〜カタール航空利用した人いる?〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
933異邦人さん:2008/05/18(日) 22:28:26 ID:66n+Bdda
>>932
だいたいどのくらい時間かかりましたか?
ちゃんと乗り継ぎ時間内に行って帰って来れるよう、送り迎えとかありますか?
934異邦人さん:2008/05/19(月) 13:06:33 ID:JbX9zJ2x
>>933
どのくらいの時間か忘れたので、デジカメのデータの時刻見て書いてる。
待ち時間6時間くらいで、うちツアーは4時間くらいだった。
マイクロバスで20名くらい集められて団体ツアー状態でした。
行き先はドーハの悲劇のサッカー場、ラクダ市場、青果市場、
オリンピック会場、競馬用の馬がいっぱいいるところ、
カルフールで自由時間貰って買い物、海岸べり。
ここまでは下車見学。
真珠貝の記念碑のある道からは、車内から見学。
「左はアルジャジーラ放送局でーす」
「こっちは外務省のビルでーす」みたいな。
何度か行った人には退屈かもしれないけど、中近東はあまり行かないから面白かった。
ガイドさんは英語喋れるネパールの人。
カタールの人は働かなくてもいいみたい。
935異邦人さん:2008/05/19(月) 13:10:38 ID:JbX9zJ2x
>>933
女性だったらスカーフあった方がいいですよ。
カタール女性は完全武装状態。ブルカじゃないけど。
936異邦人さん:2008/05/19(月) 21:30:15 ID:7n8HMM3p
最近では留学生らしき女の子が短パンでモールをウロウロしてたりするけど、
あまり良い物ではないね。
937異邦人さん:2008/05/21(水) 13:14:46 ID:i8iLSqO4
すみません、助言頂ければ幸いです。
来月ロンドンへ行くのにHISでカタール航空を勧められたのですが、
帰りの便がドーハで乗り継ぎ時間が46分しかありません。
窓口の方は大丈夫と言うのですが、実際どんなもんでしょうか?
まぁ、到着便が遅れてしまったら元も子もないのですが…
938異邦人さん:2008/05/21(水) 16:26:10 ID:oEPxcSDb
何か30分あれば乗り継ぎできるのがカタールの売り?って聞いたことあるよ
過去にもこんなの書いてあったような気がするけど。
最初からスレよんでみて
939異邦人さん:2008/05/21(水) 16:41:39 ID:82AfjIxM
ダイヤが正常ならなんとかなるが、少しでも乱れたらアウトだね。
940異邦人さん:2008/05/21(水) 22:41:47 ID:RVZtBe7/
帰りなら荷物は届かなくても大丈夫だろうけど
到着翌日から仕事だとやばい。
つか、国際線長距離なら1日は遅れても
大丈夫な予定にしたほうがいい。
941異邦人さん:2008/05/22(木) 00:03:30 ID:1NMthGOI
自分は乗り継ぎに最低4時間、できれば6時間の余裕を作る。
一度失敗して惨めな思いをすると、確実性を選ぶようになる。

学生さんで、予定をどうにでも変更できるならご自由にどうぞ。
942異邦人さん:2008/05/22(木) 00:25:53 ID:vntC8lsF
QRの責任で遅れたら面倒見てくれるので、
MCTクリアしてるならいいかもしれん。

その代わり、本当に乗り継げなかったときは
ちゃんと自分で交渉しないといけない&帰国が1日遅れるので
覚悟は必要。

俺も結構あるなぁ、
EKやDeltaで機材遅延が発生して帰国が遅れたり、
天候悪くてJLの便がキャンセルになったり。。。
943異邦人さん:2008/05/22(木) 01:45:07 ID:0pNXSGng
937です。ご意見ありがとうございます。最初から拝見致しました。先に見ずに書き込んで失礼致しました。
カタール航空に電話してみたら、乗れなかったときの責任はとりますがやめて下さいとのこと。
まぁ、予想通りの返事だったのですが。責任とるけど無理って矛盾なのか太っ腹なのか…
当方、しっかり社会人ですが、遅れたら遅れたでそれもいい思い出、なんて思い始めてます。
944異邦人さん:2008/05/22(木) 08:30:22 ID:wa4m/Mp0
HISの言うことをそのまま聞く奴が、しっかり社会人とは、、、

簡単に言うと、乗り継げないです。
945異邦人さん:2008/05/22(木) 08:53:35 ID:Bo8JLQjo
つーかHISのお勧めでエアライン決めている時点で943の社会人の運命がww
ビジネスで他人にだまされないようにな
946異邦人さん:2008/05/22(木) 10:30:50 ID:PFQmUCUA
>>943
それは、その電話の人(カタール航空の人)がおかしいよ。
カタール航空は、そのダイヤでの乗り継ぎができるとして売ってる(MCTを満たしてる)
わけだし、旅行会社にもその乗り継ぎで売ってるのに、「やめて下さい」って・・・

時間に余裕があれば、むしの乗り継げないアクシデントがあったほうが美味しいと思う。
947異邦人さん:2008/05/22(木) 13:55:07 ID:n2FXZv0C
心配で電話するくらいならやめとけってことじゃないの?
948異邦人さん:2008/05/22(木) 16:58:26 ID:BwmkZyzi
>>946
社会人ならば予定通りの日程で帰国することが大事だと思いますが。

ちなみに、乗り継げなくっても、まったくおいしいことはないですよ。
949異邦人さん:2008/05/22(木) 22:04:22 ID:vntC8lsF
>>946
賛成。QRが認めてるなら乗り継げないほうがおかしい。

>>948
トラブルで帰国延期になるのは出張でも普通にありますけど。
まー、仕事に影響しない範囲で遊びに行け、というのはわかるけどね。
950異邦人さん:2008/05/22(木) 22:09:38 ID:bLzLIBoP
MCTのことも分からずに売るHISだからなあ
951異邦人さん:2008/05/22(木) 23:19:50 ID:5Ai1Dsx/
>>949
なんか、誤解してない?
出張で帰国延期になってもやむを得ないが
休暇で予期せぬ帰国延期になったら評価下がるだろ
もちろん会社にも拠るけど
952異邦人さん:2008/05/22(木) 23:23:05 ID:VfME1FgT
>>950
カタール航空がその乗り継ぎで売ってるわけだが。
MCTのこともわからないのか?おまえは。
953異邦人さん:2008/05/22(木) 23:35:26 ID:qEfQtE+W
>>952
ドーハのMCTってどれぐらいですか?
954異邦人さん:2008/05/23(金) 00:31:52 ID:t2Eorze5
不可抗力でも評価が下がるんでしょかね

有休追加すればいいんでは
955異邦人さん:2008/05/23(金) 00:33:12 ID:t2Eorze5
失礼

不可抗力でも評価が下がるんでしょうかね

でした
956異邦人さん:2008/05/23(金) 01:20:58 ID:apwHM+kn
しっかりしない社会人です。
もちろん社会(会社)復帰できるように1日遅れたくらいで
弊害がでないように予定は組んでますけどね。
とりあえず、丸1日ドーハに滞在するよりは1本前だとどうなるか聞きましたら
5時間前にあるとのこと。
滞在先を朝7時過ぎに出るか12時に出るかの違いでしたんで、
早い便でゆとりを持たせることにしようかと思います。
そっちも伝えてくれよとは思いますが、最初に問い合わせたときにも質問したら
軽〜く大丈夫ですと言うんで、ホンマかいなと思い相談した次第です。
957異邦人さん:2008/05/23(金) 09:13:21 ID:jqyyiPTM
>>956
HISですから。
HISで航空券を買うのはやめたほうがいいと思いますよ。
社員の知識が全然ないので、無理な乗り継ぎをすすめることは多いうえに
手配ミスも頻発します。
958異邦人さん:2008/05/23(金) 11:12:44 ID:751k3Yhv
>>956
>朝7時過ぎに出るか12時に出るかの違い
この違いは結構大きいよ。
帰国日の翌日の朝から仕事ということでなければ、最短の乗り継ぎ時間の便のほうが
いいと思う。
5時間も乗り継ぎ時間があると疲れるよ。
959異邦人さん:2008/05/23(金) 20:59:05 ID:JsNHwA/V
>>958
乗り継ぎに失敗すると、もっと疲れる。
960異邦人さん:2008/05/23(金) 22:20:49 ID:4k+fHSyO
MCT46分OKなら60分は余裕だな
961異邦人さん:2008/05/27(火) 13:38:03 ID:Ptd0hRlZ
乗り継ぎ8時間…
なにしてればいいの?無料ツアーどこでゲットできるの?
962異邦人さん:2008/05/27(火) 15:17:08 ID:APgXshIK
無線LANが使える、けど2chへ直接アクセスは出来なかった。
政府の方針でアクセスブロックしている有害サイトらしいww
963異邦人さん:2008/05/28(水) 09:28:30 ID:sOGMJLH3
次スレはエアライン板へ引っ越しましょう

【QR】 カタール航空 001便【DOH】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1211934429/
964異邦人さん:2008/05/28(水) 22:47:23 ID:AWNsLIBN
45分MCTギリギリの乗り継ぎで、見事にディレイしておいてきぼりをくらった
俺様が来ましたよ。MCT45分なんて無謀だと思っていたが、やっぱりダメダメ
でしたよ。まあ、好きこのんで45分での乗り継ぎにしたわけでなく、やむを
得ない事情があったのだが…。

この会社はディレイしても、特に次の便が待ってくれるわけでもなく、地上
係員が待っているわけでもなく、ただトランスファーカウンターであなたの
次の便は13時間後と宣言されただけですた。他社振り替えなんかも全然考慮
してくれないし、そういうスキルもないみたいだった。俺様はFクラスに乗った
のだが、他の客も全員が乗り継げず、カンカンになって怒っていたが、本当に
なんにもしてくれないので、ある客は怒り狂ったあげく、「もうこんな会社には
乗らんと」言い放って、出発地に帰りますたとさ。

まあ、EKが良いとは言わんが、もう少しちゃんとしないと、いくらハードウェア
を良くしてもだめじゃん、と思ったのですた。

ま、ホテルと飯とVISAは提供してくれたので、観光ができて良かったとも
いえるのだが…。
965異邦人さん:2008/05/28(水) 23:22:10 ID:VJiozD0D
>>964
飛行機は市内バスではないので、そうなるのは当然でしょ。
次の便に乗れただけでもありがたいという世界。
混雑するハイ・シーズンなら放置されるよ。
割引チケットだと、さらに扱いが悪くなる。

飛行機で4時間以内の乗り継ぎは避けるべき。
966異邦人さん:2008/05/29(木) 02:23:59 ID:3B8gOrzb
まあ、4時間っていうのも大げさだけどな
一般論としてはありかもな
空港、エアライン、などにもよるけど
乗り継ぎだけでなく、ディレイもあるから、海外は
1日は遅れても大丈夫なように考えておくのは必要だな
967964:2008/05/30(金) 00:33:45 ID:/fMVfkYr
>>965

よく嫁。やむを得ない事情と書いたであろうが。好きこのんで45分の乗り継ぎ
なんかするかいな。俺様は年に100レグは乗るのでそれくらいは心得ておる。

言いたいことは、中東で一番うまくいってるEKに追いつけ、追い越せとばかり
がんがるなら、ディレイ、ミスコネなどの際の処理をもっとちゃんとしなはれ、
あるいはMCT45分なんて非現実的な設定はやめなはれ、ということ。金に飽かせて
新鋭機を買いあさり、贅沢なターミナルを建てても、そんなことじゃ、上客は
すぐ他の航空会社に逃げちゃうよん。まあ、そこらあたりはEKも五十歩百歩だがね。

JFKでNRT行きの米系便が機材トラブルで丸1日遅れになった時など、F/C
クラスのビジネスマンの中には「重要なミーティングに間に合わん」と主張
する人が多数いたが、その会社はヨーロッパ経由なんかも提案して、さっさと
振り替えていたな。俺様はさすがにヨーロッパ周りは辛いし、日程にも余裕が
あったので、そのままホテルもらって1泊したがね。

今回もジュネーブで大事な会議がと泣き叫ぶねーちゃんがいたが、なーーーーんも
解決策を示さないので、ねーちゃんぶち切れてました。俺様は横からちょっかい
出して、DXBやAUH経由は?なんて聞いてみたが、言わないと探さないんだよね。
それも自社便優先で探すからうまくいかないし。ダメポ。

それにしても4時間は極端ジャマイカ?まあ、LHRで乗り継ぐときは俺様も
それくらいの余裕は見ておくが…。よほど低いインベントリーのチケット
買ってるのか? 俺様は格安Yクラスなんぞには乗らないからディレイ、
ミスコネしても普通は相応の対応をしてもらえるという安心感もあるがね。
まあ、QRにそこまで期待した自分がアフォでした。
968異邦人さん:2008/05/30(金) 06:09:54 ID:tYG3RRPR
>>967
ここは海外旅行の板だし、多くの住人は観光旅行で
カタール航空なんて、安いから使うんだろうから
しゃかりきになって反論しなくてもいいんじゃまいか
>>965だって貴方に対してのレスというより、むしろ
ドーハの乗り継ぎに関する一連の流れで
上記のような観光利用への一般論みたいなものだと思うよ。
(俺は別人)仕事で使う人は当然その辺はわきまえてるし。
969異邦人さん:2008/05/30(金) 16:20:06 ID:cVY4rAcA
>>967
あなたが書いていることは、航空会社としてはごく当たり前の対応。
安売りチケットは、キャンセルされた時に次の便に乗れない、乗れるとしても
優先順位が低いというのは常識、というかチケットの条件のところに書いてあるでしょ。

だいたい、時間に追われたサラリーマンが出張で安売りチケットなんて買う時点で
判断が間違っている。出張は定価で。でなければトランジットに4 - 6時間の余裕を
持たせるのはイロハのイ。
970964:2008/05/31(土) 02:15:11 ID:A/YPUzt+
>>968
あんたの言うことはある意味正しいな。
969みたいに「定価」とか、「安売りチケットの条件」なんて???な用語を使う
香具師とディスカッションしたこと自体が間違っていたよ。そういう香具師に
イロハとか言われてもねえ。想像の世界に生きてる厨房はコワイよ。(w
971異邦人さん:2008/05/31(土) 14:00:07 ID:N2QfhpNF
【QR】 カタール航空 001便【DOH】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1211934429/
972異邦人さん:2008/05/31(土) 23:47:24 ID:PVHo6TOO
カタール航空でナイロビからの帰り、ドーハでのバンコク行きまでのトランジット時間が45分なのですが、乗り継ぎOKなのでしょうか?
973異邦人さん:2008/06/01(日) 00:07:25 ID:qTRSoUwN
>>972
制度上は乗り継げることになっているが、
実際には乗り継げない人が多いというのがドーハの罠です
974異邦人さん:2008/06/01(日) 00:47:42 ID:cF5ESLeJ
新空港ターミナルができないと、乗り継ぎが不便だよな・・・・
975異邦人さん:2008/06/01(日) 02:17:32 ID:oyoOrhd3
>>972
ここのところ一連のレスを読んでもらえばわかると思うが
964のようなドーハの悲劇に遭いたくなければ、短時間の
乗り継ぎは止めて変更するか、いずれにせよ念のために
乗り継ぎがうまく行かない場合も想定した予定を立てておくのがいいんじゃね?
976異邦人さん:2008/06/01(日) 04:15:08 ID:dPpfRxe5
4月にドバイ行った時ドーハで乗り継いだが、
関空→ドーハ着が1時間以上遅れ、乗継時間は
実質1時間切ってたわ。トランスファーコーナーまで
猛ダッシュ、初めてのドーハ空港だったし相当焦ったが、
搭乗口の係員に日本語でアリガトと言われ何か癒された。
977異邦人さん:2008/06/01(日) 15:26:43 ID:1zM39qH8
航空機の運航スケジュールは、先進国の強い国から決めていく。

先進国のどこかで遅れが発生すると、すべてのしわ寄せは途上国に来る。
南回りで旅行するのにトランジット時間を長く見積もるのは常識だよ。
(スケジュール上、既にトランジットが不便なことが多いが、さらに2番手、3番手を
考えておく)
978異邦人さん:2008/06/02(月) 23:08:34 ID:/4iyShNz
×トランジット  ○トランスファー

先進国といえども航空機はディレイしやすい。最大の原因は空港および空域の
混雑。先進国がスケジュールの優先権を持っているという問題ではなし。
だったら、先進国間の航空機は遅れないなのか?そうじゃねだろ?

途上国でももちろんディレイするが、その多くはテクニカルな問題とか
オペレーションの未熟さによる。

南回りの途上国の航空会社を使うときにはスケジュールに余裕を見た方が
いいのは正解だが、差別云々は妄想。

カタール航空の最低乗り継ぎ時間が45分なのは、もちろん分不相応な妄想
であるのは言うまでもない。
979異邦人さん:2008/06/04(水) 03:01:15 ID:s1lZqWSZ
丸紅、カタール電力水利公社から送電線敷設工事を約135億円で受注
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=190650&lindID=4

カタール国におけるカタール電力水利公社からの送電線敷設工事受注について

 丸紅株式会社(以下「丸紅」)は、2008年4月27日、中東カタール国において水道・電力事業を
手掛けるカタール電力水利公社(Qatar General Electricity & Water Corporation)から
送電線敷設工事を約135億円で受注しました。

 今回、丸紅が受注したのは、カタール国にて大規模に推進されている第八期送変電網拡張工事計画
の一環であるドーハ市内北西部の変電所間及び変電所内の高圧電線敷設工事案件です。
韓国の電線メーカー最大手エルエスケーブル社(LS Cable Ltd.)及びエジプトの
エルセウェディーケーブル社(El Sewedy Cables)をメーカーとして起用し、ケーブル区間長約10km、
ケーブル総延長86kmの地中埋没工事を遂行いたします。

 丸紅は、2003年からカタール電力水利公社向けの工事を受注しており、2006年の新ドーハ国際空港
向け送電線敷設工事案件並びに2006年の第七期送変電網拡張工事計画における送電線敷設工事案件
に引き続き、本件が5件目の受注となります。

 カタール国は天然資源価格の高騰による潤沢な国家予算を背景に、工事・商業施設の大規模インフラ
整備が急ピッチで進んでいます。丸紅としては、現在施工中の送電線案件、下水処理場案件などで培った
ノウハウを生かし、カタール国における更なる工事案件受注を目指し、注力していく方針です。
980異邦人さん:2008/06/04(水) 03:03:00 ID:s1lZqWSZ
2008年6月3日
レバノン政局/根本解決に程遠いドーハ合意
ttp://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh080603.htm

 レバノン政局の混乱は、五月二十一日の与野党合意でひとまず収拾した。しかし、イラン、シリアの支援を受ける
イスラム教シーア派組織ヒズボラは武力を温存しており、情勢安定化には程遠い。

アラブ連盟介入で一応収拾
 野党連合を率いるヒズボラは、一昨年夏のレバノン紛争で国内の支持を得、勢力を拡大した。それと同時に、
反シリアのシニオラ首相ら与党連合との対立が激化。その後のヒズボラ系閣僚の離脱後は国民議会が開催できず、
さらに昨年十一月のラフード前大統領の任期切れ後、大統領の不在が続くなど、政治機能はまひしていた。

 イランとシリアは、ヒズボラを通じてレバノンへの影響力の維持、拡大をもくろんでいるとみられ、国内情勢の混乱
は好都合だ。イスラエル殲滅(せんめつ)を狙うイランにとってレバノンは、対イスラエル最前線でもある。その意味で、
ヒズボラと、欧米が支持する現在の与党連合との協力体制が続くのは困難だろう。

 大統領の選出、閣僚の再配分へアラブ連盟が仲介に当たったものの、歩み寄りは見られず、混乱が続いていたが、
事態を一変させる事件が五月に入って起きた。ヒズボラが独自に設置した通信網は違法として、政府が調査開始を
表明したのだ。ヒズボラがこれに激しく反発、ヒズボラ系の民兵がベイルート市内の幹線道路を封鎖するなど、市内の
大部分を制圧した。また、ベイルートの国際空港の治安責任者を、ヒズボラ寄りとして、政府が解任しようとしたことも
ヒズボラの反発を呼んだようだ。
981異邦人さん:2008/06/04(水) 03:03:28 ID:s1lZqWSZ
 一昨年のイスラエルとのレバノン紛争でヒズボラが善戦したのはこの通信網のためとみられ、ヒズボラの指導者
ナスララ師は、政府の決定を「宣戦布告に等しい」と非難した。ヒズボラにとってこの通信網は、イスラエルと戦う上での
武器に勝る価値を持つのだ。

 ヒズボラ系民兵は九日、短時間で国際空港を封鎖し、政府系のテレビ局や新聞社を活動停止に追い込むなど、
圧倒的な強さを見せ付けた。反シリア勢力の中心人物の一人サード・ハリリ未来運動党首らも、民兵を動員し、対抗
を試みたが、ヒズボラの圧倒的な火力の前になすすべはなかったようだ。

 政府は十日には、ヒズボラに対する措置を凍結することを余儀なくされた。一方的な政府側の譲歩であり、ヒズボラ
の強さをいっそう際立たせた。アラブ連盟は直ちに、代表団をレバノンに派遣、調停に当たり、カタールのドーハで
与野党間の交渉が行われた。スレイマン国軍司令官を大統領に選出すること、ヒズボラが三十閣僚のうち、拒否権
を獲得できる三分の一を上回る十一閣僚を得ることなどで合意した。

 ヒズボラの武装解除などは触れられておらず、ヒズボラの要求が通った格好だ。国軍を上回る武力を背景に、与党連合
への要求をエスカレートさせてきたヒズボラだが、今後は拒否権をちらつかせながら、政治的要求をさらに強めていくことになろう。

 親欧米で反シリアの与党勢力と、ヒズボラ率いる親シリアの野党勢力という二重構造は続く。また、与党連合に近い
イスラム教スンニ派とヒズボラ支持のシーア派の対立という構造も変わらない。

国際社会はさらに関与を
 米国はドーハ合意を歓迎したが、根本解決には程遠く、様子見というのが本当のところだろう。ヒズボラの台頭に対して、
イスラエルは警戒を強めよう。今回はアラブ連盟の介入で事態は一応収拾したが、国際社会のいっそうの関与が必要だ。
982異邦人さん
【QR】 カタール航空 001便【DOH】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1211934429/