初心者質問処Part23: 懇切丁寧!お気軽にどうぞ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
海外旅行についての初心者のチョー基礎的初歩的質問にも
やさしい回答者の皆さんが腹を立てずに親切にお答えします。
初心者だけではなく、煽られたくない方も質問どうぞ マルチは禁止。
回答者の皆さんは初心者に対して忍耐強く生温かく、
有効なアドバイス並びに的確な誘導をおながいしまつ。
【回答者のNGワード】
◎前スレ嫁! ◎歩き方嫁! ◎釣りでつか?
◎ゴルァァ!!! ◎氏ね! ◎逝ってよし!
<<荒らしとマルチと趣旨外れの質問はスルー>>
★過去スレ、確認事項は>>2-5辺り★
2異邦人さん:2006/05/02(火) 08:11:10 ID:BbdbiYkv
前スレ
初心者質問処Part22: 懇切丁寧!お気軽にどうぞ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1144660165/

初心者質問処Part21: 懇切丁寧!お気軽にどうぞ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1141548130/
3異邦人さん:2006/05/02(火) 08:11:39 ID:BbdbiYkv
■マルチポストってなぜやってはいけないの?

 マルチポストとは同時に同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の解答が書かれた場合、
どれか一つの解答以外は無駄骨ですね。
 マルチポストは絶対に止めましょう。 別のスレッドや板で聞きなおす場合も
「この質問は〜〜で聞きなおします」と書いておきましょう。
4異邦人さん:2006/05/02(火) 08:12:21 ID:BbdbiYkv
★☆★ どう質問してよいのかすら何となくわからない方へ ★☆★
◎どの国へ、何日間、何人で、旅行形態(個人かツアーか等)、いつからなどを
適宜いれて具体的に質問するほうが、より的確な回答を得られやすいです。
(全部書く必要はありませんが、そのへん「適宜」ということで)
なぜなら、国や季節、航空会社によって事情が全く異なるからです。

◎質問の前後に、下記のようなサイトでキーワード検索もしてみましょう。
http://www.google.co.jp/
http://www.yahoo.co.jp/

例)「両替 ユーロ」「パスポート申請」
スペースをはさんで複数のキーワードを入力すると、
目的の情報に早くたどり着けます。
5異邦人さん:2006/05/02(火) 08:12:50 ID:BbdbiYkv
子連れ旅行を計画する方へのまとめ

・幼児は病気になりやすい。特に機内。親が現地で対処できなければ
 子供には命の危険もある。
・子供連れは親にとってもストレスが溜まったり気疲れする。
・機内や人の多い場所で子供が泣いたり騒いだりすると他人に迷惑。

・子連れ海外旅行前に考えるべきこと
1.子連れ旅行は子供が小学校高学年になるまで待てないか?
2.国内旅行ではどうしてもだめか?
3.子供を預けられる実家・知人はいないか?
4.どうしても行くならいざと言うときの対処は万全か?
6異邦人さん:2006/05/02(火) 08:13:33 ID:BbdbiYkv
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 最初の方質問どうぞ.|
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ
7異邦人さん:2006/05/02(火) 09:10:17 ID:Zx7EpRcu
>>6
先ず、全スレを埋めてからにしてね!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1144660165/
8異邦人さん:2006/05/02(火) 14:23:38 ID:hdrCrfjw
8ゲット、ずさー!
9異邦人さん:2006/05/02(火) 15:19:16 ID:8/E5eGpg
↓誘導されました、77です。
よろしくお願いします。

☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ51☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1145959311/77
10異邦人さん:2006/05/02(火) 16:32:17 ID:NbjAZ3PX
>>9

前スレがまだ埋まってないから、こっち↓へ行って。これが前スレ。

初心者質問処Part22: 懇切丁寧!お気軽にどうぞ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1144660165/
11異邦人さん:2006/05/02(火) 16:32:50 ID:QanHfeMd
>>9
HIS でもいけばいいんじゃないの?
OPEN とか FIX とか 片道とかぐらいのバリエーションは豊富。
安いところ探せば他にあるけどね。

行き先もわからないのに答えられる人はあまりいないとおもう。
12異邦人さん:2006/05/02(火) 20:57:54 ID:EVjspvMY
タイ航空の予約クラスHって変更不可ですよね?
帰りの便が1日間違ってるんだけど。
6日戻りになってるのを7日戻りに変更したいんだけど。
無理ですよね?
13異邦人さん:2006/05/02(火) 21:41:49 ID:8DKLmEsk
原則的に無理だが、代理店のミスならば交渉しる!
14異邦人さん:2006/05/02(火) 22:33:11 ID:EVjspvMY
土日祝が休みのとこなんでしばらく担当と連絡取れないみたいです。
航空会社と直接交渉しかないと思うんですが、変更不可なら無理ですよね。
15異邦人さん:2006/05/02(火) 23:51:36 ID:QanHfeMd
>>12
もし変更可の航空券でも7日はGWの末日だから空きがないのでそもそも
難しい気がする。日本行きじゃなかったらごめん。

代理店のミスを主張できる書類があるんだったらそれをネタにネチネチ
やってみて後は諦めるしかないとおもう。
16異邦人さん:2006/05/03(水) 01:57:48 ID:j5KWUPNm
17前スレの992 :2006/05/03(水) 02:51:18 ID:AkPZ9Qgo
前スレの993・995
ありがとうございました!
18異邦人さん:2006/05/03(水) 10:48:05 ID:m2kfUEAX
インターネットでチケットの注文をしました
お金を振り込んで、チケットの受け渡しの書類を送ってくれるらしいのですが
出発まで、ぼちぼち一ヶ月を切りました。大体どのくらいで送られてくるのでしょう?
私、焦りすぎでしょうか?
19異邦人さん:2006/05/03(水) 11:12:21 ID:Rm24MnXY
前スレで質問したものですが、もう一件お願いします。

W杯観戦後、デュッセルドルフからパリCDGを経由し帰国します。
パリで8時間あるので、市内観光して帰ろうと思ってます。

その場合、飛行機を降りたらどこに行くんですか?
普通に入国審査に向かい
「何しにきたの?」「観光」
「何日いるの?」「8時間」ってやりとりするんですか?

それとも別のところに向かい乗り継ぎ者用の手続きするんですか?

ドイツ-フランスってシェンゲン条約とかがあって云々って話もあるから、一般的な場合と違うのかな?
20異邦人さん:2006/05/03(水) 11:46:04 ID:SW0sg9Lu
>18
そんなの、その会社の中の人にしか分からない。
遅いところだと1週間きってから送ってくる場合もある。
21異邦人さん:2006/05/03(水) 11:49:18 ID:SW0sg9Lu
>19
>ドイツ-フランスってシェンゲン条約とかがあって云々って話もあるから、
>一般的な場合と違うのかな?
その通り。シェンゲン協定のため、ドイツ〜フランス便は国内線と同じ扱い
だから、ドイツで出国はしない。パリについたらそのまま外に出れる。
ドイツで預けた荷物は通常日本までスルーで行く。搭乗券も通常、ドイツで
日本までの分ももらえる。
あとは時間までに空港に戻って来い。
22異邦人さん:2006/05/03(水) 11:57:08 ID:V2jvvOh+
>>18
電話掛けて催促してみたら?

1週間前なら1週間前とか言う言質も貰えるだろうから、それだけでも安心でしょう?
23異邦人さん:2006/05/03(水) 14:48:45 ID:s6P8NuF5
っていうか、何で振り込む前に確認しなかったの、って思いまつ。
24異邦人さん:2006/05/03(水) 14:55:03 ID:m5Exw+dH
>>21
了解しました!
ありがとうございます。

つ〜ことはそのまま外に向かって歩いていけばいいんすね。
パスポートの提示とかも無く、スル〜っと外に出られるってことっすね?
安心しました。
25異邦人さん:2006/05/03(水) 15:11:29 ID:TG+Xi7nt
>>24
ドイツでのチェックインの時、荷物のタグでスルーになってることをきちんと確認しないと
気にせず横を通ったベルトコンベアに自分の荷物が回ってた・・・何てこともあるかとw
26異邦人さん:2006/05/03(水) 15:55:26 ID:IvgaH5zi
日本旅行のベストツアーとベストエクセレントってだいぶ価格設定が違いますが、
エクセレントの方が質はいいんでしょうか?
土産物屋めぐりとかは敬遠したいのですが。
27異邦人さん:2006/05/03(水) 15:57:02 ID:kLyMVpcx
機内持ち込み手荷物のみで出かけることになりました。
「3辺の和が115cm以内で、各辺の長さが55cm×40cm×23cm以内
かつ10kg以下のもの1個まで」(ANA)
とありますが、
細かいものを入れたハンドバッグは、別途で持っていいのですか?
それとも、115cm以内を1個のみ、しか許されないのですか?

また、別途でハンドバッグを持っていいとしたら、
どのくらいの大きさまでですか?
28異邦人さん:2006/05/03(水) 16:45:46 ID:1IAKXA1D
パック旅行(ちなみにイタリア)でも、マイルが加算されるって常識?
カウンターで「この旅行、マイルがつく?」って何度も聞いたのに、
「割引運賃だからつかない」と言われてしまった。
旅費をマイルが貯まるカードで払ったら、マイルが楽に貯まったのに・・・。
29異邦人さん:2006/05/03(水) 16:52:53 ID:GeWPwmun
航空会社による
30異邦人さん:2006/05/03(水) 16:57:42 ID:TG+Xi7nt
>>28
カードマイル(買い物金額でつく)と搭乗マイル(乗った距離とクラスに応じてつく)は
全く別物だよ?カウンターってどこの?旅行会社?空港?
31異邦人さん:2006/05/03(水) 17:12:08 ID:s6P8NuF5
>>27
常識的な大きさのハンドバッグは持込可能。
前席下のスペースに入るぐらいの大きさまで大丈夫だと思います。
32異邦人さん:2006/05/03(水) 18:20:14 ID:SnbiBl2B
>>27
紙袋やビニール袋なども勘定外。免税店やデパートのビニール袋を活用。
33異邦人さん:2006/05/03(水) 18:50:34 ID:Irpdi5YC
パック旅行よりは比較的長い期間、
1〜2ヶ月間ぐらい、海外に住んでみたいと思うんですけど、
そういうのを指南してくれるような書籍、サイトとか教えてください。
そんなことしてる人の旅行記とかないですかね?

行ってみたいところは、ロサンジェルスかニューヨークです。
各地を転々と放浪って感じではなくて、
ある宿を拠点にその町を探索するって感じです。
34異邦人さん:2006/05/03(水) 18:53:37 ID:iotMm/mg
>>33
まずは検索しろ。
ここで1から情報クレクレでは現地に住んでもトラブルに対処できない。
ただでさえ危険と隣り合わせのNYとLAなんだから。
35異邦人さん:2006/05/03(水) 19:02:02 ID:M/8XKHPK
>>33
ニューヨークは宿泊費が高いからロングステイには向かないよ。
LAも車がないと何も出来ないからロングステイには向かない。

とにかくロングステイしたい初心者さんにはこのスレではなく、
この代理店さんが面倒見てくれますよ。
【ロングステイ専門店】
http://longstay.co.jp/
3627:2006/05/03(水) 20:23:28 ID:kLyMVpcx
>>31さん、32さん
ご教示有り難うございました。

頭上のストレージにキャリーを入れて、
足元にハンドバッグ(置けるサイズ)、という
感じですね。
3728:2006/05/03(水) 21:25:38 ID:AQKutVmT
>>29-30
ありがとー。
旅行会社のカウンターでーす。
おJAL丸のマイルが貯まるって知らないから、
ポイントをおJAL丸のマイレージに移行できるカードで支払わなかったって意味。
おJAL丸に問い合わせたらマイル対象(正規の半分だけど)らしい・・・orz ノロッテヤル
38異邦人さん:2006/05/03(水) 21:31:47 ID:WAC89uV/
>>37
>おJAL丸のマイルが貯まるって知らないから、
>ポイントをおJAL丸のマイレージに移行できるカードで支払わなかったって意味。

ここの関係性がよく判らない。
別に搭乗マイルが貯まらなくても、ショッピングマイルは貯めればいいんじゃないのか?
何で搭乗マイルが貯まらないからってショッピングマイルを貯めるのを止めるんだ?
39異邦人さん:2006/05/03(水) 21:38:35 ID:EKagdlvS
JALはJALPACKの一部に限り正規分のマイルが貯まる
他社ツアーは半分が貯まる
ショッピングマイルと搭乗マイルの二重取りはもちろん可能
ショッピングマイルはANAカードへだって可能(w
40異邦人さん:2006/05/03(水) 21:48:50 ID:1/Db4y7u

質問です。よく東南アジアなどで貧乏旅行とか称して
何ヶ月もかけてあちこちを放浪している人がいますが、
そういう人って、迷子にならないのでしょうか?
どこにバス停があって、それが何処行きなのか、
どこで降りればいいのか、などどうして分かるのでしょうか?
そもそも、自分が今どこにいるのか分かっているのでしょうか?

41異邦人さん:2006/05/03(水) 21:48:54 ID:P33cU5c5
>>35
ニューヨークの滞在費が高いのは同意。
でも、たかだか1〜2ヶ月はロングステイの範疇とは思わない。
レンタカーだってマンスリー料金の設定があるから、日割りで考えれば安くあがる。
レンタカーを前提に考えれば、郊外に宿泊も可能なので、滞在費を安くする選択肢
も増える。
42異邦人さん:2006/05/03(水) 21:55:55 ID:OmzeDyOg
>>41
一般論としてはそうだが、
失礼ながら>>33にそんなことを言っても混乱するだけだと思うぞ。
「ニューヨークで生活する私って素敵」ぐらいのことかとおもう。
その素敵な生活を人がやったやり方に倣ってやれば簡単と思ってるかと。
今の時点であまり具体的なアドバイス出しても右から左と思われ。
43異邦人さん:2006/05/03(水) 21:59:25 ID:7TxvPcSQ
前レス>>986で出発までの時間の過ごし方を質問したものです。

>>987さん、>>988さん、ご丁寧なレスありがとうございました。
空港で時間がかかることの認識が薄かったようです。

ありがとうございました。
4437:2006/05/03(水) 22:02:25 ID:AQKutVmT
>>38-39
熱心なマイラーでないため、平生は違うカードを使ってるんです。
海外旅行あんまりしない人だし、だから半端なマイルだったら無効になってしまう。
でも今回の旅行で6000マイル強貯まるとしたら、もう少しで何かに還元できるでしょ?
マイルが貯まるか何度も聞いたのに、不親切って言いたかった。
(JALに問い合わせてくれても良かったじゃん・・・)
45異邦人さん:2006/05/03(水) 22:10:41 ID:C0uu1/4X
>>37
問い合わせようとしても、時間によってはJALの電話窓口が
開いてないこともある。かけても話し中のまま延々待たされる事もしばしば。
自分で問い合わせられない程度の熱意ならマイルはあきらめれ。
46異邦人さん:2006/05/03(水) 22:20:28 ID:D2U2yi0L
>>45
待て!

>>28
>カウンターで「この旅行、マイルがつく?」って何度も聞いたのに、
>「割引運賃だからつかない」と言われてしまった。

はないだろ。
最低限「JALに問い合わせてください」という返事すべきと思う。
漏れがJTB子会社の小さな営業所で聞いたらそういう返事だった。

>>44
最低1万マイル必要だからね
あと3000マイルがなかなか大変なり
47異邦人さん:2006/05/03(水) 22:20:52 ID:AQKutVmT
>>45
うぅうぅう。了解・・・。
48異邦人さん:2006/05/03(水) 22:26:19 ID:AQKutVmT
>>46
旅行代金が数十万だから、足すことができたら6000マイル+数千マイル。
あとは日々の買い物でイケるでしょー?
やっぱ無責任ですよねー。
49異邦人さん:2006/05/03(水) 22:37:18 ID:V2jvvOh+
>>40
旅行者同士や現地の人との情報交換とガイドブック。
50異邦人さん:2006/05/03(水) 22:38:05 ID:s6P8NuF5
>>48
あなたがちゃんと考えて行動をしていれば損をすることはありません。
何でも人のせいにする人には、だれも親切にしてくれることはないのです。
いい加減に目を覚ましてください。
51異邦人さん:2006/05/03(水) 22:52:57 ID:AQKutVmT
>>50
考えて行動したから、事前にマイルがつく旅行なのか旅行会社に聞いたのですが。
そして、いい加減な返事をした社員に非があると思うのですが。

粘着っぽいからもう消えるけど・・・。
52異邦人さん:2006/05/03(水) 22:57:25 ID:WAC89uV/
>>51
マイルがつかない状況がどんなだかJALのHPで知識を仕入れてない点で負け。
53異邦人さん:2006/05/03(水) 22:57:36 ID:F7uDVju7
>>50は旅行会社社員(w
54異邦人さん:2006/05/03(水) 23:02:36 ID:ga+W1VFK
>>52
旅行社は分からないなら分からないというべき
ウソを教えてはいけないだろ!
現地ガイドからホテル情報まで旅行社信用せず自分でWeb確認しろとでも?
55異邦人さん:2006/05/03(水) 23:09:05 ID:sg4HOq6R
>>54
ていうか旅行代理店のカウンターに来るお客が全員ネット接続環境にあるわけじゃないし〜
56異邦人さん:2006/05/03(水) 23:12:34 ID:s6P8NuF5
>>54
でも、反論できなかったんでしょ?
無知で損をすることはしょうがないことです。
旅行会社の社員に頼って、自分で情報を集めないと損をします。
それは自分の責任です。
57異邦人さん:2006/05/03(水) 23:15:58 ID:cL0fZNPC
>>56
ばかな・・・・・オマエ基地害だな

知らないから聞いて答えが間違っていて
反論できなかったお客が悪いとは・・・・・・

呆れてモノも言えん
58異邦人さん:2006/05/03(水) 23:16:00 ID:s6P8NuF5
連投スマソ。
そもそも>>38が指摘しているように、カード利用で得るショッピングマイルか、
実搭乗でもらえるマイルか、本人がよく分からないまま書き込んでるでしょ?
その程度の知識の人なんですよ。
59異邦人さん:2006/05/03(水) 23:18:15 ID:Z5VlDcbf
>>58
よく分からない書き方をしたのと
よく分からなくて書き込んだのとは
違うぞ

60異邦人さん:2006/05/03(水) 23:20:03 ID:7pF9zdCV
ともかく嘘つき旅行社が悪いのは確実だから

誘導↓

☆☆ 問題の有る旅行会社・旅行代理店(5) ☆☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1138077010/l50
61異邦人さん:2006/05/03(水) 23:20:08 ID:s6P8NuF5
>>59
でも、この人はよく分かってないでしょ?
62異邦人さん:2006/05/03(水) 23:21:44 ID:eMLcHYK1
>>61
おまい
初心者スレの回答者失格(w
63異邦人さん:2006/05/03(水) 23:24:14 ID:E5zldz04

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 次ぎの方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) .. ||
     / づ Φ


64異邦人さん:2006/05/03(水) 23:25:15 ID:s6P8NuF5
>>62
じゃあ、>>37を読んで、あなたが適切に答えを出してあげてくださいね。
65異邦人さん:2006/05/03(水) 23:26:43 ID:AQKutVmT
>>58
ショッピングマイルじゃなくて、
旅行代金をクレジットカード(JALカードじゃないので移行手数料がかかるが)で払って、
そのポイントを、JALのマイルに交換して合算するのですね。
実搭乗分はJMBカードを持ってるので、そっちに貯まる。

今回マイルが貯まるのを知ったのは、プレゼントキャンペーンの葉書がついていて、
それで内容をJALに尋ねたんですよ。葉書がなかったら気がつかなかった。
66異邦人さん:2006/05/03(水) 23:34:34 ID:WAC89uV/
>>65
気づいてよかったね!
ないと思ってたマイルがたまってラッキー!


  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 次ぎの方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) .. ||
     / づ Φ
67異邦人さん:2006/05/03(水) 23:35:14 ID:s6P8NuF5
>>65
>今回マイルが貯まるのを知ったのは、プレゼントキャンペーンの葉書がついていて、
このマイルはどっちのマイル?カード経由なの?実搭乗分なの?
68異邦人さん:2006/05/03(水) 23:47:34 ID:LZCIJcH/
>>67
回答者が質問してどうするw
マイレージ絡みの質問の回答するならJALのキャンペーンの存在ぐらい知っているべし
69異邦人さん:2006/05/03(水) 23:49:19 ID:s6P8NuF5
>>68
だから、不正確な情報しか出てこないと大変でしょ。
もーやめやめ。


  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 次ぎの方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) .. ||
     / づ Φ
70異邦人さん:2006/05/03(水) 23:52:01 ID:0BFfc4Io
貯まったマイレージを使いタイへ行き、そこからミャンマーあるいはラオスへ行きたいと思っています。

こうしたことを質問できるMLか掲示板を教えてください。
71異邦人さん:2006/05/04(木) 00:01:15 ID:ur09DW6y
>>70
それの何処が質問なの?
72異邦人さん:2006/05/04(木) 00:04:20 ID:h8WUW64P
>>70
ここのミャンマースレかラオススレではどうでしょう?
マイルでタイまで行くのなら、
実質タイ発着のミャンマー/ラオス旅行プランを立てればいいことになると思いますが。
73異邦人さん:2006/05/04(木) 00:06:30 ID:R/ilRyT+
ニューヨークの滞在費が高いとのことですが1,000万円程度あれば足りるでしょうか?
7473:2006/05/04(木) 00:07:36 ID:R/ilRyT+
すみません。期間は1ヶ月です。
75異邦人さん:2006/05/04(木) 00:14:31 ID:rvB2kpJL
常識で考えて、足りないと思うの?
76異邦人さん:2006/05/04(木) 00:14:52 ID:9/1wwOzH
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  次の方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) .. ||
     / づ Φ
77異邦人さん:2006/05/04(木) 00:17:11 ID:zzBkoXGF
変なの多いな、黄金廚か?

次の質問どうぞ。

78異邦人さん:2006/05/04(木) 01:00:29 ID:h8WUW64P
>>77
このスレは、何でも聞いていいスレなのです。
79異邦人さん:2006/05/04(木) 02:05:00 ID:CQpnFs9y
雰囲気悪くなったから初心者が↓のスレに流れているようです(w

☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ51☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1145959311/l50
80異邦人さん:2006/05/04(木) 02:25:08 ID:zzBkoXGF
>>78
常識の範囲内の質問および態度でな。
81異邦人さん:2006/05/04(木) 04:21:02 ID:p9ZZ9Fb2
>>73-74
期間はわかったが、どういう滞在方法をするかは不明。
足りる人もいっぱいいるが、足りない人もいるだろう。
30日で1千万円ってことは、だいたい一日30万円。豪遊してりゃ消えるがな。
82異邦人さん:2006/05/04(木) 04:40:03 ID:p9ZZ9Fb2
あぁ、初心者スレだから、生暖かく懇切丁寧に、だったね。

追伸。
例えば、Four Seasonsには1泊2000ドルの部屋がある。
メシ喰うにしても、予算1000万円じゃRomanee Conti開けたら一晩ですっ飛ぶ。
要するに、30日もの時間があれば数百億円でも使いきれる街なので、
顔を洗って出直しておいで。
83異邦人さん:2006/05/04(木) 04:42:34 ID:p9ZZ9Fb2
って嘘だな。一桁ちがった。結論には差はないけど。
もう寝る。
84異邦人さん:2006/05/04(木) 11:45:52 ID:h8WUW64P
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  次の方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) .. ||
     / づ Φ
85異邦人さん:2006/05/04(木) 14:51:44 ID:OB0vzJe/
日本で友達が1人もいないので、海外旅行先でつくろうと思いました。
大学の夏休みが8/1〜10/25なので、それを使ってつくろうと思います。
現在、予算は80万程で夏までもう30万はつくれます。
長期旅行先で大学生が多いのどこでしょう?
どのような旅行プランがいいのでしょうか?
86異邦人さん:2006/05/04(木) 14:56:26 ID:wLADa+Kk
>>85
海外の英語学校に入るのがよい。
87異邦人さん:2006/05/04(木) 17:34:46 ID:P3S8f0Jz
>>85
まず、どうやって海外で友達を作ろうとしているのか教えて。
日本人同士でもできない人が、言葉も通じなくて、初対面の
人とどうやって友達になろうとしているのかな?
8885:2006/05/04(木) 18:19:54 ID:OB0vzJe/
>>87
あの・・・・・・現地で「日本人」と・・・・・・を想定していたのですが・・・。
まさか、海外旅行先だから現地の方・外国人の方と思い込んでいらっしゃいましたか・・・。
旅先の異国情緒を利用すれば、僕でもなんとかなるかなと思っています。
89異邦人さん:2006/05/04(木) 18:36:04 ID:/ZUM6KMU
友人がいない理由は?
今まで海外にいたとか?
それともひっこみじあんで作りにくいとか?
90異邦人さん:2006/05/04(木) 18:59:03 ID:FEBj5X2/
語学学校にいくか、バンコク辺りの安宿に沈没。
どっちにしてもロクな友人できない気がする。

つーかネタ質問だったらほんとにやめてね。
91異邦人さん:2006/05/04(木) 18:59:54 ID:Ged1mtgi
87と89はスレ違いだろ
92異邦人さん:2006/05/04(木) 19:00:45 ID:P3S8f0Jz
>>88
まず日本人と会うのが至難の技だろ…場所にもよるが。
次に、海外にいる日本人は語学留学か旅行か現地駐在くらいか。
語学留学ならば同国の人間なんて相手にしないし、旅行ならば
時間が限られてるからもっと相手にされない。
現地駐在やもしくはその家族ならばまだ相手してくれると思うが、
ビジネスマンや、もしくはその息子娘とじゃ話が合わないだろう。
93異邦人さん:2006/05/04(木) 19:09:41 ID:ZUH9OlXB
>>88
>>85だけ読んで何人と友達になりたいのかわかれという方が無理だと思うんだが。
なぜあなたが日本で友達が作れないかわかるような気がするよ。

マジレスしとくと>>86の通り語学学校おすすめ。
ただし本気で語学の為に学校行く人から見たら、馴れ合いたいだけの同国人ほどうざいものはないので
適当に異国情緒を楽しみたい風情の同類しかひっかからないと思います。
94異邦人さん:2006/05/04(木) 19:12:05 ID:qp6JdksZ
>>88
アメリカ一周にしろ。グレイハウンドバスで回れ。
ユースホステルなんて日本人だらけだ。
貴方の英語力がなんともわからんからなんとも言えんが、
ある程度喋れると頼りにされる。それをうざいと思うかどうかも貴方次第。
貴方が語学留学で行くとなると、日本人同士でつるんで外国語力は伸びない可能性大。
語学留学なんてそんなもの。
95異邦人さん:2006/05/04(木) 19:14:55 ID:FEBj5X2/
語学学校の同期入学はよくつるんでいるよ。
まー友達といっていいのかはよくわからんが。
96異邦人さん:2006/05/04(木) 19:16:54 ID:L+3Y+rBA
>>94
>日本人同士でつるんで外国語力は伸びない可能性大。

友達が作れればいい、別に語学力はどうでもいいと本人入っているわけで、

つまりこの質問は本質的に人生相談板か、ヒッキー板へでも行くべきもの。
この辺で手じまいしましょうや。

次の質問どうぞ。


97異邦人さん:2006/05/04(木) 19:17:14 ID:TCbaL+Jj
>>85
現地で友達になったとしても、日本に帰ったあとに
友達として続行できるかは結構難しいよ。
語学学校で友達になって貰うには、それなりのメリット(学力・社交力)を
持つ人じゃないと正直厳しい事も忘れずに。
日本でバイトでもしたほうがいいかもしれない。
98異邦人さん:2006/05/04(木) 19:19:42 ID:L+3Y+rBA
次の質問どうぞ。




99異邦人さん:2006/05/04(木) 19:22:05 ID:rc1X7Wf4
空港内でTC使って買い物できる?
ちなみにサンフランシスコ空港。
100異邦人さん:2006/05/04(木) 19:26:08 ID:qp6JdksZ
USドルなら可
101異邦人さん:2006/05/04(木) 21:42:52 ID:9sRsAe8a
余ったユーロのトラベラーズチェックって、日本で円に換金できますよね??
レート以外に手数料かかりますか?買った銀行で交換が吉ですか?
102異邦人さん:2006/05/04(木) 21:45:05 ID:I1EIckDn
>>101
いくらぐらい余ったの?
小額なら次行く時に取っておいた方がいいんじゃまいか?
103異邦人さん:2006/05/04(木) 22:56:21 ID:5oIdg8T8
>>101
ユーロ圏でなくても、海外旅行の予定があるなら、よっぽど多額ならともかく、
いまは円に戻さなくてもいいと思う。

104異邦人さん:2006/05/04(木) 23:18:01 ID:Im7neJTs
これからユーロ高になっていくのか、円高になっていくのか・・・
105異邦人さん:2006/05/04(木) 23:30:36 ID:9sRsAe8a
>>102-103
ありがとう。104も気になりますね・・・。
106異邦人さん:2006/05/05(金) 00:08:40 ID:SXR9OZpk
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  次の方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) .. ||
     / づ Φ
107異邦人さん:2006/05/05(金) 00:09:57 ID:gZHXXIcz
飛行機のらずに施設使用料だけ払って
施設使用ってできるんですか?
108異邦人さん:2006/05/05(金) 00:14:50 ID:O8ZMCwtr
見送りとか出迎えとかで施設使用料を払った覚えはないなあ・・・
109異邦人さん:2006/05/05(金) 00:20:37 ID:Qzzf/W2I
世界で一番空港使用料が高いのはどこですか?

先日、リマの空港で約30USドル払いました。
普段利用している関空より高かったのでびっくりしました
110107:2006/05/05(金) 00:29:01 ID:gZHXXIcz
>>108
見送り出迎えは確かに払いませんですね。

免税店を国際線搭乗しないのに
中まで入って買いにいける方法とかあるのかなと・・・

よくツアコンとかは中まで入ってきてるけど
あれは別の許可もらってるんですかねぇ?

>>109
そんな高い空港があるんすね
関空2000円以上もとるなんて
世界一高いんだと思ってましたw
111異邦人さん:2006/05/05(金) 00:36:14 ID:O8ZMCwtr
免税品買う時って搭乗券チェックするでしょ?
それに、出国する人以外は利用できないのが当然だと思うんだけど?
抜け道があるのかどうかは知らない。
112107:2006/05/05(金) 00:44:36 ID:gZHXXIcz
>>111
そういえばチェックするし
商品の受け取りは搭乗前だったりしますね

施設使用料っていうぐらいだから
それさえ払えば入れるのかなという疑問がわいて・・・

あれは結局乗る人から強制的に
金取るシステムなんですかねぇ
113異邦人さん:2006/05/05(金) 01:04:27 ID:9gyIm3Zx
>>109
空港使用料だけでなく税金も別にかかるところは多い。
それ足したら30USで収まらないところはたくさんある、例えばヨーロッパなど。

>>112
>あれは結局乗る人から強制的に
>金取るシステム

そうだよ。乗り換えの空港でもカネとられてるんだよ。
全部諸費用請求に入ってる。
出迎えや見送りは空港を発着する人がいるからこそそこにいるんでしょ?

114異邦人さん:2006/05/05(金) 01:07:07 ID:RHjA62MG
施設利用料以前に免税の意味が・・・・・・

でもアメリカは出国審査がないから制限地域もなし
セキュリティチェック済みゾーンはあるけど
ゾーン外のレストランで食事とか言って
再度チェック受ける気になれば何度でも出れる
でもゾーン内の免税店はその場で商品くれる
あれならソーンから持ち出して見送りの人に渡して
再度チェック受けても分からないのではないか
115異邦人さん:2006/05/05(金) 01:07:23 ID:wl7L7G13
英国ヒースローなんかだと、
旅客サービス料13ポンド
航空旅客税(エコノミー)20ポンドor(ビジネス以上)40ポンド
ビジネスだと合計が1万円を超す。
116異邦人さん:2006/05/05(金) 01:10:34 ID:WyiP905+
施設利用料が「相対的」にバカ高いのはダッカ国際空港だと聞いたことある
国民も平均月収の○ヶ月分とか・・・
117異邦人さん:2006/05/05(金) 07:43:58 ID:I57W858t
雨の日の出国する時、空港までどうしてますか。
傘をすてるゴミ箱とか空港にありますか?
118異邦人さん:2006/05/05(金) 08:55:46 ID:ZZ3cV7TP
どの空港だか知らないが、ある空港とない空港があるような気が。
成田はあったけど、羽田はあったっけ?
119異邦人さん:2006/05/05(金) 09:41:08 ID:qNQXdNKm
空港まで来てからジタバタすることか?
カサ使うのは自宅から最寄の駅までだけでしょ。
それに、帰国した日にまた雨の可能性もあるんだから、俺なら折り畳み傘で機内持ち込み。
120異邦人さん:2006/05/05(金) 10:24:14 ID:lS0XCcHs
なんでもかんでも捨てるなよ

121異邦人さん:2006/05/05(金) 10:30:36 ID:hrjBrswn
ところで移動の時のタクシーって
クレジットとか、ハワイで使えるでしょうか?
日本ではクレジットも使えるので海外でも使えると思い込んでます。
どうでしょう?
122異邦人さん:2006/05/05(金) 10:41:27 ID:Aip1eGz1
2月発の南米往復エコノミーの相場を教えてください。
123異邦人さん:2006/05/05(金) 10:54:14 ID:lS0XCcHs
>>122
どこを往復するかにもよるが 13万くらい〜かと。
124異邦人さん:2006/05/05(金) 10:56:43 ID:Ck9itpG5
■長崎県対馬市では、住民登録を済ませれば、韓国人でも土地取得が可能ということもあって、
韓国人投資家や別荘地を求める韓国人が、相次いで土地を購入している。
しかし、これらの不動産購入者のほとんどが、日本に固定資産税や住民税を納めることを拒否しているというだ。

それに対し、韓国政府は非公式ルートで下記の内容を日本政府に提案する。

『対馬は歴史的にも韓国とはゆかりが深く、韓国人の心情的には自分たちの故郷の一部とも考えている。
日本政府は、過去に日本に侵略された歴史をもつ韓国人の心情には配慮するべきだ。
現在、固定資産税の未払い問題が浮上しているが、税の徴収を日本政府に行うのではなく、
韓国政府へ行うようにすれば、心情的な問題は解決できるのではないか』

というとんでもないもの。日本政府はこの提案について、
『徴税権は国を支える大黒柱ともいえる。それを外国政府に委ねることは出来ない。
(先の領海侵犯事件の時の)海上警察権譲渡の提案もそうだが、韓国政府は国際的な常識から見て、非常識な発言が多すぎる』
と、まったく受け入れられないとコメントしている
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=2183908
125異邦人さん:2006/05/05(金) 12:40:10 ID:w0UHwNXR
>>121
タクシーは使えないと思ったほうがいいです。
126異邦人さん:2006/05/05(金) 13:28:25 ID:WMElbWcQ
>>121はハワイスレとのマルチ。
127異邦人さん:2006/05/05(金) 13:37:46 ID:w0UHwNXR
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  次の方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) .. ||
     / づ Φ
128異邦人さん:2006/05/05(金) 14:46:10 ID:I57W858t
NYからラスベガス行くときに
SFOで乗り換えなのですがこの時はまた持ち物検査とかやりますか?
129異邦人さん:2006/05/05(金) 14:46:30 ID:B6SxGpzT
三重県から成田空港へ行くのですが、成田エクスプレス以外で
東京駅から行く方法ってあるのですか?
ちょっと調べたのですが、京成スカイライナーの京成上野駅って
どこですか?とまぁ田舎者なので出来れば東京駅から教えて
いただきたいと思います。出来るだけお値打ちな方法で

よろしくお願いします
130異邦人さん:2006/05/05(金) 14:53:35 ID:BJvDozY4
131異邦人さん:2006/05/05(金) 15:03:17 ID:xrm4HyJO
すいません。質問です。

安めのリゾーとしてボルネオに6月初旬に行こうとHISで予約し、
手付金も支払ってしまいましたが、燃料サーチャージで2人で3万
4千円もかかってしまい、なんだか馬鹿らしくなったので、サーチャ
ージも含めていろいろ計算したあげく、ほぼ同費用のフィリピンの
ボラカイに変えようかと思っています。HISで変更する予定ですが、
1ヶ月ちょうどきってしまった今、やはりキャンセル料がかかってしま
うのでしょうか。

直接、店に聞けばいいかと思いましたが、せっかくボラカイのことをあれ
これ調べて、決心つけていっても、キャンセル料がかかるなら、ボルネオ
に行くことにするけど、かといって、キャンセル料が必要ないならボラカイ
に変えたいという面倒くさい意図からです。

どうか教えてください。
132異邦人さん:2006/05/05(金) 15:09:46 ID:zgUgLs7j
>>131
電話して
キャンセル料かかりますか?別の方面に変えたいのですが
と言う
133異邦人さん:2006/05/05(金) 15:43:12 ID:w0UHwNXR
>>128
預け荷物はそのままラスベガス空港で受け取る。

機内持ち込み荷物と身体検査については、
当日利用するターミナルとゲートがどこになるか、で決まるので、
あるかもしれないしないかもしれない、としかいえない。
134異邦人さん:2006/05/05(金) 15:47:06 ID:VigSt3JN
>>131
怖気づいてるのはわかるけど、店のルールは店の中の人にしかわからんよ。
なんかキャンペーンやってて、来店者限定でキャンセル料相当額を割り引いてるかも
しれんし。
135122:2006/05/05(金) 15:52:47 ID:Aip1eGz1
>>123ありがとうございます。いわゆるオフシーズンなのですね。
関空⇒キト リマ⇒関空です。
136異邦人さん:2006/05/05(金) 16:20:03 ID:OL13Oivf
今日現在、1ルーブルは何円でしょうか? 変動が多いせいか、地球の歩き方にも載っていませんでした。
137異邦人さん:2006/05/05(金) 16:28:50 ID:wl7L7G13
ルーブルってググってみろw
138異邦人さん:2006/05/05(金) 17:12:45 ID:B6SxGpzT
>130さん、ありがとうございます
やはり田舎者の見方JRですね。
おとなしくJRでいきます
139異邦人さん:2006/05/05(金) 17:25:34 ID:gcSlM71E
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | チェコスロヴァキア |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) .. ||
     / づ Φ
140異邦人さん:2006/05/05(金) 17:49:17 ID:w0UHwNXR
>>138
山手線の日暮里で京成に乗り換えられます。
141異邦人さん:2006/05/05(金) 18:08:56 ID:BJvDozY4
>>138

料金を気にするんなら、東京から総武線快速で船橋へ行って、
船橋駅から京成船橋駅まで徒歩で移動し、京成船橋から
京成本線特急に乗るのが安い(合計1100円)。

でもJRの快速エアポート成田なら東京から成田空港(第2ビル)まで
乗り換えなしで行けるからこれがいいかも。値段もほとんど変わらないし。
(1280円)
142異邦人さん:2006/05/05(金) 18:18:25 ID:w0UHwNXR
>>141
三重から東京駅までどういうふうに来るのか分からないけど、
新幹線などJR利用で来るなら、最初に乗る駅で成田空港までの切符を買うのがお得。
>>141の計算より安くなる)。
143異邦人さん:2006/05/05(金) 18:19:20 ID:+57+FiqF
これは国内旅行板の話題だが、
そもそも三重県から東京まではどうやって移動するかを考える方が先かと。
もしJRなら成田往復の切符になるから都内までと大して差額は出ないはず。
東京駅から快速に乗るのが便利で安いはず。
東京まで飛行機や夜行バスだと言うなら話は別。
144異邦人さん:2006/05/05(金) 18:49:34 ID:NoADfvqz
>>136
約4.2円ただし純粋に為替レートなんで手数料入るともっと割高。
各国の為替レートが調べられるページ
(下の一覧表以外は上のバーで入れ替えすれば見られるよ)
http://quote.yahoo.co.jp/m3?u
145異邦人さん:2006/05/05(金) 19:13:16 ID:ZWuGfSPY
為替情報は三菱東京UFJの方がくわしくてよいと思うが。

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  次の方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) .. ||
     / づ Φ
146136:2006/05/05(金) 19:18:13 ID:3phlgBuc
>>144
どうもです。
147異邦人さん:2006/05/05(金) 19:53:48 ID:HqcEUhlt
バンコク、プーケットに十日くらい行ってきます。
その時、トラベラーズ・チェックやカード類を持たずに現生だけ持って行こうと思うのですが、無謀でしょうか?
148異邦人さん:2006/05/05(金) 20:08:36 ID:Go2zG7bd
>>147
宿代と現地の国内線フライトががすでに払い済みなら
現金でもやりくりは出来るんじゃないの?
ただし有り金を盗まれたり落とした時の処理は自己責任で
決して家族や他人や大使館を煩わせないこと。
149異邦人さん:2006/05/05(金) 20:23:11 ID:ZWuGfSPY
>>147
何かのときのための保険としてカードぐらいは
持っていってもいいと思いますが。
150異邦人さん:2006/05/05(金) 20:24:50 ID:Ayzk0iR9
>>147
タイはホテルにチェックインする時デポジットでクレジットカードを提示するとこが多いよ。
まあホテルのクラスにもよるだろうし現金を預ける形に出来なくはないだろうけど。
151147:2006/05/05(金) 20:26:10 ID:HqcEUhlt
>>148
d
現生以外でお薦めありますか?
因みに自分フリーターなんで、クレジットカードは作るの難しそうです。
152異邦人さん:2006/05/05(金) 20:35:05 ID:6wp/w3+A
>147 カードは持ってたほうがイイ!2週間周遊してた自分の実感。ツアー御用ホテルならともかくチェックインの時に身分証明クレカもないと高級どころじゃかなり恥ずかしい。まあ円の両替自体はどこでも出来るけど大きい金額替えるのは不用心だし
153異邦人さん:2006/05/05(金) 20:50:41 ID:CACJHOeF
http://www.surugabank.co.jp/my/
5/1よりスルガ銀行マイ支店 VISAデビットカード発行開始
海外でも使えるVISAカード
審査無し(信用情報機関参照無し) → ブラック、無職、高校生 OK
手数料・年会費など一切無し
0.2%キャッシュバック
WEBと郵送で手続は完了。
あらかじめ入金しておいた額しか使えないが、
VISAクレジットカードと同じように使える。
宿泊代金の決済もこれでOK。
約10日で入手可。

専用スレ
【全国展開】スルガ銀行VISAデビットカード6枚目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1146594057/
154異邦人さん:2006/05/05(金) 21:02:08 ID:ZWuGfSPY
>>151
クレカ餅というのは、どこかの機関が信用ある人間と認めたという証になるので、
全部現金払いのつもりでもカードを持ってるほうが相手の態度がいいです。
クレカ板で相談してきたらどうでしょうか。
155147:2006/05/05(金) 21:08:33 ID:HqcEUhlt
dd
みなさん親切にありがとうございます。
非常に参考になりました。
156異邦人さん:2006/05/05(金) 22:21:11 ID:ZWuGfSPY
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  次の方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) .. ||
     / づ Φ
157異邦人さん:2006/05/06(土) 00:58:34 ID:ZbiTuAjp
海外旅行保険についてお伺いします。
最低の補償のプランに入れば十分と思っていますが、同行の母が持病があります。
インターネット申し込みだと、最初の画面で現在治療中の病気がある=申し込めませんと
なるのですが、だからといって旅行社が送ってきた申込書には持病があるかと
いう質問項目はないんです。
なぜインターネットだと申し込めないのでしょうか?


158異邦人さん:2006/05/06(土) 01:05:22 ID:23jsM+50
>>157
申込書の裏の細かい字で印刷されたある部分に
既往症の記述はないでしょうか?
159異邦人さん:2006/05/06(土) 01:37:23 ID:IfOKgM59
航空券を予約しました。
まだ振り込み前ですが、他の比較サイトで同じ旅行会社から同じ条件で
もっと安く出されているものを見つけてしまいました。
この場合その旨申し出て金額を安い方にしてもらうか、
あるいは今の予約を一度取り消し、
再度他の比較サイトから申し込むことは可能でしょうか?
その際振り込み前でもキャンセル料を請求されるようなことはありますか?
よろしければ教えていただけると助かります。
160異邦人さん:2006/05/06(土) 01:40:20 ID:UU74t+r0
>>159
そのサイト(最初に予約したという方)の約款によります。
我々はエスパーではないのでアナタがどこで予約して
そこの約款がどうなっているかまでは判りません。
161異邦人さん:2006/05/06(土) 01:42:40 ID:23jsM+50
>>159
業者のポリシーによりますので、一概にここではいえませんが。、
予約が成立している状況ならば、
キャンセル料を請求されることがあります。

その上で、
ご存知と思いますが、航空券以外に燃油サーチャージや各種税金など、
いろいろな付帯費用を払うことになります。航空券の値段が安くても、
これらの付帯費用を高めに請求して、結果として総費用が高くなる、
というケースがあるので、どちらの業者についても
全部でいくら支払うのか、を確認してから決断したほうがいいと思います。
162異邦人さん:2006/05/06(土) 01:57:58 ID:IfOKgM59
>>161
どちらの業者というか、同じ旅行会社なのです。

振り込み前でもキャンセル料を請求されることがあるということは、
キャンセル料を振り込むということですか?
163異邦人さん:2006/05/06(土) 01:59:44 ID:CNrSu+ts
>>162
どちらの、とは「どこの」の丁寧語
164異邦人さん:2006/05/06(土) 02:00:53 ID:23jsM+50
>>162
同じ業者で同じ条件なら、結局同じ値段になると思いますが。
値段が違うのは、何か条件が違うのでしょうね。

>振り込み前でもキャンセル料を請求されることがあるということは、
>キャンセル料を振り込むということですか?
そういうケースがありうるということです。
165異邦人さん:2006/05/06(土) 02:06:58 ID:IfOKgM59
>>164
同じ旅行会社で同じ条件でもおそらく店頭やサイトによって
値段が違うことがあるのではないかと思います。

振込み期限までに振り込まなかったかたいらっしゃいますか?
166異邦人さん:2006/05/06(土) 02:13:27 ID:23jsM+50
>>165
同じ業者なら、こういう値段を見つけたんですが、と
問い合わせてみることでしょうね。
167異邦人さん:2006/05/06(土) 02:18:03 ID:IfOKgM59
>>166
ありがとうございます。
まずはそのように相談してみるつもりです。
168異邦人さん:2006/05/06(土) 02:21:12 ID:23jsM+50


  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 次ぎの方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) .. ||
     / づ Φ
169異邦人さん:2006/05/06(土) 03:57:46 ID:8lgk/CZE
>>167
俺も同じ経験がある。
H○SやIAC○なんかヤフーとかの値段のほうが自社サイトより安くて
翌日電話したことがあるな。OKだったけど。
でも申し込みて言うか予約成立後に値段が下がった場合はアレだな
170異邦人さん:2006/05/06(土) 05:11:03 ID:jYfC+A+r
>>117
亀レスですまんが、ビニール傘もっていって駅で困ってる外人さんにあげたりする。
じぶんは京成上野から乗るので外人さんがいるのだが・・
171異邦人さん:2006/05/06(土) 07:29:53 ID:NvBSJjwB
外国旅行中に雨に降られた場合ってどうしますか?
傘って濡れたままホテルの自分の部屋まで持ち込んでいいのかな。
フロントに置き場があるとか。
172異邦人さん:2006/05/06(土) 07:49:09 ID:tGwwHQ7J
>>171
折り畳み傘を折りたたんで、ビニールの袋へ入れれば問題なく部屋へ持ち込めます。
部屋ではバスルームで広げておけば邪魔にもならず乾かせますよ。
フロントに置き場があっても、なくならないとも限らないし。
173異邦人さん:2006/05/06(土) 08:01:30 ID:UQCSciSO
> 振込み期限までに振り込まなかったかたいらっしゃいますか?

………非常識
174157:2006/05/06(土) 08:35:42 ID:ZbiTuAjp
>>158
ありがとうございました。
朝になってよーく申込書を見たら、「他の保険契約など」の近くに
健康状態について「はい・いいえ」の欄がありました。
175121:2006/05/06(土) 10:22:59 ID:FyzfsaKc
>>126 スマヌ、でもあんがとw
176異邦人さん:2006/05/06(土) 12:08:07 ID:23jsM+50
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  次の方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) .. ||
     / づ Φ
177異邦人さん:2006/05/06(土) 12:53:17 ID:3nDqDk5A
初めてアメリカに一人旅するなら、どこが楽しいですか?
178異邦人さん:2006/05/06(土) 13:30:39 ID:6YG3qnqB
>>177
あなたがどういうものを楽しいと思うかが分からないと返答できませんよね。
179異邦人さん:2006/05/06(土) 14:27:38 ID:3UKnACi4
>>177
大自然の驚異が好き→グランドキャニオン、ナイヤガラ、ヨセミテ、イエローストーン
リゾートでゆったりが好き→グァム、ハワイ、マイアミ
ショーやミュージカルが好き→ニューヨーク、ラスベガス
テーマパークをいっぱいまわる→ロサンゼルス、オーランド
歴史が好き→ボストン、フィラディフィア、ワシントンDC
独特の都市の魅力を味わう→サンフランシスコ、ニューヨーク、サンアントニオ
大リーグの日本人選手を見る→シアトル、ニューヨーク、シカゴその他
田舎が好き→大草原の小さな家の跡を訪ねるツアーとか
ひたすらのんびりしたい→アムトラックで大陸横断とか
180177です:2006/05/06(土) 14:58:01 ID:3nDqDk5A
すみませんι年末年始に行こうかと思うんですが…英語もろくに話せないし、女の子の一人旅なので、どんなところがいいですかね…('_'?)
181異邦人さん:2006/05/06(土) 15:00:19 ID:QuG3giQj
ハワイかグアムに行くのが吉。
182異邦人さん:2006/05/06(土) 15:01:25 ID:f8huMZ5C
暖かいし、日本語通じるし、ホノルルですな。
183異邦人さん:2006/05/06(土) 15:08:48 ID:ckXzK2QX
>>180
ツアーで行けば?
パンフレットを見て行きたいと思えるところに連れてってもらえるのを選べばいいよ
184異邦人さん:2006/05/06(土) 15:11:14 ID:43k64+OR
夜出かけないなら、バンコク・香港・シンガポールもいいかな。
ビーチならホテル奮発して(シャングリア)コタキナバルもいいかも。
185異邦人さん:2006/05/06(土) 15:15:00 ID:ckXzK2QX
>>184
アメリカに行きたいらしいよ
186異邦人さん:2006/05/06(土) 15:45:25 ID:/h0eNEeN
どこがいいかは人に訊くものじゃない。
自分がどこへ行きたいかが第一。行きたいところがないなら行かないが吉。
曖昧でもかまわないから、アメリカのどんなところへ行きたいのかを書きなさい。
話はそれからだ。
187異邦人さん:2006/05/06(土) 16:16:57 ID:3nDqDk5A
ホームステイみたいな感じで地元のイベントとか参加してみたいです…。
それか、ミュージカルとか観てみたいです。
188異邦人さん:2006/05/06(土) 16:24:21 ID:pnldEcK1
長文失礼します。
両親を海外旅行に連れて行きたいと思っているのですが、オススメの国を
教えてください。
条件としては治安がよくのんびりでき、芸術鑑賞や綺麗な景色、街並みな
どを散策できる国がいいのですが。
飛行機はビジネスかそれに準ずるクラスをとるつもりなので、日本から遠
くてもかまいません。
自分で調べたかぎりではイタリアがいいと思ったのですが、どうも治安が
良くないようで、集団スリにでも囲まれたりしたら親が海外嫌いになって
しまいそうで、その点からイタリアは躊躇しています。
あまり刺激的なのは困りますが、60歳にしていまだ日本から一歩も出た
ことのない両親に、いい意味でカルチャーショックを味わってもらって、
視野を広げてもらいたいなと思っています。
どこかいい国はないでしょうか?
あと、候補の国がきまったらその国の言葉を勉強しようと思ってますので、
なるべく「欧州周遊」とかではなく、ひとつの国を挙げていただけると助
かります。
よろしくお願いします。
189異邦人さん:2006/05/06(土) 16:24:33 ID:43k64+OR
>>185
見落としてた、スマソ。
190異邦人さん:2006/05/06(土) 16:37:47 ID:ToPkS2Xc
>>188
アメリカのサンフランシスコはどう?公共交通機関で大体の所は行けます。
ヨセミテもセットでどうぞ。
貴方の語学力が分からないけど、英語なら多少は読めるでしょう?

191異邦人さん:2006/05/06(土) 16:47:23 ID:5jJBze7u
>>188
英国をオススメします。
歴史的な建造物や街並みには事欠かないし、
田園風景の素晴らしさには驚きとやすらぎの両方を感じることができます。
ロンドン滞在は極力短くし(観劇や通りいっぺんの名所巡りぐらいで)、
郊外・地方へ出掛けましょう。足腰が丈夫なご両親なら、
ぜひ湖水地方かヨークシャーデイルでハイキングを。
都市部はともかく、田舎の治安はとても良いと思います。
192異邦人さん:2006/05/06(土) 17:06:00 ID:RuJO8f31
>>188
クロアチアは治安いいよ
景色も良い
街並みもきれい
芸術面は好みがあるから何とも
最近は高年齢者対象の高いツアーがたくさん出ている
193188:2006/05/06(土) 17:18:52 ID:pnldEcK1
>>190
自分でも色々調べたのですが、そういえばアメリカはノーマークでした。
サンフランシスコは調べてみると想像したよりものんびりした雰囲気でした。
芸術や街並みなどは、どちらかというと近代的な印象を受けましたが、実際
はどうでしょう?
ヨセミテは是非行ってみたいです!
語学力に関しては、英語すらもおぼつかない感じですが、現地の人と充分な
コミュニケーションをとれるレベルまでしっかり勉強していくつもりなので、
問題ないです。

>>191
もともとヨーロッパ方面を考えていたので、イギリスも候補の一つでした。
歴史的な建造物や田舎の田園風景はもちろん、勝手な想像かもしれませんが
なんというか大衆的な雰囲気があまり感じられないような部分に憧れます。
イギリスももうちょっと詳しく調べてみようと思います。
両親は歩くのも好きなので、ハイキングも良さそうです!



他にもオススメがあればよろしくお願いします。
194190:2006/05/06(土) 17:32:45 ID:ToPkS2Xc
ヨセミテは出来れば宿泊していただきたい。コヨーテとか鹿が見れますよ。
SFは近代的な部分ももちろんありますが、チャイナタウンもありますし近郊の町を入れるといいですよ。
アルカトラズ刑務所には日本語の解説テープやクルーズ船も日本語解説のチャンネルがあります。
ケーブルカーとバスの数日間有効のパスにも日本語の使用説明があります。
アメリカの他の都市と比べても旅行者には滞在しやすいと思います。
 
195異邦人さん:2006/05/06(土) 17:38:03 ID:tjkYobWk
>>188
歩くのが大丈夫ならギリシャはどうでしょう?
古代遺跡と教会建築は見ごたえありますしエーゲ海でゆっくりするのも乙ですよ。
観光客慣れしているので英語がそこそこ出来れば問題ないです。
(ギリシャ語の表記も地名程度ならそんなに苦労せずにわかるようになります)
196188:2006/05/06(土) 17:39:16 ID:pnldEcK1
>>192
治安の良さにはかなり定評があるようですね。
治安の良さはイコール安心感につながるので、あまり緊張せず街歩きなどで
きそうでいいですよね。
もちろん最低限の注意は必要ですが。
街並みもきれいで良さそうです。
ただ、地雷に注意する必要があるそうで、その点が少し不安です。
心配しすぎかもしれませんが。(笑)
197異邦人さん:2006/05/06(土) 17:58:39 ID:pmSobFJ+
おいおいこの調子でいつまでもダラダラ続けるつもりか・・・
198異邦人さん:2006/05/06(土) 18:06:20 ID:YYRKAigp
>>188
オーストリアはどうかな。
治安もいいし、ウイーン市内だけでも宮殿や美術館他見所はたくさん
有るから遠出する必要も無し、ハイキングしたければ周りにいい場所も
いっぱい有る。
ザルツブルグ他国内各都市もいい、観光地だからお金掛ければ豪華な
旅行も出来る。
199異邦人さん:2006/05/06(土) 18:11:45 ID:tjkYobWk
>>197
次の質問がくれば一段落しますよ。
では
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  次の方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) .. ||
     / づ Φ
200異邦人さん:2006/05/06(土) 18:19:05 ID:fI69Y/B8
>>187
アメリカでミュージカルならもうこれはNYに決まりだ
ホームステイは苦しいがアパートメントホテルに泊まってニューヨーカーの気分を
イベントなら年末年始なら何といってもタイムズスクウェアのカウントダウンがある!
201異邦人さん:2006/05/06(土) 18:35:39 ID:305C59H1
すんごく単純な質問なんですけど、
航空券てお金をコンビニ払いしたらどれくらいで郵送されてくるものですか?
初めての購入なのでさっぱりなんです。ちなみにJALです。
202188:2006/05/06(土) 18:43:07 ID:pnldEcK1
みなさん情報ありがとうございます。
ダラダラにならないようこれ以上のレスは控えます。
みなさんが薦めてくださった国を候補に入れて、じっくり吟味したいと
思います。
レスはできませんが、他にオススメありましたら単発で教えていただけ
ると嬉しいです!!
203異邦人さん:2006/05/06(土) 18:58:35 ID:3nDqDk5A
ニューヨークは治安は悪いですか?
204異邦人さん:2006/05/06(土) 18:59:35 ID:Zj+zsHku
★各国の憲法改正状況
アメリカ・・・・18回
フランス・・・・16回
ドイツ・・・・・52回
イタリア・・・・14回
オーストラリア・・3回
中華人民共和国・・3回
大韓民国・・・・・9回
日本・・・・・・・0回
205異邦人さん:2006/05/06(土) 19:03:28 ID:t6hbtxwj
>>204
日本は1回改正している
206異邦人さん:2006/05/06(土) 19:04:24 ID:ZMdn+XEY
>>201
旅行会社を通して買ったものならその旅行会社に聞いてください。
格安航空券の場合は空港渡しのことも多いです。
JALのサイトで直接買ったものならeチケット(チケットレス)だったりしませんか?
サイトでもう一度確認してみてください。
207異邦人さん:2006/05/06(土) 19:05:49 ID:heRI9Jfv
>>179
去年までなら
独特の都市の魅力を味わう→サンフランシスコ、ニューヨーク、ニューオーリンズ
となっていただろう
(´・ω・`)ショボーン
208異邦人さん:2006/05/06(土) 19:11:20 ID:305C59H1
>>206
ありがd。
eチケットではなく郵送にしてもらったと思います。
空港渡しなんて場合もあるんですね…。
209異邦人さん:2006/05/06(土) 20:34:33 ID:6YG3qnqB
>>208
>eチケットではなく郵送にしてもらったと思います。
ではしばらくしたら郵送されてくるのではないでしょうか。

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  次の方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) .. ||
     / づ Φ
210異邦人さん:2006/05/06(土) 21:32:43 ID:UIin134b
初めて海外旅行に行きます。
いまジャックスとニコスのクレジットをもってますが、
これは海外でも使えるんでしょうか。
本とか読むと、アメックスのほうが確実だって、書いてるんですが・・・・
経験豊富な皆様、ご教授ください。
211異邦人さん:2006/05/06(土) 21:41:50 ID:gMJrnRUS
>>210
Master CardかVISAのロゴが入ってればほぼ確実に使える。
JACCSとかNICOSのマークしか入ってないのならほぼ確実に国外では使えない。
212異邦人さん:2006/05/06(土) 21:46:36 ID:5jJBze7u
>>210
そのカードにVISAとかMasterとかJCBのマークも一緒についてない?
JCBだけじゃ心許ないけど、プラスVISAかMasterがあれば安心。
どのマークもついてなければ、スーパー系のタダのVISAつきカード作っておいたら?
旅行先が米国ならともかく、アメックスはあまり使い勝手がよろしくないとオモ。会費高いし。
213異邦人さん:2006/05/06(土) 23:32:25 ID:W3zZs1jp
漠然としたしつもんなんですが、格安航空券のデメリットってなんですか?
教えて下さい。
214異邦人さん:2006/05/06(土) 23:44:23 ID:urzAm0v0
>>213
メリット=安い
デメリット=制約がある
215異邦人さん:2006/05/06(土) 23:48:09 ID:UA36Nni0
>>213
変更がきかない(キャンセルも乗り遅れもあぼ〜ん)
運休でも他社便への振替がきかない(同じ会社の空席ある便まで待つ)
現物が当日しかこない(旅行社倒産するとあぼーん)
Cへのアップグレードができないことが多い
座席が事前に指定できないことが多い
マイレージが付かないか少ないことが多い
その他
216異邦人さん:2006/05/06(土) 23:50:04 ID:qjziqQpb
マイルがつかなかったり、ついてもチョットだったり
乗り遅れたらアウトだったり
217異邦人さん:2006/05/06(土) 23:54:28 ID:Nj7cIm2o
旅先で何かあって1日早く帰りたいと思ってもダメなことが多い
帰りがオープンでも予約入れると変更効かないとか・・・・

出発時もツアーなら30日前まではキャンセル料無料だが
格安はそうはいかない
218異邦人さん:2006/05/06(土) 23:58:41 ID:6YG3qnqB
>>215
>現物が当日しかこない(旅行社倒産するとあぼーん)
前日までに受け取れるところもある。
219異邦人さん:2006/05/07(日) 00:04:46 ID:MQpI05fN
>>218
事前にもらっていてもチェックインで
「この航空券は入金がないので無効です」
なんてならないだろうか?

ずっと昔タイのエアサイアムが倒産したとき
エアサイアム発行の航空券が世界中で一斉に無効になった
(これは正規運賃も一蓮托生だったようだが)
220異邦人さん:2006/05/07(日) 00:10:55 ID:8ik+nTwF
>>219
スイスの時もそうだったよ。航空会社があぼ〜んしたらほとんどのチケットはアウトでしょ。

同じくらい特殊な事例かもしれないけど、911のあと、アメリカから日本へ帰るのは
大変だった。格安の人は席の確保、後回しだったし。
221異邦人さん:2006/05/07(日) 00:47:15 ID:ZJhnS2VG
>>217
>出発時もツアーなら30日前まではキャンセル料無料だが
>格安はそうはいかない
これは、取り扱っている旅行会社によってさまざま。
222異邦人さん:2006/05/07(日) 01:37:52 ID:ac2p3qq5
オーストラリアのスレってありませんか?
探したんですが見当たらなくて…
223異邦人さん:2006/05/07(日) 01:49:24 ID:COu5/H3w
>>222
【Tim】オ-ストラリア 旅行総合スレ14【Tam】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1143521589/l50

「オーストラリア」で検索しても出てこないスレタイになってる。
224異邦人さん:2006/05/07(日) 02:30:14 ID:ac2p3qq5
>223
ありがとうございました!
225異邦人さん:2006/05/07(日) 11:35:54 ID:ZJhnS2VG
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  次の方質問どうぞ |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) .. ||
     / づ Φ
226異邦人さん:2006/05/07(日) 11:54:51 ID:3rt1X1If
いちいちAA出さなくていいよ
227異邦人さん:2006/05/07(日) 18:55:38 ID:8xJHqTR2
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | さっさと質問どうぞ |
  |__________|
      ∧∧   ||
     ( ゚д゚) ..||
     / づ Φ
228異邦人さん:2006/05/07(日) 19:02:47 ID:XxsMEQbe
12時20分SFO発JFK行きUAエコノミーって飯出ますかね?
出るなら昼飯か晩飯かどっちですかね。
229異邦人さん:2006/05/07(日) 19:39:20 ID:XKT6bYll
こんなチケットって本当にあるんですか?
私はそれほど初心者ではないのですがいくら調べても該当するチケットは見つかりませんでした。
ツワモノのみなさんご教授よろ。

http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=8119117
230異邦人さん:2006/05/07(日) 19:40:22 ID:nlwlkuMr
JALのフリーステイツアーで8月にパリに行きます。
なるべく現地に多く滞在したいので、プラス料金で便を指定することにしました。
往復とも直行便を指定して、これは取ることが出来ましです。時間帯ですが
行きは、一番早い10時30分の便(エールフランス機使用)が取れました。
でも、帰りはけっこう直前にならないとわからない、と言われました。
朝一番の便で9時出発という便があるのですが、これになったらいやなので
指定して、一番遅い23時台の便を指定したのですが、なぜ先にならないと
わからないのでしょうか?
231異邦人さん:2006/05/07(日) 19:41:41 ID:sT7iqchp
232異邦人さん:2006/05/07(日) 20:00:09 ID:XxsMEQbe
>>231
ありがとー
233異邦人さん:2006/05/07(日) 20:51:34 ID:kpJ1x8sZ
>>229
日本にエチオピア航空が就航していないから、格安航空券も無いはず。
ただし、エチオピア航空はかなり大きな会社だぞ。
234異邦人さん:2006/05/07(日) 21:28:03 ID:YgFNjavO
>>233
ぐぐったらこんな航空券が出てきた。
成田−台北−バンコク−アジスアベバ−アフリカ各地

http://www.natureworld.jp/air_ticket/africa/ciet_africa2.html
中華航空+エチオピア航空 利用
アフリカ行き往復航空券

確かにアフリカ行きとしては安いとおもうけど・・・
ひとつのパッケージとしてみたらすさまじい商品だなぁ。
235異邦人さん:2006/05/07(日) 22:14:22 ID:uihEVz+F
>>230
あなたが乗りたいと思う便は、みんなも同じように乗りたいと希望することが予想されるので
予約が殺到する。
ツアー客以外に個人旅行客も同じ便を希望して予約する。
航空会社はツアー客に売るより個人旅行客に売ったほうが利益が出るので、
個人旅行客に売る席をできるだけ出発ギリギリまで確保しておこうとする。
ツアー客の予約が確定するのは、航空会社が個人客をあきらめてからになるので
時期が遅くなる。
236ツアー客:2006/05/07(日) 23:44:56 ID:z5gr20wC
それで、10日くらい前になんてようやく予定表来るのね・・・。
2週間前にはまだ未定だって言われた。
237異邦人さん:2006/05/07(日) 23:45:03 ID:ji4dMsA/
教えて下さい。
ヨーロッパのホテルの料金の事ですが、
「ツイン1泊1部屋16000円」だとしたら
一人8000円て事でいいのでしょうか?
それとも一人16000円?
238異邦人さん:2006/05/07(日) 23:52:55 ID:uihEVz+F
>>236
安いツアーにはそれなりの理由があるんだって。
239異邦人さん:2006/05/07(日) 23:53:47 ID:xhXY9OmI
>>237
一人いくらじゃなく一部屋16000円って書いてあるじゃん。
で、一部屋に二人まで泊まれるよ。
240異邦人さん:2006/05/07(日) 23:56:29 ID:dl1KHrvN
ベルトとか髭剃って持っていかないほうがいいですか?空港の手荷物検査で止められてしまいますか?
241異邦人さん:2006/05/07(日) 23:56:49 ID:ulF0cLQp
>>237
なんか、情報がぜんぜん足りませんが

ツイン1泊 「1部屋」 16000円の部屋に2人で泊まるなら、1人8000円でしょう。
その部屋に1人で泊まるなら、「ツインのシングルユース」なので、1人16000円になるか、割り引いてくれるかはホテルしだい。

ツアーだったら、料金表に記載の料金は普通は1人の支払う代金。

なんかよくわからんから、もっと詳しく。
242異邦人さん:2006/05/08(月) 00:07:32 ID:uihEVz+F
>>240
常識的なものならどちらも大丈夫。

>>241
もちつけ。
243異邦人さん:2006/05/08(月) 00:15:08 ID:HicE3qAm
>>241
欧米は一人いくらじゃなくて一部屋いくらのシステムが主流だという前提できくこと
244異邦人さん:2006/05/08(月) 00:20:07 ID:U1PwYEcE
239さん241さんありがとうございます!
言葉が足りなくてすいません。
「例えば」の話でした。
9月にスイスに行くのですが、
ホテルのリクエストに「新婚旅行です。
景色の良い部屋にして下さい」
と書いたら少しは考慮
していただけたりしますか?
245異邦人さん:2006/05/08(月) 00:25:18 ID:Ew5S2+yM
>>244
申し込んだ部屋のクラスの中でいいほうの部屋は割り当ててもらえると思う。
さらに上のクラスの部屋に割り当ててくれることまでは
期待しないほうがいいと思う。
246異邦人さん:2006/05/08(月) 00:27:21 ID:K9OUGEqV
>>244
同じ料金でそういう部屋があれば可能な限り応じてもらえます。
が、ホテルに直接予約する場合じゃないと期待薄ですが。
247異邦人さん:2006/05/08(月) 00:29:19 ID:U1PwYEcE
245さんありがとうございます!
一応書いてみます。
皆様ありがとうございました。
携帯から書き込みました。読みにくくてすいません。
248異邦人さん:2006/05/08(月) 00:35:01 ID:K9OUGEqV
無視かw
249異邦人さん:2006/05/08(月) 00:39:31 ID:U1PwYEcE
248さんもありがとうございました!
無視した訳ではありません。
ごめんなさい。
250異邦人さん:2006/05/08(月) 01:06:07 ID:MzjSRWPd
>>244
新婚旅行は聞いてみるといいですよ
友人はそれでお部屋にシャンパンが届いたって言うし
まあ、だめもとで聞いてみたらどうですか?
251異邦人さん:2006/05/08(月) 01:28:00 ID:+SDt00zA
パスポートって東京まで取りに行かなきゃならんのですか?
252異邦人さん:2006/05/08(月) 01:31:25 ID:UwhcoJiT
>>251
どこから(誰から)そんな情報を得たのかが不思議だが
東京まで行く必要はない、というか、東京へ行ったってもらえない。
住んでる都道府県のパスポート係に問い合わせてくれ。
253異邦人さん:2006/05/08(月) 01:36:03 ID:KmkzedL1
ビザと勘違い?
254異邦人さん:2006/05/08(月) 02:29:48 ID:w6lniiSo
5年のパスポートを取って、なくしたとき、
差額を払えば10年のパスポートを再発行してくれるの??
255異邦人さん:2006/05/08(月) 02:30:54 ID:EU3K3ART
アメリカのニューヨークからカナダのトロントまで、飛行機以外で移動する方法はないでしょうか?なるべく安く仕上げたいのですが、列車や船のホームページなどを見ても、二国間をつなぐものがないようなのですが…。
256異邦人さん:2006/05/08(月) 02:49:22 ID:F6t8Gh5F
>>254
パスポートの形状が変わったのと、盗難等による不正使用を防ぐために紛失焼失時は
パスポート番号をあぼ〜んすることになったので、残り期間有効のパスポートの再発給は
なくなった。よって、残り期間に関係なく新規発給扱い(費用も)になる。
257異邦人さん:2006/05/08(月) 03:42:11 ID:WI2cDXPa
ハワイへ旅行に行きますが、任天堂DSは持ち込めるでしょうか?
258異邦人さん:2006/05/08(月) 04:00:59 ID:gLhebV4y
持ち込めるけど、飛行機の中では音を出さないようにね。
259257:2006/05/08(月) 04:18:59 ID:WI2cDXPa
>258
そうですか。
はい、音には気を付けます。
ありがとうございました。
260254:2006/05/08(月) 04:55:32 ID:8ck2P6JH
>>256
ありがとうございます!
261異邦人さん:2006/05/08(月) 08:08:38 ID:7UQBWlW2
>>255
アムトラックのメイプルリーフ号
262異邦人さん:2006/05/08(月) 08:48:08 ID:7HF4wn6z
今年度中にハワイ旅行に行こうと思っています。
子供がお休みしやすいことと、主人の仕事が今年度中は都合が付きやすい為です。

今から来年の3月までの間に、いちばん価格もお得で、天候も安定している
おすすめな時期がありましたら、教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
263異邦人さん:2006/05/08(月) 09:01:09 ID:F6t8Gh5F
>>262
こちらを参考にどうぞ。
【ハワイの気候と旅行シーズン】
http://allabout.co.jp/travel/travelhawaii/closeup/CU20040326C/

気候を優先するか、価格を優先するかはご自分で判断してください。
264異邦人さん:2006/05/08(月) 09:06:16 ID:RaiixDiN
>>255
列車の他だとグレイハウンドのバスもトロントまでは入ってた気がする。

ただ、255が価格面で飛行機を避けてるなら、
カナダの格安航空会社WESTJETのサイトを見てみることを薦める。
265異邦人さん:2006/05/08(月) 09:33:07 ID:7HF4wn6z
>>263
ありがとうございました。
266異邦人さん:2006/05/08(月) 09:44:49 ID:Ew5S2+yM
>>255
安いのはバス。グレイハウンドでぐぐってください。
あと、日本から行くのなら、日本ーニューヨークートロントー日本と
通して航空券を買うことができます。
この場合、ニューヨークトロント間は別に買うより安くなると思います。
267異邦人さん:2006/05/08(月) 10:54:51 ID:6YfuRbPh
>>266
アメリカ国内移動ならバスが安いけど、国境越えの場合はアムトラックの方が安い。
268異邦人さん:2006/05/08(月) 14:07:09 ID:Ew5S2+yM
>>267
トロントニューヨークならどっちもいい勝負だと思うんだけどね。
269異邦人さん:2006/05/08(月) 14:16:21 ID:foJgfOVc
ざっと見た限り、グレイハウンドが100ドルくらい、アムトラックが80ドルくらいだね。

グレイハウンドだと10時間ちょっと、アムトラックだと乗り換えありで13時間くらい。
270異邦人さん:2006/05/08(月) 14:19:14 ID:NLElwERQ
>>268
金額がいい勝負なら鉄道の方がいいよ。乗ってる時間が長いし。
でも、金額が問題なら266で言ってるように日本からの航空券を通して買うのが
いちばんだろうね。
271異邦人さん:2006/05/08(月) 14:19:22 ID:foJgfOVc
カナダドルだった > 100ドル

>268の言うとおり大差なかった・・・が、バスの方が割引プラン多いから実際はどうかな。

272異邦人さん:2006/05/08(月) 14:25:13 ID:NLElwERQ
補足
乗ってる時間が長いからというのは、座席の楽さ加減のことね。
バスの10時間はエコノミー席の10時間よりキツいよ。
273異邦人さん:2006/05/08(月) 15:54:21 ID:+SDt00zA
またまた漠然な質問なんですが、
飛行機の乗り換えって結構難しいですか?

ちゃんと乗り換えできるか不安です・・・
274異邦人さん:2006/05/08(月) 15:58:22 ID:7quSnjAZ
>>269
1日1便直行便があるよ。
275異邦人さん:2006/05/08(月) 16:33:31 ID:J6aDVQN6
成田空港でTC買えますか?
276異邦人さん:2006/05/08(月) 16:36:57 ID:UXZetURe
277異邦人さん:2006/05/08(月) 17:25:48 ID:mJ54eE/g
>>273
せめて経路くらい書いてくれないと返事しにくい
漠然とした質問には投げやりな答えしか返ってこないよ
例えば
メチャメチャ難しいこともあったりまったく問題なくスムーズにできることも
なんてね

出発地・乗換地・目的地を書いて再度質問して下さいな
278異邦人さん:2006/05/08(月) 18:29:57 ID:ZgTX+o4t
メイプルリーフ号
N.Y.Penn.Sts. 7:15 → 19:44 トロント
トロント 8:30 → 21:45 N.Y.Penn.Sts
279異邦人さん:2006/05/08(月) 21:46:46 ID:DsrYT5Gg
飛行機に乗る時どうせ煙草吸えないんだから、もちこまないほうがいいんですよね?
手荷物検査で百円ライターって反応するんですよね?
280異邦人さん:2006/05/08(月) 21:54:24 ID:VFdZsQpX
米国路線ならライター持込禁止だよ。
281異邦人さん:2006/05/08(月) 21:58:37 ID:/+KSBaKF
>>279
ライター持ち込み禁止は米国の航空会社だけです。
100円ライターを手荷物ででスルーした人が居て 喫煙所で堂々と使ってた人が居ました。
日本の喫煙所には チャッカマンが取り付けられている所が多いです。
マッチは持ち込まぬようにと表示されてますが マッチはOKです今のとこ。
アメリカじゃ タバコが超高いので 免税で購入しましょ。
タバコ止めれるのなら それでかまわないが 我慢できます?
282異邦人さん:2006/05/08(月) 22:05:47 ID:3mOZPIX0
>>281
>ライター持ち込み禁止は米国の航空会社だけです。
いいえ、ちがいます。米国路線で禁止です。
283異邦人さん:2006/05/08(月) 22:10:56 ID:nszkVc86
ヨーロッパに行く客に持たせてセキュリティを通れば桶。
284異邦人さん:2006/05/08(月) 22:12:11 ID:opaXEZAa
>>279
しつこいぐらい指摘されていますがアメリカ行きならライターはNG。

旅先でのタバコは出国後に免税で買った方が安いので、それは機内持ち込みに
なります。

>>281
デタラメ書くな。

http://www.jal.co.jp/other/info2004_0813.html
米国線におけるライターの取扱いについて
米国運輸保安局(TSA)の指示により、2005年4月14日から米国発着便(グアムを含む)を
利用するお客様は喫煙用のライターを保安検査場以降のエリア、及び機内へ持込むことが
出来なくなりました。ライターは引火性液体を含む危険物に分類されているために、
お預けになる手荷物の中に入れることは従来から禁止されておりましたので、これに
より米国線へはライターを機内へ持ち込むことも、お預けになることも一切出来なく
なりました。

285異邦人さん:2006/05/08(月) 22:22:56 ID:2fAPeFlf
>>283
漏れがもしテロリストでライターがテロに絶対必要なら
仲間を使ってその手で持ち込むなあ〜ザル規制だね
286異邦人さん:2006/05/08(月) 22:27:41 ID:WE5rxxrO
機内で火を起こせばいいじゃん
287異邦人さん:2006/05/08(月) 22:41:46 ID:opaXEZAa
ライター持ち込むならコレにしろ。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/08/news043.html

バレたら・・・まあ揉めることは必死だな。
288異邦人さん:2006/05/08(月) 22:47:50 ID:UXZetURe
靴爆弾の男はマッチだったにね。
289異邦人さん:2006/05/08(月) 23:14:59 ID:3mOZPIX0
みんな、テロに興味津々なのねw
290異邦人さん:2006/05/08(月) 23:17:53 ID:YGGjg7EJ
おまいら、撃たれるぞ。
291異邦人さん:2006/05/08(月) 23:21:27 ID:/+KSBaKF
>>281です。
ハイハイー訂正します。すみません。
米国発着と 米国の航空会社も駄目ですね。
米国だけですーと書こうとして ん?航空会社もだよなーと思い。
誤解てか間違った文章になってしまいました。ゴメン。
ただ ライター持込したオッサン居ましたよ。
GWに行ってきたばかりの話しです。
292異邦人さん:2006/05/08(月) 23:23:23 ID:/1KvAqSo

                          「 ̄ ̄|
                      |   |
       __       ___   }   |  __
        .|    |      /     ヽ j,    }  |    |
        .|    |     ./      ∨l   ,j   l    |
        .|    |    /    ∧ / l   ,j    |    |
        .|    |    ./    / .∨ .l  ,/   .|    |
        .|    |   /    /  .,i' ,i  .∧    |    |
  ,.ヘ_  ,l   |  ./    /  .,i' ,i'  ,i' '、    |    |_____
 <   `´    ,! /    /  ,r' ,i'  ,i’  '、   .|         |
  ヽ、_   _,,,.ノ /    / ,r'  j' . ハ   '、  |         |
     ` ̄´     ̄ ̄ /.  ,' ,r'    ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             /   .,'/
            <   .,./
             \/

のスレッドってどこに行ったの?
293異邦人さん:2006/05/08(月) 23:24:02 ID:3mOZPIX0
>>291
そうそう、米国系の航空会社のアジア線もダメ。
294異邦人さん:2006/05/08(月) 23:33:48 ID:UXZetURe
>>292
翼の折れたエンジャルはこちらへ↓
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1052571832/
295異邦人さん:2006/05/09(火) 00:09:05 ID:TrGN4qT6
>>281=291みたいな馬鹿は初心者スレで回答しないでくれ。
296異邦人さん:2006/05/09(火) 00:15:22 ID:v9NkqjY/
まあ餅つけ

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 最初の方質問どうぞ.|
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ
297異邦人さん:2006/05/09(火) 06:25:05 ID:YrQwZbXh
初海外で一人旅の者です出国の手続きについて質問です。

@チェックインは出発2時間前が一般的ですがそれよりも前に済ませていいのか?
A税関で申告について、海外製品の持ち出しを申告ということですが日本を基準とした海外ということですか?
ソニーのデジカメは申告する必要がございますでしょーか?
298異邦人さん:2006/05/09(火) 06:57:39 ID:7aIbVUcI
>>297
> @チェックインは出発2時間前が一般的ですがそれよりも前に済ませていいのか?
航空会社やチケットの種類による。
空港渡しの格安券の場合、2時間以上前に受け渡しカウンターに行っても
まだチケットが届いていないことがたまにある。(早めに届いていることもある)
また、早めにチケットを受け取ることが出来ても、
航空会社のチェックインがギリギリ2時間前からじゃないと始まらないところもある。
(早めに始まるところもある)
なので、こればかりは当日空港に行ってみないとわからない。

> A税関で申告について、海外製品の持ち出しを申告ということですが日本を基準とした海外ということですか?
> ソニーのデジカメは申告する必要がございますでしょーか?

ここでいう税関の申告というのは
”新品同様の高級海外(日本以外)ブランド製品”のこと。
ウン十万以上する時計とか、ウン十万以上するバッグとか、そういうもの。
すでに手アカが付いているような製品は申告する必要無し。
ましてや中国で組み立てたような数万程度のデジカメなんかなんのチェックもされない。
299異邦人さん:2006/05/09(火) 08:59:53 ID:cAbdB9BU
年末年始にルフトを使った旅行を考えてます。
運賃の発表がまだですが、繁忙期の予約は発表前からするものなんでしょうか?
運賃が予算を超えるかもという不安があるんですが…
300異邦人さん:2006/05/09(火) 09:09:29 ID:YrQwZbXh
イタリアに10日間個人旅行で現金18万持ってきてます。基本的にミラノとヴェネチアしか行きません。
現金18万のうちどれくらいユーロに変えておけば無難でしょうか?
301異邦人さん:2006/05/09(火) 10:22:02 ID:Rpwf4oEA
>>299
運賃の種類が正規割引なら今から受け付けてもらえ、金額が発表になった時点で
買うかどうかの判断をさせてくれる。
ただ、発表されている運賃が去年並みでも諸費用が値上がり傾向なので、きちんと
総額を聞いて判断すること。

>>296
「最初の・・・」て。次回はおまいも餅つけw
302異邦人さん:2006/05/09(火) 10:27:28 ID:Rpwf4oEA
>>300
クレジットカードは持っていないのですか?
多額の現金を持ち歩くのは非常に危険(イタリアはスリ、置き引きが非常に多い)なので
水や小さい買い物のための現金とカードの併用が望ましいです。

で、カードを持っていない場合ですが、あなたがどれくらい買い物するかは
あなた以外に判りませんので、ご自分で判断してください。
18万円を使い切るつもりならば、現地よりも日本で両替する方がお得です。
303299:2006/05/09(火) 11:03:10 ID:cAbdB9BU
>>301
レスありがとうございます。参考になりました!
正規割引で考えてるので早速HIS行ってみます。
304異邦人さん:2006/05/09(火) 12:12:51 ID:7N4raXqS
ハワイに行くんですがダンベル8sは持っていけますか?
金属の塊だから絶対探知機に反応しそうだし
プロテインも持っていくから麻薬だと思わレそうだし
305異邦人さん:2006/05/09(火) 12:23:30 ID:r4SEqeHB
夏休みに女の子同士でLA、西海岸に行きます。
夜は恐ろしい所と聞いてます。
100m歩いたら100人にレイプされるとか、銃や麻薬で喧嘩してるとかw・?・・
男の子を連れて行った方がいいのでしようか?
306異邦人さん:2006/05/09(火) 12:23:40 ID:FYRbaddb
>303

正規割引のチケットを、HISで買う利点って何?
直接ルフトから買えば良いんじゃないの?

煽りじゃなくて、マジ質問です。
307異邦人さん:2006/05/09(火) 13:13:04 ID:L2vP+VTP
勘違いしている人が多いが、金属探知機を使っているからといって
金属が持ち込み禁止になっているわけではない。
308異邦人さん:2006/05/09(火) 13:20:35 ID:oQaOjYk7
ダンベルは体からはずせないんんだろ
309異邦人さん:2006/05/09(火) 14:42:30 ID:czI7eZVU
>>304
ダンベルは機内に持ち込まないで、預ければ無問題。
持ち込もうとしたら、凶器扱いされるかも。
プロテインは、向こうの方が激安。着いたら即効で買出しに行けばよし。
アメリカは、封が開いた食品の持ち込みにうるさかったりするので
口に入れるものは現地調達が一番。
310異邦人さん:2006/05/09(火) 14:49:24 ID:czI7eZVU
>>305
現実的にはその男の子が先にヤられたら意味がない。
一番の防御法は、夜出歩かないこと。
それがイヤンなのだったら、道路を歩かないこと。
すぐそこに見えていてもコンビニには夜行かない(=歩かない)こと。
出発地点から目的地まで必ず車移動。
タクシーの運ちゃんが悪いヤツだったら?夜遊びを我慢できない自分を呪ってください。
311異邦人さん:2006/05/09(火) 15:44:41 ID:CbMe0L/H
・・・100m歩いたら100人にレイプ・・・思わず吹いたよWw
312異邦人さん:2006/05/09(火) 16:00:37 ID:TrGN4qT6
とっもだっち100人でっきっるっかな♪
313異邦人さん:2006/05/09(火) 18:22:53 ID:JVPjhQ/D
海岸でトップレスのお姉さんを写すのはだめですか
314異邦人さん:2006/05/09(火) 19:00:41 ID:N11r0Rku
>>305
なんかすごい所に行くんだね、もしかして親戚が居るコリアタウンですか?
あそこは酷い所らしいからまんざらそれ嘘じゃないと思うよ。
315異邦人さん:2006/05/09(火) 19:36:56 ID:QoBQ74xc
イタリアの4つ星ホテルってティッシュ置いてある?
316異邦人さん:2006/05/09(火) 19:58:38 ID:czI7eZVU
>>315
あるところもあるし、無いところもある。
317315:2006/05/09(火) 20:29:09 ID:QoBQ74xc
>>316
ありがとう。
ツアーなんだけど、ないとどこで買うんだろう・・・??
318異邦人さん:2006/05/09(火) 20:39:23 ID:QoBQ74xc
ergife palace(ローマ)
starhotel vespucci(フィレンツェ)
alexander hotel(ヴェネティア)
なんですが、わかります??
319異邦人さん:2006/05/09(火) 20:51:13 ID:GwoY9Jan
航空券ってどこで買えるの?
320異邦人さん:2006/05/09(火) 20:54:28 ID:RXTMW5Kl
>>318
何を聞きたいのかそれがわからん
321異邦人さん:2006/05/09(火) 20:57:17 ID:v9NkqjY/
>>381
心配だったら一箱(あるいは必要な分だけ)持って行ったらどうでしょうか。
322異邦人さん:2006/05/09(火) 21:08:31 ID:czI7eZVU
>>317
以前スペインで薬局でやっと見つけて買ったティッシュが非常に粗悪だったので
ラテン系の国や田舎に行く時は自分で持って行く。
アメリカでは種類も香りもたくさんあって、流石、消耗品大国だなと思ったよw
>>321さんも言っているけど、ティッシュ探すのを楽しみにするんでなければ
持って行った方が、安心して楽しめるでしょ。
323異邦人さん:2006/05/09(火) 21:20:11 ID:GwoY9Jan
トイレペーパーはどうしたら良い?
324異邦人さん:2006/05/09(火) 21:38:36 ID:fxmQSTzx
>>323
ケツをふけばいい。
















現地のスーパーで買え。
325異邦人さん:2006/05/09(火) 22:44:55 ID:aBqjsgPd
>>323
ここは海外旅行の初心者が質問するスレです。
人生の初心者は戸塚ヨットスクールへどうぞ。
326305:2006/05/09(火) 22:57:48 ID:7yHDarMR
>>310 ありがとうございます。
327異邦人さん:2006/05/09(火) 22:58:04 ID:KMcm1pwD
>>323
自由時間が取れないようなら、
一ロールを芯を抜いてつぶしてスーツケースに入れていけ。
328318:2006/05/09(火) 23:05:48 ID:m71iVYV3
ありがとうございます。 ALL。
トイレの紙も悪いの??
329異邦人さん:2006/05/09(火) 23:18:16 ID:yjnfEO+l
すみません...
ウクライナのスレってありますか?検索したんだけど見当たらない..
どっか他の国で一緒に語ってたりするのでしょうか?
330異邦人さん:2006/05/09(火) 23:33:33 ID:Y8dCCq4u
>>319
 マジレスすると、利用する航空会社か旅行代理店、旅行代理店
旅行代理店なら大抵の航空会社(一部を除く)の航空券が買えます。
331異邦人さん:2006/05/09(火) 23:38:20 ID:v9NkqjY/
>>329
自分でスレを立てるか、ロシアスレに寄生するかじゃない?
332異邦人さん:2006/05/09(火) 23:38:31 ID:Uy64cUVz
>>329
◎◎NIS諸国総合スレッド(ロシアは除く)◎◎
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1006612414/
333異邦人さん:2006/05/09(火) 23:40:25 ID:v9NkqjY/
>>332
すごい。>>331を撤回します、スマソ。
334異邦人さん:2006/05/09(火) 23:49:37 ID:oS/7Tafp
成田でチェックインしてから、食事や煙草はできますか?
19時出発23時到着の便なんですが、機内食はでるんですか?
335異邦人さん:2006/05/09(火) 23:51:10 ID:Orxye/h6
三泊四日で関空からソウルに行きますが、空港利用税が8000円近くいるとの事、これってなんですか?
336異邦人さん:2006/05/09(火) 23:56:51 ID:6EzsN8IQ
>>334
食事、喫煙できます。機内食は出ます。
>>335
出発する空港税、仁川空港税が3500円ほど、あとは燃油サーチャージ、航空保険料など。
337異邦人さん:2006/05/10(水) 00:00:34 ID:oS/7Tafp
>>336
d
338異邦人さん:2006/05/10(水) 00:21:19 ID:z6LUUKaW
>>305
アメリカには10回程しか行ってないけど、
銃声を聞いたのは(夜の)LAだけでした。
夜は出歩かないほうがいいよ。
339異邦人さん:2006/05/10(水) 00:40:43 ID:6AA11MdT
パスポートについて質問させていただきます

年金を払っていない人はパスポートをもらえない

と 以前どこかで聞いたのですがそうなのでしょうか?

現在22才で一度も払っていません

低所得者控除〜というのは申請したのですがそれでも3ヶ月ほど不払いの期間があります
340異邦人さん:2006/05/10(水) 00:41:59 ID:ICaRUlAV
>>339
デマ
341異邦人さん:2006/05/10(水) 00:43:17 ID:tSaNIyR6
そういう仕組みにしようという提案があるだけ。
342異邦人さん:2006/05/10(水) 00:44:38 ID:zklaoHqS
まあ、海外旅行行く余裕があるんなら、年金払っとけ。
343339:2006/05/10(水) 00:46:16 ID:6AA11MdT
>>340
>>341

回答いただきありがとうございました

大丈夫なんですね 安心しました

344異邦人さん:2006/05/10(水) 01:33:48 ID:PejBxliQ
名前のスペルが違うと飛行機に乗れないというのはよく聞きますが、
年齢を間違えて登録してしまった場合は何か旅行に支障はあるのでしょうか?
345異邦人さん:2006/05/10(水) 09:07:01 ID:Ep0ANanK
>>344
何に年齢を間違えて登録したのかによる。

航空会社なら、一般には年齢は登録しませんから、
「間違えて登録」すること自体が想定できない。
(幼児料金で予約したとかなら別ですけど)
346異邦人さん:2006/05/10(水) 09:19:05 ID:2IrnmOrO
6月にハワイに4泊6日ツアーで行きます。
1 カードはJCB VISA があり、使えるところはカードで買い物の予定です。
日本から、どの程度のドルやトラベラーズチェックもっていけば、いいでしょうか?
2 カードで買い物すると、両替手数料みたいな感じで、使用料がかかりますか?そして、いつのレートが採用されるのですか?

よろしくお願いします。
347異邦人さん:2006/05/10(水) 09:41:33 ID:tSaNIyR6
>>346
いくらお金使いますか?なんて、人によるから、わかんね。
「おこづかい、いくらですか?」って、ツアー担当者に聞いてみな。

JCBカードのレートについては↓
https://jcb.e-srvc.com/cgi-bin/jcb.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_sid=xrBqR57i&p_lva=&p_faqid=69&p_created=1106238308
348異邦人さん:2006/05/10(水) 10:08:25 ID:Wv7fl8tI
はじめての海外でW杯を観にドイツ(パリ経由)に行きます。
そこで両替についての質問ですが、
一般的には円→ユーロ、ユーロ→円はそれぞれ関空、パリCDGで両替したほうが有利ですか?
まあ、キャッシュは5万ほどしか持っていかないつもりなので、大差は無いでしょうけど。
349344:2006/05/10(水) 10:44:19 ID:PejBxliQ
>>345
回答ありがとうございます。
ツアーなのですが、旅行会社からの予約確認書で 山田花子(25) みたいに書いてあり年齢が違っていたので、
訂正を頼んだのですが、最終確認書でもまだ直していなく年齢が違ったままだったので、
このままで大丈夫かな?と思いまして。
350異邦人さん:2006/05/10(水) 11:19:42 ID:zklaoHqS
>>348
関空の方がいいと思います。
レートが若干いいのと、日本語が通じる慣れた環境の方が気分的に楽だから。
351異邦人さん:2006/05/10(水) 11:33:31 ID:l2QADdyS
ひげそりを持っていこうと思うんですが、スーツケースとか預けるほうの荷物か機内に持ってくリュックとかのほうか、どっちに入れたほうがいいですか?
352329:2006/05/10(水) 12:28:45 ID:aBRvC5HJ
>>332
アリガd
353異邦人さん:2006/05/10(水) 12:33:38 ID:p8F2a/84
>>351
 保安検査後の売店で売ってたりもするんですが、刃物関係は機内持ち込み
にせずに受託荷物の中に入れた方ば無難です。
354異邦人さん:2006/05/10(水) 13:28:33 ID:2oi7Mwjk
チケットの種類で、6〜30日間FIXのFIXってなんですか?
355異邦人さん:2006/05/10(水) 13:37:31 ID:fj+U+cMv
出発日ですが、空港に2時間ちょっときるくらいにしか着きそうにありません。
しかもW杯観戦のドイツ直行便です。
両替などはできるだけ事前にやっておいたほうが良いでしょうか?
ちなみに関空を使いますが、今回が初めてなのと、旅慣れてもいません。
時間があまり無さそうだし、混雑してると余計慌てそうなんですけど、両替や保険は空港でのほうが良いでしょうか?
また1時間半ほどあれば大丈夫でしょうか?
356異邦人さん:2006/05/10(水) 13:40:10 ID:VKSLEfOB
>>355
ユーロへの両替は事前に市内の銀行でやっておくべし。
海外旅行保険は、クレジットカード付帯のものを使うか、ネットで加入できるものを選べばいい。
1時間前にはチェックインの締め切りなので気をつけること。
357異邦人さん:2006/05/10(水) 13:40:11 ID:tSaNIyR6
どんな僻地に住んでるのか知らんけど。
まだ余裕があるんだから、事前にやっとけ。
358異邦人さん:2006/05/10(水) 14:28:54 ID:UamwGM/X
>>354
調整する、という意味。
この場合、行きの日付けと帰りの日付けを決めてあるチケットのこと。
大抵の場合、日程の変更不可。
反対に「オープンチケット」なるものがある。これは帰りの日付けを自由に変更できる。
格安券じゃなくて本当の正規チケットになると、行きも帰りも自由に日付けが変更できる。
359異邦人さん:2006/05/10(水) 14:30:03 ID:UamwGM/X
>>355
おそらく、現地両替(民間)はここぞとばかりに手数料をボッタくると思われ。
悪いこと言わないので日本から替えて行け。
360異邦人さん:2006/05/10(水) 14:52:31 ID:hq2KFZnb
普通に現地でカードで引きだしゃいいのに
361異邦人さん:2006/05/10(水) 15:29:44 ID:prbSnnsY
>>360
ドイツに行くのですが、現地のATMの使い方を教えてください。
362異邦人さん:2006/05/10(水) 15:37:54 ID:UamwGM/X
>>361
ATMによっては犯罪防止の為に、操作に制限時間があって、
入力をモタモタしているとカードが機械に吸い込まれてしまい
センターに問い合わせないかぎり出てこなくなる機種があるよ。
欧州のATMは正直、シロウトにはオススメできない。
363異邦人さん:2006/05/10(水) 16:38:21 ID:2IrnmOrO
>346です

>347 ありがとうございます。
おこづかいって意味ではなかったのです。
チップとかも考えて、カードが、主な利用でも、いくらぐらいのドルはもっていくべきでしょうか?
初、海外なので、さっぱり検討がつきません。
よろしくお願いします。
364異邦人さん:2006/05/10(水) 18:00:29 ID:57YjuRXD
>>363
こちらもさっぱり検討がつきません。
質問したいことをもっと具体的かつ簡潔にお願いします。
365異邦人さん:2006/05/10(水) 18:14:50 ID:tSaNIyR6
>>363
マジでツアーの主催元に相談しろ。

アメリカだと、コンビニやファストフードも含めて、ほとんどカードで払える。
レストランで食うならチップも勘定書に書いて、カード払い。

日本で、いつもで財布入れているぐらいでいいんじゃないか。
一人100−200ドルでもポケットに突っ込んでおけば安心だろ。
366異邦人さん:2006/05/10(水) 18:20:00 ID:0hIiJypf
>>346
食事が何食ついてるのかも、現地でのスケジュールも
歩くのイヤーンでタクシー派なのかもわからんのにアドバイスできません。
カードが使えるレストランならチップもカードから払えます。
タクシーは現金。毎朝置く枕銭も現金で。
とりあえず980円のぴあまっぷでいいからガイドブック熟読していきな。
掲載してある料理やお土産品の価格から逆算しろ。
367異邦人さん:2006/05/10(水) 20:13:15 ID:2IrnmOrO
すみません。勉強不足でした。ありがとうございました。
368異邦人さん:2006/05/10(水) 20:31:03 ID:auU8raVb
>>358
fixは指定するとか、決めるとかいう意味だ。
基本的に日程変更不可という意味。

あとオープンチケットで行きの日程の変更もできるものもある。
369異邦人さん:2006/05/10(水) 20:36:04 ID:sWqt9V7L
>>346
>>363

ツアーで行くなら事前に旅行会社にでも相談した方が確実
2ちゃん情報は誰も責任をとってくれません
ほんとに初心者で心配ならツアコンに事前に
初心者とはっきり告げて、分からないことがあったら何でも
とにかくツアコンに相談すること、遠慮してはだめ

初めて海外旅行で、度胸も体力も語学力も無く
ツアコン無しで行くなら、事前に十分下調べをしておいたほうがいい

370異邦人さん:2006/05/10(水) 22:09:43 ID:kFRtoJXQ
あのアメリカと日本の生活の違いを教えてください。
371○○√:2006/05/10(水) 22:13:46 ID:diWtlwZE
>370
アメリカでは主に英語を使います
ドルという通貨を使っています
372異邦人さん:2006/05/10(水) 22:17:23 ID:hq2KFZnb
>>361
普通に言語を選んで、ピンコードを打ち込んで、100(ユーロ)とか200
とか数字が出てくるから好きなのを選べば現金が出てくる。

ドイツは時間外だとドアが閉まってるけど、ドアのところの機械にカードを
入れると中に入れて利用できる。

日本とそれほど違わないよ。空港には必ず24時間稼動のATMがあるか
らおれは機内で一銭も現地貨幣を持たず、空港で到着時に引き出す。
373異邦人さん:2006/05/10(水) 22:35:32 ID:qnFlMbWO
>>370
原爆を落とした国と落とされた国の違いです。
374異邦人さん:2006/05/10(水) 22:50:05 ID:+wfp2meB
今度友人と初めて海外旅行に行くのですが、
飛行機の座席についてわからないことがあります。
並び座席がとれないツアーなのですが、
旅行会社がはやめに飛行機のチェックインをすませて、
希望の席を言ってくれというのですが、
どの程度はやくチェックインすれば、
希望通りの座席になるんでしょうか。
経験の豊富なみなさま、よろしければご教授ください。
375異邦人さん:2006/05/10(水) 22:50:10 ID:xhRu6faG
お前ら笑わすなょ・・・腹痛ぇw
376異邦人さん:2006/05/10(水) 23:05:59 ID:jH9CVYR3
>>368
修理だ!
377異邦人さん:2006/05/10(水) 23:14:51 ID:EcUs5PIE
>374
航空会社によって対応がかなり違うので、どのこ会社か言わないと
的確な返事はもらえないと思うぞ。
航空会社未定のツアーで、直前にならないと利用する会社が分か
らないというのなら別だが。
並び席が指定できない=必ず別々の席になるというわけでもないか
らな。
空港でのチェックインは、JALなどのようにどの便でも終日チェックイ
ンができて、ツアー客でも個人でチェックインする会社もあれば、予め
チェックインされている搭乗券を受け取るだけの航空会社もあれば、
米系の様に事前座席指定が当たり前のところだと、いくら早く行っても
すでに座席が埋まっている場合もある。
378異邦人さん:2006/05/10(水) 23:50:20 ID:PejBxliQ
便乗して質問してしまいますが、6月中旬のアメリカツアーを予約したら、ノースウエストでした。
事前座席指定をしようと思って自分の乗る飛行機を見たら、アメリカ国内線で小さい飛行機にも乗るのですが、
ほとんど埋まっていて、私達は4人で予約したのですが、普通のエコノミーの指定できる残りの席があと2席しかありませんでした。
その2席もとても離れた所にポツン、ポツンと言った感じだったので、どうしようかーと考えていると、
3日後くらいにはその2席も埋まって満席になってしまいました。あとはプレミアムシートが少し空いていますが、
格安旅行の私達がそこに行けるわけもないし、私達はどうなるのでしょうか?
379異邦人さん:2006/05/10(水) 23:51:35 ID:PwZEm0eX
>>358
>調整する、という意味
うそつけ!
380異邦人さん:2006/05/10(水) 23:57:29 ID:EcUs5PIE
>378
それは多分予約した段階で、すでに座席指定されているということでは?
381異邦人さん:2006/05/11(木) 00:14:23 ID:g16eCQIS
 専門スレ誘導

>>374
>>378

 飛行機の良い座席とその取り方知ってる?‐2
              ↓
 つhttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1095695528/l50
382異邦人さん:2006/05/11(木) 00:15:37 ID:3niRB9n1
>>381
>>378はノースウエストスレの方がいいかもね。
383異邦人さん:2006/05/11(木) 00:47:34 ID:0Yo3joOD
fix
【名-1】 苦境{くきょう}、困った立場{たちば}
【名-2】 修理{しゅうり}、修正{しゅうせい}、修繕{しゅうぜん}、調整{ちょうせい}、
調節{ちょうせつ}、(応急的{おうきゅう てき})処置{しょち}
【名-3】 不正{ふせい}な取り決め、不正工作{ふせい こうさく}、買収{ばいしゅう}、八百長{やおちょう}、裏取引{うらとりひき}
【名-4】 やめられない習慣{しゅうかん}[嗜好品{しこうひん}]、(麻薬{まやく}の)
注射{ちゅうしゃ}
【名-5】 定置{ていち}
【自動-1】 固定{こてい}する
【自動-2】 (目が)留まる
【自動-3】 定住{ていじゅう}する
【自動-4】 支度{したく}をする、準備{じゅんび}をする
【自動-5】 〈米俗〉麻薬{まやく}を打つ
【他動-1】 (正しい位置{いち}にしっかりと〜を)固定{こてい}する、取り付ける、
(記憶{きおく}に〜を)とどめる
【他動-2】 (正確{せいかく}な時間{じかん}・価格{かかく}・場所{ばしょ}などを)決める、
決定{けってい}する、確定{かくてい}する

要は、帳じりを合わせる、とか、つじつまを合わせる、って意味だよ。
384異邦人さん:2006/05/11(木) 00:50:20 ID:3niRB9n1
>>383
キャー、ハズカシー
385異邦人さん:2006/05/11(木) 03:05:36 ID:IeU7m2zy
FIXって固定されて動かせないってイメージなんだけど
386異邦人さん:2006/05/11(木) 03:56:58 ID:k9GV3Nq+
辺ぴな海岸に不審3人組

 日本海に浮かぶ竹島の領有権をめぐり日韓が一触即発の状況になり、思い出したことがあります。
昨年6月のことですが、長崎県対馬に住む80歳のおじが日暮れ時、辺ぴな海岸線を散歩中に
韓国のマスコミを名乗る3人組の中年男性がいきなり「対馬は韓国領だったことをしっているか」と
聞いてきたそうです。

 おじは「知らん」と言って走って逃げたとか。
人けがない薄暗い場所で変な男たちから唐突な質問をされたことで、すごく気味が悪かったと言います。
今でも「あの男たちは何者で、何のために海岸にいたのか」と気にしており、
海岸散歩もやめてしまったようです。(福岡市東区、主婦、58」

西日本新聞5月10日夕刊テレホンプラザ
387異邦人さん:2006/05/11(木) 05:36:42 ID:fo9cBTo1
>>383

FIXの意味を言うのに、そんなに辞書の記述をズラズラ並べる必要があるのか?

>要は、帳じりを合わせる、とか、つじつまを合わせる、って意味だよ。

で、その結果がこれかよw

>>385の言うとおり、往復の日時と便が「固定されている」という意味だよ。
388異邦人さん:2006/05/11(木) 06:11:36 ID:KIsSnqsP
SEXの意味を教えてください。
389異邦人さん:2006/05/11(木) 06:40:22 ID:fo9cBTo1

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  次の方質問どうぞ...|
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ
390異邦人さん:2006/05/11(木) 08:01:42 ID:C6r2FEO6
>>388
男と女がちんことまんこをどっきんぐさせることです。なぜか気持ちいいらしい。

>>387
それじゃ「30日間FIX」といえば日時と便が決まっているのに、
どうして「30」という文字が入ってるの? 意味なくない? というよりおかしい。
391異邦人さん:2006/05/11(木) 08:04:49 ID:Q2GGn6Tc
>>390
いいから旅行の初心者はここで回答者になるな。

次の質問どうぞ。
392388:2006/05/11(木) 08:41:56 ID:PQlXrGJS
>>390
入国書類のSEXと言う欄に「男と女がちんことまんこをどっきんぐさせることです。なぜか気持ちいいらしい。」と
書くんですか?
そんなに書くスペースないんですけど。
友人は週何回とか書けばいいと言うのですが・・・。
393異邦人さん:2006/05/11(木) 09:02:04 ID:Lbp4BaTl
>>392
くどい!


  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  次の方質問どうぞ...|
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ
394異邦人さん:2006/05/11(木) 09:59:52 ID:3niRB9n1
>>390
>それじゃ「30日間FIX」といえば日時と便が決まっているのに、
>どうして「30」という文字が入ってるの? 
出発から30日以内に帰国しなければいけない、
つまり、最大30日までの旅行が可能、という意味。
6〜30日FIXの場合、最短6日最長30日以内で
往復の日付を指定することが必要になる。
395異邦人さん:2006/05/11(木) 10:01:48 ID:IyyMrRQi
>>394
釣られるのか
396異邦人さん:2006/05/11(木) 10:14:35 ID:3niRB9n1


  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  次の方質問どうぞ...|
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ
397異邦人さん:2006/05/11(木) 18:55:00 ID:G/onus6E
JTBから届いたチケットに席番が書いてありません。
いっしょに入ってた紙には書いてありました。
これはどういうことでしょうか?当日、席を変えられるということもあるんでしょうか?
398異邦人さん:2006/05/11(木) 18:58:25 ID:OyrvIEbv
JTBに聞けばよいのではありませんか?
399異邦人さん:2006/05/11(木) 19:59:24 ID:3niRB9n1
>>397
おそらく何も問題ありません。

送ってきたのは航空券だと思います。
チェックインをしたときに搭乗券をもらうことになります。
このとき席番が搭乗券の方に印刷されます。


400異邦人さん:2006/05/11(木) 20:54:09 ID:G/onus6E
>>399
アリガd
401異邦人さん:2006/05/11(木) 21:36:55 ID:2SkV1e/B
キリスト
「最も大きな罪を犯した人であっても、わたしの憐れみを願うならば、
わたしは、彼に罰を与えることが出来ない。その代わりに、
わたしの限りない、はかり知れないいつくしみによって彼を義とする」
http://www.nowaksvd.opoka.net.pl/jiai/jiai02.htm

キリストと会話できる女性 ヴァッスーラ・ライデン
http://www.tlig.org/jp.html

キリストの人生を見せられた女性 マリア・ワルトルタ
http://swedenborgian.hp.infoseek.co.jp/valt.htm

カトリック書店一覧
http://www.cbcj.catholic.jp/publish/shoten.htm
カトリック教会マップ
http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/diocese/index.htm
402異邦人さん:2006/05/11(木) 21:40:01 ID:3niRB9n1


夏休みの旅行プランがなかなか決まらない…

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  次の方質問どうぞ...|
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ
403異邦人さん:2006/05/11(木) 21:45:35 ID:QlokP6sf
>>402
どーぞ。

http://www.307.co.jp/packtour/pt_nkorea_06apr_history.html

もう帰ってこなくて良いです。めぐみさんを見つけた場合は報告すること。
404異邦人さん:2006/05/11(木) 23:08:18 ID:3niRB9n1
>>403
おまい最低。


  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  次の方質問どうぞ...|
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ
405:2006/05/12(金) 00:52:24 ID:9I/8iqPW
外国の航空会社にスーツケース行方不明にされました、経験者教えて!
まだ見つかりません
406:2006/05/12(金) 00:53:03 ID:9I/8iqPW
外国の航空会社にスーツケース行方不明にされました、経験者教えて!
まだ見つかりません
407異邦人さん:2006/05/12(金) 00:55:28 ID:qzXKCh7G
>>405
何を教えればいいのか、教えてください。
408:2006/05/12(金) 00:59:14 ID:9I/8iqPW
どの位の確率で返るか、とかトランクの中身、はお金頂けるのかしら、
とか、教えてくださいませ
409異邦人さん:2006/05/12(金) 01:04:22 ID:qzXKCh7G
>>408
外国の航空会社では日本以外全部になってしまいます。
なんという航空会社のどこからどこまでの路線でなくなったのか、
詳しく書かないと教えたくても無理です。
410異邦人さん:2006/05/12(金) 01:05:40 ID:gN3VKrMv
>>408
確率など統計ないのでわからない。
それ以外のことは使った航空会社に聞いてください。

次の質問どうぞ。
411異邦人さん:2006/05/12(金) 01:26:14 ID:Z+/+Dedd
ギリシャ、スニオン岬→ヴィクトリア駅について教えて欲しいです。
何時まで、バス有りますか? タクシー乗り場ありますか?
別の詳しい板がある場合そのアドレスプリーズ。
「海外旅行 質問」で検索して2chにたどり着いたので、2ch内の詳しいこととか分かりません。
すみません…

412異邦人さん:2006/05/12(金) 01:31:26 ID:qzXKCh7G
>>411
ピンポイント過ぎる質問なので↓こちらのスレで聞いてください。
向こうに書くときは、「初心者スレから誘導されてきました」と
書き添えてください。

[4] ギリシャ Αθηνα ギリシア [4]
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1145982481/
413異邦人さん:2006/05/12(金) 03:11:13 ID:VwX17cRK
海外旅行保険の事で教えてください。
ロスバケでやむなく購入した最低限の衣類や
欠航などでホテルに泊まらなくてはならない場合
航空会社から保証はあるのでしょうか?
自分で保険に入っていないと自己負担という事になりますか?
それと、何処の保険に入るか悩んでいます。
ここは避けた方が、またはお薦め…という保険会社はありますか?
414異邦人さん:2006/05/12(金) 03:36:24 ID:jZ3ktOak
>航空会社から保証はあるのでしょうか?

約款読め
415異邦人さん:2006/05/12(金) 03:50:34 ID:V9Xmidwg
ぶっちゃけ、航空会社による、としか言えない
手厚いとこもあればお粗末なとこまで様々です。
416異邦人さん:2006/05/12(金) 04:37:44 ID:02Zo1SNP
>>414
このスレの回答人の資格なし。>1を100回読んでLANケーブルで首釣ってろ。

>>413
確実にしてもらえる補償、っていうのはありません。基本的に交渉となります。
補償を義務付けているのはEUくらいじゃないでしょうか。
が、航空会社も商売ですから、高いお金を出して航空券買った客であればある
ほど手厚く対応したくなりますし、交渉力ある客ほど手厚く対応してしまいがち
です。
自分で交渉しづらい場合はプロ=代理店に頼むのがいいのですが、代理店は
当然のことながら手数料を取ります。

保険はキャッシュレス医療サービスが受けられると便利です。
保険会社は知名度があるところであればさほど変わりませんが、保証内容を
しっかり読んで理解しておいてください。ここを手抜きすると泣きを見ます。
417異邦人さん:2006/05/12(金) 07:43:49 ID:u8TMxnsw
>>413
 ロスバケの保障は航空会社に寄って異なるようです、衣類等を買った場合
は領収証が必要になるので必ず保管して置きましょう、日本発着の航空券
(現地区間の件でも)をお持ちの場合は帰国後に日本支社で交渉できる
場合もあります(確認要)。歯ブラシ等の洗面具は専用のお泊りセット
があるので空港での発生直後の最初の手続きの際に請求しましょう。
 欠航に対する保障も航空会社や欠航の原因に寄って異なります、天候
不良などの原因による欠航の場合は会社の責任では無いので保障は期待
できません、機材故障は機材繰りが原因に寄る遅れは航空会社の責任
なのである程度は期待出来ます。
 旅行保険に関しては日系より外資系の方が保険の請求の際に五月蝿く言われ
ないって話を聞いた事はありますが実際に比較したことが無いので、、、
418異邦人さん:2006/05/12(金) 16:59:08 ID:/1fgX1zr
機内に最低持ち込むべき物ってありますか?
6時間半乗るんですが、自分は財布とパスポート、チケットをポケットに入れ手ぶらで乗るつもりです。
419異邦人さん:2006/05/12(金) 17:09:01 ID:kMKuA9cH
>>418
家の鍵。
420異邦人さん:2006/05/12(金) 17:11:29 ID:GdquJyG0
>>418
・入国書類を書くためのボールペン
・緊急脱出のためのパラシュート
・着水したときに使う酸素ボンベ
421異邦人さん:2006/05/12(金) 17:18:45 ID:qFSFbYHK
>>418
歯ブラシ・化粧道具(乾燥するからリップクリームとか)
暇つぶしの本・ハンカチ・ちりがみ・おやつ
422異邦人さん:2006/05/12(金) 17:45:50 ID:Zrgyp87l
地球の歩き方
423異邦人さん:2006/05/12(金) 18:22:41 ID:6E3/DLUX
>>418
手ぶらで乗りたいなら、悪いことは言わないから
貴重品袋をつかいませう。
腹巻き形式でもクビから下げるのでもいいから。

>財布とパスポート、チケットをポケットに入れ

パスポートが入るポケットとは上着のポケットか?
上着をどこかで置き忘れたら万事休す。
チケットとは搭乗券のことか?
搭乗口で「改札」があるまでは磁気テープがあるから二つ折りには出来ない
長さはだいたい15センチぐらいあるぞ。

424異邦人さん:2006/05/12(金) 18:22:53 ID:SL9pKTH1
>>418
私もボールペンだけはお勧めします。
まじに必要。
425418:2006/05/12(金) 19:00:39 ID:/1fgX1zr
みなさん、ありがとうございます。
パスポート、搭乗券、ボールペンがはいるウエストポーチを付けて乗るのが良さそうですね。
426異邦人さん:2006/05/12(金) 19:02:48 ID:k6XkTdaG
ティッシュとボールペンは必須だな。
こんなこと書いても、もらえるものは中でもらうとか言うんだろうなw
427異邦人さん:2006/05/12(金) 19:03:57 ID:oePBsfw3
そういえば、隣の席の外国人がじいーっとこちらを見つめてくるので、
気があるのかとドギマギしていたら、「ボールペン貸して」と言われたことあるな。
428異邦人さん:2006/05/12(金) 19:06:44 ID:SL9pKTH1
あと、500mlの水のペットボトルは
何かと便利。
いちいちスッチーを呼ばなくても
好きな時に口にできる。
エコノミークラス症候群の予防にも。
429異邦人さん:2006/05/12(金) 19:14:21 ID:6E3/DLUX
>>425
>ウエストポーチ

これまたスリに「私はここに貴重品を入れています」と見せているようなものだ。
よっぽどしっかりカギがかかるようなウェストポーチ以外は逆効果。
貴重品は衆人に見せない、肌身につける、これが鉄則だよ。
430異邦人さん:2006/05/12(金) 19:22:37 ID:UbT+vajo
今時 ウエストポーチですかぁ〜ぁ?
  ナウイですね。

今の時代 ウエストポーチしているのって ルイヴィトンの店員か
 旅先で見かける中国人くらいでは・??
431異邦人さん:2006/05/12(金) 19:28:12 ID:5I9f2MD9
ウエストポーチじゃなくてさ、旅行用品専門店で売っているような
腹巻き財布みたいなやつを使って「服の下」に仕込めばいいんでないかな。
432異邦人さん:2006/05/12(金) 19:32:54 ID:qFSFbYHK
>>431
それ飛行機内だと面倒かも。
搭乗手続きで必要だし、降りたら入国審査で必要じゃん。
433異邦人さん:2006/05/12(金) 19:36:00 ID:D+Rl3HIV
ウエストポーチはないよ・・・
男性だったら体の厚みがあるから肩がけタイプ貴重品入れとか、
>>431が言っている様なものを使ったほうがいいよ
434異邦人さん:2006/05/12(金) 19:38:29 ID:6E3/DLUX
>>432
手ぶらで飛行機に乗りたいと言うんだから、それしかないと思うが>腹巻き、クビ下げ

>>425=418
まあ今回は初めてのようだから、何事も勉強だ。
万が一紛失したりスリの被害にあったとしても
ある意味自分の落ち度でもあるから授業料の側面もある。
なぜ人が旅行用の鞄を持っているのか、観察してみるといいよ。
435異邦人さん:2006/05/12(金) 19:46:29 ID:UbT+vajo
メッシュのかい?
 初めて海外に行った時 買ったけど一度も使ってない・・・
使い方もよくわからなかった。

これって いつ装着するの?

436異邦人さん:2006/05/12(金) 19:50:13 ID:jZ3ktOak
>>434

>まあ今回は初めてのようだから、何事も勉強だ。
>万が一紛失したりスリの被害にあったとしても
>ある意味自分の落ち度でもあるから授業料の側面もある。

「回答者失格」を宣告された俺が言うのもなんだが、初心者に向かって
それはないんでないかい。できるだけスリの被害に合わないような方法を
教えてやるのがスジってもんでは。

>>148は、たとえばこの辺のサイト参考にしてみるとか。
http://www.citywave.com/travel/tips/040714/main.html
437異邦人さん:2006/05/12(金) 19:51:55 ID:jZ3ktOak
まちがえた。
>>148じゃなくて>>418。やっぱりだめだなおれorz
438異邦人さん:2006/05/12(金) 19:54:19 ID:6E3/DLUX
>>436
別に「被害に遭えばよい」と言ってるわけじゃない、
万が一と言っているんだが。
人間経験からしか学べないことも多いしね。
「万が一」何かあってもそれも勉強、と。
439異邦人さん:2006/05/12(金) 20:02:29 ID:qFSFbYHK
個人的には、あの腹巻(肩掛け)は現地へ着いてからするものかと。
機内では男性なら上着のポケットかブリーフケースでいいと思う。
女性ならバッグの中に入れるだろう。

大切なのは、パスポートやエアチケや財布の入っているバッグなり
上着なりに注意を払うこと。
日本から一歩出たら、それらをどこかに置き忘れたり、目を離したりする
こと=災難に合うと自分自身に叩き込むのが一番。
440異邦人さん:2006/05/12(金) 20:22:46 ID:VwX17cRK
>>413です。
具体的にわかりやすく教えてくださった皆様、ありがとうございました。
内容をしかっりチェックして検討してみます。
441異邦人さん:2006/05/12(金) 20:23:39 ID:SL9pKTH1
私(男)はアメリカに行く時はウエストポーチを必ずつける。
他人にも丸わかりだけど、自分の目の前(腹の前)の
一つのバッグだけに神経を集中していればいいだけなので
いつも安心。

他人の目の前 イコール 自分の目の前 イコール 敏感なお腹に密着。

これほど安全な持ち方はないよ。
(何があっても外さないこと。)
442異邦人さん:2006/05/12(金) 20:28:25 ID:8uOjHUUr
ウエストポーチに貴重品を入れて歩くのは避けろって言われてないか?
443異邦人さん:2006/05/12(金) 20:32:20 ID:SL9pKTH1
ウエストポーチに貴重品を入れていても
暑かろうが絶対に外さないでいれば
強盗に合わないかぎりは
自分の目の前に密着しているので盗られない。

チンコをさわられて気持ちよくなる時以外には
自分の腹の上を正面からさわりにくる奴はいないのよ。
444418:2006/05/12(金) 20:50:15 ID:/1fgX1zr
非常に参考になります。
とりあえず機内に持ち込む物はわかりました。
あと盗難に関してはおしえていただいたことを参考に自衛します。
ありがとうございました。
445異邦人さん:2006/05/12(金) 21:00:30 ID:5I9f2MD9
>>443
留め具は後ろ?前?
ウエストポーチはやめろ、と外務省のサイトにも書いてあったと思うが。
後ろからカチって外されて簡単に取られるお
446異邦人さん:2006/05/12(金) 21:10:49 ID:8uOjHUUr
>>445
この人には言っても無駄な気がします。
447異邦人さん:2006/05/12(金) 21:44:35 ID:Iec1NDXQ
ウエストパーチをダミーで着けて
貴重品は靴下の中だな
448異邦人さん:2006/05/12(金) 22:36:15 ID:p2OK90FZ
>>445
外務省の言うことが絶対?
時と場所によってはウエストポーチは便利でいいんだよ。
449異邦人さん:2006/05/12(金) 22:51:47 ID:cdQSqXc8
質問させてください。
もし帰りの飛行機に乗り遅れたらどうなるのですか?
急にお腹痛くなったり、空港の免税店で買い物に熱中していて等
時間に乗れなかったら?
仕方なく、その空港でまだ新しい航空券を買うしかないのですか?
450異邦人さん:2006/05/12(金) 22:54:24 ID:Gx6qpIyD
>>449
あなたが持っている航空券によって異なる
451異邦人さん:2006/05/12(金) 23:03:12 ID:ks93bvoj
>>449
>空港の免税店で買い物に熱中していて等
>時間に乗れなかったら?

そんなバカは帰ってこなくていいです、さようなら。
452異邦人さん:2006/05/13(土) 00:23:30 ID:ze76D1od
外務省のサイトに書いてあるってことは、いかにそれで盗難や
強盗にあったおのぼり日本人が多いかってことだよ。w

日本国内でやらない格好を海外でやる時点で不自然。
不自然な格好してるやつは挙動も不審で目立つんだよ。
453異邦人さん:2006/05/13(土) 00:39:04 ID:7kbV/36W
俺、日本では使わないけど、海外ではウエストポーチ愛用
飛行機にのるときに、重くて壊れやすい物をウエストポーチに入れて機内に持ち込むのだ
盗まれたらどうするかって?
盗んでも中には瓶詰めの調味料しか入ってないから別にいいわw
料理好きな俺はソース類とかを買い集めてる
スーツケースや手荷物には入れられないしね(漏ったら大事になる)

どうでもいい? そうですねw
454異邦人さん:2006/05/13(土) 00:42:20 ID:K5yv7Nkk
>>452
日本では絶対やらない忍者のコスプレで海外。
誰も忍者から物を盗もうとは思わないのだ、わっはっは。
だが、鎖帷子が空港セキュリティーにかかり、その場でフンドシ一丁になるハメに。
ニンともかんとも、トホホでござるよ、ニンニン。
455異邦人さん:2006/05/13(土) 01:02:57 ID:fzLhoKMa
日本とおんなじ感覚でいると、それだけで危ない、
っていうことだけ自覚してればいい。
現地の人が普通に暮らしているのだから、それなりに普通の行動で十分。
財布をどこに隠そうと、殺されれば終わりだし、
変なところに隠していると目立つので、余計に危ないともいえる。
456異邦人さん:2006/05/13(土) 01:28:32 ID:uUrUltbG
上着の胸ポケットに入れた貴重品が
上着ごと脱いで置き忘れてきたり
上着を置いたときに胸ポケットから抜き取られたり
胸ポケットに貴重品を入れたつもりが
ポケットに入ってなくて座席や地面に落ちて なくしたり 盗られたり

胸ポケットは自分の目から見えない場所で
忘れやすいから危険。
457異邦人さん:2006/05/13(土) 01:29:22 ID:fzLhoKMa
>>456
それ、日本でも危険な行為。
458異邦人さん:2006/05/13(土) 01:50:23 ID:HTk6JGwA
トラベラーズチェックについて教えてください。
ドル建て若しくは円建てのトラベラーズチェックを購入すれば、海外の銀行、
ホテルなどで換金が出来るのでしょうか?
具体的な使い方がいまいち解らないもので…初歩的な質問ですみません。
459異邦人さん:2006/05/13(土) 01:53:54 ID:yNStl12t
>現地の人が普通に暮らしているのだから、それなりに普通の行動で十分。

これは、はっきり誤り。
旅行者だからこそ大金を持っておると思われ狙われるのであり、
日本人だからこそパスポートを盗めば改造して世界中どこでもいけたり高額で売買されるため危険。
こんな常識が気づけないなんて死んだほうがまし。(知り合いの知り合いでホントに死んだやついる)
460異邦人さん:2006/05/13(土) 01:55:41 ID:koVUK5m4
>>458
> ドル建て若しくは円建てのトラベラーズチェックを購入すれば、

他にも種類あるよ。
461異邦人さん:2006/05/13(土) 02:02:59 ID:IRvnlGX6
>>451
でもそんな奴も居るかもしれない、以前LAXで「名古屋行きKE**便
搭乗される**様」で30分以上何回もアナウンスされてた事が有ったけど、
アナウンスで扉を閉めますとまで言ってたから結局現れなかったみたいだった。
他人事ながらどうするんだろうと思ったね。
462異邦人さん:2006/05/13(土) 02:04:33 ID:D/dG6BRs
現地の人と同じ服を着て歩いていても、
東アジア圏にでも行かない限り、見た目で旅行者だとわかるので意味無し。
第一、土地カンがない。
現地の人と同じように振る舞えばいい、なんて言っても、無理。
たいがいバレバレのカモになるよ。

でもね、現地のスーパーの袋を持って歩くと、多少慣れていると思われるのか、
周りの目がちょっと変わる。
でもそんな格好で良いところには入れないけど。
463異邦人さん:2006/05/13(土) 02:06:15 ID:D/dG6BRs
>>461
飛行機に乗ることじゃなくて、
空港の制限エリアの中に入り込むこと、が目的って場合もあるでよ。
真っ当な理由じゃないだろうけど。
そこで別人とすり変わるとか、そういう理由。
464458:2006/05/13(土) 02:15:21 ID:HTk6JGwA
>>460
ありがとうございます。
調べたところ円建てが便利というご意見が多かったので円建てを購入してきます。
465異邦人さん:2006/05/13(土) 02:25:14 ID:+oRn2+kO
>>464
それダメ・・・
466異邦人さん:2006/05/13(土) 02:36:52 ID:oxyOCCj5
>>464
つか、それってトラベラーズチェックを作る意味が全くない。
イマドキそんなことをするのは、マネーロンダリングか超ブラックでカードが作れないのに
通貨の違う何カ国をもすっと旅する人だけです。

トラベラーズチェックを持ってどこに行きたいのかをきちんと書かないと、
有用性や通用度など、必要な情報は得られませんよ。
467異邦人さん:2006/05/13(土) 03:28:36 ID:MaygtnSg
>>464
ユーロ圏に行くのならユーロ建て
アメリカに行くのならドル建て

その他の国は個々の事情で異なる。どこに行くかを書きましょうね。

>>466
マネロン用なら現金。

月単位の長期旅行だとTC持っていくしかないんだけどね。
カードのアドバンスだってショッピング100万円のカードでも30万円
ぐらいしかないから。
468異邦人さん:2006/05/13(土) 09:03:23 ID:VMphhqUc
>>449
 航空会社に寄っては平気で出発しちゃう所もあるようだけど、通常はチェック
イン後(特に受託荷物がある場合)なら搭乗口に乗客が現れないと航空会社
は必死こいて該当者を探します、場合に寄っては該当者の現れるか受託荷物
を降ろす迄は出発しない所もあります。
469異邦人さん:2006/05/13(土) 11:36:52 ID:RxDBijcj
テロのために爆弾入り荷物だけ預ける、って危険もあるからね。
遅刻者ざまぁみろ自業自得、だけでは済まない。

>>467
マネーロンダリングに現金を使って、持ち込み金額制限に引っかかる日本人が
ハワイとかで時々でるよね。
470 :2006/05/13(土) 14:14:02 ID:FRa3T6OY
>ハワイとかで時々でるよね。
聞いたことないし、 マネーロンダリングだとも思わないが、、、、
申請すればいくらでも持ち込めるのに、申請することを知らない人がいるだけ。
471異邦人さん:2006/05/13(土) 14:28:32 ID:x874THSp
>申請すればいくらでも持ち込めるのに、申請することを知らない人がいるだけ。
申請して審査が複雑になるのが嫌なんだろ
1万ドル以上の現金は、使用目的をしつこく聞かれるから
まあ、1万ドルで居住なんかできっこないんだけどね
472異邦人さん:2006/05/13(土) 14:41:01 ID:MVHkJmjj
パスポートの盗難について教えてください。

A国のホテル滞在中にB国に日帰り旅行する場合に、
B国でパスポートを盗まれた場合、B国の大使館などで
パスポートの再発行を受けるまでは、A国に戻れないので
しょうか。
473異邦人さん:2006/05/13(土) 14:48:39 ID:ze76D1od
日帰りかどうかなんて関係ないわな。
474異邦人さん:2006/05/13(土) 14:51:29 ID:MaygtnSg
>>470
申請したら当局にバレバレでマネロンにならないよ。
マネロンなら香港とかシンガポールだと思うけど。

ハワイに無申請で持ち込むのは単に無知なだけでしょう。ブランドショッピング
を派手にやるんだったら1万ドルぐらいいるよね。

>>472
そのとおり。

もっともイミグレのない国境(EU圏とかバチカンとか)だったら戻って
これると思うけど。
475名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/13(土) 15:12:02 ID:3Rv/Kdep
過去スレ見れないので、もし外出だったらすみません。

機内持ち込み、受託荷物に
殺虫スプレー缶を入れてはいけないとの事ですが
スプレー式の防虫剤も同様に禁止でしょうか。
また、制汗スプレー、ヘアスプレー類はどの路線でも機内に持ち込めるのでしょうか?
気圧の変化で爆発しそうに思いますが…。
476異邦人さん:2006/05/13(土) 15:16:32 ID:Mcx32rwI
>>474
アフリカやカリブ海諸国のように日本の大使館も領事館もない国なら
所管している領事館所在国まで行く方策があったと思う
477異邦人さん:2006/05/13(土) 15:25:34 ID:IW2oDuvm
>>475
防虫剤のスプレーってどんなの?
むしさされ防止じゃなくて衣服用?

以前制汗スプレー持ち込んだことが有るけど、色々厳しくなる前なので今はどうかな・・
去年はなんとなくこれダメよ、って言われるのがイヤでプッシュ式の制汗剤持って行きました
虫刺され防止もウェットティッシュ式があるのでそれを持って行きます。
爆発はしないと思いますが可燃性ガスの入っている商品はやっかいだと思う。


と、ここまで書いてちょっと調べたら、こんなのがありました。参考にどうぞ
http://www.skymark.co.jp/service/safety_baggage.html
478異邦人さん:2006/05/13(土) 15:33:38 ID:MVHkJmjj
>>472
速攻のレスありがとうございます!

当日はパスポートは腹巻状態にして移動ですね。
479異邦人さん:2006/05/13(土) 15:37:55 ID:3Rv/Kdep
475でつ さっきは名前に前のが残っていた…orz

477さん、ありがd。
やはり可燃性ガスはやめた方が無難ですね。
防虫スプレーというのも虫刺され防止のスプレーの意味でしたが
ティッシュ式のかプッシュ式のにします。
480異邦人さん:2006/05/13(土) 15:47:15 ID:y0yHWIti
>>472

つ【紛失】 パスポートにまつわるお話 【盗難】

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1115888463/l50

つ【スタンプplz!】パスポート 入出国印 2個目【タンポンsvp!】

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1132077324/l50

481異邦人さん:2006/05/13(土) 16:14:28 ID:EOu5cU7f
>>478
パスポートじゃなくて「帰国の為の渡航書」なら再発行は早い。
でも領事館までは行く必要あり。
482異邦人さん:2006/05/13(土) 17:26:14 ID:g6v0VvWf
ドイツに強いとされる旅行会社はありますか?
タヒチやモルディブなら南の島専門旅行会社などよく聞きますが、
ヨーロッパにもそんなルートを持つ旅行会社はあるんでしょうか。
483異邦人さん:2006/05/13(土) 17:46:48 ID:bVPvUbJB
ドイツの何を探してるの?まさかサッカー関連か?
だったら↓へ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1145805570/

ケルンの旅行代理店なんかどう。
http://www.fujitours.de/
もしくは、HISか
http://www.his-germany.de/
484異邦人さん:2006/05/13(土) 18:05:53 ID:MaygtnSg
>>482
JTB、HIS、近畿日本ツーリスト etc.
メジャーな国での普通の旅行なら大手が強い。
485異邦人さん:2006/05/13(土) 18:15:16 ID:1S1skcmk
>>475
これテンプレに入れない?
486482:2006/05/13(土) 18:16:29 ID:g6v0VvWf
うわ、すみません。
イギリスのつもりがなぜかドイツと書いてましたorz

イギリスもメジャーなので大手がいいんでしょうね。HISが安そうなので調べてみます。
レスありがとうございました。
487異邦人さん:2006/05/13(土) 19:49:36 ID:rvOXzCEy
タイに行くんですが、入国審査の時にタイ語か英語できないとダメですか?
488異邦人さん:2006/05/13(土) 20:55:27 ID:2r2jZSUZ
>>487
短期間の観光目的の入国ならほとんど質問されることはないと思いますが
聞かれるとすれば英語です。
審査場の注意書きも英語でした。
489異邦人さん:2006/05/13(土) 21:51:31 ID:rvOXzCEy
>>488
ありがd
490異邦人さん:2006/05/13(土) 22:38:23 ID:H1qTB+x2
>>487
通常は会話を交わす機会はないと思います。
見ていてトラブルがあるのは入国カードの不備です。
ガイドブック等にも記入方法書いてあるので、きちんと書けば問題なし。
491異邦人さん:2006/05/13(土) 23:05:15 ID:rvOXzCEy
>>490
dd
492異邦人さん:2006/05/13(土) 23:10:25 ID:qz5C3Fou
この前、ソウルに行ったんだが、入国管理官の研修中で、研修生から
「何日たいじゃいしますか?」なんて聞かれた。
493異邦人さん:2006/05/13(土) 23:43:57 ID:QsAbC2DU
>>487
初めての海外旅行で香港へ行ったとき
「サンパクヨッカ?」と聞かれて一瞬何のことかわからず焦った。
よく考えたら「三泊四日」なのでイエスと答えた無事通過。
それ以降質問されたのはアメリカ出張のときだけ。
研修だったので観光客が行きそうにない場所のホテルだったから行き方がわかるかどうか聞かれた。
菊の御紋のパスポートを持ってれば大抵の国ではフリーパスだよ。
494異邦人さん:2006/05/13(土) 23:45:57 ID:d17wnIJL
海外旅行保険はクレカが無いと入れないのですか?
ネットでちょっと調べたら、海外旅行にはクレカは
持って行くのが当たり前みたいな感じのようですが。
495異邦人さん:2006/05/13(土) 23:52:34 ID:RbX3je8k
>>493
フリーパスなことと質問されないかはまったく別だがな。
496異邦人さん:2006/05/13(土) 23:54:25 ID:RbX3je8k
>>494
海外旅行保険にはクレカがなくても入れる。
クレカに付帯の海外旅行保険があるので、それだけで旅行に出る人がいるだけ。

保険とはまったく関係なく、クレカは海外旅行には必須アイテムになりつつある。
持っていないといろいろな不都合が待っていると思った方がよい。
497異邦人さん:2006/05/13(土) 23:57:31 ID:CGencWnK
JTBとかの海外保険は3000円とか馬鹿高いけど
旅行代金をカードで支払えば 無料で保険が付いてくるカードもある
(申請しなきゃいけないけど)
JCBゴールドは申請しなくても付いてくると思ったけど
セゾンゴールドも イオンカード海外保険 タダだと思った。

それから
海外では レンタル携帯電話とかはカードが無いと貸してくれませんから必要だと思う。

GW前にドルと交換した時 
レートが114円だけど手数料を入れたら117円。
でも 現地カードで買物したら
なんと 初日115円で 最終日は113円だよ。特な場合もあるよん。
(これの逆もありえけどね。)

何かとお得かと・・・但し 怪しい店では使わないほうがいいです。
498異邦人さん:2006/05/14(日) 00:26:17 ID:Ta38hTdK
カードの保険は適用される条件が厳しいケースのものもあるので、
よく考えてね。
とりあえず旅行保険に入っておく、ってのは悪い投資ではないと思う。
499異邦人さん:2006/05/14(日) 00:51:21 ID:iTaoQR9a
>>498
MAJIかよ
500異邦人さん:2006/05/14(日) 01:09:09 ID:exBUlEuJ
>>498
具体的にどんなケース?
海外で転倒して捻挫して入院して、豪華な個室に入って日本に電話しまくって、
ルームサービスで日本食オーダーしまくって、全部保険金が出たぞ。
501異邦人さん:2006/05/14(日) 09:25:42 ID:Ta38hTdK
>>500
カードによるとしか言いようがない。
502異邦人さん:2006/05/14(日) 09:27:02 ID:JxebY6B8
>>500
どこのカード?
普通のカードだと携行品紛失・破損も対象外だったりするんで
私は海外旅行保険の細かい項目チョイス+していく。
503異邦人さん:2006/05/14(日) 09:29:05 ID:0mqZF/Z8
>>498 >>500
カードによるからなぁ。
保険がついてこない物→年会費無料のカードはこれが多い。
そのカードで航空券や旅行パックを購入した場合のみ保険の
対象となる物→年会費の安いカードでは結構多い。規約をし
っかり読んでおくべし。後で気づいても遅い。
カードを持っているだけで自動的に保険が付帯する物→アメ
ックスに限らず三井住友でもNICOSでもベーシックなタイプ
にはついていることが多い。補償額や補償対象はカードのタ
イプによって様々。ゴールドだとかなり安心。旅行先で病気
になった時に家族を呼び寄せる旅費まで負担してくれる物も。

頻繁に海外旅行する人は別途保険に入らない代わりに補償の
充実したゴールドカードに入っておく方が得になることも。
逆にめったに旅行しない人は年会費無料のカードに入ってお
いて、保険はネットなどで安くて自分のニーズに合ったもの
を探して入っておく方が得かも。
504異邦人さん:2006/05/14(日) 09:34:35 ID:u6VuwzdW
JTBの旅行でJTBの紹介の場合
保険料は高いが実は現地事務所が
JTB支店だったりする(w
そうなるとトラブルの説明と対応策と
保険処理が一発でできて便利
限られた日程では時間も惜しいからね
505異邦人さん:2006/05/14(日) 09:35:57 ID:Ta38hTdK
>>504
でも、保険会社と旅行会社の利害が衝突する場合とかないか?
そうなると、JTBがちゃんと動いてくれるとは限らない。
506異邦人さん:2006/05/14(日) 10:16:48 ID:wQ1GDE/P
条件ってのは、金額が低いとか、一部特約(携行品)が
付帯していないとか、旅行代金のカード支払いの条件が
あるとか、キャッシュレス治療サービスの利用可否とか
そういうレベルの話でしょ。

同じ100万円の傷害治療の保険があるとして、カード付帯と
個別加入で、支払い審査条件に違いはありません。

>>502
携行品の「紛失」がカバーできる海外旅行傷害保険ってあるの?
507異邦人さん:2006/05/14(日) 11:18:45 ID:z6nytFSD
>>500 ですが、DCです。保険会社は東京海上
請求書に事情説明する欄があるのですが、とても詳しく書きました。
508異邦人さん:2006/05/14(日) 11:53:49 ID:3vD2Eb2d
質問です。 ってか 予約段階での旅行会社の
質問です。 某大手旅行会社支店の予約センターに電話したら
私の名前も言っていないのに 即座にオペレーターから 「**さまですね〜
 はい予約のかくにんできておりますぅ〜」 と言われたので
驚きました。 なぜ名前も言わないのに 私だと分かったのでしょうかね〜
もしかしてアレですか・・推測ですが かかってきた電話番号通知を利用して
その情報をサーバーに取り込んでワークステーションまたはパソコンの画面に
お客様情報を表示させるシステムが導入されてるのでしょうか?
ってことは公衆電話や予約したときの登録していない電話機からかけた場合は
わからないかな??
 
509異邦人さん:2006/05/14(日) 12:10:54 ID:eSlEgTPk
ところで関空とかではいくらくらいから保険って売ってるの?
3000円〜ってとこ?
510異邦人さん:2006/05/14(日) 12:12:20 ID:RasNYk55
>>508
そうです。
あなたの個人情報はしっかり保存されてます。
511異邦人さん:2006/05/14(日) 12:18:42 ID:G4niP7zQ
パスポートの最後のページにある所持人記入欄にはローマ字で書くべきですか?
512508:2006/05/14(日) 12:20:49 ID:3vD2Eb2d
レスありがとうございます。NHKだったか番組で
どこかの予約センターの取材がリポート
されてましたがセンターに着信した即時に
番号通知を利用して自動的にパソコンの
画面に顧客情報が表示していました。
もちろん保護の為にスモークがかかってましたけど
多分コレでしょうね・・
名前も言ってないのに客としてはちょっと驚きますね・・
513異邦人さん:2006/05/14(日) 12:28:41 ID:RasNYk55
>>508
そのシステムは結構高いので導入しているかは不明だけど、
ナンバーディスプレーで発信者番号を見ながら端末で検索(3コールくらいで充分)、電話に出た時はすでに検索結果は出ているだろうから相手は解かるでしょう。

こんなの、最近の街のピザ屋でもやってるよ。
514異邦人さん:2006/05/14(日) 12:41:16 ID:GdTX1U74
基本的な質問で恐縮なのですが、ご教示お願い致します。
パスポートの申請をするのはどこの都道府県でも可能なのでしょうか。
(具体的に、私の住民票は現在埼玉県にあります。可能なら都内のパスポートセンターで申請したいと思うのですが。)
宜しくお願い致します。
515異邦人さん:2006/05/14(日) 12:47:36 ID:EHCELHsn
>>514
「一般旅券の発給申請についての照会及び事務所の開庁日、受付時間等についての照会は住民登録をしている各都道府県の窓口までお願いします。なお、外務省では一般旅券の申請受付は行っておりませんのでご注意ください。」

http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/pass_6.html
516異邦人さん:2006/05/14(日) 12:52:40 ID:EHCELHsn
>>514


住民登録をしている都道府県のパスポート申請窓口で申請して下さい。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/pass_2.html
517異邦人さん:2006/05/14(日) 13:02:59 ID:GdTX1U74
>>515>>516
ご丁寧にありがとうございます。
住民登録している都道府県でしか申請できないのですね。
埼玉のパスポートセンターに行ってきます。
518異邦人さん:2006/05/14(日) 13:07:53 ID:6TgWdN/z
>>514
埼玉県情報センター新宿が平成17年3月31日(木)をもって廃止になったため今は都内で申請はできない。
申請の方は代理でも可能なので検討してみては?
519異邦人さん:2006/05/14(日) 14:26:14 ID:wzGiBLRS
アジア(もしくは相応に安い地域)で夏(6月中頃〜7下旬)にシュノーケリングできるところってないでしょうか?
タイでは雨季であまりできないようなのですが
520異邦人さん:2006/05/14(日) 16:15:30 ID:H6TwQziQ
>>505
修理費を高くしたいカーディーラーが保険会社代理店を兼ねているのに比べたら無問題

>>508
アハハ漏れの地元のタクシー会社と同じだ
名前も住所も言わなくても来てくれる
もしそれがいやなら非通知選択汁
521異邦人さん:2006/05/14(日) 18:01:38 ID:0a9CkdRs
遅レスだが・・・

>>494
>海外旅行保険はクレカが無いと入れないのですか?

ネット販売している海外旅行保険はクレカがないと入れなかったとおもう。
旅行代理店や空港で販売している海外旅行保険はカードなしでも加入可能。
522異邦人さん:2006/05/14(日) 18:06:39 ID:4LDI26XB
質問です。
僕は海外旅行初心者なんですが、ヨーロッパへ一人旅に出ようかと思っています。
今日から10日以内に出発し、1ヶ月近くは旅する予定です。
まずはスペインに行き、フランス・イタリア・ドイツ辺りを回り、スペインから帰国です。
まだ無計画なんですが、今からでも可能でしょうか?無謀でしょうか?
523異邦人さん:2006/05/14(日) 18:12:14 ID:6TgWdN/z
>>522

         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
524異邦人さん:2006/05/14(日) 18:12:23 ID:lNUyOAul
>>522
英語が堪能で金持ちならできる。
英語が出来ない貧乏人なら無謀。
525522:2006/05/14(日) 18:20:48 ID:4LDI26XB
>>524
ありがとうございます。
今回の旅行の為に汗水たらして働いていたので金に少々の余裕はありますが、
語学に関しては全く自信がありません。
あまりに忙しく働いていたので旅行の計画をする時間が無く、
藁にもすがる思いで書き込んでみました。

526異邦人さん:2006/05/14(日) 18:21:46 ID:l9oGyAqt
藁で悪かったな
527異邦人さん:2006/05/14(日) 18:22:54 ID:l9oGyAqt
ホテルは前もって予約して行くつもり?
資金はいくらくらい考えてるの?
528異邦人さん:2006/05/14(日) 18:26:24 ID:CxuAVuEL
>>522
>今日から10日以内に出発し

も前の予算に見合う金額で買える飛行機の座席に空席があればな。
529522:2006/05/14(日) 18:28:22 ID:4LDI26XB
>>524
往復の飛行機のみ日本で取って、あとは予約なしで行くつもりです。
どの国へ行くかすら気分次第で決めるつもりなので。
予算は全く分からないので、30〜40万までなら大丈夫です。
530異邦人さん:2006/05/14(日) 18:36:34 ID:9CjRjWfF
>>529
航空券こみで30〜40万?
初心者ならヨーロッパの物価は日本と変わらないかもっと高いと思ってた方がいいですよ。
旅慣れてる人なら安くあげることもできるけど。
日本でホテルを泊まり歩きながら長距離移動して1ヶ月旅することを考えてみれば?
531異邦人さん:2006/05/14(日) 18:36:44 ID:0a9CkdRs
>>529
えーとスペインから日本へは直行便がないのであまり便利とはおもえん。
ドイツとかフランス経由を想定ならそこからの出入国が便数が多くて便利。

適当に気分次第で決めるのならそのスケジュール(4ヶ国訪問)はムリだと
思うけど、まあ行ってみたらわかるよ。30〜40万円は妥当な線かな。
532異邦人さん:2006/05/14(日) 18:38:37 ID:l9oGyAqt
>>529
> >>524
> 往復の飛行機のみ日本で取って、あとは予約なしで行くつもりです。
言葉できないのにどうやってホテル探すの?
当日駆け込みは一番高い料金になるよ。

> どの国へ行くかすら気分次第で決めるつもりなので。
> 予算は全く分からないので、30〜40万までなら大丈夫です。
そんな予算じゃ無理。今の時期なら一ヶ国にせいぜい10日滞在するのが関の山。
ヨーロッパの物価は、今は日本以上に高いです。
533522:2006/05/14(日) 18:43:13 ID:4LDI26XB
>>530
航空券こみで30〜40万です。
鉄道パスと地元の安いホテルを利用しようかと考えています。

>>531
本当は少しくらい計画してから行きたいのですが、出発まで時間が無いので・・・
何カ国なら訪問可能でしょうか?
534異邦人さん:2006/05/14(日) 18:45:44 ID:Y0QnpXm3
>>533
これまでの海外旅行歴なんか書いてみない?
どこにどのくらいの期間行ったとか、ツアーで行ったとか個人で行ったとか。
それによってアドバイスも変わってくるかもよ。

ところで、地元の安いホテルの情報はどうやって手に入れようと思ってますか?
535異邦人さん:2006/05/14(日) 18:48:47 ID:CxuAVuEL
今の時期は国にいたくないドイツ人と
ドイツに行きたくても宿の取れない外国人がヨーロッパ中を徘徊していて
安宿は混みコミだぞ。
536522:2006/05/14(日) 18:50:06 ID:4LDI26XB
>>532
やはり多少の語学力が無いと無謀でしょうか。
汚い安宿でも我慢はしようと思うのですが。

>>534
これまでは韓国への短期留学が1度のみなので、ほぼ初心者です。
地元の安い宿はホテルの景観などの目分量で探す予定でした。
537522:2006/05/14(日) 18:52:17 ID:4LDI26XB
>>532
確かにドイツは混雑しそうなので、予定から外した方が良さそうですね。
アドバイスありがとうございます。
538異邦人さん:2006/05/14(日) 18:52:46 ID:Y0QnpXm3
>>536
目分量?
町中歩き回って、ホテルの外観で判断して1軒1軒とびこみで空き室を聞くってこと?
それと同じことを、日本でやったことある?
539異邦人さん:2006/05/14(日) 18:55:20 ID:l9oGyAqt
>>533
とにかく数を訪問することだけが目的だったら、
毎日毎日夜行列車に乗ってホテルは利用しない!っていう手もあるにはある。
でも、すごくしんどいし、まともに観光する体力も残らないと思うよ。
それに列車の中ってのは結構危険なもんだ。
強盗やスリや詐欺がうじゃうじゃしてる。
まずは日本からスペインに行って、帰りはドイツあたりから、ってのが現実的だろうが、

タイ航空あたりを使って航空券は8〜9万くらい(サーチャージ込み)
食費はサンドイッチと飲み物程度に抑えて、それでも一食7ユーロ、1000円前後。
たまに宿泊する宿は運良く安宿が見つかって一泊30-40ユーロ、5000円前後。
それに長距離のパス代に多少の観光費。
本当に一ヶ月滞在出来ると思う?
540異邦人さん:2006/05/14(日) 18:57:02 ID:l9oGyAqt
いわゆる「ホテル」だったら、2星〜3星でも最低1万円はするだろうね。
それでもわずか70ユーロくらい。
物価の高い欧州じゃ安い部類だね。
541異邦人さん:2006/05/14(日) 18:57:16 ID:9CjRjWfF
何カ国に行けるかが目的なのか?
行きたい場所が何カ国にもあるのか?
それによっても変わってくると思うんだけど。

自分だったら一番行きたい国への往復航空券をOPENで買う。
そして財布と相談しながら次の街へ移動して行く。
もうこれ以上先へは行けないと思ったら1カ国しか見ていない状態でも
あきらめてその国を楽しむことに切り替えるかな。
帰国が早まることになってもこだわらない。それは無計画な旅の自業自得。

とりあえず2chに書き込んでる暇に航空券とホテルの価格を検索してみた方がいいと思う。
「安いホテル」がどの程度の価格なのかくらいは掴んでおいた方がいいでしょう。
542522:2006/05/14(日) 18:57:37 ID:4LDI26XB
>>538
そうですが、さすがに無鉄砲すぎでしょうか。
これまでの国内旅行は1週間くらい前に安ホテルを予約していました。
543異邦人さん:2006/05/14(日) 19:03:13 ID:CxuAVuEL
まあ往復の飛行機さえ取れれば、あとは野宿でも何でも出来ないことはないし、
ヨーロッパの若者がするように一人用のテントと寝袋もって歩いて
あちこちのキャンプ場を泊まり歩くてことも出来ないことはない。
ただし女の子なら激しくお薦めしない手だが。
544522:2006/05/14(日) 19:08:47 ID:pg85WcbT
>>539
確かに調べてみると安宿でも5000円程度らしいので、
1ヶ月は厳しいかもしれませんね。

>>541
航空券やホテルについては検索してみてみましたが、
航空券が7〜9万、安宿が5000円程度のようですね。
できる限りじっくりかつ多くの場所を巡るという考えは欲張りでしょうか。

545522:2006/05/14(日) 19:10:59 ID:pg85WcbT
>>539
20代前半の男なので多少の体力はあります。
546異邦人さん:2006/05/14(日) 19:14:47 ID:0mqZF/Z8
2〜3週間程度にしておく方がいいかもなぁ。不測の事態はいくらでも
おこりうるわけだし(安宿中心で長期になるほど)。で、どうしても
行きたい国2つにしぼって、余裕があればもう一ヶ国と。

ドイツ・オーストリアに中欧(東欧)の物価の安いチェコあたりを足し
てみるというのも手だが。とりあえずポンドも物価もバカ高いイギリ
スは今回は見送って正解。
547異邦人さん:2006/05/14(日) 19:15:03 ID:l9oGyAqt
同じレベルの宿に宿泊するとして、欧州を安く旅行しようと思ったら、

一ケ所に事前予約で長期滞在(割り引きがきくから)、
観光はローカル線で日帰り出来る範囲のみ(長距離移動は極力さける)

というのが一番安上がり。で、それを2、3箇所組み合わせる。

毎日宿替え(しかも当日駆け込み)、毎日長距離移動

ってのが、一番お金のかかる旅行のスタイル。
548異邦人さん:2006/05/14(日) 19:15:36 ID:CxuAVuEL
>>545
大きな都市でも街の少しはずれにはキャンプ場あること多いよ。
今のドイツならそれこそみんなそこらの公園でキャンプじゃないか?
日本も4年前そうだったように。
いっそのこと一国に絞って交通費を節約するのはどうだ?
549522:2006/05/14(日) 19:24:59 ID:2+4Aen36
>>546
確かに1ヶ月より短くする、あるいはフランス・イタリアのみにする、
などのケースも考えていた方が良さそうですね。

>>547
なるほど。僕は最も金のかかるプランを考えていた訳ですか。

>>548
ユーレイルパスを購入して交通費はそれのみに抑えようかと考えていますが・・・
キャンプ場という考えは頭にありませんでした。少し調べてみます。
550異邦人さん:2006/05/14(日) 19:27:42 ID:CxuAVuEL
>>549
行きたい場所のツーリストインフォメーションのホムペを探して
メニューから宿(Accommodation) → Camping で情報は出る。
まあがんばれ。
551異邦人さん:2006/05/14(日) 19:30:56 ID:N/Dbyy4v
>>549
パスは元が取れるか運賃を調べて計算してみたほうがいい。
パスのほうが高くつく可能性もある。
552522:2006/05/14(日) 19:33:44 ID:2+4Aen36
これはもっと早く書いておくべきだったかもしれませんが、
現在スペインに友人が住んでおりスペインでは宿泊費がタダなんです。
だからスペインが最初の目的地で、スペインには1週間ほど滞在予定です。
なので実質3週間でフランス・イタリアなどを巡る予定です。
大事な情報を書くのが遅れ申し訳ありませんでした。

>>550
早々とありがとうございます。さっそく調べ始めようと思います。
553522:2006/05/14(日) 19:39:50 ID:2+4Aen36
>>551
現地で切符を買う手間を省く意味でもパスを購入予定です。
それに運賃の計算方法も分かりませんので。
ギリギリの計画なので多少の損はやむをえないと考えています。
554異邦人さん:2006/05/14(日) 19:43:04 ID:Y0QnpXm3
そろそろ、ね。
一度じっくり調べて計画立ててからもう一回質問にいらっしゃいな。
555異邦人さん:2006/05/14(日) 19:49:43 ID:0mqZF/Z8
立ち読みでいいから、大きな書店でヨーロッパ鉄道旅行の
ガイドブックを見ておくとよい。できれば買った方がいい。

でも20代前半ならとりあえず行ってこい。応援する。
556522:2006/05/14(日) 19:56:34 ID:2+4Aen36
>>554
そうですね。皆さんの優しさに甘えて長居をしてしまいました。

>>555
明日にでも近所の書店で旅関連の本を立ち読みあるいは購入してみます。
無鉄砲なことが吉と出るか凶と出るか分かりませんが頑張ってきます。


皆さん本当にありがとうございました。
有益な助言をたくさんいただいたので、また調べる作業に没頭しようと思います。
10名もの心優しい方々、ありがとうございました。
今日・明日くらいでじっくり考えた上で、また分からないことがあれば質問しに来たいと思います。

557異邦人さん:2006/05/14(日) 19:57:58 ID:N/Dbyy4v
>>556
あまり無茶はするなよー
558異邦人さん:2006/05/14(日) 20:25:03 ID:0a9CkdRs
>>556
がんばってくれぇよー
最後に、1ヶ月だと高くつくが海外旅行保険(死亡保障はどうでもいいから
治療費用が充実しているヤツ)だけは忘れずにかけていけ。

あと、行き先が決まったらここだけじゃなくて国別や鉄道旅行のスレがあるので
そちらも活用してくれ。
559異邦人さん:2006/05/14(日) 20:44:05 ID:PNyP6aRZ
来月、新婚旅行でイタリアに行きます。ローマやベネチアに団体旅行で行きますが、
いくつか教えて欲しいことがあります。
1.ホテルにパジャマ、シャンプー、リンス、ボデイソープはあるのでしょうか。
2.旅行かばんは布製のもので大丈夫でしょうか?それとも、樹脂製のスースケースのほうが
安全なのでしょうか。ほかのサイトで布製のものがカッターで切られたとの話があったのですが。
以上、よろしくお願いします。
560異邦人さん:2006/05/14(日) 20:46:41 ID:wzGiBLRS
どなたか519お願いします・・・
561異邦人さん:2006/05/14(日) 20:50:57 ID:Y0QnpXm3
>>559
パジャマはない。シャンプーは、ツアーで泊まるところならたいていある。
リンスはわからん。ボディソープはないかもしれないけど、石鹸はあると思う。
かばんは、どうでしょうね。いろんな意見がある。
ターンテーブルで預けた荷物が出てくるのを見てると、ハードケースもソフトケースも混在してるし。
心配なら樹脂製のスーツケースにしたらよいのでは?
562 :2006/05/14(日) 20:56:03 ID:t8pZr25H
>布製のものがカッターで切られた
旅行保険に入っておけば、安心。
あるいは、(添乗員を通じて)
航空会社に言えば保障してくれる。
樹脂製のスーツケースでも鍵開けられたり
壊されたりすることはある。
563異邦人さん:2006/05/14(日) 21:01:23 ID:tmEgbLbs
>>560
タイの何処に行くつもりか知らないけど6月中頃〜7下旬は雨季には早い気がする。
マレーシア半島の東西で気候が変わると聞いたことがあるし
南北にも長い国だから何処行ってもダメということはないと思うんだけど。
レスつかないようなら下のスレを参考にしてみて。

タイのビーチリゾート
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1144920291/l50
564異邦人さん:2006/05/14(日) 21:05:59 ID:lNUyOAul
>>560
見落としててごめんね。

ボルネオがいいよ。初心者なら尚更。
http://www.ksky.ne.jp/~m_endo/malaysia/kota%20kinabalu/kotakinabarurasaria.htm

ツアーはここの「シャングリラ・タンジュンアルーリゾート」指定が安心。
http://www.jtb.co.jp/kaigai/area/asi/greatspot/

565異邦人さん:2006/05/14(日) 21:06:28 ID:+uSUqlh9
>>560
インドネシアは乾季だね、バリ周辺諸島は綺麗です。
566異邦人さん:2006/05/14(日) 21:12:20 ID:ucu+KSdP
>522もういなくなっちゃった?
時期はどうしてもずらせないの?
応援はしたいけど、せっかく行くなら旅のノウハウやその国の事をちゃんと調べて行った方がいいよ
私も情報全くナシの無謀な旅をしたことがあるけど、正直言って勿体ない事をしたと思ってる
一生懸命貯めたお金ならば特に、無駄にならないように有意義に使って欲しいんだな
まぁ、十日丸々情報収集に充てればなんとかなるかもしれないけど
十日寝ないで調べろ!頑張ってね
567563:2006/05/14(日) 21:12:28 ID:tmEgbLbs
訂正
タイは6月中頃〜7下旬で雨季の地域もあるんだね。失礼。
568異邦人さん:2006/05/14(日) 21:22:15 ID:l9oGyAqt
>>559
ツアーなら自分で荷物を運ぶ必要は殆ど無いので
ある程度でかいハードケースで参加しても問題はない。

いままで20回以上イタリアに行って、3星〜5星Lのホテルに泊まったが、
パジャマとリンスだけにはまだお目にかかったことが無い。
よほどエレガントなホテルであれば、バスローブはたまにみるけど、
寝巻きにするには向いてないし、まあ、普通はない。
石鹸はまず100%ある。
小さい石鹸とボディソープ(兼シャンプー)ってのが一番メジャーかと。
シャワーキャップや靴磨きとかならたまにみる。
569異邦人さん:2006/05/14(日) 21:44:30 ID:EUjNvJp2
>>559
シャンプーとバスジェルはあるのでは無いかと。
ランクが高いホテルならボディローションやクリームもあるかも。
でもリンスやトリートメントは無いと思います。
ヘアケア製品は日本製品を持参することをお勧めしますが。
使い捨てスリッパやバスローブはあるかもしれませんが
パジャマはまずありません。
その他、靴みがき、裁縫セット、コットンと綿棒、
シャワーキャップ、櫛、T字カミソリはホテルにより有ったり無かったりです。
570異邦人さん:2006/05/14(日) 21:54:44 ID:CxuAVuEL
ヨーロッパでパジャマのあるホテルはないんじゃないの?
歯ブラシも怪しい。
裁縫セットは高級だからあるとは限らないが、
そこらの安ホテルでもついてたりする。
まあホテルによって違うとしかいいようがないから
必要なものは全部持っていくしかないとおもわれ。
あるいは現地調達かな。スーパーみるのも面白いからそれもひとつの手だよね。
571異邦人さん:2006/05/14(日) 21:55:57 ID:g7jHOrMC
ヨーロッパは環境保護に関心が強いから、使い捨ての物は置いてないことが多い。
裁縫セット程度ならフロントで貸してくれる。
572異邦人さん:2006/05/14(日) 21:58:09 ID:Y0QnpXm3
ツアーなら、現地調達する時間はゼロのつもりで行ったほうがいい
573異邦人さん:2006/05/14(日) 22:06:11 ID:l9oGyAqt
>>572
そだね、ホテルも近代的ではあるが、思いっきり郊外だったりして。
運がよければホテルの中に売店があるかもしれないけど
きっとリンスは売ってないな。

日本のスーパーにしてもマツキヨにしても、
シャンプーとリンスってたいがい同じブランドで1セットで販売されてるけど
ヨーロッパって圧倒的に数量的にシャンプー>>リンス(イタリアではバルサモと言う)
なんだよね。
リンスとかコンディショナーってあまり使わないんだろうか。
そういえば友達みんな朝起きると頭が激しく爆発してる。
574異邦人さん:2006/05/14(日) 22:13:21 ID:EUjNvJp2
>>571
ボディソープとシャンプー以外は使い捨て製品が多くない?
使い捨てでもパッケージにリサイクルマークが入っているとかは無しで。
575異邦人さん:2006/05/14(日) 22:28:36 ID:LogXVsTn
アメリカでもハブラシはまず無いなあ・・・・・・
576異邦人さん:2006/05/14(日) 23:40:25 ID:6TgWdN/z
>>559
イタリアは一回しか行ったことがないけど
パジャマ×、シャンプー○、リンス○、ボデイソープ○だった。
他の国もそうだけどパジャマがあるホテルって泊まったことがない。
ホテルに置いてあるものがお肌に合わない可能性もあるので持っていくが吉。
旅行鞄はハードケースをお勧めします。
ハードケースでもやられるときはやられますが布よりは可能性が低くなります。
今まで破損ではなく明らかに人の手で壊されたのはイタリア帰りだけなので。
ロックは鍵とダイアルの両方あるものが安心です。
私のは鍵は壊されてたけどダイアルは壊されてなくて大丈夫でした。
ベネチアは比較的治安がいいですがローマはかなり悪いです。
リュックが厳禁なのはもとよりブランドバッグも持ち歩かない方がいいです。
知り合いがナイフで切られて中をさぐられました。
あと新婚旅行だとどうしてもお土産荷物が増えるのでゆとりのある大きめのスーツケースがお勧めです。
他の人も書いてるけど、どうせツアーなら自分で持つことはほとんどないし、空港〜自宅も送ればいいから。

577異邦人さん:2006/05/14(日) 23:48:47 ID:g7jHOrMC
パジャマがなくても、バスローブなら置いてない?
578異邦人さん:2006/05/15(月) 00:03:06 ID:PjtD3WNs
>>577
バスローブは、寝間着(あえて日本語)ではない。

>>559
シャンプーがある場合がほとんどだけど、ニホイが微妙なもの多し。
イタリアじゃないけど、モルトン・ブラウンのアメニティを揃えた高級ホテルで
手も髪も臭くて気が狂いそうだったことある。高級ブランドなのに・・・オヤヂ臭いんだよねw
ま、そんなこともあるからシャンプー・リンスは持参に1票ノシ
579異邦人さん:2006/05/15(月) 00:04:07 ID:QqZ5pmXG
580560:2006/05/15(月) 00:05:39 ID:KmchKTrz
>>563〜565さんありがとうございます。シュノーケリングについて質問したものです
男一人で20に程度旅をする予定なのですが、綺麗な海岸とかを一人で旅行しても
大丈夫でしょうか?やっぱりカップルが多いものなのでしょうか?
あと、マレーシアやインドネシアについて詳しく知らないのですが、20日いても
いたりないぐらいの見所(?)みたいなのはあるのでしょうか?
581異邦人さん:2006/05/15(月) 00:31:08 ID:6vlZdB+6
>>580
20日間?先にそれ書け。前提が全く違うっつーの。
というか、20日間ずっと海の側にいられれば幸せなの?
それとも他の都市とか移動して色々見て回りたいの?
予算は?他にしたいこと、見たいものはないのか?
まずは、それからだ。


>回答者諸氏
次スレでは『質問のしかた』というのをテンプレに入れない?orz
582異邦人さん:2006/05/15(月) 00:38:35 ID:G1JwBQSb
>回答者諸氏
>次スレでは『質問のしかた』というのをテンプレに入れない?orz

賛同。まったくの海外旅行初心者、或いは質問初心者が多いので
「推奨」くらいにして、テンプレ外質問も受けていいとは思うけど
なるべくテンプレで聞いてくれた方がいいかも。
最近情報の後出しが大杉な気は自分もします。
583異邦人さん:2006/05/15(月) 01:34:05 ID:nwyVq6EB
情報後出しは今さら増えたこっちゃないし
藁にもすがりたい初心者はテンプレなど見ませんよ。
このスレはひとえに回答者諸氏の忍耐のたまもの。
「後出しすんなやゴルァ」とひとりひとりにかまして
次からは心得てくれることを願うのみ。

>>580
プーケットでは男性の一人旅もそれなりに見かけましたよ。
見所があるかどうかは行く人の感性にかかっているかと。
マレーシアは知らないがバリは沈没してる人も多いんじゃないですか。
(イコール見所が多いということにはならないが)
584異邦人さん:2006/05/15(月) 01:47:27 ID:lKnznaFU
>>552のスペインに友人・・・云々も早く言ってくれよとオモタ。
585異邦人さん:2006/05/15(月) 03:34:18 ID:Hmk6zYy+
回答者諸氏、スレも半分すぎてお疲れとは思うけれど、改めて>1をお読みあれ。
スレ立てるまでもない・・・スレとの唯一最大の違いですので。

>回答者の皆さんは初心者に対して忍耐強く生温かく、

>581->582氏のお考えや>584氏のお気持ちは良くわかりますが、>583氏の
おっしゃるとおりの方針で、ひとつよろしく。
part1、2の頃は、荒らしマルチ趣旨ハズレでも生暖かく相手してましたし。
586異邦人さん:2006/05/15(月) 04:06:56 ID:tM+NbJcr
バックパッカーはなぜ威張る人が多いんですか?
質問の答が〜に決まってんだろとか、〜もわかんねえのかとか
とにかく普通の返事がない気が・・・
587異邦人さん:2006/05/15(月) 04:13:55 ID:lNph/Ate
若さにまかせて自意識過剰になりがちなんだよ、多分。
冒険してるような気分になってるんだろうし。
それでいて良いホテルに泊まっているわけでもないし
高いもの食べてるわけでもないだろうし、
そういう旅のスタイルの下層民であることからの反発心もあるんでないかな。
うちのオヤジなんて70歳なのに相変わらずバックパッカーだよ。
自分は両方。
588異邦人さん:2006/05/15(月) 08:26:46 ID:+SKIlvIc
>>585
自分はテンプレ案に1票。
理由はあっても困らないから。
読まない人がいるのもマルチの件で了承済み。
だが、ワケワカメな質問してる人に「これに沿って書いてね」と
誘導して質問内容を整理させることは有効だと思う。
589異邦人さん:2006/05/15(月) 09:18:35 ID:Cf4Bizzm
>>586
どうみても牢名主症候群です。
590異邦人さん:2006/05/15(月) 11:13:43 ID:itW6NMjq
でも海外旅行初心者はいたとしても、
質問の初心者なんてそうそういないだろ。
旅行の面で知識がないのは仕方ないとしても、
質問の仕方があまりひどいのぐらいは注意してもいいと思うんだがね。
591異邦人さん:2006/05/15(月) 11:27:42 ID:r2tBHrUE
>>586
2ちゃんもある意味牢屋だな。あちこちに名主さんが....
592異邦人さん:2006/05/15(月) 13:18:20 ID:Akt5cTed
>588, >590
テンプレに誘導しても、携帯からだから、とか言ってテンプレ参照しない人も
結構いるわけですよ。だから、毎回繰り返し書いて聞かせるしかないわけで。
質問者が別スレで別の質問するときのことを考えれば、注意するのは推奨
だと思いますよ。

あ、コピペ元にできるようなテンプレは有用かもしれませんね。
593522:2006/05/15(月) 13:23:41 ID:Jt2+oupN
>>557
そうですね、無茶しすぎないよう心がけます。

>>558
5000円前後の保険をかけて出発しようと思います。

>>566
スタートが遅かった分、睡眠時間を削って調べるつもりです。

流れにあるテンプレ云々の発端は僕にも一因があると思うので謝罪しておきます。
回答者の皆さん申し訳ありませんでした。
僕は質問内容が長くなると読むのがウザくなると思い簡略化してしまいました。
こんなことを言える立場でないのは重々承知していますが、
質問者の側からしてもテンプレがあれば質問方法の一種の指針になると思います。


それでは本屋へ行ってきます。
594異邦人さん:2006/05/15(月) 14:58:54 ID:/w1jFRfF
バックパッカー牢名主こえー
回答者の罵倒と
質問者の謝罪しかないな
595異邦人さん:2006/05/15(月) 15:17:43 ID:pVDvntXg
お願いしますです。初心者はそもそも何が聞きたい、質問したいのかすら判らないくらい混乱しておりやす。御便宜と忍耐を・・・
596異邦人さん:2006/05/15(月) 17:15:51 ID:QV2Odqgc
まー、でも、行き先くらいは書いて欲しいな
597異邦人さん:2006/05/15(月) 17:22:21 ID:V361OIzI
フォームを作っておくのはいいかもしれん
【行き先】
【季節・期間】
【同行人数】
【予算】
【ツアーか、個人旅行か】
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】

こんな感じ?そんでもって1に
「何を質問していいかすらわからない人はフォームに従って書いてください」とか
リンクはっとくの。
それでも見ない奴はいるがそこは生暖かく、と言うことで。
598異邦人さん:2006/05/15(月) 17:25:59 ID:QV2Odqgc
漏れの予想
> 【行き先】きめてません
> 【季節・期間】 きめてません
> 【同行人数】 きめてません
> 【予算】 きめてません
> 【ツアーか、個人旅行か】たぶん個人旅行
> 【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
お小遣いっていくらくらい持って行けばいいですか?一般的に…
599異邦人さん:2006/05/15(月) 17:32:07 ID:V361OIzI
>>598
あり得るが、これは論外だろ。
初心者であることと「常識がない」ことは別だからな。
答えなくてもいいと思うぞw
600異邦人さん:2006/05/15(月) 18:08:02 ID:Xm7tjCXc
海外旅行にいこうとおもったら、HISが浮かぶんですけど、
もっと安くておすすめの旅行会社ってないんですかね?
601異邦人さん:2006/05/15(月) 18:11:29 ID:QV2Odqgc
JTBのHIS対抗用格安券専門の子会社。
602異邦人さん:2006/05/15(月) 18:23:08 ID:QSI7fG7q
宣伝乙


次の質問どうぞ。

603異邦人さん:2006/05/15(月) 18:48:32 ID:huRpJqTw
今ネットでホテルの予約しているんですけど、
シングルユース という欄があるんですが
やはり25歳以下に関係しているんですかね?
604異邦人さん:2006/05/15(月) 18:57:08 ID:QSI7fG7q
>>603
シングルユースは single use 一人で使う。
若者は youth
この程度の英語でつまずくならネット予約は危険かと思う。
日本語サイトから予約するなり、
旅行代理店の予約サービスを使うことを強く勧める。

他スレでならみな切れていると思う。
605異邦人さん:2006/05/15(月) 19:15:20 ID:4saKl0mi
>>604
お前だけ。
カルシウム取れよ〜。
606異邦人さん:2006/05/15(月) 19:23:29 ID:8EhK1lT+
でもさ、英語は大事だよな。
できないとたちまち旅行の質に響くよ。
自由旅行したいんだったらせめて中学校程度の英語だけはさらっておけよ、とマジ忠告。
607異邦人さん:2006/05/15(月) 20:16:00 ID:jf/1NdZ/
でもなんで25歳なんだろう?
そっちのほうが気になる。
608異邦人さん:2006/05/15(月) 20:33:53 ID:7wx+uWzl
ドイツてかだと25歳以下しか泊まれないユースホステルとか
結構ある。ミュンヘンとか
609異邦人さん:2006/05/15(月) 21:05:27 ID:34qPrnoa
でも、ミュンヘンだと駅近くの民営ホステルのほうが便利。30人部屋だけど。
610:2006/05/15(月) 21:53:11 ID:IRXKTS9C
マイレージでのグレードアップについて教えて下さい。
ビジネスにアップ出来るエコノミー券はどうやって買うのが一番安いですか?
ネットの格安航空券ではアップ出来ないんですよね?
だとすると、元になるエコノミー券はどこでどうやって買うのが得策でしょうか?
よろしくお願いします。
611異邦人さん:2006/05/15(月) 21:58:08 ID:/w1jFRfF
航空会社による
612異邦人さん:2006/05/15(月) 22:06:19 ID:7wx+uWzl
どこの会社なのか書いて貰わんと・・・
一般的には予約クラスの高い(=お値段も高い)正規割引航空券を買うことになるかと。
613異邦人さん:2006/05/15(月) 22:18:56 ID:HcGxuPLs
↓にもマルチ食らって切れている回答者がいます

☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ51☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1145959311/304-306
614異邦人さん:2006/05/15(月) 22:45:37 ID:VL0LcmTM
今日会社から帰ってきたら、母が目を真っ赤にして「大事な話があるから」
と言うので、話を聞いてみたら、
父が旅先のアテネで首の骨を折って入院してるらしいと・・・
母が電話で父と話した時は普通に会話できてたらしいので、
命に別状は無さそうなのですが、
もしかしたら下半身不随とかで、もう体が動かせない状態かもしれません・・・
詳しい容態は明日分かるそうなのですが、
何とか普通に生活できる程度の容態であればいいと願ってます・・・
とりあえず、2,3日中に現地に行こうと思うのですが、家族でパスポートを持ってるのは
母だけなのです。
自分は海外旅行の経験が一切無く、母も何十年も前に海外旅行に行ったっきりで
一人で行くのを物すごく不安がってます。
旅行代理店の人からもアドバイスを貰うつもりですが、ここの方々からも
初心者向けのアドバイスを頂けたら幸いなのですが・・・
615異邦人さん:2006/05/15(月) 22:58:55 ID:QV2Odqgc
>>614
地元のパスポートセンターに明日速攻で問い合わせ汁。
そういう救援の場合などは特例でパスポート作ってもらえることがあるから。
お母さんが一人で行けるようなら、先に行かせてあなたが後から行くっていう手もあるが、
まあ、心配だろう。
旅行会社にも速攻で問い合わせ汁。
下手すりゃ航空会社に直接連絡して、正規運賃か、正規割り引き運賃くらい買うハメになるかと。
で、現地でどのくらい入院するかわからないが、
かえりの飛行機に特別寝台とか設置しなけりゃならない場合もあるから
航空会社や現地大使館、外務省との連絡は避けられない。
今のウチに、保険会社、航空会社、大使館、外務省担当部署などの連絡先を控えておくよろし
616異邦人さん:2006/05/15(月) 23:01:54 ID:8ILG+4dL
>>614
なまじここでのアドバイスをもらうよりは、旅行代理店にまかせて
あれこれ動いたほうが混乱せずにすむと思うよ、不安な気持ちはわかるが。
とりあえず>614も緊急発給のパスポートの手続きを代理店に相談すること。
617異邦人さん:2006/05/15(月) 23:02:10 ID:S3hd6RnK
>>614
お父さんは、海外旅行保険に入っていますか?
入っていれば、契約書を探してください。
そして、保険会社に電話してください。

「救援者費用」というのがあれば、家族の渡航費と滞在費が下りるはずです。

まず、保険会社に電話すると、ある程度相談できるし、
航空券の手配についても指示、またはアドバイスしてもらえると思います。

旅行代理店ですが、お父さんはツアーでいらっしゃったんですね?
代理店に連絡を取る際に
「海外に一人で行ったことがなく不安だから、なんとかしてもらえないか」と相談してみてはどうでしょう。
ツアー客の負傷と言うことであれば、先方もある程度対応してくれるのではないかと思います。
だめもとで何でも相談してみてください。

ご心配と思いますが、
@保険会社への連絡。
A代理店との連絡。
Bお母さんの荷物のしたく。
Cお母さんとの連絡手段の確認。
Dあなたのパスポートの手配。


我が家でも、家族が外国で倒れて「危篤です」との連絡を夜中にうけたことがあります。
朝一番の飛行機で両親が成田に飛び、保険会社に連絡を取り、その日の夜には現地につくことができました。
両親とも海外に個人で行ったことがなく、
「保険会社にいろいろな手配のアドバイスをしてもらったから行けた」と、今でも言っています。

使えるものは何でも使って、だめもとで何でも相談してみてください
618異邦人さん:2006/05/15(月) 23:07:28 ID:dNTSjkGP
>>614
>父が旅先のアテネで首の骨を折って入院してるらしいと・・・
>母が電話で父と話した時は普通に会話できてたらしいので、

あのお、取り込み中悪いんだけどさ、
首の骨を折った人は電話で普通には話せないと思うんだが。
どこか別のところの骨?それとも手「首」の骨?
619異邦人さん:2006/05/15(月) 23:09:42 ID:S3hd6RnK
外務省 よくある質問集

質問:海外で娘が病気になってしまったので娘の滞在先に渡航したいのですが、パスポートを持っていません。
特別に取りはからってもらうことはできるのでしょうか。
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/comment/faq/ryoji/index.html#16
620異邦人さん:2006/05/15(月) 23:22:16 ID:7wx+uWzl
パスポート緊急申請については、体験談が少ないと思うので。

申告すれば自分の県のパスポートセンターで即日で作れる。
少なくとも東京、神奈川はそうだった。
それでも書類は要求されたんで、今のうちに必要種類のチェックをネットでしとくべし。
明日の昼便は厳しいかもしれないが、夜便には間に合う筈。

あとは、他の回答者さんのアドバイス通り。
621:2006/05/15(月) 23:22:29 ID:IRXKTS9C
>>610です。
書き足りなくてすみません、
ほとんどANAに乗って、スタアラを貯めています。
ANAかタイ航空で、タイに行きたいと思っています。
622異邦人さん:2006/05/15(月) 23:24:13 ID:dNTSjkGP
>>614
>家族でパスポートを持ってるのは
>母だけなのです。
>自分は海外旅行の経験が一切無く、母も何十年も前に海外旅行に行ったっきりで

何十年も海外旅行に行った来ない人がパスポートだけは持ってるの?
623異邦人さん:2006/05/15(月) 23:34:28 ID:Wvz1dNLB
>>622
好意的に解釈すると失効するというのを知らないだけだとおもう・・・
まあ保険会社か代理店にいったほうが早いと思います。

あとギリシャの日本大使館にも電話した方がいいとおもう。今すぐに。
624異邦人さん:2006/05/15(月) 23:36:25 ID:+DjDpn/y
>>614
本当だったら悪いが、俺は釣りのような気がする。
まず事態からして、父親が重傷だというのに、海外に行くのが不安などと
言ってる場合じゃないし、此の期におよんで初心者向けのアドバイス
というのも、質問内容が曖昧すぎる。

パスポートの緊急発行はできるかとか、現地で日本語の通じる病院は
あるかとか、同様の場合はあったかとか、初心者向けとか聞いてるる
場合じゃないだろう。まあ気が動転しているのかもしれんが。

625異邦人さん:2006/05/15(月) 23:41:12 ID:dNTSjkGP
>>624
自分も釣りに一票。

>>今日会社から帰ってきたら、母が目を真っ赤にして「大事な話があるから」
>と言うので、話を聞いてみたら、

本当ならこんな悠長な書き方しないよ。
このスレは釣り認定御法度なのはわかっているが、ちょっとね、、、
626異邦人さん:2006/05/15(月) 23:44:11 ID:qoTCeTnD
釣りならもう出て来ないで
627はし:2006/05/16(火) 00:52:29 ID:tKVRoEme
はじめまて
今度、初めての海外なのですが、手持ちのバッグが友人からの
もらいものなので本物かニセかわからないのですが、ちょうど
いいサイズなのでもって行きたいのですが、まずいでしょうか。
不安なので教えていただけたらうれしいです。
628異邦人さん:2006/05/16(火) 00:55:42 ID:cwR5AHOt
>>627
はっきり言って行く先によるが、
もって行かない方が無難でしょう。
使い古してればまた別だけどね。
629異邦人さん:2006/05/16(火) 00:57:50 ID:pBuN7zte
みなさん親切にありがとうございます。
身内への連絡を終えて、とりあえず落ち着いてきました・・・
>>615-616
>>619-620
最寄のパスポートセンターは立川にあるようなので明日朝一番に行って相談してきます。
>>617
海外旅行保険には入ってるそうです。母が旅行会社から聞いた話では
契約書は旅行会社が持っている?との話なので
救援者費用というのも出るそうです。
>>618
首の骨を折ったで間違いないそうです。
電話は現地の通訳の方が父の耳にあてがった状態で会話してるそうです。
ただ、首の骨を折って会話できるかどうかは私にも分からないです・・・
>>622-623
申し訳ありません・・・何十年前というのは私の聞き間違いでした・・・
母は3年前にタイに行っていました。ヨーロッパの方に行ったのが何十年前とのことです・・・
ウソをついてしまったことをお詫びいたします・・・
630異邦人さん:2006/05/16(火) 00:58:50 ID:pBuN7zte
>>624-626
釣りではないです・・・
何をどうしていいのか分からず、相談できる所が旅行会社しかなく
母と一緒にどうしようない不安に駆られ、藁にもすがる気持ちで
ここに書き込んでしまいました。
ちょっと軽率だったかもしれません・・・
自分で書いた文章を見返しても冷静な感じがするのは
まだ信じられない、何かの間違いであって欲しい、という気持ちからかもしれません。
あと文章を書くのが苦手というのもあります・・・

現在分かっている事は
写真を撮ろうとして後ろに下がったところ足を踏み外して後ろの崖?に転落したらしい。
現地の小さな病院に入院したが、ここでは対応できないと言われ大きな病院に移された。
詳しい容態は明日分かる。
父の携帯にかけても出ない。
父と直接会話できたのは現地の通訳の人の携帯電話?かららしいのですが非通知設定に
なってるので、こちらから直接連絡が取れない。
そのため連絡の殆どが現地の通訳-旅行会社-母の携帯という状態で、
現地の情報が詳しく分からないということです。

とりあえず、みなさんのアドバイス通りやってみます。
後の事は旅行会社等と相談していきます。
私もこれで消えます。みなさんどうもありがとうございました。
631異邦人さん:2006/05/16(火) 01:02:50 ID:4fTnfj7k
>>629
立川(ルミネの上)に行く前に、
戸籍謄本と住民票(住基ネットに入ってればいらない)だけ
最寄りの行政サービスコーナーでもらっておくといいよ。
どこに住んでるか知らないけど。
そうすればパスポートセンターに何度も行かなくてすむから。
ところでお母さんのパスポートの有効期限は大丈夫?
632異邦人さん:2006/05/16(火) 01:08:03 ID:o7+SGi4R
エアーアンビュランス(傷病者輸送機)と言うのがあるから、保険で利用できるカモ。
633異邦人さん:2006/05/16(火) 02:08:23 ID:EI5A9bHI
頑張ってね 頑張ってね
634異邦人さん:2006/05/16(火) 02:19:16 ID:P4+cC7S1
次に来るのは戸籍謄本はどうやってとるかという質問の予感・・・
市役所イケというと、実は在日なので・・・

そうこうしているうちに、父は死にましたおまえらのせいだでオチ
635異邦人さん:2006/05/16(火) 02:31:34 ID:kbGebrma
>>634
このスレからは去れ。
636異邦人さん:2006/05/16(火) 02:33:02 ID:eFc1ky7s
>>630
 海外からの電話は基本的に番号通知がありませんよ、取り敢えず直に外務省
と旅行保険会社(加入している場合、24時間対応してる所もあり)へ相談し
みましょう。
637異邦人さん:2006/05/16(火) 02:49:30 ID:EmHjW8i8
夜釣りはカラダに悪いよ。

と、藁がつぶやいてみる。
638580:2006/05/16(火) 11:10:54 ID:Sagvns1Z
スレが荒れる書き込みをしてしまい申し訳ございません。これを機に勉強させていただきます
現在決まっていること、ないこと書いくのでもう一度相談させてください

【行き先】    東・東南アジア
【季節・期間】  6月末〜7月末
【同行人数】   1人
【予算】     15〜20万
【ツアーか、個人旅行か】 個人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
・シュノーケリングのできるところ(初心者向けで)
かつ
・遺跡や自然を見てまわる旅がしたいので、それに向いた国
・2カ国くらいまわりたいかなと思っています

これで情報は全て出しました(と思います)
どうかアドバイスよろしくお願いします
639異邦人さん:2006/05/16(火) 11:37:54 ID:WGmZc3m4
>>638
バリ島だな。出発地がよくわからないけど、航空券はエバー航空の台北経由
が4万円くらいからある。ストップオーバーで台湾に寄るといいよ。
640異邦人さん:2006/05/16(火) 11:44:57 ID:WGmZc3m4
シュノーケリングだけなら、フィリピンの島がいいと思うけど、
2ヶ国まわりたいということと、遺跡というか文化芸能も堪能したい
というご要望だったので、バリを勧めましたよ。
641異邦人さん:2006/05/16(火) 11:50:23 ID:tOQGUzDo
バリのシュノーケルはオススメしない。オプ組まないと満足無理。
642異邦人さん:2006/05/16(火) 12:33:21 ID:WGmZc3m4
>>641
だな(笑 俺もオプショナルで、というのを考えて書き忘れたんだが。>638さんの
要望がシュノーケリング以外にもあるんで、それを満たすとなると結構難しい。
というところで、>641さんのオススメはどこ?
643580:2006/05/16(火) 13:00:21 ID:Sagvns1Z
すいません。いま、友人に確認したのですが僕がしたいのはシュノーケリングではなく
スキューバダイビングらしいです。ホントになんどもすいません。
644異邦人さん:2006/05/16(火) 13:34:51 ID:epJR4RqP
行きたいところに行け
645異邦人さん:2006/05/16(火) 14:03:25 ID:tOQGUzDo
友達に確認しないと間違えるってことは、体験ダイビングだろ。
体験だったら日本人イントラのいるところを選んでおけよ〜。
だったら遺跡はなしちょっと東南アジアからそれるがパラオでどうだ。
646異邦人さん:2006/05/16(火) 14:19:20 ID:0SFjYs8X
> だったら遺跡はなしちょっと東南アジアからそれるがパラオでどうだ。

そんなことはないだろ。
予算的にはタイなら楽勝、カンボジアだって行ける。

カンボジアのシアヌークビルには、日本人常駐のダイブショップがある。
店にある重りを全部使ってやっと潜れるデブ女だけど。
647異邦人さん:2006/05/16(火) 19:40:30 ID:u/Y61sUJ
そういうときに「大事な話があるから」 って切り出すかなぁ?
648異邦人さん:2006/05/16(火) 19:45:55 ID:d6X4CT5X
>>647
今更蒸し返さない。
649異邦人さん:2006/05/16(火) 20:36:24 ID:7eFEYrx/
まあ普通はまず携帯、もしくは直接会社に連絡行くと思うけどね。
650異邦人さん:2006/05/16(火) 20:36:28 ID:tQjtvPoY
ほっぺに軽くチュッってやる時に音がうまく出せないんですが、なんかコツとかありませんか?
651異邦人さん:2006/05/16(火) 21:01:35 ID:553HanTt
>>650
思いっきり板違いだが、練習するよりほか無し。
ぬいぐるみでも抱きしめていろ。

次の質問どうぞ。

652異邦人さん:2006/05/16(火) 21:33:42 ID:TjFiqdNs
教えて下さい。
他のスレでも聞いたのですが香港の気温って何度くらいですか?旅行会社から聞いたのは初夏だと。初夏って?
653異邦人さん:2006/05/16(火) 21:37:42 ID:30aSRosG
654異邦人さん:2006/05/16(火) 21:39:15 ID:30aSRosG
>>652
>他のスレでも聞いたのですが

おっと、マルチか?

■マルチポストってなぜやってはいけないの?

 マルチポストとは同時に同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の解答が書かれた場合、
どれか一つの解答以外は無駄骨ですね。
 マルチポストは絶対に止めましょう。 別のスレッドや板で聞きなおす場合も
「この質問は〜〜で聞きなおします」と書いておきましょう。

二度と来るな。

655異邦人さん:2006/05/16(火) 21:42:13 ID:epJR4RqP
海外旅行板マルチ多すぎ
回答者が牢名主系で〜に決まってんだろ等
ムカツク答え方をするため
質問者が復讐
656異邦人さん:2006/05/16(火) 21:44:17 ID:TjFiqdNs
失礼しました。すみません。
657異邦人さん:2006/05/16(火) 21:44:44 ID:30aSRosG
この板は携帯から見れない、書けないようにすべき。
他人を使って楽することしか考えないのはほとんど携帯廚だろう。
658異邦人さん:2006/05/16(火) 21:55:26 ID:WGmZc3m4
まあいいじゃないすか。そこまで目くじら立てんでも。
初心者歓迎、懇切丁寧の看板が泣きますよ。せめてここくらい
とてつもなく寛容なスレがあっても良いかと...。
まあ、マルチにはそれとなくやさしく注意くらいすればよし。
659異邦人さん:2006/05/16(火) 21:56:07 ID:epJR4RqP
牢名主はキレるんなら答えんな
660異邦人さん:2006/05/16(火) 22:00:14 ID:TVQ/onIH
>>657
賛成。
調べ方を教えようとurl出しても
「こっちは携帯なんじゃ、ごちゃごちゃヌカさず教えんかい、ゴルァ」とすごまれたりする。
最悪。
せめて ID に携帯かどうかを示す記号もつけて欲しい。
スルーできるから。
661異邦人さん:2006/05/16(火) 22:42:46 ID:vIHeFH/v
JALの国際便のエコノミーにはテレビか何かついてますか?
662異邦人さん:2006/05/16(火) 22:45:33 ID:tGOpLCiw
>>658
同意。
マルチにはマルチはよくないと
携帯で見れないとヌカされたらネット喫茶に行け、で、おわり。
質問する側も転んでも泣かない。ここは2ch。

質問者の為にスレがあるのであって、回答者は気に入らなければスルーできるのだし。
ローカルルールを増やしても質問者は常に新しい初心者なのだから。
663異邦人さん:2006/05/16(火) 22:45:53 ID:gvozt+SJ
行き先は〜?
664異邦人さん:2006/05/16(火) 22:51:03 ID:WGmZc3m4
>>661
関空<->バンコクには付いてたよ。機材はB767。
665661:2006/05/16(火) 22:58:37 ID:vIHeFH/v
成田―バンコクです。
7時間も機内にいるので暇つぶし対策を考えているところです。
666異邦人さん:2006/05/16(火) 23:09:52 ID:+rQwY8Zb
機内の暇つぶしなら、オレは絶対数独。何時間でも熱中できる。
667異邦人さん:2006/05/16(火) 23:09:58 ID:bMue11VK
テレビついてますよ。
668異邦人さん:2006/05/16(火) 23:11:18 ID:Xk1OBTHe

海外旅行どこに行ったら良いですか?


http://www.to-hyo.net/m/enquete/vote.cgi/id/132/
669異邦人さん:2006/05/16(火) 23:19:35 ID:cMZZRQCH

            ┌─────────┐
            |  はい、 次の方   |
            |             |
            |  質問どうぞ     |
            └────┰────┘
           <l ̄`丶、   ┃
         ___`>' ´ ̄`t、 ┃
       <ヽ   '     fj  ・ Y(,)
  | ̄ ̄ ̄7 ` ̄7  ,.-、  マ ノ/
  L -‐ァ /   ,ム  `ー′ イ/
     /   ̄7 /    、 \   /
     ̄Z''''''/ム    `ー'゙ /
       `ー〈      _, イ
  ( ( ( ( (     ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
            `''′
670661:2006/05/16(火) 23:30:15 ID:vIHeFH/v
ありがd
671異邦人さん:2006/05/16(火) 23:59:45 ID:TojcCTbp
朝鮮文化講座

*** 紅濁(ホンタク、Hong-Tak) ***

魚を糞尿に漬けて発酵させたもの。
朝鮮人の郷土料理。
強烈なアンモニア臭が味覚を刺激するという。

*** 嘗糞(ショウフン、Siou-Hung) ***

糞を嘗めてその味で健康状態を判断する。
朝鮮人の民間療法。
苦いと健康、甘いと不健康。
672異邦人さん:2006/05/17(水) 00:02:52 ID:FLcL6y8v

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  次の方質問どうぞ...|
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ
673異邦人さん:2006/05/17(水) 00:29:24 ID:PMpv6X8o
万里の長城やピラミッドは不道徳な遺跡

盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領が8泊9日にわたるモンゴル、アゼルバイジャン、アラブ首長国連邦(UAE)の歴訪を終え、
15日帰国した。
盧大統領は13日、アラブ首長国連邦でハリーファ大統領との首脳会談後に採択した共同声明で、
共同エネルギー備蓄事業を行うことを発表した。
韓国がエネルギー共同備蓄作業を行うことを決定したのはノルウェー、アルジェリアに続き、3カ国目だ。
これは産油国の原油を韓国に一定量保管して保管料を受け取り、
有事の際に優先購買権を保有することを骨子とする事業だ。
盧武鉉大統領は14日にはドバイに移動、モハメット首相と会談し、両国の協力方案などについて論議した。
盧武鉉大統領はまた、サムスン建設が世界で最も高いビルを目標に建設中のドバイタワーの建設現場を視察した。
盧大統領はこの日、両国の経済人夕食懇談会でドバイの都市建設を称賛し
「世界中からたくさんの人が訪れる万里の長城やピラミッドも、
結局は戦争による抑圧と搾取の結果として積み上げられた、他人の苦痛を担保にした不道徳な遺跡といえる」と語った。
盧武鉉大統領は「しかし、皆さんが作ったこの(ドバイの)森は、まさに奇跡」とし
「ドバイの緑の森、美しい都市は創造と平和が共存する人間の尊い価値を実現する美しい想像物」と話した。

■ソース 朝鮮日報
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/05/15/20060515000006.html
674:2006/05/17(水) 01:32:06 ID:L2Y/p9Km
何度もすみません。
エコノミー券を購入後、スタアラのマイレージで、エコノミーをビジネスクラスにグレードアップさせて、
ANAかTGで、バンコクに行きたいと思っています。

元になるエコノミー券を一番安く買う方法をお教え下さい。
マイレージ初心者なもので、よろしくお願い致します
675異邦人さん:2006/05/17(水) 01:34:17 ID:JpOGH0ql
挨拶の時に軽くチュッって両方にする時と片方にする時がありますよね?
あれって何を基準に決めてるんでしょうか?ルールとかあるんですか?

それと右側から入るか左側から入るかってのもルールが存在するんですか?
676異邦人さん:2006/05/17(水) 01:37:46 ID:Vq1zxNkX
>>675
そういうことをするような状況の時は
相手の方がきっと詳しいので
なすがままになってりゃいい。
677異邦人さん:2006/05/17(水) 01:39:05 ID:XSSj7l50
>>675
両頬か片方かは国または文化による。
どっちからするかも場合によって違ったり決まっていたりする。
どうしても旅行板で聞きたいようだが、
海外生活板の当該国のスレで聞いた方がいいぞ。
678異邦人さん:2006/05/17(水) 01:49:37 ID:OVzLPeaw
・ 成田発
・ 7月上旬
・ 2泊3日
・ 中韓以外
・ 一人旅、♂

この条件で行けるところを探してます。
現地での目的は特になく、適当に町をぶらぶらできればOK。

今のところ台湾かと思ってますが、検討の選択肢を
増やしたいと思って質問しました。
よろしくお願いします。
679異邦人さん:2006/05/17(水) 01:55:29 ID:FLcL6y8v
>>674
TGに話を絞ると、アップブレードは予約ステータスによってアップグレード不可のものが
あるようだ。「V/Wクラスはご利用対象外です。」とある。
一円でも安く、というのなら、yahoo!トラベル等を使って、安い順から旅行代理店に
絨毯爆撃のごとく、予約ステータスを聞いてまわるしかないかも。

「TG前売り21」という正規割引運賃があるようだから、これだと確実にアップグレードできるはず。
旅行代理店でも4万円台後半で売ってる。ただし、これも予約時のステータスを必ず確認
するのがお約束ね。正規割引運賃は全日空にもある。

蛇足ながら、俺の印象だけだが、TG,全日空ともビジネスクラスを使ったことあるが、そんなに
感動するもんじゃないよ。多少席が広くて、疲れが少ないということはあるが、ファーストでも
ないのに過度の期待は禁物。
アップグレードにマイル使うくらいなら、特典航空券の方で使った方がお得、と思う。
680異邦人さん:2006/05/17(水) 02:01:29 ID:FLcL6y8v
>>678
現地での目的が特になく、ぶらぶらしたいだけなら、アジア周辺の地図を壁に貼って
ダーツ投げて、当たったところに決めればいいんじゃないか?
滞在時間を気にしなければ、たいていどこでも行って帰ってこれるよ。

と、まあ冗談はこれくらいにして、せめて何の目的で(何がしたくて)旅行に
行くのかぐらい書いてくれんと、上に書いたことくらいしか言えんな。
681異邦人さん:2006/05/17(水) 02:14:07 ID:e1+ZNwtj
>>678
その条件だったら台湾がベスト。
それ以遠になるとコストパフォーマンスが悪すぎる。
金がいくらかかってもいい、街を歩くのが1日だけでもいいというなら
何処でも好きなところへどうぞ。
682:2006/05/17(水) 02:24:04 ID:L2Y/p9Km
>>679
本当にありがとうございました。
頂いたご意見を元に、色々考えてみます。
683異邦人さん:2006/05/17(水) 04:18:43 ID:fRirjxlA
ミラノ空港の国際電話のかけ方ご存知ですか?
受話器をとってダイヤル(東京)=00-81-3-xxxx-xxxx
でかからないのですが、なにかボタンを押すとか操作がいるのでしょうか?
684683:2006/05/17(水) 04:28:07 ID:fRirjxlA
携帯や、カード式でなく、コイン投入の公衆電話ボックスから、ということです。
685異邦人さん:2006/05/17(水) 06:50:24 ID:9cdOEsXq
>>683
単に料金不足ってことかも。
クレジットカードを読み取らせる電話機ってあるかと思いますよ。
686異邦人さん:2006/05/17(水) 13:12:56 ID:FLcL6y8v
>>683
ミラノ空港にもたぶん郵便局もしくは電話局があるはずだから、
そこで国際電話を頼むといいよ。
687異邦人さん:2006/05/17(水) 16:33:53 ID:4FowDMOv
航空チケットの回答がちんぷんかんぷんでよくわかませ〜ん!
難しいんです。オ・ネ・ガ・イ!
688異邦人さん:2006/05/17(水) 16:49:50 ID:Lde0sq1i
ネカマは死ぬといいと思うよ〜
689異邦人さん:2006/05/17(水) 17:13:36 ID:FLcL6y8v
>>687
たぶんその回答の文は、一般人の読解力で十分理解できるものと思われます。
が、貴方の質問の仕方を見るに、その十分な読解力がないのでしょう。
社会人になるまえに質問の仕方とか勉強しておこうネ。
そういうことを勉強すれば、自然と理解できるようになるyo!

と、まあこれくらいにして、どこの部分がわからないのか書いてくれないと
答えようがないです。丸写しでいいから、わからない箇所を書いて。
690異邦人さん:2006/05/17(水) 19:17:52 ID:O+U3qPuU
航空・船舶板を見ていると、海外から成田に戻ってくるのに
福岡や関西を経由している人が見受けられます(成田直行便がないわけではなく)、
理由として、特定の機種に乗りたいや参るを増やしたいということらしいのですが、
その分チケット代が高くなることはないのでしょうか?
691異邦人さん:2006/05/17(水) 19:24:35 ID:/YLVkqLv
>>690
なったり
なかったり
692異邦人さん:2006/05/17(水) 19:28:13 ID:0U476IfJ
>>690
国内接続は格安だったり無料だったりもする。その便やキャンペーン次第。
693678:2006/05/17(水) 20:29:06 ID:OVzLPeaw
>>680-681
遅くなりましたが、レスありがとうございました。

漠然とした質問だったと思いますので、>>680 さんのような
回答になると思いますが、>>681 さんありがとうございます。

やはり台湾が良さそうですね。そうします。
694683:2006/05/17(水) 21:01:35 ID:35GvTBxr
>>685
ありがとう!
料金不足!おお、想定外でしたw
20セントじゃ、コールもならないのかw
コインがないんだもーん。
(何でそんなことを、というと帰路なのでサイフの残金のコインを掃除したかったから。)
>>686
いろんな方法があるんですね。ありがとう。
695異邦人さん:2006/05/17(水) 22:29:20 ID:tG2TQoL2
はじめて質問します。
つい先日シンガポールへ行ってきましたが、入国時に「YourPassPort?」と聴かれ、
「MyPassPort!」と答え通る事ができました。
問題は帰りにおこりました。私がパスポートと搭乗券を渡し、係員が開いた瞬間に係員の
表情が変わり周りのカウンターの係員にパスポートを見せ何かいい始め、その後メモ用
紙に何かの番号を控えられた後にパスポートを返却され帰途に付く事ができました。
これって犯罪者か要注意人物に間違えられたことでしょうか?

会社の人の話では入国管理局のネットワークに登録された可能性があるといってました
がこんな経験は初めてです。
このパスポートは今回の旅行の時に作ったICチップものです。
696異邦人さん:2006/05/17(水) 22:47:03 ID:d0Atz1Kz
>>695
>係員が開いた瞬間に係員の
>表情が変わり

いちばん理解が難しいのは「パスポートを開いた瞬間に」です。
いくら係官でもそのパスポートそのものに問題があるかどうか、
本物(偽造旅券じゃなく)を「開いた瞬間」にはわかるはずない。
また、本人が目の前にいるのにわざわざパスポートの写真を見て
別人と間違えるのもおかしい。
もう少し時系列など整理して考えてみて。
697異邦人さん:2006/05/17(水) 22:48:13 ID:9jbEDZdv
まだICチップ付きパスポートが珍しかったからとか?
698異邦人さん:2006/05/17(水) 22:53:44 ID:d0Atz1Kz
>>697
シンガポールぐらい日本人がいればそんなことあり得ん。
699異邦人さん:2006/05/17(水) 23:05:52 ID:zv+R62wz
>>695
>入国時に「YourPassPort?」と聴かれ・・・・
>係員が開いた瞬間に係員の表情が変わり・・・・・

この二つから推測される一番可能性が高い答えは
>>695本人とパスポートの顔写真が別人に見える」
ということではないだろうか?

普通は「あなたのパスポートか?」などと聞かないし
開いた瞬間にまず見る部分は大抵は顔写真だから
700異邦人さん:2006/05/17(水) 23:09:55 ID:FLcL6y8v
>>696
ずばり答えは「性転換した。」
701異邦人さん:2006/05/17(水) 23:15:41 ID:JXj7Pw3S
>会社の人の話では入国管理局のネットワークに登録された可能性があるといってました

それだけは確実。つーか全部の出入国者は登録しているから気にしてもしょうがない。
パスポートの写真があるページの下のほうを読み取り機に突っ込んで登録する。

本当に不味かったら別室送りだから気にしてもしょうがない。
702異邦人さん:2006/05/17(水) 23:24:24 ID:zrDIdZsi
ストップオーバーする場合「目的地の滞在日数を超えないこと」となっている
航空会社がありますが、なぜでしょうか?
単純に乗り継ぎ地に長く滞在したほうが、その航空会社のある国にたくさんお金が
落ちてラッキーだと思うのですが
703695:2006/05/17(水) 23:34:07 ID:tG2TQoL2
>>696
>>699
「開いた瞬間」は表現が違ってました。パスポートと顔を見た後(手元でICリーダーに
パスポートを通した後かもしれません)に質問されたり係員の表情が変わったりしてた
ような感じがします。日本では簡単に出国、入国できたので「YourPassPort」が気にな
ったので質問しました。

>>700
してません!

どうもありがとうございました。


704異邦人さん:2006/05/17(水) 23:34:45 ID:d0Atz1Kz
>>700
それはあるかもなあw。
確かにyour passport? と入国の時点ですでに確認されているんだな。
よっぽど写真と本人の風体が似ても似つかないのがいちばんありそうな理由か。
705異邦人さん:2006/05/17(水) 23:35:13 ID:bUY7Ub/K
誰に文句を言っていいのでわからんから、ここで。
パスポートってもう少し小さくならんのか?
カードサイズでも不都合ないだろ?
いっそサロンパスを貼るようにウェラブルにw
首や腰に入れてるとジャマでしょうがない。
706異邦人さん:2006/05/17(水) 23:36:59 ID:nMCQCO/d
>>705
スレ違いと言って欲しいのか?
707異邦人さん:2006/05/17(水) 23:38:34 ID:9jbEDZdv
>>705
ビザや入国スタンプはどうするんだよ?
708異邦人さん:2006/05/17(水) 23:40:08 ID:d0Atz1Kz
>>705
むなしい時間の無駄はやめろ。

次の質問どうぞ。
709異邦人さん:2006/05/17(水) 23:45:18 ID:LwABz1my
すみません、香港からグアムかサイパンへの直行便って有るのでしょうか?
710 :2006/05/17(水) 23:47:18 ID:FLcL6y8v
>>703
いやあ、ごねんね。冗談なんだけど、バンコクで本当にそんなことあったんよ。
入国審査の時、前の女性がすっごく入国審査官ともめてるの。
なにかなぁと思ってて、やっと俺の番になったとき、その入国審査官が横の
審査官と「プーイン...ごにょごにょ...プーチャイ...ごにょごにょ」
って繰り返して笑ってるの。プーインてのはタイ語で女、プーチャイは男って
意味で、それを聞いて前を行く、肩幅の広い女性の後ろ姿をみて、「ああ
性転換の人だったのか...。」と納得したわけです。
711異邦人さん:2006/05/17(水) 23:54:16 ID:QJI0wOxI
>>702
こーゆーケースだってありうる。
1.シンガボール発東京経由ロスアンゼルス行きの格安航空券を
  日本航空で閑散期に買う。
2.東京でストップオーバーしてしばらく滞在。
3. ゴールデンウィークに東京からロスアンゼルス3泊5日旅行。
4.夏休みにシンガボールへ。
なんてことにも。

それ以前に、日本に金が落ちようが落ちまいが日本航空にはあんま関係ないし。
どうしても日本に寄らなきゃいけなかったら
東京で航空券を買いなおしてでも寄るだろうし。
経由便が安いのはその分不便になって人気がないからだろうし。

そういう意味で、ロシア航空なんかはモスクワ行きよりも乗り換えてヨーロッパのが安い。
712異邦人さん:2006/05/17(水) 23:56:36 ID:QJI0wOxI
>>709
ある。コンチネンタル航空のサイト見てみて。
713 :2006/05/17(水) 23:59:17 ID:FLcL6y8v
>>709
香港から直行ということになると、キャセイパシフィックかドラゴン航空ということに
なると思うが、どちらもグアム、サイパンへは就航していないようだ。

台北経由になるが、チャイナエアラインがグアムまで飛んでいる。
深夜に飛んで、乗り継ぎも良いようなので、どうしても香港からグアムに行きたければ、
検討してはいかが?

チャイナエアライン 618便 香港21:15 > 台北中正国際空港 22:55
チャイナエアライン 26便 台北中正国際空港 00:15 > グアム 06:10
714 :2006/05/17(水) 23:59:52 ID:FLcL6y8v
>>712
おっとコンチネンタルがあったのか。乙です。
715異邦人さん:2006/05/17(水) 23:59:56 ID:rywUvqZg
>>711
JAL など日系でもヨーロッパ初日本経由オーストラリア行きは
東京単純往復より安いがな。
716709:2006/05/18(木) 00:07:30 ID:QSlF5ql4
712,713 皆様有難う御座います。
確かにコンチネンタルで直行便有りました。
グアム5:10AM着で、サイパンへのトランジットも上手く出来てますね。
有難う御座いました。m(_ _)m
717異邦人さん:2006/05/18(木) 14:57:34 ID:YWgr+ybs
質問させてください。
来週末あたり、友だち3人と旅行に行きたいと思っています。

・一泊の予定
・予算は10万以内(宿泊、旅費あわせて)
・韓国、中国、香港、グアム、ハワイ、北朝鮮以外

以上の条件で楽しめる国はありますか?。
当初はロシア(モスクワ)を考えていましたが時間がかかるため却下に。
今はモンゴルもいいかなぁと思っているのですが、ビザを取るのに時間がかかると聞き、
躊躇しています(ビザにそんなに日数がかからなければ、モンゴルでよいのですが)。

他にオススメの国があれば教えてくださいませ。
718異邦人さん:2006/05/18(木) 14:59:56 ID:DjTsbPjo
ない
719異邦人さん:2006/05/18(木) 15:07:21 ID:FWSlRDrB
>>717
>・一泊の予定

さすがに冗談としか思えない質問には誰も答えられない。
720異邦人さん:2006/05/18(木) 15:19:40 ID:seVjiK97
現地一泊の航空券はとても高い。
721717:2006/05/18(木) 16:05:29 ID:YWgr+ybs
やっぱり一泊じゃ無理ですか…。
出直してきます。
722異邦人さん:2006/05/18(木) 16:48:08 ID:zRCsj3CI
>>721
フィリピンでいいじゃんか
ノーマルチケットでも何でも札束で買えるぞ
723異邦人さん:2006/05/18(木) 16:53:32 ID:CVrZVkJt
>>722
・予算は10万以内(宿泊、旅費あわせて)
724異邦人さん:2006/05/18(木) 16:55:37 ID:Vasf5jnd
以前、ツアーで行った香港の帰りの空港で、香港は2回目という事もあり、余裕こいてたら飛行機の搭乗口が分からなくて
迷子になりとても焦った事があります。
飛行機には超ギリギリセーフで乗ることが出来たのですが、あの時もし間に合わなかったらどうなっていたのか。
つぎの座席の空いてる飛行機とかに無料で乗せて貰えてたのでしょうか?
以後、時間には余裕を持って行動する事を誓いましたが、今後の参考に教えて下さい。
725異邦人さん:2006/05/18(木) 17:00:08 ID:k9bKx3Lt
>>721

そうそう。2chで聞くんじゃなくて、素直に適当な旅行代理店へ行って聞いた方がいいよ。
そうすりゃあまりにも頓珍漢な条件はその場で指摘してもらえるから。

ここで続けたらまともな条件になるまでに何日かかることやら。
726異邦人さん:2006/05/18(木) 17:03:07 ID:FWSlRDrB
>>724
搭乗すべき乗客が姿を現さない場合は預けた荷物に疑惑がかかる。
どうしても本人が見当たらない場合は一度搭載した荷物を探し出して出発。
とにかく乗るはずの人間をアナウンスするなりして必死に探しているはず。

たまに出発コンコースを係員と一緒に必死で走っていく姿を見かけたりする。
727異邦人さん:2006/05/18(木) 17:05:16 ID:4nywaPhx
>>724
>あの時もし間に合わなかったらどうなっていたのか。
>つぎの座席の空いてる飛行機とかに無料で乗せて貰えてたのでしょうか?

これは俺も知りたい。
格安券ならたぶん現地で新しい航空券買いなおしだと思うが、
Refundable のノーマルチケットホルダーが一度チェックインした後
何らかの理由で乗り逃がした時はどうなるの?
チェックインは搭乗したことと一緒になるのかや?
728異邦人さん:2006/05/18(木) 19:13:47 ID:piZ3klN6
Eチケットでも機械で搭乗手続きできますか?預け入れ荷物はないです。
紙のチケットでしかやったことないので、どうですか?
729異邦人さん:2006/05/18(木) 19:21:51 ID:p757y9sk
>>728
今迄利用した航空会社で出来なかったことは無いが
全社を利用したことがあるわけではないから何とも言えない。
航空会社はどこ?
730異邦人さん:2006/05/18(木) 21:02:56 ID:aHjGd2CA
>>728
どこの会社かわからないけど、自分でやる機械が置いてある会社なら
購入したカードを入れればできるはず。
731異邦人さん:2006/05/18(木) 21:30:37 ID:OrQUSTwF
>>717
成田発午前便→バンコク or シンガポール着→1泊→深夜発→成田朝着

厳密には1泊3日だけど、朝ついたらそのまま会社に池!

一応有効時間は1日半あるけど、1泊→2泊にしたらそれなりにマトモな
旅行になる気もするが・・・。
732異邦人さん:2006/05/18(木) 21:50:38 ID:Eoma076q
>>728
つーか、e-チケだからこそ機械でチェックイン出来るんじゃないか。
(JAL/ANAの国内線とは違うよ)
733異邦人さん :2006/05/18(木) 21:56:29 ID:hg4aEK3g
深セイに安宿の集まってる通りや建物はありますでしょうか?
バンコクのカオサン通りのような感じです。
734異邦人さん:2006/05/18(木) 21:58:30 ID:DjTsbPjo
中国の?
ない
735異邦人さん:2006/05/18(木) 22:02:51 ID:hg4aEK3g
そうですか・・・
ありがとうです。
736異邦人さん:2006/05/18(木) 22:04:43 ID:DjTsbPjo
シンセンなんにもないよ
物価が安くて食事はおいしい
売春が有名なだけ・・・
危ない海外板で聞いてね
737異邦人さん:2006/05/18(木) 22:08:39 ID:pYMtxtO/
シンセンに行くと、経済特区というのは
こういうところなのかと新鮮な気持ちになるよ
738728:2006/05/18(木) 22:10:42 ID:piZ3klN6
>>729>>730>>732
ありがとうございます。
英国航空です。紙の航空券のときはそれを入れたですけど、こんどはクレジッ
トカードを入れるんですか。パスポートも入れますか?
739異邦人さん:2006/05/18(木) 22:41:18 ID:Eoma076q
>>738
米系とかだとパスポート読ませる(入れるんじゃないけど)機械も
あるけど、BAはそういうタイプではなかったとオモ。

>>735
イカニモ金持ちそうなお姉ちゃんとか、街のデパートあたりを
闊歩してる。全部金色のビルとか、なかなか見ものですな。
でも確かにご飯オイシイよ。
下手な香港のレストランよりイイかも知れん。安いし。
740異邦人さん:2006/05/18(木) 22:44:45 ID:ZCHegm9z
>>738
去年の秋に利用したときはパスポートは入れなかった。
カードで買ってたらカードを入れて画面の指示通りにすればおk。

>>728
カード決済じゃない場合もあるから。
741異邦人さん:2006/05/18(木) 22:45:50 ID:uBKn0f9a
>>733
それどころか深センには安宿がない。
中国に入ってすぐに旅行代理店が並んでる。
そこを通すと飛び込みよりはかなり安いよ。
742異邦人さん:2006/05/18(木) 23:34:47 ID:9+WC5AFT
街中歩いているだけで女が声掛けて来る。
売春用のサウナビルがある。
そしてなにより活気がある。特に夕方。
漏れはシンセンは新鮮だった。
743異邦人さん:2006/05/19(金) 00:18:11 ID:ilQiKM8j
もう日本が嫌になったので、海外に逃亡しようと思っています。
そこで、現地での住居や就職等の面倒を見てくれるサービス業ってありますでしょうか?
ネタとかではなく、まじめに考えています。
744異邦人さん:2006/05/19(金) 00:25:11 ID:j9NbxcW0
もちろんありますが、ご予算は?
745異邦人さん:2006/05/19(金) 00:26:02 ID:O0BIedLS
旅行の質問じゃないので海外生活板へどうぞ。
746異邦人さん:2006/05/19(金) 00:26:43 ID:l5vHv03B
>>743
こちらへどうぞ。ここは「旅行」の板です。

海外生活
http://life7.2ch.net/world/
747モゲラ:2006/05/19(金) 00:28:03 ID:VLFh6+az
>>733
カオサン通りってどんな感じか知らないが、シンセンでも特区じゃ
なけりゃ安宿は沢山あるぞ。
出稼ぎに来て職が見つからないニイちゃんネエちゃんが泊まって
いるような宿。
748異邦人さん:2006/05/19(金) 00:32:29 ID:Pa1uSb/u
>>747
現地語できないと何もできないあたりだろ?
749743:2006/05/19(金) 00:36:47 ID:ilQiKM8j
すみませんでした、海外生活という板があるとは知らず、、、
あちらの板で研究いたします。
750異邦人さん:2006/05/19(金) 01:08:44 ID:DBrxEhyT
>>743>>749
向こうでも思いっきり叩かれる悪寒、、、
751異邦人さん:2006/05/19(金) 01:15:13 ID:l5vHv03B
>>749
ここは如何でしょうか?
ttp://www.chongryon.com/

お迎えまでやってくれます。
752異邦人さん:2006/05/19(金) 02:07:58 ID:+2W0EVon
シンガポールって言語は英語ですか?
753異邦人さん:2006/05/19(金) 03:24:22 ID:IEARNcp+
>>752
公用語は英語です。
754異邦人さん:2006/05/19(金) 06:06:54 ID:O0BIedLS
>>752
中国語マレー語タミール語と英語
観光だったらほとんどの場合は英語でおk
755異邦人さん:2006/05/19(金) 09:18:59 ID:KuLhRzLJ
756異邦人さん:2006/05/19(金) 10:17:54 ID:rW/+DAw8
カリブ海の島に行きたいんですが、北米経由と欧州経由ではどちらが
いいでしょうか?前者はオーソドックスだけどトランジットで日本との発着
便と時間が合わず行き返り二泊する必要がある。後者はマイレージ貯めるの
と接続がいいのが利点だが少し割高になるのと疲れるのが難点と聞きましたが
757異邦人さん:2006/05/19(金) 11:53:03 ID:/itIhvjO
>>756
カリブ海の島っていっても、行き先によって、運行スケジュールや
便数も全く違うから一般的なアドバイスはできない。
758異邦人さん:2006/05/19(金) 11:58:53 ID:rW/+DAw8
>>757

すいません、行き先はアンティル諸島(セントマーチン)とマルティニー
ク島です。どうでしょうか?
759異邦人さん:2006/05/19(金) 12:24:11 ID:PPT5Lu9W
北米
760異邦人さん:2006/05/19(金) 13:02:56 ID:n5LnzckK
>>756
マイナス面を考えず、メリットだけで比較したら?
時間がかかっても安いほうがいいか、多少乗り継ぎが良いけれど高いか、
それだけのことじゃない?
まあ普通に考えれば、北米経由だろうけど。何事も
オーソドックスな方がスムーズに事が運ぶはず。
761異邦人さん:2006/05/19(金) 13:34:26 ID:/itIhvjO
セントマーティンなら、行きは、アメリカン航空で同日乗り継ぎ可能。

帰りは、乗継がいいのは、ヨーロッパ経由だけどねぇ・・・

ヨーロッパ経由の場合、機内2泊で翌々日の朝日本着。

アメリカ経由は、カリブ〜本土が数時間のフライトで、1泊、
翌日の日本線に乗って、翌々日の午後に日本到着。

時間は少しかかるけど、実搭乗時間を考えると、後者の方が楽じゃない?

ヨーロッパ経由で、日本に朝到着しても、あんまり意味無い。
762異邦人さん:2006/05/19(金) 13:53:43 ID:rW/+DAw8
>>759-761

レスありがとう。

763異邦人さん:2006/05/19(金) 15:17:30 ID:S0Z5e9mK
990元→約24,000円になるのは
どこの通貨単位で換算した場合ですか?
764異邦人さん:2006/05/19(金) 17:03:48 ID:oGIKtkS0
中国人民元じゃないの?
換算についてはノーコメント。
765異邦人さん:2006/05/19(金) 18:17:07 ID:KV3boQWP
>>763
最もも考えられ得るのが、RMB(中国人民元)ですが、
現在のレートは約14円(100円=約7元)
990元→約14,000円の間違いでは?
766異邦人さん:2006/05/19(金) 18:28:36 ID:9ZgtWH8/
成田エクスプレスには大きな荷物が置けるようなスペースはあるんでしょうか?
新幹線みたいな感じだと置場がないように思うんですが。
767異邦人さん:2006/05/19(金) 18:34:43 ID:HZtlm79N
>>766
ある。
768522:2006/05/19(金) 18:37:07 ID:EG3o/lh0
前回の書き込みから1週間弱で自分なりに計画を立て、
ユースの会員になりスペインへの往復航空券を購入できました。
それもひとえに皆様のアドバイスのお陰です。
けれど所詮は突貫あるいは欠陥計画かと思い再び質問にまいりました。

【行き先】 スペイン・フランス・ポルトガル
【季節・期間】 21日から1ヶ月間
【同行人数】 単独
【予算】 30万円
【ツアーか、個人旅行か】 個人旅行
【具体的に何が知りたい?情報の後出しイヤン】
@現在の予定は下記の通りですが、どこか無理はないでしょうか?
 スペインの友人宅(数日)→南フランス(数日)→パリ(数日)→夜行でバルセロナ(数日)
 →マドリッド(数日)→南スペイン(数日)→ポルトガル(数日)→スペインに戻り帰国
A上記の予定だと、ユーレイルパスを買うなら何日分が妥当でしょうか?
Bまた、どの区間で使用するのが効率的でしょうか?
Cクック時刻表は購入した方が良いでしょうか?
D今の時期に予約なしでユースに宿泊できるでしょうか?


以上の5点、あるいはその他のことに関してアドバイスを頂ければ助かります。
皆様よろしくお願い致します。
769異邦人さん:2006/05/19(金) 18:53:23 ID:S0Z5e9mK
>>765
旅行とはスレチガイなんですが
中国の人で

同じ国でのオク出品
990元→990元
280元→280元

日本でのオク出品
990元→24,000円
280元→7,200円

という感じに価格設定されてるんですが
日本人に対してだけ、かなり上乗せしてるってこと
なんでしょうか?
770異邦人さん:2006/05/19(金) 19:05:05 ID:oGIKtkS0
>>769
スレ違いじゃなくて板違い。
771異邦人さん:2006/05/19(金) 19:14:13 ID:S0Z5e9mK
あぁ、そうですね…。
772異邦人さん:2006/05/19(金) 19:20:09 ID:szCTu6Dh
>>769
ボリもあるだろうけど、送料とか貿易書類の手間賃なんじゃないの。
773異邦人さん:2006/05/19(金) 19:37:29 ID:6LPRJcpU
>>768
滞在都市大杉。

移動日は実質観光とかできないことが多いだろうから
もう少しゆとりをもったほうが・・・
774522:2006/05/19(金) 19:48:54 ID:7CGsItjL
>>773
やはり多いですかねぇ。
余裕が無くなれば後ろから順に削ってゆこうと考えています。
775異邦人さん:2006/05/19(金) 19:58:55 ID:2CvSwdcn
>>768
>?A上記の予定だと、ユーレイルパスを買うなら何日分が妥当でしょうか?

ユーレールパスより各国パスの方がいいんでねーの?
フランス・スペインパスでどうよ?
776522:2006/05/19(金) 20:02:22 ID:xNJN/MAY
>>775
あぁ、なるほど確かに。それは名案ですね。
ありがとうございます。
777異邦人さん:2006/05/19(金) 20:05:35 ID:IrUE2f3q
>>768
@まずは、初日の友人宅までの足をちゃんと調べておいたほうがいい。
 フランスの電車は速くて便利だが、パリ→バルセロナはキツイかも。
 (トーマスクックで調べてくれ)
 日程は逝った先で調整すれば、いいんじゃまいか。


Cトーマスクック時刻表は必需品、必要なページだけを破って
 持っていくのも手。

D1998年の8月にイギリス→フランス→スペイン→モロッコ
 →スペイン→フランス→イギリスと一人で旅行したが、野宿に
 なることは、なかった。(YHとホテル併用)
 コーチステーションから電話を掛けまくったことはあるが…
 事前に予約できるならばするにこしたことはない。

アドバイスってほどではないが、
スペインでお勧めは、トレドと言う古い街、マドリから電車で逝ける。

帰ってきたら報告よろ!
778異邦人さん:2006/05/19(金) 20:07:10 ID:n5LnzckK
>>768
実質3ヶ国で1ヶ月間なら、あながち多いとも思わないなあ。
長距離は夜行寝台とか使えば、いけると思うけど。
ただ南フランス・南スペインとぼかしてあるところが気になる。ここを何カ所まわる
つもりなのかが、ポイントじゃない?
準備期間が短い分、ルート設定がファジーなので、ユーレイルパスは買わずに
そのつど買う方がいいような気ガス。たぶんこの移動ならそんなに変わらない
はず。この辺はもっと詳しい人、フォローよろしく。下手に答えると
なんか突っ込まれそうなので。
779異邦人さん:2006/05/19(金) 20:15:11 ID:2CvSwdcn
うーんと、いまからで別々チケットとか、
そんな下勉強ができそうにもないタイプだから
パス持っていくのは正解だと思うぞ。

まあ行ってみれ。航空券はあるんだから、パス買って、
帰りの便の二時間前までに空港へ着けばそれでいい。
ここでユースに泊まれるかどうか聞いたところで、現実行ってみて満員なら
ここで聞いてた知識は役に立たないことにもなる。
満員の現実に出くわしたときには2chの初心者スレにアクセスは無い事を
いまから肝に命じてサバイバルの心構えで行ってくるんだな。

俺が25年前にヨーロッパ行った時はこんなに下調べしようにも出来なかった
いい時代になったのか、それともネット依存のへなちょこを作り出しているのか、、、

780異邦人さん:2006/05/19(金) 20:26:53 ID:n5LnzckK
>>779
779さん、エクセレントな助言だと思う。
そうなんだよな、旅ってのはどんなに下調べしても現実行ってみてわかることと
とか、情報通りに行かないことがあるんだよな。
俺も15年前、ヨーロッパに一人旅したときは、どきどきものだったよ。
1ヶ月くらい前から、いろんなガイドブック読みまくって、コピーしてスクラップ作って
トーマスクック買ってルートを何度も考えたりしたんだ。
情報が少ない時代だったから、そうするしか無かったんだけどね。

今はネットがあるから、下調べは楽になったけど、調べすぎるのも面白くない。
>>768みたいに、思い立って、ぽーんと飛び出すのもいいもんだと思ったよ。
トラブったほうが面白い、ぐらいに思って行っといで。
旅(トラベル)の語源は、トラブルらしいから。


781522:2006/05/19(金) 20:41:37 ID:fryYZ7R4
>>777
そうですね。トーマスクックは購入することにします。
僕みたいな突貫旅行の報告は面白くないと思いますけどねぇ。

>>778
南フランス・南スペインに何日滞在するかは当日の状況から判断する予定です。
またスペインの小さな都市の見所はよく分からないので、現地で友人にも聞いてみます。

>>779
ホント便利な世の中になったと思います。
機械音痴の自分でも情報を得られる時代ですから。

>>780
楽観的な性格ですが、度が過ぎて無茶にはならないように気をつけます。
しかしトラブルも今回の旅の楽しみの1つであるのは間違いありません。
782異邦人さん:2006/05/19(金) 20:49:47 ID:6KPtgDRr
何を言われているのか今ひとつわかってないような希瓦斯。
783異邦人さん:2006/05/19(金) 20:53:02 ID:n5LnzckK
>>781

今、ぱっと見てみたんだけど、フランス・スペインのほかにポルトガルが
予定に入ってるみたいなんで、ユーレイル・セレクトパスちゅーのが
良さそうだな。やっぱパス持ってったほうがいいわ。乗り過ごしても
安心だし(笑

http://www.arukikata.co.jp/travel/europe_rail/jp/eurail_selectpass.html
784異邦人さん:2006/05/19(金) 20:58:15 ID:6KPtgDRr
>>781
>僕みたいな突貫旅行の報告は面白くないと思いますけどねぇ。

ここまで情報と知恵をクレクレしたんだから
帰国後は自分の得たものをスレに還元するのが筋だろう。
785異邦人さん:2006/05/19(金) 21:06:19 ID:rufVbHDW
行き当たりばったりの旅行で出会った不都合とかは、結構後発の役に立つと
思うわけだけどね。
786異邦人さん:2006/05/19(金) 21:33:31 ID:U0JZO/LC
質問スレだからレポは要らんけど
旅で得た知識が役に立つケースでは
回答者になって欲しいと思う俺。
787異邦人さん:2006/05/19(金) 21:37:03 ID:KbBc9sLJ
質問です。
今度プラハに行くんですが送迎つきの現地ツアーをネットで予約しました。
で、ホテルまで迎えに来てくれるんですがそういう時はロビーにいればいいんですか?
入れ違いになったり見つけてもらえなかったりしないか不安になったもので…
788異邦人さん:2006/05/19(金) 21:41:01 ID:U0JZO/LC
>>787
ロビーで待ち合わせのことが多いけど、詳しいことはツアー会社に確認しれ。
日本人が人待ち顔でロビーにいれば、迎えに来る人もだいたいわかるだろうけどね。
789異邦人さん:2006/05/19(金) 21:41:10 ID:6KPtgDRr
>>787
送迎付きとは普通空港ーホテルー空港を指す。
違うなら待ち合わせ場所などの情報が必ずあるはず。
出発日の直前に来る書類に書いてあると思われ。
790異邦人さん:2006/05/19(金) 21:41:59 ID:n5LnzckK
>>787
待合場所についてはその予約したところで聞くのが筋。
その場所で待つべし。ホテルのロビーなら体育館のように広いところはまずない。
たいてい待合いしやすいようにできているはず。とりあえず目に付きやすいところで松。
791異邦人さん:2006/05/19(金) 21:48:13 ID:l5vHv03B
>>787
心配だったらチェックイン後に再度確認の電話をして、そのときに部屋番も
言っておけば確実。

>>789
「現地ツアー」だから全然話がちがう。
792異邦人さん:2006/05/19(金) 21:51:21 ID:mUE6kIjG
現地の運転手さんか添乗員さんが、到着ロビーの出口あたりで
「WELCOME Mr.NAKATA」とか「○○ TOURS(旅行会社名)」
を書いた紙を持って待ってるんじゃないのかな?プラハには行
ったことないけど、ヨーロッパの空港でよくそういう光景を見
かけた。
793異邦人さん:2006/05/19(金) 21:53:25 ID:6KPtgDRr
>>791
あ、そうか。よく読まなかったおいらが悪いでげす。すまん>>787
794異邦人さん:2006/05/19(金) 21:53:49 ID:mUE6kIjG
空港じゃなくてホテルのロビーか…。びっくりするほど
の巨大ホテル(しかも日本人観光客でロビーがあふれか
えってるような)でなければ、ロビーで待ってれば向こ
うからあなたに声をかけてくれるでしょう。
795787:2006/05/19(金) 22:22:13 ID:KbBc9sLJ
回答してくださった方々ありがとうございました。
まだ日にちがあるのでツアー会社にもメールで確認してみようと思います。
796522:2006/05/19(金) 22:29:23 ID:NR1bxN8A
>>782
下調べした知識が実際に現地へ行って必ずしも通用するか分からないけれどまぁ頑張れ、
って意味だと解釈しています。

>>783
パスに関しては自分での判断が難しそうなので、
地球の歩き方社で直接購入する際に聞いてみようと思います。

>>784
>>785
>>786
皆様には大変お世話になったので何らかの形で還元したいと思いますが、
こちらへのレポはスレ違いなので自分が役立てる質問に出くわせば、
今度は一異邦人さんとして回答者側に回りたいと考えています。
それに加えて元気とヤル気が満ちれば旅行限定でブログでも立ち上げてみましょうかねぇ。
もし僕みたいに不格好な旅行をする人が今後いれば役立てるように。
とはいえ昔から日記やブログの類は長続きした試しがないので期待しないで下さいね。
797異邦人さん:2006/05/19(金) 22:45:59 ID:9yVzYw3+
ザルツブルグ→ミュンヘンへの移動方法は電車しかありませんか?
798異邦人さん:2006/05/19(金) 23:32:06 ID:+BqfI55s
>>797
ミュンヘン空港のバス停でこないだザルツブルグ行きを見かけた。
市内からもありそうだが、他の識者の情報を待て。
799異邦人さん:2006/05/20(土) 00:07:52 ID:bH3OGjzQ
>>795

かなり亀レスですみません。。
以前に2回現地ツアーに参加したことがあります。
マドリードとロンドンだったのですが
どちらもこちらから声をかけないと見つけてもらえ難かった。
マドリードの時は日本人ガイドさんだったのですが、
1人参加だったので見つけてもらえなかったようです。
ロンドンの時はその経験からホテルのロビーでツアーを待ってるような
外国人夫婦に声をかけて「〇〇のツアーを待ってるのですか?」と
聞いたらそうだったので、一緒に待ってたので助かりました。
どちらにしても、周りの状況を見て、自分で行動を起こした方がいいかも。
800異邦人さん:2006/05/20(土) 00:58:23 ID:obs5Vpk/
ググって見てもわからなかったことですが、

「青島空港で4月、別人の搭乗券を持った男性が成田行きの日本航空機に乗ったのを
日航が見逃していた。これは、青島空港で4月16日、成田行きの日航機に搭乗予定の
日本人女性(32)と、ほぼ直後に出発する成田行きの全日空便に搭乗予定だった
日本人男性(32)が、搭乗手続き後に搭乗券を交換して入れ替わったもので
全日空が女性の旅券と搭乗券を照合、別人だったため搭乗を拒否し、
入れ替わりが発覚した。」

というニュースを少し前にみたのですが、

その後、一人で青島に取り残された?女性がどうなったのか、ひとごとながら
とても、気になっています。彼女はどうしたのでしょうか?
801異邦人さん:2006/05/20(土) 01:08:56 ID:FsJU3TPh
>>800
公安に事情聴取されたあとに航空券を買い直して帰国



ぐらいしかないんじゃないの?
802異邦人さん:2006/05/20(土) 01:30:05 ID:obs5Vpk/
>>801
どうもです。お馬鹿なことは罪なのですね。

航空券買い直したお金を、JALでのうのうと帰国した男性に請求できるのかな?
だって、
>男性は「日航機に乗る知人のグループに合流したいと思い、女性と搭乗券を交換した」と話したという。

803797:2006/05/20(土) 02:05:15 ID:S4WLNITG
>>798
有力な情報ありがとうございます!
さっき電車の片道料金を見たんですが\3200くらいでした。
バスの値段が気になるとこですね。

ドイツすれかオーストリアスレに行った方が良いでしょうか?
804798:2006/05/20(土) 02:17:31 ID:RTJkCNtD
行ってもいいと思う。国が小さい分オーストリアスレのがいいかも。

一応、マルチにならないようにこのスレに断りを入れた上で、
初心者スレからの誘導、マルチではないと断りを入れてね。
805異邦人さん:2006/05/20(土) 02:20:38 ID:bs5TxF8N
オランダ ベウギー ルクセンブルク の地球の歩き方があちこち書店をまわってもないんですけど、もし新版直前でどこにもなかったら、何を買えばいいですか?
月曜日出発なので日曜日には買いたいんですが。
806異邦人さん:2006/05/20(土) 02:36:30 ID:r8vxxcvh
>>805
何を買えばいいかって言われてもなあ。
あるものから選ぶしかないんじゃないの?
807異邦人さん:2006/05/20(土) 03:42:37 ID:9SuZ3tW0
>>805
空港の書店にあることを期待して何も買わないのも手。
808異邦人さん:2006/05/20(土) 03:56:36 ID:bs5TxF8N
確かにあるものから選ぶしかないですが...
万が一空港にもなかったら、どうしよう。

昔の1999−2000年度版なら手元にあるんですけど、こんなんじゃかえ
って有害ですよねぇ。
809異邦人さん:2006/05/20(土) 04:30:20 ID:yPnZmp8e
とりあえず近所の本屋と公共図書館行ってみて、一番よさげなの選べば?
810異邦人さん:2006/05/20(土) 04:33:18 ID:d3v14z95
東南アジアのメジャーな国の中での物価のランキングを大体でいいので教えて下さい。
811異邦人さん:2006/05/20(土) 05:49:38 ID:9SuZ3tW0
>>808
空港の書店に電話してあるかどうか聞いてみれば?
どの道無かったらその辺にある他のガイドを買うしかないんだし。

観光地の情報だけなら多少古くても無いよりはマシかも知れん。
812異邦人さん:2006/05/20(土) 06:31:22 ID:h3uqxbR+
>>803
そんなのは空港のHPにかいてあるんじゃねーのか?
おまえめくらか?脳がちんばか?
813異邦人さん:2006/05/20(土) 06:48:36 ID:cpmrXYMX
はじめてこちらにカキコさせて頂きます。
各国のバザールや青空市場をまわり買物するのが趣味です。
そこで中国及び東南アジア諸国周辺に詳しい方にご質問なんですが、
良い品物や生活洋品が平均的に一番安く購入できるバザールのある場所はどこでしょうか?
詳しく教えてエロ意人!
814異邦人さん:2006/05/20(土) 06:58:08 ID:h3uqxbR+
>>813
本でも買えこのバカが。
Google使えこの糞が。
815異邦人さん:2006/05/20(土) 07:50:44 ID:z5mT5c6w
>>813
>良い品物や生活洋品が平均的に一番安く購入できるバザールのある場所はどこでしょうか?

この手の漠然とした質問で「詳しく」やられては質問スレがいくらあってもたらない。
国、都市あるいは地域を限定するか、品物を限定しないとレスつかないよ。
816異邦人さん:2006/05/20(土) 08:28:04 ID:47eDbxAF
それと、このスレは良心的に回答するスレなんだから(h3uqxbR+みたいな例外もいるけど)、
質問する側も

>詳しく教えてエロ意人!

こういうのはやめてね。
817異邦人さん:2006/05/20(土) 08:54:15 ID:TFK1iT7q
そうだね。いくら2chといえども
情報を提供してあげる側が、エロ扱いされりゃ
818異邦人さん:2006/05/20(土) 10:06:24 ID:uBX/+spC
>>813
外国資本のデパートやツアーでしか入れないような免税店で買い物を
するといいですよ。
819異邦人さん:2006/05/20(土) 12:15:22 ID:uymLOS38
海外旅行&飛行機に乗ること自体初めてです。オーストラリアに行く予定なのでで、飛行機にいる時間が片道8時間程度なのですが、
その間ずーとメイクはしっぱなしですか?洗面所で顔洗うところとかあるんでしょうか?女性の方教えて下さい。
820異邦人さん:2006/05/20(土) 12:45:54 ID:vC+cdWHT
変圧器を持って行くだけで日本の電化製品を使えるのでしょうか??

当方、バリに行きます。
どなたか教えて下さい。
821異邦人さん:2006/05/20(土) 13:09:16 ID:T0kQwRSC
>>819
女ではないので、的はずれな回答になるかもしれないけど。

飛行機の中にトイレあります。水も出ますし、鏡もあります。パフみたいなものも
あったかもしれない。ただ、気にならなければ飛行機に乗る前空港のトイレで
メイクを落とす方がいいです。トイレはみんな使うものなので占有してる迷惑になる
可能性有り。

>>820
変圧器を持って行かなくても、電化製品のトランスが100V〜220V対応であれば
変圧器はいりません。トランスを調べてみて。100Vのみの場合は、トランスが必要。
最近のトランスは海外対応も多くなってます。
ただしコンセントの口が合わない場合有り。フランスはCタイプと呼ばれるコンセント
なので変換アダプタが必要です。貸し出してくれるホテルもありますが、持って行く
ほうが無難だと思われ。
822異邦人さん:2006/05/20(土) 13:30:10 ID:vC+cdWHT
>>821
早速ありがとうございます。

トランスとは電圧の範囲でしょうか??
変換アダプタはその国対応のを買えば良いですよね??

何度も申し訳ないですが、教えて下さい。
823異邦人さん:2006/05/20(土) 13:37:39 ID:T0kQwRSC
トランス=電源アダプタです。失礼。822さんが言う電化製品ていうのは、炊飯ジャー
とかテレビとか本体から直接本体からコードが出ているものかな?
ノートパソコンとかなら電源アダプタ付いてますよね。そのアダプタのラベルを
見てみてください。電圧の範囲が書いてあります。
変換アダプタはあまり海外に行かないのであれば、安いのを買いましょう。100円
ショップでも売ってたりする。俺はすべての国に対応するとうたってるゴーコンという
やつを持ってる。
824異邦人さん:2006/05/20(土) 13:57:06 ID:vC+cdWHT
>>823
ご親切にありがとうございました。

825異邦人さん:2006/05/20(土) 13:58:39 ID:uymLOS38
>>819
>>821レスありがとうございます。占領して他の方の迷惑になってはいけませんね。搭乗前にメイク落としてしまうことにします。ありがとうございました。
826異邦人さん:2006/05/20(土) 16:11:30 ID:7s5E/bCb
>>822
電圧だけじゃなくて電力にも留意されるよう。
意味わかんなかったら、何をもっていくつもりか書きなさい。
827異邦人さん:2006/05/20(土) 16:12:21 ID:vLjo3G5f
カタール航空利用して欧州に行くんですが、ドーハでの待ち時間多い(六時間)み
たいなんですが何して待てばいいんでしょうか?HPには有料ラウンジがあります
みたいなのが紹介されてましたが。
828異邦人さん:2006/05/20(土) 16:34:22 ID:ZnAp5szY
>>803ですが>>804さんの言うとおり、オーストリアスレで質問してきます。
ありがとうございました。
829異邦人さん:2006/05/20(土) 16:42:03 ID:/0/IcrU/
>>827
ドーハ空港は特に何もないです。
空港でゆっくり休むかトランジットの客向けにドーハ観光ツアーをやっているので参加されてみては?
830異邦人さん:2006/05/20(土) 16:43:42 ID:T0kQwRSC
>>827
カタール航空のスレでも、非常に退屈ですることがないという話が多いね。
ドーハも見るものないみたいだし。
ミールクーポンは貰えるみたいだが。マルチポストにならないよう、断った上で
カタール航空のスレで聞いてみたら?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1127689168/l50

でも準備していけば6時間くらいなんとかなると思うよ。
月並みだが、文庫本持ってくとか、携帯ゲーム機用意するとか。
831830:2006/05/20(土) 16:47:35 ID:T0kQwRSC
>>827
おっとそれから、聞く前に過去ログ読むのはお約束ですよ〜
832 :2006/05/20(土) 16:47:38 ID:fuUHSmdT
深夜・早朝には〔観光「ツアー〕はありませんヨ。念のため。
833異邦人さん:2006/05/20(土) 16:54:25 ID:T0kQwRSC
>>832
上記のカタール航空のスレでは、朝5時半に到着した乗客が
朝7時の空港が用意する市内観光ツアーに参加した、とあるんだけど。
834異邦人さん:2006/05/20(土) 17:03:57 ID:bTEIGqBH
朝7時は早朝じゃないと思う。

誰か>>810よろ。自分には答えられないので。
835異邦人さん:2006/05/20(土) 17:08:41 ID:T0kQwRSC
>>834
そうか('A`) まあ問題は到着した時間にツアーがあるかどうか、
利用できるかどうかだからな。
832さんの書き方だと、俺には「朝にはツアーはない。」という意味に
取れてしまったので。
836異邦人さん:2006/05/20(土) 17:44:39 ID:T0kQwRSC
>>810
なんか学生がレポート資料のため聞いてる臭いんだけどなあ...まあいいや
こんな資料でどうよ?
外務省統計 主要食料品の小売価格(2004年)単位米ドル

         米1kg 小麦粉1kg パン500g 牛肉1kg 豚肉1kg
日本      3.99 1.72  1.95 41.78 14.42
インドネシア  0.43  0.45 0.54 4.24   3.11
韓国      2.15  0.72 1.66 48.06 13.09
シンガポール 0.92  0.82 0.86  8.18 6.03
フィリピン   0.34  1.19 0.56 3.51 2.36
香港      0.93  1.25 1.09 7.10 4.17
マレーシア  0.49  0.42 0.42  4.00 3.10
837異邦人さん:2006/05/20(土) 18:09:56 ID:ETOEJnWR
>>787
まだ見てるかな〜?
皆さんのおっしゃるとおり、ホテルのロビーでソファに座ってて大丈夫ですよ
外で立って待っている必要はありません
向こうから声をかけてきます
参加者数、申し込んだ人の性別はわかっているはずなので、向こうはうまく
見つけてくるか大きな声で名前を呼びます

昔、まだソ連だった頃、モスクワからレニングラード(当時)に行くツアーに
現地で入ったんだけど、なんとか駅に何時集合という情報だけで行ったところ
どこからともなくツアー会社の人が近づいてきて無事出発
あれはすごく不思議でしたが今思えば日本人の名前で数人の参加だったので
すぐみつけられたんでしょうねえ
838810:2006/05/20(土) 18:33:52 ID:d3v14z95
>>836
ありがとうございます。
予想のとうり学生ですが目的は旅行したいと思ってまして物価が安くないときついので聞いた次第です。タイとかベトナムとかはわかりますか?
839異邦人さん:2006/05/20(土) 18:36:42 ID:oGzUmrVu
>>838
ここまで調べてもらったのにまだ追い打ちで聞くのか?
自分で調べましょう。
840異邦人さん:2006/05/20(土) 18:45:14 ID:d3v14z95
パソコンないんですよ・・・ まあ人に聞いてみます
841異邦人さん:2006/05/20(土) 18:51:53 ID:oGzUmrVu
パソコンないものは人を使って調べさせる権利があるとでも?
まったく、、、、
842異邦人さん:2006/05/20(土) 18:56:39 ID:47eDbxAF
>>841

回答しないんならおとなしくスルーしろ。
843異邦人さん:2006/05/20(土) 18:57:52 ID:oGzUmrVu
>>842
回答したくてもこれじゃ出来ないじゃないかw
ま、スルーできなかったことはあやまる。


次の質問どうぞ。
844異邦人さん:2006/05/20(土) 19:02:05 ID:T0kQwRSC
>>838
旅行が目的で、費用が安くすむ国が知りたいなら、最初からそう書こう。
食料品の物価だけじゃ比較できないよ。移動費とかホテル費用とかほかにも
あるから。
もう少し行きたい国であるとか、動機であるとか整理して、自分なりに費用
を出してから、確認のために聞く方が、より良いアドバイスを貰えるよ。

それと学生のうちは調べる方法というのも勉強しようね。人に聞くだけが
調べる方法じゃないから。そういう能力をつけておかないと、社会人に
なったときに困るよ。社会人になったらこういうスレで答えられる大人に
なってください。
845 :2006/05/20(土) 21:11:41 ID:YRbSU8U9
>食料品の物価だけじゃ比較できないよ。
>移動費とかホテル費用とかほかにも あるから。
自分で調べろ、調べられない、はともかくとして
例外あるかも知れないが、移動費とかホテル費用も
食料品の値段に結構比例しているよ。
ホテル代は日本・香港・シンガポール以外は安いよ。
バス代は東南アジア、一般的に1時間¥100 前後ネ。
846異邦人さん:2006/05/20(土) 22:14:48 ID:DuAc6d61
質問です。
飛行機に乗るときはパソコンは手持ちですか?
スーツケースに入れておいたら壊れることはありますか?
847異邦人さん:2006/05/20(土) 22:25:53 ID:bODGM2qw
>846
普通は「壊れ物」として機内持ち込み。
もちろん預け荷物にしても構わないけど、基本的に放り投げされると
思ったほうがいいから、あらかじめ申告しとかないと例え壊れても
保障してくれないかもしれない。
848異邦人さん:2006/05/20(土) 22:26:41 ID:ooz1f7HL
>>846
手持ちの方がよい。
預け荷物は高いところから投げ落とされたりすることもあるので。
849異邦人さん:2006/05/20(土) 22:29:31 ID:iYNWy/xe
>>846
僕のFRP製スーツケースはヒビ割れてターンテーブルから出てきました。
友人のスーツケースはキャスターが1個とれて出てきました。
一体何がおこったのか想像してみて。
そのスーツケースにPC入ってたらどうなるかも。
850異邦人さん:2006/05/20(土) 22:31:29 ID:DuAc6d61
>>847>>848
回答ありがとうございます。
念のため手持ちにします。
851異邦人さん:2006/05/20(土) 22:32:50 ID:DuAc6d61
>>849
それはひどいですね。
念のためではなく、手持ちにします。
852異邦人さん:2006/05/20(土) 23:01:27 ID:KV2Ni0Ub
>>851
預けるときに「貴重品、壊れやすいものは入っていませんね?」と
確認されます。入れちゃ、いけないのです。
853異邦人さん:2006/05/20(土) 23:17:30 ID:rqhUClQT
こんどアメリカに行くことになりました。
2002年に一度行ったことがあり、今回は2回目です。

前回使った残りの紙幣がたくさんあるのですが、
Wikipediaをみたら、以下のように書いてありました。

>2003年秋から新たな偽造防止対策を施した新シリーズの紙幣が
>登場し(シリーズ2004)、20ドルと50ドル紙幣が既に切り替わり、
>10ドル紙幣も2006年3月2日に発行された。

20ドル札、50ドル札、10ドル札いずれも
たくさん持っているのですが、
まだ使えるのでしょうか?それとも全くダメ?
あるいは、どこかで交換するのが良いとか?
854異邦人さん:2006/05/20(土) 23:21:54 ID:T0kQwRSC
>>853
使えるヨ。
逆にドル旧札が全部使えなくなったら、すごいことになるネ。
アメリカ以外にドル現金を自国通貨と同じように使ってる国はたくさんある。
そんな第3国のタンス預金がみんなパアになると想像すると...((;゚Д゚)ガクガクブルブル
855異邦人さん:2006/05/20(土) 23:41:09 ID:FsJU3TPh
>>846
ノーパソ預け荷物に入れて見事に液晶割った人知っています。

そのときは>>849みたいな状態ではなくて、全然普通の状態で
スーツケースは出てきました。
856異邦人さん:2006/05/20(土) 23:49:20 ID:1uitUnmR
質問です。
ハワイへ数日団体旅行をするのですが、抗不安薬のエチゾラム、クロチアゼパム等は英文書類が必要でしょうか。
また抗アレルギー薬も同様ですか。
857異邦人さん:2006/05/20(土) 23:51:53 ID:pwl0pMCc
漏れの会社の隣の部署のオッサンもUS出張に行くとき
PCスーツケースに入れて見事に液晶割れて出てきたらしい。

IS部署の人に「あんた常識ないの?」と、こっぴどく
しかられてました。
858異邦人さん:2006/05/20(土) 23:58:01 ID:pwl0pMCc
>>856
そんな古典的な薬、あなたが自分の症状のことを説明できれば
特に問題ありません。抗アレルギー薬ならなおさら。
もしそのこと自体が不安で鬱がぶり返しそうなら、アルファベットで
一般名を使って(商品名ではなく)処方書いてもらいなさい。
(別に処方箋全部が英語である必要はナシ)

という以前にハワイの団体旅行で荷物のチェックが入ること自体が稀です。
859856:2006/05/21(日) 00:13:58 ID:8qFTMBln
>>858
ありがとうございました。
久しぶりの海外で、あちこち見てたら
「薬の持ち込みはチェックが厳重になってる」との事で。
また抗アレルギー薬の方は説明書きの無い市販薬でどうしてよいやら分からず。
安心して行ってきます。
860異邦人さん:2006/05/21(日) 00:56:13 ID:tTcD/Ltz
ツアーや格安でしか旅行したことがない初心者ですが教えてください。
今までの旅行ではいつも必ず国際線は2時間前集合と言われて守ってきました。
でもJALの国際線時刻表を見ても2時間前までにチェックインとは書いてありません。
ノーマルチケットや正規割引の場合で航空券が手元にあれば、もっと遅く空港に行ってもいいのでしょうか。
今回は出発が朝早いし仕事上前泊もきついので、もしそうなら正規割引にしようかと思うのですが。
861異邦人さん:2006/05/21(日) 01:07:05 ID:JF7/k/JJ
>>860
日本航空の場合、1時間前までに搭乗券を受け取ればいい模様。
http://www.jal.co.jp/inter/flow/
両替とかは成田でする時間がないかも位の覚悟は必要だろうが。

自分自身も何度かギリギリ搭乗やってるけど、1時間きるとさすがにきつい。
搭乗拒否されても文句言えないだけだし。
862異邦人さん:2006/05/21(日) 01:30:38 ID:CSO+hivj
>>860
日程にもよる。
GWとか連休・年末年始・お盆時期などは
1時間前では空港の混み方が激しいのでダメです。
普通の時期でも混み具合だけは予想ができなので
私もANAやJALに電話をかけてたずねたところ
「2時間前を推奨してます、最低でも1時間半前までには・・・
余裕を持って空港にお出かけください」
と言われました。
863異邦人さん:2006/05/21(日) 01:34:23 ID:HYrAjOtj
>>860
2時間前集合の根拠は何なのでしょう?
「各旅行社がそう決めたから」というのは無しにしてください。
だって、どこの旅行社でも同じなのですから。
864異邦人さん:2006/05/21(日) 01:54:16 ID:UycFt4IW
航空会社のチェックイン開始時間にあわせて
団体カウンターでセンディング開始するのが二時間前だから。
チェックイン開始時間は航空会社ごとに微妙にバラつきあるけどね
865異邦人さん:2006/05/21(日) 01:57:04 ID:3vvAj+ww
>>863
それを質問している人に訊き返してどうするんだ。
866異邦人さん:2006/05/21(日) 02:03:52 ID:DKDaw+xR
ラウンジでシャワー浴びたりする上級会員にしてみれば、団体の2時間前
というのは遅すぎるぐらいだけど。
867異邦人さん:2006/05/21(日) 02:05:48 ID:NTaujfa+


  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  次の方質問どうぞ...|
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)...||
     / づ Φ
868異邦人さん:2006/05/21(日) 02:57:47 ID:D9cT5IeR
アデランス=粘着=ズラ 最高級品?
869異邦人さん:2006/05/21(日) 08:39:54 ID:cAvGypde
2時間前の根拠がどうこうとか説教たれるやつは、きっと他の乗客を
待たせた経験がある悪寒。
2時間前でもボーディングタイムに間に合わない日あるんだよ。
870853:2006/05/21(日) 09:20:18 ID:Ka4425dM
>>854
ありがとうございます。
使えるのですね。安心しました。

ただ、心配なのは、法的には問題なくても、
実際に店で使おうとしたときに嫌がられるとか、
時間がかかるとか、拒否されるとかいうことです。
こういう問題はないでしょうか?
871異邦人さん:2006/05/21(日) 09:30:41 ID:sY3L3bfj
あーもう、そんなに不安なら、成田の銀行で交換してもらえ。
872異邦人さん:2006/05/21(日) 09:32:41 ID:poqqZntl
>>870
そういう問題は絶対に起きない。
釣銭などでもらうのは新札古札が半々ぐらいの感じ。
873異邦人さん:2006/05/21(日) 10:23:17 ID:1vpjlFVG
成田で出国審査を抜けてから銀行はありますか?
874異邦人さん:2006/05/21(日) 10:37:00 ID:b8lbnWM8
>>873
http://www.narita-airport.jp/jp/guide/service/list/svc_11.html

あるが、せわしないから初心者は時間のある時にさっさと
近くの外貨を扱っている機関で両替をしておけ
875異邦人さん:2006/05/21(日) 10:43:38 ID:1vpjlFVG
>>874
ありがd
876異邦人さん:2006/05/21(日) 13:45:35 ID:r5Rxgo27
旅行で空港やホテルでシャワーを使うときなんですが、シャワーの水は
お湯でも口に入らないように注意すべきものなのでしょうか?国によっては
水道水は信用できんとか誤って口に含んでも下痢するから気をつけろ的な
ことが書いてますが。
877異邦人さん:2006/05/21(日) 14:02:10 ID:2lzfUaQC
前から疑問におもってるんだが


 @台湾における沖縄居民    A香港における台湾居民

のイミグレでの取り扱いってどうなってんだ?
878異邦人さん:2006/05/21(日) 14:14:34 ID:rexO+NfT
居民って何?
879異邦人さん:2006/05/21(日) 14:21:18 ID:CHBoqNCq
>>876
行き先による。
880異邦人さん:2006/05/21(日) 14:32:04 ID:mOQclcaC
良いか悪いかは別として、スーツケースに貼る世界各地のステッカーを
販売している業者はあるのでしょうか?
今更ですが現地で購入するのを忘れてしまったので…
ちなみにLAとハワイです。
知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
881異邦人さん:2006/05/21(日) 14:57:50 ID:Y75Knmc3
> 良いか悪いかは別として、

自慢に思うか恥ずかしいと思うか、だと感じますが。


ネットオークション(日本国内に限らず)をあさればいろいろ見つかると思います。
それこそ自分が生まれた頃の、今はもうない航空会社のステッカーなどですら。
882異邦人さん:2006/05/21(日) 15:09:01 ID:CHBoqNCq
スーツケースにはるステッカーというのがよくわからん。
てか、昔のスーツケースがシールでべたべたになるのは
「勝手に貼られちゃうもん」だったから。
昔のツアーとか、ホテルとか、航空会社って
客の荷物におかまい無しにはがれにくい糊でシールベタベタはり付けてた。
今でも途上国のホテルなんかで時々やられる。
東南アジアとか、中東あたりのそこそこ良いグレードのホテルとか。
あれってその名残りなんでないの?
883異邦人さん:2006/05/21(日) 15:59:56 ID:mOQclcaC
>>881さん >>882さん
ありがとうございます。
自慢とまではいきませんが、過去訪れた国(地域)の証として
スーツケースに刻み込む…という気持ちで貼りたいなと思いまして。
コツコツと探してみます。ありがとうございました(^^)
884異邦人さん:2006/05/21(日) 16:04:00 ID:b8lbnWM8
>>877
超!板違い
885異邦人さん:2006/05/21(日) 16:32:10 ID:+hhf74Ln
>>876
>>879の言う通り行き先にもよるが
とりあえず口閉じてシャワー使えばいいと思う
日本でもシャワーの水は飲まないでしょ?
886異邦人さん:2006/05/21(日) 20:00:39 ID:RLjrFH3v
>>876
そう言う国では口に入らないように、目に入らないようにするのがベストだが
どこに泊まっているかにもよる。
超高級ホテルのシャワーが原因で病院へ担ぎ込まれた話は知らないなあ。
887異邦人さん:2006/05/21(日) 20:05:53 ID:poqqZntl
>>876
そこまで気にしたら、歯も磨けないと思わない?
水道の水質が日本ほどよい国は少ないが、
大量に飲む、ということをしなければ大丈夫。
888異邦人さん:2006/05/21(日) 20:07:09 ID:rC1i2fRf
スーツをなるべくシワにならないように持って行きたいのですが、スーツ用のキャリーケースに入れて機内持ち込みでOKですか?何か良い方法があれば教えて下さい。
大韓航空でロスまでです。
889異邦人さん:2006/05/21(日) 20:11:07 ID:poqqZntl
890異邦人さん:2006/05/21(日) 20:17:25 ID:rC1i2fRf
>889
ありがとうございます
さっそく調べてみます
891異邦人さん:2006/05/21(日) 20:37:18 ID:1HOGBcx7
すみません、「ホテル修行」や「マイレージ修行」というのは
具体的にどのような行動のことを言うのでしょう?

泊まる必要のないホテルに泊まったり、経由する必要のない
経由地を通るフライトをあえて予約したりすることでしょうか?
892異邦人さん:2006/05/21(日) 20:57:40 ID:Zv2EdHsK
皆さんホテルに連泊中で朝出掛ける際など、貴重品以外の荷物はどうされてますか?
出しっぱなしだと、ルームキーパーも入りますし、盗難にあっちゃいますかね?
いつもは一応全部スーツケースに入れて鍵を掛けておくのですが、なんだか面倒です…。
893異邦人さん:2006/05/21(日) 21:06:20 ID:k+ZKZ7VF
>>892
ラゲッジに比較的貴重なものを入れ、鍵をした上で、ラゲッジを鎖でファーニチャーに繋いでおけばokよ。
894異邦人さん:2006/05/21(日) 21:16:47 ID:poqqZntl
>>892
ホテルのランクによると思うが、何が盗られそう?
それなりのホテルを利用するときは、服とか下着とかはタンスに入れっぱなしにしてるが、
盗られたことはない。身の回り小物も同様。
出しっぱなしだとゴミ扱いされて捨てられる危険性がある。
895異邦人さん:2006/05/21(日) 21:24:13 ID:cTDULA8t
>887
そういう国では自分は歯磨きはミネラルウォーターを使います
高級ホテルだと洗面所にミネラルウォーター置いてあることもあります
短い(かどうかわからないけど)旅程の間にお腹壊したら嫌だから
896異邦人さん:2006/05/21(日) 21:26:04 ID:r5Rxgo27
>>892

漏れの経験ではホテルによっては掃除係に置いていたチップさえとらない
所もあるみたいだよ。チップがはした金(300円)くらいだったから歯牙に
もかけられなかったのかもしれんがw 

一番安全なのは他人がレスしてるように、スーツケースの奥深くにいれて
鍵をしっかりかけてヒモでグルグル巻きにしとけばいいと思う。セーフティボッ
クスも暗証番号入力型でもない限り安全とは言いがたい。
897異邦人さん:2006/05/21(日) 21:27:14 ID:r5Rxgo27
>>887

ですが、レスくれた方々ありがとう。
898異邦人さん:2006/05/21(日) 21:28:26 ID:r5Rxgo27
すいません>>876の誤りです。ごめんなさい〜
899異邦人さん:2006/05/21(日) 22:01:34 ID:xgE2Mgwm
>>892
服をスーツケースにわざわざ戻して仕舞っておくのは過剰だとおもう・・・
900892:2006/05/21(日) 22:01:41 ID:Zv2EdHsK
ご回答ありがとうございました!
901異邦人さん:2006/05/21(日) 22:13:19 ID:6V0ho3hU
>>887
マイレージ修行は、マイレージを貯めるために安価で少しでも
飛行距離をかせぐように飛行機に乗りまくること。わざわざ遠
回りしたり、現地観光もせず今乗ってきたルートを戻ったり、
世界一周したりすること。

ホテル修行はよくわからんが、マイレージかホテルのポイント
を稼ぐために安い曜日や季節を選んで何度も泊まることかな?
902891:2006/05/21(日) 23:06:18 ID:1HOGBcx7
>>901
たぶん私宛てですよね、回答どうもありがとうございました。

> 現地観光もせず今乗ってきたルートを戻ったり、

なるほど、これは「修行」と呼ぶにふさわしいですね...
903異邦人さん:2006/05/21(日) 23:13:32 ID:MCBzCYzf
アジアで、9月が雨季じゃないとこってありますか?
インドネシアとマレーシア以外で。
904異邦人さん:2006/05/21(日) 23:17:52 ID:O4H+kbiO
外務省の掲示板を見たのですが、パスポートを申請してから通常1週間
(土日休日を除く)をありましたが、それは地方のパスポートセンター
の場合もですか?
 6月10日から韓国に行く予定ですが今パスポートを申請する者が
風邪で寝込んでいて申請にいけません。間に合うかかなり心配です。
誰か教えてください。
 もうひとつ、ジッポライターは機内持ち込みは可能でしょうか?香港
は大丈夫でした。
 
905異邦人さん:2006/05/21(日) 23:30:42 ID:FSZs6KHn
>>904
都道府県によっても違うし、同じ都道府県でも、
本庁と出張所で違ったりするから、なんともいえない。

東京だと申請から6日目(原則翌週の同じ曜日)だけど、
5日目の県もあれば、7日目の県もある。

地方だから遅いということはなくて、その都道府県の体制による。
906異邦人さん:2006/05/21(日) 23:31:40 ID:xgE2Mgwm
>>904
申請書類の提出は代理人でもOK。
ライターはアメリカの航空会社を使うのならNG。
907906:2006/05/21(日) 23:33:05 ID:xgE2Mgwm
念を押すのを忘れていた。

パスポートの受け取りは*本人*しかダメです。
908異邦人さん:2006/05/21(日) 23:39:15 ID:jNDX+QAi
>>904
各自治体のHPに記載されているのでそこで調べれば?
検索エンジンで「○○県 パスポート」でOK。

オイルライターは米系以外も×だったと思うが・・・自信なし。
909異邦人さん:2006/05/21(日) 23:57:04 ID:O4H+kbiO
904です
 皆さんありがとうございました。群馬なのですが、パスポートセンターの
hpを見ても載っていなかったので、質問してみました。子供もパスポートに
載せるし、友達も行くしで、どうしようかと思っていました。
 もうちょっと妻の健康状態が良くなったら、申請に行かせようかと、
思います。どうもありがとうございました。
910異邦人さん:2006/05/21(日) 23:57:29 ID:poqqZntl
>>903
アジアっても広うございますので。
日本は雨季になるのかな、とか、たとえば。
911異邦人さん:2006/05/21(日) 23:59:44 ID:poqqZntl
>>909
群馬は標準10日。
ttp://www.pref.gunma.jp/a/07/pasupo/sinki.htm

パスポートの日本語訳は旅券なので、ぐぐるときは両方試してみるべし。
912異邦人さん:2006/05/22(月) 00:00:20 ID:A/YqO7QD
>>903
トルファンとか・・・・
913異邦人さん:2006/05/22(月) 00:08:33 ID:CeusfpPe
904です。たびたびすいません。
 10日ですか・・・かなりやばい気がしてきました。
 私は仕事で代理申請にいけないのでピンチですね。
 仕方ありません。先祖に祈ります。
 一晩で風邪が治りますように・・・マジです
914異邦人さん:2006/05/22(月) 00:16:47 ID:eIqWvp2b
>>913
旅行代理店でもやってくれるよ>代理申請
915異邦人さん:2006/05/22(月) 00:29:56 ID:0IBT/xKp
>>914
写真も含めて書類が全部揃ってればね。
916異邦人さん:2006/05/22(月) 00:50:45 ID:Xevtr/lN
>>892

高級なホテルでも洋服を盗まれた経験がある。
なのでそれ以来洋服だって全部スーツケースの中に入れてます。
クローゼットに置いておくのはパジャマとスリッパと洗面用具くらい。
また、例えカギをかけたスーツケースの中に入れたまま部屋に
貴重品を置いていくのは危険です。
私は肌身離さず全部持ち歩くことにしてます。
もちろんパスポートのコピー程度のものはスーツケースの中に
残しておくけど。

ホテルは高級でも掃除スタッフはどんな人だかわからないし
部屋の盗難にはホテルは責任を持ってくれませんから。
917異邦人さん:2006/05/22(月) 01:03:39 ID:6TbUejmp
>>916
本当だったら国とホテル名さらしてよ。
そうでないと情報として信用できない。
918異邦人さん:2006/05/22(月) 01:21:04 ID:Xevtr/lN
>>917

信用できないのなら自分の好きなようにしたらいいのではないでしょうか。
別に私はどうしてもそうしろ!と強要してるわけではありませんし。
自分の経験と考えを書いたのです。
ただ、あまりに無防備に考えてるといざ本当に盗難があったときに
困ると思ったから書いたまでです。
海外の旅行先ではどんな時にでも気を許さないことが大前提だと思います。

国名はドイツのミュンヘンです。
ホテル名までは書く必要がないと判断して書きません。
そのホテルで次にも必ず盗難が起きるとは限りませんので。
919異邦人さん:2006/05/22(月) 01:26:05 ID:6TbUejmp
>>918
なぜホテル名が書けないの?
次に盗難が起きるかどうかではなく、過去に起こったことについての
事実なんだから教えてよ。
特に高級ホテルというのならね。本当は名もない3流ホテルではないの?
920異邦人さん:2006/05/22(月) 01:39:17 ID:eIqWvp2b
>>918
だーかーら、洋服盗まれる確率と被害額に対する手間暇の釣り合いでしょ?
盗難に絶対あっては行けないとなるとスーツケース引っ張って市内観光
するか?

>そのホテルで次にも必ず盗難が起きるとは限りませんので。

高級ホテルなら尚更ホテル名晒したら?
だって従業員の管理体制なっていないじゃん。きっと高い確率で次も起きるよ。
921異邦人さん:2006/05/22(月) 02:00:11 ID:leEFx5CR
質問させてください。
長期旅行をしたいのですが観光目的の旅行としてその1箇所の国にいられる最長期間って
どれくらいでしょうか。
アメリカ、イギリス、オーストラリアで迷ってるので3つとも教えてくださると嬉しいです
922異邦人さん:2006/05/22(月) 02:21:15 ID:GH+WzmBE
>>921
アメリカ 90日
イギリス 90日
オーストラリア 3ヶ月
923異邦人さん:2006/05/22(月) 02:35:11 ID:6TbUejmp
>>921
しかし、こんな基本的な事柄を、長期旅行を検討している段階で
知らない(調べられない)というのは大丈夫なんだろうか?
本屋で地球の歩き方を立ち読みすれば5分でわかることなんだけど。
厳しい言い方かもしれないけど、あなたの旅行スキルがとても心配です。
924異邦人さん:2006/05/22(月) 02:57:19 ID:Lk8i2Mjt
>>923
気持ちは分るけどね、あなたはもうこのスレに来ない方が良い
925異邦人さん:2006/05/22(月) 03:16:33 ID:t0dfhcA+
>>919>>920
添乗員さんかなんかで、ホテル名晒すと個人特定できる人かもね〜
926異邦人さん:2006/05/22(月) 03:17:20 ID:NlkvGmIW
>>921
そんなとこを長期旅行したら金かかるぞ。
1日500円で暮らせるインドかエジプトに池。
927異邦人さん:2006/05/22(月) 04:28:48 ID:4sR/eIg2
当方トルコに行きたくて外務省のページを見たのですが『テロ危険』のようなことが書かれていました。 安全上大丈夫でしょうか? どなたか教えてください!
928異邦人さん:2006/05/22(月) 04:36:13 ID:Lk8i2Mjt
>>927
マジレスする。大丈夫かどうか判断するのはあなた。
一部の地域でテロがあったことは事実。
でも、全面戦争ではないので、現地の人は普段通りに生活している。
そうするしかないから。
トルコはクルド人問題などで国内にも問題を抱えているから
あなたか渡土して安全に帰ってこられるかどうかは誰にもわからない。
まあ、テロは今の所沈静化しているから
”多分”大丈夫だろうとは思うけど、テロにはあわなくても
運悪く交通事故に遭うかも知れない。トルコは道がすごい悪いから。

ちなみに日本も世界的にみたらそれなりに危険国なんですよ。
893さんは時々ドンパチするし、10年以上前だけど都心の地下鉄で
世界的にもおぞましい「GAS ATTACK」があったし、
なんせ地震国だしすぐ隣が北朝鮮、中国。
こないだ欧米人の友達に
「次に戦争が起きるとしたら日本だね、そうしたら僕のところに疎開しておいで」
とサラっと言われてしまった。
929ノア:2006/05/22(月) 05:30:11 ID:8u1OVIZr
スレ読んでたら何気にトルコに行きたくなったので昨夜
久しぶりにトルコ人の友人に電話して国内の状況を詳しく尋ねてみたよん!
やっぱイスタンブールに入るなら細心の注意が必要との事。
あとは行く人の運不運だろうね。
でもやっぱりトルコは魅力的な国に変わり無いよ。
930異邦人さん:2006/05/22(月) 06:18:44 ID:4sR/eIg2
なるほど!では半年ほどクッションおいてみます↓
私、海外経験ないのでなるべく安全で親日的な国へ渡航したいと考えておるのですが何処かおすすめはありますか? あったらお教えください
931異邦人さん:2006/05/22(月) 06:24:34 ID:P5uNjNFQ
治安が良くて親日的なのは台湾かな。
932異邦人さん:2006/05/22(月) 06:34:04 ID:/tOcO6Vd
>>930
トルコは、半年後もどこかでテロが起きてると思うよ。
いつどこでテロが起こるかわからないから、半年後なら大丈夫と言うことはない。
あの辺の国全部そうかもね。
933異邦人さん:2006/05/22(月) 06:39:28 ID:Lk8i2Mjt
>>930
半年クッションおいたところで安全になる保障なんてどこにもないのに。

大手(JTBとか近ツリレベルの老舗)旅行会社が
年輩者向けの団体ツアーを催行している場所かどうかってのも多少安全の目安にはなるかと。
よほどマニアックな旅行会社じゃないかぎり、
大手の旅行会社はきな臭いところには旅に不馴れな団体客を送り込んだりしないから。

新興ベンチャーは判断基準にならない。
客の安全は二の次で金になることはなんでもするから。
934異邦人さん:2006/05/22(月) 07:05:27 ID:4sR/eIg2
色々参考になる御意見感謝です!
テロにビビっている自分が情けないですw 色々検討したいと思います
935異邦人さん:2006/05/22(月) 07:11:24 ID:/tOcO6Vd
>>934
いや、ビビッた方がいいけどさ。慎重になってるってことでしょ?だいじだと思う。
>>933 の言うように、大手のツアーは目安になる。
ただ、エジプトのように、今までどおりのツアーをやってるけど、ハンハリーリに行かないなど
現地の対応を変えているところもあるので、
個人で行くなら、国全体ではなく、どこでどんな注意をすべきかを調べておくといいと思う。
936異邦人さん:2006/05/22(月) 07:58:57 ID:0BwZpsTz
>>930
ドイツは大都市(ベルリン、フランクフルト、ミュンヘンなど)を除けば概ね治安は悪くないし、
親日ってほどではないが特に嫌われてはいない。
個人で行っても割と鉄道網も発達しているから動きやすい。
でも、今年はWCがあるのでいい人も悪い人も世界中から集まってくるので避けた方がいいかも。
あと物価も先進国なので安くはない。
ドイツ人はきれい好きなので安宿でも比較的綺麗なのと、朝食が食べ放題が多いのは助かる。
937異邦人さん:2006/05/22(月) 08:15:49 ID:t0dfhcA+
>>930
始めての海外旅行先を「親日かどうか」で決定する、そこでトルコと言うのは
かなりネットウヨに毒されていると思うがどうか。
現在のトルコは別にとりわけ親日ではないよ?
しかもそんなにテロその他にびくびくしているなら
「便利な国」「日本からの足の便が良くて、現地でも交通が発達していう国」から
選ぶのが普通じゃないのかな?
938異邦人さん:2006/05/22(月) 08:27:27 ID:4sR/eIg2
いや私は右翼ではありませんが、単にトルコをネットで調べたらイスタンブールの町並みが綺麗で見てみたくなったので
まあ親日というのももちろんありますが、それだけで右翼に毒されていると言われるのは当方かなり心外です
939異邦人さん:2006/05/22(月) 08:30:52 ID:t0dfhcA+
>>938
それなら「親日」などと言う条件を書きなさんな。
ネットウヨの合い言葉じゃないか。
940異邦人さん:2006/05/22(月) 08:31:01 ID:Lk8i2Mjt
トルコが親日っていうのはね、
明治時代の船の話もあるけれど
結局のところ、現在の日本の事をよく知らないから反日ではないというレベルなんだよ。
決して知日ではない。遠く離れているから好きなように思っているってだけ。
だから、親日かどうかにこだわる必要はあんまりないかと。
941異邦人さん:2006/05/22(月) 08:33:12 ID:NlkvGmIW
>>930
親日ならドバイ。
安全だし日本人とわかると車に電化製品にサッカーにと日本の事を一方的に誉めてきて会話にならない事がよくある。
その一方、貧乏そうな奴からは「ニーハオ!」「チンチョン!」だのと叫ばれたりする事もあるけどな。
942異邦人さん:2006/05/22(月) 11:35:42 ID:lx3Q3Whr
来月シンガポール航空でカイロへ行くのですが、
飛行機の中でカップ麺用に熱湯もらえますか?
電子レンジは有りますか?
943異邦人さん:2006/05/22(月) 12:25:51 ID:/k81bIQl
初トルコに行ってきたばかりだが、イスタンブールは別段危険な街でもないけどな。
さすがに夜中は出歩かなかったけど。
今の季節は日が長いので(日没20:30くらい)さほど気にならないしね。

親日って言葉はいかがかなと思った。
イスタンブールでは日本人はカモくらいしか思ってない気もしたし、
普通の人は基本的に無関心。

逆に地方では日本人っつか東洋人を見るのが珍しいらしく、子供達は東洋人を
見ると興味深々に話し掛けてくるね。でもそれは親日だからではないと思う。

あと、カッパドキアあたりでは日本人のじじばばを腐るほど見るので、やはり
危険な国という認識は持たれていないんでしょうな。
944異邦人さん:2006/05/22(月) 13:26:20 ID:CJwUdeWy
>>942
カップ麺持参ですか? 「腹減った」って言えば、無料でもらえますよ。
電子レンジは機内の無線機器等に影響を与えるため搭載して無いと思います。
945異邦人さん:2006/05/22(月) 13:52:30 ID:NAgXsnKp
機内で食うためにカップ麺を持参する場合は、スープの臭いのきつくないやつをお願いします。
いやほんと、食事時でも無いのに嗅がされるカップ麺の臭いって結構つらいものがあるんよ。
946異邦人さん:2006/05/22(月) 14:27:31 ID:lAsdMTnC
>>942
機内は気圧が低い=沸点が低い=搭載されているお湯の温度も低い

ですかいシリーズのように機内食用として開発されたものでないと
麺がうまく戻らないかも。ま、試してみてくだされ。
947異邦人さん:2006/05/22(月) 15:48:29 ID:H0jS3LlL
>>942
電子レンジはありますか?ってのは初めて聞くような気がするが
いったい何がしたいんだろう?
腹減った時用に自分で弁当でも持ち込むのか?そんでもってチンしてもらうとか。
948異邦人さん:2006/05/22(月) 16:01:09 ID:Cesw3at5
JALではインスタント麺をもらったことあるが(無料)
SQにもあるかどうかは知らん
熱湯はもらえるが、電子レンジは??だな
(赤ちゃんのミルクをつくってるの見たことある)
949異邦人さん:2006/05/22(月) 18:47:45 ID:KXSB+GkM
沖縄が日本に返還される前って、沖縄には旅行すらいけなかったのでしょうか?
行けた場合、それって外国扱いでしたか?
950異邦人さん:2006/05/22(月) 18:57:01 ID:ErMnNhzI
欧州とか物価が高めの地域に行ったとき飲料水買うときはどうしてる?
漏れは外へ物見遊山ついでにスーパー(個人商店でないやつ)を見つけたら
ペットボトルで6本くらいにまとめて売ってる(2ユーロぐらいだったか)
やつを買ってリュックにしまってさながら行商人状態になりながらホテルに
戻ったりしてる。いちいち商店とかで買ってたら案外高くつく。
951異邦人さん:2006/05/22(月) 18:58:36 ID:ntpgwhu0
返還前の沖縄は外国扱い。要パスポート。
952異邦人さん:2006/05/22(月) 19:03:55 ID:mDByWoF0
>>950西欧だと普通に水道水飲んでる。
ハンガリーやチェコ以東だとスーパーで一番安いやつ買う。
953異邦人さん:2006/05/22(月) 19:08:44 ID:rU9L2LL/
>>942
そもそも機内でカップ麺を食べる必要があるのか、と思うが。
954異邦人さん:2006/05/22(月) 19:12:22 ID:Cesw3at5
>>953
@それでも腹が減る
A出してくれるものなら何でも頂く
Bこんなの食ったと自慢する
理由は人さまざま
955異邦人さん:2006/05/22(月) 19:13:28 ID:CJwUdeWy
>>950
日本から500mlのペットボトルを持参する。
現地では1L〜2Lのボトルを買って詰め替える。
956異邦人さん:2006/05/22(月) 20:19:09 ID:6LcV9R1o
>>949
その当時は要パスポート。
飛行機も国際線扱い。
957異邦人さん:2006/05/22(月) 20:22:23 ID:6HOyU5nb
ロンドンでは毎晩、軟水の大ボトルを買って帰った。おなかの調子のためなので値段おかまいなし♪
958942:2006/05/22(月) 20:34:37 ID:lx3Q3Whr
みなさん、ありがとうございました
前回シンガポール航空でバンコクへ行ったとき、機内食が非常に不味かったから、
カップ麺とたこ焼きを持ち込もうと思って質問しました
959異邦人さん:2006/05/22(月) 20:37:43 ID:/tOcO6Vd
>>958
うーん、密室で近くの人がたこ焼き食べてるのか…
960異邦人さん:2006/05/22(月) 20:46:21 ID:Na19+6Pe
http://www.maboroshi-ch.com/cha/kon_67.htm

こういうのやめてほしい
国際線だなんて、耐えられない
961異邦人さん:2006/05/22(月) 21:05:38 ID:rU9L2LL/
>>958
そういうのを非常識と呼びます。
962異邦人さん:2006/05/22(月) 21:15:03 ID:Cfch3GSR
たこ焼きかよw
国内線だと幕の内弁当ひたすら食べてる人とかいるけど
あれは食事がでないからだと思ってたが
結局人間もほかの動物とおなじで
好きなものを好きなところで(周囲の迷惑は関係なく)食いたい生物なのかもw

963異邦人さん:2006/05/22(月) 21:28:06 ID:/k81bIQl
機内食まずいとこだと、帰りは空港でバーガーキング買って乗り込む俺もあまり人のこと言えないな。
964異邦人さん:2006/05/22(月) 21:42:38 ID:NAgXsnKp
>>960

>いよいよカレーの容器のふたをあける。かなりぶらぶらさせたせいか、
>カレーが容器からこぼれかかっていて、ふたをあけるとややビニールの
>なかにこぼれた。そしてスパイシーな香りがあたりにたちこめる。
>(うわっ!)というキザ野郎の思念が伝わってくるが、ここで負けていては
>ならない(何に?)。スプーンをとって食べはじめる。

こいつ最低の屑野郎だね。
965異邦人さん:2006/05/22(月) 21:50:11 ID:/tOcO6Vd
この人さ、熱を通したイカげそ食べて喜んでるんだから、どうもならないね。
966異邦人さん:2006/05/22(月) 22:35:32 ID:/p5Uq0Yv
ホテルのプライベートビーチには宿泊者以外は入れないのでしょうか?
967異邦人さん:2006/05/22(月) 22:37:29 ID:hEbuAGrC
>>966
入れないからこそホテルの「ウリ」になり得るわけだが。
968異邦人さん:2006/05/22(月) 22:38:56 ID:hEbuAGrC
>>966
もちろんホテルによっては入場料とって入れるところや
宿泊ではなくてもデイユース系で入れるところはあるかもしれませんが
とにかく誰でも入れると言うわけではない。
969異邦人さん:2006/05/22(月) 23:03:04 ID:rU9L2LL/
>>963
CAに暖めるようにお願いしてないなら、まだ許せるかもしれんけどね。
970異邦人さん:2006/05/22(月) 23:06:07 ID:r5LMSCnO
はじめまして
この夏、ワシントンへ行ってこようかと思っています。
ビンボー学生なのでユースホステルへ泊まろうかと思っています。
一応アメリカのユースのHPを見てみたのですが、予約フォームしかなくて
一覧っぽいのがありません。(英語力が無くて見落としたのかも)

ええっと詳しいかた、アドバイスお願いします。
971異邦人さん:2006/05/22(月) 23:08:36 ID:hEbuAGrC
>>970
何のアドバイスが欲しいのか具体的に書け。
972異邦人さん:2006/05/22(月) 23:10:06 ID:OO6v1rfw
>>960

こいつ
http://www.maboroshi-ch.com/cha/kon_67.htm

の掲示板に意見してやったら、直ぐに消されたよ。
973異邦人さん:2006/05/22(月) 23:10:26 ID:rU9L2LL/
>>970
そこで、簡単に見つけられますよ。
974970:2006/05/22(月) 23:41:58 ID:r5LMSCnO
>>971
わかりにくくて申し訳ないです。
当方海外に独りでははじめてなのでわからない事だらけで…
はっきり言って。思い当たる事は す べ て 教えてください
って感じです。(教えて君)
>>973
そうですか、もういっぺん探してみます
ありがとうです。
975○○√:2006/05/22(月) 23:50:28 ID:lVtAq4FL
>>974
わかったすべてだな

まずワシントンではほとんどの人が英語を使ってるんだ
それから宗教はキリスト教が主流だな
あとホワイトハウスってところに大統領がいるぜ

あとは思い出したらぼちぼちと
976異邦人さん:2006/05/22(月) 23:52:52 ID:hEbuAGrC
>>974
ここは単発質問スレなので、
藻前に一から教えてる余裕はない。
ここではなくアメリカ関係のスレへ行け。
ただしあっちでは一から教えてもらえると思ったら大間違いだ。
977異邦人さん:2006/05/23(火) 00:12:26 ID:9GvOKfeX
しかし早いね。

3週間でもう新スレの時期か。
978異邦人さん:2006/05/23(火) 00:22:26 ID:2I/oGl7j
>>975
そこで実は私はワシントン州のシアトルに行くのでしたというオチではないだろうな?
979異邦人さん:2006/05/23(火) 00:23:45 ID:ERevUNAJ
ついこの間立った気がしてたのにねぇ。
もう一つの質問スレで出ていたんだが、回答者向けのテンプレって作れないかなぁ。
>>970みたいなのは、「全部教えるのは無理。もう少し練ってから出直して」で済むとは思うが、
頻発する質問はけっこうあると思うので。

自分の場合最近はさすがに見なかったことにしてる。
980異邦人さん:2006/05/23(火) 00:34:36 ID:bdaUmKA3
向こうのスレにあるパスポート関連のテンプレは欲しいかも。
基本過ぎる質問が出た時は向こうからコピーで持って来たこともあるが。
参考リンクに入れて欲しい

外務省パスポートAtoZ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/index.html

あと頻発するのはスプレー缶と剃刀か?
情勢次第で変わることもあるだろうがテンプレに入ってると楽かも知れない。
逆に子連れ旅行のテンプレはケースバイケースなのでなくてもいい。
981異邦人さん:2006/05/23(火) 00:50:31 ID:7tYtGhrh
このスレ的にはテンプレはあくまでも回答者用の備忘録と言うか
「テンプレ嫁やゴルァ」ではなく、
無言でリンクのレスを返せば手間が省けるようなものがいい。
具体的には
1.パスポートの請求に何日かかるか、どこへ問い合わせるか。
2.個人用のスプレー缶(制汗スプレーなど)
3.カミソリ
4.ライター
5.子連れ(荒れたときに必要)

それから>>1に「携帯だからリンク見れない」は「質問者NGワード」として欲しい。
ひとつぐらい質問者にも制約があっていいだろうと思う。
せっかくググって調べて先のリンク貼っても
「見れねーんだよ、馬鹿野郎」では正直萎え萎え。
982異邦人さん:2006/05/23(火) 00:54:32 ID:7tYtGhrh
質問者ダメ条件は結局礼儀の問題と。
1. 携帯でみれないから誰か見て教えろ。
2. マルチポスト
983異邦人さん:2006/05/23(火) 00:57:51 ID:eNpiSHmJ
スプレー缶問題は
☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ51☆

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1145959311/349-350
の中の347が名回答なのでテンプレに入れてはいかがか?

984異邦人さん:2006/05/23(火) 01:09:14 ID:0fpaH+ZD
>>983
賛成。ただし、質問が省かれてるので、下記でどう?
------------------------------------------

Q.スプレーやムースなどの缶類の持込について

A1.飛行機に持ち込めるかという質問なら
  (1)チェックイン荷物で預ける場合
   危険物になるか→ならない
   貨物室内で破裂しないか→しないと思ってよい
  (2)客室内に持ち込めるか
   ガスが可燃性でない限りOK

A2.到着地の入管or税関が通るかという質問なら
  (1)入管
   問題なし   
  (2)税関
   大量に持っていると商用や贈答用と疑われるかも

A3.現地で入手できるかという質問なら
  (1)日本人がツアーで行く大都市
   たいていあるが中身を判断できるかどうか
  (2)人里はなれたリゾートや秘境など
   ないと思ったほうがいい
985異邦人さん:2006/05/23(火) 02:08:20 ID:qXdX3FOX
初心者です、今回はじめての飛行機体験でロスまで行きます。10時間以上はかかりますよね?!よく機内用にスリッパを持っていくと聞きますが、あれってやっぱ楽チンなんですか??あと機内に持ち込んだほうがいいものあれば、経験豊富なみなさま教えてください!
986異邦人さん:2006/05/23(火) 03:20:54 ID:wYLEZNY6
7月の初旬に、ロンドンからニューヨークを経由して、成田へ帰ろうと思っています。
その場合、どういった購入方法、航空会社が安く帰れますか?
滞在期間は1週間ほどで、可能であれば、アメリカ内でもう1都市寄って帰ろうと
考えています。
JALのマイルが5万マイルほどあります。ですが、片道だと意味ないですよね?
ネットで調べてみると、ニューヨークからはロンドン経由で日本へ、みたいな
チケットも出てるみたいですが、逆はないのでしょうか?
どなたか、よろしくお願いいたします。
987異邦人さん:2006/05/23(火) 03:47:54 ID:bdaUmKA3
>>985
10時間靴履いてるのに比べたら楽。ただ航空会社によっては
機内用の靴下くれるところもある。

ミネラルウォーター500mlのを1本。
照明落としてる時間帯に喉が乾くと
いちいちアテンダントに頼むのが面倒くさい。

>>986
日本語でおk
…と言うのはおいといて質問の内容がよくわからないので整理して聞いてくれるか?
日本発なのか?ロンドン発なのか?それすらわからん。

日本発着ならユナイテッドでアメリカ+ヨーロッパ周遊の格安が出てるようだが。
988異邦人さん:2006/05/23(火) 04:27:55 ID:CmiysvYO
一行目読めばロンドン発ってのはわかるんじゃない?
で、自分で探してみたところ、ニューヨーク→ロンドン→成田の航空券はあったが、
ロンドン→ニューヨーク→成田の航空券は見つからず
さて困ったと
989異邦人さん:2006/05/23(火) 06:28:35 ID:fDf96cS4
あげ
990異邦人さん:2006/05/23(火) 06:35:27 ID:fDf96cS4
次スレ
初心者質問処Part24: 懇切丁寧!お気軽にどうぞ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1148333454/
991異邦人さん:2006/05/23(火) 06:59:39 ID:0HraWjhQ
Q.スプレーやムースなどの缶類の持込について
A1.飛行機に持ち込めるかという質問なら
  (1)チェックイン荷物で預ける場合
   危険物になるか→ならない
   貨物室内で破裂しないか→しないと思ってよい
  (2)客室内に持ち込めるか
   ガスが可燃性でない限りOK
A2.到着地の入管or税関が通るかという質問なら
  (1)入管
   問題なし   
  (2)税関
   大量に持っていると商用や贈答用と疑われるかも
A3.現地で入手できるかという質問なら
  (1)日本人がツアーで行く大都市
   たいていあるが中身を判断できるかどうか
  (2)人里はなれたリゾートや秘境など
   ないと思ったほうがいい
992異邦人さん:2006/05/23(火) 07:00:14 ID:0HraWjhQ
>>991
すまん誤爆したw
993986:2006/05/23(火) 07:25:40 ID:wYLEZNY6
>>987さん
すみません。分かりにくくて・・・。
ロンドン発、ニューヨーク経由成田行きです。

>>988さん
探していただいて、ありがとうございます。
やっぱりそういう航空券はないんでしょうか?
最終的にはロンドン発でニューヨークに行って、成田に戻ってこれば良いので
ロンドン→ニューヨーク→ロンドン→成田
というのが一番安くなるんでしょうか?ニューヨークから成田に戻れるのがベストなのですが。
994異邦人さん:2006/05/23(火) 07:41:51 ID:0HraWjhQ
>>993
世界一周券がいいんじゃないの?
995異邦人さん:2006/05/23(火) 07:43:56 ID:0HraWjhQ
>>993
とりあえず次スレに移ってね。
996異邦人さん:2006/05/23(火) 09:49:17 ID:K3DCmRIS
996
997異邦人さん:2006/05/23(火) 10:16:16 ID:l5aVnVqD
>>995
ここで決着つけるぜ。

>>993
無理に1冊のチケットにする必要は無いんじゃないの?
ロンドン→ニューヨーク→ロンドンのチケットとNY→日本→NYのチケットを買えばよいのだから。
気をつけるのは日付と時間だけ。
ロンドンでアメリカ行きの安いチケットを旅行会社で探すのはできるでしょう?
NYにはWebだけでチケットが買える日系旅行会社がたくさんあるのでそちらのHPを見てください。
http://www.ryokolink.com/travel/companyabroad.htm#usa_canada


998異邦人さん:2006/05/23(火) 12:29:23 ID:tt8jRXqJ
999異邦人さん:2006/05/23(火) 12:29:33 ID:tt8jRXqJ
1000異邦人さん:2006/05/23(火) 12:30:06 ID:tt8jRXqJ
1000なら皆さん幸せ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。