アフリカ旅行総合スレッド Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
引き続きホットなアフリカ旅行について熱く語りましょ。
アフリカ旅行が好きな人ならば、誰でもイイです。
紳士、淑女、婦人、青年、中年、熟年、老年、オッサン、オバサン、・・・


◆外務省海外安全ホームページも参考に
http://www.pubanzen.mofa.go.jp/

過去ログ、関連スレ、航空会社、>>2-6辺り
2異邦人さん:2006/02/27(月) 23:50:45 ID:UrMobKtl
3異邦人さん:2006/02/27(月) 23:51:41 ID:UrMobKtl
【航空会社その1】
◆Air Algerie http://www.airalgerie.dz/
◆Ethiopian Airlines http://www.flyethiopian.com/
◆Ghanaairways US http://www.ghanaairways-us.com/
◆Cabo Verde Airlines http://www.tacv.de/
◆Gambia International Airline http://www.gia.gm/
◆Afrinat International Airlines http://www.afrinat.com/
◆Airkenya http://www.airkenya.com/
◆Kenya Airways http://www.kenya-airways.com/root/pages/English/Default.asp
◆Air Ivoire http://www.airivoire.com/
◆Air Zimbabwe North America http://www.airzimbabwe.com/
◆Sudan Airways http://www.sudanair.com/
4異邦人さん:2006/02/27(月) 23:52:13 ID:UrMobKtl
【航空会社その2】
◆Royal Swazi Airlines http://www.tanzania-web.com/www.africanet.com/africanet/temp/airlines/royal1.htm
◆Air Seychelles http://www.airseychelles.net/
◆Air Senagal International http://www.air-senegal-international.com/asi_english/accueil.html
◆Daallo Airlines http://www.daallo.com/
◆Air Tanzania http://www.airtanzania.com/
◆Precision Air http://www.precisionairtz.com/index.html
◆Tunisair http://www.tunisair.com.tn/
◆Nouvelair http://www.nouvelair.com/Publish/index.asp
◆AIR TOGO http://www.airtogo.net/
◆EAS Airlines http://www.easairlines.com/
◆Freedom Air Services http://www.freedomairservices.com/
◆Aerocontractors Company of Nigeria limited http://www.acn.aero/
◆Air Namibia http://www.airnamibia.com.na/
◆Air Botswana http://www.airbotswana.co.bw/
5異邦人さん:2006/02/27(月) 23:52:51 ID:UrMobKtl
【航空会社その3】
◆Air Madagascar http://www.airmadagascar.de/
◆Air Malawi http://www.airmalawi.net/
◆South African Express http://www.saexpress.co.za/
◆Interair South Africa http://www.interair.co.za/
◆Sun-Air http://www.sunair.dk/
◆モーリシャス航空 http://www.airmauritius.co.jp/
◆Air Mauritius http://www.airmauritius.com/
◆AIR MAURITANIE http://www.airmauritanie.mr/
◆Buraq Air http://www.buraqair.com/
◆Air Austral http://www.air-austral.com/fr/indexwn.php
6異邦人さん:2006/02/27(月) 23:54:33 ID:UrMobKtl
【関連スレ】
☆ エジプト旅行 Part 10 ☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1122196497/
モロッコ行きたーい! Part2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1099191404/
☆★チュニジア★☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/999914753/
【喜望峰】南アフリカ共和国【野生動物】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1083663743/
レソト王国に行ってみたい人&いったことある人→
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1040029671/
【ケニア/KENYA】情報収集しようぜ!語り場・質問OK
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1128627309/


サファリについて語るスレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1031965295/
▼海外旅行先でケガや病気 → 病院に行った体験談▼
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1079742389/
日本にはないご病気自慢。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/970458761/
7異邦人さん:2006/03/01(水) 21:54:07 ID:ZC9pDe5s
モザンビークって穴場ですね 。 知らなかったです。

イニャンパネ州に大変綺麗なビーチがあるみたいですね。
南アフリカのホワイトが多いみたいです。
8異邦人さん:2006/03/02(木) 18:13:41 ID:J5B7fvn0
そうです。GHが増えつつあります。
そう10年ぐらい前のシェムリアップのように。
9異邦人さん:2006/03/03(金) 00:30:08 ID:FNK8SWmY
マラリア対策どうしていますか?
10異邦人さん:2006/03/03(金) 07:53:18 ID:F8kMlqQP
ドキシサイクリンの個人輸入で予防投与。
自己処方が出来ないし、知り合いからクロロキンの入手も面倒。
うちの教授が現地で買えばいいと言っていて、マダガスカル空港で蚊に刺された。
結果、悪性マラリア罹患。
11異邦人さん:2006/03/06(月) 23:31:32 ID:EMVPB12n
【エチオピア】年間200万人の少女が命懸けの儀式…女性性器切除廃絶運動の現場★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141649771/
12異邦人さん:2006/03/08(水) 02:30:10 ID:HMNN0JWY
http://www.forth.go.jp/
ニジェールで髄膜炎菌性疾患の流行(2006年3月7日)
ケニアで髄膜炎菌性疾患の流行(2006年3月7日)

 髄膜炎菌ワクチンは日本では未認可なのですが、幸い、接種できる病院があるので、
アフリカ渡航を考えている人は事前にうっておいたほうが良いかも。

http://www.cick.jp/
あと、http://www.yokohama-keneki.go.jp/s-2/s-2-2-4.html も参照のこと。
1312:2006/03/08(水) 02:30:57 ID:HMNN0JWY
 マラリア予防薬は、国内では事実上、メフロキンしか入手できないと思われます(販売名メファキン)。
副作用がきつい薬のようですが。

http://www.eminori.com/mdb/SIKTBL_N02_2080302001.asp
で「メファキン」と入力すると詳細が出ます。

 海外には、他にも薬があるようですが(すいません、そっちは詳しくないのですが)
しっかりした医学的アドバイスの元に使うようにしないと、適切な効果を発揮しない恐れがあります。
 「クロロキン」と「プログアニル」の組み合わせは海外では結構スタンダードでしたが、
耐性のある原虫が増えてきたので、WHOの資料を読む限り、アフリカ方面ではお勧めできないようです。
英語のページですが http://www.who.int/ith/en/
下の方「Country list」だけなら、読むのにそう手間は掛からないはず。

タイプI……虫刺され防止のみで可
タイプII……虫刺され防止+クロロキン
タイプIII……虫刺され防止+クロロキン+プログアニル
タイプIV……虫刺され防止+【(メフロキン)か(ドキシサイクリン)か(アトバコン+プログアニル)のうち適切なもの】
 ……となっていますが、アフリカの大抵の国はタイプIVに分類されていますね。

 あと、防虫対策は、ディートを使用した昆虫忌避剤を用い
(国産だと「ムシペールα」が良いけど、可能なら後述のウルトラソンの方がベター)、
衣服をペルメトリン処理し(ペルメトリンは国内未承認ですが)、
就寝時はペルメトリン処理された蚊帳を用い、
あわせて蚊取り線香(古典的だけど馬鹿にしてはいけない)も用いる、
っていうのが、一つのスタンダードでしょう。
 この辺のグッズを一発でそろえられるのは次のところですが
http://www.travelerssupply.com/cat_thumb.epl?category_id=1
("Ultrathon Lotion", "Permethrin Pump Spray", "Bell Mosquito Net" あたり)
 輸送費がバカ高い物につくのが苦しいところ。

 念のため、国内未認可の薬品とかでも、個人輸入をすることは法律的に問題ありません。
http://www.mhlw.go.jp/topics/0104/tp0401-1.html
14異邦人さん:2006/03/10(金) 19:06:00 ID:R+ZrfT2C
15異邦人さん:2006/03/12(日) 11:53:30 ID:HEW7fhjE
アフリカンフェスティバルよこはま2006
横浜赤レンガ倉庫がアフリカ一色につつまれます。

2006年3月31日(金) 〜 4月2日(日) 3日間
11:00 〜 19:00
横浜赤レンガ倉庫1号館2F
〒231-0001
横浜市中区新港1-1-1
入場無料 Free
主催:アフリカンフェスティバルよこはま実行委員会
http://www.africanfestyokohama.com/

 スレの趣旨とはちょっと違うかもしれんけど、人によっちゃアフリカ
(に関係する)旅行になるかもしれないってことで、よろ。
16異邦人さん:2006/03/13(月) 20:03:41 ID:RF4ij/Es
モザンビーク首都マプトやアンゴラの首都ルアンダでもマラリアや風土病の
予防はしたほうがいいの?
17異邦人さん:2006/03/13(月) 20:15:39 ID:Czn4ztew
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~sakusha/index.html
が中々リアルな旅行記だった。
中々面白い
18異邦人さん:2006/03/14(火) 18:19:39 ID:dx/zTi8R
16 海岸・湖などの水辺近くは蚊がいっぱい居るよ。
   終戦間もない頃ってのは、インフラズタズタ。衛生状態も悪くなってる。
   &医薬品も十分ない事も考慮。
予防はしていったほうがいいね。っつうか、していくべきですね。
19異邦人さん:2006/03/15(水) 16:03:07 ID:IPyy2boA
>>14
ウほ
20異邦人さん:2006/03/18(土) 02:14:14 ID:FZ8QZqzz
中国反日教育

     なぜか日本のマスコミが伝えない反日教育部分

中国テレビ放送では「日本人を殺せ!殺せ!皆殺し!ぶっ殺せ!!」とがなり立てる放
送がされている。「中国人民に対抗する日本人に死の道のりを!」「日本民族を消滅せ
よ」「殺せ!殺せ!日本民族を滅亡させよう」と物凄い殺気で怒鳴り立ってている。
 海外華僑向け衛星放送テレビでも、「日本人を殺!殺せ!、ぶった切れ!」「打って!、
殴って、叩け!」とがなり立てる反日放送を同胞に向け流している。このように恐ろし
いほど殺気に満ちた、日本人を殺せ!殺せ!の反日感情が中国人若者の精神構造に叩き
込まれている。彼らは子供教育の時から道徳、慈愛、耐える、などの道徳教育は一切受
けていなく、中国共産党への絶対服従と党への不満解消の吐け口として「日本人を、殺
せ!殺せ!」の反日感情教育を受けている。当然、殺せ!の感情教育のせいで悪い弊害
も多く出ている。それは若者世代における平気で人を殺すなど凶悪犯罪が年数百万人規
模で発生していることだ。17歳以下の青少年では人を殺す事をなんとも思わないとす
る異常精神の若者は、三千万人を越えているとする党政府調査報告もあるほど治安が危
ないところにある。中国犯罪はすぐ凶悪殺傷に走る傾向が非常に多く、青少年による殺
人殺傷などの凶悪化犯罪は年々深刻化している。少年による殺人、窃盗、婦女暴行、集
団暴行、身代金誘拐など凶悪犯罪だけでも2000〜2003年で年400万件を上回
っている。近年の党政府が仕掛けた反日デモや暴動騒動の結果、皮肉にも中国国内で
の青少年犯罪がエスカレートしたという。
 党政府による最近の青少年の意識調査があり、25歳以下の青少年男女からの意識調
査では、日本人に対して「中国人でないから日本人はいくら殺してもかまわない」「中
華民族に対抗する種族日本人はすべて殺してしまうきだ」「日本人の女は強姦しまくた
後と殺せ」「日本の男は腹を開いて皮を剥いで生殺しにしろ」「日本人は児童から老人
まですべて殺せ」という「殺せ!」の回答が圧倒的に多く出た結果となっている、この
結果に党政府幹部は大いに満足していると結んでいる。

21異邦人さん:2006/03/21(火) 04:27:34 ID:30Eq5Q2/
>>13
ドキシシクリンも予防投与に有効だよ。
22異邦人さん:2006/03/23(木) 01:18:58 ID:f+RIBM0h
アフリカのISP、ネットワーク事情に関して詳しい方教えて下さい

日本だと、国が(NTT)早い段階から、電線を引いてきましたが、アフリカの
場合だとどうなっているのでしょうか?
できれば、WestAfricaについて教えて下さい 
23異邦人さん:2006/03/23(木) 14:06:42 ID:v0EXU34B
銅線かっぱらわれるから、携帯が発達。
鉄道なくて空路が発達しているようなもの。
24異邦人さん:2006/03/23(木) 18:59:04 ID:xRqAxJHa
筑紫23の偏向報道に対しスポンサー不買運動始まる
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1142925722/

2chの力を見せつけてやろううぜ
25異邦人さん:2006/03/24(金) 00:20:22 ID:K4hFzil9
>>22 国によるけど、IPASSのアクセスポイントは殆どの国にあるから、ダイヤルアップは可能。但し肝心の電話回線がボロボロで、繋がらない事も多々…
日本製のデジタル交換機が導入されている国なら問題ないけど。
現地ISPへの加入は、オンラインでのサインアップ契約が出来なかったり、ホテル住まいの旅行者は加入出来なかったりなど制約が多い。料金も安くはない上に、加入も支払いも直接電話局やISPの事務所に行かなきゃならないし面倒。
俺なんか解約して帰国したつもりが、手続きがされておらず、半年後に再度訪れたら、未払い分の料金を請求された orz
26異邦人さん:2006/03/24(金) 05:11:48 ID:gFdkgPg1
海外ブラックロードとか読むとアフリカはおっかなくて行けないよ俺
27異邦人さん:2006/03/26(日) 19:47:40 ID:6H5RTp7C
とりあえず明日旅立つからよろ
28異邦人さん:2006/03/26(日) 22:28:51 ID:VixT/eO8
>>26
黒人の大半が、金儲けの創意工夫をしなくてまともに働かないのに、貧乏なのは白人やインド人などが搾取・差別すると他人のせいにするからなあ。
ヨハネスブルクやナイロビなどが恐ろしく治安が悪いのはそんな黒人の本質が現れてると思う。
あと同じ海外ブラックロードでは、黒人国家ジャマイカのキングストンも相当治安が悪いし、昨年ニューオーリンズのハリケーン被害で暴動・略奪も黒人が主役だった。
アメリカで黒人開放運動で頑張ったマルコムXも、アフリカを訪問して現地黒人のひどさを目の当りにして、見識・考え方を変えたエピソードがある。
彼はその事を演説・強調したために、アメリカで同胞から暗殺されてしまったが。
29異邦人さん:2006/03/28(火) 08:24:20 ID:HlTN5NhG
そりゃ胆略的すぎる。
確かに黒人部族社会での対立は入植以前からあるけれども、それは現代で言えば国家間の対立
と大きく違わないし、その構造を悪用した白人と被害者の黒人の間には徹底した不平等があり、
富を得た者たちの既得権益に対する暴動でもあるよ。要するに決して良い統治はされなかったということ。
南アで言えば、アパルトヘイト時代の白人達の言い分が、かなりえげつなかったのは事実だよ。
独立はそう昔でもないさ。
アフリカンアメリカンに至っては、白人への迎合こそが富を生むという悲劇ではあるが。
余りに名誉白人的ド阿呆な発言はどうかと思うぞ。
30異邦人さん:2006/03/28(火) 22:18:51 ID:dbKlTNhz
>>29
では南アフリカ、特にヨハネスブルクがアパルトヘイト撤廃後、とんでもなく治安が悪くなった理由は?
31異邦人さん:2006/03/28(火) 22:29:59 ID:ouMV+WBx
>>30
少なくとも黒人の本質ではない。
貧困や富の不平等が主な原因だろう。
部族同士にの争いは白人支配と関係なく存在してるが、
単に黒人がアホと言ってるのでは間抜けすぎる。
白人が作ったシステム上での議論は意味無いのだ。
少なくともアフリカは黒人の土地であり、人類発祥の地でもある。
非常に残念なことだが、後戻りできない構造にハンデキャップは必要。
32異邦人さん:2006/03/28(火) 23:42:01 ID:dbKlTNhz
>>31
では白人がいなければ黒人が豊かになれるのか?!アンゴラなんか白人が関係ない内戦が30年近く続いた。現在復興してるが相当疲弊しきってるだろう。せっかくダイヤモンドや石油が豊富に埋蔵されてる国なのに。
またジンバブエは白人の土地を黒人が占拠し、とんでもないインフレが生じて物不足に陥り経済は破綻している。
他にもアフリカ諸国で紛争などで経済状況が疲弊してる国の方が多い。地下資源なんか豊富でありながら。コンゴ民主共和国も自然や資源が豊富なのに、何故あんなていたらくなんだ?
33異邦人さん:2006/03/29(水) 00:33:10 ID:gpHe4ZJZ
一言で言えば人々のモラルの低さ

だらだらすることが普通となっていて努力、勉強することができない。
“どうせ努力したって自分たちの暮らしは変わらない”という思いがみな根底にある、しかもそれは事実。
国家が教育体制整えて、その考え方を変えさせるような国にするべき。
ごく一部のエリートたちはそのことを知っているがあえてしない、したくない。
国家のエリートというポストもその他得た富も自分(家族)のもの。
その富を守るためには一般人にチャンスを与えることはしないのはもちろん、さらに汚職など汚い手を使って守りチャンスを広げる。
それが常習化されていて汚職が悪いことという認識すらない。
都合が悪いときは自分たちは“被害者”になる。すべて白人のせいだと。
努力はしないくせに過去の清算といつまでも他国に頼りっきり。

アフリカの省庁に勤めている人たちの大半(9割ちかくか)はこんなもの。
彼らと仕事をするとアフリカがいつまでも発達しない理由がよくわかる。
そしてそんな国に援助をしたりするのが非常に馬鹿らしくもなる。
34異邦人さん:2006/03/29(水) 03:13:10 ID:zLpuXdMx
>>32
素手とか槍とかでやりあっていた部族に重火器を売り捌いてボロ儲けしたり、
豊富な埋蔵物や象牙などをパクリまくったのは白人社会な訳だが。
散々荒らしておいて後は綺麗事、そう上手く行く訳ないわな。
>>33
で?19〜20世紀に行われたアフリカの植民地化は正しかったと?
35異邦人さん:2006/03/29(水) 07:33:58 ID:35Mw3E8l
>>34
19〜20世紀の植民地化はアジア・中南米でもだろう。それなのにアフリカの大都市が何故世界を代表する治安の悪い劣悪都市なのかとすれば>>33の言うこともうなづける。
36異邦人さん:2006/03/29(水) 08:00:02 ID:EPb3ipC4
植民地は正しい
植民地されなかったエチオピア人を見ると良く分かる
何がユーユーだよ
民度低すぎ
37異邦人さん:2006/03/29(水) 17:46:38 ID:ht0hTZnq
36
 まあ、そう言うな。 独自の文化・風習が濃くて面白いじゃんか。
38異邦人さん:2006/03/30(木) 10:09:11 ID:Q2gDU3XS
黒人のほとんどいない地域にも腐敗や無政府状態の酷い地域はある
中南米とか旧ソ連とか

人種に原因を求める奴は
1000年前なら白人はアラブ人に支配されて当然だと言い張ったのだろうな
39異邦人さん:2006/03/30(木) 18:08:59 ID:880OHqkx
>>38
とりあえずエリオピア一ヶ月暮れしてから語れ
それからだw
40異邦人さん:2006/03/30(木) 22:35:38 ID:V/YYrSlf
エリオピアってガンダーラの隣か?
41異邦人さん:2006/03/31(金) 09:48:33 ID:KuERERgm
エリトリアなのかエチオピアなのかわからんが、
イラクやアフガニスタンみたいに日本人旅行者が惨殺されるのでなければ
この板的にマシと言える。
42異邦人さん:2006/03/31(金) 10:49:59 ID:kSOivEut

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

【筑紫】NEWS23スポンサー不買運動その2【引退】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1143681841/

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


真の愛国者諸君よ、2chの影響力を見せてあげましょう
43異邦人さん:2006/03/31(金) 11:37:42 ID:QTsjC+av
イラクやアフガンはアフリカだってよ
しかもアフガン古杉
44異邦人さん:2006/03/31(金) 11:42:29 ID:wEOH5qxV
エリオピア野郎が何か悔しがってるぞw
45異邦人さん:2006/03/31(金) 11:48:00 ID:QTsjC+av
ほれ
アホが釣れたなプッ
46異邦人さん:2006/03/31(金) 11:57:43 ID:wEOH5qxV
稚拙な論説に後釣り宣言ですか。
大方こういう奴って協力隊にでも逝って
総てを知った気になってるニート野郎なんだろうね。
47異邦人さん:2006/03/31(金) 12:19:27 ID:QTsjC+av
アフリカ横断しましたが何か?
釣られ言い訳かっこワルイプッ
48異邦人さん:2006/03/31(金) 12:29:17 ID:r79QSxhc
★真剣に考えてみませんか?
民潭所属の在日朝鮮人の70%が無職。その数、な、なんと46万人。
http://mindan.org/toukei.php#05

市民団体=在日朝鮮人
右翼団体=在日朝鮮人  

★真剣に考えてみませんか?
特亜三国の最新のスレが立っています。在日朝鮮人の方もどうぞ。
東アジアニュース速報+
http://news18.2ch.net/news4plus/
49異邦人さん:2006/03/31(金) 13:40:15 ID:8TJPVtcb
44 異邦人さん sage New! 2006/03/31(金) 11:42:29 ID:wEOH5qxV
エリオピア野郎が何か悔しがってるぞw

46 異邦人さん sage New! 2006/03/31(金) 11:57:43 ID:wEOH5qxV
稚拙な論説に後釣り宣言ですか。
大方こういう奴って協力隊にでも逝って
総てを知った気になってるニート野郎なんだろうね。

43 異邦人さん New! 2006/03/31(金) 11:37:42 ID:QTsjC+av
イラクやアフガンはアフリカだってよ
しかもアフガン古杉


45 異邦人さん New! 2006/03/31(金) 11:48:00 ID:QTsjC+av
ほれ
アホが釣れたなプッ

47 異邦人さん New! 2006/03/31(金) 12:19:27 ID:QTsjC+av
アフリカ横断しましたが何か?
釣られ言い訳かっこワルイプッ

おまえら荒らすなよ。
50異邦人さん:2006/03/31(金) 16:38:19 ID:+ijgzTjO
シエラレオネとか危険な国だけど
51異邦人さん:2006/03/31(金) 20:51:14 ID:8TJPVtcb
告知age

アフリカンフェスティバルよこはま2006
横浜赤レンガ倉庫がアフリカ一色につつまれます。

2006年3月31日(金) 〜 4月2日(日) 3日間
11:00 〜 19:00
横浜赤レンガ倉庫1号館2F
〒231-0001
横浜市中区新港1-1-1
入場無料 Free
主催:アフリカンフェスティバルよこはま実行委員会
http://www.africanfestyokohama.com/

 スレの趣旨とはちょっと違うかもしれんけど、人によっちゃアフリカ
(に関係する)旅行になるかもしれないってことで、よろ。
52異邦人さん:2006/03/31(金) 20:53:44 ID:DeM9nRG6
>>51
万博で見たからお腹一杯
53異邦人さん:2006/03/32(土) 12:25:15 ID:4v8IkdZl
スレ違いだけど、
アフガニスタンで日本人殺されたの去年だし
被害者らしきレスがアフガニスタンスレにあって祭りになってたよ

アフリカで殺されてニュースになったのはエジプトが最後?
54異邦人さん:2006/03/32(土) 19:02:37 ID:Nh0l/BaZ
>>31
>>34
クロンボは劣等人種だよ、なにを今更逝ってんだよw
アフリカにまともな法治国家がひとつも無いのがすべてを物語ってる
こういう、現実を認められない馬鹿って何なんだろうね

>>38
>黒人のほとんどいない地域にも腐敗や無政府状態の酷い地域はある

バーカ、そんなもん極一部だろうが
アフリカなんてほとんどが無政府状態じゃねーかw
もっとマシな例えを出せよ、アホ
55異邦人さん:2006/03/32(土) 22:30:49 ID:C5R7Sjwr
>>54
エイプリルフールだとしても、お前さんの大バカぶりには驚きを禁じ得ない。
それとも言葉を覚えたお猿さんの書き込みなのかな?こりゃたまげたw
56異邦人さん:2006/03/32(土) 23:28:47 ID:Nh0l/BaZ
>>55
ハア?事実だろ
アフリカの黒人は近代に入っても、日本の弥生時代ほどの文明しか築けなかった
これでは劣等人種の烙印を押されるのも無理は無い

その他にも、赤ん坊や処女をレイプすればエイズが直るのだと本気で思い込んでたり
育てられないものを快楽に負けて、無秩序に子供をバンバン作ったり
明らかに黒人は他人種に比べて知能と知性では劣ってる

悲しいけど、これが現実。現実とは不平等で悲しいものだね。


57異邦人さん:2006/04/02(日) 01:46:20 ID:PjMsfpGx
インドの事か?
58異邦人さん:2006/04/05(水) 10:22:49 ID:hNe7tFxQ
エチオピア1ヶ月くらいはいたけど、そこそこ希望はあると思ったけどなぁ。
完全に旅行者の発想だけど、ナイロビやジョハネスと違ってアジスは大都市の
わりに治安も良かったし(地方は言わずもがな)、文化も面白くてやっぱり
植民地にならんかった国は貧しくても一味違うなと感心したもんだが。

どっちかつうと、中東やマグレブの方が石油が出るからちょっぴり豊かな
だけで人間的にはアフリカよりも終わってると思った。
59異邦人さん:2006/04/05(水) 10:32:27 ID:lNU3GEBB
>>58
そう言えばアジスアベバのシェラトンってハードが相当に気合入っていた(ソフトと一部の
メンテは若干弱いところも)けど、あれはどこかの資本が入っているのだろうか。
欧米にあるそんじょそこらのシェラトンより数倍気合が入っていた気が。
60異邦人さん:2006/04/09(日) 10:04:17 ID:0khnvoEl
アディスアベバのシェラトンは、グレードが上のクラスのラグジュアリーコレクションだった気ガス。
61異邦人さん:2006/04/14(金) 17:18:22 ID:qO31ONLe
黒人文化圏にはアジアや欧米、中東、アメリカ大陸にあるような壮大な遺跡がない。
エチオピアは二つの人種が居て、
支配するのはアラビア半島からやってきた人々の末裔。
支配されるのは元からいた黒人達。
マリはいわずとしれたイスラム文化圏。その上、人口の中のコーカソイドの比率も高い。
ジンバブエにあるグレートジンバブエ遺跡もアフリカの中では大きいのかもしれないが、
世界的にはそれほどでもない。
文明社会の基礎である文すら作り出せなかった。
そして、当然、学問なども皆無。
人類の歴史の中で一度も主人公になったことがない。
人類の歴史を大きく変えるほどの物質的発明を一度もしていない。
そして現在も一つも先進国がない。
アジアがどんどん発展する一方でアフリカは全く発展する気配がない。
国が統一せねばいけないときに、くだらない内戦。
先進国からの援助を土人の村長は家を買ったりするために使う低脳さ。
つまり黒人は劣等人種なのだ。
62アウストラロピテクス:2006/04/14(金) 18:25:28 ID:WziDr0dW
>人類の歴史の中で一度も主人公になったことがない。

猿が。全然判ってないな。


63異邦人さん:2006/04/14(金) 19:19:29 ID:Hr1CStqR
【南ア】ケープタウンで大型のウジが大量発生 洗面台台、トイレ、蛇口などからあふれ出す
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145001522/
64異邦人さん:2006/04/14(金) 21:24:12 ID:qO31ONLe
>>62
有史以来、黒人が人類文化に一度も貢献したことが無いのは事実
まさか古代エジプト文明を築いたのは黒人とか電波飛ばすんじゃないだろうな(笑)
65異邦人さん:2006/04/14(金) 21:38:11 ID:Hr1CStqR
>>64
意味不明
66異邦人さん:2006/04/14(金) 22:06:59 ID:X/U8e5cQ
ガーナ航空がガーナ・チョコというオリジナル機内食メニューを開発したじゃないか。
これって結構意味の有ることだと思ふ。
67アウストラロピテクス:2006/04/14(金) 23:03:15 ID:WziDr0dW
>>64
猿が。世界史をもう一遍、1ページ目から勉強したまえ。
68異邦人さん:2006/04/14(金) 23:26:32 ID:qO31ONLe
脳みそ空っぽ。根性なし。体力だけ無駄にある。色が黒くて汚く醜い。
差別されて奴隷にされて当然。
独立しても外国の援助で生きながらえ、自分達で努力しない。
で、内戦で部族間の野蛮な殺し合い。なにかと被害者意識を覗かせる。
悪いことする在日米軍の殆んどが黒人兵。
黒人は人間のクズだな

>>67
すべて事実を言ってるまでだ、おまえこそ勉強し直せよ
まともに反論出来ずに繰り返し煽ることしか出来ない低知能がよ(笑)
69異邦人さん:2006/04/14(金) 23:36:56 ID:qO31ONLe
日本はアフリカにODAを援助するのを即刻中止すべき
ハッキリ逝って無駄なだけ、アフガニスタンやモンゴルなどの国に援助したほうが遥かに有効的だし将来性もある
70異邦人さん:2006/04/15(土) 00:26:33 ID:Ah5UROSK
荒らしは放置でよろしく>all
71異邦人さん:2006/04/15(土) 00:48:38 ID:7BBmSBfo
>>69

なんで日本がこんなにアフリカにODA必死になっているかっていうと
例の国連常任理事国入りの時に、アフリカ勢が反旗を翻し、反対に回ったため。
72異邦人さん:2006/04/15(土) 02:17:20 ID:oiE8/ixR
>>68の理念は19世紀そのままでいい感じだな。類人猿との猿合戦もいい具合だ。
でもどーせならこんな所で嗚咽してないで、ヒルブロー辺りで英語で絶叫して来いよ。
73異邦人さん:2006/04/15(土) 09:20:44 ID:5TUBnqti
>>71
ODAに必死なのは、ガーナ航空が考案したガーナチョコを有利に日本に
輸入するためだと思われ。
74異邦人さん:2006/04/15(土) 14:12:55 ID:jl02cntr
>>71
クロンボはODAを援助しても、感謝するどころか日本人の事を成金の猿だと思って逆に差別してるよ
今まで散々善意で援助なり技術指導してもこれだからな、感謝の気持ちも糞も無い、まさに恩を仇で返す野蛮な連中

>>72
>ヒルブロー辺りで英語で絶叫して来いよ。

クロンボはすぐ暴力を振るう犯罪者だからなw
黒人主体のまともな国がひとつも無い原因は、こういう事なんだろうとつくづく思うね
75モンゴルイタリア人12世:2006/04/15(土) 17:45:50 ID:x1tLLi22
ソマリア行きたいんですが・・・
76異邦人さん:2006/04/15(土) 20:42:07 ID:jl02cntr
テレ朝で下等なクロンボにODAを援助した結果どうなったかをやってますよw
77異邦人さん:2006/04/15(土) 23:17:21 ID:iOeIoX0h
どうでもいいけどガーナのチョコって激マズだよね。粉っぽい。
だけどレモン味とかオレンジ味とかバリエーションだけは豊富。
78異邦人さん:2006/04/15(土) 23:21:46 ID:5TUBnqti
>>77
地上で食べたのなら仕方ないよ。
ガーナチョコはガーナ航空が、気圧の低い機内で美味しく食べられ
るよう特別に開発したものだから。
一度、機内で食べてみな。びっくりするほど美味しいよ。
79異邦人さん:2006/04/16(日) 04:27:28 ID:6OnTf1P0
へぇ〜〜〜。気圧によってそれほどまで味が変わるのか。
知らなかった。初耳だ。
80異邦人さん:2006/04/16(日) 08:53:01 ID:xETkdthI
>>79
気圧が地上の1/3になるから、確かに味覚は落ちる。だから機内食の味付けは
地上のものより濃い目になっているし、酒の回りも早い。
81異邦人さん:2006/04/21(金) 03:31:43 ID:jCKOp0S5
ガーナで買ったチョコ(ケンテの柄のあるアレね)を機内で食べたけどまずかったよ、、、。
きっとガーナ航空でなくアリタリアだったのがいけなかったんだろうな、、、。
82庵那:2006/04/22(土) 21:11:53 ID:8/JNH5eb
中央アフリカ共和国に行ったヤシはいねえか。いたら、レストランとかホテル情報等腸台。
83異邦人さん:2006/04/25(火) 00:03:42 ID:r//W19bG
前に聞いた話ですが、ガーナではカカオ豆はすべて外貨獲得のための輸出用で、
国内消費用にはカカオではなく、カカオもどきのものを使ってるとか。
84異邦人さん:2006/04/25(火) 00:09:33 ID:t4Gga4jK
>>83
たしかにそのようです。輸出用とガーナ航空機内で出されるガーナチョコ用
には本物のカカオが使われるようです。
85異邦人さん:2006/04/25(火) 00:46:29 ID:X+mAb71c
面白いと思って続けてんのかねぇ、痛杉。
86異邦人さん:2006/04/25(火) 02:41:18 ID:Ug/0xrqL
うん。そろそろ飽きてきたよねこれ。
87異邦人さん:2006/04/28(金) 18:57:34 ID:fefR9lR4
ちょこれ〜とは・・・↓
88異邦人さん:2006/04/29(土) 00:23:01 ID:7S0K3pC9
歩き方の西アフリカ編、出ないかな。
89異邦人さん:2006/04/29(土) 02:20:19 ID:/NDZHp6/
>>77
1回融けて固まったものと思われ
ちゃんとエアコンの効いた店で買わないとだめ
そんな店でも倉庫で放置されてたらアウト

>>83
ケンテ柄のやつはちゃんとカカオ使ってるよ
90異邦人さん:2006/04/29(土) 07:25:27 ID:2EoCmdOz
88 出なくていいよ。dqnが増えるから。
91異邦人さん:2006/04/30(日) 02:23:15 ID:x1aFDbpU
大昔、フロンティアで出てたはずだ。
まぁ行く人が少ないので企画倒れになったんだろう。
92異邦人さん:2006/05/06(土) 22:42:44 ID:43k64+OR
age
93異邦人さん:2006/05/07(日) 20:57:38 ID:nTRBi0WK
アフリカ縦断を考えてます。まだ漠然としていて計画を立て始めたところなのですが、アドバイスいただければ・・。

[案1]エジプト→ケニア→南アフリカ
[案2]南アフリカ→ケニア→エジプト
どちらがオススメでしょう?

はずせないのは、
・エジプトのピラミッド周辺
・サファリツアー
・現地民との異文化体験
・キリマンジャロ登山
・ヴィクトリアの滝
です。

陸路縦断したいのですが、調べてみるといろいろ(というか、かなり)危ないので、
状況によっては、カイロ→ナイロビ、またはナイロビ→滝の近くは空路も十分視野に入れています。

とくに危ない場所や都市があれば、教えてください。
オススメの観光スポットや安宿情報も教えてください。
94異邦人さん:2006/05/07(日) 22:51:25 ID:zEIpxbeb
>>93
許される時間と費用も判らんと何とも。
95異邦人さん:2006/05/07(日) 23:07:57 ID:XKT6bYll
カイロからナイロビの陸路は無謀。
ナイロビから南アまでの陸路はしんどいけどアフリカ経験者なら可能。安全とは言えないが死なんだろう。
ただし最低1ヶ月(もっと、かも)は見ないと、、、、。
情報を集めながら移動していくほうが画期的なので旅行者がめちゃ多いエジプトからスタートするほうがいいと思うよ。
96異邦人さん:2006/05/07(日) 23:12:03 ID:dC2TdM6+
>>95
カイロ>ナイロビって、普通にスーダン、エチオピアって行けばいいんじゃないの。
そんなに無謀か?
97異邦人さん:2006/05/07(日) 23:17:06 ID:XKT6bYll
普通に通れないからね。
98異邦人さん:2006/05/08(月) 00:27:28 ID:MRZbIN2m
行きたいけど一人は怖い。
99異邦人さん:2006/05/08(月) 03:39:14 ID:a2A3h9qV
エチオピアとナイロビの間が地獄だよな・・・
100異邦人さん:2006/05/08(月) 04:00:05 ID:023oBqe1
え?スーダンの方が大変だよ。まずビザだよ。そして国内移動。
昔、ケニアのイシオロからトラックをヒッチハイクして一人でエチオピアに来たという女性一人旅と会った。
101異邦人さん:2006/05/08(月) 08:43:35 ID:vCf+EXms
みなさんレスありがとうございます。

>>94
こりゃ失礼しました。
2か月くらいで、飛行機代除いて20万円位を考えています。

>>95
やはりスーダンが危ないのでしょうか?
それならカイロ→アジスアベバは空路がいいですかね。
エチオピアは面白いという話を聞くので、はずしたくないですし。

>>99
歩き方の本で、いちおう道はあるようですが、
どういろ所が地獄か教えていただけないでしょうか?

>>100
それはすごいですね。
でも基本的にヒッチハイクは危険なのですよね。あるいは、それしか移動手段がない場所もあるんでしょうか
102異邦人さん:2006/05/08(月) 23:35:48 ID:ISm9gfid
>>101
エチオピアはトラックに乗る覚悟が必要だよ。
エチオピア側からスーダン抜けはビザとか大変だけれど、
スーダン側からなら行けると思う。(流動的なので確信もてないけれど)

むしろ、カイロ>アジズを飛ぶよりも、アジズ>ナイロビを飛んだ方がいいと思うよ。
エチオピア国境を出て、ケニア側に行くとヒッチになると思うし、あの辺りは強盗が出るらしいから。
103異邦人さん:2006/05/09(火) 00:41:04 ID:GJZnCZbd
>>102
確かにな。昔電波少年でやってたアフリカ大陸横断ヒッチハイクの旅もナイロビ→アジスを飛行機で移動したし。
104異邦人さん:2006/05/09(火) 00:52:01 ID:RbjIlnnX
俺2年前にエジプトからスーダンへ行ったけど、あの頃と違って紛争が有名になったからなあ。
因みにアスワンダムを船に乗って、国境越えた。
まあスーダンは行かない方がいいよ。
無茶苦茶暑かったよ!!
灼熱の中で列車がしょっちゅう止まり、路線沿いの子供が水を売りにくるんだけど、
すっげー濁った水なのよ。
一瞬躊躇すんだけど、あの状況じゃ誰でも買ってしまう。
105異邦人さん:2006/05/09(火) 02:26:46 ID:dgMwpi3z
去年、ナイロビで南アから陸路できたオッサン(どうみても60近いからすごいパワーの人だ、、、)
が言ってたけどモザンピークは結構楽しいんだって?
106異邦人さん:2006/05/09(火) 06:54:59 ID:gZGQ610F
>>101
此処が詳しく書いてるよ
アフリカ旅行記
中国初恋
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~sakusha/index.html
107異邦人さん:2006/05/09(火) 11:28:15 ID:iKgqTJE7
>>105
ポルトガルだから、基本的にラテンの国で、明るい。
飯が近隣諸国と違って超うまい。脂っこい料理とか
また、ビーチもいいのがいっぱいある
108異邦人さん:2006/05/10(水) 00:32:29 ID:q/SfeP26
>>107
そうするとアンゴラは?
109異邦人さん:2006/05/10(水) 01:45:11 ID:2ud6ErYX
モザンピークは南アからとタンザニアからではどちらが入りやすい?(やりやすさ)
南アって危ないとよく言いますけどナイロビと比べてどんなもんでしょうかね〜
110異邦人さん:2006/05/10(水) 06:16:08 ID:9vVmPo9F
>>109
似たようなもん
ヤバイです
111異邦人さん:2006/05/10(水) 17:58:16 ID:mbaZgCWA
南アからは南ア在住旅行者がバカンスに行ってる。たぶんイージーでしょう。
タンザニアからは道が悪いと聞かされた(3年前)
ジンバブウェからはイージー。
マラウィからもイージー。
112異邦人さん:2006/05/11(木) 00:17:15 ID:E2YtH0SG
そうなんすかー。さんくす。
南ア、モザンビークついでにレソトと物価はどんなもん?
南アは日本より1割安い程度で高いと10年前のガイドブックに書いてあるが、、、、、。
113異邦人さん:2006/05/11(木) 02:56:14 ID:qSbEY0PD
>>112=>>109
聞くだけでなく、ちったぁ自分で調べろ。
他の地域ならいざ知らず、アフリカはちゃんと自分で
常時情報収集しないと命に関わるで。
114異邦人さん:2006/05/11(木) 23:12:56 ID:9eMGjhhW
>>113
同意。
アフリカでは臆病すぎる位がちょうどいいと思う。
115異邦人さん:2006/05/12(金) 00:13:57 ID:UMPA2o+D
>>109
ヨーロピアンは、南アからモザンビークにガンガン入ってるよ。
断然南アからのほうがラク。
ヨハネス・プレトリアから大型バスも毎日走ってるし。
数は少ないが、スワジランド=マプト=トーフビーチなんてバンクパッカー専用
バスも走ってる。

つーか、漏れも113と同意見だな。
自分で調べられないなら、行くのヤメたほうがいい。
116異邦人さん:2006/05/12(金) 21:08:21 ID:YgPYwrmr
【スーダン】ダルフール訪問のエグランド国連事務次長、暴動で緊急退避[05/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1147196065/
117異邦人さん:2006/05/14(日) 18:44:12 ID:7Vyfllxv
★4月のインフレ率「1043%増」、ジンバブエ

 ハラレ――アフリカ南部、ジンバブエの統計局は12日、今年4月の
インフレ率が年率換算で約1043%増を記録した、と発表した。
3月は913.6%増で、今年末には約1800%増に到達する恐れがあるとしている。
世界最悪の高インフレ国となっている。

 ムガベ大統領は、メディアや野党弾圧、人権無視の強権統治を敷いており、
欧米諸国は制裁を科している。国内では、白人系所有の農地没収、鉱山の
国有化などを進め、外資は先細りしている。財政状態の悪化で、都市のインフラ基盤も
劣悪になっているという。住民は水道、電気の確保や医薬品購入などで苦労している。

 世界銀行などは、経済政策の抜本的な改革がない限り、事態の好転は
見込めないとも指摘している。経済苦境がこのまま続けば、ムガベ政権に
反対する国民の抗議行動が爆発する恐れがあるとの見方もある。
ムガベ大統領は1987年から長期政権を維持している。

- CNN/REUTERS http://cnn.co.jp/business/CNN200605130013.html

▽過去ログ
【国際】ライス米国務長官が非難、大統領与党が圧勝のジンバブエ総選挙
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112507452/
118異邦人さん:2006/05/16(火) 01:23:26 ID:1UdugC+D
たまに自転車でアフリカ旅行する奴がいるが、まさに猛者だな。
119異邦人さん:2006/05/16(火) 21:53:03 ID:iBqCkSuq
ナイロビってそんなにやばいのか・・・?
自転車旅行でナイロビ通ったっていう人何人か知ってるし、
キリマンジャロに登るために登山前にナイロビに停泊した学生集団が、ナイロビを練り歩いてたりしてるHPも見たが・・・
120異邦人さん:2006/05/17(水) 17:54:14 ID:tSXptfQI
ナイロビが安全ではない事は確かですが、今どきの邦人旅行者の質が低いのも確か。
121異邦人さん:2006/05/17(水) 22:21:19 ID:Xe0cNRqi
>>120
質が低いとはどのような人を指していってるの?
122異邦人さん:2006/05/19(金) 21:27:51 ID:TKySWiN3
トンブトゥクーとジェンネは一度みてみたいなあ(^^)

あと、コモロにもちょっとあこがれてる。
シーラカンスの海ってことで。
123異邦人さん:2006/05/19(金) 21:30:33 ID:IrUE2f3q
■豆知識  共謀罪 なぜ作る??

2000年 国連総会
国際組織犯罪防止条約…署名

テロや薬物密輸など組織的な国際犯罪に連携して対処する →共謀罪などの設置を義務づける

119カ国が批准、締結

テロ、麻薬支援団体と在日朝鮮人が必死に反対しています。
124庵那:2006/05/19(金) 22:08:25 ID:qJEvvnK2
中央アフリカ共和国のレストランとホテル情報をよこせ。行ったことある奴はいないのか?歩き方にも載ってねえよ。
125異邦人さん:2006/05/19(金) 22:34:53 ID:DKtvmaFh
>>124
知っているが、その態度が気にくわない。
126庵那:2006/05/19(金) 22:59:16 ID:qJEvvnK2
拝啓皆様方いかがお過ごしでしょうか。私事ではありますが、この度中央アフリカ共和国に旅行を計画することになりました。しかしながら、私共知識が限られておりまして、先生方に知恵を貸して頂きたく参上いたしました。勝手ではありますが、何卒宜しく御願い致します。
127異邦人さん:2006/05/19(金) 23:00:20 ID:pzuAtiPJ
>H.●.S.のチャックリー●ットというガイドです。
>恐らく、泊まりそうなホテルの目星はついていたんだと思われます。
>実は、航空券の手配もホテルの手配も、その旅行会社で、手配しました。
>もちろん日本の営業所ですが。
>しかも、出発日の前日に・・・かなり間際で。
>訪タイ中、ホテルのフロントに預け物とメッセージまで残されていました。
>明らかに日本人女性に書かせた字です。
>バンコク支店の担当は、自分がガイドに漏洩したことを認めていますが、
>ガイドには事実確認もしてないようで、もちろん謝罪もありません。

HISは個人情報保護にうとい模様

http://ime.st/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/3341/1147243659/

128異邦人さん:2006/05/19(金) 23:03:06 ID:T7ecvJDz
中央アフリカって何があるんですか?
何を目的に旅行されるんですか?

マリとかエチオピアだとイメージわくんだけど、イメージ
わかないです。興味あるので教えてください。
129庵那:2006/05/19(金) 23:09:30 ID:qJEvvnK2
アフリカの真ん中だから。
130異邦人さん:2006/05/20(土) 03:22:01 ID:bi4f4smo
126
ググれ
英語ページを
131異邦人さん:2006/05/20(土) 04:06:28 ID:kvaMc3yc
>>129
おもろいヤツだな。世界レベルで旅行がしにくい国だぞ。
132異邦人さん:2006/05/20(土) 11:45:41 ID:9ixvxn4i
>>129
とりあえず目にしているとは思うけど
ttp://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=112
観光気分で楽しい国ではないよ。ホテルはソフィテルがあったと思う。安宿情報は
>>130が言うように英語サイトに少々、仏語出来ればそっちにも少々。
133異邦人さん:2006/05/21(日) 17:25:40 ID:dUGHN+a+
漂泊のルワンダって本だけど
なんだかみんな優しくて知的みたいよ
てかアフリカ星がきれいそう
134異邦人さん:2006/05/21(日) 19:56:27 ID:70Rbcx/n
チャド、中央アフリカ、両コンゴ行った事ある奴はアフリカ旅行の
ある意味達人だな。
135異邦人さん:2006/05/21(日) 22:27:05 ID:7x53n2Zr
>>134
もはや旅行というより冒険に近そうだよね。
行けばなんとかなるものなのかな。
136異邦人さん:2006/05/21(日) 23:23:13 ID:HhkP2Igj
きょう、日比谷公園のアフリカフェスティバルで、あいのりのヒデのトークショーを見てきた。

半年でスワヒリ語話せるなんてすごいね。
彼のアフリカ好きは本物だ。
137異邦人さん:2006/05/23(火) 00:39:07 ID:cSwDakMt
ヨハネスブルク行こうかな
138異邦人さん:2006/05/23(火) 12:39:22 ID:uaP8ZTxt
>>137
逝くにはいー街だよ。
139異邦人さん:2006/05/25(木) 21:06:32 ID:8XEKHoyZ
>>128
チンコ川があります。
誰か行ってレポよろ。
http://ankyo.at.infoseek.co.jp/chinmei/chinko.html
140異邦人さん:2006/06/15(木) 03:06:24 ID:eMY4lSWY
あげ
141異邦人さん:2006/06/16(金) 17:27:22 ID:gaSZ83a6
サントメ・プリンシペやカーボベルデ、赤道ギニアはどうよ?
142異邦人さん:2006/06/19(月) 11:43:40 ID:IdpZe5jW
なんとかコンゴ民主共和国に逝ってきたぜ!ウ゛ィルンカとガランバの国立公園は真面目に命を失うかと思った。今までで一番危険だったけど最高だった。カマをもって黒いマスクをかぶった集団がまじめにやばかった
143異邦人さん:2006/06/19(月) 11:51:45 ID:JlUvbKgX
>>142
帰還乙。国立公園で何見れた?
144異邦人さん:2006/06/19(月) 12:11:50 ID:IdpZe5jW
見れたものというか像みたいのしか飾ってなかった。ウ゛ィルンカなんて内戦の地域だからかなり危険だったけど驚いたのは噴水があったよ(笑)しかしキンサシャの中心街にいた黒いフロシキ被ってカマ持った集団はさすがにやばかったぞ
145異邦人さん:2006/06/19(月) 12:23:12 ID:JlUvbKgX
>>144
はっはっは、等身大のカマキリ並みに危険やな。まぁでも危険な国には
見るからにヤベー奴いるよなぁ。以前南アのヨハネスバーク郊外ローズバンクから
タクシー呼んだら、聖帝サウザーみたいなドライバーがやってきて、
「Hye---y Mr. オッラーーーイ?」とラリリながらヒルブローに連れて行かれたときには
マジやや覚悟した。
146異邦人さん:2006/06/19(月) 12:27:20 ID:IdpZe5jW
聖帝サウザーか・・・なんか感覚狂ってくるよな。でもそこがアフリカのいいところ
147異邦人さん:2006/07/06(木) 23:41:19 ID:TUQCUt42
リビアに関してはこのスレでいいのでしょうか?
148異邦人さん:2006/07/10(月) 00:52:02 ID:7ualSoFs
DRコンゴか……国境付近はかなり危険なはずだがよく生きて帰ってきたな
149異邦人さん:2006/07/20(木) 11:28:58 ID:983ImNWs
アフリカに旅行に行く皆さん、
現地のコトバとか覚えていきますか?
フランス語圏内とかだと英語でも難しい、とか
買い物の値段交渉にて問題ある、とか。
現地語はどの程度話せましたか?
150異邦人さん:2006/07/26(水) 20:22:57 ID:vmNC+UCg
まあ現地語は多すぎてよく使うフレーズだけは覚えたいもんですな。

スレが停滞してるからネタを。
●東京渋谷でOL100人に聞きました、答えは9つ。海外旅行で真っ先に覚える言葉はなに?

(答えは自分で勝手に決めつけたので、みなさん回答どうぞ)
151異邦人さん:2006/07/27(木) 00:38:57 ID:gxYtCYTk
[×]
152異邦人さん:2006/07/27(木) 02:13:14 ID:JSxB1r3J
[×] [×]
153異邦人さん:2006/07/27(木) 07:44:19 ID:gxYtCYTk
[×] [×] [×]



正解は下にあらかじめ書いておいたが
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1152626886/698
154異邦人さん:2006/07/27(木) 07:47:28 ID:gxYtCYTk
解答

1位「こんにちは」29名
2位「ありがとう」19名
3位「トイレどこ?」14名
4位「(値段は)いくらですか」12名
5位「はい(Yes)」10名
6位「(数字の読み方:1、2、3…など)」6名
7位「ごめんなさい」4名
8位「安くしてもらえませんか?」3名
9位「いいえ(No)」2名
----------------------------------
番外編「えっちしよう」1名
155異邦人さん:2006/08/02(水) 00:31:08 ID:dqfqcleA
来月マリに行きます。
航空券を検索してますがどれも高い。
みなさん何航空で行きましたか?
近隣国に行った方もいましたら教えてください。
156異邦人さん:2006/08/02(水) 00:46:52 ID:Cz7H/rIM
私も質問させて下さい。

1ヶ月ケニアに滞在します。
そこで、お金の持って行き方でアドバイスをよろしくお願いします。

現在クレジットカードは持っていませんが、
ほとんど使えないようなので作るか悩んでいます。

そうすると、やっぱり現金とトラベラーズチェック(ドル)でしょうか?

サファリなどは、すべて現地で決める予定なので
結構な額を持って行くので不安です。


アドバイスよろしくお願いします。
157異邦人さん:2006/08/02(水) 09:51:32 ID:iGcgRqsZ
>>156
自分は現金のみでした。空港で少額両替。
でもってすぐにサファリツアーに申し込んでドルはすぐ消える。
結論:ドルとTCでOK。
158異邦人さん:2006/08/02(水) 20:35:00 ID:4zBopGPp
やっと地球の歩き方「南アフリカ」が出たよ。
159156です:2006/08/03(木) 10:34:33 ID:62PSWwdj
>>157
レスありがとうございます。

更に質問で申し訳ないのですが
トラベラーズチェックはどこのモノが両替しやすいでしょうか?

160@:2006/08/03(木) 19:37:49 ID:mNKJqDWI
ニジェールのニアメのマルシェで鍋を買うのに
2時間かかった。 
161異邦人さん:2006/08/04(金) 00:30:56 ID:gpT+QjXT
日本からトーゴへのアクセスはどうするのが一番良いでしょうか・・・?
162異邦人さん:2006/08/04(金) 06:57:30 ID:4IbgJAgd
私は、チュニジアから陸路で行きましたが・・・
アルジェリア・アガデス・ニアメ・ベナンを通って。
その時にトーゴにも滞在したのですが、その時知り合ったドイツ人は
KLMで帰って行きました。
KLMが、一番安いと言ってたので、確認してみてください。
163異邦人さん:2006/08/04(金) 13:27:03 ID:AnE0KZ4s
T/C、定説としては現金に比べ、換金できる場所、
時間が限られ、使い勝手悪い。
トラベラーズチェックの、釣り臭いな。
話あちこちのスレにすこしずつ書き換えて出没か?
164異邦人さん:2006/08/04(金) 14:26:08 ID:osFFvSzz
>>156>>159ですが

ここでしか質問させて頂いてません。
釣りではないのですが…
165異邦人さん:2006/08/05(土) 01:29:26 ID:tww8VMfV
TC(ドル)は都市の銀行で両替出来るがレートも悪いから、短期の滞在なら
必要ないんじゃない。国立公園とかのサファリならドルで支払い可能だし、
ケニア人とわいわいしたいのなら、むこうで200ドルくらいKshに両替すれば
十分でしょ
166異邦人さん:2006/08/05(土) 20:52:00 ID:i9GYL/Qs
つーかさ、そこそこに整備されたゲームリザーブやロッジならクレカでいいじゃん。
167異邦人さん:2006/08/06(日) 00:19:11 ID:zdhWlzte
gametrackersとはどんなところですか?治安とかふいんきを教えてください
168異邦人さん:2006/08/06(日) 15:26:40 ID:OhG/gw04
>166
質問者がクレカがないと書いてるのよ
169異邦人さん:2006/08/06(日) 19:00:24 ID:VZeg4iOR
作れ、といいたい。
つーかネットがガッツリ普及してんだから現地予約とかアブネー橋渡らずに
(人気サファリ宿は現地での直前予約は烈しく困難もしくは割高、知らずに現地で
フラフラしてるとサービスレベル低いとこやボッタツアーを勧誘されるがオチ)
こっちで人気のとこ予約していくがよし。
170異邦人さん:2006/08/06(日) 21:41:21 ID:nOdCILW3
アジスアベバの空港に手荷物預かり所はありますか?
171156です:2006/08/07(月) 00:34:13 ID:hUCExSQD
みなさんレスありがとうございます。

とりあえずクレカ作ろうかと思います。
ビザとかマスターで大丈夫ですよね?


>>169
サファリが現地手配なのは、あちらに知人がいるので
相談して詳しく決めるつもりなのです。
172異邦人さん:2006/08/09(水) 13:51:09 ID:BWeqFuIL
ケニアとウガンダの行き来はイエローカードないとダメですか?
ヨーロッパ経由でケニア→ウガンダ→ケニア
の予定なんですが…

173異邦人さん:2006/08/09(水) 19:27:04 ID:gMxuQcph
前から思ってたんだけど
マラリアは大丈夫なの皆さん?
174異邦人さん:2006/08/09(水) 19:41:31 ID:uIqkuEkO
ムヒで乗り切るw
刺されたらロシアンルーレット。なぁに、弾は4発中1発くらいしか入ってないよ。
不幸にもなっちゃったら、薬飲むかな。
175異邦人さん :2006/08/09(水) 20:51:44 ID:s6WMnJZa
マラリア予防の薬を飲むのもロシアンルーレットだからねえ。
176異邦人さん:2006/08/12(土) 13:43:48 ID:gQ9WKFVF
ソマリアでマラリア
177異邦人さん:2006/08/16(水) 00:02:10 ID:En/FX6k5
ソマリア行ったら、蚊に刺されるよりもっと心配することあるだろ!!
178異邦人さん:2006/08/16(水) 22:08:17 ID:/yzZhVXs
週末からタンザニアに行ってくる予定です。
気をつけて行ってきたいと思います。
179異邦人さん:2006/08/16(水) 22:13:45 ID:oJYyr81V
ナマコの遺伝子でマラリア根絶
ttp://www.whatawonderfulworld.tv/modules/weblog/index.php?user_id=0&cat_id=9
黄熱病のワクチン受けたんだけどなんかチンコの先がムズムズする。
180異邦人さん:2006/08/19(土) 12:53:37 ID:VoXW1eaB
HIV/AIDS感染者数上位Iヶ国。
@位南アフリカ
530万人
A位インド
510万人
B位ナイジェリア
360万人
C位ジンバブエ
180万人
Dタンザニア
160万人
E位エチオピア
150万人
F位モザンビーク
130万人
G位ケニア
120万人
H位コンゴ民主共和国
110万人
I位アメリカ
95万人
日本は1,2万人
2004年に行われた国際会議での参加者の@番の関心は、感染者が急増しているアジアの状況であった。
現在、世界のHIV/AIDS感染者総数(成人と子供)はおよそ4000万人(2003年推計)。2003年だけでも新たに500万人がHIVに感染したと報告されている
HIV/AIDSは特にアフリカで猛威を振るっており、感染率上位40ヶ国のうち34ヶ国はアフリカの国である。
アジアではインドに加え、特に中国、韓国、日本、インドネシア、ベトナムの急増が目立つ。
急激な社会成長を遂げた都市部での麻薬常習者や、日本に滞在しているロシアやフィリピン人などの性労働者による感染が拡大している。
人口密度が高いこの地域で大流行が起これば、現在のアフリカの比でないと考えられ、効果的な策が求められている。
HIV/AIDSの死亡率は非常に高い。
181異邦人さん:2006/08/21(月) 13:42:00 ID:ZzhRxN8v
ザイールで邦人亡くなったね。
182異邦人さん:2006/08/22(火) 01:00:32 ID:4hBYPVXM
日本人=金目だからね。表沙汰になってなくても殺された人たくさんいる。アフリカ
183異邦人さん:2006/08/23(水) 08:07:08 ID:sRFrw5yt
>>181
詳しくおしえてくれませんか
ザイールは行かないけど、来年アフリカ(南と東)行くんで
184異邦人さん:2006/08/23(水) 09:46:31 ID:uwJPlCmQ
何で自力で検索しないんだろう。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%80%80%E9%82%A6%E4%BA%BA%E3%80%80%E6%AD%BB%E4%BA%A1&lr=

読売だけ日本人と断定してるのも謎だが。
185異邦人さん:2006/08/25(金) 12:54:24 ID:MaIqSnqA
ナイジェリアのラゴスでお勧めの風俗ありますかね?
186異邦人さん:2006/08/26(土) 23:34:17 ID:hbZxaIag
さっきテレビでマラウィやってた。
でもマラウィ湖で潜るなよ。
187異邦人さん:2006/08/26(土) 23:36:28 ID:MRC43Ype
住血吸虫が恐くてマラウイ行けるか!!気合いがあればおk
188異邦人さん:2006/08/28(月) 00:13:59 ID:tTdmBtJL
>185 AIDSに気を付けて。マラリアには確実なるから。
合掌(-人-)
189異邦人さん:2006/08/28(月) 01:40:20 ID:YfgU1KYR
西アフリカブルキナとマリとガーナ行ったけど、何故、この地域の旅行が一般的でないか、地理的要因以外で理解できた。
観光資源が乏しい!
190異邦人さん:2006/08/28(月) 13:09:54 ID:5AZ9Qja6
ブルキナとマリの国境地帯の断崖とか、バンジャガラ高地のサンガ、ニジェール川沿いのジェンネなど
観光資源はあると思うが・・・
191178:2006/08/29(火) 00:05:45 ID:eyE0AuXc
私も行ったこと無いので何とも言えませんが、マリは観光資源豊富な国という印象を
持っています。アクセスや休日の長さの関係で、なかなか行けそうにないですが、行
ってみたい国です。

ところで、タンザニア行ってきました。
以下のような駆け足の日程で周ってきました。

1日目:早朝ダル・エス・サラーム着。市内観光。午後、飛行機でセルーへ。ゲーム・
 ドライブ。セルー泊。
2日目:ボートサファリ。飛行機乗り継いでキルワへ。キルワ泊。
3日目:午前にキルワ・キシワニ観光。午後にキルワ・キビンジェ観光。キルワ泊。
4日目:早朝に飛行機でザンジバルへ。ザンジバル観光。ザンジバル泊。
5日目:午前に飛行機でセレンゲティへ。ここから運転手付きレンタカーを手配。
 午後、ゲームドライブ。セレンゲティとンゴロンゴロの境界近くに宿泊。
6日目:オルドバイ渓谷を観光。ンゴロンゴロでゲームドライブ。夕方過ぎにキリ
 マンジャロから出国。

どこも良かったですが、特にンゴロンゴロとキルワが良かったです。
ザンジバルはケニアのラムに雰囲気近いと感じました。
192異邦人さん:2006/08/29(火) 00:14:36 ID:q4ki0X8E
そんな、ビデオの早回しみたいな旅行で楽しい?
193178:2006/08/29(火) 00:18:37 ID:eyE0AuXc
楽しいです。
194異邦人さん:2006/08/29(火) 00:25:11 ID:WEhW3YNm
駆け足は駆け足なりに楽しいですよね。
ところで飛行機、沢山利用されてますけど事前に予約されてたんですか?
195178:2006/08/29(火) 00:34:14 ID:eyE0AuXc
事前に予約していました。
196異邦人さん:2006/08/29(火) 19:36:43 ID:+OU5/I3a
お金はいくらかかりましたか?
自分も行ってみたいので。
197異邦人さん:2006/08/30(水) 10:55:33 ID:r2xzcDeu
ラゴスに行くと必ずマラリアになるんですか?
ホテルにコールガール呼べるんですか?
198178:2006/08/30(水) 23:31:18 ID:XAl1fYUk
>>196
凄く高かったです。
今まで50カ国くらい行っていますが、一番高くついた旅行です。
日本からの飛行機代込みで30万円以上かかりました。
ただ、それだけの価値はあったと思っています。
超高速ではありますが、世界遺産も一応5ヶ所周れましたし。
199異邦人さん:2006/08/30(水) 23:33:36 ID:I7vx6254
>>198
観光もするマイルヲタ?
200178:2006/08/30(水) 23:41:00 ID:XAl1fYUk
マイルは貯めてますが、マイルヲタというほどではないと思います。
(今回はマイルの特典フライトは使っていません。)
20157.69.141.165:2006/09/04(月) 08:08:55 ID:OFsAR+mo
お前らいいよな、観光かよ…。
行きたくもないのに田舎まであちこち連れ回されるのは結構つらいぜ…。
まあ、必ず現地人のガードが付くからオマイらより安全といえなくはないが。
202異邦人さん:2006/09/04(月) 21:05:22 ID:hjcQbAAG
アフリカァ〜ン
203異邦人さん:2006/09/13(水) 02:47:25 ID:ENnC0KhJ
日本から最安でアフリカの地を踏む方法教えて下さい
ある程度現実的な方法なら手段問いません
204異邦人さん:2006/09/13(水) 21:46:07 ID:dBMpaDCN
アジア系航空会社でヨーロッパへ。
鉄道でスペインのアルへシラスへ行く。
そこからフェリーで、モロッコのタンジール。
205異邦人さん:2006/09/14(木) 15:43:47 ID:yKpVInKm
ガルフエアー、エミレーツ、
206異邦人さん:2006/09/15(金) 22:52:51 ID:EDm9sKFu
>>203
木箱にでも隠れてSAL便で送ってもらえ。
207異邦人さん:2006/09/16(土) 03:15:11 ID:6/jWhZb3
東アフリカに行きたいんですが、一度バンコクに行くのと直行便とどっちが安いでしょうか。大して変わりませんか?
208異邦人さん:2006/09/16(土) 13:49:19 ID:Zhwl17b6
>>207
直行便出来たのか?
209異邦人さん:2006/09/17(日) 18:33:30 ID:3MC+TNJP
 【ヨハネスブルク白戸圭一】アパルトヘイト(人種隔離)政策時代の南アフリカで黒人の解放闘争を
弾圧する軍生物・化学兵器研究チームの責任者だった白人医師が職務停止処分となった後も
現在まで毎月5万ランド(約80万円)の給与を得ていることが発覚し、政府に批判が集まっている。

 医師はウーター・バッソン博士。アパルトヘイト体制下で細菌を混ぜたビールなどを開発したほか、
人体実験で多数の黒人を殺害したなどとして、民主化5年後の99年に67の罪で起訴され、職務停止
処分を受けた。裁判では証拠不十分で無罪が言い渡されたが、アパルトヘイトの非人道性を象徴する
人物として「死神博士」と呼ばれてきた。

 今週、地元紙報道で今も給与を得ている事実が発覚した。現政権にとっては究極の「敵」ともいえる
人物への国庫からの支出にメディアは一斉に非難を繰り広げた。国防省は13日、支払いの事実を
しぶしぶ認めたが、理由は明らかにしていない。職務停止後に払われた給与総額は435万ランド
(約6910万円)にのぼるという。

毎日新聞 2006年9月17日 17時27分

ソース:
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20060918k0000m030011000c
210異邦人さん:2006/09/18(月) 00:29:10 ID:BNTPZSLp
コートジボワールって今やばいんですか?
211異邦人さん:2006/09/18(月) 17:02:33 ID:ItI7tngW
>>210
そのくらい自分で調べられないなら、行くべきではない。
つか、海外行くな。
212異邦人さん:2006/09/18(月) 22:38:38 ID:BNTPZSLp
>>211
今調べてますが、渡航した人がいれば生の声が聞きたいと思ったんですが。
213異邦人さん:2006/09/20(水) 00:48:19 ID:g5ouSLfg
マラリアに罹る率はどれくらいかな?蚊に刺されているのか、旅行記に書いてなので。。。
214異邦人さん:2006/09/20(水) 01:41:25 ID:j5I4mMKs
>>213
キミがどれだけ気を配れるか、どこにいつ行くかで
0.00001%〜95.75%
215異邦人さん:2006/09/20(水) 12:25:51 ID:Cayxaqmp
マラりんこ
216異邦人さん:2006/09/20(水) 20:01:24 ID:P9fPAj0h
教えてちゃんには冷たいレスが多いな。
217異邦人さん:2006/09/20(水) 20:06:09 ID:j5I4mMKs
厳しさこそが優しさ。それがアフリカへ行く者への餞別。
218異邦人さん:2006/09/20(水) 20:48:00 ID:2XmTukVU
モザンビークは行った事ある人いますか?
随分景気良いらしいですねー
EUはあちこち行ってるけどAU未体験でアフリカ南の方に興味あります
219異邦人さん:2006/09/21(木) 02:36:57 ID:tTRSWwff
タンザニアに滞在したが日本人に対する好感度が高い。
もともとアフリカ好きしか行かないorカモなのが大きな原因だと思うが、
韓国人や中国人の態度が向こうの連中にとって腹立たしいのもあるだろう。

連中話し好きだからスワヒリ語が多少出来れば暇つぶしには事欠かない。
いく人はたくさん話して日本人の好感度を下げないようにしてくれ、と思う
220異邦人さん:2006/09/25(月) 14:10:38 ID:rf4cKmml
>216
アフリカに行ったような奴は
他人を見下す偉そうな旅行オタとも言える
221異邦人さん:2006/09/27(水) 20:55:28 ID:HNbL6BOE
>>220
藻前モナー
222異邦人さん:2006/09/27(水) 21:38:22 ID:aPAtXgVm
>221
意味不明 何にでもオマエモナで返すんだろお前
223異邦人さん:2006/09/28(木) 14:39:55 ID:Aa05+Tpp
>222
オマエモナ
224異邦人さん:2006/09/28(木) 17:57:39 ID:i0seTqD8
これがここの住民レベルです
225異邦人さん:2006/09/28(木) 19:00:45 ID:iYqzzzLu
イッテヨシ!
226異邦人さん:2006/09/29(金) 07:56:36 ID:MvUyHFCx
【ナイジェリア】法廷執行官の汚職に手を焼き、カウボーイハットと手錠を装備した保安官に入れ替え ラゴス[09/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1159363639/
227異邦人さん:2006/09/30(土) 00:01:20 ID:qEm3KhNz
【コリン星】法廷執行官の汚職に手を焼き、メイド服とカチューシャを装備した保安官に入れ替え コリン星[09/29]
ttp://shop-emily.com/shopbrand/009/O/
228異邦人さん:2006/10/05(木) 19:44:28 ID:4sH4HweG
>>207
遅スレだが日本からは関空経由のカタール航空は安め。ナイロビへ10万円強
程度だからわざわざバンコクに行って買っても価格的メリットはない。
羽田から乗り継ぎの格安航空券でも値段は同等。
但しUA・NWなどのマイレージが貯まっていてバンコク特典航空券が取れるなら
バンコクへ行って、バンコクから買うのもいい。エチオピア航空は安いし、
エミレーツ航空利用も高くない。
229異邦人さん:2006/10/05(木) 21:30:40 ID:xFO18jDA
来年2月に「アフリカへ毛布を送る運動」
という日本で対外国奉仕活動としては一番歴史のある活動で
エチオピアに行く事になったのですが

なにぶん飛行機など乗ったこともない学生なもので・・・

20時間も乗っている間もちろん禁煙なのですよね?
ニコレットでも買っていくか
230異邦人さん:2006/10/07(土) 07:31:49 ID:K3gV718/
南アフリカ行くのにセネガルを経由するようなんですが、
トランジットでもセネガルによる際は予防接種って必要なのでしょうか?
231異邦人さん:2006/10/07(土) 16:01:47 ID:umhvxaFU
信者なの??
232229:2006/10/09(月) 20:58:56 ID:UPZfdcJi
>>231さん
それは229の私に対する質問でしょうか?
だとすればお察しの通りだと思います。
233異邦人さん:2006/10/10(火) 04:16:11 ID:YYRbhn2z
おまい、何か知らんけど勿論禁煙だぜ。
あと現地ではおそろしいくらいタバコをせびられるので隠れて吸え。
234229:2006/10/10(火) 07:39:53 ID:6OuhssvZ
>>233さん
ありがとうございます。
ですよね今のご時世、世界中禁煙ムードですもんね
航空会社によっては喫煙できるものもあるのかなと思ったのですが・・・
現地では隠れて吸いますね!

直行便かと思ってましたが
そんな事はないのですね
イギリスかドイツを経由して1泊してからエチオピアに向かうみたいなので
安心しました。

エチオピアに出国から帰国、宿泊食事など含め1週間で20万円というのは安いでしょうか?
235異邦人さん:2006/10/11(水) 00:14:13 ID:A2WDVxVN
さてと、インジェラでも食いに出かけるか。
236:2006/10/11(水) 17:55:22 ID:lQP5DILk
237異邦人さん:2006/10/12(木) 03:00:57 ID:63/iUvNK
すみません。質問なんですがエチオピアにゴレっていう都市ありますか?
空港があるようなのですが。
238異邦人さん:2006/10/23(月) 23:48:04 ID:9Y9zIxIB
エミレーツ航空でガーナに行って来ました。
ドバイでの乗りつぎ便カウンター周辺は(当たり前だが)急に黒人さんばかり。
「遊び気分で取り返しのつかないことに踏み出してしまったのでは……」と、そのとき
急に不安に駆られた……。でも、まぁとりあえず無事に行って帰ってこれたから良し(^^)。

マラリア薬、ドバイのトランジットエリア内の薬局にはメファキンを常備してます。
6錠入り一箱でちょうど10米ドルほど。日本で買うより圧倒的に安いので
ドバイに立ち寄るならここで買いたすと良いでしょう。ちなみに市中でも同じ値段。
(マラリア薬は出発1週間前から服用スタートなので、最初の1錠のみは
日本でもらっといたほうが良い)。
人によってメファキンは副作用がきついらしいけど、幸い自分は大したことなかった。
前に飲んだことのある花粉症の薬(1〜2世代前のタイプ)のほうがきつかった。

ドバイからの飛行機はアクラ経由アビジャン行きだったけど、あれ、コートジボワールって
内戦中じゃなかったっけ? よく飛ばしているな、エミレーツ(ちゃんと旅客もいた)。
239異邦人さん:2006/10/28(土) 12:37:55 ID:oyfC5v0y
来年になるんですが
エジプト→リビア→チュニジア→アルジェリア→モロッコ→スペイン

という旅が陸路(モロッコまで)で出来たらと思ってるんですが、交通的にも治安的にも、可能でしょうか?
また可能であればアフリカ部分はどのくらいの期間になりそうでしょうか
現在の妄想では カイロから、特に何日も滞在するところは作らず、欧州内を転々と移動しながら観光する感覚でカサブランカまで行こうと思ってます
ご指導よろしくお願いします〜
240異邦人さん:2006/10/28(土) 12:50:33 ID:KAovT0VJ
>>239
氏ぬなよ。いや、氏ぬのは勝手だけど、お国に迷惑はかけないようにな。
241異邦人さん:2006/10/28(土) 13:40:25 ID:gl5Ui+TE
>>239
思いつきで言ってるんなら、やめとけ。
242239:2006/10/28(土) 14:20:56 ID:oyfC5v0y
レスサンクスです
半分は思い付きですが・・・
どのへんがやばいですかね
チュニジアまでなら大丈夫とかありますか?
243異邦人さん:2006/10/28(土) 15:09:09 ID:ITVdv/wu
ここで聞いても自分で調べろと叩かれるだけだよ。
リビアの入国がかなりシビアなことは教えておこう。と、いうことは最初の段階でもうやばいということです。
244239:2006/10/28(土) 17:52:37 ID:oyfC5v0y
ありがとうございます
おとなしくエジプトを楽しんで来たほうが良さそうですね
245異邦人さん:2006/10/28(土) 18:17:25 ID:ITVdv/wu
モロッコ⇔スペイン は楽勝だからどっちかにしな♪
246238:2006/10/29(日) 06:14:17 ID:Cgp/1cRx
>>239
リビア旅行は「ビザさえ取れれば」多分楽勝だろうと思われます。
エジプトに行けば、いろいろ情報も入るだろうから、時間に余裕があるなら、
とりあえずエジプトに行ってみるのも手でしょう。
国境まで試しに行ってみれば、案外その場でビザが入手できたりするかも
しれないし……。

上記のルートでむしろ問題はアルジェリアでしょう。
なんかこんなことになってるし。
http://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info2.asp?num=2006T132&filename=2006T132_1.gif
これだって、現地に行ってみれば全然問題なしだったりする可能性はあるけど
自分だったら行かないな……。
エジプト、チュニジア、モロッコはどこも問題なし。もちろん、発展途上国を
旅行するときに気をつけるべきことが身についていればの話。
本当は239の考えるような旅行、自分もすごくやってみたいのですがね……。
247239:2006/10/29(日) 12:04:30 ID:8QGkAaV+
みなさんのレス感謝です
チュニジアまでというのはロンメルの足跡をたど(ったつもりにな)る というのが目的なんですが
やはり簡単にはいかない感じですね
海外一人旅(仏語は少し)は慣れてるんですが 秘境 危険地帯の経験はありませんのでビビってる次第です(^_^;)
もう少し自分で調べてみます
248異邦人さん:2006/10/31(火) 22:39:05 ID:lwXWp7XO
今後ナミビア行ってきます。意外と情報あるね、楽しみになってきた。
249異邦人さん:2006/11/09(木) 12:24:53 ID:X8cCxWVx
南アフリカに行くんだけど、黄熱病の予防接種を受けて行った人いる?
検疫所のサイトで調べたら、ぎりぎり証明書が不要な国だったから…
でもぎりぎりだとちょっと不安…
250異邦人さん:2006/11/10(金) 22:44:14 ID:PaQ9BpCS
>>239
アルジェリア自体は日本でビザも取れるし、注意すればそれほど危険でもない。
けど、アルジェリアとモロッコを陸路で通過するのは事実上不可能。
チュニジア→アルジェリアは問題なく陸路で行けた。(2005年夏)
251異邦人さん:2006/11/12(日) 22:04:16 ID:5Vbh0qqO
>>249
何がギリギリだか知らんが、全く不要だ。
252異邦人さん:2006/11/18(土) 18:29:21 ID:KlnLemnw
陸路でカイロ〜リビア・トリポリ、期間・費用は大体どのくらいかかる?
リビアビザは問題ないんだけど。。
253異邦人さん:2006/11/20(月) 00:41:45 ID:LkOJmYPc
>>252
身代金の額は高くなってるから、少なくとも2億くらいは用意しておいた方がいいな。
254異邦人さん:2006/11/20(月) 13:00:10 ID:PjJbbPTK
来年2月にエチオピアに行きます。
黄熱病
A型肝炎
破傷風
の予防接種受けるのに
医療機関によって金額の差は有るのでしょうか?

あと、この3つ以外に何の予防接種を受けた方が良いでしょうか?

これ持って行くと便利とかありますか?
正露丸、ビタミン剤、胃腸薬、インスタントみそ汁は持って行こうと思います。
255異邦人さん:2006/11/20(月) 13:37:30 ID:PjJbbPTK
あと、スニーカーとブーツどっちが良いでしょうか?
スニーカーの方が動きやすい。逃げやすいw
ブーツの方が何か踏んだり噛まれたりしても足を守れる。し堅いから蹴れる。
って気にしすぎですかね・・・
256異邦人さん:2006/11/20(月) 13:43:45 ID:djOQyxwo
バイクに乗るような格好でいいんじゃね?膝とか肘とか守るのがついてるやつ
257異邦人さん:2006/11/20(月) 16:53:12 ID:O3CiFs26
マリでトラブルから金無くなって「助けてください!」って
どっかの掲示板に電話番号載せて書き込んでたカップルって
その後どうなったの?
258異邦人さん:2006/11/20(月) 17:21:02 ID:rgTL584V
狂犬病の予防接種、おすすめします。
259異邦人さん:2006/11/20(月) 17:24:51 ID:PjJbbPTK
>>256
ありがつ笑

>>258
ですよね。最近話題ですし。
医者曰く犬だけじゃなく猫、ネズミ、ウサギとか犬以外のほ乳類からも
狂犬病感染するみたいなので受けることにしました。
260異邦人さん:2006/11/20(月) 20:32:34 ID:nDVfvhuP
数年前、南米でコウモリに咬まれて狂犬病になったという話があったな。
261異邦人さん:2006/11/20(月) 23:05:29 ID:rD+WHV9k
>>254
アフリカの長期旅行ならば、日本のマヨネーズは神に思えるはず
もってけ、損はない
262異邦人さん:2006/11/21(火) 21:25:28 ID:t/AQ5uK4
ありがとうございます。マヨネーズ持ってくかな
263異邦人さん:2006/11/21(火) 23:05:21 ID:7qf8XcDC
>>257
彼らのBlog読んだけど、被害金の回収をあきらめ、被害届けも取り下げて、あげくに犯人と笑顔でメールアドレス交換して逃げてきたらしい。
よっぽど、怖かったんだろうね!
264異邦人さん:2006/11/23(木) 19:46:19 ID:6eBnjAEx
>>254
アジスは高地だから夏でも寒い。
俺は黄熱のみだった。時間に余裕をもって受けた方が良いぞ。
料金はwebに出ている。kakaku.comには出ていないw
265異邦人さん:2006/11/24(金) 00:35:25 ID:KByGu3gj
>>264

そうか寒いのか。ありがとうございます。
良く黄熱だけでいきましたね笑
A型肝炎、破風症、狂犬病、黄熱だけでも不安でしょうがないのに・・・
266異邦人さん:2006/11/24(金) 01:01:40 ID:3RO1cRc1
>>265
ビビり杉w 赴任とかで長期滞在するとか、地方でフィールドワークとかするなら
ともかく、短期ならば渡航上で求められる黄熱だけ、ってのが多いべさ。
長くいて動き回るならA肝、狂犬病、破傷風辺り、ディープ(お遊び含めて)な滞在ならば
B肝も打っとき。逝く場所と流行情報によっては髄膜炎、腺ペストも海外で射っとくべ。
267264:2006/11/24(金) 21:12:47 ID:jwyb9w8O
>>265
俺はバンコック経由で帰りに寄り道したのでしょうがなく黄熱を受けた。
効果が高いし、十年持つからまあいいか.....
関東なら八重洲とか横浜で受けられるが、旅行シーズンはとんでもなく混む。
そんな時は成田へどうぞ。
268異邦人さん:2006/11/25(土) 00:34:03 ID:e9/cMDOR
>>263
こいつらのこと?
↓  ↓   ↓
助けてください!! 藤田 賢直 - 2006/11/12(Sun) 15:32 No.5816
投稿日:2006/09/27(Wed) 18:17
私は今、マリのバマコのLAFIAに滞在しております。藤田と申します。
今回、悪質ガイドに騙され、その上、多額の金額を請求され、
断ると突き飛ばされ昨夜流血致しました。
ことらには日本大使館もなく、ましてや警察まで腐りきっており
どうにもなりません!前金として払った多額のお金には交通費なども
すべて組まれており、このままではこの国から出ることすらできません!!
しかも国際電話すらかけるところが今のところみつかりません。
セネガルの大使館のメールアドレスも不明でまいっております!
助けてください!ホテルの電話番号は00223 636 68 94 です。

別のメールでは・・・
↓ ↓ ↓
「客が苦情を言って初めて知ると言うのは問題です」
「もし私優子さんの立場ならば、報告しなかったボクン氏とよく話し合い、
客には対応が遅れた事をお詫びして、すぐに被害総額をお返ししていました。私は、お金を払って欲しくてこの様な事を申し上げている訳ではありません。
これが日本の社会では当然の流れであるし、日本人経営のラフィアだから
こそ、日本の感覚で安心して泊まれる宿だと言う事を期待してしまうのです。」

・・・・甘い考えで旅してるからこうなったんだね!

269異邦人さん:2006/11/27(月) 08:44:33 ID:VZ/8kSB1
>>268
多分、だね!

いちおう、ここでも注意喚起しといたほうが良いでしょう。
西アフリカ・マリ共和国に日本語ペラペラの詐欺師ガイドがいるそうです。
名前はママドゥ・コナテ。マリに行く人は気を付けよう。

被害者はこの野郎に見事に騙されツアーの前金として15万CFA(約3万円)払った。
後に詐欺と気づいたので抗議したら、逆ギレされ殴られ、怖くなってBBSに書き込んだり大使館に電話したりしたみたい。

結局、>>263の言うように、犯人に極めて有利な条件で和解してマリから逃げてきたらしい。

この対応には賛否あると思いますが、マリに日本語を操る悪人がいるという情報は今までなかったので、とりあえず、彼らが騒いでくれた価値はそれなりにあるのかと..

因みに自分は、海外で路上で日本語で話しかけられたら、(たとえ日本人でも)原則、疑ってかかるけどなぁ。
270異邦人さん:2006/11/27(月) 12:51:13 ID:e7c3HntP
>>269
安心しろ、日本人はお前みたいなチビでデブ、ブスの三重苦の人間には寄ってこないから
271異邦人さん:2006/11/27(月) 16:58:22 ID:XxrGrq/c
>>269
>因みに自分は、海外で路上で日本語で話しかけられたら、(たとえ日本人でも)原則、疑ってかかるけどなぁ。

藤田夫婦はこれをしなかったから、今回みたいな事に巻き込まれたんだと思う。
この人のブログに「(事件の発端となった)送迎は無料。厚意だと思っていた」と
いうようなことが書いてあったけど、これを読んで信じられないと思ったよ。
外国人相手の仕事(ガイド)をしている人なんだから、送迎が無料かどうか、
一言確認すれば、夫婦も危ない思いをせずに済んだだろうし、ママドゥも
詐欺師にはならなかったのでは。今まで情報がなかったのは、こんな事にひっかかる
人がいなかっただけなんじゃないかな。
272異邦人さん:2006/11/28(火) 15:29:30 ID:Cid6fWqN
自分がチビデブブスな日本人だと他人もみなそうだと思い込む…
273ズール:2006/11/30(木) 00:29:53 ID:ES9W1fLv
アフリカで狩猟に使うような槍を入手したのですが
どなたかご存知ありませんでしょうか?
274異邦人さん:2006/11/30(木) 09:34:59 ID:MyzcAC/V
>>273
??意味判りませんが。
もう入手されたのでしょう?あなたの手に持ってる物、それが槍です。
ちなみにうちの玄関にもそれと似たようなのがあります。
ケニアで買いましたが。
275ズール:2006/11/30(木) 23:35:42 ID:1gjZvB1B
>>274
説明不足ですみません。
マサイ族等が持ってる狩猟用の槍を入手したいのですが、
日本では無理でしょうか?
ヤフオクとかで探しても見当たりません。


276異邦人さん:2006/12/05(火) 22:47:38 ID:nkRXpo0K
保守age
277異邦人さん:2006/12/11(月) 21:32:37 ID:RAnz9b7V
サハラ砂漠を縦断できるような現地ツアーをどこか募集している代理店のサイトとかご存知ですか?
278異邦人さん:2006/12/11(月) 21:50:27 ID:Yyx/p5wp
イギリスのゲルバ社。
日本では道祖神が代理店。
縦断は、砂嵐の終わる4月上旬にスタートだから、速めに準備した方がいいよ。
279異邦人さん:2006/12/11(月) 23:51:22 ID:s4qPaANB
速めに準備ってパッキングを1分でやるとか??
それとも代理店に電話かけるとき、ダイヤルを5秒以内に押すとか?
280異邦人さん:2006/12/12(火) 00:21:41 ID:W4g1JeVQ
訪問国のビザだよ。
日本で取れるところは取っておく。
取れないところは、パリで取ってから、出発地に向かう。
日本でも、パリでも取れないところは、隣国で取る。
281元旅人:2006/12/12(火) 18:41:03 ID:4P0X5HcB
全く役にたたない情報をひとつ。
80年代のいくらかのアフリカの国の観光ビザを
取得する場合、日本大使館のレター(身分保証書)を
要求されました。 その当時はアフリカを放浪する
日本人なんて日本大使館では邪魔者扱いでまともに
相手されなくて、当然レターなんてくれませんでした。
そこでどうしたかというと、郵便局の前に机の上に
タイプライターを置いただけの「屋台の代書屋」が
使えました。 そいつに適当にレターをタイプしてもらって
アンバサダーに適当な名前をサインして「正露丸」の
ふたでスタンプを押して提出したら、簡単にもらえました。

厳密に言えば、公文書偽造になります。
まねしないようにね、、、
282異邦人さん:2006/12/15(金) 00:23:18 ID:Wj1TQ3+s
非常に役に立ちました。
まねをしようと思います。
283異邦人さん:2006/12/15(金) 13:27:19 ID:8F2Q3BQE
もっと早く教えてくれていたら、あの時飛行機に乗らずに済んだのに。
284異邦人さん:2006/12/15(金) 13:39:12 ID:agmMcELf
>>283>>282
諸刃の剣だぜぇ。悪徳係官にしょっ引かれて数千ドルオーダーの
多額の賄賂請求、聞かなきゃ長期ブタ箱入りなんてことも充分に考えられる。
285異邦人さん:2006/12/15(金) 14:01:52 ID:Wj1TQ3+s
ブタ箱?
286異邦人さん:2006/12/28(木) 20:57:28 ID:n+uG7ic5
ソマリア、やっと安定するかな。
287異邦人さん:2006/12/31(日) 16:21:45 ID:o/lMTSW+
セネガル行ったことある人居ますか?
288異邦人さん:2007/01/01(月) 02:07:47 ID:BANsaydi
世田谷はあります(^^ゞ
289異邦人さん:2007/01/02(火) 13:37:14 ID:rMZib0MR
シリガル女で逝ったことはります。
290異邦人さん:2007/01/14(日) 00:37:53 ID:SmPYIRFW
アフリカ旅行に行くときは、どのガイドブックを持っていきますか?
以前エチオピアに行ったときは旅行人ノートを持っていったんですが、
今度行こうと思ってるカメルーンは2ページしかなくて全然役に立たない。

ロンプラ(アフリカ編)がやっぱりいいんでしょうか?
カメルーンの所は充実してますか?

近所の本屋だと取り寄せしかなくて確認できません。
だれか教えてください。
291異邦人さん:2007/01/14(日) 14:52:31 ID:NOW2GTiS
最近ガイドブックは買わない。
現地で聞く。
292異邦人さん:2007/01/15(月) 22:30:47 ID:rzUW7JM8
軽い気持ちでアフリカに行って、勝手にトラブって「アフリカ最低」とか言いふらしている奴が一番キツイ。
by国家公務員
293異邦人さん:2007/01/16(火) 03:12:22 ID:VMWgE8HJ
>>291
じゃあ、昔は?何を持っていった?
294異邦人さん:2007/01/16(火) 04:54:35 ID:b/eQx3/p
>>293
教えない
295異邦人さん:2007/01/16(火) 19:10:14 ID:AVW/V5He
>>293
アフリカにガイドブック持っていったことは無い。
行く前にインターネットで調べて後は現地で聞く。
ガイドブックは高い割りには役に立たない。
296異邦人さん:2007/01/20(土) 11:34:04 ID:j/HwaCwO
ナミビアとボツワナについて教えてください。
歩き方を見ると、入国時に帰りの航空券が必要とあるのですが、
陸路で入っても必要なのでしょうか?
これって、ナミビアやボツワナから出国するには、
飛行機でなければいけないってことでしょうか?
そんなことないと思うのですが・・・
297296:2007/01/20(土) 11:43:25 ID:j/HwaCwO
ちなみに、ボツワナにはヨハネスブルクから4WDを借りて入国、
また、ヨハネスブルクに戻り、
ボツワナには、ビクトリアフォールズから入国、
同様にビクトリアフォールズに陸路で戻ろうと思います。
298異邦人さん:2007/01/27(土) 09:00:32 ID:s0NfFthS
今年の夏に10日間かけてジンバブエに行こうと計画中です。
ジンバブエって結構大きい国なので、やはり移動には途中で飛行機を利用した方が良いでしょうか?
あと、拠点はハラレですか、それともブラワヨですか?
299異邦人さん:2007/01/27(土) 14:37:16 ID:5U12818W
>>298
もう少ししっかり計画立てなされ。移動はそもそも選択できる
交通機関は限られるし、拠点は行き先と目的によって変わる。拠点を作らず
一筆書き、または南アフリカに拠点を置くことだってある。
300296:2007/02/01(木) 18:18:31 ID:43HeFMZa
自己レスです。
ボツワナは、陸路入国なら帰りの航空券はいらないそうです。
301異邦人さん:2007/02/06(火) 16:53:20 ID:Szg06BDP

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1170644751/l50
【アフリカ】「メード・イン・チャイナ」と書かれたTシャツを引き裂く…なぜ今アフリカで反中感情が…?[02/05]

・・・・・中国人監督官が労働者に発砲、46人が死亡した。
302異邦人さん:2007/02/06(火) 20:40:19 ID:fvLlzgBF
こんにちは、質問したいことがあるのですが、エジプトからリビア経由でチュニジアに行く長距離バスとかありますか?
303異邦人さん:2007/02/06(火) 20:55:56 ID:hOuKxD7c
>302
ないお
304異邦人さん:2007/02/06(火) 23:26:12 ID:W5uJMMLj
アフリカ旅行とかイメージできん
カネモチ連中のサファリツアーのイメージしか無い
パッカースタイルでいけるのかしらん?
305異邦人さん:2007/02/07(水) 00:08:02 ID:M8GI3kbx
>>304
パッカーもヴァッカーも沢山いるお
でも金持ちゲームドライブは快適で楽しいお
306異邦人さん:2007/02/09(金) 09:22:10 ID:bEgc070b
道ばたのヘナタトウアーティストにご用心。材料が安くて短時間で定着するので
ブラックヘナをすすめられるが、実は黒いものはケミカルヘナとも呼ばれ、
それでかぶれたら一生物の傷を残す恐れがあります!
307異邦人さん:2007/02/11(日) 13:01:42 ID:gCsWbfLM
ここの住人の好きな言葉
スーダン、ヨハネスブルク、ジンバブエ、アディスアベバ

ここの住人の嫌いな言葉
ハワイ、香港、ソウル、ロサンゼルス
308異邦人さん:2007/02/19(月) 17:06:52 ID:9Lfvn5H2
西アフリカに10万でいけるんだな
随分安くなったな
309異邦人さん:2007/02/19(月) 21:42:53 ID:RMmxTMWe
>>308
モロッコならそのくらいのチケット出るが、セネガルやガーナとかで?
もしかしてカタール航空就航記念価格だったナイロビのようなもの?
310異邦人さん:2007/02/19(月) 21:55:48 ID:vNIyGIfi
アリタリアなら先月ダカール13万台だったのに15万台になってしもうた
でもCはまだ35万前後
311異邦人さん:2007/02/20(火) 04:10:38 ID:rKPLaRrY
>>308-310
それでもアフリカまで往復のサーチャージはバカにならん。
312異邦人さん:2007/02/20(火) 17:52:25 ID:pR7wKrnR
キャンペーン料金みたい
モーリシャス、アビジャン、アクラ、アジス他10万弱
昔年末に22万払ってアジスに行ったのに…
リーマンはつらい
GWにやすみとれたらなぁGWはおとなしくヨーロッパ短期にしよっと
313異邦人さん:2007/02/20(火) 21:23:45 ID:mCsABqJ3
>>312
航空会社は?
314異邦人さん:2007/02/20(火) 22:21:39 ID:wxC58Krr
>>313
エミレーツの名古屋発。93,900円から。
東京、大阪、福岡、札幌発もあり。
315異邦人さん:2007/02/20(火) 22:38:11 ID:seeRiFCb
最近のヨハネスブルグの治安情報キボンヌ
316異邦人さん:2007/02/20(火) 22:59:24 ID:dQUVKqUk
>>312-314
ナイロビ・ヨハネスブルグも同料金だな。5月末まで同料金は利用価値がある。
名古屋のエミレーツ搭乗率悪くて集客に必死か?

>>309
カサブランカなら5万円台。
317異邦人さん:2007/02/20(火) 23:15:19 ID:72rK19T2
>>316
GW中はもちろんとれない
318異邦人さん:2007/02/20(火) 23:38:47 ID:kD1W+1wy
>>317
その時期は仕方ないが、5月2〜3日以降出発なら>>314の料金が適用される。
とはいえ即OKになるとも限らないが、今から粘ればどうだろう。
319異邦人さん:2007/02/21(水) 01:25:02 ID:7knYl8RK
>>318
おれは312だけど、リーマンだから休み取れないんだよ
ヨーロッパで我慢します・・・

320異邦人さん:2007/02/21(水) 02:31:58 ID:01Qrd1HQ
>>316
しっかし安いね。
サヨナラNAGOYA料金にならないといいが…。
321異邦人さん:2007/02/24(土) 00:35:48 ID:B1bWlUL0
>>316
カサブランカ5万円台ですか!!!!
サハラ砂漠にそんな値段でいけるの???
でもサーチャージが同じくらいつくんだろうなっ。
322異邦人さん:2007/02/25(日) 00:08:50 ID:tCJl3JVL
そんなこと言ってたらいつまでも旅行に行けない。
サー込みで航空券代と考えないと
323異邦人さん:2007/02/25(日) 17:07:52 ID:JvX17FsE
みどくつ先生の掲示板ですよ♪
大好きです♪
世界旅行者さまぁ♪

http://homepage3.nifty.com/worldtraveller/

2つもあるのですね。
324異邦人さん:2007/02/25(日) 18:07:09 ID:rxHLQvzu
>>321
首都圏在住なら名古屋往復の新幹線チケットが付いてるから、それを払戻しまたは金券ショップに売るなどして名古屋往復をツアーバスまたは青春18きっぷを使う。
特に青春18きっぷは今春5回分8000円なので非常に値ごろ。
名古屋へそんな手段で行けばサーチャージ程度の金額が浮く。アフリカ全土の移動を考えればそれぐらいへっちゃらだろう!
325異邦人さん:2007/02/25(日) 21:45:05 ID:qYGai4/j
>>324
多分>>321は自分に言い訳できる理由を考えて、結局は旅行に行かない
タイプの人間だと思うよ
たまにいるんだよな。(特に女に)
326異邦人さん:2007/02/27(火) 14:12:56 ID:NU5gygu9
なんだこの気持ち悪い妄想厨
327異邦人さん:2007/02/27(火) 23:24:37 ID:J4/rIZ+J
ウガンダ又はルワンダに行かれた方いますか?
328異邦人さん:2007/02/28(水) 02:21:14 ID:dAjVgGhs
サーチャージは払いたくありません!保険料も払いたくありません!
私は社会情勢なんて全然無関心なんです!
テロなんて知りません!原油高くなろうが知ったことではありません!

とにかく安く旅行行きたいんです!
329福岡人:2007/02/28(水) 07:15:59 ID:Xt243GSW
エミレーツ安いよな。
福岡〜名古屋〜テヘランとかも安いンよね
330異邦人さん:2007/03/03(土) 21:51:06 ID:Ckua1imi
今日の世界不思議発見でやっていたタンザニアの火山、凄かったですね。
331異邦人さん:2007/03/03(土) 22:05:17 ID:odPIhiCo
>>330
世界旅行者みどくつ先生の偉業も凄かったですね。
332異邦人さん:2007/03/09(金) 00:20:37 ID:JBR93ooY
質問させてください。
マイルが溜まって初めてのアフリカ旅行を計画中ですが、肝心の行き先が決められません。
なんでアドバイスいただけたらと思います。以下希望など。
・サファリとか動物はさほど興味なし。
・田舎の村とかでのんびりしたい。
・食べ物の好き嫌いは殆どないです。
・湿度が高いところより乾燥したとこが希望。
・治安は良いにこしたことはないけどあまり気にしません。

いちおう自分で考えてるのは、ジンバブエで滝見るか、セネガルあたり、もしくはモロッコなどです。
あと期間は半月ぐらいです。
おすすめあればお願いします。
333異邦人さん:2007/03/09(金) 03:03:12 ID:ckEdVvbn
>>332
その条件に(特に・田舎の村とかでのんびりしたい。)に
希望3ヶ所は合わんよ。俗化、ギスギス、せかせか感がある。
ムガベが狂う前のジンバブエや穏やかだった頃のセネガルは
良かったんだけどねぇ。その観点からなら滝はむしろザンビア側の
方が人も町もいいよ。

どーせならば、この前何かのランキングで世界で最も観光地化
されていない(観光資源が少なく、観光向けの整備に乏しい)国に
選ばれた栄光の「チャド」に行ってみては。多分人生観変わる。

どこ行ってきたの? 「チャド」  た、たまらんw
334異邦人さん:2007/03/10(土) 16:10:42 ID:XyfqMiCQ
マリで被害にあって、「助けてください!」って騒いでた夫婦のBlog久しぶりに覗いてみたら、
犯人が日本語で反論してたぞ!本物か?日本語かけるのか?コナテ?
335異邦人さん:2007/03/10(土) 21:14:13 ID:RERMYqjJ
ナイロビ市内のタクシーやレストランでボッタクリはありますか?
通常の1日街歩きだったら財布の中身は何シリングあれば足りますか?
336異邦人さん:2007/03/11(日) 08:06:59 ID:Ziv/Opsx
>>334
Mahamadou KONATE
AFRICAN TIME
日本とマリ共和国のかけ橋
337アフリカんタイム:2007/03/11(日) 08:59:58 ID:Ziv/Opsx
>>334
ママドゥ・コナテ。マリ共和国トラベルアドバイザー。
日本語は話せますが、恐らくあのコメントは日本の保証人が書いたものと考えて間違いありません。
彼が話すのを聞いた限りでは、このようにある程度筋の通った日本語は書けないはずです。
この保証人は女性で、私は電話でマリでのコナテによる便宜供与をプロポーズされました。
コナテ自身は、些細なことで怒り出し、マリにいる人間に対して「ここはお前のもの(場所?)じゃない。警察呼んでみろ、お前らを困らせてやる」などの
脅迫めいたことを口にします。これで日本とマリ共和国の架け橋ですからねぇ。あまり渡りたくない橋ですよね。
とにかく、日本外務省海外安全ホームページに掲載されている「日本人旅行者に対する詐欺被害」の情報は、
彼に関するものです。 要注意です。
マリはとてものどかで良いところですが、ママドゥ・コナテには十分気をつけてください。
楽しい旅が台無しになるかもしれません。彼はそういうことを平気でやる人間と考えて間違いありません。
338異邦人さん:2007/03/11(日) 23:49:14 ID:UBtaIB/u
339異邦人さん:2007/03/12(月) 23:58:08 ID:wZEkEf+O
つい勢いでエミレーツのキャンペーンでスーダン行き航空券予約したよ

スーダンビザの発給は会社の推薦状とか必要だし査証料高いわで厄介だな
リーマンで時間ないからハルツーム・オムドゥルマンで3日間のんびりするだけなんだけど

ところで身元推薦状って会社で書いてくれなさそうだしどうしよう?
340異邦人さん:2007/03/13(火) 18:20:01 ID:KUFRi9vC
>>339
旅行後、スーダンどうだったか教えてね
341異邦人さん:2007/03/13(火) 23:40:12 ID:rnoj0OnG
>>338
事件の舞台となった、ラフィアっていう怪しい日本人宿にも注意してね。
私が行ったときは、blogの被害者が書き残して言った情報ノートが全部破り捨てられていたよ。
別の旅行者が破られてることについて怒りの書き込みを残してて、
「宿の人が手引きをしていた可能性もあります。」と書いてあった。
もしかして、破るとこを見てたのかな?
ラフィアのサイトはここ。
http://www.malitour.com/
外務省風に言うと、「利用の是非を再検討してください。」って感じかしら。
342異邦人さん:2007/03/28(水) 17:35:02 ID:OyiB0DUC
シエラレオネ観光
http://www.youtube.com/watch?v=SLeMbKVivi8
美しいビーチがあるここは西アフリカはシエラレオネの半島にあるビーチ・・・・
かつて内戦で国がメチャクチャになってたところ
343339:2007/04/13(金) 22:31:14 ID:4cuopqfg
仕事のスケジュールでスーダン行きチケット泣く泣くキャンセルしたよ・・・
>>340すまん。
344異邦人さん:2007/04/21(土) 04:00:24 ID:ojO4gWTh
カメルーンってどうかいな?
日本人じゃなくてもいいけど旅行者は多いの??!
345異邦人さん:2007/04/22(日) 19:59:48 ID:L5YIHjDr
誰かケープタウンの海の近くの安宿紹介してくれぃ〜
5000円以下でお願い。
346異邦人さん:2007/04/24(火) 18:24:09 ID:oOveAAG2
東アフリカ行を考えてます。
名古屋発エミレーツの価格が随分安くてびっくり。
関空発もカタール航空だと安いんですね。
誰かカタール使った人います?どんなんっすかね??
なるべく安く行きたいので。
347異邦人さん:2007/04/25(水) 18:53:42 ID:zp6gnjNT
タンザニア・ザンビア・ナミビア横断を計画中ですが、
かの国々には定価という概念はありますか?
それとも買い物するたびに値段交渉をしないといけないのでしょうか?
スーパーマーケットはさすがに商品の値段が決まっていると思いますが。
すみませんが、どなたか教えてください。
348異邦人さん:2007/04/26(木) 01:22:41 ID:c+aI2rD8
>>347
そんなこと考える時点で、旅行は無理。あきらめな。
おまえのため。行ったところでろくなことねえぞ。
349異邦人さん:2007/04/26(木) 02:53:54 ID:RISf1WTu
>>347
きちんと値札が付いてるから安心しろ
そっからまけてもらっても一割くらいだから、定価買いしろ
350347:2007/04/26(木) 20:06:34 ID:b3uTsMMo
レスどうもです。
なんでこんなこと聞くかと言えば、去年ベトナムに行ったのですが、
物に定価がなく、缶ジュース一本買うのも交渉するのに大変疲れました。
初めて行った途上国がベトナムだったので、もしかして途上国での買い物
とはそんなものなのかと思い、もしそうならボッタくられないために
聞きました。
351異邦人さん:2007/04/27(金) 00:08:46 ID:3fexd/eq
南アフリカ・ナミビアはほぼ定価で交渉不要と思うが、タンザニア・ザンビアは定価の概念なさそうに思うが。
ジンバブエが値段交渉必要だった。まあ露天の品などに限られるかもしれないが。
352異邦人さん:2007/04/30(月) 11:06:57 ID:5h9KkZTF
タンザニアにも首都ダルエスにはスーパーマーケットがいくつあるぞ。
353異邦人さん:2007/04/30(月) 11:49:40 ID:GHzvp7HE
>>352
スーパーマーケットぐらい定価の概念がない国にもある。カンボジアやベトナム
にもあるし、モロッコ・ジンバブエでも。
354行け行けパッカー:2007/05/04(金) 00:11:16 ID:nAm82jLW
>>347さん
たかが買い物ごときの交渉で疲れた?
そんなんでよく旅が出来ますね?ぼったくりなんてどこでもありえることですよ。
バス、電車、宿、食堂、そこいらの店・・・そうしたぼったくろうとする奴らと
の駆け引きを楽しむ余裕もないと旅なんて楽しくないでしょうが。
355異邦人さん:2007/05/05(土) 03:14:39 ID:nqy8GhmJ
ウガンダの治安はどんなかんじですか?外務省のホームページによるとあまり良くないみたいですが、実際どうなのかなと。
356異邦人さん:2007/05/05(土) 10:10:49 ID:LF+SuYd5
アクラ(ガーナ)からナイロビ(ケニア)へは飛行機は飛んでる情報を昔聞いたことありますが
いまも飛んでますでしょうか?
ちなみにいくらくらいでしょうか?
357:2007/05/05(土) 12:44:43 ID:Rp9Aow9h
ソマリア安定したらしいね空路でいってみるよ
358異邦人さん:2007/05/05(土) 12:56:53 ID:+2V23VvO
>>357
気をつけて。でも本当?真っ赤っかなんだけど。
http://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info2.asp?num=2007T027&filename=2007T027_1.gif
359ジャスミン:2007/05/05(土) 15:23:38 ID:sYwDzcO8
旅行会社のアフリカツアーに参加しようと考えてますが、
魅力的なツアーが2つあってどっちがいいか迷っています。
ひとつは、アフリカ5ヶ国周るやつで、ビクトリアの滝・ザンベジ川サンセットクルーズ
チョべ国立公園でサファリツアー・プレトリア市内観光・スワコプムント周辺観光(ボートクルーズ)
セスリエムキャニオン、ナミブ砂漠見学・ケープ半島観光(テーブルマウンテン)
観光はこのくらいで、移動を含めて12日間のツアー。
ふたつめは、ビクトリアの滝・チョべ国立公園サファリツアー・プレトリア市内観光
スタークフォンテン洞窟・ケープ半島観光(テーブルマウンテン)を5日間で周って
南米に行ってイグアスの滝観光・ブエノスアイレス市内観光をする移動を含めて
14日間のツアーなのですが、どちらが魅力的か皆さんの意見を聞きたいと思っています。
時期はひとつめが、7月初旬ふたつめが7月中旬に行きたいと思っています。
それと、この時期のビクトリアの滝の水量とか、迫力なんかはどんな感じなのか、教えて頂きたいとおもいます。
アフリカへ旅行に行くのは、今回が初です。長くなりましたが、ご指導のほどよろしくおねがいします。
360異邦人さん:2007/05/05(土) 17:25:03 ID:ae3wqonC
ケニア航空機が不明、乗員乗客115人

2007年05月05日16時06分

 カメルーンのドゥアラからケニアの首都ナイロビに向かっていたケニア航空
ボーイング737型旅客機が5日未明(日本時間同日午前)、消息を絶った。
AP通信によると、乗客乗員115人が乗っているという。
同日午前0時05分にドゥアラを出発した直後、現地の管制塔と交信したのが
最後だった。同6時15分にナイロビに到着する予定だった。
361異邦人さん:2007/05/05(土) 21:23:52 ID:RlpRzngM
>>354
誰でもやっぱ最初は疲れるだろ。
そりゃ慣れるにつれて余裕がでてくるだろうけど。
その程度の想像力もないと旅なんて楽しくないでしょうが。
362異邦人さん:2007/05/06(日) 01:51:10 ID:G9O9wf+n
アフリカ大陸内の航空券の片道ってどれくらいですか?
アクラ(ガーナ)→ナイロビ(ケニア)を考えています。
うわさではインド人もびっくりの価格と聞きますが。
363異邦人さん:2007/05/06(日) 07:03:25 ID:mkUS5kBk
>>362
ケニア航空の日本オフィスがあるから、電話して価格を尋ねれば早いだろう。
察しの通り安くないと思う。
364異邦人さん:2007/05/13(日) 22:56:20 ID:EvqYzc0g
片道より往復の値段のほうが安いと思う。
ケニア航空のHPでシュミレーションできる。
365異邦人さん:2007/05/16(水) 00:54:27 ID:HJUfBTdK
>>344
旅行者は多いって印象なかったけど、NGOや国連関係の外国人にけっこう出会った。
日本人旅行者と思って声かけた人は青年海外協力隊の人だったな。
366異邦人さん:2007/05/26(土) 21:25:26 ID:WE73r1wL
ナミビアのナミブ砂漠、Namibia Wildlife Resortのパーミットが必要なのですが、
ウインドフックやスワコップムンドのオフィスは土日休みです。
Sesrienは、どうでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?
367異邦人さん:2007/06/02(土) 19:50:35 ID:DTEL+rgn
オリジン弁当の白身魚弁当が好きだったが、
メニューから消えてしまったので、今は特のり弁当。

この特のり弁当にも白身魚フライが入ってる。
この白身魚はマラウイ湖で獲れたナイルパーチ。
特のり弁当を食べながら遠くマラウイ湖に思いを馳せる。

思い出すなあ、あのマラウイの青い空。
逝った事ないけど。
(缶珈琲のCMからパクリ)

悠長に白身魚フライを食べている間にも、
マラウイ湖の固有種はナイルパーチによって駆逐され
刻一刻、絶滅への道を歩み続けている。

まっこと、ものの哀れなりけり。
368異邦人さん:2007/06/14(木) 22:30:45 ID:tDak0EDg
いわゆるオーバーランド・ツアーというものに付いて、詳しい方が居らしたら教えて下さい。
ツアーの募集・出発は主に何処でやってるのでしょうか?
募集人数とか、使用しているバスやトラックの数(それともサポート無し?)と大きさ。
ツアーの参加人数。出発は募集人数が集まってからなのか、それとも定期便なのか等、
四方山話も大歓迎です。
私自身は参加する積もりはなく、また出来るものでも無いだけに好奇心をそそります。
369異邦人さん:2007/06/26(火) 22:16:50 ID:7YMzjdSp
セネガルのダカール行ってきたよ・・・。
ポソッ
370異邦人さん:2007/06/27(水) 00:58:46 ID:lng7+R4I
>>369
どうだった?
教えろよ
371異邦人さん:2007/06/27(水) 18:54:28 ID:HdNeOOS7
ものすごく暑い、排気ガスすごい、物売りの兄ちゃんが寄ってくる。
すごく疲れた。
パンはフランス仕込みですごくうまいが食欲ゼロみたいな・・。
ツアーでないときついと思った。
372異邦人さん:2007/06/27(水) 19:20:45 ID:lng7+R4I
面白いじゃないか。

ツアーじゃ特にアフリカじゃ自由が規制されてツマラソだろ。

黒人の若い女には萌えたか?
373異邦人さん:2007/06/27(水) 19:34:19 ID:HdNeOOS7
何の欲望もなくなる夏のダカール。
でもセネガルツアーなんてあったかな。
374異邦人さん:2007/07/04(水) 19:46:40 ID:P2D8zgjV
リビアとアルジェリアの入出国、物価・治安情報キボンヌ。
計画としてユーロ圏周遊したあとエジプトに入り、リビア→チュニジア→アルジェリア→モロッコと
北アフリカを海岸沿に陸路で抜けるルートを考えてたんだが
リビアとアルジェは地球の歩き方ですら未載で情報が集まらねー。
最近行った人いない? 
375異邦人さん:2007/07/04(水) 20:36:40 ID:upYLpfPy
>>374
お死ににならないよう気をつけてください。
万一生きて帰ったら冒険談をお聞かせください。
376異邦人さん:2007/07/04(水) 20:37:23 ID:upYLpfPy
まず遺言をお聞かせ願えますか?
377異邦人さん:2007/07/04(水) 21:05:47 ID:CmjofbGd
>>374
アマゾンでロンプラ買うべし
378異邦人さん:2007/07/05(木) 00:33:20 ID:odTnFkfE
リビアでゲリラ養成キャンプに入ればおK。
アルジェは武力で突破できる。
379異邦人さん:2007/07/05(木) 00:52:26 ID:F8K2khvR
リビアもアルジェも探してみると最近でも旅行に訪れた邦人けっこういるんだよね。
でも情勢的にどうなのかな? アルジェなんかもヨーロピアンは普通に観光に入ってるみたいだし
観光客襲撃はここ数年は無い・・・らしいし。
でもエジプトやモロッコはそうピリピリムードではないのに何故にその間のリビア、アルジェはアフガン級なのかねえ・・。
380元沈没者:2007/07/05(木) 22:15:55 ID:RoFB7y3L
>>374さん
うわー!そのルート俺も同じこと考えてましたよ!
リビアはいまやアメリカと関係修復されたし、米国の属国、日本も
その恩恵を受けられるかなーと期待してます。アルジェリアは普通に
日本人パックツアーご一行様たちが空路でバンバン入ってますよね。
でもアルジェリアからモロッコへは何だか抜けられなさそうな感じ
ですね・・・。
381異邦人さん:2007/07/05(木) 23:21:33 ID:X88ICYVY
リビア、行ったことないけど
ツアーや手配で行った人から聞いた話の印象では、
観光地を回るだけならノープロブレムみたい。
しかし、リビアはアフリカじゃなくて中東かなー
382異邦人さん:2007/07/06(金) 07:59:42 ID:Jti6tH8A
リビアは個人旅行者は厳しいみたいだな。紹介状がいるみたいだし
リビア指定のツアーに参加するのが条件だとか色々面倒があるみたい。
アルジェリアは旅行者が利用できるようなインフラ整備が無くてリビア以上に危険らしい。
ツアーでも武装集団に襲われるんだとさ。
383異邦人さん:2007/07/06(金) 21:04:19 ID:bJvnnb/O
リビア、アルジェリアを抜きにエジプト〜モロッコのルートを行くとしたら空路しかない?
せめてサハラ砂漠には触れておきたいのでリビア、アルジェを抜くとなるとチュニジアには寄りたい。
エジプト〜チュニジア間、チュニジア〜モロッコ間って海路ある? 
384異邦人さん:2007/07/06(金) 21:17:28 ID:aQS3P0jF
成田→カイロ→モロッコ なら エジプト航空が安かった。
プラス数千円で カイロ→モロッコだった。
昔ね、今も飛んでるかどうか
385異邦人さん:2007/07/06(金) 21:47:44 ID:AfEY4erl
アフリカの東洋人って目立って
ちょっと怖い。

まあ最近はチャイナが多いから、緩和されてんのかな、
386異邦人さん:2007/07/06(金) 22:54:56 ID:dG34l9ES
>>384
モロッコなら5月まで中部からのエミレーツが安かった。欧州逝きと同じ55000円で、首都圏からは往復新幹線のチケット付きだったし。
387元沈没者:2007/07/07(土) 12:17:17 ID:gXyfSstE
>>382さん
そーなんですよねー、リビア。招待状やら現地のツアー会社を通せだの、ホント融通効かなさそう。
俺個人はエジプトからアルジェリアまで抜けて、またエジプトに戻ってくるためのダブルのトランジット
ビザさえもらえればいいんだけどね・・・。

>>383さん
2001年に泣く泣くカイロからイベリア航空でモロッコに飛びました。チュニジアからモロッコへ船は出て
いないはずです。それと、もしモロッコでサハラ砂漠を見ようと考えているなら、エルフードから相当先に
行かないと“あれ?”といった感じで拍子抜け(=期待はずれ)するかも・・・です。
388異邦人さん:2007/07/07(土) 13:04:28 ID:gMkW5ZlP
>>387
チュニジア〜モロッコの船は無しか・・・orz エジプト〜チュニジアは船OK?
サハラはチュニジアに懸けるか。でもモロッコのは白でなく赤い砂漠みたいだし是非見てみたい。
自分はエジプトからモロッコ、その後船でスペインに入るつもりなんだけど
モロッコは空路で入国したら出るのも空路でないとダメ、みたいな面倒な事を聞いて
なんとか船でモロッコ入りしたかったんですが・・・前途多難('A`)
389異邦人さん:2007/07/07(土) 15:04:18 ID:T3I9WU1F
>>388
計画立案が甘すぎる。ここでウダウダ述べるより、先ずは海外サイト、海外書籍等で
詳細当ってから書き込め。

390異邦人さん:2007/07/07(土) 21:24:10 ID:bkQgZvFC
>>389
う・る・さ・い!!
先ずは(1)生の(2)最新の情報が(3)日本語で(4)気軽に聞ける2ちゃん、
次が海外サイト、海外書籍等だろ?
391異邦人さん:2007/07/08(日) 17:06:43 ID:aCNBRFxq
は・め・た・い
392元沈没者:2007/07/08(日) 19:18:14 ID:Hh4cJZxh
>>388さん
エジプトからチュニジアへの船は聞いた事がないですね・・・。
モロッコの砂漠、自分もそんなのを期待してたんですよ、でもね・・・。
これに関しては、もしよければまた詳しく教えますよ。俺の失敗談でよければ
参考にしてみてくださいね。モロッコは空路IN・OUT??え?俺INは空路
だったけど、OUTはバスでフランスに抜けたんですけど・・・。
393異邦人さん:2007/07/08(日) 19:20:23 ID:vebj/yL0
>>390
MIDOPON♪
394異邦人さん:2007/07/09(月) 01:35:10 ID:XLrE6w5S
>>390
脳がないねぇ。ここで聞くにも最低限の知識をもってから来いよ。
395異邦人さん:2007/07/09(月) 11:16:41 ID:iUVU44Ie
こういう仕切り屋ってウザくね?
396異邦人さん:2007/07/09(月) 14:03:50 ID:d58IcbWo
はっはっは ウザイ
397異邦人さん:2007/07/09(月) 19:22:25 ID:iPppJBfe
友達いないんだろ。
仕切って自分の重要さを感じたいだけ。
398異邦人さん:2007/07/09(月) 21:13:25 ID:p9S2muVN
ぱんだ、は、いますか?あとなまこ、とか煮ても怒られますか?
よく教えて下さいね!
何県にあるのかまづ、よく判りません。
399異邦人さん:2007/07/09(月) 22:39:57 ID:CGvyqH5I
奇想天外みてアフリカ行こうと決めました。せっかくだから全部の国に行きたいです。
何ヵ国ありますか。
どんなルートで行くといいかな。
400異邦人さん:2007/07/10(火) 01:54:26 ID:OBjNpX3l
ケニア→ウガンダ→中央アフリカ→コンゴ→ガボン→カメルーン→ナイジェリア→ニジェール→ペナン→ガーナ→
コートジボアール→ギニア→セネガル→モーリタニア→アルジェリア→リビア→エジプトのルート
401異邦人さん:2007/07/10(火) 02:58:11 ID:JZSwMXEl
>399

プエルトリコ〜パナマ〜ハイチ〜メヒコ

はどうだっしゃろ??
402401:2007/07/10(火) 03:49:18 ID:JZSwMXEl
スマンコ
チョトした出来心だす・・・


忘れてくんろ
403異邦人さん:2007/07/10(火) 11:40:13 ID:u0fiGGUg
みなさん有り難う。うーんでもちょっとイメージわきづらいなあ。
各国間のアクセスも教えて欲しいですo(^-^)o
404異邦人さん:2007/07/11(水) 12:24:56 ID:BOp+S3Vy
教えてチャソ共よ、ろくに調べもせずにぷらぷら行くのもいいが
万一テロリストに誘拐、もしくはマールブルクやエボラのような出血熱に
罹患したら、本国や現地の人に迷惑がかからないように
自害する覚悟で望んでくれや。日本の恥晒しは勘弁な。
405異邦人さん:2007/07/11(水) 14:57:00 ID:qeHKIm8c
>>404
お前が一番の日本の恥晒し。
406異邦人さん:2007/07/11(水) 17:13:19 ID:OvYYb//t
モーリタニア→アルジェリア
陸路か?どんだけハードなんだよ
407異邦人さん:2007/07/11(水) 17:37:10 ID:ZJxuO5Uw
モーリタニアに着く前に死ねる
408異邦人さん:2007/07/12(木) 02:00:45 ID:Da/JWtqq
ケニア鉄道乗った方いらっしゃいませんか?
ザンジバルと迷っています。
409異邦人さん:2007/07/12(木) 08:21:33 ID:vGZ/xb74
>>408
両方行く。
ところでケニア鉄道って、どことどこを結ぶんですか?
410異邦人さん:2007/07/12(木) 09:37:38 ID:eIk0tsM6
>>408
鉄道ファンでなかったら、ザンジバルのほうがお勧め。
どっちみち夜行列車だから。
411異邦人さん:2007/07/12(木) 09:58:50 ID:cYdw0nxq
>>409
基幹はナイロビ〜モンバサ。モンバサとザンジバルなら飛行機でも船でも比較的行きやすい。
412異邦人さん:2007/07/12(木) 10:13:13 ID:Da/JWtqq
>>409>>410
ありがとうございます!
ザンジバルですが、マラリアはそれほど気にしなくていいですか?
蚊に刺されやすい体質で、ちょっと心配しています。
また、ビーチは北と東とどちらがキレイですか?
413異邦人さん:2007/07/12(木) 11:46:26 ID:0GyyEh9e
旅の期間にもよるけど、一応マラリア対策は考慮したほうがいいと思うよ。

http://www.johac.rofuku.go.jp/infection/malaria/index.html

あたり参考にしてごらん。
あー俺も早くザンジバル行きてーなー!
414異邦人さん:2007/07/12(木) 17:21:09 ID:mFymHlom
>>412
低地だからやばい地域じゃないの?
415異邦人さん:2007/07/15(日) 00:02:17 ID:EAH0XS2P
>>412
私がタンザニア旅行したときはザンジバルやキルワ・キシワニなど低地にも行ったので、
予防薬を内服していました。
416異邦人さん:2007/07/15(日) 00:27:43 ID:aH/OjtQO
>>413
ありがとうございます!
HP参考になりました〜。

>>414
やっぱりやばい地域なんですね。蚊に刺されやすいのって情けないです。

>>415
薬の内服されたんですね。
ザンジバルはどちらの海に行かれたのでしょう?
よろしければ感想教えていただけると助かりますっ。
417415:2007/07/15(日) 03:35:06 ID:EAH0XS2P
>>416
私みたいなやつは珍しいのかもしれませんが、ザンジバルは海が目的で行ったわけでは
なく、歴史ある街だと思ったので行きました。
なので、海には行ってません。
418異邦人さん:2007/07/15(日) 23:06:18 ID:6VnGK0DL
>>417
!!いやいやそんなこと無いですよ!
俺も街並みを拝みにザンジバル上陸するつもりなので。

>>416
参考になったようで!
蚊取り線香(当然日本製)は当然として、蚊の対策って何か考えてる?
蚊帳って必要なのかな?どっかで見たけど全身タイツって・・・ダメ?
419異邦人さん:2007/07/16(月) 00:21:55 ID:6qY2uu96
あまり名案ってないかも
正攻法で地道着実に
防虫スプレー、虫除けウエット、暑くても長袖長ズボン、白い衣服、、
420異邦人さん:2007/07/16(月) 09:43:12 ID:4N+IkeHY
スプレーはやばいらしい。
421異邦人さん:2007/07/16(月) 11:22:23 ID:SMmhwGVt
>>417
ザンジバルの街はどうでしたか?
よろしければ感想教えてください〜。
夜の屋台行きたいけど、蚊がいっぱいいるかな?

>>418
全身タイツってマラリア対策できるんですか?
すごく暑そうですね。
腕につける蚊取りを考えています。
マラリアピルは副作用も言われていて、少し飲むの勇気いりますけど。

>>419
やはり正攻法なんですね。
長袖長ズボンが基本でしょうが、ビーチでは水着になる際、夕方とか怖いですね。
422異邦人さん:2007/07/16(月) 15:04:50 ID:mSn9du4V
マラリア蚊は6じ以降に活発になるからそのつもりで。
423異邦人さん:2007/07/16(月) 19:05:16 ID:/f71AUKW
全身コンドーム
424415 417:2007/07/16(月) 19:36:17 ID:mIJiLjWP
>>422
街は中世にタイムスリップしたかのような趣があって良かったですよ。
ホテルのテラスから見た海に沈む夕陽がとても良かったです。
425異邦人さん:2007/07/16(月) 20:45:17 ID:+uN/8dYQ
この間NHKのBSで1週間程アフリカのドキュメント特集をやってましたが観た人いますか?
ソリウス・サムラというアフリカ出身のイギリス人が、エチオピアの食べ物がほとんどない所やスーダンの
難民たちと一ヶ月近く生活をともにしてルポするという内容なんですが、すごく面白かった。
彼は、ジャーナリストですが、突き放して対象を見るという事はしなくて、同じアフリカの同胞として時には
助けてあげたり、彼らから助けられたりと愛情を持ってアフリカに接していました。
機会が有ったら見て下さいね。
426異邦人さん:2007/07/16(月) 21:36:51 ID:AZgg0siK
>>421
やっぱ全身タイツは却下だね(笑)。腕につける蚊取りって、日本製の?
そういや蚊の嫌いな音波を出す携帯蚊よけを見つけたけど、これって日本の蚊にしか
効果がないんだと。
マラリアピル(メフロキン)ね、俺も飲むか飲むまいか迷ったけど、現地で買えば相当
安いし、罹患した際にひどくならない効果がある、ということで服用してみるよ。

>>425
その番組観てみたい!
そういうレベルの高い番組、地上波に持ってきて欲しいよな。
427異邦人さん:2007/07/16(月) 21:45:20 ID:mSn9du4V
>>425
再放送ないのかな。見たい。

アフリカに行った事がない人はコレ↓
http://www.sakusha.net/africatoha.html
428異邦人さん:2007/07/17(火) 01:31:24 ID:UKs5m11I
フマキラーと金鳥の蚊取り線香は持っていった方が良いよ。
前に泊まっていたホテルでは蚊帳が有ったけど、あまりにも
蚊がうるさいから毎日フマキラーまいて寝ていた。100匹くらい
蚊が落ちていた。
429異邦人さん:2007/07/17(火) 01:37:14 ID:UKs5m11I
あと向こうでも蚊取り線香は買えるけど、ほぼ中国製なので、日本製の方が強力。
あのデザインが結構ウケる。薬も確かメフロキンを現地で買ったけど、1000円位
だったかな。マラリア地帯に入る1週間前から飲まないと効果ないみたい。
430異邦人さん:2007/07/17(火) 09:10:39 ID:3pWudmP/
>>424
ありがとうございます!
中世というとモロッコのフェズみたいな感じかなあと思いましたが、島ということでまた独自の
文化がありそうですね〜。

>>426
腕につける蚊とりは、日本製のもので、薬を撒き散らす?ものです。 効くのかな?
ジーンズは蚊対策にいい、と聞きました。
でも、顔とかはスプレーするわけにもいかないし(かぶれそう)、どうするんでしょう・・。

>>428
きゃー、100匹ですか!! そんなに蚊がいるなんて、見るだけで卒倒しそう。
どこへ行かれたんですか? そして、刺されなかったんですか?
431異邦人さん:2007/07/17(火) 11:09:38 ID:2QE0af+r
>>425
エチオピアのとモロッコからの密入国者のは見た。
2003年当時で4年前のみたいだけどエチオピアのはいささかショックだった。
サムラ氏のチキン踊りはほんとに嬉しそうだったよ。1ヵ月で20`近く体重落ちたんだよな。
あの状況下でよく生きていられる・・・というか「死んでない」だけか。
あれ見ると「食」について考えさせられるよ。
432異邦人さん:2007/07/17(火) 16:09:49 ID:AFclyhoS
>>431
アフリカ生活2年経験者の俺は
短い間だったけど色々見てしまったから、
日本でディズニーランドとか楽しげな所に行ったりしても
楽しめない体になってしまった。
433347:2007/07/17(火) 19:03:28 ID:dUkzBIRP
タンザニア・ザンビア・ナミビアの横断旅行から帰ってきました。
アフリカは面白いところでした。

マラリア対策はまず刺されないことに注意して(長袖・防虫スプレー・
夜間の外出をしない・なるべくエアコンつきの部屋に泊まるなど)、発症
したら薬を服用して、直ちに医療機関に行くという方針にしました
(「スタンバイ治療」と言うそうです)。
2回蚊に刺されましたが、幸いマラリアにはなりませんでした。
ちなみに現地で買った薬はマラロンという薬で、8000円しました。
434異邦人さん:2007/07/17(火) 20:25:06 ID:1vJJn6rt
>>433
無事帰還乙〜 
>タンザニア・ザンビア・ナミビアの横断旅行

タザラ鉄道乗りましたか? 最近無事に動いてるのかなぁ。
ザンビアはフレンドリーな人たちが多くて楽しかったなぁ。
435異邦人さん:2007/07/17(火) 21:36:09 ID:6jKJFYOu
>>428
やはり日本製の蚊取り線香は最高!らしいね。俺もしこたま買い込んで持って
いかないと!でもさ、フマキラーってボンベの殺虫剤でしょ?今、ガス式の
ボンベってテロ対策でボッシュートされちまうみたいだけど??現地調達は
出来るのかな?
>>430
ちょっと怪しいね、ジーンズは(笑)。明るい色の服着て、服や髪にも防虫
スプレーしまくればOK??
>>433
祝!ご帰還!ナミビアどうでした?砂漠は行きましたか?
436異邦人さん:2007/07/17(火) 21:36:15 ID:/lp1qdDF
米国務省、ジンバブエへの旅行自粛を勧告 政治混乱
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200707130009.html

日本もそのうち出すかも
437異邦人さん:2007/07/17(火) 23:14:46 ID:Oduz93lk
>>436
しばらく平穏だったのにまたか!でもビクトリアフォールズは恐らく何ともないだろう。
438異邦人さん:2007/07/17(火) 23:25:21 ID:/lp1qdDF
蚊取り線香に有毒薬剤=燃焼時間の不足も−中国
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007071600425

海外で買わないほうが無難かも
日本から持って行きましょう
439347:2007/07/18(水) 19:30:17 ID:N538/vcy
>>434 >>435
レスどうもです。

タンザン鉄道乗りました。
到着時刻が予定より一時間ほどしか遅れなかったのが驚きでした。
どこかの体験記に二日遅れで到着したと書いてあり、かなり遅れるのを
覚悟していただけに、「あれっ、もう着いた」って感じでした。

ナミビアは二泊(内バス一泊)しかできず、ウイントフック止まりで、
ナミブ砂漠まで行けませんでした。
というのも、当初予定していたリビングストンからの長距離バスが
突如運休となり、当地で余計に2泊することになったからでした。

アフリカの人はやさしく、おだやかな人が多かったです。
あと、心配していたぼったくりは(たぶん)ありませんでした。
間違って多めにお金出したら「多いよ」って返してくれたことが
何度かあります(ザンビアのクワチャは桁が大きくてよく間違えました)。
440異邦人さん:2007/07/20(金) 13:57:56 ID:tuP5flCN
ナイロビとか南アが治安悪いのはわかります。

逆に治安が割とよい所はどこですか??
できるだけ教えて下さい。お願いします。
441異邦人さん:2007/07/20(金) 14:55:17 ID:KinOAst7
>>440
南アにあるプライベートゲームリザーブとかザンジバルの超高級リゾートとか。
442異邦人さん:2007/07/20(金) 19:11:45 ID:VR96ci/t
ナミビアと南ウガンダも南アの中では良い方らしい。
ウガンダより西へ向かった旅行者は行方不明になる確立高いってさ。
443異邦人さん:2007/07/20(金) 19:15:08 ID:g/roTIp+
ウガンダのジンジャは治安よかったな。
ビクトリア湖畔でマターリ。
444異邦人さん:2007/07/20(金) 21:27:39 ID:fhNjImCu
ビクトリア湖ってどうでした?
445異邦人さん:2007/07/20(金) 22:15:09 ID:g/roTIp+
>>444
ジンジャからだとこんなものかぐらいの印象。
他から見るとまた違った印象なのかも知れないが。
446異邦人さん:2007/07/28(土) 13:59:54 ID:Nqtf2mhd
ナミビアに行こうと考えています。
通貨は円→ナミビアドルよりも、
円→米ドル→ナミビアドルの方がレートがいいですか?
447名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:50:26 ID:YfAU/i2O
アフリカのプチ縦断を計画してますが、地球の歩き方では出てない国がたくさんありますよね。
例えばモーリタニア、セネガル、マリ、ブルキナファソ、ガーナ、ザンビア、ボツワナ、ナミビア。
みんなどうやって行ってますか? 他にガイド本ありますか?
448名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:21:16 ID:kGHXtmuy
>>447
えいごおk?
449名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:28:26 ID:YfAU/i2O
>>448
Sure. As long as the data is updated.
Anything in mind?
450名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:40:12 ID:GxU+UdrH
>>448
お前より英語できそうだぞ。
451名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:58:43 ID:BVzD++wF
半分は仏語じゃん
452448w:2007/07/29(日) 20:31:55 ID:kGHXtmuy
>>449
OK、Good Job! 
ttp://www.google.com

You Gotta Believe!!
Victory〜♪

論プラ と 劣後ー は古くてヤダってか。
One more set!
つ その場凌ぎw
453異邦人さん:2007/07/29(日) 20:40:26 ID:YfAU/i2O
>>452
You might as well speak English, (英語でok)
454異邦人さん:2007/07/29(日) 20:50:17 ID:kGHXtmuy
そう躍起になるなってw アフリカいったことないっしょ?
452は自分で云うのもなんだけど、いいアドバイスよ
リョコージンや歩き方の薄い内容をするよりその場凌ぎは楽しいぞ。

Why did't you read a lonely planet, first?
455異邦人さん:2007/07/29(日) 20:59:00 ID:YfAU/i2O
>>454
Ok, I'll check lonely planet, first.

What's '劣後ー'?
You've gotta tell me.
456異邦人さん:2007/07/29(日) 21:29:22 ID:BVzD++wF
ID:YfAU/i2O
アフリカ行くのか南米行くのかどっちだ?
まさか脳内旅行
457異邦人さん:2007/07/29(日) 21:32:13 ID:BVzD++wF
脳内バングラ旅行は?
458異邦人さん:2007/07/29(日) 21:35:14 ID:YfAU/i2O
>>BVzD++wF
イエメンにまず行こうかと。
459異邦人さん:2007/07/29(日) 22:02:34 ID:BVzD++wF
イラクは行くなよw
460異邦人さん:2007/07/29(日) 22:43:30 ID:YfAU/i2O
まあ、来年か再来年には会社を辞めて
いろいろ世界を回ろうと思ってるんで
イラクが安全になればメソポタミアの文明の見所もいろいろあるし
行きたいと思ってまして。
461異邦人さん:2007/07/30(月) 00:43:46 ID:90wqg6lO
済みません。西アフリカのカボベルデに行きたいのですが、ダカールから入るより
欧州、ニューヨーク経由の方がメジャーですかね? ビザは空港で取得
できますか? できる、できないの情報がネット上、交錯しているんです。。。
462異邦人さん:2007/07/30(月) 01:20:38 ID:J43YCghu
>>461
一番セーフティかつスムーズなのはリスボンでビザ取ってそっからかな。
以前は南アからサルinってのもプチメジャーだった。現地空港ビザはおkとは
云われてたけど、何かの不備(帰国チケなし且つ手持ち金無し、その他不信点あり)
があった場合は入国拒否もあったと聞く。
463異邦人さん:2007/07/30(月) 07:03:00 ID:gGZPS5Pa
>>461
タコでも食いに行くの?
464異邦人さん:2007/07/30(月) 21:14:18 ID:tJ3ziOU6
>>462
ありがとうございました。フライト選びながら参考にします。

>>463
タコよりイセエビ食べたいですね!
465異邦人さん:2007/07/31(火) 07:20:37 ID:C5xDxtDu
>>464
極彩色のエビな。
466異邦人さん:2007/08/05(日) 22:14:16 ID:dhQVVOoQ
>>461
美味しそうね!
467TIBESTI:2007/08/06(月) 17:23:53 ID:tItS6xZo
カーポヴェルデは、ダカールから行くと
プロペラ機で到着する(セネガル航空)。
ちなみに空港には両替所は無く、ついてそうそう
無銭旅行のはじまりとなる。自分は空港(プレイヤ)
から無銭で町中央部に向かうバスに乗った。乗車料金は
隣の席に座っていた若い女性が払ってくれた。
市内にはVISAカードが使用可能なATMがある。

ちなみにセネガル(ダカール)ではカーポヴェルデのヴィザは
取得しないほうがいい。かなりの日数を費やしたような思い出が
ある。ちなみに4年前の話です。
468463, 465:2007/08/06(月) 22:22:51 ID:Nyn3lt8J
とりあえずアフロエビをうpしてみた。
ttp://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070806222024.jpg
某国でつ。
469異邦人さん:2007/08/08(水) 22:44:13 ID:sLlnoJiq
香港経由で南アフリカへ行きます。乗り継ぎの
香港(中国)で出入国カードなどが5枚必要で、
旅行会社の人が記入が難しいから5千円ほどで
うちの会社で記入を代行すると言われました。阪急です。
枚数が多いだけで、記入自体は簡単ですよね?
470異邦人さん:2007/08/08(水) 23:35:20 ID:9rb53Txr
>>468
もう現地入り?
471異邦人さん:2007/08/09(木) 07:20:19 ID:w382dKj1
香港に入国するの?
したところで難しい書類でも無いが
472469:2007/08/09(木) 10:30:30 ID:58tZt4fl
>>471

旅行の申し込みをしたのが母だったので
阪急の方が心配したのかもしれないです。
飛行機の中でがんばって書きます。


473471:2007/08/10(金) 19:19:58 ID:0n4MRE2z
>>471
用紙は機内で配ってくれるかもしれない。
下が書き方
http://www.s-ssp.co.jp/etra_ed/asi/hkg_adm/contents.html
入国する時にパスポートにスタンプを押してもらっている際、飴がおいてあるから沢山持ってくるといいよ。
474異邦人さん:2007/08/10(金) 19:33:48 ID:C+VAs1uZ
皆さん親切にありがとうございます。
母の分も書いてあげることにします。
旅行会社のは、南アフリカやその周辺諸国の入国カードも含めての
料金だったみたいです。
475異邦人さん:2007/08/15(水) 23:56:04 ID:wPeJpn14
来月ナミビア行きます。Tシャツと短パンです。
476異邦人さん:2007/08/16(木) 18:49:30 ID:T4adkltM
>>475
風邪ひくなよ。
477異邦人さん:2007/08/18(土) 17:47:25 ID:/2kbfLWW
歯磨けよ
478異邦人さん:2007/08/19(日) 08:32:26 ID:zl3M+7z4
風呂入ったか?
479異邦人さん:2007/08/19(日) 20:15:09 ID:h92cHLhk
アフリカ渡航経験者の方、教えて下さい。
スーダン(ハルツームIN)→エチオピア(南部も見てみたい)→ジブチ
の陸路ルートなのですが、女性一人でも問題ないでしょうか?

もちろん旅をしていて当たり前の事は気をつけますが、女性だから大変な
部分というのはあるのでしょうか。男尊女卑の風潮があるとも聞いてます。
実際ひとりで旅をした女性、またそういう女性に会ったことがある方、
いらっしゃいますか?
480異邦人さん:2007/08/19(日) 20:34:56 ID:O6ccuT97
スーダンは知らないがエチオピア(アジスアベバのみ)は問題無かった、ジブチでは航空券を落とし(落とした覚えは無いが)警察とか行っているうちに航空会社のオフィスに届けてくれた人がいた。夜歩いても特に危険は無かった。
ただし運だと思います。468はジブチの写真。
481異邦人さん:2007/08/20(月) 23:16:15 ID:PhQ/YvFg
>>479
スーダン陸路でエチオピアか、やるなー。一応拉致られた時のための対策(ムスリム偽装、
敵を油断させるための命乞い用金品、小型銃火器類、コーラン&アラビア語及び現地語の知識)、
出血熱や劇症マラリアに掛かった時のあぼーん薬)なんかを準備をどぞ。もしエリトリアを
絡めてエチオピア入りする場合、急に周囲で戦闘が始まることも茶飯事なので、現地では
サブマシンガンとプラスチック爆弾を入手しておくと万一の際に役立つ。特に国境が閉鎖されて
いることも充分に考えられるので、後者を使っての発破活動は有効かも。場合によっては無理せずに
現地ソルジャーを大金で雇うor政府関係者を賄賂で説き伏せることも必要。
あなたのミッションの成功を祈る。

482異邦人さん:2007/08/23(木) 02:41:10 ID:iM0iL3+z
キリマンジャロ国際空港周辺に
旅行代理店ってたくさんあります?

そこからタンザニアに入ってセレゲンティとンゴロンゴロ行きたい
483異邦人さん:2007/08/23(木) 05:57:53 ID:2+OihqtJ
>>482
田舎のトランスファー専用空港だぞ、んなもん沢山あるわけねーだろ。
怪しい客引きにでも捕まって身ぐるみ?されて来い。
484異邦人さん:2007/08/23(木) 14:11:22 ID:Y7whu30x
↑こいつ何でからんでくるんだろ?
リアルでは誰にも相手にされてないの?
485異邦人さん:2007/08/23(木) 14:22:11 ID:f5DWVqfO
実際小さな土産物屋以外なんもないよね、あそこ。
質問者は少しは調べたりしてるのか、という気もする。
486異邦人さん:2007/08/23(木) 23:53:37 ID:MzCr2UuD
だからここで調べてるんじゃないの?
487異邦人さん:2007/08/24(金) 01:07:34 ID:LYF/C/nP
下調べゼロってのは頂けないね。アフリカのインフラ舐め杉。
488異邦人さん:2007/08/24(金) 23:31:10 ID:wwWWsBDe
アルーシャまで行けってことだな
489異邦人さん:2007/08/25(土) 01:32:57 ID:esTlYYvH
>>488
そだね。更に言うと、安心且つ良質なサービスで滞在&ゲームドライブしたきゃ
日本発つ前に予約入れとけ、ってこったな。ボラれても、中身は糞でも逝っただけで
ヨシならば現地突でもいいけど。
490異邦人さん:2007/08/29(水) 21:13:32 ID:P0tLSkeh
マラリアが心配な地域を数ヶ月旅行します。
蚊対策は、「電気式蚊とり線香」「マッチ式蚊とり線香」どちらがよいでしょうか?

持ち運び的に考えたら断然前者ですが、
アフリカの宿で電気が使えるか心配なので後者がいいのでしょうか。

経験者でもそうでなくても、よろしくお願いします。
491異邦人さん:2007/08/29(水) 21:17:10 ID:Y1iYZL12
いらない
492異邦人さん:2007/08/29(水) 21:22:14 ID:qYXGBcB6
>>490
「電池式」蚊取器
493異邦人さん:2007/08/29(水) 22:44:39 ID:MKANtgsc
>>490
電池式と渦巻き式両方持参を推奨。
渦巻きの方が効き目あり。しかし夜明けに消えている。
電池式は携帯できるものがある。
電気式は電源コンセント形状、電圧などが日本と違うので要下調べ。
494異邦人さん:2007/08/30(木) 06:25:53 ID:vGRAQyvR
キンチョール
495490:2007/09/01(土) 15:16:44 ID:ejC0ZKau
レスありがとう。書き込みしたの忘れてた。

>>491 なわけないでしょう
>>492 電池式があるなんて初めて知りました。どこで手に入りますか?
>>493 夜明けには渦巻きが全部灰になってるってことでしょうか? 
あと電池式にものすごく興味と期待を感じたのですが、電池の消費はどれくらい激しいかご存知ですか。
単三電池式(x2個)デジカメだとかなり取り巻くっても3日くらいは持ちますが、蚊取器だとどうなのか気になって。
>>494 それはカサ張るし瞬間的にしか効果ないし問題外でしょう。

496異邦人さん:2007/09/01(土) 15:19:57 ID:Cqd06W5+
http://takacccc.cocolog-nifty.com/blog/

リアディゾン 超激安写真集
497異邦人さん:2007/09/01(土) 15:21:08 ID:YE7ENp76
>>495
> 電池式があるなんて初めて知りました。どこで手に入りますか?

んなもん薬局でもスーパーでもホームセンターでもどこでも手に入る。
つーか、「電池式蚊取り器」で検索したらいくらでもメーカーのページが出てきたぞ。
人に聞く前に自分でも調べようとは思わんのかね。
マラリアに汚染された地域へ数ヶ月も行こうというのに
自分で調べる努力もしないようでは先が思いやられるぞ。
普通は質問する前に自分で検索してみて、
その製品の詳細なんかについて質問するもんだ。
498異邦人さん:2007/09/01(土) 16:04:38 ID:cHworp5y
>>497
うるせぇ黙ってろ。

499異邦人さん:2007/09/01(土) 16:27:06 ID:xWBzEr2x
>>498
オッス、来週は始業式だぞ。宿題は済ませたか。
500異邦人さん:2007/09/02(日) 20:21:17 ID:M8Hm0saA
るーちょんき
501異邦人さん:2007/09/02(日) 20:25:49 ID:dC08fhcY
うろやのことだんな
502異邦人さん:2007/09/03(月) 02:02:04 ID:GLnPv9Z7
>>490が期間中にマラリア何回罹るか賭けしようぜ。俺3回に100000クワッチャ
503異邦人さん:2007/09/04(火) 23:34:03 ID:5qPowjq6
こんちたびなし
504異邦人さん:2007/09/05(水) 02:12:18 ID:TD6JPrlG
しょぼーん
505異邦人さん:2007/09/06(木) 22:44:38 ID:uICpqJIB
そういえば10年以上前アンボセリのホテルに金鳥マットが
置いてあったのには驚いた。
でも持って行こうとしたフマキラーを成田で没収されてたからよかったよ。

506異邦人さん:2007/09/07(金) 00:27:19 ID:evT42J5z
マリに行ってきます
かなり楽しみヾ(o´∀`o)ノ゙

以前はリビアで遺跡見たけど、
今回はマリで土のモスク見てくるノシ
507異邦人さん:2007/09/07(金) 00:48:22 ID:upCsMzZc
あぁ、うらやましい。気をつけてな。
ジェンネしかいかないの?ドゴンもおもろいよ。
周辺のガイドはウザイけど。
508異邦人さん:2007/09/08(土) 22:01:17 ID:7daLNqUE
アルジェリア北東部で爆破テロ、兵士ら17人死亡

 【カイロ=福島利之】アルジェリア北東部の地中海沿いの町デリース(首都アルジェ東約100キロ)で8日、
海軍兵舎近くで車が爆発、AFP通信によると、少なくとも兵士ら17人が死亡、20人が負傷した。

 同国では6日、北部バトナで、ブーテフリカ大統領を狙ったとみられる自爆テロが起き、20人以上が死亡したばかり。
今のところ、両方のテロで犯行声明は出されていないが、同国でなお勢力を維持する「イスラム・マグレブ諸国のアル・カーイダ組織(GSPC)」
などのイスラム過激派がここへ来て、ブーテフリカ政権に対する武装闘争を活発化させた可能性もある。

 同国ではイスラム主義政党が大勝した総選挙を軍部が1992年に無効としたことで、軍とイスラム過激派が衝突、
7年間で10万人以上の死者を出す内戦に発展した。
99年に国民和解を掲げ就任したブーテフリカ大統領は武装解除した過激派に恩赦を与え、過激派の活動は下火となった。

 しかし、異教徒の断罪を実践する過激なサラフィ主義を信奉、ジハード(聖戦)完遂を掲げるGSPCは政府軍への攻撃を継続、
03年には国際テロ組織「アル・カーイダ」に忠誠を誓いテロを活発化させている。特に今年に入り、
4月に首都アルジェの首相府などで発生したテロと、7月に北東部ラハダリアの軍兵舎で発生したテロで犯行声明を出すなど、
存在感を強めている。

(2007年9月8日21時29分 読売新聞)
509異邦人さん:2007/09/15(土) 14:07:37 ID:oWW4yZEu
ヽ(^ω^ )ノ   どごん♪
  (  へ)      ドゴン♪
  く

NHK総合今夜8時
ttp://www.nhk.or.jp/sekaiisan/
510異邦人さん:2007/09/16(日) 00:00:54 ID:ZNArjXzg
銀行は魅力的な女性行員使った勧誘やめよ=ナイジェリア上院議長
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-27907020070915

別にいいのにねえ、むしろ勧誘を推進しろ
511506:2007/09/19(水) 08:23:36 ID:+acGHEBq
マリ行ってきました
何もかもが強烈でした
ニジェールにも行ったよ

次はエチオピア行くべ(p`・ω・)q゙
512異邦人さん:2007/09/19(水) 10:36:25 ID:8D1aYzoB
>>511
お帰り!
マリの空港はどんな感じ?お宿はどうしたの?
あとニジェールは最貧国って聞いてるけどどのように行動したか教えてチョ
何かトラブルあった?
513異邦人さん:2007/09/19(水) 19:04:32 ID:pFVhSBx8
>>506
なんだとー。うらやましか。
ニジェールってどこうろついてたの?
フインキはどうだった?英語通じた?治安の危険は危ない?
514異邦人さん:2007/09/19(水) 19:06:03 ID:pFVhSBx8
このまえドゴン(マリ)の世界遺産のTVがあったばかりだけど(録画してまだ見てないけど)
たしかどこかの掲示板で日本人が騙されたって騒いでなかったっけ?

2-3年先以内には行く予定なのと、危険を避ける参考にしたいので
そのソースのURL知ってたら教えてケロ
515異邦人さん:2007/09/19(水) 19:52:35 ID:tTHCIMu7
ニアメからアガディスまで移動したことあるけど金なかったからギュウギュウ詰めのブッシュタクシーを2度ほど乗り換えて最後の5−6時間はセメント袋積んだ大型ダンプの荷台だった、、、
その間、宿泊せずで40時間近くぶっ通し 死んだ
脱水症状起すよりはと途中で止まる集落で大瓶の水ガブガブ飲んでた
また行きたいけど今度は車チャーターしたいよ いくらかかるんだろ?
516異邦人さん:2007/09/22(土) 03:16:17 ID:uIU6U53N
517異邦人さん:2007/09/22(土) 09:53:44 ID:QMPL9ISq
ニジェールって観光地あるの?
518異邦人さん:2007/09/22(土) 10:01:40 ID:/s/3H9y8
>>517
ニジェール川を眺めたり、中洲に渡ったり…
519異邦人さん:2007/09/22(土) 10:09:18 ID:6Z03JPxN
エリトリアって入国時にPCやデジカメなど高額電化製品については製造番号
を税関で登録しなければならないということは本当でしょうか?
ロンプラの最新版にもこの件さらっと書かれているんですが。。。
520異邦人さん:2007/09/22(土) 10:45:30 ID:Qf2yZolg
>>519
昔ネパールでもそうだった、今は知らない。
税関が勝手にパスポートに書き込んでいた。
ちなみに隣のジブチではそんなことなかった。
でも特に問題ないでしょ?
521異邦人さん:2007/09/22(土) 14:38:59 ID:r11CbXmq
今日もいくよ〜。せぇ〜のぉ!


ヽ(^ω^ )ノ   じぇんね♪
  (  へ)      ジェンネ♪
  く

NHK総合今夜8時
ttp://www.nhk.or.jp/sekaiisan/
522異邦人さん:2007/09/22(土) 19:08:43 ID:6jenXDFt
>>520
519です。レスありがとうございます。
何度もアフリカに行きましたが、こういったケースは
初めてなので。多分何も知らずに税関でこの手続きを
しなければならなかったら少し戸惑ったと思います。

その登録時に「今は夜だから登録ができない、だから
これ(ノートPC)を預かる、これは法律だ、明日取りに来い」
と言われ人もいるようです。うちの場合は、PCとデジカメ2台かな。
523異邦人さん:2007/09/23(日) 13:19:45 ID:dyRy264S
マリとニジェールなら直行便あるよね?
安全かな?
ニジェールはシブ過ぎる
524異邦人さん:2007/09/23(日) 20:50:20 ID:O4+D9Ef0
ナイロビからの直行便か?
525異邦人さん:2007/09/23(日) 20:58:04 ID:/Z3KAvyZ
ケニアで一発!
526異邦人さん:2007/09/23(日) 21:15:04 ID:2MU/Va4i
ラゴスで二発!
527異邦人さん:2007/09/24(月) 21:28:31 ID:uwtPscqN
三時のおやつは文明堂
528異邦人さん:2007/09/26(水) 00:50:10 ID:jx3jcpyN
ジンバブエってかなり治安悪い?ハラレかブラワヨからレンタカーでグレートジンバブエに行こうと思ってるんだけど…。
529異邦人さん:2007/09/26(水) 03:28:12 ID:kjQ/TaBs
赤道ギニアに行きましたが何か?
530異邦人さん:2007/09/26(水) 12:10:10 ID:R+/yxgSn
ショナの国だな
熱きローデシア
531異邦人さん:2007/09/26(水) 14:15:27 ID:R+/yxgSn
インフレが凄いらしいね。嘗てのブラジル級か
532506:2007/09/26(水) 17:56:09 ID:jIEiFGPC
とにかくマリの空港は小さいです。しかも狭い。
でも空港に降り立った時の混沌さと訳の解らない熱気を感じると、
胸がドキドキしてきました(p`・ω・)q゙

ニジェールはテネレ砂漠を見ました。
首都ニアメイの博物館も(・∀・)イイッ!

ニジェールへはパリからのチャーター便(週1)で
行くほうが一番安上がりだと思います。
正確な発着時間が分からないので使いづらいですが。

マリとニジェールは隣国同士ですが、
モロッコまで引き返して飛行機で
行く方が分かりやすいかも。



533異邦人さん:2007/09/26(水) 22:00:50 ID:pUstDrVs
>>528
ガソリン、軽油の入手が困難だろうからレンタカーはやめた方がいい。

オレは2004年に一瞬だけガソリン供給が安定したころレンタカーで
ヨメと回ったけど、それでもスタンドで並んだ。そのときのレートは
闇、正規もほとんど同じで$1US=ZW$6000。今はもっとインフレ
が進んでいるはず。車なら南アから現地で使う燃料全てを持ち込みか、
ガソリンに依存しない交通手段の自転車等なら大丈夫かも。
食料の手配が怪しいが。。。

だけど、さすがに観光客は少なく、ビクトリアフォールズ以外は
貸切状態だと思う。入国、レンタカー貸し出し手続きはすぐ終わる。
知っていると思うが、安宿だとガードマンが泥棒を手引きするところ
もあるので最新の注意を忘れずに。健闘を祈る。
534異邦人さん:2007/09/27(木) 08:26:08 ID:pepnmG/M
>>532
いいなあ。
どんなホテルに泊まりましたか?
何日ずつ位滞在したのですか?
535異邦人さん:2007/09/27(木) 13:39:02 ID:4Vyx8Ejg
バマコのきったなぁ〜い路地裏で食った、
クソまずいぶっかけごはんが激しく懐かしい。
536506:2007/09/28(金) 14:32:21 ID:3l/sjCMj
ガイドさん達が旅行者を自分や親戚の家などに、
安く泊まらせてるよ(・∀・)
たまに無料だったりする(p`・ω・)q゙

でも日本と違う環境だから、
当然枕と掛け布団がないよ(爆)
蚊帳はたまに付いてる。

現地の宿は大体3000〜4000CFAだった気がします。
殆どガイド頼みだったので覚えてない(ノ∀`)

モロッコ2日、マリ4日、ニジェール2日だよヾ(o´∀`o)ノ゙
マリならJTBでたまにツアー出てるよ!
ニジェールはパリかモロッコから行く方が無難かも(*´∀`*)

アフリカって「誰もまだ知らない秘境」
って感じがするのが(・∀・)イイッ!!
537異邦人さん:2007/09/29(土) 09:25:12 ID:oXdArTv2
地上に秘境は存在しないな
538異邦人さん:2007/09/29(土) 15:35:20 ID:9OfNuUcv
むかしドラえもんの映画でみたアフリカ大陸の秘境「ヘビースモーカーズフォーレスト」へ行きたいんですが
どの国のどこらへんにあるんですか?
いつも雲がかかっていて衛星からでも見えない地域とか。
539異邦人さん:2007/09/29(土) 17:56:08 ID:Qm1hG/RP
アフリカにあまり長く滞在していると黒人になってしまうと聞いたのですが
何日くらいまでなら日本人でいられますか?
540異邦人さん:2007/09/29(土) 18:15:10 ID:9OfNuUcv
>>539
49日くらいまでかな。
49日になるとクロマティのように黒くなるので注意を。
541異邦人さん:2007/09/30(日) 11:27:04 ID:6ojjA6Tu
ボビーオロゴンはアフリカ人になる前は日本人だったらしい
542異邦人さん:2007/10/01(月) 19:22:23 ID:ann2Tn3W
マリで起きた例のコナテ事件ですが、被害者さんのブログにこんな書き込みがあったので転載します。

こういう人を見下したような人から情報を得て旅をするのは、いかがなものか?という感じがします。

>事件の舞台となった、日本人宿ラフィアですが、○○さんたちが克明に記載した事件の情報ノートが直ぐに破り去られてしまったそうです。

>また、この宿の日本人オーナーのblogをたどっていくと、○○さんが相談している最中にこんな高飛車なことを書いています。
>自分の宿のお客がトラブルに見舞われているのに、よくこんな気持ちになれるものです!神経疑います。

>もしかして、コナテの妻って、この宿のオバサン?
>とてもいかがわしい宿ですので、コナテと共に、ラフィアにも十分注意しましょう。

>以下、ラフィア経営者のBlogからの抜粋。
http://plaza.rakuten.co.jp/tervuren/diary/200609270000/
>『今日はとある国から

>「助けて下さい!」
>「身の危険を感じます」
>「何卒、お電話いただけますよう・・・」

>と、日本語で見知らぬ人からメールが入り、本当か冗談かちょっと考えてしまいました。とりあえず電話してお話を伺いましたが、、、

>一般的にですが、日本人は、海外でトラブルに巻き込まれるというか、呼びこむ確率が欧米人に比べて非常に高いように思います。警戒心が弱く簡単な手管で騙されたり、逆に強すぎて近づく人は誰でも疑ってしまったり。』
543528:2007/10/02(火) 22:47:04 ID:wo+pg59M
>533
ありがとうございます!
それじゃあ、バスの本数も少ないかもですね・・・
544異邦人さん:2007/10/03(水) 01:29:14 ID:M89r5z5z
>>533
ジンバブエはそうすると石油不足のために鉄道もSLばかりかな?
545異邦人さん:2007/10/03(水) 18:29:29 ID:UA54059h
モロッコ2日、マリ4日、ニジェール2日>>
どっかの政治家みたいなスケジュールだなあ
リーマンであっても一国には10日間は居たいのでオレなら3回の旅に分けるな
546異邦人さん:2007/10/03(水) 19:28:56 ID:I3yLyraT
今度ガーナのアクラに行ってきまっす。
ガーナのチョコって本当に有名なのですか?
547異邦人さん:2007/10/03(水) 19:32:23 ID:Mfa1dXeT
カカオ畑の児童労働で問題になってる。
548異邦人さん:2007/10/04(木) 20:09:45 ID:mkMLavZp
>>546
それはガーナ航空が機内でサービスしたチョコレートに自社名を冠したのが
始まりです。アフリカ系キャリアで、この類のオリジナル機内食を出したのは
画期的なことでした。これに続いてMSやSAからも何かオリジナリティー溢れる
機内食が出てくるといいですね。
549異邦人さん:2007/10/04(木) 20:11:03 ID:c9j9PNWY
ツマンネ
550異邦人さん:2007/10/04(木) 20:43:40 ID:Z9iekNrz
このハゲ(>>548)って人、なんでみんなにハゲって呼ばれてんの?
本人特定されて、ホントに禿げてるのかな?
551異邦人さん:2007/10/04(木) 20:55:09 ID:mkMLavZp
>>550
グアムスレを見てください。
私があまりに有名なので、皆さん少々ヤキモチを焼かれているのでしょう。
え、私が本当にハゲかって?それは想像におまけせします。
552異邦人さん:2007/10/05(金) 08:28:22 ID:/y31IMFF
アフリカ珍道中を綴ったHP「中国初恋」、
書籍化されましたね。
553異邦人さん:2007/10/05(金) 19:23:43 ID:RN1mBK9B
あれ、めちゃくちゃ面白いよね
俺は最初のhttp://www.sakusha.net/africatoha.htmlのところからメチャうけ
554異邦人さん:2007/10/05(金) 19:54:42 ID:/y31IMFF
吉本ばななもハマったらしい。
幻冬舎から出版されたんですが
出版できるかどうかギリギリライン上だったところを
彼女の鶴の一声がダメ押しとなって出版できたらしいです。
555異邦人さん:2007/10/05(金) 22:00:42 ID:vmZ5fDTo
>>553
知らんかったが、そのurlで読んだ。
うん、おもしろか。
556異邦人さん:2007/10/05(金) 22:54:15 ID:FglhC/1w
こういう話は作者本人の書き込みの場合もあるからな
前にここ見て買ったら本人が2ちゃんは宣伝効果大って言ってたもんなぁ。
557異邦人さん:2007/10/06(土) 14:42:19 ID:w0DsESZ+
本当わざとらしい宣伝に呆れる。
絶対に買いたくなくなった。
558異邦人さん:2007/10/06(土) 15:06:32 ID:APK7m7By
インド編のほうにも目を通したが、ただのイタイやつだったよ。
559異邦人さん:2007/10/07(日) 07:09:40 ID:PemHbwHA
>>552
本人乙
>>553
ID変えてまで乙
>>554
30分待ち乙
>>555
方言のマネ乙
560異邦人さん:2007/10/07(日) 07:10:12 ID:PemHbwHA
で、その本って、Webに乗ってる以外の文章ってある?
561異邦人さん:2007/10/08(月) 22:49:06 ID:jCxXHeFt
>>543
>>544

533です。レス遅れて済みません。

自分がマシンゴで軽油を探していたら、お客が乗っているバスが
軽油待ちでスタンドに並ぶケースも目にしました。

ただし、今はインフレが進みすぎて正規ガソリンスタンドでの給油
は難しく、ブラックマーケットだったり個人輸入しているなど色々
らしいです。簡単に給油できないのにバスや車は街中を走っている
ので全く移動できない訳ではないでしょう。とにかく移動の予定は
予断を許さないので注意してください。現在の状況ではレンタカー
だけはお勧めしません。列車の運行状況は?です。

なお、ご存知かもしれませんが下記URLが多少参考になります。

ttp://www.zimbabwesituation.com/index.html
562異邦人さん:2007/10/11(木) 18:16:35 ID:fioZCjM5
マイルを使ってナミビア行きを考えてます。
といってもマイルを使えるのは、香港→南アフリカのみ。
香港の格安航空券はいくらでもあるでしょうが、問題は南アフリカ→
ナミビア間です。
この区間の航空券を、安く買う方法はないでしょうか・
563異邦人さん:2007/10/11(木) 18:19:45 ID:LgtCOBps
チャドに行って来ますノシ
564異邦人さん:2007/10/11(木) 18:58:24 ID:mQZNKcL+
>>563
ンが最初につく街が首都のチャドですね
レポよろしゅう
565異邦人さん:2007/10/11(木) 19:00:39 ID:tGaqyOJ+
>>562
マイルを多めに使って、
香港→ヨハネ→ウィンドフックのチケットと換える
566異邦人さん:2007/10/11(木) 20:31:26 ID:lx91+hh2
>>562
南アは普通に格安航空券手に入るよ。ネットでもいける。
567異邦人さん:2007/10/11(木) 22:37:54 ID:T2Dlx/xe
ナミビアけっこう良かった
568562:2007/10/11(木) 23:57:03 ID:fioZCjM5
>>566,567
ありがとうございます。
ネットでも買えるなら安心です。
実はマリにも惹かれてて、どっちにするか悩み中です。
569562:2007/10/11(木) 23:58:40 ID:fioZCjM5
すみません、書き忘れ。
>>565
それがマイルだと、南アフリカ止まりみたいなんです。
JALマイルを使ってキャセイで行く予定です。
570異邦人さん:2007/10/13(土) 14:31:46 ID:OH0fNrXr
さくら剛の本かってきたけど、つまんない。
作者はもう30才台だろ。
こんなくだらん文章しか書けんのかと思った。
やっぱりひきこもりとかニートとか2ちゃんやってるヤツって
考えてることが全く違うというか脳内の構造が違うと感じた。
こんなんじゃ社会に出てみんなとうまくやっていけんだろうと思ったな。
571異邦人さん:2007/10/13(土) 19:32:11 ID:4mBDl9qx
このスレに激しくさくら剛に嫉妬してる人がいるようだな
572異邦人さん:2007/10/13(土) 20:02:21 ID:OH0fNrXr
いつかアフリカを旅することができる
オレは幸せだ♪
573異邦人さん:2007/10/14(日) 00:20:20 ID:zIbfUBg1
本歌取り
いつかコンゴ川をクルーズすることができる
オレは幸せだ♪
574異邦人さん:2007/10/14(日) 17:15:07 ID:SL5naltR
いつかゆうこりんとケコーンすることができる
オレは幸せだ♪
575528:2007/10/16(火) 00:43:51 ID:pVp3ehmv
>561
533さん、ありがとうございます!!!

やっぱり、かなり時間的に余裕がないとグレート・ジンバブエはむずかしそうですね・・・
今回(年末年始)は、他にもビクトリアフォールズとスワジランドを周ろうと
考えていたのですが、グレートジンバブエを外すとなると南部アフリカ行き自体を
取りやめようかなと思ってきました・・・・
海外旅行をする機会ってそう何度もありませんし、飛行機代だってバカになりません。
そう考えると、今あせって行かなくても状況が好転した時に行けばいいのかなと・・・

当初はマリを検討していたのですが、国内交通の状況が相当厳しいようなので
ジンバブエに変更したのですが・・・
アフリカにはまだ行ったことがないのですが、色々な面で結構ハードルが高いですね・・・

色々とご親切に、ありがとうございました!!!大変参考になりました!!!
576異邦人さん:2007/10/21(日) 01:22:16 ID:NoVd8Zye
>>570

>やっぱりひきこもりとかニートとか2ちゃんやってるヤツって

おまえのことだけどな。
577異邦人さん:2007/10/21(日) 11:43:25 ID:w2/NHWkv
質問です。
今も(行く予定は来年だけど)下のルートは通れますか?

エジプト←→スーダン←→エチオピア←→ケニア
578577:2007/10/21(日) 15:10:43 ID:w2/NHWkv
http://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info2.asp?num=2007T124&filename=2007T124_1.gif
http://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info2.asp?num=2007T147&filename=2007T147_1.gif
http://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info2.asp?num=2007T005&filename=2007T005_1.gif
http://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info2.asp?num=2007T162&filename=2007T162_1.gif

いかがでしょう?
最初はスーダンが米国にテロ支援国家みたいなことを言われてたからほぼ諦めてたんですが、
スーダンは、上の外務省の地図を見る限りでは、「十分注意してください」の地域のみで通り抜けられそう。
予想外にびっくりしたのは、エチオピア←→ケニアの特にケニア側が危険っぽいということなんですが、
今年あるいは近年通過されたかたはいらっしゃいませんか?
579異邦人さん:2007/10/21(日) 15:17:53 ID:OGQeVnsU
>>578の安否に関するニュースを毎日聞かされるのも辛いな。
580異邦人さん:2007/10/22(月) 02:17:45 ID:lTRreMgN
>575
533です。

ギリギリのスケジュールだとグレートジンバブエは厳しいですね。
ハラレやブラワヨから離れた場所だけにね。飛行機では
入れないし。

同じような遺跡はブラワヨ近くのカミ遺跡もあります。もちろん前者と比較すると規模は
小さいですが、ブラワヨ市内からタクシーをチャーターすれば半日で行けます。
ブラワヨには国立博物館、セシルローズの墓のあるマトボ国立公園等見所は
あるのですが、如何せん国の状態がよくないです。これらへ行ったのは10年以上
前ですから参考程度に。。。

でもビクトリアフォールズはザンビア側からなら行きやすいですよ。
581異邦人さん:2007/10/22(月) 02:23:21 ID:lTRreMgN
>578
外務省の情報はアテにならない。問題が起こったらランクが変わる程度。
独自の調査などは反映されていない。CNNで事件が取り出されたら
慌てて更新する程度じゃないかな。

希望している国境越え、やるのならよく下調べした方がいい。
オレならやらないな。そこまで国境超えする目的があれば
教えてくれ。
582異邦人さん:2007/10/22(月) 08:35:17 ID:yTXPwxkT
そうだね。人柱になるのいやだし。
583異邦人さん:2007/10/25(木) 19:17:39 ID:9vWqdLJ0
スワヒリという語は、アラビア語で「海岸に住む人」を意味する「サワーヒリー sawāhilī」に由来する(サワーヒリーは「サーヒル sāhil」(岸辺)の複数形「サワーヒル sawāhil」の派生語)。
☆★  ☆★  ☆★  ☆★  ☆★  ☆★  ☆★  ☆★  ☆★  ☆★  ☆★  ☆★  ☆★  ☆★  ☆★  ☆★  ☆★  ☆★  ☆★  ☆★  ☆★  ☆★  ☆★  ☆★  

↑ウキペディアより貼り付け
なら「山中に住む人」はスワヒリ語でどう言うの?誰か教えてください。
584異邦人さん:2007/10/28(日) 09:38:28 ID:njBSX4Wq
町中に住む人
585異邦人さん:2007/10/28(日) 11:56:21 ID:fHp+XwdS
>>538
亀だけどあれは現実には存在しない物語の中だけど架空の設定だよ。
場所は今のコンゴ民主共和国のコンゴ盆地って事になっているけどグーグル
アースでも解像度は低いけど見られるぞ。
586異邦人さん:2007/11/12(月) 22:52:54 ID:0GU++wJ4
いきなり月末からモザンビークへ、一週間の団体視察ツアーに行かなければならなくなりそう
外務省や厚労省のHPは一通り読んだのですが、衛生面での恐怖心が増すばかり
予防接種は、A型肝炎と黄熱が期間的には間に合いそうなのですが、どの程度必須なのでしょうか?
あと、一般的な注意事項以外に「これだけは気をつけとけ!」みたいなのがありましたら、よろしくです
587異邦人さん:2007/11/12(月) 23:38:11 ID:2MtHuAe9
ガーナにいきたいんやがさ。
ガーナって、国土全体が標高低いの?
マラリア多い? 埃はどう? 雨季はいつ?
もしかしたら、来年の頭から赴任するかもしれんのや!
おせーて!!
588異邦人さん:2007/11/12(月) 23:47:53 ID:i3awcwed
>>586
どこのアクセスで入国するのか判らんけど、1週間のツアー滞在ならば
生水や氷、生ものに気をつけていればA肝いらないんちゃう?タンザニアとか
寄るんじゃなかったら黄熱もイラネ。 低地行くならカに刺されないような対策は
多少は欲しいね。
>>587
自分の赴任可能性のある地ぐらい、ちったぁ自分で調べれ!!
589586:2007/11/13(火) 02:44:27 ID:+ibSVjHR
>>588
早速にthanx!
どこ経由で入るのかも、未だ不明
とりあえず、覚悟しとけ!と言われた orz
蚊に刺されない対策って、どんなのがお勧めなのでしょうか?
ジーパンの上からでも薮蚊に刺されるほど蚊に好かれているみたいなので、心配です
虫除けスプレーのお勧めとか、グッズのお勧めとかあれば、よろしくお願いします
そういえば、虫除けスプレーって手荷物で持ち込めるのかしらん…
590異邦人さん:2007/11/13(火) 08:26:50 ID:Is4LqINm
>>589
ガススプレーはダメ。虫除けで唯一医薬品のムヒムシペールαにしとけ。これは
ノンガスタイプのスプレーだぞ。
591異邦人さん:2007/11/13(火) 10:28:37 ID:M2o8pU1j
アフリカに行くなら黄熱の他に何種類か予防接種しといた方がいい?
592586:2007/11/13(火) 11:11:57 ID:p7wSTfTb
>>590
重ね重ねthanx!
ムシペールαをがっつり持って行くことにします
593異邦人さん:2007/11/13(火) 13:50:19 ID:8WfrecK9
>>591
狂犬病はしといた方がええけど、去年の発病死亡事故以来注文殺到で、
今は入手困難らしいね。3回の摂取で数ヶ月かかるから、お早めに。
犬には触らないから大丈夫だよ〜、なんていう人もいるけど、
全ての哺乳類に感染するもんだし、特にコウモリが住む洞窟や遺跡等では
経口感染の可能性も否定できないらしいから注意。
あとは破傷風とA・B型肝炎だね。絶対とは言わないけど、やっとくにこしたことはない。

いいなぁ〜、ガーナにモザンビーク。おいらはどちらも大好きだよ。またいきた〜い。
594異邦人さん:2007/11/13(火) 18:42:47 ID:9tujlIZ/
>>593
>全ての哺乳類に感染するもんだし、特にコウモリが住む洞窟や遺跡等では
そうか、確かに、見落としてた
ネコもなるんだよね、狂犬病
595異邦人さん:2007/11/27(火) 14:41:18 ID:y6k7vfoe
中央アフリカに行きました
ンジャナメナに行きたかったから
でも何もなかったよ(´・ω・`)
596異邦人さん:2007/11/27(火) 23:18:46 ID:kCXE5u4v
>>595
どこから入国したのだ?
597異邦人さん:2007/11/27(火) 23:19:39 ID:kCXE5u4v
しかしネタかもな。
ンジャメナはチャドの首都
バンギだろ
598異邦人さん:2007/12/05(水) 14:27:07 ID:p5UwcQKX
んじゃ、舐めなw
599異邦人さん:2007/12/08(土) 09:50:04 ID:l7nCMHe9
地球の歩き方で「リビア」が新発売されるうわさは本当ですか?
うれしいけど秘境っぽい雰囲気がなくなりそうなのがさみしい。
600異邦人さん:2007/12/08(土) 10:33:00 ID:+Eb/DEon
リビアが秘境かよ。
601異邦人さん:2007/12/08(土) 10:42:10 ID:yAB2YU8D
>>599
こういう記事が出ている。これから入国は厳しくなるかも。

http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/071206/mds0712060943001-n1.htm
パスポートにアラビア語表記ないと入国拒否 リビア
602異邦人さん:2008/01/05(土) 00:37:56 ID:s06eYLqo
年末のケニア大統領選で暴動
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200801040010.html
英国の旅行会社はケニアへの旅行ツアーを全部取り消したと発表

すげえ腐敗政権だったから、はやい政権交代を願うよ
603異邦人さん:2008/01/05(土) 21:40:52 ID:Vp4DqOg+
十数年前、主人の仕事についてアビジャンに住んでいました。
当時はのんびりして良い街だったのに、その後あの国は暴動が起きてしまいました。

数年前、やはり主人の仕事で今度はナイロビに住んでいました。
当時から治安は悪かったけど、それなりに生活もエンジョイできたのに今回の暴動。

・・・何かの法則が発動しているのかな。
604異邦人さん:2008/01/06(日) 09:55:31 ID:g5QxoyiK
>>603
いま夫はどこに住んでいるのですか?(日本じゃないことを祈る)
605異邦人さん:2008/01/06(日) 21:07:39 ID:RUaSooiY
>>604
今、主人は某西アフリカの国に単身赴任中です。
法則が発動されるとしたら、次はその国?

・・・でも今でも十分危ない場所ですけどね。
606異邦人さん:2008/01/06(日) 23:24:10 ID:0YahYgW5
>>605
主人、主人て奴隷の方ですか?
607604:2008/01/07(月) 07:52:43 ID:GV9zQ+/b
>>605
それはやばい。
まじで西アフリカの旅を計画してたのに。

モロッコ→モーリタニア→セネガル→マリ→ブルキナファソ→ガーナ、と。

モーリタニアがこのまえフランス人が殺されてパリダカレースが中止になるくらい危ないらしいけど
ご主人様のいる国はひょっとしてこの国に含まれてますか?
608604:2008/01/07(月) 19:53:18 ID:GV9zQ+/b
どなたか西アフリカのスレ立ててくれないかな。
需要はあると思うんだけど。
少なくとも下の2つくらいスレが考えられるし

・サハラ越えを語るスレ
・西アフリカの旅のスレ(マリなど)
609異邦人さん:2008/01/07(月) 21:28:04 ID:k5LXuTU3
>>608
禿同です。
アフリカという概念は広いので、
・エジプト、モロッコ、チェニジアなどのアラビックなアフリカ
・ケニア、タンザニア、ウガンダなどの東アフリカ
・南アフリカ、ジンバブエ、ボツアナ、ナミビアなどの南部アフリカ
・そして>>608さんが言うような西アフリカ
などのスレがあってもいいように感じられます。
610異邦人さん:2008/01/08(火) 01:36:19 ID:GYTuMb36

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

【only one】一人旅のバンコクin危海板【21】 [危ない海外]
611異邦人さん:2008/01/08(火) 17:16:03 ID:LlJVmqGC
>>608
> どなたか西アフリカのスレ立ててくれないかな。

>>609

ご要望があったので、代理でたてときました
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1199779932/
612608:2008/01/08(火) 19:14:21 ID:TArvFteW
>>611
ありがとうございます。
人口は少ないけど、静かに盛り上がるスレになることを祈ってます。

>>609にも禿つるピカ同です。
アフリカの国って、さらっと調べただけでは、エジプト、モロッコ、ケニア、南ア、チュニジアくらい。
最近リビアスレもできたけど。

縦断やサハラ越え、横断を考えてる人には通過の国が全くないのは困る。

【動物】東アフリカ総合スレ【動物】
【文化】西アフリカ総合スレ【動物】
【自然】南アフリカ総合スレ【動物】
【歴史】北アフリカ総合スレ【動物】
の4つは欲しいなあ。西はたったいま誕生したから除くけど。
613異邦人さん:2008/01/08(火) 19:17:26 ID:TArvFteW
【動物】東アフリカ総合スレ【紛争】
【文化】西アフリカ総合スレ【未開】
【自然】南アフリカ総合スレ【エイズ】
【歴史】北アフリカ総合スレ【テロ】
【熱帯】中央アフリカ総合スレ【病気】

訂正と1個追加
614異邦人さん:2008/01/24(木) 09:25:21 ID:FcTk8j/e
600スレ行くのに2年かかったスレを分割なんかしたらぜんふ過疎で死ぬぞ
さみしいから分割反対
615異邦人さん:2008/01/26(土) 22:45:26 ID:wqL3t0Lr
アフリカの旅をするのでそろそろ予防接種を考えようと思いますが、どれを受けていいか悩んでいます。
自分の中では「A型肝炎」「狂犬病」「破傷風」「黄熱病」を考えていますが、こんなもんでしょうかね?

下のサイトにお世話になろうと思いましたが、なんといまは狂犬病の接種をしていないとか?!
http://www.forth.go.jp/keneki/tokyo/syokai/yobo.html

かわりにどこの病院がありますでしょうか?
616異邦人さん:2008/01/30(水) 04:00:08 ID:RnZN4Fwo
>>615
オイタも考えてんだったらB肝もな。接種マニアだったら髄膜炎、コレラもいっとけ。
ただのマニアじゃないぜ、と他人に差をつけたかったら治験でマラリア、ラッサ
C肝それぞれの未完成ワクチンもいっとくか。無事を祈る。
617615:2008/02/02(土) 20:32:53 ID:tM/o5kN9
>616
いやいや、マニアじゃないぜと他人に見せつけたいと思わないので。
レスありがとう。

オイタってなんでしょうか?
B肝って、Hや外科手術さえしなければ防げるんじゃなかったっけ? なのでリスクは低そうだからやらない予定。
あれからいろいろ調べて、髄膜炎、コレラもあまり意味という考えが主流でしたし。
618異邦人さん:2008/02/02(土) 20:34:50 ID:tM/o5kN9
アフリカの国で入国するのにビザが必要な国が多いですが
そのとき日本大使館からのレターが必要なこともあるらしいですね。
このレターって、いま日本にいるうちに各国の大使館に行って取るっていうのが基本でしょうか?
じっさいアフリカ行くのは1年くらいあとなんだけど(世界一周出発は数ヵ月後)、例えば今月(2月)でももらいにいけるんでしょうか?
619異邦人さん:2008/02/04(月) 04:37:18 ID:DLpMtwh7
3月頭からキリマンジャロに行く予定なのですが、高度順応のためケニア山に行きたかったのですが、普通に考えてナイロビに近づくのは危険ですよね?
ダルエスサラームから入った方が安全なのか。。。
620異邦人さん:2008/02/04(月) 22:36:26 ID:iQGL4tZG
>>618
何ヶ月以内に書いたレターとか制限ついてないかしら?
ぜんぜん知らないけど
621異邦人さん:2008/02/04(月) 22:43:50 ID:g8L+++4r
アフリカ中部で地震、2カ国で少なくとも39人死亡
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200802040020.html
震源はルワンダとの国境沿いの町ブカブの北20キロ

>>619
マレーシアのキナバル山 4101m で事前テストした人がいる
というのは聞いたことがある。
622異邦人さん:2008/03/04(火) 01:22:19 ID:ypMnerHX
頭痛は決まって感染後8日目に始まる。
頭痛が始まって3日後、Lは吐き気を覚え、熱が出て、嘔吐し始めた。
嘔吐は次第にひどくなり吐く物が無くなっても発作は続いた。

まぶたがやや垂れ下がり、目が半ば閉じながら飛び出したような、
妙な様相を帯びた。眼球自体は眼窩の中で凍結したかのようで、しかも
真っ赤に充血していた。顔の皮膚は全体的に黄ばみ、赤い星のような斑点が
ぽつぽつと出てきた。一言で言えば彼はゾンビーとにてきたのである。

突然、彼は最終段階に移行する。”人間ウィルス爆弾”はついに爆発する。
旧日本軍のバイオハザード専門家たちは、この現象を独特の言い回しで表現する。
彼らは患者が”炸裂し、放血した”と称するのだ。

彼はがくっと前にのめり、膝に顔をのせると同時に、信じられないほどの大量の血を
胃から吐き出して、苦しげなうめき声とともに床にまき散らす。唯一聞こえるのは、
失神しながらも喉を詰まらせて吐き続ける音だ。次いで、シーツを真っ二つに
引き裂いたような音がする。これは肛門の括約筋が開いて、大量の血を排泄した音だ。
その血には腸の内層も混じっている。彼は自分の内蔵まで壊死させたのだ。
剥がれ落ちた彼の腸の内層は、大量の血とともに排泄されつつある。
Lは”炸裂”し”放血”しつつある。

その宿主を破戒した病原体は、今や彼のあらゆる孔から外に出て、
新たな宿主を捜そうと”努めて”いる。
623異邦人さん:2008/03/04(火) 21:39:27 ID:m8pX+RgN
あたまいたいお
624異邦人さん:2008/03/07(金) 01:54:43 ID:KGRgE2Eu
625異邦人さん:2008/03/10(月) 18:57:16 ID:CgERgvcb
グルメ外食板の「アフリカ料理」スレもよろしく

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1205142956/l50
626異邦人さん:2008/03/15(土) 11:20:04 ID:T9ZvYzOd
mixiのトピックもよろしく

[mixi] 東アフリカ http://mixi.jp/view_community.pl?id=512596
[mixi] 西アフリカ http://mixi.jp/view_community.pl?id=500629
[mixi] 南部アフリカ http://mixi.jp/view_community.pl?id=616560
[mixi] 北アフリカ http://mixi.jp/view_community.pl?id=512594
[mixi] 中央アフリカ http://mixi.jp/view_community.pl?id=512597
627異邦人さん:2008/03/22(土) 00:41:09 ID:ZEynN35/
ンゴロンゴロ自然保護区
628異邦人さん:2008/03/27(木) 22:31:05 ID:dIrpSgbE
>>618
そんなのいらないぞ
629異邦人さん:2008/03/30(日) 20:29:34 ID:7KbCzZwN
お腹がンゴロンゴロしてきた。
630異邦人さん:2008/03/30(日) 21:29:15 ID:cDXZ2bxA
629 名前:異邦人さん[sage] 投稿日:2008/03/30(日) 20:29:34 ID:7KbCzZwN
お腹がンゴロンゴロしてきた。
631異邦人さん:2008/03/30(日) 22:09:43 ID:Drgw1/S0
60点
632sato:2008/03/30(日) 22:29:21 ID:Ii6Q7DNs
エジプトで間接的にだけどアフリカ全部行ったって女の人の話を聞いた
そんなこと可能なのか?
633異邦人さん:2008/03/31(月) 04:12:24 ID:ehpWiUJH
コンゴ行って見たいけど治安がやばいらしいな。ちくしょー
634異邦人さん:2008/03/31(月) 07:27:26 ID:iFisFXiQ
>>633
コンゴ治安が回復してコンゴ行けるようになるといいね。(コンゴ=今後)
635異邦人さん:2008/03/31(月) 18:41:38 ID:e8VL1hTZ
30点
もっと精進するように
636異邦人さん:2008/03/31(月) 20:30:14 ID:/Q8fKzXT
コンゴ(民主共和国)だけどゴマに行く人は結構いるのでは?

コンゴ ゴマ 国境 旅行

でぐぐったら結構行った人いるように思います。
637異邦人さん:2008/04/01(火) 01:02:07 ID:f/Sfuhd0
国境でゴマすればおok
638異邦人さん:2008/04/01(火) 01:03:48 ID:f/Sfuhd0
違った、”旅行者は今後国境でゴマをすること。”
639異邦人さん:2008/04/01(火) 01:26:21 ID:zV6XG8q/
コンゴのクレムリンのどうくつは名所だよな
640異邦人さん:2008/04/01(火) 09:57:02 ID:IMxFlgxZ
関西からガーナあたりに格安で行きたいんだけど、どこで航空券手配すればいい?
アリタリアだと15万くらいで行けそうなんだけど、直接航空会社に申し込むの?
それとも旅行会社?道祖神は高いんで、安く手配してくれるところ教えて
641異邦人さん:2008/04/01(火) 19:50:14 ID:Iy9ti3Uy
検索汁
642異邦人さん:2008/04/01(火) 19:51:40 ID:x9cYsABd
>>640
>アリタリアだと15万くらいで行けそうなんだけど、
それ安いね。サーチャー足すと泣けるかも知れんが。
643異邦人さん:2008/04/05(土) 15:08:04 ID:sg5ntba5
ヒガンダのおすすめ宿ある?
644異邦人さん:2008/04/05(土) 16:45:17 ID:OPgRUst9
645異邦人さん:2008/04/05(土) 19:55:07 ID:e2iInlRI
>>643
頼むから、JETスレに戻ってくれ。
646異邦人さん:2008/04/06(日) 08:28:55 ID:/yDP64Us
彼岸田
647異邦人さん:2008/04/06(日) 21:45:18 ID:YVjLavW+
エルゴン山のキタム洞窟行ってみたいな〜
648異邦人さん:2008/04/12(土) 13:59:22 ID:z4guxjWP
ルワンダの虐殺記念館を訪れてみたいです。
隣国タンザニアの首都ダルエスサラームからバスがあるとの話ですが
行ったかたいますか?

アフリカの僻地なのでこんなツアーのサイトとかまさかあったりするんかな?
とにかく情報が欲しい。
649異邦人さん:2008/04/13(日) 12:02:08 ID:sf4d3PbY
【食品】食料暴動:アフリカで続発、価格高騰原因に・安全保障へ影響憂慮…世界の食料価格、数カ月で平均約4割上昇 [08/04/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208010652/
650異邦人さん:2008/04/20(日) 23:30:01 ID:0lbrpzny
近々ウガンダ等に行ってくる予定です。楽しみです。
気をつけて行ってきたいと思います。
651648:2008/04/20(日) 23:57:43 ID:R+qBbHsu
>>650
うやらましい。
ウガンダ以外にはどちらに行かれるんですか
652異邦人さん:2008/04/21(月) 23:52:00 ID:c35kMv9U
あいのり、恋の行方には興味ないけど今週からしばらく釘付け
今日からガーナなのにフーフーがないぞ!!!
653異邦人さん:2008/04/22(火) 08:30:35 ID:HLBsIWai
http://jp.youtube.com/watch?v=yXoqW8mgD6E
経済が破綻して超インフレのジンバブエに武器を輸出する中国
654異邦人さん:2008/04/22(火) 21:37:50 ID:Ht6J3aKW
コンゴ川流域に堤高205メートルのダムを建設
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008042200586

出来る前にコンゴ川クルーズ?行かなくっちゃ
655異邦人さん:2008/04/22(火) 22:09:53 ID:IizCCdY5
エヴォラとかクリミヤコンゴとかの出血熱もらってくるなよ。
656異邦人さん:2008/04/26(土) 14:58:51 ID:C5FGkstz
ジンバブエ 5千万ドル札など新札発行 超インフレ対策で
4月25日9時57分配信 毎日新聞

 【ハラレで高尾具成】ジンバブエジンバブエ行はこのほど、5000万(約125円)と、2500万(約62.5円)のジンバブエドル札を発行した。
年率10万%以上の超インフレへの対策で、今年1月に最高額紙幣として1000万ジンバブエドル札が登場したばかりだった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080425-00000001-maip-int

ジンバブエ情勢は今後どう変化するでしょうか?
657西へ東へ:2008/04/29(火) 21:48:03 ID:WkHUlEef
アフリカの西も東も見てみたいよくばりですが
アクラ(ガーナ)→ナイロビ(ケニア)の片道航空券ってありますか?
もしあれば値段はどれくらいですか?
658西へ東へ:2008/05/03(土) 16:21:49 ID:EkwQ7NxO
ないようですね。
自分も探してますが見つかりません。
引き続き情報お待ちしてます。
659異邦人さん:2008/05/03(土) 16:54:12 ID:EkwQ7NxO
http://www.kenya-airways.com/home/default.aspx
ここのケニア航空って
ナイロビ←→アクラ、の往復券や
ナイロビ→アクラ、の片道券なら買えそうだけど
アクラ→ナイロビの片道って買えないんでしょうか?これが欲しいのに。
660異邦人さん:2008/05/03(土) 17:32:58 ID:UL2jd6Qr
>>659
正規ルートのアクラ発格安は手に入りにくいんでねかなぁ。
正規ならどこでも買えるだろうけど12万くらいする。正規往復割が10万位だから
片方捨てたほうがマシか…。あとは現地で漁るくらいかねぇ。(競合会社がないから
そんなに安くはならんと思うけど。激安つかめた場合によってはロンドン経由の方が安いかもw
661異邦人さん:2008/05/03(土) 17:41:47 ID:EkwQ7NxO
>>660
そうでございますか。レスありがとうございます。
ロンドン経由も探してみます。
しかしここは航空会社のホームページなのになんで片道売ってないんだろ、不思議でしょうがない。
662異邦人さん:2008/05/03(土) 22:31:40 ID:9B3TfMLS

関西地方に住んでいるバックパッカーの大学生です。
今度アフリカに3週間、低予算で旅行をしようと思っています。

マラリアにかからないための錠剤を日本で買っておきたいと
思うのですが、予防注射とちがって、抗マラリア薬を処方
してくれる病院が見つかりません。


アフリカではドラッグストアーなどで簡単に抗マラリア薬が手に入る
そうですが、
マラリアにかからないためには、アフリカへ出発する一週間前に
抗マラリア薬を飲む必要があると思うのですが、どこか関西地方
で薬を手に入れることはできないでしょうか?

663異邦人さん:2008/05/06(火) 01:05:21 ID:Oe+yVpS7
>>662
夜は出歩かない、暑くても長袖長ズボンをはく、強行スケジュールは避けて体力を温存する…
これを守れなかったら予防薬飲んでも効果なし。あまり心配しないで現地で買え
664異邦人さん:2008/05/06(火) 15:41:35 ID:/BPdK1Nm
663さん、教えてくれてどうもありがとうございます。

「ヨハネスバーグ空港内で処方箋なしですぐに手に入る」と
どこかのHPに書いてあったのですが、空港内の乗り換え時に
も買えますか?
665異邦人さん:2008/05/06(火) 16:29:54 ID:c4SM27JJ
今日NHKで21時からアフリカ旅行スペシャル前編予定らしい
危険な街なんとか書いてたからヨハネ通るくさい
666異邦人さん:2008/05/06(火) 16:36:20 ID:c4SM27JJ
来月行くんだけど、ひらひらのマイクロミニスカにTバック履いてブラ一枚、ガーターとピンヒール履いて髪にボンボン付けてチアガールみたいに行こうかな、俺。
667異邦人さん:2008/05/06(火) 19:03:08 ID:0pofYj3V
>>665
オレの家では22時からだが…
668異邦人さん:2008/05/06(火) 23:28:49 ID:b2ZB66jq
NHK、オモロカッタage
669異邦人さん:2008/05/07(水) 07:22:18 ID:30HqBVBo
抗マラリア薬は確か副作用が強いのでは?
670異邦人さん:2008/05/07(水) 09:52:11 ID:tTt9YUyH
NHK 今晩続きやるね。
671異邦人さん:2008/05/07(水) 11:33:42 ID:gp6DeUVl
>>661
>ロンドン経由も探してみます。
ネットでは難しいと思うよ。激安はチャーター便とかの現地ばら売り叩き売りとか。
まぁ別な経由で格安探すか、現地で頑張るかだね。
672異邦人さん:2008/05/07(水) 14:07:12 ID:HOumDdbT
NHKのやつ、今年1月にBSで4回シリーズで放送されたやつみたいだけど
内容端折られてんのかな? 番組の中身がスカスカに感じるのは気のせい?

でも麻友可愛いな
673異邦人さん:2008/05/07(水) 16:39:34 ID:Czm0+ccN
1月の放送は、1時間50分の4回連続。
今回の放送は1時間30分の2回連続。
時間にして半分以下だもんなぁ。
674異邦人さん:2008/05/07(水) 17:39:04 ID:tdDypvGn
なーんだやっぱり(´・ω・`) 道理で中身に主軸が無いわけだ。
もう今日見るのやーめよ。単なる移動のタレ流しだったし。
なんでNHKはこんな半端なことすんだろ?
675異邦人さん:2008/05/07(水) 18:59:19 ID:S1sfuGhf
NHK面白かったね。女の子もかわいかったし。
でもこの旅は特別に手配された旅だから
個人で行く人にはルートの参考にならないのがつらい。

縦断しようと思ってたのに。(ケニア→南アは行く予定)
676異邦人さん:2008/05/07(水) 23:49:51 ID:aghb17fT
通常のツアートラックではないのか。
ギャラってどのくらいなんだろうな?
677異邦人さん:2008/05/08(木) 00:14:06 ID:wfzdrbcF
ギャラって何だよ?
参加費50万(2食/日、宿泊費付き。ただしテント)
678異邦人さん:2008/05/08(木) 00:18:40 ID:TR/zbX27
あの番組は去年の秋ぐらいにBSで放送されてたやつを編集したものだよ。
ちなみに特別に手配された旅ではなくて普通のツアートラックみたいだよ。
↓これがツアー会社のHP。短期のツアーもあるみたいだね。
ttp://www.overlandclub.com/default.asp
679650:2008/05/08(木) 00:31:00 ID:IlU8YTsO
ウガンダとルワンダに行ってきました。
以下のような日程で周りました。

1日目:エンテベ空港着。ビクトリア湖、エンテベ植物園、ウガンダ野生動物教育
 センター観光。エンテベ泊。
2日目:マバンバ湿原でボートによるハシビロコウ・トレッキング。
 ※運良くハシビロコウ(それも魚を獲るところを)を見ることが出来ました。
 カンパラ市内観光(ナミレンベ教会、カスビ・トーム、マケレレ大学、キブリ・モスク、
 国立博物館、ナカセロ・マーケット)。カンパラ泊。
3日目:キバレ・フォレスト国立公園でチンパンジー・トレッキング。
 ※3時間半程度のトレッキングでしたが、斜面ではなく楽でした。
  10頭程度のチンパンジーを見ることが出来ました。
 フォート・ポータル泊。
4日目:フォートポータル観光(トロ王国宮殿、トロ王族墓地)。キソロまでの道中
 で、クイーンエリザベス国立公園を通過(アフリカ象など見れました。)。キソロ泊。
5日目:ブウィンディ原生国立公園(ンクリンゴ)でマウンテンゴリラ・トレッキング。
 ※急斜面を歩かなければならず、きつかったです。ポーターを二人雇いましたが、
  彼らがいなかったらと思うとぞっとします。
  運良く、マウンテンゴリラを見ることが出来ました。
 キソロの町を散策。キソロ泊。
6日目:国境を越えてルワンダへ。ギセニでキブ湖観光。ギセニ泊。
7日目:キガリと近郊観光(ホテル・デス・ミルズコリンズ→映画「ホテル・ルワンダ」
 のモデルとなったホテル、キガリ・メモリアル・センター、ニャマタ&ンタラマ虐殺
 記念館)。キガリ泊。
8日目:キガリ空港発

本当はキガリからブジュンブラ(ブルンジ)に飛行機で飛んで、ブルンジも少し観光した
かったのですが、フライト・キャンセルで断念しました。
680異邦人さん:2008/05/08(木) 00:58:13 ID:IlU8YTsO
>>648

650&679です。
虐殺記念館はギコンゴロというところにあるみたいですね。
ブタレから割と近いみたいです。
ロンプラに載っていました。
681異邦人さん:2008/05/08(木) 20:44:20 ID:SwptTMFq
欧州からの往復航空券orオープンジョー航空券でアフリカ行った人います?
高くなけれ゛は検討したいんですが。
682異邦人さん:2008/05/09(金) 05:23:22 ID:ki+27DE8
10年前はまだアエロフロートがあちこち飛んでたんだけどねえ。
最近は大変だね
683異邦人さん:2008/05/09(金) 08:32:39 ID:aWSce84d
>>681
マルチ乙
684異邦人さん:2008/05/09(金) 09:15:02 ID:wChSoreH
>>683 ヒマ人乙。
ここに書いただけなのに
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1201080587/
685異邦人さん:2008/05/09(金) 23:20:42 ID:NGriCcgR
ちなみに、来週17、18日に横浜の赤レンガ倉庫でアフリカンフェスタが
開催されますよ。
686異邦人さん:2008/05/10(土) 14:51:47 ID:PaikKtKt
>>684
久し振りにマルチの開き直りを見た。スィーツ脳のオバサンかな?
687異邦人さん:2008/05/10(土) 19:51:33 ID:B/3cMdBu
つきこの前やってたアフリカのTV良かったな。
女の子もかわいかったし、
未知の国スーダン入国のときは興奮した。
でもあれは前編後編の2つに縮小された編成だったらしいね。

もう放送されないの?
688異邦人さん:2008/05/13(火) 00:57:39 ID:8eaObtNj
>>685
ついこの前もあったよね。
またやるの?違うことやるの?
689異邦人さん:2008/05/15(木) 00:21:52 ID:JZlCDlKk
変な服を高値で買わされてた日本女
690異邦人さん:2008/05/16(金) 21:28:11 ID:Htv621cj
本「旅行人ノートアフリカ」のP14-15に、アフリカの旅で大陸に入るのにアエロフロートの航空会社が安いっていうのは
ウソ八百や。

アエロフロートのオフィスに行ったら、もうアフリカへは飛行機飛ばしとらんって。
691異邦人さん:2008/05/17(土) 16:08:30 ID:vj3aUDc2
>>688
いま偶然現地に居るけど、屋外もフルに使って前回よりも規模が倍増しててびっくりした。
明日もやってるらしい
692異邦人さん:2008/05/18(日) 01:53:35 ID:XLm2yY/g
>>679 です。
行程中の表現ですが、「トレッキング」ではなく「トラッキング」でした(汗)。

ところで、メインの目的は野生の動物(特にマウテンゴリラ)を見ることだったので、
恥ずかしながらルワンダでかつて(1994年に)起こったことはあまり知らずに行
きました。
旅行後、色々調べてみました。ツチ族の人達だけでなく穏健なフツ族の人達も犠牲に
なり、ジェノサイド(虐殺)の犠牲者は80万人とも100万人とも言われているそ
うですね。
私が行った記念館は元々教会だったところで、ツチ族の人達は教会ならば安全だろう
と集まったらしいのですが、教会でもジェノサイドは行われたそうです。
とても悲しくてやりきれない・・・・・
693異邦人さん:2008/05/18(日) 11:07:05 ID:q/9v9XKJ
マラリア怖いです。
単三電池式の蚊取線香ありませんか?
アフリカの宿だと電気がないところも多そうなので電池を考えています。

・普通の火のにしないのはかさばるため。
・単三電池は充電式のもの。電気が使えるところで充電しておく。単三なのはデジカメとの共用ができて便利なため。
694異邦人さん:2008/05/18(日) 13:55:04 ID:H+1lzgOF
ドラッグストアとかホームセンターに行けば売っている。

あと上でも誰か書いていたが夕方以降は外出しない、
長袖長ズボンは常時着用、虫除けスプレーをつけるのはそれぞれ必須。
エアコン付きの部屋に泊まればなおよし。
そして現地で抗マラリアを買う。

それでもマラリアになったら運が悪かったと思って観念しろ。
695異邦人さん:2008/05/18(日) 16:25:20 ID:SpBWs03T
アフリカの交通インフラについて知ろう
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1211094890/

アフリカに詳しい人はきておくれ
696異邦人さん:2008/05/18(日) 20:35:22 ID:q/9v9XKJ
>>694
ありがと。買ってきます。
でもそういえば本体とマットがあるなかの本体を買うわけだけど
マットはまちがいなく海外で調達になりそう。
外国のマットに対応してるのかな?マットって。

さらに、もしあれば単三と電源コードの、両方に対応したものがいいな。
そういうのあります?あれば品番みたいなのだれか知ってたら教えてください。 < 単三と電源コードの、両方に対応した蚊取マット
697異邦人さん:2008/05/19(月) 19:14:41 ID:SNbTmzED
>>696
ないと思う。
とりあえず店に行って見てきなさい。
行けばわかるさ。
698696:2008/05/19(月) 22:32:39 ID:yzeIgZYr
それは困ったな。
699異邦人さん:2008/05/19(月) 22:35:36 ID:yzeIgZYr
ところで欧州からオープンジョーで東アフリカあるいは西アフリカへ安く行く方法知りませんか?
安かったアエロフロートのアフリカ便はとっくになくなったし
ブリティッシュエアラインやエールフランスはものすごく高いです。
いい方法はないものでしょうか。

希望訪問地は
西→セネガル、マリ、ブルキナファソ、ガーナ
東→ケニア、タンザニア、ザンビア、ジンバブエ、ナミビア、南アフリカ
700異邦人さん:2008/05/19(月) 22:59:30 ID:R9/iV+A+
アリタリア、エミレーツ、KLM
701異邦人さん:2008/05/20(火) 00:46:01 ID:jM30Wijr
>>699
お前さん、マルチ質問で教えてもらってたじゃん。それじゃあ不服?
702異邦人さん:2008/05/20(火) 01:13:13 ID:Y81SgRsr
アフリカの航空会社の方が安いんじゃないの。
どの国も欧州行きの会社か国営があると思う。
大手、エジプト航空、ケニア航空を当たる。
ハブになっているナイロビ乗り換えで探す。
703異邦人さん:2008/05/20(火) 10:13:05 ID:/Q20XzwW
>>699
つーかあんた旅行人の掲示板に書いてたじゃん。
もうここ来なくていいから。
704異邦人さん:2008/05/20(火) 12:37:44 ID:LJ2a0lyZ
重複して書いただけで、そこまで叩くか?
向こうに書いても返事がなかったから、こっちに書いただけだろ?
どうしても知りたいんだから別にいいだろうが
マルチってのは、AAとかコピペをいろんなところに張りまくるのを言うんじゃないの?
ケツの穴のちいせぇ野郎共だな
705異邦人さん:2008/05/20(火) 13:16:51 ID:4+BMbg6t
西ならエアーセネガル東ならエチオピア航空がまあ安心
706699:2008/05/20(火) 18:44:17 ID:SEj3GWbX
>>700
ありがとうございます!かたっぱしから調べてみます。

>>702
すばらしい。なるほど、よく考えたらあってもよさそうですね現地の航空会社。

>>705
安心ってことは、安心じゃないのもあるんですか?! とりあえずエアーセネガル、エチオピアでチェックしてみます。
707異邦人さん:2008/05/20(火) 18:45:16 ID:SEj3GWbX
じつは700さんのアリタリアから調べ始めて、なんかこの会社つぶれそうとのウワサもあるみたいですね。
でっかい会社なのに、そんなこともあるとは。
708異邦人さん:2008/05/20(火) 18:57:30 ID:jM30Wijr
>>704
マルチ野郎乙。
他所でも同様の返事もらってて、且つまた同じ質問してんだぜ。
迷惑マルチ行為以外の何でもねーだろ。どーしても知りたいのならばこそ
礼節を踏みにじったらアウトだヴォ毛茄子。
709異邦人さん:2008/05/20(火) 19:00:57 ID:3mRk32TR
>>708
あははは
710異邦人さん:2008/05/22(木) 03:40:06 ID:e6QwWCGL
アフリカ旅行怖いよ〜。ビビってます。
本当にめちゃめちゃ治安が悪く、旅もハードなのかな?

あと、イエメンから船でジブチ入国したことある方いますか?
711異邦人さん:2008/05/22(木) 10:25:33 ID:Eqf6jo4P
牛肉がカニに紛れて海を渡ろうとしました。
コーヒーに紛れて渡航は可能ですか?
712異邦人さん:2008/05/24(土) 15:54:23 ID:aLebOKbO
>>710
行った人のブログもあるし、アフリカ陸路や海路で旅したい人の間ではよく話題になるルートですよ。
しかし海賊が出る可能性もあり危険とか。
さいきんもイエメン沖で海賊に撃たれた船があって、その数日後豪華客船が次々と通過して
安全性に問題がなかったか話題になったばかりですし。
713異邦人さん:2008/05/24(土) 20:05:25 ID:aLebOKbO
ところで
セレンゲティ国立公園のヌーの大移動が見られる時期って
何月ごろでしたっけ?
714異邦人さん:2008/05/25(日) 15:11:06 ID:Vv9/zh1h
南アフリカ航空も
715異邦人さん:2008/05/26(月) 21:50:09 ID:d2XSi9W2
>>710
でっかいエビが安くて美味かった。ジブチ
716マラリア怖い:2008/06/06(金) 07:38:41 ID:dF3NHkko
アフリカ東部縦断をけいかくしています。
マラリアが怖いです。
対策として単三電池のアースノーマットを考えています。
http://www5.mediagalaxy.co.jp/earth-chem/products/insecticide/002/index.html
火を使わないし、電源コンセントもいらない。
なかなか便利だと思うのですが、これを持っていってるっていう人はほとんど聞いたことありませんね。
みんな火を付ける式の蚊取線香とかで。
なぜですか?
まさかアースノーマットって効き目が薄いのですか?
717異邦人さん:2008/06/06(金) 09:34:23 ID:q0ayt3+M
そんな近代的なもんを持ち歩いてると
狙われるぞ
718異邦人さん:2008/06/06(金) 18:52:47 ID:dF3NHkko
と言ってる人がいますが、本当なんでしょうか?

それよりアースノーマットは効き目が薄いかどうかを聞いているのだけど?
719異邦人さん:2008/06/06(金) 18:54:26 ID:xjDYDTaX
>>718
ためしに国内で使ってみたら?
高いものじゃないし。
720異邦人さん:2008/06/06(金) 19:26:06 ID:dF3NHkko
>>719
実は去年の夏はアースノーマットしてた。
たしかに蚊にさされた記憶はあまりない。
でも今のアパートで初めての夏だったので
もともと蚊が出ないアパートだったのかもしれないし。
なので効き目があったのかなかったのかの判断はできなくてね。
721異邦人さん:2008/06/06(金) 19:27:52 ID:dF3NHkko
もし効き目があるならめちゃくちゃ便利だよね。
2か月程度も効果あるわけだし。

手間のかかる火をつける式の蚊取線香と違って。
荷物も全然かさ張らないし。蚊取線香のコイルを大量に持ち歩くのと違って。

みなさん、どうですか?アースノーマットは?
722異邦人さん:2008/06/06(金) 20:29:26 ID:kB2XOc1W
>>721
それだけじゃあっちのハイパーなハマダラカには対策不十分とも思える。
ジンバブエでアダプタつけて電気式焚いたけど、さくっと一刺しされた俺が来ましたよorz
723異邦人さん:2008/06/06(金) 22:52:55 ID:UDdswbXV
部屋に一匹二匹ならともかく・・・・
夕暮れ前にチェックインし、壁や天井を見たら
100匹ぐらいへばり付いてた、な〜んて状況に出くわした事のない
人の考えることは所詮アースノーマットが
夜停電で使えないとか思いもしないんだろうね(ワラ
724異邦人さん:2008/06/06(金) 23:03:12 ID:xjDYDTaX
>>723
とりあえず>>716の書き込みとリンク先をよく見てから書きましょう。>>電池式
725異邦人さん:2008/06/07(土) 01:17:06 ID:sw/oJ/w0
>>716
電池式は、最近の製品なので、日本以外では、まだ普及して
いないからじゃないかなあ
スーパーで見るようになったは、たしか3年くらい前からじゃなかったっけ。
最初は、でかい単ニ電池使用だった。
7263億円:2008/06/07(土) 04:41:20 ID:B5gJMC2C
727異邦人さん:2008/06/07(土) 09:37:22 ID:dSWIyCGi
>>725
なるほどそうなんですか。
アフリカ入りする前は欧州に滞在してるので欧州で蚊取マットは売ってないのかな?
もともと欧州って蚊はいないのでしょうか?
荷物になるから日本で蚊取マットのセットは持っていきたくないし。
728異邦人さん:2008/06/07(土) 10:11:15 ID:x8Po0TXz
>>727
効き目も考慮した方がいいぜ。きかねーのは全然効かねぇ。
どんだけハードな地域にどの季節に行くかしんねーけど、マラリア対策の基本は
踏んどいた方がいい。マットはあくまでそのサポート程度の位置付けが良好。
729異邦人さん:2008/06/07(土) 10:44:06 ID:dSWIyCGi
>>722
レス忘れておりました失礼。

それじゃマット式は単三電池でも電気式でも効き目は薄いってことなんでしょうかね。
もしそうだとしても効き目には幅があると思うのだけど、一番強度が大きいマットを開発してくれればいいんだが。

ちなみに刺されてマラリアにはなりましたか?
730異邦人さん:2008/06/07(土) 10:45:15 ID:dSWIyCGi
>>728
そうですか。では現状としては評判のいい火で使う日本式蚊取線香が最強ってこと?
731異邦人さん:2008/06/07(土) 10:45:52 ID:dSWIyCGi
>>723
>100匹

まじですか?
732異邦人さん:2008/06/07(土) 10:47:12 ID:dSWIyCGi
ちなみに東部アフリカ縦断は、7〜9月頃の予定です。
733異邦人さん:2008/06/07(土) 10:59:10 ID:L/fY7doN
>>729-732
一度にまとめて書き込んでくれ。
734異邦人さん:2008/06/07(土) 11:11:59 ID:AuR8V6Xo
蚊取線香は欧米人は嫌うよ。
寝てる間に、勝手に消されて、つけ直して、消されてつけ直して・・・

エンドレスw

ドミトリーはもう限界かな

735異邦人さん:2008/06/07(土) 19:26:21 ID:RrSxqwDl
>>734
あの臭いがどうにもダメらしいね。
736異邦人さん:2008/06/08(日) 19:53:13 ID:Ufsivgw8
そういう人と一緒の部屋になってしまったら
蚊帳しかないね
737異邦人さん:2008/06/08(日) 23:26:14 ID:ZAOEYO8W
>>729
>ちなみに刺されてマラリアにはなりましたか?

いや、何とかセーフだった。ベープに長袖、蚊よけ薬、蚊帳のコンボでも
刺されてショックだったけど、幸い1ヶ所のみだったのが良かったか。
非公式データとして、原虫持ってるハマダラカに1ヶ所刺されて健常人が
発病する確率は2割5分強だっけね。
738異邦人さん:2008/06/08(日) 23:46:57 ID:ivqRinCc
発症しなくても原虫は生き続けるんだろ。
739異邦人さん:2008/06/08(日) 23:50:51 ID:ZAOEYO8W
>>738
いや、刺されたからって原虫が体内に侵入する訳ではない。
740異邦人さん:2008/06/08(日) 23:51:42 ID:7uiNVyHE
刺したのがハマダラカとも限らないしね。
741異邦人さん:2008/06/19(木) 20:48:06 ID:CgzXZcaa
夏休みにケニア行くんですけどるるぶとかまっぷるとか全然売ってなくて困ってます。歩き方は買いました
742異邦人さん:2008/06/19(木) 22:32:51 ID:80xdDxbA
そろそろガイドブックは卒業しろよ。
立ち読みで十分。
743異邦人さん:2008/06/20(金) 18:54:09 ID:Umbp1c+g
ロンリープラネットを買えばよい。
英語が読めないなんて論外。
744マラリア怖い:2008/06/20(金) 20:25:07 ID:uvClmqde
日本からもっていく、蚊取線香、いやできれば蚊取マット、いや最近のは蚊取マットレスもあるみたい、
一番強力なのはどれですか?
性能に大差なければマットレスで毎日取替不要の単三電池使用のがいいんですが。

これとか。
http://www5.mediagalaxy.co.jp/earth-chem/products/insecticide/002/index.html
745マラ怖い:2008/06/20(金) 22:38:23 ID:Bt83DtFm
一番強力なのは西川口のマットだと思う。
746異邦人さん:2008/06/20(金) 23:38:23 ID:rYw0wJTE
>>741
さすが、るるぶは売ってない
ツアーであれば、歩き方で十分
747異邦人さん:2008/06/21(土) 00:06:23 ID:Nze0Pa1u
>>745
西川口のマットって何ですか?
748異邦人さん:2008/06/21(土) 17:26:26 ID:e3tC4BsM
>>747
人生経験が足りないようだね、坊や
アフリカはまだ早いと思うよ
749747:2008/06/21(土) 17:57:39 ID:Nze0Pa1u
>>748
検索しても出てこんぞ
750異邦人さん:2008/06/21(土) 20:50:03 ID:o9zKrOy8
751異邦人さん:2008/06/22(日) 13:27:21 ID:h86kIynS
蚊取りマットレスよりバルサンを毎日炊けばいい。
荷物はかさばるだろうが命には代えられないからな。
あと養蜂業者がしているような網を頭からかぶって、
長靴手袋で防備すれば完璧。
でも一番いいマラリア対策はアフリカに行かないこと。
752異邦人さん:2008/06/22(日) 20:25:06 ID:Gfk5/R4R
>>746 ありがとうございます。本気で探したんですよ。エジプトは売ってました。いつの日かるるぶケニアとか発売されればそれもって街を散策したいですねw
753異邦人さん:2008/06/22(日) 22:09:40 ID:AtWGxT91
ケニアのどの町を散策しようってんだ…
754異邦人さん:2008/06/22(日) 22:15:38 ID:aNGcmzPO
>>753
大都市を離れれば治安は悪くないけど、るるぶ゛で散策するようなところじゃないよなw
まじめな話をすればLonely PlanetかRough Guideがないと歩きにくいと思う。
地球の歩き方では頼りない。
755異邦人さん:2008/06/22(日) 22:41:29 ID:p3loClz9
るるぶケニアとかるるぶエリトリアとかるるぶマリとか出るようになったら素敵やん
756異邦人さん:2008/06/23(月) 17:37:43 ID:+pemh4TT
アフリカの大都市もいつかは治安がよくなってるるぶもって気軽に観光出来るようになればなー。あと五百年ごくらいかw
757異邦人さん:2008/06/23(月) 18:27:48 ID:qq5f56lf
もうとりあえずね、>>752はケニアで痛い目に遭ってくればいいと思うよ。
身包みはがされてこいって。
758異邦人さん:2008/06/23(月) 19:09:45 ID:wOB+In3D
>>752
エジプトとケニアは危なさがまるで違う。
ナイロビやヨハネスブルグの一人歩きはもってのほか。
もし個人旅行なら止めておくべき。
ツアーでも、危ないのでホテルから外に出してくれない。
759異邦人さん:2008/06/23(月) 21:39:06 ID:rDofo0Ii
ケニアの旅行会社とメールでやりとりしているのですが、
お土産にデジカメを買ってきてくれといわれました。
(料金は払うといっています)

向こうだとデジカメはまだ高値の花なんですかね?
安物かって行けばいいかな?
760異邦人さん:2008/06/23(月) 23:34:27 ID:wwNsRbkc
あんたアホか?
アフリカ止めた方がいいぞ。
761異邦人さん:2008/06/23(月) 23:58:04 ID:mBNeT3Z7
>>752 >>759
つりならいいが、マジなら、>>758 の言う通り
762異邦人さん:2008/06/24(火) 09:34:26 ID:ouWVrqKu
いくら位でどこのメーカーのがほしいか聞いてちゃんと領収書もきっておきな。
763異邦人さん:2008/06/25(水) 21:26:15 ID:SkwT3cVP

アフリカ人にデジカメプレゼントするのなら、俺にくれよ。
764異邦人さん:2008/06/25(水) 22:01:04 ID:0bB+PHsT
>>763
     ,,,,,,,_               ,--、 ,!''''i、     ._,,,--,、  ,-,,、           ,r‐-,,、   .,_ .'ニ'ー.
     ゙ヽ .゙>    .__     | .l|-、| | ,ハ、|゙゙'二--―″  `i、│ .,,-―i、       `゙l .丿   ゙''ミヘヽ ゙|
  .,,、  ,! .l゙,,,--. ‘'ー,,"''-、  | |.}.゙,!| |l゙.,r'"| |        | l゙ ,i´,i´ ゙l, ゙l、  ,-,_  __l゙ イ-'"゙゙,!   ヽ,ノ`^
  .゙l゙'ーー''" ,ン-‐'゜  .,,ニ_ ゙l  .| | |nl゙! V冖↓ .|__―、、 l゙ .|丿/`  ゙l |  .ヽ,,二〉‐'''゙二--―ーi、
   ゙'''''"゙} |    _,,__  `^   | |''''''ト l''''''''''| v-i、 .v--┘ | .レ /   | .|     / ,i´ l彡ッ!彡-―'′
      | .|,,,-''二―-rミ゙'-,   | | .ノ.,、 こ'-、| ,! .| |    ゙l `│   | l゙     ,l゙ l゙   ゙‐'`
     .,,l゙ .ン''゙_     ゙l │  .| |/ン} .| \ノ| |  | |     }, |    ,l゙ .l゙    .,i´l゙  ,,、
  .,r'L/_−  ゙lヽ    │ |   .| |‐′| │,,,,,.l゙ ,l゙  | .|     `″   ,/ ,/    ,l゙ .l゙  l゙ |
  .l゙ ´,,、,ヘ" |  ヽ,`ー-‐'゙_,,i´   | .二ニ,二,_`丿  | |           ,/,/    / │  .゙l.\,,,,,,,,,,,,,,,,-、、
  ‘゙゛ .゙i、 ,l゙   `゙'''''''"`    .| ,!   ._,-ン′  | .|     .,-'彡‐"      ゙l,丿    ゙'ー--------l゙
      `″            ゚''′   ゙‐'′    .゙‐'′     ゙゙^         ``
765異邦人さん:2008/06/26(木) 20:34:23 ID:5RzNrAMC
馬鹿なのにアフリカ行って大丈夫?
マジで心配。
物ならいいが、命とられるぞ。
766異邦人さん:2008/06/28(土) 00:00:25 ID:RDN3vhqe
8月にヨハネスブルグに1ヶ月位出張になりそうなんだけど、どれ位死ぬ覚悟が必要?
サンパウロ2ヶ月出張は無事切り抜け、先週帰ってきたばかりです。
767異邦人さん:2008/06/28(土) 17:34:37 ID:pWn4UEMd
生前葬を済ませ墓まで準備しておけばOK
遺髪も忘れずに。
768異邦人さん:2008/06/29(日) 00:47:08 ID:xosCQ1Be
後でもめないように遺産配分の遺言状。隠し財産のありかのメモ。

まあ、旅行と出張、駐在は違うだろうからなあ。
違うところで尋ねたほうがいいかもしんない。
769異邦人さん:2008/07/07(月) 22:37:07 ID:qvUZxUow
南アフリカ共和国では、日本の電気製品(まあデジカメ充電器なわけだが)を使うのに適した変換プラグがないって本当ですか?

http://www.arukikata.co.jp/country/ZA_travel.html
いまここの地球の歩き方のページを見て知りました。

ずいぶん前からアフリカ東部縦断を計画してたので情報のアンテナは張ってたつもりなので、びっくりしています。
770異邦人さん:2008/07/08(火) 14:40:18 ID:/eTqdBas
>>769
マルチタイプOKって書いてあるけど。
771異邦人さん:2008/07/08(火) 18:02:00 ID:s0GnKSi+
先月南アフリカ行ってきたが、自分の持ってるマルチは使えなかった。
洗面所にシェーバー用ってのがあって、それは変換プラグなしで使えた。
ホテルによっては変換プラグ貸してくれる。
772異邦人さん:2008/07/08(火) 19:14:49 ID:C3F5ZGtW
>>769
またお前か。
ヨハネスブルグの散策は計画しないのか?
773異邦人さん:2008/07/08(火) 20:21:40 ID:qVTr5YQI
>>770
マルチタイプなら、プラグの形状がFITするように形を作れるっていうことですか?

>>771
それは残念でしたね。そのマルチのものは思うような形に変形できなかったってことでしょうか?
774記録更新中:2008/07/08(火) 21:12:00 ID:qMa65/Vk
おれのシェイバー、コンビニで買ったパナソニックの安物。
パナのニッケル水素電池(2400)2本で中充電なしで
40日の旅行行ってきた。
帰ってきて10日で合計50日、まだ問題なく剃れる。

775異邦人さん:2008/07/08(火) 22:44:46 ID:qVTr5YQI
>>774
そんなに持つとは化け物ですね。
さっそく自分も単三電池使用の電動ヒゲソリの購入を検討しています。
776異邦人さん:2008/07/09(水) 00:07:49 ID:y5c1YZgj
パナソニックの髭剃り器、充電で使える寿命すごいね。
一回充電すると1ヶ月くらい持つ。
日本でも海外旅行でも使っている。
777異邦人さん:2008/07/09(水) 00:19:09 ID:UR5FkXOu
パナソニック?

http://kakaku.com/specsearch/2170/
ここの検索でパナソニックがないのはなぜ?
778異邦人さん:2008/07/09(水) 02:21:45 ID:WgFiS8Vw
パナソニック=ナショナル=松下
こんなことも知らんのかw
779異邦人さん:2008/07/09(水) 07:38:57 ID:UR5FkXOu
なぜそんなにくわしいんだ
780異邦人さん:2008/07/09(水) 08:41:12 ID:SaANjwsn
おいみんな 行くのはいいけど治安は大丈夫かい? 行った事がないオレが言うのはなんだけど…気をつけてな
781異邦人さん:2008/07/09(水) 09:02:55 ID:yC/u7GXh
テキサス親父、毎日新聞の捏造記事に物申す。

http://jp.youtube.com/watch?v=w-I0QeeA9DU
782異邦人さん:2008/07/11(金) 02:08:02 ID:d7bBlmel
アフリカの水を一度飲むともうたくさん。2度は飲みたくない。
783異邦人さん:2008/07/11(金) 02:14:05 ID:d7bBlmel
アフリカの水を一度飲むともうたくさん。2度は飲みたくない。
784異邦人さん:2008/07/11(金) 20:50:44 ID:8IEnSmhE
アフリカ縦断のためマラリア対策に「電池式ノーマット135日」を買ってきました。
これです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/soukai/4901080110916.html

135日と持ちが長いので荷物の軽減に役に立ちそうと思ったけど
効き目が心配。

なんか昔の蚊取り線香のように一晩しか使えなくても煙がもくもく出るほうが効き目がありそう。
あくまで印象だけど。

それで実際に使ってみての感想は、かなり貧弱。
ほんとうにこんなんで効き目があるの?って感じ。
まず中の小型扇風機みたいなまが小さくて、ほのかな微風程度。
薬剤もどこに付いているのかわからないくらい分かりにくい。

みなさんどう思われますか?
マラリアは命にかかわるので真剣に悩んでいます。
785異邦人さん:2008/07/11(金) 21:14:24 ID:Wx6qV+Ft
>>784
昨年ケニア・タンザニア・ウガンダに持っていったけど、正直効き目があるのかどうかわからなかった。
まあ標高の高いところ中心に周ったからあまり蚊がいなかったということがあるんだけどね。
786異邦人さん:2008/07/11(金) 22:10:14 ID:8IEnSmhE
>>785
そうですか。そちらはわりと標高高いしたしかにあまり警告はありませんよね。
西アフリカのギニア湾あたりの熱帯地域が一番やばいのか。
787異邦人さん:2008/07/12(土) 00:27:48 ID:AQVYVaVC
>>786
防蚊対策は当然として、刺されて発症した時の対応も考えとくべきだよ。
ハマダラカの集団発生しているところじゃ防護するにも限界がある。
>>784のは銃弾飛び交う戦場における小型の盾程度には役立つよ。
788異邦人さん:2008/07/12(土) 17:09:07 ID:sZIUe5+K
命にかかわって心配なら行くのヤミレ。
行くなら死ぬ気で行け
789異邦人さん:2008/07/12(土) 17:41:39 ID:6HslooPk
>>784
一昨年アフリカに行ったけど、そんなものは気休めにも
ならなかった。持っていくだけムダ。

それから同じことを何度もここでしつこく聞いて、お前は本当に
底なしのバカだろ。
蚊取り線香以外に何も思いつかないのか?
いろいろあるから自分で考えて調べてみろ。
790異邦人さん:2008/07/12(土) 21:02:56 ID:BdJw24Nq
↑同感です。まったくそのとおりです
 あと個人的に言わせてもらうと
蚊帳・・・クソ暑くて入ってらんない
長袖・・・クソ暑いのに着てらんない
791異邦人さん:2008/07/12(土) 21:08:50 ID:Xr98QkUk
>>790
あんたは確実にマラリアになります
792異邦人さん:2008/07/12(土) 22:29:25 ID:1S+yGarI
マラリアです。日本人は馬鹿の多いと聞いていましたが、そのとおりです。

平和ボケの愚か者は、アフリカでちょっとしめてやります。
793異邦人さん:2008/07/12(土) 23:59:18 ID:AQVYVaVC
>>792はマラリア原虫が脳にまで回ってしまったもよん。もう手遅れか?
794異邦人さん:2008/07/15(火) 23:13:34 ID:pqFlHbZo
>>793 正常です
795異邦人さん:2008/07/18(金) 23:04:02 ID:IGfNPj6w
一度でもマラリアとか腸チフスになったら、一生献血できないから
献血好きな人は覚悟しておいたほうがいいぞ
796異邦人さん:2008/07/24(木) 05:24:22 ID:rXWMLr+L
サファリツアーやナミブ砂漠のツアーは現地で申し込めばおkですよね?
もちろん、ある程度こっちで相場や優良企業の情報くらいは集めておくといいと思いますが。


いかんせん、陸路で高速バスや鉄道で移動するつもりなため、
日程がくめないので困ってます。
797異邦人さん:2008/07/24(木) 22:37:23 ID:J01hx4Fz
>>796
空いてりゃ勿論申し込めるけど、評判いいところは大抵売り切れ、もしくは
数日前に予約打ち切り。お勧めはしないけど、内容にあまりこだわりがなければ
当日アタックも有りかもしれない。
798異邦人さん:2008/07/24(木) 22:44:19 ID:owUcibkg
ちゃめれおん
799異邦人さん:2008/07/25(金) 05:13:13 ID:0AqQv6rg
>>797
なるほど。そんな具合か。
初海外なんですが、
800異邦人さん:2008/07/25(金) 05:20:14 ID:0AqQv6rg
ミスった。
>>797
なるほど。そんな具合か。
初海外なんですが、
英語はある程度いけるし、フランス語も難しい会話は聞き取れないが書いてくれれば読めるので
1か月欧米をまわってならしたあと、アフリカ縦断します(スーダン〜ケニアなどは飛行機を織り交ぜるから大丈夫かと)
じゃあ、その国につく見通しがたったら、そこに向かう前に予約してもいいかもしれない。
数日でいけそうなら待ってもいいし。

教えていただいてありがとうございました。
801異邦人さん:2008/07/25(金) 09:24:26 ID:i+HFL1gc
>>800
ゲームウォッチ(サファリ)は物によって宿泊するロッジやガイドの質が
激しく雲泥なので、兎にも角にも事前にしっかりチェックした方がいいよ。
802異邦人さん:2008/07/25(金) 14:24:42 ID:0AqQv6rg
>>801
了解しました。
ケニアまでは飛行機の移動なので、ある程度めどがつくので予約していきます。
803異邦人さん:2008/07/25(金) 21:52:11 ID:Gf/mHD42
初海外で英語バッチシって日本でけっこう金掛けてるよな
804異邦人さん:2008/07/26(土) 00:04:24 ID:6liNcF8E
>>800
初海外でスーダンも?
危なすぎる、止めるべし(と思う)
言葉だけじゃなくて、社会や常識が想像できないほど違う
せめて旅行を数回に分けた方が。
805800:2008/07/26(土) 03:27:42 ID:LOvvL4V0
カイロ〜ハルツーム[鉄道]
ハルツーム〜ナイロビ[航空機]
ナイロビ〜ダルエスサラーム〜カピリムポシ(ザンビア)[鉄道・タンザン鉄道]
カピリムポシ〜ビクトリアフォールズ[長距離バス]
ビクトリアフォールズ〜ウィントフック[長距離バス]
ウィントフック〜ケープタウン[長距離バスか飛行機]

ハルツーム・ナイロビなどは観光にはさほど期待していません。
どうせなら苦労しながら陸路で行こうって程度で、ハルツームまでは必要以上に途中下車するつもりもあまり考えてなんですが、危ないですか?
歩き方は、メリハリづけて書かれてないので、いまいちどこを避けるべきか伝わってこないのですがやはり甘いでしょうか?

旅行自体を数回に分けるのはきついです。
806異邦人さん:2008/07/26(土) 11:37:59 ID:GSVwL8Zk
>>800
エチオピアは行かないの? あと、ラムとかザンジバルは?
807異邦人さん:2008/07/26(土) 12:43:40 ID:ZpJeD04Z
>>805
>いまいちどこを避けるべきか伝わってこないのですがやはり甘いでしょうか?

そういう事を自分で判断できないなら行くなよ。
808異邦人さん:2008/07/26(土) 13:48:06 ID:TR91Hjse
>>805
自分もナイロビinで似たルートで考えています

ナイロビ→カンパラ→ルワンダ→ダルエスサラーム→ザンジバル→カピリムポシ→ビクトリア滝→(グレートジンバブエ→)フイントフーク→ケープタウン
です。

いっしょに盛り上がっていきましょう。
809異邦人さん:2008/07/26(土) 15:36:02 ID:ZdZ5ulkH
>>806
ラム・ザンジバルはいきます。細かくなってしまうので省略しただけです。
ウガンダは少しそれますし、エチオピアは飛行機で入って飛行機で抜けることになり、ワンワールドのストップオーバーのロスになるのでやめました。
それに、どうしても行きたいスポットなどもなかったので。


>>807
一応俺の判断で上のルートをとることにしたが、もし甘かったら突っ込んでくれって程度の意味で書いただけ

>>808
ルワンダ以外全く同じですね。お互い楽しんでいきましょう。
やはりカピリムポシ以南はバス?この辺が難関だと思う
810異邦人さん:2008/07/26(土) 15:44:35 ID:ZdZ5ulkH
危ない目にあうとすれば、やはり強盗だけど、無謀な行動をしないで危険な目にあうのは、バスや電車が遅れて到着が夜遅くになってしまう場合だと思う。
何かあったとき駅まで迎えに来てくれるホテルをおさえてから移動を始めるか、
陸路での1日の移動は5時間以内にするなどの対策で行くことにした。
ケープタウンとか都市で特に単独行動危険なところではツアーに申し込む。

スーダンはやめてカイロからナイロビまで飛ぶことにしました。
811異邦人さん:2008/07/26(土) 23:55:04 ID:vfF0Qpkw
>>810
>スーダンはやめてカイロからナイロビまで飛ぶことにしました。

何だツマンネぇw >>805
>カイロ〜ハルツーム[鉄道]
のへろへろエピソードをぜひ聞かせてほしかったのだけど。
812異邦人さん:2008/07/31(木) 00:10:02 ID:qE4Yvnci
まだ誰も言ってないけどジンバブエは現時点では絶対避けろ。滝はザンビア側のリビングストンから見ろ。
813異邦人さん:2008/07/31(木) 00:16:40 ID:cqkEmN9z
>>812
なぜだ?
インフレは知ってるが、ふつうに両替のとき損と感じなければOKだろ?
治安の問題?
クレジットカードは大損するから厳禁と言われてるから使わないけど(よく考えたら得の間違いでは?と思うが)。
814異邦人さん:2008/07/31(木) 00:37:25 ID:UzCIuscL
スーダンは治安自体は良いぞ。
イスラムだし。

もちろん戦争をやっている国だからテロや銃撃、デモが起きたら青いけれど、
強盗、泥棒は限りなくゼロに近いのでは?

かといって勧めるわけではないけどね。

815異邦人さん:2008/07/31(木) 10:38:44 ID:PhoN65s0
>>814
まあ、でも南部は危ないみたいだけど。
816異邦人さん:2008/08/06(水) 23:22:26 ID:HVOmC80h
予防接種ってトラベルクリニックとかいったほうがいいかな?
値段とかたかくなるんだろうか?
817異邦人さん:2008/08/06(水) 23:47:59 ID:X4ZXH6mY
>>816
http://www.forth.go.jp/tourist/vaccine-intro.html

東京であれば、東京駅前の
検疫衛生協会 東京診療所が便利
818異邦人さん:2008/08/07(木) 00:39:36 ID:PdmrNv4A
>>817
ありがとう。便利そうだったけど、値段が他より高いっぽいわ〜
819異邦人さん:2008/08/07(木) 01:23:27 ID:toFS7oSW
>>818
現地で受けると安いぞw まぁ効く前に罹っちまったり、古いタイプのワクチンで
痛い且つ熱出易かったりもあるが。まーどこで受けるにしても安物買いの銭失いにならぬよう。
820異邦人さん:2008/08/09(土) 02:17:17 ID:NwRyV/sN
現地の都市間をバス移動してて、到着が夜ってこともありうると思うんだけど、
夜におろされても確実に強盗の餌食だよな。

ヨハネスブルクはパークステーションの中にそのままひたすら留まればいいとのことだが、
町のはずれとかに停留所があるような所も多いと思うんだよね。

あらかじめ、宿をおさえておいて、そういう場合にはむかえにきてもらったりできるのかな?
821異邦人さん:2008/08/09(土) 02:39:31 ID:yJ/MjxL7
なんで宿に聞かないの?
822異邦人さん:2008/08/09(土) 02:42:43 ID:NwRyV/sN
実際にどこにとまるかなんて、現地でしか決まらないし、一軒にきいても他がどうかはわからないんで。
アフリカ経験者のかたいたら、どう対処したか教えてください。
823異邦人さん:2008/08/09(土) 11:03:05 ID:XeVfTTn6
>>820
>ヨハネスブルクはパークステーションの中にそのままひたすら留まればいいとのことだが、
全然奨めらんねぇwww サメの密集する海にあるオリみたいなもんだからなぁ。

>実際にどこにとまるかなんて、現地でしか決まらないし、
オワタのはじまり。
824異邦人さん:2008/08/09(土) 13:26:21 ID:NwRyV/sN
>>823
パークステーションの件は万が一のときね。

ロンプラで見当つけてはいるが、
その時の体力とかをみて、宿のランクを変えようかと思っていたんだが・・・
それに、いってみても通された部屋がやばかったりしたら、変えるにきまってるし。
825西へ東へ:2008/08/15(金) 23:20:32 ID:MlInnAeu
ブリュッセル航空がアフリカ大陸の西部や東部へ飛行機を飛ばしてるという情報をGETし、
ここから中期で西の観光王国マリや東のアフリカ定番国ケニアタンザニアを旅しようと計画してます。
http://www.brusselsairlines.com/com/offer/destinations/

質問は、ブリュッセルで「蚊取り器」は買えますか?日本で出てるフマキラーwやアース製薬wの単三電池を使用したものが欲しいです。
やっぱりマラリアが一番怖いので。

日本から買っていくのは、アフリカが長期の旅の最後で荷物になるのであまり考えたくなくて。
826異邦人さん:2008/08/15(金) 23:21:56 ID:MlInnAeu
あと重要なのは「マラリア予防薬」と「マラリア治療薬」。これらもブリュッセルで買えますか?できれば買える病院をpinpointで教えていただければ。
827異邦人さん:2008/08/15(金) 23:37:01 ID:cj5uT1aD
>>825>>826
まーたアンタか、電池式蚊取りかいな、懲りないねぇw
マラリア以外に西なら髄膜炎、東はリフトバレー熱、両者共通でA肝B肝、
たまに腺ペスト、地域によってはラッサ、マールブルク、エボラなど素敵な
ウイルス性出血熱もたまに流行するからがんばれw
828825:2008/08/16(土) 00:17:42 ID:5HG7LC5h
>>827
?。ここ初めてだけど。
って、いまスレを読み直したら、同じこと考えてる人がいておもろかったwww。

髄膜炎は時期ずらせばリスクはないらしいけど、リフトバレーとか、ラッサとか、マールブルクとか、聞いたこともなかったです。
がんばってきます。
829異邦人さん:2008/08/16(土) 00:27:30 ID:DIQhTnco
マラリア治療薬ってあったっけ?

マラリア予防薬は賞味期限というか薬に有効期限がある。半年位だったっけ
冷蔵保管でないと縮むかも
830異邦人さん:2008/08/16(土) 07:45:05 ID:/tU9Al8F
つーかベルギースレにマルチするなや。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1164859688/502

ベルギーと言うかヨーロッパ行く人間がマラリア治療薬になんか用がないことくらい解れ。
831異邦人さん:2008/08/16(土) 23:31:11 ID:ulx0L2Xd
>>829
どんな薬でも使用期限はあると思うんだけど?

自分はパルった時、Coartem飲んだよ。
予防薬はサバリン。

現地調達。
フランス人ドクターのいるクリニックで処方箋出してもらった。

保管は普通に部屋に置いていたけど問題なかった。
薬局でも棚に並べてあったし。店内はエアコンガンガンだったけど。



832異邦人さん:2008/08/17(日) 03:56:47 ID:3uHQNg2s
ベルギーというか、ヨーロッパ北部には虫いないから蚊取り器ないんじゃね?
833西アフリカ行き決定:2008/08/18(月) 19:45:29 ID:zVlf+6YC
>>829
たしか治療薬と予防薬は同じで、飲む量が違うんじゃなかったっけ?
賞味期限はこの前医者に聞いたら、1年以上はあると言ってた気がするけど
念のため調べてみます。
ちなみに製造国で薬も全然違うとその先生は言ってました。

>>831
すんません、変なことつっこみますが「パルった」ってどういう意味?

>>823
まじ?じゃあ西アフリカ最大の都市ダカールに売ってるんかいな?!
834西アフリカ行き決定:2008/08/18(月) 19:51:46 ID:zVlf+6YC
ブリッセルから、ダカールin、アビジャンoutで西アフリカの旅をすることにしました。
「セネガル」→「マリ」→「ブルキナファソ」→「ガーナ」→「コートジボワール」のオール陸路のルートの予定です。
問題はビサ。セネガル以外がビザ必要国です。
マリのビザはセネガルの首都アクラで、
ブルキナファソのビザはマリの首都バマコで、
ガーナのビザはブルキナファソの首都ワガドーグで、
コートジボワールのビザはガーナの首都アクラで、
それぞれ取る予定です。
取得に2-3営業日くらいを見積もっています。
全ルートで4週間くらい。

なんか見落としてることないか心配ですが、これで大丈夫ですよね?特にビザの認識について。
835異邦人さん:2008/08/18(月) 21:46:15 ID:g2c+7BNP
>>834
楽しそうだな、ビザ取り旅行w
ちなみにマラリアタブレットは人によって致命的に合わないのもあるので
たまにぶっ倒れる5-6営業日も計算に入れとくとグッド。
836異邦人さん:2008/08/18(月) 21:58:59 ID:TQ7X6taO
>>833
パル⇒paludique
837異邦人さん:2008/08/18(月) 22:14:45 ID:zVlf+6YC
>>835楽しそうだろw?まあドゴンとジェンネと野口英世博物館とゴレ島行ければ
あとはアフリカの雰囲気が楽しめればいいので、ビザ待ちは苦になりません。
>>836なるほどフランス語のマラリアでしたか。予防薬はアフリカの病院のフランス人ドクターからGETしたのですか?もしそうならどの病院でしょう?
838異邦人さん:2008/08/18(月) 22:47:52 ID:TQ7X6taO
>>837
予防薬、治療薬共に現地で。
事務所指定のクリニックで処方箋出してもらって、購入は近くの薬局で。
ここで蚊除けグッズもいろいろ揃うよ。

首都だったら在住外国人の良く行くクリニック(病院)があると思うから
そこで処方箋出してもらうといいかもね。
確かロンプラに薬局情報とか載っていたかも。

自分は予防薬はサバリンだったけど、効果は飲み始めてから3週間だったかな。
そんで予防効果は6・70%くらい。

839異邦人さん:2008/08/18(月) 23:15:24 ID:zVlf+6YC
なるほど現地アフリカにあるんですね。探してみます。
ところでTQ7X6taOさんはどこをどれくらいの期間回られたのですか?一番のオススメは?
840異邦人さん:2008/08/18(月) 23:26:08 ID:TQ7X6taO
3年半。
任国が仏語圏アフリカだったので、任期中に任国を
中心に周辺国を数カ国。でもメインが仕事だったので
あまり観光はしてない。

マリはいうまでもないけど、ブルキナもよかったよ。
ベナン国境近くに住む民族(名前は忘れた)の村とそこのマルシェ。
あと南だったかな。土壁の家に独特のペインティングを施す村も。
似たようなのがガーナにもあったかな。
人もよかった印象が。
841異邦人さん:2008/08/19(火) 07:25:15 ID:6f36XkWC
>833
ベルギーより北でも川の近くに行けば蚊もいるし、ハエだって多いよ。
842異邦人さん:2008/08/19(火) 10:03:54 ID:QqCtyKYQ
俺は暇だったから大使館行って医務官に聞いたわ。
運良く親切な人だったので、いろいろ教えてもらった。
843異邦人さん:2008/08/20(水) 19:25:05 ID:6MrfrZ7r
>>840
そんな長期だったんですか!
仕事だとしてもアフリカ行けるなんてうらやましいですね。
やっぱ商社ですよね?勝者ですね。
自分は大学でフランス語とって今はほぼ忘れたけど、転職して海外出張でいろんなところいける職につきたいですわ。
ブルキナはなにもなさそうだと思ったけど、よかったんですか。楽しみが増えました。
844異邦人さん:2008/08/20(水) 22:29:51 ID:K5K5+AsZ
青年協力隊、JICA関連もある。
845中年海外迷惑隊:2008/08/20(水) 23:13:43 ID:6MrfrZ7r
青年海外協力隊って、仕事だったんですか?ボランティアかと思ってた。
給料もらえるなら、天職として魅力ですね。
846異邦人さん:2008/08/21(木) 03:26:01 ID:EpN44/F5
協力隊は有償ボランティア。
現地生活費の他に国内積立金が月10万弱日本の口座に振り込まれて
2年後帰国した時には240万ほどの貯金ができている。
国連ボランティアも有償だ。
847異邦人さん:2008/08/23(土) 00:38:59 ID:2BEpqrAm
蚊帳(モスキートネット)ってどこで売ってますか?
旅行グッズが売ってる店でも見かけないんです。
ひょっとして日本には売ってないですか?
848異邦人さん:2008/08/23(土) 01:12:59 ID:6FGMj6VM
ボランティア=無償って思い込み、日本人には強いよね。

>>847
アウトドア専門店とかにあるよ。
849異邦人さん:2008/08/23(土) 01:21:30 ID:2BEpqrAm
>>848
レスありがとうございます。そうですか!行ってきます!
850異邦人さん:2008/08/23(土) 01:42:20 ID:tUT0GnWY
現地調達可。
薬局にいけば蚊帳用の薬(虫除け)も売ってるよ。
シトロンのエッセンスはどこでも簡単に手にはいるし。
851ボランティア希望者:2008/09/02(火) 02:21:18 ID:Fd2+Q1rm
日本からソマリランドのハルゲイサかベルベラへ行くにはどのようにすればいいの?
外務省のHPを見たら、非常に危険なので行くなと書いてあります。
ジブチの航空会社がここへ乗り入れているらしい。
852異邦人さん:2008/09/02(火) 12:01:39 ID:dUG7a5lb
>>851
ルートももっていないのにボランティアとな?
イラクの3ヴァカーみたいに迷惑かけんなよ。
貴殿がケンシロウ級の達人ならばエチオピア暫定境界線辺りから
歩いて入れば?
853異邦人さん:2008/10/01(水) 00:48:57 ID:t2B5iLSg
ジンバブエ(ビクトリアフォールズ)旅行に行ってきた方、もしくは考えている方いませんか?
外務省のランクづけが下から2番目に上がったようなので、今の時期は避けておいた方がいのかどうかと迷っています。

移動手段的にザンビアのリビングストンではなく、ジンバブエ側しか移動手段のない状況です。
854異邦人さん:2008/10/01(水) 19:36:41 ID:jxtvRCFY
そういうことをここで聞くやつはやめておけ
855異邦人さん:2008/10/02(木) 20:04:13 ID:8X2C9HOz
アフリカ行きたいけど、蚊がいるところはイヤだし、ネットも出来ないと困るわ〜
http://morenotabi.seesaa.net/archives/20081001.html
856異邦人さん:2008/10/07(火) 03:38:10 ID:19DuCtU+
>>853
ジンバブエ自体はは北朝鮮のようなものですが、ビクトリアフォールズ周辺だけは先進国の
観光客がくるので別格です。、ここだけは一般的なアフリカ旅行の常識をもっていれば大丈夫です。
もちろん普通のOLが休暇にいくハワイやヨーロッパとは常識そのものが違いますが。
857異邦人さん:2008/10/11(土) 21:55:06 ID:/REBri9o
ナイロビから西アフリカへのフライトをエチオピア航空のサイトで
調べてみたんだけど、ロメが825$、アクラが1000$以上とバカみたいに高い。
デリーからヨハネスでも550$〜なのに。
さすがにもうちょい安いチケットあるよね?
現地で調べた方がいいかなあ。
コンゴとか中央アフリカがあるので陸路で行けばおそらく死ぬし。

あと、東アフリカ諸国で西アフリカのビザって取れるもんなんでしょうか?
トーゴなら空港で取れる、セネガルなら不要だけど他の国は空港で取れなさそうなので。

他、アフリカを東から西に移動する良い方法があれば教えてください。


以下、参考までに。というか自分用メモ。
南アフリカ、ナミビアはビザ不要。
ザンビア、モザンビーク、タンザニア、ケニアは国境で取れるようだが
できることなら周辺国で取っておくのが無難か。各50$程度。
858異邦人さん:2008/10/11(土) 21:56:20 ID://hpYBa6
俺2年いたやりまくり
859異邦人さん:2008/10/12(日) 15:51:43 ID:t0kccrMs
隊員同士?
それともローカルと?
860異邦人さん:2008/10/14(火) 02:19:36 ID:kW/znBBf
マラリアピル飲んでると酒飲めないよ。
861異邦人さん:2008/10/14(火) 02:21:47 ID:cH3Q+RRP
時間おけば飲めるが…
862異邦人さん:2008/10/22(水) 23:30:58 ID:hzcUMCYv
>>861
エイズの人はマラリアにならないというのは本当ですか。
863異邦人さん:2008/10/23(木) 10:37:40 ID:axznx+Gy
>>862
眉唾。処女とやると治るとかいうのをマジで信じてる奴もいるし。
マラリアなんないのは先天性の悪性貧血症患者の一部。
864異邦人さん:2008/10/24(金) 23:57:45 ID:YuWl6noK
>>863
考えたみると血を吸った蚊がエイズになってしまいます。
でも発病の前に死んでしまうから関係ないか。
865異邦人さん:2008/10/25(土) 21:34:45 ID:9efUPA3b
>>864
でもエイズの人を刺すと、自分は死んでも卵にHIVがはいって
エイズの蚊ばかりになっマラリアを媒介する蚊が絶滅して
マラリアがなくなるかも
866異邦人さん:2008/11/02(日) 19:51:31 ID:4/0p35IQ
アホばっかしw
867異邦人さん:2008/11/04(火) 11:02:55 ID:caIMQ861
>>866
いや、未来のノーベル賞受賞者かもしれんww
868異邦人さん:2008/11/20(木) 18:50:33 ID:CVHb8Rp2
年末にマリでドゴントレッキングする予定です
蚊帳って吊り下げ式でも大丈夫ですか?
民家の屋根で寝る時とかかけるところあるのでしょうか?
それとも組立式の方がいいですか?
869異邦人さん:2008/11/20(木) 19:03:36 ID:p/4azPxI
>>868
5m四方ぐらいの蚊帳じゃないと寝返り打ったときに、蚊帳が肌に張り付いて
中に居ても刺されるよ。
自分は、5m四方、4m四方、3m四方の蚊帳を持っていって3重にしていました。
870異邦人さん:2008/11/21(金) 12:47:09 ID:fdZXJWoW
それは組立式ですか?吊り下げ式ですか?
今は吊り下げ式しか持ってないんですがかけるところありましたか?
871異邦人さん:2008/11/22(土) 08:51:15 ID:EOed8YTl
あそこはブユも沢山いるから、絶対長ズボン履いてったほうがいいよ。
872異邦人さん:2008/11/22(土) 11:09:43 ID:7IyWrDpZ
なんかわざとはぐらかされてるような…
吊り下げ式の蚊帳でいいんでしょうか?
873異邦人さん:2008/11/22(土) 23:56:35 ID:t35o+b1f
>>868
?? 状況がわからなさすぎる
個人で? それとも日本や現地のツアー
ツアーだとホテルかテントで
ホテルだと蚊取だけでOK、テントだと蚊帳はつれないだろうし

現地は既に観光化されている。
一般民家で泊る、軒先を借りるというのは無理な気がする。
たぶん蚊帳も吊れない。
874異邦人さん:2008/11/23(日) 02:25:55 ID:fcKnGr6Y
ジェンネとかに比べればそれ程観光地化はされてないと思うけどなあ。
野宿するなら蚊帳と寝袋は必要だけど、各村々に泊まるならホテルと称した民家が軒先と蚊帳を貸してくれるので寝袋だけでおk
875異邦人さん:2008/11/23(日) 16:05:52 ID:OFfMYaAr
蚊だけじゃなくて目の粘膜に産卵するメマトイにも注意したほうがいいよ。
自分は産卵されたみたいで、日本に帰ってきてから瞼が凄くはれてある日突然
流血してきて、白い蛹が20匹くらい出てきた。
蛹って固まってるとばかり思ってたけど、ウゴウゴするのね。

http://denkiz.arrow.jp/denkiz/blogdata/archives/2008/05/entry_71.html
876異邦人さん:2008/11/25(火) 08:34:11 ID:NYZ0u5Jk
>>873 >>874
個人旅行で向こうでアレンジする予定でした
宿泊するところには蚊帳がついてるんですね。
ネットのブログとかみてると持参してる人が多かった感じなんで不安でした
参考になりました
ありがとう
877異邦人さん:2008/11/26(水) 01:17:35 ID:m0euB/qI
蚊帳が付いてるのを期待するのは甘すぎ
878異邦人さん:2008/11/26(水) 01:20:09 ID:m0euB/qI

ていうか蚊帳を持ち歩いてる情報と蚊帳はあるという情報と両方あるのに
都合のいいほうをとるんだねぇ。そっちを選んだ根拠あるの?
879異邦人さん:2008/12/02(火) 15:05:32 ID:35EwoNQ0
昔、稲垣五郎かなー?って思って見てたww
880異邦人さん:2008/12/04(木) 21:38:45 ID:SenQnd8H
誰か>>875に「うわー」とか「マジでつか!!」とか
反応してやれよw
881異邦人さん:2008/12/08(月) 23:40:21 ID:zKzffad/
この母なる大地のいたるところに肉まん・おでん売ってるコンビニが
できたらお終いよ。
882異邦人さん:2008/12/10(水) 20:05:31 ID:fYAg2zcK
ガーナ2泊3日の弾丸ツアー行ってまいりました。
会社1週間休んでアクラに居られたのが2泊3日。
でもマーケットやケープコースト、野口メモリアルガーデンもいけたので、
おおよそ満足です。食べ物も口にあったし、(フーフ−、バンクー、ケンケ、プランテーン)
町は本当に安全。暗くなってからも1人歩きしてしまった。とは言え21時位までだが。
8年前にナイロビいったが考えられない位ガーナは平和でしたな。
大統領選挙直前だったが、盛り上がってはいたが、喧嘩暴動等の動きも全く無し。
883異邦人さん:2008/12/10(水) 20:10:07 ID:8JMudeQw
>>882
いいですね〜
どこの航空会社を使われたのですか?
884882:2008/12/10(水) 21:34:39 ID:fYAg2zcK
>>883
エミレーツです。
中部発で23時前位なので仕事してから行きました。
トランスファーはドバイですが、行きは2時間、
帰りは20時間程あるので、ついでにドバイ見学もできます。
でももうドバイはいらんです。
885異邦人さん:2008/12/11(木) 00:22:17 ID:e8IgioG3
>>882
>ガーナ2泊3日
すごい、ギャフン
南アや欧州からかと思ったら日本からなんだ。
ほとんど移動。観光でなく仕事ですよね。
886異邦人さん:2008/12/11(木) 21:42:29 ID:NbH/+Vq8
882さん本人ではありませんが、
882さんは、
>会社1週間休んで
と書いているから、仕事でなくプライベートでは?
887異邦人さん:2008/12/11(木) 23:18:07 ID:o0zYoQKR
弾丸ツアーで、会社一週間休んだって書いてあるから仕事じゃないだろ。
日本語読めないのか?
888885:2008/12/12(金) 00:12:38 ID:XEvUUJtc
>>886
>>887
ワッ、ほんとだ
そそっかしい→ワシ
889異邦人さん:2008/12/14(日) 22:20:11 ID:hHdrWdnD

そーなのか、アフリカってホテルにも蚊がいるのかー

カンボジアのホテルにはいなかったぞ。

890異邦人さん:2008/12/15(月) 01:35:58 ID:EClcXPOP
つか蚊なんて世界中どこのホテルにだっているじゃん
季節外れならともかく、カンボジアに蚊がいないなんて信じられん
891異邦人さん:2008/12/17(水) 21:32:32 ID:qFBOLqfm
パキスタンのホテルにもいっぱいいたよ
892異邦人さん:2008/12/23(火) 12:57:29 ID:+2qh9Fvv
そんなホテルは日本にもあるww
893異邦人さん:2008/12/23(火) 16:03:57 ID:Wuq5r0TO
ホテルじゃないが、おれんちもいる(日本)
894異邦人さん:2008/12/23(火) 18:15:22 ID:RUerEY1T
高い階なら蚊はいないと聞いたことがある。
なんでも蚊は地上から高いところには行けないらしい。
895異邦人さん:2008/12/23(火) 18:23:32 ID:+2qh9Fvv
でもいるんだな。
896異邦人さん:2008/12/24(水) 20:45:06 ID:0uGVIOjC
だいたい20℃以下になると,蚊は活動をやめる。
だからホテルはギンギンにエアコンをかける。
エアコンが効くほど,いいホテルの証拠。
とタンザニアで聞いたことがある。
実際はこんな部屋にずっといたら,すかさずカゼをひく。

897異邦人さん:2008/12/25(木) 22:09:55 ID:GO56aOm3
          サンタ サンタ!   Å
  ∩     ∩      + /**∧    
  | つ   「,"| ゚ * Å  (´∀`;)
   !,'っ_ ⊂_,! + /**∧ ミ"""""ミ
   /  ・ ヽつ (´∀`*) /::::o:::::::ヽ
   ●,__  |   c_c ヽ::::::o:::::ヽ::ヽ
    (゚Д゚ ) |  ノと ノと )へ_TTTTTTT
    (|===|)ヽ/_/_/::/: ノノ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |     ̄  ヽ〜  | ̄       |
     ヽ._ ___ ノ__.|______ノ
      | | | |  | | | | ||    ||
     (__ (__) (__) (__) <二二二二二二二フ
898異邦人さん:2008/12/26(金) 11:13:48 ID:w28NSYSp
1月にタンザニア2週間行く。
何かアドバイスくれ〜〜〜〜!
899異邦人さん:2008/12/26(金) 17:18:32 ID:lZKsy45S
>>898
羨ましいです。
楽しんできてください。
900異邦人さん:2008/12/26(金) 19:16:45 ID:Yt1o2ir0
>>898
ダルエスはなんにもありません。
それしか言えない。
901異邦人さん:2008/12/26(金) 20:03:41 ID:uYvEjDSu
そ、そんな冷たい・・・
蚊に刺されたくないよ〜
これ持って行った方がいいとか、何か教えてくれよ〜〜〜
902異邦人さん:2008/12/27(土) 00:41:15 ID:fxYRGy60
>>898

懐中電灯忘れるべからず。
持っていったんだけど、シャワー中停電になり困った。
YWCA

マンゴーの屋台最高!格安劇ウマ

魚介料理が結構美味かった

以上、ダルエス
903異邦人さん:2008/12/27(土) 08:58:08 ID:Irt7LXJq
おお!情報サンクス!
ありがたいなぁ〜
そんなに停電が多いのか・・(´・ω・`)ショボーン・・・
904900:2009/01/03(土) 22:46:40 ID:TIC5xNRR
>>903
もう間に合わないかもしれないが…
ちょっと冷たくて申し訳なかったです。反省。
主にタンザニアのどこに行くのでしょうか?
ダルエスは仕事で結構長い間滞在したので,いろいろ答えられると思います。

ちなみにダルエスで停電が多いのは…
メインが水力発電で,雨が少ないと電気が作れないから。
おまけに市内の変電所はあちこち壊れてボロボロ。
905異邦人さん:2009/01/05(月) 03:31:27 ID:BTNDfqii
中央アフリカ共和国
一度おいでませ・・・
906異邦人さん:2009/01/06(火) 14:06:15 ID:6mQyower
>>904
レスありがとございます〜!
行くのはダルエスサラームとザンジバル島です。

マラリアが超怖いんですけど・・・
ダルエスのダラダラの乗り方とか、仕組みを教えてほしいです。
お勧めの宿(2000円位)やこれ食べとけや!っていうものありますか?


907異邦人さん:2009/01/07(水) 13:24:55 ID:OJdGKsH6
ちょっと横入り
アフリカは北を除いて日本からの直行便はなかったと思うので、
乗り継ぎの時にマラリアの薬を買うといいよ。
私はドバイ空港で買いました。
メフロキンが10$または35ディルハム
908異邦人さん:2009/01/07(水) 16:57:19 ID:VOFJBkml
>>907
なるほど、覚えておこ
909異邦人さん:2009/01/07(水) 19:45:49 ID:wzRGXf2P
>>907
レスありがとうございます。
マラリアの予防薬って副作用きつくないですか?
すごいしんどいって聞いたことあるんですけど、
牛乳アレルギーの人間でも飲んで平気かな。

でもいい情報サンクスです。
ドバイで替えるとは知らなかったです。
乗り継ぎはドーハなんですが、参考になります。
910904:2009/01/07(水) 20:07:14 ID:U8R/ITiD
>>906

当方はトータルすると2年くらいダルエスに滞在しました。
マラリアについては一度も薬を飲んだことがありません。
薬を飲むと,酒が飲めなくなってしまいますからね。
別に日本から虫除けスプレー持って行けば十分だと思います。
マラリアを媒介する蚊はシマシマ(日本のヤブ蚊みたいなやつ)で動きが
遅いためすぐわかります。

その他については,仕事でしかいったことがないのでよくわかりません。
ダラダラは乗ったことがないし,ホテルは1泊80ドル程度のところしか
泊まったことがありません。
(嫌みな言い方かもしれませんが… 仕事だとこんなもんです)

ダラダラは前面に大きく行き先と経由地が書いてあるので,地図があれば
乗れると思います。ただあの詰め込みと体臭に耐えられるかどうか…

食べ物… インド料理屋「アルコーブ」が大好きでしたが,自分は味音痴の
鉄の胃袋なので参考になるかどうか。

ダルエス市中に JAPAN TANZANIA TOURS という,日本人の方が経営
されている小さな旅行会社があります。そこが出版している「カリブタンザニア」
というガイドブックをまず入手されるといいと思います。地球の歩き方と違って
完全地元密着の方が作られたものなので,詳しさが全然違います。
ttp://jatatours.intafrica.com/

長文すいませんでした。ご参考になれば幸いです。
911異邦人さん:2009/01/07(水) 20:49:45 ID:OJdGKsH6
>>909
一応書かれているとおりに、帰国後も毎週1錠づつ4週間のんでました。
ちょっとぼーっとした様な気もしましたが、メフロキンを検索したみたいな目には
合わず、910さんも書いてみえますが本来服用中は酒禁止ですが、
正月にかかってしまったのでしっかり飲んでしまうも、私は何もありませんでした。
副作用は個人差なのでお勧めはできませんが。

あとタンザニアならもしある程度英語ができるなら、現地のツアー会社のZARA(ザーラ)
がお勧め。今日本に留学してる友人のタンザニア人もここはいいと言っています。
ちなみにキリマンジャロ登山もここね頼みました。
サファリもやってるそうですよ
912異邦人さん:2009/01/07(水) 23:41:19 ID:wzRGXf2P
>>910
いや〜、どうも丁寧に教えてもらってありがとございます!
どれもこれも貴重な情報ばかりで、うれしいなぁ。
2年も滞在されていたんですか。
大変だろうな、ここは。
でも、マラリアにはなったことがないんですね。すごい・・・

>>911
どうもありがとうございます〜
マラリアの予防薬って何か悪いイメージばかりで。
もっと調べます。




913異邦人さん:2009/01/12(月) 23:57:32 ID:O6EiyCOh
いくら副作用があるとは言え、マラリアにかかったときのリスクを
考えたら飲んだ方がいいと思って俺は服用してた
914異邦人さん:2009/01/13(火) 00:16:53 ID:SI+HEaSy
オラは薬一回も飲まんでも大丈夫だった(2年間)

妨蚊対策のが大事だよ(蚊帳)


せっかくダルまでいくならンゴロンゴロまでいったら良いのに(予定合わないんだろね)


パッカーレベルなら今で一泊1000円ぐらいかな


ザンバルはヌングイ(観光名所)かパジェ(何も無いが良い所)のさおりさん(日本人)の宿が快適だよ。


915異邦人さん:2009/01/13(火) 00:55:41 ID:TWlSev3m
結果的にマラリアかかったけど、
予防薬は一切飲まなかった。
ラリアム飲んだ友達は頭ぐらぐらになってぶっ倒れたからね。
マラリア自体は早期治療すれば大丈夫だと思う。
治療薬を持って旅行するのがいいと思う。
916異邦人さん:2009/01/22(木) 21:54:50 ID:577MeUaO
はじめまして。今春にケープタウンまで行き、そこから格安航空チケットを買って、
ウガンダのキガリまで飛ぶ計画を立てています。旅程は3週間ほどです。

ケープタウンからキガリまでの航空券のだいたいの値段を、御存じの方がいれば
教えて頂けないでしょうか?

あと、2、3日前に同様の航空券を現地で購入することって簡単にできるのでしょうか?
現地で航空券を買うのが初めてなので、少し不安があります、、、
よろしくお願いします。
917異邦人さん:2009/01/22(木) 23:55:31 ID:a4C+cIbo
>>916
そもそもケープから飛んでる?そんなに安いのねーぞ多分。
918異邦人さん:2009/01/23(金) 14:58:44 ID:gPeQ1bRh
>>916
ところでウガンダに何しに逝くの?ゴリラトレッキングかな、それとも?
南アでキガリ行き格安って売ってんの殆ど見たことないな。あ、ジョバグの
格安券屋で少しだけ安いのならあったかな。でもナイロビ廻った方が安かった気が。
919異邦人さん:2009/01/23(金) 20:30:13 ID:IZWVyVoV
>>916
キガリってルワンダのことだよね?
ケープタウンから直行はないかもねえ。
おそらくナイロビ経由になるはず。
でも、南アに行きたいんじゃなければナイロビへのチケット買ったほうがいいよ。
ナイロビからキガリ行きはケニアエアとかルワンダエアがある。
チケットも現地で2〜3日前でも取れると思うよ。
920918:2009/01/23(金) 20:36:05 ID:gPeQ1bRh
あうー、そうそうルワンダ。ウガンダって書いてしまった。
トラ氏偲んで逝ってきます。

南アからは一応JNBから直便が週3くらい飛んでたハズだけど、以下>>918に戻る。
921異邦人さん:2009/01/24(土) 00:41:27 ID:m8yDrqL3
コンゴの反政府勢力トップ拘束 ルワンダ軍
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090123/mds0901232152004-n1.htm

なんかきな臭いけど、これって、コンゴに出張っているルワンダ軍の話?
922異邦人さん:2009/01/24(土) 00:49:23 ID:S+ODfqxo
>>921
そうだね。
ルワンダ自体は旅行者が行くようなところは問題ないよ。
923異邦人さん:2009/01/24(土) 03:04:48 ID:m8yDrqL3
宮崎あおい「自分の中で整理」 ルワンダ旅番組の会見出席
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/090123/tnr0901232013022-n1.htm

ルワンダ、メジャー化だな
924916:2009/01/25(日) 00:25:14 ID:9voxFTYu
みなさん、ご返答ありがとうございます。

こちらでも調べてみたんですが、ケープタウンからキガリ直行はないようですね、、、
ケープタウンも行きたいなと思ったのと、4月から働き始めるってこともあって
すこし欲張ってみました。けどやはり難しそうですね。

今回の旅のメインはルワンダにするつもりだったので、
おとなしくウガンダから陸路でルワンダに入ろうと思います。

ルワンダにはゴリラと虐殺記念館なるものを見に行く予定です。他の目的は時にないですね、、、
925916:2009/01/25(日) 00:26:56 ID:9voxFTYu
あっ、すいません最後のところ。「時に」×「特に」○ですね。
926異邦人さん:2009/01/26(月) 16:36:51 ID:ncnIugDy
初めてアフリカいってみよう!と思ってる夫婦ですが、ここはロムっても
横断?とか高度な人ばかりなんですね。
個人旅行の方ばかりなんでしょうか??
927異邦人さん:2009/01/26(月) 16:52:10 ID:0h0kM2Qz
>>925
全然高度ちゃうから心配せんでええよ。>>916なんて飛んでもいない就航ルートで
旅行計画立ててるくらいだからさ。
アフリカのツアーは相対的に高いので、幾分敬遠されることもあるかと。
手間を厭わず少しの勇気があったら個人で手頃に行けるってことで。
928異邦人さん:2009/01/26(月) 17:42:35 ID:aK5P+7A8
自分は横断なんてしたことが無いけど、それでもアフリカへ個人旅行するのって、他の地域と比べて若干難易度が高いと思う。
行き先にもよるけど、概して交通や通信インフラが貧弱だし、治安や言葉の問題があったり、過酷な気候で体力を消耗するうえマラリアや黄熱とかの疫病の対策をしなきゃいけない。
何より衛生状態が最悪だしね。
929異邦人さん:2009/01/26(月) 22:45:12 ID:wWVENnXA
行ってみるとイメージほど悲惨でもないんだけどな。
道路は幹線なら大概舗装されてるし。
治安もまあ大都市はわりと悪いけど、南米だって同じぐらい治安悪いしね。
言葉も東や南部なら英語圏。
黄熱病は注射打っておけば問題なし。
マラリアも俺はかかったけど、すぐに治療すれば別に死ぬわけじゃないし、
まあ短期旅行ならめったにかからないよ。
衛生とかも思ってたよりアフリカ人って清潔なんだけどな。
南米の方が汚いと思うよ。

まあ、行かないで構えてるよりは行ってみたほうがいいって事だね。
930異邦人さん:2009/01/27(火) 09:21:59 ID:jNVPZpg1
ジンバブエ行って10兆ドル札を手に入れたい
931異邦人さん:2009/01/27(火) 12:00:56 ID:RxXkyPcc
自分は用事で時々ナイロビ行くんだけど、
一度はお気楽なパッケージツアーで
サファリ等に行ってみたいな〜
いつも空港ついた時点で戦闘態勢だもんな(´・ω・`)
932異邦人さん:2009/01/27(火) 16:43:21 ID:qlgTLVUA
ジンバブエはお札を観光資源というか輸出商品にできるね。
お札に発行日、裏に説明を印刷し、
0.1ドル相当の紙幣をケースにでも入れて、1ドルくらいの記念商品にする。
933異邦人さん:2009/01/29(木) 12:59:05 ID:fWMRSMxL
GWにビクトリアの滝に行こうかなと思ってますが、治安、衛生面で比較したら、ジンバブエ側ビクトリアフォールズとザンビア側リビングストンと、どちらをベースが良いですか。
ボツワナへの日帰りサファリは、どちらからも出てるようですが、現地で前日に申し込みとかで大丈夫でしょうか?
934異邦人さん:2009/01/29(木) 13:56:02 ID:FdCe6LLx
現状だとリビングストンに泊まって両方観に行くのがベスト。
治安はどっちもそんなに問題ないと思うけど、ジンバブエ側は街が物不足で悲惨。
リビングストンの中心街から滝は少し離れているけど宿で頼めばピックアップ出してくれる。
日帰りサファリも前日申し込みでほぼ問題ない。
935933:2009/01/29(木) 14:23:38 ID:fWMRSMxL
>>934
迅速なレスありがd
ザンビアinで行程検討します。
936異邦人さん:2009/01/29(木) 15:09:20 ID:jHBu5rVR
>>933
懐に余裕がある場合は、近隣のリゾートに滞在するのがベスト。リゾート内は
別世界のように快適。ジンバブエ側の筆頭はビクトリアフォールズホテル。
次善でエレファントヒルズ、ヴィクトリアフォールズサファリロッジなど。
ザンビア側の滝に隣接するロイヤルリビングストン、その隣のエコノミーな
ザンベジサンホテルなど。サファリをまったりと楽しみたい場合は
プライベートゲームリザーブ(至れり尽くせりの超快適サファリリゾート)のへの
滞在も視野にどぞ。オープンランドローバーによる朝晩のサファリ、3食、カフェ、
洗濯、ヴィクトリア滝への送迎など全部込み。
937933:2009/01/29(木) 21:25:50 ID:fWMRSMxL
>>936
早速調べてみま〜す
情報かなり助かります
ありがdd

懐は余裕ないけど、出す時は出さないと(笑)ここは出す時かと。
938異邦人さん:2009/01/29(木) 21:52:42 ID:ZIiHpJkU
ジンバブエあのインフレ(っていうレベル超してるけど)で治安だいじょぶなの?
もう外貨行きわたった? じゃないととてもあの通貨では旅行できんでしょう
939異邦人さん:2009/01/29(木) 22:04:13 ID:IBFoMDhN
>>938
ビクトリアフォールズ、カリバ、ワンゲなどの外資リゾートが
入っている一部の区域のみ安泰。とは言え軋み歪みは確実にあり。
940異邦人さん:2009/01/30(金) 09:19:01 ID:TXTspxpW
>>937
ジンバブエがあんな状態だから旅行者が激減し、平和な時には結構あった
プライベートゲームリザーブも閉鎖、もしくは休業しているところがあるよ。
ただし継続してやっているところは全盛期からの値引き率が非常に大きく、
ある意味狙い目。動物ヲチは日帰りより断然泊まりでゆっくりがいいよ。
また逆に昔は少なかったザンビア側に高級ゲームリザーブがタケノコ状態で増加中。
こちらはやや高め。
941異邦人さん:2009/02/02(月) 20:40:19 ID:HgIip3Vx
2月になったが,>>898は無事に帰ってこれたのだろうか…?
無責任なアドバイスばかりしたから気になっているのだが。
942異邦人さん:2009/02/09(月) 00:01:12 ID:xrri+sFR
>>898は無事かな?
943異邦人さん:2009/02/09(月) 01:17:53 ID:dguEjKCP
心配ならとりあえずageとけ
944異邦人さん:2009/02/12(木) 08:32:32 ID:ui1RfgwF
海外板ってセーシェルのスレはないですけど、ここでいいんですかね?
945異邦人さん:2009/03/01(日) 19:00:20 ID:bIyO6FMZ
セネガルって面白い?
946異邦人さん:2009/03/01(日) 20:35:23 ID:2sI0wVh7
今日の宮崎あおいのルワンダの番組、面白かった。
947異邦人さん:2009/03/02(月) 00:20:19 ID:xzqBZbee
23であれは立派だねえ。おっさんあと10歳若かったらプロポーズしに行ってるよ


>>945
なかなか面白い。マヨネーズが異常にうまかった。10年前
948異邦人さん:2009/03/02(月) 14:20:23 ID:CE5P6c21
>>945
セネガル料理美味いし、
音楽とかダンスに興味ある人なら楽しめると思う。
バオバブの木も沢山生えてる。
949異邦人さん:2009/03/07(土) 07:51:50 ID:ABlBz5C6
>947, 948
どうも、行くことを検討してみる
950異邦人さん:2009/03/07(土) 15:23:51 ID:LLUao/52
>>949
2年前、ダカール空港は16時ごろイミグレ出たら空港の銀行閉まってたから気をつけて。
2階にドルを両替できる店がある。
あと黄熱病のイエローカードないと空港で強制的に打たれる。
空港から市内までは当時4000CFAだった。
951異邦人さん:2009/03/08(日) 10:21:59 ID:R7s59PZ/
>950
ありがと。黄熱は数年前に打ちました。
行きたくなってきた。
952異邦人さん:2009/03/11(水) 15:21:13 ID:WYgwAsf8
ああ、黄熱病の予防接種の有効期限切れた、、、
またいきてえなあ
953異邦人さん:2009/03/15(日) 11:41:22 ID:Z4YDq6ZA
>>952
検疫所に??
954異邦人さん:2009/03/21(土) 09:54:56 ID:MLr/Gws6
>>948
音楽とダンスと料理ならカーボベルデがお勧め
955異邦人さん:2009/03/23(月) 16:06:19 ID:bNNUsoLa
これから、初めてのアフリカ。
行くのは、治安が悪いコンゴ・・・
取引先と一緒だけれど、すごい心配。
今日は一睡もできなかった。

今も、目の前がなんかかすんでみえるし・・・

勤め人ってのはつらいね。
956異邦人さん:2009/03/23(月) 23:19:04 ID:8SqrGkVx
>>955
マラリアの予防薬飲んだんじゃない?
不安、不眠、悪夢、うつ状態、食欲不振、目のくらみ・・・
メフロキンの副作用に似てる。

仕事で案内人もいるんだったら、何も心配ないよ。
すべて車で移動、高級ホテルだろう?
楽しんで来てください。
957異邦人さん:2009/03/23(月) 23:27:59 ID:KfyLBa2P
土人にビョーキ移されるよ
よく行くね
958異邦人さん:2009/03/23(月) 23:59:46 ID:9C2rRDwz
接触しなけりゃだいじょぶだろ。
握手くらいするぞ。
959異邦人さん:2009/03/25(水) 00:20:34 ID:QoXjmJnU
まあ、外道の国に逝くんだから
しっかり煮沸してこいよ
おまいらの脳みそ
960異邦人さん:2009/03/25(水) 12:00:57 ID:qvwzNjHR
逆スレの国内旅行ですまん
アフリカの大使外務省が日光へご招待のよだ
はっぴーーな旅行かよ

YouTube −「日光]Nikko栃木県で、世界遺産と水源汚染と開発暴力が見える〜〜
http://jp.youtube.com/watch?v=cyqoC6TgIZU
↑農薬汚染ゴルフ場 日光霧降カントリークラブ 欠陥スウェーデンハウスも見えてる
・斎藤貴志 観光経済部長、阿部哲夫 副市長は市保有の日光カンツリー倶楽部株の私的 流用者だと
                    
YouTube −スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その1外廻り
http://www.youtube.com/watch?v=Pt4GHV7sFQg
YouTube −スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その2建物内
http://www.youtube.com/watch?v=aBk7gdH2498

961異邦人さん:2009/04/28(火) 06:18:07 ID:69Tawprs
豚君、豚君。漏れのGWの旅行はどーなるんだ!
962異邦人さん:2009/04/28(火) 20:12:05 ID:Bm8z2OWB
今年順延し、下調べに当てる、来年決行
963異邦人さん:2009/04/28(火) 20:35:17 ID:69Tawprs
金払い込んだ後だよ、ぶひー
964異邦人さん:2009/04/28(火) 20:40:56 ID:aF0asS60
>アフリカの大使外務省が日光へご招待
国連の(票)が欲しいんだな。中国に負けないように、、、(w
965961196.207.192.7:2009/05/11(月) 04:14:33 ID:MO0SZ/l+
961
966異邦人さん:2009/06/24(水) 13:20:50 ID:8ITwMTje
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090624-00000012-mailo-l02
この「対岸の国々」ってイエメンのことだよね?
967異邦人さん:2009/07/05(日) 08:07:06 ID:4TpSOG+e
国々って書いて有るだろ
968異邦人さん:2009/07/18(土) 08:21:38 ID:pPM2cwC/
モザンビークって治安どんな感じでしょうか?
また、英語は通じますか?
御存知の方いたら御教示ください。
969異邦人さん:2009/07/18(土) 08:25:59 ID:Be7DrTWa
>>968
残念ながらその程度の質問を丸投げするような人が行くようなところではないです。
970異邦人さん:2009/07/18(土) 11:19:30 ID:5lFMbYuf
>>968
モザンビークに青年海外協力隊で派遣されていた友達がいるけれど、経済成長率が高く、ジンバブエやケニアや南アに比べるとかなり治安は良いそうです。
971968:2009/07/18(土) 20:49:12 ID:pPM2cwC/
>>969
>>970
レス有難うございました。

>>970
大変参考になる情報、有難うございました。
972異邦人さん:2009/07/19(日) 11:30:06 ID:mMuwOhL0
モザンビークは英語があまり通じない。高級ホテルなら通じるだろうが。
基本的にポルトガル語なので、簡単なフレーズは覚えておいたほうがいいね。
「旅行人ノート アフリカ」にモザンビークの情報が結構詳しく書いてある。
973968:2009/07/19(日) 20:59:49 ID:7U35qmpF
>>972
有難うございます。参考になりました。
974異邦人さん:2009/07/21(火) 01:47:04 ID:k63LXxNb
モロッコのATMと両替所について聞きたいです。
タンジェからマラケシュ、そしてオートアトラス越えてメルズーガを目指したいです。

マラケシュはATMの設置状況はどうでしょうか?
またそのATMはplusのマークが付いた国際キャッシュカード対応でしょうか?
マラケシュ以降、メルズーガまでの間でATMが設置されている可能性のある街はありますか?
マラケシュでお金を下ろすのがラストチャンス?

単純に日本円をDHに両替する場合は両替所は、マラケシュ以降の砂漠地帯にありますか?
975異邦人さん:2009/07/23(木) 21:24:05 ID:KHvm0fN8
アフリカほど自由旅行の困難な大陸もないな
976異邦人さん:2009/08/13(木) 02:59:24 ID:VuP7BUNx
どうしてもウガリが食べたい。。
初めて食った時はまずいと思ったのに不思議なもんだ。
日本でウガリが食べられるところを知っている人いたら教えてください。


>>975
俺は物価が安いから、自由旅行しやすいと思う。
俺はしないけど、ヨーロッパと同じだけ金かければ、かなり快適に旅できると思う
977異邦人さん:2009/08/17(月) 23:48:11 ID:3O4xMTUK
ずいぶん前だけどマリに行った時は
金出しても何も出て来そうになかったぞ
物価もcfaフランがフランスフランに固定のせいで高かった
978異邦人さん:2009/08/18(火) 01:58:21 ID:sbaRkAaA
>>977
今は東アフリカと同じくらいの物価じゃない?
東アフリカは5000円もだせばかなりのビジネスホテル泊まれるし、首都とかなら高級ホテルもある。
そもそもの価格帯が安いから、タクシーと飛行機使いまくれる。
バックパッカーじゃない普通の旅行者のヨーロッパ旅行の金額で東アフリカ行けばとても豊かなアフリカが見れるのかなって思ったよ。

ちなみに、おれは来年の夏はナイジェリアからセネガルに抜けるような旅行したいと思ってる。
西アフリカの方がさらにアフリカって感じがするから。
コンクリートのビルがないような村に行きたいけど、まだそういうところあるかなー?あるといいな。
979異邦人さん:2009/08/18(火) 22:28:02 ID:+hQ+KDQt
昔テレビでコンゴ川を航行する船をやってましたが、
今でも乗れるのかな?
980異邦人さん:2009/08/19(水) 03:36:20 ID:ASGPop/G
コンゴ・・・
俺の中では、地球で最も怖い場所のひとつ・・・
981異邦人さん:2009/08/19(水) 14:38:38 ID:zlWvPVkk
俺も。
もしかして俺と同じ事考えているのか・・・・
982異邦人さん:2009/08/19(水) 19:24:24 ID:L0KPbW+G
アンゴラのほうが怖そうな感じ
983異邦人さん:2009/08/19(水) 19:36:58 ID:SaWdqQhK
9月の連休にエチオピアへ行こうかと考えてるんですけど、
最近の治安ってどうでしょう?
個人旅行だと危ないですか?
984異邦人さん:2009/08/20(木) 01:17:43 ID:IKYFD6gK
>>982
アンゴラは落ち着いてるはず
南アでアンゴラつれてかれそうになったなあw

コンゴはバックパッカーが最も行方不明になってんじゃないか?
985977:2009/08/20(木) 21:59:03 ID:MVD+ZYq0
>>978
10年前はマリの首都バマコで3階建て以上の建物は2軒、舗装道路は3本ぐらいだった
首都の中心部の路上で鶏つぶしてた
986異邦人さん:2009/08/20(木) 22:51:21 ID:KXTRI0kH
バマコは2年前に行ったけどそれなりに建物は建ってた気がする。
ニジェール川のほとりに高層ホテルが建ってたのが印象的だった。

これ見ると舗装道路も多いんじゃね?
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&t=k&ll=12.643563,-7.995247&spn=0.007077,0.007113&z=17
987異邦人さん:2009/08/20(木) 23:33:23 ID:whI7qA2P
>>985
30年前じゃなくて?

10年前位に行ったが、建物はかなりあったような。
駅、郵便局、、
988異邦人さん:2009/08/21(金) 01:12:16 ID:AIZd5N4k
行ったことある人結構いるんだね。
西アフリカ(セネガル・マリ・ブルキナ・ニジェール・ガーナ・トーゴ・ベナンあたり)は東アフリカと比べてどう違う?
地球の歩き方は西アフリカ編がないので、いったことある方おしえてください。。。
行くとなったらロンプラは注文するけど、あれは写真ないから行くまでイメージはわかないし。。。
989977:2009/08/21(金) 17:17:59 ID:8vyNfip3
まあ行った場所にもよると思うけど、街ぶらぶらしてて銀行2軒以外は高い建物の記憶がないなあ。

>>988
イメージわかなくてもいいから行ってみるべ。それが面白い

時間がむちゃくちゃかかるのは覚悟。予約してないとレストランで食事出てくるまで2時間かかるとか
私営バスは一杯になるまで出発しない、だれか降りると徐行して客探すので
でかい車ほど時間がかかる

という状態だった。今はどうなんだろうね
990異邦人さん