眠症の処方薬です。
329異邦人さん:2009/06/21(日) 23:16:52 ID:LIG463B4
荷物が増えるがテンピュールの首枕とスポンジみたいな耳栓を追加したらちょっと快適になった。
シリコン?ギザギザの耳栓は痛くて無理でスポンジのほうが合ってたみたい。
フライトを重ねるごとに少しずつ自分にとっての快適空間を作ってる気分だ。

>>323
私はマイスリーを普段は四分の一で済んでるから一錠飲んでみた。
数時間うとうとできたが眠れなかった。
こんどは風邪薬を試してみようと思う。
330異邦人さん:2009/06/21(日) 23:43:15 ID:XQ/d1giu
酔い止め飲むといい感じに眠くなるので毎回空港で買ってる
6時間効くとかいう奴
東南アジア行く時は搭乗前に、
ヨーロッパ行く時は食事の時に飲むようにしている

最近はパーソナルTVはフライトインフォにしといて
文庫本でも読んでるか寝てるかだな
折り紙はいつも鞄に入れてあるけど機内では折ったことないや
ここ読んで次回は英語の折り紙の本を成田で買うことにしたw
331異邦人さん:2009/06/22(月) 00:12:00 ID:l39QMwbV
>>323
マイスリーはまだ弱いほうですね。
だから、飛行機や夜行バスのような落ち着きのないところでは、眠れないかもしれません(個人差あり)
ハルシオンとまでは言いませんが、サイレース(ロヒプノール)を飲むとほろ酔い気分で寝れます。
但し、依存性があるので、飛行機搭乗など特別な場合に限って飲むといいのではないでしょうか。
お酒との飲み合わせには気をつけてください。
332異邦人さん:2009/06/22(月) 00:22:35 ID:acxE9sYH
ロヒプノールって海外に持ち出せるの?
ダメなのアメリカだけだっけ
333異邦人さん:2009/06/22(月) 00:36:56 ID:CYKdkOQb
処方薬の(誘眠作用の強い)アレルギー性鼻炎薬か風邪感冒薬、市販酔い止め薬

このどちらかで自分は気持ちよく寝入れる
熟睡できるのは1〜2時間だけど、1度目が覚めてもしばらくは気持ちよくウトウト
酔い止めは眠くならないタイプもあるから、買うとき要確認!
334異邦人さん:2009/06/22(月) 01:04:58 ID:aaLqgwq6
薬なんかなくても常に爆睡できる自分は勝ち組だったんだと今気付いた。
うっかりしてるとメシも飛ばされるけどねー(´・ω・`)
335異邦人さん:2009/06/22(月) 09:55:20 ID:1opHjILn
そして、気付いたら格納庫のなかにいた。
336異邦人さん:2009/06/22(月) 11:06:03 ID:U760Lbvn
いやいや海の中に。
ある意味しあわせ
337異邦人さん:2009/06/22(月) 16:30:52 ID:Z+q37L/X
成田の出国審査済んだら 中にあるシャワールーム(第一だとバスタブ付き)で 熱いお湯張って 入浴剤わざわざ持ち込んで じっくり浸かると 調度食事終りくらいに フワフワと眠くなるよ。
身体が温まり 入浴の疲労とリラックス、食事の酔い、試してみて。
338異邦人さん:2009/06/22(月) 16:40:43 ID:acxE9sYH
それ、医学的には気絶
とても危険なので、やっちゃだめ。
339異邦人さん:2009/06/22(月) 17:20:43 ID:kNmvvhuf
>>338は、どのレスへ回答?
340異邦人さん:2009/06/22(月) 21:08:49 ID:U5v2fxgr
>335や>336じゃないことは確かだろう

っていうか分かれよ
341 ↑:2009/06/22(月) 21:20:05 ID:kNmvvhuf
いやいや>>331のサイレース(ロヒプノール)なかなか興味が沸いたんで
危険なのかはっきりさせたいんですよ。マイスリーは弱いから安全なのか
サイレースは危険だから駄目なのか大事なトコなので。
342異邦人さん:2009/06/22(月) 22:54:10 ID:XmSGbX4y
>>341
マイスリーとロヒプノールは薬のタイプが違うでしょう
超短時間型と中時間型じゃなかったかな?弱い強いじゃない。
マイスリーは機械のスイッチを切るようにガクッと落ちるけど、聞いてる時間はごく短い。ほんとに寝付くだけのための薬
ロヒプノールは少し長い時間眠らせてくれる。(個人の使用感です)

不眠だった時、マイスリーとロヒプノールを合わせて飲んでなんとか5時間眠れたけど、
元気な時に飲んだらけっこう起きれなかったから、飛行機ではどちらかにしておきたい感じ
343異邦人さん:2009/06/22(月) 23:24:01 ID:Y7uwmUJZ
あんまり強い薬は飲みたくないなあ……

万一、緊急脱出なんてことになって意識朦朧で逃げ遅れるなんて嫌だし。
344異邦人さん:2009/06/23(火) 00:47:03 ID:v/lU8S7g
サイレース(ロヒプノール)は飲みなれてない人は注意!
アメリカで持ち込み禁止なのはデートレイプとかに悪用されてるから。
結構強いよ。
自宅で飲んだ時、夜中に尿意で目が覚めてトイレに行こうとしたんだけど
ユニットバスのなかに転げ落ちた。
それ以来怖くて飲んでない。
内科でロヒプノールは出ないんじゃない?
デパスがいいよ。筋肉の緊張を取る作用があるからリラックスできるよ。
345異邦人さん:2009/06/23(火) 13:54:04 ID:RkrC+6VS
なんか訳の分からん話になってきたんですけど
346異邦人さん:2009/06/23(火) 14:41:10 ID:dOcPiwov
目を合わせちゃいけませんよ
347異邦人さん:2009/06/24(水) 00:58:12 ID:Er0SNOP/
睡眠薬はマニアが多いからな。ちょっと近寄りがたい世界だ。
348異邦人さん:2009/06/24(水) 02:47:58 ID:uTIrBA5H
エコノミーなんですけど、足置きのクッションとか折りたたみイスって
あると大分違いますか?
背中にクッション、首にドーナツクッションは100均で入手しました。
349異邦人さん:2009/06/24(水) 08:29:33 ID:8g0ACF/7
>>348
もちろん随分違うけど、折りたたみ椅子なんて随分荷物にならない?
350異邦人さん:2009/06/24(水) 15:06:22 ID:J+neLvoD
100均のエアクッション、初使用時はビニール臭い
事前に一回ふくらまして濡れ布巾で拭いて、陰干ししておくとよいぞ

イスは荷物になるね。自分はエアクッションに足のせてる
351異邦人さん:2009/06/24(水) 15:10:39 ID:KDKWPhZj
>>350
椅子は必要だよ。万が一座れないこともあるよ。
352異邦人さん:2009/06/24(水) 15:39:17 ID:ouc5cHQy
おじさんおもしろーい
353異邦人さん:2009/06/24(水) 17:04:31 ID:84+Op2tY
おまいら屁はどうしてる?
354異邦人さん:2009/06/24(水) 17:16:51 ID:GZqormx3
俺は枕を尻の下に敷いて滑るのを抑えているんだが屁もその中にしている
臭いはその中にこもって意外にわからない
355異邦人さん:2009/06/24(水) 18:17:35 ID:3AucWB76

27

副業に興味ある方


家で稼げる副業
http://eccc.masaka.ie-yasu.com/
356異邦人さん:2009/06/24(水) 23:20:20 ID:bJ3HpsdW
前面禁煙というのが残念だよな
今までは分煙だったからまた復活してほしいのだけども
そうすればもっと快適になるんだけどね
357異邦人さん:2009/06/24(水) 23:41:40 ID:uTIrBA5H
フライト12時間禁煙地獄の刑だよ!
しかも旅先のパリは飲食店全面禁煙!
358異邦人さん:2009/06/24(水) 23:56:40 ID:hPuCh/Tm
噛みタバコがあるよ。
359異邦人さん:2009/06/25(木) 00:00:35 ID:8g0ACF/7
どこでツバ吐くあるか
360異邦人さん:2009/06/25(木) 04:43:06 ID:3T07SheR
何でビジネスに乗らない?
361異邦人さん:2009/06/25(木) 07:53:29 ID:PXvEIQZl
>>353
アメリカで売っているグッズを思い出したw
下着に貼る屁消臭シートみたいなやつで
アメ人はこれを公共の場で使っているようです。
362異邦人さん:2009/06/25(木) 09:41:20 ID:qhQ9LMMs
ttp://www.under-tec.com/index.php
屁消臭パンツみつけたw
363異邦人さん:2009/06/25(木) 09:47:08 ID:qhQ9LMMs
ttp://www.onara.co.jp/gbgmir.html
屁消臭グッズあれこれw
364異邦人さん:2009/06/25(木) 10:13:32 ID:Gw5ybo3C
>>360
どういう意味なのかな? 流れに関係ないのか
意外にビジネスよりも空いている時のエコ4席使いのほうが寝やすいよね。
枕をたくさんと毛布を2枚くらいひくとベッドになる。
365異邦人さん:2009/06/25(木) 10:19:40 ID:3T07SheR
エコ席で横一列使って寝るなんて貧乏臭いな。
ビジネスのフラットシートのが寝やすいよ。
366異邦人さん:2009/06/25(木) 10:29:29 ID:REdPCxKZ
ところでリセッシュっを持込むと怒られるかな。
367異邦人さん:2009/06/25(木) 10:59:14 ID:/oa2Ih63
>>364
ないない。かなり古い機材ならまだしも、フルフラットでなく
ライフラットでもCの方が遙かに快適。
368異邦人さん:2009/06/25(木) 11:15:45 ID:LhdNQ3ed
>>364はビジネス使った事ないんだろうなぁ
369異邦人さん:2009/06/25(木) 13:55:08 ID:Om6rVngZ
私はチビだからエコノミーのほうが心地いいわw
おならするなら隣の人と距離が離れているビジネスクラスね。
370異邦人さん:2009/06/26(金) 05:37:14 ID:wsrpdbN1
スッチーも屁こいてまつ
371異邦人さん:2009/06/26(金) 05:38:59 ID:wsrpdbN1
良かったら匂い嗅がせませうか?
372異邦人さん:2009/06/26(金) 08:04:38 ID:7jKcBPOF
フルフラットにならないJALなどのC座席はやはり疲れるよ
373異邦人さん:2009/07/01(水) 15:36:57 ID:U3hOjc0y
>>368
Cクラスの方が疲れないというのは椅子だけじゃないよ
トイレの順番待ちが少ないとか、いろいろな要素があるんだよ
機内食は最近のJLなんか見た目だけのCよりYの方がましじゃないかと思うけど。
374異邦人さん:2009/07/01(水) 18:21:44 ID:1NnV9TqI
窮屈でも飛行機乗りたい
旅行行きたいー
俺は飯喰ったら寝れるので体感1時間で着く
375異邦人さん:2009/07/02(木) 14:19:54 ID:g9AQ4paC
>>374
そして気付いたら格納庫にいた。
376異邦人さん:2009/07/02(木) 23:41:20 ID:Obb5bG/s
屁は腹に溜めてから便所で思いっきりブッこく。
これですっきり!
377異邦人さん:2009/07/03(金) 09:15:19 ID:KEFLsl/Q
378異邦人さん:2009/07/03(金) 17:23:15 ID:zjjZIbA+
Cクラスは何かにつけて楽だけれど・・・

A○AのCAさん。
当日のビジネスの客が少なく暇だからって、
「XX様、本日お世話をさせていただきます○○でございます」
「こちらへはお仕事でいらっしゃったんですか」
「お食事のお味はいかがでしたでしょうか」etc

できればそっとしておいて欲しいんですけど。
あまりCクラスに乗りなれてないもんで、かえって居心地悪かったです(笑)

379異邦人さん:2009/07/03(金) 19:54:07 ID:ECRcmVbu
380異邦人さん:2009/07/03(金) 20:22:53 ID:RtPPpa1B
>>378
俺もその会社は自分で金出して乗ることはまず無いんだが、A○Aカードの
丘マイレージで年に2回ほどCクラスに乗ると、結構な確率でCクラス全座席で
客が3人とか5人とか、何故かそんなのに当たってしまう。

で、やっぱり同じ状況が繰り返されて、こっちも気の利いた受け答えしなくちゃ、
なんて考え始めて、終いには「ハァ、めんどくさいなぁ...」と。
普段乗ってる米系のC席はホント気が楽だよ。
381異邦人さん:2009/07/03(金) 21:59:46 ID:4Mu8IPg5
>>378,380

でも日本の年寄りはそういうのを求めるらしいぞ。

俺は
呼んだらすぐ来る!
頼んだことは必ずやる!
後は放置!
って接客が、機内では一番好きだけどなあ。

日本の航空会社みたいに「お困りのことはございませんか」っていうのは
大きな世話に感じるんだけどなあ。困ってたら呼ぶっつーの。
382異邦人さん:2009/07/04(土) 02:41:35 ID:IIy2OFC5
そういうことで偉くなった気分を味わいたがる爺って、
東南アジアで、現地ガイドをお前呼ばわりするような奴だろ。
根性が卑しいんだよ。
383異邦人さん:2009/07/05(日) 04:38:38 ID:rXzRTHYy
糸山英太郎がJALの筆頭株主になった時
「アテンダントはホステスではない」と言ったらしいが、
現実にはそう考えるDQNもいるということだろう。
ただ、どこかの航空会社では本当に「エア・ホステス」と言うらしい。

今エアとか書くと、エアギターのエアみたいに見えるな。
「空気嫁」を初めて見た時にオランダ妻かと思ったのは漏れだけか?
384異邦人さん:2009/07/05(日) 09:28:02 ID:ImoRSqhY
そんな正論をおっしゃる糸山A太郎先生ですが
プチ○ンジェルのお得意さま名簿にも名前があるんですね。
385異邦人さん:2009/07/05(日) 23:45:01 ID:JL/nMH/x
>>383
その航空会社のいうホステスってお店のお姉さんの意味じゃなくて
ゲストを迎え入れる立場としての意味なんじゃないの?
ていうかホステスがお店のお姉さん的意味合いなのは日本語だけじゃないの?
386異邦人さん:2009/07/06(月) 00:32:57 ID:Xc3h4Fq5
そりゃそうよ。
英語のホステスって、単にホストの女性形ってだけだもの。
つまりゲストを迎える人、その場を仕切る人って意味でしょうに。
(っていうか、日本のホストって、最近は新宿「愛」みたいなのを指したりするから説明ややこしいわ)
387異邦人さん:2009/07/30(木) 02:34:20 ID:1XbldoBp
長時間あの椅子に座り続けてるのってADHDの人にとってかなりキツいだろうな。
388異邦人さん:2009/08/14(金) 00:54:10 ID:yggznF4F
来週に初の海外旅行へ行くんですが、何か機内で快適に過ごす物があれば教えて下さい。

とりあえずアイマスク、耳栓、首用の枕、サンダル、酔い止め薬は持って行こうと思ってるんですが。
これらで皆さんのオヌヌメの物、他に持っていった方が良い物や注意事項があれば宜しくお願いします。
389異邦人さん:2009/08/14(金) 01:42:01 ID:M3EiQT15
睡眠導入剤
390異邦人さん:2009/08/14(金) 17:54:56 ID:UuEf0RIT
>>388
機内は乾燥してるから、化粧水を入れた100ml以下のアトマイザー
気管も渇くから睡眠時用に立体マスク
口臭防止、喉のケアにミント系の飴
むくみ防止靴下
水無しでOKのチュアブルの酔い止め薬
腰痛防止に毛布か枕を余分に貰って腰に宛てがう

…サンダルって、靴で乗って履き換えるってこと?
機内用のスリッパかデカ靴下は出ないの?
391異邦人さん:2009/08/14(金) 19:21:22 ID:1KL2WSpF
金払ってでもビジネスにしろ。
何でも揃ってて楽ちんだ。
392異邦人さん:2009/08/15(土) 07:32:43 ID:3yQcLCuk
12時間コースなら、とにかくゆっくり寝るに限る。
そのために自分は、上下ジャージーに空港トイレで着替え、5本指ソックスのスタイル。ご飯食べたら酔い止め薬(睡眠薬の代わり)を飲んで寝ている。
女性ならばブラジャーも外すのがいいみたい(嫁談)。
393異邦人さん:2009/08/15(土) 18:08:36 ID:X/EYOgbX
>>389
俺もこれは持ってこうと思うが効きすぎて気が付いたら格納庫ってことにならないこと祈ってる。
394異邦人さん:2009/08/15(土) 18:43:05 ID:3wgjcAtT
>>392
ブラカップつきのタンクトップ(奥さんにw)おぬぬめ
通気性抜群で締め付けないからすごく身体が楽

今度5本指のソックス試してみよう
いつもは靴下脱いでスリッパ履いてるんだけど
うっかりすると靴下履き替えるタイミングを逃すw
395異邦人さん:2009/08/15(土) 23:35:47 ID:8MimpQRK
百均で買ったビーサンがすごく便利だった。
機内でも楽だし、滞在先のホテルでも役に立ったし
現地で捨ててくるつもりで持っていったけど、なかなか気に入ったので今でも使っているw
396異邦人さん:2009/08/16(日) 02:08:25 ID:1ZLXGpKG
>>394
ブラカップつきのキャミとかでも十分締め付けあるよ。
通気性とかの問題じゃない。
普通のブラして、ブラ外すほうが断然楽。
397異邦人さん:2009/08/16(日) 09:50:28 ID:RpmYKxyO
機内ではスポーツブラにしてます。
間違ってもタイトなTシャツは着れない。
398異邦人さん:2009/08/16(日) 10:23:07 ID:HVjOBZi5
横に体臭の臭いやつが来たらどう対処する?
ちなみに席は満席
399異邦人さん:2009/08/16(日) 10:29:41 ID:RpmYKxyO
体臭じゃなくて、香水つけすぎのベトナム人男性が隣にいたときは
ガーゼのマスクでしのいだ。
400異邦人さん:2009/08/16(日) 10:36:11 ID:FaP1pwJj
先日、スカイライナーで加齢臭のかなりキツいおじさんがいた
頭が痛くなってきて耐えきれなくなり車両移った
もし飛行機だったらと思いガクブル
401異邦人さん:2009/08/16(日) 12:47:20 ID:f7ubLmlU
>>399
私もマスクでしのいだ。
微妙にマスクの中にも香りが侵入するのでフリスク噛んでごまかしたよ。
マスクの一番役に立つ使い方はこれだなと思ったよ。
402異邦人さん:2009/08/16(日) 13:10:57 ID:0ZLmj5Zj
>>401

同感。

香水のきつい人にあると、吐き気がでるんだよな。
あと、人種差別するわけじゃないけど、アラブ系の人の体臭は苦手。

こういうときは、機内食をほどほどに、酒を飲んで、マスクして寝る。
そうすれば、だんだん、においに慣れてくる。
403異邦人さん:2009/08/16(日) 21:31:09 ID:gnphHJzh
リセッシュや消臭力を持込むのってなしかな。
404異邦人さん:2009/08/16(日) 21:44:57 ID:QQGg/Jxl
100ml以下の容器に詰め替えればいいんじゃないの?
405異邦人さん:2009/08/16(日) 21:47:18 ID:6kRpT4sR
俺も機内ではスポーツブラ派です
406異邦人さん:2009/08/28(金) 14:16:19 ID:ke4XzM7b
>>405
おいw
407異邦人さん:2009/08/28(金) 17:47:44 ID:WqRTP1uO
>>406
俺もスポーツブラだ。
408名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:27:28 ID:zNtLeMRN
大胸筋矯正サポーター
409名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:07:44 ID:jGCcmjr/
>>408
ブラじゃない!!
410異邦人さん:2009/09/25(金) 23:08:16 ID:Mt/f+hi3
>>401
自分はさらにマスクの中自分の好きな匂いを充満させる
レモンとか柑橘系のアロマオイルをマスクにつけたり、
ベビースターやポテチなどのカケラをマスクの内側にのせとく
411異邦人さん:2009/09/26(土) 01:09:51 ID:36dNxPTr
>>410
> ベビースターやポテチなどのカケラをマスクの内側にのせとく
なんか気持ち悪いな。呼気で湿って腐敗しそう。
412異邦人さん:2009/09/27(日) 18:42:28 ID:XgzJW9OQ
ベビースターやポテチを機内に持ちこんでる件について、小1時間お説教
413異邦人さん:2009/09/28(月) 11:06:49 ID:mSxRlzdf
寝ずに乗り機内で寝る
メシ代も返還可能
414異邦人さん:2009/09/28(月) 11:29:22 ID:8O1GEVxo
>>413
無事眠れればいいが、近くに赤子がいて終始泣き狂ってたら
悲惨だぞ。
到着当日、食事や遊びに行くこともなく爆睡。
415異邦人さん:2009/09/28(月) 17:57:14 ID:8qVHJf5x
ビジネスに赤ん坊やうるさいガキを乗せる親ってなんとかなんない?
416異邦人さん:2009/09/29(火) 02:54:37 ID:zuu+u+0V
赤ちゃんだけ輸送できるシステムを早くつくってほしいね!
417異邦人さん:2009/10/01(木) 09:18:48 ID:0ay0YQRr
夜便でみんな寝てるのにピコピコ煩いゲーム小僧 殺してもいいかな
418異邦人さん:2009/10/01(木) 12:10:28 ID:vK6Bjlfx
電気も消えてみんな寝てるときに窓開けて光を差し込ませるバカって何なの?
雲しか見えないのに何を確認できるっていうの?
まさか、天気wとか言わないよね
419異邦人さん:2009/10/01(木) 15:20:29 ID:YZ8OXD7H
>>418 外からそっと閉めてあげましょう w
420異邦人さん:2009/10/01(木) 15:49:43 ID:AnokMzNs
うーん、愛 を感じるねえ〜。
421異邦人さん:2009/10/01(木) 18:17:32 ID:2Xru037C
この前、離陸から着陸まで、ほぼ泣き通しの赤子がいた。
もうストレス。
赤子を乗せる親の気が知れないよ。
422異邦人さん:2009/10/01(木) 22:59:21 ID:XRpfl0vQ
電車でもそうだけど騒音を発する物を機内持込み禁止になんないかな。っか、ゲーム機とか音消しって付いてないのか。
423異邦人さん:2009/10/01(木) 23:05:23 ID:CMzBcXjW
神経質すぎるんでは
424異邦人さん:2009/10/01(木) 23:10:55 ID:siRdKpvp
ゲームがうるさいなんてのは客室乗務員にチクればいいだけの話では。
泣く赤子は我慢するほかないだろうけど。
425異邦人さん:2009/10/01(木) 23:14:11 ID:0unbRXM/
子供がかわいそうだよな
親が悪いよ
426異邦人さん:2009/10/02(金) 00:46:49 ID:3Dxr+Rzf
わたしの時は、泣き通し赤ちゃんが近くだったから
どんな親だろうとチラ見したら
親、泣き叫ぶ赤ちゃん抱っこしたままたぬき寝入りw

あやしも何もしない。多分いろんな人の冷たい視線に
耐えられなかったんだろうと思う。
427異邦人さん:2009/10/02(金) 01:22:29 ID:ZgZ+v/zZ
交通機関なんだから仕方ないよね。嫌な人は馬車馬のように働いて自家用の飛行機をどうぞ。
428異邦人さん:2009/10/02(金) 02:52:50 ID:ewJK6Wxk
ビジネスクラスに乗っててもA330やB747等でエコノミに空席があれば完全フルフラットで寝てしまう藁w

結果的にエコノミに居る時間が多い藁w
429異邦人さん:2009/10/02(金) 03:31:37 ID:90AjfXAB
>>428
「座席」じゃなくて「自分」がフルフラットw
430異邦人さん:2009/10/03(土) 09:51:22 ID:0LdLWGWA
夜便でみんな寝てるのにピコピコ煩いゲーム小僧 殺してもいいかな
431異邦人さん:2009/10/03(土) 13:56:45 ID:SZyUWYbI
自己責任でドゾー
つか、何度も書き込まなくても良いよ

空の密室だな
432異邦人さん:2009/10/03(土) 16:38:39 ID:YvFeyeMw
通路側を確保するに尽きます。
窓側だとトイレ近いんで辛い。
で、通路側の人が席を避けてくれればいいけど、
座ったままだった場合、膝と膝がスレあって、
痛いやら、気持ち悪いやら・・・。
433異邦人さん:2009/10/03(土) 17:52:20 ID:4G2TeA1H
でも通路側だと奥の奴が出てくるたびに膝と膝が擦れ合うんじゃないのか
434異邦人さん:2009/10/03(土) 18:00:25 ID:c+RJQjt5
>>427
つか、公共交通機関だから、マナーは守らなきゃ。
435異邦人さん:2009/10/03(土) 21:34:15 ID:YvFeyeMw
自分が通路側だったら席を立って相手が通り易くします。
432は打ち間違い、ゴメンね。
436異邦人さん:2009/10/04(日) 05:57:24 ID:fvWxXMgN
欧米では、繁忙期に赤子連れて飛行機乗らないというのもマナーらしい。
コンサートみたいなものかな。そういえば子連れはアジア人ばかりだ。
情操教育という詭弁の元に、ガキを海外旅行に連れて行く日本人
がいるが、そんなガキ海外旅行の価値なんてわかるはずない。

>>430
某国、長距離バスの中でおしゃべりのうるさいガキを説教したことがある。
ちゃんと静かになったよ。ドイツならすぐに誰かが説教するハズだが。
437異邦人さん:2009/10/04(日) 15:17:34 ID:UWCKHx1S
俺の偏見かもしれんが騒いでるのはほとんど日本人の子どもだ。俺が居合わせた飛行機がそうだったかもしれんがな。
438異邦人さん:2009/10/04(日) 15:50:20 ID:fvWxXMgN
偏見じゃないと思うが、アジア系航空会社は
日本人以外でも似たようなものだとオモ。
今までオレが乗った最悪の便が、マニラから乗ったフィリピン航空 (欠航代替)。
子連れ日本人も騒々しいが、フィリピン人も騒々しい (つられているかも)。
アシアナ航空も多用しているが、韓国人は大人もうるさい (日本人よりも)。

北米の安キャリアで、CAが踊ったり歌ったりしてくれるところがあるらしいが、
短距離便ならそういうサービスは歓迎したい。
景気悪いからもうやってくれないかもなぁ...
439異邦人さん:2009/10/05(月) 10:11:35 ID:tkvtPvAn
だから436は「アジア人」って書いてるんだと思うんだけど
下と下を比べてどうする
440異邦人さん:2009/10/05(月) 22:38:59 ID:P9ZIr3Rk
とっとと寝るに限る
441異邦人さん:2009/10/06(火) 08:28:37 ID:/alJsswQ
>438
オレもアシアナ多用するが、朝鮮人については疑問あり。
確かに声の大きいヤツも多いが、機内で大声で話したり、フラッシュを
パカパカ光らせたりするのは日本人中年の印象が強い。
出入国審査でも割り込みするのは日本人や中国人が多い。
(パスポート色で判断しているから、日本籍朝鮮人かも知れんが)

ちなみに朝鮮人を擁護しているが、オレは日本人だぞ。
朝鮮人乙は不要です。
442異邦人さん:2009/10/06(火) 12:15:22 ID:KwDq+5AV
>>441
朝鮮人乙
443異邦人さん:2009/10/06(火) 17:31:16 ID:uYilEz5l
>>440
気が付いたら格納庫ってことに
444異邦人さん:2009/10/07(水) 16:15:51 ID:P78BeB9X
>>441
屑に国籍は関係ないよ
大声で現地の風習を罵倒する日本人ババアも見たし、
座り込んで辛ラーメン喰ってるチョンも見た。
日本語で店員を叱りつけてるジジイも見たし、
幼女にしつこく迫るオージーも見た。
445異邦人さん:2009/10/07(水) 16:20:56 ID:5mrY+FZi
列の割り込みはラテン系も多い
446異邦人さん:2009/10/07(水) 17:00:53 ID:zQdeJNG+
列の割り込みワースト2は
中国人とユダヤ人(アメリカ国籍とかの洗練されてるのは別にして)
ユダヤのほうが酷い気がする。
447異邦人さん:2009/10/08(木) 01:49:26 ID:pmePrPfE
てのひらマッサージ
448異邦人さん:2009/10/09(金) 11:43:59 ID:JvPLq8IL
毛布被ってエッチしてるカップルはいるかな?
449異邦人さん:2009/10/09(金) 18:58:31 ID:q+WLEGvA
飛行機とか座席が決まってる列の割込みって意味がないと思うがな。
450異邦人さん:2009/10/11(日) 10:25:27 ID:YvMN+pMN
座席取りの列はLCCならあるがな。

ふつうはチェックインやイミグレの列の割り込み
451異邦人さん:2009/10/12(月) 22:32:51 ID:oFHIkPue
毛布被ってエッチすりゃあ快適だろな。
452異邦人さん:2009/10/12(月) 22:50:11 ID:Tiv0gSGP
毛布被っていちゃいちゃしてるカップルなら見た事あるよ。
それも高校生。
453異邦人さん:2009/10/14(水) 03:34:11 ID:hQVNjs90
濡れマスク
454異邦人さん:2009/10/14(水) 17:25:26 ID:Q7+FtqSs
濡れハンカチを顔にピッタリと。
ぐっすり眠れますよ
455異邦人さん:2009/10/14(水) 17:33:23 ID:Tw8wZd6o
羽田がハブ空港になったら助かるなぁ
前本さん頑張れ!
456異邦人さん:2009/10/14(水) 17:42:31 ID:Q7+FtqSs
誰やねん前本
457異邦人さん:2009/10/14(水) 17:47:26 ID:LMy+LEHV
森山知事怒るなよ。
458異邦人さん:2009/10/14(水) 20:11:32 ID:9ryQBHwc
>>454
永遠に起きられなくなっちゃうよw
459異邦人さん:2009/10/15(木) 00:00:47 ID:WdbHzmdE
12時間のフライトなんですけど、枕って必要なんですか?
460異邦人さん:2009/10/15(木) 00:11:23 ID:A7pJHNUY
>>459
俺は必要ない

前川さん頑張れ!もっと頑張れ!ドンドン頑張れ!
461異邦人さん:2009/10/15(木) 02:46:40 ID:4M4Ny6E/
>>455
今住んでる所、羽田に近いから本当羽田には頑張ってもらいたいよね。
すごく便利になるなー。
462異邦人さん:2009/10/15(木) 11:37:43 ID:VnfT0ZnG
今住んでる所、セントレアに近いから本当セントレアには頑張ってもらいたい
関東一極集中いいかげんうざい
地方民の利便を無視しやがって
463異邦人さん:2009/10/15(木) 13:02:09 ID:vy7Zy18N
海外へ行く人が少ないんだからしょうがないだろ。
464異邦人さん:2009/10/15(木) 14:32:09 ID:EDPbUgqL
スレ違いの話題をいつまで続けてる
いい加減、こっちでやれ

【行って】成田空港雑談スレッド 5タミ【よし!】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1207063467/
465異邦人さん:2009/11/10(火) 02:33:15 ID:KAFUAvr3
>>451
こういうの見ると乱気流起きろ!っと念じてしまうがな。
466異邦人さん:2009/11/10(火) 03:10:47 ID:KCmxW9/E
コックピットに遊びに行く
467異邦人さん:2009/11/10(火) 09:51:23 ID:BXqjBwU/
>436
その意見に賛成なんだが
そう書くと子嫌いのレッテル貼りたがる奴らがいるんだよねw
468異邦人さん:2009/11/10(火) 13:09:07 ID:oTo64ZQ3
いたなあw子嫌い連呼するキチガイが
469異邦人さん:2009/11/10(火) 17:12:20 ID:EGTCrAma
おとなしく黙って座ってる子供なら無問題なんだがなぁ
470異邦人さん:2009/11/10(火) 17:17:48 ID:nV72Y6hp
子供は暴れ回ってるもんじゃない!って吠えるやつもいるけど、
おとなしくしてるやつもいるよな。
つか2,3歳児でなければ暴れ回ってるのが目立つから数が多く見えるだけで実際は静かにしてるもんだわ。
471異邦人さん:2009/11/10(火) 20:29:53 ID:hEtp8hXS
しつけがなってないうるさいガキってのは
しつけができないバカな親がもれなくついてるからね

しつけができないバカな親だから
しつけがなってないうるさいガキなわけだが
472異邦人さん:2009/11/11(水) 06:57:10 ID:E6om/aYg
一人旅のひと、トイレ行く時は手荷物持っていく?
473異邦人さん:2009/11/11(水) 07:40:29 ID:PYFDinsf
>>472
座席に財布が口からのぞいたバッグを開けっ放しで放置などというバカなことはしませんが
さりとてオーバーヘッドビンや足元に置いたバッグをわざわざ取り出してトイレに持っていく
などという面倒なこともしません。
474異邦人さん:2009/11/11(水) 09:36:44 ID:dTVBUcxL
盗まれる時は何したって盗まれるしな
新幹線のグリーンでiPod盗られた時は悔いたけど
475異邦人さん:2009/11/11(水) 19:58:00 ID:tLvA00pH
化粧ポーチも持って行きたいから鞄ごと持って行くよ
手荷物小さいし
476異邦人さん:2009/11/11(水) 20:03:55 ID:qdndOdVf
大きい荷物は上にあげて、お金の入った手提げは前の座席の下に入れてて
トイレ行くときも持っていくんだけど、私の行動は不審らしくガン見されることがある。
ポーチだけならそんなことないんだけど、荷物の大きさが微妙だから
トイレになんか危険物を持ち込むように見えるのかな。
477異邦人さん:2009/11/11(水) 20:52:00 ID:jYO1f0Lo
バッグインバッグに貴重品を入れておいて、
それを持ってトイレに行く。
かばんは座席に置いて、その上には毛布をかぶせておく。
478異邦人さん:2009/11/12(木) 23:01:40 ID:DpjlYIiH
成田空港でベロベロになるまで飲んで、飛行機に乗った瞬間に寝る。
これ最適。
479異邦人さん:2009/11/12(木) 23:07:48 ID:xnQbXz9j
>>478
キミの隣りに絶対なりたくない。
480異邦人さん:2009/11/13(金) 22:29:42 ID:ruSH1FbN
>>478
あー、でも、それいいかも。
国際線で半日過ごすときは前半ガッツリ寝ておきたいんだよね。
あ、でも、ベロベロだったら経験上起きたときがしんどいんだよなぁ。
481異邦人さん:2009/11/29(日) 18:48:51 ID:OcVcQcAc
【インド】旅客機飛行中にパイロットらが殴り合い、エア・インディア[09/10/04]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1254672272/
482異邦人さん:2009/12/03(木) 10:25:58 ID:gJhFyUdp
koeeeeeeeeee
483異邦人さん:2010/01/24(日) 20:42:14 ID:qo3/tIFT
>>478
酔ってる程度ならともかく、げろっちゃうレベルだと
降ろされることあるよん。
484異邦人さん:2010/01/25(月) 13:08:18 ID:2QmgwXTV
>>428
お前最低だな
機内食が出るときに酒をもらって飲むだろ、常識的に考えて
485異邦人さん:2010/01/25(月) 14:40:02 ID:tKEvO4B/
俺はけっこう平地では酒が強いといわれる酒量なんだが
飛行機の中ではビール一缶、ワイン2杯、ウイスキーソーダ割1杯、
コニャックミニサイズ2瓶で熟睡する
ただしこれは欧州便とアジアから日本に戻る深夜便
アジアの近距離昼便だったらウィスキーとコニャックは飲まない
韓国便だったらビール一缶だけで十分 て言うか飲んでる時間が無い
それ以上は目的地に着いてからしんどい
486異邦人さん:2010/01/25(月) 14:46:13 ID:sxNaWnFA
どうでもいいです
487異邦人さん:2010/01/25(月) 17:08:25 ID:+vN96gUr
>>484
>機内食が出るときに酒をもらって飲むだろ、常識的に考えて

いえ別に。
488異邦人さん:2010/01/25(月) 20:25:39 ID:THvh4XoM
隣のおばはんが飲みかけのワインをずっとテーブルに置きっぱなしにしてて
臭くて臭くてかなわんかったわ
489異邦人さん:2010/01/25(月) 23:03:00 ID:vtPPwUR0
隣の席でアルコール度の高い酒を飲まれるとキツイっす
490異邦人さん:2010/05/10(月) 21:41:23 ID:+iya5ieM
今年はヨーロッパ線と東南アジア線に乗ったが、
爆睡できるときと全然ねむれないときの違いがひとつ。
酒を飲むか飲まないかだった。
491異邦人さん:2010/05/12(水) 14:58:42 ID:3K5675gu
>>490
寝られる人が羨ましい。
徹夜でパッキングしてヘロヘロでも寝られない。
492異邦人さん:2010/05/13(木) 02:53:30 ID:PgBk47KM
缶ビール1本飲んで、マイスリー(ゾルピデム)飲めば、大体寝れる。
寝れない時は、エバミールを追加している。

Yで足組む奴が、足を組替える度に起こされた事はあるが。
493異邦人さん:2010/05/20(木) 02:48:34 ID:9h/3Eq88
来月アメリカに行きます。
普段、睡眠薬を使ってますが、6錠程度を持って行こうと思います。
そのほか、ツムラの漢方薬や、頭痛薬や便秘薬も持参するつもりです。
この場合、機内預けのスーツケースに入れておくのと
機内持ち込み手荷物に入れておくのと
どっちが無難でしょうか?
それと、持参した薬チェックされるのは、アメリカ入国審査のときだけ
でしょうか?
494異邦人さん:2010/05/21(金) 00:02:35 ID:MYJKb4Ix
ロヒプノールは持ち込めないから注意
495異邦人さん:2010/05/21(金) 12:21:04 ID:TUxIjle+
>>493
機内預けのスーツケース薬を入れておいたら、TSAロックが割れて半開き状態になり、
隙間から薬とシップ類がどこかに飛んで行った。航空会社に言うも、免責だと言い張られた。
幸い、スーツケースベルトしていたので、全損は免れた。
さらに、スーツケース修理レポートを現場で依頼するも、TSAロックを開錠しただけだから問題ないと
取り付くしまも無い状態でした。

両方に分けておくのが無難では?
496異邦人さん:2010/05/21(金) 21:22:15 ID:wcmFjPjx
TSAロックが割れることなんかあるんですねぇぇぇ
米国路線で、機内預け荷物でトラブル合った人、いますか?
よその空港に行ってしまったっていうのは無しで。
497異邦人さん:2010/05/29(土) 22:00:40 ID:mQlxKBlV
test
498異邦人さん:2010/05/29(土) 23:13:18 ID:eWoVjY7l
>>496
”機内”預け荷物がよその空港行くって何?
499異邦人さん:2010/05/30(日) 01:08:37 ID:kC34D9CS
>496
たぶん、目的地ではなく、他の便に間違って混ざってしまって
まったく関係ない空港にスーツケースが行ってしまうことを言ってるのかと。
わりとよくあるみたいですよね。
そういう時のために、バゲージクレームタグを無くさないようにするわけだけど。。。
1度、成田でスーツケース預けたとき、ホノルル「HNL」に行くはずなのに
ベルトコンベアに乗った私のスーツケースになぜか「LAX」行きのタグが・・・
焦った私は、近くの係員をつかまえて、
「あのスーツケース、行き先違う!!捕まえて!」と叫び、
タグを張り替えさせ、事なきを得たが、、、日本でもこんなことあるのかと
ビックリ&ガッカリだったわ。
当然、タグ付け間違いした受付職員は怒鳴られてた。
長文失礼しました。
500異邦人さん:2010/05/30(日) 05:55:50 ID:CoaqbmN8
昔は、良くあったな。荷物が一日遅れで到着するとか。
最近は、テロの関係で、自分の乗った便以外に乗せるような事はしない筈なので
盗難や取り間違え以外は少ないな。

スレチになるが、サイパン宛ての郵便を送る時、
North Mariana Saipan Island とか、USAとか書かないで送ったら
Saipan を Spainに間違われたみたいで、2ヶ月近く掛かって届いた事があるよ。
届いただけでも奇跡だけど。
501異邦人さん:2010/05/30(日) 22:20:54 ID:DD7dWjJa
>>500
それって単に日本の外郵の係員が間違えてスペインに送っちゃったんでそ
502異邦人さん:2010/05/30(日) 22:27:43 ID:wm77nKpI
乗り継ぎあると間に合わなくて次の便になることは未だあるな
503異邦人さん:2010/05/31(月) 06:35:04 ID:KHfN3IY4
首枕・マスク・痛み止め。
ヨーロッパに行く時にはこれらが無いと死にそうになる。

首枕がないと頭が頭が重くてたまらない。
マスクなしで乗った時、スチュワードの香水の匂いで吐きそうになった。
痛み止めは、腰が痛くなって来たときに飲む。
飲まないと腰痛でトイレに立つのも困難になってくる。
504異邦人さん:2010/05/31(月) 11:53:44 ID:Wjd8qQRI
>>503
マスクは俺にとっても必需品だが
おまいを除く人にとっては機内のすごい低湿度から鼻を守るためだろ
505異邦人さん:2010/05/31(月) 13:24:23 ID:KHfN3IY4
もちろんそのためもあるが、死にそうになるほどでは無い。
吐き気はこらえ切れなくなって死にそうになった。吐く限界ギリギリ。
あんた臭いよと注意するのも傷つける気がして出来んのだから必需品。
506異邦人さん:2010/05/31(月) 15:51:49 ID:Q7vJtV99
それに普通のガーゼマスクは臭いは遮断できないよ
活性炭フィルター入りの、防毒マスクか、塗装作業用使い捨て型かじゃないと
507異邦人さん:2010/05/31(月) 18:02:04 ID:KHfN3IY4
別に完全に遮断する必要はない。吐き気を催さないレベルになれば良いの。
自分の場合は、ガーゼの匂いで香水の匂いは全く感じなかったけどね。
508異邦人さん:2010/05/31(月) 18:50:00 ID:5CiwM5Q4
>>494

それ、国によるよ。
509異邦人さん:2010/05/31(月) 19:02:13 ID:UzVdL3Ga
>>503
どうでもいいけど、それ、引きこもってる方がよくないか?
510異邦人さん:2010/05/31(月) 21:53:33 ID:eV1Dgs97
>>466
コックピット内は関係者以外の立ち入りを厳しく禁止されてるから不可能だ

それより知り合いの機長とかCAと同じ便にすると
いろんなものが出て来ていろんなところ見せてもらえて(コックピット以外)
いろんな飛行情報もらえて知識が増えて楽しい
511異邦人さん:2010/06/01(火) 18:30:49 ID:xFc+KMV4
知り合いの機長とかCAと?
512466:2010/06/04(金) 22:05:58 ID:KGGhGLbT
>>510
とても機長やCAの知り合いがいる人の書き込みとは思えませんね。先週もコックピットに遊びに行きましたが。
513異邦人さん:2010/06/05(土) 06:54:17 ID:qIUO9yCC
思いっきり足を伸ばすと、前の座席の人の足とぶつかる時あるよね。
俺はいつも裸足になって、俺の超臭い足の匂いを前の席の人にかがせてる。
514異邦人さん:2010/06/05(土) 10:50:37 ID:qgwjQYqv
ブラックリストに載るぞ・・・
515異邦人さん:2010/06/05(土) 11:18:57 ID:2zxCMC3/
思いっきり後ろの人に足伸ばされて
下を見るとオレの股の間に後ろのヤツの足が見えるwww

後ろのやつが脚を組んで、俺が横を見ると
通路にはみ出た汚い足が見えるときえらい不快www
516異邦人さん:2010/06/05(土) 12:01:11 ID:4IvC+B6p
救命胴衣があって足でも折らないと前に出ないんじゃね?
517異邦人さん:2010/06/05(土) 20:14:52 ID:1C32ie8G
今日は、久々に3列or4列使って、エコノミーファースト状態で寝れて最高だった。
乗り継ぎのバンコク便。
しかし、A330のバルクヘッドで横になるのは、少々大変だな。枕5個も使ってしまった。
518異邦人さん:2010/06/06(日) 19:42:46 ID:0aCftCNR
あげ
519異邦人さん:2010/06/06(日) 20:10:49 ID:kktebxLp
列の意味さえわからないのか。
そうとう頭悪いな。
だからエコノミーなんだよ。
520異邦人さん:2010/06/07(月) 01:06:05 ID:faVQEpbE
もしかして背もたれに3,4列またがって寝たのかも。
ダイブみたいに。
521異邦人さん:2010/06/07(月) 01:31:26 ID:r6M5udKF
>>519
A330のバルクヘッドに乗ったことの無い、脳内にスレするのは、癪だが、
4列を分解すると、1-2-1と独立した形になっている。
左座席に荷物を置き、傾斜を作り、2列で体を横たえ、反対通路の仕切りを
跨いで膝を折り曲げる形で熟睡。

乗り継ぎ便は、バルクヘッドではない4列占有できたので、
肘掛跳ね上げて寝てた。

>>520
SARS時並みの少なさだから、やろうと思えばできたかも。
522異邦人さん:2010/06/07(月) 12:04:13 ID:vvv0XMbq
結局、列の意味はわかってないんだね。
523異邦人さん:2010/06/07(月) 14:33:38 ID:3jlErzXH
>>522
「列」が何を意味するか議論するのはスレチだが
コンサートホールや映画館の指定席では普通、横方向が「列」だが
列車では、列車進行方向を「列」と呼ぶことも多い。
新幹線普通車は2列と3列シートってな具合だ。さて、飛行機は?
A列、B列? それとも 1列、2列?
>>517
誤解させないためには、横に4席使って.... と書けば良かったのかもしれんな
524異邦人さん:2010/06/07(月) 14:52:54 ID:QXdF14tH
('A`)
525異邦人さん:2010/06/07(月) 19:28:18 ID:9yQ55Hjc
>>523
普通は意味が分かるから問題ない。

いちいちつっかかってるのは、文意を読み取る能力のない馬鹿か、とにかく揚げ足をとりたいだけの阿呆のどちらかだ。

まあ気にするな。
526異邦人さん:2010/06/10(木) 02:40:18 ID:xUKGlqcG
>>506を読んで一瞬「こんな人が飛行機に乗ってたらやだな」と思った。
http://www.kcm.jp/trd/cat/gasmasks/fm12.htm
527異邦人さん:2010/06/10(木) 21:47:41 ID:FXIE3yav
>>526
フェチ板の住民が見れば、興奮する鴨。
韓国の地下鉄(少なくとも釜山では見た)駅構内は、標準装備のはず。
528異邦人さん:2010/06/18(金) 02:04:55 ID:OFkDgLBF
10時間以上のフライト(Yクラス)でのオナラは
みんなどうしてるの?まぢで。
オイラ、日常でもオナラの回数ハンパないんだけど;;
529異邦人さん:2010/06/18(金) 09:16:37 ID:9IvpiS9V
トイレでしてる
隣の奴に長時間「このヘコキ野郎…」と思われたくないし…
トイレ並んでて屁が間に合わない場合は
ドリンクサービスコーナーのところでしてくる
530異邦人さん:2010/06/19(土) 10:47:42 ID:VrYY/v/w
>>529
ドリンクサービスの臭い
おまえかーーーーーーーーー
531異邦人さん:2010/06/25(金) 23:48:46 ID:rF9MzDhl
>>528
スカす。
でもトイレに行ってればスカす事もないからやってみればぁ。
532異邦人さん:2010/06/26(土) 00:38:37 ID:T9DeQmW4
知らない初級旅行者に、自分の旅行自慢を聞かせて
やっている。
533異邦人さん:2010/06/26(土) 00:57:40 ID:n2FwRiIC
俺が隣のときは勘弁なw
534異邦人さん:2010/06/26(土) 01:48:06 ID:1YbhwAFv
ツアーでいたいた。
しかもオンナだ。その連れの男もだがw
535異邦人さん:2010/06/26(土) 12:17:55 ID:9KaMWERu
帰国時は窓側に座る。着たきり雀の異臭ジーパン。
靴、靴下からも酸っぱい異臭。
すると隣の人が開いている席に移動。
これで快適になったことがある。
インド便での話。。
536異邦人さん:2010/06/26(土) 12:40:29 ID:9KaMWERu
>>532
おいらも、あなたと同じ。
インド行く時は、自慢のバキスタンネタ。
行った回数とかも重要だ。
装備ネタ、服装ネタ、予算ネタ、
ガイドブックネタ、沢山あるよ。
おいらが快適〜=相手は不快。
最近気づいてきたが止められず。
537異邦人さん:2010/06/26(土) 13:04:44 ID:GvpifPI1
そんなアナタは乞食&レス乞食
538異邦人さん:2010/06/26(土) 17:03:13 ID:s3n843Bz
自慢話をすると序列ができる。
日本人は偏差値に弱いので、縦の社会を機内でつくる。
だから、隣や前後の席から声をかけていく。
おっと、序列は空港や搭乗待合室から始まるんですよ。
快適な楽しい旅行♪
539異邦人さん:2010/06/26(土) 17:14:42 ID:s3n843Bz
つづき。
相手を間違えると大変なことになりますよ。
駐在、出張者は対象外。服装で判断べからず。
貧乏旅行のような服装のビジネスマンには注意。
あくまでもエコノミークラス旅行者が対象で。
特に団体旅行、20・30歳代の個人旅行者が対象。
オーストラリアとかの短期留学者なんか、
あちらから自慢してくるが、すぐに撃沈。
アメリカの自慢話で攻撃すれば快適な機内環境が
生まれる。
で、みなさんは楽しい旅行をしていますか?


540異邦人さん:2010/06/26(土) 18:38:23 ID:aF9XySoN
色々対策を立てても、結局込んでるとどうしようもないという罠。
541異邦人さん:2010/06/27(日) 10:20:17 ID:0gfyPfUq
みなさん。
長時間隣席と会話せずに、よく過ごせますね。
考えてみてください。
3人、いや4人掛けのあの狭い空間で、
長距離移動。
隣人変人と仲良く過ごすことが快適な旅行と
なります。
542異邦人さん:2010/06/27(日) 11:15:10 ID:CNMZ4d95
ビジネスにしか乗らないから隣なんて意識したことなかった
543異邦人さん:2010/06/27(日) 11:35:10 ID:g8TVs/gI
アジア路線
 本読んでいるか、TV見てる
欧米行き
 機内食食ったら、速攻寝る。前日に、現地時間にして生活するので、直ぐに睡魔が
 襲ってくる。殆ど、PY以上だから、隣を意識するのは、トイレに行くときだけだな。
544異邦人さん:2010/06/27(日) 12:28:36 ID:s9RWGDrW
>>543

自分はどの路線でも、ラウンジでワイン・シャンパン系をのんで、
ラウンジ飯も食っておく。(成田サクララウンジは、メニューは
あまり変わらないが、下手な店で空港の高い料金を払うことを
考えると、すごく助かっている)

搭乗したら、時計を現地時間にする。

ルートマップを表示して、寝る。
機内食は、CでもYでも、あまり食べないが、ワインだけはおかわりする。
(ビールだとトイレが近くなるけど、ワインなら大丈夫)
545異邦人さん:2010/06/27(日) 12:48:02 ID:0xj5zxRx
>>542
ビジネス程度じゃ隣との距離が近いだろうに
546 :2010/06/27(日) 12:58:19 ID:FVOckeP2
ほっとけ
自慢したいのさ
547異邦人さん:2010/06/27(日) 15:27:25 ID:lGKm/fTY
少なくとも肘掛けの取り合いがない分、気が楽。
548異邦人さん:2010/06/27(日) 15:32:28 ID:f1Mx7B5u
ビジネスにはさすがにいないが、なんか話しかけてくる奴が時々いるよなあ。
適当にあしらったら黙るからいいけど、あれはうざい。
549異邦人さん:2010/06/27(日) 23:07:12 ID:Z16jZ6pD
>>548
外人さんは基本話しかけてくるよな。文化なんだろうが。
550異邦人さん:2010/06/27(日) 23:45:01 ID:YS31eY+c
外人男性が隣席の日本人女性にしつこく話しかけてるの見かけると
気の毒に思う
その女性が嬉しそうじゃない場合だけだが
嬉しそうにベラベラ話してるのは、たいがいブス
551異邦人さん:2010/06/28(月) 00:57:58 ID:rNl77Q4X
とりあえずにこっと笑って少し話しかけるのは
欧米人にとってはマナーのうち。
「自分は怪しいものではありません」という意思表示。
それをかたくなに「話しかけられちゃった」ってなってる
日本人女性をたまに見かけるが、お前自分で思うほどもてないってw
552異邦人さん:2010/06/28(月) 05:38:26 ID:xLLdiXbh
>>551
それ、欧米用の挨拶スマイルを日本女にしたらキモがられたとかじゃないの?

海外長かったり頻繁に行き来してるとつい日本女にも欧米的な接し方してしまうんだよ
レディファーストしてしまってから、あっ日本人でしたね、と我に返る。
それにしてもそんなに拒絶しますかね、白人の女の子ならジョークの一つでも返してくれるのに
とか思いながら、文化の違いだからしょうがないと諦める。
553異邦人さん:2010/06/28(月) 10:45:03 ID:4R+9eTMg
笑顔を表現するのに
アメリカ人は口と歯を使い
日本人はにっこり目を使う
って違いもある
554異邦人さん:2010/06/28(月) 15:26:06 ID:0B7botg/
>>しつこく話しかけるって書いてあるのに。
ちょっと挨拶程度が、マナーなら、しつこく話しかけないし
女のほうだって、迷惑そうにしないだろ。
なに、必死になってんだ?
555異邦人さん:2010/07/09(金) 22:45:14 ID:nnbKmLG4
>>538
ブラボー
556名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:00:23 ID:9WCxz3SW
>>541
まずは身近な友人を作って一緒に海外旅行に行く所から始めれば?
そうすればアンタみたいなのがウザイって分かってくると思う。
557名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:22:46 ID:V2lysOdq
女ですが、エコでもビジネスでも、とりあえず挨拶はするし、
一言はお隣とは話すよ。てゆーか話さない方がヘンな気がする。
551さんの考え方と一緒です。
で、お互いが話したい気分の時は盛り上がる事も結構あるし、
(おもしろい仕事してる人とか多くてためになる事もある。
 特にビジネスに乗ってるおっちゃん。)
こっちか向こうが寝たいとか本読みたいとか仕事したい時は
そういう方向で。
確かに、こっちはもう十分なのにしつこく話しかけてくる人も
たまにはいるけど、そんな時は、う寝るから。とか、
この映画見てなかったから。とか、今これ読まないといけないの。
ってにこっとしながら言えば、引いてくれる。
558異邦人さん:2010/07/10(土) 13:44:25 ID:J9oj6vEy
>>541
それより、後ろの席で、立つ度に故意に座席を揺らすアホを何とかしてくれ。
隣なら気遣いもできるが、後ろは選べない。
一番後ろも好きだが、773ERだと、中国人乗務員が休憩室の扉を、思い切り閉めるので
五月蝿くて堪らない。

食事後のテーブル戻す時も、静かに閉めてくれれば良いのに、思い切り閉めたり
TV操作するのに、画面を叩いたり、文句をいうと、こいつはクレーマーだとか
言いながら延々と座席を蹴飛ばしたり、挙句の果てには、CAを呼びつけて
大声で延々と苦情を言っているアホを目撃した。

オマエの方が、よっぽどクレーマーだ。今時、坊ちゃん刈りで、眼鏡+ポロシャツ姿の社畜修行僧?
夜間消灯している時、一人だけパソコンでDVD見て大声出して笑っているんじゃねぇ。
周りの迷惑を考えろ!
559名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:14:36 ID:5KbzH6Ht
エコノミーしか乗らないくせに
五月蝿いんだよ
560名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:19:36 ID:c/FyipJj
>食事後のテーブル戻す時も、静かに閉めてくれれば良いのに、思い切り閉めたり
>TV操作するのに、画面を叩いたり、文句をいうと、こいつはクレーマーだとか
>言いながら延々と座席を蹴飛ばしたり、挙句の果てには、CAを呼びつけて
>大声で延々と苦情を言っているアホを目撃した。

ネタ乙
561名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:28:13 ID:CVnNj/Ur
>>557
わかってないようだが、挨拶は会話とは別物。
会話がうざいと言ってる人は挨拶がうざいとは言ってない。

お互い会話したくてするのは消灯タイムや大声でなければご自由にどうぞだが、むやみに話しかけられるのは迷惑。
最初の1分で察しろよ、言わすなよ、と思う。
562名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:22:42 ID:1qRdIP1J
↑同意
563名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:39:37 ID:c/FyipJj
変に話かけないほうが良いと思うけどな
変になれなれしいやつとかいるし
564名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:43:44 ID:QBI77YHT
いますよね〜
以前、隣席の白人男性に話しかけられ
なかなか、終わりそうにないので、おもむろに本を取り出し
読み始めてしばらくしたら、
「日本語の文字は、何文字あるの?」と聞かれ
説明できず、困ったので「知らない」と言ったら、
馬鹿と思われたのか、その後いっさい話しかけてこなくなったw
565名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:57:04 ID:s++go476
俺の知り合いは下手に挨拶したらえんえん話しかけられて
最後にはデートだの食事だの必死に誘われて困ったとか言ってたなあ
566名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:00:33 ID:7jXBCRRd
アメリカ西海岸線を一人で旅行しているおにゃのこは大概
機内や搭乗待ちで外人に声をかけられている
で最後に
Are you chinese?
Noooooooooo!
というやりとりで終わる
567名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:36:51 ID:s++go476
すごいよな
ホテルのボーイにむりやり無人の部屋に連れ込まれそうになったやつとか知ってるよ
568名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:18:22 ID:ri6NH6LI
その話機内で快適に過ごす工夫となにか関係ある?
569異邦人さん:2010/07/12(月) 00:02:28 ID:ZHhnirYY
そのネタをおかずに機内で自慰
570異邦人さん:2010/07/13(火) 22:34:09 ID:vF5nm19d
>>557
友人も彼氏もダンナも居なくていつも1人で旅行行ってるからって、
そんなにムキにならなくても良いんじゃない?
571異邦人さん:2010/07/13(火) 22:42:07 ID:SG1yaK44
こりゃまたあからさまなのが湧いたな
572異邦人さん:2010/07/14(水) 10:36:36 ID:tqsBnHfS
しかも遅レスwしつこいブ男ww
573異邦人さん:2010/07/14(水) 23:11:56 ID:XfJylD3b
>>572
そんなにムキにならなくても>>557さんw
574異邦人さん:2010/07/14(水) 23:23:40 ID:3PJJAXYX
つまらんからよそでやってくれ。マジで
575異邦人さん:2010/07/15(木) 05:26:32 ID:kVLv+Jdu
男性差別
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B7%E6%80%A7%E5%B7%AE%E5%88%A5

『男性差別』で検索してみよう!
576異邦人さん:2010/07/15(木) 10:13:59 ID:m6QNG0RM
隔離板に帰れ男女厨
577異邦人さん:2010/07/19(月) 18:36:01 ID:e7CRKEqe
ANA欧米線の新型ビジネス。
スタッガートっていうの? 座席が交互に配列されてるタイプ。
かなりプライヴェートな空間設計で、全く隣りが気にならなかった。
1人当りの占有面積も格段に広くなった感じ。フルフラットでよく眠れるし。
あれならさすがに隣りから話しかけられまいw
ただ夫婦など2人旅の時は話をしにくいだろうな。
578異邦人さん:2010/07/19(月) 19:13:36 ID:HknXerHo
二人用のも作ってくれれば良いのにな
579異邦人さん:2010/07/25(日) 20:33:31 ID:vmN3U88Y
寝る
580異邦人さん:2010/07/28(水) 17:23:10 ID:XLrooCSl
俺は白人なら自分からでも話する。
今迄、反応悪い奴に出会った事ない。
アフリカの黒人はシャイだから反応悪い人多いけど。
日本人は自分から話すのは逆に気が引ける。
反応悪いというか人見知りする人多いし。異性は特に。
日本人は必要以上に警戒心強い奴多い、特に若い奴。
581異邦人さん:2010/07/28(水) 19:17:30 ID:MSbwPYGB
それはあんたが男だからだよ
女がそれやったら普通に気があると勘違いされるぞ
582異邦人さん:2010/08/03(火) 20:37:02 ID:0qeiMHZP
そりゃあ何と言ったってキャビンアテンダントと仲良くなることだろうよ。
尤もある程度機内がすいているという条件付きだがなw

いつだったか成田→シャルル・ド・ゴールのNH。とにかく機内はガラガラ。
キャビンアテンダントが隣りの席に座ってくれて、いろいろお話できたぞ。
583異邦人さん:2010/08/05(木) 16:32:38 ID:pc/BAPTM
そういう時はとりあえず太ももに手を置いてみなくちゃ
584異邦人さん:2010/08/05(木) 20:46:06 ID:rnTA9lPr
あ、そこまで考えなかったw
その後、あんなにガラガラだったことは1度も無いな。
585異邦人さん:2010/08/05(木) 21:01:36 ID:VNZnFLle
隣の人に挨拶するぐらいはしような
あとは寝てろ
586異邦人さん:2010/08/06(金) 00:02:13 ID:QpPxaXg1
最後に搭乗して、空いてる5人掛け席に横になる
587異邦人さん:2010/08/06(金) 23:39:15 ID:zH3TJ4N9
>>584
手マンはしたの?
588異邦人さん:2010/08/07(土) 09:05:04 ID:3qHEhFjw
いや、とてもとても・・・・。
589異邦人さん:2010/08/07(土) 09:19:37 ID:gRz09f5g
酒を飲んで、寝てりゃぁーいいんだろ。
590異邦人さん:2010/08/09(月) 15:40:55 ID:T/4sqWSS
イソジンの持ち込みはだめですか?
591異邦人さん:2010/08/09(月) 15:52:44 ID:IL5HFJuj
イソジンの一番小さいサイズのなら平気でしょ。
乗り継ぎがあるとき、これなんだって聞かれて
すっきり説明できないならやめた方がいいかも。
592異邦人さん:2010/08/09(月) 20:20:12 ID:P/Z1wnGG
フランス行くのに日系って・・・日本人って内弁慶なんだなぁ
593異邦人さん:2010/08/09(月) 21:28:54 ID:T6vlKMnT
和食を食べたがる奴が使うな
日系
そんな喰いたいかよ
594異邦人さん:2010/08/09(月) 22:11:44 ID:T/4sqWSS
>>891 ありがとうございます。
595異邦人さん:2010/08/09(月) 22:28:07 ID:FJaJFV8v
>>592
NHでマイルを貯めてたからな。
因みにパリ乗り継ぎでフランクフルトへ行く時だった。フランク直行便が取れなかったんでな。
機内食で和食はまず頼まない。
596異邦人さん:2010/08/10(火) 09:37:22 ID:WUgvTEvt
LHに乗ればいいのに
597異邦人さん:2010/08/10(火) 10:06:01 ID:3VHTU13s
NHだと国内線でもマイル貯まるじゃん。プレミアムポイントも付くし。

あとアップグレードに必要なマイルもNH自社便の方が有利じゃなかったかな。
スターアライアンス加盟他社よりも。
598異邦人さん:2010/08/10(火) 11:14:40 ID:uAjqLP/A
必ず日系に乗ります、というのならともかく>>582程度に食いつくってなんなのよw
仏系に乗るフランス人も内弁慶なの?
599異邦人さん:2010/08/10(火) 21:59:24 ID:X5mztT8A
スルーできない奴こそなんなのよって感じですが
600異邦人さん:2010/08/16(月) 21:27:39 ID:1dE0HBvl
イソジン粉末タイプをみたよ。
旅行の時には便利かも
601異邦人さん:2010/08/22(日) 06:35:58 ID:pXlVMa2q
もうそろそろ全席カプセルホテルみたいな飛行機が出ても良いんじゃないかと思う今日この頃
602異邦人さん:2010/08/22(日) 08:49:23 ID:RGhkb1Ov
何だか貨物にでもなった気分だなw
しかし機内で10時間以上ずっと寝た状態でいるというのもこれまた辛い。
それに食事はどうする? まさか寝たままって訳にもいかず。食事スペースに順番に行くとか?
603異邦人さん:2010/08/22(日) 10:02:17 ID:TIl+555x
ドイツより帰国したんです。
ハンザ航空でした。
皮膚病で痒くてトイレに通う羽目に。。。
座席が両隣挟まれる形でしたから、交互に声をかけました。
寝ていた人が多かったので、迷惑だったでしょう。
でも、ボリボリその場ではかけません!
ほんと、すんまそんでした!
604異邦人さん:2010/08/22(日) 10:02:48 ID:QzkFcoE5
>>602
まあ
エコノミーって貨物みたいなもんだしな
605異邦人さん:2010/08/24(火) 00:51:34 ID:7aUtAfA4
>>604
そのうち、中国の航空会社が、2段式か3段式の寝台バスならぬ寝台飛行機を作ると想像するよ。
A320とか使って、1-2-2-1配列とかになるんじゃないといってみるテスト
606異邦人さん:2010/08/24(火) 08:36:25 ID:3rBgGAve
いや、それは中国では受けない
用も無いのに座席間を徘徊して自分の存在をアピールするのが
中国式作法
607異邦人さん:2010/08/24(火) 11:36:25 ID:/WbUcTgV
CA近辺の通路で倒れてみる>CAの膝枕体験
608異邦人さん:2010/08/25(水) 22:34:00 ID:vPwLLBFS
立席(前席まで30cm程度、前席の壁が目前!)も計画されてる
国だからなwww
609異邦人さん:2010/08/29(日) 23:43:22 ID:Tzsm6HDs
中国だと寝たままで行く(2段ベッド式)の長距離バスとかあるから寝台飛行機ありかも。
610異邦人さん:2010/08/31(火) 22:55:26 ID:ySlgSktP
とっても謎なので誰か教えて欲しい。
モロッコからドバイ経由成田の便のチェックインをする際、
通路側をお願いしてOKしてもらえたにもかかわらず、ドバイ→成田は間席だった。
インドからマレーシア経由成田の便も、通路OKにしてもらったにもかかわらず
マレーシア→成田も間席だった。
ドバイやマレーシアから乗る客よりもはるかに前にチェックインしているのだから
通路席は確実に押さえられると思う。
これはカウンターの人間が、飛行機の座席構造を認識していないから?
それとも単なる怠慢?
通路側じゃないと落ち着かないので今後こういう事がないようにするためにはどうすればいい?
611異邦人さん:2010/09/01(水) 00:27:41 ID:wtBZiL3Y
経由地で、成田行きの航空会社の搭乗口カウンターで座席を再度確認することをオススメする。
612異邦人さん:2010/09/01(水) 05:11:14 ID:20eB3JRm
>>610
カウンターの人間が、飛行機の座席構造を認識していないから

たぶんそう。若しくは、適当に答えているだけ。

確実にしたいなら、事前に機材と座席配列を確認して、そのアルファベットの番号になるように
交渉するしかないと思う。744後方の通路側なんかは、通路指定しても突然の機材変更で
3-4-3から2-4-2になる位置がずれている便もあるので、何とも言えない。


ttp://www.seatguru.com/でも見て研究してね
613異邦人さん:2010/09/01(水) 12:30:04 ID:s2K4J4kh
>>610
航空会社にも寄るが、今は発券時に席も決まることが多い
決まってないのは、いわゆる格安チケットホルダーだけ
614610
サンクス
再確認、もしくはもう一度希望を伝えることで通路側に座れるなら
今度からそうしてみます。