◆ 荷物・持ち物を少なくする工夫 第4部 ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
なるべく少ない荷物で旅をするために、どんな工夫をしていますか?
過去スレ
1 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1025444389/
2 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1046687050/
3 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1164728642/
2異邦人さん:2007/10/15(月) 18:09:21 ID:RsIqJhZR
>>1

1&前スレ992さん?さん乙です
3異邦人さん:2007/10/15(月) 19:56:57 ID:YHXoaJhX
>>1
来月カナダに4泊しに行きます。
いくら着替えを減らしても、カメラとダウンジャケットが嵩張りそう…
4異邦人さん:2007/10/15(月) 20:43:47 ID:FVzICU/O
手ぶらで出国して全部現地で調達ってのをやってみたい
5異邦人さん:2007/10/15(月) 22:52:46 ID:6qDdrL8I
手ぶらは入国審査でもめる
6異邦人さん:2007/10/16(火) 00:26:43 ID:1rEbDt0Q
漏れいつもこんな感じかな
http://tamajimu.no-ip.com/angkor/
最初の写真は荷物を写す。

40Lのリュックに
Let Note R3(1Kg)
着替え2日分
旅行用洗面用具
スーツ(必要なら)

背負ってでも観光は可
7異邦人さん:2007/10/16(火) 00:31:42 ID:kpmnXDlw
>>6
おまいのアルバムおもろい。
いいなー。
8異邦人さん:2007/10/16(火) 00:38:04 ID:kpmnXDlw
つか、おまい吉牛含む牛丼と酒好きだなw

カンボジアにもアサヒビールあんのかYOwww
9異邦人さん:2007/10/16(火) 00:39:26 ID:kpmnXDlw
しかもスーツ着たおまいカッコよすw
10異邦人さん:2007/10/16(火) 00:41:54 ID:kpmnXDlw
おい名古屋人の>>6

おまいスガキヤラーメンはいいとして、雪の中で自分の名前書いたり
名古屋大の馬鹿サークルの真似事は止めれwww
116:2007/10/16(火) 00:44:55 ID:1rEbDt0Q
>>10
ちなみに名前は会社の同僚ね(日本にいる)
126:2007/10/16(火) 00:48:38 ID:1rEbDt0Q
ちなみにだが、上のボタン押さなくても写真をクリックすれば次に進む
13異邦人さん:2007/10/16(火) 00:53:44 ID:kpmnXDlw
>>6
山本やホンテンってあれどこにあるん?>旅行前に食べてたやつ

それにしてもおまいのシンガ好き、オーロラ好き、動物好きはよくわかった。

いい旅しててうらやましいよ。俺なんて旅行中食事せずに歩き回って買い物してるタイプだし。
おまいみたいに食べまくれんわw
イタリアの最後の方のスタジアムってスタッドフランスか???
14異邦人さん:2007/10/16(火) 01:00:25 ID:1rEbDt0Q
>>13
ほれ、国内のレストラン情報


山本屋  秋葉近く
http://gourmet.yahoo.co.jp/0000572704/P062701/
玉丁
http://gourmet.yahoo.co.jp/0000639398/0002533218/ktop/

牛丼
松屋・吉野屋
嫌いじゃないが、帰りの牛丼はどうしたと言われ、ムキになって最後のコマにいれている。
15異邦人さん:2007/10/16(火) 01:01:42 ID:kpmnXDlw
>>帰りの牛丼はどうしたと言われ

どゆこと?
つか、北京まで行って吉野家かよwww
16異邦人さん:2007/10/16(火) 01:03:24 ID:kpmnXDlw
ほう、三井記念病院の向かいか。
dクス

その内研修病院見学にでも行くことあれば(三井記念は難易度高すぎだが)
ついでに寄ってみるわ。
17異邦人さん:2007/10/16(火) 01:08:20 ID:CaKcS/YM
動く歩道はTravellatorというのか。
18異邦人さん:2007/10/16(火) 05:20:52 ID:fz4w0FtK
>>6
おい、牛丼に紅しょうが乗せすぎだぞ。
自重しろ。
19異邦人さん:2007/10/16(火) 09:52:04 ID:CrUymLjj
>6
フィンランドの写真、同じくらいに行く予定だから明るさとか服装とか参考になったw
20異邦人さん:2007/10/16(火) 12:42:51 ID:AFQ5Pzm6
PC上で写真だけ連続で見ると結構楽しいね。
紙の写真集見せられるとちっとも面白くないのに不思議だなぁ

場所がはっきりわかるともっとよさげ。
21異邦人さん:2007/10/16(火) 12:52:28 ID:h+5J1E4j
>>6
五反田に住んでるの?
22異邦人さん:2007/10/16(火) 13:18:17 ID:JvGEc7lH
>>6
写真に入っている日付と時間は、どうやってるの?
自動的にああやって入れられるソフトを探してるので、もし使ってるソフトがあれば教えてください。
23異邦人さん:2007/10/16(火) 13:34:02 ID:P20pBw9F
6の人気に嫉妬。
24異邦人さん:2007/10/16(火) 15:10:08 ID:RivlWd2C
この人の写真、今日はじめてみたんだけれど
スーツ着てデイバッグで海外旅行いってるの?
しわにならない??
代えのジャケットはなさそうだから、スーツはきたきり??
25異邦人さん:2007/10/16(火) 18:21:58 ID:8lrjN2aU
ていうか6さんと結婚したい
26異邦人さん:2007/10/16(火) 18:26:42 ID:mdR+GaVP
>>6はフランス人なの?
27異邦人さん:2007/10/16(火) 19:35:32 ID:AFQ5Pzm6
フランス人ならPhotosのスペル間違わんじゃろw
286:2007/10/16(火) 20:08:55 ID:HPLAHruT
ソフトはirfanview
これでrename/resizeと日付追加を
一括でやってくれる。

スーツは畳んでリュックの中です。
だいたい、旅の前半は埃っぽいところ後半が仏国で、スーツは仏国以外は不要なので。

スペル直しときます。
29異邦人さん:2007/10/16(火) 20:13:14 ID:+ziY9FAU
>>6
25タケオ
3022:2007/10/17(水) 00:27:13 ID:rLIkPZad
>>28
ありがとう。さっそくダウンロードして使ってみました。
使いやすいですね。
31異邦人さん:2007/10/17(水) 21:06:57 ID:x70rRvep
6さんの写真見ただけで
来月の旅行がますます楽しみになってきた

自分は女だからワンピースで行って常にワンピース着て荷物減らしてる
32異邦人さん:2007/10/19(金) 17:06:07 ID:waSZwpCF
>>6
死ね
33異邦人さん:2007/10/19(金) 20:32:57 ID:C+kbuYPk
>32
なんで?
34異邦人さん:2007/10/19(金) 23:06:13 ID:mKzysjYT
勝手に晒されてるからだろ?
35異邦人さん:2007/10/20(土) 00:40:08 ID:a80rfLzQ
>>32が本当の写真とった人で、
>>6がなりすまして勝手にURLをはったってこと?
36異邦人さん:2007/10/20(土) 13:59:09 ID:89nn3WCu
>>35
なら、>>28のレスはどういうこと?
37異邦人さん:2007/10/20(土) 14:50:43 ID:cfvvb9NS
単に32が6氏の人気に嫉妬しているだけでは?
38異邦人さん:2007/10/20(土) 15:06:03 ID:QdnHLMHh
>>6
なぜ、フランスではスーツが必要なの?
39異邦人さん:2007/10/20(土) 15:07:19 ID:WlZvAKgQ
要ドレスコードのフレンチでも食うんじゃね?
40異邦人さん:2007/10/20(土) 15:50:08 ID:LJGzIT7o
要ドレスコードの店に入るのに、
リュックに押し込まれた(その程度の扱いのできる)スーツで行くのもどうかと思う。
41異邦人さん:2007/10/20(土) 16:01:01 ID:cfvvb9NS
明確なドレスコードのない店でも、店の雰囲気などに応じてそれなりの格好の方がいいことはあると思う。

おいらはしわにならなくてそれなりに見えるワンピは持って行くようにしている。
スーツのことはよくわからんが、詰め込んでしわになっても現地でプレスしてもらえばよいだけのことでは?
って言うか、スーツケースならしわにならんで済むものなのか?
(知り合いの男性はホテルに着いたらまずスーツケースから上着を取り出してプレスに出すと言っていた)
42異邦人さん:2007/10/20(土) 16:57:22 ID:AOOxjcYQ
>>36
でもスペル直ってないよ
43異邦人さん:2007/10/20(土) 23:36:36 ID:LJGzIT7o
>>41
スーツとうのは立体に縫製されているものなので、
一度ペタンコにするとプレスしてもどうしようもならない部分もある。
そもそも、リュックに丸めて放り込んで置ける程度のスーツって、
まあそれなりの安物ってことかなと思ったもので。いいスーツを雑に扱う人ってあんま知らない。
446:2007/10/21(日) 01:28:27 ID:cU2MzktH
スーツを持って行くとなると当然革靴系のものも必要で、
靴があると言うことは靴下も持って行く必要が出てきて悩ましいんだな。
45異邦人さん:2007/10/21(日) 18:20:17 ID:gz9gy/pE
>>6
アルバム見てたら急に旅行に行きたくなった
46異邦人さん:2007/10/22(月) 14:11:07 ID:vAi4ynsW
>>43
日本語でおk
47異邦人さん:2007/10/22(月) 17:41:26 ID:viz1wrqK
>46
おれのスーツはいいスーツ
48異邦人さん:2007/10/23(火) 09:27:20 ID:1IL9h+Wy
>>47
なるほど、理解した。
49異邦人さん:2007/10/23(火) 11:04:36 ID:DaC+Xi4V
6氏のアルバムのフィンランドの写真。
帰国時の成田空港の三度傘の股旅姿の男性w
数年前に志賀高原のゲレンデで同じ格好で滑ってる人見たことがある。
506:2007/10/23(火) 19:07:34 ID:BJVxLrGh
>>49
猿股の人だけど、AMSの空港で気がつきました。
カイロ帰りのようです。写真を見た人からの情報です。

http://ameblo.jp/sky-earth/theme-10002098687.html
51異邦人さん:2007/10/23(火) 19:20:29 ID:DaC+Xi4V
>>50
おお、レスありがとうございます。

考えてみれば江戸時代の旅人はごく限られた荷物で旅をしてたわけで、
それに比べたら今の多くの人は、不必要なものをいっぱい持っていってる
わけか。
526:2007/10/23(火) 19:36:52 ID:RYtl5oa2
>>51
猿股の人もエジプト旅行の割には荷物少ないですね。

あの装束もネットでみたら結構高い。
もともと持ってたんですかね。
勤め先が越後のちりめん問屋とか。
53異邦人さん:2007/10/23(火) 19:43:54 ID:XI6+n/yQ
>>52
名前は光恵門
54異邦人さん:2007/10/23(火) 23:41:37 ID:Bofiez5e
江戸時代の旅姿(・∀・)イイ!!
昔は荷物少なかったってのは、やっぱ着替えの量の差かな。
股旅は風呂敷包みいっちょのイメージ。
55異邦人さん:2007/10/24(水) 10:57:24 ID:3TE8yq3k
和服って畳むと平面になるから、あんまりかさばらないんじゃないですかね。
56異邦人さん:2007/10/26(金) 03:31:00 ID:8P0Ttjdc
>>52
死ね
57異邦人さん:2007/10/26(金) 06:26:55 ID:HG4h6w3R
>>55
洋服よりかさばらないし、浴衣だと楽なんだけど、
羽織や襦袢込みのフルバージョン一式はそれなりに重い。
それでも海外ウケのために背広代わりに仕事で着る。
58異邦人さん:2007/10/26(金) 09:20:17 ID:q/rXgS5O
別に持っていくのは、少なくともここでは、ナンセンスだろw
59異邦人さん:2007/10/27(土) 01:04:11 ID:uvWlDRqn
着物、背広持ってくよりはコンパクトに畳める分
荷物小さく出来そうな気もするな。
60異邦人さん:2007/10/27(土) 11:46:53 ID:zkTfa/C2
>>57

昔、娘がまだ小さかったころ、浴衣を着せてワイキキを歩いたことがある。
外人さんにけっこうウケたよ。親のエゴ100%だったけどね。
61異邦人さん:2007/10/27(土) 11:59:53 ID:ZIwibsDj
エゴの意味を調べなおしてこい、おバカさん。
62異邦人さん:2007/10/27(土) 12:01:50 ID:RVrr/5x7
娘が相当嫌がってたんなら使い方間違ってない
63異邦人さん:2007/10/27(土) 15:33:35 ID:e/jYnK3R
ユカタは!上下兼用でむしろかさばらなくて(・∀・)イイ!!かも
64異邦人さん:2007/10/27(土) 20:39:42 ID:dLdv/vvp
>>60
鼻の穴ふくらませてるバカ親の顔が想像できるな
65異邦人さん:2007/10/28(日) 12:29:47 ID:nG6Xzji/
今回の旅行で採用した荷物圧縮策
・ガイドブックは全て50%縮小コピー(重量換算で75%減量)
→何の問題もなく効果絶大な上に、帰りに捨てて帰れた。

・着古したTシャツを持っていった
→帰りに捨てて帰れて効果あり。

・衣服は最小限
→10月のヨーロッパは暑くもなくかといって暖房も効いていないので
洗濯物が全然乾かなかった。特に一着しかないズボンの洗濯に困ったので、
古着屋で800円のジャンク品ジーンズを買い、それをはいてまとめて
コインランドリーに洗濯しにいった。昼飯時に行って洗濯中に飯食って、
乾燥中にカフェに行けばよい。

・向こうで買った本やちょっとした土産は国際小包で自宅に送った。
→ただ送るだけで結構かんたんで、手荷物も凄く減った。
5kgで6000円くらいかかった。

・課題
みやげ物を買わずに済ます方法が見当たらない。
義理を欠かない最小限にしても帰りはかばんがパンパンに
なってしまった。
66異邦人さん:2007/10/28(日) 18:19:17 ID:Xg7tVE2X
日本で海外みやげの宅配サービスで買ってしまうとか
67異邦人さん:2007/10/28(日) 20:13:13 ID:oZfSiNHK
>>65
現地から絵葉書出せば?
68異邦人さん:2007/10/28(日) 22:47:11 ID:MVhZ8vki
ガイドブックを縮小コピーってさ
そもそもそんな大量なガイドを持って行ってんの?
69異邦人さん:2007/10/28(日) 22:56:55 ID:cBaP59hs
重量を100gでも少なくしたいという人のためのスレだから。

70異邦人さん:2007/10/28(日) 23:41:46 ID:As0r/Y86
アジアでのバックパックの旅行では、
私は、着古したTシャツを着てって、物々交換して、交換してゲットした服を着て帰国。
靴下もしっかりしたのとよれよれの2足の組み合わせで持って行って、帰国直前に1足は捨てて帰る。
訪れたところ&行く予定のない場所のガイドブックは捨てていく、いらないページも全部。

>65
みやげ物はねぇ、避けられないですねぇ。私は帰国直前ギリギリで買うように
しようと思うけど、移動しながらの旅だとなかなかうまくいかないですけど。

どのアイテムも、できるだけ小さいものを選ぶようにしてます。
71異邦人さん:2007/10/29(月) 10:48:02 ID:tMphKf16
ガイドブックは滞在ホテルが決まったらホテルの章を破り捨てる。
72異邦人さん:2007/10/29(月) 15:42:36 ID:DiByXRvV
コピーするとか、破り捨てるとか、地球に優しくないよ。
73異邦人さん:2007/10/29(月) 17:34:34 ID:JkDqnTmn
地球にやさしくないという点では、
航空機利用で二酸化炭素排出に拍車をかけること自体が
すでにやさしくないので、おれは海外旅行は中身の濃い旅行を
5年に一回というふうにしている。燃料高対策にもなるし。
74異邦人さん:2007/10/29(月) 17:58:12 ID:x4gM6md2
地球の歩き方、ヨーロッパ版は案外重く、いつもベルリンのアレキサンダー
プラッツに棄ててくる
75異邦人さん:2007/10/29(月) 21:24:32 ID:LtPBbU7Q
誰か、ガイドブックを1枚ずつ全部バラバラにして、ルーズリーフ状にして、
必要な箇所だけを持ち歩いている人っていないかな。
それだと地球にもやさしいし、次の旅にも持って行ける。
もしくは、その日1日に使うとこだけ、持ち歩いたら良いと思うんだけど。
出版社が穴あきブックを作ってくれたら良いけど、そんな手間のかかることはしてくれないか。
って、考えてるだけで、私も実際にはやったことないんだけど。
76異邦人さん:2007/10/29(月) 22:02:09 ID:9r90IlPR
>>72
ここは自分さえ良ければ(自分の荷物さえ軽ければ)良いというスレだから仕方がない。

77異邦人さん:2007/10/29(月) 22:10:12 ID:Da+soOda
行かない街のページは破って家に置いて行くよ。
破るというよりページまとめて抜く感じ。

いつもそんなに都市たくさん回らない旅なので、
抜くとスカスカのペラペラになるから
背表紙を抜いたページのとこでぶった切って、テープで止めて製本。
本文綴じてるとこはノリついてるからわりとバラけない。

一年に何度も同じ国には行かないから、毎回ガイドブックは
新しいの買うんで再利用はしないけどね。
786:2007/10/29(月) 23:12:46 ID:NWkmfFF6

ガイドブックをスキャンして、あと必要なWEB情報等を
ファイルに保存して持って行きます。
PCとかPDAは必携ですが。
携帯でも最近のものはファイルを読めるかな?

地図は紙にコピーしていくけど。

自分としてはデジカメの充電器を何とかしたい。USB電力で充電できるようにならないかな。


あのurlには隠しフォルダがあるのがわかった。
http://tamajimu.no-ip.com/hkg2/

32氏?は直近で香港に逝ったのか?!wwww
79異邦人さん:2007/10/30(火) 00:37:21 ID:cb4dQU6U
80異邦人さん:2007/10/30(火) 01:49:32 ID:k2PcIQDv
10年振りの海外旅行で浮かれて何冊もガイドブック買ってしまったので、
>>77さんのように行く所以外をもぎ取って家に置いて行きました。
更に現地で地図だけ破いて使ったり折って鞄に入れたりしてたので
満身創痍になってしまいましたが(゚ε゚)キニシナイ!!
81異邦人さん:2007/10/30(火) 11:48:34 ID:OtPwYsKP
てか日本で発売するガイドブックは英文のガイドブックより重いと
思わないか?
82異邦人さん:2007/10/30(火) 12:24:45 ID:6aHm9pcA
>>81
思わない。
英文のガイドブックは紙が厚いし、日本語の方が短い文字数で情報を伝えられる。
83異邦人さん:2007/10/30(火) 13:36:43 ID:cb4dQU6U
紙の厚さより紙の重さだろうな。
84異邦人さん:2007/10/30(火) 14:00:58 ID:gwHd8NZ/
Lonely Planetは重いぞー。でも役立つ。
85異邦人さん:2007/10/30(火) 14:37:50 ID:PXkqVTOL
>>81
日本のガイドブックは写真が多いから
ほぼオールカラー印刷用のコート紙なので、
海外のガイドブックのモノクロ文字用の紙に比べると
薄いんだけど紙自体が重いんだなこれ
86異邦人さん:2007/10/30(火) 16:12:42 ID:OtPwYsKP
ほんま、”地球の歩き方”って重い。 てか、アノ会社伊藤忠系列なんだってね
始めて知ったよw
87異邦人さん:2007/10/30(火) 17:35:36 ID:7/pYqwcL
紙質良くない安くさいやつのほうが軽くていいよね
88異邦人さん:2007/10/30(火) 17:53:57 ID:wc8V8mW0
歩き方軽い方なんだけどな。
昔の紙質の方が軽いかもしれないですが、
ロンプラに比べりゃかわいいものかと。
89異邦人さん:2007/10/30(火) 21:30:46 ID:6umz3Hf2
歩き方はページ数を考えればかなり健闘してるでしょ。
少年ジャンプみたいな紙にすれば軽いけど今度は厚さがw
そこらへんのせめぎ合いだろうね。

ロンプラはでかくて重いので飛行機の中で読んでホテルに
置いて出かけちゃう。
90異邦人さん:2007/10/30(火) 23:28:11 ID:h9otSGDJ
ロンプラ、今回初めて買ってみたけど、まるで辞書みたいに分厚いですな。
だけど、情報量には感心感心♪これは重宝しそうです。

私はいつもいつも旅に出るときに迷うんですが、皆さんは、サブバッグは何にしてますか?
たくさん入れても肩や腰に負担が出ないもの、それでいて現地で安心して持てるカバン、
重くなくてダブルファスナーがついてるもの、カバン自体が軽いものなど、いろいろありますけど、
何かオススメがあったら教えて下さい。
タイやインドに行くバックパックの旅のイメージで。
91異邦人さん:2007/10/30(火) 23:29:58 ID:hc5GKQaH
ララチッタとかいうのが歩き方やその他より軽いので
そっち買った
92異邦人さん:2007/10/31(水) 01:04:36 ID:hbnc9FRG
>>90
旅行カバンについて語るスレッド PART12
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1179477454/
93異邦人さん:2007/10/31(水) 09:04:07 ID:1t/VWbsg
ちなみに地球の歩き方ヨーロッパ編に掲載のパスポート再発給手続きは
全くのデタラメ!記載どおりに準備してもパスポートは作れない。
94異邦人さん:2007/10/31(水) 12:00:37 ID:qc5RPMLs
>ララチッタ

そんなのあんの? しらんわw
95異邦人さん:2007/10/31(水) 12:02:52 ID:akEYBriV
情報量はイマイチだけどコンパクトでオールカラーなのは
良い感じかもな > ララチッタ
値段も決して割高ではない。
96異邦人さん:2007/10/31(水) 15:43:30 ID:SBxNUq8o
名前がかわいい>ララチッタ
97異邦人さん:2007/10/31(水) 15:47:24 ID:yHrP2w0X
そろそろガイドブックネタはいいよ。
そのまま持っていくか暗記かコピーかデジタル化かバラすかしかないだろ。
98異邦人さん:2007/10/31(水) 16:45:15 ID:zkCA+jxd
だから大使館に送るでFAだろ
99異邦人さん:2007/11/01(木) 11:26:34 ID:g6O5/fYs
はっきり言ってお土産って〜のが一番うざい!
きょうび、海外のお土産欲しかったら自分で行けと思う。
おかげで、ベルリンのキーパートで買ったおいらの本の
重量との超過で400ユーロだよ!
100異邦人さん:2007/11/01(木) 12:55:55 ID:Ww8MPoO6
お土産はかさばるよなあ
絵はがき現地から出すだけじゃ何だし、
なるべく小さいものをと思っても、ついあれこれ買ってしまう。

オランダ行ったとき数人にチーズ頼まれて重かった重かった…
101異邦人さん:2007/11/01(木) 18:21:35 ID:JF8EnvlT
うんにゃ、同感、
困るある。
102異邦人さん:2007/11/01(木) 21:03:27 ID:T8VAZZyV
近場なら休日だけ利用して行けば、会社の人らには言わなきゃ
わからないんだから会社用の土産はいらんね
一応買ってるけど、最近必要無い気がしてきた
103異邦人さん:2007/11/01(木) 22:12:48 ID:ABlR6kJU
餞別もらったら土産は必要だけど、
猫も杓子も海外旅行に行く今、土産なんていらないじゃね?
104異邦人さん:2007/11/01(木) 23:11:32 ID:RV10Yr1p
国内旅行でも土産を買う人は買うし
105異邦人さん:2007/11/01(木) 23:17:16 ID:VXoyCkIu
「土産」って「海外行くなら海外のモノがほしい」てなもんじゃないよなそもそも>99どう思う?
106異邦人さん:2007/11/01(木) 23:53:57 ID:rH8x4Vpy
休みを取りにくい人が、これからも何とか取れますようにという
努力の結晶がお土産
107異邦人さん:2007/11/02(金) 07:38:52 ID:JOWImx4l
うちの会社はみんな国内、海外問わず頻繁に誰かしらおみやげ持ってくる。
いつも貰ってばっかりでなかなかお返しする時が無いから
ここぞとばかりに買ってくるけど、買わずに済んだら楽だよね。
荷物増えるから身内とかにはあまり買えないし。
108異邦人さん:2007/11/02(金) 08:59:22 ID:bvu1AZCU
自分はお土産を選ぶのも楽しくて好きだけど
そういうのが嫌いな人は、空港で手配するとかそういう手段を
考えたほうがいいんじゃないの?
義理土産なんて受け取るほうもたいした期待はしないもんだし
109異邦人さん:2007/11/02(金) 11:33:59 ID:X7SuLtJM
海外のお土産、海外のお土産って、アメリカで甥っ子におもちゃ買って
帰ろうと産地をみたらみな支那製。一昔前だったらNICSが多かったが・・・
110異邦人さん:2007/11/02(金) 11:56:00 ID:In2k3ydO
バックパックで旅行してる人は、どんなお土産をいつに買うの?
私は、帰国直前に買うようにするけど、やっぱりかさばるし、
バックパックに収まらなくなってくる。
今度インドに行くけど、最近は日本のアジア雑貨店もよくなってきてるから、
できるだけ日本に売ってなくて安くて軽くて小さいものを、と思うけど、
なかなか難しい。
111異邦人さん:2007/11/02(金) 16:50:43 ID:WuFh59fv
どうしても、おみやげは自分の手で持ち帰るのがルールなのかい?
国際郵便や、宅配便で小さなおみやげ品の数々をまとめて自宅へ送れば
かさばるとかなんだかんだという問題は解消すると思うけど。
112異邦人さん:2007/11/02(金) 16:56:11 ID:XoVjpHsv
土産だけじゃなくて必要な荷物も現地に送っちゃえば手ぶらでいけるなw
113異邦人さん:2007/11/02(金) 17:54:20 ID:X7SuLtJM
>国際郵便や、宅配便で小さなおみやげ品

関税・消費税かかろうがや。別送申告してても、船便でワザワザ税関に
出向いて個人申告しても倉庫からの出庫料金やD/OFEEとかなんとか
かんとか。
やはり、両手でもって帰れんものは買うもんじゃないよね。
114異邦人さん:2007/11/02(金) 18:14:02 ID:9S2DiTP9
>>113
はいはい。よく知ってますね。おりこう、おりこう。
115異邦人さん:2007/11/02(金) 18:45:16 ID:kE/3+rRn
海外からの宅配便てものすごく高くない?
116異邦人さん:2007/11/02(金) 18:56:05 ID:7NAs/AVT
>114 みっともないよ、お前。
117異邦人さん:2007/11/02(金) 19:07:14 ID:MmTd/6az
お土産なんて買うもんじゃない。
他人に黙って海外行け。
118異邦人さん:2007/11/02(金) 19:21:52 ID:kdOZrSRW
>>117
みんなお前みたいに自宅警備員じゃないんだよw
119異邦人さん:2007/11/02(金) 19:27:15 ID:XOlbWSK+
>>111
かさばるお土産をわざわざ手で持って帰る理由?
帰国の翌日に確実にお土産を持って出勤するためだよ。
休暇明け最初の出勤日に持っていかなければ、まったく意味がない。
120異邦人さん:2007/11/02(金) 20:03:21 ID:pJ71e7Ar
お土産は帰る直前の空港の免税店で買う。
帰国後その日のうちに会社に顔を出すときもあるから
預け荷物行方不明でお土産は翌日以降になります、ってのも困る。
121異邦人さん:2007/11/02(金) 20:05:42 ID:WuFh59fv
おみやげを帰国翌日に必ず配布しなければいけない決まりはないでしょ?

いつも別送でおみやげをおくってもらって1〜2日後にみんなに配布してるけど
かえって手荷物では持ちきれないくらいのボリューム感のものをくばってるから
なのか大好評。

わざわざ海外に行ってくると言いふらさなくてもいいのについつい言いふらして
しまう人が多いのかねぇw
122異邦人さん:2007/11/02(金) 20:29:49 ID:pJ71e7Ar
>>121
普段は荷物として困るほど大量に買ったりはしない。
でも少数の一緒に仕事をしてる人達や取引先には配る。
あと飲食業の人は営業トークとしてお土産を要求するから、
よく行くところの分は来店時に持参。

新婚旅行だと親戚全員に配るとか土産のために丸一日とかのレベルの荷物になるらしいが。
123異邦人さん:2007/11/02(金) 20:33:55 ID:bvu1AZCU
休みでも無い限り普通翌日だよ土産は
重要なのは物自体じゃなくてそういう心遣いそのものだからね
124異邦人さん:2007/11/02(金) 20:42:20 ID:XOlbWSK+
お土産ってのは、あげる方ももらう方も義理なんだけどね。
忙しい中休ませてもらったことへの感謝を伝えて、気にするなと笑顔で返して。
何日もたってから、「いやー実は海外に行ってまして。お土産どうぞ」とか言う勇気はないなあ。
それならいっそ誰にも言わないでおくよ。
125異邦人さん:2007/11/02(金) 21:31:32 ID:qWRFOsUg
そう。まさにお土産は出社初日の緩衝材。
だから衣服を別送してでもバッグのスペースを空けて
みやげ物は手で持って帰る。
しかし労力が無駄すぎる。
通販土産がもっと安くて地元テイストのものが充実していたら
使えるんだが。
126異邦人さん:2007/11/02(金) 21:57:16 ID:0L7R7uJz
自宅警備員はお土産かう必要がなくて楽なのだ。
127異邦人さん:2007/11/02(金) 22:08:41 ID:kdOZrSRW
じゃあ、お土産を買わなくてもいいために、自宅警備員になればいいって言うのが、
持ち物を少なくする工夫ってことでFA?
128異邦人さん:2007/11/02(金) 22:34:45 ID:pJ71e7Ar
>>127
・配る相手を最小限にする
・大きな物や重いものは買わない
・無理なリクエストは事前に断る

逆にこっちがもらう立場だと、気を使わずに受け取れる程度のものばかりもらってる。
ていうかもう土産スレ向きか。
129異邦人さん:2007/11/02(金) 23:08:45 ID:kE/3+rRn
お土産、とくに仕事関係の場で配るためのお土産量は
勤めてる職場の習慣に左右されるからどうしようもない。
律儀にお土産を配ることが当たり前の職場なら、自分が旅行行った時も買わないわけにはいかない。
130異邦人さん:2007/11/02(金) 23:51:10 ID:TRQr0HDs
>>119
だなっ
私は必ずしもお土産を買うとは限らないが、
これならというめぼしいものがあったときは空港で買う。
空港で買うと荷物になるからちゃんと配る。
現地で買ったモノは、買って帰ってからどうでもよくなり、
そのまま渡さないことも何度かあったな。

やはり手間の掛からない食べ物に限るわ。
131異邦人さん:2007/11/03(土) 00:11:22 ID:86VltB3r
荷物を減らすために高々容積の知れた下着すら捨てて帰る人がいるこのスレで、
嵩を取っても義理土産を買う人が多いのは面白いね。
職場への義理土産は職場の雰囲気が左右するんだろうけど、自分の価値基準は
下着を捨てて帰るのは×、職場に義理土産を買わないのは○
132異邦人さん:2007/11/03(土) 00:14:03 ID:8XKYgh9E
>>131
全く同意で、当然下着捨てはNG。
お土産は義理ではなく、喜ばせたいから。
難しいけどね。
133異邦人さん:2007/11/03(土) 00:15:53 ID:NTQsYXQh
下着もガイドブックも捨てて土産も買わない。最強。
134異邦人さん:2007/11/03(土) 01:32:38 ID:azvLzOAx
下着はなんか捨てづらいけど、寝る時着るものはもし土産でカバンがいっぱいになった時
捨ててもいいような着古したものを持ってくよ
135異邦人さん:2007/11/03(土) 02:02:45 ID:9c/z1wlM
下着っていっても数日の旅行とホテル内での洗濯に耐えられる主力メンバーを持っていくよ
惜しいけど捨てて行くけど
136異邦人さん:2007/11/03(土) 02:15:49 ID:QOkisDQD
漏れはデイバッグで逝くので、下着・靴下・古着で減るスペースは重要だな。
配るのはお土産は最終日のスーパーか空港だな。
最終日に荷物が増えるのは仕方がないんじゃないかな。
137異邦人さん:2007/11/03(土) 02:25:57 ID:lXaBp2oC
土産はヨーロッパ行くこと多いんでチョコ買ってる。
重いけどコンパクトにまとまるんで、大勢に買うのが楽。
並んでる奴片っ端から買って、職場で好きなの何個ずつ、って選んでもらってる。
甘い物が苦手な奴には袋入りのナッツとかのつまみ類いろいろ。
138異邦人さん:2007/11/03(土) 13:10:20 ID:50mbLUsU
土産を買うのは義理ではなく知恵
人間関係を円滑にするための
139異邦人さん:2007/11/03(土) 13:42:29 ID:86VltB3r
平たく言えば社交辞令ですぜ。
親しい人への土産は仕方ないね。
140異邦人さん:2007/11/03(土) 13:52:53 ID:+mkB3qiG
>>138
その知恵を義理というんじゃないの?
というか、義理堅いことをよしとして、
お互いに義理とわかっていて感謝しあうのが大人の人間関係じゃないの

上のほうの、「後日立派なお土産をあげてるから、大好評」って書いてる人は、
そこらへんをわかってないよね
141異邦人さん:2007/11/03(土) 14:15:20 ID:/u8cgyUk
ぁたしゎ下着は売ってるゎ♪
なぜか高く売れるから一石二鳥o
142異邦人さん:2007/11/03(土) 17:10:36 ID:wWYWDvpd
あらかじめ行く先の国の在京エスニック料理店で
小物輸入食品を買っておいてお土産用にするのはどう?
143異邦人さん:2007/11/03(土) 17:42:12 ID:rLJwOd92
お土産ってそんな大量に必要ないだろ。
10人かそこらあればいい。
144異邦人さん:2007/11/03(土) 17:47:31 ID:8XKYgh9E
>>142
それじゃ高く付くし、意味がないだろ。
お土産ってわざわざ向こうで選んで買うことに意味があるんだから。
145異邦人さん:2007/11/03(土) 17:49:15 ID:8XKYgh9E
>>140
そのくらいの方が良いんだって。
わかってるとか関係なのよ。
空気ばっか読んでるから、出世しないのよ。
146異邦人さん:2007/11/03(土) 17:50:03 ID:8XKYgh9E
×関係なのよ
○関係ないのよ
147異邦人さん:2007/11/03(土) 17:53:20 ID:zAsVLt2X
出世のためにお土産大量に買ってまいります!かw

そういう主張はかまわないけど、荷物持ち物を少なくする工夫とは
全く関係ない罠
148異邦人さん:2007/11/03(土) 18:27:36 ID:FMUNM5iw
土産に関して荷物持ち物を少なくするためには、
最終出発地の空港で買うか、日本でそれらしいものを買うか、そもそも買わないでFA?
149異邦人さん:2007/11/03(土) 18:37:14 ID:zAsVLt2X
「そもそもどうして荷物を減らしたいのか?」の本来的なところを
考えると、それがFAじゃないかねえ
150異邦人さん:2007/11/03(土) 18:48:19 ID:OaibIrgd
>140
知恵:計算
義理:心遣い

対しては変わらんがな
どうせなら喜んでくれる土産をあげたい、というのは心情

とにかく土産をする必要があるのなら、このスレ的にはやっぱ
土産の宅配を頼むのがベスト
151異邦人さん:2007/11/03(土) 19:31:03 ID:8XKYgh9E
宅配の時間差って貰う方はすぐ気付く。
大層なものを戴きたいなんて思ってないから、そこまでなら義理でも要らないのではないか。
餞別があるような場合を除くとね。
152異邦人さん:2007/11/03(土) 19:39:06 ID:OaibIrgd
>151
荷物が少なくなったらいいんだ、このスレでは
153異邦人さん:2007/11/03(土) 19:48:07 ID:i2K7Fs8/
もー土産の話はいいよ沢山したろお前ら
154異邦人さん:2007/11/03(土) 19:48:42 ID:8XKYgh9E
それはわかってるが、どう負担にならないように買うかってな話はアリかと。
155異邦人さん:2007/11/03(土) 19:49:34 ID:8XKYgh9E
>>152
お前荒らす気か?
はよ消えろよ。
156異邦人さん:2007/11/03(土) 20:41:42 ID:DfiMFToK
荷物が少ないのに重いのはいやだ
変圧器なんて絶対いやだね
157異邦人さん:2007/11/03(土) 21:37:48 ID:405gR0Mu
>>154
それはいいんだけど、渡す相手の範囲や土産の習慣自体をどう思うか、みたいな
話を語り始めたら、それはもう完全にスレ違いになるから止めて欲しい。
158異邦人さん:2007/11/03(土) 21:40:10 ID:FMUNM5iw
>>156
荷物を減らすために、変圧器を使わなければならない電気製品を持っていくのをやめてしまえ。
159異邦人さん:2007/11/03(土) 22:10:50 ID:YrTv6ydw
うちも、同行者のデジカメ充電器のためにプラグ変換持ってくな。
変圧器必要な電気製品って何?ノーパソ?マッサージ機?
160異邦人さん:2007/11/03(土) 22:20:21 ID:wWYWDvpd
レンタルの海外ケータイ申し込んだら変圧器がついてきた。
さすがにそんな物まで持って旅行する気にならなかったので
変圧器は家に置いて、予備バッテリーだけ持っていこうとしたら、
ケータイの返却場所が空港にしかないということが分かって結構苦労した。
荷物を少なくする鉄則は、できるだけ不便さを許容することなんだと反省した。
161異邦人さん:2007/11/03(土) 22:29:38 ID:FMUNM5iw
>>160
そりゃそうだ。
実際問題、パスポートと金さえあれば旅行できる。
あと必要なのは着替えくらいか?
他は、すべて快適(便利)さを享受するためのものですよ。
162異邦人さん:2007/11/03(土) 22:31:26 ID:YrTv6ydw
>161
石鹸
163異邦人さん:2007/11/03(土) 22:33:24 ID:FMUNM5iw
石鹸はホテルなら備え付け。
ゲストハウスなら前の人が使った残りを(ry
164異邦人さん:2007/11/03(土) 22:41:23 ID:DfiMFToK
>>158
うん、だから自分はいやだから持ってかないよ
165異邦人さん:2007/11/03(土) 22:44:36 ID:dVPWsXsJ
現実的にいって、
パスポートと少々の現金とカード、2、3枚の着替えと石鹸、そして探検心

これさえあれば世界中どこへだっていける
166異邦人さん:2007/11/03(土) 22:58:50 ID:lXaBp2oC
今時デジカメの充電器で変圧器いらんと思うが…
だいたい100v-240vに対応してないか?
167異邦人さん:2007/11/03(土) 23:23:02 ID:rwSqxM8K
レンタルの携帯電話は何社か使ったけどいつも変換プラグ一式がついてきて
変圧器はついてこないな。
確かに専用ケースとか説明書とか荷になるから1日分の料金余計に払ってでも
今度は宅急便で送り返すことにするかな。
168異邦人さん:2007/11/03(土) 23:55:44 ID:IQGm7qDC
SoftBankとかに変えればいつもの充電器&プラグですむのに
169異邦人さん:2007/11/03(土) 23:58:52 ID:FMUNM5iw
海外用の携帯一個買えばいいのに。
タイに行けば2000バーツでおつりがくる。
170異邦人さん:2007/11/04(日) 00:01:06 ID:H39y38xj
アドレスが面倒
GSM付を日本でも使うのがスマート
171異邦人さん:2007/11/04(日) 00:06:10 ID:TsLLlOh7
率直に聞きたいんだが
海外で携帯持ってってどうすんの?
「え?あたし今パリだよ?」って電話するの?
172異邦人さん:2007/11/04(日) 00:08:08 ID:KZOIb/7y
それ、俺も思った。
家族等ある程度の団体で旅行して、現地で別行動するとかならお互い携帯持ったほうが便利かなとは思うけど。
173異邦人さん:2007/11/04(日) 00:08:22 ID:VEY/LdyD
電話すんじゃなくて、電話受けるんだろ。
電話する方法はたくさんありすぎる。
174異邦人さん:2007/11/04(日) 00:11:24 ID:Msn7Lie9
携帯、自分はノート持って行かないんでメールとブログの更新。
電話機能は緊急用。
普段からあんまり電話かかってこないしw
変圧器は海外対応の充電器だから必要無し。
175異邦人さん:2007/11/04(日) 00:17:32 ID:BP68a1Q2
そら現地で普通に電話として使うだろ。
何時もホテルにいるわけでもあるまいと
176異邦人さん:2007/11/04(日) 00:22:46 ID:BP68a1Q2
地理のわからない海外での待ち合わせにはかなり便利ですよ。
後は日本からの受け専用。
仕事の連絡とかどうでもいい人は現地電話だけで十分かと思うけど。
177異邦人さん:2007/11/04(日) 00:58:48 ID:qlW4illq
現地の友人と遊んだり、そこの家に世話になったりするときなんかも
携帯持ってると便利、ってかもってたほうが相手の負担が減る
178異邦人さん:2007/11/04(日) 01:28:47 ID:KZOIb/7y
でも、携帯持ってる人が皆、旅行先の国に友人がいたり、そこの家のお世話になるわけでもないよねえ。
そんなのは極々一部で。
179異邦人さん:2007/11/04(日) 01:52:23 ID:TtB0GJ0U
子供はできるだけ、現地で作るようにしましょう。
180異邦人さん:2007/11/04(日) 02:14:54 ID:1Uwp1bb6
当日のホテルが決まってないときとかは、
携帯電話があれば受けるにもかけるにも便利だよ。
昔はいちいち現地連絡先配ってたけど今は駅や空港で待ってる間に
携帯で「○時間後にそちらに着きますから一部屋お願いします」って旅ができる。
181異邦人さん:2007/11/04(日) 02:45:02 ID:z64rwZbx
携帯電話は一応会社で自分にどうしても用があった場合に、ということと
いつも一緒に行く連れの家族とウチの家族が心配性なのでいつでも連絡
とれるようにしてしておくためかな

連れはいつもカメラを持っていかず、オイラが撮った写真で間に合わせてる
荷物をそこで一つ減らしてるわけだ ケータイも入れたら二つ減らしてることになる
賢いなー オイラって鴨…○| ̄|_
182異邦人さん:2007/11/04(日) 08:42:08 ID:y7EThLfv
ケータイは変換プラグだけで済むので持ってくけど、+変圧器だったら持ってかないかも
一応家で何かあった時の連絡用に、親は外国に電話なんてかけられないからw
あと普段から写真に興味なくて、デジカメとか持ってないから
どうしても撮って残したい景色とかあった時用に、ケータイのカメラ使う
でもあまり良い写りではないから撮らないほうが多いw
183異邦人さん:2007/11/04(日) 09:59:25 ID:qlW4illq
>>178
他にも例はいっぱいあげられてるのになんで>>177の理由しか無いような
受け取り方するんだ アホか

そもそも携帯もって海外行く人だって「極一部」じゃん
184異邦人さん:2007/11/04(日) 10:00:01 ID:8vFBn2NP
変換プラグ、あのかさばるモコモコしたケースもちょっと。
「海外ケータイ借りる客なんてスーツケース引っ張って行くような
ツアー客なんだからこのくらいいいでしょ」っていう会社側の意識が
透けて見える。
185異邦人さん:2007/11/04(日) 15:37:51 ID:proefo1b
え?今は、ほとんどの人が携帯電話持って行ってるだろ。
186異邦人さん:2007/11/04(日) 16:10:35 ID:VEY/LdyD
>>185
まあ時計がわりとか目覚ましがわりとか。
日本の空港までは通話できるから出発前・帰国後の連絡を考えれば、
海外で通話するしないに関わらず携帯を持っていってるだろうけどね。
187異邦人さん:2007/11/04(日) 16:25:25 ID:MWvsKt7r
どこの国でも携帯は多いけど、下向いて歩いてるのは香港人と日本人くらいだな
マジでウザイので歩きながらは止めてくれよ
一度轢きそうになったよ。
188異邦人さん:2007/11/04(日) 17:36:23 ID:YLnUGjam
今度2週間くらい海外行くけど、携帯なんか持って行かないよ。
むかしはそんなもん無くっても平気だったもんね。
仕事の後始末をきちんとしといて旅行のあいだに一度連絡とってみる程度で無問題。
189異邦人さん:2007/11/04(日) 17:42:31 ID:MWvsKt7r
普通はそうなんだけど、緊急用にどうしても必要な人も居る。
携帯はジャマだが、泊まってるホテルを一々言いたくないし、
ましてや行き先さえ言いたいとは思わない。
縛られたくないからこその携帯と思ってる。通じなかったという選択肢もあるしw
あとはやはり現地で便利ですよ。


190異邦人さん:2007/11/04(日) 19:32:08 ID:rXaaJNpp
少ない荷物で行けるように、半そでで過ごせる時期にしか行かない
191異邦人さん:2007/11/04(日) 20:02:15 ID:8vFBn2NP
>>190
荷物減らしたい場合は半袖シーズンがベストなんだが、
冬に旅行行くと、旅行中の分だけ家の光熱費ががくっと減って
請求書来た時にちょっとうれしいボーナスだよな。
192異邦人さん:2007/11/04(日) 21:21:56 ID:qlW4illq
冬場に南半球に行くのがいいのかもw
193異邦人さん:2007/11/04(日) 22:32:30 ID:CjvrZTt1
>>192
南半球や南の島だとコートが完全に荷物になってしまうんだよ。
過去に成田空港に行くまでの間着るコートをどうしていますかって話題が出たことがあった。
194異邦人さん:2007/11/04(日) 22:44:38 ID:X5/KJB0d
私は空港まで車なので、若干のは織物で十分。
車に置けるしね。
195異邦人さん:2007/11/05(月) 00:47:54 ID:oxpZjf+Y
以前
空港でクリーニングに出すってのがあったな
今出来るかどうかはしらね
196異邦人さん:2007/11/05(月) 01:31:34 ID:ZZIwxfhy
現地の最初と最後のホテルを同じにして預かってもらうかクリーニングしてもらえば
旅行の途中は身軽になれるな
197異邦人さん:2007/11/05(月) 11:57:26 ID:EOHbGh6y
ここ何十年とアジア線には乗ってないんだけど、段ボール箱に
日本のカップめんなんか詰め込んで運ぶオバちゃんや、オッサンを
ナリタで見かけるけどバイタリィーあるのか、なんだか知らんが
よ〜やるのうと思うw
198異邦人さん:2007/11/05(月) 12:12:09 ID:XbT2MBAm
>>197
それ在住者じゃね?
199異邦人さん:2007/11/05(月) 12:41:02 ID:UwGaEg8z
俺再来週、ベトナムに羽田から関空行って出国するんだけど
自宅の目の前が羽田行きバス乗り場なんで
全行程を半袖で行ってみようかと考えてますよ
200異邦人さん:2007/11/05(月) 12:46:40 ID:XYv1R1fs
>>199
飛行機の中は夏でも寒いくらいなんだから、
普通、長袖Tシャツくらい持っていくだろ。
201異邦人さん:2007/11/05(月) 12:59:27 ID:c7WGeGz0
飛行機の中は毛布貰えたんじゃね?
202異邦人さん:2007/11/05(月) 13:07:40 ID:oxpZjf+Y
>>201
毛布もらえるけど、1人1枚のところも多い。
人数分しか乗せてないとかいって断られたりね
東南アジアは特に、2枚もらっても寒いことが多い。
自分は確実にパーカーは機内に持ってはいる
203異邦人さん:2007/11/05(月) 15:50:44 ID:g7pLR+LP
ジャージ素材は嵩張るから持って行かないな。
特にパーカーのフードって使わないし。
204異邦人さん:2007/11/05(月) 15:54:41 ID:g7pLR+LP
訂正!
ジャージ素材→起毛やパイルのジャージ素材
205異邦人さん:2007/11/05(月) 18:38:05 ID:pACsgiMZ
本来「楽しむ」のが旅行の目的のはずなのに、
そこまでしてまるで苦行のような真似をしてまで荷物を減らすのは
本末転倒にしか思えない・・・。
206異邦人さん:2007/11/05(月) 18:42:57 ID:myasqFOk
苦行ってほどでも無かろう
確かに異常に寒い航空機は一部にあるけど、
全部がそうではないよな。
それより頭からすっぽり毛布を被る人が理解できない。
余計みっともないですよ。
207異邦人さん:2007/11/05(月) 19:18:04 ID:vYyYUZbf
就寝時間になると、周囲そんなに気にならないけどね。暗いし。
昼間っからだと目立つけど、
明るいと眠れないんだろうな。くらい。
208異邦人さん:2007/11/05(月) 20:45:25 ID:YKswDeez
>>197
それフィリピン関係だろ、多分。
209異邦人さん:2007/11/06(火) 14:58:54 ID:KUcyqcJA
>>202
もらえなかったことあるよ。
着くまで寒かった。

それからは同じく一枚持って行く。
210異邦人さん:2007/11/07(水) 20:00:05 ID:u9lKhF8s
そうだよ。
飛行機内でいかに風邪を引かないか、は大きなポイントだよ。
211異邦人さん:2007/11/07(水) 20:09:25 ID:B2ameBgc
人間、眠ると体温結構下がるよね。
212異邦人さん:2007/11/07(水) 20:10:16 ID:EEmkxJm1
まあ、冬眠状態だからな
213異邦人さん:2007/11/07(水) 20:41:48 ID:Ol1S7/uO
飛行機の中は乾燥してるし風邪引きやすいよね。
長袖は持ってった方が無難。

あと前の方に出てた「暑い国に行く場合、空港まで着てったコートをどうするか」だけど、空港で預かってくれるとこあるよね?値段は忘れたけど、そんなに高くはなかったような。
長期旅行の人には向かないけど。。。
214異邦人さん:2007/11/07(水) 20:43:47 ID:HnhNihYp
一人暮らしの人は無理だけど
空港から家に送っちゃうという手もあるね<コート
215異邦人さん:2007/11/07(水) 20:51:09 ID:EEmkxJm1
>>214
一人暮らしでも期日指定できる宅急便とかなら出来なくはないね
空港内のコンビニとかでも取り扱いしてないかな
216異邦人さん:2007/11/07(水) 21:00:22 ID:EctX9rPC
行くとき着てったコートを空港から家に送っちゃったら、
帰りがコート無しになって寒いんじゃまいか?

成田の預かり料金の一例
衣類1着5日まで1,100円、10日まで1,650円です。
その後10日毎600円を加算します。
217異邦人さん:2007/11/07(水) 21:03:21 ID:QDcHurf5
     |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<日本が夏になってから帰ってくればいいんじゃね?
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
218異邦人さん:2007/11/07(水) 22:27:56 ID:I2jgpwnw
そりゃ、持ってる服を全部着込んで出発するでしょ。
だからTシャツとかの薄手を3〜4枚重ね着になるけど。
で、飛行機で、空港で、現地で、ってどんどん脱いでいく。
217が言うように、夏になってから帰って来れたらいいなあと思う。(笑)
219異邦人さん:2007/11/07(水) 22:47:26 ID:EEmkxJm1
>>218
帰りの飛行機内はさむいぞw
220異邦人さん:2007/11/08(木) 09:58:26 ID:W6+mUtNW
船で出入国すればいいよ
221異邦人さん:2007/11/08(木) 16:50:00 ID:YOjdrfJ9
あいだをとって飛行艇
222異邦人さん:2007/11/08(木) 19:49:52 ID:gJD7izu2
下をとれば潜水艦 ごめんもう言いません。
223異邦人さん:2007/11/08(木) 21:56:23 ID:W6+mUtNW
上を取って弾道ミサイル
224異邦人さん:2007/11/08(木) 22:38:08 ID:GOMIhh82
おら翼が生えてるべな
225異邦人さん:2007/11/08(木) 22:54:11 ID:gibAO/Al
どこでもドア最強
226異邦人さん:2007/11/08(木) 23:04:33 ID:dS0TiDgE
6さんのHPて閉鎖された?
リンク切れなんだが。
227異邦人さん:2007/11/08(木) 23:20:10 ID:W6+mUtNW
>>226
見えるよ。
dynamic DNSだから、ちょうどIPが更新されたんじゃね?
228異邦人さん:2007/11/11(日) 03:13:14 ID:phsFqvM7
誘導希望です。
機内持ち込みのローラーバッグを買いたいのですけれど
バッグの選び方のスレはどこになりましょうか。よろすく...
229異邦人さん:2007/11/11(日) 03:32:09 ID:U8lX9We+
旅行カバンについて語るスレッド PART12
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1179477454/l50
230異邦人さん:2007/11/11(日) 09:14:05 ID:phsFqvM7
>>229
ありがとう。カタカナか...検索漏れしました。
231異邦人さん:2007/11/16(金) 15:00:35 ID:SWjXyOZP
TSA付き以外のスーツケースで行くひとってまだまだいますよね?
232異邦人さん:2007/11/16(金) 15:42:44 ID:eiStdwTW
着替えはTシャツと下着類のみ
圧縮袋に入れて圧縮

これで肩掛けカバンとポシェットのみですみました。
233異邦人さん:2007/11/16(金) 18:44:00 ID:+mFG/RrL
>>232
その評価は、まずいでたちの写真を見てからにしようか
234異邦人さん:2007/11/16(金) 18:51:20 ID:Izkgm8W1
カードはVISA1枚しか持って行かないんだけど問題あるかな?
まだ海外2回しか行ったことないんで、ベテランの人おせえて
235異邦人さん:2007/11/16(金) 19:48:45 ID:GDEZGrAc
クレカも国際キャッシュも複数もってく。
通らない=>別のカードはOK の経験があるから。
236異邦人さん:2007/11/16(金) 23:06:12 ID:KN4ttP64
ヴィサばら1枚で十分
エラーがでるときは、使い方が悪いこともあるし、
仕方がないと諦める。
一枚の方が管理が楽だよ。
237異邦人さん:2007/11/16(金) 23:06:42 ID:KN4ttP64
失敬 VISAなら
238異邦人さん:2007/11/16(金) 23:19:12 ID:dOFrVO3x
クレカの話はスレ違い。
カード数枚なんて荷物として語るもんでもないし。
239異邦人さん:2007/11/16(金) 23:31:31 ID:GDEZGrAc
ま、普通の買い物にしかつかわんのなら1枚でいいかもね。
もれはレンタカーとか使うことが多いからVISA/MASTERで
絶対複数もってくけど。
スレ違いなんでこのへんで。
240異邦人さん:2007/11/17(土) 00:25:56 ID:tNjZG/4y
保険の冊子がガイドブック並に重い
241異邦人さん:2007/11/17(土) 01:50:36 ID:AYP9kd3A
どこ?
損保ジャパンOFF(最近) も 東京海上も、小さいよ
242異邦人さん:2007/11/17(土) 02:15:39 ID:Gd/+ZzbX
君の家の前にはゴミ箱があるだろう。捨てれば軽くなるよ。
243異邦人さん:2007/11/17(土) 02:19:12 ID:1yoMFPlx
若者よ!小冊子(マニュアル)を捨てて旅に出よう!
244異邦人さん:2007/11/17(土) 03:15:54 ID:yqj0YSsE
>>231
いる。
っていうか買い替え時期のひとはともかくわざわざスーツケースを新調する理由がないよ...
普通にTSAのロック買って締めたらいいんじゃないの?
245異邦人さん:2007/11/17(土) 03:23:35 ID:1yoMFPlx
そういや念のためTSA南京型ロックを買ったが、重くて使う気にならん。
米公しーね
246異邦人さん:2007/11/17(土) 04:31:52 ID:vmkoh78P
>>240
俺は保険の冊子は、連絡先の書いてあるページを破いて持参するほかは
家に置いてく。どうせ電話すればみんな日本語ででわかる。
247異邦人さん:2007/11/17(土) 09:05:35 ID:tNjZG/4y
>>246
そうだね、そうするよ
とにかく使わないで済むのが一番だね
248異邦人さん:2007/11/17(土) 11:05:04 ID:MYIJYx69
あらかじめ合い鍵があるTSA鍵をわざわざ買ってアメリカに
いかなければいけないというのは納得いかない。

鍵ってプライバシーを守る物なのに、アメリカの公僕にはそれを
見せることを前提にした鍵ってなんか変。
249異邦人さん:2007/11/17(土) 11:09:27 ID:7E+Goa+D
>>231
アメリカ系以外なら平気なんじゃね?
ちがうの?
250異邦人さん:2007/11/17(土) 17:18:09 ID:TjYHj0PC
まいったな〜行き先がまだ夏日の気温だから
なるべく荷物にならないように薄い上着で行こうと思ってたのに
急激に寒くなっちゃったな
行きはまだいいけど、帰ってくるの夜だからそれじゃ足りなそうだ
251異邦人さん:2007/11/17(土) 19:38:41 ID:Oxh+w5Wa
>>250
空港からタクシーで家まで帰ればおk
252異邦人さん:2007/11/17(土) 21:45:45 ID:1i0vpLyh
NYに一週間の滞在にTSAロック付きの全体サイズ81×57.5×31cm

でか過ぎますかね・・?

服は4日ぶん位持って行きます それにスーツ一着と革靴一足

洗面用具、ガイドブックなどもろもろ入れますが
253異邦人さん:2007/11/17(土) 22:29:36 ID:6T5SKb/x
>>252
大は小を兼ねる


254異邦人さん:2007/11/17(土) 22:33:18 ID:JN3Y+DZ4
>>252
荷物持ってウロウロしない(滞在場所が同じ)んだったら
大きすぎる事はないよ
帰国する頃には何かと荷物増えるから・・。
255異邦人さん:2007/11/17(土) 22:39:19 ID:7RXeIOb6
>>249
平気だよ。
256異邦人さん:2007/11/17(土) 22:47:39 ID:MTH4JKIS
チェックイン後直ぐの呼び出しには注意した方が良いけどね。
反応なきゃ合い鍵か壊される。
257異邦人さん:2007/11/17(土) 23:20:06 ID:epVcBAxo
アメリカの空港は鍵掛けずに預けるのが無難
258異邦人さん:2007/11/17(土) 23:22:15 ID:MTH4JKIS
盗まれるよw
259異邦人さん:2007/11/18(日) 17:12:14 ID:+Bs/kgj6
NYからミネアポリス経由でハワイへ行った時、スーツケースには
着替えと洗面用具だけ入れておいて、鍵はかけておかなかった。
到着後にスーツケースを開けたら、「荷物見たよ。」っていう
紙切れが入っていた。
中身はちょっとぐちゃぐちゃになっていたけど、盗まれた物はなかった。
260異邦人さん:2007/11/18(日) 17:40:53 ID:Ppzbx44e
寝袋の代用になるものないかな?
アフリカの冬に室内で使うだけだけど。
261異邦人さん:2007/11/18(日) 20:03:23 ID:Mjp5ooY4
>>260
大型ゴミ袋+ガムテープ
262異邦人さん:2007/11/18(日) 20:32:24 ID:cNUZWUG6
新聞を巻くとか
263異邦人さん:2007/11/18(日) 20:35:28 ID:ero8R3VX
いまどき手のひらにのるくらいの、シュラフや、シュラフカバーもあるていうのに、
あえて、代用品を探すのかい?w
264異邦人さん:2007/11/18(日) 21:47:35 ID:Ppzbx44e
え、知らんかった。
でも高いんだろうな (´・ω・`)ショボーン
265異邦人さん:2007/11/18(日) 22:52:07 ID:sKTz0ht+
荷物の大きさ縦・横・高さの合計が158cm以内じゃないと超過料金取られるって

ガイドブックに書いてあるけど実際測ったりされるもんなの?超過料金っていくら位取られるんですか?
266異邦人さん:2007/11/20(火) 04:06:48 ID:PNYcAp5e
>>265
おまえの来るべきところはここじゃない。
ググレカス
267異邦人さん:2007/11/20(火) 16:55:00 ID:vwIdv655
>>265
旅行カバンについて語るスレッド PART12
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1179477454/
268異邦人さん:2007/11/21(水) 00:11:58 ID:Ol7fWZVN
超過スレに誘導してクレよw
269異邦人さん:2007/11/21(水) 00:54:31 ID:uKo90vt1
>>268
誘導してあげて。
270異邦人さん:2007/12/06(木) 03:43:07 ID:0gFHD0i5
>>249
9月にモスクワ経由で中欧に行ったときに鍵を壊されました。
盗難目的かと思いましたが、盗まれても良さそうなものも
そのままだったので米国同様の保安目的か?
空港で気づかず、安物で修理に出すようなものでも無く
泣き寝入りしたので本当に保安目的で検査しているのかは
確認していませんが..
271異邦人さん:2007/12/06(木) 03:53:17 ID:0gFHD0i5
>>188
国際ローミングできる携帯は必須。
いつでも連絡できるっていう状態にしておくことで仕事を忘れられる。
小心者なので自分からでないと連絡つかない状況だと気にかかって..

272異邦人さん:2007/12/06(木) 04:55:37 ID:ckolBvud
航空便の時間が変更になったりしたら、
電話で教えてくれるから旅行中に電話持ってると便利だよ。
273異邦人さん:2007/12/06(木) 15:09:35 ID:gCKFQ5Ku
まあ保険みたいなもんだよね。親が急に倒れて死に目に会えなかったら一生後悔するだろうし。
274異邦人さん:2007/12/06(木) 23:24:22 ID:7c4xyhDZ
旅程とホテルぐらい残しておくがな。
275異邦人さん:2007/12/06(木) 23:27:45 ID:F2O/x6cN
旅程とホテルや行き先を言わなくて良いのは楽だよね。
現地でもたまに使ったりするし。
276異邦人さん:2007/12/06(木) 23:39:49 ID:1XMC9tkm
自分は旅程とホテルを残す方が楽。
277異邦人さん:2007/12/07(金) 02:13:21 ID:nxwG9C1R
バックパッカーは親の死に目に会えないリスクも背負っているんですね。
278異邦人さん:2007/12/07(金) 12:47:54 ID:8464+QSw
2004年12月26日にマレーシアにいた時、携帯に会社から電話かかってきた
安否を心配されて>津波
279異邦人さん:2007/12/07(金) 19:22:16 ID:6cviU2fS
携帯を持つことにより減らせる荷物もあるさ。
280異邦人さん:2007/12/07(金) 20:46:19 ID:clvE3Yp7
ないさ
281異邦人さん:2007/12/07(金) 21:39:20 ID:kYloMRf9
昔は目覚まし時計とか旅用電話帳や旅用住所録とか持って行ってたのさ。
282異邦人さん:2007/12/07(金) 21:48:47 ID:clvE3Yp7
それはアホさ
283異邦人さん:2007/12/07(金) 21:55:42 ID:kd6OZyS4
あーでも昔は名刺入れくらいの大きさの
デジタル目覚まし時計持ってってたわ
アメリカよく行ってたんだけど、ホテルの時計壊れてること多かったw
最近はホテルの時計もipodスピーカー付いてたりして
よくなってるとこあるけど、一応携帯で目覚ましセットしてる
284異邦人さん:2007/12/08(土) 09:34:53 ID:ccYlsRG9
出張に行くときは、自分の携帯(AUグロパス)、会社の常用携帯(M702IG)、
会社の現地用専用携帯(ノキア)の3台を持っていくので面倒。日本の携帯でも
現地で使えるのに、通話料が法外な金額なので、現地携帯を持たされている。
充電器が別々なので荷物が多い。充電器を共通化できないものか・・・
285異邦人さん:2007/12/08(土) 11:14:30 ID:5VgAP88n
会社の常用携帯の留守電に現地専用携帯にかけ直せと吹き込んで置いて行けばいい
286異邦人さん:2007/12/08(土) 15:05:53 ID:eJF2L/hI
ケータイがあればニンテンドーDSは持っていかないですむ。
287異邦人さん:2007/12/08(土) 20:03:27 ID:NVMMHjvi
>>284
USB充電器にしたら
288異邦人さん:2007/12/08(土) 21:38:31 ID:kkG0asVZ
おれもUSB充電..と書き込もうと思ったんだけど
ノキアとか電圧が高くて普通にUSB充電
できないんだよ、たしか。
289異邦人さん:2007/12/09(日) 01:15:18 ID:7yeUghxO
>>284
死ね
290異邦人さん:2007/12/09(日) 01:19:00 ID:77rZL//1
AUは本体付属の充電器はでかいけどヨドバシの電話部品コーナーとかに
小さい充電器が売ってる。
291異邦人さん:2007/12/09(日) 07:22:12 ID:yxdjbRn6
荷物が多く、帰りのクアラルンプール国際空港で超過料金を日本円で二万近く取られた。
292異邦人さん:2007/12/09(日) 13:17:42 ID:8XGqKKfd BE:466896544-2BP(0)
呼びかけにつきマルチで申し訳ありません。

海外旅行板の情報を集積する実験をしています。
Wiki形式で、携帯からでも読み書き編集可能です。

よろしかったらぜひ情報の集積にご協力下さい。
現在は誰でも編集が可能な状態です。

海外旅行板まとめWiki
http://travelwiki.x0.com/
293異邦人さん:2007/12/09(日) 17:09:08 ID:ftehoYmc
>>292
既にウィキトラベルWikitravelってのがあって、情報も結構書き込まれているのでアンタのは必要ないよ。

Wikitravel
http://wikitravel.org/ja/%e3%83%a1%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b8.html
2946:2007/12/11(火) 03:14:24 ID:QfF8DauL
いつも着替えのシャツがかさばるんだが、前に一緒に旅行した友人が
フランネル地のシャツをずーっと着てて、これなら洗濯せずに数日着れると思い
やってみたところ、まあまあよかった。綿地のシャツだと翌日それを着ようとは
思わないが。3泊5日で逝ってきたがフランネル地のシャツ1枚で済んだ。
http://tamajimu.no-ip.com/buf/
295異邦人さん:2007/12/11(火) 13:03:32 ID:CILoBLXY
6さん素敵
296異邦人さん:2007/12/11(火) 23:36:04 ID:TdYXhNOR
イギリス人1カ月に1回しか下着を替えない人は50万人以上
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-29263220071209

英国人のマネすれば、荷物大幅減可能だね。
しかし英国人きったない
約10%トイレの後に手を洗っていない
日本人は30%洗わないらしいから少しまし
297異邦人さん:2007/12/11(火) 23:49:35 ID:a5JIaEwF
>>294
うわー空港の中をモノレールが走ってる!
すげえ!

・・・日本から出たことなくてスミマセン・・・。
298異邦人さん:2007/12/11(火) 23:54:55 ID:gjRQlddJ
防水型スマートフォンがあれば荷物減らせるなあ。
299異邦人さん:2007/12/13(木) 00:02:47 ID:2Pr3V/VV
>>294
お。空組使用の、吉野家紅しょうがたっぷりの人w
やっぱAFに比べるとNWのメシは見た目が・・・て機内食スレじゃないなごめんなさい

相変わらず荷物の少なさが際立つ
300滝川一益 ◆IeBB.agihk :2007/12/13(木) 00:26:45 ID:9rh6EhQ+
>>294
おい立元、名大の某サークルの真似はいい加減にしとけよw
それと毎回毎回モナーの顔彫りすぎwww

おまいも雪国好きやのぅ、それにしても横浜海軍カレーのカップヌードルなんてあったんだ・・・。

写真乙
3016:2007/12/13(木) 08:41:21 ID:eCmWY3h5
>>300
よこすか海軍カレーヌードルな。

折れは神奈川で買ったが、全国発売なんだ。
ちなみに普通のカレーヌードルのほうが好みだな。

http://www.nissinfoods.co.jp/product/p_1180.html?new=1
302異邦人さん:2007/12/13(木) 08:53:25 ID:eCmWY3h5
>>300
ちなみにモナーは2枚あるが
303異邦人さん:2007/12/14(金) 22:39:46 ID:Xc4L+C8T
>>294
おまえって荏原中延に住んでんの?
俺もスキップロードに住んでるから
見かけてるかもな
304異邦人さん:2007/12/15(土) 03:17:52 ID:9gMR9XsL
>>おまえって荏原中延に住んでんの?
そうだが。荏原中延にも吉野家できなかぁ。
3056:2007/12/15(土) 03:20:02 ID:9gMR9XsL

牛丼の写真撮るために、五反田か戸越で降りる必要がなくなる
306異邦人さん:2007/12/15(土) 04:46:49 ID:im0s8Toy
着替えは、汗わきパッドとかパンティライナーを使えば
半分で済むかもよ、女は。
整理の時は荷物が増えるし体が重いので日程をずらす。
307異邦人さん:2007/12/16(日) 00:48:21 ID:2Eqs6A9p
ショーツ数枚減らしたところで、そこまで変わらないと思うが…
自分のお勧めは、化粧水・乳液・美容液がひとつになってるジェル(ゲル?)
それをちっこい容器に詰め替えて持ってく。
カサも減るし、液漏れの心配もない。
308異邦人さん:2007/12/16(日) 02:17:25 ID:sAlc5KvZ
コテうざい
309異邦人さん:2007/12/16(日) 03:59:40 ID:21AGWfle
>>307
化粧品類は気の物が多いから、そういうのを受け入れられない人はNGだね。
まあ化粧っけのない人ほど身軽なのは確かだな。
310異邦人さん:2007/12/17(月) 20:41:34 ID:ZyH0NOWG
彫り深い人は化粧っ気がなくてもそれなりに見えてイイナー
311異邦人さん:2007/12/20(木) 12:14:31 ID:Ss696O1B
ハゲの人はシャンプー持ち歩かなくていいからイイナー
312異邦人さん:2007/12/20(木) 12:31:44 ID:YKMTpbv8
>>311
ウケる!
313異邦人さん:2007/12/20(木) 18:37:27 ID:yGfVvTI3
>>311
怪我なければ、保険もいらないな。
かさばるもんではないけど。
314異邦人さん:2007/12/20(木) 23:34:52 ID:wBEwpAAq
>>311
代りに、つや出しオイルを持ち歩く必要がある。
315異邦人さん:2007/12/21(金) 11:14:12 ID:rxSusUgU
卵でおk
316異邦人さん:2007/12/21(金) 22:23:08 ID:1ceFXO4D
馬油ひとつですべてが足りるアタシは・・・
317異邦人さん:2007/12/21(金) 23:12:23 ID:xDrTTNeK
色気のない女ってど〜よ?
318異邦人さん:2007/12/22(土) 22:24:46 ID:RndBjNNQ
JTBで旅行グッズを見てたら、使い捨ての紙みたいなパンツが気になりました。
冬だと寒そうな感じですが、使用感どうですか?
319異邦人さん:2007/12/23(日) 00:48:45 ID:aCb5DMFb
>>318
空港であわてて買ったことがあるけど別に寒くない
冬だとパンツ以外にもストッキングとかスパッツとか色々はくし
320異邦人さん:2007/12/23(日) 18:28:10 ID:Ddw5R1tt
>>319
安物の下着を買えばあっという間に、
旅行用の下着になっていく。

いつもリュックだけだが、日程が進むにつれ、荷物も消化できて軽くなっていく。
321異邦人さん:2007/12/23(日) 21:17:26 ID:sgmbvFPd
旅行行きたーい
半年も行ってない
322異邦人さん:2007/12/24(月) 01:01:45 ID:uMwS6mrv
>>320
レポ サンクス
でも男なんでストッキングもスパッツも履く予定ないんです。。。
323異邦人さん:2007/12/24(月) 01:48:00 ID:MEULeMuf
>>322
男ならズボンはくから寒さの面は大丈夫じゃない?
男の場合パンツを脱がずにおしっこするから
うまく出せるかとか、違うトラブルがあるかもしれないけど
324異邦人さん:2007/12/29(土) 02:13:18 ID:HWAHf9gH
おれはパンツ脱いでおしっこするよ。
325異邦人さん:2007/12/29(土) 06:54:25 ID:udmfFtnX
>>324
うしろからケツが丸見えでは?
326異邦人さん:2007/12/29(土) 07:26:44 ID:5Rpqef1a
>>324
昨日ゲントで御ケツ丸だしてたのは あなたでしたか。
327324:2007/12/29(土) 11:59:57 ID:HWAHf9gH
>>325丸見えです。
>>326わたしです。
328324:2007/12/29(土) 12:01:03 ID:HWAHf9gH
>>325丸見えです。
>>326わたしです。
329異邦人さん:2007/12/29(土) 15:19:00 ID:ppFmZUSh
よくわからないけど、パンツを脱ぎたい人は男子用個室でやればいいだけじゃないのかな
330324:2007/12/30(日) 17:22:40 ID:HTpAFPPq
個室が開いていたら、利用します。
331異邦人さん:2008/01/04(金) 10:46:10 ID:ys4dIQfm
世界一周航空券で1年の旅に出るのですが
大量のいろんな情報を保存しておけていつでも見れる小型の電子機器ってありますか?

大量のいろんな情報とは、
・観光地の情報(テキストで)
・2ちゃんの海外板のスレ(行く国のスレ X 過去Part5分くらいだから大量にあります)
・mixiの海外旅行のコミュのトピック(これも大量)
・時刻表など
・安宿情報
・地図

主にテキストを持って行こうと考えてます。その国につく前のバスの中などで読みたいので。
332異邦人さん:2008/01/04(金) 11:35:41 ID:0AxmD+DI
PDA、ノートパソコン、携帯、ってとこ?
333異邦人さん:2008/01/04(金) 11:38:09 ID:mZjvfmiu
ぱっと思いつくのはLinuxザウルスだけど
応用性で言えば型落ちのサブノートとかのほうが良さそうだし
盗難が怖いから単価の安いPSPという手もあるなぁ
(でもPSPってプレーンテキスト読めないから画像変換で容量を食うかも)

俺なら最低限の量を紙ベースで出して綴じて
裏面は旅のメモ帳にする
334異邦人さん:2008/01/04(金) 11:42:39 ID:0AxmD+DI
日本から持ち出した情報だけで世界一周っていうのも
つまらなそうに聞こえるけどね
335異邦人さん:2008/01/04(金) 13:24:55 ID:ys4dIQfm
>>332 >>333
レスありがとうございます。

ノートパソコンは大きすぎるし重すぎて論外。
PDAもでかい。
携帯は極薄ならOKだけど、電話しないしテキスト読むのに特化したものはないのかな。
ザウルスってPDAみたいなものですか?ちょっと大きすぎるなあ。
PSPって何でしょう?いまから検索してみます。
336異邦人さん:2008/01/04(金) 13:28:50 ID:ys4dIQfm
PSPってプレーステーションポータブルのこと?
見かけが重そうだから、やっぱり紙ベースで出して綴じるのがいいのかな。
裏面ももちろん両面印刷で枚数を減らして。
337異邦人さん:2008/01/04(金) 13:44:05 ID:0AxmD+DI
PDAがでかい、っていうのなら、もうどうしようもないよw
ノートPCより紙のほうがかさばるぞ。
338異邦人さん:2008/01/04(金) 15:11:56 ID:cUWb4awA
337の言うとおり。
そんな知識もないのなら電子機器はやめたほうがいい。
339異邦人さん:2008/01/04(金) 16:35:27 ID:ZIf3DPSZ
こういう奴って一般人に理解不能なくらだない物を持って行くんだろうな
340異邦人さん:2008/01/04(金) 17:43:58 ID:dGNh4KeD
まあ、最初からうまくいかないよ。
失敗しながら上達するんだ。
341異邦人さん:2008/01/04(金) 22:41:10 ID:XinI2vpr
>>340
いいこというね
342異邦人さん:2008/01/05(土) 04:06:58 ID:1WDjhlP0
ノートパソコンと一口に言っても、様々な大きさや重さの物があるのに、

>ノートパソコンは大きすぎるし重すぎて論外。

↑こういう無礼なことを言うやつには回答するだけの価値がない。
343異邦人さん:2008/01/05(土) 09:34:55 ID:V6fWcMQK
荷物減らそうと思ったら、旅行先でものを買わないことだという事に今回の旅行で気がついた。
344異邦人さん:2008/01/05(土) 10:19:04 ID:0J+OY6bH
>>343
何買ったの?
345331:2008/01/05(土) 12:57:14 ID:VrCezcuz
>>337
いやノートPCのほうがはるかに重いっしょ?電源もあるし。
紙は軽いし、体積が最初は大きくても途中で捨てれるし。

でも紙だと不安なので、電子機器でメモに特化したものってないですか?
名刺くらいの大きさの電子手帳みたいな(2chのスレをみるためhtmlが見れるもので)。
346異邦人さん:2008/01/05(土) 13:00:41 ID:Q0TWIl5o
「紙は軽いし」って、どれぐらいもって行くつもりなの?

日本から持って行く情報頼りで世界一周っていうのも
ものすごく、悲しい旅だと思うが。
347異邦人さん:2008/01/05(土) 13:07:25 ID:VrCezcuz
>>346
たぶん両面印刷でフォントを小さくしても、200ページ以上になりそうです(地図入り)。

>日本から持って行く情報頼りで世界一周っていうのも
>ものすごく、悲しい旅だと思うが。
これはどういう意味でしょうか?
いきたい場所がいっぱいありすぎて、効率よく回ろうとすれば日本での情報を頼りにするしかなくて。
348異邦人さん:2008/01/05(土) 13:56:53 ID:VrCezcuz
いまのところ『htmlが読める電子手帳』を検討しています。
データとしてhtmlを取り込めるもので、インターネットにつながらなくていいです。

「軽さ」が最優先で、あと旅行中に頻繁に見ると思うので、「電池の持ち」も最優先します。
そんな電子手帳はありませんか?
349異邦人さん:2008/01/05(土) 14:54:06 ID:sp1oasCq
>>348
そんな電子手帳ありません。
350異邦人さん:2008/01/05(土) 15:06:23 ID:EOUr6IxO
そろそろNGIDだな
351異邦人さん:2008/01/05(土) 16:35:08 ID:CalKdxAm
>>331
テキスト情報も古くなるって理解してるよね?
時刻表も安宿情報も、いつ時点のを印刷&確認するの?
どこで充電できるか、電子機器を使えない場合はどうするのか、とか
使えなくても大丈夫、というようにしておかないとね、意味ないよ
行った先で現地の人と話をしたほうが確実な情報だと思うよ
テキストを読みたいだけならPDAでも十分いい筈
352異邦人さん:2008/01/05(土) 16:49:07 ID:85EGcRnB
200頁の紙ってどれぐらいの重さと大きさになるかね?
353異邦人さん:2008/01/05(土) 18:35:06 ID:QTsIoNc8
>>351
A4判換算で
コピー用紙程度と想定して上質紙の35kgと仮定すると
200頁÷2(両面プリントとして)=100枚
100÷8=A判の全紙だと13枚

1枚あたりは
35÷1000=0.035kg=35g

35g×13枚=455g

ってところかな?
行き先によっては『歩き方』と同程度?

印刷会社やめたの数年前だからちょっと自身なし
354353:2008/01/05(土) 18:43:10 ID:QTsIoNc8
>>353
訂正
上↑は>>352へのレス
355異邦人さん:2008/01/05(土) 19:01:52 ID:zhtXafyX
A4の連量は4kgだから、400gだな。
3566:2008/01/06(日) 07:17:59 ID:cowpGXug
『htmlが読める電子手帳』は事実上ないよ。
携帯でPC用の旅行関係のホームページを見てみればいい。
見れることは見れるがそれが実用的とは言い難い。

PDAでも携帯でもハードは存在しているが、それで見るための
「旅行ガイド」がない。
そもそもPC版の歩き方やロンプラもないんだから。
まあ必要な情報を自分でテキスト落とすのなら可能だけど、そんなことをするなら
コピーを持って行った方がいい。
折れもPDAとLetsNote持って行っているが、PDAを2ch用だな。

それよりも文庫本版(紙質も上質でないやつ)の歩き方を出してくれないかな。
いまの歩き方がパックツアー向けにやや重心を移しているので可能性は低いが。
357異邦人さん:2008/01/06(日) 11:38:58 ID:xy8wlARK
B5ノートパソコンって1kg切ってるんだよな
値段は高いけど、旅先では役に立つ
358異邦人さん:2008/01/06(日) 13:25:19 ID:gHMCcFwZ
>>348
いわゆる「PDA」がそれに該当するな。

SDカードとか挿しとけばhtmlデータは大量に持ち運べる。


ただもし、「歩き方」「ロンプラ」の実地検証がしたいというのなら
>>356の言うとおり、コピーを持っていったほうがいい。
359331:2008/01/06(日) 15:36:37 ID:g5QxoyiK
みなさんレスありがとうです。

>>351
はい。でも何も情報がないゼロよりはましなので。
安宿情報や時刻表は過去0-3年くらいのを持って行く予定。現地にいって変わってたらいさぎよく笑って諦める。
PDAにしようかと傾きつつあるんですが、PDAは電池の持ちや充電は良いんでしょうかね?

>>352
重さは353さんが計算してくれたのによると0.5kg未満。これならOKだと思う。

>>6
そうするとPDAで2chのhtmlを見ることについては実証済みってことですね。
PDA購入を考えています。

>>358
SDも使えるとは! じゃ数GBもOKってことやね♪
360異邦人さん:2008/01/06(日) 15:41:30 ID:MxWIbJvQ
PDAを頭から否定していたくせに(苦笑
361異邦人さん:2008/01/06(日) 19:19:20 ID:aAVOKSHq
脳味噌に全部転写すればいい
まずは記憶術から始めるのが吉
古い情報を笑って許せるんだから、自分の記憶力も笑って許せる
362異邦人さん:2008/01/06(日) 19:20:59 ID:8afRtJ8D
>>334
同意。現地でいろいろな人と情報交換するのが
安宿の楽しみなのにね。
363異邦人さん:2008/01/06(日) 20:03:43 ID:P4pU2IH1
400グラムの紙(本)=うにくろヒートテック長袖Tシャツ1枚130グラム*3
紙を減らすか服を減らすか、女性ならいっそ髪を切るとかさ
荷物を少なく、にこだわるならトータルで工夫すべきだと思うよ

>>359
自力でhtml化&テキスト化汁
意外と簡単にできるよ
364331:2008/01/06(日) 20:16:43 ID:g5QxoyiK
>>361 頭鍛えとくわ
>>362 たしかにそうだけどね。でも自分は世界一周券を使うことにしたので、出発前からルート決まってるので・・・
>>363 そのご意見で、Tシャツにプリントアウトがひらめいたけど、実用的じゃないしな。もう少し考えてみます。
自力でhtml化&テキスト化汁ってどういう意味でしょう?2chの大量のスレは、有用な情報だけをtxtで保存して、それを小さいフォントで印刷ってことも考えています。まだPDAにするか紙にするか迷ってます。
365異邦人さん:2008/01/06(日) 20:48:39 ID:TB6mazEt
ガイドブックをスキャンして自分宛にメールしておいたら?
それで必要なメールを現地で開くと。
現地で読んでもいいし印刷してもいいし。
最近のフリーメールは大容量だから沢山ぶら下げられるよ。
現地のボロパソコンのことを考えて細かく(小さく)送っておいたほうがいいよ。
366異邦人さん:2008/01/06(日) 22:46:44 ID:ZHN4Kk15
今ニューヨークにいますが、あと3日後に帰国します。
持ってきた服とかタオルとかもらってくれるところは、あるでしょうか。
地下鉄でホームレスの人が物乞いしてたんで、
そういう人なら喜んでもらってくれるかなぁと思ったんですがどうでしょう?
367331:2008/01/07(月) 07:54:18 ID:GV9zQ+/b
>>365
それも万一のためにバックアップ的にやっておきます、ありがと。
368異邦人さん:2008/01/07(月) 12:33:03 ID:Yswhjbnz
ガイドブックをスキャン しかも細かく・・・。
手間考えたら目眩がする
369異邦人さん:2008/01/07(月) 12:50:33 ID:MWiJQSwU
何故そこまで荷物を極端に減らすのか、毎回買い物旅行の俺様には理解不能。

むしろ、エコノミーの重量制限をギリギリで回避するスレ とかはないのか???
370365:2008/01/07(月) 13:04:34 ID:9o5pM+Vc
細かくっていうのはスキャンじゃなくてメールに添付する量のこと。
一つのメールに何ページもぶらさげておくと
現地のネットカフェで開くのに時間がかかるということ。
スキャンするのはコピーと同じ両面ページでいいんじゃないか?
解像度を無駄に高くしないこと。
それに全ページスキャンするんじゃなくて、地図のページだけとか、
宿のページだけとか必要なところだけ取ればいいし
(俺ショッピングとか全く興味ないし)
タイトルに〜の地図とか入れておくと見やすいよ。
どこに向かっていくのか分からない旅行者には何冊もガイドブックを
持たなくていいから便利かもよ。
371異邦人さん:2008/01/07(月) 15:48:48 ID:pCADAuGV
>>367
お前早く死ねよ
372異邦人さん:2008/01/07(月) 22:40:15 ID:RWfbOgkI
>>366
不用意にあげたりしてると狙われたりする可能性があるかも、
あげた人じゃなくて近くで見てたホームレスとかに。
自分はよくホテルの部屋に置いてくる。たぶんルームキーパーがフリマで売るよ。

>>370
自分のホームページにUpして現地で見たりしたことあるけどやっぱり面倒だな。
何カ国か周遊する人のガイドブック問題は歩き方DSが全巻揃うまで終わりそうも無い。
373異邦人さん:2008/01/09(水) 04:19:31 ID:SgJOkn15
ネット使わなくてもPCはやっぱ便利ですよ。
編集する時間があるなら紙も楽だけどね。
374異邦人さん:2008/01/09(水) 22:38:50 ID:I+HDFXEM
つーかデジカメくらいはもってくんだろ。
デジカメで資料の写真とってデジカメのディスプレイで
みればいいじゃまいか。 メモリカードいま安いし。
必要なくなったものからけしていけば写真保存の
スペースが増えていくという利点もある。
おれはそんな面倒なことぜったいやらないけど。
375異邦人さん:2008/01/09(水) 22:48:12 ID:h51PZl3w
>>364
自力でミラースレを作って、どこかに置いとけ、ってこと。
有益情報のみをテキスト化で十分いいけど抜き出しも面倒だし・・・。

2chを閲覧する時いつもどうしてる?
例えば私はJaneで見てるからJaneのスレのdatが手元に残ってることになる。
海外から2chを見る時わざわざjaneのブラウザを落として見るの? そんなのメンドイ。
USBにブラウザごと保管しとくのも可能だけどデータが重くなるし
差し込んだ時にパーになることもある。
海外では日本ほどPCが良くない場合もありうるし。

2chブラウザが手元にない場合、IEで見てもいいんだけど
お目当てのスレが過去スレで、IEだともう見えない場合はどうするの?
と、いう時に、持ってる過去ログのdatをhtml化して自分のメールBOXでも
WEBストレージでも何でもいいから置いておけばそこにアクセスして開くだけで
閲覧できるでしょ? いくつもデータを持ち歩かなくてすむわけ。
勿論この方法にも、どこからアクセスして幾らかかるか、問題点もあるよ。
>>370
>現地のネットカフェで開くのに時間がかかるということ。
まさにそこが問題。どんだけぇ〜。
結局紙、最新情報としてネット使用、現地で人に聞く、以外が思いつかない。
376異邦人さん:2008/01/09(水) 23:37:50 ID:q9+lwO53
2ちゃんは携帯から見てる。
パケホ適用外なんであまり多くは見れないけどw
377異邦人さん:2008/01/10(木) 12:55:19 ID:KfHdouWk
>>364
ルートが決まっているって、まさか、宿まで決まってるわけないよね?
どういう情報を日本から持っていこうとしているのか分からんが
観光にしろ食事にしろ、現地で見つけることができる情報で
十分対応できるし、むしろ、そちらのほうが楽しい。
378異邦人さん:2008/01/18(金) 21:24:12 ID:1m33yeK3
シャンプー → もうじきハゲるから不要になる
コンタクト洗浄液 → 目のレーザー手術するから不要になる
ひげそり → おかまになる手術するからヒゲが生えなくなるため不要になる

これでずいぶん荷物が減る
379異邦人さん:2008/01/19(土) 00:20:28 ID:lM48xhtj
確かに、髪をばっさり切ったら旅が楽になった。
こんなにラクだとは思わなかった。
もう二度と伸ばせないと思う。
380異邦人さん:2008/01/19(土) 13:03:20 ID:vPsV4zGf
>>379
いちいち書かなくていいから
381異邦人さん:2008/01/19(土) 13:37:46 ID:rQYX40s6
409 :名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 13:18:09 ID:ugdkDmxp0
民主党には前回もこういう前科がある。
民主党が主張して、自民党に飲ませた脱北者を保護する『北朝鮮人権法案』コピペ

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1139953550/l50
【北朝鮮人いらっしゃい】民主党 拉致問題担当大臣を置く「北朝鮮人権法案」を提出へ[2/15]

 日本人を餓死させつつ、
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184139498/-100
外国人には容易にもらえる生活保護・しかし日本人には2
外国人参政権推進派の民主党北橋健治市長の公約『福祉充実』の実態は良識日本人の切捨て
【社会】日記に「おにぎり食べたい」 「働けないのに働けと言われ」生活保護を「辞退」した男性、自宅で死亡 [07/11

 順調に【目的達成】しています。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1168183692/l50
【国内】「日、北朝鮮脱出帰国者150人居住」…生活保護毎月13万〜14万円、これからも受け入れる [01/07]

 さらに達成しています。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1191220880/l50
【国内】増える「呼び寄せ脱北」一家9人、韓国では差別受けるから日本に同時入国⇒生活保護で生活 [10/01]

 まだ、公明党・民主党の正体に気付かないアナタは、【民主党にとって絶滅してほしい日本愚民】です。

382異邦人さん:2008/01/19(土) 14:29:41 ID:7shiIAp8
洗剤もって行って服を洗え。
もう着ない服は日本へ送れ。
383異邦人さん:2008/01/19(土) 19:59:02 ID:GkLgRABm
洗剤は現地で買えよw
384異邦人さん:2008/01/19(土) 22:37:15 ID:vVU2GiT6
水が変わると洗剤の泡立ちが変わって洗浄力が変わる。
洗濯洗剤の開発しているツレが言ってました。
385異邦人さん:2008/01/20(日) 01:58:21 ID:O08thrj0
だけど、水質に合わせて洗剤を開発・販売しているのなんて、
日本だけじゃねーの。
イギリスとか、すすぎなんかしないしw
386異邦人さん:2008/01/20(日) 03:03:33 ID:uAAYhDUm
あれがしんじられん。
残留洗剤で発ガンするんじゃないの
387異邦人さん:2008/01/20(日) 04:26:54 ID:MfqY8BSB
>>386
そう感じてるのは日本人と一部の中韓人だけみたい。
388異邦人さん:2008/01/20(日) 12:48:46 ID:fzJPBwbm
>>385
すすぎしないってマジですか?ありえねぇ〜
洗剤に含まれる界面活性剤って人体にそうとう有害だって聞くからオレ2回すすぎかけてるよ・・
389異邦人さん:2008/01/20(日) 14:28:16 ID:RjnsyUHI
マジだね。
しかもイギリスだけではないね。すすぎしない国。
390異邦人さん:2008/01/20(日) 14:46:00 ID:68Ss/c5H
ドイツのスーパーで「すすぎ不要」って洗剤売ってた。
水を節約しましょうってコンセプトだけど、どうも慣れない。
考えてみると、旅にはすすぎ不要の洗剤って便利なんだけど。
391異邦人さん:2008/01/20(日) 15:08:12 ID:ue3XkC6I
そもそも洗剤使わないで
ホテル備え付けの石けん使って
Tシャツとパンツと靴下を洗ってますが少数派?

下着以外を洗う程の長期旅行は行けないので
(シャツくらいは洗うけどね)
392異邦人さん:2008/01/20(日) 15:12:11 ID:pX/g/Vef
英国って油まみれの皿に洗剤かけて
紙ナプキンで拭いて終わりの国じゃなかったっけ?
そんな国にすすぎの概念があるとは思えない・・・

私の持ち物を少なくする工夫はボロ着で旅行すること
捨てる代わりに土産を兼ねて現地で新しい服を買い、持ち物の調整する
洗えるものは洗うし余計なものはできるだけ買わない
393異邦人さん:2008/01/20(日) 16:15:36 ID:FpfbHpn6
>>391
全く同じです
速乾性の素材のシャツ、パンツをたくさんもってるんで
冬場の暖房をつけるシーズンは朝までに乾いてる
394異邦人さん:2008/01/20(日) 16:22:01 ID:fzJPBwbm
ちなみに他にすすぎしない国ってどこですか?

アメリカとかも・・??
395  :2008/01/20(日) 16:41:05 ID:J4z/nJYQ
すすぐと、せっかくいい香りが無くなるからしない。
フィリピン(少しだけすすぐ)
396異邦人さん:2008/01/20(日) 17:10:51 ID:iLy5QHQw
海外のホテルでバスタブにお湯ためて入ってみ?うっすら泥臭いから。国にもよるだろうけど。
外人が泡泡にして入る理由は臭い消しとうか除菌もかねてる。
要するに洗濯とか食器洗いですすがないのも水道の汚い水で雑菌が残るほうが
害があるから洗剤で洗ってタオルでふくほうがベターなんだろう。
日本みたいにミネラルウォーター並みの無菌水ですすぐなんていうのは贅沢なことなんだよ。
397異邦人さん:2008/01/20(日) 17:30:32 ID:XXwr9krL
フィリピン料理店に行ったら料理に髪の毛が入ってた。
ティーカップに前の客だと思わしき口紅の油分が付着していた。

日本での出来事だけど。
398異邦人さん:2008/01/20(日) 23:22:40 ID:O08thrj0
んなこといったら、
吉●家の牛丼に、髪の毛が入ってことある。
店員に行ったら、口開けてぼーっとしてるんで、金ぶちまけて、帰ってきた。
もうそれ以来、食べなくなった。
399異邦人さん:2008/01/21(月) 01:45:54 ID:y+d3yd7j
大量に入ってるならイヤだけど1本や2本気にするな
400異邦人さん:2008/01/21(月) 20:01:28 ID:mcxXCYDF
カメラ持たない、買い物しない
やっぱコレ。
401異邦人さん:2008/01/21(月) 23:17:01 ID:RClNbF/W
>>400
でも、小さなデジカメくらいは持ちたいじゃん

カメラの事はちょいとスレチだけどさ
買い物に関しては同意
402異邦人さん:2008/01/23(水) 01:46:11 ID:cRdGyFcH
>>398

>吉●家の牛丼に、髪の毛が入ってことある。
>店員に行ったら、口開けてぼーっとしてるんで、金ぶちまけて、帰ってきた。

「お客さ〜ん」って後ろから店員が呼ぶので、謝罪してくれるのかと思って振り返ったら、
「お金が足りません!」って言われたって落ちは?www
403異邦人さん:2008/01/23(水) 09:17:01 ID:jEnhFBPW
それ海外旅行に全然関係ないじゃん
404異邦人さん:2008/01/28(月) 00:21:31 ID:XvuiO7D2
牛丼とビールとプリンが好きな>>6さん
カナダ行ってきたのねん。
写真いつも楽しみにしてます。
405異邦人さん:2008/02/10(日) 06:32:25 ID:3FDf1Ar5
とりあえず、赤いザクの限定プラモとDVDボックスは欠かせないので荷物が増える増える
406異邦人さん:2008/02/11(月) 21:13:05 ID:jlVN3JtM
長期の旅行のために、レーシックの近眼の視力回復手術を受けます。
これでメガネとコンタクトレンズとその洗浄液が減った。
これは改革だ。

しかしデジカメが性能いいのに買い換えるとなると
本体の重さが120gから184gと重くなる。
大きな悩み。
407異邦人さん:2008/02/11(月) 21:59:09 ID:kXMZSGW2
スーパーの袋に下着詰め込んで掃除機で強制圧縮します。帰りは知りません。
408異邦人さん:2008/02/12(火) 00:59:23 ID:h2unNrg3
>>406
ついでにデジカメも体に埋め込んでもらえば
409異邦人さん:2008/02/12(火) 01:18:54 ID:w3T+Tery
>>408

それは改革だ。
410異邦人さん:2008/02/12(火) 01:27:18 ID:Rtbw+rzU
眼から取り込んだ画像データを取り出せたらいいなと思う
411異邦人さん:2008/02/17(日) 21:33:07 ID:HK0nooZz
傘どうしてます?
このまえの旅で、100円ショップの持って行って
ひどい目にあった。
まるで役に立たん。

強風のレベルでもなく、普通の風ですぐに傘がアホになる。

安くて軽くて丈夫なおすすめの傘はございませんかね?
412異邦人さん:2008/02/17(日) 21:41:26 ID:W6OXPoMN
>>411
そう言われると
傘さしてる人ってあまりいないよね
便利なのに

登山用(mont-bell)の、
骨がプラスチック(?)製のとか使ったことあるけど
ほかの人ってどうなんだろ?
413異邦人さん:2008/02/17(日) 21:47:56 ID:HK0nooZz
登山用=激高ってイメージあるけど
丈夫さは保障されてそうやね。
こんど見てみるかな。

他の人はどうしてるんだろ?
414異邦人さん:2008/02/17(日) 21:52:05 ID:4JvnpLYQ
まだ使ったことはないから強度はわからないけど、ほしいのは「ポケミニ」か「ポケットフラット」。
ちょっと位の雨なら帽子で済ませてたけど、ポケットフラットはすごく薄いし安いので、興味が
415異邦人さん:2008/02/17(日) 23:48:35 ID:HK0nooZz
「ポケミニ」または「ポケットフラット」ってなんですか?
雨ガッパ?
416異邦人さん:2008/02/18(月) 01:44:21 ID:0H3KXPch
100均のじゃなく普通の折り畳み傘じゃ駄目なの?
417異邦人さん:2008/02/18(月) 01:46:00 ID:B88rJKNU
ビニール傘さしたら神www
418異邦人さん:2008/02/18(月) 09:51:48 ID:HNLFRHIb
>>414
ポケミニとかポケットフラットは骨弱いし小さいよ
小柄な女性が通り雨を防ぐのには使える程度

そうそう、普通サイズの折りたたみ傘って先端のキャップを
外すと、カメラの底面のネジにはまるよね
高いところを撮影するのに便利かも
419異邦人さん:2008/02/18(月) 10:09:00 ID:057Wzgz2
シャッターはどうやって切るんだよ・・・
420異邦人さん:2008/02/18(月) 10:13:10 ID:sKGcT81s
ワロタ
421異邦人さん:2008/02/18(月) 10:13:39 ID:jWz+jwPB
ワロシュw
422異邦人さん:2008/02/18(月) 10:24:30 ID:HNLFRHIb
>>419
セルフタイマー
423異邦人さん:2008/02/18(月) 11:43:53 ID:SEESREag
>>418
傘のネジのピッチってカメラのと同じなの?
早速やってみる
424異邦人さん:2008/02/18(月) 11:46:55 ID:QDhL+LxE
>>423
登山する人の間では割と有名な話かも
でも、
ねじ込み過ぎてカメラの三脚穴壊さないように注意!
425異邦人さん:2008/02/19(火) 09:20:59 ID:3TM6yPI6
登山のステッキも一脚がわりになる奴が多いよね
426異邦人さん:2008/02/19(火) 14:52:22 ID:8WYzAysj
>>411
俺は登山用の使ってる(モンベル)値段には代えられない。
どこのメーカーでも同じようなんだろうけどね。
軽さ、丈夫さでは登山用がいいと思う。

見つければもっと安いのもあるんだろうけど、知らない。

雨の降る地域、季節に行く時は、登山用の雨合羽持って行ってる。
427異邦人さん:2008/02/19(火) 22:05:51 ID:94E4Cw1j
>>426
ゴアテックス最強!
428異邦人さん:2008/02/20(水) 01:44:15 ID:xkqbFMNR
旅行中なら小さくたためるフード付きのウィンドブレイカーを持って行ってる
南国でもバスや室内で寒い時に羽織れる

ゴアテックス製のも何着か持ってるけど、ちょっとかさばる
アウターとして着ていくならおけだけど
429異邦人さん:2008/02/20(水) 15:33:43 ID:GiVRvm0E
劣悪な環境を想定ならゴアやそれ系が良いんだけど、
そこまで必要と思えない俺はソフトシェルが好き。
最初から雨の中何時間とか可能性がわかってるなら、
ゴア持っていくけど。
430異邦人さん:2008/02/20(水) 19:24:54 ID:8+fluxTi
>>410
ふふ
それは思い出というデータだろ。
431異邦人さん:2008/02/21(木) 02:13:54 ID:hx7FGiJy
>>430
いやいや、駅の階段で見たパンチラとかw
432異邦人さん:2008/02/21(木) 05:02:47 ID:RSMTAtFC
>>429
フェニックスが出してたEPICってまだあるかな?
あれ、撥水抜群だし、小さくたためるからいいんだよな
433異邦人さん:2008/02/27(水) 06:08:47 ID:iTH4PyCc
>>425
そう?
一脚になることを大層なウリにしてる製品があったから。
普通のもみんな同じネジなんだ...ふーん..
434異邦人さん:2008/03/03(月) 18:55:21 ID:aJZs8xTH
逝ってきたが、もう改良の余地はないな。
http://tamajimu.no-ip.com/qc1/

着替え3日分、PC/PDA、デジカメ、洗面用具、本4冊、カップ麺4食、さきいか

SSDの小型PCが普及してくれば、PDAが不要になるかも。
435異邦人さん:2008/03/03(月) 19:32:51 ID:f2M6ITmE
>>434
どこへ何日行ったの?
436異邦人さん:2008/03/03(月) 21:11:10 ID:0XujDEtf
>>434
着替えなんて、3日以上の旅ならどんなに長くても1日分で十分だ。(1日はもちろん2日の旅なら着替えなし)
PC/PDAなんていらんだろ。なにに使うんだ?
本も読むな。
カップめん食うな。
さきいかは辞めてローソンのからあげくんにしろ。
437異邦人さん:2008/03/04(火) 03:43:33 ID:ywxRentn
日本でカップ麺買うって、国際フェリーにでも乗るの?
飛行機で行くなら現地調達で十分。
何回も同じような旅行するなら、
袋麺の入るアルミカップ一つ持って、行きの飛行機で食器だけ貰ってくれば。
438異邦人さん:2008/03/04(火) 16:59:05 ID:kYJxVcMS
>>437
434
カップ麺を持って行った理由は
1.カップ麺を持って行けるだけの余裕が鞄にある。
鞄の1/5位はかさばったと思われ。
余裕がなければ当然持って行かない。
2.北米なら贅沢言わなければ現地向けの日清のものがあるかと思うが、
そういうのが売っているスーパーてだいたいが郊外にあって、
車がない観光客はそこに行けない。
観光客はドーナツの中心にいるが、ドーナツのところには行けず、そういうところに
日用品を売る店がある。
3.レストランで食ってもまずい。写真の料理はケベックシティ1のフランス料理屋だが、
まだ東京のフランス料理の方が勝っている。
4.ケベックシティ着が夜遅くホテルも空港近くのモーテルで、飯を食うことができないと思われ、
実際そうだった。

経路は成田-デトロイト-ケベック/モレアル-デトロイト-成田
デトロイトは乗り換えのみ。
ケベック-モレアルは現地のバス。
439異邦人さん:2008/03/04(火) 17:32:54 ID:UGdQnH+w
>>438

ぜんぜん説得力ありません。
どこが「改良の余地が無い」だっての。
440異邦人さん:2008/03/04(火) 18:42:14 ID:QjCO1VXw
3日も着替えいらないんじゃないかな。
あと日本のフランス料理の方がレベル高いのにも同意。

でも冬のナイアガラが見られて嬉しい。
カナダの街もきれい。
441437:2008/03/04(火) 21:05:03 ID:vcheS9dz
アメリカって、こんな所にって所に、
コンビニとは呼べないような雑貨屋が有ったりして、
でも、そういう所にカップ麺とか袋麺とか有ったりするもんだけどな・・・。

着替えの方は、俺の場合、
長い旅行をすると、具合が悪くなって汗みどろになったり、
下痢でトランクス1枚じゃ絶対足りなくなったりするから、
3日分くらいは普通に持ってる。
442異邦人さん:2008/03/04(火) 21:28:46 ID:yQRpPp/s
ケベックって人口50万人で宇都宮と同じぐらいだぞ。
東京の食と比べたらかわいそう。

自分の緊急食はオレンジジュース。
夕方までに確保しておいて、1本飲めば一晩しのげる。
でも北米は、だいたい夜中でも何か食えるからいいよ。
欧州の田舎とか、夜9時過ぎたら何もないことがある。
443異邦人さん:2008/03/04(火) 21:29:29 ID:Xujwd09k
ひとそれぞれ
444異邦人さん:2008/03/04(火) 21:31:35 ID:SgfE8kJX
>>443
それを言っちゃあお終いだよw
445異邦人さん:2008/03/05(水) 00:32:15 ID:wAUv+uVX
>>444
寅さん=フーテン=旅の達人

カコイイ
446異邦人さん:2008/03/05(水) 06:07:35 ID:9NY3EHY0
>>438
モレアル....
447異邦人さん:2008/03/05(水) 06:48:15 ID:oVzJ65yQ
アメリカで売ってるカップ麺ってダシが薄いから
日本製のが食いたくなる気持ちはわからんでもないな
まあ持ってってもかさばってるぶん食えばすぐ荷物空くし
土産入れるスペースが出来るから、別にいいんじゃね
448異邦人さん:2008/03/05(水) 18:35:40 ID:XYHQrjBZ
>>434
参考までに教えてください。
洗面用具は何を持っていったんですか?
シャンプーとか小さいボトルに詰め替えたりします?
あと、本4冊は、内ガイドブック何冊?
全部読み切れましたか?

サイトの更新楽しみにしてました。
449異邦人さん:2008/03/06(木) 04:01:35 ID:HjvnmHG7
>>448
http://tamajimu.no-ip.com/cgi-bin/photo.cgi/qc1/54/55

本は2冊目までよんだ。
カミソリは忘れたので現地で$5で購入。
450異邦人さん:2008/03/06(木) 05:40:21 ID:jHIZZqby
>>448
このスレに来ていてシャンプー類をデカいボトルのまま持ち歩くのは池沼であろう。
451異邦人さん:2008/03/06(木) 06:00:22 ID:oSPO5hQl
分厚いガイドブックなどは何冊も持っていくと、結構な重さになる。
ワシは必要なページを残して、不必要なページを切り捨て。
こうすれば本の厚さは数分の一になる。ラクラク
特に「地球の歩き方」などは随分軽くなる。
電気髭剃りは、現地でよく切れるジレットを入手。
シャンプーは以前は持参していたが、今は現地対応。
452異邦人さん:2008/03/06(木) 07:45:44 ID:HGkI2WAF
>>450
でもさ、
カップ麺ってかさばるけど軽いから
食うたびにカバンは余裕が出てくるし
そのぶん土産も入るだろうし
悪くはないのかも
汁ものって、身体温まって疲れ取れそうじゃん

>>434氏は、ご自身の旅スタイルを確立しておられますね
453異邦人さん:2008/03/06(木) 07:47:40 ID:HGkI2WAF
>>452

>>450
ごめん、シャンプーに関して書かなかった…

あのボトルって、中くらいの大きさのやつじゃね?
454異邦人さん:2008/03/06(木) 10:16:00 ID:BMvwqvyE
>>449
レスありがとうございました。

>>450
上手く書けなかったんですけど
シャンプーだったら市販の小分けになったアルミパックとか、
あと前このスレにあった、プラスチックの調味料入れに入れて
捨てて帰れるようにするとか
顔も体も髪も洗える石鹸とか、
荷物を減らすために、洗面道具にも何かしら
工夫があるのかなと思って聞いてみたんです。
455異邦人さん:2008/03/06(木) 10:45:49 ID:QTd7cFYT
カップ麺俺も持って行きたかったけど、
カバンの中で割れるかな、と思って今まで持っていかなかった。
割れないようにパッキングする時、工夫したりしたの?
456異邦人さん:2008/03/06(木) 12:15:40 ID:aDZa2tm0
>>455
バッグごと手荷物かなと思ってたけど。
457異邦人さん:2008/03/06(木) 14:29:16 ID:BMvwqvyE
454です。
>>449
写真アップしてくれてたんですね。
ありがとうございました。
本当に最小限なんですね〜。
458異邦人さん:2008/03/06(木) 18:39:48 ID:U4/0tb7V
>>454
>シャンプーだったら市販の小分けになったアルミパックとか、
スーパーなどで旅行用のミニサイズシャンプーを売ってるよ。
2,3回分でいいのなら、銭湯で買える。30円だったっけ。

459異邦人さん:2008/03/06(木) 20:39:22 ID:S3AFC0HO
シャンプーって、フツーはホテルのを使えば良いんでないの?
チェックアウトの日にはそのまま持って帰れば、ミニボトルを
わざわざ買わなくてもいいし。
460異邦人さん:2008/03/06(木) 21:27:17 ID:1Wqm5cCR
デフォルトが人によって違うな。

オレはバックパッカー的な旅がデフォルトだから、ホテルにシャンプーがあるなんてありえない。
逆にそういう発想があたりまえの>>459とか旅の価値観が違うな。
461異邦人さん:2008/03/07(金) 04:14:47 ID:7TcOjS5l
シャンプーで全身カブレてから使い慣れたのを持っていくようになった
たいした量じゃないし。
462異邦人さん:2008/03/07(金) 06:33:27 ID:zskxwV1I
欧米人ってバックパッカーでもシャンプーはファミリーサイズ持ち歩いてそうだね。
463異邦人さん:2008/03/07(金) 23:26:51 ID:lyh19QrW
固形のシャンプーを置いてる店があるんだけど、使い勝手はどうなんだろな?
464異邦人さん:2008/03/07(金) 23:50:42 ID:dH0t5mbK
パッカー旅行するようになってから、
日本での生活ででもシャンプーと全く縁が切れてしまい、
シャンプーについて、こんなにこだわりのレスを読んでいると正直不思議。
カップ麺とかシャンプーとか、
外国行っても日本食無しでは居られない話題と同じような・・・。
465異邦人さん:2008/03/08(土) 00:06:25 ID:l4z3XifE
>>463
前スレだかこのスレの前半で誰かが書いてた
LUSHの固形シャンプー使ってみた
(旅行に行けてないので、残念ながら家の風呂でo...rz)
ttp://www.lushjapan.com/search_cat2_rn.asp?cat1=4&cat2=8&20080308000209

頭皮スッキリとかいうやつ

もともとシャンプーには無頓着なのだが、洗い上がりも、使い勝手も悪くなかったと思う
普通の石けんとちがって、髪はキシキシしなかった
パッカーにはいいかも。と、思う反面、家でしか使ってないので
硬水の場合だとかの検証はできてないので
長文スマソ
466異邦人さん:2008/03/08(土) 00:35:47 ID:QizggikB
海外ホテルのシャンプーや石鹸でかぶれた経験のある私は
化粧品類は普段使い慣れているものを必ず持って行く。
多少荷物が増えようとも、肌トラブルが起きるよりマシ。
小分けにして、余ったら帰りは捨てて行けばいいし。

467異邦人さん:2008/03/08(土) 09:40:32 ID:5V3I2bAC
100円ショップの傘はすぐアホになるから使えないと言った者です。
いまからモンベルで登山用の傘を見てきます。

スレ違いだけど、100円ショップのくつしたって、
すぐ足が臭くならない?
普通のくつしただと臭くならないので私の足が犯人ではない。
468異邦人さん:2008/03/08(土) 11:36:24 ID:5V3I2bAC
行ってきた。
傘ごときで値段が4000円台後半から5000円台前半。
蛸ー内科医?
100円ショップの傘が50本も蛙じゃん。
たしかに傘の骨格はしっかりしてそうだったけど。

普通のデパートでもっと安いのを探すことにした。
469異邦人さん:2008/03/08(土) 12:47:21 ID:JaB7bA8H
シャンプーローションの類はけっこう悩みだな。
飛行機の中の気圧変動で高い確率でしみ出したりする。
百均のソース入れに入れて(あれは軟らかいので空気を押し出し易い=気圧変動に耐える)
それをハンカチサイズのタオルでくるんで、ジップバッグへ。
ジップバッグも空気しぼれるだけ絞っておくとよいです。
470異邦人さん:2008/03/08(土) 17:59:58 ID:5V3I2bAC
【折りたたみ傘】は、みんなどういうの持って行ってますか?
100円ショップのはすぐ壊れるのでダメ。
登山者が使うようなのは5000円もして高すぎる。

このスレの要望に沿った『軽くて』さらに『丈夫な』ものが条件で。
それで安ければ安いほどよい。

商品名とか挙げてもらえれば分かりやすいんだけど。
それかネット通販でないのかな?

こんど1か月東南アジア行くんで、傘は持って行く予定だけど、品が決まらない。
471異邦人さん:2008/03/08(土) 18:13:30 ID:Rt4ZHMic
>>470
ユニクロの軽量折り畳み傘
472異邦人さん:2008/03/08(土) 18:21:31 ID:3JDSn/XM
無印良品の1000円のやつ
473異邦人さん:2008/03/08(土) 18:33:10 ID:5V3I2bAC
>>471
>>472
ありがとう。
登山屋以外に何も気づかなかった。
明日さっそく、ユニクロと無印良品に行ってきます。

(無印良品って「むじるしよいしな?」「むいんりょうひん?」いつも気になる)
474異邦人さん:2008/03/08(土) 19:23:08 ID:WPgEcfRq
>>465
LUSHは固形合成洗剤なので硬水でも石鹸カスには悩まされない

>>466
同意見。
カブれない人はいいけど、旅先で皮膚科探すとかの方がありえないよね
475異邦人さん:2008/03/08(土) 20:03:19 ID:E9vXUpm4
>>473
マジレスするとどっちもハズレ
というか惜しいw
「むじるしりょうひん」な
476異邦人さん:2008/03/08(土) 20:08:17 ID:G0JZY9Mv
>>473
ネットのURLが 「muji.net」 というところと
企業名が 「Ryohin Keikaku Co.,Ltd」 というところから
「むじるしりょうひん」 だと推測されます。とマジレス。

ていうか「むじるしりょうひん」以外どう読めと・・・と思ってた。
新鮮だ。
477異邦人さん:2008/03/08(土) 20:26:19 ID:5V3I2bAC
>>475 >>476
ありずとう。これで長年の謎が解けました。
しかし、音・訓・音・音、読みとは・・。
なぜ二番目だけが訓読みなのだろう。
478異邦人さん :2008/03/08(土) 20:55:22 ID:8nPHsIU6
ラスベガスには絶対行くな
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d83247403
479異邦人さん:2008/03/08(土) 21:34:08 ID:11Ts7VlG
>>477さん
なんかかわいいな。
丈夫かはわからんか、
ポケットにに入るペン型の折り畳み傘や、メガネケースより薄いのもでてるね。
ハンズとかには無いかなー。いずれも1000円未満。
480異邦人さん:2008/03/08(土) 23:05:15 ID:9qhiJnZG
>>469
包んで入れるのは預け荷物に入れる時?
ローション漏れるよね〜。
ジェルタイプの美容液にするか考え中。

481異邦人さん:2008/03/09(日) 00:43:31 ID:BX7uTS/8
>>467
> スレ違いだけど、100円ショップのくつしたって、
> すぐ足が臭くならない?

海外で安いものを買ってもそんな感じ
繊維の織り方が単純で、湿気が抜けにくいんだと思う。
482異邦人さん:2008/03/09(日) 01:50:37 ID:F4Xz+rk7
>>434
リス、かわいいな
483滝川一益 ◆IeBB.agihk :2008/03/09(日) 02:28:36 ID:lvFr/B8z
>>6=>>434
丁度同時期に海外行ってたんだな。
ワシはイングランド2週間。

しかし今回はすがきやラーメンないのは何でだぜ?
ワシはすがきやラーメンとどんべえ蕎麦とトップバリュのうどんとヌードル持っていってたw
484異邦人さん:2008/03/09(日) 02:30:34 ID:lvFr/B8z
でも旅行先にまでわざわざPC持って行って2ちゃんせんでも(笑)
現地の図書館とか観光案内所の無料ネットで今回は全部済ませた
おかげでネットカフェすら使わずw
485異邦人さん:2008/03/09(日) 02:32:59 ID:lvFr/B8z
あと29枚目の料理がうまそう。
ステーキサンド???
あと例の如く2chのキャラを雪に彫るいたずらはやめれwww
486異邦人さん:2008/03/09(日) 05:42:36 ID:kWk8MbgG
ほれ
http://www.schwartzsdeli.com/index2.html

あの地上絵だがたまたま散歩の途中に描かれているのを発見。
モレアルすれのねらー仕業かな
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/northa/1184517159/

もしかしてリスの仕業かも。
487異邦人さん:2008/03/09(日) 05:58:37 ID:lvFr/B8z
>>486
英語よめねーYO><

つか、栗鼠の仕業な訳ねーだろアフォか!!
おまい以外誰がやるんだとw
今までのと筆跡一緒やしwww
でなぜに今回はすがきや持参しなかったんだ?
488異邦人さん:2008/03/09(日) 06:13:05 ID:kWk8MbgG
>>487

ほれ。英語はともかく仏語ができないと不都合だな。
http://www.from-montreal.com/rest/re_040105.html

>>今までのと筆跡一緒やしwww
画風と言ってくれ。

すがきやは豊橋に行かないとない。
489異邦人さん:2008/03/09(日) 06:14:59 ID:kWk8MbgG
地震だな。震度2くらいか?
490異邦人さん:2008/03/09(日) 12:49:41 ID:Rau9hyP2
折りたたみ傘、見てきました。
まずユニクロ。500円台と安いけど、骨組みがしっかりしてない感じ。100円ショップよりはマシと感じたけど大して変わんない感じ。
つぎ無印良品。2000円弱で、まあまあしっかりしてそう。でも登山屋のモンベルには全然及ばない。さらに感じたのが、ずっしり重い。
一般人なら全く気にならないとは思うけど、このスレの住人で荷物の重さを気にする人なら結構気になる重さ。

さて、ここで問題です。私はどうしたでしょうか?
(1) モンベルの約5000円の傘を買った。
(2) ユニクロの約500円の傘を買った。
(3) 無印良品の約2000円の傘を買った。
(4) 何も買わずに帰った。
491異邦人さん:2008/03/09(日) 13:45:14 ID:nY618nig
海外のシャンプーや石鹸にかぶれるのではなく、水で合わなくてかぶれるんじゃないのかな?
日本から持っていったシャンプーが、ヨーロッパでは全然泡立たず備え付けのシャンプーは
すごく良く泡立った。

あと、ラッシュなら世界各国にあるから固形シャンプーを現地調達もアリかもな!
492異邦人さん:2008/03/09(日) 13:46:59 ID:F+MAPVul
>>491
日本の軟水用のシャンプーは硬水じゃ泡立たないよ
493異邦人さん:2008/03/09(日) 14:32:33 ID:WukK+e7h
>>490
(5) アホっぽいのでスレの皆からスルーされた
494異邦人さん:2008/03/09(日) 14:52:28 ID:32WIKVlb
>>491
硬水用のシャンプーって、石油系の界面活性剤を使ってたりして、
体に悪いことこのうえなし。日本風に毎日入るならやめとけ。
495異邦人さん:2008/03/09(日) 16:06:35 ID:Rau9hyP2
>>493
残念。正解は
(6) さらにいいのを探すことにしたが、とりあえず日常生活に役立つと思い無印良品約2000円の傘は買っておいた。
でした。
496異邦人さん:2008/03/09(日) 19:12:43 ID:NBJzMPO/
界面活性剤なら、日本のシャンプーにもタップリ入ってるよ。
497異邦人さん:2008/03/09(日) 19:39:26 ID:32WIKVlb
界面活性剤といってもいろいろあるんですけどぉ...
バカに何を言っても無駄だろうがw

せっけんだって界面活性剤だょ。
498異邦人さん:2008/03/09(日) 20:04:57 ID:EJm7m/Uo
ぼくは海綿活性剤を持っていきます
499異邦人さん:2008/03/09(日) 20:08:34 ID:j5e+5B/P
杜仲茶がいい。
500異邦人さん:2008/03/10(月) 01:10:14 ID:Tyrq36SW
>>498
海綿体は活性化しない件
501異邦人さん:2008/03/10(月) 01:43:18 ID:Eq+vQ8y2
まさかマジレスされるとは
502異邦人さん:2008/03/11(火) 02:53:12 ID:Zr02zLyk
>>491
海外のシャンプーとかソープ類って日本のより強いのが多いよ、ほとんど。
よく大量に買ってきて使ってたけど皮膚病になった。
皮膚の表面には善玉菌も沢山いて悪玉のバイ菌から守ってくれてるので
根こそぎ洗ってしまうのはよくない。
かぶれた後が鮫肌っぽくザラついてるんだよね。外人みたいに。
バスルームに英語表示のコスメがかっこいいとか思ってやってたけど正直
後悔してます。
503異邦人さん:2008/03/11(火) 23:14:49 ID:romlmdq0
シャボン玉石鹸の粉タイプは携帯に便利。
シャンプーとリンスも粉になってます。
504異邦人さん:2008/03/12(水) 01:00:03 ID:ajWyjFbt
>>503
硬水でも使えますか?
505異邦人さん:2008/03/12(水) 10:11:27 ID:tjUjLJHM
硬水のとこ行くと泡が立ちにくいから
タマゴ大のスポンジいつも持ってってる。
本来は洗顔用なんだけど、シャンプーを濡らしたスポンジで泡立ててから
よく濡らした髪の毛に使うと日本と同じように泡もっさりになるよ
506異邦人さん:2008/03/12(水) 10:43:37 ID:hjyIx5OC
軟水硬水っていうけど水が違ってても
日本から詰め替えて持って行った
普段使ってるシャンプーが一番いいと思った。
507異邦人さん:2008/03/12(水) 11:17:46 ID:XyK70C4l
「ソフトインワン」をイタリア持って行ったら気に入られて
それ以来お土産は「ソフトインワン」。
508異邦人さん:2008/03/12(水) 11:23:58 ID:IxugLleY
泡立てネットは家の生ゴミ集めるネットで代用。
もちろん捨てていく。
509異邦人さん:2008/03/12(水) 11:50:36 ID:woJkIDIj
みかんの赤いネット袋じゃだめ?
510異邦人さん:2008/03/12(水) 13:40:13 ID:Z5twGsd0
>>509
なんでダメだと思うんだよ?
何でも人に聞かないと行動できないゆとりか?
511異邦人さん:2008/03/12(水) 14:18:16 ID:2S1o2hQ8
そもそも泡立て道具など必要ない
長時間入ってると手で軽くこすっただけで垢が浮いてくる
なんか疲れていつもそのくらい風呂から出てこれないからひたすら素手
512異邦人さん:2008/03/12(水) 16:24:19 ID:E6AAgG2S
一度、スーツケース空にして、パスポートと財布だけ
もって旅行してみ。
問題ないから。 楽だし。
513異邦人さん:2008/03/12(水) 16:36:14 ID:Y6POLCt5
スーツケース、空にするならもってく必要ないジャン。
514異邦人さん:2008/03/13(木) 07:36:31 ID:F6x5AjQq
夢と希望を詰めて戻って来る。
とか。
515異邦人さん:2008/03/13(木) 07:58:59 ID:sb6bHrIG
>>514
カコイイ!
516異邦人さん:2008/03/13(木) 12:40:49 ID:J5JCTGgF
夢と希望をつめて行き、
現実と失望を持って帰る。
517異邦人さん:2008/03/13(木) 15:27:21 ID:q5i/ezpL
赤字人生だな
518異邦人さん:2008/03/13(木) 19:17:45 ID:nrdnGXoa
おんなはなんで荷物が多いのか
519異邦人さん:2008/03/13(木) 20:54:54 ID:EAULnfde
>>518
女だけど荷物超軽くしてるよ。
海外でナンパ男につきまとわれることがたまにあるから
ダッシュで逃げられるくらいの荷物しか持たない。
520異邦人さん:2008/03/13(木) 21:25:46 ID:/GUGav1U
服は少なくても平気。
靴下は夜ごしごしして水気を切り、室内に干しておく。
移動用とおしゃれ着、防寒用。
Tシャツはパジャマ代わりになりかさばらず防寒にもなるので便利。
下着は着ているのと洗い替え用。常備薬、非常食。
もしものために折り畳み傘。
現地調達できるものは現地で調達する。
521異邦人さん:2008/03/13(木) 21:26:34 ID:/GUGav1U
体洗うナイロンタオルは欠かせない。
522異邦人さん:2008/03/13(木) 21:47:08 ID:BlUz8iDb
くつした、下着はどういうの買えばいいですかね?
(1) 臭くならないもの
(2) 洗濯して乾きやすいもの
(3) かさばらない
(4) 軽い
の条件で。特に(1)(2)は重要。

ユニクロ?無印良品?山屋?あるいはその他?
523異邦人さん:2008/03/13(木) 22:02:41 ID:/GUGav1U
黒のメンズくつした。
ムレムレが嫌な人は薄手コットンで。

下着はやはりコットン100%。又は化繊ポリ。
ユニクロ、無印。ショッピングセンターでも気軽に入手できる。
524異邦人さん:2008/03/13(木) 22:10:17 ID:e1AtanOf
裸足最強
525異邦人さん:2008/03/13(木) 23:18:50 ID:BzGZwd6a
靴下や下着は風呂のついでに洗って干しとけば一晩で乾くから
いつも二組しか持って行かない。
526異邦人さん:2008/03/14(金) 01:01:12 ID:3z0ffuG0
>>524
石田純一氏
ハケーン
527秋山隆浩:2008/03/16(日) 16:54:27 ID:4/A+IaWs
>>519
ブスのくせにいきがるなよww
ボンクラwwww
528異邦人さん:2008/03/16(日) 16:56:08 ID:aBSPS+zr
>>527
ボンクラって男への罵倒じゃないのかな
とりあえずブスでも身は守らなきゃね
529異邦人さん:2008/03/16(日) 17:02:34 ID:eyx7DEVl
>528
ボンクラは男女兼用
530異邦人さん:2008/03/18(火) 21:49:14 ID:rlQNlw5H
>>528が何故ボンクラが男用と思ったのか気になる
531異邦人さん:2008/03/19(水) 12:58:16 ID:HP59cxec
そんなこと気にしてどうすんの?
とにかく女一人だけど身を守るために荷物を軽くしてるって書きたかっただけで
ブスとかボンクラとか関係ない。
荷物がいっぱいあると盗まれたり忘れたりするかもしれないし。
だから荷物持ってダッシュできるくらいが私の荷物。
532異邦人さん:2008/03/19(水) 13:04:06 ID:1L1ZieHh
関係なきゃ、始めから>528みたいなこと書かなきゃ良いのに・・・
533秋山隆浩:2008/03/19(水) 14:52:19 ID:SXoUTMhJ
>>531
ブスのくせにいきがるなよww
ボンクラwwww
534異邦人さん:2008/03/19(水) 16:08:24 ID:HP59cxec
ブスとか関係ないと思うけど、荷物が少ない分姿勢はよくなるから
外見はましになるよ。荷物軽いって最高。
535異邦人さん:2008/03/19(水) 16:10:50 ID:1L1ZieHh
>534
とりあえずもうスレ違いなんで、書き込まないでくれるか?
536異邦人さん:2008/03/19(水) 16:48:04 ID:HP59cxec
何で荷物軽くすることの利点を書いたらスレ違いなの?
537秋山隆浩:2008/03/19(水) 17:24:09 ID:SXoUTMhJ
>>536
ブスのくせにいきがるなよww
ボンクラwwww
538異邦人さん:2008/03/19(水) 17:29:10 ID:HP59cxec
容姿関係ないじゃん。
荷物の話しようよ。
539異邦人さん:2008/03/19(水) 17:30:24 ID:eGOu49Mw
>>536
とりあえず写真うp
540異邦人さん:2008/03/19(水) 18:32:35 ID:HP59cxec
>>539
私の代わりに>>6の人がアップしてるけど荷物はあれより少し小さめ。
リュックは好きじゃないからトートバッグみたいなサイズのかばんにしてるけど。
541異邦人さん:2008/03/19(水) 18:38:13 ID:/DriW0j+
>>540
やっぱ暖かいとこ行くんですか?
私は寒いとこ多いのでどうしてもかさばる…
542異邦人さん:2008/03/19(水) 18:43:39 ID:HP59cxec
>>541
寒いところが多いよ。着替えは1枚だけ。
暖かいところは着替えや豪雨や日焼け対策が結構面倒。泳ぐ準備すると更に大変。
543異邦人さん:2008/03/19(水) 18:48:58 ID:MNyH/syI
おれは荷物30LでノートPCなんか持っていかないから
>>6には余裕で勝ってる。
544異邦人さん:2008/03/19(水) 19:14:10 ID:HP59cxec
私もPCは持って行かない。化粧品も100mm以下制限で更に減った。
545秋山隆浩:2008/03/19(水) 23:29:45 ID:SXoUTMhJ
>>544
ブスのくせにいきがるなよww
ボンクラwwww
546異邦人さん:2008/03/20(木) 01:26:09 ID:TgfprKVJ
>>545
>>537
>>533

それしか言えないの?
547異邦人さん:2008/03/20(木) 07:52:14 ID:NblbcC4M
相手にするのやめれ
どっちがキチガイかは一目瞭然だろ
548異邦人さん:2008/03/20(木) 08:18:09 ID:B7kVMQOc
毎週3泊4日程度の海外出張をしているので、いつでも出掛けられるように
荷物は一式まとめてある。毎回入れたり出したりにないように、
着替えも出張専用になってるので、5日分の着替えは常備している。
結果、持って行った荷物の半分も使わないことが多いが、
わざわざ荷物を少なくすることに労力を掛けるほうがムダだと思う。
549秋山隆浩:2008/03/20(木) 12:40:57 ID:rALVS2vD
>>546
ブスのくせにいきがるなよww
ボンクラwwww
550異邦人さん:2008/03/20(木) 12:44:01 ID:QVc+u7FJ
やれやれ。・・女にもてない奴ほど
こういう粘着気質だよな
551異邦人さん:2008/03/20(木) 12:49:06 ID:pMvgekgp
>548
そう思ってるのにわざわざスレに書き込むのは
無駄ではないのかな?548の無駄基準は面白いね。
552異邦人さん:2008/03/20(木) 13:25:12 ID:Xq4crBXX
着替えが一枚しかない人は、何日くらいそれで旅行するの?
毎日洗って1ヶ月以上、とか?
553異邦人さん:2008/03/20(木) 13:55:45 ID:6eZDlioz
それ無理
554異邦人さん:2008/03/20(木) 14:10:09 ID:8CoD8KPD
>>548
仕事で5日分の着替え(スーツ?)を考えて用意するのは大変だと思うけど
女はお出かけ化粧品セットと気に入ってる服だけでOKだから簡単。

>>552
私は最長3週間。寒かったから現地でババシャツ1枚とコート1枚買った。
555秋山隆浩:2008/03/20(木) 14:18:43 ID:rALVS2vD
>>554
ブスのくせにいきがるなよww
ボンクラwwww
556異邦人さん:2008/03/20(木) 14:37:25 ID:OtDXw5kv
出張でスーツ等を持っていくとなると
当然バックパック旅行とは量も内容も全く変わってくるよね。

しかし毎週3泊4日ってすごいな。

>>554
3週間インナーは2枚だけでローテーション?
557異邦人さん:2008/03/20(木) 14:55:47 ID:rZ6avbYr
今日ダイソーで使い捨てパンツ(5枚100円)を買ってきた。
試しに1枚使ってみて、良ければもっと買っていこうかと思ってます。
コンパクトスリッパも置いてあって、意外と旅行用グッズが充実してて驚いた。
558異邦人さん:2008/03/20(木) 15:13:49 ID:/GRV1Tfp
着替えは2組だったな。
パンティとクツシタとTシャツそれぞれについて。
旅の期間は2か月。
559異邦人さん:2008/03/20(木) 15:45:36 ID:1KKR9bCB
>>556
そうだよ。
毎晩洗濯。
女だから夜は出歩かないしね。
560異邦人さん:2008/03/20(木) 17:03:16 ID:BCyj9a6X
>>558
「パンティ」って言葉使う人に
女子はいない件
561異邦人さん:2008/03/20(木) 17:05:05 ID:NblbcC4M
パンティとか言われると
('A`)ウボァ
みたいな気分になるね
562異邦人さん:2008/03/20(木) 17:26:15 ID:/GRV1Tfp
基地外を釣る予定が、変なお魚さんが2匹釣れた
563秋山隆浩:2008/03/20(木) 22:56:17 ID:rALVS2vD
>>559
ブスのくせにいきがるなよww
ボンクラwwww
564異邦人さん:2008/03/20(木) 22:58:17 ID:5y92cPAu
>>558
ブラの必要ない貧乳
565異邦人さん:2008/03/20(木) 23:30:37 ID:S/tuFwB+
着替えの服なんか現地で買って帰りに捨ててきちゃえばいいじゃん。
566異邦人さん:2008/03/21(金) 00:08:38 ID:oImHe9yP
>>565
それだと行きが重くなる。
567異邦人さん:2008/03/21(金) 00:55:02 ID:twl5B0J9
>>566
行きが重くなるんじゃなくて、旅先での移動中が重くなるのでは?
568異邦人さん:2008/03/21(金) 01:08:59 ID:oImHe9yP
ごめんミスリード<現地で買って

自分の場合捨てないから帰りは「それで暑くないですか?」って言われるような格好になる。
569異邦人さん:2008/04/23(水) 19:05:54 ID:W9sNyp26
SDカードが16GBのが出てカメラ関係で荷物が激減した。
http://www.donya.jp/item/5233.html

32GBの出ないかな
570異邦人さん:2008/04/23(水) 20:37:18 ID:faI0r0UX
荷物は減るけど、
もし盗まれたら全ての写真が無くなるな。
571異邦人さん:2008/04/23(水) 21:01:11 ID:WipmFLdY
分散させるために2ギガ16枚持ってたほうがいいな
572異邦人さん:2008/04/23(水) 22:18:17 ID:iJAbdRS+
写真なんておまけですよ。
記憶の中の海外さえあれば。
573異邦人さん:2008/04/24(木) 03:45:52 ID:wNg+e2DP
いや128MBを・・・(略
574異邦人さん:2008/04/24(木) 13:47:00 ID:Lx8totHr
>572
なら妄想の中の海外でも良いじゃん
脳にとってはなんら違いはない
575異邦人さん:2008/04/24(木) 14:32:13 ID:HOOvOd0y
SDカード1〜2枚程度増えたところで数グラム単位だろ?
576異邦人さん:2008/04/24(木) 17:07:51 ID:RmRcby/L
大量に分散させると本当に分散してしまうから、1-2個を死守した方がいい。
577569:2008/04/24(木) 18:38:30 ID:ecqNPT9A
>>575
いままで128MBだったから
それとはほかにHDDを中に取り付け型のストレージを持参してた。
それ用のACアダプタも持っていってたんで重くて重くて。
578異邦人さん:2008/04/24(木) 20:43:49 ID:kWttzhWP
      .,,-‐''"~~ ゙゙̄'''ー、,
    .,/゛  ザ ル    ヽ
   ,,i´            ヽ
   | _,,,;---‐‐‐---、,____  |
  |‐''/         \゙''ー|
  | |            |  |
  ( ./ ,;;iiilllllllliii;;,,;;iiillllllllii;;,, |  )
  .| |  ≪・≫/| | ≪・≫ .| /
   | |\  ~~//  | ~~~ /| /
    | | | ./ .L;....;J ヽ | //
   .| ヽ、,,;;iiill|||||||||lllii;;, /.|  香田は、んっごうの刑!!
    ヽ   |'"~ー--‐~゙゙'''| /
     |  ゙'''ー----‐''" |
  ___/\       /\__
/  |   \___/  |   \
             r'" ̄`⌒'"⌒`⌒⌒'ー、_  
           _r'              ヽ
          (                `
         (;;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: }
          |    /*-'' ̄ :;; ̄''-   i  リ
          |   ソr《;,・;》、i   r《;,・;》、 |  |
           リ  i ;;;;;;    |   ::::   |   |  んっごう!
           }  <ヘ :;;;;; ノ :::   /;; >  i
      ゴリッ   |  |:::l:;;;;;;;*`;;ー;;`ヽ: l::::|   |
⌒⌒ヽ      彡`';:; ヽ:::;;; l l===ュヽ ::/  リノ
 、  ) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ ;; |、'^Y^',,|:::/| /
、_人_,ノ⌒)}─┐    .,,;:':;}#;\∬;;;-'/  | (
  _,,ノ´  └───;イ;゚;'∬:∬     j/
r‐'´ ブチッ…ブチブチ…','/;;∬∬∬
579異邦人さん:2008/04/24(木) 20:45:22 ID:8vRmeuOP
>>572
そう思っていた時期が私にもありました。
580異邦人さん:2008/04/25(金) 01:51:55 ID:GS/WSjb2
>>579
同じく
10年以上たつと、その記憶そのものがあやふやになるからねえ。
細部の記憶は、忘れたり、事実と妄想が入れ替わるし。
581異邦人さん:2008/04/25(金) 01:58:26 ID:oEa7qkhh
写真撮っても見返さないうえ、有名スポットはネットで見れると気付いてからは
たくさん撮るのをやめた。
582異邦人さん:2008/04/25(金) 06:20:52 ID:ZKN/ofJx
>>580
写真があっても同じだけどね。
旅の記憶は辿るとなんぼでも出てくるので、10年くらいじゃ忘れないとおもう。
良い写真はすきだから、記録とは違った愉しみはありますけどね。
記念写真なんか殆ど撮ってなかったりするけど、やっぱカメラは欲しいなあ。
写真で写るものと、記憶に納める状景は違うから、写真から妄想創造してしまう
可能性だってありますよ。
583異邦人さん:2008/04/25(金) 12:57:57 ID:gFf9b6kt
>>572
10年、20年経つと写真撮っとけば良かったなー
撮っておいて良かったよ、ってな事が多々ある。

うちの叔母はせっかくデジカメ買って散々練習して
帰国後「観に来てねー!」って喜んでたのに、やってしまった。
「何かボタン押してるうちに色々出てきて、指示とおりにやったら
画像が何もないんだけど、元に戻る??」だと。
モン・サン・ミシェルもヴェルサイユもシュノンソーも泊まったホテルの様子も一瞬で消えさってた。
584異邦人さん:2008/04/25(金) 21:08:44 ID:yfkUA18b
手遅れだとおもうがこんなもんもあるので参考までに。

画像復活
ttp://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu-2/

消したあとも撮り続けて上書きとかされてなきゃかなりの確率で
復活できるだろう。
585異邦人さん:2008/04/26(土) 00:32:53 ID:8NKHFZgb
>>583
>画像が何もないんだけど、元に戻る??」だと。
お年寄りのデジカメ初心者にそんなの多いねえ。
モニタ付けっぱなしで電池消耗したり、動画にしてしまって
メモリがすぐ満杯になり、取れないと騒いだり。
586異邦人さん:2008/04/27(日) 02:17:39 ID:UtcIduQD
>>583

観光地はもちろん帰りの牛丼まで撮ってる6は勝ち組?
まあ6のサイトは閉鎖になったが。
587異邦人さん:2008/04/27(日) 03:43:54 ID:xNGH9/PK
>>586
>>6のサイト閉鎖ってマジかYO
煽りながらも更新楽しみにしてたのに、6のバカヤロー!!
588異邦人さん:2008/04/27(日) 08:55:50 ID:xON9Dr11
いや、あるけど? >>6
589異邦人さん:2008/04/27(日) 13:24:12 ID:kmVzk7/x
ボロ服をパジャマとして使い捨てて帰る
590異邦人さん:2008/04/28(月) 03:29:58 ID:jEccxgkF
>>588
dynamic DNSだから、ちょうどIPが更新されたんじゃね?
591異邦人さん:2008/04/29(火) 04:56:22 ID:dVAFiNYF
>>589
発想はわかるしよくそういうこと言うひといるけどけっこう使い捨てしないものなんだよね。
使い捨てするためには換えが要るわけでそれを持参するなり買うなり「しなきゃいけなくなる」から
あんまり意味ないんだ。毎度毎度旅先で気に入った服に巡り会うわけでもなし。
下着とかでもそういう話が出るけど、実践してみた感想をいえば結果としては
ボロ下着とボロ服ばっかり着てる姿になってしまうだけなのよねー。
テント連泊みたいな風呂も入れない旅だと洗うより捨てるか?という状況はでてくるのかもと思うけど
そうでもないと結局ボロをずっと着てるだけのことになる。
アイデアとしては聞こえはいいが実際はアイデア倒れに近いと思ったよ。
592異邦人さん:2008/04/29(火) 10:09:59 ID:L9lKUkpl
ヨミニクスw
593異邦人さん:2008/04/29(火) 18:27:57 ID:sfBMHIVx
589はパジャマを最終日に捨てて帰るから荷物減る
という話だと思うんだが
594異邦人さん:2008/04/29(火) 23:33:41 ID:cxgOCalM
そもそもパジャマとかいらん
595異邦人さん:2008/04/30(水) 00:36:33 ID:SP6hn/LU
>>593
くだらない。そんなもの最初から要らないし、そのためにボロをいつまでも家に溜め込んで準備しておく方がムダだし。
そもそもそのボロを最終日まで持って歩くのがムダとは思わないのか?
なぜ最終日に限って僅かそれだけを捨ててスペース節約〜とか思うんだ?
596異邦人さん:2008/04/30(水) 00:41:25 ID:vMncx0Ao
>>595
旅の仕方にもよるんじゃないかな
バックパッカーみたいないくつも宿泊先を変える旅と、
リゾート地で一つホテル滞在型とだと違うだろ
前者はパジャマなんか持ち歩かなくてもいいかもしれんが
後者だと海外の宿じゃ寝間着なんてないほうが圧倒的に多いんだし

つか、なんでそんなに喧嘩腰なんだ?
落ち着けよ
597異邦人さん:2008/04/30(水) 00:41:36 ID:z2OSf3SS
>>591の頭の中がどうなってるのか気になった
598異邦人さん:2008/04/30(水) 00:59:25 ID:xS8Mzicv
外国にゴミを捨てるなってのw
599異邦人さん:2008/04/30(水) 01:29:11 ID:Iq4pvkXP
>>594
パジャマ無し最強
そして全裸で寝る俺は勝ち組

安宿や共同部屋に泊まる奴の異論は認めない
600異邦人さん:2008/04/30(水) 01:50:45 ID:Dg1TsXfT
パジャマ代わりにジャージ持って行く。
洗濯してもすぐ乾くし、服を洗濯してる時でも外出着にできないこともないので便利。
601異邦人さん:2008/04/30(水) 09:19:38 ID:v5O9UvzG
つーか普段からパジャマとか着ないわ・・
602異邦人さん:2008/04/30(水) 10:00:29 ID:KR8bhuo2
>>589
それは時々やるな。
下着も捨ててくること多いよ。
そろそろダメかなー、ってのを数枚と洗って使いまわすのを数枚。
1年に1度位旅行するから買い替えのサイクルに丁度いいし。
603異邦人さん:2008/04/30(水) 17:55:49 ID:1XBbEs+4
海外で「気に入った服」を買うって習慣がおれにはない。
着れればいいので適当にいちばん安いのを買う。
604異邦人さん:2008/04/30(水) 22:58:42 ID:JXPA1e7+
おまいら、家出る前に既にスーツケースが30kgですよorz
605異邦人さん:2008/04/30(水) 23:16:27 ID:XpT6l0k+
おれもおれも
どうしても重くなってしまう
着替えを減らすことは出来るけども、
洗濯しても同じ場所に滞在中は、同じものばかり着るのもいやなんだよなあ。
やはり2週間程度でも10日分くらい用意してしまう。
606異邦人さん:2008/04/30(水) 23:30:39 ID:qQct3obJ
自分大好きオカマ野郎が。。。
607異邦人さん:2008/04/30(水) 23:52:40 ID:BFT70gbN
オカマ野郎を見返すには、君も海外に二週間滞在できるようになれ。
簡単だぞ。
できないなら黙ってなさい。
608異邦人さん:2008/05/01(木) 00:03:31 ID:XMGApOwo
>>604
ビジネスかファーストクラスにしろや
609異邦人さん:2008/05/01(木) 00:20:57 ID:RLMQLtuZ
>>604
ハードタイプだと5-6kgはあるんじゃない
ソフトタイプだと軽い分ありがたい

よく、下着を100円ショップで買うとか、古いのを使い捨てって話聞くけど
良いホテルだとゴミを一定期間取っておくらしいので恥ずかしいからおれはやらない

若いころはポリエステル素材などの速乾性(山歩き用など)の下着を2枚持って行き
毎日風呂(シャワー)で手ぬぐい代わりにしてついでに洗ってた。

最近は年取って面倒くさくなったので日数分の下着とか靴下は持って行くけど
そこそこのホテルに連泊する日程なら、上下と靴下はランドリーに出す。
610異邦人さん:2008/05/01(木) 00:29:57 ID:xFDDMOGo
ホテルじゃなく街中か空港のごみ箱へポイ
611異邦人さん:2008/05/01(木) 00:45:36 ID:0tA6IVXh
>>607
まあ普通にオマエがスレ違い。
612異邦人さん:2008/05/01(木) 00:47:12 ID:0tA6IVXh
>>609は現実感あるけど>>610はウソだな。
そこまで執着して使い捨てしてることにする理由がわからない。
613異邦人さん:2008/05/01(木) 12:50:37 ID:L5wR0eJg
>>611
スレチは606では…?そして611自身のレス自体スレチだって自覚ある…?
スレタイに沿わない書き込み&使用上の注意・お約束に反する書き込みは
以後禁止ってことでよろしく。
614異邦人さん:2008/05/01(木) 12:56:57 ID:KyvFlXDC
むしろ>>604のスーツケースがなぜそんなに重いのか
615異邦人さん:2008/05/01(木) 19:15:33 ID:1gZqYKZ8
>>614
回数を重ねる毎に
荷物は減るような気がするね
616異邦人さん:2008/05/02(金) 11:46:17 ID:VlqWu+Uz
そうそう。
新婚の頃はディナーのレストラン用…とかって靴やワンピースを用意してたけど
滞在中せいぜい一回しか使わないものだと気づいてやめた。
旅程を大まかに決めてそのTPOに合わせてパッキングしてる。
ああでもないこうでもないと準備しているときもまた楽し。
617異邦人さん:2008/05/02(金) 22:08:38 ID:EHgfqMdV
今の俺なんかパスポートと財布とタバコだけで海外行ってるぞwww
618異邦人さん:2008/05/02(金) 23:31:19 ID:EGMktJBJ
俺靴が多いんだよな
履いていく靴、サンダル、海用シューズ
革靴が必要な時はもうお手あげ。

ただ今荷造りの真っ最中なのだが、今回ジョージ革靴は要らないとして、
海用を持っていくかどうかで迷っとる。

鞄もソフトで行くかハードで行くか悩み中
619異邦人さん:2008/05/02(金) 23:35:09 ID:hR8T+N5F
一度に履ける靴は一足だけ。
なぜ複数もっていくんだ?
620異邦人さん:2008/05/02(金) 23:35:57 ID:EGMktJBJ
それぞれ用途があるからですが
621異邦人さん:2008/05/03(土) 05:37:49 ID:8DbvfDkG
いい歳した大人が短パンにサンダル履きで飛行機に乗るのも惨めだし、仕方がないだろう
622異邦人さん:2008/05/03(土) 06:37:21 ID:8Dps5HHJ
>>618
海用とサンダルは兼用できないの?
623異邦人さん:2008/05/03(土) 09:52:58 ID:dI8RKyIa
暑い国や季節じゃなかったら、カメラマンとかが使ってるようなベストってどうかな?
ジップ突きのポケットとかならパスポートとか貴重品入れるのもOKだし、カメラとかポケットサイズの辞書とか
色々入れられて便利だと思うんだけど・・・

あと、トレッキングとかしにいくからそういう格好で街歩いてても、
刃物が見えるとかピッケルを手にしてるとか全身迷彩とかじゃなければ問題無いよな?
6246:2008/05/03(土) 16:29:47 ID:uIx5oUI+
>>618
革靴がいるということは、仕事か高級レストラン?
革靴風のウォーキングビジネスシューズとサンダルを持っていきます。
サンダルにすれば靴下も節約できるし。
625異邦人さん:2008/05/03(土) 23:53:15 ID:lmHva/Bx
ジョージ革靴が気になって眠れない
626異邦人さん:2008/05/04(日) 03:03:10 ID:30XZBWw4
>>625
地下鉄をどこからいれるか(re
627異邦人さん:2008/05/04(日) 07:36:53 ID:IbEgJpMw
>>626
>(re
れ…何?気になっ(re
628異邦人さん:2008/05/05(月) 03:36:12 ID:OLd1VadC
629異邦人さん:2008/05/05(月) 03:55:35 ID:uW2AJvJ3
(re が?
630異邦人さん:2008/05/05(月) 06:46:18 ID:qIByQAwN
地下鉄をどこからいれるか気になって夜も眠れない。
631異邦人さん:2008/05/05(月) 08:59:49 ID:R41fdC9U
種無しスイカをどうやって作るかが気になって夜も眠れない。
632異邦人さん:2008/05/05(月) 14:46:08 ID:RbDoRGqk
633異邦人さん:2008/05/06(火) 12:20:00 ID:Tbrw+s4S
「歯磨き液」「シャンプー液」「洗剤液」をぜんぶ『石鹸液』みたいなので共用してる人いる?
いれば何を使ってるか教えて欲しい。
634異邦人さん:2008/05/06(火) 12:20:38 ID:Tbrw+s4S
「歯磨き液」「シャンプー液」「洗剤液」「洗顔液」「ボディソープ」をぜんぶ『石鹸液』みたいなので共用してる人いる?
いれば何を使ってるか教えて欲しい。
635異邦人さん:2008/05/06(火) 12:51:49 ID:jBjv3jsd
>>634
歯磨きを除けばマジックソープでおk
636異邦人さん:2008/05/06(火) 13:34:17 ID:7c0Sx51K
歯磨きを除いてあとはすべてシャワージェル
(ボディーソープみたいなもの)ですませてるけど
靴下は汚れがひどいので専用洗剤を使ってるなあ
637異邦人さん:2008/05/06(火) 13:34:58 ID:7c0Sx51K
あと、持って行かないで現地で調達して使い捨てにしてる
638異邦人さん:2008/05/06(火) 18:25:55 ID:Tbrw+s4S
>>635>>636
なるほどみんな歯磨き液以外は1つの液に統一してるんですね。
自分もいいの見つけます。マジックソープも調べてみます。シャワージェルって商品名ですか?
639異邦人さん:2008/05/06(火) 18:28:39 ID:Tbrw+s4S
さっきから危険情報みてると、みんなスリにやられてるね。あっちでスられ、こっちでスられ、戻ってきてまたスられてるって感じ。
そこでいつも持ち歩きポケットに入れる機会の多い「サイフ」と「デジカメ」にチェーンかヒモみたいなのをつけておいて
その片方を登山家がやるみたいにズボンの輪の部分に固定しておこうと思いつきました。
そういういいチェーンorヒモみたいなのはみんなどんなの使ってますか?
640異邦人さん:2008/05/06(火) 18:46:11 ID:592/mMzN
>.>638
日本でいうボディソープみたいなのを名称としてバス・シャワーゲルっていうみたいだよ
固有の商品名(洗剤のアリエールとか)じゃないです。
石けん以外にもバスアメニティーがあるホテルにあることも多いです。ホテルになかったり
においが気に入らない場合はドラッグストアやスーパーで買ってます。
641異邦人さん:2008/05/06(火) 19:04:11 ID:Tbrw+s4S
>>640
まいどですぅ。
なるほど一般的名称でしたか。
とりあえず自分にあいそうな石鹸系でいいの探してみます。
642異邦人さん:2008/05/07(水) 01:21:30 ID:t7yO1U6E
>>639
その手はアリだと思うけど上手くやらないと、
逆に“ここに貴重品がありますよ”って言っているようなもんだよ。

あと、海外旅行のスキルが低いと思われて恰好のターゲットになっちゃうかも・・・
643異邦人さん:2008/05/07(水) 02:15:37 ID:AAYoKeHx
カメラはいっそ首からかけたほうが安心かも。
体に身につけておいても、自分の目の届かない場所は危険だよ。

もちろん地域にもよります。
644異邦人さん:2008/05/07(水) 02:23:30 ID:AAYoKeHx
あと時間帯ね。
645異邦人さん:2008/05/07(水) 10:16:15 ID:susC2NWc
釣りとかアウトドアで使うベストをバックパックの中に入れておくのってどうかな?
常にバックパックじゃ行動しにくいから、バックパックおいていくときはベストにカメラや辞書や貴重品を入れていく
って感じで

あとはカーゴパンツやウエストポーチが実用性抜群?
646異邦人さん:2008/05/07(水) 10:30:18 ID:wSTJE2UP
現地についたらスーパーで水などを買います
そのときのレジ袋にガイドブックなど貴重品以外は入れて持ち運びます
財布やカメラなど貴重品はポケット等に入れて身につけています。
647異邦人さん:2008/05/07(水) 11:43:01 ID:aRZ4sz6l
>>646
破れない?
海外の買い物袋ってどこの国もぺらぺらなんだが。
648異邦人さん:2008/05/07(水) 13:37:59 ID:vYJRJXqX
やたらビニールが分厚い国もあるけど、
袋のすぐ内側に布製品を入れてとがったものを包むとか
工夫してるんじゃないかな
貧乏に見せる必要のある国に行く人はスーパーの袋必須なんだと思う
空気読まずホテルに置いてある洗濯袋を持ち歩くこともある自分
649異邦人さん:2008/05/08(木) 11:37:40 ID:pvwrtBE2
>>643
首から下げてて引っ張られて倒されて盗まれた人が知人でいるな。
650異邦人さん:2008/05/08(木) 14:53:34 ID:nt1FoHU3
>>649
カメラって使うときは大々的に外に出さなきゃいけないし、
持ち運び方はいつも気を揉むところだよなあ。
旅行者がカメラを持っているのは想像できることだし、
はっ倒されて〜というようなケースでは
もうどのように携帯していても盗られたような気がしないでもない。

持っていかないのがいちばんとか極論を言ってみる。
651異邦人さん:2008/05/08(木) 15:01:44 ID:c+txxIRM
ただ首からぶら下げただけだと危険だとオモ>カメラ
貴重品は、人の目に付かない様に隠したした方が無難。



652異邦人さん:2008/05/08(木) 15:19:07 ID:nt1FoHU3
ちなみに自分は首からかけてその上に防寒着。
暑い国でも重ね着でそういう感じにする。

デジカメに移行して以来フィルムが荷物にならなくていい。
昔はフィルムの持ち運びがいちばん面倒だった。
653異邦人さん:2008/05/09(金) 18:36:21 ID:7N9/8tLa
>>622
時には兼用にしますけど、いわゆる少し高級な部類のサンダルが履き心地よくて、
どちらかというとホテル内とちょっとした街歩き専用なんです。

>>624
頻繁では無いですが、冠婚葬祭があるとき限定の話ですね。この場合スーツやなどもウザイ。
若い頃は何故か革靴のみで行ったこともあったなあ。まさにジョージ川口
当時は普段からカジュアルな革靴を履いていたからかもしれませんけど。
654異邦人さん:2008/05/10(土) 10:45:36 ID:KVpGPZKb
自分もカメラは首からさげて上からマフラーで隠す
夏なら胸ポケットがあるTシャツを着てその中にカメラをいれて上から
シャツを羽織り、隠す(もちろん首から提げておく)
655異邦人さん:2008/05/10(土) 11:44:45 ID:B/3cMdBu
な〜るほど、それはいい考えですね。
ところで首からぶらさげてる人って、そのヒモはどういうものを利用しているのですか?
656異邦人さん:2008/05/10(土) 11:49:07 ID:qRLEr+Z4
ツアー旅行した時にもらった、イヤホンガイドを首から下げるためのヒモを流用
社員証とか携帯とかを下げるのに使う奴とかいろいろあるんじゃ
657異邦人さん:2008/05/10(土) 12:14:46 ID:B/3cMdBu
な〜るほど、いろいろありますね。
でも防犯とか考えると「ヒモの目立たなさ」「ヒモの強度」「ヒモの軽さ」が気になって。
社員証とか携帯のだと目立ちすぎない?
658異邦人さん:2008/05/10(土) 12:18:27 ID:e44LQcuR
カメラ買ったときキャノンとか書いてある紐がついてるからそのまま使ってる。
堂々と日本ブランドつけてると、少なくとも現地在住中国人に間違えられることはない。
659異邦人さん:2008/05/10(土) 12:20:25 ID:uVP+WEYU
>>657
カメラ付属のやつ。
専用のものだから強度は問題なし。
660異邦人さん:2008/05/10(土) 12:41:33 ID:B/3cMdBu
自分のデジカメにはヒモなんかついてなかったぞ
661異邦人さん:2008/05/10(土) 13:29:17 ID:uVP+WEYU
>>660
じゃあカメラ屋に売っていないか?
ああいうのは専用のやつが一番だと思う。
662異邦人さん:2008/05/11(日) 23:01:01 ID:s1MS6Yfp
プロスト買え
663異邦人さん:2008/05/12(月) 00:10:58 ID:EWVCgQ34
>>661 なるほど、そうします。
>>662 プロステってなんですか?検索したらくせ毛矯正の最高峰って出てきたけど。
664異邦人さん:2008/05/12(月) 00:16:30 ID:yMsJwFu8
むしろプロステってなんですか?と聞きたいんだが
665異邦人さん:2008/05/12(月) 02:03:09 ID:6ziHCj3D
最近の若いもんはプロステップも知らんのか・・・
666異邦人さん:2008/05/12(月) 20:23:21 ID:o3tMOlDP
プロスト厨がこんなところにもいるとは驚きです。
667異邦人さん:2008/05/12(月) 22:51:58 ID:edAVcRWo
アランですよね
わかります
668異邦人さん:2008/05/13(火) 20:18:05 ID:+534DiOj
>>635
マジックソープは歯磨きもOKなんだよ。
(用途に書いてあるよ)
ベビーマイルドは味がしないからだいじょぶ。
ミントもいける。
それ以外の味はおすすめしない。
669635:2008/05/13(火) 21:36:06 ID:eBQdZ/lP
>>668
それはすばらしい
その一言でマジックソープを買うことに決定。
670異邦人さん:2008/05/13(火) 21:37:15 ID:eBQdZ/lP
自分は635じゃなくて634だった。どうでもいいが。
671異邦人さん:2008/05/24(土) 19:35:20 ID:aLebOKbO
でも日本で買っても空港で液体は没収されるから意味ないか。
海外で簡単に手に入らないものか。
672異邦人さん:2008/05/24(土) 19:50:46 ID:VoziHQyj
預け荷物に入れればすむのに
673異邦人さん:2008/05/24(土) 20:47:24 ID:aLebOKbO
そうか。いつも荷物は軽くしてて海外では預けたことがないから
その考えは全く気づかなかった。

今後も預けることはしないつもりだ。
あ、でもマジックソープだけを預けることってできるの?
674異邦人さん:2008/05/24(土) 20:59:32 ID:CKWTpTBU
預け荷物で剃刀一本だけ流れてきたのを
見たって人がいた。
675異邦人さん:2008/05/24(土) 21:05:30 ID:oAddeq8q
>>648
貧乏に見せるつもりがなくても
楽だからついジモティ御用達スーパーのビニール袋を大小2枚重ねて
内側の小さい服に小銭や少額紙幣をぶちこんで歩く俺もいるしw
クレカ入りの財布は怖くて出せない・・・
676異邦人さん:2008/05/24(土) 22:44:32 ID:aLebOKbO
>>674
それいい
677異邦人さん:2008/05/24(土) 23:52:34 ID:1czuW05l
>>674
吹いたw
678671:2008/05/25(日) 00:08:15 ID:lP8zXYo2
預け荷物でマジックソープ一本だけ流れてきたのを
見たら、それはオレだから。
679異邦人さん:2008/05/25(日) 00:13:30 ID:fx2RnGlu
まあ、ジョークだろうけど
そこまでマジックソープにこだわるより
(ここは荷物を少なくするスレだから)
現地調達でいいんじゃまいか
よほどの僻地に逝くならともかく
680異邦人さん:2008/05/25(日) 00:27:37 ID:R3dI/aOB
>>674
荷物のポケットから落ち、どの荷物のものかわからないので、
それだけ流したということじゃないの?
681異邦人さん:2008/05/25(日) 00:41:03 ID:fx2RnGlu
インタでやったことはないけど、ドメで工具だけ預けたら紙袋に入ってターンテーブルから出てきたことはある。
682異邦人さん:2008/05/25(日) 00:59:53 ID:vfCZVwH1
>>674,678
誰が引き取るのか見ちゃいそうw
6836:2008/05/25(日) 04:29:30 ID:0HpAMndD
>>674
フランスで買ったソムリエナイフ預けたことある。LYN-AMS-NRTと飛んできた。
はじめ何で手荷物検査で引っかかるのかわからなかった。
684異邦人さん:2008/05/25(日) 09:16:16 ID:4erKKqP8
>>674
オレの場合、荷物は機内持ち込みサイズ内だから
預けるのは殺虫スプレーと十徳ナイフのはいった
スーパーの半透明レジ袋一個

これが到着地の空港でコンベアーの上を流れてくる
のを待つだけ
685異邦人さん:2008/05/25(日) 12:13:51 ID:DSKU0iFb
固形の持って行けw

もしくは、100ml の小瓶に移し変えれば?
686異邦人さん:2008/05/25(日) 19:39:22 ID:KplKr1Y6
ふふ…
乾燥する飛行機内で使おうと思ってドラッグストアで買った化粧水+乳液の
ローション?、110ml入りで検査ではねられたぜ…
ああ、110mlと気づかずに持ち込もうとした自分が悪いんだがな…
買ったばかりで使用量がほとんどなかっただけにちょっとショック…

伊右衛門だかお〜いお茶のペットだかのボトルについてた手ぬぐいを
2〜3個持ってゆけばよい。
所詮おまけだし、かさばらないし、サイズは使い安い大きさだし
割と乾き安いし、布の質は悪くない。
687異邦人さん:2008/05/26(月) 14:41:01 ID:obQ/4G6I
LAXの国内線で、バラバラバラ〜って雑誌20冊ぐらいでてきた。
段ボール箱が壊れてたみたいで、あわててかき集めてたお姉さんが哀れやった。
688異邦人さん:2008/05/26(月) 22:44:20 ID:wyczJp0U
それ、イランみたいなイスラム国で、ポルノ雑誌だったら、
逮捕か入国拒否だな。
689異邦人さん:2008/05/29(木) 12:07:34 ID:hpj7j3CB
>>686
> 110ml入りで検査ではねられたぜ…

その場で10ml使えばよかったんじゃね
腕と手に塗るとか
690異邦人さん:2008/05/29(木) 12:08:26 ID:yO+Ah20D
中身が少なくても、入れ物そのものが100ml以上入る物だったらダメなんじゃなかったっけ
691異邦人さん:2008/05/29(木) 13:25:03 ID:0nfOGXYD
>>690
正解(だと思う)


ただ、一つ疑問が

液体1種類に付き 100ML 以下なのか
液体の種類に関係なく 100ML 以下なのか。

たとえば、麦茶を 100ML 以下のボトル X 10本
トータル 1L までを持ち込めるのか?

知ってる人居たら教えてください
692異邦人さん:2008/05/29(木) 14:57:24 ID:3CTmf8ee
日本の国交省では、種類については制限していないが
「100ml以下の容器に入った液体物で、容量1リットル以下のジッパーのついた再封可能な透明プラスチック製袋に余裕をもって入れられている場合」
とされているので、麦茶1gはムリかと思われる。
693異邦人さん:2008/05/29(木) 19:29:50 ID:0nfOGXYD
あ、そうだ、1L 袋規制があるから1L は無理か。
じゃぁ、仮に1L の袋に 100ml のボトルが5本入るとしよう。
それ全部に麦茶を入れてトータル 500ml の持込は(多分)OK ってことだよね。
と言っても、別に麦茶を持ち込みたいってわけではないがw
694異邦人さん:2008/05/29(木) 20:02:58 ID:AE9DtvG6
>>693
おkでしょう。
20cm×20cm(おおむね)のジッパー付き袋に
100ml未満のボトルに入って封さえできれば
危険物と称されるもの以外なら大丈夫。

自分、よく似たボトル(100金の)に、よく似た化粧水とか美容液とか乳液とか入れて持っていったけど
(美容液・乳液は色がほぼ同じ)
特に何も言われなかったし。
あと数本余裕で入りそうな感じだった。
中に入りさえすればいいんじゃない?
っていうか、100mlなのかさえチェックされなかったぞ。
中身ですら、さらっと流されたレベル。
CDGなんて、中身もみなかった。体に金属つけてもおkだったw

麦茶がほしい場合は制限区域内で購入すれば普通に機内に持ち込める航空会社が多いよ。
(乗継のぞいて)
695異邦人さん:2008/05/29(木) 23:49:53 ID:971BM7aR
自分は免税店でミニボトルの酒を買って
ジッパー付き袋にみっちり詰めたんだけど(多分50mlのが6〜8本だったと思う)
乗り継ぎのLHRでどこかに連れて行かれそうになったよw
未開封の酒だからよく見てくれって訴えたら
すげーじろじろチェックした後通っていいって言ってくれたけど
696異邦人さん:2008/06/01(日) 19:38:16 ID:RTx1u8Rc
14日間のツアー、本体62×41×30(容量53リットル)のスーツケースで
行こうと思ってるんだけど、
寝台列車移動で、荷物が大きいと邪魔になるから、
参加者は、機内持ち込みサイズの荷物で行く人多いらしい
今でも着替えとか最低限なんだけど、お土産のスペースは確保したいし
どうやってそんなに荷物減らせられるのか謎
697異邦人さん:2008/06/01(日) 23:50:07 ID:JNNm+hX3
>>694
麦茶って
お前はジャイアント馬場か?
698異邦人さん:2008/06/02(月) 00:40:20 ID:Io6NC/F7
>>696
どんだけおみやげを買うつもりなのかわからないけど、
別に人のまねをする必要はないんじゃないの?

あらかじめ買いたいおみやげがあってそれを入れるスペースが
欲しいのならわざわざ小さいケースでいくより、おみやげの
スペースをあらかじめ確保できるくらいの大きな物でいけば?
699異邦人さん:2008/06/02(月) 03:11:54 ID:hWRT6I9i
>>698
自分も極力荷物は減らせたいので、小さくできるならそうしたいんだけど、
どうやったら機内持ち込み可能までサイズダウンできるのか不思議だったんで
なんかコツでもあるのかなと思って
特段多くのおみやげを買うつもりもなく、一般的な旅行者のつもり
700異邦人さん:2008/06/02(月) 07:12:22 ID:S1IO8xUX
大抵の人は服が一番かさばると思うんだよな
こまめに洗濯するのを面倒と思わないなら、かなり荷物減るかと
701異邦人さん:2008/06/02(月) 09:48:54 ID:sHEYPtU0
自分の友人だけど
服は全部すっごい薄いものの重ね着だった
女性ならペラペラのスカート(裏地みたいなやつ)にレギンスに
上も同素材のような感じのキャミや薄いカットソーやカーディガン。
毎日服変えてたけど、とても荷物は少なかったね。
普通のTシャツとかデニムとかはとんでもなくかさばる。靴下や下着も。
そのあたりから意識を変えないと荷物は減らないね

洗濯できればいいんだろうけど、なかなか乾かないし、使い捨ての紙も考慮に入れてみてはどうだろう
702699:2008/06/02(月) 14:21:34 ID:hWRT6I9i
>>699-700
洗濯と使い捨てなんだー
結構強行軍な旅だから、ホテル着いて洗濯する元気残ってるかなあ
使い捨ても、結構田舎に行くからすぐ洋服買えるかどうか
下着は捨ててくるつもり
行くところ、昼夜で寒暖の差がかなり(15度とか)あるんだよね
それぞれの洋服必要かなと思って、どうしてもかさばる
じっくりアドバイスもらったこと考えてみる
アリガト
703異邦人さん:2008/06/02(月) 14:26:09 ID:hONIDwdU
前にツアコンさんから頂いたアドバイス。
どこの国に行くとしても服は薄いものを枚数用意するのがベストだそう。
寒いと何枚でも重ね着、暑ければ脱げばいいから。
もちろん、アラスカとか極寒は別だけど。
704異邦人さん:2008/06/02(月) 18:29:34 ID:iDQ/bFLB
寒いところに行く時は荷物は悩ましいなぁ。
上着が必要なら、圧縮袋に入れてぺたんこに出来る物を。
保温性の高い下着を持参。腹巻き1枚でずいぶん違うよ。
705異邦人さん:2008/06/03(火) 02:56:30 ID:eb+Pon9R
>696
どこの路線に乗車するのか知らんけど、
荷物置くスペースは海外の寝台列車もJRの寝台列車とそんなに変わらないよ。
だからスーツケース程度なら置けるので、そんなに気にしない方が良いのでは?

列車移動するなら、容量より厚みが無い物を選んだ方がいい気がする。
適度な薄さのスーツケースだと、寝台でも昼間急行でも座席下の空きスペースや、
クロスシートの隙間に入れられてとても便利。


少ない荷物で挑む最大の理由は収納スペースの問題ではなく、
移動や棚に上げる際の重さが問題だと思う。
706異邦人さん:2008/06/04(水) 15:26:29 ID:oXdYW54x
>>705
シベリア鉄道での旅行 [三両目]
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1186838690/

206 名前:異邦人さん[] 投稿日:2008/05/31(土) 12:38:18 ID:FXzGP5J4
皆さん、荷物はどんな大きさで持ち込まれましたか?
自分はスーツケース53リットルくらいの大きさになってしまった
コンパートメント狭くなっちゃって悪いけど、
6泊7日だとこれ以上削れないや

212 名前:206[sage] 投稿日:2008/06/01(日) 05:33:06 ID:RTx1u8Rc
みんな、親切にありがとう
置き場所はあるみたいで安心
ただ、確かに移動を考えると、でかいと大変かもなあ
列車の乗り降りとか、道も舗装されてないとこあるだろうし、バイカル湖も行くし
できるだけ小さくはしたいけど、お土産も書いたいし、まあ、53リットルなら、大丈夫かな
707異邦人さん:2008/06/05(木) 08:27:17 ID:TI8MRKEi
12日間の旅で、時計+アラームを1つで済ませるには、どうすればいいでしょうか?
最初、電卓機能も合わせて、携帯を持参しようと思ったんですが、
プラグ変換器増えるし、充電器なしでは行程終了までバッテリー持たなさそうで、
却下しました
腕時計にアラームついてるの知らないし、あっても何千円も出せないし、
目覚まし時計をウエストポーチに入れるのは小型でもおかしいし、
いい案があったら教えてもらえませんか?
ちなみに、手動で現地時間に合わせて使うつもりです
708異邦人さん:2008/06/05(木) 08:38:28 ID:0ecOuyrs
アラーム付いた腕時計なんて1000円くらいでデジタルの売ってるだろ
ttp://item.rakuten.co.jp/shopfield/mw10012/
709異邦人さん:2008/06/05(木) 16:09:37 ID:i+2Ue7g2
アラームは何に使うの?
目覚ましならホテルの時計をセットするかモーニングコールを頼むでOk
携帯の充電器持参で時計はおk

安物デジタル時計+100円ショップのミニ電卓でも可。
ヨーロッパ等都市部ならいい時計をしていったほうが
値踏みされなくていいと思うけど。
710707:2008/06/05(木) 18:58:10 ID:7dqrRisA
>>709
アラームに「コケコッコー!」は辞めて欲しい。
711707:2008/06/05(木) 18:59:43 ID:7dqrRisA
>>708だった。
712異邦人さん:2008/06/05(木) 19:01:05 ID:ayjxIFg8
普通にヨドバシとかで1000円くらいで
吊るしてうってるじゃん。あらむつきデジタル腕時計。
713異邦人さん:2008/06/05(木) 19:28:42 ID:KCsWjFnC
>>712
旅行用なら、ついでに
生活防水
安価
デュアルタイム(現地時間と日本時間にする),
99時間まで可能なストップウオッチ(飛行時間などを調べられる)
なものを探すとよい

お金を出せるのであれば、方位表示
高度計付もある
714異邦人さん:2008/06/05(木) 20:00:42 ID:Q8/B0A78
旅行用品を売ってるところにいけば、腕時計じゃないけど
電卓と目覚まし時計が1つになってる小さな時計売ってるよ。

渡航先のレートをあらかじめセットしておけば、換算も簡単だし、
時間も時差を設定すれば現地と、日本と両方切り替えて
表示してくれるものもあったはず。
715異邦人さん:2008/06/06(金) 00:06:41 ID:NtN0HX/j
>>714
一体いつの時代のひと?
電卓と目覚ましなら、携帯についてるが・・・
もちろんGSM対応携帯だから、電話も使える。
716異邦人さん:2008/06/06(金) 00:31:46 ID:8+H88ztE
>>715直近のレスは最低読もうよ。
>>707にみんなレスしてるようだが?
717異邦人さん:2008/06/06(金) 00:31:59 ID:Q7MexL41
718異邦人さん:2008/06/06(金) 00:32:24 ID:Q7MexL41
あら、かぶったw
719異邦人さん:2008/06/06(金) 00:32:24 ID:1WpwBZxN
>>715
>>707が携帯持ってくのヤダっつーから
720異邦人さん:2008/06/06(金) 00:33:06 ID:1WpwBZxN
フルボッコwすまんw
721異邦人さん:2008/06/06(金) 02:55:14 ID:1cRVGNjB
つーか、海外用の充電アダプターなら小さいし、プラグとあわせても2000円くらいだし
大抵の国で使えるから携帯でいいと思うんだがなあ
722異邦人さん:2008/06/06(金) 08:17:51 ID:xjDYDTaX
こちらでも評判は散々。

☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ58☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1210166508/168-n
723異邦人さん:2008/06/06(金) 09:04:33 ID:nLlAqiBY
今から海外旅行さ
空港で書き込みをしている
724異邦人さん:2008/06/06(金) 09:07:27 ID:8+H88ztE
>>723
名前欄に「fusianasan」と入力して書き込みしてみて。
725異邦人さん:2008/06/06(金) 09:52:35 ID:1WpwBZxN
>>722
マルチかよ
しかも携帯の海外用のACアダプターなら変圧器いらないって
わかってないんだな
つーかアダプターをコンセントって呼んでるのか
プラグ形状も知らなさそうだな
小学生なら許すよ
726異邦人さん:2008/06/06(金) 11:09:28 ID:XhtZcNpV
修学旅行なんだろ
727異邦人さん:2008/06/06(金) 11:17:54 ID:k1ZO1fOs
修学旅行だったら携帯持ってくるの禁止じゃねーのw
お小遣いは1日150円まで
728異邦人さん:2008/06/07(土) 22:44:00 ID:J96b67Cs
携帯も電波受信オフできる機種ならかなり電池もつけどな。
英語が通じないときの価格交渉に使えるし、LEDライトもついているし。
729異邦人さん:2008/06/08(日) 11:46:46 ID:0Nl0o5S2
つか、携帯の世界対応充電器も今は小さいだろ
ドコモしかしらないけど。
730異邦人さん:2008/06/08(日) 11:52:29 ID:SlWqA7E9
携帯電話不要、邪魔、盗難が怖いとかならわかるけどな。
安もんの時計なら盗まれても壊れてもどうでもいいが、
携帯の本体はともかくデータ損失は怖い。
731異邦人さん:2008/06/08(日) 12:50:59 ID:GOn/ZWpk
以上、荷物少ない分、サーチャージまけてもらいたい貧乏人でした

       と言ってみたいニートくんとは、わたしのことです。
732異邦人さん:2008/06/15(日) 11:39:23 ID:/o6jkIng
今まで1週間ぐらいだとデイパック1個だけだったのだが、
今回は35Lのバックパックを買ってみた。

いや〜面白いように何でも入っちゃうのねw
サンダルとかラジオとか雨合羽とか、今まで持たなかったものまで
詰め込んでしまった。
733異邦人さん:2008/06/15(日) 12:18:12 ID:S7wMjAr1
>>732
極限まで切り詰めることも面白いけど
適当になんでもかんでも持って行くのも楽でいい

ケースバイケースだけど概ね
2〜3泊程度の場合は前者、1週間程度の場合は後者だな
734異邦人さん:2008/06/15(日) 14:44:04 ID:d0FfOA8w
東南アジアなら1週間であろうが2ヶ月であろうが35Lのバックパックでいく
バスや電車での移動が増えると荷物を預ける場面が増えるけど、
35Lなら常に手荷物でいけるしね

でも、その中身のほとんどはPCと本が占めている
たぶん本をどければ、風呂敷ひとつで旅行にいける
735異邦人さん:2008/06/15(日) 17:57:37 ID:tLwcyr/n
>>734
ガイドブックは厳選して1冊にしぼる

俺は持たないが、暇つぶし本なら
何回読んでも飽きないのとか、難解なやつ1冊だけもってくな

1冊でも重いんだけど
736異邦人さん:2008/06/15(日) 18:33:43 ID:z9lgTRPy
>>735
ガイドブックは必要なとこだけコピーするから、もともと持って行ってない
確かに難解なものを持っていくというのはやってるんだけど、
ビーチに1ヶ月とかになると最低10冊は欲しいのね
737異邦人さん:2008/06/15(日) 19:12:42 ID:pYID+0rM
きょう長期旅行のために買い物にいきました。でも何も買ってません。

(1)かさばらない下着
(2)かさばらないズボン
(3)電池式の蚊取マット

みなさんはどうしてますか?
738異邦人さん:2008/06/15(日) 20:02:02 ID:pYID+0rM
自分は、

(1) 登山者がよくつかうモンベルという店に行きました。
洗濯してすぐ乾くメッシュのような素材のパンツがありました。1500円くらいだったかな?
迷ったけど買わなかった。他の店だと安いかもしれないし(モンベルは高いからね)。
あと、H用のパンツで、すごいのあるじゃない?ほとんどヒモだけのとか。
そこまで極端でなくていいから、もうちょっと軽いのがいいと思って。

(2) 同じくモンベルで探しました。夏用の軽いズボンが見つかりましたが、色が好みのがなくて買うのを断念。
今日見つけたので良かったと思うのは、左右のポケットがジッパー式。これだとスリにもあいにくいと思って
買うなら絶対にジッパーが付いているものを、と決心しました。
さらに腰まわりにプラスチックの簡易ベルトみたいなのがついてて、別途にベルトが不要なのも気に入った。
なぜならベルトの金具でいつも空港の身体検査でブザーが鳴ってたから。

(3) 従来は熱帯地域の旅行には日本の火式の蚊取り線香が良いといわれてたけど
今日薬局へ行って、考えがかわったかもしれません。
それは電池式の蚊取器の存在。
http://www.kenko.com/product/item/itm_8872455072.html
たったこれだけの荷物で約4か月ももつので、世界一周にも持っていこうと思っています。
唯一気になるのがその効き目。どうなんでしょ?自分はアフリカにも行くのでマラリアになってはシャレになりませんので
効き目だけが買うかどうかの判断の基準となっています。

「ふつうの火式の蚊取線香」と「電池式蚊取り器」の効き目の違いについて、どなたか知りませんか?
739-:2008/06/15(日) 21:04:34 ID:J++hmRM0
ていうか、心配するなら日本の蚊取りがあっちの
蚊に通用するかってとこじゃね?
740異邦人さん:2008/06/15(日) 21:22:22 ID:pYID+0rM
>>739
「蚊対策は現地の蚊取線香はほとんど効き目がありません。どういうわけか日本のものが一番聞きます」
っていううわさを何度も何度も聞くのです。
たからもう自分は日本のが一番効くと信じ込んでます。
それをふまえたうえで、「ふつうの火式の蚊取線香」と「電池式蚊取り器」の効き目の違いについて詳しいかたいらっしゃいませんか?
詳しくなくても、使ったことある人でも。
741異邦人さん:2008/06/15(日) 21:34:20 ID:Hwf6XZ4g BE:834364447-2BP(0)
>>740
>たからもう自分は日本のが一番効くと信じ込んでます。
>それをふまえたうえで、「ふつうの火式の蚊取線香」と「電池式蚊取り器」の効き目の違いについて詳しいかたいらっしゃいませんか?

もうそれは旅行板で聞くことじゃねーだろ。
742異邦人さん:2008/06/15(日) 21:59:44 ID:CQUUX94K
日本の蚊取り線香は海外でもまんま輸出して売ってるくらいだから
効くんじゃねーの
心配ならキンチョウにメールでもしてみれば
743異邦人さん:2008/06/15(日) 22:00:25 ID:FSiABcTS
一般的には日本のも海外のも電気式の方がよく効く。
虫除けとか虫さされ薬は日本のは全く効かない。個人差かもしらんが。
744異邦人さん:2008/06/15(日) 22:33:26 ID:Z38eG8+P
虫除けにはハッカをスプレーするのががいいよ
745異邦人さん:2008/06/15(日) 22:37:24 ID:lLRtQTSL
煙草吸って寝ると意外や刺されにくいよ
746異邦人さん:2008/06/15(日) 22:50:04 ID:O2CDOjMN
このスレの趣旨に反するが
どうしてもマラリアが心配なら蚊帳もってけ
747異邦人さん:2008/06/15(日) 22:57:16 ID:/1bOxLZv
>>744

以前、日比谷屋音で蚊がすごかったとき、シーブリーズ付けてみたら
刺されなかった。それってハッカだったのね。
748異邦人さん:2008/06/15(日) 22:57:19 ID:b8dA9ton
とんでもない荷物になりますなあw
749異邦人さん:2008/06/15(日) 23:08:59 ID:pYID+0rM
>>741 いや他の板だと用途をしらないもんだから、かさばる物や重いものをオススメされそうで。その点、このスレなら軽量化大好き人間が集まってるわけで、適切な意見がもらえると思いまして。
>>742 そうですね。さいあく誰も知らなく情報が集まらなければメーカに聞いて見ます。
>>743 貴重な情報ありがとう。やはり日本の電池のものなんですね。
>>744 ハッカてなんですか?
>>745 タバコは嫌いなもんで。
>>746 それはそうですね。気づきました。ところでオススメの蚊帳はありますか?軽くてかさばらないもので。これを忘れると大変なことになってた。
750異邦人さん:2008/06/15(日) 23:12:55 ID:pYID+0rM
>>738http://www.kenko.com/product/item/itm_8872455072.htmlは
いまいち買うのをためらうのは、ずっしり重いんだよな。
単三電池2つも使うし。

他に単四電池2つを使うものがあって、これはものすごく軽いんだけど、ちょっと効き目が心配。

電池は他のデジカメとの機器との共用のためもあって単三がいいから、
単三1つだけを使う蚊取機器ってないかな?2つじゃなくて。
それならそれほどかさばらない大きさのがある気がするし。
751744:2008/06/15(日) 23:21:57 ID:Z38eG8+P
>>749
ミントのこと。ミントのオイルはいろいろ売ってるけど、
自分で使用した感じや周りの評判では北見のハッカがいちばんいい。
原液でもいいし、アルコールで少し薄めてもいい

これ↓ 業者じゃないけど。薬局で売ってるよ。もっと安いのも薬局にある。(倍くらいの量で800円くらい)
ttp://www.hakka.be/modules/myalbum/photo.php?lid=2
752異邦人さん:2008/06/15(日) 23:30:04 ID:O2CDOjMN
>>749
効果を最優先するならこれかな
ttp://www.anmin.com/kaya/denjiha/

収納時長さ158cm だけど杖みたいにして持てば邪魔にならないだろう
753異邦人さん:2008/06/16(月) 02:16:41 ID:R4P3nU5d
重い蚊帳を持ち歩くほどやばいなら、いくら安宿でも簡易蚊帳つけないか?
通販で吊下げタイプの一人用蚊帳が売ってたよ
あれなら軽いし、吊下げられないなら被って寝りゃいいし
754異邦人さん:2008/06/16(月) 03:51:33 ID:KpqnFin6
>742
海外の強力な蚊に対しては日本で販売している線香は効果が無いそうです。
日本メーカーも海外販売用の物は、海外蚊用に強力な物を開発・製造しています。
755異邦人さん:2008/06/16(月) 14:38:11 ID:1L648ezV
被って寝たら、網の目から刺されるんじゃね?
756異邦人さん:2008/06/16(月) 14:42:43 ID:M9h6RQq2
>>753
そんなやつおらんやろw
757異邦人さん:2008/06/16(月) 17:44:27 ID:zjvNQzzf
どうしてもというのならキャンプ用の自立型メッシュテントをもっていけば、自立した蚊帳のようにつかえるよ。
1〜2人用のものなら、コンパクトにたためて重さも1〜2kgくらい。

それを部屋に立てて中で寝れば蚊を防げると思うよ。
758異邦人さん:2008/06/16(月) 18:11:48 ID:fV2M8/zj
>>754
国によって、蚊の種類が違うらしい。
たとえばインドネシアの蚊は日本のよりかなり大きいので、日本の蚊取では効果が薄い。
現地向けに売っている強力蚊取の方がよい。
(日本の現地会社製もあるらしい)
..と数年前、TVでやってた。
759異邦人さん:2008/06/16(月) 20:27:21 ID:0Rmb+BcX
パソコンソフトで
アンチモスキッドってあったよな
Vistaで動くか?(www
760異邦人さん:2008/06/18(水) 00:58:50 ID:NAXMGd5h
アンチスキッド思い出した・・
ABSの昔のなまえ・・・
761異邦人さん:2008/06/18(水) 01:02:20 ID:cqqKod+I
去年イタリア行ったが、怖かったあ
みんなに狙われてる感じ
762異邦人さん:2008/06/18(水) 08:22:32 ID:hsP2WR+m
60リットルのスーツケースって、洋服などいれたら大体ナンキロぐらいになりますか?

ロサンゼルスまでだと空港での荷物の重量と個数の制限はどのくらいですか?
763異邦人さん:2008/06/18(水) 08:40:07 ID:tCtPKwk9
>>762
まず、あなたの持っているスーツケースの材質と、搭乗する航空会社およびクラスで全然答えは
異なりますので、そういう必須情報がない質問は皆困ります。

とりあえず、日本−ロスアンジェルス間往復の預け荷物重量制限は、エコノミーで、32kg×2個まで
という規定と23kg×2個までという規定のどちらかを採用している会社がほとんどです。
「23kg×2個」というのは、ひとつの荷物が必ず23kgにおさまるようにしなければなりません。
合計重量が同じだからといって46kg1個の荷物を預けようとすれば、傍から見ている分にはとても
楽しいことがチェックインカウンターで起きる可能性大ですので注意してください。
764異邦人さん:2008/06/18(水) 08:50:39 ID:9ki68kUD
>>762
体重計で量ってみたら?
765異邦人さん:2008/06/18(水) 17:47:52 ID:NUrjj623
ユナイテッド、USエアウェイズも預託荷物1個目から課金
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200806130023.html

米国内線対象らしいが、そのうち国際線に拡がるな。
荷物は国際宅急便で送った方がいい時代がくるかも知れない。
766異邦人さん:2008/06/18(水) 20:38:39 ID:xpKoa1WR
>765
むしろ「荷物は宅配便で送る!」と最初から決めた方が、案外楽でいいかもね。
767異邦人さん:2008/06/18(水) 21:20:35 ID:aXpHQ6Om
ほんとにぃ 国際宅急便なんて、追加料金とは比較にならないぐらい高いし、
通関手続きとかめんどくさいのに、みなさんすごいんですね。
768異邦人さん:2008/06/18(水) 22:06:39 ID:b3ozqPiy
ヨーロッパ、全日空、エコノミー(正規割引)なんだけど、
どのくらいまでオマケしてくれるのかな。
25kgでもアウトかな?

いまはまだ27kg超。衣類を全部着込んで乗り込むかあ。。
手持ちカメラ(EOS1Dなんだが)は、機内手荷物(10kg)と別枠でOK??
769異邦人さん:2008/06/18(水) 22:08:36 ID:6b1OaO4U
8年前のUA。 でかいカバン2個で100キロ以上はあった。
同じく100キロ以上はありそうな係員はスルーしてくれたw
770異邦人さん:2008/06/18(水) 23:49:11 ID:a6hoMIjN
>>768
アメリカ系と比較するなら、多分大丈夫と思う
機内持ち込みに関してはよほど大きくない限り、突っ込まれることはない
カメラなんてまったく問題ないでしょ
>>769
燃料代どれくらいだったと思ってるの
そりゃ、今とは時代が違うよ

771異邦人さん:2008/06/19(木) 00:02:21 ID:MiNZCMl1
旅行する予定もないのにパッキングしてみる
このスレの人ならみんなやるよな
772異邦人さん:2008/06/19(木) 01:04:58 ID:IWtufdLM
>>771
ないないないない
前日夜、適当にほうり込む
773異邦人さん:2008/06/19(木) 01:22:14 ID:3KcOSJgf
むしろ出発の朝に慌てて荷造りするタイプだ。
774異邦人さん:2008/06/19(木) 01:58:00 ID:3MZ11WCV
 
タイ旅行 荷物は2キログラム 写真は1500枚

    http://tainomaturi.is-mine.net/
 
775異邦人さん:2008/06/19(木) 18:09:48 ID:MVsAiY81
>>773
同じく
旅行は好きだが、荷物作りは大嫌い。
出発直前うつ病になる。
旅行先一泊目で放り込んだ荷物を再整理する。
776異邦人さん:2008/06/19(木) 21:20:29 ID:uqmBhPjQ
>>775
そんなに嫌なの!?
大丈夫?
777異邦人さん:2008/06/19(木) 21:22:38 ID:X3Z585eu
鬱とはさすがにすごいw

旅行先で写真を撮るのが趣味なんだが、
朝荷造りしていて充電中だったデジカメのバッテリーを忘れていったことがある。
あのときは旅行中ずっと鬱だった…。
778異邦人さん:2008/06/19(木) 22:34:10 ID:lQnQoHrN
>>771
やるわけ無い
鬱にはならんが、面倒で仕方がないわ
779異邦人さん:2008/06/19(木) 23:09:40 ID:woZcNcwC
やっぱり、忘れ物をしてはならないというプレッシャーから、
憂鬱にはなるよな。
今日は良く寝て‥明日詰めよう。
(明後日朝発;)
780異邦人さん:2008/06/19(木) 23:48:54 ID:GswkcFsY
>768
カメラはどんなに重くても別枠だから、安心。
預ける方は5kg越えだと最近は超過料金取られるケースをよく見る様な気がする。
値段も明記してある事だし、片道4万5千円払えば大丈夫!

>771
一泊二日の出張や旅行をするのに荷造りをしている際に、
ついつい意味も無く「1ヶ月欧州旅行用」とかの荷造りをしてしまう事はあります。
楽しくて仕方がありません。
781異邦人さん:2008/06/19(木) 23:50:18 ID:hq92qcdU
出発3週間前には、持ち物表を作る
出発2週間前には、全て用意しておく
出発1週間前には、パッキング完了
出発までの間に5回は旅券を忘れてないかとか再確認

連休前日の定時後から出発ってパターンが多いので
用意は速めにしているなあ。

まあ、パッカーなんで大して詰めるものも無いんだけどね。
782異邦人さん:2008/06/19(木) 23:54:33 ID:lQnQoHrN
忘れ物はそこそこしますね。
先日はバウチャー忘れてしまった。
帰りに使う奴だったので途中でプリントして問題なかったが。
やっぱPCあると便利ですね。
783異邦人さん:2008/06/20(金) 00:01:16 ID:AtZrWOPf
金パスポートチケットとバックパックだけ持っていって中身は現地調達している
でも垢すりタオルだけは毎回同じものを持って行っているよ
784異邦人さん:2008/06/20(金) 00:02:23 ID:JDBjzUgS
旅行自体2週間くらい前にしか決定しないので
(休みが確定しない)
余裕があっていいなぁ
785異邦人さん:2008/06/20(金) 00:05:00 ID:1p5mFuf8
旅行に命をかけているっぽいおまいらが好きだ。
786異邦人さん:2008/06/20(金) 03:25:06 ID:Jehcn1Tm
海外旅行期間中専用のCash Bookがあって、
旅行中の日記や記録をつけない自分には
後日なによりの宝物。

そのノートブックを携行し忘れた日には、海の向こうで鬱になります。
(もう10年くらい前から同じノートに記録している)
787異邦人さん:2008/06/20(金) 05:48:03 ID:KuiMK7hO
まめだねぇ
788786:2008/06/20(金) 20:31:30 ID:8USncH4q
>>787
いえいえ、美術館の中のカフェとか
ちょこっと空いた時間に書き留めるだけなので。
お金を支払った時間も記録しています。

数年後に同じところに行ったときに、
値上がり具合とかわかっておもしろいw
789異邦人さん:2008/06/20(金) 21:54:13 ID:h2GtGpdm
僕のコンパクトデジカメ、アラーム機能がついている。
電波ソーラだといんだけどねw。
でもこれで一つ減った。
目覚まし持っていく必要がない。
790異邦人さん:2008/06/20(金) 23:02:25 ID:yHiMgBtn
その前に携帯についてるだろ??
791異邦人さん:2008/06/20(金) 23:07:46 ID:EWtT1tW5
携帯は置いていく人も多いと思う。
使用頻度の割に結構邪魔だし。
792異邦人さん:2008/06/21(土) 00:13:37 ID:bzWE4vRg
>>770,780
トンクス
明日は預け24.0kg+機内10.4kg+ジャケット・セーター手持ち(1.0kg)で望みます。
資料を両面コピーにしたり(300g軽減)、ガイドブックをナイフで削ったり(500g軽減)、
あれやこれやと大変だった。
もう、1週間分のウンチを貯めて機内で出してやりたい気分だよ。
793異邦人さん:2008/06/21(土) 00:45:06 ID:VeIzWiYT
>>788
自分も日記と共に、そういうのも書いてるよ。
面倒なんだけど、後で読み返す楽しさがあるね。
794異邦人さん:2008/06/21(土) 00:55:36 ID:A8VqQ577
記憶ってどうしても変化しちゃうので、本当はマメにメモ取った方が良いんだろうな。
記憶に頼るのも感慨深くて好きではあるが。
795異邦人さん:2008/06/24(火) 01:48:37 ID:zNkSnPnd
>792
悪いのは全日空じゃ無く、産油国側の方さ。
全日空も被害者側だから優しく接してやってくれ。

超過料金取られても笑顔で支払おう!
796異邦人さん:2008/06/24(火) 03:12:42 ID:oeLOQ/UC
昨日テレビでやってたが、機内食の器やスプーンなどの軽量化や
カーゴコンテナの素材をアルミからガラス繊維へ変更などやっている。
これで日本欧州片道でドラム缶1本分燃料が節約できるらしい。
そういう状態だと、航空会社も追加料金しっかり取りたくもなるわな。

でも、人間の重量は料金には関係ないのがねw
797異邦人さん:2008/06/24(火) 09:23:21 ID:fOBPqg5l
デブから超過料金取ろうよ
798異邦人さん:2008/06/24(火) 15:25:59 ID:shv/CFmV
体重別運賃導入、賛成
799異邦人さん:2008/06/24(火) 17:27:22 ID:oeLOQ/UC
または、体重と機内持ち込みも含めた荷物
全部ひっくるめた合計でランクを作るってのは?。
チケット代が安くできないなら、あとでバウチャーくれるとか。
そうすれば荷物の軽量化にもやりがいが出るし。
800異邦人さん:2008/06/24(火) 19:55:58 ID:L0/JI8/F
機内の温度はもう少しあげてほしい
そしたら裏起毛パーカーなんて重いもの機内に持ち込まなくて済むのに・・・

毛布だけじゃ寒いし、3枚も4枚もあたらないし
801異邦人さん:2008/06/24(火) 22:09:38 ID:CC7Q0wxq
寒がりはサーモシャツいいよ
女性のだとババシャツか

あるとないとでかなり違う。
二枚重ね最強
802異邦人さん:2008/06/24(火) 23:21:01 ID:bDY/ACOQ
>>797
人権侵害と、欧米の団体が叩くから無理だと思う。

でも、隣席がビザデブでずっと鼻息が聞こえてるフライトとか
マジ地獄だよなあ。
機内食の量に物足りなさそうにしているのとか見ると微笑ましいが。
803異邦人さん:2008/06/26(木) 11:29:31 ID:bnbIUkFb
機内の温度、米系は異常に寒いけど
日系は結構あったかくないか?
804異邦人さん:2008/06/26(木) 11:47:21 ID:LOjqjeJV
>>803
いんやさみー。
ANAの国際線は乗ったことがないえkど
JALとJOはさみー。
ついでに言えば国内線も上に上がればさみー
805異邦人さん:2008/06/26(木) 17:22:17 ID:0gfmk8e6
いつも、手荷物にユニクロのウィンドブレーカを入れておく。
これがあれば、機内毛布なしでもたいていOK(男)。
薄くて軽いので重宝。安いし、1000円。
806異邦人さん:2008/06/26(木) 18:38:00 ID:PxQMzwS7
ウィンドブレーカって持ってないけど
薄っぺらいやつだよね?
あれって防寒に役立つの?
薄っぺらいから暖かくならないような気がして買うのやめたけど。
807異邦人さん:2008/06/26(木) 19:21:33 ID:/0j5iYyM
ウインドブレイカー、ないよりはずっとましだよ。
808異邦人さん:2008/06/26(木) 19:27:46 ID:fQ0lsCWm
うっとうしいはみるなぁぁああああああああああああああああ
消えうせろぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
809異邦人さん:2008/06/26(木) 20:04:24 ID:BWxs++GY
ウインドブレーカーだけだと暖かくならないが、
下にフリース着ると最強。
810異邦人さん:2008/06/26(木) 20:48:48 ID:ztVsi2Lv
いいなぁ・・・
2枚重ね仕様の厚手のカシミアニットでさえ、ちょっと寝て起きると
寒さで歯がガチガチ言うほど冷えてしまう三十路中年女の私
これは極端だとしても、日本人って寒さに弱いよね
お隣の韓国でさえ冷房ガンガンでもみんな平気そうだし
ピザは言わずもがな
811異邦人さん:2008/06/26(木) 22:00:33 ID:5MJZbc8s
エネループの単三と単四と充電器を持って行って単三のほうが電池切れ、充電するには半日かかるので
結局、現地でさらに単三を購入。ということが何度かあった。

これを改善すべく単四電池を単三にするケースを購入。
若干軽くなったのは微々たるものだが、それ以上に単四に統一できることで
お互いの電池切れのときの交換とかこれでOK。電池が多い人はかなり軽量になるはずだ。
812異邦人さん:2008/06/26(木) 22:49:14 ID:HDoNa4Ek
エネループ数本を束ねてpcなりデジカメを充電できんかな。
飛行機のトイレで充電し続けるわけにもいかんし。
813異邦人さん:2008/06/26(木) 22:53:07 ID:HDoNa4Ek
でも、なんだかんだ行ってスーツケースが重い。
鞄かリュックで1つで行けないかな。
814異邦人さん:2008/06/26(木) 23:19:07 ID:PxQMzwS7
>>812
  /       __ ___
/| ̄| ̄| ̄| ̄  | .|_|_|
 ̄| ̄| ̄| ̄| ̄ _|_ |_|_|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |  _|_
/ | \ \ _|_ _|__

>>813
     i―'i          r‐-、       r‐-i    i''''''j      l'''''';;       i'''――-、
  .... ./  '一''''''L     _,!  ミ.. -、     ,!  i′   l  | r‐一''''''゙  ゙'''''''''''''i    ―- ......,,l_、
  |......、 ,i....--‐′   | ̄   __,,,..ゝ    !  !    |  ! !-;;;;;;;ー''i  /''''''''''''゙   i-一ー''''"´  ゙j
   ,./    ̄ ゙̄'''、.    ゙゙゙ !  ,!  |'''''''''''''''l  !  ミ゙ ゙7  |  l  l゙  '―′ ゙‐''''^゙゙|  |,,.. -y  /
 / ,、 ;゙!′,i'''、  l   /  /   ゙‐''''''''''''" l   /    l  .l゙  `'―--、  iー'''''''"    /   ヽ
./  / :l   ,./  ,l′ !  /  / /´゙'|       ゝ-ヾ  /   /  r'" ̄__  `゙'''ー ,,,   / / i  ,!
.l `'" .,../r-‐"  /   /  /  l. `゙'''''"゙゙゙゙}    i-'" ./   |.  ヽ -゙  /''ー、, /  /  /  !  ゙ー'''''^|
 ゙''ー''"゛  ゙ヽ-''"   `''-"  `'''''''''''''''''゙"      ヽ-'"    `'ー .... -‐"     `'ー゙    ゙ー---ー''
815異邦人さん:2008/06/27(金) 01:01:23 ID:khmTyRRE
>>805
って言うか、手荷物増やすより機内毛布で良くね?

だけど、あまり寒い思いはした事ないな。
暑苦しい時はあったけど。
816異邦人さん:2008/06/27(金) 02:00:01 ID:OPmWc4Ei
>803-804
JALとかだと座席位置の違いで温度はだいぶ変わらないかい?
でも、ドア付近じゃ無い限り、温かい様な印象がある。

欧米系は寒いかもね・・
817異邦人さん:2008/06/27(金) 02:42:01 ID:6LDBMd5l
飛行機で寒いと感じたことがない…。
毛布1枚で十分。
818異邦人さん:2008/06/27(金) 03:59:23 ID:TzPjnOvP
究極は 何も持たない かな
現地人が持ってるものは、自分も現地で手に入れられるものだよ
パスポートと航空券とクレカでOK +デジカメ、1日分の着替え かな
最近、偽物クロックスが気に入ってる

>>806
ウィンドブレーカで防風、内部をフリースなどで保温すると
下手に通気するダウンジャケットより暖気のもちが良い
アウトドアのレイヤードを参考にすると良いかも
雨具+薄手フリースは応用範囲が広い
フリースはかさばるので、ユニクロのヒートテックなんかおすすめ

米系が寒いのは、皮下脂肪が多いからではないかと、欧系はそれほどでもない印象
米系の東南アジア線の東南アジア人の防寒具合は異常w
819異邦人さん:2008/06/27(金) 09:12:05 ID:McPvg+Yr
>>812
エネループじゃないけど、「単三充電池 x 4 + 充電器」で4〜5千円で売ってるのがあるよ。
確か、USB アウトが出来る。名前知らんので自分で調べてくれ。
820異邦人さん:2008/06/27(金) 09:31:54 ID:g7fN2EN1
>>810
アナハイムのディズニーで場所取りしたとき、寒くて死んじゃうかと思った。
なのに、周りは半袖短パン・・・・。onz
821異邦人さん:2008/06/27(金) 12:14:46 ID:ZcMgbsFE
>>815
便やシーズンによっては毛布を用意してないケースもあるよ
短距離で安い航空会社になるほどその傾向が強い
822-:2008/06/27(金) 21:38:32 ID:II3PtaEA
持ち運べる「充電池充電用の充電池内蔵充電器」ってのは
何種類かでとるべ。 
823異邦人さん:2008/06/28(土) 10:43:28 ID:ZNfBfY4l
持ち運べない「充電池充電用の充電池内蔵充電器」ってあるのか?(w
824異邦人さん:2008/06/28(土) 14:01:18 ID:a0O4DYRS
なぜそこに突っ込むんだろう...
825異邦人さん:2008/06/28(土) 21:48:57 ID:1fvp16Uy
あたらしいはや口言葉か?w
826812:2008/06/29(日) 04:32:51 ID:9DT+MGTR
812だけど、いろんなもの(携帯とかipod/pda)が
usbで充電できるのにデジカメはできる奴がないんだよな。
乾電池のデジカメも微妙なものだし。

デジカメの充電器もデジカメが登場したときよりは小さくなって
きたけど、このスレの人は満足してないんじゃないか?
持っているixy/lumixもusbにつなげる端子はあるが、転送用で充電が
できない。
827異邦人さん:2008/06/29(日) 05:47:32 ID:U8i4HfSQ
予備バッテリーでいいじゃないか
828異邦人さん:2008/06/29(日) 09:30:57 ID:0ukgjfoV
でもPCはたまにしか電源入れないしなあ
USB充電のものでも使ったこと無いよ。
829異邦人さん:2008/06/29(日) 16:34:45 ID:7lBe6NW0
コンデジの充電池は小さいからな。
3個くらいもっていってもたいした荷物にならん。
830異邦人さん:2008/06/29(日) 18:43:15 ID:/bCgZIry
>>810
冷え性の更年期バアサンは旅行には行かないこと!
831異邦人さん:2008/06/30(月) 00:46:37 ID:204FjKZb
>>830
童貞ははやく素人とSEXしたほうがいいよw
832異邦人さん:2008/06/30(月) 04:39:41 ID:g4t2oe1M
↑ウワー 下品ですわ〜w
833異邦人さん:2008/06/30(月) 11:20:03 ID:kXEQFbb2
童貞だからって旅行してて困ることもないよなぁ。
834異邦人さん:2008/06/30(月) 23:09:28 ID:St5GFL5z
830 VS 831 の判定結果
831 の勝ち
835異邦人さん:2008/07/01(火) 00:36:12 ID:8xqra1QO
ノートPCのアダプタ。
AC電源側のコードを切ってギボシでつなぎなおして20cm位にしてる。

重量もだけど、コンパクトになっていいよ。
836異邦人さん:2008/07/01(火) 00:47:22 ID:6QIZEPkA
けどノートPCまだまだ重いよ。アダプタもずっしりくるし。
コンパクトHDを旅先のネットカフェで繋ぐのが自分の旅のスタイルでは一番かな。
837異邦人さん:2008/07/01(火) 00:56:07 ID:8xqra1QO
そういえば、ホテルの貸し出しPCにデジカメのSDカード突っ込んだらウィルスに感染したな。
おかげで、写真をUP出来なくなった。  帰国して自分のPCで回復できたが、

セキュリティー対策してないPCはヤバイっす。
838異邦人さん:2008/07/01(火) 01:12:45 ID:mq6m57Ta
パスポート クレカ でいいよ あとデジカメくらいかな
1着肌着の着替えと重ね着は持っていくけど
現地人と同じようにしてれば現地でどうにでもなる
839異邦人さん:2008/07/01(火) 04:22:17 ID:6QIZEPkA
>>837
そりゃマヌケだな。
840異邦人さん:2008/07/01(火) 05:27:17 ID:F2O80YJL
ジーンズ一枚とタイツ一枚、それにスポーツタイプの短パン。
Tシャツ・半そで2枚と長袖一枚。長袖のダンガリーシャツ一枚。
パンツ3枚、靴下3足。セーター一枚、ヤッケ。

あとスポーツタオル一枚とホテルの石鹸(これでシャンプー、洗濯も)
ビーサン・スニーカー

デジカメ・ipod シャッフル・

デイパックに入るだけのこれがすべて。
841異邦人さん:2008/07/01(火) 06:40:34 ID:cYHBbBZY
>>834=更年期婆 www
842異邦人さん:2008/07/01(火) 11:05:06 ID:1zkgXn6x
>>840
身軽で凄くいいですね
俺も参考にさせてもらいます^^
843異邦人さん:2008/07/01(火) 19:12:46 ID:ZH9AOcUG
>>6さん
見れなくなっていますね。
844異邦人さん:2008/07/01(火) 21:04:09 ID:BxemWCHI
童貞
って出てきて
ドドドド童貞ちゃうわい
と反応できないのは
糞ババア密度の高いスレなんでしょうな
845異邦人さん:2008/07/01(火) 21:08:18 ID:j+1D1OT6
1年の世界一周で荷物を軽くしたいです。
いくのはその場所が夏のときかあるいは熱帯地方がほとんどなのですが
ごく短い期間は日本の冬並(真冬じゃなくふつうの冬)のところもあります。

服はどういうの持っていくのがオススメですか?
・防寒具で軽くて機能性が高いもの(=あたたかい)、
・洗濯が乾きやすい素材、
など教えていただければ。
846異邦人さん:2008/07/01(火) 21:18:10 ID:xbzp4NFK
糞ばばあですけど
タモリ倶楽部くらい観てますが?
面白くないからみんなスルーなんでしょ
847異邦人さん:2008/07/01(火) 21:18:19 ID:dnB0aJiZ
うぃんどぶれーかーみたいなどこでもあったら便利で軽くて
かさばらないものだけもっていってあとは現地調達
848異邦人さん:2008/07/01(火) 21:31:02 ID:ojpGNn0H
>>840
ジーパンって重いし、かさ張るし、洗濯しても乾かないし
あんまりお勧めできないような気がするんですが、
俺は寒いとこ行くなら、山用のズボンと山用のアンダーウエアがおすすめ
849異邦人さん:2008/07/01(火) 21:32:09 ID:xbzp4NFK
寒いところにいくなら
ユニクロのヒートテックオヌヌメ
850異邦人さん:2008/07/01(火) 21:33:37 ID:LfoqnLv6
>>849
今の時期に買える?
851異邦人さん:2008/07/01(火) 21:39:11 ID:xbzp4NFK
>>850
ごめん、流石に真夏まっしぐらの今は無理。
852異邦人さん:2008/07/01(火) 21:54:14 ID:j+1D1OT6
>>847
ウインドブレーカーって持ってないんですが
本当にあたたかいですか?
薄くてツルツルで、全く温かそうには見えないんですが。
853異邦人さん:2008/07/01(火) 21:55:05 ID:j+1D1OT6
>>849
ユニクロのヒートテックで検索したら
熱を発するみたいですね。
いまの季節は売ってないんですか。それば残念。
854異邦人さん:2008/07/01(火) 21:59:24 ID:j+1D1OT6
そういえばmontbellでダウンジャケットを予約したんだった。
ダウンジャケットがあればウインドブレーカーなんていらないですよね?
それともその上にウインドブレーカーを着ると最強ですか?
855異邦人さん:2008/07/01(火) 22:08:31 ID:va+c09u8
>>852
防寒の基本は、
汗をとり体温を逃がさないための、体にフィットする肌着の上に、空気を含む衣類(セーターなど)を着て断熱をし、
その上にウィンドブレーカーなどを着て風を防いで体温が下がらないようにする。
さらに、首と頭からの放熱を防ぐとよい。

防寒用の衣類としては、超薄い生地のババシャツとタートルネックのセーターか薄手フリースと
帽子と、首に巻くものがあればいいんじゃないかな。
856異邦人さん:2008/07/01(火) 22:22:09 ID:GFwdgizc
>>855
パチパチ、模範回答でした。

>>852 皮膚との間に空気を保持するものが必要。セーターとか
857異邦人さん:2008/07/01(火) 22:36:00 ID:LfoqnLv6
お前ら優しすぎ



ID:j+1D1OT6

少しは自分で調べろや。
ウィンドブレーカーネタなんて先週末にここで
話題に上がってたんだぞ。
858異邦人さん:2008/07/01(火) 22:42:08 ID:j+1D1OT6
>>855 >>856
なるほどそうですかありがとう
じゃあババシャツ買ってこないといかんですな
ウインドブレーカーも。あ、ダウンジャケット予約したのは間違いだった?
859異邦人さん:2008/07/02(水) 00:28:28 ID:gARl+5ka
んんん?

タイツ??? なに使うんだ???
860異邦人さん:2008/07/02(水) 00:28:45 ID:nPeJUYYc
最低限の物だけもっていって、そのつど現地で必要に応じて衣類を買えばおk。
不要になったら、自宅に宅配便で送っちゃう。
もし自宅にだれもいないのなら親戚のところへ。
最悪捨ててもいいかも。

そうすれば気楽に世界一周だろうが二周だろうができる。
861異邦人さん:2008/07/02(水) 10:38:28 ID:xBySL3Jq
ダウンジャケットをなぜ必要だと思ったのか、が分からない、俺には。
そもそも旅の設計が間違っているような気もする
862異邦人さん:2008/07/02(水) 11:31:20 ID:LKzT4yWl
インナー&ボトムハユニクロのドライみたいな速乾性のある衣類。
寒いときは重たい防寒具じゃなく薄い物を重ね着。
ex.ゴアテックスのパーカー+薄手セータ・カーディガンやパーカー+マフラー&手袋
863異邦人さん:2008/07/02(水) 13:21:39 ID:Bi7MXTUY
ダウン買うなら、モンベルとかノースの一番薄いダウンがいい
小さくすると缶ジュースのサイズで重さは250グラムくらい

下に山用のアンダーウエアー着て、アウターにゴアのジャケットを着るとたいてい問題ない
氷点下15度までならいける

厚手のダウンなんて、旅行では通常必要ないのでは
極寒のロシアとかを除けば
864今日予約したダウンジャケットを買いました:2008/07/02(水) 19:17:34 ID:3Adi7fDg
>>861
それはどういう意味ですか?
ダウンはかさばるから、他の方法が良かったってことですか?

>>863
おれが買う前に言ってよ。
でもいま買ったダウンジャケットの重さを量ったら約200g。
これは軽いほうなんか。
でもたたんでも思ったよりかさばる。

ところで切実な質問ですが、
(1)ダウンジャケットの上にトレーナーみたいなのを着るのは変ですか?
(2)ダウンジャケットの上にウインドブレーカーを着るのは変ですか?
865異邦人さん:2008/07/02(水) 20:03:28 ID:rpeP2uz5
>オレが買う前に言ってよwww

さぁ皆さん、何をすべきか、何をせざるべきかわかりましたねw
866異邦人さん:2008/07/02(水) 20:54:14 ID:Bi7MXTUY
>>864
スマン、モンベルの最軽量のダウンは180gだった

切実な質問への回答ですが
ダウンはロフトがつぶれると暖かくないです
つまり、ダウンが空気を含んでふわっとしてるのがいいです
ぬれたダウンなんてちっとも温くないですし、ダウンの内側を着膨れしたり
細めのアウターを着るのはよくないです

軽量なダウンの場合生地自体の防風性がよくないので、ウインドブレーカーや
ゴアのジャケットを重ね着するのが有効です
また、首筋や袖口から暖かい空気が出て行かないように、
ネックウォーマー手袋を使うといいです。
867異邦人さん:2008/07/02(水) 21:42:29 ID:3Adi7fDg
>>866
なるほど、ありがとうございます。

ではダウンの下は薄着でいいんですね。
それでダウンの外はウインドブレーカーで風を防げば完璧と。
ということは(1)も(2)も回答は「変ではない」のですね。

もうひとつ調子に乗って質問です。
ゴアのジャケットと、ウインドブレーカーは、どちらがオススメでしょうか?
用途は前にも書いたけど
   『1年の世界一周で荷物を軽くしたいです。
   いくのはその場所が夏のときかあるいは熱帯地方がほとんどなのですが
   ごく短い期間は日本の冬並(真冬じゃなくふつうの冬)のところもあります。』
です。
montbellで見たウインドブレーカーが薄くてペラペラで軽いのに驚きました。
868異邦人さん:2008/07/02(水) 22:24:05 ID:Bi7MXTUY
>>867
いいえ
(1)はお勧めしない
もっと薄手がいいですです。たとえば、ロンTや長袖のシャツがおすすめ
(2)はベターだけどベストはゴア
しかし、荷物を少なくすると言う点ではウインドブレーカーがベスト

どこに行くかによっても変わってくるけど、アウターは現地調達でいいんではないかな
また、日本の普通の冬なら、薄手のダウンで対応可能でしょ
869異邦人さん:2008/07/02(水) 23:08:21 ID:3Adi7fDg
>>868
なるほどそうですか。即レスありがとうございます。
(1)はやっぱり着ぶくれしてかさばるからなんでしょうね。
ダウンもきょう買って持ち帰ってみて、思ったよりぶくぶくしてるので暖かそうです。

荷物がかさばるのはイヤなのでウインドブレーカーを検討してみます。
旅で通る寒い地域というのはボリビアの高地で、そこでアウターを調達することにしました。

>日本の普通の冬なら、薄手のダウンで対応可能でしょ
そうなんですか!知らなかった!
870異邦人さん:2008/07/02(水) 23:16:34 ID:TMJUtB9c
>>869
普通って何さ?あなたの普通なんて誰が知ってるのさ
私にとって普通の冬は日中で平均マイナス5度前後だけど、前に住んでたところはマイナス15度前後が普通だったな
とりあえずあなたはもう少しいろんなことを知ったほうがいいと思うよ。
まずは、100人いたら100通りの「普通」があることを知った方がいい。
それをふまえて質問の仕方を工夫したら、こんなにだらだらと質問し続けなくても必要な情報が得られると思う。
871異邦人さん:2008/07/02(水) 23:21:47 ID:Bi7MXTUY
>>869
もちろん、対応できるかどうかは人によるよ

ちなみに私は、厚手のアンダーウエアー、フリース、ゴアの厚手ジャケットで
厳冬期登山でも高所登山でも我慢するので、参考になってるのかどうか分からんです

いいな〜
南米
872異邦人さん:2008/07/03(木) 00:39:15 ID:P8zdSfHP
>>871
それはずいぶん寒さに強いおかたですね。
わしは寒さに弱いので心配やわ。
873異邦人さん:2008/07/03(木) 09:38:03 ID:qoUUMrqN
ダウンを買おう、と思う時点で
もう世界一周する準備としてはダメだよ。
そういう人の相手なんか、よくできますね
874異邦人さん:2008/07/03(木) 10:51:55 ID:viCJPBqb
暑さ寒さはその土地の住民仕様が一番GJだと思うけど
買い物をしたくない人や最初から全部準備したい人は考えないといけないね。

私だったら薄手の風除け服を持参して使いまわすなあ。
ダウソやジャケは現地調達後、最終日に誰かにあげて荷物を減らしてもいいし
同じような人に格安で売ってきてもいいわけでそ。
極端な小女、大男はサイズがないかもしんないからできないけど。
荷物も金も時間も節約したいのは難しいんで優先順位をつけるべきだね。

女性の場合、ナイロンストッピングの股部を切って頭から被り
貫頭衣の中衣にできる。
あと新聞紙ねw背中に入れるだけで暖かい。
荷物を背負うとガサガサ言うんで気にはなるが暖かいんでおすすめ。
バカっぽいけど一度やってみ。
それで得た経験から、自分に合わないものは捨てていけばいい。
875異邦人さん:2008/07/03(木) 18:58:52 ID:P8zdSfHP
>ダウンを買おう、と思う時点で
>もう世界一周する準備としてはダメだよ。

これはどうして?
876異邦人さん:2008/07/03(木) 19:36:13 ID:owEdV7sH
873ではないが、一カ所数日間のために残り全日程
いくら軽くてもダウンのようなかさばるものを
着もしないのに持ち歩くのは、ジャマだろうなあ
寒けりゃ現地で買えばいいのに
と思う。
使い捨てるなり、寒いとこを日程の最後のほうに回して
持ち帰るなり、捨てるの惜しければ日本に送るもよし…
8776:2008/07/04(金) 03:45:35 ID:yohT7+0D
ちょうどクスコから帰ったばかりで、行く前にダウンジャケット持っていくかどうかさんざん迷った。
日本みたいに寒い日は1日中きてても問題ないが、
クスコは朝夕は寒く、昼は半袖でもoKなので邪魔になるんだな。
結局パーカーみたいなやつにして、寒かったら使い捨てカイロと新聞紙を巻くつもりでいた。
878875:2008/07/04(金) 16:18:40 ID:Sd3tPAy/
>>876
Oh, that's it!
Thanks.
I finally understand what it means.


Sorry, I cannot put Japanese messages from here.
879異邦人さん:2008/07/04(金) 16:24:34 ID:Sd3tPAy/
What do you think I have to do?

(A) I still carry the Down Jacket with me during my round-the-world trip.
(B) I leave behind Down Jacket, and buy something else, which is more compact.
(C) I don't take with me nothing to keep myself warm, but buy some clothes at the site I visit instead .
(D) None of the above
880異邦人さん:2008/07/04(金) 17:34:45 ID:Sd3tPAy/
The reason I bought Down Jacket is because some adviser here in 2ch or mixi or somewhere else--wherever it is-- told me as follows:

"モンベルのダウンジャケットなどは、非常に軽くパッカブル(まるめてコンパクトになります)できるし、重さもほとんどないです。 インナーにもなるし、アウターにもあんりますから便利です。これにゴアテックスのジャケットを羽織るだけで、かなり暖かいです"
(This message is now copied and pasted from my note.)

What do you think about this adviser?
881異邦人さん:2008/07/06(日) 02:10:04 ID:0tXRdd7z
>>880
日本語 読むことは出来てるから、別に英語で書く必要は・・・
882異邦人さん:2008/07/06(日) 02:11:10 ID:0tXRdd7z
あっ
883異邦人さん:2008/07/06(日) 02:11:53 ID:VdWJHYpa
アーッ!
884異邦人さん:2008/07/06(日) 22:18:55 ID:XYMV424s
>>882 >>883 ??

>>881 日本語入力環境のない海外PCからじゃない? 漢字読むだけOKとか
885異邦人さん:2008/07/06(日) 23:09:16 ID:jeb2ET9u
そこまでして 2ch に書き込むヤツってw
886異邦人さん:2008/07/06(日) 23:38:27 ID:c42BJ4kU
海外にいるときこそ、結構暇つぶしに2ちゃんやっちゃうもんじゃない?
少なくとも、「そこまでして」っていうほどハードルの高い作業じゃないっしょ、今時
887異邦人さん:2008/07/06(日) 23:39:02 ID:vQYSgmv6
海外で暇があるか、、
888異邦人さん:2008/07/07(月) 02:58:07 ID:Ui/D22Hq
本読むくらいだから暇はあるよw
ツアーじゃないならね。
889異邦人さん:2008/07/07(月) 10:09:28 ID:waemV8V7
飛行機の乗り継ぎの時とか、けっこう見ちゃうな2ch
免税店を回っても荷物増えるしそこまで金もないから
890異邦人さん:2008/07/07(月) 15:04:47 ID:/f4gKwT5
確かにツアーの人は時間ないかもね
まあ日本人は、読書やネットする暇もないくらい
旅の最中あわただしくしてる人は多いっていうが

でも時間って結構あるもんじゃないの
船が出ないとか列車が遅れるとか
なんかあと少しのんびりしたくなったとか
891異邦人さん:2008/07/07(月) 15:12:34 ID:nSH6OUVu
国際ローミング始まって、携帯でも海外から2ちゃんできるようになったしね。
892異邦人さん:2008/07/07(月) 17:42:58 ID:8iVF7dKQ
長旅する人なんてのは大半が暇人だろう
毎日どうやって暇潰すか考えてる
893異邦人さん:2008/07/07(月) 19:44:55 ID:wyF7o1ht
暇つぶしの本が荷物の中で一番場所をとっているよ
1ヶ月の旅行で文庫本最低15冊は欲しい

でも、ひたすらすることのないアジアンビーチとかって最高です
894異邦人さん:2008/07/07(月) 20:06:33 ID:pJQRRtOC
1ヶ月も旅できる時間があってうらやましい
自分は雑誌類や捨ててもいい単行本を持っていって、読んだ端から捨ててる
895異邦人さん:2008/07/07(月) 20:24:30 ID:l9Wm8zml
よそは知らないけどドコモだと海外ローミング高くてパケ死しかねない…
ちょっと2ちゃん見たりブログ書いたり見たりぐぐったりしたいだけなんで
荷物増やしたくないからPC持ってくほどじゃないんだよな。
ネカフェが近所にあったりPCあったりする宿探すしかないか
896異邦人さん:2008/07/08(火) 01:59:37 ID:oPzm2Nxp
空港内のカフェで、飲食すればインターネットOKってとこあったぞ。
トランジットの時、2chじゃないが、カカクコムで免税店価格比較してた・・・

日本の携帯海外で使うとアホほど取られるから、非常用にしてる。
以前、うっかりメールしてたら、1通送信100円って・・・><
ブラウジングなんて考えられん・・・
897異邦人さん:2008/07/08(火) 08:38:49 ID:2ubHCdYX
空港のラウンジならPC置いてあるじゃん
端っこのほうとか目立たない場所にある航空会社もあるけど、たいていの航空会社でそこそこの国ならまずある
無料だし
898異邦人さん:2008/07/08(火) 09:25:17 ID:iRQjAhJE
>>896
自分も物凄く警戒して、メールも選択受信、
ブログの更新も最低限にしてたんだけど、
結局請求来てみたら5000円以下。
なんだこんなんならもっと積極的に使えばよかったと思った・・・
899異邦人さん:2008/07/08(火) 19:10:07 ID:qVTr5YQI
海外長期で行くための、洗濯で乾きやすい素材のTシャツを探しています。
そしたらユニクロの速乾性Tシャツ(「DRY」の表示があるやつ)を見つけました。

でも、これ地味なんだよね。
単色でさ。
おせじにもカッコ良いとは言えない。

さい、ここで質問です。
速乾性の機能がついているTシャツって、ユニクロ以外でどこで売っていますか?
900異邦人さん:2008/07/08(火) 19:11:27 ID:MDGngksl
いまどきどこでもうってるよ。
紳士服屋(アオキとか)、アウトドア系、ヨーカドーみたいな
とこでもあるでしょ。
901877:2008/07/08(火) 19:48:04 ID:wWEa3Q3p
やっと帰ってきた。
http://tamajimu.no-ip.com/pr/

>>899
手で洗濯すると1晩でもちょっとしめりがちになるなぁ。
エジプトみたいな国に出張なら速攻乾くけど。
現地でコイン乱取り探した方がよくないかい。
902異邦人さん:2008/07/08(火) 19:56:38 ID:NdQ1ipPd
903異邦人さん:2008/07/08(火) 20:16:58 ID:qVTr5YQI
>>900なるほどそうですか。探してみます。
>>901コイン乱取りは発展途上国では見つにくく内科医?
904異邦人さん:2008/07/09(水) 00:31:16 ID:MoC770kd
>>901
サイト拝見しました
最近旅に行けないので
行った気になれました
ありがとう
905異邦人さん:2008/07/10(木) 00:39:33 ID:sLfGRWrr
>>899
アウトドアブランドで登山用に出してるのが質的にお薦め。
価格はユニクロ比較だとかなり高額ですが。
906899:2008/07/10(木) 23:38:37 ID:v/EDgu3r
>>905
レスありがとです。
きょぅさっそくモンベル以外のアウトドア店に2件行ってきました。新宿の大きめなところなのに探してた速乾系Tシャツはあまりなくデザインも地味目だったのでいまいち買う気になれず。またほかを探すしかないなって気分です。
907異邦人さん:2008/07/11(金) 00:08:40 ID:mqgEkTVk
>>899
実際に登山と旅行に使っての感想だけど
値段と機能を考えるとユニクロ最強だと思う
実際、ユニクロのは勝手から4年たった今でも現役

アウトドアブランドのものははっきり言って高い、旅行限定なら機能面ではユニクロで十分
モンベルを筆頭にアウトドアメーカーデザインはたいしてよくない
908異邦人さん:2008/07/11(金) 00:11:07 ID:Fs8xL42b
デザイン気にするならムラスポあたりのほうが
いろいろあるんじゃねーの
909異邦人さん:2008/07/11(金) 00:12:05 ID:SJHJ4UxH
ユニクロの参入は大分後だからね
パクリでも安けりゃそれで良いのだろうけど、
企業理念が最初からパクリなので好きじゃないなあ

910異邦人さん:2008/07/11(金) 00:17:59 ID:QDjfy6za
プライバシーの侵害だ! 入国時のパソコン検査に批判
http://sankei.jp.msn.com/economy/it/080708/its0807080104000-n1.htm
持っていったパソコンを一時、押収された。10分後には返却されたが、
「データがコピーされ、知らないソフトがインストールされたかもしれない。

パソコンや携帯を持っていくと面倒が増えそう。
特にアメリカ。服装が崩れていると、イスラムと疑われて徹底調査されるかもな。
911異邦人さん:2008/07/11(金) 00:59:48 ID:my06ZB9g
チャイナフリー実践中なのでウニクロは勘弁
912異邦人さん:2008/07/11(金) 01:17:23 ID:QHY07Mec
無駄な抵抗はよせ
913異邦人さん:2008/07/11(金) 14:06:15 ID:3LiGE4/i
自給自足ならできるかも。
食料はもちろん、衣服の布もガンジーみたいに綿花から紡がないとな。
そうそう、パソコンや携帯は絶対使っちゃだめだよ。
914異邦人さん:2008/07/11(金) 17:41:32 ID:U+JBLylM
チャイナフリーとか言って、もっと劣悪なモノ使ってる場合が多いよなw
どうにもならないバカウヨ思想ワロス
915異邦人さん:2008/07/11(金) 20:40:14 ID:xbT6EUMw
アジア全土に中国製品があふれてるんだが
あんたはアジア以外を旅するんだよな
916異邦人さん:2008/07/11(金) 20:48:29 ID:T+53UW4I
チャイナフリー=右翼ってなんじゃそら
917異邦人さん:2008/07/12(土) 06:24:15 ID:KlJclTmh
左右関係なくゼロか1しかない思想の人は
ニュー速+に帰るといいよ

そんなことより速乾性のTシャツでデザイン重視なら
スポーツウェアショップがオススメだと
918異邦人さん:2008/07/12(土) 06:31:23 ID:7WzNpT21
>>901
乾燥機にかけると1割方は縮むよ、大丈夫?
綿100%ならタンブラー乾燥OKだけど
最近のTシャツは乾きやすく体に沿いやすくするために
ポリウレタンなどのストレッチ糸を入れててそのせいで縮みやすいんだよ。

現地コインランドリーでポリ100%とかの化繊を
チビピタTにしたら泣けるだろうね。気をつけてくらさいよ。
919異邦人さん:2008/07/12(土) 10:23:32 ID:bD8fluhL
ポリエステル系は確かに縫い糸部分ネック
乾燥機はNGだな。
速乾というより、着てるときに汗が外へ向かい、蒸発しやすくなってるのだが、
体臭の強めな人は外部に匂いを撒き散らすので要注意。
920異邦人さん:2008/07/12(土) 10:25:43 ID:bD8fluhL
値段は若干張るが、パタゴニアで一番薄いタイプのシルキーな肌触りは秀逸
921異邦人さん:2008/07/12(土) 10:36:08 ID:zoCyhntC

私はなんと『フトン圧縮袋』を使って、パッキングしているんです♪
これだと薄くなって、かさばらないので便利です。どうだぁ?
922異邦人さん:2008/07/12(土) 11:47:57 ID:C7AF90Lv
>>921
大昔から繰り返し繰り返し出てくる話を何故に今更...。
923異邦人さん:2008/07/12(土) 14:04:30 ID:8jToiwk1
『フトン圧縮袋』ってなんですか?
924異邦人さん:2008/07/12(土) 14:08:47 ID:pUecNZ17
925異邦人さん:2008/07/12(土) 23:24:08 ID:gQ/VpF+2
>>920
パタゴニアは×
あの反捕鯨きちがい団体シー・シェパードの主要スポンサー、支援企業
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1201783928/
926異邦人さん:2008/07/13(日) 06:12:01 ID:VAozjWvt
サッカーボール持って行く時て、空気抜いて持って行く?
927異邦人さん:2008/07/13(日) 08:17:37 ID:JRzJuRbK
ナカタに聞け

え?勝手に送ってくるってw?w
928異邦人さん:2008/07/13(日) 10:39:22 ID:VoeyG55m
衣類を圧縮するならこれいいよ
穴は開かんし圧縮するのが楽
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123426
929異邦人さん:2008/07/14(月) 03:22:19 ID:BiXlbB3S
今は百均でも打ってて便利
930異邦人さん:2008/07/14(月) 18:40:49 ID:cm0Nfu8G
サッカーボールって・・・・
破裂しそう・・・
931異邦人さん:2008/07/15(火) 00:47:26 ID:P0+81saa
>>925
そうなのか、じゃあパタゴニア買わない。
932異邦人さん:2008/07/15(火) 01:44:44 ID:XrvctO+Q
みんな大きなバックパック持って1年ほど世界一周するならどこのバックパック持って行く??
933異邦人さん:2008/07/15(火) 02:43:02 ID:iE3KkfIH
デイバッグで十分
934異邦人さん:2008/07/15(火) 05:58:27 ID:nHAgjvQj
スーパーマーケットとかで1000円位で売ってる粗悪リュックで十分
935異邦人さん:2008/07/15(火) 10:23:01 ID:kutJxZR4
L.L.Beanかmontbell
936異邦人さん:2008/07/15(火) 11:23:25 ID:LOdySkMw
>934
安物はダメだ。
ちぎれたり破れたり切れたり、一見良さそうでも
いきなりバリッとくると悲惨。
経験者は語る。
937異邦人さん:2008/07/15(火) 12:00:54 ID:vyQxZ1xp
>>936
着替え数枚、手ぬぐい、石鹸、歯ブラシ、爪切り、耳掻き、ノート、ペン
現地で手に入るペラペラの地図、トイレットペーパー、ソーイングセット
荷物はこんなもんだから、安くて軽ければ何でもいいんだ。
破れてもその都度ちょちょっと縫えば問題ないし。
重いものとか電化製品とか持つ人は、肩腰痛や機器破損しないために
自分に合った型のやつ買った方が良いと思う。
938異邦人さん:2008/07/15(火) 14:54:40 ID:+AjzWX+N
一年かけての世界一周だから途中で破けたりしそうなのは厳しいですね

ポケットの多さなどの収納性と丈夫さならどこのがオススメ?
939異邦人さん:2008/07/15(火) 19:57:34 ID:jTPxfg0n
1年も世界を回るんなら基本は現地調達になるから容量は少なくて良いですよね
ってことは丈夫さと軽さを最重要として選ぶべきですね
940異邦人さん:2008/07/15(火) 20:08:58 ID:0b5SIs3W
>>937の中では手ぬぐい、爪切り、耳掻き、現地で手に入るペラペラの地図、トイレットペーパー、ソーイングセットは要らんだろ。
>>938のいうポケットの多さは逆だろ。ポケットのないシンプルなほうが同じバッグの重さでは容量が大きくなる。
941異邦人さん:2008/07/15(火) 20:21:47 ID:c2ArsRTQ
他はともかく耳かきは必需品だ。
あんなもん荷物にもならん。
942異邦人さん:2008/07/15(火) 20:26:11 ID:0b5SIs3W
耳かきは小指のつめで代用だ。
あんなのまで気にし始めたらどんどん荷物が重くなる。
943異邦人さん:2008/07/15(火) 20:27:46 ID:FXG/oEuJ
ここで綿棒派の俺が参戦するとみせかけて、







ちょっと通りますよ。。。
944異邦人さん:2008/07/15(火) 20:51:16 ID:hngXna61
背負った感じが大事なんだよ
あと、荷物が軽すぎると疲れる
945異邦人さん:2008/07/15(火) 21:46:00 ID:H5y7xavf
耳掻きは荷になるから持って行かない方がいいと思うな。
現地調達したらどうよ。
946異邦人さん:2008/07/15(火) 21:52:07 ID:OPFt681S
いや、耳掻きは使い慣れたものに限るだろう!
と、綿棒しか使ったことないのに言ってみる。
947異邦人さん:2008/07/15(火) 21:58:09 ID:0b5SIs3W
それより爪きりが重要だろ。耳かきは例え何年もしなくても生きていける。
まあ爪きりもどこか硬いもので紙やすりのように削ることもできるが。
948異邦人さん:2008/07/15(火) 22:02:40 ID:LOdySkMw
どうせ日本でもだらしねえ生活してんだろ?
949異邦人さん:2008/07/15(火) 23:13:10 ID:6Uqosqad
>>948
へん、お互いさまだい
950異邦人さん:2008/07/16(水) 00:12:25 ID:0vL0PdX1
ポケットに旅券とカードとチケットを入れ、手ぶらで海外に行く場合でも、
空港で手ぬぐい、爪切り、耳掻きはどうしても購入してしまう気がする。

着替えやそういう現地で幾らでも買える物と違い、絶対持って行くべきだと思う。
951異邦人さん:2008/07/16(水) 00:16:17 ID:fKYuOYcj
>>949
どこの昭和少年だよww
952異邦人さん:2008/07/16(水) 00:18:38 ID:IXc0B7gV
海外生活をしていたとき耳かきを
ジャパニーズショップで購入したへたれが通りますよ…
953異邦人さん:2008/07/16(水) 08:30:23 ID:GMsQBKZ2
耳かきとか、綿棒、爪切りなんて合わせても50g〜100gあるかないかくらいなんだから、持って行けばいいじゃんw
ただし、1週間以内の旅行なら爪切りは、出かける前に切っておけばいらないかも。
954異邦人さん:2008/07/16(水) 09:16:12 ID:KI0iDZpz
爪切りは旅先で爪を切るためというより、ささくれ処理に非常によい。
ちょっとした糸切りハサミ的使い方もできるし。
955異邦人さん:2008/07/16(水) 09:49:47 ID:eLDF3W68
>>943
ねっとり耳垢乙!
956異邦人さん:2008/07/16(水) 14:51:32 ID:p10k1UY5
>>940
数ヶ月も続けてると、爪切りや耳掻きないとキツくなるんで欠かせません。
手ぬぐいはタオル代わりに。地図は現地の人々と仲良くなった時に、
美味しい店や地元の人が好む面白い場所チェックしてもらうのに使ってます。
トイレットペーパーは素手で拭くまでの域に到達していないので。
957異邦人さん:2008/07/16(水) 16:43:09 ID:bSpxh8Cq
振動型アラーム付き腕時計
プラスチックのマグカップ
958異邦人さん:2008/07/16(水) 18:43:28 ID:ahmKPa3B
耳掻きと爪きりは必要ですね
あとお湯沸かすやつ 正式名がわからないんですが小さめの湯沸しコイルみたいなやつも
959異邦人さん:2008/07/16(水) 19:14:12 ID:OukJwlrf
むかしこのスレで話題になったこれ。
http://item.rakuten.co.jp/i-na/js00012549/

効き目は
■ボディーソープ
■シャンプー
■歯磨き液
■衣類洗濯液
だったっけ?

他にもある?
960異邦人さん:2008/07/16(水) 19:17:30 ID:fKYuOYcj
>>959
もちろん洗顔もできるよ。
食器も洗える。
961異邦人さん:2008/07/16(水) 19:52:52 ID:OukJwlrf
>>958小さめの湯沸しコイルみたいなやつ
ってどういうときに使いますか?

思いつくのは
■カップラーメン用の湯
■熱いコーヒー
くらいしか思いつかないけど
旅中にまでカップラーメン食べたくないし、熱い国がメインの旅に熱い飲み物飲みたくない (>>960どうも♪)
962異邦人さん:2008/07/16(水) 20:05:52 ID:GMsQBKZ2
怪しい水を飲む前に煮沸とか
963異邦人さん:2008/07/16(水) 20:13:15 ID:5ByFvLnN
いわゆるミネラルウォーターで十分でしょう
964異邦人さん:2008/07/16(水) 21:28:21 ID:ahmKPa3B
>>961
一年〜一年半くらいの期間で世界一周すると後半は残金との戦いになってくる
ヨーロッパのユーロの高さを考えても後半にお金残したいならヨーロッパでは我慢して
2カ国にひとつはカップメン食べたりしてやり過ごす

>旅中にまでカップラーメン食べたくないし
気持はメチャクチャわかります 誰もわざわざ旅先でカップメンすすりたくはない
でも1〜2週間単位の旅行ではなく世界一周というのは節約・節制なくしては
ムチャクチャな金額の旅になってしまうのです
965異邦人さん:2008/07/16(水) 21:29:30 ID:5ByFvLnN
>>964
カップラーメンは贅沢品ですよ
同じ値段で、もっと腹の張るものが食べられますよ
966異邦人さん:2008/07/16(水) 21:40:13 ID:OukJwlrf
>>965
それはなに?
967異邦人さん:2008/07/16(水) 22:16:38 ID:KFeaZtQZ
食パンの耳
968異邦人さん:2008/07/16(水) 22:58:32 ID:O+KWgPw1
>>961
飲み水を作るのが主な目的、ついでにお茶コーヒーラーメンもいい。
ミネラルウオーターを買えない、買えてもあやしいミネラルウオーターであるなどの場合。
暑いところでは、沸かした後、一晩ほっといて冷ます。
969異邦人さん:2008/07/16(水) 23:05:12 ID:dLpEaWzf
暑いところで飲む熱いお茶ってけっこううまいよ
970異邦人さん:2008/07/16(水) 23:05:28 ID:NurPpCR8
カップラーメンとかコーヒーとか、日本でも自炊してなさそうだな。
971異邦人さん:2008/07/17(木) 00:28:50 ID:PFNh39EK
で、結局どこのバックパックが一番適してるのかな?
972異邦人さん:2008/07/17(木) 00:50:22 ID:OULplC7d
横レス失礼します。
香港に行きます。ストレートアイロンを持っていきますが、電力が強すぎて、変圧器使うとか無理みたいです。諦めるしかないの??
973異邦人さん:2008/07/17(木) 01:00:06 ID:/qzIYOec
こういうのって横レスじゃないような気がするんだが。

しかもこのスレにストレートアイロンとか持っていくやつはいなさそうだw
974異邦人さん:2008/07/17(木) 01:34:54 ID:5+QpEFRt
電圧200Vでも使える海外対応製品をお買いになるか、
現地の電器店でお探しください。
975異邦人さん:2008/07/17(木) 01:43:11 ID:8fs2n9aM
>>972
日航ホテルに泊まれば、日本人客多いからすでに日本の電化製品対応のプラグまであるよw
976異邦人さん:2008/07/17(木) 02:29:05 ID:vwOvEIXt
>>971
旅行カバンについて語るスレッド PART13
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1213807315/
977異邦人さん:2008/07/17(木) 08:59:12 ID:yfm+UejS
>変圧器使うとか無理みたいです

どういう意味でしょうかw
978異邦人さん:2008/07/17(木) 21:30:46 ID:pgylc0SU
>>977
熱の出るものには、大きな変圧器が必要になります
普通の旅行用の小さなものでは対応できません。
979異邦人さん:2008/07/17(木) 23:00:16 ID:FE3UjnF7
夏用の軽い短パンで、
左右のポケットにジッパーがついてるやつってないですか?

もう何ヶ月も探してるけどない。

水着はあるけど、ちょっと中の白いやつがじゃまだから
最悪、水着を買ってそれの白いのをハサミで切ることも検討してる。
980異邦人さん:2008/07/17(木) 23:23:48 ID:hDsCoMvF
>>979
手芸洋品店でファスナーを買って縫い付ければいいんじゃない?
981異邦人さん:2008/07/17(木) 23:32:36 ID:FE3UjnF7
縫い付け方知らないもん。
簡単?
たとえできたとしても自分が作ったものだとすぐ壊れそう。

できれば既製品でありませんか?
982異邦人さん:2008/07/17(木) 23:38:31 ID:hDsCoMvF
>>981
簡単だけど、いやだったら丈の長いカーゴパンツならポケットにファスナーがついたやつもあるんじゃないかな。
そういうの買って、切っちゃえば?裾あげテープでやれば簡単。不恰好かもしれないけど
983異邦人さん:2008/07/17(木) 23:41:28 ID:vDlqhB1F
>>981
衣服の補修、リフォーム屋さんにたのむ。安い。
町に一軒くらいある。
たとえば
http://www.onaoshiya.net/index.htm
984異邦人さん:2008/07/18(金) 00:07:23 ID:PpbmumE4
ジャージとかならありそう
985異邦人さん:2008/07/18(金) 00:11:49 ID:65TD+eaw
ユニクロにジッパーのカーゴあったよ
タンパンまではいかないが、膝丈よりちょっと長めくらい
986異邦人さん:2008/07/18(金) 00:58:59 ID:1MMWVZmI
ポケットの白いのが邪魔ってゆーのが解決しないけど
アイロンで付けられるマジックテープ付けたら?
987異邦人さん:2008/07/18(金) 01:08:03 ID:UcK0dLFs
おいらがママなら「これでがまんしんさい」と言いたい
http://www.eddiebauer.co.jp/eb/ex/prd/-/id/0879817/sid/10503/st/1
988異邦人さん:2008/07/18(金) 01:37:33 ID:BJUn4aBM
そろそろ次スレ頼む
989異邦人さん:2008/07/18(金) 07:14:16 ID:eK2Rap4G
ママンとか彼女とか、姉、妹にファスナーを縫いつけてもらえ。
990異邦人さん:2008/07/18(金) 13:10:57 ID:prMSZVM/
>>957
携帯電話に目覚まし機能(バイブも可)があるので時計イラネと
喜んでいたら、真夜中でも構わず電話やメールが入って眠れんかったorz
991異邦人さん:2008/07/18(金) 13:17:06 ID:peshn233
>>990
目覚ましのときだけ電源はいる機能のない携帯電話なのか?
まあ自分はそれで飛行機の中、びっくりしたんだがw
992異邦人さん:2008/07/18(金) 13:19:58 ID:+b9H8Tl8
>>991
あるあるw
バリに行った時、連れのコの携帯が現地時間早朝4時に大音量で鳴り出して困った
しかも本人熟睡で起きないし、何度も鳴るから勝手に荷物漁ってとめてもいいものかどうか・・・
結局、10分ほどリピートした後、充電切れで切れたが、あの時はすげーヒヤヒヤした。
993異邦人さん:2008/07/18(金) 15:09:42 ID:peshn233
>>992
だれでも通る道だよねw
自分は逆に、パリから帰ってきたら13;30に家でなった。
時差ボケバリバリの睡眠中になって、はげしくむかついた
994異邦人さん:2008/07/18(金) 16:00:51 ID:SLKHuPgz
微妙に通じているようでずれている会話w
995異邦人さん:2008/07/18(金) 18:34:35 ID:7iXKD6Bf
>>985
こういうお店に頼んだら、チャック1本で3千円〜5千円とか平気で請求されるぞw
996異邦人さん:2008/07/18(金) 23:20:12 ID:pPk3b488
997異邦人さん:2008/07/18(金) 23:21:06 ID:pPk3b488
997
998異邦人さん:2008/07/18(金) 23:21:38 ID:pPk3b488
998
999異邦人さん:2008/07/18(金) 23:24:24 ID:pPk3b488
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1214270101/l50x
「持たない暮らし」で豊かに暮らそう 【2日目】
1000異邦人さん:2008/07/18(金) 23:25:15 ID:pPk3b488
トランクひとつだけで暮らしたい 7泊目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1207829780/l50x
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。