イタリア旅行のスレッド Part31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
イタリア旅行について語るスレッドの第31部です。

イタリア旅行に関わる事なら基本的に自由な総合スレですので、
嫌がらせは粘着になりすぎないうちはスルーでいきましょう。
質問をされる方は目的地の地名や時期などを具体的に書きましょう。

過去ログは→>>2-3
基本情報・天気・リンク集など→>>4
ホテル・美術館・地図は→>>5
フライト検索、航空会社等については→>>6
飛行機以外の交通機関については→>>7
サッカー関連は→>>8
2異邦人さん:2006/03/28(火) 08:29:02 ID:OrInnf8S
3異邦人さん:2006/03/28(火) 08:29:59 ID:OrInnf8S
4異邦人さん:2006/03/28(火) 08:33:07 ID:OrInnf8S
イタリア政府観光局
 http://www.tabifan.com/italia/  ttp://www.alitalia.co.jp/page/the_hint_of_the_italy_travel.htm
◆イタリア旅行情報サイト
 http://www.japanitalytravel.com/
◆イタリア旅行倶楽部(交通機関の時刻表などが充実)
 http://www.asahi-net.or.jp/〜RH2Y-KKC/
◆フィレンツェを中心としたイタリアのトスカーナ地方
 http://www.welcometoscana.com/
◆ナポリ観光協会労働組合
 http://www.inaples.it/giap/home.asp (日本語版消失)

【犯罪発生状況、防犯対策】
◆外務省海外安全ホームページ-安全対策基礎データ
 ttp://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4_S.asp?id=153

【リンク集】
◆タウンネット・コム ttp://www.townnet.com/Sightseeing/world/europe/italy-j.html
◆イタリアリンク ttp://home.att.ne.jp/surf/Q_chan/
◆イ語参考書2chレビューまとめ ttp://wikicco.blog44.fc2.com/blog-entry-19.html

【天気予報】
◆欧州の天気 ttp://www.bbc.co.uk/weather/world/europe/index.shtml
◆ITALYの天気予報 ttp://www.tempoitalia.it/
◆ITALYの天気予報 ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/world/itaria.html
◆ITALYの天気予報 ttp://it.weather.yahoo.com/
◆ITALYの天気予報 ttp://uk.weather.yahoo.com/Europe/Italy/
◆ナポリの天気予報  ttp://www.bbc.co.uk/weather/5day.shtml?world=0066&links

◆イタリア・オンライン(イタリアの政治・社会に関するニュースと、その解説及び考察。)
 http://homepage3.nifty.com/bologna/

5異邦人さん:2006/03/28(火) 08:34:25 ID:OrInnf8S
【ホテル予約】
◆Octopustravel http://www.octopustravel.com/
◆楽天トラベル:イタリアのホテル予約,海外レンタカー予約,海外航空券予約
http://www.mytrip.net/kaigai/europe/italy.html
◆アップルワールド ホテル予約ヨーロッパ
http://www.appleworld.com/hotelinfo/servlet/htl_srch?step=2&area=europe
◆alberghi(ホテル予約)    http://www.abcitaly.com/descsi/alberghi.html
◆ホテル予約の便利なサイト. http://www.venere.it/index.html.en

【ホテルの感想】
◆アップルワールド/掲示板 〜私のホテル体験記〜
 http://www.appleworld.com/hotelinfo/bbs/index.jsp

【観光地・美術館予約サイト】
◆Museum Tickets Reservation, Museums in Italy - Official Reservation Service
 http://www.ticketeria.it/ticketeria/default-eng.asp
◆The Leaning Tower of Pisa Ticket Office(ピサの斜塔オンライン予約)
 http://www.opapisa.it/boxoffice/index.html

◆イタリア国内オペラ・ハウスのホーム・ページ一覧
 http://www.gifu-u.ac.jp/〜iscida/indexjp.html

【地図】
◆maporama.      http://www.maporama.com/
◆Cartine(町の地図) http://www.webcrawler.com/info.wbcrwl/
◆TuttoCitta http://www.tuttocitta.it/tc/home.jsp
◆PagineGialle.it http://www.paginegialle.it/index
6異邦人さん:2006/03/28(火) 08:35:55 ID:OrInnf8S
【フライト検索】
◆フライトプラス
 ttp://fxtravel.fxgb.co.jp/Galileo/FlightPlus/FlightPlus.htm
◆AMEX-Round Trip Air Search
 ttp://wcorp.itn.net/cgi/get?itn/pl/amexconsumer/index
◆Cheap Flights to Europe with SkyScanner(格安系航空会社のみの検索)
◆easyjet、Ryanairあたりのキャンペーンも要チェック
 ttp://www.skyscanner.net/

【国内航空会社】
◆アリタリア航空.       ttp://www.alitalia.co.jp/
◆Alitalia            ttp://www.alitalia.it/
◆Volare            ttp://buy.volareweb.com/jsp/web/index.jsp
◆Lauda Air          ttp://www.lauda.it/
◆EuroFly ttp://www.eurofly.it/eurofly/portal/cn/B2C_IT/HomePageIT
◆Meridiana ttp://www.meridiana.it/
◆Air One.           ttp://www.flyairone.it/it/
◆Air Dolomiti         ttp://www.airdolomiti.it/index.asp
◆Azzurraair..         ttp://www.azzurraair.it/
◆Minerva airlines.      ttp://www.minerva-airlines.it/
◆Gandalf airlines ttp://www.gandalfair.com/eng/home.htm
◆AlpiEagles          ttp://www.alpieagles.com/
◆Air Vallee ttp://www.airvallee.com/asp/default_uk.asp?L=ING
7異邦人さん:2006/03/28(火) 08:36:53 ID:OrInnf8S
【鉄道】
◆Trenitalia(イタリア国鉄). http://www.trenitalia.com/
◆CISALPINO.         http://www.cisalpino.ch/
◆ミラノーローマ格安特急   http://www.trenok.com/
◆Malpensa Express.     http://www.ferrovienord.it/webmxp/index.html
◆ミラノ交通事業体・ATM(交通案内) http://www.atm-mi.it/
◆ローマ地下鉄 http://roma.metropolisinfo.it/
◆ナポリ地下鉄 http://www.metro.na.it/welcome_flash.htm
◆ヴェスーヴィオ周遊鉄道 http://www.vesuviana.it/
◆南イタリアの大私鉄、スド・エスト鉄道(FSE) http://www.ditutto.it/fse/index.htm
  ◆Amore Mio(イタリア国鉄について)  ttp://www.amore-mio.it/fisso/orariofs/frame.htm
◆Webでの鉄道の予約方法  ttp://barcelona.sociallaw.info/fs/trenitalia.html


【駅】 ◆Roma Termini http://www.romatermini.it//indexf.cfm?tmtCookieSend=1&cook=No

【バス】
◆ユーロライン ttp://www.eurolines.com/
◆ISVIT     ttp://www.bus.it/
  ◆SITA     ttp://www.sitabus.it/
【水上バス・Venezia】 ◆ACTV ttp://www.actv.it/

【フェリー】
◆Tirrenia..            ttp://www.gruppotirrenia.it/default.htm
◆Traghetti(国内のフェリー). ttp://www.traghetti.com/Traghetti/trg.taf

【レンタカー】
◆Avis    ttp://www.avis.com/
◆Europcar ttp://www.europcar.com/
◆Herz.   ttp://www.hertz.com/

◆スト情報 ttp://veneziancafe.hp.infoseek.co.jp/transport.html
8異邦人さん:2006/03/28(火) 08:38:06 ID:OrInnf8S
【サッカー関連】
◆欧州サッカー現地観戦サイト「EFA Europe」
 ttp://deutschland.cool.ne.jp/efa/index.htm

◆試合日程 観戦ツアーサイト「セリエ フットボールネット」
 ttp://www.serie-net.com/

◆セリエA(公式ホームページ) http://www.lega-calcio.it/

◆ユベントス.  http://www.juventus.it/
◆インテル.   http://www.inter.it/
◆ACミラン   http://www.acmilan.com/
◆ASローマ..  http://www.asromacalcio.it/
◆ラツィオ...   http://www.sslazio.it/home.asp
◆フィオレンティーナ..  http://www.acffiorentina.it/
◆メッシーナ..  http://www.fcmessina.it/
◆レッジーナ.    http://www.regginacalcio.com/
◆サンプドリア. http://www.sampdoria.it/


9異邦人さん:2006/03/28(火) 08:39:30 ID:OrInnf8S
↓6に追加

【格安系国外航空会社】
◆Ryanair ttp://www.ryanair.com/
◆easyJet ttp://www.easyjet.com/en/book/index.asp
◆Air Berlin ttp://www.airberlin.de/
◆Air Europa ttp://www.air-europa.com/
◆Virgin Express ttp://www.virgin-express.com/

以上です。補足等よろしく。
10異邦人さん:2006/03/28(火) 08:44:35 ID:PS5bN40V
各地の修復状況なんかもあると良いかも知れんね
2006年3月現在 <随時更新してくり。
【ミラノのドゥオモ】
以下付け足しよろしこ
11異邦人さん:2006/03/28(火) 12:06:06 ID:D0xg1ZDQ
>>1 乙です!

>>10
【サンタマリアノヴェッラ教会】
【メディチ家礼拝堂】すっぽり覆われて外観はまったく見れず。
駅側から行ったので、横にサン・ロレンツォ教会があってはじめて気がつきました。
12異邦人さん:2006/03/28(火) 12:48:33 ID:8nvPB1RU
>>1 乙です。ありがと。
13異邦人さん:2006/03/28(火) 14:26:30 ID:ZaGH9ppP
イーエススターのwebサイトからチケットの予約をしようと思っているのですが、
Fareという項目があり、割引がきくようでした。
ローマ→フィレンツェで予約を取ろうとしたのですが、
ES 29euroというものがありました。
1等も2等も29euroなのですが、これはパスの保持等をしていなくても無条件で
利用できるものなのでしょうか?
1等を利用しても追加の代金はかからないものなのでしょうか?
14異邦人さん:2006/03/28(火) 15:44:57 ID:qVTa/Zmz
>>13
見てみたけど、他の割引との併用はできません、とか、他の時間の列車への変更はできません、とかいう縛りはあるけど
特別パスホルダーじゃなきゃいけないとかいうのはない。
1等も2等も同じ料金だよ。
29Euro設定の座席が売り切れると次は39Euro設定の席を一定数売り出すって書いてあるような気がするので早めに買ったほうがいいんじゃ?
15異邦人さん:2006/03/28(火) 15:57:39 ID:ZaGH9ppP
>>14さん
レスありがとうございました^^。
自分でもwebサイトを読んでみたのですが翻訳に四苦八苦していました。
助かりました。
早速購入手続きをしようと思います。
16異邦人さん:2006/03/28(火) 17:00:15 ID:D0xg1ZDQ
@11です。すみません、改修中なのはノヴェッラではなく、
【サンタマリアグラツィエ教会】でした。名前間違えて失礼しました。


17異邦人さん:2006/03/28(火) 19:31:06 ID:poHtqpnb
今日6泊8日ローマから帰国しました。
前スレにも書いたけど、ローマは気候が不安定で毎日朝は晴れていても
だんだん雲行きが怪しくなり、午後には雨が降る、という天候続き。
日曜日当たりからやっと傘が不要になり、気温も少し上がってきたけど、
朝晩はまだ冷えます。
今日の東京は暖かかったけど、明日以降の天気予報によると、大体
東京と同じぐらいの寒さかも。

今はイタリアは小中高校生の修学旅行シーズンで、どこもここも子供の
大団体だらけで、うるさいよ。

>>10
●フィレンツェ●
【ドゥオモ】
  クーポラにやぐらが組まれている。
【サンタ・クローチェ教会】
 主祭壇まわり、ドナテッロの十字架やバルディ家、ペルッツィ家の礼拝堂あたり、
 やぐらが組まれていてジォットの『聖フランチェスコ伝』『洗礼者ヨハネ伝』などが
 とても見にくい。
●ローマ●
【ボルゲーゼ美術館】
 カラヴァッジョの自画像、現在アムステルダムのゴッホ美術館に貸し出し中で不在。


18最近見に行った人が随時更新してくり。:2006/03/28(火) 23:27:26 ID:PS5bN40V
2006年3月現在修復状況 
●ミラノ●
【ドゥオモ】 (正面ファザードのみ覆われている)
●フィレンツエ●
【サンロレンツオ礼拝堂】
【サンタマリアグラツィエ教会】
【ドゥオモ】 クーポラにやぐらが組まれている。
【サンタ・クローチェ教会】
 主祭壇まわり、ドナテッロの十字架やバルディ家、ペルッツィ家の礼拝堂あたり、
 やぐらが組まれていてジォットの『聖フランチェスコ伝』『洗礼者ヨハネ伝』などが
 とても見にくい。
●ローマ●
【ボルゲーゼ美術館】
 カラヴァッジョの自画像、現在アムステルダムのゴッホ美術館に貸し出し中で不在。
(↑註:これはわりと早く解決するでしょうね。修復ではないから。)

ところで【トリニタ・ディ・モンティ教会】もまだ修復中でよかとですか?
19異邦人さん:2006/03/29(水) 00:22:22 ID:2AZqJkk5
それってスペン階段のとこのあれですね。
ええ、まさに修復中で泣けました……。

おそまきながら、>>1 さん乙です。
20異邦人さん:2006/03/29(水) 01:15:22 ID:93dPtisf
シエナのドゥオモのファサードも修復中でした(先週)
足場むき出しならまだしもファサード一面にベニヤ板を張り
ありし日のファサードのペンキ絵を書いており、なんとも哀しいものが・・・
21最近見に行った人が随時更新してくり。:2006/03/29(水) 01:21:34 ID:EDMKjRQa
2006年3月現在修復状況 
●ミラノ●
【ドゥオモ】 正面ファザードのみ覆われている。内部&屋上見学は可。
●フィレンツエ●
【サンロレンツオ礼拝堂】
【サンタマリアグラツィエ教会】
【ドゥオモ】 クーポラにやぐらが組まれている。
【サンタ・クローチェ教会】
主祭壇まわり、ドナテッロの十字架やバルディ家、ペルッツィ家の礼拝堂あたり、
やぐらが組まれていてジォットの『聖フランチェスコ伝』『洗礼者ヨハネ伝』などが
とても見にくい。
●シエナ● 【ドゥオモ】ファサード一面にベニヤ板絵張り状態。
●ローマ●
【ボルゲーゼ美術館】
カラヴァッジョの自画像、現在アムステルダムのゴッホ美術館に貸し出し中で不在。
(↑註:これはわりと早く解決するでしょうね。修復ではないから。)
【トリニタ・ディ・モンティ教会】 スペイン階段上の教会。
22異邦人さん:2006/03/29(水) 10:07:01 ID:VdNYf5uG
●ローマ●
【コンセルヴァトーリ美術館】
大規模な展示位置変更中。一部入場できない部分もあり。
マルクス・アウレリウスの騎馬像は、かつてはカピトリーノ美術館
(ローマ時代の彫刻ばかり集めた方)の隅のほうにガラス張りで
展示されていたけど、コンセルヴァトーリ美術館に専用の採光のいい
部屋が新設され、堂々と展示されています。間近で見られます。

あと、観光ポイントではないかもだけど、
【モンテチトリオ宮(下院)】
ベルニーニ設計、ドメニコ・フォンターナの建築。
>>20さんのシエナのドゥオモ同様、在りし日のファサードのペンキ絵が
貼ってあります。時計の針の陰までつける技の細かさ。
これは「だまし絵」の伝統といえばいいのかも。
23異邦人さん:2006/03/29(水) 14:39:01 ID:PEC8Ci+F
■【イタリア】「毛沢東時代の中国では赤ん坊を茹でて肥料にした」とのベルルスコーニ首相の発言に中国反発
特亜三国の最新のスレが立っています。
在日朝鮮人の方もどうぞ。
★東アジアニュース速報+
http://news18.2ch.net/news4plus/
24異邦人さん:2006/03/29(水) 15:37:53 ID:yUQaGLj7
@11ですが、すみません。
サンタマリアグラツィエ教会はフィレンツェではなくミラノのです。
あと、ウフィツィ美術館のラファエロの「ヒワの聖母」が修復中とかで不在でした。
25異邦人さん:2006/03/29(水) 16:50:40 ID:rvJOxTEH
ローマ起点に7泊9日でルートを考えてます。

ローマ2泊→ベネチア2泊→ナポリ1泊→カプリ1泊→ローマ1泊
(全部列車で移動。スーツケースはローマのホテルに預ける。)
って感じだと、移動が多すぎてキツイでしょうか?

あと、このルートだとベネチア→ナポリに移動の際
ローマで乗り換えになりますが、
遅延のため予約してた列車に乗れなかった場合、
窓口で簡単に予約変更してもらえるんでしょうか?
26異邦人さん:2006/03/29(水) 17:35:17 ID:VdNYf5uG
>>24
ウフィッツィの「ひわの聖母」は1999年年末に行ったときから修復中でした。
いつまでかかるかわからないですね。

>>25
ヴェネツィアからナポリまで移動の予定とのことですが、何時間かかるか
ご存知でしょうか?
ヴェネツィアからローマまででもECで4時間、ローマからナポリまでECで
2時間以上、しかもローマで乗り換えの時間も考えたら、移動だけで
8時間近く見ておかないとダメってことです。
1ヵ月2ヶ月のいくらでも余裕のある日程の中ならOKでしょうけど、
7泊という限られた日程中、丸1日移動に使ってしまってもいいのかどうか、
遅延の心配云々以前の問題だと思いますけど。
27異邦人さん:2006/03/29(水) 18:27:20 ID:KnfJmJc4
>>25
キツイと思うよ
その日程だと最初のホテルに荷物預ける意味なさそうだし
日程増やすか、コース見直すのオススメ

ベニスinで南下してローマorナポリoutとかのが楽だと思うけど……
28異邦人さん:2006/03/29(水) 18:58:20 ID:1Tk2P4/9
>>25
買ってるエアがローマinローマoutなのかな?
できないことはないけど、移動だけで終わりそうですね。
かなりきついと思う。
まだ、飛行機買ってないならミラノやベニスに入るやつ
買ってプラン見直したほうがいいかも。
29異邦人さん:2006/03/29(水) 19:42:39 ID:2AZqJkk5
>>25
みなさんも仰ってますが、どれだけスムーズにいっても、
殆ど移動ですよね、それだと。哀しい。
でもそれだけの強行日程で、きっとスムーズにいく!って高を括ってると、
痛い目みる可能性もあります…… (> <;)

その短い期間のままでいくなら、もうちょっと北か南か的を絞った方がいいし、
もし可能なら、滞在期間を延ばした方が無難では。
どうしても全部!ってことなら、ローマ起点じゃなく、
南下or北上コースがいいんじゃないかと。
3025:2006/03/29(水) 21:06:15 ID:bX6h292B
>>26-29
レス有難うございます。

確かに南下or北上コースが理想的ではありますが、
安さに釣られて大韓航空ローマinローマoutを購入検討中です。
南下or北上コースだと欧州系になるので、プラス5万円近くかかります。

8時間近い大移動は時間のロスがでかいけど、大韓航空だとローマ出発が
夜なので、最終日に夕方まで現地でで過ごせます。
それで8時間程度のロスタイムを埋め合わせできるかなと考え、
5万円近い節約ができるなら大韓航空でいいかなと思いました。

けど、やはり旅なれた方々の意見としては「ちょっと無理があるんじゃ?」
ってとこですかね・・・。
31異邦人さん:2006/03/29(水) 22:14:49 ID:VdNYf5uG
修復情報
思いつくままに書いているので、ばらばらと何度もすみません。
●ローマ●
【サンタ・マリア・デッラ・パーチェ教会】
ナヴォーナ広場近く、ラファエッロの「巫女」のフレスコ画がメイン。
それなのに肝心の「巫女」のある礼拝堂だけまだ修復中。
32最近見に行った人が随時更新してくり。:2006/03/29(水) 23:48:52 ID:EDMKjRQa
修復状況、4月にまたまとめたく存じます
で、修復状況報告して下さる方は
「いつごろの情報か」書いていただけると有り難いです。
できれば2ヶ月以内の情報が有り難いかと。
「去年のいまごろ修復中だったよ」なんてのは、勘弁してください。
33異邦人さん:2006/03/30(木) 00:16:01 ID:EZTVcx42
>>32
>>17,22,31すべて2006年3月27日現在の情報です。
34異邦人さん:2006/03/30(木) 02:10:11 ID:ys+r71nn
>>30さん
最終日、夕方までいられるのはメリットだね。
私も北か、南か絞った方がいいと思う。
あと、日本出発曜日によって、観光できない場所が出てくるから注意してね。

一応こういう行き方もあるよ。(ツアー嫌いな人向け)
「JALユーロエクスプレス」ってのがあって、ローマ2泊、フィレンツェ2泊、ベニス2泊、
っていう8日間のツアー。ランドオンリーで153,000円(飛行機含まず。JALを付けると高くなるので、自分で飛行機は確保した方が節約になる)で
決して安くないけど、効率よく周ってくれるし、バス移動とホテルが付いてるだけだから、観光や食事は自分だけで楽しみたい人に
向いてるんじゃないかと思う。あ、安くないじゃなくて、高いね。8万位だと最高。
(会社の儲けがなくなるね)
移動やホテルを自分で取るのが面倒だったり、二人っきりで新婚旅行の人には
いいかも。
35異邦人さん:2006/03/30(木) 02:22:28 ID:pl1fuWRW
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、会社に海外旅行が趣味です、っていう派遣女が来たんです。派遣女。
そしたらなんか海外旅行に行くとかで1週間休むとか言うんです。
で、よく聞いたら激安チケット持ってきて、安く買えたんですよ、とか言ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、まわりの迷惑も考えずに先にチケット買ってんじゃねーよ、ボケが。
1週間休みだよ、1週間。
当日、デカいスーツケース持って会社来てるし。 空港と反対方向の会社にスーツケースで出勤か。 おめでてーな。
よーし私、ひと仕事してから海外行っちゃうぞー、とか言ってるの。 もう見てらんない。
お前な、1時間仕事して早退すんなら、もう辞めろと。
派遣ってのはな、もっとビクビクしてるべきなんだよ。
休むといつ切られてもおかしくない、切られるか更新か、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
自称海外通(笑)派遣女は、すっこんでろ。
で、やっと黙ったかと思ったら、今度は、イギリス人の友達がぁ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、イエローキャブなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、イギリス人の友達、だ。
お前は言葉も通じないチビイエローをイギリス人が本気で相手にすると思ってるのかと問いたい。
問い詰めたい。 小1時間問い詰めたい。
お前、白人の友達がいるって言いたいだけちゃうんかと。
海外通の俺から言わせてもらえば今、海外通の間での最新流行はやっぱり、
差別、これだね。
学歴差別、身長差別、仕事差別・・・、これが世界の現実。
海外ってのは勝ち組、負け組の差が大きい。 日本は差が少なめ。 これ。
で、お前みたいな低学歴、チビ、派遣。これ最悪。
しかも言葉がわからないと差別されてることすら気づかないという危険も伴う、諸刃の剣。
派遣にはお薦め出来ない。
まあお前、チビ派遣女は、ハウステンボスにでも行ってなさいってこった。
3625:2006/03/30(木) 04:07:19 ID:gfxlG5oX
>>34
出発日によって観光できない場所って、美術館等の休館日?
他になんかありましたっけ?

ローマ・フィレンツェ・ベネチアのツアーは結構あるんですよね。
以前ローマ・フィレンツェ・ミラノに行ったので、
今回は行ったことのないベネチアとカプリに行ってみたいと思って。
うーん、そんなに強行スケジュールかなあ?
悩んでしまいます。
37異邦人さん:2006/03/30(木) 04:09:58 ID:y6xarBe1
あれはドアtoドアでバス移動するツアーだからこそ可能な旅程だと思う
列車移動は駅が中心地からちょいと遠かったりでそれなりに大変。
38異邦人さん:2006/03/30(木) 07:21:15 ID:G5wN/mSN
>>36
ただ「行ったことある」って思えればいいのなら、あるいは鉄道好きなら、このスケジュールもありかもね。
でも私だったら、どこもさらっと通り過ぎる程度にしか見れないよりは、
どこか1箇所でもじっくり見てこその個人旅行だと思ってるので、ベネチアかカプリどちらかにします。

どうしても全部行きたいなら、ローマ ベネチア間も飛行機をつかって、
ローマに着いた日のうちかよく早朝にベネチアに行く。
ベネチア観光後は飛行機でローマに移動し、そのままカプリへ。
戻りながらナポリを観光。
ローマで残りの日をすごす。

もしくは、ベネチアのあとローマにずっと滞在して、現地発着の1泊2日ツアーとか利用するとか。

どっちにしても強行ツアーより強行だと思う。
39異邦人さん:2006/03/30(木) 08:01:26 ID:+1Q9Mt10
青の洞窟ってそんなに大勢が見たがるほどの魅力ある?
自分は行ったことないがガイドや写真見るかぎり、
イタリアまでいって洞窟より見るべきものは、まだまだ
たくさんあると思えてしまいます。確かに水は綺麗な色しているけど、
これほど観光の定番的メジャーなスポットになるとは理解できぬ。
きっと旅行会社の洞窟宣伝がとても上手なのだな。
40異邦人さん:2006/03/30(木) 08:07:04 ID:zojZ0frK
>>25

祝日。列車等もお休み。
41異邦人さん:2006/03/30(木) 11:26:17 ID:QDxeQzFL
>>39
>自分は行ったことないが
行ってから言いなよ
42異邦人さん:2006/03/30(木) 12:36:21 ID:rqtZptQ4
おいらは日程上、青の洞窟には行けないので
「あんなの伊豆の堂ヶ島マリンで十分!」
と、自分をごまかしています。
でも行けるもんなら行きたかったよ〜。
43異邦人さん:2006/03/30(木) 12:42:51 ID:BXXCmLVv
>>39
写真見たら期待うすだが、行ってみたら素晴らしいとこって実際あるよ。
自分の場合はNZのツチボタルがそうで、再訪した。

それはともかく青の洞窟って実際どんな感じ?<行った人
今年ナポリ方面に行くんだが、アマルフィ中心なのでエメラルドの洞窟を
予定に入れてるんだよね。だったら青の洞窟はやめとこうか迷い中。
44異邦人さん:2006/03/30(木) 12:57:31 ID:nyDxsDtY
やっぱホテルにドライヤーはついてないですよね?
45異邦人さん:2006/03/30(木) 12:58:05 ID:LzT1W9cB
付いてますが( ゚Д゚)ナニカ???
46異邦人さん:2006/03/30(木) 13:12:36 ID:EZTVcx42
青の洞窟ってループネタだよね。
ベストシーズンや注意書きなど、次スレからテンプレに入れといた方がいいかも。

じゃないと「ヴェネツィアから日帰りしたい」とか「船が出なければ泳いで入れるらしい」とか
とんでもないことを言い出す人がスレが変わるたびに必ず出てくると思う。
47異邦人さん:2006/03/30(木) 15:10:00 ID:y6xarBe1
自分、南イタリアはそれだけで行きたいよ。
カプリ一週間とか、周遊するにしてもなるべく近距離の範囲で。
今までは
「ローマだけ1週間」とか「ウンブリア周遊」とか「トスカーナ周遊2週間」とか
「ベネチア〜ミラノ間ぶらり途中下車2週間」とかそんな感じ。
地図見れば大体検討つきそうなもんだと思うんだがなぁ。
48異邦人さん:2006/03/30(木) 15:36:46 ID:rBBhIdvT
昨年の8月青の洞窟に行きました。

洞窟の中に入ると光が差し込んで水が青く見える、
ただそれだけです。

季節やその日の潮位によって
入れない日もあるようです。

海風が強いので下痢気味の人は十分注意!
(遊覧船にトイレはありません)
私はそれでやられました(笑)

その日はカプリからソレントに船で渡り、
アマルフィを回りましたがかなり強行軍でした。

ゆっくり回りたい人は
カプリのみで一日取ることをお勧めします。

ではよい旅を!!
49異邦人さん:2006/03/30(木) 16:21:36 ID:nyDxsDtY
歯ブラシやシャンプーはないけどドライヤーはあるんですね
50異邦人さん:2006/03/30(木) 16:25:03 ID:y6xarBe1
ドライヤーはあるとことないとこがある。
三ツ星以上ならたいがいはある。
備え付けのドライヤーがなくてもフロントに言えば貸出しがあったりする。
無かったら運がわるかったんだなー、って程度。
不安なら泊まる前に問い合わせれば?
51異邦人さん:2006/03/30(木) 18:12:44 ID:9pAyqjrx
青の洞窟、ここじゃ評判悪いようだけど、カプリ島含めて、私はすごく好きだ。
最初はローマからの強行オプショナルツアーで行ったんだけど、
あんまり気に入ったので数年後、島内で3泊した。
もちろん青の洞窟も再び入って、またまた感動。
そのほかにも断崖絶壁に立つホテルのテラスで
名物のリモンチェッロ飲みながら景色を楽しんだり、
海の見えるプールで泳いだり、島を一周するボートツアーで気分爽快!
(乗り合いでないのがいい)と、そりゃもう楽しかった。
青の洞窟にこだわる人は、とんでもない遠くから
日帰りなんて考えずに、ナポリ&カプリくらいにして、カプリ島に数泊する
ことをおすすめします。
52異邦人さん:2006/03/30(木) 18:22:16 ID:y6xarBe1
本来そういう場所なんだよね
それなのに、
そんなに行きたいのになんでメインで訪れないで無理矢理日帰り?
ってのが問題なわけで。
53異邦人さん:2006/03/30(木) 19:08:45 ID:+WDLyWm8
>>48
3/26午前中、ナポリ日帰りで青の洞窟に入りました。
今年入れたのは5回ぐらいらしいです。

ナポリからカプリ島の高速船が結構揺れたので船に弱いひとは
要注意です。帰りはカーフェリーだったので大丈夫でした。
洞窟自体は、いろんな海を見て来ている人にはそれほど興味深く
ないと思います。入れた事自体、話の種になるなーって感じ。
一緒にいった人達はよかったとおっしゃっていたので、一見の価値は
あると思います。行くまでの過程は大変だと思いました。
バカンスシーズンに滞在してゆっくり楽しめるといいでしょうね。

来月選挙のためか警察の姿が目立ちました。
ローマはどこも人が多かったです。季節の変わり目のためか
天気が変わり易く気温も寒暖差があるので服装には要注意。
54異邦人さん:2006/03/30(木) 19:38:09 ID:FnV+TiOL
東京人が東京タワーや浅草等にあまり行かないように、
イタリア人(田舎もんを除く)にとっては青の洞窟なんか観光地として日本ほど人気無いんとちがうか。
それよりアマルフィのビーチや、古い街や島なんかに行ったりすると思う。
55異邦人さん:2006/03/30(木) 21:10:30 ID:x9JAuNHX
イタリア人は「何が何でもおらが町が一番!」だから、
どちらにせよあまり他の都市を良く思わない傾向が強いよ。
56異邦人さん:2006/03/30(木) 21:35:17 ID:lvMo8MbZ
ツアーのホテルって、電気ポットは常設ですか?
ローマ・フィレンツェ・ヴェネチア。
57異邦人さん:2006/03/30(木) 22:12:14 ID:QDxeQzFL
>>56
まず無い。
5856:2006/03/30(木) 22:29:36 ID:lvMo8MbZ
>>57
ありがとう。
イギリス・フランスのホテルはあったのに・・・。
ポット持って行くか。
59異邦人さん:2006/03/30(木) 22:36:17 ID:y6xarBe1
今テレビでやってる世界の絶景スペシャルとかにも青の洞窟出て来たけど
イタリア、ナポリってだけの紹介でまるでナポリに洞窟があるかのような構成。
カプリ島のカの字も出てこなかった。
こうやって何も知らない客を釣るんだな。ヒドス。
60異邦人さん:2006/03/30(木) 22:55:14 ID:+WDLyWm8
>>58
アメリカ系のホテルでもポットはなかったです。
持って行った味噌汁はそのまま持って帰ってきました。
朝食時のレストランにはお湯はありました。

ポット持って行くと便利だと思います。
61異邦人さん:2006/03/30(木) 23:08:35 ID:lvMo8MbZ
>>60
ありがとう。
変電気がちと面倒だが。
62異邦人さん:2006/03/31(金) 01:41:28 ID:79amRvmS
>>60、61
そんなに荷物増やさなくても、コイルヒーターがあれば大丈夫!
空港地下の旅行用品店でも¥3000くらいで売ってます。
100Vと200V用があるので目的地の電圧を調べて購入してネ。
63異邦人さん:2006/03/31(金) 13:36:40 ID:FrfXjefo
>>60
ルームサービスで頼めるぢゃないかぁ!
64異邦人さん:2006/03/31(金) 15:37:48 ID:r8GZRQNZ
日本人って時々味噌汁や、梅干持って行ったりするでしょ?
イタリア人は他の国に長期滞在するとき、何か特別に持っていく
食品とかあるのかしら。
65異邦人さん:2006/03/31(金) 15:59:35 ID:F3lqJbdn
さあ知らん。ヌテッラとかか?
66異邦人さん:2006/03/31(金) 16:14:06 ID:BOGeXm3E
うーむ、ヨーロッパのスタンダードは世界のスタンダードだと考えるフシがあって
イタリアと同じもの(まったく同じもの)が簡単には手に入らないと知って
ショックを受けたってな話ならよく聞く
ヌテッラも輸入食品店に行けばあるんだけどね
知り合いはクノールのインスタントリゾット持ってきてた。
でもどちらかというと配り用って感じだったけど。
67異邦人さん:2006/03/31(金) 16:35:46 ID:f+OJ1N8V
オーストラリア人はべジマイト持ってるし中国人は特にツアーだと
ありとあらゆる調味料持ってくるみたいだけど、イタリア人が
何か携帯してるの自分は見た事無い。
ヨーロッパ系とアメリカ人はあんまりそういったもの持ち歩かない希ガス。
68異邦人さん:2006/03/31(金) 16:48:27 ID:lSHE4jmS
>>62
そのコイルヒーターでカップ麺作れる?
69異邦人さん:2006/03/31(金) 19:28:48 ID:49WD6Q0w
カプリ島行きたいなー。
でも、出来れば夏に五日間以上時間をとって、
入れる日をじっくり待つ、くらいの感じでいきたい。
今の時期は潮と天候の問題で、入れる確率も高くないらしいよねー。

>>36
この時期にツアーでカプリ往った友人が結構いるけど、
今年も含めて、入れたって人が今のところいないので、
一日じゃ厳しいのでは……。

あとヴェネツィアは、ゴンドラのってサンマルコ見て、
ちょっとフラフラ歩きつつ、都合付いたのを+αくらいでいいや!
ってことならまあいいかもしれないけど、
徒歩って結構迷いやすいし、ヴァポレットも便利だけどのろいし、
今だと美術館とかお店とか平気で16〜17時に閉まるから、
他の都市みたいに、さくさく回る、ってのは難しいよ、多分。
70異邦人さん:2006/03/31(金) 23:18:02 ID:ONz1TWkt
>>69
62ではないが
コップで湯を沸かして、それをカップ麺に注げば可能。
普通サイズのカップ麺なら、コップ2〜3杯分沸かさなければならないが、
だいたい1〜2分で沸くので、食べごろまでには線まで注ぎきれる。
イタリアのホテルはコーヒーカップなんぞ置いてないし、
洗面所のコップも使い捨てのプラコップだったりするので、
コップは百均で買った耐熱プラッチックのを持っていってる。
昔耐熱じゃないのを使って溶かしてエラい目に合った事があるので。
7170:2006/03/31(金) 23:18:56 ID:ONz1TWkt
>>69じゃなくて>>68ね。
72異邦人さん:2006/03/32(土) 00:37:51 ID:PIfCcITC
そろそろミラノ・サローネの時期ですね。
またホテル代が高騰しているのでしょうか。
73異邦人さん:2006/03/32(土) 01:31:19 ID:GyfyC3mF
変圧器とアダプタの違いがわからない… サスコムだけ買っても変圧器ないとダメなのかな?あっちでデジカメ充電したいし自分のドライヤー持ってきたい
74異邦人さん:2006/03/32(土) 01:32:55 ID:MK04b9tt
プラグのさきっちょの形だけ変えるのがアダプタ。
電圧まで変えるのが変圧器。
75異邦人さん:2006/03/32(土) 01:36:14 ID:qIKoEEQV
>>73
向こうは220Vなのでそれに対応している充電器ならアダプタでOK

100Vにしか対応していなかったらアウト、要変圧器。
76異邦人さん:2006/03/32(土) 01:38:59 ID:qIKoEEQV
ちなみに今日は3月32日なので情報の信頼性がぐぐっと落ちます。
気をつけてね。
77異邦人さん:2006/03/32(土) 01:50:32 ID:L8KkrrwT
ヌテッラ初めて聞いた。勉強になるー。

今日32日なんだ。わーい、わーい。
78異邦人さん:2006/03/32(土) 03:02:20 ID:bNmi2Nlz
>>53

漏れも3/26に入れたよ〜
しかも帰りは双胴船のようなので一緒のかおり・・・
もしやあちらでお会いしたかも??w
逆にアナカプリは霧の中でしたね・・・
なので行かなかったけど
79異邦人さん:2006/03/32(土) 04:47:56 ID:7kWqIIXn
ミラノのスカラ座で公演されているオペラについて質問です。

・観客のみなさんはどのような服装をしていますか?

・一人旅なので一人で観ようかと思っているのですが、
 そんな人もいますかね?
80異邦人さん:2006/03/32(土) 09:19:15 ID:NUU2Bsy5
>>79
ジーンズにTシャツとかじゃなければいいと思う。
ジャケットにチノパンみたいな感じで。
スーツみたいなの着ていかなくてもそういうのでいいと思うよ。
81異邦人さん:2006/03/32(土) 11:02:22 ID:DmJLCStO
ゴージャスなお洋服で着飾ってる方から質素(でも小奇麗)な方までいろいろよ。
客席を観るのも楽しみの一つ。
かくいう私は質素なお洋服で。シンプルなワンピースにパンプス。
アクセサリーは首に一つだけ。滅多にパンプス履かない私の中では最上級のお洒落。
男性だったら
>>80でいいんじゃないかしら?
82異邦人さん:2006/03/32(土) 19:49:22 ID:5ftkQG7r
フィレンツェのアウトレットの中で何処が一番品揃えが豊富でしょうか?オススメは何処が一番?
83異邦人さん:2006/03/32(土) 20:38:52 ID:T4e6WrED
>>80
>>81
お返事どうもありがとう。参考になりました!!
84異邦人さん:2006/03/32(土) 23:16:00 ID:ycH4p8VC
>>82
やみくもに聞く前に、いったい何がほしいか書くのが筋。
特に決めてない・ブランドならなんでもいいというなら、
それも正直に書きなさい。
85異邦人さん:2006/03/32(土) 23:49:11 ID:mS7IQ7Ue
イタリヤで米を研ぐ!
86異邦人さん:2006/04/02(日) 01:06:40 ID:1o0Vwocc
アンティパスト・トスカーナってなんですか?
前菜とありましたが、ハムだけ?何通りかあるのですか?

牛タンは勘弁・・・イタリアの肉は大丈夫かなぁ・・?
イギリスで肉食った自分が心配しても遅いがw
87異邦人さん:2006/04/02(日) 02:15:50 ID:7n/X+W+X
フィレンツェ名物トリッパ(牛の胃袋を煮たもの)を食べた。
なんていうか、干草の臭いが残ってスッゴク食べ辛かったッス。
ジモティには結構人気のあるレストランだったから期待してたんだけど‥。
88異邦人さん:2006/04/02(日) 02:23:45 ID:vrot99Nu
>>87
ナポリだと思ってた<トリッパ
89異邦人さん:2006/04/02(日) 12:37:42 ID:9cM4RMQY
トリッパはイタリア中にあるらしいよ。
かつて肉のいい部分は高位聖職者や金持ちが食べて、
民衆にはその余りの内臓部分しか回ってこなかった。
一般人にとっては最高の料理だったんだって。

ローマのトリッパも有名だと聞いたから食べたけど、
トマト味でかなりピリ辛の要するにモツ煮込みだった。
他の地方に比べて汁気が多いのがローマ風の特徴らしい。
90異邦人さん:2006/04/02(日) 13:03:25 ID:h4aqhqMH
シチリアでもモツ煮込みをパンに挟んだのを売ってる屋台があった。
モツ嫌いなので食わなかったが。
数年前シチリアでヤコブ病患者が出たというニュースを見た気がする。
91sage:2006/04/02(日) 13:20:32 ID:hjTS/sY2
ツアーの飯最悪だったなぁ。
ホテルもツーリスト向けレストランも。
最終日フリータイムに食べた、歩き方に乗ってた店が美味かっただけに
むちゃくちゃ悔しい。
92異邦人さん:2006/04/02(日) 13:33:56 ID:jEeXhhAl
>>91
そうやってリピーターになっていくのです。
93異邦人さん:2006/04/02(日) 13:35:15 ID:73v7/ONj
へー、イタリア中にあるんだ、トリッパ。
ローマのお店でトリッパ食べた。あまり辛くなく、もたーっとした大味の味付けだった、
おいらが入った店のは。日本のイタリア料理店のトリッパ(あっさり上品)よりもつもつ(ホルモンちっく)してて、残しそうになった。
慣れると旨いのかも。ジモティには人気あるんだろうね。

4月からのTVイタリア語会話買ってみた。スパゲッティ(ホントはタリアッテレ)・ボロネーゼのレシピが載ってて
早速作ってしまった。ボローニャの食文化にも触れてて読んでて楽しい。
おいらみたいな勉強嫌いさんがイタリア語勉強するのに、いい本だと思う。中級者が読んでも楽しめるプログラムになってるみたいだし、
いいね。
94異邦人さん:2006/04/02(日) 16:05:40 ID:nqeSsDjy
今ミラノにいます。
朝晩は寒いけれど、だんだん気温も上がってきているようで涼しく快適です。
空は雲一つない良い天気

ホテル内の無線LANサービスがipassのローミングのポイントではなくなったみたい。
24時間で申し込んでみましたが、料金は妻には内緒です。
外国でもネットができるなんて便利になりましたね。
95異邦人さん:2006/04/02(日) 17:20:42 ID:AUhHP4J/
明日ミラノ上陸で今荷物まとめてるのですがどんな服装がいいですか?
Gジャンetcの上着はいりますか?
96sage:2006/04/02(日) 17:26:09 ID:B2+ploRL
ほげもー
97異邦人さん:2006/04/02(日) 22:54:34 ID:xLKHEomq
>>91
どこのツアーでした?
自分も昨日帰ってきた者なんで気になります
同じだったりして?w
98異邦人さん:2006/04/03(月) 03:44:42 ID:yn76r/P9
>>95
>Gジャンetcの上着はいりますか?
朝は必要です。
今日は天気が本当に良くて、雲一つない青空でした。
昼過ぎからは暑いくらいでしたよ。

明日はベニスに移動です。
今度ネットできるのはいつかな?
99異邦人さん:2006/04/03(月) 20:38:19 ID:kb5tFwBk
イーエススターの予約をトレインイタリアのHPから行ってみたのですが、

Mandatory reservationと
seats salottino businessを

選ぶところがありました。
どういう意味か分からないのですが、教えていただけないでしょうか?
100異邦人さん:2006/04/03(月) 21:00:45 ID:ZxiCPtZu
10199:2006/04/03(月) 21:33:50 ID:kb5tFwBk
実際に乗った方がいらっしゃったら、
両者の座席の違いについて教えてもらえませんか?
102異邦人さん:2006/04/03(月) 22:13:08 ID:lyMTESUo
先週、フィレンツェでジェラートのぼったくり現場を目撃した。
ヴェッキオ橋から共和国広場に向かって右側、有名な橋のたもとの
ぼったくりのジェラート屋はガラガラで、「ここは有名なぼったくり屋だ」と
同行の両親に語っていたのだけど、そこよりももう少し共和国広場方向へ
向かったところ。

修学旅行のイタリア人高校生たちがたくさん並んでいたから、ここなら
そんなに高くないんだろうと思ってイタリア人カップルの後に並んだ。
高校生たちが去り、次の北欧系の1人旅のお兄ちゃんの順番になったら、
なぜか目の前のイタリア人カップルがさっといなくなった。

北欧兄ちゃん、ジェラートを渡されて5ユーロ札を出し、お釣りを待っていたら
「あと50チェントよこせ」と言われている。
前のイタリア人高校生たちは5ユーロでお釣りの来る値段だったらしく、
お兄ちゃんは文句を言いたかったようだが、もうジェラートを手にしているから
どうしようもなく、言い値を払っていた。

こちらの順番になってよくよくウィンドーを見ても値段がどこにも書いてない。
「いくらだ」と値段を聞いたら、小さいコーンが4.5、大きいのは6.5と言う。
もちろん、我々も退散。
イタリア人カップルはきっと北欧兄ちゃんへの値段が聞こえて逃げたんだと思う。
とにかく、値段が明記されていないものはまずは値段を確認してから、ということだね。
103異邦人さん:2006/04/03(月) 22:31:31 ID:ehV9db5C
フィレンツェのジェラート店のぼったwは有名だなー
俺もはじめて行った時はヤラレたし、その後も何度も
ヤラレてる日本人を見てるし・・・最悪だな。
104異邦人さん:2006/04/04(火) 13:35:25 ID:iGmXDo4f
値段を確認するのは基本中の基本のはずなんだけどねぇ…
105異邦人さん:2006/04/04(火) 14:42:29 ID:iGmXDo4f
値段設定に関しては店の言い分もあるだろうけど
料金の明確な表示方法くらいは条例でいいかげん取り締まれよ、と言いたいね。
自分(てか、友人)も13年前にひっかかったよ。
106異邦人さん:2006/04/04(火) 15:38:28 ID:3UU+6ALl
5/3〜10でローマ、ベネチア行く予定です。

チャージだなんだで30万くらいかかりそう orz
107異邦人さん:2006/04/04(火) 16:33:21 ID:95BMi71X
>>106一人で30マソ?
それかかりすぎじゃね?と思ったがGWか・・・
108異邦人さん:2006/04/04(火) 16:35:56 ID:d5Ur1KQ/
質問があります。ローマの近郊電車の切符というのは普通にテルミニ駅とかでも買えるのでしょうか??
地下鉄の一回券などはもちろん使えませんよね?おしえてちゃんでゴメンナサイ。
109異邦人さん:2006/04/04(火) 16:41:08 ID:3PMgT71d
スーツ、ドレスシャツのオーダーや靴の購入でイタリア旅行を
考えてます。ズバリ!どの都市が効率良いでしょうか?
110異邦人さん:2006/04/04(火) 17:25:12 ID:3UU+6ALl
>>107
そうなんでつ orz
燃料費とかなんやらで追徴されるんでつよ。

ところで皆様。ローマ、ベネチアで

『ここだけは行っとけ!』 とか 
 
『ここだけは近づくな!』ってありますか?
111異邦人さん:2006/04/04(火) 17:45:13 ID:q+3ze/P/
質問です。
FSのホームページで寝台列車を検索したいのですが、
通常の検索でヒットした結果のうち、どれが寝台なのかが分かりません。
検索結果画面の一覧に、何かマークとか出てますでしょうか?
イタリア語読めないので、
書いてあっても分からないという可能性もありますが……orz
御存知の方、どうか教えて下さい。

また、過去のを検索すると結果が出るのですが(例えば三月分とか)、
あれって正しいんでしょうか?
112111:2006/04/04(火) 18:31:20 ID:q+3ze/P/

実は、3/21の夜、ミラノのcentraleからローマのterminiまで
寝台に乗った筈なんですが、その時の料金等の詳細を知りたいのです。
レシートとか捨ててしまった今になって、
情報が必要になってしまったので……

たしか出発は3/21の22時より後
(23時より後かも? ローマ行としては最終列車でした)、
到着は3/22の7時台だったと思うのですが……

おかしな質問ですみませんが、どうか宜しくお願いします!
113異邦人さん:2006/04/04(火) 18:56:24 ID:wL3xUpaF
>109
行ってみたい仕立屋、靴屋は?
予算は?
ナポリ仕立ては好き?
靴はどういうのが好き?
滞在日数は?
114異邦人さん:2006/04/04(火) 19:51:28 ID:Wse3xw5A
>>110
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/7106/index.html
このサイトの下のほうにアンケートがあって、ここ5年ぐらいで
ぼちぼちたまったいろんな人たちの「ローマのお気に入りの場所」が
わかるよ。
ご参考までに。

ところでツアーで行くの?
ツアーだったら、ヴェネツィアはサン・マルコ寺院には行くと思うけど、
それ以外では、美術に関心があるなら、アッカデミア美術館、
サンタ・マリア・グロリオーサ・デイ・フラーリ教会はいいよ。
祭壇画のティッツィアーノの名作「聖母被昇天」は必見。
115異邦人さん:2006/04/04(火) 22:42:02 ID:7XUcgMiY
ミラノのドゥオモの正面が見れるようになるのは、いつ頃の予定なのでしょうか?知ってる方いらっしゃいますか?
116異邦人さん:2006/04/04(火) 22:53:07 ID:S94Jxw79
>>107さん
29・30日出発だったら爆発的に高いから3日〜10日に休み取れて良かったね!

気を悪くしないでね。あなたの
>『ここだけは行っとけ!』 とか 
>『ここだけは近づくな!』ってありますか?
って質問だけど、あいまいだー。
あなたの趣味や旅のスタイルがわかればみんな答えてくれると思うよ。
だから、親切な114さんはサイト教えてくれたんだね。

わたしもいろいろ書きつつ、あなたにはベネチアで楽しい思い出を作ってもらいたいの。
ベネチアは何をするでもなく、広場のあたり散歩したり、ヴァポレットに乗ってるだけでも楽しいよ、街全体が美しいから。
サンマルコ広場にある搭に登って地上を眺めるのもお勧め。お金をかける楽しみ方もあるけど。

良い旅を!
117異邦人さん:2006/04/05(水) 00:41:06 ID:MMZrgjA/
>>114
>美術に関心があるなら、

>>110みたいな聞き方をする人間だと、まず関心はないとおもわれ。
だいいち美術っても、ヴェネツィア派や宗教画が万人にうけるとは
おもえんし。
118異邦人さん:2006/04/05(水) 00:45:02 ID:idajJICi
先日フィレンツェのアカデミア美術館に行ったんですが
チケット無しでAM8:30から並んで入ったのが10時過ぎだったんですが
いつもこんな感じなの?それとも長過ぎ?
119異邦人さん:2006/04/05(水) 00:55:51 ID:D3gCzmxl
>>106-107
GW抜かしての5月のツアーだけど、
燃料費&空港使用料+一人部屋+オプショナルツアーぶっこみ、
で、自分もやっぱ30万近い・・・。
個人手配だともっと安く逝けるのかな・・・。
以前海外に行ったとき、燃料費(2万円)ってあったかなー??
120にゃろ:2006/04/05(水) 02:45:06 ID:dWTlcIpj
今月下旬イタリア行ってきます!(初)
燃料費1万チョイだったよ
121異邦人さん:2006/04/05(水) 09:53:28 ID:F150PyaX
>>113
どうもです。
ドレスシャツはマトッツォか、フライか、その他(お薦めありますか?)で
BDシャツのオーダーを考えてます。
靴はボノーラが欲しいです。(倒産?したと聞きましたがどうなんでしょう。。。)
滞在日数は8日間です。
122異邦人さん:2006/04/05(水) 11:29:04 ID:ACOZdT6+
くだらない質問なんですが
くじを売っているお店はロッテリアっていうんでしょうか?
123異邦人さん:2006/04/05(水) 11:34:24 ID:ya7T0owE
>>111さん

既に解決していたらごめんなさい。調べてみたのですが、ミラノ発ローマ行きの寝台は23:20発7:15着の1911便ですね。
マークはinfoをクリックするとベットらしきものがありますね。

座席クラスに因って価格が違うようなので、分かるのはここまででした。。

ちなみに過去検索ってどうやるんですか?
私も先月乗ったので、試しに見てみたいです。


124異邦人さん:2006/04/05(水) 15:45:22 ID:NebEsVEA
>121
ボノーラは最早ハンドメイドではなくなっていますがfirenzeには店があります。
ローマ店がまだあるかはわかりません。

4日あればまずスーツ、シャツの仮縫いはできます。
マトッツォはナポリにしかありませんが仮縫い後に送ってもらえます。
一枚からでもオーダー可です。

firenzeにマトッツォに比肩するシャツ屋があるかは私にはわかりませんが
liverano&liveranoでシャツのオーダーを受けています。
オリジナルかボレッリ製かはわかりません。
他にシモーネ・アッバルキはまずまずの評判。
Leonardo Bugelliは良いようです。
フライの扱いがあるセレクトショップがあったはずですが失念しました。
思い出したらまた書きますね。


125異邦人さん:2006/04/05(水) 17:53:23 ID:m8jDihwk
イタリア程、最悪な国はない。こんな国、早く海水に埋もれてしまえ
126異邦人さん:2006/04/05(水) 18:26:42 ID:GudXvKe0
>>125
何があった?
127異邦人さん:2006/04/05(水) 18:27:16 ID:hxoXVYxW
kwsk
128異邦人さん:2006/04/05(水) 23:17:26 ID:iOrDRXpZ
来週からイタリア旅行に出かけるものですが、
ベネチア→ベローナ→ミラノを計画しております。

そこでひとつお聞きしたいのですが、
鉄道の切符はベネチア→ミラノを買ったら、
ベローナでは途中下車することは可能ですか?
129異邦人さん:2006/04/06(木) 03:02:18 ID:ORGTkJJ4
>>125
教えてよー。
130異邦人さん:2006/04/06(木) 11:19:48 ID:yMsyMfcs
>121
フライの扱いがあるセレクトショップは
5年前ですがUgolini
Via Dei Calzaiouli? 65 Firenze
に扱いがありました。
131異邦人さん:2006/04/06(木) 11:46:09 ID:UeSmQSlu
■【島根】「在日韓国・朝鮮人の先生もいる」…県教委「竹島の日」指導を通知も各校で対応分かれる
■【大阪】外国籍教員100人超す 9割が韓国籍 民団大阪の要望実る 

★真剣に考えてみませんか?
民潭所属の在日朝鮮人の70%が無職。その数、な、なんと46万人。
http://mindan.org/toukei.php#05

市民団体=中核派と在日朝鮮人
右翼団体=ほとんどが在日朝鮮人  

★真剣に考えてみませんか?
特亜三国の最新のスレが立っています。在日朝鮮人の方もどうぞ。
東アジアニュース速報+
http://news18.2ch.net/news4plus/
132111:2006/04/06(木) 12:31:28 ID:Zuqwr+Fs
>>123
ありがとうございます!
恐らくそれです!
一体どうやってお調べになったんですか?
クラスごとの料金が知りたいので、もしまだ読んでらしたら、
どうすれば分かるのか教えて下さい。お願いします。

私の書いた過去検索っていうのは、単純に FS のサイトに行って、
その日付、出発駅、到着駅、時刻で検索かけただけなんです……。
がっくりさせてすみません。

確かに、仰る便もこの検索に引っ掛かってきますし、
記憶にある他の便(乗らなかったけど覚えている)も一緒に出てくるので、
この検索結果は恐らく間違ってはいないと思います
(何らかの誤作動で出ている訳ではなく、という意味です)。

しかし、その 23:20-07:15 の便の buy をクリックして詳細を見ても、
寝台らしき記述が見当たらない(1st と 2nd は出てくるのですが……)ので、
>>123 さんがご覧になったのはここではないということなのでしょうか?
133123:2006/04/06(木) 15:22:01 ID:EU3xonaQ
>>132さん

間に合ってよかったです!まず、夜行のサービスについてどこかにあるだろうと思って探していたら、promotionのところにnight&dayとあったので読んでみたら、ミラノ〜ローマの夜行は1910または1911便ということがわかりました。


普通の検索画面に行って、23時以降の便を検索したら1911便があるのを確認出来ました。

buyを押すと、詳細が出ますよね。(ここには寝台の記述はないと思いますが、下にイラスト?があります)


SERVICES PREFERENCES、のseat descriptionsのbox?を開くと、各タイプが出てきました。読んだだけではわかりませんが、それに連動して上の価格と下のイラストが変わりますので、132さんが使った寝台が分かるのではないでしょうか。


後、トップからtrain and stationへ行くと、左にNight trainsがあります。それをクリックするとカテゴリが出てきて、それぞれの説明と小さいですが写真もありますので、ここで確認されてはいかがでしょうか。


私も特に詳しい訳ではなく、もっとご存知の方もいらっしゃるはずですので、分かりやすい方法が他にありましたらどなたかお願いします!私も寝台に乗ってみたくなりました☆


過去検索は、了解しました!自分のコードを入力したりとかするのかな〜と思ったのです。


長々失礼しました!

134132:2006/04/06(木) 17:43:51 ID:Zuqwr+Fs
>>133 さん
有難うございました!
どうも私が過去のページを見ていたのが混乱のもとだったようです……。

まだ発車していない分については、仰る通りきちんと寝台の値段も表示され、
寝台の絵も出て、色々選べるようなのですが、
私が見た問題の日のページは、一等と二等しか表示されないようになっていました。
恐らく過去の情報なので、同じようには表示してくれないのでしょうね。

大変お騒がせしました。
親切に教えて下さって、本当に感謝です。

ちなみに、私がミラノのFSの窓口で訊いた時には、
寝台は前日までに予約すれば、ディスカウントでもうちょっと安く乗れる、と云われた気がします。
私は当日にチケットを取ったので、フルプライスで購入しましたが、
もし明日に延ばせるんだったら、と示された額は、10ユーロ以上安かったように思います。
ただ、HPで検索しても、今日も明日も同じ額が表示されるので、あんまり自信はありませんが……
もしご利用になる時には、前日までに窓口で尋ねてみると、ラッキーなことになるかも知れませんね。

詳しい方がいらっしゃいましたら、「そんなことない!」とか、補足をお願いします。
ガセだったらすみません……。長文カキコ失礼しました。
135異邦人さん:2006/04/06(木) 19:36:03 ID:JBMctShV
125です。スリにあったのだ。ばかみてぇにリラからユーロにするから
貧困やろうが増えている。
136異邦人さん:2006/04/06(木) 19:47:15 ID:95Aef7IP
遠吠えが聞こえる・・・
137異邦人さん:2006/04/06(木) 20:18:24 ID:JBMctShV
俺じゃないけど。スリにあったのは。とにかく色々ある。続きはまた
138異邦人さん:2006/04/06(木) 20:36:01 ID:D2rFshkN
地下鉄の中で空の三井住友銀行の封筒を盗まれました。
ま、スリ対策のダミーだったと思えば。
139異邦人さん:2006/04/06(木) 21:18:03 ID:Zuqwr+Fs
>>138
よかった!……って言っていいものか分からんけど、
とにかく被害がなくて何より。
気を付けてね。
140138:2006/04/06(木) 21:44:09 ID:D2rFshkN
>>139
ありがとう。
当方女ですが、犯人は若い女でした。一見、スペイン人の一人旅っぽい雰囲気。
地下鉄の車内はほどほど混んでいたのですが、
私の隣りに立ってやけに体を密着させてきたので「変だな」と思いました。

彼女の手口は、自分のショルダーバッグを前で
両腕を交差させて抱えているように見せかけ、
私の右隣りに立ち、自分の右手を私のコートの下から
忍び込ませ、バッグに手を伸ばしてきました。

私はショルダーバッグを自分の体の前に持ってきて、
膝上丈の軽いコートの下に隠したつもりで
ガイドブックとニラメッコしていました。

私が降りる駅で彼女も降りたのですが、
ほぼ同時にドアからホームに踏み下りたときに
私の顔を見たその表情で「やられた!」とピンときて、
すぐにバッグの中身をチェックしました。

なにを盗られたかに気づいたのは、6時間後、
ホテルで小遣い帳を付けていたときでした。
該当の空封筒は、ふたを開けてすぐの
ファスナーのないポケットに入れていました。

イタリアで三井住友銀行の封筒からユーロを取り出している日本人を見かけたので、
案外不要のレシートなどの紙ゴミを入れた三井住友封筒、
スリ対策のダミーにいいかも?と思います。

教訓、駅で切符を買ったあとは、お財布はくれぐれも
スリに盗られにくい場所にしまいましょう。
141異邦人さん:2006/04/06(木) 22:13:43 ID:dqrO3keM
サイフはハンドバッグに入れなかったなあ。
怖くて怖くて。
でも後から聞いたら、上着に入れるほうが危険なんだってね。
知らぬが仏とはあの頃の私ですよ。
幸い一度も盗られなかったけど。
お金なさそう、学生っぽい、スキがないって
現地の友人には言われた。
142異邦人さん:2006/04/06(木) 23:11:58 ID:7ib+r9+j
結局ちょっと気を緩めるとやられるんだろうな。
そういえば前々スレぐらいで、神父さんに抱きしめられた時に
そっと財布を抑えたっていう人がいたなww
143異邦人さん:2006/04/06(木) 23:53:43 ID:68HJdO75
女はどこでかえる?
144異邦人さん:2006/04/06(木) 23:54:27 ID:bOT91yr3
>>143

カジノ
145異邦人さん:2006/04/07(金) 00:18:34 ID:3YlcLQE6
いくらくらい?ベニスで?
146異邦人さん:2006/04/07(金) 00:36:07 ID:NfHZOWpz
地下鉄でキップ買うときにわざわざ財布使わないようにしてる
ポケットに最初から小銭いれとくよ
147異邦人さん:2006/04/07(金) 02:03:36 ID:EkvVMYu0
■韓国武装すり団?西日暮里駅の催涙スプレー事件、負傷者27人に
逮捕された男は平成14年にも窃盗容疑で大阪府警に逮捕され、昨秋に強制送還された。
今回は旅券を持っておらず「送還後、すぐに密入国した」と供述。
出入国を繰り返す「ヒットアンドアウエー」で犯行を重ねていたとみられる

▼ビザを取るときに、下のいずれかに当てはまる人はビザをとれません。
★過去に懲役1年以上の犯罪歴がある
★過去に麻薬・大麻・覚せい剤・売春などの犯罪歴がある
★本邦で不法滞在し退去強制された後、上陸拒否期間内(5年)である

↑のビザを取れないはずの韓国人が大手を振って日本に入って来ました。

★真剣に考えてみませんか?
特亜三国の最新のスレが立っています。在日朝鮮人の方もどうぞ。
東アジアニュース速報+
http://news18.2ch.net/news4plus/
148異邦人さん:2006/04/07(金) 02:09:54 ID:bEmynaFG
たしか大昔のスレでスリ対策用に「バッグの中にカッターを忍ばせた」って
書いてる人がいたの思い出した。
こわあああい。
そいつは見事にスラれた(わざと?)そうだけど、ホテルに返ってバッグの中見てみると
カッターに血が付いてたって。やりすぎじゃない?
149異邦人さん:2006/04/07(金) 11:39:04 ID:k1A0Gy/K
誤って自分で自分を傷つけそう
150異邦人さん:2006/04/07(金) 11:59:21 ID:nxmv+CXi
>>146
わたしもそうだなあ。
電車の小銭とかちょっとキオスクで水を買うとか、外でお金を使うとき用の小銭は
ハダカのままコインをポケットに入れるか、小銭入れを取り出しやすいところに入れてる。
カードが入った財布はカバンの奥底の落ち着いてからじゃないと取り出せない場所に安置。
レストランとか、ちゃんとした店とかでの決済のときは、ゆっくり財布を出して、
ゆっくり財布をしまえばいいので。
151133:2006/04/07(金) 12:54:56 ID:JO408XhO
>>134さん

解決してよかったですね!調べるの楽しかったですよ〜

今度は国境を越える鉄道の旅をしてみたいなー
152異邦人さん:2006/04/07(金) 13:23:17 ID:vBUYZcgP
ローマもミラノも地下鉄はいやだね。
混んでいる時はもちろん、すいていても物乞いの子供が車両渡りながらやってくるし。
でもそういうときには何人かに1人のイタリア人が小銭渡してとっとと追っ払ってるけど。

それに比べてバスはマシ。
テルミニ・ヴァチカン間の64番は常に観光客で混んでいるからスリに要注意だけど、
他の路線は物乞いなんて乗ってこないし、一般客が普通に乗り降りしている。
観光客じゃないイタリア人でも「○○に行くにはどこで降りればいいの?」と運転手に気軽に
聞いてるし、そのバス停に着いたら運転手も教えてくれる。
ローマの地下鉄は路線的にもあまり使えないから、バスを駆使するとすごく楽に回れるよ。
バスの中で日本人に会ったことないけど、もっと使えばいいのに。
路線図買うか、ホテルのフロントに聞けばルートを教えてもらえるよ。
153異邦人さん:2006/04/07(金) 13:43:54 ID:jae0z8I9
>>152
ローマだったら歩いちゃうけどなぁ。
154異邦人さん:2006/04/07(金) 14:45:34 ID:e9xZ0NE+
>152

今週ローマから帰ってきたとこだけど
バスって便利なんだね。日本より安いし。
駅がわかりにくいけど乗りこなしたら車よりバスのほうが断然いい。
観光客丸出しで運転手に聞きまくったよ。
愛想悪い運転手もいたが、親切に教えてくれる人もいて助かった。
155152:2006/04/07(金) 17:28:24 ID:vBUYZcgP
>>153,154
いつもは私も歩いちゃうんだけど、今回は年寄り2人の引率だったんだ。
ローマって結構アップダウンあるから、地図上では近くても歩いてみると
案外きついこともある。
バスチケは1エウロで75分だったっけ?乗り継ぎOKだから、
パンテオン付近からトラステヴェレに行って、そこからラテラーノまで、
なんていう全く方向違いの移動も楽々だったよ。

とはいえ、バスを駆使した両親引率旅行でも、結局毎日最低1万5千歩は
歩いちゃったよ。
ローマを楽しむためには、脚を鍛えておかなきゃねw
156異邦人さん:2006/04/07(金) 17:53:50 ID:iGe/Jeha

観光客丸出しで、乗るときに「ooホテルに行きたいって」言って、
ずっと運転席の横に立ってた。

5回ともキップノーチェックだったw
1ユーロで相当移動できたよ。
157異邦人さん:2006/04/07(金) 19:12:08 ID:3Elnk0LM
>>156
イタリアのジョークに、チケットに刻印を入れたときの音に、
運転手が振り返って、「今のは何の音だ!?」と言う。
ってのがあるそうです。
158異邦人さん:2006/04/07(金) 21:07:14 ID:e9xZ0NE+
>155

そう、1ユーロ75分。かなり色々乗れるよね。
日本もこういう制度にしたら公共機関使用する人増えて
道路も空くだろうにね。日本は高すぎだよ。
159異邦人さん:2006/04/07(金) 21:55:09 ID:T4SNntL9
NHKで水曜の深夜0時から、「世界ふれあい街歩き ベネチア編」
再放送やってますよ!
来週のが第二回。一回目では、ゴミ回収の方法とか、
引越しの外付けエレベーターが面白かった。

あと、教育のイタリア語会話が4月からリニューアル。
ボローニャの町が詳しく紹介されてました。
160異邦人さん:2006/04/08(土) 02:33:59 ID:ZFeQR8fT
>>159

>>159 ありがとう。
「世界ふれあい街歩き ベネチア編」 見てみる。

バスって使えるんだね。バスの路線調べてみよっと。



161異邦人さん:2006/04/08(土) 03:16:07 ID:CblO/y8/
今月イタリア行くけどスリがコェー… 首からデジカメぶらさげてても危ないんですかね?貧乏チックな格好してれば平気かな…てかコート着てったら暑い??
162異邦人さん:2006/04/08(土) 03:17:11 ID:fw1BPZsc
おととい見たのは何回目の?
狭い路地が出てたやつ・・・。
163異邦人さん:2006/04/08(土) 07:10:35 ID:G1GRFvyI
狭い路地(幅80cm)、出てた。
164異邦人さん:2006/04/08(土) 07:47:02 ID:NiYWnMKe
>>161
スリは観光客を狙うらしいので、
観光客が多い場所に行けば危険度が増す。
逆に安全なのは「国際都市」と言われてるミラノ。
東洋人も学生も沢山いるので、日本人でも平気。
165異邦人さん:2006/04/08(土) 11:12:14 ID:L2fOMLNU
>>161
人ごみから抜け出したら紐が切られて無くなってるとか、
道を歩いていたら、すれ違ったバイクから手が伸びてかっぱらわれるとか、
かなり危険だと思うぞw
美術館とか遺跡の中とか、金とって入場するところで見学している時は
首からぶら提げてても大丈夫だと思うが、移動中はカバンの中にしまった方がいい。
カバンは道を歩いている時は車道と反対方向に持つ、
人ごみに入るときはカバンを体に引き寄せて、口を手でガードする。
ポケットの中は小銭のみ。
カードキャッシングしてるので、財布の中も最高100ユーロぐらいしか入ってない。
数十回イタリアに行ってるが、いままで被害額0。

>>164
初心者も見ているこのスレで、ミラノが安全と書いてしまうのはどうよ?
スリもいれば中央駅辺りでは強盗事件もある。
ローマ、ナポリに比べてマシなだけ。
案外気の緩む北で被害に合う奴の方が多い。
166異邦人さん:2006/04/08(土) 14:57:38 ID:Ct8oOtNN
俺も北・中・南とイタリアでの滞在日数は半年位になると思うけど、
被害額ゼロ。カバン等持たず、地元のアジア人風になりきってるから。
デジカメを持って行く時は、カーゴパンツの横ポケに入れてるけど、
スリに目を付けられないから、何ともなかった。
観光旅行者風の友達とローマの地下鉄に乗ったら、そいつは速攻、
ジプシーに取り囲まれてた。奴らスリというか、もう無理やりだもんな。
167異邦人さん:2006/04/08(土) 15:20:28 ID:R15XYyoM
・ICをチケットレスで予約したのですが、ユーロスター同様に駅でチケットに交換して
刻印等はしなくて良いのですよね?

・コロッセオは個人でも予約できるのでしょうか?
webサイトを検索していたら、予約できるという情報と出来ないという情報があったので
どちらなのでしょうか?

・ピッツェリアなどに入った場合、席は案内してくれるのでしょうか?
それとも勝手に座ってOKですか?

教えてクレクレですみません
168異邦人さん:2006/04/08(土) 15:51:40 ID:T4H1FFpp
4月15日(土)と4月16日にローマに滞在予定です。
四大聖堂巡りがしたいのですが、イースター期間であるため
教会内の見学は無理でしょうか?

終日ミサなどが行われていたら見学するタイミングが
難しいですかね…
169異邦人さん:2006/04/08(土) 16:00:24 ID:h3HUg7Rh
自分もここ10年以上、年に2、3回はイタリア行きますが、幸い被害はゼロです。
が、被害にあった人には実際に何人にも出会いました。
ミラノも中央駅近辺やドゥオモ広場はかなり要注意ポイントですよ。
170異邦人さん:2006/04/08(土) 17:02:59 ID:tu8m2znq
アメリカより酷い、スリ、ひったくりけど、ヨハネスブルクよりは
ましかな。どちらにしてもひでぇ国だよ。イタリアって国はね。
2度といきたくないねこんな国
171_:2006/04/08(土) 17:03:31 ID:h9LfWlBv
>>168
いつもの日曜日でも教会のミサ中は、観光客も中に入れることは入れるけど、
うろうろと中を見学することは、どこの国の観光客もみんな遠慮しています。
ミサが終わるまで後ろの方に座っているか、側廊のかげの方で静かにしていて、
写真撮影などは自粛している。

四大聖堂は側廊の礼拝堂や主祭壇など見どころが満載だけど、復活祭当日は
ほとんど終日ミサじゃないかと思われ。
2000年の大聖年の年末、四大聖堂の「聖年の扉」をくぐったけど、ラテラーノ教会は
年末最後の日曜日になあたっちゃって、巡礼者の山の中、本当に扉をくぐっただけで
何も見学できませんでした。
おそらくサン・ピエトロは教会前の広場ですらミサ列席者が数万人規模だろうから、
たどりつくまでも大変だと思います。
172異邦人さん:2006/04/08(土) 17:35:56 ID:T4H1FFpp
>171
やっぱり終日ミサですか…
復活祭当日の教会見学はあきらめて、他の観光プランを
考えます。
書き込みありがとうございました。
173異邦人さん:2006/04/08(土) 20:40:47 ID:RK8NbNj7
フィレンツェ空港今日から再開だったんだな。
予定より早くてちょっとビックリした。
174異邦人さん:2006/04/08(土) 20:41:39 ID:h3HUg7Rh
最近は教会の入口に「ミサ中は観光客立入禁止」ってはっきり書いてあるとこ多いよ。
英語とイタ語しかなかったりするけど…。
175異邦人さん:2006/04/08(土) 21:27:21 ID:Y25IBlOI
地元のアジア人ってどういうカッコなんですか?
(逆に観光客っぽいカッコって??)
貧乏くさいほうが安全なら全身ユニクロで行くw
176異邦人さん:2006/04/08(土) 21:41:36 ID:ZZ5iHv7n
先週ローマに行ってたんだけど、地下鉄でスリにあったよ。
被害はなかったけど、斜めがけバッグだったんだけど気づいたら
チャックが開いてて人の手が入ってるのを見て、うわって思ったら
パッと手が引いてその人電車から降りていった。
それが赤ちゃんを抱っこしている母親だったんだよね。
電車乗る時にやたらぴったりとうしろついてるなと思ったんだけど
赤ちゃん抱っこしてるからまさかスリだと思わなくて油断してた。
でも取られる前に気づいたから大丈夫だったんだけど恐かったよ。
こんな風に子供使って油断させる手を使うスリもいるみたいだから
みなさん気をつけてね。
それからかなり用心深くなったよ。
177異邦人さん:2006/04/08(土) 23:48:17 ID:e8UDgvXq
>>175
全身ユニクロでもいいかも!
でも大切なのは身のこなしだと思う。
あんまりキョロキョロしないで。
「地球の歩き方」にカバーかけて、
本を読んでる振りして地図を見る。
178異邦人さん:2006/04/08(土) 23:52:11 ID:SKsaYZn1
サングラス使うのって結構有効よ。視線を相手に見られないから。
179171:2006/04/08(土) 23:55:25 ID:h9LfWlBv
>>174
そういえば去年の夏、フィレンツェのサン・ロレンツォ教会では入り口に
おじさんが立っていて「お祈り?観光?」といちいちチェックして
観光客は入れないようにしていた。
一応カトリックの教義やミサの進行状況などもわかるエセ信者なのでw
「お祈り」と言って入っちゃったけど、おとなしくミサを聞いていました。
180異邦人さん:2006/04/09(日) 02:17:09 ID:t+S/MHqA
>>175
地元住人っぽい格好=日本の普段の格好。ただしブランド品抜き。
日本人観光客は普段以上に気合が入りすぎているか、
場所に不釣合いな汚い格好をしてるか、
どっちか。
しかし服装より、姿勢とスキだらけかそうでないかで判断されてると思うけど。
スリは日本人は貧乏な格好をしていても、まとまった現金を持っている事を知ってる。
181異邦人さん:2006/04/09(日) 02:35:42 ID:+b9fT9KL
イタリアに何回も行ってるけれど、一度も何も盗られたことはない。
いつも緊張感を持って、十分に気を付けていたから。
しかし、家の近くで、バイクによる引ったくりに遭った(東京)。
この時は、全く気が緩んでいたから。

それ以来、地元も含め、世界中で気を付けなければ、と思うようになった。

さらに付け足すと、イタリア北部や中部の危険度と、南部のそれは、レベルが違うと思う。
前者が‘中級クラス’だとすると、後者は‘中〜上級クラス’。
その区別は、自分で基本的な事を気を付けていれば防げるか、それでもダメ(複数の奴等に暴力や刃物によって襲われる、運が悪かったと諦めるしかない)、の違い。
先日、西日暮里で起きた事件に関連して調べたら、都内でも、駅構内のエスカレーターを使って降りてくる高齢の女性に目を付け、
数人で襲ってバッグをかっさらう事件が、かなり起きているようではないですか。
(マスコミは、あまり言わない。)
これは、十分、‘上級クラス’ではないかなぁ? と言っても、東京中が危ないわけではなし、しかし遭遇してしまった人にはえらいショックなわけで、
治安の話をする場合の、難しい点ですよね。
182異邦人さん:2006/04/09(日) 03:03:03 ID:ZfXVOBvy
来月イタリアに行きますが、materaに行かなければならなくなりました。列車はbariからの私鉄しかないんでしょうか?
romaかnapoliから良い行き方を知ってる人がいたら教えてください。
お願いします。
183175:2006/04/09(日) 03:03:50 ID:mEDyh4QG
>>177-180
ありがとう!
日本でスラれたことあるから、カモ・タイプかも・・・orz
184異邦人さん:2006/04/09(日) 10:10:23 ID:0hBmUwQX
スリ、殆どジプシーだよ。
185異邦人さん:2006/04/09(日) 10:24:05 ID:YdcR4jms
地下鉄で赤ちゃん抱っこの女性や、数人子供を連れてる女性、
子供達数名のグループ(何故か女の子が多い)はかなり高い確率でジプシーのスリ犯。
狙われたら乗車前に近付いて来る。乗車後、人を掻き分けて近付いて来て
囲んでくる事も多い。囲まれたらかなり強引に攻撃して来て、友達はポケットの財布
を守る為に手を突っ込んでても、その上から手を 入れてこられたらしい。
子供だから力負けしないけど、ポケットに集中してたらカバンを別の奴に襲われたりする。
タスキ掛けでもバッグを持ってるなら、なるべく空いてる車両を見付けて乗りましょう。
後、大きな白人男性でも大人のスリグループに囲まれて叫んでたのを見た事がある。
186異邦人さん:2006/04/09(日) 10:30:11 ID:BCRXvK5+
どういう格好をしようが本人の勝手だけど
もし買い物をするんだったら、その時だけでもきちんとして行くほうがいいよ。
店員は(というか一般のイタリア人は)靴と服装で人を見るから。

きちんと手入れをしている革靴(シューズキーパーを入れて、汚れてきたらホテルの靴磨きで磨く)
ブランドでなくとも品質のいい服(このあたりイタリア人の見る眼は鋭い)
女性は髪とメイクをきちんと。でもこれは大丈夫だよね。
むこうでの観光日本人女性と観光中国人女性との最大の違いはこれwセンスも全然違うけど。

以前はスリや強盗を恐れてぼろちいジーンズとか安いTシャツ着てたけど
きちんとした格好をしてるとホテルでも店でも扱いが天と地ほども違う。
運良く掏摸には一度も遭遇していないし、扱いの差を自分ではっきりと実感したので
もうぼろちい格好はしないだろうなあ…若くもないしw

骨格のしっかりした西洋人に比べるとアジア人はどうしても貧弱に見えるので
10代のうちはともかく、20代後半以降の人は、だぶっとした安物の服にくたびれたジーンズ、汚れたスニーカーなんかは
イタリアで快適な思いをしたければやめておく方が吉。
187異邦人さん:2006/04/09(日) 10:40:36 ID:0wu9DwVp
俺の時、テルミニ駅で妊婦のスリにやられかけた・・・(間違いなく扮装だろうけど)
ほぼ満員状態で妊婦に密着されると、恐くて体勢を変えにくい。

最初からジプシーらしき妊婦と密着状態になった俺の不注意なんだけどね・・・
188異邦人さん:2006/04/09(日) 11:06:14 ID:CvbMtmgu
ローマのホテルって何かアホみたいに高くないですか?
ツインで1泊1万以下でまともなホテルがないんだけど。
ユーロ高でヨーロッパ全般で言えることかもしれないけど
特にローマは高杉です。なんか理由があるんですかね。
189異邦人さん:2006/04/09(日) 11:19:03 ID:Qu9i2Wjx
ミラノはもっと高いよ
ここ数年大都市のホテル激高い。
190異邦人さん:2006/04/09(日) 12:12:56 ID:N85YuFSE
私は一人で旅行していたので、とにかくスリが怖くて、
ちょっとでも妙な動きに思えたら、
「なに?」って視線を送るようにしていたけど、
あれってどうだったんだろう。

後ろを歩いてくる人とか、人が近くによってきたりすると、
わざわざ振り向いたり、ちらちら確認したり、
あんまり気になる時は凝視に近い視線を送ったりしていた。

特にトラブルはなかったけど、逆にやばかったりはしないのかな。
状況によっては単なる失礼な奴だし。

……とか旅行中にも思ってましたが、
やっぱり誰も助けてくれないと思うと、不安でやめられませんでした。
191異邦人さん:2006/04/09(日) 12:30:02 ID:M4ocN+HT
やっぱり地下鉄が一番危ないんだね。@スリ
このとこもうずっとバスしか乗らないからすっかり忘れてたよ。
町中の教会の入り口に座っているおばばたちは襲ってこないから
全然平気だけどね。

3年前、ミラノの地下鉄に乗ってサン・シーロにサッカー見に行く時、
満員の車内で、友人のバッグに手が伸びてきたことがあったっけ。
友人はしっかりバッグを押さえていたから実害はなかったけど。
その時はジプシーじゃなくて、まるで結婚式にでも行くんかい?と
いうような場違いなほど盛装した中南米系の男だったよ。

それよりもその時はMilan-Juve戦だったから、地下鉄の駅構内で
Juveのウルトラスが大暴れして、地元の普通の乗客まで我先に逃げ出す
という騒ぎを目の当たりにして、そっちの方がビビった。
192異邦人さん:2006/04/09(日) 13:50:16 ID:gv4SdPjc
こんな何も能力もない国早く水没しちまえ
193異邦人さん:2006/04/09(日) 17:29:24 ID:MhY6slGI
ただいま帰りました!

ベネチア〜フィレンツェ〜ローマでした。

スリについての話題が多いようですが、私の連れも狙われて危うくすられそうになりました。
ローマの地下鉄です。

意外にもきれいな身なりをした若い男性でしたが、片手に上着をかけて手元を隠していました。
イタリアの人は満員電車の中でも「ペルメッソ!」「スクーズィー!」等声をかけてくれたり
割とマナーがいいのですが、その人はいやにぐいぐい押し込んで強引に乗り込んできました。

私は即座にあやしい!と思ったので身構え、連れに「あやしいよ!大丈夫!?」と聞いたら
「やばい。ポケットまさぐられそうになった。今は手で押さえてる」とかなりあせっていました。
地下鉄はほんとに危険です。

私は電車の切符つきツアー(ES☆ではない)を申し込んだのですが、このチケットでは
ベネチア〜フィレンツェ間を走る電車が(ほぼ?)なく、移動が難しかったです。
結局ボローニャとフェラーラで立ち往生し、ES☆のチケットを買いなおす羽目になりました。
普通の切符とそこまで値段は大きく変わらないので、初めからES☆を買ったほうが賢明です。

天気は最低7度程度から最高20度といった感じで、日が差していれば半袖でもいいくらいです。
でも日が陰ると寒いです。日本より乾燥してるくらいであとは変わりません。

滞在中に一回ストライキを食らいました。おかげでピサ日帰りできませんでした・・・。

なにはともあれ、飯は最高にうまいし、みんな陽気で人が良いし、見所は数え切れないしまた行きたい!
194異邦人さん:2006/04/09(日) 18:21:13 ID:AxytP5+3
スパッカナポリの治安状況はどうですか?
夏場の夕方4時〜7時ぐらいに女二人でぶらついても大丈夫な雰囲気?
もちろん人気の無い路地には入らないし、持ち物にも気をつけますが。
195異邦人さん:2006/04/09(日) 20:09:52 ID:t+S/MHqA
>>190
欧米の人は周囲に人が近づくと、視線を送ってチェックをしているよ。
だからよく目が合う。
目が合ったら挨拶するか、ちょっと微笑む。
これで互いに危害を与えない事をチェックしてる。
目を逸らせる奴は悪い奴。
日本人はつい視線を逸らしてしまうが、あれは印象悪い。
怪しい奴には凝視が一番利くが、そうでない人を黙ってちらちら見るのはマナー違反。
>>194
夏場7時ならまだ明るいが、あそこは店が閉まると極端に人通りが少なくなる。
なるべく早い時間に行くべき。市場の開いてる賑やかな時間帯の方が見物も楽しい。
持ち物は気をつけるというより、はなから持って行かない方がいい。
196異邦人さん:2006/04/09(日) 23:33:02 ID:HkSr2TNh
世界遺産。TBS。
197異邦人さん:2006/04/10(月) 00:12:51 ID:jOWYLUnP
>>194
2,3年前に行った時は、全然大丈夫な雰囲気でした。
気をつけるに越したことはないと思いますが、、、
なんていうか、長閑なw感じでしたよ
198異邦人さん:2006/04/10(月) 00:35:29 ID:2bLIdOww
>>194
私はナポリ宿泊はいつもスパッカナポリですが
男ひとりで手ぶらで素早く行動して、特に対人で怖い目にあったことはない。
たまに買い物袋も提げて歩く&メトロ・バス利用する、視線は感じるが実害はない。

ただナポリで知り合った日本人から聞く分には
スパッカナポリで一眼デジ盗られそうになったとか
地下ツアーのガイドが他の日本人観光客に手荷物注意しろと注意されていたり
(ガイドが真顔で注意してるのに、注意されてもヘラヘラと笑ってた学生の顔が印象的だったが)

ナポリ自体が北部の連中も嫌う軽犯罪の巣で、「注意すれば危険ではない」とは答えるけど
ダンテ広場のマクドナルドにも夜はセキュリティが控えている
日本のバスツアーは下車せずバス乗車のまま観光する、と言う点で
当地の危険度をご自分で推測してほしい。

と言っても、スパッカナポリ行かずに「ナポリ行った」なんて言えない。
いや、ナポリ行かずに「イタリア行った」なんて言えないとすら思う。
199異邦人さん:2006/04/10(月) 04:35:33 ID:vGzx1yP/
ナポリについては、ナポリに不動産を持ち、普段トスカーナに住んでいるイタリア人から、よーく注意されました。
(特にカセルタは、最悪だって。)

そうは言っても、ナポリに関しては、基本的な事を、いつもより気合を入れて気を付けていれば大丈夫だと思うけれど。
私は、普段はイヤリング位付けているのですが(安物)、ナポリではアクセサリーも腕時計もしませんでした。
(ソレントからナポリに遊びに行こうとした日本人女性が、ホテルの人に、全部外して行きなさいと注意された、という話を読んでいたので。)
スパッカナポリでは、怪しい男二人と目が合って、睨み付けてやったところ(近くに警官もいた)、何もありませんでしたが、
頭の上から水がザーッと落ちて来て、ビックリしました。(運良く直撃を避けられましたが、日本だったら「バカヤロー!」と怒鳴っているところ。)
ベランダで鉢物の手入れをしている爺さんの姿が目に入りましたが、下の歩行者のことなんか知らん、てな感じ。

タクシーは汚いし、蝿のように物乞いの子供が寄って来るし、やはり緊張しっ放しだったナポリですが、
スパッカナポリなど、とりわけ懐かしい。
(血管だけの人体像、又見たいよ〜。)


200異邦人さん:2006/04/10(月) 04:43:01 ID:vGzx1yP/
>>193
>意外にもきれいな身なりをした若い男性でしたが

古い映画『だまされてリヴィエラ』じゃないけれど、上流階級のお金持ちを装った犯罪者もいるので、どんな服装の人にもご用心!
特に、ホテルのロビーでの置き引きなどは、どこの公爵様か・・と思うような人が、真犯人だったりします。(目撃したことあり。)
201異邦人さん:2006/04/10(月) 09:53:01 ID:Vb1prlWn
去年、夜にスペイン人地区を車で移動。
180cmを越える現地の友人の二人が同乗してた。
「東洋人がここ歩いたらどうなるんだろうね〜ゲラゲラ」ってからかわれつつ
車中から街をビデオで撮ってたら「しまえ」と言われた。
またまた〜って笑ってたら「ま・じ・で」と凄まれた。
夜ここを歩く人はいないと思うけど参考までに。

不審者を睨み付ける人多いみたいだけど女の子だから何もなく済んでるのかな...。
あまり刺激しないほうがいいよ。
からかわれても相手にせず、危険感じたらこっちから消える、
道の反対側にそれとなく移って警戒しているのを伝える位が無難。
202異邦人さん:2006/04/10(月) 14:40:34 ID:4gjf1bua
とにかく早くこんな国海の海水に飲み込まれちまえ!!イタリアの次はスペインで決定
203異邦人さん:2006/04/10(月) 18:44:02 ID:vGzx1yP/
>>202
そうしたら、皆、海の中に旅行に行くのではない?

>>201
車に乗っているからと言って、安心は禁物ですよね。
赤信号で停止している時に、バイクで横に止まり、窓を叩き割り、中のカメラや鞄を盗ってく連中もいるから。
フロリダあたりでも、スペイン語を喋る移民の多い地区では、赤信号が恐い。

とにかく、イタリア南部の失業率、半端じゃないですものね。
何か、全体的に空気が淀んでいるというか、すさんでいるというか、ヤバい感じなので、
一度行って、リピーターになる人と、もう結構という人に、完全に分かれそう。
204異邦人さん:2006/04/10(月) 19:23:49 ID:d4hnwrDI
ローマから南はアフリカ。


そう思っていれば腹も立たないし犯罪にもあわない
205異邦人さん:2006/04/10(月) 20:13:56 ID:fQIrEzGq
俺は南の独特な猥雑さにはまってる。
ナポリへ初めて行った時、鳥肌が立った。
206異邦人さん:2006/04/10(月) 20:46:13 ID:cqtjieJi
わかった、ナポリには一文なしで逝けばいいじゃね?
俺って天才じゃね?
207異邦人さん:2006/04/10(月) 22:59:02 ID:t/Lh+TP4
>>182
マテーラはナポリから長距離バスが出ている。
これだと乗り換えなしで一本でいける。
208異邦人さん:2006/04/11(火) 01:02:12 ID:mE+1RAIU
GWに一人で初めてローマに行くのですが、鞄はスーツケースがよいですか?
石畳なのでキャスターが壊れると聞いたのですがどうなんでしょうか?教えて下さい。
ちなみに私は30歳♂で6泊の予定です。ホテルはテルミニ駅の近くです。
209異邦人さん:2006/04/11(火) 01:06:23 ID:g8JobFGh
その聞いた情報には聞く耳持たず?
210異邦人さん:2006/04/11(火) 01:12:58 ID:mE+1RAIU
違います。友達は布製の鞄をカッターで切られたというので、スーツケースの方がいいのか迷っているのです
211異邦人さん:2006/04/11(火) 01:14:13 ID:JnEeG7Zh
>>208
コロコロ引っ張っていく鞄がいいんじゃない?
212異邦人さん:2006/04/11(火) 01:29:09 ID:mE+1RAIU
211さん
コロコロ引っ張って行けるのですかぁ?凹凸が激しくても大丈夫でしょうか?
213異邦人さん:2006/04/11(火) 01:34:25 ID:aPwu1e/+
ホテルどこよ?
テルミニ近くの大きな道に面した所なら石畳はない。
214異邦人さん:2006/04/11(火) 01:34:44 ID:JnEeG7Zh
>>212
取っ手がニューっと伸びるやつですな。
こんなやつ↓。
http://www.rakuten.co.jp/tomax/775863/
215異邦人さん:2006/04/11(火) 01:41:25 ID:mE+1RAIU
ホテルはイゲアです。
214さん
携帯からなので画像は見れませんでしたが、イメージはつきます。ありがとうです。
216異邦人さん:2006/04/11(火) 02:04:40 ID:rYQIVviv
自分は毎回ハードケース。
テルミニ〜ホテル間はいつもタクシーなのでそもそも石畳を転がしたことすらない。
転がすのは駅ナカと空港の中だけ。
217異邦人さん:2006/04/11(火) 03:05:08 ID:8+p+m50W
空港>電車でテルミニ>ホテルだろ?
大丈夫だよ。
218異邦人さん:2006/04/11(火) 04:23:48 ID:2wSAMtHh
>>210
お友達は、布製の鞄をどこでカッターで切られたのですか?
空港で荷物を取ろうとしたら、切られた状態で出て来たのですか? それとも、ホテルの部屋で切られていたのですか?
219異邦人さん:2006/04/11(火) 05:04:56 ID:/A86trws
初イタリアの両親をGWに連れて行くことになったんだけど
日程がキツく3泊4日しかできない。
ローマで1泊は決定なんだけど、そのほかはどこがお勧めですか?
自分はシチリアが大好きなのでぜひ見せてあげたいんだけど、
やっぱり初イタリアならフィレンツェ・ヴェネツィアを優先すべき
かなと迷っています。
220異邦人さん:2006/04/11(火) 05:24:30 ID:mE+1RAIU
218
空港で出て来たときに切られていたそうです。

みなさん意見ありがとうございます。参考にさせていただきますm(__)m
221異邦人さん:2006/04/11(火) 05:32:42 ID:8+p+m50W
>>219
有名どころをチャッチャと見て回るのかのんびりと観光するのかで違うし、
ご両親の年齢や趣味によっても違う、そこんとこどうなの
222異邦人さん:2006/04/11(火) 06:06:45 ID:/A86trws
>>221
年齢は50代半ばです。
効率的に見て回るというよりのんびり観光タイプのほうが
いいかなと思います。特にコレが見たいとかいうのはないみたいです。
シチリアは気候がいいだろうけど移動が大変だろうし
観光都市だと徒歩で見て回れて楽でしょうかねー
(自分も北イタリアは行ったことないので行ってみたいというのもあります)
223異邦人さん:2006/04/11(火) 06:32:33 ID:8+p+m50W
50代なら無理も聞くだろうし、荷物をコンパクトにまとめられれば
電車でフィレンツェでもベニスでも無理なくいける。
で、お勧めはベニスのほう。
美術品や町並みに興味が無くてもインパクト有るよ。
フィレンツェいくならピサも一緒に見ればいいけど3泊4日だときついからな。
欲張らずにベニスだけのほうがいいとおもう。


と、書いて思ったけどローマだけでも三泊四日ならイイのではなかろうか。
移動の時間を観光や土産物や記念品を買う時間に出来るし
ヴァチカン、コロッセオ、トレビの泉にパンテオン、カラカラ浴場や真実の口と
沢山の美術館があるし、時間I余裕があれば食事もゆっくり、ホテルでのんびりもできる。
224異邦人さん:2006/04/11(火) 06:48:45 ID:/7TubWMr

■日中韓の正しい歴史 基礎知識入門サイト

 韓国は“ な ぜ ”反日か?
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html

東亜板では最も有名なサイトのうちの一つ。

韓国の話を中心に、中国や日本に関する問題を
過去・現在ともに、わかりやすい言葉で大雑把に把握できる。


まだ読んでない人はぜひ一読を。
225異邦人さん:2006/04/11(火) 08:37:49 ID:rYQIVviv
INとOUTの空港がどこかによるけど
3泊しかないならローマだけでお腹一杯。
個人旅行ならなおさら。
226異邦人さん:2006/04/11(火) 11:48:54 ID:2wSAMtHh
>>223
私も、ローマだけで十分だと思う。

ご両親、まだ50代ということは、今後イタリア旅行の機会はあるでしょうから。
227異邦人さん:2006/04/11(火) 13:13:58 ID:mJ4vEGTO
みんな「相談」にきてるね。
俺の計画にもご意見ください。
行くのは俺達40代夫婦2人。初イタリア。個人旅行希望。時期は
日本のお盆シーズン。
英語は不自由なし、イタリア語はまったく不可。
フライトはJLでマイレージや何やらで予約はとりあえず完了。
予定往復日はともにローマ行きの直行便がある日だったので、とりあえず今回は
ローマだけということに。
で、ホテルなんだけど、結構どこも高そう。
考えたのはホテルのポイントを利用しての無料宿泊。
ヒルトンのポイント利用でカヴァリエリ・ヒルトン6泊無料はとりあえず押さえた。
(キャンセル可)
押さえてから気がついたこと。
丘の上にあって見晴らしがよいとは認識していたが、観光の中心地にはホテルの
シャトルバスかタクシーとのこと。観光・グルメ中心のビギナーには大変?
相当に格の高いホテルでルーフトップ・レストランでは最低一人200ユーロ、
朝食が35ユーロ位と某旅行記で読んで、貧民の俺達で大丈夫かと心配。
まず、この板デビューのカキコとして、このホテルはどうよ・・・って事で
お願いします。
フライトは一部マイレージ、ホテルは基本的に無料なので相当に安く上がる
と計算したのだが、ヨーロッパの階級社会の中で楽しめないかなあ(泣)
228異邦人さん:2006/04/11(火) 14:00:08 ID:XzVP5gUQ
無料宿泊で泊まれるんならそこ以外を考える必要ないんじゃね?
詳しく知らんがたぶんいいんじゃないの?
Ottaviano S.Pietro駅から直線だと1キロくらいだし、飯は街の中で食えばいいし。
一番最後の文は意味不明だけど。
229異邦人さん:2006/04/11(火) 14:09:08 ID:a4+NKJHo
3泊4日で、ローマ・シチリアはキツイないですか? シチリアだけ見て回るのだって、最低2泊3日は必要ですからね。
ただ、5〜9月の期間は断然南イタリアがお勧めなんですよね。暑いですが・・・
シチリアもそうですが、ポンペイやカプリ、マテーラなど素敵です。特にカプリの青の洞窟は、この時期限定と言っていいぐらい洞窟の青さ・入率がこの時期だけ違いますのでお勧めです。
マルタ島もそうですが。

ローマ+フィレンツェあたりがいいんじゃないでしょうか? 美術館めぐりしたり
230_:2006/04/11(火) 15:46:50 ID:vES1Lw9t
>>219
3泊4日しかないんだったら、私なら余計な色気持たずにローマオンリーをおすすめ。
ローマだけでも見どころは山ほどあるよ。街の中をぶらぶら歩いているだけでも
古代ローマの遺跡から、現代建築まで、数千年の時間旅行ができるところだから。
ご両親、まだまだお若いんだから、今後もイタリアに行く機会もあるだろうし。

>>227
カヴァリエリ・ヒルトンはモンテ・マリオの丘の上。
見晴らしはいいけど、街中の観光には不向きの気がする。
真夏のローマは暑いよ。ちょっと歩き回ると汗でぐたぐたになるから、街中の便のいい
ところに宿をとって、疲れたり買い物の荷物が多くなったら、何度もホテルに帰って
シャワーを浴びて出直す、というのが楽。
6泊無料宿泊というのは捨てがたいかもだが、探せば1人1万円以下で4つ☆もあるよ。
231異邦人さん:2006/04/11(火) 17:33:05 ID:kRqcm5xu
僕も3泊4日ならローマオンリーを勧めます。

バチカン博物館だけでもすべて観るには4日ぐらい掛かるそうです(実際は、要所めぐりになる、多すぎ)

ローマ市内だけでも、遺跡をきっちり観ると1ヶ月掛かるらしいですよ。
凄い遺跡が、普通に街角にあったりします。

どうしても、別の土地に観光したいなら、ローマ発ポンペイの遺跡ツアーがお勧めです(日帰りのバスツアー)
232異邦人さん:2006/04/11(火) 17:57:33 ID:fsE51Wos
>>222
みんなも言ってるけど、ローマは三泊四日あっても足りないぐらい。
のんびりゆっくり回れた方が楽しいと思うし、是非ローマ滞在を。
ローマ以外にどこかというのなら、ポンペイもいいけど、オルヴィエート
とかアッシジって手もある。中世イタリアの田舎町って雰囲気を
感じられて、ローマとはまた違って趣です。

>>227
他の人も書いてたけど、中心部からは遠い。
豪華なホテル・ライフそのものを楽しむのならいいけれど、活動的に
あっちこち見て回りたいのならば不向き。「無料だから、多少の不便
は仕方がない」と割り切りがいるかも。


233異邦人さん:2006/04/11(火) 18:04:49 ID:R9Tk4d12
H○Sでローマに行きローマ半日観光を申し込むって人いたら忠告!!
観光自体は悪くないのでオススメですが、「絶対お得」なるミルクーポンをすすめてくるけど、
あれは買っちゃダメ!!ぜんぜんお得じゃないし、単品で注文しても値段は一緒なのに
ミルクーポンを購入してしまうと4品からしか選べなくなる。(日本人用メニュー?)
ぜんぜん穴場な店じゃないし、逆に損なミルクーポンなので気をつけてください。
234異邦人さん:2006/04/11(火) 18:10:06 ID:XVRaoxvJ
>>219
3泊4日ならローマは無視してナポリにしな。
アルテカード買ってカセルタとポンペイでも、安く充分満足できる。
この時期ならカプリもハズレ率低くて行く価値あるだろう。
両親にナポリを見せて死なせてやりな。
漏れはローマより京都の方が良いと思う香具師なので
イタリアらしさを感じる意味でナポリ推薦

>>229
LHの鳥が羽ばたいたアイロネで往復すれば3泊4日シチリアに廻せるが・・・。

無料の無用より有料の有用を取るがね。
ホテルとか荷物が足かせになる時ほどもどかしいことはない。
235異邦人さん:2006/04/11(火) 18:39:10 ID:8+p+m50W
>>227
イタ語は挨拶程度で十分。
日本語でもかまわないから身振り手振りを交えてハッキリと声に出せば何とかナル。
で、せっかく無料でいいホテルなんだしシャトルバスもあるならそのままでいいと思う。
無理してホテルで朝飯くわなくても、ゆっくり寝てシャトルバスで中心地にいけば
いくらでも食べるところはある。
あとは服装だけ、そこそこお洒落していえkばホテルでも浮かないとおもうよ。
街に出てワインとチーズでも買ってかえれば素晴らしい景色を見ながら安く飲めるし。
ただいいホテルなら気持ちよく滞在するためにチップはケチらないほうがいいと思う。


>>234
ナポリで感じるのはナポリらしさだヨ。
236異邦人さん:2006/04/11(火) 18:40:41 ID:0n6X7WcL
行きの切符キャンセル待ち〜(><)
連絡来ない。ダメっぽい(´;ω;`)え〜ん
237異邦人さん:2006/04/11(火) 18:49:49 ID:8+p+m50W
>>236
ホテルと帰りの飛行機は取ってるのか?
行きだけなら他の国行きの飛行機とってそこからイタリア行きとかできない?
238異邦人さん:2006/04/11(火) 19:00:54 ID:0n6X7WcL
>>237
はい。

>行きだけなら他の国行きの飛行機とってそこからイタリア行きとかできない?
難しいって言われました。(´;ω;`)
239異邦人さん:2006/04/11(火) 19:32:38 ID:ZxyMzJRt
こんな何も能力もない国早く水没しちまえ
240異邦人さん:2006/04/11(火) 19:56:08 ID:3rG2YYip
227です。
みんな、ここの住人、やさしいなあ。
ありがと。
235の意見で決めた。
ここにする。
いくら無料といっても、ヒルトンのポイント、175000ポイントも使うんだもの。
たまには豪華系もいいだろう。
6日もいるんだから、汗だくになり過ぎない(?)スケジュールで動けばいいし。
忠告通り、ホテル無料で浮いた金で、良いサマー・ジャッケットでも奮発してさ。
なんか、まずフライト、ついでホテルのめどがついて、ホッ。
またいろいろ聞くと思うけど、やさしくしてくれよな(笑)。

ところでカヴァリエリをホテル直で予約すると、一泊500ユーロ以上するんだな。
6泊っていうと税金なしで3000ユーロ?
3000ユーロって日本円でいくら?
めちゃ得だよな。俺ケチだから、やっぱりここにする。

241異邦人さん:2006/04/11(火) 20:08:51 ID:Rv+rfZCy
>>219
3泊だったら自分もローマだけがいいと思うな。
InOutはローマ?だったらローマ1都市滞在にして
1日ぐらいをナポリ日帰りとか近郊に足延ばしてみるのはどうかな?
アッシジやシエナのようなトスカーナ地方もいいだろうし。
自分はフィレンツェ好きだからお勧めしたいが、
日程に余裕がないからキツイし、1泊だけ他の都市に泊まるのも
面倒だろうから日帰り出来るとこにちょっと行くぐらいかと。
ローマも要所だけにすれば1日で廻れないことも不可能ではないが
結構急ぎ足になっちゃうし、両親の希望も聞いてみたらどうだろう?
242異邦人さん:2006/04/11(火) 20:17:04 ID:Rv+rfZCy
>>240
1ユーロいくらかぐらいかは知っとこうよw
銀行手数料抜いたところで今は\145ぐらいだから
1泊\72500、6泊\435000ぐらい。

しかし円安だな…年末行った時はもうちょっと良かったけど
自分が最初にユーロに両替した頃は\130ぐらいだったよ…。
243異邦人さん:2006/04/11(火) 21:22:44 ID:vES1Lw9t
円安ってのもあるけど、えうろになってからイタリア物価上がりすぎ。
ローマやフィレンツェなんかだとパスタ一皿最低8エウロだよ。
日本ならランチで1500円も出せば、サラダ、パスタ、コーヒーにドルチェが
つくところもたくさんあるよね。

リラ時代はノーブランドの品質のいい革靴が6000円ぐらいで買えたし、
美術館の入館料なども世界に冠たるウフィッツィだって350円ぐらいだった。

これじゃ、現地のイタリア人も暮らしにくいって言うのも納得。
244異邦人さん:2006/04/11(火) 21:44:32 ID:iqVFhr+G
エウロあまりにも高杉。
外食、ホテルはむしろ日本が安過ぎるのかもね。
でも平均年収が200万の国の庶民にとってレストランで食事なんて凄い贅沢だな。
245ちずる:2006/04/11(火) 21:50:38 ID:6CexlQWP
ローマに滞在して、1日だけ利用してポンペイ遺跡を見学するとしたら、効率
が良いのはツアーですか?それとも自力で列車等を利用するべき?あくまでも
効率良くが優先順位の一番です。ツアーだとどうでもいい土産屋とかも寄っち
ゃいますか?アドバイスお願いします。
246異邦人さん:2006/04/11(火) 21:53:28 ID:x16pAJ+L
カバリエリを175000ポイントで取れる人はVIPだけだから(普通ステイタス
の人は240000ポイント必要)、多分ダイアモンド・メンバーかゴールド・メンバー
なはず
ダイアモンドならローマビューのエグゼクティブ・フロアにアップグレードされること
は確実なので、朝食だけじゃなくラウンジも1日使い放題、スパやジムも無料とVIP
待遇だと思われ
ゴールドなら普通フロアだが朝食は無料なはず
それでも毎日2人分で日本円にして約一万円分は浮く
いちおうポイント系ホテル・オタの間ではカバリエリの6泊無料特典は最高の
コストパフォーマンスで有名
それを知らずにカヴァリエリで特典を行使したのなら、相当できる香具師だ

247異邦人さん:2006/04/11(火) 21:59:59 ID:8+p+m50W
>>245
効率だけなら全ての場合において自力が効率いいよ。
もっともできるできないがあるので、当然自力で手配等ができる人の場合ね。



>>246
うは、羨ましいw
248異邦人さん:2006/04/11(火) 22:07:01 ID:iqVFhr+G
スゴス。
ローマ滞在のみ、ホテルでまったりが正解だわな。
249異邦人さん:2006/04/11(火) 22:11:01 ID:oiGLWGyR
>>236

ご存知だったら申し訳ないが、代理店によって、飛行機のチケットたくさん持ってるところと
そうじゃないところがあるみたいだね。もしくはそんなにチケット持ってないけど会社の知名度が
低いため、客があまり来ずしばらくの間はチケットが残ってるとか。

自分で手配した方が航空券もホテルも安いけど、どうしても行きたい!というのなら
日通旅行検索してみては?
(飛行機とホテルが付いてるツアーがある)
日本旅行、近畿日本ツーリストにも似たようなツアーあるけど、数万安いよ。
ああ、でも旅行代理店で帰りの飛行機とホテル取ってるんだよね…?
難しいよね、でも応援してるよ!
250異邦人さん:2006/04/12(水) 00:32:22 ID:oslWBK0C
>>245
ポンペイは町一つ分の遺跡でかなりただっ広いんだが、
ツアーはガイドが目ぼしい箇所まで連れてってくれる。
個人だと遺跡のマップ片手に目標を探し回らなきゃならんので、
方向音痴だとたぶん途中で迷子になるw
効率は土産物屋が入っても圧倒的にツアーの方がいいんだが、
マップ持って歩き回った方が、火山災害がどれだけ怖いか実感できると思う。
251219:2006/04/12(水) 07:53:17 ID:XXV62w68
皆さんたくさんのレスどうもありがとうございます。
皆さんのご意見を参考にさせてもらって、やはり基本はローマで
余裕がありそうだったら近郊(トスカーナ地方・フィレンツェか
ナポリ・ポンペイ)までの日帰りバスツアーなんかに参加してみようか、
ということで話がまとまりました。アドバイスありがとうございました!

今回は無理ですが、あまり暑くなる前にもう一回シチリアに行きたいなぁ
あとヴェネツィアも行ってみたいなぁ…

252異邦人さん:2006/04/12(水) 08:47:31 ID:D8fSGKpl
国鉄のサイトから切符購入したら、駅の切符販売機で予約番号を入力して
発券すればいいんですよね。(セルフサービスの場合)
簡単な英語がわければスムーズにできますか?
コツや難しいところがあったら教えてください。
253異邦人さん:2006/04/12(水) 13:36:48 ID:ffIJQ4hy

今度、フィレンツェとベネチアに行く予定です。
それで、何度か訪れた方にお聞きしたいのです。

ベネチアではメルカートはやってないんでしょうか??
フィレンツェでは毎日やってる所もあるみたいなんで・・・。

あと、フィレンツェの礼拝堂や美術館は
せっかくなので一つぐらいは見ておいた方がいいでしょうか。
フィレンツェの街並みに憧れて訪れるだけなので
どうしても見たい!って願望があるわけじゃないんですが、
やはり気になるので・・・。
当日買う方法だと待ち時間が長くなっちゃいますか??

情報・アドバイスくださる方、お願いします。
254_:2006/04/12(水) 13:53:07 ID:2Yz4IJ2n
>>253
フィレンツェって何の都だか知ってます?
ルネサンス芸術発祥の「花の都」です。
「街並みに憧れて訪れるだけ」で、美術に全く興味ないなら
一田舎都市だからつまらないよ。

市販のガイドブックを何冊か立ち読みしてみて、
なんで世界中の人が憧れる街なのか考えてみて、
それでも「街並みに憧れる」だけなのかどうか、
よく再考した方がいいのでは?
255異邦人さん:2006/04/12(水) 14:02:58 ID:jZmi8mZR
人それぞれ
256異邦人さん:2006/04/12(水) 14:12:12 ID:Fu/Zcygj
>>254

それも違うだろ。別に有名な美術品や美術館なくても魅力的な町なんて
幾らでもある。フィレンツェは町並み自体もいいし、周囲の美しい田園地帯への
観光拠点でもあるし、現代でも普通に大都市。見所はたくさんある。

つか「世界中の人が憧れる・・・」とか「芸術の花の都・・・」とかなんか全般的に痛いな。
257異邦人さん:2006/04/12(水) 15:45:50 ID:Q7O2iX2B
>>253
町並みに憧れてるなら町並みを見ればいいと思うよ。
せっかくイタリアまで行くのだからもったいない!と思えば話のたねに見ればいいし。
そんなに美術・芸術に興味がなければウフィッツィはあまりおすすめしない。
個人的には考えられないが。
258254:2006/04/12(水) 16:24:59 ID:2Yz4IJ2n
「花の都」と言ったのはFirenzeの町の名前の語源が
ラテン語の「花」だからなんだけど。

個人的には「フィレンツェの見どころ」は教会や美術館を
避けては通れないと思ってたし、あの街並みだって
ルネサンスの結果だから、美術や芸術に興味なかったら、
つまらんだろうなと思っただけ。
ま、たしかに好みは人それぞれで、これはあくまで個人的な見解。
259異邦人さん:2006/04/12(水) 16:30:07 ID:lko4g7mD
雑談すまそだが、254=258さんの言うこともなんとなくわかるような。
私は美術や芸術に興味ないからフィレンツェには興味なくて行った事ないんだけど、
歴史好きなのでローマの遺跡やバチカンはものすごく楽しかった。
けどボルゲーゼ美術館は退屈で寝そうになった。
これもかなり個人的な見解ですが。
260異邦人さん:2006/04/12(水) 16:36:22 ID:bRjS/C9I
フィレンツェは町全体がミュージアム。美術に興味がない人でも、教科書やポスター、TVなどで見たことあるというような作品ばかりですから・・・それなりに楽しめる。
というか、美術好きになるきっかけになりそうな町。後、映画好きだったら映画に出てきた場所を巡ってみても面白い
ウフィッツィは美術好きじゃないといっぱいいっぱいになっちゃうかもしれないけど、ウフィッツィから見るベッキオ橋や建物自体も素敵
私的にはボーボリ公園で散歩してドォーモやフィレンツェの町並みを見て、サンマルコ美術館で休憩。
サンタ・マリア・ノヴェッラ教会に寄って、併設の世界最古の美しい薬局(ハンニバルでクラリス宛ての手紙にレクター教授がここの香りをつけて送ったことでも有名)でオリーブ石鹸を買っなんて・・・・妄想の世界に入るぐらい好きな町
261異邦人さん:2006/04/12(水) 20:44:06 ID:76qr1v+6
>>219=251
話がまとまったようで良かったな。
ローマ〜フィレンツェだと日帰りもちょっと厳しいだろうけど、
アッシジの聖フランチェスコも自分としてはお勧めだ。
フレスコ画は信者じゃなくてもおぉ〜と思った。
細長い街で丘にあるから結構高低差があるけどな。
ヴェネツィアもフィレンツェもローマとは違う印象を受ける街だから
また次の機会にでも北イタリアを廻ってみたらどうだろう?
自分は逆にシチリアにはまだ行ったことないから今年行く予定だ。

>>252
FS線はわざわざサイトで購入しなくても現地で券売機なり、
窓口で買うのでいいんじゃないか?
ストが起きることもあれば、予定が狂うこともあるだろうし。
窓口でもイタリア語でメモ見せるとか、簡単な英語がわかれば
券売機でも普通に買えるよ。

>>253
フィレンツェは街並みを楽しむのでもいいと思う。
ジョットの鐘楼やサンタ・マリア・デル・フィオーレの上から
街を見るのもいいと思う。
ジョットの鐘楼からだとガイドブックに載ってる
サンタ・マリア・デル・フィオーレが見れるけどw
ミケランジェロ広場から見るのもよし。
ウフィッツィは美術に興味ないと時間がもったいないと思っちゃうかも。
262異邦人さん:2006/04/12(水) 21:23:41 ID:8XZw2gss
添乗員やってる友人いわく、アッシジは好き嫌いが激しく分かれる町だそうな。
私は好きだけどね。
美術と宗教の両方に理解がある人じゃないと
「なんでこんなつまらない所に案内したのよ!」
って怒り出す人も少なくない場所なんだと。
人それぞれなんだなぁ…。
263異邦人さん:2006/04/12(水) 21:32:38 ID:gAqhgOfM
アッシジの聖フランチェスコの棺のある部屋?が印象的だった。
下からみた町の姿も。

264_:2006/04/12(水) 23:08:28 ID:2Yz4IJ2n
西洋では近代以前の美術とキリスト教は切り離して考えられないからね。
どっちも理解があって好きな人にはイタリアは宝の山だけど、
どっちにも興味のない人には、磔にあった男の死体の絵か母子像か、
どれもこれも同じ主題の絵や彫刻がこれでもか、これでもか、と出てきて
退屈するってのもわかる希ガス。
265異邦人さん:2006/04/12(水) 23:19:06 ID:AlQ7FLuA
今度ローマへ行くのですが、オススメのガイドブックがあれば教えていただきたいのですが…。何冊かみてるうちに訳分からなくなってしまって。
266異邦人さん:2006/04/12(水) 23:22:51 ID:oslWBK0C
>>253
リアルト橋の近くに魚市場がある。
そこに隣接して野菜の青空市や肉・食料品の店がある。
確か休みは日・月だったと思う。
あと駅を出て左手にまっすぐ歩いて、
脇に本屋のある大きな橋を渡った先にもある。
朝一から徘徊してたら、他にもいくつか出くわす。
ただ住人数とスペースの問題で、どこも規模は小さい。
267異邦人さん:2006/04/12(水) 23:24:08 ID:wOdIkJ9s
>>265
ブルーガイド社から出ている紺色っぽい色の表紙の。
地球の歩き方と同型サイズ。
イタリア版すごくいい。
ローマ版があるかはわからん。
268異邦人さん:2006/04/12(水) 23:28:15 ID:oslWBK0C
>>265
ガイドブックに何を求めるかによってオススメなんて変わってくる。
美術館・教会の詳しい説明が欲しいのか?
ショッピング・グルメ情報が欲しいのか?
ホテルの情報とかは必要なのか?
269異邦人さん:2006/04/13(木) 01:52:13 ID:F1sKOg0p
>>262
アッシジいいねー!
私は別に、美術にも宗教にもそんなに造形が深い訳じゃないけど、
あの町は本当に美しくて、どきどきした。

こういうのは単純に、趣味の問題かな、と思う。
アッシジって、若干地味というか、ひなびた、質素な印象があるから、
派手なのとか立派なのとかに感動する、っていう感じの好みの人にはつまんないかも。

でも、あのちょっとうら寂しいような古いような感じが、私にはすごくツボだった。
ローマからアッシジに至るまでの FS の沿線の風景にも物凄くきれいなところがあったし、
ちょっと小雨だったけど、充分楽しかった。
絶対また行きたい。
270異邦人さん:2006/04/13(木) 02:04:13 ID:l2ZLH0Em
ピサの斜塔やローマのコロッセオみたいに”わかりやすい”観光地じゃないからね。
教会の由来や、歴史とかを、知って、理解しないと、
面白みがイマイチ分かりにくい場所だよね。
そもそも「聖人」ってなんだか知らないと(゚Д゚)ハァ?な場所だ罠。
ブラザーサンシスタームーンの映画でも見てりゃいいんだけど。
だからといって、「前もって知識を詰め込んでからじゃなきゃ面白くない場所」
ってわけでもなくて、訪問してから興味を抱いたって構わないわけで。

でも中には行く前に予習するどころか
行った後でもなんの関心を持たないひともいるんだろうね。
まあ、そういうひとはショッピングモールでもハシゴしてりゃいいんだろうし。
271異邦人さん:2006/04/13(木) 02:30:37 ID:/QkRcvHs
楽しみ方はひとそれぞれなんだからそれでもいいじゃない。
272異邦人さん:2006/04/13(木) 03:01:15 ID:F1sKOg0p
確かに、日本人でも知ってる名所!みたいなものはないよね……
でも、あんな素敵なとこ連れてって怒られたらと思うと、
想像するだけでもかなり哀しい(T_T)

そういえば、その「わかりやすい観光地」の代名詞的存在であるコロッセオと
共通券になってるのがパラティーノの丘だけど、
あそこも日陰の身っぽい印象だったなー。

あれだけの人がコロッセオにいるのにも関わらず、
パラティーノの方はあの空きっぷり……。
私はコロッセオよりパラティーノの丘の方が目茶苦茶楽しめたので、
なんだか複雑な気分だった。
まあ、好みの問題だし、勿論空いてるのは嬉しかったけど、
そもそも共通券って分かってない人も沢山いたみたいで、勿体ないなあと思う。
273異邦人さん:2006/04/13(木) 03:09:30 ID:wxSLrd8N
共通券だとおもっていったら駄目だし喰らった今年の一月
自分だけじゃなくて、他の観光客も駄目だし喰らってた。

でも入ってる人もいたので原因が分らん。
274異邦人さん:2006/04/13(木) 03:33:02 ID:ou42WA6s
前回ローマに行った時は、あらゆる美術館や博物館に行きまくったけれど、
日本から予約して行った所から、閑散としてて驚いた所まで、様々だった。(街にあんなに観光客が溢れているのに、何故ここはこんなにガランとしているのか?、てな位。)
イタリア語のガイド・ツァーしかないところは、特別に個人的に学芸員が付いて(英語で)回ってくれた。
学芸員の気分次第で、普段鍵を掛けてある部屋を開けてくれたり、秘密の場所を見せてくれたり、特典に恵まれてラッキーでした。

ところで、ガイドブックは、10年程前のイタリア政府が出したもの(監修?)を、今でも大事に使ってます。
もちろん、日本の新しいガイドブックはその都度買い換えて持って行きますが、
あれだけ詳しいものは、ないので。今でも出ているかは分かりませんが、新版が出たら絶対に欲しいです。
あと、以前は邦訳が出ていたけれど、ここ数年姿を見ない、カラー写真が豊富な長方形のガイドブック。(似たようなもので白っぽいカバーと黒っぽいカバーの2種類ある。前述のイタリア政府のも、長方形。)
現地を含め海外では、英語版でしたら今でもちゃんと売っているようです。(特に白っぽい方、よく見ます。)
それと、ミシュランの古いガイドブックも、たまに調べ物をする時に役立ちます。
275異邦人さん:2006/04/13(木) 04:56:50 ID:l2ZLH0Em
タビトとかいうシリーズだっけ?
あれ詳しいんだけど、重くて。
276異邦人さん:2006/04/13(木) 05:06:23 ID:MJ2t2KxM
>>273
「駄目だし」の意味が・・
277異邦人さん:2006/04/13(木) 05:35:59 ID:l2ZLH0Em
共通券にはちゃんとその旨書いてあったかと。
278異邦人さん:2006/04/13(木) 06:14:45 ID:wxSLrd8N
窓口で普通にくれって言って買ったけど、共通券にしてって言わないとだめなの?
279異邦人さん:2006/04/13(木) 07:17:25 ID:/TzizFsu
NHKのベナチア歩き楽しかったわ。
でもあれだけ浸水が進んでいるとは知らなかった。
20年後はベナチアが無いかもしれないな……
280_:2006/04/13(木) 08:33:02 ID:mEKK/b2h
古代ローマに憧れて憧れて、アルプスを越えてやってきたゲーテは、
プロテスタントだからカトリックを認めず、アッシジでも
サン・フランチェスコ教会には興味を示さずに中にも入らず、
小さなローマ時代の遺跡に感動、フィレンツェも滞在時間たったの3時間。

ドイツ人のゲーテですらそうなんだから、ましてや全く異文化圏の
日本人がイタリアに対して持つ興味もさまざまでいいってことだね。

ただ、何に関しても全く予備知識なしで行くよりも、ちょっとでも調べてから
行った方が、「現地で実物をこの目で見る」ことの感動は全然違うと思う。
「現地で見る実物」が自分の場合は歴史や美術(とサッカーw)なんだけど、
人によってはワインや料理、演劇、音楽、ショッピングということになるんだろうね。

>>274,275
「タビト」シリーズですね。日本語版は絶版になってしまったようです。
重いけど詳しいから今でも使っています。
イタリアの本屋のガイドブックの棚では各国語版がたくさん売っていて、
各国の観光客もよく持っているよね。

281異邦人さん:2006/04/13(木) 09:13:16 ID:l2ZLH0Em
>>278
共通券とそうでない券があるんだから、
窓口で共通券くれって言わなきゃくれないんじゃないの?
そもそも値段ちがうっしょ?窓口のガラスにはりつけてなかった?
282異邦人さん:2006/04/13(木) 09:37:41 ID:YsZz9jxp
>268
美術館・教会とショッピング(ブランド店は不必要)が主に載ってるがいいです。ツアーの自由時間が2日間あるんでどう見てまわるといいのか悩んでます。
283異邦人さん:2006/04/13(木) 09:41:30 ID:l2ZLH0Em
ツアーの自由時間なら行動範囲もたかが知れてるから、
マップルかるるぶでいいんじゃね?
284異邦人さん:2006/04/13(木) 09:49:02 ID:YsZz9jxp
マップル るるぶはでかいから持ち歩きに不便かなと思われ。
285異邦人さん:2006/04/13(木) 11:06:16 ID:F1sKOg0p
>>278
何の共通券の話ですか?
前のコロッセオとパラティーノの話?

コロッセオに入る為の券って、
最低限のでもパラティーノとセットになってますよ。
本当にコロッセオだけ、ってのはなかったけどなあ。
他には、もっといろんな名所とセットになった、
値段も上の共通券が幾つかあったけど。

コロッセオ+パラティーノの券って、
たしか購入翌日の午後一時か二時くらいまで有効だよね。
コロッセオ行った翌日パラティーノに行って、
それがそのリミット以降だったりすると、入れないかも?
286異邦人さん:2006/04/13(木) 11:25:13 ID:QX0xbH0d
>268
何冊か該当場所を図書館でコピー
287236:2006/04/13(木) 13:33:35 ID:izNww8sz
切符とれました。
2日に出発です。ありがとう。
(^o^)/~~
288異邦人さん:2006/04/13(木) 14:01:47 ID:igOJMbA8
明日からミラノへ6日間いくのですが、本当はミラノダービーを見る予定だったですが
試合日程が繰り上がってしまった為、泣く泣く観戦をあきらめました。
ミラノで4日間過ごさないといけないのですが、おすすめのところってありますか?
あと、知り合いがたばこ買ってきてくれというのですが、今イタリアで売ってますか?
289異邦人さん:2006/04/13(木) 14:05:10 ID:HuCPxRm4
253です。
お答えしてくださった方々、色々ご意見ありがとうございます。
エッセイやガイドブックの類は沢山読んでるんですが
読めば読むほど「あの場所も!この場所も!」と
欲が出てきてしまって苦しい旅行日程になってきて困ってたのです。

ずっと憧れていたイタリアに初訪問なので
出来れば観光名所を慌しく回るんじゃなくて
ノンビリとそこの空気を楽しみたいと思ったので。

ベネチアにも市場があるのですね。
うまく時間を合わせて探してみようと思います。

フィレンツェは・・・
美術に全く興味が無いわけじゃないのですが
悲しい事に今回の旅行は時間があまり無いので
展示されている歴史的価値のある絵画や彫像を見るよりは
建造物を優先させたいなぁと思っていたのです。
・・・そうなると礼拝堂だけはやはり外せないのかな。

ミケランジェロ広場には行く予定です。
バスで10分ほどと書かれてあったので
川沿いを歩いていこうかな、と考えてます。

290異邦人さん:2006/04/13(木) 14:18:00 ID:sOGAx+Ob
>>288
(´・ω・)人(・ω・`)ナカーマ
金曜出発なら土曜デーゲームでも大丈夫!という読みだったのに・・・・・
4日もあるならいっそベネチアかフィレンツェ行かれてみては?
291異邦人さん:2006/04/13(木) 14:48:05 ID:F1sKOg0p
>>288
ミラノってショッピングしたい人はいいかもだけど、
建物とか教会とか美術館とかを見たい人間には
ちょっと物足りないよね……
六日もあると、どうしていいんだか困ってしまいそう。

取り敢えず何があってもドォーモだけは行って下さい。
って、普通行くよなあ。当たり前か……orz
292異邦人さん:2006/04/13(木) 14:56:48 ID:cEMzTefr
>>288
日帰りで色々行ってみれば?
ベルガモ、ヴェローナ、湖水地方あたりなんかいいと思うけど。
昨年行ったガルダ湖、すっごくよかったなぁ〜。
293異邦人さん:2006/04/13(木) 15:10:06 ID:5ELfG0hz
>>288
ヴィジェーヴァノ
ミラノ・ポルタ・ジェノヴァから30分ほど。
バロック様式のファサードを持つドゥオーモと、
その前の広場がよいです。
294異邦人さん:2006/04/13(木) 15:43:11 ID:igOJMbA8
>>290
(´・ω・)人(・ω・`)ナカーマ
290さんは、旅行会社ってどこですか?
私はセリ○ですけど、今回のミランダービーを観戦できる旅行会社ってあるのかな?
きょうの出発ならミラノダービー見れるっていわれたんですけど、余計にお金がかかるんで
あきらめざるを得なかったんですけど・・・・・OTL
295異邦人さん:2006/04/13(木) 15:44:30 ID:igOJMbA8
>>291
>>292
>>293
情報ありがとうございます。
296290:2006/04/13(木) 17:32:12 ID:sOGAx+Ob
>>294
チケはいつも現地の知り合いが手配してくれるので、個人です。
でも逆に旅行会社の方が数万円差で今日出発に変更できたのなら
その方が良かったのかも。
297異邦人さん:2006/04/13(木) 18:05:00 ID:igOJMbA8
>>296
きょうの出発で往復で約10万位かかってしまうので、とても払えませんでした。(T_T)OTL
298異邦人さん:2006/04/13(木) 18:15:21 ID:wxSLrd8N
>>281
コロッセロとパランティーノ共通なのが一番安いと思ったの。

>>285
そう、パランティーノに入れなった話。
ちゃんとパランティーノの丘の入り口から入ろうとしたのだけど、
自分を含め何人も入れてもらえなかった。
何でだろ? 同じ日だから日付が違うとか無いし、もしかして時間かな?
299異邦人さん:2006/04/13(木) 19:46:24 ID:IUNoEh06
>>288
はっきり言って、ミラノは一日で飽きる。
東京の丸の内みたいなとこだった。
(行けば判る)
特急を使って(二時間弱)ジェノバ近辺に行くことをお勧めする。

たばこは売ってるが、日本の二倍近くする
(空港などの免税店で買ってきて)の間違いでは?
300異邦人さん:2006/04/13(木) 20:04:24 ID:mEdyOshS
>>288

ミラノは夜遊びが面白い。ちょっと変わったデザインのバーとか
新奇なカクテルとか・・・・そういうオサレ系ではレベル高い。
あんま観光ガイドには載ってないけど。
あと、クラブ系は盛り上がっていない。

まぁ列車で1−2時間のところに面白い都市・名所がたくさんあるので
4日はすぐに過ぎる。とりあえず定番だけどベルガモとヴェローナ
お勧め。サカオタならトリノをはじめとしてセリエA所属チームがある街も
周りにたくさん。どっかで試合やってるだろ。
301異邦人さん:2006/04/13(木) 20:24:24 ID:JEjJaiWt
ミラノでのランチ、この魚バーがおすすめ。
ttp://www.pescheriadaclaudio.it/
302異邦人さん:2006/04/13(木) 21:04:23 ID:igOJMbA8
>>299
>>300
>>301
情報ありがとうございます。
1日だけ埋まりました。ACミランのファンなので旅行会社がミランダービーの代替で
ミランの練習場にいける事ができるので行って来ます。

> たばこは売ってるが、日本の二倍近くする
> (空港などの免税店で買ってきて)の間違いでは?
私も日本で売ってる輸入たばこの方がいいと思うですけど、
お土産用のたばこっていいのがありますか?
303異邦人さん:2006/04/13(木) 21:47:09 ID:MW2wkqjw
ダービー以外は15日の3時に試合があるから、どれか見に行ったら?

ラツィオ - リボルノ
サンプドリア - パルマ
パレルモ - ローマ
レジーナ - アスコリ
トレビソ - フィオレンティーナ
カリアリ - ユベントス
キエーボ - メッシーナ
エンポリ - シエナ
レッチェ - ウディネーゼ

ミラノから行けそうな所だと、ジェノヴァ、パドヴァ、ヴェローナ辺りか。
あまり面白そうなカードではないが、観光も兼ねてならちょうどいいかと。
304異邦人さん:2006/04/13(木) 21:52:13 ID:F1sKOg0p
>>285
購入と同日ってことなら、時刻が遅かった、ってことなんじゃないかと私も思う。
閉場の一定時間前になると、入場ストップがかかる、あれじゃないのかな。

パラティーノってやたら広いし、閉まるのも結構早そうだね。
そういえば隣のフォロ・ロマーノでも、
そうやって門の前で追い返されている人を沢山見たなあ。
迂闊に出たら再入場できないなと思って、門のところで何度かUターンしたよw

でも、もし後からやって来た人が入れてもらってたりしたら、
それは謎だけど……。
305異邦人さん:2006/04/13(木) 21:53:12 ID:F1sKOg0p
間違えた。
↑は >>298
スマソ。
306異邦人さん:2006/04/13(木) 22:46:18 ID:mEKK/b2h
>>302
ミランの練習場ミラネッロは基本的には一般人は中には入れなくて、
練習も非公開なんだけど、まさか旅行会社が特別に中まで入れる
ように手配してくれた、なんてことあり?

ミラネッロに行っても選手の出待ち、入り待ちぐらいしかできないはずだし、
見学の日程がいつだかわからないけど、来週火曜日のCLの準決勝という
大一番控えているから、選手もピリピリしてる可能性大。
307異邦人さん:2006/04/13(木) 22:52:22 ID:mEKK/b2h
連続スマソ。

>>289
フィレンツェの「礼拝堂」ってメディチ家礼拝堂のこと?
だったらこのスレの上のほうにも書いてあるけど、いま修復中で外観はすっぽり
覆われています。
礼拝堂の中も去年ぐらいまではかなり派手に修復工事していたけど、今の現状は
不明。せっかく行ってももしかしたら工事現場みたいな感じだったら残念だね。

あとは建築物だったらドゥオモとジォットの鐘楼だけど、ドゥオモもクーポラは修復中。
308異邦人さん:2006/04/13(木) 23:20:28 ID:F1sKOg0p
>>307
三月の中旬には、中も工事してたよ。しかも派手に。
ちょっとあれは……
309異邦人さん:2006/04/14(金) 00:46:26 ID:Dmk2nBHs
ミラノのマルペンサ空港から5/1に帰国予定です。
歩き方を見ると5/1はバスも地下鉄も大幅に減るとか。。
タクシーとかは普通に走っています?便が減ってても
バスには乗れますか?
310異邦人さん:2006/04/14(金) 01:04:49 ID:FZ3Q1paW
フィレンツェといえば、サンタクローチェ教会も内部が修理でステンドグラスが見れなかった。
311異邦人さん:2006/04/14(金) 08:56:58 ID:3Ms/V6ns
>>307
うわー・・・そうなんですか。
工事情報有難うございます。

でしたらそこには行かず、美術館を一つ入ってみようかなぁ。
ウフッツィかアカデミア・・・。
フィレンツェ科学史博物館って言うのも面白そうですね。
312異邦人さん:2006/04/14(金) 10:43:26 ID:3yNWzBHf
8月頃ナポリに行ってみようかと考えてます。
ナポリにお詳しい方で、ナポリのセレクトショップ等の
お薦めなどありましたら教えて下さい。
313異邦人さん:2006/04/14(金) 11:58:38 ID:CHarpNNm
>>236 おめでと!

314236:2006/04/14(金) 13:31:50 ID:4/+fLkfp
ベネチアは夏は腐敗臭が凄いそうですが、5月の始め頃はどうですか?
315異邦人さん:2006/04/14(金) 13:42:48 ID:u+qgTnT0
5月1日にロンドンからローマへ飛行機で向かうのですが
メーデーだということを綺麗さっぱり忘れていました。
イタリアではメーデーは大規模なストが行われるのでしょうか。
無事にホテルまで着ければよいのですが…
316異邦人さん:2006/04/14(金) 14:32:30 ID:Of1tTpA6
カプリ島 青の洞窟ですが、ガイドブックなどでは
光線の加減で午前中のほうがおすすめとなっています。
そのために混雑がひどくて、午後のほうがゆっくり
見れるというようなことは無いのでしょうか。
また、それほどに時間による違いがあるものでしょうか。

実際には午後も混んでるのかな?
317異邦人さん:2006/04/14(金) 14:53:02 ID:uqGnBF72
>>311
行く前に「ハンニバル」観ておくと面白さうpかも。
フィレンツェが舞台だし。
318異邦人さん:2006/04/14(金) 15:17:00 ID:3Vlko0um
>>316
青の洞窟、自分は実際には行ったことないんだけど、ダイバーの立場から言うと、
海は一般的には午前中の方が凪で安定していることが多い。
釣り船が早朝に出ることが多いのもその関係。

時間が遅くなればなるほど、風が出てきて波が立ってうねってくることもよくある。
光の加減もあるだろうけど、午後になると海況によって船が出なくなる可能性が
高くなるってことじゃないのかな。
319316:2006/04/14(金) 15:27:25 ID:Of1tTpA6
>>318さん ご意見 ありがとう

波の具合もあるのですね

ローマからの日帰りツアーが大挙押しかけそうな
お昼時をさけて見学したいと思います。
320カプリ在住:2006/04/14(金) 16:39:37 ID:c7Rd37UU
>>316
ガイドブックに書かれているように青の洞窟の色は日光の反射が関係しているので、10時〜正午まで一番きれいに見えるといわれています。
そして、日光の差し込む方向が青さにとても重要なんです。これから青の洞窟のシーズンになってきます。入れる確立もそうですが、6〜9初までの青の洞窟は最も青く輝く季節です。
波が穏やかであれば海水も澄み、太陽の角度や方向。これが重なる時期が6〜9月なんですよ。地元では、この以外の時期の青の洞窟は本来の青の洞窟ではないと言います
>318さんが書かれているように、午前中の方が波が穏やかなので入れる確立も午前中の方が高いです。
ただ、波の状態は時間で変化するので、午前中開いてても午後は閉まってしまったり、午前中は入れなかったのに午後開いたり。
1日中開いているわけではないので、この時間を避けようなんて考えていたら、さっき開いていたのに・・・なんてことになりかねない。
入れるうちに入れが鉄則ですよ。
321316:2006/04/14(金) 17:26:20 ID:Of1tTpA6
>>320さん 地元からのアドバイスありがとうございます。

>入れるうちに入れが鉄則ですよ

そうですね。おいしいものは先に食べる。
ちょっとちがうな。
出されたものは、引っ込められる前に食べる。
の心がけで行きたいと思います。

322異邦人さん:2006/04/14(金) 21:17:34 ID:RueXQ/Jz
青の洞窟が青いのは、小さな入口から差しこむ太陽光が、洞窟内の海底の白砂に反射するから。光が奥まで差しこむのが午前中。
太陽が西へと動けば、差しこむ光が小さくなって、青の範囲も激減する。
323異邦人さん:2006/04/14(金) 21:21:02 ID:Iaqn79zu
つかぬ事を聞きますが、40代でスッピンでいるとマズイですか?
普段化粧をしないので、恥ずかしいんですが。
(貧乏人に見えて、スリに合わないとかだったら嬉しいかもw)
あと、入国に当たって、用紙の記入(身元やホテルなどを書かせる)ってありますか?
ガイド本読んでいるんですが、記入例が見当たらないんです・・・。
324異邦人さん:2006/04/14(金) 21:46:40 ID:gZw2IYJL
>>323
スッピンの方が美人だったらスッピンでいいと思う。
やっぱ美人にしてった方が待遇がいいから化粧おすすめ。
入国時には何も書かされなかったと記憶しています。
325323:2006/04/14(金) 21:57:04 ID:Iaqn79zu
>>324
どうもありがとう!
以前イギリスに入国したときはあったので、あるんだと思ってました。
化粧しても多分・・・orz。
326異邦人さん:2006/04/14(金) 22:07:01 ID:4SFITp4s
>>325
イタリアは書かなくていいけど、イギリスはまだ書かないといけないみたいね。

http://tabikko.com/world/edcard.html
327異邦人さん:2006/04/14(金) 22:32:48 ID:RmoUKq7G
>>323
イタリアは入国カードがありませんが、たとえばパリ乗換えだと、パリ着のときにフランスの入国カードを
書くことになります。
328323:2006/04/14(金) 23:24:32 ID:VpnYkw39
>>326-327
みなさん、本当にありがとう!
329異邦人さん:2006/04/15(土) 00:38:54 ID:yKnJHl8J
●第26回民主党モニター アンケート結果表示

時の首相が靖国神社を参拝することについてあなたはどう思いますか?

   賛成である 5144 票  64.6%
   反対である 2438 票  30.6%
   わからない 376 票

首相の靖国神社への参拝問題で日本の国益に叶うのは、参拝の継続か中止どちらだと思いますか?

   参拝継続 4975 票 62%
   参拝中止 2436 票  30%
   わからない 547 票

http://www.research-dpj.com/count/count_sheet026.html
330異邦人さん:2006/04/15(土) 03:35:11 ID:rRLOj9yb
>>314

ベネチア7月に行ったけど、臭くなかったよ。
ゴンドラ乗ったときは・・・少し臭ったけど許容範囲内だった。
そんな心配するほどの悪臭でもないと思うよ。
ベネチアが好きだから臭いのことなんか忘れてたのかも。
331314:2006/04/15(土) 13:21:07 ID:/1AsPvz7
>>330
そうですか、参考になりました。どうもありがとうございました。
332異邦人さん:2006/04/15(土) 17:53:21 ID:Wq9xwO7b
フィレンツェの美術館、建物好きの人ならサン・マルコ美術館おすすめ。
中世の修道院の雰囲気も楽しめるし。
アカデミアは建物は面白みはなかった。中身(美術品)が好きならいいけどね。
333異邦人さん:2006/04/15(土) 18:40:30 ID:FTAo7Nnf
テレビ情報〜。

今日の夜9時から
TBS世界ふしぎ発見で「南イタリア特集」あるよ。
アルベロベッロとかマテーラとか、他何箇所かやるみたい。

アルベロベッロ行きたいなあ。。。
334異邦人さん:2006/04/15(土) 21:11:13 ID:/I0whdL9
始まったよ
335異邦人さん:2006/04/15(土) 21:16:03 ID:/I0whdL9
見た見た
336異邦人さん:2006/04/15(土) 21:46:27 ID:CkOg3IRB
タンス閉めるのワロタ
337異邦人さん:2006/04/16(日) 00:24:43 ID:O1R+MWSq
終わり10分くらいで気付いた阿呆……orz
338異邦人さん:2006/04/16(日) 01:28:14 ID:Ymv7fxw8
Trenitariaを使って8月にイタリア国内を旅行しようと考えて、チケット検索したのですが、チケットがsold outと出ました。やはり8月のイタリアっていうのは混んでいて今から列車のチケットを取るのは難しいのでしょうか?ちなみにローマ→ヴェネチア間です。
339異邦人さん:2006/04/16(日) 06:40:47 ID:VlcTs0rM
初めてで言葉話せなくて一人参加で、オプショナルツアー使わないで行動って、
やっぱり自殺行為ですよね・・・?
絵画鑑賞はともかく、もれなくついてくるカンツォーネ・ディナーがイヤなんだよぅ。
340異邦人さん:2006/04/16(日) 06:52:30 ID:myaxh98A
>>338
sold out って、どこに出てたんですか?
Trenitariaのサイトで検索したら、8月のはまだ売り出し前みたいだったけど…
341341:2006/04/16(日) 07:01:21 ID:myaxh98A
まちがえた、 Trenitalia でした
342_:2006/04/16(日) 12:01:49 ID:xSVGRw5i
>>339
だったらカンツォーネ・ディナーがついてないツアーを探すのはどう?
エアー+ホテル+最低限の市内観光ぐらいしかついていないフリープランの
ツアーもたくさんあるよ。
それを基本にして、行きたいところだけOPを追加していけば、避けたいものは
避けられると思うけど。

言葉のこと心配する人、たくさんいるけど、はなから「言葉は全くダメ」とは言わずに、
挨拶など最低限のイタリア語とあとは英語でなんとかしよう、ぐらいの気持ちを持って
行けばだいぶ違うよ。

うちの母親なんてイタリア語どころか英語すらマトモに話せないけど、ツアーの
自由行動のときは、なんとか伝えたいという一心で、街中で道を聞いてスーパーに行って、
そこで量り売りのサラダまで買ったりしているよ。
一生懸命伝えたいという気持ちがあればなんとかなるんだから、旅行会話集でいいから
簡単な言葉ぐらい言えるようにしていくと、現地の人たちの対応がぐっとよくなるよ。
343異邦人さん:2006/04/16(日) 12:27:14 ID:zpTmw4IE
>>339
そんなことは無いぞ
とりあえず下調べは日本でげっぷが出るくらいできるから
現地ではイタ語の挨拶と多少の英語で何とかなる。
空港、ホテルは基本的に日本と同じ手順だし。
344異邦人さん:2006/04/16(日) 13:29:28 ID:Ymv7fxw8
>>340
あ!そうだったんですか。。"No"って書いてあったのでてっきりsold outかと思ってました。大体いつごろに発売されるのですか?
345異邦人さん:2006/04/16(日) 14:13:32 ID:myaxh98A
>>344
日付を少しずつ早めて何回か検索して、カートの絵に変わる日を探してください。
前にそうやって調べたけど、忘れました。
346異邦人さん:2006/04/16(日) 18:15:41 ID:4BWhATaF
すいません横から失礼します。
今度フィレンツェに行くのですが、現地発着ツアーでピサに
行くのと個人でピサの斜塔を見るのとではなにか違いはあるのでしょうか?
なんでもツアーだとしても個人で斜塔の入場料を支払うとの事なので、
それだったら自分で行った方が安いなぁと思った次第です。

フィレンツェ、ピサ間の列車料金って幾らくらいなんでしょうか・・・?
347異邦人さん:2006/04/16(日) 18:25:58 ID:rFrVPkVn
>>346
ツアーと個人の差って、ガイドの説明があるかないかくらいじゃないかな。
1人で行動できるスキルがあるなら個人でも良いんじゃない?
フィレンツェ←→ピサは、2等で5ユーロとかだから、700円くらい?
348異邦人さん:2006/04/16(日) 18:30:48 ID:zpTmw4IE
>>346
可能なら値段が安くて時間を自由にできる個人手配がいいよ。
ツアーはいろんな手間を代行してもらってるから金払えば後はオマケセの気楽さはある。
3、8ユーロくらい? 往復で10ユーロしなかったかと思う。

PS
斜塔は時間制限付きの入れ替え制。
思ったより高いのでけっこう登りにくいよ。
349異邦人さん:2006/04/16(日) 18:38:16 ID:EXxWS3+s
こんな国早く海水に飲み込まれちまえ
350異邦人さん:2006/04/16(日) 18:48:24 ID:ChoMQAgc
今まで、ダヴィンチがサンタ・マリア・ノヴェッラ教会の中庭でモナリザを書いたのって知らなかった・・・
351異邦人さん:2006/04/16(日) 19:04:00 ID:bSqj/8xP
両親が退職記念にイタリア旅行を考えています。
自分が行った時は格安だったこともありあまり自由時間がなく、
集合時間も朝早かったのが辛かったので、ゆったりめが希望です。
あとは添乗員付き・全食事付きってことでしょうか。

たびものがたりとトラピックスしか見ていないのですが、
他にオススメの旅行会社、またはツアーはありませんか?
352異邦人さん:2006/04/16(日) 19:04:47 ID:rFrVPkVn
>>350
おれなんて、初めてイタリア行くまで、
ヴェネツィアってローマの中にあると思ってたんだぞ。
(ヴェネツィア広場)
353異邦人さん:2006/04/16(日) 20:05:37 ID:p0M9vbr0
>>346
5ユーロ 間違えて「ピサ発リヴォルノ経由ピサ帰着後フィレンツェ行き」に乗らないように
朝だとフィレンツェに向かうゴミ袋を抱えた路上販売黒人集団がエンポリあたりから乗り込む

>>351
悪いことは言わんからJTBがいいよ 阪急は忙しい

ってか、イタリア人の英語は母音が日本語と似てるからか聞き取りやすい むしろ米語の方が聞き取り難い
354異邦人さん:2006/04/16(日) 21:01:02 ID:OhY+NF28
>>351

グローバルはゆとりがあっていいって聞くよ。
正式名称グローバル・ユースビューローだっけ。高級だから使ったことないけど。
JTBの熟年向けののツアーなんかもいいんじゃないかな。

いい分半端じゃなく高いです。

JTBの一般的なブランド、JALのI'LL、ANAのハローツアー、阪神航空なんかが
いいんじゃないかな?
良いホテルに滞在中、I'LLのツアーのお客さんに出会ったっけ。

旅行代理店に行って、パンフを何社かもらって比べてみては?



355_:2006/04/16(日) 21:07:43 ID:xSVGRw5i
>>351
うちの両親(70歳前後)はワールド航空サービスがお気に入り。
料金的にはかなり高くなるけど、別料金のOPは一切なし。
基本的に1箇所に3泊ぐらいするゆったり日程。人数も最大20人ぐらいまで。
うざいみやげ物やもなし。食事の質もかなりいい。
完全自由の日でも自力で動けない人用に、添乗員が独自のプランを
提示してくれるから、乗りたければ乗ればよし。
その時の食費は各自食べた分だけ。

安いツアーだと客層もそれなりでDQNのいる可能性も大。
阪急みたいに大人数だと、必ず集合時間に遅れる輩がいたりして、
時間のロスも多くなる。
356異邦人さん:2006/04/16(日) 21:17:17 ID:+nmlXeRq
大人数、格安のツアーはフットワーク悪いしDQN遭遇率高いよ。
357異邦人さん:2006/04/16(日) 21:25:17 ID:UciZzcU+
イタリアでカップルで持つといいようなお土産ってなにかありませんか?
358異邦人さん:2006/04/16(日) 22:15:35 ID:OhY+NF28
あっ、そうそう。人数少ないツアーがよい人は、
最初から人数制限しているツアー選んだ方がいいかも。

JTBのイタリア4都市8日間のベストセラー・ツアーは
自分が申し込んだ時38名・・・(6月後半)も客が集まっていた。
そのツアー、内容も良いし、値段も良いし、客層も良いと思うんだけどね。

代理店に聞いて、人数制限はしてないけど、内容がほぼ同じで食事ほとんど無し、値段が2,3万高い別の
会社のツアーに変えてみた。有名旅行会社じゃなかったけど、何もかも良かった。

同じ内容のツアーだったら、6人で行くのと、40人で行くのじゃ、みんな6人の方を選ぶよね。



359異邦人さん:2006/04/16(日) 22:18:26 ID:kIY3HP0n
★「中日両国人民は兄弟のようになるべきだ」陳昊蘇会長・・・ ヘドがでました。

★中国も韓国も「大国・日本の兄」になりたくて必死。弟は兄の教えに従うこれが儒教の精神。

★真剣に考えてみませんか?
特亜三国の最新のスレが立っています。
東アジアニュース速報+
http://news18.2ch.net/news4plus/
360異邦人さん:2006/04/16(日) 22:58:50 ID:/D9h83Hw
七日間(5泊7日)で、ローマとフィレンツェゆっくり見られるでしょうか?
美術館めぐり中心で。
361異邦人さん:2006/04/16(日) 23:03:11 ID:bSqj/8xP
みなさん、ご意見ありがとうございます。

オススメいただいた旅行会社のHPをのぞいてみましたが、
実は関空出発希望なので、その時点でいくつか候補からはずれてしまいました…。

あと、できればポンペイとカプリ(青の洞窟)も行きたいようです。
最初に書けばよかったですね。すみません。

今のところ検討中のツアー
阪急(反対の声もありますが):E003-15 イタリア充実の大周遊10日間
JTB:B1626-00 チャオ!イタリア周遊の旅11日間
   B1628-00 イタリアぐるり周遊充実の旅13日間
362異邦人さん:2006/04/16(日) 23:03:59 ID:bSqj/8xP
↑ すみません。 351です。
363異邦人さん:2006/04/16(日) 23:12:21 ID:zpTmw4IE
>>360
みれる
364339:2006/04/16(日) 23:50:24 ID:98K4dnUJ
>>342-343
ありがとう!
できるだけやってみます。

ローマのopは美術館より、フォロロマーノとかの遺跡系がいいなー。
コロッセオも中見れないツアーらしいし。
旅行社としては、美術館のほうが治安がいいのかな?
365異邦人さん:2006/04/17(月) 00:05:40 ID:Yl3bnpgv
>>361
阪神のフレンドツアーもいいとオモ
366異邦人さん:2006/04/17(月) 00:42:24 ID:rb3rT4kq
>>361
JTBも阪神も関空発やってるよ・・・?
どうでもいいことだけど、のぞいてないのね(笑)

阪急や旅物語で検討してるのなら
クラブツーリズムやI’LLのお手頃版AVAはいかが?
ゆったりめじゃないけど、全食事つき。
367異邦人さん:2006/04/17(月) 05:12:39 ID:TOjWZU1R
>357

フィレンツェのアカデミア美術館横にある小さな皮細工のお店にある
手作りの皮のブレス?(手首にまくやつ)がオススメです。

その辺のお土産屋台でも売ってるけど2倍(2ユーロ)とられて、印刷のが多い。
ここのは1ユーロだったし、種類もデザインも豊富で、しかも型押し。
模様もフィレンツェらしいユリの紋章が豊富。
しかも希望すれば自分の手首に合わせて作ってくれました。

私は3つ買って帰りましたが、すごく好評だったので、10個くらい買ってくればよかったと
後悔しています。何よりやすいし!!
男の人にも、年配の母にもすごく気に入ってもらえました。

お土産一つ買うのも結構お金がかかる国なので重宝しました。
368346:2006/04/17(月) 05:16:27 ID:Ilmpg48a
>>347
>>フィレンツェ←→ピサは、2等で5ユーロとかだから、700円くらい?

>>348
>>3、8ユーロくらい? 往復で10ユーロしなかったかと思う。

そんなに安いんですか!?
10倍払うなんてもったいないですね・・・
実は1度ピサには行った事があったんですけどその時はツアーでしたから
既に組み込まれてて。何も考えずにホイホイついて行ってれば良かったんですけど、
ベストシーズン前はどこのツアーもずいぶん内容変更してまして前と同じ物がなかなか見つからず
、斜塔もオプションにしなければ見れない状態でして。
今回、母を連れて行くと言う大役があるので全部の見所を見せてあげたいという事で
青の洞窟も組み込んだら資金が尽きそうになりました(笑)
なので自力で行けるのであれば、と思った次第です。
本当にありがとうございます。
助かりました。
369346:2006/04/17(月) 05:17:47 ID:Ilmpg48a
>>353
>>5ユーロ 間違えて「ピサ発リヴォルノ経由ピサ帰着後フィレンツェ行き」に乗らないように

貴重なご意見ありがとう。
気をつけます。。。何しろ英語圏じゃない、と言うだけで不安倍増ですから(笑)
370異邦人さん:2006/04/17(月) 05:23:02 ID:Nt/0IbPG
>>361
ゆったりめがいいなら、高くなるけど
「熟年」とか、「ゆったり」とかいう言葉がはいったパンフやツアーを選ぶといいよ。
「充実」とか「たっぷり」とかは、忙しいツアーが多い
371異邦人さん:2006/04/17(月) 10:53:11 ID:jYevK18I
>>367

どんなブレスなの?興味あるけど画像とかないですかね?
372_:2006/04/17(月) 11:32:56 ID:POOFXy53
>>368
ピサの斜塔、登るんだったらネット予約が必要だよ。
手荷物はロッカーに預けて、カメラ類だけしか持ち込めない。
348さんが言っているように、思っているよりも高いよ。
登る時よりも降りる時の方が「傾いている」というのを実感した。
373異邦人さん:2006/04/17(月) 12:13:52 ID:DrVHiWIL
>>361
阪急のまさにそのツアーに先月行って来ました。
結論から言えば、満足行くものでした。
(同行者は初イタリア。自分は個人旅行で過去2回行ったことあり)
ツアーの選択には、一切タッチしていないのですが、同行者の
ポイントは「下車観光が多い」「ホテルのグレードが多少良い」
という事と以前も阪急で行って満足だったかららしいです。

三十人の大所帯でしたが、奇跡的にw?皆良い方ばかり。
時間に遅れる人も行方不明になる人もいませんでした。
青の洞窟にも入れたし、要所要所で天気は良かったし、スト
や事故などの不測の事態にも遭わなかったため、いい旅行でした。
忙しい旅行かと思いましたが、そんなに大変ではなかったです。
自分は毎日パッキングする旅行は個人的には好きではないのですが。

親のつきそいで行ったので、楽は楽でした。
添乗員さんや同行者にも左右されるので、絶対におすすめ、とは
言い切れませんがご一考の一助になれば。
374異邦人さん:2006/04/17(月) 12:47:10 ID:aeJlt1n6
ナポリではまさに真のイタリアの姿を見た気がした。
特にスパッカやスペイン人地区には日本人観光客が少ないからオススメ。
先日はサッカーチームが勝って路上には、暴走族があふれてた。
375異邦人さん:2006/04/17(月) 13:14:38 ID:HuIB9lVO
青の洞窟に入れるかどうかは、当日カプリのインフォメーションかどこかに
問い合わせれば教えてもらえるんでしょうか?
ナポリに滞在中、洞窟に入れる日にカプリへ行きたいんですが。
376異邦人さん:2006/04/17(月) 13:53:10 ID:de+IpB3P
阪急は止めた方がいい。安い裏には何かかが隠されてるのじゃよ
377異邦人さん:2006/04/17(月) 15:28:18 ID:JvbDeJxE
旅行の服装についてみなさんの意見をお聞きしたいです。
夏場の渡伊、財布やパスポートなどの貴重品はどうやって守ってますか?
冬場はコートの中とかシャツの中に隠せるのですが
薄着で出歩く春〜秋はどうなのかな〜と。

378異邦人さん:2006/04/17(月) 15:45:31 ID:B2rRAXHY

自分の安全のことなのに、自分で考えないのかな…

旅行用アンダーウェア型財布とかでいいんじゃない?
379異邦人さん:2006/04/17(月) 18:08:46 ID:jpQO0ji/
>>376
阪急はガイドが契約雇用で薄給 ヘラヘラしながらクレームをつけるので舐められる。
身形が悪いので西欧で日本人が馬鹿にされる一因ともなっている。


パスポートは丸めて筒状にしてペニスケースにすると良い
サイズを増幅できるので、巨根信仰の現地人に初対面で勝利できる

万が一のために100ユーロ札を折り畳み、尻に挟んで(好みで穴に入れても良い)携行すると良い。
帰国後、ぼったくりの日本の空港の両替で、何食わぬ顔をして両替をするのが心地良い。
ヅラの利用者はヅラに収める手もあるが、ヅラが外れやすいのが難点
金属探知機にヒットしてヅラを外すよう求められる可能性もある。
380異邦人さん:2006/04/17(月) 20:59:29 ID:Lzmqq58i
斜塔ってネット予約してなくても入れるぞ。
381異邦人さん:2006/04/17(月) 21:27:27 ID:jomZ2Pt6
一月中旬で予約なしで斜塔OKだった
382異邦人さん:2006/04/17(月) 22:20:02 ID:B79eYRAX
>>379
新しいパスポートはICチップ入りだから、丸められません。
383361:2006/04/17(月) 22:45:49 ID:DNk7dEk1
>>366
いえ、本当にのぞいたのですが、東京や名古屋発しかみつけられませんでした。
私の探し方が悪かったんだと思います。

>>373
貴重なご意見ありがとうございます。
まさに検討中のツアーに行った方のお話を聞けるとは思いませんでした。
ぜひ参考にさせていただきます。

あとは阪急の評判が悪いことだけ気になりますが、
もう少しいろいろさがしてみます。
ご意見下さった方々、ありがとうございました。
384異邦人さん:2006/04/17(月) 22:50:25 ID:btMuNrmD
退職して一年に4,5回海外旅行に行く叔母(60歳位、イタリア2回旅行済み)は、阪急トラピやその他高くない旅行会社を使ってる。
いつも満足して帰って来るよ。値段が安いから、多くを求めてないみたい。
団体行動が苦手て、一つの観光地にもっと居たいと思う自分は無理だけど、
安く楽しめて羨ましー、と思う。
そんな叔母も「人気添乗員が付く日」を選んで旅行してるみたい。

>>377

夏場は、メッシュの腹巻にパスポートや高額紙幣、クレカ入れて、
その他の物はショルダーバッグ。腹巻から取り出しにくいけどね。
恥ずかしいけど斜めがけ。口は手でふさぐ。
385異邦人さん:2006/04/17(月) 23:03:25 ID:jomZ2Pt6
>>377
ポケット大き目のズボンに入れて持ち歩く。
ぴったりした奴じゃなくてゆとりのあるタイプで、財布は薄め。
小銭は別にしておく。

上着は何でも可
386異邦人さん:2006/04/17(月) 23:20:09 ID:Nt/0IbPG
>>383
阪急は安い。それは、ホテルや食事に反映される。
ということがわからない人が、自分がたいした金額を払っていないことも忘れて
「食事が悪い」とか「ホテルが悪い」とか「こういうときに○○(大手旅行業者)なら…」と言っていることがけっこう多い。
払った金額なりのホテル、食事、サービスが提供されるということがわかっている人なら、満足できると思う。
旅行の内容は他社と比べても悪いことはないし、
旅行のよしあしは結局は添乗員と現地ガイドにかかってるから、大手でも高いツアーでも満足できないときはできない。

定食屋に言って、高級レストランのサービスを求めると、文句ばっかり出るということ。
387_:2006/04/17(月) 23:21:13 ID:POOFXy53
>>377
パスポートの原本が必要なことって出入国時以外ないけどなぁ。
大抵のところではコピーでオッケーだから、原本は持って歩かない。
大金も持ち歩かない。高いものを買うところではクレジットカードだし。
クレジットカードは2枚以上持っていって、かばんの別々のところに
入れておく。

最初にもって行く現金も200エウロぐらいにして、あとは街中の
キャッシュコーナーで100エウロずつぐらいおろしている。
ただし、キャッシュコーナーでおろすときには周囲に注意して、
連れに周りを見ていてもらうことにしているよ。
388異邦人さん:2006/04/17(月) 23:49:34 ID:btMuNrmD
>>386
わかるなあ。

高いツアーで行って良いガイドにあたった。特にフィレンツェのウフィッツィでは、
ガイドがある絵を説明しながら、歓喜の涙を流しそうになっていた。この人ほんとにこの時代の
この絵がとっても好きなんだなあ、と感じさせる程説明が上手だった。
自分は日本で習うポピュラーな絵(ボッティチェリ)しか興味なかったんだけど、
それ以外の絵も興味持つようになった。いいガイドだったなあ。
休憩時間、そのガイド泣きそうになってたけど・・・。それくらいエキセントリックな
ガイドが面白い。

389異邦人さん:2006/04/17(月) 23:55:44 ID:8TFOT5Se
>>387
美術館でオーディオガイド借りる時にフォトIDを預けさせられることが多いよ。
で、箱の中を見るといろんな国のパスポートで一杯…。みんな平気なんかな…?
自分はそういうときはダメモトで免許証(日本語)を見せて
「これじゃダメ?」ってまず聞く。
海外じゃ日本の運転免許<<<<<パスポートだからね。
無くすんだったらこっち(免許)の方がマシ。
今の所、それでいつもオーディオガイド借りられてるよ。
390カプリ在住:2006/04/18(火) 00:34:04 ID:pp7dWxHg
>>375
青の洞窟の開閉はインフォメーションでは教えてもらえません。
現地にいかないとわからないというのが青の洞窟です。

ただ、ナポリのホテルでは地元に伝があって問い合わせてくれる良心的なホテルもあるようですが・・・期待薄ですよ
情報をというなら、ナポリでフェリーから降りてくる観光客に聞くのが良いと思います。
でも、上でも書きましたが波の状態で開いていても一日中開いている訳ではなく波の状態で開いたり閉まったりするので現地に行ってまってるのが一番良いと思います。
あとは、カプリ島天気予報の波の高さをチェックされると良いと思います。
391異邦人さん:2006/04/18(火) 00:39:19 ID:CQyePsY7
学校でIDについて教育したほうがいいな
392異邦人さん:2006/04/18(火) 04:53:53 ID:rh1RT6Sq
安いツアー・高いツアーの区別がわからない。
春に1週間ほどで60万とか言ったらそりゃ高いけど、30万ではどの程度なのかな?
393異邦人さん:2006/04/18(火) 05:33:17 ID:A6BcIXkI
>>387

いつの話をしてるんだ?
IDはコピー不可が主流かと。
394異邦人さん:2006/04/18(火) 08:34:58 ID:8EjLkG6S
免税品を買ったときとか、「パスポートの番号だけわかれば良い」
(原本を出すまでもない)って状況もあるので
一応財布の中にコピーは入れてる。
つか、本当に無くして再発行するような時のために
コピーはいつも2、3通準備してバラバラに保管してる。
395異邦人さん:2006/04/18(火) 10:53:36 ID:2TF6Ee3X
>>旅行のよしあしは結局は添乗員と現地ガイドにかかってるから

?高いツアー添乗員と現地ガイドにも金がかかってんじゃないのかな。
半球などは大勢の参加者に最低限の添乗員をつけて現地ガイドを省き
価格を下げているように思う。

ま、おれは添乗員も現地ガイドもむしろじゃまだからツアーは使わない
けど。
396異邦人さん:2006/04/18(火) 11:04:35 ID:CQyePsY7
>>393
IDについては異論は無いが外務省が嘘言ってなければ
イタリアでもローマに関して言えばコピーでも街中のID代わりになるだろ


イタリア国内では、日本人の旅券盗難被害が多発していますので
被害に遭わないよう管理には十分な注意が必要です。
なお、(日本人の多くが訪れるローマを含む)ローマ県の警察当局は、
県内においては、外出中の旅券の携行は、
旅券のコピーで差し支えないとしていますので、ローマ県に滞在中は、
旅券の盗難を避けるため、旅券オリジナルは宿泊先のホテルのセーフティ・ボックス等
安全と思われる場所に保管し、外出の際には、旅券のコピーを携行するようにします。
(外出中に警察当局から旅券オリジナルの提示を求められた場合は、
ホテル等の保管場所まで同行してもらい確認を受けることが必要になりますが、
現在のところローマ県においてのみ適用され、他の地域には適用されません。)
397396:2006/04/18(火) 11:07:45 ID:CQyePsY7
逆に言えば、ローマ以外は原本携帯が常識。
たとえば、日本で警察がIDの提示を求めて免許のコピーや学生証のコピーでOKするかってこと。
ましてや、外人に提示を求めてコピーで許す日本の警官はいないはず。(原則不許可)
398異邦人さん:2006/04/18(火) 11:09:46 ID:fONJ+oAm
>>377
首から下げるタイプの貴重品入れに現金を5万くらい。
腰に直接巻けるタイプの貴重品入れに10万くらいかな。
現地通貨はズボンのポケット束にして押し込んでる。
パスポートは>>394さんと同じ。
原本はホテルのフロントに預けてるけど。

真夏の超薄着の時期には行った事ないからわかんね。
399375:2006/04/18(火) 16:44:46 ID:oU47RjDB
>>カプリ在住さん
 
ありがとござました!
400異邦人さん:2006/04/18(火) 17:39:43 ID:HBan78+6
ホテルの金庫って安心なの?
泥棒が、「金庫の鍵が壊れた」と嘘で呼び出し、
ルームサービスに開けてもらったって話を聞いた。
暗証番号の意味ねー。
401異邦人さん:2006/04/18(火) 17:39:48 ID:Qgfe7O+Z
>>375
今月3日〜12日にローマ→ナポリ→フィレンツェ
という日程でイタリアに行ってきました。

ナポリは2泊3日で、一日はカプリ島で青の洞窟に行こうと
意気込んでいたのですが
友人から「80%見れないと思って行け」
と言われていたので期待せずに行ったら運よく入ることができました。

初めから期待していない方が、
見れてラッキー!って感じでいいかもしれません。

私は午前に行ったのですが、午後になって波が高いから中止、
という話を聞きました。
どうしても見たいなら何日もカプリに滞在した方がいいかも。

ま、私は青の洞窟の前にひどい船酔いをした思い出の方が
強かったりするのですがw

あとズカッパナポリを出た後に友人が腕時計の強奪に合いました。
後ろから抱きつかれてあっという間に。
隣にいたのに5秒くらいのデキゴトでした。

夕食後で気が緩んでいたとはいえ、
手ぶらだったのに・・・
402346=368:2006/04/18(火) 19:59:37 ID:VCxAASaq
>>372
>>ピサの斜塔、登るんだったらネット予約が必要だよ。

調べてみたらネットも予約出来るみたいですね。初めて知りました。

私の書き方が悪かったですね・・・
斜塔には一度パッケージで行ったときに登ったんです。
その時、現地へ連れて行ってくれるんですけど、イタリアの規定で
外国人はガイド出来ない、みたいな事を言っていたと思います。(警察に捕まるとか)
そこで、ガイドの先導の元、自らチケット売り場で券を購入、手荷物をロッカーに
預けたのを覚えて居ます。
結構いい値段で、日本円で1600円位だったでしょうか?

>>登る時よりも降りる時の方が「傾いている」というのを実感した。
そうですね。一時期入場禁止だったようですけど、歴史的な建築物に
登れた時は感動ものでした。
403346=368:2006/04/18(火) 20:01:17 ID:VCxAASaq
>>380
斜塔ってネット予約してなくても入れるぞ。

>>381
一月中旬で予約なしで斜塔OKだった

そうですね。私も添乗員を見ていて予約して行ったようには
見えなかったです。
でも、本当に行くなら予約して行ったほうがベターですよね。
これからの時期・・・

>>372
>>380
>>381
みなさん、ありがとう。
404異邦人さん:2006/04/18(火) 20:04:02 ID:YCtJA+2N
>ズカッパナポリ
その方がカコイイなあw
405_:2006/04/18(火) 20:51:05 ID:oSfElrTQ
ここんとこローマばかり行ってるから、すっかり忘れてたけど、
ID提示求められたら原本じゃなきゃいけなかったんでしたね。
ニセ警官に見せろと言われて盗られるという盗難に注意、と聞いてたから、
原本は持ち歩かない方がいいんだとばかり思ってたよ。

実際に街中でホンモノの警官にID提示求められたことのある方、いますか?

>>402
私は去年の夏だったので、予約して行って正解だったみたいです。
日本人観光客が予約なしで塔に登ろうとしていたけど、チケ売り場で
「予約だけ」と断られていました。
旅行シーズンにどうしても入りたいのなら、予約していくのがベターかも。

外国人がガイドしてはいけないというのは、イタリアの法律らしいです。
だから実質ほとんど日本人ガイドや添乗員が説明しているのに、イタリア人の
ガイドらしき人が一緒にくっついていて何もしていない、ということ、
ツアーでは見かけますね。
406異邦人さん:2006/04/18(火) 21:52:04 ID:fNsqN0DE
GWにローマ、ナポリ、カプリ、プーリア州行く予定です。
現地の週間天気予報見ても、日本とそう変わらないから日本と同じ服で
いいのでしょうが、何着ていこうか迷います。

キャミ、Tシャツ等にカーディガンや、パーカーを羽織る程度で寒くないなら
いいんだけど。まだ、寒いですよね・・・?

イタリア旅行の達人の皆さん、ご指導下さい。
407異邦人さん:2006/04/18(火) 22:18:39 ID:GC0BGtbp
イタリアのガイドは国家資格で
イタリアの国籍または居住権を持っている人じゃないと
受験できないと旅行代理店の人から聞いたことがあります。
408異邦人さん:2006/04/18(火) 23:36:24 ID:ob9lXZxA
ローマに行ってきました。昼間は半袖で夜はパーカーを羽織るって感じでした。スリとかすごいかなぁって思ってたけど、大丈夫でしたよ。夜も歩けたし。場所によっては怖そうなとこもあったけどね。
409異邦人さん:2006/04/19(水) 12:28:43 ID:HfxOz/FM
>>408 ありがとうございます!
参考になります。パーカーですね。
それにしても、どんどん向こうの気温が高くなってくれたらいいのですが。
夏場は一枚でいけるから、便利だったなあ。。。
410異邦人さん:2006/04/19(水) 12:50:49 ID:ss2Yg0Im
408です。確か、ローマは東京と気温は同じくらいって聞きましたよ。ローマに行くなら是非、テルミニ駅近くのレストラン−PIZZERIA『SMERALDO』に行ってみてください。とっても美味しかったです。
411異邦人さん:2006/04/19(水) 15:48:09 ID:Fslgm0sr
ヴェネチアのゴンドラセレナーデツアーですが、
現地で申し込むと多少安いですか?
いくらでしょうか?
二人なんですけど、個人で交渉して乗るのとどっちが安いかな?
412異邦人さん:2006/04/19(水) 16:00:01 ID:29cjiKUW
★【韓国】娘の前で母親をレイプ 妹の前で姉をレイプ 生理中の女性もレイプ 人面獣心の連続性暴行犯起訴
★【韓国】 中堅判事が調査「性犯罪者の半分がすぐ釈放…韓国は性犯罪者の天国」
★【韓国】「暴力団に追われている。助けて」哀願する言葉にドア開けると強盗・強姦
★【韓国】15歳少年「お使いに来ました」…突如強姦魔に変身

特亜三国の最新のスレが立っています。どうぞ!
★東アジアニュース速報+
http://news18.2ch.net/news4plus/
413346=368=402=403:2006/04/19(水) 16:57:26 ID:QNm48LKr
>>405
>>日本人観光客が予約なしで塔に登ろうとしていたけど、チケ売り場で
>>「予約だけ」と断られていました。

すっごく参考になった!
414異邦人さん:2006/04/19(水) 17:22:29 ID:frXM4S6Z
>>413
ピサの斜塔って1日に入場できる人数が制限されてるんじゃなかったっけ?
だから予約者で埋まってたら飛込みで入場することは出来ないけど、
予約が少なければ入れるとかそういう感じなんじゃないか?
415異邦人さん:2006/04/19(水) 18:56:11 ID:IfsBOBda
完全入れ替え制で、一回の登頂に人数制限アリ。
416異邦人さん:2006/04/19(水) 23:57:34 ID:9AI2x+ij
7月に新婚旅行でベネチア発エーゲ海クルーズ7泊8日に行く予定です〜。
チョー楽しみ。


ベネチアでここだけはいっとけみたいなとこありますか?
特に食べ物やさんキボン。
よろしくおねがいしましゅ
417異邦人さん:2006/04/20(木) 00:14:20 ID:elcg97tb
>>416
>ここだけはいっとけ

特に無い。
今自分は(愛する人と)ヴェネツィアにいるのだという
幸福を存分に味わえばよろしい。
418異邦人さん:2006/04/20(木) 00:51:19 ID:I+KU0NYf
ヴェネツィアで食い物かー。
むしろ、リアルト橋付近の店はやめとけ、と、
「ここだけにはいくな」という情報ばかりが脳裏をよぎる。
419異邦人さん:2006/04/20(木) 01:05:32 ID:kxpqIe3U
ベネチアで美味しくて安いちゃんとした店探すのってかなり大変。

自分の彼女の幼馴染がベネチア出身だったから、ベネチアに行ったときに
そいつに連れて行ってもらったところは良かったけど、かなり見つけるのは
困難な気がした。表通りからかなり奥に入ったところだし。ていうか
自分ひとりでもう一度行けっていわれても多分見つからない気がする。

一応普通の人が住んでいるエリアもあるけど、観光客エリアとは他の町
以上に水路とかのせいで分けられている気がする。
420異邦人さん:2006/04/20(木) 01:14:20 ID:WKc7jLcL
昨日イタリアのミラノから戻ってきました。
>>306
レス遅くてすみません。
中には入れなかったけど、練習は一応非公開という形には
なってましたが、ミランのファンが長年(?)築きあげたのかわからないけど、
もりあがった山みたいのがあって、たまたまそこから練習が見れました。
双眼鏡を持ってなかったので、顔とかくっきりわからなかったけど、だいたい選手の特徴で判断してました。
選手の出待ちでサインもらえました。シェバ、カカ、ガットゥーゾはもらえなかったが
マルディーニもらえたのでよかったです。
パスポートの方は、私は、ウェストポーチをつけてその中にいれて所持してました。
財布類もその中にいれてましたよ。
421306:2006/04/20(木) 08:07:15 ID:MvCnIA+h
>>420
お帰りなさ〜い。
遠目からでも練習が見られた上に、マルディーニのサインをもらえてよかったですね。
火曜日のCLは観戦したのですか?頼みの綱のピッポがいなかったし、ミランにとっては
残念な結果になってしまいましたが。

>>418,419
3年前に行ったとき、ヴェネツィアのレストランって料金+12%ぐらいの税金がかかって
たいした店でもないのにやたら高かったです。
お店によっては「12%の税金なし」とわざわざメニューに書いているところもあったけど、
イタリアのほかの町で12%の税なんて取られたところはありません。
これってヴェネツィア特有のものなんでしょうか?

ヴェネツィアはほとんどのものが本土からの「輸入」だから、経費がかかってやたらと
高いというのはわかるけど、私らはこの12%を「ヴェネツィア共和国税」と呼んでました。
422406 :2006/04/20(木) 08:16:22 ID:SrSJyDYj
408さんありがとうございます。

>>410 PIZZERIA『SMERALDO』のHP見ました。
内装が素敵!イタリア語があまり読めないので
ほとんど書いてあることが理解できなかったけど(^^;。。。
何がお勧めですか?よかったら教えてくださいませ。

今回の旅行はポンペイ行ったり、マテーラ行ったりとカジュアルな
洋服で行こうと思っていたのですが(ツアー最後の食事無しの日は
服装の関係でトラットリアに入ろうと考えてました)、リストランテも
行きたくなってきました。男性はやはりジャケット着てましたか?

質問ばかりでごめんなさい。
423ゴン:2006/04/20(木) 08:27:31 ID:3Fv3syrl
クルーズ懐かしいです。東地中海とエーゲ海ですね。
424ゴン:2006/04/20(木) 08:50:51 ID:3Fv3syrl
私達は船の中でウェディングドレス着てカメラマンに撮りまくって貰いました。
425異邦人さん:2006/04/20(木) 11:08:02 ID:S09Vu+FG
夏休み(日本のお盆の時期)にナポリと他都市(まだ決めてません)に
行く予定なのですが、この時期はショップやレストランなどはやはり
ほとんど休み(夏休み)なのでしょうか?
426異邦人さん:2006/04/20(木) 11:10:25 ID:IIGg9pS/
>>421
税(IVA)、って書いてあった?コペルトとかじゃなくて?
日本でも「税+サ」ってあるじゃん。
あの「サ」と同じだよ。それとも日本の外食でもいつもそんなに怒ってるの?
それともサービス料かかるようなお店に行ったことない?
まあ、ベネチアの物価はイタリアで一番高いわけですが。
427異邦人さん:2006/04/20(木) 12:14:45 ID:MCm8niqd
トラピクスとかミョーなバッチ付けておばちゃん達に混じっている新婚さん達を見るとなんかとってもイタイ
そんなツアー択んでいるあたりレベル低そうなカップル・・・と思ってしまう
428ゴン:2006/04/20(木) 13:40:22 ID:3Fv3syrl
ベネチアは入港する時が一番景色最高!水面近く船のデッキの方が街より高く、感動するよ。
429異邦人さん:2006/04/20(木) 13:55:28 ID:nFiUFRZD
408です。私達は中には入らずに外のオープンのとこで食べました。服装はみんなカジュアルでしたよ。メニューは確か英語版があってそこそこわかりました。アンチョビのピザが美味しかったですよ。
430異邦人さん:2006/04/20(木) 14:02:11 ID:vVYAAb+d
>>427
自分の事はさておき、日本人団体客はやだねーとかおもいつつイタリアへ。
典型的なダサダサの老若男女の団体で移動してたけど、
自由行動が終わるとうちら以外はみんなブランド袋を3つも4つも下げてて
まいった事があります。
431異邦人さん:2006/04/20(木) 14:35:30 ID:fPmxqwXP
イイじゃん!そんなん!何様!
432異邦人さん:2006/04/20(木) 15:00:34 ID:YUrPCiaT
フィレンツェのトラットリアにひとりで入ったら、店側のチーフが誘導して
チップ目的なのか自分の持ち場に日本人を集め、日本人カップル4,5組と私と言う図になった。
ある女が「まるで日本みたい、嫌ね日本人って、どこにでもいて、せっかく二人で楽しみたいのに」と言った感じの発言

隣の私にもかなりヨソヨソしい&まわりの日本人を意識したかのような
「この店は私達は前から知ってて、ガイドでも見てまわりの日本人は来たのだろう、いや〜ね」
たまに視線は合うのだが、気まずそうな表情で視線をそらす。
(なんで海外 特に西欧にいる日本人はこういう香具師が多いんだ)

その後、8人くらいの関西と思わしきおばちゃん団体客が乱入
当然、雰囲気をぶち壊されたその女は不機嫌そうだった。
433異邦人さん:2006/04/20(木) 15:16:38 ID:9VVw5F43
確かに新婚旅行に阪急の団体ツアーはイタイ。というか本人達もイタイだろう
でも、新婚旅行でこういうツアーを選ぶあたり・・・ビミョー
434異邦人さん:2006/04/20(木) 15:18:42 ID:FpCaRw8U
ひどいな。
でもそういう人イタリアではよく遭遇した。
というより、イタリアに日本人観光客が多いからかもしれないけど。
435異邦人さん:2006/04/20(木) 18:49:18 ID:MvCnIA+h
>>426
コペルトじゃなくて、IVAでした。
Senza IVA 12% という表示をわざわざしているお店もあったから、
「税金が12%もするのか?」と驚いたんで。

まぁ、ヴェネツィアは、聖地を目指す巡礼者の中継地点で、
1000年以上前から観光客相手にがっぽり儲けていた土地だから、
さもありなん、と思っちゃったってのもありますが、
他の町では自分がたまたまお目にかからなかっただけで、
イタリア国内、飲食にかかるIVAはみんな12%なんでしょうかね。



436異邦人さん:2006/04/20(木) 19:13:32 ID:IIGg9pS/
>>435
フランスとか、西欧はどこもIVA高いよ。
消費税のようなものだけど。
スーパーの食品なんかは税率が違ったりするけど。
そのうち日本も消費税10%とかになるんだから、同じだよ。
437異邦人さん:2006/04/20(木) 20:54:55 ID:K2oLXDhX
>>432
一昔前は旅行慣れしてない奴に限って、旅行者を見下してるようなきがしたが
日本人は云々言い出すのは馴れや経験よりも本人の気質みたいだ。
438異邦人さん:2006/04/20(木) 20:57:55 ID:Om2UHNSP
ナポリ以南のイタリアは別の国のような気がした。
あやしい人、黒人、ものごいの数は北部より多く、
キズのないクルマと日本人観光客数はあきらかに少ない。
439異邦人さん:2006/04/20(木) 22:27:37 ID:8oDBoSD0
>427 >433
今度阪急ツアーで新婚旅行なんですが何か?
ここはもう開き直って旅行に逝ってきますよ('A`)
440406:2006/04/20(木) 22:34:04 ID:6Umm5M6T
>>429

408さん、ありがとうございます。カジュアルでOKですか。良かった。
きれいめのカジュアルならいいですよね。
正装のところは靴に困る。。。
ホテルから近くだと履き替えて行けたりしますが。

ところで、オープン寒くなかったですか?東京在住ですが、
今日は風があったので軽い上着着てても寒かったです。。。
まだ着ていく洋服のコーディネイトに悩んでます。
普段もおしゃれさんじゃないから、お洒落な場所に行くときは
洋服に困るんです。。。行ってみて場違いだったり、とか。
劇的にイタリア暖かくならないかな。
質問ばかりでほんと申し訳ないです。

アンチョビのピザ試してみますね。ありがとうございました!

さてさて438さんの意見読んでたら、6日間毎日ジーンズでいいんじゃないかと
思ったりしてきました。白いパンツなんか履いて汚された日にゃ。。。
現地の方々のストリートスナップ見てみたいものです。



441異邦人さん:2006/04/20(木) 22:47:34 ID:kxpqIe3U
>>438

だからローマから南はアフリカだって

神はエボリにとどまりぬ、だっけ??
442異邦人さん:2006/04/20(木) 23:56:31 ID:sD07p9Yq
初めてフィレンツェ行きます。
せっかくですので、「チブレオ」のトラットリアの方行こうと思うのですが、
ここのお勧めは、やはり内臓系か鶏の首とか、とさかとか使った料理なのですか?
オーソドックスな部位の肉料理もあるのですか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
443異邦人さん:2006/04/21(金) 00:13:14 ID:37Y28uCR
>>432
ローマ、フィレンツェ、ヴェネツィア、ミラノといったメジャーな観光地の、
どのガイドブックにも載っている店に行って、
「日本人ばかり」と言っている奴は痛いが、
今まで日本人を見かける事がなかった穴場だった店が、
ガイドブックやTVで紹介されて日本人観光客ばかりになったのなら、
多少嘆く気持ちもわからなくもない。
(周りに聞こえるように言うのは、本人の性格が悪いんだろうが)
>>440
5月半ばにプーリア行ったが、日中は半袖でも夜は冷えるよ。
基本は半袖、上に長袖の何か羽織るものを持っていったらOK。
自分は春夏なら、夜の食事用にコットンか麻の薄手のジャケットを持って行ってる。
下はよっぽど気張った所に行くんじゃなければ、コットンパンツやジーンズ履いてる。
多少重くても靴だけはいいのを持っていく。または途中で買う。
444430 :2006/04/21(金) 00:33:16 ID:s3UWN5GH
>>431
団体旅行自体は自分で選んで行ったからいいんだけど(結構楽しかったし)、
20人くらいの日本人がありとあらゆるブランドの紙袋を
わんさか持ってダラダラ歩いてるのは普通の感覚でかなりビックリしたし、
「お前その格好でよく店に入れたな」と素直に恥ずかしかった。
445異邦人さん:2006/04/21(金) 01:53:52 ID:L85kTmGu
408
446異邦人さん:2006/04/21(金) 02:01:53 ID:L85kTmGu
408です。私はずっとジーパンでしたよ。靴はスニーカーでした。石畳と坂が多いのでヒールだと歩くのが大変だと思います。ローマにいる人達はジーパンの人が多かったですよ。先週に行ってきたけど半袖とパーカーみたいので十分でした。
447異邦人さん:2006/04/21(金) 03:09:08 ID:zov3UK+E
ローマもうそんな暖かいのか!
楽しみだ
448異邦人さん:2006/04/21(金) 04:19:48 ID:L85kTmGu
さっきTVでローマの天気予報やってた。最低気温が10度で最高気温が20度だったぞ。
449異邦人さん:2006/04/21(金) 09:14:50 ID:EcPk1od8
東京とそうかわらんよ
ただ、
夏が来るのも秋が来るのも早い
450異邦人さん:2006/04/21(金) 09:45:28 ID:/zTu0WdI
>>439イッテラ

>>433
去年、阪急のまさにトラピックスで新婚旅行行って来ました。感想はと言うとやっぱりイタカッタ。
10日間で、ミラノ〜ポンペイ、カプリまで行くツアーだったんだけど、団体だから仕方ないけど食事は2人だけのテーブルという訳にはいかないし・・・常におばちゃん達と団体
おばちゃん達もそうだけど爺さん婆さんも多いから浮きまくりで気を使わなくてなくてはならないし、日程的にキツイくてホテルには夜遅く朝は早くてハネムーンbabyなんて程遠いツアーだった。
唯一、楽しめたのはミラノとフィレンツェでの半日自由行動だけ。
確かに、阪急は新婚旅行には向かない。観光地で一緒になったJTBの方は新婚さんや明るい雰囲気で、ちょっとばかり安い阪急を選んだ事を死ぬほど後悔したっけ

451異邦人さん:2006/04/21(金) 10:16:48 ID:8UvQdeY1
>>450
阪急とか言う前に、日程も何も考えないで申し込んだのか?
452異邦人さん:2006/04/21(金) 11:19:09 ID:vEVtq6Jm
>>421
420ですがお返事ありがとうございました。
CLの試合当日にミラノを出発する予定だった為に見れませんでした・・・OTL
ミランファンでもあり、ロナウジーニョの楽しそうにサッカーをするところが好きなんで
どちらか(できればミランがいいのですが)が優勝してくれれば一番いいです。
453異邦人さん:2006/04/21(金) 20:18:00 ID:0FceQqYd
個人旅行で2週間程旅行してきました。
料理はおいしいし、街並みはすばらしいし、イタリア人は親切な人が多かったです。
行く前は治安にすごく不安を感じていたけれど、荷物には常に注意していたので、危険な目に遭うこともなく、
本当に楽しかったです。

事前によく調べていったので、観光ポイントで行列に並ぶこともなく、
鉄道もweb予約でチケットレスで行くことができました。
鉄道は遅れると有名とのことでしたが私が乗った列車は遅れたことも一度もありませんでした。

これから行かれる方は是非楽しんできてください。
ちなみにツアーで来ているという日本人の人達はみなさん料理がおいしくなかったと
言ってました。あちらでおいしい料理が食べられないなんてもったいないなぁと思いました。
454異邦人さん:2006/04/21(金) 20:33:10 ID:s3UWN5GH

つくりおきのパスタは超アルデンテ (泣
455異邦人さん:2006/04/21(金) 20:51:11 ID:S4oQ+ix6
>453
どのへんに行かれたんですか?
自分は来週、個人で行きます。
456453:2006/04/21(金) 21:07:18 ID:0FceQqYd
>>455
ローマ→フィレンツェ→ミラノ→ヴェネツィアです。
個人的にはヴェネツィアが一番良かったです。

復活祭があったのでESの一等車内でもらえるお菓子が
チョコレートの卵だったのがちょっぴりうれしかったです。
457異邦人さん:2006/04/21(金) 21:26:34 ID:NXlVuKRe
>>455
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
来週木曜日出発ですおw
458406:2006/04/21(金) 22:35:25 ID:YMHxgyCO
天気や洋服のアドバイス、皆さんありがとうございます!

自分でもweather channelっていうんですか?ナポリの天気予報を見てたりするんですけど
まだまだ朝夕寒いようですね。でも、皆さんの生のご意見(夜は羽織るものをもって行ったほうがいい)
と聞いて、ほんと助かります。

>>408さん ジーンズとパーカーで大丈夫と聞いてものすごく安心しています。

歩きが多い旅行なので、普段はそれで対応します!!

>>440さん

5月半ばでも、夜は冷えるんですね?4月後半から5月上旬なので覚悟ですね。
私のパーカーがかなりほころんでいて成田とイタリアのお洒落スポットで
浮きそうだと判明。。。
せっかくなのでちょっとだけこじゃれた薄手のジャケット買ってきました!
荷物増えますが。
459406:2006/04/21(金) 22:37:20 ID:YMHxgyCO
>>440
>>438の間違いでした。ごめんなさい。
460:2006/04/21(金) 22:57:19 ID:LlFBG7td
私も来週出発。28日だけど混んでるかな?
461異邦人さん:2006/04/22(土) 06:57:29 ID:Snvvo2cn
カプリ島の青の洞窟へ2回めのチャレンジが7月中旬に実現しそうです。
1回めは、2年前の12月でしたが、悪天候でボートがでませんでした。
そのため、バス、リフトを使ってカプリ山?登頂となりました。そこそこ
素晴らしい景色で満足しました。もし、今回も悪天候なら再度訪れようか
と思っています。ところで、リフト乗り場がすぐのレストランでピザを頼
みましたが、おいしくありませんでした。他の店をさがそうと思っています。
462異邦人さん:2006/04/22(土) 07:20:48 ID:6Q/iVuBv
ジーンズにスニーカーに斜めがけバックの格好の日本人の女の子。
ミラノあたりだと恥ずかしい思いすると思うけど、、。
ハイヒールはないにしても、普通に日本で着ている感じでいいと思う。
街に出ている人はそれなりにおしゃれしてるし、他国の観光客もジーパンは
多いけど、もとが違うからかっこよく見えるし、上はけっこうおしゃれだよ。

まぁ、服装やおしゃれに一切気を使わない人には関係ない話だけど、普段おしゃれ
好きな人が変に動きやすいようにカジュアルにする必要もないかなと。
463異邦人さん:2006/04/22(土) 07:34:21 ID:0axC/hYt
ローマに来てるんだけど、いまは地下鉄のA線が9時から17時しか動いてないってガイドに言われた。事実さっきも早々と閉まってたなあ。
ちょっと不便!
ご参考に
464異邦人さん:2006/04/22(土) 07:39:05 ID:EsLpAFdZ
>>463
情報dクス
それはストライキで?それとも故障とか修理とかそんなん?
もしわかったら教えてください〜来週行くので
465異邦人さん:2006/04/22(土) 07:48:58 ID:vdj4KgQd
★【韓国】『スプリンクラーは作動するのか?』〜アパートに放火してテスト
★【韓国】「フライドチキンの中から虫」 腹を立てた客が大便まく
★【韓国】『スイートコーンから幼虫が・・・』〜衝撃!!
★【韓国】「お金が無くなった」と放火〜自分が火傷
★【韓国】『焼酎1本が他より100ウォン高い』〜スーパー店主を暴行
★【韓国】 列車の上の戦車に乗っていた10代男性、高圧線に触れ感電死

特亜三国の最新のスレが立っています。どうぞ!
★東アジアニュース速報+
http://news18.2ch.net/news4plus/

466_:2006/04/22(土) 09:01:46 ID:3pPIZgoq
>>462
それとはまったく逆に、「ミラノなんだから!」といかにもキメキメ、みたいに
気張った格好しつつも、ブランドの紙袋両手にいっぱいぶら下げてるのも
ちょっと浮く。

どっちにしても、イタリア人や西洋人はみんな歩くときに姿勢が良いから
ラフな格好でもビシっと見えるよね。
膝曲げて歩いているような人はいないし。
467異邦人さん:2006/04/22(土) 10:55:51 ID:8uyiuOi6
新スレです。
(*^∀^)イタリアについて話そう 58(^〇^*)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1145127970/l50
468異邦人さん:2006/04/22(土) 11:06:18 ID:EoaNHA+0
この3月まで郊外からミラノに車で通勤してますた。

かかとの高い靴で足音カンカンたててる子や
ミュールなる極めてだらしない靴でまわりがびっくりするような足音をたてて
無駄にすべったオシャレしてる子より
シンプルカジュアルで動きやすい格好している子の方がよっぽど好感。
日本人はずいぶんオシャレな子多いと思うよ。
ただ、日本の流行とミラノの流行がちょっと違う、ってだけで。
(ミラノではハイウエストをきゅっと絞ったようなジャケットが最近多し。ちょっと80年代っぽい)

ただ、ハシャギ過ぎ。藻前らちょっと落ち着け。とは思う。
なんか精神年齢がとても幼稚に見える女性多いです。
469異邦人さん:2006/04/22(土) 11:16:46 ID:raFIM3yg
やっぱイタリアでうまいもん食いたければ大きな団体はなあ。イタリアと言えど
まずいところはあるから現地で聞くのが一番だよ。10人に声を掛ければ2〜3
人は英語が出来るかもしれないからトライしてみて。
470異邦人さん:2006/04/22(土) 14:50:31 ID:Aj5bY4Us
移動費や添乗員にかかる費用なんざ、高いツアーでもあまりかわらん。
どこでツアーの値段の差をつけるかというと、宿と食事。
安いくせに宿のランクが高いなら、まず場所は不便な郊外。
食事代は極限までケチっているので、食材は安いものを使い、量も少ない。
観光箇所を詰め込み過ぎているので、食事に割く時間もとれず、
レストランに入ってすぐサーブさせるために、作りおきしているのを暖めて出させている。
これで日本の普通のイタリアンで出すものより、良いものが出てくるわけがない。

イタリア8日間4都市激安ツアーなんざ要するに、
国内激安バスツアーや、公立の修学旅行と同レベルなわけよ。
旨いものが食べたければ、個人で行ってそこそこの金出さにゃ。
471異邦人さん:2006/04/22(土) 14:57:03 ID:EoaNHA+0
あとはツアー人数でしょ。
10人で1台のバスをゆったり使うか、
40人くらい詰め込むか。

あとは、入場料が必要な観光ポイントに入るかどうか。
そういうところは「外から眺めるだけ」で終わりにするとか。

免税店やお土産店への立ち寄り数も安いツアーの方が多い。
472異邦人さん:2006/04/22(土) 16:09:41 ID:hvhBIUeZ
∵ゞ(´ε`@)ブ!!
473異邦人さん:2006/04/22(土) 18:34:16 ID:t01WM3o7
>>461
というか、悪天候もなにも12月に青の洞窟行っている時点で入れないの分かってて行っているようなもの。12〜1月は1年で最も洞窟に入れない時期。
カプリ島に行くだけ金と時間の無駄

7月中旬は期待できると思うけど、前の方のスレ読んだ方がいいと思う。
474_:2006/04/22(土) 18:46:25 ID:3pPIZgoq
やっぱり次スレでは青の洞窟のこと、テンプレに入れたほうがよくない?
475異邦人さん:2006/04/22(土) 20:27:48 ID:v+HVN6Ok
来週初イタリアへ旅立ちます。
そこで、ちょっと教えてください。
妹に留守宅で何かあったらホテル宛にFAXするように頼んで行きます。
それで、あらかじめ用紙を用意しておこうと思います。なんと書いておけば、
本文が日本語でも渡してもらえるでしょうか?
476異邦人さん:2006/04/22(土) 21:02:33 ID:kbehOmES
あて先を To ***って書いておけばいいよ。
ホテルのフロントの人は英語読めるから。
477異邦人さん:2006/04/22(土) 21:11:16 ID:EoaNHA+0
To Mr. taro Yamada
in Hotel nantokakantoka
Roma +39-000-000000
-----------------------
from Ms. Hanako Yamada
+81-03-3333-3333 ,Tokyo
-----------------------
本文

とでも書いておけば、まあ間違いない。
478異邦人さん:2006/04/22(土) 21:11:37 ID:QRtXRe+l
>>473
>12〜1月は1年で最も洞窟に入れない時期。
>カプリ島に行くだけ金と時間の無駄
云い過ぎかと。カプリ島登山もおつなもの。また、ナポリサンタルチアのおお
みそかのホテルのディナーショーや花火は素晴らしく一生の感動もの。青の洞
窟の期待が薄くとも行く価値は十分あり。
479異邦人さん:2006/04/22(土) 21:13:40 ID:v+HVN6Ok
>>476 >>478

英語で大丈夫なんですね。ありがとうございました。
480異邦人さん:2006/04/22(土) 21:26:52 ID:EoaNHA+0
>>478
でも実際は「青の洞窟入れないじゃない!」と、
カプリの他の良いところも見ずに
ひたすらブチきれるツアー客多し。

青の洞窟以外にもカプリには良いところがありますよ、
青の洞窟は季節によってはなかなか入れないもんなんですよ

それだけでも行く前に知っておけば無用のトラブルを防ぐことはできると思うんだけどね。
しかし、マスコミや旅行会社の商売もえげつないと思う。あれは酷い。
481異邦人さん:2006/04/22(土) 22:04:34 ID:9t0Rh4UD
現在、ミラノとフィレンツェのドォウモはどんなカンジでしょう?
ローマのスペイン広場も気になります。
482異邦人さん:2006/04/22(土) 22:11:46 ID:cjxXR9QU
>>481
ミラノは正面ファサードを修復中。白い布で覆われています。屋上は登れます

フィレンツェはクーポラを修復中。覆われていませんが、はしごがクーポラにかけられています。
483異邦人さん:2006/04/22(土) 22:50:34 ID:xlL1+C+b
今年の秋、トリノのサローネ・デル・グスト(食の見本市)に行きたいと思ってます。
これって、誰でも入れるのかな?(当日、入場券買うとかで)

日本の「フーデックス」(幕張で行われる世界の食の見本市)は、
業界関係者で招待券持ってる人じゃないと入れないみたいだけど。

ネットで調べて、日程だけはわかったんだけど、詳しいことがわからなくて。
ご存知の方、いらっしゃいますか?
484481:2006/04/22(土) 22:52:19 ID:9t0Rh4UD
>>482
ありがとう。
まだ工事中ですか・・・。
485異邦人さん:2006/04/22(土) 22:53:40 ID:EoaNHA+0
>>483
フーデックスは商談会だから、試食も少ないし、
業者以外は肩身狭いよ。
名刺おいてこないとブースにも立ち寄れないし。
食品の見本市ってどこもそう。
見てるだけじゃつまらなすぎ。
486483:2006/04/22(土) 23:00:55 ID:xlL1+C+b
>>485さん
そうですね。フーデックスは行ったことあるんですけど、そんな感じでした。
トリノのは、「いろんなものを試食して、買うこともできる」と聞いたことがあったので、
一般人向けでもあるのかな?と思ったのですが、やっぱり業者向けなんですかね?

だったら、アルバのトリュフ祭りだけにしといたほうがいいかなぁ。
487異邦人さん:2006/04/22(土) 23:05:19 ID:EoaNHA+0
そういえば知り合いの業者が
とある特殊なパスタの買い付けにこのイベントに行ったんだけど
購入指定ロット数がでかくて商談まとめるの大変だったとか言ってたなあ。
488異邦人さん:2006/04/22(土) 23:33:25 ID:rvqDJR7U
青の洞窟の話が出ると、マスコミ云々だとかすぐに批判したがる奴がでてくるよな。

どこに行くのも本人の勝手だろ。
489異邦人さん:2006/04/23(日) 10:28:26 ID:L8gaVPQe
はじめまして。東京在住オトコです。
下はボクのHPですので,参考までに。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~tako-chan/


490異邦人さん:2006/04/23(日) 12:21:03 ID:kE+I50VJ
>>478
ローマ、フィレンツェ、ミラノ、ベニス、ナポリ全部行ったけどこの中で
ナポリが1番好きだな。
491異邦人さん:2006/04/23(日) 17:25:43 ID:l2JBTfG5
今回はエレガンテに行こうと思い、キレイめの服も持って行ったけど結局は
カジュアル路線だった・・・
高級店やレストランに行くなら勿論キレイめが当然だが。
ミラノ滞在だったがかなり寒かった。現地で皮ブルゾンを買ったよ。
492異邦人さん:2006/04/23(日) 20:23:40 ID:vH+UMKuN
>>491
いつ行ってたの?
493異邦人さん:2006/04/23(日) 20:41:14 ID:fcDPcdlA
>>488
>>どこに行くのも本人の勝手だろ。
マスコミ(旅ガイドやツアー宣伝)に釣られていって、期待通りではなくて後悔するのは確かに本人の勝手なんだけど。
いかにも見られるような書き方をしていたら、それは書き方が悪い。
たとえ「見られないことがある」と書いてあっても、その書き方では、読む方は9割方見られるのだろうと期待してしまうだろうし。
494イタリア観光局の陰謀?:2006/04/23(日) 22:17:38 ID:GVoSSPv9
気のせいか、最近、各局イタリア関係ばっかのような。
昨夜だけでも、NHKのミニ番組とTV東京(モナリザに絡めてフィレンツェ)。
その前は地球遺産、深夜番組、ガリレオに絡めてピザの斜塔とか。
495異邦人さん:2006/04/23(日) 22:36:43 ID:voKdUUzX
>>492
昨日帰ってきた。
496異邦人さん:2006/04/23(日) 23:23:23 ID:kUYAdjfA
>>494
ダ・ヴィンチ コードの公開が近いからじゃない?
497異邦人さん:2006/04/23(日) 23:23:54 ID:5JcxzUlT
>>493
>>いかにも見られるような書き方をしていたら

いかにも見られるような書き方ってどんな書き方してるの?
「必ず見れます、青の洞窟」とでも書いてあるの?
そんなガイドブック見たことないけどなぁ(苦笑)

>たとえ「見られないことがある」と書いてあっても、その書き方では、読む方は9割方見られるのだろうと期待してしまうだろうし

何故「見られないことがある」ってわざわざ書いてあるのに9割が見られると思うの?
勝手な妄想でしょ。
498異邦人さん:2006/04/23(日) 23:58:19 ID:uOMw9Osf
「いつも見られるような書き方をしている」のではなくて、
「季節によっては見られないことも多い」という事実を書かない。
特にオプションツアーの募集かけるときなんかは
「青の洞窟行きませんか〜、綺麗ですよ〜」としか言わない。

また、いかにもナポリのすぐ近くであるかのように謳っておいて、
カプリ島がどの辺にあるのか、何時間くらいかかるのかを明確に伝えない。

もちろん、自分で詳細に調べる人だったらわかる情報だけど、
そんなに熱心に事前に調べない人も多いわけで、
結局、トラブルは減らないんだろうね。
499異邦人さん:2006/04/24(月) 00:03:03 ID:S9CN1qk0
青の洞窟で思い出したけど、そういえばそういうのが怖くて登らなかったんだよな、
ユングフラウヨッホ。かなりの高確率で曇りらしいんだよね、山頂。
夏に行けばかなりの確率で入れる青の洞窟よりもさらに悪い。

しかも登山電車かなりのお値段するし・・・
インターラーケンではアルプスハイキングだけして帰ってきた。
500異邦人さん:2006/04/24(月) 00:14:21 ID:G7yMRlSL
>>499
おー、ユングフラウヨッホ。
母親が高山病になったよ。
501異邦人さん:2006/04/24(月) 00:30:21 ID:91GKg1HF
「最後の晩餐」見学予約申し込みウェブはアドレスが変更されたのでしょうか?
Questo sit e RSS-enabledというメッセージがあり、予約申し込みが途中から先に
進みません。どなたか、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらおしえて下さい。
502_:2006/04/24(月) 00:38:03 ID:EFURC0Y5
>>499,500
おお、まさに自分、それだ。
学生旅行だったから、時期は2月。曇りどころか雪が降っていて、
氷河も何も見えやしなかった。
たしかOP代払ったような・・・。
下調べしていないと本当に時間とお金の無駄だと思ったものだったよ。
503異邦人さん:2006/04/24(月) 01:02:36 ID:Rah9gSr7
えっ〜、晴れている日少ないの???
今年の11月に行ったけど、雲ひとつない天気で眩しすぎて上で目を開けるのが辛いぐらいだった。
その前も3年ぐらい前に12月始めに行ったけど、そん時も良い天気で氷河や遠くの山々が見渡せたんだけど・・・・

そういや、昔から晴れ女なのか。。。旅行に行って天気が悪かったことがないな。それと、旅行先で虹をよく見る
こないだハワイに行った時は360℃の虹も見れたし、青の洞窟は2回行っているけど2回とも入れた。
去年の夏にベネチア行った時は、珍しく雨に降られたんだけど・・・フローリアンでお茶している間に止んで虹を見た。
9月ににマチピチュに行った時も虹を見た。
一緒に旅行に行く友人達から、晴れ女通り越してヤバイヨあんたと気味悪がられている始末www
504503:2006/04/24(月) 01:08:16 ID:Rah9gSr7
今年×
去年○
505異邦人さん:2006/04/24(月) 01:13:48 ID:x1x4hczu
>>501

う〜ん、予約カレンダーのところまでは進むけれど、bookのボタンを
押すとブラウザーエラーでその先に行かなかったわ。
ちなみに5月はもう空きはないね。
506異邦人さん:2006/04/24(月) 01:27:06 ID:g8b80WQe
>>503
> 今年の11月
未来人?
507異邦人さん:2006/04/24(月) 02:41:11 ID:icr+V3JH
三月頭からイタリアに2週間いってきました。
なんか、ローマ・・めちゃ工事しまくってた・・・
美術品にあまり興味なく遺跡とか教会をメインに回ってたので結構ショック。
ご飯食ってて思った事。なんで向こうのメニューは写真がないんだろう・・・

初めていったんですが、なんか大都市むちゃくちゃ乞食多いですよね。
あと、中東系の人が天津甘栗みたいなの売ってたのがやたら多かった。
508異邦人さん :2006/04/24(月) 02:55:12 ID:czbos5Rd
>>507
>天津甘栗みたいなの
笑ろた。「みたい」は正しい。天津甘栗と違って、破裂しないようにナイフで
切れ込みが入ってるので。
509異邦人さん:2006/04/24(月) 03:14:55 ID:bx0t9amt
2006から5年計画の本格的なイタリア大工事が始まったらしい。フィレンツェもミラノも2011年までにドォウモの修復を終わらすとな。
2011年はイタリア創立150年祭を大々的に行う予定
ローマはバチカンの創立80年、新しい法王になって初めての大々的行な行事に合わせて2009年までに修復を終わらす予定。

これまで観光シーズンに合わせて工事を一時中断したりとしていたが、今回は観光シーズンには関係なく工事をおこなうそうだ
510異邦人さん:2006/04/24(月) 04:24:54 ID:Fn18PgMB
>>509
えええ〜!はじめて行くのに〜!!なんか、もう、最低・・。
冗談は原油高+ユーロ高だけにしろ!
美術を見るしかないのでしょうか?
というかもう行くのが決まってるので、オススメ教えてください・・・。

(「ポンペイの輝き展」が日本で開催するのは、もしや旅行者減少を睨んで?)
511異邦人さん:2006/04/24(月) 05:49:50 ID:bx0t9amt
【ローマ】
スペイン広場:スペイン階段の頂上にあるトリニタ・ディ・モンティ教会・スペイン階段修復工事中
     修復前http://www.geocities.jp/nkuro6230/itaria/roma/supein2.JPG
     修復中http://www.geocities.jp/nkuro6230/itaria/roma/supein.JPG
     今は、上の修復工事中の写真に加えて階段上部は青い布で覆われ、階段半ばまでしかあがれない。
コロッセオ:コンスタンティヌス凱旋門修復工事中
       コロッセオ内部足場を組んで修復工事中
【フィレンツェ】
ドゥオーモ:美しい町並みの象徴であるクーポラ修復工事中。布は掛かっていないがはしごがかけられやぐらが組まれている。
サン・ジョバンニ洗礼堂:天国の門修復中 レプリカを公開中
サンロレンツオ礼拝堂:
サンタ・マリア・ノッヴェッラ教会:死の回廊修復工事中 
サンタ・クローチェ教会:主祭壇・ドナテッロのキリスト十字架・ガリレオの墓・ダ・マイアーノの説教壇は布で覆われいる。
              更にバルディ家ペルッツィ家の礼拝堂工事中で内部にはやぐらが組まれていている。
ヴェッキオ宮:塔の部分にやぐらが組まれ修復工事中。
リッカルディ宮:壁一面修復中、君主の礼拝堂内一部だけ見学可もほとんど足場
【シエナ】
ドゥオーモ:正面に足場が掛かり修復工事中。前面布で覆われているが、布にはほぼ実物大の正面の姿が描かれている。
【ミラノ】
ドゥオーモ:正面ファサードは足場が組まれ、前面布で覆われている。
サンタマリア・デッレ・グラツィエ教会:正面は修復工事中。足場が掛かり布で覆われている。最後の晩餐には見れる
512異邦人さん:2006/04/24(月) 06:05:47 ID:nbJ0WbNk
>>511
見事に見所が修復工事中だな。

トレビの泉も水を抜いて修復予定らしいな。何時から始まるかわからんが
ヴェローナもあのバルコニーが工事中らしい


513_:2006/04/24(月) 11:19:08 ID:EFURC0Y5
>>507
物売りと言えば、フィレンツェではアジア系の人たちが、安っぽいスカーフや
ショールみたいなのを売っているのがやたら目立つ。
あとは道端に座って、竹か笹の葉みたいなので作ったわけのわからない
飾りみたいなのも売っていた。

で、たまたま入ったシニョーリア広場のトラットリアで、とっても品の悪い
アメリカ人?(英語人)の家族がいて、その人たちがその安っぽいショールを
山ほど持っていたから、買わされたのかと思ったのだが、食事が終わって
外に出たら、アメリカ人のおばさんが混雑するシニョーリア広場で
物売りの中国人たちにそのショールを山ほど渡していた。
どうやら元締めだったらしい。

それに比べて、フィレンツェの駅に向かう地下道にいるイタリア人の
浮浪者のおじいさん、まるで宗教画に出てくる聖人のような品のある風貌。
去年の夏に見かけたけど、3月にもいた。無事に冬を越えたらしい。
514異邦人さん:2006/04/24(月) 11:44:57 ID:iCnDtUHl
ナポリでたくさん服買おっと!
買い物袋ぶらぶらさせて、みんなに笑われよっと!
ドレスシャツ10着ぐらいス・ミズーラだ!!!
515異邦人さん:2006/04/24(月) 14:24:03 ID:WzMGIFYz
>>514
おお良いですね。良い買い物が出来ると想い出にもなるから。
シャツ一枚はどれ位の価格なのですか?

自分はディーゼルのジーパンを買って、現地ではぴったりサイズ
と思っていたのに、日本に帰ってきたらいつものサイズの3つ位
上で歩くと脱げそうな位w
むくんでいた?のか。
516異邦人さん:2006/04/24(月) 19:02:56 ID:XeFIEpDh BE:176396235-
地球の歩き方 06〜07年版を持っていったけど、記載してある値段より
入場料が値上げしているところが結構あったなぁ。
ベニスのヴァポレットも72時間券は3ユーロも値上げしていたし。
ユーロ高だし、何もかも高く思えた。
517異邦人さん:2006/04/24(月) 20:49:55 ID:m3KGkG2T
ローマの110オープンバスってどうですか?
混雑具合とか使い勝手とか。

サイトからチケットの予約購入できるみたいだけど、やってみた人いる?

518異邦人さん:2006/04/24(月) 21:24:08 ID:gCQzumC8
>>511
鬱だ・・・。ミラノもローマもフィレンツェもシエナも今週から行くって
のに・・・。_| ̄|○
519異邦人さん:2006/04/24(月) 21:48:12 ID:bnGQOgJu
私も欝だ…。
今週末から南イタリア行くのに天気予報では雨っ!!
ポンペイ歩いたり、マテーラ歩いたりする予定なのに
雨なのっ!?今年のGWは休みが取れるから大好きなイタリア
楽しもう、と嬉々として旅行申し込んだのに。
イタリアは雨無縁だと思っていた自分が情けない。
靴なんて良いやつもっていかないっ!!

愚痴ってすまそ。。。

>>518 せめて北イタリア、天気だけでも良かったらいいね。

旅行中、半分晴れてくれたら…いいのにな。

520518:2006/04/24(月) 22:05:04 ID:gCQzumC8
>>519
一応晴れ女なので天気は運まかせです。
お互い、いい思い出できるといいですね。
521異邦人さん:2006/04/24(月) 23:12:11 ID:Fsz3rn20
イタリアの天気予報はほんとにあてになりません。
いくつか「世界の天気」で検索して見てみて。
予報さいとによってもまったくバラバラ。
晴れもあれば雨もある。
522異邦人さん:2006/04/24(月) 23:17:27 ID:K8br0Asv
一番の見所であるドォーモが工事中というのはイタイな。特に、ミラノとシエナは正面が布で覆われちゃってるし
でも、ミラノの方は工事は続けるけどファサードの修復、秋には終わるとさ
あの正面の布を取る日も近いので、楽しみに待っているしかないな
523異邦人さん:2006/04/24(月) 23:31:58 ID:e7jPB4Lw
>>512トレビの泉、工事始まったらしいよ。
でも、排水口に詰まったコインやカビを水を抜いて洗浄するだけだから来週末には終わるらしい。
524_:2006/04/24(月) 23:47:54 ID:EFURC0Y5
そういえばローマのポポロ広場のオベリスクも工事中。
フラミニア街道からポポロ門を入って双子教会を目にすると、
ローマに来たと実感したという、ゲーテたちの真似をしようと思ったけど、
オベリスクが「似せ絵」になっていて、ガッカリだったよん。
525初心者:2006/04/24(月) 23:52:26 ID:Clk+6dwm
>>523
そのコインはお布施(修理費)になるのですか?
フォロ・ロマーノとかはどうですか?
ああ、なんかまともな建造物はないのか??
526異邦人さん:2006/04/25(火) 00:00:32 ID:i5f3LYjN
つヴァチカン
527異邦人さん:2006/04/25(火) 00:06:23 ID:CaS7vP+F
今日、山手線がトラブったらしいが
ナポリのLinea1(青)で、説明も無く延々と待たされたり、閉鎖されていたり

日本の鉄道や機械は素晴らしいんだが、その信頼性・完璧さのために
過信しすぎて、その代替方法や応用・融通が効かないのもどうかなとオモタ

何をそんなに、日本人は急いでいるんだろうね
イタリア人は速いのを尊ぶだけで、急いではいない
・・・とは言えんな、ローマ、ナポリのクラクションはヒドス

アメリカではクラクションはNYCの一部くらいで、後はのどかで余裕がある感じ
528異邦人さん:2006/04/25(火) 00:42:56 ID:XugN6f/1
ご飯とかすげー高くなってたような気がする。
入場料は値上げしてるとこ多かった。
529異邦人さん:2006/04/25(火) 00:58:55 ID:NihazQ62
流れ無視して初心者な質問で失礼します。
GW後半に格安航空券(乗り継ぎで70000弱)でローマに行こうと思っているのですが

C/o Cineland Via dei Romagnoli, 515 Ostia Lido ROMA

と言う場所はテルミニからどうやって行けば良いのか分かる方いらっしゃいますでしょうか?
ローマと言うか欧州自体始めてで地図を見てもサッパリ分かりません。
(海外はハワイ、マレーシア、台湾辺りに計20回ぐらい行きましたが。。。)

宿もこの辺で取ろうかと思っているのですが、お勧めの宿が有りましたら
アップルワールドから取れるところを教えてください。

長文失礼しました

530異邦人さん:2006/04/25(火) 01:08:07 ID:WcseOrMD
519です。

>>521さんありがとう。天気予報、サイトによって違いますね!
JALの天気予報のサイト見ると、イタリアの降水量はすくなさそうだし。
希望少しもてました。

518さん、イタリア満喫しましょーね!

ところで、質問です。小さい折り畳み傘を持参しますが、南イタリアは日本みたいに
横殴りの雨降りますか?小雨程度ならいいのにー。。。
531異邦人さん:2006/04/25(火) 01:19:57 ID:O5p5kg8w
>>527
自分ひとりだったらドウォイなんだけど、社会に煽る何かがあるのよ。
あと、イタリアは先祖の功績(観光名所)のおかげで、
勤勉に労働しなくてもお金が舞い込むけど、日本は・・・。
532異邦人さん:2006/04/25(火) 01:35:18 ID:n5SMShWz
>>529
地球の歩き方によると、
テルミニ駅より地下鉄B線でPiramide下車。
駅すぐ横のRoma Porta S.Paolo駅オスティア・リド線に乗り換えれば行けるみたい。
下車駅は、確認してないけどLido di Ostia Nord。
車で行った方がいいと思うけど。
ホテルは分かんない。
533異邦人さん:2006/04/25(火) 02:00:24 ID:iqJzjNwN
修復中の情報を書くときは、いつ確認した情報か書いて頂くとありがたいですね。

今月旅行してきた友人は、>>511にあるようにスペイン階段に青い布などなかった
と言っていたのですが、それ以降始まった工事なのかしら?
スペイン階段昇れないのならば、行ってもしょうがないかなと思っているの
ですが。
534異邦人さん:2006/04/25(火) 02:32:29 ID:nVS1BJES
>>533
4/10〜13にローマに行きましたが、スペイン階段の一番上にある教会は足場で囲まれていてどんな形しているのかもわからない状態。
階段に青い布はなかったけど、階段上のテラスみたいな所は工事中。手摺も一部工事中。
一番上まで昇りたいんなら無理だけど、途中までなら昇れました。ただし、背景はいかにも工事してますという感じでしたがwww
535異邦人さん:2006/04/25(火) 02:44:41 ID:nVS1BJES
>>525
シエナのドォーモそうだけど、ポポロ広場のオベリスクの囲いにオリジナルの写真がプリントしているのは観光客への配慮だろうけど
余計にがっかりしたし、本物見たい気分になって無性に寂しかった
536異邦人さん:2006/04/25(火) 04:33:35 ID:ijjEEf+x
今日のフィレンツェの話を書こうか?
ドゥオモは側面とかクーポラとかに足場がかかってて修復中。
メディチ家礼拝堂も大理石のメイン部屋に大々的に足場ができてて修復中。
あと個人でフィレンツェ来る人は特に注意だけど
月曜はウフィツィ美術館は閉館日だからね…orz
537異邦人さん:2006/04/25(火) 04:55:28 ID:HLK+L8HH
月曜ってアカデミア美術館も閉館日だね
538538:2006/04/25(火) 05:24:01 ID:ijjEEf+x
>>537
それも食らったorz
美術ファンなら見落とさないんだろうが、
にわかファンは注意
539異邦人さん:2006/04/25(火) 05:46:42 ID:3x0YUK1x
540異邦人さん:2006/04/25(火) 14:08:31 ID:QJC20umW
>>535
修復中の建物に「似せ絵」のベニヤ板?を張るのってイタリア独特なのかな?

そういや、トレビの泉の裏の建物の一番右上の窓も「似せ絵」なんだよ。

>>536,537
イタリアの国立の美術館・博物館は全部月曜日休館。
月曜日は移動に当てるのが一番の良策。
541異邦人さん:2006/04/25(火) 14:18:18 ID:QJC20umW
おっと書き忘れ。

>>529
それってローマ市内じゃなくて郊外も郊外、テヴェレ川の河口のLido di Ostiaでは?
テルミニ駅から行くよりもフィウミチーノ空港から直接タクシーで行った方が近いよ。

悪いことは言わないからローマ市内のホテルをお薦めします。
アップルワールドのHP見れば予算に応じていくらでもあるはず。
542無知蒙昧:2006/04/25(火) 16:55:54 ID:FAuR6cnz
素朴な疑問なんですが、イタリア観光局とかで、
修復状況公表していないのですかね?
それとも、不利な情報は流さないのですか?
状態を知らないで行くのだから、自己責任ではありませぬ。
観光地なのに、酷過ぎ。
しかも、ユーロ高も相まって、料金が高い。
むしろ、安くするのが人情ではありませんか・・・。
543異邦人さん:2006/04/25(火) 18:53:16 ID:kZOV6xgW
>>542
ぜんぜん仕事してないから。
観光に関して問い合わせても、
観光地の基本情報の資料をコピーしてくれるだけ。
っていうか、○○政府観光局ってのは、
事実上、役所とか議員の視察旅行の手配をするようなところなので
一般人は対象外。応対も悪いでしょ。
544542:2006/04/25(火) 19:26:43 ID:atamJnse
>>543
どうもありがとう!

さっさと沈め!と吠えてた人も、こんな状況だったのでしょうか・・・。
545異邦人さん:2006/04/25(火) 20:21:24 ID:C9K0OnwB
>>540
ヴェネツィアのサン・マルコ広場にある時計塔が修復中のときピサの斜塔が見られたっけなぁw
546540:2006/04/25(火) 21:02:40 ID:QJC20umW
>>545
そういえば、私が行った時はヴェネツィアのサン・マルコ広場の時計塔が
ロンドンのビッグ・ベンになってたよw
547異邦人さん:2006/04/25(火) 21:28:36 ID:o6wVO5Ms
初めてローマに行くのですけど、映画『ローマの休日』に出てくる様々な観光スポットがどこか教えて下さい。
スペイン広場、真実の口、コロッセオ、サンタンジェロのダンスパーティー位しか解らないのです。
548異邦人さん:2006/04/25(火) 21:30:04 ID:o6wVO5Ms
書き忘れましたが、トレビの泉も解りますよ。
549異邦人さん:2006/04/25(火) 21:33:37 ID:XjwGtkSA
550異邦人さん:2006/04/25(火) 21:34:52 ID:kZOV6xgW
>>547
コロンナ宮:映画のラストシーン(記者会見)の場所
マルグッタ通り:新聞記者のアパートがあったところ
(スペイン階段下りてすぐ左手の画廊が並ぶ通り)
551異邦人さん:2006/04/25(火) 21:42:07 ID:P9p3QDUY
http://infostore.jp/dp.do?af=yonetin2003&ip=kokimail&pd=00001

「2100円で海外旅行に行く方法!」


もちろん、イタリアにも行けますよ!

知ってる人だけ得をするノウハウ。

実践してる人はたくさんいます!
552異邦人さん:2006/04/25(火) 22:22:52 ID:o6wVO5Ms
549、550さん
ありがとうございます。来週ローマを訪れたときは、必ず足を運んで参ります♪
553異邦人さん:2006/04/25(火) 22:26:46 ID:e36sDgR6
はじめまして。東京在住オトコです。
下はボクのHPですので,参考までに。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~tako-chan/

554529:2006/04/26(水) 02:19:17 ID:U8qHkakY
>>532さん
>>541さん

ご丁寧な解説ありがとうございました。
大変参考になりました。
555異邦人さん:2006/04/26(水) 02:19:56 ID:WGc/NoRB
ここで記者による小泉のぶらさがりインタビューノーカットで見れる。
http://www.dai2ntv.jp/p/dai2news/koizumi/index.html

小泉『もっと議論したいんだけどねー、最近は国会でも質問してくれないんだよ。
   みんな解ってきたのかねー。議論すればどっちがおかしいかはっきりするからね』

売国民主党よ、質問してやれよ。

マスコミに迎合して、私が首相になったら靖国参拝はしない!!と言ってしまった前原・原口は糞ですね。
556異邦人さん:2006/04/26(水) 03:35:46 ID:O6F7AIM3
今日は祝日!
観光するには最悪♪
557異邦人さん:2006/04/26(水) 12:35:21 ID:b5Rn1uA5
>542さんは
海外行かない方がいいんじゃない?
558異邦人さん:2006/04/26(水) 14:48:59 ID:M7dqYAwt
近所の三菱東京UFJで今日日両替してきたら、
1€=150.3円だったよ。ああああん。
新宿のみずほの外貨両替ショップなら気持ち安く1€=148.3らしいんだけど、
遠いし、交通費を考えると近所がお得。
新宿近辺でいる人はそういう外貨両替ショップ行ったらいいね。
銀行よりレートがお得らしい。
月曜〜土曜は11時〜19時、日曜・祝日は9時〜17時開いてるし。

ほんとユーロ高くなったね。
ジェラートも、一口一口大切に食べなきゃ(笑)。
両替予定金額より100ユーロ分減らした。
発展途上国から日本に来る人の気持ちがちょっとわかった気がする。

空港だったら、もっとレート悪いんだろうね。
559異邦人さん:2006/04/26(水) 14:53:55 ID:sPPNJSpq
>>558
ところが成田第一の地下(改札出たすぐのところ)の両替が
一番お得なレートだったりするんだな。
560異邦人さん:2006/04/26(水) 17:37:10 ID:mVV/2YF2
>>511の写真のサイト、「2004(5/2〜9)フォトストーリー」
となっているのですが、今現在もこんなカンジなのですか?
561異邦人さん:2006/04/26(水) 19:48:32 ID:yFfR7g8A
>>559
いい話を聞きますた。Grazie!
562異邦人さん:2006/04/26(水) 19:53:40 ID:hm7lsPfg
>>558
あそこの三井住友は午後からしか開かないのが難点
ユーロは三井住友銀行がおすすめ。

本当ユーロ高くなったよな・・・去年6月にイタリアに行った時は両替でユーロ132とかだったんだけど
563異邦人さん:2006/04/26(水) 21:12:32 ID:sPPNJSpq
現金は極力つかわないで
支払いはクレカに絞った方が手数料分はなんぼかマシかな
564異邦人さん:2006/04/26(水) 22:18:02 ID:0ZcbkmP/
565異邦人さん:2006/04/26(水) 22:23:08 ID:33JcF9EV
>>562
>あそこの三井住友は午後からしか開かないのが難点

成田のことを言っているなら、
第2だったら朝から営業してるし、第1は早番と遅番があるはず。
午後からしか開いていないということはないと思う。
566異邦人さん:2006/04/26(水) 23:32:26 ID:GvRpj4Q+
成田空港第一旅客ターミナルに両替所たくさんあるけど
改札出たとこが一番レート良いの?よっしゃ。

去年の6月で132ユーロ?困ったものだね。
567異邦人さん:2006/04/27(木) 01:30:26 ID:2RDO4gku
>>566
三井住友だと思うけど、>565が書いているように第一のほうは隣接している三菱UFJと交互に隔日早番と遅番の営業を変えているから、開いていない時間帯に当たることもある
第二は毎日同じ時間に営業しているけど、込んだりするから京成使っている人なら京成上野駅や日暮里駅の外貨自動販売機を使っても便利

空港の両替所の中では三井住友が一番ユーロのレートはいいね
568異邦人さん:2006/04/27(木) 14:50:16 ID:MM6yiQVJ
ルックJTBのパンフに青の洞窟の入場率が書いてあったよ。

カプリ船頭協同組合統計による2005年4月から10月の確率
4月 57%
5月 77%
6月 93%
7月 77%
8月 63%
9月 70%
10月 90%

多分11月から3月までの確率は秋のパンフに載るんじゃない?
ここまでデータ出してくれれば、親切な方だよね。
ま、このデータがどれだけ正確なのかはわからないけど。

これで入れなくて、現地で係員に文句言う方がDQNだよ。
569異邦人さん:2006/04/27(木) 20:13:11 ID:CAjc8Mch
はじめまして。東京在住オトコです。
下はボクのHPですので,参考までに。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~tako-chan/
570異邦人さん:2006/04/27(木) 21:27:44 ID:i7qZfD/I
>>567
三井住友 第二で毎日同じ時間で営業してるか?

なんだかいい加減な情報書く奴多すぎ。
ここは2chだから、しかたないか。
571異邦人さん:2006/04/28(金) 01:01:26 ID:XpdtCMV6
三井住友銀行 第二ターミナル 本館3F (早番)7:00〜18:00*(遅番)8:00〜22:00* 
          第一ターミナル 北1F  (早番)6:30〜19:00*(遅番)12:00〜23:00*

ちなみに本日の為替
三菱東京UFJ銀行:ユーロ(EUR) 150.51円 (日本円→外貨)
三井住友 :ユーロ(EUR) 146.96円 (日本円→外貨)
 
572異邦人さん:2006/04/28(金) 01:08:58 ID:XpdtCMV6
>>568
※カプリ船頭共同組合統計による青の洞窟入場率
(参考)2004年11月〜2005年4月
11月(27%) 12月(23%) 1月(23%) 2月(7%) 3月(60%) 4月(57%)

573異邦人さん:2006/04/28(金) 01:09:20 ID:i9CAGVTB
ユーロスターの一等では、ドリンクただで飲み放題なんすか?
574異邦人さん:2006/04/28(金) 01:13:46 ID:BrgjYEWI
>>573
放題ってほどではない。
ワゴンサービスが時々来て、紙コップの飲み物をくれるってだけ。
国内線の機内サービス程度。
575異邦人さん:2006/04/28(金) 10:25:41 ID:3M4hoN1y
フィレンツェの景色を楽しもうと思ってるんですが
ベルヴェデーレ要塞ってまだ閉鎖中ですか??
色々ネット探しても2006年情報が無くて・・・。
景色見るならミケランジェロ広場しか他にない?
576異邦人さん:2006/04/28(金) 10:29:38 ID:rmCWiso2
>>575
ボーボリ公園からの眺めも素敵だよ
577異邦人さん:2006/04/28(金) 10:32:54 ID:rmCWiso2
高台じゃなくて、教会側からの眺め。
578異邦人さん:2006/04/28(金) 10:44:37 ID:AaI09R2v
ボーボリ庭園内のCafeからの眺めは良いね。ゆったりCappuccino飲みながら・・・行きたいな
579異邦人さん:2006/04/28(金) 11:11:40 ID:hkWfziLx
580575:2006/04/28(金) 15:01:43 ID:3M4hoN1y
>>576,577,578,579

有難うございます〜♪
来週行くんで、楽しんできますね!
581異邦人さん:2006/04/28(金) 23:43:00 ID:Pwdmx0My
フィレンツェのゴンドラ・クルーズで、気をつけることはありますか?
寒いとか、船底が汚いとか。時間がかかるとか(トイレ)。
582異邦人さん:2006/04/29(土) 00:22:35 ID:3Jj/Iafv
フィレンツェ???
ベネチアのゴンドラだったら特に気をつけるようなこともないかと
女性だったら乗り降りの時にヒールが高い靴やスカートをxさけたらいいぐらい。ディズニーシーのゴンドラに毛が生えた程度だし・・・
どちらかと言うとシーの方が綺麗
583異邦人さん:2006/04/29(土) 01:35:20 ID:Poi0wkF7
>>582
ありがとうございます。
すいません、ベネチアです。
そうか、シーのほうが立派なのかw
584異邦人さん:2006/04/29(土) 02:21:09 ID:da20coD0
>>583
ゴンドラも、ただゴンドラでカナルグランデを回るのとアコーディオン伴奏付きのカンツォーネを聴きながら遊覧するゴンドラセレナーデなるものがあります。
確かに、まっ昼間だと風情ある橋なんかにも日本人団体や観光客でいっぱいだしシーの方が綺麗かもね。
でも、夕暮れ時のゴンドラは異国情緒漂ってこれぞゴンドラという感じで感動しますよ。是非、夕暮れのゴンドラに
585異邦人さん:2006/04/29(土) 02:33:53 ID:da20coD0
586異邦人さん:2006/04/29(土) 02:57:31 ID:Poi0wkF7
>>584-585
詳しくどうもありがとう!
587異邦人さん:2006/04/29(土) 03:14:41 ID:hTvocNxv
>>585
曲がり物って何?
588異邦人さん:2006/04/29(土) 03:36:26 ID:si3Vx3iJ
ゴンドラセレナーデに参加したいです。
天候にもよるので、できれば当日現地で申し込みしたいと思うんですが、
どこで申し込みできますか?
589異邦人さん:2006/04/29(土) 04:13:06 ID:hXmZEt1P
>>588
ゴンドラ乗り場に行くと、ゴンドリエーレがいるので値段交渉するべし。
590異邦人さん:2006/04/29(土) 10:43:46 ID:7vH25Ss7
>>511
の修復情報ってさ、あってるの?
古い感じはするけど。

フィレンツェで見てきた天国の扉、自分で撮ってきたデジカメ画像を見ながら、
あれ、レプリカだったのかなぁ・・・?と。
591_:2006/04/29(土) 15:58:02 ID:dfEHZRf4
>>590
サン・ジョヴァンニ洗礼堂の天国の扉は前からレプリカじゃない?
ホンモノは野ざらしにせずに、パネルごとに1枚ずつずっとドゥオモ附属美術館で
展示されてる。

他のフィレンツェの修復情報は、少なくとも3月末時点ではその通りだったから、
正しいと思うけど。
592588:2006/04/29(土) 16:44:32 ID:mPfuGFN8
ゴンドラについて伺った者です。
楽隊付で他のお客さんと一緒に乗るゴンドラセレナーデツアーに
参加したく、現地で申し込みできるのかと思って伺いました。
どなたか知ってる方いたら教えて下さい。
593異邦人さん:2006/04/29(土) 19:18:41 ID:HRG1coKz
アルノ川でゴンドラ運航してるのかと思った。
594異邦人さん:2006/04/29(土) 20:51:46 ID:Z1z14QTd
昨年5月末、ゴンドラに乗ったら川がドブ臭くて・・・。
10年前は臭くなかったけど。
595異邦人さん:2006/04/30(日) 10:48:51 ID:4+VZz/Iq
>>590
今月はじめにフィレンツェに行って来ましたが、>511まさにそのとおりでした。

サン・ジョバンニ洗礼堂の天国の門がレプリカというのは有名な話ですし、本物はドゥオモ附属美術館に展示されていますが修復中と出ていました。
ただ、洗浄して錆や彫刻に詰まった汚れや埃を取るだけなのですぐ戻ってくるとガイドさんが言ってましたよ。
でも、どこもかしこも修復工事で特にミラノとシエナのドゥオモは正面が見れなかったのが残念でした。
596異邦人さん:2006/04/30(日) 17:28:38 ID:7Hn8Ixrb
GWに初めて添乗員付きパックでイタリアに行きます。
滞在はローマだけですが、システィーナ礼拝堂のOPが
人数が集まらず中止になってしまいました。
現地で自力で行くのは可能ですか?
自由時間は1日半あります。
597異邦人さん:2006/04/30(日) 17:45:27 ID:Es4aVqN+
>>596
半日だけでも十分自力で観光できると思います。1日半あるなら、半日バチカンで残りの1日はポンペイやカプリの日帰りツアーなんかんもよいかも知れません。
システィーナは個人でも十分可能ですが、ガイドがあったほうがよいとか1人で心配であれば現地発のOPツアーがいっぱいあるので調べられたらいいと思いますよ。
ttp://www.cozy-mytabi.jp/
ttp://www.jtbusa.com/look/07_eu/07_2_italy.asp
ttp://www.iceait.org/bus/busrm.htm
ttp://www.myushop.net/myu/tour_list_rom.shtml
598異邦人さん:2006/04/30(日) 20:56:04 ID:cVcYc39Q
1日券のB.I.G←これあっちでなんて言えばいいの?
599異邦人さん:2006/04/30(日) 21:59:13 ID:xweKzor/
>>598
Biglietto Integrato Giornaliero
ビリエット インテグラート ジョルナリエーロ
600異邦人さん:2006/04/30(日) 22:27:20 ID:hak9/Fs+
ふぃれんちぇでは
マキャベリ先生のお墓の前で30分ぐらいじっとしていました。
なぜかマキャベリ先生大好きの私です。
601異邦人さん:2006/04/30(日) 22:37:41 ID:7Hn8Ixrb
>>597
596です。ありがとうございました。
現地でも日本語で申し込めるようなので体調を見て考えます!
602異邦人さん:2006/05/01(月) 01:05:51 ID:BTqiurJW
塩野七生先生って、どこに住んでるのかな?
603異邦人さん:2006/05/01(月) 01:31:10 ID:BpmxvvRr
>602
フィレンツェのどこか。

>600
自分、サンタクローチェ教会はやけに落ち着く
604異邦人さん:2006/05/01(月) 04:32:20 ID:xQEdtILs
>>600
サンタクローチェ落ち着くんだけど・・・
今で言えば、もっとも落ち着かない教会かも。内部が修復工事の真っ只中ではしごや足場が組まれてているので
605_:2006/05/01(月) 11:01:13 ID:TMH/4Gu9
>>602
塩野さん、前はフィレンツェだったけど、今はローマ在住じゃない?
数年前ローマに住んでた友人が、在ローマ日本人向けの旅行会社に
たまたま行った時、店員たちが下にも置かない態度になったから
誰がきたのかと思ったら、塩野さんだった、まるで腫れ物に触るように
緊張してたのを見た、って言ってたよ。

>>600
私もサンタ・クローチェ教会は大好きだけど、今は工事現場状態だね。
壁際の偉人たちのお墓にも近づけなくなっちゃったし。
それに以前は床が大理石で、磨り減った13世紀頃の古いお墓だらけ
だったのがよかったのに、床も新しい石を貼っちゃって風情がなくなった。
「人のお墓踏んづけていいのか?」なんて心配してたけど、あれって
人に踏まれれば踏まれるほど罪が清まって天国に近づく、と信じていたから、
わざわざ床にお墓作ったんだってね。
606異邦人さん:2006/05/01(月) 17:50:20 ID:77pedE/4
>人に踏まれれば踏まれるほど罪が清まって天国に近づく
関係ないけどダリもそうなのかな?
自分の美術館の床に棺を納めてるって、いかにもな変人だと思ってた。
607602:2006/05/01(月) 18:07:35 ID:BpmxvvRr
>604>605
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
落ち着かないのかぁ
今年の秋にフィレンツェ行こうと思ったのに
街中にありながら多くの団体が素通りするから意外と人が
少なくて隠れ家的に好きだったんだけどな
608605:2006/05/01(月) 19:04:33 ID:TMH/4Gu9
>>607
落ち着かない上に、数年前から本堂に入るのも有料になっちゃったよ。
前はパッツィ家礼拝堂と附属美術館だけが有料だったのに。
そのかわり本堂の料金だけでパッツィ家礼拝堂も附属美術館も入れるけどね。

サンタ・マリア・ノヴェッラ教会は一足先に修復が終わってるよ。
主祭壇後ろのギルランダイオのフレスコ画もマサッチョの聖三位一体も
ブルネッレスキの十字架像もきれいになってます。
でもここも本堂に入るのが有料になっている上に、スペイン人礼拝堂や
ウッチェッロのフレスコ画で有名な「緑の回廊」は別料金を取られる。
ウッチェッロのフレスコ画はかなり損傷がはげしくなっちゃってるから、
ここも遠からず修復に入って長期閉鎖になりそうなオカン。

イタリアはエウロになってから街中の物価が上がっただけでなく、教会や
美術館の入場料もうなぎのぼりで困るね。前は天下のウフィッツィだって
400円ぐらいで入れて感動したのに。
609異邦人さん:2006/05/02(火) 04:00:55 ID:pYS6nC+I
帰国の時って、出発時刻のどれくらい前に空港に到着するようにしてますか?

通常2時間前に着くようにすればいいと思うけど、イタリアの場合、
空港に行く列車が遅れたり、免税手続きに行列できてたりしそうで。
610異邦人さん:2006/05/02(火) 04:10:58 ID:ogqhdxoj
>>608
緑の回廊修工事中復始まっているよ。しばらくかかるよね
611ねこ:2006/05/02(火) 08:27:53 ID:aBuFrA/r
スレ違いだったらすみません。どなたかテルミニ駅の荷物預かり所についてご存知の片いらっしゃいますか?
直接HPを見たのですが、1日以上預けられるのかどうかなどが分かりませんでした。情報お持ちの方はよろしくお願い
いたします。
612異邦人さん:2006/05/02(火) 14:28:24 ID:4UIHpp8L
テルミニ駅は荷物預かり所じゃなくてコインロッカーだったな。
6時間あたりの料金だった
613異邦人さん:2006/05/02(火) 14:42:12 ID:rRo7sfp0
>>612
あのコインロッカーって、荷物入れてお金を入れたら、レシート出てくるやつだっけ。
あのレシートに開錠の数字が書いてあるんで無くすと大変なんだよな。
614異邦人さん:2006/05/02(火) 15:56:07 ID:cGzIStis
滞在するのはコルティナだけなのですが、帰り際にヴェネツィアも
ちょっと観光したいと思います。こういう時、スーツケースは
どうするのが良い方法でしょうか。空港の預かり所以外に良いところ
ありますか?
それと、英語とスペイン語はどちらとも通じるのでしょうか?
イタリア語もちょっとだけかじってはいるのですが・・・。
ご存じの方、御指南よろしくです。
615異邦人さん:2006/05/02(火) 17:56:32 ID:tS01pWj1
ヴェネチア、サンタルチア駅に荷物預かりあるよ。
そこに預けて観光したら?

観光地やショップ、レストラン等英語はかなり通じる。
レストランのメニューは英語のものが置いてあるところが多い。
616異邦人さん:2006/05/02(火) 18:21:51 ID:cGzIStis
>>615
レスありがとうございます。
早速確認してきました。これですね。
ttp://www.veneziasantalucia.it/indexf.cfm
・ロ 3.80 for the first 5 hours
・ロ 0.60/hour from 6th to 12th hour
・ロ 0.20 for any additional hour

これで安心して観光できそうです。
2人で出かけるのですが、ほとんど単独行動なので
少し心配でしたが、言葉も何とかなるかな。
身振り手振り&ハッタリ3カ国語で頑張ってきます。
治安は普通の旅行者の心得があれば大丈夫ですよね。
617_:2006/05/02(火) 18:28:33 ID:abjBr8Uj
>>614
ヴェネツィアは世界中の観光客が来るところだから英語もまぁ通じるけど、
イタリア人にとってはスペイン語は方言みたいなもので、全く学校で
習ってなくても意思疎通には問題ないらしいよ。

だから英語があまり通じてないように感じたら、スペイン語まじりの
基礎イタリア語の方が役に立つと思う。いってらっさい。
618異邦人さん:2006/05/02(火) 19:09:46 ID:HHEnEwjV
ヴェネツィアからミラノへ列車で向かう途中で
ヴェローナへ寄って観光しようと思っているのですが、
ヴェローナ駅に荷物の一時預かり所があるかどうか
ご存知の方いらしたら教えていただけませんか?
619異邦人さん:2006/05/02(火) 21:48:50 ID:8DKLmEsk
ヴェローナにも荷物預かり所はあった。ただ、早朝だから閉まってた。
620異邦人さん:2006/05/03(水) 01:32:25 ID:pmty8uSW
一週間イタリアでの交通費、旅費、食費、買い物費、お土産費含めて20万は足らない?
もちろん場所や人によるけど参考程度に
621異邦人さん:2006/05/03(水) 01:38:11 ID:RvuwIEVo
ホテルと滞在都市の数と行く時期次第。
622異邦人さん:2006/05/03(水) 01:47:58 ID:3KFAk82d
>>620

>買い物費、お土産費

そんなのお前さん次第だよ。ここで聞くことじゃない。
交通費だって前もって調べれば分かること。
何も調べず書き込めばいいってもんじゃないでしょ。
623614:2006/05/03(水) 09:25:56 ID:PIPnSbRL
>>617
情報ありがとうです。
確かに方言級に似通ってる面も多いですよね。
出発まであと2ヶ月ほどあるので旅行会話集などで簡単なことはなるべく
イタリア語で言えるよう頑張ってみようと思います。
英語より伊語+西語で過ごした方が楽しめそうだとは思っているので。
624異邦人さん:2006/05/03(水) 10:36:38 ID:pmty8uSW
ミラノのショップで買い物するとき、『僕に似合う服を選んで』て言って結局買わないのは失礼にあたりますか?
イタリア人センスありそうだから、そう言ってみたいんですけど
625異邦人さん:2006/05/03(水) 11:07:35 ID:wMYQU9TI
それはもうマナーの問題じゃないなあ
逆の立場になって考えて、なんとも思わないんだったら、やればいい。
626異邦人さん:2006/05/03(水) 11:16:46 ID:Xnmn0oHW
以前ローマで革ジャンを買ったとき、店員がいろいろ薦めてきたけど、
いろいろ注文つけて断ってると、自分で選べと言われて放置されたよ。
でもちゃんと気に入ったのを見つけて買ったけど。
627異邦人さん:2006/05/03(水) 16:13:51 ID:arWyUac8
真剣に似合うかどうか相談してくれる人もいれば売りたい一身で適当に薦める人もいるのは
日本もイタリアも同じ。 良い店で給料がよくてコミッション制じゃ無いところは真剣に相談乗ってくれるはず
628異邦人さん:2006/05/03(水) 16:44:55 ID:pmty8uSW
一週間後にイタリアへ行きます。一人旅なんで誰のサポートもありませんm(__)m
一週間イタリア語を勉強するのにオススメの教材あれば教えて下さい!
629異邦人さん:2006/05/03(水) 16:48:04 ID:pmty8uSW
みなさんの貴重な意見参考になりました。
自分の気に入ったのを買います!
630異邦人さん:2006/05/03(水) 18:22:05 ID:VpbxxWc7
ありがとう、自分ひとりで選びます

って言えば良い話なんじゃね?
631異邦人さん:2006/05/03(水) 21:24:36 ID:Kc4H37hJ
>>628
NHKのイタリア語会話のCDは?
安いし手に入りやすいし、
発音と初歩的な会話程度なら4月号で学べるかと。
632異邦人さん:2006/05/03(水) 21:32:51 ID:AQKutVmT
現地で洋服買う場合、手入れ(水洗い/ドライクリーニング)
まで確かめてます?
タグの見方がわからない。
633異邦人さん:2006/05/03(水) 21:48:46 ID:0sYRL4ga
セリエAの選手になるよりギャングスターに憧れるんですがどうしたらいいでしょうか?
634異邦人さん:2006/05/03(水) 21:51:56 ID:PIPnSbRL
>>632
中間あたりに「ヨーロッパ 洗濯表示」ってのがあるから参考になるかも。
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/nao/joho/yougo.htm
635632:2006/05/03(水) 21:55:41 ID:AQKutVmT
>>634
どうもありがとう。
636異邦人さん:2006/05/03(水) 23:08:37 ID:94OIbCR7
ローマで義姉にちょっといいスカーフでも土産に買おうかと思うんですが、日本では買えないブランド店やその他のお店など教えていただけないでしょうか。調べてもよくわからなかったので。
637異邦人さん:2006/05/03(水) 23:38:53 ID:cQlpszIT
>>636
義理のお姉さんに買うおみやげなら、日本でも有名なブランドの、日本で売ってないデザインの方が無難では?
638636:2006/05/04(木) 00:39:34 ID:UD25qDnG
私自身ブランドに全く興味がないので どの品物が日本未発売だっていうのがわからんのです。ローマで店員さんに聞くのは難しいし…。
639異邦人さん:2006/05/04(木) 00:53:54 ID:a41UnLwg
>>638
じゃあ、やめた方がいい。
身につけるものは好みがはっきりわかれるし、好きなブランドの物だったら持ってるかもしれない。
おねえさんの好みか、商品についての知識がないと、ただ高いものを買って喜ばれないと思う。
おねえさんに直接聞くのはなし?
640636:2006/05/04(木) 01:29:21 ID:UD25qDnG
義姉にはちょっと聞けないかな…。義姉もブランドには興味はないと思うんで、日本には売ってない良質でシンプルなスカーフならどこのでもいいかなと考えてたのですが、他に何かいいお土産ありますか?餞別を頂いたのでやはりそれなりの物がいいんです。
641異邦人さん:2006/05/04(木) 03:09:30 ID:4d4B0STo
現地に行って、自分の目で見て、あら素敵、これお義姉さんにいいわ、
と思ったものが一番。
人の好みをヘタに聞いてもよけいに悩むだけ。
642異邦人さん:2006/05/04(木) 07:27:56 ID:JoZ74fo0
俺もいまミラノ。
★★★なホテルでも、ミラノのシングル部屋って、すごく狭!

男にとって、どうでもいいモンテナポレオーナ通りだけど、
あの中ほどのチョコレート屋カフェは、雰囲気あっていいな。

(明日は見本市か何からしく、ホテルが目茶高い…どう子葉;)
643異邦人さん:2006/05/04(木) 07:38:15 ID:2ehnkutq
ミラノ、一万円以下の★★★★ホテルはけーん♪
644642:2006/05/04(木) 07:42:07 ID:JoZ74fo0
え?どこ>
bookings、hotelclubはちぇっくしてるんだけど・・・
645異邦人さん:2006/05/04(木) 08:11:50 ID:UD25qDnG
>641
ごもっともですね。今あれこれ悩むのはやめて、現地で見て決めようと思います。
646異邦人さん:2006/05/04(木) 08:22:58 ID:Z6zbhTQA
647異邦人さん:2006/05/04(木) 09:25:04 ID:cF3v8mBw
皆様のお知恵を拝借したいです。

当方新婚で、夏盆前に東京〜ベニス〜フィレンツェ〜ローマ〜東京で8日間考えています。

エコノミーで15時間空路は疲労がやや心配です。
希望1 ビジネスクラス
希望2 オペラ鑑賞付
希望3 宿は標準程度
希望4 二人で計60万以内
こんなツアープランを探しています。あちこち見たのですが、情報過多でわけがわからなくなってきました(T_T)

よろしくお願いします
648異邦人さん:2006/05/04(木) 09:35:06 ID:oZveEQ/y
>>647

盆前じゃなくても・・・
ビジネス使うだけで、一人あたり60マン以上いっちゃうんじゃない?
649異邦人さん:2006/05/04(木) 09:56:01 ID:n0oEy3mh
【イタリア】ローマのバー、観光客をぼったくり ビール1杯14万円!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146697763/
650異邦人さん:2006/05/04(木) 10:25:34 ID:B23b6EhN
>>647
安かろう悪かろうで高名な阪○でさえ、ビジネス使っちゃうと
ローマ滞在だけで一人50万切らないもんなあ。オペラも
いい席なら手配込みで3万ぐらいするし。

計画練り直した方がいいかも。
651647:2006/05/04(木) 12:38:49 ID:cF3v8mBw
ありがとうございます。
即レス多謝です!
イタリアは初で、エコノミーの疲労感(連れのほう)がやや心配です。

また、職業柄夏しか旅行にいけないのです。
652_:2006/05/04(木) 14:35:03 ID:hkJUfuUm
648,650の言うとおり、お盆前じゃなくてもビジネス使ったら1人50万以下は無理。
ホテルも新婚さんなら3つ☆は味気ないと思う。
よってエアー+ホテルだけでもビジネス使ったら2人で120万はかかっちゃうんじゃない?
653異邦人さん:2006/05/04(木) 15:44:47 ID:JoZ74fo0
> 過去5年間で、ローマへの観光客は大幅に増加、昨年の4月と比較すると60%も増えている。
>しかし、《永遠の都》ローマの魅力は、適正な価格で買い物をしたり、サービスを受けるのに
>大変な思いをするために半減している。

今回のGWは、日本人よりも中国人の方によく出会ったな。
すごい数の観光客が解禁されたから、60%の内訳も、きっと…

お金だって、日本人よりもってるかも。
654異邦人さん:2006/05/04(木) 15:48:01 ID:JoZ74fo0
>647
夫婦両方の親戚、または自分を探し回って、アップグレード券
または、アップグレード特典をもってる人をあたる!(w

見つかれば、可能かも。
655異邦人さん:2006/05/04(木) 15:52:12 ID:JoZ74fo0
>>608
ミラノのドゥーモ。
エレベーターが6ユーロだた。
階段だと4ユーロ。

思わず「人力であがって2ユーロ節約」なんて思ったのは自分だけ?
だって、300円相当だ;
656異邦人さん:2006/05/04(木) 19:12:03 ID:S0lL3Fp3
>>654
アップグレード特典っがあってもね・・・アップグレードするには、正規で航空券を買わないといけないしどっちにしろ1人30万はムリだろう。
ビジネスの航空券だけでも、30万

というか、ビジネス2人で60万と言っている時点で相場をしらなさすぎる。
オペラ鑑賞とか含めたら、普通にエコノミーで30万だろう。まずは、yahooとかHISで、エコノミーのイタリアツアーがどの位の値段なのか知るべし
657異邦人さん:2006/05/04(木) 22:16:18 ID:uFv+12lI
3月下旬、チケットの安い時期に
関西からミラノ・フィレンツェ・ベニス10日間にいってきました。
飛行機はエコノミークラス・オペラ鑑賞3回・ホテルは5つ星
すべて自分で手配して、一人50万ちょいかかったよ。
あの時期で考えてみると

飛行機のチケットをエコノミーからビジネスへ変えたら
アリタリア航空の場合13万→36万 

ホテルを5つ星から3つ星へ変えたら
ピンキリだけど一泊6万→2万 一人当たり計6万

オペラのチケットは一番いい席で一人2万くらい

食事を切りつめて(イタリアは結構高い)一人当たり4万
新婚だしまともなディナーを入れたりするなら一人当たり8万

やっぱり一人50万はかかるよ。この他移動費・チップ・お土産や買い物代も必要でしょ?
2人で60万なんて無理すぎる。

コリアンエアーの韓国経由ビジネスクラスなら、きつい日程で
一週間のツアーで30万ちょいであったけどね。
658異邦人さん:2006/05/04(木) 22:40:35 ID:zWKUVcVb
ima singapore
>>653
Paris mo chinese ookatta
Paris no rafaietto no nihonjin muke uriba ha 7~8wari Chinese
London ha bukka no kankei de Japanese ookatta

5/1 ni milan ni itakedo Mayday de aka issyoku datta
davinci code no tenji to uriba ga ookatta
659異邦人さん:2006/05/04(木) 22:47:45 ID:Im7neJTs
日本のGWと中国の労働節が重なってるからねー
660異邦人さん:2006/05/05(金) 00:21:47 ID:an7CgW3F
イタリアに個人旅行で2週間滞在するんですがホテルとショッピングはカード払いにする予定で現金は5万程度しか持って行かない予定です。
カードに頼り過ぎるのはダメでしょうか?
661異邦人さん:2006/05/05(金) 01:50:04 ID:t3GN+AiY
>>660
どんな生活したいかによるんじゃね?
662異邦人さん:2006/05/05(金) 09:05:38 ID:dZvPZy5T
>>660
私もそうするよ。多額の現金は持ちたくない。
なくなったら現地でキャッシング。

しかしイタリアではたまに機械にカードが吸いこまれたまま出てこない時があるらしいので
(幸い今までそういう経験はないけど)カードは最低2枚もっていく方がいいよ。
663_:2006/05/05(金) 09:17:02 ID:TxDk857q
機械にカードが吸い込まれたまま出てこないっていうの、イタリアだから
機械の出来が悪いという「問題」なのかと思ってたけど、何十秒以内?だったか、
暗証番号を入力するのに手間取るなど、とにかくある程度の時間内に
全く操作を行なわないと、安全上の問題でカードが回収されちゃう仕様に
なっている、というのをどっかで読んだよ。

制限時間がどれぐらいだったのか、全部の機械がそういう仕様なのかは
はっきりわからないけど、要するにぐずぐずできないんだと思うとちょっと緊張。
いずれにしても、街中で引き出す時には周囲にも気を配るなど、やや緊張したけどね。


664異邦人さん:2006/05/05(金) 09:46:01 ID:an7CgW3F
出てこなくなったカードは返してくれないんですか?クレジットカードは…初めて使うから戸惑うだろな…。
てか1枚しかもってないので予備として滞在するホテル&移動費分のTCを持っていこうと思います!
貴重な意見、ありがとうございます。
665異邦人さん:2006/05/05(金) 09:50:02 ID:ofxCxQ71
カード払いはよくやるけどATMは使わないで済んだな
666異邦人さん:2006/05/05(金) 10:59:35 ID:GphCc1FK
>>513
すっごいまえのレスだけど
その人5年前にも毎日お見かけしてましたよ!!
まだまだご健在とは何よりです。
あごにひげ伸ばした人じゃない?
667異邦人さん:2006/05/05(金) 12:34:06 ID:YOW46aKR
昨日帰国しました。

> 【ローマ】
> スペイン広場:
> スペイン階段の頂上にあるトリニタ・ディ・モンティ教会・スペイン階段修復工事中
> 今は、上の修復工事中の写真に加えて階段上部は青い布で覆われ、階段半ばまでしかあがれない。

教会は修復中でした。
スペイン階段の修復工事は終了しているようです。
普通に歩けましたし、シート、足場などはありませんでした。

> コロッセオ:
> コンスタンティヌス凱旋門修復工事中
> コロッセオ内部足場を組んで修復工事中

凱旋門の修復は終了しているようです。
足場、シートなどはありませんでした。
コロッセオ内部は足場がありました。
でも外側に足場、シートはありませんでした。
外から記念写真を撮るにはまったく問題なし。
668異邦人さん:2006/05/05(金) 12:40:18 ID:YOW46aKR
昨日帰国しました。

> 【ミラノ】
> ドゥオーモ:正面ファサードは足場が組まれ、前面布で覆われている。
> サンタマリア・デッレ・グラツィエ教会:正面は修復工事中。足場が掛かり布で覆われている。最後の晩餐には見れる。

ドゥオーモの正面はまだ修復中でした。残念。
中のステンドグラスはきれいです。
教会の背面もきれいですよ。

最後の晩餐は完全予約制。観光シーズンの当日券は絶望的。
映画ダビンチコードの影響もあるかも?
669異邦人さん:2006/05/05(金) 12:43:22 ID:YOW46aKR
追記

> サンタマリア・デッレ・グラツィエ教会:正面は修復工事中。足場が掛かり布で覆われている。

修復中でした。
670lodgingjp:2006/05/05(金) 12:45:09 ID:hS0cMJyt
ロマンチックのイタリア旅行。フリーで行ってみませんか?
ホテル探しからスタート!!
http://www.lodgingjp.com/intl/Europe/Italy/index.htm

671異邦人さん:2006/05/05(金) 13:00:55 ID:YOW46aKR
昨日帰国しました。

> 【フィレンツェ】
> ドゥオーモ:美しい町並みの象徴であるクーポラ修復工事中。布は掛かっていないがはしごがかけられやぐらが組まれている。
> サン・ジョバンニ洗礼堂:天国の門修復中レプリカを公開中

クーポラは一部修復工事中でした。でも階段はあがれました。美しい町並みが一望できました。
教会の正面は修復、洗浄終了。色大理石が美しかったです。

天国の門は美術館で修復中。修復後、美術館へ行けば本物が見られるそうです。


> 【シエナ】
> ドゥオーモ:正面に足場が掛かり修復工事中。前面布で覆われているが、布にはほぼ実物大の正面の姿が描かれている。

修復工事してました。残念。
シエナは広場が印象深いです。
672異邦人さん:2006/05/05(金) 15:34:40 ID:o2FNJN1k
ミラノのドゥーモ。ボディチェックやってた。
「OK」と言われて、思わず「どうも」

ドォーモでどうも。
いったい、何万人の日本人が、この冗談をとばしたことだろ。
感激だ。
673異邦人さん:2006/05/05(金) 15:35:51 ID:o2FNJN1k
余談だけど、昨日のミラノはあまりにホテル混み込みで
結局、空港にとまた・・・
674異邦人さん:2006/05/05(金) 17:56:49 ID:wO37cbD4
おお、詳しい修復状況の報告、ありがとう。
ローマはの名所史跡けっこう大丈夫そうだね。
675異邦人さん:2006/05/05(金) 19:00:17 ID:YOW46aKR
帰国しました。

ローマのトレビの泉、ベローナのジュリエットの家

上の方で修復中という情報もありましたが
私が行ったときは大丈夫でした。
676異邦人さん:2006/05/05(金) 19:01:59 ID:YOW46aKR
帰国しました。

ローマの真実の口

教会は修復工事中でしたが
入り口にある真実の口は見学OKでした。
677異邦人さん:2006/05/05(金) 21:33:56 ID:XaRapplG
イタリアはスリがヤバくホテルの従業員すら安心出来ないとお聞きして、
http://www.hands-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=01000673547&category=60020203
このような物にパスポートや現金、カードを入れて持ち歩こうかなと思うんですが、
この商品ですらスラれる可能性はありますかね…?
実際使ったことある人いたら教えて欲しいです。
678異邦人さん:2006/05/05(金) 21:34:55 ID:zK+f/vax
>>647
ビジネスで二人で60万なんてあるわけないよ
そんなのあったら飛びつくわ
679異邦人さん:2006/05/05(金) 21:38:49 ID:wO37cbD4
>>647たんの人気に嫉妬w

いくら言っても、もう本人出てこないと違うか

680異邦人さん:2006/05/05(金) 22:13:21 ID:tCl0dEX6
最新、工事情報

【ローマ】
スペイン広場:スペイン階段の頂上にあるトリニタ・ディ・モンティ教会・スペイン階段修復工事中。スペイン階段は昇れる。
コロッセオ:コロッセオ内部のみ足場を組んで修復工事中。外観は問題ない
ローマのポポロ広場:オベリスク工事中 、オベリスクの囲いにオリジナルの写真がプリントされている。
真実の口広場:サンタ・マリア・イン・コスメディン教会修復工事中。真実の口は見学は問題ない。
【フィレンツェ】
ドゥオーモ:クーポラ修復工事中。布は掛かっていないがはしごがかけられやぐらが組まれている。 屋根には昇れる。
ドゥオーモ美術館:ジョバンニ洗礼堂の天国の門修復中 
サンロレンツオ礼拝堂:
サンタ・マリア・ノッヴェッラ教会:緑の回廊修復工事中 
サンタ・クローチェ教会:内部、大々的に修復工事中
              主祭壇・ドナテッロのキリスト十字架・ガリレオの墓・ダ・マイアーノの説教壇は布で覆われいる。
              更にバルディ家ペルッツィ家の礼拝堂工事中で内部にはやぐらが組まれていている。
ヴェッキオ宮:塔の部分にやぐらが組まれ修復工事中。
リッカルディ宮:壁一面修復中
メディチ家礼拝堂:君主の礼拝堂内一部だけ見学可もほとんど足場
【シエナ】
ドゥオーモ:正面に足場が掛かり修復工事中。前面布で覆われているが、布にはほぼ実物大の正面の姿が描かれている。
【ミラノ】
ドゥオーモ:正面ファサードは足場が組まれ、前面布で覆われている。
サンタマリア・デッレ・グラツィエ教会:正面は修復工事中。足場が掛かり布で覆われている。最後の晩餐には見れる

681647:2006/05/05(金) 22:19:21 ID:BTKGqfWu
自分の無知さにorz
いろいろありがとうございました。

顔見知りがビジネスクラスで盆前に
2人でフランス行くのに、
「旅行業者通して、すべて込みで60万で予約した」
と言っていたので・・・。

どの業者?と聞ける間柄でもなく、ここにやってきました。

イタリアとフランスはそんなに違うのでしょうか。

・・・だんだんスレ違いになってきましたが、
引き続き皆様のお知恵を拝借したいです。
682異邦人さん:2006/05/05(金) 22:24:43 ID:j5fi8Qk0
ナポリ中央駅に、マックやセルフみたいな暇つぶせるとこある?
683異邦人さん:2006/05/05(金) 22:34:47 ID:w1WDV9ok
>682
バールがあるよ
684異邦人さん:2006/05/05(金) 22:59:31 ID:wO37cbD4
>>681
それはその知り合いが、何か特別なコネとか
アップグレードの権利持ってるとかだよ。
フランスでも、イタリアと同様。欧州はほぼ同じ。
飛行機代だけで一人30〜40万近くすると思う。

というわけで、予算をまったく動かせないのなら、
ビジネスクラスは諦めるか、違う国にするか、
道は二つに一つ。抜け道はないと思うよ。
685異邦人さん:2006/05/05(金) 23:02:53 ID:zK+f/vax
>>681
業者というよりも、どこの航空会社か知りたいな
二人で60万じゃなく一人でなんじゃないの?
個人旅行プラン(ほとんどフリー)15万としても、飛行機代が
ビジネスで15万?ありえない
エジプト方面で、エジプト航空ビジネス追加代金20万とかは見たけど・・・・
686異邦人さん:2006/05/05(金) 23:09:37 ID:ifV5cQBI
おお、近状報告どうもありがとう。
ヴェネチアは無傷なんでしょうか・・・?
687異邦人さん:2006/05/05(金) 23:25:25 ID:KmnRlh1d
>>517
ちょっと遅いレスですが・・・先月25、26と帰りに立ち寄ったローマで時間が
ないので利用しました。ウェブ予約も悩みましたが、結局しないで行きました。

夜はちょっと肌寒いせいもあってそれほど混んでいません。

昼間はというと、バチカンやトレヴィの泉バス停などでチケットを持っている人が
優先乗車で持っていない人は”満席”で断られていました。

予約はしないまでも、切符は買っておいたほうがいいと思います。

内容も、日本語テープがあるので少々割高ですが時間がない人には
いいと思います。
688異邦人さん:2006/05/05(金) 23:26:23 ID:jjlC60CF
>647
大韓航空のビジネスだったら安いかもね。
以前にフランスに行くのに調べていたら、欧州系にプラス数万円だった。

それより、8日間ということは実質は5日間でしょ?
ベネチア・フィレンツェ・ローマは忙しいのでは?
都市間の移動にもけっこう時間がかかるし。

新婚さんということでベネチアは外せないとして、
フィレンツェ(およびその近郊)くらいの方がオススメです。
689異邦人さん:2006/05/05(金) 23:59:42 ID:HaDTqBlc
NTTドコモの子会社アルシェール社長、大野聡子が元AV女優で「奥までプリティピンク」等、
数本のAVに出ていたという疑惑が週刊ポスト(←画像もあるよ!)と2ちゃんねるにより、公表された。
4月29日の日刊ゲンダイ、BUBKA6月号でも取り上げられました。

さとこはプリピンクまとめページ
http://sos.xxxx xxxx.jp/
(アドレスのxxxは伏字じゃないよ。 このアドレス書き込み規制されてるようなのでアドレスのスペース部分を消してね)
ニュー速スレ
【堀江が愛した】AV女優疑惑の社長がドコモの金で豪遊?★57【黄金週間】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146669564/l50

週刊ポストに「某子会社ヒルズ族女社長にAV出演の過去」の記事
ニュー速にスレが立つ

女社長はNTTドコモ子会社の潟Aルシェール社長、大野聡子、 AV出演時の名前は「涼川あんな」。
検証画像がUPされる

過去にAV出演という疑惑がありながら現在の売りはセレブなイメージ。
ブログでニート、フリーター批判。会社の業務実態は不明瞭。 ドコモ役員の愛人疑惑もあり一気に盛り上がる。

mixiのアルシェールコミュ及び本人ページの閉鎖

本人サイトおよびセレブ仲間のブログが炎上。立て続けに閉鎖。

イメージ検索で本人およびAV出演時の画像が閲覧できなくなる。

「ヒルズ族」の友人知人、ひいてはドコモにまで及ぶ「裏社会との関わり」の疑惑までもが指摘され、祭りはヒートアップ。

一流企業NTT Docomoの子会社が何故か電話にでなかったのだが、今現在はカジュアルに応対してくれるらしい。
690異邦人さん:2006/05/06(土) 00:03:26 ID:49q3HpYe
>>687
おお、すっかりスルーされたと思ってたらレスが。

サクっと観光するのに便利そうなので、乗ってみます。
2階席に座ってみたいので予約してこうかと思ったんだけど、
なぜか誰も予約してないみたいですよね。
691FS代理人:2006/05/06(土) 00:37:24 ID:8bVrUdhy
>>647
688さんの意見に同意なんです
通常なら
1日目:成田昼前→ヨーロッパ内乗換→ベネチア夕〜夜着
7日目:ローーマ発(通常は午前中から昼過ぎ発、日系なら夕方も)
8日目:成田着午前中
実質は、2-6日の5日しかないです

多少でもゆっくりするなら
1夜、2夜、3夜ベネチア箔(ベネチア2-3日)
4:ベネチア→フィレンツエ午前中ないし昼頃移動、フィレンツェ4-5夜泊(フィレンツェ4午後-5日)
5:フィレンツェ→ローマ午前中ないし昼頃移動、ローマ箔6夜(ローマ半日)
こんな感じ?

あくまで個人的なお勧めですが
1)ベネチア
2)フィレンツェ
3)極力連箔、できれば3連箔
です。
大きい町で、ゆっくりできて(矛盾していますが)、そしておすすめは上記です。

ローマは最初でゆっくりしたいのであれば、お勧めしません
ローマパスして、フィレンツェ3箔でフィレンツェから帰るのもいいと思います。
日程優先で時間をもう少し稼ぐ方法もあるのですが、これはちょっときついためお勧めしません
692異邦人さん:2006/05/06(土) 00:48:34 ID:n0TY/pCJ
ローマはローマだけで行くと良いよ。
とりあえずベネチアとフィレンツエだけでもお腹一杯。
693異邦人さん:2006/05/06(土) 01:21:16 ID:ie0BWWaL
>>647
一番優先したい都市はヴェネツィアなのかな?
8日間3都市(イタリア2都市&フランス1都市)でやったことあるが、
のんびり出来ないよ。各都市移動も掛かるから1日半ぐらいだ。
新婚だったら土産とかも買わなきゃいけないだろうし
自分も2都市ぐらいで収める方をお勧めするな。
ところでイタリアはどちらも初なのか?
694異邦人さん:2006/05/06(土) 04:41:40 ID:POcC5hqr
具具ッたらergife palaceってサイテーじゃん・・・。
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!
695647:2006/05/06(土) 10:15:54 ID:I42rLzRe
みなさま、本当にありがとうございます。
イタリアは初です。

エコノミークラスに照準をあわせて、
プランを再検討します。

日程としては8〜10日間
ぐらいの幅が可能です。

ベネチア〜フィレンツェ〜ローマは、
思いつきで立てたルートです。
個人的にベネチアを優先にしています。
3都市まわるなら10日は必要でしょうか。
696_:2006/05/06(土) 12:02:08 ID:vDcTFnZj
>>647
みんなも言っているけど、ヨーロッパの場合「8日」といっても6泊8日で
中5日しかありません。
しかも1都市滞在でない限り、その5日のうちに移動日が入るということです。
3都市に行くなら移動日が2日ですよね。

だから、どう考えても8日なら2都市、3都市に行きたいなら10日(中8日)は
あった方がいいと思います。
ましてや新婚旅行、いろんなお土産も買わなきゃ行けないってのもあるだろうけど、
とにかく2人でゆっくり過ごしたいでしょう?

それと、イタリアに直行便で入るなら、ミラノまたはローマinまたはoutという日程で、
途中で絶対に行きたいのはどこか、という方向で考えてみてくださいね。
697513:2006/05/06(土) 12:10:01 ID:vDcTFnZj
>>666
夫婦と娘なのか、母親と息子・娘なのか、とにかくおばさんと
男の人と女の人の3人組でした。
みんなだらしない体型&洋服で、どこの国の人なのか不明。
イタリア人じゃないことは確かだけど、とにかく「品が悪い」という
形容しか思い浮かばないような人たちでした。

シニョーリア広場の中国人たちの元締めのようだったけど、
さらに上には大ボスがいるのかな、なんて思いました。
698513:2006/05/06(土) 12:17:21 ID:vDcTFnZj
連続投稿、すみません。
>>666
ごめん、513の下の方で書いた地下道のおじいさんのことだったのね。
そうそう、あごひげをはやしたおじいさんです。
明らかにホームレスなんだけど、ルネサンスの宗教画に出てくるような
聖人然とした高貴な雰囲気が印象的でした。

今度フィレンツェに行く時まで元気でいてほしいです。
699異邦人さん:2006/05/06(土) 13:49:45 ID:LEBlFnX/
>>695
>思いつきで立てたルート
まじめに考えて答えてくれた人に失礼だな。
しかもビジネス使って二人で60万?少しでも自分で調べたのか?
思いつきの書き込みも、ほどほどに。
700異邦人さん:2006/05/06(土) 14:06:56 ID:DsoCR9fd
>>699 そういうことは情報を提供してから言え。
新婚でイタリア3都市ならば10日欲しいね。
あぁ新婚時代がなつかしい。
701異邦人さん:2006/05/06(土) 15:35:15 ID:o1GXK+AN
3都市なら14日は欲しいな。
見知らぬ地でかなり余裕を持って行動しなきゃならん。イタリアみたいなルーズかつ見所が多い国なら尚更ですよ!

都市の移動で半日もしくは一日が潰れるわけだから
702異邦人さん:2006/05/06(土) 15:35:23 ID:qPXOsIHF
>>699
同意
ビジネス追加代金なんてパンフレットに書いてあるし
なんで注意して見ないのか
少しは調べてから聞けと言いたい
703異邦人さん:2006/05/06(土) 16:02:07 ID:eDIviljg
一般的にツアーの移動って、ドライブインみたいなところを寄るんでしょうか?
お土産屋?
704異邦人さん:2006/05/06(土) 16:56:19 ID:a5Rkt/k7
日本人の売り子がいる店は要注意
日本人客がいるところで
「はやくコレ売れ!」とイタリア人店長に
イタリア語で言ってるの見たことある。
にわかでもイタリア語覚えて行った方がいいよ。
705異邦人さん:2006/05/06(土) 16:59:19 ID:AN2bRoEf
>>703

ミラノ、ベネチア、フィレンツェ、ローマと下っていくツアーの
フィレンツェ−ローマ間で簡単な土産物屋を兼ねたドライブインに立ち寄ったよ。

それとは別にベネチアではベネチアングラス工房に寄ったなあ、一時間位?

ところでスペイン広場のShakiって雑貨類は個性的で可愛いものもあるし、値段も
それに見合ってるけど、チョコや飴系はかなり高くない?美味しいんだろうか、
疑問。

706異邦人さん:2006/05/06(土) 19:41:09 ID:ie0BWWaL
>>647
初なんだったら、成田から直行でローマinで北上orミラノinで南下が
いいんじゃないかな?
例えばローマの遺跡が見たい!とかミラノのここが見たい!とか
そういう希望があるならば、それを考慮したうえで計画するべきかと。
707異邦人さん:2006/05/06(土) 20:16:45 ID:vmeSNkfu
>>682
駅前に確かマックあるよ
708○○√:2006/05/06(土) 20:16:48 ID:kbe0Rj74
>>706
調べもせず質問する>>647を相手にするなんて親切な方ですね
709FS代理人:2006/05/06(土) 20:17:47 ID:8bVrUdhy
>>695
イタリア初めての方のようですね
新婚旅行的に考えるなら、正直言って完全ツアーおすすめ
そうでなければ、多少高くても送迎等を追加しての個人旅行をおすすめです
ただ、本人も旦那さんも慣れて多少(かなり)のトラブルに対応できるか、そうなってもまあいいと割り切れる方ならもちろん別です(そんな方も現実にいますよ)

一般的な注意点
@はじめてのイタリアは疲れます(ホノルル等とは多分違います=ホノルルは私は行ったことがないのでいう資格が本当はないのですが)
 特に大都市はその傾向が大きい
Aただし個人的には大都市でもベネチアとフィレンツエは楽=車がないか、大抵は歩ける範囲のため
B8月は暑いです
C昼休み(シェスタ)で1330-1630頃までは店がしまる=買い物好きなら要注意
博物館や美術館も閉まる(午後は全クローズも)
 →ホテルに戻って昼寝(夜は長いですから)、あるいはカフェで休みながら作戦を練る/手紙を書く
  プールつきのホテルなら、そこで昼ね兼プールで涼むなど
D日曜は店がしまる、土午後や月午前中も危ない
博物館や美術館は月がクローズが多い
E8月の夏休みは、ミラノなどの有名店が夏休みで閉まる
 Cはデパートは例外、あと最近はノンストップも出てきたけどまだまだ
 D観光地は日もあくかも=ベネチアはあくなら一番可能性が高い
   12月は例外で開く場合が多い(12/24の前まで)
 E代表はミラノで、ゴーストタウンとは言わないですがシャッター通りになりえます
   いわゆるビジネス街で、トリノ、ボロニアなど、ホテル半額になったりしますがほれるのレストランまで閉まったりします
 →もし、それなりの買い物が8月にある場合は、よくツアーの店員に相談してください

昼休みと、日/月のクローズは、自分でも計画段階でかなり気をつけます
日はいわゆる観光地、平日は街がいいのですが、ホテルの料金が安い/取り易いのが逆ですから当然とはいえ困ります。

ご参考
710異邦人さん:2006/05/06(土) 21:07:58 ID:Q7zSDy4u
いや、>>647のような (゚Д゚)ハァ?みたいな質問ほどよくレスがつくんですよ。
結局みなさん知りうる限りの知識をひけらかしたい訳ですから。

そもそも2chで自分が何日間旅行すれば良いのか聞いてる時点で、ふつうは
(゚Д゚)ハァ?と思いますがね。

>>647のようなタイプは日程が決まったら、次は「お金はいくら持っていったら良いか?」
「どんな服装をしたら良いか?」って聞いてくるでしょ。
711異邦人さん:2006/05/06(土) 22:20:56 ID:o1GXK+AN
再来週出発なのに今日からイタリア語勉強してる俺が来ましたお
自分から話し掛けることは出来るけど聞き取りは無理なんで、相手の言ってることを書いてもらうって作戦を考えたのだがどーかな?
例えば、行きたい場所を聞いてそれを紙に書いてもらう。それを部屋に戻ってイタリア語⇒日本語に辞書使って直す。完璧ぢゃね?
712異邦人さん:2006/05/06(土) 22:25:24 ID:xONg1ybt
>>705
>スペイン広場のShaki
あそこっておもいっきり日本人目当ての土産物屋だよな。

>>709
久々にこのコテハンを見たような気がする。
713異邦人さん:2006/05/06(土) 22:29:44 ID:xONg1ybt
>>711
例えば、
行きたい場所がトイレだとする。
イタリア人に行き方を書いてもらう。
部屋に戻る。
辞書で訳す
部屋のトイレに入る。

・・・意味無くね?
714異邦人さん:2006/05/06(土) 22:37:11 ID:o1GXK+AN
トイレは我慢でしょ(笑)
イタリア語を聞き取れない男に他の術は無くね?なにかあれば教えて頂きたいんですが。
715異邦人さん:2006/05/06(土) 22:54:20 ID:cuZaKlbg
>>711
無理。
書いてくれるほど気を使ってくれる人はいないだろうし(しゃべり倒すけど)、
多分、向こうの人がササッと書いたアルファベットは読めない。
せいぜい地図で指差してくれる程度じゃないか。
716異邦人さん:2006/05/07(日) 00:28:47 ID:fluvYZTK
>>658
たしかに今年、中華系の人が増えた。
俺なんて、現地で「ニーハゥ」なんて挨拶されて凹んだよ。

ちなみに、先日夜明かししたマリペンサ空港のベンチに
中華系はいなかった様だ。やっぱし金があるのか?くれ。
717異邦人さん:2006/05/07(日) 00:33:52 ID:fluvYZTK
>>709
イタリアに新婚旅行というと、映画「眺めのいい部屋」
のラストのフィレンツェみたいのを思い出す。

駅でも、ウッフィー待ち列でも、日常的に熱い接吻も
かわしてるから、周囲を気にせず開放的になれていいかも。
いいなあ(w
718703:2006/05/07(日) 01:34:46 ID:/SwU3ai+
>>704
ありがと。
ちなみに「はやくコレ売れ!」ってなんていうの?
questo
719異邦人さん:2006/05/07(日) 03:34:50 ID:/IIm+3ll
lo vendi subito!
720:2006/05/07(日) 10:25:07 ID:yCjBvz3q
ドゥベ イル バーニョ?= トイレどこにありますか?
ブレンド クエスト=これください
0=ゼロ
1=ウノ
2=ドゥエ
3=ドヴェ
4=クワットロ
5=チンクエ
6=セィ
7=セッテ
8=オット
9=ノーヴェ
10=ディエチ
数字だけは覚えとけ!
721:2006/05/07(日) 10:27:07 ID:yCjBvz3q

訂正
×ブレンド
○プレンド
722異邦人さん:2006/05/07(日) 11:16:15 ID:YeytbVGI
さっき本で読んで知ったような知識だなあ。
ドゥベはともかく、3はトレ(トゥレ)だよ。
723異邦人さん:2006/05/07(日) 12:57:44 ID:6RfjknD9
ドゥベじゃなくてドヴェだよ。
724異邦人さん:2006/05/07(日) 13:50:07 ID:d86hNLD1
>>690
おお、超遅レスだったがすぐにレスが。

けっこう楽なんでお勧めですよ。バチカン・真実の口とバス停目の前。
トレヴィの泉、徒歩3分。

スリを心配してバスや地下鉄乗らなくて済むし、カメラ・ビデオを
出してバンバン撮れる。

唯一の難点は石畳ゆえの乗り心地。2階の一番後ろに乗って
1周したら気持ち悪くなった。まずは1周して地理感を、が失敗。

テルミニでは常に3台並んで停まってます、10分おき位に前から
順に出て行きます。出発直前になるとかなりの乗車率。2階も
ほぼ満席近し。

1日券ならウェブ割引の方が安い。たしか13が11だったと思うが
自分は2日券20を現地で買った。高い気もするが子連れだったので
まぁよしと。

それにしてもここ最近のユーロ高には参った。カードの請求が恐ろしい。
725異邦人さん:2006/05/07(日) 16:54:42 ID:Bk1g5pVS
よく使う言葉。
ぼんじょるの/ぼなせーら/ありべでるち/すくーじぃ/ぐらっつぃえ/ぷれーご/ぺるめっつぉ/
くえすと/どヴぇ/くい/ぼーの/べーら/ぐらんで/ぴっころ
よく使う単語。
ばーる/とらっとりあ/あっくあみねらーれ・なちゅらーれ/あんてぃぱすとみすた/ぺーしぇ/かっふぇ/ぴっつぁ/じぇらーと/
びりえっと/びりえってりあ/ぱるて/ありーヴぉ/すたつぃおーね/とれの/めとろ/ふぇるまーた/あうとぶす/たくし/
あるべるご/かめら/どきゅめんて/かんびお/みゅーぜい/きえーざ/えんとらーた/うすちた/ぴあっつぁ/すとらーだ
726異邦人さん:2006/05/07(日) 17:03:51 ID:dAeMsCYt
>>725
ぺるめっつぉ → ぺるめっそ
うすちた → うしーた
727異邦人さん:2006/05/07(日) 19:12:01 ID:dAeMsCYt
もしかして
きえーざって、きうーぞ のことか?
728異邦人さん:2006/05/07(日) 19:13:46 ID:NSfxzkyg
ヒトケタは本でわかるけど、
数字で聞きたいのは、たとえば「63.25ユーロ」とか、「405号室」とか、
「1978年5月29日」とかなんていうのでしょう?
729異邦人さん:2006/05/07(日) 19:46:47 ID:2SZxMte5
>>728
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1137223239/

ここのテンプレ1に辞書サイト・翻訳サイトが紹介されてる。
730異邦人さん:2006/05/07(日) 20:21:01 ID:HCpCCOQ4
はじめまして。東京在住オトコです。
下はボクのHPですので,参考までに。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~tako-chan/
731異邦人さん:2006/05/07(日) 20:24:30 ID:yCjBvz3q
部屋の番号は一個一個数字言って通じたよ!
732異邦人さん:2006/05/07(日) 20:29:57 ID:na4HFMqG
>628
NHKCDブック「初めてのイタリア旅行会話」がいいよ。
733異邦人さん:2006/05/07(日) 21:48:28 ID:3nj4FErS
旅の指さし会話集はどうなん?
734異邦人さん:2006/05/07(日) 22:14:22 ID:cr3K+zTq
>>727
みゅーぜいとえんとらーたとの間にあるからどちらでも可能性があるね。
だからきえーざじゃないの?
これだけ覚えるならついでにきうーぞも覚えてもいいかも。
735異邦人さん:2006/05/07(日) 22:18:20 ID:dAeMsCYt
>>734
そうですな、きうーぞなら、あぺるともあるはずだから、
やっぱりきえーざか。
736628 :2006/05/07(日) 23:18:23 ID:z5gr20wC
ありがとう・・・ALL。
737異邦人さん:2006/05/08(月) 00:10:12 ID:o8C8yhVH
新婚旅行で秋にイタリアに行くつもりなのですが、色々悩んでます。

私はイタリアはツアーで2回、個人旅行で1回行ってるのですが
彼は海外旅行経験がありません。

駆け足旅行は嫌なので個人旅行もやぶさかではないのですが
彼が初海外なのでツアーの方が無難か・・・と思っています。

ミラノの最後の晩餐が見たいと言っていますが
私はチンクエテッレ辺りに行きたいです。
が、そういうツアーがなかなか見つかりません。

もしくは思い切ってアマルフィ辺りに行こうかとも思いましたが
海岸は夏の方がいいのかな?と思ったり。

新婚旅行だとやっぱりツアーの方がいいでしょうか・・・
738異邦人さん:2006/05/08(月) 00:37:02 ID:0ZnOzkSW
6泊8日で行ってきました、ツアーで。
ミラノから南下して、ヴェネチア、フィレンツェ、ローマと有名どころを。
とてもすばらしかったです。高かったけど。
ああ、悲しきかな。また日常が始まる・・・
739異邦人さん:2006/05/08(月) 01:30:47 ID:xJD4VWeH
>>737
僕の場合はツアーでした。
妻は個人旅行経験者でしたが、僕は初体験でした。

御主人の年齢や語学力が、どれくらいか分かりませんが
個人旅行なら、御主人は貴女に「おんぶにだっこ」となってしまうかも知れません。

御主人が気にしない方ならいいですが、男は往往にしてつまらん見栄や沽券にこだわる物です。
もしも、「あまり自分がリードしては、夫が不快に思うかな?」と思うなら
ツアーの方が無難では?

御主人に花を持たせてあげましょうよ・・・


以上、おっちゃんの意見でした。w
若い人は気にしないかな?
740異邦人さん:2006/05/08(月) 02:09:27 ID:9IhH2avW
>>737
もし旦那がふがいのない姿を見せたとしても、あなたがあまり気にしない人で、
かつ旦那の方もそれを気あまり深刻に考えないような人なら、個人旅行で問題は無いと思います。
でもどちらかがその辺を気にするような人なら、ツアーの方が無難な気がします。
ほとんど>>739に同意見かな?失礼。
741異邦人さん:2006/05/08(月) 02:19:54 ID:OJYsZDHd
>>739
私それで失敗しちゃいました。男の人ってすぐいじけちゃうから・・・
私の場合、個人旅行で行きましたが交渉は全て私。帰国子女で小学校6年までロンドンで、中2までシカゴ生活していたのと、4年間駅前留学でイタリア語を習っていたので旅行中の交渉問題なしでした。
でも、新婚旅行から帰ってきていじけて主人は英会話通い。変な対抗意識持っちゃって、もうかれこれ5年も通っているけどつたない英語。でも、それにもめげず週2回のレッスンに通っています。
どうやら、5年も経った今でも新婚旅行のことがトラウマのようです。
742異邦人さん:2006/05/08(月) 03:04:45 ID:A11LctrJ
>>737
みなさんも書いているとおりご主人になる方が気になされないなら
個人旅行でもいいのでは思う。
ただ737さんはイタリアに3回も行っている人なのに今更ツアーに入って楽しめるの?
私なら自分が行ったことがない都市へのツアーがあるならそれに申し込むか
2都市くらいにして航空券とホテル(+空港での送り迎え)がついているフリーツアーにするか、
もしくは自分も行ったことのない国へのツアーにするかな。
743異邦人さん:2006/05/08(月) 06:28:57 ID:J6aDVQN6
私は長財布しか持っていなく前ポケットからはみ出てしまいます…。この場合、危険ですし長財布は持って行かない方がいいでしょうか?
あと皆さんは航空券バックの中に入れてますか?スーツケースの中ですか?
今日旅行に出発するのでなるべく早くレスお願いします
744異邦人さん:2006/05/08(月) 07:42:32 ID:1Xr6iPyY
>>743
なんだ、こいつ。勝手なことばっかり言いやがって。
そんなこと自分で判断する頭もないのか。

ポケットからはみ出していたら危ないに決まってんだろ。
どこに現金持ってるのか判らない方がいいってぐらいなのに。

航空券をスーツケースに入れて、ホテル荒らしにでもあったら
一巻の終わりだ。それともおまえは旅行中ずっとスーツケース
持って歩く気なのかよ。セイフティボックスに入れとくとかフロントに
預けるとかしとけ。どっちもできないなら、肌身離さず持ってろ、馬鹿。


745異邦人さん:2006/05/08(月) 09:01:16 ID:PEJ0npwa
>>743
マネークリップ使えや禿

>>744
何だかんだで優しい貴方萌え

746異邦人さん:2006/05/08(月) 09:06:33 ID:J6aDVQN6
レスありがとうございます
フロントに預けた時にその人のサインをもらいたいんですが(もし預けたものが無くなった場合に備えて)。イタリア語でサインを下さいとはなんて言いますか?

マネークリップ買いました!ジャケットの内側にいれたいと思います
747異邦人さん:2006/05/08(月) 09:12:49 ID:PEJ0npwa
>>746
フィッリョディプッターナ
748異邦人さん:2006/05/08(月) 10:25:07 ID:rCckgtkF
>>746
そんな直前にジタバタしてるのもなんだかなぁ・・・。
「サイン下さい」のイタリア語を今から覚えようとするより、
ペン持って指さして「ユア ネーム プリーズ」とか言っちゃった
ほうが簡単な気がする。

今勉強中で自信ないけど、もし言うとしたら
「フィルマ クイ ペルファボーレ」とかで通じるかな?
749異邦人さん:2006/05/08(月) 11:22:43 ID:y+2zU/eS
>>737
つ ttp://www.hanshin-travel.co.jp/customer/010/TA61/AA055A/HTM/AA055A.htm
OP使えば、最期の晩餐も見られる
750異邦人さん:2006/05/08(月) 12:06:24 ID:ENFqyfm1
財布は目立たない大きさの方がいいよ

最近イタリア行ってきた。帰国したとき発見したんだけどトランクの鍵が外されてて勝手に荷物検査されたあとがあったよ。鍵はトランクの中に入ってたけど… 数字式の鍵なのにどーやって開けたんだろ?
751異邦人さん:2006/05/08(月) 14:58:08 ID:F/0FQ1dS
>747
ひでえw
752:2006/05/08(月) 15:48:55 ID:ENFqyfm1
プレンド フィルマかフィルマ ペル ファボーレ で通じると思うよ
サイン=女性名詞でfirma(フィルマ)
サインする=firmare(フィルマーレ)
753737:2006/05/08(月) 17:00:58 ID:oBfPAQd3
レスありがとうございます。

>>739
彼の方が年齢は4歳下で、語学力は英単語ですら怪しいです。
ご意見を伺って一緒に楽しむスタンスにはツアーの方がいいかな?と思いました・・・。

>>740
ケースバイケースでお互いに仕切る事あるので、
仕切られるのは嫌じゃないけど仕切るのも嫌じゃない、ってとこでしょうか。
お互い気にしない方だと思っています。
いますが、心の底は分からないですよね・・・。

>>741
そういった体験談を読ませていただくとますます・・・。
ツアーかな・・・

>>742
そうなんです!!ありきたりのツアーはお金がもったいない感が・・・。
ただイタリアが好きなので、他の国は考慮してません。

>>749
ありがとうございます。
私もこのツアー見つけました!日程が合えば参加+延泊したかったのですが
式と休める日数を考えると出発日が合わないんです・・・悲しいです・・・
754異邦人さん:2006/05/08(月) 20:03:13 ID:5HOE6HcN
>737
チンクエテッレは個人旅行が絶対にいいです!

自分の場合は夏でしたが、
小さなフェリーで村々を巡ったのが本当に楽しかったです。
観光客と地元の老人達がほとんどで、治安の心配はありませんでしたし、
英語がとても通じて、何も困りませんでした。
リストランテではシーフードがとても美味しいし、ワインも美味。
ゆっくりと二人に世界に浸るのが吉かと。

最後の晩餐はネットから予約できるし、
貴女がイタリア好きならツアーはもったいないと思います。
755異邦人さん:2006/05/08(月) 20:08:50 ID:jfBKC0Aa
ファンタのmochittoっつー罰ゲームか?と思うようなジュース。
これっていったい何?
756異邦人さん:2006/05/08(月) 20:31:31 ID:rwY+Vg8W
>>750
それ荷物検査じゃなくて、イタリア名物ピッキング。
なくなったものがなければ、あんたの荷造りの仕方は正解。
757異邦人さん:2006/05/08(月) 20:58:44 ID:VW115XTP
>>756
あ、それおいらもあった。
鍵は安物の南京錠だったんだけど、チェーンカッターみたいなので
ねじ切られてた。w
中身は着替えとかばかりだったので何も無くなってなかった。
758737:2006/05/08(月) 22:10:26 ID:4/+BjiNW
>>754
フェリーですか!素敵ですね!!
それは現地ツアーなのでしょうか?興味があるので調べてみます。
759754:2006/05/08(月) 22:24:03 ID:5HOE6HcN
>737
チンクエテッレ総合サイトはこちら

http://www.cinqueterre.it/

フェリーのサイトはこちら
(ツアーなどではなく、列車やバスに乗るのと同じような感覚です。
 時刻表もあります。)

http://www.navigazionegolfodeipoeti.it/

チンクエテッレのお隣、ポルト・ヴェーネレもおすすめ

http://www.portovenere.it/
760異邦人さん:2006/05/08(月) 23:04:26 ID:eSe4fyav
>トランクの鍵
厨な質問ですいません。
初イタリアツアーなんですが、
電気ポットとか食料(おかゆ・お菓子)とか水は盗まれる対象でしょうか?
761異邦人さん:2006/05/08(月) 23:11:06 ID:VW115XTP
>>760
ないない、大丈夫。
だと思う。
762760:2006/05/08(月) 23:17:07 ID:eSe4fyav
>>761
どうもありがとうございます。
763異邦人さん:2006/05/08(月) 23:29:17 ID:bX5BWZOY
>760
なんかかわいいなあw和んだ。

でも盗まれると困るものは
部屋に出しっぱなしにしないようにしようね。
よい旅をー
764737:2006/05/08(月) 23:39:50 ID:4/+BjiNW
>>759
ありがとうございます。
行きたいところが増えて困ります。
相談してみます。
765異邦人さん:2006/05/09(火) 00:05:56 ID:jSDaiTNO
俺ローマのシェラトンホテルに二連泊したとき、ベットの上に腹巻財布置いたまま出掛けてしまってあせりました。日本円で15万入れてあったからビビッタけど、ちゃんとテーブルの上に置いてあった
766異邦人さん:2006/05/09(火) 00:07:14 ID:YrQwZbXh
GW過ぎた今週は、乗客少ないですかね?アリタリアで行きますが。
エコノミーで両隣がいるとまぢしんどい…
767異邦人さん:2006/05/09(火) 02:12:18 ID:NjO/dwgJ
>>766
満席に近い状態と思われ。そろそろワールドカップも始まるし。
 
ちなみにアリタリアはB777-200ERで3-3-3配置、搭乗日は早めにチェックインして通路側取るといい。
768異邦人さん:2006/05/09(火) 06:37:59 ID:MfuFQKSL
ピッキングなんですか?!でも空港に預けてからとしか考えらんないけど空港で働いてる人がピッキングしてんの?何もなくなってないからよかったけど…
769異邦人さん:2006/05/09(火) 06:51:29 ID:7aIbVUcI
>>768
そう、空港で働いている人が悪さするの。
770異邦人さん:2006/05/09(火) 07:31:43 ID:YrQwZbXh
767
まぢすかー残念。
どっかで見たんですがイタリアのホテルは部屋の鍵を預けることができないって本当ですか?預けないととても不安なんで預けたいんですが…。
771異邦人さん:2006/05/09(火) 08:00:19 ID:/Lmgkv+e
貴重品をフロントやセーフティボックスに預けるのも危ないですか?肌身離さずが一番なのかな…
772異邦人さん:2006/05/09(火) 09:47:55 ID:0MqbxRlL
>>770
良いホテルならともかく、普通のホテルはクソデカイ鍵なので預けないと外出できんよ
773異邦人さん:2006/05/09(火) 10:41:41 ID:tGDyNiIc
>>772
ときどき、凶器になりそうなくらい大きなキーがあるね。
774異邦人さん:2006/05/09(火) 10:45:46 ID:YrQwZbXh
こえーまぢ
775異邦人さん:2006/05/09(火) 13:06:01 ID:B6C5BuED
>>773
ホントにいまだに
___________________
_________________________________| _________ |
| | | |
| | | |
|  _  __ ________________ | | |
|  | | | | | | |_________| |
|__| |_| |___| |___________________|

みたいな鍵あるよねw
776異邦人さん:2006/05/09(火) 13:07:05 ID:B6C5BuED
>>775
ゴメン、ズレズレ…orz
きちんと昔ながらの鍵の形にしたんだけどスペースがぶっ潰れた…。
777異邦人さん:2006/05/09(火) 14:20:24 ID:BlZAARau
イタリアに限ったことではないけれど
2回まわして押しながら開けるタイプに未だてこずる・・・
778異邦人さん:2006/05/09(火) 14:38:00 ID:1F4aXtU0
私は普通の鍵だろうがカードキーだろうが、
一回で開けられることはほとんどない。
必ずフロントに降りて「開かない!」と言うハメになる・・・orz
779異邦人さん:2006/05/09(火) 14:54:32 ID:0MqbxRlL
逆にアメリカの街中だとスゲー安宿でもカードキーで吃驚したり。
お国柄だな。

>>771
世界中でホテルの部屋に置きっぱなしはリスクがある。
部屋のセーフティーボックスはもちろんフロントだって100%安全じゃない。
回避するには値段と格式の高いホテルに泊まる事くらいだな。
780異邦人さん:2006/05/09(火) 15:15:07 ID:cMyzcQM7
アンカーで見るとズレてないよ。
自分の記憶に残ってるのはなんか
ごっついベルとふさふさがついてた。鍵に。
781_:2006/05/09(火) 15:41:10 ID:9TW/Kx8f
>>778,780
そうそう、房がついてる鍵多いよね。
ずっとそんな鍵だったローマの常宿も、3月に行ったらカード式になってたけど、
これがなかなかうまく反応しなくて、タイミングが難しかったよ。
しかも磁気がすぐに飛んじゃってフロントに持っていったら「よくあることだよ」と。
782異邦人さん:2006/05/09(火) 18:02:34 ID:PPe75wtI
カードキーでも磁気式じゃなくて
穴がポコポコあいてるプラ板の単に「カード型」って場合もあるよね
783異邦人さん:2006/05/09(火) 20:55:10 ID:o/QBS9cY
私がイタリア旅行に行ってたときの鍵は
大きな鈴がついていて、まわしづらい、使いづらい鍵だった。
784異邦人さん:2006/05/09(火) 21:26:11 ID:9Z8nLq7C
ユーロ高いよなあ。
前とまったホテルは、プラ板に穴がポコポコ空いてた。
なんかすぐ開きそうだったよ。
785異邦人さん:2006/05/10(水) 03:04:09 ID:Jmps+4Bs
>>738
私も同じ6泊8日でイタリア行きましたよ〜新婚旅行でw
初海外だったので何もかもが新鮮で楽かった!
またイタリア行くためにコツコツ貯金の毎日だぁ
今度はヴェローナとヴェネツィアをゆっくり回りたいな。
786異邦人さん:2006/05/10(水) 11:29:45 ID:nPqYAu7A
明後日ローマ言ってくるお
787異邦人さん:2006/05/10(水) 13:37:41 ID:Vs7bTGSp
>>786
気をつけて言ってコイ。バスに乗りまくるならバス路線図を買うといいお。
788異邦人さん:2006/05/10(水) 14:20:46 ID:+A+iUoHs
>>787
タバッキで買えます?>バス路線図
789異邦人さん:2006/05/10(水) 16:04:25 ID:5E8gY5eR
>>788
787さんではないけど
http://www.atac.roma.it/の左側Percorsi e mappeを選んで、
飛んだページの右側から落とせますよ。
上の二つでだいたい事足りるかと。
やたら重いですが。
790789:2006/05/10(水) 16:19:49 ID:5E8gY5eR
補足
×飛んだページの右側
○飛んだページの右側のMappe del trasporto
791738 :2006/05/10(水) 18:21:24 ID:FsQRZRJa
>>785
それは良かったですね。
ヴェネツィアはホントに良かったですよ。まじ最高だった。
今度ゆっくりまわられるといいでしょう。

>>786
トレビの泉はスリの巣窟なので気をつけてね。
私もあやうくすられそうになった・・・
あと、ぼったくり屋台には気をつけること。
必ず英語で値段を確認した方がいいでしょう。
コロッセオ近辺のグラディエーター風情の連中も要注意。
下手に写真を撮ると、写真代50ユーロ・・なんてことも。ガクブル
792異邦人さん:2006/05/10(水) 18:37:34 ID:6seNtbLq
スペイン広場でかの有名なミサンガ売りに遭遇。
ナカータ!ナカムーラ!って声掛けてきました。
適当に喋ってたら、ミサンガ出してきて、
「イタリアの友情の儀式だ、手を入れろ」だって。
断ったら逆切れし始めたから逃げました。
793異邦人さん:2006/05/10(水) 18:55:39 ID:FsQRZRJa
>>792
もしかしてそのミサンガ売り、私も知ってるやつかもw
スペイン広場の一番高いところの踊り場じゃないですか、それ?
ナカータ、ナカムーラ、ヘヘヘッ、ヤナギサーワ、トモダーチ、ヘヘヘヘッ
って感じでした。
よく相手にする気になりましたね。
私は完全無視で普通に素通りでしたけど・・
794106:2006/05/10(水) 19:13:54 ID:OvPefwdv
今朝帰ってまいりました。2日からローマ、ベネツィアと行って参りました。
スペイン広場、やっぱり工事中。日本人の男を見ると誰彼構わず「look's like Nakata!」と指に紐状のものを
巻きつけてくる変な男が大勢いますが何だかわからないけど一生懸命断りましょう。
まあ、とにかくこちらのスレで言われてた通りです。各種遺跡関係は最新のガイドブックのものより軒並み1〜2ユーロ値上げ
されていました。

スリ情報ですが、ローマもベニスも物凄く警官が増えていました。現地のアシスタント曰くトリノオリンピック以来
増やしたとか言っていました。だから安心と言うわけではないでしょうが、アレだとスリも仕事し辛いのでは?と感じました。
(じゃあ〜安心とは思わないでね)

同行したイタリア二度目の友人曰く、料理もサービスもクォリテイが落ちているそうです。
確かに高級店は別として、「コレが本場のパスタ?」というものも多かったです。(しかし値は高かったと感じました)

まずは駆けつけ、皆様にお礼を兼ねてご報告させていただきました。
お尋ねになりたい事があれば、お答え可能な情報であれば微力ながらフィードバックさせていただきます。(^^;
返答は明日以降ということにさせてください(^^

皆様本当にありがとうございました。
795異邦人さん:2006/05/11(木) 01:15:32 ID:T2RKiHGI
>>792
あの手の奴はまじでイカレポンチがおおいので下手にからかったりしたら酷い目にあうよ。
796異邦人さん:2006/05/11(木) 05:16:14 ID:EcqZvS/N
>793
昨年の9月に同じ場所でその人に出会いました。「NO」と言ったら立ち去りましたよ。
797異邦人さん:2006/05/11(木) 10:42:17 ID:yvcah4XD
目線を合わせないで強い口調と手振りでno!って言えばそれ以上は寄って来ないよな。
798788:2006/05/11(木) 12:25:51 ID:Nh6wbT9V
>>789
遅レスになり申し訳ありません。
ありがとうございました。
799異邦人さん:2006/05/11(木) 13:28:00 ID:cxOljbw5
今週土曜からローマ・ベネス1週間です。
こちら大阪ですが、気候は日本より少し寒いくらいかなということで、
薄手の長袖+ジャケットくらいでしょうか?
半袖もあった方がいいかな?
800異邦人さん:2006/05/11(木) 13:41:42 ID:qPl9c1Cf
>>799
ttp://www.bbc.co.uk/weather/5day.shtml?world=0065
ttp://www.bbc.co.uk/weather/5day.shtml?world=0064&links
日中はTシャツでもOKかも知れません
わたしはGW中ローマでしたが、晴れると昼間は割と暑かった
ヴェネチアは結構寒そうですね
いずれにせよ朝夕は冷えるので、羽織るものをお忘れなく
801異邦人さん:2006/05/11(木) 14:10:52 ID:h+iSwyKM
>>799
800さんとほぼ同じ意見ですが。私もGWにローマ滞在してました。
キャミソールや半袖のシャツの上にTシャツ(=2枚)で過ごしてましたよ。
朝夕、曇り日は寒いので+上着を着てました。
楽しんできてください、晴れたらいいですね!
802異邦人さん:2006/05/11(木) 15:25:31 ID:gZFvyHWy
GW中にナポリ〜パレルモ時計回りのツアーに参加してきました。
1週間ほどいたのですが、晴天続きで過ごしやすく、すんなりと
青の洞窟にも入れたし、とても良い旅になりました。
私的におすすめの場所は、マテーラ・タオルミーナの街です。
803異邦人さん:2006/05/11(木) 16:17:02 ID:c971R/5t
「知ってる?パスタを食べる時にスプーンを使うのって、イモっぽい
ってこと。イタリアじゃさ、スプーン使って食べるのって、シチリア
とか南の方の連中が多いんだって。で、ミラノとか北部のエスタブリッ
シュされた階層は、フォークだけで食べるんだよね」
「何となくクリスタル」田中康夫著、53ページから引用。

「スパゲティはフォーク一本で食べるのが正しいんだぜ」
「スプーン使うなんて不器用な奴だな」

↑こんな男のこだわり、どう思います? ぜひこちら↓にレスを!!

【論争】スパゲティはフォーク一本で【26年】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1146419779/
804異邦人さん:2006/05/11(木) 19:19:49 ID:+L2XaN7K
今日ツアーで行って帰ってきました。40人くらいの大所帯にも関わらず、
皆キチンと集合時間等守って、非常にスムースな進行でよかった。
青の洞窟も入れたし。
しかし、物価は高いね。メシ食うのにいちいち飲み物頼むと、それだけで
4〜5ユーロとられるから、それだけでもう1000円近くになっちまう。
缶ジュース一本3ユーロとかするし、日本のほうがよっぽど安いと
思ったよ。服装だけど、昼間は暑かった。朝晩はジャケットがあったほうが
いいかもしれん。
805異邦人さん:2006/05/11(木) 22:56:56 ID:LWIMPEW7
まだ出発まで余裕のある614なのですがトレ・チーメに
行かれた方っていますか?
女ひとりてぷらっと行っても大丈夫なところなんだろうかとか
もし情報があれば知りたいです。
コルティナのおすすめレストラン情報とか。
806異邦人さん:2006/05/12(金) 00:58:50 ID:bMhBjyxQ
ローマの空港の喫茶店でのこと。

コーヒー・ジュース売り場のカウンターに絞った真っ赤なオレンジを絞ったグラスが一つ置いてあった。
美味しそうだったので少し離れた隣のレジで自分と連れの分用に二つ買う。
ちょっとごつげなベリーショートの女性店員にレシートを見せたら一つ分だけ絞って、ゴム手袋をはめ、もくもくとゴミ箱の掃除を始める。
えっ、もう一つは?とあっけにとられて「2個注文したんだけど」と店員に告げるとその店員元々置いてあった
オレンジジュースを指差して「2つあるでしょ?」とすごむ。
自分達がレジに行ってレシート買ってそれをその店員に見せるまで最低5分は経ってたし、ずっと前から置いてあった可能性もある。
「これは古いジュースだよ」と伝えると「古くない!!2つあるでしょ!?」と睨まれた。

結局絞ったばかりのジュース一つだけ手にとり遠くのテーブルへ移動したけど、
市中ではごく普通の対応を受けてきただけにショックでした。
空港ではよくあることですか?詳しい方いらっしゃったら是非教えてください。


807異邦人さん:2006/05/12(金) 02:06:04 ID:5I9f2MD9
>>806
空港の店員ってたいがい感じわるいよ。
「自分の店」じゃなくて、大きなチェーン店の雇われ店員ほど態度が悪い。
大きな会社の社員ほどこうなる。
イタリア人にありがち。
808異邦人さん:2006/05/12(金) 02:22:56 ID:QxduGXKh
時差ぼけで・・・




寝れません
809異邦人さん:2006/05/12(金) 03:25:00 ID:3/7/YWkl
土曜日に出発です
初めてのローマ、ワクワク
810異邦人さん:2006/05/12(金) 04:27:13 ID:11FaN5tz
>>806
飲食物には通常時間制限がある。
時間は店によって違うけど、時間内なら作り置きでも一個は一個というのは当然かな。
作り置きがいやでもマックなんかのファーストフードで出来立てじゃなきゃヤダとか言わないでしょ。
それと同じだと思うヨ。
811異邦人さん:2006/05/12(金) 07:07:00 ID:laGBRJYT
>>803
フォークだけでも、フォークとスプーンでも、フォークとナイフでも構わない。
すすり上げなければ良い。
フォークとナイフはヨーロッパで結構見た。ハンバーガーでしていたのを見たときには
ひいたが。
812異邦人さん:2006/05/12(金) 09:50:55 ID:+IV+yK97
>809
同じく。
晴れるといいなあ。
813異邦人さん:2006/05/12(金) 10:29:49 ID:AlX9AD9z
既出かもですが
T字のカミソリって入出国で没収されちゃいますか?
再来週ローマに行く予定なのですが現地で買うといくらぐらいですか?
バチカン市国はタンクトップ不可ですか?
くだらない質問ですみません・・・
814異邦人さん:2006/05/12(金) 10:51:22 ID:ms7j0NhG
>>813
私の場合、安全カミソリは機内持ち込も大丈夫でした。
ご心配なら受託手荷物に入れればOKだと思います。
現地だと、ウピム(スーパーみたいなお店)でジ○ット社のものが、
5個か6個だったかのセットで3.5ユーロでした。

服装ですが、サンピエトロ大聖堂など、宗教施設に入る際は
肌の露出はお止め下さい。タンクトップを着ていくのであれば、
羽織るものを持って行けば良いかと。
815異邦人さん:2006/05/12(金) 12:35:30 ID:AlX9AD9z
>>814
ご丁寧にありがとうございました。
816_:2006/05/12(金) 13:23:43 ID:NQoMmi39
>>813
サン・ピエトロのまわりでは安っぽいスカーフも売っています。
真夏など欧米人はほとんどタンクトップだけど、スカーフを
肩に巻くだけでもOKのようです。

ただ、短パンは入る時にダメといわれるので気をつけてくださいね。
817異邦人さん:2006/05/12(金) 14:12:09 ID:AlX9AD9z
>>816
ありがとうございます。
7分丈や5分丈のパンツも場所によっては不可ということでしょうか?
それとも短い丈のパンツを履いている人はあまりいないのでしょうか?
818異邦人さん:2006/05/12(金) 14:16:19 ID:GbY0K1z2
>>817
肌を露出させないのが基本だと考えれば自ずと分かるでしょう。
819異邦人さん:2006/05/12(金) 17:28:27 ID:AlX9AD9z
>>818
そうですね。ありがとうございました。
820_:2006/05/12(金) 22:23:16 ID:NQoMmi39
いまイタリア縦断自転車ロードレースGiro d'Italia開催中。
スカパのJスポーツが映る環境の人なら毎晩22時ごろから
生中継やってるよ。

今年はあまり南のほうに行かないけど、自転車レースの
ルールがわからなくても、イタリアの風景を見るだけでも
楽しいからおすすめ。
副音声はイタリア語だからイタリア語の耳慣れにもいいよ。
気候や服装も参考になると思われ。
821異邦人さん:2006/05/12(金) 22:25:32 ID:2N6z6AF+
来月から1ヵ月ほどイタリアへ行く予定なんですが、
バーリ、レッチェの市街地で、30ユーロ程度で泊まれる安宿
をご存知の方、教えて下さい。
822異邦人さん:2006/05/13(土) 00:07:29 ID:VkweB0oU
>>806
同じお店かどうか分からないけど
私もローマの空港で無愛想な女店員見かけました。
イタリアじゃないけどウィーンの空港でも、
コーヒー頼んだら「何言ってるか分からないワ」と
明らかに意地悪されました。
こういう時の私の対処法は、笑顔で再度注文します。
ココロの狭いヤツ!とサラっと流してしまいましょ〜
823異邦人さん:2006/05/13(土) 00:49:41 ID:D/dG6BRs
空港のカフェやマクドナルドの店員なんぞ所詮DQN職、と思えば腹も立たんよ。

同じカフェでも個人商店だったりすると対応はぜんぜん違ったりするよね。
ベルガモの近現代美術館の期間限定ミュージアムカフェのおねーさん、
とても良い人だったな。
日本のポップアートとかも多かったし、客も少なかったから色々と話はずんだ。
824異邦人さん:2006/05/13(土) 00:59:06 ID:II3TD52Q
ミラノの空港でカフェというか簡単なファーストフードっぽい店に入ったとき
ピザと5個入りのチーズコロッケ頼んだら、
そこのお姉さん自分たちを見て(3人だった。ついでに全員♀)
にこっと笑って1個おまけしてくれた。
いい加減さが良いほうに出たのか単に機嫌が良かったのか。
825異邦人さん:2006/05/13(土) 02:26:20 ID:seS34Nnv
>>824
そら、3人ともテイクアウトしないと。
826異邦人さん:2006/05/13(土) 05:30:00 ID:AuEF5HL7
5月末に関空からイタリア行きたいのですが、
65歳の母と一緒に行きます。
昔から行きたいと思っていたのですが、ここをみると工事が多いみたいなので
私としては、躊躇しているのですが、母は5年待ってたら
いけるかわからないといわれ、行こうかな〜と思っています。
ベネチア、フィレンチェあたりには、行きたいと思っているのですが
工事の具合はいかがでしょうか?
叉あまり母は足が良くないのですが、エレベーターとかエスカレータって
あまりないですよね・・・?
良かったら、お奨めのコース教えてもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします。
827異邦人さん:2006/05/13(土) 06:00:18 ID:D/dG6BRs
>>826
とりあえず修復状況はこの現行スレを一通り読めば大体把握できるかも。
イタリアの修復作業は長丁場が多いので、気にしてたらいつまでたっても行けないよ。
バリアフリーはあまり期待出来ないです。
体の調子が芳しくないのなら、JTBや近ツリで行っている
看護婦同行のバリアフリー対応ツアーを利用するってのも手です。
車椅子の手配とか、バリアフリー対応のホテルを準備してたりしますから。
無理に個人旅行で行くこともないかと。
そういう部分まで個人旅行で対処するのはかなり難しいですよ。
828○○√:2006/05/13(土) 06:40:52 ID:4nERufLl
>>825が勘違いをしている件について
829異邦人さん:2006/05/13(土) 09:48:03 ID:rqQpCqKR
>>828
俺的には正しいと思うぞ
イタリアだし
830○○√:2006/05/13(土) 12:12:05 ID:4nERufLl
>>829
イタリアではレズが多いのか?
831異邦人さん:2006/05/13(土) 12:18:31 ID:SPzsb75F
>>828,830
無粋。
832異邦人さん:2006/05/13(土) 12:55:13 ID:GPO/h0/8
>>826
私は個人旅行の方がいいと思う。
このGWに72歳の母連れてローマに5日間いたけど、疲れ具合に応じて
朝ゆっくりしたり、夕方早めにホテルに戻ったり、観光中もしょっちゅう
座って休んでました。ようするに母親の体調一番ってことで。
ツアーだとどうしても朝早かったり、全体のペースで観光しなきゃ、だし、
無理する場面もあるかもしれない。
あと、ホテルは駅の側か街中の観光に便利なところを選んで、宿泊地の
移動もできるだけ減らしたほうがいいよ。まぁ、イタリアに限ったこと
ではないけどね。
833_:2006/05/13(土) 13:38:38 ID:aC6CHTGI
>>826
私も832さん同様、個人旅行派、というより「個人手配」派。
3月末に74歳の父と69歳の母を連れてローマだけ6連泊したけど、
予定は自分たちで組んでいるから、疲れ具合によって予定を変更して
朝ゆっくりしたり、お昼はスーパーで買ってきて部屋で食べたり、
午後昼寝したり、全部自分たちのペースでできた。

ホテルも832さんの言うとおり、街のど真ん中がいいよ。
ちょっと疲れたりしたらすぐに部屋に戻って休めるからね。
そういうところは団体客を受け付けていないことが多いから静かだし。

で、「個人手配」と行ってもいかにも若者相手のイメージのあるような
HISのような旅行社だけでなく、JTBでもエアとホテル、希望のところを
取ってくれるよ。
それに頼めば個人ガイドも送迎用や観光用のハイヤーも別料金で
手配してくれる。

看護婦同行ツアーがいくらするのかわからないけど、通常ツアーより
かなり高めに設定してあると思う。
それと比べれば、たとえ同じ料金を払っても、個人手配にした方が
いろいろ融通が効くから、結果的にはお母さんも連れて行くあなたも楽だと思う。
834異邦人さん:2006/05/13(土) 13:55:49 ID:9N/yoWcw
>829、831
824は、
三人連れの女客が、5個入りのコロッケを頼んだところ、
お店のお姉さん(たぶん一人)が1個おまけして6個にして、
3人で割り切れるようにしてくれた、としか読めないぞ。

825では「男客が3人の女性店員におまけしてもらった」
という話になってしまっている。
835異邦人さん:2006/05/13(土) 14:18:52 ID:qPiE1yLZ
きっとその3人が大喰らいに見えたので、
5個だと喧嘩になると思って気を利かしてくれたのだろう。
836824:2006/05/13(土) 14:33:55 ID:II3TD52Q
>>834 正解。
>>835 たぶん正解。

一応、異性だからサービスしてくれたわけではないってことを
書きたかったんだけれど(女性店員の本当の性的嗜好は別として)
なんでこんなことになってしまったんだか・・・
こちらは女三人組と書けばよかったのかな。
837異邦人さん:2006/05/13(土) 14:45:55 ID:p1bjSr1d
中華航空のスレ見つけられなかったので、ここに聞きます。
ビジネスクラスローマ行き、今度初めて使うのですが。
乗り心地どんなもんなんでしょうか。
安かったのでやや不安…。
838○○√:2006/05/13(土) 20:45:30 ID:4nERufLl
>>824
いや、貴女の文章は貴女の思った意味以外に取りようがない
839異邦人さん:2006/05/13(土) 23:14:41 ID:oumBk6nZ
806です。807、810、822、823、824の皆様レスありがd。

824さんは同じ空港でも愛想のいい店員でラッキーだったですね。
空港の従業員しっかりしてほしかったです。イタリア最後の思い出があの店員の顔。遠く離れたテーブルに座ってジュースを
半分ずつ飲んでたんですが、自分はどうも納得できずどうにか新しいジュースに変えてもらえないか作戦練ろうとしたら、
連れに時間の無駄だ、忘れろ、あの店員はきっと安い時給で働いてるんだ、朝から嫌なことが
立て続けに怒ったのかもしれない、それにキオスクでサービスを求めないだろう?
と言われました。そこで、私は・・・あの店員は急ぐ客のために、気を利かせて一つだけ絞っていたんだ、
と思い込むようにしてみたり。ww。。。違うと思うけど。。。
遠くから眺めているとその店員は他の客ともトラブル起こしてたようでした。

空港はそういうものだと割り切って考えるとこれからは腹をを立てることもありませんね。
国も違ったら常識も違うし、その常識も個人で違うということで。

ところで時間制限ですが、店にもよると思いますが飲み物ってどれくらい置いとけるものなんですか?
客から見えない場所において出したらよかったのにな(^^;




840異邦人さん:2006/05/13(土) 23:53:58 ID:GtK91TSJ
新婚旅行にイタリアってありですか? 自分はなしですね。
841異邦人さん:2006/05/14(日) 01:05:35 ID:bThIYgyh
>>839

空港で嫌な目?に遭った話をいつまでもここでされても・・・。
842異邦人さん:2006/05/14(日) 01:33:42 ID:2wFbnNwJ
イタリアって旅行者は警察に滞在届ださないといけないの?
843異邦人さん:2006/05/14(日) 01:45:47 ID:hPfocuWO
>>842
一応、法律上では8日以上の滞在は観光であっても届けを出さなきゃならない。
…ってなことになっている。
でも、たいがいの場合、ホテルがチェックイン時に代行して出してくれる。
気をつけなければならないのは、友人宅に長期滞在するとか
レンタカーを運転してあちこちまわるとか、
その日の宿を決めないでバックパックで放浪旅行する、なんて場合。
この手の旅行でトラブルがおこって、滞在許可提出がされてないと
速攻で国外退去になる場合がある。実際に何件かおこっている。
844異邦人さん:2006/05/14(日) 03:35:17 ID:Q+5+86vL
>>840
貴方が「なし」なら、それでいいじゃん。

同意して欲しいの?
それとも「あり」って思う人と議論でもして、論破したいの?
845異邦人さん:2006/05/14(日) 06:00:10 ID:cxWJJbST
いや、新婚旅行に向いてるか向いてないかを聞きたかっただけです…
846異邦人さん:2006/05/14(日) 06:38:18 ID:WJ6Cfa5F
イタリア旅行に慣れている人には向いている
初海外だったり、イタリア旅行に慣れてない人にはあまり向いていない
847異邦人さん:2006/05/14(日) 07:38:31 ID:Y0QnpXm3
ぜんぜん話それるけど、
ヴェネツィアでチャールズ皇太子とダイアナ妃が乗ったゴンドラが、
小樽の北一硝子に寄贈されたんだって
848異邦人さん:2006/05/14(日) 07:50:43 ID:hPfocuWO
…厄介払い?
849異邦人さん:2006/05/14(日) 08:23:57 ID:Y0QnpXm3
はは、そうかもね
なんか、北一硝子はヴェネツィア(というかヴェネツィアンガラス)にこだわってて、
ヴェネツィアンガラスを売ったり、ヴェネツィアガラス美術館もやってるからだと思うけど。
すれ違いすみませんでした
850異邦人さん:2006/05/14(日) 12:11:25 ID:fgWddeH+
>>845
旅行会社の新婚旅行ツアーでイタリア方面の商品があるんだから
「なし」ってことはないんじゃないの?
851_:2006/05/14(日) 13:21:12 ID:b1hy68oe
20年以上前に新婚旅行でローマ・フィレンツェ・ヴェネツィア・ミラノの11日間ツアーに行った。
当時はイタリアブーム以前で個人旅行などありえず、ツアーもJTBと近ツリの2コース
ぐらいしかないから、ほとんど選択の余地なし。
旦那は初海外、自分は学生旅行以来2回目。
当時は「新婚旅行でパリにも行かず、イタリアだけ行くなんて」と物好き扱いされた。
でも本当に楽しかったよ。
今では年に1度ぐらいの割合で個人旅行をしているけど、あのツアーが原点だったと思ってる。
852異邦人さん:2006/05/14(日) 14:59:12 ID:cxWJJbST
なるほど。。。イタリアで楽しめる事って何か特別ありますかね? 何かこれといって何も無さそうな気がするのですが…?
853異邦人さん:2006/05/14(日) 15:04:17 ID:9mJ7bY7h
見るところないなら、行くな。
854異邦人さん:2006/05/14(日) 15:18:19 ID:yrh9HCIp
>>852おいおい・・・w
おまいが世界遺産等に興味無いなら行く必要はないな。
855異邦人さん:2006/05/14(日) 15:18:30 ID:Y0QnpXm3
>>852
あなたが何を楽しいと思うかわからない。
私だったら、あの遺跡だらけのローマのまちにいるだけで楽しい。
ただ散歩しても楽しい。
あなたはたぶん違うんでしょ。と言うか、イタリアに興味がないなら別に行かなくてもいいんじゃない?
ほかの国に行けば?その方が楽しいよ。
856異邦人さん:2006/05/14(日) 15:20:36 ID:Q+5+86vL
cxWJJbSTは、GtK91TSJだよね?
何が言いたいの?

新婚旅行にあり?  → 自分はなし
楽しめる事、ある?  → 自分は無い気がする

聞く前に、自分で答えを出してるやん・・・
857異邦人さん:2006/05/14(日) 15:21:08 ID:6Rt5QgJ4
イタリアは美術館めぐりがいい
858異邦人さん:2006/05/14(日) 15:23:46 ID:Y0QnpXm3
>>856
そう。しかも、わざわざこのスレでその答えをどうしても言いたいみたい。
パートナーの方がイタリアに行きたがってるんだろうか。
859異邦人さん:2006/05/14(日) 15:48:59 ID:9e+9ocgX
>>837
以前(一昨年)中華航空を何度か利用しました。
個人的にはアリタリアよりも好きです。

良い点
1.食いしん坊には機内食がうまい
  中華はもちろん、バンコク経由なのでタイカレーも出る。
  量が多めで満足です。
2.安い
3.台北とバンコクでもお土産買える。
4.ローマ到着が朝なので慌てずに行動できます。(日中のほうが安全だし。)

悪い点
1.時間が掛かる。
2.アジアの調味料が臭いと思う人は機内食を食べられないかも。
860異邦人さん:2006/05/14(日) 16:01:11 ID:JnHEvNno
>>859
バンコク経由は良いねえ(タイカレーだけで判断してますが)。
私が中華航空でローマに行ったときは、アブダビ経由でした。
しかも中華航空だからか漢字表記で安布達と書かれて読めない読めない。
焦りまくりました。
861 :2006/05/14(日) 16:20:24 ID:OZidTK2f
来週イタリアに新婚旅行なんだけど。
向いてないんですか? しかも初海外。ツアーだけど。
862異邦人さん:2006/05/14(日) 16:55:05 ID:b+ypz6ho
向いてるとか、向いてないとか、何それ?
自分が行きたくて、楽しめれば、それがどこであろうと向いてるだろうし、
いくら一般的に新婚旅行コースでも、自分が興味なければ仕方ないでしょ。
イタリアの遺跡や芸術、食事や文化が好きなら行ってください。
ハワイみたいなリゾート地、刺激的な東南アジアが好きなら行かないでください。
863異邦人さん:2006/05/14(日) 16:55:12 ID:9e+9ocgX
2月にローマ空港で新婚さんツアーを見たよ。
旧婚さんのジジババツアーが圧倒的に多いので新鮮だったなぁ。
イタリアは雰囲気が良いので新婚さんも旧婚さんも仲良く行ってきなさい。
スリと引ったくりと置き引きに気をつけてね。
864861:2006/05/14(日) 17:00:40 ID:OZidTK2f
>>862
いやいや、そんな怒んなくても・・
ちょっと前のほうでそんなレスがあったから、聞いて見ただけですよ。
もちろん興味があるから行くんだけど。なんか自分の知らない新婚旅行には
向いてない何かがあるのかと。
>>863
ありがと。気をつけて行ってきます。
865異邦人さん:2006/05/14(日) 17:32:56 ID:l9oGyAqt
>>852
イタリアを「何もない国」って言いきる藻前は国内旅行で十分。

一般的にはイタリアは「色んなものが沢山ありすぎて困っちゃう国」。
海外初心者の新婚旅行にあまり向かないってのはまさにこれ。
あそこも行きたい、ここも行きたい、と、とにかく観光に欲張りすぎてしまいがちだし、
ただでさえ土地カンがない上に、交通の便が日本より格段に悪いので、
大抵のひとがナメてかかって無茶なスケジュールを立てて、企画倒れで疲労だけが溜まる。

田舎やリゾートで一ケ所でゆっくりして、細かい旅程は行ってから決めればいいさー
っていう時間も心も金もゆとりのある旅行が出来る人向け。新婚旅行の場合。
866異邦人さん:2006/05/14(日) 18:32:20 ID:LEKKLdjr
>>852
魅力的な町並み、美しい自然、素晴らしい文化遺産、美味しい食事と、
イタリアは欧米人の新婚旅行先では人気ですよ。
ただし欧米人は1〜2都市に1〜2週間ぐらい滞在して、
のんびりロマンチックな気分に浸っている。

しかし日本のイタリアのツアーのほとんどは8日間で3〜4都市を巡る。
日本からの移動に往復3日取られるから、実質的なイタリア滞在は5日。
各都市間の移動はバスで3時間ほどかかる。
すると朝一に出発して観光地をつれ回され、食事は他のツアー参加者と一緒。
短いフリータイムは、親戚・会社に配る土産も探さなきゃならない。
そういう状態でどれだけハネムーン気分を楽しめるか?という事。
867異邦人さん:2006/05/14(日) 18:52:57 ID:b5n7YkVX
オレも彼女いればアマルフィかベネチアで一週間ぐらいぼけっとしたいよ。新婚旅行でイタリアなんて、最高だと思うけど。
868異邦人さん:2006/05/14(日) 19:01:09 ID:l9oGyAqt
新婚旅行で詰め込み&ツアーなんて考えられん…
個人旅行での強行軍スタンプラリーにくらべれば良策かもしれんが…
一ケ所に最低一週間だらだら、てのは良いね。
869_:2006/05/14(日) 19:31:50 ID:b1hy68oe
新婚旅行でイタリアに行くのに自分が向いているかいないか、なんて
誰かに「イタリアに行け」って強制されたわけじゃなく、たくさんある
行き先の中から自分たち2人で「選んだ」んでしょう?

そもそも質問者がどんな嗜好があるのかがわからないんだから、
向いているか向いていないかなんて、ここで聞くこと自体ナンセンス。
870異邦人さん:2006/05/14(日) 21:56:51 ID:sDn7POYa
新婚旅行の行き先を自分で決められないような愚図は何をやっても駄目だな
871異邦人さん:2006/05/15(月) 00:55:29 ID:S1+jn4dt
838です。
>>841 とall
ごめんね。それに店員の賃金が低いやら、キオスクにサービスがどうのこうの、やら
失礼なこと書いてしまいました。。。申し訳ないです。
872異邦人さん:2006/05/15(月) 07:44:05 ID:nwTHOdXL
沢木耕太郎の深夜特急を読んでいたら、イタリアではスパゲティーポモドーロ
が抜群に美味いとありました。それで、8月にローマへ行けることになりまし
た。とにかくおいしいトマトスパの食べられるお店をご存知の方教えていただ
けませんか。
873異邦人さん:2006/05/15(月) 10:53:55 ID:1Q21qLcx
新婚旅行に「イタリア」ってのは確かに向いてないかもね。

新婚旅行に「ローマ」
新婚旅行に「フィレンツェ」
以下続く・・・

だったら最高じゃないかな?
874異邦人さん:2006/05/15(月) 10:59:53 ID:YJ3dBFfi
自分はイタリア(特にナポリ)に行きたくてウズウズしてます。
服好きで、一度でイイから、スーツやジャケットやドレスシャツや
靴などのオーダー旅行に行きたくてしかたないのですが
イタリア語に自信がなく躊躇しまくりの小心者です。
いつか叶えられるかなぁ。。。
875異邦人さん:2006/05/15(月) 12:55:26 ID:xFzWxo0D
イタリア語に自信がなく躊躇しまくりなら
それに自信が持てるまでしっかり勉強すれば叶う夢。
或いは思いっきりお金を貯めて通訳でも付ければ叶う夢。
でもほんとにウズウズするならお金と時間の条件が整った段階で出発。
(勿論、事前の情報収集はするけど。)
いつか叶えられるかなぁ。。。 何て言ってるより、行く予定なので
何かアドバイスありますか?とかの方が絶対その夢の近道。

「いつか〜に行きたい。」は渡航自粛とか出てる情勢不安定で
予定の立てにくい国だけにして欲しい。
876異邦人さん:2006/05/15(月) 16:24:56 ID:qVAKwYi9
>>875
すみませんねぇ〜
軟弱で
877異邦人さん:2006/05/15(月) 17:09:41 ID:q/gqSN7v
とにかくまずは
検索しろよ。検索の仕方しらないのか?w
本屋に行ってイタリア本探せよ。近くに本屋ないのか?
何から何まで聞くな

イタリアが新婚旅行にどうですかとか
トマトスパのおいしい店どこですかとか
アホらし
878異邦人さん:2006/05/15(月) 18:49:26 ID:xGSi7FmP
>>874
思い切ってイタ語習えば?
自分はイタリア旅行をしてイタリアに魅せられ週1で習って2年。
その間に2回イタリアにいったけど、相手の言うことが解るようになり
話しても会話が続くようになってくるとますます面白くなるんだよ
879異邦人さん:2006/05/15(月) 19:18:29 ID:RyyWJI4r
>>874
私は、イタリア語はまったくできずに個人で旅行してきたけれど何の不自由もなかったよ。
ショッピングする時も店員さんのほうから英語で話しかけてくることが多かったし、少しの英語が出来れば
買い物ぐらい出来ると思うよ。
あとは、イタリア語の旅の会話集などを持っていけば、ショッピングの時に使う会話例がのっているから
その本を指指してみるとか。
880異邦人さん:2006/05/15(月) 21:04:51 ID:fj9xH/UJ
去年の4月、新婚旅行にイタリア行きました。
6泊8日ベニスローマナポリ。
1日遅れてたらコンクラーベ準備のため
システィーナ礼拝堂に入れないとこでした。
駆け足だったけど、すげー楽しかったです
881異邦人さん:2006/05/16(火) 00:21:21 ID:LNF3R8b2
六月中旬にマッジョーレかコモのどちらかに二泊しようと思っているのですが、
どちらがお奨めでしょう。
マッジョーレは一応湖畔宿を予約したのですけれど、まだキャンセル可能で、
コモの場合は、コモ市内に泊まることになるかなぁと。
882異邦人さん:2006/05/16(火) 00:24:58 ID:4fTnfj7k
>>881
コモ市内に泊まるんだったらマッジョーレ。
コモ湖畔でもべッラージオに泊まるんだったらべッラージオ。


でもホントのオススメはガルダ湖。
883異邦人さん:2006/05/16(火) 00:53:49 ID:fKX0QYgr
>>874

服好きなら余計な心配かもしれないが
仕立てのオーダーには(旅行中だからといって)あんまりみすぼらしいかっこで行かないほうがいい。
高級店ほど足の先から品定めでもするように見られる。
日本ではありえないほど露骨に見られる。
そののち向こうの出方が変わる。(良くも悪くも)
884異邦人さん:2006/05/16(火) 04:28:31 ID:XvBgq3EN
ついこないだ、新婚旅行でイタリア行って来たよ。
完全パッケージツアーだけどオプションは全部ぶっとばしたら
ミラノ半日フィレンツェ半日ローマ1日フリーで楽しめた。
JTBとかのメジャーどころは殆ど自由で回れる時間がなくて相方が選びに選んだ近ツー。
カタコト英語と単語のみイタリア語でもなんとか通じたあたりさすが観光立国。
885異邦人さん:2006/05/16(火) 09:27:11 ID:e0FY7Q4a
↑ ツマラン感想 乙!
886異邦人さん:2006/05/16(火) 09:54:49 ID:AO7O5EKz
>>884 

選びに選んだ相方さん賢い。同じツアーで行くのでもフリーが多いツアーが
新婚旅行には最適。
887異邦人さん:2006/05/16(火) 21:05:29 ID:7gm+S+KQ
予約したホテルに予約確認のメール出したら、
一軒だけ返事来たけど、あとの2軒4日経っても返事こない。
3つ星クラスだけど、イタリアのホテルなんてこんなもんなの?
ああもう、予約入ってなかったらどうしよう・・。

888異邦人さん:2006/05/16(火) 21:09:30 ID:2PthOdDv
>>887
三ツ星に期待しちゃダメ
889異邦人さん:2006/05/16(火) 21:20:20 ID:by/qeE7M
>887
イタリアの三ツ星クラスがいい加減だと主張すれば、
このスレの「空気」では、なんとなく納得したがる傾向もあるだろう。
しかし同時に
貴方のメールが何を言っているのか理解不能で、
向こうにしても返事のしようがないという可能性もないとはいえない。
もし同じような文面でこれまでどこへ旅行するにしてもリコンファーム出来ていたのなら、
中間に入った斡旋業者の怠慢かもしれない。
いろいろな可能性がある。887だけではなんともいえないな。
890異邦人さん:2006/05/16(火) 21:28:19 ID:4fTnfj7k
同じようにいつも宿予約しているけど、
3星でも返事がこなかったことって一度もないなあ?
どんなふうにメールしたの?きちんと名乗った?
891異邦人さん:2006/05/16(火) 22:35:41 ID:meFg35P+
>>881-882
自分もガルダ湖に一票

>>887
返事くださいって書いたか?
リコンファームしてくださいってだけなら、
ホテルが予約が入っているかどうか確認して終わりという可能性がある。
892異邦人さん:2006/05/16(火) 23:25:54 ID:IlZF23QR
2つ星でも次の日には返事来たよ。ミラノだったっけ。
部屋について何点か質問もしたけど、丁寧に返ってきた。

たまたま、じゃない?
もしかしたら887がメールしたホテルは人気がありすぎなんじゃない?
893異邦人さん:2006/05/16(火) 23:46:30 ID:Uq3BfVyb
ここの助言のおかげで電気ポットで茶が飲めました。
ありがとん。
しかしツアーだったんだけど、現金15万持って歩いてる老夫婦が。
そりゃ、日本人って狙われるよなぁ・・・。
現金のほうが割引利くんだそうだが。
894異邦人さん:2006/05/16(火) 23:55:25 ID:4fTnfj7k
>>893
15万くらい珍しくないよ。
コートの下からニヤニヤしながら封かんしてある札束(円で)出してた人見たよ。
でもそれって出国法違反だよね。
895異邦人さん:2006/05/17(水) 00:01:28 ID:IlZF23QR
おかえりん。
そーいやツアーで連れて行かれる土産物屋では、キャッシュで2割引き、カードで1割引だったなあ。
896887:2006/05/17(水) 00:09:09 ID:FCyGHT5T
どうもお騒がせしました。
さっき「返事よこせやゴルア!!」って再びメールしたら、そっこうで返事きました。
やっぱ押しを強くやってかないとだめすね。
897異邦人さん:2006/05/17(水) 02:59:24 ID:rfCeN4yd
自分はいつもVenere,comでホテル予約してるが、
その予約フォームの「質問欄」みたいなところに
質問やリクエスト、到着予定を書いて「返事下さい」
と送信しても、それだけで返事が来たホテルは三ツ星だと
6割ぐらい。
で、もう一度、今度は自分のメールアカウントから
「Venereで予約した○○ですが〜」ってメール出したら、
返事が来るところがほとんど。

南の方や田舎町のホテルだと、英語ができるスタッフが
朝のチェックアウトの時間しかいない、なんて場合もあるので
手がまわらない、ということもありうる。
898異邦人さん:2006/05/17(水) 03:11:57 ID:fRirjxlA
がんばれ!スリ!!
貧乏人(私)を見下した金持ちババアの懐から、がっちり引き出せ!!

「スリさんもお仕事なんだから職業差別はしないですよ」
と、冗談言ったガイドのおばさんもこんな気持ちかなぁ・・・。
899異邦人さん:2006/05/17(水) 04:07:55 ID:+gqFaj1X
外国人移民流入反対!

フランス
移民流入→当然移民差別→暴動→治安悪化

ドイツ
移民流入→ドイツ国民職奪われる→貧困層増加→治安悪化


移民が流入すれば悪いことしかない。
企業の利益だけを優先させているだけ。経済界、おまえらだ。

高度技能者と名前つけても所詮ライン工。
日本が中国や韓国に乗っ取られるのは目に見えている。
福岡一家4人殺害事件の犯人は中国人。金目当て。
普通の金目当て殺人と思いきや、
娘を親の前でレイプし殺害。これは報道されていない。



日本国民よ。日本を守ろう!



【社会】外国人労働者に「高度技能者」枠を検討 政府[05/15]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147644567/
900異邦人さん:2006/05/17(水) 04:42:15 ID:vV+OU9CY
>>893
えっ15万て普通じゃないないの???いつも海外行くとき、そんくらいは持っていくよ。

いつも不思議なんだけど、OLさんとかブランドやら高価なもの買ったり海外旅行行ったり…みんなどのくらいお給料もらってるのかな。
年収600万台、家賃は勤務先が大部分を負担してくれていて都心のワンルームマンションを2〜3万程度で借りれるのでお給料はほとんどお小遣いなんだけど、、とてもじゃないけどゴールデンウィークなんて高い時期にとても海外旅行なんて行けない。
どっちみち、ゴールデンウィークとかいつも仕事だから、安い時期にしか行けないんだけど。

たぶんOLさんよりは給料良いと思うんだけど、どっからお金がでるのか…いつもみんなお金持ちと思うんだよね。
というか、下手するとこんくらいの給料で家族を養っている人もいる訳だし、とっても不思議。
901異邦人さん:2006/05/17(水) 04:45:51 ID:Vq1zxNkX
OLにもピンきりいるし、親元から通勤して、
本とか習い事にまったくお金かけない人ならそのくらい使えるんでないの?
902異邦人さん:2006/05/17(水) 04:53:14 ID:fRirjxlA
平均的な20代OLなら、その半分くらい?
親が金持ち?彼氏に貢がせる??
みんな=すべて じゃないでしょ?
900と一緒のツアー参加者が金持ちということで・・・。

ところでイタリア旅行ってショッピング限定?
903異邦人さん:2006/05/17(水) 04:57:40 ID:fRirjxlA
つぅかね、お金持ちならもっと高価な旅行に行けとw
庶民でも行ける料金のツアーじゃなくてさw
お互い不幸だから住み分けしようよw
904異邦人さん:2006/05/17(水) 04:59:51 ID:Vq1zxNkX
>>902
イタリアに行ったらブランド品絶対買うよね?
買わない人って何考えてるんだろう?
















って思い込んでいるひとって結構いると思う。
905異邦人さん:2006/05/17(水) 08:55:04 ID:ITkfGDSb
なんでブランド品とか日本でも買えるもんをわざわざ海外行ってまで買うんだかよくわからないんだけど・・・
単に安いから?



906異邦人さん:2006/05/17(水) 08:56:42 ID:Vq1zxNkX
>>905
安いからってのと、日本で売ってないモデルがあるからでは?
907異邦人さん:2006/05/17(水) 08:59:38 ID:Vq1zxNkX
本場のブランド品を買うこともイタリア旅行の楽しみのひとつだとは思うけど、
あちこちの店の買い物袋をわんさか抱えて
眼の色変えて買いあさったりするのはみっともないと思うし、
それだけが旅の目的ってのはお粗末だなあと思う。

いえね、知り合いに二人ほどそういうのがいるもんで。
908異邦人さん:2006/05/17(水) 09:28:13 ID:Qr8Vb9IW
中国人みたいw
909異邦人さん:2006/05/17(水) 11:48:42 ID:kzI1pYKt
ブランド買い漁る気はさらさら無いけど、イタリアでのショッピングは楽しくないですか?

イタリアの店員さんって日本の同様のお店より商品知識が豊富だし、
話してて楽しい希ガス。服を買うにしても、こっちの体を見ただけで、
「お前にはこのサイズ」って持ってくるのが誠にピッタリ。
日本だったらこっちがサイズ言わなきゃいけないことの方が多いような。

あ、でも、私今年のGW、ブランドと言えるかは判らないけど、母にジノリのコーヒーカップを
買って帰ったか・・・・。
910異邦人さん:2006/05/17(水) 14:24:18 ID:EsqAVDgm
イタリアでのショッピング大好きだなあ。
もともと貧乏だし、ブランドものはユーロ高でもうお買い得じゃないから買わない。

今は地元の人が行くようなブティックや靴屋さんで
イタリア製の服や靴を買うのが大好き。あとキッチン小物も。
値段は日本製と同じか少し安いくらいだけれど、色やデザインや縫製が段違いにいい。
(日本での買い物と同じで、足で探さないとだめだけどね)

しかしこの前ミラノに行って、zalaの人気には驚いた。いつも人でいっぱいだった。
おしゃれ系ユニクロって感じ。ほとんどスペイン製だから買わなかったけどw
911異邦人さん:2006/05/17(水) 15:39:51 ID:JJRvR+uU
たしかにザラの店は人が多いね。
年齢を問わずホント多いよ。
H&Mはガキが多いけどねw
912異邦人さん:2006/05/17(水) 19:41:54 ID:wuDdvqh0
ローマでもどこでもZalaの紙袋持っている現地人、多いよね。
やっぱりユニクロのようなものなんだろうね。

エウロになってからはブランド物だけじゃなくて、ちょっとした普通の靴屋や
かばん屋で買い物する楽しみも、リラ時代と比べたら全然減っちゃった。
913異邦人さん:2006/05/17(水) 19:55:51 ID:+h5CfHpq
イタリア、物価、高いよね。
リラ時代に行った友人の話を信じて行ったら、とんでもなかった!
ローマ、フィレンツェ、ベニスを周遊する旅行だったけれど、
ボローニャにも行きました。
丘(山)の上の教会、ポコを通っていってついた時、かなり感動した!
フィレンツェで自転車に乗ったのも楽しかったな〜。
ローマは見るべきものが多すぎて、また行きたい。
シエナはいけなかったから、今度は行きたいな。
914異邦人さん:2006/05/17(水) 20:05:32 ID:z7OJWibD
ユーロ導入時1ユーロ=90円〜100円
今1ユーロ=140円前後、手数料とかで実質150円
単純計算でここ5年で1.5倍だよ。
さらに現地価格上昇も加わって、下手すりゃ物価はリラ時代の倍にはなってると思う。
915異邦人さん:2006/05/17(水) 23:14:48 ID:fwLIn4aw
>786,897
紹介業者にメールしているのか
直接ホテルにメールしているのかどっち?

916異邦人さん:2006/05/17(水) 23:49:50 ID:dGjq44Jo
ブランド貧…

フィレンツェのフェラガモ行った。姉に頼まれてたものを買いに。
覚悟はしてたけど日本人ばかりで辟易。中にいた日本人おっさんが
スーパーみたいにレジを作りゃ効率上がるのに、と不平を言っていた。
おっさんブランド品持つ資格無し。
店員さんが靴のサイズを日本にあわせ言ってたのが却って萎えた。
二度と行かないだろう。

といいつつ今年の秋フェイレンツェとベニス行く予定。
雑貨好きでビーズが趣味なもので。
917異邦人さん:2006/05/18(木) 00:34:23 ID:PbscOSq+
Part 30で、貯胃悪親父さんたちを始め、皆さんには
南イタリアについて教えていただきお世話になりました。
南イタリア旅行無事帰ってきました。
ナポリいいですね〜。アマルフィもいいですね〜。
特にアマルフィはもっと居たかった。天国の回廊素敵でしたよ。
その節はどうもありがとうございました。
918異邦人さん:2006/05/18(木) 00:36:58 ID:C8O676HE
>>900ナース?
友達にナースの子がいるんだけど同じようなこと言ってた。
たぶん、行く回数が違うんじゃないかな。ナースの子は、それこそ3ヶ月毎とかに旅行行ってるよ。
それに、買い物とか一緒に行ってもいつも1回払い。あたしらOLは、それこそ先のボーナス払いとか分割とか苦労しているのよ。
919異邦人さん:2006/05/18(木) 01:22:30 ID:/VB1UW1M
ローマのカンツォーネ・ディナーでも、ベネチアのバールでも、
サービスで演奏してくれたのが「瀬戸の花嫁」。
なんで〜〜〜???
920異邦人さん:2006/05/18(木) 11:59:22 ID:9ePOCB8u
ねぇーなんでイタリアまで行って三越に行く奴いるわけ?
そんな良い店あるんかぃ?
921異邦人さん:2006/05/18(木) 13:15:27 ID:EVTVLI7y
>>920
ツアー用
922異邦人さん:2006/05/18(木) 13:59:35 ID:9ePOCB8u
納得しました。
ツアーぢゃあイタリア人の気さくさや人間性に触れる機会少なそ。個人的にはそこがかなり醍醐味だと思うんですけどね
923異邦人さん:2006/05/18(木) 14:08:08 ID:8LwRRNxg
>>918
釣られるな。
>>900のは素朴な疑問に見せかけた単なる収入自慢だ。
一般OLどころかサラリーマンでさえ年収300万台もざらだという
この世代にこんなこと言ってる
すげー嫌味だね
無知なふりしてさり気に自分自慢するようなこーゆー女、マジ勘弁。
924貯胃悪親父:2006/05/18(木) 18:32:52 ID:t+LnIDGP
>917
おかえりなさい!
南を夢みて過ごす日々が始まりますな。
ああ、秋に行くのが待ちきれない...。
925貧乏人のグチ:2006/05/18(木) 22:32:55 ID:zMqopjiU
イタ語のほうが店員は愛想がいいよと聞いて、片言しゃべったけど、
「クアントコスタ」で1ユーロより、
「ハウマッチ」で100ユーロ使ってくれたほうが嬉しいだろうな、
と思った春の夕暮れ・・・。
926異邦人さん:2006/05/18(木) 22:37:44 ID:Hofp4IJT
ただいまです!
秋に行かれるんですか?楽しみですね。
王宮前でクラシックカーを集めたイベントやってましたよ!
連れが疲れてたので王宮の中には入らなかったんですが、
ジェラート食べながら海の向こうのベスヴィオ山を眺めてました。
ただ風に吹かれてるだけ、気持ち良かったです。

それにしてもトレド通り、要注意ですね。
927異邦人さん:2006/05/18(木) 23:15:00 ID:uWBMulCf
>>919
「瀬戸の花嫁」珍しいんじゃない?
こちとら「上を向いて歩こう」ばっかだよ。
日本人といえばこれを歌えば受けると思ってるのか・・。あーあー。
928異邦人さん:2006/05/18(木) 23:25:57 ID:liI4XpAu
>>927
お国自慢というか、自分の国、郷土に強い愛着を持っている人からすれば、
日本人には日本の曲を演奏してあげると喜ぶと考えるんじゃない?
瀬戸の花嫁や、上を向いて歩こうは日本のスタンダードナンバーと見られているのでしょう。
他にもあるんだけどねえ。
929異邦人さん:2006/05/18(木) 23:50:40 ID:T8N7vElr
>920
トイレを借りに行くの
930異邦人さん:2006/05/18(木) 23:55:05 ID:CAwqwgFK
>926
トレド通りどんな感じですか?
詳しく教えてください。
931異邦人さん:2006/05/19(金) 00:50:28 ID:WCUzkKV7
>>923
しかし、その疑問もわからなくわない。
年収300万台だったら生活するだけでいっぱいだろうに何であんなにブランド物に群がれるんだ。
うちのOL達も5月の連休こぞってイタリアに行ってたらしく、職場にお土産の山ができてた。

おいらは、休みをズラしたので来週から南イタリアに行くけど、休みがズレていなかったら行けなかっただろうしな
932異邦人さん:2006/05/19(金) 00:55:58 ID:419bb73P
ブランド品、そんなにいいかな?
むしろ現地でしか買えない雑貨の方がそそる
美術館で買うボールペンなんて日本のより線が太くて
青色が濃くて好きだ
933異邦人さん:2006/05/19(金) 01:26:51 ID:BHzFBp9x
靴やカバンは、良い。
これといって銘柄でこだわっているわけではないけど
踵の形とか、素材とか、とにかくトータルでイタリアには私の好みの靴がある。
パンプスしかり、ブーツしかり、スニーカーしかり。
同じ品質、同じようなデザインを日本で探しても、まず見つからない。
バッグもそう。
日本で売っているものは実用とオシャレを両方兼ね備えたものってのがまだまだ少ない。
口が開きっぱなしのカバンは嫌いだし、
財布とハンカチしか入らないような小さいものもイヤだし。
かといってオヤジ臭いカバンもイヤだし。
開き口の形状とか、中の張り方とか、しきりや金具のつきかたとか、
カドの処理とか、こだわると結局イタリア製になってしまう。
気に入ったものであればブランド名にはこだわらないので、
結果的にブランド品を買うことはあるけど、名前だけが基準にはならないな。
ブランド名というのはおまけみたいなもんだ。
934異邦人さん:2006/05/19(金) 01:40:51 ID:rKiMqyMb
なんでミラノって、ほこりが降ってくるんでしょうか?
935異邦人さん:2006/05/19(金) 01:48:10 ID:knKPoMvy
私はブランドには無知だしそもそもショッピング自体が好きじゃないので、
イタリア行ってもほとんど買い物したことないな。
しかし唯一ヴェネツィアでだけは散財してしまった。
なんであんなに買い物する気になるようにできてるんだ、ヴェネツィアめ…
936異邦人さん:2006/05/19(金) 03:44:38 ID:y+vHWCnW
>>934
白いふわふわのことだったら、あれは植物だとの説明だったが、
タンポポの綿毛みたいなもんかしら??
でも種はついてなかったな。
937異邦人さん:2006/05/19(金) 07:58:51 ID:TCwFKt8m
>>936
欧州では、あのふわふわのアレルギーがあるらしいですよ
こっちでいう杉アレルギーみたいに
938異邦人さん:2006/05/19(金) 08:41:18 ID:x3/lOroO
>935
ヴェネツィアで何買ったのですか?
自分、男ですが、先日行ったけど、何も買わずに帰ってきました。
939異邦人さん:2006/05/19(金) 11:04:37 ID:fabytBz3
>>936
ポプラの種じゃないの?
940_:2006/05/19(金) 12:39:26 ID:uzIaopEx
>>936
プラタナス(スズカケ)の種(花粉?)だったら、花粉症のうちの旦那、
ローマで見事にやられてました。
駆け込んだ薬局で買った薬は、「これは強いから1日1錠で充分」と
言われたけど、1日1錠でも効き過ぎで死んでた。
941異邦人さん:2006/05/19(金) 20:01:27 ID:XpbEDHqV
あさってから13日間、イタリア行きますー。
ローマ、フィレンツェ、ナポリを観光します。
最初はフィレンツェからですが、寒くないかちょっと心配〜。
今回、日数長めなので、期待と緊張からか(?)
スーツケースに入れる品々がなかなか定まらない〜w
942異邦人さん:2006/05/19(金) 21:17:41 ID:rKiMqyMb
941
ツアーでしょうか?
943異邦人さん:2006/05/19(金) 23:13:22 ID:XpbEDHqV
>>942
いえ、今回はツアーではなく、初めて格安航空券に挑戦してみました!
ホテルは旅行会社のパンフから選んで、代理店に取ってもらいました。
初めてのパッケージじゃない(?)旅なので、自力で列車に乗ったり、バスに乗ったりと
少々不安でもあります…。
でも楽しみです〜。
944異邦人さん:2006/05/19(金) 23:26:21 ID:6Q9qCLd1
ナポリに行ったら、カプリに行って。
945異邦人さん:2006/05/19(金) 23:34:57 ID:JxnJpeks
カプリいいよね〜、私も好き。
ウンベルト1世広場近く、エマヌエーレ通りのヴォノコーレのクッキーはお勧め。
946異邦人さん:2006/05/19(金) 23:55:36 ID:kdIsJXZb
■豆知識  共謀罪 なぜ作る??

2000年 国連総会
国際組織犯罪防止条約…署名

テロや薬物密輸など組織的な国際犯罪に連携して対処する →共謀罪などの設置を義務づける

119カ国が批准、締結

テロ、麻薬支援団体と在日朝鮮人が必死に反対しています。
947異邦人さん:2006/05/20(土) 00:28:16 ID:bi4f4smo
スーツケースあるときは地下鉄じゃなくてタクシー移動を奨めますよ
948異邦人さん:2006/05/20(土) 00:35:16 ID:qScLbQsH
カプリ島、行く予定ですよー。
前回行った時、レモンのお酒を買ってみて…ちょっと味が合わなかったです^^;
でも、もう一回買って飲んでみます。飲んでれば慣れるかもしれないのでw

クッキー、ぜひ行って買ってます!情報ありがとう。
949異邦人さん:2006/05/20(土) 00:46:44 ID:qScLbQsH
あっ…

×買ってます
○買ってみます です!すみません。

>>947さん
ローマに入国→
フィレンツェまで列車移動→ナポリまで列車移動→ローマまで列車移動
→ローマから帰国
という感じで…
多分地下鉄は使わないとは思うんですが…タクシー使うの心がけたいと思います。
アドバイスありがとうです!
950異邦人さん:2006/05/20(土) 01:25:11 ID:dxB3k2nG
>>930
特に警戒してトレド通りを歩いていたんですが、悪名高きバイクのひったくりに狙われました。

(詳細)若い衆二人乗りのバイクが遠く10メートル先に見える。
怪しいかも、もしこっち来たら離れよう、と思ってたら案の定歩道の方へ徐行して入ってき、三分ほどつけられる。
「あんたらに負けないわよ」オーラを放ち、突然歩く方向を変えても二人乗りのバイクもしつこく突然方向転換。それが2回続く。
観光客の群れの中に入っていくと諦めて走り去っていきました。

警察のサイレンが突然聞こえたかと思うと、ブランドバッグやらを
路上に並べて売っているアフリカから来て住んでる人たちが一目散でバッグを片付け、トレド通り西側の
スペイン地区へ走って逃げて行ってました。
951異邦人さん:2006/05/20(土) 01:26:01 ID:MuEEZsNt
>>948
カプリ島で思い出すのが、香水屋さんのキティラー。
ケーブルカーに乗って着いた広場から、
アウグスト公園に行く間に香水の店があるんですが、
そこの店員さんの一人に、キティラーがいました。
いざというときのために、なにかキティちゃんグッズを
持っていってみては?
952異邦人さん:2006/05/20(土) 01:42:20 ID:qScLbQsH
>>951さん
キティラー…。店員さん、ということは現地の方なのですよね?
(当然そう?笑)
私、ちょうど飴とかキシリとかフリスクなど入れてる小っさい巾着袋が
実はピンクのキティー柄なので、これで話がはずんだりしたらいいなぁw
英も伊もろくに話せないから、身振り手振りと笑顔でコミュニケーションw

香水も好きなので、お店のぞいてみたいと思います。
教えてくださってありがとう〜。

このところPCの調子が悪く、旅の間修理に出します。
これ書き込んだら梱包しちゃいます。(涙)
暫くここ見れません…
が、帰国したら、旅の報告でも書きに来たいです。
953異邦人さん:2006/05/20(土) 01:49:35 ID:NJ9QGZWd
>>948
>>レモンのお酒を買ってみて

リモン・チェルロ?
数年前大人気だったね。

カプリは島全体がいいね。
もちろん青の洞窟も有名だけど。
何代目かの皇帝が隠遁生活したのもわかるわ。
954異邦人さん:2006/05/20(土) 03:12:31 ID:N5bviBnK
13日も滞在できるなんてうらやましかぁ
8泊6日のツアーなんかじゃ全然足りなかった!
次回はカタコトイタリア語をマスターしてもっと色んなとこ行くんだ!!
まずは「トイレ貸してもらえますか?」からだな・・・
955異邦人さん:2006/05/20(土) 05:57:04 ID:muK3VZk1
どべいるばーにょ
956異邦人さん:2006/05/20(土) 10:08:43 ID:TnRV3NyR
ポジターノだっけ?
リプトンリモーネのCMのところ。
あそこに行ってみたいな。
957異邦人さん:2006/05/20(土) 10:35:44 ID:M9EatnBw
>956
アマルフィ
958異邦人さん:2006/05/20(土) 12:10:11 ID:qiBp4qTz
酒板の果実酒スレにリモンチェロの作り方載ってたよ
959異邦人さん:2006/05/20(土) 15:45:13 ID:bi4f4smo
イタリア人って体の一部のような感覚で千差万別でサングラスかけてるけど、日本にはそういった文化ないよね。
イタリアで買ったサングラスを日本でやると浮く…。
俺みたいな経験の人いる?
960異邦人さん:2006/05/20(土) 16:03:53 ID:hwd4Np85
■村山富市首相と河野洋平外相の売国行為のせいで、遺棄化学兵器処理費を日本が負担するハメに

中国が「 遺棄 」 された旧日本軍の化学兵器処理費1兆円以上をふっかけてきた。 日本側の見積もりの5倍以上である。
化学兵器禁止条約には、毒ガス兵器を他国に 「 遺棄 」 した国は廃棄義務を負うと明記されている。
だが旧日本軍は勝手に遺棄したわけではない。
終戦時に武装解除された際、中国に貯蔵していた化学兵器の大部分をソ連軍と中国側に引き渡している。
武装解除前の混乱時に安全処置をせずに捨ててしまった一部の砲弾を除き、
処理の責任は旧ソ連と中国側に移った、ととるのが常識だ。

にもかかわらず「 条約に従って全部処理する 」 と約束したお人よしな国は、世界広しといえども日本だけである。
なぜこんなバカな取引に応じてしまったのか。
ここにもやはり、あの二人が浮かび上がってくる。 村山富市首相と河野洋平外相 のコンビである。
961異邦人さん:2006/05/20(土) 16:13:28 ID:UiFWXkCH
>>959
千差万別の使い方間違ってないか?
962異邦人さん:2006/05/20(土) 16:15:26 ID:MuEEZsNt
>>959
もともと西洋人は瞳(虹彩だっけ?)の色が薄いから、
光に敏感でサングラスはファッションというより必要なもの
という背景があるからじゃない?
963異邦人さん:2006/05/20(土) 18:51:18 ID:3yQfVzH4
そうそう、黒目の人より紫外線の影響受けやすいの。

あたしもポジターノ行ってみたいな。
964異邦人さん:2006/05/20(土) 20:28:57 ID:llv+SFEJ
ソレントからバスでアマルフィ周る時は、進行方向に向かって
右側窓際席を確保すべし。
965異邦人さん:2006/05/20(土) 23:52:57 ID:vZRn9ymP
ツアーの添乗員、バス乗車前にソレント・アマルフィ間の中間地点で右側に座ってる客と左側に座ってる客を
交代させるっていったのに。出来ないなら最初から期待もたせないで欲しいわ。
ま、後から交代したところで、ポジターノは通り過ぎてるんだけど。
そう、皆さん右側を死守してください。
966 :2006/05/21(日) 09:16:34 ID:8VHcSa4n
今度、イタリア行くんだけど、2,3日前にタックスフリーってのを始めて
聞いた。んで調べたんだけど、めんどくさそうですね。
ツアーで行くんだけど、皆やってるのかな? いくらくらい返ってくるんだろ?
967異邦人さん:2006/05/21(日) 09:34:26 ID:+TiA7Jis
中高年の現金信仰は恐ろしい…
クレカ・デビカに慣れるとすごい便利なのになぁ
968異邦人さん:2006/05/21(日) 10:03:17 ID:Kflodwpb
>967
美術館の売店で1万円札出した時は日本の恥だと思ったね。
美術館のおねえちゃん日本円はダメといいながら他の人の相手
してた。おばちゃんは他の店でいけたとかいってねばってたけど
できんもんはできんよな。私は早々に買うもの買って去ったけど
おねえちゃんガンガレ!と思ってた。
969異邦人さん:2006/05/21(日) 15:43:22 ID:TS0VPuBB
イタリア行ってきました!
ミラノ5日間です。ドゥオーモ広場でまったりしたりとにかくミラノの街イィ♪
驚いたのが公共トイレないしコンビニやスーパーないしって面倒なことだらけだったなぁ。
次は他の街にも行ってみたいんですが、まったりしたりイタリアを感じるオススメの街ってどこですか?是非教えて頂きたいです!
970異邦人さん:2006/05/21(日) 16:07:51 ID:8nwPBOS1
>>969
フィレンツェ
ヴェネチアも
971 :2006/05/21(日) 16:19:13 ID:8VHcSa4n
イタリアってコンビニやスーパーないの? デパートは?
972異邦人さん:2006/05/21(日) 16:23:57 ID:CHBoqNCq
コンビニやスーパーがないわけではなくて、
>>969がウロウロした範囲で見つからなかっただけかと。
大きなアメリカ風のショッピングモールやカルフールみたいな巨大スーパーとか
ちょっとしたコンビニみたいな町中の小さいスーパーはあちこちにあるよ。
ただ、そういうのは自家用車がないと行くことが出来ない。完全に車社会だから。
第一ミラノ中央駅の中にはしっかりスーパーもコンビニもある。
それにドゥオモのすぐ隣がデパート。リナシェンテ。
(4階に綺麗なトイレがあるので知ってる人は皆そこを使う)
でもどの店も24時間営業ではない。
973異邦人さん:2006/05/21(日) 16:43:08 ID:8VHcSa4n
>>972
ありがとう。今度イタリア行くんで参考になりました。
974異邦人さん:2006/05/21(日) 17:12:20 ID:TS0VPuBB
セントラーレのスーパーやリナシェンテは行きましたよ。リナシェンテは食べ物ないけど

セントラーレのスーパーの品揃えレベルのスーパーがドゥオーモ近くには無いので徒歩、地下鉄、バス利用の僕にはしんどかったです。
あちこちにあるって言っても車で行く距離なら、あちこちではないですよね苦笑。
975異邦人さん:2006/05/21(日) 17:23:46 ID:GPK0NWra
一週間でミラノからローマまで下りてくるのはハードスケジュール過ぎますか?
976異邦人さん:2006/05/21(日) 17:26:32 ID:ebfMDJ0h
>>974
細かいこと言うけどチェントラーレな。
977異邦人さん:2006/05/21(日) 17:37:07 ID:CHBoqNCq
>>975
移動するだけなら1日あれば十分だよ。
ミラノ〜ローマ間の有名な観光ポイントをつぶさに見ながら南下、
っていうんだったらそれなりにキツいと思うけど。

パルマとかペルージャとかフィレンツエとかシエナとかアッシジとか。
978異邦人さん:2006/05/21(日) 17:38:21 ID:PrPdQ2X9
あげ
979異邦人さん:2006/05/21(日) 17:42:05 ID:CHBoqNCq
新スレにすぐに書くなよ…テンプレ貼られるまで待てんのか
980異邦人さん:2006/05/21(日) 17:48:06 ID:PrPdQ2X9
次スレ
イタリア旅行のスレッド Part32
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1148200809/
981異邦人さん:2006/05/21(日) 18:13:21 ID:7cyLlZKK
明日からローマです!
滞在は5日(正味3日間だけです(>_<))(仕事ですから)

自由になるのは、たった1日ですが、思いっきり楽しんで来ますね!

凄く楽しみです。(初めてなのだ)

982異邦人さん:2006/05/21(日) 18:16:48 ID:GPK0NWra
>>976
ありがとうございます。
フィレンツェは見たいですが、他は涙をのむ、というところで来月行ってきます!
983異邦人さん:2006/05/21(日) 18:17:51 ID:GPK0NWra
↑ 間違った >>977です。
984異邦人さん:2006/05/21(日) 18:56:02 ID:cvrEKY4F
てか、次スレにいきなり書き込んだ>>2はこのスレの>>461とまったく
同じ内容じゃん。

テンプレ入れる前に書き込んでまで、主張したいの???
985異邦人さん:2006/05/21(日) 19:01:59 ID:ebfMDJ0h
次スレの>>2って、テンプレ張ってる本人なんだね。
コピペを間違えたのかな。
986異邦人さん:2006/05/21(日) 21:37:46 ID:TS0VPuBB
あの2スルーだな。まぢきもい
987異邦人さん:2006/05/22(月) 02:22:35 ID:SaOzZk27
シャワーカーテンのないお風呂だったんだけど、イタリアでは普通のことなの?
(ベネチア近くのホテルでした)
で、トイレに撥ねないように、座って浴びたけど釈然としない。
こういうの、クレームつけていいのかな。
でもカーテンレールがないので、忘れたんでなく構造上ないんだろうな。
988異邦人さん:2006/05/22(月) 03:26:10 ID:4OOAO8el
>>987
私もそれ、ヴェネツィアでありましたよ。
確かに浴びている間中ずっと釈然としなかった。
罰ゲームみたいだったなあ。
土地が狭いからしょうがないのかもね。
989異邦人さん:2006/05/22(月) 13:50:36 ID:UxyfUnPa
990異邦人さん:2006/05/22(月) 19:45:07 ID:kcUSNtgz
カーテンじゃなく、ぴったり閉めるドア式のシャワーが時々あるけど、
あれ面白いね。カプセルみたいで。
991異邦人さん:2006/05/22(月) 20:48:07 ID:hUw0ALnd
浴槽の3分の1くらいに申し訳程度についているガラスの仕切りもあるよね。
必死にその範囲内で浴びようとしたけど、やっぱりムリだった・・・。
992異邦人さん:2006/05/22(月) 21:24:24 ID:O746SWkE
連泊してて、初日は小銭なくて枕銭を置かなかったら
(帰りの日に2日分置けばいいと添乗員が言った)、
2日目、お風呂場に備え付けになっているはずの石鹸が
‘石鹸が入っているように袋だけ膨らませて’中身がなかった。
あれ、嫌がらせだったのかなw
お風呂場濡らしたり、シーツを汚く使ったし。
993異邦人さん:2006/05/23(火) 00:41:00 ID:ocWifFtM
>992
膨らませるのも大変だと思うけどねw ご愁傷様。
ロンドンの話で申し訳ないが、どうしても小銭が無くてチップが足らなかった時、
日本から持っていったミルキーを置いておいた。”Thank you!”と書かれた
紙切れを見た時は嬉しかった。

それは昔の話で、自分はホテルのフロントで無理にチップ用に小銭を作った
ことがある。レート悪いけど、結構いいホテルに泊まったからチップが無いでは
済まされないと思ってね。
994異邦人さん:2006/05/23(火) 01:37:46 ID:7lGzqqHT
ミルキーか。
気配り上手の運転手への労いとして、募金?が回ってきたが、
1ユーロじゃ足りないかなと思って(小銭がなかった)、キャラメルも入れたw
走行中食べてたw
995異邦人さん:2006/05/23(火) 22:15:39 ID:b0JU0FXe
イタリア便混んでてチケット取れない!
やっぱりダヴィンチ人気のせい?
996異邦人さん
えー?
今年の11月にフィレンツェ〜ベニスへ行きたいのに
早めに言っとくべきか