初心者質問処Part25: 懇切丁寧!お気軽にどうぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
海外旅行についての初心者のチョー基礎的初歩的質問にも
やさしい回答者の皆さんが腹を立てずに親切にお答えします。
初心者だけではなく、煽られたくない方も質問どうぞ マルチは禁止。
回答者の皆さんは初心者に対して忍耐強く生温かく、
有効なアドバイス並びに的確な誘導をおながいしまつ。
【回答者のNGワード】
◎前スレ嫁! ◎歩き方嫁! ◎釣りでつか?
◎ゴルァァ!!! ◎氏ね! ◎逝ってよし!
<<荒らしとマルチと趣旨外れの質問はスルー>>
★過去スレ、確認事項は>>2-5辺り★
2異邦人さん:2006/06/15(木) 12:10:09 ID:S2NIqC0W
3異邦人さん:2006/06/15(木) 12:10:39 ID:S2NIqC0W
■マルチポストってなぜやってはいけないの?

 マルチポストとは同時に同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の解答が書かれた場合、
どれか一つの解答以外は無駄骨ですね。
 マルチポストは絶対に止めましょう。 別のスレッドや板で聞きなおす場合も
「この質問は〜〜で聞きなおします」と書いておきましょう。
4異邦人さん:2006/06/15(木) 12:11:14 ID:S2NIqC0W
★☆★ どう質問してよいのかすら何となくわからない方へ ★☆★
◎どの国へ、何日間、何人で、旅行形態(個人かツアーか等)、いつからなどを
適宜いれて具体的に質問するほうが、より的確な回答を得られやすいです。
(全部書く必要はありませんが、そのへん「適宜」ということで)
なぜなら、国や季節、航空会社によって事情が全く異なるからです。

◎質問の前後に、下記のようなサイトでキーワード検索もしてみましょう。
http://www.google.co.jp/
http://www.yahoo.co.jp/

例)「両替 ユーロ」「パスポート申請」
スペースをはさんで複数のキーワードを入力すると、
目的の情報に早くたどり着けます。
5異邦人さん:2006/06/15(木) 12:11:56 ID:S2NIqC0W
子連れ旅行を計画する方へのまとめ

・幼児は病気になりやすい。特に機内。親が現地で対処できなければ
 子供には命の危険もある。
・子供連れは親にとってもストレスが溜まったり気疲れする。
・機内や人の多い場所で子供が泣いたり騒いだりすると他人に迷惑。

・子連れ海外旅行前に考えるべきこと
1.子連れ旅行は子供が小学校高学年になるまで待てないか?
2.国内旅行ではどうしてもだめか?
3.子供を預けられる実家・知人はいないか?
4.どうしても行くならいざと言うときの対処は万全か?
6異邦人さん:2006/06/15(木) 12:12:33 ID:S2NIqC0W
何をどう質問したらいいかわからない人はフォームを使ってください。
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
7異邦人さん:2006/06/15(木) 12:20:45 ID:Tlsxg2TF
Q. スプレーやムースなどの缶類の持込について
A1. 飛行機に持ち込めるかという質問なら
  (1)チェックイン荷物で預ける場合
   危険物になるか→ならない
   貨物室内で破裂しないか→しないと思ってよい
  (2)客室内に持ち込めるか
   ガスが可燃性でない限りOK
A2. 到着地の入管or税関が通るかという質問なら
  (1)入管
   問題なし   
  (2)税関
   大量に持っていると商用や贈答用と疑われるかも
A3. 現地で入手できるかという質問なら
  (1)日本人がツアーで行く大都市
   たいていあるが中身を判断できるかどうか
  (2)人里はなれたリゾートや秘境など
   ないと思ったほうがいい
8異邦人さん:2006/06/15(木) 12:21:03 ID:Tlsxg2TF
Q. 日本の電気製品の海外使用について
日本国内の電源電圧は100Vだが、海外では120V・220V・240Vといった
高電圧を採用している国があるので、持って行きたい製品が高電圧に
対応していない場合は電源電圧を100Vに下げる変圧器(トランス)が
必要となる。

・デジカメやパソコンに関しては、よほど古い製品で無い限り、
 「100V〜240V」といった海外対応になっているものが多い。

・ドライヤーやアイロンといった消費電力の高い製品は、海外での使用は
 避けた方が無難(現地で買うか、ホテルで借りる等で賄う)。

・持って行きたい電気製品の規格を知りたい場合は、
 →本体や電源アダプタに貼られている定格表示のラベルを確認する。
 →製品説明書の使用記載欄を確認する。

・電源プラグの形状
 日本はAタイプと呼ばれるプラグ形状だが、世界各国のコンセント形状
 は一つではない。それぞれの国に対応した変換プラグが必要になる。
 変換プラグは電化製品量販店などで扱っている。

・変圧器の購入や使用に関しては様々な注意事項があるため、自信の
 無い場合は素直に電気店などで聞くこと。

参考サイト:
http://www.rakuten.co.jp/sacom/299487/682433/
http://www.sanyots.co.jp/oversea/denkijijyo.html
http://www.sawadadenki.com/electric.html
http://www.devicenet.co.jp/store/henatsu/trance.html
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/kaden/description/denatsu/
9異邦人さん:2006/06/15(木) 12:21:33 ID:Tlsxg2TF
パスポートについての質問は

外務省パスポートAtoZ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/index.html

居住する都道府県により発行日数などに違いがあるため
詳しくは各都道府県のパスポート関係部署に訊ねること。
10異邦人さん:2006/06/15(木) 12:56:33 ID:+RQweP3z
>>1
スレ立て乙!
11異邦人さん:2006/06/15(木) 13:04:21 ID:4rGAmklj
>>1
スレ立て乙!
12異邦人さん:2006/06/15(木) 14:42:00 ID:TbYez4Lw
アラビアンナイトのような文化の国に遊びに行きたいんですが、
比較的安全なアラブ諸国ってどこでしょうか?
13異邦人さん:2006/06/15(木) 15:10:29 ID:2QqJOam0
>>1
はげしくおつ
14異邦人さん:2006/06/15(木) 15:49:08 ID:WBYyOAdi
>>12
行きやすいならエジプトじゃないの?
15異邦人さん:2006/06/15(木) 15:59:48 ID:TzyqDLSs
トリプルの部屋例えば2万円は一部屋の料金ですか?
それとも1人ずつの料金ですか?
16異邦人さん:2006/06/15(木) 16:21:55 ID:4+PvMG1l
貴方がその料金をどこで見たかによります。

普通、ホテル予約サイトでは、一部屋の料金が表示されます。

しかし、旅行会社のツアーパンフレットだと
高級ホテルでトリプル6万円、
一人当たり2万円と表示される場合もあるかも。
17異邦人さん:2006/06/15(木) 16:27:55 ID:TzyqDLSs
予約サイトで見たので一部屋の料金なんですね。
ありがとうございました。
18異邦人さん:2006/06/15(木) 16:31:07 ID:Tlsxg2TF
>>17

とりあえず>>3も読んどいてください。
19異邦人さん:2006/06/15(木) 17:03:28 ID:h6TzVE4O
一般旅券発給申請書の「日本国内の緊急連絡先」に父を書く時は、住所は勤務先を書くべきですか?
それとも自宅で良いのでしょうか?
20異邦人さん:2006/06/15(木) 17:07:14 ID:8lgSERrh
>>19
自宅でOK
21異邦人さん:2006/06/15(木) 17:08:36 ID:6RIpRwlp
>>19
自宅(実家)が一般的です。
勤務先にすると、パスポート有効中に急にリストラされたら変わってしまう可能性がある。
実家ならば住民票の移転先を辿れば、あなたが海外で急に遺体になっても連絡が付く。
22異邦人さん:2006/06/15(木) 17:25:10 ID:MKxEj8nz
AYフィンエアのフライトマイルをJALに加算できますか?
23異邦人さん:2006/06/15(木) 17:27:22 ID:h6TzVE4O
>>20-21
ありがとうございます!
24異邦人さん:2006/06/15(木) 19:27:11 ID:4+PvMG1l
25異邦人さん:2006/06/15(木) 20:20:25 ID:ml/N03P2
サイパンのスープカリーのお店の名前教えて下さい。
26異邦人さん:2006/06/15(木) 20:34:40 ID:Wirl+tNc
>996 名前:異邦人さん 投稿日:2006/06/14(水) 06:01:36 ID:IQ6ziSZj
> >992
>むしろ格安航空券より正規割引の方が勝ってる点もいっぱいあるよ。
> 自分はPEX買うことが多い。そのうち格安航空券は淘汰されちゃうん
>じゃないか、というふうに逆にわたしは思うな。
>
>ピーク時に関しては、格安も正規割引も値段には大差なし。下手したら逆転。
>正規は早くに予約が確定。しかも、予約が入りやすい。
>正規はキャンセル料が安い。
>正規はマイルの加算率が高い航空会社が多い。
>正規は倒産リスクが限りなく低い。
>正規はクレジット決済可能。

「思う」程度で素人がこういうスレに答えてはいけません。
27異邦人さん:2006/06/15(木) 21:17:31 ID:gVKmj5II
使い捨てカメラをスーツケースの中に入れて、X線検査してもフィルムに害はないですか?
28異邦人さん:2006/06/15(木) 21:25:55 ID:jRcq/ygp
うん
29前スレ265:2006/06/15(木) 23:34:51 ID:UR4hcMEO
前スレで初めての海外でしかも一人でドイツに日豪戦を見に行きたく、
いろいろと質問させていただいたものです。
10日に出発し、無事試合も観戦でき昨日帰国しました。
レスして下さった皆様いろいろとありがとうございました。
30異邦人さん:2006/06/15(木) 23:38:46 ID:xsrhXJM9
ロシアのビザを取得する際に、「受け入れ先」の「確認書」はホテルが発行したものでも認められるのでしょうか?
31異邦人さん:2006/06/15(木) 23:39:41 ID:MKxEj8nz
>>24
oneworld加入したのになんで加算不可なんでしょう?
32異邦人さん:2006/06/15(木) 23:41:25 ID:tJrTjyLj
>>31
ここじゃなくて直接JALに聞いたら?
加算するならどっちにしても連絡しないといかんのだし。
33異邦人さん:2006/06/16(金) 00:28:11 ID:Wg/EjxrY
>>29
お疲れ様でした。
よろしければこちらにW杯の画像でも。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1113378093/
34異邦人さん:2006/06/16(金) 00:32:53 ID:YO4NhfqN
初めて今度、ロンドンとパリに旅行に行くのですが、
詳しい方、お教えください。
昼から夜まで自由行動なのですが、
だいたい夜は何時くらいまでが安全ですか?
食事などもホテルか外か、自由に済ませてくれ、
というツアーなので、時間的に何時くらいまで安全なのか、
知っておきたいのです。
よろしくおねがいします。
35異邦人さん:2006/06/16(金) 00:59:49 ID:Wg/EjxrY
>>34
行動する場所やあなたの性別・行動人数にもよるし
その手の事は万一の事が起きても保証はしかねますけれど、
男性の場合、両都市とも治安は東京と同じと思ってよろしいです。
女性だったら、明るいうち(夏なら夜10時くらい)を行動の目安に。
36 :2006/06/16(金) 01:00:19 ID:MzwcgJcx
>>34
季節と場所による。
21時でも明るいこともあるぞ、(パリ)
37異邦人さん:2006/06/16(金) 01:33:00 ID:hyYXhfZ7
>>31
加盟するのは2007年に入ってからなので。
スタアラなんかも、正式加盟当日までマイル提携ない場合も多い。
(最近だとスイス・南アフリカをエアカナダやアシアナに貯める場合)
38異邦人さん:2006/06/16(金) 01:43:08 ID:bQiwxczH
>>31
JALは参加表明しただけでまだoneworldに加盟してない

39異邦人さん:2006/06/16(金) 02:41:01 ID:yb6CI0Tq
http://www.oneworld-jp.com/news/details.cfm?objectID=7509

JALのoneworld加盟は2007年初頭の予定です。
40異邦人さん:2006/06/16(金) 06:53:25 ID:rfkU4SO0
パリへ行って、お土産に向こうでしか売っていないような
お菓子を多めに買ってこようと思います。
お菓子には税金かからないんですか?量は機内持込可能な
ボストンバックに入るくらいです。
 わかりやすく言えば、日本のスーパーに置いてある店内カゴに
ほぼ一杯くらい。
41異邦人さん:2006/06/16(金) 08:48:29 ID:l1CqGKQi
>>40
よほど高いものを買わない限り大丈夫でしょう。

http://www.hawaii123.com/travelinfo/info26.html
をご覧ください。
(紹介したページはハワイ旅行案内ですがどこから帰国してもルールは同じです)
42異邦人さん:2006/06/16(金) 09:15:09 ID:Q2BHboNQ
>>40
調理してあっても、原型をとどめたフルーツなど日本国内への持込が禁止されている物があります。
詳しくは植物防疫所のHPで確認してください。
http://www.pps.go.jp/index.html
43異邦人さん:2006/06/16(金) 09:26:48 ID:rfkU4SO0
>>41
>>42

ありがとうございました。買うのは、プロヴァンス地方のお菓子、カリソン
とかクッキー類程度です。
 
44異邦人さん:2006/06/16(金) 11:31:30 ID:v6cB5pi7
どなたかお教え下さい。
NWを利用しますが、今回初めて事前に座席指定をいれました。
24時間前にオンラインチェックインができるということですが、
仮に、それをせず2〜3時間前に空港でチェックインしても
自分の指定した座席は他の方にとられたりしないんでしょうか?
(変な表現ですみません)
ちなみに、格安ビジネスでZクラス、エリート会員などではありません。

自分はプリンターを持っていないのでオンラインチェックインをしても
無駄かもしれないから成田に着いてからの方が良いのかもと思ったのと、
往きはよくても帰りの便についてはPCを持っていかないため
オンラインチェックインできませんので空港でチェックインするしかないので
お伺いしたかったのです。
45異邦人さん:2006/06/16(金) 11:50:09 ID:/MGEfClN
事前に指定していれば大丈夫だよ。
46異邦人さん:2006/06/16(金) 12:11:15 ID:CMqdgTCy
Eチケットってメールを印刷した紙一枚だけ持って行けばいいのでしょうか?
あとはパスポートあればOK?
47異邦人さん:2006/06/16(金) 12:18:20 ID:/MGEfClN
ok
48異邦人さん:2006/06/16(金) 12:48:10 ID:v6cB5pi7
>>45
ありがとうございました。
オンラインチェックインしても印刷しなくて大丈夫なら、するんですけどね。
49異邦人さん:2006/06/16(金) 12:54:36 ID:w4FKA5Kb
帰りの便事前指定しているけど、リコンファームはしなくてOK?
50異邦人さん:2006/06/16(金) 13:01:12 ID:ndxH5qfT
航空会社とチケットの種類によって
リコンファームは必要だったり必要じゃなかったりするので

買ったところに聞くか、航空会社に聞いて下さい。
51異邦人さん:2006/06/16(金) 14:25:18 ID:vgaIQby9
来週フリーツアーでドイツに行くことになりました。
6泊8日の予定です。

ドイツは物価(税率?)が高いと聞きますが
概算で現金をどのくらい持っていけば大丈夫でしょうか?
クレカはできるだけ使いたくありません。
*家族3人分(幼児1人含む)です。 

ちなみにホテルは朝食のみ有り、ドイツ国内移動は
ジャーマンレイルパス(日本で購入)を使います。
お土産は食品中心でそんなに買い込まないつもりです。
(ブランドものは一切買いません)
食事もマーケット等を利用し、安くあげる予定。

どうぞよろしくお願いします。
52異邦人さん:2006/06/16(金) 14:32:12 ID:OVajNiDS
>>51
レート変動もあるから軽々には言えないがクレジットカードのほうが
キャッシュよりレートがいい。ホテル代とあと例えば100ユーロ超の支払いは
クレジットカードにするとか考えれば、1日100ユーロでたぶん十分。
53異邦人さん:2006/06/16(金) 14:36:47 ID:ndxH5qfT
>>51
クレジットカード一切使わないと仮定して、
子連れで入れる食堂での食事代なんてたかが知れているから
あとどのくらい買い物するかわからんが
ホテル代抜きで20万円くらい日本円で用意して
うち10万円を日本からユーロに両替えして持参して
それが無くなったら現地の銀行とかで
しぶしぶ残りの日本円を切りくずしていけばなんとかなるんでは。

本当はクレカ推奨なんだけどね。
54異邦人さん:2006/06/16(金) 14:59:48 ID:Wg/EjxrY
>>51
物価は日本国内を旅行するのと大差ないと考えていいですよ。

参考のために細かく言うと、それほど贅沢しないなら大人一人一日で
昼1000円夜2000円観光途中での休憩2000円とでも見ておくといいんじゃないかな。
入場料などは観光予定によるのでなんとも言えないけど、3000円ほど。
で、お土産や他の出費も見込んで一日一人1万円がゆとりを持って旅行できる予算かな。
後は日程や好みに合わせて自分で計算してみましょう。
55異邦人さん:2006/06/16(金) 16:09:00 ID:vgaIQby9
>>52様・53様・54様
どうもありがとうございます。
たくさんの現金持ち歩きは危険も伴いますね。
当初は一人12万強くらいを想定していたのですが
いろいろ考えた結果、計20万&保険でクレカも持参します。
大変参考になりました。ありがとうございました。
56異邦人さん:2006/06/16(金) 16:41:00 ID:rfkU4SO0
本当に何も知らなくてはずかしいのですが

マイレージ会員ってどうやったらなれるのでしょうか?
過去2回の海外旅行(フランス)は旅行会社のツアーだったのですが、これには
「マイル」とやらはつかないのですか?
それとも、かなりソンをしたのでしょうか・・・
57異邦人さん:2006/06/16(金) 16:55:55 ID:Wg/EjxrY
>>56
利用する航空会社に申し込めば会員にはすぐなれるよ。
航空会社(旅行会社ではない)のホームページを検索して電話でもしてみよう。
過去の旅行については、3ヶ月以内に航空券を提出すればいいとか
会社によって様々だからそれも電話で聞いてみてね。
けっこう昔の旅行だったら無理かな。
航空券の種類(ツアーは格安だからつかない事もある)によって
マイルが半分しかつかなかったり、全くつかない場合もあるから
その辺はツアーに申し込むときに旅行会社に確認してみましょう。

ちなみに、マイルは確かにお得だけど、あまりマイルに振り回されずに
自分の理想に近い観光コースを周るツアーを選んだ方がいいです。
58異邦人さん:2006/06/16(金) 18:15:05 ID:E7rwjWT8
>過去の旅行については、3ヶ月以内に航空券を提出すればいいとか

これは、すでにマイレージ会員になっている人が加算し忘れた時の
対応なので、まだ会員になっていない場合はあてはまらない。
マイレージ会員になるには、HPから申込・空港で申込・機内で申込
方法などがある。HPから申込んだ場合、実際のカードは旅行後に
送られてくることが多いので、会員番号をチェックインの際に伝えれ
ばOK。
59異邦人さん:2006/06/16(金) 18:53:08 ID:tnViOhkm
直航便より経由便の方が安いのはなぜですか?
60異邦人さん:2006/06/16(金) 19:13:38 ID:Wg/EjxrY
>>59
経由は時間がかかって面倒だから、直行便より安くしないと売れないのです。

>>58
昔の話であいまいですが、エールフランスは大丈夫だったような記憶があります。
でも記憶違いかもねw 補足ありがとん。
61異邦人さん:2006/06/16(金) 21:05:22 ID:NUEMt7aV
>>58
マイレッジ情報スレでまとめがあがってました。
62異邦人さん:2006/06/16(金) 21:40:42 ID:MX6q0CwZ
>>55
>いろいろ考えた結果、計20万&保険でクレカも持参します。

その二十万を全部現金で持っていくなよ。
3分の1ぐらいはトラベラーズチェックにでもしておけよ。
クレカは保険どころか、ホテルのチェックインの際にないと困るぞ。
クレカの暗証番号も確認しておけよ。
サインの代わりに暗証番号打ち込みの店やレストランが増えているぞ。
63異邦人さん:2006/06/16(金) 21:41:58 ID:/9WQz8n9
スレ違いかもしれませんが質問します。
韓国にいる日本人の友達の携帯に電話をかけたいのですが
そもそも日本の携帯から韓国の携帯へはつながりますか?
64異邦人さん:2006/06/16(金) 21:46:12 ID:ndxH5qfT
ドイツにトラベラーズチェック持って行ってどうすんの。
65異邦人さん:2006/06/16(金) 21:53:43 ID:17SZvHGE
円のトラベラーズチェック持参で
ちまちま両替するってこと?
66異邦人さん:2006/06/16(金) 21:56:13 ID:MX6q0CwZ
>>64
ユーロのトラベラーズチェック。
旅行後半の経費分ぐらいをチェックにしておけばと。
クレカ使いたくなくて全部現金なら
現金紛失盗難であぼーんだろ?
67異邦人さん:2006/06/16(金) 21:57:04 ID:MX6q0CwZ
>>63
つながる。
68異邦人さん:2006/06/16(金) 22:18:34 ID:8caAFOxK
各旅行会社の10月以降のツアーパンフっていつ頃出るんですか?来月?
69異邦人さん:2006/06/16(金) 22:27:57 ID:w3ciIbla
>>68
各社違う。問い合わせてください。
70>>55:2006/06/16(金) 22:36:42 ID:vgaIQby9
>>62

どうもありがとうございます。クレカ暗証番号チェックしておきます。
トラベラーズチェックか!そうですね、そちらも検討します。
71異邦人さん:2006/06/16(金) 22:55:19 ID:Svaft7oi
>>70
でもアメリカやカナダと違って、
ヨーロッパではT/Cをそのまま使えるところは少ないぞ。
必ず銀行などで現金化してから使うことになる。
その際に手数料がかかることが多いから、
できればクレジットカードをメインに使うことをお薦めする。
72異邦人さん:2006/06/16(金) 23:09:25 ID:GZG9I7nw
AMEXやTravelexならば、街の中心部の広場とか、
観光名所の目の前にオフィスがあって手数料無しで交換してくれるぞ。
73異邦人さん:2006/06/16(金) 23:09:36 ID:pkYy9Pby
>>70
現金の為替レートとクレジットカードの為替レートを比べると
絶対的にクレカの方が上です。
安全性の面でも、現金は落としても盗まれても1銭も返ってこないけれど、
クレカはそれ自体の保険で不正利用等が保障される。

旅のスタイルというのは人それぞれなので余計なおせっかいだが、
欧米を旅慣れた人は、現金は最小限にして後はすべてクレカというのが主流。
自分も1週間のドイツ旅行だったら、5万円分くらい両替しておいて
水やタバコ以外のカードを使えるところは全てカードにします。
クレカはヨーロッパなら、VISAとマスターの2枚持ちが基本です。
74異邦人さん:2006/06/16(金) 23:16:40 ID:aFpCEC5l
>>70
TCはやめとけ、6泊くらいの旅行ではナンセンスなだけ!
75異邦人さん:2006/06/16(金) 23:21:23 ID:ndxH5qfT
>>73
まったく同じ。
自分、ミラノ10日間の滞在で現金4万円で余ったよ。
ぜーんぶクレカにまとめた。
自分もVISAとマスター、両方持ちです。
76異邦人さん:2006/06/16(金) 23:26:37 ID:GZG9I7nw
>>74
なぜナンセンス?
・盗難紛失時に無料で再発行
・現金よりもレートが良い
・ヨーロッパの場合、提携両替所は簡単に見つかる(手数料無料)
・アメリカの場合、現金同様に使えるところが多い。

アジア、特に中華圏ならば現金がいいけどな。
77異邦人さん:2006/06/16(金) 23:35:26 ID:/MGEfClN
でも、TCよりカードの方が断然便利。
ヨーロッパ行くのにTC作った事は、長期旅行の時に念のため作ったくらい。
カードだとポイントもつくしね。
78異邦人さん:2006/06/16(金) 23:41:25 ID:1SWp9uyg
>>76
俺はクレジットカード+現金で、TCは使わないがその理由は
・クレジットカードより通用度が低い
・現金化しようとおもったら面倒
・そもそも行く前にTCを買ったりサインしたりするのも面倒
・余ったTCをどう処理するか悩ましい
・盗難時の安全性やレートはTCもクレジットカードもにたようなもの

まあ俺はナンセンスとまでは思わないし、俺のように面倒くさがり
じゃない人にとってはありえるオプションだとは思うが、TCを使わない
人はだいたいこんな理由じゃないかな。
79異邦人さん:2006/06/16(金) 23:53:07 ID:ZIAub/Hh
コペンハーゲンまでのチケットなんだけどとある航空会社指定のでヤフートラベルで3社ほど問い合わせたら満席だった。
で、ダメもとで全く同じ条件で違う会社に問い合わせたら即OKで予約できた。
前日まで満席だから違う都市か出発日で考えて下さい、って状態だったのにいきなりOKになるってあやしいですか????
8076:2006/06/17(土) 00:09:37 ID:byQrYKN5
>>77 カードのほうが便利でレートも良いのは同意。
ただ、TCがナンセンスということは決して無い。

仮にヨーロッパに行くとしたら、100ユーロほどを成田で両替、
使用予定金額の半分ほどをTCに両替、
現地では、まずTCを換金。使い果たしたらATMで引き出す。
81異邦人さん:2006/06/17(土) 00:37:17 ID:TzMRPJ52
>>79
格安航空券であれば、よくある話だよ
82異邦人さん:2006/06/17(土) 01:46:12 ID:jlXELXoh
おまいら、勝手にアツくなるのもいいが
>>51=>>55本人がクレカなるべく使いたくないと言ってるのだから
万が一の備えは T/C もありだろ。
8368:2006/06/17(土) 02:26:26 ID:9zfFh/Mr
>>69さん

問合せてみます。ありがとうございました。
84異邦人さん:2006/06/17(土) 03:20:24 ID:yRFCpLVP
6泊くらいの旅行ではナンセンスに同意
いちいちTCを現金にかえるのに気を使いたくない。
85異邦人さん:2006/06/17(土) 08:15:23 ID:LRcoLIkl
アフリカのグァム、ソマリア
アフリカのハワイ、コートジボワール
86異邦人さん:2006/06/17(土) 10:07:55 ID:v0UOnYaO
>>84
額にもよるが、ホテルのフロントで現金化できる。
もちろん、ホテルの格にもよる。
87 :2006/06/17(土) 10:18:00 ID:BzyUVeuU
>ホテルのフロントで現金化できる
>ホテルの格にもよる。
いい加減なこと言わないこと。
ホテルの格にかかわらず、出来ないところも多い。
一言で言えば、T/C は不便。
88異邦人さん:2006/06/17(土) 10:19:59 ID:85uAr1fT
そもそも、クレジットカードとTCを単純比較するのがナンセンス
89異邦人さん:2006/06/17(土) 10:32:57 ID:RZycYhyl
TCは地域によって利便性が違う。

アメリカ…ほとんどのお店で現金同様に使うことができる。
ファーストフードやスーパーでもそのまま使うことができて
もちろんおつりももらえる。現金化もホテルで手数料なしで
どのTCでも換金できる。

ヨーロッパ…免税店や日本人相手の店以外では。断られる
ことの方が多い。換金も同じブランドの支店でなければ、断
られるか高い手数料を取られることが多い。ホテルでの換金
も断られるか高い手数料を取られることが多い。
90異邦人さん:2006/06/17(土) 10:40:36 ID:v0UOnYaO
>>87
だから、ホテルの格によるの。
91異邦人さん:2006/06/17(土) 11:24:41 ID:dtFBxZq6
海外でクレカで買い物する時パスポートの提示を求められたりしますか?

最近結婚して
旧姓のクレカは利用できるか不安に思いまして。

板違いならすみません。 教えて下さい
92異邦人さん:2006/06/17(土) 11:44:00 ID:+vG9k7ex
>91
明日から出かけるってんじゃなければ、さっさと名義の変更をする方が良いんじゃないかい?
カードの裏の番号に電話して苗字を変更したいって言えば、届け出の用紙を送ってくるよ。
93異邦人さん:2006/06/17(土) 12:44:42 ID:hbUuOl2I
>海外でクレカで買い物する時パスポートの提示を求められたりしますか?

パスポートの提示を求められることは、あります。
パスポートがすでに新姓に切り替わっているのなら、>>92さんの言うように
カードの名義変更をするほうが良いでしょう。
合わせて引き落としの銀行口座も名義変更ということになりますね。
94異邦人さん:2006/06/17(土) 12:50:11 ID:sKu5tg8s
アメリカ行ったとき、レジの香具師passport pleaseって言えばいいのに
ID、IDって言って俺はなんのことか分からず、4桁の暗証番号とか
答えてしまったorz
95異邦人さん:2006/06/17(土) 12:55:31 ID:KABixvNv
>>94
そういう場合には、写真がついていて、名前が明記されていて
(アルコールを買うときには)生年月日が書かれている書類が必要だよね。

日本の運転免許でも、名前の欧文表記と、生年月日の西暦表記があれば
十分にIDとして使えて便利だと思うんだけど。
96異邦人さん:2006/06/17(土) 13:38:32 ID:RZycYhyl
>94
ID=パスポートじゃないからな。
一見の旅行客だとIDって言われても、パスポートしかないが
現地に住んでいる日本人だと、パスポート以外に現地の免
許証とかIDカードとかがあるわけだから、店員の対応は正しい。
97異邦人さん:2006/06/17(土) 15:16:42 ID:6u+1SXcs
Photo-IDって言われませんでしたか?
98異邦人さん:2006/06/17(土) 15:40:20 ID:0v8KNh4U
>>91 & 93
この頃 Password の Input 求められる場合が増えてきたよ。
日本でもね。
99異邦人さん:2006/06/17(土) 17:14:25 ID:dtFBxZq6
やはり聞いて良かった。
さっそく氏名変更申請をしたいと思います。

みなさん、ありがとうございました。
100異邦人さん:2006/06/17(土) 20:31:58 ID:hE7OrdDZ
>>99
ちょっと待って
パスポートは改姓しただけなら、サインは旧姓のままですよ〜
次にパスポートを切り替えるまでね(これってすごく変だと思うけど)
なので、カードを新しい名前でサインしてしまうと、パスポートのサインと
違うでしょうということになります
パスポートの裏書の部分(改姓の説明)を見せれば納得してもらえるのでは??
私はかなり海外に出てるけど、カード使用時にパスポートの提示を求められた事は
一度もないよ
遅くなったけどご結婚おめでとうございます♪
101異邦人さん:2006/06/17(土) 20:35:06 ID:3R8fj657
東京バンコクをエコノミーセイバー?で往復できるくらいマイルが貯まりましたが
次は年末年始にしか休みが取れそうにありません。
この時期はマイル特典チケットの予約ができるのでしょうか?
また時期的にやはり席が取りにくいのでしょうか?
シンガポール航空で貯めていますが期限が確か3年で、来年の3月には期限が来てしまいます。

マイル特典を使うのもオフシーズン以外に予約するのもはじめてなので
教えていただけると嬉しいです。
102異邦人さん:2006/06/17(土) 20:45:02 ID:4MLsZC/L
YHや、ドミトリーって若い人ばかりですか。
30代男一人だと、浮きますか?
103異邦人さん:2006/06/17(土) 20:46:50 ID:OUwhmtwh
★【韓国】タクシー運転手と乗客が道路で喧嘩〜バスに跳ねられ死亡
★【韓国】『「酒を控えなさい」と母親に言われた…』〜殺虫剤スプレーを噴射
★【韓国】 国産戦闘用ロボット公開試験で‘恥さらし’、雨に降られて軒下から動けず
★【韓国】 「結婚前に性教育が必要だ」〜実の娘(15)に2年間性暴行した父親と叔父逮捕
★【韓国】歌手チョンアン、知名度を上げる為に強盗被害を自作自演
★【警視庁】韓国1等書記官:飲酒でひき逃げ、捜査に協力せず 警視庁
★【北朝鮮/インターネット】暴露ウイルスで北のマル秘写真流出…将軍様衝撃?(画像あり)
★【韓国】「家出した妻に仇を討つ」〜腹立ちまぎれに一家心中
★【韓国】 火病の国と上手に付き合う法〜韓国と付き合う上での4種のアプローチ
★【ミサイル】米政府当局者、北朝鮮のテポドン2号について「72時間以内に発射の可能性がある」
★【盗難】任天堂「DSライト」、中国の工場から欧州へ輸送中」、1万2600台盗まれる
特亜三国の最新のスレが立っています。どうぞ!

★東アジアニュース速報+
http://news18.2ch.net/news4plus/
104異邦人さん:2006/06/17(土) 20:47:27 ID:85uAr1fT
そんなことは無い。以前、60〜70代くらいのおばあさんが宿泊していたこともあったし、
定年した日本人爺が同室だったこともある。
ただ、この日本人は態度でかくて非常識なヤツだったけどな。
105異邦人さん:2006/06/17(土) 20:51:10 ID:9c9tX1RO
>>100
カードのサインは、カードの裏面に記載してあるものと同一であれば良く
パスポートに準じる必要はないので大丈夫でしょう。

>>101
一般的にマイル特典での飛行機は、予めこの便はマイル用の席が何席と決まっています。
しかも、それは大抵の場合とても少ない席数であり
上手に確保したければ、受付開始と同時に動くなどの努力が必要です。
また、GWや年末年始といった込み合う時期には
マイル用の座席が用意すらされていないケースが普通です。
希望日をしっかり決めて、実際にシンガポール航空に問い合わせてみてください。
106異邦人さん:2006/06/17(土) 21:07:09 ID:T6EWKo3i
>>105
>カードのサインは、カードの裏面に記載してあるものと同一であれば良く
>パスポートに準じる必要はないので大丈夫でしょう。

それは確かにその通りなんだけど、「サインが複数ある」という状況は
ハンコではなくサインで契約が成立するサイン文化の欧米では理解されない。
一人に一つのサイン、というのが彼らの考える当たり前の状況なので、
「何故違うのか?」と問われた時に彼らを納得させてカード払いを成立させるには
かなりの語学力と交渉力が要るだろうね。
だから、「サインはパスポートと一緒にしておきましょう」と言われている訳で。

>>99の人は、パスポートを新姓で作り直したのか、訂正(脇のページにちょこっと
訂正書きを入れられる)しただけなのか、によって違う。
訂正パスポートならクレカは、名前もサインもパスポートの表紙裏と同じにしておくのが
スムーズに事を運ぶコツ。
つか、入籍から旅行まで時間が無い場合を除き、訂正なんてみみっちいことしないで、
パスポートもクレカも新姓で作り直すのが混乱を招かない為の自衛策だとオモ。
107100:2006/06/17(土) 21:23:33 ID:T3B9zuRL
>>106
私のいいたいことわかってもらえてうれしいわ
でもたしかに、>>99サンのパスポートがどういうものなのかわからないね
私は勝手に前から持っていたものを改姓手続きしたものととったけれど

一番いいのは、支払いをすべて新郎にさせるっていうのはどうでしょう??
これですべて丸く収まるのでは
108異邦人さん:2006/06/17(土) 23:31:26 ID:LeuwQARw
旅券の申請案内に『24時間 テレフォン&ファックスサービス』とあるのですが、電話&FAXでも申請ができるということですか?
109異邦人さん:2006/06/17(土) 23:38:04 ID:SRHbBLRG
>>108
ちゃんと読んでから質問しましょう。
110異邦人さん:2006/06/18(日) 00:19:35 ID:ytyZ/KwT
>>98
それはICカードだからだろ
未対応のカードは買い物ならパスワード不要
111異邦人さん:2006/06/18(日) 01:19:41 ID:66GvBAbb
バックパッカーはなんで白人が多いのですか?
黒人は旅行しないんですか?
112異邦人さん:2006/06/18(日) 01:26:28 ID:FGb+6lzW
>>111
一般化は出来ないが、多くは経済的な事情かと。
旅行先でいやな思いをする可能性が高ければ
つい及び腰の面もあるかもしれない。
113異邦人さん:2006/06/18(日) 01:36:58 ID:aSqBX79T
海外旅行に行きたいのですが、友人は皆興味を示さず、国内の温泉くらいにしか行ってくれません。
同士をつのるサークルのスレはありませんか?
グーグルでサークルサイトを探したのですが、海外経験者のみとか、特定の県に住んでる人のみ!みたいな
とこばっかりでした。
お金と暇はありありなのですが、一人では海外は無理ぽです…orz
114異邦人さん:2006/06/18(日) 01:39:03 ID:kW9GM5ii
>>113
>お金と暇はありありなのですが、一人では海外は無理ぽです…orz

なぜ?
115異邦人さん:2006/06/18(日) 01:50:04 ID:oIZ/Lahu
>>113
>お金と暇はありありなのですが、一人では海外は無理ぽです…orz
俺なんか1人で行く事の方が多い。
一人旅の良さは旅先で色々な国の一人旅の香具師との出会い。
気があってそのまま一緒に旅を続けた事も少なくないし
旅先での出会いが縁で今でもメールやクリスマスカード交換してる香具師もいる。
これはツアーでは得られない旅の楽しみだよ。
116異邦人さん:2006/06/18(日) 01:55:23 ID:Ym9H/INz
つ【ツアー】
117異邦人さん:2006/06/18(日) 01:56:25 ID:hIfm6UoH
>>113
ツアー旅行じゃダメなのですか?
一人でツアーに参加するのは、珍しい事じゃないですよん。
118異邦人さん:2006/06/18(日) 02:07:31 ID:zdDkdg52
南京虫って何ですか?
119異邦人さん:2006/06/18(日) 03:07:32 ID:kW9GM5ii
サークル探すとは事前に知り合っておいて、いざとなったら頼りたいと言うことか。
それは頼られる方が気の毒だな。
120 :2006/06/18(日) 08:27:43 ID:9vjRE8Xy
>118
小型の婦人用時計
121異邦人さん:2006/06/18(日) 09:56:48 ID:3NGtn6Oq
最初から一人旅は無理という人は他人に頼り、自分が原因でも他人を責める人が多い、永久に行かない方が吉。
海外旅行サークルが海外旅行経験者を選ぶ原因もそこにある場合が多い。
122異邦人さん:2006/06/18(日) 10:11:24 ID:vH5EO3sr
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1150176391/

このスレ立てた>>1は他スレにおいて荒らし粘着
まともなスレですら潰そうとしています

>>1氏ね 等でこのスレを埋めて下さい
是非 ご協力お願いします
123異邦人さん:2006/06/18(日) 11:55:06 ID:e2DoDYOc
ここで質問するのはスレ違いのような気もするのですが・・・

私の腕時計は、光による充電で、暗がりにしばらく置いておいても(一晩とか)
明るい場所にでると自動的に針が回って時間調節するというものなのですが、
海外で針を現地時間にあわせるとどうなってしまうのでしょうか?
というか、合わせられるのかな?
 同じような時計を持っている方いらしゃいますか?
124異邦人さん:2006/06/18(日) 12:12:39 ID:SYbyzcnW
>>123
時計の説明書を読む。メーカーに問い合わせる。
125異邦人さん:2006/06/18(日) 12:23:15 ID:i0OQZ03J
http://www.geocities.jp/rierunrun0324/
ウイーンに住む友達のブログです。見て下さい。クローバーマークのDiaryからログインしてね。コメントもらえたらうれしいです。
126異邦人さん:2006/06/18(日) 12:39:51 ID:EgZNWZja
ブラクラ
127異邦人さん:2006/06/18(日) 13:30:54 ID:fG3lPvvr
>>123

自動的に時刻を調整してくれるというのは、たぶん電波を受信
してるんだと思うけど、製品によっては海外の電波には対応して
いないものもあるから、やっぱり>>124さんの言うとおりですね。

光充電+電波時計はいくつかのメーカーから出ているけど、

>私の腕時計は、光による充電で、暗がりにしばらく置いておいても(一晩とか)
>明るい場所にでると自動的に針が回って時間調節するというものなのですが、

これだけじゃ特定できません。
128NASAしさん:2006/06/18(日) 13:52:46 ID:gPFXJQ+x
>>123
たぶんそれは電波時計でしょう?
欧州中央電波や英国電波対応腕時計なら別ですが、そうでなければ、電波受信が不可能
なので、自動時刻再合わせができないので、通常の"りゅうず手回し"であわせるしかない。
パワーセーブは、フル充電できてれば1晩寝たくらいでサスペンド(運針を一時的に止める)
しないはず。もし、止まったら、光を当てて再充電させるしかない:電気を消してホテルの
部屋の窓の框とカーテンとの間に時計を置いて外の街灯の光くらいでは充電は困難だと思うが。
129異邦人さん:2006/06/18(日) 15:00:25 ID:1+yCkhM9
いや、夜など節電モードに入ると、針を止めるやつがあるんだよ。
130異邦人さん:2006/06/18(日) 15:16:31 ID:gPFXJQ+x
>>129
んじゃ、いちいち手回しして時刻を合わせなければならないんだね。
電波時計のある国・日本のぜいたくな悩み。

スペアとして、なんとかカメラに行って1,000円の安い腕時計を買っておくのがよいの鴨。
131異邦人さん:2006/06/18(日) 15:59:25 ID:1+yCkhM9
そうじゃない。
明るくなると自動的に今の時間まで針が動いていくんだよ。

海外だと電波が受信できないので、ただのクオーツ時計として働く。
現地時間にあわせたのに、勝手に日本時間に戻るなんてことはないよ。
132異邦人さん:2006/06/18(日) 16:13:57 ID:kGNow1J5
自分で理解もできないような問題は
最初からスルー汁
133異邦人さん:2006/06/18(日) 17:19:16 ID:bOplVv4B
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 次ぎの方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) .. ||
     / づ Φ   
134異邦人さん:2006/06/18(日) 17:33:34 ID:pq4s4vjw
女一人なんですが。
パリで、お勧めのYH,ドミを教えてください。
清潔な所がいいです。
135異邦人さん:2006/06/18(日) 17:47:29 ID:7IzL0Wje
>>134
パリスレとのマルチ。
何がどうダメなのかは>>3参照のこと。
136異邦人さん:2006/06/18(日) 17:48:55 ID:zdDkdg52
パリで、お勧めのYH,ドミを教えてください。
清潔な所がいいです。
137異邦人さん:2006/06/18(日) 17:51:37 ID:gsm5ZFIL
>>136
パリスレとのマルチ。
何がどうダメなのかは>>3参照のこと。
138異邦人さん:2006/06/18(日) 17:54:26 ID:fYtIyF29
質問します。
イギリス・フランスのホテルでは、一般的に
チェックイン前に荷物を預かってくれますか?

イギリス・フランスの駅には一般的にコインロッカーとか
手荷物預かり所みたいなところがありますか?

10泊分の荷物を担いで観光するのは辛い気がするので
教えて下さい。
139異邦人さん :2006/06/18(日) 18:05:57 ID:l3pOsCkh
>>138
イギリススレとのマルチ。
なんか、マルチばっかりだなあ。
140異邦人さん:2006/06/18(日) 18:10:38 ID:bzhfWVjc
>>138
マルチするな、向こうで答えてしまったじゃないか orz
141異邦人さん:2006/06/18(日) 18:11:41 ID:bzhfWVjc
>>139
春休み前と同じ、バカ大学生が自分では何も調べず、
他人を使って検索して楽チンしようとしてるんだろな。
142異邦人さん:2006/06/18(日) 18:17:06 ID:bOplVv4B
よくIDを見ろ。
ここのところ、マルチを装ったコピペ厨が活躍してる。
オリジナルの質問者に罪がない場合が多い。
143異邦人さん:2006/06/18(日) 18:18:51 ID:fYtIyF29
>>140
マルチしていません。
144異邦人さん:2006/06/18(日) 18:24:19 ID:fYtIyF29
>>140
マルチしていませんが、
お答えいただきましてありがとうございます。

同行者があくまでも荷物を担いでいたいようなので、
なるべく荷物の軽量化を努力したいと思います。

145異邦人さん:2006/06/18(日) 18:26:01 ID:7IzL0Wje
>>142
もちろんID確かめてからマルチを指摘してますよ。
でも、オリジナルがどこなのかはすべてのスレを追っかけてるわけじゃないから、
わからんでしょ?濡れ衣なんだったら、>>143のように同じIDで申告すればよい罠。
146異邦人さん:2006/06/18(日) 18:27:54 ID:hIfm6UoH
>>144
荷物はなるべく預けた方が観光するにはいいぞ。
ちなみにフランスだと、駅の荷物預かり所が夏季バカンスでお休みなんて事もあるよ。
147異邦人さん:2006/06/18(日) 18:31:07 ID:bOplVv4B
今日のコピペ厨は、ID:zdDkdg52
148異邦人さん:2006/06/18(日) 18:32:46 ID:bzhfWVjc
今回ならイギリススレとフランススレが同一ID、このスレだけがID違う。
この場合英仏スレの方が時間遅いが、
回答者は時間までいちいちチェックしておけと言われてもね。
やはりマルチは初期対応としてはマルチとして扱って皆に告知をかけるべきでしょ。
149異邦人さん:2006/06/18(日) 18:34:37 ID:bOplVv4B
>>148
このスレの場合、質問の内容を見たらコピペされる先の予想がつくでしょう?

あとは質問にあわてて回答しない。
150異邦人さん:2006/06/18(日) 18:35:47 ID:bzhfWVjc
>>134
これは純粋に最初の質問者からマルチだな。
151異邦人さん:2006/06/18(日) 18:37:11 ID:bzhfWVjc
>>149
このスレを先にみるとは限らないだろ。
俺は原則イギリス関係スレ住人で、
ここやフランススレなんてたまにしか見ないんだからな。
152異邦人さん:2006/06/18(日) 18:48:16 ID:bOplVv4B
>>151
おれもいつもこのスレを見てるわけではないが、
初心者っぽい質問が出たら、質問系のスレを確認するようにしてる。
153異邦人さん:2006/06/18(日) 19:10:41 ID:fYtIyF29
>>146
私もどこかに荷物は預けて行動したいのですが、
同行者は荷物担いでフットパスを行きたがっています。

当然スーツケースは無理だろうから、
10年ぶりに60Lのザックを引っ張り出そうと考えています。
20年前は20kg担いで9時間歩ける体力があったけど
今はどうだろうか?

愚痴ってすみません。
154異邦人さん:2006/06/18(日) 19:42:31 ID:bOplVv4B
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 次ぎの方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) .. ||
     / づ Φ   
155異邦人さん:2006/06/18(日) 19:49:52 ID:bzhfWVjc
>>152
そんなことしてたらイギリスやロンドンスレでは何も回答できねーよw
156異邦人さん:2006/06/19(月) 01:02:01 ID:mu50ttZ4
すごく素人な質問なのですが、
イギリスやフランスのホテルでは、
部屋のキーはフロントに預けるものですか?
それとも外出で持ち歩くものですか?
なんとなく気になったのですが。
157異邦人さん:2006/06/19(月) 01:06:17 ID:zzFWjvNS
SQの途中降機可能、帰国日変更可能の1年オープンチケットを購入し、ハンガリーに滞在中の家族がいるのですが、
いざ帰国しようと帰国日の予約とシンガポールでのストップオーバーを申し出たところ、購入時に既に帰国日を設定している為、
日程変更は出来るがストップオーバーは法律により出来ないと言われたそうです。
法律により出来ないとは本当でしょうか?どなたかお教え下さいm(_ _)m
158異邦人さん:2006/06/19(月) 01:21:30 ID:jeLNOaqK
>>156
いやもう、ホテルによる、としか言えないです。
ただ、一般的な傾向として
磁気式、ICチップ式のハイテク系カードキーは外出時持ち歩き
厚めのプラスチックカード式の原始的カードキーは持ち歩き不可
いわゆる鍵の形をしていて、キーーチェーンがブラブラ付いているものは持ち歩き不可
でかいキーチェーンが付いているものほど持ち歩き不可

でもB&Bみたいな民家間借式の、そもそもフロントが存在しない宿は
どんな立派なキーチェーンがぶらさがっていようが、
鍵を受け取った以上、最後まで終始自分で鍵の管理をしなきゃならないことも多い。
159異邦人さん:2006/06/19(月) 10:28:22 ID:ebeXav8s
いつも空港のチェックインカウンターで通路側をリクエストするんですが、
H.I.Sで旅行を申し込む時でも可能ですか?
160異邦人さん:2006/06/19(月) 11:10:39 ID:K+oX2w/r
>157
ストップオーバーが法律で規制されていると言うのは、
聞いたことがない。
チケットの種類によっては、ストップオーバー自体が
できないものもあるので、買ったところで確認してくれ。
161異邦人さん:2006/06/19(月) 11:12:13 ID:K+oX2w/r
>159
担当者によっては、あくまでもリクエストということで
聞いてくれることもあるかもしれないが、ほとんどの
場合、断られるのがオチだろう。
162異邦人さん:2006/06/19(月) 11:27:18 ID:fAY/XRtn
>>157
どこの法律よ?ッて問い詰めてみれば。

そもそもシンガポールって入国審査で航空券を見ること無いと思うんだけど。
少なくとも日本人に関しては。
163異邦人さん:2006/06/19(月) 11:55:14 ID:Af6MbVMU
>>159 旅行申込み時にリクエストしたことはないけど、空港でリクエストした。H.I.Sの安いツアーでした。
164異邦人さん:2006/06/19(月) 14:22:56 ID:jExBBeig
ある航空会社の所用時間ですが、SIN-BKKだと1h10mです。
しかし逆のBKK-SINだと2h25mもかかっています。
気流で多少の差は出ると思いますが、倍も違ってくる物なんでしょうか?

Fri, 07 Jul 06
Flight TR 118 13:05 Depart Singapore (SIN)
           14:15 Arrive Bangkok Intl (BKK)

Fri, 07 Jul 06
Flight TR 119 14:50 Depart Bangkok Intl (BKK)
           18:15 Arrive Singapore (SIN)

165異邦人さん:2006/06/19(月) 14:47:31 ID:KYn2ixp0
免税手続きについて質問です。
先日、ドイツからパリ経由で日本に帰ってきました。
その時に、免税手続きをしようと思っていたのですが、
まずドイツ(フランクフルト空港)で聞いたら、最後に経由する
EU加盟国(この場合はパリ)で手続きしろと言われました。

次にパリで聞いたところ、税関の場所はあっちだけど、
もうクローズしているから手続きできないよと言われてしまいました。

最後に、日本の税関で聞こうと思ったら、クローズしていて
聞けませんでした。

もう免税手続きは諦めたのですが、
こういった場合にどうすればよかったのかを教えていただけないでしょうか。

そもそも免税手続きをしようと思っている人は、
直行便を使うとか、真昼間の便を使うとかいうことが
常識だったんでしょうか。
166異邦人さん:2006/06/19(月) 15:20:56 ID:moU3kZmo
>>165
EU加盟国での免税手続きは書かれているとおりで、日本に戻る便に
搭乗する空港で行う。免税手続きカウンターがオープンしている時間が
どうなっているのかはわからないが、クローズしていたら他に開いている
カウンターを探すとかするしかなさそう。

もちろん、一度払われた税金を戻すなどという善行を当局が積極的に
行っているわけでないことは、カウンターの場所がわかりにくいとか
カウンターの数が少なくて常に行列状態だとか、といかくいやいや
払い戻しの手続きをする係員とか……そういうものを乗り越えて、
いくばくかの戻りを獲得するには、やはり時間の余裕といったあたりも
必要だったりはしますな。

ちなみに日本の税関でEUの税金は戻してはくれませんよ、もちろん。

【漏れのケース】
ベルリン〜ウィーン(数泊)〜成田という日程で、ベルリンの空港のカウンターで
申請しようとしたところ、航空券を見て「これからおまいはウィーンに飛んで
それから日本に戻るのだから、免税はウィーンでないとできないよ」と言われ、
数日後に日本へ帰国するときにウィーンの空港で手続きをした。というわけで

>直行便を使うとか、真昼間の便を使うとか

ではなくて“時間の余裕と忍耐”がかなり必要。
167異邦人さん:2006/06/19(月) 15:33:09 ID:MpVQqZAL
>>164
つ[時差]
168165:2006/06/19(月) 17:48:10 ID:KYn2ixp0
うーん、時間の余裕はたっぷりあったんですけどね。
忍耐強く列に並ぶ覚悟もしていました。

でも、それ以前に税関がクローズだったんで、
平日の昼間、絶対にクローズしていない時間に
行かなければダメだったのかなと思いました。

169異邦人さん:2006/06/19(月) 18:04:14 ID:Or6uVgk6
>>168
税関がクローズ? そんなバカな。
日本の税関もクローズ?
それじゃぁ、密輸もフリーだね。

あんたの目は節穴か?
170異邦人さん:2006/06/19(月) 18:10:39 ID:JbbAp8gT
>>169
税関の輸出品免税手続き事務所がクローズだったってことでしょ。
よくある。係員が不在とか、ザラ。
171異邦人さん:2006/06/19(月) 18:35:45 ID:jExBBeig
>>167
まじですか?
172異邦人さん:2006/06/19(月) 18:45:59 ID:ZYnF0gmF
>>164
おまい算数も出来んのか?
BKK-SINは距離にして900マイルはある。
これは東京ー沖縄間と同じくらいで大体2時間30分かかります。
で、時刻上はその時間より短かったり長かったりする訳は
バンコクとシンガポール間には1時間の時差が有るからです。
試しにバンコクー香港間も同じくらいの距離で時差が1時間あるから
行き帰りで時刻上の表記に違和感覚えるでしょう。
173異邦人さん:2006/06/19(月) 19:13:09 ID:pZLW3xT2
来年3月にロンドンへ行きます。今JTBやHISで航空運賃だけ検索したんですけど、
まだ予約はしないほうがいいのでしょうか?また代理店のセットプランのほうが断然安いのでしょうか?
海外にいくのは初めてなのでよくわかりません。お願いいたします。
174159:2006/06/19(月) 19:19:52 ID:ebeXav8s
>>161 >>163
返事が遅くなってしまいましたが有難うございました。
これからも空港にてリクエストしようと思います。
175173:2006/06/19(月) 19:20:57 ID:pZLW3xT2
それと、もう旅行代理店に行って相談を始めたほうがいいのでしょうか?
176異邦人さん:2006/06/19(月) 19:23:25 ID:yRVgaLqQ
>>173
まだ早いと思うが・・・

余裕があるなら自分のプランを組み立てて、予算立ててみたら?
色々な旅行会社のものを見比べて自分なりに検討する時間は十分ある。

どっちが安いかってのは、時期や旅行期間や日程で変わるものなので
一概にこっちが安いとは言えないのだよ。
一般的には短期旅行はツアーが、中長期はフリーが安くあがりやすい。
177異邦人さん:2006/06/19(月) 19:57:04 ID:e1HtNeRI
>>173
ロンドンでフリーの話だよね?
航空券とホテルがセットになったパックの方が、別々に手配するより安い。
探すのは年明けてからでいい。発売りセールを狙うべし。
178168:2006/06/19(月) 20:05:12 ID:KYn2ixp0
>>169
170のとおりです。
179異邦人さん:2006/06/19(月) 20:09:11 ID:lRQ5cx5G
>>173
一人だとパッケージは高くつく場合が多いかなー
180異邦人さん:2006/06/19(月) 22:56:48 ID:cI7N9qCI
>>173
どれだけの期間?何しに?予算はどれくらいか?がミソになります。

普通に1週間くらいの観光旅行なら、来年3月のツアーはまだ発売されていないので、
夏以降、ツアー発売後に値段やプランなど各社見比べた方がいいでしょうね。
181異邦人さん:2006/06/19(月) 23:02:59 ID:cI7N9qCI
>>178
シャルル・ドゴール空港の第2ターミナルの税関窓口はたくさんあるので、
夜なら一つを残して閉まっていたかもしれないね。
  「(一番近くの)税関の場所はあっちだけど、
  (そこは)もうクローズしているから手続きできないよ」
だったと思われ。全部の窓口を回れば一つは開いていたと思うけれどw
税関窓口探して乗り遅れとホンの少しの払い戻し、究極の選択だったりして。
182異邦人さん:2006/06/20(火) 01:51:01 ID:XmmzOlU6
>>172

>おまい算数も出来んのか?

これだけ余計。回答するなら>>1をよく読め。
183異邦人さん:2006/06/20(火) 02:18:09 ID:9kfHtkJa
格安航空券は危険なんでしょうか?
正規のものとの違いが分かりません。
184異邦人さん:2006/06/20(火) 02:40:27 ID:bE/T6YRJ
【漏れのケース】
ベルリン〜ウィーン(数泊)〜成田という日程で、ベルリンの空港のカウンターで
申請しようとしたところ、航空券を見て「これからおまいはウィーンに飛んで
それから日本に戻るのだから、免税はウィーンでないとできないよ」と言われ、

数日後に

日本へ帰国するときにウィーンの空港で手続きをした。というわけで


池沼?
185異邦人さん:2006/06/20(火) 04:47:34 ID:KuiPBZz9
>>183
チケット自体は危険じゃないよ。
格安だから落ちるわけでも隣の席がヤクザのおっさんなわけでもない。
でも、格安チケットを扱う会社の中に危険なところはある。
倒産寸前で他より安い価格で客から金を集めて、航空券は用意しないでドロンとかね。
だから利用する旅行代理店は慎重に選ぼう。初心者のうちは大手の方がいいかもね。
186異邦人さん:2006/06/20(火) 05:10:52 ID:QzUMnW9X
187グル:2006/06/20(火) 07:59:12 ID:cno1ccWG
>>184
当たり前の話。〔初心者質問処〕だからしょうがないか、、、
EUならEUの最終出国地で免税手続きをする。これ定説。
188異邦人さん:2006/06/20(火) 09:02:44 ID:ar25GARr
>>183
標準の航空券は、帰りの日程の変更ができたり、あるいは、経路の変更ができたりする。
あるいは払い戻しも可能。
格安航空券はこれらに制限があるので、買ったらその通りに旅行することが大事。

格安券には大きく分けて2通りあって、航空会社等が売り出している正規のものと、
旅行会社等が名目上はツアー用に仕入れてバラで個人に売っているもの。
後者の方が安いが、制限が多かったり、欠航などのトラブルの際に、より後回しにされる。

旅程が決まっているのなら、格安航空券の利用で構わないと思いますが、
購入する前に何社か旅行会社や代理店を回って情報収集するのがいいと思います。
(大手でも評判の悪いところはあるので、自分の目で確認するのが大事)。
189異邦人さん:2006/06/20(火) 14:09:29 ID:mrwcEJ+i
すみませんが、教えてください。
いままで何回か台湾へ行っているのですが、今回予算の関係もあって今まで頼んでいた旅行会社と
違う会社に頼むことにしました。

で、そのチケットの受け渡しのことなのです。

今までの会社は会社まで行って、チケットと現金を交換だったのですが、
今度の会社は全額振込みで、当日成田のカウンターでチケットを受け取るらしいのです。
前の所では現金と交換していたので、そういう風にして欲しいといったら、
それは昔の方法だから責任者に相談しなきゃならないし、
とっちにしても契約金は振り込んでくれ、ということでした。

普通はこのような方法をとっているのでしょうか?
よろしくおねがいします。
190異邦人さん:2006/06/20(火) 14:13:03 ID:EzvkeU7w
>>189
割と普通。
191異邦人さん:2006/06/20(火) 14:16:04 ID:HuI44KI6
ごく普通のこと。
小さな会社だと自社で発券ができなかったりするので、さらに
別の会社に依頼してたりするから。
お金だけ降込ませて、当日空港に行ってもチケットもらえなか
ったというこもと無きにしも非ずだから気をつけて。
ちなみに空港でチケットを受け渡す会社も、別会社なことがほ
とんど。
192異邦人さん:2006/06/20(火) 14:22:08 ID:mrwcEJ+i
>>190
普通だったのですかー余り知らない小さい旅行会社だったので
不安になってしまい、質問させていただきました。

どうもありがとうございました。
193異邦人さん:2006/06/20(火) 14:27:03 ID:mrwcEJ+i
>>191
ありがとうございます。

ちなみにチケットがもらえなかったのという事態を防ぐためには
どんなことに気をつければいいのでしょうか?
何か予約券みたいなものを請求するとかでしょうか?
194異邦人さん:2006/06/20(火) 14:45:58 ID:uqnMicoT
>>193
防ぐ方法はない。どんな大きな旅行会社でも潰れる時は潰れる。
航空会社のPEXを買えば、その危険性はない。ただ航空会社自身が潰れたら同じ事。
195異邦人さん:2006/06/20(火) 15:10:44 ID:DQ0Sn2er
どこかの“アップローダー”にファイルを“アップ”してくれています。
アップローダーの名前は大抵“名前欄”“メール欄”“本文中”のどこかに書かれています。
正式名称じゃなくて略称や通称で書かれてる場合もありますが、これはもう慣れるしかありません。
アップローダーが分かったら、アップされてるファイル名や番号も
同時に書かれてるハズなので、それを探して“ダウンロード”します。
たまにファイル名も番号も書いてない場合もありますが、その時はその書き込みの
日時をチェックして、その直前の時間にアップされてるファイルに目星を付けましょう。
ダウンロードしたファイルが“圧縮”されている場合(大抵されている)は、
“解凍”すれば中身を見ることができるようになります。
「パス」ですが、↑のダウンロードや解凍時に必要となることがあるものです。
どちらか片方だけ必要な場合もありますし、両方に必要な場合もあります。
両方のパスが同じこともあれば、それぞれ別のパスが必要なこともあります。
両方とも要らない場合もありますが、その場合「パスは…」などとは書かれないでしょう。
で、パスも大抵の場合その書き込みのどこかに書かれています。
謎かけになっている場合もあります。
また、そのファイル内容に関係する単語(アイドルの名前など)や
“今日4”などの日付、“スレタイ”だったりすることもあります。
これも慣れるしかないものなので、試行錯誤しながら頑張ってみてください。
最後に…結局分からなくて得られなかったとしても、
応えてくれた人への感謝の言葉だけは必ず書きましょう。
真摯な態度でいれば、誰かがヒントをくれるかもしれませんよ^^

あと『1rk』の『覚書』や、『にょい房』の『パスワードの知識』等も
参考にすると、分かりやすいです。
196異邦人さん:2006/06/20(火) 15:17:51 ID:JqT36Bj8
??盛大なゴバーク?
197異邦人さん:2006/06/20(火) 16:49:23 ID:u6vywWnx
格安航空券を購入する場合、予約クラスは聞けば教えてくれるものなのでしょうか?
198異邦人さん:2006/06/20(火) 17:12:45 ID:5LrdC46G
担当が予約クラス分かれば可能かと
旅行会社の窓口担当ってのは本当に末端なので
仕入れのレベルの知識は無いことも多いし
複数の卸専門会社(いわゆる旅行エージェント)を介して仕入れるチケットの場合
現物が空港に届いてからじゃないとクラスが分からないことも多い
まぁ、ファーストかビジネスかエコノミーかってことは明確だけどもね。
航空会社から直接仕入れるチケットならわかりやすいと思うよ。
199異邦人さん:2006/06/20(火) 20:42:18 ID:P8ubpsoi
>193-194
倒産の危機うんぬんまで言い出すときりがないが、その会社が
実在するかどうかは、JATAに加盟しているかどうかで判断すれ
ばいい。加盟は必須ではないが、いくら中小といえども、加盟し
ていないところは、なんだか怪しい。
それに、ボンド保障制度を利用しているところなら、万が一の時
でも一応保障はしてくれる。

http://www.jata-net.or.jp/kaiin/tempo/index.htm
200異邦人さん:2006/06/20(火) 20:45:02 ID:1/6es3p9
そんなに心配だったらエアーのPEXを買えばいいだけじゃん。

安物買いの銭失い
201異邦人さん:2006/06/20(火) 21:20:26 ID:8PvrAxQx
未成年なのでカードを持ってないのですが、海外旅行保険に入るには
保険会社に直接行って契約しなければなりませんか?
202異邦人さん:2006/06/20(火) 21:27:57 ID:UBUZ87hT
>>201
日本の国際空港には、カウンターや自動販売機があるので
旅行間際にそこで契約するのが一番簡単でしょう。
例えば成田空港なら、
【第1ターミナル】 http://www.narita-airport.jp/jp/guide/service/list/svc_02_t1.html
【第2ターミナル】 http://www.narita-airport.jp/jp/guide/service/list/svc_02_t2.html
203異邦人さん:2006/06/20(火) 21:34:25 ID:lJ5tHZD7
>>201
未成年や高校生でもVISAデビットカードもてるよ。

【申込殺到】スルガ銀行VISAデビットカード 14枚目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1149839806/
204異邦人さん:2006/06/20(火) 21:59:50 ID:uqnMicoT
JATAに入っていても潰れる時は潰れる。
トラベル遊 サッカーのマックス 共に加盟の旅行会社です
205異邦人さん:2006/06/20(火) 22:02:04 ID:Zmsd3kpB
JATAは加盟旅行会社の財務信用保証団体じゃないから。
いかなる時も自己責任だね。
206異邦人さん:2006/06/20(火) 22:03:33 ID:P8ubpsoi
JATAは潰れる、潰れないの問題でなく、その会社が実在する会社か
どうかの判断に利用すれば良い。
207異邦人さん:2006/06/20(火) 22:11:12 ID:hC4cMLVS
>189
以前「トラベル遊」で航空券受け取れないトラブルあったね。
同じような被害に遭わないように気を付けてね。
空港まで行って航空券受け取れなくて旅行できませんでしたでは泣くに泣けないよ。
208異邦人さん:2006/06/20(火) 22:13:39 ID:Ax0s98mp
>>202
>>203
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
209異邦人さん:2006/06/20(火) 22:49:21 ID:7TA7Lcri
>>207
そういえばHISでは、航空券は受け取れたが、乗るべきチャーター機が存在しなかったという、大トラブルがあった。
210異邦人さん:2006/06/20(火) 22:50:57 ID:DH3UlnDV
>>208
保険は出来れば、出発前に入っておいた方がいい。
事前に入っていれば、家を出た瞬間、事故にあっても
保険が使える。
211異邦人さん:2006/06/20(火) 22:55:13 ID:P8ubpsoi
クレカがあれば事前にネットで加入できるが、クレカないヤシ
なら空港で加入が一番楽でいいと思うよ。
わざわざ、事前に保険をかける為に出かけていって、その時
に事故にあったら意味がない。
212異邦人さん:2006/06/20(火) 22:56:10 ID:RiycnAb5
今朝、ワタクシ目を覚ましますと、枕元にテポドンが四つ置いてありました。
おやおや、もうそんな季節かと思い、テポドンを四つ建て終えると
思い切ってお布団の外に、飛び出してみました。
四十二歳厄年、モッズ系猛禽類、自称北の大酋長、
フルーツ好きの朝鮮労働党員で御座います。
朝の八時から朝の八時まで、喜び組と戯れておる傍ら、
休憩時間に日本人の拉致を欠かさず行っております。
月に一度の休日は、反乱軍と激しく殴り合っております。
百戦百勝の鋼鉄の霊将、金正日四十二歳厄年、平壌在住、
世界の流れについていけない、男はつらいよのファンで御座います。
白頭山を歩くのが似合うんです。労働党のマークしか認めません。
偉大なる将軍様、金正日四十二歳厄年
糖尿病歴五年、カプセルで育った未熟児で御座います。
援助を受け入れたいんです。
現在、経済制裁を受けております。
近頃、ノムヒョンの前で堂々と話す力が身に付きました。
朝鮮、はなし方教室在席、金正日四十二歳厄年、訴えたい事がないんです。
メッセージのない独裁家で御座います。
恫喝は得意で御座います。見返りが欲しいんです。
朝鮮総連推奨、金正日四十二歳厄年。
親愛なる指導者で御座います。
尊敬しておるアーテストは、金日成で御座います。
好きな女優は、金敬姫とプリンセス・テンコーでございます。
好きな諺は、「瀬戸際外交」で御座います。 南朝鮮の事を考えると、眩暈がするんです。
朝鮮民主主義人民共和国、朝鮮労働党最高指導者、総書記担当
あぁ 、第七艦隊のお出ましだ、巨大な空母が攻めて来る。
核を持っているって言ってるだろ、イラン製じゃ無いんだよ。
俺はなぁ、本気なんだよ。
口だけじゃないんだよ、日本のくせにアゴで使いやがって。
ただ今よりテポドンを発射します。
213異邦人さん:2006/06/20(火) 23:12:23 ID:lJ5tHZD7
>>211
自宅から空港までの移動中に事故に遭ったら補償されない
214異邦人さん:2006/06/20(火) 23:17:17 ID:AjganW0u
何で海外旅行保険は航空券を買ったり、旅行を申し込んだ
旅行会社に申し込むって選択肢が出てこないんだ?クレカ
無い場合、それが一番簡単だろうに・・・
215異邦人さん:2006/06/20(火) 23:21:11 ID:KuiPBZz9
>>214
だって高いんだもん。旅行代理店の。
216異邦人さん:2006/06/20(火) 23:28:09 ID:AjganW0u
空港に申し込みカウンターのある保険会社と同じ保険会社
だけど??? 旅行会社が自分で保険やってるわけではなくて、
東京会場日動とかAIUとかの代理店をやってるだけだから。
217異邦人さん:2006/06/20(火) 23:30:32 ID:KuiPBZz9
>>216
ネットで保険が一番だね、うん。
その選択肢が出ないと言う話なら分かる。
218異邦人さん:2006/06/20(火) 23:31:11 ID:OrGd2zuk
代理店必死だなw
219異邦人さん:2006/06/20(火) 23:34:57 ID:P8ubpsoi
>214
旅行会社でかける保険はセットのみで、バラ掛けが不可だったり
するので高くつく。

>213
公共交通機関利用なら、それなりの保障があると思うが。
220異邦人さん:2006/06/20(火) 23:42:11 ID:KuiPBZz9
>>219
前もって保険入っておけば、家を出た瞬間から保険がカバーするけど
空港で保険入ったら、家から空港までの間は
保険に加入してないので万一の際に困るって意味なんじゃない?
221異邦人さん:2006/06/20(火) 23:46:15 ID:OrGd2zuk
>>220
みな公共交通機関は保険なしで乗ってるが?毎日な。
何かあれば「鉄道会社の」「バス会社の」賠償金が出ますが?

222異邦人さん:2006/06/20(火) 23:51:33 ID:P8ubpsoi
>220
だから、自宅から空港までの間にあう事故って、電車が
脱線するとか、リムジンバスが事故るとかが大半でしょ。
そんなのだったら、それぞれの会社から保障されるでしょ。
駅まで歩いている時に、転んで骨折とかは無理だけどw
まぁ、事前に掛けても、当日空港で掛けても料金同じだから
事前に掛けていた方が得だけど、何らかの事情でできない
のなら、当日空港で掛けるしかないってこと。
223異邦人さん:2006/06/20(火) 23:56:31 ID:KuiPBZz9
>>221>>222
解説しただけなので俺に言われても困るわけだが、まあ、盗難だってあるだろ。
224異邦人さん:2006/06/20(火) 23:57:51 ID:sMcOM+LJ
旅行代理店のセールストークですな>家から空港までの補償


225異邦人さん:2006/06/21(水) 00:00:23 ID:mIAXg1t7
旅行に慣れてない人にとっては、当日、空港でやるべきことが少ない方が安心だと思う。
そう思えば、代理店経由での保険料ってそれほど高くないと思う。
226異邦人さん:2006/06/21(水) 00:01:52 ID:UBUZ87hT
>>223
で、クレカを持たない人に何を売りたいのだ?w
227異邦人さん:2006/06/21(水) 00:05:56 ID:JEd/dgsB
質問者未成年なんだっけ?
親のクレカで申し込め。支払いは親でも可能だ。
そんでネットでバラがけが最強。
何か間違ってる?
228異邦人さん:2006/06/21(水) 00:07:09 ID:2sDxoOgv
旅行会社でバラ掛けでと頼めばできるよ。ちょっと時間かかる
可能性はあるけどね。

そういうとすぐ旅行代理店必死と言う人がいるけど、旅行を申し込んだり
支払ったりするときに一緒に保険も頼むことに何か問題があるのかなと。旅行会社って、旅行に伴う物も代理で扱ってる事が便利なんじゃ
ないの?直接保険会社に申し込まなきゃいけない理由の方が聞いてみ
たい。

空港で両替したり、保険申し込んだり、初心者が色々不慣れなことを
出発でアセっているときにやるのは大変だと思う。
229異邦人さん:2006/06/21(水) 00:20:58 ID:z1TwV2Q9
>>228
目の前の便利な箱は何のためにあるのかと。
知識を補強するためじゃないのかね?
どこでというのは、保険会社選びのことじゃないってどういうことよ?

旅行代理店の扱っているお仕着せのパック保険は、
大黒柱(死語)が旅先で亡くなっても家族が路頭に迷わないよう死亡保障が
充実しているものがほとんどで、未成年の>>201向きではない場合が多い。
死亡保障や日本国内での保障よりもむしろ、旅先でもクレカを持たないのだから
「キャッシュレス医療サービス」を基準にして選べと教える方が有意義だろ?
その補償を受けられる保険を旅行会社が取り扱っているか?、
もしくは空港で掛けられるか?ということをネットで得た情報を元に
保険会社や旅行会社に質問するべし。
230異邦人さん:2006/06/21(水) 00:54:23 ID:rYuyev5t
イギリスのcitylinkというバス会社から往復チケットを
買う予定なんですが「オープンリターン」と言うチケットは
当日に帰っても大丈夫なんでしょうか?

231何歳からレンタル可能?:2006/06/21(水) 01:06:02 ID:PfO/VEoi
来月の休みにロンドンからレンタカーを借りて
イギリス1周をしようと考えているのですが
10代でも借りられますでしょうか?
ちなみに私は高校の時に留学していた時に取得
したアメリカNY州の国際免許しか持っていません。
232異邦人さん:2006/06/21(水) 01:08:18 ID:QwTrZpbl
初海外です。質問させてください。
10月の木曜から日曜の4日間で女ふたりで旅行に行こうと思います。
この日程たどアジアかオーストラリアあたりが無難かと思いますがお勧めありますか?
233異邦人さん:2006/06/21(水) 01:11:26 ID:cyeU1yzj
>230
つまり日帰りってこと?
スケジュールがあえば大丈夫だと思う。
234異邦人さん:2006/06/21(水) 01:13:31 ID:cyeU1yzj
>231
借りようとするレンタカー会社のHP見れば、最低年齢書いてあると思う。
大手なら21歳未満は不可か、追加料金が必要なことが多い。
中小なら追加料金不要なところもある。
235異邦人さん:2006/06/21(水) 01:14:19 ID:cyeU1yzj

あっ、ちなみにもっている免許証の種類は問題ないです。
236異邦人さん:2006/06/21(水) 01:16:06 ID:cyeU1yzj
>232
予算はいくらか、何をしたいのかによって違う。
ビーチでマッタリしたいのか、食い倒れしたいのか、ショッピング
三昧か。
237232:2006/06/21(水) 01:23:41 ID:QwTrZpbl
>>236
すいません・・・。
予算は10万前後です。お土産や現地移動は別です。
ビーチは行きません。水着無理なんでww
ショッピングはお土産程度ですね。
海外でしか体験出来ないことや素敵な建物や景色がみたいです。
238異邦人さん:2006/06/21(水) 01:26:01 ID:rYuyev5t
>>233
日帰りになるか微妙なところなんです。
というのも、イベントがあって最終まで見てたら24時過ぎる可能性も
ありそうな感じで…。でも最終が23時っぽいので何とも言えないですが。。
239異邦人さん:2006/06/21(水) 01:29:45 ID:cyeU1yzj
>238
どこにいくのか知らんが、イベントがあるのなら帰りのバス
満席で乗れなくなる可能性もあるのでは?
240異邦人さん:2006/06/21(水) 01:33:06 ID:cyeU1yzj
>237
4日間だからオーストラリアはちょっときついかな。
台湾あたりがいいんじゃないかい。
日本語通じる率高いし、親日だから初海外には
いいと思う。
あとは適当にガイドブックなんかを見て決めてくれ。
241237:2006/06/21(水) 01:36:50 ID:QwTrZpbl
>>240
ありがとう!参考に探してみます
242異邦人さん:2006/06/21(水) 01:38:52 ID:rYuyev5t
>>239
T in the parkというフェスの会場行きのバスなんですが、
チケットは現地の乗り場でも買えるそうです。
day ticketとして売られていて時間が特に決まっていないようです。
なので時間を指定する意味がよくわからないんです。
243異邦人さん:2006/06/21(水) 01:49:38 ID:cyeU1yzj
>242
専用のシャトルバスが出てるジャン。シャトルだから時間の
指定は不要でしょう。
当日でも買えるみたいだが、事前に購入することを強く勧め
ると書いてある。また、入場券を持っていないと、バスには
乗せてくれないらしい。

http://www.citylink.co.uk/tinthepark.htm
244異邦人さん:2006/06/21(水) 01:56:15 ID:XWMEx5q/
>>243
スペシャルサンクス!助かりました。
実は肝心なフェスチケットが手に入っていないんです。
一応譲ってもらうことになってはいるんですがもし届かなかったら、
バス停で譲ってくれる人が現われるまでずっと待機って事ですね…。
245異邦人さん:2006/06/21(水) 02:17:17 ID:fHmRRRoZ
>>230
あくまで一般論だが
「オープン」とは「いつでもいいですよ」とおもわれる。
いつでもいいなら当日でもいいはずだ。
246異邦人さん:2006/06/21(水) 02:19:54 ID:fHmRRRoZ
>>231
>アメリカNY州の国際免許

これがよく分からんが、普通「国際免許証」には期限がついていると思うが。
国際免許でない可能性もあるんでは?
ともあれその免許証がイギリスで通用するかはDVLAで自分で検索してくれ。
247異邦人さん:2006/06/21(水) 06:32:50 ID:eYWDXPy7
>234
231はマルチ
248異邦人さん:2006/06/21(水) 10:01:35 ID:RPmaSMyR
>>201
海外旅行保険は自動車保険を扱っている代理店なら、どこでも
申し込めます。あなたのご両親が自動車保険をネット以外で申し
込んだのであれば、その代理店に電話するといいと思います。

でもどなたかが書かれたように、ご両親のクレジットカードを使って
ネット経由で申し込むのが簡単です。
249異邦人さん:2006/06/21(水) 14:05:34 ID:8+QAV4jU
教えてください。

海外旅行板には「運営ボラ」なども参加する自治スレ、もしくはそれに該当するスレはありますか?
あるのなら誘導願います。
250異邦人さん:2006/06/21(水) 14:18:55 ID:c1u7cjG3
>>249
紆余曲折あって、自治は雑談スレでやってる。

ケータイからなんでスマンがアドレスははれない。
「海外旅行板雑談スレ」で検索かけてみて。
251異邦人さん:2006/06/21(水) 15:15:49 ID:kscmWUak
>>231
迷惑です
252異邦人さん:2006/06/21(水) 15:36:40 ID:iUu11A4Z
>>231
ロンドンスレで聞いた方が良いかもしれんが
10代ではレンタカー借りれないと思う。
イギリスは鉄道とかバス網が発達してるから
レンタカーよりも公共交通機関使った方がいいと思う


253異邦人さん:2006/06/21(水) 16:02:20 ID:cu+IHLaR
>>252
>イギリスは鉄道とかバス網が発達してるから

大都市以外では発達しているとはとても言えんなあ。
田舎は車ないと見れないものは非常に多いですよ。
254異邦人さん:2006/06/21(水) 16:03:12 ID:cu+IHLaR
>>252
というかもうすでにイギリススレにマルチされてるよ(たぶん他人によって)
255異邦人さん:2006/06/21(水) 22:56:42 ID:kscmWUak
>>254
イギリススレの方が先だよ。時間見てみなよ。
ここにされてるのがマルチだよ。腹立つよな全く。
256異邦人さん:2006/06/21(水) 23:47:56 ID:2UZp960u
マルチとマルチ風コピペはちゃんと区別しなきゃ。

マルチ風コピペはちゃんとIDを見て確認する。
257異邦人さん:2006/06/21(水) 23:53:36 ID:2UZp960u
マルチの説明は>>3です。

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 次ぎの方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) .. ||
     / づ Φ   
258異邦人さん:2006/06/22(木) 00:11:30 ID:ujA1N8YH
別スレで回答が無いため、こちらで質問させて頂きます。
ニュージーランドにいるとき車を購入して、駐禁をとられてしまってそのまま無視して帰国
してしまったんですが、これってどうなるんでしょうか?
259異邦人さん:2006/06/22(木) 00:13:56 ID:RePIxhSs
>>258
あなたみたいなのをマルチと呼びます。
260異邦人さん:2006/06/22(木) 00:25:55 ID:ujA1N8YH
>>259
すいません。
でも、ことわり書いての質問なので大目に見てください。
無視していると入国拒否等の不都合があるのでしょうか?
261異邦人さん:2006/06/22(木) 00:29:57 ID:ujA1N8YH
別スレに回答してもらいました。
262異邦人さん:2006/06/22(木) 00:37:24 ID:jYCc+5hZ
>>258
そもそもここは海外旅行初心者のスレ。
263異邦人さん:2006/06/22(木) 00:52:49 ID:xah/7XbF
アメリカ(ロサンゼルスやラスベガスなど)に旅行行く際はやはり英語が話せないと旅先で苦労しますか?
264異邦人さん:2006/06/22(木) 00:56:15 ID:YA/dcpli
たかだか40分の間に答えてもらえないからとマルチする>>258みたいのの
相手もしなきゃいけないなんて、
このスレの回答者の皆様には本当に頭が下がります・・・
265異邦人さん:2006/06/22(木) 00:59:49 ID:jYCc+5hZ
>>263
英語出来るに越したことはないが、旅行の形態によるでしょう。
ツアーでガイドさんと一緒なら英語はいらないかもしれない。
自分で航空券とホテルとって自由旅行なら英語出来ないと命に関わる虞れもある。
266異邦人さん:2006/06/22(木) 11:24:43 ID:OzLCkB5Z
>英語出来ないと命に関わる虞れもある。
英語できてもね。
267初海外(^o^):2006/06/22(木) 14:14:37 ID:Vi0I0jFb
グアムに行くのですが、スーツケースを預ける際に鍵を掛けてはいけないって本当ですか?
アメリカに行った方々は施錠せずに預けてトラブルはありませんでしたか?…施錠したらトラブルになるのでしょうか?
教えてくださいませm(__)m
268異邦人さん:2006/06/22(木) 14:28:30 ID:LlciNq7C
>>267 鍵をかけてはいけないわけではない
鍵をかけていたら、荷物の検査のために鍵を破壊されても文句いえないだけ
269初海外(^o^):2006/06/22(木) 14:55:37 ID:Vi0I0jFb
ご解答ありがとうごさいますm(__)m
壊されても文句が言えないのですね…では、施錠しないで預けておられますか?
一般的な皆さんはどうしてるのでしょうか?
270異邦人さん:2006/06/22(木) 14:57:52 ID:RePIxhSs
みんな鍵をかけない。
スーツケースなら鍵をかけずにベルトで巻く。

スーツケースにしろベルトにしろ、
「TSAロック」と呼ばれているものは鍵をかけていい。
271異邦人さん:2006/06/22(木) 15:05:07 ID:iOzIdHE1
>>267
アメリカでは、個人の被害よりもテロ阻止の安全性の方に重きが置かれているので
考えられるトラブルには自衛をするしかないです。

盗難:金目のもの高価なもの(PC、カメラ、貴金属、現金等)は預け荷物に入れない。
カバンが開いて荷物ばら撒き:ベルトやTSAロックで補強

アメリカの荷物検査員が合鍵を持っている通称TSAロックという商品があります。
この鍵であれば施錠可能ですが、検査されないということではありませんので
上記、盗難への備えは常識です。
尚、TSAロックの形態、商品はひとつではありません。
TSAロック:http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLD%2CGGLD%3A2005-06%2CGGLD%3Aja&q=TSA%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F&lr=lang_ja
272初海外(^o^):2006/06/22(木) 16:13:04 ID:Vi0I0jFb
たいへん参考になりました!ベルトで補強してみます。
ありがとうごさいます!
273異邦人さん:2006/06/23(金) 00:32:17 ID:JhlRGbE7
すみません日付が変わって今日出発するので至急聞きたいことあるんですが、カイロ国際空港の免税店にはどのような有名ブランドの店があるのですか?グッチやヴィトンなど。教えてください。
274異邦人さん:2006/06/23(金) 00:41:32 ID:GSVu3wUy
ブランドの店、無かったような気がする。
275異邦人さん:2006/06/23(金) 10:09:45 ID:E0J80wVZ
ブランド品が免税でじゃんじゃん買える空港の方が少ないと思う。
276異邦人さん:2006/06/23(金) 11:01:27 ID:nmoBVEkT
ヴィトンはたぶん免税店には出店しないと思いますよ
どこかにはあった気もするけど・・・
277異邦人さん:2006/06/23(金) 13:54:54 ID:gBnskGKK
初めて海外に行くのですが、飛行機で窓際に座って深夜にトイレ行きたくなったらどうするのですか?
278異邦人さん:2006/06/23(金) 14:04:13 ID:siaHuYQ7
多分隣の人は寝てると思うので、
「ちょっと失礼」「エクスキューズミー」と一応小さな声でいいながら、
隣の人の足をまたいで行く。
起こしてしまったらそれはそれで仕方がない。
279異邦人さん:2006/06/23(金) 14:05:42 ID:6SEWaaxv
トイレに行く。もしかして隣に外人が座っていて爆睡していた場合か?
起こして通してもらえ。Excuse me,let me through.
エクスキューズ ミー レット ミー スルー。
280異邦人さん:2006/06/23(金) 14:08:37 ID:7aJb8Xqu
>>277
とりあえずマジレス。

またげそうだったら静かに通路側の人間の上を越えていく。
ジャンボで3席並びだとかなり難しい。後はすいませんと断ってどいてもらう。
通路側がよほど爆睡しているなら、またいでも気がつかれることもない。

>>277が女性だったらスカートははかないことである。
281異邦人さん:2006/06/23(金) 20:49:24 ID:E0J80wVZ
>>280
またぐのと、起こすのでは、またぐ方がマナーが悪いと思うが。
282異邦人さん:2006/06/23(金) 22:53:57 ID:iQdTXSd5
>>281
寝てる人を起こさない事が
最優先なマナーではないでしょうか?
283異邦人さん:2006/06/23(金) 22:57:55 ID:u9qxEhGz
機内でまたがれても起きないほど爆睡出来る人は非常に少数。
その人が「爆睡派」かどうかは寝姿からは見極めもつかぬ。
どうせ起こしてしまうなら最初から礼儀正しく起きてもらうように頼むが正しい。
284異邦人さん:2006/06/23(金) 23:04:44 ID:JZSpEsze
このスレって、いつも回答者同士が議論になるのね。

>>282
気心が知れた人ならいいかも知れないけどね。
夜中にふと目を冷ましたら、隣のアラブ人が人の上でがさごぞしてたら怖いってw
相手が女性だったら、痴漢と言われても文句言えないぞ。
ちゃんと起こして断りを入れ、お礼を言って通る。基本。
285異邦人さん:2006/06/23(金) 23:06:38 ID:Z9tsMZJK
>>282
寝てる人を起こさない為に漏らすのもやむなしw
286異邦人さん:2006/06/23(金) 23:11:45 ID:ENWbXel4
タックスフリーについて質問です。
3月2日にイタリアから帰国する際に、アムステルダム空港で
タックスフリーの手続きをして用紙をポストに投函しました。
あれから、3ヶ月以上経っているのにクレジットの方に返金されて
いません。普通2〜3ヶ月で減税の戻りがあるようなんですが、
そんなに何ヶ月もかかるものなんでしょうか?
287異邦人さん:2006/06/23(金) 23:47:33 ID:9hCqYgZO
>>286
確認だが、封筒に切手は貼りましたか?

288異邦人さん:2006/06/23(金) 23:59:07 ID:MQJZ6RAd
旅行カバンスレではスルーされたのでこちらで教えてください。

ショップでソフトケースを買おうとしたら割れ物は梱包していても割れるから手荷物で持ち込むように、と教えられました。

そこで教えて欲しいのですが、ソフトケースを買う人って割れ物はどうしてますか?
別のカバンに入れて機内持ち込みでしょうか?

ネットを見ると割れるって人と割れないって人がいてどっちが正しいのか分からないのでどなたか教えてください。
289異邦人さん:2006/06/24(土) 00:04:57 ID:9hCqYgZO
>>288
スルーされるのも当然だが、
割れ物を預け荷物にはしないように。

次の質問どうぞ。
290異邦人さん:2006/06/24(土) 00:07:22 ID:eqqEB9jt
切手は貼る必要がないので貼っていません。
291異邦人さん:2006/06/24(土) 00:10:48 ID:0tNfG9CJ
中国東方航空の利用を考えています。
リコンファーム等は確実でしょうか。
292異邦人さん:2006/06/24(土) 00:11:38 ID:7eLL2Sp1
>>288
ワインとかを指してるんだと思うけど、
自分は怖くて絶対に預けない。
ハードも持ってるけどそれでも絶対に持ち込む。

基本的には自己責任と考えてるけど、空港でのトランクの扱いを見てると、
とてもじゃないけど預ける気にはならない。

飛行機に積み込みためのベルトコンベアから荷物が滑り落ちるの
とかは何回も見てるし。
293異邦人さん:2006/06/24(土) 00:11:46 ID:4YKac/d8
>>290
イタリアの免税書類をアムステルダムから投函なら当然国際郵便料金がかかるよ。
封筒に「国際郵便料金受取人支払い」の類似の印刷ありましたか?
International Postage paid とか。
そうでなければ郵便料金無料は国内郵便だけだと思われ。
294異邦人さん:2006/06/24(土) 00:12:05 ID:ETAq5Z0T
>>288
「割れ物」とは何ぞや?
モノによってはハードでも割れると思うが。
295291:2006/06/24(土) 00:17:28 ID:0tNfG9CJ
親子個人旅行です。
出国8月1日の予定。
帰国8月末の予定。

中国東方航空以外で
お薦めの格安航空会社を教えて下さい。
296異邦人さん:2006/06/24(土) 00:18:56 ID:4YKac/d8
>>295
行き先書いてください。
297291:2006/06/24(土) 00:19:03 ID:0tNfG9CJ
行き先はヨーロッパ
パリを基点に動きます。
OPEN、FEXどちらでも可です。
298異邦人さん:2006/06/24(土) 00:19:36 ID:6gOz2HSt
>>294
箱に入れてるワイングラスなどです。
割れないように梱包しててもスーツケースは投げられるから絶対に割れるって人と、割れないって人がいるのでどちらが正しいのか分からなくて。
299異邦人さん:2006/06/24(土) 00:20:49 ID:4YKac/d8
>>297
もう少し最初から情報出してね。親子の年は?
どこへ入ってどこから出たいの?
300異邦人さん:2006/06/24(土) 00:21:24 ID:7eLL2Sp1
>>295
質問が抽象的すぎ。多分誰も答えない。
>>6のテンプレ見て書きなおすことを薦める
301異邦人さん:2006/06/24(土) 00:21:34 ID:4YKac/d8
>>298
試しに入れてみて、結果報告してよ。
302異邦人さん:2006/06/24(土) 00:23:40 ID:xwVFm6ES
>>291
出発地によって話が変わってくるので、以下のどちらかのスレがお奨めです。
東日本発着★便&航空券総合スレッド
西日本発着★便&航空券総合スレッド

あと、日本パリの単純往復だけでいいのか、欧州内で航空便を使う予定があるのか、
などで、お奨めが変わってくるので、旅程についてもう少し具体的に書いたほうがいいと思います。
303291:2006/06/24(土) 00:26:26 ID:0tNfG9CJ
子は中学生。
パリに入って
ベルギー→ドイツ→ポーランド→ルーマニア→オーストリア↓
スイス→パリ出国

航空券で変更可ならジュネーブから出国希望。


よろしくお願いします。
304291:2006/06/24(土) 00:28:10 ID:0tNfG9CJ
関空発です。
鉄道利用のため、欧州内での航空便使用はありません。
305異邦人さん:2006/06/24(土) 00:29:30 ID:xwVFm6ES
『西日本発着★便&航空券総合スレッド』へどうぞ

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 次ぎの方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) .. ||
     / づ Φ   
306291:2006/06/24(土) 00:30:33 ID:0tNfG9CJ
ありがとうございました。
307異邦人さん:2006/06/24(土) 00:53:51 ID:5vpPuiw9
情報は最初の質問時になるべく全部出してください。
308異邦人さん:2006/06/24(土) 01:03:29 ID:vPsl6aJ2
>295
各航空会社の料金はwebで簡単に比較できる。

それと、言ってはなんなんだが、
その程度の情報収集が出来ないと個人旅行には不向きだと思う。

他にも、航空券の値段が高い安いはそれなりに理由があるから、
安い航空券を追い求めるあまり、接続便を待つために宿泊日数を
増やし費用が嵩んだりすることもあります。。
309異邦人さん:2006/06/24(土) 01:05:30 ID:MhIaEpuQ
年 齢:31
出身地 :福岡
最終学歴:中学卒
職  種:パチンコ店ホールスタッフ
扶養家族:妻、子供3人
借り入れ:車ローン350 クレジット200 消費者金融150
希望地 :イビザ
希望動機:パチンコの発祥の地がイビザと誰かに聞いたような
     聞かないような事があり、今の職業に埃を持つ自分と
     しては是非死ぬまでには行かなければと思い立ちました。

情報は以上で大丈夫でしょうか?
足りない事がありましたらお申し付けください。
海外は未経験なのでみなさまご指導の程、よろしくお願いします。
とりあえず知りたい情報としては、イビザってどうよ?てな感じです。

310異邦人さん:2006/06/24(土) 01:30:13 ID:MTKPI5O2
来月10日ほど休みが取れそうで、
その時、海外旅行初めての50代半ばの母親を連れて行こうと思います。
母は4,5日、私は10日間の旅程です。
そこで行き先に困っています。私としては是非ともインドを見せてあげたいけど
初心者には無理なよう。母は韓国や北京がいいと言うけど・・・私が行きたくないです。
ちなみに私は東南アジアはすでに経験済みで、
また行きたいとは思えず。
バックパック旅行でありつつ初心者に優しく、かつ見所おもしろみがある地域はどこでしょうか?
311異邦人さん:2006/06/24(土) 01:38:51 ID:4WPj5Eon
>>310
初めて海外旅行に出る、50代半ばのお母さんにバックパッカーさせる気なの?
おまいはバカか。
312異邦人さん:2006/06/24(土) 01:44:51 ID:vPsl6aJ2
ネタかは不明だけど、マジレスしましょう。

>310
>母は4,5日、私は10日間の旅程です。

これって、自分は10日間旅行だけど、
お母様は途中で帰国となるなら、当初から旅行期間を5日間と考えて、
時差のない香港(買い物系)やシンガポール(植物園)はどうでしょうか?

もっとも、ヨーロッパ・北米でも良いんだろうけど、
なにぶん時差があるので5日間でも実働2日しか行動できない。
だから、どうしても5日間ならアジア・オセアニアくらいかな?
313309:2006/06/24(土) 01:48:14 ID:MhIaEpuQ
>>310
>>311さんの言うとおりあなたは何を考えてるんですか?
そんな年老いた母親をバックバッカーさせるなんて、信じられない。
もう少し頭使って生きたほうがいいですよ。自分は中卒ですけど
多分、あなたより頭を使って計画的に生きてます。
ところでバックパッカーってなんですか?
アメリカのアニメか何かですか?
314異邦人さん:2006/06/24(土) 02:16:18 ID:snsd6jaS
>>309
イビザってスペインのイビザか?
だったらパチンコとは縁もゆかりもない所に思える。

315異邦人さん:2006/06/24(土) 02:24:18 ID:aZthilt2
>>309

>パチンコの発祥の地がイビザと誰かに聞いたような聞かないような事があり、

>とりあえず知りたい情報としては、イビザってどうよ?てな感じです。

まずは「イビザってどうよ?」よりも、そのパチンコ発祥の地云々の真偽を
確認するのが先決でしょう。大金払ってイビザくんだりまで行って、
>>314さんの言うとおり縁もゆかりも無い場所だったらどうするんですか?
奥さんも子供もいて、そんなに借金抱えてるのに。
316異邦人さん:2006/06/24(土) 02:30:17 ID:aZthilt2
と、これだけではなんなので。

たぶんパチンコと言っても、チーンジャラジャラのほうではなく、
「投石器の意味でのパチンコ」発祥の地ではないかな。
どっちにしても海外旅行板で議論する話題じゃないけど。
317異邦人さん:2006/06/24(土) 04:11:24 ID:02X4Yw95
まず借金返せ。いくらパチ屋で働いてるといっても多すぎる。
死ぬまでに行きたいんなら返済終わってからでも遅くないだろ。
318異邦人さん:2006/06/24(土) 05:44:03 ID:CVcf4aE1
「イビザ(イビサ) 発症の地」ぐぐったら
ヒッピーとかクラブミュージックの発祥の地って出て
確かに遊ぶところはあるけど、今の日本のゲーム機みたいな
パチンコとは無関係っぽい。
319異邦人さん:2006/06/24(土) 07:33:06 ID:NclOgo9Q
>>298
自分はいつもスーツケースに入れて預けてる。
日本から梱包用プチプチ持ってって瓶に何重にも巻く。
さらに洋服にくるみ、スーツケースの洋服の隙間に入れておく。
いままで割れた事はない。
運がよかっただけかもしれないけど。

手荷物で持ってったビールの缶が破裂して、上から降ってきた事はあるよorz
320異邦人さん:2006/06/24(土) 08:01:04 ID:OWmgVW+H
今度シカゴに初海外一人で行くのですがキティーちゃんの現地バージョン土産を
頼まれました。オヘア空港使用なのですがそんなお土産屋さんあるんでしょうか…?
それか成田に成田限定みたいなキティーちゃんありますか?
321異邦人さん:2006/06/24(土) 10:45:31 ID:xwVFm6ES
>>320
成田はあります。
322異邦人さん:2006/06/24(土) 11:49:34 ID:y1tpuzq/
>>309
>パチンコの発祥の地
名古屋

旅行の金あるなら消費者金融へ。
323320:2006/06/24(土) 12:05:18 ID:OWmgVW+H
>>321
ご親切にどうも有難う御座います。成田で買うことにします。
324異邦人さん:2006/06/24(土) 18:13:11 ID:qRErNwFt
バックパック、デイバック、リュックサックの違いって何でしょうか?
325異邦人さん:2006/06/24(土) 18:33:34 ID:33VFo51j
>324
明確な区分があるわけじゃないが、あくまでもオレの主観としていうと

バックパック…海外旅行などで安宿に泊まりながら旅するスタイルの
  人が、スーツケースの代わりに持っていく大型のカバン
デイバック・・・主に街歩きの時に身の回り品を入れるためのカバン
リュックサック・・・主に山登りなどに行く際に両手を開けるために背負う
  カバン
326異邦人さん:2006/06/24(土) 19:09:31 ID:viiJLvcO
デイバックで中国行くんだけど、
南京状などでファスナー固定した方が
良いのですか?
327異邦人さん:2006/06/24(土) 19:20:38 ID:9h/HM0V9
中国大連って観光するところありますか?
328異邦人さん:2006/06/24(土) 19:37:20 ID:057jI4LC
漏れの主観
バックパック:25、30リットル以上、背負い部分が立派。
http://image.www.rakuten.co.jp/sakaiya/img10251491007.jpeg

デイパック:最大でも25リットルくらいのイメージ、日帰りハイキングサイズ
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sakaiya/cabinet/2/img16976224.jpg?_ex=250x250&s=2&r=1

リュックサック:肩ひもが貧弱でとりあえず背負ってるってだけのイメージ、
もしくはオシャレ系。小学生の遠足や町歩き向け。アウトドア不可。
http://bcimg1.dena.ne.jp/bc11/u620592/225_29/10.jpg

亜流に3WAYバッグがあるが、これはバックパックかと言うと、微妙なイメージ。
ハンドバッグのベルトを背負えるように取り付けられるだけで結局ショルダー。

まあ主観だから。
329異邦人さん:2006/06/24(土) 19:42:06 ID:9vmvTB7D
>>327
旧日本領時代の建物が美しい。
路面電車もなかなかいい。
もし旅順に行けたら戦跡がいっぱい。
330異邦人さん:2006/06/24(土) 20:03:57 ID:qRErNwFt
>>325.>>328
ありがとうございます
バックバックと呼ばれてる物は登山者が使ってるザックと同じような感じなんですね
331異邦人さん:2006/06/24(土) 20:13:48 ID:5kR1wyxG
ベトナムに旅行に行くときにカンボジアにも足を運ぼうと
思っているのですが、実際には簡単に国境は越えられるのでしょうか?
カンボジアではビザが必要とも聞いたのですが・・・
332異邦人さん:2006/06/24(土) 20:16:33 ID:xacuQCJn
>>331
カンボジアもベトナムも個別スレがあるので、そこで聞くべし。
333異邦人さん:2006/06/24(土) 20:27:26 ID:33VFo51j
>326
飛行機に預けるなら絶対に必要。
単なる街歩き用なら、あった方がいいが、盗難にあう時は
カバンをナイフで切られるのであってもあまり意味ない。
334異邦人さん:2006/06/24(土) 20:32:51 ID:viiJLvcO
>>333
ありがとうございます。
早速用意します。
335異邦人さん:2006/06/24(土) 22:41:06 ID:iYD1Mt6S
朝食付きのホテルは朝食抜きにしてもらうことは出来るんでしょうか?
直接交渉したらいいですか?
336異邦人さん:2006/06/24(土) 22:44:52 ID:+0mdTjWa
>>335
もっと具体的に書いてくれ

これじゃツアーなのかホテルのみ申し込みなのかも分からんじゃん
337異邦人さん:2006/06/24(土) 22:48:24 ID:RsHSHQTL
>>335
食べなきゃいいだけかと。
それとも朝食分値切りたい?
それはそのホテルの料金体系によるね。
B&Bが基本の宿では交渉することそのものがDQNです。
338異邦人さん:2006/06/24(土) 22:49:13 ID:fjZaKj8Z
オーストラリアに関する質問をしたいのですが
オーストラリアスレはないのでしょうか?
ない場合はここか、スレ立てるまでもない〜スレのどっちに聞くのがいいのでしょうか?
ちなみに質問の内容は都市について聞きたいのですが・・・
339異邦人さん:2006/06/24(土) 22:49:46 ID:RsHSHQTL
ああ、そうだね。
「朝食付きのホテル」か「朝食付きのツアーで行く」かは
全然別のことだね。
340異邦人さん:2006/06/24(土) 22:51:41 ID:33VFo51j
>338
もったいぶらずにココで聞いたら
341異邦人さん:2006/06/24(土) 22:53:10 ID:VdZjaUeU
>>338
【Tim】オ-ストラリア 旅行総合スレ14【Tam】
342異邦人さん:2006/06/24(土) 23:09:52 ID:UHGSd8vI
空港の手荷物検査は
どの程度の金属からが引っかかりますか?
MDプレイヤーとかは鞄開けられますかね?
343異邦人さん:2006/06/24(土) 23:17:42 ID:Exufoe1t
>>342
カバンのなかのものはX線でチェックされるので、刃物とかいれてない
かぎりカバンをあけられることはほとんどない。MDプレーヤーとか
デジカメとかDVDプレーヤーとかカバンにはいってても普通はスルーされる。
ただノートパソコンだけはカバンからだして別にX線にとおすよう
指示されることがおおい。
344異邦人さん:2006/06/24(土) 23:20:56 ID:xOiOAUFg
>>342
MDプレイヤーくらいなら平気。

ところで、手荷物のX線検査機は、金属探知機ではないので、
金属だからひっかかるわけじゃないよ。

カバンの中をX線で透視して、素材や形を見ている。
プラスチックでも、ナイフの形とかしてれば引っかかる。
345異邦人さん:2006/06/24(土) 23:30:44 ID:aeQwYx+N
イタリアに行きます。
なるべくカードでの支払いを予定してますが、万が一のために現金も持ちある来ますが
どのくらいもっっていったらよろしいのでしょうか??滞在期間は五日くらいなんですが
盗難等の不安を含めた質問ですが、お教え下さい。
346異邦人さん:2006/06/24(土) 23:34:38 ID:33VFo51j
>345
ツアーなのか個人旅行なのか?
ツアーなら食事が含まれているのかどうか?
その他詳細を言わないと誰も答えられない。
347335:2006/06/24(土) 23:43:37 ID:iYD1Mt6S
ツアーではなく個人で予約するのですが、
朝食は必要ないので出来ればその分値切れないかなぁと思いまして・・・
言葉足らずですみません。
348異邦人さん:2006/06/24(土) 23:50:52 ID:0tNfG9CJ
ここの偉い人って、誘導がヘタ。
誘導の仕方知らない厨房の集まり?
349異邦人さん:2006/06/25(日) 00:02:20 ID:8omx9Z7b
>>335 >>347
まぁホテルによるってことだろうなぁ。
ホームページから予約するなら朝食抜きのプラン
があったりしないかな?

朝食不要の理由が何かも聞いてみたい気がするが、
自分の場合、飛行機の時間が早くて朝食がとれな
いことを伝えたらチェックアウトの時にちょっと
したサンドイッチみたいなのを持たせてくれたこ
とがあったよ。
350300:2006/06/25(日) 00:06:43 ID:8X5XzGyh
>>348
偉い人なんていませんよ。みんな好意でやってるだけの名無しです。

貴方には>>300で指摘しておきましたが、必要な情報をしっかりと
提示なさらなければ、的確な返答も誘導も返っては来ませんよ。

誘導がどうのと仰る前に、ご自分の発言の何が説明不足だったのか、
一度見直されてみてはいかがでしょうか?

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 次ぎの方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) .. ||
     / づ Φ   
351異邦人さん:2006/06/25(日) 00:19:03 ID:k3x4aPsY
複写式の航空券が赤いのはどうしてですか?


352異邦人さん:2006/06/25(日) 00:21:37 ID:eiC6Q5qD
>>351
カーボンのインクが赤いから
353異邦人さん:2006/06/25(日) 00:27:42 ID:FRTAVi2P
簡単な質問でも、柳沢のようにすぐ専門スレにパスする厨房はいるね。
答えられないなら黙ってろって思うわなw
354異邦人さん:2006/06/25(日) 00:28:36 ID:k3x4aPsY
どうして赤いインクをつかっているんでしょか?

355異邦人さん:2006/06/25(日) 00:33:21 ID:n86FW1fb
356異邦人さん:2006/06/25(日) 00:34:05 ID:uhKnJwso
>>353
振り分けが良いことなのは、マルチが嫌がられるのと同じ理由。
それが分からないのは子どもです。
357異邦人さん:2006/06/25(日) 00:46:07 ID:gz05WQy7
>>353
ボールを持てば私が主役だ。決定するのは私で、だから創造するのは私だ
〜ヨハン・クライフ〜

サッカーに人種はない。
〜プラティニ〜

私はありとあらゆる悪いことを行った、しかし、フットボールを汚したことは、一度も無い
〜マラドーナ〜

いつまでも試合が終わらず、このままプレーしたいと思うときがある
〜ジネディーヌ・ジダン〜

強いものが勝つのではない・・・勝ったものが強いのだ
〜フランツ・ベッケンバウアー〜

今日の試合が雨上がりのピッチならば僕の左足で、虹を描いてみせるよ
〜レコバ〜

今を戦えない者に次とか来年とかを言う資格はない
〜バッジョ〜

急にボールが来たもんで・・・
〜柳沢敦〜
358異邦人さん:2006/06/25(日) 00:49:29 ID:b4cCQaPq
お盆に海外に出かけるんですが、チェックイン等平時に比べてどれくらい増しで
時間かかるんでしょう?
また混雑時のスカイライナーって予約入れておいたほうが無難でしょうか?
359異邦人さん:2006/06/25(日) 00:50:50 ID:CGdQCG1d
>>343
ビデオカメラでひっかかったことあるよ。
それ以来、電子機器は出すことにしている。
あつものに懲りてなますを吹いてるのかもしれないが。
360異邦人さん:2006/06/25(日) 00:55:27 ID:rDSqFyWa
>>331
ベトナムとカンボジアの陸路の国境越えは簡単。
国境でカンボジアのビザはとれます。

361異邦人さん:2006/06/25(日) 00:58:15 ID:uhKnJwso
>>360
ベトナム板に移ってます。
362異邦人さん:2006/06/25(日) 01:01:48 ID:d0OSaME4
>>350
だけど質問しにくいね。初心者なんだから質問もうまくできないのは
しょうがない場合もあるでしょう。
すこしくらい汲んであげてもいいんじゃないですか。
言葉足らずですみませんでしたっていちいち謝らないといけないなんて、
おかしい。あまりにもひどい場合はしょうがないとして。
みんな旅行に詳しい人たちは、自分が初心者だったとき(または自分が初心者だったとしたら)、
どうだったんですか
相手が、これだけの言葉でなら質問の内容を理解できるだろうなんて、すぐわかってできましたか
心が狭すぎる。わかりづらかったら、「この点を詳しく書いて」って言えばいいことじゃないですか
普段の生活でも、相手が自分にわかりやすく言うのが当たり前のコミュニケーションなんですか?
>>348の意見もわかるわ。
363異邦人さん:2006/06/25(日) 01:04:13 ID:uhKnJwso
>>362
>普段の生活でも、相手が自分にわかりやすく言うのが当たり前のコミュニケーションなんですか?
はい。
自分の常識が、答える人の常識と同じ、ということを仮定してはいけない。
あと、質問の文面を練っているうちに、自分が本当に知りたいのは何かが明らかになる。
364異邦人さん:2006/06/25(日) 01:10:09 ID:yh5tN5ow
>>358
一般的なことを言うと繁忙期で普段より時間がかかるのはチェックインじゃなくてセキュリティや出国手続き
でも出発の時間帯によっては普段とあまり変らないこともある
お盆はアジア便の出発ピークが最悪かな
また今年の成田は新ターミナル完成で予想がしにくい
余裕を持てとしかいえないがツアーなら旅行社指定の集合時間厳守が基本だからあまり心配いらない
365異邦人さん:2006/06/25(日) 01:18:00 ID:FRTAVi2P
>>361
お前がちょっと黙ってれば、初心者が抱えるような疑問は大抵このスレで解決するの。
質問内容が初心者レベルじゃなかったり、誰も答えられそうにない場合にはじめて振り分けろ。
上のパリ行きの件だって、どの程度までの格安条件なのかが不透明だが
候補を2、3提示して希望を聞けばあっという間に絞り込めるんだぞw
366異邦人さん:2006/06/25(日) 01:21:52 ID:uhKnJwso
>>365
お前って、「敵」は一人に見えます?
あと、最初の質問が>>291だと分かってます?

>>360については正反対の答えがベトナムスレででてますよ。
367異邦人さん:2006/06/25(日) 01:22:03 ID:b4cCQaPq
>>364
ありがとうです。心配性なもので。
いつもはTVで見てる側なんで人波にもまれてきます
368異邦人さん:2006/06/25(日) 01:43:07 ID:mEnPx2rv
>>362
「この点を詳しく書いて」に関しては
>>4-6で既にフォーマットが書いてある。
スレのお約束ガイドすら読めない、読まないってのは、
これはもう批難されても仕方ないと思うぞ。
369異邦人さん:2006/06/25(日) 01:46:43 ID:YrWzAs9y
今度、海外旅行にいくのですが・・・、アイロンを持って生きたいのですが、
変圧器とか買わなきゃいけないのは、わかるんですが・・・。
コードレスアイロン(ガス式)のは機内にもっててはいいのでしょうか!?
あと、スプレーなどはやっぱりだめなのでしょうか?
370異邦人さん:2006/06/25(日) 01:51:07 ID:Wzz4GkQf
>>354
チェックインのときに係の人がちょっとした書き込みをボールペンですることがあるので、
とりあえず黒を避けているんじゃないかと言ってみる。
371異邦人さん:2006/06/25(日) 01:52:15 ID:mEnPx2rv
>>369
志村ー、行き先、行き先。
それと>>7嫁。
372初心者:2006/06/25(日) 01:56:00 ID:nN+hyHUY
こんにちわ(^−^)品のない話で申し訳ないのですが、知っている方教えてくださいm(__)m
女性向けの出張ホスト(風俗)は、フランス又は海外での呼び方は何と言うか
知っている方教えてくださいm(__)m
373異邦人さん:2006/06/25(日) 02:00:12 ID:mEnPx2rv
>>372
gigolo
374異邦人さん:2006/06/25(日) 02:01:05 ID:APWy8J1Q
>>372
板違い。
危ない海外板へ行け。そして二度と戻って来るな。
ここはヨイコの海外旅行板。

次の質問どうぞ。
375異邦人さん:2006/06/25(日) 02:02:00 ID:APWy8J1Q
>>373
それはちょっと違う。
でもとにかく板違い。
376異邦人さん:2006/06/25(日) 02:39:47 ID:m+Nx8PLO
赤カーボンの件は、発券担当者スレとかで聞いてみたら?

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 次ぎの方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) .. ||
     / づ Φ   
377異邦人さん:2006/06/25(日) 06:30:29 ID:JqM+DgEO
すいません!
今ちょっとぱにくってるんですけど
海外で、飛行機のチケットと交換する紙みたいなのをなくしちゃったっぽいのですが
っていうかある確率のほうが多いんですけど
今はちょっと確認できない状況なので、
再発行できると思いますか?
Air Canadaで7月4日出発の便です・・・

ああああ・・・・ どうしよう・・・
378異邦人さん:2006/06/25(日) 06:51:25 ID:vX3zRKLQ
>>377
>飛行機のチケットと交換する紙
これがよくわからないのですが、航空券? それともE-ticketの控え?
379300:2006/06/25(日) 07:14:59 ID:Ydo/dPxk
>>362
お分かりいただけなかったようで残念です。
そのようなう「上手く質問できなかった人」のために貴方をテンプレ
に誘導したのですが、お分かり頂けないでしょうか?

>>377
パニクってるのは分かる。
378と近い質問になるけど、なくした紙ってのはどんな感じだった?
緑色の厚紙の束や、赤いカーボン紙で出来たもの(ACにはまだある)とかなのか、
それともA4の紙っぴらなのかによって返答が変わってくると思う。
380異邦人さん:2006/06/25(日) 08:08:54 ID:Yy4S9uHL
航空券ー支払いを確認し予約された便が書かれたチケット
搭乗券ー飛行機に乗るために必要な物

それ以外の物なら明確に書かないとなんとも・・・・
まずは購入した会社に相談するのが懸命だと思う。
航空会社よって本人確認が出来れば搭乗できる事もあるから冷静になれ。
381異邦人さん:2006/06/25(日) 08:13:39 ID:wPFjpqyQ
チップのことについて教えて下さい。
今度、グアムに行きます(ツアーではなくマイル特典旅行の個人手配)。
空港まではホテルの無料シャトルバス?で往復するのですが、
降りるときに運転手さんにチップを渡すものなのでしょうか?
チップをケチりたい訳ではなくて、失礼にあたると嫌な思いをお互いにすると思うので。
また、DFSまでの無料タクシーサービスがあるみたいですが、
これもチップを渡すものなのですか?

どうか御教示お願いします。
382異邦人さん:2006/06/25(日) 08:14:09 ID:mw7llWFq
>>380
7月4日の便の搭乗券もってるはずない。
383異邦人さん:2006/06/25(日) 08:45:05 ID:BzQHmu2Q
>>362
> みんな旅行に詳しい人たちは、自分が初心者だったとき(または自分が初心者だったとしたら)、
> どうだったんですか
> 相手が、これだけの言葉でなら質問の内容を理解できるだろうなんて、すぐわかってできましたか

全部本で調べたな。
インターネットなんて便利なものもなかったから、
それが当たり前だった。

インターネットなんてものが出てきたから
自分で調べずに人に聞くのが当たり前なんてものぐさなやつが増えたんだろう。
じぶんん自身で調べるところから旅が始まってるとは考えないのだろうか。
384異邦人さん:2006/06/25(日) 09:00:00 ID:mw7llWFq
人に聞いても知らなかったよな。
自分のまわりにハワイ以外へ行った人などまったくいなかった20年前。
ましてや一人旅でヨーロッパ一周一ヶ月パッカーの旅など
自分でわずかなガイドブックをたよりにほとんど一か八かで行ったものだ。
観光局の資料も地方在中ではまともに手にも入らなかった。
385異邦人さん:2006/06/25(日) 09:05:07 ID:BzQHmu2Q
>>384
質問スレだからすれ違いな書き込みは適当なところで止めるつもりだけど、
本屋へ行って自分の必要な情報が載ってる本を探し出すこと自体が楽しかったな。
自分自身は動かずに、面識のない赤の他人から情報をもらい、
それで旅してなにが面白いんだろう。
386異邦人さん:2006/06/25(日) 09:13:18 ID:mw7llWFq
ここは初心者スレだし回答者は「忍耐」と言うことだろうが、
一行の質問を放り投げて
「察しろや、答えろや、ごるぁ(またごるぁを使ってしまた)」では
引き出したい情報は出てこんとは思うね。
スゴく下手なネットの使い方。
検索サイトでもキーワードは多い方が的確な検索結果が多いの、考えて見んとね。

一応自分もこの辺で。
387異邦人さん:2006/06/25(日) 09:18:53 ID:BzQHmu2Q
単に答えを求めるだけよりも、
どうやれば自分で答えを見つけられるか
その方法をここで聞いたほうが建設的だと思うんだよね。
そのほうが次から調べるときの力にもなるんだよね。
388異邦人さん:2006/06/25(日) 09:38:49 ID:isTdYSxe
>>381
荷物が多くて持ってもらうなど
特別世話になれば話は別だけど
通常は不要。
389異邦人さん:2006/06/25(日) 09:56:20 ID:wPFjpqyQ
>>388 ご回答ありがとうございました。
390異邦人さん:2006/06/25(日) 10:16:12 ID:sP0ZoWdl
>381
グアムはアメリカの準州みたいなもんなので、チップはできる
だけ払った方が良い。無料シャトルバスなら1ドルで十分だ。
ちなみにDFSの無料タクシーサービスは、普通のタクシーと
同様に支払って領収証をもらう。それをカウンターに持ってい
くとタクシー代と同じ金額のDFSクーポンがもらえる。結果タ
クシー代は無料になるってこと。
391異邦人さん:2006/06/25(日) 11:02:28 ID:xXQksnSZ
>>343
>>344
>>359
ありがとうございました。
392異邦人さん:2006/06/25(日) 12:29:30 ID:wyGbT99S
あの、ほんと申し訳ない&めちゃくちゃ恥ずかしいんですが、
大人のおもちゃとかって荷物検査でひっかからないですかね?
393異邦人さん:2006/06/25(日) 12:38:26 ID:doB7MsH/
形状によっては持ち込み禁止、没収される国もあります
394392:2006/06/25(日) 12:45:57 ID:wyGbT99S
>>393
ハワイに行きます。
持っていこうと思ってるのは、ノーマルな形状のローターです。
アウトですか?
395異邦人さん:2006/06/25(日) 12:57:43 ID:oCKJVCYe
>>394
危ない海外板で聞いてください。

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 次ぎの方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) .. ||
     / づ Φ   
396異邦人さん:2006/06/25(日) 13:03:08 ID:Q5XhQFpV
保安官:コレハナニデスカ?
>>392:え!えっと、マ、マ、マッサージ機です!マッサージ!
保安官:ウゴカシテミテクダサイ
>>392:は、は、はい
(カチ・・・ブィィィィィインングィィイン)
397異邦人さん:2006/06/25(日) 13:58:01 ID:+CDFRuSi
>>358
スカイライナーの件ですが、込む日の早朝の便はは完売になることもあるので
もう乗る便が決まっているなら予約しておいた方がいいと思います。
お盆は知らないけどGWなんかは出発5〜10分前に「完売しました」なんて放送を
よく聞きますよ。昼間なら、予約しなくても大丈夫じゃないかなあ。
398異邦人さん:2006/06/25(日) 14:07:25 ID:6AFNNpTv
8月からオーストラリアへ。
カンタスかシンガポール利用予定。
機内に持ち込む手荷物、バッグとノートPC別々に2つ持って乗ろうとすれば、
何かいわれるでしょうか?両方とも機内持ち込みは1つのみみたいです。
399異邦人さん:2006/06/25(日) 14:10:54 ID:oCKJVCYe
>>398
PC用のバッグは普通、2個目として持ち込み可能。
女性がハンドバッグを持ち込めるのと同じ理由。
400質問です。:2006/06/25(日) 14:41:23 ID:WtDC8qs8
来週インドネシアに行きます。

タバコの持ち込みについてですが、あるサイトに
「日本出発の免税でタバコを買い過ぎて、ここで没収されるツーリストもよく見かけるけど
タバコは一人1カートン(20本入りたばこ10箱)までですよ。」
と書いてあるのですが、1カートン以上持ち込む方法はないのでしょうか?

1ヶ月の滞在なので3カートンくらいは持って行きたかったのですが。
喫煙者の方はどうされていますか?
401異邦人さん:2006/06/25(日) 14:49:57 ID:nej1SHAN
>>398
心配ない。
みんな2つどころか、土産袋多数で乗りますから。
402398:2006/06/25(日) 14:55:09 ID:6AFNNpTv
>>399,401
ありがとうございました。
これで安心してノートPC持っていけます。
403異邦人さん:2006/06/25(日) 15:01:18 ID:mEnPx2rv
>>400
没収されるってのはおかしいね。
免税で持ち込めるのが1カートンだけで、
あとは税金を払えばいいだけだ。
404400:2006/06/25(日) 15:12:25 ID:WtDC8qs8
>>403
入国の際に申告して税金を払えばOKという事でしょうか?
http://www.checkinnbali.com/5guide/5guideindex.html#guide_nyukoku
のサイトに書かれてあったんですが、
没収されるというのは申告しなかった場合ということなんでしょうか・・
405異邦人さん:2006/06/25(日) 15:15:18 ID:8hnDWDH+
>>404
“意図的”に隠し持っているのが発覚すれば没収になる。
これ以上脱法行為に関しての質問に答えるのはスレ違い。

危ない海外板で聞いてください。

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 次の方質問どうぞ! |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) .. ||
     / づ Φ   
406異邦人さん:2006/06/25(日) 15:16:05 ID:mEnPx2rv
>>404
機内で配られる申告書をきちんと書かないで、
だまってりゃわからない、とばかりに持ち込もうとした悪質なケースかも。
税関で申込書って書けなかったっけ?
国が国だけに、賄賂払えばどうにかなるのかも試練。
407異邦人さん:2006/06/25(日) 15:21:50 ID:WtDC8qs8
>>405
隠し持っていくつもりではありません。
申告すれば1カートン以上持ち込めるのかどうかという事でした。
質問の仕方がまぎらわしかったですね。
ご回答ありがとうございました。
408異邦人さん:2006/06/25(日) 15:26:16 ID:sP0ZoWdl
税金払って持込むくらいなら現地で買った方が良くね?
409異邦人さん:2006/06/25(日) 17:20:09 ID:G8jb9g/y
欧州(ベネルクスあたり)に行く予定ですが、ご飯やお菓子や飲料水代を節約しよ
うと現地スーパーでたくさん買い込もうと考えてますがあそこらへんのスーパーって
おいてる品物の種類は多い?
410異邦人さん:2006/06/25(日) 17:25:53 ID:tuYSTgNn
>>409
ベネルクスあたりのあそこらへんのスーパー、ってどの辺?
411異邦人さん:2006/06/25(日) 17:27:06 ID:G8jb9g/y
>>410

とりあえず、ハーグかアントワープあたりを拠点にする予定。
412異邦人さん:2006/06/25(日) 17:38:35 ID:3FZD0tk3
>>409
お菓子などは色々あるが、
「ご飯」とはなんぞや?
413異邦人さん:2006/06/25(日) 17:41:02 ID:MD5VTqvG
店によるし多い少ないなんか人の感じ方に左右されるからなあ
414異邦人さん:2006/06/25(日) 17:49:42 ID:3FZD0tk3
日本のコンビニ弁当のようにその場で食べられる食品は
ヨーロッパのスーパーにはあまりないぞ。
せいぜいサンドイッチが関の山。
レンジでチン食品は結構種類あるが、旅行者にはレンジにアクセスがない場合が多い。
415異邦人さん:2006/06/25(日) 18:40:13 ID:7r8j46SE
カルフールとかエッセルンガとか、郊外にある大手チェーン系のデカいスーパーなら日本並、下手すりゃそれ以上にパック惣菜そろってることあるけど
自家用車がなきゃ行けないから旅行者にはあまり縁がないんだよね
場所によってはヨーロッパでも中華惣菜やらパック寿司やら
パーティオードブルやら各種揚げ物やら
丼ものメニューとかあったりする。
416異邦人さん:2006/06/25(日) 18:53:21 ID:5AicAIk9
大きめのスーパーとか駅の売店とかに行けばサンドイッチや
パックサラダとか結構あったよ>ベルギー
417異邦人さん:2006/06/25(日) 20:07:08 ID:Vw0u/1q9
免税店スレでゴールドカードじゃないと買い物できないとかいう話を見掛けたのですが、そんなんですか?
418異邦人さん:2006/06/25(日) 20:27:21 ID:z6PV6rga
>>417
そんなことはない。
419異邦人さん:2006/06/25(日) 21:04:04 ID:b4cCQaPq
>>397
やはり日時状況によっては完売なんてのもあるんですね。
便はもう決まってるんで予約しときます。情報どうもです
420異邦人さん:2006/06/25(日) 21:10:10 ID:szKXXiH0
【行き先】 グアムかハワイ
【季節・期間】 8月か9月 4〜5日くらい
【同行人数】 母娘二人で。
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】 ツアーがいいかな。
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
買い物主体。やっぱりハワイでしょうか。
気軽に行けるのは、お値段的にもグアムですよね。
時期的には、天候その他どうでしょうか。
421異邦人さん:2006/06/25(日) 21:45:55 ID:Vw0u/1q9
>>418
普通のカードも使えるんですね。
これで安心して旅行できます。
ありがとうございました。
422異邦人さん:2006/06/25(日) 22:55:56 ID:z6PV6rga
>>420
母娘の年齢にもよる。
夏休み期間のグアムはお子様連れが多いのでご注意を。
423異邦人さん:2006/06/25(日) 23:07:51 ID:JBH325TY
>>420 ハワイだったらせめて4泊6日ないとお母さん疲れちゃうんじゃないかな?
424異邦人さん:2006/06/25(日) 23:14:06 ID:655B95H0

サイパン旅行を申し込んだのですが海外空港税が大人1名8600円と言われました。
確か昨年は3380円だったのに・・・値上げしたのでしょうか?
詳しい方、ご教授下さい。



425異邦人さん:2006/06/25(日) 23:45:09 ID:V6E4oJWG
>>424

空港税じゃなくて、空港税+燃油サーチャージ+航空保険料でしょ。
しょっちゅう値上げされてます。燃油サーチャージが。
426異邦人さん:2006/06/26(月) 00:07:31 ID:Ob3mb1zC
長時間のフライトでも安眠できるエア枕?でおすすめなのってありますか?
いっぱいありすぎてわからん・・・
427異邦人さん:2006/06/26(月) 00:13:20 ID:N8KINAX2
>>426
頭の形とか個人差が大きいから、なんとも言えないと思うよ。
自分で複数試してみるしかない。
428異邦人さん:2006/06/26(月) 01:17:45 ID:SX8I97NJ
アジアでちょっと英語力を磨くのに適した国ってありますか??
日常会話が英語の国ってあるんでしょうか?
くだらない質問ですいませんが、教えてください><
429異邦人さん:2006/06/26(月) 01:30:27 ID:R5bofpp4
>>428
南インド
430異邦人さん:2006/06/26(月) 01:34:51 ID:hO7YzCHg
>>428
シンガポールか。
マレーシアでも英語は共通語的に使われている。
431異邦人さん:2006/06/26(月) 01:41:44 ID:+8OBGo6S
>>425

ご説明していただきありがとうございました。

燃油サーチャージの値上げによるものだったのですね・・・

それにしてもキツイですね。
432異邦人さん:2006/06/26(月) 02:12:13 ID:539bAXsX
>>426
2段式になっているやつを買ったんだけど(大・小2個組みでマジックテープで
くっつけるタイプ)特にいいというわけではなく、結局大きい方単独で使ってます。
個人的には空気少なめでくたくたにして使うのが好き。
433異邦人さん:2006/06/26(月) 03:17:06 ID:7Rp5sYU1
>>430
独自に進化してしまった広東英語をすすめるなよw
434異邦人さん:2006/06/26(月) 08:24:54 ID:gIOP+9Tv
>373
372はマルチ
435異邦人さん:2006/06/26(月) 11:33:11 ID:CSYcLRDT
NWの特典で 行きMH 帰りNW なのですが
帰り便のリコンファームは必要なのでしょうか?
436異邦人さん:2006/06/26(月) 12:25:37 ID:fjiLRNVV
>>430
「シングリッシュ」って言われるほどなまってるからお勧めしない。
437異邦人さん:2006/06/26(月) 12:38:24 ID:lUCrOsxG
>>436
まあでもアジアで英語となるとシンガポールが一番ましなような
気がするがどうだろうか。香港も微妙なところだし、あとは
フィリピンとか? このぐらいしか思いつかん…
438異邦人さん:2006/06/26(月) 12:58:52 ID:bqNAs3pd
そもそも「英語力を伸ばしにアジアの国々へ」ってのが間違ってるような。
独特の訛りや癖がついても構わないってんなら別にいいけど。

そのへん、>>428さんはどう考えてるのかな?
それが判らないと誰も答えようがないと思うが。
439異邦人さん:2006/06/26(月) 14:00:17 ID:zf26bP81
海外未経験なのですが、多目的な為目的地が定まりません。
世界遺産などを堪能しつつ買い物なんかも楽しめるとなると
どのあたりがいいのでしょうか?
ちなみにメキシコなんかを考えているのですが
あのあたりは買い物的にはどうなんでしょうか?
440異邦人さん:2006/06/26(月) 14:02:29 ID:wpFcULDd
>>439
とりあえず“世界遺産”に関するガイド本などを読み、
ご自身の方向性を整理したうえで改めてお越しください。

具体性が欠けた質問には答が出てきませんよ。
441異邦人さん:2006/06/26(月) 15:06:11 ID:RQJzit/S
>435
必要ない
442異邦人さん:2006/06/26(月) 15:07:54 ID:RQJzit/S
>439
だったらメキシコでいいんじゃない。行きたいところに行くのが
いちばん。
買い物の基準がよく分からんが、ブランド物なら不適。
民芸品中心なら問題ない。
443420:2006/06/26(月) 16:03:09 ID:8tvf+pdf
>>422>>423
ありがとうございます。
母40代後半、娘二十歳です。
大学生なので夏休みに、と思っています。
グアムは雨季で、台風も多いみたいですね。
やっぱりハワイかなあ。
買い物主体ならオアフ島ですよね。
格安なツアーはやめたほうがいいでしょうか?
444異邦人さん:2006/06/26(月) 16:35:37 ID:16V43Pfi
行くところに迷ったらローマ。
間違いがない。
445異邦人さん:2006/06/26(月) 16:45:01 ID:qvmftiS6
>>443
>格安なツアーはやめたほうがいいでしょうか?
旅行に何を求めるかですよ。
どこにお金を使うか。
買い物につぎ込んでホテルは寝レたらよい部屋でかまわない?
ホテルは多少いい部屋にしてのんびり、買い物を少しセーブ?
価値観は人それぞれなので自分で考えてみて。

446異邦人さん:2006/06/26(月) 16:51:34 ID:LcpTMJTT
>>443
ハワイとグアムでは移動時間が倍くらい違うけど
お母さん8時間の飛行機大丈夫?
447異邦人さん:2006/06/26(月) 16:57:15 ID:qvmftiS6
>>446
40代後半だと書いてあるぞ>お母さん
8時間ぐらい大丈夫ですよ。
448443:2006/06/26(月) 17:00:24 ID:8tvf+pdf
>>446
それがちょっと不安なんです。
実は三時間以上、飛行機に乗ったことないんです。
海外は台湾に行っただけ。

グアムなら近いから、と思ったのですが、
台風のことなんかあるし。
春休みのほうが時期的にはいいでしょうか。
449異邦人さん:2006/06/26(月) 17:31:25 ID:Dvgcyc88
>448
うちの母は初海外で60歳
すご〜く楽しんでいましたよ
飛行機も疲れるけど楽しさの方が上回ったみたいです
帰ってきてから何日かゆっくりできれば問題ないのではないでしょうか
あとハワイの事はハワイスレの方が詳しくきけますよ
450異邦人さん:2006/06/26(月) 17:31:48 ID:FFgBkIMh
>>448
グアムでいいんじゃないかな?
気候の事なので保証はしかねるけど、台風シーズンは9月からだし
雨季もたまにスコールが降る程度。
リゾートはホテル選びが全てなのであんまり格安のはお勧めしない。
理想は大きなプールとプライベートビーチを持ってる大型ホテルかな。
プライベートビーチがあれば部屋すぐなのでスコール来ても困らないしね。
それでお買い物はアウトレットまでシャトルバスというパターンがいいかと。
451異邦人さん:2006/06/26(月) 17:35:05 ID:LcpTMJTT
飛行機に乗ってる時間だけじゃなく、空港入る所から現地について
空港から出るまで、と考えると10時間だから疲れるかなと思って。

この際、お母さんの希望はどっちか聞いてはどうだろう?
それこそ歳取るともっと長距離は辛くなるから今のうちに!って気持ち
になるかもしれないし。

ちなみに私は母が50代後半の時に一緒にグアムへ行った。
グアムは今後に取っておくって考えもあるw
452異邦人さん:2006/06/26(月) 18:49:53 ID:2x2Iu5el
みんな40台後半を年寄り扱いしすぎじゃいかな?働いてる人ならバンバン海外出張も
してる歳でしょうに。
453異邦人さん:2006/06/26(月) 19:12:55 ID:9XPf5xPZ
イスラエルのスタンプ押すと
イスラム圏入国拒否があるって聞いたんですが
本当ですか?
具体的にどの国ですか?
押しちゃったよ・・・・
454異邦人さん:2006/06/26(月) 19:30:44 ID:cGsJkd+5

そのイスラム圏の国って具体的にどこよ?
455異邦人さん:2006/06/26(月) 19:36:13 ID:Hh3my68n
アメリカに一ヶ月間ホームステイに行くつもりなのですが、
トラベラーズチェックって利用した方がいいのでしょうか?
456異邦人さん:2006/06/26(月) 19:45:57 ID:cGsJkd+5
利用した方が良い
457異邦人さん:2006/06/26(月) 19:47:09 ID:ChhjEALL
>>455
ホームステイと英語学校などの費用が日本払いであると仮定して
クレジットカードがあれば必要ないと思う。
カードと現金の組み合わせで行けるのでは?
一ヶ月の現地小遣いは結構かかると思うから。
カードで高価な土産物をたくさんしたい場合は
あらかじめカードの限度額を引き上げておくこと。
458異邦人さん:2006/06/26(月) 19:48:33 ID:ChhjEALL
>>457
>一ヶ月の現地小遣いは結構かかると思うから。

自己だが、ヘンな読点で意味不明になった。
「一ヶ月の現地小遣いは結構かかると思うので、」です。
459異邦人さん:2006/06/26(月) 20:09:01 ID:VWtTawFW
来月、初めて海外旅行に行くのですが
空港のセキュリティチェックの時に、貴重品袋は外すものなのでしょうか。
家のカギなどが入っているのでピーっとなる気もしますし
でも服の下なのではずすのは面倒ですし。
よろしくおねがいします。
460異邦人さん:2006/06/26(月) 20:22:09 ID:cGsJkd+5
貴重品袋もはずして、X線の機械に入れなければいけません。
貴重品袋の中に金属類が入ってなければ、そのまま通れる
可能性もあるが、いざ外すとなった時にはずかしい思いをするぞ。
461異邦人さん:2006/06/26(月) 20:58:25 ID:9XPf5xPZ
>>454
聞いてるですが・・・?
462異邦人さん:2006/06/26(月) 21:04:01 ID:2xw7r/OF
>>453
ほとんどの国で入国拒否される可能性があります。
例外はエジプトなど。
463異邦人さん:2006/06/26(月) 21:13:46 ID:VWtTawFW
>>460
予め外しておいて、通った後ではめる事にします。
ありがとうございました。
464異邦人さん:2006/06/26(月) 21:13:47 ID:9XPf5xPZ
>>462
紛失したとかで再発行無理ですかね?
今イスラエルいます
困った・・・・^^;
465異邦人さん:2006/06/26(月) 21:17:22 ID:QZEXYeab
>>464
無理です。アラブ入国はあきらめましょう。
466異邦人さん:2006/06/26(月) 21:20:19 ID:2xw7r/OF
>>464
在イスラエル日本大使館に相談してみましょう。
467448:2006/06/26(月) 21:20:45 ID:8tvf+pdf
皆さん、レスありがとうございます。

グアムの気候はそんなに気にしなくてよさそうですね。
ただ、ホテルはあまりケチらない方がいいみたいですね。

ハワイは少しでも若いうちに・・・がいいかな。

あとは、二人で相談して決めますね。
468異邦人さん:2006/06/26(月) 21:41:56 ID:LcpTMJTT
>>455
ホームステイってことは学生?
特に高額の買い物の予定がある?(お土産やブランド物)

普通にホームステイしてるだけの日程の中では小額のキャッシュで十分。
食事もステイ先で用意してくれるでしょう?
アメリカのホームステイではあまりお金は必要ないですよ。
(国によってはホームステイ=下宿(対価を払う)なところもあるが、アメリカは
 かなり良心的な家庭が多い)
ツアー(主催者がいる)で行くならステイ先が酷い場合はチェンジも可能。
469異邦人さん:2006/06/26(月) 21:41:59 ID:Pm8Mv37B
>>464
その程度の“基本的な情報”も知らないで
そういった地域に旅行していること自体が馬鹿!

惨敗したジャパンと同じくらい世間知らず。
470異邦人さん:2006/06/26(月) 21:44:29 ID:ZPGcDBoN
>>464
 例外的に二重発給が認められるケースだと思いますよ、在イスラエル
日本大使館へ相談してみませう。
471異邦人さん:2006/06/26(月) 21:48:41 ID:FFgBkIMh
>>464
旅券にイスラエルの査証、出入国スタンプが押してある場合は、
シリア、レバノン、イエメン、スーダン及びリビアの5か国で入国を拒否されることがある
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4_S.asp?id=044
対象国や、実際に拒否されるかどうかは政治状況によって流動的らしい。
聞いた話では、「念入りに調べるだけ(日本のパスポートには甘い)」の場合と
「無条件で拒否するように上からお達しが出ているキャンペーン期間」の場合があるんだとか。

>>467
ハワイは気候最高ですよ。
もうちょっと日程に余裕を持たせられるか検討してみると完璧。
472異邦人さん:2006/06/26(月) 21:59:05 ID:PW98jyPi
俺ならパスポートを破るか読めない程度に汚す、もしくはシールを貼る。
473異邦人さん:2006/06/26(月) 21:59:08 ID:Dvgcyc88
>467
>471さんに同意見
グアムは蒸し暑くて日本の夏みたいなイメージがある
ハワイは全然 空気が違うから暑くても過しやすいと思う
実は自分も40代なんだけど
ハワイはツライよねと言われる方が辛いな
474異邦人さん:2006/06/26(月) 22:00:22 ID:3F02APDU
>>468
>アメリカは
> かなり良心的な家庭が多い

ホームステイに関する習慣や文化の問題を良心のせいにしないが良い。
475異邦人さん:2006/06/26(月) 22:01:13 ID:9XPf5xPZ
皆サンクス
日本大使館無理なら
アフリカルートに変えます・・・
恐いけどね・・・^^;
476異邦人さん:2006/06/26(月) 23:15:49 ID:YHQEa4uV
今度はじめて海外旅行に行きます。
行き先はグァムかサイパンあたりを考えています。
駅に置いてある旅行のパンフレットを持ってきて見てみたのですが
色々ありすぎてどれにすればいいのかさっぱりわかりません。
そこで旅行会社に行って相談してみようと思うのですが、どこの旅行会社が良いのでしょうか?
とりあえずHISに行こうかと思っているのですが他にも良い旅行会社はありますか?
初心者向きで、あまり高すぎないパックを紹介してもらえるような旅行会社を教えてください。
また、相談する際に何を気をつけたらよいのでしょうか?
日程や目的はもちろんですが、他に重要視した方がいいことはありますか?
477異邦人さん:2006/06/26(月) 23:21:41 ID:CRbVleMf
むしろ初心者こそ多少金がかかっても
JTBのような大手が良いと思うのだが。
478異邦人さん:2006/06/26(月) 23:46:41 ID:FFgBkIMh
>>476
旅行社はなんとも言えないけど・・・・
選択肢が多いと言っても、結局やることは宿泊ホテルとオプショナルツアーを選ぶくらい。
ホテルに関してはホント値相応。いいホテルはやっぱり予算がかかる。
そしてリゾートの一番重要な要素はホテル。
これはと思うホテルは、インターネットで検索して設備や雰囲気をチェックして検討しよう。
もちろん、元気に朝から外を飛び回ってホテルでは泥のように眠るだけなら低予算ホテルでもいい。

注意点としては、旅行会社(特にHISは)はあれこれオプショナルツアーを勧めるので、
初心者は予定に空白があればその限界までオプショナルツアーで埋めちゃうケースがあるけど
本当にやりたい事(例えば体験ダイビングとか)以外は無理して詰め込まない方がゆっくりできるよ。
いいリゾートホテルなら、施設が充実してるので外に出なくてものんびり優雅にバカンスを楽しむ事も出来る。
あと島は・・・・グアムの方が賑やかでアウトレットなどのお買い物ができる(自分でバスかタクシーで行こう)。
サイパンは賑やかじゃないけど、マニャガハ島という綺麗な島が近くにあるので、一日遊びにいくのがお勧め。
479異邦人さん:2006/06/26(月) 23:57:48 ID:vzyJyZz+
>相談する際に何を気をつけたらよいのでしょうか?
すべての高額の買い物と同様、その場で決めないこと。残席わずかですとか言
われても(セールストークだから)、手付金を払わないこと。

店舗を何件かまわってみると、いろいろわかってくる。
480476:2006/06/27(火) 00:07:29 ID:O80Vkukz
なるほど〜勉強になりました。
参考にさせていただきます。
初心者丸出しの質問でびくびくしながら質問したんですけど
質問してよかったです。
皆様、丁寧にこたえてくださってありがとうございました!
481異邦人さん:2006/06/27(火) 00:14:19 ID:J+vMvlwG
>>476
○TB などの大手は自分ところで企画したツアーも、
よその会社企画のツアーも販売している。
同じようなツアーなら当然自社企画の方をプッシュする。
すぐ「お勧めですよ」にのらないで、
じっくりパンフレットの細部まで検討するのが良いと思う。

それから安いツアーは理由があるから安い。
その安い理由もパンフレットを比較すれば見えて来るよ。
色々検討した上で自分が何を旅行に求めるのか整理して
その上で条件にもっとも合うツアーにしてください。
482異邦人さん:2006/06/27(火) 00:53:38 ID:guB15H1y
>>476
とにかく、すぐ決めないこと。
最初の1周は、パンフをもらって説明してもらう。
次の1周は、比較して出てきた疑問点などを聞く。
その後、気になったところを再訪して申し込む、ぐらいでもいいと思う。

ツアーの内容も大事だけども、応対してくれる店員も大事。
いい店員だと思えば、その人と仲良くしておくことは重要
(特に、これから何度も海外旅行に行こうと思っている人は)。
483異邦人さん:2006/06/27(火) 02:14:00 ID:6jHNh412
パスポートをつくった時から、引越したから住民票を移動したのですが(本籍は変わってない)パスポートを再発行しなければダメでしょうか?
484異邦人さん:2006/06/27(火) 02:22:37 ID:gA766h8n
485異邦人さん:2006/06/27(火) 03:28:36 ID:Yw4BVqOk
このまえ、スゲーやらしい交尾したんで報告するっす。俺は176−65−28でジム週3行って、逆三体形。
ソフモヒで色黒競パン跡くっきりのヤラシー体してるっていわれる。その日はすげーケツマンがうずいて我
慢できなくて、ドイツの発展場へ行った。店内は結構混んでたんだけど、ジャニ系のカッコカワイイ子が手を
のばしてきた。もちオッケーして個室へ。「すげーカッケーすね。超タイプなんで掘らしてもらっていいっす
か?」うなずいてそいつのチンポさわったら超デケー!20はかるくこえてたかな。俺も夢中になってしゃぶる
んだけど、口ん中先走りでべとべと。ようやく奴が「やらしーケツマンコっすね。ヒクヒクしてるっすよ。」って
言いながら指を出し入れしてきた。俺はもう早く入れてほしくて奴のチンポをせがんだ。「ヴォースゲー!」奴
の生チンポ入ってきたんだけど、そいつ若いからなりふり構わず腰振ってくるんだよね。30分くらいガンガン
に掘られて、俺も気が狂うかと思うほど。そしたら奴が個室の鍵を開けて「みんなに見せ付けてやろうぜ」って
言う。体勢をバックに変えてガンガンに掘られてたら、程なくしてガタイのいい野郎っぽい奴が入ってきた。
「すげーやらしい交尾してんじゃん。俺リバだから3人でやろうぜ!」俺も掘られながら奴のチンポしゃぶったら
こいつのもでかいのなんの。超硬い。そうこうしてたら、野郎の兄貴が俺のチンポにオイルをぬりたくって「三連
結やろうぜ」って言う。俺のチンポが野郎のケツマンコに生で入った瞬間すげーやばいくらい感じた。ラッシュガ
ンガンに吸って「すげーすげー!」1時間くらい三人つながったままで盛り合ってたら、俺を掘ってるジャニ系の
奴が「やべーイキそう」って言って俺のケツマンコにドクドク種付けした。そしたら俺もやばくなって野郎のケツマ
ンコん中にぶっぱなした。野郎の奴はトコロテンしやがって「こんどは俺が真ん中やるよ」て言って交代で交尾
し合った。またこういう交尾してー!
486異邦人さん:2006/06/27(火) 10:53:32 ID:m7RH0bVA
現在高校2年生で初めての海外旅行に一人でスイス・ドイツに行こうと計画しています。
それで移動にかかるお金は調べれば分かるのですが、10日ほどの滞在費はいくらぐらいになりますか?お土産とかはあまり買う予定はしてないです。
あと旅行代理店にいったほうが無難ですか?
487異邦人さん:2006/06/27(火) 11:44:01 ID:pjoFl4iM
ココでそんな質問をするようであれば、ツアーで行け。
488異邦人さん:2006/06/27(火) 11:44:15 ID:gRHAsq1z
>>486
とりあえず親御さんと相談して承認はもらってるの?
航空券とか手配するのに親の同意書が必要だったり、あと場所に
よっては一人でホテルにとまれなかったり、未成年だといろいろ
不便ですよ。まわりの大人のサポートが必要不可欠なので、
すくなくとも個人旅行は無謀で、親の同意のもと旅行代理店
のパックツアーあるいは手配旅行でいくのが現実的な選択肢だと思う。

滞在費はヨーロッパはかなり高くつきますよ(物価高いので。とくに
スイスは)。どういう行動をとるかでかなり幅があるけど、平均的
には食事代+市内交通費+美術館等の入場料で一日一万円くらい
は覚悟したほうがいい。
489異邦人さん:2006/06/27(火) 11:54:52 ID:m7RH0bVA
>>488
親の了承はとってあります。
手配旅行とはある程度のプランを持っていてそれに沿ったホテルや観光スポットのチケットを準備してくれるんですか?
490異邦人さん:2006/06/27(火) 12:01:35 ID:gA766h8n
>>488
手配旅行=ホテルや航空券他を旅行代理店に手配してもらう。
予算は旅のグレード次第だよな。
パンだけかじってるなら安いし、ホテルも同様。
もしも時間があるなら、10日間の旅行日程を書いてみて。
荷物かかえて2カ国周遊は、初心者ではけっこう大変だから
ツアーにするか、パリだけとかの都市滞在の方がいいと思うよ。

ところで学校は?
491異邦人さん:2006/06/27(火) 12:02:14 ID:pNghg0h9
>>489

ホテルはともかく観光スポットもわからないくらいなら
激安ツアーの方がいい。それがいやならとりあえず地球の歩き方を読んで
グ−グルとか使って、「どこ行きたいか」をまず絞れ。
492異邦人さん:2006/06/27(火) 12:14:02 ID:gRHAsq1z
>>489
手配旅行ってのは(>>490もかいているけど)自分の旅行プランに
あわせて途中の移動や滞在のホテルの手配をしてくれるやつで、
当然パンフレットによくのってるようなパックツアーよりは割高になります。
まあいずれにせよいくつか旅行代理店に連絡とって話をきいて
みるのが一番よいと思います。
493異邦人さん:2006/06/27(火) 12:27:59 ID:m7RH0bVA
>>490-492
2ヵ国は大変そうなので1ヵ国(スイス)に絞り、滞在期間も半分にします。
休日にでも旅行代理店の方に行って手配旅行で相談してみようと思います。
学校は夏休みを利用して行くので問題ありません。
みなさん本当に親切で助かります。また来ることがあるかもしれませんのでその時はよろしくお願いします。
494異邦人さん:2006/06/27(火) 13:55:57 ID:CvgDyZui
欧州は食事が宿泊以上に費用が嵩むことが往々にしてあるよね。

で、スーパーでデリカとワインを買い込んで食ってればかなり安く付くし、
イギリスやドイツのように飯のまずい国でも意外と滞在費が押えられるよ。

普通に3ツ星に泊まってレストランで食事をすれば1日3、万位かかっちゃ
うのは覚悟したいな。
495異邦人さん:2006/06/27(火) 15:17:49 ID:ebyJQuEc
ひとりご飯でスイスなら昼ゴハンは
マックやスタバになりがちだろーな。
496異邦人さん:2006/06/27(火) 15:31:15 ID:FpU+r8Nv
高校生ならユースホステルに泊まれや。
497異邦人さん:2006/06/27(火) 16:01:10 ID:E/ZWzScP
>>494
>で、スーパーでデリカとワインを買い込んで食ってればかなり安く付くし、

高校生に飲酒を勧めるな。
498異邦人さん:2006/06/27(火) 17:12:44 ID:7Hmyp6t8
ひどい回答者だなw
499異邦人さん:2006/06/27(火) 17:23:51 ID:fWX9mJw8
回答者にまで素人が混じってくるのがこのスレの欠点だね。
500異邦人さん:2006/06/27(火) 17:36:54 ID:JtNP5S7j
それはどこの質問スレも一緒。
501異邦人さん:2006/06/27(火) 17:47:11 ID:eRGlxBbb
一回海外旅行経験すると「初心者」でなくなるから
このスレでは回答者で問題ないと思うんだろ。
502異邦人さん:2006/06/27(火) 20:53:28 ID:D0HnRbzs
初心者にユースホステルもちょっとどうなの?と思う。
初海外の若人に自由旅行勧めるなよ。
503異邦人さん:2006/06/27(火) 21:03:27 ID:BMdnssas
ユースホステルのほうが確実に英語通じるし、値段も安いし、困ることは無いだろ。
安ホテルなんかは、英語も通じにくいことあるからな。
504異邦人さん:2006/06/27(火) 21:04:17 ID:10jj5zZS
>>502
>若人(笑)
505異邦人さん:2006/06/27(火) 21:29:01 ID:AYk1w5BX
当方大学1年生で八月の終わりに2、3週間ほどイタリアへ行き世界遺産を見て回りたい
と思っているのです。宿はユースホステルやBBを使うとしたら飛行機代含め総予算は大体いくら位
になるでしょうか?わから方居たら教えてください。
506異邦人さん:2006/06/27(火) 21:34:56 ID:3cI60MCu
>>505
まず日本語のお稽古から始めましょう
507異邦人さん:2006/06/27(火) 21:39:12 ID:BMdnssas
>>505
航空機代+現地交通費+宿泊費+食費+観光地等入場料+土産物代+雑費

1日1万程度かな。航空機代を除いて。
508異邦人さん:2006/06/27(火) 21:40:28 ID:10jj5zZS
>>505
残念だが誰もその答えを即答は出来ない。
まず航空券の値段は検索してくれと言うしかない。
八月の終わり「から」2-3週間なのか?
それとも八月の後半の2-3週間なのか?
後半の3週間ならお盆に引っかかって今からでは航空券の予約も難しいぞ。
安いチケットも見つかりにくいかも知れない。
さらに経路によって価格差も大きい。
南回りで行けば安いが時間かかるなど。

自分が行きたい日付で航空券の値段を検索する。
Yahoo トラベルででもやってみれ。
509異邦人さん:2006/06/27(火) 21:42:59 ID:10jj5zZS
今大学一年とは、数ヶ月前まで高校生だったんだな。
本物のお子チャマならではの丸投げ質問だったが、、、
510異邦人さん:2006/06/27(火) 21:49:10 ID:OqgSSUxX
予算の積算なんかさせるな。安易なことを考えず、自分でできる範囲で下調べして積算しろ。
飛行機代は旅行代理店に行って訊け。
海外のユースホステルの本だって売っている。でなければ、ネットでいろいろくぐってみよ。
http://www.jyh.or.jp/index2fr.html なんか手始めに。

日本のパスポートが西・中欧のどこへ行っても成田の入管みたいに問い詰められること
ほとんどなしでパスしてもらえるありがたみを知ろう。ほんとうに幸せな悩みだな。
511異邦人さん:2006/06/27(火) 22:22:52 ID:hTjXD4AR
>>498-501
どちら側を叩いてるのか分からないんだけど?
512異邦人さん:2006/06/27(火) 22:35:59 ID:wcaz9suw
>>505
本当に何もわからなくてガイドブックを読んでもどうにもならないなら
旅行代理店に相談することをお勧めします
513異邦人さん:2006/06/27(火) 22:37:49 ID:LeEUqJLZ
過去スレでホテルでの洗濯のしかたを見たのですが
↓の裏技ってどうやるんですか?

252 名前: 異邦人さん 投稿日: 02/10/06 01:40 ID:WrzNH1S1

>>248
251のやりかたでもいいが、オレ式をちょっと。

ビニール紐約15m持参する。適当なところ見つけて片方縛る。
それに洗濯もの通して、ぴんと張ってもう片方どっかに縛る。
ビニール紐は編んでないやつ。ドア側は、ドアクローザーやクロゼットがあるんで縛れるが
窓側の錠部分やカーテンレールの端に縛るとき、薄いと縛りやすい。

知ってるとは思うが、洗濯物は乾いたバスタオルとナルト巻きで絞ると乾きが早い。
中級ホテル以上は通電がキー差込口連動となってるところも多いので
その場合、外出時にウラワザ使ってエアコン止めないようにする。
514異邦人さん:2006/06/27(火) 23:01:24 ID:Loz91lIR
入出国についての質問なのですが、カタール航空を利用してヨーロッパ往復するとします。
そしてオープンジョーを利用して、行きはパリへ、帰りはフランクフルトからにするとします。
仏と独で国が違うことになりますが、入出国手続きなどで何か面倒なことがあるのでしょうか?
それとも単なるパリ往復と同じような手続きでいいのでしょうか?

よろしくお願いします。
515海外初心者:2006/06/27(火) 23:03:12 ID:iQtK6S7X
質問です!
明日から修学旅行に行ってきます
学校の規則で携帯は持っていけないんですけど
写メをとりたいので勝手に持って行こうと思います
飛行機の手荷物検査ってありますよね
手荷物の中に携帯電話などの機械が入ってると
何か言われますか?教えてください
516異邦人さん:2006/06/27(火) 23:08:51 ID:Uu5x33UZ
>>514
別段何も面倒ではない。
搭乗手続きは片道づつやるから問題ない。

>>515
携帯が入っていることは見える。
検査の画面を教員が見ていたらばれるかもしれない。

っつか、
ぶっちゃけ海外使用可能な携帯でなければ写メも送れないわけだ。
規則は守っておとなしく日本へおいて行け。
517海外初心者:2006/06/27(火) 23:14:24 ID:iQtK6S7X
>>516
貴重な意見ありがとうございます
海外使用可ですが
今回はカメラで我慢しときます
518異邦人さん:2006/06/27(火) 23:16:11 ID:Loz91lIR
>>516
回答頂きありがとうございます。
これから急いでプラン練ります。
519異邦人さん:2006/06/27(火) 23:38:42 ID:urnA93J9
>>514
 問題ありませんよ、シェンゲン条約協定国なので仏・独間の移動には
出入国審査はありません。但しフランスで免税品を買ったときは最後に
ドイツを出るときにまとめて手続きをします。
520異邦人さん:2006/06/28(水) 00:10:49 ID:y6Ib5bgQ
en-suiteとprivate facilitiesの違いって何ですか?
宿を予約しようと思ったんだけど、どう違うの?
521異邦人さん:2006/06/28(水) 00:11:47 ID:uMlv3BzZ
505だけど情報サンクス。本読んだりするのメンドイからさ。掲示板だと色んな
人が色々教えてくれるから便利なんよ。適当に25万位持ってくわ。
522異邦人さん:2006/06/28(水) 00:18:16 ID:708ymozo
>>519
回答頂きありがとうございます。
シェンゲン条約しっかり憶えておきます。
523異邦人さん:2006/06/28(水) 00:18:21 ID:dO/eLjol
>>521
これ本人だったら酷いなw
違うなら違うって書いたほうがいいぞ
524異邦人さん:2006/06/28(水) 00:23:42 ID:VO8tqfGt
旅行代理店で出されたチケット代が、ネットで別の会社を調べた時に出た
同じチケット代よりも2000円ほど高かった。
このような時、値切ったらやっぱり失礼でしょうか?
525異邦人さん:2006/06/28(水) 00:38:01 ID:OBuQG14m
失礼です。
航空券の利益はほんの数千円しかないので。

お互い嫌な思いをする位なら、値段重視の場合は素直に安いところ
で買った方がいいです。
ただ、値段よりも、他に付加価値というのがあるはずですよ。旅行
の相談に親身に乗ってくれるかも知れないし、一緒にホテルや
周遊券などを手配お願いした場合、トータルでその2千円高い会社
の方が安くなることもあるかも知れないし、2千円高い会社の
人の方が、業務知識が豊富で安心できる人だったりするかもしれない。
初心者であれば、値段だけで動くのはどうかなあと思いますよ。
526異邦人さん:2006/06/28(水) 02:08:14 ID:K+R9NGvG
再三出ている質問でしたらごめんなさい。
ハワイへ行く予定です。
ヘアアイロンを持っていきたいのですがガス式のヘアアイロンは空港のセキュリティ(でしょうか;)でひっかかるのでしょうか?
コンセントのは使えないし電池式を探したけど見つからないし…
527異邦人さん:2006/06/28(水) 02:15:14 ID:Pj0RjTRj
528異邦人さん:2006/06/28(水) 02:15:33 ID:RhZqUL/+
缶に入った高圧ガスは、預け荷物でも持ち込めません。
ごく少量ならば見逃してくれますが、可燃性のものは難しいかと。

電池式ではなく、コンセントに差し込む形式ならあると思いますけど?
529526:2006/06/28(水) 02:20:49 ID:K+R9NGvG
返答ありがとうございます。
ガスは缶ではなくカートリッジ方式で本体に差し込むタイプです。
でも難しそうですね…
コンセントタイプで海外OKの携帯しやすい物探してみます。
530526:2006/06/28(水) 03:10:54 ID:K+R9NGvG
というかちゃんと読んでから投稿すべきでした;
焦ってました…
すいませんm(_ _)m
531異邦人さん:2006/06/28(水) 06:26:06 ID:am1Sw86M
海外旅行でトラベラーズチェックを使用することのメリットに
ついて御教示ください。
532異邦人さん:2006/06/28(水) 06:31:48 ID:e1ah3GcC
>>531

ない。
533異邦人さん:2006/06/28(水) 07:12:27 ID:kZuVzIDi
>>531

いい加減なこと言うなや>>532

メリットといえば以下の2点があります。
1)現金より為替レートがちょこっとお得(でもレートはクレカのほうが良い事もある)
2)無くしても再発行可(現金じゃこうはいかない)

しかし、メリットがあるからと言って、チェックを持つ事が
ベストな方法かというとそうとも言えません。
トラベラーズチェックの使い勝手は渡航先によって大きく異なるからです。
北米では、殆ど現金と同じように使えるので、とても使い勝手は良いです。
また、アジア方面では盗難対策、という面でのメリットがあります。
しかし、渡航先が西欧だと事情は異なります。
現金と同じように直接使える店が非常に少ないので、
銀行や両替所に出向いてチェックを一旦現金化しないと使えないことが多い。
この際に本人確認がやたら厳しかったりする場合もあり、
北米に比べて「手軽さ」が激しく損なわれます。
盗難対策を重視するか、利便さを重視するかはあなたの価値観次第です。
アメリカやアジア諸国に行くならドル建てチェックを幾らか保持することは
リスクマネジメントの意味ではアリかと思われます。
でも、西欧に行くなら…、私なら持ってかない。逆に足でまとい。
534異邦人さん:2006/06/28(水) 07:32:37 ID:uGk7tuHn
>>531
実際トラベラーズチェックのメリットはほぼクレジットカードの
メリットでもあるので、多くの場合クレジットカードで十分で
トラベラーズチェックをわざわざ準備する利点はない。例外は
(1) カードの限度額が低い(そもそも持ってない)、あるいは
限度額に近い(以上の)高額の買いものをする予定のとき
(2) クレジットカードが全然通用しない国・場所にいくとき。
このとき現金をつかうことになるが、トラベラーズチェック
を銀行ですこしずつ現金化すれば盗難対策になる
535異邦人さん:2006/06/28(水) 08:37:53 ID:g00fvfTD
お聞きしたいのですが…
eチケットについて
航空券の発券が無いのはわかるのですが‥
その場合、チェックイン手続き、搭乗券を貰う時、カウンターで、どうすれば?どう言えば?良いのでしょうか?
536異邦人さん:2006/06/28(水) 08:44:12 ID:EYoXuXVX
チェックインカウンターでパスポート差し出すだけで桶
ツアーならデスクで名前言えば桶
537異邦人さん:2006/06/28(水) 08:44:21 ID:oRD9dByP
予約メールがあればそれをプリントして持ってく
予約時にクレカを登録してるならそれも持って行く
予約時にマイレージカードの番号登録してるならそれも以下略
538異邦人さん:2006/06/28(水) 09:41:05 ID:1nhgCXvH
来月香港行きます。初海外なんでウキウキしてます
ところで、つまらない質問で申しわけないが、パスポートとか財布や予備現金、カードとか皆さんどーやって携帯してます?
理想的な携帯方法というより、皆さんの普段の装備の仕方を教えて下さい
539異邦人さん:2006/06/28(水) 10:12:19 ID:GqYneJWY
香港なら、強盗よりスリとか窃盗のリスクが高いように思う。
で、それを前提にして、
パスポートは首から下げて下着の下、サイフは使わない、現金は盗られても後悔
しないくらいの金額をポッケ、カードはベルトに挟むタイプの貴重品いれに数枚、
パスポートと同居が数枚。
540異邦人さん:2006/06/28(水) 10:14:03 ID:uGk7tuHn
おれは現金カードパスポートすべてズボンの前ポケット。
これでいまのところトラブルなし
541異邦人さん:2006/06/28(水) 10:46:19 ID:GIA9TXk9
>>538
ここはアンケートスレじゃないぞ。

俺は首かけ型の貴重品入れを愛用してる。
東急ハンズとか、成田の売店とかで買える。
542異邦人さん:2006/06/28(水) 12:15:20 ID:IT8UrEj9
普段と異なる収納をするとかえって、置き忘れたり、なくしたりする
場合もある。
パスポートは即セーフティーボックスへ。
543異邦人さん:2006/06/28(水) 14:50:41 ID:jfwjlIsF
俺はズボンのベルト部分に金具をはさんでズボンの中に隠せるの使ってる。
ビーチで泳いだりする場合はホテルの部屋に隠す。
セーフティーボックスを信用してません。(一度航空チケットを預けたら故障で開けられなくて飛行機に遅れそうになった)
544異邦人さん:2006/06/28(水) 16:19:49 ID:1nhgCXvH
皆さん 貴重な経験ありがとう。
パスポートとクレカはネックストラップに入れようと思います。
でボロい財布に小銭通貨を入れてポケットにいれる これでいいですよね
ところでスリってどのくらい巧妙なわざつかいますか?
まさかバレバレでズボンの前ポケットとかに堂々と手を突っ込んでくるバカとかいるんですか?
そういう奴らをとっさにぶん殴ったりすると、警察はスリ犯よりに日本人のオレを傷害とかで立場不利になるのでしょうか 実際、そんなことが起きればじょうけん反射でやってしまいそうです
545異邦人さん:2006/06/28(水) 16:54:54 ID:cyNpH5Kx
>>544
腕に覚えがあるならそんなにびくびくしてんなよw
546異邦人さん:2006/06/28(水) 17:12:04 ID:ab/NYZul
>>544
カバンや傘で殴るとか金蹴りは普通にやるよ。
それより、日本人の自分にでも盗めそうなくらい露出して
(ズボンのポケットからはみ出してるとかリュックが全開とか)
財布見せてる観光客大杉。やばい。
547異邦人さん:2006/06/28(水) 19:39:31 ID:J683mkL/
>>544
釣れてますね
548異邦人さん:2006/06/28(水) 19:52:24 ID:am1Sw86M
>>533
>>534

貴重なアドバイスをありがとうございました。
549異邦人さん:2006/06/28(水) 19:55:44 ID:cT4PJyyE
30代毒男で、ドミトリーに1人で泊まると、変な目で見られますか?
550異邦人さん:2006/06/28(水) 20:00:52 ID:hiy0hSp1
>>549
いいえ
■■ バックパッカー統一スレ Part 11 ■■
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1142063264/
551異邦人さん:2006/06/28(水) 20:36:02 ID:jpxtjBwD
>>544に頑張ってもらいたいものだ。

2005年ヨハネスブルグ邦人犯罪被害一覧表
http://hp.vector.co.jp/authors/VA018167/crime2005.html
2010年のワールドカップが楽しみだな(((; ゚Д゚)))ガクガクブルブル
552異邦人さん:2006/06/28(水) 21:15:27 ID:OybRz6co
544 だけど釣ってるつもりじゃないんだ。。いや荒らしてるのなら謝る。
ただ理解してもらいたいのは、オレは腕に自信はないし、のび太くらいの強さしかないけど
相手の強さとか関係なしで強引にひったくられたら、とっさに攻撃しないと間に合わないと思うんだ。
貴重品を守るためにね。
ただ、ここで手を出した場合香港がどのくらい反日感あるのかしらんが、警察が相手をサポートしたらとか考えると怖いので聞いてみました
まあ、盗んでくださいみたいな持ち歩き方はしないよう気をつけます
オレの脳内ではスリって、マジックのような惚れ惚れする巧妙なスキル使うのかなと思ってるんですが、
実際はどうですか?ズボンの中とかネックストラップとかで貴重品はガードしていればほぼ大丈夫ですか?
帰りの航空券とか観光中すべて肌身はなさず持ってるのが基本ですしょうか?
その辺に皆さんの方法が知りたいんです。。
553異邦人さん:2006/06/28(水) 21:46:34 ID:wk5JlxFK
ここは質問スレであってアンケートスレではありません。


  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 次ぎの方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) .. ||
     / づ Φ   
554異邦人さん:2006/06/28(水) 22:27:24 ID:fequfmIP
>>552
スリに対して、過剰な攻撃をするな。反撃を誘発するから。相手がナイフとか
銃とか出してきてもしらんぞ。
555異邦人さん:2006/06/28(水) 22:30:27 ID:kZuVzIDi
>>552
「マジックのような惚れ惚れするスキル」のスリなんて期待するな。
連中の方法は単純。
開けて、盗る。
壊して、盗る。
切って、盗る。
時にこっそり、時に堂々と、時に乱暴に、ただ、それだけだ。
556異邦人さん:2006/06/29(木) 01:22:43 ID:TDzMX0j6
貴重品を守るって・・・
命より貴重な品持ってるのか、おまいは?
557異邦人さん:2006/06/29(木) 02:56:21 ID:uzhUz9zO
乗り継ぎの場合は空港税っていらないですよね?
で、今度アジア経由デンマークまで行って、そこからまた同日の3時間くらいあとにマイレージで貯めたチケットで他の国に向かう予定なんですが。
この場合空港税は払わないとダメなんでしょうか。
空港からは出ないんですが。
558異邦人さん:2006/06/29(木) 03:13:05 ID:Cl/Ze4rd
乗り継ぎでも支払う必要のある空港はある。
特にヨーロッパのシェンゲン協定を結んでいる地域内。
あとアメリカの空港も。
559異邦人さん:2006/06/29(木) 11:27:40 ID:OA5xetds
KUL-BKK-SINと周遊するのですが、両替は都度円に戻して
現地通貨にするより、RM→BHT→SGDに両替した方が得なのでしょうか?
560異邦人さん:2006/06/29(木) 11:44:56 ID:/yiHxuvS
>559
もちろんそうです。
× 円→RM→円→BHT→円→SGD→円
○ 円→RM→BHT→SGD→円
細かく両替できるように1000円札をたくさん準備
しておくと便利。
クレジットカードがあれば、現地のATMでキャッ
シングすれば現金からの両替よりもレートがい
い。またATMによってはRM10単位で引出しで
きたりすので、あまらないようにすることもできる。
561異邦人さん:2006/06/29(木) 12:43:32 ID:OA5xetds
>>560
レスどうもです。
現金で両替は最低限にしクレカキャッシングが良いのですか。
自分は新生銀行の口座も持っているのですが、コスト面で比較すると
クレカキャッシング=新生引き出し>>現金両替って感じでしょうか?
562異邦人さん:2006/06/29(木) 12:50:47 ID:N+qWTsge
千円札をたくさん用意とは意図不明。
海外の両替商で千円札は扱い不能が多いと思うが。
日本の空港か銀行で予算全額をBHTにするなら、必要なBHTに相当する総額を円で払うわけで、千円札の意味無し。
円→RM→BHT→SGD→円も訳が分からない。

仮に559さんの今回の旅行の小遣いを10万円とする。つまり1万円札10枚。
(a) そこから必要な分を1万円単位で、円→RM、円→BHT、円→S$ で交換する。
(b) あるいは、10万円を全部10ドル札にして持って行き、
US$→RM、US$→BHT、US$→S$でもいい。
もしかしたら円からの交換よりはレートがいいかもしれない。
(とはいっても10万円程度なら騒ぐほどではないけど)

余った小額のRMとBHTは、チャンギの空港で使いきるべし。
日本へ小銭を持ち帰っても円への交換は不能だよ。
563異邦人さん:2006/06/29(木) 14:06:27 ID:bquXunmI
え〜 私も万札より千円札多め持参をお勧めするけれど?
バンコクのショッピングセンターなんかにある両替屋さんでも
千円札で両替を断られたことは一度もないですよ。
あと3〜4千円分くらい欲しいなあという時に1万円分両替するのは
もったいない気がします。
564異邦人さん:2006/06/29(木) 14:17:24 ID:TMIpYIUH
旅行の仕方でお金の持ち方も変わるでしょ。
バックパックで2〜3週間旅行するときと、家族と一緒に旅行するときは
両替の仕方も泊まるところも違うのと同じ
565異邦人さん:2006/06/29(木) 15:30:23 ID:F4ORxsVu
RM→BHT→SGDのレートがよく分からんな。
>>562の(a)を推奨。今後とも海外旅行にいっぱい行く人は(b)でもよい。
566異邦人さん:2006/06/29(木) 16:10:39 ID:QRVSo6Qq
今後海外に行く行かない関係なしに、わざわざドルに両替
するのはもったいない。
>562は多分実際に海外に行ったことが無いのは?
どんな地方都市でも1000円札の両替不可のところなんて
ない(もともと日本円両替のところは別として)
567異邦人さん:2006/06/29(木) 16:14:44 ID:DGcw9zdz
>>559
は、全額をJPYからRMに変えるとは考えていないと思うんだが。
多分余った分をどうするか、という質問であろう。

であれば当然日本円を介さずに現地通貨間で両替したほうがよい。
568559:2006/06/29(木) 16:29:28 ID:OA5xetds
えーと、すいません。
今回の三カ国周遊の小遣い総額を10万とします。
全額を 円→RM→円→BHT→円→SGD→円
はバカらしいですよね。
成田でRM,BHT,SGDを均等に3.3万ずつ両替するのも、
レートが悪いと思いました。(ごっちゃになるし)
なので、一カ国目のKL空港でで全額RMに両替し、
つぎにタイでRMからBHT、チャンギでBHTからSIN 、
で最後チャンギでSIN-JPYに全額両替したら、
レートのロスが少なくなるのでは?と思っています。
わかりにくくなってしまいましたね。。
569異邦人さん:2006/06/29(木) 16:44:26 ID:On+/SRMA
>>568
だから必要な分だけそれぞれの国で日本円から直接両替すればいいじゃない。
千円札も問題なく両替できるよ。
それにタイとシンガポールならクレジットカードもかなり使えるし。
ただしマレーシアだけはカードのスキミング事件が多発しているので、
使わない方がいいかもしれない。
570異邦人さん:2006/06/29(木) 17:36:12 ID:Hot3rYFz
$100とか、1万円札とか、高額紙幣の方が
レートがいいことが多いが、、、、、
1千ドル以下なら差額も大したことないよね、、、
♪もう〜、、、好きなようにしてえ〜〜、、、♪
571異邦人さん:2006/06/29(木) 17:39:07 ID:On+/SRMA
>>570
タイ・マレーシア・シンガポールならたぶんそれはないんじゃないの。
572sage:2006/06/29(木) 19:52:17 ID:4JAeKxF/
明日から成田発マレーシア航空で20日ほどバリ〜タイへと旅行してきます。
チケットは格安航空券でとりました。
マイルを貯めるとお得とよく聞くのですが、これといった手続きは何もしていません。
どうしたら、一番お得になるでしょうか?
573異邦人さん:2006/06/29(木) 20:08:34 ID:GW/xlGz4
>>572
ノースウエスト航空のワールドパークスに加算することをオススメする

http://www.nwa.com/jp/jp/
574異邦人さん:2006/06/29(木) 20:28:37 ID:4JAeKxF/
>>573
規約に予約時および搭乗手続き時に会員番号をお伝えください、と書いてあるのですが、
予約の時に名前を言わなかったのですが大丈夫でしょうか?
575異邦人さん:2006/06/29(木) 20:47:09 ID:GW/xlGz4
まずは入会して会員番号を取得してください。
チェックインの時に、マイレージ会員番号を提示すればおk。
576異邦人さん:2006/06/29(木) 22:42:45 ID:vrsRdkKs
搭乗手続き=空港でのチェックイン、ね(ハート
577572:2006/06/29(木) 22:52:04 ID:4JAeKxF/
ありがとうございました!
578今日のカトマンズ:2006/06/30(金) 02:26:11 ID:MJ3d7JAJ
579異邦人さん:2006/06/30(金) 07:56:52 ID:eCOpI29A
初心者な質問で申し訳ないのですが教えて下さい。

@チケットマスターUKでチケットを買おうと思っているのですが
 配送先の選択が

・Customers in Great Britain
・Customers in Northern Ireland
・Customers in The Republic of Ireland

としか書かれていません。この場合、英国内の宿泊ホテルにチケットの
配送先を指定し受け取る事はできるのでしょうか?

AV66を持って行く予定なのですがユナイテッドモバイルSIMは
 問題なく使用できますか?

よろしくお願いします。
580異邦人さん:2006/06/30(金) 08:08:43 ID:QOuZmtkv
>>579
それって初心者な質問じゃないから。

@【UK】イギリス旅行について語れ!17【英国】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1150628299/

A【ローミング】海外での携帯電話5【プリペイド】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1149354548/

それぞれの専門スレへドゾー。
581異邦人さん:2006/06/30(金) 08:15:23 ID:NMGaPMZv
>>530
ありがとうございます。
別スレに移動します。
582異邦人さん:2006/06/30(金) 08:43:41 ID:Sqo+IF2o
>>571
>たぶん、、、
〔たぶん〕って〔不確か〕って意味だよね、、、、
高額紙幣のレートがよいのは常識だが、、、、
脳内旅行者ですか?
583異邦人さん:2006/06/30(金) 09:15:33 ID:QOuZmtkv
>>582
問題の3国なら、場末のぁゃしぃ両替商以外は紙幣の券種で料率が違うことは無い。
初心者に変な常識を語るな!
584異邦人さん:2006/06/30(金) 09:42:53 ID:+ZuJDkWf
>>582
ここは初心者スレだから
いいかげんな知識で間違ったことを教えたり、
嘘をついたりしないでもらいたい。
>>583でFA
585  :2006/06/30(金) 10:30:54 ID:UVGCPbws
なんだかムキになってるけど。

ドルの両替率は、少なくとも紙幣によって違うのは常識。
586異邦人さん:2006/06/30(金) 10:33:52 ID:Atx+dfTJ
>>585
だから国によってその状況は違うと指摘されてるだけですが、なにか。
確かにイランやインドなど高額紙幣のほうがレートのいい国もあるが、
上に出ている3カ国あたりではまず変わらないよ。
君はどこの国を想定して書いてるの。
具体的に上の3カ国はどのような場所で高額紙幣のほうが良かったか書いてよ。
>>583みたいにね。
587異邦人さん:2006/06/30(金) 10:37:00 ID:Atx+dfTJ
>>585
それに>>559は米ドルではなくて日本円の話をしてるんだけど。
588異邦人さん:2006/06/30(金) 14:30:16 ID:Z8eg/YJY
国際キャッシュカードと、T/Cはどちらが得ですか?
589異邦人さん:2006/06/30(金) 14:43:48 ID:HOUjkA8w
>>588
行き先と、一度に両替・換金する金額によって異なる。
590異邦人さん:2006/06/30(金) 18:53:31 ID:lsNIvtGv
>>586
キミは1,000円札しか交換したことないのか?あるいは脳内旅行者か?
KUL、BKK、SIN なら、10,000円札&100ドル札の方が
1,000円札&10ドル札より交換レート良いのは常識だ。

591異邦人さん:2006/06/30(金) 19:09:43 ID:35dhlfDs
>>590 キミこそ脳内旅行者だな。
バンコクも、クアラルンプールも、シンガポールも、
1万円の両替、千円の両替レートは同じだ。常識なんかではない。

USドルに限って、100ドル、50ドルのレートは良い。(タイ、マレーシア)
592脳内旅行者:2006/06/30(金) 19:31:37 ID:lsNIvtGv
>>588
国際キャッシュカードも T/C も、旅行先の国により、都市により、
時間帯により、使えなかったり使いにくかったする。
国際キャッシュカードでも T/C でも、必ず現金も持ち歩くこと。
現金の両替同様、異なる発言が出て、紛糾する話題だ。
593異邦人さん:2006/06/30(金) 19:32:34 ID:sv7bo/Ps
(初心者スレで釣りは遠慮してほしいな) (´-`).。oO

>>590
そんでどんなところで両替するときに一万円札の方がレートがよくなるの?
銀行?両替商?ヤミチェン?
594異邦人さん:2006/06/30(金) 19:41:23 ID:7d56W/VV
両替商でしょう。
銀行では変わらんと思う。

595異邦人さん:2006/06/30(金) 19:46:34 ID:rvq2o7k+
ああ、確かに1万円しか受け付けない両替商があるね。
596異邦人さん:2006/06/30(金) 19:52:03 ID:sv7bo/Ps
>>594-595
だよね。

それなら一部の両替商では一万円札の方がレートがいいところがあると書けばいいのに、
どこでも必ず一万円札の方がレートがいいなんて間違ったことを書いた上に
脳内旅行者なんてアヲルから叩かれてるんだよね。
597異邦人さん:2006/06/30(金) 20:12:07 ID:pGE+Av6j
おまいらいい加減に汁。
スレの邪魔。
議論したいならよそでやってくれ。
598異邦人さん:2006/06/30(金) 20:14:30 ID:sv7bo/Ps
>>597
そういいたい気持ちもわかるけど、初心者相手にいいかげんなことや間違いを教える香具師が居ついたら困るでそ?
599異邦人さん:2006/06/30(金) 21:15:45 ID:MJPVQzlx
両替の話題は♪♪ 外貨両替総合スレッド その3 ♪♪

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 次ぎの方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) .. ||
     / づ Φ   
600異邦人さん:2006/06/30(金) 21:22:53 ID:n4jZB4b5
他スレでスルーされたので。

成田でMHのビジネスに乗るのでラウンジ使おうと思うのですが
13:30発の便なら11:30前に行っても、使えないのでしょうか?
601異邦人さん:2006/06/30(金) 21:30:41 ID:DYw2ptjT
マレーシア航空03-5733-2111に電話して、
「MH071(もしくはMH081)のチェックインは何時からできますか?」
と聞いてみないのはなぜですか?
602異邦人さん:2006/06/30(金) 21:40:19 ID:gKJKfK+C
なんとなく一人で海外に行ってみたくなりました
英語力はレストランでの注文程度ならできる?程度です。
アメリカ(LAかSF)に行ってみたいと考えていますがどちらが無難でしょうか?
因みに海外は何度か行った事があります。
603異邦人さん:2006/06/30(金) 21:44:41 ID:MJPVQzlx
>>602
車の運転が大好きならLA。
それほど関心がないならSF。
604異邦人さん:2006/06/30(金) 22:17:15 ID:gKJKfK+C
ありがとうございます。
治安ならSFの方がマシですかね?
日本と同じノリなら痛い目に合うこと間違いないわけですが・・・
605異邦人さん:2006/06/30(金) 22:18:21 ID:MJPVQzlx
>>604
たぶんマシ。
SFは「一人で海外旅行」初心者向けだと思うよ。
ほどほどに自然も都市も楽しめて。
606異邦人さん:2006/06/30(金) 22:27:27 ID:Ui2y2DFu
>>602
アメリカの観光地なら、その程度英語出来ればどこ行っても楽勝だよ。
むしろ、ちょっと不自由するのも観光の一環くらいの気構えでOK。
LAは今、確かに治安の悪化が深刻な問題になって来ているんだけど
危険な雰囲気のとこには近寄らないようにすれば大丈夫。
607異邦人さん:2006/06/30(金) 22:33:33 ID:P1xJoU/p
>>596
>どこでも必ず一万円札の方がレートがいいなんて
誰もも書いてないのに、まだ煽りたいのかい。
スレが荒れるだけだよ。
608異邦人さん:2006/06/30(金) 23:00:25 ID:rvq2o7k+
>>600
チェックインは通常3時間前から。
ラウンジはJALのだろう。
609異邦人さん:2006/06/30(金) 23:30:12 ID:jwJKxVj+
今度オーストラリアに親と行くのですが、入国カードに「動物の体の一部や革を持ち込むか?
610609:2006/06/30(金) 23:32:12 ID:jwJKxVj+
すいません、ShiftEnter押してしまいました・・・。
続きです。

入国カードに「動物の体の一部や革を持ち込むか?」という質問があります。
これは、革財布も該当すると考えて、チェックを入れておくものなのでしょうか。
不安なら入れておけ、というのが結論かとは思うのですが、皆さんどうされてるかを、よろしければ教えてください。
611異邦人さん:2006/06/30(金) 23:32:36 ID:X3d0nYC5
>>608
マルチはスルー汁!
612異邦人さん:2006/06/30(金) 23:45:57 ID:fGPIwhc2
>>607
わかったからむきになるな。


  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 次ぎの方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) .. ||
     / づ Φ   
613異邦人さん:2006/06/30(金) 23:46:55 ID:bwQ5+740
すいません、
7月2日〜12日までアメリカに行くのですが、パスポートの有効期限が30 July 2006になっています。
2006年7月30日まで有効な筈ですが、有効期限に余裕が無いと出国できないという話をききました。

実際のところ、大丈夫なんでしょうか?よろしければ教えて下さい。
614異邦人さん:2006/06/30(金) 23:49:55 ID:8PTHYS00
>>609
そういえばお財布は皮製品だけど、検疫にひっかかるなんて考えもしなかったな〜
大方の人は皮のお財布ですよね
そんなに深く考えなくてもいいのでは?
なんのために検疫が厳しいのかを考えれば、おのずと答えは出るような・・・
615異邦人さん:2006/07/01(土) 00:04:48 ID:Ui2y2DFu
>>613
アメリカはOK。
ただしパスポートの形式に指定があるので「機械読取式パスポート」
であることを確認しておくこと。
616異邦人さん:2006/07/01(土) 00:06:21 ID:7qtPTWZI
>>613 オフィシャルに

パスポートの有効期限:ビザ免除プログラムを利用して渡米する場合、パスポートの残存有効期間は米国に入国する日から少なくとも90日必要です。残存期間が90日以下の場合は、パスポートの有効期限日までの滞在期間が許可されることになるでしょう。

って書いてあるから90日での許可が出ないだけで出入国は問題ないんでないかい?
617異邦人さん:2006/07/01(土) 00:33:30 ID:ejo10rQZ
>>613
出国できないといっても入管は通すはずだから航空会社が相手国に入国できない恐れがあるお客を搭乗させないことがあるということでは?

618613:2006/07/01(土) 00:35:05 ID:GZYHMzfl
>>615 >>616

丁寧に答えて頂きありがとうございます。

計画通り旅行する場合、問題ないのですね。
「機会読み取り式パスポート」がどういったものかはわかりませんが、このパスポートを使い5年前にアメリカに旅行をしたことがあるので、問題はないと思います。
619異邦人さん:2006/07/01(土) 01:05:52 ID:MBusT/KN
>>618
> 計画通り旅行する場合、問題ないのですね。

あなたが計画どおり旅行する「だろう」と航空会社とアメリカの入管が「認めて」くれれば問題ないということです。
権限は相手方にあります。

> 「機会読み取り式パスポート」がどういったものかはわかりませんが、

在外公館での発行でない限り、今有効な日本のパスポートは全て機械読み取り対応です。

> このパスポートを使い5年前にアメリカに旅行をしたことがあるので、問題はないと思います。

9.11テロ以降、アメリカの入国基準は大幅に変わりましたから、5年前と同じという保証はありません。

620異邦人さん:2006/07/01(土) 01:19:34 ID:4P8tNfP8
>>613
>>618

専門的になってきたので↓に誘導します

アメリカ入国審査 〜 第6回
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1141739218/l50
621異邦人さん:2006/07/01(土) 01:28:05 ID:UPH9yqu3
>>618

5年前ならまだ、機械読み取り式でないパスポートでもビザ無しで
入国できたんですよ。

http://www.us.emb-japan.go.jp/j/html/genchi/nonmrp.htm

機械読み取り式かそうでないかの確認方法は、↑に書いてある
通り、

>お手持ちのパスポートのページの中でパスポート番号、氏名、生年月日等が
>記載されている身分事項欄下部に「THIS JAPANESE PASSPORT IS NOT
>MACHINE READABLE」と記載されている場合には「機械読み取り式でない
>パスポート」を表しています。
622異邦人さん:2006/07/01(土) 01:32:04 ID:IpJrB8qv
来月ハワイへ行く予定にしています。
ホテルのコンシェルジュにお願いする時にも
チップは渡すのでしょうか。
その場合はいくらくらい渡すのが適当でしょうか?
食事やタクシーなどは15%くらいとわかりやすいのですが、
コンシェルジュに対しては検討がつきません。
例えばホテル外のレストランの予約をお願いするとか、
行きたいお店の場所を調べてもらうとか、簡単なことです。
旅行自体が初心者なので、無理難題なことはお願いすることはないと思いますが。
623異邦人さん:2006/07/01(土) 01:36:39 ID:CZr+CElG
1ドルくらいでいいんでないかい。
少し多めに支払っておくと次回からの対応が良くなったり
するかもw
でも、あんまりかけ離れた金額を払ってしまうと、後から
くる日本人が迷惑するのでほどほどにw
624 :2006/07/01(土) 02:13:53 ID:uhPdZ+rE
当方、初心者のため、失礼な書き込みをいたしましたら
申し訳御座いません。

実は急な事情が発生し、急遽明日東京からソウルに
行かなければならない状況となっております。

航空券的には、羽田-キンポがベストですが、
成田-インチョンでも問題御座いません。
使用航空会社も問いません。

上記の航空券を手配する場合は、どのような方法にて
行えば宜しいでしょうか。
ご存知の方はご教授頂ければ幸いです。

ちなみに、ANAのサイトで見ますと、
NH1291 東京(羽田) ソウル(金浦) 08:20 10:40
及び、
NH1293
東京(羽田) ソウル(金浦) 15:35 17:55
がありますが、もし空港直接行くことにより、手配が可能でしたら
今からすぐに用意し羽田空港に向かいたいと考えております。
(特にNH1291の場合)
625異邦人さん:2006/07/01(土) 02:22:03 ID:yaFeA8um
今日(土曜日)のNH1291は、空席があるみたいですから
直接空港に行っても大丈夫です。パスポートを忘れずに。
クレジットカードがあれば、ANAのページで予約・購入ができます。
626622:2006/07/01(土) 02:26:05 ID:IpJrB8qv
623さん、ありがとうございます。
教えていただいて安心しました。
コンシェルジュは何だか偉い人というイメージがあって
あんまり少ない金額を渡すのも、もしや失礼?
いや、調べるのが仕事だからサービスではないのでチップはいらない?
と悩んでしまっていたので答えが出てほっとしました。
真面目な性格なんです。
もうちょっと気楽に旅を楽しんでこようと思います。
627異邦人さん:2006/07/01(土) 02:30:33 ID:CZr+CElG
>624
明日っていうか、今日7/1出発ってこと?
NH1291なら空席あるみたいだから、それでいいなじゃないかい。
ANAのHPで予約しておくといいよ。まぁ、空港に行ってから予約
発券しても問題ないけどね。
っていうかANAのHPって国際線の予約当日便でもできるんだ。
JALは前日までしか予約できないのに。
ちなみに普通運賃になるので\102,600+税+保険+燃料サーチャ
ージがかかります。普通運賃なので帰りの便は他社便を含め
自由に選べるし変更もOKです。
羽田の国際線ターミナルは、国内線ターミナルと離れているので
注意。
628異邦人さん:2006/07/01(土) 02:34:51 ID:yaFeA8um
>>626
ホテルのレベルによるよ。

さすがに1ドルだけではオイオイ、って個人的には思う。子供のつかいじゃあるまいし。
「高級」なら、5ドルからだろ。
629 :2006/07/01(土) 04:20:32 ID:uhPdZ+rE
625さん、627さん、ご親切にご回答いただき有難う御座います。

直接羽田空港に行けば宜しいのですね。
では、これから始発電車を使って向かいたいと思います。
本当に助かりました。重ねて御礼申し上げます。

630異邦人さん:2006/07/01(土) 04:23:41 ID:KQslqZZ+
>>622
基本的にコンシェルジェにチップは必要ありません。
例えば、レストランを予約してもらったとしましょう。
その際、コンシェルジュに電話してもらって席を押さえてもらうのは
ホテルの提供する通常のサービスなのでチップの必要などありません。
お店の相談から予約まで、分からないことは気軽に相談しましょう。
しかし、満席と断られたけれどどうしてもそのレストランで食事がしたいと
コンシェルジュに席の交渉してもらったりという「特別なお願い」をした場合は
5〜10ドルを渡したほうがいいと思われます。
他にも>>624さんのような事態が起こって緊急事態の対処(手配)を
コンシェルジュにしてもらった時もチップを支払います。
631異邦人さん:2006/07/01(土) 04:46:18 ID:prm51JJL
>>604
車を使わないとすればSF>>LAです。
但しSFにも治安悪い地域はあるので最低限の情報収集はしてください。
632異邦人さん:2006/07/01(土) 07:41:31 ID:5hDO6P34
以前ちょっとした質問(観光についての)をコンシェルジェにした時
チップ と思ったら
いいのいいの〜という感じでした
630さんのを読んで納得
633異邦人さん:2006/07/01(土) 09:07:21 ID:mN3dKTmm
旅行バッグで女性拉致するには?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060630-00000080-jij-soci
634609:2006/07/01(土) 11:13:12 ID:TJtbFAg9
>>614
ありがとうございます。
前回行ったときは、たしか財布を申告したんですよ。
そしたら、「このチェックに該当する品物は何?」と聞かれ、「財布です」と答えたら、「あぁ、そう」みたいな感じで通されたような気もします。
申告するものがある人の列に並ぶ人があまりいなかったので、みんな財布とか絶対革だろ・・・と疑問に思っていました。
生々しい「皮」じゃなきゃ大丈夫なのかもしれませんね。
どうもありがとうございました。
635異邦人さん:2006/07/01(土) 14:02:47 ID:tHA2EWoV
今、JALのマイレージで韓国行ける程度にはたまっています。
その場合、空港税やらなんやら、マイレージ以外の費用ってどれぐらいかかりますか?
636異邦人さん:2006/07/01(土) 14:06:33 ID:5WP30wUf
>>635
□海外旅行板マイレージ情報統一スレ 6□
で聞いてください。
637異邦人さん:2006/07/01(土) 14:28:59 ID:tHA2EWoV
>>636
ありがとうございます
638異邦人さん:2006/07/01(土) 15:36:57 ID:p42mrSEF
マイレージスレとどちらに投下しようかと迷いましたが、初心者ですので、
こちらに投下させて頂きます。

今度初めて個人で国際線を利用します。
マイレージを貯めようと思いますが、マイレージって何ですか状態。
SQ利用する場合だったら、SQのマイレージ会員になればいいのでしょうか?
格安航空券を使う場合は、マイレージはつかないのでしょうか?
ちなみに今回以降、SQを定期的に使う予定です。
639異邦人さん:2006/07/01(土) 15:42:38 ID:yaFeA8um
                               (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                            ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
            ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ    人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
  ∧,,∧                ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
 (;`・ω・)   /   _,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ      彡"
 /   o━ヽニ  :゙:゙                    '"゙          ミ彡)彡'
 しー-J    \`゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"  ,,ミ
                    ⌒`゙"''〜-、:;;,,, .,,..、,,. ,,彡  << ) 燃料投下
640異邦人さん:2006/07/01(土) 16:02:42 ID:UPH9yqu3
>>638は皆さんにお任せします。
641622:2006/07/01(土) 16:30:01 ID:IpJrB8qv
628、630、632さん、お答えありがとうございます。
みなさんのご意見を伺って、自分の中で対処方が固まった感じです。
基本的には簡単なお願いは気楽にコンシェルジュにお願いしてよい。
少し面倒なお願いをする時は、それなりのチップを渡す。
その場合、623さんの言われるように次回のことも考えて、少し多めに渡すことにします。
心配性のわりにはまだ何も計画してなく、現地に着いてから予定しようと思っているので
コンシェルジュにお願いすることが多いと思います。
どうもありがとう。
642異邦人さん:2006/07/01(土) 16:52:28 ID:MfIvWz0x
>>638
>>640 殿がおっしゃるように、少し骨が折れるので、ズルして引用で。
@"マイレージ" とか "マイレージとは"と入れてくぐってみそ。
 ttp://www.milehikaku.com/milewhat.html とか出てくるから。
A同じStar Alliance MembersであるNH/ANAがいいのかUA/Unitedがいいのか悩むくらい
 なら、SQのに入ってから考える、でもいいんじゃマイカ?Frequent Flyerになるつもりなら。
  ttp://www.his-j.com/navi/airline/sq02.htm
B格安がとゼロになる場合もあるし、50〜70%しかつかない場合もある。一般的な話として。
 ttp://www.arukikata.co.jp/bbs/past/bbs.arukikata.co.jp/community/general/board/00213_00000.html
 SQに訊いてみたほうがよい。
643638:2006/07/01(土) 18:49:16 ID:p42mrSEF
>>642
たくさんお答えくださってどうもありがとうございます。
リンクに飛んで勉強してきます。
644異邦人さん:2006/07/01(土) 23:15:29 ID:KYcsUeAG
Yahoo!で海外の航空券を検索していて
「訪問可能都市数:2都市」と出てきた場合、このチケットだけで2都市に行くことができるということなんでしょうか?
例えば、
ブダペスト、コペンハーゲン、ヘルシンキ、ストックホルム、ビリニュス、ワルシャワ
とある場合、このチケットで
東京→ブタペスト→コペンハーゲン→東京
というふうに行くことが可能ってことですか?
アホみたいな質問かもしれないんですが、「訪問可能都市」の意味がイマイチ分からないので、どなたか教えてください。
645異邦人さん:2006/07/01(土) 23:27:01 ID:dSIz1maZ
ベトナムへ女二人で9月か10月に行こうと思ってます。
日数は一週間ほどなんですが、お勧めの道のりはありますか?
646異邦人さん:2006/07/01(土) 23:51:16 ID:MkctDlVC
>>644
>東京→ブタペスト→コペンハーゲン→東京
>というふうに行くことが可能ってことですか?

東京→ブダペスト
コペンハーゲン→東京
このフライトの組み合わせが可能
ブダペストとコペンハーゲンのあいだのフライトは含まない。
647異邦人さん:2006/07/01(土) 23:51:34 ID:2Pwm/638
>>644
その理解でいいと思います。
詳しくは個々の航空券によってルールが異なるので、
購入の前に売り手と相談してください。

>>645
ベトナムスレで聞いたほうがいいと思います。
648異邦人さん:2006/07/02(日) 00:02:16 ID:5lD7dFxg
>647
すみません。ありがとうございました
649異邦人さん:2006/07/02(日) 02:37:57 ID:deXU1Bhu
>>645
>日数は一週間ほどなんですが、お勧めの道のりはありますか?
道のりってなんやの?って突っ込み入るかもしれんよ。

650異邦人さん:2006/07/02(日) 09:20:30 ID:MWDK2e5Z
ハノイ→フエ→サイゴン、国道1号線のことだよね。(w
好みと日程で飛行機・列車・バスの移動を選ぶ。
各地2〜3泊+日本からの往復で7〜10日かかる、、、
各旅行会社のベトナム旅行の日程など参考にする。
海外旅行慣れてなかったり、面倒なら、
その旅行会社のツアーに申し込む。以上で、どうだい。
651644:2006/07/02(日) 13:23:31 ID:2VwCL8dD
>>646
なるほど!ありがとうございます。

>>647
そのチケットを扱っている旅行会社に問い合わせた方が良さそうですね。
ありがとうございます。
652異邦人さん:2006/07/02(日) 14:54:13 ID:xha0o0vH
海外に1ヶ月弱行くのですが、向こうでのお金をどうしよかと思っています。
学生なのでカードの限度額が5万円なので、向こうのATMでお金を下ろすのか、もう一つカードを作るのか迷っています。
どちらのほうがいいと思いますか?
キャッシュカードはUFJのオールワンってやつでPLUSって書いてあるから向こうで使えると思うのですが、
有名なCITYバンクのやつを作った方がいいのでしょうか?
よろしくおねがいします。
653異邦人さん:2006/07/02(日) 14:58:57 ID:7P+Ko/AM
>652
まずは限度額5万にカード会社に、限度額増額の依頼をする。
無理ならUFJカードで現地のATMを利用する。
わざわざ新しいクレカやCITIカード作る必要はないと思う。
654異邦人さん:2006/07/02(日) 15:04:09 ID:xha0o0vH
>>653
おお、ありがとうございます。
限度額増額なんてできるんですね。
明日にでもカード会社に電話してみます。
ありがとうございました。
655異邦人さん:2006/07/02(日) 15:04:23 ID:qWZ8/p7L
ほんとの初心者でビザのことがよく分からないんです…。

ビザってパスポートとは別に必要な入国許可証なんですよね。
韓国→中国→香港→マカオ→中国と行きたいのですが、やっぱり国境をまたごうと
する度に毎回その場で取得しなくてはいけないんですか?
あと、取得の仕方によって値段や発行日数がけっこう違ってくるというのを聞いた
ことがあるのですが、どういうことなんでしょうか…?
656異邦人さん:2006/07/02(日) 15:07:56 ID:LOzbilD9
ebayで購入したもの(ペイパル決済)を現地在住の友人に
受け取ってもらうことはできますか?
ペイパルは決済した本人じゃないと受け取れないなどの
規約はありますか?
657異邦人さん:2006/07/02(日) 15:16:09 ID:7P+Ko/AM
>655
日本国籍で韓国・中国・香港・マカオは短期の
観光旅行ならビザ必要なし。
658655:2006/07/02(日) 15:37:57 ID:qWZ8/p7L
>>657
そ…そうなんですか!?ありがとうございます。
659異邦人さん:2006/07/02(日) 16:40:12 ID:NtHanD8b
>>656
ここは海外旅行板です。なのでスレ違いかと思われますので、

【eBay】Paypal 海外オンライン決済 総合Part6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1139825279/

この辺で聞いてみてはいかがでしょう?
660異邦人さん:2006/07/02(日) 17:11:00 ID:T9t0S+Ro
657 :異邦人さん :2006/07/02(日) 15:16:09 ID:7P+Ko/AM
>655
日本国籍で韓国・中国・香港・マカオは短期の
観光旅行ならビザ必要なし。

との事ですが・・・

自分はベトナム⇒カンボジア⇒ラオス⇒タイ⇒マレーシア⇒シンガポール⇒帰国の予定です。
日本行きの航空券はシンガポールで買おうと思っています。

復路便の航空券を持たない者に対しては例えビザ免除国でもは免除はされないと聞いた事があります。
実際の所はどうなのでしょうか?

もちろんビザが必要なカンボジアとラオスは取得しますがそれ以外の国でもビザ申請は必要でしょうか?

661異邦人さん:2006/07/02(日) 17:12:52 ID:LOzbilD9
>>659
間違えて書いてしまったようですorz
ありがとうございます!
662異邦人さん:2006/07/02(日) 17:46:50 ID:wAhHXfeG
>660
そのルートで周ったことがないので、一般論としてしか言えないが
ベトナム着後のアライバルビザを取得する時に、帰国のチケットと
言われたら陸路でカンボジアへ行くと言ってみる。それで問題なけ
ればそれでいいし。ダメだったらその場で近隣諸国行きの普通運賃
チケットをとりあえず購入して後で払い戻す。
陸路での国境越えの時は空路ほどうるさくないと思う。
それよりか、最終的な帰国便のチケットを持っていないと、日本から
搭乗する時、航空会社によっては搭乗拒否か一筆書かされたりする
こともある。
663 :2006/07/02(日) 17:47:42 ID:hlQqO9hw
>もちろんビザが必要なカンボジアとラオスは取得しますが
Visa on Arrival 知っる上で言ってるのかい?
664660:2006/07/02(日) 19:51:02 ID:T9t0S+Ro
>662 ありがとうございます。参考にします。

>663 Visa on Arrival 知ってる上で・・・
勉強不足ですみません。知らなかったので調べてみました。

665異邦人さん:2006/07/02(日) 20:41:04 ID:FdHTNQty
Visa on Arrival ってあれ何なんでしょうね?
実質入国審査と同じだと思うのですがVisaとかいいながらお金取ってるの?
666異邦人さん:2006/07/02(日) 20:54:27 ID:wAhHXfeG
国によって違うけどほとんどの国で金はとってるよ
667異邦人さん:2006/07/02(日) 21:41:21 ID:Yr4qL+vr
入国管理官のポケットマネーでしょ。
事前にとるビザは在外大使館員のポケットへ。
668異邦人さん:2006/07/02(日) 21:43:51 ID:cqx+bnHD
質問です。
国内旅行ですら二〜三回、海外にいたっては皆無なのですが、
修学旅行で海外に行くことになりました。
そこで、「税関」ってどういうことをするのだろう、と不安になっているのですが、
どういう検査をされるのでしょうか。教えてください。
果物等の禁止されてそうなものや気圧変化で壊れそうな物は持っていく予定はありません。
669おじさん:2006/07/02(日) 22:04:06 ID:QkcVKbyu
修学旅行生、良い子は、帰国時も何も調べられない。
税関は、おどおどせず、にこにこして、
素通りすればよい。それをよいことに、
エロいものやコンパチものを買ってこないようにネ。
670665:2006/07/02(日) 22:37:13 ID:FdHTNQty
>>666そうなんですか?
>>667やっぱりね
671異邦人さん:2006/07/02(日) 22:45:11 ID:wAhHXfeG
>667
インドネシアだっけ? ビザ代水増しして請求していたのは。
672異邦人さん:2006/07/02(日) 22:51:25 ID:7mEJandg
>>677
答えるほうが初心者かよ。
673異邦人さん:2006/07/02(日) 22:54:53 ID:W94Hv9gF
677にwktk
674異邦人さん:2006/07/02(日) 23:09:33 ID:/G/h29UG
税関の様子。携帯に保存して友達にも見せてあげましょう。
http://o.pic.to/zmje
675異邦人さん:2006/07/02(日) 23:17:17 ID:mXQyQY0K
往復の航空券で往路と復路を違う国で ってことは可能でしょうか?
例えばシンガポールへ入って、タイから帰るというような航空券は売ってますか?
676異邦人さん:2006/07/02(日) 23:18:29 ID:7mEJandg
>>675
可能。売っている。
677異邦人さん:2006/07/02(日) 23:55:56 ID:Yp9hjw9U
>>675
私も初心者なのではっきりとはいえませんが
札束で頬をひっぱたくような心構えで交渉すれば
世の中の大抵の物は売ってもらえると
黒いTシャツの人がTVで言ってました。
678異邦人さん:2006/07/03(月) 00:04:54 ID:eWwZR/OR
どうもです。。
格安でありますか?それとも正規割引チケット?

>>677
誰?ビートたけしさんですか?>黒いTシャツ
679異邦人さん:2006/07/03(月) 00:05:48 ID:/ErDx2/a
別にひっぱたく必要はありませんけど、一般論でいえば、
成田→シンガポール→バンコク→成田、あるいは、
成田→バンコク(もしくはシンガポール)→成田 +バンコク・シンガポール間の片道
のような買い方をされたほうが、財布に優しい結果になりそうな気がします。
680異邦人さん:2006/07/03(月) 00:06:27 ID:/ErDx2/a
>>678
たぶん正規運賃だけでしょう。
681異邦人さん:2006/07/03(月) 00:11:19 ID:cLDFVJdL
>>678
「成田→バンコク→シンガポール」ときたなら
「シンガポール→成田」とはせずに
「シンガポール→バンコク→成田」のように、
帰りも行きと同じトコ経由で帰れば格安であるよ。
682異邦人さん:2006/07/03(月) 00:13:32 ID:eaIUapUo
正規運賃でなくても格安でも探せば普通にある。
シンガポールIN、バンコクOUT、こういうチケットは
オープンジョーという。

シンガポール〜バンコク間は別手配もしくは陸上
移動するのであればいくらでもある。
シンガポール〜バンコク間も含めたチケットとなる
とストップオーバー可能なチケット探さないといけ
ないので料金も高くなるし種類も限られてくる。
683668:2006/07/03(月) 00:15:51 ID:H9n25fUt
>>669さん、ありがとうございました。
エロいもの買わないで堂々と行ってきます。
684異邦人さん:2006/07/03(月) 00:42:56 ID:eWwZR/OR
オープンジョーって同一国内だけかと思ってました


試しにヤフートラベルで探してみましたが、見つかりませんね・・
予定としては成田-シンガポール、陸路でマレーシア→タイに渡って、タイから直行で成田と考えてます

685異邦人さん:2006/07/03(月) 00:55:15 ID:52rZNYTe
「陸路でマレーシア→タイ」: ともかく、お気をつけて。
タイ側国境の西海岸側はともかく東海岸側は政情・治安よくないらしいし。
686異邦人さん:2006/07/03(月) 01:06:02 ID:c5JZ90Pd
たぶん知らないんだろうね。
地理的に地続きだから簡単に抜けられると思っている初心者は多いのでは?
国境のタイ側ではムスリム少数勢力の反政府暴動も起こっているのだが、
687異邦人さん:2006/07/03(月) 02:51:10 ID:BBrBZs3w
サイパンに7月末に行こうと思うんだけど、
台風さえ直撃しなけりゃウィンドサーフィンで遊べるのかな?
688異邦人さん:2006/07/03(月) 03:21:21 ID:52rZNYTe
>>687
こんなんがありますが:
ttp://funnyhaha.at.infoseek.co.jp/tenkou1.htm
689異邦人さん:2006/07/03(月) 03:29:38 ID:nfqEga8N
>>687
ID: BBrBZs3wはもうひとつの質問スレにマルチコピぺした廚。
このスレは初心者スレなので687の質問が釣りかどうか、
よそからのコピペかどうか、慎重に見た方がいい。
690異邦人さん:2006/07/03(月) 03:34:33 ID:nfqEga8N
>>687
やはりこれはコピペマルチ
サイパンスレがオリジナル。

こんな照会作業何も面白いことないが
後々荒れるのもいやなんで、やっとく。
691異邦人さん:2006/07/03(月) 04:17:55 ID:0SLuap99
成田からアメリカラスベガスまで飛行機に何時間乗りますか?


シャンプーのボトルは飛行機に乗せても平気ですか?
692異邦人さん:2006/07/03(月) 04:28:55 ID:BBrBZs3w
8月にイエメンに行こうと思っているんだけど、
アルカイダの残党が潜伏しているとか、最近何かと不穏な話を聞きます。
今年イエメンに行った人、現地の治安情報や
この時期に行けるオススメの場所について教えてください。
693異邦人さん:2006/07/03(月) 04:30:35 ID:BBrBZs3w
1977年10月、中東の旧北イエメンで国家元首とその弟の暗殺事件があった。背景に部族抗争があった とか冷戦時代の旧KGBが絡んでいたとか言われたが、それに二人のフランス人ファッションモデルが巻き込まれた。
二人は元首兄弟がパリに行った際、シャンゼリゼのクラブでひっかけ、ファッションショー出演の名目で実際はセックスの相手として国に呼びよせられたものだったという。

その日の早朝、4人は兄弟の実家を訪ねるべく愛車で首都サヌアの郊外へ出かけた。
そこに何者かに煽動された群集たちが銃や棍棒を持ち大勢待ち伏せをしていた。
車を取り囲んだ群集は暴徒と化し、4人を車内から引きずり出した。
ハムディ議長とその弟の元首兄弟は銃を抜いたため、その場であっさり射殺されてしまったが、哀れなのは2人のパリジェンヌだった。
当時26歳のベロニク、22歳のフランカの二人は、大勢の群衆に車から引きずり出され凄絶なリンチにかけられたのだ。
化粧をして脚を出し、香水をつけていたのがイスラム教徒のアラブ人たちを刺激して怒りに火をつけてしまった。
興奮した群衆は哀れな二人の娘にロープをかけ、地面を長時間引きずり回し、その間二人の脚を寄ってたかって用意していた棍棒や、銃の台尻などで滅多打ちにしたという。
挙句の果て、群衆は石打の刑(姦通した女に大勢が石を投げつけて殺す刑罰)で二人の娘を嬲り殺しにしたという。
この石打ちという刑罰は、簡単に死なないように「手頃な大きさ」の石を使って、逃げられないように下半身を固定した人間に向かって、群衆がアラーの名を唱えながら一斉に投石して殺すという方法をとるもの。
完全に死ぬまで20〜30分もかかるもので、イスラム圏では姦淫罪などで現在も行われている残酷この上ない刑罰。
そして、暴徒は二人の遺体をグチャグチャに引き裂き、その引き裂かれた遺体の一部をロープで吊して晒しものにしたというから凄い・・・。
694異邦人さん:2006/07/03(月) 04:31:49 ID:BBrBZs3w
二人の娘の名はベロニク・トロワ、フランカ・スクリバンヌ。元首兄弟の誘いに乗ってイエメンに来たばかりに彼女たちはどんなに想像を絶するような苦痛と恐怖を味わったことだろう・・・。
最近、イラクで4人のアメリカ人が殺され遺体を引きずり回され、損壊させられた事件があったが、彼女たちの場合は生きながらその凄まじい恐怖と苦痛の時間を味わったわけだから比較にはならないだろう。

二人ともまだ20代、こんな残酷な死に方するなんて思いもよらなかったはず。
回収された遺体は、いずれも損傷が激しく、肉塊になってしまっていた。その一部を紹介すると・・背肉の一部、激しく傷つき、折れた骨の露出した両脚、肩から引きちぎられた腕、斧状のもので縦に割られた頭部
の一部、内臓が引き出された腹部の断片、踏みつぶされ半ばパテ状になった内臓・・などであったという。
当時ルモンド紙には暴徒に破壊されたフォルクスワーゲンのすさまじい写真、棺に取りすがって号泣する遺族の姿が載っていた。
695異邦人さん:2006/07/03(月) 04:33:54 ID:BBrBZs3w
こんな記事見ると、昔の話にしてもちょっとビビルね
行きたい国の一つだけど、、、
696異邦人さん:2006/07/03(月) 04:35:12 ID:BBrBZs3w
6/21〜30にカタール航空で行ってきました。
女性2人で。
滞在地はサナア、サユーンのみ。
サナアの旧市街巡りと、サナア近郊のシバーム、ワディ・ダハール、世界遺産で放送されたシバームに行きました。

ビザは郵送で大使館に請求し、一週間で届きました。
私は出発の10日前に申請書類を郵送しましたが、
出発の三週間くらい前までには申請するよう怒られました。
添付する日程表はデタラメな内容でも問題ないようです。

入国と出国時に記入するカードに滞在先を記載する欄がありますが、
ここも適当に書きました。

外国人女性に対してアバヤやスカーフの強制はありませんが、
肌の露出はやめましょう。
現地男性の視線が凄まじいです。
せめて長袖、長ズボンかロングスカートで。
アバヤやスカーフは旧市街のスークで安く買えます。

パーミットについて、タハリールの警察に聞いたところ、不要とのこと。
ツーリストポリスには行っていません。
サナア近郊のシバームでは、タクシーを利用し、
パスポートとビザのコピーを提示したら入れました。
697異邦人さん:2006/07/03(月) 05:01:12 ID:BBrBZs3w
続きます。
足元はサンダルでも問題ありません。
現地人も大抵サンダルです。
女性もサンダルです。
未舗装の道がまだまだあるので、ヒールのある靴はやめておきましょう。

夜歩きについて。
旧市街のスークは9時頃まで空いており、現地女性の買い物姿も見られます。
10時には飲食店以外は閉まるので、女性は10時までにはホテルに戻りましょう。

英語は他のアラブの国ほど通じません。
サナアですら、airportが通じないタクシー運転手がいました。

ぼったくり度は低めに感じました。
タクシー運転手はふっかけてきますが、
ダッバーブは必ずお釣りをくれます。

アクセサリー等の土産物屋は、旧市街内部のスークより、入り口近くのお店をお勧めします。
ジュエリースークでは現地女性も買っています。

バクシーシを請求される事はめったにありませんが、
子供はスーラ(写真)、ガラム(ボールペン)と言ってきます。
698異邦人さん:2006/07/03(月) 05:14:18 ID:BBrBZs3w
アフリカ屈指のリゾート地、
ヨーロッパの富豪の別荘が並ぶモガデッシュ海岸線地区をはじめ、
ダウンタウンにはイタリアブランドの店が並び、ハリウッドスター馴染みの
店も多い。
アフリカのラスベガスと呼ばれる数々のアトラクションも大人気で
日本の若者にも「行きたい国No,1」と押される事も珍しくなくなった。
地上の楽園、ソマリアを語ろう。

一度は行ってみたい国ランキング(2005年 JTB調べ)

1イタリア 2スペイン 3フランス 4エジプト 5スイス 6オーストラリア 7ドイツ 8ソマリア 9ギリシャ 10カナダ

アフリカではエジプトに次いで2位でした。
以下30位まで見ましても、17位にモロッコ 28位にケニア 30位にアルジェリアが入っているだけで
ソマリアがエジプトと並ぶ観光大国であることが分かります。
699異邦人さん:2006/07/03(月) 09:55:01 ID:U5jrB5bB
>>691
約9〜10時間だったかな。
シャンプーのボトルって普通サイズだよね。それなら問題なし。
プッシュポンプじゃないよね、まさかねw
700異邦人さん:2006/07/03(月) 12:25:14 ID:eiX/vPA9
>>691
直行便で無ければLAかSFまでは10時間程、そこで乗り換えに2時間程度
かかって、さらにベガスまではLAからなら一時間、SFからなら90分ほど。
ちなみにアメリカからの帰り便は、向かい風の影響で行きより一時間余計に掛かる。
シャンプーは普通は心配ないけど、心配ならもれてもいい様にボトルをビニール袋に
でも入れておいたらいいのでは?旅行用のミニボトルが漏れた事は自分は無い。
701異邦人さん:2006/07/03(月) 13:15:30 ID:TtTlJzsu
>>700
逆だろ。
帰りが偏西風に乗って、速いんだよ。
702異邦人さん:2006/07/03(月) 13:28:54 ID:8Sw+rLtU
>>701
何故、日本上空に来た台風は速度を増して東北方向へ抜けるのか?

何故、日本帝国陸軍は、
   風船爆弾をつかって、アメリカ本土に爆弾を落とそうとしたのか?(古っ!)

というか、航空会社のスケジュール見てみろ。
703異邦人さん:2006/07/03(月) 13:37:00 ID:javQwXHO
>>701
北風って北から南に向かって吹く風だよ・・・
同様に偏西風は西から東に向かって吹く風。
704異邦人さん:2006/07/03(月) 13:53:54 ID:8Sw+rLtU
偏西風についてちょっと勉強。分かりやすい文章を見つけてきました。

http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/01/03/0304.html

飛行機で旅行した事のある人ならご存知でしょうが、
実は飛行機は東西に飛ぶ場合、行きと帰りで全然時間が違うんです。
これは偏西風という、日本上空約10kmを西から東へと吹く風のせいなのですが、
いったいなぜこんな風がずっと吹いているのでしょう?
地球全体の温度分布を大まかに見ると、ご存知の通り、赤道付近が暖かく、北極南極は寒いです。
すると赤道付近で上昇した空気が両極で下降するという、大きな大気の循環が起きます。
そこで日本の上空には南から北に向かって風が吹いているはずです。
しかし、実際日本上空に吹いているのは西から吹く風・・・。
実はそこには、地球の自転が大きく関わっていました。
地図上では下から上に進んでいる風も、地球が西から東へ自転しているために、
実際には右に曲がる曲線を描いています。
こうした力を「コリオリの力」と呼びます。
この力により、南北に吹く風が、日本上空で西から東への風となっているのです
705異邦人さん:2006/07/03(月) 22:20:11 ID:tNQvrphI
セントヘレナ島にいきたいのですが、調べるとアセンション島まで飛行機
で行ってそこから船で行くのが普通のようですがそのアセンション島へはどこから
飛行機乗ればいいのですか?しかも軍事拠点みたいだから許可証がいるとか
聞きますがそれはイギリス大使館で対処してくれるのでしょうか?
706異邦人さん:2006/07/03(月) 22:39:13 ID:pl1oWuFf
世界一周をするのが夢です!
(でもいろいろ調べるとしてる人いっぱいいるのね。ガックシ。)

それはいいとして、
http://www.sekai1.co.jp/
ここの世界一周券をワンワールドで考えています。
しかしできる限り陸路で回りたいし、
そうすれば、やっぱりこんな世界一周券なんて使わず、
最小限の飛行機の切符だけ買って、あとは現地でバスを多用したり鉄道や船も使ったりしたほうが
結果的には安上がりですか?

ルートは、
アジア3割、中東2割、アフリカ2割、南米2割、オーストラリア1割の期間の丸1年くらいを計画してます。

実際に同じ期間で行ったかたや、旅行に詳しいかた、
どうぞよろしくお願いいたします。
707異邦人さん:2006/07/03(月) 22:57:03 ID:0OZ31QGP
安くあげることを目標とするなら、一番効果があるのは立ち寄る都市数
を減らすことだろう。
飛行機を全く使わないことは事実上不可能だし、大陸間の移動にどうせ
飛行機を使うのならば、世界一周券を使うのがどう考えても一番安い
と思うが、・・・
最小限の飛行機の切符だけで安くするというのは、いったいどういう
プランなのか、正直、逆に教えて欲しいな。
708異邦人さん:2006/07/03(月) 22:57:25 ID:qHGXZ3W7
>>705
英国空軍がオックスフォードの近くにあるBrize Norton基地から
アセンション島経由で南米のフォークランド行きを飛ばしてる。
↓を参照のこと。ホテルごと取れってコトなのかね。
英国大使館よりも、ここに直接問い合わせる方が分かるのでは?
正規割引でイギリスから往復20万。高いんだか安いんだかわからん。
http://www.ascension-island.gov.ac/visitors.htm
あと、基地についてはフォークランドのサイトのが詳しかったので
こっちのアドレスも貼り付けとく。
http://www.tourism.org.fk/flights-2.htm

>>706
世界一周スレあるよ。こっちのが詳しく応対してくれるんじゃないかと思う。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1033458081/l50
このスレから誘導されたことを告げてね。
709異邦人さん:2006/07/03(月) 23:19:07 ID:aOHJtCEm
>>705
カナリア諸島のテネリフェ Tenerife まで飛行機で行って
そこから郵便船に乗るのが日本からだといちばんわかりやすいと思うが。
http://www.rms-st-helena.com/
710異邦人さん:2006/07/03(月) 23:22:54 ID:aOHJtCEm
>>705
http://www.rms-st-helena.com/voyageschedules.html
ケープタウンから船で1週間だな。
これが最短かも知れん。
711異邦人さん:2006/07/04(火) 01:37:15 ID:SwbDRqrI
691です
ありがとうございました
シャンプーはポンプのついてないのを持って行きます

ポンプ付きは何故やばいのですか?
712異邦人さん:2006/07/04(火) 01:55:26 ID:TnvpXKry
>>711
キャップがないか被せるだけだから気圧の都合や荷物の圧迫でこぼれることがある
713異邦人さん:2006/07/04(火) 01:57:20 ID:SwbDRqrI
>>712
ありがとうございます
714異邦人さん:2006/07/04(火) 10:05:32 ID:l3m9/lfj
質問!
成田第1ターミナルなのですけど、Eチケットは普通のチケットに比べて
チェックインがスムーズで早いですか?荷物預けるなら大して変わらないですか?
715異邦人さん:2006/07/04(火) 10:06:45 ID:2K5gbMh9
>>714
多少早いかもしれないが、それほど変わらないと思ったほうがいい。
716異邦人さん:2006/07/04(火) 10:08:25 ID:l3m9/lfj
>>715
素早い返事ありがとう。
何時もと同じくらいの時間で行きますわ。
717異邦人さん:2006/07/04(火) 14:08:12 ID:N6oRaOXa
>>714
俺が知ってる限りでは、シンガポール航空は E-ticket を持った客専用の
チェックインカウンターがあるので、混んでるときはかなり待ち時間が変わってくる。
718異邦人さん:2006/07/04(火) 16:20:37 ID:U78L6h+K
Eチケットって、写しをカウンターに見せる必要はありますか?
719異邦人さん:2006/07/04(火) 16:57:47 ID:lxAYNcWG
>>718
特に必要は無いが、トラブル防止のために持って行くべき。
720異邦人さん:2006/07/04(火) 18:42:50 ID:gF9rNb16
写しがなくてどうやってカウンターで搭乗券化するんだ?
721異邦人さん:2006/07/04(火) 18:45:17 ID:9L6W0/Ny
>>720

初心者のツッコミは不要です。
722異邦人さん:2006/07/04(火) 20:45:06 ID:OZvyx6Od
来年にイタリアかフランスかドイツに4人で旅行に行く計画をたてているんですけど、全員一度も海外に行った事がないんです
どこの国が行きやすいといいか、初心者でも観光しやすいでしょうか?
15万以内で行きたいのですが厳しいでしょうか?
あとヨーロッパは黄砂?に覆われている季節があると聞いたのですが、オススメの時期とかありますか?
723異邦人さん:2006/07/04(火) 21:03:02 ID:R+tlxpfB
1カ国だけなら15万もあれば余裕。
724異邦人さん:2006/07/04(火) 21:09:32 ID:v4V4mlTK
>>722
何をどう質問したらいいかわからない人はフォームを使ってください。
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
725異邦人さん:2006/07/04(火) 21:17:01 ID:OZvyx6Od
>>723
余裕で行けるんですか
もっとかかるのかと思ってました
ありがとうございました

>>724
すみません
一応やったつもりだったんですけど

【行き先】 イタリアかフランスかドイツのどれか
【季節・期間】特になし・1週間以内
【同行人数】4人
【予算】 15万以内
【ツアーか、個人旅行か】
ツアーで知らない人達と回りたくないので個人で
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
どの国が初心者に優しいのか
時期的にはどの季節が良いのか
726異邦人さん:2006/07/04(火) 21:27:53 ID:y4prO6of
はじめまして。海外個人旅行を2回ほど経験してる者ですが
12月初旬から1ヶ月ほど中欧(プラハ、ウィーン等)と
北インド方面を旅してみたいと思ってます。
1年に1回程度しか行けないしアジアもヨーロッパも好きなので
どうにかこれらを結ぶルートを考えてるのですがうまくいきません。
どなたか、知恵を貸してくれませんか?

ちなみに出発地は関空 予算は30〜50万程度と考えてます。

よろしくお願いします
727異邦人さん:2006/07/04(火) 22:04:32 ID:0KBv/DV7
>>707
ひょっとして日本じゃないところでは、大陸間の片道航空機券が安く売ってるかな、と思ったので。
自分はお金が許す限り陸路でいきたいので、それなら安い(←あればだけど)大陸間の航空機券だけ買って
あとは陸路で済まそうと思って。陸路のバスもそうとうお金かかるしね。

>最小限の飛行機の切符だけで安くするというのは、いったいどういうプランなのか

なので、
(世界一周券の値段) >>>>>> (大陸間の飛行機代4〜8回?)
かと思いました。

>>708
誘導ありがとうございました。
さっそく↓に引っ越します。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1033458081/
728異邦人さん:2006/07/04(火) 22:18:25 ID:v4V4mlTK
>>725
>1週間以内

これが知りたかったんだよ。
729異邦人さん:2006/07/04(火) 22:27:21 ID:v4V4mlTK
>>725
>【予算】 15万以内
この予算では夏はあきらめろ。

>【ツアーか、個人旅行か】
>ツアーで知らない人達と回りたくないので個人で
英語が出来ればある程度は全員初心者でもなんとかなるだろう。
現地語が出来ればなお可。

【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
>どの国が初心者に優しいのか
この三国ならどこでもそう変わらない。
あらゆるガイドブックやWebsitesを見て、
4人とも行きたいと思う場所をなるべくたくさん見つけること。
でないと現地で喧嘩になる。リサーチ力が勝負の分かれ目。

>時期的にはどの季節が良いのか
上に書いたように夏は航空運賃その他考えても
全額を15万円で押さえるのはまず無理
春先4月(ゴールデンウィークまで)か
5月(ゴールデンウィーク後)6月ならなんとかなるかも
730異邦人さん:2006/07/05(水) 00:10:48 ID:cuMODv05
2ヶ月先のツアー、キャンセル待ちになったんですが、
キャンセルってそうそう出るものなのでしょうか?
731異邦人さん:2006/07/05(水) 01:00:44 ID:u3dMq9+x
キャンセル料の発生が30日前なら
その直前に結構出てくる
732異邦人さん:2006/07/05(水) 01:13:02 ID:v5N4nCeS
アメリカに住む友人を夏休みに日本に招待したいのですが、Eチケットでは、クレジットカードを
搭乗手続きの際に提示しろと書いてあります。
まさかカードを提示しにアメリカへ行くわけにも行かず、予約画面のカード決算画面で考え込んで
しまいました。
購入者と搭乗者が違う場合、オンライン予約は不可なのでしょうか。
チケットを買ってあげるのってよくある話だと思うのですが、同じような経験をされた方は、どう
すればよいのか教えてください。
ちなみに、航空会社はユナイテッドかノースウエストで考えています。
733異邦人さん:2006/07/05(水) 01:27:22 ID:5vOcgz9E
>>722>>725
海外初めてで一人旅、と2人以上では違うことがある。
一人なら心細い面は確かにあるが、
失敗しても修正しやすく、旅程も自由に帰ることが可能など、
アクシデントに柔軟に対応できる
一方で何かあったときに初めてで要領がわからないものばかりでは
人数が多いからと言って頼りになるとは限らない。
さらにツアーと違って行程でも喧嘩しやすい。

734異邦人さん:2006/07/05(水) 01:37:20 ID:+T9xKxNg
>>732
国際学会なんかで日本にお偉いさんを招待する場合、
相手(たいてい秘書)に現地からの航空運賃を調べてもらって、
その金額を向こうの銀行口座に振り込んでおしまい。ってのが一般的。
チケットの手配は渡航者自身がやった方が、なにかとトラブルが少ないので。
ご参考まで。
735異邦人さん:2006/07/05(水) 01:42:36 ID:93iN3KQi
ハゲシク素人な質問ですが、どうかよろしくお願いいたします。

仕事の関係で急遽イタリアのベルガモというところへ行くことになりました。
ヨーロッパに行くのは初めてなのに、一年間の長期滞在です。
会社には言ってないのですが、実は3年前クレジットのこげつきを整理した関係で
クレカが取れません。
向こうでの滞在費は会社が出してくれるそうですが、どうやって保管すればいいでしょうか?
こちらで向こうの銀行の口座を作れたりしますか?

736異邦人さん:2006/07/05(水) 01:52:48 ID:08K6w5To
クレジットカードの代わりに、デビットカードが使えます。
ただし、国内で日本円で入金しておく必要があります。
滞在費用の送金としても使えますね。

【即時決済】スルガ銀行VISAデビットカード15枚目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1150898027/

1年滞在の就労ビザなら、現地の銀行口座を作れるかと思います。
737異邦人さん:2006/07/05(水) 01:58:52 ID:5vOcgz9E
>>735
どちらにしろ板違いで、海外生活板へ行ってください。
現地で現地銀行のデビットカードはたぶん作れると思うけどね。
738異邦人さん:2006/07/05(水) 02:08:54 ID:cuMODv05
今日、申し込みしました。
案内によると7月20日までに申込金10万持って来いとのこと。
取消料は8月18日からかかりますと書いてます。
もし7月20日以降8月18日までにキャンセルすると10万については没収されますか?
739異邦人さん:2006/07/05(水) 02:12:47 ID:5vOcgz9E
>>738
代理店にきいてください。
各社違うのでここでは何も言えない。
740異邦人さん:2006/07/05(水) 02:14:14 ID:08K6w5To
>>738
旅行代理店の旅行業約款を読んでください。
返金される場合もあります。
741異邦人さん:2006/07/05(水) 02:17:41 ID:2bUEyIQ0
>>735
日本の銀行のサービスの一つである
「国際キャッシュカード」というのに申し込めば
日本の口座からイタリアでユーロ引き出しが可能。
「BANCOMAT」というATMはイタリア中にあるから
おそらくその町でも大丈夫。
念のため、申し込むときにベルガモにあるかも確認してみてね。
なお、イタリアで現地口座開設はめんどいだけ。メリット無しと思う。
↓国際キャッシュカードの参考
http://allabout.co.jp/finance/bank/closeup/CU20030510C/index.htm

>>737
初心者の持つような問題は大抵ここでも解決できる。すぐ他スレ池はイクナイ

>>738
申込金振り込み時点で契約成立だから、まだ振り込んで無ければ取り消し手数料はかからん。
742異邦人さん:2006/07/05(水) 02:18:55 ID:ODgpcdxw
申し込んだって、旅行会社のツアーかなんかですよね?

10万円は「予約金(手付金)」で、旅行代金の一部として前払いするものなので
取消料発生前にキャンセルした場合は全額返ってきますよ。

743異邦人さん:2006/07/05(水) 02:20:19 ID:2bUEyIQ0
>>738
あ、>>741だけど振り込んでからの話ね。勘違いしてた、ごめん。
他の方の仰るとおり。
744736:2006/07/05(水) 03:29:47 ID:93iN3KQi
焦ってこちらに書きこんでしまってから、海外生活板があることに気がつきました。
スレ違いどころかハゲシク板違いの質問申し訳ありませんでした。
736様737様そして741様、ご親切にお答えいただいて本当にありがとうございます。
すごく感謝してます。
さっそくそれぞれにあたってみることにいたします。
745異邦人さん:2006/07/05(水) 03:45:38 ID:+T9xKxNg
ベルガモの日本企業…だったら、何社か検討がつくんだが。(日本企業じゃなかったらスマソ)
1年の滞在だったら会社からコーポレーションカード(クレカの一種)持たされるんじゃないかな。
労災や保険の関係もあるから。
渡航準備にあたって、そのうち会社からそういう話でてくるんじゃないか?
そうすると、カードが持てない身、っていうのはちょっと問題になるかもしれんぞ?
今のうちにその辺はきちんと会社と話し合っておくべきだと思うが。
746異邦人さん:2006/07/05(水) 08:04:17 ID:+dmYcO+u
ベルガモかぁ

貞操帯のことをベルガモ錠とか言ったなあ
何でも発祥の地だとか

それから最近ベルガモ発の旅客機の
墜落事故があったなぁ

何かあまり良いイメージが湧いてこない
747異邦人さん:2006/07/05(水) 11:13:16 ID:qSeQvv4X
>>732
航空会社の予約センターに相談してみることをお奨めします。
支払者と搭乗者が違う人、というのは珍しいケースではないので、
それなりに対応してもらえるはずです。
748異邦人さん:2006/07/05(水) 11:55:57 ID:qzabDO4S
水とかを温める電熱器を買いたいんですけど、ハンズに行ったら110V用と230V用しかありませんでした。
どちらの電圧でも使える物って無いでしょうか?

小物系を減らそうと色々考えてるのですが、アフリカとかの魔境に行くばあいは、やっぱりなかなか減らないですね。。。
749異邦人さん:2006/07/05(水) 12:54:27 ID:5MUATgg2
ウィーンに来ています。電話でワインのお土産を頼まれました。
金は払うし成田まで迎えに行くので、可能な限り買ってきてくれと銘柄指定されました。
税金は4本目からでも1本200円くらいだから問題無いとのこと。

しかしワインってどうやって機内に持ち帰るものなんでしょうか。
スーツケースに入れたら割れそうだし・・・
たとえばよくあるワイン用の木枠に入れたらスーツケースと一緒に機内に預けることが
できるもんなんでしょうか???
それか、手荷物として持ち込むことができますか?
ちなみに オーストリア航空 ⇒ フランス ⇒ エールフランス ⇒ 成田 で帰る予定です。

お酒を空輸w した経験が無いのでどうも勝手がわかりません。よろしくお願いします。
750異邦人さん:2006/07/05(水) 13:04:47 ID:VeDXhEgK
>>738 没収されるわけありません。 詐欺会社でなければ・・・
751異邦人さん:2006/07/05(水) 13:11:23 ID:bRqbBfnO
>>749
俺も無いけど普通に手荷物で持ち込んだら?
ワインも含めて規定以内なら誰も文句いわんでしょ。
いくら厳重に包装しても、預けたらどんなになるか予想出来ん。
752異邦人さん:2006/07/05(水) 13:25:16 ID:sR3CSqSg
プチプチとガムテと丈夫なバッグ(宅急便の手提げバッグみたいな軽くて丈夫なやつ)を持参。
753異邦人さん:2006/07/05(水) 13:26:25 ID:+MDTbr52
燃料サーチャージって流動的ですが…
夏休みのハワイツアーを先月中旬、申込みした時点でひとり27,000円でした
出発までにサーチャージが下がったりしても、差額返金などしてはもらえないのでしょうか?
家族で行くと、かなりの負担なんですよね(;_;)
754異邦人さん:2006/07/05(水) 13:31:21 ID:W+aEzE5+
下がったら、返金されます。その反対に、追加請求もありえます。
755異邦人さん:2006/07/05(水) 13:38:31 ID:BfJPSDew
>>749
そうやって持ち込んだワインが上の荷物入れに収納されていて
何かの拍子に盛大に瓶が割れてその直下がワイン浸しになったという話がある。
いくらなんでも数本のもんだろうとは思うが、>752のようなプチプチとかの準備は必要。
あれこれ面倒だったらそんなもん断るが吉。
756異邦人さん:2006/07/05(水) 13:41:37 ID:PSJjOFYT
無料マイルのフライトのマイルって溜まるの?
これは除外?
757異邦人さん:2006/07/05(水) 13:42:10 ID:dmLDSFYi
>>751
1ダースとかケース買いするのならば、ワイン店で木箱に厳重梱包してもらえる。
チェックインカウンターでワインであることを告げれば割れ物としての取り扱いをしてもらえる。
758753:2006/07/05(水) 13:53:11 ID:+MDTbr52
工エエ(( ;゜Д゜))エエ工!!
追加請求も有るのですか?
勘弁して欲しいorz
759異邦人さん:2006/07/05(水) 13:55:21 ID:7RovNFYH
ケース単位なら別送して入国時に申請しておけばいいんでは?@ワイン
760732:2006/07/05(水) 14:27:50 ID:v5N4nCeS
>734,747
ありがとうございました。航空会社の予約センターに問い合わせたら、購入後に電話で
クレジットカードの使用承諾の確認をすればいいそうです。
今日、無事チケットを購入できました。
夜中にあせりまくりましたが、一安心です。
761異邦人さん:2006/07/05(水) 14:32:51 ID:rnyiICni
>>753 既に航空券が発券されていれば返金も追加徴収もない
ツアーなんかでギリギリに発券するようなときは返金も追加徴収もあり得る
でも返金はまずない
762異邦人さん:2006/07/05(水) 14:46:26 ID:PSJjOFYT
どなたか>>756を相手してください。。。
763異邦人さん:2006/07/05(水) 14:53:38 ID:W+aEzE5+
>>756
たまりませんな(∩Д`)゚。
764異邦人さん:2006/07/05(水) 15:04:26 ID:PSJjOFYT
>>763
ありがとう。。。NWに電話が繋がらなかったもんで。
765753:2006/07/05(水) 15:19:16 ID:+MDTbr52
>>754>>761
ありがとうございました。
ツアーなので、まだ発券はされていません。
追加覚悟って事ですか(((((;゚д゚))))ガクガクブルブル…
飛行機に乗り込む前に、成田でお金無くなりそうですorz
766異邦人さん:2006/07/05(水) 16:14:28 ID:7khAdj9A
上の方でヨーロッパならVISAとMASTER両方あったほうがいいとありますが、
アメリカの場合も同様ですか?今手持ちがMASTERのみなもので。。。
フロリダとNYに行きます。もちろんTCも現金も持っていきます。
767異邦人さん:2006/07/05(水) 17:08:15 ID:Gl06n30Z
MASTERだけで充分。
768異邦人さん:2006/07/05(水) 17:08:32 ID:U3zX4yWI
9月出発の格安航空券を購入予定で、各社に同条件で値段を問い合わせたのですが、
そしたらJ社はもう料金発表してるのに、N社は「まだ料金が出ていません。7月下旬
予定」と言われたのですが、会社によって発表日って違うのですか?

旅行社で格安航空券の空席商会をすると、あっちは航空会社に問い合わせている
みたいですが、だったら同条件なら全社同じ日に値段出ると思うんですが。
769異邦人さん:2006/07/05(水) 17:28:11 ID:dMTiWeK9
>>768
>会社によって発表日って違うのですか?
>同条件なら全社同じ日に値段出る

そりゃ違ってもおかしくないでしょう。
私企業なんだし、そこまで横並びを要求するのは何故と逆に聞きたくなってしまう。
同じ日に発表の方が口裏合わせてるみたいじゃないの?
価格カルテルのうわさ絶えない航空業界だしね。
770異邦人さん:2006/07/05(水) 17:39:01 ID:U3zX4yWI
>同じ日に発表の方が口裏合わせてるみたいじゃないの?

たしかにそうですね。ありがとうございます。
771異邦人さん:2006/07/05(水) 17:41:56 ID:cuMODv05
>>739-743
皆様有難うございました。約款は渡されていません。が、ネットで探しました。
日本旅行なのですが、以下のとおりでした。

第5条 当社に募集型企画旅行契約の申込みをしようとする旅行者は、当社所定の申込書(以下「申込書」といいます。)に
   所定の事項を記入の上、当社が別に定める金額の申込金とともに、当社に提出しなければなりません。
  2 当社に通信契約の申込みをしようとする旅行者は、前項の規定にかかわらず、申込みをしようとする募集型企画旅行の名称、
   旅行開始日、会員番号その他の事項(以下次条において「会員番号等」といいます。)を当社に通知しなければなりません。
  3 第一項の申込金は、旅行代金又は取消料若しくは違約料の一部として取り扱います。

3項に「違約金」が記載されているという事は、日本旅行では申込金は「没収」されると
言う事であってますか?
度々すいません。


http://www.nta.co.jp/yakkan/nta/syusai2.htm
772異邦人さん:2006/07/05(水) 18:22:35 ID:41HdiZp+
>>749
衣類でもプチプチでもいいから、ビンがぶつかり合わないようにして、
小さいかばんとかに入れたのを前の座席の下に寝かせておいておけば?
773異邦人さん:2006/07/05(水) 18:30:15 ID:f84ew1Xr
初海外でイタリアに行く予定なんですが、
海外で洋服などを買って免税手続きをした場合
その洋服などをイタリア内で着てしまうと
免税対象にならないんですか?

ブランドもののバッグなどは開けられないように
封がされていて、日本で免税手続きが終わってからでないと
開けてはいけないということは聞いたのですが
それ以外のものはどうなのでしょうか?
買ったままの状態でないといけないのでしょうか?
774異邦人さん:2006/07/05(水) 20:03:31 ID:VeDXhEgK
ノースウエストの予約センターの女はなぜあんなに態度が悪いのですか?

ためしに電話してみてください。ビックリしますよ。
775異邦人さん :2006/07/05(水) 20:09:04 ID:k9oabFCM
>>774
それはノースウエストだから(笑)
776異邦人さん:2006/07/05(水) 20:57:07 ID:nutykqFl
>>773
イタリアで購入したことを証明する必要があるから、
新品の状態で免税手続きをすることが望ましい。
777異邦人さん:2006/07/05(水) 21:54:38 ID:N6Xc94LA
心配ない。
脱いで見せれば O.K. だヨ。
778異邦人さん:2006/07/05(水) 22:02:36 ID:8oL9jRP5
土曜から1人でタイに行くんですが、現地ではパスポートは
常に持ち歩いた方がいいんでしょうか?
ホテルのフロントに預けたり、部屋のセーフティーボックスに
入れておくものなんでしょうか?

あと首にかけるパスポートケースって便利ですか?
779異邦人さん:2006/07/05(水) 23:28:33 ID:qgx9X476
初めてEチケットなるものを利用します。プリントアウトした物を
チェックインカウンターで出せばいいというのは分かるのですが、
出発する空港で行きと帰りの航空券を渡されるのですか?
780異邦人さん:2006/07/05(水) 23:29:24 ID:+cGc1FtN
>>748を分かる人いないでしょうか?
781異邦人さん:2006/07/05(水) 23:40:45 ID:kUFexRyt
100V〜240V用を見たことあるよ
782異邦人さん:2006/07/05(水) 23:41:06 ID:qSeQvv4X
>>748
ある。でもちょっと高いかもしれない。

>>779
行きの空港では行きの搭乗券を、
帰りの空港では帰りの搭乗券を渡されます。
航空券は渡されません。
783異邦人さん:2006/07/05(水) 23:43:51 ID:Gl06n30Z
>>780

>>8にも少し書いてありますけど、デジカメや携帯電話などと違って、
電熱器は消費電力が大きいので、メーカー側では「100V〜240V対応」
みたいな商品を作りにくいんじゃないですかね。発火トラブルとか
多そうだし。

たぶん変圧器を一緒に持っていくしかないと思いますけど、消費電力の
大きい電化製品を接続して使う場合には注意が必要です。
>>8に貼られているサイトで説明されています)
784異邦人さん:2006/07/05(水) 23:47:51 ID:oRh1bFAp
>>748 >>780
> アフリカとかの魔境に行くばあいは

スルーされる原因を考えろよ
ここは初心者の面倒を見るスレであって
ヴァカの(ry

http://www.e109.com/template/SPMmod/Theme3.asp?ThemeID=22123&GoodsID=38057
http://www.e109.com/template/SPMmod/Theme3.asp?ThemeID=22123&GoodsID=38060

2タミのショップでも売ってるぞ
1タミは前に見かけたが最近1タミ使ってないので責任持てん
785異邦人さん:2006/07/06(木) 00:08:57 ID:KCHasku+
>>782
つまりコピーを最低2枚持ってないといけないんですね。
786異邦人さん:2006/07/06(木) 00:22:57 ID:eggRY5Ts
いんにゃ。一枚でOK!
見た後、返してくれます
787異邦人さん:2006/07/06(木) 01:48:09 ID:+FYn1F85
>>748
自動電圧切り替え式 100V〜240V対応

ここらへん↓にいろいろ
http://shopping.yahoo.co.jp/l:2075738373

788異邦人さん:2006/07/06(木) 01:57:12 ID:lT6u3gMh
テンプレ>>7を読んだ上で質問させて下さい。
この夏、アメリカのグレイシャー国立公園へ行きますが、現地ではクマーが多いようです。
デイハイクも予定していますので、クマよけスプレー(唐辛子の霧を出すやつ)を
持って行きたいのですが、製品(http://www.marutomirenta.co.jp/bear.html)の注意書き
には「飛行機へ持ち込みは出来ません」とあります。
やっぱりこれは危険物とみなされ、トランクに入れていてもNGなのでしょうか?
また、持込不可の場合、アメリカの国立公園内のホテルやお土産屋さんならば、似たような
製品が簡単に入手できるのかどうかもご存知なら教えて頂きたいです。
789異邦人さん:2006/07/06(木) 02:14:43 ID:9D7uys/f
>>788
機内に持ち込めないだけ。
ただ、熊除けスプレーがないと行けない所ではないと思うが

790異邦人さん:2006/07/06(木) 02:15:25 ID:+FYn1F85
http://www.bigskyfishing.com/National_parks/glacier/bears.shtm
下のほうに Weapons against Bears

ハイライト付きのキャッシュのほうが読みやすい。
http://72.14.235.104/search?q=cache:nhwy5G8QIGsJ:www.bigskyfishing.com/National_parks/glacier/bears2.shtm+buy+bear+spray+glacier&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=3

$35くらいみたいよ。売店で売ってるかどうかは知らん。
791異邦人さん:2006/07/06(木) 02:25:47 ID:S11vpxWT
アメリカの電話番号で
Fax: (630) 832-XXXX
というところにfaxを送るには頭に何を付ければいいのですか?
792788:2006/07/06(木) 02:32:36 ID:lT6u3gMh
>>789-790
ご回答、ありがとうございました。
$35くらいとなると、現地で購入した方が安そうですね。
現地で買っても持って帰ってこられそうだし(トランク収納)、気分がスッキリしました。
793異邦人さん:2006/07/06(木) 02:47:31 ID:mxbNgWwg
1月6日から4日間ほどタイにいこうと思っているのですが、航空券は今の時期より割高になっていますかね?
794異邦人さん:2006/07/06(木) 03:55:15 ID:spP7ezHS
>>790
010-1-630-832-XXXX
795異邦人さん:2006/07/06(木) 09:36:10 ID:1bXtIR0Q
>>793
 近場でも日本発が1月3日過ぎてれば安くなってるじゃないかな?
(欧州等の長距離線は大晦日発位から安くなる。)
796788:2006/07/06(木) 09:54:14 ID:lT6u3gMh
もう一つ質問させて下さい。
グレイシャー近辺ではレンタカー移動なのですが、現地のガソリンスタンドは
フルサービスが主流との事です。いつも旅行の時はセルフなので問題なかったのですが
フルサービスの場合、結局チップって必要なのでしょうか?必要な場合はいくらほどでしょう?
797青い眼鏡:2006/07/06(木) 10:43:28 ID:21RpC8Yu
フルサービスのレベルや州によってで違うよ
空気圧チェック、オイル量、ファンベルト等を調べてくれる場合は5ドルぐらい
単にガス入れて窓拭いたぐらいなら2ドルぐらい、少ないようだが既に
フルサービスのガス代にはサービス料が入っているからな

それと大手レンタカーの車は整備がしっかりしているから、店の奴が、なにか
直したほうがいいと言われても、自分で確認した方がいい。新品部品をはずされて
中古入れ替えられることが意外とある。
798異邦人さん:2006/07/06(木) 10:49:19 ID:ifTniRfY
>>788

http://www.nps.gov/glac/resources/bears.htm

↑このへんはもう読んだ?
799異邦人さん:2006/07/06(木) 12:48:11 ID:9D7uys/f
>>796
フルサービスにはチップは不要。(セルフと値段が違うでしょう?)
でも、あげてはいけないという訳ではありません。

800異邦人さん:2006/07/06(木) 17:32:21 ID:4vo+vrrF
仕事で成田を中心にグアムとドイツに行き来することになりました。
マイレージとか貯めたいから1つの航空会社を利用したいんですが、どちらも利用できる航空会社ってありますか?
801異邦人さん:2006/07/06(木) 18:21:03 ID:KmS3fk6K
南阿のアラガス岬に行って見たいのですがケープタウンから出てるツアー
はありますか?レンタカーで行かないと無理?ちなみにヨハネスブルクは危ないので行く
予定はケープタウンのみに絞る予定です。
802726:2006/07/06(木) 18:27:45 ID:nDsfccS+
よそで質問してきます
803異邦人さん:2006/07/06(木) 18:52:19 ID:+vZp1jDJ
>>800
>成田を中心にグアムとドイツ

ANAでしょ

>>801
ここは初心者スレなので、地域の細かい情報は南アやアフリカスレできいた方がいい。
行くならここで行くと断って、行った先で「誘導された」と言ってください。
804異邦人さん:2006/07/06(木) 19:53:09 ID:QSFfmC6M
>>794
ありがとうございます
805異邦人さん:2006/07/06(木) 21:49:15 ID:VbuUWg9F
チャーター便ツアーだと運がよければ、
飛行機の座席がファーストとかビジネスとかに当ったりするのでしょうか?
806異邦人さん:2006/07/06(木) 21:52:55 ID:spP7ezHS
ツアー料金にプラス5万円とかで座れるな。食事はYと同じで。
807異邦人さん:2006/07/06(木) 22:03:03 ID:eeOzUJ78
>>800
一つの航空会社でならJAL
スターアライアンスとかの航空会社の連合であれば
ノースやコンチネンタルが入ってるスターチームが良いかも。

808異邦人さん:2006/07/06(木) 22:07:39 ID:ijZIHdfl
>>807
>スターチーム
>スターチーム
>スターチーム
>スターチーム
809788:2006/07/06(木) 22:36:49 ID:lT6u3gMh
>>797、799
ご丁寧にありがとうございました。
ガスは普通にしてもらう限りは2ドルくらいでとにかくカドが立たないって感じですね。
小銭がない場合は勘弁してくれそうだし、これで安心しました。ありがとうございました。

>>798
初めて読みました。とにかくベアスプレーで安心しちゃいかん!って事ですね。
肝に銘じておきます。他の部分も読んでみます。ありがとうございました。
810異邦人さん:2006/07/06(木) 22:39:59 ID:mjvWrR+x
いざとなったら足の匂いで撃退。
ベアフットって言うじゃないか。
811異邦人さん:2006/07/06(木) 22:49:16 ID:+CdlC9Gl
>>785
でも、予備ってことで2枚持っていっても損ではない。
812異邦人さん:2006/07/07(金) 00:21:17 ID:fo5z5Y3H
>>811
まあ、最後はパスポートさえあればなんとかなるんだけどな。
813異邦人さん:2006/07/07(金) 00:37:40 ID:ha73buB3
すいません教えてください。
初めて海外に行きます。
場所は御フランスです。
海外でロレックスの時計(正規品)等のブランド品を買いたいと思うのですが、
日本で買うのと価格的に違いはあるのでしょうか?
税金等が分かるサイトありますか?
814異邦人さん:2006/07/07(金) 00:37:50 ID:29KBhj6T
地方からの個人ツアーで、関空で国内線より国際線へ乗り継ぎをすることになりましたが、時間が1時間20分しかありません。乗り継ぎは可能な時間なのでしょうか?
815異邦人さん:2006/07/07(金) 00:40:23 ID:ha73buB3
>>814
私は、関空は国内線しか使ったこと無いから、分からないけど、
使う航空会社によって、カウンターが違うから、どこの航空会社か書いたほうがいいかもよ。
816異邦人さん:2006/07/07(金) 00:50:45 ID:29KBhj6T
814です。国内線はJALで、国際線はJAA(日本アジア航空)です。よろしくお願いします。
817異邦人さん:2006/07/07(金) 00:59:02 ID:PFPWkeqv
>816
関空での乗継時間は、70分なので問題ない。
それにJAL→JAAだと荷物は関空で引き取る必要ないし
(台湾まで直接行く)、搭乗券も出発空港で、台湾までの
2枚もらえるはずだから問題ない。
818異邦人さん:2006/07/07(金) 01:00:05 ID:xWw+sX3m
>>813
免税店で買うのが無難だな。それ以外だとニセモノの可能性がある。
819異邦人さん:2006/07/07(金) 01:06:09 ID:PFPWkeqv
>816
出発地が羽田だと、羽田で台湾までの搭乗券2枚
もらえるけど、その他の空港発だと無理かも。
820異邦人さん:2006/07/07(金) 01:07:22 ID:ha73buB3
>>818
一応、怖いので、ブランド品はデパートで買うか、直営の専門店で買おうと思っています。
税金に関しては、今、自分で調べて
>腕時計、貴金属製の万年筆、貴石(裸石)、ゴルフクラブ、書画、彫刻、 パソコンなど
>関税がかからない品物は消費税及び地方消費税(合計で5%)のみが課税されます。

と、言うことが分かりました。
時計に関税が掛からないということは、国内で買っても海外で買っても為替次第で、大体同じ値段なんでしょうか?
821異邦人さん:2006/07/07(金) 01:09:43 ID:29KBhj6T
814です。815様、817様。親切な回答を本当にありがとうございました。母と二人で初旅行なので、乗り遅れを心配していました。安心して行ってこれます。ありがとうございました。
822異邦人さん:2006/07/07(金) 01:12:11 ID:PFPWkeqv
>820
時計に関しては関税はかからずに消費税の5%のみがかかる。
フランスだと購入時に免税の手続きをすれば、後から税金が
戻ってくる。
その税金の還付を考慮しても、日本のディスカウントショップで
買うのとそんなに金額変わらないと思うよ。
823異邦人さん:2006/07/07(金) 01:17:11 ID:ha73buB3
>>822
ちょっとした記念品なので(婚約指輪のお返し)、ディスカウントショップで買いたくないのですが、
予算の都合で、国内より2割くらい安く手に入れたかったので。。。(国内のディスカウントショップ並みの価格)

ありがとうございました。
824異邦人さん:2006/07/07(金) 01:17:44 ID:29KBhj6T
819様。残念ながら羽田発ではないので、2枚もらえないかもしれないのですね…。でも、何とか乗り遅れないように頑張ります!ありがとうございました。
825異邦人さん:2006/07/07(金) 01:26:36 ID:h0clUlMc
免税店のシステムが分からないのですが、
日本の空港にある免税店ってのは行きか帰りどっちで買うものなのですか?
あと、到着先やトランジットの空港での免税店の利用についてもどうなのでしょうか?
826異邦人さん:2006/07/07(金) 01:32:39 ID:PFPWkeqv
空港の免税店は基本的には、出発時と国際線の乗換時
にのみに利用できるので到着時には買えない。
一部の国では到着時でも利用できるところがあるけど例
外的。
827異邦人さん:2006/07/07(金) 01:34:23 ID:s/YtxeEF
>>825
日本の免税店は往きのみ、帰りは買い物できないよ。
外国については乗り換え空港では買い物できるが
到着空港での免税店利用はほとんどの空港で出来ない。
例外もあるが。
828異邦人さん:2006/07/07(金) 01:35:12 ID:s/YtxeEF
リロードすれば良かった。
829異邦人さん:2006/07/07(金) 01:52:50 ID:h0clUlMc
>>826
>>827
ありがとうございます!
じゃあ出発時に買った物は海外に持っていけるってことですか?
あと、免税店では現地の金しか使えないのでしょうか?
830異邦人さん:2006/07/07(金) 02:28:21 ID:DX3HQErK
>>796
ありがとうございます
831異邦人さん:2006/07/07(金) 03:00:23 ID:nlyYZfXA
初めて今度、ロンドンとパリに旅行に行くのですが、
詳しい方、お教えください。
昼から夜まで自由行動なのですが、
だいたい夜は何時くらいまでが安全ですか?
食事などもホテルか外か、自由に済ませてくれ、
というツアーなので、時間的に何時くらいまで安全なのか、
知っておきたいのです。
よろしくおねがいします。
832異邦人さん:2006/07/07(金) 03:00:51 ID:s/YtxeEF
>>829
日本円でもドルでも何でも使えるよ。
833異邦人さん:2006/07/07(金) 03:05:28 ID:s/YtxeEF
>>831
ロン・パリどちらも明るい間は一応安全だよ。
しっかり防犯意識を持って身辺気をつけていればの話だが。
ところで旅行の時期はいつ?
夏は日が長いので8月いっぱいまでなら9時ぐらいまで明るい。
冬なら4時には暗い。
834異邦人さん:2006/07/07(金) 07:38:14 ID:UMaGEBzC
>>813
 免税と言っても日本の消費税に対する物だけです。スイスはEU非加盟
国なので関税が掛かるのでフランス国内のスイス時計の価格は日本と大差
ない場合があるので日本の国内価格と調べてから現地で比較する事をお勧
めします。場合に寄っては電車賃を出してジュネーブ迄日帰りした方が
安い場合も有ります。
835異邦人さん:2006/07/07(金) 07:44:45 ID:UMaGEBzC
トランジェット(乗り継ぎ)でも欧州でEU加盟国経由で他の加盟国へ
行く場合は乗り継ぎ地(加盟国)免税品は買えませんよ。
836異邦人さん:2006/07/07(金) 07:49:40 ID:yzhAqbrH
>>831
どこが安全とか一概に言えない。
人通りが少ない所は昼間でも危ない事がある(人通りが少ない所は犯罪者が多い)
危ないと思ったら道を引き返すかタクシーに乗る事が大事
日本で暴力団風の男が数人でかたまってる路地に入らないのと一緒
常に危険と隣り合わせになってる意識を忘れない (添乗員風)
837異邦人さん:2006/07/07(金) 09:18:51 ID:2YhRecp5
>>835
いつの間に素人の問いに素人が答えるスレになったんだ?

空港での免税品購入のことだと思うが、EU加盟と免税は関係ない。
税金はあくまでも国単位のものだから。
ややこしいのはのはシェンゲン条約(条約批准国同士は国内線扱い)。
したがって非シェンゲン国のイギリスとシェンゲン条約国の行き来の時は
免税品が買える。

それと、「 TRANSIT 」はどうころんでも「 トランジェット 」とは読めない。
生半可な知識は振りかざすな。
838異邦人さん:2006/07/07(金) 09:27:03 ID:1lVgsRt/
じゃ、ノルウェー(非EUでシェンゲン条約加盟国)からフランスへ行くときに
空港で免税品が買えるのは何故?
839異邦人さん:2006/07/07(金) 10:08:07 ID:fo5z5Y3H
>>823
免税店は品揃えが乏しかったりするので、
そういう大切な記念品はデパートなどで買ったほうがいいと
個人的には思うが(ちょっと高いのを承知で)。
840異邦人さん:2006/07/07(金) 11:44:01 ID:tD00lU4Y
>>838
一見免税店に見えるただのスーパー。
841異邦人さん:2006/07/07(金) 16:47:54 ID:00vW8GpC
免税店で買ったものはその場でもらえるのですか?
842841:2006/07/07(金) 16:48:30 ID:00vW8GpC
すみません、日本出国時に日本の空港の免税店で買ったものです。
843異邦人さん:2006/07/07(金) 16:49:12 ID:mpt4EwBr
>>837
>>空港での免税品購入のことだと思うが、EU加盟と免税は関係ない。
関係あるよ。
搭乗券の行き先がEU内ならVAT課税ままの価格になるよ。
シェンゲン条約は単にボーダーコントロールの協定で
免税品販売や持ち出し手続きとは関係がない。

>>838
ノルウェーが非EUだから。




844異邦人さん:2006/07/07(金) 17:12:57 ID:S0G0hpON
>841
国によって違う。基本的にはすぐにその場でもらえるが
アメリカとかだと搭乗口でないともらえない。
845異邦人さん:2006/07/07(金) 17:28:08 ID:YD2SoRkk
>>842
以前出国前にROLEX買った時はその場で品物もらえましたよ
846異邦人さん:2006/07/07(金) 18:11:23 ID:00vW8GpC
海外の携帯レンタルでおすすめのところありますか?
行くところはドイツ・イギリスです。
1ヶ月ほど行きます。
使ってるauのレンタルはめちゃめちゃ高い気がしていま探しているのですが。
847異邦人さん:2006/07/07(金) 18:45:55 ID:p0ll7EXP
誘導:どこへ電話するのか(欧州内、日本)、
   頻度は(毎日何回も、週何回)なども書いてね。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1149354548/l50
848異邦人さん:2006/07/07(金) 20:40:15 ID:UFidre9q
>>844
そんなことはない
JFKの1タミ(JALなど)は搭乗券提示だけでその場でくれる
国際線しか出ていないターミナルだからだと思うが
(アメリカは搭乗口に国際線と国内線の区別がないのが普通)
849異邦人さん:2006/07/07(金) 21:42:58 ID:FD7Bm+gv
海外旅行初めてなのですが、普段使っているVISAとかのクレジットカードを
何の手続きもしないでそのまま海外で使えるのですか?
850異邦人さん:2006/07/07(金) 21:55:12 ID:4kayW8Se
>849
もちろんそのまま使える。ICチップが入ったカードだと
暗証番号を知らないと使えないので、もし暗証番号知
らないのら事前に調べておくこと。
851異邦人さん:2006/07/07(金) 21:58:31 ID:FD7Bm+gv
>>850
ありがとうございます。
852異邦人さん:2006/07/07(金) 22:30:27 ID:AaiEyCO7
フロリダのフォートなんとかというところから大西洋横断で欧州に行くク
ルーズ船に乗って欧州から日本へ帰るというのを考えてるんですが、船旅でいる
必需品(酔い止め以外)とかありますか?あと一応豪華客船みたいなんですが晩御飯と
かはフォーマルスーツが必要?
853異邦人さん:2006/07/07(金) 22:41:20 ID:fo5z5Y3H
>>852
ドレスコードはツアーによって違うので、
主催側に問い合わせるのがいいでしょう。
854異邦人さん:2006/07/07(金) 23:49:01 ID:pLLGd65j
ネットで調べたのですが、新旧情報が入り乱れていて、マニラ空港の乗り換えがどうもよく判りません。
成田からマニラに行って、AsianSpiritかSEAIRに乗り換えたいと思っているのですが、
たとえばJALで行った場合と、フィリピンエアラインで行った場合、何がどう違うのでしょうか?
よろしくお願いいたします(ペコリ
855異邦人さん:2006/07/08(土) 01:49:37 ID:Af4F4Kyd
>>854
到着するターミナルが違うだけで、国内線ターミナルまでタクシーで移動する必要がある。
856異邦人さん:2006/07/08(土) 02:12:32 ID:qJ7Aupot
検索してみたのですがどうにも解らなかったので教えてください
格安航空券を購入しようとしているのですが、5日FIXといったら3日間や4日間では利用できないのでしょうか?
90日FIXといったら90日以内で期日が決まっているならOKとの認識だったのですが
あんまり短いのもどうなのかな?と思いまして
たとえば1日後とかでも構わないのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします
857異邦人さん:2006/07/08(土) 02:58:28 ID:Af4F4Kyd
5日FIXだとしたら、最大4泊5日の旅行ができる航空券です。
もちろん、3泊4日、2泊3日もOKです。
858856:2006/07/08(土) 04:29:41 ID:qJ7Aupot
>857
ありがとうございました!
859異邦人さん:2006/07/08(土) 13:46:29 ID:mW6HITbp
>>856
チケットによっては最小の旅行日数が決まっているものもあります。
860異邦人さん:2006/07/08(土) 16:40:10 ID:gqYgh628
微妙な質問ですが幅広い色々な意見を聞いてみたいので。

Q海外旅行する利点は(国内旅行に比べて)何ですか
861異邦人さん:2006/07/08(土) 17:01:13 ID:8rlnE7mi
>>860
日本人から変わった質問を受けない事かな。
862異邦人さん:2006/07/08(土) 17:52:21 ID:RPP24vXH
>>860
質問の主旨が分からん。

「何で旅行先を海外に選んだの?国内でいいじゃん。なんか国内に
はない利点あんの?」ってこと、それとも「国内旅行と海外旅行を
比較して後者の利点を述べよ」って言いたいの?

前者の質問に答えるなら行きたいから行くのであってたまたまそこが
日本じゃなかっただけ。
後者の質問に答えるなら国や地域によって違うとしか言いようがない。
863異邦人さん:2006/07/08(土) 17:52:49 ID:+wxC0hXs
>>860
海外でしか経験できない事がある。

以上  

次どうぞ!
864異邦人さん:2006/07/08(土) 18:05:03 ID:gqYgh628
>>861-863
d。んーこんな所なのかな…
>>862
後者の方です。むちゃな言い方かもしれないのですがある程度の国について言えることぐらいの感じでよかったのですが。
865異邦人さん:2006/07/08(土) 18:10:12 ID:yNVar+bh
【行き先】 中欧
【季節・期間】 秋・1週間〜10日?
【予算】 200千円
【ツアーか、個人旅行か】 下記参照
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
初の一人旅。個人旅行でYHに泊まるorツアーで行くかで悩んでます。
YHは安いけど、女子大生一人旅なので不安。
ツアーはただでさえ高いのに一人料金追加で、今年中にいけなくなりそう。
思い切ってYHにしようかなと思ってますが正直どうでしょう?
後者の場合、貴重品盗難防止の為にYH用シーツを買ったほうがいいですか?

あと超初心者な質問だけど、バックパックって良いですか?
スーツケースの方が運びやすいし良いと思っているんですが。
866異邦人さん:2006/07/08(土) 19:17:44 ID:fMpBcvUe
>個人旅行でYHに泊まるorツアーで行くかで悩んでます。
ツアーにしないさい。12月になれば旅行代金安くなります。

>バックパックって良いですか?
一カ国滞在ならスーツケースでもいいが、周遊したり、街
中の移動もケチって市バスなどを利用したりするならバッ
クパックの方が便利なときもある。ヨーロッパの市街地は
石畳でスーツケースでの移動は大変だったりする。常に
タクシー移動って言うなら関係ないが。
867854:2006/07/08(土) 20:02:35 ID:alsvtTIH
>>855
ありがとうございました。乗り換え、コワイです。
868異邦人さん:2006/07/08(土) 20:46:03 ID:oehcMADr
現地集合のツアーでオススメの旅行会社ってありますか
ベトナムです
869異邦人さん:2006/07/08(土) 20:52:23 ID:SspYS5nH
今月末にツアーで8日間イタリアへ行きます。
レンタルスーツケース(ハード)を使用する予定なのですが、
鍵が一種類しかないので、自分でもう一つ用意しようと思っています。
このような場合どのような鍵がいいのでしょうか。

よくあるTSAロックなどは
ソフトタイプのファスナー部分に付けるもののようで、
ハードタイプには使えませんよね。
スーツケースベルトだと切られたら終わりのような気もします。

どなたかよろしくお願いします。
870異邦人さん:2006/07/08(土) 20:56:08 ID:dlLZhJeF
バイクなんかのワイヤー錠はどう?コイル状じゃなくて細目でまっす
ぐなワイヤーが本体に収納できるようになってるような(巻き尺とい
うかメジャーみたいな)タイプが売ってると思う。
871異邦人さん:2006/07/08(土) 20:58:34 ID:IOOKQjvW
盗まれて困るようなものを預ける荷物に入れるなよ。
872異邦人さん:2006/07/08(土) 20:59:10 ID:fMpBcvUe
>869
カギをいくら着けても、取られる時は取られるし、
スーツケースごと盗難にあうかもしれない。
だから、わざわざ追加する必要なし。
873異邦人さん:2006/07/08(土) 21:03:26 ID:+wxC0hXs
荷物については自己責任、航空会社も規定以上の保障はしません。
どうしても心配なら保険付で送るか手荷物にする。
それ以前にそんに高価な物を持ってゆく必要があるのか問いたい?
874869:2006/07/08(土) 21:07:52 ID:SspYS5nH
さっそくありがとうございます。

>>870
それはスーツケースの周りにぐるぐる巻きにして
使うのでしょうか?ベルトのように。

>>871
はい、貴重品は腹巻や首から提げるタイプの
貴重品入れにしまおうと考えてます。

>>872
やっぱりそのぐらいの覚悟が必要でしょうか。
気休め程度でもしておいた方がいいかと思いまして。

>>873
高価なものはないですよ。
着替えとか身の回り品だけだと思います。

例えどうでもいいものでも、中を開けられて探られるのはいい気がしないものですから。
875異邦人さん:2006/07/08(土) 21:11:04 ID:fMpBcvUe
>例えどうでもいいものでも、中を開けられて探られるのはいい気がしないものですから。
ラップでグルグル巻きにしておけ
876異邦人さん:2006/07/08(土) 21:12:06 ID:nqUJcCDm
海外だと有料でグルグル巻きサービスしている空港もあるけど、日本じゃみかけないな。
877869:2006/07/08(土) 21:17:12 ID:SspYS5nH
あまり気にしすぎも良くないんですね。
開けてみやがれ、ゴルァ!!何も入ってないぞ!
ぐらいの気持ちで行ってきたいと思います。
皆様ありがとうございました。
878異邦人さん:2006/07/08(土) 21:19:15 ID:7r8cq+HA
>>876
サービスじゃなくて預け荷物チェック後にカウンターまでの間で何か悪さするといけないからぐるぐる巻きされることはある
スーツケースじゃなくてジッパーがたくさん有るソフトバッグのような場合など
879異邦人さん:2006/07/08(土) 21:22:58 ID:bKv34kRv
トルコの渡航情報教えてください
880870:2006/07/08(土) 21:44:41 ID:dlLZhJeF
>>874
そう。そんな感じ。ぐるぐる。
881異邦人さん:2006/07/08(土) 23:11:20 ID:UBlluvxE
>>869から>>877への開き直りっぷりにワロタ
882異邦人さん:2006/07/09(日) 08:38:15 ID:jj0hNAPF
>>879
つ 外務省 海外安全ホームページ
883異邦人さん:2006/07/09(日) 10:06:08 ID:zV7ycP+c
開き直りって言うか、細かいこと気にしてると楽しい旅行にならないような・・・
定刻に動かない交通機関や天候、他トラブルなど

考えて自己解決できる人しか個人旅行に向かないと思う

パキスタンからカラコラムハイウエイで中国に入った街タシュクルガン時間は19:00
両替できない。USドルはあるけど中国元はなし 英語が通じない、普通の商店で北京語さえ通じない
こんな状況でワクワクできる神経があれば、どこへ行っても楽しいよ
884異邦人さん:2006/07/09(日) 11:58:16 ID:aDqTSGOi
>>883
正論だが、旅行には経験値が効いて来るので、
最初は簡単な旅行から始めた方がいいと思う。
危険か危険でないかの判断力って、日本では鍛えられないと思うから。
885異邦人さん:2006/07/09(日) 12:32:32 ID:7aGiz1u0
>>884
経験値ためるために旅行始める訳じゃないだろう?
どんなとこであれ、自分が行きたいから、したいから行くのが旅行
個人だろうがツアーだろうが自分がしたいようにすればええ。
ただし自己責任でな
886異邦人さん:2006/07/09(日) 12:39:35 ID:cX+qLhqa
なんでもさ、基本あっての応用なわけで。
887865:2006/07/09(日) 13:15:43 ID:nA/2RSEW
>>866
亀だけど、ありがとうございます。
12月などの安い期間のツアーは授業があって行けないんです。
一応同行者募ってみるかな。でも今年行きたいし、思い切って個人で行ってしまおうか

>バックパック
石畳は歩きづらいのかー。バックパックみたいに荷物が後ろにあると
若干不安だなーと思ってたんですが、検討してみます。
888異邦人さん:2006/07/09(日) 14:05:18 ID:HVLO9s16
夏休みにサンフランシスコに一人で行くのですが、朝10時前に飛行機が到着し、ホテルのチェックインが14時ころなのです。
なるべく長く滞在したかったのでこの便にしたのですが、チェックインするまで荷物が邪魔なことに気づきました。
街中にかなり大きな荷物の入るロッカーとか他に荷物が邪魔にならない方法ありますでしょうか。
889異邦人さん:2006/07/09(日) 14:11:28 ID:7aGiz1u0
>>888
ホテルで預かって貰え
890異邦人さん:2006/07/09(日) 14:13:24 ID:t1f0yla2
>>888
ホテルに直行して、ベルボーイさんに言って預かってもらえばいいのでは?
それに運よくお部屋の準備ができていれば14時前でもチェックインできるかも
しれません。
891異邦人さん:2006/07/09(日) 14:18:03 ID:HVLO9s16
>>889,890
チェックイン前でも預ってもらえるんですか。ありがとうございます!
892異邦人さん:2006/07/09(日) 14:20:52 ID:epfSuqls
>>888
「街中にロッカー」:すっかり日本の感覚だなぁ。ましてヨーロッパみたいな大きな鉄道中央駅の
荷物預り所みたいなのもアメリカにはないよ。
素直にホテルに行って「チェックインまでの間荷物預かっててもらえませんか」と尋ねてみては。
893異邦人さん:2006/07/09(日) 14:39:21 ID:t1f0yla2
>>891
ついでにいうと、チェックアウトした後も預かってもらえると思いますよ。
894異邦人さん:2006/07/09(日) 15:41:47 ID:/A01XUGu
何度か東南アジアにツアー旅行しているのですが、持っている100ドル札を
受け取ってもらえません。
いつも大きすぎるので受け取ってもらえないと思っていたのですが、
どうやらお札に問題があるようです。

旧札?、偽札? どこで両替したのかも覚えていないのですが、日本の銀行で
替えてもらえるのでしょうか? 仮に偽札だったとして、持ち込んだ罪とかに
問われてしまわないでしょうか?

検索してみたのですが、旧札を持て余していた方はアメリカで使用したとのことでした。
895異邦人さん:2006/07/09(日) 16:08:07 ID:KLkYIB/Q
>>894
100米ドル札は偽が多いので何処でもチェックが厳しかったり拒否されたりしますね。
多少損するかも知れませんが日本の銀行で日本円に替えてしまうか
次の機会に免税店などで高めの買い物をしてみるとか…。

仮に偽札だったとして、894が偽札と知って使おうとしているのでなければ罪には問われません。
(少なくとも日本では)
何処で入手したのか事情聴取はあるかも知れませんがw
896異邦人さん:2006/07/09(日) 16:13:44 ID:v7Zhfvw9
どこの国であっても、きちんとした金融機関であれば自前で真贋鑑定が出来るので、
旧札であることを理由に拒否されることはない。ということで、日本国内であれば
ほとんどの金融機関で問題なく両替できると思われる。
897異邦人さん:2006/07/09(日) 18:20:38 ID:ae7H0uCR
質問させて戴きます。
成田発フランクフルト経由ローマ着の格安航空券(10月出発)を検討しています。
ルフトハンザでフランクフルト迄行くのはわかるのですがフランクフルトから
ローマもルフトハンザになるのでしょうか?それともアリタリア?
代理店は「直前までわかりません」との答えでした。
この場合はどの航空会社の可能性が高いでしょうか?ちなみに料金は8万円です。
あと経由地での待ち時間はどれくらいになるでしょうか?
よろしくおねがいします。
898異邦人さん:2006/07/09(日) 18:26:01 ID:7aGiz1u0
>>897
ここの住人もエスパーではないので、
旅行代理店でもわからんものは、わかりません。

代理店の言うように直前まで待つしかない。
899異邦人さん:2006/07/09(日) 18:26:53 ID:y0NqcqK2
ルフトハンザの確率高いと思うよ、、、、
>経由地での待ち時間?
それは FRA-FCO のフライトが決まってからの話。
最短は1時間程度だが、、、、

900異邦人さん:2006/07/09(日) 19:08:03 ID:/A01XUGu
>>895
>>896
ありがとうございました。
カンボジアの空港使用料の支払いでさえ拒否されたので、どうしようかと思っていました。
一度、外貨両替を専門にやってる銀行窓口で、日本円に替えてみます。
901異邦人さん:2006/07/09(日) 19:10:58 ID:hbOZF1FM
出国審査で別室送りになって時間がかかった場合、飛行機は待っててくれますか?
902異邦人さん:2006/07/09(日) 19:30:38 ID:e8Ccjge1
>>901
どこの国の出国審査?
903異邦人さん:2006/07/09(日) 19:50:13 ID:hbOZF1FM
>>902
成田の出国審査です。
別に変な物を国外に持ち出そうなんて気はないのですが、当方見た目が非常に怪しいのでちょっと心配になってしまって。
904異邦人さん:2006/07/09(日) 19:51:29 ID:7aGiz1u0
>>901
たぶん待ってくれん、というか、別室送りになるような事をしないよう考えるのがまず第一ちゃうか?
いったい何を持ってくつもりなんだ、あんたは?
905異邦人さん:2006/07/09(日) 19:52:26 ID:7aGiz1u0
>>903
自分で気が付いているのなら、まずそっちをなおした方がいい
906異邦人さん:2006/07/09(日) 19:58:53 ID:2P9typqu
>>896
 渋谷の旧東銀で渡されたドル札に怪しいのが(白い紙に擦っても緑色が
移らない)のが有ったので指摘したら担当者が慌てて交換してくれました。

外国の銀行でもT/Cを現金化した札の中に混ざっていて使おうとしたら
偽札判定機に引っかかって受け取り拒否だけで済みました、現金化直後
の事だったので現金化した銀行に戻ってクレームしたら直に取り替えて
はくれましたけど金融機関と言えども油断は出来ませんよ。
907異邦人さん:2006/07/09(日) 20:01:35 ID:KnxGESkm
>>903
外見上の理由で別室送りなどあり得ない。
908異邦人さん:2006/07/09(日) 20:25:43 ID:hbOZF1FM
わかりました。
外見をなおして行きます。ありがとうございました。
909異邦人さん:2006/07/09(日) 22:11:06 ID:CYK3zLMx
>>907
>外見上の理由で別室送りなどあり得ない。
指名手配者ならばある。
その場合は飛行機が待つとかはない。ってゆうか出国不可能。
910異邦人さん:2006/07/09(日) 22:25:15 ID:33q3AxGb
で、、、100ドル 札使いにくいのは分かったけど
10ドル札や20ドル札じゃかさばる。
50ドル札が一番好きなんだけど、ここ数年姿消してる。
偽札対策済みの新札、まだ出てこないのか?
エロい人、50ドル情報、知ってたらおせえて下さい。
911異邦人さん:2006/07/09(日) 23:45:17 ID:zV7ycP+c
どこへ行くかわからんが、現金は、US$・ユーロでアジアなら¥も可
バックパッカー以外なら小遣い分・買い物(お土産)の予算分のみ現金にするか検討するべし
(できればカードを利用するのが望ましい)
912異邦人さん:2006/07/10(月) 00:04:59 ID:xL8oevSy
質問させてください。

趣味のレースでタイへ入国することになったのですが、スーツケースに大量のメカニック用の工具を入れて登場する前に預けて無事あっちまで到着できますか?
当然、重量や大きさは規定の範囲内に収めますが、スーツケース内に入っているものだとかはどこまで問われるのでしょうか?
整備用の工具なので、刃物やハンマーが含まれます。
手荷物でなければ問題ないんですかね・・・。

ちなみに中部発のJALで行く予定です。

教えてください。よろしくお願いします。
913異邦人さん:2006/07/10(月) 00:08:36 ID:YjWUrzF4
>>912
中部は最新のインラインチェックだから
預け入れ後にX線等で引っかかって
マイクで名前呼ばれそうな悪寒がする
914異邦人さん:2006/07/10(月) 00:10:26 ID:OFO1NvrU
うへー。
そこで説明したらわかってくれるのかな?

それか先に申告して中を確認して訳を説明して・・・ってのはありなのかなぁ?

うーん。
こんなもの持って行くことないからわからんっす。。。

さらなる愛の手を・・・。
915異邦人さん:2006/07/10(月) 00:13:50 ID:AwRO0/9o
中部発で、替え刃メスやらその他刃物系医療器具をスーツケースに入れて搭乗したことあったけど
別に何事もなく乗れたよ。
916異邦人さん:2006/07/10(月) 00:16:35 ID:1PGE7W9k
基本的にチェックポイントは2つ。
凶器になりうる物は、キャビンに持ち込ませない。
いざというときに危険なもの(爆発・可燃の可能性のあるもの)は、
預け荷物であっても持ち込ませない。

ということで、一般的な工具であれば、預け荷物にするのであれば
なんの問題もない。
CRC556とか、スプレーグリスだと、スプレー缶ということで預け荷物でも
不可扱いを受ける可能性はある。
917異邦人さん:2006/07/10(月) 00:18:37 ID:z82AyrOg
X線を含む最新の機器で中身の正体が何であるか分かれば
ドリルだろうとメスだろうとチェーンソーだろうと構わない
引っかかるのはわけわからん機械があって電気配線もあって
爆発物っぽく見える何かに繋がっているかもと思われるパターン
そこに無線機か目覚し時計でも入っていたら疑惑MAX!
918異邦人さん:2006/07/10(月) 00:18:37 ID:OFO1NvrU
まじっすか。
ちなみにそれは結構たくさんというか、それなりにたくさん持っていきましたか?

ハンドツール大量君はどう見られるかな・・・。
うぁー怖い怖い。
919異邦人さん:2006/07/10(月) 00:24:24 ID:StEc7GQq
>>918
別にマイクで呼び出されたら
立ちあって開けるだけだから
心配しなさんな

アメリカ線みたいにスーツケ
ースにあえて鍵を掛けずに
自由にどうぞという手もある

アメリカだと不審な荷物は
開けずに爆破なんてことも
あるけどセントレアでそれ
はないと思うし
920異邦人さん:2006/07/10(月) 00:26:42 ID:OFO1NvrU
>>915
>>916
>>917

皆様!ありがとうございます!
なんか安心してきました。

念のため明日、詳細を航空会社へ問い合わせ確認を取ります。

国内の100Vの電動ツールは持っていかないつもりなので、なんとなく大丈夫そうですね。
もし疑惑がかかって呼ばれても中を見せれば大丈夫そうですね。
921異邦人さん:2006/07/10(月) 00:30:17 ID:OFO1NvrU
>>918
ありがとうございます。安心しました。
呼ばれたらいい人っぽい顔して立ち会ってきます笑
それもいい経験ということで・・・。
922異邦人さん:2006/07/10(月) 00:30:32 ID:ziXi2fxW
質問させて下さい!
年内に、一人で韓国のチェジュ島に旅行に行きたいのですが、近い韓国とはいえ、やはり一人は危ないでしょうか?
一人海外旅行で気をつけることと、何か良い『一人旅プラン』を持ってる旅行会社って無いでしょうか?
923異邦人さん:2006/07/10(月) 00:31:19 ID:mqG88S4j
>>915
ブラックジャック様でしょうか♪
924異邦人さん:2006/07/10(月) 00:34:20 ID:ZDD9P4Q6
>>923
あの人はマントの中にメスをたくさん持っているから飛行機には乗れません(w
925異邦人さん:2006/07/10(月) 00:38:24 ID:XsOTm9Wb
>>922
深夜、人通りのない通りを一人で歩いていたりすると危ないです。
これは日本と同じですよね。

あとは、常識を持っていれば大丈夫です。
926異邦人さん:2006/07/10(月) 00:42:31 ID:AwRO0/9o
>>923 うんにゃ、医療支援。
まあ関係各所に話は通してあるはずだけど、そんなのお構いなしに(要は勝手に)
搭乗手続きしちまったw
927異邦人さん:2006/07/10(月) 00:50:43 ID:9msWAIib
>>926
お勤めごくろうさまでございます!
928異邦人さん:2006/07/10(月) 09:25:44 ID:kyKNB0AT
>>922
あなたが女性なら警戒を怠らないように。
世界でもレイプがダントツに多い国なので。

初めて行くならツアー参加の方が無駄がないし、安全面でも
頼れるのでいいかも。
929異邦人さん:2006/07/10(月) 09:49:26 ID:feWOb+fo
>>928
日本人が韓国で強姦被害にあったのは5万人に1人。
その多くが、親切に声をかけてきた男性が加害者。
常識を守っていれば被害に遭わないのです。

「レイプがダントツに多い」という非常識なデマは流さないように。
930異邦人さん:2006/07/10(月) 12:40:43 ID:U2pFsU9n
ストップオーバーについて教えて下さい。
今度、カナダのケベックへ飛ぶ予定です。ケベックからの帰りに、同じくカナダのトロントで
ストップオーバー(5日ほど)して成田へ帰ってくるつもりです。
通常なら問題ないかと思いますが、現地で友人の都合上、ひょっとしたらケベックから
トロントまで友人の車で移動となるかも知れません。
この場合、ケベック→トロントというフライトは無視して、トロントで成田行きのチケットを
ちゃんと発券してもらえるのでしょうか?
飛行機はエア・カナダです。宜しくお願いします。
931異邦人さん:2006/07/10(月) 12:46:37 ID:MJTv8MED
>>930
航空券は表示されている通りの順番で使わなければならず、
間を飛ばしたり、後のものを先に使うことはできません。
932異邦人さん:2006/07/10(月) 12:50:10 ID:P9+eg2hX
>>929
「5万人に1人。」の ニュースソースは?
933異邦人さん:2006/07/10(月) 12:53:25 ID:QWOl4l4Q
要するに⇒を空路、→を陸路だとだとして
成田⇒ケベック⇒トロント⇒成田っていうルートが
成田⇒ケベック→トロント⇒成田になるかもしれなくて、それが現地の状況次第ってわけですね。
ノーマル券なら途中変更や払い戻しができますが、PEXを含む格安券では無理です。
ケベック⇒トロントのフライトをキャンセルした時点で、トロント⇒成田のチケットが無効になります。
対処方法としては
1)全路線ノーマルで買う もしくは
2)ケベック⇒トロントの国内線フライトを、国際線フライトとは別に買う。

2)のほうが現実的かと。
934異邦人さん:2006/07/10(月) 13:11:11 ID:U2pFsU9n
>>931,933
詳しい情報を教えて下さってありがとうございました。
やっぱりストップオーバー扱いは無理なんですね。
空港券は今回はビジネスなので1)でも出来そうですけど、手続きとか
面倒そうなので、やっぱり旅慣れない身としては2)が固そうです。
ありがとうございました。
935異邦人さん:2006/07/10(月) 13:17:44 ID:wdikdQgE
韓国でレイプが多いのは事実じゃないのか?
日本と比べてだけど、犯罪発生率は高い
936異邦人さん:2006/07/10(月) 13:55:28 ID:uMtulA2z
>>929>>935

両方とも根拠になるソースを示してくれ。
937異邦人さん:2006/07/10(月) 15:18:18 ID:kyKNB0AT
>>929
人口当たりの(レイプ)犯罪数トップだけど?

ホテルの部屋に入られて(ホテルもグル)レイプなんて事件もある。
日本人がレイプ被害にあっても警察は取り合わないのだから、韓国での
日本人が被害者のレイプ事件なんて正確なソースはない。
938異邦人さん:2006/07/10(月) 15:44:22 ID:PKL5pqtO
正確なソースがないのに、知ってるなんて(・∀・)チゴイネ!!
939異邦人さん:2006/07/10(月) 16:44:07 ID:h+EJ008g
週刊誌の記事によくある「事情通」ってやつ?
940異邦人さん:2006/07/10(月) 16:53:18 ID:3SpnSZeB
HISでハワイの申し込みをしようと思っていますが、飛行機の座席はノースウエスト航空のペアシートプランというものを指定しないと席が別になってしまうのでしょうか?
指定できるもパンフレットとできないパンフレットでは旅行代金が結構違ってたりするので気になりましてて…。
941異邦人さん:2006/07/10(月) 17:14:03 ID:wdikdQgE
>>938

朝鮮日報からの引用です。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/08/23/20040823000003.html

韓国の殺人・性犯罪、日本の2倍

 韓国は西欧の主要国に比べて人口対比の犯罪件数は少ないが、犯罪増加率はやや高く、殺人や性犯罪は日本の2倍に達することがわかった。

 22日、韓国刑事政策研究院がホームページ(www.kic.re.kr)を通じて発表した資料によると、2002年の韓国の犯罪件数は10万人当たり1674件で、98年(1373件)から4年で21.9%増加したことがわかった。

 この間、殺人事件は10万人当たり年間2.1〜2.2人で、米国(5.5〜6.3人)、英国(2.8〜3.5人)、ドイツ(3.2〜3.5人)よりは少なかったが、日本(1.1〜1.2人)より多かった。

 また、性犯罪も10万人当たり年間17.0〜22.2人で、米国(31.8〜34.5人)、英国(64.7〜86.6人)、ドイツ(33.9〜38.7人)より少なかったが、日本(4.9〜9.3人)の倍以上だった。
942異邦人さん:2006/07/10(月) 17:30:07 ID:1mR76liv
>>940
そういうプランあるなら、当日離れても仕方がないってことじゃない?
極端な話、早く並んで一番にチェックインしたけど、自分達以外全員そのプラン。フルフライトで席バラバラ…
なんてことも。友達同士ならいいけどカップルや新婚さんなら頼んだ方が無難だと思う。
943異邦人さん:2006/07/10(月) 17:36:57 ID:wdikdQgE
ごめん気になったので、ちと計算してみた。
これで最後にします。

韓国の性犯罪が10万人当たり年間17.0〜22.2人だとして考えてみた。
前提として韓国に住んでる女性が性犯罪にあう確立になるので旅行者は関係ないかも・・・

単純に性犯罪の対象年齢が15〜30歳だとすると10万人の20%程度(平均年齢70歳として)
とすると2万人当たり17〜22人、率にすると0.085〜0.11%だが、年間の統計と男女比で修正してみた
男女比が1:1で女性のみ対象として2倍、15〜30歳が対象年齢だとすると15年間だから15倍、計30倍
だとすると、2.55%〜3.3%にもなってしまう・・・・・
944異邦人さん:2006/07/10(月) 17:41:32 ID:eSlD45wu
>>940
「席がバラバラなんてことないでしょうねっ!!」と圧力wを
掛けておくと、ちょっといいかも。

自分はJTBで3時間前に空港集合だったにも関わらず、席が
離れてた経験有。ちなみにハネムーン。
ノースなら出発24時間前(以降)のオンライン・チェックイン可能
かもしれないので申込時に確認してみそ。それなら自分で席の指定もできるからね。
945異邦人さん:2006/07/10(月) 17:52:58 ID:/eZ9UxNO
以前、ルフトハンザのフランクフルトー>成田で、新婚らしいカップルの席が
離れてしまったらしく,機内で
「席が隣じゃないんですけど!!!!!!!!!!!!!
俺たちカップルなんですけど!!!!!!!!!!!!!!!」
って10分くらいわめいていたのを思い出した。(結局,隣通しにはなれず).

そうならないように940は、はじめからペアシートプランにしておきなさい
946異邦人さん:2006/07/10(月) 17:53:01 ID:wdikdQgE
ツアーの場合、航空会社から添乗員(ラナー)にブロックで席を渡される場合があるので席が分かれる事があります。
個人の場合なら予約から一緒にすれば問題ないかと・・・・
947異邦人さん:2006/07/10(月) 18:03:46 ID:j+ljZ9Cf
自分は、一度も離れ離れになった経験なんてないなぁ。
948942:2006/07/10(月) 18:31:15 ID:1mR76liv
ちなみに私も一度もない。安ツアーでもちろんエコノミー。
チェックインカウンター開く前からならんでるけどね。こないだCOだけどバラバラになった人達見た。
949異邦人さん:2006/07/10(月) 19:25:51 ID:83TlfxG+
たかが数時間、席が離れたって別にどってことありません。


それより、添乗員は、自分用に「良い席」を確保します。そこにすわらせろ!
950異邦人さん:2006/07/10(月) 19:36:34 ID:RIZsJy7K
>それより、添乗員は、自分用に「良い席」を確保します。そこにすわらせろ!
良い席って言っても、ただ自分のツアー客から離れた
前方の通路側だけど何か?
長時間のフライトくらい客と離れて座りたい。仕事をし
たい時もあるし、寝たい時もある。自分のツアー客が
隣だとお互いに気を使うので面倒くさい。
ちなみにハワイツアーは日本から添乗員が同行する
のは非常に稀。会社のご一行様くらいだね今は。
951異邦人さん:2006/07/10(月) 19:41:47 ID:RIZsJy7K

追加。たとえ添乗員だけビジネスクラスにアップグレード
してくれたとしてもオレは断る。
後から客からクレームが来ると面倒だし、最悪その会社
の添乗ができなくなる。
まぁ最近は、たとえマイレージの上級会員でもアップグレ
ードされることは少なくなったけどね。添乗中の話だけど。
952異邦人さん:2006/07/10(月) 19:49:05 ID:kd+MIzeb
今月末、シカゴに3泊行くのですが初海外なので幾ら両替していけば良いのか検討もつきません・・・
特に観光に出歩くということもなく3日間その辺のご飯屋さんで食べれて
会社へのお土産が買える位でいいのですが、皆さんでしたら何ドルほど持っていかれますか?
953異邦人さん:2006/07/10(月) 19:50:17 ID:PKL5pqtO
客がピチピチ女子大生やベッピン人妻なら、隣席にするんだろ(;´Д`)ハァハァ
954異邦人さん:2006/07/10(月) 19:53:24 ID:PKL5pqtO
クレジットカードがあるなら、
1ドルを10枚、20ドルを2枚ぐらいと、予備&帰国後用に日本円2−3万円。
955異邦人さん:2006/07/10(月) 20:36:40 ID:RSApkai4
ホテルのネット予約でクレカ番号を入力したら、結果待ちの表示になり
メールでバウチャーのURLが送られてきたら予約完了してますよね?
956異邦人さん:2006/07/10(月) 20:38:00 ID:Xgrugi2b
会社によって違う。確認してね。
957異邦人さん:2006/07/10(月) 20:52:25 ID:wdikdQgE
添乗員って歩合制の契約社員がほとんどなんです。
クレームが多ければ使ってくれないし、指名されないなら仕事が無くなる
客に媚びうるのが仕事だと思ってるんでクレームが来るような事しないと思います
いっちゃなんだけど、ピークシーズンに席が離れるどころかEとFなんて事しました・・・・・・・・
958異邦人さん:2006/07/10(月) 21:11:05 ID:4eCA7AV6
現地滞在先を航空会社に伝えていなければ必ずリコンファームは必要ですか?
CXです。
959異邦人さん:2006/07/10(月) 21:29:35 ID:+PlBaZBK
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!! いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ! ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!! ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!! いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!! ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ! ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!! ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!! いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
960異邦人さん:2006/07/10(月) 21:35:25 ID:jacYopXq
★【韓国】 『王様ゲーム』で、5人の男子中学生が女子中学生に性暴行
★【日朝】「金は返さないわ、もっとくれと要求するわ…食料支援は全く考えていない」中川農水相、北朝鮮にコメ代金返還要求へ
★【韓国】北ミサイル発射に市民反応なし…「統一すればミサイル技術も全て我々のものになるのではないのか」の声も
★【北朝鮮ミサイル】ヒル国務次官補「北朝鮮は中国に事前通知していた」
★【在日】民団と総聯の和解白紙化はミサイル問題より、パチンコへの税務調査など日本の圧力のせい
★【韓国】身体障害者ら5名、ソウルの真ん中で人糞まきちらす
★【韓国】「処女紹介」「身障者含め100%が成功」ベトナム人花嫁募集広告の差別表現に批判

特亜三国の最新のスレが立っています。どうぞ!

★東アジアニュース速報+
http://news18.2ch.net/news4plus/
961異邦人さん:2006/07/10(月) 21:41:48 ID:0g6m0Rb3
>>958
リコンファーム不要の航空会社が増えている。
また滞在先を知らせてあるかどうかとは普通は無関係。
CXに直接聞いて下さい。
962異邦人さん:2006/07/10(月) 22:01:31 ID:/lrFEpp7
http://www.imocwx.com/typ/typ_4.htm

↑13日の13時発台北行きの飛行機に乗る予定ですが・・・・
欠航になる確率は何%位でしょうか?
963異邦人さん:2006/07/10(月) 22:13:46 ID:M7EOwXXQ
>>962
おまいそれを初心者スレで聞こうっていうのは・・・あんまりだぞ
気象庁に問い合わせ汁!
964異邦人さん:2006/07/10(月) 22:21:27 ID:c5i+ZSCI
>>962
13%位では?
965異邦人さん:2006/07/10(月) 22:21:31 ID:/lrFEpp7
>>962
すんません・・・直撃の時に飛んだ方がいたかも知れないと
思ったので・・。

起床板逝ってきます。
966異邦人さん:2006/07/10(月) 22:24:11 ID:c5i+ZSCI
>>962
天気図みたいなものを見て考えを変えた。
ずばり96.2%だ。
967異邦人さん:2006/07/10(月) 23:24:09 ID:l8euBvi4
>>958
うんにゃ、キャセイは不要。
968異邦人さん:2006/07/11(火) 01:43:09 ID:IGIg85S2
すいません。
まだ生まれて海外に行った事ないのですが
海外に行くにはパスポート取得→ビザ取得→航空チケット取得→渡航という流れでいいのですか?

あと、海外では、お金などはどうすればいいのですか?
日本円で50マンほど最初に両替しておき、肌身離さず持っておくか、VISAカードなどを使うのかどうなのでしょうか??

今年の夏にオーストラリアに往復の航空チケットだけ持って、ふらりと行きたいと思ってます。
どうか、アドバイスお願いします。
969異邦人さん:2006/07/11(火) 02:01:13 ID:wSG5MgOH
>>968
流れはそれでok。
パスポートは取得に時間がかかるから早めに。
詳しくはお住まいの都道府県のHPで確認。

お金は50万円を両替した現生そのままでは持ち過ぎ。
短期なら、現金(5万円分くらい)とクレジットカード。
長期なら、+トラベラーズチェック(T/C)。
ICクレジットカードの場合は暗証番号の確認を忘れずに。

あと、オーストラリアのビザ(査証/visa)はETA(もしくはETAS)って言います。
代行取得もありますが、インターネット上でも取得できます。
 ETAについて ttp://www.dima.australia.or.jp/etas/
970異邦人さん:2006/07/11(火) 02:16:10 ID:IGIg85S2
>>969
ありがとうございます

もう一組、質問よろしいでしょうか?
パスポートは申請から大体どれくらいで取得できますか?
あと、オーストラリアの物価はどうなのでしょうか?
極端に高いとか安いとかはありますか?
それと、やはり生水は飲めないものなのでしょうか?
971異邦人さん:2006/07/11(火) 02:24:56 ID:mmQOXvxC
>>970
パスポートは新規なら1週間程度(都道府県により多少の違いがあります)で取れます。
とりあえず、何も調べずにむやみに相談する前に、ガイドブックを1冊読むとか、
ここ↓でも読んで勉強してください。
http://www.australia-travel.jp/
972異邦人さん:2006/07/11(火) 09:28:27 ID:uzyjyJEO
埼玉県の例だと申請した日の翌週同じ曜日くらいだったと思いますよ
でも申請に必要な書類をそろえるのに時間がかかります
本籍地が今の住所と同じ人ならよいけど、うちみたいに田舎に本籍が
あると戸籍抄本を取り寄せるのに何日もかかります

しかし初めての海外で全くのフリーは大丈夫?
973異邦人さん:2006/07/11(火) 09:36:17 ID:e/s5j+u4
オーストラリアの物価は、日本と同程度。
オーストラリアに限らず、先進国はみな同程度。
974異邦人さん:2006/07/11(火) 09:39:09 ID:uzyjyJEO
戸籍抄本が届くのになぜ時間がかかるかというと・・・
こちらから出した申請書が届いた翌日に抄本は発行されていたのに、
投函されたのがその翌日の夕方!しかも田舎だから配達に2日くらいかかる
市役所勤務の友人に愚痴ったら、役所っていうのはどこもそんなものらしくて
夕方郵便局の人がまとめて郵便物を取りにくるらしいんだよね
役所の前にはたいてい郵便ポストがあるはずなんだが
975異邦人さん:2006/07/11(火) 09:57:51 ID:PvWYYUox
旅行の機会ができたので旅券申請に行こうと調べていて気になったので質問です。
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/hebon/index.html
ココなんか見るとヘボン式では「河野」が「KONO」となってしまう様ですが、「う」は長音
なのでしょうか?
振り仮名を振る場合でも「こうの」を「こーの」とは書きませんし。
コレに則ると私の場合、クレジットカードとパスポートの表記が違ってしまうので海外で
クレジットカードが使えなくなるんではないかと心配です。

この辺の理由でもお役所様は「U」を入れる事を許してくれないんでしょうか?
私の、名前に「U」が入ったクレジットカードは海外で使えますでしょうか?

経験者の方、体験含めてお教え頂けるとありがたいです。
976異邦人さん:2006/07/11(火) 10:06:23 ID:kETW4wqf
>>975
河野さんは普段自分のことを 「こ・う・の」 と「う」をきちんと発音しますか?
日本語というのは、表記と発音が一致しない言葉なのです。
「う」が長音、なのではなく、河野の「う」の部分の実際の発音が「オの長音」なのです。
太郎の「う」も同様。ふりがなとはあくまでも日本人向けの便宜上のことであって、
英字スペルとは関係ありません。
クレカのスペルチェックは現状ではいい加減なので、申込者の自己申告どおりってのが現状です。
で、外務省の方はわりと厳しく表記方法を統一している、と。

クレカの使用に関しては、行き先や店にもよりますが、
使用時にパスポートチェックをされることはあまりないので
黙ってそのまま使ってしまうのが良いかと。
でも、時間などの余裕があるのなら、ネームスペルやサインは
パスポートの表記にあわせてなるべく統一しておいた方がいいかと。
977異邦人さん:2006/07/11(火) 10:18:07 ID:JdBLVeSZ
9月か10月に8日間ほどで海外に行きたいのですが
韓国中国(香港・台湾)タイ以外でなるべく航空券安く行けるところはありますか?
978異邦人さん:2006/07/11(火) 10:23:27 ID:gM6JacMe
グアム、サイパン
979異邦人さん:2006/07/11(火) 10:24:13 ID:mmQOXvxC
>>977
アメリカ本土。ただし、空港税高いし物価は日本並み。
シンガポールとマレーシアとインドネシア。タイとふいんきはあまりかわらんw
980異邦人さん:2006/07/11(火) 10:24:30 ID:kETW4wqf
9月ならハワイツアーがドカンと安くなるんでは
981異邦人さん:2006/07/11(火) 10:46:43 ID:2asjcfJW
航空券、安くなるのは彼岸過ぎネ。
982異邦人さん:2006/07/11(火) 13:24:51 ID:bn9II/s0
ハワイ、ロンドン、ニューヨーク、シカゴ、 カナダで航空券(往復)一番安いのは、どこですか? 成田からでお願いします。
983異邦人さん:2006/07/11(火) 13:38:50 ID:YY69ED3g
984異邦人さん:2006/07/11(火) 13:42:16 ID:YY69ED3g
>>983
関係ないけど俺のID、バイアグラED、3gだってよ うひょー
985異邦人さん:2006/07/11(火) 15:31:39 ID:eXVA25VH
済みませんが質問があります。
先週、アメリカを旅行したのですが、日本に帰って荷物を確認したら、
他人の荷物(ハーフパンツ)がスーツケースに入っていました。
恐らく、途中の空港の荷物検査で紛れ込んだのだと思いますが、
出来れば返したいのですが、どこに連絡すればいよいでしょうか?

帰りのルートは、デンバー→ポートランド→成田です。
空港では一度もスーツケースの中身を見ていないので、
どこで紛れ込んだのかは分かりません。
もしよろしければご教授下さい。
986異邦人さん:2006/07/11(火) 15:46:07 ID:kETW4wqf
ハーフパンツくらい気にスンナ。
それより藻前の荷物でなくなった物はないか、それを確認汁
987985:2006/07/11(火) 15:50:38 ID:eXVA25VH
>>986
ありがとうございます。やっぱり気にしないほうが良さそうですね。
988異邦人さん:2006/07/11(火) 15:52:52 ID:kETW4wqf
多分、返そうとおもっても、送料モロモロがハーフパンツ代上回るよ
989異邦人さん:2006/07/11(火) 19:02:19 ID:mCZ8KVwd
貧乏なのでチャイナエアラインのエコノミーでハワイ行きます。
機内でお酒は有料ですか? いくらくらいでしょうか。
ワインのミニボトルなんかを持ち込んでもかまわないでしょうか?
990異邦人さん:2006/07/11(火) 19:21:25 ID:oz979KIs
新品ではないのですが質問があります。
先週、アメリカを旅行したのですが、日本に帰って荷物を確認したら、
他人の荷物(使用済みパンティ)がスーツケースに入っていました。
恐らく、途中の空港の荷物検査で紛れ込んだのだと思いますが、
出来れば高く売りたいのですが、どこに連絡すればいよいでしょうか?

帰りのルートは、渋谷→原宿→新宿です。
空港では一度もスーツケースの中身を見ていないので、
どこで紛れ込んだのかは分かりません。
もしよろしければご教授下さい。
991異邦人さん:2006/07/11(火) 19:35:38 ID:Hp8d0I1e
>>989
持ち込み酒類の機内での飲酒は厳禁。

>>990
面白くない。
992異邦人さん:2006/07/11(火) 19:47:34 ID:uEVo+fq2
誰か、次スレを・・・・
993異邦人さん:2006/07/11(火) 21:00:13 ID:lwFBBp8y
成田の民間駐車場について質問なのですが、「(旧)空港公団からの通達で
空港内での車両受け渡しは禁止されている」と書かれているのに、どうして
空港受け渡しが公然と行われているの?
994異邦人さん:2006/07/11(火) 22:52:23 ID:gM6JacMe
携帯一本、空き地に放置、をやってるような業者を取り締まるのは大変だろ。
995異邦人さん:2006/07/11(火) 23:00:23 ID:7WPQ9lF9
次スレ立てるエロイ人へ。

★過去スレ、確認事項は>>2-10辺り★
                  ~~~~
と直してくださいね。おながいします。(うちは今、立てられないんで)
996異邦人さん:2006/07/11(火) 23:21:32 ID:2UttQoYO
新スレたてますた テンプレ等ヌケあったら補足よろしくです。。。

初心者質問処Part26:懇切丁寧! お気軽にどうぞ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1152626886/
997異邦人さん:2006/07/12(水) 00:03:18 ID:Qta7yIan
>>996
乙です(はあと)
998異邦人さん:2006/07/12(水) 01:01:34 ID:9yElhykL
999異邦人さん:2006/07/12(水) 01:02:24 ID:9yElhykL
1000お知らせ:2006/07/12(水) 01:03:09 ID:MFhBeqW7
↓こっちも新スレ

☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ52☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1152631181/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。