初心者質問Part:56 親切丁寧!お気軽にどうぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
前スレ
初心者質問Part:55 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1228396447/

よくある質問やお約束、質問のテンプレは>>2-10あたり。

◎いつ、どの国へ、何日間、何人で、旅行形態(個人かツアーか等)、など
具体的に質問するほうが、的確な回答を得られやすいです。

◎質問の前に、下記のようなサイトでキーワード検索もしてみましょう。
http://www.google.co.jp/
http://www.yahoo.co.jp/
例)「両替 ユーロ」「パスポート申請」
スペースをはさんで複数のキーワードを入力すると、
目的の情報に早くたどり着けます。
2異邦人さん:2009/01/12(月) 21:41:40 ID:GQmGiY/G
★☆★何をどう質問したらいいかわからない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
3異邦人さん:2009/01/12(月) 21:42:11 ID:GQmGiY/G
<<荒らしとマルチと趣旨外れの質問・アンケートはスルー>>

【回答者のNGワード】
◎前スレ嫁! ◎歩き方嫁! ◎釣りでつか? ◎ゴルァァ!!! ◎氏ね! ◎逝ってよし!

■マルチポストってなぜやってはいけないの?

マルチポストとは、同時に同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の解答が書かれた場合、どれか一つの解答以外は無駄骨になるからです。

★最近は悪質な“コピペマルチ”が目立ちます。初心者を大切にしているこのスレでの
面白半分としか思えないマナー違反はやめましょう。

■アンケートは、該当のスレにてお願いします。
4異邦人さん:2009/01/12(月) 21:42:42 ID:GQmGiY/G
Q. スプレーやムースなどの缶類の持込について
A1. 飛行機に持ち込めるかという質問なら
  (1)チェックイン荷物で預ける場合
   危険物になるか→搭乗する航空会社の規定による
  (2)客室内に持ち込めるか
   2007年3月1日より原則持込禁止
★以下省略★

Q. 航空機内への液体物の持ち込み制限について
A1. どのような路線が対象かという質問なら
日本を出発する国際線全便
アメリカ・ヨーロッパを中心に世界各国においても同様の規制

A2. 制限の内容についての質問なら
液体は各々100ml以下の容器に入れた上、チャック付き透明ビニール袋
20cm×20cm 以内 容量 1リットル以内の袋(ジップロックなど)にまとめて
手荷物検査の際に提示する。
http://www.narita-airport.jp/jp/whats_new/070209.html

詳しい「液体物」の定義については下記参照のこと。
http://www.mlit.go.jp/koku/03_information/13_motikomiseigen/list.pdf

*出国審査の済んだ制限エリア内の免税店・売店で購入した飲料は持込可能。
*乳児食は乳幼児同伴の場合、医薬品は処方箋等提示の場合にのみ持込可能。
*チェックイン時に預ける荷物に入れておく分には問題なし。
5異邦人さん:2009/01/12(月) 21:43:13 ID:GQmGiY/G
Q. 日本の電気製品の海外使用について
・デジカメやパソコンに関しては、よほど古い製品で無い限り、
「100V〜240V」といった海外対応になっているものが多い。

・ドライヤーやアイロンといった消費電力の高い製品は、海外での使用は
避けた方が無難(現地で買うか、ホテルで借りる等で賄う)。

・持って行きたい電気製品の規格を知りたい場合は、
→本体や電源アダプタに貼られている定格表示のラベルを確認する。
→製品説明書の使用記載欄を確認する。

・電源プラグの形状
日本はAタイプと呼ばれるプラグ形状だが、世界各国のコンセント形状
は一つではない。それぞれの国に対応した変換プラグが必要になる。
変換プラグは電化製品量販店などで扱っている。

・日本国内の電源電圧は100Vだが、海外では120V・220V・240Vといった
高電圧を採用している国があるので、持って行きたい製品が高電圧に
対応していない場合は電源電圧を100Vに下げる変圧器(トランス)が
必要となる。

変圧器の購入や使用に関しては様々な注意事項があるため、自信の
無い場合は素直に電気店などで聞くこと。
6異邦人さん:2009/01/12(月) 21:43:46 ID:GQmGiY/G
◎子連れ旅行を計画する方へのまとめ◎

・幼児は病気になりやすい。特に機内。親が現地で対処できなければ
 子供には命の危険もある。
・子供連れは親にとってもストレスが溜まったり気疲れする。
・機内や人の多い場所で子供が泣いたり騒いだりすると他人に迷惑。

・子連れ海外旅行前に考えるべきこと
1.子連れ旅行は子供が小学校高学年になるまで待てないか?
2.国内旅行ではどうしてもだめか?
3.子供を預けられる実家・知人はいないか?
4.どうしても行くならいざと言うときの対処は万全か?
7異邦人さん:2009/01/12(月) 21:44:24 ID:GQmGiY/G
◎パスポートについての質問◎

外務省パスポートAtoZ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/index.html
居住する都道府県により発行日数などに違いがあるため
詳しくは各都道府県のパスポート関係部署に訊ねること。


■DSやPSPなどのゲーム機について■
デジカメやipodなど、電波を発生させる電子機器は、離着時の使用は不可です。
常に電波を発生させる携帯をはじめ、DSは飛行中の使用は制限、または禁止されています。
iPod…離着陸時以外はOK。
PSP…通信機能切ればOK。
DS …通信機能機能を使わないなら、離着陸時以外はOKだけど、
ユーザーが明示的にOFF出来ない仕様なんで、DS自体の使用を
禁じられてる場合もあり。客室乗務員の指示に従うこと。
任天堂の注意喚起ページ
http://www.nintendo.co.jp/ds/wireless_info/index.html?link=dstopics

*通信機器の類は対応が不安定なので、乗る航空会社に直接問い合わせるのが一番です。
深セン航空公司では、携帯電話の使用を許可するなど、テスト運用が始められています。
*また、JALではDSを貸し出すサービスをしていますが、これは電波を発しない特別なものです。
8異邦人さん:2009/01/12(月) 21:47:30 ID:GQmGiY/G
*注意

質問してくる海外旅行者さんたちに対し、いい加減な回答で混乱させようとする通称「統合失調症」さんこと「海外旅行板住民A」さんがいます。
質問者や他の回答者に対しネチネチとした嫌らしい書き込みで人格攻撃を繰り返し、
正体が「統合失調症」さんであることをばらされるとすぐに回線を切断してIDを変えた上で
自分の書き込みを擁護する自作自演の書き込みをします。
海外旅行はニューヨークへ一回しか行ったことがない人物の情報ですので、相手にしないようにしてください。
このような荒らしさんを見た場合には一言「統合失調症」と指摘した上で下のスレッドへ誘導してください。

海外旅行板の要注意人物を観察するスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1226722117/
また下のスレッドものぞいてみてください。
海外旅行板自治スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1134919532/
海外旅行板の削除議論
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1083334769/

また回答は、初心者が行うと混乱の元です。
間違った回答をすることは、荒らし行為と変わりませんのでお控えください。


それでは、最初の質問どうぞ(AA略
9異邦人さん:2009/01/12(月) 21:50:12 ID:igeBVu3x
>>1

>>8はいらなかったけどね、これを書いたのが荒らしさんだったから。



★☆★何をどう質問したらいいかわからない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
10異邦人さん:2009/01/12(月) 22:13:31 ID:Sh6ijhFK
>>9
自分でスレ立てたあとにそんなカキコを別IDでしてスレの攪乱ですかw?
11異邦人さん:2009/01/12(月) 22:52:45 ID:RjzQkuxT
それでは、最初の質問どうぞ(AA略
12異邦人さん:2009/01/12(月) 23:04:48 ID:E7xbp7XQ
ID:igeBVu3x =統合失調症
13異邦人さん:2009/01/12(月) 23:05:17 ID:RjzQkuxT
それでは、最初の質問どうぞ(AA略
14異邦人さん:2009/01/12(月) 23:23:23 ID:ndUjcZxt
テンプレには沿わないですがみなさん初めての海外旅行先はどこだったのでしょうか
素人一人旅でヨーロッパはやっぱ難易度高いですかね
15異邦人さん:2009/01/12(月) 23:25:17 ID:2ywjVV1g
手荷物のなかにバファリンいれてっても大丈夫ですか?
16異邦人さん:2009/01/12(月) 23:25:49 ID:RjzQkuxT
>>15
大量でなければ、大丈夫です。
17異邦人さん:2009/01/12(月) 23:28:23 ID:dc3L+r0S
>>14
アンケートはスレ違いです。
初海外でヨーロッパ一人旅が難易度高いかどうかは、
その人の旅行スキル(語学力、下調べ力、トラブル対処力)と
コミュニケーション力次第で、一概には言えません。
不安ならば、ツアーに一人参加という方法もあります。割高ですが。
18異邦人さん:2009/01/12(月) 23:30:49 ID:Jom55yuV
一月に成田からフランスまで、アエロフロート航空を利用して旅行に行くのですが、
行きはモスクワ経由で、乗り継ぎ滞在時間併せ、12時間のフライト
帰りは、1日フランス発、翌日2日帰国で23時間ほどフライト予定となっています。
行きの便で滞在時間3時間ほどで実質9時間ほどのフライトも早すぎると思うのですが
帰りの便は、明らかに遅すぎると考えたのですが、どういう事か分かる方いますでしょうか?
19異邦人さん:2009/01/12(月) 23:34:36 ID:Jom55yuV
ごめんなさい、上記は、多分日付変更線が関係してると思ったのですが
実際のフライト時間はどうなるのかなと疑問に思って質問しました。
20異邦人さん:2009/01/12(月) 23:43:37 ID:RjzQkuxT
>>18
航空機の発着時刻は現地時間での表記が基本です。
日本とフランスの時差を考えて、ちょっと計算してみましょう。
21異邦人さん:2009/01/12(月) 23:48:24 ID:dc3L+r0S
>>18
フランスと日本の時差8時間(日本時間-8時間=フランス時間)を考慮に入れて
計算し直してみましょう。
ちなみに、日本からモスクワ経由でフランスに行く途中で日付変更線はまたぎません。
22異邦人さん:2009/01/13(火) 00:06:40 ID:BHITCNhU
>>20,21
ありがとうございます。ごめんなさい、時差も考えて計算してみたのですが、
ちょっと分かりませんでした…
出発時刻=出発国の時間、到着時刻=到着国の時間と記載されるのでしょうか…?
例えば、日本発12時で到着が22時となっていた場合、到着時刻はフランスの時刻ですか?
それとも、そこから-8時間したものがフランスの現地時間となるのでしょうか?
フライト時間は大体12時間ほどだよっと聞いていたので、どうしても分からなくて、ごめんなさい。
23異邦人さん:2009/01/13(火) 00:12:23 ID:DFEa0p9G
>>22
>出発時刻=出発国の時間、到着時刻=到着国の時間と記載されるのでしょうか…?
>例えば、日本発12時で到着が22時となっていた場合、到着時刻はフランスの時刻ですか?

その通りです。利用する空港の現地時刻で記載されています。
(でないと、現地空港でフライト時刻の表示を見るときに大混乱するでしょう?)
つまり「日本発12時(日本時間)→パリ着22時(フランス時間)」の場合、
パリ着22時=日本時間30時(=翌朝6時)で、合計の所用時間を計算できます。
24異邦人さん:2009/01/13(火) 00:22:05 ID:BHITCNhU
>>23
ありがとうございます!!理解できました!
と同時にモスクワ滞在3時間の予定ですが、それを省いても15時間ほど
飛行機に乗らないといけないのですね…
フライト時間が短いと聞いてこの航空会社を選んだのですが、ちょっと残念です。
22時過ぎに到着だとホテルも日本で手配していた方がいいのですね(´・ω・`)
25異邦人さん:2009/01/13(火) 00:34:44 ID:DFEa0p9G
>>24
飛行機に乗っている合計時間だけなら、直行便が一番短い。
ただ、例えば直行便13時間と、乗り継ぎ便で10時間+5時間の場合、
連続して乗る時間が短い後者のほうが良い、という考え方もあります。
(乗り継ぎ時間が中途半端だとかえって疲れることもありますが)
アジア経由で行くことを思えば、合計の所用時間も短い方だと思いますよ。

CDGに22時着でも、空港を出られるのは30分〜1時間後、
パリ市内のホテルに着けるのはさらに1時間後、くらいに見積もって
初日の宿の予約や移動手段を考えておくべきでしょうね。
26異邦人さん:2009/01/13(火) 00:36:13 ID:b8W9zkRi
自分なら朝まで空港にいちゃいますw
27異邦人さん:2009/01/13(火) 00:40:32 ID:jEJv8Pe1
ID:RjzQkuxTは>>8の統合失調症さんなんで相手にしないほうがいいでつ
28異邦人さん:2009/01/13(火) 00:51:31 ID:eZQOt7kH
>>16ありがとうございます。
少量ならいいんですな。
他に、胃薬、赤玉も入れてってだいじょうぶですか?
手荷物の中にです
29異邦人さん:2009/01/13(火) 01:04:24 ID:aFPqPNNT
今度夜便を使ってソウルとプサンへ行くのですが、二つの空港の到着口にある両替所って何時頃まで開いてるかご存じですか?
30異邦人さん:2009/01/13(火) 01:10:26 ID:xzWUQzw4
>>29
開いてんじゃないの?
31異邦人さん:2009/01/13(火) 01:12:47 ID:b8W9zkRi
>>28
大丈夫。
心配なら、薬効を英語で書いたメモを1枚入れておくとなお安心。
32異邦人さん:2009/01/13(火) 01:16:40 ID:eZQOt7kH
>>31 安心しました。ありがとうございます。
33異邦人さん:2009/01/13(火) 01:28:23 ID:izGEYJb9
34異邦人さん:2009/01/13(火) 02:03:12 ID:6R6lwC4O
ちょっと物凄く基本的な質問なのですが、
今週末に生まれて初めて海外旅行に行くのですが、
JTBで航空券を予約して、予約手続は完了しました、というFAXが家に届きました。

それで、その後ってどうするものなんでしょうか?
2時間前ぐらいに空港へ行って、その航空会社の発券カウンター?に行って、
パスポートでも見せれば券が出てくるって感じでいいのでしょうか?

ただのボロボロのFAX1枚届いただけで、読んでもただの約款?でよくわからないし、どうすればいいんでしょうか?

あと、成田エクスプレスの駅は、成田空港なのか、第二ビルなのかはどうやって調べればいいんですか・・・?
35異邦人さん:2009/01/13(火) 02:12:00 ID:S/fy9dhh
>34
JTBに電話確認するのが一番では?
駅の件もあわせてね。
私ならそうする。
36異邦人さん:2009/01/13(火) 02:16:50 ID:DFEa0p9G
>>34
JTBの店舗で手配したなら、その担当者に尋ねるのが確実。
ネット予約したなら、JTBのサイトのFAQを読むことから始めよう。

予約の時に、航空券の受け取り方法をどのように指定した?
eチケットなら、「eチケット控え」というのがメールなりなんなりで送られてくるから
航空会社のチェックインカウンターに行って、それをパスポートと一緒に見せる。
航空券が送られてくる場合は、その航空券をパスポートと一緒にry

成田エクスプレスの降車駅が成田空港か第二ビルなのかは、
利用する航空会社によって違うよ。成田エクスプレスのサイトを調べてね。
http://www.jreast.co.jp/nex/index.html
37異邦人さん:2009/01/13(火) 02:19:39 ID:uuWbsFlZ
>>34
素直にJTBに問い合わせて下さい。
38異邦人さん:2009/01/13(火) 03:31:46 ID:r7kS5rGg
胃腸が弱いのですが、
タイに行った場合、ホテルと外資系ファストフード店のみに
食事を限ればまずお腹は壊したりしないでしょうか?
39異邦人さん:2009/01/13(火) 04:05:44 ID:xzWUQzw4
しない
+ミネラルウータ
40異邦人さん:2009/01/13(火) 08:30:00 ID:epfrsGGq
>>34
それだけの情報だと答えようがないが、予約しただけという事に注目すると以下の通りではないかと推測する
予約しただけならFAXに書いてある通りにする。
確認してから期限までに入金してくださいと書いてあるはず。

たいてい航空機の日時と便名、搭乗者名、性別、価格が書かれているので確認する
それから間違えがあった場合はスグに連絡して訂正してもらう
問題が無ければ振り込み期限も書いてあるはずなので、それまでに入金する
41異邦人さん:2009/01/13(火) 09:04:58 ID:XWkcG0s2
海外のサイトでホテルを予約した際に間違えて多重支払いをしてしまいました。 

最後の支払い以外は全てキャンセルして欲しいとメールしたら 

支払い手続きして頂きありがとうの様な英語の文章と
テンプレートらしきものには予約確定後、いかなる理由でも変更取消しできない・・・
のような事が現地の言葉で書いてありました。 

(上の文章は他の人に訳してもらったのでもしかしたら違うかも?) 


と言う事は多重に支払った分はキャンセルできない?っと思ったら 

添付されていたファイルに1予約分のインボイスが添付されていたのですが、 
他の支払い分はキャンセルされたと言う事でしょうか?
42異邦人さん:2009/01/13(火) 09:23:17 ID:fJrYtw4p
>>41
もう一回
「支払い手続きして頂きありがとうの様な英語の文章と
テンプレートらしきものには予約確定後、いかなる理由でも変更取消しできない・・・
のような事が現地の言葉で書いてありました。」
ってメールが来るたぶん。

つまりあなたのメールに対する返信ではなく予約ありがとうメール。
4341:2009/01/13(火) 09:31:55 ID:XWkcG0s2
>>42

最初の支払いから最後の支払いまで3時間位間があって 

私が取消して下さいとメールしてから30分後位に先程のメールがきました。 


一晩経ちましたがそれ以降はメールがきてないです。 
ちなみにメールが着たのは時差が1時間の所から日本時間で16時位にきました。
44異邦人さん:2009/01/13(火) 09:36:50 ID:gSkm+D3J
>>43
そのテンプレート通りならば、取り消し不可である可能性があります。
宿泊時に確認するのがよろしいとおもいます。

英語が分からないのなら、英語サイトでの予約はしないほうがいいです
(それほど難しい英語ではないので、次回までにがんばって勉強しましょう)。
4543:2009/01/13(火) 09:54:41 ID:XWkcG0s2
>>44

そうですよね・・・


英語は何とか頑張って最低限ですがわかりますが、
現地の言葉が全くわからないので・・・。

知り合いに頼んでチェックイン時に聞く文章を教えてもらいます。 


ありがとうございました。
46異邦人さん:2009/01/13(火) 10:09:07 ID:qINhzgSG
>>45
こちらが言うことがわかっても、相手の言うことが分からなかったら、
交渉にもならないですよ。

ホテル予約などでは、
安い料金=取り消し不可であることが条件であることが多いので、
注意して、メリットとデメリットを比較しながら考えましょう。
47異邦人さん:2009/01/13(火) 10:18:22 ID:iH80dMN2
EUに1〜2ヶ月後くらいに旅行に行くのですが今から語学を勉強するなら
英語
オランダ、ドイツ、イタリア、フランス、スペイン語
どちらに絞るべきでしょうか
48異邦人さん:2009/01/13(火) 10:19:04 ID:qINhzgSG
旅行の範囲にもよるが、まず英語でしょう。
49異邦人さん:2009/01/13(火) 11:19:23 ID:HUVgu44f
空港施設使用料って、トイレとか、売店とか、一切使用しなければ払い戻ししてくれますか?
50異邦人さん:2009/01/13(火) 11:26:09 ID:aHeVJkHe
大丈夫、飛行機に乗らなければ払い戻してくれます。
51異邦人さん:2009/01/13(火) 11:28:00 ID:J3SXKMlv
イーチケットというシステムがよくわからないのですが
紙のチケット持ってなくてちゃんと飛行機乗れるのでしょうか
52異邦人さん:2009/01/13(火) 11:28:54 ID:aHeVJkHe
イーチケットを買ったところに聞いてみましょう。
53異邦人さん:2009/01/13(火) 11:30:28 ID:J3SXKMlv
聞いたのですがよくわからなかったので、
どなたかそれで乗った事ある方がいないかと思いまして…
54異邦人さん:2009/01/13(火) 11:51:28 ID:GCo9dXsX
大丈夫か?
買った所に聞いてわからなかったら
ここで聞いたってわからないぞ

次は航空会社に聞け
それから出発空港、到着空港にも電話して聞け

よほどマイナーな航空会社や空港でない限りわかるはず
55異邦人さん:2009/01/13(火) 11:56:50 ID:J3SXKMlv
航空会社は外国なんでちょっと電話は…
56異邦人さん:2009/01/13(火) 11:59:13 ID:D20gch9o
>>53

聞き方が悪かったんじゃないの?
「空港でのチェックイン時に、カウンターで何を提示する必要があるのか」をもう一回聞いてみたら。
57異邦人さん:2009/01/13(火) 12:02:41 ID:GCo9dXsX
>>55
日本国内に就航している大抵の航空会社で、日本国内に電話窓口があるよ
ホームページとかで調べとけ
何かあったときの緊急連絡先でもあるから
58異邦人さん:2009/01/13(火) 12:06:24 ID:J3SXKMlv
みなさん色々ありがとうございます、チケット会社から
メールが来るらしいのですがそれが来てみてまだわからなかったら
電話してみます。
格安航空券だけに紙でないとなんか騙されてるような気分になるもので。
59異邦人さん:2009/01/13(火) 15:24:34 ID:SPQ88C+j
飛行機の往復チケットを買ったですが、帰りの時間が14時になってる場合は
現地時間の14時でいいんでよすね ?
60異邦人さん:2009/01/13(火) 15:28:33 ID:m7d0I6SR
もろちん現地時間。
61異邦人さん:2009/01/13(火) 15:54:05 ID:D20gch9o
「帰りの時間」ってのも曖昧な言い方だなあ。
復路の飛行機が出発する時刻のこと?
62異邦人さん:2009/01/13(火) 16:10:37 ID:GCo9dXsX
出発する時刻にせよ到着する時刻にせよ、その空港の現地時間。
日本の空港なら日本時間。
外国の空港ならその国の時間。

往路でも復路でも一緒。
63異邦人さん:2009/01/13(火) 17:04:59 ID:r7kS5rGg
>>39
dです。
歯磨きもミネラルウォーターって感じですね。
64異邦人さん:2009/01/13(火) 18:55:40 ID:sJoqZ9g+
>>51
イーチケットというのは、チケットレスだと思いましょう。
ちゃんと予約がされていて、
あなたが誰であるかを証明するもの(パスポート)があれば、
空港でちゃんと搭乗券(座席を指定するもの)をもらえます。
65異邦人さん:2009/01/13(火) 21:44:19 ID:d6LJFVtq
【行き先】 シンガポール・マレーシア(クアラルンプール)
【季節・期間】 ゴールデンウィーク13日間
【同行人数】 1人
【予算】 シンガポール・マレーシア滞在中(4日くらい)で\20,000〜\30,000以内
【ツアーか、個人旅行か】 個人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
ゴールデンウィークに成田からシンガポールへUA便でいきます。
UA便がシンガポールに到着するのが日付が変わるくらいです。
この時間帯はシンガポールからマレーシアへ移動する交通手段はもうないでしょうか?
一晩空けてから移動するのが理想でしょうか?
クアラルンプール発の航空券の購入を考えているので質問をさせていただきました。
シンガポールからクアラルンプールへの移動手段はもし一晩空けてから移動するのならばエアアジアも選択肢に入れたいと思います。
シンガポールには一度行ったことがありますが、マレーシアには一度も行ったことがありません。
66異邦人さん:2009/01/13(火) 21:48:30 ID:GIWKm/Nn
>>65
シンガポールで1泊するのがいいと思いますよ。
67異邦人さん:2009/01/13(火) 22:04:48 ID:r+o4keHS
>>65
チャンギのトランジットホテルで朝まで寝て、朝になってから入国。
その後、移動がいいでしょう。
トランジットホテルの予約は早めに。
68異邦人さん:2009/01/13(火) 22:28:46 ID:d6LJFVtq
>>65です。
レスありがとうございます。

>>66
なるほど。シンガポールで一泊ですか。

>>67
チャンギのトランジットホテルに朝まで滞在してから入国だとUAで預けた荷物はどこにいくのでしょうか?
たしかチャンギのT3は入国審査を受けてからバゲージ・クレームへ向かいますよね。
69異邦人さん:2009/01/13(火) 22:55:24 ID:iH80dMN2
EUに行こうと思うのですが教会やら大聖堂やら見てもすげー程度の感想しか抱かない人にとっては大金はたいてまで旅行する価値はないでしょうか
その建物、土地にまつわる歴史に触れることで感銘を受けるもんだよという話を聞きますが正直そこまで深く感じることがなくて(単に歴史音痴なだけ)
価値観て人それぞれだと思うのですが皆さんは教会や大聖堂を観光したりするときはどう感じますか?
70異邦人さん:2009/01/13(火) 22:56:23 ID:GIWKm/Nn
教会やら大聖堂を見ないEUの旅、というのも考えられますよ。
ガイドブックなどで研究してみましょう。
71異邦人さん:2009/01/13(火) 23:11:56 ID:v12BpG+o
すげー、でいいんじゃないかと思いますが。
大聖堂とか教会の建築をみると、まー、当時の人たちの
執念みたいなものを感じたり。

それにべつに教会だけ行く訳じゃないでしょう。
単にドイツ人の生活やフランス人の生活をみるとか、
ベンツだらけの町をみるとか、日本と違う町並みを眺めるとか。

別に小難しい事をしに旅行する訳じゃないんで。
普段と違う世界にはいっていく、というのはいいもんです。
私はそれだけお金を払う価値はあると思ってますが
そこはそれぞれの判断でしょう。
72異邦人さん:2009/01/13(火) 23:26:24 ID:LwLR4Y/j
ID:GIWKm/Nn =統合失調症さん(海外旅行経験ゼロでガイドブック専門)
73異邦人さん:2009/01/13(火) 23:32:20 ID:xr4vcZNT
>>68
>>67 は信じちゃだめ、トランジットホテルというのはそういうことのための滞在施設ではない。
ふつうに入国して泊まるのが常識。
74異邦人さん:2009/01/14(水) 00:20:08 ID:7HdNkka1
>>68
荷物はできるだけキャリーオンで。
預けた場合は、翌朝、バッゲージクレームで受け取ることになる。

朝になってから入国するためにトランジットホテルに泊まる人は多いし、
何の問題もない。

また、例の統合失調症さんが荒らしてるようだね。
75異邦人さん:2009/01/14(水) 00:22:22 ID:eq56TJqt
>>74
荷物はできるだけキャリーオンで、なんていうのは信じないように。
入国してホテル泊で何の問題もないでしょうに。
76異邦人さん:2009/01/14(水) 00:24:15 ID:7HdNkka1
>>75
統合失調症さん乙

ガイドブックに載ってないトランジットホテルを否定したい気持ちはわかります。
しかし、チャンギのトランジットホテルは価格も安いし、非常に便利なのですよ。
いつかシンガポールに行ったときに試してみてねw
77異邦人さん:2009/01/14(水) 00:25:17 ID:eq56TJqt
>>76
トランジットホテルを知っていることが自慢になるような人が
来るスレではないですよ、ここは
78異邦人さん:2009/01/14(水) 00:26:33 ID:7HdNkka1
>>77
トランジットホテルも知らないような人が来るスレじゃないですよ。
ガイドブックには載ってない知識こそ欲しい情報なのです。
たまには海外旅行をしたらどうですか?
79異邦人さん:2009/01/14(水) 00:33:23 ID:uB3fSJHO
>>65
SIN-KULをSQで予約する(NRT-SIN-KULを一続きで手配する)と、
SINで入国する必要も、荷物を拾う必要もないので、
トランジットホテルを使うのも、ロビーのソファで時間を潰すのも、
選択肢としてはアリになりますね。


>>78
ここは初心者質問スレだからさ。
あなたの旅行の知識も経験も立派なものだとは思いますが
TPOを考えて披露しましょうね、大人だったら。
80異邦人さん:2009/01/14(水) 00:49:05 ID:7HdNkka1
>>79
知識も経験もない統合失調症さんが、なぜ初心者を惑わすような嘘の書き込みを
するのですか?
知識も経験もないなら、他人に偉そうにアドバイスなんかするべきでないのでは?
初心者には嘘をつくべきだとか、意味がわかりません。
さすがは、有名な「統合失調症さん」ですね。
81異邦人さん:2009/01/14(水) 00:57:41 ID:VM3kMGrN
夜分遅くに、申し訳ありませんが質問をさせてください。
今月の下旬からヨーロッパに2週間ほど旅行の予定なのですが、急遽滞在予定が延びた場合
帰国の航空券は、現地で購入するしかないのでしょうか?
その場合は、ヨーロッパから日本への片道航空券はお幾らくらいになるのでしょうか…?
また、出発の航空券を往復で購入してしまっている場合は、帰国の航空券を破棄する
事は違法になると耳に挟んだのですが、本当でしょうか?
82異邦人さん:2009/01/14(水) 00:57:52 ID:uB3fSJHO
初心者質問スレで暴れて、誰が喜ぶの?
83異邦人さん:2009/01/14(水) 01:00:03 ID:uB3fSJHO
>>81
事情があって、予約済みの便に乗れないときは、
すぐに航空会社に連絡して指示を仰いでください。

片道航空券は、日本で買う格安往復券とそれほど値段が変わらないぐらい、
だと思いましょう。

84異邦人さん:2009/01/14(水) 01:00:03 ID:7HdNkka1
>>82
早く京都スレに戻ってね。
あ、あそこでも問題児扱いだったね。
85異邦人さん:2009/01/14(水) 01:03:17 ID:FLMgWVeI
>>81
そんなこたーないw
気楽にいったらよろしい。
ヨーロッパから日本へのチケットはネットで調べたら?
86異邦人さん:2009/01/14(水) 01:05:31 ID:1NlKlD74
成田空港に荷物を送りたいと思います。
一応、ゆうパックを考えていますが、JALとANAに搭乗する人しか利用出来ないのでしょうか?

http://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/airpo/ichiran.html
87異邦人さん:2009/01/14(水) 01:07:37 ID:VM3kMGrN
>>83
ありがとうございます。
現地に住む親族のお葬式が帰国日の少し前にある為に、もしかするとという
事なので、万が一予定が変わった場合は、航空会社に連絡してみます。
ただ、一ヶ月PEXという航空券で日付変更は効かないみたいなので
新たに航空券を購入するしかないですよね…

料金についてもう一つお聞きしたいのですが、
http://www.his-tours.fr/airlist/select.php?mode=select
のサイトを先ほど見つけ料金を調べた結果上記の値段だったのですが
これとは別に燃料分を別途請求されるのでしょうか?
88異邦人さん:2009/01/14(水) 01:07:49 ID:7HdNkka1
>>81
復路変更不可の航空券(FIX)の場合、予約されている復路便に搭乗しなければ
その航空券は無効になるのが原則です。
ただ、事情によっては後日の自社便に乗せてくれる場合もあります。
また、いわゆる復路放棄は、「違法」ではないですが、契約条件に反するので
違約金を請求される場合があります。
復路の日程が変更になる可能性がある場合は、多少高くなりますが、復路変更可の
航空券を買いましょう。

なお、帰国のための片道航空券は、通常は、普通運賃の高いものしかありませんが、
現地の日系旅行会社などで、帰国用の片道格安航空券を扱っている場合もありますので、
最悪の場合は、そういうところに問い合わせてみましょう。
89異邦人さん:2009/01/14(水) 01:08:22 ID:uB3fSJHO
>>86
いいえ、特に制限はありません。
90異邦人さん:2009/01/14(水) 01:13:08 ID:uB3fSJHO
>>87
航空会社の判断を仰いでね、というしかないです
(追加額を払って別日程に変更してくれる、という事例がないわけではないです)。
91異邦人さん:2009/01/14(水) 01:18:51 ID:VM3kMGrN
>>88 90
なるほど、参考になるご意見ありがとうございます。
違約金について調べてみても、現実的な記述が無く困っておりました。
既に航空券の方は手配してしまっているので、もし日程が変更になるような
事がありましたら、判断を仰いでみることにします。
ありがとうございます。
9286:2009/01/14(水) 01:19:01 ID:1NlKlD74
>>89
ありがとうございます。

93異邦人さん:2009/01/14(水) 01:21:38 ID:7HdNkka1
>>87
こういう表示の場合、通常は燃油サーチャージ別ですが、このサイトは
燃油込みかもしれません。
航空券代金と空港税のみの表示のため。

ちなみに、
http://www.expedia.com/
とかでだいたいの相場はわかります(これは全部込みの価格)。
ただ、http://www.expedia.com/が一番安いわけではないので、旅行会社にも
問い合わせることをお勧めします。
94異邦人さん:2009/01/14(水) 01:25:22 ID:FLMgWVeI
違約金なんて現実問題請求しようがないから
気にしなくていいよ。
そもそも金払って乗らないだけだから
相手にとって損害はない。
95異邦人さん:2009/01/14(水) 01:26:38 ID:uB3fSJHO
>>94
違約金の請求例もありますし、
それ以上に、入国時の不正申告で刑事罰になる可能性があるので
簡単に復路放棄をしたり、薦めたりしてはいけません。
96異邦人さん:2009/01/14(水) 01:32:49 ID:VM3kMGrN
>>93
ありがとうございます。料金の方も検索してみたら特別高いという訳では
ないみたいなので、安心致しました。後は現地の旅行会社等にも問い合わせ
してみたいと思います。

>>94 95
違約金というと何十万円も請求されるものかと思って不安になっていました。
ただ、往復で購入させて頂いているので、復路を廃棄する事は商品を購入した際の
マナー違反かなと、どうしても感じてしまうので、万が一日程が変わるようでしたら
航空会社にしっかりと尋ねたいと思います。
最悪、間に合えば帰国してからもう一度訪れる手段も考えているのですが、
ヨーロッパとなると、移動時間が長いので気がかりでした。
97異邦人さん:2009/01/14(水) 01:36:31 ID:FLMgWVeI
往復チケット買って往路にすら乗らなかった場合、
違約金を支払うか?
ただ無駄にした、だけで終わるだろw
なんで往復チケットの復路だけ特別なんだよ。

入国時の申告なんて、帰国可能かどうかで
復路チケットをみてるだけで、法的な申告では
ないだろw
98異邦人さん:2009/01/14(水) 06:26:12 ID:/v3d3MSR
お土産沢山買う予定なのですが、機内持ち込みできますか?
たとえば、韓国に行って、キムチのお土産を10人分買って、それを手荷物として機内持ち込み…
という感じです。
99異邦人さん:2009/01/14(水) 07:09:17 ID:7G9YqJ62
>>98
利用する航空会社の手荷物の規定内であれば可能ですが、
キムチは>>4の液体の制限に引っかかってしまうので、
免税店で買った物以外は、持ち込めません。
また、規定内の大きさ・重量であっても、あまり大きな荷物を持ち込むと
他の乗客への迷惑になることもあるので、配慮は必要かと思います。
100異邦人さん:2009/01/14(水) 11:32:05 ID:11zKU0Ve
>免税店で買った物以外は、持ち込めません。
んなあ〜こったあ〜ない。キムチは液体じゃない。
ロッテデパートの食品売り場でパック詰め買っても問題ない。
101異邦人さん:2009/01/14(水) 11:34:58 ID:XSfUmzG7
ヨーロッパからチーズを1kgくらい
こっそり持ち帰る良い方法教えてください
102異邦人さん:2009/01/14(水) 11:41:48 ID:1/adtVkm
チーズなんて持ってない顔して税関通る
103異邦人さん:2009/01/14(水) 11:51:38 ID:LcCsa620
>>101
堂々と持ち帰らなければいけないので
こっそり持ち帰るのは難しいと思う

http://www.maff.go.jp/aqs/tetuzuki/product/pdf/for_europe.pdf
また、チーズは動物検疫の対象ではありませ んが、そのなかに肉、ハム、ソーセージなど の肉製品が含まれている場合は、動物検疫の 対象となります。
104異邦人さん:2009/01/14(水) 11:58:03 ID:EONnLoSi
>>101
冬場に行く。
旅行の最終日あたりに現地のスーパーで買うのが基本。
空港で売ってるのは暴利。
ニオイ漏れ防止策として大きめジップロックを持参する。
ソフトクーラーなどがあるとなお良し。
機内持ち込みでは
なく預け入れ荷物にする。
貨物室のコンテナの中は寒いから丁度いい。
肉類ではないので余裕で持ち帰ってこれますよ。
105異邦人さん:2009/01/14(水) 12:17:48 ID:rUYD0vWx
>>101
全部食え
胃の内容物として持ち込めるぞ
106異邦人さん:2009/01/14(水) 12:55:50 ID:8yc5gBId
ツマンネ
107異邦人さん:2009/01/14(水) 19:28:26 ID:nhQMwPvv
旅行から帰国したついでに帰省しようと思うのですが、
東京→欧州→東京→福岡→東京のチケットは一括で購入できるのでしょうか?
東京→欧州→東京のチケットを買い別途で東京→福岡→東京のチケットを買えばいいのかもしれませんが、
まとめて買えば安くなるのかなと思いまして。
108異邦人さん:2009/01/14(水) 19:34:08 ID:EhAyotts
東京→欧州→東京→福岡、までは買えるかもしれない。
ただ、帰国してからすぐ規制する、とかいう条件になっちゃうかも。
109異邦人さん:2009/01/14(水) 20:13:02 ID:mrWjMrfp
基本は >>108 さんの通り。
日本国内でストップオーバーできる条件の航空券はなかなかないし、あっても高い。
もしあれば、ストップオーバーから先の東京→福岡の運賃には日本の消費税がかかる。
110異邦人さん:2009/01/14(水) 22:50:53 ID:EGRP/e4j
>>107-109
出発地を経由して別の目的地に行く旅程は不可
111異邦人さん:2009/01/14(水) 22:57:01 ID:EhAyotts
>>110
この場合は可能です
112異邦人さん:2009/01/14(水) 23:03:16 ID:mrWjMrfp
>>110
>>108 の旅程における福岡は往復航空券の帰着地であって目的地ではない。
目的地は欧州。
113異邦人さん:2009/01/14(水) 23:07:16 ID:EGRP/e4j
>>111-112
ああそうか、すまん
>>110は見なかった事にして
114異邦人さん:2009/01/14(水) 23:18:00 ID:ZuZpxUll
すいません、質問させて下さい。3月にヨーロッパ旅行を考えています。
ベルリンからニースへの航空券(片道)を検索していて、航路があることはわかったんですが、どのサイトで調べても、その値段が1000ユーロを越えるものが多々出てきて…。
値段おかしいですよね?どうしたら正しい値段がわかるのでしょうか。
115異邦人さん:2009/01/14(水) 23:44:10 ID:+uuq8qCn
教えて下さい。エールフランスはロスバケが多いとどこかで見た記憶が
ありますが、かなりなんでしょうか?KLM主体の個人旅行なのですが、
帰路はエールフランスの機体でイタリア→パリ→日本という乗り継ぎなのですが、
パリ→日本への乗り継ぎ時間が1時間15分しかありません。時間が短いので
ロスバケの可能性は大でしょうか? 
116異邦人さん:2009/01/15(木) 01:23:10 ID:dfMNyWwW
>>108-109
福岡までは可能ですか。
素直に別々で購入した方が良さそうですね。
ありがとうございました。
117異邦人さん:2009/01/15(木) 01:27:11 ID:RB2D96ml
東京弁護士会は14日、依頼者から相談を受けたストーカー行為の内容を
無断で自分のブログに記載したとして、遠藤きみ弁護士(66)を
業務停止1カ月の懲戒処分にしたと発表した。

 弁護士会によると、遠藤弁護士は平成18年9月、佐賀県の女性から
ストーカー行為の相談を受け、相手の男性に対する警告などを引き受けた。
男性と直接面会した後に「本当の被害者は男性と言った方がよさそう」
とブログに記載したという。

■ストーカとよんでいるものの大半は女が悪く、男が被害者であるパターンが多い。
118異邦人さん:2009/01/15(木) 01:32:37 ID:p6qspwu0
>>114
あまり詳しくないんで申し訳ないけど
日本→欧州の往復航空券を買うなら
その系列(スタアラとかワンワールドとか)で欧州内の安い片道航空券が買える。
高くても160ユーロくらい
ヨーロッパエアパスだったかそんな名前…
119異邦人さん:2009/01/15(木) 02:01:34 ID:pRNTsvui
1ヶ月fixについてお聞きしたいのですが、
最大の日数を旅したいと思っています。
例えば1月20日に出発するとしたら、
帰国は2月の19日・20日のどちらまで有効なのでしょうか?
それとその日は、現地出発の日か日本の到着日かどちらなのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
120異邦人さん:2009/01/15(木) 03:09:48 ID:z3NOStiu
明後日、大阪民国に行きます。
東京駅から新幹線に乗るんですが、荷物検査等はあるんですか?
121異邦人さん:2009/01/15(木) 03:21:58 ID:nW7EIjAv
ラスベガスのサーカスサーカスのHPから予約したのですがキャンセルを考えています
デポジットは支払済みです。HPに48 hour cancel policy for refund と書いてあるのですが
これは予約から48時間以内は返金か宿泊日から48時間まで返金のどちらですか?
122異邦人さん:2009/01/15(木) 07:46:13 ID:u6ibSHZX
>>114
おかしくないです。正しい値段です。大手航空会社で片道なら。
ベルリンエアとかイージージェットといった格安航空航空会社の利用を
検討されてはいかがでしょうか。
123異邦人さん:2009/01/15(木) 09:46:56 ID:m+6HhEEQ
>>121
その英語は、
「48時間前までにキャンセルすればお金を返します。」
という意味。
124異邦人さん:2009/01/15(木) 11:11:37 ID:qX3bTLID
>>119
30日FIXの場合、日本出発日を第0日、その翌日を第1日と数えます。
第30日に、帰国便に乗る、というのが最長になります。
予約、購入の際に、便が決まってしまうので、
旅行会社と相談してください。
125異邦人さん:2009/01/15(木) 14:32:09 ID:5Wwujnsz
ID:qX3bTLID =統合失調症
126異邦人さん:2009/01/15(木) 16:22:27 ID:pRNTsvui
>>124
ありがとうございました
127異邦人さん:2009/01/15(木) 18:26:19 ID:bqVFiUQd
出国日が1日目、
帰国日が30日目だと思ったけど。
日本のスタンプ基準。
128異邦人さん:2009/01/15(木) 23:47:48 ID:WlDPvWPZ
>>118
>>122
ありがとうございましたー。
129異邦人さん:2009/01/16(金) 00:13:25 ID:RKAOKRE6
質問です。
価格が10万の航空券で、訪問可能都市数4(オープンジョー区間あり)・欧州内2区間まで利用可の場合…
フランクフルト、ニース、パリが訪問可能都市であれば、日本からの往復に加えて、フランクフルト→ニース、ニース→パリ
の移動も10万に含まれていますか?
また、欧州内2区間と途中降機とは別物なのでしょうか?
130異邦人さん:2009/01/16(金) 00:16:48 ID:hXDwguTA
販売しているところに直接確認してください。
131異邦人さん:2009/01/16(金) 00:29:25 ID:65r8XofD
海外未経験の僕から素朴な質問お願い。

時差呆けとかよく言いますが、どの程度差があると苦痛に感じますか?
132異邦人さん:2009/01/16(金) 00:40:56 ID:TTFv/rJz
>>131
>>3
■アンケートは、該当のスレにてお願いします。
133異邦人さん:2009/01/16(金) 01:07:29 ID:Ycd0OJpL
ID:hXDwguTA =統合失調症さん
134異邦人さん:2009/01/16(金) 03:51:06 ID:cuW0owSN
旅行会社についての質問ですが

旅行計画株式会社
http://www.osharetabi.com/index_a.html

ここでスレが無いようなマイナー会社みたいですが
ここって皆さん善し悪しの噂についてはどんなことを聞いてますか?参考にお聞かせください
135異邦人さん:2009/01/16(金) 04:41:24 ID:vNlFZvVJ
>>131
日の出の方向東側が時間が早いため、
時間を遡る方にハワイやアメリカは機内しか寝る時間がない。
ヨーロッパだと寝る時間は追加される。
136異邦人さん:2009/01/16(金) 07:38:14 ID:hXDwguTA
>>134
☆☆ 問題の有る旅行会社・旅行代理店(6) ☆☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1165321002/
137異邦人さん:2009/01/16(金) 10:22:34 ID:VvCvY4RD
海外発着の航空券を扱っている旅行会社教えてください

例えばヨーロッパで必要最低限のサービスで安くで乗れる
LC何とかっていう飛行機があるらしいのですが
どのようにして路線や値段、空席情報を調べるのか、使ったことある方いたらお願いします
138異邦人さん:2009/01/16(金) 10:39:26 ID:hXDwguTA
>>137
世界の格安航空会社をつかった海外旅行
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1146742136/
139異邦人さん:2009/01/16(金) 11:03:33 ID:VvCvY4RD
そのスレできいてみます
ありがとうございました
140異邦人さん:2009/01/16(金) 16:17:19 ID:KsdW9Wjg
>>135
>ヨーロッパだと寝る時間は追加される。
ヨーロッパ行きは、太陽追いかけて行くから昼間が長くなる。
到着までずっと明るいから、寝る時間がないんだけど、、、
141異邦人さん:2009/01/16(金) 17:35:00 ID:rdIUg5M4
すみません、今度東南アジアに行くんですが、機内持ち込みでないスーツケースに現金を入れてても大丈夫でしょうか?
142異邦人さん:2009/01/16(金) 17:50:27 ID:i22Qw9S7
>>140
初めての海外。フランス行きの機内の窓から太陽が何回も沈んだり登ったりするのが面白かったな
「太陽がいっぱい」だ〜って思った
143異邦人さん:2009/01/16(金) 17:57:03 ID:LqtcKzd8
>>141
盗まれても泣かない覚悟があれば大丈夫。
そうでなければ肌身から離すな。
144異邦人さん:2009/01/16(金) 18:39:11 ID:rdIUg5M4
>>142
いいなあ〜 ヨーロッパはまだ行った事ないです。いつか行ってみたい国1なんですけどね。
>>143
やっぱり手持ちのバッグに全部入れてた方がいいんですね。

すっごい久しぶりの海外、なんか初めての時より緊張してるw
カードは使わないので現金が心配なのと、お腹壊しやすいのでトイレが心配だけど、
楽しんでこようと思います。

レスありがとうございました。
145異邦人さん:2009/01/16(金) 23:01:58 ID:v1ioj6sq
ツアーで参加するのですが、みんなで下車観光する時間に自由行動させてもらうことって出来ますかね
146異邦人さん:2009/01/16(金) 23:03:32 ID:JE8ISXib
行方不明になると全員に迷惑がかかるので
よっぽどのことがないと許可されないと思うよ
147異邦人さん:2009/01/16(金) 23:04:58 ID:020Fm2E5
>>142
ババア乙
148異邦人さん:2009/01/16(金) 23:06:41 ID:yebL6Dnc
それだったら、個人で手配したらどうだろうか。
149異邦人さん:2009/01/16(金) 23:26:25 ID:v1ioj6sq
ありがとうございました
どうしても行きたい場所があって午前中に下車観光してたら午後の自由時間内では行けそうになかったので
海外なんて何回も行けるものじゃないので悔しいですが、次はもっと考えてツアー選びます
150異邦人さん:2009/01/16(金) 23:39:31 ID:hzo237YV
統合失調症さんは、自分で立てて、自分が対象になった以下のスレに移動してください。

海外旅行板の要注意人物を観察するスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1226722117/1
151異邦人さん:2009/01/17(土) 01:41:34 ID:+OAb52Uu
手持ちのバッグにピンバッチを着けてても飛行機に持ち込めますか?
152異邦人さん:2009/01/17(土) 01:47:35 ID:epGNGxxh
4月にハルビンへフリーで一人で行こうと思っています。
関空−ハルビン直行便が1週間に往復1便ずつありますが、日程が合わないので
行きは関空→ハルビン、
帰りはハルビン→北京→関空
にしようかと思います。

それで、航空会社が違うと航空券の購入に問題はありませんか。
また、どこで購入するのが一番いいでしょう。
単純な往復より割高になりますよね?
153異邦人さん:2009/01/17(土) 01:52:45 ID:y7o+/LKA
>>151
没収される可能性は否定できませんので、
バッジは預け荷物に入れて、到着後にバッグに付けなおした方が安全です
154異邦人さん:2009/01/17(土) 02:15:39 ID:K27eeK9d
>>152
大手の旅行会社で買え。
単純な往復よりは高くなるだろうが、
多少乗り継ぎ時間が長くても3便すべて同じ航空会社にすれば少しの上乗せで済む可能性大。
155異邦人さん:2009/01/17(土) 02:20:18 ID:+OAb52Uu
>>153
教えていただき、ありがとうございます
没収されるとかなり辛いピンバッチなので預け荷物に入れておきます。
156異邦人さん:2009/01/17(土) 04:09:56 ID:2srpSNNb
液体は手荷物としての持ち込みが禁止なだけで、預け荷物に入れていれば持っていけますか?
157異邦人さん:2009/01/17(土) 04:26:51 ID:tbfORSQY
持っていけます。
158異邦人さん:2009/01/17(土) 04:39:27 ID:4+omM2nF
ロンドンからヨーロッパを右回りする予定ですが、
ドーバー海峡を通ってカレーからパリを通らずに、
ルクセンブルクに入りたいです。
最短な経路があれば教えて下さい。
159異邦人さん:2009/01/17(土) 08:59:32 ID:IRpRrqKB
>>152
往復航空券っていうのは往復同じ路線を乗る必要はないです。
同じ航空会社ならば、行きはダイレクト、帰りは乗り継ぎでも往復扱いになります。
中国南方航空指定になってしまいますが、
お近くの旅行会社でまず、相談してみるのがいいでしょう。
160異邦人さん:2009/01/17(土) 09:00:37 ID:IRpRrqKB
>>158
鉄道だと仮定して、こっちへ誘導

●● ヨーロッパ鉄道の旅 PART8 ●●
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1213717372/
161異邦人さん:2009/01/17(土) 09:04:51 ID:SDQsQv1F
来週初めてグアムに行きます。買い物メインで、現金で20万使う予定なんですが、
出発前に全部ドルに両替するのと、トラベラーズチェックに変えるのと、どちらが手数料安くすみますか?
カードも持っていきますが、出来るだけキャッシュで買い物がしたいです。
携帯から失礼いたしました。
162異邦人さん:2009/01/17(土) 10:08:56 ID:ue0aXkJA
>>161
>出来るだけキャッシュで買い物がしたいです。

なんでやねん。しかも20万も・・・

163異邦人さん:2009/01/17(土) 10:20:03 ID:3N3wQJjT
>>161みたいのがいるから日本人が犯罪の標的になる。
164異邦人さん:2009/01/17(土) 10:22:44 ID:ACLkPdQ2
フジテレビ系「恋愛観察バラエティー あいのり」(月曜後11・0)が3月いっぱいで
終了することが16日、分かった。
男女7人が世界各地を旅行する中での恋愛模様を追うという異色の恋愛バラエティーで、
同時間帯では異例の平均視聴率15.3%と人気番組に。
だが、放送開始10年目の節目を迎えて、番組としての役割を果たしたと同局が
判断したようだ。

10年目に突入し、地球を2周以上回った旅も、ついに終わりが来た。
1999年10月から放送の「あいのり」。今月12日まで計432回の放送分の
平均視聴率が15.3%。最高で02年2月18日に20.4%を記録した
長寿人気番組だったが、3月までで終了が決定した。
同局広報部もサンケイスポーツの取材に、番組終了の事実を認めている。

男女7人が「ラブワゴン」と呼ばれる車に文字通り“あいのり”。世界旅行の過程での
恋愛模様をドキュメントタッチで追ってきた。相手に告白して想いが通じたら、
キスして一緒に日本へラブラブ帰国。フラれたら1人寂しく帰国。
ハラハラドキドキの恋愛サバイバルレースが人気を呼んだ。
総参加者数は男99人、女86人の計185人。旅した国・地域は90カ国。
走行距離は昨年10月時点で19万キロ。43組のカップルが誕生し、うち8組は
実際に結婚。2組には子供も誕生している。

出演者の中にはその後個性的な活動をする人も。06年に「総理」の愛称で出演した
弁護士の横粂勝仁氏(27)は次期衆院選で小泉純一郎元首相(67)の次男、
進次郎氏(27)の対抗馬として民主党から神奈川11区で出馬予定。
お笑いタレントの関塚裕二(30)も、名物キャラとして確立した「関ちゃん」として出演。
約1年かかって「優香」という女性と恋愛を成就させ帰国後の02年に結婚。
番組から誕生した初の結婚カップルとなったが、05年に離婚してしまった。

続きは>>2
ソースはhttp://www.sanspo.com/geino/news/090117/gnj0901170505015-n1.htm
フジテレビ「あいのり」 http://wwwz.fujitv.co.jp/ainori/index.html
165異邦人さん:2009/01/17(土) 10:54:21 ID:tSOM4OJ9
>>161
質問にストレートに答えるならば、
日本国内で米ドル現金に両替するよりは、米ドル建てT/Cを購入して現地で換金した方が
一般的にはレートで有利になる。

多額の現金を持ち歩くことが、いろいろな面で推奨されないことは既出のとおり。
166異邦人さん:2009/01/17(土) 11:37:34 ID:jQv9hZ1Z
>>154
>>159
ありがとうございます。
どうも北京−関空間は中国南方航空がないようです。
旅行社で相談してみます。
大手と言いますと、HISかJTBあたりでしょうか。
167異邦人さん:2009/01/17(土) 11:58:29 ID:c90z5NcE
>>166
北京経由がなくても、大連経由でも瀋陽でもあるよ。
168異邦人さん:2009/01/17(土) 12:25:21 ID:+iv/YGDp
大連・瀋陽経由も探しましたが、
曜日が決まっていて、
毎日出てる北京経由の方が
日程が組みやすいと思いますので。
ちょうどいい便もありますから。
169異邦人さん:2009/01/17(土) 12:31:19 ID:c90z5NcE
>>168
関空発ですよね?
ちゃんとフライトスケジュール確認した?
大連は何曜日?瀋陽は?
170異邦人さん:2009/01/17(土) 13:41:50 ID:eVa4x6tP
>>168
ソウル経由という手もあるよ
昨年成田から北京経由でいったけど
地理的にソウルのが楽だと思う
171異邦人さん:2009/01/17(土) 13:51:15 ID:eVa4x6tP
連投スマソ
大連から新幹線でいくてのもいいかも

172異邦人さん:2009/01/17(土) 14:33:29 ID:MMFrzPSq

ID:c90z5NcE =統合失調症さん(海外旅行経験ゼロでガイドブックマニア)
173異邦人さん:2009/01/17(土) 14:37:50 ID:wkwF0q0q
>>172
そういう煽りはいらないから、
正しいアドバイスをしてあげれば?
174異邦人さん:2009/01/17(土) 16:40:09 ID:MMFrzPSq
>>173
統合失調症さん、永住者に噛み付いて全部ばれてしまった気持ちは?
175異邦人さん:2009/01/17(土) 17:26:57 ID:sPcc8OV4
>>174
どのスレ?
176異邦人さん:2009/01/17(土) 23:23:15 ID:9nb0wW15
今月下旬にアシアナ航空でヒースローまで行く予定です。
始発の成田エキスプレスに乗っても出発2時間前には着かず、
1時間半前の到着になってしまいます。
チェックインは可能でしょうか?(預け荷物あり)
よろしくお願いします。
177152&166:2009/01/18(日) 00:17:44 ID:m3NaGBLX
曜日と時刻を調べてみました。週5便出てるので選択肢はあるかと思いましたが…。
大連−関空のCZ便は朝9:00発
瀋陽−関空のCZ便は朝8:50発
同じ中国南方航空でハルビンとの乗り継ぎは無理なようです。

行きはハルビン−関空直行便なら楽で時間も節約できると思ったのですが。
行きも乗り継ぎにして、往復同じ航空会社になるようにしたほうが
いいでしょうか。
結局152の質問に戻って、往復で航空会社が変わる場合、
どういった問題があるのかということに…。
178異邦人さん:2009/01/18(日) 01:55:26 ID:1s/EXusZ
>>176
航空会社によっても違うが、チェックインの締め切りは45-60分前。
1時間30分前に着けば問題ない。

どこから乗るのかしらないけど、早朝出発ならバスのほうが便利だと思う。
ラッシュが始まる前に都心を抜けてしまうので渋滞に巻き込まれる可能性は低い。
たとえば新宿駅西口からだと5:45発の成田空港行きのバスがある。
これに乗れば成田エクスプレスより早く着くはず。
179異邦人さん:2009/01/18(日) 02:00:56 ID:txzqTak8
>>176
チェックイン自体は可能だけど(1時間前締め切りのところが多い)、かなりギリギリ。
並んでいるうちに締め切られたら目も当てられないから、
到着後できる限りスムーズに移動できるように考えておくか、
安全を取って前泊するという方法もあります。
チェックインが済んだら、すぐに手荷物検査と出国手続きへ。ここも混んだら搭乗に遅刻します。
180異邦人さん:2009/01/18(日) 06:10:08 ID:suv34kwO
>>177
>>往復で航空会社が変わる場合、
どういった問題があるのかということに…。
マイルが分散してたまりにくいことくらいかな。

関空スタートと就航している曜日に固執するならアレだけど、
伊丹→新潟、新潟-ハルビン*往復っていう手もあるんじゃないかな?
これなら往復当日に帰ってこられるよ。

新潟だったら、飛行機にこだわらなくても、なんとかいけるしね。
181異邦人さん:2009/01/18(日) 08:52:28 ID:uNfvHCx1
>176
OZ107ですね。
私もソウルに行く際に使用しますが、混雑期でなければ大丈夫です。
そもそも、入国審査自体が7:30からしか開いていなかった記憶があるのですが、
今はどうでしょうかね。

スカイライナーの始発も同じくらいの時間に着きますが、大丈夫ですよ。(私はいつもこれ)
保障はできませんが、荷物も預けしています。
182異邦人さん:2009/01/18(日) 10:01:27 ID:NHqe/l5W
>>177
大連や瀋陽に一泊して乗り継ぐという方法もあります。
往復別の航空会社では一般に、料金がかなり高くなります。
往復乗り継ぎでいいのならば別の航空会社でもいいですよね。

どんなオプションがあるのか確かめるために
お近くの旅行会社で相談してみるのがいいと思います。
183異邦人さん:2009/01/18(日) 10:02:14 ID:NHqe/l5W
>>176
>>178
空港への往路でバスは避けたほうがいいです。
時間が確実に読める鉄道のほうがいいです。
184異邦人さん:2009/01/18(日) 11:00:18 ID:jmqtLRJ7
>>180
ふうん。すごいね(棒)。ネット知識(笑)?
185異邦人さん:2009/01/18(日) 11:49:38 ID:s7vNlrJ8
★☆★何をどう質問したらいいかわからない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
186異邦人さん:2009/01/18(日) 12:34:33 ID:h66CRtJk
>>183
忘れもしない2008年8月6日(水)、
成田エクスプレス1号が、池袋での信号トラブルのため運休。
ちょ〜あせったぜ。
この時ばかりはバスにしとけば良かったと思った。

これは例外かもしれないが、
鉄道を過信するのもどうかと思う。
187異邦人さん:2009/01/18(日) 13:04:43 ID:ovqq542G
>>183
成田行きのリムジンは、もう「時間が読める」と認識してもいいんじゃないかと。
早朝ならば特に。
188異邦人さん:2009/01/18(日) 14:06:23 ID:SLVTti2T
1週間ほどヨーロッパに行こうと思っています。
ヨーロッパは、イタリア以外には行ったことがありません。
スペインとフランス、どちらに行くか迷っています。
両国に行ったことがある皆様は、どちらがお勧めでしょうか。
189異邦人さん:2009/01/18(日) 14:10:17 ID:zXllXgJe
>>188
とりあえず何に興味があるか、教えてくれないと何とも。
イタリアには何をしにいって、何が面白かった?
190異邦人さん:2009/01/18(日) 14:14:55 ID:/nMKndkZ
>>188
初心者に怒濤の勢いで行き先をすすめるスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1222710930/
191188:2009/01/18(日) 15:51:28 ID:SLVTti2T
イタリアは遺跡の観光とショッピングが楽しかったです。
あと食事も。
観光が楽しめるのは、スペインとフランスのどちらでしょうか。
192異邦人さん:2009/01/18(日) 19:59:20 ID:FfqtEU8c
>>188
両方いけばいいじゃん
6泊8日として、マドリード3泊+パリ3泊
193176:2009/01/18(日) 21:03:55 ID:gLfeDV4W
リムジンバス早朝便の存在を忘れていました。
渋谷から5時50分発のリムジンバスで向かうことにしました。
みなさま、レスありがとうございました。

>>181
はい、OZ107です。
平日ソウル行きの混雑状況が分からなく不安でしたが、
それほど混んでいないようで少し安心しました。
日暮里や上野が近ければ京成に乗りたかったです。
194異邦人さん:2009/01/18(日) 21:50:08 ID:7am5IEPp
今度
スパ、アロマ、エステなどをやってみたい+シンガポールに行くみたいな・・って
旅行会社のツアーで行くことにしました。


30歳の男、しかも一人ですが・・・

こんな場合は旅行会社のオプションなりで行くのと
ネットとかで探して個人で行くのとどちら(探せるか疑問ですが)が行きやすいですか?
それともあきらめた方がいいですか?
195異邦人さん:2009/01/18(日) 22:35:36 ID:4tc/P8R8
個人でもいくらでも出来ると思うけど、
スパ、アロマ、エステでしょ・・
男一人なら旅行社のオプションでまかせたほうが無難でいいかもね。
お金はかかるけど手間はかからない。
196194:2009/01/18(日) 23:20:29 ID:7am5IEPp
なるほど
癒し系の+健康にいい+気持ちがいいって事でと思いました
オススメの旅行会社はありますか?
197194:2009/01/18(日) 23:22:24 ID:7am5IEPp

私のように友人達が海外に興味が無い+海外恐怖症で
一人でツアー(添乗員同行なりフリーなり)行く人って結構いますか?
198異邦人さん:2009/01/18(日) 23:27:03 ID:tYI0hKW9
ツアーはそういう人のためにあるもの。
もちろんいますよ。

食事のとき一人なのでちょっと照れ臭い(気まずい)思いをすることがあるので
自由行動が多いツアーを選ぶのも一案です。
その自由行動の中に現地オプションツアーを組んでもらうとか。
199異邦人さん:2009/01/19(月) 00:58:54 ID:dIh/OGXo
ヨーロッパから日本へ電話をかけたいのですが、
フォンカードはヨーロッパのどの国でも
売っているのでしょうか?
200異邦人さん:2009/01/19(月) 01:02:26 ID:Wev21vio
具体的に国名をあげたほうがいい質問になると思う
201異邦人さん:2009/01/19(月) 01:23:05 ID:dIh/OGXo
>>200
周遊するのではっきり決まっていないのですが、
ベルギー、オランダ、ルクセンブルク、スイス、ドイツです
202異邦人さん:2009/01/19(月) 06:20:20 ID:mbC89bFh
86の国番はどこですか
203異邦人さん:2009/01/19(月) 06:58:58 ID:Tn1LUDP8
>>202
目の前にある端末で「国番号 86」でぐぐりましょう
204異邦人さん:2009/01/19(月) 10:50:31 ID:Q8iHaKy8
そんな質問する程度の人は、日本で NTT やKDDI のものを
買うのが無難。日本語の説明書が付いていて安心ですよ。
205異邦人さん:2009/01/19(月) 12:08:06 ID:2VElLNIX
86=中国
206はしご:2009/01/19(月) 17:57:48 ID:mbC89bFh
ありがと、中国かフィリピンしか毎月行かないからわからなかったごめん
207異邦人さん:2009/01/19(月) 20:03:00 ID:fkkJDHd8
>194
スパ、アロマなんて、他の参加者オバハンばかりじゃない?一緒にスパの受付に並んでいる姿想像するとちょっと辛いなぁ。

以前パンダトラベルのシンガ現地ツアー(普通の観光だけど)に参加したとき、一人で来てる若い男の人いました。
中盤から仲良くなって、一緒に写真とったり、連絡先交換したり。ま、運がよければこういう事も有り得る。

変に海外慣れしたオバハン団体と一緒だと辛いけど。ガイドにあれこれ注文つけたり、勝手な行動が過ぎたり。

シンガポールなんて、個人で行っても余裕余裕。
208異邦人さん:2009/01/19(月) 20:20:40 ID:7NlGbZw4
個人で行っても余裕だけどさ、男性だからね・・
スパ、アロマ、エステに男性一人で飛びこみだと日本でもね・・だし・・。
たまに男性NGってところもあるし、
または男性専用(変なのではなく)ってのも見たことあるが、
探す手間と時間を短期旅行なら頼んでも良いと思う

旅行社経由で頼めば旅行社の信用があるってもんだと思う。
209富山隆二:2009/01/19(月) 22:35:42 ID:eoH7tc1Q
すみません。僭越ながら質問させて頂きたく存じます。
市販のパスポートケースですが、
付けたまま出入国審査官に差し出すと怒られますでしょうか?
下らない質問でご迷惑とは存じますが、お願い申し上げます。
210異邦人さん:2009/01/19(月) 22:38:49 ID:7/CBYS9n
>>209
ケースは外さないとダメです。日本でも他の国でも。
211富山隆二:2009/01/19(月) 22:48:40 ID:eoH7tc1Q
>>210
富山隆二です。
早速のご回答大変ありがとうございました。
スタンプ台などで汚損の心配がありましたので、
そのまま差し出してもよいものか思案いたしておりました。
本当にありがとうございました。厚く御礼申し上げます。

212異邦人さん:2009/01/19(月) 22:57:33 ID:wOCmTpwe
今のパスポートは機械読み取り式だから、カバーが付いていると邪魔なの。

213異邦人さん:2009/01/20(火) 00:32:15 ID:uQag0M6J
ICつきになってからは読み込む部分が2枚目の第3ページになったから外さなくても大丈夫。
214異邦人さん:2009/01/20(火) 00:38:35 ID:oe2/TJp7
携帯で話ながらイミグレで順番待ちしてたら入国審査官(?)に
注意された。

なんで?
215異邦人さん:2009/01/20(火) 01:25:53 ID:30dVRmEM
携帯電話の使用禁止
カメラでの撮影も禁止

入国審査場での常識。

216異邦人さん:2009/01/20(火) 02:45:06 ID:PCSE5Ow6
ネットでのホテルの予約についての質問です。
現地の空港に着くのが深夜なのでホテルの送迎サービスを利用しようと思ってるのですが、
例えば、チェックインが2月1日で予約し、日付が変わった2月2日の02:00に到着する場合
ネットのフォームのarrival timeは02:00と表記するのか、それとも26:00とした方が混乱が少ないのか分かりかねています。
便名も表記しますので大丈夫かとは思うのですが、ホテル側が2月1日の02:00に空港で待ちぼうけになるようなトラブルは
避けたいと思っているので、よろしくお願いします。
217異邦人さん:2009/01/20(火) 04:51:20 ID:2wkpCAr5
質問です!
今度、ソウルに行くんですが円からウォンにはどこで両替すればいいんですか?
場所によってレート、手数料って変わるんですか?

218異邦人さん:2009/01/20(火) 05:33:01 ID:E+vC00VN
ソウルの空港でどうぞ
何十万も変えない限り大差ないし、
無難です。足りなくなったら街中でどうぞ。
219異邦人さん:2009/01/20(火) 10:19:26 ID:gnua9A9Z
>>213
外さないとだめですよ(爆笑)
220異邦人さん:2009/01/20(火) 10:21:18 ID:gnua9A9Z
>>216
入力可能なら1日の26時のほうが安全でしょう。
深夜到着の客になれているホテルならば2日の2時でも分かると思いますが。
221異邦人さん:2009/01/20(火) 10:55:06 ID:/hbb55vN
つい先日カバーを掛けたままで10回も出入国手続きを済ませた漏れはどうなるんだろう?
222異邦人さん:2009/01/20(火) 11:10:22 ID:4U80Jfqg
俺は昨年パスポート更新したが以来カバーははずさずにOKだ。
223異邦人さん:2009/01/20(火) 11:12:25 ID:4U80Jfqg
>>216
MidNightと併記すれば平気だ。
224異邦人さん:2009/01/20(火) 11:18:21 ID:4U80Jfqg
>>176
亀レスだが
乗り遅れたら取り返しがつかないのならば
空港付近のホテルに前泊する。
そのためにホテルはあるんだ。
これも選択肢に入れましょう。
高速道路はすいていても直前に事故で閉鎖とか
鉄道も事故や故障はある。
年間で10日(10回)もないかもしれないが・・・
225異邦人さん:2009/01/20(火) 11:20:16 ID:qRGl6aUc
>216
便名を書いておくのがベスト。遅延もありえるしね。
226異邦人さん:2009/01/20(火) 11:32:04 ID:qRGl6aUc
ごめん、便名書く、ってかいてあるやん。
227異邦人さん:2009/01/20(火) 11:33:37 ID:/hbb55vN
>>222
やっぱりな。うそ書いたの例のあいつ?
228異邦人さん:2009/01/20(火) 11:37:29 ID:8c7B1sQs
カバーは外せ、というのが世界共通のルールな。
229異邦人さん:2009/01/20(火) 11:47:46 ID:sD7SllNC
表紙のところが簡単に外せるカバーいっぱい売ってるやん。
それなら、普段持ち歩くときは汚れないし、
審査の時は全部外さずともペロンと簡単に表紙だけ外して出せる。

日本人なら透明のカバー最強。
変な表紙でパスポートを隠すのは、パスポートの価値が低い国の人。
国によっては、入管係員が日本のパスポートの表紙見ただけで
あからさまに気を抜くのがわかる。
230異邦人さん:2009/01/20(火) 12:22:55 ID:A6vA9Ehn
二枚目を開いて差し出せばカバー外さなくても手続きしてくれるよ。一度やってみ。
231異邦人さん:2009/01/20(火) 12:28:07 ID:HL4nuZPO
カバーは日常していてもいいから、
審査場で審査官に渡すときには、
カバーを外して、裸で渡せ。

さっさと通過したいのなら、これが一番いい。
232異邦人さん:2009/01/20(火) 13:01:47 ID:qRGl6aUc
パスポートにカバーかけてるのって、日本人だけかな?イミグレで他に見かけない気がする。
旅行会社のノベルティでくれるよね。
ロスの空港で日系人(?)のおばちゃん係員が、イミグレの列にむかって「カバーははずしなさい!」と命令口調で連呼してた事があったよ。
233異邦人さん:2009/01/20(火) 13:38:06 ID:mHE3XZW5
旅慣れたやつなら、余計な事を考える前に、さっさとカバーをはずして差し出すよ。
余計な時間と手間をかけることはないから。
234異邦人さん:2009/01/20(火) 13:52:12 ID:oHSCgLSt
すいません。ハワイに行ってレンタカーでハワイをグルグル回ろうと考えているのですが、
ビーチやショッピング、有名スポットではなく、
地図を中心にしている旅行ガイドで
オススメの旅行ガイドってありますか?
235異邦人さん:2009/01/20(火) 14:55:40 ID:z372izPW
ビザとESTAってどう違うんですか?
236異邦人さん:2009/01/20(火) 14:57:55 ID:HL4nuZPO
ESTAっていうのは、入国審査の事前申請のようなもの。
237異邦人さん:2009/01/20(火) 15:26:52 ID:sD7SllNC
>>234
つ「ハワイ・ドライブ・マップ (地球の歩き方リゾート) 」
238異邦人さん:2009/01/20(火) 19:26:49 ID:M3mSFjk2
韓国に行くのですが、携帯電話から普通に日本にメールを送ることはできますか?
239異邦人さん:2009/01/20(火) 20:10:06 ID:1O+IT/Of
>>230
お前みたいなバカって多いよな。
駐車違反しても捕まらないよ、一度やってみ。って言ってるのと同じだ。
240異邦人さん:2009/01/20(火) 20:29:06 ID:JHZ7ZTNv
半日も経ってから亀煽りするたわけ登場
241異邦人さん:2009/01/20(火) 23:08:58 ID:sD7SllNC
>>238
日本で使っている携帯を持って行って・・・という前提なら、
機種が海外(この場合は韓国)に対応していて、
海外対応手続きが完了していれば、普通に送れます。
しかし、インターネット使用50円〜(ドコモの場合。他も似たり寄ったり)
ですし、メールを受けるときも同じようにお金がかかりますから、
ご利用は計画的に、自己責任でどうぞ。
242異邦人さん:2009/01/21(水) 00:14:52 ID:vWVRaFnI
小生、パスポートについて、ご質問をさせて頂きたく存じ上げます。

日本では、ページの中央にICチップというのですか、
付属しておりますが、日本国だけなのでしょうか?
知り合いの中国人パスポートにはありませんでした。
これは、何に使うのでしょうか?

あと、5年用と10年用がございますが、5年ならまだしも、
10年も経過すると、顔も若干変わってきます。顔写真と、実物が似ていなくなってきたり
いたしますし、眼鏡を使用しなければならなくなる事もございますが、
これらに対し、審査官というのは、的確にパスポート所持本人と判断して貰えるのでしょうか。
また、顔が酷似していないという理由で出入国を拒絶される事もありますでしょうか?
下らない質問かとは重々承知いたしておりますが、よろしくお願い申し上げます。
243異邦人さん:2009/01/21(水) 00:18:10 ID:hDPdY6sY
写真の印刷されているページの情報がそのままICに記録されている、と思いましょう。
ICパスポートを発行している国の入国審査では
ICを読み取ることができる機器があり、それをつかうこともあります。

顔は、余り変わりすぎると、入国審査で時間がかかります。
簡単に整形手術なんかしないように(笑)
244異邦人さん:2009/01/21(水) 00:41:34 ID:VE+kBI5Y
顔は整形できるからいいですけど、歪んだ根性は整形できませんから(爆笑)
245異邦人さん:2009/01/21(水) 12:48:42 ID:ddSAz25L
246異邦人さん:2009/01/21(水) 14:52:22 ID:aFcfOeie
>241
どうも
247異邦人さん:2009/01/21(水) 15:11:18 ID:lD2vs8Gr
初めての個人手配旅行です。

アメリカに行くんですがESTAの申請は済ませました。
出国時に必要なのはパスポートと搭乗券(往復)だけですよね。
もっともNWオンラインで予約したのでE−チケットでまだ手元にありませんが。

それとホテルの直接ホテルのHPから予約したんですがすぐに予約確認のメールが
来たので放置してますがリコンファームって必要でしょうか?
リコンファームするとしたら宿泊日の何日前くらいがいいんでしょうか?

宜しくお願い致します。
248異邦人さん:2009/01/21(水) 15:39:35 ID:A2ZxTG6L
予約確認表でconfirmされていれば、普通reconfirmは不要ですね。
念の為、出発前に電話してみれば?
249異邦人さん:2009/01/21(水) 15:42:43 ID:aVN7NJZb
>>247
搭乗券について勘違いしてないか?
搭乗券というのはパスポートと eチケットを空港で提示して発行してもらうものだ。
家には送られてこないよ。
250異邦人さん:2009/01/21(水) 16:02:39 ID:u0z2zkrv
eチケットを印刷したものは、「eチケットの控え」といいます。
この紙そのものがチケットになるわけではありません。
空港や入国審査などでトラブルになることを防ぐために、
eチケットの控えを数部、印刷して持っていったほうがいいかもしれないですね。
251異邦人さん:2009/01/21(水) 17:20:20 ID:T3NEi4qO
ヨーロッパを旅行したくていろんなサイトを見てるんですが「4都市オープンジョー」という意味を教えてください
オープンジョーの意味は分かりますが、これって適当な4都市を選んでその都市間の航空券ももらえるわけじゃないですよね?
結局は日本との往復の航空券だけだったら、いくつ都市を回ろうがこっちの勝手だと思うんですが。

ちなみに予定としては関空〜パリに行き、プラハ、ベルリン、アムステルダム、クラクフ、ワルシャワなどを観光し、
このうちのどこかから関空に帰ってきたいと考えています。4都市というのはこれを制限するという意味なんでしょうか?
252異邦人さん:2009/01/21(水) 17:29:30 ID:jo5qvHax
>>251
例えば

日本→パリ
ベルリン→日本

みたいな、現地到着地(パリ)と出発地(ベルリン)を4つの中から選べるという意味です。
253異邦人さん:2009/01/21(水) 17:33:37 ID:jo5qvHax
>>251
あっ、いくつ回ろうが勝手ですよ。
254異邦人さん:2009/01/21(水) 20:07:42 ID:Bwol/2/4
>二枚目を開いて差し出せばカバー外さなくても手続きしてくれるよ。
いい加減なこと言うなよ。
旅券開けて1ページ目、写真の下に文字があるだろ。
カバーが付いてたら読み取り機が読み込めないんだよ。
255はしご:2009/01/21(水) 20:08:40 ID:XXOMtevn
来月有給使って5連休あるけどお勧めはどこですか?
256異邦人さん:2009/01/21(水) 20:10:41 ID:g7pW2k+Z
>>254
まだICつきパスポート見たことないだろ?
257異邦人さん:2009/01/21(水) 20:43:04 ID:SAMPZPAb
>>255
建国記念日あたりかな。
258異邦人さん:2009/01/21(水) 20:53:47 ID:SxPjW8hy
>>256
ばれた^^;
259異邦人さん:2009/01/21(水) 22:39:36 ID:jqSD50la
>>255
↓こちらでどうぞ。

初心者に怒濤の勢いで行き先をすすめるスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1222710930/
260異邦人さん:2009/01/22(木) 00:52:06 ID:jm9IYfgS
中国を廻ろうと思いますが、ニュースを見ましたが、
偽札が蔓延しているとの事ですが、万一釣札の中に混ざっていて
それを知らずに使用し、発見されてしまった場合、拘束されますか。
また、見分ける方法などはございますか。
何度か手にしていますが、兎に角、汚く、クシャクシャで、
どのように見分けるのか分かりませんです。
261異邦人さん:2009/01/22(木) 20:33:58 ID:nCBrVGcT
バックパッカーです。
3週間ヨーロッパへ行きます。

機内持ち込み可の液体を入れたジップロック1つとは別に
3週間分の使い捨てコンタクトレンズを機内に持ち込みできるでしょうか。
262異邦人さん:2009/01/22(木) 20:54:42 ID:uCRSUNpt
>>261
>>4のリンク先を読んで検討してください。
ポイントは液体の総量ではなく、ひとつひとつの量。
ビニール袋は1つ。
263異邦人さん:2009/01/22(木) 22:25:33 ID:tfxaY2et
>>260
お釣りを硬貨で催促する
264異邦人さん:2009/01/23(金) 03:30:33 ID:XrnBbFPB
ブラジルに入国(恐らくパラグアイから)しようと思っているのですが
1回入国したらビザが必要となりますよね?

それで例えばブラジルからウルグアイに行って
また、ウルグアイからブラジルに戻ったら
1回目のビザって有効なんですか?
265異邦人さん:2009/01/23(金) 11:47:59 ID:6IqOe6YR
旅行の服装なんですが、欧州ではどういう格好をしていればいいでしょうか?
寒いからコートがいいとかではなく、英字のプリントはやめろとかこういう格好だと浮くというのを教えてください。
お兄系のようなズラーッと英字が書いてあるTシャツはもってませんが、ほとんどのTシャツに何かしら英字が入っています。
それに、フロント中央やバックに「77」という数字が書いてあったりと・・・。冬なのでインナー使いです。
19の男子大学生で、普段はきれいめの格好をしています。
266異邦人さん:2009/01/23(金) 11:49:28 ID:2EXe0LHz
気にしない。
旅行だからといって、特別な服を揃えてしまうのは、
かえって目立つことになって、危険です
267異邦人さん:2009/01/23(金) 12:11:00 ID:aIiUK+jx
日本に来る外国人の格好を気にするやつがいるか?
外国人も旅行で来る日本人の格好なんか気にしていないよ。
268異邦人さん:2009/01/23(金) 15:41:07 ID:SlNeREYA
SQのマイレージというのは、会員本人が搭乗するときしか貯められないのですか?
今度両親がSQを利用しますが、このマイルを私がもらうことはできませんか?
269異邦人さん:2009/01/23(金) 16:13:17 ID:fpInh5vT
マイルは乗った人に与えられます
270異邦人さん:2009/01/23(金) 18:46:15 ID:iQDPIAxc
>>264
ブラジルのビザはマルチプルみたいだな。
一応、申請時に自分で再確認してください。
ttp://www.kir.co.jp/visa/question.htm
271異邦人さん:2009/01/23(金) 18:47:26 ID:SV+s/1Dm
>>269
スターアライアンスには家族合算マイル制度を採用してるとこないの?
272異邦人さん:2009/01/23(金) 18:52:06 ID:lMbPOCYt
>>264
目をかっぽじって読め
http://www.consbrasil.org/consulado/np/index.htm
http://www.consuladonagoya.org/japones/index.php

>>270
渡航目的によって異なるので、そのサイトの記述は正しいとは言い難い

>>271
http://www.ana.co.jp/amc/afs/account.html
273異邦人さん:2009/01/23(金) 19:40:07 ID:6IqOe6YR
>>266
新たに買い揃える気はありませんが、持って行く服選びに困っているので。
>>267
特別気にはしないですが、目には入るので。
極端ですが、変な漢字の書かれたシャツを着た外人もいますし。
274異邦人さん:2009/01/23(金) 20:12:39 ID:lMbPOCYt
じゃあ、目に入る外国人と同じような服装をして行けばいい
変な漢字のTシャツも、向こうに行けば特別に変ではない
275異邦人さん:2009/01/23(金) 22:05:52 ID:DKtUi03B
>>268
UAは、マイルをプレゼントすることができるよ。
手数料かかるけど。
276異邦人さん:2009/01/23(金) 23:35:01 ID:b662qAGj
>>273
マジレスだけど無地オススメ
あとデニムパンツやジャケットを避ける
理由は「欧州の低所得者層、移民労働者層の服装を避ける」
277異邦人さん:2009/01/23(金) 23:42:02 ID:DKtUi03B
>>273
どんなの着てますか?
スーツ?
278異邦人さん:2009/01/23(金) 23:43:21 ID:DKtUi03B
間違えた。
>>277>>276へのレスです。
279異邦人さん:2009/01/23(金) 23:55:51 ID:iQDPIAxc
>>276
確かに無地は無難
280異邦人さん:2009/01/23(金) 23:58:07 ID:a1ILqEhI
確かに欧州でスマートな大人の格好をしている現地の人は
男女を問わず無地をうまく着こなしてるよな
欧州の町中での服装は意外にかなり保守的だよね
日本の方がよっぽどファッションに関してはフリーダムで許容度が高いと思う

ジーンズみたいなデニム地パンツは、元々は労働者の作業着だからね
綿素材のとか、カジュアルで向こうで浮かない服装はいくらでもあるでしょ
281異邦人さん:2009/01/24(土) 00:21:32 ID:YZkPJSML
>>276
デニムとジャケットを避けて無地だけだとかなり制約されますよね?
282異邦人さん:2009/01/24(土) 00:23:03 ID:8kQoAHuU
初めてか2回目ののデートに行くような服装にしておけ
283異邦人さん:2009/01/24(土) 00:24:08 ID:YZkPJSML
途中で送ってしまいました。

綿パンを軸に、無地シャツ+ニット+コートあたりで準備してみます。
ジャケットはテーラードジャケットなら問題無いですよね?

>>282
いちばん分かりやすい答えありがとうございますw
284276:2009/01/24(土) 02:08:17 ID:CdyZZqm2
>>283
テーラードじゃなくていいからw
>>281
ユニクロ製品でも質のよい生地なら、欧州のどこ行っても浮かない
欧州でも南の方のチャラい兄ちゃんらはD&Gやらお洒落に着こなしてるが
同じものを着た日本人が並ぶと本当に体格の差にやられる
フランスやスイスより北の国では無地がマスト
285異邦人さん:2009/01/24(土) 02:17:11 ID:1ZnzK/oq
まぁ、日本で「ロリコン」ってデカデカと入ったTシャツきてる
外国人を見たら・・・・
っていう逆バージョンを想像してるんでしょ?

気にしなけりゃいいんじゃね?
286異邦人さん:2009/01/24(土) 02:50:23 ID:YZkPJSML
>>284
広義のジャケットですか。
プリントされてるものは避けて持って行くようにします。
>>285
そうそう。そんな感じですw

ありがとうございました。
287異邦人さん:2009/01/24(土) 04:58:02 ID:hlupbCAP
質問なのですが
東南アジアなどへ行く時
JTB、近畿やHISなどの旅行会社のフリーツアー(ホテルと航空券のみ)で
オプションだけ、他の旅行会社にするって人は
少ないですかor結構いますか?
それは
初心者・熟練者問いませんか?
288異邦人さん:2009/01/24(土) 06:34:25 ID:BRYM9zNE
予約も何もせず、関空なり成田なりへ行って、
近場の韓国や中国等へ出国出来ますか?
勿論、行き先は、空席がある路線と仮定し、
3〜4時間後の便に乗る場合としてです。
289異邦人さん:2009/01/24(土) 06:39:04 ID:IgL8g0dq
正規料金なら乗れるよ
290異邦人さん:2009/01/24(土) 08:54:20 ID:5c3KltJO
コンタクトの洗浄液を持って行きたいのですが、一番小さいのでも120mlでした。
必要なものとはいえ、やはり機内持ち込み禁止になるのでしょうか?
この場合、コンタクトの方は洗浄液などをどうやって持って行くのですか?
291異邦人さん:2009/01/24(土) 08:59:04 ID:ibo9HIsw
>>290
機内や乗継地で必要な分は小さい容器に移し替える。
大きい容器は預荷物に入れる。
292異邦人さん:2009/01/24(土) 09:07:36 ID:CB6D1t8i
>>290
預け入れ荷物に入れれば万事解決。
293異邦人さん:2009/01/24(土) 10:25:18 ID:5c3KltJO
>>291>>292
ありがとうございます。
助かりました。
機内泊があるので、一回分だけケースに入れて、あとは預けることにします。
294異邦人さん:2009/01/24(土) 10:27:54 ID:IFXu3l3I
>>290
>>4をよく読んでね。

預け荷物に入れる、小さな容器に詰め替える、現地調達する、などが手です。
295異邦人さん:2009/01/24(土) 10:31:13 ID:lv2BguD0
>>293
飛行機なんて狭くて薄暗い所でレンズを落としたら見つけるのたいへんだよ
機中は眼鏡が無難だと思う。

私は、行きは家から眼鏡、帰りは空港の待ち時間に眼鏡にかえる
ロストバッゲージのことも考えて、保存液2〜3回分を小分けしてもちこんでる。レンズも機内持ち込み
296異邦人さん:2009/01/24(土) 10:39:26 ID:qVRtOSg4
歯磨き粉って機内に手荷物として持っていかなければOKなんですよね?
別にボストンバッグには入れていいんですよね?
297異邦人さん:2009/01/24(土) 10:44:16 ID:IFXu3l3I
>>296
預ける荷物ならば、大丈夫。
298異邦人さん:2009/01/24(土) 12:22:50 ID:tTcxx+C5
>>296
小さいやつならビニール袋入れて機内持ち込み可です
299異邦人さん:2009/01/24(土) 12:40:32 ID:zeYHXhKl
>>287
個人手配やフリーツアーにして交通の便の悪いところとか現地ツアー
にしたりするよ。別に誰でもやってると思うけど
現地ツアーはガイド本の広告とかググれば色々出てくるので適当にチョイス
300異邦人さん:2009/01/24(土) 14:03:52 ID:qVRtOSg4
>>297-298
ありがとうございます
友達が勘違いしてて、全て100mlで持ち込まなければと言っていたので・・・
危うく恥をかくところだった
301異邦人さん:2009/01/24(土) 17:28:20 ID:SqUV93ye
Eチケットの控えは、カウンターで見せるのでしょうか。
提示を求められた時だけでいいのでしょうか。
302異邦人さん:2009/01/24(土) 17:39:31 ID:icVveCvv
>>301
極端なことを言えば、あれは別に持っていなくてもかまわない。
パスポートさえあえばチェックインは可能。

おまいさんが時間やターミナルを確認するための目的と、万が一のトラブル時
(カウンター係員が予約情報を見つけられないとか)に、「いやこのとおり
絶対予約発券した」と主張するための証拠として持っていればよろしという程度のもの。
303異邦人さん:2009/01/24(土) 20:17:14 ID:2KmbFJ9U
>>301
航空会社によるがカウンターで見せる義務はない

しかし、アメリカ等の一部の国では、入国審査時に
帰りの航空券を持っているかどうか確認されるので
紙のeチケット控えが必要になる
304異邦人さん:2009/01/24(土) 22:11:52 ID:foUcwhqW
格安 航空券でググってでてくる航空券が大学生協で購入するより安い値段なのですが
ネットの格安はサージャー別料金で7万5000円
大学生協はサージャー込みで11万2000円です
行先は関空からコルカタなのですが、正直大学生協がフェイストゥフェイスで安心感があるのですが、
値段次第では損する気もしそうで迷ってます
アドバイスいただけないでしょうか??
305異邦人さん:2009/01/24(土) 22:23:07 ID:Hn5CIWLY
>>304
サージャー?

306異邦人さん:2009/01/24(土) 22:29:13 ID:+zmeHNRO
>>304
無理してカタカナを使わないように。
「サーチャージ」ね。

ネットで広告を出している会社に、電話でサーチャージ込みの値段を問い合わせればよろしい
307異邦人さん:2009/01/24(土) 22:30:48 ID:foUcwhqW
>>305
すいません
サーチャージでしたww


308異邦人さん:2009/01/24(土) 22:33:29 ID:foUcwhqW
>>304
ありがとうございます
一度電話してみます

あの、質問ばかりで申し訳ないんですがまだ手元にパスポートとビザが届いていない状態で
13日前予約の航空券を予約するのはやっぱりリスクが高いですか?
309異邦人さん:2009/01/24(土) 22:34:38 ID:foUcwhqW
あばばばば
ごめんなさいごめんんさい
>>304>>306です
310異邦人さん:2009/01/24(土) 22:36:22 ID:+zmeHNRO
>>308
旅行会社に聞いてください
311異邦人さん:2009/01/24(土) 22:43:25 ID:foUcwhqW
>>310
ですよねww
教えて厨ですいませんでしたww
ありがとうございます
聞いてみます
312異邦人さん:2009/01/24(土) 22:58:53 ID:1YClPo8V
歯磨き粉の話題が載っていたのでお尋ねします。
脂性なので、洗顔フォームを鞄に入れていますが、
手荷物検査時、一度も止められた事がありません。
入っている事に気付かなかったという事でしょうか。
家で使うような大きめのチューブ入りの奴です。
313異邦人さん:2009/01/24(土) 23:08:26 ID:DeflPMxz
>>312
運が良かった。そんだけ。
314異邦人さん:2009/01/24(土) 23:15:36 ID:JD3KlfJN
>>311
質問スレなんだからわざわざ教えて厨だとゴマすることもないけど
むやみにww使うと印象悪いよ
315異邦人さん:2009/01/24(土) 23:25:02 ID:kWOGQtcD
X線荷物チェックのとき、歯磨き粉はいつも見つからない。
たぶん、気付いてるけど日本人だしイケメンだしってことでスルーされてる。
316異邦人さん:2009/01/24(土) 23:39:18 ID:OsBKfIuj
成田の手荷物検査のブスって
なんでいつも不機嫌そうにしてて威張った態度とるんだろうな
317異邦人さん:2009/01/24(土) 23:41:14 ID:FNpw/ZRQ
今度、台北で乗り継ぎをしてバリ島に旅行します。
台北(台湾桃園)での乗り継ぎ時間についてと、デンパサールの空港での過ごし方について質問です。
少し長いですがよろしくお願いします。

大阪(関西国際空港)→台北(台湾桃園)→デンパサール(NGURAH RAI)
航空会社はチャイナエアラインです。

1)往路にて、台北での乗り継ぎ時間が約5時間あります。
その間に台北観光は少し時間が足りないかと思うのですが、空港内でどのように過ごせばよいでしょうか?

2)復路にて、台北での乗り継ぎ時間が55分しかありません。
こんな短時間で乗り継ぎは出来るものなのでしょうか?何かスムーズに乗り継ぎが出来るようなアドバイスありますか?
3)復路にて、デンパサール出発の時間が02:30と遅い時間なのですが、出発まで空港で時間を潰すような場所があるのでしょうか?

以上質問ばかりですが、よろしくお願いします。


往路 大阪/台北 CI157 13:10-15:20
台北/デンパサール CI2711 20:20-01:40
復路 デンパサール/台北 CI2772 02:30-07:40
台北/大阪 CI156 08:35-11:55

318異邦人さん:2009/01/25(日) 00:05:30 ID:ZhxBwwEc
>>314
わかりました
気をつけます
ありがとうございます
319異邦人さん:2009/01/25(日) 00:06:05 ID:w41E7bTc
服装についての質問です。

来週からアメリカのミネアポリスに行きます。
空港とホテルとミネソタ大学の間を
タクシー等で移動する予定です。

現地はマイナス20度位のようですが
東京と同じ服装では死にます?
パタゴニアとかでコート買ってったほうが良いですか?
320異邦人さん:2009/01/25(日) 00:08:39 ID:Ecl0Ckul
>>317
1)市内観光に挑戦してもいいと思う。
2)乗り継ぎは保証されてる。
321異邦人さん:2009/01/25(日) 00:21:56 ID:uIGnq+fK
>>319

http://www.weather.com/weather/tenday/USMN0503

すげえな。ここ数日は最高気温も-10℃以下か。
こりゃ本格的な防寒着が必要だね。
322異邦人さん:2009/01/25(日) 00:29:32 ID:uoyGiLdC
>>319
室内は快適なので、気軽に脱ぎ着できるような上着が重要。
上半身はスキーをするぐらいの装いは要る。
あとは帽子と、耳のケア。手袋も当然必要。
323異邦人さん:2009/01/25(日) 00:32:00 ID:phmwuSN2
2週間前にHISで航空券のオープンジョーの見積もりを出してもらったところ14万後半ほどでした。
そのときに、ネット(skygateとetour)でも調べてみたのですが値段もさほど変わりませんでした。
しかし、今ネットで調べたところ、値段が11万になっていました。
同じ航空会社の同じ便です。
この場合、HISの価格も2週間前に比べて低くなっているのでしょうか?
それとも、ただ単にネットの価格が下がっただけでしょうか?
324異邦人さん:2009/01/25(日) 00:34:24 ID:uoyGiLdC
>>323
サーチャージ込みの値段で比較していますか?
325異邦人さん:2009/01/25(日) 00:38:10 ID:CNV/a7gv
三十前の男ですが、身長から一人で子供にみれます。お薦めのあんまり観光観光していないところでおすすめありますか?
326異邦人さん:2009/01/25(日) 00:43:52 ID:6RJM2qug
身長だけでなく日本語力も子供並みのようだな・・・
327異邦人さん:2009/01/25(日) 00:43:52 ID:uoyGiLdC
初心者に怒濤の勢いで行き先をすすめるスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1222710930/
328異邦人さん:2009/01/25(日) 00:44:44 ID:phmwuSN2
>>324
もちろん。
以前調べた時より航空券代金が3万近く下がっています。
329異邦人さん:2009/01/25(日) 00:47:15 ID:uoyGiLdC
>>328
同じエコノミーの席でも、いろいろな価格で売られていて、
それぞれの価格の席数は航空会社が売れ行きなどをみながら調整しているものです。
どの路線のどの航空会社か分からないですが、
安い値段を見つけたのならば、見積もりなおしてもらえばいいのではないでしょうかね。
330異邦人さん:2009/01/25(日) 00:51:44 ID:phmwuSN2
>>329
以前も見積もりとってもらったのにもう1度というのは気が引けてしまって。
電話で問い合わせてみます。
もう1度よく読んでみると、11万のものは「購入後払い戻し不可」で、
「現地変更可(払い戻しもあり?)」のものが13万後半になっていました。
ちなみにエールフランスです。
331初心者:2009/01/25(日) 00:52:12 ID:pJ5jG3Lo
インドのビザ どうやってとるん?
332異邦人さん:2009/01/25(日) 00:52:27 ID:uoyGiLdC
>>330
値段の違いは条件の違いなので、よく確認してから購入してくださいね。
333異邦人さん:2009/01/25(日) 02:16:22 ID:Ecl0Ckul
>>331
大阪と東京の、大使館の出先企業、JapanOverSeaで取る。所要2日。
代理店に頼んでも取れる。
334異邦人さん:2009/01/25(日) 04:50:23 ID:T7/KrNzT
よろしくお願いします。

【行き先】香港・マカオ
【日程】2009年2月、3泊4日予定
【人数】2人
【予算】8万円くらい(一人)
【希望】
・マカオの世界遺産巡りをしたい ・できればマカオでスパやカジノを体験してみたい
・香港の夜景や、夜景関係のイベントが見たい
・二人のうち一人は、観光目的での海外は初めてで、英語もほとんど話せない
・もう一人は、海外旅行経験はあるが、英語はカタコト+αレベル(アジアは初めて)
・ツアーがいいが、自由行動もあるほうがいい

このような場合、香港のツアーを探して、オプションでマカオをつけた方がいいでしょうか?
それとも、マカオのツアーを探して、オプションを香港にしたほうがいいでしょうか?
HIS、JTB、日本旅行は探したのですが、条件に合うプランはありませんでした。
どちらも初めて行く土地なので、正直規模もわからず、ホテル選びにも悩んでいます。
もしオススメのツアーなどがありましたら、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
335異邦人さん:2009/01/25(日) 05:06:31 ID:PT5Xatn2
3泊4日だと実質二日くらいになるかもね
でもいいんじゃないの
エイビーロードネットとかに無かった?
336319:2009/01/25(日) 07:40:30 ID:w41E7bTc
>>321-322
ありがとうございます。
スキー等したことがないし関東より北に行ったことがないので、
寒さがよく分かりませんでした。

ヒートテックのシャツを重ね着してようかとも思ってましたが
やっぱり厚手のコートを買いにいってきます。
337異邦人さん:2009/01/25(日) 08:51:21 ID:Ecl0Ckul
>>334
香港もマカオ(澳門)も難易度低いよ、漢字が通じる。
格安航空券で行って、現地のツアーに参加するといい。
各種ツアーのパンフレットは香港の空港にある。
日本語可能だった気がする。
338異邦人さん:2009/01/25(日) 11:31:44 ID:CnaxZ1nY
>>336
そこの気温、摂氏じゃなくて華氏で表示されてるんじゃないの?
339異邦人さん:2009/01/25(日) 11:59:47 ID:etDxkjdT
確かにw
340異邦人さん:2009/01/25(日) 12:17:24 ID:uoyGiLdC
次の質問どうぞ(AA略
341異邦人さん:2009/01/25(日) 12:19:32 ID:YSr/H+iZ
>>338-339
表示をメトリックに切り替えればいいじゃんよ。
24日今夜(って今頃だけど)の最低気温予想-25℃。
342異邦人さん:2009/01/25(日) 12:36:19 ID:DKLwgNyo
>>319
>>321のような気温のところ(北海道北部の内陸部)に住んでいたけど、
こどもたちはスキーウエアの上下に毛糸の帽子、手袋で学校に通っていました。
私も上はスキーウエアで、下は特長靴で通勤していました。
マイナス20度まではともかく、それより下がると鼻や耳がもげそうです。
冷気が、ズボンを通り抜けて肌を刺してきて痛いです

長めの上着(スキーウエアの上とかダウンのロングコートなど)を着て、
下は膝くらいまでのブーツなどで冷気を防ぐ。
あとは、頭と首周りから熱をにがさないことが大切です。帽子とマフラー(ネックウォーマー)必須です
343319:2009/01/25(日) 14:54:27 ID:w41E7bTc
>>342
パタゴニアで店員さんに相談して
厳しい寒さにも耐えられるというコートや
手袋や靴下を買って来ました。

スーツなのでブーツや帽子は変かと思い、購入しませんでした。
現地のビジネスマンはどうしているのか不安です。
とりあえず短期の滞在なので、諦めて耐えてきます。
344異邦人さん:2009/01/25(日) 15:16:13 ID:uIGnq+fK
>>338-339がただの馬鹿だということだ。
345異邦人さん:2009/01/25(日) 15:17:00 ID:97hN0zfG
>>343
帽子は必須です
346異邦人さん:2009/01/25(日) 15:27:09 ID:AR2dXV4m
ミネアポリスの昨日の最高気温マイナス17度。

外を歩く人は、ほぼ全員帽子かぶってるよ。
でも、現地で買えるから大丈夫。
347異邦人さん:2009/01/25(日) 17:22:25 ID:bkmw8HZi
>>343
スーツが本当に必要なら、ホテルとオフィスとか会議場は
車でドアツードアで移動すればよろし。
仕事関連の人と夕食の時も車移動が基本。だって仕事の一環だし。
アメリカでホワイトカラー的仕事なのに車を使うことをケチるのが間違い。
仕事が終わったら、ちゃっちゃと着替えて存分にモコモコして観光で問題梨。

でも、IT系やメーカーだときちんとスーツ着てるの日本人だけってことが
よくあるけどねw 
もし、社内出張なら「寒そうだけどスーツ着なきゃダメ?」って聞いちゃえば?
348異邦人さん:2009/01/25(日) 20:55:49 ID:fYUH+vMc
>>334
スパやカジノが目的なら澳門にいたほうがいいよね。
最近、澳門安いからホテルは澳門滞在全部にしてしまって
香港に1回夜景とか街を見に遊びに行くってのが良いと思う。
349異邦人さん:2009/01/25(日) 23:10:43 ID:H0nunlPQ
市況2から来ました。
ポンドが紙くずになりそうです。お気をつけて。
350319:2009/01/25(日) 23:13:36 ID:w41E7bTc
>>345-347
みなさんありがとうございます。
帽子は現地で買おうと思います。

スーツは日本人だけですか。。。
でも仕事で私服って、何着たら良いか分からないので、
もうスーツで行っちゃいます。

ミネソタ大学に用があるので、
タクシー降りてキャンパス内を歩くときが
一番寒いんじゃないかと予想してます。
ホッカイロいっぱい貼り付けてがんばりますorz
351異邦人さん:2009/01/25(日) 23:15:12 ID:h7oiIX73
ミネソタに卵売りがいるのか探してきてください。
352異邦人さん:2009/01/25(日) 23:17:09 ID:6lQP7/s+
>>350
仕事でも、用務先が大学なら、大学の先生みたいなカッコしていったら?
タートルネックのセーターにジャケットとか、シャツ+ニットのベスト+ネクタイ+ジャケットとか、
ほどほどに崩さないカッコで暖かい服装って、できるんじゃない?
353異邦人さん:2009/01/26(月) 05:16:50 ID:3eBilI7S
海外でのインターネット接続についての質問です。
ラップトップを持ち込み、ホテルでインターネットを使いたいのですが、
どのようにせつぞくすればいいのでしょうか?
英語もうまくないですし、無線LANに接続したこともないのでわかりません。
ホテルに問い合わせたところ、全てのホテルの客室でフリー無線LANが使用可能でした。
354異邦人さん:2009/01/26(月) 07:53:28 ID:k0mXn8D0
アメリカのホテルをホテルのHPから予約したのですが
支払いに現金使えるのでしょうか?

予約時にカードナンバーは明記しているのですが
カードの付帯保険が付いているので買物はカードでして
宿泊費は現金で支払えたらなと思ったんですけど・・・。
355異邦人さん:2009/01/26(月) 07:55:03 ID:72yOELtn
>カードの付帯保険が付いているので買物はカードでして
>宿泊費は現金で支払えたらなと思ったんですけど・・・。

カードの付帯保険と、宿泊費の現金払いにどういう関係が?
356異邦人さん:2009/01/26(月) 08:03:31 ID:HFYmMrVB
>>354
使えるけど$100札とか偽物が多いから嫌がられるよ。
かといって$20札だと料金によっては嵩張るし。

カードで払いたくない理由がよく分からないけど、だったらTCが便利かも。
357異邦人さん:2009/01/26(月) 08:07:20 ID:H6Aw/lK5
>>354
もしかしてホテル代も支払って買い物もすると
カードの限度額を超えそうだから、とか?
もしそうだったら、事前にカード会社に申し込めば
海外旅行の期間(カードによるけどだいたい2週間〜)だけ
限度額を一時引き上げてくれるよ
358異邦人さん:2009/01/26(月) 09:24:37 ID:OEIT0UuF
あとホテルによっては、クレジットカードを提示しない場合、
現金でデポジットを要求されると思う
デポジットが宿泊料金より高い場合もある
359異邦人さん:2009/01/26(月) 11:06:56 ID:k0mXn8D0
レス有難うございます。

限度額は大丈夫なんですが帰国後の支払いを少しでも
減らしたかったのとカードだとレートが多少悪いと聞いたからでした。

素直にカード払いにした方が良さそうですね。
360異邦人さん:2009/01/26(月) 11:35:12 ID:okujeMzk
この女、34歳で少し目が離れてるがヤリマン。
旦那いるけど2ちゃんで男漁りが日課。
何人もの固定と寝てますよ。
チャレンジャー募集。
たまに乳首やオナ写メ載せます
にゃたんふぁんくらぶヽ(’∀’*)/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slot/1232837864/

http://imepita.jp/20090122/776410
下ネタで釣れると思う
男とヤル為なら新幹線で移動する
マンコは臭いがビラビラは大きめ。
ババア発言するとヒステリー起こすので注意、性格は泰葉そのもの、あだ名はスロ板の泰葉さん
チョンとヤった経験あり。
現在の夫はフィリピン人
361異邦人さん:2009/01/26(月) 13:22:13 ID:vD0qeMRo
>>353
こないだ宿泊したホテル(パリ)では
フロントでIDとパスワードが書かれたレシートを発行。
部屋でパソコンの電源入れてパスワード入力したら繋がりましたよ。

362異邦人さん:2009/01/26(月) 13:42:14 ID:3eBilI7S
>>361
なるほど。
VISTAなのですが、スタートメニューの「接続先」からネットワークを選択して
セキュリティーキーを入力すればいいのでしょうか?
技術的なことは他スレで聞いた方がいいんですかね・・・。
363異邦人さん:2009/01/26(月) 14:07:51 ID:JSz8iZo/
とりあえず 近所のマクドナルドにでも行って、
Yahoo!無線LANにつないでみればいいんじゃね。
364異邦人さん:2009/01/26(月) 14:16:18 ID:OEIT0UuF
>>362
国、ホテル、接続方法によって具体的な手順は異なる
まともなホテルなら、部屋やフロントに説明書が置いてあるか、
電話による技術サポートを受けられる

もっと知りたければ専用スレへ
365異邦人さん:2009/01/26(月) 14:57:33 ID:3eBilI7S
>>363
そうですね。
場所を探してみます。

>>364
1人旅なので1泊7000円ほどの格安ホテルに泊まります。
なのでマニュアルなんか置いてなさそうですね。
専門スレで聞いてみます。
ありがとうございました。
366異邦人さん:2009/01/26(月) 17:26:43 ID:U76KYfcR
>>359
もし、日本で両替した翌日にドルが大暴騰でもしない限り、
最終的な支払額は、

 カード払い<日本で買ったT/C<日本で両替の現金<<現地両替の現金

という風になる。だから、カードのレートが高いっていうのは誰かの嘘。
367異邦人さん:2009/01/26(月) 17:40:58 ID:OEIT0UuF
>>366
んなこたないよ
米ドルに限って言えばT/C<カード払いの可能性が高い

今日レートで計算すると

成田トラベレックスのT/C(為替手数料1円) → 89.63円
http://www.travelex.jp/currency/index.html

一般的なVISAクレジットカード(為替手数料1.63%) → 90.45円
http://corporate.visa.com/pd/consumer_services/consumer_ex_results.jsp?from=JPY&to=USD&rate=0.0163


カード払いのレートがT/Cに勝つためには、米ドルのレートが61.34円以下でないといけない。
だから、カードのレートが必ず安い、っていうのはお前の嘘。
368異邦人さん:2009/01/26(月) 19:30:54 ID:PM+GLjMI
>>367
そのページの一番下に
>●トラベラーズチェック購入の際には当社規定のお手数料がかかります。
って書いてあるんですけど。
369異邦人さん:2009/01/26(月) 19:53:31 ID:0EhXU4ea
TCの発行手数料は一般的に1%だから、単純計算で
89.63円×1.01=90.5263円
わずかではあるが、VISAクレジットのレート90.45円のほうが有利だな。
ちなみに現金両替だと1ドル=91.49円

参考までに、三菱東京UFJ銀行の今日の両替レートだと
TCは1ドル=89.89円+発行手数料(1%)=90.7889円
現金両替だと91.60円

よって>>366が正しい。

ただし銀行によっては顧客の口座の種類によって手数料を優遇したり、
セシールみたいに1%以下の手数料のところもある。
でも一般的には>>366の通り。
370異邦人さん:2009/01/26(月) 19:56:35 ID:IOxmQiFI
>>367
100 Japanese Yen = 1.08 US Dollarsってやっぱり高いですよね?

金券ショップで両替したけど手数料無しの91・2円だった。

371異邦人さん:2009/01/26(月) 20:41:37 ID:QToJsYYI
クレカのキャシングって、俺の場合、リボ払いになるんだが、
リボ払いにならない人もいるん?
372異邦人さん:2009/01/26(月) 20:47:21 ID:PM+GLjMI
一括だね、普通は。
373異邦人さん:2009/01/26(月) 20:56:38 ID:n09oc3sU
リボって申し込まないとならないのでは?
374異邦人さん:2009/01/26(月) 21:03:23 ID:kpHTXLJB
>>373
なんでもかんでも最初からリボにする設定があるだろ、三井住友とか。
375373:2009/01/26(月) 21:06:26 ID:n09oc3sU
言い方悪かったか、スマン
その最初の登録時か申込時か、その時にリボ希望にしないと
ならないんじゃない、ってこと
376あぼーん:あぼーん
あぼーん
377異邦人さん:2009/01/26(月) 22:17:16 ID:fDHeW5lA
>>376
アフリ乙

fxはドル建てだけだし、載ってる業者より低手数料の業者もあるよ。

それに、どうやって無手数料で外貨で引き出すか教えてくれよ!
378異邦人さん:2009/01/26(月) 22:18:41 ID:4MFX8/cp
>>371
それな、海外キャッシングだけ強制リボになったりするカードもある。
つーわけでカードによる。
379 :2009/01/27(火) 10:13:08 ID:1awZEgRK
>>371
378の通り
メジャーな所では楽天が強制リボになる。
直ぐに一括に変更する事。
380異邦人さん:2009/01/27(火) 10:39:04 ID:8ObzsLGS
フランクフルト経由でカサブランカに行きます。
全てルフトハンザのビジネスクラスです。
アムマイン空港でビジネスラウンジは利用できますか?
入国はしない予定です。
待ち時間が6時間あり、ゆっくりできる場所がほしいです。
381異邦人さん:2009/01/27(火) 10:39:38 ID:qSHm6mSA
>>379
そこが怪しげだったから楽天のカードを作るのを止めた。
382異邦人さん:2009/01/27(火) 13:08:11 ID:Tqqj9SPn
>317
帰国の日ですが、チェックアウトは通常通り午前中にされるのでしょうか?
そこから半日以上あるわけで、お金をかけてでもレイトチェックアウト、もしくはもう1泊分払ってでも
夜10時頃まで部屋を使える状態のほうがよいのでは、と思います。
デンパはエアポートホテルなかったでしたっけ?ジャカルタには空港内に時間借りできるホテルがあります。
383異邦人さん:2009/01/27(火) 13:14:09 ID:/TGOaXUp
>>380
どのターミナルになるんですかね。Bですかね。
ルフトハンザのウェブでinfo&service > ラウンジ、と進むと
利用できるラウンジが表示されます。
384異邦人さん:2009/01/27(火) 16:19:59 ID:HGtU1r0k
イタリアのTHE MALLというアウトレットに行く予定なのですが、バスについて質問です。
日曜日に行くのですが、SITA社のバスが運行しているのかわかりません。
ネットで調べても全日運行と書いてるサイトもあれば、日曜日の記載がないサイトもありました。

宜しくお願いします。
385異邦人さん:2009/01/27(火) 16:29:20 ID:mA5jsg2a
イタリアと言っても広いのですが、どの都市の近辺にあるアウトレットでしょうか。
そのアウトレットのホームページは見つけられますか?
386異邦人さん:2009/01/27(火) 16:33:15 ID:HGtU1r0k
>>385
フィレンツェです。
検索しても公式サイトは見つけられませんでした。
387異邦人さん:2009/01/27(火) 16:38:22 ID:rkdyFOuO
公式サイトは
ttp://www.themall.it/
バスの時間は
ttp://www.themall.it/assets/location/doc1.pdf

詳しいことはイタリアスレで聞いてください。
388異邦人さん:2009/01/27(火) 16:51:53 ID:NVhR4M0a
>>383
ありがとうございます。
ラウンジ使えるみたいですね。
制限エリア内で他に時間が潰せるような場所はないでしょうか?
389異邦人さん:2009/01/27(火) 17:44:39 ID:ZOt/tr8H
免税店ブラブラするか、バーで酒とつまみ。
気の利いたラウンジだとシャワーが併設されてるかも知れない。
390異邦人さん:2009/01/27(火) 18:08:43 ID:mA5jsg2a
「フランクフルト空港」でgoogle検索すると日本語の空港ガイドにたどり着けるので、
それを参考にしたらどうでしょうか。
あとは、エアライン板のLHスレで聞いてみるか。
391異邦人さん:2009/01/27(火) 19:20:43 ID:HGtU1r0k
>>387
ありがとうございます。
392異邦人さん:2009/01/27(火) 21:29:29 ID:tbdjREg8
格安航空券検索したら
バンコク行き乗り継ぎ有で往復三万円
関西 16:30 − 19:00 広州(泊) 8:35 − 10:20 バンコク 
バンコク 11:20 − 14:50 広州(泊) 10:30 − 15:00 関西 
というのを見つけました。
広州で一泊というのは中国に入国するということですか?
空港で一晩過ごすのですか?もし中国に入国するとして入国料とか別途取られますか?
燃料サーチャージ等の金額は含まれてるのでしょうか?


393異邦人さん:2009/01/27(火) 21:38:39 ID:XyqSu5Od
>>392
まずその旅行代理店へ直接問い合わせてください。それが一番確実です。
394異邦人さん:2009/01/27(火) 22:40:17 ID:93rGuwB4
金額から常識的に考えてサーチャジは含んでない
395異邦人さん:2009/01/27(火) 22:47:24 ID:FeJRW9oq
>>392
中国での乗り継ぎは、中国に用がなくても(例え2時間の乗り継ぎであっても)
一旦入国しなければならない。入国料は取られないが空港利用税はかかる。
あとは空港税がチケ代に含まれてるかどうかも含め、>>393-394の通りかと。
396異邦人さん:2009/01/27(火) 23:35:45 ID:FGpvb0ge
スレ違いだったらすいません。

海外旅行初めてで右も左も分からない状態なので、質問させてください。

・個人とツアーの違いってなんなんでしょうか?単に行動が自由かそうでないかぐらいですか?
・航空会社によって航空券の値段が天と地ほども差があるのですが、
これはそのままサービスの良し悪しを表していると思っていいんでしょうか?

回答よろしくお願いします。
397異邦人さん:2009/01/28(水) 00:04:19 ID:JP28u6K8
>>396
・個人とツアー
○個人
メリット:自分で好きな航空会社、路線、時間、宿、観光先を組み立てられる
 安く抑えようと思えば頑張って安くできる
デメリット:手配に手間が掛かる、予約や現地でトラブルがあったら全部自己責任
 最低でも英語(日常会話)とできれば現地語でのコミュニケーションが必要
 現地での移動には手間と時間がかかる(ツアーのような日程は無理)
 トラブル回避のために入念な下調べと準備が必要
○ツアー 添乗員付き3食付きから、航空券+宿と朝食のみのフリープラン(スケルトンツアー)まで様々
スケルトンだとほとんど個人旅行に近いが、手配は代理店にお任せ
メリット:効率よくあちこち回れる、トラブルがあっても添乗員や代理店のサポートが期待できる
 同じ内容・同じランクのホテルなら個人手配より安く付くことがある
デメリット:基本的に団体連れ回し型が多く忙しい、好きな日程で旅行できない
 宿の選択肢が少ない(指定できないことが多い)、一人旅だと個人旅行より高く付く

・航空券の値段は、航空会社の利便性や安全性、人件費、サービスなど、様々な要素で決まってきます。
安いアジア系(シンガポールやキャセイなど)でも、下手な欧州系(アリタリアなど)より評判が良い場合も有り、
値段がサービスと比例するとは一概に言えません。
398異邦人さん:2009/01/28(水) 00:10:41 ID:ChiOEOEd
>>396
ツアーはパッケージツアーの略。旅行業法では種類があり、詳しくは下記参照。
http://www.webtravel.jp/provision/provision_6_0.html

個人旅行は、航空券、ホテル、現地での移動等旅のパーツを自己手配すること。

近年、旅行会社や航空会社が航空券とホテルのみを同時手配するダイナミックパッケージも
普及し、ツアーと個人旅行に明確な差がないように見えることもままあるが、
一番の違いは、トラブル時の責任の所在。


航空券の値段は、クラスの違い、現地最大滞在日数、予約変更の可否、座席指定の可否等の
諸条件により異なる。また、夏休みや大型連休などの皆が海外旅行に行く時期や
人気の行き先の航空券は、当然高く売られている。
日本には団体航空券のバラ売り(これがいわゆる格安航空券)があり、いくらで売るかは
旅行会社の裁量なので、これが、複雑な諸条件と掛け合わさって、色々な値段が設定されている。
しかし、サービスはクラス(エコノミーやビジネスなど)によるものなので、
基本的に同じクラスならサービスは同じである。
399異邦人さん:2009/01/28(水) 00:16:18 ID:MTb7HJaw
>>397
なるほど・・・。
分かりやすい解説ありがとうございました!!!
400異邦人さん:2009/01/28(水) 00:16:48 ID:MTb7HJaw
>>398
ありがとうございます!!
401異邦人さん:2009/01/28(水) 17:05:21 ID:sKbomzZC
個人で初めてパリへ行きます。
フランクフルト経由です。

入国審査ってフランクフルトで行われるんですか?
乗り換えのフランクフルトでは、何をしなくてはいけないんでしょうか。
預け入れ荷物をいったん受け取って再度預けるのでしょうか。
人の流れに沿っていけば、何とかなるのでしょうか。

乗り換え時のことがまったくわかりません。
簡単な流れを教えて下さいm(_ _)m
402異邦人さん:2009/01/28(水) 17:35:00 ID:AXfR7ohd
>>401
おまいのケースでは

入国審査→フランクフルト
預け手荷物の受取り→普通はパリ(ただし荷物を預ける時に要確認)

になる

乗り継ぎ手順は航空会社やターミナルによって異なる
例えば↓のような感じ
http://www.jal.co.jp/inter/airport/euro/fra/fra_02.html
http://www.ana.co.jp/int/checkin/airport/fra/
http://www.lufthansa.com/online/portal/lh/jp/info_and_services/at_the_airport?nodeid=1779475&l=ja&cid=1000276

>人の流れに沿っていけば、何とかなるのでしょうか。
入国審査の手前までは、それで何とかなるだろう
その先はEU市民と非EU市民で入国審査のゲートが異なる
さらに乗継しない客、ロンドン等の他都市に行く客など様々
403異邦人さん:2009/01/28(水) 18:19:43 ID:4OuPPN71
>>401
入国審査が終わったら、自分が乗る便のゲートNo.を確認し、そのゲートの近くに移動しておく。
途中でゲートNo.が変わる事もあるので、時々ディスプレイで確認する事。
404401:2009/01/28(水) 19:57:33 ID:sKbomzZC
>402, 403
レスどうもありがとうございます。
すっごくどきどきしてきました・・・。
405異邦人さん:2009/01/28(水) 21:04:12 ID:8nLyiUjj
>>404
フランクフルトでは日本語を話せる人がいますから、
困ったら探すといいです。
406異邦人さん:2009/01/29(木) 00:17:27 ID:DyZg7Uou
>>404
トランジットは退屈なこともあるが、結構面白い事もあるよ。
兎に角、自分が乗る便は、どのゲートに何時に行けばいいかということを確認して時間を
計算しておけば、コーヒーやビールを飲んだり、ショッピングをしてればいい。
面倒だから、出発ゲートに直行してベンチで本を読んだり、iPodで音楽を聴いて待ってる
人も多い。出発便の情報は、空港のあらゆる所にディスプレイがあるので、時間が近づい
たら再確認する。
ゲートが遠い場合もあるので、慣れないうちは早め早めに行動したほうがいいけどね。
407異邦人さん:2009/01/29(木) 00:33:44 ID:+zeUVm72
>>404
そういう、慣れてしまえばなんでもないことで
いちいちドキドキしていられるのが、いちばん幸せなんだよ
408異邦人さん:2009/01/29(木) 22:58:34 ID:NyiW5cnS
お聞きしたいのですが、13時にチェックイン開始なんですが、早めに行って並んだ方がいいのですが?
409異邦人さん:2009/01/29(木) 23:02:36 ID:Rw08nArG
>>408
早めに行けるなら、早めに行って並んだおいた方がいいだろうね
チェックイン開始時にはすでに列ができていると思うよ
410異邦人さん:2009/01/29(木) 23:09:44 ID:iTRFMKzx
荷物を運ぶバイト何て名前だっけ
411異邦人さん:2009/01/29(木) 23:13:37 ID:NyiW5cnS
>>409
ありがとうございます!
座席はあちらで勝手に決められるのですか?
自分の希望は言えないんですか?
412異邦人さん:2009/01/29(木) 23:17:14 ID:eNc5SpFc
>>401
ルフトハンザ利用ですよね?
それならパリ行きの乗り継ぎはエリアAになる。
ちなみにエリアAをずーっと歩いていくと
通路が右に40度くらい曲がってる箇所があって
(あとルフトハンザのラウンジの入口があったりする箇所)
そこのコーヒー屋はオススメ。
「パルマ」というパニーニみたいなやつはかなり旨い。
EUR4.2するが
パリ行きだと機内食は冷たいサンドイッチだから
空港でガッツリ食べていけばお腹空かない。
413401:2009/01/29(木) 23:26:50 ID:8h5EUSac
>>405,406,407,412
みなさん、レスどうもありがとうございます。

こういうことに慣れていてスマートな行動・振る舞いが出来る人に
憧れていますが、初欧州乗り換え楽しんできます!

コーヒー屋さん、入ってみます。
どきどきし過ぎて挙動不審になりそうですが、トライします!
414異邦人さん:2009/01/29(木) 23:36:00 ID:Rw08nArG
>>411
事前に座席指定ができる種類の航空券でなければ、
チェックイン時に座席が決まる(ツアーや格安ならたいていそう)
窓側か通路側かくらいの希望は出せるが、混んでいる場合はできないこともある
415異邦人さん:2009/01/29(木) 23:44:38 ID:NyiW5cnS
>>414
そうなんですか。ありがとうございます!
自分のは格安なので無理ですね。
416異邦人さん:2009/01/30(金) 00:04:04 ID:dKtm17xg
パソコンを持っていくとき手荷物かスーツケースかどちらの方が安全なのでしょうか?
417異邦人さん:2009/01/30(金) 00:07:20 ID:wN09CvVz
>>416
手荷物
海外では日本みたいに預け荷物を丁寧に扱ってなんかくれないぞ
スーツケースを放り投げたり積み上げたその上に係員が載ってたりとか普通だ
PC以外の貴重品も手荷物が当たり前
418異邦人さん:2009/01/30(金) 00:17:03 ID:oPMjTL4L
韓国に行くのですが風俗みたいのはありますか?
419異邦人さん:2009/01/30(金) 00:18:22 ID:dKtm17xg
>>417
レスありがとうございます。
420異邦人さん:2009/01/30(金) 00:33:47 ID:s3zXWRii
今までどれほどのエロ日本人たちが韓国でスケベ外貨を落としていたのかわからんのか!
いまさら、風俗みたいのありますか?なんて、、頓珍漢な質問!!
テンジャンチゲで顔洗って来い
421異邦人さん:2009/01/30(金) 02:39:16 ID:jJ9IJg+L
タイに3ヵ月OPENの航空券を買って旅行しようと考えています。
問題なく入国できるでしょうか?

タイ→カンボジア→ラオス→タイ
みたいな感じで途中でタイ国外に一か月以上出るのですが
そのチケット等はタイに到着後に購入しようと思います。

422異邦人さん:2009/01/30(金) 02:50:23 ID:sV9f5r0x
預け荷物にペットボトルとか入れても大丈夫ですか?

以前、友人が預け荷物にヘアムースを入れたら、
鞄の中で中身がどばーっと飛び出ていたのを見たことがあり、
それ以来液体類を預け荷物に入れるのが不安で・・・。
423異邦人さん:2009/01/30(金) 02:54:43 ID:wN09CvVz
>>422
絶対に大丈夫だと保証はないので(稀に、目に見えないキズから気圧変化で破裂することも否定できない)、
万が一破裂しても自分&他人の荷物に被害が及ばないようにビニール袋でぐるぐるに密閉してから入れるか、
そもそもペットボトルくらい持っていかずに現地調達するべし

なお、スプレーやヘアムースなどの缶類、液体の持ち込みについての一般ルールは
>>4参照
424異邦人さん:2009/01/30(金) 03:04:05 ID:N9GBQrwM
>>421
タイ→カンボジアの入国にチケット類は求められなかった。
425異邦人さん:2009/01/30(金) 05:00:35 ID:rJ9Rwo/M
パリから成田へ14:00に到着するのですが、その後羽田まで移動し国内線に乗り換える予定です。
成田・羽田間はリムジンバスを使う予定なのですが、乗り換える国内線の便は何時ぐらいのものが適当でしょうか?
16:20、17:30、19:00のものがあります。
426異邦人さん:2009/01/30(金) 05:11:06 ID:EG/pQTxA
>>425
参考として、JALおよびANAでは、羽田←→成田の乗り継ぎに必要な時間は
210分以上(同社便の乗り継ぎに限り180分以上)と案内している
(ただしそれでも遅延で遅れる可能性はある)
したがって17:30または19:00の便
427425:2009/01/30(金) 05:11:23 ID:rJ9Rwo/M
ちなみに、パリ-成田はJALで、国内線はANAでもJALでもかまいません。
428異邦人さん:2009/01/30(金) 05:14:13 ID:rJ9Rwo/M
>>426
被ってしまいました。すいません。
210分というのは最低限の時間でしょうか?
それとも、まぁこれくらいあれば遅れることはないだろうという時間でしょうか。
もちろん遅延の可能性は捨てきれませんが。
429異邦人さん:2009/01/30(金) 05:14:18 ID:EG/pQTxA
>>427
JALならJALで、パリから最終地点まで通して発券しておいたほうがいい
乗り継ぎが同社便のほうが、遅延があったときの振り替えなど対応がスムーズだし安心
430異邦人さん:2009/01/30(金) 05:16:58 ID:EG/pQTxA
>>428
「以上」とあるので、最低時間です

JAL国内線乗り継ぎの案内 (2)の*4参照
http://www.jal.co.jp/dom/onto/
431異邦人さん:2009/01/30(金) 05:24:16 ID:rJ9Rwo/M
>>429-430
自分は学生で、旅行帰りについでに帰省するのですが、
旅行代は自分持ちで帰省費用は親が出してくれる予定です。
また、web悟空で予約する予定なのですが地元(宮崎)まで設定するとパリ-関空となり地元に着くのは翌日早朝になってしまいます。
「以上」ですか・・・。微妙なところですね。
432異邦人さん:2009/01/30(金) 05:55:36 ID:EG/pQTxA
>>431
どこをどうやって検索したのか知らないし、日付設定もかわらないけど、
JAL国際線のサイトで 往路:成田→パリ 復路:パリ→宮崎 で検索すると
成田・羽田乗り継ぎで同日の昼〜夜に宮崎に着く便が2便も出てくるけど…
関空・伊丹乗り継ぎでも、同日乗り継ぎで夕方に宮崎に着けるはずだけど?
それとも乗り継ぎ時間が良い便は希望日はもう満席とか?

ちなみに成田に定刻通りに到着したとしても、すぐにドアが開いて出られる訳じゃない
帰国審査に預け荷物待ち、税関検査などを通っていると、なんだかんだで1時間近く
そこからすぐリムジンに乗って(平均所要時間75分)、国内線に乗り換えるとしたら
全部スムーズに行っても成田→羽田の乗り継ぎには2時間以上掛かるわけだ

あと、国際線では天候理由や機材の不調で数時間単位の遅延は珍しくないからね
433異邦人さん:2009/01/30(金) 06:12:14 ID:rJ9Rwo/M
>>432
改めて調べなおしましたが、やはり結果は変わりませんでした。
日付の問題なのだと思います。
あわてないでいいように19:00の便にしておきます。

連続の質問で申し訳ないのですが、ホテルを予約した際にカード番号を入力したのですが、
カードの請求はいつになるのでしょうか?
ライフカードを使っているので海外旅行中の使用額5%キャッシュバックが適用されるか知りたいので。
434異邦人さん:2009/01/30(金) 06:25:22 ID:EG/pQTxA
>>433
ホテルによる。予約時に規約読んだ?
予約時のカード番号は、一般にはデポジット用で、
一般には決済はチェックアウト時だけど、ホテルによって違うからな。

初心者だと思って回答してたけど、いい加減教えてチャンはやめろよな。
個人旅行するならちゃんと自分で調べるクセを付けなきゃダメだよ。
現地でトラブルにあったときに対処できなくて困るぞ。
435異邦人さん:2009/01/30(金) 07:43:46 ID:AUoEecIo
短時間滞在して荷物運ぶバイトの名前何でしたか
436異邦人さん:2009/01/30(金) 10:25:30 ID:dCBSMGuJ
>>421
タイのビザなし入国の規定をぐぐって読んでください。
航空券を買う際にも確認してくださいね。
437異邦人さん:2009/01/30(金) 11:24:18 ID:rJ9Rwo/M
>>434
テポジット用なのは読みました。
クレカ自体そんなに使ったことが無いので、
チェックアウトと同時に請求が行くのか、
チェックアウトした後日に請求が行くのか分からなくて。
でも、決済はチェックアウト時に行っているわけですから、
請求が何日後でも関係なさそうですね。
ありがとうございました。
438異邦人さん:2009/01/30(金) 12:34:19 ID:Dej/yr0G
【行き先】 フランス
【季節・期間】 2/1から2週間
【同行人数】 合計6人 全員女
【予算】 一人20万円くらいまで
【ツアーか、個人旅行か】 個人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
明後日から卒業旅行でフランスに行くことになっていたのですが、
滞在先として手配していたアパルトマン(ユースホステルのようなもの)へ前金を送金するにあたり、
銀行側に手違いがあり、送金しなおしたために予約が完了できていません。
送金しなおしたのは1週間前なのですが、今の時点で完了のメールは来ておらず、
フランスへ行ってもそのアパルトマンに滞在できるのかわからない状態です。
プライベートホームズという日本のサイトを通じて予約をしているのですが、
トラブルがあったことを伝えてもらい、前金支払いに猶予をいただいたとの連絡はありました。
猶予と言ってももう今日で3日前ですし、もし予約が完了できなかったらどうすべきかわからなくなってしまいました。
その担当者からは予約がキャンセルされたとの連絡は来ていませんが、
やはり滞在先が確保されないなら行かないほうがいいのでしょうか。
439異邦人さん:2009/01/30(金) 12:41:02 ID:nIm63/mD
>>438
行けばいいと思うよ。事情は伝わっているのだから。
440異邦人さん:2009/01/30(金) 12:51:09 ID:8mng+xXI
女六人か〜
ホテルの予約云々より、滞在先での喧嘩などのほうが心配だな
441異邦人さん:2009/01/30(金) 13:51:08 ID:65eRgMdP
都市によるけど、二月なら最悪の場合でも、別の宿泊先は
苦労せずに見つかるんじゃないかな。
パリなら楽勝。他の都市でもよっぽど田舎じゃないかぎりは
どっか見つかるよ。
442異邦人さん:2009/01/30(金) 15:23:49 ID:JnJ2bjqg
パスポート作るときって失効した前のパスポートも必ず提出しなきゃだめなの?
443異邦人さん:2009/01/30(金) 16:57:18 ID:/DIkiI3n
>>442
6.前回取得したパスポート
有効期間中のパスポートをお持ちの場合は必ず持参してください。
失効している場合も確認のためご持参ください。
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/02/2315/sinki.html#f
どこのパスポートセンターのサイトにも持参してくださいと書いてあるね。

あとこんなのがあった。

A1. 法的には、パスポートが失効したときには、名義人は都道府県知事又は外務大臣にそのパスポートを
   返納することになっています。
   また、偽変造防止のためにも、失効したパスポートに無効印を押印する必要があります。
   しかしながら、そのパスポートがどうしても見つからない場合には、申請時にその旨を申し出てください。
   以前のパスポートが失効している場合には、それがなくても新規発給申請することはできます。
444異邦人さん:2009/01/30(金) 17:43:09 ID:Dej/yr0G
>>439-441
レスありがとうございます
すごく不安だったのですが、少しほっとしました。
情報を書いていなくてすみません、行き先はパリです。
どこか見つかる可能性が高いんですね!よかったです。
ケンカは大丈夫だと思うんですが、そちらのほうも気にしつつ楽しんでこようと思います。
ありがとうございました!
445異邦人さん:2009/01/30(金) 17:45:01 ID:GCySC+4P
パスポートの残存期間がこ2月21日で90日を切ります。
2月9日か10日出発でアメリカ本土への出張が決まりそうなのですが
出張が決まるのが2月7日なのです。今日突然上司にそう言われました。
短期なので2月21日までにはアメリカを出国する予定です。
一応90日以上ありますが仕事で行くので何か入国に関してトラブルになったらと
不安です。
時間があれば万全を期す為に新しいパスポートにするのですが今から新しいパスポ
ートを申請してもギリギリ間に合わないですしどうしたもんかと悩んでいます。

残存有効期限のあやしいパスポートで飛行機の搭乗拒否や入国拒否の可能性って高
いでしょうか?

その辺り詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけませんか?
どうかよろしくお願い申し上げます。
446異邦人さん:2009/01/30(金) 17:51:07 ID:D5iIyhAh
http://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-waiver.html

>パスポートの有効期限: ビザ免除プログラムを利用して渡米する場合、
>パスポートの残存有効期間は米国に入国する日から少なくとも90日必要
>です。残存期間が90日以下の場合は、パスポートの有効期限日までの
>滞在期間が許可されることになるでしょう。

ていうか、パスポートに有効期限は明確に記載されてるんだから、
「残存有効期限のあやしいパスポート」ってことはないでしょ。

90日ぎりぎりになるのが2月21日なら、2月10日出発でも余裕じゃないか。
447異邦人さん:2009/01/30(金) 17:53:14 ID:/DIkiI3n
>>445
別に平気ではないでしょうか?
仮に今切り替え申請しても、残存日数は切り捨てですから帰ってきてから
ゆっくり申請されてはどうでしょう?
残存期間が、旅行中に失効する等の場合は何か言われるかもしれないし、
現地の在外公館に行って申請しなきゃいけないので面倒ですが、90日もあって
有効期間内にアメリカ出国するならまったく問題ないと思います。
448異邦人さん:2009/01/30(金) 18:12:15 ID:GCySC+4P
445です

>>446
>>447
ありがとうございます!
仕事が絡むのでとっても不安になってました。
出張が決まったら決まったで大騒ぎで手配しなくちゃいけないので鬱ですが
自信を持って行ってきます。
ありがとうございました!
449異邦人さん:2009/01/30(金) 20:47:18 ID:v56yZueV
先日ニューヨーク−成田でNWに乗りました。
マイルの事後申請をしたいのですが、ワールドパークスとコリアンエアーの
2種類持ってて、どちらに加算したらいいか教えてください。
今後、北米に行く予定はなくアジア・オセアニアに行く予定があるので
コリアンエアに乗る確立のが高いです。
450異邦人さん:2009/01/30(金) 20:51:07 ID:zHaHUkgm
いろんな理由でWPの方がいいと思うが、なにぶんデルタとの合併もあって
改悪するかもしれないので、自分で条件をよく見比べたほうがいいと思う。
451異邦人さん:2009/01/30(金) 21:38:31 ID:Ya8/61UU
>>449
アジアならWPでしょ
オセアニアならKE
452:2009/01/30(金) 21:42:48 ID:AUoEecIo
海外に荷物届けるバイトの名前何でしたっけ?
453異邦人さん:2009/01/30(金) 23:29:59 ID:GCySC+4P
>>452
クーリエ?でしたっけ?
454異邦人さん:2009/01/30(金) 23:48:58 ID:AUoEecIo
クーリエ?!誰しもわからないので教えてほしいです。
455異邦人さん:2009/01/30(金) 23:52:42 ID:B25n+K4E
>>454 ほらよ Wikipediaより「クーリエ」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%A8

海外旅行に関係ない質問はスレ違い・板違いだから
最初にスルーされたんだと思うよ、これで最後にしてね(はぁと)
456異邦人さん:2009/01/31(土) 00:02:41 ID:HxcxYfCS
どうもありがと、有給使ってバイトするわ。
457異邦人さん:2009/01/31(土) 12:11:14 ID:ah+ZGv4v
海外放浪にむいてる仕事ってなんだと思いますか?
458異邦人さん:2009/01/31(土) 13:31:07 ID:MA0F9Ftm
派遣
459異邦人さん:2009/01/31(土) 13:59:01 ID:XyMbfQgs
無職
460異邦人さん:2009/01/31(土) 14:26:51 ID:syMmhv7r
>>457
バカンス休暇ある国のサラリーマン
461異邦人さん:2009/01/31(土) 14:38:35 ID:GkNTQsVW
現地ガイドをやってる人で、オフシーズンは日本とアメリカに住んでる人いたよ
スキーのインストラクターとか、季節限定の仕事もいいんじゃない?
けっきょく派遣と同じか
462異邦人さん:2009/01/31(土) 15:08:34 ID:D1pTDd2p
>>457
写真家、作家、
463異邦人さん:2009/01/31(土) 18:48:32 ID:hpSWsUw7
>>457
医師
464異邦人さん:2009/01/31(土) 19:06:17 ID:O6RxGv/H
>>457
ニートのヒッキーのヒッピー
465異邦人さん:2009/01/31(土) 20:44:37 ID:mBIH6/vE
>>429
JALは、海外→日本→日本のほかの都市、というルートのとき、
国内線部分の搭乗券を海外で発行することはしません。
たぶんANAもやらないと思う。
466異邦人さん:2009/01/31(土) 21:12:07 ID:D1pTDd2p
成田で乗り継いでセントレ行ったとき
467異邦人さん:2009/01/31(土) 22:29:46 ID:HK/+wv4E
>>465
そうじゃなくて、相談者は日本からの旅行という前提だから
成田〜パリ往復と成田→日本国内をバラバラに発券するより
成田→パリ・パリ→成田→日本国内(最終地点)で発券した方が良くないか?ということじゃないの
国内での発着地が違うのはJALでもANAでもできるでしょ
468異邦人さん:2009/02/01(日) 01:28:41 ID:jD9GpOX5
南インドかフィリピンどちらかに旅行に行こうと思っています
両方、治安がよく無いとよく聞きますが
体感的にどちらの方が危険でしょうか?常識的な行動をとって観光した場合です。
469異邦人さん:2009/02/01(日) 01:32:54 ID:vqU0RVRx
>>468
インドの安全情報
http://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=001#header

フィリピン安全情報
http://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=013#header

これ見るとどっちも良くないぞ。
470異邦人さん:2009/02/01(日) 07:42:16 ID:ZaGfWYdm
中部-ローマ-中部の便を使うのですが、パリ経由で行きます。
行きが、
10:00 中部発〜14:40 シャルルドゴール着
16:35 シャルルドゴール発〜18:40 ローマ着

帰りが、
12:40 バルセロナ発〜14:50 シャルルドゴール着
16:50 シャルルドゴール発〜12:50 (18日) 中部着

なのですが、乗り継ぎの時間はこれで十分でしょうか?
初めての海外旅行で初めての一人旅なので少々不安です。
471異邦人さん:2009/02/01(日) 07:50:35 ID:rX3tvHeZ
>>470
通しで予約できるなら、乗り継ぎ最低時間はクリアしてるから、一応は大丈夫
乗り継ぎ便の時間とゲートを電光掲示板で確かめて、案内に従って寄り道せずに行けばいいし、
迷ったと思ったら乗り継ぎの航空券を見せて空港職員に聞けばいい

もし遅延があっても、ギリギリ間に合いそうなら飛行機を降りたときに
地上職員が待ちかまえていて案内してくれるだろうし
CDG到着が遅延で乗り継ぎ不可能な時間になっていたら、
振り替え便などそれ相応の対応があるはず
472異邦人さん:2009/02/01(日) 07:54:37 ID:ZaGfWYdm
>>471
通しで予約する予定です。
安心しました。
まだ先の旅行ですが予約してきます。
473異邦人さん:2009/02/01(日) 10:02:40 ID:xcz/ZFgo
>>472
先がいつのことか判らないが、夏時間スケジュールを押さえておくこと
まあ、同じ2Fなので迷うこともないけれども、到着時に一旦入国する
ことになると思うが2F国際線乗継のところで左の出口も真っ直ぐの出口も
結局一緒になるので悩む必要はない
JALがアリタリアの分まで搭乗券を発券するのかは知らないが荷物は
スルーになると思われる

474異邦人さん:2009/02/01(日) 14:31:33 ID:VJ3qomVQ
中国の北部からウラジオストックに陸路で行くと
ロシアのビザとかは事前に用意しないと駄目なの?
バウチャーとかそのへん分かる人いますか
475異邦人さん:2009/02/01(日) 14:41:59 ID:ZaGfWYdm
>>473
荷物のこともあるんですね。
経由地で1度受け取るのか否かという。
もうちょっと調べてみます。
ありがとうございました。
476異邦人さん:2009/02/01(日) 14:44:15 ID:F5bByT+g
>>475
関空ローマ利用というのも候補にしてみたら
477異邦人さん:2009/02/01(日) 15:56:01 ID:8u0hCx9N
飛行機の乗り方教えてください
478異邦人さん:2009/02/01(日) 16:05:49 ID:nDwNSbLa
最近はターミナルから通路を通ってすぐに乗れるが
場合によって(空港や航空会社によっては)ターミナルから歩いて飛行機まで行き
階段を登って乗る。
靴を脱ぐ必要はない。
479異邦人さん:2009/02/01(日) 16:51:04 ID:KMMBzfBW
飛行中は勝手に外に出ない事。
480異邦人さん:2009/02/01(日) 19:09:24 ID:HqRViQ9L
窓あけちゃ駄目だぞ。
481異邦人さん:2009/02/01(日) 19:10:46 ID:3k8nqpkE
おまえ達は笑われ者だぞ  ダフフフフ
482異邦人さん:2009/02/01(日) 22:55:31 ID:jD9GpOX5
白人女はどうやって口説いたらいいですかね
483異邦人さん:2009/02/01(日) 23:09:41 ID:lkHBene9
※ただしイケメンに限る
484異邦人さん:2009/02/01(日) 23:24:21 ID:wY5hFtaj
ホテルのフロントでタクシーを呼んでもらうのはやはり宿泊者でないと
呼んでもらえないのでしょうか?

というのもタクシーが呼べるかどうか不安なのでそのへんにある
ホテルに入り呼んでもらおうかと思うのですが可能ですか?
485異邦人さん:2009/02/01(日) 23:29:40 ID:ZaGfWYdm
>>476
それも考えましたが、料金も大して変わらない上に遠いので中部にしました。
486異邦人さん:2009/02/01(日) 23:49:33 ID:dTeBXL3q
すみません、ものすごく初歩的な質問です
明日9:30成田集合でツアーに行きます。
12:00の飛行機なのですが、まだ両替が済んでいません。
個人で航空券の手続きをするのですが、
手続きを済ませた後でも両替へ行く時間はありますか?
またクレジットカードの暗証番号をど忘れしてしまったので、
両替前に空港内のクレジット会社へ立ち寄りたいのですが、
行く時間ありますか?
ご回答お願いします
487異邦人さん:2009/02/01(日) 23:51:58 ID:Z2zxv5rt
>>486
両替とクレカカウンターに立ち寄るくらいの時間ならある。
できれば集合時間より前に空港について、済ませておく方が安心だけど。
488異邦人さん:2009/02/02(月) 00:02:03 ID:h6nZf/xm
>>487
レスありがとうございますm(__)m
ツアーでも航空券の手続きが終わったら一先ず解散ということでしょうか?
早めに空港につくのが1番安心ですが、
成田までの電車を予約してしまいまして…
1本早い電車で行こうか迷ってます。。
489異邦人さん:2009/02/02(月) 00:12:33 ID:g3c6CfWf
>>488
添乗員付きの団体ツアー?
それなら集合時に添乗員さんに一言言っておくべし。たぶん大丈夫だって言われるはず。
ツアーの性質にもよるけど、絶対に団体行動を外れちゃダメなんてことはないし、
どうせ手荷物検査と出国審査は個人単位で通過するしかないんだし。
ひとまず解散というか、そこの手荷物検査を通過して
○○時までに××ゲートに集合してくださいねーって案内があるだけだと思う。
490異邦人さん:2009/02/02(月) 00:15:32 ID:l+YMPi75
486
クレジットカードの暗証番号聞くの?
昔だけど電話で聞いたときは、なんたら郵便の郵送以外は×だって言われたが、
会社によって違うかもね。
空港で教えてもらえない時の為に別のカードは持っていったほうがよいと思うけど・・・。
491異邦人さん:2009/02/02(月) 00:24:54 ID:l+YMPi75
484
フロントまで行ってお願いは、ほんんどやったことないけど、拒否はされないと思う。
ホテルに入ってトイレ行ってから出てきてそのまま玄関でタクシーを
待つってことは各国やってた。
バンコクの高級ホテルの回りがぼったクリタクシーばかりだったから、
ホテルに入りもしないでタクシーを玄関口で待ってたら、
ホテル前にいるタクシーはダメといわれて、
あっちのぼったクリのタクシーに行けといわれたことある。



492異邦人さん:2009/02/02(月) 00:27:36 ID:g3c6CfWf
>>484
国にもよるとは思うけど、タクシー乗り場のない場所なら
キオスクやカフェみたいなところでお願いしてタクシーを呼んで貰うことはできる
少額の小銭を電話代・チップとして出せばいい
493異邦人さん:2009/02/02(月) 00:41:17 ID:FAKGA8Zg
>>491
レスありがとうございます。
トイレに行ってから〜というのは良さそうですね。
場所はアメリカなのですがあまり治安が良くないと言われる地域に行き、
帰りが遅くなりそうなのでできれば室内で待てるところが良いなと
思っていました。

>>492
レスありがとうございます。
キオスクでも呼んでもらえるんですか!知りませんでした…。
もちろん、呼んでもらう際にはチップは払うつもりでいます。
494異邦人さん:2009/02/02(月) 00:46:28 ID:g3c6CfWf
>>493
あーごめん、日本の駅にあるようなキオスクじゃなくて
どっちかというとタバコ屋さんみたいな感じの、駅や街角にある店ね。
見えるところに電話がある店。
面倒がられて断られる場合もあるけど、そういうときは他で試すとか。
495異邦人さん:2009/02/02(月) 01:10:20 ID:CREuMUeN
>>486
「航空券の手続き」ってチェックインのことか、だったらチェックインと書いてほしい
レスついてるけど、クレジットカードの暗証番号はそういう場所で教えてもらえない
可能性あるよ、もう間に合わないかも知れないが
496異邦人さん:2009/02/02(月) 01:22:09 ID:rYpP5l7W
初の海外旅行なもので、基本中の基本の質問なんですが、現在発行してもらってるEチケットの時刻が、

行き
TOKYO NARITA SEOUL INCHEON AIRPORT
09:20                    12:00
SEOUL INCHEON AIRPORT  FIUMICINO ROME
13:55                    21:00
 
帰り
FIUMICINO ROME SEOUL INCHEON AIRPORT
22:30              17:35
SEOUL INCHEON AIRPORT TOKYO NARITA
18:40                    20:50

な感じなんですが、チケットに表示されてる時間というのは全部、現地時刻で良いんですよね?
グリニッジ標準時間とかじゃあないですよね?
497異邦人さん:2009/02/02(月) 01:30:02 ID:a56XQmd3
>>496
それぞれの現地時刻です。
>>18-23にも同じようなレスがあるから参考に。
498異邦人さん:2009/02/02(月) 01:38:34 ID:65fXHAtJ
paris 29
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1233505831/

パリの新スレよろしく
499異邦人さん:2009/02/02(月) 01:46:17 ID:rYpP5l7W
>>497
すまん、流し読みしかしてなかった。
これで枕を高くして眠れるけど……ローマ到着が遅いなあ。

ホテル マッテテ クレルカシラ orz
500異邦人さん:2009/02/02(月) 01:49:47 ID:a56XQmd3
>>499
宿も代理店で手配してもらっているなら、代理店に
飛行機の到着便と、余裕を見たチェックイン時刻を伝えてもらうように頼むと良い。
個人手配なら、事前に到着便名・時刻とチェックイン時刻をメールとかして、
飛行機の遅延でうんと遅くなってしまった場合は、その時点で電話連絡。
501異邦人さん:2009/02/02(月) 02:08:13 ID:KBbWBEeI
>>489
チャオみたいな日本からの添乗員が居ないツアーだと思う。
502異邦人さん:2009/02/02(月) 09:14:56 ID:hwXmKl8Q
成田 中部 関西からソウル行きで、午前発のフライトスケジュールを教えてください。
なるべく早くソウルに早い着ける便を探しています。
503異邦人さん:2009/02/02(月) 10:03:08 ID:Bb+1ojkH
504502:2009/02/02(月) 11:42:34 ID:hwXmKl8Q
>>503
ありがとうございます‥‥が、携帯なので見られません。
〜10時あたりに着くような便あったら教えてください?
505異邦人さん:2009/02/02(月) 11:45:38 ID:jpyGAgKy
さすがに無いんじゃないの
9時発12時前着とかで最速では
それよりどこから出発するのよ?
506異邦人さん:2009/02/02(月) 11:47:09 ID:kXt98nWU
今度エールフランスとオランダ航空を利用して旅行をするんですが
今JALとANAのマイレージカードを持っています。どういうマイルの貯め方が得ですか?
新しくマイレージカードを作ったほうがいいのでしょうか?
507異邦人さん:2009/02/02(月) 12:12:10 ID:ecInFCsP
>>506
貯めたマイルの使いかたとかいろいろ考えることはあるので
専門スレで

□海外旅行板マイレージ情報統一スレ 9□
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1211732576/
508異邦人さん:2009/02/02(月) 14:19:26 ID:i2OIJqDs
現地で国内線のチケット取りたいけど前日にとれるかな?
ちなみにタイ
509異邦人さん:2009/02/02(月) 14:22:11 ID:Bb+1ojkH
空席があれば
510異邦人さん:2009/02/02(月) 17:08:27 ID:fXy0SLfv
ウォン安でソウル発券だと安くていいみたいだが
ソウルからドイツだと幾らからある?
どこかで分かるサイトとかありますか
511異邦人さん:2009/02/02(月) 17:12:03 ID:i+YVkNCT
それを自分で見つけられない人には
海外発券はおすすめできないです。
普通の海外旅行では、それほど安くもならないです。
512異邦人さん:2009/02/02(月) 18:09:50 ID:KtkCqO0p
チャックで閉めるタイプのスーツケース持ってを持っていきます。
この場合、周りにベルトを付けた方がいいのでしょうか。
それともなしにした方がいいのでしょうか。
すっごいくだらない質問ですみません。
513異邦人さん:2009/02/02(月) 18:17:59 ID:D/btY7FO
ご自由に、ですかね
自分はベルト持っていて使っていますが
514異邦人さん:2009/02/02(月) 18:19:28 ID:Bb+1ojkH
渡航先がカナダか米国(ハワイ・グアム・サイパンを含む、米国経由便も含む)
ならベルトは付けない方がいいかもしれない

おれはサイパンの空港でベルト付けるなと言われた
515502:2009/02/02(月) 18:19:39 ID:hwXmKl8Q
>>505
名古屋ですが、時間次第で各地に行こうかと。
羽田は早朝になかった気がするし、地方はチケット安くなさそうで除外しました。

素直に中部から昼着便で計画します。
ありがとうございました。
516異邦人さん:2009/02/02(月) 19:10:03 ID:lH9OdcU7
初めての海外旅行なんですが一人でスロベニアに行こうと思ってて、ホテルも予約とらずその町の安い宿探して止まるのってさすがに無謀ですかね?
517異邦人さん:2009/02/02(月) 19:12:06 ID:M8s2DcRT
無謀ですかねって他人に聞く程度の人はおとなしく予約すべし。
518異邦人さん:2009/02/02(月) 19:17:48 ID:VIve/q+d
初めての海外でスロベニアって珍

スロベニア語がペラペラなんだろ なら問題ない
519異邦人さん:2009/02/02(月) 19:18:43 ID:XUyz7iIX
1.ベルトは煮たようなかばんを見つける目印が題1目的
2.そしてもうひとつは不用意に開かないためにですね。
ハードケースだと順位が逆で空かないようにすることがまず第1目的
ついで見つけやすくになると思います。

私はジッパー式のポリカ+ABS混合ケースですが、目印目的でつけますよ。
難点はベルトも南京錠もかけてもいいけど、アメリカ方面はTSAであっても
日本出国時に、成田などで検査する人が開けることが出来ないため、ロック
はかけられない。
別途で荷物検査場で検査を受けておけばかけられるようですが。
しかも、ベルコンに乗ってる間に取れる、荷物を積み込むときに外れる
なんてことが多々あり、空港には外れたベルトや南京錠が山済みであるとも
聞きます。
http://www.tsa.gov/travelers/customer/claims/damagedlocks.shtm

似たようなケースはいっぱいありますから、すぐに見つけるためにはいいかも。
いづれにしても、なくなってもしょうがないと気楽に考えてつけることです。
520異邦人さん:2009/02/02(月) 20:55:25 ID:KtkCqO0p
>>513,514
くだらない質問なのにレスありがとうございます。
ハワイなのでつけないことにしてみます。
521異邦人さん:2009/02/02(月) 22:43:37 ID:KBbWBEeI
>>515
羽田−金浦08:20-10:45

逆転の発想で早朝ではなく最終便で前日入りを考えると・・・
羽田−金浦20:05-22:25
成田−仁川20:30-23:10
522異邦人さん:2009/02/03(火) 00:35:57 ID:/s3JgWdi
ツアーの予約って何日前くらいまで可能ですか?
予定が分かるのがギリギリになるんですが、
できればパッケージツアーで海外に行きたいです。
523異邦人さん:2009/02/03(火) 00:40:14 ID:lxyeXaW3
>>522
ツアーによって違うから何とも言えん。
締め切り前でも、定員に達すれば締めきられるし。
ツアーの目星を付けて、代理店で相談してみ。
524異邦人さん:2009/02/03(火) 00:58:01 ID:/s3JgWdi
>>523
日程自体が限られているので、日程に合うツアーが
一つでも残っていればそれにしようというノリです。
一番遅くまで残ってるツアーで、大体何日前くらいまで
予約可能か分からないでしょうか?
525異邦人さん:2009/02/03(火) 01:09:30 ID:gd/mXtO7
>>524
日程が決まっているなら、それこそ、明日にでも旅行会社へGO!
ツアーの締め切りは、旅行会社次第。
今年の夏、10日前締め切りという原則のツアーに5日前に申し込んで
OKもらった経験もあるので、ダメもとでチャレンジするのもあり。
しかし、向こうが受け付けてくれるかどうかは、ツアーの内容や
旅行会社次第とか以遠。
526異邦人さん:2009/02/03(火) 01:11:28 ID:Sgx06RZR
>>524
一般的には1週間前くらいで締め切られると思う。あとは運。
527異邦人さん:2009/02/03(火) 01:50:12 ID:/s3JgWdi
>>525-526
親切にありがとうございます。
旅行会社には行ってみたのですが、如何せん自分の予定が
まだ分からないし、予約するのもリスキーかと思って帰ってきました。

今がおよそ20日前なので、もうほんの少しだけの猶予はあると考えつつ、
とは言え焦りつつ探したいと思います。

ありがとうございました!
528異邦人さん:2009/02/03(火) 05:57:16 ID:t/MaDFYF
海外にノートパソコンを持って行く予定なのですが、以下のようなものを買う必要があるのでしょうか?
http://www.rakuten.co.jp/shasinyasan/422077/468322/570074/#591777

PCはDELLのInspiron1520で、ACアダプタにはInput100〜240Vと書いてあります。
ただ、上記のページ内にも
「電源コンセントからACアダプタに至るまでの電源ケーブルの部分が125Vまでしか対応していません。」
という文言がありました。
助言お願いいたします。
529異邦人さん:2009/02/03(火) 06:22:27 ID:LYTVWSzI
>>528

どこの国に行くんですか?それによって違うよ。
530異邦人さん:2009/02/03(火) 06:54:10 ID:Jin/rWQy
>>521
親切にありがとうございます
531異邦人さん:2009/02/03(火) 08:00:26 ID:wlWxghdB
>>528
----海外へノートPCを持っていこう!7台目----
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1166624299/
532異邦人さん:2009/02/03(火) 12:13:10 ID:ixSKLk6g
中部空港からサンパウロの空港まで行こうと思うのですが
どのルートが一般的ですか?
中部ー成田ーNY−サンパウロは一般的ですか?
以前安さに釣られて、
中部ークアラルンプールーバンコクを実行したときにあまり実用的なルートではないと感じました。
ちなみに、経由地で空港から出る予定はないです。
533異邦人さん:2009/02/03(火) 12:15:38 ID:kvOPi4bB
中部―ドバイ―サンパウロ
3/28までで運休だけどおすすめ
534異邦人さん:2009/02/03(火) 13:13:52 ID:mOwIey4I
糞米に入国するのがいやで欧州経由
535異邦人さん:2009/02/03(火) 15:41:56 ID:P+VDSPM3
>>532
成田経由なら、アメリカン航空のダラスまわりがいいと思う
中部からドイツ経由のルフトハンザでもいいかも
一般的かどうかより、席が確保できるか、値段はどうか、っていうのが大事なので
旅行会社に問い合わせてみればいいとおもう
536異邦人さん:2009/02/03(火) 16:23:37 ID:ixSKLk6g
>>533-535
アドバイスありがとうございます。
Yahooトラベルで調べたら一番上に上記のルートが出てきたので
みんなこのルートで行くのかと思い質問しました。
地球儀片手に残席と値段を考慮しつつもう少し調べてみます。
537異邦人さん:2009/02/03(火) 16:35:54 ID:t/MaDFYF
>>529
イタリアとフランスです。
>>531
そちらで聞いてみます。
538異邦人さん:2009/02/03(火) 16:43:16 ID:WhP1re6h
超初心者な質問ですが、JALの航空券は何ヶ月前からネットで
予約できますか?エコノミーです。
また、座席指定でスクリーン前などの良い席は、予約開始と同時に
埋まってしまう感じですか?
539異邦人さん:2009/02/03(火) 16:54:41 ID:HQ9mPQYC
すみません、教えて下さい。
パリでヴィトンなどを買ったら空港で免税手続きをしなければならないんですよね。
帰りはフランクフルトで乗り換えるのですが、手続きはパリでするのか
フランクフルトでするのか、わかりません。
540異邦人さん:2009/02/03(火) 17:52:04 ID:qhXJGCGH
>>539
友達が同じルートで帰国したけど、免税手続きはパリの空港でやってたよ。
541異邦人さん:2009/02/03(火) 17:56:46 ID:XTw3KVz6
>>538
航空券の種類によって、いつから予約できるかというのは変わります。
普通航空券なら1年前からいつでも予約可能です。

JALでは、スクリーン前やいわゆる「足元の広いお席」は10kg未満の乳児連れか
上級会員でない限り事前予約は出来ません。
乳児のためのベッドの付けられる席は、通常空港調整席として、当日、乳幼児が
いないときに他の人に割り当てられます。ほとんどの場合、上級会員が抑えてしまい
通路側や窓際は一般の人にはいきませんが。

2人連れとかであれば、辺に前の方を狙うよりもむしろ、後ろの方のすぼまっている
あたり、窓際が2人並びになっている席の方がお勧めです。
542異邦人さん:2009/02/03(火) 18:22:36 ID:WhP1re6h

>>541
大変丁寧に回答していただき
ありがとうございました。
543異邦人さん:2009/02/03(火) 19:55:19 ID:XTw3KVz6
>>539-540
どうしても「免税手続きをしなければならない」訳ではありませんよw
戻ってくる税金を取り戻したい人だけがすればいいことです。

で、手続きですが、原則的には欧州を出る国際線に乗る空港ですることになります。
しかし、預け荷物に入れるときは、荷物をスルーチェックインする空港でやってくれます。

544異邦人さん:2009/02/03(火) 20:10:31 ID:HQ9mPQYC
>>540,543
どうもありがとうございます。

預け入れ荷物に入れる場合はパリで、手荷物ならフランクフルト
というとでしょうか。
理解力なくてすみません。
ツアーじゃないので不安で・・・。
545異邦人さん:2009/02/03(火) 20:16:22 ID:kvOPi4bB
パリの空港の免税カウンターで聞くのが確実
必要書類はパリでもフランクフルトでも一緒だから
546異邦人さん:2009/02/03(火) 21:48:03 ID:HQ9mPQYC
>>545
あーーーorzパリで聞けばいいんですね。
テンパって思いつかなかったです。
本当にすみません。
547異邦人さん:2009/02/03(火) 22:30:56 ID:nKKIUc4k
ゴールデンウィークの格安航空券の発売はいつから始まりますか?
ヨーロッパ、中東方面をねらっています
548異邦人さん:2009/02/04(水) 06:23:05 ID:0GesCQ6j
アメリカ→日本の入国審査はどのくらいの時間を要するのでしょうか?

成田に16:05に到着した後、羽田から18:40発の便を予約しているのですが、
間に合うでしょうか?
549異邦人さん:2009/02/04(水) 06:30:48 ID:H5SopwJz
>>548
乗り継ぎが同社便なのかどうかでも異なる
>>426-430あたりを参照
予定通りに行けば大丈夫だけど、余裕はないという感じ
入国審査よりも、成田着そのものの遅延や
成田→羽田の移動(事故や渋滞)を心配した方がいいかも
550異邦人さん:2009/02/04(水) 06:40:05 ID:0GesCQ6j
>>549
迅速な回答、ありがとうございます。
アメリカ→成田がノースウェスト航空、羽田→福岡がスカイマークなので、
間に合わない可能性が高そうですね。

入国審査に30分、成田→羽田移動で1時間半=2時間
という無謀な計画を立てていたのですが、
便の遅延や事故があった場合、どうにもなりませんよね。

引き続き、入国審査を早く抜けるコツなどもしありましたらお願いします。
荷物はすべて手荷物にする予定です。
551異邦人さん:2009/02/04(水) 07:19:40 ID:H5SopwJz
>>550
周りの人に乗り継ぎの時間がないことを説明して
飛行機を降りるときや帰国審査の列で前の人に順番を譲ってもらうとか
(到着機に遅延がなければ「無謀なスケジュールたててんじゃねぇよボケ」と思われるだろうし
実際迷惑でしかないんだが)、降りたらダッシュで移動とか、
乗り継ぎ便を事前にwebチェックインしておくとか、
それくらいしか思いつかん
時間帯によっては、渋滞しなけりゃリムジンバスも1時間ちょうどくらいで行くんだけどねえ、こればっかりは…
552異邦人さん:2009/02/04(水) 07:35:20 ID:0GesCQ6j
>>551
ありがとうございます。
なるべく、迷惑にならないように、急いでみます。
無謀なスケジュールを立ててしまったことを反省して、次からは気をつけたいと思います。
丁寧なご回答、ありがとうございました。
553異邦人さん:2009/02/04(水) 07:39:58 ID:qbvlz+R/
>>548
それはまず絶対に無理です。
その便が時間通りに到着したとして、成田の手続きが全て終わって駅またはバス停に
行かれるのは私の経験上なんだかんだで恐らく午後5時前後。

早く抜けるコツというのも、あなたの条件だと荷物を預けない以外には特にないかと。
NWで午後4時到着だと、その時間の入国審査は大抵ガラすきです。税関もせいぜい
各カウンターにつき3人程度の並び。
それよりもNWの便がどのゲートに到着するかの方がよほど時間差がでます。
また、どの交通手段で羽田に行くにせよ、その時間帯の鉄道なりバスはそんなに頻繁
ではありません。下手すると20分程度の待ちになることも。
554異邦人さん:2009/02/04(水) 08:19:29 ID:0GesCQ6j
>>553
17:00前後ですか…リムジンバスがなんとか1時間前後で羽田まで着いてくれれば、と願うしかありません。
平日(水曜日)の17:00前後というと、かなり混雑していそうなイメージもありますが、
リムジンバスは無線で情報をとって、常に最短時間のルートを走っている、というのをかんがみても、
かなり厳しそうですが…

羽田発の便については変更不可のチケットですので、間に合わなかった場合、
諦める覚悟をするしかなさそうです。

回答、ありがとうございます。
555異邦人さん:2009/02/04(水) 08:43:30 ID:HuMZw31Z
>>554
入国審査よりも、荷物が早く出てくるかどうか、が重要なので、
チェックインのときに、乗り継ぎがあることを伝える。
あと、日本出発前にあらかじめNWの予約センターに電話して、
何かできないか相談する。
556異邦人さん:2009/02/04(水) 08:48:44 ID:H5SopwJz
>>555
>554=550は荷物は手荷物=機内持ち込みにすると言っているので
そのアドバイスはちょいと的外れ。
しかし、自分も最初は3時間ちょっとあるかと勘違いしてレスしてしまったんだが、
成田〜羽田を3時間未満で、しかも他社便乗り継ぎというのは、相当なチャレンジャー。
成功しても失敗しても、実際どうだったのか、ぜひレポを頼みたいところ。
557異邦人さん:2009/02/04(水) 08:49:48 ID:HuMZw31Z
>>556
大きな荷物を持ち込むと、座席と荷物を離しておかないとダメなこともあるので、
却って時間がかかるかもね。
558異邦人さん:2009/02/04(水) 09:03:45 ID:uGZfi6S/
予約センターに連絡して、乗り継ぎがあることを知らせておくのは王道だけど
SKYだからどうでしょうかね。
多少、値段が高くても、成田福岡便にすれば安心だったのでしょうけど。
559異邦人さん:2009/02/04(水) 09:34:12 ID:0GesCQ6j
全レス失礼します。

>>555
NW予約センターに電話して、「時間がぎりぎりの乗り継ぎ便がある」と伝えたほうがよい、ということでしょうか?
後で早速電話してみます。
ありがとうございます。

>>556
16:05→18:40 ですので、20分前までに着くことを考えると、実質2時間強ですね…
安易に、「成田で30分、リムジンバスで1時間強だから間に合う!」と考えてしまっていました。
実際、ほとんどアウトだろうと覚悟はしていますが、チャレンジはしてみます。
帰国後に、結果を報告させていただきたいと思います。
重ね重ね、ありがとうございます。

>>557
知り合いの家に滞在して、荷物は郵送で送ろうと考えているので
持ち込む手荷物はそんなに大きなものにはならないと思います。
できるだけ、コンパクトにまとめて、飛行機を降りる際、スピーディに行動できるようにします。
ありがとうございます。

>>558
SKYの予約センターにも、時間ぎりぎりの乗り継ぎがあることを知らせておきたいと思います。
できることはすべてやって、チャレンジしたいと思います。

絶対間に合わないだろう、という気になってきたのですが、
これも勉強だと思って、一応チャレンジはしてみます。
皆様ありがとうございました。
長文&全レス、失礼しました。
560異邦人さん:2009/02/04(水) 11:48:11 ID:4RCqD/k2
【行き先】タイ→カンボジア
【季節・期間】2月末〜3月半ば
【同行人数】二人
【予算】10万
【ツアーか、個人旅行か】個人
大学4年で初めて海外旅行に行きます。初めてなもので不安が大きいです。
事前にこれだけは必ずやって(調べておけ)おけということを教えて下さい。
561異邦人さん:2009/02/04(水) 11:50:55 ID:KetXvuki
ガイドブック(地球の歩き方etc)の入手方法だけは調べとけ
562異邦人さん:2009/02/04(水) 12:10:37 ID:AJuRXsZ9
>>559
別送品があると通関手続きに時間がかかりますよ
563異邦人さん:2009/02/04(水) 12:31:47 ID:Q+/iDAhE
>>562

>別送品があると通関手続きに時間がかかりますよ

それは一般論じゃないでしょ。税関申告書が1枚か2枚かの違いだけで、
別送品があるからといって必ず税関であれこれ聞かれるわけじゃない。

もしかして、「別送品にすると、日本で受け取るまでに時間がかかる」って
ことを言いたいのかな?だとすると余計に的外れなんだけど。
564異邦人さん:2009/02/04(水) 12:50:41 ID:UWXSWUPh
税関でいろいろ聞かれます。
565559:2009/02/04(水) 13:09:05 ID:7wf2MP7w
出先なので携帯から失礼します。

>>562
滞在先の近くにある郵便局から日本に郵送、という意味でした。
その場合も税関でいろいろ訊かれるのでしょうか?
566異邦人さん:2009/02/04(水) 15:02:35 ID:KVZ8bXVo
絶対無理とは言わないけど、多分無理

福岡便なんて20時まであるんだから次のにすればいいじゃん

成田からタクシーで羽田だったら大丈夫だね。
567異邦人さん:2009/02/04(水) 15:37:18 ID:VvrDIQUW
>>565
「海外旅行 別送品」でぐぐってください。
568異邦人さん:2009/02/04(水) 15:47:32 ID:wzrkCdEs
NW5 なら、今日は15:36着だって。ちょっと時間稼げるね。
569異邦人さん:2009/02/04(水) 15:52:48 ID:wzrkCdEs
現在、リムジンバス成田->羽田 所要時間54分。
570異邦人さん:2009/02/04(水) 15:59:21 ID:wzrkCdEs
羽田行きリムジンバス= 16:45, 55, 17:05, 25, 45
571異邦人さん:2009/02/04(水) 16:08:17 ID:wzrkCdEs
17:05に乗れなかったらギブアップだね。
572異邦人さん:2009/02/04(水) 16:44:13 ID:lIm/tB9L
>>568-571
まず落ちつけ。あと情報は正確に伝えよう。
573異邦人さん:2009/02/04(水) 17:39:15 ID:wzrkCdEs
正確だと思うんですけど。なにか?
574異邦人さん:2009/02/04(水) 17:45:53 ID:xqpDr47H
成田->羽田の所要時間って急変しますからね(最長85分になった時間帯がある)。
まあ、このスレで延々とやることではないよ
575異邦人さん:2009/02/04(水) 19:27:32 ID:xSvcBKpi
そんなに乗り継ぎに必死にならんでもよいのにと思いました・・・
576異邦人さん:2009/02/04(水) 19:37:44 ID:qbvlz+R/
16:05着ってポートランドからの便か。
早く到着したとしてもA332だとたまにあるのが、何かの都合で第2滑走路にランディングして
第1ターミナルまでひたすらノロノロノロノロ...。

挙句の果てに「本日の到着ゲートは21番を予定しております。このゲートは途中で
エンジンを切り、牽引車にて...」のアナウンスが流れてため息。 ハァーー

これを食らってしまうとランディングからドアオープンまで優に数十分かかるからなぁ。
いや、>548は大丈夫だよ、行いが良いから、と一応言っておく。
577異邦人さん:2009/02/04(水) 19:49:47 ID:HXgIXVYs
海外のとある街で催されるイベントに参加したくて、前日と当日の
近隣都市のホテルをネットで検索したけどどこも「空き部屋なし」。
こういうときに旅行代理店にホテルの確保だけをお願いする、といっ
たような代理店の使い方はできるんでしょうか。
もしできるなら、どんな(or どの)旅行代理店にお願いするのが
よいでしょうか。
578異邦人さん:2009/02/04(水) 20:26:56 ID:p9XfYIkx
>>577
できるけども、それほど力はないかもね?
どの街かにもよるがまずはJTBでしょ
579異邦人さん:2009/02/04(水) 20:28:09 ID:GKBXoQNu
ホテルの直サイトは見てみた?
案外空いてたりするよ。
580異邦人さん:2009/02/04(水) 20:30:16 ID:p9XfYIkx
どの街か、ぐらいは教えてくれてもいいんじゃないの?
581異邦人さん:2009/02/04(水) 21:12:07 ID:73WqHvC2
エアギター
582異邦人さん:2009/02/04(水) 21:46:06 ID:HXgIXVYs
ありがとう。
マケドニアのビトラで行われるとある催しなのですが。そこに限らず、
英語も通じにくそうなところのホテルの手配みたいなことを、代理店
の窓口で切り出して仰天されないかな?という心配でした。
たとえばしかるべき旅行会社でしかるべく依頼すれば、ホームペー
ジもないような田舎の小さな家庭的ホテルなんかを手配してくれて、
食事や現地のガイドなんかも提案してもらえるもんなのか、という、
パックツアーしか利用したことのない素人の夢想です。
583異邦人さん:2009/02/04(水) 21:50:48 ID:HXgIXVYs
ああ、それと、ヨーロッパ主要都市に行くまでの足は既に確保していて、
そこから目的地まではバルカンフレキシーパスなど使ってみようかな、
と思っているところです。なので、足は自己解決になります。
ホテルだけとか、商売にならないから旅行会社は相手にしないよ、とか
いう常識なんかがあるなら、そういうのも教えてください。
584異邦人さん:2009/02/04(水) 22:09:28 ID:0XHr8eTB
ネットで探して見つからないホテルの部屋を簡単に探してくれるところはないと思う
(相当の大金を積まない限り)
585異邦人さん:2009/02/04(水) 22:18:16 ID:BOVVCmuX
そこへのツアーを行っているようなら、現地のホテルやエージェントと契約があるだろうから
そのつてでホテルが紹介できる可能性があるんじゃない?
とりあえず最大手のJTBに行ってみたら
586異邦人さん:2009/02/04(水) 22:20:33 ID:HXgIXVYs
早速ありがとうございます。
金を積めばそのようなプロの腕前を拝見することができるのでしょうか?
もしそうなら、そんな「プロ」のいる旅行会社とはどういったところなのでしょうか。
587異邦人さん:2009/02/04(水) 22:24:30 ID:RpceZsMZ
>>2のフォームを使わない質問者はスルーでいいんじゃないの?
588異邦人さん:2009/02/04(水) 22:30:12 ID:HXgIXVYs
【行き先】 東欧マケドニア(に限らず、非英語圏を考えています。あまり典型的なリゾートではないところ)
【季節・期間】 特に決まりなし
【同行人数】 1人、複数人もあり
【予算】 ピンからキリまで。そもそも特定の旅行に関する質問のつもりではありませんでした
【ツアーか、個人旅行か】 個人旅行。手配旅行と呼ぶのでしょうか?
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】 旅行会社の利用方法に関する一般的な知見

こういう感じでしょうか
>585さん
先入観で、大手→パックツアーが中心で、こういう個人の妙な相談はしづらいのでは、
と思ってました。
589異邦人さん:2009/02/04(水) 22:42:17 ID:GKBXoQNu
現地の旅行代理店の方が遙かに使える。
というかJTBやHISに頼んでも↑に丸投げしてさらに手数料を上乗せしてくるだけだが
590異邦人さん:2009/02/04(水) 23:23:58 ID:LdEJln9W
Michelinで探すとOhridの街に10件近くホテルがあるが
全部満室だったのかな?
日付がわからんから空きまでは調べなかったが・・

ギリシャへ国境越えてもいいと思うが(歩いても超えれそうだが)
591異邦人さん:2009/02/04(水) 23:32:59 ID:HXgIXVYs
>現地の旅行代理店
その発想はなかった。ありがとう
しかしマケドニアとかチュニジアとかの旅行代理店か…大変そうだ。
手数料高くても大手旅行代理店にお願いするのがいいような気がしてきました。

>590さん
いくつか予約サイトは見て回ったりしたのですが、
目的地が小さい街だと、街の名前がまずプルダウンに出てこなかったりしまして。
592異邦人さん:2009/02/04(水) 23:37:01 ID:9xSBvvsA
>>548
成田到着から税関抜けるまでは最短でも30分はかかったなぁ
早く抜けるコツねぇ
1.日本出国までに自動化ゲート使用申請しておく
http://www.moj.go.jp/NYUKAN/nyukan63.html
2.靴はスニーカーにする
3.帰国便の座席は前方左通路側指定
4.荷物は手荷物として機内持ち込みで1つのみで10キロ程度にする
(当然別途手に持たなければならない土産は無し)
5.荷物はバックパックにする
6.アメリカの空港の免税店でタバコ1カートンだけ購入して荷物にいれておく
7.携帯品・別送品申告書は帰国便機内で記入しておく
8.到着したら入国審査までとにかく走る
9.自動化ゲート使用する
http://www.moj.go.jp/NYUKAN/nyukan63.html
10.税関で申告書を提出する(*別途郵送などで送る事を別送品という)
11.リムジンバスチケットカウンターへ走りチケット購入し乗り場番号確認。
http://www.limousinebus.co.jp/guide/map/narita_airport_new.html#1ptb
12.到着ロビー1Fのバス乗り場へ
所要時間は約1時間。第一ターミナル北ウィングへは時刻表+10分に来る
16:05 20 35 45 55
17:05
13.羽田第一ターミナルで下車する
14.SKYのチェックインカウンターまで走る(事前にチェックイン可能ならそうしておく)
593異邦人さん:2009/02/04(水) 23:54:16 ID:qbvlz+R/
>>592
自動化ゲートはダメなんだなぁ、NWの場合。
1タミの北ウイングにはその機械がないから。

日本出国時は南ウイングの方から出られるけど、入国時は誘導に従って歩くと
南ウイングには行かれない。というか、もし行かれても遠すぎて却って時間食う。
更に>553でも書いたけど、その時間帯の北ウイングでの入国審査(日本人用ブース)は
ほとんどの場合ガラガラだよ。
594異邦人さん:2009/02/05(木) 00:26:37 ID:ie+EWYsJ
>>593
確かに南ウィングしか設置してないと書いてあるね

>>548
スマソ。日本人専用のすいてる列に並んでくれ。
もし並ぶ時に長蛇だったら隣に空きブースがある端なら
新たに開く可能性があるから賭けてみるのも良いかもしれない
595異邦人さん:2009/02/05(木) 05:14:50 ID:VJUCmmnE
お祭り会場

佐賀県の旅 2泊目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1228762436/
596異邦人さん:2009/02/05(木) 12:00:49 ID:TqHeatbq
>>591
Googleで「ウェブ全体で検索」を指定して、
「hotel 国名 都市名」で検索すると、ホテルサイトを検索可能。
直接予約しても、あるいは、そのホテル名を参考に予約サイトで探してもいい。

マケドニアぐらいならホテルは英語で大丈夫ですよ。
597質問:2009/02/05(木) 13:18:55 ID:8idCCaXt
【行き先】
墺、独、蘭
都市は拘らないが、ザルツブルク、ミュンヘン、アムステルダムが理想

【季節・期間】2009年夏。3週間
【同行人数】1人
【予算】なし。平均的なものを希望
【ツアーか、個人旅行か】 個人
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
@どういう順番でまわるのがコストや行程面でベストでしょうか。
個人的には、オランダが最後がいいですが…。

A@で答えてくださった行程での乗り物と経由地を教えてください

B
個人でウィークリーマンションなどを借りる場合、現地入り前にネットで予約なんですか?

海外未経験です。無知ですいませんが、宜しくお願いします。
598異邦人さん:2009/02/05(木) 13:25:14 ID:TqHeatbq
>>597
初心者に怒濤の勢いで行き先をすすめるスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1222710930/
599異邦人さん:2009/02/05(木) 13:47:05 ID:kjBAtP7V
海外旅行に携帯電話を持っていくのですが、
メールや電話をうけたら料金高くなりますか?

旅行に行っている間だけ携帯を止めることもできますか?
600異邦人さん:2009/02/05(木) 13:50:55 ID:7WxBnx8N
>>560
初めての海外旅行で、個人旅行でタイに行くというならまだしも、カンボジアは
少しハードル高いと思うが。
タイ→カンボジアの経路が飛行機ならまだマシだけど。
あと、カンボジアは地域によっては日本の感覚でうろちょろしてるとマジ命の危険
があるから、事前に現地情報を入念にチェックだね。
あとはまあぼったくられるだけなんで、必ずというほど気をつけることはないか。
601異邦人さん:2009/02/05(木) 15:00:11 ID:Jblp4af0
>>599
高くなる
おまいの持ってる携帯電話会社の公式嫁
よくわからなければSIMカードを抜いておけ

てか
そもそも携帯を持って行かなければいいと思うんだが
602597:2009/02/05(木) 15:01:14 ID:QKG9bRSb
>>598
あいがとうございます。そちらに移動します。
603異邦人さん:2009/02/05(木) 16:00:24 ID:PvvY8DoF
カンボジア安全情報
http://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=004#header

 ●プレアビヒア寺院の周辺地域
    :「渡航の是非を検討してください」(引き上げ)
 ●上記以外の地域
    :「十分注意してください。」(継続)

犯罪には注意だね。
銃も多くで回ってるって。
604異邦人さん:2009/02/05(木) 16:41:12 ID:teiG3gUv
質問。
EU加盟国間ってパスポートチェックとかがないけど、
必要なパスポート残存期間は国によって違うみたいだ。

たとえば
ドイツ 帰国時まで
オランダ 出国時3ヶ月以上
チェコ 入国時は6ヶ月以上

で仮に上の情報が正確だとして
おれのパスポートが残り4ヶ月だった場合
− ドイツ・オランダはセーフ
− でもチェコはアウト
− しかしドイツからチェコへはたぶん国境でのチェックはなし
  (現にドイツ・オランダ間は全くなかった。)

この場合、チェコに入ってしまったら不法入国になる?
それともパスポート残存期間は飛行機で直接入るときに問題になるのであって、
他の国からなら問題にならないってこと?
605異邦人さん:2009/02/05(木) 17:20:44 ID:hxqaZcuq
10,000円もあれば丸1日程度カジノ(スロット等々)で遊べる国は無いですか?物価が安い国になると思いますが。
ゲームするのが目的です。知ってる方おられましたらお教えください。宜しくお願いします。
606異邦人さん:2009/02/05(木) 17:48:26 ID:kjBAtP7V
>>601
ありがとうございます
携帯をデジカメとして使う予定なんです。
SIMカード抜いてみます
607異邦人さん:2009/02/05(木) 20:28:14 ID:Apn0dgBQ
【行き先】 バリ
【季節・期間】 3月上旬
【ツアーか、個人旅行か】ツアー 2日間自由行動
六日間の日程で渡航するのですが、現地では薄着であることを考えた場合
何リットルくらいのトランクorバックパックを用意したらいいでしょうか?
一週間くらいの旅行なら現地で洗濯をするものなのでしょうか?
608異邦人さん:2009/02/05(木) 20:34:05 ID:LlFZBcwj
【行き先】 タイ、ベトナム、
【季節・期間】 3月上旬
【ツアーか、個人旅行か】個人 3週間ほど
貧乏旅行するつもりです。
10万くらいで生活するつもりですが
全額現金で腹巻に入れて持ち歩いても大丈夫でしょうか?
他になにか良い方法ありますか?
みなさんはこのくらいの旅行ではお金や貴重品はどうしてますか?
セーフティーボックスは信用できません
609異邦人さん:2009/02/05(木) 20:35:53 ID:npjvlTEG
自分で持っていく荷物を全部出してみる。
そうすれば量が分かります。
ツアーでは移動日には洗濯しにくいので
それも考慮に入れてみましょう。


ちなみに、世間で○日用って売られているものがありますが、
それより小さめにするほうがいいと思います。
610異邦人さん:2009/02/05(木) 20:52:17 ID:Jblp4af0
>>604
「パスポートチェックがない=合法」ではない

入出国時にチェックされなくても必要な要件を
満たさなければ不法滞在(不法入国)になり得る

>で仮に上の情報が正確だとして
正確でない可能性が高いので各国大使館等に問い合わせしる
611異邦人さん:2009/02/05(木) 20:55:15 ID:ie+EWYsJ
>>605
ラスベガスで5セントのメカスロットだけやるのではダメなの?
仮に1ドル=100円換算で15000円なら3枚がけ1回転15円として1日1000回回せる。
1日16時間とすると1時間あたり62.5回回せる。
1分間1回転なら全てスッたとしても15000円あれば十分という事になる
612異邦人さん:2009/02/05(木) 21:04:36 ID:nAX3jzZk
>>608

それは貧乏旅行じゃないね
俺なんか一日七百円だよ。
現金は靴下の中に入れとけば
613異邦人さん:2009/02/05(木) 21:27:08 ID:UjCva5D0
ブリティッシュエアウェイズのエコノミーに乗るのですが
今スーツケースの重さを自宅の体重計で量ったら24キロ弱でした
重量制限は23キロまでとのことですが、やはり1キロでも越えると追加料金を取られるのでしょうか?
以前、イギリスまでJALで行ったときには越えても大丈夫だったのですが・・・
614異邦人さん:2009/02/05(木) 21:30:14 ID:fbszm/tL
>>613
チェックインカウンターの係員が
「重量オーバーですね、超過料金を」
と言えば確実に取られますね。




それだけのことです。
615異邦人さん:2009/02/05(木) 21:30:39 ID:UjCva5D0
>>614
ありがとうございます
616異邦人さん:2009/02/05(木) 21:51:01 ID:XuT/mmeM
その1kg分を手荷物に入れるだけでいいんじゃ
617異邦人さん:2009/02/05(木) 21:55:01 ID:TcUhoyjj
>>613
よくある傾向として
自国人には甘い。
あなたがイギリス人ならちょっとはお目こぼししてもらえるかも。
618異邦人さん:2009/02/05(木) 22:12:03 ID:HBZgE0QD
つか計量器によって誤差1kgくらいでるけど。
重いものを1つ、取り出しやすいところに入れていき
もし払えとか言い出したら>>616すればいんじゃね?
619異邦人さん:2009/02/05(木) 22:12:55 ID:ropMMUsS
空港で荷物整理するのは邪魔で迷惑だから
事前に整理しておけ。
不要なものが入っていると無駄に重いので荷造りを見直そう。
620異邦人さん:2009/02/05(木) 22:18:51 ID:Cx8yOE/L
為替レートで今、ロシアルーブルとタイバーツが両方とも約2.5円になってるけど
どーすればいいですか?
621異邦人さん:2009/02/05(木) 22:24:42 ID:ie+EWYsJ
>>613
自宅の体重計の誤差が結構大きいのではない?とか言ってみる・・・

ただセーフだとしても現地で減るものが無ければ
土産に液体物など機内持ち込み禁止のものを現地で出国時の免税店以外では購入できないね。
622異邦人さん:2009/02/05(木) 22:34:05 ID:kJXVgJdc
おJALは35キロでも日本まで連れてきてくれたが、乗客がぜんせんいなかったでつ
自国の人にはどこの会社も目をつぶってくれるけど、お客が満杯だと重量規制で難しいよ。
623異邦人さん:2009/02/05(木) 22:38:03 ID:0ZIReg7z
トルコ航空に10キロ分優しくしてもらったことがあるけど、
やはりお客少なかった。
624異邦人さん:2009/02/05(木) 22:38:40 ID:tPOyOEBO
35はいまや有り得ないでしょ
625異邦人さん:2009/02/05(木) 22:39:24 ID:UjCva5D0
>>616ー619
>>621ー622
ありがとうございます
実は手荷物も結構パンパンで・・・
もう一度スーツケースの整理しなおしてみます
消耗品も結構入ってるので、帰りのお土産の心配はなさそうです
626異邦人さん:2009/02/05(木) 22:40:46 ID:tPOyOEBO
>>625
消耗品って?
本当に必要なもの以外は一旦全部出して、それで計量しよう
627異邦人さん:2009/02/05(木) 22:45:11 ID:0ZIReg7z
中身写真とってうpしてほしい。何入れてるんだw
628異邦人さん:2009/02/05(木) 22:46:08 ID:UjCva5D0
>>626
現地の方へのお土産や
化粧水、乳液、洗顔料などです
一ヶ月近くいるので結構減るかと・・・減らなくても現地で捨ててこようと思ってるので
629異邦人さん:2009/02/05(木) 22:55:47 ID:0ZIReg7z
フルボトルもって行くとしても、容器がガラスとかなら詰め替えるのをお勧め。
630異邦人さん:2009/02/05(木) 22:56:27 ID:UjCva5D0
いろいろ減らしたら21.3まで減りました・・・よかった。・゚・(ノД`)・゚・。
みなさんお騒がせしました
631異邦人さん:2009/02/05(木) 23:00:10 ID:tPOyOEBO
>>630
もっと減らせると思う
20以下まで減らそう
自分が楽になる上に帰りの荷物の心配もなくなる
632異邦人さん:2009/02/05(木) 23:03:47 ID:UjCva5D0
>>631
もっとですか・・・もう一回見直してみます
633異邦人さん:2009/02/05(木) 23:08:28 ID:MLnvh14D
体重制限はないんだから、重ね着に重ね着に
634異邦人さん:2009/02/05(木) 23:10:04 ID:UjCva5D0
>>633
その手がありました!!!ありがとうございます!!
とりあえず今20.4になりました
635異邦人さん:2009/02/05(木) 23:12:13 ID:HBZgE0QD
>>613
女ですか…
21kgでも女の腕にはキツい
イギリスや欧州が
どこも日本みたいに平らに舗装された道やエレベーターエスカレーターが正常に動いている
と思わないように。
片手で持ち上げられ、両手使えば担いで歩ける程度にしておけ。
ちなみに自分(女)の場合は18kg超えると筋肉痛で泣きそうになる。
636異邦人さん:2009/02/05(木) 23:13:56 ID:tPOyOEBO
捨てるものを持って行くな
637異邦人さん:2009/02/05(木) 23:20:02 ID:/9ttE+vS
【行き先】 ヨーロッパ各国
【季節・期間】 春〜夏
【同行人数】 一人旅
【予算】 普通
【ツアーか、個人旅行か】 男の個人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
国内長期出張ではボクサーショーツ、白T、靴下およびワイシャツはコンビニ
で現地調達。服はスーツとネクタイのみ持って行きます。
外国でも同じことは可能でしょうか?日曜や夜中でも開いてて、衣類を売って
る店ってどこでもありますか?
638異邦人さん:2009/02/05(木) 23:21:44 ID:tPOyOEBO
コンビニは日本にしかない
639異邦人さん:2009/02/05(木) 23:21:53 ID:0ZIReg7z
ないよ
640異邦人さん:2009/02/05(木) 23:22:55 ID:UjCva5D0
>>635-636
なんとか18.7キロになりました・・・
もうこれ以外は必要なものばかりなので、これが限界のようです
洗顔料など肌につけるものは、海外のものは怖いので
いずれは捨てるとしても、もって行きたいんです・・・すみません
ありがとうございました
641異邦人さん:2009/02/05(木) 23:27:54 ID:pQXV3Ecf
>>637
夜中に洋服を売っているような店は開いていない
大都市ならショッピングセンターで日曜でも服は買えるが
日本のようにあちこちにあるわけでもなく、郊外に多いので旅行では不便
ついでにヨーロッパの服のサイズは、袖の長さが日本人に合わないので
半袖シャツやTシャツ以外は面倒だと思う
現地調達よりも、日本から持参した服を現地で洗濯する方がいい
642異邦人さん:2009/02/05(木) 23:37:11 ID:TcUhoyjj
>>637
ない。
ヨーロッパにコンビニはない。
日曜と月曜の午前は閉まってる店が多い。
また、商店は遅くとも夜の8時には閉まる。
大都市圏のデパートなんかは日曜も開いてるところがある。その程度。
643異邦人さん:2009/02/05(木) 23:38:31 ID:/9ttE+vS
>639-641
ありです。
ついでに、洗濯はどうしましょう
前にどうしても困り部屋のビデで洗っちまったことあります。
猿股なんぞランドリーサービスに出せるのでしょうか。
644異邦人さん:2009/02/05(木) 23:41:50 ID:0ZIReg7z
なんで洗面所じゃなくビデで洗うのだろう。
シャワー浴びるときに一緒に洗うもよし。
猿股もランドリーサービスに出してもいいです。
645異邦人さん:2009/02/05(木) 23:42:18 ID:pQXV3Ecf
>>643
自分が気にならないならビデで洗ってもいいだろw
普通はシャワールームか洗面台で手洗いすると思うけどなw
手洗いできて乾してもシワになりにくい服を持っていくといいよ
春〜夏のヨーロッパは大概日本より乾燥しているから部屋干しでも乾きは早い
大物はコインランドリー(普及していない国もある)かホテルのランドリーサービスだな
646異邦人さん:2009/02/05(木) 23:46:26 ID:4b8UrLRM
>>643
そういうことが自分で解決できないのなら
長旅はしないほうがいいのではないでしょうかね
何でもマニュアル通りにするのは違うと思います
647異邦人さん:2009/02/05(木) 23:49:52 ID:/9ttE+vS
ビデってパッと見洗濯場じゃん!洗いやすいしな!
みなありがとう。
下着はたくさん持って行ってタマネギみたいに脱ぎ捨てて
行く方式を考えてたけど、重量制限がキツそうというカキコ
見て考えてたのです。
648異邦人さん:2009/02/06(金) 00:14:27 ID:uOE/9HTe
シャワー浴びるまえに、洗面台にお湯張って、スプーン一杯程度の洗剤を溶かして洗濯物を漬け込む。
シャワーの最後に洗濯物をちゃちゃっともみ洗いして、自分と一緒にシャワーですすぐ。
バスタオルでまず自分を拭いてから、バスタオルを広げ、
その上に絞った洗濯物を置いてロールケーキみたいにクルクルまるめ、そのロールを足で踏み踏み>脱水
これで干せばたいがい一晩で乾くよ。
ビデに漬けるのは気分的にいや。

649異邦人さん:2009/02/06(金) 00:41:04 ID:k7muD0xk
なんでヨーロパにコンビニが無いんですか?
650異邦人さん:2009/02/06(金) 00:53:08 ID:uOE/9HTe
必要ないからじゃね?
買い物があるときは昼間買えばいいんだし、昼休み長いし、
残業なんて滅多にないし、長時間の通勤ラッシュなんて無いから、
当たりまえのように会社の帰りに買い物して帰れる。
あとは、店舗に関する法律がとても厳しくて、店を開けて良い時間が限られている。
レストランなんかは別。
651異邦人さん:2009/02/06(金) 00:55:17 ID:HF0b/kDh
アメリカにもない
652異邦人さん:2009/02/06(金) 01:34:12 ID:reu+yYv4
デンマークにはセブンイレブンあるけどね
http://www.7-eleven.dk/
653異邦人さん:2009/02/06(金) 01:38:16 ID:uOE/9HTe
それいったら欧州にもホットスパーとかあるよ。
あれはオランダの会社だっけ。
でも、日本のコンビニのように24時間開いてるわけではない、普通のスーパー。夜には閉まる。
654異邦人さん:2009/02/06(金) 01:43:41 ID:RfGaDZk0
飛行機の離陸のときの助走が怖いです。
ヘリみたいに垂直離陸できるようにしろよ
655異邦人さん:2009/02/06(金) 01:48:48 ID:HTrnuZwC
セブンイレブンあるよ
656異邦人さん:2009/02/06(金) 02:12:43 ID:uBGATPpy
スーパーは大抵の所にあるでしょ
アメリカにはセブンイレブンあったはずだが
657異邦人さん:2009/02/06(金) 02:44:21 ID:gl1q7FfH
塚、セブンイレブンはアメリカが本社で元祖でしょ。
658異邦人さん:2009/02/06(金) 03:09:46 ID:FKYcQMtW
当たり前だけどアメリカに7−11あるよ。目出し帽の男が入ってきた心臓止まるかと思った。
アメリカに限らず、外国のコンビニに日本のコンビニのような品揃えは期待しないほうが良いね。
659異邦人さん:2009/02/06(金) 03:16:21 ID:Lw2st3EH
2005年にファミマがロサンゼルスに店を出したときには、
「やっとアメリカにも日本風のコンビニができたか」と思ったんだが、
行ってみてガッカリ。
660異邦人さん:2009/02/06(金) 03:53:37 ID:ageFSCWw
日本のセブンイレブンはセブンイレブンジャパンで中国にあるのもコレだけどね。
まぁどこも日本のと比べると日本人の目で見たら劣化してる感はあるな。
661異邦人さん:2009/02/06(金) 07:31:00 ID:1ngPtyGn
>>659
ありゃ、単に食い物とドリンク売ってるだけだもんな。
駅の売店が街中に出店しました、みたいな感じか?
662異邦人さん:2009/02/06(金) 09:20:59 ID:tMPm4/vm
日本のコンビニは日本にしかない
海外から来た人を連れて行くとびっくりされることが多い
663異邦人さん:2009/02/06(金) 11:03:29 ID:sjPtVuvd
パリ、ロンドンの安宿泊まったけど、近所のコインランドリーで洗濯したよ。
664異邦人さん:2009/02/06(金) 11:04:27 ID:sB5CBsd7
>>608
クレジットカードを持ってって、お金がなくなったらキャッシング。
別に銀行のインターナショナルカードでもいいけど、クレカの方が得。
もしくはTCも有りだけど、両替が面倒。
全部現金で持ってくのは超おすすめできない。
665異邦人さん:2009/02/06(金) 11:58:23 ID:sjPtVuvd
>608
睡眠薬強盗とかあるもんねぇ。みぐるみ剥がされて絶望して自殺した日本人
いたよね。(未遂だっけか?)
666666:2009/02/06(金) 13:58:05 ID:gZGNsod0
666
667異邦人さん:2009/02/06(金) 21:51:24 ID:DNP6yd2U
バンコクカオサンにあるファミマは24Hだし、品揃えもまさに日本風だ。
668 :2009/02/06(金) 22:28:07 ID:QOZU3/8w
ふしぎに思っている事があります。
Eチケットの航空券でエコノミーでクラスがQとかVとかHとかでも
搭乗券になるとYになるのは、なんででしょうか?
669異邦人さん:2009/02/06(金) 22:29:34 ID:YZm4Ilz6
「予約クラス」と「搭乗クラス」(あるいは、サービスクラス)で
インターネット検索してください
670異邦人さん:2009/02/06(金) 22:34:28 ID:UvHaiNuJ
違うスレにも書いているのですが・・・
Eチケットで姓名逆にして予約、入金してしまいました。
これで乗れた方いますか?
欧州系航空会社です、、
もうすぐ出発なので不安で書き込みました
671異邦人さん:2009/02/06(金) 22:42:27 ID:YZm4Ilz6
マルチは最大の大罪ですよ
そのままでは無理かもしれないので、明日航空会社に電話する
672異邦人さん:2009/02/06(金) 22:53:55 ID:sB5CBsd7
たとえ乗れたやつがいても、自分が乗れるかは分からない。
さっさと電話。
673異邦人さん:2009/02/06(金) 23:31:41 ID:UvHaiNuJ
ありがとうございます。
ただ、土日が休みの様で・・・。
月曜だめもとで電話します。
674異邦人さん:2009/02/06(金) 23:34:37 ID:YZm4Ilz6
>>673
航空会社は?
675異邦人さん:2009/02/07(土) 04:31:32 ID:9b6Xur05
二月下旬に学生ツアー(添乗員有)で
イタリア〜フランス旅行を検討しています。
しかしツアーといえど自由行動の日もあるので
添乗員が付きっきりというわけではありません。
そんな状況でデジタル一眼レフカメラを持っていくのは危険でしょうか?
676異邦人さん:2009/02/07(土) 05:34:17 ID:YJQt0T0o
はぁ?
677異邦人さん:2009/02/07(土) 08:29:13 ID:4AdJ/KlR
ローマのナンパはイタリア人でなく似た顔したラテン移民がしているというのは
本当ですか?
一切応じない方が良いですか?
678異邦人さん:2009/02/07(土) 09:07:44 ID:CcdbwKQv
一発ぐらいならいいんじゃない?
679異邦人さん:2009/02/07(土) 10:25:22 ID:izwnjKQO
>>675
高価なものであることは確かだと思います
危険な場所に近づかないようにする、ひったくりなどの際にはあきらめる、
ぐらいの覚悟があればいいと思います
みんなが心配するほど危険な国ではないですが
何が危険なことかが判断できるようになるのには少し時間が必要かも
680異邦人さん:2009/02/07(土) 11:10:00 ID:d+HSzfBl
写真を一緒に撮ろうと言うので私のカメラで撮った。送ってくれと宛先を渡された。
イタリア人かと思ったらトルコ人だった。
681異邦人さん:2009/02/07(土) 11:20:01 ID:y01V678x
ヨーロッパ旅行された方、宜しくお願いします。
コンセントの変圧器は持っていかれましたか?
くるくるドライヤーとカメラ兼携帯の充電をどうしよう・・
682異邦人さん:2009/02/07(土) 11:22:16 ID:R1f1avDx
>>681
>>5

ドライヤーなど熱の出るものは危険率が高いよ
683異邦人さん:2009/02/07(土) 11:24:08 ID:aXj7Ol+1
>>681
テンプレ>5。

684異邦人さん:2009/02/07(土) 11:40:01 ID:9OVmAmsw
>>681
ドライヤーはともかく、携帯は使い捨ての充電器をいくつか、
あるいはパソコンが使えるならUSBポートにさして使える充電器を持っていくのは?
685異邦人さん:2009/02/07(土) 12:38:52 ID:y01V678x
681です。お返事有難うございました
最初のほうに書かれてましたね(^^;
これからはちゃんとロムします
686異邦人さん:2009/02/07(土) 12:38:56 ID:4AdJ/KlR
>>681
携帯充電器は100-240V対応のものあります。
ドコモとソフバンは標準、auは「共通アダプター02」。
変換プラグだけ買っていけば大丈夫です。
687異邦人さん:2009/02/07(土) 12:57:14 ID:pqYkY5gm
ドコモのFOMA機種を買って標準で付いてくる充電器は
100V仕様の日本国内専用。

少なくともP900iとP901iとN905iμはそれ。
最新の機種は海外対応かも知れんが、>>681はその点
に留意されよ。
688異邦人さん:2009/02/07(土) 13:06:12 ID:wMTHhSTK
テンプレの>>5に書いてあることをなんども繰り返すな
689異邦人さん:2009/02/07(土) 13:36:47 ID:gvvG/u5G
自分のドコモの充電器は100Vのみなのですが・・・
古いのかな?
690異邦人さん:2009/02/07(土) 13:44:35 ID:oOEoSY8N
自分は買うときに聞かれたよ。海外対応にするかどうするかって。
海外対応の方が少し高かったし、箱に海外対応と書いてあった。
691異邦人さん:2009/02/07(土) 13:56:04 ID:pqYkY5gm
>>689
ドコモショップで海外対応(兼用)充電器を買うのが一番安く
て確実。形状が標準の日本国内専用品と変わらないので
持っていくときは注意が必要。

電器屋で売ってるサードパーティ品の海外兼用充電器は
安全性に問題があったりするのでオススメしない。
692異邦人さん:2009/02/07(土) 17:06:17 ID:iwfuxTpr
>>677
なんでそんな頭の悪そうな質問をするの?
イタリア人のナンパなら応じたいけどそれ以外のラテン移民のナンパなら応じたくないということ?
693異邦人さん:2009/02/07(土) 17:19:55 ID:aXj7Ol+1
>>677>>692
何故か分からんが、今、突然「カバキ容疑者」という単語が頭の中に
浮かび上がってきて消えてくれない...。

そんな古い話を思い出させてくれてありがとう>677。
694異邦人さん:2009/02/07(土) 18:21:35 ID:S+ZLT0U8
>>689
私も最初にFOMAにしたときから使っているアダプタは国内専用。
携帯を機種変したら海外対応になっていたし、ポイントもたまっていたので
ついでに海外対応のアダプタも購入しました。

695異邦人さん:2009/02/07(土) 18:54:47 ID:x/5+ng9D
1300円くらいだっけか、そんなのびっくりするほど高くないよね
それに普通に日本でも使えるし。

696異邦人さん:2009/02/07(土) 19:15:56 ID:q6ksba0I
海外の病院で治療に受けることについての質問です。

キャッシュレスメディカルサービスが受けられる提携病院で、
治療する際は、限度額まではキャッシュレスで治療を受けられると思います。

しかし、渡航先に提携病院がない場合、
立替払いをしないといけませんが、
その時、持っている現金、若しくはクレジットカードでも払い切れない治療費を
請求された場合、どうしたらよいのでしょうか?
697異邦人さん:2009/02/07(土) 20:32:14 ID:JBooWtac
>>696
カード会社の現地サポートデスクや提携保険会社の現地サポートに電話を
すれば、なんとかしてくれる。
指示に従えばいい。
698異邦人さん:2009/02/07(土) 21:02:42 ID:cPE3Ap32
>>696
最悪は大使館に連絡
699異邦人さん:2009/02/07(土) 21:13:27 ID:iwfuxTpr
>>696
病院の銀行口座を聞いといて、日本に帰ってからそこに送金。
それで病院と話がつかないようなら、仕方ないから >>698
700異邦人さん:2009/02/07(土) 22:02:26 ID:pF1SqSka
話が変わってすみません
キャセイのラウンジ(香港のかな?)が世界一良いとかの話をよく聞きますがこのラウンジを利用できるのはCクラス以上のチケット持ってる人だけですか?
それともお金を出せばYクラスの人でも利用できるのですか?
701異邦人さん:2009/02/07(土) 22:17:41 ID:pqYkY5gm
キャセイに聞けよw
702696:2009/02/07(土) 22:20:54 ID:q6ksba0I
>>697
>>698
>>699

ありがとうございます。
そうですか、最後は大使館だとして、
それまでは、評判のいい保険会社か、
カードも堅い銀行系か大手信販系のをつくることにします。

キャッシュレスメディカルサービス提携病院の
多さでは俄然、損保ジャパンなのですが、
引き受け会社が損保ジャパンでつくって、
掛け捨てで評判のいい保険会社の二重体制で行くことにします。
703異邦人さん:2009/02/07(土) 22:35:51 ID:WyMD3Ct+
ところでドコに何しに行くの?
相当ヤバイ所に行くの?
それとも危険な事をしにいくの?
704696:2009/02/07(土) 22:57:03 ID:q6ksba0I
>>703
いや、特に危険ではないのですが、
気になる性格で、もし海外で病気になったらどうするんだろうと
考えはじめてしまって、4度程、海外には行きましたが、無事何事もなく帰国できてはいました・・
しかし、いざという時はどうしようかと思ってのことのことです

たとえばボルネオ島に行こうと思ったんですが、
キャッシュレスメディカルが損保ジャパンしか提携ないんですよね。

http://www.sompo-japan.co.jp/kinsurance/travel/kaigai/aspect/pop_off_ma.html
コナキタバル 5

だったら、クレジットカード付帯で、損保ジャパンが引き受け会社の
カードをつくって、別に東京海上(ボルネオ島はないが比較的キャッシュレス提携病院が多い)
あたりを掛け捨てでいこうかなとか思ったりしています。

http://www.tmn-hoken.jp/medical/hospital.html
705696:2009/02/07(土) 23:00:41 ID:q6ksba0I
訂正
損保ジャパンが引き受け会社のカードをつくって、
それで、浅く(治療費はカード付帯なので低いが)、提携病院の多さで広くとって
それで、渡航先によって、キャッシュレス提携の病院がある保険会社を
掛け捨てで選んでいけばかなりいいのではと思いました。
706異邦人さん:2009/02/07(土) 23:34:54 ID:BPpnkEQB
コナキタバルw
どこだよそれ
707696:2009/02/07(土) 23:42:41 ID:q6ksba0I
コタキナバルですね。損保ジャパンのサイト誤表記していますね。
708異邦人さん:2009/02/07(土) 23:52:13 ID:cPE3Ap32
ボルネオ島で病気になって、その病院に運んでくれ、って要求するわけ?
それがどれぐらい現実的なのかわかってる?
709696:2009/02/08(日) 00:06:45 ID:+XqAJVrq
>>708
いや、わかってないです。
まず、キャッシュレス適用するために、サポートデスクに連絡してから
自分で病院に行って、治療するのだろうなとしか今はわかりません。
なるべくなら、病院に行かなくても良いように過ごさないとと思っています。
710異邦人さん:2009/02/08(日) 00:09:05 ID:kPhXAxRH
もうすぐイタリアに旅行に行きます。イタリア旅行wikiのQ&Aで
「教会では、肩とひざ上を出した服装はNG」となっていたのですが
膝上のハーフパンツの下に黒無地のスパッツでもやっぱり駄目なんでしょうか?
馬鹿みたいな質問でしたらすいません・・・

711異邦人さん:2009/02/08(日) 00:10:59 ID:YCR3yGsI
>>710
肌を見せるな、ということ
教会は祈りの場所なので、それなりの格好をしてくれよ、と
712異邦人さん:2009/02/08(日) 00:15:24 ID:kPhXAxRH
>>711
素肌の露出がいけないんですね。
お早い回答どうもありがとうございました。安心しました
713異邦人さん:2009/02/08(日) 00:27:30 ID:d+XsZ47d
オープンジョーってありますよね。

成田出発として

往路ロス到着 復路カナダ出発
こんな感じでいいですよね?
では、下記の場合は適用になりますか?

往路ロス到着 復路ニューヨーク
714異邦人さん:2009/02/08(日) 00:58:56 ID:7+dZDML6
>>700
【CX】キャセイパシフィック航空004便【國泰航空】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1225244324/
715異邦人さん:2009/02/08(日) 01:00:51 ID:7+dZDML6
>>713
航空券を買うところに聞いたほうがいい
格安だといろいろ条件があるから
716異邦人さん:2009/02/08(日) 01:04:43 ID:YCR3yGsI
>>714-715
初心者が回答するスレではないので、ご遠慮ください


>>714
基本的にはお金では入れません

>>715
航空券ごとに条件があるので、それだけでは何も答えられません



質問する方は>>2のフォームを使ってください
717異邦人さん:2009/02/08(日) 01:14:23 ID:d+XsZ47d
>>715
ありがとうございます。週明けにでも確認します。
718異邦人さん:2009/02/08(日) 01:17:54 ID:lEtXGpOp
>>716
中級者が回答するスレではありませんので、ご遠慮ください

>>700
上級者の回答をお待ちください。

>>713
上級者の回答をお待ちください。
719異邦人さん:2009/02/08(日) 04:35:23 ID:fWgJvpIP
>>710
基本的には肌を見せるな、ということだけど
スパッツやスキニーなどは、場合によっては下着の延長と見なされることもあるし
ぴちっとしていて体のラインを強調するような服装がNGになることもある
服装チェックは教会やチェック担当者の主観で決まるので、なるべく無難にしていったほうがいい
ただし、中の服装は短くても、長いコートで隠れていればOK
ちなみにこの時期、ハーフパンツにスパッツだけでは、いくらイタリアでも寒いと思うよ
720異邦人さん:2009/02/08(日) 12:30:48 ID:IYSwIxqS
シカゴ→インディアナポリスに行きたいのですが、シカゴ着が14:20着で、インディアナポリス行きの飛行機が15:20発と16:25発の
2種類ありどちらで行くか迷いっています。インディアナポリスで用事があるため、できるだけ早く現地に着きたいのですが前者の場合、
スムーズに行った場合でも乗り継ぎが1時間しかありません。5日間くらいしか滞在しないので預け荷物を作らないようにするつもりですが
乗り継ぎ1時間は危ないでしょうか?
721異邦人さん:2009/02/08(日) 12:33:15 ID:GicpKOYY
>>720
シカゴで入国、税関、国内線ターミナルへの移動、手荷物検査ということを考えると
1時間は厳しいと思います
722異邦人さん:2009/02/08(日) 14:37:30 ID:ygvLqI0a
今度ハワイに行くのですが、トランクス形の水着がないので都心に買いに行ったらどこにも売っていませんでした
スポーツ店も覗いたのですがピッチリした水着ばかりでバカンス用の水着は置いていませんでした
新宿渋谷原宿池袋あたりで水着が置いてある店ありませんか?
黒系の水着を探しています
723異邦人さん:2009/02/08(日) 14:59:35 ID:GicpKOYY
>>722
店員に聞いてみました?
724異邦人さん:2009/02/08(日) 15:34:33 ID:w1IJfsXu
>>722
つうか、著しく板違いだろ。
725異邦人さん:2009/02/08(日) 15:37:53 ID:Y0jKqLQL
すみません、ちょっと教えてください。
来月、ツアーで旅行に行きます。
ツアー旅行自体が2回目で10年以上振りになります。それ以外は全部個人旅行でした。
個人で行く際は、常にチェックイン時に自分で座席指定していましたが、
昔むかしにツアーに参加した時は確か添乗員さんがチェックインを代理で行って
くれて、自分で座席指定は出来なかったような気がします。。うろ覚えですが。
これは今も変わらずそうなのでしょうか?
保安上の問題から現在ではツアーでも自分自身でチェックインになるのでしょうか?
726異邦人さん:2009/02/08(日) 15:44:37 ID:X21Rzebv
保安上の理由かは知りませんが、現在はツアーでもチェックインは原則的に搭乗者が自分でやります。
727異邦人さん:2009/02/08(日) 15:59:16 ID:QlZSmcTc
>>725
申し込んだ会社に聞いてください
728異邦人さん:2009/02/08(日) 16:15:41 ID:9X+ajJd7
現在、心療内科に通っていて、
WEBの保険申請だと、即アウトになります。

この場合、窓口では条件付で保険とれるのか、
そもそも通院している人は保険受けられないのか、
どうなのでしょうか?

自分の一例として、JI だとJTB窓口で、現在の病名を申告したら
OKでした。あと、AIUが持病、既往症もOKのプランもあるようです。

729異邦人さん:2009/02/08(日) 16:26:05 ID:x/Xg7MKC
電話で保険会社に相談してください
730725:2009/02/08(日) 17:33:28 ID:Y0jKqLQL
>>726
レスありがとうございます、自分でするんですね。安心しました。

>>727
本当にそうですね、失礼しますた。
731異邦人さん:2009/02/08(日) 17:55:33 ID:Rq9ozz/z
>>728
病気持ちは、海外へ行くな。
これ原則。
73220日:2009/02/08(日) 17:58:38 ID:sGaI4tQ5
明日成田からアジアに5日間行きます一番安い保険はどこ?確か損保ジャパンでいくらですか?
733異邦人さん:2009/02/08(日) 18:00:13 ID:vJE5ho7r
値段と条件の両方をみて考えてください
734異邦人さん:2009/02/08(日) 18:19:57 ID:zDNkZ7tx
>>732
空港に行って最初に見つけた保険会社の窓口にでも逝って桶!

>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>@大食い・早食い番組統合スレ(゚д゚)ウマーPART37 [テレビ番組]

・・・(゚д゚;)
735DC:2009/02/08(日) 18:20:04 ID:ZTq7DnPq
こんにちわ
私は今、ワシントンDCの大学に留学している者なんですが、関西空港〜デトロイト〜ワシントンDC(ノースウエスト航空)の間で、電子辞書を落としてしまいました。
おそらく、税関等の荷物チェックの際にカバンに入れ忘れた模様。
関空等に問い合わせても、発見できません。

もう電子辞書はあきらめた方がいいですか?
736異邦人さん:2009/02/08(日) 18:24:34 ID:T8MeZSfU
確認しなかった自分の責任です
737異邦人さん:2009/02/08(日) 18:35:35 ID:Wld26MBg
簡単にあきらめるな。
努力すれば必ず出てくる!
人間はな、努力が大切なんだよ。
738異邦人さん:2009/02/08(日) 18:41:24 ID:edoxSKVO
こんにちはと書けるようになりましょう。残念だが諦めた方が良いよ。
739バカンス:2009/02/08(日) 18:58:01 ID:sGaI4tQ5
いつも出張でしか海外行かないんで会社が全部やってくれてるんですが安くアジアで5日間で四千くらいですか?
740異邦人さん:2009/02/08(日) 19:36:55 ID:4knt9jN+
アジアってそんな大雑把な
741バカンス:2009/02/08(日) 20:06:58 ID:sGaI4tQ5
セブです、すみません。個人旅行ははじめてなんです
742異邦人さん:2009/02/08(日) 20:08:57 ID:nFW8gzFT
>>741
とりあえず旅行代理店に行ってセブのツアーパンフもらっておいで
743バカンス:2009/02/08(日) 20:51:41 ID:sGaI4tQ5
どうもです。明日経理の娘に聞いてみます。いつもの出張とちがうんで楽しみます
744異邦人さん:2009/02/08(日) 23:19:09 ID:Wwpli2BE
3月に海外旅行をしようと考えています
パスポートと、クレジットカードと、保険も入ってなくて
準備が全く出来ていないのだけど

ホテルは全部見つけたし、飛行機も予約できそう
一人旅なんだがイマイチ勇気がでない
まだ何も予約してない

パスポートとか取ったら勢いでるかな

初めての海外なんだが
なにが怖いのかわからんが
怖い

745異邦人さん:2009/02/08(日) 23:22:23 ID:X21Rzebv
セックスってよくわかんないしなんか怖いんだけど
とにかく童貞/処女を捨てたい、みたいなもんだな
746異邦人さん:2009/02/08(日) 23:25:53 ID:Fm3U2j6w
急いでパスポートとらないと全部アウト。
747異邦人さん:2009/02/08(日) 23:28:13 ID:QjR7T18s
>>745
はからずも感心した
計画性も大事だし用心も必要、先には愛と快楽が待ってるわけか
748異邦人さん:2009/02/08(日) 23:36:31 ID:hwU/TRI0
>>746
だよねw
749異邦人さん:2009/02/08(日) 23:52:17 ID:Wwpli2BE
>>746
パスポートは月曜日か火曜日とりにいくzzzz

>>745>>747
まじで冗談じゃないから

計画も行き先も、ホテルの目星も付いてるんだがね
750異邦人さん:2009/02/09(月) 00:06:36 ID:aD1npOD3
>>749
で?
ここで何を聞きたいの?
751異邦人さん:2009/02/09(月) 00:10:46 ID:u/pLQzNd
携帯からすいません。
来月グアムに行くんですけど何かこれをしたら嫌われるなどありますか?

後歯並びが悪い人は良くないって友達に言われたんですけど…本当?
752異邦人さん:2009/02/09(月) 00:25:07 ID:Fyvk9cq0
特定の旅行に関することではなく一般的質問です。
海外のあるホテル(三ツ星程度)のサイトのreservation formに情報入力して
送信したけど、まずsubmitボタンを押した後に内容確認ページが表示されず
戻るかページを閉じるかしかできない状態に。
はて、予約はできたのか。メールアドレスは入力したしコメント欄には英語で
「リコンファームは必要か?メールで連絡くれ」と書いたが、その後何も連絡
なし。もう一週間になる。
こういう場合、ダメだったということでしょうか。
そもそも、海外のホテルサイトの予約フォームは使うべきじゃなかったのでしょ
うか。
753747:2009/02/09(月) 00:31:18 ID:B4SfHpLg
>>749
はからずも怒らせちゃったみたいだけど、本気で言ってるんだけどな
746の童貞/処女のくだりは蛇足だと思うけどね
何事も楽しく考えるようにしないと、イザって時に機転が利かなくなるよ
怖いのは最初だけ
ちゃんと勉強してるんだし、勇気を出して行っといで
754異邦人さん:2009/02/09(月) 00:36:10 ID:RXDtCHPo
>>752
たまたま予約システムに障害があったとかじゃないの?
もう一度送信なり直接メールなりすれば?
755異邦人さん:2009/02/09(月) 00:37:16 ID:7BknhSam
クレカももう申し込まないとぎりぎりかもよ。
会社によっては一ヵ月くらいかかる。

申し込むときに、○日までに海外旅行に行くので
その日までに発行してって言うといいよ。
756異邦人さん:2009/02/09(月) 01:04:24 ID:pVRKkeRc
インドのトイレについて質問します。

インドでは左手で、水を流しながら糞をとる方式みたいなのですが、
左手の指についた糞は非衛生的ではないでしょうか?
どういう対処の仕方があるか知りたいです。
757異邦人さん:2009/02/09(月) 01:05:09 ID:aD1npOD3
>>751
もちろん一番やってはいけないのは、グーで中指を立てることw

指で輪っかを作るOKのジェスチャーはお金や卑猥なことを意味する。
OKやグッジョブと伝えたいなら、航空会社ドラマのように親指立てが無難。

お勘定の時に両手の人差し指で×を作っても通じない。
片手でサインするような身振りが一番通じる。

あとは、手招きのやり方も日本と違う。日本の手招きは「シッシッ」という意味。
手のひらを上側にすると「カモン!」になる。

自分を指さすときは顔じゃなく胸を指す。

ほんのちょっとの観光旅行なら、こんなもんで乗り切れるんじゃね?
758異邦人さん:2009/02/09(月) 01:06:48 ID:aD1npOD3
>>757に追加。
親指を下に向けたらブーイングの意味だからそれはやったらだめだ。
親指は上に向けて立てろ。
759異邦人さん:2009/02/09(月) 01:15:43 ID:OYv8hCmO
>>756
水でよく流せば平気だよ。
気になるのならチューブタイプのハンドソープでも持ち歩いたら?
あと、ツメは短くしておいたほうがいい。
760異邦人さん:2009/02/09(月) 01:16:44 ID:foRbGvU2
>731
言葉がすぎるぞ。
761異邦人さん:2009/02/09(月) 01:22:36 ID:pVRKkeRc
>>759
そうですか、まぁたぶん気持ちの問題なのでしょうかね。

後、パンツとかびしゃびしゃに濡れるのは、
インドとか後、暑い東南アジアだとすぐに乾いてしまう気候のせいで
そういう方式でもOKなのですかね。

ネットで書いてありましたが、例に、
転んで犬の糞が手についたとき、紙で拭くか水で洗い流すかという話がありましたが、
たしかに、水で洗いますよね。その後、濡れた手を紙か何かで拭くと思います。

濡れたお尻を軽く拭くのに、ポケットティッシュをひとつポケットにでも
入れておこうかなと思いました。後、おすすめのチューブタイプのハンドソープも
あったら尚よさそうですね。
762異邦人さん:2009/02/09(月) 01:28:43 ID:E3W6/t8Y
手は拭かずとも天然乾燥でいいじゃないか。
763異邦人さん:2009/02/09(月) 10:06:11 ID:K5ps9mVU
【行き先】 ハワイ
【季節・期間】 7月
【同行人数】 2人
【予算】 30万くらい
【ツアーか、個人旅行か】 現地発着プラン
【具体的に何が知りたい?】
現地発着プランの場合、行きと帰りに、空港かホテルで他の方々と合流しなくてないけないのでしょうか。
ツアーのとは別便を手配するつもりなので、集合時間があるとすると、何かのトラブルで迷惑をかけることにならないかちょっと不安なのです。
ちなみに、2つの代理店に問い合わせてみたところ、1店目は「集合時間あり」2店目は「なし」でした。

アドバイスを、どうぞよろしくおねがいします。


764異邦人さん:2009/02/09(月) 10:09:42 ID:PsYI9ym9
>>763
代理店の回答のとおり。
トラブルの発生が予想されるのであれば、事前に代理店と相談すべし。
765異邦人さん:2009/02/09(月) 10:55:22 ID:K5ps9mVU
>764
ありがとうございます。
初海外なので、普通にこみこみのパックが無難かもしれませんね。
相談してみます。
766異邦人さん:2009/02/09(月) 12:30:41 ID:u/pLQzNd
>>757>>758
ありがとうございました!楽しんできます。
767異邦人さん:2009/02/09(月) 12:35:56 ID:OvRobdNm
旅行先の机の電気が弱いのでデスク用のライトをスーツケースに入れていこうと思うんですが
禁止とか間違われてトラブルになったりしないでしょうか?
768異邦人さん:2009/02/09(月) 12:38:31 ID:pymCSUH2
あなたがきちんと説明すればいいだけでしょう。
769異邦人さん:2009/02/09(月) 16:53:13 ID:qhU1ldCx
>>767

わかってるとは思うけど変圧器を忘れないようにね。
770異邦人さん:2009/02/09(月) 16:57:48 ID:Q0CznEOc
ホテルの部屋の電気が暗い部屋が多いよね。あんな暗くては何も書けない。

よくやるのが、部屋に入ったら初めに電球のカサを全部はずして裸電球だけにして使ってる。
明るさが随分違うよ。
771異邦人さん:2009/02/09(月) 17:00:21 ID:xqt6bOue
電気スタンドを持ってきてくれと頼めばいいんだよ
772異邦人さん:2009/02/09(月) 17:13:48 ID:+1fRTmgV
海外で通話メール可能の携帯をレンタルしたいのですが
auのワールドサポートで予約したらもう機種がないとのことでした。
使うのは10日間で通話はあまりしないつもりです。
良策あれば教えてください
773異邦人さん:2009/02/09(月) 17:28:30 ID:Q0CznEOc
電気スタンドを持ってきてくれと頼んだことあるが、
床においてる大きいスタンド(撮影用ライトみたいなやつ)を持ってこられたことある。
頼んでも持ってくるまで時間がかかるし面倒なことが多くて頼むの止めちゃった。

いわゆる日本で勉強机の上に乗せて使う電気スタンドが希望なんだけど、
どうも解ってくれないことが多しだった。
774異邦人さん:2009/02/09(月) 17:30:46 ID:Q0CznEOc
>>772
成田にも携帯レンタルあるけど、そういう携帯のはダメなの?
775異邦人さん:2009/02/09(月) 17:38:23 ID:3E/PWNEg
>>774
在庫がなかったりすると嫌なので、
事前予約するかたちがいいのかなと思ったんですけど…
今週の日曜に飛び立ちます。
776異邦人さん:2009/02/09(月) 17:45:57 ID:QBSelu2o
au以外でも貸してくれるところはあるので
電話して予約すればいいのではないかと
777異邦人さん:2009/02/09(月) 18:01:15 ID:aD1npOD3
>>775
他所の携帯レンタルじゃメールが見られなくなるので
レンタルがなければ、海外対応機種に機種変更する以外にない。

そんな海外に弱いauなんか見限って、ドコモかソフトバンクのショップに行って、
番号を変えずに携帯会社を変えてしまえば万事解決なのだがw
778異邦人さん:2009/02/09(月) 18:14:35 ID:AZvzdCPQ
昨日、水で洗う形式のトイレの使い方について質問しました。
レスくださった方々どうもありがとうございます。

それで、もうひとつ同じような質問なのですが、
マレーシアやタイ、フィリピンなども水で洗う形式のようですが、
シャワーがついている場合は水の勢いだけで、糞を流して、左手はお尻の穴に触れないで洗うのか、
どうなのでしょうか?シャワーがない場合はたぶん、左手でお尻の穴を洗い流すとは思うのですが・・・
779異邦人さん:2009/02/09(月) 18:28:03 ID:3E/PWNEg
ありがとうございます。確かにそうですよねー。
レンタル比較サイトを見ていたのですが、
ここにでてくるところは日本語でメールはできないのですか?
780異邦人さん:2009/02/09(月) 18:28:37 ID:Q0CznEOc
>>775
なんだ事前予約だけのことがネックなら、事前予約は海外携帯レンタルはどこでもできるよ。
781異邦人さん:2009/02/09(月) 18:32:53 ID:QBSelu2o
>>779
ここ、ってどこ?
ここは超能力者の集まりではないからね
782異邦人さん:2009/02/09(月) 19:11:47 ID:3E/PWNEg
781
レンタル比較サイトです
783異邦人さん:2009/02/09(月) 19:27:40 ID:LJU1z4uj
>>777

KDDって何の会社だよ、って思うよねw
784125.24.123.132.adsl.dynamic.totbb.net:2009/02/09(月) 19:37:42 ID:SKupdIlD
>>778
シャワーの場合は日本の洗浄便座(ウオシュレット)と同じ感覚でOK
シャワーが無い場合いは手で水ですくって洗う。
これが難しい。
初めてのときはズボンとパンツを脱いだ方がいい。
出てくる物のよって回数を調整する。
785異邦人さん:2009/02/09(月) 19:49:56 ID:tzhGNHuW
成田空港に17時到着便を利用します。
上野から19時発の特急に乗れれば当日帰宅できるので
それを予約しようかと思っているのですが、
入国手続き諸々はどれくらいの時間がかかるのものなのですか?
18時過ぎるようなら諦めてホテルをとろうと思ってます。
786異邦人さん:2009/02/09(月) 19:55:24 ID:T/8vYtPD
>>784

シャワー有りは手動ウォッシュレットみたいなものみたいですね。
それで、勢いがあるとのことなので、気をつけます。

水を汲む形式は、どうやってもその酌で穴を流すのは難しいと思うので、
必然的に左手の指で洗浄することになりますよね。
そうすると、インドと方式は変わらないということになりますね。

まぁ日本でだと信じられない様式ですが、現地に行けば現地のやり方で
いけるかもしれないので、今から心配しても仕方ないですね。

どうもありがとうございます。
787異邦人さん:2009/02/09(月) 19:55:40 ID:OeLQsaeE
>>785
微妙な時間だけど、ホテルを確保したほうがいいと思います
788異邦人さん:2009/02/09(月) 20:07:41 ID:LTU7J+s9
>>785
まず飛行機が遅延無く到着するという保証はありません。
成田17時で上野19時というのもギリギリです。
預け荷物がある場合、普通に進んでも空港駅に着けるのは飛行機が着いて1時間後くらい。
特に支障がないならば、安全を見てホテルを取った方が良いでしょう。
789異邦人さん:2009/02/09(月) 20:19:09 ID:tzhGNHuW
>>787,788
やっぱり1時間程度はかかるんですか…。
ギリギリ間に合うかなーと甘くみてたねすが、
ホテルを取ります、ありがとうございました!
790異邦人さん:2009/02/09(月) 20:51:04 ID:7FDmmkai
来月初めての海外に行くんですけど、
T字型の髭剃りって手荷物で持って行ったらアウトなんですかね?
大丈夫っていう意見もあるのだけど、ダメって意見もあるみたいで…。
荷物が少ないので全部手荷物ですましたいんですけど、どうなんでしょうか?
791異邦人さん:2009/02/09(月) 20:59:05 ID:OeLQsaeE
>>790
ダメでしょうね。
792異邦人さん:2009/02/09(月) 21:52:11 ID:tYVciqK7
成田空港では、20数回手荷物でT字カミソリ入れたままでセキュリティチェックを
通ったことあるが、一度もとがめられたことない。

帰りは現地で捨ててくるからシラネ。
793異邦人さん:2009/02/09(月) 22:25:14 ID:ynbXflZr
>>790
>>792に同じ。
成田では大丈夫。現地の空港によっては放棄。
794異邦人さん:2009/02/09(月) 22:29:30 ID:ynbXflZr
>>785
当日携帯からホテルを予約すると空室あれば格安。なんてのがあったような気がします。
特急は自由席でも良ければ・・・間に合えば乗っていけばいいのでは。
795異邦人さん:2009/02/09(月) 23:16:21 ID:tyRO6PDv
>>785
そうだよ。上の人も書いているけど、当日でもホテルは大丈夫だよ。当日格安とかあるし。
飛行機が空いてるとか、定時だった、とかだとギリギリ間に合う時間だもん。
間にあったら電車に乗ればいいじゃない。上野とか東京近辺なら安いホテルたくさんあるし
796異邦人さん:2009/02/09(月) 23:35:04 ID:NGB+akl0
>>790
T字剃刀はTSA(アメリカ運輸保安局)の「これは持ち込んでもイイよ」リストに
入っているので、「持ち込んでも大丈夫」がデフォルト。
(他の国もほとんどTSAのルールを追随するから)

ただ、本当にごく稀にダメという係官がいることはあるらしい。
俺個人的にはいつも持ち込み手荷物に入れて検査を受けるが、未だかつて
拒否されたことはない。(数年前の内容物全部開いて目視検査のときであっても)
797異邦人さん:2009/02/09(月) 23:37:53 ID:LTU7J+s9
まあ、万が一没収されたら現地調達でOKだよな>T字カミソリ
どんな場所に行くにしても、空港があるほどの町ならカミソリくらい売ってるだろ
798異邦人さん:2009/02/09(月) 23:56:43 ID:cCI42CLO
>>797
安物のT字ばかりとは限らんのだよ。
799異邦人さん:2009/02/10(火) 00:28:53 ID:xLzLhKpS
無理に持ち込もうとせずに預ければ・・・
800異邦人さん:2009/02/10(火) 00:41:07 ID:7ACHbnuY
>>798

知ったこっちゃねえよ馬鹿
801異邦人さん:2009/02/10(火) 04:42:17 ID:00X6AdE+
高いT字型の場合は刃は全く別の場所に入れておいておく。
802異邦人さん:2009/02/10(火) 05:33:13 ID:ictNCWIm
まあ俺は警察庁のキャリア官僚だから大丈夫だけどな。
803異邦人さん:2009/02/10(火) 08:55:59 ID:cvtIAfWb
自宅警察庁?
804異邦人さん:2009/02/10(火) 11:56:50 ID:qFk7sOaa
>>796
稀に、というか、非常に厳しい日と少し甘い日がある
805異邦人さん:2009/02/10(火) 12:14:28 ID:zZtyc7pe
>>713
発券できそうですか?
純粋な格安チケット(チケットのどこかにITとかIITとか表記されたやつ)だと
北米のゾーンをまたいでのオープンジョーを発券させてくれるチケットは
かなり高めの値段設定のチケットになるんじゃないかな?
安いチケットはおろし屋さん(ホールセラー)が
そういった特殊状況の発券に関する契約を
最近は作っておいてくれていないでしょう。

航空会社の正規割引を使うのであれば、
UA,NW,AA何処の会社の一番安いチケットでも
北米(USとカナダ)内の何処のゾーンを組み合わせたオープンジョーでも問題なし。
料金は行きのゾーン料金と帰りのゾーン料金の平均値。
正規割引だと行きと帰りでフェアーベイシス自体を好きに変える事が出来るんで
まー経路に関しては何でも出来るということですね。
今発券するのであれば、
航空券代に対しての燃料の割合がまだデカイので、
格安と正規割で料金そんなに違わないはずなので
航空会社のサイトで周遊発券でも良いのでは?

ここを読むと、
>>715の回答が一番適切な回答なのに
>>715が一番初心者ということになっとるな???ワロタ。
806異邦人さん:2009/02/10(火) 12:24:12 ID:v4rKxbQA
>>805
海外へ一度しか行ったことないやつがこのスレに約一名いる。
よく読めばおかしいのがすぐ見分けられる。

海外旅行板自治スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1134919532/
国内旅行板 自治スレッド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1232546598/
807異邦人さん:2009/02/10(火) 12:31:23 ID:qFk7sOaa
>>805
昔と違って、航空会社の正規割引でも格安って名前で売っている旅行会社があるからね。
ITだけが格安っていうのはちょっと古い感覚なんじゃないかと。
旅行会社に相談しろ、っていうのは初心者にとっては最高のアドバイスなんだと
航空券に関しては私も同意。
808異邦人さん:2009/02/10(火) 14:29:34 ID:bYCSi4Uw
809異邦人さん:2009/02/10(火) 14:54:42 ID:90ow8n+V
>>5
・ドライヤーやアイロンといった消費電力の高い製品は、海外での使用は
避けた方が無難(現地で買うか、ホテルで借りる等で賄う)。

これ、なぜ消費電力の高い製品は避けた方がいいのでしょうか?
810異邦人さん:2009/02/10(火) 15:04:09 ID:csEpeiQc
>>809

>これ、なぜ消費電力の高い製品は避けた方がいいのでしょうか?

消費電力が大きいと、変圧器のサイズが馬鹿でかくなるし、事故のリスクも高くなるから。
811異邦人さん:2009/02/10(火) 15:11:27 ID:ksAeDnjs
>>809
設計外の電源電圧で使うと故障や発火の危険があるから。
変圧器を使えば安全に使えるが、大容量の電力に対応する変圧器は重たいうえに高価。
それよりも海外対応の製品や現地調達の方が、「安い」「軽い」でよっぽど経済的。
812異邦人さん:2009/02/10(火) 15:36:06 ID:N4PZls6g
前家で使ってた変圧器なんか、5キロぐらいあるよぉ。(220V->110V)
もっと軽くて良いのあるのかなぁ。
813異邦人さん:2009/02/10(火) 16:40:40 ID:NvCEpqlD
質問です。
アメリカに行くのですが、泊まるのは友達の家なので何かお土産を持っていこうと思っている。
お菓子やせんべいの詰め合わせって課税になりますか?
814 :2009/02/10(火) 17:28:23 ID:k44y8IwB
>>813
すばらしい質問です!
815異邦人さん:2009/02/10(火) 17:38:36 ID:9Y9F+7LA
>>812
増圧と減圧では機械のサイズぜんぜん違うよ。
816 :2009/02/10(火) 18:28:41 ID:k44y8IwB
>>815
>>増圧と減圧
それ表現が流体だぞ!
817異邦人さん:2009/02/10(火) 18:51:09 ID:cvtIAfWb
昇圧・降圧だよな
818異邦人さん:2009/02/10(火) 18:52:06 ID:fm8xo5Mb
>>813
土産物として常識的な量なら非課税
819異邦人さん:2009/02/10(火) 19:30:51 ID:Nz1Pvenl
>>809
例えば1kwのドライヤーをヨーロッパなどで使う場合、こんな変圧器を持参する必要がある。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/tabizakka/2410-1k.html

値段が15,800円で、重量が6.79kgだって。
お好きなように。
820異邦人さん:2009/02/10(火) 20:08:04 ID:E3BEhgAX
東京からドイツまでだとマイレージはどの位たまる?
俺のために調べろ 俺はクグル気はない

オマエらが調べるんだ  分かったな
821異邦人さん:2009/02/10(火) 20:10:12 ID:sJeGjgG1

アホか
822異邦人さん:2009/02/10(火) 20:22:38 ID:RBoO+j3/
>>820
調べたところ、利用する航空会社やマイルを貯めるカード、
航空券の予約クラス等の条件によってまちまちのようです。
823異邦人さん:2009/02/10(火) 20:25:39 ID:h0CHoGUp
★☆★何をどう質問したらいいかわからない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
824異邦人さん:2009/02/10(火) 20:29:07 ID:AnNZvuAX
質問です。
マレーシア航空の公式でオンラインでチケット買う場合、
オープンジョーにはできないのですか?
825異邦人さん:2009/02/10(火) 20:42:59 ID:E3BEhgAX
>>822
820です
あれは冗談です。
ドイツまでノースウエストで調べてみたら往復で約1万一千マイルでした
826異邦人さん:2009/02/10(火) 20:46:13 ID:h0CHoGUp
>>824
具体的にどういう経路を探していますか?
827異邦人さん:2009/02/10(火) 21:01:18 ID:AnNZvuAX
>>826
日本→チェンナイ
バンガロール→日本
です。
828異邦人さん:2009/02/10(火) 22:12:36 ID:zZtyc7pe
>>827
マレーシア航空のオンライン予約で
オープンジョーの発券は無理です。
したがって、
オープンジョーでいきたい場合は
Web割引料金は適用できません。
マレーシア航空の予約課に電話して発券しても
旅行代理店に頼んで発券しても
数千円UPの料金になると思います。

大手の航空会社で同じ症状未だに持っているのは、
あとアシアナとスカンジナビアの2つではないかな。
ここらの会社も周遊(or複数都市orオープンジョー)にすると
Web限定料金が使えません。
829異邦人さん:2009/02/10(火) 23:46:22 ID:ictNCWIm
バンガロールチェンナイなら近いから電車で移動したら?
ドラゴン航空ならバンガロール着いてる
830異邦人さん:2009/02/10(火) 23:49:43 ID:1IZOwnex
飛行機の中でデジカメの撮影して平気ですか?
831異邦人さん:2009/02/10(火) 23:54:23 ID:TyTZ7a+0
>>830
>>7にあるけど
離着陸時以外は使えるか ってこと?
832異邦人さん:2009/02/11(水) 00:03:57 ID:JLIk0rr/
はい。機内食を撮りたいんですけど
飛んでるときは電源入れてもいいのでしょうか。。
833異邦人さん:2009/02/11(水) 00:08:50 ID:4PpWKXPg
OK
僕は離着陸時に街の写真も撮るため、インスタントカメラも持ち込む
834異邦人さん:2009/02/11(水) 00:11:37 ID:1Cf5VGYf
>>832
おk
そのときの座席の状況にもよりますが
騒いだり動き回ったり作動音がうるさかったりすると
他の乗客ともめたりします
ストロボの使用も注意ね
835異邦人さん:2009/02/11(水) 00:14:46 ID:LWk5cf4H
>>828
やっぱりそうですか。
実は代理店で、2千円ほど高いけどオープンジョーに出来るの確認済みなんだけど、
オンラインでも出来ないのかなと思って。
差額ちょっとなので代理店で買います。どうもありがとう。
>>829さんもありがとう。
836異邦人さん:2009/02/11(水) 02:02:32 ID:lXIDxwDD
アメリカ出入国について質問です

今度バンクーバーに2週間くらい滞在するのですが
その間に空路でラスベガスに4日間旅行に行きます
そしてバンクーバーに戻ってきたあと数日後に陸路(シャトルバス)で
シアトルへ日帰り旅行に行くつもりです

ESTAは日本で事前に申請し、LAS行きの飛行機の中でI-94Wと税関申告書を記入するんですよね?
ここまでは分かるんですが、シアトル行きのときが不安です
国境でもう一度I-94Wを記入しなければならないんですよね?写真も撮られるんですよね?
また短期間でアメリカを行き来していると不審がられると聞きました
陸路の国境というと迷彩服に銃を持った人がいるイメージなので怖いです
また帰りにカナダへ再入国する際の手続きはどんな感じなのでしょうか?
I-94Wのような書類を書いたりするのでしょうか?

ラスベガスは英語がペラペラの友人と一緒に行くのであまり心配はしていませんが
シアトルは1人なので不安です(旅行英会話程度なので・・・)
よろしくお願いします
837異邦人さん:2009/02/11(水) 04:52:05 ID:ib2Fbuwa
>>836
カナダの主要空港からアメリカに行くときはカナダの空港でアメリカ入国審査があり、
アメリカの空港に着いたら審査場へ行くことはない。
ベガスにいく時はバンクーバー空港でアメリカの入国審査がある
シアトルへ行くときはラスベガス旅行時のI-94の紙が回収されてないと思うから
それをそのままアメリカの審査官へ見せる
もしベガス出発時に回収されてたらまた書いて提出すればいい
シアトルから戻る際はカナダの審査官にI-94を返却する。
忘れてたら、日本帰るときにバンクーバー空港で返却しておく。
普通はホテルと飛行機の予約証明したものを見せて質問で意味不明なことを言わなければ大丈夫
写真と指紋は毎回採られる
カナダ再入国は普通に紙を書いて提出するだけ
陸路バスはクイックシャトルかな?
土日祝のアメリカの国境はものすごく混むよ。
日帰りで行って飯食べたら帰る時間になったって話し聞いたこともあるから、
行くなら早朝便の予約がお勧め
838異邦人さん:2009/02/11(水) 04:57:37 ID:ib2Fbuwa
>>836
追記
陸路はアメリカ入国審査量が必要(7ドルくらい)
クレジットカード使用可でした。

税関申告書はシアトル行きでも提出必要かも
839異邦人さん:2009/02/11(水) 08:06:30 ID:JLIk0rr/
>>833>>834
ありがとうございました
840異邦人さん:2009/02/11(水) 12:50:37 ID:E9GJXNfW
インフルエンザにかかってしまったので旅行のキャンセルをしないといけないんですが
出発3日前までならツアー代金の20%のキャンセル料でいいとなっています。
ただ代理店が土日祝を休んでいます。
こういう場合は明日電話して50%支払うしかないのでしょうか。
841異邦人さん:2009/02/11(水) 12:54:13 ID:euuDJ5vp
とりあえず今日電話してみる
ダメなら明日
842異邦人さん:2009/02/11(水) 13:02:32 ID:aLcso+Gg
4月以降の格安航空券って、いつ頃値段が発表になりますか?

広州に行きたいのだけれど、トラベルコで検索しても
3月までの値段しか出てきません・・・。
843異邦人さん:2009/02/11(水) 13:38:12 ID:4PpWKXPg
>>840
そういうのは営業日ベースが普通。つまり今日は時間が止まってる状態。

>>842
他のサイトなら売ってるんじゃない?HISの窓口ではあったよ
844異邦人さん:2009/02/11(水) 16:06:40 ID:bM08SFTg
>>842
ネットだけでなく
旅行会社に電話をかけるなどして調べてみるといいですよ。
845異邦人さん:2009/02/11(水) 18:11:56 ID:BlWoV1XM
ホテルを予約しようと思っていたのですが
時々External Private Bathroomと書いてあるものがあります.
意味としては「部屋の外にある専用のbathroom」というように読めますが
実際どういうものなのでしょうか?
846異邦人さん:2009/02/11(水) 19:34:00 ID:oOrNCsal
>>840
3日あるなら気合いで治すというのは?
無理ならほぼ全額って感じですかね。
847異邦人さん:2009/02/11(水) 19:35:23 ID:moYwCJkU
今度ヨーロッパ(主にフランス、ドイツ、チェコ)に行くんですが、宿はユースホステルを考えています。
その際、宿代をカードで払うと手数料取られる国などはありますか?
海外では手数料を取られることがあると聞いたことがあるので。
また、ユースホステルに限らずそういったお店を見分ける方法はありますか?
848異邦人さん:2009/02/11(水) 19:39:39 ID:fQaRPCYF
カードで払う前に聞けばいいじゃん
849異邦人さん:2009/02/11(水) 19:49:46 ID:4PpWKXPg
ユースは知らんけど、ホテルならレセプションに、書いてある
7%
850異邦人さん:2009/02/11(水) 20:09:39 ID:cn5EIHjU
>>848
おまえみたいなのは質問スレは必要ないよな?
だったらもう来るな。
851異邦人さん:2009/02/11(水) 20:30:26 ID:fQaRPCYF
>>850
店によって書いてたり書いてなかったりするのに?
じゃあんたは「見分ける」方法を知ってるのか?
852異邦人さん:2009/02/11(水) 20:33:57 ID:8eBwSvCt
手数料がかかるかどうかは、国によってというより
店によって違うので、支払いの前に確認するのが一番確実です
ホテルなどではレセプションにその旨掲示してることもあります

と答えるのが一番無難なのかな
入店前にあらかじめ見分ける方法なんてないんだからさ
853異邦人さん:2009/02/11(水) 20:41:19 ID:4PpWKXPg
>>847の「質問」に正確に答えるなら「いいえ。」。
これを省略したうえで一言アドバイスをするから、拗れる。
854異邦人さん:2009/02/11(水) 21:39:23 ID:ZLsCsHx/
4月の頭にホーチミンに行こうと計画しています。
ホーチミンからシェムリアップに直通しているバスが2月ぐらいから走っている情報を
得たのですが、詳しい料金や走っている時間が分かりません。
深夜に走っていると嬉しいのですが、何せ分からないので誰か分かる方いらっしゃれば
情報をお願いします。
855異邦人さん:2009/02/11(水) 21:43:04 ID:6eZM+6Hj
>>847
ユースは経営が厳しいのでカードで払わないのがマナー
856異邦人さん:2009/02/11(水) 21:47:21 ID:srrlvWdO
>>845 ヨーロッパだと共用のバスだったけど。
普通の家のお風呂みたいにバスルームになってて鍵もらって風呂に入ってた。
大衆浴場じゃないくらいの意味では。
他人に裸見せる風呂屋みたいなお風呂じゃないってことだと思うけど、ドイツとか風呂屋あるし。
英語の表記した人の書き方もあるから違ってたらごめん。
857異邦人さん:2009/02/11(水) 21:56:33 ID:sng5htn9
2週間ベトナムに行くのでバックパックを買おうと思っています。
リサイクルショップなどでも買えるという話を聞きました。
当方渋谷周辺に住んでいます。
どこかバックパックが安く売っているリサイクルショップ等ご存じないでしょうか?
858異邦人さん:2009/02/11(水) 21:57:55 ID:U0PNVNRE
別に自分が今もっているカバンでいいと思うんだけど
859異邦人さん:2009/02/11(水) 21:59:08 ID:sng5htn9
説明が少なくてすいません
現在バックパックは全く持っていません。
ですから手に入れないといけなくて・・・
860異邦人さん:2009/02/11(水) 21:59:55 ID:U0PNVNRE
バックパックでなくってもいいじゃん
2週間なら
861異邦人さん:2009/02/11(水) 22:00:38 ID:sng5htn9
>>860
えっ本当ですか?
40リットルくらいのものを買おうかと思ってるんですが・・・
862異邦人さん:2009/02/11(水) 22:02:43 ID:8eBwSvCt
>>857
リサイクルショップなんて
普通のカバン店みたいに品揃えが豊富なわけでもなく
在庫状態なんて常に変動するんだから
実際に行って片っ端から実物見てくるしかないと思うんだが
863異邦人さん:2009/02/11(水) 22:05:33 ID:sng5htn9
そうですね、片っ端から行こうと思っています。
しかし、バッグが売っているようなリサイクルショップが皆目見当がつかなくて・・・
864異邦人さん:2009/02/11(水) 22:06:10 ID:U0PNVNRE
>>861
自分がどれぐらいの荷物を持って行くか、実際に並べてみて測ってみてくださいな。
865異邦人さん:2009/02/11(水) 22:06:37 ID:nAaHJzWu
YHに泊まる時の貴重品管理どうされてますか?
トランクの中にすべていれて施錠したらやっぱりまずいですか?
866異邦人さん:2009/02/11(水) 22:06:53 ID:NIV8YOJj
>>845
そのへんは、宿に聞いてみないとなんとも分からん。
欧州なんかの場合は、予想を超えた驚きにことも。

本当に部屋から離れた自室専用の浴室かもしれんし、
>>856の言う使うときだけPrivateのShared bathroomかもしれん。
867異邦人さん:2009/02/11(水) 22:09:01 ID:8eBwSvCt
>>865
YHに限らず、貴重品は身につけて持ち歩くか、信頼できる貴重品預けへ、が基本
カバンの中に貴重品入れたままにして、鍵ごとぶっ壊されたり、カバンごと持って行かれても知らんぞ
868異邦人さん:2009/02/11(水) 22:16:38 ID:NIV8YOJj
>>865
貴重品をトランクに入れておくのはゼッタイにやめたほうがいいよ。
最悪の場合は、トランクごとなくなったり、壊されたり。
常時携帯が基本。

南京錠をかけられるロッカーがあったりするけど、まぁ、気休めにしかならない。
869異邦人さん:2009/02/11(水) 22:39:58 ID:oOrNCsal
>>859
まずはネットショップで情報収集でアタリをつける。
それから近隣の旅行グッズ店やかばん屋やハンズで実物見てみれば?
それで一番安いトコで買えば良いと思う。
870異邦人さん:2009/02/11(水) 23:01:42 ID:UaHrR17B
ガラパゴスに行く予定です。
キトからバルトラ島までインターネットで予約したいんですが、TAME航空のネット予約が停止しています。
直接メールで予約するか、現地の旅行会社で予約するしか無いでしょうか?
お勧めの現地旅行会社があれば、教えて下さい。
HISなどの格安チケットの会社では、手配出来ないと言われました。

Aero Gal航空は、便数が少ない、スターアライアンスに参加していないので、なるべく使いたくないです。
871異邦人さん:2009/02/11(水) 23:32:06 ID:NIV8YOJj
TAMEだって、スターアライアンスじゃねえだろ
872異邦人さん:2009/02/11(水) 23:36:00 ID:I/QXW+oe
明日、名古屋からパリ経由でローマに行きます
パリまではJALで、ローマからはエールフランスです
シャルルドゴール空港やエールフランス航空はロストバゲージが多いようですが、
手荷物でいくらか下着等持っていった方がいいのでしょうか?
また、ローマ到着時に荷物がなかった場合、エールフランス航空とJALのどちらに申し出ればいいのでしょうか?
航空券はJALで発券しました
873異邦人さん:2009/02/11(水) 23:38:43 ID:BSjPQbxt
>>870
そもそもそれだけのことが出来てるんだから、初心者ではないよ、キミ。

1.インターネット予約が復活するまで待つ。
2.航空会社にメールする
3.エクアドルの旅行会社を探してメールまたは電話する
4.現地で買う

お好きなのを自己責任でどうぞ。
874異邦人さん:2009/02/11(水) 23:39:10 ID:4PpWKXPg
バゲイジが実際にロストしてから考えても大丈夫なんじゃない?
飛行機が墜落したときのための遺書は書きましたか?
875異邦人さん:2009/02/11(水) 23:45:29 ID:YSp2ZHYa
>>856
>>866
回答ありがとうございます
とりあえず決まった意味があるわけではなさそうですね.

貧乏旅行なんでそこら辺も楽しみと思っていってきます.
876異邦人さん:2009/02/11(水) 23:48:10 ID:BSjPQbxt
>>872
荷物が出てこないというクレームは降りたばかりの航空会社に
「その場で」するのが普通です。「その場」でしないと無効になったりします。
気を付けてください。
手続きは、「Bagagge claim」というベルトコンベア近くのカウンターでします。
荷物を預けた時にJALのカウンターで貰ったタグを見せて、
書類を書いてもらいます。

ただし、日本の航空会社はむやみに親切なので、
エールフランスのバゲージクレームで申告し、書類をもらった後で
一応、現地の支店に電話するのもアリです。
パリでJALからエールフランスにうまくバトンタッチ出来ていない
可能性もあるからです。しかし、日系2社以外にこの親切心はない、
ということも今後のために覚えておきましょう。
877異邦人さん:2009/02/11(水) 23:52:15 ID:IebDdEn6
今度ドイツとイタリアに行こうと考えているものです。
海外旅行と聞くとよく値切り交渉というものを耳にするのですが、
アジアだけでなくイタリアやドイツに行く場合でも値切りはできるものなのでしょうか?
878異邦人さん:2009/02/12(木) 00:02:31 ID:8eBwSvCt
>>877
値段があって無いような蚤の市や、市場でいくらかまとめ買いするような場合は別として、
町中で普通の商店で普通に買い物をする場合は、
アジアの土産物屋的な「最初から値切りありき」みたいなのはあまり普通とは言えませんし、
できたとしてもそれなりの語学力が必要でしょう。
店主=制作者のような個人商店では値引き交渉が成立しやすいですが、
その辺も含めて、日本の商店での値切り交渉と同程度の範囲で考えておくべきかと。
879異邦人さん:2009/02/12(木) 00:21:44 ID:jT6rz1ng
hostelworldに載っているYHの宿に当日押しかけても、
ネット上の料金で泊まれますか?
結構高くなっちゃったりするのでしょうか。
880870:2009/02/12(木) 00:56:05 ID:MYWo3aeY
>>873
レス有難うございます。
初海外なので、かなりドキドキです。

TAME航空にメールしてるんですが、返事が遅いし、料金の支払いが難しそうですね。
ネット予約が復活するのを待って、無理だったらAero Galにします。

>>871
ネットで、TAMEがスターアライアンスに加盟したって見た気がしたんですが、間違っていたみたいですね。
ごめんなさい。
881異邦人さん:2009/02/12(木) 01:21:39 ID:3Gw8Zh/D
879
閑散期と繁忙期で違うし、平日と休日でも違うし、なんとも言えないみたい。
あいてたら値段交渉で泊まれることあるが、
対応する人次第とかあるみたいよ。
カウンターでAさんはそのままの値段で泊まると言う。Bはごねたとしたら、
空き残りが1つしかない部屋だったとしたら、Aさんで決定だよね〜。
882異邦人さん:2009/02/12(木) 01:56:24 ID:o3hdBgHQ
>>878
そうですか、ありがとうございます。
883異邦人さん:2009/02/12(木) 04:02:09 ID:LhzMh89Z
>>876
レスありがとうございます
現地支店の電話番号を調べなければいけないですね

荷物を分ける点はどうでしょうか?
ロストバゲージはそう起こるものではないという友人と、
エールフランスとシャルルドゴールは危ないという友人がいて悩んでいます。
884異邦人さん:2009/02/12(木) 04:13:37 ID:+v14+H0U
>>883
ロストバゲッジが起こらなくても、天候理由の遅延で乗り継ぎ地で一晩
泊まるハメになり、荷物は預けたままで手元に戻ってことない、という状況になったことが自分はあります。
そうした場合、着替えも洗面具も化粧品も一切持っていないと、いろいろ困ります。
ロスバゲージのときに買った物はきちんと領収書を取っておけば
後で補償されたりもしますが、手荷物にコンパクトに収められるなら、持っていた方が安心でしょう。

それと、ツアーでないのなら、利用航空会社の現地連絡先などはあらかじめ調べておくべきです。
ついでにカードや保険の緊急連絡先もちゃんと控えているか、確認しましょう。
885異邦人さん:2009/02/12(木) 04:17:11 ID:+v14+H0U
>>884 なんかいろいろタイプミスごめんorz
×手元に戻ってことない
○手元に戻ってこない

×ロスバゲージ
○ロストバゲッ(またはロストバゲージ またはロスバゲ)
886異邦人さん:2009/02/12(木) 04:24:25 ID:TUBQjj7Q
起きてしまえば、または起きなければ、確率なんか関係ない。
ジャングルとか僻地へ行くんじゃなかれば、着替えぐらいどっかで調達できる。
ジーンズとTシャツでミーティングに行っても、話のネタにはなる。晩餐会なんかだと大変だろうけど。

そういう気持ちじゃないと、緊急着陸した時も、とっさに手荷物持って脱出しようとするんじゃね。

おいらは、搭乗20回に1回ぐらい預け手荷物が遅れたことがあるように思うけど
なくなってしまったことはない。
乗継ぎ時に悪天候なんかで便が遅れたり変わったりするとやばいな。

一度だけ3日ほど、荷物の行方が分からなかった時は、
>>876みたいに乗り継ぎ前の日系の会社に相談して、助けてもらった。
なぜか紙のタグが外れてた。
887異邦人さん:2009/02/12(木) 05:07:49 ID:Lq0eC//z
>>885
>○ロストバゲッ

受けたw オレもこれから使おう。
888異邦人さん:2009/02/12(木) 05:19:42 ID:+v14+H0U
>>887
すまんorzなんかいろいろキーボードの調子が悪いorz
見た瞬間もう脱力して再訂正する気も起きずに専ブラ閉じて凹んでた
889異邦人さん:2009/02/12(木) 08:03:29 ID:U6E9Z81W
「ロスバゲ」なんか日本でも通用しないことがあるのに
略すればいいっていうものではないよね
890異邦人さん:2009/02/12(木) 09:07:16 ID:ygmhN4WN
>>845
これは南フランスとかイタリアのB&Bの話かな?
この辺のB&Bだと、
お風呂付の部屋(ファミリールームとか高い料金のダブルルーム)と
お風呂なしの部屋(シングルルームとか安いダブルルーム)になっている場合、
お風呂なしの部屋の人は当然共同風呂です。
日本の大浴場に近い感じの使い方の大風呂(といってもデカクはない)が
シェアーバスルームで、
自分が使う時間は専用で使える小さいお風呂部屋が
External Private Bathroom。

イタリアのB&Bとかだと
ゲイカップルも結構多い(ホテルは拒否されることもあり)し
お風呂の中でマジでいろんなことやらかしとるぞ(笑
そんなん気にする人であれば風呂付にしといたほうがいいよ。
891異邦人さん:2009/02/12(木) 09:20:39 ID:X78DsIaQ
来週グアムに行くのですが、円からドルの変換は国内か国外どっちでやった方がいいですか?
892異邦人さん:2009/02/12(木) 09:59:43 ID:SXzC5zQ2
来週にヨーロッパに行きます(イタリアとスペインとイギリスで2週間です。)
ヨーロッパに行く上で注意しなければならないことはスリなどの犯罪行為のほかに何かあるでしょうか?
893異邦人さん:2009/02/12(木) 10:23:40 ID:BveiP4Wj
>>891
ドルなら、日本国内で替えていくほうがレートが良いよ。
これ殆ど常識。
894異邦人さん:2009/02/12(木) 11:54:41 ID:X78DsIaQ
>>893
サンクス
895異邦人さん:2009/02/12(木) 16:29:40 ID:4Q+XCB4C
愚か者どもにアドバイスを与えよう

ドルとユーロは日本の空港で両替したほうが現地よりレート良い
896異邦人さん:2009/02/12(木) 17:38:32 ID:KVT7vtGb
携帯からスマソ

タイと近隣のベトナム、カンボを見て回りたいんだけど
日本で安い往復の航空券買って
現地で捨てて帰りたい時に現地で航空券買うのは問題ない?
897:2009/02/12(木) 18:26:12 ID:g3uEtW5y
その話題はスレが荒れるから移動せいや

格安航空券の復路放棄
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1226706775/l50
898異邦人さん:2009/02/12(木) 18:33:15 ID:aQOs5rxA
先月、ツアーで初めて海外旅行を経験した者です。来週、ニューヨークに行きます。
韓国で乗り継ぎのため8時間空きがあります。その間、ソウル市内に行こうかと考えています。旅行会社(航空券を購入した会社)は韓国で市内を回っていても問題ないということでした。実際にこの空き時間に行くことは可能でしょうか?

また、JFK空港には19;30に到着ですが、マンハッタンまではバスか何かありますでしょうか?去年、友達がタクシーを利用したところ、皆がボラレタ為、あまりタクシーは使いたくありません。。
アドバイスお願いいたします。
899異邦人さん:2009/02/12(木) 18:47:26 ID:DWO8rZog
地球の歩き方
900異邦人さん:2009/02/12(木) 18:54:22 ID:TUBQjj7Q
>>898
問題なし。ただし、仁川空港からソウル市内までバスで片道1時間〜1時間半かかる。

JFKから市内へは、乗合シャトルでも、バスでも好きなのをガイドブックで選べ。
タクシーに乗ってぼられるような知的レベルの低いお方はHISとかの日本語サービスでどうそ。
901異邦人さん:2009/02/12(木) 19:07:13 ID:TM0rlqbk
口の利き方しらん奴は答える資格なし。
902異邦人さん:2009/02/12(木) 19:17:00 ID:3Gw8Zh/D
898
タクシーでもぼられなかったけどな〜。たまたま運悪くじゃないの。
903異邦人さん:2009/02/12(木) 19:24:42 ID:O7uSv0sl
>>898
ガイドブックを買いましょう
904異邦人さん:2009/02/12(木) 20:01:41 ID:AdMyejij
イタリア・フランスに行ってきます
そこで現金なんですが、全て現金の方がいいでしょうか?
というのも、以前イギリスに行った時はトラベラーズチェックにして持っていき、
イギリスは大きめなスーパーなどでも両替ができたため、
特に不自由はなかったんですが、
イタリアやフランスはあまり両替できる場所が無かったりしますでしょうか?
905異邦人さん:2009/02/12(木) 20:18:40 ID:NZGaAYru
>>904
最小限の現金と、クレジットカードってのが最近の主流なんでない?
大陸ではトラベラーズチェック、すっごい使い勝手悪いよ。
両替所か銀行で現金化してからじゃないと使えない。

でも、最近はイタリアやフランスでもクレカのスキミング犯罪が多発しているらしいので
クレカ使用にも注意が必要かと。
お店の機会にチップが仕込んであればどうしようもないが、
地下鉄や混雑したバスの中でもカバンの上から機会を押し当ててカードが読み取られちゃうらしいので
スキミング防止のカード入れ(数100円で買える)に入れて持ち歩いてた。
906異邦人さん:2009/02/12(木) 20:26:27 ID:5zBfXEds
俺は街中の買い物は原則として現金だな。
一流(と思われる)店ではカードを使う事があるけど。
ホテルはカード。
あんまりカードを過信しないほうがいいと思うよ。
907異邦人さん:2009/02/12(木) 20:35:43 ID:TUBQjj7Q
どういう意味? カードを過信って
908異邦人さん:2009/02/12(木) 20:51:12 ID:Cu063j7W
ヨーロッパ(ドイツ、オーストリア、チェコ、イタリア、スペイン、フランス)に旅行に行く時に
役に立つガイドブックって、ロンリープラネット・シリーズの

>Lonely Planet Europe on a Shoestring
http://www.amazon.co.jp/Lonely-Planet-Europe-Shoestring/dp/1741045916/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=english-books&qid=1234436613&sr=1-1

でしょうか?

ちなみに、地図はミシュランの地図を購入済みです。
細かい現地情報は旅先の観光案内所でもらってきます。
909異邦人さん:2009/02/12(木) 20:58:55 ID:7qguCbhN
8年前のことだけどパリで個人経営の小さな洋服屋さんだったけどTCそのまま使えた
デパートなんかでも使えたような気がする
今はわからないけど
910異邦人さん:2009/02/12(木) 21:16:01 ID:+hWChSoE
パスポートを紛失して、今日、紛失届けをパスポートセンターで出して、再発行しました。
その際、前回の旅券番号などを照会してもらった紙があるのですが、
パスポートセンターで書類を書くところに置き忘れてしまったかもしれないのですが、
名前と発効日、旅券番号だけだと思うので、心配し過ぎだろうとは思うのですが、
やはりまずいでしょうか?
911異邦人さん:2009/02/12(木) 21:17:23 ID:0Bft11Z5
>>910
特に問題ないでしょうけど
心配ならパスポートセンターに電話して確認してね
912異邦人さん:2009/02/12(木) 21:25:22 ID:+hWChSoE
>>911
はい、明日確認してみます。
たぶん、一緒に提出したと思ったんですが・・・。
913異邦人さん:2009/02/12(木) 22:19:45 ID:ph8uhfjH
【行き先】 シンガポール・クアラルンプール・バンコク・ニューヨーク・ラスベガス
【季節・期間】 約二週間
【同行人数】 自分のみ
【予算】 宿代のみで5〜6万円
【ツアーか、個人旅行か】 個人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
ゴールデンウィークに上記5都市を周遊する予定です。
シンガポール・クアラルンプール・バンコクは経由地なのですが。
乗り継ぎと宿の相場について質問させていただきます。

■乗り継ぎ
初日にNRT-SINをUAで移動するのでSIN到着は日付が変わる頃です。
荷物は預けるので一度チャンギ空港でイミグレーションに行く必要があります。
翌日JetstarでSIN-KULで移動しますが、JetstarはLCCなのでチャンギ空港でもLCC用のターミナルになりますよね。
できればトランジットホテルのようなものを使いたいのですが、一度入国してから翌朝の便のために
待ち時間が長すぎるので、再度制限区域に入ることはできないでしょうか?
シンガポールの市街(ゲイランなど)から空港までタクシーですぐですが少しでも遅れる可能性を減らしたいので検討しています。

■宿の相場について
シンガポール・・・3泊
クアラルンプール・・・2泊
バンコク・・・3泊
ニューヨーク・・・2泊
ラスベガス・・・4泊
を考えています。まだ深く調べていないのでわからないのですが、
宿代を5〜6万円で抑えることは可能でしょうか?
シンガポール、ラスベガスではそれぞれ60SGD、70USD位の宿を使ったことがあるので
総額5〜6万円を考えました。バンコクは軽く調べたところ1泊\1,500程度の宿があるということを昨日知りました。

長文ですみませんがよろしくお願いいたします。
914異邦人さん:2009/02/12(木) 22:21:41 ID:xZyghhg1
>一度入国してから翌朝の便のために
>待ち時間が長すぎるので、再度制限区域に入ることはできないでしょうか?

これは無理ぽ
915異邦人さん:2009/02/12(木) 22:27:06 ID:rvkz1z+M
>>913
JetstarはTerminal 1から出発。
http://www.changiairport.com/changi/en/airport_guide/departure/check_in/airlines_list.html?__locale=ja

荷物はUAからJetstarへスルーチェックインできたかな?
念のためにUAへ電話して確認することをお奨め。
916異邦人さん:2009/02/12(木) 22:46:10 ID:ph8uhfjH
早急なご回答ありがとうございます。

>>914
>これは無理ぽ
やっぱり無理すかw

>>915
T1だったのですか。そこまで調べていませんでした。
スルーチェックインできるかUAに聞いてみます。
でもJetstarってカンタス系だからワンワールドじゃないとスルーチェックできないのではないのかと
ちょっと考えてしまいます。
917異邦人さん:2009/02/12(木) 23:24:02 ID:xZyghhg1
スルーチェックインの可否にマイレージのアライアンスなんて関係ないだろw
成田でJALからANAにスルーできなかったらクレーム続出だわな
918異邦人さん:2009/02/12(木) 23:27:38 ID:VioE1OCB
私ならSIN⇔KULを陸路(KTM鉄道orバス、夜行)にして
さらにチャンギ空港で早めにチェックインして
ベンチorラウンジで1泊する。
KUL→SIN(夜行KTM)→チャンギ空港(ラウンジ1泊)→翌朝の便に搭乗
を昨夏にやりました。
チャンギ空港は24時間明るくて安全だから
トランジットホテルは勿体ないし
シンガポールのホテルは本当に高い。
919異邦人さん:2009/02/12(木) 23:27:47 ID:TUBQjj7Q
↓ってあるから、スルーチェックインは難しいんじゃない....
Unless otherwise advised, Jetstar does not provide flight connections, baggage transfer or check-in for multiple flights.
http://www.jetstar.com/sg/en/travel-info/airports.aspx

1)持ち込み手荷物だけにして、入国せずトランジットホテルなどで寝る
2)入国して、空港近辺もしくは市内などどっかのホテルに泊まる
3)入国後、空港の手荷物預かり所(24hr営業)に荷物を預けて、寝ずにブラブラ
なんていかがでしょうか。
920異邦人さん:2009/02/12(木) 23:52:13 ID:tT5C4H64
ひょっとすると制限エリア内にはJetstarの乗り継ぎ客用チェックインカウンターはない可能性がある。
そうするとスルーチェックインができなければいったん入国するしかないね。
シンガポールスレの方が詳しい人も多い可能性がある。
921異邦人さん:2009/02/13(金) 01:08:01 ID:r0N0AqTo
>>913
アメリカの宿事情だけ。
どんなところに泊まりたいかにより変わってくるけど....

LasVegasはカジノつきのMotelなら$20〜$30くらいからある。
(カジノで金を落とすことを期待されている訳だが、別にしなくても問題なし)

ニューヨークのマンハッタン島内は総じて高い。
ニュージャージー、またはブルックリンに渡れば割といいホテルが
朝食つき$60/泊位からあるかな。
どうしてもマンハッタン島内がよければ、ドミトリーで$20〜、
個室バス共同で$50〜。バスつきで$100〜。

一般的に、アメリカのホテルは5-9月が最もレートが高い時期なので、
上に書いたのよりちょっと高いかもしれない。
いずれにせよ、早めの手配をオススメします。
922異邦人さん:2009/02/13(金) 08:59:45 ID:T+Q9YSsF
>>917
たしかにアライアンス関係ないですねw

>>918
経験談をありがとうございます。
SIN-KULの夜行というのは何時頃でしょうか?
当方SIN着が24:00頃なので、それから夜行の出発地まで移動するとなるとどのくらいなのかなと思いまして。
ラウンジで宿泊できるのは知りませんでした(宿泊できるような時間にオープンしてないと思ってた)
スターアライアンスのラウンジとプライオリティパスのラウンジは使用できるので、そこで宿泊できるならば宿泊したいです。

>チャンギ空港は24時間明るくて安全だから
T3しか使ったことはありませんが、たしかに明るいし安全ですよね。
おまけにきれいですし。

>シンガポールのホテルは本当に高い。
シンガポールは宿が高いので迷います。
他の東南アジア諸国とは違いますよね・・・。

>>920
ちょっと調べてみたところ
一度入国しなければならないようなのでスルーチェックインができないのかなと思います。
一度UAに問い合わせをしてみます。

>>921
アメリカの宿事情をありがとうございます。
ラスベガスは安いホテルを探そうと思えば探せますね。
ストリップあたりをkayak.comで探してみます。
ニューヨークは高いですね。
今回はYHのようなドミトリーでもいいと思っているのでそのあたりを探してみようと思います。

>一般的に、アメリカのホテルは5-9月が最もレートが高い時期なので、
なるほど。じゃあ今のうちから動いてみます。
923異邦人さん:2009/02/13(金) 09:04:26 ID:QjvjB818
JETSTARに群がった皆さん、
初心者が答えるスレではないからさあ、
分からないのなら自重してだまってろよ
924異邦人さん:2009/02/13(金) 09:14:21 ID:48avXLCa
>>922
荷物を預けないのならチャンギのラウンジで朝まで過ごすことは可能。
翌朝入国してからJetstarにチェックイン。
でもこれ初心者スレで質問する話?
925異邦人さん:2009/02/13(金) 09:16:42 ID:VVUqiH8V
>>899->>903
ありがとうございます。
確かに運が悪かったんだと思います。私は片言しかできないので上手く伝わるか不安なのでバスを探してみます。
あと、もう1つ教えて頂きたいのですが、乗り換え・入国ゲート?の番号ってどうやって分かるのでしょうか?
926異邦人さん:2009/02/13(金) 09:18:21 ID:QjvjB818
>>925
鉄道の駅と同じで、表示とアナウンスでわかります
927異邦人さん:2009/02/13(金) 09:21:13 ID:48avXLCa
>>925
空港内のディスプレイに表示されます。
仁川空港なら韓国語・英語に加えて日本語と中国語の表示もあります。
928異邦人さん:2009/02/13(金) 09:35:39 ID:HrfN8nju
教えてください。
免税手続きの説明に「未使用の状態で国外へ〜」とあります。
ブランド物のバッグなら可能だと思います。
でも、ブランド物のスーツケースの場合どうなりますか?
中に何も入れずに、コロ(ちっちゃいタイヤ)も未使用というのは
現実的でないと思いますが。
929異邦人さん:2009/02/13(金) 09:41:42 ID:jNPR1zEH
★☆★何をどう質問したらいいかわからない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
930異邦人さん:2009/02/13(金) 09:48:08 ID:HrfN8nju
ごめんなさい。
スーツケースは免税されるかどうかを教えてください。
931異邦人さん:2009/02/13(金) 10:22:12 ID:0W9Z6mZa
されるかもしれないしされないかもしれない
国や移動方法、担当者の裁量などによって異なるので何とも
932異邦人さん:2009/02/13(金) 10:53:28 ID:VVUqiH8V
>>926
>>927
ありがとうございます。
933異邦人さん:2009/02/13(金) 12:27:04 ID:EbS0aEZU
EUROの両替はどこでするのが一番レートがいいですか?
934異邦人さん:2009/02/13(金) 12:42:44 ID:AnfAnpVe
>>933
日本国内。現地はだめ。
935異邦人さん:2009/02/13(金) 14:27:29 ID:IWtM74Lo
パスポートって勝手に破っても平気ですか?
1ページ(スタンプはない)だけしわくちゃで気になるんですが
936異邦人さん:2009/02/13(金) 14:43:24 ID:4FcQSe8S
>>935

>有効なパスポートを損傷した場合には、そのパスポートを返納して新規発給申請してください。
937異邦人さん:2009/02/13(金) 14:44:05 ID:VuIuQZVP
>>935
ダメ。
パスポートは国の公文書であり、その所有権は国にあり、
名義人にはこれを所持し、法律の範囲内での使用が認められる。

気になるならアイロンでもかければ?
938異邦人さん:2009/02/13(金) 17:12:48 ID:2EtkxS4C
初めまして、質問させてください。
現在ヨーロッパ旅行を計画していて、
今のところフランスをメインにし、もう一カ国くらい行きたいので、
イタリアを考えています。
フランスとイタリア間だとどのような移動手段がありますでしょうか?
また値段や時間などもだいたいで構いませんので教えていただけると助かります。
939異邦人さん:2009/02/13(金) 17:32:35 ID:p0ZraUlj
>>938
常識で考えて、飛行機と鉄道という移動手段があることはわかるよね。ね。
940異邦人さん:2009/02/13(金) 17:38:22 ID:KJ4Bu6bx
>>938
具体的にどの都市からどの都市への移動よ?
941異邦人さん:2009/02/13(金) 17:38:45 ID:cGRTshho
★☆★何をどう質問したらいいかわからない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
942異邦人さん:2009/02/13(金) 17:50:13 ID:pjp5uOpG
初心者質問Part:57 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1234514723/
943異邦人さん:2009/02/13(金) 18:44:02 ID:itBW2Y9Y
ミラノ→パリ
12時間12千円
944異邦人さん:2009/02/13(金) 18:48:22 ID:2EtkxS4C
>>940
すみません。
パリからローマを考えています。
鉄道とはTGVですか?
945異邦人さん:2009/02/13(金) 19:11:29 ID:ykYxTvhz
パリ → 歩く → ローマ
値段 無料
時間 1ヶ月くらい
946異邦人さん:2009/02/13(金) 21:04:39 ID:FNVBYQOM
>>898
インチョン経由のJFKだとアシアナか大韓だな。
エアライン板で今の飛行機は北極圏に入らない
と書いていた人がいたが、
中国国際とアシアナのニューヨーク線の往路は
北極圏に入るときがある(大韓はしらね)。
それもかなり深いところに。
もし光のタイミングが見方してくれると、
夜の北極圏は
おっさんも涙するくらい綺麗です。
興味があったら、
左側のウィンドウ席を指定すること。

JFKからマンハッタンへのバスは、
グランドセントラル駅とかペンステーションまでのサービス。
そこから自分のホテルまではタクシーか地下鉄になります。
マンハッタンに入るのが21時をまわってる。
海外2回目の人でも十分やれきれる時間ではあるのだが、
自分でやれそうかどうか慎重に考えたほうがいいぞ。
料金は高くなるが乗合のシャトルバンは
ホテルまで送ってくれる方のサービスです。
あとJFKからのタクシーは定額+通行料+チップの単純計算です。
もともとボラナイというよりもボル隙間がないと思うし、
英語も要らんと思うぞ。
ワシントンDCの空港はまだまだ悪徳白タクうじゃうじゃいるけど、
JFKは悪徳白タクいるのかな??
私はバス+PATH+ジャージーシティのホテルです(経費削減)。
グランドセントラルの上のホテルに
とまっとったときもあったんだな〜(笑。
947異邦人さん:2009/02/13(金) 21:37:55 ID:y8chsocl
ウルムチからキルギスのビシュケクまで飛行機は幾らですか。
陸路のほうがいいでしょうか?
948異邦人さん:2009/02/13(金) 21:38:37 ID:2lz3SfDe
★☆★何をどう質問したらいいかわからない人は下のフォームを使ってください★☆★

【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
949異邦人さん:2009/02/13(金) 21:50:47 ID:T1JfUcd6
>>944
航空券を(日本)→パリ→ローマ→(日本)で手配すると良いよ。
パリ〜ローマ間のようなメジャーな都市間の
移動手段からここで質問するような教えてチャンは、
そもそも個人手配とかしないほうがいい。そんなんじゃ現地でトラブルに対処できない。
個人手配したいなら、自力でよく勉強して準備できるようにすべき。
950異邦人さん:2009/02/13(金) 23:26:07 ID:itBW2Y9Y
初心者質問
親切丁寧

951異邦人さん:2009/02/13(金) 23:38:32 ID:5TfW5QtS
>>950
>■アンケートは、該当のスレにてお願いします。
952異邦人さん:2009/02/14(土) 03:52:07 ID:u3jIQFki
先日バリに行ってきました空港のターンテーブルで
x印ついたかばんと付いてない、かばんがありました
x印の意味等教えてください。

自分は付いてませんでした
953異邦人さん:2009/02/14(土) 03:58:22 ID:W581HNZb
>>952
要チェック荷物
印が付いてると税関でカバンを開けさせられる
954異邦人さん:2009/02/14(土) 11:11:53 ID:JqwKyf+I
海外旅行に行くなら大事なものをお腹に巻くバッグみたいなのがあるといいよ

と友人に言われたのですが、それは何だかわかりますか?
そしてどういうところで買えますか?

スレ違いだったらすいません・・。どこで聞けば良いかわからなかったもので・・
955異邦人さん:2009/02/14(土) 11:24:59 ID:ETSyam+0
>>954
アマゾンや楽天あたりで、「シークレットベルト」とか検索すればよろし。
↓貴重品袋でもよし。
http://www.arukikata.co.jp/shop/list/security_pouch.html
古いストッキングに入れてお腹に巻くのもよろし。
956異邦人さん:2009/02/14(土) 11:39:31 ID:JqwKyf+I
ありがとうございます。
こういう感じのものなんですね、助かりました。
957異邦人さん:2009/02/14(土) 12:25:56 ID:6Gnc5Nvk
>>954
ウェストポーチかな?だとしたら前にあるから便利だけど
スリなどのターゲットにされやすいから注意が必要ですよ。

それから腹に巻くセキュリティのはオススメしない。
ずっと使えないし汗くさくなるし食事後苦しいし、
しかも出す場所を選ぶので面倒くさい。
首にかけるのをオススメします。
958異邦人さん:2009/02/14(土) 12:33:41 ID:H6bW1+VH
首に下げているのは丸分かりで
かえって狙いやすいのではないかね
本当にこのタイプの貴重品入れが必要なのかどうか
考え直したほうがいいと思う
959異邦人さん:2009/02/14(土) 14:04:41 ID:6Gnc5Nvk
衣服の中に入っているものまで狙おうとはしない、しにくい
逆にウェストポーチだと下から子供が来る場合もあるよ
960異邦人さん:2009/02/14(土) 14:28:41 ID:YFwJS8u9
>>958
愛用してるけど、なんで丸分かりなのかわからない
使い方が悪いだけじゃないのか
961異邦人さん:2009/02/14(土) 14:39:48 ID:T/TxVUW1
>>960
>>8の注意書きを読んだ上で放置してください。
962異邦人さん:2009/02/14(土) 15:15:01 ID:v6NhMYkq
>>960
オレも昔、Eチケットじゃなかった頃の航空券と非常用現金を入れたやつを
入れて首から下げてた。
963異邦人さん:2009/02/14(土) 17:33:49 ID:Cn+VaET6
丸分かりだと思うけどね
あんまりおすすめしない
964異邦人さん:2009/02/14(土) 18:35:11 ID:QKhL6doY
ネパール行きのチケットをバンコクで買いたいんだけど、すぐ取れるかな。
今の時期は混みあったりしないか心配。

予約をしないで現地で買った人いますか?
965異邦人さん:2009/02/14(土) 18:41:00 ID:6Gnc5Nvk
おそらく暑い地方にいくとTシャツで・・・とか言うのだろうが
それでも問題ない。服の中だとさすがに取れない。
966異邦人さん:2009/02/14(土) 19:29:41 ID:wWRnIidG
私は腹に巻くのが安心できるので好きだが
そのあたりは好みの問題もあるよね。
967異邦人さん:2009/02/14(土) 19:47:22 ID:+r5MO+Uc
私は首に下げると、肩こりがひどくて観光どころじゃなくなるので、腰に巻くのを愛用している
腰のあたりまで下げてまけば、食事をしても大丈夫
968異邦人さん:2009/02/14(土) 20:52:10 ID:Zhpw7Qa6
おれも首吊り派だけど、確かに肩が凝る。

腰巻タイプで薄着のときは、背中側に回しておくと目立たない。
969異邦人さん:2009/02/14(土) 21:43:36 ID:CDL5fds/
海外では、できるだけ内ポケットの付いた上着を着るようにしてる。
暑い時は仕方が無いからズボンの内側に貴重品袋を挿してる。
970異邦人さん:2009/02/14(土) 22:11:42 ID:6Gnc5Nvk
腹巻きだと人前でパスポートや現金取り出せないんだよ
それから飯食うと辛いし、アセで痒くなるし、太ると使えなくなるし・・・
971異邦人さん:2009/02/14(土) 22:14:28 ID:LXefac21
首かけでも一緒ですよ
972異邦人さん:2009/02/14(土) 22:16:53 ID:6Gnc5Nvk
首かけは人前でも取り出せるし、飯食っても太っても使えるし、アセで痒くなるって事もないよ
973異邦人さん:2009/02/14(土) 22:20:37 ID:wWRnIidG
>>970が首かけが好きなように腹巻タイプが好きな人もいるって話です。
974異邦人さん:2009/02/14(土) 22:45:06 ID:7/jNtvmV
自分も首いたくなるから首かけはダメだ。
ショルダー使っているから余計
975異邦人さん:2009/02/14(土) 22:47:07 ID:hJr19Xi3
海外旅行の費用の支払いなんですが
クレジットカード(リボ払い)でもいいのでしょーか?
それともお金が貯まってから行くべきでしょうか?
976異邦人さん:2009/02/14(土) 22:49:04 ID:rlBK4cpf
ご自由に
977異邦人さん:2009/02/14(土) 22:59:55 ID:6Gnc5Nvk
クレカ払いは良いが、リボ払いは止めた方がいい。
乱暴な言い方をするとサラ金利率の返済みたいなもんだ・・・
978異邦人さん:2009/02/14(土) 23:00:31 ID:rlBK4cpf
ID:6Gnc5Nvkって元気だね
979異邦人さん:2009/02/14(土) 23:04:30 ID:1dO4hyDG
だから現金は靴下の中に入れておけ

俺はパンツのポケットに入れている その上にズボンをはくから安全
980異邦人さん:2009/02/14(土) 23:11:26 ID:L3Df7PbW
>>977
じゃあどうすんの?
2回払いとか3回払いにしろってこと???
981異邦人さん:2009/02/14(土) 23:17:46 ID:wmKqBycc
>>975
そんなもんどっちも好きなようにすれば良い。
ちなみにオレは金ない時は旅行に行かない。
982異邦人さん:2009/02/14(土) 23:21:55 ID:6utuS7CM
みんな、そんな大金持ち歩いてんの?
靴下に入れるくらいならTCでも利用したらどう?

>>980
一括払いにしろって事だろ。
普通、サラ金で資金調達してまで海外旅行しないだろ?
リボ利用ってのはそれと動議だからなー。
983異邦人さん:2009/02/14(土) 23:31:18 ID:MnYHTij0
今は法律改正でキャッシング利率が下がっているわ
ショッピングのリボ払いの利率はそれよりも低いはず
みんな以前のサラ金の利率と勘違いしているわ
キャッシングでさえ大手はほとんど18パーセント前後よ
984異邦人さん:2009/02/14(土) 23:36:42 ID:Z2EFHKRL
金の工面まで相談には乗れません。
985異邦人さん:2009/02/14(土) 23:38:57 ID:XbjnFcjL
>>983
確かに上限金利は下がっている

しかし、リボは表示金利が低くても支払回数が
増える事で実質金利が上昇する
消費者金融(≒サラ金)も基本的に同じ原理

対してクレジットカードのキャッシングは
1回払が普通なので、延滞しない限り実質年率は低い
ただしキャッシングリボには要注意

>>984
どうい
986異邦人さん:2009/02/14(土) 23:57:24 ID:6Gnc5Nvk
>>980
クレカは2回払いまでは無利息です。
そこから先は自分自身で考えるしかないよ。

>>983
そりゃ可愛そうに・・・自分は13.8%だよ。
もっともキャッシングなんて滅多にしたいけどね。
ゴールドとかだともっと低いんだろうけど。

987異邦人さん:2009/02/15(日) 00:05:00 ID:SLm5sH1q
お金を借りて旅行会社に行くのではなくて
旅行会社でクレジットカードを出して
格安航空券とホテル代の支払いをするって話でしょうか?
それなら旅行会社のカウンターでは「1回払い」でといいます
そして後からカード会社に電話して後からリボにすればいいと思います
988異邦人さん:2009/02/15(日) 00:14:39 ID:HoJXBj9H
おしっっしゃるとうりりだわ
989異邦人さん:2009/02/15(日) 00:21:31 ID:+D/pajMC
だからリボ払いの利率は高いでしょ?
カードローンの利率が6〜13.8%だというのに。
990異邦人さん:2009/02/15(日) 00:27:42 ID:/SrJUWDh
今度10日ほど休みをとってイタリアへ行きたいのですが、ツアーだと制約が多すぎていいのが選べません。
そこで、馬鹿な質問だと思われるかもしれませんが、
初海外の初心者がツアーではなくイタリア旅行するのはあまりお勧めできない行為なのでしょうか?
991異邦人さん:2009/02/15(日) 00:29:16 ID:JXAfwJc+
ダイナマ
992異邦人さん:2009/02/15(日) 00:30:48 ID:lsHp27xs
>初海外の初心者がツアーではなくイタリア旅行するのはあまりお勧めできない行為なのでしょうか?

その答えを自分で出せるようになるまでは、やめた方がいいと思う
993異邦人さん:2009/02/15(日) 00:33:19 ID:9l8RPUbR
>>990
イタリアスレのwikiにあるFAQを読んでも判断が付かないなら
個人旅行はやめといたほうがいい
994異邦人さん:2009/02/15(日) 00:48:58 ID:/SrJUWDh
ありがとうございます。
たぶんツアーではなく行くと思います。
995異邦人さん:2009/02/15(日) 01:08:47 ID:+D/pajMC
>>990
例えばローマ1都市の5日間のフリーツアーにすれば良いいのでは?
996異邦人さん:2009/02/15(日) 07:08:10 ID:AxPA1W7P
来週からベトナム(HCMC)に2週間いく予定です。
ただぶらぶらするだけなのですが、暑いと聞いたのでジーパンではなくジャージで行こうかなと考えましたが、
服装は別にジャージでもなんら不都合ありませんか?
997異邦人さん:2009/02/15(日) 07:13:44 ID:AxPA1W7P
あ、新スレのほうに書きますねー
うめ
998異邦人さん:2009/02/15(日) 09:10:49 ID:WCyLbfuw
【継続スレ】
初心者質問Part:57 親切丁寧!お気軽にどうぞ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1234514723/
999異邦人さん:2009/02/15(日) 09:13:31 ID:JXAfwJc+
梅干し
1000異邦人さん:2009/02/15(日) 09:14:41 ID:gNfPNI6G
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。