子連れDQNの海外闊歩

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
DQN親の中には、子連れ旅行を勧める
旅行記をサイトにオープンしてるバカがいます。
そういうサイトは、どんどん晒して、徹底的に糾弾しましょう。
彼らDQNに、少しでも、自分たちの行為が迷惑を掛けていることを周知徹底していきましょう。

「嫌われてるのは私じゃないの。子供なの。」
「親が楽しみたいんだよーん」

姉妹スレ
海外で遭遇した子連れDQN【50】有頂天外
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1211382442/l50
2異邦人さん:2008/06/12(木) 11:22:11 ID:PXO5L8rb
以下、http://www.sweetnet.com/travel6.htm より引用(改行引用者追加)
1歳半の子どもと席ひとつで、9時間のフライトした経験があります。正直言ってもう二度としたくないです。

とにかく歩きたがって離着陸時のシートベルトに苦労し、その後はヒザの上でなんか少しもじっとしてなくて、
通路に出たがり制止すると大泣き。私の食事なんてほとんど食べられませんでした。
日頃から電車・バスに乗り慣れ、大人しいねと周囲から言われてきた子でしたが・・・・。

昼便のほうそれでもどうにかなりましたが、夜便はさらに悲惨でした。
子どもはグズりながら寝たからまだしも(それでも暗くなった機内で泣かれ辛かった)、
私はほぼ徹夜状態で相手をしていたため、着いた時には貧血を起こし車椅子に乗るハメになりました。

医者で薬をもらって眠らせてフライトならもう少しよかったかもしれません。
(引用終わり)

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
3異邦人さん:2008/06/12(木) 12:38:14 ID:PXO5L8rb
国内線なので、スレ違いではあるが.....

http://ichilog.ichisan.under.jp/?eid=367821
>仙台から新千歳空港までは小1時間くらいなのですが
>1歳児と2歳児にその時間おとなしく座ってろというのは
>
>普通に無理。

>普通席なので座席の間も狭い上にユウは私の膝に座らせてたので
>暴れられるとそりゃもう大変・・・。
>前の席を蹴っ飛ばしたり奇声を上げたりダダこねたり・・・・・・
>ユウをなだめるのに手ぇ一杯。
>そこへもってあと10分くらいで着陸って時にケンが
>「 ケンちゃんおうちかえる〜!! 」 と大声で泣き出す始末・・・。

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
4異邦人さん:2008/06/13(金) 21:28:08 ID:086Htt6q
以下、http://unchiman.blog41.fc2.com/blog-date-200603.html より引用(改行引用者追加)
3ヵ月のうんちマンに飛行機はまだ難しいかしら?と不安に感じながらも決行した、ひいじい・ひいばあに会いに行く関西2泊3日の旅。
行きの機内ではネンネかおっぱいで余裕の飛行☆

ところが帰りの便では離陸前から泣きっ放し。
しかも空港でのチェックインが遅かったためパパとママ、見えないほど離れた席に…(@@)
客室乗務員さんもおもちゃだの紙コップだの持ってきてくれましたが泣き止まず、反りかえるうんちマン。
ママ汗だく…。そして、そろそろ着陸態勢に入るというころ、ピタッと泣き止みます。

上空、うんち爆弾投下。

ぶりぶりぶりと、聞き覚えのあるあの音色と共に、うんちマンに笑顔がもどったのでした。めでたしめでたし☆
(引用終わり)

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
5異邦人さん:2008/06/13(金) 21:28:47 ID:086Htt6q
以下、http://shimizu.blog.ocn.ne.jp/utan/2005/04/post_91dc.html より引用(改行引用者追加)
でもでもでも・・・。
悪い予感が的中してしまったのです。

いつもは基本的に朝う○ちをするのに今日に限ってしていませんでした。
危険・・・。
まさか飛行機の中で・・・?
しかも、出掛ける前にバナナを見つけて欲しがり・・・。
その行為は危険だ〜っ!と思ったけど、仕方なく食べさせました。

そして、機内でリンゴジュースをもらって調子よく飲み干して・・・。
くちゃい・・・。
着陸まであと30分。
機内のトイレで初めてオムツ替えをしましたが、狭くて、台も小さいし、クッションもなくて、うーたんは大泣きでした。
(引用終わり)

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
6異邦人さん:2008/06/13(金) 22:08:05 ID:086Htt6q
以下、http://blog.livedoor.jp/claudemonet/archives/28091191.html より引用(改行引用者追加)
子供たちはセルフサービスのジュースをもらい、ずっと飲んでました。機内が乾燥しているから?普段もらえない
オレンジジュースやコーラがいっぱいあるから?となると、当然トイレにも良く行くのです。しかし不運なことに、
乱気流が多かった〜。乱気流のときはシートベルト着用サインが点灯し、トイレも行っちゃいけないと言われるのですが・・・
「これからしばらく、気流の悪い地域を通ります」との通り、サインもなかなか消えません。べべに「今はトイレに行っちゃダメなの。
オムツにして」っていうのも全く通用せず。散々泣き叫ばれた挙句、私が我慢ならずにあわてて揺れる機内をトイレに走る・・・
ということが何度もありました(汗)。しかも私がトイレに行くと、ぞろぞろとチビ二人がついて来てしまうので、私たちって、
トイレばっかり行ってる親子連れでした。

「途中何度もチビ助に「あとどれくらいで着く?」と聞かれます。気になりだすととことん気になるらしく、
1分おきくらいに何度も聞かれたり。」
(引用者コメント:よっぽどつらいんでしょう。)

パリを午後2時前に出発して12時間となると、着くのは体感で夜中です。だから、子供たちは夜更かし気分でほとんど寝ず・・・。
この時間のフライトはたまりません!チビ助は到着直前まで起きていて、体調はサイアクだったようで、着陸態勢に入るころに
大泣きです。珍しいことなので、相当辛かったんでしょう。お母さんも泣きたかった〜。
ようやく海が見えてきた時には、親子揃って心からホッとしたのでした。
(引用者コメント:泣きたかったのは、他の乗客の方かも?)

機内で泣くべべを抱っこしてあやしながらトイレに並んでいると、耳をふさいでこれ以上ないほどのしかめっ面でこちらを
にらむ女性も(汗)。
(引用者コメント:この女性客に同情の念を抱いてしまいますね。)
(引用終わり)

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
7異邦人さん:2008/06/13(金) 23:38:46 ID:UdzJkBi2
一ついえることはこんな単独スレを立てる>>1はこの子連れDQNを
上回るDQNということだ。



===============終了===============
8異邦人さん:2008/06/14(土) 09:04:08 ID:zZ1w7eg1
以下、http://megumiyumi.exblog.jp/3633834 より引用(改行引用者変更)
飛行機に乗って離陸まであとちょっとってとこで
お腹がすいたらしくぐずり始めたbaby。
ここであげればよかったんだけど
どうせだったらもうちょっと我慢してもらって
離陸と同時にあげれば耳抜きもできるじゃん、とhubby。
じゃ、そうしよっか。
しかし、これがそもそも大間違いの判断。

離陸しないんですけど。

搭乗位置から滑走路までを延々とドライブする飛行機。
いつになったら飛ぶんだよー!!
そしてbabyの怒りも絶頂に。
しかも怒って泣きすぎて肝心の離陸の時に飲めない!
興奮しすぎたりすると赤ちゃんて何故かすんなり飲んでくれない。
最悪の事態が発生してしまいました(泣)

<途中略>
離陸後少し寝てくれたものの、その後はほとんどぐずっていて
仕方なくbabyを抱っこして飛行機の一番後ろで
歌ったりしながらあやしてました。
でも、飛行機の一番後ろってトイレでしょ?
今まで気にしたこともなかったんだけど
トイレを流す音ってすごい大きい音なんだよね。
抱っこしている間に何度か寝そうになったんだけど
その度にトイレの流す音で目が覚めちゃうらしく
結局寝てくれませんでした。
(引用終わり)

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
9異邦人さん:2008/06/14(土) 10:21:39 ID:zZ1w7eg1
以下、http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200601/2006010800057.htm より引用(改行引用者変更)
日系のエアラインが、赤ちゃん連れに対してサービスが充実しているとの情報があったのですが、
都合によりアメリカのエアラインを使うことになりました(アメリカン航空)。問い合わせたところ、

チェックイン時にバシネットの取り付けをお願いできること、
機内でのミルク用お湯の提供以外は特に サ ー ビ ス は 無 い と の こ と で し た 。
(引用終わり)


> チェックイン時にバシネットの取り付けをお願いできること、機内でのミルク用お湯の提供以外は
> 特にサービスは無いとのことでした。

日系だったら?米系だったら?
一 体 何 を 期 待 し て い る ん だ ろ ?
┐(´д`)┌ ヤレヤレ

o(・_・)アレェ? 欧米の方が子連れに優しいんじゃなかったっけ?
10異邦人さん:2008/06/14(土) 21:40:48 ID:qmqPgI5S
以下、http://www.asahi-net.or.jp/~hw5s-iwbc/hikouki.html より引用(改行引用者変更) ()内引用者コメント
長い飛行時間、閉鎖された空間、狭いトイレ・・・、考えただけでもぞっとしてしまう(笑)
赤ちゃん連れの飛行機長旅ですが、エイッ、やってみればなんとかなるでしょう。
> エイッ、やってみればなんとかなるでしょう。
(なんともならないのが、子連れ旅行なんじゃないですかね?無謀)

以下、http://www.asahi-net.or.jp/~hw5s-iwbc/christ.html より引用(改行引用者変更)
チェックインを済ませてさあ出発だ、というところで娘がぐったり不機嫌に。機内に入るとあ〜あ〜泣いてしまい、
体が熱くなっています。数日前からひいた風邪がぶり返してしまい、すごく悪いことをしてしまったのではないかと
思いながらも飛行機は離陸しました。途中、熱さましの座薬を2度入れたものの、ただでさえ寒い空調の飛行機なので
到着したらすぐ病院へ行くことを決めたのでした。
(鬼母ですかね?)

以下、http://www.asahi-net.or.jp/~hw5s-iwbc/towien.html より引用(改行引用者変更)
前回ニュージーランド出発当日に娘が熱をだすという最悪な事態だけは今回は絶対避けなければいけないということで
6月は何処にも出歩かず旅行に備えておとなしくしておこう!と心に決めた私でした。

しかし・・・。親の思いが強すぎたのか、6月は下痢を伴う夏風邪のあとヘルパンギーナというひどい夏風邪にやられてしまい、
娘の体調には神経質すぎるほど旅行当日はもちろん旅行中も気をつかいました。今回はそれに時差が7時間あったので、
体調を崩さないことを願いました。
(やっぱり、鬼母だ)

(引用終わり)
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
11異邦人さん:2008/06/15(日) 10:00:29 ID:SWP13Dbg
以下、http://scrapbook.ameba.jp/kozure-kaigai_book/entry-10018587110.html より引用(改行引用者変更)(途中略)
帰りの便は20時発だったので
夜だし、起きたとしてもすぐにおっぱいあげれば寝てくれるだろう・・・と勝手に思い込んでました(ノ゚ο゚)ノ

眠りたいのに眠れない
大泣きデス。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。抱っこしてトイレに行きしばらくするとまた寝てくれましたZzz…(*´?`*)。o○

ワタシの膝の上でも寝返りがうてないのは変わらないので
やっぱり大泣きし始めましたo(;△;)oこれを何回も繰り返し、

とうとうトイレに閉じこもること1時間くらい?でしょうか
ムスメは目覚めてご機嫌に( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
まぁ〜ずっと泣かれるよりは目覚めて遊んでくれている方が
いいのかも知れないけど、
夜便のため周りは皆寝に入っています

退屈すれば機内を歩いたりCAさんと話したりして過ごしてました

着陸態勢に入り
段々飛行機が下がって行くのがわかります
はい、ムスメ起きましたヽ((◎д◎ ))ゝ
次第に声は大きくなり大泣きデス
やっぱりおもっていた通りのことが起こったって感じ(ノ◇≦。)
大好きなヤサイジュースも受け付けないし
ひたすら泣いてました

結局、ワタクシ一睡もしませんでした(。>0<。)
(引用終わり)

周りの乗客も睡眠不足でしょう。
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
12異邦人さん:2008/06/15(日) 13:11:12 ID:SWP13Dbg
以下、http://hp1.cyberstation.ne.jp/usineko/fk_42.html より引用(改行引用者変更)
そしてだいぶ機体が高い所へ来たなあとほっとしていると、ぶりぶりぶり…と不穏な音と震動が
私の膝に響きました。こんなときに限ってなかなかシートベルト着用サインは消えず、
私は排泄物という名の爆弾の入ったオムツを着用したうど坊を抱えて途方に暮れたのでした。

狭い機内トイレで何とかオムツ交換を終えると、今度はキーキー言い始めました。
最近のうど坊は興奮したり眠くなるとこうして奇声を発するので、周りの人に迷惑になるのではと
気が気ではありません。着陸時には乳を含むことも拒否してぐずります。私がぐずりたくなりました。
(引用終わり)

お母さんもぐずりだしたら、周りの乗客は大変ですね。
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
13異邦人さん:2008/06/15(日) 13:48:20 ID:kclHcb5/
>>1
クソスレ立てんなカス
14異邦人さん:2008/06/15(日) 14:11:41 ID:YRaLWgu7
>>13

> クソスレ立てんなカス

クソスレだと思うなら見にくんなカス
15異邦人さん:2008/06/15(日) 15:53:22 ID:8mIjYNUN
>>14
限りあるネットワーク資源を有効活用するためには、クソスレでも巡回し、啓発を行う義務があるのだよ、我々ネットサーファーには。
16異邦人さん:2008/06/15(日) 16:38:10 ID:YRaLWgu7
>>15
有効に活用されてます。
終了
17異邦人さん:2008/06/16(月) 08:30:44 ID:qJPTV2Bm
以下、http://www.geocities.jp/kozurevacation/kinai4.html より引用(改行引用者追加)
子供によって個人差がありますが10ヶ月から2才までは相当大変です。特に1才から1才半までの間は出来れば
飛 行 機 に 乗 せ な い 事 が 賢 明 で す 。

10ヶ月くらいまでの赤ちゃんが泣く時はおむつとかおっぱいとかおよそ推測できます。泣き止ます方法も比較的簡単に
わかります。一方2才代は俗に反抗期と言われる年齢ですが逆にその心理を利用して上手に誘導する事も可能です。

と こ ろ が 1 才 過 ぎ の 頃 は こ う は い き ま せ ん 。
気に入らないことがあるととにかく火がついたように泣き叫びます。
床 を 転 げ 回 っ た り 、 空 中 を バ タ フ ラ イ で 泳 ぐ よ う に 派 手 な ア ク シ ョ ン を
おりまぜながら体全体で不快感を表現し続けます。困ったことにその理由は親には検討もつかないとこが多いので対処の
しようがありません。よしんば理由がわかって解決してあげても一度火がついたらそもそもの理由なんてどうでもいいみたいで
とにかく力 の か ぎ り 泣 き 叫 び 続 け る の で す 。

対策の練りようがないのでよほどの理由がない限りこの時期に旅行に行くのは
避 け る べ き だ と 思 い ま す 。
(引用終わり)

(・-・)(。_。)(・-・)(。_。)ウンウン
18異邦人さん:2008/06/16(月) 11:21:35 ID:Q7sK51Hr
>>13
おまえのようなカスこそ消えろ!
19異邦人さん:2008/06/16(月) 21:18:57 ID:Ik07VNIc
以下、http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=6676596 より引用(改行引用者追加)
問い:
飛行機の中で子供づれの隣になりました。
泣き、歌い、騒ぎまわる横で4時間、満席のため、席を移ることもできず、 気が狂いそうになりました。

母親は感覚が鈍くなっているのか何もいいません。
スチュワーデスも時たま子供に絵本やおもちゃを持ってきて機嫌をとるだけ。

誰にも何も言えず、じっと我慢をするしかありませんでした。
こういうのって一種、犯罪ではありませんか?

泣き喚く子供は公共の場に出してはいけないと法律を作ってほしいと思いませんか?
こんなこと書くと、世の子育て世代からはバッシングされるのかもしれませんが
(引用終わり)

(゚з゚)ハゲドウ!
20異邦人さん:2008/06/16(月) 21:32:02 ID:Ik07VNIc
>>19 の質問者の

一例として
>・自分にも子供の時があったことを思い出せばそんなことを思わなくなると思いますよ・・・。
>・ちっちゃいね。そんな事なら飛行機会社に文句を言えばいいのに。
などなど

これ、かなり面白いです。
21異邦人さん:2008/06/16(月) 23:00:33 ID:Ik07VNIc
これ良いね。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1211382442/299
名前:異邦人さん 投稿日:2008/06/13(金) 09:17:47 pA5XmQ3d
>>205
この間同じような事がありました。

4〜2歳くらいの兄妹で、「しゅーちしん、しゅーちしん、おれたっちはー」って
延々と繰り返された・・・orz
トイレに立つときにCAに注意してくれないかと、やんわりお願いした。

「しゅーちしん、しゅーちしん」は終わったが、妹がグズりはじめて兄も追従。
非常口前でうろうろしていてうるさいので、再びCAに注意をお願い。
CAに引き連れられ、機体後部の方へ。

やっと、静かになった。

CAに謝意を伝えると「私共でも(子連れDQNに)ご注意差し上げる
タイミングが難しいので、どんどんおっしゃってください。」とのこと。

しかし、子連れDQNには「しゅーちしん」は期待できないのだろうか?
22異邦人さん:2008/06/17(火) 10:17:09 ID:ZH8mtrdq
>トイレと言っては、走り回るクロエ。
>動きたいのは、当然だし、疲れが出てきた私も(朝5時起きだもんね)、そのまま走らせて後ろを付いて回っていた・・・
>しばらくすると、スチュッワーデスさんの迷惑そうな顔に気づく。
>”あのお、絵本をお持ちしましたが・・・お席も優先で取らせていただいておりますので、よろしくお願いします。”

>前のお客さんが、クロエが立ってイスを後ろに引っ張るのをやめて欲しいと言うのだ。
>”もう、どうしろっていうの。1人で3席使ってるんだから、ずれればいいじゃない!2歳半の子が12時間も
>閉じ込められているのがどんなに辛いことか・・・大人だってしんどいんだから....私だってしんどい。
>誰かの助けが欲しいくらいなのに・・・・”

>もう、発狂状態で、何も受付けないが、とにかく水を飲ませる・・
>発狂泣きは続き、しまいには、吐いてしまう・・・
>吐いて、驚き、さらにエスカレートする・・・

http://72.14.207.104/search?q=cache:csTpswjuJI0J:plaza.rakuten.co.jp/totorin/diary/200503120000/+&hl=ja&ct=clnk&cd=1&inlang=ja
より、抜粋 (現在リンク切れ)
23異邦人さん:2008/06/18(水) 08:34:30 ID:/q6HYm1w
以下、http://www.wmstyle.jp/archives/2004/10/26_015416.php より引用(改行引用者追加)
普段からのしつけも大切だ。人に迷惑をかけないよう、こういった場所で駄々をこねない子に育てておかないとね。
じゃないと12時間のフライトは無理。幸いにして我が三歳児くんは、内弁慶なので、こういった公共の場ではおとなしい。
初めての子育てで甘やかしてしまった長男が三歳のときだったら、連れて行こうとは思わなかったと思う。
スーパーでひっくりかえって足をばたばたさせて「買って買ってー」と駄々をこねる子だったからね。飛行機でそれをやられたら。
ぞーっ。

飛行機の中では徹底して子供の面倒をみる。当たり前のことだが、つい、本を読みたくなったり、頭上の映画を
みてしまいたくなったりするのをグッと我慢。子供に本を読んだり(小さな声でね)、手遊びしたり、一緒に寝たり、
ずーっと相手してあげることが大事。そしてどんなに歩きたがっても、座席を離れないように言い聞かせるのも大事。
危ないし迷惑かかるからね。トイレに行くときは、子供も一緒。狭くっても背に腹は変えられない。
自分は狭くても、子供は足を伸ばしてまっすぐ寝られるように配慮することも大事。それができるかできないかで機嫌が
かなり違ってきます。

「ヨーロッパの人々は、日本の子供をとってもかわいがってくれるけれど、しつけにはうるさい。子供が
足を前の座席に投げ出すようにしただけで、じろりと見られるので注意。」
(引用終わり)

(;´Д`)ママンGJ! ハァハァ
24異邦人さん:2008/06/18(水) 10:49:14 ID:/q6HYm1w
以下、http://www.calvadoshof.com/AchaKocha/Travel/20020611.html より引用(改行引用者追加)
まず目に付いてのは、子供連れの客が多いことです。見る限り、国籍はわかりませんが、日本人系の母親が多そうなことです。
これは、飛行機内が騒々しくなることを予感させました。世界で一番傍若無人なのは、子供をつれた日本人の母親です。
子供がいると、騒いでも何でも許されると信じているので、子供が騒いでも怒らないんですね。
で、他人から注意されると「私の教育方針の邪魔をするのか」とか言い出したりします。実は、これまでにも、
何回かそうしたシーンに居合わせたことがあります。

率直なところ、最低の母親だよなと、そうした体験をするごとに、思いました。

今回の飛行中にも、そうした認識を新たにした次第です・・・(^^)

皆が寝る時間に、音の出る絵本を平気で子供に見せている母親、子供が大騒ぎをしていても、自分は知らんぶりしている母親。
で、飛行機が気流の悪い場所にはいったから席について安全ベルトを締めてくれとアナウンスがあってから、
子供を抱いて席を立ち、知り合いと立ち話をはじめる母親・・・なんか、人間として壊れてないかなと思います・・・。
スチュワーデスも大変だ・・・。

欧米では、子供はまだ人間になりきれていないという観点が教育時にあり、けっこう厳しく子供のマナーを教育します。
ですから、14最以降くらいの欧米の子供は、実にしっかりしている印象があります。でも、日本はぜんぜん違いますよね・・・。
(引用終わり)

(*´д`*)ハゲドウ!
25異邦人さん:2008/06/19(木) 12:58:37 ID:TyJZ2ANx
以下、http://www.enpitu.ne.jp/usr3/bin/day?id=34108&pg=20060812 より引用(改行引用者変更)
7月29日から8月5日まで、ハワイへ行ってきました。
去年に引き続き2度目のハワイ。
これが最後!という気持ちでドキドキワクワクたのしみにしていたのだけど。。
25日からすごい熱が出て、結局前日まで寝込んでたけーた。
あれだけ旅行前だからって気をつけてたのに、それでもやっぱりこんな羽目に。

29日は午後10時ごろ出発の飛行機だったので、ぎりぎりまで家でのんびり。
去年よりだいぶ遅い便だったので、すんなり寝てくれたらいいのに、、と思ってたのに、そうはいかず。

出発前に出始めたじんましんのようなものが飛行機に乗ってからさらに増えてる!

これってほんとにだいじょぶなん?と心配で心配で、

少し微熱もあるようでしんどそうなけーたを見てたらむしょうに悲しくなってきて、涙がこぼれた。

やっぱり無理だったのかな?
しっかりけーたの様子を見て、決断すべき時はしなくちゃいけなかった、、と後悔の気持ちでいっぱいに。
そんな不安な気持ちを抱えたまま、飛行機はハワイを目指したのでした。。
(引用終わり)

なんで具合が悪いのに強行するのかなぁ。。
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
26異邦人さん:2008/06/20(金) 14:43:33 ID:Aga9Tuus
以下、http://ryopy55.exblog.jp/m2006-07-01/ より抜粋引用(改行引用者変更)
はっきり言って、相当疲れました・・・。
なかなか旅行記がアップできなかったのも、帰りの飛行機でのぐずりにほとほと疲れてしまったからなの。
・・・
やっぱり最初の1時間ぐらいしかもちませんでした。
その後は、せまい機内で動き回ることもできず、徐々にストレスがたまっていったようで、
「おんもーーー!おんもーーーー!」と泣きじゃくる。
それが不可能だとわかると、恒例の、
「パイパーーーーイ!パイパーーーイ!!」
もう恥ずかしいったらありゃしない><仕方なく、またもや機内であげましたよ。
でもね、以前ならこれで確実に寝てくれたのに、今回はダメなのよ〜。なんだかあげ損って感じ。
それなのに、何度も「パイパイ」って大きな声で騒ぐし、あげたらあげたで片方吸っては、「あっち〜」って、もう片方を要求するし。
何度これを繰り返したか・・・−−;たった数時間のことなんだけど、とっても長い時間に感じました(泣)
・・・
その姿を見てたら、一番辛くて我慢してたのはこうたんなのね〜、ってハッとしたけど。
でも辛かった〜〜
この私がとうぶん海外はいいや、って思ったぐらいですから。
(引用終わり)

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
27異邦人さん:2008/06/20(金) 15:43:04 ID:Aga9Tuus
以下、http://pocarin33.exblog.jp/ より抜粋引用(改行引用者変更)
飛行機搭乗するなり、ぐずりだすお嬢。離陸前から旦那の膝で寝てしまいました。

その後のお嬢は元気炸裂!!
JALのおもちゃを二つとおりがみを貰い、ご機嫌で遊ぶ。
ちっともおとなしくしていてくれず、本を読んだり手遊びしたりタイコをたたいたり・・・。
飛行機内の通路を探検しに後ろのほうまで歩く歩く。んーちょっと迷惑(´-ω-`)
(引用終わり)

太鼓叩いたり、歩き回られるのは 迷 惑 だよねぇ
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
28異邦人さん:2008/06/20(金) 17:20:41 ID:5MuWpDd2
>>26
DQN擁護派から叩かれそうですが・・・・ブログの両親、バカ面で無神経な顔。
29異邦人さん:2008/06/21(土) 00:56:55 ID:TIkFoeum
>>28
確かに、、、
ブログ見てると隅々でマナーに見苦しい点が点在するようでw
DQN系統の親ってなんであんなに家族の素顔をネットで惜しげもなく
さらし尚且つやらかしたDQNの報告を嬉しそうにうpできるのだろう?
30異邦人さん:2008/06/21(土) 01:19:24 ID:gtvWXA/D
>>29
やましいところがないからでしょう。
2chでブログ晒して批判する人は、後ろめたいところがあるから個人情報を開示せず匿名で書き込んでいるのでしょう。
31異邦人さん:2008/06/21(土) 07:16:12 ID:gz/DKv0y
>>30
ちょっと苦言の書き込みがあると「貧乏人の手段」と開き直ったり
追求されると都合の悪い部分を削除してしまったりと。。。
自分の馬鹿さに気が付いていないと言う事でしょうね。
32異邦人さん:2008/06/21(土) 08:29:26 ID:X28oYu89
>>30

>>29
> やましいところがないからでしょう。

人に迷惑かけるほどマナーがないのに、やましいところがない、とはこれ如何に。
33異邦人さん:2008/06/21(土) 13:53:44 ID:vq6R3p7n
以下、http://www.asahi-net.or.jp/~gp2t-mtok/Travel/Travel-2/travel-2.html より引用(改行引用者変更)
パパは食事に白ワイン(180ml)2本とお酒を1本飲み、その後すっかり夢ごごちに!ママごめんなさい!

また、ビジネスクラスの最後尾の座席の後ろにスペースがあり、そこに座らせて遊ばせていました。
最後尾のお客さんごめんなさい!

ママは雄斗君を連れて機内の散策をしたりして10時間あまりを何とか無事に過ごしました。
結局、パパはフランクフルトへ着くまでにワインを赤白5本、お酒を1本も飲んでしまいました。
今回は着陸時も何のその(前回のときは着陸時に泣き出してしまいました。)雄斗君は旅なれたものです・・・
(引用終わり)

あーあ
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
34異邦人さん:2008/06/21(土) 21:23:13 ID:OSSnAYMi
以下、http://homepage3.nifty.com/ayakasan/travel3.htm より抜粋引用(改行引用者変更)
残りのドルも全部使い切ってしまおうと店まで3人で移動している間にあやごんが「おうちにかえりたい」とぐずりだし、
そこから夫婦喧嘩が始まってしまいました。
せっかくの楽しい旅行の余韻がなくなり、急にテンションが低くなってしまいました。無言でネックレスを買って現金を使い切り、
無言でラウンジに向かいました。あやごんはぐずって泣き続けていましたが、ラウンジに入ってアメをくわえたら
すぐに寝てしまいました。

(途中略)

旅行前は飛行機に乗るのを楽しみにしていたあやごんでしたが、飛行機にはもう乗りたくないみたいです。
やっぱり7時間のフライトは辛かったのでしょう。
(引用終わり)

せっかくの楽しい旅行なのに、子供のぐずりで夫婦不仲の原因ですか。。
特に帰路の便で放置がよく見られるのは、こういう事ですか。そうですか。
しかし、飴を舐めさせたまま寝かせるって......虫歯になっちゃうよ。

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
35異邦人さん:2008/06/22(日) 01:13:14 ID:H/gBOV5Y
>>33
テルユキ・マツオカ?
いや〜んこんな家族。
こんなのと一緒ならビジネス料金返して欲しくなる、、、
特に最後尾のお席など、、、
やっぱDQNなご家族は素顔晒してますね。
36異邦人さん:2008/06/22(日) 13:28:26 ID:989TnDfp
以下、http://www.linkclub.or.jp/~origuchi/travel/bandos/bandos03.html より抜粋引用(改行引用者変更)
それでも時間が余って余って、閑散とした1階のロビーを駆け回るゆうちゃんを汗だくになって追いかけ回してました。
おかげで出国手続きもしないうちに、私はすっかりやつれてしまいました。

やっと5時半になり団体カウンターでチケットをもらい荷物を預けてチェックイン。出国手続きの所は私達以外に人がいなくて、
しちめんどくさい出国カードに記入してる間、子供たちは床に寝そべったり勝手に向こう側に走り出て違法出国の
警報鳴らしたりしてました。 シャトルに乗って行ったプレイルームももちろん貸し切り状態。少しでも長くいて子供たちを
疲れさせたかったので、搭乗のアナウンスがあっても無視してそこにいたら、受付のお姉さんに「はよ行け」と怒られてしまった。
(引用終わり)

・勝手に向こう側に走り出て←厳密には出国状態?
・違法出国の警報鳴らしたりしてました。 ←注意しないの?
・少しでも長くいて子供たちを疲れさせたかったので、搭乗のアナウンスがあっても無視←置いていかれれば良かったのにw

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
37異邦人さん:2008/06/23(月) 08:54:50 ID:MgkIc1S7
>>36
ブログのDQN親はペット感覚で子育てしてるんだろうね。
38異邦人さん:2008/06/23(月) 10:58:12 ID:NrFfV+XK
以下、http://scrapbook.ameba.jp/kozure-kaigai_book/entry-10018587110.html より引用(改行引用者変更)
またしても By ロコモコさん(2006/04/08)
2005、8/11、ホノルル発関空行きNW015便の38.CDFG&37.HJにお座りの母二人子四人連れの親子連れは、機内でのマナ−
今まで最低でした。ほとんどの人が席に着いて静かに離陸を待っていたときに、どやどやと現れたこのグループ。

大きな声で「席どこやろか?あ、あったわ、こことあっちや」急に雰囲気が変わる機内。
親も子供も思い切りビーサン、短パン、髪の毛ぐしゃぐしゃ、子供はドロドロ、足の裏真っ黒。
どう見ても市民プール帰りにしか見えない。お見かけ通りのこの親子達、機内でずっとお騒ぎになり、
小さい子供はぐずり、しかし親はビールを飲んでご就寝、機内食も終わって映画も思い切り始まっているのに
まだ機内食はそのまま、もらった飲み水に手を付けて水遊び、前の人のシートを蹴りまくり、
母親はオムツを替えたはいいけど、こともあろうに前のシートの下に袋にも入れずにポイッ!
軽食ものつのつと食べ、着陸準備に入っているのに親も注意せずに残ったままだし鼻をかんだテイッシュが
山盛り載ってて汚らしい。さすがのCAも下げるとき思い切り嫌そうに軽蔑の表情でした。お気持ちお察ししますわ。
そして高度も下がり着陸態勢に入って皆がシートベルトも締めているのにきゃあきゃあと騒ぐ声。
ふと見ると一番端のHJ席にこともあろうか小さい子供二人で座らせています。
もちろん小さい子は嬉しくて、シートの上に立って飛んではしゃいでる。親も特に注意せず、CAもあきれてるのか
放ったらかしのまま高度は下がり続け無事着陸しました。
(続く)

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
39異邦人さん:2008/06/23(月) 11:47:02 ID:MgkIc1S7
>>38
野獣一家と言うか野人親子か・・・・まさに機内では「どん引き」ですね。
40異邦人さん:2008/06/23(月) 12:58:36 ID:NrFfV+XK
(続き)
以下、http://scrapbook.ameba.jp/kozure-kaigai_book/entry-10018587110.html より引用(改行引用者変更)
そして着陸してドアが開くのを待っていたときに、この親子は何だかほこりだらけ、それもそのはず、子供は床に寝たり、
這いずり回ったしていたので、ブランケットもピローもすべて床に落ち、子供は身体中、親も髪にぱらぱらと白いものが
ついていてまったくあきれた親子でした。でもこれって、ずーっと観察してたわけじゃないのですよ。本を読んだり、
映画を見たりして、たまに目をやるとこの光景だったので、ずーっと見てたらもっともとすごい光景が繰り広げられていたと
思うのです。でもお気の毒なのは前のシートの方々。一人は後ろを振り返りにらみつけておられましたが、
どこ吹く風でした。恐るべし。
これが帰りではなく行きの便だったらうちの夫も切れているところですが、時差調節の為に帰り便はいつも起きているので
まあ不幸中の幸いだったかもしれません。夏休みということもあり、子供は沢山乗っていたのですが、他のお子達は声を
上げることもなく、静かにしていたので、この親子は特別かと思います。(特に親がなってない)
日本人の品位が問われそうで、とても嫌なフライトでした。
(引用終わり)

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
41異邦人さん:2008/06/24(火) 08:10:02 ID:gfOYFatB
>>40
このように公共道徳に欠ける方が機内の静寂をぶち壊してるわけですね。

DQNベスト100があれば上位に確実にランキングされる人たちですがDQN擁護派の
方々はどのように言い訳するのでしょう?
42異邦人さん:2008/06/24(火) 10:32:47 ID:q9XlMyo0
以下、http://www.arukikata.co.jp/bbs/past/bbs.arukikata.co.jp/community/general/board/00832_00001.html より抜粋引用(改行引用者変更)
Re:子連れ旅行での機内の過ごし方(Yong)
今回7時間のフライトで、多分運のいい状況なんでしょうが、
こんな感じでした。

1.緊急避難扉の前のスペースで遊ばせる。
2.まわりの人も一緒に子供をあやす
3.乗務員が自分の仕事がないときに、遊ぶ。
4.ひたすら通路を転がす。(子供が楽しんでた)
(引用終わり)

投稿者がYongって事は、あちゃらの国の人なんでしょうかね?
上記の1〜4実行されてるのを目撃したら、CA経由のクレーム間違いなしですね。
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
43異邦人さん:2008/06/24(火) 13:15:57 ID:q9XlMyo0
以下、http://homepage2.nifty.com/babypacker/sakusaku/1_1.htm より抜粋引用(改行引用者変更)
翌朝、抱き上げた太一の後頭部がとんでもなく熱いことに気付いて、私の眠気は消し飛んだ。熱がある。
冷たい確信とともに、体温計をつかんだ。
38・1度。風邪をこじらせたのだろう。ぐったりと情けない顔でぐずる息子を抱え、朝一番で小児科病院に駆け込んだ。
「5日ぐらいは熱が下がらないかも」と医師に言われ、生まれて初めての息子の高熱に、私はすっかり動揺していた。

私はなぜ、旅に出たいんだろう。
こんなチビを海外に連れ出して、もし高熱に襲われたら、私はこの子を守りきれるんだろうか。それだけの力が、
本当に私にあるんだろうか。

この子が1週間、熱で床に伏したとき、スペインの片田舎のホテルの1室で、私は旅に出たことを後悔しないだろうか。
熱でびっしょりの肌着を何度も取り替えながら、窓の外にアンダルシア地方の冬の陽光を眺め、遠い日本を思い、
ミネラルウォーターで水だししたほうじ茶なんかを一生懸命、太一に与えるのだろうか。

スペイン語会話集を片手に、ホテル中の人に「この辺で信用できる小児科のお医者さんはどこ?」と尋ね続ける私の姿を。

だからこそ、だろうか。私は何となく「私はできる」と直感した。それはかなり乱暴で、自分勝手で、自信過剰な直感ではあったけれど。
次の瞬間、私は旅行代理店に電話していた。
「赤ちゃん連れでスペインに行きたいんだけど、今、チケットいくらぐらい?」
腕の中で、太一の体温がやけに熱かった
(引用終わり)

DQN親の確信なんて、こんな物w
何の根拠もない。
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
44異邦人さん:2008/06/24(火) 13:40:09 ID:qEaOVipk
子連れスレもう一つあるけど削除しないのですか?
45異邦人さん:2008/06/24(火) 16:04:42 ID:q9XlMyo0
以下、http://kikuchiyumi.blogspot.com/2006/03/blog-post_10.html より抜粋引用(改行引用者変更)
あんな(5歳の娘)のパスポートが切れていたのにまったく気づかずに、空港で出発するときに愕然とした話。あれからパパと娘は
日本に残ってパスポートを申請し、新しく航空券を買い直して(高かったー)1週間遅れでニュージーランドにやってきて、
私たちに合流したのでした。
・・・
ところが出発のごたごたですっかりホテルの予約を忘れていて、台湾の空港で途方にくれることに。
言葉が通じないってことは大変なんですね。
・・・
空港のホテル案内はもう閉まっているし、英語は通じない。私の知っているニーハオと、謝謝ではどうにもならない。
見た目は自分たちと似ているので日本語で一生懸命話しかけては、きょとんとするまなぶ。
「ママー、眠いよー。抱っこ」とぐずる息子の手を引きながら、重い荷物を引きずって閑散とした空港をうろうろ。
・・・
実は、昨夜まなぶは飛行機の中で眠っていたため機内食を食べそこね、ホテル周辺にはレストランも店もなく、
「お腹が空いたよー」とぐずりながら寝入ったのでした。
(引用終わり)


きくちゆみのプロフィール:東京・下町生まれのちゃきちゃきの江戸っ子。
マスコミ、金融界を経て、1990年から環境問題の解決をライフワークに。911事件をきっかけにグローバルピースキャンペーンを
立ち上げ、米紙への全面広告やハリウッドへのビルボードを実現。ヒット作は『戦争中毒』。
911事件の真相を追及した『911ボーイングを捜せ』『911の嘘をくずせ』、米国の外交政策の本質を描いた『テロリストは誰?』の
日本語版を制作し、配給中。

しかし、DQN親はDQNだって事
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
46異邦人さん:2008/06/24(火) 23:34:32 ID:Os7Gv3H+
>>44
ここが本スレだ。
向こうで居場所がなくなったからって媚売ってんじゃねーよ。クズ。
47異邦人さん:2008/06/25(水) 09:38:24 ID:+ONL4mMH
以下、http://scrapbook.ameba.jp/oekaki_book/entry-10019209370.html より抜粋引用(改行引用者変更)
我が愛豚家のトン太朗はまだ1才。
とても5時間も機内でおとなしくできるとは思えませんでした。

でも、夜間なら授乳で寝かしつけが可能だと思い、夜便を選びました。
そして旅行の日までは、と授乳を続けていました。

しかしその選択は間違っていました。
気圧で耳が気持ち悪いのか、
授乳で寝付いても、すぐ目が覚めるのです。

結果として、トン太朗にかわいそうなことになってしまいました。

夜間、授乳とぐずりの対処で、
「やっぱり私ばっかりしんどいや〜ん!!」
と寝ている主人に腹をたてていた私。
起こしたところで、トン太朗は私でないと泣き止まないし・・・。
(引用終わり)

reoroiみたいなピザブタ家族?
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
48異邦人さん:2008/06/25(水) 11:13:49 ID:eQRNVuk7
>>47
>トン太郎にかわいそうなことに・・・。夜便で周りの迷惑かけられた人はかわいそうと
思わないの?

>トン太郎は私でないと泣き止まないし・・・。では全責任を持って対処しないと。

子育てもペットを飼う感覚から家畜(養豚場)の世話って感覚?

・・・トン太郎〜ラーメン屋みたいだね。
49異邦人さん:2008/06/26(木) 09:32:50 ID:kVIKDNSW
74 名前:異邦人さん 投稿日:2006/12/21(木) 11:23:46 UsiUxiCc
以下、http://www.okinawanet.info/cgi-bin2/patio-0/patio.cgi?mode=past&no=512 より引用(改行引用者変更)
機内でグズられたら、開き直ったほうがよいでしょう。
親のイライラは子に移ります。
うちの子は見事ハワイ便でグズりました(^_^;)
(引用終わり)

こういう親はふてぶてしく見えますね。
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
50異邦人さん:2008/06/26(木) 13:07:07 ID:52B0fY2P
>うちの子は見事ハワイ便でグズりました
まるで他人事のようですな、迷惑を掛けないよう配慮できない時点で立派なDQN親。
51異邦人さん:2008/06/26(木) 18:48:59 ID:kVIKDNSW
以下、http://hawaiiwithkids.com/index/isya.htm より引用(改行引用者変更)
こうすけくんが最初に"DOCTORS ON CALL" へ行ったのは1歳7ヶ月の時。未明から高熱が出たので、朝を待ちかねて
Outrigger Waikiki On The Beach までベビーカーを押して行きました。実際に診察してくれたドクターは英語オンリーでしたが、
通訳が間に入るので日本語で診察が受けられます。医者は首を横に振りながら耳を覗き込み「中耳炎だ」と診断して、解熱剤と
抗生物質(グアバ味だというピンクの液体)を出してくれました。受付では帰りに”earache" と書いたステッカーをもらってしまったのでした。
ここで後日談
帰国して病院に行き直すと「突発性発疹」(生後1年以内くらいにかかるやつ)との診断!「中耳炎だと言われた」と医者に言うと、
耳の中を覗き込んだ後で首をかしげて・・・「耳垢がいっぱいで奥が見えませんよ。よく中耳炎と分かりましたねぇ」
実は、この日までこーすけくんの耳を掃除したことがなかったのです!!

二度目に "DOCTORS ON CALL" へ行ったのは3歳の時。
日本を出るときから風邪をひいて扁桃腺がはれていたこーすけくん、当たり前ながらまたハワイで高熱を出したのでした。行ってみると前回と同じドクターです。
この時は「肺炎の疑いがある」と言われてレントゲンを撮ることになり、パパが鉛入りのエプロン(重い!)を着て、子供を抱いて撮ってもらったのです。
(引用終わり)

1回目
実は、この日までこーすけくんの耳を掃除したことがなかったのです!!

放置親?ネグレクト?

「中耳炎」の診断(航空性中耳炎?)

2回目
出発時から体調不良

強行(親の都合)

風邪の悪化(肺炎か?)

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
鬼親が増殖中
52異邦人さん:2008/06/27(金) 16:11:53 ID:TVQaqs/Q
以下、http://plaza.rakuten.co.jp/hawaiiichiba/11000 より引用(改行引用者変更)
子どものしつけに関してアメリカと
日本の間で1番違うと感じたこと。

子ども達はスーパーやレストランで
走ったり声を上げたりしないように厳しくしつけられている。
レストランでは1歳や2歳の子どもがお行儀良く
椅子に座っている。

スーパーやショッピング・センター内では
小さい子どもが走る姿は滅多に見たことがない。
子供達は公共の場所で走らないように、
親は子どもをショッピングカートから降ろさない。

3歳くらいの大きな子どもまでもベビーカーに
入れられて行動を制御される。

レストランやお店で子どもが泣くと、
親はすぐ子どもを外へ連れ出しあやしたり説教をして戻る。
それをしないと周囲から冷たい目線。

子どもは泣いて当り前だという考えは
通用しないみたいに徹底している。

子どもがベビーカーから降りたがって泣く姿も滅多に見ない。
普段から厳しくしつけてあるのだろう。
(続く)

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
53異邦人さん:2008/06/27(金) 17:08:04 ID:TVQaqs/Q
>>52より続く

以下、http://plaza.rakuten.co.jp/hawaiiichiba/11000 より引用(改行引用者変更)
レストランでもアメリカの子ども達はおとなしい。
1、2歳の子どもは静かにしているのは苦手だとずっと思っていた。

気を付けなければいけないのはフォーマル系のレストラン。
間違って子どもを連れて行くと、他のお客さんからの
冷たい視線を浴びるはめになる。

“私達は高いベビーシッター代を払ってきてるのに
どうして他人の子どもと一緒に食事をしなきゃならないの!”

“ここは大人の場所よ”という視線がびしびし伝わる。

日本人の友達からこんなことを聞いた事がある。
スーパーで走り回る子どもの母親はほとんどアジア人。

アジア人の多いハワイよりも、
アメリカ本土ではもっと厳しかった。

通りすがりの人も子どものマナーについては
平気でこちらに注意をしてくるから驚く事もあるかもしれない。
(引用終わり)

欧米か!
あれぇ?!欧米は子連れに優しいってDQN親擁護派が言ってたよね?
日本人の子連れマナーに┐(´д`)┌ ヤレヤレ
54異邦人さん:2008/06/27(金) 17:42:25 ID:BjIgYzJd
>>53
実際に海外行かないからすぐ騙される(笑)
しかも反論の根拠もネット(笑)
55異邦人さん:2008/06/27(金) 21:05:22 ID:f5o33uFg
>>54
全く同意。

実際に海外に行ってみれば、やはり低層DQNは躾など気にせず放牧だし、
中流以上なら多くはきちんと躾をしていることが分かるよね。
56異邦人さん:2008/06/27(金) 21:51:01 ID:ILlrinfG
日本のスーパーではアジア人も南米人も走り回ってる子供の比率は変わらんと思う。
57異邦人さん:2008/06/28(土) 09:48:57 ID:ixnwh9Yv
以下、http://plaza.rakuten.co.jp/harorinstyle/diary/200608270001/ より引用(改行引用者変更)
結局2時間もおくれて、出発は18時でした。

こうくんもまってる時間が長くてぐずるし、やっと寝たとおもったら搭乗だし、
飛行機では案の定大変でした
これじゃあ当分長距離旅行は無理だねぇー。。。

(コメント)あさちゃん
うちの子も飛行機では気圧の関係で耳が痛くなるので泣いてました。
(一応離陸の時、飲み物を飲ませてみたんですけど駄目でした〜。)
荷物が沢山あったので子どもが抱っこって言ってくると大変でした〜。(涙)
(引用終わり)

親が大変なのは当たり前ですよ。
だけど、他の乗客にも「大変」を押しつけないでね。

>これじゃあ当分長距離旅行は無理だねぇー。。。
後悔先に立たず

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
58異邦人さん:2008/06/28(土) 12:36:03 ID:ixnwh9Yv
以下、http://www2.plala.or.jp/BRIDAL/D2005.12.htm より引用(改行引用者変更)
実際、グアム旅行に行った時、自分も色々したい若いお母さんが、子供を急がせて怒ってたり、「おなかすいた〜」と
ぐずる子供に、ショッピングしたい父親が「そこら辺の試食でも食っとけ!」と怒鳴っているのを見て、余裕がないなって感じた。
(引用終わり)

楽しい家族旅行が、子供を急かしますか?
ショッピングが最優先ですか?

子供の都合が最優先ですよね?
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
59異邦人さん:2008/06/28(土) 20:30:11 ID:R45/dXld
>>53
中国人に優しくする必要は無いよね
60異邦人さん:2008/06/28(土) 22:59:33 ID:3Hq1Qv4V
>>59
なんで?
61異邦人さん:2008/06/29(日) 16:21:28 ID:cFHA5/N5
以下、http://takk333.blog70.fc2.com/blog-entry-52.html より引用(改行引用者変更)
やっぱり2ヶ月の殿には負担が大きかったようで、
機内では物凄い声で泣き続け、設置してもらったベットには全く寝ませんでした。
こんな小さな子を自分達の都合で飛行機に乗せてしまった事、
本当に殿に申し訳なく思ってしまいました。
(引用終わり)

> 本当に殿に申し訳なく思ってしまいました。
周りの乗客には?

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
62異邦人さん:2008/06/30(月) 07:55:03 ID:OXH3cF3Y
>>61
>2ヶ月の殿には・・・家来でいるのは自宅だけにしてほしいのもですね。
「時代劇ごっこ」につき合わされてる周りの良識ある一般人の方が気の毒です。
63異邦人さん:2008/06/30(月) 08:33:00 ID:WsEWAkXw
>>58 >>61
ここで愚痴るだけじゃなく、そのてのバカブログにコメントするなり、ここのアドレスを書き込むなりした方がいいんじゃない?
64異邦人さん:2008/06/30(月) 09:54:27 ID:OXH3cF3Y
>>63
お申し出の主旨はわかりますが、ここは子連れDQNの海外での生態観察です。

愚痴ではないと思う。(このような変わった生き物がDQNであるとの感想)
バカブログにコメント(書き込みは無意味だと思う、相手はDQNですよ)

65異邦人さん:2008/06/30(月) 10:06:12 ID:JT/yyJ3N
それより、引用が5〜6行なのに、それに対する考察が1行では
引用の要件を満たさないのでは?
66異邦人さん:2008/06/30(月) 14:16:48 ID:ke203Oz0
以下、http://006.blog.ocn.ne.jp/006noblog/2007/01/post_b143.html より引用(改行引用者変更)
帰省で飛行機と電車とバス使ったんですが。いや、もう、娘がぐずるぐずる。

飛行機ん中では、他の乗客から無遠慮に睨まれまして。大変だったよーTT
(引用終わり)

> 他の乗客から無遠慮に睨まれまして。大変だったよーTT
遠慮が無いのは、あなたでわ?

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
67異邦人さん:2008/06/30(月) 16:55:56 ID:/6mvLsvL
>>65
それは大変だ。権利者に教えてやってくれ。
68異邦人さん:2008/07/01(火) 00:15:00 ID:2OH3ke6p
そうだそうだ。早く教えてやれ。
69異邦人さん:2008/07/01(火) 08:53:28 ID:9nKay5p6
以下、http://tegetege.way-nifty.com/rurikakesu/2005/08/post_5451.html より引用(改行引用者変更)
行きの飛行機の中でここあん爆泣き。
どうやら眠かった模様。
シートベルト着用サインが消えてから泣き始め、客室乗務員さんに「立った方がいいですか?」と聞かれる。
それは「立ってでも泣きやませろ」ということだな、と判断し(ひがみ)、立つ。

機内サービスの準備をする小部屋のようなところで二人きりでいつも通り歌って踊る。

アメリカ在住っぽい、ねこふくさんのコメント:その1
こっちでも子ども連れで帰国した人の苦労話は、山ほど聞いていますです、はい。
機内をハイハイで200周ぐらいしたとか、機内で一睡も出来なかった上に(もちろんお子様10時間ずーと不機嫌)、
時差のためかお子様がまったくその後1日寝ないで不機嫌だったとか。

:その2
でも、日本よりも子どもが公共の場で泣き叫ぶのを見たこと無いのは何故でしょう?
(引用終わり)

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
70異邦人さん:2008/07/01(火) 09:10:32 ID:PHWnX05k
教えたことある。
返事あったよ、
「非常に遺憾ですが、現状ではどうしようもない」という感じのことが書いてあった。
71異邦人さん:2008/07/01(火) 10:13:47 ID:wuUeHsOu
なら諦めるしかないね
72異邦人さん:2008/07/01(火) 10:20:06 ID:jVMbSZu1
>>69
機内・・・いつも通り歌って踊る、そうです親子歌合戦と絵本朗読は他人に迷惑をかけない
ように。(踊るって何?見たくないけど)
66の飛行機ん中・・・無遠慮に睨まれて、の父親よりマシですね。座敷犬を引き合いに出し
誇らしくブログにカキコするようなDQN親とはね。
73異邦人さん:2008/07/01(火) 13:59:25 ID:JfWg4DTI
これだけ燃油チャージが高騰すれば、DQN親子もちょっとは減るんじゃないかな。
74異邦人さん:2008/07/01(火) 14:32:11 ID:RFWJvjZT
権利者が知らなければ不正な引用してもいい、というあたりが
子嫌いDQNらしい。
75異邦人さん:2008/07/01(火) 14:57:40 ID:7Y+YDEsp
また「嫌われているのは私じゃないもん」さんですか…
76異邦人さん:2008/07/01(火) 16:07:21 ID:PHWnX05k
>>74
だからさ、DQNは自分がDQNと認識できないからDQNなわけよ
77異邦人さん:2008/07/01(火) 17:20:28 ID:/K+5jW1T
誰だよ、DQNブログにここのアドレス書いたのは。
78異邦人さん:2008/07/01(火) 17:37:16 ID:RFWJvjZT
>>77
「権利者に知らせた方がいい」と主張する子嫌いDQNじゃないの?
79異邦人さん:2008/07/01(火) 18:39:37 ID:/K+5jW1T
子嫌いDQNっておもしろい言葉だなw

迷惑掛けまくるバカを糾弾したらDQNですか?
80異邦人さん:2008/07/01(火) 20:03:52 ID:agQUNREL
>>77
引用が著作権法で認められる正当な権利範囲を逸脱していないってのが引用派の総意であることは前スレで議論がつくされている。
後ろめたいことがあるなら誰もお前に頼んでるわけじゃないんだからおとなしくROMってればおK
81異邦人さん:2008/07/01(火) 20:05:03 ID:agQUNREL
なお、本当に著作権法に違反しないかは誰も保証しないので、あくまで自己責任でやること。
82異邦人さん:2008/07/01(火) 22:41:21 ID:RFWJvjZT
>>80
> 引用が著作権法で認められる正当な権利範囲を逸脱していないってのが引用派の総意

馬鹿としか言いようが無いな。

>>81
> 本当に著作権法に違反しないかは誰も保証しないので、

著作権者はどこいった?
83異邦人さん:2008/07/01(火) 22:47:03 ID:+NVko/Dl
>>74
ぐだぐだ言ってないで早く「権利者」に教えてやれよ。
84異邦人さん:2008/07/01(火) 22:48:52 ID:+NVko/Dl
>>78
いいから早く教えてやれよ。なんで教えないんだ?
85異邦人さん:2008/07/02(水) 00:13:12 ID:G9Hb3F0/
>>84
著作権者が知らなくても、違法なものは違法。

子嫌いDQNのパワーで「合法」にできるんですか?
86異邦人さん:2008/07/02(水) 00:30:46 ID:sOnjMDCo
>>84
いいから早く教えてやれよ。なんで教えないんだ?
おまえらバカか。早く教えてやれよ。
87異邦人さん:2008/07/02(水) 01:53:01 ID:n2TNfJ4h
88異邦人さん:2008/07/02(水) 08:38:17 ID:BAUbxcnm
>>85
著作権者が訴えなければ違法ではない
89異邦人さん:2008/07/02(水) 09:43:37 ID:ySMqUwMI
以下、http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200407/2004071500030.htm より引用(改行引用者変更)
はじめまして。米国在住です。夏休み休暇でオーランドからデルタ航空で国内便を利用しました。

1時間半のフライトで機内は通路を挟んで3席の小型機でした。娘は現在2歳半で、もちろんシートを購入しました。
離陸からずっと静かに彼女のシートに座っていましたが、着陸30分前にシートベルトサインが出ました。

ちょうどその時、娘は自分のシートに座ることを拒み、隣の席に座っている私に抱っこしてほしいとすがってきたのです。
2歳前であれば、親はシートベルトをして子供を抱くことは可ですが、2歳過ぎるとシートベルト義務があるわけです。しかし、
無理に隣の席に座らせると大泣きどころかわめき出して錯乱状態になってしまいました。

スチュワーデスは”いくら子供が泣いてもいいから、シートベルトをするように”と虐めのように、我々の席から離れなし、
従いました。結局着陸までの25分間泣き続け、他の乗客からも白い目で見られるし、精神剤が必要だなんて嫌味も言われるし。
抱けば泣きやむのに、それほどまでして義務があるのでしょうか。母に抱かれれば泣き止むこと。
それでも抱いてはいけないのでしょうか。
(引用終わり)

DQN母の精神状態?

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
90異邦人さん:2008/07/02(水) 10:31:54 ID:mxGF6VPv
>>85
わかりやす〜く説明しようか。

「違法」かどうかを決めるのは、あなたでも私でも著作権者でもなく、裁判所だ。
著作権者が訴えなければ、裁判は始まらず、「違法である」との決定は存在しない。
よって、著作権者が知らなければ、「違法ではない」。

OK?
91異邦人さん:2008/07/02(水) 11:17:04 ID:pYsRvhLj
>>89
以前国内線ですが着陸態勢で通路を走っていた子供にCAが厳しく注意していました。
CAさんGJと感心していたのですがあとで子供の親に平謝り・・・親が悪いハズだが?

>>90
よくわかります、バカブログをUPする時点で責任と多少のリスクは付物と・・・。
92異邦人さん:2008/07/02(水) 11:20:55 ID:BAUbxcnm
一部に「例え権利者が知らなくても違法は違法」と言う説は確かにあるけどね。

しかし現実には転載を望んでいるケースもあり得る。
その場合は結果違法ではないにもかかわらず著作権者が意思を表明するまでは違法とされるのだろうか?
推定無罪の原則からもその説は逸脱すると言わざるを得ない。
93異邦人さん:2008/07/02(水) 18:38:32 ID:G9Hb3F0/
>>90
> よって、著作権者が知らなければ、「違法ではない」。

頭悪いね。
94異邦人さん:2008/07/02(水) 18:54:26 ID:kHqHJpqO
>>93
ということは、転載厨はブログ主に弱み握られてるってことでFA?
95異邦人さん:2008/07/02(水) 20:35:58 ID:YZC6/wzO
>>94
ですから、著作者にご連絡をw
96異邦人さん:2008/07/02(水) 23:33:39 ID:mxGF6VPv
>>93
あなたには、違法かどうかを決める権限はないんだよ。
この国では人民裁判は認められていない。

それは理解しているのかな?
97異邦人さん:2008/07/03(木) 00:44:15 ID:TV72rLQY
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
we love ☆★HERMESエルメス★☆part69 [通販・買い物]
we love ☆★HERMESエルメス★☆part70 [通販・買い物]
98異邦人さん:2008/07/03(木) 03:35:39 ID:eaDP1GnR
youtubeで日本人がUPしている卑猥な動画を削除する活動に協力してください
アダルト業者が毎日大量にAV動画、過激なグラビア、アダルト映画、民放のエロ番組、18禁アニメをアップロードするため
日本の視聴数ランキングや世界の視聴数ランキングでは日本製のエロ動画が際立っています
子供や外国人への悪影響を防ぐためご協力お願いします

★アカウント通報の仕方★
下記アドレスからYOUTUBEの「一般的なポリシーに関する問い合わせ」に行けるのでそこの「問題」カテゴリから
「ユーザーの報告」を選んだら表示される「問題のユーザー名」欄に削除したいユーザー名を
コピペ(複数可)します
後は*印の欄に必要な情報を記入し「これはアカウントが停止〜」欄はいいえをクリックし送信すればOK

一日一度、週一度、月一度でもいいので継続的なご協力お願いします
↓にて簡単に通報可能です。
http://www.google.com/support/youtube/bin/request.py?contact_type=general

関連スレ
Youtubeの下品な日本の動画を通報するスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214080220/l50
99異邦人さん:2008/07/03(木) 13:11:00 ID:XKnz92Uc
【長い一日】

http://www.geocities.jp/kozurevacation/04longday.html

>ワンちゃんを連れてるお姉さんが「さなるな!」「ビデオ撮影は止めなさい」とまくしたてる。
>心の狭い人だなと思ってるとどうやら麻薬か食物検疫の捜査犬らしい。

どれだけ世間知らずなんだ・・・
人に迷惑がられると心の狭い人?

>子供達はどんどんエキサイトして犬もつられて興奮して大騒ぎになる。
>そのうち犬は吠えるは〜子供は叫ぶは〜でワンにゃんパークみたいな状態
>になってしまった

まるで他人事、それを放置している自分がバカ親だという自覚なし。
100異邦人さん:2008/07/03(木) 14:01:47 ID:z12yp7QN
以下、http://plaza.rakuten.co.jp/20030301ouki/diary/200604040000/ より引用(改行引用者変更)
何よりも一番大変だったのが飛行機の中。

7〜8時間も狭い機内に子供達と缶詰にされて本当に疲れる。 3才のお兄ちゃんは大人しく座っていたけど問題は1才1ヶ月の娘。
本当は景色の見える窓際がよかったけどバシネット(赤ちゃんベッド) を予約したため、行きも帰りもバシネットをつけられる真ん中の席
赤ちゃんの場合、席は大人の膝の上。 膝に乗せてもちっとも大人しくしていない。 うねうねと暴れ、床を歩かせろと言わんばかりに降りたがる。

離着陸時やシートベルトサインが出ている時は、泣きじゃくる娘を必死に押さえつけて徘徊を阻止。 うるさいので機内でおっぱいをあげ大人しくさせる。
(こんな時もはじっこだったら目立たないのになと思う。) しばらくすると眠ってくれたけど今度は寝かせておく場所がない。
早速バシネットをとりつけてもらおうとしたが、なんと自分で起き上がったりできるような子は危ないのでもう使えないと言われた。

せっかく寝たのに身動きの取れないためまたイライラ。 太ももに二人分の体重が。足を動かしたくって落ち着かない。
さらにそこへ食事が運ばれてくる・・・。 「チャイルドミール」 子供達二人とも寝てるっつーのに!
ただでさえ身動きがとれないのに机まで出すはめになってますますイライラ。

しばらくして娘が起きる→足をバタバタさせて泣く→机を蹴っ飛ばす→お皿が落ちる・・・。
子供達が大きくなるまではもう乗りたくないや
(引用終わり)

> 子供達が大きくなるまではもう乗りたくないや
後悔先に立たず。
もしくはDQN親の限界

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
101異邦人さん:2008/07/03(木) 14:22:00 ID:XKnz92Uc
>さらにそこへ食事が運ばれてくる・・・。 「チャイルドミール」 子供達二人とも寝てるっつーのに!

Fクラスなら食事時間の指定ができますよ。
102異邦人さん:2008/07/03(木) 14:54:30 ID:QN2wXyh7
>徘徊阻止、おっぱいをあげ大人しくさせる。まともな神経も持ち合わせている
症状の軽いDQNです。
小さい子連れで機内での「惨事」が予想できなかったのですかね、危機管理能力が
ないのでしょう。
>子供達が大きくなるまではもう乗りたくないや
周りの乗客もそう願ってますよ、『乳飲み子抱えてまでハワイに来るな!』と。

103異邦人さん:2008/07/03(木) 16:08:58 ID:4iZdpmjz
>>100
めずらしく愚痴が多いブログでつ(子供のことで)、もっと他人事のように書かないと。
ドキュソらしくないな。

104異邦人さん:2008/07/03(木) 20:12:55 ID:7QI8Y44P
バカ親www
105異邦人さん:2008/07/04(金) 09:51:12 ID:gHE7qQVU
以下、http://homepage.mac.com/mitsuhirom/C1209519697/E20051009230835/index.html より引用(改行引用者変更)
今回のガイドさん(といってもオプショナルツアーをほとんど申し込まない我々にとってはホテルにつくまでのガイドだけだが)は
なったばかりというオイさん。

今までのツアーではホテルまでの車中はずっとガイドさんがしゃべっている感じだったが、今回はほぼ無言。
必要なことはわかっているので、それでも不便はないのだが。
車窓からみる数年ぶりのプーケットは、バイクのノーヘルや多人数乗りが激減しており、開発もずいぶん進んだ印象。
ここで、いい加減飽きた・疲れた・おなかが減った娘がぐずりだす。おやつをあげてゴマかしているうちに妻も気持ちが悪くなってしまう。
(続く)

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
106異邦人さん:2008/07/04(金) 10:54:55 ID:gHE7qQVU
以下、http://homepage.mac.com/mitsuhirom/C1209519697/E20051009230835/index.html より引用(改行引用者変更)
落ち着いたところで時計をみると、現地時間では六時前だが日本時間にするともう八時近い。慌てて離乳食を食べさせる。昼の残りの離乳食
(フルーツペーストらしい)とフリーズドライの野菜がゆ。眠そうだったが完食。

引き続き今度は大人の食事と、持ってくるのを忘れてしまった哺乳瓶を買うためにパトンビーチへ。しかし確かに目の前がパトンビーチなのだが、
中心である通りまでは近いと聞いていたが実際に歩いてみると二十分。ねむがってぐずる娘を連れての道のりとしては多少遠かった。しかも道はだいぶ
整備されていたとはいえベビーカーで歩くのは大変ながたがた。歩いても歩いても見慣れた光景にならずに不安になる頃になって、ようやく
オーシャンプラザへ到着。哺乳瓶は小さなサイズのものしかなく、今の娘にとっては不足なので、明日改めて探すことにして、取り急ぎ
必要なおむつをと洗濯物用のピンチを購入した。おむつはパンパースが入手できると聞いていたがその通りで、日本と同じなのではその他に
マミーポコがあった(でもパッケージはムーニーみたいになっている)。地元のもあったが、ここは安全にパンパースを購入。26枚入って245バーツ。
ちなみにマミーポコも同じ値段だったので、日本より割高な感じである。

買い物終了後、プーケットに来ると毎回訪れるミスターグッヅシーフードレストラン(本当にこういう表記なのだ)で夕食。改装してこぎれいになり、
前回来たときにたっぷりサービスしてくれたピアノのおじさんもいなくなっていた。味もなんだかずいぶんあっさりになった感じ……。

両親の落胆が伝わった訳でもないのだろうが、娘は食事中ぐずりっぱなしだったので、交代でだっこしながら食事をとる。
店の人が交代で娘を見に来るものの、普段だったら振りまく愛想も眠いとダメのよう。
(引用終わり)

旅慣れているつもりなんでしょうが、お母さんがバテバテではね〜。
ほ乳瓶を忘れちゃって、到着日にがたごとベビカでお買い物ですか。
疲れてぐずぐずの乳児を連れ回して、ディナーですか。

なんか、カワイソス

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
107異邦人さん:2008/07/04(金) 12:49:28 ID:gHE7qQVU
以下、http://blog.kozure.net/?eid=514188 のコメント欄より引用(改行引用者変更)
インターコンチのクラブルーム、「子連れ(12歳以下)はNG」だそうです…。
今、子供がクラブルーム利用できないホテルがほとんどですよね。
それだけ迷惑かけるファミリーが多いと言う事なのかな?
我が家もいつも「子連れ」旅行なのでとっても残念です。
(引用終わり)

子連れ旅行者の最大の敵は、子連れDQNですね。

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
108異邦人さん:2008/07/04(金) 23:13:56 ID:ri/9BAE/
>>107
スレ住人の最大の敵はあなたですがw
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
109異邦人さん:2008/07/04(金) 23:17:18 ID:ri/9BAE/
>>107
実体験スレと間違えました
とんだ失礼を
110異邦人さん:2008/07/05(土) 08:30:48 ID:rw8t2iN1
以下、http://www5e.biglobe.ne.jp/~yu--/okinawa/0901.htm より引用(改行引用者変更)
結局離陸は予定の1時間40分の遅れとなり、我々家族を乗せた飛行機はようやく飛び立つ。
既に雲行きの怪しい娘を必死に宥め、水平飛行に突入するのと同時に離乳食を与える。
そして、なんとか離乳食を完食するも、食べ終わった頃には娘の不機嫌は絶好調を迎える。

手渡したオモチャは床に投げ捨てられ、叩きつけられ。ジュースも同じく床に投げ捨てられ、
叩きつけられ。お菓子ですらも同じく床に投げ捨てられ、叩きつけられ。
号泣はしなかったものの、その機内の狭い椅子の上で体を仰け反らせて愚図りまくり。
最後はビヨルンに娘を乗せ、飛行機内を徘徊し、なんとか我が配偶者が寝かしつけてくれた。
寝てくれるまでの時間の長い事、長い事。
一人座席に残った私は、遠くから聞こえてくる娘の声に冷や汗流しっ放し。
(引用終わり)

機内は飛行中に発生するノイズで、子供の泣き声なんか遮蔽されるってDQN親擁護派が
言ってなかったっけ?あれぇ?

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
111異邦人さん:2008/07/05(土) 09:34:48 ID:DVHuR+Qv
112異邦人さん:2008/07/05(土) 16:37:54 ID:X8SaNHtb
>>111
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8
著作権の保護の対象にならないもの
著作権法上適切な「引用」に関する問題は、対象が著作権法上保護されるものであることが前提となるが、
以下のものについては、著作権法上保護の対象とならない。

・創作性のない表現
・情報(データ)そのもの
・アイディア

(その他略)

┐(´д`)┌ ヤレヤレと出張して来ますたw
113異邦人さん:2008/07/05(土) 16:55:08 ID:F2N6FBsf
>>111
一般に、適切な「引用」と認められるためには、
文章の中で著作物を引用する必然性があること
質的にも量的にも、引用先が「主」、引用部分が「従」の関係にあること。引用を独立してそれだけの作品として使用することはできない。
本文と引用部分が明らかに区別できること。例『段落を変える』『かぎかっこを使用する』
引用元が公表された著作物であること
出所を明示すること(著作権法第48条)

が必要とされる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8
114異邦人さん:2008/07/05(土) 18:25:01 ID:DVHuR+Qv
>>110
主と従って言葉は知ってるかな?
115異邦人さん:2008/07/05(土) 21:34:52 ID:kOeF5aM1
>>114
それは大変だ。権利者に教えてやってくれ。
116異邦人さん:2008/07/06(日) 09:50:43 ID:GfveZePY
以下、http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=109492620 より引用(改行引用者変更)
子連れ、それも乳幼児を連れて海外に観光旅行する人の気がしれません。

子供は海外も国内も判らないだろうし、無理して体調も壊しやすいだろうし、特に飛行機内での周りへの迷惑は
最悪です(泣く、わめく、動き回る、おむつ交換も)。こういう親に限って子供の躾も出来ていません。そう思いませんか?
(引用終わり)

コメント欄に非DQN親さんが、書き込んでいます。

ハゲドウ(・-・)(。_。)(・-・)(。_。)ウンウン
117異邦人さん:2008/07/06(日) 11:37:13 ID:ll2sEYw0
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9

「著作権者に訴えられなければ著作権侵害をしてもいい」などという考えが
どれだけクズな考えかが分かるだろう。自由を獲得するには、平気で違反
を繰り返す輩を排除すべきだ。
118異邦人さん:2008/07/06(日) 12:35:13 ID:u4q6oGXP
>>117
「『著作権者に訴えられなければ著作権侵害をしてもいい』などという考え」は、このスレでは
あまり見かけないように思うが。

むしろ、「著作権侵害」が成立しているか否かの判断が決定していない事柄について、
「著作権侵害だ」と誹謗する発言のほうが多いのではないか?

我々は法治国家に住んでいるのだから、「違反である」ことが確定していない者を、「違反である」
ことを理由に排除することは私的制裁であって、許されない。

あなたが「排除」を目指すなら、あなたにできる唯一の行動は、著作権者に告知し、法廷に持ち
込むよう働きかけることだけだ。
119異邦人さん:2008/07/06(日) 15:02:43 ID:7JKgpf5Q
120異邦人さん:2008/07/06(日) 20:45:04 ID:ll2sEYw0
>>118

「質的にも量的にも、引用先が「主」、引用部分が「従」の関係にあること。」
121異邦人さん:2008/07/07(月) 00:15:59 ID:OvjQyZQC
>>120
「あなたが「排除」を目指すなら、あなたにできる唯一の行動は、著作権者に告知し、法廷に持ち
込むよう働きかけることだけだ。」
122異邦人さん:2008/07/07(月) 10:04:00 ID:4C0XLQwA
著作権とかのお話そろそろ終わりにしてくれない?
そうかそれなりのところでやってくださいな。
123異邦人さん:2008/07/07(月) 10:13:19 ID:YvrP/Rup
以下、http://blog.goo.ne.jp/nozakichi50/e/e6481596c1908e39ba1bb7823a752c75 より引用(改行引用者変更)
狭いっ!!!
そりゃあエコノミーですからね、狭いのは覚悟してますよ?
でもさ、これは狭すぎないか?!
これでもワタクシ国内線は乗ってますから、全く飛行機未経験って訳ではないわけで。
あまりの狭さに絶句・・・。
しかもおもちゃもらえなかった。
ケチ!!
<略>
カズを座らせてみるがやっぱり号泣。
まったく座ってられない。大暴れ。

もぅおもちゃとかアメとか通用しないですから。
とにかく搭乗中泣きまくり。よくそんなに泣けるな・・・
ある意味すごいぞ。

後ろの酔っ払いはよっぽどカズがうるさかったのか、
カズの座席を蹴ったり上から覗き込んだりいろいろしてきましたね。
ウチが悪いからしょうがないんだけどさぁ
ちーとばっかしお前らおとな気ないんじゃないのかい?!
<略>
寝る体制のパパタロウ、カズに怒ってばっかり。
カズはそれでさらに逆上。悪循環だって言ってるのに・・・。

怒り方もいまいちでねぇ。
「オマエなんかオレの子じゃない!」とか
「誰もそんなことやってない!泣いてないだろ?!」とか
「いい加減にしろ!捨てるぞ!」とか
そんなんばっかり。脅し系?ってやつね。
(続く)

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
124異邦人さん:2008/07/07(月) 10:40:19 ID:IZImBnXn
>>123
著作権侵害乙
125異邦人さん:2008/07/07(月) 11:11:10 ID:ZOGOajtk
>>124
おまえが言う事じゃないだろ!
126異邦人さん:2008/07/07(月) 13:20:14 ID:YvrP/Rup
以下、http://bunny1028.jugem.cc/?cid=12 より引用(改行引用者変更)
あっという間に時間は経ち、このファミリーセンターがロンドン行きの飛行機のでるゲートからとても遠かったので1時間15分前に出発。

案内では徒歩15分なのだが、このとき娘の疲れはピークに達する。
ただ泣き叫びカートにもバギーにも乗らない。泣き叫びながら私から逃げ去ろうとする。途中インフォメーションセンターがあって
助けを求めたが、「飛行機会社と前もってアレンジしてないとだめ。」とかいわれた。

必死に娘を抱えカートに乗せた荷物を押すがも「ハトヤの大漁節」状態で15分の道のりは遠い。
余裕を持って出発したつもりが搭乗時間は迫る。あせると気迫を読み取るのかさらに娘は大泣き。もう誘拐犯状態ですよ。
最後には知らない人捕まえて「あんた!ロンドン行きの飛行機乗るの?荷物ちょっと持ってよ!」と荷物もたした。(笑)
そしてゲートにたどり着き並んでいる列を無視して「子供が疲れているので今搭乗させてください!」と叫ぶ。
はぁ〜、母になると強くなるものです。

その後も私が近づくと大泣きするので少し離れて落ち着かそうと思ったが係員に「あんた自分の子供面倒見るきあんの?」
みたいなことをいわれぶち切れ。私が抱くとさらに泣くのだけれどこれ見よがしに抱きかかえて大号泣させてやった。
(引用終わり)

はい。まさしくDQN親です。

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
127異邦人さん:2008/07/07(月) 19:57:22 ID:DYTF0Srp
ホントにDQN子連れ親は周りのヒンシュクもの。
こいつらに著作権法など成り立つ訳なし。ここで著作権法がどうかと騒いでいる連中は他へ行け
128異邦人さん:2008/07/07(月) 20:00:16 ID:zfSpGH1x
>>123は釣りだよなw
129異邦人さん:2008/07/08(火) 09:54:14 ID:KfCOzsa/
以下、http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1410419019 より引用(改行引用者変更)
長時間のフライトで他人の子供が迷惑な場合どうしますか?

私の後ろの席が2歳くらいの男の子でした。
おそらく寝ていてくれたのは最初の2時間くらい。機内食の後、目が覚めてしまったのか元気いっぱい。
泣くわ奇声を発するわ私のシートをガンガン蹴るわ、消灯後に頭上をライトを付けたり消したりするわ・・・。
親は外国人で子供に好き勝手にさせているようでした。
途中CAが注意してくれましたが直らず(直さず?)。
(引用終わり)(詳しくは、直接ご覧ください。)

捏造審査評議会の方々、ヤフー知恵袋には出張しないんですか?

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
130異邦人さん:2008/07/08(火) 14:02:59 ID:O0Y5qvS7
>>129
YAHOO智恵袋、ベストアンサー以外にも尤もなコメント多し!・・・当たり前の事ですけどね。
131異邦人さん:2008/07/08(火) 16:01:27 ID:W3KwwMdi
>>129
捏造審査評議会=AHOの集団の輩は無視しましょうよ。
132異邦人さん:2008/07/08(火) 19:23:47 ID:pU2LQFO6
>>131
そもそも>>129が、約1年半前の書き込みのコピペなのだが。

ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1168431839/179
133異邦人さん:2008/07/09(水) 10:10:34 ID:lP8v6pOV
以下、http://diary.jp.aol.com/gxv7th4f/350.html より引用(改行引用者変更)
離陸体制に入ってから、ベルトを抜け出し、再び締めるのをかたくなに拒否!!(;゚Д゚)

「いやー、ままのだっこぉぉ」

ままもだっこ嫌だから!飛行機これから飛ぶし!!
「ベルト締めないと危ないから!締めなきゃいけないの」なんて言葉がりょうたごんに届くわけでもなく・・
離陸の際には絶叫してました(約10分間)

周りの迷惑もかえりみず、ぎゃーぎゃーとベルト着用サインが消えるまで拒否し続けたのは紛れもないウチの子です。
(引用終わり)

りょうたごん君は、まだ飛行機はムリだったようですね。

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
134異邦人さん:2008/07/10(木) 09:39:54 ID:6KSaZI0W
>>133 の続き
以下、http://diary.jp.aol.com/gxv7th4f/351.html より引用(改行引用者変更)
ツアーは20名くらいでしたが、お子様は小学生くらいの男の子とりょうたごんだけ。
朝から「だっこー、おんぶー」と絶叫した上に、ホテルフロントに行ってから「ぼうしとおもちゃがない!」と騒ぐ始末・・。
もう、集合時間だけどぱぱちゃんが急いで取りに部屋まで行ってくれました。ああ、先が思いやられる・・・。
<略>
もう集合時間!急いでツアーバスに戻ります。最初から最後まで・・ほとんどツアーバスに「最後にぎりぎりで」戻った状態でしたね。
皆さん、ご迷惑かけてすみません・・。

結局、「おんぶーだっこー」でホトホト疲れた私とぱぱちゃん。
(引用終わり)

やっぱり、まだまだりょうたごん君にはムリだったようです。
近くの公園とか、動物園が良かったよね。

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
135異邦人さん:2008/07/10(木) 11:06:30 ID:6KSaZI0W
以下、http://www.hi-ho.ne.jp/y-yamaashi/yoriko.html より引用 (改行位置引用者変更)
そのうち15枚は履かせるオムツ。その頃我が娘はハイハイ・つかまり立ちの絶頂期だったのでこれは大正解!!
簡単に履かせられるので飛行機の中、移動中、歩きながらでも替えられて、お勧めの1品。
私の場合は数が問題。40枚は持って行き過ぎ!!ツアーでいったので観光が大変ハードスケジュール。
オムツを替えられる時間があまりないのでした。
なので、可哀想だったけれど1日4回替えられたらラッキーでした。ごめんね〜。
(引用終わり)

>簡単に履かせられるので飛行機の中、移動中、歩きながらでも替えられて、お勧めの1品。
( ━@Д@)えぇぇ?
それも女の子なのに?

>可哀想だったけれど1日4回替えられたらラッキーでした。ごめんね〜。
強行ツアーですか。そうですか・・・

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
136異邦人さん:2008/07/11(金) 00:43:35 ID:BMmD3vYb
「著作権者に訴えられなければ著作権侵害をしてもいい」という態度は

さすが子嫌いDQNと言わざるを得ない
137異邦人さん:2008/07/11(金) 09:14:10 ID:8q88QMBm
>>136
「周囲に迷惑を掛けても法に触れなければ迷惑を掛けてもいい」という態度は

さすが子連れDQNと言わざるを得ない
138異邦人さん:2008/07/11(金) 10:33:56 ID:+8T3zOet
以下、ヤフー知恵袋http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=129830077 より引用(改行引用者変更)
先日ハワイ旅行に言った時の事です。行きの機内で赤ちゃん連れがいました。
そして半端じゃないくらいキーキー声で泣き叫んでいたんです。それもホノルル到着までのあいだ20〜30分間隔ですよ!!!
泣き声がする度に皆さんの頭が浮き、またかよという具合にそちらを見たりひそひそ話してました。
普通の泣きかたじゃないので病気なのかと思うくらいでした。大勢の人が迷惑して、寝不足になるし。赤ちゃんなんて
旅行の記憶なんて無いんだし、結局親の自分達が行きたいだけだと思うのですが何十人もの人に迷惑かけてまで
旅行なんてするなよと私は思ってますがどう思いますか?

ベストアンサーに選ばれた回答
飛行機の中で子供が騒ぐのは本当に迷惑ですよね。
親の満足の為だけの旅行でしょうね。
「自分たちが旅行したいならその前に
子供の躾をちゃんとしてからにしろ!」と言いたいです。
うちは下の子が言って聞かせてわかる歳になるまで
ハワイなんか行きませんでしたよ。
(引用終わり)

かわいそう・・・
ええ、赤ちゃんがですよ。

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
139異邦人さん:2008/07/11(金) 17:09:02 ID:1U+Z8SqT
>>136
あなたが著作権侵害だと断定する行為を見かけたのなら、どうして著作権者に教えて
あげないのですか?

あなたを含むみんなが見て見ぬふりをするから、いつまでたってもあなたが著作権侵害
だと断定する行為が無くならないのではありませんか?

「義を見てせざるは勇なきなり」という言葉を知っていますか?
140異邦人さん:2008/07/11(金) 18:34:43 ID:LypknRwj
>>139
私は、万引きを見つけたら店員に知らせるよりも犯人に注意する派
141異邦人さん:2008/07/11(金) 22:10:51 ID:1U+Z8SqT
>>140
一般の犯罪と親告罪の区別ができない人は黙っていてね♥
142異邦人さん:2008/07/11(金) 22:37:49 ID:33AC+hf2
>>141
レイプ現場を見つけても素通りですね。
わかります。
143異邦人さん:2008/07/11(金) 22:43:20 ID:1U+Z8SqT
>>142
第三者が「見つける」ことが可能な場所で行なわれていたなら、強姦/和姦の判断以前に
公然猥褻罪だと思うが如何?
144異邦人さん:2008/07/11(金) 23:42:59 ID:BMmD3vYb
>>139
「教えてない」とは限らないのでは。
145異邦人さん:2008/07/12(土) 08:33:41 ID:0PYnGCUI
>>144
つまり、「著作権者に教えたけど、著作権者は対応する意志がなかった」ということか。
だったら、第三者が問題にして騒ぎ立てるのは筋違いだな。
146異邦人さん:2008/07/12(土) 09:03:20 ID:fFUhW3OQ
以下、http://www.mo-hawaii.com/go/sekilala2/058/main.html より引用 (改行位置引用者変更)
この日は早々に寝ました。コドモもすぐに寝てくれたのでよかった〜とひと安心していたら、
2時間ごとに夜泣きし、新生児そのもの!!余りの泣き声のせいでフロントからも『大丈夫ですか?』と電話が。

多分、苦情が入ったんだと思います、とほほ…(T_T)

日中の疲れとコーフン、場所が違う等のせいだと思いますが、凄まじい夜泣きはかなりタイヘンでした(特に夫が)。
機内は大丈夫だったので、部屋でもそうかと思っていただけにヘコみました。
(引用終わり)

・・・

機内ではCA経由、ホテルではフロント経由が効果的ですね。
このスレに常駐しているDQN親の様に、注意して絡まれては折角の旅行気分も台無しです。

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
147異邦人さん:2008/07/12(土) 09:18:21 ID:uxaVhT93
>>145
違うでしょう。筋違いなのは>>139の発言ですね。

> 著作権者は対応する意志がなかった

泣き寝入りという言葉を知っていますか。
148異邦人さん:2008/07/12(土) 09:41:56 ID:GaLyBCeS
>>145
著作権に無頓着な社会を放置するとどうなるかは中国を見れば明らか。
草の根で啓蒙活動を続けることは重要。
149異邦人さん:2008/07/12(土) 10:04:24 ID:0PYnGCUI
>>147
あなたはどのようにして、著作権者が「対応する意志がなかった」のではなく、
「泣き寝入り」したのだと判断しましたか?

また、泣き寝入りしようとする著作権者に、どうして立ち上がって戦うように
勧めなかったのですか?

自ら具体的な行動を取らず、こんなところで効果のない遠吠えを続けることに、
空しさを感じませんか?
150異邦人さん:2008/07/12(土) 10:33:07 ID:fFUhW3OQ
以下、ヤフー知恵袋http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1210652887 より引用 (改行位置引用者変更)
泣き出した赤ちゃんは泣き止まない?

この間、久々に仕事が休みになりハワイに旅行に行きました。
働き通しだったので本当にストレス発散のつもりだったのだが・・・・
飛行機の中で近くの赤ちゃん(クビが座ったくらい?)が泣きわめいてうるさくて一睡も出来ず
イライライライライライラ||||||

近くのおっちゃんに怒鳴られて母親まで泣き出して、子供は余計に大泣き。
父親は頭を掻いてウロウロ。
飛行機はメチャ混みで座席移動は無理でした(自分もその母親も)
ああいう場合って、子供は泣き止まないもんなんですか?
ハワイでどうにかバカンス出来たものの、何と帰りの飛行機までその親子と一緒。
またしても子供は大泣き。
イライライライラ||||

イライラから始まり、イライラで終った休暇でした。
こういうこというと、「自分も子供だっただろ!」とか言われるんですかね?
どう見てもあのファミリーも旅行に見えたが(服装とか荷物とか。お土産もあったし)
そういう予測はしなかったのだろうか?

ベストアンサーに選ばれた回答
耳が痛かったのかもしれません。
こういうことがあるので、私も赤ちゃん連れの単なる旅行は誰のためにもならないように思います。
(引用終わり)

まあ、そりゃ、ほら、あれだ

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
151異邦人さん:2008/07/12(土) 12:25:30 ID:twH0CiuX
>>144
俺聞いた話だと、「良く引用してくれた。」と喜んでるみたいだよ?

アクセスカウントが上がるんだとw
152異邦人さん:2008/07/12(土) 16:46:58 ID:uxaVhT93
>>149
> 「泣き寝入り」したのだと判断しましたか?

このスレでそのような判断をしている人は居ませんよ。
何でも文句付ければいい、ってものではありません。

> 自ら具体的な行動を取らず、こんなところで効果のない遠吠えを続けることに、
> 空しさを感じませんか?

いいえ。子嫌いDQNをイラつかせる程度の効果はあるでしょう。
153異邦人さん:2008/07/12(土) 20:45:58 ID:7nsEVbQB
やっぱ、ギャギャー騒ぐってのはDQN視されても仕方ないよね。
154異邦人さん:2008/07/12(土) 20:47:06 ID:GaLyBCeS
やっぱ、法治国家で法律無視するのはDQN視されても仕方ないよね。
155異邦人さん:2008/07/12(土) 21:09:47 ID:7nsEVbQB
>>154
いやぁ、被害者がいないんですからw

ええっと?
156異邦人さん:2008/07/12(土) 21:25:49 ID:uxaVhT93
著作権者がいちいち訴えなければ不法行為が無くならないのは恥ずべきことです。
引用の要件を満たさない転載を繰り返す子嫌いDQNは2chから締め出すべきです。
157異邦人さん:2008/07/12(土) 21:46:49 ID:7nsEVbQB
>>151によると、引用を歓迎している人たちもいるようだよ?
158異邦人さん:2008/07/13(日) 00:32:22 ID:igp2wSpF
>>152
> いいえ。子嫌いDQNをイラつかせる程度の効果はあるでしょう。

つまり、あなたは他人を「イラつかせる」のが目的で書き込んでいるのですね?
それは明白な荒らしです。もう来ないでください。
159異邦人さん:2008/07/13(日) 00:34:12 ID:igp2wSpF
>>156
こちらのスレに書き込まれているのは、過去のヤレヤレ氏の書き込みを、引用元すら明示せずに
無断転載したものなわけだが、その行為については糾弾しないの?
160異邦人さん:2008/07/13(日) 09:27:23 ID:w1l5KBWD
以下、http://kiriusa.cool.ne.jp/travel/main/hw/etc/faq.html より引用(改行引用者変更)
Q: 周りの人に迷惑をかけないためにはどうしたらいいのでしょうか。
A: う〜ん、結論から言うと。 あんまり「迷惑をかけまい」と思い詰めない方がいいかも。

子どもの年齢にも拠りますが、幼児の場合、 長時間の飛行の間、大人と同じくらいおとなしくしていろ、というのはまず無理。
すこしは騒いだり、泣いたりしても、しょうがないと思います。

ただ、だからといって、 「子どものやりたいようにさせておく」のは得策ではないとは思います。
子どもが騒がしかった場合、周囲の非難は、子ども自身より、親の方に集まりがち。 だから、 「子どもってのはうるさいもんなのよ」と
開き直った態度を見せちゃうと、マズイ。 非難の集中砲火を浴びるかも‥。
なるべく子どもを退屈させないようにしたりして、 「及ばずながら、気をつかってます」という姿勢は見せたいところです。
どんなやり方であれ、親が頑張って子どもの面倒を見ているのが分かれば、 多少のことは情状酌量してもらえるのではないでしょうか。

要は、「全く迷惑をかけない」ことより、 「多少の迷惑には目をつぶってもらえるような態度をとる」、 「完全無罪」よりも
「情状酌量による執行猶予」を目指す、って感じかな?
「ご迷惑をおかけするかもしれませんが、どうぞよろしく」 と搭乗時に先手を打っておけば、印象もよくなるし、
親の方も少しは気がラクになるかもしれませんね。
(続く)

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
161異邦人さん:2008/07/13(日) 10:02:27 ID:w1l5KBWD
(つづき)

以下、http://kiriusa.cool.ne.jp/travel/main/hw/etc/faq.html より引用(改行引用者変更)
まあともかく、「何もしないより、ちょっとはマシ」くらいを目指すべきで、くれぐれも、子どもを完全に(大人並に)静かにさせておこう

だなんていう大志をいだかないでくださいね。 これを目指しちゃうと、絶対挫折して、果てはパニックに陥りがち。 ひとたびパニックしちゃうと、
「静かにしなさいッ!」とむやみやたらと子どもを怒鳴りつけたりして、 その声の方がよっぽどヒンシュクだったりして、よけい周囲の目が
身体に突き刺さってきて、 もお泥沼状態!
‥この辺は、「そういう母親っていますよねー」なんていう他人事なんかじゃなく、 そういう失敗を公共の場で幾度となく繰り返してきた者の
体験談だったりします。

あと、騒がしいのはともかく、機内で走り回ったりするのだけはNG。
周囲の迷惑がどうの、という以前に、危険だと思います。
(引用終わり)

こういう親御さんばっかりだと、良いんですけどね。
なおこさん、あなたも読んでくださいね。

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
162異邦人さん:2008/07/13(日) 14:15:53 ID:WCkWag54
子供作るって?いいか、よく考えてみろ@育児板 3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1215911116/l50
163異邦人さん:2008/07/13(日) 20:08:39 ID:V19D/0HT
子嫌いDQNは見苦しい

心が狭いから
164異邦人さん:2008/07/13(日) 20:50:16 ID:v+p7TxKL
>>163
その前に、お前の連れてる猿の調教をしたらどうだ?

可愛く、おとなしい猿ならば、存分な巷の愛情を受けることが出来ると思うが。







猿はムリだ。
165異邦人さん:2008/07/14(月) 00:34:41 ID:E2pjfzRY
>>163
全く同意。

もし「子嫌いDQN」が実在するなら、の話だが。
166異邦人さん:2008/07/14(月) 09:17:25 ID:08/lSc22
>>164
猿に失礼ですよ。

しかし、ネットで旅行の情報(ホテルとかエアとか)を検索してて、DQN親のブログに
引っかかるとなんだかムカつくw
子供が寝た後、夫婦で酒飲みに行くバカがあまりにも多いので驚いたよ。
167異邦人さん:2008/07/14(月) 09:24:14 ID:4DzuibZC
以下、http://plaza.rakuten.co.jp/aikogucci/15018 より引用(改行引用者変更)
最近は色々あって反省し、はるきを必ずシートに乗せるようにしてたんですけど、
そこはグアム。
ついつい、膝の上でいいかと、シートに乗せずに繁華街を走っておりました。

(略)
はるきは膝の上に座ってるはずもなく、座席に立って後ろを覗いていました。

私たちは慣れない場所と、左ハンドルの車に少々緊張気味に、
ひたすら前方に注意を向けてたんですね。

(略)
真後ろに、ポリスカーの青いライトがクルクルと回転してる!!
私「やばい!!警察だよ!!」
だんな「え?俺たちじゃないでしょ?」
私「うちらやて!!はるきのチャイルドシート!!」
だんな「まじでぇ!!」
(引用終わり)

関西人クオリティ!

はるき君、人間エアバックにならなくて良かったね。

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
168異邦人さん:2008/07/14(月) 13:18:24 ID:4DzuibZC
以下、http://www.asahi-net.or.jp/~hw5s-iwbc/hikouki.html より引用 (改行位置引用者変更)
私の経験からして、海外に行こうと思うお母さんはそれなりに、日頃電車やバスでおでかけをしてることでしょうし、
飛行機にのったからといって、なにも心配することはないと思います・・・。とは言っても夜中のフライトだったりして、
みんなが寝静まった静かな機内で泣き叫ばれたりしたらどうしよう、と思ったりじっとおとなしくできるかなあと思うのは
当り前ですよね。

心配はつきもので、私の場合も乗ってすぐ、熱のあった娘は泣きやまなくなって、夜中も体調がわるいためか、
泣いていました。本当にまわりの方は、迷惑だったとおもいます。でもそんな時に、外人の方がわざざ、声をかけてくれたり、
本当にスチュワーデスのみなさんにも親切にしていただきました。
 帰りは行きのそんな経験があったので、体調もすっかりよくなった娘に対して何にも心配ありませんでた。
じっとしないときは通路をハイハイさせたり、もちろん、他の方に迷惑にならないよう気をつけて・・・。
あとはお気に入りのおもちゃや、お菓子などは持っていったほうがいいですね。
(引用終わり)

>熱のあった娘は泣きやまなくなって、夜中も体調がわるいためか、泣いていました。
えっ?具合が悪いのに、強行に出発したの?

>じっとしないときは通路をハイハイさせたり、もちろん、他の方に迷惑にならないよう気をつけて・・・。
えっ?何踏んだか判らない靴で歩くエリアを?

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
169異邦人さん:2008/07/14(月) 16:59:20 ID:v33XeW2z
>>168
通路をハイハイって、汚いと思わないのかな?DQN親って
170異邦人さん:2008/07/14(月) 20:54:27 ID:x3O4Q7ah
JALハワイ便で、子連れ夫婦の隣になりました。子供は2歳位。
でも子供の座席はなかったから子供の座席とらなくてもいいうちに安くいっとこって奴?
もちろん挨拶なんてなし。

バシネット借りてたけど、子供の体がでかくて(顔も)足はみ出てるし。
てか足こっちに向けないでくれよ。
案の定泣いたりしてうるさかったけど、ガマンしたよ。

子連れに冷たいとか言うけど、文句言うのはクソジジィくらいで
大半は我慢してあげてると思う。


171異邦人さん:2008/07/14(月) 23:45:56 ID:OqEcDnYO
>>170
> 大半は我慢してあげてると思う。

それが大人の対応でしょう
172異邦人さん:2008/07/15(火) 00:16:37 ID:ZcJa64D8
>>171
できたら周囲に我慢を強いる状況を作らないで欲しいな。
173異邦人さん:2008/07/15(火) 00:32:36 ID:c+QKFZAi
>>171
大人の対応に甘えないで欲しい。
廻りはちゃんと見てる。
体調が悪くてぐずってる子と、無躾猿(とそのDQN親)に向けられる
視線は違う。
174異邦人さん:2008/07/15(火) 09:45:37 ID:fCts0kyg
以下、ヤフー知恵袋http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=116676596 より引用 (改行位置引用者変更)
飛行機の中で子供づれの隣になりました。泣き、歌い、騒ぎまわる横で4時間、満席の...

飛行機の中で子供づれの隣になりました。泣き、歌い、騒ぎまわる横で4時間、満席のため、席を移ることもできず、気が狂いそうになりました。
母親は感覚が鈍くなっているのか何もいいません。
スチュワーデスも時たま子供に絵本やおもちゃを持ってきて機嫌をとるだけ。
誰にも何も言えず、じっと我慢をするしかありませんでした。
こういうのって一種、犯罪ではありませんか?泣き喚く子供は公共の場に出してはいけないと法律を作ってほしいと思いませんか?
こんなこと書くと、世の子育て世代からはバッシングされるのかもしれませんが

ベストアンサーに選ばれた回答

子育て世代・・1歳8ヶ月の子供が居ます。
正直、その状況じゃ私でもイライラします。
やむを得ない事情があったかもしれませんが、そうじゃないならまだ静かにできない子供を飛行機に乗せるのはいかがなものかと・・・
日曜のランチなどで子供を飲食店に連れて行くこともありますが、グズグズ言い始めた瞬間に外に連れ出しています。
おさまらない時はそのまま持ち帰り用に詰めてもらったりして帰ります。
騒いだり泣き出す前に連れ出してはいますが子供を連れて行った時点で周りの方に「お騒がせしました」と声を掛けて店を出るようにしています。
よく言われる「子供をもてば分かるよ」・・・には「は??」って思います。
子供を持ってみて改めて「いいわけ」なんだなと思いました。
私がその状況なら我慢できなかったと思うなぁ。。
(引用終わり)

うーん。そりゃ。まぁ。
言い古されているけど「子連れ旅行の敵は、子連れDQN」だよね。

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
175異邦人さん:2008/07/15(火) 11:10:45 ID:fCts0kyg
以下、ヤフー知恵袋http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q125445487 より引用 (改行位置引用者変更)
飛行機の中で子供が食べたものを吐いてしまい、
エチケット袋を準備するのも間に合わなかったため、床を派手に汚してしまいました・・・。
下りる直前だったため、シュツワーデスさんに何も告げずに出てきてしまいました。
皆さんだったら、どうしますか?
(引用終わり)

ネタだよね?
ねぇ、ネタだよね?

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
176異邦人さん:2008/07/15(火) 13:41:24 ID:9/euuwdU
>>174
ベストアンサー以外の回答も読み応えありますね、尤もな回答だったり非常識親と同類だったり。

>>175
ベストアンサーをみればネタのような・・・。
177異邦人さん:2008/07/16(水) 02:14:58 ID:vGRw/sME
餓鬼なんざ騒音マシンだ。ある程度成長するまで旅行に連れてくんな。 はっきり言って気を使ってるかどうかじゃなく、迷 惑 なんだよ餓鬼連れは。
178異邦人さん:2008/07/16(水) 05:08:39 ID:EJyH4iJ1
↑と小梨な童貞君が申しております。
179異邦人さん:2008/07/16(水) 09:00:15 ID:wix/caTy
以下、http://web.archive.org/web/20001005084428/www.cityfujisawa.ne.jp/~miki/Hawai/la/nikki3.html より引用 (改行位置引用者変更)
あってはならない事が起こりました。出国前から「外国に行くんだから絶対お母さんから離れては駄目!」と良く言い聞かせていたのに・・・
DLで迷子になってしまいました。懺悔。これを読まれてる方の中には「ウチは大丈夫よ。お馬鹿な母親ね!」と思われてる方も
いらっしゃるかと思いますが、それは本当に一瞬で起こりました。

ランチを取ろうとして、空いた席を見つけるのに必死になってしまい、10m程の距離を早足で歩いて席を確保、後ろを振り向くと・・・
子供の姿が消えていました。
その後つたない英語で掃除のお兄さんに助けを求め、Lost Childrenに居る事が判り、事無きを得ましたが、生きた心地がしませんでした。
当たり前の事ですが、別の事に没頭してしまう時が一番危ないです。私達母子にはこの事件が余りに強烈すぎ、子供は帰国してから会う人毎に
「アメリカのDLで迷子になったの」と言っていました。それ以外に行った観光地等の話は、残念ながらあまり出てきません・・・
(引用終わり)

DQN母は、椅子取りゲームに夢中になるタイプの様ですね。
ね?横山さん?

Anaheimのディズニーランドで迷子にされる子供のイメージ
http://web.archive.org/web/20001005084428/http://www.cityfujisawa.ne.jp/~miki/Hawai/la/omamago.jpg

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
180異邦人さん:2008/07/16(水) 14:17:41 ID:wix/caTy
以下、http://4travel.jp/traveler/madonnafoster/album/10003556/より引用(改行引用者変更)
ぐずる事もなく回りに迷惑をかけずすみました。担当外の乗務員さんがわざわざ娘を
見に来て「あなたが泣かない赤ちゃんね〜いい子ね〜」等と声をかけていってくれました。
それほど子供はぐずります。周りへの配慮も必要になるので、あの手この手であやしてください。
(引用終わり)

>「あなたが泣かない赤ちゃんね〜いい子ね〜」
いい子ね〜いい子ね〜いい子ね〜いい子ね〜いい子ね〜

コレが成功体験という物かな?次も上手くやって欲しい。
でも、機内の撮影大杉。無闇にストロボ焚くのは止めてね。

⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
181異邦人さん:2008/07/16(水) 15:03:31 ID:VStOHjN8
ヤレヤレさんの新しいリアクションでつか?DQNの判定がでない時の。

二二ニ( ^ω^)ニブーン
182異邦人さん:2008/07/16(水) 16:46:18 ID:jdtGwhXL
祝!新キャラクター、( ^ω^)ブーンに期待しています。
183異邦人さん:2008/07/16(水) 20:49:49 ID:znCOwoSK
なんか、運賃払ったくらいで静かで快適な環境が保証されて当然と思ってる馬鹿がいて笑える
184異邦人さん:2008/07/16(水) 21:37:35 ID:dva3JyBL
>>170
JALのハワイ便、それもECOなんかに乗る事自体がその意味じゃ自殺行為としか思えんが?
185異邦人さん:2008/07/16(水) 21:39:27 ID:dva3JyBL
>>178
子連れ旅行売り込みに必死な旅行会社工作員乙
186異邦人さん:2008/07/16(水) 21:42:23 ID:EJyH4iJ1
>>183 だからといってDQN親が他人に迷惑かけていいってこともない。
187異邦人さん:2008/07/16(水) 22:51:19 ID:pwz1SHD8
>>183
赤連れのバカが海外旅行しなきゃ、全て解決。
せめて幼稚園くらいになるまで我慢しろっつーの。
188異邦人さん:2008/07/16(水) 23:07:14 ID:znCOwoSK
>>187
そーゆーこと言ってるから少子化止まらない。
子連れ優遇、子無増税すべき。
189異邦人さん:2008/07/16(水) 23:12:21 ID:6ni1PR09
>>188
赤ん坊連れて海外旅行へ行くような奴が育てた子供は、成長しても社会の負担にしかならない
可能性が高い。

まともな家庭なら、周囲に迷惑を掛けない年齢になるまで海外旅行になど連れて行かないよ。
さいわい日本は広く地勢は変化に富んでおり、自家用車で行ける範囲にも適切な行楽地が
たくさんあるからね。
190異邦人さん:2008/07/16(水) 23:25:28 ID:wakZmKc7
>>188
逆だろ。子連れDQNには「迷惑税」をかけるべき。
優遇なんてしようもんなら際限なくのぼせ上がって
ゴキブリ並に繁殖しまくるに決まってるからタチが悪い。
成長した子供は親に輪をかけた低学歴DQNだろうし、
「社会のお荷物大量発生」になるのがオチ。

そうでなくても温暖化、エネルギー危機、食糧難を迎えるこのご時世、
少子化、人口減少は大歓迎の事態なんだが。
今の時代に何の危機感も持たずパコパコ子供産むなんて
生物としてどうかしてる。
191異邦人さん:2008/07/16(水) 23:27:37 ID:pwz1SHD8
>>188
はいはい。増税ねw ずいぶん話が飛躍するんですね。

なにも子連れはダメなんて言ってねーし。
子供だって5歳くらいになれば大抵機内ではおとなしくしていられるんだし、旅行地に行って一緒に楽しめる。
その位になるまで待てねーのか?って言ってんだよ。
192異邦人さん:2008/07/17(木) 03:47:54 ID:jzOq7o4c
>>191
5歳でも無理じゃねーか?
だってこいつの子供は、公共の場で騒いではいけませんって教えてもらってないんだぜ。
それどころか、子供を盾にして(親の私を)優遇しろ、嫌われてるのは私じゃなくて
子供だしね、だから何やってもいいの
とか、頭のねじが1本もないような馬鹿だ。
そんな奴の血を引いて、人間として育ててもらってない子が5歳になったところで
いきなり人間になるわけない。
193異邦人さん:2008/07/17(木) 09:11:29 ID:2x9E0XpT
以下、http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0206/117968.htm?o=0&p=1より引用(改行引用者変更)
3月中旬に7ヶ月の息子と帰国予定です。本日代理店に問い合わせたところ時期的に低価格、春休み、と
重なりすでに込み合っているとの事。

息子の席を購入する予定はないです。

余裕があれば隣の席をブロックしてもらおう・・・なんて呑気に都合のいい事を考えていたのですがそうもいって
いられないかもしれません。もし満席の場合、私と息子、あの狭いシートに14時間収まっていなくてはいけないのか・・と
思うと今から不安です。

食事は?トイレは?飲み物ですらトレイを倒して置く余裕すらないのでは・・・などと考えていたら憂鬱になってきました。
赤ちゃんと満席の飛行機で旅行された方、何かコツのようなものはありますか?
直行便を使うつもりでいましたが14時間同じところにいなくてはいけないとなると息子にも相当ストレスだと思います。
経由便のほうがトータルの時間はかかるけれどかえって負担は少ないかな・・・なんて考えてます。

経験者の方々、ご意見伺えたら幸いです。
(引用終わり)

まもなくDQ親が搭乗します。
・予約を入れるタイミングが遅い。
・14時間の搭乗であるのに、子供の席を取らない。
・隣席ブロックなど、航空会社や周りの負担になる要求を普通に考える。
・乳幼児連れの搭乗であるのに、自分の事ばかり。

なに周りに期待してるんだろう?
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
194異邦人さん:2008/07/17(木) 11:15:02 ID:2x9E0XpT
ちょっと、スレ違いだが、DQN親予備軍(たまごクラブ&国内)
以下、http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q115160711より引用(改行引用者変更)
びっくりしました〜〜〜〜。
今日、いつも行列のできている中華料理屋に行きました。
相変わらず行列で私と友人が並んでいたら、妊婦(かなりお腹が大きい)とその彼氏らしき人がいきなり店員に
「妊婦なんで先に食べさせてもらえません?」とか言っているんです。もちろん店員は「みなさん並んでるので」のように
断っているのですが、「この暑い中並ばせて、何かあったらどうするのよ!」とか言い出し、「飛行機に乗るのだって
妊婦は優先されるのよ!先に食べさせてもいいじゃないの」とか「お腹が張ってきた。何かあったらどうする」とか言っているんです。
彼はずっと黙っていたのですが、先頭に並んでいたオジサンが「いいかげんにしろ!」など怒鳴ったら、その彼が
「彼女、マタニティブルーなんです。許してやってください」とか言っているんです。
結局、大騒ぎで2人とも去って行きましたが・・・マタニティブルーってあんなになる人いるんですか???
(引用終わり)

「この少子化の時代に、アテクシが妊娠してやったのよ!」とまでも言いそうですよね。
少子化って騒いでいるのは、国力(収税、年金などの破綻)低下を防ぐために、
政治家のご都合主義で騒いでるだけですよ。

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
195異邦人さん:2008/07/17(木) 11:21:35 ID:vPWJ3nbe
以下、http://blogs.yahoo.co.jp/pizzapizza_nt/37303927.htmlより引用

ちょっと書きたい一言!

松山から帰りの飛行機で、クラスJというのに
1000円アップして乗りました。
クラスJはビジネスマンで満席状態。
私たち(パパ・ママ・お義母さん)席はバラバラになって
しまいました。
真ん中の通路側、窓側の通路側、その真後ろと、一席ずつバラバラ〜

七海は寝ていたから良かったけど、普通窓側の人
察してくれない?
変わってくれてもいいのに・・・・

なーんて思ったのは私だけかな。
子連れをもっと見て欲しいって思いました。

なーんで子連れを見なきゃあかんのか?
196異邦人さん:2008/07/17(木) 11:42:24 ID:IL2Wob+W
>>194
なんともまたドラマのような出来事ですね、店員さんと先頭に並んでいたオジサンGJです
また数ある回答者のなかで「ベストアンサー」を選んだ人にベストアンサーをあげたい。

>ただ暑さにやられて頭がおかしくなっているだけ〜コレ旦那が言えば・・・丸く収まった?
197異邦人さん:2008/07/17(木) 11:58:41 ID:quvnsbib
>>190
まあそうね。小梨が老後にインフラただのりできないような網は張る必要あるけどね。
198異邦人さん:2008/07/17(木) 12:06:23 ID:n8WMwTOj
ん?小梨の働き手がいるからこそ、
穀潰しチュプと子供に金銭的な補助や
税金投入できるんでしょうが。
199異邦人さん:2008/07/17(木) 15:43:21 ID:Beo5HUcn
>>197
「ただのり」しそうなのは、そのインフラを建設するための税金を払ってこなかった子持ちさん
なのでは?
200異邦人さん:2008/07/17(木) 16:05:02 ID:vPWJ3nbe
>>197
子供に養ってもらう気満々のまさにDQN親。
子供カワイソース。
201異邦人さん:2008/07/17(木) 16:50:45 ID:jbcY97xh
>>193
自己中のDQ親に「周りに気配り」を求めるのはムリな話、14時間も近くに居合わせた
乗客の皆さんお気の毒。
セコイDQ親ほど見苦しいものはないし関わりたくないけど狭い機内ではね。
202異邦人さん:2008/07/17(木) 17:23:29 ID:SnnojLsv
>>195
うちも子連れ旅行をするけど、バラバラになったことなんてありますよ。
でも騒いだって仕方ないし、どうしても一緒がいいなら、
早めにチェックインするとか、シートアサインすればいいこと。

私が飛行機にボーディングする時イヤなのは、お子さん連れの方は
先にどうぞってやつ。
正直、ありがたくないです。建て前ではなく、並んでる他の人に申し訳なくて恥ずかしい。
しらばっくれて後ろにいると、見つけられて案内されます。
あれ、ほんっとイヤです。
だったら大きくなるまで、子連れで行くな!ですね。
ハイ、すみません。
203異邦人さん:2008/07/17(木) 17:32:13 ID:4450ZyOs
>>199
税金を納めているのは小梨だけだとでも?
204異邦人さん:2008/07/17(木) 17:39:57 ID:n8WMwTOj
>>203
誰もそんなこと言ってないよwww
205異邦人さん:2008/07/17(木) 20:08:07 ID:O+idBVWK
>>204
wの数は必死さの度合い
血管ピクピクしてそう
206異邦人さん:2008/07/17(木) 21:19:21 ID:Beo5HUcn
>>203
収入が同じなら、子供の有無で税額には大差がある。
しかも、子供がひとり大学まで進めば、約1400万円の公的資金が注入される。
これは、子を持つ親にとっては1400万円の減税に等しい。
207異邦人さん:2008/07/17(木) 22:19:43 ID:uZemHheO
小梨子蟻は関係ないんじゃ・・・?
他人に迷惑かけるかどうかの話しだし・・・

でも子連れの迷惑以外の迷惑は他所のスレでやってね。
208異邦人さん:2008/07/18(金) 08:13:37 ID:C3W5eQno
以下、ttp://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=hoppelより引用(改行引用者変更)
遅くなりましたが、ただいまです。 / ゆき
先週木曜日に無事フィリティヨから、
帰ってきました。
もうすぐ1週間経つのに、まだリゾート気分が
抜けないような・・・・。
5年振りのモルは、本当に良かったです。

が、初日に子供が40度の熱をだしたり、
(座薬&抗生剤で無理矢理熱を下げた最低な親ですッッ)
翌日の水上飛行機内で嘔吐したり、
下痢だったり、、、、、
と、子供に振り回ッされぱなしの旅行でした。。。
(終わり)

>初日に子供が40度の熱をだしたり、
>(座薬&抗生剤で無理矢理熱を下げた最低な親ですッッ)
そうですね。

>子供に振り回ッされぱなしの旅行でした。。。
お子さんを連れて行ったのはダレですか?

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
209異邦人さん:2008/07/18(金) 09:23:03 ID:0a8pdpEP
>>193
以下、http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0206/117968.htm?o=0&p=4より引用(改行引用者変更)
泣かれるのは迷惑以外の何物ではないですよ はむ 2007年2月17日 0:53
>>隣人さん

>子供(いえ赤ちゃんですね)が絶対に泣かない、迷惑をかけないという事はこの世の中ありえません
そこまでご理解なさっているのに、なぜ周囲に対して迷惑だと思えないのでしょうか?

>その姿を見て理解しない人こそ心狭く自己中心的な人です。
なんて自己中心的で身勝手な考え方でしょうか。機内は公共の場です。乗客は対価を支払って、機内という空間で一定のサービスを受ける権利があります。
その公共の場で、ごく一部の乗客の個人的なわがままにより他の多くの乗客が不快な目にあっているのが理解できませんか?

>嫌な思いはみんなそう。小さな赤ちゃんが一番つらいのです。
一番辛いのは間違いなく周囲の無関係な乗客でしょう。
子供さんをお連れなのは親個人の都合です。乗客全員の共通の都合ではありません。

どうもあなたの理論だと、無条件で 泣く赤子を連れた乗客>他の乗客 という差別が存在するようですね。
またそれを受け入れない人は「心狭く自己中心的な人」とは・・ 呆れますな。
こういう方最近多いですね。電車内やレストランで自分の子供が騒いだりしても注意すらしない親子連れとかと同レベルです。
(引用終わり)

このスレの常連さんが、発言小町に出張しているんでしょうか?
まあ、DQN親擁護の常連さんも出張しているようですけどw

常識的な判断をされる方もいらっしゃると言うことですね。
( ;∀;)イイハナシダナー
210異邦人さん:2008/07/18(金) 13:07:43 ID:0a8pdpEP
以下、http://blogs.yahoo.co.jp/purumeria8739/folder/1464520.htmlより引用(改行引用者変更) >>685と同一筆者
シートベルトの着用サインが消えた頃、近くで泣く子供の声に気づいた。離陸する時はエンジン音で気づかなかっただけでずーっと泣いてたみたい。
子供が泣くのは仕方ないし、何時間も泣いてるわけじゃないし旅行で飛行機に乗るだけでなく、帰省とか事情のある人もいるのだから
子供が近くに座っても眉をひそめないで欲しい

と前に記事を書いたことがあったけど、このお子ちゃまの泣きは尋常ではなかった。

夫婦と子供2人連れの4人で子供1人は座席がある。もう1人の泣いてる子はどこからか聞こえた情報によると
2歳未満の座席を取らなくてもよい幼児料金の子供。。。

泣くと言うより泣き叫ぶ。

ミルクを飲み終わっても泣く泣く。
経験上、環境の変化や眠いのに眠れなくて泣くと思うのだけどシートベルト着用サインが消えたから安心と言うわけではないが
少し、揺すってあげるなりあやせばよいものを母親は何もしない。ホントに何もしない。。。母親も特別病気とか怪我と言う感じでもない。

横を通る人がその家族を睨みつけていくほどだった。

苦情も多かったのかCA(客室乗務員)が何度もお伺いに行っても変化は見られず、一度席を立っただけだった。
CAも苦肉の策、その子供を抱き上げようとするとさらに号泣。

子供の泣き声なんて虫の泣く音にしか聞こえなくなってるアタシでもあまりに耐え難く、ヘッドフォンをして眠ることに。。。
それでも泣き叫ぶ声が聞こえる。

チビにまで何であんなに泣くのに飛行機に乗せるの? うるさいよ! と言われる始末。そのくらいの泣きだった。

たぶん2回目の食事、そう冷やし中華が出てきた後くらいまで泣いていた。
そして泣きつかれて寝た、そんな感じだった。
(引用終わり)

まともな子連れ旅行者も、子連れDQNの被害に遭っています。
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
211異邦人さん:2008/07/18(金) 14:59:52 ID:79uR9SDq
>>210
騒音対策にヘッドフォンをしても外の音は聞こえてきますよね、多少は軽減できますが・・・
ちかくでも遠くでも『子供の泣き叫ぶ声』は気になるものです。

212異邦人さん:2008/07/18(金) 15:59:08 ID:H2EAxlef
┐(´д`)┌ ヤレヤレ が子供作ったときの行動が見ものだな。
作れるような環境になれればの話だが。
213異邦人さん:2008/07/18(金) 16:01:16 ID:tP8QeDaE
>>212
そう言うお前の子供はちゃんと躾できてるんだろうな?
214異邦人さん:2008/07/18(金) 16:05:37 ID:H2EAxlef
>>213
彼(女)が子連れで海外旅行にいくとはとても思えないが
近所の公園なり買い物なり、子供は迷惑かけるもの。
その時┐(´д`)┌ ヤレヤレ はいったいどういう行動をとり、何を考えるのかとても興味あり

一生子供無いならそれはそれで納得だが
215異邦人さん:2008/07/18(金) 16:35:58 ID:tP8QeDaE
>子供は迷惑かけるもの。

大部分はその親の責任だけどね。

食料品売り場で泣く位なら止むを得ないが走り回ってるのは親の責任。
わざわざ泣いてる子供連れてブランド品売り場へ行くのは非常識。

親が子供を連れて行く場所さえ誤らなければ普通は迷惑になどならない。
216異邦人さん:2008/07/18(金) 16:36:56 ID:79uR9SDq
>>212
>>214
人の心配してる場合、ほかに考えることないの?
217異邦人さん:2008/07/18(金) 16:45:57 ID:H2EAxlef
>>215
俺が興味あるのはヤレヤレがどう考えるかだね。
買い物に行った時、突然子供が泣き出した。
近くにいた人がそれをみて嫌な顔をした。
その時彼は「自分は躾をちゃんとしてるからOK」
と思うのか
「迷惑かけてしまった」と悩むのか
218異邦人さん:2008/07/18(金) 16:49:52 ID:tP8QeDaE
>>217
お前がどう思うかの方が面白そうな気がするんだけど?

219異邦人さん:2008/07/18(金) 22:07:56 ID:ZhvJ80+r
>>200
そうそう、197の子供には成人してもニートになって死ぬ迄寄生されるか
子供がちゃんと自立したにせよ面倒見て貰おうなんて当てにした時には
子供からゴミの様にポイ捨てされるかのどちらかなんだろうなw
220異邦人さん:2008/07/18(金) 22:14:04 ID:ZhvJ80+r
ま、最近の原油高、円安で最早かなりのDQN連中が海外旅行どころじゃなくなってるだろうからな。
何せ国内の街中の道路さえ明らかに車の通行量が激減してるんだからな。
況や子連れで海外旅行をや、だろうな…。
ホントマジでざまあみやがれだなwww
やがて10年もすれば子連れで海外に行けた事自体を涙ながらに懐かしく思い出してるのだろう。
221異邦人さん:2008/07/18(金) 22:42:41 ID:7vYcHv3P
>>220
> 況や子連れで海外旅行をや、だろうな…。
どうでもいいけど、なんか座りが悪いね。

況んや子連れ海外旅行に於いてをや。

かな。
222異邦人さん:2008/07/18(金) 23:00:08 ID:MlAQa2XR
>>220 残念だがすべてのDQNが海外に行けない訳でもないだろう。

むしろDQN連中のほうが海外行くほど余裕あると思うのだが・・・。

でお前は行けないんか?
223異邦人さん:2008/07/19(土) 01:49:37 ID:7fI4aaEw
>>220
道も飛行機もすいてるからだいぶ行きやすくなったよ。
低所得と子持ちが集合論的に必ずしも同値じゃないからね、
224異邦人さん:2008/07/19(土) 09:41:57 ID:eMGE8+We
>>223
> 集合論的に必ずしも同値じゃないからね

例によって、いかにも頭の悪そうな発言ですね。
225異邦人さん:2008/07/19(土) 09:49:55 ID:ROAxxAoC
以下、http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q148642649より引用(改行引用者変更)
子供が赤ん坊の時は いつどこで大泣きするか分からないので人様の迷惑になるから とある程度聞き分けが出来るまで
旅行に行きませんでした もしかして飛行機で、夜中にホテルで・・

ですが最近の親御さんは違うんですね赤ちゃんをどこへでも連れて出る人がいますね
海外にまでつれて行くと袋で見ましたもちろん、抵抗力もないので体が心配なのが第一ですし
親の緊張は子供に伝わり よけいに神経質にもなりかねないし親だって旅行に行きたいけど 子供のことや
他人のことを考え 色々で我慢をするわけですがどこへでもつれて出る方は どんな考えなのでしょうか?
駅のエレベーターだって 体の不自由な方の為ですよね?

この間見ました 松葉杖の人より先にベビーカー押してエレベーターに入る人。 先に行っちゃいました
こんな人ばかりじゃないですけど ベビーカーとしてと言うよりも 自分の買い物した荷物を載せるため?
と思うような人が多いと思いました

ベストアンサーに選ばれた回答:
海外旅行で飛行機に乗った時、まだ夜中ではありませんでしたが、
後ろの親子がうるさく、イライラしてしまい、楽しさ半減でした。
こちらは眠いのに騒ぐ、座席を蹴る、通路を走り回る。
歌を歌う。しかも親子で一緒に大声で。
0歳児の赤ちゃんはもちろん、公共の場で静かにできない幼児も
帰省など以外できるだけ飛行機に乗せないで欲しいです。

スーパーでもいきなり奇声を発する子供。
それをほっておく親が多いですね。
こんな回答をすると躾のできない親からの反論がありそうですが・・・。

質問した人からのコメント:
もっと迷惑なこと(他DQN行為)を挙げる方もいましたがそれは問題を直視せず回避する
いわばキリがない思考ですね
(引用終わり)

(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
226異邦人さん:2008/07/19(土) 11:00:53 ID:ROAxxAoC
以下、http://scrapbook.ameba.jp/kozure-kaigai_book/entry-10020221485.htmlより引用(改行引用者変更
帰りの飛行機は、ほぼ満席。

うちのふたご、帰りはグズグズでした〜・°・(ノД`)・°・
特に1号、着陸の時がひどくて
大泣き…暴れてた。

他にも同じくらいの月齢の子供達が
乗っていたけど、うちのふたりが
一番泣いたんじゃないかな?ってぐらい(苦笑)

おもちゃ、お菓子、2人同時抱っこ…
色々試したけど、1号とうとう最後は
泣きっぱなしだった
(引用終わり)

満席か・・・
逃げ場がないな・・・
なんで、酔い止め薬とか使わないんだろ?
その割には、解熱剤はすぐ使うのに。

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
227異邦人さん:2008/07/19(土) 11:23:15 ID:ME66/Yyw
>>223
というより、真面目に慎ましく暮らしてる自分が海外旅行もできないのに、躾もできないバカ親が海外行ってるのが気にくわない、ってのが根幹にあるんだよ。
だから、ここでやり玉に挙がるような連中は小金持ちクラスだと思う。
228異邦人さん:2008/07/19(土) 15:19:14 ID:HZd5EcWZ
>>226

> うちのふたりが 一番泣いたんじゃないかな?ってぐらい(苦笑)

「うちの子が迷惑掛けちゃいました。テヘッ」って感じがむかつきますね。
229異邦人さん:2008/07/19(土) 20:23:31 ID:npqHtXjf
>>222
子連れで海外に行ける勝ち組DQNがエリートである割合なんて幾ら何でも高くないだろ?
まあブラック業界関係で稼いでる勝ち組DQNは結構居そうだが…。
因みに俺は海外には余裕で行ける(流石にEU圏なんかには行く気など起こらんが)勝ち組。
230異邦人さん:2008/07/19(土) 21:43:38 ID:59J86ktU
>>229 へーすごいなー。






雑魚でも釣れればいいおw。
おまえ2ちゃん見てる時点で普通に負けだろwww。

m9(^Д^)プギャーーーッ
231異邦人さん:2008/07/19(土) 21:57:39 ID:u+GJ16tx
>>230
>おまえ2ちゃん見てる時点で普通に負けだろwww。

ワロタ。
232異邦人さん:2008/07/20(日) 09:54:18 ID:T8SurdgW
以下、http://www18.ocn.ne.jp/~oriori/contents2006singapore1.htmlより引用(改行引用者変更)
いっちゃえ いっちゃえ 母子deシンガポール
・・・
ちょっと寝ようかな、と思った午後10時50分頃(日本時間午後11時50分頃)、
機内が明るくなり、アイスクリームと飲み物のサービスが・・・。

このサービスで、Yuuはものすごく眠いのに
(そりゃそうです、だって日本時間で言うと夜中の12時ですから・・・)
目が覚めてしまい、めちゃくちゃ不機嫌。
泣いて、前の座席と自分の座席の間に降りて隠れてしまい、出てこようとしません。
シンガポールまでのフライト時間はおよそ7時間。
さすがの辛抱強いYuuも我慢の限界のようでした。
「もうイヤだ。もう、飛行機イヤだ。もうYuuはシンガポールに行かない」
と寝ぼけているのと、多少パニックとで、私がなだめてもダメです。
(引用終わり)

Yuu君がシンガポールに行きたいんじゃないんだよね。
お母さんが、行きたいんだよね?

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
233異邦人さん:2008/07/20(日) 10:39:50 ID:X6StABeX
>>232
分別のない子供のやりたいようにさせるのが子育てですか?
ある程度親が強制してでも見識を広めさせたり、交友関係をコントロールしてやるのが中長期的にはプラスなんですよ。
まあ、あなたにも配偶者やお子様ができれば多少はわかるかもしれません。
234異邦人さん:2008/07/20(日) 10:47:29 ID:98HO1T2y
>>233
同意。
とにかく小梨は理想論一点主義で相手するのに疲れる。
235異邦人さん:2008/07/20(日) 11:28:31 ID:4x2d//x9
>>233
見識を深めたりや交友範囲を広げるために
わざわざ海外に行く必要は無いんだよ。
まして君も言っているように「分別のつかない子供」だろ?
まずは同い年の子供や普段周囲にいる大人たちとの
人間関係を構築するのが第一だ。

親が苦労して見識(笑)や交友(笑)を頑張っても
「辛いのに、親の都合で引きずり回された。・゚・(ノД`)・゚・。」程度にしか
認識できないし、記憶に残らない。
周囲に迷惑をかけてまでするようなことじゃないよ。
自己満足ならよそでやってください。

>>234
ハイハイ。疲れるなら相手しなきゃいいのに
なんでわざわざ覗くの?バカなの?
236異邦人さん:2008/07/20(日) 11:33:39 ID:chEzVBie
>>233

1.>>232のどこを読むと、「分別のない子供のやりたいようにさせるのが子育て」である、という
主張を読み取ることができるのだろう?

2.まだ小学校にも上がらない子供に、シンガポールで「強制してでも広めさせ」る『見識』とは、
具体的にどんなものだろう?
237異邦人さん:2008/07/20(日) 11:53:09 ID:HhBhl4kz
>>230
俺は経済板と投資板も行き来してて現時点で投資板住人に対しても恥ずかしくない程度の
資産を増やしてるが何か?
238異邦人さん:2008/07/20(日) 12:01:25 ID:HhBhl4kz
>>222
80年代後半から90年代にかけての日本なんてそこいらのDQN家庭でも海外に気軽に行けた
世界からすりゃ異常な社会だったからな。然しこれから先海外旅行、特に家族旅行なんて
行きたくとも叶わぬ夢の侭で終わる奴はどんどん増えて行く事は先ず間違いないだろうが
減るなんて事は間違ってもないだろうからな。
239異邦人さん:2008/07/20(日) 12:19:59 ID:JFZ6CzUe
>>237
はい。すごい、すごい。じゃ経済板か投資板に籠っててね。珍獣は来なくていいよW。
240異邦人さん:2008/07/20(日) 12:30:32 ID:GGh9KTtn
>>235
またねつ造が始まっててワロタ
どこに交友関係広げるなんて書いてあるの?
それと、海外行くのは時差ボケがキツいといったことを学ばせることも必要なんじゃねーの?
薬で黙らせるとか、子供に心地よい思いをさせてやるのが必ずしも正しいこととは限らない、とシングルの私が言ってみる。
241異邦人さん:2008/07/20(日) 12:42:42 ID:4x2d//x9
>>240
お前、どんだけ頭おかしいんだよ?

>海外行くのは時差ボケがキツいといったことを学ばせる
基地外だな。そんなこと学んで、子供に何の得がある?
子供にはもっと学ぶべき重要なことがあるけど
自分自身が学んで無いからそれもわからないんだろうな。

>薬で黙らせるとか、子供に心地よい思いをさせてやる
これは子供が快適に過ごすためもあるけど、第一は周囲への配慮。
マナーの一つ。

何から何まで感覚がズレてる君、子供は産まない方がいいよ。
つーか、ハイハイシングルシングルwww
242異邦人さん:2008/07/20(日) 12:52:28 ID:oRbqMVjG
>>241
時差ぼけがどれだけきついかもわからない上司にとんでもない日程で海外出張命ぜられるようなことは減るかもね。
実際労災だの問題になってるんだけど、家に篭もってばかりいると知らないのかな。
243異邦人さん:2008/07/20(日) 13:52:50 ID:chEzVBie
>>242
論理が破綻してる。

子供のとき時差を体験することと、部下を持つ年齢になって時差の実態を知らないことを
結びつけるのは、物凄く飛躍がある。

「時差ボケのきつさ」は、子供のときに体験しないと学べないわけではない。


…聞き囓りの時事問題(しかも見当違い)を持ち出すあたり、例のアノ人が復活しかかってるのか?

嫌な予感。
244異邦人さん:2008/07/20(日) 14:22:19 ID:HhBhl4kz
>>239
俺が238で言ってる現実ぐらいは真剣に考えた方がお前の為だと思うんだが?
どうやらお前なんかも2010年代には海外旅行なんて夢のまた夢になってる組の
一人になってるのは間違いなさそうだな…。
245異邦人さん:2008/07/20(日) 14:33:41 ID:bPSed/lg
1910年8月 日韓併合条約により韓国併合(竹島は日本領確定)←←←←歴史的事実 
1945年8月 朝鮮総督府が廃止され、朝鮮半島は連合軍の管轄になる。日本軍武装解除
1951年9月 サンフランシスコ条約、日本が放棄する地域は「済州島、巨文島及び鬱陵島を含む朝鮮」
1951年7月 梁駐米韓国大使が「独島は韓国領」との要望を出す。
1951年8月 ラスク極東担当国務次官補「竹島は日本領、朝鮮の領有権は認められない」と回答
1952年1月 韓国、李承晩ラインを制定し竹島を侵略
        当時、竹島周辺にいた日本の漁船を襲撃、日本人漁師3929人を誘拐して人質とし
        日本領竹島を武装占拠。この事件の結果、日本人計29名の死者が出た。
        非武装であった日本政府に対して脅迫外交を開始。
1954年6月 韓国の警備隊が竹島に駐留
1954年7月 防衛庁・自衛隊発足
1954年9月 日本が国際司法裁判所に提訴を韓国に提案
1962年3月 再度 日本が国際司法裁判所に提訴を韓国に提案

韓国側は国際司法裁判所への提訴を許否、現在に至る。
246異邦人さん:2008/07/20(日) 15:09:35 ID:e079KiY8
暑さでほら、脳がイカレちゃったのな。
247異邦人さん:2008/07/20(日) 16:23:25 ID:HhBhl4kz
>>246
はあ?誰へのレスの積もり?お前が元々最初から頭のイカれてるDQNなだけだろがwww
248異邦人さん:2008/07/20(日) 16:35:14 ID:mg0LTClf
>>243
敵が多いと大変だな
ほら、まあ、なんだ
ゆっくり休んだらどうだ?
いい病院紹介すんぜ
249異邦人さん:2008/07/20(日) 17:43:37 ID:umeCstDm
この前やっぱり騙されて連れてこられたっぽい子供が

「まだ?ねぇまだ?」
「○○って(聞き取れなかった)言ったじゃないっ」

離陸後1時間ぐらいから延々2時間近く・・・

声が徐々に弱々しくなり間隔がだんだんあいてくるのが哀れだった・・・
250異邦人さん:2008/07/20(日) 21:26:18 ID:aGhxIghg
>>227
小金持ちというよりむしろ、年収7〜800万の家族で海外には行けないクラス。
251異邦人さん:2008/07/20(日) 22:07:52 ID:w+6RU4Ki
>>227
小金持ちなら、どうして子供の座席を買わずに
周囲に迷惑をかけるのか説明してもらえませんかね?
いくら2歳以下だからといっても、膝の上にだっこしているのは
子供本人にとってもつらいことなのに。
252異邦人さん:2008/07/20(日) 23:03:52 ID:9z7NEbjQ
>>244 ははっwww。心配してくれてありがとね。そのままそっくり
お言葉お返しいたします。おまえも2ちゃんで
妄想ばっかしてないで将来考えろよ。
おっさんwww。

まったく暑くなると基地外ばっか湧いて気持ち悪いな。

もうこっちみないでね。
253異邦人さん:2008/07/20(日) 23:23:41 ID:5Q72z/Eo
>>252
おまえもな、anjin
254異邦人さん:2008/07/20(日) 23:55:37 ID:om1oB1p8
>>251
そもそも子供は迷惑だから家から出すなとかいう発想が自分本位のエゴなんだよ。
それでも気にくわない、邪魔だ、と素直に言えばまだ同情もできるが、子供のためにならない、とか、子供がかわいそう、とかもっともらしい自分に都合のいい理由をならべるあたりが小賢しいね。
255異邦人さん:2008/07/21(月) 00:18:52 ID:6fcrzoT/
>>254
典型的モンペ思想乙w
とにかく「子供」を矢面に立たせたいのね。
非難されてるのは自分じゃなくて「子供」
迷惑なのは自分じゃなくて「子供」
気に食わない、邪魔なのは「子供」

自分に都合の良いすり替え乙。
皆見抜いてますよ。
子供が盾になって酷い目に遭ってても
自分さえ気持ちよければそれでいいんですね。わかります。
256異邦人さん:2008/07/21(月) 09:18:16 ID:FK6B038C
>>255
子供のため、を装った親叩きが先に見透かされたのが皮肉だなw
257異邦人さん:2008/07/21(月) 10:56:30 ID:hF2rk1/7
>>254
「家から出すな」なんて馬鹿げたことを主張している奴はいないぞ。
捏造もほどほどにしろ。
258異邦人さん:2008/07/21(月) 11:01:50 ID:hF2rk1/7
例の単発IDさん、昨日は休みのせいかずいぶんとご活躍のようで……

ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1213237126/227 名前: 異邦人さん [sage] 投稿日: 2008/07/19(土) 11:23:15 ID:ME66/Yyw
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1213237126/234 名前: 異邦人さん [sage] 投稿日: 2008/07/20(日) 10:47:29 ID:98HO1T2y
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1213237126/240 名前: 異邦人さん [sage] 投稿日: 2008/07/20(日) 12:30:32 ID:GGh9KTtn
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1213237126/242 名前: 異邦人さん [sage] 投稿日: 2008/07/20(日) 12:52:28 ID:oRbqMVjG
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1213237126/248 名前: 異邦人さん [sage] 投稿日: 2008/07/20(日) 16:35:14 ID:mg0LTClf
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1213237126/254 名前: 異邦人さん [sage] 投稿日: 2008/07/20(日) 23:55:37 ID:om1oB1p8
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1213237126/256 名前: 異邦人さん [sage] 投稿日: 2008/07/21(月) 09:18:16 ID:FK6B038C
259異邦人さん:2008/07/21(月) 11:32:43 ID:myhVYgr/
>>255
思いがけず社会に負担をかけるのが「子供」ですからね。
260異邦人さん:2008/07/21(月) 11:33:13 ID:1dhHoEGQ
>>257
ご自身がねつ造を指摘されて敏感になってらっしゃるのでしょうか。
印象操作に余念がありませんね(苦笑)
261異邦人さん:2008/07/21(月) 11:36:09 ID:eQF8YLbx

印象操作って>>260がやってる事じゃないの?

262異邦人さん:2008/07/21(月) 11:37:25 ID:1dhHoEGQ
議論が平行線でワロタ
子持ちは迷惑被る側もかける側も経験してるが小梨は育てる側の経験ないから仕方ないかも試練
263異邦人さん:2008/07/21(月) 11:39:16 ID:eQF8YLbx
>>262
人殺しの経験がない人に殺人の議論は無理だ、と言う事ですか?
264異邦人さん:2008/07/21(月) 12:07:56 ID:iIR/bqv4
>>263
そうだね
あなたは殺人したことなくても殺人鬼の心理状態を汲み取れる類希な才能があるのかもしれないけど。
265異邦人さん:2008/07/21(月) 12:10:13 ID:AIX7Hkjl
>>254
>…子供のためにならない、とか、子供がかわいそう、とかもっともらしい自分に都合のいい理由をならべるあたりが小賢しいね。

どこが自分に都合のいい理由なんだ?
意味不明。
非常識DQN子連れが海外に行くことにおいて他人にメリットも何もないわけです。

266異邦人さん:2008/07/21(月) 12:12:51 ID:hF2rk1/7
>>262
生活上必要な行動/空間と、娯楽のように生活上必須ではない(つまり選択的に参加しうる)
行動/空間はわけて考えるべきだ、というのは、育児の経験が無くても了解できること、
すなわち『常識』です。

ところが歴代子連れ旅行スレでは、むしろ育児の経験が「ある」人の方に、この常識が通用しない
ケースが多い。

これはどうしたことでしょうね?
267異邦人さん:2008/07/21(月) 12:19:58 ID:VwRtGtCk
さてと、アテクシそろそろチェックインしなきゃいけないので失礼しますね。
部屋でブログをシコシコ検索するのもいいですけど、連休くらいはどこか出かけると殺伐とした気分にならなくてよかとよ。
268異邦人さん:2008/07/21(月) 12:24:49 ID:zoUV87n0
>>267
考えが古い。
今は、子供のいる家庭を手厚く優遇し、従前我慢していたような娯楽も快適に行えるようにするというのが国策。
絶対に明言はしないけど、それ以外が我慢を強いられるというのは暗黙の了解。
子育て支援とは言っても、シングル増税とは言わないのといっしょ。
269異邦人さん:2008/07/21(月) 12:29:35 ID:eQF8YLbx
>>268
いくら優遇されても迷惑行為まで免除はされませんよ?
うちの子供連れてあなたの家の前で深夜カラオケ大会でもやりましょうか?
270異邦人さん:2008/07/21(月) 12:37:09 ID:eQF8YLbx
ちょっと表現おかしかったかな?

「迷惑行為まで許される訳ではありませんよ」にしておきます。

挙げ足取りいるからね。
271異邦人さん:2008/07/21(月) 14:26:08 ID:6fcrzoT/
今のバカ親ってみんな>>268みたいな考えなのか?
頭悪過ぎ。いくらなんでも「国策」ってww
国は「子を産め、育てろ」とは言ってるけど
「遊び狂え、人に迷惑かけてでも」とは言ってないよ。
自分に都合の良い曲解するのもいい加減にしな。
ガキとDQN夫のの相手しかしないで社会性もないから
わかんないんだろうけど。

ついでに国の言う「子を産め、育てろ」は
将来国をしょって立つ将来有望な若者を
慈しみ大切に育てることであって、
お前んとこみたいな屑ガキみたいに
人様に迷惑かけ倒した挙句「社会が悪い」とか言って
将来無差別殺人に走るようなゴミじゃないんだから
そこんとこお間違えなくw
272異邦人さん:2008/07/21(月) 16:28:45 ID:mY3Mdx9O
>>271
いくらなんでも不謹慎
バカ親叩いてる人の品格ってそんなもんか
273異邦人さん:2008/07/21(月) 17:52:47 ID:eQF8YLbx
現在の子を持つ親の意識と言うのは>>268程度なのでしょうか?

非常に程度が低いと言わざるを得ません。如何に自分本意とは言え国策とは何事でしょうか。
国は人口を増やす政策を取りつつありますが他人に迷惑をかける事を恥じず
自分本位な娯楽を追及することを奨励しているのではありません。

都合の良い曲解はやめていただきましょう。
社会に対する見識不足からこの様な程度の低い認識が生まれてくるのだと思いますが。

加えて申し上げるなら「人口を増やす政策」と言うのは「納税者を増やす政策」でもある訳です。
社会のプラスにならぬばかりか社会のマイナスにもなりかねない子育ては
同じ社会に住むものとしてご遠慮願いたく、そこの所お間違えのないようお願い申し上げます。
274異邦人さん:2008/07/21(月) 18:22:42 ID:Ul2zJfSV
>>273
親に我慢を強いてたら子供が増えないので、多少ワガママ認めますってすでに方針転換されてるの。
知らない?
それと納税は国民の義務だから、どんなDQNでも税金は払う。車酒煙草なんていかにもな趣味嗜好に高税率課されてるのは知ってるよね。まさか税金=所得税だと思ってた?
275異邦人さん:2008/07/21(月) 18:24:51 ID:Ul2zJfSV
>>273
それから小梨と子持ち世帯が支払う税金総額を考えたら、小梨は子持ちが何世代かかけて払う納税額を一世代でおさめなきゃいけないんだけど、それはわかってる?
ご立派なのは口だけじゃないといいけど。
276異邦人さん:2008/07/21(月) 18:25:29 ID:Ul2zJfSV
>>273
それから小梨と子持ち世帯が支払う税金総額を考えたら、小梨は子持ちが何世代かかけて払う納税額を一世代でおさめなきゃいけないんだけど、それはわかってる?
ご立派なのは口だけじゃないといいけど。
277異邦人さん:2008/07/21(月) 18:41:09 ID:myhVYgr/
>>276
直接税だけを言われてもねぇ
278異邦人さん:2008/07/21(月) 19:21:08 ID:eQF8YLbx
>>274
>親に我慢を強いてたら子供が増えないので、多少ワガママ認めますってすでに方針転換されてるの。

極めつけのバカ親ですね。
あなたの様なバカ親の我儘のために多くの真面目な親御さんが酷い迷惑を被ってると思いますよ。


>>275
>それから小梨と子持ち世帯が支払う税金総額を考えたら、小梨は子持ちが何世代かかけて払う納税額を一世代でおさめなきゃいけないんだけど、それはわかってる?

あなたの子供にいくら税金が使われてるかご存知ですか?
挙句にニートや犯罪者では収支大赤字です。
それにあなたのような親が自分勝手に遊ぶ為に税金が使われていると思うと
育児手当の有り方も再検討する時期になっているのかも知れませんね。

少なくとも小さな子供を連れて海外旅行に行くような家庭に出産、育児等の手当ては不要ですよね。
279異邦人さん:2008/07/21(月) 19:23:46 ID:hF2rk1/7
>>275
>>276
> 小梨は子持ちが何世代かかけて払う納税額を一世代でおさめなきゃいけないんだけど

どこをどうするとそんな論理が出てくるのか、意味不明。
280異邦人さん:2008/07/21(月) 19:29:18 ID:eQF8YLbx
>>279
多分「税金とは何の為に存在しているのか」さえ考えた事ない人なんだろうと思う・・・
281異邦人さん:2008/07/21(月) 21:22:56 ID:0r0PGCT5
>>278
>収支大赤字です。
そうなればいいんだけど、実際は私もあなたもクソガキどもに養われるんですよ。
少なくとも現在私やあなたが負担している老齢世代の社会保障費よりも、彼らが我々に対して負担する方がずっと重くなるはずです。
どんな子でもいないよりはマシ、なわけです。
282異邦人さん:2008/07/21(月) 21:47:32 ID:myhVYgr/
子供ひとり育てるコストなんて、子嫌いDQNには分かりませんて。
283異邦人さん:2008/07/21(月) 22:00:00 ID:hF2rk1/7
>>281
> どんな子でもいないよりはマシ、なわけです。
「どんな子でも」ということはないな。

少なくとも、その子が生まれてから注ぎ込まれた社会保障費を上回る納税能力を持たない「子ども」は
社会的には負担でしかないわけで。

ちなみに、ひとりの子供が大学まで卒業すると、教育関連の公的支出は合計1,400万円になるらしいが、
税金を1,400万円納めるって結構大変だよ。
284異邦人さん:2008/07/21(月) 23:12:31 ID:0r0PGCT5
>>283
生涯賃金2億円、税率20%計算で軽く超えますね。
社会保険料、他の税、就業によって生んだ付加価値が創出する企業の利益に課せられる法人税の個人寄与分まで加えたら言うに及ばず。
そもそも平均で見て公的支出が赤字になるなんてこと制度設計上ありえない。
285異邦人さん:2008/07/21(月) 23:38:57 ID:hF2rk1/7
>>284
> 生涯賃金2億円、税率20%計算で軽く超えますね。
これを『机上の空論』と言う。税率は、所得に「直接」かかるわけではない。

仮に23歳から60歳まで38年間勤務したとして平均年収は526万円。
昨年の税額表によれば、給与所得控除後の金額は366万8000円。
税額は30万6000円となり、38年間でも1162万8000円に過ぎない。

現実にはさらに各種控除があるので、税額はもっと安くなる。
地方税を加えたとしても、1400万納税するのに20年はかかるだろう。
286285:2008/07/21(月) 23:48:04 ID:hF2rk1/7
ちなみに年収300万円だと、給与所得控除後の金額は190万円。
税額は9万5000円となり、38年間でも361万円に過ぎない。

社会にとっては大赤字だ。

287異邦人さん:2008/07/21(月) 23:54:19 ID:6fcrzoT/
これからお前ら底辺日本人の職を根こそぎ奪いかねない
移民受け入れ態勢を政府が着々と進めてるというのに
DQN親どもときたら…
今、学歴格差の下の方にいる(社会の大多数だが)
お前らのガキは、かなりの確率で底辺移民と同じ工場労働者か
それ以下の地位になるんだよ。
なんでそんな奴らがお前らの老後を支えられる?笑わすなwww
288異邦人さん:2008/07/22(火) 00:18:40 ID:dVycBcIf
>>254
だから、答えになってないじゃんか。
>>251では子供の座席をケチってなぜ買わないのが
小金持ちになっているのかを問うてるんだけど。
289異邦人さん:2008/07/22(火) 00:22:03 ID:dVycBcIf
>>287
新聞読んでないから、三流芸能ニュースしかわかんないDQN親に
その旨説いても意味が通じないと思われ。
290異邦人さん:2008/07/22(火) 00:49:55 ID:SU3LCi6l
>>287
それじゃ移民さんに養ってもらえばいいんじゃないスかね。
私は身内がいいんで移民受け入れには反対です。
291異邦人さん:2008/07/22(火) 01:48:47 ID:zNwNyYcX
ヤレヤレさんはネット検索に忙しいからニュースなんて読む暇がありませんよ。
292異邦人さん:2008/07/22(火) 06:02:46 ID:3poI69K5
>>287
> 今、学歴格差の下の方にいる(社会の大多数だが)

学歴コンプレックスとは、いまどき珍しいですね。子嫌いDQNは珍しくないのに。
293異邦人さん:2008/07/22(火) 08:43:45 ID:HHC/DTSW
自分が如何に税金を無駄使いしてるかにも気付かないバカ親はもっと珍しくないけどな。

出産、育児手当を貰いつつ海外旅行なんか行ってる事をもっと問題にすれば
補助は低所得者のみって事になるんじゃないかな?
その分低所得者の補助を手厚くすれば良い訳だし。

294異邦人さん:2008/07/22(火) 08:58:08 ID:gXENFkky
>>292
子嫌いDQNってアレでしょ?
自分が悪者になりたくないから子供のせいにして、自分が楽しみたいから
子供を引きずりまわしても自分の楽しみを優先にして、批判されたら
嫌われているのは私じゃなくて子供だし!
って人のことだよね。
295異邦人さん:2008/07/22(火) 10:18:28 ID:pZXx0XKa
今夏はサーチャージのおかげで多少は
ヘンな親子連れに会う確率は減ることを期待w
296異邦人さん:2008/07/22(火) 17:46:50 ID:2NGqDo7t
>>293
そうだね。「手当」なんだから、富裕層は手当額を削減されるべきだよね。
297異邦人さん:2008/07/22(火) 18:08:47 ID:dVycBcIf
>>295
そのぶん、沖縄路線にDQNが大量発生中。
羽田からもうDQNくせーなと思う親子は大抵沖縄路線に吸い込まれていく。
298異邦人さん:2008/07/22(火) 18:46:26 ID:RlKFwoJM
>>293
そのどこに問題が?
そもそも出産が保険適用外とか傍目におかしいところがあるんでどっちもどっち。
ま、ルールは利用した者勝ち。
子供には、狡い!と陰口叩くような卑怯者にはなってほしくない。
やるなら正々堂々自ら行政に訴えないとね。
299異邦人さん:2008/07/22(火) 18:55:47 ID:pZXx0XKa
↑この人馬鹿っぽい。
300異邦人さん:2008/07/22(火) 18:57:40 ID:dVycBcIf
>>299
っぽい、はいらないんじゃない?
301異邦人さん:2008/07/22(火) 20:54:09 ID:2NGqDo7t
車が来てなくても赤信号は青まで待ち、後ろがいくらつまっていても制限速度を守り、自転車乗るときは傘もヘッドホンも使わない律儀な方なんですね。
わかっていてもなかなかできないことはあるものですがご立派です。
302異邦人さん:2008/07/22(火) 21:20:48 ID:1QUKE1mL
>>295
ま、流石に幾ら何でもEU圏行きの路線は激減してるとは思うがな。
303異邦人さん:2008/07/22(火) 21:38:14 ID:931KkGR+
ヤレヤレさん。 この辺で燃料投下お願いします。



304異邦人さん:2008/07/22(火) 22:04:07 ID:/7kOjzOi
なんというか、妬みって嫌だね
バイキングで本当はおかわりしたいのに体裁気にして遠慮しておきながら、堂々とおかわりしてる人にやれはしたないだのみっともないだの言う的な
305異邦人さん:2008/07/22(火) 22:21:48 ID:9KimJpr9
>>304
例え話は結構だが「バイキング」「おかわり」が何を意味するのか説明が欲しいね。




                            説明が必要な時点で例え話失格だが。。。

306異邦人さん:2008/07/22(火) 22:33:08 ID:AigjgrTJ
バイキングのことを言うなら、まず冷たい前菜を取って食べる。次は温かい前菜、そしてメインと何回も取りにいくもんだ。
いっぺんに盛り合わせたり、逆走すんなよ。
307異邦人さん:2008/07/22(火) 23:02:43 ID:fXhbMHyY
>>301
カリ公さん、ご無沙汰してます。

最初の2点はともかく、自転車で傘やヘッドフォンは馬鹿しかやらんでしょ。
308異邦人さん:2008/07/22(火) 23:10:00 ID:sy94a4WA
>わかっていてもなかなかできない
フーン、一応、わかってはいるのか。
子連れでやっちゃいけないこと。
でもなかなか我慢ができないと。

俺はてっきり、頭が悪過ぎ&DQN親のそのまた親の代から
躾ができてなくて、もはややっていいことと悪いことの区別が
つかなくなってるのかと思ってたよ。
309異邦人さん:2008/07/22(火) 23:40:47 ID:dVycBcIf
>>304
海外旅行板で「バイキング」……。ぷ。


昔、某リゾート地のJWマリオットでさ、ホテルの中庭でなにやら
準備を始めたので、今日はここでなにかやるのかと訪ねたら
スタッフがひと言「パイレーツディナー」。
最初はなんのことかわからなかったけど、
日本人はビュッフェが通じないから、バイキングだと覚えていたのを
バイキング→海賊→パイレーツの三段変化してしまったらしいのを思い出したw
310異邦人さん:2008/07/22(火) 23:53:02 ID:fXhbMHyY
>>309
なこと言い出したら「ビュッフェ」だって英語圏じゃ通じないよ。
「バフェッ(ト)」と言わなきゃw
311異邦人さん:2008/07/23(水) 00:26:57 ID:Xbj1eUI+
>>306
マイルール押し付けワロタ
312異邦人さん:2008/07/23(水) 00:30:06 ID:KFJJ3SDb
つかこのスレは聖人君子の集まりか?
どんだけご立派な暮らしを営んでらっしゃるのか大いに気になる
313異邦人さん:2008/07/23(水) 00:32:12 ID:AWEiVgS0
アメリカだと、バフェィって言うのが近くない?
314異邦人さん:2008/07/23(水) 00:35:49 ID:l9rtdXtt
>>312
いやいやいやいや(ノ∀`)
日本人としてごく当たり前の常識を持った行為を
フツーにしているだけなんですけどね。

それってDQN親から見ると「聖人君子」にまで
見えるんですね。
何だか照れますねw
315異邦人さん:2008/07/23(水) 00:43:19 ID:28Cwh0ni
>>314
ちょwwwそれ多分皮肉www
あんたが気づいてないだけでウザがられてるよー、人に一つも迷惑かけないで生きてくなんてできないんだよーって言いたいんだとおも
316異邦人さん:2008/07/23(水) 01:41:25 ID:Frfrqsdu
>>310,313
そんなの当然知ってるけど、バイキングしか知らない人に
いきいなりバフェっていったってわかるわけないだろうがw
一応、日本語カタカナ表記にしただけだが、食いつきいいなw
317異邦人さん:2008/07/23(水) 08:09:55 ID:dUWLw6gK
>>316
負けず嫌いだねえ(笑)
318異邦人さん:2008/07/23(水) 08:51:08 ID:Frfrqsdu
>>317
てかJKだろうよ。
319異邦人さん:2008/07/23(水) 09:08:22 ID:fPxPUcG6
>>318
まぁまぁ。
バイキングって書いた人には、ビュッフェもバフェもバフェィもわからんてw
320異邦人さん:2008/07/23(水) 09:15:27 ID:Frfrqsdu
>>319
わからんのは、必死に英語圏ではとか言うくせに
とかビュッフェ以外のカタカナ語は、音と違ってもそのままが多い。
たとえばマクドナルドとかは、マクドナルドなんて聞こえねーけど
ビュッフェとは違ってwww、誰もきちんとしたカタカナで書けてないだろw

>>317
ついでに英語圏じゃないJWマリオットの話なんだが。
(当然、英語は通じるが)


321異邦人さん:2008/07/23(水) 09:18:45 ID:7VDhURJQ
>>232
以下、http://www18.ocn.ne.jp/~oriori/contents2006singapore1.htmlより引用(改行引用者変更)
いっちゃえ いっちゃえ 母子deシンガポール の続き
・・・
はあ〜とホッとしたのもつかの間、午後11時50分ごろ(日本時間午前0時50分ごろ)、
着陸の態勢になると、
今度は耳が痛いらしく、また泣き出し、「もう、シンガポールイヤだ、飛行機イヤだ」と言いました。
こればかりは、私にも手の打ちようがなく、
仕方ないので、
「ごめんね、もう、お母さん、シンガポールはやめるから。Yuuがイヤなら、明日にでも
帰るから」といい、耳を痛がるYuuを横から撫でてあげました。
あー、やっぱり夜のフライト7時間は無理だったかな・・・。
自宅から成田、搭乗までの時間も長かったし・・・。
(引用終わり)

Yuu君がシンガポールに行きたいんじゃないんだよね。
お母さんが、行きたいんだよね?

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
322異邦人さん:2008/07/23(水) 09:22:41 ID:fPxPUcG6
>>320
でもさ、一番最初の>>304さんが
「そうか…バイキングは間違いで、ビュッフェが正しいのだな」
って思って使っちゃうかもしんないじゃん。可哀相だよw
323異邦人さん:2008/07/23(水) 09:31:33 ID:vw0k7Qkp
>>320
主に日本人が参加して日本語で書き込まれる掲示板なのに、日本ではいまだ普通に使われている
「バイキング」という語に噛み付いて「海外では〜」とやる愚かさをからかわれたんだと、いいかげん
気付よ。

とはいえ、>>309の「パイレーツディナー」は面白かった。
324異邦人さん:2008/07/23(水) 09:35:44 ID:9SerLZ7A
>>306
韓国宮廷料理よろしく、
DQN家族連れでよく見る光景だがなww
325異邦人さん:2008/07/23(水) 09:48:33 ID:Frfrqsdu
>>322
不覚にも受けたw
たとえ>>304がビュッフェという言葉を使ったとして、
日本で使ってるぶんには恥をかかないんだから、別にいいだろw
そっから先の面倒まで見きれないよ。

>>323
帝国ホテルか田舎のホテルかでしか使われてないと思う<バイキング
すでにあんまり見かけない気が。
326異邦人さん:2008/07/23(水) 10:49:27 ID:7VDhURJQ
以下、http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210799497より引用(改行引用者変更)
2007/2/15 10:53:20 残り時間: 4日間 質問番号: 10,799,497

飛行機の旅で、子供が凄く騒いでうるさいのに親が注意しないので、ご自身で注意された事ありますか?
また他の乗客が注意しているのを見た事はありますか?親はどのような反応でしたか?

ベストアンサーに選ばれた回答
そういう場合は、CAに言って、注意してもらうものです。直接注意したら、トラブルの元です。
(引用終わり)

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
327異邦人さん:2008/07/23(水) 14:41:37 ID:bPgNxG6h
ロスアンゼルスをロスというのも同じだな。
ロスは日本語化してるからここで使うのは一向に構わんと思う。
328異邦人さん:2008/07/23(水) 18:37:07 ID:tzTDLNo/
トマト→トメィトゥ
キャベツ→キャベィジ
ポテト→ポテイトウ

日本で言ってんのはただの英語かぶれだろ
イギリスでわざわざ西海岸風の巻き舌でワラワラ言ってる日本人がみっともないことこのうえないのといっしょ
ウォータで通じるのにね
329異邦人さん:2008/07/23(水) 20:19:14 ID:o1YBrLFk
NRT→NYC(JFK)の機内で2才位の親子に遭遇。離陸から着陸までずっと泣きわめく、騒ぎまくる。隣の席のアメリカ女性が母親に注意したが、英語が解らなかったのか、愛想笑い。父親は狸寝入り。そうまでして旅行したいかよバカ親が。
330異邦人さん:2008/07/23(水) 21:24:08 ID:gLtZKJQx
>>297
まともなツアーは沖縄の方が海外より高いんですけど
331異邦人さん:2008/07/23(水) 22:02:00 ID:Frfrqsdu
>>330
那覇のまともなツアーは5万円台からありまつが
那覇に匹敵するような、リゾート系海外ツアーってどんぐらいするの?
実際、今年の沖縄行き機内はすごいことになってるよママン。
332異邦人さん:2008/07/23(水) 22:35:26 ID:ysNjC75c
今時の若い者は・・

まったく今時の若者の現状を見るに、言葉遣いは悪い(と言うより知らない)、
ポーっとした表情でコンビニの前で尻餅をついてジュースだのパンだの食い散らかし、
それが恥とも感じていない。目は虚ろ全く覇気というものが感じられない。

こんなことでいいのか!若者よ!

http://d.hatena.ne.jp/minoru20000/20080723
333異邦人さん:2008/07/23(水) 23:07:09 ID:iVVB4VvL
>>329
JFKだったら旅行ってよりは赴任の方が可能性高いんじゃないの?
なんで旅行だと思ったの?
しかも狸寝入りとわかるにはよっぽど注意深く(席によってはかなり不自然な状況で)観察しなきゃいけないよね。
どんな状況よ。
334異邦人さん:2008/07/23(水) 23:36:16 ID:Frfrqsdu
じゃあなんで子供が迷惑かけてるにもかかわらずに、
父親はなにもしないんだろうーーー
335異邦人さん:2008/07/23(水) 23:51:54 ID:vw0k7Qkp
>>333
ニューヨークって世界的観光地なんだけどね。
それはともかく、観光だろうが赴任だろうが子供を泣かせれば迷惑に違いはない。
336異邦人さん:2008/07/24(木) 00:00:43 ID:JTggLmHP
>>333
暑くて頭沸いてる?

赴任だったら何?

ずっと泣き喚くガキを放置&無視する
正当な理由になるとでもいうんだろうか。
「うちわぁ〜☆りょこぉじゃないんでぇ〜><」ってかwww

脳ミソにウジでも湧いてんじゃないの?
337異邦人さん:2008/07/24(木) 01:07:24 ID:sO1bwdvm
>>336
そうまでして旅行行きたいか、って書いてあったから旅行と判断した根拠を聞いたまで。
赴任なら子供騒がせていいなんて一言も言ってない。
DQN親憎しで妄想&捏造してたのを指摘されたら敵愾心むき出しで反論ですか?
「火病る」ってこういうことですか?
338異邦人さん:2008/07/24(木) 02:45:18 ID:ZSYhNglU
>>333
狸寝入りかどうかなんて、よっぽど「深く観察」しなくちゃ
わからないほどのDQNになに言っても常識は通じないぜwww
だいたい、隣のアメリカ人が注意したのがわかる意ぐらいの距離なんだから
注意深く観察しなくても、注目を集めているDQNの行動なんて
よくわかるだろうよ。
パッと見わかるのが普通な俺らからしたら、ね。

>>333はよほど目が悪いのか?
339異邦人さん:2008/07/24(木) 08:00:04 ID:hPsL80GD
>>338は不審者扱いされてるだろうなw
340異邦人さん:2008/07/24(木) 08:59:41 ID:NmWFsID1
以下、http://www.fururu.net/user/fmizuho/20050102011459より引用(改行引用者変更)
お母さんが14時間近くも抱いているのは大変な事。
初めて見たバシネットをまじまじと見てしまい、こんなサービスもあるのだな?と思った。

その簡易ベッド、功を奏すかと思ったら・・・。

赤ちゃんはやっぱり居心地が悪いのか、赤ちゃんが寝付き、お母さんが簡易ベッドに寝かそうとすると、すぐに目覚め泣いてしまう。
そんなことを幾度か繰り返し、時にはぐずつき、何時間後かにやっと寝てくれた。

お母さんは、みんなが食事をしている時にも、食べずに赤ちゃんにお乳をあげたり、あやしたり大変そうだった。
「やっと寝てくれましたね。」と主人が言うと、「疲れたみたいです。」という返事。
お母さんも、長時間1人で大変だったのではないかと思う。
(引用終わり)

大変でしょう。
本人も、お母さんも、周りの乗客も

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
341異邦人さん:2008/07/24(木) 09:13:55 ID:Jk9ILOUK
>>339
世の中の人がみんな、対象を凝視しないと事態を把握できない愚鈍者ばかりではないってことだな。
342異邦人さん:2008/07/24(木) 10:15:36 ID:NmWFsID1
以下、http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/8470/hawaii.html より引用(改行引用者変更)
日本を出る3日ほど前に、風邪で熱を出していて、旅行はあきらめようと、まじめに思っていました。
キャンセルの電話を旅行社に入れたほどだったからね。
でも、回復傾向に望みをかけて、強行突破。
大変でした。はっきり言って。
なにをしに行ったのか、ほんとうにわからなかった。

前にも書いたけれど、行きの飛行機の中、7時間、彼女はほぼ、泣きどおしでした。
19時40分発の飛行機、普通は寝て行くはずなのに、結局睡眠はとれずじまい。
キャンセルする予定もあったりで、ほとんど支度らしい支度をしていなかったので、前日に3時間睡眠くらいで
パッキングしていたのです。飛行機の中で寝る予定は強制的に変更。
***
飛行機の中でも少し私のトレーナーが汚れていたのですが、みかんを食べたせいだと思っていました。
で、2日目の朝、大量の痰らしきものを吐き出す下の子に、風邪がよくなってないんだなと思っていただけだったのですが、
実はそれは、 吐 い て いたらしいのですね。シーツも少し汚れていたのです。
(引用終わり)

体調の悪い子供なのに、強行突破!!

> 行きの飛行機の中、7時間、彼女はほぼ、泣きどおしでした。
周りの乗客もカワイソス

カワイソス ギガカワイソス

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
343異邦人さん:2008/07/24(木) 11:19:41 ID:xIvmBLJk
>>333
発想が貧困杉。目的で括ろうなんて。
344異邦人さん:2008/07/24(木) 12:15:52 ID:ZSYhNglU
>>339
意味不明のレスだな。

オマエみたいにじっと凝視しないと物事が把握できないなら不審者扱いされるかもしれないが
凝視さえしてないのに不審者扱いされるとはどういった用件かい?w
345異邦人さん:2008/07/24(木) 12:23:53 ID:SGF/lWEK
>>344
機内で頻繁に振り返ったり横向いたりするのは不審だよ。
キモイ。
346異邦人さん:2008/07/24(木) 12:39:21 ID:xIvmBLJk
ぎゃあぎゃあうるさい家族連れをガン見。
別にいいんじゃないの。真意は周りに伝わる。
347異邦人さん:2008/07/24(木) 13:03:17 ID:Jk9ILOUK
>>345
誰が機内で頻繁に振り返ったり横向いたりしたの?
348異邦人さん:2008/07/24(木) 14:41:08 ID:ZSYhNglU
>>345
お前自身がいつもそうやって不審がられているのはわかった。

俺はじっと凝視してないと書いているが、なぜソレについてコメントしないか
意識的に話題逸らししているのか、変なヤツだな。
349異邦人さん:2008/07/24(木) 17:50:28 ID:hk/y8Lx+
>>348
心眼で狸寝入りを見極めるとは恐れ入る
>>337にも答えてあげたら?
話題そらさずに。
350異邦人さん:2008/07/24(木) 17:51:05 ID:hk/y8Lx+
>>349
333の間違いだった
スマソ
351異邦人さん:2008/07/24(木) 21:24:59 ID:VjWtZOy9
目的で分けるのはあながち間違いではない。
外国の親戚の葬式にどうしても行かなければならないから泣くのは承知で子供を連れて行く場合と
親の身勝手の為に他人に迷惑をかけるのは雲泥の差がある。

判別は困難なので子連れには渡航目的による許可制にするのが望ましい。

352異邦人さん:2008/07/24(木) 21:35:29 ID:/Vvqddan
仕事で行ったのはこちらのほう。シートが父親の一つ斜め後ろ、隣が母親と子どもだったので手荷物に付けた旅行会社の青色のワッペンが見えた。同じ歳位の子供がいるが12月のNYCなんて連れて行こうと思わない。
353異邦人さん:2008/07/24(木) 21:38:02 ID:jFec6Znl
席はY?
354異邦人さん:2008/07/24(木) 21:47:08 ID:iBoLkN4g
>>352
初めから情報出せばいいのに小出しにした挙げ句、突っ込んだ相手を煽るってあなたもかなり仕事のできなそうなタイプな気がする
355異邦人さん:2008/07/24(木) 21:49:23 ID:Mh1OBhx6
さて、斜め後ろから狸寝入りを見抜く術でもご教示たまわろうか
356異邦人さん:2008/07/24(木) 21:50:42 ID:Jk9ILOUK
>>354
>>329は簡潔ながら遭遇報告として必要な情報を十分に含んでいると思う。
追加情報が必要になったのは、言い掛かりを付ける奴がいるから。
357異邦人さん:2008/07/24(木) 21:53:10 ID:Jk9ILOUK
>>354
それと、>>352が「突っ込んだ相手を煽」ったというのも、根拠のない言い掛かりに見えるが。
358異邦人さん:2008/07/24(木) 21:54:05 ID:Mh1OBhx6
ちなみに私は夜に演技か本気かを見抜く才能はある
359異邦人さん:2008/07/24(木) 21:55:26 ID:Mh1OBhx6
>>356
いいがかりって>>333のことかい?
360異邦人さん:2008/07/24(木) 21:56:45 ID:Mh1OBhx6
ま、どうでもいいや
後ろの席からの狸寝入りの見分け方教えて
361異邦人さん:2008/07/24(木) 22:21:31 ID:ZSYhNglU
>>349
ちょ、まじかwww
「じっと凝視」意外に物事を見る方法は「心眼」だけなんだ?
それじゃ高速道路なんか運転できないな、おまえ。

心眼で運転免許取れないしなー、じっと凝視する運転なんかしてたら危ないから
運転免許証を取得しようだなんてしないでくれよw
362異邦人さん:2008/07/24(木) 22:24:41 ID:ZSYhNglU
>>360
>>349の理屈だと「心眼」なんだそうですよ。


363異邦人さん:2008/07/24(木) 22:36:00 ID:k8qbNuyH
化けの皮が。。。
364異邦人さん:2008/07/24(木) 22:57:02 ID:VjWtZOy9
狸寝入りを確実に判別するのは困難だが、隣の女性が自分の妻に文句言ってるのに
ずっと寝ている(或いは寝たフリ)と言うのはまともな男性からすれば狸寝入りと判別しても仕方ないと思うよ。

英語もわからない妻に相手させて寝てるなんて家族を海外へ連れて行くという責任感に欠けていると思う。
365異邦人さん:2008/07/24(木) 23:07:34 ID:ZSYhNglU
>>363
>>349の化けの皮が剥がれただろ?w
心眼しか見る術がないだなんて、どれだけおかしな事を言ってるのかわかるなw

たとえばさっきまで食事の時間だったにもかかわらず、
子供が騒いでいるの静止しないのはどうしたんだろう?、おかしいと思って
振り向いたら(≠じっと凝視)……なんてシチュエーションは
いくらでも想像つくけどね。

てゆーか、二言目には「凝視」というが、どんだけ老眼なんだ?www
366異邦人さん:2008/07/24(木) 23:11:15 ID:Jk9ILOUK
【結論】

1.>>329に報告された父親が、狸寝入りをしていたのか、それとも本当に寝ていたのかの違いは、
  この家族のDQN性を評価する上で本質的な相違とは言えない。

2.そのような本質的でない(つまり些末な)事項に疑問を呈することによって、議論の全体を否定
  しようと画策するのは、典型的な「トンデモ」論のパターンである。
367異邦人さん:2008/07/24(木) 23:13:31 ID:VjWtZOy9
6月に某アジア自然系のオプショナルツアーに参加してきたが
帰りのバスで中国人らしき女性の携帯がやたらうるさい。
メールの着信音にロック系の音楽が鳴るのだがそれが日本では考えられない大音量。

鳴るたびにすぐ前に座っている白人のカップルが振り向いてにらむのだが中国人は一向にお構いなし。

傍から見ていて白人カップルの凝視が異常だとは全く思わなかった。

368337:2008/07/24(木) 23:35:46 ID:sO1bwdvm
>>365
は?
>>329だけ読んだら>>333のような疑問を抱くのは当然
大体>>337読んで議論の全体を否定しようと画策なんてどう読み取る?
それとも、>>337は認めた上で>>349だけに突っかかってる?
いずれにしろ>>329の記載不備だろ。
あれじゃ、状況証拠だけで妄想して勝手にヒートアップしてるオカシナ人と思われても仕方ない。
369337:2008/07/24(木) 23:37:33 ID:sO1bwdvm
>>368の宛名は>>365じゃなくて>>366の間違いね
370異邦人さん:2008/07/24(木) 23:38:53 ID:VjWtZOy9
>>368

>>364,>>367を読んだ上でそう思われますか?
371異邦人さん:2008/07/24(木) 23:58:33 ID:sO1bwdvm
>>370
だから、最初から状況説明した上で推測って注記をつけるべきだったと言っている。
372異邦人さん:2008/07/25(金) 00:03:21 ID:tZ7gHPH8
>>371のようにあとから独特なルールを押しつける人のことをのを
クレーマーやヤクザ的と呼ばれます。
みなさんわかりましたね?
373異邦人さん:2008/07/25(金) 00:16:42 ID:1WFNOJTr
>>372
わかりましたも何もw

子供いるようないい年して
このスレに必死でクレーム&自己正当化レス
してるような大人なんてロクなもんじゃないでしょw
ま、そのぐらい知能が低いからこそ
こうも簡単に釣れるのかもしれませんがwww
374異邦人さん:2008/07/25(金) 00:23:37 ID:HEvxDKO5
>>368
> あれじゃ、状況証拠だけで妄想して勝手にヒートアップしてるオカシナ人と思われても仕方ない。

>>329のコアは、「離陸から着陸までずっと泣きわめく、騒ぎまくる。」じゃないの?
状況証拠もなにも、純粋な目撃談じゃん。
375異邦人さん:2008/07/25(金) 00:23:39 ID:tZ7gHPH8
>>373
異論があるなら、感情論以外でお願いします。


>>371は独特なルールを押しつける人ですw これは事実です。
2chのルールにはそのようなものもなかったし、あらかじめ「状況説明」を
求めるような書きこみも一切なし。
まさしく>>371はクレーマーやヤクザの見本と言えましょう。

376異邦人さん:2008/07/25(金) 00:40:48 ID:QEznrZMc
>>375
他のドキュ報告系スレ見ないの?
情報の小出し、後付け、憶測、私怨は御法度で、そんな目撃談レポしようものならボロカスに叩かれるのが普通なんだが。。。
329なんて論外だよw
377370:2008/07/25(金) 00:51:47 ID:owCqPjK0
俺は別に>>329を見れば>>364,>>367と無理なく思えるんだけどね。
本当に注記が必要なのか非常に疑問ではありますね。

わからないといわれる人は一般常識感覚が欠如しているのか
子連れ旅行への反対意見に対して理性を失われている方だと想像は出来ますけれども。

378異邦人さん:2008/07/25(金) 00:55:17 ID:tZ7gHPH8
>>376
求められれば、必要に応じて状況を出す。それで充分だろ?
また、情報の後だしというのなら、反論する側にもそれが求められるはず。
にもかかわらず、
>JFKだったら旅行ってよりは赴任の方が可能性高いんじゃないの?
この根拠などひとつも示されていないわけだ。
NYCなんて世界的な観光地でもあるというのに。
>>376の理屈ではボロカスに>>333が叩かれるということになるわけだがw

ほれ、矛盾してっぞ。
379異邦人さん:2008/07/25(金) 00:56:48 ID:U7jdFUGw
このスレ見てたらフィンエアーのったとき思い出した。
行きだからといって前のほうの座席を選んじゃったもんだから
赤子連れが集められてて、離陸から着陸まで10時間以上交代交代で泣き通し。
機内が暗くなってもずっと泣いてたから、全然寝られなくて
それでもやっと眠ったけど、夢の中でも赤子の鳴き声がコダマしてた。
目覚めたらひどい頭痛・・・赤ん坊も気圧変化で耳が痛かったんだろうな。
まったくひどい親たちだよ。
380異邦人さん:2008/07/25(金) 01:03:44 ID:a1eqiXeo
>>376
同感。
このスレ、レポ主を甘やかしすぎ。
他スレじゃ半年ROMれクラスの国語力でありながら、批判するのはDQN親に違いない!なんてキレだす始末。
以下スレを眺めることをお勧めする。

【通報】空港・機内で見たDQN PART6【晒せ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1213923022/

目撃DQN42◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1216457772/

★発見!せこいケチケチママ その164★
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1216688883/
381異邦人さん:2008/07/25(金) 01:12:10 ID:tZ7gHPH8
>>380
レポ主を甘やかしすぎ、というのなら、
ツッコミ主も同じように叩くんだろうね?
なんら根拠のないツッコミや、自らの読解力のなさは棚に上げるのかな?
それこそ私怨御法度なら、根拠に乏しいツッコミはそれこそ私怨だろうよ。
都合よすぎw
382異邦人さん:2008/07/25(金) 01:12:38 ID:xwt6s7Ab
安全圏から見下ろしてたはずだったのに、いつの間にか矢面に立たされてパニクってるんですね。
わかります。
383異邦人さん:2008/07/25(金) 01:18:19 ID:tZ7gHPH8
そうだな、>>380>>376は都合よく他のドキュ系スレを比較対象に出したが
かえって矛盾を指摘されて涙目
384異邦人さん:2008/07/25(金) 01:29:14 ID:4VADLYfr
どうでもいいけど、ID出てるぞw
385異邦人さん:2008/07/25(金) 01:32:19 ID:a1eqiXeo
>>381
まあ、とりあえずID:tZ7gHPH8は落ち着いて他を見てこい。
敵意むき出しでネットしててもつまらんだろ。
386異邦人さん:2008/07/25(金) 01:36:05 ID:tZ7gHPH8
>>384
それがなにか?
そんなことより突かれた矛盾点についてどう思う?w
387異邦人さん:2008/07/25(金) 01:38:42 ID:tZ7gHPH8
>>385
きちんと答えられないからって、また話題逸らしか。
状況証拠を求めたのに、ツッコミらは状況証拠を出せない、
そんな矛盾点に答えてくれればそれでいいんジャマイカ?
388異邦人さん:2008/07/25(金) 02:02:19 ID:S90U+D1O
さて、来週からハワイ旅行。
元気一杯の我が息子達と大騒ぎしてこようかな。楽しみ。
389異邦人さん:2008/07/25(金) 08:01:23 ID:a1eqiXeo
>>387
状況証拠って何?
不明点に疑問を呈するのにソースを出せと?
××路線○○月度の渡航目的は、△△調査によると□□%であるから、該旅客は赴任者である可能性が高い、とか言わせたいの?
そりゃ目撃者が情報出せば一発で済む話でしょ。
390異邦人さん:2008/07/25(金) 09:09:10 ID:nuqDZYXk
要するに、凝視しないと物事を把握できない、詳細を最初から事細かく書いてくれないと
状況がわからない人がいますってことでしょ。
そういう人に合わせるべきとは思えないけど。
391異邦人さん:2008/07/25(金) 10:06:54 ID:ogEQz6mm
以下、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2773481.htmlより引用(改行引用者変更)
質問:機内での子供の騒ぎ
先日の機内で、2歳くらいの男の子が、親の言うことも聞かず、目的地までの間、騒ぎっぱなしでした。
こういう場合の対処方法をお願いします。お手数ですが、席を変われるぐらいの余裕がない事を前提とさせて頂きます。

回答No.4:
困ったものですよね。
飛行機で長時間かと思うとげんなりします。私も経験がありますので、お察しします。

1、客室乗務員になんとかなりませんかと文句
問題の親子が間近でも、客室乗務員を呼びつけて文句を言います。
親子連れの皆様からは総スカンかもしれませんが、子供の行動が相当ひどい場合は他の客が心で「GJ!!」と思うはず。
さすが、乗務員は客どうしのトラブル回避の対応も慣れたもんですよ。
かなり嫌味な手でしょうが迷惑こうむっていることを乗務員側に伝え味方に付けます。キレた感じではなく本当に困っているという風に言うと味方度アップ。

2、両方を同時に叱る
ブチ切れたときの最終手段です;;
子供を叱って同時に親も叱ります。
「静かにしろ!!→あなたたちも親なら公共の場での過ごし方をしっかり躾なさい!」
子と親両方に恥をかいていただきます。マナーの躾もできてないのに飛行機なんかに乗る資格無し。
同時に叱ることで、2歳くらいなら、自分のせいで親も怒られているというのが漠然とながら理解できるはずです。
それで泣くようなバ…いや、いたいけな子でも私は知りません。
(結局うるさいのでは解決になってませんが)

こんなとこでしょうか…
自衛手段としては耳栓くらいしかないのが残念です。
No1さんのように子供がじーっと静かに集中するような釘付けになるものを与えてやるのがいいのでしょうが、それは親がやってくれー!
(引用終わり)

DQN親は増殖しているのですか?

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
392異邦人さん:2008/07/25(金) 10:43:32 ID:tZ7gHPH8
>>389
同じことを二度も書かせるなよ。

JFK路線「赴任家族である確率が高い」という珍説があってだな
(物事を凝視しないと物事を把握できないらしい人によると)
では、その確率が高いというソースは一体どこから来ているんだ?、と。
まさか、状況証拠だけでその確率とやらは出てくるのか?、ということだ。

>そりゃ目撃者が情報出せば一発で済む話でしょ。

状況証拠としてわかる場合とわからない場合があると思うが、
「高確率」とツッコミを入れるのなら、ツッコミ側が証拠を出すのがスジ。
393異邦人さん:2008/07/25(金) 11:17:13 ID:+oimRim7
>>389
> 不明点に疑問を呈するのにソースを出せと?
少なくとも>>329は「旅行」と判断したのであって、その判断を疑うのであれば、疑う側が疑念の
根拠を提出するのが順序だと思うのだが。
394異邦人さん:2008/07/25(金) 11:26:34 ID:tZ7gHPH8
「異議」を唱えるのなら、その「異議」を出すにあたり
どうして「異議」だと思ったか、論理的に述べなくてはいけないが
いまのままでは「異議あり」と叫んだだけなのにもかかわらず、
なぜか勝ち誇った状態>>389
395異邦人さん:2008/07/25(金) 23:46:37 ID:buc8bDF6
>>388
いてらっさい!
楽しんできてちょんまげ。
396異邦人さん:2008/07/25(金) 23:59:40 ID:GEDF2urR
年末の北米路線に観光客がいないなんて乗ったことあればわかると思うけど?
397異邦人さん:2008/07/26(土) 03:55:34 ID:ZeRyVF+3
なぜか唐突に年末の話題かよW
年末の路線で全席埋まってた地獄を仕事で飛んだ俺が来ましたよ。
アメリカはクリスマス当日は完全に死んでるが、それ以外は普通。
お前の乗ったルートが知りたいよ。
398異邦人さん:2008/07/26(土) 08:55:50 ID:+xsYBsLs
以下、http://www.geocities.jp/msgyp629/Diary2.html より引用(改行引用者変更)
飛行機の中では、映画を2本鑑賞。
私たちの前に団体がおられ、連れておられる赤ちゃんがぐずるのでおじいちゃんが必死にあやしているんだけど、
自分の席で高い高いをするので、ちょうどスクリーンにかぶってて(^_^;)後ろの席のおばちゃんがスチュワーデスさんを
呼んで「あんなことやめさせて!映画が観れないじゃないの!」って言うし。結局はその声が聞こえたらしく、おじいさんは
高い高いをやめたんだけど(^_^;)
(引用終わり)

良く%9
399異邦人さん:2008/07/26(土) 08:56:44 ID:+xsYBsLs
以下、http://www.geocities.jp/msgyp629/Diary2.html より引用(改行引用者変更)
飛行機の中では、映画を2本鑑賞。
私たちの前に団体がおられ、連れておられる赤ちゃんがぐずるのでおじいちゃんが必死にあやしているんだけど、
自分の席で高い高いをするので、ちょうどスクリーンにかぶってて(^_^;)後ろの席のおばちゃんがスチュワーデスさんを
呼んで「あんなことやめさせて!映画が観れないじゃないの!」って言うし。結局はその声が聞こえたらしく、おじいさんは
高い高いをやめたんだけど(^_^;)
(引用終わり)

良く目撃談が上がる「DQN三世代」の図ですね。

┐(´д`)┌ ウンザリ
400異邦人さん:2008/07/26(土) 08:56:55 ID:UhhmvI4b
>>396
じゃ、年末の北米路線に観光客として搭乗した俺はいなかったのか……。

年末年始の休みをカリフォルニアで過ごすとか、大晦日にニューヨークでジャズを聴くとか、
北米乗り継ぎで中南米に旅行するとか、そういう人たちはいないのか。
401異邦人さん:2008/07/26(土) 14:01:16 ID:1CfEZ6+U
>>399
ハワイ線でたまにDQN三世代と遭遇します、娘(母親)は子供の世話を爺さんに丸投げ。

子供が泣こうが騒ごうが他の乗客に気配りすることなく娘(母親)は知らん顔でした。
402異邦人さん:2008/07/26(土) 20:25:49 ID:0/V11Zw6
>>401
ハワイ路線なんて他のどの路線にも況してDQN子連れの巣窟だろうからな。
403異邦人さん:2008/07/26(土) 20:39:05 ID:0/V11Zw6
まあしかし、飛行機の狭い密室空間はよく考えてみりゃまんま中学の教室そのものだからな。
狭い空間に大勢詰め込まされてどんな嫌な奴ともその空間で長時間過ごさなければならない点で。
中学の教室ならばそこから逃げる事も決して不可能ではないが飛行機の完全な密室空間ではそれさえ
物理的に全く不可能だしね…そう考えりゃ飛行機に乗る事自体かなりの覚悟が必要なんだろうな。
404異邦人さん:2008/07/26(土) 20:43:57 ID:iO5Re5+m
障害者、乳幼児連れ、老人...

社会に負担となる者たちを排除したいのはDQNだけ
405異邦人さん:2008/07/26(土) 20:47:06 ID:ONxsCM3S
乳幼児連れは一緒にするなと言うのに。

ちゃんと躾けてから連れて行けば済む事だ。


406異邦人さん:2008/07/26(土) 21:02:04 ID:WU/Dphj2
>>405
それでは躾ることなどできない精神疾患患者は一生飛行機乗るなということですね。
自分の快適な時間を邪魔されるのは不快かもしれませんが、弱者を労る気持ちも忘れないでくださいね。
407異邦人さん:2008/07/26(土) 21:06:33 ID:ZeRyVF+3
詭弁というか、話題そらしなのはわかってるんだけど、
>>406の頭の中では、精神疾患患者をどう定義しているんだろう。
思いっきり差別発言なんだが。
408異邦人さん:2008/07/26(土) 21:07:12 ID:ONxsCM3S
>>406
そうそう。あなたのような精神疾患者は一生飛行機に乗るべきではありません。

ちなみに普通の精神疾患はあなたと違って治療する事ができます。
水疱瘡患者は病気が治るまで飛行機に乗るべきでないのと同じ事です。
409異邦人さん:2008/07/26(土) 23:16:34 ID:iO5Re5+m
>>408
> ちなみに普通の精神疾患はあなたと違って治療する事ができます。

治療はできるでしょ。完治したかどうかの判断は医師でも難しい。
410異邦人さん:2008/07/26(土) 23:21:41 ID:5xOXOUT6
精神病っていうより、精神発達に障害のある人のことだろ。

例えば軽度の精神遅滞がある人、狭い機内だと結構迷惑かけてるかもよ。
重度だと仕方ない気もするが
411異邦人さん:2008/07/26(土) 23:27:37 ID:ONxsCM3S
>>410
その様な方を何のために飛行機に乗せるのですか?
412異邦人さん:2008/07/26(土) 23:50:57 ID:iO5Re5+m
>>412
誰かが強制的に乗せているんですか?旅行なら本人の意思が普通でしょう。
413異邦人さん:2008/07/27(日) 00:02:50 ID:G6obzSlR
精神に遅れがある人は飛行機なんて乗るなとおっしゃるのですか
414異邦人さん:2008/07/27(日) 01:00:56 ID:wqly6mZ7
>>406
どうして一生と思うのかな?
精神病は一生の病ではありませんよ。

充分治療しましょうね。
伝染病疾患ももちろん同じです。
水疱瘡で搭乗なんてDQN親の豪語録がありますが、とんでもないことです。
415異邦人さん:2008/07/27(日) 01:46:54 ID:HpjCNok/
>>412
自問自答乙w

旅行は本人の意思が普通、というか大切。本当にそうだね。
社員旅行みたいに、行きたくもないのに強制参加、みたいな旅行、
楽しくもなければ思い出にも残らない。
乳幼児にしても同じだよね。
DQN親に強制参加させられる旅行、苦痛でしかないでしょう。
本当にお気の毒です。色々な意味で。
416異邦人さん:2008/07/27(日) 02:13:07 ID:G6obzSlR
>>414
で、精神発達遅滞の人はどうしろと
417異邦人さん:2008/07/27(日) 02:22:01 ID:HpjCNok/
精神発達遅滞の人が海外旅行に行って、
飛行機で周囲の人に迷惑かけまくって
その保護者が何の対策も謝罪もせず
他人のフリをしたり逆ギレしたりという光景を
見た人っています???
自分は随分海外渡航しましたが一度も見たことないですね。
DQN親には頻繁に出くわしますが。
日常生活でもこれは同じです。

そもそも、DQN子連れの海外旅行と
その他障害者の方の海外渡航では
全くの別問題なのでいい加減にやめませんか。
>>407の言う通り、話題そらしに必死なのはわかりますが。
418異邦人さん:2008/07/27(日) 04:35:05 ID:G6obzSlR
>>417
>精神発達遅滞の人が海外旅行に行って、
>飛行機で周囲の人に迷惑かけまくって

ありますよ。
飛行機の席の後ろでブツブツ何か言って時々フン!とか言ってる人
飯食う時は叫び声みたいなのあげてクチャクチャ凄い音で食ってた。
いやもう気になって仕方が無かったが、明らかにそちらのほうの人なので
何にも言えなかったが。
子連れなどよりよっぽど怖い。

ていうかあの人達、時々駅で人突き落としたりして大変なニュースになってるでは?
419異邦人さん:2008/07/27(日) 09:07:05 ID:gwR4j5zO
新スレのご案内。

【海外】旅行で遭遇した子連れDQN【機内】51便
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1217116238/l50
420異邦人さん:2008/07/27(日) 09:27:42 ID:kdwIybQ6
>>418
> ていうかあの人達、時々駅で人突き落としたりして大変なニュースになってるでは?
ソースを。
421異邦人さん:2008/07/27(日) 09:29:07 ID:G6obzSlR
>>420
ニュー速で聞けば嫌ほど教えてくれる
422異邦人さん:2008/07/27(日) 09:41:09 ID:kdwIybQ6
>>421
つまり、「2ちゃんのスレがソースだ」という回答ですね。
通常、それは「ソース」とは呼びません。

「大変なニュースになってる」と言いたいのであれば、主要なメディアのほとんどにソースが
見つかることでしょう。

ご提示ください。
423異邦人さん:2008/07/27(日) 10:02:22 ID:wA+X+5Ra
以下、http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310844778より引用(改行引用者変更)
子連れ海外旅行への反対意見について
2歳4ヶ月の息子がおります。海外は11ヶ月の時と1才11ヶ月でグアムとオーストラリアに行きました。
知恵袋を見ていると、子連れで飛行機に乗る親は馬鹿だ、迷惑、うるさい、非常識と否定的な意見を目にします。
皆さんはどうお考えですか?確かに配慮の無い親御さんも居るとは思いますが、私達は飛行機で近くに座った人達には
一言挨拶をする、お気に入りのおもちゃや絵本を持っていく、など気をつけています。
子供は小学生になるまで何も分からない、意味が無いなどという意見には反対です。子供は記憶には残らなくても
脳や感性は刺激を受け、いい経験になると思います。子連れじゃなくてもマナー違反の乗客は沢山居ると思います。
子連れは飛行機に乗るべきじゃ無いなどという人が多いのはこの少子化社会では悲しいことだと思います。

回答数: 12  質問した人: ryochan1008さん 1-2 この質問内容が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答
ハッキリと言わせて頂きます。
迷惑です。
無理して休みを取りそれなりの金額を払って皆さんは楽しみに行くのです。
子供を連れて行かれるのは親として当たり前のことだと思いますが?
しかしながら、周りも子供も犠牲者ですよ!
十分な仕付け、泣かない年齢からお連れになることが、周りに対しての配慮だと思います。
少なくとも5才以下は子供にとってもかわいそうだと思いますね!
心ある親なら分かることです。

質問した人からのコメント
5歳までは連れていくなとおっしゃるなら3歳差で3人子供が居る家は10年以上海外には行けませんね。
子育てをしている親は普通の人がすることも我慢しろということですか?産みたくないと思う人が増える訳です。
子供は犠牲者なんかじゃありません。息子は2歳ですがまた飛行機乗りたいと楽しみにしています。
多くの反対意見、迷惑に思う人が多いということを頭に入れて、今まで以上に気を配って旅行したいと思います。
(引用終わり)

(・∀・;)アレ…?
デジャブか? (転載者注:同意見がスレに展開されていた。)
424異邦人さん:2008/07/27(日) 11:41:54 ID:G6obzSlR
ネット中(日本語限定)検索かけるのが日課
子連れ関連を見つけては荒らし
人生って・・・
425異邦人さん:2008/07/27(日) 11:45:35 ID:wqly6mZ7
>>422に一票
他のドキュ報告系スレ見ないの?
情報の小出し、後付け、憶測、私怨は御法度で、そんな目撃談レポしようものならボロカスに叩かれるのが普通なんだが。。。
421なんて論外だよw
426異邦人さん:2008/07/27(日) 12:10:36 ID:wM7RHf/S
>>415
> 乳幼児にしても同じだよね

乳幼児にとって一番良いのは親もしくはそれに代わる人と一緒に居ることでしょう。
例え海外であっても。
427異邦人さん:2008/07/27(日) 12:29:02 ID:kdwIybQ6
>>424
で、「あの人達、時々駅で人突き落としたりして大変なニュースになってるでは」のソースは
見つかりましたか?

どうしても一般サイトに見つけられないなら、「ニュー速」スレのurlでもいいですよ。
ただしその場合、レス番も付記してくださいね。
428異邦人さん:2008/07/27(日) 13:34:01 ID:wqly6mZ7
>>426
ヨーロッパではなぜベビーシッターという職業があるのか考えましょう。
429異邦人さん:2008/07/27(日) 13:39:54 ID:wM7RHf/S
>>428
2〜3週間ものバケーショントリップで乳幼児をベビーシッターに預ける人はヨーロッパでも珍しいでしょう。
430異邦人さん:2008/07/27(日) 13:44:28 ID:5VGaIhch
日本で2〜3週間のバケ−ショントリップに行く人は珍しいでしょう。
431異邦人さん:2008/07/27(日) 13:56:31 ID:kdwIybQ6
>>429
ヨーロッパ人は自家用車で外国旅行へ行けるしね。

日本国土の多様性は、スコットランドから南イタリアくらいあるのだから、日本人にとって
自家用車で行ける国内旅行は、ヨーロッパ人にとっての域内旅行みたいなもんだよね。

日本に生まれたことを感謝しないと。
432異邦人さん:2008/07/27(日) 13:59:37 ID:wqly6mZ7
>>429
ツッコミがあったとたんになんで前提条件をつけ始めるの?
最初から条件を書いておけばツッコミなんてなかったのに。
情報の後出しなんて御法度。
433異邦人さん:2008/07/27(日) 14:07:03 ID:kdwIybQ6
>404 名前: 異邦人さん 投稿日: 2008/07/26(土) 20:43:57 ID:iO5Re5+m
>409 名前: 異邦人さん 投稿日: 2008/07/26(土) 23:16:34 ID:iO5Re5+m
>412 名前: 異邦人さん 投稿日: 2008/07/26(土) 23:50:57 ID:iO5Re5+m
>426 名前: 異邦人さん 投稿日: 2008/07/27(日) 12:10:36 ID:wM7RHf/S
>429 名前: 異邦人さん 投稿日: 2008/07/27(日) 13:39:54 ID:wM7RHf/S
434異邦人さん:2008/07/27(日) 14:31:53 ID:G6obzSlR
>>429
そんな事いってやるなよ
ヨーロッパはスレ常駐子嫌いにとって理想の楽園なんだから。
現実を言っちゃダメ!
435異邦人さん:2008/07/27(日) 14:32:55 ID:LK+gktIz
>>428
低所得者向け受け皿的な意味もあるけど、まあ言いたいことはわかる
436異邦人さん:2008/07/27(日) 14:44:12 ID:5VGaIhch
ヨーロッパにも子連れDQNは普通にいるんじゃないの?
437異邦人さん:2008/07/27(日) 14:47:52 ID:wqly6mZ7
>>433
ピックアップされてる人、頭おかしいね。
ソースもないのにものごと決めつけちゃってる。
438異邦人さん:2008/07/27(日) 14:49:02 ID:G6obzSlR
>>437
>ソースもないのにものごと決めつけちゃってる

禿同。ID:kdwIybQ6とかID:wqly6mZ7ですね!
439異邦人さん:2008/07/27(日) 14:51:46 ID:wqly6mZ7
>>429,434
捏造ごくろうさん。

2.3週間もベビーシッターに預けろなんて誰も言ってませんよ。
常に親と一緒でなければならないなら、ベビーシッターなんて職業は
必要なく、ありえなくなってしまうが現実「常に親と子は一緒」というわけではない。

日本でも同様。
保育園や幼稚園など通うのだから、「常に」一緒なんてのはありえないだろw
つまり、>>426はソースのない投稿ってことだよ。
440異邦人さん:2008/07/27(日) 14:53:09 ID:wqly6mZ7
>>438
いくらDQNだからって、せめて根拠ぐらい書けよw
捏造好きだな。
441異邦人さん:2008/07/27(日) 15:09:24 ID:kdwIybQ6
>>438
おやおや。

「あの人達、時々駅で人突き落としたりして大変なニュースになってるでは」
のソースは見つかりましたか?

どうしても一般サイトに見つけられないなら、「ニュー速」スレのurlでもいいですよ。
ただしその場合、レス番も付記してくださいね。
442異邦人さん:2008/07/27(日) 15:10:29 ID:G6obzSlR
>>439
その強引でめちゃくちゃなこじつけはひょっとして記録掛?
443異邦人さん:2008/07/27(日) 15:11:51 ID:G6obzSlR
>>441
あのな、疑問に思うなら自分で調べろよ
いくらでもでてくるから。
444異邦人さん:2008/07/27(日) 15:13:01 ID:wqly6mZ7
捏造騙ってひらきなおりカコワル
445異邦人さん:2008/07/27(日) 15:14:30 ID:kdwIybQ6
>>442
どこが「強引」で、どこが「めちゃくちゃ」で、どこが「こじつけ」なのか具体的に。
446異邦人さん:2008/07/27(日) 15:18:51 ID:G6obzSlR
>>444
お前が言うなw
447異邦人さん:2008/07/27(日) 15:21:17 ID:kdwIybQ6
>>443
「いくらでもでてくる」なら、2つ3つ教えてくれたっていいじゃないですか。意地悪な人だな。
448異邦人さん:2008/07/27(日) 15:25:28 ID:5VGaIhch
ざっとぐぐって見たけど「あの人たち」が突き落とした話は見つからなかった。
449異邦人さん:2008/07/27(日) 15:31:04 ID:G6obzSlR
>>447
いやだよ
ていうか知的障害者が近くでアーウー言われるだけでもいやだね。
でもかれらも旅行する権利もあるからあえて何にも言わないけど。
450異邦人さん:2008/07/27(日) 15:37:51 ID:5VGaIhch
>>449
親が連れてきたんだろ?単なるバカ親じゃないのか?
451異邦人さん:2008/07/27(日) 15:47:36 ID:tttdqAiL
>>449
それが普通
障害者を飛行機に乗せるなとか、自分の近くで障害者に喋らせるなとか言うのはモンスターカスタマー
452異邦人さん:2008/07/27(日) 15:50:18 ID:5VGaIhch
他人に迷惑をかけないと言うのは当たり前の事です。
子供を連れている場合でも他人への迷惑は極力避けるのが当然の親の義務です。
453異邦人さん:2008/07/27(日) 15:50:20 ID:G6obzSlR
>>451
うん、だから子供も同じだね
454異邦人さん:2008/07/27(日) 15:56:47 ID:s0NCP3V1
つかなんで障がい者の話になってんの?
レアケースでしょ
455異邦人さん:2008/07/27(日) 15:57:39 ID:5VGaIhch
>>454
障害者の話と子供の話をごっちゃにしてウヤムヤにしたい人がいるから。
456異邦人さん:2008/07/27(日) 15:59:54 ID:s0NCP3V1
>>455
なる
457異邦人さん:2008/07/27(日) 16:05:12 ID:G6obzSlR
>>455
好きだね、そういう話。
458異邦人さん:2008/07/27(日) 16:47:03 ID:wM7RHf/S
>>439
> 常に親と一緒でなければならないなら、ベビーシッターなんて職業は
> 必要なく、ありえなくなってしまうが現実「常に親と子は一緒」というわけではない。

その通りですね。

で、海外旅行は「親と子が一緒に居るべき」イベントです。
459異邦人さん:2008/07/27(日) 16:50:55 ID:5VGaIhch
>>458
>海外旅行は「親と子が一緒に居るべき」イベントです。

仰るとおりです。

しかしイベントは無条件に行うものではありません。
飛行機やレストラン等で他の方の迷惑にならない場合に限りイベントを計画しましょう。
460異邦人さん:2008/07/27(日) 16:54:08 ID:5VGaIhch
>>458

さすが新婚旅行に御両親が同伴された方は言う事が違いますね。

   
の方が面白かった?
461異邦人さん:2008/07/27(日) 17:32:46 ID:I3F6WOtS
カリ公さん
なんでまた急に暴れ出したの?
462異邦人さん:2008/07/27(日) 17:56:55 ID:kdwIybQ6
>>458
いいえ、海外旅行は「親と機内で迷惑を掛ける子が一緒に居るべき」イベントではありません。
463異邦人さん:2008/07/27(日) 18:37:17 ID:wM7RHf/S
>>462
年齢相応の迷惑は許容されるべきです。
464異邦人さん:2008/07/27(日) 18:48:49 ID:kdwIybQ6
>>463
いいえ、年齢相応の迷惑の許容を他人に強要することを前提に、個人的な娯楽のために
公共空間を利用することは非常識な行為です。
465異邦人さん:2008/07/27(日) 19:27:17 ID:5VGaIhch
>>463
年齢相応ですよ。
子供は泣いても暴れても仕方のない存在です。

しかしそんな子供を連れてくる迷惑な存在は親なのですから。
466異邦人さん:2008/07/27(日) 21:53:16 ID:0WL1j+eQ
小児科で相談すると、眠くなるタイプの風邪薬をいただけませんか?
ウチの子供は6ヶ月時からこの薬で、成田ホノルル間はいつも熟睡です。
467異邦人さん:2008/07/27(日) 22:02:25 ID:5VGaIhch
>>466
たったそれだけの事をみなさん何故か嫌がるんですよ。
468異邦人さん:2008/07/27(日) 22:07:23 ID:kdwIybQ6
>>467
たしか>>463氏の過去の主張では、「緊急脱出時に子供が寝ていては危険だから
眠くなる薬は使えない」ということだった記憶があります。

ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1174116369/907 2007/05/11(金) 00:05:50 ID: mW+/BdXW
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1174116369/913 2007/05/11(金) 00:43:20 ID: mW+/BdXW
469異邦人さん:2008/07/27(日) 22:31:41 ID:0WL1j+eQ
>>466です。
眠らせるのではなく、眠くなるだけですから。もともと鼻炎の薬ですよ。
>緊急脱出時に子供が寝ていては危険だから 眠くなる薬は使えない
は屁理屈ですね。
日中便ではなく、夜便でギャーギャー泣く子連れと遭遇すると呆れます。
夜便のるのなら、もともと眠い時間帯なのだから、危険も何も関係ない。
470異邦人さん:2008/07/27(日) 23:42:05 ID:wM7RHf/S
>>468
私は>>463を書いた者ですが、過去にそのような主張はしていませんよ。

2007年って何ですか...。>>486は子嫌いDQN歴が長いようですね。
471異邦人さん:2008/07/27(日) 23:49:23 ID:5VGaIhch
じゃ薬おっけならそれでよし。
被害の多くが消えるでしょう。
472異邦人さん:2008/07/27(日) 23:52:50 ID:kdwIybQ6
>>470
そうですか。
世の中、似たような主張をする人が他にもいるのですね。
で、

いいえ、年齢相応の迷惑の許容を他人に強要することを前提に、個人的な娯楽のために
公共空間を利用することは非常識な行為です。

ということは納得していただけましたかな?

>>468で引用した方は、最後にはこちらの主張に納得して、円満に去って行かれましたよ。
473異邦人さん:2008/07/28(月) 00:28:37 ID:NC9lcnJb
過剰な権利を要求するのも十分DQN
自分が機内で快適に過ごすために、他人に法律や約款で制限も受けていないことの自粛を強要するのは横暴きわまりない。
474異邦人さん:2008/07/28(月) 00:29:51 ID:NC9lcnJb
揚げ足取るバカがいそうなので補足
迷惑行為を推奨はしないが、それをやめろというのは横暴。
475異邦人さん:2008/07/28(月) 00:30:36 ID:NC9lcnJb
それを判断するのは当局や航空会社であって、客じゃないからね
476異邦人さん:2008/07/28(月) 00:31:31 ID:NC9lcnJb
>>472なんかは権利乞食の類だね
477異邦人さん:2008/07/28(月) 00:34:41 ID:RSCdvREw
>>473
長時間狭い空間に閉じ込められ、息抜きや避難のためのスペースもない状況で、
ごく平均的な感覚を持った人間が「苦痛を感じることなく」過ごしたい、というのが
「過剰な権利を要求」したことになるとは知らなかった。

繰り返すが、「過剰な快適さ」と要求しているのではない。
「苦痛を感じることがない」ことを求めているだけだ。

これは横暴か?
478異邦人さん:2008/07/28(月) 00:36:36 ID:RSCdvREw
>>474
つまり、
「迷惑行為をやめろというのは横暴」
という主張ですね。

もはやあなたとは交わすべき言葉もありません。
現実世界であなたと接することがないよう、世界中の神に祈るだけです。
479異邦人さん:2008/07/28(月) 00:47:39 ID:wZ3K88yR
>>473
モンペの典型ですね。
自分の権利主張は極限まで追及して譲らないのに、
法や約款で制限されなければ、自分は何してもいいと思ってる。
それでいて自分は弱者気取りだから本当に始末が悪い。

本来、人のモラルや良心に追うべき常識やマナーを
法で括るのはあまりに寂しいことだけれど、
ここまでDQNが増殖している昨今では、それも致し方ないのかなと
思えてきた今日この頃です。
480異邦人さん:2008/07/28(月) 00:51:58 ID:XUdD2FGr
>>479
これは壮大な自己紹介w
マイルールの押し付けは双方似たり寄ったりだね
こんなDQNがいてよー、と愚痴るのがこのスレの趣旨
やめさせてやる、というのは勇み足というかエゴ
481異邦人さん:2008/07/28(月) 00:56:51 ID:yCiUnLi6
>>477
ごく平均的な感覚を持った人間が「苦痛を感じることなく」過ごしたい、
だけなら正常(というか誰だってそう)

しかし、そのために子連れは飛行機乗るなというのは行き過ぎでは?
彼ら彼女らにだって事情はあるでしょう。

エコノミーなら最後尾へ退避してもらうとか、CAに対応してもらうとか現実的な落し所を飛び越えて、いきなり極論に行ってしまうのはあまりにも短絡的と感じてしまう私はおかしいですか?
482異邦人さん:2008/07/28(月) 00:57:28 ID:wZ3K88yR
>>480
誰も「やめさせてやる」なんて息巻いている人はいないようですが。
いくら2chに書き込んだところで、DQN親を掴まえて説教するような
ワケにはいきませんからね。

「他人に迷惑をかけずに行動する」のは、自分のマイルールってわけじゃ
ないと思いますよ。普通に常識のある大人なら共通して持っている
当たり前の認識だと思いますが。
そう言えばDQN親にまでは通用しないかもですね。お気の毒です。
483異邦人さん:2008/07/28(月) 01:38:33 ID:yCiUnLi6
>>482
迷惑の感じ方は人それぞれで、現実問題としてのライン引きがあなたはかなり高いところに、DQN親はかなり低いところにあるミスマッチがこのような問題を生んでいるのでしょうね。
ですから、子連れは旅行するな、というのと、子連れにもっと寛容になれ、というのは主張としては同レベルだと思いますよ。
そんな双方相容れず平行線になるのがわかりきっている主張よりも、折衷案や機内環境の改善方法を議論する方が建設的じゃありませんか?
484異邦人さん:2008/07/28(月) 06:50:57 ID:0khJDSRM
なにこの流れ…
485異邦人さん:2008/07/28(月) 08:31:06 ID:4hYxLv4M
以下、http://blogs.yahoo.co.jp/purumeria8739/folder/1011822.htmlより引用(改行引用者変更)
ハワイや旅行会社、航空会社はKEIKI(子供)はウエルカム☆です。

ですがアタシは誰にでも子連れでハワイ旅行へ行こう!と推奨はしません。
それは親のアナタがハワイ中毒患者であっても、です。

やはりその子の性格、体調、乗り物酔いしないかなど
総合的なことを判断した上で行くべき、と思います。
やはり何かあったら親の責任ですし、ホントに何かあったら困ります。

あとは親の常識。これ大事。
赤ちゃんや子供はただでさえ慣れない飛行機に乗せられ泣く事もあるでしょう。
それを子供だから仕方ないと開き直っちゃうような親なら行かない方がいい。

仕方ないというのは周りの人が思って下さる厚意であること考えます。
レストランでも子供が飽きて走り回っても何とも思わない親も同じ。

これらはハワイに限らず、日本でもどこでも同じですが
欧米人そういったマナーにとにかく厳しいので
機内では赤ちゃんに風邪薬を飲ませて寝かせてしまうケースも多いそう。
そこまでする必要はないにせよ、行きの機内は夜なので周りのことも考え
グッスリ寝かせてあげるような配慮は必要でしょうね。
(引用終わり)

嗚呼、こういうママさんばかりだったら......orz
(  ̄ー ̄)
486異邦人さん:2008/07/28(月) 09:22:24 ID:iD4upaY5
>>481
>しかし、そのために子連れは飛行機乗るなというのは行き過ぎでは?

基本的にその様な話はないですよ。
「迷惑をかけるのなら単なる娯楽としての海外旅行は迷惑をかけなくなるまで待つべき」
「或いは迷惑をかけないよう対策を取るべき」
と言う主張はありますが。

「眠くなる薬」等利用して「迷惑をかけない方」には何の問題もありません。
487異邦人さん:2008/07/28(月) 10:08:47 ID:u3LJijxA
その前に、彼ら彼女らの事情ってものを聞いてみたいね。

例え彼ら彼女らに事情があるとしてもさ、うるさくされるのは迷惑って言う人の
事情だってあることを考慮しないとフェアじゃないよ。
なんで迷惑をかける側「だけの」事情をわからないといけないのか?

というかさ、今まさに子連れで海外旅行する人の首根っこをつかまえて
「子連れは迷惑だから行くな!」って言うのと
子連れで迷惑かけるのをわかっているのに強硬する人が同等なのであって、
いくら御託を並べたところで、子連れ旅行を正当化するための言い訳にしか
聞こえてこないんだよね。

最大限、迷惑をかけないように頑張ってる親御さんたちからは、このような
声が聞こえてこないのは謎。
488異邦人さん:2008/07/28(月) 10:34:56 ID:RSCdvREw
>>483
> 折衷案や機内環境の改善方法を議論する方が建設的じゃありませんか?
では、まずあなたから「折衷案や機内環境の改善方法」を提案して頂けますか。
489異邦人さん:2008/07/28(月) 11:21:14 ID:4hYxLv4M
以下、http://blogs.dion.ne.jp/daichan/archives/3911979.html より引用(改行引用者変更)
・・・・・大変でした(=_=)・・・・・何が大変って、暑さも大変だったけど、飛行機に乗っている間と実家に滞在している間が。
まずは空港からもううるさくって、お菓子を与えてしまいました(T_T) とにかく奇声をあげてうるさいの。
(そう言えば、空港に入る前もキャリーケースを自分一人で押すと言い張ってうるさかったっけ・・・)

飛行機に乗れば離陸までの間、着陸までの間の席に座っていなくてはいけない時間が耐えられないみたい。
奇声&大泣き&大暴れ(>_<) その度にジュースやお菓子を与えまくりでした。 飛行機でくれるおもちゃや
持参したおもちゃなんかまるで効果ナシ。
(引用終わり)

飛行時間の短い国内線で、コレならば、国際線はダメですね。

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
490異邦人さん:2008/07/28(月) 11:24:39 ID:th1Ls6ae
面倒な人が多いね〜。
乳児の場合、登場15分前に薬を飲ませる。そうすれば離陸前、車輪で移動する振動で、多くの子供はウトウト始めます。
おしゃぶりをくわえさせれば、勝手に耳抜きするので気圧の変化に伴う耳痛は結構な確率で防げます。

幼児になったら、同じく薬と、飴玉とジュースと持ち込みDVDや携帯ゲーム持参(一部機種にはついてる)で
相当に大人しく出来るのでは。
薬を使わない限り、ビジネスはさけましょう。

で、子連れから離れたい人は、席指定はネットではなく電話で。
一部の会社では、幼児以下の子連れを前方スクリーン近くに固めています。
子連れ地帯から離してくれと、自分も子連れであるにもかかわらず、いつもお願いしています。
491異邦人さん:2008/07/28(月) 13:35:44 ID:M7Xz/C7M
>>490
ageなきゃ。良いこと言ってるんだから
492異邦人さん:2008/07/28(月) 14:32:16 ID:4hYxLv4M
以下、http://www2.gol.com/users/jbyrne/trip2/air.htm より引用(改行引用者変更)
機内でのケント(1歳1ヶ月)の様子

◇行き 乗って4時間ぐらいは、ぐずらずにおもちゃで遊んだりしていましたが、それ以降歩き回ったり、ぐずったりしていました。
対応 離着陸時には必ずお茶(お菓子)を用意しておいた方がいいです。また機内用に新しいおもちゃを持っていくのもいいと
思います。食事の際にはなるべく寝かせるようにした方が楽です。寝なかったら、交代で食事を。

◇帰り ちょうど出発がぐずる時間と重なったため、機内ではほとんど泣いていました(ホント疲れた)。
それに加え気圧の関係か吐いたので、帰りは地獄のようでした。
対応 泣いたらとりあえず、一番後ろにいき遊ばせていました。スチュワーデスさんが時間が空くと遊んでくれたので、
気がまぎれて子供は楽しそうだった。
(引用終わり)

酔い止め薬でも使って欲しいですね。
本当に。

┐(´д`)┌ ウンザリ
493異邦人さん:2008/07/28(月) 18:17:13 ID:ZJJlrvxQ
>>492
自己中心的な文章にウンザリですね、機内で近くの席の方はお気の毒です。CAは仕事として割り切れますが
494異邦人さん:2008/07/28(月) 19:23:20 ID:Fq3b14aI
子供ができるまで年に1・2回海外旅行してた友達夫婦。
海外旅行が生き甲斐で、自分たちが行きたいんだと開き直ったような発言の末、
7ヶ月の赤ちゃん連れてケアンズに行くそうです…

二歳まではタダだからと嬉しそう。
可哀想な赤ちゃん…と思う自分がおかしいのか??
495異邦人さん:2008/07/28(月) 19:40:24 ID:th1Ls6ae
>>494
私も6ヶ月で子供を連れ回したので、その親の気持ちはわかります。
しかしながら、子供が可哀想と思うのも当然かと思います。
確かに7ヶ月では旅行を楽しめません。1歳になればそれなりに楽しめますがね。

でもその親はその旅行に行くことで、子供にも人にも、きっと優しくなれるのだと思います。
エコノミーのバシュネットを確保して、事前に小児科で薬をもらっていらっしゃるのでしょうから、
搭乗前に飲ませるのを忘れないようお伝えください。
それとおむつは、少々遠くても化粧室で変えるようにということも加えておいてください。
たまにプンプン匂わせながら、席で変えちゃう親もいるので…
496異邦人さん:2008/07/28(月) 19:57:08 ID:oN3NB/L5
>>495
>でもその親はその旅行に行くことで、子供にも人にも、きっと優しくなれるのだと思います。

旅行に行きたくても子供が5歳になるまで我慢した人は
子供にも人にもやさしかったと思う。
497異邦人さん:2008/07/28(月) 19:58:53 ID:th1Ls6ae
>>496
5歳の根拠は何?
498異邦人さん:2008/07/28(月) 20:01:02 ID:oN3NB/L5
>>497
例えですが何か?
静かにしていなさい、と言う親の言葉を理解をもって遵守できる年齢の一例です。
499異邦人さん:2008/07/28(月) 20:08:57 ID:th1Ls6ae
なあんだ。
深い意味はないのね。
500異邦人さん:2008/07/28(月) 20:14:27 ID:oN3NB/L5
>>499
そのとおりです。年齢に意味はありません。

私のレスの意味は

『他人に迷惑を及ぼす危険を犯してまで海外旅行に行かないと子供や人にやさしくなれない』人よりも
『他人に迷惑を及ぼすことを避け子供の成長を待って旅行にいける人』の方が
子供にも人にも優しい人だと思う。

と言う事です。
501異邦人さん:2008/07/28(月) 20:32:21 ID:Fq3b14aI
>>500
すごく同感。
他人に迷惑もそうなんだけど、
まだ言葉で意思の疎通もできない赤ちゃんを
長時間飛行機に乗せる時点で優しいとは思えない…

友達夫婦は赤ちゃんが直前に熱出しても強行しそうでこわい
502異邦人さん:2008/07/28(月) 20:43:14 ID:th1Ls6ae
それは正論ですね。
薬を使えばほぼ迷惑はかけませんが、1歳未満の旅行は多くの場合、親のエゴでしかありませんからね。
そんな聖人君子のような親になれたら、どんなにいいかと常々思います。
でもまあ自分は無理でした〜。
ただただ閉じこもってしている子育ては、気が狂いそうでしたから。

ま、6ヶ月でのホノルル行きは子供には申し訳なかったけど、
人様には迷惑かけませんでしたから、それでよしとしてくださいw
503異邦人さん:2008/07/28(月) 20:53:10 ID:oN3NB/L5
>>502
結果的に迷惑をかけずに行かれたのならば何も恥じる事はありません。

ただ現実に迷惑な子連れが多い事を考えますと、薬だけで果たして・・・
という気はします。
自分も長時間飛行には睡眠薬を携帯しますが離陸から着陸まで眠れた経験はありませんから。

風邪薬程度で迷惑をかけないのなら現実の親たちは一体何をやっているのだろうと思います。
504異邦人さん:2008/07/28(月) 20:59:01 ID:Fq3b14aI
親になる覚悟が足りなかったんでしょうな。
なんで海外じゃないとだめなのかわかりませんわ

沖縄にもきれいな海があるというのにね〜

自分も嫁も海外よく行ったけど、子供4歳で初グアムでしたよ
それでも気をつかいまくりだったし最近は国内の良さに目覚めた。

いざという時も言葉の不安もなく面倒な手続きもないし、
何より飛行時間が短いので子供と遊ぶ時間がたっぷりとれるし。

ちなみにうちの嫁は地元はなれて一人で出産、
私も仕事が忙しく苦労かけたけど赤ちゃんを海外に連れてくなんて考えもしなかったとさ
505異邦人さん:2008/07/28(月) 21:19:40 ID:th1Ls6ae
小児科で眠らせたいといえば、気の利く医者なら、その子の体重に応じた最大量を
一回分として処方してくれます。
その手間を省いちゃう親が多いんでしょうね。
着いてからも、体調を崩した場合に使えるのに。

眠り続けてくれた場合の問題は、薬の効力が落ちる着陸時。
おしゃぶりをくわえる子供だったらラクなんですが、
しゃぶらない子が起きてしまったら、母乳か哺乳瓶で何かを飲ませるといいそうです。
飲み続けられる時間には限界があるでしょうから、タイミングが難しい気もしますが。

あとはお腹が空いて中途半端な時間に起きるといけないので、搭乗前にはたっぷりと
母乳よりも腹持ちがいいミルクを飲ませることもポイントです。

さらに薬を飲ませてから4時間以上たって目覚めた場合は、再び薬を飲ませるといいです。
506異邦人さん:2008/07/28(月) 21:36:06 ID:oN3NB/L5
>>505
それはアゲておきましょう
507異邦人さん:2008/07/28(月) 21:48:26 ID:8YkaHXuJ
DQNじゃなきゃ普段から子供の体調管理ぐらいできてるでしょと・・・。

あーあ、それさえできないからDQNなんですね。わかります。
508異邦人さん:2008/07/28(月) 22:12:18 ID:oN3NB/L5
>>505
>眠り続けてくれた場合の問題は、薬の効力が落ちる着陸時。

念の為眠り続けなかった場合も教えてあげて下さい。
509異邦人さん:2008/07/28(月) 22:21:56 ID:POGijEQY
子供を海外に連れてくな、って言ってる人って女は家庭を守るべきとか、子供を預けて仕事に出るなんてとんでもないとか言う時代錯誤タイプの人なきがする。
子連れは迷惑だけど、こういう人血走りすぎ。
510異邦人さん:2008/07/28(月) 22:24:01 ID:oN3NB/L5
>>509

『きがする』だけでそんな事言われてもねぇ・・・

511異邦人さん:2008/07/28(月) 22:26:16 ID:m/V2kXdZ
>>504
機内での迷惑になんら変わりないのに沖縄ならOKの意味不明。
海外行ける人にコンプレックスでもあるの?
512異邦人さん:2008/07/28(月) 22:30:38 ID:oN3NB/L5
>>511
普通に考えれば「飛行時間」の問題じゃないのですか?
風邪薬だって4時間は危ないが2時間なら効いてくれるかもしれない。

コンプレックスってのは「海外旅行の方が偉い」とでも思っていないと考え付きませんよ?
513異邦人さん:2008/07/28(月) 22:30:58 ID:DmPsaP8F
薬漬け推奨多くてワロタ
健康体に抗ヒスタミン薬なんか投与してまで黙らせるなんてまっとうな人間の考えることじゃないね。
連れてかないのがベスト。
どうしても連れてくなら面倒でも隅であやしてやるべき。
他人に対して泣かれると五月蠅いから薬で黙らせろなんてどこのDQNだよw
514異邦人さん:2008/07/28(月) 22:32:48 ID:DmPsaP8F
>>512
じゃあ電車やレストランは寝かしときゃ子連れおkって?
んなアホな
程度の問題じゃありません
モラルの問題です
515異邦人さん:2008/07/28(月) 22:41:05 ID:oN3NB/L5
>>514
静かにしてもらえる分には一向に構いませんが?

516異邦人さん:2008/07/29(火) 00:30:04 ID:tNiNMBxh
>>486
> 「或いは迷惑をかけないよう対策を取るべき」

どの対策が有効かは個人差がありますね

またその対策は100%では有り得ません(大人もしかり)

いずれにせよ、迷惑をかけないよう対策を取ることは親の98%が実行しているでしょう

つまり、親子で海外旅行へ行くことに何も問題はない、ということです
517異邦人さん:2008/07/29(火) 00:53:12 ID:F08cNptR
>親の98%が実行している
何この脳内統計www
>親子で海外旅行へ行くことに何も問題はない
何この脳内決定www

何の根拠もなく、よくここまで決め付けられるな〜。
モンペの脳って自分に都合の良いこと以外は
認識しないようになってるんだね。(赤子の泣き声も同様
噂には聞いていたけど、本当にそうなんだね。
518異邦人さん:2008/07/29(火) 08:42:00 ID:YoxolRqL
以下、http://ameblo.jp/gutigutinikki/entry-10027934745.html より引用(改行引用者変更)
春休み、飛行機に乗るかと思うと
今から憂鬱です。
***
子連れだと・・・ねぇ〜〜〜

娘、 なんでも投げる!
前の座席を蹴りたがる!
すぐ脱出しようとする!

息子は かなり大人しく
離陸前に寝ちゃったり、
ゲームしてればOKなんですが
かなりの確率で、耳痛くなっちゃいます。

飴を食べさせたり、水を飲ませたりするんですがなかなか治らない!

予防法とか、効果的な治し方があればぜひ教えてくださいませ。
***

子連れで飛行機に乗るのはある意味 勝負です。いかに ぐずらせないか!
機内で寝てくれるように就寝起床時間をコントロールしてみたり
(眠れなくてぐずる、という裏目に出る場合もあります)

目新しいオモチャを用意したり、お気に入りの食べ物も用意。毎度毎度、神経 使いますわ〜;

ごゆっくりと空の旅をお楽しみしてみたいもんです。
(引用終わり)

大変ですね。がんばってくださいね。
p(^^)qガンバッテ!
519異邦人さん:2008/07/29(火) 09:49:13 ID:YoxolRqL
以下、http://fish.miracle.ne.jp/reganami/familys_1.htm より引用(改行引用者変更)
その時は、子供を連れての飛行機の旅がどんなに大変な事かも知らず、無謀にも玩具も何も用意せずに乗ってしまったのだ。
ああ、今考えると、なんておバカな私なんだろう。

ちょうどムサシはハイハイで動き回りたい時期で、一緒に椅子に座らせようとすると、すんごい勢いで泣き出した。
しょうがないので抱っこして、通路を何度も何度も往復していた。

すると最初は笑顔だったスチュワーデスが、いつまでも座らず歩き続ける私を、だんだんと胡散くさそうに見ているではないか。

「今はシートベルトサインが出てるから、座ってて下さい。」厳しい顔で注意される。
ちょっとムサシを床に下ろそうもんなら、「こんな汚い所でハイハイさせたらダメ。」速攻、こんな言葉が返ってくる。

い、いえ。分かってるんですよ。でも、席に戻るとムサシ、号泣してしまうんです(汗)。周りに思いっきり迷惑かけてるし、ちょっと大目に見て、
歩かせててクダサイ。。涙目で、ただただ懇願するのだった。

日本までのフライト時間は11時間。こんな時には、時間というものは一向に進んでくれはしない。
針の進まない腕時計を見つめながら、このまま苦しい時間は終わらないんじゃないか、永遠にこの苦痛を味わってないと
いけないんじゃないかと、どんどんブルーな気持ちになってくる。

はぁ・・・。
これって何かの罰ですか?ああ神様、今までいっぱい悪い事してきてゴメンナサイ。お願いします。ほんのちょっとでいいから、
この子を黙らせてください。これからは、いい人になりますからっ!!
(続く)
520異邦人さん:2008/07/29(火) 10:55:43 ID:YoxolRqL
>>519(続き)
もう、限界である。思考回路もめちゃくちゃだ。でも人間、こんな苦しい状況に立たされると、ワラにでも何でもすがり付きたい
気持ちになるものなのだ。無宗教の私だって、神様にでも頼みたくなる。ところが、そんな苦しい時の神頼みが利いたのか、
その後ムサシはおっぱいを欲しがり、席に戻って授乳すると、そのままコテンと寝てしまったのだ。

ヤッター!神様ばんざーい!!ありがとうぅぅ(涙)。こんなに神に感謝した事は、今まであっただろうか?いや、ないぞ。
そんな事より、早く今のうちに私も休まないと・・・。ボロ雑巾のようにクタクタだよ。

疲れきって目を閉じ、うとうととしかけたその時・・・

「おぎゃーーーーーーーっ。」突然耳をつん割くような、大きな泣き声。
げっ。ムサシーーー。びくっとして思わず飛び上がり、瞬間ムサシを抱き上げる。

その時、アメリカ時間で夜中の2時。周りはぐっすり就寝中である。
泣き続けるムサシを抱きかかえ、途方に暮れてると、どこからともなく怖いスチュワーデスが目の前に登場した。
(厳しい表情で)
「シートベルトサインが付いているから、座ってください。」

「で、でも。みんな寝てるのに、泣き叫んでます(涙)。」
「いいから。泣かせときなさい。」

がーーーーーん。

な、なんですと?泣かせときなさい?泣かせとけだと?この真夜中に、爆弾抱えてみんなの中に座ってろっておっしゃっるのね??
あんまりだ、あんまりだ、あんまりだ・・・。周りから、白い目と同情心をいっせいに浴び、私が泣きたい気持ちだった。
いやむしろ、私が「おぎゃーーーっ」と叫んでしまいたい気持ちだ。

ミナサン スミマセン。ゴメンナサイ。イッコクモハヤク ニホンニ ツイテ!!!!
2度と土地を踏めないんじゃないかと思われた最悪に長いフライトも、一睡も出来ないうちに何とか終了。
(引用終わり)

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
521異邦人さん:2008/07/29(火) 10:58:15 ID:7QjaWjD8

6年位前の記事なんですが…
子供の名前がムサシとアラシ。
ダサい。
522異邦人さん:2008/07/29(火) 14:20:33 ID:6vu1GVFO
>>520
「おぎゃーっ」と泣く内はまだカワイイもの、これがピィ〜、キィ〜〜ッと奇声(発狂声)
になったら凶器に近いからね。

ブログ主さん周りに気配り(自覚)してるだけマシじゃない?

523異邦人さん:2008/07/29(火) 16:33:44 ID:xMP39o7+
でもね、
ベルトサインの時席から離れるのはダメくらい理解しましょうよ。
524異邦人さん:2008/07/29(火) 19:30:35 ID:ZuoQy9WG
>>522
結果責任って知ってる?
反省や恐縮すれば許されるわけじゃないんだよ
525異邦人さん:2008/07/30(水) 08:52:34 ID:7EExe2D+
以下、http://yuahime.cocolog-nifty.com/blog/cat4169296/index.html より引用(改行引用者変更)
グアムからの帰りの飛行機は30分くらいしか寝てくれず

東京上空が強風でグラグラ揺れたり 耳が痛かったのか

ゆあ姫 ぐずるぐずる・・・

おもちゃにも飽きて しょうがなく機内をぐるぐる

やっぱり子連れは大変と思ったわo(*≧д≦)o
(引用終わり)

・・・・

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
526異邦人さん:2008/07/30(水) 10:46:51 ID:7EExe2D+
以下、http://lindababy.blog54.fc2.com/blog-entry-145.html より引用(改行引用者変更)
(里依さんのコメント)
この間グアムから帰ってきた飛行機の中の親子(おじーちゃんおばーちゃんも含)
早朝でみんながうとうとしてる時に横のシートでぼうやがぐずって『ままーままー』ってのけぞって泣いてましたノд-。)
前の補助ベッドで寝かせようと思ってたみたいなんだけど、ぼうやは10キロ以上だったみたいでスッチーさんにお断りされてて。
可哀想でした・・・
深夜に空港に連れて行かれて並ばされてママのだっこでも眠れない・・・

まぁ乗ったのはJ○Lでしたけど(笑)
子供を連れて旅行するときは事前の調査がほんっと必要ですね!

(リンダママの返答)
>里依ちゃん
いえいえ、子連れになるとね、否が応でも
周囲に気遣いしまくらねば生きていけなくなるんです…
自分自身、子供がいないときに「イヤだな」と思ってたことを
避ければいいだけなんだけどねー。
グアム便でのボクちゃん、かわいそうだねー。
親の都合で連れまわすんだから、なんとかしてあげたいんだけど
でもママもどうしようもなかっただろうなぁ。
だけど周囲にしてみればいい迷惑でしかないんだよねー。
ううっっ、どっちの立場もわかるから身につまされるわぁぁ。
私ならとりあえずトイレに篭るかなぁ。
その後は…不明…
(引用終わり)

子連れ旅行の最大の敵は、子連れDQNですな。

ι(+_+)y
527異邦人さん:2008/07/31(木) 00:36:12 ID:f/4VOL8T
自分の子供の事を姫だの王子だの言ってる奴って
馬鹿っぽい。ついでに旦那の事を旦那クンだの
旦那チャンだのダァだの言ってるのはもっと馬鹿っぽい。
528異邦人さん:2008/07/31(木) 09:36:27 ID:OrydmAtv
以下、http://plaza.rakuten.co.jp/aoimam より引用(改行引用者変更)
でも、旦那と自分との間の席を一席空け、娘も実質使えることになりました。
やはり、娘も席があると広く使え、いいですね。
***
が、しかし、残り時間が少なくなったときに・・・忘れ物。バーガーキングのワッパーバーガーを食べていない!!
ということでフードコートへ急ぎ、ブランチを食べました。

この旅行、娘がちゃんと食べたご飯といえば、スパムおにぎりとうどんぐらいです。
あとは、ポテトなど。。。「ああ・・・体に悪いだろうな〜」と思いながら、食事の時間をすごしました。

気がつくと、搭乗まであと、20分。搭乗口まで結構距離があったのですが、途中の化粧品売り場でディオールのファンデを購入し駆け足で搭乗口に到着。

飛行機の中では、娘の席もあったので、ゆったりのんびりすごせました。私は映画も楽しんだりして

娘がぐずると、アンパンマンのシール絵本でお絵かきしたり・・・スッチーに子供用のビスケットを何袋も頂き・・・ジュースをたまーにもらったり・・・

途中、大好きな赤色のクレヨンをなくしては「あか、ない!!ないーー!!」と大騒ぎし、機内販売のカランダッシュの色鉛筆、
クレヨンセット(¥2700!!)を購入せざるを得ない状況になりましたが、なんとかぐずらず日本に帰国できました〜♪
(引用終わり)

> やはり、娘も席があると広く使え、いいですね。
ですね。席買えばもっと良いですね。

> この旅行、娘がちゃんと食べたご飯といえば、スパムおにぎりとうどんぐらいです。
食育って単語ご存じですか?

> 大好きな赤色のクレヨンをなくしては「あか、ない!!ないーー!!」と大騒ぎ
> なんとかぐずらず日本に帰国できました〜♪
大騒ぎした段階で、十分にグズってますよ。

物欲なお母さんぽいですね。
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
529異邦人さん:2008/07/31(木) 12:31:44 ID:OrydmAtv
以下、http://mariko.chips.jp/trip/guam/zigoku.htm より引用(改行引用者変更)
離陸後、水平飛行になった辺りからはっくんの機嫌怪しくなりましたが、そのうち、つかれたのか夫のひざの上で寝てしまいました。
これで当分は・・・と思ったら1時間もしないうちに起きだし、ぐずり出す始末。。

周りの視線は非常に冷たい。そりゃ、当たり前です。帰りの便は疲れて寝たい人もきっと多いことでしょう。
夫も私も申し訳ない気持ちで一杯です。現地で買ったおもちゃも全然役にたちません。
「どこか痛いのかしら。」と声をかけたり、ジュースを差し入れたりしてくれますが、はっくんのぐずぐずがおさまる気配は一向にありません。
大人3人で宥めたりあやしたりしている3時間でもありました。
ところが、空港に着いた途端、ケロリとして笑っているはっくん、自由に動けないのは相当イヤだったのに違いありません。
はぁ、当面、お出かけはムリですな。。

http://mariko.chips.jp/trip/guam/guam.htm(同一筆者の旅行についての感想)
特に機内でのごきげんが悪く、付き合っていた大人もクタクタでした。
何よりせまい所に押し込められているという意識が子供なりにあるのでしょう。そして私達の事前準備が甘かった、と反省しきりです。
めったに怒ることのない夫も今回の旅行で懲りたのか「はっくんとは当分一緒に飛行機に乗りたくない。
何より他の乗客に迷惑だ」と言ったほど。確かに最もな意見です。
(引用終わり)

> 何より他の乗客に迷惑だ」と言ったほど。確かに最もな意見です。
後悔先に立たず。
馬鹿の考え休むに似たり。

(;゚д゚)ぁァ....
530異邦人さん:2008/07/31(木) 21:06:02 ID:WIx8ZfXh
>>528
気持ちは分かるが臨席ブロックは正当な権利なので批判するのは筋違いだぞ
531異邦人さん:2008/07/31(木) 22:01:06 ID:ZUz3Kg5r
『これまで当日空港にてご搭乗の便に空席がある場合、お客様より隣のお席を空席にするようご要望をいただくこともございました。
・・・・・(中略)・・・・・
今後、隣のお席を可能な限り空席にするというご要望はお受けいたしかねますので、皆様のご理解をお願いいたします。
 なお、お客様のご事情により確実にお隣を確保させていただく場合には所定の料金をご用意しております
・・・・・(後略)・・・・・』

ANAパンフレットより抜粋
532異邦人さん:2008/08/01(金) 00:10:25 ID:TYOAv6AW
>>530
ソースplz
533異邦人さん:2008/08/01(金) 00:58:51 ID:XcMpIE57
>>532

>>531
> なお、お客様のご事情により確実にお隣を確保させていただく場合には所定の料金を

つまり金を払えば隣席ブロック可能
534異邦人さん:2008/08/01(金) 01:00:44 ID:1Ro9Iz3i
>>532
ソースというか、常識の類。
むしろ>>531は知らなかった。
まあ、もともと確約されてるもんでもないし、無用なトラブル避けるためだろうね。
Yの隣がいないのと、Cの隣がいるのじゃどっちもどっちだから上級会員には関係のないことだし。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9#.E9.9A.A3.E5.B8.AD.E3.83.96.E3.83.AD.E3.83.83.E3.82.AF
535異邦人さん:2008/08/01(金) 03:16:40 ID:m095Jogv
自分はまず「今日の便は込んでいますか?」と一声。
「ノー」だったら「両隣に誰もいない席ありませんか?」と、
とりあえず聞いてみる。
536異邦人さん:2008/08/01(金) 07:28:40 ID:TYOAv6AW
>>534-535
>>528に上級会員だった記述がないんだが。
そもそも最初の前提条件が上級会員とくくられてないので、
「当然」の権利ではないだろ。
(上級会員向けに「限られた」権利)
まったくDQN親擁護にまわるなら、前提条件コロコロかえるのやめろってw
第一、あらかじめ確定しているわけじゃないし、
混雑していたら使えない罠。なんで席買わないの?
537異邦人さん:2008/08/01(金) 07:59:30 ID:1Ro9Iz3i
>>536
>>535も言っているが、こういったGHとのコミュニケーションは上級だろうが平だろうが知っている人はやるもんなんだよ。
(搭乗回数の多い上級会員の方がそういうことをする比率は高いだろう)
座席指定は当然の権利だろ?
空いている席があることを聞くのまで咎められちゃかなわんって。
今後は>>531のようなエアラインが増えるのかもしれないけど、自分の知らないことを話している人をみんな擁護派で括って敵視するのはちょっと幼稚。
538異邦人さん:2008/08/01(金) 08:14:55 ID:9NHU7jQX
>空いている席があることを聞くのまで咎められちゃかなわんって。

誰かに咎められたの?
539異邦人さん:2008/08/01(金) 08:15:53 ID:1Ro9Iz3i
ああ、もしかして>>536はUAの例読んで隣席ブロックが上級会員限定サービスかと思っちゃったのかな?
だとしたらスマソ。
海外旅行行く人でしかも2chの海外旅行板来るような人なら通じるかと思ったんだけどね。
540異邦人さん:2008/08/01(金) 08:17:16 ID:1Ro9Iz3i
541異邦人さん:2008/08/01(金) 08:36:17 ID:TYOAv6AW
>>537,539
つまり「ダメもと」の権利であって、それを「当然」とは言わないんだと、
DQNはわからないんだね……。
かわいそう。

だいたい、「咎められた」なんて俺書いてないし、
どっからそういう妄想がわいて出たの?
542異邦人さん:2008/08/01(金) 08:57:24 ID:YPw4v8fy
>>541
ドリンクや機内食のおかわり(余ってなければもらえないのでダメ元)のようなものだと思ってる←空いているエリアの席指定
543異邦人さん:2008/08/01(金) 09:13:14 ID:mg8ojbTP
以下、http://riku-kai.at.webry.info/200703/article_2.html より引用(改行引用者変更)
飛行機の中では、1号は大興奮で遊びまわってましたが、
2号はお昼寝時間ということもあってほとんど寝てました
この辺も性格が出てますね〜。
(引用終わり)

1号は大興奮で遊びまわってました
1号は大興奮で遊びまわってました
1号は大興奮で遊びまわってました

まさか嬌声をあげ、走り回っている様を、『大興奮』と言うのではないですよね?
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
544異邦人さん:2008/08/01(金) 10:59:11 ID:mg8ojbTP
以下、http://www.sanin-chuo.jp/lady/blog/yurilin/2007/03/post_17.html より引用(改行引用者変更)
飛行機に乗ると、子供はおもちゃがもらえるんだよね。
ネットで調べると、現在ANAでは、4種類のおもちゃを用意してくれているみたい。
行きに2種類、帰りに2種類もらえば、全種類もらえる〜♪って楽しみにしてたの。

なのに!!

行きは1種類しかなかった。ポケモンのリストバンド。
またまた微妙。音もしないし、なんのおもしろみもない。
赤ちゃん用のおもちゃだからお兄ちゃんはすぐに飽きちゃうし、音がしないから弟くんも興味なし!!
これじゃぁ意味ないじゃんね。

子 供 が 飛 行 機 の 旅 を 楽しんでもらうため、退屈のあまりぐずって他のお客さんの迷惑にならないよう、
くれるものじゃない?なのに、、、これって。
JALはちゃんと鈴の音がするおもちゃだったなぁぁぁ。
ただでもらえるものに けちつけちゃだめ?
(引用終わり)

お願いですから、しばらく国内旅行で我慢してください。
と言うか、国外に出ないでください。

(;´Д`)
545異邦人さん:2008/08/01(金) 14:47:40 ID:6x7SIu7e
>>544
よく見かける親御さんの書き込みで、機内に持ち込む必要なものの一つに
音の「出ない」おもちゃ ってのがあるよね。

子供が退屈しないように気を使うのは、航空会社じゃなくて親じゃないのか?
自分が遊びに行くためのお金は出せても、子供におもちゃを買うのは嫌ってことか?
こりゃもう乞食体質だよ。
546異邦人さん:2008/08/01(金) 18:57:07 ID:sishHyIv
>>545
日本語でおk
547異邦人さん:2008/08/01(金) 23:52:07 ID:NZfgFzY3
うちも子連れなんだけど、航空会社のおもちゃを一度に二種類、
往復で全種類ゲットして、そんなに嬉しいのかな?
たまに気が利いているものもあるけど、基本的に期待してないし。
お絵かきセット(必ず自由帳とカラフルなペンやクレヨンなど持参)と
本があれば、十分大人しいんだけど。
ちっちゃい頃は、しまじろうの人形とか。
あんな感じで結構大人しくしてくれるのにな。
548異邦人さん:2008/08/02(土) 00:07:20 ID:TYOAv6AW
>>545
>>544はさ、子供のオモチャをケチってまで、
どうしても憧れの海外旅行貯金をしていたんじゃないかな。
そのオモチャぶんをとりもどすべく、機内乞食をおっぱじめると。
ほら、燃油サーチャージ安くないし。
549異邦人さん:2008/08/02(土) 00:58:49 ID:c8ahUXse
>>547
「DQN親子にお絵かきセット」は非常に危険だぞ。
DQNの子がおとなしく「じゆうちょう」に書いてるだけだと思うな。
2001年のテロの前だったか、成田−香港で、
DQN親が持ち込んだクレヨンを子供がおもちゃにして、
シートやらテーブルやら壁やらトイレのドアやら
果ては隣の女性の服にまでラクガキしやがったのを目撃したぞ。
被害女性とダンナが広東語でわめきちらし、DQN親も日本語で応戦したが、
パーサーに〆られて被害補償の書類にサインさせられたらしい。

クレヨンは鉱物に油使ってるから落ちにくい。
カラーペンはインクの種類によるが、
安全なのは磁石&砂鉄式の書いては消せるタイプのボードぐらい。
550異邦人さん:2008/08/02(土) 09:29:48 ID:TvN+DRJr
以下、http://yue47.exblog.jp/index.xml より引用(改行引用者変更)
この後、再度飛行機に乗り込んだら、さすがに娘も疲れたのか、嫌だ嫌だと大騒ぎ。
機内で泣き疲れて少し寝たものの、後はずっと泣き叫んでいました。(汗)
そしてようやくエディンバラの空港に到着。
この日は空港近くのホテルがとってあるので、現地で聞くと、歩いていける距離だと言う。
ならばとスーツケースをごろごろさせて、歩いていくと、見えていても結構遠い。
しかも、どこかの駐車場の中に入ってしまい、柵から出られない。
悪いこともしていないのに、いきなり、柵をよじ登ってこえました。(笑)
ようやく、ホテルに着き、この日はもうなにもする気もなく、お風呂に入って就寝。
でも、娘、思いっきり日本時間で、現地時間夜中の1時2時頃から、「もう起きようよ」と騒いでおりました。
これは2日間続く。(笑)
(引用終わり)

あらら。。

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
551異邦人さん:2008/08/02(土) 20:31:41 ID:U74kX2Gn
>>549
そうなんだ・・・愕然。
子供の動きを見ていないなんて、ありえない。
子供が寝るまで、どんなに大人しくしていても目は離さない、
子供が寝静まっても、こっちはせいぜいうとうとしながら
変わったことがないか度々確認している。
子供を連れて行くなら、このくらいの事は普通だと思っていたけど。
別にこのスレだからと言って、良い子ぶってるわけじゃなくてね。
552異邦人さん:2008/08/02(土) 20:35:25 ID:b51SbDdu
>>551
> 子供を連れて行くなら、このくらいの事は普通だと思っていたけど。

そう、もちろん当たり前。

放置親なんて0.5%も居ないでしょ。子嫌いDQNの脳内では80%くらい♪
553異邦人さん:2008/08/02(土) 20:56:04 ID:4g6hDxOh
>>547
それ、おもちゃをドリンクやエンタメビューアの映画に置換しても意味通じるなw
映画何本見たとか自慢する舞い上がった旅行客には失笑を禁じ得ない。
554異邦人さん:2008/08/02(土) 23:07:37 ID:N0Ehm5R5
>>552
0.5%なんてことはない。

どう見ても5%はいるね。
555異邦人さん:2008/08/03(日) 09:21:04 ID:ev4Q/tY8
以下、http://blog.plusphoto.org/?month=200405 より引用(改行引用者変更)
環境の激変に娘が久々に夜泣きした。それもかなり激しくわんわん泣いた。(途中略)

空港に一番の親友Yちゃんが見送りに来てくれた。少ししか話せずゲートを通過。ピンポン♪って鳴らなかったのでほっとする。

夜泣きで寝不足だから機内では寝てくれるだろうと思っていたら大間違いだった。あれもこれも触りたい動きたいで大暴れ。
キレイなお姉さん(スッチー)にもらったオモチャも30秒しかもたない。

しかも席について開口一番「お ち た」と言った。いやね、オモチャをわざと落として落ちたと言っているんだけど飛行機では禁句。
飛んでる1時間20分の間「お ち た」を百回は言ったね。全然寝ないしね。
大声出すしね。前の席は坊主強面のお兄さん5人連れだしね。始終ひやひや。

ジュースを500mlも飲んでお菓子もばくばく。その結果・・
着陸後しばらく機内で待機してたらウ○チ。密室だから辛かった。
もう2度と赤ちゃん連れて乗りたくないでちゅ。バブー
(引用終わり)

国内線でもこれだから、国際線は・・・・

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
556異邦人さん:2008/08/03(日) 11:13:06 ID:ev4Q/tY8
以下、http://www.netcity.or.jp/A-Girl/Junco/19990221b.html より引用(改行引用者変更)
中国人の多い便と同じ位始末におえないのが、日本人の子連れ客だ。アメリカの子供は
たいがい飛行機でも静かにしているが、日本人の子供はふだん甘やかされて育っているせ
いか、騒ぎ放題に騒ぎ、親がそばにいても注意することは皆無である。私としては子連れ
は飛行機に乗せるなといいたいくらいだが、それでは抗議もあるだろうから、せめて専用
機にしてほしい。参考までに、アメリカでは長距離のフライトのために赤ちゃんや幼児に
睡眠薬を医者が処方してくれる。「薬を飲ませるなんて」と思うのならば、しつけくらい
きちんとしておくべきだ。子供だから騒いでいいのではなく、騒ぐ子供を大人のスペース
に連れてこないのがマナーなのだ。
(引用終わり)

禿同

(・-・)(。_。)(・-・)(。_。)ウンウン
557異邦人さん:2008/08/03(日) 13:50:40 ID:Jo3lqpCC
以下、http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1018177130
より引用(改行引用者変更)

海外での子供の年齢確認って、オプションツアーでもされますか?

グアム・サイパンにいくのですが、2歳半の子供を連れていきます。
しかし、体も小さいし、食べる量も少なく、10歳の子供と同じ料
金なんて・・・できれば、「2歳になっていない」と言い張って安
くすまないかなあと思いまして。ディナーショーなどのオプション
ツアーは「パスポート見せろ」なんて言われてしまうことはあるので
しょうか?


。。。。。以下省略
回答受付中みたいですよ。

558異邦人さん:2008/08/03(日) 15:11:57 ID:2ZQKbZlh
Yahoo!知恵袋とか発言小町とか、子嫌いDQNが自作自演で
馬鹿親を装った書き込みをよく見る。

キィィって子嫌いDQNの反応が面白いからだろう。
559異邦人さん:2008/08/03(日) 17:02:02 ID:b3yRmt0x
リンクキボン
560異邦人さん:2008/08/04(月) 09:34:20 ID:OCt5xQsO
以下、http://www.hiroshima-caps.ne.jp/diary/?date=20060714  ときママさんコメント より引用(改行引用者変更)
そうそう、帰りの飛行機でシートベルトを嫌がって号泣だった息子・・・
降りる時知らない叔母さんが息子に「かわいそうにねえ〜」と言い、間接的に「こんな小さい子を連れて来て」と
責められてる気持ちになりました。旅行の楽しかった気分が少しいや〜な感じに・・・。
周りの人には確かに迷惑をかけたと思いますが・・・。
(引用終わり)

「かわいそうにねえ〜」
「かわいそうにねえ〜」
「かわいそうにねえ〜」

この一言良いですね。直接対峙にならなくて、かつ効果的でしょう。
(´・ω・`)
561異邦人さん:2008/08/04(月) 10:54:36 ID:OCt5xQsO
以下、http://atashi.com/webarchives/2006/07/22/02/07/25/plaza.rakuten.co.jp/reoroi/diary/20060706.htmlより引用(改行引用者変更) リンク切れ
そして寝かせてる直くんにベルトを締め、私が覆いかぶさる形で直くんを抱き締めてるのに
再三、スッチーが『お客様、お子様をお抱きください!!!!』と大声。
『ちょっと眠ってるんだけど!!(怒)』とイライラのアタシ。
『安全上のため、抱いてください!!!』とハモってるスッチー二人組み。

・・・・・なんで?何であんたらの会社がトラぶったがゆえのミスのくせに偉そうに言うの??
と思いながらも、安全確保の為にやむなく抱き起こす。

当然、直くん大泣き・・・いや、大叫び、そして大暴れ。。。。。
そりゃそうだよね、寝てないんだもん。
この時間に眠るように調整してたんだもん。
直くん、直くんが怒るのも当然だよ。

中部国際空港、再び(苦笑)
『案内があるまでは携帯電話の電源は入れないで下さい』だと。
それは勝手な言い分じゃないかい?みんな待ってる人がいるはずだろ?
時間になっても到着しないなら心配するだろ??
空港で待ってる人には空港が案内するだろうけど、その他はこの状態がわからんだろ??

その間、2回スッチーが謝りに来た。
ひざまづいて謝るが、当然無視っす。
そんなお人よしではない、心狭いreoroiっす。
(引用終わり)

何度読んでも、reoroiは強力ですねw

┐(´д`)┌ ハイハイ
562異邦人さん:2008/08/04(月) 11:21:03 ID:EHPTagbH
>何度読んでも、reoroiは強力・・・

そうです、怖い物なし!ってカンジですね。
563異邦人さん:2008/08/04(月) 19:29:36 ID:KaJIVVN9
トラブルは大変だったかもしれないけど、この女バカ?
携帯の電源うんぬんとかさぁ。高飛車はどっちだ?
いくら眠っているからといって、何が「直くん怒るのも当然だよ」なの?
はぁ?ってカンジ。
同じ子持ちというか、日本人としてというか、人間としてイヤダ。
性格がこれだけ捻じ曲がってるんだから、顔も捻じ曲がってるに違いない。
大嫌いなタイプ!
家から一歩も出ないで欲しい。
564異邦人さん:2008/08/04(月) 21:52:19 ID:x/yNpZ0a
>>560
オバハンGJ
565異邦人さん:2008/08/05(火) 09:08:17 ID:+Z1i6E1T
以下、http://www.sunfield.ne.jp/~yumehiko/travel/saipan/ida_saipan.htm より引用(改行引用者変更)
リゾッチャなのでビンゴも始まり…ところが、ここで息子のお腹に異変が!そう、うんちが出ていなかったので、
ガスがたまって膨れてしまったのだ!「お腹痛いー!」座席でもトイレでも大騒ぎ!
離陸直後に眠ってしまっていた娘も起きてしまった。「ここにお医者さんがいれば良かったのに…」トイレで泣く息子に、
「それは違うだろう。いつもちゃんとうんちしなさいよって言われながら、出ないのーって言い張るお前が一番問題なんだよ」と
一緒にトイレに20分ほどこもることになった私は、心の中で呟いたのだった。
浣腸、もってくればよかった。
飛行機には、便秘薬は積んであったが、浣腸は無かった。そうこうするうちに、息子は疲れて眠ってしまい、
主人と私は交代で食事をかき込み、イミグレを書き、税関を書き、暴れる娘をあやして、サイパンに着陸。
3時間は怒涛のように過ぎた。息子の腹痛はもちろん、降りたら直ぐ治った(泣)。
(引用終わり)

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
566異邦人さん:2008/08/05(火) 13:05:08 ID:+Z1i6E1T
以下、http://blogs.dion.ne.jp/kalian_kahanan/archives/1136297.html#more より引用(改行引用者変更)
ハワイへ出発される時早めに空港へ行って、プレイルームで思い切りお子様を遊ばせておいてくださいね。
そして、出発直前に睡眠薬を飲ませば機内へ搭乗した途端、コテンと寝ますよ。

コレを読んで「子供に睡眠薬を飲ませるなんて、親のエゴだ」なんて思われる方も、いらっしゃるかも知れませんね。
お薬を服用出来ないお子様は、仕方がないとおもいます。

「自分の子供に睡眠薬なんて。。。」と飲まさずに搭乗し、機内で愚図られ
何百人のお客様に迷惑掛けるより、自分の子供1人に薬を飲ませ、静かに寝ていてくれる方が
よほどマシだと思うのですが・・・。

飛行機は、子供が愚図ったからって途中下車は出来ませんしね。

偶然、同じ飛行機に乗り合わせた、乗客の方々。現地に到着するまでの約8時間、お互い気持ちよく乗りたいものです。

それでも
「薬を飲ませることは、親のエゴ」
とおっしゃられる方がいるのなら

小さい子供を連れて海外旅行をする時点で、親のエゴ
だと思うのですが。

私の考えはおかしいでしょうかね?
(引用終わり)

導眠剤のことだと思うんだけど、GJ!
乗り物酔い止めの薬、風邪薬などでも同様の効果がありますよ。

(^_-)vブイブイッ
567異邦人さん:2008/08/06(水) 09:28:36 ID:sqb+8ETF
以下、http://www.kcn.ne.jp/~ttr-173/trip/hwi05/hwi0502.html の続きより引用(改行引用者変更)
が、まだまだ安心はできません。あーちゃんは、夜中に必ず数回、ぐずり泣きをするのです。
これを止める方法はただひとつ!「お母さんの抱っこ」だけです。抱っこを早くやってあげれば、
すぐにまた眠ってしまいますが、もし時間がかかってしまうと、本泣きになってしまうのです。
しかし妻は徹夜できない人なので、みやーんが徹夜で監視役を務めることになっています。
結局、数回ほど、あーちゃんがふにゃふにゃ言い出した?
568異邦人さん:2008/08/06(水) 09:53:43 ID:TcREuIUN
金と、時間と、子ども・・・・・
全部持ってないと子連れで海外旅行なんてムリ
ひょっとしたら人生で最高の贅沢なのかもしれない

こんな板でいくつも怨念のたまり場スレがあるのは
変だけど、わかるような気もするね
569異邦人さん:2008/08/06(水) 09:56:31 ID:sqb+8ETF
以下、http://www.kcn.ne.jp/~ttr-173/trip/hwi05/hwi0502.html の続きより引用(改行引用者変更)
が、まだまだ安心はできません。あーちゃんは、夜中に必ず数回、ぐずり泣きをするのです。
これを止める方法はただひとつ!「お母さんの抱っこ」だけです。抱っこを早くやってあげれば、
すぐにまた眠ってしまいますが、もし時間がかかってしまうと、本泣きになってしまうのです。
しかし妻は徹夜できない人なので、みやーんが徹夜で監視役を務めることになっています。
結局、数回ほど、あーちゃんがふにゃふにゃ言い出したら隣の妻を起こして抱っこしてもらうという状況が
ありました。

ですが、ウチは全然簡単なほうでした。
左側の窓際席の赤ちゃんは、ウチと同じような状況で両親が寝ていたために真夜中に本泣きになって
手がつけられなくなっていましたし、アテンダントさんからも「他のお客様が寝ておられますので」と、
注意されていました。右側の赤ちゃんに至っては、同じく真夜中に本泣きしている所を、
後ろの座席に座っていたアメリカ人に文句を言われ、両親が平謝りしていました。

赤ちゃん連れ旅行の極意は、「夜泣きの対処法を決めておく事」だと思いました。
夜泣きを止める方法を親がちゃんと知っておくことと、交代してでも赤ちゃんを徹夜で監視することは、
他の乗客に迷惑をかけないためにも必要だと思いました。
もし自信がないのなら、最低限夜中にアメリカ人と口げんかする度胸は身につけましょう。
(引用終わり)

あれ?「アメリカ人は子供に優しい」ってのは、どうなった?
DQN親の妄想ですね。

自分に良いように解釈するのは、DQN親の特徴です。
(;´Д`)
570異邦人さん:2008/08/06(水) 10:40:56 ID:4XdTb8mf
>>568
マジレスすると、子供を連れての海外旅行はうらやましいとは思えない。
だって子供の体調とかを最大限に考慮しての行動になるから、かなりの制限がつく上に
普段以上に気を使わなければならないシチュエーションが多いんだよ。
もう自分の欲求なんて満たす暇もないぐらい。

シッター連れて行く旅ならうらやましいけどさ。
571異邦人さん:2008/08/06(水) 10:48:35 ID:XODwQF0A
>>568
客観的に見れば羨ましがられる理由などないにも関わらず、「自分は嫉妬羨望の対象になっている」
と感じるのは、たしか自己愛性人格障害の典型だったはず。

専門家に相談を。
572異邦人さん:2008/08/06(水) 11:37:36 ID:1FMToJBw
>>568
視野狭くないか。完全に。怨念って…
573異邦人さん:2008/08/06(水) 11:38:44 ID:1ujLECFz
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ノイズキャンセルヘッドホン総合スレ 10台目 [AV機器]
【SUBARU】新型7シーターエクシーガ vol.11【EXIGA】 [車種・メーカー]
KONAMI 株式会社コナミデジタルエンタテインメント [就職]
【前スレも】ダメ院生371【私が建てた】 [就職]
【厨隔離】このフォントの名前教えて下さい・4 [DTP・印刷]
574異邦人さん:2008/08/06(水) 11:56:57 ID:6f87y/mh
>>569
アメリカ人GJ

>アメリカ人と口げんかする度胸は身につけましょう。
なにを勘違いしているのやら。
575異邦人さん:2008/08/06(水) 23:12:09 ID:P0Su6y5h
>>570
仰るとおり、子供連れは神経をかなり遣うので、正直疲れます。
私はダイバーなのですが、相方と交代で潜るので、
一週間滞在しても一日ずつしか潜れません。
中にはダイビングボートに連れ込む親御さんもいるようですが、
私には考えられません。危ないですし、ボートクルーなどに
余計な気を遣わせます。

子供も楽しんではいますが、親の勝手で連れて行くので当たり前ですが、
あくまでも子供中心行動です。
時々一人旅をしたくなるのは本音ですよ。自分のベースで動けたら
かなり楽ですからね。食事も食べたいものを食べに行けますし。
576異邦人さん:2008/08/07(木) 08:05:41 ID:Q08P8YvP
このスレ、板違いだな。
ネットヲチ池や。
577異邦人さん:2008/08/07(木) 09:05:12 ID:yMVxiTUV
以下、http://tanjima.com/hawaii/pages/return.htm より引用(改行引用者変更)
しかし、小さな子連れで乗る場合は周りのお客さんへのご迷惑も考えなくてはいけません。ですから、可能な限りスクリーン席や
非 常 口 席 を使うように努力しているんです。
(引用終わり)

子連れでは、Exitrowのシートはアサインされないんですが。

┐(´д`)┌ ハイハイ
578異邦人さん:2008/08/07(木) 11:53:03 ID:Qng8wiDT
国内線だと思われ>Exitrowのシート
579異邦人さん:2008/08/07(木) 12:06:43 ID:xY/lng1b
国内線でもExitrowアサインっておかしくね?
580異邦人さん:2008/08/07(木) 18:59:30 ID:bmZWQ+yp
偏見でこわい。海外赴任中なので家族で飛行機に乗る機会が多い。
先日うちの子(3歳)のとなりに乗ってきた赤い顔したおっさんは
子供を一瞥して「気分悪い」ってつぶやいて違う列に移っていた。
おとなしくシートベルトして絵本を読んでいる子供に向かって。。。  
なんか怒りというより人間として哀れ・・・
581異邦人さん:2008/08/07(木) 20:58:22 ID:+erNxPqW
>>580
印象操作ですね。わかります。
582異邦人さん:2008/08/07(木) 21:09:21 ID:3rOuqTPc
>>580
そのオッサンも酷いが、貴方もにたようなものだな。
少なくとも、子供の所為で寝れなかったりイライラしたりする経験は
数多いと思われるからして、察してあげないとねぇ。
俺は子供嫌いじゃないけど、正直泣かれるとキツイよ。
仮に貴方のお子様が立派でも、経験則ってのはあるからねぇ。
583異邦人さん:2008/08/07(木) 21:56:43 ID:hmvxPYY0
行儀良くしててその言われようなら、子供じゃなくて喫煙者(タバコくさい)でも飲酒してる人(暴れ出す、絡む、酒臭い)でも同じだよな。
結論→ただ単に子連れを叩きたいだけ
584異邦人さん:2008/08/07(木) 21:59:10 ID:Qng8wiDT
ま、その年代の子供が横にいたら「嫌な予感」は避けられませんね。
本なんてしばらくしたら飽きますから。
585異邦人さん:2008/08/07(木) 22:05:20 ID:4lLbLV/P
おっさんに文句あるんならそれなりのスレで書けばいいのではないかと思う
586異邦人さん:2008/08/07(木) 22:26:20 ID:SeZOe0wQ
板違いのスレでよく言うわwww
盗人たけだけしいというか、厚顔無恥というか
次スレはヲチ板でやれ
587異邦人さん:2008/08/07(木) 23:23:08 ID:YrqB0azA
>>586
何で自己紹介でそんなにファビョっていらっしゃるのですか?
588異邦人さん:2008/08/08(金) 10:00:51 ID:Qg/F/g6Z
明らかにスレ違いで申し訳ないが、DQN親の荒らしに遭ってる料理屋へのコメント

以下、http://www.amatias.com/asp/review_disp.asp より引用(改行引用者変更)
平日、混みそうな食事時をズラして行きました。

先に、母と姉&姪(11ヶ月)が店に行っており、私と娘はすぐ後に行く事になっていましたが、席が空いているのに
「揃うまで待合い席でお願いします」
と言われたそうです。

娘はベビーカーでいつの間にか寝てしまいましたが、そのままお店へ。

席に案内していただく際、子供がベビーカーで寝ているにも関わらず
「通路が狭いので、ベビーカーはたたんでください」

あの…娘は寝てるんですケド。

確かに、狭くてベビーカーが通れないのは明かです。
しかし、接客業ならば、先に来ている姉のベビーカーを見て
「通路が狭くて通れないので、たたんでおいていただけますか?」
の一言が、ナゼないのでしょうか?

その言葉があれば、後から来た私も、事前に心の準備が出来たと思います。
さらに、ベビーカーを見て、明かに嫌そうな顔をしている“店長”らしき男性。
(引用終わり)

このスレを荒らすDQN親と同じニオイがしますよ。
第三者を騙ってまでも、イメージ低下に勤しんでいるようです。

┐(´д`)┌ ウンザリ
589異邦人さん:2008/08/08(金) 12:08:50 ID:cyZb8XWC
590異邦人さん:2008/08/08(金) 12:23:33 ID:5rDiSURV
他人に厳しく自分に甘いというか、自分の主張のためにはルール違反も許されると思ってる方がいるようですね。(どこかの反社会的組織みたいですね)
あまり関わらない方がいいかもしれませんね。
591異邦人さん:2008/08/08(金) 18:32:57 ID:qDg/0C69
日本は「お客様は神様」ってことになっちゃってるから、
金を払えば(払う意志を見せれば)何をしてもいいと思ってる
DQNがあとをたたない。変な国。
592異邦人さん:2008/08/08(金) 21:35:05 ID:xq/M3cwA
>>580 気持は分かるよ。うちも幼児二人連れでビジネスに乗るけど(会社の規定
なので)私たちの周りのビジネスマンが一瞬凍るような気がする。これから12時
間静かにしててくれと祈るような気持だ。毎回神経が磨り減る。

593異邦人さん:2008/08/08(金) 21:55:02 ID:T8ANjWOV
乳児のうちは大人しく寝ているだけなので一緒にビジネスに乗せていましたが、
幼児になったときから、私と子供だけカーテンの後ろに去りました。
結果としていつも寝ているのでビジネスでもいいように思うのですが、
パパが許してくれません……。
子供がひとりで問題なくのれるようになれば、私も戻れるんですけどね。ハァ〜。
594異邦人さん:2008/08/09(土) 00:49:25 ID:m2aMnCi/
レス違いでなんですが・・
デブ親の子供がデブのように、DQN親に育てられた子供って
やっぱりDQNに育つんだよね?

DQNに育った子どもの犯罪率ってどの位なんだろ?
595異邦人さん:2008/08/09(土) 01:12:40 ID:a0U8IfeH
新聞で見る限りいかにも教養のなさそうな連中より、そこそこ教育を受けた所謂三流の方が凶悪犯罪に走りやすいように見えるね。
一流になれないと知って絶望するも、自棄になるのも人それぞれだけどプライドがあるぶんたちが悪いのかもね。
ちまっこい軽犯罪は圧倒的に前者だろうけど。
596異邦人さん:2008/08/09(土) 03:42:32 ID:m2aMnCi/
なるほど〜
周りがみんなバカに見えて、自分を中心に世の中が動いていると思っていたのに
ふと気がついたら、バカと思ってた奴等が自分より上で・・・・

そりゃ親も恨みたくもなる罠

DQN親もおちおち寝てられんな〜、何時寝首刈られるか分からんし
597異邦人さん:2008/08/09(土) 09:57:17 ID:ww+OT6my
以下、http://www.wmstyle.jp/archives/2006/09/05_182854.php より引用(改行引用者変更)
パリでは、子どものマナーにすごく厳しいので、
子 ど も が ぐ ず っ た ま ま 買 い 物 な ん て 出 来 な い 。 (引用者強調)
調べている間に確実に子どもはぐずる。
(引用終わり)

やはり、欧米では『躾に厳しい』ようですよ。
日本の「旅の恥はかきすて」は止めてね。おかあさん

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
598異邦人さん:2008/08/09(土) 14:05:33 ID:26RLj5Iq
そんなこといったことあればすぐわかるのに、わざわざブログ引用してまで改めて言うことか?
海外行かない人が海外旅行板で何やってんだろ?
599異邦人さん:2008/08/09(土) 14:08:07 ID:yWcHpU97
わかってるはずなのに子供がぐずったまま買い物してる人がよくいるのは何故だろう?
600異邦人さん:2008/08/09(土) 19:03:10 ID:ySlLuBtt
>>588
これはさすがにあなたが非常識だと思うよ。
子連れ憎しでちょっと勇み足
601異邦人さん:2008/08/09(土) 19:13:16 ID:y5caC512
>>600
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1213237126/588 2008/08/08(金) 10:00:51 ID: Qg/F/g6Z

ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1174116369/440 2007/04/11(水) 18:27:10 ID: ffRqZKuH
のコピペだよ。

だから>>588にレスしても無意味。

このスレに張られている「ブログ引用」はすべてそうなんじゃないかな。
602異邦人さん:2008/08/09(土) 20:36:39 ID:y6U3hgpK
>>601
正確には「無断転載」。引用ですらありませんよ。
603異邦人さん:2008/08/09(土) 21:39:38 ID:1hQVoI2H
>>602
それは、いけません。

早く権利者に通告してください。
604異邦人さん:2008/08/10(日) 00:11:41 ID:ZQRNLpHz
>>602
だよね。
単なるコピペだもんね。
605異邦人さん:2008/08/10(日) 00:13:46 ID:lB9uzl/b
子供を許せないのは

自 分 が ま だ 子 供 だ か ら で し ょ w
606異邦人さん:2008/08/10(日) 00:24:02 ID:ZQRNLpHz
>>605
釣りが下手すぎる。

書き直し!
607異邦人さん:2008/08/10(日) 00:48:37 ID:yTJAa3K+
子供なのはバカ親だろ
子供が子供を産むからこういうことになるんだな
608異邦人さん:2008/08/10(日) 09:45:24 ID:U1KfhKCv
以下、http://www.traveldonkey.jp/tours/1278.cfm より引用(改行引用者変更)
投稿者:sakura
野生のカンガルー探しは、バスの中から探すので見づらくて残念でした。カモノハシは見つかりませんでした。
春休みで小さな子もたくさん参加していました。ねむくてぐずる子や、野生動物探しで使うグラスを振り回したり、
カモノハシを探して川に近づきすぎて落ちそうな子がいたり・・・。
ガイドさんが、そのたびに子どもに声をかけていました。こういう場面でいつも思うのですが、「親ないったい何している?」です。
自分の子どもは自分で責任もって面倒を見てほしい。
おちつかなくて、楽しめませんでした。

トラベルドンキー・コメント
ご参加ありがとうございました。
かものはしは大変臆病な動物で、少しの物音でも怖がって水面には出てきません。(天候などにも関係しますが・・・)
春休みの時期はお子様連れのご家族が沢山ご参加されておりますが、親御さんからお子様へもお話いただき、
他のお客様の迷惑になるぬよう、またご参加いただいた皆様がお楽しみいただけるようご配慮いただきたいと思います。
この度はご不満の残るツアーとなってしまい大変残念ではございますが、こちらのツアーは人気の高い好評のツアーと
なっております。是非次回ケアンズへお越しの際は、リベンジしていただきたいと思います。
(引用終わり)

ケアンズのオプショナルツアー「土ぼたると夜行性動物探検ツアー」に寄せられた投稿です。
迷惑子連れDQNに遭遇したら、早急にリカバリーに努めましょう。
何より、自分が楽しめませんよ。

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
609異邦人さん:2008/08/10(日) 09:52:06 ID:ZQRNLpHz
>>608
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgioversea/1174116369/538 2007/04/19(木) 16:37:35 ID: TlMO8Ntv
610609・訂正:2008/08/10(日) 09:53:15 ID:ZQRNLpHz
>>608
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1174116369/538 2007/04/19(木) 16:37:35 ID: TlMO8Ntv
611異邦人さん:2008/08/10(日) 11:23:20 ID:U1KfhKCv
以下、http://kiyomulan.livedoor.biz/archives/cat_50013883.html より引用(改行引用者変更)
帰りの電車を降りた時に急に「ウンチー、ウンチー!!」と騒ぎ出し、青くなって駅員に聞いたけれど、案の定、駅にトイレはなし。
そうこうしているうちにも、長女は泣き叫び、我慢できずに遂にパンツにおもらし。
それも、さっき食べたソフトクリームがいけなかったのか、ほとんど下痢状の液体ウンチ・・・(涙)。

タイツの色が、下の方向にだんだん褐色に変化していくのが見える・・・立ち尽くす二人・・・

ああ!と後悔しても後の祭り。周囲を見回しても、すべての店はシャッターがおり、カフェらしきものも見当たらない。
キオスクのおばさんに「この辺にカフェはないか」と聞いたら、指差した方向に、小さいウゼリ(軽いおつまみを出すバーのようなところ)
が見えたので、飛び込んだ。おじさんに訳を説明し、トイレを貸してもらった。
でも、そこが、すごく床がびしょびしょの汚いトイレで・・・・長女も「ここ入るのやダー!」とまたぐずる。
仕方なく、水道の前でドロドロになった下着とタイツを脱がせ、ビニール袋に押し込み、汚物で汚れた足もトイレットペーパーで
素早くふき取り・・・といっても、拭くだけじゃ完全にきれいにはならないけれど、一刻も早くこの状況から抜け出したくて、
必死に頑張った。でも、私の手もブラウスの袖も床も汚れてしまうし、もうこっちが泣きたい気分。
バッグをかけておくハンガーもないし。
(引用終わり)

子連れは準備ですよね。
準備不足は・・・

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
612コピペ乙:2008/08/10(日) 11:43:08 ID:ZQRNLpHz
>>611
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1174116369/577 2007/04/21(土) 17:13:29 ID: 4jwRFQsR
613異邦人さん:2008/08/10(日) 12:16:17 ID:5b1+L/79
無断転載の著作権法違反も、過度の親批判もコピペなので私のせいじゃありません。
都合のいいものだけ厳選して貼りますけどね。

ってことですか?
614異邦人さん:2008/08/10(日) 12:35:35 ID:U1KfhKCv
以下、http://4travel.jp/overseas/area/europe/turkey/qa/?QID=5945 より引用(改行引用者変更)
乳児連れの旅行についてアドバイス願います。
by kaz_copさん
※これは『トルコ』についての質問です。

2007年4月6日〜10日でトルコ、イスタンブールへの旅行を計画しております。
旅行者は私、家内、昨年12月に産まれたばかりの乳児です。
乳児連れの旅行をするにあたって気をつける点があれば、アドバイス願います。(途中略)

回答者:PK_PKさん
今日、ヨーロッパから戻りました。ものすごく疲れました。すぐ横にギャーギャー泣く子ども連れのドイツ人とすぐ側に
やはり子どもを連れた夫婦(奥さんは日本人)がいました。フライトアテンダントも努力しますが、これは大変な迷惑です。
以前に、緊急の用事でアメリカに行ったときも似た体験をして、なぜ子供づれで飛行機に…と思いました。お仕事で行かれる場合は
仕方ありませんが、観光の場合は自粛されるのがいいのではと思います。
子どもが異文化体験を身に付けるのは、10歳くらいからだそうです。

(質問者のkaz_copさんの)
お礼文:
PK_PKさん
非常に胸糞悪い回答有り難う御座います。
ご自身もいずれ分かるときが来ると思いますよ。
(引用終わり)

はい。DQNの逆ギレです。

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
615異邦人さん:2008/08/10(日) 13:08:24 ID:WvDivpEe
コピペ元貼ってる人は子連れ叩くために金払ったり過去ログ全て保存したりしてるのか?
相当な執念だな。
616異邦人さん:2008/08/10(日) 16:35:12 ID:hNObvgkC
放置児が増えてるからじゃね?
617異邦人さん:2008/08/10(日) 18:09:13 ID:ZlRB5UDY
子嫌いDQNだから、が正解
618異邦人さん:2008/08/10(日) 18:26:22 ID:Pt3qhV9r
>>617 子嫌いかもしれんがDQNは不要だな。
 子連れDQNを紹介してるだけでしょ。

虐待する親、パチンコ屋の駐車場に停めた車内で子供を蒸し焼きにする親、
乳幼児を海外に連れて行く親。このあたりみんな同じだな。

>>614 乙
619異邦人さん:2008/08/10(日) 18:47:23 ID:mCr93ZzT
>>618
>>581
620異邦人さん:2008/08/10(日) 19:09:26 ID:6Ym2Ncac
>>606
>釣りが下手すぎる。

釣りってなんですか?

子供だから子供に腹が立つんだよ
体ばかり大きくても知能が子供な証拠だよ

つまりね
ここで暴れているのは知能が子供だって
本当の子供ならまだ救いがあるけどねw
621異邦人さん:2008/08/10(日) 19:30:30 ID:GM4NqKX3
>>620
チンパンジーの方ですか?

ここで非難されているのは
子供じゃないって何度言われたら学習するの?

子供を自分の欲望で振り回して、
他人に迷惑かけても責任転嫁で、
あろうことか自己正当化の上逆ギレする
大変人間離れしたDQN親ですよ。

チンパンジーくらいの脳しか無いのに
日本語でタイピングできるようになった努力は買いますが
貴女みたいな方はタイヤでウホウホ遊んでる方が
お似合いじゃないでしょうかね(笑)
622異邦人さん:2008/08/10(日) 20:25:13 ID:cxqj2UPO
>>621
それは詭弁ですね。
その場に親がいなかったとしてもあなたは怒るでしょう。
怒りの原因はうるさい、煩わしい、臭い他直接的な原因はいずれも子供ですから。
連れてくることに怒りを覚えるというのは偽善です。

ちなみに本日HND-OKA乗りましたが777だったので、
私子親
という並びでした。(私は親子とは無関係の出張者です)
子供さんが泣いたりお漏らしをしたりといかにもあなたが起こりそうなシチュエーションでしたが私含め周囲の乗客でバックアップしてあげましたよ。
これが、普通の常識ある行動です。
露骨に嫌な顔をしたり、帰宅してネットで愚痴るなんて人間としてどうかしてると思いますよ。
623異邦人さん:2008/08/10(日) 20:51:43 ID:94zB5Z4p
>>622
そりゃいなくても怒るだろうよ。
その場に親がいなくても親の無責任には違いないんだから。

無責任にどんな行動するかわからない子供だけで国際線に乗せるなんて親は十二分にDQNだと思う。
624異邦人さん:2008/08/10(日) 20:52:31 ID:ZlRB5UDY
>>622
> これが、普通の常識ある行動です。

それが理解できるヒトなら"子嫌いDQN"などとは呼ばれないよね

ただの"子嫌い"との違いが分かってない
625異邦人さん:2008/08/10(日) 20:54:39 ID:Pt3qhV9r
>>622

 スレタイ百回嫁。
626異邦人さん:2008/08/10(日) 22:09:29 ID:vyddVhpw
>>623
その理屈だと大音響のラジカセで鳴き声鳴らす分には怒らないって理屈になるね。
弁明ヨロ。
627異邦人さん:2008/08/10(日) 22:13:42 ID:ZlRB5UDY
>>623

主張を明確にして欲しいな

> 子供だけで国際線に乗せるなんて親は十二分にDQNだと思う。

これが言いたいのか

それとも

> 無責任にどんな行動するかわからない子供

特定の子供を乗せることが問題なのか
628異邦人さん:2008/08/10(日) 22:18:51 ID:ZQRNLpHz
>>626
ラジカセが自分で歩いて飛行機に乗り込み、自分でスイッチを入れて「鳴き声鳴らす」なんて
ことがあるのかな?

誰かがラジカセを持ち込み、機内で電源を入れて「鳴き声鳴らす」なら、持ち込んだ者が
非難される。
629異邦人さん:2008/08/10(日) 22:25:34 ID:vT/zQRLK
>>628
それが普通。
でも、子連れに恨み妬みがあって何が何でも親を叩きたい人は”子供が泣きわめく”ことには一切腹が立たないらしい。
630異邦人さん:2008/08/10(日) 22:32:57 ID:bnGk/lBc
普通の常識ある行動を方が、見もせぬ他人について
ネガティブな妄想しているのは、「普通」や「常識」について違和感がある。
普通の人は見もせぬ他人にレッテル貼りすることをするだろうか、と。
631異邦人さん:2008/08/10(日) 22:52:24 ID:ZQRNLpHz
>>629
ラジカセを機内に持ち込み「鳴き声鳴らす」乗客と何度も出くわして懲りた人が、ラジカセを持った
乗客を見ただけで無意識に警戒してしまうことまで非難することはできないだろう。

> でも、子連れに恨み妬みがあって何が何でも親を叩きたい人は”子供が泣きわめく”ことには一切腹が立たないらしい。
少なくともこのスレではそのような人を見かけないが、あなたはどこで出会いましたか?
632異邦人さん:2008/08/10(日) 22:59:28 ID:ZlRB5UDY
>>631
> ラジカセを持った 乗客を見ただけで無意識に警戒してしまうことまで非難することはできないだろう。

911のテロ後にアラブ系の友人は困っていたよ

あんたみたいな人間が減ることを祈る
633異邦人さん:2008/08/10(日) 23:07:34 ID:6Ym2Ncac
結局親のせいにしてるがお前らうるさい子供が嫌いなだけじゃん


子供あいてにみっともないとは思わないの?
怒るのはあいてより低いレベルの人間の証拠


お前らガキ以下証明されたな
もっと大人になれよWWW
634異邦人さん:2008/08/10(日) 23:35:05 ID:ZQRNLpHz
>>632
「アラブ系の友人」と「ラジカセを持った乗客」の共通点は何だと思う?

>>633
その論理で行くと、珍走団に腹を立てる沿道住民は珍走団よりレベルが低く、躾が悪くて
吠え癖のある犬を見て不愉快になる人間は犬よりレベルが低いということになるな。

当然、子連れDQNに厳しい人間の存在に苛立って「子嫌い」などと呼ぶ者は、「子嫌い」とやら
よりレベルが低いわけだ。

面白い考え方だね。
635異邦人さん:2008/08/10(日) 23:40:55 ID:qTdi1nJX
小梨が犬以下ってのはガチだけどね
636異邦人さん:2008/08/10(日) 23:49:05 ID:luRZLl5H
>>633
うるさい子供が嫌いなんじゃなくて、関わりたくないだけ。
親がそこへ連れてこなければ、関わらずに=迷惑を蒙らないですんだのに…って話。
風邪気味で鼻が詰まった状態で飛行機に乗れば、
子供なら泣き叫びたくもなるでしょう。それは仕方ない。で、子供を責めてもしょうがない。
だから矛先は子供じゃなくて、そんな状態の子供を自分の欲望や都合のために連れ回す親。

仮にこれが戦時中かなにかで強制的に船や飛行機に詰め込まれて…って話なら、
うるさい子供がたまたま隣に来ても文句言わないよ。
運が悪かったと大人しく諦める。そこ間違えないで。
637異邦人さん:2008/08/10(日) 23:52:26 ID:qTdi1nJX
↑といいつつ本当は子連れを叩きたいだけw
哀れな小梨をお救いくださいませ〜
638異邦人さん:2008/08/10(日) 23:56:08 ID:Pt3qhV9r
633に釣られているだけじゃないwww
639636:2008/08/11(月) 00:03:16 ID:604j4MML
>>637
自分のことかな。
子ありです。0歳から最低年6回は飛行機で往復。
乳児から幼児期まで、良くも悪くも、何時であろうともしっかり薬で眠らせてきました。
なので努力をしない親を見ると、余計に腹が立ちます。
640異邦人さん:2008/08/11(月) 00:05:39 ID:EzTZqGaC
すげえ、親の鏡だね。
最大の敬意を。
641異邦人さん:2008/08/11(月) 00:16:58 ID:K5kz/ppo
自分で>>636をよ〜〜〜く読み直してみなよw
悔しかったからってそんな嘘まで吐いちゃって〜〜
子供がいて海外に連れてってるくせになんでここに粘着してるの????
涙拭いて出直してきなwwww
642異邦人さん:2008/08/11(月) 00:19:15 ID:K5kz/ppo
嘘吐きは犬以下w
643異邦人さん:2008/08/11(月) 00:31:06 ID:gFyYCZ7v
>>634
> 「アラブ系の友人」と「ラジカセを持った乗客」の共通点は何だと思う?

どちらも(その時点では)迷惑や問題と無関係なことじゃないかな。

というより、共通点があるとすれば

> 乗客を見ただけで無意識に警戒してしまうこと

こちらだね。

罪のない人間に偏見や先入観を持つことは非難され得る。
644異邦人さん:2008/08/11(月) 01:55:23 ID:j/PqodzO
自分の都合で乳児連れ回しておきながら、嫌われないために薬付けにするバカ親が親の鏡?
冗談はよせ

なお、かがみは鑑と書く
教養のない奴はこれだから
645異邦人さん:2008/08/11(月) 09:25:08 ID:5v0lP4ee
>>643
なぜ「アラブ系の友人」を持ち出したのかの説明にはなっていない。

「どちらも(その時点では)迷惑や問題と無関係なこと」は、すべての乗客の共通点だろう。
「西欧系の友人」や「帽子を持った乗客」でも同じことだ。

>>634が「アラブ系の友人」の例を挙げたのは、それが、「ラジカセを持った乗客」とは共通するが、
他の乗客一般をは共通しない何らかの要素を認識していたからだ。

その要素は何だろう?
646645.訂正:2008/08/11(月) 09:27:51 ID:5v0lP4ee
× 他の乗客一般をは
○ 他の乗客一般とは
647異邦人さん:2008/08/11(月) 10:41:15 ID:gFyYCZ7v
>>645
> >>634が「アラブ系の友人」の例を挙げたのは、それが、「ラジカセを持った乗客」とは共通するが、
> 他の乗客一般をは共通しない何らかの要素を認識していたからだ。

「認識していた」って誰が?

単純に「罪のない人間が疑われたり警戒されたりした例」でしか無いと思うが。
ラジカセ人間もアラブ人も。後者は事実であって、「こんな不条理な扱いをされた」
ってアラブ人のアピールによってその存在が公になっているわけだけど。

そして当然そこには「罪のない人間を疑ったり警戒したりしない人間」も多く居て、
むしろそちらが多数派。
648異邦人さん:2008/08/11(月) 14:47:43 ID:EzTZqGaC
>>641
>>636ではないが、この人が子供がいないということは書いてないよ?
649異邦人さん:2008/08/11(月) 15:04:00 ID:CcnH9dcy
>>648
きちんとした親御さんの存在が疎ましいんでしょう。
努力を放棄していることがバレますからね。(本当はとっくにバレてますが)
650異邦人さん:2008/08/11(月) 16:42:02 ID:1zSpr/Vw
普通に読めば>>636=>>639=>>640っしょ。
ついでに>>649も必死にレスしてるけど慈円バレてますよ。

このスレ的にはいくら機内で静かにしてようと(それが普通の子連れだけどね)
0歳で海外なんてどっかの柔道選手の子のように迷惑かける可能性が高いわけだから連れ回せば
DQNってことになる。したがって>>639も当然DQN認定されるべき。
それを称賛するってことは子連れ叩きに対してはたとえ子連れでも味方っていうダブスタ、
もしくは慈円+ウソツキ。(ころころID変えてる時点でとっくにバレてますが)

わかりやすすぎだな。
651異邦人さん:2008/08/11(月) 17:17:38 ID:F3CipsKc
>何時であろうともしっかり薬で眠らせてきた

と書いてあるが?

結果的に迷惑をかけていなければDQNではないと思う。


652異邦人さん:2008/08/11(月) 18:29:10 ID:sciiZQCy
>>650
これが偏見差別というやつだな
何も悪いことしてなくても過去の事例や主観で叩くなんて文明国では考えられない
653異邦人さん:2008/08/11(月) 18:32:28 ID:sciiZQCy
ついでに言えば自分達が快適に過ごすためには親のオリンピックすら見に行くなってのはどうかね
もしそうして子供が将来大きくなったときどう思うかだね
654異邦人さん:2008/08/11(月) 18:35:26 ID:cOwax5Qy
むしろ>>648のような不自由な日本語をスルーして理解できている>>649が自演くさいw
655異邦人さん:2008/08/11(月) 20:42:07 ID:EzTZqGaC
>>654
自分が自演しているからって、根拠なく決めつけない欲しいな。
だいたい、>>648のどこが「不自由な日本語」か書けてないよ?
……というか、「スルー」の使い方変だよw
656異邦人さん:2008/08/11(月) 21:14:43 ID:K5kz/ppo
と、根拠無く決めつける小梨犬
657異邦人さん:2008/08/11(月) 21:19:39 ID:K5kz/ppo
>>651
子連れの迷惑は機内だけじゃないだろ
0歳児を6回も海外に連れていきゃどんなに注意しても多少は迷惑にもなるってもんだ
それがおまえら小梨の主張だろ
それを叩かないっていうのは604j4MMLが子連れを叩いたから
あるいは自分自身だから叩く必要が無いってことじゃねーの?wwww
658異邦人さん:2008/08/11(月) 21:22:07 ID:OjYqg6UQ
>>657
機内でなければ逃げられるんだよ。
逃げ道がないから機内は大変だと言ってるのに・・・

1から100回読み直してからレスする事をお奨めする。
659異邦人さん:2008/08/11(月) 21:23:26 ID:K5kz/ppo
子供が現地で黴菌まきちらすのは平気なんだ
逃げられるからw
660異邦人さん:2008/08/11(月) 21:25:18 ID:OjYqg6UQ
>>659
どうやって逃げるんだよ?
661異邦人さん:2008/08/11(月) 21:26:14 ID:K5kz/ppo
おまえが機内じゃなきゃ逃げ場があっるって言ってるんだけど?
意味わかってるんかいなこの小梨オババは。
662異邦人さん:2008/08/11(月) 21:28:08 ID:OjYqg6UQ
>>661
騒音等からは逃げられるだろう。
そこから離れるだけの事だ。

レストランなんかだと代わりに金払え、って気になるけどな。
663異邦人さん:2008/08/11(月) 21:29:22 ID:K5kz/ppo
勝手に騒音だけを子連れの迷惑にするなよ。アホか。
つか機内以外でも公共交通機関使われたら逃げ場の無い迷惑を被るっつうの。
何を言いたいんだか。この小梨オババは。
664異邦人さん:2008/08/11(月) 21:30:43 ID:OjYqg6UQ
>>659
しかし黴菌となると話は違うぞ。
どこに存在するのか目に見えないわけだからな。

お前は黴菌を目ざとく見つけてそこから逃げられる訳か?大したものだw
665異邦人さん:2008/08/11(月) 21:33:45 ID:OjYqg6UQ
>>663
公共交通機関でも嫌なら降りる事が出来る場合が多いと思うが?
または他の場所に行くとかな。

もし機内と同程度の時間逃げることができないとすればかなり特殊な場合だ。

ヒマラヤの山小屋での子供の迷惑でも論じるつもりかな?www
666異邦人さん:2008/08/11(月) 21:33:54 ID:K5kz/ppo
逃げられないから迷惑なんだろw
何いってるんだよ。
0歳児を6回も海外に連れてきゃ迷惑なこともあるだろ。
免疫が落ちれば黴菌やウィルスに感染する可能性も高いわけだし。
それはおまえら小梨目線で言えば明らかなDQN。
ところがこともアローにまんせーしてたからおちょくってるの。
おまえこそ100回読んでもう来なくていいよ。
667異邦人さん:2008/08/11(月) 21:34:56 ID:K5kz/ppo
公共交通機関で騒ぐのは迷惑じゃないんだwwww
おまえこのスレじゃ別次元にいってるよ。
668異邦人さん:2008/08/11(月) 21:38:43 ID:OjYqg6UQ
>>666
>0歳児を6回も海外に連れてきゃ迷惑なこともあるだろ

本人がなかったと書いているのだから仕方がない。
他に類推できる材料があるわけでもない。

>免疫が落ちれば黴菌やウィルスに感染する可能性も高いわけだし。

それはむしろ人の親としてどうかと思うが・・・
そう思えば旅行でなくとも0歳児の外出自体控えるべきだな。

669異邦人さん:2008/08/11(月) 21:40:39 ID:K5kz/ppo
本人が無かったで済むならこのスレはいらねーよw
DQNのDQNたる所以がわからないオバカさん?
670異邦人さん:2008/08/11(月) 21:41:05 ID:OjYqg6UQ
>>667
お前の読解力が足りないだけだと思うが?

いくら泣こうと喚こうと緊急時病院に向かう子連れの公共交通機関利用を止められるものでもない。
行く必要もないのに自らの娯楽の為に迷惑を撒き散らす子連れは御遠慮願いたい。
671異邦人さん:2008/08/11(月) 21:42:25 ID:OjYqg6UQ
>>669

ならば子供板にでも行って全ての人に噛み付いてくるといい。
672異邦人さん:2008/08/11(月) 21:43:31 ID:K5kz/ppo
つか604j4MMLは機内で薬使って眠らせてたといってるだけで
海外で迷惑をかけてないなど一言も書いてないけどな。

てかOjYqg6UQ=604j4MMLかいなw
673異邦人さん:2008/08/11(月) 21:45:11 ID:K5kz/ppo
なんでそんなところで噛みつかなきゃいけねーのよw
まんせーしてるからダブスタだろって指摘してるだけ
バカなんだから余計なことは言うなってwwww
674異邦人さん:2008/08/11(月) 21:45:12 ID:OjYqg6UQ
>>672

では海外へ行く子連れは全員が他人に迷惑をかけているという事で良い訳だな?
675異邦人さん:2008/08/11(月) 21:46:07 ID:OjYqg6UQ
>>673
迷惑をかけていない人を非難する謂れはないと思うが・・・
676異邦人さん:2008/08/11(月) 22:07:43 ID:K5kz/ppo
>では海外へ行く子連れは全員が他人に迷惑をかけているという事で良い訳だな?

いいよ。

つか迷惑かけてない人なんて非難してないしw
このスレの小梨基準だとDQNでしょって言ってるだけだけどなにか?
意味わかってるかあ〜

で、オレがいつ子連れを擁護した?昨夜からID追えるからあったら指摘してねw

ついでだから海外に子供連れていく親なんて所詮DQNでしょ。
だから604j4MMLもそれを擁護するEzTZqGaCもDQN。
で小梨のオレはDQNじゃない。とでも言っとこうか。これでいいかな?

というわけでしつこく粘着してくるOjYqg6UQは追放で
677異邦人さん:2008/08/11(月) 22:18:52 ID:OjYqg6UQ
>>666 >0歳児を6回も海外に連れてきゃ迷惑なこともあるだろ。
迷惑をかけていない可能性のある人なんだけどな。

>>676 >このスレの小梨基準だとDQNでしょって言ってるだけだけどなにか?
小梨基準と言うのは意味不明だがこのスレのDQNの基準は
「行く必要もないのに自らの娯楽の為に迷惑を撒き散らす子連れ」と言う事なので
わからなければ何度も読み返すように。

>ついでだから海外に子供連れていく親なんて所詮DQNでしょ。
そう思うのなら子供がいる人がたくさんいる板に書き込んだほうが効果があると思われ。

>というわけでしつこく粘着してくる

ID:K5kz/ppo レス13回 www
678異邦人さん:2008/08/11(月) 22:24:50 ID:K5kz/ppo
で、いつ非難したの?

>0歳児を6回も海外に連れてきゃ迷惑なこともあるだろ。

これが非難?なにが別次元の脳みそを保有しているということはわかった。

>「行く必要もないのに自らの娯楽の為に迷惑を撒き散らす子連れ」

0歳児を6回も海外に連れていくのは無問題ってことでFAね。
機内で大人しくしてれば。現地で迷惑なんて可能性はこれっぽっちも無いってことで。
だって0歳で6回行っても迷惑なんて絶対無かったってのが本スレ重鎮OjYqg6UQ様
の見解ですからw

>レス13回 www
EzTZqGaCに代わっておまえが 途中から粘着してきたからだろ。アホか。
679異邦人さん:2008/08/11(月) 22:40:06 ID:EzTZqGaC
変わるもなにも、俺宛のレスはキティだったから放置してただけだけど
680異邦人さん:2008/08/11(月) 22:43:46 ID:K5kz/ppo
とキティが申しております
681異邦人さん:2008/08/11(月) 22:48:26 ID:EzTZqGaC
ほらね、論じゃないんだもん、子育てのヒステリー発散につき合わされては
たまらないので放置させていただきますw
君子危うきに……といいますから。

682異邦人さん:2008/08/11(月) 22:49:26 ID:K5kz/ppo
放置の意味知ってる?

オレが子供がいるということは書いてないよ? wwww
683異邦人さん:2008/08/11(月) 22:53:00 ID:xGbX2scG
俵ちゃんの息子、
北京で変なウィルスに感染して高熱出して
踏んだり蹴ったりだね。
親の勝手で振り回されて可哀想に。

賢いママは、ちゃんと自制できるから
年端のいかないわが子を連れて
海外に浮かれ出したりしないもんね。
こんなことにはならないよね〜♪ヽ(´ー`)ノ
684異邦人さん:2008/08/11(月) 22:57:36 ID:2KPihF8S
>641 >642 >656 >657 >659 >661 >663 >666 >667 >669 >672 >673 >676 >678 >680 >682
夏休みだねぇ……。
685異邦人さん:2008/08/11(月) 22:57:57 ID:EzTZqGaC
>>682に子供がいるとは俺も書いてないんだが。


じゃ、ヒステリー怖いんでwww逃げますわな。
686異邦人さん:2008/08/12(火) 00:02:35 ID:SwYJ/IpE
>>678
>0歳児を6回も海外に連れていくのは無問題ってことでFAね。

どうしてそうなるのかサッパリ不明。
一人の方が偶々それで問題がなかったのだ、と言う話なんだけどね。

>だって0歳で6回行っても迷惑なんて絶対無かったってのが本スレ重鎮OjYqg6UQ様
の見解ですからw

病気なのかな?本人ですら ID:604j4MML氏はその様な事は言ってないけどね。

馬鹿には理解できないのかも知れませんが「飛行機では薬で眠らせてた」と言う話しかない訳で
それだけで「飛行機以外の迷惑がなかったとは断言できない」のが当たり前です。

しかし迷惑があったと断言できるひとはやっぱりDQNとしか言いようがないですよねぇ。。。
687異邦人さん:2008/08/12(火) 00:10:37 ID:x8jTftgn
>>657
だから、その理屈(大人しくしてても迷惑かけてるはず、絶対いつかかけるはず)でいくと酔っぱらいや喫煙者も同様に飛行機乗るな海外行くなってことになるんじゃない?
そこらへんはどう考える?
688異邦人さん:2008/08/12(火) 00:13:01 ID:SwYJ/IpE
>>687
酔っ払い禁止、喫煙者禁止でいいんじゃないの?



ただこのスレとは何一つ関係ないけどな。



689異邦人さん:2008/08/12(火) 00:13:17 ID:/CP49NER
>>683
五輪日本代表と平凡な主婦を同列に扱うヴァカwww
690異邦人さん:2008/08/12(火) 00:29:03 ID:Rx9Z11Ih
あの2歳児はああ見えてオリンピック日本代表だったのか。





なわけない罠w
691異邦人さん:2008/08/12(火) 00:30:20 ID:Ofm5oIOp
目がおかしいのか、頭がおかしいのか、気になるところではある
692異邦人さん:2008/08/12(火) 01:07:03 ID:p/Ol8q4z
>>686
飛行機では迷惑をかけてなくても他でかけたかもしれない。
だからこのスレ的には
>>639
>最大の敬意を。
にはならないよねという話でしょ。
いくらなんでも604j4MMLのつくりばなしっぽい言い訳に敬意はないでしょ。
このスレ的には。
693異邦人さん:2008/08/12(火) 01:11:29 ID:p/Ol8q4z
>>682>>685へのレスじゃないとか。
ヒステリーが怖いならこのスレに来ない方がよろしいかと。
小梨と子連れDQNの巣窟らしいので。
694異邦人さん:2008/08/12(火) 01:15:00 ID:p/Ol8q4z
というかEzTZqGaCは涙目で捨てゼリフ吐くより放置の意味をよく調べ直した方がいいよ
695異邦人さん:2008/08/12(火) 01:19:46 ID:p/Ol8q4z
>>693
>>685じゃなくて>>681だなw
未来にレスはできねーや
696異邦人さん:2008/08/12(火) 01:47:00 ID:Rx9Z11Ih
しかし、放置の意味はわかっていない>>694の背伸びっぷりは異常。
697異邦人さん:2008/08/12(火) 02:27:02 ID:0ootC/dZ
どうでもいいよ、迷惑さえかけなければ。
迷惑かけてんのに言い訳羅列がむかつくだけ。
698異邦人さん:2008/08/12(火) 08:35:09 ID:sDlpoopE
>>648>>696
助詞の使い方が解ってないEzTZqGaC=Rx9Z11Ihの日本語能力は 異状
深夜に涙目で書き込んでおいて放置ってのもなあ
699異邦人さん:2008/08/12(火) 09:03:33 ID:uWMHqZBn
さすが日本語の上手な人は「異常」と言う言葉すら違った使い方をするw
700異邦人さん:2008/08/12(火) 10:01:09 ID:JkCPo8oI
↑バカ?
701異邦人さん:2008/08/12(火) 17:56:34 ID:TISdNgRa
>>698笑えることに当人に自覚がないんだよなw
702異邦人さん:2008/08/13(水) 08:57:48 ID:omlfyI7n
以下、http://www.kcn.ne.jp/~ttr-173/trip/hwi05/hwi0502.html より引用(改行引用者変更)
JALのチェックインを済ませて、チケットを受け取ります。気になる座席は・・・
えー、どのあたりなのかサッパリわかりません。窓際が希望ですが、ひとまず運を天に任せます。
搭乗時間までけっこう余裕があるので、関空内のみやげ屋などを見てまわり、軽く食事してから、
21時頃に出国手続きを済ませて、「キッズルーム」に向かうことにしました。
が!キッズルームの前に来てみると、なんかシャッターが降りています。
その横の表示には、「営業時間9:30〜18:30」。

なんじゃこりゃー!
この営業時間では、関空発ハワイ便は、全てキッズルーム不可ということか。
研究不足とはいえ、予定外の事態にガッカリしていると、あーちゃんがミルクを欲しがり始めました。
(引用終わり)

DQN親の行き当たりばったり感が良く出ていますね。

(((;-д- )=3
703異邦人さん:2008/08/13(水) 10:30:50 ID:qBVzYklh
>>702
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1174116369/356 2007/04/05(木) 18:10:50 ID: y+2L3v/7
704異邦人さん:2008/08/13(水) 13:49:32 ID:omlfyI7n
以下、http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q109492620 より引用(改行引用者変更)
子連れ、それも乳幼児を連れて海外に観光旅行する人の気がしれません。
子供は海外も国内も判らないだろうし、無理して体調も壊しやすいだろうし、特に飛行機内での周りへの迷惑は最悪です
(泣く、わめく、動き回る、おむつ交換も)。こういう親に限って子供の躾も出来ていません。そう思いませんか?

ベストアンサーに選ばれた回答

本音を言うとズッと考えていたことです。未だに構わないのか好ましくないのか判りません。
日本の産婦人科・小児科学界では乳幼児に対する航空機による気圧変化は良くないと言っています。
ちょっと昔は乳幼児を連れて海外旅行する人などいませんでした。

国や個人の経済状況が良くなったこともありますが、一つにはしたいことを我慢しないと言う風潮もあります。
驚いたことに、アメリカなどは生後間もない赤ちゃんをバスケットに入れて平気で飛行機に乗ります。
そうまでして自分達が楽しみたいのか、ハッキリ言って理解できません。

これだけは言えるのは、小学校にでも上がらない限り、何処へ行っても良く判らないし、退屈なだけのロングフライトは
子供にとって迷惑なだけでしょう。他人に大迷惑を掛けるとしたら、実行する意味がありません。
(引用終わり)

注目できるのが他のコメントで
> 一度も耳が痛いとか泣いた事がありません。特にグアム以外はビジネスクラスなので
> 周りに迷惑が掛からないように配慮しています。従って、あなたの言われるとおり、
> こ れ は 親 の 躾 の 問 題 だ と 思 い ま す 。(引用者強調)
> 回答した人: tmymreplanさん

擁護派の皆さん、このスレばっかり荒らしてないで、他の掲示板もパトロールするのがよいですよ。
あっ。2ch以外の掲示板は「名無し」じゃ書けないからかww
組織的活動がばれちゃいますもんねw

┐(´д`)┌ ハイハイ
705異邦人さん:2008/08/13(水) 15:04:26 ID:weq82nKy
ヤレヤレも少しは外に出ろな
706異邦人さん:2008/08/13(水) 15:18:27 ID:XLoacHqc
>>704
つ精神科
707異邦人さん:2008/08/13(水) 15:47:09 ID:omlfyI7n
以下、http://www.phukettravelguide.com/bbs-hotel3.htm より引用(改行引用者変更)
来年の春休みに三世代9人(大人4人、小中学生5人)でプーケット
行きを計画中です。お子さん達はシュノーケリング、親はエステ、
スパが希望なのですが、もうどこに泊ったらよいか迷ってます。
躾の悪いお子達のため、超高級ホテルなんて駄目です。迷惑かけます。
プールでぎゃあぎゃあ騒いでも欧米人に白い目で睨まれないところが希望です。
離島に泊るとばあさまが飽きるので、日帰りで行く予定です。
バトンビーチは行った事があるのですが、
客引きのすごさに参ったのでパスします。
きれいでプールが楽しいホテルのおすすめを教えてください。
あと、ちょうど9人なのでこちらに頼むと車一台に乗れて便利ですね。
(引用終わり)

> 躾の悪いお子達のため、超高級ホテルなんて駄目です。迷惑かけます。
> プールでぎゃあぎゃあ騒いでも欧米人に白い目で睨まれないところが希望です。
> 離島に泊るとばあさまが飽きるので、日帰りで行く予定です。
DQNの輸出は止めてください。

DQNの輪廻というか、DQNは伝染るんですかね?

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
708異邦人さん:2008/08/13(水) 18:38:39 ID:weq82nKy
>DQNの輸出は止めてください。

「輸出」とか「輪廻」とか、あげくの果てに「伝染る」とか
意味がわからずに使ってるんだろうね。このひと。
709異邦人さん:2008/08/13(水) 18:43:42 ID:Hh3fRUmC
>>708
解説キボンヌ
710異邦人さん:2008/08/13(水) 19:02:45 ID:weq82nKy
↑バカ?

おれもDQN親子はできれば「輸出」して帰ってこないで欲しいと思ってるけど
残念ながら輸出じゃなくて帰ってくるのよ。海外旅行は。

で、DQN親が死んでないのに「輪廻」言われてもw
どこから蘇ってきたのかwwww
あげくの果てに「伝染る」と言われたらDQN親子に近づくと。。。

普通に「遺伝」って言葉を使わないか?
711異邦人さん:2008/08/13(水) 19:06:43 ID:elmI01dB
dqnに教えを乞うバカwww
712異邦人さん:2008/08/13(水) 19:11:25 ID:XIs1HvfT
自分の日本語が世界一と思っている人がいるので
生暖かい目で見てあげましょう。
713異邦人さん:2008/08/13(水) 19:48:08 ID:weq82nKy
日本語が世界一って何かのギャグ?www
714異邦人さん:2008/08/13(水) 20:53:33 ID:I53UP4hS
【輪廻】
(3)ある一連の経過を経て生起する地学現象が、
循環的に繰り返すと考えていう語。地形輪廻など。サイクル。

こんな意味もあるのであながち間違った比喩ともいえないと思うが。
715異邦人さん:2008/08/13(水) 22:17:18 ID:weq82nKy
間違ってるよオバカさん
716異邦人さん:2008/08/13(水) 22:28:32 ID:XIs1HvfT
ソースを示さず間違ってるってだけの馬鹿が見られるのはこのスレです。
717異邦人さん:2008/08/13(水) 23:00:51 ID:I53UP4hS
ID:weq82nKy の知能が低いのは親から「遺伝」したからだろうな。

この場合は確かに「輪廻」とも「感染る」とも言わない。
718異邦人さん:2008/08/13(水) 23:18:45 ID:a3Z7xJbp
このスレってなんでおかしな日本語使う人が偉そうなの?
しかも、指摘されるとしばらく放置してしれーっと直すのはなんで?
719異邦人さん:2008/08/14(木) 00:24:43 ID:t3G/70cl
XIs1HvfTは「暖かい目で見る」の意味を全く分からずに使ってしまったオバカさん
720異邦人さん:2008/08/14(木) 00:35:22 ID:58tAw8Cu
>>719
ID:XIs1HvfTは「暖かい目で見る」なんて一度も使っていないのだが……。
721異邦人さん:2008/08/14(木) 00:39:36 ID:t3G/70cl
悔しい言い訳乙
722異邦人さん:2008/08/14(木) 01:43:51 ID:53OIZghp
先日ハワイから帰ってきた。
ビジネスに乗ったんだけど行きの飛行機で前に幼稚園児くらいの子供と母親。
大きいシートにチョコンと座った子供は可愛いけど正直不安だった。
乗った瞬間ゲッ!と思ったけどすごいお行儀いい子でよかった。
大人しく絵本読んで静かに食事。
喉が渇いたら「ママ喉が渇いた」と落ち着いた声で。
CAが飲み物持って来たら「ありがとうございます」ってお礼。
消灯になったら「おやすみなさい」で静かに就寝。
朝電気がついて母親が起こしたら「おはよう」と静かに起床。
何か目を疑ってしまった。
目の前の子供は小学校高学年くらいの子だろうかと。
正直あまりのお行儀のよさに感激した。
723異邦人さん:2008/08/14(木) 02:36:57 ID:+quYQcTL
お行儀の良い子は存在する。
それが個体差とDQNは言うが・・・・・
だったらなぜ、劣化したのを連れて行く?しかもその責任は全面放棄で。

もともと劣化してるのか、親が放置して劣化したのかは知ったこっちゃない。
724異邦人さん:2008/08/14(木) 08:23:08 ID:uS/WHcVq
そういう行儀のよい個まで、いつかやらかすはず!子供は飛行機乗るな!ってのが子嫌いDQNなんですよねえ(苦笑)
725異邦人さん:2008/08/14(木) 08:40:56 ID:k97Ydg3k
と妄想激しい>>724であった。
726異邦人さん:2008/08/14(木) 09:52:15 ID:JBM65nLQ
以下、http://kiyomulan.livedoor.biz/archives/cat_50013883.html より再度引用(改行引用者変更)
うちは、いつもは義父母のところで義母の手料理で食事会があるのですが、今年は義母が骨折してしまったこともあり、
近くのタベルナ(食堂)にお昼に食べに行き、簡単に済ませました。それでも、とってもおいしかったです!

ただ、いつもの通り、子供二人がおとなしくしてくれないため
(長 女 は 走 り 回 る 、 次 女 は テ ー ブ ル ク ロ ス を 引 っ 張 る 、 ぐ ず る ・・・)
肉を口にかっこんで1時間もしないうちに退散した次第です。あーあ。
(引用終わり)

躾のなってないお子さんですね。
いくらギリシャ在住でも、アジア第三国的な躾では困りますよ。

まさしく、DQ(ryです。
本当に、ありがとうござ(ry
727異邦人さん:2008/08/14(木) 10:30:28 ID:vXIJww+2
>>721
どのへんを「悔しい」と思ったのか具体的に。
ちなみに、「暖かい目で見る」と「生暖かい目で見る」の違いは理解しているのかな?
728異邦人さん:2008/08/14(木) 11:06:23 ID:cYb84e9S
生暖かい目なんてにちゃん用語得意げに語られてもなあww
729異邦人さん:2008/08/14(木) 12:02:42 ID:0S0p5cKv
>>724
まあ君んとこの劣化済みは頼むから乗せないでくれ。

私も躾の良さに感心したことが何回かあるが、こういう親子は
そもそも親の顔付きからして違う。躾というよりか、親のふり見て
そだっているんだなと思う。DQN児の親はDQN。たぶんその親も。

うちもそういう風に思ってもらえるよう努力してます。w

730異邦人さん:2008/08/14(木) 12:24:01 ID:vXIJww+2
>>728
どのへんを「得意げ」と思ったのか具体的に。
ところで、「得意気」くらい漢字で書こうな。
731異邦人さん:2008/08/14(木) 12:42:33 ID:GG+PQLDY
>>730くやしいのうwww
732異邦人さん:2008/08/14(木) 12:55:39 ID:mm3rfJlf
>>731くやしいのうwww
733異邦人さん:2008/08/14(木) 12:56:33 ID:P+gNXvxb
>>728が得意気じゃなくていったい何が得意気だというのか。
つか、重箱の隅つつきすぎじゃね?
今まで”得意気”を”トクイキ”と読んでいた後ろめたさから、思いがけず正しい読み方に気づいて過剰反応してると予想
734異邦人さん:2008/08/14(木) 13:41:47 ID:JBM65nLQ
以下、http://blog.so-net.ne.jp/hanna/archive/200504 より引用(改行引用者変更)
今回のシドニーまでの飛行機は、やたらと乳幼児連れが多かった。
私の通路を挟んだ隣の列には、乳児をつれた両親とそのまた親のグループ。
後ろの席には4,5歳の子供を連れた夫婦。
飛行機は空き気味だったけれど、あちこちから大はしゃぎする子供の声が聞こえていた。
今の時代は、まだミルクを飲んでいるような小さな子供を海外旅行に連れて行くんだなぁ、とビックリしてしまった。

飛行機が上昇を始めると、あの感覚が気持ち悪いらしく、まだ1歳そこそこの子供は
ずーっと泣いていて、ちょっと可愛そうだった。
お母さんは、何とか子供を泣き止ませようとしていたけれど、子供はずっと泣いていて、子連れで旅行も大変そうだ。

結局、あちこちで子供が泣くわ騒ぐわで一睡も出来ないままケアンズに到着し、シドニー行きに乗り継いだ。
これで少し眠れると思ったが、運悪く私の前の席には、また例の泣き続ける乳児連れのグループ。

ま、一日くらい眠らなくても死なないからいいけどね。仕事じゃないし。

頭がボーっとしたまま入国審査を終え、荷物を持って検疫へ。
オーストラリアは検疫が厳しく、食べ物や植物を持ち込む場合は申告しなくてはならない。
チョコや飴などを手荷物の中に入れているくらいなら、申告しなくても通過できるけれど、
抜き打ち検査をたまにやっているので運悪く引っかかると罰金だ。
薬と数種のサプリメント、飛行機の中でもらったお菓子を持っていた私は、
赤色の"Declare"ゲートに向かった。
検疫のおじさんにサプリメントが何かと聞かれたくらいであっさり通過。
粉ミルクや子供の食べるお菓子を持っていたはずのファミリーは、何故か申告なしの緑色のゲートを通過していた。(←注目!)
(引用終わり)

旅行先の法律、ルールが守れないようなDQNは、海外旅行などもってのほかです。
検疫スルーを見かけたら、是非現地当局へ告発してください。

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
735異邦人さん:2008/08/14(木) 15:14:51 ID:t3G/70cl
>>727
他人に物を聞く時はそれなりの態度があるだろ
このDQNが
736異邦人さん:2008/08/14(木) 21:07:08 ID:WC/7WdXN
>719 >721 >735
他人に【だけ】は「それなりの態度」を要求する。
これDQNの典型なり。
737異邦人さん:2008/08/14(木) 21:38:01 ID:t3G/70cl
と、自分のDQN行為を正当化するDQN親と同類の小梨
738異邦人さん:2008/08/14(木) 21:53:05 ID:Tm7K1208
他人を批判するものには完璧が求められる。
それができないのならば批判する資格はない。
739異邦人さん:2008/08/14(木) 22:04:22 ID:WC/7WdXN
>>737
「自分のDQN行為を正当化する」が「DQN親」に掛かるのか、「DQN親と同類の小梨」に掛かるのか
曖昧だな。

いずれにしても、私は「自分のDQN行為を正当化」したことはないし、「DQN親と同類」でもないなぁ。
740異邦人さん:2008/08/14(木) 22:43:58 ID:rP61n6UC
>>739
じゃあ、自分が板違いスレ違いなDQN行為してるって自覚ないんだ。
そりゃ幸せな人生だわw
741異邦人さん:2008/08/14(木) 22:50:59 ID:t3G/70cl
DQNは自分のDQN行為に気付かない
これマメ知識ね
742異邦人さん:2008/08/14(木) 23:33:21 ID:k97Ydg3k
「それなりの態度」が必要なのは教えを請うときだろjk。
>>727は教えを請うてないよ。状況説明不足だよと>>721を批判してるよ?w

やだね、こういう逆ギレDQN。
743異邦人さん:2008/08/14(木) 23:35:34 ID:t3G/70cl
皆さん他人に物を尋ねる時はそれなりの態度をとりましょうねw
744異邦人さん:2008/08/15(金) 00:27:30 ID:9umlP2rh
>>743
説明を要求する≠物を訊ねる

どちらも基本的な概念だから、この際よく勉強しておくように。
745異邦人さん:2008/08/15(金) 00:39:33 ID:jYnlPjEb
なるほどね。ま、そういう設備なり約款上の整備ができるならだが。
http://www.prnewswire.com/cgi-bin/stories.pl?ACCT=109&STORY=/www/story/08-14-2008/0004867706&EDATE=
746異邦人さん:2008/08/15(金) 01:03:58 ID:oLh75Qud
あれ?、状況説明不足は私怨ありきで叩かれるって、言ってたよね?
747異邦人さん:2008/08/15(金) 01:08:50 ID:GfGRBnFe
他人に要求してるくせにえらく横柄な態度だなw
748異邦人さん:2008/08/15(金) 06:54:58 ID:9umlP2rh
>>745
「悪いアイディアだ」と回答した15%が気になる。
隔離されたくないDQN親か?
749異邦人さん:2008/08/15(金) 07:40:56 ID:WvnpO8uO
>>748
海外行ったことないバカですか?
一般向けが満席で席が取れないくらいなら子供といっしょでもいいという発想は、子連れを叩きたいだけの人にはないようですね。
750異邦人さん:2008/08/15(金) 09:46:00 ID:N0GQZReR
以下、国内線だが http://diary.jp.aol.com/gwrzngepz/25.html より引用(改行引用者変更)
 通路に面した3連席の右端には私、その隣には4〜5歳くらいの男の子が座り、その向こうに男の子の父親、通路を挟んで母親と
下の子が座っていました。

 この家族、とくに父親が、子供に甘いのです。私の隣に座っていた男の子は、金切り声を上げるわ、前の座席を靴を
履いたまま蹴り上げるわ、持っているものはそこらに投げつけるわ、やりたい放題。私もはじめは大目に見て微笑みかけて
やっていたが、それで“甘く”見られたか、何十回と頭突きや蹴りをお見舞いされました。そして、肝心の親はそんなとき
どうしていたかというと、「ほら、こっちを向きなさい」「ほら、こっちに絵本があるよー」と、なだめるか、見て見ぬフリをするだけ。
まったく叱ること、つまり『躾』をしないのです。

 教育方針は家庭によって様々ですから、親が叱らないのに私が子供を叱りつけるのもどうかと思い我慢しましたが、
内心相当怒りがこみ上げていたことは言うまでもありません。無論子供に対してではありません。
躾ひとつできない30代半ばと思われる父親に対してです。

 これが「伸び伸び育てる」ということなのか分かりませんが、私には、こんな子供をかわいいなどとは思えません。
問題は親の意識です。親から「すいません」「ご迷惑をおかけします」などの配慮の一言があれば、まだ「今はまだ小さいから、
そういう育て方をしてるんだな」と、理解しようという気持ちにもなったでしょう。また、子供と父親の席を替えることで、
他の客(つまりこのときは私)にかける迷惑を軽減することも出来たはずです。
(引用終わり)

子連れDQNは、公共交通機関に乗ってはいけませんね。

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
751異邦人さん:2008/08/15(金) 14:56:24 ID:jqlaJ+vR
>>749
「一般向けが満席で席が取れないくらいなら子供といっしょでもいい」は、
「Yes, but they never will and it'll never work.」(27%)に分類されると思ったのですが、
あなたの解釈では違うのでしょうか?

また、どうして「海外行ったことないバカですか?」ということになるのか疑問です。
その言い方だと、「海外に行ったことのない者は馬鹿である」と主張しているように聞こえます。

好意的に解釈して「海外へ行ったことが無く、かつ、馬鹿である」という意味だとしても、
「一般向けが満席で席が取れないくらいなら子供といっしょでもいいという発想」が、海外渡航経験の
有無や、馬鹿であるか否かと、それぞれどのように関係するのか、よくわかりません。
752異邦人さん:2008/08/15(金) 18:24:11 ID:vF+VVnyZ
>>751
すごーく背伸びしてるオーラ振りまいてるよ。
”私の完璧な正論どうよ?さあひざまずけ”的な
自覚ないんだろうけど
753異邦人さん:2008/08/15(金) 19:17:59 ID:oLh75Qud
>>752の歪んだ主観を押しつけられても迷惑千万。
自覚ないんだろうけど。
754異邦人さん:2008/08/15(金) 21:03:40 ID:hMVXG58r
>>753
七色IDご苦労様です
755異邦人さん:2008/08/15(金) 21:58:21 ID:oLh75Qud
何バカのこと言ってるんだか。
それが証拠に他のスレッドにも足跡残しているから、見に行ってきなよw
756異邦人さん:2008/08/15(金) 22:58:01 ID:zFi3CINU
>>752
論破された挙句の人格攻撃は惨めだな。
757異邦人さん:2008/08/15(金) 23:04:57 ID:wggi65vv
>>756
第三者まで敵に見えるのか
重症だなwww
758異邦人さん:2008/08/15(金) 23:10:44 ID:oLh75Qud
>>757は誰のことを第三者で誰が敵のつもりで書いているんだろう?
なんか教えてエロイ人!
759異邦人さん:2008/08/15(金) 23:30:59 ID:jqlaJ+vR
>>752
「完璧な正論」なんてものが存在すると他者が考えていると思っている時点で、あなたの認識は
おかしい。
760異邦人さん:2008/08/16(土) 08:49:53 ID:AGl6NaSm
以下、http://moana.mo-hawaii.com/adsys.php?board_id=329&start=20&action=bbs_topic_list より引用(改行引用者変更)
hiro さん 2007年4月8日 21時51分01秒
今日、ハワイから帰ってきたばかりですが、あまりに無神経な親に遭遇したので、書き込みします。
JLの個人テレビ付きの便で帰ってきたのですが、その機内、8時間ずっとゲ−ムをしながら奇声をあげていた子供の親!!
自分たちはヘッドホンで映画を見ていて 知らんぷり。子供は、ゲ−ムで攻撃される度に、ウオ〜と叫ぶ始末。
我が家も2人の子連れでしたが、機内では静かに・・・と言い聞かせています。ただ、ああいう親子が一家族いるだけで、
子連れは・・・とか言われるのが心外で。私の気にしすぎなのでしょうか?55番のHJKの親子。あなた達ですよ。
せっかくの楽しいハワイ、最後に少し残念でした。
(引用終わり)

子連れ旅行の最大の敵は、子連れDQNですね。

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
761異邦人さん:2008/08/16(土) 09:54:51 ID:xVeuJokK
その場で注意もしないで後からネットで陰口なんてことをしてるから叩かれるのに子連れにはその自覚がないようですね。。。
出産するとどうしてこうも価値観がズレてしまうのでしょうか。
762異邦人さん:2008/08/16(土) 19:35:22 ID:rbhKo2aA
頑張ってその場で注意してください。
珍走の連中にも是非是非♪
763異邦人さん:2008/08/16(土) 20:54:43 ID:IyhOIeNX
迷惑は迷惑
764異邦人さん:2008/08/17(日) 09:22:58 ID:NfpqPabT
以下、http://yoshika.s9.xrea.com/cairns/diary/01.htm より引用(改行引用者変更)
レナは少し食べて、「眠い…」と言ってあっというまに寝てしまった。 カナはまあまあ食べて、やっぱりすぐ寝てしまった。
子供たちが寝てから大人の食事は配られた。私もパパも、肩の荷が下りて、ゆっくり夜食を食べることができた。

これでめでたしめでたしと思うでしょ。
違うの…。地獄はこのあとから。

やがて室内灯が消され、大人も寝る体制に入った。(途中略)

混んでいるとはいっても、各列2〜3席の空きはある。パパは隣の3列席の一つに移り、寝ることにした。
私はレナの足元に寝た。 レナが転げ落ちてもクッションになるかと思ったのだ。

寝るのが早かったレナは、大人しく寝付いていず、何度も夜中に泣いた。周りの人に迷惑だと思うと、
何とかして泣き止んでほしいのだが、 本人寝ぼけているし、席は狭く、機内は轟音、パニックを起こしてなかなか泣き止まない。
3度目の夜泣きの時に、トイレに連れて行った。間に合ってよかったが、それだけが理由ではなかったらしく、その後も何度か泣いた。
(途中略)
スチュワードが言っている。床で寝てはいけない。シートに上がりなさいと。 そりゃ、安全性や衛生面から床で寝るのは
好ましくないだろう。…しかしどこで寝れば…と子供の寝顔を見て思う。
(引用終わり)

> 地獄はこのあとから。
周りの乗客も、「生き地獄とは、このことか」と思ったでしょう。

> スチュワードが言っている。床で寝てはいけない。シートに上がりなさいと。
DQN親は常識がないんですよ。男性CAさんもカワイソス

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
765異邦人さん:2008/08/17(日) 14:26:37 ID:NfpqPabT
以下、http://www.hpmix.com/home/mika33/R7.htm より引用(改行引用者変更)
夕方の飛行機だったのでくたくた。飛行機に乗る
と彩と祐は泣き喚き大迷惑。祐は行きのように寝てくれないし
でも眠たいから少しごぞごぞしてはグズグズいいだす。彩はしばら泣き喚いて寝た。

到着の1時間前に祐はやっと寝てバシュネットに乗せれたが、すぐに着陸準備をするのでバシュネットを片づけられて
それから着陸までずっと泣いて大変だった。ママはドッと疲れた。飛行機の中、ずっと立ったまま祐を抱っこしていた。
帰りは耳が凄く痛くなる時間が長かったので特に泣いたのもある。

隣の席の人も2人の子連れだったが、子供はぐずっていたがママは凄い風邪で寝たままでパパは大変そうだった。
その風邪がうちの子にうつらなければいいのだが。。
(引用終わり)

> 子供はぐずっていたがママは凄い風邪で寝たまま
凄い風邪って、もしや?もしや?

やはり、子連れの最大の敵は、子連れDQNですね。
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
766異邦人さん:2008/08/17(日) 20:18:58 ID:qzz32YHi
旅行すんのに、ガキがいたからビクビクするだの
大の男が、ちっせー事チマチマ言うな。
むしろポマードギトギト、プンプン、口臭撒き散らすオヤヂ連中が迷惑だ!
葉っぱや買春やってるヤシのせいで、まともな旅行してる人間まで
疑いの目で見られるのが大迷惑だ!
767異邦人さん:2008/08/17(日) 20:28:14 ID:xHK6KVFK
も〜
768異邦人さん:2008/08/17(日) 23:20:34 ID:R8ZJSWGZ
>>766
子連れはムカつくが同意せざるを得ないw
769異邦人さん:2008/08/18(月) 09:16:51 ID:t1GPlZOd
スレ違いだけどな。
770異邦人さん:2008/08/18(月) 09:19:29 ID:qZjWyk6x
以下、http://members.jcom.home.ne.jp/cantic/hint8.htm より抜粋引用(改行引用者変更)
・初めての飛行機で子供自身が興奮&緊張して咽喉が乾いたらしく、欲しがるままにジュースをやっていたら、もどしてしまった。とりあえず、ブランケットで受けとめた。
#オレンジジュースは消化が悪く、戻しやすいのは、御存知のことですよね。与えるなら吸収のいいスポーツドリンクなどを。手元に大き目のタオルなど用意して対処を。

・機内で子供が泣き出したらトイレにこもれば泣き声は外から聞こえなくなります。
#自分中心な行動です。個室は便利ですが、本来の使い方を守りましょう。

・トイレに行く時など席を立つとき前の座席をつかまったり、足で座席を蹴ったなどで、前の座席の人に叱られた。
#前の人にイヤな顔をされても「前の人に怒られるからね」という、たしなめかたは、非常に不愉快に取られます。迷惑を掛けたら、言い訳せずに、謝りましょう。

・最前列なら、足下で遊ばせておけば、親は食事ができます。
#最前列は、希望しても貰える席ではないです。自分に都合のいい解釈をなさいませんように。

・TVの前の座席の通路にブランケットを敷いてオムツ替えをしました。
#オムツ替えのトラブル&迷惑は、良く聞かれます。利用する航空会社にオムツ替え台の設置してあるトイレの場所を確認しましょう。

・子連れはイミグレーションを優先的に通してくれると聞いていたので、子供を抱っこして子連れであることをアピールしました。
#一昔前には、流行りました(苦笑)、グアム、サイパン、ハワイのイミグレは、もはや子連れ天国です。
(引用終わり)

まともな親御さんもいらっしゃいます。
DQN親を見かけましたら、CAなどの第三者経由で注意してください。(直に注意すると、逆ギレします。)
DQN親は駆逐されるべきです。躊躇せず、クレームを上げてください。

^−^)ヨロシク
771異邦人さん:2008/08/18(月) 10:55:03 ID:qZjWyk6x
以下、http://www5a.biglobe.ne.jp/~susume/mdiary030101.htm より引用(改行引用者変更)
帰省客や旅行者でごった返す空港ロビーを、人波をかきわけるようにして駆け回る子どもたち。
彼らは黙っては走らないので、騒がしいことこのうえない。

出発までのひととき、航空会社のラウンジに行けば、小さな男の子がパソコンのキーボードを叩いて遊んでいる
(自由に使うことのできるパソコンが何台か設置されているのだ)。隣りのパパはネットに夢中で、使いたそうにしている人間がいることに
まったく気づかない。搭乗すると、私が座ったワンクラス上のシートにも家族連れがいっぱい。機内に響き渡るカン高い声を聞けば、目を閉じていても
子どもたちのはしゃぎっぷりは手にとるようにわかる。

荷物受け取り場のターンテーブルで真っ先に流れてきたのはベビーカーだったのだが、その数なんと十八台。
道理でにぎやかになるはずである。

私は気短な性分ではないし、子どもというのがすぐに退屈してしまう生き物であることも理解しているつもりだ。とくに乳児が泣くのは
どうしようもないことで、おろおろしている若い母親を気の毒に思うことさえある。
しかしながら、では「子どもだもん。しかたないよ」とあきらめられるかというと、それはまた別の話なのだ。
幼少の頃を思い出したり、親になったときのことを想像して「お互いさま」と思えればよいのだけれど、そう割り切ることは簡単ではない。

(途中略)
新年早々友人がパチンコに出かけたところ、子どもたちが狭い通路を駆け回り、店内は大変な騒ぎだったそうだ。
「音はうるさいわ、タバコの煙はすごいわ。あんな不健康きわまりない場所に子どもを連れてくる親の気が知れない」
と彼女はあきれ果てていたが、そんな話を聞いても私はちっとも驚かない。
夜遅くに居酒屋やカラオケボックスで家族連れを見かけることもめずらしくないからだ。
(引用終わり)


┐(´д`)┌ ヤレヤレ
772異邦人さん:2008/08/19(火) 09:14:25 ID:3yTHbSby
以下、http://blog.goo.ne.jp/pannti24/ より引用(改行引用者変更)
帰りの飛行機は3−5−3列のジャンボジェット機。
残念ながら通路側だったので外の景色はほとんど見れず。
子供が泣きまくりでかなりうるさかった。

気圧の変化などで子供がよくぐずるというようなことは
どこかで見た気がするがすごい泣きっぷりだった。
(引用終わり)

> 子供が泣きまくりでかなりうるさかった。
親は何をしていたんでしょうね。

> どこかで見た気がするがすごい泣きっぷりだった。
どれくらい”すごい泣きっぷり”だったのだろう?
早坂さんちの息子さんみたいな、釣りたてのタイの様な状態?

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
773異邦人さん:2008/08/19(火) 09:59:48 ID:5R3FN8kO
>>772
3-5-3配列とは珍しいな。
どこの航空会社の何という機種だろう?
774異邦人さん:2008/08/19(火) 13:40:34 ID:3yTHbSby
以下、http://blog.so-net.ne.jp/ponchan/archive/200602 より引用(改行引用者変更)
そういえば子連れ旅の極意みたいなものに

「子供がいて、ご迷惑をおかけします。」って最初に断りを入れておくというのがありましたが、あれもどうかと思いますね〜。

だって、静かに出来る子供もいるわけだし、子供連れなんだから周りの大人たちは我慢するのが当たり前みたいなこと言っているわけでしょ。
その台詞だけで、後は子供が騒いでても、あやすわけでもなく、しらばっくれて映画見てる親もいるし。
サプライズ玩具でもいいし、お絵かきさせたり、トランプしたり退屈させないように一生懸命相手してやれば〜って思う今日この頃。

うちも子供が小さいときは、ぐずったときは大急ぎで席を離れて、人気のないずっと後ろのトイレでドア閉めて抱っこしてたなぁ。。。
ご飯も飲み物も手を付けられなかったし。
その都度、迷惑にならないよう配慮したり努力するほうが懸命だよね。

エラそうな事はいえませんが、迷惑かけてると思った時点でその都度、謝るのは親の務めだと思うんですけど。
(引用終わり)

なかなか、まともな親御さんを連想させるんですが・・・

> うちも子供が小さいときは、ぐずったときは大急ぎで席を離れて、人気のないずっと後ろのトイレでドア閉めて抱っこしてたなぁ。。。
トイレの占有は迷惑です。

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
7751/3:2008/08/20(水) 09:04:55 ID:PAz5UQtN
長編なので三部作に分けます。(No.1)

以下、http://www.homemaker.sakura.ne.jp/goabroad/index.html より引用(改行引用者変更)
でも、荷物を持ち込みすぎて辛かったなんてのは、
まだまだ序の口だったのです。本当の地獄は飛行機内で待っていました。

飲み物サービスと食事までは良かったのですが、就寝時刻となり機内が暗くなった瞬間娘はグズりはじめ、結局その後
機内が明るくなるまで7時間ほど私は娘をあやし続けました。客室乗務員さん達が食事の支度などをするところでずっと
立っていたんです。でも、考えてみると、1歳半前の子供に暗くてうるさい機内でじっと私のヒザの上に座ってろというほうが
無理だったと思います。席が子連れなのに配慮ナシの全く普通の席の通路側だったのも不運でした。
スクリーン前などなら席の前に若干空間があるので子供を歩かせたり出来るのに。。。
(引用終わり)

> まだまだ序の口だったのです。本当の地獄は飛行機内で待っていました。
利害を伴わない無関係の第三者は、もっとキツイでしょうね。

> 就寝時刻となり機内が暗くなった瞬間娘はグズりはじめ、結局その後機内が明るくなるまで7時間ほど私は娘をあやし続けました。
うわー。

> 客室乗務員さん達が食事の支度などをするところでずっと立っていたんです。
CAさんも、さもジャマだったでしょうね。

> でも、考えてみると、1歳半前の子供に暗くてうるさい機内でじっと私のヒザの上に座ってろというほうが無理だったと思います。
「無理を通す」としているのは、他でもないお母さんですよ?

> 席が子連れなのに配慮ナシの全く普通の席の通路側だったのも不運でした。
シートアサイメントって、運なんですか?

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
7762/3:2008/08/20(水) 10:59:06 ID:PAz5UQtN
>>775 長編なので三部作に分けます。(No.2)

以下、http://www.homemaker.sakura.ne.jp/goabroad/index.html より引用(改行引用者変更)
「あなたの夫はあなたが子供を連れてカナダに来ている事を知っているのか。それを証明する手紙を見せなさい」
入国審査でイキナリこんな事を英語で言われたのです。手紙???そんなものがいるなんて知らなかったし、グアムでは
必要なかったし。でもそういえばグアムでも「夫はあなただけが子供を連れて外国に来ている事を知っているのか」と質問はされました。
あとで調べてわかりましたが、カナダ国民は片親だけが子供を連れて海外に行くときに国内に残る親の手紙が必要だそうです。

手紙がいるとは知らなかった、と言うと何とか許してもらえましたが今度はお約束の「旅行目的は」。ここで「ワーホリビザを
取ったから」と答えたらものすごく驚かれました。いや、驚いたと言うよりケゲンな顔をされたんです。
その後のやり取りはこんな感じでした(すべて英語)

入)どんな仕事をするか
私)子供がいるから仕事をするつもりはない
入)このビザは働くためのものだ
私)知っている
入)じゃあ何故取ったのか
私)人生の記念として
入)滞在中何をするのか
私)まず1ヶ月ESL(英語学校)に通う
入)滞在先は決まっているのか
私)ホームステイ先を記した紙がある
入)見せなさい
私)封筒から紙がなかなか取れないので待って欲しい
入)私がやるので封筒ごと渡しなさい

な、何だか私ってば何かの容疑者みたい。。。
(引用終わり)

ワーホリビザ取って、入国審査で働くつもりはないと答えれば、十分にぁゃιぃ容疑者ですよね。
あと、グアムとカナダは別の国ですよ?
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
7773/3:2008/08/20(水) 13:23:59 ID:PAz5UQtN
>>775-776 長編なので三部作に分けます。(No.3)

以下、http://www.homemaker.sakura.ne.jp/goabroad/index.html より引用(改行引用者変更)
ともかくこのようにしてやっと入国審査をパスしたのですが、次にワーホリビザを取るため空港内の移民局に
向かわねばなりませんでした。入国審査する場所のすぐ近くです。

日本で受け取る、カナダ大使館からの紙切れはビザの発行予約書のようなもので、本当のビザはカナダの移民局で
パスポートの「査証」のページに記入されます。このことは前もって知っていたので躊躇せず移民局に向かったのですが、
7つも受付窓口があるのに稼動しているのはたった2つ!!!オヤクショが効率を無視しているのは国を問わないようです。
行列になっていてゲンナリしました。

で、やっと順番がきたら、これまた入国審査と同様お高くとまった担当者にまたもいろいろ聞かれたのです。
こんなやりとりでした。もちろん英語です。

私)(書類を出して)お願いします。
移)子供を連れてきたのか
私)はい(見りゃわかるだろっちゅ〜の)
移)夫はこの事を知っているのか
私)はい。でも手紙はありません。
移)ビザ申請する時、子供を連れて行くと明記したか
私)子供の名前も一緒に載った旅行予約書を提出した
移)申請書に明記したか
私)申請書には未婚・既婚の欄しかなかった
移)子供についての欄はなかったのか
私)はい
(引用終わり)

英語英語と表現されていますが、何かコンプレックスでも持っていらっしゃるのでしょうね。
反抗的な態度を取る不審な人物を質問攻めにするのは、当たり前ですよね?

何様?
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
778異邦人さん:2008/08/20(水) 14:03:41 ID:fvKhJBMT
>>761 出産の度に子供に脳味噌少しずつ持ってかれてんじゃね?って位餓鬼連れのDQN度は凄まじいね。
779異邦人さん:2008/08/20(水) 14:34:11 ID:uxG/hCp+
>>775-777
子連れ(幼児)で無謀ともいえる旅行記(実践への・・)読み応えありました、感想は
1、ご苦労さん
2、愚痴が多いね
3、ダンナさんはヨメとコに無関心?
780番外編:2008/08/21(木) 08:42:30 ID:Rh3+stre
>>775-777 番外編

子供が怪我をして、受診。幼い子供のためレントゲン撮影に同席
その後妊娠が発覚、ワーホリ生活は短くして終わる。

以下、http://www.homemaker.sakura.ne.jp/goabroad/index.html より引用(改行引用者変更)
行きよりも1時間長いフライトは本当に地獄の拷問尽くしのようでした。行きでは優しいスッチーさん達に恵まれたのに帰りは
日本人以外やたらと冷たいスッチーさんばかりだったのも不運でした。
いや、きっかけは、せっかく娘が眠ってくれていたのに、となりのアメリカ人女子大学生さんとの会話を楽しみすぎて起こしてしまったからなのですが。。。

(途中略)

1時間ほどの楽しい会話の後は7時間以上娘をあやす拷問で、到着まで1時間を切った頃娘が眠りだしました。
ホッとしたものの今度は「一体何のためにカナダに行ったんだろう」とこれはこれで辛くなってきました。そこでスッチーさんを呼び、
日本人スッチーさんが着てくれたので安心し、ビールを持ってきてもらいました。 モルソンという名前のビールで、
これがカナダ国営の醸造所で作られている事などはすでに知ってましたが口にするのは初めてでした。

妊娠、それも初期のうちの飲酒は激しく胎児に良くないと知ってましたが飲みました。
すでにレントゲンを受けていたし、飛行機に乗ったら宇宙線とやらにも被爆するそうで悩みまくったのに、この時は開き直っていました。
(引用終わり)

皆さん、一回読んでみてください。
他にも、妊娠後期のシンガポール。二人子連れでの香港やら、ネタは尽きません。

┐(´д`)┌ ウンザリ
781異邦人さん:2008/08/21(木) 10:11:28 ID:D7FfpuoQ
うわ〜〜
>>780
これすごいね。すごすぎるね。おもわず熟読中。
機内云々以前に、全体的に染み出してくるアタマ悪さ加減がたまらん。
手配関係のやりとりとかもう・・・。自分勝手で文句言ってばっかり。
782異邦人さん:2008/08/21(木) 11:58:13 ID:SuER2N76
>>780
熟読してしまった。
世の中には色々な思考パターンの人がいるとはわかっているんだけど
こういう人が何食わぬ顔して普通に生きている地球という星が怖くなった・・・
あらゆるものを自分勝手な都合で死ぬまで恨み続けたり
会う人会う人に悪口吹聴したりし続けたりするんだろうなァ。
マイナス思考の人ってホント怖い。
783異邦人さん:2008/08/21(木) 12:16:39 ID:qye8gcF0
感動した
この粘り強さで仕事をしたら結構いい給料がとれそうだ
784異邦人さん:2008/08/21(木) 12:29:42 ID:shmTAgvd
>>780
主婦の語学留学(子連れ)ブログ、驚愕の面白さ!その自己中さは金メダルものです。



785異邦人さん:2008/08/21(木) 12:31:48 ID:+7Bx2w7y
この人プラスの方向には粘着しなさそうだよ。
自分がやるのはいい加減だし勉強しないのに、相手のミスだけは許さない。
786異邦人さん:2008/08/22(金) 01:09:00 ID:igHm+4wd
これはホンモノのDQですな
ヤヴァ過ぎw
787異邦人さん:2008/08/22(金) 01:13:41 ID:upCwDEw0
これはひどいね
一緒に香港に行った友達の子供にカップ麺食わすくだりには怒りを禁じ得ない
こいつ逆の立場だったら
「何で一言いってくれないの?(怒)この子には安全なものしか食べさせてないの(怒)信じらんない(怒)」
なんだろうな
788異邦人さん:2008/08/22(金) 01:45:48 ID:igHm+4wd
人格障害系か発達障害系の
メンヘルのような気がしてきた。
かわいそうなのは夫と子供かも。
789異邦人さん:2008/08/22(金) 03:53:13 ID:csJ2/EeA
>>780の人って英語を勉強して何がしたいんだ????
790異邦人さん:2008/08/22(金) 09:18:00 ID:TflxGspt
英語かぶれのDQNなんだろうね
英語が話せれば全て解決すると思っている
だからサービス業の人間がキレイな英語を話せないなんて!とどこに行ってもいちいち目くじら立てている
悲しい事にこの人文化的な事にはすごく無知なんだね
ダブル子連れ香港編では年が明けても何故メリークリスマスの電飾が?なんて不思議がっている
791異邦人さん:2008/08/22(金) 09:57:46 ID:6nM5DSSq
■前の座席の方から「俺の座席にバンバンものを当てるのはやめてくれ」と注意された
→荷物の出し入れや子供の手足でご迷惑かけてすみませんと平謝り、香港着陸後飛行機から降りる時も念押ししてお詫び、とにかく謝罪

↑ここ読んだら普通の言動もできるみたいなのにね(香港編)。

なんだろう、このDQ印象。どうでもいいことにつっかかるよね。
客に対するメールの書き方がなっとらん、とか、断りのメール読んで「いいわけは読みたくない」とか。
じいさんか?
792異邦人さん:2008/08/22(金) 10:28:58 ID:257wIM7W
以下、http://www.mypress.jp/v2_writers/namihei/story/?story_id=1575933 より引用(改行引用者変更)
で、フランスの赤ちゃんなのですが。
実際にパリ市内ではよく赤ちゃんが散歩しているのを…おっと、赤ちゃん連れのお母さんを見かけました。
日本だとベビーカー押してる方々は

なぜかものすごいジャマなことが多いし、
やたらもったりしていてだらしなく見えたり、
なんか子どもを免罪符にしてる(列に平気で割り込んだりとか)ようなところがあって、

子連れを見かけるともやっとした気持ちにさせられることが多いのですが、パリの方々はいろんな意味でスマートで、
まったくいやな気分になりませんでした。
(引用終わり)

日本のお母さんも、フランスのお母さんをまねてください。
是非まねてください。

スマートな振る舞いが出来るようになれば、誰も貴方のことをDQN母とは呼びません。

〈 ヨロシコ オナガイシマス....。< オナガイデス...。  〈 コノトオリデス!
  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ      (;´Д`)
   ∨)        (  八)         (´Д`;)、
   ((          〉 〉           ノノZ乙
793異邦人さん:2008/08/22(金) 13:55:24 ID:khz3SteU
>>792
DQN親の典型、クロエ母を思い出す。
同じパリのお母さんなのに、天と地の対応なんだろうね…
794異邦人さん:2008/08/22(金) 19:01:28 ID:xU/D64OL
小梨キャリア無の嫉妬にも似た怨念を感じざるを得ない。
795異邦人さん:2008/08/22(金) 19:12:26 ID:KJ4iC9Dt
「嫉妬にも似た怨念」は「嫉妬のようだが実は嫉妬ではない怨念」という意味になり、
つまりは「嫉妬ではなく怨念だ」と言っていることになる。

これは、これまで擁護派DQNが繰り返し主張してきた「嫉妬だ嫉妬だ」と矛盾する。

要するに「○○にも似た△△」という定型表現に思いついた単語を当てはめただけの
幼稚な作文であって、内容は皆無だ。
796異邦人さん:2008/08/22(金) 19:34:46 ID:koiCvi9C
>>795
顔真っ赤だぞwww
797異邦人さん:2008/08/22(金) 20:19:59 ID:KJ4iC9Dt
『顔真っ赤だぞの心理学』

普通の感覚で読めば、冷静かつ客観的に論旨を述べているようにしか読み取ることのできない
文章だが、なかには「顔真っ赤だぞwww」と評する者もいる。

もちろん、筆者は冷静さを欠いていると揶揄したいのであろうが、当然これは全くの的外れである。

なぜ彼/彼女は、このような「間違った」印象を受けたのか。

おそらく、日常単文あるいは単なる単語の羅列しか書く習慣がなく、ちょっとでも長い文章は冷静さを
書くほどの奮闘努力の結果に違いないと思い込んでしまうのだろう。

あらためて、この国の国語教育の現状に思いを馳せることである。
798異邦人さん:2008/08/22(金) 21:05:18 ID:khz3SteU
>>796のゆとりっぷりに乾杯w
799┐(´д`)┌ ヤレヤレ:2008/08/22(金) 21:44:48 ID:rVFzxdf4
>>779
>3、ダンナさんはヨメとコに無関心?

同一筆者のブログより
>多分一生、彼以上に好きな人は現れないでしょう。
>ダンナが人生最愛の人じゃない人なんてゴマンといるでしょうし、だからといって不幸だというわけでもないんですよね。
>むしろホレぬいた彼と結婚出来ていたら無理して尽くしたりしてかなり苦しかったかも。
http://blog.alc.co.jp/blog/2000190/archive/category/125
まあ、なんというか・・・・。「姫様症候群」って感じなんでしょうね。
これの被害者は、紛れもなく旦那さんと、ふたりの子供でしょう。

>ブログタイトル:育児も英語も手抜き・適当・いい加減
>ずっと英語ペラペラにあこがれてたのに英語嫌いな人と結婚しすぐに妊娠、出産。
>子持ちになっても英語を諦め切れません。何をやっても中途半端で面倒くさがりな主婦のたわ言です。
(途中放置中)
・・・・。
ダンナさん、大変な愚妻を娶った感じですね。

最近の筆者の物欲模様のようです。
http://plaza.rakuten.co.jp/homemakerT/recommend/
800異邦人さん:2008/08/22(金) 22:57:08 ID:WsUttnIk
┐(´д`)┌ ヤレヤレ の子連れ遭遇実体験聞きたい!
801異邦人さん:2008/08/22(金) 23:01:22 ID:KJ4iC9Dt
>>800
あなたは縄文時代が専門の考古学者に「あなたの縄文人ライフが知りたい!」と要求するのか?
802異邦人さん:2008/08/23(土) 01:08:20 ID:NaSARSLE
>>801
彼女がここまで子連れを憎むきっかけとなった出来事とかさ。
ただならぬ執念、何かがあったはず
803異邦人さん:2008/08/23(土) 07:14:14 ID:hVUv5bxM
彼女ってw
憎むってw
そういう決めつけして楽しいのか?


これだけ子連れDQNが迷惑まき散らしていたらそりゃ、
社会的に「?」と思われても不思議じゃないだろうに。
804異邦人さん:2008/08/23(土) 09:36:51 ID:Yv/xeCot
以下、http://www.alfheim.com/finland/garden/980725/shouko.html より引用(改行引用者変更)
日本人の団体家族旅行参加のガキとのバトルがロバニエミの空港であったのでした。ロバニエミのバークナに
日本人の団体さんが泊まっていたのですが、その子供達がホテル内でも大騒ぎ。
その時は黙ってたのですが、あのガキ達がロバニエミの空港内で大暴れしていたのです。
にも関わらず、親は知らん顔。ただでさえ体調が悪くなってしまった自分に対して腹が立っていた私に彼等は火をつけてくれました。
“他のお客さんの迷惑になってるの分からない?”(北九州弁で言うと、“ちょっとしゃーしいんよ!=うるさいという意味。
あんた達他の人の迷惑になるやろうが”)なんてことを言ったのですが、全く効果無し。親も子供が注意されてるのに知らん顔。
それ以上のことを言うパワーは私には残っていませんでしたが、日本人として恥ずかしい〜って感じを久々に味わいました。
(引用終わり)

躾の出来ない親を海外で見かけると、本当に恥ずかしいですよね。

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
805異邦人さん:2008/08/23(土) 10:13:17 ID:1jFIS6ea
>>803
別スレの方じゃ、実体験談がほとんどないこと、批判の対象がDQNの自己申告(ブログ、旅行記)しかないことから。子連れが迷惑だって主張は誇張されているに過ぎないって意見もありますけどね。
”これだけ”ってのは”どれだけ”ですか?
それも決め付けではありませんか?
大半の乗客は子連れがちょっと騒いだところで意にも介さないようですが。
806異邦人さん:2008/08/23(土) 10:30:26 ID:Yv/xeCot
DQN親が、機内で放置児にクレーム付けられ以降の旅行を躊躇している図。

以下、http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111522091 より引用(改行引用者変更)
第1子が1才1ヶ月の時と、もうすぐ3才になるという頃、ハワイに連れて行きました。4歳の頃には、直行便便で12時間掛かるところでも
平気で連れて行けました^^睡眠もちゃんと取ってくれるので親の私たちもグッスリ眠れましたし、1才の頃は、一人用の座席も無いですが、
膝の上や、足元で静かに遊んでくれていました。

時々、散歩と称して機内を歩きましたが、うちの子より大きい子でも泣き喚いたり…同じ子供を持っているものでも、他の子をけげんな顔で見ていました。
自分の子が基準なので、機内に居たたいがいの子は、ウルさかったのを記憶しています。

第2子が2才になる少し前に、再びハワイへ。お兄ちゃんが基準でしたので、何の心配も無く機内へ。個々の性格を理解していなかったのが、最悪の旅行の始まりでした。

奇声はあげるは、声はデカイ!イスになんて座りもしない!ワガママの言いたい放題!
機内が夜の設定になっても彼女は寝られず、…内緒話のような声ですが、童謡を歌い始めました。はい、メドレーですので、終わりません。

さすがに、通路を挟んだ隣りのおじさんから「申し訳ないが…」とクレームがきました。

主人と交代で相手をしようということになりましたが、「パパがいい!」と、目的地に着くまで、主人は寝ずのお守りでした。

上の子がただ、単にいい子過ぎたのでした。もしかすると下の子が、本当は子供らしい子供なのかも〜
乗っている時間、その子の年齢、その子の性格などを考慮してからの方がいいですね^^

我が家ですか?
とりあえず、下の子(現在3才、年少)が年長さんか、小学生になったらまた考えますが、
あの旅行一回きりで飛行機で旅行に行くのは、断念しました。
(引用終わり)

第二子は、雑に育てられたんですかね?

出来れば、乗務員経由が望ましいです。DQNの逆ギレを招く可能性があります。

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
807異邦人さん:2008/08/23(土) 11:48:13 ID:hVUv5bxM
>>805
ちょっと苦しいですね。
では、2chでのレス以外、たとえば迷惑子連れの自供ブログは
ぜ〜んぶ嘘ってことかい?

そんなわけないだろうがw
2chでもブログでも実体験、本人の自供が「これだけ」あっても
認めない、おかしな人だ。
808異邦人さん:2008/08/23(土) 12:24:28 ID:1jFIS6ea
>>807
いえいえ。
ですから自供内容にあるような行為を実際に行っている人は少数ってことですよ。
万引き告白したアイドルがいたからといって、アイドルがみんな万引きしていることにも、アイドルの万引きに困っているお店が多いことにもなりませんよね。
実体験で言えば、全数に占める子連れ関連はせいぜい10%ってとこでしょうか。
809異邦人さん:2008/08/23(土) 13:28:58 ID:ymHrFYTJ
810異邦人さん:2008/08/23(土) 14:09:50 ID:mccGo+S3
>>808
> ですから自供内容にあるような行為を実際に行っている人は少数ってことですよ。
あたりまえだ。

子連れの過半数が迷惑DQNだったら機内は地獄絵図になる。
「少ない」というのは、何の言い訳にもならない。

アイドルがみんな万引きしていることにならないからといって、万引き告白したアイドルが免罪される
わけではない。
811異邦人さん:2008/08/23(土) 14:23:26 ID:1jFIS6ea
812異邦人さん:2008/08/23(土) 14:44:01 ID:mccGo+S3
>>811
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
いい‐わけ【言(い)訳/言(い)分け】
[名](スル)1 筋道を立てて説明すること。自己の事情を説明して、弁解をすること。弁明。「いまさら―
してもおそい」物事の筋道を説明すること。解説。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

なるほど。>>808の内容は「筋道を立てて説明」したんじゃないよ、ただの言い掛かりだよ、と言いたい
のですね。
813異邦人さん:2008/08/23(土) 14:50:25 ID:1jFIS6ea
>>812
日本語が不自由なんですかね?
>>808のどのへんが”自己の事情を説明して、弁解をする”にあたるのか、と疑問に思ったんですが通じなかったようですね。
814異邦人さん:2008/08/23(土) 15:09:40 ID:nfgHLNwu
多かろうと少なかろうと迷惑は迷惑。
815異邦人さん:2008/08/23(土) 15:45:05 ID:7+9sZCTd
>>807
要するにあなたは2ちゃんねる脳?
2ちゃんねる脳は一旦なるとなかなか脱却できず、現実社会とのギャップに苦しむことになりますよ。
しばらくネットを控えて休養したほうが良いと思います
816異邦人さん:2008/08/23(土) 16:10:38 ID:nfgHLNwu
>>815
「2chでのレス以外、」と書かれているように見えるのですが?

要するにあなたはバカ親?
今後自分が起こし得る迷惑を事前に言い繕っているようにしか見えない。

社会の常識を学ばねば現実社会とのギャップに苦しむ事になりますよ。
817異邦人さん:2008/08/23(土) 16:18:06 ID:mccGo+S3
>>813
じゃ、書き直しましょう。

>>811
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
いい‐わけ【言(い)訳/言(い)分け】
[名](スル)1 筋道を立てて説明すること。自己の事情を説明して、弁解をすること。弁明。「いまさら―
してもおそい」物事の筋道を説明すること。解説。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

なるほど。>>808の内容は「自己の事情を説明して、弁解」したんじゃないよ、ただの言い掛かりだよ、
と言いたいのですね。
818異邦人さん:2008/08/23(土) 16:23:58 ID:1jFIS6ea
819異邦人さん:2008/08/23(土) 16:30:18 ID:7+9sZCTd
>>816ででた、「そのままコピー言い返す」人
子嫌いは独創性が無いのか?
820異邦人さん:2008/08/23(土) 16:56:17 ID:nfgHLNwu
>>819
独創性以前に常識のないあなたよりはまともですよ。
821異邦人さん:2008/08/23(土) 16:58:27 ID:mccGo+S3
>>818
わからない人だな。

あなたは、「>>808は『自己の事情を説明して、弁解』したんじゃないよ」と言いたいのでしょう?
違いますか。
822異邦人さん:2008/08/23(土) 18:42:20 ID:AVWgRfhp
>>814
そして許容できる迷惑とそうでない迷惑が存在する
823異邦人さん:2008/08/23(土) 19:04:17 ID:nfgHLNwu
>>822
許容できる人がいようと「迷惑」と呼ばれるケースであれば許容できない人を中心に考えるべきでしょう。
タバコの煙でさえ許容できる人もいるのですから。

「許容できる迷惑」というのは「ある人にとって」と言う前提条件の上に成り立つのです。

つまり「子連れの迷惑を許容できる人」に合わせる必要なない、と言う事です。
824異邦人さん:2008/08/23(土) 19:28:12 ID:GJTyvZst
あらあら。今度は喫煙者まで縛る気ですか?
同様に、神経質過ぎる人を基準にしなければならない理由もないんですけどねえ。
外食に、一部の人のためにアレルギー食材一切使うなとは言わないでしょう。
そういう人が、自分で避け、選択する方が社会全体としてはるかに効率的だからです。
825異邦人さん:2008/08/23(土) 19:51:42 ID:hVUv5bxM
喫煙者は喫煙者で時と場合によって事実縛られてるけど。

アレルギーは他社に迷惑をかけないという意味で
アレルギーとは別のシチュエーションだと思うんだが、
そういう例えをすることになんの意味があるんだ?
826異邦人さん:2008/08/23(土) 19:51:53 ID:nfgHLNwu
>>824
えっ?アレルギー食材は表示義務があるのですが?
食べる側には選択しない自由が当然のようにあるのですがご存じない?

禁煙喫煙席も当然のように分かれている事ですし
子連れ席も事前に分けていただけるとありがたいですよね。

後は利用者の流れで「全席子連れ禁止」なんて言う便が出来ると一層良いですね。


827異邦人さん:2008/08/23(土) 20:18:36 ID:7+9sZCTd
問題はどの路線に設定するかだな>子供禁止便

ハワイ、グアム便では子連れが多いのでガラガラになってしまい、ただでさえ収支が悪いグアム便では不可能だろう。
米国西海岸でも観光の子連れが多いが、在住者も多いのでやはり同じこと。

ていうか「子連れと乗るのは絶対いや」とわざわざ子連れ禁止便を選ぶ人ってどれくらいいるだろう
禁煙便などとは需要が全然違う。
航空会社にとっては「子連れ禁止」にすることで客が増えないと意味が無いんだよ。
828異邦人さん:2008/08/23(土) 20:23:07 ID:EyqUH54y
>>826
失笑
829異邦人さん:2008/08/23(土) 20:24:51 ID:EyqUH54y
>>826
>自分で避け、選択する
830異邦人さん:2008/08/23(土) 20:28:08 ID:nfgHLNwu
>>827
一足飛びに子供禁止便ですか?w
まず子連れ席の明確化でしょう?取りあえず10列離れることが出来れば良しとしましょう。

私はタバコは吸いませんが後ろにいるのが
「子連れ」OR「喫煙者」であれば迷わず喫煙者を選択しますよ。
むろん「迷惑な子連れ」OR「実際に喫煙する喫煙者」の場合ですがね。

禁煙便にして客が増えたとは思いませんよ。
快適に感じる事は多くなりましたけどね。
831異邦人さん:2008/08/23(土) 20:30:56 ID:nfgHLNwu
>>829
「良識ある人は他人に迷惑をかける前に迷惑をかけない選択をするものだ」
と言う話かな?w
832異邦人さん:2008/08/23(土) 20:45:07 ID:mccGo+S3
>>830
> 取りあえず10列離れることが出来れば良しとしましょう。
中間の10列に座る客の立場はどうなるw

> 「子連れ」OR「喫煙者」であれば迷わず喫煙者を選択しますよ。
こっちは微妙だなぁ…
子連れが騒ぐ確率は1割くらいかと思うが、喫煙者はまず確実に喫煙するよな。


>>831
ID:EyqUH54yは引用の明示方法も知らない初心者だから追求しないであげて。
833異邦人さん:2008/08/23(土) 20:48:32 ID:nfgHLNwu
>>832
>中間の10列に座る客の立場はどうなるw

このスレには「気にならない」と仰る方が多いと思ったのですがねぇ。
10列くらい埋まるんじゃ…w

>むろん「迷惑な子連れ」OR「実際に喫煙する喫煙者」の場合ですがね

と言う事でよろしく。
834異邦人さん:2008/08/23(土) 23:20:17 ID:AVWgRfhp
>>830
> 「子連れ」OR「喫煙者」であれば迷わず喫煙者を選択しますよ。

これはかなり特殊な意見だと思う

赤ん坊の泣き声は許容できるが、今の時代に旅客機内で煙を吸わされるのはちょっと
835異邦人さん:2008/08/24(日) 09:18:30 ID:+jFZ4CD3
>>834
赤ん坊の泣き声など子連れの迷惑としてはマシな部類なんだけどな。。。
836異邦人さん:2008/08/24(日) 11:15:17 ID:N2K283vE
以下、http://www.tokyonet.com.au/~waku2/moving.2.html より引用(改行引用者変更)
チェックイン後、息子は大喜びで走り回り、飛行機を眺め、軽く食事をして、瞬く間に時は過ぎていきました。
ここまでは、本当に順調だったのです。

ところが、飛行機に乗り込む段になって、あの狭い狭い通路を歩き始めたころから、息子の顔が段々険しくなってきて、
いざ、飛行機の入り口に差し掛かったところで、息子の感情が一気に爆発したのです。ものすごい力で乗るのを拒否しながら泣き始め、
出迎えの乗務員がいくら笑顔であやそうとしても、もうこうなったら、だめ。私にもどうしようもない。泣き叫んで抵抗する息子を無理やり
抱きかかえて中に入り、乗務員が食事や飲み物を用意する場所の真ん中の空間に入って、おもちゃを出したり、お菓子を出したり。
しかし、ことごとく拒否され、とうとう奥の手、ミルクを作ってあげてみても見向きもしない。泣き叫ぶ息子を抱きながら、完全に途方に暮れてしまった。

ずっとそのスペースにいる訳にもいかず、いよいよ離陸体制に入るとのことで、席につくように促され、仕方なく席についてはみたものの、
息子は泣き止まない。周りの人たちは怪訝そうな顔でこちらを見るし、私はというと英語と日本語で謝り続けていた。
飛行機がゆっくりと動き出すと、乗務員がやってきて、息子を一人で席に座らせ、シートベルトをするように言ってきた。私が息子を抱いて
シートベルトをしてもいいかと聞くと、それは規則なので出来ないと言われてしまった。私は何とか息子を一人で席に座らせシートベルトを
しようと試みるが、息子は私から離れまいとしがみつき、嫌がっていっそう激しく泣くばかり。乗務員はそんな状況を見ていても、規則だからと
繰り返すばかりで全く譲らない。困り果てた私はシートベルトをしたように見せかけて、済ませてしまった。
(引用終わり)

> ものすごい力で乗るのを拒否しながら泣き始め
テラカワイソス(´・ω・`)

> 泣き叫ぶ息子を抱きながら、完全に途方に暮れてしまった。
保護者責任遺棄?だれが他にすればいいの?

> 困り果てた私はシートベルトをしたように見せかけて、済ませてしまった。
え?お子さんがかわいくないんですか?

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
837異邦人さん:2008/08/24(日) 12:32:03 ID:sH+2gvOT
子連れで飛行機に乗る事が悪いのではなくて、「きちんとした躾が出来ない」「周りに迷惑をかけている子を叱れない」親が悪いんでしょう。「子供がはしゃぐのは当たり前」だけどそれを抑えるのは親の義務
838異邦人さん:2008/08/24(日) 14:54:48 ID:N2K283vE
確かに、クレームは効果的かも知れません。

以下、http://www.tokyonet.com.au/~waku2/moving.2.html より引用(改行引用者変更)
子供が前の座席を蹴ったり押したり、前の人の頭に触れたりしてクレームを受けたりすることがあるらしい。
トイレが近く、ちょっとしたスペースがあるので、人がこない時にぐずっている子供を抱っこして立っていることができる。
もし泣いた場合でも、迷惑のかかる度合いが多少軽減される。(中程の席だと、前後左右に泣き声が響き渡る。
ちょっと考え過ぎかも。でも気分の問題)
(引用終わり)

やはり、DQN親は自分で考えると言うことが、出来ないかも知れませんね。
優しく諫め教えるように迷惑だと伝えるには、CA経由が得策でしょう。

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
839異邦人さん:2008/08/25(月) 00:07:19 ID:Wo14o5kO
>>835
まぁ、赤ん坊が乗ってることに問題はない、ってことで。
840異邦人さん:2008/08/25(月) 06:56:39 ID:cRVNrmgC
と、DQN親が勝手に脳内変換しますた。
841異邦人さん:2008/08/25(月) 10:36:06 ID:EluTJrrc
以下、http://istanbul.antena.ne.jp/archives/month/200611.html より引用(改行引用者変更)
ちょうど夜中だったので、娘は寝てくれるだろうと思ったが、普段とは違う環境に大コウフン。
幸いにも機内は空いていたので、真ん中の4席をまるまる私たち親子が占領できた。それをいいことに、娘は座席を行ったり、
来たりし、前座席の後部に付いている折りたたみ式のテーブルを出したり、しまったりして、ガタガタと騒音をまき散らしていた。
私も制止するが、1歳児の娘が耳を貸す訳がない。

おもちゃや絵本を見せてもほんの5分で飽きてしまう。「やめなさい!!」と怒っても、さらに図にのってしまう。
ちょうど私たちの前の座席にすごく疲れた様子の日本人のおばさまたちが座っていて、娘が出す騒音が耳障りなようで、
こちらに振り向いて無言で手をふり、「やめてね」の合図。私も何とかやめさせようとして、
娘を抱くと、今度は身をのけぞって、大泣きを始めた。おそらく、眠たいけれど、眠れないのだからだろう。

ぐずり出したので、娘を抱いて、機内を少し歩いた。
(引用終わり)

この後、トルコのおばさまがいかに子連れに理解があるかと延々続くが、子連れDQNは一体何に期待するんだろう?

アテクシは意気地で疲れているのよ。→放置したって良いじゃない。
アテクシは意気地で疲れているのよ。→子は泣くのが仕事。
アテクシは意気地で疲れているのよ。→日系エアの方が子連れに優しい。(日系エアはビジネスマンが多いので、良くない。)
アテクシは意気地で疲れているのよ。→日本は子連れに冷たい。(海外は優しい。)
アテクシは意気地で疲れているのよ。→アテクシの代わりに、ベイビィちゃんかまってよ。

欧米で見かける、良く躾けられたお子さんへの目は優しいでしょうね。
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
842異邦人さん:2008/08/25(月) 11:59:29 ID:PxC/DBJV
別に子連れで海外に行ったり、飛行機に乗ったりしちゃあいけないわけじゃない。要は周りに迷惑をかけないで、きちんと躾が出来ているかどうかが問題。迷惑な親子は電車の中でも、スーパーでも、病院の待合室でも迷惑。
843異邦人さん:2008/08/25(月) 13:05:34 ID:EluTJrrc
以下、http://jet.blog.mo-hawaii.com/78.html より引用(改行引用者変更)
搭乗が殆ど終わりがけの時に父親が「子どもの席が無い」と文句を言ってこられました。シートアサイメントのミスかと思い確認してみると、
そのお客さまが買われていたのは2席分だけでした。お子様はラップチャイルドになっているので勿論お席はありません。

それを確認しましたが、 「旅行会社から開いてる席に子どもを座らせれるから買わなくても良いと言われた!」 とおっしゃいます。

勿論空席があり親子で移っていただけるような時はお子様連れを優先にお席を使って頂きます。が、その日は満席。
お膝の上で抱いて頂くしかないのです。それをお伝えますと、 「7時間もずっと抱いとけっていうのか!」 と怒られました。でも仕方ないですよね。
(引用終わり)

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
844異邦人さん:2008/08/25(月) 13:14:20 ID:iN7QR8K8
>>841
自己の正当化の為にトルコおばさんを引き合いに出すところがDQN丸出しですな〜。
久々の単細胞なブログ主さんでつね。
845841のつづき:2008/08/25(月) 14:42:51 ID:EluTJrrc
以下、http://istanbul.antena.ne.jp/archives/month/200611.html より引用(改行引用者変更)
リムジンバスの中で、娘も疲れた様子で、またもやぐずり始めた。
飛行機での12時間に移動。加えて、休み暇なし、ご飯を食べる余裕なし。疲労と空腹に私もかなり参っているのに、
赤ちゃんの娘はそれ以上なのだろう。

あいにくバスは混雑していて、私は中年の男性と相席せねばならなくなった。私は隣の男性に迷惑をかけぬよう、
必死で娘をつかまえていたが、身をバタバタさせて抵抗していた。高速バスなので、歩き回るのは御法度。
娘を抱きかかえる私の手がきつくなるにつれ、娘の癇癪も最高潮に。私も思わず涙が出てきそうになった。

19時40分の飛行機に乗れなかったら、私たちは大阪に一泊せねばならない。
今からホテルを探し、この大荷物を移動させるのは、かなりの重労働だ。
私はその時、娘が他の人に迷惑をかけないようにするのがやっとで、次のアクションを起こす気力も体力も持ち合わせていなかった。
この見知らぬ地で一晩を過ごせねばならないと思っただけで、孤独感と疲労感がどっと押し寄せてきた。
(引用終わり)

この旅行の大義名分は「2歳未満児のチケット代」の安さ

> 赤ちゃんの娘はそれ以上なのだろう。
この旅行を選択したのは、誰でもないお母さんですよ?

エアラインによって異なるが
〜2歳まで(座席無し) 10%
〜11歳まで(座席有り) 80%
他、燃油サーチャージ(大人と同額)、各種空港関連税(小人料金有り)

よって考えるに・・・ほぼ、旅行に行きたい保護者が負担する差額は、
大人料金 x (80%-10%) - 座席の有無見なし額 = 我慢できないDQN親の差
となる。微々たる差じゃないかw

無計画性は、出来婚と同列か?
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
846異邦人さん:2008/08/25(月) 21:35:14 ID:WDwKoPR1
ふだんはビジネスかファーストクラスですが、家族で旅行するときにはむしろエコノミーのほうが迷惑ではないと思います。

エコノミーでは窮屈だろうと、Cにしましたが大騒ぎ。
周りは若干高いお金を払った人なのに、エコノミーよりもひどい状況にさせてしまいました。
これを教訓に、乳児をつれていくときは家畜のようなひどい扱いをうけようとも親ともどもエコノミーにせざるを得ないと苦渋の決断をさせられました。

むかし、奴隷をアフリカから遠く新大陸アメリカに運んだような、もしくはホロコーストの絶滅収容施設のような劣悪なエコノミークラス。
子供がいたらビジネスやファーストのひとには迷惑が掛けられないため、なくなく貧乏クラスにするのが良識ある親というものでしょう。
ホント、Cで子連れが気軽にできるようにすべきだとおもうんですが。
まだまだ至らないことばかりの航空業界
847異邦人さん:2008/08/25(月) 22:21:53 ID:a+uYh986
>むかし、奴隷をアフリカから遠く新大陸アメリカに運んだような、もしくはホロコーストの絶滅収容施設のような劣悪なエコノミークラス。

自分の娯楽の為に子供をそんなところに放り込むってすごいね。
良識ある親は「子供をしっかりと躾けるまで行かない」と言う選択をするものだとばかり思ってました。
848異邦人さん:2008/08/26(火) 09:07:58 ID:sEWlEpvV
大きくスレ違いではあるが、このスレを荒らすDQN親に酷似した親はそこかしこにいるようだ。

以下、http://blogs.dion.ne.jp/kochan_net/archives/cat_52110.html より引用(改行引用者変更)
本日のゲストスピーチは「養護施設の今日この頃」平安徳義会の 勢力 幸人先生でした。
ネグレクト(育児放棄)した親や虐待児童、発達障害など処遇困難な児童を預かる児童養護施設です(養護学校ではない)初めて知りました。
幼児から18歳まで総勢80名の大家族が暮らしています。
先生と言うより普通のどこにでもいる優しいお兄さんと言う感じで、人柄がにじみ出ていました。

保護者が何でも人のせいにする甘えの話しを聞いて腹が立ってきました。
育児を放棄しながら職員の処遇や子供の教育、園の方針に対してクレームをつける親が増えているそうです。

先生と名刺交換しましたので機会があれば一度園に尋ねて楽しい音楽会を開きたいと思っています。

費用は国の措置費や受益者負担だと思いますが、
文句は言うくせにお金を払わない親もいるそうです。
子供の問題と言うより認識不足の親を教育しなければ根本な解決にならないと思います。
(引用終わり)


CA経由でクレーム付けると、後ろの方に追いやってくれるみたいですよ。

┐(´д`)┌ ウンザリ
849異邦人さん:2008/08/26(火) 11:07:48 ID:sEWlEpvV
以下、http://home.s08.itscom.net/sukaru/travel8.htm より引用(改行引用者変更)
実は、前前日におおはしゃぎで遊んだものだから、今ひとつ体調が心配だった。
でも、このチャンスを逃したら、次はいつ行かれるかわからないから強行したのです。

成田に着いたら、またまた興奮したはぐるぐる走りまわり、「じゃる じゃる」と 叫んでいました。
親子3人でワクワクしていたら、なんと手荷物検査でピー!なんだろ?と思ったら、のおもちゃの水鉄砲が引っ掛かってしまいました。
まあ、形といい、色といい、どこから見ても おもちゃ なんだけど、 ハイジャックの危険性あり! ってことになっちゃうのかな。
「機内で遊ばないでください」と言われ、無事通過。 2時間半のフライトは、子供にとって飽きてしまうぎりぎりの時間かな。

機内食を食べたり、おもちゃをもらったりして遊んでいましたが、 最後には 「飽きちゃったぁ」とうろうろ機内を歩きまわっていました。
(引用終わり)


> でも、このチャンスを逃したら、次はいつ行かれるかわからないから強行したのです。
子供の都合を考えないで、「強行」って事ですね。

> またまた興奮したはぐるぐる走りまわり、「じゃる じゃる」と 叫んでいました。
よく見かける、「躾のなっていない子」です。

まあ、サイパン程度だったら大目に見てあげましょうか。
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
850異邦人さん:2008/08/26(火) 16:54:19 ID:41BsAb+e
>>842
2歳未満はどうするの?って話
851異邦人さん:2008/08/26(火) 16:55:54 ID:jO9PnUdB
ちょっと聞きたい。
2年位前に某フィン航空に乗ったときのこと。
私の隣は一席挟んでおじさんのアメリカ人。
後ろは日本人女性とその子供(フィン人のダブルで小学生くらいの男の子と女の子)
9時間近いフライトで夜のモードになっても、2人の子供はおおはしゃぎ。
前の席を叩くひっぱる立ち上がるで、確かにかなりうるさかった。
とはいえチキンなジャパニーズな私は、事なかれを主義を通して朝ごはんに
ありついていたところ、いきなり隣のアメリカ人が後部の親子に対して
クレームをつけ始めた。
あまりの言われように、日本人母が「私だって注意しなかったわけじゃない!
子供だからある程度は仕方ないじゃない?!!」と反論。
30分ぐらい激論を闘わせて、アメリカ人は「とにかく、もう騒がないで
くれ!!」と言って話を終わらせたが、日本人母は怒りが覚めやらぬらしく
乗務員のところに言って、なにやら訴えていた・・・。
(子供は事情が分かっているらしく、しょんぼり。以降騒がなくなった)

子供を持ってみて初めてわかるけど、確かに子供は騒ぐものだ。あれは
アメリカ人がある程度もう少し我慢するべきだったのか?(神経質そう)
日本人母がもう少しきつく言っていれば、なんとかなったものなのか?
席をアサインした地上勤務員がもう少し気を利かせてくれたらよかったのか

今となってはよくわからないのだけど、躾しさえすれば9時間くらい大人しく
しててくれるのかな?今後の育児の参考にしたいので、誰か教えて。

関係ないけど、欧州人は、あまり後ろを気にせずシートを下げてくるよね。
852異邦人さん:2008/08/26(火) 18:48:52 ID:JyiwnQYY
子供の性格というか資質というか・・・言葉悪くなるけど アタリハズレ もあるんじゃない?
853┐(´д`)┌ ヤレヤレ:2008/08/26(火) 20:14:46 ID:6BzHQaVU
>>851
>(子供は事情が分かっているらしく、しょんぼり。以降騒がなくなった)
>日本人女性とその子供(フィン人のダブルで小学生くらいの男の子と女の子)
小学生くらいって事は、その日本人母が単なるDQNってことでは?
日本人としての躾も出来ないとは!・・・・。肉便ry系なのでしょうね。

要するに、叱られて
>(子供は事情が分かっているらしく、しょんぼり。以降騒がなくなった)
と言うことは、躾が成されなかったと言う、子供達には不幸な結果と言うことですね。

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
854異邦人さん:2008/08/26(火) 20:40:46 ID:hrc1lAgt
>>850
ば〜かw
855異邦人さん:2008/08/26(火) 21:34:05 ID:4uiqOeF4
>>848
俺はルール破るけど、お前等はルール守れってwww
説得力ゼロ。

何が大きくスレ違いではあるが〜だよw
856異邦人さん:2008/08/26(火) 21:51:02 ID:41BsAb+e
>>851
> 30分ぐらい激論を闘わせて

迷惑なアメリカ人だなぁ
857異邦人さん:2008/08/27(水) 07:07:29 ID:XiRuRpn4
>>851
アメリカ人のオジサンかわいそす、よほど腹に据え兼ねたんだね〜〜??
日本人母、相手がカイヤみたいなアメリカ人じゃなくて良かったね!

DQN親に道理を説いても無駄ってことですね。
CA経由でクレーム入れるのが一番の解決方法ですね。
858849 の続き:2008/08/27(水) 09:34:41 ID:pN7icsZj
以下、http://home.s08.itscom.net/sukaru/travel8.htm より引用(改行引用者変更)
しばらくはご飯を作らずに、お掃除もしなくていいのかと思うとすごくうれしい。
なのに…夜になって「たたみのおうちに帰ろう」と子どもは言い出す始末。眠くなってぐずってるだけと思い、
疲れたので寝てしまいました。 (途中略)

夜中、子どもは機嫌が悪くなってぐずぐず泣き通しだった。なんでここまで来てぐずられちゃうのでしょう。
やっぱり無理だったかなあ。泣きながら「おうち帰る〜」と言われて、困ってしまいました。 ちょっと熱っぽかった。(途中略)

子どもも元気がなかったので、静かにしていました。 その上、フライトが1時間遅れてしまいがっくり。
税関でまたまた、水でっぽうが 引っ掛かり、没収。 成田で別受け取りに。 ハイジャックなんてしないよぉぉぉ!(途中略)

帰りの飛行機でものすごい寒気がしました。 やっぱり日本は寒いと思っていたら、翌日、39度も熱があってびっくり。私まで風邪ひいちゃった。
子どもも咳がひどく、熱もあるみたいで 機嫌が悪い。 ホームシックどころでなく、風邪引いちゃったみたい。
急いで病院に行ったら、 気管支炎でした。 あーごめんねぇ。 でも、楽しかったね。また行こうね。
(引用終わり)

> 「たたみのおうちに帰ろう」と子どもは言い出す始末。眠くなってぐずってるだけと思い
> 泣きながら「おうち帰る〜」
子供の要求は「たたみのおうちに帰ろう」ですよ?

> ちょっと熱っぽかった。
強行が祟りますね。

> 税関でまたまた、水でっぽうが 引っ掛かり、没収。 成田で別受け取りに。 ハイジャックなんてしないよぉぉぉ!
税関?検査場ですよね?材質・色問わず銃、武器の形状している物は、機内持ち込み禁止ですよ。
行きにお目こぼしを受けたんですから、学習してくださいね?(注:野球のバットなどもダメ。メジャー観戦ツアーとかでの放棄例多し)

> 急いで病院に行ったら、 気管支炎でした。 あーごめんねぇ。 でも、楽しかったね。また行こうね。
DQNに付ける薬(ry

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
859自分=>>842:2008/08/27(水) 10:20:04 ID:ApD21oFK
離陸後に子供が帰りたいと云う→ただの我が儘なら逆に躾のチャンス。今回みたいに発熱等の理由の場合多分無理。最初から行かなければ良いといえばそれまでだけど。
水銃云々→持ってきたのは自分のミスで仕方ないので、大人しく没収されるべき。(後ろで待っている人のためにも)
現地で子供病気→(自分で適切な病院に連れていけないなら)割高でも現地スタッフがいる旅行社のツアーを申し込むべき。異常に気づいた時点で早めに相談すべし。また、日本人向けの病院があるハワイなどを旅行先に選ぶ。

訂正があれば、どうぞ
860異邦人さん:2008/08/27(水) 10:32:28 ID:ApD21oFK
自分は「子連れで旅行する事」自体に反対しているわけじゃない。要は周囲への迷惑を最低限度に抑えればいいと思う。また、「自分の考え>>859の通りにすれば完璧だ」と思っているわけでもない。つっこみ所、訂正、追加等は多々あると思う。
だけど、こうした意見を戦わせることで、実際に子供を持つ(良識ある)親にとって参考になればと思う。
861異邦人さん:2008/08/27(水) 13:04:10 ID:pN7icsZj
以下、http://ayasaurus.bartneck.de/?cat=14 より引用(改行引用者変更)
機内におむつを持って入るのをうっかり忘れたので焦りまくり。花は機内で必ずウンチをするんだけど、
案の定今回も期待は裏切らず…。後部座席の子供連れのお母さんにおむつをもらってなんとか一息も束の間
(ドイツ語やっててよかった…。)

着陸直前から花が眠くなって大騒ぎ。
泣くわ暴れるわで。でも座席でじっとしてないといけなかったのでこっちもぐったり。

バーリに着陸した直後から寝始めて結局タクシーのなかでもずっと抱っこするはめに。
やっぱ一人旅は大変、じっとしていてくれたころが懐かしい…。
(引用終わり)

いくらうっかりでも・・・
オムツ持って入るの忘れちゃ・・・

DQN親よ呼ばれても・・・

>泣くわ暴れるわで。
泣くわ暴れるわ・・・

まさしくDQN親って・・・

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
862異邦人さん:2008/08/27(水) 15:52:42 ID:QjU6+JMW
>>859
言いたいことはメryからしてわかるんだが、躾は他社への被害が
最低限で澄む場所にしてくれなければやはりDQNになるだろうと思われ。
863異邦人さん:2008/08/28(木) 09:19:41 ID:6FACu+mx
以下、http://www.tbs.co.jp/anatsu/mama/07-2.html より引用(改行引用者変更)
「夜のねんねに移動をぶつければ、ハワイやタヒチも行けるじゃないか!」とも思いませんか?
 たしかに幼児は10時間くらい眠るので、夜発便で寝かせて行くことも可能といえば可能です。
しかし、長距離線は機内の他のお客さんも眠ります。もしも、みなが寝静まった静寂のなかで大声で泣かれたら・・・?
それは悪夢以外の何物でもありません。確実に寿命が縮まるでしょう。
また現地での時差が大きいことを考えてもちょっとお勧めできません。
(引用終わり)

至極当たり前の発想ですが・・・

当たり前のことを、当たり前のように出来ないのって・・・

やはり、子連れの敵は、子連れDQNですね。
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
864異邦人さん:2008/08/28(木) 11:07:44 ID:6FACu+mx
以下、http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211087757 より引用(改行引用者変更)
子連れグアム旅行について

来月1歳子連れグアム旅行に行きます。
ベビーフードに肉や肉骨粉が入ってると駄目と聞きましたが持って行けないでしょうか?
カップラーメンなども規制されますか?
航空会社の電話がなかなか繋がらないのでこちらで質問させて頂きました。お知恵御貸し下さい。

質問ついでなんですがグアムのタクシーはボッタクリされますか?
子連れ旅行のアドバイスやお勧めのお店など教えていただけたら幸いです
(引用終わり)

DQNな印象を受けますでしょう?そうでしょう?

で、この質問への答え(抜粋)が・・・
>同行した兄夫婦は 普通に持ってちゃいましたよ・・・。
>いけなかったのかしら??

>現地でおつまみ用に購入したビーフジャーキー・・、やはりスーツケースに入れて帰ってきてしまいました!(乾物なのでご容赦を)

>実際義母はバナナとか持参していましたが全然OKでした(笑)

DQNですね・・・
DQNは共鳴するんでしょうか。
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
865異邦人さん:2008/08/28(木) 17:20:00 ID:LdhX+xBg
肉骨粉が入ったベビーフードwww
きっと猿か何かの親子なんだろう
866異邦人さん:2008/08/28(木) 18:33:04 ID:U/x7F75Y
以下、http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1218737082
より引用(改行引用者変更)
3か月の赤ん坊をつれてシアトル・ヴァンクーバーにいきます
◆粉ミルクのお湯は街中(ショッピングモールや野球スタジアムなど)
でもらえますか?直接的な回答ではなく、関連情報でもいいので教え
てください!

DQNな風味といいますか予感ということで、、、
レスの一部です、、
3ヶ月の赤子を連れて、・・・・・・・・馬鹿親め!。
免疫力の無い赤ちゃんをどうしよう、とするの!!。
最近、マーケット等でも、時々見かけますが、馬鹿な母親が増えてる。

3か月のお子さんを連れて海外に遊びに行くのでしょうか?
何を考えていらっしゃるのでしょうか。
子供が可哀想なだけです。

その他普通に真っ当なレスがついています。

日本の球場には行ったことないのですがミルク用の
お湯完備されているものなのでしょうか?
867異邦人さん:2008/08/28(木) 20:20:48 ID:DgvAF2vB
>>866
質問するだけで認定するあたりがもう私怨むき出し(笑)
868異邦人さん:2008/08/28(木) 20:37:49 ID:832iQrOk
>>867
リンク先くらい読んでみた?
世間の常識と言うものがわかると思うよ。
869異邦人さん:2008/08/28(木) 21:02:30 ID:ZxynyDu5
>866
質問掲示板で子連れDQNがいないか毎日必死に探してるの?
DQNに腹立てる以前にその執念にドン引きだわ。
870異邦人さん:2008/08/28(木) 22:16:36 ID:832iQrOk
>>869
毎日ヤレヤレさん読んでカッカしてるんだね
そんなに嫌なら毎日来なきゃいいのにw
871異邦人さん:2008/08/29(金) 07:43:57 ID:FRGGsRIo
>>869
腹たてないおまえはDQNと同類だ、もう来るなよw
872異邦人さん:2008/08/29(金) 08:29:53 ID:4XqpsLXQ
>>871
わざわざ腹立てにここへ来てるのか?
ご苦労な事です。
873異邦人さん:2008/08/29(金) 09:55:58 ID:ECKFTd1Q
厳しい(?)回答しても結局は行くんだろうね
この機会逃したらもう行けないかも!とか思ってさ
874異邦人さん:2008/08/29(金) 13:42:35 ID:hsVLzOR8
そして周りを迷惑行為の渦に巻き込みぐったりさせるも、
自分が悲劇のヒロインであるかのように振る舞うDQN母。

よくあるパターンでつな
875異邦人さん:2008/08/29(金) 14:21:45 ID:8L3KY3Kn
>>866
旅行なんてどこにも書いてない
何か理由があって行くのかもよ
876異邦人さん:2008/08/29(金) 15:47:07 ID:4XqpsLXQ
ショッピングモールや野球スタジアムに用事ねぇw
877異邦人さん:2008/08/29(金) 15:47:40 ID:hsVLzOR8
野球スタジアムには旅行以外の目的で
三ヶ月の子供を連れていく理由は1%もないぞw

それに日本以上に子連れに厳しい環境なのに、DQN親の強行って
こういうことを言うんだろ。
878異邦人さん:2008/08/29(金) 16:22:30 ID:CdWDU5Bf
まあどうせお得意の「欧米は子連れに優しいし〜」とか甘く考えてんじゃないの?
879異邦人さん:2008/08/30(土) 02:58:29 ID:rhkRjJlc
人は優しいかもしれないが、ファールボールは恐いぞ
880異邦人さん:2008/08/30(土) 18:58:30 ID:g5W3c+P5
先週子連れで初海外、ケアンズへ行って色々ビックリするほどDQN親に遭遇したからこのスレにたどりついた。
うちはこどもが10歳になったので、まわりに迷惑をかけない&本人も楽しめる歳になったと判断しての旅行。
わたしもこども産まれるまでは年に2回以上は海外旅行に行く生活を10年くらいはしてたけど我慢してた。
行ってみてこんなに我慢したことや躾、常識など、貫いてきたことに脱力感を抱いた…というか傷ついたと言ってもいいくらい。
でも乳幼児だったときにつれて行ってもわたしの神経では楽しめるわけなかったから、これでよかったんだろう…
チラ裏すみません。
881異邦人さん:2008/08/30(土) 22:31:14 ID:ozr2BoE1
>>880
ケアンズで10歳の子供連れ?
あなた、とても迷惑かけてましたよ。周りの白い目気づいていなかったのですか?
882異邦人さん:2008/08/30(土) 22:50:44 ID:AqxWiPx+
>>881
子嫌いDQNは人類の迷惑だがな
883異邦人さん:2008/08/30(土) 23:59:27 ID:1tE6+BEN
>>881
釣るならもうちょっと具体的になんか書けば?
なっかりだよ。
884異邦人さん:2008/08/31(日) 01:00:04 ID:luF0YoEs
10歳といえば、ある程度の分別があるし、きちんと育てれば周りに迷惑をかけないようにする事が出来る年齢だ。>>881は子連れは皆DQNと決め付けているか、小児の情動の発育について疎いかのどちらかだ。
885異邦人さん:2008/08/31(日) 10:32:46 ID:63PTFgSU
880さん。

881は、架空の動物・子嫌いDQNをよそおった
子連れDQNの釣りだから気にしないでね。
886異邦人さん:2008/09/01(月) 01:23:01 ID:jhgjfVOy
とんでもない。
10歳なんて一番うるさい時じゃないの
近くにいるだけで虫唾が走ります。
887異邦人さん:2008/09/01(月) 07:43:44 ID:lhlIFqIb
躾が一切されてない状態ならそうかもな。
888異邦人さん:2008/09/01(月) 08:48:17 ID:J97wQjML
8歳超えてれば大丈夫でしょう
但し一人だった場合ね
それで大騒ぎしてたら親の責任100%

>>886
勉強したり漫画雑誌読んで静かにしてる子のほうが多いな
但し飛行機に慣れてない親と子供が妙にハイになる場合には要注意
889異邦人さん:2008/09/01(月) 11:10:09 ID:Pe6066kL
家族同伴の10歳はもう騒がないよ。
逆にだんだん家族とは口きかなくなりつつあるくらいなのに、一番うるさい時期とか何知ったかしてんだか。
大人のいうこと聞かなくてうるさい小学生は2年生になった歳の半年間くらい。

つーか、このスレ、DQN親子だけが標的じゃないんだな。
ただ単にこども嫌いのやつのスレか。

こどもは自分で生まなくてもいいから育てることにかかわることをすべての人にすすめたい。
新たな己を知り、成長できるとても貴重な時期になるよ。

それにしてもDQN親子も、ここで釣りしながらひたすら子連れたたいてるやつも、己を振り返る気なんて毛頭ないに違いない同類だな。
890異邦人さん:2008/09/01(月) 11:29:46 ID:cpbH0ve2
子連れを無闇に叩いているのって、DQN親のマッチポンプなんじゃないの?
見分け方としては、
子供がうるさい!連れてくんな!系のって、なんとか自分たち(親)への批判を
子供が叩かれているレスで逸らせようとするんだよね。

大抵の人は、DQN親に対してだけ怒っているようですが。
891異邦人さん:2008/09/01(月) 12:13:21 ID:1LbWbMb/
>>890
苦しい
892異邦人さん:2008/09/01(月) 13:18:20 ID:abK1R49I
>>891
苦しいも何も、ここではない某板の某スレであなたがいつもやってることでしょ。
893異邦人さん:2008/09/01(月) 14:19:29 ID:lhlIFqIb
>>891
元レスの>>890は筋道立てて書いているのに、根拠一切なしですかw
苦しい、ってことにしたく逃げてるんですね。わかります。
894異邦人さん:2008/09/01(月) 20:07:24 ID:dw+BvURK
>>893
>>890が筋道立ってるように見えるならちょっとヤバいかも…
詐欺の被害にあったこととかない?
ないならこれからひっかかりそうだから気をつけて!
895異邦人さん:2008/09/01(月) 21:20:57 ID:4Tps8KjG
詐欺は知らないが子供を連れたバカ親の被害には遭ったのであろう。
896異邦人さん:2008/09/01(月) 21:38:49 ID:lhlIFqIb
>>894
だから、、、どうして「筋道立ってるように見えるならヤバイ」のかを
書かないから>>894の言うことは感情論の垂れ流しにしかならないんだよ。
あなたには「筋道立った」考えは一切示してないじゃないか。
897異邦人さん:2008/09/01(月) 23:38:50 ID:9ZUAjJEk
>>889
> ただ単にこども嫌いのやつのスレか。

今さら何を...
898異邦人さん:2008/09/02(火) 01:01:05 ID:cEr9ZTqC
7色IDで、今日も御苦労さんだよな…
899異邦人さん:2008/09/02(火) 01:28:54 ID:QpK/0O5V
>>890
たいていの人は子供にたいして怒っている。
うるさいだの振動が不快だの言っているのがその証拠。
親に怒っていて子供に対して何の感情もないならそのような直接的な被害は気にならないはず。
しかし、子供相手にムキになっちゃってpgr
というのを認めたくないから、親に怒っているんだという建前をとっているだけ。
反論あればドゾー
900異邦人さん:2008/09/02(火) 01:41:22 ID:cEr9ZTqC
あのさぁ…
うるさいのも振動も、親が注意して何度もさせないようにすれば
「子供だもんね、つらいよね」って思うんだよ。
それがお互い様であり、思い遣りだよ。
でも、そうじゃない親があまりにも多いから、そういう事態を何も考えずに
自分の楽しみ優先で旅行してるから怒ってるわけ。
そういうのを「子供相手に〜」とか子供に責任擦り付けるから
余計に火がつくのがわかんないかな。
901異邦人さん:2008/09/02(火) 01:48:19 ID:39pZ4aFv
>>899の方が共感できる。
>>900は言い訳がましい。

>>900を非難するわけじゃないが、子どもは悪くない、親が・・・というのは偽善っぽい。
誰だって直接的に危害加えた人間を少なからず恨むものさ。
まあ、世の中には聖人君子のような出来た人間もいるだろうが、そんな人間は2chで恨み言書いたりせんわな。
902異邦人さん:2008/09/02(火) 02:07:24 ID:cEr9ZTqC
>>901
なんで?
私は長距離線で、1時間おきぐらいに泣かれたことがあってさ。
その時に子供に対してうっせーと思う前に、親に何とかしろよって思ったよ。
しかも席が近いわけじゃなく、左側の通路に座っていた私に対して
泣いていたのはおそらく右前方なんだよね。
いちいち席立って行くのもなんだな、と思ったけど、途中でどえらく
怒っていた白人のおっちゃんがいたよ。(それはそれでうるさい)
3時間ぐらいのフライトだったら我慢するよ。
でもさ、それだって我慢してるだけでどうぞどうぞって言ってる訳じゃ
ないんだよね。
時間的に子供は辛いであろうフライトを選んだり、どう考えても
そんな長時間、座席にふんじばっておくのは無理って子がいたり、
親がもうちょっと考えれば、そんなに迷惑でないんじゃない?って
そういうのがすっっっっっっっっっっっっごい多いんだよ。
903異邦人さん:2008/09/02(火) 02:20:08 ID:2WvGsEjl
こんな旅行ブログ見つけた

子供の水着写真どころか自分たちの顔写真までくっきり

大分市の人らしいよ

どう思いますか?

http://plaza.rakuten.co.jp/xxxxtmrxxxx/
904異邦人さん:2008/09/02(火) 08:38:14 ID:05/TYY/4
>>899
あくまでも子供が嫌われていることにしたいんだね。
普通は自分が嫌われても子供は誰からも愛される子になって欲しいと思うのに。
子供を盾にする親だから、迷惑かけても知らんぷり、言い訳だけを考えるんだね。
905異邦人さん:2008/09/02(火) 08:49:02 ID:mBSnUuSt
このスレの住人が育児板の住人であったりするからな。
彼らにとって子供は嫌いというか、凄く気になる存在であることは確かだろう
906異邦人さん:2008/09/02(火) 09:25:54 ID:d9CR8qSS
以下、http://ran-2net.hp.infoseek.co.jp/log22.htm より引用(改行引用者変更)
下の子(当時1歳4ヶ月)が機内で寝てくれるかどうかばかり心配してましたが、予想に反しよく寝てくれました。

所が上の子(3歳8ヶ月)が発熱してそちらの方が大変でした。
食欲が全くなく飲み物も飲まなかったので様子がおかしいなと思ってるうちに38度5分まで熱が上がってしまい、
おまけに嘔吐。

フライトアテンダントの方には思いっきり甘えてしまいましたが、いやな顔一つせず対応してくださいました。
上の子は始めは座席で寝ていましたがそのうち床の上で熟睡してました。
不満だったのは機内食でした。予約の時にベビーミールとチャイルドミールを準備するといわれたので安心してたのですが、
実際は殆ど残しました。ベビーミールはうちの子の月齢に全く会わない物だったのと、チャイルドミールは大人の機内食を
少量にしたという感じでとても子供向けに調理されたものとは思えませんでした。(付け合せの野菜など子供には硬すぎ等など)
小さいおにぎりでも持参すればよかったと後悔しました。

何とかなります。Take it easy. ですよ!
(引用終わり)

>38度5分まで熱が上がってしまい、おまけに嘔吐。
検疫所には行ったんでしょうかね?

>フライトアテンダントの方には思いっきり甘えて〜
>チャイルドミールは〜とても子供向けに調理されたものとは思えませんでした。
文句だけは一人前ですね。

>何とかなります。Take it easy. ですよ!
馬○と、DQNに付ける薬は・・・

┐(´д`)┌ ヤレヤレ
907異邦人さん:2008/09/02(火) 10:13:19 ID:8Jjmf9Yi
自分も子持ちだが>>900の考えだ。
すべて親が躾けや言い聞かせをしないということに所以していると思うから。
そもそも言い聞かせが通用しない年齢、個人差、そういったものを克服してからでも、決して海外旅行など遅くはないではないか?
なぜ、そんな年齢のときに長時間の無理な移動をともなう海外旅行を選択するのだ?
そこがどうしても理解できない。
自分の子がつらい思いをし、周りから嫌悪の目でみられ、更に自分も針のむしろの上にいることになるとなぜ想像できないのか?
そういった自分の欲望だけを優先させ、何も努力すらしない親に非常に嫌悪感を感じる。
908異邦人さん:2008/09/02(火) 10:27:58 ID:mLrr0lEN
>>901
前にも書いてあったけどさ。

タバコの迷惑を語る時にあなたは「喫煙者うざい」って言うの?
「タバコがけむたい」って言うよね。

じゃそれに文句言う時にあなたはタバコに文句言うの?
タバコ吸う人に文句言うよね。

あなたは「タバコの煙より喫煙者が迷惑でタバコに文句を言う人」なのですね。
909異邦人さん:2008/09/02(火) 10:47:24 ID:05/TYY/4
躾も全然されていなく、繋がれてもいない飼い犬が、公道に出てきて通行人を咬みました。
さてここで非難されるのは誰でしょう?

1.犬
2.飼い主
3.咬まれた人
910異邦人さん:2008/09/02(火) 10:54:36 ID:3MM2m4Pa
>>908
あのさ、子供は煙草じゃないでしょ?
煙草はどう手を加えたって煙草だけど、
子供は、親の育て方によって、
どーしょーもない悪ガキにも、
時と場合に応じておとなしくすることもできる子にも、育つの。
間違った比喩をしつこく書き込むのは、もうやめようね。
まあ、煙草の例でも、
黙って煙草に水掛けるより、
吸ってる人に、消して下さいって、頼むけどね。
911異邦人さん:2008/09/02(火) 11:14:17 ID:u22wrjfo

飼い主が咬まれた人に文句を言ってますねw
912異邦人さん:2008/09/02(火) 11:17:29 ID:bAjybQ0g
>>908-910
躾しかり、行動範囲の選択しかり、状況判断しかり。
つまりは、子供の迷惑は親が責任を持たなきゃいけないって事だな。

>>910
DQN行為する親子、少なくとも躾がされてない子供だった場合、
その場で改善されないのであれば、子供のしている行為とタバコの関係性は
間違った比喩とは言い切れないと思うよ。
改善される場合だけじゃないからね、とくに赤子の場合。
913異邦人さん:2008/09/02(火) 13:41:49 ID:Pg/SK1tY
>>910
機内で泣き止まない子供の親に「やめてください」と
お願いすれば黙らせてもらえると言うことですね
914異邦人さん:2008/09/02(火) 20:11:45 ID:DlgsFFC9
>>908
タバコは煙いんだろ?
そういう奴は子供も煩わしいんだよ。
子供は悪くない。悪いのは親だ。
なんて優等生コメントはいいから本音で語ろうな。
915異邦人さん:2008/09/02(火) 20:12:51 ID:DlgsFFC9
>>909
監督責任は当然問われるが、犬に対して嫌悪感を抱かない人間は少数であろう。
916異邦人さん:2008/09/02(火) 20:29:32 ID:8Jjmf9Yi
優等生でも何でもなく、子蟻のわたしの場合はDQN親がとにかく嫌いだ。
こどもがかわいそうって思う。
こどもの面倒をみるボランティアも長年やってるから、ほんのちょっとの関わりでこどもが変われるっていうことをよく知ってる。
親がそんな幼い子を海外旅行につれてく選択なんてしなければ、ちゃんと躾けや言い聞かせをしてればいいだけじゃない?

なんでそんなに親のせいだ、って言ってる人をほんとは子ぎらいだってことにしたいの?
そういう自分に劣等感を抱いてるからかな?まぁそんなカミングアウトをここでするわけないだろうけど。




917異邦人さん:2008/09/02(火) 20:37:45 ID:sF2hS/fB
>>900
> でも、そうじゃない親があまりにも多いから、そういう事態を何も考えずに
> 自分の楽しみ優先で旅行してるから怒ってるわけ。

「子供のことを考えず、自分の楽しみ優先の旅行で搭乗してる」のはどうやって知ったの?
普通は分からないと思いますが。
918異邦人さん:2008/09/02(火) 20:48:56 ID:8Jjmf9Yi
>>917
それがわからないのはあなたもDQNだということにならない?
ただの挙げ足とりみたいだよ。
それとも子どものいない人にとってはそういう想像は無理かな?

たいていの場合24時間常に一緒にいる自分の子のことなんだよ?
少し想像力を働かせればまともな親にはわかるはず。
919異邦人さん:2008/09/02(火) 20:59:48 ID:j8LYQSXP
>>914
優等生コメント?
お前はタバコが勝手に煙を出し子供が一人でチケットを取り飛行機に乗ってると思うのか?

お前が誰かにナイフで刺されたら面白いだろうな。

「バカヤロー!このナイフの野郎!俺に刺さりやがってぇぇぇ」




 wwwwwwwwwwwwwwwww
920異邦人さん:2008/09/02(火) 21:29:56 ID:mBSnUuSt
>>916
マジでDQNな親の場合は同意。

ところが子嫌いさんたちはそんな親の報告は一切せず
ブログのコピペばかり。
だから叩かれてるんだよ。
921異邦人さん:2008/09/02(火) 21:40:02 ID:0ZpXqFXc
結局のところ、ガキがうるさくしてるのが誰の責任かなんてどうでもいいんだよな
俺が不快な思いをしなければ、どうでもいい
だが不快な思いをさせられたら怒鳴りたいんだよ
922異邦人さん:2008/09/02(火) 21:45:58 ID:39pZ4aFv
>>921
そうなのよ。
それを善人面して「子どもには腹立たない」なんて言ってるから胡散臭さがあるわけで。
誰も親に責任がないなんて言ってないのにね。
923異邦人さん:2008/09/02(火) 22:04:30 ID:ew5uva/V
小芝居展開中
924異邦人さん:2008/09/02(火) 22:11:16 ID:j8LYQSXP
>>921
胃が不快でも怒鳴りたいのか?腹が減ると泣き出す子供と同レベルだな。
普通の人は医者へ行って原因を取り除くと思うけどな。



925異邦人さん:2008/09/02(火) 22:17:39 ID:j8LYQSXP
>>920
お前は俺の体験談の方が信じられるのか?いくらでも書いてやるが?
普通は第3者にも読むことが出来るブログの方が実証性は高いと思うんだが
そんな事も考え付かないのか?
926異邦人さん:2008/09/02(火) 22:19:37 ID:bAjybQ0g
>>920
子嫌いと断定できる人や物証はこのスレッドに見られないのに
どうしてわかるの?
普通はわからないと思いますが。

あとDQN目撃例なんかも一切ないとは、おかしな事を言うなあ。
blogコピペは常識でははかれない、DQN親の心境を統計するのには
非常に興味深い材料ですよ。
われわれ、一般的な乗客の想像や考えとはまったく違いますから。
なにが一番違うって、周囲に迷惑かけているのは
そもそも自分の判断での海外旅行なのに、
自分たちだけがかわいそうだと思っている親が大多数ってこと。
責任持とうよ、と思うよ。
927異邦人さん:2008/09/02(火) 22:20:47 ID:bAjybQ0g
>>922
善人面しているという客観的な判断で、他人に腹が立つんですか?
カルシウム不足ではありませんか?
928異邦人さん:2008/09/02(火) 22:24:52 ID:Ckm8SGyJ
みんな頭を冷やしましょう。

子供がうるさい場合、子供を不愉快に感じるのは当然の反応だ(一次的不愉快)。
しかし、一定の教養を備えた人間であれば、子供は自分を完全には制御できず、従って子供が周囲を不愉快に
しないように努めるのが親の責任であることを知っている。
そこで、当然の務めをはたしていない親を不愉快に感じるわけだ(二次的不愉快)。

これが理解できない>>921その他は、「子供は自分を完全には制御できず、従って子供が周囲を不愉快に
しないように努めるのが親の責任である」ことを理解していない無教養な人間ということになる。

それだけの話ですな。
929異邦人さん:2008/09/02(火) 22:40:40 ID:39pZ4aFv
>>928
そのとおり。
>子供がうるさい場合、子供を不愉快に感じるのは当然の反応だ(一次的不愉快)。
↑私はこんなこと全く感じないもん!
って言ってるのは偽善。
930異邦人さん:2008/09/02(火) 22:58:55 ID:sF2hS/fB
>>926
> 子嫌いと断定できる人や物証はこのスレッドに見られないのに

子供を「タバコの煙」や「人に噛み付く犬」に例える人が居れば、それは子嫌い。
931異邦人さん:2008/09/02(火) 23:04:23 ID:bAjybQ0g
>>930
だからそれは「なぜ?」状況証拠にはなってないぞ、と。
タバコの煙を例える人全員が子嫌いとか、
犬の例える人全員が子嫌いとか、
それがさも根拠であるかのようにすり替えるんじゃなくて、
「どうしてそれが、そう思われるのか」を聞いているんだよ。
議論の方法すらわからないようなら、しばらくROMってろよ。
932異邦人さん:2008/09/02(火) 23:10:41 ID:bAjybQ0g
>>928
事実、赤子に文句を言っても仕方のないことなんだが。
赤子、乳児、幼児が多率先してチケットを買っているわけではないし、
躾を受けなかったのは親の責任だ。

主観に基づく偽善かどうかの判定をしたいのなら、チラシの裏がいいと思う。
933異邦人さん:2008/09/03(水) 00:27:36 ID:2UnaMypx
>>931
> タバコの煙を例える人全員が子嫌いとか

子供を「タバコの煙」に例える人だよ。それは全員子嫌い。いや、子嫌いDQN。

> 犬の例える人全員が子嫌いとか、

子供を「人に噛み付く犬」に例える人だよ。それは全員子嫌い。いや、子嫌いDQN。
934異邦人さん:2008/09/03(水) 01:14:45 ID:aY3b+XWk
>>933
つまり、お前が嫌いな奴は全員問答無用で子嫌いDQN認定ということだな。

>だからそれは「なぜ?」状況証拠にはなってないぞ、と。
という問いをひとつもクリアできなかったな。
お前の中の妄想の産物かなんかにつき合ってられないよ。
被害妄想を他人にぶつける前に、病院にでも行ってくれよ。
935異邦人さん:2008/09/03(水) 02:12:14 ID:MzBzv0z2
人間ってさ、愛情を持ってきちんと躾をするから人間になるんだよ。
自分の子が、誰からも愛されるように願うのが親でしょ。
躾をされていない子が大きくなった時、誰からも愛されると思う?
自分の非を、子供が嫌われていることにして押し付ける親に育てられるのって
すごい不幸なことだと思うんだけど。
単なる想像力の欠如で済まない問題だよ。>子嫌い連発の人
936異邦人さん:2008/09/03(水) 04:02:04 ID:VNtL63V9
>>866の質問
結局ムチャクチャな回答をした子嫌い達が恥かいて終わってるね。
でもどうやって検索したのだろう?子連れの質問を検索して荒らすのが日課なのかな
937異邦人さん:2008/09/03(水) 09:12:22 ID:H/7y8pJs
子嫌いとか言ってるけど結局それが世間一般の
総意と言う事なんじゃないの?
違うと言うのなら反論の材料になるブログなりなんなり紹介すれば良いこと。
938異邦人さん:2008/09/03(水) 09:21:11 ID:b7r6BbS/
子嫌い子嫌い言ってる人って、素でお馬鹿さんなんだね…
939異邦人さん:2008/09/03(水) 09:52:37 ID:nChFtR0D
以下、http://suissenotane.blog37.fc2.com/blog-entry-80.html より引用(改行引用者変更)
ある空港で帰りの便の搭乗を待っていると、
4歳くらいの男の子と、2歳くらいの女の子をつれて歩いているお母さんが居た。
男の子はやんちゃな感じで、その辺をパタパタと駆け回っている。

ら、

突如、空港職員の綺麗なお姉さんを見つけて、着いていこうとする男の子。 慌てて連れ戻すお母さん。
その後も目を離すとその男の子はどこかに行こうとする…。

「ありゃぁ、大変だね。クレヨンしんちゃんヨーロッパ版か…。」

なんて思ってたら、帰りの飛行機でその親子は、通路を挟んで隣の席だった。
もちろん男の子は飛行機の中でも大人しくするはずも無い。

CAがくれたオモチャに飽きたらその辺に投げ捨てて散らかし、 機内食のサンドイッチの食べかけを、
袋にも入れずに席のポケットに突っ込み、 お母さんがなだめようと用意したお菓子は妹と取りあい、最後はやっぱり床に散乱。
機内食を運ぶワゴンに入っていたコーヒーミルクを勝手に取って投げ散らかし、
席の上に立ち上がって、後ろの席の厳しそうな中年女性を覗き込んで睨まれたり(でもへっちゃら)。

お母さんも大人しくさせようと思って歌ったりするんだけど、 声が大きくてますます騒がしいという悪循環。
しまいにゃ妹がウ○チをしてしまい、そんな息子を残して席を離れる事も出来なかったのか、
その場でオムツ替え開始…。
その様子をひと言で表すならば、

しっちゃかめっちゃか。
(引用終わり)

スレの流れを元に戻しましょうw
躾の出来ないDQN親の目撃談です。
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
940異邦人さん:2008/09/03(水) 10:07:25 ID:VNtL63V9
>>938
どうして子嫌いって言われるのが嫌なの?
別に恥ずかしいとは思わんが。
941異邦人さん:2008/09/03(水) 10:33:33 ID:YNvuO3PU
>>939

>実害が無かったからか特に「不快」と感じる事は無かった〜この神経がすごい

>下手な映画を見るよりも一大スペクタル感を味わえた〜他人事ですが次は自身が主役に

942異邦人さん:2008/09/03(水) 12:50:30 ID:H/7y8pJs
>>938
お前がバカなのは十分にわかったから…
それ以上証明する必要ないよ。
943異邦人さん:2008/09/03(水) 12:59:51 ID:H/7y8pJs
>>938>>940
944異邦人さん:2008/09/03(水) 13:10:39 ID:aY3b+XWk
>>940
どうしてDQN親と呼ばれるのがイヤなの?
Yahoo!知恵袋のバカ親といい、擁護しているのなんてほんの一握りで、
それ以外は「俺様ルール」で根拠なくレッテル貼りされるから、
皆から気持ち悪がられてるんだよ。
素で気がつかなかったのか?

子嫌いと他人をレッテル貼りしたところで、DQN親の悪事は消えないんだけど……
945944の訂正:2008/09/03(水) 13:15:44 ID:aY3b+XWk
編集中に送ってしまったスマソ

>>940
DQN親というのは論理的にDQNであるか、が述べられた上で
DQN親というレッテルを貼られているんであって、
根拠ない「子嫌い」というレッテルには、「俺様が決めたら子嫌い!」
というルールしかないからに決まってるでしょうが。

子嫌いと他人をレッテル貼りしたところで、DQN親の悪事は消えないんだけど……


それにYahoo!知恵袋のバカ親といい、DQN親を擁護しているのなんて
ほんの一握りだよ、素で気がつかなかったのか?
この親、都合の良い意見にだけベストアンサー扱いしたけど、
お役立ち度はかなり低いw
946異邦人さん:2008/09/03(水) 13:49:09 ID:0FEAx22I
>>940
「騒ぐべきでない場所で騒ぐ子供」は嫌いですが、「子供一般」は嫌いと言うより好きです。
「子嫌い」とは、「子供一般」が嫌いな人を指す呼称ですので、間違っています。

間違った呼称で呼ばれることを喜ぶ人間は、あまりいませんね。


わかりますか?
947異邦人さん:2008/09/03(水) 13:49:55 ID:nChFtR0D
>>945 これ?


866 名前:異邦人さん 投稿日:2008/08/28(木) 18:33:04 U/x7F75Y
以下、http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1218737082
より引用(改行引用者変更)
3か月の赤ん坊をつれてシアトル・ヴァンクーバーにいきます
◆粉ミルクのお湯は街中(ショッピングモールや野球スタジアムなど)
でもらえますか?直接的な回答ではなく、関連情報でもいいので教え
てください!

DQNな風味といいますか予感ということで、、、
レスの一部です、、
3ヶ月の赤子を連れて、・・・・・・・・馬鹿親め!。
免疫力の無い赤ちゃんをどうしよう、とするの!!。
最近、マーケット等でも、時々見かけますが、馬鹿な母親が増えてる。

3か月のお子さんを連れて海外に遊びに行くのでしょうか?
何を考えていらっしゃるのでしょうか。
子供が可哀想なだけです。

その他普通に真っ当なレスがついています。

日本の球場には行ったことないのですがミルク用の
お湯完備されているものなのでしょうか?
948異邦人さん:2008/09/03(水) 14:15:27 ID:aY3b+XWk
>>947
そうだよ。

日本の球場でもお湯をくれるところなんて、
俺が知る限りサッカー場、野球場含めて皆無なんだけど。
どうしても必要ならポットぐらい持参する、という意見が
至極当たり前だと思う。
949異邦人さん:2008/09/03(水) 16:28:48 ID:VNtL63V9
>>947
その子嫌いレスってヤレヤレだろ?
免疫力とか勝手な言い訳つけてボロクソ。
ベストアンサーの人にあっさり否定されて顔真っ赤
950異邦人さん:2008/09/03(水) 17:10:12 ID:aY3b+XWk
だが、ベストアンサーはDQNだった件
951異邦人さん:2008/09/03(水) 17:47:17 ID:Pa+O0hMG
質問者もベストアンサーも他人への配慮については全く触れいていないね。
952異邦人さん:2008/09/03(水) 18:17:25 ID:aY3b+XWk
>>949
>免疫力とか勝手な言い訳つけてボロクソ。

勝手な言い訳というからには、乳児が免疫力に問題がないというソースを
添えてからになるんだろうが、どういうわけか否定するだけの根拠はなかった。
え……根拠ないのに、ボロクソ?
どこまで感情論なの、DQN親擁護ってばさw
DQNって論文とか書いたことあるんだろうか、と思っちまったわw

そういや、中国に連れて行かれた谷亮子の息子なんて
2才という免疫力がまだ低い年齢だったね。
DQN親のDQN自白ブログでも、突然高熱を出す子供の例はよく見る。
これでも乳幼児は免疫力に関して平気だと言うのだろうか?
953異邦人さん:2008/09/03(水) 18:25:47 ID:j9T8p0Mq
っていうかさ、DQN親を擁護してるひとなんてここにいたっけ?
DQNなふるまいのこどもがとにかくきらいだ!っていうのと、
DQN子のふるまいはDQN親のせい→よってDQN親がきらいだ!って意見にわかれてるだけなんじゃない?
954異邦人さん:2008/09/03(水) 18:30:42 ID:aY3b+XWk
>>949がDQN親擁護でなければ、どういう立場なのだろうか。
>>953の出したどちらにも該当しないようだ。
955異邦人さん:2008/09/03(水) 18:30:58 ID:YMMIMkW6
>>945
子嫌いと呼ばれるのは浅はかな嘘がばれてるから、それに対する皮肉。

子供は嫌いじゃない。悪いのは連れてくる親。子供がうるさいのは気にならない。私は子供のことを思ってる。

よく言うわwって感じ。
956異邦人さん:2008/09/03(水) 18:32:56 ID:j9T8p0Mq
付け足し

だれも擁護はしてなくない?
DQN親に対してあんまり的確とは思えない回答だったりしてるから笑われてる、もしくはそんなことしか言えないなんて子どもそのものが嫌いなんだー?って思われてるんじゃ?
957異邦人さん:2008/09/03(水) 18:33:13 ID:aY3b+XWk
>>955
つまり、子嫌い=子供が嫌いではないし、そんな人はいない、
個人的に嫌いな奴をなんとなく子嫌いと呼んでるだけ、ですね。

>>955の個人的な私怨はほかでやってくれ。
たとえばチラシの裏あたり。
958異邦人さん:2008/09/03(水) 18:34:27 ID:YMMIMkW6
>>954
DQN親叩きに必死な子嫌いをヲチする人。
自分がヲチられてるって発想はないんだw
959異邦人さん:2008/09/03(水) 18:35:26 ID:YMMIMkW6
>>954
DQN親叩きに必死な子嫌いをヲチする人。
自分がヲチられてるって発想はないんだw
相手をDQN親や擁護派ときめつけてしか言い返せない人たちが滑稽で滑稽でw
960異邦人さん:2008/09/03(水) 18:36:43 ID:YMMIMkW6
だいじなことなので二回言いました
961異邦人さん:2008/09/03(水) 18:38:17 ID:aY3b+XWk
>>956
>あんまり的確とは思えない回答だったりしてるから笑われてる

矛盾してっぞw
俺からすっと、ベストアンサーの人のほうが無知にしか思えない。
だいいち根拠がベストアンサー、>>949の両者とも一切ない。

これをDQN親擁護でなければ、どういった立場だと思う?
できれば推測される根拠も併せてよろしく。
962異邦人さん:2008/09/03(水) 18:40:44 ID:YMMIMkW6
963異邦人さん:2008/09/03(水) 18:45:46 ID:aY3b+XWk
>>959
テラワロス、困ったときの後釣り宣言かよw
ハッタリが下手なんだね。なんつーか初々しいよ。

必死に子嫌いに転嫁しているほうには、偽善を感じないわけ?
ヲチしてると言い張るなら、そういう矛盾なくさないとね。
964異邦人さん:2008/09/03(水) 18:50:33 ID:aY3b+XWk
>>962
ハッタリがつくづく下手だねえ。

ヲチして喜んでる奴が
>だいじなことなので二回言いました
ヲチというなの私怨バレバレ、「ヲチ=大事」という発想なのかよw
無理してまで、虚勢はってるんだかよくわかったよ。
965異邦人さん:2008/09/03(水) 18:58:09 ID:uLLstBGP
>>964
コピペにマジレ(ry
煽り耐性なさすぎw
966異邦人さん:2008/09/03(水) 19:01:47 ID:Pa+O0hMG
コピペって言うのかあれ?
967異邦人さん:2008/09/03(水) 19:16:35 ID:j9T8p0Mq
>>961
ベストアンサーにされているものが、わたしからみてもいつもベストアンサーだとは思っていないよ。
ああいう掲示板的には、どんな質問だろうと余計な攻撃は入れずに聞かれたことだけを答えてればそれがベストアンサーなんじゃないの?(システムをわかってなかったらごめんね。)
そもそもわたしは年齢と躾けが伴っていないこどもを海外旅行などに連れてったりすること大反対だから。

968異邦人さん:2008/09/03(水) 19:22:07 ID:Pa+O0hMG
>>967
>DQN親に対してあんまり的確とは思えない回答だったりしてるから笑われてる、もしくはそんなことしか言えないなんて子どもそのものが嫌いなんだー?って思われてるんじゃ?

具体的にレスを例示しないから説得力に欠けるよ。
969異邦人さん:2008/09/03(水) 19:38:30 ID:ZM/8Ayc2
まあ、子どもができればDQN親擁護してる奴も考え変わるだろうよ。
子どもがいても擁護してる奴は・・・救えんわな。
970異邦人さん:2008/09/03(水) 19:39:30 ID:ZM/8Ayc2
つーか、なんでわざわざそんな時期選んで行くんだろう?
それとも毎年行ってるのかね、そういう人たちは。
971異邦人さん:2008/09/03(水) 19:51:34 ID:aY3b+XWk
>>965

じゃ、どこのコピペか教えてもらおうか(・∀・)ニヤニヤ
972異邦人さん:2008/09/03(水) 19:55:23 ID:aY3b+XWk
>>970
デキ婚で子連れハネムーンもいるだろうね。
973異邦人さん:2008/09/03(水) 20:31:13 ID:6Wn1dyFH
新スレのご案内

子連れDQNの海外闊歩 その2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1220441405/l50
974異邦人さん:2008/09/03(水) 20:50:44 ID:1B8b4NHf
>>972
何も考えてない奴らだと言う見本みたいなものだね。
975異邦人さん:2008/09/03(水) 21:40:16 ID:ZM/8Ayc2
>>973
こっちは埋めますか?
976異邦人さん:2008/09/03(水) 22:32:26 ID:1B8b4NHf
♪田舎なれどもさぁ〜〜〜〜あぁぁぁ♪

♪南部ぅぅ〜〜〜〜のぉ〜〜〜国はよぉぉ〜〜〜〜〜♪

977異邦人さん:2008/09/03(水) 23:16:36 ID:VNtL63V9

ベストアンサーにしてやられた子嫌いDQN達が
必死に言い訳して自分を慰めているスレはここですか?www


978ベストアンサー:2008/09/03(水) 23:20:55 ID:1B8b4NHf
・お湯はポットに入れて持ち歩くのが原則です。日本製のものが保温効果が高いので持参すると良いと思います。

・スターバックスなどの店でも頼めばもらえることが多いようです。お母さんがコーヒーを注文するついでにお願いしてみてはどうでしょう。

・お勧めは缶(もしくはプラスティック)入りの液体ミルクです。日本でもあると思いますが、アメリカのドラッグストアやスーパーに行けば色々売っています。
濃縮されたものと、そのまま飲ませるのこがありますので間違えないように。赤ちゃんがどんなミルクでも飲むならこれが一番楽です。

・ネットには子供を異常に嫌う人も大勢いて、こういう質問を狙って荒らしてきます。気になさらないように。

・赤ちゃんは出生直後を除いて飛行機に乗るのは安全です。これは医学的に証明されていますので安心して乗ってください。
それでも気になるなら、かかりつけの小児科医に問い合わせてください。


○お湯がもらえるとの考えはDQNと一刀両断。
○スターバックスがどこにあるかも知らずに無責任な回答。
○自分で準備しとけ!とDQN親にイラつく。
○妄想に苦しむ人柄を浮き彫り。
○谷亮子さんのケースはどうだっけw

バカ親さんの認識はおめでたいですねぇ。
979異邦人さん:2008/09/03(水) 23:27:31 ID:aY3b+XWk
>>967
自覚している通り、ベストアンサーがなんたるかわかってない。
知らないならROMってろと。

>>977
俺の的は子嫌いという人だ、という発想をしなければ
心の平穏を保てないんだね。哀れ。
こんなところにいないで、ちゃんと病院行って薬でも処方してもらってきな。
980異邦人さん:2008/09/03(水) 23:38:20 ID:VNtL63V9
おいおい、まだ言い訳続けるのか?www
981異邦人さん:2008/09/03(水) 23:41:56 ID:1B8b4NHf
バカ親は言い訳だと「言い訳」していますw
982異邦人さん:2008/09/03(水) 23:55:25 ID:MzBzv0z2
ねぇ…まさかと思うけど、「ベストアンサー」って多数決とか
管理者が決めてるとか思ってないよねぇ?
983異邦人さん:2008/09/03(水) 23:59:01 ID:1B8b4NHf
あはははは
984異邦人さん:2008/09/04(木) 00:04:36 ID:wEhzBfZ6
・・・・と慰めあう子嫌い達
985異邦人さん:2008/09/04(木) 01:47:22 ID:flDn33fr
街中やショッピングモールは好きにすればいいと思うが、
野球スタジアムの観客席で鋭い打球が飛んできたら(あるぞ)、
生後2ヶ月の赤ちゃんを抱いた状態で、どう避けるのかな?
986異邦人さん:2008/09/04(木) 02:06:57 ID:WKygjKaK
>>985
打った人を「子嫌い!」って罵るんじゃね?
987異邦人さん:2008/09/04(木) 02:15:41 ID:r3Hhufco
>>986

ワロタ
984ならホントにいいそうだなw
988異邦人さん:2008/09/04(木) 02:27:14 ID:+dhTNTbX
>>986
罵る、が読めなかったりしてw
989異邦人さん:2008/09/04(木) 09:48:12 ID:tuJjvgMS
>>866以下、http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1218737082
より引用(改行引用者変更)

(補足)
仕事の関係もありやむなく連れて行く判断をしました。当然、様子をみながら予定を変更するつもりです。
・医師に相談し、薬ももらっています
・高額医療にそなえ保険内容を確認ずみ
・日本でもお湯を持ち歩いています

◆粉ミルクのお湯は街中(ショッピングモールや野球スタジアムなど)でもらえますか?

****
野球スタジアムでする仕事って何だろう?プロ野球選手?
ショッッピングモールでする仕事って何だろう??

やむなく連れて行くってことだったら、出来る限り人混みを避けるべきな時期なのでは?(生後三ヶ月)
990異邦人さん:2008/09/04(木) 11:00:17 ID:r0benoa/
>>989
普段でもお湯持ち歩いているのなら
ホテルでもらっておけばいいのにね

お湯の出ないレベルの所に赤ん坊連れて
泊まるつもりなのかな?
991異邦人さん:2008/09/04(木) 11:38:48 ID:wEhzBfZ6
小梨には理解しがたいだろうが
ジャーは容量が小さいから、思った以上に飲んだ時は足らなくなるときがあるんだよ。
念のためにお湯をもらえるところを知っておくのは悪いことではないだろう。
992異邦人さん:2008/09/04(木) 11:41:34 ID:mhSDFr2e
わざわざスタジアムにお湯もらいに行くことが理解できないのですがね。
まぁ、打者に「子嫌い!」って叫ぶ人の思考は常人にはわからないけどw
993異邦人さん:2008/09/04(木) 11:48:02 ID:wEhzBfZ6
>>992
ま、子嫌いには理解できんでしょうね。
理解する必要もありませんが。
994異邦人さん:2008/09/04(木) 12:22:51 ID:r0benoa/
>>991
赤ん坊連れて一日中スタジアムにいる気なのか?
子供思いだねwww
995異邦人さん:2008/09/04(木) 12:39:18 ID:QBXjzeyZ
子供もと大人ムカつくぜ
996異邦人さん:2008/09/04(木) 12:41:03 ID:QBXjzeyZ
人の席に来て喧嘩してんじゃねえ、お前の席にてやれ
997異邦人さん:2008/09/04(木) 21:13:41 ID:+dhTNTbX
>>993
自分の思い通りにならないと「子嫌い」と決めつけるような
ファビョッタ親にはなりたくないです。

そういったDQN親、その影響を受けた子供とは
自分の子供を遭遇させたくない。
998異邦人さん:2008/09/05(金) 00:53:10 ID:YwhPJjzO
>>997
まだ見知らぬ他人に対して「子嫌い!!」と言ってるうちはいいんですよ。
言われた人は大人ですから「何あの人」で済みますから。

だけどこういう人って、後で
「あんたのせいでママが怒られちったでしょ!!どーしてくれるの!!」
って子供に対しても牙をむくから怖いんです。
999異邦人さん:2008/09/05(金) 08:51:20 ID:ldF/0EvY
容量小さいったって、普通のスリムの水筒で0.5l。
思った以上飲んだって、0.5lは飲まないよ。
しかも月齢3ヶ月でしょう。
思った以上飲んだとして、2回分あるよ。
どんだけ長時間連れまわす気なんだろうね。
1000異邦人さん:2008/09/05(金) 08:52:01 ID:nECxC2BT
次。

子連れDQNの海外闊歩 その2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1220441405/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。