【New Zealand】ニュージーランド旅行8【新西蘭】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
ニュージーランド旅行のスレです。
質問をしたい人は質問する前に情報満載のリンク [>>2-10辺り] に目を通して見て下さいね。
リンク先には相当な量の情報が満載(!?)されてますよ。

それでは開始です。
2異邦人さん:2008/09/27(土) 21:36:05 ID:WvIZleac
3異邦人さん:2008/09/27(土) 21:37:16 ID:WvIZleac
ニュージーランド 旅行情報 - ニュージーランド 政府観光局公式サイト
http://www.newzealand.com/Japan/
http://www.newzealand.com/travel/japanese/
http://www.newzealand.com/travel/ja/about-nz/about-nz-home.cfm/link_from/nav.html

ニュージーランド観光局の公式ホームページへようこそ! 
この日本語サイトでは、ニュージーランドの旬な旅行情報を満載!
あなたの旅行プランづくりをお手伝いします。(ただし、イギリス
国旗が表示されるページは英語のみの情報となります)
シンプルなのに贅沢な時間が過ごせる国、それがニュージーランドです。
海と山、星に空、そして木や鳥や花_。すべてが100%ピュアに息づくこの国で、
かけがえのない自然と優しい人々との出会いをお楽しみ下さい。もちろん
スリルいっぱいのアクティビティやフレッシュなワイン、マオリ文化の探訪もお忘れなく!
4異邦人さん:2008/09/27(土) 21:37:50 ID:WvIZleac
YHA New Zealand : New Zealand Backpacking, NZ Hostels, New Zealand Backpacking, NZ Hostels
http://www.yha.org.nz/

YHA ニュージーランド ホームページ WELCOME TO YHA NEW ZEALAND!
http://www.nyuujitanken.co.nz/YHA/Homepage.htm
5異邦人さん:2008/09/27(土) 21:38:14 ID:WvIZleac
New Zealand's ultimate travel website. Jasons New Zealand Travel Channel contains thousands of detailed
accommodation listings and thousands more activity, transport and event listings and destination guides
covering every part of the North and South Island. Introduction to New Zealand.
http://www.jasons.co.nz/

Explore New Zealand here for all your accommodation enquiries & bookings
http://www.manz.co.nz/

BBH
The largest group of Backpacker Accommodation Providers in New Zealand by far.
NZ owned and operated to show you the real NZ Way
http://www.backpack.co.nz/
6異邦人さん:2008/09/27(土) 21:38:46 ID:WvIZleac
ANZ-オーストラリア・ニュージーランド銀行
http://www.anz.co.jp/cgi-bin/souba.cgi
http://www.anz.co.jp/rates/ratestop.html
http://www.anz.co.jp/top.html

Australia and New Zealand Banking Group Limited ABN
Foreign Exchange Rates - Australia
http://www.anz.com/australia/support/general/fx.asp
http://www.anz.com/

ニュージーランド旅行記のリンク集
ttp://homepage2.nifty.com/keny/newzealand.htm

ニュージー探検 ウェブ サイトへようこそ!
ガイドブックにはない細かさが役に立つニュージーランド専門サイト。
旅行関連各社から正式に提供された、すべて日本語の現地直送、新鮮情報満載。
予約手配も直接現地とできるから簡単、そしてお得で安心。
http://www.nyuujitanken.co.nz/
7異邦人さん:2008/09/28(日) 00:41:51 ID:RrG9jDFp
ニュージーランドの『8街道』 バジェットで走ろう!
旅の"8街道"はニュージーランド観光局が厳選した北島・南島を巡る、素敵なドライブルートです。
歴史とロマン、壮大な景観と美しい花々、ホエール・ウォッチングにワイナリーなど、
貴方を魅了するニュージーランドの旅のエッセンスを満喫してください。
http://www.int-acc.or.jp/budget/new_zealand/index.html

EASTWIND NZ生活無料情報センター
http://www.eastwind.co.nz/

ニュージーランド発の生活総合情報誌「月刊ニュージー」
http://www.gekkannz.com/

Haere Mae! AOTEAROA -NZ便利帳-
http://www.love-nz.com/pages/benri_top.html

Wises Maps - NZ online and printed street maps,
www.wises.co.nz, auckland, wellington, christchurch, south and north island nz towns maps
http://www.wises.co.nz/
8異邦人さん:2008/09/28(日) 00:42:52 ID:RrG9jDFp
◆関連スレ

ニュージーランド トランピング
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1051626866/

【ANZ/NZ】ニュージーランド航空【国営】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1136573683/

ニュージーランドは福祉国家と言えるか?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1015911167/

オーストラリアとニュージーランド2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1185976081/

オーストラリア・ニュージーランドってさあ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1014362007/

ニュージーランドストーリー
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1151507139/

ニュージーランドの鉄道
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171361720/

オーストラリア・ニュージーランド等(オセアニア)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/progre/1128906401/
9異邦人さん:2008/09/28(日) 01:35:45 ID:QmoN03sj
いちおつ!
前スレ落ちたの?
25日までちゃんと書き込みあったのにな
10異邦人さん:2008/09/28(日) 10:24:32 ID:u8rA4vCc
ニュージーランドをレンタカーで廻る人も多そうだから
ここもテンプレに追加してはどうでしょうか?

NZ road code (英語:New Zealandの交通ルール)
http://www.ltsa.govt.nz/roadcode/
11異邦人さん:2008/09/29(月) 11:07:53 ID:quUtTPNh
結果報告
包丁、郵送にて没収されず到着し
よく切れるってことで、喜んで頂きました
12異邦人さん:2008/10/02(木) 15:17:24 ID:y6BB7wJ4
ロンプラのニュージーランド版の新しいの買ってしまった・・・
英語ばっかりで頭クラクラするw
13異邦人さん:2008/10/03(金) 12:22:06 ID:OSejeu+B
ロンプラって文字ばっかりで全然魅力感じない。
14異邦人さん:2008/10/03(金) 19:02:18 ID:+BeGHG/1
これを読むのが楽しいんだろ。
15異邦人さん:2008/10/07(火) 16:27:07 ID:wAU4xvJZ
NZD安いねぇ。
今のうちに両替しておきたいくらいだな
16ANAにする?:2008/10/07(火) 22:15:11 ID:KZ/B+Y5r
今年1月行ったときは90円だったのに。
今行ったら同じ金額(日本円)で3割は贅沢できた。
トホホ。
17異邦人さん:2008/10/07(火) 22:34:59 ID:wAU4xvJZ
>>16
丁度世界大恐慌の時にたまたま旅行に行ける人はそうそういないよ。
だから元気出せ。次安く行けるんだからいいじゃまいか
18ANAにする?:2008/10/10(金) 22:01:24 ID:yMgtew/7
58円になってる〜。
ガックリ。
19異邦人さん:2008/10/12(日) 16:38:36 ID:yl+TYfUZ
ワーホリできていて、2ヶ月以上同じ店で働いているんですが、自給が10ドルです。
友達がやばいよその店とか言ってたんですが、雇ってるオーナーがいうにはトレーニングとか言ってました。
詳しい方教えてください。よろしくお願いします。スレ違いならごめんなさい。
20異邦人さん:2008/10/12(日) 20:04:38 ID:86c1YIlH
日本語でおk
21異邦人さん:2008/10/23(木) 13:32:45 ID:90147GBq
知り合いの高校生が、オークランドにて
超過手荷物$190請求され、残金$100。
学生の為、カードも無く
予約便に乗れませんでした。
22異邦人さん:2008/10/23(木) 16:24:00 ID:ZtVjC5lv
超過させる奴が悪い
23ANAにする?:2008/10/24(金) 22:22:51 ID:3XCTRUGA
ヒエー 51円になっている。
NZに行くなら今だ。
残念。
24異邦人さん:2008/10/24(金) 22:51:57 ID:Hcp4VLOq
今のうちにNZドル建て外貨預金しようか悩み中・・・
でもアイスランドみたいに国が逝ったらどうしよ・・・
25ANAにする?:2008/10/24(金) 23:07:06 ID:GVKzzOiR
それは大丈夫でしょ。
農産物の輸出は堅い先進国であるわけだし。
ワインもこの頃すごいよ。
オークランドあたりに家でも買ったら。
貧乏人より。
26ANAにする?:2008/10/24(金) 23:16:55 ID:GVKzzOiR
アイスランドは特にウリ(農業、工業、サービス業等)
がない(昨日の朝日新聞と同じ論調だが)から、人口
400万人弱のNZとは、ちょっと違うということですよ。
27異邦人さん:2008/10/25(土) 00:55:57 ID:/F8HsW/M
何?51円??
今のうちにNZドル建て預金しないと。
28異邦人さん:2008/10/25(土) 08:08:27 ID:kn0KAvrn
昨日の夜、米ドル90円台、ユーロ113円台ってニュース見て
NZドル30万円分代えた。1ヶ月定期で年利11%、51.77円だった。
でも1年以内に45円位になりそうな気がする。

ユーロ安で欧州旅行者も減りそうだし
NZ旅行するならいいかもね!
2924:2008/10/25(土) 17:58:02 ID:IoTX0yXW
>>25-26
そーか、ありがとう。
月曜の動きを見てからだけど、銀行突撃するかも。
30ANAにする?:2008/10/25(土) 18:17:19 ID:5c6FN/n+
>>29
保証はないけれども。自己責任でお願いね。
31ANAにする?:2008/10/25(土) 18:20:34 ID:5c6FN/n+
6月か7月頃だったかな。(不確実)NZ政府が「10年間
続いた好景気は終わり、リセッションに入った」と発表したから
今後は、一服ていうところじゃないのかな。
3229:2008/10/28(火) 14:12:01 ID:QJJVyYi7
>>25-26>>30-31
今日口座開設してきたよ。三菱だからTTS 53.10でちょっとレート悪かった。
リスクはもちろん了解済みなので大丈夫です。
もし下がっちゃっても来年旅行で使っちゃう予定なので問題無し
それにあんまり上がりすぎても、ホテル代とかはクレカ払いなので困っちゃうしね。
いろいろありがとう!
33ANAにする?:2008/10/28(火) 22:30:43 ID:kzvZpd68
>>32
ほんとだ。今日は53円になってるね。でも私が行った今年1月は90円
近くだったんだから、全然ラッキーだよ。
そう思わなきゃ。
来年、NZに行って楽しんできてください。
(私もまた行きたい、すばらしいNZ)
34異邦人さん:2008/10/28(火) 23:10:05 ID:QJJVyYi7
>>33
それは大変な時に行ったんですねぇ・・・
来年4月以降サーチャージがかなり安くなりそうだし、
レートも落ち着いてるのでまた行くといいですよ(´∀`*)

1NZ=50円ならミルフォードサウンドのクルーズ船にも3000円で乗れる・・・ムハー
35異邦人さん:2008/10/29(水) 01:20:32 ID:J9rmSJgW
>>33
NZが素晴らしい!とおっしゃる貴方、私にその良さを伝授してくだされ。
36異邦人さん:2008/10/29(水) 16:35:20 ID:obS4FNUq
>>32
>もし下がっちゃっても来年旅行で使っちゃう予定なので問題無し

その口座からNZドルを直接(TC等の形で)取り出せるかどうか確認した?
円や米ドルに両替しないとだめなんじゃない?
3732:2008/10/29(水) 18:14:03 ID:EABOlDB6
>>36
多分大丈夫だと思う。
TCで引き出すには手数料1%かかるらしい。
ところで10万しか買ってないけど今日の上げで差益が2000円くらい付いてたよ(・∀・)
スプレッドが4円もあるのにもうプラスになるとは思わなかった。ラッキラッキ
38ANAにする?:2008/10/29(水) 22:25:12 ID:RIi92aX7
>>35
10回くらい行って、北島、南島をすみずみまで回ると
「NZは素晴らしい」と思いますよ。
まず、NZD安、サーチャージ安、これから夏とトリプル
良し、ということで行ってらっしゃい。
39異邦人さん:2008/10/29(水) 22:33:56 ID:wcEG3nc7
>>35
レンタルバイクでツーリング中、一時停止の交差点の手前に
道路脇に「Museum←」と看板が有ったので
道路脇に停まって予定通りのコースを進むか、
Museumに行くか地図を見ながらしばし思案していると、
追い越して一時停止で停まったピックアップトラックが
わざわざバックで戻ってきて「国道ならあっちだよ」と
教えてくれるところかな?

あと、「インフォメーションはどこだ?」と道路脇にバイクを留めて
地図を見てると鼻ピアス&唇ピアスで煙草プカプカ吹かしてる
お姉ちゃんがやって来て「インフォメーションならあっちだよ」と
教えてくれるところ。

まぁ、どっちもオークランドなんかの都会の話ではないけどね。
40ANAにする?:2008/10/29(水) 22:56:51 ID:RIi92aX7
>>39
人が他人(私みたいな日本人にも)に親切のように感じたな(私には)
アメリカは酷かったな。(だいぶ昔の話だが)
ある一面だけかもしれないけど。
41異邦人さん:2008/10/30(木) 18:38:14 ID:eKMVHx2h
エアNZの正規割引券、1月出発ものって、もう売り切れちゃってますかね?
(kiwi magic21とかです)
42異邦人さん:2008/10/30(木) 19:41:36 ID:1+RAouKT
自分で調べろよ・・・
http://www.airnewzealand.jp/

43異邦人さん:2008/11/01(土) 00:29:31 ID:lst4E+3Q
>>39
自分もバイクでNZを走りたいと思ってるんですが
お勧めの道はあります?
44異邦人さん:2008/11/01(土) 21:34:48 ID:cp2KAlww
>39
オークランドは都会ではありません。24時以降に会うマオリの怖さは異常。
45異邦人さん:2008/11/02(日) 22:27:30 ID:GGSNJfog
今オークランドで、あと1週間ここに滞在します。
当初は、南島を回る予定だったけど、またもっと日数を
かけて行く事にし、今回オークランド近郊を回るつもりでした。
先週から、微妙に風邪気味で、薬で回復したと安心したら、
飛行機の中でガラガラ声になったので、しばらくホテルで
養生します。今回は過密なスケジュールにしなくて幸いでした。

手頃な値段で飲食物が買えるFoodtownと円高に本当に感謝。

マオリの体格の良い若い男性が、金をくれと紙に書いて座って
いるのを見ると、将来犯罪に走らず、なんか良い機会を見つけて
もらいたいものだと思ってしまいます。
46名無し:2008/11/05(水) 16:42:58 ID:eadQ6zLZ
11月16日は何かあるの?
この前後のニュージーランド便が埋まってるみたいだけど
47異邦人さん:2008/11/05(水) 17:15:25 ID:ghz0BSWg
>>46
web予約のバグらしい。
実際には埋まってないみたい。
数ヶ月前に指摘したけど、未だに治らず。
48異邦人さん:2008/11/05(水) 22:32:34 ID:Qqj6EVVv
ニュージーランドは人が良いですよね。
僕もバイクで北島、南島を回りました。
どんな小さな町でもインフォメーションと宿とカフェがあって、
困ることはほとんどなかったですね。

クイーンズタウン最高!

49異邦人さん:2008/11/09(日) 00:43:12 ID:fxV8o9zW
旧コインって交換して貰えますか?
5セント200枚、10セント300枚、20セント100枚くらいあるんだけど。
(ついつい、ワーホリ最中にコイン貯金してしまった。使い切れずに帰国)

それでも日本円にしたら大したこと無いんだな…orz
50異邦人さん:2008/11/09(日) 00:43:52 ID:fxV8o9zW
それはそうと、綾瀬はるかがホッカイロ貼ったまま入国→二日間入獄したらしい。
スパイ容疑って…?
51異邦人さん:2008/11/09(日) 01:36:13 ID:zddK/o20
52異邦人さん:2008/11/10(月) 10:49:23 ID:PBijVL5X
オークランド国際空港で、departure taxを払おうとしたら、
2008年7月1日より、出国税の支払いが無くなっていたんだね。
オークランドは小雨か曇りが多くて、やっと土曜日に快晴に
なったという感じでした。
53異邦人さん:2008/11/10(月) 11:41:02 ID:8EJVmrOV
>>52
出国税が無くなったわけではなく、チケット代に組み込まれただけなので
騙されるな。
5452:2008/11/10(月) 13:18:21 ID:PBijVL5X
53のとおりだね。
出国税を払うために、前回に利用した
窓口にわざわざ並んでしまったよ。

55異邦人さん:2008/11/11(火) 01:00:13 ID:r+HC+2uZ
手荷物に片栗粉を入れたら没収?
それとも怪しい粉に間違えられて呼び出し?
郵送するのが無難?
56異邦人さん:2008/11/11(火) 09:10:19 ID:ZRJAT7iE
「すしのこ」を手荷物で申告し
現物を見せて「vinegar Powder」で、即OKでしたよ
57異邦人さん:2008/11/11(火) 11:10:03 ID:wj+wU0lh
>>53
安くなってるから騙されるな

廃止された出国税(airport departure tax)は25ドル
新たに航空券に含まれる旅客サービス料(passenger service charge)は13ドル

旅客サービス料は航空券(eチケット)のtax欄にKKで記入されている

あとオークランド以外の空港から出国する場合は
従来通り空港で出国税を払うことになっているので
航空券に旅客サービス料は含まれない
58異邦人さん:2008/11/13(木) 20:30:51 ID:r/1fDkUb

ttp://www.amazon.com/dp/0756615712/ref=pe_606_10571870_pe_ar_d2

このガイドブック良さそう。写真もついてるっぽいし・・・
ロンプラは持ってるけど、あれはどっちかっていうとバックパッカー向きだよね。
これはどうかな?持ってる人いる?
59異邦人さん:2008/11/14(金) 11:51:51 ID:BZ19Y5wI

何故に英語版?
60異邦人さん:2008/11/14(金) 20:35:56 ID:hp7IpqRO
日本語版あるの?
61異邦人さん:2008/11/15(土) 11:59:06 ID:9kEmgoCj
名古屋からのリムジンバス時間おかしくね
帰りの便が
ホントクソだなパゴヤって
62異邦人さん:2008/11/15(土) 20:59:19 ID:CS2MoxDL
遂にNZに出発だぁ〜!!
11月18日の成田発のエアNZ。Chch経由がウザッって感じだけど。

誰かこの日に出発の人いる?
63異邦人さん:2008/11/16(日) 14:14:37 ID:68V71w0E
ニュージーランドってどうやって行くのが一番安いですか?
2月か3月にひとり旅で行きたいのですが・・・・・・
検索したら大韓航空が出てきたんですけどあそこの会社だけは嫌です。
64異邦人さん:2008/11/16(日) 14:22:03 ID:ffPEckHy
シンガポールエアは?
65異邦人さん:2008/11/16(日) 17:24:07 ID:hu83Xpmd
乗り継ぎ時間が長くない?
66異邦人さん:2008/11/16(日) 22:02:31 ID:ffPEckHy
安くないかどうか聞いているんだからその答えとしてのシンガポールエア
乗り継ぎ云々言うならエアニュージーにしとけ
67異邦人さん:2008/11/17(月) 00:39:57 ID:JK8M02XQ
シンガポールがいいと思うよ。
待ち時間長くても、空港広いから
初めての人にはちょうどいいんじゃないかな。
でも、シンガポールエアは人気だから、急がないと満席の可能性も・・・。
68異邦人さん:2008/11/18(火) 00:19:06 ID:D30SDbQh
63です。ありがとうございます。
シンガポール検討してみます!でも、サーチャージ下がるのを期待してギリギリまで
発券を待とうかと思ってるんですが、満席だと困りますね。うーん……
あと、皆さんはどちらで航空券を購入されていますか?手数料とかとられたくないので
出来れば航空会社から買いたいのですが、シンガポールのホームページで調べると
60万以上の普通運賃しか出てこなくて……。HISとかしかないんですかね??
69異邦人さん:2008/11/18(火) 00:26:59 ID:urA7lSOT
「スカイゲート」でググってみ
70異邦人さん:2008/11/18(火) 09:26:44 ID:TJ9us9Yv
>>62
> 11月18日の成田発のエアNZ。Chch経由がウザッって感じだけど。

たしかにChchで降りて、待機後、再搭乗するのはウザいよね。
しかも、俺の場合、風邪気味で鼻がつまっていたせいで、
Chch着陸時に航空性中耳炎が起きた。知識では知っていたが、
ハリが刺すような激痛だとは想像してなかった。
わずか数分間だけど、次のAuckland着陸でも我慢することとなった。
71異邦人さん:2008/11/18(火) 10:44:23 ID:gKCtKxeo
去年は
成田→クライストチャーチ→オークランド
が嫌な人は
羽田→関空→オークランド
という選択ができる可能性があった

でも今年は関空が直行便の日は成田も直行便なので
出発日を変えない限り回避手段がない
72異邦人さん:2008/11/18(火) 10:58:02 ID:ySo7hdFt
クライストチャーチからバスと船と列車で良いだろ
73異邦人さん:2008/11/18(火) 22:01:38 ID:y8ICHe5T
>>68
どういう条件でチケット探してるんだろうか。
1年オープンとかだったらまた違ってくるけど、シンガポール航空のHPでも
正規割引運賃は掲載されてるよ。

ttp://www.singaporeair.co.jp/krispex/digital/#price
3月だったら東京発で151,250円。

ただこれだったら、条件によってはニュージーランド航空のキーウィマジックの方が
全然安いけど。

あと、直行便でないのなら、マレーシア航空やカンタスでも安いのがあります。
74異邦人さん:2008/11/19(水) 22:32:38 ID:ukp7gXm3
皆さんは、ニュージーランドにお金を持っていく時、どのようにされていますか?
旅行は3ヶ月後ですが、円高の今、両替したいです。
ただ、現地で両替した方がレートが遙かに良いようなので、迷っています。
もちろん、カードで決済もしますが、小さな店とかは不安で現金が欲しいです。

・日本円のトラベラーズチェックを持って行って、現地で両替
・日本円現金を持って行って、現地で両替
・円高だから、日本の銀行で両替

他に、
・ネットの外貨預金でNZドルを買っておき、旅行前に円に戻して、それを現地で両替
(今のレートに近い水準で買える。ただし、今より円高になれば損。)
とか考えたのですが、どうですか?
75異邦人さん:2008/11/19(水) 22:35:10 ID:uDB9YxLU
>>74
外貨預金も結構レート悪いよ。っていうか両替と一緒じゃない?
外貨預金だと金利がつくけどね
7674:2008/11/19(水) 22:42:16 ID:ukp7gXm3
>>75
外貨預金と言っても、ネット系の銀行(ソニーとか)ですので、銀行で両替よりは
良いかなと思います。(ただし、円に戻さないと引き出せません。)
例えば、売りが52.7、買いが53.7です。
某王手銀行で両替すると、売りが42.52、買いが63.62となっています。
7774:2008/11/19(水) 22:42:57 ID:ukp7gXm3
×王手
○大手
78異邦人さん:2008/11/20(木) 00:31:31 ID:9ggXgOTH
>>74
NZドルのトラベラーズチェックは存在しない(昔はあったらしいが)
あと手数料抑えたいなら外貨預金よりFXの方がいいよ
1000〜1万ドル単位で両替しないと意味がないけどね

現金の入手については両替スレの方が詳しい
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1226562581/
7974:2008/11/20(木) 09:40:32 ID:0YkwjMe/
>>78
なるほど。FXですか。ただ、リスクもその分高いので・・・
現地での両替は、紹介されたスレを見てみます。
80異邦人さん:2008/11/20(木) 11:36:13 ID:uftDQgqS
>>74
連動してるから、AUS$のTC持って行ったら?
81異邦人さん:2008/11/20(木) 12:31:08 ID:0YkwjMe/
>>80
ありがとうございます。
2重に両替するので、手数料が掛かりそうですが検討してみます。
82異邦人さん:2008/11/20(木) 13:08:40 ID:bzt8J11R
これから絶対NZドルがあがる!と確信しているなら、>>80 のように
AUS TC買っておけばいいけど、まだまだNZDやすは続くんじゃないの?
3ヶ月間で緩やかに $1 = 45 円くらいには下がるでしょ。
根拠はないけどね
83異邦人さん:2008/12/04(木) 05:26:56 ID:qyJ7a7SL
今ニュージーランドに滞在してるんですが、ビザなしで入国していてワーホリに変更しようと思ってます。
私のように国内で手続き申請された方いらっしゃいますか?
84異邦人さん:2008/12/04(木) 10:10:33 ID:BGv5DzQH
ワーホリビザはNZでは申請できません
日本にいったん帰らないと・・・
85異邦人さん:2008/12/04(木) 18:36:40 ID:8QLLBFfa
>>83は自分の力で調べようとしないのか?
そんな感じではワーホリしても成功しないぞ。
言葉も文化も違う異国で暮らすのは甘くないよ。
86異邦人さん:2008/12/04(木) 19:44:12 ID:rEh3ilcu
>>78
FXでNZDを現引できるところはほとんどないから、先物取引(ヘッジ)
の感覚だね。0.1単位(1000通貨単位)くらいから扱えるところもあるから
それはそれでいいかもしれんね。
これなら現在の為替レートで確定することができる。

出発日に反対売買(決済)するとともに空港か現地で現金両替すればよろし。
87異邦人さん:2008/12/05(金) 00:44:29 ID:V6JJxdFM
>>86
マネパで0.01NZDからコンバージョン(両替)できるよ
手数料は1NZドル当たり20銭、月5回まで外貨出金手数料無料
国内で少額のNZドルを両替をするには最強に近い思う
http://www.moneypartners.co.jp/partnersfx/deli_con.html
88異邦人さん:2008/12/05(金) 00:47:29 ID:rX+Hejos
>>87
それ手数料安いよね。
ただ外貨預金口座が無いとダメって書いてあるんだけど
他行の外貨預金口座のことかな?
システムがよくわからない。
89異邦人さん:2008/12/05(金) 01:49:38 ID:V6JJxdFM
>>88
そう。出金すると、あらかじめ登録ししておいた
国内銀行の外貨預金口座に振り込まれる。

例えば新生銀行でNZドルを買うと、1ドル当たり1円
手数料取られる。でも、マネパでNZドルを買って
新生銀行のNZドル口座出金すれば1ドル当たり20銭で済む。
今は新生銀行がキャンペーン中で、片道50銭に値下げしてるけど、
それでもマネパを経由した方がお得。
ただし、マネパの外貨出金は3営業日以上かかるので、
至急現金が必要な人にはおすすめできない。

あと余談だけど、マネパにはもう1つ利点があって、海外の銀行から
被仕向地手数料無料で直接入金できる。(出金は国内銀行のみ)
現地口座を持っている人が円転して日本に送金したいときは、
マネパ経由が非常に便利。旅行者にはあんまし関係ないけど。
90異邦人さん:2008/12/05(金) 07:07:06 ID:yPbRaBVJ
>>89
外貨口座から現物で出金できる銀行はそうそう多くないだろ。
新生は間違いなく失格。
91異邦人さん:2008/12/05(金) 09:10:34 ID:hc8EzYKS
先月行ってきたけど、ビールが安くて最高だった!
スーパーで買うと、瓶のスタインラガーが1本100円以下。
また行きたい。
92異邦人さん:2008/12/05(金) 20:39:45 ID:33EURJs6
>>90
横やりですみませんが、外貨口座から外貨現金を出金できる銀行は、
どういった所になりますか?
家の近くにあれば利用したいと思います。
93異邦人さん:2008/12/05(金) 23:41:38 ID:yPbRaBVJ
>>92
CITI。糞銀行だけど。

>>91
実際に「使える」銀行はないよな。

>>89は力説した以上、>>92が納得する答えをしてやれ。
9483:2008/12/08(月) 05:40:12 ID:amjGqogV
>>85
ワーホリビザは国内で申請可能なんですが。
ビザの取得方法を聞きたいとは一言も書いてません。
もっと素直に質問を受け止めてはどうですか?
95異邦人さん:2008/12/08(月) 14:08:32 ID:2KxmB6aH
あえて言うなら「ビザ」じゃなくて「パーミット」じゃないの?
国外で取るのが「ビザ」、国内で取るのは「パーミット」。
だからワーホリビザは国内で取れないって書いたんじゃね?
ま、どうでもいいけど・・・。
96異邦人さん:2008/12/08(月) 20:39:07 ID:LDYMqzRE
ワーキングホリデービザがNZ国内でも取れるというのは初めて聞いた。
調べたら本当に取れるんだね。

http://www.immigration.govt.nz/migrant/stream/work/workingholiday/japanworkingholidayscheme.htm

97異邦人さん:2008/12/08(月) 22:53:28 ID:wzaNqf4H
知らなかった・・・
自分はビザを取る為に、大金叩いて
日本に帰ってきてるっす
98異邦人さん:2008/12/09(火) 06:55:21 ID:XRK/Rpuy
>>91
ビールとワインは安いんだけど、コンビニで買うコーラや
ジュース類がバカみたく高くて驚いた。
99異邦人さん:2008/12/09(火) 09:08:16 ID:byMXaZp8
小さいペットボトルのコーラも、
2リットルのコーラも、同じくらいの値段だからね
100異邦人さん:2008/12/09(火) 14:56:02 ID:RiHE2Dk6
それは日本でも同じだけど
101異邦人さん:2008/12/10(水) 06:28:11 ID:xuLiotTV
日本はどこにでもある自動販売機で安く買えるじゃん。
102異邦人さん:2008/12/10(水) 10:14:55 ID:0rOttqaT
700mlの水(PUMP)はスーパーで買うと1.7ドルぐらい。
自販機で買うと3ドル。
103異邦人さん:2008/12/11(木) 06:52:19 ID:Imcf3NMv
南島と北島とどっちがいいですか?
あと正月にモーテルって営業してるものですか?
104異邦人さん:2008/12/11(木) 07:40:02 ID:1d8ydXnM
クリスマス直前にビザが切れるので帰国
残念だ・・・
105異邦人さん:2008/12/11(木) 10:23:43 ID:jAFtZFin
>>103
人による
してる所もある
106異邦人さん:2008/12/11(木) 10:27:11 ID:CwNyZaiU
長期滞在するなら別として、滅多にNZにいけないというなら、
北島はスルーして、南島だけにしたほうがいいと思う。
Auckland は乗り換え時に滞在するだけにして。
107異邦人さん:2008/12/11(木) 15:08:31 ID:trT9iN0/
マジレス乙南島めざしまつよく考えたら明日パスポート注文しても年末までに間に合わないかもしれないのでだめだったら普通の日に有給で行きまつ
108異邦人さん:2008/12/11(木) 15:39:19 ID:GoLPcZrx
年末のチケットを今から取るだと・・・
109異邦人さん:2008/12/11(木) 22:00:50 ID:dRpB8EOV
>>108
ノーマルCやFなら今からでも余裕かとw

気になって調べた見たんだが、NZD安でAKL発券のFが異常に安く感じるんだが。
AKL-SIN-NRTで約10000NZD(約50万円)
NRT-SIN-AKLで約170万円。

何という地域差!
110異邦人さん:2008/12/12(金) 09:27:30 ID:84GXWbBY
50万を安く感じるってすげえ。ブルジョア様だ。
111異邦人さん:2008/12/12(金) 14:47:50 ID:C5UWDRFt
ニュージーランドはVISAデビットとかで支払いを済ませるのが一番じゃない?
イーバンク銀行にある程度お金を入れ込んでおいて、VISAデビットで決済をすれば、
即時にその時のレート+ちょっとの手数料ぐらいで決済される。口座に入れ込んでいる以上の
お金を使う事はないし、またその時その場で必要なだけをATMでも下せるからね。

俺も9月下旬にオークランドへ旅行したのだけど、良い街だったなぁ。
料理があまり口に合わなかったので、バーガーキングでナイトキャップとかいうセットを頼んだんだけど、
ワッパー(結構大きくて美味い)・ベーコンチーズバーガー・ポテトL・ドリンクジュースバー飲み放題で10.99NZDだったからなぁ。
今のレートで出すと、550円?安過ぎるよ…。俺が行った時は1NZD=70円ちょっとだったけどねw
112異邦人さん:2008/12/15(月) 02:54:06 ID:L1HyupLO
なんか癒されるよこの国。いきてえな。
今いけば避寒になるし、通貨が安いし。
113異邦人さん:2008/12/15(月) 11:07:44 ID:Qb7I68TP
今のレート、911直後並だからな
114異邦人さん:2008/12/18(木) 22:22:40 ID:FdeBd3n/
おまいら、こんなメール来たぞ

 ■□■□■□■□ ━━━━━━━━ airnewzealand.jp ━━
 ■□■□■□■
 ■□■□■□ ニュージーランド発、日本往復運賃が約45,000円*!
 ■□■□■   ニュージーランドで暮らす家族や友人が居るみなさん、
 ■□■□     今年は彼らを呼び寄せて、一緒に日本の正月を迎えませんか?
 ■□■   円高の今だからこそ日本円での購入がおトク!
 ■□          
 ■         〜 席数限定。早いもの勝ちですのでお急ぎを!〜
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
115異邦人さん:2008/12/22(月) 11:35:57 ID:X8VGcELM
20年もの間、ずーっとオーストラリアをリピしてきましたが
次回はニュージーランドへ行こうと思います。

向こうの冬はかなり寒いのでしょうか?
治安はシドニーよりも良い感じですか?
116異邦人さん:2008/12/22(月) 11:55:33 ID:vUr1Np9h
>>115
寒さは、南島は日本の東北〜北関東、北島は四国〜九州
治安はオークランド以外ならそれほど悪くない
但し、荷物から目を離したり、車に積みっぱなしとかすると危ない
117異邦人さん:2008/12/23(火) 19:23:13 ID:F3mCDuKp
12/21のクライストチャーチの気温は
最低4度、最高15度
正直東京より寒かった
なめてかかると死ぬ
118異邦人さん:2008/12/26(金) 18:05:12 ID:L+Qmgq+B
ニュー ジーランドっていつまで夏ですか?
119異邦人さん:2008/12/26(金) 19:47:56 ID:XKJDoseU
2月28日までです。
120異邦人さん:2008/12/27(土) 15:27:29 ID:RwCBfU6u
ニュージーランドは冬は寒いですか?
121異邦人さん:2008/12/27(土) 20:52:21 ID:bv2UQtIH
一年中寒いです
122異邦人さん:2008/12/29(月) 11:49:08 ID:3sCplxOd
ツアーとか使わず個人でいく工具氏はいますか?
123異邦人さん:2008/12/29(月) 12:06:33 ID:HAY0viYJ
工具氏じゃないけど、先月個人で行ってきました
124異邦人さん:2008/12/29(月) 12:26:55 ID:3sCplxOd
>>123

あんた、英語しゃべれる?
漏れはしゃべれないけど個人でアメリカに旅行に行って肩身の狭い思いをしたお(;´Д`)ハァハァ
125異邦人さん:2008/12/29(月) 12:34:19 ID:HAY0viYJ
しゃべれます。
126異邦人さん:2008/12/29(月) 12:37:24 ID:3sCplxOd
しゃべれりゃ問題ないな(;´Д`)ハァハァ
127異邦人さん:2009/01/02(金) 20:48:59 ID:GrXwaw5b
海外初心者ですが北島縦断したいんですがウェリントン(着地)からオークランド(発地)まで
レンタカー使用で8日間でいけますか?

悩みは日本からのウェリントン着の便があまり無さそうな感じなんですが
128異邦人さん:2009/01/02(金) 21:43:43 ID:JV69fr3/
2日あれば行く。飛ばせば一日で行く。
129異邦人さん:2009/01/03(土) 03:00:04 ID:iW0Rr+4W
>>127
車で縦断は1泊2日で楽勝。
到着の日のお昼頃にオークランド空港から出発して、
タウポで1泊して、その辺うろうろ見て、ウェリントンに
夕方着いて時間余した経験あり。

日本からウェリントンは直行便は聞いた事がない。
多分ない。
オークランドか、クライストチャーチから国内線になると思う。
もしくはオーストラリア経由とか。
130異邦人さん:2009/01/03(土) 04:25:58 ID:LZBSdeVQ
日本からの直行便は、オークランド行きとクライストチャーチ行きしかない
さらに言うと成田発も関空発も、季節と曜日によって直行便の行先が違う
131127:2009/01/03(土) 12:31:59 ID:7Roh612i
みなさん色々ありがとうございますm(__)m

そんなに短期間で行けるとは思いませんでした。 ってことは
オークランド〜西海岸?〜ウェリントン〜タウポ〜オークランドを8日で回るのなんて楽勝ですね。

132異邦人さん:2009/01/04(日) 11:47:47 ID:Y3TAfO8O
GoogleマップやGoogleアースでルート検索してみたら?
有る程度のドライブルートのイメージをつかめると思う。

ところで、ニュージーランドは日本と同じ左側通行だけど、
交差点などの優先順位が違うから気をつけて。
ttp://www.ltsa.govt.nz/roadcode/
上のサイト(英語)の「About driving > Giving way」の辺りを
読んで(図を見て)おくといいです。

しかし、ニュージーランドでGoogleストリートビューが
始まるとは思わなかったよ。
133異邦人さん:2009/01/05(月) 10:55:18 ID:IA0MICeg
慣れてない頃、優先順位間違ってバスの運ちゃんに激しく怒られたよ・・・
134異邦人さん:2009/01/05(月) 17:51:31 ID:AXhPUT0C
つい先週行ってきたけどおれも怒られた
もちろんルールは知っていたが
信号のある交差点では間違えやすいと悟った

ストリートビュ便利だったぜ
ネットで適当に見つけた郊外のB&Bの住所を、ストリートビューで見たら、
全画面、生垣しか映ってなかった

つまり通りから建物が見えない

ネットの写真と地図だけで探してたら迷子になっていたと思う
135異邦人さん:2009/01/06(火) 19:03:55 ID:4EEmZ/Yj
単身で行くと危険ですか?
マウントクックって一日で登って降りてこれますか?
136異邦人さん:2009/01/06(火) 19:29:04 ID:PjC/PA9Q
人による
山頂まで1日で登った人はいない
137異邦人さん:2009/01/06(火) 20:43:53 ID:/KMrOBRL
>>135
エベレスト登頂経験者でも1週間かけて行くところなんだが、
何か勘違いしてないか。
138異邦人さん:2009/01/06(火) 20:59:11 ID:rDnU/UUh
マウントクックの麓の町かみえるポイントのことを言ってるじゃないのか>135は
139異邦人さん:2009/01/06(火) 22:15:32 ID:4EEmZ/Yj
>>137

そうなのか、富士山ぐらいの山かと思っていたのだけど。
140異邦人さん:2009/01/06(火) 23:14:39 ID:/KMrOBRL
>>139
高さは富士山より低いけど、難易度はかなり高いので有名。
"マウントクック 登山"でぐぐるといろいろ出てくるから
よかったら見てください。
141異邦人さん:2009/01/07(水) 03:52:37 ID:HISl2tZ6
年末にも日本人ガイド一人と日本人登山客一人の
パーティーが遭難したってニュースあったよね。
142異邦人さん:2009/01/07(水) 10:31:08 ID:HPSv1RC7
富士山は8合目まで車で行けるが、マウントクックは下から徒歩。
143異邦人さん:2009/01/07(水) 21:44:48 ID:HISl2tZ6
>>142
5合目だよ。富士山に車で登れる限界は。
144異邦人さん:2009/01/08(木) 18:01:49 ID:+DDrYan5
漏れ8合目で泊まって窒息死しそうになった
145異邦人さん:2009/01/09(金) 10:05:50 ID:JsnNxIbo
無事生還、おめでとう
146異邦人さん:2009/01/09(金) 17:44:16 ID:5wCxMKlm
雄大な自然を満喫したいのですが、7〜9月頃ではどういう所が楽しめるでしょうか?
147異邦人さん:2009/01/09(金) 22:36:04 ID:OIK5tRhE
都市以外の大抵の所で楽しめる
148異邦人さん:2009/01/12(月) 08:50:54 ID:x/jhT4cn
マウントクックはヘリコプター遊覧で頂上付近まで行けるよ。
実際はタスマン氷河の最上部に着陸するんだけど、そこから見上げる
マウントクックの頂上は素晴らしいよ。これだったら1日以内で行って帰れる。
149異邦人さん:2009/01/12(月) 12:32:39 ID:dz77uYmw
>>127
どうせなら、レンタカーはウェリントン返しにして
オークランドまで飛行機で帰ったほうが、時間を有効に使えると思うけど・・・
オークランド−ウェリントンは飛行機ばんばん飛んでいるし、格安キップも多いよ。
ドライブしながら気に入ったところがあれば泊まればいいだけだし。
ただ、デザートロードの運転は気をつけてな。冬場は凍結で通行止めになることがある。

ウェリントンは地震でできた砂州の上に空港があるから、そんなに大きな空港ではないよ。
一部の国際線を除き国内便の就航がほとんど。
これが首都の空港か?と思うぐらい小さい。まあ人口30万だからしゃーないけどw
150異邦人さん:2009/01/14(水) 21:35:14 ID:4u80E+D2
http://www.airnewzealand.jp/timetablesandflightinfo/nagoya-kansai-bus/schedule.htm

http://flight.kansai-airport.or.jp/flight/all_search/pdf_list/flight_int.pdf

なぜ関空から名古屋に行くリムジンバスの時間がおかしいんだ?
経験者キボンヌ
151異邦人さん:2009/01/14(水) 22:48:38 ID:EGRP/e4j
なんだ板越えマルチかよ
レスして損した
152異邦人さん:2009/01/18(日) 23:45:24 ID:UY4yRfL3
オークランド空港は海からの風がきついので、あまり利用したくない。
風の強い日なんか、上空で上下・左右に振られっぱなしで、生きた心地が
しない。空港に着陸してから、機内の移動中に、風にあおられて機体が
横に滑ったのには驚いた。プロペラ機は特にそう。
153異邦人さん:2009/01/22(木) 15:37:40 ID:UHF+AXCa
オークランドで羊の大群がみたいのですが、どこがありますか?
154異邦人さん:2009/01/22(木) 17:59:50 ID:Gq9HPwmW
北海道とどっちがいいですか?
155異邦人さん:2009/01/22(木) 21:08:16 ID:6riVklDU
去年の4月が約80円だったのに、今では1ニュージーランドドルが47円か。

156異邦人さん:2009/01/22(木) 21:14:31 ID:HIyMRU86
ちなみに
去年の7月は97円だったよ
157異邦人さん:2009/01/22(木) 21:15:12 ID:HIyMRU86
×去年の7月は97円だったよ
○一昨年の7月は97円だったよ
158異邦人さん:2009/01/23(金) 04:16:30 ID:mD6UuB8K
ヤベぇ こんなレートじゃもう日本帰れねぇよ
159異邦人さん:2009/01/23(金) 07:15:25 ID:rt5HdaB4
ニュージーランドで日本のメーカーの電化製品買うと日本より安いとかありまつか?
160異邦人さん:2009/01/23(金) 08:33:13 ID:ZFsTC1F2
物によってはあるけど、電圧が違います
161異邦人さん:2009/01/23(金) 11:33:47 ID:slUDEgPQ
>>159-160
変圧器ぐらい買えるでしょう。
ただ、テレビとかDVDとか、全く日本では使えない物もあるけど。
162異邦人さん:2009/01/23(金) 12:14:17 ID:0j3siK69
円高を反映させて、日本からの航空運賃を下げないと、
日本から乗らないぞ。
163異邦人さん:2009/01/23(金) 14:01:07 ID:3vP6HrYa
オークランドで羊の大群がみたいのですが、どこがありますか?
164異邦人さん:2009/01/23(金) 16:20:04 ID:3vP6HrYa
mada kana
165異邦人さん:2009/01/23(金) 16:36:26 ID:yU5ytBCP
one tree hill
166異邦人さん:2009/01/23(金) 16:42:21 ID:3vP6HrYa
>>165
Thank you so much.
Are you sure I can see sheep at one tree hill?
Because I went to Mt Eden, from where I saw one tree hill, but I caught sight of no sheep near one tree hill from the top Mt Eden.
That`s why I gave up going one tree hill, although I had known by a Japanese guide book that it is likely that there will be sheep there.
167異邦人さん:2009/01/23(金) 18:43:56 ID:lMbPOCYt
日帰りで南島に行けば羊なんて死ぬほどいるよ

この前、一週間かけて北島周ったけど、大群と呼べる
ような景色はそれほど見かけなかったような
168異邦人さん:2009/01/23(金) 21:29:42 ID:rt5HdaB4
ニュージーランドって一人で言ってもおkでつか?
169異邦人さん:2009/01/23(金) 22:45:21 ID:mo5UqaQ+
>>168
桶。みな優しいし治安も悪くないし。女一匹でも無問題。
170異邦人さん:2009/01/23(金) 22:54:39 ID:IyQmgUah
大学にニュージーランドからの客員教授がいたけど羊のように温和な人だった
171異邦人さん:2009/01/24(土) 14:38:59 ID:y/1LW25s
二月にミルフォードサウンドやマウントクックなど有名どころ
を回る予定なんですが服装はどんな感じでいいんでしょうか?
172異邦人さん:2009/01/24(土) 19:36:19 ID:2KmbFJ9U
寒いのと暑いのに両対応できるようにする
帽子とサングラスは必須
雨対策も忘れずに
173異邦人さん:2009/01/24(土) 20:33:58 ID:y/1LW25s
>>172
ありがとうございます
174異邦人さん:2009/01/25(日) 13:19:45 ID:nNrUvpiW
今度ウェリントンに行くのですが、
絶対に宿泊しないほうが良いホテルやアパートメントを
教えて下さい。お願い致します。
175異邦人さん:2009/01/25(日) 20:59:47 ID:4ENWPPI5
>>174
全部

ニュージーランドは地震国なのに、建築基準法は日本よりずっと
ザルで、無資格者でも建物の設計ができる(今年からは資格必須)

特にウェリントンは町の中を断層が走っていて、実際、過去に
何度か大地震が起こってる
176異邦人さん:2009/01/26(月) 00:55:00 ID:viOEBEc0
おいらは2年ほど南島に住んでいた。釣りとか自然を満喫しまくって帰国し

就職して結婚、夫婦で旅行には行くが嫁は自然には興味が無いので

NZに行くことはなかった。もう行けないのかと諦めそうになっていたが

離婚することなり、どうやらまた一人で1週間は行けそうな気がする。

楽しみです。
177異邦人さん:2009/01/26(月) 00:58:23 ID:1teGEwTr
>>176
「おめでとう」でいいの?
178異邦人さん:2009/01/26(月) 01:34:00 ID:jXMEt/cp
175期待通りの返答で、面白くない…。

どなたか本気で教えて頂けないでしょうか?
179異邦人さん:2009/01/26(月) 05:59:24 ID:0PR0rTlv
釣りかよ!
180異邦人さん:2009/01/26(月) 10:21:03 ID:jXMEt/cp
178ですが、釣りじゃなくて、
本気で知りたいんです。
ウェリントンに行かないといけなくなったので・・・。
どなたか教えてください。
181異邦人さん:2009/01/26(月) 10:41:57 ID:OEIT0UuF
>>180
じゃあ本気で回答するけど、ないよ
「あまりおすすめしない」ホテルやアパートメントなら
ありえなくもないだろうが「絶対」と断言できる所はない

ちなみに175も本気で回答したんだがな
1855年の地震では、港の地形が変わってしまうほどの被害があった
http://en.wikipedia.org/wiki/1855_Wairarapa_earthquake

ウェリントンとその近郊は、どこにいても安心は禁物
心配症の人は行かない方がいいと本気で思う
182異邦人さん:2009/01/28(水) 00:12:14 ID:1CreT+4m
181アリガトウございます。
それでも行かないといけないので、行ってきます・・・。
183異邦人さん:2009/02/06(金) 22:38:08 ID:vX/taFz6
三月にレンタカーで観光するんですが

モーテルってのはロトルアあたりでも平日なら予約なしでも泊まれる所はあるでしょうか?
184異邦人さん:2009/02/07(土) 07:26:42 ID:cYesBQkW
糞、有給を阻止されてニュージーランドにいけないぜ(;´Д`)ハァハァ
185異邦人さん:2009/02/07(土) 11:44:02 ID:erMUJDJh
>>183
あるかもしれないしないかもしれない
AA Travelで適当に調べて問い合わせてみれば
186異邦人さん:2009/02/10(火) 22:47:02 ID:NupeyvTl
レスミルズにいって
トレーニングしたいな
187異邦人さん:2009/02/14(土) 16:55:05 ID:aaVgPcM8
先進国でこの物価。コストパフォーマンス最高。快適過ぎる。
188異邦人さん:2009/02/16(月) 14:06:46 ID:HHhJQAXY
>>187
この間まで地獄だったけどなw
189異邦人さん:2009/02/17(火) 08:13:37 ID:HaXDb/cJ
>>183
オールシーズン 空いてます。 
190異邦人さん:2009/02/18(水) 14:28:56 ID:/FkqlGLp
オーストラリアのスレはここでいいの?
191異邦人さん:2009/02/18(水) 15:12:29 ID:EPj5Jyb/
ここはオーストラリアの一部ニュージーランド州についてのスレですよ
192異邦人さん:2009/02/21(土) 23:16:23 ID:dlvhP7aK
い、行って来た・・・最高だった・・・

芝生見てラム食べて鴨に餌付けしてイルカみて羊なでてクリーミーな湖みて
氷河みてラム食べて鮭食べてラム食べてラム食べて中国人に免税店で押しのけられて
帰ってきたぜ!

土ボタル見にまた行かねば。
193異邦人さん:2009/02/22(日) 21:25:16 ID:yMu2kNfq
オークランドとクィーンズタウン
を日帰りで往復は可能だけど、したやついるのかな・・
194異邦人さん:2009/02/22(日) 22:12:28 ID:MFNMEYhg
面倒だし、する意味あんまりないんじゃない?
195異邦人さん:2009/02/22(日) 23:40:41 ID:yMu2kNfq
そうか

でも、休みの日が無いため、弾丸ツアー・・・、
クィーンズタウンには
コンドラに乗って、ワカティプ湖の眺めとリュージュだけを楽しめれば
何とか1日で往復できるかなと思ったけど
196異邦人さん:2009/02/22(日) 23:56:42 ID:UWeFXWce
>>183 予算が有るなら可
タイトな予算だと、その時次第としか・・・
197異邦人さん:2009/02/23(月) 01:09:08 ID:NOZMEgGW
ゴールデンウィークに南島まで行ってみようかと思うのですが
羊とかみれるんでしょうか?

なんか夏しか見れないイメージがあるのですが。
198異邦人さん:2009/02/23(月) 01:12:41 ID:ocjw56Jv
北でも普通にいるけどな
199異邦人さん:2009/02/23(月) 10:48:54 ID:KYIpJF5Z
>>192
ラムばっかりだなw
次行ったらホゲット(1年以上2年未満)とか鹿も食べるといいぜ
あとアルパカも触れ
200異邦人さん:2009/02/23(月) 13:35:23 ID:BFkztgih
200
201異邦人さん:2009/02/23(月) 13:36:02 ID:BFkztgih
201
202異邦人さん:2009/02/23(月) 20:21:07 ID:eOrKLWts
>>195
クイーンズタウン大昔に行ったきりなんだが、ひょっとして、空港って大きくなったの?
昔は大きい飛行機が駐機できなかったから、
オークランドから小さい飛行機で3時間くらいとか、
クライストチャーチで小さいのに乗り換えとかしてたような記憶があるんだけど、
フライトスケジュール見ると、オークランドから直行で1時間30分程度なんだね。
十分1日で往復できる時間だ。

まあ、あんまりお奨めはしないが。
203異邦人さん:2009/02/23(月) 23:13:40 ID:loHcsrSh
オークランド〜パペーテ線っていつも混んでるね。今度こそ
204異邦人さん:2009/02/24(火) 08:57:30 ID:PLVze1ZB
>>202
今はボーイングの中〜小型ジェットが着陸出来ます。
相変わらずボーディングブリッジはないですが。
205異邦人さん:2009/02/25(水) 10:42:41 ID:sGwmSBwe
【ニュージーランド】アジア人への差別、増加[2/25]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1235513577

1 名前: たんぽぽ乗せ名人φ ★ 投稿日: 2009/02/25(水) 07:12:57 ID:???
最近の調査で、回答者の74%が人種差別を感じていることがわかった。

アジア人は被差別側であり、
また68%が肥満の人々も同性愛者やパシフィック系民族に引けをとらないくらい差別を受けているといっている。

いきなり訳も無く罵声を浴びたり、何気なく通りを歩いていてごみを投げつけられたりと、
悲しい体験をしている人が少なくないようだ。

理由を説明するのは難しいが、無知や偏見等が混ざり合っていることによるものだろうとRace Relationsの責任者は言う。

人々が、公共の場、店、会社等で、人種差別に遭遇していると思っていることに驚きを感じているようだ。

その調査のレポートはまた、これまでの人種にまつわる嫌がらせや犯罪に関する一連の具体例がリストアップされた。

最も凶悪な事件では、2003年、Westportで韓国人旅行者が首を鍬で切られ殺害されたことがあった。

今後は、民族的憎悪や彼らに仕向けられた暴力行為かどうかを特定する法廷体系を持ち、
もしその犯罪が民族性の憎しみによるものと動機付けられるのならば、
その者達へのより厳しい刑罰の実現が可能かどうか調査したいと、民族団体機関のEthnic Serviceは熱望している。

http://nzdaisuki.com/news/news.php?id=4060
206異邦人さん:2009/02/25(水) 10:44:42 ID:JjlwJRYi
>>205
オークランドではよくある話
南島ではあまり聞かない
207異邦人さん:2009/02/25(水) 11:02:00 ID:pP1KEUo9
どちらかというと南島の方が凶悪っぽいけど。
スキンヘッズとか。
208異邦人さん:2009/02/27(金) 14:33:54 ID:a3sP3R2m

毎日新聞によると、日本人は海外でとても酷いことをしているようです。

日本人って最低ですね。

【毎日・変態報道】「日本人は休日に海外で子供をライフルで狩り、女性をレイプし、奴隷を買う」と報道→海外の人「病気だ」と感想★12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215337342/
209異邦人さん:2009/03/11(水) 00:46:37 ID:Tb3EDixe
4月に、女一人でバスのパスを買って南島を回りたいのですが
1日だけでも、自分でレンタカーに乗ってみたいです。
危険でしょうか?運転はあまり好きではないのですが。
210異邦人さん:2009/03/11(水) 16:30:58 ID:j3bOZKec
>>209
運転嫌いならやめておいた方が。
それほど遠くないところならタクシー使った方が良いよ。
211異邦人さん:2009/03/11(水) 20:10:30 ID:L6uHJXxV
>>209
1日だけというなら、クライストチャーチから
アカロアとかカイコウラあたりに行ってみる感じかなあ。
日本で、車に慣れているのなら全然モンダイないけど、
そうでないのなら無理して借りることもないのでは。
212異邦人さん:2009/03/11(水) 21:19:33 ID:5vT6/C4S
北島で渋滞する箇所を教えて下さい
213異邦人さん:2009/03/11(水) 22:03:39 ID:L6uHJXxV
明日の「世界ふれあい街歩き」 BShi はクライストチャーチです。
見れる人要チェック。

http://www.nhk.or.jp/sekaimachi/

自分は地上波でやるのをひたすら待ってます。
214異邦人さん:2009/03/11(水) 23:42:51 ID:Tb3EDixe
>>210-212
いつも公共交通機関なので、レンタカーで旅っていうのにあこがれがあります。
あとツアーバスだとだいたい周りに団体がいるので、たまには一人になりたいのも理由です。
東京の車線変更とか高速出入口、車庫入れがなければ、そんなに運転は嫌いじゃないかも。
クライストチャーチから日帰り旅行って感じですかね。調べてみます。

>>213
ありがとう、ナイスタイミング!録画予約しました
215異邦人さん:2009/03/11(水) 23:43:42 ID:Tb3EDixe
ていうか4/1のサーチャージ値下げ待ちで
航空券の予約すらしていないんですけど、まだ。
216異邦人さん:2009/03/12(木) 01:28:06 ID:EmV3gFUm
>>213
その番組実際に自分が旅してる感覚になって好き。
教えてくれてありがとう。

>>214
日本みたいに車が沢山走っている訳じゃないし、あらかじめ交通ルールを勉強していけば
大丈夫だと思う。速度違反はけっこうとられるらしいから、気をつけて
道が心配ならルートをGoogleマップのストリートビューでチェックしてみるといいかも。
217異邦人さん:2009/03/12(木) 02:33:12 ID:ioRJjTr8
>>214
首都高みたいになっている道路(モーターウェイ)はオークランド周辺
くらいにしかないですね。
南島ではクライストチャーチやダニーデン周辺にもモーターウェイは
ありますが、国道の車線が増えて中央分離帯がある程度で
ややこしい合流はありません。
ニュージーランドは幹線国道が高速道路の役割をしていますので、
郊外に出るとどの道も100km/h制限です。ですが、それ以上で
飛ばしている車もいますし、あんまり車間距離も取らないみたいです。
と言っても南島はちょっと郊外に出ると極端に車が少なくなりますけど。
あとちょっとやっかいなのが、ロードトレインというトレーラーを
2〜5両牽引している大型トラックですね。相対速度200km/hで
すれ違うと衝撃があります。すれ違うときはハンドルを取られないように。
218異邦人さん:2009/03/12(木) 09:17:15 ID:mXBLtKmT
>>214
アカロアあたりに「ちょっと遠出」したいのなら
ピックアップのサービスをしてくれる少し郊外の
ホテルやB&Bに宿まるといい
中心街から少し外れるだけで運転はずっと楽になる

クライストチャーチのような大都市では大通りでも
一方通行がよくあるので慣れるまでは戸惑う
219211:2009/03/12(木) 20:34:57 ID:Z652RWeQ
>>214
そういう事なら、ぜひ挑戦してみてください。
交通ルールで一番大きいのはRoundaboutと右折時の優先順位ですね。

http://www.newzealand.com/travel/Japan/

このサイトの「出発にあたって」というところにレンタカーで移動する際の
注意がでてるので、一度見てみるといいかも。
あと、レンタカーで格安なところはマニュアル車しかないところが多いです。
オートマの方がよければ、予め日本で予約していった方がいいですね。

クライストチャーチ市内は一通が多いですが、レンタカー屋さんで
どっち方面に行くか伝えれば、市内を出る道順は教えてもらえると思いますよ。
元々、幹線道路に出る道はそんなに複雑ではないです。

あと、もしアカロア行くんだったら、リトルトン経由をおすすめ。


220異邦人さん:2009/03/12(木) 23:55:03 ID:H5lpr9Yv
213さん、私も地上波を待ちます!
どなたか放送予定が分かった方は、教えて下さい。
221異邦人さん:2009/03/15(日) 14:27:58 ID:8vrYZ4hn
>>209

遅レスだけど、以前女一人で一週間南島ドライブしたよ。
自分はもともと運転好きなんだけど、日本より全然運転しやすくて
気持ちよかった。Roundaboutは最初とまどったけど、慣れたらなんだか
楽しかった。安全運転気をつければ道も難しくないしレンタカー大丈夫だと思う。
海外運転初めてならカーナビもオススメ。

自分は調子に乗ってしまって、帰国後速度違反の通知来て軽く落ち込んだので、
速度違反は十分注意したほうがいいね。
222異邦人さん:2009/03/18(水) 21:35:12 ID:zUQ/hlOz
mmmm
223異邦人さん:2009/03/20(金) 07:05:24 ID:Z+/Yrt3u
ニュージーランドでの運転で気をつけなきゃならんのは
右折車と左折車が交差点内に同時に進入したとき
右折優先になることだな。

何回クラクション鳴らされたことか…
224異邦人さん:2009/03/23(月) 10:09:14 ID:AKfk+QG1
>>223
俺も俺も!
あと、100km制限の道走ってて、気づいたらいつの間にか町中でスピード違反
違反金5万近く払ったわ
225異邦人さん:2009/03/28(土) 23:29:12 ID:1Aon7hG6
>>193

クィーンズタウンを日帰りで観光し、オークランドに戻ることできたよ
スカイコンドラ、リュージュ、キーウィ、ワカティプ湖の畔のみ楽しんだよ

朝一の飛行機でクィーンズタウンへ
最終の飛行機でオークランドに戻ってきた

国内線はニュージーランド航空のe-チケットをチケットカウンターに
見せて、パスポート出して往復の航空券を発券してもらった
226NZ台すき:2009/04/07(火) 23:55:32 ID:rFgc2H4k
↑クィーンズタウンは宿泊しないと!!
227異邦人さん:2009/04/09(木) 01:35:38 ID:Bx9wm6jG
今はもう寒いんだろうな・・
228異邦人さん:2009/04/10(金) 02:27:21 ID:8sB1Omgj
クインズなんて日帰りでいいし、行かなくてもいいだろ
229異邦人さん:2009/04/10(金) 02:36:12 ID:A5z6SRE6
えっ、3泊するつもりだったのに・・・
230異邦人さん:2009/04/10(金) 09:28:31 ID:1hJXuJFg
俺も>>228に賛成
バンジーだけやればいいよ
と、思ったが冬にスキーしに行くなら話は別だ
231異邦人さん:2009/04/10(金) 10:55:34 ID:clkbQg85
あんなに素晴らしい所はありませんわよ。
232異邦人さん:2009/04/10(金) 22:30:55 ID:fDqOX7oN
クイーンズタウン3泊って何するんだろう。
ショットオーバーでジェットボートとかバンジーとかかなあ。

自分だったらその余裕があるんだったら、ダニーデン行くけど。
233229:2009/04/10(金) 22:36:05 ID:A5z6SRE6
ダニーデンは2泊の予定。
過去ログとか参考にして3泊にしたけど、飽きるかな?
ほかに行くといいところある?
ちなみにクライストチャーチは4泊、テアナウ2泊、マウントクック2泊の予定
234異邦人さん:2009/04/10(金) 23:51:37 ID:oxSQCWP/
今月末からオーバーランダー冬ダイヤで週末だけかよ・・
うっかりしてた俺\(^o^)/オワタ〜
235異邦人さん:2009/04/11(土) 01:54:18 ID:at8p0aOl
クインズが好きな人は3泊でも10泊でもするんだろうなと思う
もちろんいい意味で

けど、クインズなんて行かなくてもいいと思う人は
クインズなんかよりもNZらしいNZの町を知っているとか
スキーとかアクティビティに興味の無い人


まぁ、色々な人がいるからこうしろとか言うつもりは無いが

クインズに3泊するくらいなら
無理してでもマウントクックに移動してとか、テアナウとか、
ワナカとか。

すすめたいな。ぼくとしては。。。。



236異邦人さん:2009/04/11(土) 01:56:40 ID:at8p0aOl
228=235=236


ダニーデン

町としては大好きだ

規模とか、町の色気とか。

別にお色気の町って意味じゃない


住み易さというか住みたさ度の話ね
237異邦人さん:2009/04/11(土) 11:37:53 ID:vKgfelKH
>>233
テアナウ行くならミルフォードサウンド、ダウトフルサウンドは行くか
トレッキングとかするならスチュアート島もおすすめ
あとはクライストチャーチから近いランギタタ川ラフティング(NZ最高グレードの川)も良いけど、今からの時期じゃ寒いか
6月以降ならスキーとか3カ国(NZ、オージー、南ア))対抗ラグビー観戦もおすすめ
238異邦人さん:2009/04/11(土) 22:38:29 ID:z0jFetbf
発NZ 片言英語、カップルで、9日程でレンタカーでクライストチャーチからオークランドを横断するのは無謀でしょうか?
途中出来るだけ自然を満喫しながら進みたいと思っています。
239異邦人さん:2009/04/12(日) 00:30:15 ID:UxuqtNP6
レンタカーじゃ南島(クライストチャーチ)から北島(オークランド)に渡れないんじゃない?
240異邦人さん:2009/04/12(日) 00:52:35 ID:QRUDLTlJ
>>239
なんで??
241異邦人さん:2009/04/12(日) 01:05:17 ID:ZvJJ6g1o
>>239
昔はダメだったけど、今はできるみたいな話をどこかで聞いたような。
別々に借りるのとどっちが安いかはわからんが。
242異邦人さん:2009/04/12(日) 01:14:18 ID:D+em/e/y
>>239
クライストチャーチからピクトンまで車で6時間くらい。
フェリーが三時間。
ウェリントンからオークランドまでは9時間くらい。
レンタル会社に拠っては別々の車を貸してくれるところもある。
ただし、南北それぞれの島で最低何日か借りないといけないとか言う決まりが有ったりする。この場合、事前に何時フェリーに乗るのか通知しておく必要が当然ある。
(ところで、クライストチャーチからオークランドだと「縦断」じゃないの?)
243異邦人さん:2009/04/12(日) 13:18:26 ID:UdYa2k+S
旅行じゃないけど短期語学研修で16日間ニュージーランドに行ってきました!!
クライストチャーチ、オークランド、アカロア、マウントクックに行ってきました。
ほんとニュージーランドは綺麗でいい所ですね。
また行きたいです。
244異邦人さん:2009/04/12(日) 15:01:51 ID:iWXuM39O
なるほど、南北の島をそのままのレンタカーでわたれるかの確認をした方がいいですね。

レンタカーでナビがあれば、初NZでも重要な見所(雄大な自然)は網羅できるでしょうか?
来月の予定ですが、借りる車種はクロカン4WDでなくとも大丈夫でしょうか?

>>242さんの所要時間だと途中寄り道しても9日間あれば時間的には問題なさそうですね。
(確かに横断でなく縦断ですw)
245あぼーん:あぼーん
あぼーん
246異邦人さん:2009/04/12(日) 20:26:31 ID:ZvJJ6g1o
>>244
来月だと大分日が短くなるから、余裕を持って予定作った方がいい。
9日あれば縦断は全然おkだけど、暗くなったら走らない方がいいし。
それと、英語がそんなに得意でないのなら、
ナビに頼るより、ちゃんと地図持って事前に下調べをきちんとして
行った方がいいんじゃないかと思うんだけどどうかな。
NZでナビ使って走った事ないからよく判らんが。
247異邦人さん:2009/04/12(日) 22:14:26 ID:gg9/vgjY
英語得意でないからこそナビあったほうが良いと思うけどな。
自分はNZでナビにお世話になったから薦めるよ。
英語慣れてないと地図でちょっとした目的地見つけるのも時間かかんない?
自分が借りたのは「何百メートル先Roundaboutです」とかも教えてくれたし、
目的地まで何キロって出るからどのくらい進んだかすぐ分かるし、ガソリンスタンドの
場所もすぐ検索出来て、すごく便利だったよ。ちなみにハーツで借りたやつ。
自分は下調べあまりせずナビ頼みで8日ほど南島まわったけど、全然問題なしだった。
もちろん下調べはしたほうがいいにきまってるけど。
248異邦人さん:2009/04/12(日) 22:28:46 ID:gg9/vgjY
247だけど、よく読まずに投稿してしまった。
ナビ必要かだけじゃなくて、ナビで見所網羅出来るかが元々の質問だったのか。
それだと確かに事前に下調べしてルートは決めておかないとだね。
でもやっぱり下調べした上でも、ナビは効率的に動くのに便利だよ!
249異邦人さん:2009/04/13(月) 01:09:48 ID:GkM8tBWz
フェリーの件は調べたら、どうやら車はフェリー乗り場で一旦返却、渡って再度レンタルするのが
通例のようです。(車が変わるだけで、再契約って訳ではなさそう)

下調べは十分にする予定ですw
車は大人2ですけど、economyより2000ccくらいのmiddleクラスの方が疲れにくいんですかねぇ?
多分、道中ずっと運転になると思うんで。。。

あと、心配なのが宿泊ですが、特定のホテルに帰るわけじゃないので、
行き当たりばったりのモーテルとかになると思うんですが、モーテルはどこでもあって
どこかしら空室はあるもんなんでしょうか? 車中泊は避けたいなぁと・・
250異邦人さん:2009/04/13(月) 10:31:28 ID:nlmZN+Et
>>249
今の時期は大丈夫でしょう。
モーテルならゴロゴロ有るし、
ナビでも直ぐに調べる事が出来ます。
251異邦人さん:2009/04/13(月) 11:13:15 ID:QlgHdf3g
>>249
町から町の間はだいたい100km/hの高速状態になるから、小さい車だと疲れる。
泊まるところは、インフォメーションセンター(○にiのマーク、17:00まで)でホテル、B&B、安宿など好みを言って空いてるところ探してもらうとか。頼めば予約までしてくれるし。
安宿ならBackpackersHostelの一覧が載った小冊子(http://www.bbh.co.nz/)とかキャンピング場マップみたいなのが、インフォメーションセンターでもらえるので自分で頑張るのも有りだ。
252249:2009/04/14(火) 00:44:13 ID:TrbmCahP
なるほど、モーテルは問題なさそうですね。
やっぱ車は1500CCより2000ccですかね。
キャンピングカーのレンタルもあるらしいけど、それならモーテル探しも必要なくなりますねぇ、
でも風呂に入れないのがネック…。

あと、北島南島の日程配分をどうするか迷っているのですが、半々くらいで良いんでしょうか?
事前の見所は南島の方が多いようなイメージですが。
マリン、ウィンタースポーツをするわけでもないし、本格登山ってより半日ハイキングくらいならしたいと思っています。
あとは余裕があればファームステイなんかもいいかなぁ。
253異邦人さん:2009/04/14(火) 10:32:14 ID:JfvgJg8Y
>>252
9日じゃ、結構場所絞らないと。
南島の見所はクライストチャーチより南の方が多いから、ちょっとつらいかもね。
個人的なおすすめは
南島:ダウトフルサウンド、ダニーデン、マウントクック、トランツアルパイン(アーサーズパスで引き返す)
北島:トンガリロ国立公園、ウェリントン、Bay of Plenty

あとファームステイもインフォメーションセンターで探してくれるけど、行ってその日にってのは難しいかも。
254異邦人さん:2009/04/16(木) 00:16:15 ID:5PZ9Yb8t
そうですね。旅程が9日から12日に増えましたが、縦断でできる限り
見て回りたいので無駄の無いようなルートを決めとかないとですね。。。
教えてもらったところ、調べてみます。

あと、もう少しわかれば教えてください。
●固定のホテルに泊まらないため、洗濯をどうしようか考えています。
モーテルでも夜泊まって寝て朝すぐに出発みたいな感じになると思うので
洗濯をお願いできる時間が無いと思います。
そこで、コインランドリー的なものは町に普通にあるんでしょうか?
コインランドリーこそ時間が無駄かもしれん…
洗濯物に関して何かいいアイデアがあれば教えてください。

●観光客向けのみやげ物より、ローカルなディスカウント店や
アウトレットに行って買い物をしたいと思っています。
検索したところアウトレットはDressSmartというものがオークランドと
クライストチャーチにあるようですが、これ以外にそういうお店って
ありますかねぇ。。

ってか僕しか質問してないw今の季節は不人気なのかなぁ。。
255異邦人さん:2009/04/16(木) 00:28:23 ID:Nf/ORS6R
>>254
モーテルだと、洗濯をお願いすると言うよりも、
自分で洗濯をする方が普通だと思います。
私の経験では、必ずモーテル(YHAやBPでも)には
コインランドリー(乾燥機つき)があるので、
問題ないと思いますよ。
だけど、乾燥機は衣類が傷んでしまうので、
それを見越して、捨ててもOKみたいな洋服を持っていった方が無難。
あと、時々、なくなってしまう事も・・・。

買い物は何を買いたいかによります。
DressSmartであれば、洋服メインのファッション系。
食品であれば、Pack'n Saveという大型スーパーがお勧めです。
どちらも‘ディスカウント’の分、質はお勧め出来ませんが・・・。
日本みたいなアウトレットを考えていると、がっかりするかもです。

NZに2年居て、一人で色々と回ったので(ただし免許を持っていないので、
一人旅の時はバス移動)、分かる事があればお教えしますよ!

楽しんできて下さい。
256異邦人さん:2009/04/16(木) 12:49:38 ID:ThVsS2pp
ダニーデンって暗いイメージしかないけどな。
住んでる人もちょっと消極的な感じで冷たい印象受けた。シャイなのかな?
257異邦人さん:2009/04/17(金) 09:41:13 ID:qEMJVtre
>>255
なるほど、洗濯はセルフってことですね!
寝る前に洗濯し寝てる間に乾燥機かけとけば朝には乾きますね。
でも、窃盗とかそういうのは少なからずあるんですね・・
(nz人っていうより、安宿に泊まる人かな?)

買い物は誰でも知ってるブランドとかじゃなく、
nz製のものだったら、服でも食品でも何でもいいので現地価格で買いたいです。
中国製は避けたいな。。。

あと、ファームステイを検討しているのですが、おすすめのファームなんか
あれば教えてください。(英語は超片言ですが。。。)

258異邦人さん:2009/04/17(金) 12:11:45 ID:/fIDE71k
>>257
ファームステイ先はインフォメーションセンターで聞けば予約までしてもらえる。
当日は無理だろうから事前に。

食品の土産なら、マヌカハニーは確実にNZ産。普通のスーパーで売ってる。
普通の食品・調味料等はオーストラリア産、アメリカ産が多い。
服はNZ産のウール製品がWarehouse(安物屋)なんかにもある。
ウールから取った脂も土産で有名らしい。スーパーとかWarehouseで買える。
あとアルパカ毛の服やポッサム皮の製品を扱ってる店があるので、探すといいかも。
マオリ伝統の文様の形に削った貝殻・翡翠のアクセサリーがインフォメーションセンターで買える(土産物屋より安い、質は落ちる)

旅行中の食事は、羊肉だけじゃなく鹿肉、七面鳥、牡蠣、ホタテ、ロブスターも食べるがいい。
フィッシュアンドチップスも1度は試すといいかも。

あと車から長時間離れる場合は、見えるようなところに荷物を置かないこと(金目の物じゃなくても)。
鍵壊されて盗まれる。
夜にバーとかパブに行く場合は、財布等をすられないように注意。
259異邦人さん:2009/04/19(日) 12:05:59 ID:ImMXfCir
260異邦人さん:2009/04/19(日) 12:08:14 ID:ImMXfCir
先月約二週間北島をレンタカーで周遊しました。 
北島なら細かいことわかるかも知れません。質問あったらどうぞ
261異邦人さん:2009/04/19(日) 13:08:33 ID:FgNWhqVJ
>>258
お土産の詳細ありがとうございます!参考にします。
治安も悪くないイメージだけど、注意は必要ですね。


>>260
私も今回現地11日の滞在で南北縦断を計画中です。
調べていると南のほうが見所が多く、今回は南7日、北4日くらいの
配分で回ろうと思っています。
北ではウェリントンからオークランドまで、寄り道しながら4日ってのは
厳しいでしょうか?またその間にトンガリロ、ファームステイはしたいと思っていますが、
それ以外にお勧めあれば教えてください。
262異邦人さん:2009/04/19(日) 19:35:33 ID:FgNWhqVJ
連投すみません。
ミルフォードとダウトフルでのクルーズですが、
価格がそれぞれ60$〜、200$〜とえらい違いです。
ミルフォードはフェリーまでの足は自分で確保し、ダウトフルは
送迎ありだからだと思います。
いろいろ人の感想とか見てるとダウトフルに入ってみたいとおもいますが
一人200$はきついです。私はレンタカーなので、ダウトフルまで
自力で入って、クルーズだけで安く乗れるのは無いのでしょうか?
263異邦人さん:2009/04/19(日) 21:53:10 ID:WK8xWitq
>>262
マウナポリ発電所まではレンタカーで行けるみたい。
ただし、クルーズだけの料金はちょっと判らないので他の人のレス待ちということで。

ただ、クライストチャーチ出発とはいえ、南島7日間でダウトフルサウンドまで行くのは
ちょっとキツイんじゃないかと思うのだけど、どうだろう。
テアナウからにしろ、これだけでまる1日かかるよ。
あと、5月になるとかなり日が短くなるという事もお忘れなく。
特に南島の南の方になると、5時にはもう暗くなってる。
その後北島まで北上するとか考えると、どうしても見たいというのならともかく、
クイーンズタウンあたりまでが限度なんじゃないかと。

あと、10日間走りっぱなしというのもつらいと思うので
ちょっと余裕もってスケジュール立てたほうがいいんじゃないかな。


264異邦人さん:2009/04/19(日) 23:12:47 ID:UgSDfVyP
5月の3日〜8日と超短期間で行ってきます。

北島と南島どっちがおすすめですか?
車レンタルはしないでバスや鉄道で回る予定です。
265異邦人さん:2009/04/20(月) 01:10:02 ID:8Dk3yZNb
>>262
ミルフォードサウンドまで車で行くの?
かなり険しい山道だし、たしかすれ違いも出来ないような所もある道だったはず。
事故もしょっちゅう起こってるらしいし、ツアーにしといたほうがいいんじゃないかな・・・

それから263も言ってるけど日程きついよね
オークランド〜ウェリントンで600キロくらい、ピクトン〜ミルフォードサウンドまで1100キロくらいある。
南島(北島)だけに絞るか、行く場所を絞るかしないと・・・
266異邦人さん:2009/04/20(月) 15:30:53 ID:as+eKrWo
>>264
南島
行くところ絞って、飛行機使うといい
267異邦人さん:2009/04/20(月) 22:08:57 ID:kHxC4u+r
オークランド空港の土産物屋は何時から開いてますか?
飛行機朝早いので市内で購入したほうがいいですかね?
268異邦人さん:2009/04/21(火) 00:15:34 ID:zavqxZtS
>>263
>>265
ダウトは基本overnightっぽいですね。一人350$以上とか。。
ミルフォードはすごくポピュラーだけど日帰りでいけそうなんで、
結局ミルフォードになりそうです・・・

そんなにミルフォードまでは大変なんですか。。
狭い道ってツアーの大型車とかも通るんですよねぇ。
って歩き方見たら、ミルフォードまで120km携帯も通じずGSもないと書いてありました・・・
やっぱマナポウリあたりからツアーで行くしかないかなぁ。

確かに日程もキツキツになりそう(ってか無理?)なんで、
南島のCHCHより南に絞って再度CHCHに戻り、国内線でAUCKLANDまで飛ぼうかとも
思っています。(国内線はAIR NZのsaverで58$/人 で激安?!)

あと、氷河wakingってツアーを利用しなくても個人で歩いて危険はないでしょうか?

ってか全然きまらない。。現地のツアーとかって現地でいろいろ調べるより
日本でネットが確実につながる内にBookingしておくべきなんでしょうか?
269異邦人さん:2009/04/21(火) 20:11:51 ID:uN3Ve+7e
>>268
ダウトフルサウンドのday cruiseありますよ。

ttp://www.realjourneys.co.nz/Main/Doubtfuldaytime/

それと、263でpower stationからのクルーズ参加が出来ると書いたのですが、
ちょっとそれは怪しいような気がしてきました。
もうちょっと調べて、もし判ったら書き込みします。

南島オンリーもいいとは思いますが、この日程じゃ仕方ないかもですね。
ただ、オークランドまで飛行機でその値段なら、フェリー使うより安いのでは。

氷河については、どこの氷河のことでしょうか。
ただ、基本的にどこの氷河でも、素人さんが自分で歩くのは危ないと思います。

270異邦人さん:2009/04/21(火) 21:19:12 ID:p+O5CXo0
ミルフォードサウンドまで車で行ったよ。テアナウから往復400キロ。
険しい山道?そんな印象なかったけど。普通に走りやすい道だったような
すれ違う車も多くないしね。一カ所いろは坂みたいな所あったくらい。

ダウトフルサウンドでデイクルーズも参加したけど車で行けるのはマナポウリまで
だと思う。湖横断フェリー後だったし、一般車ではたどり着けないはず。
271異邦人さん:2009/04/21(火) 21:43:55 ID:p+O5CXo0
↑たどり着けないのは、発電所のこと。
272異邦人さん:2009/04/22(水) 00:35:05 ID:OZQnNf6l
>>269
ダウトフルの日帰りあるんですね!
しかし自力での交通が不可のためはやり値が張りますね。
ミルフォードかダウトフルか非常に悩ましい。。。

氷河はフォックスかジョセフ(これらしか知らない)を考えています。
地図を見るとMtクックから近いけど、クックから北へ氷河の方へ抜ける道ってありませんよね。
それらの氷河にいくにはやはり西海岸をぐるっと回っていくしかないのでしょうか?
クックと氷河を一緒くたにしたフライトもあるみたいですが、超高いですね・・
金と時間のトレードオフですが。。。

>>270
ミルフォードまで自力でいけるんですね!それは有力な情報です。
ダウトフルもいかれたようですが、やっぱりダウトフルがお勧めですか?


いかがでしょうか?はっきりいって無理!って感じでしょうか?
それぞれどこで宿を取るかも決まってないです。
北島がなんだか厳しい気がします。
ウェリントンじゃなく、オークランドまで飛行機で行ってトンガリロは
あきらめたほうがいいかなぁとも思っています。。

長文すみませんが、助言いただけると幸いです。
273異邦人さん:2009/04/22(水) 00:36:04 ID:OZQnNf6l
送信ミスっちゃいました。

一応今考えている経路は以下です。

■南島
CHCH→テカポもしくはMtクックの麓
Mtクックトランピング→オアマルorティマル経由で東海岸
→ダニーデン→ゴアorインヴァーカーギル経由でテアナウ
→ダウトフルorミルフォード→クイーンズタウン→ワナカ→
西海岸経由で氷河散策→ホキティカ→アーサーズパス公園→CHCH

上記を7.5日

■北島
CHCH→飛行機でウェリントン→トンガリロ→タウポ
→ロトルア→オークランド→終了!

上記を3.5日

いかがでしょうか?はっきりいって無理!って感じでしょうか?
それぞれどこで宿を取るかも決まってないです。
北島がなんだか厳しい気がします。
ウェリントンじゃなく、オークランドまで飛行機で行ってトンガリロは
あきらめたほうがいいかなぁとも思っています。。

長文すみませんが、助言いただけると幸いです。
274異邦人さん:2009/04/22(水) 00:46:52 ID:UCCJ7vI7
>>273
南島だって十分厳しいよ
観光しないでただ車で巡るだけっていうならまだしも・・・
それぞれの観光地でどれくらい観光に時間を割くのか書き出してみたら?
275異邦人さん:2009/04/22(水) 01:54:06 ID:MFmFq8us
260ですが

北島はその日程ではきついと思います。宿も決まってないならなおさらです
ちなみに俺はオークランド以外駐車場の問題があるかなと思いモーテルしか泊まりませんでしたが
結構こんでましたよ。時期にもよるかもしれませんが

あくまでも温泉好きな個人の意見ですが
レンタカーがあるならタウポとロトルアの間にあるケロシンクリークはおすすめです。
フカ滝はたいしたことなかった印象ですが、タウポ市街に近い公園内にある
温泉の川もおすすめ。(暖かいところは狭いけど)
ロトルア公園内のプールもなかなか
ポリネシアンスパはアジア人だらけでお湯が汚いけど雰囲気は良かった

あなたの行きたいところを書いてみてくれれBa
ガイドBookとは一味違った感じ答えられるかも。

B」が、かな変換できなくて・・・読みづらかったらごめんなさい


276異邦人さん:2009/04/22(水) 07:45:40 ID:nLnUupAF
>>272
ミルフォード
→山が高い、入り江が狭い,騒音がうるさい、人が多い

ダウトフル
→山がちょっと低い、入り江が広い、とっても静か、人が全くいない
277異邦人さん:2009/04/22(水) 08:28:01 ID:C3xt5/qx
>>273
南島は移動距離が長くなるので、どうしても行きたいところを
メインで3ヵ所くらいに絞って考えた方がいいのでは。
それ以外は、途中1〜2時間で見ることが可能であれば付け加えると言う感じで、
もう一度考え直したほうがいいかもしれないですね。
これでは何をしたいのかよく判らないし、無理としか言いようがないです。

北島については、夜のうちにウェリントンに移動できるといいですね。
ファームスティをするならここは事前の予約は必須。
あと、ロトルアかタウポのどちらかは途中2〜3時間見るだけとか、
オークランドは市内にはいらずに、空港outならこの日程でも
難しくないのでは。



278異邦人さん:2009/04/23(木) 00:48:30 ID:q5NZOb8x
やっぱ無謀ですか。。。
ちょっと再考します。。
遂行できるか不安になってきた・・・
279異邦人さん:2009/04/23(木) 21:13:11 ID:oPUfHRxI
280異邦人さん:2009/04/24(金) 01:29:38 ID:QRtBTmQS
KydzレンタカーのHPが見れないんだけど、つぶれちゃったの?
281異邦人さん:2009/04/25(土) 04:47:43 ID:isEuUYpw
初NZで、いろいろと調べているのですが、
レンタカーをクライストチャーチで借りて、オークランドで返すと乗り捨て料のようなものはかかるのでしょうか?
直接オフィスに電話して聞けばいいことだとは思うのですが、次は月曜までやってないので、
ご存知の方ご教示くだされば幸いです。
282異邦人さん:2009/04/25(土) 12:05:28 ID:V0mqVR/u
queenstown からrotoruaの直行便ってないっすか?
地球の歩き方のフライトマップには線が引いてあるけど、検索してもでないっす。。
283異邦人さん:2009/04/25(土) 13:45:11 ID:woc9NoB8
>>281
上で似たようなプラン立てている人がいるので見てみたらどうだろう。
乗り捨て料金がかかるかどうかは会社とプランによっても違うんじゃないかな。
あと、それ以前に、南島から北島に渡る時に、同じ車がつかえないとか、
会社によっては別々に予約しなければならないとかあるので、
こちらのページも参考に

http://www.drivenow.co.nz/travel-centre/inter-island-ferry-transfer.jspc

>>282
あるみたいだけど1日1便程度。
Air Newzealandのタイムテーブルで確認できるよ。

284異邦人さん:2009/04/25(土) 14:42:24 ID:V0mqVR/u
>>283
↓の便でしょうか?
 
NZ5376  3h05m

8:50 AM Tue 5th
Queenstown
11:55 AM Tue 5th
Rotorua
via Christchurch

https://flightbookings.airnewzealand.co.nz/isbook_en_NZ/book/getFlightDetails.do?flightNumber=NZ5376&departAirport=ZQN&arrivalAirport=ROT&showServiceClass=false

これはCHCHにたちより何ですよね。
所要時間もオークランド経由と変わらないし。。
純粋な直行便ってないでしょうか??
285異邦人さん:2009/04/25(土) 15:12:29 ID:woc9NoB8
>>284
そういう意味なら、ないみたいだね。
ただ、ロトルアは空港が小さいので、ジェット機が止まれない。
どのみち、クイーンズタウンからプロペラでロトルアまで行くより
クライストチャーチで乗り換えの方が早いと思う。

286281:2009/04/26(日) 00:41:06 ID:rrLXFDvW
>>283
レスありがとうございます。
教えていただいたサイトは非常にわかり易く、ありがたかったです。
いろいろと制約があるようなので、もう一度良く検討してみることにします。
287異邦人さん:2009/04/26(日) 18:47:54 ID:MB4yncH9
【速報】NZでも感染疑い メキシコから帰国の25人 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240734634/
288異邦人さん:2009/04/26(日) 20:01:52 ID:e5tLA5+D
>>285
この前、ロトルアで街のすぐ上をボーイング737が通過して行ったぞ。
あれはどこの空港に降りたのだろう・・・?
289異邦人さん:2009/04/26(日) 20:37:08 ID:23Rt0bP0
>>288
もう一度調べてみたら、ロトルアもジェット止まれるようになったみたい。
でも、フライトスケジュール見た限りでは、プロペラ機がメインのようなんだが。

http://en.wikipedia.org/wiki/Rotorua_Regional_Airport
290異邦人さん:2009/04/26(日) 21:03:03 ID:7gtMnIvu
ニュージーランドもまずいのか!?
291異邦人さん:2009/04/26(日) 22:16:29 ID:1Arrsm8v
感染者みつかったらしいじゃん
292異邦人さん:2009/04/26(日) 22:34:31 ID:YU8aBniO
明後日からの予定だったのに
キャンセルするのか・・
293異邦人さん:2009/04/27(月) 18:12:05 ID:ECbSZQ3D
感染者が見つかろうが、国全部が危ないなんてない、、、。
普通に旅行しています。
294異邦人さん:2009/04/27(月) 21:45:26 ID:r6zbvuNZ
記念ぱピこ
295異邦人さん:2009/04/27(月) 22:00:59 ID:PRKdrskd
>>294
おおおw おめ

>>292
なんでこんなことでキャンセルするんだか意味わからん
メキシコならまだしも・・・
296異邦人さん:2009/04/28(火) 23:04:42 ID:YPSSwgLi
陽性反応が出たオークランドの生徒は感染が確定したらしいな
え〜え〜、自宅待機ですから危険はないですか
彼らの家族は外出しますが問題ないですねぇ〜w
297異邦人さん:2009/04/29(水) 02:33:29 ID:GZHu/fet
そろそろ一時帰国の時期なんだけど
感染者が出たから着いた空港で特別に検査されたりするのかなぁ
298異邦人さん:2009/04/29(水) 14:22:39 ID:5U8f3tdr
感染確定者増えましたなぁ〜
タミフルあるから安心なんですかぁ〜w
299異邦人さん:2009/04/29(水) 19:42:23 ID:zN5AhrP5
なんか変なのが住みついちゃったな・・・
300異邦人さん:2009/05/01(金) 12:45:39 ID:DHdX2YTt
明日からレスミルズトレーニングの総本山でトレーニングしに行ってきます。
301異邦人さん:2009/05/01(金) 18:26:03 ID:ojFekXkQ
今日までレンタカー借りて南島をドライブしてまわってきました。

本当に100km/Hで1、2H走ることができるので移動距離は伸びましたが
逆に、ゆっくり走ったり適当な店で一休みということができない(店がない)ので
疲れたがたまって注意力が落ちていたように思います。

これから行かれるかたは気をつけて。
302異邦人さん:2009/05/03(日) 08:35:58 ID:pND1G2f8
NZ土産に海で拾った流木を持ち帰りたいのですが、問題ないでしょうか?
一応、きれいに砂など洗って乾燥させています。

聞かれたらDRYED WOODとでも答えようかと思っています。
入国時は厳しいけど、出国時はそうでもないのでしょうか?
303異邦人さん:2009/05/03(日) 12:18:23 ID:jCX+0+yo
>>302
出国より、日本の入管の問題かと。
304異邦人さん:2009/05/03(日) 13:06:13 ID:pND1G2f8
そうですか、特に問題は無いのでしょうか?
日本のcustomはいつもザルなかん字ですが・・
305異邦人さん:2009/05/03(日) 13:18:40 ID:5V8DKV1o
日本に居ない虫とかくっつけて来んなよ。
取り敢えず通報はしておく。
306異邦人さん:2009/05/05(火) 01:49:51 ID:nB5+B+1t
湖畔まで車で行き、どこにしようか悩みながら歩いてましたが人気がないです。
人がいないわけでは無いのですがシーズンではないので人がまばらです。
結局「Mooth」というお店でKIWIステーキを食べました。パンも頼んだのですがやはり量が多くなってしまいました。
ステーキにはポテトと野菜サラダと肉と焼いたオニオンと目玉焼きがのっていました。味はまぁまぁでしたキウィって鳥なのに牛とかに近い気がしました。

以上、ネットで見つけた旅行記より
キウィって食べれるの?
307異邦人さん:2009/05/05(火) 11:02:55 ID:WmntO5Qq
Kiwi は NZ 人のこと。
上の Kiwi ステーキってのは 「NZ人のお気に入りステーキ」
という意味
308異邦人さん:2009/05/05(火) 14:46:20 ID:FO8kp7x8
いや文面だけ見ればどうみてもあの鳥食ったと勘違いしたバカ旅行者にしか読めないだろ
309異邦人さん:2009/05/05(火) 15:46:33 ID:Bpip5RSw
確かに馬鹿すぎるw
俺が行ったときはマックにもキウィバーガーってのあったな
ビーツが挟まれたやつ
310異邦人さん:2009/05/05(火) 19:19:50 ID:orBlQrMj
306はどうみても勘違いだと思うが、
実際のところKiwiって食用に適してるんだろうか。
マオリの衣装で羽を使ったものは見たことあるけど。
311異邦人さん:2009/05/06(水) 17:40:16 ID:Ba0wAXA9
ニュージーランドはカナダに似ている。ニュージーランドはカナダの離れ
小島のようだ。
312異邦人さん:2009/05/06(水) 20:33:09 ID:wMxi1Igb
ニュージーランドが国をあげて保護してる鳥を食えるわけねーだろ。
よく日本人が果物の方を「キウィ」って言ってるけど、「キウィフルーツ」が正解だからな。
「グレープフルーツ」を略して「グレープ」とは言わんだろ。
313干野千市:2009/05/06(水) 22:46:27 ID:Zh5CWu3g
そういえば鳩山邦夫も【コウノトリ】を焼き鳥にして・・云々と言ってたな。
314異邦人さん:2009/05/07(木) 18:30:51 ID:Ymt3zVdP
KIWIってNZでもレアなの?
どこぞのKIWI HOUSEってところにいったけど
もったいぶった感じ二匹しかいなくて、暗がりで見えなかった。。
でも、普通に野生でも繁殖してるんだよね?
315異邦人さん:2009/05/07(木) 19:53:15 ID:GLDOah95
野生は絶滅寸前ですよ
316異邦人さん:2009/05/08(金) 11:06:08 ID:rAJbYqiM
Kiwiの意味が鳥とか人とかフルーツを指してると
思ってる奴がいたら、市況2板で勉強して来いw
317異邦人さん:2009/05/08(金) 13:53:43 ID:MV5FCcrA
お前は何を言ってるんだ
318異邦人さん:2009/05/08(金) 16:49:21 ID:luAiPFME
視野が狭い人みたいね。
319異邦人さん:2009/05/09(土) 00:06:00 ID:UheRqcsx
NZDの通称だといいたいんだろね。
てか、円安に伴って60円台回復してるね。
両替手数料入れると実効で65円近い?
320異邦人さん:2009/05/09(土) 02:23:43 ID:/gZ3vOu9
そんなの、みんな知ってるよな
てか10月に行こうと思ってたのに・・・あー下がんないかな
321異邦人さん:2009/05/09(土) 14:10:10 ID:sIhx37Uu
>>320
五ヶ月も先の為替相場なんか気にすんなヨ。
322異邦人さん:2009/05/09(土) 19:04:20 ID:QlDsq6Id
10月で決定してるんなら今のうちにNZD買っといた方がいいよ
この感じでは徐々に上がっていって10月には70円台突破するかも
323相場師:2009/05/09(土) 23:04:34 ID:M0jNyeP+
日本円はこの先安くなると言える。
324異邦人さん:2009/05/11(月) 22:41:39 ID:RSa5B9jT
レンタカーで違反切符切られた場合、
反則金納めないとどうなるのでしょうか?
督促なんかあるんでしょうか?
延滞時の割り増し%など明記が無いのですが。。。
325異邦人さん:2009/05/12(火) 12:47:20 ID:lzQbRGD4
>>324
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ      細けぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
326異邦人さん:2009/05/12(火) 16:14:21 ID:cxwQwEIC
罰金を払っておかないと次回入国の際に入国拒否喰らいますよ。
327異邦人さん:2009/05/12(火) 18:44:27 ID:S7jp86k4
レンタカー会社からクレカに請求来るだけじゃないの?
328国際調達:2009/05/12(火) 20:44:50 ID:IhAF63oB
レンターカー会社から来るのは警察のナンバー照会に対する事務手数料だけです。
この手数料は車借りたときに使ったカードから引き落とされます。
罰金はレンターカー会社から入手した個人情報を元に罰金の支払い命令が送られてきます。
この罰金もカードでの支払いが可能です。
329異邦人さん:2009/05/12(火) 22:48:13 ID:PVuhCEgG
俺は駐車違反で切符切られた経験あり。
駐車違反は地方公共団体(町)の管轄で町の収益になるようでした。
支払方法分からなかったんで、封筒に反則切符と現金突っ込んで
郵便で役場に送りつけておいたw

その後入国する機会もあったが特にお咎めもなし。
レンタカー会社からも何ら請求はなしでした。

日本では同じこと(現金を警察や役場に郵送で送りつける)はできないだろうなw
330異邦人さん:2009/05/12(火) 23:08:33 ID:Y/DBRtVO
イルカと泳いだりスカイダイビングしたりできる?
331異邦人さん:2009/05/12(火) 23:17:59 ID:S7jp86k4

どーんと来たね
332331:2009/05/12(火) 23:42:09 ID:S7jp86k4
ごめんなさい、市況2板と間違えましたw
333あぼーん:あぼーん
あぼーん
334異邦人さん:2009/05/13(水) 03:49:06 ID:pIkjf2N0

PCに変なもの仕込まれるから
踏まない方がいいよ
サイト行ったら俺のウィルススキャン鳴りまくり。
335あぼーん:あぼーん
あぼーん
336異邦人さん:2009/05/13(水) 09:19:36 ID:PTPAK6Ts
必死だな。>>335
うちも変な警報だ窓だ開きまくりだな
337異邦人さん:2009/05/13(水) 10:14:58 ID:RkblMOp2
>>330
できる
338異邦人さん:2009/05/13(水) 10:24:58 ID:5YgjZF1q
まずイルカを飛行機に乗せる方法を考えないと。
339異邦人さん:2009/05/13(水) 15:55:09 ID:OwlTplKW
ID:7n9qgWsF
ウザ 二回もウィルスサイト仕込むな。氏ね
340異邦人さん:2009/05/13(水) 19:43:45 ID:5Vn+Jup/
ツアーでイルカとスカイダイビングがオプションであるところってないんですねぇ。
あらかじめどちらも予約しといて自由行動の日に行くって感じですか
341異邦人さん:2009/05/13(水) 20:02:32 ID:5Vn+Jup/
イルカとスカイダイビングって・・・
どっちも死んじゃうじゃねーかorz
342異邦人さん:2009/05/13(水) 23:43:26 ID:PKrby47I
先ほど罰金はOnlinePaymentで払いました。
クレカだと3.5%の手数料とられるのね・・

NZpoliceのサイト見てたら、期限までに罰金払わないと
NZ裁判所に引き渡すと書いてあり、その際はaddtional feeがかかると。
逃げても法的効力は日本には及ばないと思うんだけど、次回入国時に問題となる
可能性がある(信憑性は?)とか、勝手にレンタカー屋からfeeとられるのもいやだな
と思い、払うことにしました。
逃げ続けたらどうなるかってのも話のネタとしておもしろいかなと思ってたんだけど・・

ってかクレカオタの俺からしたら、こういうのがクレカ決済できるのはありがたい。
現地じゃほとんど何をするにもクレカ使えるし。
日本はこういう点はだめだめだな。
343国際調達:2009/05/14(木) 15:39:54 ID:rr9ygP9F
罰金とレンターカー会社の手数料は別です。
要は警察からのプレート番号照会に対しての事務費です。
344異邦人さん:2009/05/14(木) 21:50:58 ID:wvuFllhQ
>>342
アメリカでも交通違反の罰金払わずに出国したら、
次に入国しようとした時キャッチされると聞いたことあるけど・・・
345異邦人さん:2009/05/14(木) 23:17:49 ID:ksD5QJpS
>>342

いつ頃の違反ですか?
346異邦人さん:2009/05/16(土) 08:26:14 ID:Jt2G/JWO
【日本/NZ】日本からニュージーランドへの旅行キャンセルが2000件[5/13]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1242222028/l50

1 :たんぽぽ乗せ名人φ ★:2009/05/13(水) 22:40:28 ID:???
観光事業経営者達が出したレポートによれば
これまで2000件に上る日本からの旅行キャンセルが発生しており、
日本をターゲットとして活動している旅行会社への損害が懸念される。

ニュージーランドはこれまで7名がH1N1ウィルスに感染したと確定しており、
この7名はタミフルの服用から完全に回復していると発表してはいるものの、
インフルエンザへの感染を恐れた日本の修学旅行団体のキャンセルが多いという。

http://nzdaisuki.com/news/news.php?id=4144


347異邦人さん:2009/05/16(土) 18:43:54 ID:JkCw6uzy
Pakin Save(安いスーパ)でおみやげに
continentalってメーカーの粉末スープを買ってきたら、
賞味期限が切れていました。
5個で3$くらいの目玉商品ででていたのですが、
向こうは賞味期限の管理などいい加減なのでしょうか?
個人商店ならまだしもPakinって大手ですよね。
日本で言うならヨーカドーとかドンキとかのイメージだったので
びっくりしました。
348異邦人さん:2009/05/16(土) 20:06:31 ID:VmByJfhe
賞味期限を確かめないおまえが悪い。
だいたい海外なんてそんなもんだよ。
NZ在住10年だが、そんなのしょっちゅうある。
中国系のスーパーなんかは賞味期限を消してる所もある。
ま、日本は恵まれすぎて平和ボケのところがあると思う。
海外に行ったら自分の身は自分で守れ。
349金多摩:2009/05/16(土) 20:13:37 ID:WZJC7W2Q
日本のスーパーでも底に新しい商品を並べ、
上に賞味期限が迫った物を並べているので
いつも全部ひっくり返して新しい物を買うことにしている。
よく見てたら忙しそうなパートがブツブツ言いながら、
新しい物を底に入れていますた。
350異邦人さん:2009/05/16(土) 20:19:37 ID:+u4ymXhj
すぐ使うときは賞味期限が切れそうなものから買うのがマナー
351異邦人さん:2009/05/16(土) 20:27:57 ID:SHmczj51
レシート持って行けば、
交換とお詫びとかもらえそう・・・

そう言えば、パックンセーブ派と
パッキンセーブ派があったなー
352異邦人さん:2009/05/16(土) 20:41:05 ID:ON9JIG9X
>>347
ヨーカドーとドンキとの間には、超えられないイメージの壁があると思うのだが
353金多摩:2009/05/16(土) 20:56:03 ID:WZJC7W2Q
イメージじゃなくて実質的に品質の差は大きい。
ドンキの客層は中の下以下が多く、入る気はしない。
354異邦人さん:2009/05/17(日) 03:51:52 ID:kDxv5S3z
>>349
それこっちの人もやるよ
この前スーパーのポテトチップのコーナーで
棚を物色していたマオリのデブ女がおもむろに丸太のような腕を根元まで突っ込み
2〜3度かき回したかと思うと奥から2袋ほどつかんで腕を引き抜いた
前にあった袋は床に落ちて散乱してたが
女は何食わぬ顔で掴んでいた袋だけカートに投げ入れその場を去った
アレ見たときはさすがに引いたよ
355異邦人さん:2009/05/17(日) 05:57:50 ID:eOSD6Xcr
ニュージーランドのスーパーで客が金を払う前に、
お菓子の袋を開けてバリバリ食べ始めた。
そして最後に空になった袋だけをレジに通してた。
日本じゃまずありえない。ニュージーランドって一体・・・。
356異邦人さん:2009/05/17(日) 06:45:00 ID:Cd02wV9K
別にそれは国によって考え方が違うし,自分もブドウを摘んで味見するが、
レジの直前の棚に、ハムなどの量り売りお惣菜が投げ捨てられているのはどうかと思う。
357異邦人さん:2009/05/17(日) 07:15:55 ID:CpsKpH99
後 裸足で買い物
358異邦人さん:2009/05/17(日) 11:30:54 ID:69Yk1Yu1
>>355
最近日本でもいっぱいいるぞ、そういうの。
359異邦人さん:2009/05/17(日) 12:20:33 ID:kDxv5S3z
2000件
360異邦人さん:2009/05/17(日) 12:22:12 ID:kDxv5S3z
誤爆ったソーリー
361347:2009/05/17(日) 13:55:33 ID:02i/Lq3i
まぁ確かに賞味期限は確認して購入すべきかもしれないけど、
こういう大手で期限切れを平然と陳列しているってのが、ちょっとびびったの。
もう帰国しているから返品、返金なんかできないし、まぁするつもりもないけど。

ヨーカード、ドンキって書いたのは現地での展開規模の比喩のつもり。
日本でドンキだって期限切れは売ってないでしょ?
そういう大手は、期限が迫ってきたものは早め(商品によっては半年前)
陳列から外し、それをツルカメなんかのさらに低廉なスーパーに流すわけですよ。
(期限が近いものを売っているってイメージがを避けるため)

PAKINは、そういう意味だと前者(大手)だと思っていたので。。


あと、裸足の客は確かにいるなww
4月だったから暑いわけでもなく、乞食でもないのに
靴を履かない意味がわからないww


362異邦人さん:2009/05/17(日) 18:27:37 ID:Cd02wV9K
パックンは、スーパー界の中でも,最下層のブランドだし
仕方ないかも

賞味期限に関する考え方も違うしね。
363異邦人さん:2009/05/17(日) 20:57:16 ID:l40IAYPI
>>361
ニューワールドグループではパックンセーブは下級の店舗。
フードタウングループではカウントダウンは下級の店舗。
どっちかって言うと後者(低廉なスーパー)かも。
364異邦人さん:2009/05/18(月) 22:53:26 ID:jXr7S7ST
NZってUSなみにデブばっか。
白人の肥満率は8割くらいか?

ってかUSよりも健康に対する意識とか情報とかって弱そうだよね。
食品のingridientsにTransFatの記述はないし、あんまオーガニックとか
そういったものもUSに比べて入手がしにくい印象がある。

まぁ日本も同レベルだけど、肥満率がすごいのは確か。
365金多摩:2009/05/18(月) 23:03:18 ID:hIhZVdfd
はっきり言って中の下以下の連中はジャンクフードで
腹を満たしているだけと感じた。コーラとハンバークじゃ太ると思う。
366異邦人さん:2009/05/18(月) 23:33:03 ID:g31YCfp8
ガイドブックなんか見てると日本食の店沢山あるのにね。
367異邦人さん:2009/05/18(月) 23:48:23 ID:jXr7S7ST
>>365
うーん、NZはUSほど貧富の差が無いものだと思っていた。
USはヒスパニックや黒人がそれに該当し粗悪な油と砂糖ばかりになり
必然的に肥満が多いかと。まぁ白人も同じくらいの割合で肥満だと思うけど。

貧富の差がそうないとしても、日常食がやっぱやばいよね。
砂糖肉油ばっかりだ。
フィッシュ&チップって何だよあれwジャンクの代表みたいなもんだよね。
368異邦人さん:2009/05/19(火) 11:05:47 ID:LjbdliS3
Wanganuiは良い所だぞ
369異邦人さん:2009/05/19(火) 21:53:32 ID:jqHxgrCD
フィッシュ&チップ美味いよねえ。
あとアイス屋がやたら多い気がする。
しかも皆大抵ダブルで頼んでるな。
そしてそのダブルがとにかく山盛り。
370異邦人さん:2009/05/19(火) 22:45:32 ID:1ldmFmuu
>>369
キャラメル?混ざってるのがメジャーなんだよな
371異邦人さん:2009/05/19(火) 23:20:15 ID:MBzeb9GJ
ホーキーポーキーってやつか。
食べたい、行きたい!

だけどNZ行こうと思って金貯めてたのに、ペットが入院・手術で13万取られてしまった。
豚フルも発生してるし、行くなということなのか・・・orz
372異邦人さん:2009/05/19(火) 23:57:59 ID:JBhU61Mq
>>369
フィッシュ・アンド・チップスの店多いよね。
また、そういう店のチップスが旨いの。
タイミングがいいと、揚げたてだったりするし。
まぁ、元々は魚を揚げて痛む油を、ジャガイモを揚げてリフレッシュ、
っていう知恵から来てるって読んだことあるけど・・。

>>371
ホーキーポーキーの入ったアイスって、近所のイオン系の店に置いてある。
原産国・ニュージーランドになってるから、一応本場物?
ちなみに、500mlで398円也。
373異邦人さん:2009/05/20(水) 00:18:37 ID:1Xs0tZ7t
近所のカルフールに売ってあるから
珍しくともなんとも無い。。
味も特筆すべきものは無く、ハーゲンダッツの方が美味いし
添加物も少ないよ。。。
MIXIとかでもなぜに、そんなに騒ぐのかわからん。
374異邦人さん:2009/05/20(水) 00:25:49 ID:qo/yHZGo
>>373
カルフールが近所にあるほうが、かなり珍しいと思うけど。
ハーゲンダッツの方が旨い、ってそりゃ値段が違うんじゃない?
375異邦人さん:2009/05/20(水) 07:22:03 ID:Qbk7M5Uv
アイスならboysenberry味が日本で売って欲しいなあ
376異邦人さん:2009/05/20(水) 11:54:25 ID:rWuSJgdx
>>372
田舎町の店だと常に揚げたて出してくるな
俺がうまいと思った店はヘット(牛脂)使ってたわ
377異邦人さん:2009/05/20(水) 19:34:46 ID:Lj46fC7y
>>372
>>373
輸入もんはモノが違うような気がする。
NZに住んでいた頃は毎日アイスクリーム食べてたが、
日本に帰って来て食べたら、味が全然違うのでがっかりした。
なので、日本で食べる限りはハーゲンダッツの方がおいしいというのは判る。
378異邦人さん:2009/05/20(水) 20:00:50 ID:cXkYyoM5
自分は、ハーゲンダッツよりも
レディーボーデンのバニラの方がうまいと思う。
NZではスパイツのアイスが好きだった。

NZはチーズとか乳製品はうまかった気がした。
379異邦人さん:2009/05/21(木) 09:19:58 ID:S5tVCOXr
>>377
気候の違いじゃないかね
俺もSpeightsを日本で飲んだらそれほどうまいと感じなくて切なくなった
380異邦人さん:2009/05/28(木) 19:46:06 ID:nS01sgEX
23日から日本⇒NZの直行便でも検疫が強化されるらしい
感染が疑われた場合は72時間の隔離をされる可能性もあるとか
あ〜あ・・・

NZ観光局 新型インフルエンザ 旅行者のためのQ&A
ttp://www.newzealand.com/travel/ja/about-nz/features/update-on-nz-influenza-situation/qa/qa_home.cfm
381異邦人さん:2009/05/28(木) 19:47:05 ID:nS01sgEX
下がりすぎだな 上げとく
382異邦人さん:2009/06/08(月) 20:23:08 ID:gNVCUo8e
先日発表された平和度指数ランキングでニュージーランドが1位になり、今世界一平和な国に選ばれました。
おめでとうニュージーランド!
383異邦人さん:2009/06/09(火) 20:10:45 ID:c5cl+w8M
ありがとう!
384異邦人さん:2009/06/10(水) 00:01:21 ID:Zh803BJK
>>382
ソースきぼんぬ。
385異邦人さん:2009/06/10(水) 12:51:36 ID:9Qu8HxEy
【英国】「世界平和度指数」発表−1位ニュージーランド、日本7位、北朝鮮131位、最下位イラク[06/03]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1243991248/
386異邦人さん:2009/06/16(火) 17:25:38 ID:Up0UQ9jw
長期滞在したいんだけどノービザ、観光ビザのみだと最長どれくらい居れる?
タイみたいに出入国繰り返してずっといることできるの?
オーストラリアはちょっと遠すぎるのがネックだが、他に近い国って無いよね?
387異邦人さん:2009/06/16(火) 20:33:21 ID:RjV++kkX
ワーホリなら一年、
観光だとノービサで90日だったかな!?
自分は、現地で延長ビサを取って
4ヶ月位滞在したよ。
388異邦人さん:2009/06/17(水) 01:08:38 ID:fI7sBO+a
てか2chでそんな質問するなよ
駐日大使館とか移民局のサイトにちゃんと書いてあるだろ



ノービザなら1回につき3か月、ただし18か月間のうちの9か月以内
マルチプルの訪問者ビザでも滞在できるのは18か月間のうち9か月以内
ノービザでの再入国は入国担当官の判断で拒否される可能性あり
389異邦人さん:2009/06/17(水) 08:52:38 ID:YtF2U/wT
>>388
お前なかなか良い奴だな
390異邦人さん:2009/06/17(水) 20:37:29 ID:hQ158IyM
>>388
オーストラリアに住んでる知り合い(日本人)が
ノービザで何回か出入りしてたら、
拒否されそうになった事があるって聞いたんだが、
ちゃんとそこまで書いてあるんだね。

391異邦人さん:2009/06/18(木) 17:33:54 ID:NMPt5f6Y
なんかBPがいつのまに会員制になってるけど、特典が宿泊費1泊3ドル割引って
ここに書いてある価格からさらに3ドル割引って事?
それとも会員だとこの価格で泊まれて、非会員だと3ドル上乗せして払えって事?
いずれにしても昔より高くなってるな・・・
http://www.bbh.co.nz/default.aspx
392異邦人さん:2009/06/19(金) 10:52:23 ID:ZTquU7CN
>>391
サイトでの登録とBBH Club card所持は別物。
NZ$20の国際テレカ兼BBHカード(1年間有効)を持ってる人は、サイトでの登録費(初回登録時NZ$2)、予約費(NZ$3、予約ごと)がかからなくなる。
持ってない人は宿代+予約費を払うことになる。初回ならさらに会員登録費も。
393異邦人さん:2009/06/19(金) 12:29:00 ID:IcfuoRCw
>>392
さんくす。予約費って事は同じところに連泊しても3ドルしかメリットがないということか・・

しかしドミで毎日24ドルもとられていくのは結構きついな。一月だと720ドル・・・
394異邦人さん:2009/06/19(金) 15:07:13 ID:ZTquU7CN
1ヶ月とか長期連泊する場合は、宿と直接値段交渉してみ
面倒だけど家具付きflat借りるというのも有りだと思うが
つーか、そんなに長期間1箇所で何するの?トレッキングとかスキー練習?
395異邦人さん:2009/06/20(土) 12:55:45 ID:Thb4uiIi
>394
いや一箇所じゃなくて気ままに動き回りたいんだか。
396異邦人さん:2009/06/20(土) 23:45:50 ID:g0OgmJrB
http://www.nhk.or.jp/sekaimachi/gtv/yotei.html

世界ふれあい街歩き
クライストチャーチ編
地上波放送 7/10(金)

おまちど〜さんです。
BSではこの後ネルソンもやってたみたいなので
そっちにも期待。
397異邦人さん:2009/06/21(日) 23:12:05 ID:zHcWtC5L
おお〜
情報サンクス
楽しみだな
398異邦人さん:2009/06/23(火) 00:05:02 ID:JKazMkhI
ついにきたぁ〜
39
399異邦人さん:2009/06/26(金) 12:39:54 ID:ED+g5s2s
クライストチャーチからクイーンズタウンまで車で行くと
何時間くらいですか。7時間程度?
400異邦人さん:2009/06/26(金) 17:10:52 ID:kCGp9656
>>399
これ便利だよ
所要時間と距離 ニュージーランド政府観光局
ttp://www.newzealand.com/travel/ja/getting-to-around-nz/travel-times-and-distances/travel-times-and-distances-home.cfm
401異邦人さん:2009/06/29(月) 16:09:15 ID:r3wz7fD/
>400

サンクス。
402異邦人さん:2009/07/01(水) 15:23:34 ID:kB/qzMSM
10月上旬から2週間ほど旅行を計画しています。
ニュージーランド航空の航空券キーウィマジックはいつから発売されるのでしょうか?
現在は9月末までしかないようです。
403異邦人さん:2009/07/01(水) 21:17:24 ID:6OQ8mWSV
>>402
直接こまめに電話して聞いたほうがいいよ
ネットで予約できる頃には売り切れてる可能性もあるから
まあ、いまの情勢なら平気かもしれないけど
404異邦人さん:2009/07/02(木) 04:53:35 ID:hRvd7B/m
>>403
ありがと。早速電話してみます。
405異邦人さん:2009/07/05(日) 14:40:21 ID:qH8I4676
【ニュージーランド】日系学生が集団暴行されて大怪我 病院で緊急脳手術[07/05]

ニュージーランドのある高等学校で日系学生が現地学生たちから人種差別が動機に
なったと見られる‘イジメ’攻撃で大きな怪我をして脳手術を受けました。

現地言論によれば今年14歳のリョウタロウ・ライト君は先月30日、ワイカト地域トコロアに
あるフォレストビュー高等学校で4人の学生たちから攻撃を受けた後、命が危険な状況で
病院に運ばれて緊急脳手術を受けたと伝えました。

リョウタロウ君の父親ルウェリン氏はこの数週間、息子が4人の学生から人種差別的な
イジメを受けて来たが、事件当日友達が攻撃されるのを見て息子が阻もうとしたが集団
殴打にあったと話しました。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1246766842/l50


レイプ発生率(件/10万人)

日本 1.78件



ニュージーランド 22.48件



日本の10倍以上のレイプ発生率www
406異邦人さん:2009/07/05(日) 16:28:06 ID:PJ/cbkdv
そんなの総合スレのネタだろ馬鹿。
ちなみにTokoroaはオレも一昨年まで住んでたが
ポリネシアン系が人口の8割を占めてて
割と知られてないけど年1回殺人事件が起きる凶悪な町。
407異邦人さん:2009/07/05(日) 16:30:03 ID:K8E/QzM5
ニュージーランドの治安は良い
少なくとも日本人にとっては♪

ニュージーランドへ行こう↓↓↓

【ニュージーランド】日系学生が集団暴行されて大怪我 病院で緊急脳手術[07/05]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1246766842/l50

ニュージーランドのある高等学校で日系学生が現地学生たちから人種差別が動機に 
なったと見られる‘イジメ’攻撃で大きな怪我をして脳手術を受けました。 

現地言論によれば今年14歳のリョウタロウ・ライト君は先月30日、ワイカト地域トコロアに 
あるフォレストビュー高等学校で4人の学生たちから攻撃を受けた後、命が危険な状況で 
病院に運ばれて緊急脳手術を受けたと伝えました。 

リョウタロウ君の父親ルウェリン氏はこの数週間、息子が4人の学生から人種差別的な 
イジメを受けて来たが、事件当日友達が攻撃されるのを見て息子が阻もうとしたが集団 
殴打にあったと話しました。 


http://www.nzherald.co.nz/nz/news/article.cfm?c_id=1&objectid=10582613 
から一部抜粋。 

Ryotaro's father Llewellyn said yesterday his son had been racially 
abused by four students over the past few weeks, including being called 
"whale muncher". 

リョータロウの父、リュウェリン(?)が昨日話したことによると、 
ここ数週間、'鯨喰い'と呼ばれるなど、4人の生徒から民族(人種)的な 
迫害を受けていた。 
408異邦人さん:2009/07/05(日) 18:34:23 ID:plsJY5//
オークランドは俺にとっては都会すぎた。
わざわざニュージーランドに行ってまで都会にいきたくない。
Westinホテルと、SkyTower近くのトルコ料理屋が良い。

クライストチャーチ、いい街なんだけど
大橋巨泉の店が余計だと思う。

ニュージーではアカロアとクイーンズタウンが良かった。
牧歌的な田舎で、空気もうまいし自然も美しいし
住民もとにかく親切。
ただオセアニア全般に言えることだが特ア人が多すぎる。
ただ居るだけならいいんだけど、観光地で五月蝿く騒ぐからなぁ・・

唯一まだそれほど多くないのがニューカレドニアだけか。
409異邦人さん:2009/07/05(日) 18:52:39 ID:nJFfzO1p
410異邦人さん:2009/07/06(月) 16:14:44 ID:J2KFtT0f
最近ネオナチも沸いてきてるってね
特亜移民の人数に比例してレイシズムが隆盛
中韓の人もヘイトクライムで最近何人か殺されてるよね
411異邦人さん:2009/07/06(月) 16:41:10 ID:Nl7yydYK
なんか飛躍して考えてる人多いけど
マイノリティがもっと弱いマイノリティに
不満をぶちまけただけなんだよ
どこの国でもある話
412異邦人さん:2009/07/06(月) 16:47:30 ID:sM8ns8jK
いや、ニュージーオンリーだよ。
413異邦人さん:2009/07/07(火) 04:15:35 ID:Tr9wiz2I
「鯨食いの日本人」と罵倒していたんだから
カテゴライズの属性は「人種」ないしは「国籍」と受け取って良いだろう
その上で、まだ情報がないけど犯人が人口の七割を占める白人だったなら
マジョリティによるヘイトクライムだろ
分別のないガキがやった事とあえて見ないようにするのも考え物
414異邦人さん:2009/07/07(火) 13:32:05 ID:i22oriMz
あそこは白人の学生 少数派だから
マオリ人学生の確率大だよ
犯人は白人だったってソースあんの?
415異邦人さん:2009/07/07(火) 19:28:23 ID:5yTD+iap
つか犯人がマオリだったからといって
「あ、それならOK」
とはならんだろ。
416異邦人さん:2009/07/07(火) 21:18:36 ID:83PnKicH
新型インフルの死亡者でたね。3人だって
417異邦人さん:2009/07/08(水) 03:15:21 ID:d5BQSNPx
>>415
そんなこと言ってねーよバカ
418異邦人さん:2009/07/10(金) 18:47:29 ID:MVJzS1EZ
>>396
街歩き地上波 今晩だね。
うっかり忘れるところだった。
419異邦人さん:2009/07/10(金) 21:59:06 ID:h2ZxHexY
nHKニュース延長で開始時間遅くなるかも。
420異邦人さん:2009/07/10(金) 22:14:28 ID:h2ZxHexY
23:00からに変更になりました。
録画予約してる人要注意
421異邦人さん:2009/07/10(金) 22:20:55 ID:gRgfaa5u
422異邦人さん:2009/07/10(金) 22:23:31 ID:CHAZOH+A
ふらんす?
423異邦人さん:2009/07/10(金) 23:01:28 ID:Bx4RD9Ae
始まった^^
424異邦人さん:2009/07/11(土) 00:57:26 ID:Fd43VhaW
以前BS-hiでネーピアは見たけど、オータウタヒは見逃したから
さっき見れて良かった。行くならヤパーリ夏がいい?
425異邦人さん:2009/07/11(土) 13:44:57 ID:Fd43VhaW
木曜の再放送だけど2時からBS日テレで悠久浪漫
ニュージーランドに生きる クライストチャーチ編
426異邦人さん:2009/07/11(土) 14:02:28 ID:FzpxtW0f
>>424
ウインタースポーツするわけじゃないなら向こうが夏の時に行った方が良い
427異邦人さん:2009/07/11(土) 15:23:31 ID:RiLfvlkM
>>426
向こうが夏って意味だった訳w
番組も夏に撮影してたから・・・
明瞭に書かずスマン
428異邦人さん:2009/07/12(日) 01:17:26 ID:flJ1Fbyt
国内線使うつもりの人はご注意を↓


ジェットスターに非難の声

低価格エアラインのJetstarが20日の夜にウェリントン行きの最終便ゲートを予定より30分も早く閉めてしまったことにより、
少なくとも10名のオールブラックスファンがオークランドに取り残されたとして非難を浴びている。

これに対してJetstarは、搭乗終了が迫っているとアナウンスをかけたが、乗客であると申し出てきた人はおらず、
少人数の乗客が22分遅れてきたものの、離陸までは8分しかなく、搭乗を認めるわけにはいかなかったと話している。

しかし、当日その場にいた乗客は、アナウンスがされた際、既に列で搭乗を待っていたとし、
Jetstarの言い分はまったくの嘘だと話している。

Jetstarは先週からQantasに代わって、Auckland、Wellington、ChristchurchとQueenstown間のフライトを運行を行っているが、
殆どの運行が30分以上遅れるという、厳しいスタートとなり、運行の改善のため6月24日からはスケジュールの変更を行っている。

社会 2009年6月22日
429異邦人さん:2009/07/15(水) 16:55:16 ID:LN31BkWd
ほす
430異邦人さん:2009/07/16(木) 10:52:58 ID:15Q0oI3g
レイプ発生率はレイプ発覚率であって日本の場合泣き寝入り率も多いと思われる。
431異邦人さん:2009/07/16(木) 15:34:44 ID:WSvpoK75
( ゚_゚)ふーん
432異邦人さん:2009/07/20(月) 05:57:32 ID:Xu6yu175
保守
433異邦人さん:2009/07/21(火) 07:18:50 ID:cJzeVCTt
今日からニュージーランド行ってきまーす^^
434異邦人さん:2009/07/21(火) 10:13:59 ID:ri76WYPp
>>433
気をつけて行ってこい
435異邦人さん:2009/07/26(日) 23:31:10 ID:F6vxisV0
頑張ります。

すごい寒いらしいですが
実際、テカポとかマウントクックって
この時期どうなんでしょうか?
雪景色?
436異邦人さん:2009/07/27(月) 11:52:58 ID:y3JDZlCK
437異邦人さん:2009/07/27(月) 20:15:56 ID:AZou0Ve2
>>435
平地は基本雪降らない
ただ、たまにどか雪が降る
気温は北関東〜東北並みなので、耐えきれないなら現地でNZウール100%のセーターを買うが良い
アルパカセーターもおすすめ
438異邦人さん:2009/07/27(月) 23:28:07 ID:uOmE9wz7
旅行と関係ないこと聞いていい?
439異邦人さん:2009/07/28(火) 09:46:06 ID:DsfDd38M
新型インフルの感染性1.96=季節性大きく上回る−NZ
7月27日2時31分配信 時事通信
冬を迎えている南半球で急速に広がる新型インフルエンザについて、
1人の感染者から平均何人感染するかを意味する「再生産数」が、
ニュージーランドでは 1.96と推定されることが26日、分かった。
オランダ・ユトレヒト大の西浦博研究員(理論疫学)らが解析したもので、
季節性インフルエンザの 1.1〜1.4よりかなり大きく、新型の流行初期に
メキシコで記録した速報値1.4〜1.6よりも大きかった。
西浦研究員は「冬季という季節の要因が影響した可能性がある」と指摘。
引き続き9月初旬にかけて感染者は増加するとし、「仮に日本で今月末から
8月に減少傾向になったとしても、南半球からの輸入感染者は相当数に上り、
再流行の引き金になりやすい」としている。 
440あぼーん:あぼーん
あぼーん
441異邦人さん:2009/07/30(木) 17:12:50 ID:oRmpQP9F
みんなでKIWIになろう!
442異邦人さん:2009/08/01(土) 09:36:30 ID:PP5b8iSG
ALTの講師は生徒に手を出す事で有名だよ。向こうの掲示板みてきたけどどうやって女子高生とSEX するかばっかり
話し合ってる。
じっさいに白人のおっさんが女子高生に手を出してる動画がこれ。軽く番号ゲット
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7476399
英会話外人講師ALTの採用基準を考える
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1188691179/l50
【JET】外国人語学指導助手 (ALT)【Programme】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1124552925/l50
443異邦人さん:2009/08/01(土) 11:45:36 ID:EjZCas53
再放送
8/2(8/1深夜) 午前2:25〜 NHK総合
世界ふれあい街歩き クライストチャーチ〜ニュージーランド
444異邦人さん:2009/08/01(土) 14:10:10 ID:3GUq/Umn
>>443
再放送もいいが、総合でネイピアも早くやってくれんかのお。
445異邦人さん:2009/08/15(土) 08:44:39 ID:jU1WuxUx
>>437
テカポ周辺行ってきました。
ミルフォードサウンドがなだれでずっと通行止めでした。
意外と日本よりぜんぜん寒くないじゃないです。

感想はというと、不老ワーホリばかりいるイメージで馬鹿にしてましたが、
みなまじめでした。
それよりオーストラリアにいる日本人女のほうが最悪でした。
日本人とわかっていても英語で最後まで話され態度がでかいです。
NZではそんなことはありません。NZのワーホリみないい人でした


テカポ湖やクイーンタウンがすごい神秘的で
鳥のさえずりや満点の星空で感動しました。

ここで好きな人とキスをして野外Hしたら間違いなく最高だと思うくらい
神秘的なところでした。
テカポ湖の教会であげる理由がわかる気がします。

NZは英国法律では野外でHは大丈夫なのでしょうか?
NZ人はアウトドアで堂々とやってるのでしょうか?
他にやることがないくらい大自然ですから。
446異邦人さん:2009/08/15(土) 14:28:14 ID:TWaiZ+eA
どんだけビッチなんだよw
447異邦人さん:2009/08/18(火) 09:21:37 ID:dS3/npGF
10/25からジェットスターが成田=オークランド線就航
ttp://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=41914&PHPSESSID=8c0b650eaaeada6c45abc3d2d0f3f408

もう予約できるぽい
448異邦人さん:2009/08/18(火) 21:25:47 ID:xHSuncyL
LINE7ってつぶれたの?
ちょっと前からサイトがしょぼくなったと思っていたら、
いつの間にかつながらなくなった。
検索したら、閉店ってブログ見つけたんだけど。
現地はどうなってるんでしょうか?
449異邦人さん:2009/08/18(火) 23:02:48 ID:54i5/uIE
>>447
ゴールドコースト経由か。
どの位時間かかるんだろうな。
450異邦人さん:2009/08/18(火) 23:09:52 ID:54i5/uIE
>>449
自己レスw
見たら書いてあるね。
20時25分発で翌日の15時か。
15時間くらいだ。
451異邦人さん:2009/08/19(水) 00:19:36 ID:nQg5KdsK
>>447
いま公式行って適当な日程(10月末発)入れて計算したら
諸経費込みで往復5万9千だった。やす・・・・
もう9月発のキャセイ(往復8万3千)予約しちゃったよ。あーぁ・・・
452異邦人さん:2009/08/19(水) 05:59:21 ID:b45sv2d3
6月に関西空港ーゴールドコーストでJETSTAR乗ったけど良かったよ〜
乗り心地は別に他社の飛行機と変わらんし、添乗員が少ないわけでもないし
気づいた違いといえばサービスが全てオプション扱いってことだけだった
453異邦人さん:2009/08/19(水) 17:32:47 ID:3A9nLboI
>>448
LINE7はつぶれたらしいよ。
ちょっと前に閉店セールやってたらしい。
実は俺も最近知った。
454448:2009/08/19(水) 21:25:33 ID:mH9p2K5C
>>453
そうですか。残念です。
嫁がヨットやってて、新婚旅行でNZ行ったときにLINE7を探して、色々買い込みました。
日本からも、時々Webで注文してました。
Emirates Team New Zealandのオフィシャルサプライヤー、どこになるんだろ?
455異邦人さん:2009/08/21(金) 11:42:08 ID:0fKG0O+C
ニュージーランド懐かしいです
クライストチャーチでラグビーのタッチフットやってました自分は大学チームのキャプテンやってました(経験者が自分しかいなかったので
当時この地区の最強チームがカミカゼという名前で半分位が日本人の方達でした、自分も彼らの練習に参加してとても楽しかった
試合後はクラブハウスでビール飲んだりして、閉店間際には余った食べ物全部サービスで出してくれた(ほとんどfish&chipsだったけど

楽しかった本当に楽しかった
CD飲みたい!
456異邦人さん:2009/08/22(土) 23:52:15 ID:UNKb+MA7
俺はスパイツが飲みたい
457異邦人さん:2009/08/23(日) 02:18:53 ID:mwGuFMZJ
俺はパイオツが吸いたい
458異邦人さん:2009/08/23(日) 03:38:25 ID:smz2NStx
俺も
459異邦人さん:2009/08/23(日) 04:40:31 ID:++PimYWD
スパイツ懐かしいな
あとDBとか ジャックダニエルコーラ割りの瓶のやつとか…
ビールTシャツとかまで思い出した
460異邦人さん:2009/08/23(日) 11:23:17 ID:++PimYWD
>>457 パイオツならストリップが安くて面白い
女性は入場料がタダ
461異邦人さん:2009/08/23(日) 14:48:50 ID:t6TgTj3u
ストリップだと吸えないだろ
気に入った踊り子と本番できるストリップってないの?
エスコートだとずらずら並べられた後気に入ったコがいなくても断りにくいじゃん
462異邦人さん:2009/08/23(日) 15:59:14 ID:++PimYWD
エスコートって何ですか?
クライストチャーチのストリップは50N$で1対1のダンスを個室で出来た
パイオツ吸うくらいなら出来ると思う
クラブに行けば誰かしらひっかかるから頑張れ
だけどもニュージーランドの素晴らしさはパイオツだけじゃないよ…
463異邦人さん:2009/08/24(月) 18:15:35 ID:Hp4z1nVn
【ニュージーランド】「クジラ喰い」と誹謗され、日系男子生徒が人種差別的イジメで瀕死の脳障害
http://blog.livedoor.jp/mamenogu/archives/895014.html
464異邦人さん:2009/08/25(火) 11:18:52 ID:r+Cvvbpo
>>463
一ヶ月以上前のニュースw
どれだけ情弱なんだよw
465異邦人さん:2009/09/01(火) 05:00:35 ID:TYgBLdGA
KGBの甘さは異常
466異邦人さん:2009/09/02(水) 07:29:17 ID:l7yrLKsf
車で道路走る難易度はアメリカと同じくらいですか?

正月はモーテルがやってなかったりしますか?
467異邦人さん:2009/09/02(水) 09:11:27 ID:mqS7tf3P
>>466
走るのは米国より楽かも。
問題はラウンドアバウトと市街地での速度超過違反を注意することくらいかな。
468異邦人さん:2009/09/02(水) 13:52:07 ID:gqLJnId9
>正月はモーテルがやってなかったりしますか?
正月に閉める所はそれ程多くない
しかしクリスマスは危ない

去年のクリスマスに車でタナラキへ行ったけど、
事前対策してなかったら、リアル欠食児童状態だった
469異邦人さん:2009/09/02(水) 22:15:09 ID:bER+o2ol
クライストチャーチからダニーデンへ車で週末旅行に行ったらラグビーシーズンで宿が一つも空いてなかった
困り果てて農場の真ん中にあったバーで飲んでいたら隣のオジサンがうちに泊まってけと声掛けてくれた
お言葉に甘えて離れに一泊
こっちはタイ人4人と日本人の自分一人の変わったグループだったのに
ありがたかった
その夜見上げた空は忘れることが出来ないほど美しい空だった
また行きたい
470異邦人さん:2009/09/02(水) 22:49:36 ID:qWTCW5z+
>>469
農場の真ん中にあったんだったらバーというよりパブじゃないのか?
でも、ニュージーランドらしい、いい話だね。
471異邦人さん:2009/09/03(木) 07:28:02 ID:mEKd36mJ
>>467
>>468

マジレスdクス
独身男性なので1人で行くので心配もあります。
472異邦人さん:2009/09/03(木) 09:00:50 ID:gII4elmM
大丈夫だよ、ウホッ。
473異邦人さん:2009/09/03(木) 23:31:44 ID:P+GB4N4q
バーとパブの違いって何ですか?
モーテルとバックパッカーの違いもいまいちわからない…
474異邦人さん:2009/09/03(木) 23:37:55 ID:2JlqwR9S
>>473
ユースとバックパッカーの違いが判らんというのなら判るが、
モーテルとバッパーの違いが判らんというのはよく判らんのだが。
475異邦人さん:2009/09/04(金) 01:56:43 ID:7+xFmQzp
>466
アメリカと言われても・・・アメリカは広いからねぇ。
例えばハワイとイングランド南部を足して2で割った様な感じ?
道路の整備状況は良いとは言えないし、標識も怪しい。

まあ、日本よりは遥かに走り易いと思う。
右ハンドルだし。

真夏の正月なんて気分出ないよね。
現地の人も多分同じなんだろう。休んでるところもたまにある程度。
気にする事は無い。

が、大晦日の晩飯と正月の昼飯だけは早めに確保した方が良い。
(大晦日のディナーは予約で一杯、レストランのあるホテルが便利かも?)
(正月のランチタイムは休みか早い時間に閉める事が多い。)

>473
BAR=主に酒の提供を主としたところ。
    (椅子のある立飲み屋レベル〜オネイチャンがうろつく所まで様々)

PUB=居酒屋+喫茶店+定食屋。(店により力の入れ所は大きく異なる。)

MOTEL=MotoristsHotel=車などで移動する人の為のホテル。
    (比較的リーズナブルな価格が身上だが、中にはかなり豪華なものもある。)

Backpackers=いわゆる安宿、簡易宿泊所、盗難もしばしば。できれば避けたい。
476異邦人さん:2009/09/04(金) 06:13:55 ID:yXA6ueMU
>>475
> Backpackers=いわゆる安宿、簡易宿泊所、盗難もしばしば。できれば避けたい。

別にそんな盗難の心配は無いよ。
3週間いろんなところに泊まったけど、外人は荷物無造作にベッドに放置だよ。
ベッドに小銭なんかばらまいてる奴もいる。

一方日本人は全部のチャックに鍵かけて、ワイヤーで柱に荷物固定し、
シャワーの中にまでパスポートを持って入る有様だったが。
477異邦人さん:2009/09/04(金) 06:32:30 ID:y0gPdJ+f
>>476
あまりBPに泊まり歩いた経験ないみたいだが、
オレは旅人の話聞いてる限りでは「〜でデジカメとられた」とか「置いてあった腕時計がなくなった」とか
そういう話はそこらじゅうで聞いたよ。ワイヤーで固定とか確かに場から浮いてるかもしれんけど、
高価なもの失ってその旅全体をブルーな気分で過ごすよりは全然いいじゃん
外国人の安宿ツアラーでもそれなりに旅慣れた人間は貴重品の管理もしっかりしてる
478異邦人さん:2009/09/04(金) 06:37:48 ID:yXA6ueMU
>>477
NZ以外も含めて半年くらいしか泊まり歩いてないね。
で、お前は何年?3年くらい?
479異邦人さん:2009/09/04(金) 09:33:43 ID:hSlqDwoR
盗むのも盗まれるのも人次第
金持ちは取らないし貧之人からは取れない
480異邦人さん:2009/09/04(金) 13:07:15 ID:KQiNHTyt
YMCAはユースホテルでしょうか?

クライストチャーチで5日間泊まった宿皆さんの意見を考慮すると
バックパッカーに泊まりました共同キッチン共同シャワー
色々な宿泊施設を利用しましたが一番楽しかった
料理を皆でシェアしたりビールのんだり
日本に帰りテレビをつけたら(あいのり)の方達が自分がいた部屋にいたのにはびっくりしました
481異邦人さん:2009/09/04(金) 16:53:51 ID:Jepn+6Q7
若い時のバックパッカーは楽しいよな。
今はもう40歳になってしまったので、
バックパッカーに泊まってると悲しい
中年オヤジにしか見られない。
482異邦人さん:2009/09/04(金) 17:22:16 ID:KQiNHTyt
私からはカッコイイアニキにみえる
自分は30ですけど20代の頃には感じれなかった事を楽しみに旅に出たいです
483異邦人さん:2009/09/04(金) 17:41:36 ID:pplVy0DO
1人で混んでるレストランははいりにくいのですが
マクドとかファーストフード店とかありますか?

あと5日しか滞在できないのですが、その場合北島か南島かどっちがましですか?
484異邦人さん:2009/09/04(金) 20:17:30 ID:IV1f7lwc
>>483
かつてワーホリでNZに1年滞在していました。
断然南島をお薦めします。
マクドはちょっとした街ならありましたよ。
485異邦人さん:2009/09/04(金) 22:19:00 ID:R1lhalz2
>>483 への返信
ましとか聞く時点でタスマン海に飛び込んでサメの餌になれ
486異邦人さん:2009/09/05(土) 14:56:43 ID:hzUVTdyx
>>484

マジレスdクス

マウントクックって富士山に登ったことあれば余裕でいけますか?
富士山みたいに半分以上は車でいけますよね(^ω^;)
487異邦人さん:2009/09/05(土) 15:28:51 ID:UIZEGyY7
君本当にNZにいるの・・?
NZの真夏シーズン(12〜2月)でも、あと5日じゃ無理だよ。
ガイド申し込むと、クレバスに落ちた時の対処方法など、
まず訓練からスタートだよ。相当冬山登山の経験が無いと断られるだろうね。

去年の12月にも日本人がマウントクックで死んでる。
雪崩れや遭難で結構死んでるよ。氷点下20度の世界だからね。
488異邦人さん:2009/09/05(土) 16:07:26 ID:hzUVTdyx
そういう意味ではあるまい(´・ω・`)
489異邦人さん:2009/09/05(土) 20:54:42 ID:oCEo2KK1
ニュージーランドのモーテルて日本のビジホくらいの料金ですか?
490異邦人さん:2009/09/05(土) 22:02:28 ID:LhWD5rn5
>>486 今からでも遅くないキャンセルしろ
日本の恥さらしが
491異邦人さん:2009/09/05(土) 22:25:12 ID:UIZEGyY7
>>488
もしかしてハーミテージまで車で行けば満足ってことか?
だったらそう書けよ。
492異邦人さん:2009/09/05(土) 23:24:09 ID:K5wRDRS4
>>486
富士山登った程度じゃダメだな。
エベレスト登った事があるんだったら大丈夫だけど。
それでも1週間はかかるけどね。
493異邦人さん:2009/09/06(日) 17:20:17 ID:6Yhny/k/
フッカーバレーに連れてってもらったガイドに
聞いたんだけど、山頂まで登った経験のあるガイドは、
そのツアー会社では1人しかいないんだと。
494異邦人さん:2009/09/12(土) 23:41:56 ID:q94SGFWI
>489
ビジネスHよりは安め。

まともなホテルでも日本のBH並。
495異邦人さん:2009/09/17(木) 01:49:19 ID:eMz/luvJ
いままでもかなりの登山家が遭難してる山だぜ  しかもかなりの猛者が・・・

死ぬきなら、朝鮮人の肩書きで死んでくれ


496異邦人さん:2009/09/19(土) 02:30:27 ID:/36Kv0sV
ニュージーランド代表のハカ最高
497異邦人さん:2009/09/20(日) 07:41:22 ID:wLydtu4L
観光ガイドに乗ってないところでも、見て面白いところがたくさんあるよね

レンタカーで道に迷って山の方に行っちまって見かけたすごい景色が
↓ここ
座標 南緯44度41分48.32秒 東経168度57分27.00秒
グーグルアースで見ると小さい橋が架かってるんだが
何がどうなってるか言わないが、近くに行く機会があったら見てくれw
言っておくが近くに牧場と湖があるが観光地でもなんでもないところだ
498異邦人さん:2009/09/20(日) 08:25:43 ID:/4rUzEhm
写真はないのかェ
499異邦人さん:2009/09/20(日) 11:25:05 ID:5P8nFx56
>>498
本当にすまん
写真は撮っておくべきだったが、ない。
そんなものが、そこにあるとは知らなかったから、カメラを用意してなかった、本当に悔やまれるw
見に行った誰かが写真をアップしてくれても一向に構わないが、
観光地のワナカとかクイーンズタウンに行くなら近いからちょっと寄ってみてくれ。

その橋は牧草地と山岳地の境目にある橋だ、湖側からアロータウンに抜ける道らしい。
平坦な野っ原の終わりに4mぐらいの川幅の小川(?)に小さい木の橋が架けてあるだけだ、
かなり近づいてもニュージーランドの田舎道によくある何の変哲もない粗末な木の橋にしか見えない、
俺も橋を渡る寸前までそう思っていた。

橋自体も、日常現地の住民が使ってるもので安全(?)に通行できるが
人通りは、ないに等しいので、怪我なんかしないように注意だ。
出来れば手前で車を降りて、慎重に歩いて渡ってみてくれ。

俺はただただびっくりした、「ありえない・・・」そう思った。
500異邦人さん:2009/09/20(日) 11:48:05 ID:YlxOUDZZ
>>497
Google Earthではいまいちぴんと来ない。
501異邦人さん:2009/09/20(日) 13:30:30 ID:w7s9Vz1X
>>499
なんとなく雰囲気は判ったぞ。
いつか行ってみたい。

自分のおすすめはテカポの隣にあるLake Alexandrina(多分)
晴れた日の早朝にこの湖の横を通ったんだが、
ちょっと信じられないような光景だった。
502異邦人さん:2009/09/20(日) 18:45:19 ID:qw/PjaMV
>>501
どんな風に信じられないの?テカポ湖の隣。
ちなみに山の上から見た湖はこんな感じだが。

http://www.ps5.net/up/download/1253439679.jpg
503異邦人さん:2009/09/20(日) 19:19:35 ID:w7s9Vz1X
>>502
すまん、ちょっと勘違いしてたかも。
多分この用水路と間違えた。

http://static.panoramio.com/photos/original/4866386.jpg

この写真はサーモンファームの辺りらしいんだが、
その時に聞いたのは、この用水路は水力発電用に引いたものらしくて、
だからテカポやプカキみたいに水の色が乳白色じゃないという話。
晴天の朝にここを通ったら、マウントクックが水面にくっきり映っていて
ちょっと信じられないような光景だった。
504異邦人さん:2009/09/21(月) 00:02:59 ID:YlxOUDZZ
まー、こういうモンはその日の天候に左右されるからなぁ。
505異邦人さん:2009/09/22(火) 20:34:27 ID:DOyPEe1g
>>501
定番なのかもしれないけど、テカポ湖の近くの天文台の高台からの
眺めも好きだなぁ
506異邦人さん:2009/09/23(水) 00:07:21 ID:JJ+LZwop
>>503
そこ、いいよねぇ。
水路なんで非常にフラットな水面で、反射するとキレイなんだよねぇ。
テカポからマウントクックへ向かう道路が確か2本あって、そのうちの
1本がこの水路経由だった気がする。
507異邦人さん:2009/09/23(水) 13:35:01 ID:WbIRKre3
>>497,499
カキコみて興味わいたんで
ワナカの戦闘機博物館の「隼」見に行ったついでに見てきたぞ〜tnx
橋より川がポイントだろw
橋ばっかり気を取られて川に視線が行った瞬間にぎょぎょぎょっ?となったよ
確かに、ちょい離れて橋を見た印象と
川を覗き込んだ風景のギャップがすごすぎる!
特に橋の上流側
巨大な岩盤の裂け目にそって川に浸食されたか
大昔上流が湖で橋の付近が滝だったのが後ずさりしたのか
地形の狭さと深さがダイナミックですごいわ
山渓好きはたまらんだろうな
508異邦人さん:2009/09/23(水) 15:53:47 ID:Gi9FD7yK
写真はないのかェ
509異邦人さん:2009/09/23(水) 16:57:13 ID:ZshAkYvq
>>506
知ってる人がいてうれしいなあ。

>>507
で、もちろん写真は撮ってきたんだろうな。
510506:2009/09/23(水) 18:04:25 ID:JJ+LZwop
銀塩写真がどっかにあったような。
探してみるか。

写真だと肉眼で見た感動が表現できていないことが多いん
だよなぁ。。。
511異邦人さん:2009/09/23(水) 18:17:40 ID:WbIRKre3
へ?
あ!
・・・orz
すまん・・・
512異邦人さん:2009/09/23(水) 21:03:12 ID:ZshAkYvq
>>511
なんだって〜AAry

いいよ、自分で見にいくさ。
何年後か判らんが。
513異邦人さん:2009/09/23(水) 22:25:34 ID:T2KDRvZV
そして誰も写真をアップしてくれない

514異邦人さん:2009/09/23(水) 22:57:11 ID:1CREXbob
しかしシンガポール航空は予約でイッパイにだ…
特に年末はもう全滅やね
行く方法ないのかしら。
515異邦人さん:2009/09/23(水) 23:43:51 ID:ZshAkYvq
>>513
いや、きっと510の人が。
516510のひと:2009/09/24(木) 06:53:06 ID:1CQ71npU
水路の写真見つけました。
ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto000390.jpg

ショボイデジカメ撮影なのと腕がないことがあり
美しさを表現しきれていないことをお詫びします。
ほかの絵は家族が一緒に写ってて晒せなかったわ。
517異邦人さん:2009/09/24(木) 07:55:46 ID:23KEri18
>>516
ありがとう〜〜
改めて見ても、こういう風景はNZでは珍しいですね。
518異邦人さん:2009/09/25(金) 01:29:46 ID:vKmUR0vz
オーロラ見たことある人います?
519異邦人さん:2009/09/25(金) 22:34:48 ID:dzzubQUM
さすがにニュージーランドでは無理だろ。。。
520異邦人さん:2009/09/25(金) 22:44:31 ID:ej5ZPro4
クイーンズタウンあたりで、
赤いオーロラが見えるんじゃなかった?
521異邦人さん:2009/09/25(金) 23:15:27 ID:3ffNg2MR
522異邦人さん:2009/09/28(月) 20:55:21 ID:OJ0hOXqw
クインズタウンで見た朝焼けもメチャ綺麗だったな
523異邦人さん:2009/09/28(月) 20:59:47 ID:OJ0hOXqw
524異邦人さん:2009/09/28(月) 21:56:17 ID:drfAWeK4
水平線が曲がった写真は我慢ならん。。気持ち悪い。

でも空は綺麗だなー
525異邦人さん:2009/10/01(木) 06:05:40 ID:rIkeLlp8
10月3日から2週間ほど行ってきます。
他にも、>>499 みたいなところがあったら教えて下さい。
天気が良いことを祈っています。
526異邦人さん:2009/10/02(金) 01:14:31 ID:IXwBY+fk
もうクライストチャーチの桜は終わっちゃったかなあ。
527異邦人さん:2009/10/02(金) 11:07:38 ID:AgN3ldEy
オークランドまで行こうと思うのですが、思いの外Jetstarが安くなくキャセイとあまり変わりません。
多少乗り継ぎ多くて良いのでもっと安く行く方法ないですかね?
528異邦人さん:2009/10/02(金) 14:48:41 ID:aQ3nDAqB
>>525

ぜひその橋やら川やらの写真アップをおながいします
有名な観光スポットならぐぐればだいたいでて来ますが
観光地でもなんでもないところの絶景奇景は見ようがないですね

座標位置のグーグルアース見ると
行ったことがあるワナカに近いようなので
行く機会が合ったらぜひ見てみたいと思いますが
気軽に行ける場所ではないからな〜
529異邦人さん:2009/10/02(金) 19:57:22 ID:6FZm4Um5
旅行し易い国だったなぁ
530金多九:2009/10/02(金) 23:40:29 ID:vbDNc2xZ
523の写真は何処にピントが合っているのか分からん。
531異邦人さん:2009/10/03(土) 00:23:12 ID:cg+ZDrDJ
おい携帯厨wwこれww
http://negishi.s11.dxbeat.com/AD-tune.htm
532異邦人さん:2009/10/03(土) 04:48:40 ID:eXHSzYxO
>527
タイ航空でNarita〜Bangkok〜Aucklandってのはどう?
533異邦人さん:2009/10/03(土) 05:51:22 ID:eBiqGijI
エアNZ直行便9万てかなり安いと思うけどなぁ
時間かけて現地到着時にクタクタになってても乗り継ぎでもっと安くしたいわけ?
534異邦人さん:2009/10/03(土) 14:34:42 ID:shxjQ6ks
>>530
ピンボケ+手ぶれかと。
535金多九:2009/10/03(土) 20:56:43 ID:9ycioQ10
今時簡単デジカメと思うし、遠景なので、ピンぼけは考えにくい。
夕暮れなので、シャッター速度が遅かったのかな。やはり手ぶれでしょうね。
もう少し水平が出て、ピントが合っていれば傑作になったかも知れない。
536異邦人さん:2009/10/03(土) 21:44:55 ID:0LdLWGWA
ひょっとして俺様の写真のことか?
ちゃんと書いてるが夕暮れじゃなくて朝焼けだからな!
ピンぼけで悪かったな、、、早朝5時頃でほとんど寝てんだよ
537異邦人さん:2009/10/03(土) 22:22:29 ID:UgSGOjEP
>>535
Canon IXY DIGITAL 30
シャッター速度 1/13秒
538異邦人さん:2009/10/03(土) 23:35:34 ID:uadzNKKp
2006年5月か。
冬のクイーンズタウンだね。
カメラの時間は朝の5時だが、時差考えて8時くらいか。
緯度が高いからこんな感じだろうな。
539金多九:2009/10/04(日) 14:13:46 ID:DBddcaGG
>でほとんど寝てんだよ

ピンぼけじゃなくて、本当のボケと言うことか。
惚けていたならしょうがないか。
540異邦人さん:2009/10/04(日) 14:46:29 ID:rxij22k/
やたらとカメラ詳しいヤツとか写真に煩いヤツとか出てくるのがヤだな。
541異邦人さん:2009/10/04(日) 18:09:20 ID:0rKIxJU7
と、いちいち書き込んでくるのが出るのが嫌だな。
542異邦人さん:2009/10/04(日) 20:02:06 ID:rxij22k/
皆が期待してないのに、雑知識をひけらかす輩っつうのはヤなもんだ
543異邦人さん:2009/10/04(日) 20:28:54 ID:syp/GGI0
そういう事をいちいちageてまで書き込む方がよっぽどうざい。
544異邦人さん:2009/10/04(日) 20:36:16 ID:4SAOypum
ループするから止めようぜ。NZの話しをしよう。
545金多九:2009/10/04(日) 22:45:22 ID:DBddcaGG
 今年の年末に2週間かけて南北を車で回る予定ですが、一緒に行く暇人はいませんか?
当方今60歳、40年間海外関係の仕事していましたが、今年の初めに定年退職、今バイト中。
546異邦人さん:2009/10/04(日) 23:05:33 ID:9DtHCDjB
個人的には南北二週間はかなり大忙しで回る感じになると思う
547異邦人さん:2009/10/04(日) 23:38:22 ID:dFU7H4vV
立ち寄る場所とその滞在時間によるけど、
5〜6日あれば南北を車移動出来ると思う
北島オークランドからウェリントンまで2日あれば車で行けたし

2週間かけるなら、移動中以外はそこそこゆっくり出来そう
548金多九:2009/10/05(月) 10:34:35 ID:222nuUtk
 当方暇はたっぷりあるのですが、妻は日本の温泉の方が食べ物も美味しいと言うことだし、
一人旅では少々脱線しようなので、しかし、当方三週間でも四週間でも構わないのですが、
ダラダラ旅行すると目的がずれるし・・・・。一日のドライブを200km位で回りたいです。
549異邦人さん:2009/10/06(火) 23:41:46 ID:he6Gq5Wu
60なら自分の旅行の予定くらい自分で決めろよ
と個人的には言いたいが

航空券をfixにして帰国日を決め打ちしとけばいいんでね
550異邦人さん:2009/10/07(水) 08:19:08 ID:IgxbHzSx
12月に8泊で南島まわろうと思ってるんだが、テアナウ→クイーンズタウンの間に
ミルフォードサウンドクルーズ入れようと思ってる。
日帰りか一泊か迷ってるんだが、経験者いらしたら教えてください。
551異邦人さん:2009/10/07(水) 08:47:47 ID:eK4P2alz
>>550
車借りるのかな?
クイーンズタウンからの1dayツアーもあるし、
無理じゃないよ。12月なら日も長いし。
ただ、楽な行程ではないけど。
552異邦人さん:2009/10/07(水) 11:48:19 ID:5mrY+FZi
>>550
545のウザじじいと一緒に行けよ
553異邦人さん:2009/10/09(金) 09:49:55 ID:JvPLq8IL
クイーンズタウンで会った移住希望の女の子、元気かな?
554異邦人さん:2009/10/09(金) 10:29:46 ID:+Ty1x/5O
んなもんあの町には腐る程いるだろ
555550:2009/10/09(金) 10:40:31 ID:xMTKRUda
すまん、言葉が足りなかった。
テアナウからクイーンズタウン、レンタカーで移動で途中にミルフォードサウンドクルーズを
入れる予定なんだが、日帰りクルーズは人が多すぎてうざいとか、一泊は飯が不味いベッドが
悪いとか、それぞれメリット、デメリット体験した人教えてくれたらありがたい。
556異邦人さん:2009/10/09(金) 11:56:54 ID:pnPooh/J
2年前の正月にテアナウから日帰りでミルフォード行ったけど
特に困る程には混んではなかった

船に乗るだけなら別に泊まらなくてもいいんでないかな
ただし551が言う通り距離はあるので休憩を十分に取るべし
557異邦人さん:2009/10/09(金) 13:41:04 ID:lSalv6Uo
ミルフォードはシーカヤックが楽しかった。
558異邦人さん:2009/10/09(金) 15:39:57 ID:1AR0Bbh/
小型飛行機で行くやつなかったか?
ワナカ空港だかクイーンズタウン空港だかから
ミルフォードサウンドまで
559異邦人さん:2009/10/09(金) 22:18:48 ID:QnoIez2Y
>>555
ミルフォードサウンドの一泊クルーズに参加した。
小型のと大型のがあって、一番人数が多い大型の奴。

食事はまあ普通に美味しかった。ベッドは狭いし暗い(ペンライトがあった方が良い)ので、
寝心地はとても悪く、ロビーのソファで寝た。結構そういう人多かったみたい。
1人で参加したが、真夜中に満点の星空の下で、時おりイルカの泳ぐ音などが聞こえる中、
他の参加者とワインを飲んだりして楽しかった。

昼間はすれ違う船も大量だろうし、朝や夜はガラガラなので、雰囲気がすごく良いよ。
日程に余裕があるなら、一泊をオススメする。
560異邦人さん:2009/10/10(土) 14:46:10 ID:gs7b1+zJ
ミルフォードサウンドからクイーンズタウン空港まで6人乗りの小型機に乗りました
上空からの景色も良かったですよ、確か20分ぐらいの飛行だけど
561555:2009/10/10(土) 15:06:25 ID:r3TSdVPV
ありがとうございます。
一泊クルーズに傾いていますが、結構なお値段ですね。
テアナウ泊→ダウトフルサウンド→テアナウ泊→ミルフォードサウンドクルーズ→クイーンズタウン
と考えてましたが、ダウトフルサウンドの方が日帰りと一泊の価格差が少ないので先にミルフォードを
日帰りして、それからダウトフルサウンド一泊もいいかなとか悩んでます。
562有益な情報:2009/10/11(日) 00:50:06 ID:yg605x1g
http://www.pref.osaka.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=1754

ダイビングショップのエヌズゲームに業務停止命令が下りました。
しかし関連会社のツアーに参加した人はこれからも引き続き被害に遭うでしょう。

以前週刊誌に激安悪徳業者のツアーで載った内容は、
1旅行会社(名前の違うエヌズ関連会社)の激安海外講習ツアーに参加
2執拗に市価より高い器材を押し売りされ、うち女性はプレッシャーに耐えられず買わされた
 (学科講習の写真には壁にエヌズの文字あり)

!!!!!RECツアーにご注意!!!!!
56360.234.35.73:2009/10/11(日) 14:42:11 ID:T+d/DTJ/
ニュージーランドのネットカフェより。
ブラウザが韓国語仕様になっててちょっとうざいです
見るフォード日帰りに参加したけど楽しかったよ。
そんなに混んでないからよかったけど夏だと混みそう
564異邦人さん:2009/10/12(月) 17:33:38 ID:SEpTagVH
525です。
本日、リアルジャーニーズのScenic Cruisesに参加してきました。
10:30出発の方です。天気も良く最高に楽しめました。
私はTe Anauに2泊です。
朝7時くらいにTe Anauを出て、Millfordクルーズ、Te Anauに16時に帰宅。
ポイントで止まりながらですと、これくらいは見ておいた方が良いかも。。。
565異邦人さん:2009/10/12(月) 17:37:59 ID:SEpTagVH
564です。すみません。一言忘れていました。
Cruises第2便の方は観光バスが続々と訪れていて、日本人ツアーの人も
目につきました。
私の参加した方は、多くはなかったです。
早い方に参加した方が良いかもしれませんね。
566異邦人さん:2009/10/13(火) 20:33:18 ID:4polrFe3
天気がよくてラッキーだったな
おれが行った時は途中から雨だった
567異邦人さん:2009/10/13(火) 22:51:25 ID:lz6Odf1G
俺が行った時も雲一つ無い快晴で、
「みなさんは本当にラッキーだ」と言われたよ。
雨が降るといろんなところに滝が現れて、
晴れとはまた違った風情があると思う。
568異邦人さん:2009/10/17(土) 00:37:19 ID:5knLkF9+
Cape Kidnappersをネーピアから行く方法無いのでしょうか?

レンタカー、或いはネーピア-クリンフトンは不定期バス、そこからツアーという手段はあるようですが手間です。
ネーピアからツアーでも有ればいいのに・・。
569異邦人さん:2009/10/24(土) 22:39:19 ID:mrw8CPU/
年末の12/27、28って特別な日だったっけ?
ホテルの予約を入れようとしたら妙に込んでるんだけど・・
570異邦人さん:2009/10/24(土) 22:53:48 ID:UREIjIqE
クリスマス、ボクシングデーから正月はそりゃ混むだろ
571異邦人さん:2009/10/25(日) 09:21:30 ID:c9yRomR1
クリスマス、ボクシングデーから正月の中でも、特に
その日がって意味なんだけど・・・・
572異邦人さん:2009/10/25(日) 11:53:24 ID:+wPHM2Le
>>571
その時期はサマーホリデーに加えて、
冬期休暇が始まった日本とかからの観光客も来るから
込んでてもおかしくないと思うけどなあ。
ニュージーランド全体がそうでないのだったら
その地区でなんかのイベントがあるんじゃないの?
573異邦人さん:2009/11/13(金) 05:35:22 ID:1W+UppJp
これから観光シーズンだってのに
素晴らしい過疎り具合だね
NZ行く人いなくなってきたんだべか
574異邦人さん:2009/11/15(日) 00:48:59 ID:9hfqIZ1e
HGVCで今度NZ行こうかと思うが、お勧めは?
RCIを利用して行くんだけど、HオナーPで
説明できるエロい人いる?

新宿のNZセレクトショップ行って聞いたら
「ワナカ」がお勧めらしいけど・・・・・



575異邦人さん:2009/11/15(日) 01:18:43 ID:4mDGS8aA
>>573
オセアニア方面への渡航者激減らしいからね

>>574
NZは初なんでしょ?
HGVCもRCIも入ってないから中身は知らないけど

場所で見る限り、南島ならワナカかクイーンズタウン
あたりがいいんじゃない

北島ならツラギかな
タウポ、ロトルアは混むからおれは勧めない
でも温泉好きの人はいいかも

あとオークランドのヒルトンは立地が非常によろしい
576異邦人さん:2009/11/15(日) 05:01:20 ID:G0Ipi0M9
正直、日本人がNZに温泉期待していくとがっかりするよ
実質は水着着用の温水プール
ロトルアは羊の毛刈りショーとか温泉の噴出すのを見るとかそういうのを面白いと
感じない人には時間の無駄だと思う
577異邦人さん:2009/11/21(土) 18:51:04 ID:UTuUSfm9
オークランド空港で、13日、日本人男女4人が覚醒剤を持ち込もうとした
ところを、タイ〜ホ。

到着時の荷物のX線検査と、麻薬探知犬でスグにバレルと思うんですが、
当人は知らなかったのでしょうね。
578異邦人さん:2009/11/23(月) 19:37:07 ID:BAW6q5+y
【ニュージーランド】オークランド国際空港で日本人4人逮捕 3億円超の覚醒剤所持か[09/11/13]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1258090666/l50

ニュージーランドのオークランド国際空港で、違法薬物を所持して入国しようとした日本人4人が
11日に警察当局に逮捕されていたことが13日、分かった。
在オークランド日本総領事館が明らかにした。
地元紙によると、末端価格400万ドル(約3億6千万円)相当の覚醒(かくせい)剤を
持ち込もうとしたという。
ニュージーランド・ヘラルド紙(電子版)によると、逮捕されたのは、39〜52歳の男3人と
31歳の女1人で、覚醒剤の一種であるメタンフェタミン4キロの密輸を図った。
ほかにイラン人2人も逮捕されており、同紙は6人が国際的な麻薬密輸組織のメンバーである
疑いがあるとしている。
総領事館によると、日本人4人の住所や職業、どこから入国しようとしたのかなど詳細は不明で、
警察当局に面会を許可するよう要請しているという。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/091113/asi0911131354004-n1.htm
579異邦人さん:2009/11/25(水) 22:46:23 ID:Ag6f1nms
また行きたいなー☆
580異邦人さん:2009/12/02(水) 18:24:36 ID:DiVtPu0O
(´・ω・`)2月に行くんだけどオークランドとクライストチャーチだったらどっちがオススメ?
滞在は三日間で、あんま金はない。

オススメ教えて欲しいm(__)m
581異邦人さん:2009/12/02(水) 22:18:02 ID:rZH+7Izs
【海外】 車が川に転落 妻と息子のどちらを助けるか・・絶望的な選択を迫られた父親 NZで起こった一家の悲劇
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259600419/
582異邦人さん:2009/12/03(木) 22:34:40 ID:1VJR02td
>>580
正味どっちも・・・w  オークランドならカジノがいいよ。 
 
やはりNZは都市巡りじゃなくて広大な自然をドライブ! 
北島を五日、南島を2週間かけてドライブなんて最高じゃないか!
583異邦人さん:2009/12/04(金) 07:03:09 ID:/d9qRqYg
NZ初めて&3日間だったら
北島はナシだね
AKLから飛行機乗り換えでクイーンズタウンなりなんたらサウンドなり目的地ひとつ決めて2泊とかの方がゆっくりできていいと思う
チャーチかますんだったら大急ぎの旅になるから、帰りの日に「あ〜、せめて1週間とっとくべきだった〜」て後悔すること請け合い
584異邦人さん:2009/12/04(金) 09:01:23 ID:As595YMd
何も見なければ後悔しないよ
ちらっと見ると激しく後悔する
だからオークランドだけでいいと思う
585異邦人さん:2009/12/16(水) 19:20:46 ID:5KVB9Q6a
オークランドで安くていいお勧めの宿ありますか?
586異邦人さん:2009/12/16(水) 20:09:38 ID:Lbf01wnp
誰か近々ニュージーランドいくやつゴールデンファーンって言う金色のバターの缶詰め買ってきてくれないかな
どこにも売ってなくてさ
楽天とかの通販にもないのよ
あれ最高なんだわ
頼む
587異邦人さん:2009/12/16(水) 22:51:33 ID:7LPKbBvV
>>586
それってこれじゃないのか?

http://www.itempost.jp/detail/1/healthnz/34
588異邦人さん:2009/12/17(木) 16:09:04 ID:Qkxh2w4V
>>587
ぼったくりやな〜
AKL空港でも500円しないだろあれ
589異邦人さん:2009/12/18(金) 08:41:51 ID:rPqIpqF6
一月中旬なんだけど
ピクトン〜ウェリントン間のフェリーって予約ないと乗れない?
人だけで車ないけど
590異邦人さん:2009/12/18(金) 16:06:53 ID:Qd85ISdD
ニュージーランドに行ってオークランドだけって、そもそも行く意味あるの?
591異邦人さん:2009/12/18(金) 20:59:50 ID:TPi2BUTK
>>582-584
(´・ω・`)>>580です。レス遅くなってすみません。
ライブを見に行くだけなのですがお金がないから、どっちかの1公演しかいけないから
どっちの町がいいか聞いてみたんですが、とりあえずありがとう
592異邦人さん:2009/12/18(金) 23:05:18 ID:Ffz3hoYN
前にニュージーランドいったとき車から降りてきた白人に水かけられた
593異邦人さん:2009/12/18(金) 23:38:26 ID:Om9auZfG

【外国人参政権】鳩山首相「死を覚悟してでも、国政参政権を与えたい」

衝撃の問題発言!

http://www.youtube.com/watch?v=XtbqVHxQxEo&feature=player_embedded
594異邦人さん:2009/12/20(日) 07:11:41 ID:iJ31Y45o
昔このスレでお世話になって、NZを初旅行した者です。
その時の旅行記を今更書いたので、何かのご参考になれば・・・

http://etherealcat.blogspot.com/search/label/NZ
595異邦人さん:2009/12/20(日) 15:10:10 ID:OISIwO5y
>594
来年NZ南に行こうと思ってたけど、
旅行記の写真がどれも綺麗で、見てるだけでも満足気味にww
596異邦人さん:2009/12/21(月) 00:16:10 ID:WEQVtGrR
じゃあ俺も去年の旅行記出してみる。
http://www8.atpages.jp/birdaqua/
3か月分あるんで、暇つぶしにでもどうぞw
597異邦人さん:2009/12/21(月) 10:00:51 ID:AuIoMfzg
おれの体験記は1行
写真がいくら美しくても本物にかなわない
598異邦人さん:2009/12/21(月) 13:34:13 ID:ZQnvoSwT
行けないからって負け惜しみカコワルーイ
599異邦人さん:2009/12/21(月) 15:52:27 ID:WPsqpF4a
>596さんの旅行記もすげー面白いな
アクティビティ豊富な国だなあと思う!
3ヶ月分を少しずつ読んでる
車で縦断するのとは違う目線、参考になる

12/19のリンクがnextで飛べなかったよ
600異邦人さん:2009/12/21(月) 20:12:39 ID:HjewRMV+
>>594,596
2人とも綺麗な写真だなあ。
旅行記も見やすくてGJだ。

しかし、596の人はすごい量だね。
実はまだ全部読んでないんだけど、楽しみながら読んでます。
いいなあ、バックパッカーやYH泊まり歩く旅がまたしたいよ。
601594:2009/12/22(火) 21:27:09 ID:QWztC4CC
>>596
3ヶ月も滞在されて、羨ましい限りです・・・
じっくり読ませていただきます。

私は実質4日くらいでしたので;;
602異邦人さん:2009/12/23(水) 23:13:40 ID:9/NZXcyc
お2人のHP全部読ませてもらいました。
紹介してくれてありがとう。

またみんないい旅ができるといいですね。

野暮とは思いますが、ちょっとつっこむと

クライストチャーチの名前の由来は、入植者の中心的な人々が
イギリスのクライストカレッジ出身者だったことに由来してます。
教会はその後ですね。

ホゲットは豚肉じゃなくて、子羊の肉っす。
日本じゃ分類されないですが、ラム→ホゲット→マトンという順番。

どうしても気になったのですいません。
603596:2009/12/23(水) 23:43:19 ID:QwouqvVU
>>599-602
ありがとうございます。
ちょこっと修正しました。
自分でも読み返して、また行きたくなってきましたよ。

それにしても、>>602さんのID、ニュージーランドをサイクリングっぽいIDですねぇ。
すばらしい。
604異邦人さん:2009/12/27(日) 21:44:55 ID:Nz1lefS3
トラベリックスV 世界体感旅行でオークランドやってます。
605異邦人さん:2010/01/07(木) 07:57:05 ID:zBjcZOxq
公海上で違法行為・危険航行を繰り返す船舶の入出航を黙認し、給油・運行支援を行うテロ支援国家
それがオーストラリア、ニュージーランドということのようです。

そんなテロ支援国家、日本に敵対心を持つ国々へ安易に渡航、観光して日本人は安全なのでしょうか?
とても危惧を抱かざるを得ませんね。

不安を覚える方は、以下の窓口へ問い合わせてみては如何でしょうか。


オーストラリア大使館領事問い合わせ
ttp://www.australia.or.jp/consular/tokyo/enquiry.php

オーストラリア観光問い合わせ
[email protected]

ニュージーランドに関する一般的な質問:
広報部 メール:[email protected]

ニュージーランド観光問い合わせ
ttp://www.newzealand.com/travel/ja/utilities/contact-us/ask-a-question.cfm
606異邦人さん:2010/01/18(月) 00:40:36 ID:64EaMyrF
チャーチ在住で、今度オークランドに旅行に行くのですが、
オークランドから行ける島で、ビーチが綺麗な所はどこですか?
教えて下さい。
607異邦人さん:2010/01/20(水) 00:39:14 ID:RCHLRhb4
オークランド情報、ください・・・。
お願いします。
608異邦人さん:2010/01/20(水) 14:06:14 ID:ZY5asmfg
行ったことはないがティリティリマタンギ島とか?
ワイヘキ島は足を確保しないと駄目だよ
609異邦人さん:2010/01/20(水) 17:08:46 ID:RDSbA1SN
オークランドの島で綺麗なのって有るか?

ビーチで綺麗だったのはネルソンの近くの国立公園(名前忘れた)とBay of islandsのパイヒアでもラッセルでもない島が良かった。
グレートバリア島とか行けば綺麗なのかね?
610異邦人さん:2010/01/20(水) 20:27:47 ID:kIxq4Q0D
オークランドで、きれいなビーチがある「島」っていうのが
どうもイメージ湧かないんだよね。
ワイヘキ島は手頃だし、オークランドからすぐ近くだけど、雰囲気は悪くない。
でも真っ白い砂浜があるようなビーチってわけじゃないからなあ。
きれいなビーチっていうとどうしても、ファーノースとか、ベイオブって感じがする。
そういえば西海岸にドルフィンスイミングで有名なところもあったよね?

>>608
島内バス走ってなかったっけ?

611異邦人さん:2010/01/21(木) 05:25:09 ID:yLduwqXg
>>609
ウルプカプカ島だと思う。あそこはよかったよ!
612異邦人さん:2010/01/21(木) 23:41:48 ID:WRVXuZnt
皆さんアリガトウございます。

ワイヘキ島にも行こうと思ってるのですが、
バス、ないんですか・・・。

自分、車持ってないんで辛いですね。
613異邦人さん:2010/01/22(金) 01:16:59 ID:DefpvqN7
>>612
>>610の言う通り、バスはあります。
ググレカス
ttp://www.fullers.co.nz/tickets-fares/waiheke-island-buses.php
614異邦人さん:2010/01/22(金) 02:03:23 ID:Gt6Ogg1o
ググレカスっていうバス会社ですか?
615異邦人さん:2010/01/22(金) 12:31:00 ID:iVpT24mo
やはり過疎ってるのか。
昔はyhaに行けば高確率で日本人がいたのだが今は違う?
616異邦人さん:2010/01/23(土) 03:01:01 ID:wSq1L7Kh
ちょっと前行ってきたけど大都市以外だとマウントクック以外殆ど日本人旅行者は見なかった
NZ$高と物価の上昇でこの国旅行するのって決して安くない。

ロトルア間欠泉3000円、ワイトモ2500円、バンジ7000円、スカイダイビング2万円、遊覧飛行2万5000円
旅仲間から貰った古いロンプラで旅行してたら物価の上昇に涙した。
617異邦人さん:2010/01/24(日) 21:12:49 ID:7PcBWXtK
10年前より倍位高くなってるな。
加えて若者は全般的に貧困化していて旅行どころ
じゃない。ワーホリなんてもっての他ってかんじか。。
         
618異邦人さん:2010/01/24(日) 22:58:46 ID:RjwtaYBn
ワーホリだと、旅費を現地で稼いでいる人もいたけど
そういう人はあまり問題ないんじゃないかな?どーなんだろ?

人口ピラミッド(釣鐘?)を見るとアラフォーをピークに激減しているから
それに比例して若者の貧乏旅行も減っているだろうなー
619異邦人さん:2010/01/25(月) 19:51:24 ID:nt2kOXMw
若者(?)に限定すると、人口も減ってるけど、
その年代自体、海外に対する興味が薄れてるというのもあるらしい。
ネットを中心とした情報過多で、それで満足しちゃうんだってさ。
実際行って見て体験しなきゃ判らない事なんていくらでもあるのにね。
620異邦人さん:2010/02/01(月) 08:28:48 ID:ibag7r0T
日本ーNZの運航便はJALとエアNZとの提携便が多いみたいだけど
今後どうなっちゃうんだろね
621異邦人さん:2010/02/01(月) 19:54:39 ID:DbllFqtp
NZの観光客1/3になったんだってよ。

フリーのツアーだとオーストラリアまで6万、NZだと13万するから確かに来る人少ないのも頷ける。
ジェットスターでこれば安いけど。
622異邦人さん:2010/02/06(土) 21:02:17 ID:XeTvmIgG
世界不思議発見でニュージーランドですよ。
623異邦人さん:2010/02/08(月) 02:33:55 ID:UpAnbBbf
http://img.2ch.net/ico/nono_jiiiii.gif
「オージー&ニュージー『クジラ喰いは氏ね』 日系学生、脳を損傷する大怪我」と韓国が報道

ニュージーランドのある高等学校で日系学生が現地学生たちから人種差別が動機に
なったと見られる‘イジメ’攻撃で大きな怪我をして脳手術を受けました。
現地言論によれば今年14歳のリョウタロウ・ライト君は先月30日、ワイカト地域トコロアに
あるフォレストビュー高等学校で4人の学生たちから攻撃を受けた後、命が危険な状況で
病院に運ばれて緊急脳手術を受けたと伝えました。
リョウタロウ君の父親ルウェリン氏はこの数週間、息子が4人の学生から人種差別的な
イジメを受けて来たが、事件当日友達が攻撃されるのを見て息子が阻もうとしたが集団
殴打にあったと話しました。

ニュージーランドで日本学生'ワンタ'攻撃されて脳手術

クジラで世界一の夫も豹変するのか?
オージーもニュージー同類。
624異邦人さん:2010/02/08(月) 04:29:02 ID:3iBR/y7p
いつの記事だよ・・
625異邦人さん:2010/02/09(火) 16:35:28 ID:EjAKrbeT
クライストチャーチからマウントクックに移動するためには、どうしたらいいのでしょうか?
2月後半にバックパッカーで行く予定なのですが、学生ということもありできるだけ安く行きたいと思っております。
intercityは値が張るのでintercity以外の方法はないでしょうか?

よろしくお願いいたします。
626異邦人さん:2010/02/09(火) 19:18:24 ID:NCvIuGRC
Greatsight、Newmans,AtomicShuttleとかあるだろ。書店行ってロンプラ立ち読みしてきたら?
クックだけで無くマジックとかで回りたい所一気に行った方が安いと思う。

途中にあるテカポも素晴らしい眺めだから、そこで1泊することをお勧めするよ
627異邦人さん:2010/02/09(火) 20:42:07 ID:BO9bW7IP
mixiのほうが...
628625:2010/02/11(木) 16:03:45 ID:ypL0pdyN
>>626ありがとうございます。テカポで一泊することにしました。今から楽しみです。

また、ミルフォードサウンドのクルーズツアーなのですが、日本からの予約なしでも
可能でしょうか?
前日や前々日にQueenstownのYHAで予約、ということで問題なく参加できるものなのでしょうか?
また、日帰り、一泊ツアーで悩んでいます。一泊は値段が張りますが、
ミルフォードサウンドは今回の旅行目的の一つなのでその分の価値があるならば検討したいと思っています。


ご存知の方どなたかご教授願います。よろしくお願いいたします。
629異邦人さん:2010/02/12(金) 05:44:02 ID:kWK2/g0n
テカポに一泊なら「湖畔」レストランでサーモン丼は必須。
ってか他に食う所あまり無いし。
景色はこれぞニュージーランドって感じ。
630異邦人さん:2010/02/12(金) 07:22:18 ID:BVWD6WqF
>>629
あれはうまい。
ニュージーランド旅行中一番うまかったな。

>>628
日帰りなら問題なし。
Queenstownからはかなりな距離だから、テアナウまで足を伸ばしたら?
631異邦人さん:2010/02/13(土) 11:17:32 ID:CwqG57Z6
iTunesUのトップダウンロードがSITの英語の授業な件。
632異邦人さん:2010/02/15(月) 18:03:17 ID:krTQ7Z1x
>>628
今の時期なら予約要らないんじゃない?無責任な回答だけど。
日帰りツアーはバスに7時間ぐらい乗るからしんどいけど日帰りでもまあ行けるよ。

ミルフォードは高確率で雨降るから余裕作って柔軟に予約するのも良いかもね。
NZとノルウェーフィヨルド見に行ったけど両方雨だった。美しいのは分かってるがもう二度と行かない
633異邦人さん:2010/02/19(金) 04:35:59 ID:0w3lIV0p
この人見かけたら日本に教えてやれよ

「シー・シェパードに関わるな」「心を改めて帰ってこい」 − シー・シェパードの日本人女性の親御さん
http://orz.2ch.io/p/-/tsushima.2ch.net/news/1266484405/1
634異邦人さん:2010/02/22(月) 00:16:21 ID:Qp/3klrj
>>628
 昨年、JTBを通して、現地の旅行社(リアルジャーニーズ)のバスでミルフォードサウンドに
行きました。
 恥ずかしいことに、リアルジャーニーズのサイトからきちんと予約できる自信がなかったw
 なので、本当は英語ガイドだけの長めのクルーズが良かったんだけど、JTBが販売している
日本人ガイドの付いた短めのクルーズになりました。

 私は旅慣れていないので、632さんの意見で正しいのかもしれませんが、必ず船に泊まりたい
のなら、早めに予約した方が後悔しなくていいかな? と思います。
635異邦人さん:2010/02/22(月) 00:31:25 ID:Qp/3klrj
>>628
 追加です。私はクイーンズタウンから出発しました。午後7時半に到着予定を
午後8時頃に帰ってきました。ただ、夏期なら日が高いのですよね。
 9時頃まで明るかったから、戻ってきた後に街を歩くのには困りませんでした。

 クイーンズタウンが暑くても、決して油断しないでください。ミルフォードサウンドでは
ぐっと冷える可能性が十分にあって、薄着の連れは、半袖のヒートテックを着て
いても腕がこごえたと話しています。
 私がツアーに参加した日の天気は雨で・・・折りたたみ傘は持っていたけれど、
簡易式のレインコートを持ってゆけばよかったと思いました。船の上は風も吹くし、
安心して外に出られますからね。
 628さんが参加する日が良いお天気であることをお祈りしています。
636異邦人さん:2010/02/22(月) 04:58:34 ID:hYfnP9V3

ニュージーランドで日系の学生が鯨喰いといじめを受け大怪我
http://www.nzherald.co.nz/nz/news/article.cfm?c_id=1&objectid=10582613
637異邦人さん:2010/02/22(月) 16:31:47 ID:59sAeDC1
1年近く前の記事だろ
みんな知ってるっつの
638異邦人さん:2010/02/22(月) 19:56:45 ID:HYE/3zZ5
>>632
今の時期ならというが、今の時期がNZのハイシーズンなのだが…。
639異邦人さん:2010/02/23(火) 09:21:12 ID:Vs5FbZ8m
今の時期=ここ数年の物価高+不景気
という意味ではないかと
無責任な回答だけど
640異邦人さん:2010/02/24(水) 22:17:57 ID:a0DWDM0L
こいつニュージーランドあたりに潜伏中だろ(笑)

エコテロリスト集団シー・シェパードの謎の日本人「マリコ」独占インタビュー!
http://news.ameba.jp/flash/2010/02/58454.html
641異邦人さん:2010/03/05(金) 22:53:47 ID:unxEcEyV
世界ふれあい街歩き

3/11 BShi オアマル です。
http://www.nhk.or.jp/sekaimachi/yotei.html

再放送らしいですが、最初の放送っていつだったのかな?
642異邦人さん:2010/03/06(土) 13:25:21 ID:iAJMkVpl
今度一人旅でNZを巡り、クイーンズタウンでキャニオン・スイングを体験して
みようかと思っているのですが、これって予約が必要ですか?
必要ならどこで予約したらいいのでしょうか?
643異邦人さん:2010/03/10(水) 20:58:24 ID:ga0NzrjW
【社会】シー・シェパード船長、逮捕へ…調査捕鯨船侵入容疑で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267908171/

男はニュージーランド国籍で日本に住居がないため、
任意ではなく逮捕して調べる必要があると判断したとみられる。
644異邦人さん:2010/03/15(月) 00:22:36 ID:1PTWl+yy

オーストラリア人が調査捕鯨をどう考えているか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2141019

白豪優越主義万歳!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1981715


<調査目的・日本人狩> オーストラリア人が日本人を見つけてはクジラ用モリを発射する番組
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9354640
645異邦人さん:2010/03/15(月) 02:01:20 ID:zkQ0Y1fl
ここも在特会・主権回復を目指す会による排外主義の宣伝スレになってるなw
646異邦人さん:2010/03/15(月) 20:14:44 ID:uo5Oret7
ミルフォード・サウンド、雨 だったよ
Mt.cook遊覧飛行2回やったよ
贅沢したよ
647異邦人さん:2010/03/16(火) 23:13:16 ID:MjX2Acrl
ゴールデンウィークにオークランド行きます。
おすすめのレンタカー会社ってどこですか?
安くてサービスもしっかりしているところ希望です。
今のところHertzがいいかなとは思ってますけど、
即決出来ずにいます。
経験者のアドバイスをお願いします。
648異邦人さん:2010/03/17(水) 20:08:35 ID:zjiCPsQ8
格安なところはあるけど(またその情報もNZ大使館に置いてあるフリーペーパーで手に入るけど)
質でいったらチェーン店で決まりです
加えて言えば 空港に近いほど荷物そのまま載せられて超便利です 行きも帰りも巨楽
着いたらそのまま車に全部放り込んでaucklandのみならず全ての観光地に直行できるのですよ!?
そっちにある格安のバックパッカーズに宿とって(シングルやツインもある)車は高めでいいのでは??
649異邦人さん:2010/03/17(水) 20:25:22 ID:zjiCPsQ8
またこの辺は日本と全く同じシステムなのですが
空港にも各地にも観光案内所があり レンタカーや宿の案内をしてくれます 電話でブッキングしてくれるところも多し
わからなかったらとにかく案内所(i-Site) 現場の人たちは自分たちがNZの観光立国を支えているという意識が高く
世話を焼いてくれるため 正直 地球の歩き方より詳しくあらゆる情報が手に入ります
そういう意味で事前調査の必要は少なくていいのかも知れません 何も知らずに行っても素晴らしいところですよNZは
※但し夜は異様に早いので 夜遊びする場所は少ないかもしれませんが
650異邦人さん:2010/03/17(水) 20:39:45 ID:3dlZy6gW
>>647
安いところはほとんどマニュアルだと思った方がいいよ。
マニュアル得意なら問題ないけど。
オークランドで慣れないのにマニュアルはちょっと厳しい。
651異邦人さん:2010/03/17(水) 22:48:54 ID:uNtbJeRo
>>648-650
ご回答頂きありがとうございます。
大手の会社で行きます。
i-Siteというのも活用させて貰いますね。
652異邦人さん:2010/03/18(木) 21:57:02 ID:uPl6PfTM
ピークの南島なんて走ってる車のどのくらいがレンタカーなんだろう?
653異邦人さん:2010/03/20(土) 16:04:03 ID:bqcMQtnw
エアNZから70周年を記念して成田発のお得なツアーのお知らせきてたけど、
全然お得じゃねぇwww
こんなんで誰がNZなんかいくかよ
654異邦人さん:2010/03/22(月) 16:17:53 ID:zxvuR0QR
原住民はシー・シェパードのことどう思っているのだろう?
655異邦人さん:2010/03/23(火) 09:18:00 ID:YLxhAHJ1
別スレとマルチになって申し訳ありません。

8月か9月にトンガに行こうとしています。

ニュージーランド航空だとオークランドには翌朝に着く事になるのですが、
トランジットでほぼ1日足止めされてしまう事になります。

オークランドで観光もしくは羊の群れを見たいのですが半日ツアーとかを
扱っている所はありますでしょうか?
656異邦人さん:2010/03/25(木) 10:22:36 ID:4yP56Nfw
オークランドからクイーンズタウンまでレンタカー縦断を計画しているのですが、
急いで走り抜ければ1週間くらいで大丈夫でしょうか?
あと、英語力に不安があるので、レンタカー、NZ内の航空券、最終日の宿泊の
手配をまとめてやってもらえる旅行社があると助かるんですが、どこか良いところ
知りませんか?
657異邦人さん:2010/03/25(木) 11:18:46 ID:26k2+78g
旅行社なんてどこでもいいが
急いで行くのだけは頼むからやめてくれ
やむを得ず事故るときは必ず自爆で頼む
658異邦人さん:2010/03/25(木) 20:38:41 ID:NIXKsWvH
>>656
1週間使えるなら可能ですが、これからの時期は日が短いので
1日の行程をあまり長くするのはお奨めしません。
せいぜい17時くらいまでには宿に入るようにした方がいいと思います。

あと、北島と南島で同じ車はつかえません。
オークランド-ウェリントンとピクトン−クイーンズタウンになります。

この程度の手配は全部ネットで可能ですが、
不安でしたら最寄の旅行会社に依頼すれば
お金の事を考えなければアレンジはどこでもしてくれると思います。
それこそJTBでもHISでも頼めばやってもらえますよ。
659異邦人さん:2010/03/26(金) 06:15:49 ID:ZaZJKOlu
しかし、このスレ見てるとニュージーランド行きたくなくなってくるね。
660異邦人さん:2010/03/26(金) 21:10:53 ID:itjNsMzH
アンチNZがいるんかね
661異邦人さん:2010/03/27(土) 20:23:53 ID:8WtIhVIG
交差点で、赤色の→が出てるところがあったんだけど
対向車の左折優先ということだよね?
662異邦人さん:2010/03/27(土) 23:33:56 ID:4iL1YDWN
赤の矢印は矢印の出ている側への赤信号という意味。
赤の→なら右折は停止、直進と左折はOK。
一応日本の道交法もこのルールだけど、赤の矢印は日本で見たことない。
663異邦人さん:2010/03/28(日) 00:24:16 ID:dyxMqSES
>>662
ありがと。前回行った時にクライストチャーチで見かけたんですが
どう判断するのだろうと思ってました。
664異邦人さん:2010/04/11(日) 06:42:12 ID:GVjZuKiO
InterIslanderって3つ船体持ってるみたいだけど
お薦めってある?
665異邦人さん:2010/04/11(日) 23:43:48 ID:sVyfPFdQ
以前、ニュージーランドへ旅行に行った時に
オークランドで成人の儀式と称してスカイジャンプを飛んだのは良い思い出。
あれが出来ればどんな事でも出来ると思ったけど・・・・・w

スカイジャンプは二度とやりたくないけど
ニュージーランドへまた行きたいな〜
666異邦人さん:2010/04/12(月) 12:44:48 ID:7wgnj5zh
ロトルアで結構な日本人宿「テルメリゾート」に予約して行って来ました。でも行ったら門が閉まってる。
結局別の宿に泊まって夕食後前を通ったら営業中。
聞いてみると、「急用があってオークランドへ行って留守していた」「その急用は2日前にわかっていた
」んだとか。で、その2日間、予約している客にメールも電話も、門の前の張り紙もしないで、客をすっぽかしたわけね。
667異邦人さん:2010/04/13(火) 00:54:49 ID:KHT/a1uB
えー、本当?
近々泊まる予定なんだけど・・・
668異邦人さん:2010/04/14(水) 13:46:37 ID:h+EHfP4u
物価高杉だろ。
インターシティー(長距離バス)でオークランドからタウポまで2時間半しか掛からないのに
片道53ドルだってよ。
タイだったら2時間半だったら運賃3ドル位が相場なんだが・・・
こりゃ節約派はヒッチハイク必須だな。
669異邦人さん:2010/04/15(木) 10:19:49 ID:j4QXXWGM
おまえバカか?
タイはタイ。NZはNZ。
日本の長距離バスも2時間半で3ドル位か?
670異邦人さん:2010/04/15(木) 12:35:52 ID:8mkvOIGq
こんな物価高くて陰気臭い田舎島国より
女も飯も安くて旨いタイの方が断然いいね。
671異邦人さん:2010/04/15(木) 15:09:52 ID:EIJkjfWd
シドニー経由でクライストチャーチから帰国予定なのですが、乗り継ぎ便の関係でシドニーで一泊しなければなりません。
この場合、NZでお土産用に購入したバターやハチミツもシドニーの税関で没収されてしまうのでしょうか?
672異邦人さん:2010/04/15(木) 17:07:12 ID:ysp4+ae6
多分没収されるよね。一旦空港をでるから。
673異邦人さん:2010/04/16(金) 22:11:57 ID:G+TaO5As
タイは人に自慢できない国
674異邦人さん:2010/04/17(土) 06:20:01 ID:XTAgIlsv
>>671
Jetstarの直接乗り継ぎでさえ一旦入国って形になるからと検疫でお土産かなりとられたよ
それ以来帰国は直行便しか使わないことにした
675異邦人さん:2010/04/17(土) 23:16:34 ID:qfr8T5To
672さん、674さん、ありがとうございます。
671です。
やはり没収ほぼ確定ですか・・・
絶対に買ってきてと頼まれていたんですけれど、むー。
676異邦人さん:2010/04/18(日) 07:53:25 ID:IfgDv5d4
チェックイン荷物のスーツケースに入れとけば良いんじゃない?
677異邦人さん:2010/04/18(日) 20:20:38 ID:lcmVxl/h
>>675
ハチミツはわからんが、乳製品はNZ産だけはOKだよ。
678異邦人さん:2010/04/25(日) 23:56:37 ID:5oDgcSLd
「悔しいです!」と言って検疫官の前でハチミツを一気飲みしちゃえ。
679異邦人さん:2010/05/01(土) 08:12:45 ID:KKmgFo8o
おえぇ・・・
680異邦人さん:2010/05/04(火) 22:48:31 ID:st+mtFmO
クライストチャーチからシンガポール経由で帰ってきました。
空港で蜂蜜を買おうかと思ったのですが、売店のおばちゃんに
止められました。シンガポールは乗り継ぎだけなので問題ないと
思ってたのに。
結局たいしたお土産かえず・・・

というか、クライストチャーチ空港ではなんでNZのお土産売ってる
のって少ないのだろう?
681異邦人さん:2010/05/10(月) 02:26:32 ID:derWgWPV
>>680
売店のおばちゃんが正しい

液体類は「搭乗する空港の免税店で買ったもの」だけが持込可能
乗り継ぎ便がある場合は、次の便に搭乗する空港で、前の空港で買った液体類を没収させられる

蜂蜜は市内のスーパーで買って預け荷物に入れろ
安いし確実

ちなみにクライストチャーチ空港は国際線の本数が少ないので
お土産も少ないのだろうと思う
682異邦人さん:2010/05/10(月) 14:37:34 ID:q94an/MN
>>681
スーパーで買うハチミツだと、ホワイト・クローバーから取れたものが
一番うまかったな。私はストラスデール(Strathdale)のが一番好き

NZのスーパーで売っているハチミツは入れ物がプラスチックが多いので、
フタが衝撃に弱いものがあるよね。上からぱちんと閉めるものが特にそう
 飛行機で運ぶときは、回してフタをするタイプじゃないとだめだったんだ
日本でスーツケースを開けたら、フタが盛大に開いてて、くるんでいたタオルが
ハチミツまみれだったことがあるw

前回はハチミツを買う気満々だったので、梱包材(ビニールのプチプチ)を
ホームセンターで買って、切り分けて持って行ったw
683異邦人さん:2010/05/19(水) 20:14:22 ID:1CYEfFJp
昨年行ったときは買えたのになぁ、と思ったんだけど
そのときは袋に密閉してくれてた。なんか仕組みが
変わったのかも。

次回は市内で買って預け荷物にします。
684異邦人さん:2010/05/20(木) 00:53:59 ID:DRBuNUCH
めんどくて重い思いしてわざわざ現地から買ってくるメリットって何?
ウェブ購入じゃだめなんかい・・・
685異邦人さん:2010/05/20(木) 00:59:27 ID:ui1293vi
海外旅行もウェブでいいよな
686異邦人さん:2010/05/20(木) 09:05:10 ID:KW+TxGJj
人生もウェブでいいよな
687異邦人さん:2010/05/20(木) 10:38:22 ID:5f5/CpDz
女もウェブでいいよな
688異邦人さん:2010/05/20(木) 18:25:21 ID:s5Gx/GpG
自己解決しますた♪

結局みやげって現地で買ってきたものじゃないと
ありがたみが少ないんですね?
出発前に日本に送らせておいて、帰国後むこうで買って来たような
顔をして渡すという選択肢もあるのではないか、とは思いますが・・・

日本人、韓国人、中国人がみやげ物を買いまくる理由がわかりましたw

オークランド空港の到着免税店で良く見かける、
必死に酒類などを買い漁るニュージーランド人を初めとする
西洋人たちの姿も相当なものですがww
689異邦人さん:2010/05/20(木) 22:16:28 ID:HLo+V8ys
しかし、何でもネットで買えると思ってるのがスゴイよなあ。
おみやげってそういうもんじゃないと思うけど。
690異邦人さん:2010/05/21(金) 04:45:27 ID:5KG3RsyY
でも実際空港の土産物屋にあるようなものはネット通販で買えるしね
スーパーに売ってるスナック菓子とかの方が実は貴重だったりw
691異邦人さん:2010/05/21(金) 20:37:12 ID:CGtuUKrY
>>690
確かにそれで用が足りる人もいるけどなあ。
でも、ネットで簡単に手に入らないものをもらうのが楽しいわけで。
692異邦人さん:2010/05/22(土) 09:50:47 ID:8c83WPw1
飛行機からクライストチャート近郊をながめると、農場の中に
まるい道路(?)みたいなのをあちこちに見かけますが、あれってなに?
693異邦人さん:2010/05/22(土) 14:14:32 ID:3y+yLTDy
>>692
Google earth見て来たけど、円というか楕円の周回トラックみたいな奴かな。
わからないけど、乗馬のコースとか。
694異邦人さん:2010/05/22(土) 20:46:54 ID:V0N/x/Pv
スーパー探してもNZって微妙じゃね
クッキータイムとかキウイシャンプーぐらいしかまともなの無いような
695692:2010/05/22(土) 21:50:37 ID:8c83WPw1
696異邦人さん:2010/05/23(日) 02:29:14 ID:e8Zb7kpQ
中心部から長い散水装置が同心円状に回転する農地
なんでないかい?
道路は装置の外側の通路。
697異邦人さん:2010/05/23(日) 07:28:13 ID:/TBgqEDh
カンタベリーの辺りは特に夏は降水量が少なく大規模農場が多いのでcentre pivot irrigationといわれる
大型の潅がい設備を使って牧草地に水をやってる 円く見えるのはそれが通った場所だけ草が生えてるから

中心部から
http://www.infonews.co.nz/news.cfm?id=34353
外側から
http://www.irrigationworks.co.nz/zimmatic.php
698異邦人さん:2010/05/23(日) 10:03:21 ID:A+KeQTo/
なるほど、散水装置の通り道だったのですね。
疑問が解決しました。ありがとうございます。
699異邦人さん:2010/05/24(月) 01:13:21 ID:34Zik+LV
今週から南島に行くんだけど、天気予報見たら一週間ずっと雨じゃんorz
700異邦人さん:2010/05/27(木) 09:20:18 ID:6fV6FYQ6
オークランドのJレンタカーに、
何度か問い合わせしてるんだけど、全く返事がない。
潰れてるのか?
701異邦人さん:2010/05/27(木) 12:36:48 ID:0oGhkleJ
【SS船長初公判】 笑顔を浮かべる余裕も 入廷のベスーン被告
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100527/trl1005271138004-n1.htm
702異邦人さん:2010/05/30(日) 08:25:33 ID:z+WlrCnt
オークランドとロトルアに行って帰ってきました。
毎日 雨か曇りの繰り返しでした。
空が雲ばかりであまり晴れ間が見れなかったけど そういう時期なの?
ロトルアはもう一度行きたいな。
703異邦人さん:2010/05/30(日) 08:41:04 ID:0bdo0Ly4
>>702
ロトレアを気にいったポイントはやはり湖周りの自然ですか?
7月にオークランド行く予定です。天気はあきらめてます。
704異邦人さん:2010/05/30(日) 08:58:02 ID:dehgXUrK
残念。ここ1週間のNZは最悪の天気だったんです。
NZに来るときは夏は晴れ、冬は雨って考えたら大体後悔しないよ。
705異邦人さん:2010/05/30(日) 20:04:52 ID:VjJYTCON
>>702
冬は雨多いからなあ。
今度は夏に行ってみてください。
706異邦人さん:2010/06/01(火) 21:48:38 ID:AAEqNg1P
8月下旬にボード目的でマウントハットに行きたいなと思っています。
ボードやスキーで行ったことある人がいたら聞きたいのですが、8月下旬の雪質ってどんな感じなのでしょうか?
それと、自分はパン食ではパワーが出ない者なのですが、白ごはんは現地のスーパーなどで手にはいるのでしょうか?
707異邦人さん:2010/06/01(火) 22:04:08 ID:uImo+pCw
雪質は、その年によって変わるみたい。
自分が行った年は、雪質が悪い年だったみたいで
上の方はまずまずだったけど、下の方はギリガリだった記憶がある。
ちなみにこの年一番良かったのは、クレギーバーンで
パウダーで感動しました。

米なら大抵のスーパーで1kg位で売ってる。
メスベンはよく知らないけど
CHCHなら色々と安く買えると思う。
708異邦人さん:2010/06/01(火) 22:28:04 ID:LOVv7RUl
久しぶりに行くんだけど
フレキシーチケットってまだあるのかな。「時間」でチケット買うやつ
前回の余った時間とか使えるのかな
709706:2010/06/01(火) 22:43:26 ID:AAEqNg1P
>>707
レスありがとうございます。
あっちのスーパーって日本のスーパーみたいにお惣菜とか売ってるんでしょうか?
電子レンジも設置されてたりすんですかね?こんなことを考えてると日本のスーパーって
至れり尽くせりって感じがものすごくしますw
710異邦人さん:2010/06/01(火) 22:53:40 ID:lzybkj7o
向こうは1kg以上の大量買いがデフォだからスーパーの食品宛にするならテイクアウトした方が良いんじゃない?
総菜は期待しない方が良いと思う
711異邦人さん:2010/06/02(水) 00:43:38 ID:jotTrtoO
米買ってきて、鍋で炊く。
ステーキ肉焼いてしょうゆかけて(゚д゚)ウマー

というのが一番安上がり。
712異邦人さん:2010/06/02(水) 18:09:04 ID:GzeVJbNo
>>709
スーパーの総菜に米料理があるが、ライスサラダでしかも米が生煮えだから気をつけろ。
日本風のご飯が食べたいなら日本食料理店か韓国料理店で。
長粒種(タイ米とか)でも良ければ、東南アジア系の料理店で。こっちの方が安い。
一番安いのはキッチンの使えるホステルで自炊だ。
713異邦人さん:2010/06/04(金) 01:01:05 ID:Hw4PsCxp
以前、>>671の質問で皆さまからご教示いただいた者です。
マヌカハニーもバターもシドニー空港の税関で没収されることなく持ち込むことができました。
係員にNZバター&ハニーと申告したら「OK!OK!」と拍子抜けするほどあっさりパスしました。
ただし、スーツケースの中に入れておくことが条件のようです。
714異邦人さん:2010/06/08(火) 18:28:31 ID:Sa3dKx0k
ジョージパイ行きたい
715異邦人さん:2010/06/09(水) 12:28:40 ID:5CCIwv5x
7月ぐらいに初めていこうと思ってるのです(期間は1ヶ月ほど)
海外旅行は初めてで、語学力はほとんど話せませんです

航空券をしらべるとオークランドとクライスチャージで全然値段が違うので
日本〜オークランド往復券を購入、オークランド〜クライスチャージ国内線を向こうで購入
このような感じで考えてるのですが、オークランドの空港等で格安で購入できますか?

国内の移動ですが、レンタカーが便利とありますがペーパードライバーで不安があります
ハズ移動等が一般的でしょうか?

予算は航空券抜きで15〜20万ぐらいで考えているのですが、1ヶ月の予算としてはどうでしょうか?


長文すみません。よろしくお願いします
716異邦人さん:2010/06/09(水) 20:43:15 ID:1GSr5AES
>>715
LCCを使えば、片道60NZD位であるみたい。
ただ安い券は日本で予め予約した方がいいよーな。
後は質問が大雑把でなんとレスしていいやら・・・

日本からの航空券はどこから出発でどこ航空会社を考えている?
例えば、WEBを見るとNZなら+1.5万でAKL-CHC往復できるし
SQならNRT-CHCで8万位みたいだし。

国内移動は、自分ならレンタカーが良いけど
一般的にはバス移動が無難と思う。
ツーリスト向けの周遊バスとかもある。

1ヶ月の予算・・・これはピンキリでしょ?
でも多分、結構かかるのが宿代と交通費。
宿代はドミトリーでも20NDZ/泊を見た方がいいと思う。
交通費はどんだけ移動するのか飛行機を使うのかと様々。
食事は多分自炊&Take Awayだろうけど、5〜20NZD/日位。
717異邦人さん:2010/06/12(土) 00:58:11 ID:wkr6znIX
日本人ワーホリおねーちゃんは簡単にヤラせてくれるって本当ですか?
718異邦人さん:2010/06/12(土) 11:16:28 ID:JTTCq2ZR
白人好きはダメだが、ホームシックにかかってるやつなら
719異邦人さん:2010/06/12(土) 21:07:59 ID:2JwNV+ot
「クライスチャージ」とか「ハズ移動」とか、
>>715はどう見ても釣りだろ。
720異邦人さん:2010/06/13(日) 10:28:59 ID:lC8ZBMyR
>>717
有名なすぐヤラせてくれた子、いたね
721異邦人さん:2010/06/13(日) 12:40:49 ID:P+B1Rftb
>>719
こういう風にちょっと間違えただけでもつりだとか、
自分がいいと思ったお店とか書いただけで宣伝とか決め付けるのがいるから
スレが廃れるし面白くなくなるんだよな。
722異邦人さん:2010/06/15(火) 00:54:59 ID:7HfxkGyn
>>720
kwsk
723異邦人さん:2010/06/16(水) 07:40:37 ID:FMoK65fQ
ニュージーランドは物価が安いですか?
724異邦人さん:2010/06/16(水) 08:00:10 ID:PBrBgNJg
はっきり言って高いです。
725異邦人さん:2010/06/18(金) 00:27:30 ID:gSBwBjCg
ニュージーのワーホリってそんなにヤラせてくれるの?
726異邦人さん:2010/06/19(土) 07:59:10 ID:TxSxLW0v
はっきり言ってヤラせてくれます。
727異邦人さん:2010/06/19(土) 11:06:01 ID:KYUccCL+
>>726
経験談求む!
728異邦人さん:2010/06/20(日) 23:30:12 ID:MB6RApnT
どこに行けばヤリマンちゃんに会えるの?
729異邦人さん:2010/06/23(水) 22:32:32 ID:cKEcVksF
どこかカラオケにでもいけば?
730異邦人さん:2010/06/27(日) 23:05:30 ID:UKi56Kph
NZにはデニーズみたいなファミリーレストランってあるのでしょうか?
731異邦人さん:2010/07/02(金) 13:35:27 ID:N0VYaVMF
そこそこの都市に限ってだけど、ファミレスはあるよ。
732異邦人さん:2010/07/04(日) 05:37:53 ID:nQzvZRMW
オーストラリ観光のついでにNZ3・4日観光するならどんなコースがある?
教えてくり!
733異邦人さん:2010/07/04(日) 20:17:04 ID:bsympVCO
730です。
731さん、ありがとうございます。
いま、ロトルアにいます。
マック、ケンタ、バーガーキング、ピザハットは見たのですが、
デニーズのようなNZの会社が運営するファミレスに行ってみたいので、
大きめの町を通過するときに探してみます。
オフシーズンのロトルア、誰も歩いていなくてゴーストタウンのようです。
マックとスタバは夜6時で閉店してました。
734異邦人さん:2010/07/04(日) 20:21:58 ID:bsympVCO
730です
間違えました
「NZの会社が経営するデニーズのようなタイプのファミレスを探しています」です
失礼しました

NZのスーパーで普通に売っている牛乳は、どれもビックリするくらい濃厚で美味しいですね
親切な人多いし、日本に比べて物価は安いしいいとこだー
735異邦人さん:2010/07/07(水) 21:32:33 ID:59X+Akrg
9月の連休の時期に、トンガリロ・アルパイン・クロッシングは気候的に厳しいでしょうか
(冬山登山の準備が必要でしょうか)。

なお、当方、ニュージーランドに行くのは初めてです。
736異邦人さん:2010/07/22(木) 06:16:46 ID:1oMhQGm2
昨夜BS4チャンネルでオークランドを9時からやるっていうからタイマーでビデオセットしてた。
楽しみにしてたら野球中継が延びてビデオに入ってたのは野球…
がっかり…
誰か観た人いますか?
737異邦人さん:2010/07/22(木) 06:28:18 ID:Th87spO+
録画はしましたが、まだ見てません
738異邦人さん:2010/07/22(木) 20:14:37 ID:IqYnpqBZ
>>736
ビデオて
739異邦人さん:2010/07/23(金) 11:59:17 ID:KTyR9qLJ
録画のことです。
古い人間でゴメンなさい。
740異邦人さん:2010/07/23(金) 13:58:10 ID:+9Krj9ZT
デニーズあるよ、オークランドの空港過ぎた先のテーマパークのそばに。
でも、日本のデニーズメヌーじゃないよ、米国のね。
あんまり美味しくないよ。
741異邦人さん:2010/07/23(金) 14:08:06 ID:+9Krj9ZT
↑ごめん、この説明だと土地勘がないとアレだよね。
要はデニーズあるよ!って、ことで。
って、3年前に行ったのが最後だから現在もあるかは不明。
742異邦人さん:2010/07/24(土) 18:58:18 ID:iD4hiaAs
ほらよ情弱ども
http://dennys.co.nz/
743異邦人さん:2010/07/25(日) 02:32:27 ID:5zOVMtod
≫743
サンクス
優しいね。
744異邦人さん:2010/07/25(日) 02:34:36 ID:5zOVMtod
ごめんなさい。
≫742 だった。失礼
745異邦人さん:2010/08/02(月) 02:13:54 ID:LHohzcot
ファミレスよりはインド料理のレストランや
中華やケバブロールのファーストフードならよく行った
746異邦人さん:2010/08/14(土) 21:23:03 ID:+TO8RlBu
お尋ねします。
時期にもよるのでしょうが、オークランド⇔成田の航空券、どこで買えば一番安いか教えてください。
747異邦人さん:2010/08/15(日) 09:21:13 ID:8sBygGjQ
JetStar でオーストラリア経由が一番安いと思う。
748異邦人さん:2010/08/16(月) 12:03:38 ID:nVEKrkOW
>>747
ありがとうございます。早速しらべてみます。
749異邦人さん:2010/08/18(水) 00:13:12 ID:UZpkZWEZ
日光アレルギーなんですけど
冬とか秋なら大丈夫でしょうか?
年間の紫外線量がわかるサイトが見つからなくて・・・
750異邦人さん:2010/08/18(水) 05:49:30 ID:JrEBBLxC
今、BS4チャンネルの世界水紀行って番組で毎週ニュージーランドの各都市を放映
してますね。毎週楽しみに観てます。今夜は先週に続いてウエリントン。
この1〜2週間、為替の方は見てないけどだいたい1NZ$65円くらいでしょ。2年位
前と較べると3分の2くらいになってるから旅行しやすいし航空運賃の安い11月頃
行ってくることにします。今回は北島中心でレンタカー借りてのんびりじっくり
と思ってます。今から楽しみでワクワクしてます。
751異邦人さん:2010/08/24(火) 21:31:36 ID:Ql/vuv1A
NZ紫外線そんなにやばいの?白人が10年住んでたらソバカスだらけになるって感じ?
日本人ていうかモンゴロイドでもやばいの?
752異邦人さん:2010/08/25(水) 13:43:30 ID:sWD71W1e
>>751
白人にはヤバイけど、我々有色人種はメラニンで
守られてるから、皮膚ガンとかの心配はいらない。

シミを気にする色白女性には辛いかもしれんが。
753異邦人さん:2010/08/25(水) 15:46:04 ID:/MbY7O7j
>>752
難易40度ぐらいまでなら強くないの?
754異邦人さん:2010/08/26(木) 11:01:58 ID:nALycUAA
さすがにインバカーギルくらい南に行ったら大丈夫でしょ
755異邦人さん:2010/08/26(木) 22:28:49 ID:MZm1heZi
>>754
NZとオーストラリアで紫外線が強いのは
南極上空のオゾンホールが大きな原因だと思うけど。
756異邦人さん:2010/08/27(金) 09:03:42 ID:q6WbxFrg
オゾンホールが出現するのは冬だけ。
NZ上空にまで来るのはは数年に1回だよ。
757異邦人さん:2010/08/27(金) 10:00:10 ID:rsoqlANU
ホールの端でもオゾンは薄目だから一年中危ないよ。
758異邦人さん:2010/08/27(金) 11:55:15 ID:x7yxKbgn
紫外線って作物や植物の生育に影響ってないの?汚染されるとか?NZは緑が一杯あるイメージだけど
759異邦人さん:2010/08/27(金) 13:05:42 ID:S5P8kPLe
一見緑がたくさんあるイメージだけど、実はそのほとんどが羊の餌。
山はどこも丸裸にされている。
グリーンなイメージの国だけどものすごい環境破壊だと思う。
760異邦人さん:2010/08/27(金) 15:38:47 ID:x7yxKbgn
日本はあまり手をつけてない森林がたくさんあるもんね。NZはそんな環境破壊国だったのか・・・
食料自給率もNZは人口は426万で300%、日本は北海道だけで人口552万で自給率210%
一見NZのが凄そうに見えるけど、面積比で考えたら北海道のが優秀なんだよな(NZの3分の1の面積で同等の自給率叩き出す)
761異邦人さん:2010/08/27(金) 16:04:15 ID:WwpSo751
まぁ誰も聞いてない論を必死で展開してないで
一度歩いてこいよ
農業部門に特化したエリアだけ切り取って比べても仕方ないだろ
762異邦人さん:2010/08/27(金) 22:36:02 ID:XElKDMDs
>>756
毎年9月〜10月だから春から初夏にかけてだよ。
763異邦人さん:2010/08/28(土) 05:01:22 ID:MOEV+mXC
ニュージーのホットドッグが無性に食べたくなってきた。
チャーチに夜出てる屋台のやつ。
パイとかフィッシュ&チップスも・・。
行きたいけど、金と暇が無い。
764異邦人さん:2010/08/28(土) 12:40:20 ID:7MZnKbeG
>>762
NZの夏って涼しいの?ヨーロッパと同じ?フランスみたいな感じ?雪は降らないのか
765異邦人さん:2010/08/28(土) 13:34:55 ID:tcRXBlPq
>>764
ヨーロッパの夏は知らないから判らん。
NZの夏って言われてもオークランドとクイーンズタウンじゃ大分違う。
ただ、どこに行っても蒸し暑い日々が続くことはない(たまにはある)し、
1日の温度差が激しく違うところが多いとは思う。
766異邦人さん:2010/08/28(土) 15:40:43 ID:iEcUymW/
クライストチャーチにいたけど、夏でも夜は薄い物一枚羽織ったよ。
767異邦人さん:2010/08/28(土) 16:47:02 ID:7MZnKbeG
サンクス、西ヨーロッパほど安定してるわけじゃなく快適じゃないのか。
まあ湿気地獄の本州の夏よかマシか

NZは雨が多くヨーロッパほど乾燥してないって聞いたけど
768異邦人さん:2010/08/28(土) 17:55:44 ID:3HmU8aPn
>>767
それ当たってると思う
イギリスから来た夫婦と話してた時、日本人のオレが「NZは蒸し暑くないから良いですね」って言ったら
とんでもないって言われたもん イギリスは島国で日本と気候にてさぞ蒸し暑い国なんだろなと思ってからちょとびっくりしたよ
769異邦人さん:2010/08/28(土) 18:39:44 ID:tcRXBlPq
>>768
だから、NZ全部をひとくくりにされても。

オークランドは確かに夏は蒸し暑いことが多いけど、
クライストチャーチを初め南島は、からっとした日が多い。
ただ、クライストチャーチの場合、たまにフェーン現象で
とんでもなく蒸す日があるけど。
770異邦人さん:2010/08/28(土) 23:08:05 ID:iEcUymW/
南島の西側・テアナウ辺りは雨多いよね。
771異邦人さん:2010/08/28(土) 23:31:13 ID:tcRXBlPq
>>770
フィヨルドランドのあたりは年間通して降水量が多いね。
あと、クライストチャーチは冬の方がどっちかというとウェットだ。
772異邦人さん:2010/08/29(日) 00:16:02 ID:9jfWttz1
カンタベリー平原って広いの?
http://www.allposters.com/-sp/Farmland-South-Otago-South-Island-New-Zealand-Posters_i3669948_.htm
こんな景色がひたすらある感じ?住んでて広いって感じするか?

NZは国土の半分が農地らしいけど、地図帳見てると南島とか山脈が大部分を占めててどう見ても半分もあるように見えないんだけど
773異邦人さん:2010/08/29(日) 00:32:43 ID:Pq6pdlpE
>>772
いい写真だね。
でもこれカンタベリー平原じゃなくてオタゴって書いてあるけど。
カンタベリー平原はもっとフラットな感じがする。
オタゴからサザンアルプス方面はこんな感じかな。
平原というより、高原みたい。
こんなに青々としてるのは春か秋だろうね。夏はもっと草が枯れてる。
774異邦人さん:2010/08/29(日) 02:40:46 ID:5Z+Dgd1R
今年は最悪だ。
もう1ヶ月も雨が降り続いてる。
775異邦人さん:2010/08/29(日) 09:47:47 ID:PXlDVHOE
10月中旬から1週間ほどレンタカーでニュージーランドをまわりたいのですが、
宿の予約や航空チケットを安く入手する方法を教えてください。

ちなみに日本⇔NZチケットと宿代込みで30万くらいだと宿はランクはかなり
下がるのでしょうか?
776異邦人さん:2010/08/29(日) 10:31:44 ID:G1DNs0kv
私もニュージーランドをレンタカー借りて巡ったけど、1週間30万なら贅沢しなければ普通にやれると思うよ。
外食はほとんどできないし、ホテルは安〜中級レベルになると思うけど。
私はホエールウォッチングやスキーなどレジャー費をけっこう使ったので、40万くらいかかったかな。
それでも外食はほとんどしなかったし(日本より高くて味もまずいのでする気も失せた)、宿はYMCAや格安レベルを巡った。
30万で航空券からレンタカー代、現地滞在費を含めてだと、けっこう貧乏旅行を覚悟したほうがいいと思います。

ニュージーランドならではの安い航空券の買い方やホテルの予約の仕方は聞いたことない。
他の国と一緒で、価格を1円でも安くあげたいという人は、他人まかせにせず自分で動くしかないと思うよ。
ネットを検索すれば一番安い航空券の価格も、宿代も出てくるから。
自分で動くのは面倒だしやり方がわかんないという人は、旅行会社に一任するしかないでしょう。
時間を金で買う意味でね。
777異邦人さん:2010/08/29(日) 11:09:46 ID:NuS8IEvn
外食しないで何食べるの?
ホテルの部屋じゃキッチンも付いて無いのに。
778異邦人さん:2010/08/29(日) 14:15:37 ID:G1DNs0kv
YMCAにはキッチンと食堂がついていたので、スーパーで買い物して料理して食べました。
同じような人たちがたくさん宿泊していたので、
材料を割り勘にしたり、ご馳走してもらったりで夜は大勢で食事が多かったです。
安宿じゃなくても、ニュージーランドにはキッチン付きのホテルは多いから苦労はしないと思う。
キッチンのついてない宿の時は、テイクアウトのフィッシュ&チップスを買ったりしてた。
779異邦人さん:2010/08/29(日) 22:41:10 ID:A4t6T83E
1週間で30万とかありえねえ。
タイだと5ヶ月で30万で普通に過ごせたが。

1ドル60円でも高く感じるの?

11年前は55円で結構安く感じたが。
780異邦人さん:2010/08/30(月) 00:18:43 ID:/xd0ugD6
>>773
NZとスイスって似てるの?
781異邦人さん:2010/08/30(月) 06:10:01 ID:YTEzweRY
>>779
11年前の倍くらいの物価。
それにしても30万あれば余裕でしょ。
飛行機とホテルで23万としても、
毎日1万のこずかいがあるわけで。
外食は2000〜3000円くらい。
782異邦人さん:2010/08/30(月) 07:25:54 ID:Ljo8d9Qa
レンタカー&ガソリン代忘れてる。
783異邦人さん:2010/08/30(月) 08:17:36 ID:lOdjKzjz
>>782
あ、レンタカーするんだ。
じゃあキツキツだなw
784異邦人さん:2010/08/30(月) 10:15:11 ID:wX4ARU8n
オレだったら3泊4日にしてもうちょっと優雅に楽しむ方をとるわw
785異邦人さん:2010/08/30(月) 10:47:59 ID:Ljo8d9Qa
にしてもレストランの酷さはなんだろうね。
あの味であの価格はないわ。
新鮮な食材は豊富なのに、料理になった途端・・・。
キウイーたちの味音痴っぷりは、アメリカ人を上回ると思う。
786異邦人さん:2010/08/30(月) 11:56:18 ID:HCKqOFxp
日本人はMSGを摂取し過ぎてMSGの入ってない
料理には満足出来なくなってるらしいよ。
787異邦人さん:2010/08/30(月) 13:23:41 ID:QSo7/fWH
何か、NZLに行くの億劫にってきたな・・・
788異邦人さん:2010/08/30(月) 14:09:19 ID:jGC81oSp
先日、ミルブルックに泊まったんだが、受付の日本人女性
最悪だったな。愛そう悪い上に、ガムクチャクチャ。近辺の
見どころを聞いたら「はあ?」だと。こういうのが評判を
落とすことをわかってない。まずブサイクだったが。
789異邦人さん:2010/08/30(月) 14:31:25 ID:J8e4UZj5
>>788
ランキング2位ですよw

http://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g257473-d257812-r77285487-Millbrook_Resort-Arrowtown_South_Island.html#CHECK_RATES_CONT

とにかく日本人の女性のスタッフがひどかった。とてもホテルマンのレベルではありません。
そのあたりにいるホームレスの女性でも雇ったのでしょう。
ホテル内の使い方がわからなかったので、聞いても「チ!説明書有るでしょう、読んでください!」でした。
折角良い環境があるのに勿体ない。絶対に行ってはいけないホテルです。


はっきり言います。最悪です。夏季の忙しい時期と言う事もありますが対応は最悪です。
予約していた部屋と違い変更をもとめましたが忙しく対応も適当、
仕方なく日本の通訳を電話で通してやっと対応、(面倒って感じと忙しいから構いたくない態度で)
荷物は一時間後にやっと部屋に到着(2回確認しに行きました)
翌日日本人のスタッフがいましたがこちらもイマイチ冷たい対応でした。
チェックアウトの時の女性はガムをくちゃくちゃと笑顔一つありませんでんでした。
レストランも予告無しに閉まってしまってルームサービスで我慢。お部屋は広いですが清潔感はありません。
ゴルフ場内ですので景色や自然にはめぐまれたますが町のホテルの泊った方がよほど対応は良いと思います。

790異邦人さん:2010/08/30(月) 14:42:32 ID:J8e4UZj5
日本語が読めなくて、なんで評価が低いのかわからないみたい。
理由を知りたいそうだから、だれか英語で教えてあげては?

責任者コメント Anna Kerslake, Marketing
(管理責任者)
2010/03/09
We are concerned that you have rated our property so low - as I cannot read your review,
I can't comment directly and respond on certain aspects you were unhappy with.
We strive to provide five-star service and value feedback.
It would be great if you could contact us directly so we can understand what you were unhappy with and remedy it.
Thanks, Anna
791異邦人さん:2010/08/30(月) 14:43:32 ID:+HArS8aO
>>789
ライバル業者の書き込みっぽいね。
違う名前で連続投稿してるけど、文章の癖が一緒。
792異邦人さん:2010/08/30(月) 16:16:19 ID:U7nokW9H
11年前の倍じゃ日本と大して変わらないじゃん・・・
ユースホステルにとまって食事はパックンセーブとかで買ったのを自炊して、移動は専らヒッチハイク
の貧乏旅行でも1日50ドル以上(航空券代は抜かして)はかかりそうな感じだな・・・
793異邦人さん:2010/08/30(月) 18:59:25 ID:Ljo8d9Qa
そりゃぁ物価の安い東南アジアじゃないんだから生活費は日本とそんなに変わらないよ。
むしろ日々の生活にこなれててセールや安売り店を利用できる日本よりも、
観光客は何かと高くつくから日本以上と思ったほうがいいかも。
794異邦人さん:2010/08/31(火) 00:20:28 ID:7yqrT9+E
ニュージーランドも中国人多いですか?
795異邦人さん:2010/08/31(火) 00:27:10 ID:fUMaRD9i
>>780
なんでそうヨーロッパと比べたがるんだか判らんけど、
スイス行った事ないから知らん。
カナダに似てるとはよく言われる。
796異邦人さん:2010/08/31(火) 01:35:12 ID:H8f9iG0q
>>780
スイスは山々の標高がNZよりずっと高い。
カナダもスイスに比べたら低い。
南島はフィヨルドなんかの点でノルウェーと
比較し得るのでは?

北島の北部はポリネシア文化圏。
むしろタヒチやサモア・トンガに似てる。
ブーゲンビリアやストレリチアなどの熱帯植物も良く咲くし。
797異邦人さん:2010/08/31(火) 20:19:29 ID:uOFHJmzV
798異邦人さん:2010/08/31(火) 22:23:29 ID:fUMaRD9i
>>797
で?
あったらなんなの?
799異邦人さん:2010/09/04(土) 10:35:13 ID:wGfDx8sg
TVNZ
http://tvnz.co.nz/national-news/residents-damage-absolutely-huge-3760098/photos

こっちは、地震直後のクライストチャーチ市内の写真をまとめたもの
http://www.youtube.com/watch?v=9o6QsuKs7xQ

800異邦人さん:2010/09/04(土) 13:05:43 ID:+aMOs7mr
NZも地震多いの?ほんと日本に似てるね
801異邦人さん:2010/09/04(土) 19:28:33 ID:3eWazY8B

【和歌山】「イルカ漁を妨害せよ」 シー・シェパード 、太地町に活動家を送り込んだと表明
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283530671/l50
802異邦人さん:2010/09/04(土) 20:05:52 ID:O2+kz+A0
>788,789

NZの業界では、有名な『ボンクラ3代目、ハゲ社長日記』www

みんなに(社員も含めだよ!)笑われているのを知らないと
いうのが痛すぎるわな。
ゴルフしている暇あったら、社員教育でもしたらちょっとは
まともになるだろうね。折角良い施設をバアさんにもらった
訳だからね。

http://www.gotaishii.com/index.php
803異邦人さん:2010/09/05(日) 00:22:53 ID:gFxTiwmM
http://allabout.co.jp/gm/gc/19073/2/

>ニュージーランド旅行のベストシーズンはずばり夏! 理由としては、日が長く21時を過ぎても明るいので、
その分長く観光出来ること、全国各地でイベントも数多く開催されることが挙げられます。

北海道とNZって緯度ほとんど同じだよね。なのになんでNZの夏は21:00過ぎても明るいの?
804異邦人さん:2010/09/05(日) 01:13:28 ID:S0x+7SLF
>>803
マジレスすればNZは夏時間制を採用しているのと
北海道は日本標準時の明石よりずっと東に位置している。
つまり日没はたいして遅くないが、その分夜明けが早いということ。

ただCチャーチは北海道と同緯度だけど、
オークランドは東北南部並みなんだけどね・・・
805異邦人さん:2010/09/05(日) 02:57:18 ID:gFxTiwmM
>>804
日本もサマータイムを導入して標準時間を東京にセットすれば
NZみたいに21:00すぎても明るいってこと?
806異邦人さん:2010/09/05(日) 11:06:11 ID:kmOjVZaG
標準時間を明石から東京へ: +30分
サマータイム導入: 一般的には+1時間

なので合計で+1時間30分
で、仮に↑を2010年6月21日の東京で実行すると、

日の出: 4:25 → 5:55
日の入り: 18:59 → 20:29

くらいになる計算
807異邦人さん:2010/09/05(日) 12:09:06 ID:gFxTiwmM
いくら、北海道がヨーロッパほど高緯度にあるわけじゃないと言っても
サマータイム導入しないと、夏は陽が沈むのはヨーロッパより早く、冬はヨーロッパと同じく
日の出が遅く、陽が沈むのも早いってことだよね?

ヨーロッパの冬は朝9:00頃まで暗いっていうけど、北海道の冬は何時ぐらいまで暗い?なんか損してね?
808異邦人さん:2010/09/05(日) 13:08:24 ID:HywUOeG8
大きい地震があったんだってね
809異邦人さん:2010/09/05(日) 14:03:42 ID:VndWwHRf
>>808
799のサイトに出てる写真を見ると、クライストチャーチは結構被害出てる。
http://tvnz.co.nz/national-news/residents-damage-absolutely-huge-3760098/photos

幸いな事に人的被害は大きくなかったみたいだ。
810異邦人さん:2010/09/06(月) 09:09:13 ID:GKB7jD+F
人的被害が無かったのは幸いだったけどクライストチャーチ辺りの地震被害って結構大きそうで大変ですね。水道、電気などのインフラ関係は平気なのかな…
811異邦人さん:2010/09/06(月) 16:43:46 ID:LsuEjX2R
タイの地震博士と呼ばれている人(スマトラ島大地震を予言した人)が、
スマトラで大地震が起こると数年以内にニュージーランドで大地震が
起こると予言していた。
812異邦人さん:2010/09/06(月) 20:36:00 ID:vYZ1vKBW
>>810
クライストチャーチ北部の震源に近い方では
水道・電気が一時期止まってたみたいだけど、
次の日くらいにすぐ復旧してたみたい。
813異邦人さん:2010/09/07(火) 07:28:55 ID:abe/O1hS
ミルブルックは私たちも行きましたが、超最悪でしたよ。芝は荒れ放題でゴルフなんて
できる状況ではないし、プールに行ったら施設は汚くて・・・不潔で。これがNZ
の普通なのかと思ったくらい。夜は、日本食レストランさらさら?だっけ?行きましたが
案の定、高いうえに日本の安居酒屋以下の料理・・・・・。
814異邦人さん:2010/09/07(火) 07:37:43 ID:CssbrPGW
>>813
それが普通のNZクオリティですよ。
815異邦人さん:2010/09/07(火) 12:01:03 ID:cwMsoP6i
スキー場も日本と比較したら3流の設備だけど、価格は日本より高い。
それがNZの普通。
外食は論外。日本料理に限らず、全ての料理がまずくて日本より高い。
アメリカの寂れた地方都市をイメージするといいかな。
羊に自然に白人が住んでるきれいな国!というイメージだけで行くと間違い。
816異邦人さん:2010/09/07(火) 14:35:57 ID:0nuIj/0U
日本て絶対過小評価されてるよね。小さいころから学校でもテレビでも海外マンセー、日本ダメダメで教育されてるから日本人は大人になるまで良さが解らないけど
こんだけ小さい面積の国にこれだけ色々自然もあるのは普通に凄いほう。売国カルト勢力やパチンカスを追い出し、労働環境さえ改善すれば理想に近い国になる。
817異邦人さん
>アメリカの寂れた地方都市をイメージするといいかな。

なるほど。
そうなるとミルブルックなんてのは、アパホテルみたいな
もんだな。両方とも温泉(汚れた)あるし。