スイス旅行 TEIL8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
スイスへスイスイ逝ってCH!
2異邦人さん:2008/03/28(金) 17:40:02 ID:3M+2wmK/
3異邦人さん:2008/03/28(金) 17:41:25 ID:3M+2wmK/
4異邦人さん:2008/03/28(金) 21:19:05 ID:0ij48Zsx
        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・)η  新スレおめーー
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
5974:2008/03/30(日) 19:46:39 ID:Krzh8Iha
前スレの974です。
HOTEL Riffelber、個別に問い合わせをし、無事8月希望日の予約ができました。
アドバイスいただいた方、ありがとうございました!
実地への訪問を今から心待ちにしています。
6異邦人さん:2008/03/30(日) 22:20:31 ID:eX2QujNO
>>1スレ立て乙です
7異邦人さん:2008/03/31(月) 12:09:32 ID:phKriJ45
もしかして>>7ゲッツ?
8異邦人さん:2008/03/31(月) 23:41:45 ID:9T6zpwsD
2get
9異邦人さん:2008/04/02(水) 08:18:18 ID:26JtnLLo
去年の夏にスイス14日間の個人旅行(2人で)をしたんだけれど一人分47万円かかった。
全部というのは食費や買い物を入れての総額ということ。
ずいぶんかかったなぁと思うんだけれど、みんなはどれくらいかかったのかな?
ツアーだと8日間で60万円なんてするんだよね。
10異邦人さん:2008/04/09(水) 09:27:59 ID:Hxmlb0s+
自動車保険
11異邦人さん:2008/04/10(木) 09:21:02 ID:R3V5f7d1
10日間で4人家族で120万くらい
12異邦人さん:2008/04/10(木) 09:23:27 ID:R3V5f7d1
飛行機はエコノミー中東のやつ
スイス国内は電車1等パス
登山列車系は4回上がった
ホテルは小さいながらもマウンテンビュー
13異邦人さん:2008/04/11(金) 13:44:22 ID:S7vSAe2K
【スイス/イタリア】焼却場の採算確保に向けたナポリからの「ごみ輸入」に、ジュネーブ市民反発[03/06]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1204782956/


ジュネーブで猛犬の飼育禁止 今後スイス全土で禁止の可能性も(2008/03/04)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1204612985/


【スイス】妻子を航空事故で失い管制官刺殺のロシア人受刑者が減刑で釈放 [11/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1195178219/


【スイス】観光地での空軍機の飛行訓練を禁止する提案 投票へ[02/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1203857001/
14異邦人さん:2008/04/11(金) 13:45:07 ID:S7vSAe2K
【スイス】人種差別的ポスターで波紋 右派政党が作製 [10/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1192701115/


【スイス】世界初、潜水走行可能な水陸両用スポーツカー スイスのメーカーが開発[02/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1203084654/


【英国】F1ドライバーのハミルトン、普通の生活求めスイス移住へ…出身地は肩すかし[07/10/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1193718912/


【スイス】全長5.5センチのリボルバー式拳銃開発に成功 世界最小[03/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1204908190/
15異邦人さん:2008/04/11(金) 13:46:35 ID:S7vSAe2K
「スイスは天国ではありません」 移民対策にテレビCM[12/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1196760127/


【スイス】「バイオ燃料増産が食糧危機まねく。助成金も倫理的に無責任な行為」 - 食品大手ネスレ会長が警告[080324]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1206367383/


【スイス】フィアットCEO、フェラーリに乗って衝突事故[07/10/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1194250628/


スイスでハイジのテーマパーク計画(2008/04/06)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1207410065/
16異邦人さん:2008/04/13(日) 09:22:35 ID:zyrcGyn0
来年6月位に新婚旅行の予定だけどスイスかカナダ迷ってます。
17異邦人さん:2008/04/13(日) 14:53:30 ID:AkXytP7e
田舎が好きなんですね。
18異邦人さん:2008/04/13(日) 16:55:17 ID:C4Jr6SvJ
スイスかカナダか、の二択なら総合的に見てスイス。
19異邦人さん:2008/04/14(月) 06:54:30 ID:Br2ZI0I/
>>16
スイスの方がいいんですね!値段も高いからそうめったに行けないのでスイスにします。日程は10日位で予算は40〜50位です。
20異邦人さん:2008/04/14(月) 07:53:30 ID:HRMKiwVS
40〜50フランでは足りないのでは?
40〜50万円でも、たりないのでは?
21異邦人さん:2008/04/14(月) 08:46:36 ID:heshZiCx
1人4,50万の予算なら十分なのでは?
22異邦人さん:2008/04/14(月) 08:57:43 ID:oPbULwyu
来年の6月までにいろいろ分かって破局するに50万フラソ
23異邦人さん:2008/04/14(月) 19:29:59 ID:D5p/ni0J
性格悪杉な>>22は永遠に幸福な結婚はできない。
24異邦人さん:2008/04/15(火) 11:03:45 ID:KD6JgETr
中3と小6の子供がいます。
スイスにも家族旅行に行きました。
25異邦人さん:2008/04/17(木) 09:07:47 ID:/ma1XewF
そろそろスイスの季節
26異邦人さん:2008/04/17(木) 16:20:51 ID:YKpq+1Fd
そろそろスイカの季節
27異邦人さん:2008/04/22(火) 13:03:11 ID:fw0wxJPP
日本人はもっとセックスをしましょう。
28異邦人さん:2008/04/23(水) 09:05:00 ID:aa39HsVI
結婚しろ!
29異邦人さん:2008/04/26(土) 22:26:11 ID:HnOFdAVk
去年スイス・フランスとアルプス山脈3大名峰を回った。
チューリッヒ・イン、チューリッヒ・アウトだった。
次回はミラノからインしたい。
30異邦人さん:2008/04/26(土) 23:12:41 ID:dckFf0c3
チューリヒからジュネーブ→リヨンに行きたくて
チューリヒ→ジュネーブは国内鉄道の何かで行くつもりで
TGVのサイトでLyriaの路線図を見ましたが
ジュネーブもリヨンも見つからなかった・・・orz
これじゃヤバいなーと思いつつ、恥を忍んで教えてもらえたら有り難いです。
31異邦人さん:2008/04/27(日) 00:13:05 ID:bHaQlQM3
チューリヒとジュネーブはTGVではつながってないので(それぞれからフランス方面に別の線が出てる)、
チューリヒからジュネーブまではインターシティで、ジュネーブからリヨンまではTGVかな。

地図はここが見やすい
http://www.tgv-lyria.com/en/carte_destination.php

時刻表の検索はCFF(SBB)のサイトで
http://www.sbb.ch/en/
32異邦人さん:2008/04/27(日) 00:29:14 ID:bHaQlQM3
補足説明。

Lyriaというのはスイス国内とパリとの間のサービスの名前なので、
ジュネーブ・リヨン間のTGVはLyriaじゃないし、上のマップにも出てこない。
ジュネーブからは、上の地図の確かマコンで、TGVのSE(南東線)に乗り入れてリヨンに向かってたと思う。
33異邦人さん:2008/04/27(日) 11:26:02 ID:QN3ZSQaa
>>31、32
ありがとう。
英語のスペルがかなり小さく表示されてるから
俺の見落としかと思ってオロオロしてた。
国境を電車で越えるの初体験ですが頑張ってみます。
34異邦人さん:2008/04/27(日) 13:54:36 ID:kmVzk7/x
ラクレットって美味しいの?
35異邦人さん:2008/04/27(日) 22:45:20 ID:MBK5e+Ej
>国境を電車で越えるの初体験ですが頑張ってみます。
がんばらないで、自然体でも電車が勝手に国境越える。(w
36異邦人さん:2008/04/28(月) 10:22:22 ID:Wnb9LhE4
>>34
俺はラクレット好きだけどね。
チーズフォンデュを美味しいと思う人なら美味しいんじゃネ?
チーズの匂いがダメな人は近寄らない方がいいとオモ
37異邦人さん:2008/04/28(月) 11:21:09 ID:5lm6K28g
チーズ嫌いな人はスイスに行くと不幸になりそうな気がする。
38異邦人さん:2008/04/28(月) 13:30:03 ID:s7u1bnFY
ゲシュネッツェルテスの話しようぜ
39異邦人さん:2008/04/30(水) 00:47:18 ID:ejwxGKjI
最近、スイスでは、ちょっとした日本ブーム
外国旅行となると、真っ先に考えるのが日本。

なんで日本なのか?

理由は簡単。日本に行って帰ってきた人たちのほとんどがスイスの空港で言う台詞
がこれ
「あー、今すぐにでも日本に戻りたい!」
日本は外国なのに戻りたいと言ってしまうのが凄いが、

スイス人に言わせると「日本は、外国なのにまるで自分の国にいるような気分に
なれる珍しい国。食事はおいしいし、安全だし、娯楽はたくさんあるし、
自然は美しいし、温泉に入れるし、、、、まさに、この世のパラダイスだよ」とのこと

中には「最初の旅館で食べた食事があんまりおいしくて、こんなうまいモノは
人生で2度と味わえないだろうと思っていたら、その後にももっとおいしい食べ物に
次から次へと巡り会えたんだ!信じられるかい?別に高級料亭じゃないんだぜ!
スイスに帰ってきてから、どんなにガッカリしたか、君には想像もつくまいよ」
と言ってる人もいる。

いずれしろ、スイス人にとって日本は
日本人にはとても想像もつかない程のパラダイスらしく
当分、日本ブームは納まりそうになさそうな雲行きである。
40異邦人さん:2008/04/30(水) 01:57:32 ID:ejwxGKjI
この半年で約10回スイスの出・入国をしてきましたが、

いつも気になる事があります。

どの入国管理官も、必ず「コニチワ!ニホンジンデスカ?」

と、日本語と笑顔で迎えてくれるのです。

スイスでは、今密かな日本ブーム。レイルシティ(*後日紹介致します)

のワゴンセールで寿司を売っていたり、大学生の間でも日本のアニメ

に興味を持った事がきっかけで日本語を学んでいる学生がいたり。。。

日本人の私としては嬉しいものです。

しかし!この「コニチワ」にはある意味があったのです。。。

最近、日本の偽造パスポートで不法入国をするアジア人が多いらしく、

管理官らは日本語での問いかけに対する反応を見てチェックしているらしいのです。

日本語で声をかけられると、思わず反応してしまう日本人の性(?)を巧みに利用している訳ですね。。。 

ttp://ameblo.jp/his-zurich/entry-10018183912.html
41異邦人さん:2008/04/30(水) 22:25:45 ID:zYyiV3Hy
テレビでスイスを見ると去年の夏の旅行を思い出す。
しかし、2度と行こうとは思わない。
金がかかりすぎる。
42異邦人さん:2008/05/01(木) 22:46:41 ID:7sQq9iDU
>>41
ビンボーな俺は、格安航空券で行って、友達んちに泊まって、
MIGROS と COOP で食料調達して、ときどきメンザに食いにいってる。
メンザも部外者には安くないけどね。
電車で山に登らなければ金はあまりかからない。
ゲシュネッツェルテスってメンザでもときどきメニューに出てるような。。
43異邦人さん:2008/05/03(土) 02:37:35 ID:4BEVpRVd
>>42
そうまでしながら、スイスに行きたい理由を
100字以内で述べよ
44異邦人さん:2008/05/04(日) 00:30:41 ID:SYHBpVYT
電車で登ってもすぐまた電車で下りてしまえば高かったと思うかもしれないが、
上のほうの駅から1日ゆっくりハイキングして下れば、充実感たっぷりじゃね?
4542:2008/05/04(日) 13:01:37 ID:+WrWH4uT
>>43 >>44
一応、仕事です。
ロハで泊めてくれる友達には、いつも感謝しております。
寝床だけ借りて、他は迷惑かけないようほぼ自前で全てやっております。
掃除手伝ったり。

山に行くってのも1つの魅力だよね。
リギなんか手軽だから天気を見てから行く。
3回行ったけど、行き帰りのコースを変えると
それなりに楽しめるし。ピラトゥスは1回。
もう少し金ためて、こんどはティトゥリスに行ってみたい。
そのために他の出費をケチってるわけでありますよ。
46異邦人さん:2008/05/05(月) 08:48:48 ID:HF6cxDdp
来月ツアーでスイスに行くんですが、
チューリッヒ空港でEuro2008のグッズやスイスワインって売ってますか?
友達が言うにはチューリッヒ空港内にスーパーやらなんやらあるから
そこでスイスワインは買えるとのことでしたが。
Euro2008グッズはサッカー好きな従兄弟へのお土産なので。

教えて君で住みませんが最近利用された方で情報をお持ちの方は是非教えてください。
47異邦人さん:2008/05/05(月) 09:15:32 ID:IeQKQ+Hr
>>45
そういう宿泊、旅っていいよね。
俺もかつては日本各地の友人の家に泊まり旅をした。
新幹線代はかかるが宿泊がタダなのが美味しかった。
が、海外には友人がいないので>>41のようになる。
48異邦人さん:2008/05/05(月) 10:39:24 ID:DqzzGAup
そういやスイスワインって日本じゃ売ってないな。
49異邦人さん:2008/05/05(月) 17:16:19 ID:ByjWgcw1
>>46
Euro2008 グッズは知らんが、スイスワインは売ってる。
安いのでいいなら、免税店よりスーパーの方が種類も豊富。
ただし、機内持込は制限ある。
空港の免税店ならセキュリティ用の袋に入れてくれるから問題ないが、
街で買った場合は持ち込めない。
割れないよう、万一割れても漏れないよう手当して預け手荷物に入れるしかない。
そいや12月に行ったときはグッズはなかったけど、6月ならあるんじゃネ?
50異邦人さん:2008/05/05(月) 18:20:30 ID:asDbwhIO
ローザンヌ駅にロッカーあるいは荷物預け所はありますか?

21時過ぎ頃まで預けたいです。
51異邦人さん:2008/05/05(月) 21:11:05 ID:PB3CFUe6
7月に家族で行こうと思っているんですが、直行便ではないとすると、
どこの航空会社がおすすめでしょうか?
52異邦人さん:2008/05/05(月) 21:42:57 ID:Tdiq8nfH
>>49
ありがとう。ワインはスーパーで買ってスーツケースに詰め込みます。
Euroグッズはどっか街中にでもあるかどうか探してみます。
53異邦人さん:2008/05/06(火) 01:14:49 ID:zIe5gyBX
>>52
空港のスーパーがあるあたりでも売ってるし
中でも売ってるよ、EURO2008グッズ。街中でもたくさんある。

今売らないとどうしようもないしw
Manorってデパートにはグッズコーナーもあるよ。
(チューリッヒの駅のそば)
54異邦人さん:2008/05/06(火) 03:51:56 ID:RApuu7Vn
>>33
すでに旅行から帰ってきてしまったとは思うが
ジュネーブからリヨンは列車で国境は越えない
(地理上は越えるのかも知れないけど)

ジュネーブ駅でフランス行き(フランスからの列車も)は
既にフランス側となるホームに発着するので
切符を買ったらパスポートコントロールを通ってから
フランス行きのTGVのホームに上がる感じ。
リヨンからジュネーブ到着時も、フランス側ホームに着いてから
パスポートコントロールがある通路を通って外へ出る
だから列車はいずれにせよジュネーブ駅で乗り換え
5533:2008/05/06(火) 04:29:36 ID:93vNNxoU
>>54
まだ航空券のルートも決まってないんですw

教えて下さって有難うです。
56異邦人さん:2008/05/06(火) 12:40:00 ID:Q6x4QhrV
>>53
ありがとうございます。
空港でも販売していると分かって安心しました。
国によっては空港では何も扱ってない所もありますしね。
ドイツW杯の時、地方空港では何も扱っていませんでした。
あとはスーパーでジャガイモのお好み焼きみたいなやつを買うだけです。
57異邦人さん:2008/05/06(火) 13:13:03 ID:2Heudmmi
ヤーロヤーロヤッホッホーイ♪ヤッホッホーイ♪ヤッホッホ♪
58異邦人さん:2008/05/06(火) 21:33:23 ID:GRvH7/jd
>>52
3月に行って来たけど、EURO2008だらけだったよ。
サッカーボール型のチョコレートもあったw
59異邦人さん:2008/05/07(水) 01:09:16 ID:QpQZL94m
郵便局にさえEURO2008グッズはあるよw

チューリッヒは試合会場もあるし
あっちこっちで売ってると思う。
免税店でもTシャツや旗、チョコ、なんか売ってるし
デパートだとドイツやイタリア、トルコチーム等のグッズまである。
(さっき行って来たので間違いないw)
60異邦人さん:2008/05/07(水) 01:13:42 ID:QpQZL94m
>>56
>ジャガイモのお好み焼きみたいなやつ
これを機内持ち込みに入れていて、しばらくセキュリティーで
ひっかかってた人を見たよ@チューリッヒ。
結局、係がグニュグニュと袋を揉んでw
袋も空いてないのでオKとなったみたいだけど。
チェックイン荷物に入れた方がいいかもです。

連投スマソ。
61異邦人さん:2008/05/07(水) 23:47:21 ID:U0lRM65u
今度スイス行ったらミグロで???-MIXとかいう調味料買うんだ。
若い兄ちゃんの写真が貼ってあるミグロブランドのやつ。
何かオレンジ色っぽい配合なのよね。
62異邦人さん:2008/05/08(木) 01:08:31 ID:7PCURJwA
飲み物というか水だけど、「ハイジランド」っていうミネラルウォーターがおいしかった。
念のため、アルキナ(安いほう)とか、ヴィッテルと飲み比べてみたけど、どこか違う。
単に好みかもしれないが。
63異邦人さん:2008/05/08(木) 01:12:45 ID:7PCURJwA
>>59
 昨日スイスから帰ったけど、たしかにEURO2008だらけだった。
 以前、ご贔屓にしてたハノーバー万博がEURO2000に圧倒されて
屈折してる俺は
 「たかがサッカーしてるのを見るだけだろっ?」とか思ってもいたが
インタラーケンには木造即席のEURO2008ランドまで建設中・・・
(メトロポールホテルの前)
64異邦人さん:2008/05/08(木) 01:17:34 ID:7PCURJwA
>>50
(3連投ですまん)
即答レスで恐縮ですが・・・あります。
ローザンヌ駅の地下へのスロープ降りたところで、大・7SF
近くで決まって大道演奏家がアコーディオンやギターやってました。
但し、硬貨のみ(←これが意外と難関)。
65異邦人さん:2008/05/08(木) 01:19:31 ID:Klj3eCFJ
♪ヌーブラヤッホー!
6650:2008/05/08(木) 23:50:45 ID:yKJz76Vg
>>64

どうもです。
追加で教えてください。

> ローザンヌ駅の地下へのスロープ降りたところ

というのは線路(電車)からは結構離れますか?

昼頃ローザンヌ駅からジュネーブに行ってチューリッヒに戻ることを
考えていて、ローザンヌでの停車時間(2〜5分)で荷物を取り出して
元の電車に乗れるか知りたいです。

無理そうなら次の電車を待つしかないですが。。。
6764:2008/05/09(金) 01:27:45 ID:FyzznYht
>>66
ども、正直それはキツいかも。
(ホームにもロッカーあったら別ですが、それは未チェックでわかりまへん)

 このロッカーの場合、降りる階段と車両の位置をあらかじめ合わせて、
走って降りて・ガチャンと出して・駆け上がって・それでも可能かどうか・・・

 <あんまり役に立たない画像だけど駅正面>
 http://gazoubbs.com/general/img/1173105105/50.jpg
 <そのホーム(こういうのが5本はあった気するけどあやふや)>
 http://gazoubbs.com/general/img/1173105105/51.jpg
 <ついでに構内にあったDHL>
 http://gazoubbs.com/general/img/1173105105/52.jpg
 <EURO2008マット>
 http://gazoubbs.com/general/img/1173105105/53.jpg

 あと、これは余談ですが、ローザンヌっていかにもおフランス風の高級スイスリゾート
って先入観ありましたが、やたらと黒人・我ら黄色人種等が多くてビックリでした。
  (でも大聖堂上るのはお勧め)
6866:2008/05/10(土) 00:52:34 ID:B8y/8B8b
>>67

写真までありがとうございます。
立派な駅ですね。

調べたところ「ファースト・バゲッジ・システム」というサービスがあるようですね。
朝9時前に駅に預ければ、当日18時以降に別の駅で受け取れるとか。

チューリッヒ着が23時30分頃だけど、受け取れるのかな。

69異邦人さん:2008/05/10(土) 07:19:28 ID:mI/5pYfm
SilsのWaldhaus泊られた方の体験談希望
70異邦人さん:2008/05/12(月) 23:34:01 ID:vbC2prd3
サッカーのEUROの影響はどうよ?
71教えて下さい:2008/05/14(水) 12:35:30 ID:xDXLMPhe
 7月にスイスに行く予定です。
最終日の朝、7時にジュネーブからバスでチューリッヒに向かうツアーがあります。
13時発の飛行機で、時間的にバスでの移動が不安です。
交通事情など不勉強なので、ご存知の方のご意見、ぜひお待ちしております。
72異邦人さん:2008/05/14(水) 22:33:10 ID:AD1n7TRI
私も教えてください!

7月上旬に2名で、ツアーで行こうとしてましたが
格安航空券での旅に変更しようか悩んでます。

ツェルマットとベルナーオーバラントで、
山岳ホテルに泊まろうと思うのですが、この時期、お高いですかね?

自分でe-mailなどで予約した方はいらっしゃいますか?
73異邦人さん:2008/05/14(水) 23:00:20 ID:7/DncGiz
山岳ホテルはいつも高い。
それに予約はなかなか取れない。
今からでは厳しい。
74異邦人さん:2008/05/14(水) 23:01:06 ID:g4sWt5CN
>>71
どうして電車で行かないの?
75異邦人さん:2008/05/14(水) 23:13:30 ID:spdDhuOa
山岳ホテルじゃないかもしれないけど、ミューレン村(シルトホルンに行く途中の)
の大きめのホテルは、広告だしてたよ。
76異邦人さん:2008/05/14(水) 23:35:33 ID:AD1n7TRI
72です。

73さん、
情報ありがとうございます。
そうですかー今からだと厳しいですか。。
1泊ずつなら、多少無理しても。。と思ったけど相場がわからなくて。
(夏の方が、冬より安いのかと思ってますが、これでOKですか?)

75さん、
情報ありがとうございます。
まさに、ミューレンは検討してるポイントです。
この地区なら、コンパクトな宿でもいいかなあと。。
(立地そのものが、山でしょうしね。)

航空券やスイスパスなどは旅行会社で取りますが、
宿は自力でも行けるのか、と。。
ちょっと自分を過信してるかもしれませんが。
77異邦人さん:2008/05/14(水) 23:51:10 ID:So7qyJfJ
>72
スイスのような自然相手(?)の国は、絶対に個人旅行がいいと思います。
(ツアーは経験ないのですが・・・)
ツアーの多くは日程がつまった内容だと思うのですが、
視界が悪い日に展望台に行くのはお金がもったいないです。

ホテルのサイトには予約フォームがある場合も多いですし、
なければ英語でメールをすれば親切に対応してくれますよ。

個人的には、ヴェンゲンが大好きです。
ベルナーオーバーラントの各所をまわるなら拠点としておススメです。
6日間乗り放題のパスを買うと、すごく便利なんですよ。
78異邦人さん:2008/05/14(水) 23:57:59 ID:VBehKMyQ
スイスは、日本人がスイス人の皮を被ったような国で、
治安もよく、便利で、人も優しい。
79異邦人さん:2008/05/15(木) 00:31:13 ID:PJLNwFZv
>>76
ども、75です。
なんお役にも立たない写真かもしれませんが、よければ銅像↓

ミューレン村のホテル・ロッジの一覧看板。
(うんと拡大してかろうじて字が見える程度;)
http://gazoubbs.com/general/img/1208014228/6.jpg
http://gazoubbs.com/general/img/1208014228/7.jpg
http://gazoubbs.com/general/img/1208014228/9.jpg

その一部風景
http://gazoubbs.com/general/img/1208014228/10.jpg

行ったのはGWだから、ほとんど休みかじんまーふれい状態でしたが
ここで何泊かできればなあ・・・残念。
80異邦人さん:2008/05/15(木) 08:48:57 ID:1f1/lASc
>>76
夏はハイキングのシーズンなので、冬のスキーシーズンと
あまり相場は変わらないように思うけど。
ホテルによるのかな?

山は天候が変わりやすいので日程に余裕を持たせた方がいいですよ。
一泊だとガスでもかかったら、何をしに行ったのかわからなくなります。
81ありがとうございます:2008/05/15(木) 13:40:41 ID:g5BRM6y6
>>71です。
ありがとうございます。
みなさんの書きこみをみて個人旅行が最適だと感じているのですが、なにせ海外初心者で、新婚旅行なので今回はツアーにしてしまいました。
バスでの長距離移動の不安が消えず、お聞きしました。
82異邦人さん:2008/05/15(木) 13:57:16 ID:pWzP0UI+
>>81
ツアーの移動がバスになってるのであれば飛行機の時間など心配無用じゃないかな
(そのためツアーにしたんでしょう?)
個人旅行だったら時間とか疲れを考えて鉄道(景色がとりあえず楽しめる、たいしたことないけど)
か、飛行機にするけどね。俺は鉄道と飛行機両方体験したけど、自動車(バス)はわからん。
83>>81です:2008/05/15(木) 15:56:46 ID:g5BRM6y6
>>82さん
おおっ、飛行機と鉄道の両方の移動をご存知なんですか!
ジュネーブ〜チューリッヒ間のバス移動が不安になり調べてみたら、飛行機移動のものを発見しました。
飛行機は搭乗手続きなどがあると思いますが、バスよりは無難な気がします。
84異邦人さん:2008/05/16(金) 08:25:17 ID:w6tD9UJv
旅行滞在中、ずっと雨で山すら全く見ることなく金をドブに捨てた状態で帰ってきた人wってやっぱいるの?
七月でも天気がいい保証はないしなぁ。
85異邦人さん:2008/05/16(金) 08:57:19 ID:AP+HugQu
>>84
うちの両親がまさにそう。
熟年向きの高いツアーで行ったのに、ほとんど曇りか雨だったそう。
あまりにかわいそうなので、何年かして自由旅行で連れて行ったら、
見た景色が違いすぎてびっくりしてたよ。
こんな所に山があったんだ〜なんて。
天気が良いと本当にパンフレットと同じ景色が見れるって感動してた。
どこに行くんでも天気が良いに越したことはないけど、
特にスイスは天気次第だね。
86異邦人さん:2008/05/16(金) 09:26:12 ID:pOgg32xd
ツァーだと急遽予定変更って訳にいかないから気の毒なことになるね。
個人旅行なら天気の悪い日は町を回って、天気回復してから山へ、って
できるけど。
87異邦人さん:2008/05/16(金) 17:20:32 ID:sj634+zx
ザグレブからパリに飛んだ飛行機の窓から見えた街が、どうもTHUNという場所っぽいのですが
何と読めばいいのでしょう?サン?スン?

88異邦人さん:2008/05/16(金) 17:49:45 ID:tko9J3H3
トゥン(トゥーンって書く人もいる)
ドイツ語圏だからドイツ語発音で。
トゥナーゼー(トゥン湖)のインターラーケンとは反対側だね。
89異邦人さん:2008/05/16(金) 17:59:59 ID:t6x20BQt
トゥーンの駅から少し歩いた湖?のそばに大きな家があるんだけど、
すごくキレイなので行く予定があるなら是非行ってみてください。
家の中は自由に見学できて、昼は喫茶店、夜はバーの営業やってます。
90異邦人さん:2008/05/16(金) 18:52:45 ID:sj634+zx
>>88>>89
ありがとう、トゥンまたはトゥーンですね。
アルプスを望む湖畔の小さな町といったところでしょうか?
スイスに行ったらぜひ寄ってみたいです
91異邦人さん:2008/05/16(金) 21:25:38 ID:Jk8LZ4mT
>>85さん、

よかったらご両親が旅した月、85さんと旅した月を教えてください。
92異邦人さん:2008/05/16(金) 22:30:58 ID:2KHcy7o3
スイスでは見たいところは3泊くらいすべき。
だからツアーはダメ。金の無駄。
俺はグリンデルワルトでは晴天に恵まれた。
しかし、翌日次の都市への電車に乗ると雨が降り始めた。
その日にグリンデルワルト観光した人はあの美しい景色が見れなかったはず。
高い金を出して雨じゃ悔やみきれないよな。
93異邦人さん:2008/05/17(土) 21:28:29 ID:JluPvF4P
昨年7月25日から8月2日まで新婚旅行で滞在しました。
帰国する最終日以外はずっと晴天に恵まれました。
スイスパスでの鉄道利用のフリープランでしたので、時間に余裕もあり楽しめました。
自然を楽しみたいスイスはやはり天気で気分が大きく変わると思います。
後は可能ならばフリープランがお勧めですね。
94異邦人さん:2008/05/18(日) 00:48:34 ID:iwihuaJr
>>91
両親がツアーで行ったのは7月上旬、自由旅行で行ったのは8月上旬。
スイスは4回行った事があるけど、9月上旬に行ったときは、
2週間滞在した内、晴れたのはたった5日でした。
仕方がないので、悪天候の時には近くの街の観光にでかけました。
鉄道パスがあると行動範囲が広がりますよ。
昨年、7月下旬に行った時は天気に恵まれました。
高山植物もきれいな頃なので、ハイキングされるのでしたらこの時期がおすすめかも。
ただ、天気ばかりはわかりませんけど・・。
天気の事を考えると、ある程度連泊されるのが良いかと思います。
95異邦人さん:2008/05/18(日) 06:11:06 ID:PO0dEwyF
スイスに新婚旅行って、ひそかに人気あるの?
スイスってツアーのジジババかハイキング毒女ばかりの印象しかないけどな。
96異邦人さん:2008/05/18(日) 15:39:50 ID:h/Uktrpv
テスト
97異邦人さん:2008/05/19(月) 19:00:14 ID:leCWqQBD
新婚旅行で人気があるかはわかりませんが、私の希望で行きました。
時々見かけた慌ただしいツアーを横目にのんびり旅行ができました。
98異邦人さん:2008/05/20(火) 02:37:35 ID:n1xzuYqr
人気あると思う。
しかし、チューリッヒ空港で、ツアー客が並んでるんだけどさ、
旗の後ろに、新婚カップルがみんな手を繋いでそれぞれペアルック(w
ってのは、どう見ても変だろ。幼稚園の遠足ですか?

個人で手配して行くか、飛行機、宿だけのパックで行った方が
いいと思うぞ。
99異邦人さん:2008/05/20(火) 07:36:28 ID:R8Jo2HOj
ペアルックは韓国人でしょ。
100異邦人さん:2008/05/20(火) 11:13:17 ID:LxrhIAzZ
3月に行ったときは、出会ったツァー客は韓国と中国ばかりだったな。
もうちょっと小さい声で会話してればいいのに。
教会の中でも大声だから参ったよ。
101異邦人さん:2008/05/20(火) 11:57:01 ID:giIwhOHf
学生時代(3月)にインターラーケン・ミューレンに行ったことがあるが
雪で何もみえず。
6月中旬にインターラーケン・グリンデルワルトに行きたいのだが、
この頃って天気はどうでしょうか?
まさか日本みたいに梅雨とかないと思うのですが・・
102異邦人さん:2008/05/20(火) 14:26:43 ID:VaAeO8Sb
確かに中国人や韓国人のツアーをよく見ました。
日本人以上に目立った気がしますよ。
103異邦人さん:2008/05/24(土) 19:55:20 ID:suSyNoOG
夏に行きます。Lufthansaでフランクフルト経由チューリッヒでin/out
ジュネーブ、ミューレン、ラウターブルンネン、リギクルムなどに宿を手配しました
ゴールデンパノラミックのVIP席(先頭)も予約できているので楽しみです
リヒテンシュタインやアッペンツェルにも寄ろうかと思っています
104異邦人さん:2008/05/24(土) 20:14:23 ID:+CZfxlnv
age
105異邦人さん:2008/05/24(土) 21:38:46 ID:yV0kOzE1
「地球の歩き方」スイス編に投稿記事が載った。
グリンデルワルト、サンモリッツなどの投稿記事だ。
これから最新版が僕のところに送られてくるだろう。
106異邦人さん:2008/05/25(日) 03:39:18 ID:Twbzn3xi
BA乗継便。ロンドン1泊して翌日夕方チューリヒへ。チューリヒ1泊、インターラーケン2泊、ツェルマット2泊、チューリヒ1泊。ロンドン経由で帰国の予定。初めてのスイスです。初心者向けハイキングを2コース位入れたいです。無理な日程でしょうか。
107異邦人さん:2008/05/25(日) 08:41:10 ID:YfA7nrxR
マッターホルン・グレーシャー・パラダイスって夏場でも晴れてない日のほうが多いのですか?
もし晴れたら行こうかと思ってますが注意することでもあればお教え下さいませ。
108異邦人さん:2008/05/25(日) 09:05:44 ID:xeTwt9Tx
swiss passでまわるつもりなんだけど、
それでglacier express(氷河特急)が乗れるかがよくわからん
サイトによっては「全線おk」なんだけど、物によってはSt.MoritzからDisentisまで、とか。
109異邦人さん:2008/05/25(日) 10:26:11 ID:q5O4cgR3
>>106
インターラーケンに2泊ってどうだろう。ユングフラウに登るつもりなら
グリンデルワルトの方がいいと思う。俺的な感覚だと箱根に行くのに小田原に2泊するような。

>>108
そういう時は公式を探して見るようにしる。↓英語だけども、ここにpdfの地図へのリンクがある。
ttp://www.swiss-pass.ch/en/swiss-pass.php?gclid=CJL7_ru6wJMCFQxNegodNE_KCg

先に答えを言っちゃうとスイスパスなら
氷河急行の区間(私鉄のRhb線、ディセンティス以西のMGB線とも)はおk。
だめなのはユーレールパスなどのスシストラベルシステム発行でない周遊券の場合の話だ。
110異邦人さん:2008/05/25(日) 10:47:26 ID:xeTwt9Tx
>>109
ありがと

でも、そこも見たんだけど、そこには「大丈夫」とは書いてないんだよね・・
で、http://www.seat61.com/GlacierExpress.htm とか見ると、
Swiss passes (note that these cover RhB between Disentis and Chur, but not MGB between Zermatt & Disentis)
ここ公式ではないからあてにならないのだけど、MGBダメってかいてあるのでびびったのでした

まー、どっちにしろ予約はしておかないとダメみたいなんで、電話して聞いてみようかな・・
そのあたりネットでもできるのかな?
111異邦人さん:2008/05/25(日) 11:41:48 ID:Twbzn3xi
>>109
ありがとうございます。パラグライダー体験も希望で2泊インターラーケン予定でした。天候に左右されても平気かなと…。グリンデルワルト泊も考えてホテル調べてみます!
112異邦人さん:2008/05/25(日) 15:34:50 ID:n7oKRJHQ
>>107
このGWに行ってきました。
標高が高いので、高山病になりやすい人は、気をつけて。
ゴルナーグラート(たぶんこちらも行くでしょ?)で苦しい人は、
無理しないように。

それと、晴天の場合、日差しが強いので、
1時間ほどでこんがり日焼けします。
113異邦人さん:2008/05/25(日) 15:37:58 ID:n7oKRJHQ
>>107
連投スマソ。
晴れてるか否かは、
ツェルマットのロープウェイ乗り場で聞けばわかります。

ちなみに下から眺めているのと、
天気が全然違うことも多いようです。
114異邦人さん:2008/05/25(日) 19:22:35 ID:NniGOmeI
流れ切ってすみません。

ユーロでスイスに行くのですが、乗継でチューリッヒ空港着が22時過ぎです。

空港そば?のホテルとチューリッヒ駅そばのホテルと、治安面ではどちらが
お薦めでしょうか。

空港そばのホテルは送迎シャトルバスサービスがあるかはっきりしません。
最悪、タクシーでと考えています。
115異邦人さん:2008/05/27(火) 10:59:55 ID:LGa+tQ4k
知らんけど、一般に駅の周りは治安は悪いよ。
空港近くにタクシーで行くのが良いんじゃない?
116異邦人さん:2008/05/27(火) 21:29:33 ID:eGK4C6gB
>>114
上のGWにスイスへ行った者です。

HOTEL MOEVENPICK ZURICH AIRPORT の場合。
ホテルのシャトルバス時刻表(フロントで配布)を見ると、

空港からホテル
22:00、22:15、22:45、23:15、23:45(最終)

ホテルから空港(必要ないかな?)
22:05、22:30、23:00、23:30(最終)

ちなみに「バス」といっても、定員12人の大型バン(小型バス?)です。

他のホテルは、わかりませんが・・。
参考になれば。
117異邦人さん:2008/05/27(火) 21:51:41 ID:7t4YbI1p
スイスで治安がどうこう言って怯えてる奴は海外旅行行かない方がいいと思うよ。
ビクビクしながら旅行しても面白くないでしょ。

まー日本の渋谷や新宿の方が治安は悪いと思うが。
118異邦人さん:2008/05/28(水) 12:22:32 ID:Bz0zQjyZ
サンモリッツで1泊して ピッツネイルや
ディアヴォレッツア観光に行きたいのですが、
ロープウェイ代とかは 全部現金払いオンリーでしょうか?
119異邦人さん:2008/05/28(水) 19:09:11 ID:ymcRJ1I+
「とか」の範疇がよく分からんが、電車やロープフェイは全て
カードOKだと思ってたぶん間違いない(200円くらいの運賃でも
カードでOK)。バスは現金だな。おつりが出ないことが多いから、
小銭を意図的につくらなきゃいけないので大変
120異邦人さん:2008/05/28(水) 20:36:08 ID:J/xP/BwG
>118
“Bergbahnen inclusive”加盟のホテルに2泊以上なら、
ロープウェイやケーブルカーが無料なのに・・・。
一部ホテルは、さらにバスやアルプグリュムまでの列車代も無料。
121異邦人さん:2008/05/29(木) 06:44:14 ID:uqXEs1Ju
スイスの治安についてだけど、住んでみて世界のどの国よりも安全ではないかと思うぐらい安全。
少なくとも最近の日本よりははるかに安全だと思う。

ところが観光客がよくいる場所、特に駅や空港などで置き引きやスリなどの
軽犯罪は時々あるらしいし、当たり前だけどうさんくさい場所に夜近づくと
それなりに事件はある。

ということで、日本並みにきちんと気をつけていれば大体大丈夫だと思うよ。後は運だね。
122異邦人さん:2008/05/29(木) 22:18:11 ID:3OtqofYP
教えてください!

チューリヒ空港19:50着予定、
翌日はベルニナ急行乗りたい。。。
(往復のどちらかは普通の電車にしてディアボレッツア観光したい)

宿泊、チューリヒがよい?
それともクールまで足伸ばしたほうがよいかな?
空港からチューリヒまでは電車で10分というけど、
出国手続きがどんくらいかかるか、読めない。。
123異邦人さん:2008/05/29(木) 22:26:23 ID:TYuT3yyJ
>>122
出国じゃなくて入国じゃないの?
スイスの入国審査なんてあってないようなもんだよ。
124異邦人さん:2008/05/29(木) 22:30:37 ID:3OtqofYP
122です、
そうです入国審査です!
失礼しました。。
125異邦人さん:2008/05/29(木) 22:35:28 ID:TYuT3yyJ
>>124
クールがどこにあるか知らないけど、空港から2時間以内で行けるなら
クールまで行くかな。夏なら夜10時くらいまで明るいし大丈夫でしょ。
126異邦人さん:2008/05/29(木) 23:28:43 ID:QfJQe/62
ローテンボーデンから1時間のハイキングをする日程が入ってるんですが、登山靴とかステッキとか日本から持参してくるの?
現地で浮かないハイキングの服装を教えて下さい。
127異邦人さん:2008/05/30(金) 06:14:51 ID:tYG3RRPR
おれなら、登山靴は履き慣れたものを持参
ステッキなどは現地で様子をみて(必要なら)購入またはレンタルでいいんじゃまいか
128異邦人さん:2008/05/30(金) 07:01:33 ID:rlbXshsl
>>127
レスサンキューです。


晴れてたら多分スニーカーでも行けそうな気もするんですが、皆様カネかけて登山スタイルで行ってるんでしょうか?体験談お待ちしております。
129異邦人さん:2008/05/30(金) 07:26:53 ID:7Edrnr1D
>>124
入国審査はすごく早いが、荷物が出てくるのに少々時間がかかるので、
地下の空港駅へは早くて30分はかかる。1時間見ておけば多分大丈夫。
Churのホテルが駅から便利な場所なら、がんばって着いてしまった方が、
翌日楽かもね。尚、夏の夜は明るいが、スイスは普通の商店などは全て
夕方には閉まるので、気持ち的に夜は早い。22時には寝るイメージ。
逆に朝はめちゃくちゃ早い時間から皆活動しています。
>>128
スイス人というか、こっちの人は結構まじめに登山スタイルだよ。
普段からステッキを街中でついて鍛えている人も結構みかける。
だけど、お尋ねの件は1時間だよね。普段の旅行にも使えるような
軽めのトレッキングシューズを購入して、全てそれで済ませては
どないでしょ?スイスは観光客がよくいく場所は大抵よく整備
されているから、ステッキまでは多分いらないよ。
130118:2008/05/30(金) 08:21:07 ID:wawCvyWs
レスありがとうございます。

>>119
値が張るロープウエイだけでもカード払いにしたいと
思っているので とりあえず大丈夫そうで安心しました。

>>120
ををを!2泊すれば そんな特典があるのですね!
もっとはやく知ってれば・・トホホ。
131異邦人さん:2008/05/30(金) 11:00:07 ID:rlbXshsl
>>129
レスサンキューです。

ハイキングでも標高があるからナメちゃいかんとは思うんですが、
いかんせん登山装備×二人分を持って行くと荷物になるし飛行機で追加料金とられそうなんで最低限にしようかなと考えてました。
129さんのレス参考にして再度検討してみます。
132異邦人さん:2008/05/30(金) 15:27:58 ID:V2WQspJn
スイスパスについて質問させてください。
スイス領内からマルティーニを経由してモンブラン特急で、シャモニ往復を考えています。
スイスパスはシャモニまで有効らしいのですが、復路(シャモニ→スイス国内)も利用できますか?
この場合フランス領内シャモニ発なのでスイスパスが使えるのか心配です。
よろしければ教えていただけませんか?
133異邦人さん:2008/05/30(金) 23:43:52 ID:YB2ZMYml
122=124です、

>>125>>129
レスありがとです。
相談した結果、夜の移動もなんなので、チューリヒ泊&早朝から行動することにしました。

>>131
うちも、当初相方がストック持って行く予定だったが、
よくよく考えて歩く時間が短いことに気付き、持って行かないことに。
ただ、1日3h以上歩くようなハイクを、何日か予定してるなら必要かと。

ヨーロッパの登山ウエアスタイルは、
去年のヤマケイなどの夏山特集で、載ってたのを見たよ。
ラフな人、クラシカルなウエアの人、スポーティな人、それぞれでした。
134異邦人さん:2008/05/31(土) 02:47:38 ID:arf27Gtd
>>110

とても遅レスで申し訳ないが、
氷河急行は急行という名目上、急行代と昼食代(昼食代のみ必要なければ省ける)はかかってしまうが、
急行代は何千円もかからないはず。

少し前までRhBのサイトで予約が取れたんだが、
残念ながら予約フォームがなくなってしまったようだ。
でも、メールがSECTIONを開くと送れるようなので、聞いてみそ。
チケットオフィスへ届く。

http://www.rhb.ch/Glacier-Express.34.0.html?&L=4#splash100
135異邦人さん:2008/05/31(土) 22:57:13 ID:hYQ6ymRK
氷河急行をサンモリッツからツェルマットまで乗ったがどうということはなかった。
氷河は全く見えないし後半は退屈だった。
移動で仕方なく乗っただけだけどな。
136異邦人さん:2008/06/03(火) 07:35:31 ID:KC5N6ots
Yahooの天気予報とMeteoswissの天気予報じゃ気温含めて全然予報違うんだけど、
やっぱりMeteoswissの方が信頼性は高いんですかね?
137異邦人さん:2008/06/03(火) 08:08:01 ID:e+qDqL8w
ローテンボーデンからってことは、登山電車で行って
ツェルマットを見ながらおりてくるハイキングコースとか
ですよね。行ったことありますが普段着にスニーカーだった。
あの道だったら、雨天でも雨具なしで傘さして歩けると思った。
半日とか歩くのならトレッキングシューズとかがいいかな。

138異邦人さん:2008/06/03(火) 08:18:38 ID:ff3eXri+
>>121
統計を見ると
ロシア、スペイン、リトアニア、ジンバブエ、韓国、ポーランド、スロベニア、ポルトガル、
ブルガリア、ルーマニア、スロバキア、ベラルーシ、ウクライナ、トルコ、キルギスタン、アゼルバイジャン

などよりも治安が悪いですが・・・<スイス

もちろん日本よりも治安が悪い

イメージでモノを語るのはやめようね

139異邦人さん:2008/06/03(火) 09:17:02 ID:YRHeyMPq
>>138
日本から出たことのない妄想厨は行けず逝け。

警察があまり機能していない国もある中で統計とか出してくる時点でアホ。

数字でしか物事を測れない典型的な野球脳w
140異邦人さん:2008/06/03(火) 09:47:55 ID:rASlO2UA
最近北欧系もスレにも治安厨が発生してるけどここもかよ。
北欧やスイスで治安悪いgkbrとかいってるやつは
海外どこもいけんだろ。
141異邦人さん:2008/06/03(火) 10:06:34 ID:ff3eXri+
>>139
こっちが事実を出して反論するとブチキレるあなたの方こそ妄想厨では?

>>140
スイスの治安が悪いというのは相対的なものであって、
許容できる範囲では旅行してもいいのでは?
ただし、>>121のような世迷い事を書いていれば、それは出鱈目ですよと指摘するまでのこと

142異邦人さん:2008/06/03(火) 10:40:37 ID:Bo/Ly8fv
サラリーマンと受刑者の比較

         刑務所            さらりいまん
----------------------------------------------------
労働時間  8時間厳守         大体10時間以上
----------------------------------------------------
始業時間  7時50分          8時30分〜9時
----------------------------------------------------
終業時間  16時30分         21時〜24時
----------------------------------------------------
通勤手段  徒歩数分          満員電車1時間
----------------------------------------------------
昼食     食う              食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食     食う              食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食後    テレビや読書など自由  仕事
----------------------------------------------------
残業     全くない           ない日がない
----------------------------------------------------
残業代    残業がないから無い   残業あっても無い場合がある
----------------------------------------------------
休憩     午前午後それぞれ15分 上司次第
----------------------------------------------------
土日祝    確実に休み         出勤する日もある
----------------------------------------------------
年数     刑罰に応じる        自動的に40年
----------------------------------------------------
143異邦人さん:2008/06/03(火) 19:27:26 ID:rThNdWt+
チューリッヒ中央駅の地下の商店街(午後8時以降)に限っていえば治安悪いかもw
144異邦人さん:2008/06/06(金) 17:19:26 ID:z8Qyjfut
現地人のブログとか見てたら最近、天気が悪い日が多いみたいだな。
145異邦人さん:2008/06/07(土) 07:15:28 ID:yYqOGl5e
EURO2008の話題が一切出ない件について
146異邦人さん:2008/06/07(土) 10:12:15 ID:feL1ljdE
>>145

【8点目】海外サッカー観戦旅行【Football】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1209977791/
147異邦人さん:2008/06/07(土) 10:14:25 ID:/3hO/zox
EURO2008の開催中は、日曜でもお店が開いているみたい@バーゼル。
他の都市はわかりませんが、チューリッヒとかは開いてるのでは?
(試合があるのは、バーゼル、チューリッヒ、ベルン、ジュネーブ)
148異邦人さん:2008/06/08(日) 03:12:01 ID:oUa7fx59
いきなり負けちゃった
フレイに鶴
149異邦人さん:2008/06/08(日) 04:10:41 ID:x5XxxFxD
さすがにオープニング戦で
いきなり負けるのには萎え・・・。
開催国、両方とも0勝だったら恥ずかしいぞ。
150異邦人さん:2008/06/08(日) 15:06:13 ID:OH6cLwcU
お隣はもっと厳しいと思う・・・・・
151異邦人さん:2008/06/08(日) 23:19:02 ID:cRa+0+Hi
ライケゼペックって使ってる人います?

あれって駅に預けた翌々日に目的の駅に届くんでしょ?
朝、チューリヒ空港についてグリンデルワルドで泊る予定なんだけど、
ライケゼペックだと2日も待たされるので、着替えとかが入ったスーツ
ケースは送れない。
結局使えないorz
152異邦人さん:2008/06/08(日) 23:38:07 ID:OH6cLwcU
>>151
自分はまだ使ったことがないけど
http://www.myswiss.jp/jp.cfm/transport/baggage/
ライゼゲペックではなくてファストバゲージ(特急便)のほうを利用したらどうだろ?
主要都市/リゾートにある駅で受付可能。
基本的には朝9:00までに預けた荷物を同日18:00以降に受け取ることができます。
と書いてある。
値段は倍のCHF20になってしまうけど。
確か主要駅間は当日到着するはず。
使ってみたらレポートお願いw
153151:2008/06/09(月) 00:11:03 ID:mJUZJeBb
>152
ファストバゲージ(特急便)も考えた。
朝8時前にチューリヒ空港に到着予定なので順調に行けば、朝9時までに
チューリヒ空港駅のカウンターに預けられるはずなんだね。
試してみるかも。

154異邦人さん:2008/06/09(月) 09:05:54 ID:jTB2AtB/
>>151
ファーストバゲージは使ったよ。
ていうか、チューリヒ空港で黙って荷物出したら
いついるのか聞かれ、それならとファーストバゲージになっていた。
チューリヒ空港で正午に出して、翌日朝インターラーケンオスト着。
一泊分だけ手提げ荷物にして、スーツケースを送った。
155異邦人さん:2008/06/09(月) 19:02:31 ID:QTR9DXGZ
昨年の夏、新婚旅行でファストバゲージ(特急便)を三回利用しました。
@チューリヒ→サンモリッツ
Aツェルマット→グルンデルワルド
Bグルンデルワルド→ジュネーブ
スイスパスでの気ままな移動の旅、
大きな荷物なしの移動は非常に楽でした。
156151:2008/06/09(月) 23:57:33 ID:mJUZJeBb
>154-155
情報サンクス。
俺も使ってみようかな。
157151:2008/06/10(火) 00:03:25 ID:2Jf8tHhZ
もひとつ質問。

1週間後にグルンデルワルドに3泊、ツエルマットに2泊する予定
なんだけど。
グルンデルワルドやツエルマットには、VISAカードで現金おろせる
ATMとかあるのかな?

米国ならどこにでもあるけど、スイスのそれも山岳地方だからある
のか自信がない。
もしないのならそれなりに現金を日本で用意しておく必要があるし。
158異邦人さん:2008/06/10(火) 09:54:44 ID:u3Xs083r
駅によって締め切り時間が違うから要確認
159異邦人さん:2008/06/10(火) 09:58:44 ID:WfKHBhrt
>>157
グリンデルワルトの日本語観光案内のページです。
ttp://www.jibswiss.com/

大抵の場所はカードが使えるので、キオスクくらいしか現金は
使いませんでした。
Coopで水を買う程度のことでもカードを使ったので、キャッシングの
経験はないのですが、大抵の銀行でVISAのキャッシングは可能らしいです。

上の地図に銀行も載っていますね。
たぶん大丈夫なんじゃないかな。
160異邦人さん:2008/06/10(火) 13:12:40 ID:zo+c2WEj
>>159
便乗質問で申し訳ないが、
登山列車やロープウェイ等の窓口でもクレジットカードは使えましたか?
161異邦人さん:2008/06/10(火) 14:26:30 ID:bh27sHPY
>>160
グリンデルワルト周辺
 ユングフラウヨッホ(鉄道)、シルトホルン(ロープウェイ)
 など、クレジットカード使えました。(今年5月)
ツェルマット周辺
 ゴルナーグラート(鉄道)、マッターホルングレイシャーパラダイス(ロープウェイ)
 など、クレジットカード使えました。(今年5月)

氷河急行の車内販売(みやげ物)ですら、ガッチャンの旧式カードリーダーがあり、
カードで支払えたので、使えない場所の方が珍しいでしょう。

でも、金額の計算間違いには気をつけて。
162151:2008/06/10(火) 23:28:13 ID:2Jf8tHhZ
>159 >161
レスサンクス。
参考になりました。
163異邦人さん:2008/06/11(水) 01:51:36 ID:bw0d2MOh
>>160
インターラーケン->ラウターブルーネン->->シュロス頂上 までならvisa使えたよ。
なんせ、途中のミューレンには、COOPや郵便局まである。
164異邦人さん:2008/06/11(水) 22:08:20 ID:dTUpSFqQ
>>160
ユングフラウに登りましたが、インターラーケンオスト窓口での
チケット購入、上の売店、食堂ともカード(AMEX,VISA)OKでした。
登山鉄道のチケットが高いので驚きました。
駅窓口前のユングフラウの鉄道案内(ダイヤなどが載っている)に
わざわざ日本語で、「スイスパス利用の方の登山鉄道料金は○○フラン
です」と書いてあって笑いました。
かなり高額なので、問い合わせが絶えないんでしょうね。
165160:2008/06/11(水) 23:03:35 ID:YYDT6hp/
>161>163>164
レスありがとうございます。
クレジットカード大丈夫そうですね。>登山列車やロープウェイ
日本と違ってこういうところでも使えるのは便利ですね。
何度も乗り継いだりする時は特に。
166異邦人さん:2008/06/12(木) 06:12:42 ID:3zCmYdFC
>>145
>>146
せっかくスイス行くのにEURO見ないなんてどうかしてる
行っても現地で誰とも話しない人ならまだしもw
167異邦人さん:2008/06/12(木) 12:27:47 ID:IcqOJHV0
168異邦人さん:2008/06/12(木) 12:53:28 ID:IcqOJHV0
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ糞と)
         `u―u´
169異邦人さん:2008/06/12(木) 15:38:51 ID:K/yl3QWL
初心者スレにも書いたんですが、レスがつかないまま落ちてしまったのでこちらで質問させてください。
スイスの国鉄は他の周辺国と同じように、切符を早く購入すれば運賃が安くなるといった事はあるんでしょうか?
私が見た限りパス運賃以外の割引運賃が見当たらないんですが…。
170異邦人さん:2008/06/12(木) 15:43:43 ID:pCqL65Bf
知っている限り、そういうのはない
171異邦人さん:2008/06/12(木) 21:33:38 ID:Kl6u+YSx
>169
半額カード(CHF99.0)最強!
172異邦人さん:2008/06/13(金) 11:41:36 ID:4f5Z8aQi
>>169
スイス観光局HPよりスイストラベルシステム
鉄道の割引が色々載っているよ。

ttp://www.myswiss.jp/jp.cfm/transport/sts/
173異邦人さん:2008/06/14(土) 06:13:02 ID:KR5JRdWf
>141
まあ何の統計かは知らないが、実際にスイスとそれらの国を旅行して比べてみてくれ。
いつの統計か知らないが、ジンバブエなんかここ何年かメチャクチャ熱いぞ。
もし比較旅行ができたら是非結果報告してください。
情報は情報として、先ずは自分で確かめないとね。

ところでビジネスウィークだったかな、スイスのチューリッヒとジュネーブが
世界で住みやすい町トップ3にランクされていた。そんなにいいか?
ちょっと物価高いし、お店すぐ閉まるし、買い物の選択肢少ないし、英語だけでは
生活不便だし、そして鮮魚の入手が難しい。。。まあ日本人だからそう思うのかな。
174異邦人さん:2008/06/14(土) 17:58:13 ID:YZ3zPID2
去年の夏スイス旅行したんだけれど、まだEURO2008のグッズ売ってなかった。
今年から売り出したのか・・・?
175異邦人さん:2008/06/14(土) 21:19:29 ID:yqsgT++I
          \   ∩─ー、    ====
            \/ ● 、_ `ヽ   ======
            / \( ●  ● |つ
            |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマー!!
             、 (_/   ノ /⌒l
             /\___ノ゙_/  /  =====
             〈         __ノ  ====
             \ \_    \
              \___)     \   ======   (´⌒
                 \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                   \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                                (´⌒; (´
176異邦人さん:2008/06/15(日) 11:59:24 ID:vKJcK7tX
>>173
仕事やら学校やらで東京、チューリッヒ、ジュネーブ、ロンドンに住んだ事ありんす。
結局その人の趣味や感覚にもよると思うけど、
そこまで騒がしくなくほどほど便利で落ち着きがあるって意味ではチューリッヒが一番良かったです。
店が早く閉まるといっても、それが習慣になれば別に困らないしね。
逆にそういう文化の方が全体的にゆとりがあるような気がする。
物価は外食をそこまでしなきゃ気にならなかったかなぁ。
魚がないのは確かに日本人には致命的に痛いがw
ミグロでも切り身しか売ってないしね。

対極にあるのが東京で、汚く騒がしくゆとりがないというか、
利便性だけを求めて人間が機能の中に組み込まれているようなイメージ。
住み易いとは決して思わなかった。

ジュネーブはちょっと不法移民系が多すぎるイメージ?
でもニヨンの辺は住み易かったですよ。
湖近くて街に落ち着きがあるし。

ロンドンはエンターテイナーが好きな人には最適かも。
物価の高さは洒落にならんが。特に家賃。

東京は近所の人が誰も挨拶をしないのが未だに気味が悪い。
177異邦人さん:2008/06/15(日) 23:53:16 ID:KQOqToTs
最近、スイス天気が悪いのですか?
178異邦人さん:2008/06/16(月) 00:45:51 ID:CgXkuDxy
雨すごいよ。場所と時間にもよるけど。
日本の梅雨以上。特に北部。
179異邦人さん:2008/06/16(月) 09:23:18 ID:yVpPb6IS
東京に住んでるけど、近所の人挨拶するぞ?
180異邦人さん:2008/06/16(月) 11:10:21 ID:z24Xn7TW
東京と比較するんならベルンだろうw
181異邦人さん:2008/06/17(火) 20:52:23 ID:+6XFj0HF
>>178
えっ、梅雨見たいのがあるの?
来週行くんだけど(´・ω・`)
182異邦人さん:2008/06/17(火) 23:28:35 ID:tNuV6Nhh
>>181
最近でしょ。北部では夕立みたいな豪雨が最近結構多い。
ただ場所によっては普通に晴れてたりするからねー天気が相当変わりやすい。
日本みたいに朝の天気がそのまま1日中継続するって感じでもない。
183異邦人さん:2008/06/18(水) 03:24:31 ID:e7UTxlhL
お天気雨とか夕立っぽいのとか、一日の間で
色々な天気が味わえるw@北部。

でも、実は雨降り多いし。
184異邦人さん:2008/06/18(水) 22:09:57 ID:b3ozqPiy
>182-183
トンクス
天気予報だと、回復傾向みたいだ。
185異邦人さん:2008/06/19(木) 00:01:25 ID:L/so8a8b
旅の最後の宿泊地(ジュネーブOUT)、
ベルンにするかジュネーブにするか迷ってる。

昼12時のフライトだから朝10時頃には空港行ってなきゃだが、
ベルンの夜景を楽しみたい気もする。。
(朝7時半の電車乗れば、空港までは余裕)

しかし、宿泊最終日は日曜だから、ベルンで買い物なんてできないんだよー

ジュネーブに泊まって、飛行機乗る前の時間にスーパー駆け込んだほうが
買い物するにはたのしいんだろうか?(時間は短いが。)

186異邦人さん:2008/06/19(木) 15:00:11 ID:Umi/LDFd
ベルンの方が断然おすすぬ
187異邦人さん:2008/06/19(木) 18:24:41 ID:AH63fIMF
スイスの天気は外れたらどうしようもない。
俺はたまたま氷河急行に乗ったときだけ雨だった。
後はだいたい天気に恵まれた。
雨は急に降ってくるし何ヶ月も前にホテル予約してるし。
188異邦人さん:2008/06/19(木) 22:23:26 ID:FszEk5Pg
日曜でも駅の近くのスーパーは
開いてるけど。それじゃだめなの?@ベルン。
189異邦人さん:2008/06/19(木) 22:33:57 ID:L/so8a8b
185です。

186、188、レスありがとう。
ベルンのガイドブックだと、みやげものやら、日曜休みの店ばかり掲載で
駅のmigrosだけかと思ってた。ベルンに気持ちが傾いた!

駅の近くのスーパーって、migrosのことですか?

ちなみに、モントルー駅についても聞いてよい?
モントルー駅近くにも、migrosある?サンドイッチなどの軽食買いたい。
190異邦人さん:2008/06/19(木) 22:55:27 ID:ZlwmZu3/
観光地は日曜日でもそれなりに開いてるよ。
191異邦人さん:2008/06/20(金) 09:23:01 ID:3NV4MgR/
それはどうかな?
ただ駅の売店は開いていることが多い
小さい駅だと売店そのものが無いこともあるが...
192異邦人さん:2008/06/21(土) 02:02:39 ID:rlfRTu1u
>>189
ミグロのサイトで調べてみたけど
モントルーのミグロは日曜閉まっているみたい。
で、ベルン駅のは毎日8am-9pm
Bahnhofplatz 10
3011 Bern
Tel 058 567 56 50

Mo-So: 08:00-21:00
193異邦人さん:2008/06/21(土) 02:06:57 ID:rlfRTu1u
で、ベルン駅のcoopは


Mo: 06:30 - 22:00
Di: 06:30 - 22:00
Mi: 06:30 - 22:00
Do: 06:30 - 22:00
Fr: 06:30 - 22:00
Sa: 07:00 - 22:00
So: 07:00 - 22:00
194異邦人さん:2008/06/21(土) 20:45:43 ID:BenPjgCL
185=189です、みなさんありがとう。

migrosのHPは英語表示が無くて、
営業時間どこに書いてあるかホントわからなかった。。笑
coopが日曜も営業してるなら、かなり心強い!
さて、どこに泊まろうかな〜♪
195はい消えた:2008/06/25(水) 17:29:46 ID:N9OurEY9
・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
196異邦人さん:2008/06/29(日) 21:44:00 ID:bG2+qmzo
ブスアルプ付近で、アルペンマーモットってどれくらいの確立で会える?
197異邦人さん:2008/06/29(日) 23:25:56 ID:TJy7wmcm
グリンデルワルト と ミューレン、
おすすめの宿があれば教えてください。

それと、ベルナーオーバーラント2.5日間滞在なら、
ユングフラウパスを買うより、
チケをスイスパスで50%オフ、がよいでしょうか。
(ユングフラウパスを145CHFでも、2日間じゃ、そんなに乗らないと思うのですが。どうなんでしょう)
198異邦人さん:2008/06/30(月) 18:59:02 ID:Mq9JRGwF
>197
6/17-25までスイス旅行してました。
(グリンデルワルトに3泊4日、ツエルマット2泊3日、チューリヒ1泊2日)

2日だと
 ユングフラウヨッホ&トレッキング
 メンリッヒヘン&ミューレン&トレッキング
はいけると思います。

一日目
 グリンデルワルトからユングフラウヨッホまではスイスパス(スイスフレキシーパス)
 で50%オフで96.5CHF。

二日目
 グリンデルワルトからメンリッヒヘンは15.5CHF(50%オフで)。
 メンリッヒヘンからクライネシャイデックはトレッキングするので無料。
 クライネシャイデックからベンゲンまでは11.5CHF(50%オフで)。
 グルッチアルプ・ローターブルンネン往復で8.2CHF(50%オフで)。
 ローターブルンネンからグリンデルワルトまでは4.1CHF(50%オフで)。
 これより39.3CHF。

合計
 135.8CHF

このプランだとユングフラウパスを買うと少し損をすることになる。
でも、効率的に回れば、2.5日だとフィレストとかにもいけるだろうから
この分(約20CHF)を足すと得になる。
微妙なところ。

俺のように3泊4日して天気がよければユングフラウパスを買うのがお得と
思う。
199198:2008/06/30(月) 19:17:58 ID:Mq9JRGwF
6/17-25までスイス旅行してました。
(グリンデルワルトに3泊4日、ツエルマット2泊3日、チューリヒ1泊2日)

航空券+ホテルクーポン+スイスフレキシーパス(2等3日)+氷河特急・指定席券
がパックされたフリーツアー。

旅行記を少し書いてみます。
参考になればと思います。
200198:2008/06/30(月) 19:23:36 ID:Mq9JRGwF
【その1】
6/18(水)チューリヒ着 

チューリヒ空港駅でのスイスフレキシーパスのVALIDATEに手間取る。
スイスフレキシーパスは使う前に駅窓口でVALIDATEしてもらう必要がある。
VALIDATE自体は5分もかからないが、チューリヒ空港駅の窓口が非常に混んでいるため
VALIDATEに30分以上かかった。
窓口が混んでいるのは担当者がわずか2名と少ないため。
201198:2008/06/30(月) 19:33:18 ID:Mq9JRGwF
【その2】
6/18(水)チューリヒ→インターラーケンオスト→グリンデルワルド

チューリヒ→インターラーケンオストは、ゴールデンパス経由で移動。
ルチェルンからインターラーケンオストはゴールデンパスのパノラマコーチを選んだ
はずだが、天井%8
202198:2008/06/30(月) 19:37:29 ID:Mq9JRGwF
>201は間違ってボタン押しましたorz

【その2】
6/18(水)チューリヒ→インターラーケンオスト→グリンデルワルド

チューリヒ→インターラーケンオストは、ゴールデンパス経由で移動。
ルチェルンからインターラーケンオストはゴールデンパスのパノラマコーチを選んだ
はずだが、天井はガラスになっておらずちょっとがっかり。
急勾配で山の中をつきすすむみ、湖がみえるが絶景というふうに感じなかった。
(この時点では曇っていたためもあるけど)
絶景を見るためあえて時間のかかるゴールデンパス経由を選んだけど、ベルン経由でも
よかったかと思う。
203198:2008/06/30(月) 19:57:14 ID:Mq9JRGwF
【その3】
旅行者、特にフリーツアー旅行者にとって最もやっかいなのはスーツケース
をひきずらないといけないこと。
これがいやなので今回はライゼゲペックのファストバゲージサービス使用。
(荷物1個につき20CHF)
今回は以下3回全ての移動で使用。
・チューリヒ国際空港駅→グリンデルワルド駅
・グリンデルワルド駅→ツエルマット駅
・ツエルマット駅→チューリヒ中央駅

いずれも9時前にあずけて18時過ぎに取りに行った。
手があくのはとても便利・快適でありお勧め。
なお、ツエルマット駅での受け取り時にレシートを紛失してしまったが、
状況を説明したら、特に問題なくスーツケースは受け取れた。
またチューリヒ中央駅はとても広いため荷物受け取り窓口を見つけるのに
苦労した。窓口閉鎖時間直前だとあせるので余裕を持って利用したい。
204異邦人さん:2008/06/30(月) 20:08:59 ID:YVOSLO6q
ここにジュネーブの達人さん居ますか!
半日滞在します!
ここぞはsありますか!
205198:2008/06/30(月) 20:18:47 ID:Mq9JRGwF
【その4】
6/18(水)グリンデルワルド
13時30分頃グリンデルワルドに到着。
さっそく日本語観光案内所に向かうが休憩中。
とりあえずフィレストに行く。
 ロープーウエイ往復で25.5CHF(スイスフレキシーパスの50%オフ価格)
完全に雲は晴れていないものの絶景であった。

フィレストから降りてきてから日本語観光案内所に再び向かう。
ここで以下を購入。
 ハイキングマップ
 レストランクーポン(チーズフォンデュ1人前セット)
 ブスアルプ行き往復バスチケット(20.6CHF(スイスフレキシーパスの50%オフ価格)

日本語観光案内所を後にしてブスアルプに村内乗り合いバスでゆく。
ブルアスプまでの道の狭いこと。
バス一台がようやく通れる山道(ガードレールなし)を走ること30分でようやく到着。
プスアルプの展望レストランでは天気がよくなりアイガーが完璧に見えるようになる。

まさに絶景である。スイスに来て良かったと思った。
206異邦人さん:2008/07/01(火) 02:13:48 ID:VXdivsIw
ゴールデンパスって混んでる?
207異邦人さん:2008/07/01(火) 09:49:35 ID:opHIWsg0
夏は混むんじゃない?
5月に行ったときは空いてたけど
208異邦人さん:2008/07/01(火) 23:41:24 ID:k4x1eZcO
>205
 
 チーズフォンデュの一人セットなんてあるのですね。ちなみに、いくらですか?レストランの場所はブスアルプ?
自分は、フィルストへ登ってハイキングしながらブスアルプを目指し、バスで降りようかと思っています。
209198:2008/07/02(水) 00:57:04 ID:024RSmC9
>206
6月18日に俺は始発駅のルツエルンで駆け込み乗車したけど座れたよ。
最初は4人掛けボックス席に相席だったけど、その後2駅ぐらいでお客が
結構おりたので4人掛けボックス席をインターラーケンまで独り占めできた。

でもハイシーズン(夏)は混むんじゃないの?
210198:2008/07/02(水) 01:11:02 ID:024RSmC9
>208
チーズフォンデュの一人セットは日本語観光案内所でミールクーポン
(チーズフォンデュの一人セット)で購入可能(37CHF也)。

詳細はココ見て
 ttp://www.jibswiss.com/restaurant-2008-03-mealcoupon-gwd.html

このレストラン(グラシエ)はグリンデルワルド駅からアイガーへ向かって
下る谷に徒歩で10分ほどおりたところにある。
坂がかなりきついので歩いていくのは少し根性がいる。
ただ市販のガイドブックでもここのチーズフォンデュは紹介されているので
試すのも悪くは無いかも。
ちなみにこのレストランはホテルもやってるんだけど、俺はそこに
泊ったのでこのレストランにした。

>フィルストへ登ってハイキングしながらブスアルプを目指し、バスで降りようかと
>思っています。
そういうハイカーをブスアルプのレストランで見たよ。
俺はハイキングしなかったけどよいんでは。
211198:2008/07/02(水) 01:29:17 ID:024RSmC9
【その5】
6/18(水)グリンデルワルド

夕食時にワインを飲んだためか喉が渇いてたまらなくなりホテル内
で飲み物の自販機を探したがみつからず。
しかたないので、グリンデルワルドのCOOPに買出しにいった(夜8時過ぎ)が、
すでに閉店(たしか閉店は6時だったと思う)。
近くのKIOSKも閉店。
通りを探しまわったが自販機はどこにもない。
ホテルの水道水を飲むことを覚悟したが、グリンデルワルド駅でようやく
自販機を見つけた。

グリンデルワルドで泊る方は、ホテルに入る前にCOOP等で
あらかじめ飲み物は購入しておかないと俺みたいになるので要注意。
212異邦人さん:2008/07/02(水) 02:50:46 ID:s5jVSbgG
>>211
ここはお前の日記帳じゃない
213異邦人さん:2008/07/02(水) 06:56:11 ID:iambCqXA
今日の日記当番は佐藤(ぁ)だろ。
214異邦人さん:2008/07/02(水) 07:31:27 ID:H/GmGsy7
つか水道水飲めないと思っている時点でw
未だにこういう日本人がいると思うと笑いが止まらん。
215異邦人さん:2008/07/02(水) 07:52:43 ID:gTCfK+a8
スイスの水道水はウマイよ。
そういやスイスは水道代が土地の大きさで決まってて定額制らしいね。
216異邦人さん:2008/07/02(水) 23:05:46 ID:iambCqXA
歩き方に「スイスの水道は飲める」と書いてあったので、
飲んだら下痢になりました。因果は確定されないけど、
それ以外に思い付かないから間違いないだろう。チューリッヒ駅のコイントイレをゴメンね。
217異邦人さん:2008/07/02(水) 23:14:59 ID:AkmISeRs
> 因果は確定されないけど、それ以外に思い付かないから間違いないだろう。
> 因果は確定されないけど、それ以外に思い付かないから間違いないだろう。
> 因果は確定されないけど、それ以外に思い付かないから間違いないだろう。
> 因果は確定されないけど、それ以外に思い付かないから間違いないだろう。
> 因果は確定されないけど、それ以外に思い付かないから間違いないだろう。
218異邦人さん:2008/07/03(木) 04:15:36 ID:EBtohGh5
単純に普段慣れてない水のむと腹壊すことあるよ
日本で壊す外国人も多いし
219異邦人さん:2008/07/03(木) 08:17:30 ID:vvIKY7Vw
>>216
>チューリッヒ駅のコイントイレをゴメンね。

これの意味がわからない。
220異邦人さん:2008/07/03(木) 11:51:50 ID:4njUoDPB
>>218
それだろうね。
自分はスイスもオーストリアもおいしく水道水をいただけた。
冷蔵庫のないホテルだったから冷たい水が水道から出てくるのは
ありがたかったよ。
221異邦人さん:2008/07/03(木) 23:41:15 ID:sKpqyCse
222異邦人さん:2008/07/04(金) 21:05:30 ID:U7bNDqXQ
スイスは水道水が飲める国だし、湯沸しポットもって行けばいいだろう。
223異邦人さん:2008/07/05(土) 01:14:45 ID:FnuDdRg1
水道水で盛り上がっているけど>211の感覚が普通なんじゃない。
>214にはついていけない。

>218の言うように単純に普段慣れてない水のむと腹壊すことあるからね。
滞在日数が少ない場合、腹を壊してハイキングができなくなったり、
郷土料理を食べれなくなったりしたら大変でしょ。
腹を壊すリスクが少しでもあるなら避けるのが賢明だもの。

ま、長期旅行だったら水道水を試してもいいけどね。
224異邦人さん:2008/07/05(土) 02:54:24 ID:qmNrnXiV
人によるんじゃねぇ?

胃腸の弱い人ならできるだけ水道水は避けるべきだし、
胃腸に自信があれば特に気にすることもないってだけ。

俺の場合はロンドンの水道水も問題なかったが、それでもインド、中国なんかじゃ、
例え問題無いと言われても恐ろしくって飲む勇気はない。
225異邦人さん:2008/07/05(土) 06:19:09 ID:RtvCdH/5
どんなきれいなところでも、旅行中ならリスクは避けた方がいいと思うよ
そのリスクを取って何かメリットあるならまだいいけど、たかが水だしw
226異邦人さん:2008/07/05(土) 08:54:46 ID:EMjzgGoR
そのリスクであるかどうかの程度が人によって違うという話をしてるんだが。
どうして大くくりの一般論に戻っちゃうんだろ・・・
227異邦人さん:2008/07/05(土) 10:01:14 ID:CyHcaD3X
>>206
207も言ってるけど5月はすいてて、一等でも当日予約できたよ。
228異邦人さん:2008/07/05(土) 10:17:39 ID:Y4QJMLjC
>>223

>>211の感覚はちょっとずれてると思うよ。
まず、なんでフロントに聞かなかったのかが理解できない。
一言、水が欲しいと頼めば済むことなのに。
229異邦人さん:2008/07/05(土) 10:59:14 ID:RtvCdH/5
>>226
一般論にしたくないなら、「人による」って言いたいの?
それとも、あなたが大丈夫ってことを匿名掲示板で叫びたいだけなの?
230異邦人さん:2008/07/05(土) 12:13:41 ID:EMjzgGoR
>>229
すまん。
すごく興奮していることだけはよく分かるが、
何を言いたいのかさっぱり分からない。

こういうときに使えばいいのかな。
「日本語でおk」って・・・
231異邦人さん:2008/07/05(土) 18:46:38 ID:RtvCdH/5
>>230
いや、何を議論したいのか明確にしてくれ
一般論じゃなくて何を?
232異邦人さん:2008/07/05(土) 20:41:36 ID:EMjzgGoR
おいおい、議論したいなんてだれも言ってないだろ。
頼むから興奮してないで、落ち着いてレスを読み返してくれよw
233異邦人さん:2008/07/05(土) 21:55:04 ID:RtvCdH/5
>>232
興奮してる設定にしたいならそれでいいけどさw
ID変わってるしお前が元々どの意見言ってのかわからんから、
もう一度言うか、前のID言ってくれ
234異邦人さん:2008/07/05(土) 23:49:09 ID:xtjkMzlG
どう考えても人によるだろ。
あとは自己責任で。
235異邦人さん:2008/07/06(日) 00:33:07 ID:uV7bhZHd
2chでミズしらずの人に聞くより、ぐぐって調べた方が
236異邦人さん:2008/07/06(日) 03:39:05 ID:PeYl/w4m
「人による」なんてたいていのことがそうだから、そう言われちゃ話にならないよなw
人によらないことを探す方が難しい
237異邦人さん:2008/07/06(日) 11:35:43 ID:MS2ZUTFa
来週からいよいよスイスだ
日本と比べるとやはり涼しいようですね
238異邦人さん:2008/07/06(日) 19:43:25 ID:/GEDzKAH
>>235
誰が上手いこといえと(ry

誰もつっこんでくれなかったね。
239異邦人さん:2008/07/08(火) 01:09:46 ID:JsOi5L2m
>>237
今日帰ってきたが、天気にもよるけど、ここんとこ晴れてたんで暑かったよ。
まあ、日本よりはましだけど。
240異邦人さん:2008/07/08(火) 01:15:20 ID:/NYZge5A
はい、私も週末からスイス旅!
いよいよ行ってきます〜
お天気と、自分らの健康を祈ってます。

スイスでおすすめワインがあったら教えて!お土産にしたい。
241異邦人さん:2008/07/08(火) 23:17:36 ID:mtkAdBIM
レーティッシュ鉄道がついに世界遺産になりました
242異邦人さん:2008/07/09(水) 16:35:54 ID:+OS1cgln
スイスのお土産って、ナイフ以外に有名なのって何?
食べ物とか、可愛い物とかある?
243異邦人さん:2008/07/09(水) 17:30:00 ID:60msLxMY
>>242
やっぱりチョコじゃないの?
スーパーでも結構かわいいパッケージのチョコ売ってるし
デパートのスイスショップみたいな所でスイス国旗の
雑貨とか(Tシャツとかお土産にしたら結構好評だった)。
国旗以外にも各州の旗マークとかもかわいい。

有名だけど、そうそうお土産にできないのは腕時計じゃない?
244異邦人さん:2008/07/09(水) 17:50:11 ID:BbMaTLlx
>>242
日本に持って帰れないかもしれないけど、生ハム系も結構メジャーだね
245異邦人さん:2008/07/09(水) 18:29:58 ID:CSriUX5+
>>240
スイスのワインは、ほとんど輸出してないから、日本ではめずらしい。
免税店より COOP の方がいろいろ揃ってて安いけど、あとはご自分の判断で。
アイスワインとか、強い酒でキルシュってのもあるよ。
あ、そういえば、地元の人からお土産で、
蒸留酒の瓶の中に梨が丸ごと入ったやつ貰ったことあるなぁ。
どこで手に入るのか知らないけど。
246異邦人さん:2008/07/09(水) 21:48:37 ID:4WLF8SkJ
国旗の入った雑貨なんて何にしてもオシャレですね
247異邦人さん:2008/07/09(水) 23:23:00 ID:0DBuki1L
240です。

>>245
キルシュって甘いお酒かな?
瓶が小さめなら、なおうれしいなあ。ちょっと探してみようっと!
最後の最後で、ワインをまとめ買いしようかな。

チョコレート。。
ジュネーブの空港には、「ステットラー」入ってないのかな。
せめて「シュプリングリ」?があれば、
絶対にマカロン買うんだけど!
248異邦人さん:2008/07/10(木) 04:00:01 ID:Jb8B3VZD
その二つの店は空港にはないよ
http://www.gva.ch/en/desktopdefault.aspx/tabid-141/

特にシュプリングリ?はチューリッヒのお店だから
他ではZugとBasel駅でしか買えない。(でも通販してるけど)
249異邦人さん:2008/07/10(木) 06:54:31 ID:Clj3ncqY
週間予報では向こう一週間ずっと天気悪いですね。ただ、一日ごとにころころ天気予報が変わってますので
当てにならないと思いますが・・・。
なお、ベルナーオーバーラントは雪なんて予報なんですが・・・。
250異邦人さん:2008/07/11(金) 15:20:46 ID:DGJ60cHC
フライターグのお店に行ってみたい。
中央駅から歩ける?
251異邦人さん:2008/07/12(土) 17:15:03 ID:vUcudVY+
予定
仁川〜チューリッヒ〜ザンクトガレン〜グラールアルプス〜ファドゥーツ〜
アルブラ線〜ミュースタイア〜サンモリッツ〜ルツェルン〜ルドルフ〜ルガーノ
〜ロカルノ〜ベリンツィオーナ〜サンジョルジュ山〜グリンデルワルド〜ユングルラウ
〜インターラーケン〜モントルー〜ローザンヌ〜ベルン〜チューリッヒ〜仁川
スイスの世界遺産9箇所すべて制覇
252異邦人さん:2008/07/13(日) 10:49:30 ID:9Cg0YtyS
氷河特急でブリークからツェルマットへ移動したいのですが
この区間は予約はなくても乗車出来ると
何かで読んだ気がするのですがどうなのでしょうか?
253異邦人さん:2008/07/16(水) 09:12:13 ID:73RiAMyG
夏はチョコレートやチーズをどうやって持って帰ったらいい?
254異邦人さん:2008/07/16(水) 18:09:31 ID:bSpxh8Cq
11月半ばのチューリヒって宿代高めですね・・・
地下鉄路線に近くて1晩40ユーロ代のホテルありますか?
本.comで上記条件だと59ユーロが最安みたいです
255異邦人さん:2008/07/16(水) 18:49:52 ID:gohc4Phr
>>254
>地下鉄路線 ????
貧乏なオイラの定宿は 99CHF / nacht

256254:2008/07/16(水) 19:55:28 ID:bSpxh8Cq
>>255
あっ、スイスはフランですね;
99フランは一万円(59ユーロ)近いですね。
なぜ11月なのに高いんだろう・・・
地下鉄路線近くとは
駅から徒歩5分圏内という意味で書きました。
257異邦人さん:2008/07/16(水) 22:01:09 ID:iGmTLHPy
「スイスは原則チップなし」とどのガイドブック等にも書いてあるんだが、
実際ホテルに泊ったりすると、サインする紙に「チップ」の欄がある場合
が結構ある。
みんなどうしてんのかな。だいたいは空欄で出してしまったが。
特別な場合だけ書くというスタンスでOKなんですかね。

ちなみに、1回、わざと何を書くか迷っているフリをしてみたら、ホテルの
人に、(書かなく)いいですよと言われました。
258異邦人さん:2008/07/17(木) 11:08:52 ID:dIrpIqOr
スイスのホテルでチップなんて払ったことないぞ。
レストランではおつりをちょっと残すことはあるけど。
259異邦人さん:2008/07/17(木) 14:34:43 ID:bQ/lzyNF
無線LANを使用したいのですが、Hotspotみたいなものはありますか?
場所はチューリッヒです。
260異邦人さん:2008/07/17(木) 15:33:02 ID:veJQUpx1
>>259
空港、ホテル、街の野良電波、は使ったことあるけど、他はしらね
261異邦人さん:2008/07/17(木) 18:28:51 ID:KBincQJW
>>259
スタバ?
262異邦人さん:2008/07/17(木) 18:55:12 ID:bQ/lzyNF
ありがとうございます!

>>260
ホテルや空港の場合、その場で申込できますか?

>>261
スイスのスタバも無線LAN開放してるんですね!
263異邦人さん:2008/07/17(木) 19:18:01 ID:veJQUpx1
>>262
観光地はないところも多いと思うけど、
ビジネス客も来るようなホテルだとLANは必須だからね。
只で使えるホテルもあれば、別料金のとこもある。
Swisscom とか通信業者が入ってる場合はクレカでオンライン決裁とかだね。

俺んちが ODN なんで、チューリヒ空港では iPass のローミングで繋いだよ。
料金は ODN から後でまとめて請求される。

現地から実況投稿も面白いかも。
264異邦人さん:2008/07/17(木) 20:34:52 ID:5hy9p8yP
年末年始にスイスに行きたいんですが、
航空券の相場ってどれくらいでしょうか?
繁忙期に欧州に行くのが初めてなのでよく分からなく…。
今から予約しないと取れなくなったりするのでしょうか??

すみません!教えてください!
265異邦人さん:2008/07/17(木) 21:36:36 ID:mLbK17qe
>>258
レス、d
あまり気にしないでいいのかな。
TIPSの欄があるのに空白で返すのは少し勇気が要るんだけどね

>>264
オンラインで検索してみた?
今予約すればサーチャージ込みで20万ちょいぐらいじゃないかな。
経由便でいいなら、そんなに慌てる必要もない気がするが。
266異邦人さん:2008/07/17(木) 22:03:57 ID:5hy9p8yP
>>265
レスありがとうございます!

本当は秋くらいに探してみるつもりだったんですが、
何気なくオンラインで検索してみたところ、
ブリティッシュエアラインズで6万円というのが出てきたんです。
こんなに安いのはもう出てこないだろうと思ったんですが、
フライトスケジュールがかなりきつい感じで。
(名古屋発です)
これを逃したらいくら位になっちゃうんだろう…っていうのと、
年末は急がないと取れないというのを聞いて、焦ってしまいました。

慌てなくても大丈夫ですか。
それを聞いてちょっと安心しました。
267異邦人さん:2008/07/18(金) 01:41:01 ID:/k9qYMgD
>>266
燃油サーチャージも入れないと。
今ばかにならないよ。
268異邦人さん:2008/07/18(金) 03:11:57 ID:SNCckrE7
そういや、ツェルマット駅前の広場で無料LANが使えたのには驚いた
個人のが漏れてる感じではなかった
269異邦人さん:2008/07/18(金) 06:58:17 ID:fCqjDMFY
270262:2008/07/18(金) 13:49:27 ID:YLS6AVVZ
>>263
さらにありがとうございます。

現地でいろいろ探してみます!
ローミングは、持ち込むPCがVistaなのでiPassが使えないんです。
271異邦人さん:2008/07/19(土) 00:05:23 ID:0FrZeSSA
来週からツェルマット行くけど天気予報がずっと雨orz
272異邦人さん:2008/07/19(土) 01:31:57 ID:IYnkZT1+
273271:2008/07/19(土) 07:30:53 ID:0FrZeSSA
THX!>>272
MSNのだと来週後半ずっと雨だったから・・・
ttp://weather.jp.msn.com/tenday.aspx?wealocations=wc:SZXX0042
274異邦人さん:2008/07/20(日) 06:19:35 ID:gUvhc9XR
スイスの食費高すぎワロタ
ビックマックが11スイスフランって何事だよwwww
1100円以上かよwwwwwww
マジで旅行いけない
275異邦人さん:2008/07/20(日) 06:33:58 ID:mHtqwmZw
旅行中の飯の回数なんてたかがしれてんだろ、貧乏人
276異邦人さん:2008/07/20(日) 12:24:48 ID:3e/92Jb1
>>274
スイスのマックの時給って\2000らしいお。
277異邦人さん:2008/07/20(日) 12:28:25 ID:RPn6mrf/
>274
そんなに値上がりしてんの?
10年くらい前は7~8フランだった気がする。
278異邦人さん:2008/07/21(月) 01:45:26 ID:WzZ9QuJJ
mcdonalds ch で検索すればスイスのマック公式サイトでてくるよ。たしかにすごい値段だ、日本の2倍以上
279異邦人さん:2008/07/21(月) 13:26:04 ID:MkkaK13n
スイスの物価高なんて国際的に有名だろ。
280異邦人さん:2008/07/21(月) 17:41:52 ID:LLKCMpMx
スイスだけじゃなくて、西側ヨーロッパのほとんどで日本より高いからね
日本在住の人が思ってるより日本の経済やばい
281異邦人さん:2008/07/21(月) 22:14:17 ID:oRRBLzz/
スイス行ってきました。物価が高いというより、日本円が弱すぎるだけなのかなと思ったり・・・。
食費がかかって仕方がないので、coopやmigrosで惣菜や野菜を買い、ユースのキッチンで
自炊してました!商品の品質は高いだけあり、よいですよね。
282異邦人さん:2008/07/21(月) 23:50:58 ID:knHrp/8m
円が弱いのは確かですが、ユーロが強すぎるんですね。

スイスは元々物価が高かっただけに、今のユーロ高では
日本から見ればお話にならない高物価となります。

ユーロ以前の、馬鹿みたいに安かったリラやペセタ、エスクードですら、
ユーロになった途端レートのおかげで高くなり、また低かったこれらの国の物価自体も
数年で他国と変わらなくなってしまいました。

安さが大きな魅力だっただけに非常に残念です。
283異邦人さん:2008/07/21(月) 23:54:31 ID:xqPqQS+V
思うんだけどそんなに物価が高くて現地の人は不満とかないのかな?

スイスとかヨーロッパの国って日本より所得高いの?
284異邦人さん:2008/07/22(火) 00:06:35 ID:FRzRNGcy
日本の平均年収は確か420万程度だったと思う。
スイスは、600万だ。
285異邦人さん:2008/07/22(火) 00:08:21 ID:pVNv18W1
イギリス在住で、スイス好きでしばしば行くんだけど、スイスの物価はロンドンと同じか、ちょっと高いくらいかな

ヨーロッパ全般の話として、将来に対する不安が少ないから、
もらった分は全部使う感じになってる
だから当程度の給料水準でもそんな苦しくない(給料自体も日本よりは高いが)
日本は、結構稼いでも、不安で使えないから結局生活水準が上がらないんだよねぇ

それと、やっぱり日本の物価が安いのは過当競争の結果であってあちこち無理してるとは思うよ
その無理してる物価とヨーロッパの健全な物価を比べたらそりゃ高い

完全板違いだがw
286異邦人さん:2008/07/22(火) 00:22:25 ID:KKILdUKq
↑妥当な見解ですね。

加えて言えば、観光客の接する物価は高いが、生活物価自体はそんなに高くない。
スーパーなんかの価格を見れば生活必需品等の価格は抑えられているし、
住むところも特定の場所以外はそう高くはない。
287異邦人さん:2008/07/22(火) 00:35:44 ID:9R6dccEU
スイスとオーストリアを旅行するとしたら
やっぱりスイスのがかなり物価高くなりますか?
両方とも同じぐらい魅力的なので費用がかなり違うなら
オーストリアにしようと思っているんですが
288異邦人さん:2008/07/22(火) 00:39:20 ID:c8JF/gZ6
>>287

スイスとオーストリア、それぞれどういうところに魅力を感じてますか?
289異邦人さん:2008/07/22(火) 01:15:12 ID:EbmJEFzr
チューリッヒ空港にはLX到着ラウンジ以外にシャワーありますか?
トランジットホテルの10フランだけ?
タオルとかアメニティはありますか?
290異邦人さん:2008/07/23(水) 10:42:19 ID:JGasa+Nn
>>271
いいなあ、今頃スイスか・・・・・・・・・・・・・・・あーーーーーーーーーーーどっかいきてええええええええええええ!!
291異邦人さん:2008/07/24(木) 07:27:52 ID:pQSzCWgU
>>286
在住者だけどまさにそうですね。
ロンドンにも住んでいた事あるけど、
安いものと高いものがはっきり分かれている。
最近は値上げしてきたけど巨大なパンとか滅茶苦茶安かったもの。
日本は生活必需品が高くて、嗜好品が安いイメージ。タバコとか。
292247:2008/07/25(金) 03:32:52 ID:5OI9vY6k
スイス旅、終えてきました〜
前半、雨に見舞われたけど、要所要所では天気に恵まれまして
大変楽しかったです!日本に戻りたくなかった。笑

>>248
情報ありがとね。
道中、ショコラ屋に寄っては、少しずつ買って楽しんでました。
到着したチューリヒ空港で早速シュプリングリのマカロン買いました。

ジュネーブ空港はチェックインしたら
「AUTHENTIC CULINARY」ってお店があったので
飛行機で贅沢に食しました。

それにしても夏のスイス土産、
まじにチョコはやめたほうがよいね。
会社土産分を、保冷材と一緒にもって行ったけど
すぐに食べてもらわないとつらい。
293247:2008/07/25(金) 03:57:01 ID:5OI9vY6k
あ、ジュネーブのお店「Chocolaterie Canonica」でした。
買った袋の文字をそのまま書いちゃったよ。失礼。
294異邦人さん:2008/07/26(土) 23:32:24 ID:t3n/HIDu
八月七日から八日間スイスいってきます。ツアーで展望台見学や二時間くらいのハイキングがあります。服装はスニーカーメンパン ながそでシャツに薄いセーターウインドブレーカーに帽子でいい?親を連れていくのでよろしくです。
295異邦人さん:2008/07/27(日) 00:53:21 ID:QKSo1LXr
街中だけならスニーカーでも良いが、山へ行くなら底のシッカリしたものの方が疲れない。

ウインドブレーカーはできれば防水タイプが何かと安心。
山岳地方は突然の雨なんかも結構あるし、急に寒くなる事だってある。

随分と昔の話だが、真夏に厚手のジャンパー(日本なら冬用)を買った。
だから綿パンもあまり薄いものは避けた方が良い。

とは言いながらも、最近の気候は訳が分かんないんで困ったら現地調達。
296異邦人さん:2008/07/27(日) 15:05:54 ID:4PDRFxTG
ありがとです。寒いのですね。靴は重いので悩むところですね。あと重宝するものありますか?サングラスとかオペラグラスとか
ハイキングはマッターホルンの湖畔を二時間ほど距離ニキロです。親は68才です。
297異邦人さん:2008/07/27(日) 15:55:15 ID:YGEiP6IV
スイスって国際免許証で車の運転できますか?
警察署でもらったジュネーブ協定にスイスが書かれていないんですけど。
298異邦人さん:2008/07/27(日) 16:27:05 ID:QKSo1LXr
少なくともレンタカーを借りることはできるよ。

昔の事だけど日本の免許証と期限切れの国際免許証で借りれました。

法的にはどうだか知らんけど車があってキーもあるんだから運転できるよね。
299異邦人さん:2008/07/27(日) 17:09:18 ID:YGEiP6IV
そうですか。ありがとうございます。

それにしても、自国の都市の名前がついている条約に
自分の国が入っていないなんて、いつまでたっても
スイスってマヌケな国ですね。
こういう国には住みたくは無いですね。
300異邦人さん:2008/07/27(日) 18:44:09 ID:ZL8Zs14D
>296
天気の良い太陽の見える日の昼間は暑く感じる事もある。・・・と言うか結構太陽がきつかったりもする。
昼間でも日が蔭り風があると肌寒く感じるし、夜ともなると日本の晩秋のような感じ。

サングラスが必要かどうかはわからない。オペラグラスは軽いものを持つと結構良いかも。

夜寝る時、心なしか寒いという事が多いので、リラックスウエア兼用の寝間着を持参した方が良いと思う。
あちこちで寒い思いをしたんで私は部屋着兼用のスウェットパンツを真空パックで縮めて持ち歩いている。

あと消化剤と鎮痛薬。山岳地方の料理はこってり気味だし、気圧の変化で頭痛がしたりもする。
歩き疲れで関節が痛くなった時にも使える。
超小型のLEDライト(携帯ストラップのレベル)もあってよかった事もある。
田舎の方へ行くと空気が綺麗なもんで、夜街中でも地面が全く見えないなんて事もあったから。

基本的には観光国なんで老人でも何不自由する事も無いが、国全体が山岳地帯だから、
多少勝手が違うって感じですね。
301異邦人さん:2008/07/27(日) 19:18:22 ID:ZL8Zs14D
>299
考えてみれば確かにマヌケな話ですね。

でも実際の彼らは「抜目無い」が適切です。
国を挙げての観光立国で、牧歌的に見える国土の殆どは実は作り物ですし、
金融、軍需産業等の世界でも幅広く活躍しています。

他の国でよく見かける素朴な感じの人々が、この国では何故だか少ない。
妙に堂々とした態度が目に付く気がします。

少なくとも一般的に想像する少女ハイジの国ではありません。

などと言いながらも、観光目的としては魅力のある国ではあるんですけどね。
302異邦人さん:2008/07/27(日) 20:03:29 ID:ePZLUN8l
>>299
国際会議をわざわざ招致して、都市の名前を冠した条約を作ったのに、
それに入らないというのならともかく、
国際機関が集中してるジュネーブで作られる条約なんて何百本もあるわけで、
それに全部はいるなんてムリ。
それにジュネーブ条約は通称で、正式名称は「道路交通に関する条約」。
303異邦人さん:2008/07/27(日) 20:28:48 ID:JXQydXOA
>>299 >>301
スイスでは基本的に自国の免許証を持っていれば国外免許証は必要ない。
しかし、英語・仏語・独語・伊語以外、西語はどうか知らんが、
日本語なんかで書かれた免許証では地元警察もレンタカー屋も
何のライセンスなのかわからんので、正式な翻訳が必要。
国外免許証は、その翻訳としても有効。
つまり、ジュネーブ条約加盟よりゆるいわけで、マヌケなのか太っ腹なのか。

去年、スピード違反でフラッシュ焚かれて、
オンラインでクレカで罰金払いますた orz
304異邦人さん:2008/07/28(月) 11:30:28 ID:BDA2wgMy
ハイジっておじいさんに学校行かせて貰えなかったんだろう?TVでやってた
305異邦人さん:2008/07/28(月) 16:28:04 ID:RGsobU5P
54 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/07/28(月) 12:05:51 ID:cYMfPox60
クラブツーリズムに電話問い合わせ(結果→全く聞く耳なし)
対応者はお客様相談センター所長のS氏
「毎日新聞に広告を載せていることについてどう考えているか」と聞くと
「まずはお客様の名前と電話番号を聞かせてもらえますか?」と言われる。
続いて「私どもは一切このことについて一切申し上げることはありません。
当社とは全く関係がないことですとのこと。
何も言わないのならば何故名前と電話番号が必要なのか、一応名前を名乗った後、
電話番号については個人情報をあまり晒したくないので話したくないと言いました。
「お客様が最初に電話してきたんですから名前と電話番号を言うのが筋でしょう」と言われる。
海外に対し日本人の安全を脅かすような記事が配信されていたことは問題で、御社は海外旅
行を扱っているという観点からどう思うかということを尋ねたが「一切関係ありませんから」と言
われた。
他社ではスポンサーを降りた会社もあるようだと伝えたが「他社は他社で話してもらっても当社
の対応とは一切関係ありません」とのこと。
そこで私が「例えば…」と切り出すと「例えば、じゃありません。当社は一切聞く耳を持ちません」
とのこと。
「これ以上話しても電話代の無駄だと思いますから」(有料電話で私から発信)と言われガチャ
切りされ、終了。
306異邦人さん:2008/07/28(月) 17:43:04 ID:LNnBj6FO
>>292
おかえりなさい〜!

8月の半ばに行く予定なのですが、マカロンもその他のチョコも持って帰りたい・・・。
保冷剤みたいなものって機内持ち込み可ですか?
307異邦人さん:2008/07/28(月) 22:34:54 ID:zWkEcfzZ
先週行ってきたけど、雪ふった!
場所はミューレン
308異邦人さん:2008/07/28(月) 22:47:14 ID:GiyWXFrM
それは、すごい。
お花畑に雪っていうのもいいかも
309247:2008/07/29(火) 01:12:57 ID:bSpiolLO
247=292です。

エアコン効いてたから、普通にそのまま買ってきちゃった。
一般的には、外から持ち込んだ保冷材は、手荷物検査でNGではないかな?

あと、お店で保冷材もらえるかどうかはわからない。
「(保冷材)お帰りはどのくらいですか?」なんて聞く必要がなさそうな気候だから、
日本のようなサービスを期待しないほうがよいかも。

とはいえ、どなたかスイスで保冷材サービス受けたことある方いたら教えてあげて!
310異邦人さん:2008/07/29(火) 13:47:17 ID:jl/MXNpZ
>>285
だから日本は本来、ケインズ政策よりも、非ケインズ政策が機能するはずなんだよ
消費税率を大幅アップして、かつ国民年金給付額も大幅アップする

そうすると人々は将来の不安がなくなって、貯蓄する必要がなくなり、消費が増えて内需が活発になって景気が拡大する

アイルランドやデンマークでは80年代にそういう現象がおきた

いまの日本は国民年金給付額が物価に比べて低すぎるから、みんな不安になって貯金してしまい、消費しない
いまスイスなんて旅行に行ったら、老後に泣くことになる

65歳定年で、働かずに85歳まで20年間生きるには、最低限4000万円のたくわえは必要
厚生年金の給付を受けても、取り崩せる額は年間たったの200万円ですよ

海外旅行をするなど豊かで楽しい老後を過ごしたいと思ったら、1億円の貯金は必要ですね
年間500万円

311異邦人さん:2008/07/29(火) 13:59:28 ID:VZDILSwW
年収240万円で2chねるが趣味の俺様に喧嘩売ったな。
312306:2008/07/29(火) 15:33:39 ID:bRgUCo41
>>309
ご親切にありがとうございます。
チェックインぎりぎりに空港で買って、保冷剤と一緒にスーツケースに詰め込んじゃおうかと思いましたが、
崩れてしまうのではないかと心配でした。
エアコンきいてるし、機内でも溶けることはなさそうですね。
機内持ち込みで大事に持って帰ろうと思います!

チューリッヒはスリや置き引きがとても多いと聞いたので、とても不安だー。
313異邦人さん:2008/07/30(水) 00:02:16 ID:A3WF4syA
ユースで冷蔵庫に入れておいたおみやげのチョコ盗まれた@ZURICH
314異邦人さん:2008/07/30(水) 09:00:02 ID:NTGgyj8I
スイスが治安がいいなんていうけど、それはあくまでもヨーロッパの中での話し。
特に、チューリッヒはかなり治安が悪くなってるから気をつけたほうがいいよ。
315異邦人さん:2008/07/30(水) 09:20:37 ID:BikrY5W0
スイスの都市部の治安はヨーロッパの中で良くもなく悪くもなくって言ったところかな

簡単に言うと、
・よほど無茶をしない限り命の心配はしなくていい
・スリや置き引きなどと言った軽犯罪には要注意
316異邦人さん:2008/07/31(木) 02:57:53 ID:545T6ZnS
>>314
Zurichというと、旧市街のど真ん中にストリップ小屋や、Hな映画館っぽいのが
なんか無頓着にあった記憶があるんだけど、あれって入っても危険ないのか?
今になって、見とくんだったと後悔してたりw
317異邦人さん:2008/07/31(木) 10:56:19 ID:KZG2AZ0U
スイスの治安は全体的に非常にいい。
チューリッヒの治安が悪いなんて言うやつはよっぽどの平和ボケ。
318異邦人さん:2008/07/31(木) 11:33:26 ID:4/EvJiPF
治安がいいと言って安心しきってる方が平和ボケだと思うんだが・・・。

数年前に比べて、空港駅とか中央駅での犯罪が増えてるらしいね。
必要以上に怖がることはないけど、用心に越したことはないね。
319異邦人さん:2008/07/31(木) 14:09:04 ID:6Au1nH7g
初心者な質問ですみません。
スイス旅行を計画しているのですが細かい見所がたくさんあって困っています。
ガイドブックを見ているとどこも素晴らいく見えるのですが、
主観的でもいいのでその中でスイスでよかったと思える、お勧め場所があったら教えてもらえますか?
320異邦人さん:2008/08/01(金) 00:44:19 ID:20THDkzD
ウィーンからスイス入りする場合、列車で10時間掛けて移動するのと、
格安航空会社で1時間で移動するのではどちらがお勧め?
ウィーンからスイス行きの列車って面白いですか?
321異邦人さん:2008/08/01(金) 17:36:04 ID:yv09mz0i
9月にスイスに行くのですが、鉄道パスについて質問させてください。
ミュンヘンからチューリヒ〜インターラーケン〜ジュネーブと周り、
パリから帰国するルートなのですが、スイス滞在が5日間ほどで、
ユングフラウヨッホにも行く予定ですが、この場合素直にスイスパス買っちゃったほうがいいでしょうか?
ミュンヘンには2日、パリには3日ステイですが、ユーレイルグローバルパスとどちらが効率いいでしょうか。。
322異邦人さん:2008/08/02(土) 00:40:24 ID:XTj103Y2
>>319
 山が見たいならベルナーオーバーラント、のんびりしたいならマイエンフェルト。
スイスの原風景が見られる、アッペンツェルも超オススメ!チューリヒからも近いしね。
アルトシュテッテンっていうSBBの駅からバスでアッペンツェル鉄道の駅にいけるんだけど
そこからガイスへ行く列車はオススメだぞ!オーストリア国境にそびえるアルプスも眺めら
れる超絶景鉄道路線です。


>>320
 トランスアルピンなんていうパノラマ列車を連結しているECもあるはずなので意外とオススメかも。
どうせならウィーンからハルシュタットやザルツブルグ、インスブルックに寄りながら行くことも検討して
みては?
323異邦人さん:2008/08/03(日) 23:49:25 ID:kIjWDPAg
今度スイスに行くんですけど、スイス人って偉そうでキモイって聞いたんですけど
ほんとですか?
特にアジア人に差別的ってホントですか?
324異邦人さん:2008/08/04(月) 00:05:47 ID:RkPac56z
>>323
嫌なら行くなよ。
外国行ったら、あなたはそこの国の人ではない。
差別受けるのはどこでも一緒。
325異邦人さん:2008/08/04(月) 00:07:49 ID:822QR7vE
アジア...と言うよりは人を見てって感じがする。
326異邦人さん:2008/08/04(月) 01:10:49 ID:9FeCdBGH
チューリッヒかジュネーブに2週間くらいホテルとって
スイスパスで毎日日帰りでサンモリッツとかインターラーケンとか有名どころを回るのって普通ですか?
スイスは九州くらいの小さい国なので全土が日帰り圏内だと予想してるのですが
327異邦人さん:2008/08/04(月) 01:42:03 ID:ChMcQZi5
山は朝がよかったりするからなあ
それだと現地につくのが午後になってしまう

2週間、あちこちのホテルに止まるのはだめなの?
328異邦人さん:2008/08/04(月) 01:53:41 ID:9FeCdBGH
そうですか。ユースにとまろうと思うんですが観光地はもう予約とれないと思って。
329異邦人さん:2008/08/04(月) 16:21:13 ID:vmI3tiqQ
いつ行くのか知らんが、スイスの観光シーズンは冬だぞ。
ユースは分からんが、安ホテルなら予約は十分取れると思う。
場所にもよるが、日帰りは結構きつい。小さい国だけど山の中の
鉄道だから、結構遅い。

例えば、ジュネーブからサンモリッツなら、朝ジュネーブを出ても
付くのは3時くらいになるぞ(たぶん)。
チューリッヒからでも3,4時間かかるはず
330異邦人さん:2008/08/04(月) 21:57:03 ID:XLwZTSJB
> スイスの観光シーズンは冬だぞ。
それはない。
331異邦人さん:2008/08/04(月) 23:22:08 ID:ju39WFSj
>>330
にしても山岳リゾートの宿代がスキー需要で一年で一番上がるのは事実だな
332異邦人さん:2008/08/05(火) 03:56:54 ID:sdGkzU2z
シーズンが一回だけと思ってるの?
333異邦人さん:2008/08/06(水) 17:13:30 ID:mHWvB9SB
このCMの最後の風景はどこ?

「夏限定・高原リゾートの香りも!」編
http://www.kao.co.jp/cm/XM_704.asx
334異邦人さん:2008/08/07(木) 13:37:11 ID:6aNbj7ow
>>290
ちょうど一週間前に帰ってきましたよ。
帰国当日にPCがクラッシュして涙目ですたw

心配してた天気はグリンデルワルド◎、ツェルマット△。
ツェルマットは2日とも午前中が天気よかったので、念願のマッターホルンがきれいに見れたよ。
ゴルナグラートのホテルに1泊したんだけど、朝日のあたるマッターホルンには感動した。
でももう一度行くならどっちと言われればグリンデルワルドかな。


物価は食費以外は普通って印象。ビールとかは日本より安い。
昼は毎日パン屋でサンドイッチ買って、山の上で食べてたよ。
周りに誰もいないハイキング途中のベンチで食べてると、それはそれで最高のご馳走だった。
また行きたいなあ。
335異邦人さん:2008/08/07(木) 15:59:36 ID:XoeJYccX
>>334
一人で行ったの?ホテルはどこ泊まった?
336異邦人さん:2008/08/07(木) 19:03:57 ID:eI0kjoDC
再来週 ベルニナ特急経由でサンモリッツに立ち寄るのですが、

ピッツ・ネイル
ムオタス・ムライユ
コルヴァッチ
ディアヴォレッツァ

このうち 1箇所立ち寄るとしたら
どこがオススメでしょうか?
時間は昼頃になりそうです。
337異邦人さん:2008/08/07(木) 21:34:52 ID:RxJ9XVCA
ディアヴォレッツァ !
時間に余裕があるなら、ぜひ。
氷河が目の前に広がっていて、感激します。

ムオタスムライユとコルヴァッチは上ってないし、
ピッツネイル上った時は、雨や雲の合間からだったから、余計に。。

ディアボレッツァは電車で行くとしたら、
結構時間の制約があるので、気をつけて。

あ、でもピッツネイルから下るとき、
マーモットや牛をたくさん見かけたよ。こっちも捨てがたい。
338異邦人さん:2008/08/08(金) 20:16:47 ID:m9FIbuIb
>>334
いや嫁さんと。
嫁さんが怪我してツェルマットであんまりハイキングできなかったのが残念だった。
ホテルは旅行会社がとったから名前覚えてないや。
どこも3つ星でそこそこだったけど、ゴルナグラートが一番キレイで設備がよかったw
339異邦人さん:2008/08/08(金) 23:24:36 ID:M+HViy6k
>>337
さんくす!
まる半日時間とれそうなので ディアヴォレッツァ行って見ます。

今日 少しだけスイスの紙幣に両替してきたけど
お札がカラフルでびっくり。
340異邦人さん:2008/08/09(土) 01:13:05 ID:bnLyNivB
来週知人がスイス行くんだけど、週間天気予報ではほぼ毎日雨で後半はツェルマットは雪か。

俺が以前お盆に行ったときも氷河特急の峠超えで雪降ったけど、翌日のゴルナグラートは超快晴。
その後のユングフラウも晴れと天気に恵まれたが、
天気予報どおりなら来週後半の山は寒くて悲惨だな。
341異邦人さん:2008/08/09(土) 09:53:53 ID:cWpjJZQf
スイスの北部の平地に住んでいるけど
今日は小雨も降ってさぶかった。
長袖のTシャツ着てた。もっと着ても平気な位。
342異邦人さん:2008/08/09(土) 11:56:23 ID:bnLyNivB
夏にツエルマットで雪降るのって珍しい? それとも年1回は有るくらいか
343異邦人さん:2008/08/09(土) 14:40:18 ID:VJqv4Pn4
>>342
実際に降ってるかどうかは知らないけど、ウェブの天気予報では時々見かける。
344異邦人さん:2008/08/10(日) 19:16:52 ID:ktIUrna8
チューリッヒやジュネーブって2泊以上とかする価値ないんですか?
通なひとにききたい
345異邦人さん:2008/08/10(日) 19:56:18 ID:3d4aBfF9
>>344
価値があるかどうかってw
時間とお金の余裕にもよるが、価値がないことはない
346異邦人さん:2008/08/10(日) 20:57:54 ID:ktIUrna8
いや都市部はそんなに特色がないかなと思って。
347異邦人さん:2008/08/10(日) 21:46:23 ID:1TbYK/bY
まあ、およそ文明に縁の無いところに普段住んでいるとか、
都市計画に興味あるとか、国際機関の有り方に興味あるとか、
観光なんて実はどうでもよくて、噴水をぼさーっと見ているだけで満足だとか、
そうなら、2日3日いても良いかなとも思うが、

そういうんじゃなければ、他の都市の方がずっと興味が湧くと思うよ。
別にチューリッヒ、ジュネーブがつまらない町って訳じゃないけど。
348異邦人さん:2008/08/10(日) 21:52:38 ID:k1C2H71R
来月初旬に初めてグリンデルワルドとツェルマットへ一人旅で行くんだけど、
体力のない自分にも行ける初心者ハイキングコース(1〜3時間弱程度、
標高差100-300m程度)をいくつか周ろうと思ってます。

でも、靴で迷ってる。軽量のでいいんだけど、ローカットかミドルかハイか…
試し履きすると、慣れないせいかミドルやハイはかえって疲れそうな感じが
するんだけど、どなたか半日買い物行くだけで足が棒のように疲れてしまう
自分に判断材料ください。体力は20代の普通の女性が3だったら、自分は-2。
349異邦人さん:2008/08/10(日) 21:53:22 ID:ktIUrna8
ありがとう。じゃあほかの観光地に重点をあててみます。
350異邦人さん:2008/08/10(日) 22:32:47 ID:3d4aBfF9
>>348
その程度だったら、靴底がそこそこ厚めで、自分が履きやすければ後はなんでもおk
351異邦人さん:2008/08/11(月) 00:19:43 ID:1zFpzUq/
>>350 ありがとう
せめてミドルにしないといけないんだろうかとかもうここ1ヶ月ものすごい悩んでた
でもストックは1本持っていこうかと…
ほんとに疲れやすいんですが、用心しすぎかな?かえって邪魔になったら
どうしよう(;ω;)ああもう考えすぎかぁぁぁ

体力無いんだけど景色が見たい一心で、疲れたら休めるようにといつも一人旅。
今までの海外旅行でわかったこと…疲れるとせっかくの旅の感動が思いっきり薄れる。
まだ準備に手間取ってるけどがんばるよ!靴買ってやや厚手の靴下買って履く練習
するお



352異邦人さん:2008/08/11(月) 16:49:59 ID:ZEgbdLB5
>>351グリンデルワルトからならフィルストやメンリッヒェンがおすすめ。
平坦なハイキングコースだよ。
クライネシャイデックから1駅分歩くだけでも良い。
ツェルマットからだとスネガ周辺でハイキングとか。
ただ来月だともうかなり寒い!レインコートなども必要。
そっちの対策を考えた方がいいと思うよ。
ストックは現地で売ってたよ。
353異邦人さん:2008/08/11(月) 17:19:01 ID:ajRBINxY
>>351
体力に不安があるなら 運動する時に飲む
アミノ酸とかを試してみるといい鴨。
疲れ方が違うよ。
354異邦人さん:2008/08/11(月) 19:21:57 ID:akQdvOpg
スイスのホテルの星って普通とちょっと概念違うんだね。
サービスがいまいちでも規模が大きいと星がついちゃうんだね。

3つ星だけどシャワー・トイレなしで共用利用の部屋を選んだら、
トイレ使うのに1回2.00CHFも取られた。
宿泊してるんだからトイレくらい自由に使わせてくれよ〜!!
スイスって本当に金がかかる。
355異邦人さん:2008/08/11(月) 20:21:04 ID:09ddIhW4
>>352 >>353 ありがとうありがとう(;ω;)
まさにそのコースを周ろうとおもってた!短いコースといえど自分には易しくないから
心して行くよ。来月初旬だけど、そんなに寒いのかぁぁ

アウターはモンベルのフリース+撥水・防水加工のウィンドブレーカー的なジャケット、
インナーに長袖+下着では甘いのか?…マフラーいる?また果てしなく悩みそう
パンツもレインコートじゃないけどストレッチのある撥水加工なのを準備中。
そんな寒いとは思ってなかっったよ日差し強そうだから大丈夫だと思ってたよ orz

飲みものはアミノバリューとか粉末もってってつくるよ!
疲れ方がほんの少しでも緩和されるなら何でもするお
まじでありがとう
356異邦人さん:2008/08/11(月) 21:03:16 ID:EFrOEeRJ
>>355

アウターパンツの下に、ワコールのCWX またはノースフェイスのBIOTEX を
履いておくのをお勧めする。

筋力サポートで疲労を抑えるだけでなく、
汗による冷えも防ぐ。
3,000M級の山でしかも9月。絶対に、暑いということはないから大丈夫!

あと、軍手。わざわざ高いの買わなくても
普通に100円ショップで売ってるのでいいから、ポケットにいれとけ!
357異邦人さん:2008/08/11(月) 21:37:43 ID:ZEgbdLB5
>>355
薄手のニットとかフリースの帽子も持ってるといいかも。軽いし。
荷物重いと疲れちゃうしねぇ。
自分は数年前8月第1週に行ったけど、
ツェルマットでは雨に降られて昼間で12度だったよ。
次の日は晴れて暖かくなったけど。天気が良いといいね。

>>354
三ツ星でもトイレ代必要な共同部屋ってあるのかー。気をつけよう。
駅のトイレなんかは次の人のためにドアを手で押さえてくれてることが
多かったのであまりお金かからなかったな。
358異邦人さん:2008/08/11(月) 23:08:00 ID:09ddIhW4
>>356 >>357 うおぉぉうありがとう(;ω;)ブワ

ノースフェイスのBIOTEX買うことにした今はこんなのあるんだぁぁ
タイツどうしようかと思ってたからちょうどよかったよ!履いてくよ!
数年前に事故に遭って骨が一部潰れてから、片方の足と膝が
異常に疲れるようになったので助かるうぅぅ・゚・(つД`)・゚・

軍手は田舎の家だから納屋に行ったらいっぱいあるwwwもってくお!

着替えどんなのもってくかの果てしない悩みに行き先がみえてきた。
8月といえど、雨が降ると昼間12度とか冷えるんだ、甘かった。反省。
準備だけはしっかりがんばるお!
ありがとうぅぅ
359異邦人さん:2008/08/12(火) 01:04:16 ID:r4sIw/ac
>>354
どこの何てホテルか晒せ
話はそれからだ
スイス国内でだとしたら常識的におかしい
360異邦人さん:2008/08/12(火) 08:28:30 ID:otwM1prX
>>359
別におかしくないよ。
>>354の言うとおり、星ってホテルの大きさとか知名度とかで決まっちゃうし。
ガイドブックとかにもその点は記載されてるよ。
361異邦人さん:2008/08/12(火) 10:19:14 ID:RoknOkkj
>>360
いや、おかしいだろ

欧米的な星の基準ってのがあって、
星3つは独立したトイレ風呂があるってのが基準なはず
大きさとか知名度よりも、基本的には設備で決まってくる
スイスが例外ではないはず
362異邦人さん:2008/08/12(火) 10:54:53 ID:otwM1prX
>>361
>>354ってスイスホテル協会の星の話してるんじゃないの?
363異邦人さん:2008/08/12(火) 11:13:50 ID:RoknOkkj
>>362
そのホテル協会のルールの話をしてる

ttp://www.hotelsterne.ch/index.cfm?uuid=A0F80D781143DAD1547DA7D55AFEB3AC&o_lang_id=2

As a rule, all rooms have a bathroom or shower/WC.
ってことだ
なので欧米の国際標準と同じ

まー、国によって(イタリアとか)は星の基準は法律で決まってたりするけど、
スイスは違ったかな
だから強制力はないはずなので、ホテル協会の基準を無視しているホテルがないとは言えない
そういう悪ホテルは晒しておくのがいいんじゃない
2ちゃんとは言えグーグルにひっかかれば後の人のための情報になる
364異邦人さん:2008/08/12(火) 12:59:20 ID:10G+dgct
>>354は、客室じゃなくて、従業員用の屋根裏部屋にでも泊められたんじゃないか?
365354:2008/08/12(火) 15:09:37 ID:sy/evUU7
>>360
自分もガイドブックかネットかなんかで読みました。
予約する時も3つ星でもトイレシャワーなしの部屋があるんだなーと思いました。

>>364
もしかしたら本当にそうかもw
でも、部屋自体は簡素だけどとても清潔だし快適でした。
ただ、トイレに金がかかるのがどうも納得いかないー。
366異邦人さん:2008/08/12(火) 15:47:02 ID:RoknOkkj
>>365
だからどこなんだよ

ガイドブックに嘘が書いてあることはよくあること
367異邦人さん:2008/08/12(火) 16:21:39 ID:sy/evUU7
>>366
???
ガイドブックの表記に問題はありませんでしたよ。
実際に3つ星のホテルだったし、ホテルについてもバス無の部屋もあると書いてありました。

ホテル協会とやらの星の付け方はいい加減だなーと思いましたけど。
368異邦人さん:2008/08/12(火) 23:10:35 ID:EGPP21fA
星は適合している部屋が何%以上あればって感じだったと思う。
だから、ろくでもない部屋がある確率はゼロでない。

"as a rule"自体、"一般的には"って意味だからね。

369異邦人さん:2008/08/12(火) 23:40:46 ID:r4sIw/ac
>>367
部屋にトイレがないのはともかく
宿泊施設で宿泊客が用を足すのに一回に2CHFも取るのはどうよ
だいたいどうやって課金するんだよ
で、それはどこの何ホテルなんだよ
370異邦人さん:2008/08/13(水) 02:14:18 ID:AqGZY6vr
ホテル名が出てこないってことはネタってことで乙
371異邦人さん:2008/08/13(水) 07:41:07 ID:uAJTSxdi
なんでそんなに必死にホテル名を聞くの?
372異邦人さん:2008/08/13(水) 20:39:20 ID:pRK5RIAt
>>354が本当かどうかを判断するため。
そして、もし本当なら、そのホテルを避けたり、
そういう前提でスイスのホテルの星の数を参考にするため、じゃないの。
373異邦人さん:2008/08/14(木) 03:13:57 ID:wrdZKK3Z
(本人的には)面白くおかしくちょっと誇張しちゃったよ
って感じじゃねw
374異邦人さん:2008/08/14(木) 08:23:19 ID:790Vnli9
なんか感じ悪いな・・・

来週チューリッヒに立ち寄るんだけど、日中は半袖でちょうどいい感じかな?
夜は長袖必須?
375異邦人さん:2008/08/14(木) 08:53:06 ID:+mB52PHv
>>323
公共の場所で鼻をすするな!
ティッシュでかめ!
スープや飲み物を音をたててすするな!

とりあえず、それだけ気をつけていたら、嫌な顔はされない。
376異邦人さん:2008/08/14(木) 09:59:27 ID:ov4ay83/
スイスより今帰国 半袖おけ 雨がふるとさむいのでナガソデいるよ
377374:2008/08/14(木) 22:54:10 ID:790Vnli9
>>376
おかえりなさい&ありがとう!
よかったら旅行の話も聞かせてください。
378異邦人さん:2008/08/15(金) 10:37:56 ID:LuAIlV7K
>>375
>公共の場所で鼻をすするな!
スイス人の鼻のかみ方も、結構すごくない?
5連発でブーブーブーみたいにかんでるけど
あれって耳とか変にならないんだろうか?
それにクシャクシャのハンカチでかんでたり

文化や習慣の差っておもしろいよね。
379異邦人さん:2008/08/16(土) 17:45:10 ID:DlG7lGez
先月のスイス旅行、初めてビデオ持って行った。
今、実家に帰省して、一緒に行った母と見ているが、
いやー、こんなに臨場感楽しめるとは思わなんだ!
忘れていた山の位置関係なんかも、すぐ思い出せる。
ビデオ&デジカメ、最強ですな♪
380異邦人さん:2008/08/16(土) 23:42:14 ID:g9lW7SY7
スイス通な人
絶対いっとけってところある?
381異邦人さん:2008/08/17(日) 01:11:40 ID:JWRco/sE
2等パスって買いましたが、どんな列車にも1等、2等にわかれてるのですか?
たとえばチューリッヒ空港からチューリッヒバンホフに行くときにSバーンに乗るときとかもスイスパスで行こうと思ってるのですが?

チューリッヒからクール経由でサンモリッツにいくときに乗るインターシティとかも1等、2等にわかれてるのですか?
382異邦人さん:2008/08/17(日) 02:35:16 ID:ZGP9TOWn
>>381
Sバーンは忘れたけど、それ以外は(勿論ICも)ほとんど1等2等に分かれてたなあ。
ちなみに、今年GWに乗ったGoldenPassも1等2等に分かれてました。

ただ、これは脱線けど、スイスって1等と2等の豪華さの差が小さい気がする・・・
383異邦人さん:2008/08/17(日) 06:53:08 ID:wFr+pgPw
>>381
Sバーンも1等あるよ。椅子の座り心地が全然違う。
ドアの横に大きく1とか2とか書いてある
384異邦人さん:2008/08/17(日) 19:21:23 ID:kVVuKB0k
先程帰りました。
今回はインターラーケン、グリンデルワルトを中心に回ってきましたが
本当に楽しかった!また行きたいです。
雨を心配してましたが渡航前の天気予報が外れてくれて良かった。
それにしてもインターラーケンはなんであんなに韓国人が多いんだろ。
駅にハングルの窓口まであるし・・・
385異邦人さん:2008/08/17(日) 21:14:03 ID:JWRco/sE
>>382-383
ありがとうございます。予約しない近郊列車でちゃんと2等に乗れるか心配になってきました。
386異邦人さん:2008/08/17(日) 21:15:20 ID:JWRco/sE
とおもったらでかく1とか2とか書いてあるんですね。安心しました。
387異邦人さん:2008/08/17(日) 21:17:41 ID:k0By6gPX
正直何が不安なのかわからん
388異邦人さん:2008/08/17(日) 22:08:33 ID:JWRco/sE
あと街で無線LANが拾えるところとかあるんですか?
389異邦人さん:2008/08/18(月) 18:33:17 ID:WsPlSiB/
1等2等を間違えて載っていても、車掌に移動するように注意されるだけで
追加料金とかは撮られないような気がするけどね。
スイスの車掌って、乗客の顔を覚えているよね。
検札にきて、特にメモを取っている様子はないのに、二度目以降は
新規客にしかチケットの提示を求めない。
一度何かの事故で?乗っていた電車が運行取りやめになったんだけど、
車掌が1人1人に「おまえは××まで行くんだったよね?だったら、
いま何番線に止まっている電車に乗って、○○で乗り換えろ」とか指示している
のを見てびっくりした。すごいプロ魂だ。

>388 知らん
390異邦人さん:2008/08/18(月) 21:04:56 ID:wU8y13si
>>384
韓国人の団体がすごいね。
勘弁して欲しい。

ユングフラウヨッホにのぼったら、上に中国のなんとかいう山の
大きな宣伝パネルが飾ってあるし。
なぜか中国韓国語オンリーの時計売る店ができてるし。
391異邦人さん:2008/08/18(月) 21:17:05 ID:LamyUglY
>>390
韓国人の団体って日本人の団体と何か違うとこある?
日本人の団体もジジババなんか五月蝿いよね?
392異邦人さん:2008/08/19(火) 01:49:00 ID:4F0DkqEa
無線LANならスイスコムが便利。主要駅なら大抵アクセスポイントがあるっぽい
マルチプルアクセスのValue Card買えば、何日か使える。
あと、SBBの1等だと電源とアクセスポイントがある、事が多い。
393異邦人さん:2008/08/19(火) 12:14:40 ID:G2jx/SVu
韓国人カップルとか家族ずれが多い?若いだけましかな
394異邦人さん:2008/08/19(火) 12:18:20 ID:G2jx/SVu
ユングフラウの氷の通路で反対側から韓国人の子供が入ってきて自分が悪いくせに
おれのことを韓国語で「このおっさんがわるいんだよーくたばれ日本人」(被害者妄想のおれの推測w)と
言って泣き出したが・・・・・・・・お父さんはあとからおれにちゃんと謝ってくれたよ。
(おれは周囲の人に完全に悪者にされたから時既に遅しだが)
395異邦人さん:2008/08/19(火) 13:10:38 ID:bieZ+QvI
韓国人旅行者は数が多いだけで、特にうるさくもなかったです。一度、失礼な
おばさんにあったぐらいで。
若い人たちは育ちの良さそうな雰囲気の人が多かったです。
でも、なんであんなに韓国人が多いのか不思議に思いました。なんかあるのかな。

今回は中国人の観光客を全くみかけませんでした。
みんなオリンピックに夢中なんだろうね。
396異邦人さん:2008/08/19(火) 13:38:24 ID:G2jx/SVu
ツェルマットやベルン・ルツェルン・チューリッヒでは見かけなかったな・・
397異邦人さん:2008/08/19(火) 16:11:25 ID:JzNbL8UQ
来月スイス行くのに。。。
インターラーケンまで行ってキムチ臭いなんて
雰囲気ぶち壊しだな。。
398異邦人さん:2008/08/19(火) 16:23:44 ID:OF2Obs63
japが何言ってんのw
399異邦人さん:2008/08/19(火) 17:56:12 ID:wrF+oVV1
チューリッヒの治安について教えてください。
スイスで治安が悪いところはどこですか?
400異邦人さん:2008/08/20(水) 03:16:55 ID:91qBmPkc
>>399
これはピンポイント情報だが、今年のGW、ローザンヌの大聖堂行ってたら
突如、何十人もの警察隊が出現、観光客の身分照会を開始。

「?」って思いながら、旧市街に下りると、マクドナルドに散弾銃らしき
ものがうち込まれ、ガラス粉々でした。この犯人探しでしょうね。
(スターバックスのはす向かいの・・・)

正真正銘スイス人と、有色人種の数が拮抗してた旧市街でした。
いろいろストレスがたまる事もあったんだろうなあ・・・

あ、マクドナルドは翌日来ると、しっかり営業してますた。さすがw
401異邦人さん:2008/08/20(水) 16:53:12 ID:QFe4tXqU
>>399
今チューリッヒにいます。
危険度は男性か女性かでかなり変わると思います。
夜は外がまだ明るくても女性の一人歩きは危険です。特に駅構内は要注意。
あと、今スリが多発してるらしい。
402399:2008/08/20(水) 21:43:28 ID:QqJXsqV1
>400,401
情報有難うございます。
スイスって他のヨーロッパの国に比べたら断然安全だとガイドに載ってたんですけど
当方スイスの各都市を回る予定を立ててます。十月半ばですけど
近づかないほうがいいところってありますか?
イタリア語圏はあまりよくないと聞きますが
403異邦人さん:2008/08/20(水) 22:08:40 ID:6XQr6tva
韓国人と言えば、8/9のユングフラウ登山鉄道でハングルの入ったカップラーメン食べて、そのままカップを列車内に捨てていたDQNガキがいた。
(ヨッホからクライネシャイデックへ下る電車)
そもそも車内でカップラーメンというのも問題だし、ちゃんとゴミ箱に捨てるという行為をしないという両面でDQN。
404異邦人さん:2008/08/21(木) 09:33:04 ID:UHtx2n8D
>402 日本にいる程度に用心していれば、そんなに心配いらないと思うよ。
日本でもそうだけど、夜、特によるの駅の周りは変なのがたむろしている
ことがあるね。夜細い道を歩かないとか、常識的な行動をとればまあ大丈夫だよ。
もしそれで何かあったらあきらめる。日本でも通り魔にさされることはあり得るんだし
405異邦人さん:2008/08/21(木) 15:23:17 ID:4Ll7Sj43
>>403
そういやユングフラウヨッホの売店で辛ラーメン激売れだったな。
食ってるほとんどが韓国人。お前ら何しに来たんだと。
406異邦人さん:2008/08/21(木) 17:04:11 ID:eaJQoNUx
でもそのラーメンが無性に食いたくなってうらやましかったのはおれ。
407異邦人さん:2008/08/21(木) 17:05:54 ID:eaJQoNUx
中国とエジプトにはもって行って食ったんだけどな。日清うまかったー
408異邦人さん:2008/08/21(木) 18:25:29 ID:CM2a2++N
ミグロで日清のカップヌードル買ってしまったよ。
結局食べずに持って帰ってきた。
409異邦人さん:2008/08/22(金) 22:44:32 ID:jzq1Bga4
妙な質問で恐縮ですが。
日本語でネットを見れるところありますか?
ベルン・ツェルマット・グリンデルワルトあたりで。
明日から行くんだけど、日本語でウェブメールとかみれるか考え中。

どなたかお分かりでしたらプリーズ。
410異邦人さん:2008/08/22(金) 23:05:43 ID:PcLYCYOL
>>409

Grindelwaldであれば、駅前の日本語観光案内所にPCがあった(筈)
411異邦人さん:2008/08/23(土) 06:25:03 ID:dBBkLy7j
日本語は不可だったような?
ともあれ、トンクスです。
412異邦人さん:2008/08/23(土) 13:17:19 ID:0ENQ1s6j
つか、いまどき日本語の表示できないPCを探す方が難しいだろ
日本語入力は、管理者権限ないと設定変更できないから使えないことも多いが、
そういう場合は
ttp://ajaxime.chasen.org/
とか使えばなんとかなる
413異邦人さん:2008/08/23(土) 15:03:35 ID:w9jaG3zx
駅とかホテルに置いてある公衆端末使ってみました。2CHF/5分ぐらいのやつ。

日本語表示はOKなのでasahi.comとかiGoogleはちゃんと読めた。
ただ、自分の契約している Web メールはIE6以上対応なので、公衆端末
だと「サポート外のブラウザ」になって読めなかった。

グリンデルワルトではホテル内に公衆端末があった。
ツェルマットでは使ってないけど、観光案内所で聞いた所によると駅前にネットカフェみたいなものがあるらしい。
ベルンは駅で公衆端末を見た様な気がする。
414異邦人さん:2008/08/23(土) 23:02:03 ID:ZWcT6YpX
そこまでネットしたいんだったら、ノートPC持って行ってホテルからつないだ方がよくない?
写真の管理とか、日本から持って行った情報の閲覧とか、ほかにもいろんな用途に使えるし。
415異邦人さん:2008/08/24(日) 04:41:55 ID:Fy6ySJUp
現在インターラーケン
日本人多いし、店員が普通に[ありがとう]と挨拶してる。ここだけ特異だな
416異邦人さん:2008/08/24(日) 07:22:29 ID:AD82LJ8E
>>414
上旬にスイス行ったんだけど、漏れの泊まったホテルはツェルマット以外全て有料だった。
それも、1時間5CHFとか、24時間20CHFなど結構しましたよ。
それでも仕事メール見る必要があったからつないだけど

ちなみにツェルマット以外で泊まったのはチューリヒ,サンモリッツ,グリンデルワルド,ルツェルン。
417異邦人さん:2008/08/24(日) 08:32:40 ID:MYsuJ7jU
もちろん有料前提で話をしてるんだけど。
>>409はタダでなんて一言も書いてないし。
418416:2008/08/24(日) 12:26:10 ID:AD82LJ8E
>>417
欧州渡航歴が多い人ならば欧州ではホテルでも有料がデフォと分かっているから問題ないけど、そうでない場合は日本ベースに考えて無料と考える可能性があると思う。

ただ、スイスの場合は有料でもリゾートでもどこでもLANにつなげるのはいいところだね。(スイスコムがホットスポット設置しているところが多いが)
昨年行ったドイツではつなげないホテルもあったし、3年前のイギリスではロンドン含めLANがないホテルばかりだった。
ちなみにチューリヒのスイス航空のラウンジまで有料なのには絶句したけど。
419異邦人さん:2008/08/24(日) 20:18:12 ID:7K1Doc1n
俺が泊まったスイスのホテルは全部無料でLAN使えたよ
レセプションでパスワード聞いてそれで無線LANだった

全部3つ星の安っぽいところ
420異邦人さん:2008/08/26(火) 03:54:27 ID:jRKA+6K/
ハングルと漢字が増えたのは日本人がイタリアに流れたからとか聞いた
観光客呼ぶために色々してるんだろう、ただマナーの悪さには困っているとか
421異邦人さん:2008/08/30(土) 13:14:21 ID:adlUYsUJ
今日の不思議発見で、サンモリッツとかベルニナ鉄道をやるみたい
422異邦人さん:2008/08/30(土) 14:03:20 ID:EhNRUJae
知ってる方がいれば教えてください。
マルティニ-シャモニー間のモンブラン鉄道路線なんだけど、どうも9月中はフランス側が
まるまる一ヶ月工事らしく国境駅-シャモニー間はスイス鉄道のサイトみても候補列車が
検索できません。
あっても1日1本のみ。
この区間は地元の人も通勤・通学にとく使う列車で普通1時間に1本出てるらしいのですが
この時期どうしてるのでしょうか?
ちょうどこの時期に旅行予定で少々困っております。
スイス鉄道だとこの時期マルティニから無理やりジュネーブ廻り8時間コースが候補になったりします。
代替のバスかなにかが国境駅-シャモニー間を走ってるのでしょうか?

スイス鉄道
http://fahrplan.sbb.ch/bin/query.exe/en?
martigny
Chamonix-Mont-Blanc
予定は9月中旬です。
423422:2008/08/30(土) 14:05:43 ID:EhNRUJae
追記
9月中工事というのはたまたま本屋で見たトーマスクック時刻表に書いてありました。
424異邦人さん:2008/08/30(土) 20:17:48 ID:C/Bw4h7e
>>414
ケチな話だけど、スイスに入ってから、ホテルでインターネットとかだと割と高い。
1時間(しかも中断なし)で、数スイスフランはとられる。

ここで、前もって、世界規模でアクセスポイントもってるプロバイダに入っとく。
これなら、1ケ月3〜4千円でおk。
弱点は、アクセスポイントが空港(の一部エリア)とか大きい駅とかマックとか限られる事。
俺は、インターラーケンの公園と店の間のベンチでBoingoでアクセスすた。
わざわざ着込んでホテルから出て、ベンチでノート開いて・・・
周囲にはちょっと怖そうな若者いるしw
425異邦人さん:2008/08/30(土) 20:26:46 ID:rcAgfF0A
経験上、安ホテルだと逆に無線LANただだったりすることが多いっぽい
3つ星とかそのくらい
426異邦人さん:2008/08/30(土) 21:44:34 ID:Qc6lyapF
スイス行きたいけど天気が怖い。
3回しか行ってない海外で全部降られてる雨男。
427異邦人さん:2008/08/30(土) 23:06:01 ID:SOPHb0Do
>>425
日本でも同じだね。
高級ホテルだと有料で、バジェットホテルだと無料無線LANを売り物にしてるとこが多い。
428416:2008/08/31(日) 09:06:18 ID:GRpVeVhp
>>425
漏れの場合は割合グレードの高いホテルが無料だった。ツェルマットのモン・セルヴァン。
モン・セルヴァンもスイスコムのシステムを使っているのだけど、フロントに無線LANつかいたいと言うと、IDとPWをくれた。
429異邦人さん:2008/09/07(日) 09:44:04 ID:1yp0F0w9
age
430異邦人さん:2008/09/07(日) 12:23:33 ID:UqdgLMTx
スタバのレジでwifiのコードを貰って
無料でネット出来たけど@バーゼル。

上の方で韓国人が多いって書いている人いたけれど、
スイス旅行をする日本人がこの数年でもの凄く減って
(みんなイタリアやフランスに行くらしい)、スイスに
行っても超短期で素通りになって、これでは困るって
スイスの観光局が韓国に必死で宣伝したんだよ(
観光大使に有名な若手の韓国人俳優を起用したりして。
そのお披露目@韓国の時に、竹島は韓国領土ってTシャツを
その俳優が着ていたらしいけど)

で、この数年がんばって宣伝して韓国人の旅行者は増えたけれど
日本人程お金を落としていかないし、マナーが悪くてホテルや
レストラン関係者から非難囂々だったらしい。なので、やっぱり
どうにか日本人観光客を前みたいに増やそうって計画に
戻しているらしい。これ、どこかに記事があったけれど、今
出てこないや・・・。長文スマソ。
431異邦人さん:2008/09/07(日) 17:34:48 ID:84ZSsIks
韓国人ってそんなにマナー酷いんだ・・・?
どんなことしてるのか一度見てみたいもんだ。
432異邦人さん:2008/09/07(日) 18:13:47 ID:/15P3LR9
先月 サンモリッツ→クールまでの移動の際に
韓国人ファミリーと同じ車両にのりあわせたんだけど
こざっぱりして大人しめな人たちだったんだが
モノを食べ始めるとクチャクチャすごい音たてててビックラした。

それはそうと日本人団体がよく泊まるほうなホテルだと
朝食会場は 日本のカリカリしたツアコンさんが仕切ってたりしてイラつく。

スイスあたりだと山岳ガイドもできるようなツアコンさんと
氷河特急のせることしか仕事しないようなツアコンさんとで
格差がかなりあるっぽいけどなぁ。
433異邦人さん:2008/09/07(日) 18:53:32 ID:ED+G0rJO
日本人だろうが韓国人だろうが集団で来てるやつらはウザイ
434異邦人さん:2008/09/07(日) 19:58:03 ID:9c4Ohb5j
単独で来てると集団を下に見るよねw
そして在住は観光客を下に見る
435異邦人さん:2008/09/08(月) 00:21:15 ID:YMQNIHrX
そして、貧乏や国際結婚在住を駐在が見下して
大使館関係が駐在を見下す・・と。

くだらねぇ〜。
436異邦人さん:2008/09/08(月) 18:44:45 ID:dBouyCS0
チーズフォンデュはランチでも食べられますか?
437異邦人さん:2008/09/09(火) 06:50:28 ID:CTUHbc/n
食べられる。ただし2人以上からという店も多いから一人から食べられる店を探すこと。
438異邦人さん:2008/09/09(火) 09:14:35 ID:37PqqF17
ツェルマットに一件ある日本食屋。それなりに美味しかったが値段も立派だった。カツ丼も3000円近くしてたなぁ。
439異邦人さん:2008/09/09(火) 09:27:44 ID:by3tb/ql
>437
了解です。おかげ様でベルンの滞在スケジュールがハッキリさせる事ができました。
440416:2008/09/09(火) 21:23:47 ID:tVMQ8K9n
>>438
妙高のことか? でも値段はそこまで高くなかったと思う。
山国スイスにして、まともな日本食が食べられたし。

ただ、妙高に限らずスイスは一般的に物価は高い。
昼食でポテト,ソーセージ,ビールて1,500円だもんな。
441異邦人さん:2008/09/10(水) 00:42:15 ID:NxsLHrCw
>>439
そりゃよかった。ベルンの美しさはスイス屈指だよ。ちなみにベルンの時計台の近くの広場には確かフォンデュとか伝統料理を出す店があったよ。
けっこう高いけどね(スイスどこいってもそうだが
442異邦人さん:2008/09/10(水) 12:01:56 ID:2Z1B30mT
1人2000円くらいで定食食えたような記憶が・・・・・・
エビフライのえびの数がたくさんあった記憶もある・・・・・・・
443異邦人さん:2008/09/10(水) 19:04:33 ID:arlKzqtB
一度はスイスへ行ってみたいアジア圏専門の引きこもりです。
行きたい理由はPPやAPやVC等々の本社工場とか見てみたいから。
そういう人か多いのかと思って、このスレに来ましたが、アルプスの
少女ハイジみたいなのが主流でびっくりしました。
でも、よくよく考えたら、これまで、その国の主要産業の生産現場を見
に行ったのって某隣国のパチ時計屋くらいなので、妙に納得w
日本に来てトヨタやソニーの工場へ観光に行く外国人は少ないでしょうしね。
444異邦人さん:2008/09/10(水) 23:44:48 ID:NxsLHrCw
スイスフランが95円になってるわけだが
445異邦人さん:2008/09/11(木) 00:03:20 ID:oUP+q5vT
昔65円くらいじゃなかった?
446異邦人さん:2008/09/11(木) 00:08:00 ID:HRJtH+cO
一ヶ月前まで105円だったのに。
8月初旬に行ったやつは運がないな・・
447異邦人さん:2008/09/11(木) 13:58:46 ID:cMAeHStE
8月にトヨタ工場見学コースに参加したけど外人いっぱいいたぞ

ただ・・・チューリッヒUBS本社の前で観光ついでに写真くらいは撮ったけど、PPやAPやVC等々の本社工場とかあまり興味がないな。
448異邦人さん:2008/09/11(木) 16:14:42 ID:8E8Fx+dB
>>447
それはまあ、人によるかと。
ランゲのようにWebでの露出が大きな会社をみると、スイスの雲上メーカー
も見てみたいって思うわけです。バーゼルの新作発表会より行ってみたい。
>トヨタ工場見学コース
これって小学校のころ、学校行事で行った事があります。
帰りに2000GTのおもちゃを貰いました。
外人がいっぱいって、見学の体裁を装った職業斡旋とかだったりしてw
449異邦人さん:2008/09/11(木) 18:05:58 ID:MwKG10d0
>>446
7月下旬に行った。
二人で1000フランくらい使ったから、10000円余計にかかった計算。
高いもの買わなくて良かったと思いつつ、でもくやしい・・・
450異邦人さん:2008/09/14(日) 07:04:47 ID:tpNDBdXs
家族5人とかで150万とかかけていったひとは15万くらい大損してるから気にスンナ!
451異邦人さん:2008/09/14(日) 09:19:30 ID:a4eISdHZ
スイスはとにかく物価が高い。
貧乏人は行かないことだ。
452異邦人さん:2008/09/14(日) 09:52:49 ID:rYeob7nq
最近、日本はものが安いもんね。
453異邦人さん:2008/09/17(水) 09:41:00 ID:uqpfu6ZD
今度超円高のときに海外旅行して取り返そうぜ。

1$=85円くらいのときフロリダに行った事がある俺様が吼えてみるテスト(古っ

小さなプール付きの家が1000万で買えると言ってたな。
ディズニーのホテル+乗り放題チケットで1日=6000円くらいだった。
スーツが20000円くらいで売ってたな・・・
454異邦人さん:2008/09/18(木) 13:20:40 ID:8OE4kZiE
貧乏人は飛行機にのれません><
455異邦人さん:2008/09/21(日) 01:56:28 ID:5XZ/a8/H
今、スイスからカキコ。天気は良くなったけど寒い。
町でマフラーしてる人、結構いる。
Coop でカットサラダ、パン、ハム買ってきて食ってます。
今日の昼食、ケバブ 8.6 Fr. レストランは高いね。
456異邦人さん:2008/09/21(日) 10:57:13 ID:IRirTgdW
実況キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!

ラムケバブ食べたいな。
Migrosとかのセルフサービスレストランは、そんなに高くないよ。
ただ、パンは一個2-3フランとかのぼった栗価格だけど
スーパーでパンだけ買って、料理はセルフサービスのレストランで
食べるを安上がり
457異邦人さん:2008/09/23(火) 02:29:07 ID:9oH7L4J5
初心者の質問ですいません。
チューリヒからインターラーケンの往復の鉄道のチケットを買った場合、途中
のベルンとかで降りて2〜3泊したらチケット無効になりますか?
458異邦人さん:2008/09/23(火) 03:48:50 ID:NBDLKKT/
>>457
Zurich - Interlaken だと有効期間、長くて2日じゃないかなぁ。
いろんな切符があるから、切符売り場の窓口で希望する旅程を
言えばいろいろ教えてくれるよ。
MonatsHits っていう観光地の乗り物や施設の割引付き往復切符とか、
何回か使った。
459異邦人さん:2008/09/23(火) 10:50:40 ID:L3qwN+Ya
今スイス旅してる人、教えて!

紅葉はどんな感じでしょう?
標高高いところはもう雪降ってもおかしくないから、
街中とか、郊外なんかがきれいなのかな?
今度行くときは春か秋!と考えてるので、情報よろしくです。
46084-75-97-177.dclient.hispeed.ch:2008/09/23(火) 16:22:19 ID:5H27h5pH
チューリヒだけど、宿の窓から見えるプラタナスとか、全然、緑だよ。
最高気温 11°なのに。
10月に入らないと紅葉しないんじゃないかな。
461異邦人さん:2008/09/23(火) 20:27:22 ID:YUkjWPhZ
この時期スイスにいける人ってどんな職業なの?
旅行?仕事?
462異邦人さん:2008/09/23(火) 20:41:42 ID:E48HCAc+
変な質問だな。
夏の休暇をずらして取る人も普通にいるだろうに。

お盆休みの時、日本中が休んでいたかい?
463異邦人さん:2008/09/24(水) 06:53:47 ID:hmvY90N7
>>461
狭い世界で生きてるんだなw
いまどきまともな会社ほど夏休み(っていうか夏じゃなくてもいいだけど)時期ずらして取れるもんだよね
464異邦人さん:2008/09/25(木) 00:52:50 ID:o/Nft5iE
関東以外はやっぱり長期休暇なんて夢のまた夢だよ。
特に九州なんかは顕著。九州支社にいた時は有給使うのなんて自分だけだった。
46584-75-97-177.dclient.hispeed.ch:2008/09/25(木) 02:22:36 ID:Y/75Fzzh
休暇話しの腰を折って申し訳ないけど、仕事です。
街路樹もよく見るとほんの少し色づいてました。
今朝の最低気温5° サブイ
明日は格安航空会社利用で隣国へ日帰り出張です。
466異邦人さん:2008/09/26(金) 01:56:57 ID:7sP2PBG1
>>457
往復にしたとたんに、有効日数1ヶ月じゃなかったかな?
片道だと、160kmぐらいまで1日だったはず。

だから、途中下車しても無問題。
ていうか、切符に有効期間が書いてあるはず。
467異邦人さん:2008/09/26(金) 19:39:13 ID:cTT97J9d
>>457 >>458 >>466
ttp://mct.sbb.ch/mct/en/reisemarkt/billette/gewoehnliches-billett.htm
普通の往復切符は片道の距離が 116km 以上なら10日間有効らしい。
Zurich HB - Bern - Interlaken West のルートなら 116 km 以上は確実だね。
つまり、無問題ではないかと
468異邦人さん:2008/09/26(金) 22:02:18 ID:W7UYRPfU
3年前の今くらいの時期にクラウゼン峠(ルツェルン東方)はもう降雪で通行できませんでした。
469異邦人さん:2008/09/26(金) 23:14:39 ID:/DNyxq8u
>>467
去年10月にザルガンス駅で、
ここからクール、アンデルマット、ブリーク、カンデルシュテーク、ベルン経由で
バーゼルまでの片道普通乗車券で、カンデルシュテークにその夜オーバーストップして
翌日バーゼルまで乗るのを可能か聞いたらダメと言われたんだが、
これも有効期限1日だからか。

今考えると、この場合はバーゼルSBBからちょっと先の
ドイツかフランス管内までの国際乗車券にすれば途中下車可になったのだろうか。
470異邦人さん:2008/09/29(月) 20:08:30 ID:Ro0LVfYu
>>455-456
Migrosやcoopのセルフサービスレストランより
Manorのカフェテリアが一番うま〜。大きな町にはあるので
探してみて下さい。

今日のスペシャル(白身の魚をグリルとか)に
野菜とかをてんこ盛りにするのが、一番安くておいしい。でも、
飲み物が高めの設定なので要注意。
471異邦人さん:2008/09/30(火) 12:03:49 ID:yv10IBpO
太陽の黒点が消えて、活動期が終わったかも知れないらしいね。
寒いスイスがやってくるー
472異邦人さん:2008/10/01(水) 02:17:41 ID:gu3SezJE
Manorって、ワニのマークのところか。
ベルンの駅前ターミナルの南にあったのは、
閉店したんじゃなかったか?

洩れは、ノルトゼーなんかもけっこう気に入っている。
チューリッヒ駅やベルン駅にあって、けっこうにぎわっている。
ドイツ語スイス人には、魚っていうのは受けるのかな?
473異邦人さん:2008/10/01(水) 16:38:37 ID:V78Sueuw
先週スイスへ行って来ました。
紅葉についてですが、今はまだ始まったばかりで
これからが本番って感じでした。リンゴやブドウが沢山実ってましたね。
花はバラとかヒマワリ、タンポポとか思ってたよりもまだ咲いてました。
一日だけ雪のうっすら積もった日がありましたが午後には溶けてました。

魚はサーモンくらいしか食べられなかったけど、YHの夕食で出た鳥肉が
美味しかったです。外食はどのお店も一品頼むと1.5人分くらいの量が
あった気がします。

買い物はMigrosやCoopばかりだったので思ったほどお金を使わなかったです。
474異邦人さん:2008/10/03(金) 08:15:13 ID:i9aaHKFA
>>472
>ノルトゼー
あそこのエビフリャーみたいなの
おいしい。タルタルソースで食べてウマー。
475異邦人さん:2008/10/04(土) 17:11:28 ID:P40kXnNK
スイスって全く行きたくないけど、今年世界胃酸に80箇所以上行かないといけなくなったので
とりあえず旅程
チューリッヒ〜ザンクトガレン〜ファドーツ〜クール〜サンモリッツ〜
ミュースタイア〜サンモリッツ〜ベリンツォーナ〜ルツェルン〜インターラーケン
〜グリンデルワルド〜ユングフラウヨッホ〜ベルン〜モントルー〜ローザンヌ
〜ジュネーブ
これでとりあえず世界胃酸をすべて回れる。8個かな?
476異邦人さん:2008/10/04(土) 17:51:45 ID:Vozb7XUY
オセロの松嶋か?
477異邦人さん:2008/10/05(日) 02:00:15 ID:INXibH6j
11月にスイスに行く予定なのですが
インターラーケンから片道1時間以内で行ける
観光スポット的なおすすめの場所ってありますか?
バーレンベルグ国立野外博物館など気になっていたのですが
11月はやってないみたいなので・・・
478475:2008/10/05(日) 12:04:58 ID:3qTDcoB/
調べたらサンジョルジュ山ってものあるな。
何だか知らないがとりあえず行って訪問件数を稼がないと。
ベリンツォーナ〜ルガーノ〜メリデ〜を追加
479異邦人さん:2008/10/08(水) 01:30:19 ID:r1LJQITm
>>477
1時間「以内」ってのが微妙だけど1時間程度ならシーニゲプラッテなんかどうだろ。
480異邦人さん:2008/10/08(水) 01:36:44 ID:r1LJQITm
ああ、そうか11月じゃみる物無いな・・・
481異邦人さん:2008/10/10(金) 00:59:56 ID:woGrt0zT
ベルンも1時間ぐらいで行けたんじゃなかったっけ?
482477:2008/10/10(金) 01:18:09 ID:N+VY75nv
>>479
ありがとうございます。
シーニゲプラッテとても良さそうなところですね!
距離的にもいけそうなのですが、11月から5月まで休みと書いてありました・・・
483477:2008/10/10(金) 17:58:30 ID:N+VY75nv
>>479
すいません。480も479さんでしたね。11月は見るものなくて困りました。
>>481
ベルンも1時間で行けるみたいですね!もっとかかると思ってました。
ベルンは11月でも見れるところがたくさんあるみたいなのでよかったです!
ありがとうございました★

また何か情報がありましたらよろしくお願いします!
484異邦人さん:2008/10/10(金) 18:18:38 ID:qcleMz6z
>>483
行った事無いけど、天気がよければビーテンベルグ/ニーダーホルンとかどう?
485異邦人さん:2008/10/10(金) 19:43:30 ID:qcleMz6z
>>484
×ビーテンベルグ
○ベアテンベルグ Beatenberg 独語読み間違えたorz
486異邦人さん:2008/10/12(日) 02:16:20 ID:J/IUqvH2
スイスの安楽死ツアーに行きたいです どうすればいいですか?
487異邦人さん:2008/10/13(月) 03:29:25 ID:9BBLMwaC
スイスで安楽死の薬をもらうにはどうすればいいですか?
488異邦人さん:2008/10/13(月) 13:22:11 ID:0UcKBLTN
>>486
1. ツアーを探す。
2. ツアーに申し込む。
3. ツアーに参加する。
489異邦人さん:2008/10/18(土) 19:01:28 ID:MnAKkEYI
ロンリー・プラネット、世界で最もお勧めの10都市を発表
Glasgow, Antwerp, Beirut, Chicago, Lisbon, Mexico City, Sao Paulo, Shanghai, Warsaw, Zurich

BBC:
http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/scotland/glasgow_and_west/7670156.stm
490異邦人さん:2008/10/20(月) 09:59:21 ID:zx1mmSba
どういう意味でおすすめなんだろう?チューリッヒってそんなに魅力的かな?

むかし旅行で行ったとき、観光案内所で安いホテルを探してもらったら、
なぜか女子学生寮みたいなところを教えられた(俺は男)。
共同シャワーに入ってたら、女の子二人が入ってきた
薄いカーテンごしにしゃべりながらシャワーを浴びだした。
興奮して思わず1人でしちゃった。

それ以外にチューリッヒの魅力は感じなかったな
491異邦人さん:2008/10/20(月) 12:12:06 ID:I7WFg84R
>>490
なんという安い宿ですか?
もの凄く興味がわきました。
492異邦人さん:2008/10/21(火) 17:34:30 ID:w25Q807l
たぶんいまはもうないよ
その数年後(いまから3年くらい前に)、またチューリッヒに行く機会が
あったけど、見あたらなかった。
場所は工科大近くの崖沿いだったけど。

朝食のときは、ノーブラで乳首ぱっつんの女子大生が一杯いて
それはそれですごい光景だった
493異邦人さん:2008/10/21(火) 21:40:21 ID:J+UGJtTx
乳首ぱっつん
494異邦人さん:2008/10/22(水) 19:13:01 ID:Ac43ii99
スイスフラン安いな〜
旅行に行きたいな〜
寒いな〜
495477:2008/10/23(木) 23:27:03 ID:Ojiq9xMF
>>484
ベアテンベルグすごくきれいな場所ですね!
インターラーケンから近いみたいなので行けたら行こうと思います☆
ありがとうございます!
496異邦人さん:2008/10/23(木) 23:47:52 ID:LxOcCgJ7
ライゼゲペックって小さめの駅からでも送れますか?
ザンクト・ガレンから発送したいんですが…
497異邦人さん:2008/10/24(金) 12:20:36 ID:DvKlndJm
498異邦人さん:2008/10/25(土) 09:57:00 ID:iagHlxxf
7日間滞在しようと思ってるんだが、
スレ読んでると30万じゃ足りないっぽいなあ
チャージ代込みのチケットが11万弱だから、
向こうで7日間過ごすのには20万弱あれば十分だと思ったのだが
499異邦人さん:2008/10/25(土) 10:41:08 ID:UWQeaPna
http://www.forexdirectory.net/jpy.html
スイスフラン安くなったよ。
CHFがスイスF
500異邦人さん:2008/10/25(土) 17:14:52 ID:j6UwvS1d
俺がはじめてスイスに行った頃と同じくらいのレートだなあ・・・
501異邦人さん:2008/10/25(土) 21:40:06 ID:nA+VnHe3
11月半ばにフランスから鉄道でチューリヒ入りして4日滞在します。
晩秋の中欧は経験ないのですが
天気、気温、服装、靴はどの程度のものが相応しいでしょうか。
平均気温は昼夜一緒なのであまり参考にならなくて…
地面が凍るか、飛行機や鉄道に遅延が起きやすいかなとも知りたいです。
502異邦人さん:2008/10/27(月) 09:07:53 ID:fsqJu4vc
>>300付近ではユーロが強すぎる、なんて言われてる・・・。
分からんもんだねえw
503異邦人さん:2008/10/27(月) 10:16:01 ID:lbYheDU9
強すぎたから適正に戻ったんだろ?
504異邦人さん:2008/10/27(月) 10:50:10 ID:l0WOmmSt
現状が適正と言うなら、もはや語るまい
505異邦人さん:2008/10/27(月) 16:49:57 ID:xxEBcFvN
7月下旬に行った時から25円も下がった・・・
原油もだいぶ下がっただろうし、今ならだいぶ安く行けるんだろうな
スキー行きたいなあ
506異邦人さん:2008/10/27(月) 22:52:55 ID:Q7TMBIVn
ユーロやスイスフランが安くなったというより、円の独歩高だからなあ・・・
そのうち日本は景気の悪化が進んで、
いくら円高になっても、海外旅行に行く金が稼げなくなるんじゃないか・・・
507異邦人さん:2008/10/28(火) 02:37:44 ID:49RfJV7c
対米比でもだいぶ下がってるんだけど
508異邦人さん:2008/10/28(火) 04:55:08 ID:0B8v0les
冬予定の旅行でどこもホテル代高ぇーって思ってたけど、
これでもスイスフラン下がってるから安くなってる方なのか・・・
シングルで1泊最低2万からしかホテルがありません、とかさ
今の為替状況でもすげー高いと思ったのに
509異邦人さん:2008/10/28(火) 20:37:13 ID:JSrrAPpN
>>506-507
その二つの相乗効果だろ。
510異邦人さん:2008/11/03(月) 19:31:43 ID:Va8ixJUf
来月ちょっとユングフラウ行くんだけど靴とかってどうなのさ。
観光程度ならスノーシューズっていらないっぽい?
511異邦人さん:2008/11/05(水) 12:26:24 ID:ao8Ik4j5
いらないっぽい
512異邦人さん:2008/11/05(水) 13:00:02 ID:W7ClFHVI
観光なら普通の滑らなさそうな靴で十分
真冬でもそれでOK
513異邦人さん:2008/11/05(水) 22:17:17 ID:48tlisUQ
旅行ではないのですがネットなどでスイスの風景の卓上カレンダー
を売っているところはありませんか?
よろしお願いします。
514異邦人さん:2008/11/08(土) 19:19:11 ID:mZ3Iwpna
>
515異邦人さん:2008/11/08(土) 19:21:40 ID:mZ3Iwpna
>>511-512
どうもありがと
そんなもんなんだな。めっちゃ寒いって聞いてたからビビってたわ。
516異邦人さん:2008/11/08(土) 23:24:58 ID:iAjnaXIc
気温的にはむっちゃ寒い。
なんだけど、天気さえ良ければそれ程酷い事にもならない。
設備内は暖房が効いてるし、空気が綺麗だから太陽さえ出てりゃ寒くない。
夏なんか気温マイナスでも半袖でオケ。
517異邦人さん:2008/11/09(日) 09:50:39 ID:XSbIbPBF
去年スイスに行ったときの情報を「地球の歩き方」に投稿したら記事がいくつも載った。
もちろんガイドブックが送られてきた。
僕が次にスイスに行くのはいつだろうか・・・。
518異邦人さん:2008/11/10(月) 02:31:12 ID:puq9sEjX
1スイスフラン83円って・・・・
どんだけ安いんだよ・・・俺の金を返せ
519異邦人さん:2008/11/12(水) 13:41:21 ID:w4YsW1QJ
今日は82.29円です。
520異邦人さん:2008/11/14(金) 00:55:58 ID:R/1Ma6rK
別に10円や20円ぐらい違っても劇的な差にはならんでしょうが。
ポンドみたいに1年前より100円とか違ってりゃそりゃ愚痴りたくもなると思うが。
521異邦人さん:2008/11/14(金) 05:43:59 ID:0HArzB6a
貧乏人と金持ちには大きい違いなんだよな
522異邦人さん:2008/11/15(土) 16:00:01 ID:58HNss2F
今日は81.22円です。
523異邦人さん:2008/11/18(火) 13:21:09 ID:LAsyJNVg
電車賃・宿泊費・食事代・燃料チャージで家族で200万使ったとして、160万で済めば40万も安く済む。
524異邦人さん:2008/11/18(火) 18:00:17 ID:BN+r0GVH
>>523
貧乏人
525異邦人さん:2008/11/19(水) 00:25:19 ID:DPgIVI8Q
>524
金を多く使えば金持ちと思っている時点で貧乏人。
526異邦人さん:2008/11/19(水) 14:02:41 ID:eUPTE9fV
>>525
なんか勘違いしてるねw
527異邦人さん:2008/11/19(水) 23:40:53 ID:3UjXQihg
レートの差で浮いたお金で時計のひとつでも
買えちゃうしな〜。
528異邦人さん:2008/11/20(木) 17:55:38 ID:1v38i/Wc
529異邦人さん:2008/11/24(月) 09:11:57 ID:wVS/9T8d
ついさっき、インターラーケン行って帰ってきて明日帰国w
時間ないから、WEST駅前のウエスタン調な、いかにも、
駅前でそれなりっぽい店でチーズフォンデュ食べたけど
・・・これが意外とうまかった。(SFR 19)
次回もゆかねば。
530異邦人さん:2008/11/26(水) 04:12:32 ID:Y4x0fbsP
先週からすげー寒い。週末は雪降った。今週来る人は、よく予報を見て来てね。
531異邦人さん:2008/11/29(土) 01:18:38 ID:MEdmKOJP
今、ラロトンダに居るけど、今日から雪が降ってきた
昨日までは快晴で、ヘリでマッターホルン見に行ったら
すごくきれいだった。

明日はミラノ行って日曜日には帰国・・
ほんとスイスっていい国ですね
532異邦人さん:2008/12/02(火) 00:19:46 ID:Jtmq8CcV
スイス行ってきました。
治安がいいイメージだったけど、あんまり・・・

中央駅で黒人グループが通りすがりのアジア人(当然私も含)に
醜いアジア人、そんな顔で外を歩くな、死ねって
大声で喚き続けていて、一部の人間に対しては
殴るそぶりで威嚇したりしていて異常な光景でした。
治安が悪いと言われるイタリアでもそんな光景見た事無いよ。

天気が悪くて景色も良くなかったから
いい国ってイメージは持てなかったな。
533異邦人さん:2008/12/02(火) 21:58:03 ID:F1U3VikI
チューリッヒに住んで4年になるがそんな光景一度も見たことないが。。。
トルコ系移民がDQNなのは確かだけど。
534異邦人さん:2008/12/03(水) 00:57:44 ID:wRt1DdzS
>>533
チューリッヒの生活はどうですか?
535異邦人さん:2008/12/03(水) 06:53:11 ID:K8LMApxi
アジア人も黒人も大して変わらん。美しいのは男も女も白人。
536異邦人さん:2008/12/03(水) 21:52:25 ID:qaUp25lO
>>529
その店って数カ国の言葉でメニューが書いてある店?俺もそこで食ったよ。
安いほうだし。
537異邦人さん:2008/12/04(木) 06:52:43 ID:mh4xzldo
>>532 運が悪かったね。他のメジャー欧州国に比べれば、スイスで黒人を
見かけることは少なく、更にそんな横暴な輩は僕もスイス在住だが見たことない。
移民系(クルド、コソボなど)では時々騒いでいる輩は居るが、害を受けたことも
殆どない。とりあえず、11月は雨も多く寒くなっていく、最も鬱な月だから、
懲りずに初夏の頃にまた来て見てくれ。晴れた日の山岳風景はいいよ。
538異邦人さん:2008/12/04(木) 19:20:13 ID:NBaWmBr9
>>533
ベルンでした。それも昼間だよ。
私も襲われかけて警察に逃げましたが、
そんなことあるなんて信じられないというような対応でした。

>>537
帰国してこの話をしたら友人から↓のアドレスを教わって、
アフリカ系移民との間にはトラブルを抱えた国かと思ってました・・
http://www.swissinfo.ch/jpn/front/detail.html?siteSect=105&sid=8480805&cKey=1196748658000&ty=st

あれも移民系の人だったのかな。
アジア人を罵倒する黒人男性の言葉に、グループの黒人女性が
大喜びで狂ったような大声で笑っていました。
ふだん彼らが自身が相当な差別を受けていて、アジア人を自分より下層民として
蔑視することでその憂さを晴らしているのかと思っていました。

>>537さんには申し訳ないですが、次に行くとしても
黒人と戦えるような屈強な男性と一緒でない限りスイスはノーサンキューです・・

539異邦人さん:2008/12/06(土) 07:21:03 ID:hOvvkrqY
>>538
キモイ。
君には東京がお似合いだ。
540異邦人さん:2008/12/06(土) 10:33:51 ID:jJzhs1Gm
>>539
538のレベルだと、日本でも東京は難しいと思うよ。
少なくともベルンなら歌舞伎町よりよほど安全だし。
538に似合う都市といったら、稚内とか根室とか、大湊とか気仙沼とか、そんなところじゃないの?
541異邦人さん:2008/12/06(土) 12:45:28 ID:ktg9U4jj
スイスの方、大変申し訳ありません。
日本人はこのように了見の狭い人ばかりではないので、気を悪くしないでくださいね。
542異邦人さん:2008/12/06(土) 15:31:18 ID:Jc075MjO
外務省のホームページには、
『スイスの犯罪発生率は、仏、英等他の近隣諸国に比べ必ずしも高くありませんが、
日本に比べれば高く、しかも犯罪件数は年々増加の傾向にあります。』
と書かれているところを見ると、
>少なくともベルンなら歌舞伎町よりよほど安全だし。
・・・・は、例え方が変だし、言いすぎだわな。

自分が住んでたり、好きな国が悪く言われるのが嫌なのは分かるけどね。
543異邦人さん:2008/12/06(土) 16:19:43 ID:1ER3et3n
>>539
お前みたいな人種差別者のブスに来られて
スイス人も迷惑だったんだよ。
町の景観壊すほどのブスだろ。
世界遺産の町を汚い顔で壊すな屑
544異邦人さん:2008/12/06(土) 16:31:15 ID:Jc075MjO
542だけど、
いがいとスイスずきの人って、過激・・・・ですね。
545異邦人さん:2008/12/06(土) 17:49:50 ID:iminnLWa
>>542
外務省のホームページの情報は国全体の比較でしょ。
ベルンの中央駅と東京の歌舞伎町を比べたら、
ベルンの中央駅の方が安全なのは明らか。
546異邦人さん:2008/12/06(土) 18:08:32 ID:Jc075MjO
これで最後にするけど、
そういった比べ方をすると、ブラジルやインドにだって安全な場所はありますよ。
比べる意味がないとゆうか・・・・。

・・・・・まあ、あなたがスイスを愛していることだけは分かりました。
547異邦人さん:2008/12/06(土) 19:33:59 ID:1ER3et3n
文句があるなら行かなくていいよ。
島国に引きこもってなよ、猿
548異邦人さん:2008/12/06(土) 19:47:08 ID:h9aBbJOU
どうせ嘘でしょ。ここは2chだし基地外もいっぱいいる。

リアルな話、今年ベルンに数日間いたが
549異邦人さん:2008/12/06(土) 20:20:41 ID:iminnLWa
>>546
ベルンの中央駅で襲われかけたという体験談に対して、
ベルンは一般的には安全だって言ってるだけでしょ。

歌舞伎町は、ベルンとの比較のために出してるってより、
日本の中でも危険なところはあるって例じゃないの。
550異邦人さん:2008/12/06(土) 21:20:49 ID:ccjPZp6c
>>538の話がウソとは言わないがかなり稀な話でしょう。スイスに住んでいてベルンを含め各地を旅行したけど自分で危険を感じたことは無いな。

>そんなことあるなんて信じられないというような対応でした。

って書いてあるのがそれを裏付けてる。あまりにも稀な例だからそんな対応だったわけで。もしかしたらからかわれただけかもね。
ただ大きめの都市には地元の人たちがあまり立ち入りたくない地域があるのは確かだし、夜になると駅の周りに黒人がたむろしていて
いるから近づきたくないという話をスイス人から聞いたことあるしね。
551異邦人さん:2008/12/06(土) 21:22:32 ID:ccjPZp6c
>>550

X スイス人から聞いたことあるしね。

O スイス人から聞いたことはある。
552異邦人さん:2008/12/06(土) 21:42:51 ID:MO+m6982
スイスの都市部はいい意味でも悪い意味でもふつーのヨーロッパの地方都市って感じかな
安全性という意味でも
軽犯罪は多いよ
553異邦人さん:2008/12/07(日) 00:29:27 ID:OBPELoMh
スイスの皆さん、
チビデッパブスの日本人がご迷惑をおかけし
スイスの美しい空気を汚して申し訳ありません。
日本人全員が>>538みたいな人格破綻者ではありませんから
どうか誤解しないでください。
554異邦人さん:2008/12/07(日) 01:00:58 ID:+gKVBP4r
一連のレス読んだけどなんだかなあ・・・

そんな罵倒レス浴びせるほどのことでもないでしょうに・・・
スレの雰囲気悪くなるからそういうの控えてくれない?
555異邦人さん:2008/12/07(日) 08:40:35 ID:5F87VEgD
一連のスレを「罵倒」と感じるのは ID:Jc075MjO くらいでは・・・
01:00:58のレスっていうのもね・・・
556531:2008/12/07(日) 12:26:22 ID:dxj3zzSs
まぁこの写真でも見てまったりしてくださいな
http://www2.uploda.org/uporg1838227.jpg
557異邦人さん:2008/12/07(日) 13:21:56 ID:QqESaO9Z
>>538

ま、ヨーロッパは黒人移民が多いから行かない方が無難かもね。
合衆国も安全とは言いがたい。
アジアの特定国はびっくりするような反日教育をしているから危ないし。
こういう国は集団で来るそうですから危険ですよ。
テロに巻き込まれる危険がある国にも行かない方がいい。

やっぱり、日本が一番なのよ。
国内旅行して日本にお金を落としましょう。
558531:2008/12/07(日) 22:08:23 ID:kh+wWaA9
前の写真が消えてしまったので別のを
http://nagamochi.info/src/up19399.jpg
559異邦人さん:2008/12/08(月) 00:46:10 ID:yNWOH/kZ
>>538
東京も黒人が増えてるから危ないよ。
幼女が知恵遅れに殺される時代だから田舎も危ない!
世間知らずチャンはお部屋から一歩も出ない方がいいね。
560異邦人さん:2008/12/09(火) 08:26:02 ID:wO5yDyZo
なんだかスイスらしくない展開だったな。話題無理やり変えていい?
スイスフランが安くなったから、久しぶりにスキーやりに行きたいのだけど、
グリンデルバルト・ツェルマット以外でお勧めありますか?林間コースが
多くて、コースの選択肢が十分あり、あと比較的陽があたる斜面が多ければ
完璧なのですが。どうかスレが落ち着きますように。
561異邦人さん:2008/12/09(火) 08:40:14 ID:5NShjq+Z
スイスらしい展開ってなんだよボケ
562異邦人さん:2008/12/09(火) 09:51:15 ID:MNb0ofXM
振ったネタがスキーだけに滑ったなwwww
563異邦人さん:2008/12/09(火) 10:26:12 ID:9EzBlgMt
富良野あたりいいんぢゃない?
564異邦人さん:2008/12/09(火) 16:37:09 ID:GroxhyPN
>>538
日本の町を歩いてても通りすがりに「キモイ」「ブス」と言われてるでしょ?
日本だったらわざわざそれを警察に言いに行ったりしないよね。
ベルンでも東京でも同じ、キモブサ外人が寄ってきたから追い払ってるんだよ。
日本で誰からも相手にされないブサイク女がスイス人にもてることはありません。
565異邦人さん:2008/12/09(火) 21:46:25 ID:EofVEUz2
スイス人って性格の悪さで有名だから、
このスレの今の状態がある意味一番スイスらしいような気もする。
566異邦人さん:2008/12/10(水) 13:25:22 ID:/0Zl1CbT
観光地しかいっていないから感じるのかも知れないが、
空港・店・宿・レストラン・列車みんな優しかったがなぁ。
大体海外旅行に行くと10回は嫌な思いするもんだが、1回もなかった。

観光客もいやなやつは外人にはいなかったな。
日本の老夫婦が私達は1等よと偉そうに割り込んで列車に乗り込んだのと、、(こっちも1等なんだけど・・
日本の家族ずれが私達の方が先にチケット買ってるのよと偉そうに割り込んでゴルナーグラード鉄道に乗り込んだのと、、、(ガラガラだったんだけど・・
グリンデルワルド駅で荷物預けてたら、日本のカップルが覗き込んで来たのと、、(聞けよ!プライバシーを黙って覗くな・・

しいて言えば、ツェルマット駅の荷物預かり所のねえちゃんがすんげー偉そうだった・・
567異邦人さん:2008/12/10(水) 13:26:42 ID:/0Zl1CbT
やなやつ、日本人ばっかぢゃないかww   もっと仲良くしようぜ日本人・・  心が狭いぜよ・・
568異邦人さん:2008/12/10(水) 13:49:52 ID:+P5jERo2
外国で日本人が嫌に見えるってどんだけ初心者なんだよww
569異邦人さん:2008/12/10(水) 14:02:15 ID:/0Zl1CbT
23分でそのレスか・・・おまえも相当心が荒んでるな・・・
570異邦人さん:2008/12/10(水) 14:49:24 ID:+P5jERo2
23分www
571異邦人さん:2008/12/10(水) 20:07:32 ID:AaBBoIkP
海外旅行で素行悪いのは日本人か韓国人か中国人だからなぁ
572異邦人さん:2008/12/11(木) 08:07:22 ID:h0phExML
スイスで、この日本人観光客マナーわりぃな、と思ってたら、
韓国語しゃべり出したことが、2、3度あったな
573異邦人さん:2008/12/11(木) 19:54:57 ID:Kx0uGuhc
スイスのスイーツは何でしょうか?
何故かテレビであまり紹介されていませんし・・・。
ケーキのモンブランとは違うのかな。
574異邦人さん:2008/12/12(金) 02:43:18 ID:9YuoPzB8
スイーツ(笑)
スイスのスイーツ(笑)
575異邦人さん:2008/12/12(金) 07:35:33 ID:Ex2Qv/Vu
スイスロール
576異邦人さん:2008/12/12(金) 08:08:58 ID:ez534tBU
スイスでスイーツ・・・チョコレートとか?
577異邦人さん:2008/12/12(金) 12:34:32 ID:2Jpsmw6h
スイーツ(笑)とか言う女にはスイスは難しい。
自分のレベルに合わせて東京でショコリキサー飲んでなさいな
578異邦人さん:2008/12/12(金) 23:06:23 ID:O5veI4aV
なんで女ってわかるの?オカマかも知れないのに
579異邦人さん:2008/12/13(土) 00:32:02 ID:Wj67QQxL
新婚旅行でスイスに行こうかと考えています
学生の頃バックパッカーのまねをして、ヨーロッパ中を回りましたが
一番思い出に残っているのがスイスなのです
特にルツェルンとシヨン城が素敵で絶対に行きたいです
シヨン城の隣の物置小屋の軒下で何泊も野宿をしました
嫁と一緒なので野宿はできませんのでツアーというやつで行きたいのですが
ルツェルンとシヨン城メインのはなかなかないんですね、、、
マッターホルンハイキングとかどうでもいいのがほとんどです
でも個人で行くと高いし
何か良い方法はありませんかね?
580異邦人さん:2008/12/13(土) 00:38:13 ID:24gCWVh4
エアーチケットだけのツアーにしたら?
後はレンタカーで適当に回るのが気楽で好い。
どうせこの季節、ホテルは何処も選び放題なはず。
581異邦人さん:2008/12/13(土) 18:58:17 ID:1MoZGmb8
小汚いなぁ。
野宿してるブサイク夫婦なんかがいたら
黒人に蔑まれても当然だよね。
お金も無いのに何しに海外行くの? 日本人の恥を晒したいのかい?
582異邦人さん:2008/12/14(日) 00:22:03 ID:fHNI6jkw
変なのが1匹いるな
583異邦人さん:2008/12/14(日) 00:31:21 ID:eT0chqC/

話題転換した>>560 への真面目な回答

それなら、ダヴォスがいいよ。

サンモリッツもいいかもしれない。
ここは2度オリンピックをやったように、
天気がいいし、標高もツェルマットと同じぐらいだから、
雪質も申し分なし。
グリンデルワルトは、村が1000mで、厳冬期にならないと
村まで滑り降りられないのが難点。
584異邦人さん:2008/12/14(日) 02:22:30 ID:c3OTSfGn
>>560
>>583に続きマジレスするが実はツェルマットやグリンデルワルト、サンモリッツなどのメジャーなスキー場にはスイス人はあまり行かない。自分の周りのスイス人でこれらのメジャー所に行ったことあるのは一人だけ。やっぱり観光客向けだから彼らにとっても高いらしい。
俺はフランス語圏にいるが彼らは以下のようなところにいくことが多いと聞いた。フランスとの国境にあって広さは十分だし(全コース回るには3日ぐらい必要かも)陽のあたるところも多かったと思う。数年前にここで膝の靭帯切ったからいい思い出ないけど今年また行くつもり。

ttp://www.portesdusoleil.com/index_hiver.asp?lng=en
585異邦人さん:2008/12/14(日) 08:39:59 ID:PquKMUr2
個人で行ったほうが安いと思うけどスイスは
586異邦人さん:2008/12/14(日) 08:41:16 ID:PquKMUr2
日本人と韓国人と中国人はすぐ見た目で分かるだろ。
髪型・服装・歩き方全部違う
587異邦人さん:2008/12/14(日) 10:15:43 ID:jhWCBkCG
ツェルマットの山の中でトイレがなく、野グソしている日本人婆さんがいた。
あの野グソも彼女にとってはいい思い出だろう。
588異邦人さん:2008/12/14(日) 19:47:22 ID:Ywdus95+
>>586
スイスじゃないけど、オランダですげーマナーの悪いアジア系観光客がいて、
外見や行動からてっきり韓国人だと思って日本語で思いっきり悪口言ってたんだけど、
後でそばを通ったら日本語でしゃべってた、ってことがあったな。
58984-75-108-57.dclient.hispeed.ch:2008/12/15(月) 05:28:07 ID:hn6um6qN
12日からチューリヒに来てるんだけど、何度も来てるけど、
今回、初めて空港でスタンプもらった。
シェンゲン条約のシステムがようやくスイスでも動き出したようです。
入国審査でどっからきたかとか聞かれたんだが、なんか英語が(ry
12日は雪が舞ってて13日の朝は雪景色だったけど今は町中は
ほぼ消えちゃったね。
590異邦人さん:2008/12/17(水) 20:11:16 ID:z3T40Iw2
vorsassとはどこにあるんですか?
また、どう読むんですか?
591異邦人さん:2008/12/17(水) 23:33:44 ID:2SNIjz1N
>>590
デッテイウ
592異邦人さん:2008/12/19(金) 21:50:18 ID:m9C0DLKP
>>591
ヨッシー乙
593異邦人さん:2008/12/23(火) 18:07:16 ID:kShZd4+L
チューリヒ市内の電車運賃値上がりしたみたい。
市内一日券 7.80 → 8.00 CHF
空港から市内、片道一時間券 6.00 → 6.20 CHF
594異邦人さん:2008/12/27(土) 15:18:13 ID:+e8sWn3Z
【悪質】永世中立国として名高いスイスの政府観光局の発表を
捏造した韓国の公共放送KBSの嘘プロパガンダ報道(英語)
 http://english.kbs.co.kr/entertainment/news/1349439_11858.html
 ただ吊るしてあるだけ、黄色地に地図が書いてある「独島愛Tシャツ」

【悪質】永世中立国として名高いスイスの政府観光局の発表を
捏造した韓国一の新聞、朝鮮日報の嘘プロパガンダ報道

 キム・テヒ、スイスで「独島キャンペーン」開催

  キム・テヒ、イ・ワン姉弟がスイスで「独島愛キャンペーン」を開く。 ス
 イス親善文化大使のキム・テヒとイ・ワンの姉弟が5月初め、スイスを 訪問
 し、「独島は韓国領土」というメッセージが入ったTシャツと歌謡曲 「独島
 は韓国領土」リメークアルバムなどを配る予定だ。
  スイス政府観光局は20日、「スイス親善文化大使(スイス・フレンズ) 資
 格でスイスに招待された2人は30日から5月10日まで開かれる韓国をPR するイ
 ベントに参加し、独島キャンペーンを行う」と発表した。
 http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/04/21/20050421000014.html
 <会員登録必要>
595異邦人さん:2008/12/27(土) 15:18:53 ID:+e8sWn3Z
【真実】2005年スイス親善文化大使活動

★スイス政府観光局(韓国語版)より
 http://www.swissfriends.co.kr/fun/index.php?star_page=A1
 http://www.swissfriends.co.kr/fun/index.php?star_page=A2
 http://www.swissfriends.co.kr/fun/index.php?star_page=A3
 http://www.swissfriends.co.kr/fun/index.php?star_page=A4
 http://www.swissfriends.co.kr/fun/index.php?star_page=A5
 http://www.swissfriends.co.kr/fun/index.php?star_page=A6
 http://www.swissfriends.co.kr/fun/index.php?star_page=A7
 http://www.swissfriends.co.kr/fun/index.php?star_page=A8
↑スイス政府観光局の公式発表では、スイスで黄色地に地図が
書いてある「独島愛Tシャツ」を着ていない事を確認しよう。

★韓国語で書いてある文章の一部日本語訳
 スイス親善文化大使のキム・テヒ&イワン旅行記綴る!<2005-06-16>

 自然美人の名で韓国で人気の高いキム・テヒと「天国の階段」で
 シン・ヒョンジュンの子供時代を演じたイワン兄弟が以前スイス
 親善文化大使に選ばれ、スイスへ赴いた8日間を日記形式で伝えた。

 5月3日から5月11日の日程でスイスを訪問した2人は“テヒとイワン
 のスイス旅行記”と題してスイスのジェノバからローザンヌ、モントルー、
 サンモリッツ等数多くの土地を訪れそこで体験したことを綴っている。

 【1日目】11時間もかけてスイスに仲良く到着。「空は少し曇り気味。
 これがスイスでの第一歩だと思うとワクワクした。ホテルに向かうバス
 から見た風景は整然として美しかった」
 【2日目】ジェノバを訪問。「レマン湖のほとりのレストランにて食べた
 鮭料理とスイスチョコレート味のアイスクリームは絶品!」
596異邦人さん:2008/12/27(土) 15:19:24 ID:+e8sWn3Z
 【3日目】ローザンヌのオリンピック博物館を訪問。「ここで、オリンピック
 の資料や器具などを観覧し1988年のソウルオリンピックの感動を再び感じた」
 【4日目】「シャトーデーで気球に挑戦!始めのうちは怖くて見下せなかった
 が徐々に慣れ美しい風景を楽むことができた」
 【5日目】アルプス山脈を望むチェルマートにてスキーを楽しむ。自然の雪が
 とても気持ち良かった。山の中腹にあるレストランにてビールとステーキを食べた」
 【8日目】ついに最終日。「一生忘れられない経験をしたこの旅行も終わり
 を告げようとしている。今日は、ルツェルンを伝統楽器アルプフォルンを演奏。
 この旅で本当に色々な物を見て多くのことを経験した。観光大国のスイス
 から多くのことを学び、韓国での観光発展にも貢献したい。ソウルに向かう
 飛行機の中からこんな思いを浮かべながら眠りについた」

 キム・テヒは旅行記を作成しながら「8日間、良いものたくさん見て体験できた。
 韓国の観光発展に寄与したい」と答えている。
 http://www.k-plaza.com/news/200506/20050616_3.html

★中国語訳
 http://tieba.baidu.com/f?kz=474456249 翻訳サイトでも利用して読んでくれ


★スイスで撮ったテレビ番組(韓国SBS放送)
 http://gb.cri.cn/6851/2005/06/28/[email protected]
 http://gb.cri.cn/6851/2005/06/28/[email protected]
 http://gb.cri.cn/6851/2005/06/28/[email protected]

★スイスでの写真
 http://gb.cri.cn/6851/2005/09/01/[email protected]
 http://tieba.baidu.com/f?kz=120894182
597異邦人さん:2008/12/30(火) 22:24:40 ID:XlZFqfYz
>>595
「★スイス政府観光局(韓国語版)より」のページが消されました。
おそらく韓国系の仕業と思いますが見事なものです。

残る中国サイト等で、スイスではキム・テヒ&イワン一行が黄色地に地図が
書いてある「独島愛Tシャツ」を着ていない事を確認して下さい。
598異邦人さん:2009/01/31(土) 15:42:34 ID:Pzf2IjRD

/
599異邦人さん:2009/02/01(日) 05:19:54 ID:gWOHl32y
キム・テヒとイ・ワンのスイス旅行記-動画(スイス政府観光局制作)
http://www.mgoon.com/view.htm?id=69688
600異邦人さん:2009/02/01(日) 17:02:29 ID:gVhOLVfz
今週末スイス目指して旅立ちます
ユングフラウヨッホまでの電車は動いてるんだろうか…
601異邦人さん:2009/02/02(月) 02:27:57 ID:AMZ5m6nv
>>600
故障じゃなきゃ、通年営業だったはずだが。
なんかやらかしてたか??
602異邦人さん:2009/02/02(月) 08:01:22 ID:wjCHqNSn
標高的に不安があっただけです。
ありがとう
死ぬほど寒そうだけど天気が悪くなかったら行ってくるよ!
603異邦人さん:2009/02/04(水) 00:13:40 ID:KL6UofQT
今の時期にツェルマット行っても楽しめない?
スキーじゃなくて、町並みとかを見たいなと思ってるんだけど。雪で覆われちゃってる感じかな?
604異邦人さん:2009/02/06(金) 23:58:25 ID:gcFxaGEQ
2ちゃん初心者です。すみません。
スイスパスとはどのようなものなのでしょうか?
605異邦人さん:2009/02/07(土) 02:35:49 ID:uuS7ahVX
>>603
雪で覆われた町もきれいだ。
別にスキーをしに行かなきゃならないわけじゃなし、
厳冬期の観光もそれはそれで面白い。
606異邦人さん:2009/02/13(金) 21:52:52 ID:4ccwuyxL
>>604
スイスパスってグーグルで検索してごらん。
607異邦人さん:2009/02/15(日) 03:36:06 ID:cjBpLr54
3月中旬に氷河急行とベルニナ急行に乗ろうかと思ってますが、
この時期、景色は楽しめますか?
608異邦人さん:2009/02/15(日) 11:26:35 ID:6u0flUqe
少しでも深く便利に旅行したい場合は、毎日宿泊地を変えて周遊するのが
いいと思うんですが、出来ればお同じ宿泊地に連泊しながら旅行を楽しみ
たいという場合、便利な宿泊地はどの辺になりますか?インターラーケン
とかルツェルンならスイスの真ん中くらいなので東西南北どこへ行くにも
便利なのかなとか思いますがどうなんでしょうか。
609異邦人さん:2009/02/15(日) 11:44:40 ID:hhhMVjPD
>>607
雪景色を見に行くんじゃないのか?

>>608
どこに行きたいかその場所と
時刻表などとにらめっこしてみるが良い。
ルツェルンではレマン湖畔へ出るのは面倒。
ツェルマット方面も時間かかりすぎ。
ベルンからなら、チューリッヒ、バーゼル、
ルツェルン、ジュネーブがおよそ1時間から1時間半もあれば
着ける。南はツェルマットまで2時間ちょっとだ。

サンモリッツ等のエンガディン方面はいずれにせよ遠い。
610異邦人さん:2009/02/16(月) 11:22:43 ID:OVFpUwmY
>>608
スイスは狭いようで広い
ルツェルンからジュネーブ日帰りはできなくないが
そうやって毎日のように今日はツェルマットで今日はバーゼル
なんてやっていたら体がもたないぞ
609の言うようにベルンの方がまだ楽だと思う
いずれ観光する時間より移動時間の方が長い旅になりそうだけど
611異邦人さん:2009/02/18(水) 20:56:56 ID:dmhwwmiP
>>608
何日滞在かわからないけど、2、3カ所に宿泊して動けば?
612異邦人さん:2009/02/22(日) 18:48:22 ID:5Gkm3PjM
昨08年12月にチューリヒ空港まで延長したトラムNo.10は便利
1)15分等間隔ダイヤ
2)すべて低床車両Cobraで乗降も楽
3)中央駅の地下・地平ホームを右往左往する必要なし
4)一回以内の乗換で市内大半のホテルへも直行
613異邦人さん:2009/02/23(月) 10:08:29 ID:CUcigPVZ
今度スイスに旅行に行って、記念に何か簡単な時計を買いたいなと思ってるんですが、
気軽に時計を買える中古時計屋、市場みたいのってありませんか?
614異邦人さん:2009/02/23(月) 23:01:28 ID:kN8+wFkd
バーゼルのファスナハトは楽しいよ。
今年はもうすぐだけど(3/4〜)
615異邦人さん:2009/02/24(火) 09:46:42 ID:Sknel+HR
中古時計屋は知らないな。あんまり無いんじゃないのかな?
日本でも見かけないし。
616異邦人さん:2009/02/24(火) 15:24:19 ID:FtmCkosT
>>615
興味の無い分野なので店の名は知らぬがチューリヒ市電10のHaldenbachの傍に一軒ある
以前は古書店だった
617異邦人さん:2009/02/24(火) 15:25:51 ID:FtmCkosT
追記、路線9でも可
618異邦人さん:2009/02/24(火) 21:41:05 ID:DveGwjub
スイスドライブ旅行を計画しています。高速をつかわずに
イタリアのコモからマイエンフェルトに行けますか?
619異邦人さん:2009/02/24(火) 22:45:16 ID:VyUfQ6bO
来月バーゼルとフリブールを訪れる予定の者です。
旅行中にフォンデュとラクレットを食べようと思うのですが
他にスイスならではの料理や食べ物は何かありませんか?
620異邦人さん:2009/02/25(水) 01:34:34 ID:QjvjU93v
ゲシュネッツェルテス
ビュントナーフライシュ
ベルナープラッテ
グラーシュズッペ
621619:2009/02/25(水) 02:16:23 ID:Hlj2agkK
>>620
ベルナープラッテが特に美味しそうですね。
昼間からこれとビールorワインで過ごしたいと思います。
ありがとうございました。
622異邦人さん:2009/02/27(金) 13:51:11 ID:a3sP3R2m

毎日新聞によると、日本人は海外でとても酷いことをしているようです。

日本人って最低ですね。

【毎日・変態報道】「日本人は休日に海外で子供をライフルで狩り、女性をレイプし、奴隷を買う」と報道→海外の人「病気だ」と感想★12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215337342/
623異邦人さん:2009/03/02(月) 10:36:59 ID:A1b/zyDt
スイスもう一度行きたい
だけど飛行機怖い
スイスの帰りに機内が思いっきり揺れて振動して
思わず遺書を書いた

それもいい思い出・・・ではないぞ、決して!

船で行くか・・・w
624異邦人さん:2009/03/02(月) 18:47:29 ID:mIZecsaH
がんばれw

こう、イタリアあたりまで船に乗って、そこから列車の旅もいいもんだよね。
きっと。
625異邦人さん :2009/03/03(火) 23:54:12 ID:7+WyPUSb
>618
なんで高速を避けるのかわからないけど、
キアベンナを経由して峠を越えるとか、いっそサンモリッツ経由とかなら
高速ではなくてせいぜいSSレベルの道路や一般道路だけで北上することは
可能。

もっとも「高速」っていっても、サンベルナルディーノ越えの「高速」なんて
日本の地方の高速道路みたく、片側一車線のところも多くて、げんなりって
感じもありますけども。


なお、高速が危ない(運転が難しい)とか、お値段が高いってことなら、
それは杞憂かと。




626異邦人さん:2009/03/05(木) 15:38:34 ID:0tbB0nxg
>>625
イタリアで車借りるとスイスの高速のステッカーついてないんじゃネ?
スイスで借りればステッカーつきデフォだから料金ロハだけど。

運転は、一般道より高速の方が全然らくちんだよね。
日本人が苦手なランダバウトもないし対向車も気にしなくていいし。

地図見りゃ分かるけど、コモからマイエンファルトなら
ほぼ高速使って2時間半くらいかいな?
627異邦人さん:2009/03/07(土) 09:15:14 ID:MihxMVOp
>>608
ジュネーブに住んでるけど、こっちのほうは観光するところなんてない。
シャモニーまでの中継点って感じ。

まあグリンデンワルドとかの山岳地帯で満喫のほうが良いよ。
山のふもとの町で、アルプスを見ながらのんびりとか、トレッキングしてスッキリってのがお勧めだな。

でも、ルツェルンとベルンはわりと好き。小さい町だからすぐに飽きると言う人は多いだろうけどね。
なんていうか、ジュネーブ、ローザンヌあたりは中途半端に現代風だと思うんだよね。
628異邦人さん:2009/03/07(土) 17:14:36 ID:8AYxydMa
スイスのインターネット事情ってどうなの?
メールをやりたいんだけど、無線LANとか普及しているのかな?

来月からしばらくジュネーブいくからそれだったらiphoneでも買って、どこか無線LANのホットスポットがあるところでメールやり取り。
なんてことしたいんだけど。

それかネットカフェにノートPC持っていく方が確実?
629異邦人さん:2009/03/07(土) 22:59:42 ID:MtOY43ar
>>628
無線LANは発達しているけどほとんど有料。
ホテルでは一日10-15フランが相場。
昨夏、ネット代だけで8泊で8000円以上使った。
(ツェルマットのホテルだけタダだった)
630異邦人さん:2009/03/10(火) 22:54:21 ID:0U1GBHMW
>>629
レスサンクス。
駅なんかではフリースポットない?
631異邦人さん :2009/03/11(水) 01:35:26 ID:tWVmkSYe
>626
>イタリアで車借りるとスイスの高速のステッカーついてないんじゃネ?
>スイスで借りればステッカーつきデフォだから料金ロハだけど

確かにステッカーはついてないけど、買わされたのは1回しかない。
それも10年も前。おみやげに持ってきた。
それより最近は全く無い。単に運なのかな? そもそもいまいくらなんだろ。
少なくともそれのために高速を避ける気にはならないすね。

つか、ミラノ発ならコモが見えてトンネルくぐったら国境ブースすぐで
逃げ場wが無いって感じだけど、コモ市発だと一般道路で国境越え
できるんか。ならステッカー買え、なんて言われる可能性はゼロかな。


>地図見りゃ分かるけど、コモからマイエンファルトなら
>ほぼ高速使って2時間半くらいかいな?

そんなもんかな。
峠は結構カーブが多くて平均40−60ぐらい、その他は平均130、MAX160ぐらい。
国境でちょっと混むことがあるのと、途中1回は休憩させてもらって
2時間から2時間半。(雪の日はもっとかかる)

ま、走っててあんまり面白い区間じゃないことは確かかな。
632異邦人さん:2009/03/11(水) 17:13:48 ID:d6aEkFJZ
高速道路通行のためのステッカー 40 SFr くらいはケチらず払いましょう
見つからなきゃラッキーなんて発想は民度(ry
制限速度もほとんどの区間で130ですから注意しましょう
200km/h くらいでぶっ飛ばしてる香具師もいるけど真似してはいけません
ネズミ取りに掛かった場合、後日、自宅に通知が届きますので、
罰金をお支払い下さい。
他はしりませんがチューリヒの場合、オンラインでクレジットカードで払えます。
経験者談 orz
633異邦人さん:2009/03/13(金) 01:35:24 ID:5UseZtKg
オンラインどころか、
カードリーダー持ってたぞ。
昔の、カード置いてガシャンってやるやつ。
その場で決済いや徴収ってスゲーなと思った。
駐車違反もいきなり振込用紙付いてるからなあ(w
634異邦人さん:2009/03/13(金) 10:18:18 ID:PsLD72ae
>>632
スイスの高速は時速120キロでは?
130キロはイタリアとフランスですね

先日、家内が速度オーバーで振り込み用紙が届いたけど
時速5キロ分だけ引いてくれた(誤差とか予備みたいなもん?)
でも6キロオーバー(実質11キロ)で120フランって!
635異邦人さん:2009/03/13(金) 23:00:50 ID:1Cn8XpYb
>>627
ジュネーブ在住とのことですが、CERNは観光名所なんでしょうか?
かなり先ですが、年末にCERNに行く予定です。
ジュネーブでは大晦日のカウントダウンパーティーとかあるでしょうか?
636異邦人さん:2009/03/14(土) 01:44:26 ID:R7Ji5b8/
>>632
違反してもクレカ払いでポイント・マイルを溜めよう!!てか?(w
637異邦人さん:2009/03/14(土) 19:22:47 ID:r55AmfRE
インスブルックから入って、モントルーまでゴールデンパスパノラマ急行を使いたいのですが
>>322おすすめのトランサルピンでチューリヒまでいって、ルツェルンで乗り換え、モントルーまで行って
TGVでパリに抜ける予定です。

インターレイルパス2等で全部まかなえるか知りたいのですが
http://www.interrailnet.com/2_pass_benefits_switzerland
によるとMOB・BLSともにOKみたいですし、国鉄は大丈夫なようなので
乗車料は不要で座席指定料のみの支払いでいいんでしょうか?
638異邦人さん:2009/03/15(日) 13:09:17 ID:WuVRDi8Y
「地球の歩き方」って簡単に投稿が載るのな。
チューリッヒ、サン・モリッツ、ツェルマット、グリンデルワルト、
シャーモ二(フランス領)、ベルン、ルツェルンと旅行して投稿したら
「地球の歩き方・スイス編」が送られてきた。
ここのスレの住人で投稿が載った奴いる?
639異邦人さん:2009/03/15(日) 20:03:39 ID:RX3EXrMB
チューリッヒまで関空発、格安航空券、一番安いので往復総額どれくらいでしょうか?
640異邦人さん:2009/03/16(月) 12:01:09 ID:g2KjiesT
>>635
行く人は少ないみたい。
知人が招待で行って面白かったと言ってました。
直接アポ入れれば可能。

http://outreach.web.cern.ch/outreach/fr/Visits/Intro-fr.html
641異邦人さん:2009/03/17(火) 03:11:20 ID:uV0JC11S
安楽死できますか?
642異邦人さん:2009/03/31(火) 07:10:45 ID:rjNWD9Xb
チューリッヒからミュンヘンへは車でどれぐらいかかりますか?
まだいまぐらいだと雪だらけですかね?
643異邦人さん:2009/03/31(火) 14:14:13 ID:BZhEhCmA
>>642
google マップで調べれば?
雪は知らんが
644異邦人さん:2009/04/01(水) 23:50:22 ID:vTvMhjSi
あーあ・・・
645異邦人さん:2009/04/02(木) 05:25:03 ID:v3X/UY2K
>>643
わからないなら答えないように。
646異邦人さん:2009/04/02(木) 09:28:42 ID:ZcHDfBVY
ろくに知りもしねーやつらばっかり書き込みやがる。
まったく役にたたねーな。
647643:2009/04/02(木) 11:35:20 ID:/tquOgc2
しょうがねぇな。調べ方教えてやるよ
maps.google.ch を開いて左上のルート・乗換案内をクリック
A欄に Zurich, B欄に Munich って入れて検索ボタンを
ポチッとやってみ
648異邦人さん:2009/04/08(水) 15:20:38 ID:fOVpJU8B
週末にザンクト・ガレン修道院を見に行こうと思っています。せっかく
ザンクト・ガレンで一泊するので何処か付近の近場も回りたいと思って
いるのですがどなたかザンクト・ガレン付近でなにか観光に適した
アトラクションをご存知の方いらっしゃいませんか。電車とバスで
行けるリヒテンシュタインもいいかなあとは思っているのですが
如何せんザンクト・ガレンから往復4時間なので。情報お持ちの方
いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
649異邦人さん:2009/04/08(水) 16:49:47 ID:HxsAKXnB
ジュネーブ周辺でどこかおすすめの観光スポットない?
バスや電車で1時間ぐらい旅してもかまいません。
ジュネーブ市内はだいたい見つくしました。
650異邦人さん:2009/04/08(水) 19:39:33 ID:Pm1+RvDo
ベルンの熊公園
651異邦人さん:2009/04/08(水) 22:21:50 ID:QeStx2Cq
レマンコ
652異邦人さん:2009/04/08(水) 23:53:46 ID:UVzOHRpI
ローザンヌあたりはどう?
653異邦人さん:2009/04/09(木) 02:17:42 ID:9OZUyJ3Q
>>649
ローザンヌ、モントルー(モントルーじゃないけど湖沿いのお城も含む)、
エビアン。ちょっと遠いけどシャモニまでバスで日帰りというのは?
654異邦人さん:2009/04/16(木) 08:56:59 ID:inZhFKBA
初海外ですが、安く行きたかったので、
格安航空券とって、グリンデルワルトの貸し別荘に1週間泊まって自炊し、
スイスパスで巡る旅を計画しています。
スイスはお金がかかるというイメージがあって、
上の方でも皆さん予算一人40万とか書いていらっしゃいますが
このプランだと食費登山鉄道代抜きで一人15万くらいの予定です。
まだ申し込みをしていないのですが、
他に考慮しなければならない予算はあるでしょうか。
我ながらこのプランはなかなか良い!と思っているのですが、
こういう旅をされる方いらっしゃいますか?
655異邦人さん:2009/04/17(金) 01:33:41 ID:LRr2rW7g
>>654
毎年そんな感じで夏(トレッキング)と冬(スキー)に行ってます。

グリンデルワルトに籠もるのなら、スイスパスではなくあの地域で使えるパス
(ベルナーオーバーラントリージョナルパス)+往復パス(スイスカードor
トランスファーチケット)だとユングフラウヨッホに行けたり、スイスパスでは
有料のロープウェイ等にもタダで乗れてお得ですよ。

もちろん列車であちこち行くのでしたらスイスパスの方がいいです。

あと他特にかかる費用は無いかと思います。ミグロスとコープさえあれば食費
は驚くほど安く済ませます。
656654:2009/04/17(金) 09:05:48 ID:dhr9tByW
>>655
他に特にかかる費用はなさそうとのこと、安心しました。
スイスパス以外も検討したのですが(特にトランスファーチケット)
天気を見てどこに行くか決める予定で、
雨だったらベルンやグリュイエールに行ってみたいので
スイスパスがベストかなと思っています。

初めての海外で、英語もあまり通じなさそうなところで個人旅行なんて
不安も大きいですが、楽しみです!
657異邦人さん:2009/04/19(日) 00:58:36 ID:Vp2HAygE
ユングフラウエリアのパスはこいつな。
http://www.jungfraubahn.ch/en/DesktopDefault.aspx/tabid-20/172_read-696/

洩れも1週間グリンデルワルトの貸し別荘に泊まってた。
ともかくおうち感覚はいいよ。

1ヶ月の半額パスと、チューリッヒ空港−グリンデルワルトの
往復切符だと、こっちのほうがちょっと足が出るけど、
雨の日にベルンやルツェルンへ行くなら半額パスが効く。
658異邦人さん:2009/04/19(日) 11:22:20 ID:PN0V06jj
>>656
英語はほとんど通じる。心配だったらドイツ語を話せばいいがどうせ無理だろ。
安いと思っているようだが、サン・モリッツもマイエンフェルトもチューリッヒも行かない。
さらに氷河急行も乗らない。フランス領のシャーモににも行かない。
だったらそんなもんだよ。大して安くはない。
今回自分が行かないところに行きたくなってスイス再訪すると結局かなり高くつく。
俺は2回にわければ高くつくから1回でアルプス3大名峰をめぐる旅にした。
で、また行きたいところだけまた行くほうがどう見ても賢い。

659654:2009/04/20(月) 10:01:56 ID:CRxjaqbx
家族に言ったら、初めての海外でそのプランは無謀じゃない?と
反対を受けたけど、色々調べた結果を説明したら納得してくれそうです。

最初は安く済みそうなのが魅力でしたが、今は見晴らしの良い貸し別荘に泊まるのが1番の楽しみです。
「おうち感覚」って良いですね。
そこで、とてもくだらない質問なのですが、ちょっと真剣に悩んでいるので、お分かりになる方いましたらお願いします。
貸し別荘には鍋があるということでしたが、その鍋はご飯も炊けそうですか?
割と清潔で、少し厚みがあって、蓋もちゃんと付いていますか。
家でいつも土鍋でお米を炊いているので、土鍋を持っていくべきかどうしようか
かなり迷っています。
660異邦人さん:2009/04/20(月) 10:36:58 ID:Whp/FJsM
そこまでして米食べたいのwww
スイスに米を炊きにくるのw
心配なら土鍋も米も全部持って行きなよ。
誰も止めないからw
661654:2009/04/20(月) 11:15:26 ID:CRxjaqbx
>>660
日本でもあちこち登山に行くけど、
携帯食として一番有効なのはお握りだと実感しているから
お米は炊きたいのだけど。
662異邦人さん:2009/04/20(月) 11:17:05 ID:A2bepY9T
>>659
うまくやれば備え付けのなべで炊けると思うよ
普通、シチューとかスープ用の鍋があるんじゃないかと
米はスーパーでリゾット用のイタリア米買えばいいし。
確か、Arborio が日本の米に近かったような... ちがったらゴメン
663異邦人さん:2009/04/20(月) 11:22:31 ID:Whp/FJsM
>>661
そうか。じゃ全部持参かサトウのご飯でどう?
スーパーで確かに米は買えるが
握り飯対応かは保障できないよ。
664654:2009/04/20(月) 14:52:57 ID:CRxjaqbx
>>662-663
ありがとうございます。
シチュー、スープ用の鍋があれば美味く炊ける自信があります。
笑われるかもしれないけど、お米は持っていきます。
変な質問でお騒がせしました。
665異邦人さん:2009/04/21(火) 20:51:12 ID:m9Pe9kbq
>>658
行きたくなったら何度でも行けばいいだけ。>>654のプランは良いと思うし金額も妥当。
むしろ旅行会社のツアーなんかの2泊ごとに移動とかせわしなさ過ぎ。
あんなんで何が楽しいの?
666異邦人さん:2009/04/22(水) 15:47:12 ID:9okkKrr2
その貸別荘にどういう鍋があるのかは知らないけど、
米は炊けると思うよ。ただ、スイスはたいてい電気調理器だから
強力な火力での一気炊きはできない。
ガスがないから、土鍋を持って行っても炊けないと思うよ。
667異邦人さん:2009/04/28(火) 01:28:14 ID:m9B4SbGA
日本国内で山登りが趣味です。
GWにスイス行き、決定しまして、現在エアチケ単純往復確保しました。
現地のホテル代を浮かせるのと、軽く山登りをしたく、山小屋宿泊をこれより調べようと思っています。
道具は現地レンタルor日本から持参する予定です(アイゼン・ピッケル含む)。
ただ、肝心の山小屋の情報がなかなか見当たりません。
どうか山小屋宿泊経験者の方、URL他、アドバイスくださいませ。。。
668異邦人さん:2009/04/29(水) 00:37:36 ID:BDl2/2pX
>>660
スイスに行ったことがないんですね。わかります。
669異邦人さん:2009/04/30(木) 09:11:18 ID:SYr+1w+X
【スイス】列車で豚インフルのウイルス入り容器破裂 女性1人ケガ - ジュネーブの国立研究機関へ輸送中[090428]

1 名前: パキュンパキュン峰富士おρρρ ★ [sage] 投稿日: 2009/04/30(木) 07:46:38 ID:??? ?PLT(14000)

「列車で豚インフルのウイルス入り容器破裂」

スイスのジュネーブに向かっていた列車の中で27日夜、豚インフルエンザウイルスの
サンプルが入っている容器が破裂し、女性1人がけがをした。地元警察が28日明らかにした。

ウイルスはメキシコなどで感染が拡大しているH1N1型とは異なり、警察は専門家の
話として人体への危険はないとしている。

ウイルスはドライアイスの中に冷却保存され、ジュネーブにある国立研究機関に運ばれる
途中だった。

引用元:日刊スポーツ - 時事通信 http://www.nikkansports.com/ (2009年4月28日19時40分)
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20090428-488269.html
670異邦人さん:2009/04/30(木) 17:27:40 ID:LpXKK7+Y
[チューリヒ 30日 ロイター] スイス連邦保健省は30日、同国で初めて豚インフルエンザへの感染が確認されたことを発表した。
671異邦人さん:2009/04/30(木) 20:00:30 ID:JlZmNuI7
今、チューリヒにいるんだけど、患者は Baden の病院にいるらしいね。
ちょやばいかも。
今日は、中央駅近くで緊急の地盤補強工事とかで、
トラムがみんな迂回しててダイヤもめちゃくちゃ。
明日はメーデーだってのに。
672異邦人さん:2009/05/01(金) 01:14:39 ID:pT8pp8pV
来週ユングフラウヨッホに 行けたら行こうかなと思ってます。
今も、一番上の展望台まで行けるのでしょうか?
673537:2009/05/02(土) 00:56:36 ID:hh6ldndG
ツェルマットに行かれた方いらっしゃいますか?
スイスに到着後、あまり時間がないので、レンタカーを考えています。

ツェルマットに車で行けるかを調べてますが、上高地のように、自家用車禁止、とか
そういう心配をしています。

google mapの航空写真を拡大すると、
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=46.067991,7.775617&spn=0.003257,0.00824&t=h&z=18
麓のTaschの街に数百台入りそうな大型駐車場が見え、乗用車や観光バスが沢山止まっているようにも見えます。

ツェルマットに行かれた方で、自家用車で向かっている人とか見かけた方いらっしゃいますか?
また、GW期間中はタイヤとかどうなんでしょう?スノータイヤは必須でしょうか?
674異邦人さん:2009/05/02(土) 01:56:24 ID:J4slU8g0
こんなとこで聞いてないでググれ
675異邦人さん:2009/05/02(土) 03:23:22 ID:H95DXdSR
>>673
GWのツェルマットだと雪は普通にふる。
自家用車乗り入れ禁止なのかは知らんが軽ワゴンみたいな形のタクシーと店の送迎のしか走ってない。
あと似た外観のゴミ屋と汲み取り屋。
まぁ車で山に上ろうにも雪で登れないが・・・
676異邦人さん:2009/05/06(水) 00:50:34 ID:NXN1icyz
>>675
>自家用車乗り入れ禁止
だよ。
軽ワゴンみたいなのは、みんな電気自動車。
677537:2009/05/08(金) 11:49:11 ID:DozxIer6
GW期間中行って来たので報告。
Taschまで普通のタイヤで全く無問題。Taschには屋内・屋外駐車場完備。鉄道に乗り換えてツェルマットに向かう。

ツェルマットについてようやく残雪(根雪)が若干残っている程度。
道路上はツェルマットでも完全に雪無し状態。
678異邦人さん :2009/05/09(土) 11:59:23 ID:9EeEaaoz
タシュの駐車場はすごく良くなったね。

こないだ、久々に行ったら立体になっててびっくりした。
荷物も運びやすいし雨や雪の時は助かるし、
店なんかも増えたので便利。
サースフェーの駐車場よりいいな。

らしくないといえばらしくないのかもしれないけど
年取るとこういうのは楽に感じちゃうなあ。

楽と言えば、手前のランダのあたり(だっけ?)
トンネルやバイパスが増えて、昔より走りやすくなってた。
これも助かる。
679677:2009/05/10(日) 02:32:43 ID:4miX4X5p
地球の歩き方他、日本国内のガイドブックの情報は夏休みの旅行を中心に書かれているので、
GW期間では若干の違和感がありました。

zermatt発着の交通機関は十分に開通しておらず、今回はGornergratとKlein Matterhorn(Matterhorn Glacer Paradise)の2本のみ運行。
他は全て運休。zermatt発着のpassも4日間以上からしかないので、どちらに行くにも通常料金で行くしかない。

gornergrat鉄道は、途中駅で途中下車が出来る事になっているが、この時期は下車する人はほぼ皆無。
途中駅の施設は全てcloseしており、Riffelsee駅から徒歩で行く「逆さマッターホルン」も、厳重な登山装備の外観が
無ければ、鉄道乗務員に静止され、下車を許されない。実際スノーシュー持参の「本格的登山者」が、
乗務員を説得し、降りていったのを見かけた。

良い点は、人が少なかったこと。終点のgornergratは土産物屋、5分ほど歩いたところにあるレストラン&ホテルは通常営業。
マッターホルンの雲が晴れるまで、終日レストラン内で快適に待ち続けることができる。
レストランから更に5分ほどの登山(?)で、頂上(倉庫の屋根)に到着することができるが、道はほぼ除雪されており、
太いロープが手すりのように張ってあるので、スニーカーで登っても大丈夫。

残念な点は、始発列車が遅く、日の出に輝くマッターホルンを展望台から望めないこと。当然日暮れも遅いので、まだ明るいうちに下山しなければならない。
また、氷河がほとんど見えなかったこと。周囲の風景は雪山そのもので、氷河は厚い雪に覆われて、普通の雪山にしかみえなかった。

更に、Klein Matterhornは、天気が比較的良かった日でも昼の気温は-10度+秒速10mの風。
標高差300mに満たないブライトホルンは、現地ガイド無しでは不可能な完全な冬山。

雪山をラッセルしてまでは登らない普通のトレッカーにとっては、この時期かなり我慢を強いられる、と感じました。
(Zermattの麓には沢山のハイキングコースはありました)



素敵な風景を目の前に、一日中ぼーっとしていたい人には、この時期良いと思います。
普段着のまま、都会の喧騒を離れ、ワイングラスを傾けながらじっくりとマッターホルンを
眺め続けるのも、悪くないと思いました。
680異邦人さん:2009/05/10(日) 10:30:56 ID:4P8LO8ci
ここを見られるぐらいだったら、
ツェルマットの登山電車やロープウェイなんかの
運休ぐらいチェックしていけよ

681異邦人さん:2009/05/10(日) 23:33:33 ID:4miX4X5p
>>680
お前は社会から求められてない存在では?
イラネ。
このスレから消えろ。邪魔。役立たず。
682異邦人さん:2009/05/11(月) 00:06:04 ID:0olcu6qi
まあまあ、
どこのスレにもこの手のはいるし,無視無視
683sage:2009/05/16(土) 03:20:50 ID:NItFcrpk
gwに行く予定を延期。行かなくてよかったかも。やっぱ夏?
684異邦人さん:2009/05/17(日) 01:05:31 ID:n6xTw9Fr
日本でも感染者が出た今、控えなくてもいい気がするよ。
685異邦人さん:2009/05/19(火) 12:55:34 ID:rUbx7Oc3
というか、すんなり入国させてもらえるだろうか..
686異邦人さん:2009/05/20(水) 02:52:25 ID:B1QMon3H
ジュネーブなんか豚フル対策なんもやってなかったぞ。
687異邦人さん:2009/05/31(日) 20:01:27 ID:IDOdpsBf
マッターホルンとユングフラウ、どちらか見ながらハイキングするとしたら、
どちらがお勧めでしょうか。
688異邦人さん:2009/06/04(木) 02:23:34 ID:AkeRZknp
>687
いかにも写真になりそうな風景はマッターホルンなのだけれど、
ユングフラウの方が幾分バラエティに富んでいて総合的にはいいかなあ。
特に時間がある場合には後者がお勧め。
まあ、どちらもすばらしいですよ。

ハイキング中に出会う日本人団体客はマッターホルンの方が多かったかな。
どちらも多いけど。
689687:2009/06/05(金) 21:54:09 ID:LJFRvw2v
>>688

レスをありがとうございました。
どちらもいいのですね。グリンデルワルトの方が楽しめるのかな。
どちらも行くことにします!

690異邦人さん:2009/06/07(日) 12:17:55 ID:tZHD1KzG
691654:2009/06/07(日) 18:41:21 ID:kJ+2Ua0i
初海外で初スイス行ってきました。
グリンデルワルトに滞在し、ハイキングや
スイスパスを使っての都市巡りを楽しみました。
滞在中ずっと天候に恵まれて、山々が綺麗でした。
スイスパスは不要か迷ったのですが
マッターホルンに行った帰りにモントルー、ローザンヌを回って帰ったら
フランス語圏が雰囲気が違うのが面白くて、イタリア語圏にも行ってみたくなり
思いつきでロカルノ、アスコナまで行ってしまったので、
スイスパスを使って正解でした。
毎日朝早くから夜まで、足に血豆が出来たくらいスイスを満喫しました!
692異邦人さん:2009/06/07(日) 18:48:41 ID:IsL/dNK/
>>691
お帰り

>滞在中ずっと天候に恵まれて
そりゃよかったね。すごいラッキーだよ。
693異邦人さん:2009/06/08(月) 13:30:41 ID:6ENyOPgE
7月スイスで過ごします。薄手のセーターくらいいるかな?ちなみにジュネーブ近郊。気温を見る限りは涼しげな感じだけど。。。
694異邦人さん:2009/06/08(月) 21:18:40 ID:xhbGINBr
グリンデルワルトに3日滞在するのですが、ずっとハイキングでは飽きますかね?
695異邦人さん:2009/06/09(火) 00:19:50 ID:nc+mt4xk
>>694
洩れはぜんぜん飽きないな。
まずは、メンリッヒェンにあがって、クライネシャイデックまで歩くのが
最初かな。これは半日あれば十分。
2日目はお弁当もって、朝のグローセシャイデックへバスで。
ここから、フィルストまで歩く。昼にフィルストで飯がいいだろう。
3日目は、ヴィルダースヴィルまで行って、シーニゲプラッテへあがり、
高山植物園と、周遊コースを歩いてくる。
これでも洩れは足らない(w
とにかく山と高山植物を見ながら歩くのは楽しい。

だが、ここは森林限界近い標高2000mだ。日本で言ったら
大雪山の山頂にいるのと同じなのを認識しておいてほしい。
天候の急変、夏の雪、雷雨、突風には十分警戒すべし。
寒さ対策、紫外線対策はしっかりと。
696異邦人さん:2009/06/09(火) 01:55:04 ID:yMxZ7pWM
洩れ(笑)
697694:2009/06/09(火) 13:16:03 ID:eCF3ld8V
>>695

お気に入りのコースのご紹介、どうもありがとう。
実際行くと、景色が素晴らしくて、もっといたい!という気持ちになるの
だろうなあ、と妄想しました。一度では足りず、スイスに何十回行ってる人たちもいるしね。
夏の突風かあ・・・
寒さ対策には、ゴアテックスのレインウェアを購入し、フリースとかの
インナーもたくさん持っていくよ。
698異邦人さん:2009/06/09(火) 17:10:26 ID:i0w7+NSj
ミューレンあたりからのアイガー、メンヒ、ユングフラウの三山の眺めも良いですよ。

天気良ければ、シルトホルンに上がっても良い。

テュルンメルバッハからラウターブルンネンあたりまで
U字谷の底を牛を眺めながらのんびり歩き、
ふと上をみると崖の上から自然の滝がいくつか見える。
(もちろんシュタウプバッハの滝ほど有名でない滝だが)
三山は見えないけど特徴のある風景。
699異邦人さん:2009/06/10(水) 01:22:08 ID:cxWzfFQ/
>>698 のコースもいいよな。
U字谷の底歩くのも面白い体験だし。

シルトホルンからは、ミューレンに歩いて降りたこともあるし、
西側の尾根を下りたこともある。
フィルストからバッハルプゼー、さらに
シーニゲプラッテまでのコースも長いけど、いいよ。
これらは健脚向きだけどな

クライネシャイデックからも、ヴェンゲンまで
ワールドカップの滑降コースに沿って歩くとか、
線路に沿ってグリンデルワルト・グルントとか
登山電車やロープウエイ、ゴンドラで上がって、
くだりのコースが取れるのもいいところかな。

ツェルマットのように、氷河の名残りを楽しめるような
荒涼としたコースは無いけど、コンパクトにまとまっているのが
グリンデルワルトのいいところ。
700異邦人さん:2009/06/10(水) 03:10:37 ID:yKytjlXD
> 688
> ミューレンあたりからのアイガー、メンヒ、ユングフラウの三山の眺め
たしか、ミューレンまで行ってしまうとイマイチ見にくくなるので、ライターブルネン
からの登山電車からの眺めが良かったよね。往きならば、左の窓際に座るべし。
ミューレンなどから歩く手もあるが。

どこからでも見れるマッターホルンと違って、三山を眺めよく見られるところって、
限られていたような気がする(近すぎたり‥)。
701異邦人さん:2009/06/10(水) 17:52:35 ID:kLJ25h/T
>>700
三山とミューレンについては、そのとおり。

初めてらしい人への返信だったので、ミューレンと書いたが、
個人的にはシルトホルンへのロープウェイのビルク駅あたりからの三山が
ベストではないかと思う。
702694:2009/06/10(水) 20:38:42 ID:7Fqt/N3x
凄い、スイス通の方が結構おられるのですね。
参考までに、皆さんスイスへは何度くらい行かれているのですか?
欧州のほかの国は、どちらへ行かれましたか?

自分は、今までは山岳地帯はほとんど行かず。。
山のハイキングはスイスが初めてです。(NZ南島では一度あり)
703異邦人さん:2009/06/11(木) 00:12:36 ID:Q1JF57e6
観光に行くなら、チューリヒ周辺とローザンヌ周辺、どちらが面白いでしょうか。
704異邦人さん:2009/06/11(木) 00:15:00 ID:Xvay1ZpV
洩れ(笑)は、スイスに3年住んでたから、
春から秋の週末は山に行っていた。
夏休みはツェルマットとか
国立公園やサンモリッツに遠征して歩いてた。
冬はもちろん毎週スキーだ。

帰ってきてからも、3回スイスに行って、
かつて歩いたところを家族と歩いている。
いつ行っても感動もの。
705異邦人さん:2009/06/11(木) 00:45:09 ID:bLmNVXZC
海外旅行経験は多いけど、この前初めてスイスに行った。
スイスって有名だけど今更話題性ないし、そんなに期待しないで行ったんだが、
実際に行ったら、『さすがにスイスだ』‥だったyo
706異邦人さん:2009/06/11(木) 16:43:28 ID:5hBiH3dC
裏山鹿
いつかは行くぞ、待ってろよスイス
707異邦人さん:2009/06/11(木) 17:39:56 ID:GmvP5c67
9月17日くらいから5連休を利用し、
新婚旅行でスイスに行こうと思っています。初スイスです。
この時期だとベストシーズンが終わっているのはわかりますが、
よくパンフレットで見るような夏の草花や新緑から山々を望む、
という大自然の光景は9月だと期待できないでしょうか?
氷河特急にも乗りたいですが、緑〜紅葉の間の寂しい時期なら
諦めようと思っています。
708異邦人さん:2009/06/11(木) 23:44:10 ID:EEEp4xWf
9月に新緑が見たいなら南半球に行くしかないだろ、常考。
709異邦人さん:2009/06/13(土) 00:15:47 ID:ObUVD5fL
ついでに言うと、9月に紅葉なら、北欧などのブルーベリーのツンドラ地帯で楽しめますぅ

というか、ホットな2人が行くなら寂しい時期とか関係ねーだろー、
スイスはいいとこだぞこの野郎(と、ヤケクソ気味)
710異邦人さん:2009/06/13(土) 11:02:06 ID:s0dW7Uhf
スイス旅行、ローザンヌとかチューリヒとか1−2泊しようと思ったのですが、
「せっかくスイスに行くのに、都会に滞在は勿体ない!その分、
ツェルマットとか山の方に行ったほうが良い」と助言を頂いたいのですが、
スイスの都会でも景色綺麗だと思うのですが、どうでしょうか。
山と比べるとつまらないものでしょうか?
711異邦人さん:2009/06/13(土) 11:26:04 ID:B6TL34iH
自分がそう思うならそうすればいいんじゃない?
712707:2009/06/13(土) 20:25:24 ID:YTgS7guh
>>708>>709
ありがとうございます。
スイスにこだわらず、もう一度検討してみます!
713異邦人さん:2009/06/13(土) 22:36:02 ID:XpGxFxbo
>>711

なんと不親切なコメント。むしろ書かない方が良い
714異邦人さん:2009/06/13(土) 23:02:01 ID:auF1G2fX
>>713
いや、そんなの本人の趣向しだいだからなんともいえないってのが正解だろ。
自然の風景より都会の町並みのほうが好きな人かもわからんし・・・。
715異邦人さん:2009/06/14(日) 09:15:49 ID:1gxfUwmF
都会でもスイスの都会(ローザンヌ、チューリヒ)は湖があったり公園があったり、
パリやウィーンよりのんびりしている感じがあるよ。
山岳地帯は体調的にちょっと、という方にもお勧め。美術鑑賞好きならさらに。
716異邦人さん:2009/06/14(日) 10:08:54 ID:K0Eo4pzu
ベルンのクレー美術館とか、アインシュタインハウス。
ジュネーブのルソー記念館。
リュサンのシャーロックホームズ記念館。
ヘルマン・ヘッセとか、ペスタロッチの記念館もある。

スイスの町は面白いと思うよ。
717異邦人さん:2009/06/14(日) 11:25:32 ID:/B0BuwBo
お前ら、どうしても>>710を山には行かせたくないんだなw
718異邦人さん:2009/06/14(日) 16:18:32 ID:FTHUGRL9
来月ベルンに仕事で数日滞在するのですが1日フリーになりそうなのでどこに行こうか計画中です。せっかくなのでスイスらしい風景を楽しみたいんですがおすすめの場所はありますか?
ユングフラウヨッホってベルンから電車で日帰りはきついですかね?
719異邦人さん:2009/06/14(日) 17:59:20 ID:L47tGTIS
>>718

可能だよ。
朝早くベルンの街を出て、グリンデルワルトやユングフラウを堪能してきてください。
720異邦人さん:2009/06/14(日) 23:38:24 ID:FTHUGRL9
>>719
ありがとうございます。電車の時間とか調べてみます。
721異邦人さん:2009/06/20(土) 21:32:37 ID:cw8TqOn/
みなさん、スイスへ行かれて価値観変わりましたか?
写真ではわからない何かがスイスにあるような気がしています。
722異邦人さん:2009/06/23(火) 10:20:09 ID:UhfejQst
http://nagamochi.info/src/up18731.jpg
こんな景色や
http://nagamochi.info/src/up18732.jpg
もヘリに乗ったらすごくキレイでした。

http://nagamochi.info/src/up18733.jpg
マッターホルンも良かったです。

一生の思い出になりました。
723異邦人さん:2009/06/23(火) 15:43:51 ID:3fR1Cc2x
>>721
よく「命の洗濯」って言うけど、スイスの自然はまさにそれだった。
帰ってきてから一年近くたってすっかりまた汚れたけどw
724異邦人さん:2009/06/23(火) 19:43:10 ID:bVaPHzAp
ジュネーブ・コルナバン駅からオーヴィーヴ駅にはどうやって移動したらいいのですか?
歩ける距離でしょうか?
交通機関を使う場合には、いくらかかりますか?
よろしくお願いします。
725異邦人さん:2009/06/24(水) 15:54:16 ID:aTkprwX1
>>724
ttp://www.sbb.ch/fr/index.htm
これで調べる。
726異邦人さん:2009/06/27(土) 10:23:05 ID:8lb2K3sB
727異邦人さん:2009/07/01(水) 11:40:12 ID:+i6ipYgu
あースイス行ってハイジっぽく樅の木の下で白木の食器で山羊
の乳飲みながら穴開いてる三角のチーズと干し肉喰って子山羊の頭撫でてー
728異邦人さん:2009/07/02(木) 22:24:10 ID:tV5xj8sm
今月末に家族でマイエンフェルトに行きます。
天気を見て行くので宿は予約してません。
どこもいっぱいですかね?
729異邦人さん:2009/07/02(木) 23:12:26 ID:DRFa/9UD
景気悪いから空いてるんじゃね?
それにしてもスイスの宿は高い
730異邦人さん:2009/07/03(金) 02:11:32 ID:O3R5UuAP
>>728
つエクスペディア
731異邦人さん:2009/07/03(金) 08:10:47 ID:hST2kG+q
スイスの公用語が、フランス語、イタリア語、ドイツ語とありますが
スイス人は子供でもこの3カ国を流暢に話せるんですか?
732異邦人さん:2009/07/03(金) 11:57:56 ID:YqqFJ+K2
>>731
皆が三ヵ国語話せるって意味ではないのだが・・・
あとロマンシュ語を忘れてはいかんな。
733異邦人さん:2009/07/04(土) 02:24:58 ID:E3KFgHTy
>>732
スイス初旅行なんですけど
イタリア語が少ーーし話せる程度です。
お店とかホテルとか全部イタリア語で大丈夫ですか?
734異邦人さん:2009/07/04(土) 02:37:44 ID:M5is9sVU
いまフランスにいます。
飛行機の都合で明日ジュネーブで一泊するんだけど、
何か見ておくべきものはありますか?
735異邦人さん:2009/07/04(土) 02:41:28 ID:uM0IeX/Z
>>733
旦那さんや>>733は中学生レベルくらいの英語できる?
スイスは英語できる人ばかりだから、どの言語の街でも何とかなるよ。
イタリア語も多分いけるんじゃないかな?後は指差し会話集を持って行くと安心だね。
736異邦人さん:2009/07/04(土) 02:53:29 ID:uM0IeX/Z
>>734
必見!というものが思いつけないな…。
体を休めて、ぶらぶらするだけでいいと思う。
ホテルが1日乗車券くれたら、路面電車乗って景色を楽しむのもいいかもね。
737異邦人さん:2009/07/04(土) 02:59:54 ID:M5is9sVU
>>736
ありがと。
あの噴水くらいにしておくかな。
一日乗車券はホテルに聞いて見ます。
あとは本屋を立ち読みしてみます。

両替するのが面倒なのと、ここの無線LANのフリースポットからだとニュー速に
書き込みできないのが気にいらない。
738733:2009/07/04(土) 05:23:03 ID:E3KFgHTy
>>735
英語も少しはできます。
英語とイタリア語でがんばってきます。
スイス人って何ヶ国語も話せてすごいですね。
739異邦人さん:2009/07/04(土) 07:07:20 ID:uM0IeX/Z
>>738
一番いい季節のスイスを楽しんでね!

それにしてもなぜかレスの最初に旦那さんって書いてた私バカスorz
ごめんなさいorzorzorz
740異邦人さん:2009/07/04(土) 14:25:27 ID:ZAtZhW3f
>>738
基本的に、人が仕事や生活で何語を話す必要があるのかを考えればわかる。

スイスで多くの客を相手にするなら独仏伊の3カ国語をしゃべる必要がある。
観光客を相手にするなら、それに加えて英語。英米人も結構来るからね。
学生ならその地域の言語+英語はデフォだが、
その他の言語は、学校で習うらしいけど、やや難あり。
ロマンシュ語は、話されている地域以外のスイス人はほとんどダメ。
地元の客だけを相手にしてる店では英語が通じない場合が多い。

観光地、土産屋、ブランドショップ、公共交通、では英語でOK。
スーパーの店員は、英語できない人も多い。

という感じでしょうかねぇ。
741異邦人さん:2009/07/04(土) 15:46:41 ID:5wp8V4ho
スイス・パスについての質問なんですが
スイスには列車の種類がICやICN,IRなど数多くありますが
スイス・パスではどの列車まで効果があるのでしょうか?
また、登山鉄道などはスイス・パスには含まれないので
ユングフラウではユングフラウ鉄道パスを別に購入する必要があるということでいいでしょうか?
742異邦人さん:2009/07/04(土) 16:53:57 ID:+egWXqVW
グリムゼル峠とスーステン峠では、どちらが見ごたえがありますか?
(8月、ポストバス利用予定)
スケジュール上、両方は無理なので・・。
743734:2009/07/05(日) 02:16:49 ID:t3I5WoJF
>>736
ジュネーブのホテルに到着しました。
1日乗車券はホテルからもらえました。
街が汚くてびっくりした。うーむ
744異邦人さん:2009/07/05(日) 06:41:24 ID:ukJO9kMO
ツアーで行くようなところなら片言の英語以下で十分。
745異邦人さん:2009/07/05(日) 09:58:04 ID:xe8Lh+6V
>>741
スイス国鉄の路線内で乗ってるかぎり列車種別は関係なかったと思う。
746異邦人さん:2009/07/05(日) 11:08:27 ID:Wx/8zPMN
>>742
私の場合、スーステン峠は事前審査で振り落としてしまったので行ってないんだが‥

グリムゼル峠は、北から来てピーク近くの湖までだと、ビックリするほどの景色ではなかったな。
さらに進んで、フルカ峠+氷河あたりにかけての景色は行く価値はあると思うよ。
スイス・イタリアと10箇所ぐらいの峠をレンタカーで回ってきたけど、記憶に残り具合はトッププラス。
747異邦人さん:2009/07/06(月) 06:49:01 ID:jy5x+2pb
スイスへのショートトリップを考えています。

一日目、ジュネーブ空港に夕方着、そのままインターラーケンへ移動して泊。
二日目、ユングフラウヨッホへ。インターラーケン泊。
三日目、朝早くからツェルマットに移動して展望台へ。ツェルマット泊。
四日目、ジュネーブ空港に移動して夕方の便で帰国。

以上のような感じなのですが、改善の余地はありますか?
ここに行くより、こっちに行ったほうがいいとか、この移動は無理とかの
意見をいただけるとありがたいです。
748異邦人さん:2009/07/06(月) 08:26:42 ID:7IJStYAn
ほぼ移動しかしないのか。
乗り鉄の旅としてはいいか。
749異邦人さん:2009/07/06(月) 10:39:29 ID:tc5kDz35
>>746
ありがとうございます。とても参考になりました。
フルカ峠辺り、検討してみます。

レンタカーで回れば、効率良さそうですね。
自分は鉄道とポストバスなので行程が難しくて・・。

マイリンゲンから南下し、グリムゼル峠を越えて、
グレッチでバス乗換か、SLでレアルプ方面に行けるかな・・。
750異邦人さん:2009/07/07(火) 01:47:14 ID:A164JYEp
>>747
両方見たいのはわかるが、
どっちも雨だとつらいな。
ジュネーブ空港で天気予報を確かめて
どちらを先に攻略するか考えたほうがいいかもな。
751異邦人さん:2009/07/07(火) 17:29:20 ID:fKKfvzb5
>>741
>ユングフラウではユングフラウ鉄道パスを別に購入する必要があるということでいいでしょうか?

スイス・パスで半額になるよ。
752異邦人さん:2009/07/08(水) 04:35:39 ID:iCyKNxin
アドバイスありがとうございました。
晴れることを祈って行ってきます。
753異邦人さん:2009/07/08(水) 04:36:29 ID:iCyKNxin
名前入れ忘れた...。747です。
754異邦人さん:2009/07/08(水) 13:02:50 ID:B6wj0GEL
ブリークからサンモリッツまで氷河急行の座席指定をしたのですが、
予定変更でブリークから乗車せず、
アンデルマットからサンモリッツまで
というかたちで乗車しても座席は確保されてるでしょうか?

ブリークで乗車しなかったら
キャンセルとみなされてしまわないか心配で・・。
755異邦人さん:2009/07/09(木) 07:13:51 ID:6myB8hYq
>>754
基本キャンセル扱い。
このへんは日本と同じ。
756異邦人さん:2009/07/09(木) 09:10:15 ID:LAm7YLhS
>>755
早速ありがとうございます。

やはり実際の乗車区間と
合わせておかないとまずいですね。
757異邦人さん:2009/07/09(木) 15:02:35 ID:47kwOmjZ
チューリッヒ空港近辺に1泊、グリンデルワルトに4泊し、その後パリに寄って只今帰還ノシ
グリンデルワルトは毎日夕方になると雨だった。これから行くヤシの好天を祈る。
758異邦人さん:2009/07/10(金) 14:28:27 ID:rm+r5njr
>>757
ルツェルン泊、グリンデルワルト3泊でパリに寄った自分も今日帰国。
どこかで会ったかもな
759異邦人さん:2009/07/12(日) 21:23:54 ID:AH6NCotv
street parade の日、ユースホステル残ってない…。
dancing all nightで疲れたら野宿とかありかな?
760異邦人さん:2009/07/12(日) 21:33:50 ID:t9e1AtJJ
それはちょっと止めたほうが...
761異邦人さん:2009/07/13(月) 01:04:37 ID:oIraB+Q5
>>754
指定席に15分しても現れなかった場合は
キャンセルとみなして座ってもかまわなかったはず。
内方乗車は気をつけたほうがいい。
762異邦人さん:2009/07/13(月) 10:59:48 ID:P4S7iztS
>>761
ありがとうございます。

昔、ドイツ旅行時にDBのホームページで
そのような表記を見た記憶があったのですが、
SBBや他のスイス私鉄では、
どのように取り扱われるか知らなかったので、
とても参考になりました。
763異邦人さん:2009/07/13(月) 18:45:24 ID:xX8c5yOs
JRも同じ。
764異邦人さん:2009/07/13(月) 21:41:19 ID:ZTloOgi4
噂のスプリューゲン峠にアタックしてきました。予想通り、直接折り返してある
ヘアピンの連続にたまげた。でも大型車は通行禁止だし、すごいのはイタリア側の
数キロ区間だけなので調子に乗って2往復。場合によっては大型車も来るマロヤ峠
のほうが厳しいかな。
ソーリオから見るパノラマも良かったよ。
(フランスアルプスの)イズラン峠、ガルビエール峠、イゾアール峠、ヴァール峠
ボネット峠で気力を使い果たしたのでガビア峠はまたの機会にと。
765異邦人さん:2009/07/13(月) 21:49:03 ID:ZTloOgi4
そういえば、マッターホルンのイタリア側からのゴンドラは(今年は)5月4日から
6月26日まで休止。それを知らずに6月20日に行った私は唖然。でもちゃんと
26日に乗ってきましたよ。プラトーローザは吹雪だっ。
でもツェルマット側と違って日本人ジジババ小学校遠足軍団に遭遇したり
そのつきそいの兄ちゃん、姉ちゃんの自慢話を聞かせられなくても済むから良かった。ww

その後、急いでシャティヨンに降りアウトストラーダでトリノ〜モンスニ峠〜ガルビエール峠を超えて
フランスアルプスの名峰ラ・メージュ(マッターホルンより尖っている。ちょうど
モンブラン山群のドリュを大きく激しくしたような感じ)の5合目まで同日に行けたよ。
北側からガリビエールのコルを越えた瞬間に飛び込んでくるラ・メージュの雄姿は
一度見たら忘れられん。
766異邦人さん:2009/07/13(月) 21:56:07 ID:ZTloOgi4
グランサンベルナール峠直下(マルティニ側)にあるドライブインを兼ねたホテルのおばちゃん。
とっても親切で良かったよ。綺麗な仏語で。ソーリオで泊まった宿にいた人が
ムンクの叫びのような風貌で驚いたけどこちらも親切。

アンデルマット周辺のスーステン、グルムゼル、サンゴッタルド、フルカ、ヌフェネンの各峠の中で
いちばんのお勧めはヌフェネン。峠付近から見えるフィんスターアールホルンは感動的。
6月下旬でまだ雪の回廊みたいなのが残っていて、「あれ?行き止まり?!」と
思ったら、ちゃんと雪の中に道が作ってありました。w
767異邦人さん:2009/07/26(日) 11:13:21 ID:IcdTMUYk
age
768異邦人さん:2009/07/26(日) 15:10:27 ID:GaFE2Bn8
このスレ立ったの去年の3月なんだね。
行く人は凄く多いのに何故か伸びないスイススレ。
769異邦人さん:2009/07/26(日) 16:22:17 ID:4ncuDICS
ツアーでヴェンゲンなどに行きました。
ユングフラウヨッホなどのライブ中継してるチャンネルが良かった。
ttp://www.swisspanorama.com/
770異邦人さん:2009/07/28(火) 13:09:44 ID:s8YXvWrX
来月、夫婦でジュネーブに行きます。
国連、ルソー記念館に行く予定ですが、
ほかにお勧めがありましたら教えてください。
771異邦人さん:2009/07/28(火) 13:20:26 ID:rJqgOfW5
おなじルソー記念館ならば
しょぼくて私は大変がっかりした。
772異邦人さん:2009/07/28(火) 15:44:29 ID:b5JS4gAY
インターラーケンのウィリアム・テル野外劇場は面白いですか?

夜なので寒いとも聞きますが・・。
773異邦人さん:2009/07/29(水) 21:54:22 ID:9JzF5BFZ
ツェルマットは軽井沢みたいだな。
あそこは人が多くて興ざめ。
774異邦人さん:2009/07/31(金) 15:09:26 ID:Ek5j9702
9月半ばのツェルマットは予約なしでも泊まれますか?
775異邦人さん:2009/08/01(土) 01:39:29 ID:ZtcUxEmT
どのグレードのホテルに泊まりたいのよ?
776異邦人さん:2009/08/01(土) 11:12:19 ID:ElSS+fKH
今日はスイス建国記念日ですね。
三年前の新婚旅行最終日、ジュネーブで花火を見ながら深夜近くまで楽しんでました。
今年も賑やかでしょうね。また行きたいなぁ。
777異邦人さん:2009/08/02(日) 04:56:17 ID:DBp4ToB1
ベルン、ツェルマット、スピーツ、ラウターブルンネン、ミューレン、グリンデルワルト、ルツェルンと鉄道で回り、山を歩いた。
昔と違ってコンパートメントはなかったが二階建てや窓の大きな車両で、湖、山、牧草地、木造の家並みを堪能できた。登山電車やゴンドラ、ロープウェイも接続が良く、
鉄道の周遊券で半額で済み、とても便利だ。おかげで1日6時間以上のトレッキングを3日間もやった。足に豆ができ、皮が剥けた。絆創膏忘れたので街中や宿の階段で痛くて痛くて。日焼け止め塗り忘れた日の夜は首
の裏側がひりひりして唇も荒れた。ツェルマットは雪が少なく氷河も後退して黒土が目立ち、斜面の土壌も流れ花は7月なのに思ったほどではなかったが、スネガの斜面で
エーデルワイスを見た。ミューレンのアルプは土壌が残り、牧草の緑濃く、花も豊か、牛やマーモットも居てとっても昔ながらのスイスらしい。向かいのユングフラウ連山の屏風もいい眺め。
ラウターブルンネンの300mの滝は水量少なく迫力なし。グリンデルワルトは建物が一杯増えて、山男を見かけない一般観光地に変わっていた。雪はないけどウェッターホルンがいい感じ。
ルツェルンの木橋でレンズキャップを落として川に流れて行った。流れの速いこと。船で湖を一周してきた。ゆっくりした時間と風景の流れ、夕焼けが良かった。
食事はツェルマットの宿のハーフボードが、併設レストランでスイス民族衣装を着た人のきちんとした
サービスで取れて味も量も一番良かった。テラスではみんなお酒とつまみ程度、旨いものを食べるなら
老舗のレストランがいい。宿、食事、乗り物で一杯お金使ったのに、スポーツ店でマムートのジャケット
(山岳ガイドが着てて恰好いい)、空港でオメガの時計を買ってしまった。カード会社の請求書を見る
のが怖い。でも、またスイスに行くだろう。スキーの冬よりも断然夏が美しい。

778異邦人さん:2009/08/02(日) 09:36:15 ID:PmFct76s
>>777
>スポーツ店でマムートのジャケット
私も好きです、このブランド。昨年フリースを購入してしました。他にも
色々欲しかった。

楽しまれたようですね。お天気もよかったみたいで何よりです。
779異邦人さん:2009/08/02(日) 12:48:21 ID:/V4sTIPz
ドイツ、スイス、フランスと3ヶ国を回りますがスイスでは
インタラーケンに一泊します。何か見所はありますか?
780異邦人さん:2009/08/02(日) 17:15:13 ID:Rc2lYxJU
>>779

翌早朝の電車でユングフラウヨッホに登ってみてください。
強くおススメします。
781異邦人さん:2009/08/02(日) 18:27:59 ID:UaDbycxz
>>775
できるだけ安い方がいいから、ユースホステルがいい。
でも、空きがないようならどんなホテルでもいい。
日程的に行く日にちがずれる可能性があるから出来れば予約無しで行きたいんですが。
782異邦人さん:2009/08/02(日) 18:57:01 ID:5ZqT/JAi
スイスから帰国してから体調が頗る悪い
行き帰りの飛行機はマスクしてたのに咳が止まらないわ
783異邦人さん:2009/08/02(日) 21:35:38 ID:IeHifUr1
>>781
例えば booking.com の予約だと2日前までのキャンセルは無料なので、
そういうところで部屋を押さえておいて日程が変わったらキャンセルでどうですか?

9月末ならユースでも安いホテルシングルでもまだ空いているみたいですね。
784異邦人さん:2009/08/02(日) 21:38:32 ID:KUcRPCN5
>>781
9月中頃ならピーク過ぎてるから楽勝でしょ
なるべく早い時刻にツェルマットに着くにこした事は無いけど
駅のホテルインフォメーションボードで価格帯の合うホテルに
脇の直通無料電話で問い合わせればいいだけ。
785異邦人さん:2009/08/03(月) 13:25:19 ID:Go0qBqVR
>>783-784
ありがとう
まずはbooking.comってとこで予約してみます

ツェルマットまでは、できれば自転車で登りたいんだけど、
標高高いし9月末ともなるとかなり寒いよね
786異邦人さん:2009/08/03(月) 15:16:08 ID:Z4em4yT7
スイスドイツ語とドイツ語は文法は同じ?
787異邦人さん:2009/08/06(木) 21:38:30 ID:MjYcCOKw
>>782

自分も、7月末に帰ってきて、咳が止まらん。
788異邦人さん:2009/08/11(火) 22:44:34 ID:MAVX/3W4
>>782
>>787

つタミフル
789異邦人さん:2009/08/15(土) 15:37:45 ID:rS8PcRu1
オレも今日LXで帰国したけど喉が痛い
夜も機内でずっと咳してた
たぶん日本人が多いツエルマットかサンモリッツで移されたな
790異邦人さん:2009/08/15(土) 23:41:13 ID:76TBkmci
>>777
スイスは田舎
たとえ左ハンドルに慣れていなくても車の量はとても少ない!
旅慣れた方であればレンタカー旅行をお勧めします
791異邦人さん:2009/08/18(火) 22:39:38 ID:3RjDcrJw
10月のスイスはどんな感じですか?何か良い観光はありますか?
792異邦人さん:2009/08/18(火) 23:07:42 ID:sJSrLX/x
列車でどうぞ たいてい 山麓の小高いところに 線路が敷かれてるので 
乗ってるだけで それ自体観光になります
また 食堂車からの眺めも 料理も 楽しく 美味しいですよ
793異邦人さん:2009/08/20(木) 01:26:42 ID:6ArHReyi
ジュネーヴからシャモニまでバスで行くつもりです。

このバス使うつもりですが、予約必要でしょうか?
http://www.gare-routiere.com/

それと予約したとして、
チケットをオフィスに受け取りに行かないといけないのか、
予約確認書プリントして持っていけばいいのか、
チケットの扱いが分かりません。

ご存知の方いませんでしょうか??
794787:2009/08/20(木) 22:24:35 ID:bC6+eI4i
>>789

スイスから帰ってきて3Wになるが、まだ咳がとまらない。
咳ぜんそくかも。

795異邦人さん:2009/08/21(金) 09:29:09 ID:oV3wM2uv
>>794
病院に行って診てもらえば?
796異邦人さん:2009/08/22(土) 02:00:46 ID:Ix4dnWHC
インフルエンザか、疲れと乾燥による単なる喘息か、
何れにせよ医者に見てもらうのがベスト。

咳が続くのを放っておくのは良くないぞ。持病化するからな。
797異邦人さん:2009/08/22(土) 15:18:51 ID:YUKaC32M
>>793
その逆ルート使ったけど
オフィスに電話して日時と名前と枚数といえば
後は当日発券でOK
日によるけど始発と最終以外なら予約しなくても座れると思う
798異邦人さん:2009/08/22(土) 18:03:19 ID:iaQgX/nO
ベルナーオーバーラントで2泊します。

インターラーケン、グリンデルワルト、ミューレンどちらに泊まったらよいのでしょうか?

ユングフラウヨッホ、メンリッヒェンは2日目に行こうと思ってます。
1日目行けたらシルトホルンにも行きたいですが、シャモニからの移動なので無理かもといったところです。
799異邦人さん:2009/08/23(日) 11:33:38 ID:HLIVn95K
レマン湖地方のリージョナルパスについて知ってる人いるかな?
一週間ほどこの地域に行くのでスイスパスより得だと思うんだけど
英語と日本語でぐぐっても情報が出てこない。
800799:2009/08/25(火) 23:41:04 ID:GbskjnBq
地方観光局サイトに問い合わせて自己解決した。
801異邦人さん:2009/08/26(水) 06:49:08 ID:F98LacR5
結局リージョナルパスがお得だったの?
802異邦人さん:2009/08/26(水) 16:21:06 ID:X5YvRHXB
>>798
今朝帰国した旅行者です。

アイガー北壁を何時間眺めても飽きないなら、グリンデルワルト。
アイガー、メンヒ、ユングフラウの3山をセットで楽しむなら、ミューレン(近辺)。
マクドナルドが無いと心配なら、インターラーケン。

2日目は、天気が良ければ、
メーンリッヒェン〜クライネシャイデックをぜひ歩いてみて。
小さな子供連れ、犬連れなど多く、老若男女、一般向きです。

鉄道等の移動でも、1日目にシルトホルンに上がることは可能だと思います。
でも、時間的に「上がるだけ」なので、天気を調べてからね。

ベルナーオーバーラントは、天気が良くないと。
803異邦人さん:2009/08/27(木) 23:03:01 ID:HmOF8uQb
>801

うん。スイスパスの半額でリージョナルパスが買えるからそっちにした。
博物館等と一部交通費は出さないといけないけど、毎日移動するわけじゃないから。

職場へのスイス土産どうしようかな。袋詰めのチョコ配ろうかと思ったら
同僚がチョコ駄目だった。
804名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:12:38 ID:SE1mfLD/
うちは何時も絵葉書とキーホルダーで誤魔化してる。
スイスは綺麗で飾りたくなるような物が多いから女の子には受けは悪くない。

何たって軽いし荷物にならないし。
805異邦人さん:2009/08/30(日) 21:02:59 ID:zgJo7+Vb
シャモニーからエギーユ・デュ・ミディ経由でエルブロンネまで行こうと思っています。
ロープウェイの料金はクレジットカードで支払えますか?
VISA、Master、JCBを持っていきます。

>>161あたりに類似話題ありましたがシャモニー情報はありませんでしたOTL
806異邦人さん:2009/08/31(月) 03:05:26 ID:ZBKIvCPh
>>805

シャモニーはフランスじゃない?

カード大好きのフランスで高いロープウェーの料金がカードで支払えないことはないと思うけど、
必ずIC付きのVISA, masterを持っていった方がいい。
(IC付いてないと結構露骨に嫌がられることも。)
807805:2009/08/31(月) 18:57:39 ID:eavbXlkt
スイスのついでに訪れる事が多いかと思いスイススレで質問してみました
カードはIC付きしか持って行かない予定です
808異邦人さん:2009/08/31(月) 20:56:00 ID:8z7mjzTP
来月念願のスイス・アルプスに行きます。
スイス国内で実質6日、山歩き主体のプランを考えています。
同行者(山好き)はツェルマット5泊を主張、私はせっかくなのでツェルマットの他にベルナーオバーランド方面にも2泊ぐらいしたいと思っています。
二人とも初スイスなので、ベタにツェルマット+グリンデルワルドをまわりたいという私に対し、
同行者は人の少ない静かなところに行きたがっています。
意見が分かれているので、アドバイスいただけると助かります。

809異邦人さん:2009/08/31(月) 22:52:00 ID:MPSJKgDU
まあ、初めてのところじゃ誰でもあちこち行きたくなるのは当然。

行き先によっちゃそれも正解だが、スイスとなれば話は別。
ゆったりと時間をすごすのが一番。

なのだが...だからといってツェルマット5泊ってのもどうなのか。
日本に比べりゃ何処行っても人の少ない静かなところ。
せっかくの旅行で暇を持て余すのもバカらしい。

グリンデルワルドに行ってみるのも悪くない考えだと思う。

とりあえずツェルマットへ行ってみて、気が向いたら他へ行ってみたら?
時期的に、何処のホテルも飛び込みで大丈夫だろうからね。
気に入ったホテルが空いてなきゃ、下の町に足を伸ばせば何とかなるし。

810808:2009/09/01(火) 08:20:29 ID:wLHwgEwa
>809
レスありがとうございます。
なるほど。様子を見て日程を決めるというのもアリですね。
同行者がミューレンなら行ってもいいと言いだしたので、
移動も可能かも。
811異邦人さん:2009/09/01(火) 15:04:31 ID:Rshjqhkn
ツェルマットよりグリンデルワルドの方が静かだと思うけどなあ。
山歩きもグリンデルワルドの方が楽しかった。
812異邦人さん:2009/09/01(火) 15:14:18 ID:CWsVK0yj
10月中旬って、インターラーケンやツェルマットの普通の観光客が訪れる場所での山歩きは
日本の冬の服装と運動靴(山専用でないという意味)で大丈夫ですか?
813異邦人さん:2009/09/01(火) 23:01:41 ID:heijqvOO
インターラーケンやツェルマットなら、日本同様に秋の服装で大丈夫。
ゴルナーグラートやユングフラウじゃなきゃね。
814異邦人さん:2009/09/02(水) 02:07:47 ID:G8JUu8KT
ラクレット食べたい
815異邦人さん:2009/09/02(水) 22:36:33 ID:vsWA1hxO
>>813
ツェルマットで山歩きすると言えば、ゴルナーグラート近辺だと思うが・・・
816812:2009/09/02(水) 23:46:24 ID:0zijm1PN
>>813
ありがとうございます。安心しました。
817812:2009/09/02(水) 23:50:05 ID:0zijm1PN
>>815
ん? そういうことでしょう。
ひょっとして、インターラーケンやツェルマットはホテルがある宿泊地で標高が低く
観光客が普通に山歩きに行くゴルナーグラートやユングフラウは標高が高くかなり寒いという意味でしょうか?
818異邦人さん:2009/09/03(木) 00:14:57 ID:CVU+w//o
>817
「かなり寒い」とは次元が違うと思う。

解ってるとは思うが、高い山だから頂上付近は真夏でも0度以下な訳で・・・
819異邦人さん:2009/09/03(木) 02:01:14 ID:bSkc+hnh
>>817
平坦なバーゼルとかでも、近頃最低気温10度前後だよ。
820異邦人さん:2009/09/03(木) 08:55:46 ID:b8D+YaZA
体感は個人差大きいよね。
同じような格好で歩いていても、鹿児島から来た人だけ寒い寒いを連呼していたよ。
821異邦人さん:2009/09/04(金) 00:50:55 ID:rHLBMYB0
夏でも3000mは雪が降るんだから、
10月なら2000mでもうっすらということは十分ある。
防寒はしっかりしていく。
だめだと思ったら歩かない。ハイキングは中止して
景色楽しむだけでも十分価値はある。
ま、10月だとクライネシャイデックとかもう完全に枯れ野原だけどな
822異邦人さん:2009/09/04(金) 09:55:27 ID:rJ2809d/
ゴルナーグラートの12ヶ月をまとめてみました。参考まで
http://www.biwa.ne.jp/~matsubar/otikoti/matter/matter12.html
823異邦人さん:2009/09/04(金) 09:57:25 ID:rJ2809d/
ゴルナーグラートの12ヶ月です。参考まで
ttp://www.biwa.ne.jp/~matsubar/otikoti/matter/matter12.html
824異邦人さん:2009/09/04(金) 10:03:44 ID:rJ2809d/
 すみません822 or 823を取り消して下さいm(_ _)m
825異邦人さん:2009/09/04(金) 11:10:23 ID:wpPuyR5r
>>817
去年の9月後半に行きました。
普通のスニーカーで初心者向けハイキングコースを歩きましたが
山登り用の靴の方が良かったなと思いました。
ツェルマットでは街でも日中の最高気温が15℃で
ユングフラウ頂上は-7℃でした。
冬物のダウンジャケット持ってけば良かったな〜。
826異邦人さん:2009/09/05(土) 01:07:06 ID:C6ZlvIL8
この国はカップルで行くというイメージがありますが
一人で行くとどうなりますか?
827異邦人さん:2009/09/05(土) 02:12:38 ID:J+ZAW6ly
カップルで行くというイメージが間違いだと分かるだろう。
828異邦人さん:2009/09/05(土) 10:26:31 ID:uh6MMMO/
9月中旬に仕事でチューリッヒに行きます。
丸1日空いてるんですが、チューリッヒから日帰りで行くとしたらどの当りが
いいでしょうか。

希望はスイスらしい中世の街並みとできれば2時間くらいの軽い山歩きが出来れば
と思います。

ザンクトガレン+アッペンツェルかルツェルン+リギが候補です。
チューリッヒから行き易いのはルツェルンかなとは思うのですが、どちらが
お薦めですか?
829異邦人さん:2009/09/05(土) 13:06:36 ID:Uo9t0S1m
まあ、無難なところでルツェルンが正解だろうな。

チューリッヒからルツェルンまでの街道がこじんまりとして
良い感じだから、レンタカーでドライブなんかも悪くない。

街ブラとピラトゥス山登り、ルツェルン湖畔ぶらぶらで
十分1日が潰れてしまう。
興味があればピカソ美術館も悪くない。

帰りの街道で早めの晩飯をとって、チューリッヒに着いたら
多分夜の9時位かな?
車は指定の場所に返して、キーはポストへってパターン。
830828:2009/09/05(土) 13:51:52 ID:kp9SbXv3
>829 早速ありがとうございます。
やっぱりルツェルンに決めます。

ピラトゥス山とリギ山、どちらがお薦めですか?
リギ山の下りを歩くとすれば、普通のスニーカーでも大丈夫そうですか?
質問ばかりですみません。
831異邦人さん:2009/09/05(土) 18:23:47 ID:LnmMZZ5B
リギ山。
行きも帰りも登山電車がお薦め。
頂上は風が物凄く強いので上着必須。
日本ではそれほどメジャーじゃないからか日本人率低し。てか皆無だった。中国人はいたけど
下りでも普通のスニーカーじゃ難しそう
832817:2009/09/05(土) 19:25:15 ID:Q5Bhy/47
<<818-825
ありがとうございます。
ものすごく寒いということがわかりました。
コートを買って寒さに備えようと思います。
833異邦人さん:2009/09/05(土) 20:48:00 ID:KMK8jgc6
>>832
俺が行った年の9月中旬は、RigiもPilatusもそんなに寒くなかった。
直前に天気をチェックすべし。真っ白の霧の中歩いても何だしね。
Vierwaltstaettersee の船もオヌヌメ。
Luzern から Rigi なら Vitznau、Pilatus なら Alpnachstad まで
船で行って登山電車に乗り換え。
Rigi の場合、途中で降りて足で登っても良し。
Pilatus は斜面急過ぎ。頂上付近の周囲をまわる歩道を一周。
スニーカーで良いかどうかは距離によるんじゃネ?
「軽い」山歩きならスニーカーで十分と思うけど
晴天無風だといいね。
834異邦人さん:2009/09/05(土) 21:51:55 ID:+mlrszYn
どなたか、サイクリングを楽しむのにオススメのところ
を教えてください
835異邦人さん:2009/09/06(日) 00:33:40 ID:sCIxaKPK
>834
ツェルマットに行って思ったんだけど、
スネガパラダイスまでバイク持ってケーブルカーで登って
ツェルマットまで下るルートは最高に気持ちいいと思うよ。
(徒歩なら1時間くらい)

バイクはCOOPの横で借りられるしね。
836異邦人さん:2009/09/06(日) 01:48:36 ID:sCIxaKPK
そういえばモントルー過ぎでかばん失くしたアホなアラフォーバカップルいて
一部始終見てたけど、どうやらそのかばんにパスポート、クレジットカード、スイスパスが入っていたらしい。

ドイツ語でなにやらバカップルにやたら話しかけていた老齢の人たちがいたけど
その人たちは泥棒じゃなくて爆弾か何かを警戒して届けたんだと思うよ。

せっかくのスイス旅行もさぞかしがっかりだったことでしょう。。。
最近はかばんから目を離すと盗まれるより爆弾だと思われらしいからね。

みなさんも景色に見とれてかばんを放置しないようにw
837異邦人さん:2009/09/06(日) 08:50:56 ID:P4upMyX5
そんな基本的なアドバイスは書き込む価値はない。
838異邦人さん:2009/09/06(日) 13:27:30 ID:KY09f8fl
>>835
 バイクって、自動二輪のことですよね?
 ロードバイクやクロスバイク、マウンテンバイク等の
 自転車のことではないですよね?
839異邦人さん:2009/09/06(日) 13:37:56 ID:sCIxaKPK
>838
ロードバイクやクロスバイク、マウンテンバイクのことです、
専門誌とかだと総称してバイクとか言っているみたいですよ。

840830:2009/09/06(日) 14:43:36 ID:uAkLL++K
>831.833 ありがとうございます。

当日の天気を見て、リギ山に行こうと思います。
841異邦人さん:2009/09/06(日) 17:21:38 ID:7cZSpM7d
スイスへはリヒテンシュタインから入国しようとたくらんでいます。
ファドーツから、サンモリッツへ列車で行けますか?

時間がないもので、そこから氷河列車でツェルマット、
そしてインターラーケン、ベルン、パリと抜けるつもりです。
842異邦人さん:2009/09/06(日) 23:40:35 ID:9lfZdp/b
>>841
>ファドーツから、サンモリッツへ列車で行けますか?

Vaduz には鉄道は通ってない。Buchs までバス。
www.sbb.ch とかで調べてみ
843異邦人さん:2009/09/07(月) 00:23:42 ID:XL46SoGd
>>842
ザルガンスまでバスで出ちゃった方が手っ取り早いな。そっからSBB、クールでRhBに乗り換え。
844841:2009/09/07(月) 00:26:00 ID:54IQoBVV
もうだめ
ガイド本ないと本当に何もできんや
845841:2009/09/07(月) 00:29:21 ID:54IQoBVV
>>842
>>843
ありがとうございます。おしえていただいた方法調べてみます。
846異邦人さん:2009/09/07(月) 12:32:52 ID:F1Gzd51e

世界遺産への招待状
「スイス アルプの力」
2009/09/07 22:00 〜 2009/09/07 22:45 (NHK総合)

おまえらなら当然見るだろ
847異邦人さん:2009/09/07(月) 12:46:19 ID:QVCcHklh
>>841
ザルガンスまでのバスは、エクスプレス(急行)に乗ると、
クール方面へのICに連絡してるはず。(早朝、夜間を除く)
「E」のサインを見落とさぬよう。

同時刻発の普通便に乗ると、10分ほど遅く着くから、
ICは厳しい。

クールで乗り換えれば、そこから2時間でサンモリッツ。
ザルガンスからサンモリッツは、直通は無いですよ。
(クールで鉄道会社変わるから)
848異邦人さん:2009/09/07(月) 18:24:47 ID:vNYZ5ZFI
>>846
おお!良くぞ教えてくれた
849異邦人さん:2009/09/07(月) 22:07:43 ID:S30PDAKr
>>846
ありがとう、いま観てるよ!
850異邦人さん:2009/09/08(火) 16:25:54 ID:hTjJBjbZ
>>846
もっと早く教えろや
851異邦人さん:2009/09/08(火) 16:26:50 ID:hTjJBjbZ
ところでアルプのカとは?
852異邦人さん:2009/09/08(火) 19:10:50 ID:Cg5Jrg+W
私のアルプ力は53万です
853異邦人さん:2009/09/08(火) 20:34:43 ID:Zl7Rcz6p
昨日の世界遺産よかったね
ボレーって街に行ってみたくなったわ
854841:2009/09/11(金) 00:32:46 ID:gnmWZB08
>>847
ありがとうございます
行けるようで本当に安心しました
855異邦人さん:2009/09/13(日) 13:04:39 ID:cw+sxO2h
紅葉って、どんな植物が見られるのですか?
856異邦人さん:2009/09/13(日) 21:34:23 ID:JbIRHv/t
紅葉植物です
857異邦人さん:2009/09/14(月) 12:49:42 ID:wyJniQ+m
>>855
ベルンで紅葉した桜の木を見たよ
858異邦人さん:2009/09/14(月) 23:29:44 ID:YBxtr06U
ツェルマットの山岳ホテルで朝焼けを見たい。
859異邦人さん:2009/09/15(火) 00:40:35 ID:bpqvfjYK
天気さえ良ければ見られる。
860異邦人さん:2009/09/20(日) 16:56:57 ID:A6PzCHrb
861異邦人さん:2009/09/28(月) 11:55:40 ID:M0k+1JMW
今度スイスに行くついでに、ちょっと高級な時計でも買おうかと画策しているのですが、
スイスで買うと、日本の並行品より安いのでしょうか?
862異邦人さん:2009/09/29(火) 07:00:40 ID:1hcAqVIF
10月下旬にアレッチ氷河を見ながらMossfluoからRiederalpへ
ハイキングをしようと思っています。
この時期の様子を知ってる人がいたら教えてください。雪積もってるかな。
863異邦人さん:2009/09/29(火) 15:44:08 ID:yO6dsfSL
>>861
むしろ高い、そんなの常識だろうが
864異邦人さん:2009/09/29(火) 19:54:02 ID:R7npLkqY
>>863
どういうこと?
ナイフとかも現地で買うと高いの?
865異邦人さん:2009/09/29(火) 20:00:11 ID:yO6dsfSL
日本の家電量販店とかで買ったほうが安いでしょ。
定価は向こうの方が安いかもしれんが・・
866異邦人さん:2009/09/30(水) 01:47:40 ID:20M+7jnt
867異邦人さん:2009/10/02(金) 11:09:29 ID:0QkPEQu8
スイス通のみなさん、こんにちは。
ひとつ質問なんですが、チューリッヒ観光の拠点
としてエアポートホテルに泊まるのはアリですか?
空港から市内は近そうだし、山登りに興味はなく
チューリッヒとルツェルンの街だけ行く予定です。
868異邦人さん:2009/10/02(金) 12:26:17 ID:Elh9kTwd
あんまりスイスに行く意義が無いような。
869867:2009/10/02(金) 13:08:23 ID:0QkPEQu8
>>868
今度初めてヨーロッパ方面に行くんですが、駆け足で
何ヶ国か回るつもりで、気に入った国が見つかったら
またゆっくり行こうというスタンスです。
是非スイスにも立ち寄りたいと思っていて、旅の日程、
予算からスイスは2泊かなと考えてます。
市内のホテルより空港近くのラディソンとかのほうが
短期滞在には良さそうに見えるんですよね。。
870異邦人さん:2009/10/02(金) 14:34:17 ID:tkUM2wNn
>>869 老婆心ながら・・・
868の方も書いていますが、ルツェルン、チューリッヒだけならこの国に寄る意味は無いと思いますよ。
この2都市キレイではありますが悪く言えばただの都会です。隣国オーストリアの街並みと大差ありません。
お気に入りの国を見つけるという意味では、このスレの住人であれば皆「えっ?」と疑問に持ちさえします。
この国は大自然が売りなので、どうせ2泊するならスイスアルプスを麓から眺められる町にした方が良いのでは?
初めてであれば日本語観光案内所のあるグリンデルワルドをおススメします。山歩きはしなくても、近くでは滝や湖が見られます。
どこから入国されるかは分かりませんがチューリッヒからも遠くありませんよ。
871異邦人さん:2009/10/02(金) 18:07:18 ID:AhUf9D80
そうかね?別にいいと思うけど。
湖あるし街並も綺麗でいい思い出になるんじゃない?
872異邦人さん:2009/10/02(金) 19:44:24 ID:i4aCStxv
スイス行きたくてうずうずしてきた。
スイス留学してる人うらやましー
873異邦人さん:2009/10/02(金) 20:50:12 ID:7YpTDA13
>>871
忙しいからしょうがないけどチューリッヒとルツェルンだけじゃ勿体無さ過ぎるー・・・
まぁ、ルツェルンはいい町だとは思うけど>>867の方には機会があればじっくりと他の場所も
周って戴きたい。

874異邦人さん:2009/10/02(金) 22:01:58 ID:7IR8rME6
ビクトリノックスとかの古いナイフを買いに行きたいんだけど、
古道具屋とかアンティークショップとかで買えるのかな。
875異邦人さん:2009/10/03(土) 04:36:12 ID:eXHSzYxO
>871
オレも>873の意見に賛成。

例えて言うと、ディズニーランドのゲート前で引き返す様なものだと思う。
876異邦人さん:2009/10/04(日) 22:24:36 ID:rxij22k/
な〜んか一人旅が似合わない感じがして今まで避けてきたな
877867:2009/10/05(月) 03:17:17 ID:kjo9jSO0
>>870 873 875
確かにスイスは大自然が見どころだとは思い
ますが、自分はどの国へ行っても街歩きが一番
好きで、今まで自然を対象としたオプショナル
ツアーにも参加したことがないんです。
ネットで色々見る限り街歩きも十分に楽しめ
そうに見えるのですが、それだけでスイスに
行くのはあまり意味がないでしょうか?
今の所ロンドン、パリ、ミラノ、チューリッヒ、
フランクフルトあたりを回ろうと思っています。
878異邦人さん:2009/10/05(月) 04:19:27 ID:MwJXNEkO
確かに街歩きも悪くは無い、悪くは無いんだが・・・・

チュリッヒのカフェでお好みチョイスのサンドウィッチなんかを食べるのも、
他の街とは違った雰囲気があって、それはそれで悪くは無いと思う。
ルツェルンなんかは街自体に見るものがあって、流石に観光地だけの事はある。

しかしスイスって国は、自然に囲まれた所だから他とは違った楽しみがある訳で、
街だけを比べると、他の国の方が興味深いものが多いんじゃないかって事。

どうしてもチョッと滞在ってんなら、都市部じゃなく、例えばチュリッヒから程近い
ラッパースヴィールあたりで1泊なんてのがお勧め。
879異邦人さん:2009/10/05(月) 07:00:45 ID:QX4tA0+T
スイスの街ではローザンヌが印象的だったな。
特に駅より山側の旧市街が複雑な地形で、
道がRPGの町の中みたいに入り組んでておもしろかった。
880870:2009/10/05(月) 17:14:04 ID:jCWVo2Uw
>>867
そういう事であるならば・・・
スイスは列車の時間も正確ですし、交通機関も発達しています。
なので、あえてチューリッヒ空港近くのホテルを選ぶ必要はありません。
街歩きに便利で窓からの眺めの良いホテルを選んではいかがでしょうか?

>今の所ロンドン、パリ、ミラノ、チューリッヒ、 フランクフルトあたりを回ろうと思っています。

私も>878と全く同じ意見です。
貴重な時間と高いお金をかけて行くのですから、どうせならその国でしか出来ない貴重な経験をしてきて欲しいと思います。

全て空路でしょうか。スレ違いではありますが・・・
ミラノはファッション等最新のモードに興味が無ければ、街歩きの楽しさが半減してしまう街です。
フランクフルトに至っては完全な都会です。郊外の街歩きも検討された方がいいと思います。
ロンドンは大都市ですが雰囲気があります。
街歩きが好きなのであれば、パリは一週間あっても足りません。
旅程作成の参考までに・・・。
881867:2009/10/06(火) 04:40:12 ID:/83JX+2x
>>870
アドバイス感謝します。
移動は主に特急列車を使う予定で、ボロそうで不安ですが
二等車専門になりそうです。
また旅行目的としては、以前金融関係の仕事をしていたので、
ヨーロッパ圏の金融、商業都市を見て回りたいと思っており、
今のところチューリッヒのホテルは、空港そばのラディソンか
町中のスイソテルにしようと考えていますが、町中の交通が
問題ないなら後者にするかもしれません。
882870:2009/10/06(火) 10:37:48 ID:NZ0k+aDL
>以前金融関係の仕事をしていたので、 ヨーロッパ圏の金融、商業都市を見て回りたいと思っており

ヨーロッパ圏の金融都市を見たければルクセンブルグをおススメします。街の作りもとても面白い。
西欧諸国の2等車は全く問題ありません。キレイなもんです。但し荷物の管理にはご注意を。
スイスの他の都市は是非次の機会に体験してみて下さい。
良い旅を。
883異邦人さん:2009/10/07(水) 16:56:46 ID:J4HvWpDP
867さんへ
旅行はそれぞれの価値観ですからここが良かったとは言い切れませんが、
3年前、こんな旅行をうちのばあさんと二人でしてきました。
ドイツ(ミュンヘン)、オーストリア(ザルツブルグ)、スイス(ルッツェルン、アルプス)
、イタリア(ミラノ、フィレンツェ、ローマ)と廻りました。
ヨーロッパ内の移動は鉄道です。ユーレール、フレキシーパスを使いました。
3ヶ国の範囲を5日間乗り放題です。(連続ではなく飛び飛びで可)
1等(絶対おすすめ)で3−4万円くらいでした。
このパスだと、ドイツのICEとか、ヨーロッパの最優等の特急に乗り放題です。
予約は現地でとってくれます。3ユーロくらいでした。
旅行に出られる前に日本の旅行社で購入されるように。
圧巻は、チューリッヒ−−ミラノ間、イタリア国鉄のチザルピーノでした。
2千メートルのアルプスを越えて、コモ湖を眺めて・・・
なお、このパスは、イギリスと、ユーロスターは使えません。
884異邦人さん:2009/10/07(水) 19:56:42 ID:6OVgHRpn
>>883
Ididnt know it is so inexpensive even for the 1st class
885異邦人さん:2009/10/07(水) 20:08:02 ID:wsMQ5wEI
別に1等でもいいけど、2等でも十分快適さ。
886異邦人さん:2009/10/08(木) 22:26:40 ID:GWkkMqp0
レイルパスで1等を買う意味は
混雑対策だと思う。
座席自体は2等でも十分。
ただし2等は時により混んでいる。
1等はいつもすいているのさ。
887異邦人さん:2009/10/09(金) 15:40:41 ID:Y/9s6ZAe
ルツェルンかチューリッヒって言ったら
自分ならルツェルンにするな〜。でも
ロンドンとパリで時間なくなると思う。
ロンパリwにちょっとしかいないのって、もったいないよ。

まずロンドン〜パリだけにして、
次回イタリア〜スイス〜ドイツにしたら?
イタリアに行くなら、ローマに行かないと損。
888異邦人さん:2009/10/09(金) 21:22:07 ID:JvPLq8IL
べつにどっちでもいいじゃん それぞれの好き好きなんだから
889867:2009/10/09(金) 22:18:21 ID:z8393jL8
ここはスイスのスレなんでヨーロッパ談義はいけませんが、
以下は訪問予定国の勝手なイメージです。
スイス:◎永世中立国、国のあり方に興味あり。
ドイツ:◎ユーロ通貨圏の要、日本との共通点多く興味あり。
イギリス:◎かつての覇権国、伝統ある国として興味あり。
フランス:△ファッションに興味なし、とりあえず寄り道。
イタリア:×ファッションに興味なし、国として魅力薄。
勿論旅行で行ったところで国のあり方なんて到底理解できない
のは分かっていますが、私の旅先を決める基準はショッピング
や風景より国として魅力を感じれるかにあります。
そういった意味でスイスは絶対行きたいですし、逆にフランス、
イタリアは外してもいいかなと思っています。
890異邦人さん:2009/10/09(金) 22:22:57 ID:2GY6TXx6
まぁ、いろいろ楽しんできてくださいよw
891異邦人さん:2009/10/10(土) 01:02:31 ID:bxex/RmV
>889
まぁなんだ、もう少し「教養」というものを身につけたら
ヨーロッパの国々への見方も変わりますよw


892異邦人さん:2009/10/10(土) 01:13:18 ID:nTkh4fBH
嫌味www
893異邦人さん:2009/10/10(土) 01:33:51 ID:RKGFRpyJ
揶揄してるんじゃなくて、マジで
「永世中立国」としての「国のあり方」
が分かるようなスポットがあったら行ってみたい・・・
894異邦人さん:2009/10/10(土) 08:51:36 ID:3fDWDhCr
なんとなくだけど、お年を召した方なのかな?
海外行くならアタマ空っぽにしてった方が楽しめると思うけどなあ
895異邦人さん:2009/10/10(土) 09:12:18 ID:361cyKZg
>スイス:◎永世中立国、国のあり方に興味あり。

そういう興味の持ち方する人は好感持てる。
日本人のスイスに対するイメージってアルプスとか牧歌的風景とかに偏り過ぎだから。
ただ、「ファッションに興味ないから…」とか言っちゃう所でガッカリ。
そんな浅い興味の持ち方なのかな、と。
896異邦人さん:2009/10/10(土) 09:55:00 ID:uLVItCHV
>>889 は、衣食文化と18世紀以前の歴史には全く興味が無いらしいね。
永世中立を感じるには、地元民と仲良くなって、
キルシュでも呑みながら、ねほりはほり聞いてみるといいよ。
駅に散らばってる新聞を読んで、政治の話題をふってみる。
その前に、バーゼルとジュネーブで国境を越えて大量に買い物して、
スイス入国の税関突破を試みること。
彼らが如何に保守的で閉鎖的かわかるかもね。
もちろん何故かということも同時に考えてね。
897異邦人さん:2009/10/10(土) 12:17:09 ID:4r7geHQq
スイスのどこに行っても、おおこれぞ永世中立国なんて
感じる所ないよ。強いていえば、ちょっと前まで各家庭にあった
地下のシェルター見せてもらったり(今や物置だが)
徴兵制の年齢の人がいる家に置いてある銃でも見せてもらうとか。

898異邦人さん:2009/10/11(日) 15:02:10 ID:AFwRvQOt
スイスの歴史もなんかねぇ・・・。
899異邦人さん:2009/10/11(日) 22:07:58 ID:YvMN+pMN
スイス、物価が高そうだったから避けてたなあ
900異邦人さん:2009/10/12(月) 02:59:15 ID:+qWTWDpL
金曜の晩の、幹線の特急、あるいは日曜の晩でもいい。
軍隊につめている若者が土日だけ家に帰るから、
そのときに、軍服に銃持って乗ってるんで、大挙して。
これは結構ショッキングかもな。

漏れの住んでたアパートの地下にもシェルターがあったよ。
コンクリートの分厚い遮蔽ドアと、空気清浄機が印象的だった。
901異邦人さん:2009/10/12(月) 21:48:33 ID:VMiQ99O1
リヨンからジュネーブを抜けてクール、サンモリッツを経てイタリアに移動を4日位で行えるでしょうか?
電車には1日3時間くらいしか乗りたくないですが、。
902異邦人さん:2009/10/12(月) 21:58:02 ID:svxnBcyP
出来なくは無いと思うよ。
楽しいかどうかは別として。
903異邦人さん:2009/10/13(火) 02:01:36 ID:1ck3dVjp
>>900
銃弾が入っていないとはいえ
電車の棚や隣りの座席に自動小銃がポンとあると
気持ち悪いよね。
904異邦人さん:2009/10/13(火) 07:35:21 ID:/MELvDdj
>>902
では、リヨンから入って、ミラノに抜ける列車の旅で、
スイスを堪能する経路を教えてください。
(4日から5日間しか、スイスにはいれないのですが。。)
ここの人たちは詳しそうだから、期待しています!
905異邦人さん:2009/10/13(火) 09:01:08 ID:FqtpqA1G
>>904
>>902の代わりに言おう、ggrks
906異邦人さん:2009/10/13(火) 13:33:22 ID:8uigYcn+
今度、クロアチアに行くのですが、スイスエアーでチューリッヒ経由で向かいます。
ルフトハンザや、オーストリア航空、BAは利用した事があり、あえて
乗った事のないスイスエアーにしたので、乗るのがすんごい楽しみ!!
(特に航空ヲタではなののですが、色々な会社に乗ってみたいタイプ)
まあ、エコノミークラスな訳ですが、「ここは楽しんでおいで」的なアドバイス
があったら、教えて頂けると嬉しいです。
ま、あのかわいい(?)機体に乗れるだけでも嬉しいんですけど。
907904:2009/10/14(水) 23:26:04 ID:YVt2KZxP
いい建築がみれるところに行きたいです。
908異邦人さん:2009/10/14(水) 23:29:27 ID:YVt2KZxP
ルツェルンでいいホテルご存知でしたらお教えください。
909異邦人さん:2009/10/14(水) 23:34:40 ID:YVt2KZxP
連続ですみません。
リヨン→モントルー(1泊)→ルツェルン(1泊)→(クールを経て)→ミラノ
という旅程をざっくり考えてみたのですが、建築とか関連で行った方がいいところありますでしょうか?
あともう一泊くらい、スイスでしても大丈夫なのですが、この経路だとどこらへんを追加するのがおすすめでしょうか?
910異邦人さん:2009/10/15(木) 09:08:47 ID:GCj/gjlL
バーゼルが建築都市だから行ってみたら?
マリオポッタの建築はクール近郊の村にある。
911異邦人さん:2009/10/15(木) 22:02:58 ID:Tfy7Ntcf
ttp://www.taisei.co.jp/galerie/archive/map_swi.html
母国スイスには超有名な作品はないけど、
お札になってるくらいだからやはり押さえておきたい。
912909:2009/10/15(木) 23:27:06 ID:jY7OIlv+
910さん、ありがとうございます。
バーゼルにはぜひ泊まりたいと思います。すみません、おすすめの
ホテルがあれば教えてください。マリオポッタの建築は、モーニョ村
というところにあるサンジョヴァンニ教会というやつが良さそうですね。
ここは、どうアクセスすればいいのでしょうか?

911さん、ありがとうございます。
コルビジュエは、結構すきで、フランスに行ったときには、ロンシャンとか
サヴォワ邸を見ています。スイスでも、コルビュジエ・センターというのは
見に行こうかと思っていますが、時間的に、チューリッヒまでよれるかどうか。。
チューリッヒは、このスレによると、泊まるほどでは無い、というような感じに書かれていたように思いますし。。
913異邦人さん:2009/10/16(金) 06:36:22 ID:+qwO2lOK
http://www.astoria-luzern.ch/index.htm
なんかいかがでしょう。泊まったことはありまsんが。
914異邦人さん:2009/10/16(金) 07:44:02 ID:HbPOJs/F
>>908

ここからの市内の眺めは良かったですよ。
http://www.chateau-guetsch.ch/index.php?id=301
アップルワールドなんかでも手配できます。
915異邦人さん:2009/10/16(金) 15:26:02 ID:0RJxgsZb
ジュネーヴ近郊に行った際に
散歩程度のハイキングって感じで
ロープウェイだかケーブルカーで登れて
見晴らしがいい山(?)があるというような話を
以前会議でいっしょだったアメリカ人に聞いたんですが
場所の名前を忘れてしまいました

なんか普通の○番バスみたいなので行ける程度の場所、
らしいのですが、どなたかご存じでしたら
教えていただけないでしょうか?
916異邦人さん:2009/10/17(土) 13:16:00 ID:8Ja9H3e0
917異邦人さん:2009/10/18(日) 23:33:22 ID:mFSY6ISa
>>867
もう見てないかも知れないけど
秋に行くならエンガディンの集落をお勧めするよ
シュクオール、グアルダ、ミュスタイアどこもいいとこばかり
日本人には会わないしw
時間が無ければベルニナ急行往復だけでもいいかも
もうランドバッサー橋の修復終ってるだろうし
918915:2009/10/19(月) 00:00:49 ID:QZoJX00W
>916
おっ thx です

確かにこれっぽいです
しかし… そうか 11月マデか… 寒いですもんね。
11月の出張のときは動いているかなぁ…
919異邦人さん:2009/10/20(火) 13:23:57 ID:RT+JmvGE
スイス(笑)
920異邦人さん:2009/10/29(木) 09:19:37 ID:kTHyFVBc
バーゼルの駅に、大きめのスーツケースを預けるコインロッカーと
か預け所とかあるでしょうか?
バーゼルに立ち寄って、いろいろみたいのですが。。

よろしくおねがいいたします。
921異邦人さん:2009/10/29(木) 16:34:59 ID:7ZprF+Nq
>>920
SBBのHPでググってみたら、
Lサイズで44.7 x 61.5 x 88.0cmのコインロッカーが24ヶ有る
ようだ。
お釣りが出ないので、小銭の用意を忘れるな。

http://mct.sbb.ch/mct/en/reisemarkt/services/im-bahnhof/pos-ausruestung.htm?posid=1
922異邦人さん:2009/12/06(日) 11:02:59 ID:wv2549lO
スイスは良いな
923異邦人さん:2009/12/19(土) 22:16:29 ID:q5X5HJ7/
スイス良いよ。
924異邦人さん:2009/12/19(土) 23:58:53 ID:POOEUpe6
今日は雪振って寒いけどね。in Zurich
5重の塔も拒否されるんだろうか。。。って別にどうでもいいけど
925異邦人さん:2009/12/20(日) 01:57:25 ID:ox94hQoq
旅行会社に、スイスのハイキングは夏がシーズンだから3月にはできないって言われたんだけど、本当…?
926異邦人さん:2009/12/20(日) 02:00:58 ID:fl03gWzE
3月も末だったら南部のルガーノ辺りではできるのではないかとw
927異邦人さん:2009/12/20(日) 03:10:27 ID:ox94hQoq
あー…やっぱりだめなのか〜
ユングフラウ行きたかったんだけどなぁ残念だ
928異邦人さん:2009/12/31(木) 00:35:53 ID:jvU0+jFT
>>925
いわゆるアイガー、ユングフラウを見ながらのハイキングはそりゃ無理。
その辺、スキー場になってるし。雪山見ながら歩くのは何の問題もない。
ただし、スキー場歩くんで、それなりの格好か、クロカンスキーで行けば?

野原とは違うが、都市周辺なら、ゴマンとハイキングコースはあるので、
歩くことはどこでもできる。ライン川、アーレ川、ヌーシャテル湖などの
周辺でもやろうと思えばできる。

高山植物が見たいのなら、そりゃ夏だけどな。
929異邦人さん:2010/01/02(土) 01:13:37 ID:C1kKAnrp
チューリッヒに一泊だけする予定なんですが
折角なのでアルプスが見たいです
遠望するだけでいいんですが電車で1時間くらいの所で
どこか眺めのいい所はありませんか?
930異邦人さん:2010/01/02(土) 18:41:31 ID:5hhwBuyY
俺は3月初旬にチェルマットにいくつもりだけど、気軽にスノボできたりする?
スキー場のマップみたけど、中級のコースって日本のスキー場の中級コースの感覚でいいの?
931異邦人さん:2010/01/04(月) 00:56:23 ID:0Q0ozUoV
>>930
日本のどこで滑ってるかによるが、
基本的にさらさらのパウダースノーだ。
日本のようにべたべたの、団子になる雪じゃない。
なので、斜面でもこぶこぶなところはまれ。
一方で、冷え込みは厳しいから、いったん解けたところは
ガッチガッチのアイスバーンになるところもあるから気をつけろ。

同じロープウェイから降りた人がいなくなると、
ゲレンデ独り占め状態。誰もいなくてすげーいい気分だが、
逆に誰もいなくてどっち行っていいか不安にならんように(w
932異邦人さん:2010/01/04(月) 16:02:25 ID:XeEIv7Ek
>>931
レスサンクス。
一人で行くからゲレンデに誰もいなくなると道がわからなくなりそうで怖い。
日本では長野とか普通の大学生がいくスキー場しか行ったことないけど、
せっかくツェルマットいくから挑戦してくる。
933異邦人さん:2010/01/05(火) 02:48:21 ID:2zfG5nW7
あと、もうひとつ。
基本的に自己責任なので、よろしく。
やばそうなガケには、「この先危ないよ」の立て看板は
基本的にひとつだけ。ロープは張ってないからね。
入っちゃったらその人の責任。
逆に、バックカントリーはやり放題だ(w

宿に帰ってないことがわかると、一応探してくれるはず。
夕食がセットになってるのは、食ってないやつは
帰ってきてない→遭難 と判るようにするためだから。

でも、めっちゃくちゃ感動することだけは保障する。
934異邦人さん:2010/01/06(水) 22:16:25 ID:Um6rTYWo
2月終わりにグリンデルワルトに泊まってスキー一日ほどするんですが、このサイトを見ると
http://www.jibswiss.com/ski-2010-00-hyoshi-0303.html
スキーパスというのを買わないといけないのかなと思ったんですが、向こうに着いてから普通にリフト券と用具レンタルってできますよね?
935異邦人さん:2010/01/07(木) 02:07:32 ID:39thoZTE
>>934
もちろん

そこは日本語が通じるというだけでぼったくられるから(w
ま、何処も同じだけど。
936異邦人さん:2010/01/08(金) 12:46:23 ID:ILlvjkn1
寒くないですか雪はどれくらい積もっているのかな
937異邦人さん:2010/01/26(火) 09:50:00 ID:tnmq/yqq
3月に行こうと考えています。
値段を安く抑えるためにキャンプしたいと思いますが、
インターラーケン、グリンデルワルド、ツエルマットの
駅の近くのキャンプ場は、冬はやっていますか?

冬山で寝られる装備を持って行くので防寒には困りません。
938異邦人さん:2010/01/26(火) 22:08:32 ID:WPYVtrdy
ルツェルンでホテルを迷っている人へ。ルツェルンのホテルは目の玉が飛び出るほど高い5星をのぞいては
帯に短したすきに長しです。このB&Bは、屋内温水プールつきの豪邸で、正直すばらしかったです。
私のつたない英語のために、日本人のレピュテーションを落としてしまいました。
上手にしゃべれる人に行ってほしい。

ルツェルン駅前からタクシーでもバスでも行けます。

B & B La Tortuga
Kathrin Seiler
Haltenriedstr. 20
CH-6045 Meggen
Tel 0041-(0)41 377 25 87
Fax 0041-(0)41 377 25 67
939異邦人さん:2010/01/27(水) 19:15:03 ID:jSN3A0Uc
いつかスイスを一人旅することを夢見る19歳です。

自分でいろいろ調べてみたのですが、1番の心配は言語だと考えています。

英語でも通用するようですが、出来れば現地の言葉を最低限使えるようにして行きたいです。

しかしスイスは複数の言語を公用語としていて、使用人口が多いドイツ語もスイスドイツ語という訛りが強い(別の言語と言われるほど)らしく、どうやって学べばいいのかわかりません…

一応小学校までは英語圏で暮らしていたので英語はなんとかなりそうなんですが…

ドイツ語を勉強してスイスドイツ語は現地で慣れるしかないんでしょうか?
940異邦人さん:2010/01/28(木) 00:57:44 ID:vigbLCg7
>>939
俺今18で去年初海外で2週間スイス行ってきた。

個人旅行だから全部自分で手配したけど英語だけで事足りたよ。
TOEIC400点ぐらいしかないけど。

無理にドイツ語喋ろうとしなくても旅行だけなら英語でいいと思うけどね。
礼儀としてガイドブックに載ってるぐらいのドイツ語喋れたらいいと思う。

でも、何か参考になってないね。ごめん
941異邦人さん:2010/01/28(木) 02:29:14 ID:ScgRuFTl
>>939ですが
>>940レスありがとうございます。

観光なら自分も英語で十分かなぁと思うのですが、観光名所を回ることを目的とせずに土地の人々と交流したい、もっと言うと出来れば観光の町として大きく拓かれていない(田舎と言ったら語弊がありますが)ところの生活や文化に触れてみたいと考えています。

そして、本当の意味で交流するにはやはり現地の言語を使うのが1番ではないかと…

実際英語が通用しない人は地方では珍しくないと聞きました。
日本で標準ドイツ語を学び、現地でスイスドイツ語を学ぶしかないのでしょうか?
942異邦人さん:2010/01/28(木) 02:51:01 ID:IjmkhKgA
店に入るときは、グリュッサ!
出るときは、アウフビーダーゼーエン!だ。

どうもありがとう は メルシーフィールマール
ごめんなさい は エントシュルディグング
943異邦人さん:2010/01/28(木) 03:36:48 ID:I7MiNHmS
>>941 つ、スイスならどんな田舎でも英語は通じる。
ドイツ語なんて今から学んだら話せるようになるまで3年はかかるから、その時間で英語を鍛えた方がいい。
下手なドイツ語使っても、向こうがイライラして英語で答えてくるし...w
944異邦人さん:2010/01/30(土) 09:44:32 ID:eviypBFM
東洋人がスイスドイツ語しゃべるのを現地人から見ると
あのなんとかいう外人タレントが山形弁しゃべってるような感じ。
ギャグとしてはうける。挨拶のグリュエッツィはそれほどインパクト
ないが、ホーイーはそれなりのようである。
あくまでギャグなので使う状況には注意してね
945異邦人さん:2010/02/06(土) 15:28:48 ID:bObNPi9n
実はスイスのベストシーズンは7月ではない
6月、9月の方が天気も安定してるし晴天率も高い
946異邦人さん:2010/02/06(土) 21:07:53 ID:wgDS0I84
>>943
少なくとも駅やホテルでは英語もかろうじて通じるが、商店やコンビになどでは
全く通じない。特に東部のカントン・グラウビュンテン。
まあ、英語だけで困ることは無いが。
>>945
俺はスイスに3年住んでいたがベストシーズンは9月の後半から10月頭。
この頃は一番天気が安定して山も美しい。7月、8月はユングフラウなど
猛吹雪のこともしばしば。
947異邦人さん:2010/02/07(日) 09:56:39 ID:oE5QBfoO
スイスの方言やスラングはともかく。スイスじゃ「g」の音を「ヒ」じゃなく「ク」と
発音するからな。
20のツヴァンツィッヒはツヴァンツィックだからね。俺のドイツ語は
完全にスイスなまりになって、ドイツでは逆に笑われたよ。
948異邦人さん:2010/02/16(火) 00:45:02 ID:6dxCorJn
4月28日〜5月1日までルツェルンに滞在予定。リギとピラトゥスの展望台
はオープンしているようだけど、どちらがお勧めでしょう?リギから
フィッツナウまでのハイキングコース、さすがにこの時期はまだ無理でしょ
うか?
949異邦人さん:2010/02/16(火) 12:14:54 ID:bDij/TSR
>>945
>>946
サンモリッツとか年間晴天率が300日とか言われてるけど、ああいうのは誇張なのか?

日本人が自虐してるだけで、自然の美しさはスイスも北海道も変らないのか?
950異邦人さん:2010/02/16(火) 20:37:20 ID:ezU8h/KH
>>948
ピラトスは登山電車とロープウェイがありますが、ロープウェイは5月から
じゃなかったかと思います。この時期ならリギ山をお薦めします。
山も良いですが、カペル橋はじっくりごらんになって下さい。橋の
屋根天井に絵が何枚もぶら下がっていますが素晴しいです。
あとは瀕死のライオン像、それにご興味があれば交通博物館、これは
非常に見ごたえがあり素晴しいです。

>>949
全くウソですね。Stモリッツは冬は好天の日が多いですが夏は駄目ですね。
まあ、晴天率は180日くらいです。

自然の美しさはどこも変わりません。北海道も九州も沖縄もスイスもカナダも。
しかし、山の雄大さ、空気の爽やかさは残念ながら日本では味わえません。
カナダも素晴しいのですがカナダは冷たい感じがします。その点スイスの
本物のアルプスは風景に不思議を暖かさを感じます。
自然に何を求めるかですね。
しかしスイスは環境整備が行き届いているし山も、町も綺麗です。
まだまだ日本は見習うべき所は多いと思います。
951異邦人さん:2010/02/17(水) 00:34:46 ID:6RBJfHLH
>>950
どうも有り難うございます。そうですね、カペル橋もゆっくり見ようと思います。
実は昨年夏にルツェルンに1泊して旧市街をちょろちょろと見て回ったのですが、
とてつもなく暑く、また、カペル橋やシュプロイヤー橋の周りは羽化した
カゲロウだらけで気持ち悪くて、早々にホテルに戻りました。
暑いので、シティートレインで回ろう、と乗ったはいいが、冷房もなく、風
も入らず、サンルームに近い状態で市中引き回され、瀕死のライオンもろく
に覚えてない状態。
ということで、暑くない4月にルツェルンおかわり、となりました。

>>949
私も950と同じ意見です。夏に行きましたが、滞在2日とも雨・曇りでした。
前後して同じく旅行した私の友人たちも、同様に1日か2日は雨だったと
言っていました。
ただ、サンモリッツ湖は曇りや雨でも、それはそれで幻想的な雰囲気でとて
もキレイでしたよ。湖の見えるホテルに泊まりましたが、窓からずっと湖
を眺めてました。本当に絵になるんです。
952異邦人さん:2010/02/18(木) 12:23:07 ID:aDE0EARO
うーん、やっぱり単に文化の違いも大きいのかなー

サンモリッツとか旅番組で紹介されてるの見ると、シャンパン気候と呼ばれるほど晴天率高くて夏は湖でヨット転がしたりハイキングしたり冬はスキー
町は世界中から観光化客が寄ってくるから活気に溢れてるし全然田舎って感じしないんだよな。ほんと時間がゆったりしてて天国って感じで

ただ、スイスやオーストリアの片田舎みたいに山肌に家や集落を建ててる風景は凄く綺麗に見えるよね。こういう風景に憧れるなー。こんな感じの↓
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2d/3802_-_Zermatt_-_Matterhorn_viewed_from_Gornergratbahn.JPG

北海道にも探せばスイスほどじゃないけど似たようなロケーションはありそうだが、町並みがダメなんだろうか
ヨーロッパアルプスほどじゃないが、プチカナダみたいでポテンシャルはあると思うんだけどな北海道
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=363020
953異邦人さん:2010/02/18(木) 14:55:04 ID:OoSeEA5I
サンモリッツはメジャーすぎるんだよなあ。俺はゴールデンパスの
中ほどにあるグスタードがいいな。サンモリッツからだと高い山は見えない。
その点グスタードならアイガーもメンヒもユングフラウも望める。
まあ、インターラーケンでもいいけど。やはり湖は必須だね。

>>952の貼ってくれた写真はGGBの車内から見た物だね。でもこんなに綺麗に
晴れ上がるのは9月から10月頃だけだな。8月はまずこんな感じの日は無い。
954異邦人さん:2010/02/18(木) 15:42:35 ID:syCmdOWu
ヨーロッパの観光地の建物は、美観を損ねないようにって規制があるから日本よりは綺麗になる。

日本でも京都とか他にも特定の地域には規制があるけど、ヨーロッパ程きつくは無いらしい。
955異邦人さん:2010/02/19(金) 01:03:11 ID:LFIhqj5v
>>9538月でもないことはないのでは??
昨年8月上旬に行きましたが、雲1つないピーカンのマッターホルンでした。
しかもお昼すぎ。すごい好天だったので、駅前や電車は信じられないほど
人がいましたが。
一昨年8月上旬に行ったときは曇りで、4日間の滞在中すっきり晴れたのは
1日だけ。でも晴れた1日はマッターホルンがくっきり見えてましたよ。
956異邦人さん:2010/02/19(金) 10:30:07 ID:6Xg9UQ7i
>>955
そりゃ晴れの日が1日もない事は考えられないだろ。
でも俺も7月から8月まで何度も行ったが晴れの日はほとんど無かった。
でも逆に9月に行って雨や曇りの日が無かったのも事実。
まあ、いつ行ってもウンが良きゃ晴れ、悪きゃ雨ってことかな。
957異邦人さん:2010/02/19(金) 11:58:56 ID:8AQmVhmK
スイスのネット事情ってどんな?観光地や田舎でも高速光回線とかあります?
958異邦人さん:2010/02/20(土) 07:44:40 ID:il2DMqB/
>>957
ヴェンゲンのホテルはSwisscomの公衆無線LANサービスが使えた。(3時間/15CHF)
カウントダウンタイマーが表示されるので落ち着いてブラウジングできなかったけど。

旅行者も利用しやすしプリペイドの携帯ブロードバンドもあるみたいだな。
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2009/12/16/HowToSwisscom/index.html
959異邦人さん:2010/02/20(土) 17:40:43 ID:9muv4HoM
>>958
俺も同じく無線LAN使った。
1週間の滞在中で数十時間分の契約したが(5千円くらいだったか?)
結局カウンタ気にしてケチって使ってたら最終日に半分近く残って
棄ててしまった(w

それでも数時間契約を何回かやるよりは安かったが。
960異邦人さん:2010/02/20(土) 20:50:33 ID:mbRs504u
>>959
速度は?
961異邦人さん:2010/02/20(土) 21:01:38 ID:gJ7G/jeh
>>958
ヴェンゲンのホテルってメトロポールか?時間当たり5フランだと安くは無いな。
962異邦人さん:2010/02/21(日) 05:41:30 ID:ry4u8yEX
>>961
SunStarです。

周遊旅行中の2泊なのでEconomyで一番安いのを選んだ気がする。
ttp://www.swisscom.ch/NR/rdonlyres/457E9DDC-149D-471A-AEC7-D55A034059C7/0/PremiumInternet.jpg

EconomyでもSSL-VPNやSSHは普通に使えた。
963959:2010/02/21(日) 07:52:08 ID:HdAJzQau
書き忘れすまん。俺はジュネーブの安ホテルだったけど。
タリフは
http://www.swisscom.ch/res/internet/pwlan/index.htm#preise_tarife

30hだったか150hだったかは忘れた。
速度はまずまず。表示で数MB/s 出ていたような気がします。
普通のブラウジングには特に支障なしレベル。
964異邦人さん:2010/02/21(日) 15:35:54 ID:YRAqfDCU
>>962
サンスターはメトロポールのような豪華ホテルじゃないがリーズナブルで良いな。
でもヴェンゲンのホテルはほとんど10月にはクローズするから、ベルナー
オーバーラントの最良のシーズンに泊まれないのが困る。
ならばグリンデルヴァルトは避けて、ラウターブリュンネンに泊まりたい。
965異邦人さん:2010/02/21(日) 15:51:01 ID:vCrke2FO
もし次生まれ変われるなら、オーストリアかスイスに生まれたいな。
田舎や山岳部の静かな観光地辺りでそこそこの給料貰って、好きな人と結婚して、のんびり生きたい。
娯楽はネット環境さえあれば別にいいかな。

日本もいいけど、在日や創価の真実を知れば知るほど嫌になるっていうか。悲しくなる。
文化もポテンシャルも本当に素晴らしい国なのにな。凄く残念でならないよ・・・
966異邦人さん:2010/02/21(日) 20:20:09 ID:v8JtOapy
スイスへ行くならTGがいいな。
料金が安いし、乗り心地もいい。
967異邦人さん:2010/02/22(月) 01:01:59 ID:UceZH+TF
>>965
どこの国でも住んでみるとその国の悪いところが見えてくるよ。
「黒いスイス」って本を読んでごらん。
968異邦人さん:2010/02/22(月) 08:51:15 ID:N2kr7f4V
>>967
当然だね。俺はスイスに3年留学していたが、あそこは住むところじゃない。
観光で時々訪れには最高の所だが。
969異邦人さん:2010/02/22(月) 21:36:58 ID:GAaAOVf1
日本で言えば京都だな。
観光で行くところで、住む所じゃないってのは。

スイスって、田舎はとくにムラ意識が強いんだっけ。景観が守られているのと一体不可分な関係ではあるのだが。
970異邦人さん:2010/02/22(月) 21:46:38 ID:8ZXWlXQ4
>>969
そうだね。排他的なんだ。スイスでも一番裁けてるのはジュネーブだ。
逆にカントングラウビュンテン地域はそのムラ意識は強いね。あ、
他にも、ウリやシュービッツ、ウンテルヴァールテンなどの原始
3カントン。
京都もなあ、よそ者を受け入れない土壌がある。江戸弁などしゃべろうものなら
引かれてしまうぞ。京都に住みたいなら京都弁が話せることが必須だね。
大阪弁じゃないぞ。
971異邦人さん:2010/02/23(火) 01:34:57 ID:f8SchTvt
>>970
他所さんが京都弁しゃべらはっても
すぐにわかりますえ
こっちは気ぃつかんフリして黙ってますけど
972異邦人さん:2010/02/23(火) 11:30:24 ID:kvWGKwm/
日本の国土の7割が山で可住地面積がないのに、ヨーロッパアルプスには2000万人ほど人口が暮らしてるそうだ。

なんで日本もスイスみたいに山岳地に人が住まないの?
973異邦人さん:2010/02/27(土) 22:58:11 ID:jatqzj7h
プラドは衝突安全性は高いだろう。
974異邦人さん:2010/03/03(水) 22:56:11 ID:VJhTbYn9
スイスに聖戦のようですね。
975異邦人さん:2010/03/11(木) 14:46:00 ID:3PMhLOWr
ベルンって素敵なところだね。気に入った。
976異邦人さん:2010/03/11(木) 15:45:59 ID:mJRo36Tj
スイスの観光情報って鉄道と山ばっかりだなあ
普通に街歩きがしたい人はどこで情報を得ればいいんだろう
977異邦人さん:2010/03/11(木) 20:17:12 ID:h95XMfQW
>>976
ここで聞くんだよ。一番情報が多い。
978異邦人さん:2010/03/12(金) 00:48:42 ID:F0yu/hp1
>>977
そうですね、じゃあここで聞きます。

ローザンヌの街歩きマップみたいなものを探してます。
ネットで探してもいまいち良いのが見つからなくて。
それから、エルミタージュ財団の美術館は
特別展の無い時も開いてるんでしょうか?
公式サイトを見たけれどよくわからなかったので。
979異邦人さん:2010/03/12(金) 15:52:16 ID:irZjQ2OG
980異邦人さん:2010/03/12(金) 23:44:05 ID:p7hzb6eb
981異邦人さん:2010/03/14(日) 00:53:04 ID:9+5V9nPe
レスありがとう。
>>979
そこはよく見てますが、地図はインタラクティブ版しか見つけられなかったです。
>>980
こういう地図を探してました!
ローザンヌ以外の都市もいろいろありますね。助かりました。
982異邦人さん
この手の地図なら行けば簡単に手に入るよね。

まさか、これで行くかどうか決める訳じゃないよな。