◇◆インド・印度・India Part23◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
マイナー好きも、そうでない人も
ツアーの人も、個人の人も
みんなまったりいきましょう

前スレ
◇◆インド・印度・India Part22◆◇
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1133494061/

過去ログ・まとめサイト
http://www.next-link.jp/india/
2過去スレ:2006/01/17(火) 23:29:06 ID:9Um3kZse
[0] ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/973/973275532.html
[1] ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/977/977070633.html
[2] ttp://ton.2ch.net/oversea/kako/1010/10102/1010247922.html
[3] ttp://ton.2ch.net/oversea/kako/1015/10157/1015751270.html
[4] ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1031/10318/1031821545.html
[5] ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1044/10441/1044118361.html
[6] ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1051/10519/1051952962.html
[7] ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1058503830/ (dat落ち)
[8] ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1064124826/ (dat落ち)
[9] ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1071155957/ (dat落ち)
[10] ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1077277761/ (dat落ち)
[11] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1084119684/ (dat落ち)
[12] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1090323908/ (dat落ち)
[13] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1094215800/ (dat落ち)
[14] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1097064651/ (dat落ち)
[15] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1101292381/ (dat落ち)
[16] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1105018247/ (dat落ち)
[17] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1109840129/ (dat落ち)
[18] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1116845803/ (dat落ち)
[19] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1122577463/ (dat落ち)
[20] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1127228793/ (dat落ち)
[21] ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1129177967/ (dat落ち)
[22]http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1133494061/
3インド関連リンク1:2006/01/17(火) 23:30:07 ID:9Um3kZse
4インド関連リンク2:2006/01/17(火) 23:30:39 ID:9Um3kZse
【 輸送機関 】
◆エアーインディア(主に国際線)
http://www.airindia.com/
◆インディアンエアー(主に国内線:但しネパール・タイ便他有り)
http://indian-airlines.nic.in/
◆Jet Airways
http://www.jetairways.com/
◆Air Sahara
http://www.airsahara.net/
◆インド鉄道
http://www.indianrail.gov.in/
◆インド鉄道路線図
http://www.indianrailways.gov.in/railway/maps/all_india.htm
5インド関連リンク3:2006/01/17(火) 23:31:11 ID:9Um3kZse
◆インドのヤフー
http://www.yahoo.co.in/

【 新聞 】
◆全国紙[Hindustan Times]
http://www.hindustantimes.com/
◆全国紙[The Times of India]
http://timesofindia.indiatimes.com/
◆全国紙[New India Times]
http://www.newsindia-times.com/
◆デリー[Express India]
http://www.expressindia.com/
◆ムンバイ[MidDay]
http://ww1.mid-day.com/
◆チェンナイ[Hindu,The]
http://www.hinduonline.com/
◆コルカタ[Statesman,The]
http://www.thestatesman.org/

【 週刊誌 】
◆[India Today]
http://www.indiatoday.com/
◆[Outlook]
http://www.outlookindia.com/

【 他 】
◆選管
http://www.eci.gov.in/
6インド関連リンク4&2ch関連スレ:2006/01/17(火) 23:34:39 ID:9Um3kZse
◆携帯エリア情報
http://www.gsmworld.com/roaming/gsminfo/cou_in.shtml
◆English-Hindi Dictionary
http://www.shabdkosh.com/

【 2chスレ 】
◆インド映画
http://tv.2ch.net/celebrity/kako/991/991893287.html
◆★映画王国インド 第四王朝★【2004ディワリ編】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1100703457/
◆【アイシュ】インド俳優総合スレッド3【ラジニ】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1114744465/

◆インドの弦!!!シタール!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1043320138/
◆インド古典パーカッション
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1003860244/
◆オシャレなインド音楽を教えてくれよ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1122176192/
◆ヒンディポップ・フィルミーソング
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1003848931/

◆■経験者優遇■エアインディアY時々C
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1019131572
72ch関連スレ2:2006/01/17(火) 23:35:25 ID:9Um3kZse
◆インド人ってほんとにカレー食ってるの?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1070292190/
◆インド・パキスタン・ネパール
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1070379713/
◆美味しいインド料理・インドカレー@三辛
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1059095205/
◆インドカレーのスパイスの調合割合
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1036304488/
◆☆★チャイ★☆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077382431/
◆みんな!チャイを飲もう
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1007718686/

◆インド史について
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1053240912/
◆インド神話・インド哲学について語る
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/min/1018866702/
◆インド人の英語が聴き取れない!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1047734359/
◆一緒にヒンディー語を勉強してくれる方!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/992455985/
◆タミル語学んでいる人いますか?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1011509933/

◆インド人が嫌いだ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1034613406/
82ch関連スレ3:2006/01/17(火) 23:47:09 ID:9Um3kZse
インドのカースト制
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1067493057/l50
【道路は】インド【牛様優先】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1068359131/l50
         インド軍を語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1113056705/l50
インド留学
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1005920851/l50
● インドのイメージ ●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1086510043/l50
なぜインド人がネットワーク技術に向いてるの?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/998789669/l50
魅惑のインド占星術◆第3章
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1129101954/
インドの甘菓子のレシピ教えておくれ!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1108722217/
【ムガール】インド近現代史【英国】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1130071928/
南インドカレー4
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/curry/1125229322/
インド文学スレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1115529682/
インドのダンス事情
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1053010078/

・・・きりがないので、ここから好きなの選んでください。
http://www.domo2.net/search/search.cgi?word=%A5%A4%A5%F3%A5%C9
9安全情報:2006/01/17(火) 23:49:52 ID:9Um3kZse
◆外務省 海外安全ホームページ インドスポット情報

1 2006/01/05 インド:バンガロール市におけるインド科学大学院大学襲撃事件の発生
2 2005/11/15 インド:ジャンム・カシミール州州都スリナガルにおける警察襲撃等の発生
3 2005/11/11 インド:各地の空港における警戒態勢の強化措置
4 2005/10/30 インド:デリー市内における連続爆発事件の発生
5 2005/10/12 パキスタン、インド:パキスタン等大地震
6 2005/10/12 インド:在インド米国大使館によるテロ警告
7 2005/07/29 インド:ウッタル・プラデシュ州における列車爆発事件
8 2005/07/06 インド:アヨーディアにおけるヒンドゥー教施設襲撃事件
9 2005/05/23 インド:ニューデリーにおける連続爆発事件
10 2004/12/17 インド、ブータン:インド北東部諸州及びブータン南部諸県における治安情勢
11 2004/12/08 インド:麻薬所持等に対する取締りの強化

http://www.pubanzen.mofa.go.jp/kaian_search/spot_list.asp?id=001
10異邦人さん:2006/01/17(火) 23:50:18 ID:bU6AJqD1
>>1
11異邦人さん:2006/01/17(火) 23:52:55 ID:9Um3kZse
以上。


2ch関連スレ、昔は限られてたけど、今は板数多すぎてもう把握無理ぽorz
上のは自分が気になったの貼り付けただけです。
12異邦人さん:2006/01/18(水) 00:01:52 ID:rvjgGaeZ
>>1
乙です!

前スレのhtml化できればですが、
もし可能でしたらお願いしたいですね。
お手数ですがよろしくお願いします。
また、こちらのスレでもお世話になります。
13異邦人さん:2006/01/18(水) 00:07:04 ID:WVwMboyO
お疲れ様でした。
今後共よろしくおながいすます。
14異邦人さん:2006/01/18(水) 02:05:58 ID:a1NmYH3+
>>1
乙!
15異邦人さん:2006/01/18(水) 11:15:06 ID:opGABbrO
おつかれさま
16異邦人さん:2006/01/18(水) 12:08:15 ID:1bPu6d+z
誰かこの画像みたいにバスの上に乗った人いる?
ttp://www3.kcn.ne.jp/~mamama/photo-india/india-187.jpg

危ないから外国人は乗せてくれないのかな?
17異邦人さん:2006/01/18(水) 13:33:34 ID:ECH10+Wr
バスの上に乗ってくださいよてなはしごがついてるバスもあるよねぇ。
あの国には重量制限とか乗客定員数(?)とかはないみたい。そこが
おもしろいとこでもあるが。一方通行でも平気でこっちにむかって走って
くる車もあるし・・・でもたまに定員オーバーも激しい車が転倒したり
事故って10人は死んでるやろぉとガイドがいうほどの地獄絵図を見た自分は
バスの屋根には乗りたくないなぁ。すべて自己責任でフィニッシュ!
たしかモロッコも事故にあった者が悪いでかたずけられる国だった。
18異邦人さん:2006/01/18(水) 14:01:01 ID:5AfvbXPf
女一人でインドは危険ですか?
 縦断したいのですが、安全なルートがあったら教えて下さい。

19異邦人さん:2006/01/18(水) 14:14:06 ID:084yZ6Xu
>>18
特に危険ではないけど、英語力、交渉力、全体的なタフさが必要。
「安全なルート」とか言ってる時点で、ダメそうな気もしないではないが……
20異邦人さん:2006/01/18(水) 14:19:42 ID:E5II2lzH
YES、NOをきっぱり言えれば大丈夫だと思う。
もじもじしてたり恥ずかしがってたらやばい。
21異邦人さん:2006/01/18(水) 14:27:37 ID:opGABbrO
女一人の旅行者はたくさんいるし、大部分は特に問題なくやってる。
でも、一部、危険な目に遭ってる人もいることは事実。
(これは女に限ったことではないが)
22異邦人さん:2006/01/18(水) 15:11:25 ID:084yZ6Xu
明らかにセックスと金目当てのインド人にちやほやされて
騙された日本人女性なら、何人も見たな。
23異邦人さん:2006/01/18(水) 15:35:17 ID:Fl001ZOt
>>16
ラオスのバスで屋根に旅行者乗せてるのはあったよ。俺は座席だったけど、
白人が数人屋根に乗ってた。
24異邦人さん:2006/01/18(水) 15:41:01 ID:faVj6zXv
>>16
ネパールでは3回乗った。
山道でカーブの連続は怖かった。
一度電線に引っかかって身体ごと持って行かれそうになった。
もう二度と乗りたくありません。
ありがとうございました。
25異邦人さん:2006/01/18(水) 15:53:27 ID:E5II2lzH
前スレが落ちても大丈夫なようにしました。
dat落ちのものは知識がないのでできませんでした。
初心者なもので。稚拙なものですが倉庫サイト使ってください。
http://www.geocities.jp/india_chai/top.html
26異邦人さん:2006/01/18(水) 15:57:39 ID:faVj6zXv
>>25
乙です!
有効な情報はみんなで共有したいものですね。
次スレのテンプレでもよろしくです!
27異邦人さん:2006/01/18(水) 16:06:09 ID:WhlJS69S
女性だから特別危険ということはないと思う。
性別関係なく、毅然とした態度がとれない人は危険。
それと語学スキルよりむしろ生活スキル。

観光地はずせばたぶん危険度は下がるけど、旅行難易度が上がる。
観光しに行って観光地はずしちゃったら意味ないしねぇ。
28異邦人さん:2006/01/18(水) 16:33:31 ID:opGABbrO
>>27
いやいや、そんなこともないだろう。
インドでは、むしろ観光しない方が楽しかったりするから。
日数が経つにつれてその傾向は大きくなるような希ガス。
29異邦人さん:2006/01/18(水) 17:29:01 ID:PQbUNUiO
>>25
乙でございます。upしてくれてどうもありがとう。

私、Part7-21のhtmlファイル持ってますけど要ります?
Part15だけ欠番です。
どなたかお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか。
30異邦人さん:2006/01/18(水) 17:42:12 ID:P9sHhTz8
>>27
同意。
女子だけど、大事なのは「毅然とした態度」。
あいまいにしないで、NOならNOとはっきり伝える姿勢が大事。
あとは常識的に考えてやっちゃいけないことを判断できることかな。
3125:2006/01/18(水) 17:46:29 ID:E5II2lzH
>>29
頂けたら助かります!
お手数ですがよかったら、
quality7775アットマークhotmail.com まで
アットマーク→@に、直してファイルを送ってもらえますか?

あとその2も欠番のようです。
3225:2006/01/18(水) 17:49:29 ID:E5II2lzH
やっぱりその2ありました。
33 ◆.sDj2VoEMY :2006/01/18(水) 18:15:36 ID:PQbUNUiO
29です(一時的にトリップつけてみました)

>>31
今メール発射しました。gmail.comからのメールです。
とりあえず御返信頂けるとありがたいです。
3425:2006/01/18(水) 18:32:29 ID:E5II2lzH
いまメール送信させてもらいました。
それでは貴重なファイルお待ちしてます!
35異邦人さん:2006/01/18(水) 21:10:07 ID:tcGZCU0O
>>17
>バスの上に乗ってくださいよてなはしごがついてるバスもあるよねぇ。

もちろん、それは荷物を上に上げるためのはしごです。
長距離バスではよく利用しました。人にたのむと余分な出費かかるし、
(ほんとは無料でやってくれてもいいんじゃまいかとは思うが)
ちゃんと括り付けないと不安だし、荷物の雨対策も必要なときもあるよね。
36異邦人さん:2006/01/18(水) 22:44:30 ID:B3zpiSqs
ネパールとラオスのバスで屋上乗ったよ。
どちらも田舎なんで優雅な旅だった。
ネパールはがけ崩れ退避のピストン、ラオスは発車ぎりぎりで席がなく仕方なく、
みたいに緊急避難的なものばっかりだった。あえて乗せてもらうのは難しい
かもしれないね。
37異邦人さん:2006/01/18(水) 22:49:37 ID:WVwMboyO
>>25 >>29
お疲れ様です。うp楽しみに待ってます。

Part15だけ欠番なんだそうです。
どなたかお持ちの方はいらっしゃらないんでやんすか?

たのむでホンマにぃ〜

38異邦人さん:2006/01/18(水) 22:54:58 ID:WVwMboyO
ちなみにをいらは、スノウリ〜バラナシで屋根に乗った。
毛唐と共に十人以上が乗ってた記憶がある。

当然と言えば当然なんだけど、必然的に 梵 on the roof だった。

巻くのが大変でした。^^;

3929 ◆.sDj2VoEMY :2006/01/19(木) 01:33:59 ID:Vo0ju0Kz
>>25さま
本日1:04と1:12のタイムスタンプで先程と同じメールアドレスから2通送信しました。
ご確認下さいませ。
過去ログサイト楽しみにしていますので、頑張ってください。

>>36
どなたか存じませんが、あんがとです。

<ここをご覧のみなさまへ>
すみません、Part15とPart20のログが欠番になってます。
もしもお持ちの方がいらしたら、お申し出頂けると25さまも住人的にもはっぴーな感じになれるのではないかと。
どうぞよろすくですー
4025:2006/01/19(木) 02:26:40 ID:eYoNwhIk
>>29さん
無事ファイル届きました!
早急に対応して頂きありがとうございました。
こんなに早く出来上がるとは思ってなかったです。
過去ログサイト完成です!

http://www.geocities.jp/india_chai/top.html
どこか改善点があったら随時書き込んでください。
41異邦人さん:2006/01/19(木) 10:24:25 ID:UikcBl1m
インド南部からセイロン島(スリランカ)に行った人います?
トンネル道路で繋がってるのかな?フェリーなのかな?
42異邦人さん:2006/01/19(木) 11:12:18 ID:miDcfHsv
>>41
ガイドブックを読むとか、新聞を読むとかしよう。
4318:2006/01/19(木) 12:32:11 ID:l8U/fBLi
皆さんありがとう、来月位に行くつもりです。
44異邦人さん:2006/01/19(木) 13:30:56 ID:S8MCOPKG
>>41
昔だが、チェン内の下の方から汽車ごとフェリーで渡った。
フェリー乗り場の海岸がうんこだらけだった
スリランカの海は幾らかマシだが
沖縄には遠く及ばない
45異邦人さん:2006/01/19(木) 13:46:47 ID:bwliXzvR
>>41
君、面白い事言うねー、トンネルはないけど、橋で行き来出来るよ。
確か、我が、日本国が受注、工事したんじゃないかな。
>>44
<沖縄には遠く及ばない> はいはい、そうですか。
46異邦人さん:2006/01/19(木) 14:14:19 ID:eYoNwhIk
スリランカってヒンドゥー文化の影響あるんですか?
47異邦人さん:2006/01/19(木) 15:01:09 ID:bwMIbxHy
48異邦人さん:2006/01/19(木) 16:20:42 ID:cuyWEtdk
>>それは荷物を上に上げるためのはしごです。
そうなんだぁ。でも荷物よりも人間が押し合いへし合いで乗ってる印象が
強いなぁ。あんなところに荷物を置こうものならじゃまだ!!って捨てられ
かねないね。正確な知識をありがとう。

3月はじめ、2週間母娘で初南イを一応BPスタイルで行きたくていろいろ
調べてるけど飛行機代が高い!荷物が重い!最低限度の必需品は?2等レベる
夜行列車で痴漢に・・?その他不安材料多すぎでインド出発前鬱病・強迫性障害
不安症候群にかかったみたい。どなたかビビリの私(母)を勇気づけておくれ。
インドで死にたくないよぉぉぉぉぉぉぉぉチェンナイINアウトでございます。
49異邦人さん:2006/01/19(木) 16:27:36 ID:0vIlFhtv
>>45
ああ、あの橋津波で壊れちゃったから、今は電車運休。車も通行止めのはずだよ。
徒歩なら行けるんじゃないかな。
50異邦人さん:2006/01/19(木) 17:57:59 ID:rHmQzn0+
インドに行くのに
Where's The Beef?
って書かれたキャップはまずいですか?
51異邦人さん:2006/01/19(木) 17:59:01 ID:X1pOzpqn
>>48

チェンナイin & out だったら、タクシー関係のトラブルはまずないよ。
南インドは北と違ってのんびりしているから、楽に旅できる。
毅然として交渉することができる、というのが前提だけど。

荷物は極力軽く。日本の真夏の気候だから衣類はそんなに持って
いかなくても大丈夫。綿パンにシャツ2〜3枚で十分。

宿は、母娘二人だと、一泊700〜1000ルピーぐらいのエアコン付き
中流ホテルをお奨めする。


52異邦人さん:2006/01/19(木) 23:36:50 ID:cuyWEtdk
>>51
ありがとう♪真夏なんだぁ〜〜。毅然と交渉がキーワードね。
一人700〜1000ていうことね。
服装は暑くても薄手の長袖がいいかなあ?インドでノースリーブはさけたほうが
いいですか?女はついつい衣類のほかにも荷物が・・・でもがんがります。
ほんとにありがとう。ちょっと気持ちが軽くなったよぉぉぉ。
53 :2006/01/19(木) 23:46:20 ID:VESEImIm
>>16
ヒマラヤのガンゴートリー〜ガンガナーニ間でバスの上に乗りました。
混んでて座れない中よりもずぅっと快適!ちょっと寒かったけど、風受けて
下のはガンガー、山の広大な景色を見ながらは最高だったよ。
一緒に上に乗ってたインド人が岩に頭をぶつけそうになったり、友達は枝で
顔を切ってたけど。気をつければ大丈夫!俺は横になってたんでうとうとしたり
してたよ。

ところでスリランカと印度って橋なんかあるの??飛行機オンリーじゃなかったっけ?
54異邦人さん:2006/01/20(金) 00:02:38 ID:Vo0ju0Kz
>>53
> ところでスリランカと印度って橋なんかあるの?

インドもインドスレも魑魅魍魎w
55異邦人さん:2006/01/20(金) 00:28:55 ID:rC4IbQZH
>>52
>一人700〜1000ていうことね。

日本人は旅行会社に毒されて「お一人様代金」に慣らされてるが、
世界基準は一部屋いくら、だろ?>>51  ・・・ま、どうでもいいことだが。
56異邦人さん:2006/01/20(金) 00:29:10 ID:abmz3CPt
橋なんかないよ。引き潮の時は歩いて渡れる。
57異邦人さん:2006/01/20(金) 00:43:59 ID:Y8MeFMG0
>>52
ツインもしくはダブルベッドで700〜1000ルピーだよ。
ノースリーブはやめた方がいい。インド人男性を刺激してどうする。
58異邦人さん:2006/01/20(金) 02:26:14 ID:Cf4ClFg0
色白の可愛い男の子だってあぶないぞ
59異邦人さん:2006/01/20(金) 03:27:46 ID:WeRV8BK6
>>56
そしてジャフナにたどりついてテロであぼーん
>>41はスリランカ北部のこととか知らないのか?
60異邦人さん:2006/01/20(金) 07:35:03 ID:rC4IbQZH
>>56
ラーメーシュワラムから50キロ、足の遅い人は歩いてるうちに
潮が満ちてきて水没する恐れがあるので、酸素ボンベ持参は必須♪
61異邦人さん:2006/01/20(金) 08:34:18 ID:zNme25y/
>>60
みんな象に乗って遠浅の海を渡っていってるじゃないか。
62異邦人さん:2006/01/20(金) 11:56:57 ID:LYLzk8bI
3月に初インドで20日ほどバックパッカーしてこようとしてる者です。
このスレみて色々勉強させてもらっています。
63異邦人さん:2006/01/20(金) 13:14:50 ID:mob312+p
>>60-61
歩いて渡れるのは大潮の干潮時だけ。
小潮の時期は結構水深あるから渡りきるのは難しいよ。

年に一度うんと潮がひく季節があるので、体力に自信のない人はその時期にいくのがベスト。
確か3月か4月頃だったと思う。
64異邦人さん:2006/01/20(金) 13:28:21 ID:IGaZWh2Z
地元の人たちは、長い竹馬のような棒を使って海を渡っている。
65異邦人さん:2006/01/20(金) 13:30:10 ID:Cf4ClFg0
一ヶ月インド旅して帰ってきたらあばら骨が浮き出てた
66異邦人さん:2006/01/20(金) 15:11:39 ID:fOolSI08
>>62さんはインドのどちら方面へ行かれるのですか?





なんども初歩的な質問ですみませんがビビリ母です。服装の件わかりました。
真夏ということは当然毎日が軽く30℃以上なんですよね。雨具はいらない?
洗濯物は早く乾きそうね。そこそこのレストランや食堂の食べ物は信用できますか?
ラッシーとかに変なもの入れたり水で薄めたりしてませんか?蚊対策は必要ですか?
1等列車のほうが安心してねむれますよね。でもおもしろくないかもネ。
こんな気持ちで3月になるのを待つのはいやじゃーーーーっ!!でも娘が社会人に
なると二度とできなさそうな母娘二人旅一生の思い出にしたいです。



67異邦人さん:2006/01/20(金) 15:21:30 ID:LymEmn4l
>>66
腹壊すの嫌ならインドなんて行くなよ。
家で寝とけ。
行くなら90%食中たりはあると思っておけよ。
68異邦人さん:2006/01/20(金) 15:27:33 ID:fDXMlFxn
上の方で橋がどうのって話題の橋ってアレ?竹中と大林とTATAでやったアレ?
アレなら津波ん時、被害はあったけどもう復旧してるよ。
69異邦人さん:2006/01/20(金) 15:34:01 ID:IGaZWh2Z
>>66
雨具なんかいらないよ。
持ってても、ほとんど使うチャンスがない。
食事は変なもの食べなければ大丈夫。
変なものとは、インド料理以外のもの。
サンドイッチとかサラダとか。
ラッシーは腹壊す可能性もあるので要注意。
熱い飲みもの飲むのが無難。
南インドはコーヒーがうまい。コーヒー屋のパフォーマンスもみもの。
蚊対策は、現地で蚊取り線香買えばオッケー。
2人で旅する場合、1等の4人用個室で、他人が2人が加わって4人で寝るより、
俺は2等で雑魚寝の方が楽だな。
70異邦人さん:2006/01/20(金) 16:18:32 ID:LCVVGFsw
>>66

2年前の3月中旬にチェンナイにいたけど、日中の気温は
32〜33度だった。雨の心配は不要。洗濯物干すための軽い
ナイロンロープを持っていったほうがいいよ。
食事は、オレはどこで食べても大丈夫だった。免疫力の問題。
当然、びくびくしていれば免疫力は低下するので、自分の身体を
信頼したほうがいい。ミールズはおいしいよー。
中級ホテルに止まるのなら蚊対策はまず必要ない。念のため、日本の
蚊取り線香を一箱持っていけば?
南インドはバスで移動したほうが便利だよ。1等列車は、窓が
曇っているので、外の景色が楽しめない。

どんなルートを辿るつもりなのか知らせてくれれば、詳細教えます。
71異邦人さん:2006/01/20(金) 17:27:27 ID:abmz3CPt
イミグレは?
72異邦人さん:2006/01/20(金) 18:13:01 ID:1UwxT8gh
>>70
ミールズって何?
73異邦人さん:2006/01/20(金) 18:19:49 ID:LCVVGFsw
>>72
meals お昼の定食。食べ放題。
74異邦人さん:2006/01/20(金) 18:36:46 ID:Cf4ClFg0
だが、心配のし過ぎではないか?
75異邦人さん:2006/01/20(金) 18:50:39 ID:abmz3CPt
蚊取りは一缶
76異邦人さん:2006/01/20(金) 19:28:00 ID:aiL2UsfC
>>娘が社会人になると二度とできなさそうな母娘二人旅
>>一生の思い出にしたいです。

もうすぐ社会人になる娘さんがいる年齢でBPスタイルで
インドを旅するなんて凄いですね。うちの親なんて絶対しませんよ。
77異邦人さん:2006/01/20(金) 19:34:59 ID:xhcjADST
サルに橋渡ししてもらえばいいんだよ。
78異邦人さん:2006/01/20(金) 19:40:06 ID:rC4IbQZH
ラーヴァナを退治しに行くといえば、ハヌマーンが送ってくれる。
79異邦人さん:2006/01/20(金) 19:43:15 ID:fOolSI08
ビビリ母です。みなさんいろいろやさしく教えてくださってありがとうです。
何よりの安定剤です。実はここでもお叱りを受けるのではとビビリながら
書いています。それなのに・・・(ウルウル)助かります。
今日は女一人旅読本海外旅行完全マニュアルなんて本を読んでみました。でも
この本読めば読むほど荷物ふえそうだし不安倍増  やっぱここが1番です。
旅程は娘まかせ。旅費は母まかせ。今後とも出発までどうぞよろしくお願い
します。
80異邦人さん:2006/01/20(金) 20:37:14 ID:Cf4ClFg0
>>79
日本で売ってる胃腸薬は効かないので現地で購入するべし
30分以内で水便がぴたりと止まる
81異邦人さん:2006/01/20(金) 20:59:30 ID:1UwxT8gh
>>79
なにより体力温存して免疫力下げないこと。
生ものは絶対ヨス。ビタミン剤服用。
スケジュールにこだわらない。以上
82異邦人さん:2006/01/20(金) 21:21:19 ID:fOolSI08
>>80&81さん
了解しました。体力は週3回のスイミングで自信あるつもりです。
2回目のインドで水便と激腹痛を体験済み。これがけっこうトラウマになって
ます。正露丸100%効きませんでした。ホテルに医者を呼んで薬飲んだら数分後
に軽快!なんとか薬を飲みつつ旅行を続けました。このときはガイドつきだったけど。
アリナミン持参します。娘はなんと卒旅(タイ)帰国後2日後に出発です。
若いってすごい!!(余談)
83異邦人さん:2006/01/20(金) 21:42:37 ID:QqSVRSMz
インドはいいよ
何かかゆかったけど、、、
84異邦人さん:2006/01/21(土) 00:05:33 ID:gjnac42y
>>79
御宅の娘さんはなんと親孝行な子なんでしょう。

今時珍しい孝行娘さんですね!  (“旅費は親まかせ”ってのはどうかと思うけど)



ところで娘さんって、かわいいの? (客観的に見て判断してカワイイの?)

山田花子みたいなカワイイ子なら、レス不要ですけど・・・
せっかくだから、娘さんの結婚相手をこのスレで募集してみませんか?
見合い写真のうp、キボンヌ。
85異邦人さん:2006/01/21(土) 00:44:56 ID:Qu5U9GxZ
キョニュー?
86異邦人さん:2006/01/21(土) 01:09:01 ID:DfB1sIAT
BKKで合流しろ?
87異邦人さん:2006/01/21(土) 01:20:49 ID:hoxqp3iL
リップクリームと目薬も意外と必要だった。あと停電多いからヘッドランプかペンライトも。
88異邦人さん:2006/01/21(土) 01:29:31 ID:JDd0z/Me
旅日程がホーリー祭と重なりそうで怖いんですが、
2〜3月のいつなのか、正確な日にちはないんですか?
89異邦人さん:2006/01/21(土) 02:12:09 ID:bgGxOho0
>84
90異邦人さん:2006/01/21(土) 02:13:39 ID:Qu5U9GxZ
水風船を買ってゆけ!
91異邦人さん:2006/01/21(土) 05:14:11 ID:I5Bofpnp
これから初インドで、ルート迷ってます。
アジャンタエローラ行った後、北へ行くべきか南へ行くべきか。

タージマハルガンガーを見てみたいが、南インドの風土や人にも惹かれる。
色々なとこに行きたいので、もうインドに行くことはないかもしれない。
そう考えるとやっぱり北へ行っておくべきかな?
今の気持ちは南寄りなんだけど…
92異邦人さん:2006/01/21(土) 05:33:59 ID:Qu5U9GxZ
まあ何度もいけるかわからんからな
93異邦人さん:2006/01/21(土) 07:25:34 ID:zraoiFfc
南だ!

わざわざ北へいって、エセガイドや悪徳リクシャに金をやるこたあない。
南をめざそうぜ。海風にそよぐ椰子並木、ふりそそぐ太陽、
パンチのあるミールス、カラフルに彩られたダイナミックな寺院郡、
白い歯と黒い肌のコントラストがまぶしい笑顔、

南はいいぜ。・・・・だれか私を連れてってーーーーー!
94 :2006/01/21(土) 09:14:13 ID:C9D/H7ue
93のレス、凄い南の雰囲気出てる〜。南の方が旅感が強かったなぁ・・。
俺は南に最初に行ってインドにはまってしまった。北でもリシケシュより北
は好きだな。チャールダムとか。乾期のバラナシも最高だけど。
95異邦人さん:2006/01/21(土) 10:43:50 ID:QbbRCd/9
キタ〜〜〜( `ิิ,_ゝ´ิ) 〜〜〜逝け!!
ま、南のふいんきは他国でも味わえる的だよ。
北のウザサはインド独特かも。
ネタ話には持って来いだし。
何より人間的免疫がつくw
96異邦人さん:2006/01/21(土) 12:35:59 ID:/1OnW1Kf
>>もうインドに行くことはないかもしれない。
絶対またというより何度も行きたくなるってぇ!
>>ヘッドランプかペンライトも。
携帯電話がライトの代わりになるのでは?変圧器持参するので。
質問ですが中級H利用しますがH代をチェクアウトのときにぼられたりしませんか?
97ホモでホンモ−君:2006/01/21(土) 12:40:09 ID:VfHVWgPi
死体が浮いてるような川で顔を洗うなんてまっぴらごめんだわ。いくらタージマハールが美しすぎても。
98異邦人さん:2006/01/21(土) 13:58:06 ID:QbbRCd/9
H代まで要求しないだろ。
あれは客の自由意志
99異邦人さん:2006/01/21(土) 15:38:39 ID:lIdmEpNr
VCDってDVDプレイヤーで再生できるんですね。
観れるのはPC上だけかと思ってました。
もっと早く知ってれば激安の宗教VCD買っとけばよかったorz…。
いまフレンズのラジャからコピってもらったミュージッククリップのVCD観てるんですが、
画質が悪過ぎ…。インドの市販のVCDはDVDプレイヤーできれいに見えるんですか?
インドのVCDお持ちの方レスお待ちしてます。
100異邦人さん:2006/01/21(土) 17:05:35 ID:HyAkKC+g
>>98
ワロタ
H代って、ホテル代のことみたいだぞ。
101異邦人さん:2006/01/21(土) 19:15:12 ID:zraoiFfc
>>99
あんまり観すぎるとインドウィルスに感染してDVDプレイヤーあぼーんするぞ。
102異邦人さん:2006/01/21(土) 19:21:30 ID:zraoiFfc
>>96
>中級H利用しますがホテル代をチェクアウトのときにぼられたりしませんか?

早朝デリーに着いた。リクシャに適当なホテルに連れて行ってもらう。
部屋に即チェックインできるか聞くとOKの返事。7:30AM。1泊した。
翌日12時チェックアウト。2泊分請求された。
交渉の上、1.5泊分にまけさせた。

反省。
103異邦人さん:2006/01/21(土) 19:43:34 ID:lafiPmxg
休憩中ばばじとチラムしてたら上で吸えって追い出されたよ。
ババジと4人で上にあがったら、10人くらいインド人がついてきて皆でボン!
運転手も上がって来て一緒にすったな。
そのまま上で移動したけど、動いてる間も窓からローカルが上にあがってきて皆でシャンティ。
ポリスも一緒にシャンカール!
ジャイグルマハデーブ!
104異邦人さん:2006/01/21(土) 20:28:01 ID:JTg7NSVE
>>103
危ない海外板でやれや
105異邦人さん:2006/01/21(土) 22:05:28 ID:UtDd1SYA
>>104
そんなに目くじらたてるほどのことでもないだろ。
106異邦人さん:2006/01/21(土) 23:28:17 ID:ogHjoon4
インドって痩せるのな。
ダイエットの旅に出ようかな
107異邦人さん:2006/01/21(土) 23:49:28 ID:Qu5U9GxZ
太る人もいるだろうけどね
108異邦人さん:2006/01/22(日) 01:38:24 ID:pYVy2Qim
>>98
どんな安宿でも、ホテルでぼられるということはまずないよ。
最初から客引きとグルの悪質ホテルなら別だが。
チャックイン時にちゃんと金額確認して泊まれば問題なし。

>>102
チェックイン時に、1泊分余計に取ることを伝えなかったとしたら、
ホテル側がボッたことになるんだろうな。
109異邦人さん:2006/01/22(日) 01:40:31 ID:DbDq4iE3
前払いってところもある
110異邦人さん:2006/01/22(日) 02:15:44 ID:7zdfVjKh
ホテルでのトラブルは
心配なら口頭だけでなく
相手の目の前でもっともらしくメモしたりすると
へるはずだよ。
口頭だと言った言わないでモメルことあるよね
111異邦人さん:2006/01/22(日) 02:15:46 ID:flzydR+G
宿代は前払いのほうが多くない?インドに限らず。
112異邦人さん:2006/01/22(日) 02:25:54 ID:pYVy2Qim
そういや、ほとんど前払いだから、宿泊料のトラブルって
聞いたことなかったな。よほどの高級ホテルは別として。

一度だけ、前払いしたのに、まだもらってないと言われて
出るときに請求されたことがあった。
113異邦人さん:2006/01/22(日) 02:37:10 ID:5hkd7wli
>>108
え、このケースの場合はボってるとは言えないんじゃないのかな。
24時間以上いたのは事実だし、
そのホテルは正午チェックイン/アウト制なんだろうし。
正午チェックイン/アウト制が厳密に適用されるのか、
それともサービスにしてくれるのか、
チェックイン時に自分から確認or交渉すべきだったよね、本人も反省してるけども。

>>112
前払いのときはレシートをもらうようにしてるよ
114異邦人さん:2006/01/22(日) 03:50:45 ID:c8FwVAi7
日本にいるとおつりとかレシートとかあまり確認することもないが、
インドにいったら物事すべて確認。しかもその場で!!あとで気づいても遅い。
115異邦人さん:2006/01/22(日) 06:36:17 ID:AauV6Uk0
何日か滞在する時ってさ、大体その日の初めにカウンターの前通ったらそこで払うよね?
で、サインしない?宿帳に。
支払いでもめたことないなぁ。
116異邦人さん:2006/01/22(日) 07:16:25 ID:pYVy2Qim
>>113
ま、確かにぼるというのとはちょっと違うな。
宿の人も、宿泊者以上にもめ事は避けたいのは当然だから、
本来ならチェックイン時に宿のシステムを説明すべきところを、
おそらく忘れたかなんかして怠ったのだろう。

ちなみに、俺が>>112で書いた支払い時にもめたのは、インドじゃなくて
シリアなんだけど、払った時の状況を何度再現しても、宿のオヤジは
「受け取っていない」の一点張り。
結局、宿のオヤジはうんざりして「もう行っていい」ってことになったんだけど、
本当に受け取ったことを忘れてたみたいだった。
今まで支払いでもめたことなどなかったので、このときは後味が悪くて、
以後、必ずレシートもらうか宿帳の記載を確認するようにしてる。
117異邦人さん:2006/01/22(日) 07:47:34 ID:wLCoyJ3L
人と相部屋して、そいつが先に自分の分の金払って出発したのだけれど
主人がもらってないと言い張って、二人分請求された。
118異邦人さん:2006/01/22(日) 10:20:12 ID:/sS2aTDL
マナリなんかだとチェックインしたら、そのまま放置。
移動する数日前に、マネージャー捕まえてチェックアウト日伝えると、
大福帳みたいなのもって来て、泊まった日数分請求。
ここが勝負処って、肩に力入れて望んだんだけど、あっさり済んだ。

マナリは3回往って、全部違う宿だったけど、どの宿もそうだった。
119異邦人さん:2006/01/22(日) 11:01:16 ID:DbDq4iE3
paid
120異邦人さん:2006/01/22(日) 11:45:07 ID:tNOfnGHL
デリーで数年前に泊まった高級ホテル。
再び飛び込みで泊まったら、宿泊料が倍。
おまけに1泊なのに2泊分前払い請求されて、差額は後で返すとのこと。

部屋でよくよく考えたら腹たってきた。
出かけるとき、レセプションでシティのゴールドを見せ、
これで払ったら、2泊分前払い請求しなかったか?と聞いた。
答えはどうだったか、覚えていない。
ただ、見せたかっただけだ。

安っぽい見栄。ちなみにカードはインドでは緊急以外使いたくない。
121異邦人さん:2006/01/22(日) 18:05:33 ID:KzxgEwTN
今日のウルルンはインド?
122異邦人さん:2006/01/22(日) 18:10:56 ID:wLCoyJ3L
え!まじ!
123異邦人さん:2006/01/22(日) 18:24:28 ID:7zdfVjKh
これか。

お母さんと別れて8カ月!インド美人3姉妹が初めて遊牧の旅へ
▽壮観!羊5000頭大移動
124異邦人様:2006/01/22(日) 19:10:50 ID:f3tLj/jI
おひさしぶりっす。
以前よく見てたこの板、久しぶりにきました。
意味のない挨拶はこの辺にして、ちょっと聞きたいのですが、
こんどインドで知り合ったインド人の女の子を航空券をプレゼントして
日本に呼ぶ事になったのですが、どうやって航空券をgetすればいいのですか?
知っているからいますか?
125異邦人さん:2006/01/22(日) 19:21:36 ID:DbDq4iE3
そもそも一般人の招聘は難しいんじゃないの?
126異邦人さん:2006/01/22(日) 19:24:28 ID:iAH6wjzK
お!今日のウルルン、インドじゃん!!
127異邦人さん:2006/01/22(日) 19:24:29 ID:wLCoyJ3L
ビザおりんの?
128異邦人様:2006/01/22(日) 19:31:54 ID:f3tLj/jI
マジすか?
普通にパスポートと日本の観光ビザとってもらえば、日本に来れるんじゃないの?
129異邦人さん:2006/01/22(日) 19:33:23 ID:DbDq4iE3
>>127
招聘人本人の年収が7,800マンくらいあれば保証人として審査が通るかもしれんが
通常は相手のインド人がIT技術者か料理人かなにかで雇う企業のインビテーションレター
がない限り無理だろうな
130異邦人さん:2006/01/22(日) 19:37:27 ID:DbDq4iE3
>>128
その観光ビザとるだけでも日本に強力なコネクションが無い限り無理
招聘方法は外務省のサイトに出てたはずだが
ビザが確実に降りるためにはどんな書類を揃えればいいかなどは答えてくれない
まあ行政書士か何かに相談するのも一つの手だな
131異邦人さん:2006/01/22(日) 19:38:54 ID:bB2dybgg
> > > >       〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
> > > >     ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
> > > >      l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
> > > >     |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
> > > >     }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
> > > > .    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
> > > >     ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
> > > >       `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
> > > > 【ラッキーレス】
> > > > このレスを見た人はコピペでもいいので
> > > > 10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
> > > > そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
> > > > 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
132異邦人さん:2006/01/22(日) 19:43:36 ID:DbDq4iE3
まああと10年くらいたってインドがもうちょい経済発展すれば
現在の中国人のように一般人へのビザ発給も緩和されるはず
133異邦人様:2006/01/22(日) 19:49:56 ID:f3tLj/jI
そうなのか。
厳しいな〜
ちょっと真面目に調べてみます。
日本はそんなに酷い国だったのか〜
実はベトナムの女の子とも文通してるんだが、
日本で楽しく温泉旅行するのは夢のまた夢か〜
134異邦人さん:2006/01/22(日) 19:52:10 ID:DbDq4iE3
>>133
いや日本が酷い国なんじゃなくてさ
まあ入国管理の観点からもビザ発給についてちと考えてみてくれ
135異邦人さん:2006/01/22(日) 19:54:06 ID:DbDq4iE3
国際結婚が一番手っ取り早いよ
136異邦人さん:2006/01/22(日) 19:55:21 ID:wLCoyJ3L
>>133まあそれが目的でおまいと付き合ってるんだろうから
できるだけ骨折ってやれよ
137異邦人さん:2006/01/22(日) 19:59:28 ID:DbDq4iE3
今思い出したんだが、沖縄限定の観光ビザなら割と簡単に降りるとか聞いたことがある
実際はどうなんだろうな
138異邦人さん:2006/01/22(日) 20:12:33 ID:vg9IuCtm
人身売買のスレはこちらでつか?
139異邦人さん:2006/01/22(日) 20:36:19 ID:PVhkgJT+
>>136
本人以外の全員が思ってたことをぶちまけてしまったな
140異邦人さん:2006/01/22(日) 20:45:57 ID:KzxgEwTN
インド人がビザ取得するのは難行苦行らしいよ。たとえIT関係の仕事や料理
人でも長い日数かけていろいろ調べられてやっとこすっとこ取得できるって今
ITの仕事で日本に来てる知り合いのインド人が言ってたよ。
中○人や韓○人はどうなんだろう?悪さする人多いのに簡単に入国してるように
思えるけど思い込みかなぁ・・・インド人が日本で凶悪な悪さすること聞かない
からそんなにきびしいチェックすることないと思うけど・・・やはり貧困層が多い
のが原因?難しいことはわからんわぁ〜〜。
141異邦人さん:2006/01/22(日) 20:51:36 ID:tNOfnGHL
>>129
いいかげんなこというなよ。
保証人が定職持ってさえいれば、年収なんか、関係ねえよ。
ちゃんと友だち関係が証明できればいいんだよ。
お互いのこと、どこまで理解してるか、大使館でインタビューされるんだ。
外務省のHPで身元保証書と招へい理由書プリントアウトできるんじゃないかな。
それを記入して住民票と在職証明書と源泉徴収票を彼女に送る。

後はデリーの大使館で旅券と写真とビザ料添えて本人が申請。
君の動機が不純じゃなければ、短期滞在は下りる。
まさか、>>138 が当たらずとも遠からずじゃないだろな?
142異邦人さん:2006/01/22(日) 20:56:29 ID:tNOfnGHL
>>140
この↓事件が原因で厳しくなったというなら、今の状況は知らん。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051106-00000024-kyodo-soci
143異邦人さん:2006/01/22(日) 20:59:42 ID:DbDq4iE3
>>141
数年前の話だが中国人を個人で招聘時する時は年収は関係あったそうだ。
それが600〜800万くらいだったのでインド人の招聘でもまったく無関係ではないと思ったわけよ。
あと性善説でビザ発給を語るのはナンセンス
大使館は全ての申請者が不法労働目的に来日しようとしてるんじゃないかと疑ってかかるのが当然
144異邦人さん:2006/01/22(日) 21:09:38 ID:DbDq4iE3
スレ違いなので最後にしておくが
日本滞在時の事細かな予定表なんかも作成しないといけないはずだ
招聘ってかなり面倒くさいよな
145異邦人さん:2006/01/22(日) 21:20:33 ID:4gZwOQMk
万が一海外の友達が来日して失踪したら、保証人はなにか責任とらされるわけ?
146異邦人さん:2006/01/22(日) 21:56:23 ID:jyfNwXr1
ウルルン始まるよ。
147異邦人さん:2006/01/22(日) 21:58:48 ID:tNOfnGHL
>>145
失踪くらいではなんにもない。事件起こしたら事情くらい聞かれるだろ、程度。
でももう外務省法務省関係の保証人にはなれないだろな。
148異邦人さん:2006/01/22(日) 22:09:20 ID:KzxgEwTN
ウルルンは録画して見ることにしたよ。ほりえもんも気になるので・・・
149異邦人さん:2006/01/22(日) 22:25:12 ID:8NCFcDOW
このウルルンどこすか?
150異邦人さん:2006/01/22(日) 22:32:51 ID:YqL8lGh0
インド人ってよさそうな人たちじゃないか
151異邦人さん:2006/01/22(日) 22:39:37 ID:0zMNWXAi
この番組で悪いとこ出す訳ねえだろが。
ウルルン出来ねえじゃねえかよ。
152異邦人さん:2006/01/22(日) 22:42:34 ID:YqL8lGh0
出演者が騙されてカワイソスって意味で
ウルルンするのかと思ってた
153異邦人さん:2006/01/22(日) 22:51:10 ID:4gZwOQMk
土産物屋で200ドルのクズ宝石買わされたりとか
ガンガーの薪詐欺遭ったりしたら面白いのにね
154異邦人様:2006/01/22(日) 22:57:06 ID:f3tLj/jI
招聘に関しては詳しく公的機関に聞いてみることにします。
ここの住人が詳しくておどろいたっす。
どうも色々有難うございます。

ウルルン良かったわ〜
へらへらしないで毅然としてるところが好きだな。
最初の「何をしにきたんだ?」と聞かれたときに彼らのよさが分かった。
へらへらしてる東洋人に目的を持って行動するように教えてくれたわけだ。
155異邦人さん:2006/01/22(日) 22:59:48 ID:wLCoyJ3L
いま>>154がいいこといった
156異邦人さん:2006/01/22(日) 23:00:55 ID:7zdfVjKh
ああああ、かわいい女はいいいいいいな〜〜〜〜。いや、スマソ( `ิิ,_ゝ´ิ)
157異邦人さん:2006/01/22(日) 23:24:11 ID:rjQ/ZUwU
北にはあんまりかわいい子いなかったなぁ
おこずかい2ルピアかぁ

硬貨はほとんど使わなかったなぁ
158異邦人さん:2006/01/23(月) 00:41:34 ID:a8XNv58x
>>154
うん、公的機関に確認するのが早道だね
正々堂々と説明できる理由づくりが大変かもしれないが…

よかったら結果を報告に戻ってきてくれ
159異邦人さん:2006/01/23(月) 00:45:40 ID:RC+IR4UH
ウルルン。ターバン早巻き競争ワロスでした。

欠番の過去ログの件ですが、パート15、パート20アップしました。
おまけですが、ネパールのパート3もアップ済みです。
赤字の「New」ってのは全然「New」じゃないので気にしないで下さい。
160異邦人さん:2006/01/23(月) 12:30:14 ID:GQm4e3ep
インド女と日本女を全交換できないかな・・・
161異邦人さん:2006/01/23(月) 12:45:52 ID:xWZ0GPj6
>>160
おまえがインドで暮らせばいいんじゃないか?
162異邦人さん:2006/01/23(月) 16:52:04 ID:595fHsxG
今週の日曜もインドやるよ。パティシークなんとかゆうとこ。去年行ったけど
しつこい物売りと油断もすきもなさそうな人々の目ジカラにおののいたけど・・
ハローハローと寄ってくる子ども達はうるさかわいかった。7月だったけど異常
な暑さで大変だったのを覚えてる。世界遺産の建造物内であんなことしてもいいのかぁ?
て思えるインド人がおもしろかった。TVでゆっくり見るとしよう^^
163異邦人さん:2006/01/23(月) 18:18:29 ID:xDflWTzD
そういえばバラナシの本屋のソナさんが、日本に出稼ぎに来たがってたなあ。
だれか、紹介したり。
164異邦人さん:2006/01/23(月) 19:30:44 ID:8k+rmLzi
知らない人だな
165異邦人さん:2006/01/23(月) 22:37:01 ID:rMKzh0M2
貸本屋のオサーンか?
166異邦人さん:2006/01/24(火) 02:37:07 ID:RIIq3+3u
堀えもんもインドいけばいいのに。IT盛んだし
167異邦人さん:2006/01/24(火) 03:32:24 ID:iesFxOSl
質問です。
今回初印度なのですが
ムンバイIN、カルカッタOUTで
途中バラナシからネパールに寄る予定なのですが、期間は一ヶ月じゃ
きついですか?なるべくのんびり行きたいのですが…
三ヶ月ぐらいみてた方がいいですかね?
アバウトな質問なんですが、教えて下さい。
168異邦人さん:2006/01/24(火) 07:25:37 ID:iAxzkE6s
>>167
もう少し回りたいところ書かないと分からん。
アジャンタ・エローラや北インド定番コースは外せないとか、
ネパールではポカラでのんびりしたいとか、
簡単なトレッキングしたいとかチトワンも立ち寄りたいとか。
回るだけなら1ヶ月でも十分回れるとしかいいようがない。
169異邦人さん:2006/01/24(火) 08:28:45 ID:yrPqUV0D
>>167
ネパールでトレッキングするかによるけど

2ヶ月はあったほうがいいかと
170異邦人さん:2006/01/24(火) 10:13:13 ID:HsqrMUxl
>>167
仕事の予定とかないなら、3ヶ月ぐらいみていたほうが楽しいよ。
171異邦人さん:2006/01/24(火) 11:05:52 ID:b0KmfnHt
初インドで1〜3ヶ月も旅行できる人って英語がしゃべれてよほど旅行慣れ
してるひとがなし得る技だと思える。自分はいくらインドが好きでも1ヶ月
もつ自信ない。まず、カレーがだめ、言葉の壁があつい、方向音痴諸々
英語が自由に話せたらとりあえずどこにでも行けそうな気がする。
英語は旅の強い味方だよねぇ。語学力のある人がうらやましい。
172異邦人さん:2006/01/24(火) 11:34:32 ID:HsqrMUxl
俺は初海外旅行=インドで1年近くいたけど、
事前に英会話学校に通ったよ。おかげで普通の旅行会話には
困らなかったけど、ネイティブ同士の会話にはついていけなかった。
でも、旅しながら、英会話覚えていく奴もけっこういた。
度胸と向上心があればなんとかなる。

料理は最初はだめだったけど、ひと月したら何でも食えるように
なった。
173異邦人さん:2006/01/24(火) 11:40:01 ID:p50UHY8i
>>163
ラジャが去年日本に行ったからジェラシー感じてるんじゃん。
174異邦人さん:2006/01/24(火) 11:47:09 ID:ANeWUQ6D
>>167
3ヶ月の予定で出かけて、嫌になったら早めに帰ってくればよい。
行きたい町が書いてないから分からないけど、一般的にいうならかなり忙しい旅行になると思う。
特にネパール行くなら、スト等での交通遮断の可能性、天候(ヒマラヤ見えるまで滞在する)等時間かかる要素もりだくさん。
175異邦人さん:2006/01/24(火) 11:55:41 ID:p50UHY8i
>>171
実際言ってみると日本人、英語酷い人だらけだ。
インド人も然り。何とかなる。でも基本的なフレーズは覚えた方がいいと思う。
I don't have my change back yet(お釣もらってない)←ボラれそうになった時。
とか。
176異邦人さん:2006/01/24(火) 11:59:01 ID:HsqrMUxl
きちんとした英語を堂々と話すと、待遇がよくなるのは事実。
英語がひどいと、とたんにバカにしたような顔をする。
177異邦人さん:2006/01/24(火) 12:50:56 ID:cOcsnyTP
changeとhave backの相性が微妙に気になったけど、
私も適当に組み合わせて使ってるな、
Hey, you can't keep the change.とか、笑いながら言うのが好み

私のスピーキングも相当に酷いもので、
普通に大学入試とかを突破した程度の力でストップしてるけど、
インドではよく「お前日本人のくせに英語できるんだな」と言われる。
日本人、どれだけ英語できないんだよ、と

>>176
そうだよね
178異邦人さん:2006/01/24(火) 13:10:31 ID:rLoDCvvw
卒業してから幾年、試験英語はすっかり忘れたけど、
旅行用実用英語だけはしっかり覚えてる。
旅行するには困らない。
特に抗議するのは得意中の得意。

ただ、インド人と仲良くなって、向こうの言うことはなんとかわかって、
ああ、こんな言い方もあるんだ、と感心したりするけど、
こっちの説明となると、さっぱりダメだ。
相手が一番知りたい、日本についてが説明できない。

情けナイ。
179異邦人さん:2006/01/24(火) 14:10:19 ID:RIIq3+3u
ノープロブレムってしっかり覚えて帰ってきた
180異邦人さん:2006/01/24(火) 14:56:00 ID:rYwGMcuG
インチキ土産屋のおっさんにインドの感想聞かれて
「インドなんてみんなアンフレンドリーで悪い奴ばかりだから嫌いだ。二度とこねーよ。」
って言ってやったら急に待遇が良くなってチャイとサモサご馳走してくれて帰り際に
インドの地図くれた
181異邦人さん:2006/01/24(火) 15:56:48 ID:D6pr8QX/
ノープロブレム最強
182異邦人さん:2006/01/24(火) 16:02:53 ID:4JSaU0ev
ちょ、エアーインディアの延着の件で抗議した人いる?
何の反応もないんだけど、どうなってんだ?
183167:2006/01/24(火) 16:35:02 ID:iesFxOSl
みなさんありがとうございます。
英語が堪能というわけではありませんが、なんとかなるさ精神で行ってきます。
あとデリーには寄る予定はありません。アラビア海を見てみたいので印度を逆への字に廻ろうと思ってます。
ネパールではトレッキングの予定はありません、カトマンズに一週間程度滞在予定です。
と言っても予定は未定…ですよね…
帰りの航空券は現地で手配した方がよさそうですね。
184異邦人さん:2006/01/24(火) 16:59:54 ID:b0KmfnHt
AIで去年えらいめにあった。往路は午後2時発が9時発になった。食事券が
一人千円分でただけ。帰りは午後9時アウトだったので3時間前に空港に行った
があのムンバイの大洪水で延々待たされなぜかタイ航空で夜中1時過ぎに乗って
帰国した。ガイド付きだったのでなんとかなったんだろうけど・・・
自然災害は仕方ないがなんか割り切れない。あんなに待たすんだったら早く
ホテル紹介してくれればいいのにぃ。AIはもうこりごりだなぁ。
学割や女性割引(意味わからんけど)があるのはありがたいけど遅れるのもノー
プロブレムな飛行機はやだぁっ!!
185異邦人さん:2006/01/24(火) 17:00:00 ID:PedmyumT
>>183
帰りの航空券って、ムンバイINのカルカッタoutじゃなかったっけ?
186異邦人さん:2006/01/24(火) 17:05:40 ID:rLoDCvvw
>>183
帰りの航空券、え、3ヶ月だろ?90日FIXオープンでいいかと。
一応予約入れてって、気が向いたら帰国日変更OK。

片道航空券は往復より高いぞ。
187異邦人さん:2006/01/24(火) 17:13:45 ID:rLoDCvvw
>>184
AI成田発が10時から20時に変更になったとき、1500円朝食事券と、
成田エクセルホテル休憩&ランチブッフェもらったよ。
188167:2006/01/24(火) 17:16:10 ID:iesFxOSl
>>183
そんなに料金違いますか?
なるべく安くはしたいですねぇ…
オープンジョーってのは帰国便変更不可ですか?
いろいろ質問申し訳ないです…
189167:2006/01/24(火) 17:18:06 ID:iesFxOSl
アンカーミス
×>>183
>>186
スマソ
190187:2006/01/24(火) 17:19:25 ID:rLoDCvvw
12時発だったか。1人使用だけど、広いツインルームだった。30uはあったな。
191異邦人さん:2006/01/24(火) 17:25:19 ID:5+LEMsXP
>>167
> ムンバイIN、カルカッタOUTで
>>183
>アラビア海を見てみたいので印度を逆への字に廻ろうと思ってます。

「逆への字」というのがわからん。
もしかして「U」字形に周ろうとしてる?それでカトマンドゥも行くのなら1〜2ヶ月じゃ厳しいと思う。
インド-カトマンドゥ往復とも飛行機、インド国内移動も国内線使いまくるなら別だけど。
192167:2006/01/24(火) 17:33:46 ID:iesFxOSl
>>191
ムンバイ→カトマンズ→カルカッタを直線で結ぶと
への字を鏡で映したようになりません?
文字だけじゃ伝わりにくいかなぁ…
193186:2006/01/24(火) 17:36:17 ID:rLoDCvvw
>>188
違う。旅行会社に聞いてみるといい。
まあ、あれだ。現地に行ってから、ああ、インドから離れたくないと
思っちまったら、最後の手段、復路放棄だ。
でもコレは販促、じゃなかった、反則だから、旅行会社に復路航空券返して、
ごめんなさい、ちと病気しちゃって、とか言い訳しておけ。
ちなみにインドでも片道航空券は結構高い。日本と違って往復よりゃ安いが。

オープンジョーについては詳しくない。直接、旅行会社に聞いたほうがいい。
往復ムンバイかデリー往復にしといてプラス国内航空便というのもある。
コルカタは便少ないしね。
最初からプラス国内便を追加料金無で手配できる航空券なんてのも、
今はあるから、検討の価値あり。
194167:2006/01/24(火) 17:38:05 ID:iesFxOSl
>>191
あっ!なるほどですねぇ。
うん、そっちの逆じゃなくて。説明下手でスマソ…
195167:2006/01/24(火) 17:43:08 ID:iesFxOSl
>>193
なるほど、ありがとうございます。
行きと帰り以外は飛行機じゃなく、列車移動を考えています。
196191:2006/01/24(火) 17:50:16 ID:5+LEMsXP
>>194
そういう「へ」でしたか、了解しました。こちらこそ失礼。
アラビア海がみたいと言うので、ゴアやコチの海を連想してしまいました。
航空券については>>193さんの言う通り。

BG使ってカトマンドゥuotにしてしまえば、旅程は楽になると思うけれど、BGはムンバイへは飛んでないからデリーinになるのではないかと思う。
(違ってたらごめん。調べてみてください)
どちらにしても帰国便は日付変更出来るチケットを選んでおいた方がよさそうなルートだね。
197167:2006/01/24(火) 18:09:42 ID:iesFxOSl
>>196
>アラビア海がみたいと言うので、ゴアやコチの海を連想してしまいました。

正直行きたいです(笑)
しかし日程がぁぁぁ…!ゴア方面をとるか、ネパールをとるかで
後者をとりました。

親切なアドバイス本当にありがとうございます!
成長(堕落!?)してきます!
198異邦人さん:2006/01/24(火) 18:17:38 ID:HsqrMUxl
俺だったらムンバイから反時計回りに南インド回って、最後、
コルカタからカトマンドゥに飛ぶ。3ヶ月あれば十分だよ。
南インドはいいよー。
199167:2006/01/24(火) 18:28:28 ID:iesFxOSl
>>198
うわっ、そんな事言われたらすごい迷う…
200異邦人さん:2006/01/24(火) 18:36:07 ID:UPf/odm9
200なら来週はガンガー
201異邦人さん:2006/01/24(火) 18:45:30 ID:RIIq3+3u
201ならずっとビンボー
202異邦人さん:2006/01/24(火) 19:23:11 ID:z6pHsdQB
>>198
反時計回りをチェンナイ辺りまでやって、
中に入ってエロ・アジャ・砦、
デリーは行かなくてもおkだけど、バラナシ・カトマン・ポカラ・バラナシ・カルカッタ。

もし、時間に余裕があったら、プリーでのんびりしてカルカッタから出国。

あとは、途中で出会った旅行者からの情報や感想を基に目的地を増やしても減らしてもいいと思う。

ただ、最初に南の良さを体験してしまうと・・・
203異邦人さん:2006/01/24(火) 19:59:16 ID:p50UHY8i
>>177
ちゃんとした英語なんですけどね…。
204163:2006/01/24(火) 20:57:59 ID:GWiukwzR
>>165
その親父だ。
サダルストリートのナビさんによると、
前に日本人と結婚してたとかいうけどどうなんだろ。
205異邦人さん:2006/01/24(火) 21:29:51 ID:b0KmfnHt
みんな南インドいいっていうよねぇ。おおまかに北・西・東しか行ったこと
ないものが南に行くんだけど北とかとはまったく違うイメージを妄想してい
けばいいのかなぁ?南がいいつうのは景色?食べ物?人間?雰囲気?衛生面?
観光地(寺とか)? 楽しみ楽しみ♪チエンナイIN・アウトですよ。
206異邦人さん:2006/01/24(火) 21:43:20 ID:cxn5hHEE
南インドでも西海岸の方が楽しめる所多いかな
207異邦人さん:2006/01/24(火) 21:52:36 ID:YM441A8+
インド人の英語はひどい。
きれいな英語話す人もいるにはいるけど、ごく少数。
独特のフレーズ、発音、本当にめちゃくちゃな文法、
ろくな英語話せないくせに、日本人は英語ができないと
欧米人相手にばかにしてるインド人ってけっこういたりする。

でも、中・高6年間英語習った人なら彼ら以上には話せると思うよ。
実践会話やディベートに慣れてないだけで。間違った英語でも
彼らよりはマシ!常に正しいのは自分!ってくらいの心積もりで
押しまくった方が勝ち。
彼らの言い分は理屈が通ってないから言い負かすのは意外と簡単だし、
見当違いのことでも言ってなければ大抵こっちの言い分が通る。
208異邦人さん:2006/01/24(火) 22:03:52 ID:rLoDCvvw
簡単な中学英会話もできないインド人の男の子が、
自分にも読めない英語のコンピューター関係の難しい教科書を
読んでいたのを見て、びっくりしたし、くやしくもあった。

ヒンディではいろいろ話したので、恥ずかしかった訳じゃないと思う。
インド人にも読み書きできても会話できないのはいるらしい。
209ZZ:2006/01/24(火) 22:03:59 ID:YFW2Sp0r
北インドを旅行するつもりです。
この時期、バラナシとマナリは寒いかなぁ・・・・。
実は好奇心でいけないと重いながら、マナリ産の93と、バングラッシーを飲んでみたい気分です。
あと、バラナシで水浴び(今の時期は寒いか?)したり、生と死を見つめてみたい。
あまり、長いこと旅行できるわけじゃないから、2〜3週間かけて、バラナシなどでまったりしたいと思ってます。
93やバングラッシーは今でも簡単に手に入りますか?
また、三月あたりになったら、急激に厚くなると聞きましたが本当でしょうか?
210異邦人様:2006/01/24(火) 22:11:47 ID:UK2xurrV
>184
俺も去年のAIでムンバイの洪水でコンピュータが落ちてかなり遅れたけど、
食事券は1500円分もらえたはずだ。
嘘はいかん!
211異邦人様:2006/01/24(火) 22:18:21 ID:UK2xurrV
>184
その洪水で遅れたのって7/30の便?
212異邦人様:2006/01/24(火) 22:18:56 ID:UK2xurrV
>184
その洪水で遅れたのって7/30の便?
213異邦人さん:2006/01/24(火) 22:33:10 ID:z6pHsdQB
>>209
ここはプールですから、釣れないと思いますよ。
214異邦人さん:2006/01/24(火) 22:50:18 ID:QhC0p5pM
>>199
てか初めから欲張っても計画通りにいかないよ。2回目3回目にとっとけば?
途中で病気になる可能性もあるし。
俺も初めはインド・ネパールを両方旅するつもりが、結局インドだけになって、その
数年後に改めてネパールだけ行ったけど。
215異邦人さん:2006/01/25(水) 10:39:56 ID:7kmncREs
今の北インド(デリー、マナリ、バナラシ、アーグラー)の気温はどのくらいですか?
服はどの程度のものを持っていけばいいでしょうか。
216K:2006/01/25(水) 12:44:15 ID:z1Qv7Iax
今年の後半に彼女とインドに行こうと思っています。
チケットの安いシーズンと大体の値段を教えてください。
できれば1ヶ月ぐらいれればなあと思っています。で、1ヶ月の旅費とかも。
2人とも貧乏旅行にはなれています。でも観光とかはしっかりしてくるつもり。
クレクレですいませんが、よろしくお願いします。
217異邦人さん:2006/01/25(水) 13:21:39 ID:0aUm5f7R
>>216
またまた新手の釣り乙。
チケット代くらい、Yahooトラベルで検索すれば簡単に分かるだろ。
滞在費は、歩き方とか立ち読みすればだいたい分かるだろ。

218異邦人さん:2006/01/25(水) 13:25:05 ID:M2XjPEm7
>>216
●チケット代
出発地(東京発着か他の都市発着かで値段違うだろうし)を書いた方が、
●旅費
大体でもいいのでどのへんに興味があるか(一箇所沈没?北周遊?北も南も?)
くらいは書いた方が答えやすいと思うよ。
あと、ひとくちに貧乏旅行って言っても、
どの程度まで落とすのかで値段が数倍単位で違うから、
そういう方針もある程度提示してくれた方がアドバイスしやすいとオモ。
●チケットの安いシーズン
別にインドに限った話ではなく
オフシーズンのときが普通に安いよ
秋は下がり、年末年始に跳ね上がり、そのあと落ち、
春休みシーズンにまた少し上がって落ち着く。
219異邦人さん:2006/01/25(水) 15:07:37 ID:4MX+1ZQc
彼女といくな
220異邦人さん:2006/01/25(水) 16:38:17 ID:VgzB4FMg
ホテルでH代ぼとられるぞ
221異邦人さん:2006/01/25(水) 16:42:25 ID:GbebJmnW
222K:2006/01/25(水) 17:06:59 ID:z1Qv7Iax
>218 たしかに、説明不足でした。改めて、

関空発で今年の11月前後1ヶ月を予定しています。日程の融通はけっこうききます。
インドについては調べ初めたばっかで、これから本とかサイトとかも見ていきます。
多分北部周遊になると思います。沈没ではないですねえ。やってもせいぜいハッパのみです。
貧乏旅行は、例えばカンボジアだと、4〜5ドルのGHに泊まり、屋台で食事、可能な限り徒歩。
でも見るもんは見て、ときたまいいレストランで食って・・・という程度ですね。いわゆる貧乏ごっこ
してるんではなく、必要性で切り詰めています。使うとこは使います。
あと、危ないこと、危なそうなことは一切しません。何が危ないか、の定義もいろいろですが・・・

あ、そうだ。ガンジス川を見るってのが目的の一つです。ガンジス見るならここ、ってポイントありますか?
よろしくお願いします。

>219
羨ましいかい?

223異邦人さん:2006/01/25(水) 18:06:21 ID:9b09kjXA
>>222

219に対するコメントは必要ないだろ。
224219:2006/01/25(水) 18:28:07 ID:4MX+1ZQc
>>222ちょっとな
225異邦人さん:2006/01/25(水) 18:38:02 ID:i4e+c2Rp
>>222
ガンガーはアラハーバードで見なくては意味がない。
もちろん、源流のガンゴートリーは基本中の基本だ。

・・・・あれ?、今年の11月だあぁ?9ヶ月も先の話をすな!
インドは行きたくて、居ても立ってもいられなくて、思わず旅立ってしまうとこだ。
226異邦人さん:2006/01/25(水) 19:04:13 ID:VgzB4FMg
おおい、今出てる「旅行人」、南インド特集だぞ!
227異邦人さん:2006/01/25(水) 19:53:44 ID:xAeKebTr
>>197
ネパールがカトマンズ「だけ」ってなら次回回しのほうがいいよ。

しょっちゅう「バンダ(=ストライキ)」やってて、
いきなり「今日から1週間交通機関ストップでーす」なんていわれる。スケジュールめちゃくちゃになるよ。
スト期間中は暇で暇でやることなかった。
228異邦人さん:2006/01/25(水) 21:02:49 ID:tE8M9Uvx
>>217
よく見破ったね!

あの人、カンボスレでも釣りしてたお。
----------------------------------------------------------------------

913 :K :2006/01/22(日) 14:43:14 ID:ah7PvIvX
お願いがあります。
近くシェムリ行かれる方、または今居られる方、とあるバーのねーちゃんに伝言をたのまれてほしいのです。
TAKEO出て左、道路沿いに5分ぐらい行ったとこ(左手)にある「No Name Bar」というバーのバーテンです。
アダという名前で、私のことは確実に覚えています。私が彼女にメッセージ(英語)を書くのでそれを写して渡してもらえれば結構。
あ、別に恋愛系ではないです。
謝礼としましては、私の知っている限りのカンボジア情報を詳しく教える、というのはどうでしょう?
私がいってたのは’05年12月なので最新情報です。
ほんとにメッセージを手渡すだけで済みます。どなたか興味あれば捨てアドください。よろしく。


914 :異邦人さん :2006/01/22(日) 17:04:06 ID:jyfNwXr1
新型の釣りだな。

自分の捨てアド晒せよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
229異邦人さん:2006/01/25(水) 22:01:53 ID:HlLW/Mm5
>>211
184です。
そうです。7/30デリーアウトでした。日本でもムンバイの大洪水のニュース
やってたから相当な大雨だったみたい。旅の終わりで疲れた体にはきつかった。
全便欠航なはずだったのになぜタイ航空に乗れたのか謎?ツアー客も我ら家族も
ばらばらの席でとにかく乗せちゃえーってかんじで乗せられて帰ってきた。
230K:2006/01/25(水) 22:57:28 ID:ivbN/TGb
あ〜やっぱインド好きって変なやつ多いね。
自分でさがそっと。

2chパッカーに彼女は禁句か
231さ〜て、来週のサザエさんは〜!!:2006/01/25(水) 23:05:41 ID:tE8M9Uvx
・波平、磯釣りに行って全く釣れず!
・釣掘りで、池に落ちて風邪をひく。
・魚屋で鯵を買って帰る。

の3本でぇ〜す。
232異邦人さん:2006/01/25(水) 23:56:08 ID:cnvUELTW
>>230
てかおまえ貧乏旅行に慣れてるなら自分で解決できるだろ。
まぁどうせ一人で行くんだろうけどな。脳内の彼女連れてw
233異邦人さん:2006/01/26(木) 00:13:35 ID:V5FkHpG1
葉っぱやって危ないことはしないってか?
正常な人間の言うことではないわなw
234異邦人さん:2006/01/26(木) 00:23:36 ID:wOVkwpEW
通報しますた
235異邦人さん:2006/01/26(木) 00:48:38 ID:VRmDpxff
>>233
まあ、確かに日本では違法で、やるべきではないが、
インドではお神酒みたいもんでしょ。ガバメント・ショップがあるぐらいだもの。
危ないっちゃ、アルコールのほうがよっぽど危ないよ。
葉っぱで死んだやつはいないが、アルコールで死んだやつは数え切れない。
店で堂々と売ってるバング・ラッシーぐらいいいじゃないの。
236異邦人さん:2006/01/26(木) 00:53:25 ID:94cu9mDr
死んだ奴とか、真性の気違いになって元に戻らなくなった奴とか
いるらしいよ。久美子曰く。
237異邦人さん:2006/01/26(木) 00:57:16 ID:9uWFYVaj
それ自分のだんなのことじゃねーのw

シャンティーさんだっけ。元気してるかなあ・・・ボケ進んでなきゃいいが。
238異邦人さん:2006/01/26(木) 03:29:55 ID:Qil2HYf/
インドに行くならスーツケースよりバックパックって当たり前?
あと、バックパックじゃなくディパックだとやっぱり旅行には不向きかな?
239異邦人さん:2006/01/26(木) 04:01:51 ID:NLGXCqyr
>>238
不向きって、何で?
「当たり前」とかより、自分の旅に一番合ったものを選べばいいんじゃない?
荷物がかなり少ないならディパックでも構わんし(カギかけられればね)、
都市部中心で送迎をうまく使う感じならスーツケースもアリだよ。
ただ、実際は、荷物はそれなりにはあることが多いし、
インド行く日本人で都市部だけって人は少数派だから、
結果的にバックパックの人が多くなるだけ。
砂埃舞う未舗装の道路をサイクルリキシャで移動しまくるなら、
スーツケース自体の重さに辟易したりとか砂噛んで車輪が壊れたりとかって不都合も出るしさ。
240238:2006/01/26(木) 04:19:29 ID:Qil2HYf/
>>239
どうもありがとう。
自分は荷物そんなに軽くできたりできないので
スーツケースの方が多く入っていいかなと思ってたんだけど、
スーツケースでインドの旅ってやっぱり苦痛かなと思って。ツアーでもないし。
バックパックよりもディパックがデザイン的に好みなのだけど、
荷物があまり多くは入らないみたいなのでバックパックにします。
241異邦人さん:2006/01/26(木) 04:35:15 ID:ctrmLSfm
US100$を闇両替でRpに替えるとき、
最低でも何Rpにしたいところかな?
242異邦人さん:2006/01/26(木) 05:19:24 ID:RhU63/K+
>>236
悪い方向に決まって猛烈な欝になったことならあるなあ。
朝までプルプルしてた。
243異邦人さん:2006/01/26(木) 09:42:34 ID:o/2xjnYJ
>>236
LSDとかマッシュルームならありえるけど
ガンジャで死んだ、という話は聞いたことない。
そもそも死ぬような成分入ってないし。
精神的におかしくなる人はまれにいるかもね。
244異邦人さん:2006/01/26(木) 10:30:59 ID:+DeFi5A8
>>241
ん?なんだか言い回しがやけに胡散臭いが、レートを知りたいっていうことか?
そういうのを自分の足で調べることに旅の面白さがあると思うんだけどどうかな?
245異邦人さん:2006/01/26(木) 12:23:01 ID:jmyN+lQX
デイパックとバックパックってどこが違うんだ?容量?
俺にはさっぱり区別がつかんけどな。
246異邦人さん:2006/01/26(木) 12:34:56 ID:xjRbq1u1
デイパックもバックパックの中に含まれるってことだと思う。
247異邦人さん:2006/01/26(木) 13:12:52 ID:6NW+SLrp
先月、仕事を辞めたモンで、前から興味があったインドに飛び立とうと思ってます
このスレ面白いですね
北と南で印象も随分違うのだとここで知りました
まだまだ南と北で迷ってる部分もあるのですが、2,3月に2週間ほどの予定でゆっくりと
トリヴァンドラムからムンバイまで回りたいと思ってます
そこで、チケットを探してるのですが、学割料金ってやっぱ、学生しか適用されないんですよねぇ・・・?
学割だと6万前後で、一般だと10万くらいの相場のようで、仕事やめた手前もしも安く手に入れられるなら・・・なんて都合のいいこと考えてしまったものです
あたりめーだろ!そんな都合のいいことねーよ!と、言われるのは覚悟のうえで、よろしければ教えてください
大阪発で、目的地は格安チケットの手に入り易さなど考えて、変更することも考えてます
っていうか、元々「なんとなくインド」ってことでとりあえず行ってみたいって気分なので
よろしけばお願いします
248異邦人さん:2006/01/26(木) 13:27:21 ID:o/2xjnYJ
>>247
2週間じゃ、けっこう慌ただしいかも。
それから「トリヴァンドラムからムンバイまで回る」ってのが
意味不明。トリヴァンドラムへの直行便はないと思うけど。
南インド回りたいならチェンナイinで、時計回りでムンバイまで半周し
最後はムンバイからチェンナイへ飛ぶ、というコースがお勧め。
でも1ヶ月は欲しいな。
249異邦人さん:2006/01/26(木) 13:33:04 ID:94cu9mDr
>>247
ちゃんと調べてみな。
学生用じゃなくても6万円台ある。
デリーINのだと5万8千円ってのもあった。
250異邦人さん:2006/01/26(木) 13:36:00 ID:xjRbq1u1
>>247
だいぶ苦労の後が見えるけど、不思議と分かっちゃうんだよなぁw。
魚も目が肥えてきてるから、プールじゃ、いくら餌付けても道具変えても釣れないよ。
251異邦人さん:2006/01/26(木) 13:39:41 ID:6NW+SLrp
>>248
即レスさんくすです
ttp://www1.tour.ne.jp/toku/air/dtl.php?cmd_id=147305&grp=8164
これって、トリヴァンドラムに行かないんですかね?
学割のチケットなので、私には取れないんでしょうけどね
国内線も付いてるっていうので、上手く使えば楽に回れるかなぁ〜なんて
2区間って意味がよくわからないけど、トリヴァン滞在、飛行機で一気にゴアに行って、まったり鉄道でムンバイ・・・なぁ〜んて
旅行あんまりしたことないので、色々と勘違いしてるかもしれません
一ヶ月かぁ〜一人旅なので、不安がいっぱいなので2週間くらい・・・後で考えたらもっとゆっくりすればよかった!と思えるくらいにしとこうかな?って思ったんですよ
ミールズ食いたい・・・
252異邦人さん:2006/01/26(木) 13:45:03 ID:6NW+SLrp
247です
続けてありがとうございます

>>250
すんません、なめたこと書いてるって自分でも思ってますけど、釣り・・・ではないんですよ、まじで
釣りだと思ってもらっても結構ですが、よかったら私の餌に食いついてもらえませんか?
そうですね
INデリーの6万前後のもありますね
説明が足らなくて申し訳なかったんですが、できればオープンジョーの方がいいんじゃないかと思って・・・
なんせ2週間くらいだから、デリーからどこかの町に移動して、またデリーに戻るってのはかなり辛いように思ったんです
INデリーでOUTカルカタで6万前後ならOKなんすけど・・・(なめてますかね?)

>>249
253249:2006/01/26(木) 13:55:01 ID:94cu9mDr
>>INデリーでOUTカルカタで6万前後ならOKなんすけど・・・(なめてますかね?)

OKなんですけどって言われても俺旅行代理店の社員じゃないし困る。
自分のチケットは自分で調べるのが筋だろ?
ここでチケットの詳細を聞くのは畑違い。
254異邦人さん:2006/01/26(木) 13:56:47 ID:6NW+SLrp
気分悪くさせたならすみませんね
相場としてそういうものがあるのかな?って思っただけです
説明が足りませんでした
255異邦人さん:2006/01/26(木) 14:08:23 ID:o/2xjnYJ
>>249
トリヴァンドラム直行はないよ。デリーかムンバイで乗り換え。
それにしても国内線2区間無料で67000円って、安すぎてちょっと
不安だなあ。

ゴアに行きたいなら、ムンバイinで、フェリーか鉄道でゴアへ
その後、コチン→アレッピー→トリヴァンドラム→カニャクマリ。
日程に余裕があれば、その後、タミルナードゥの諸都市をチェンナイ
まで北上、で、チェンナイからムンバイまで飛んで、out。

シンガポール航空でチェンナイin&outの便もあるよ。これはクアラルンプール経由だけど。
256異邦人さん:2006/01/26(木) 14:17:48 ID:6NW+SLrp
>>255
あぁ〜そうなんだ、やっぱりそういう細かいところは代理店に聞かないと駄目ですね
って、当たり前ですけどw
乗り継ぎは香港やバンコクであるとは思ってましたが、さらにインド国内で乗り継ぎになるとは思ってなかったです
安すぎですかwそうですよねw
それを見てしまったから、相場観がわからなくなってしまって
オープンジョーなら8〜10万くらいってところなんでしょうかね?やっぱり

詳しいルートありがとうございます
重ねて質問なんですが、
ムンバイからチェンナイ、ムンバイ飛んでOUTって書いてもらってるってことは、
ムンバイIN&OUTチケット+個別でチェンナイ→ムンバイ国内線
の方が、
ムンバイIN、チェンナイOUTのオープンジョーチケットよりも安くなるってことでしょうか?

皆さん旅慣れしてますね
私そこまで考えてなかったです
257異邦人さん:2006/01/26(木) 14:28:47 ID:o/2xjnYJ
>>256
>>255に書いたのは、国内線2区間無料というのが前提。
インド行きのオープンジョーってあるのかは知りません。
それは旅行代理店にでも聞いてください。
258異邦人さん:2006/01/26(木) 14:32:42 ID:6NW+SLrp
>>257
あ、なるほど、了解です
色々とお騒がせしました
259異邦人さん:2006/01/26(木) 15:31:05 ID:EUpK4G3k
ムンバイとトリバンドラム絡めるなら、スリランカ航空が使えるのではないか。
ついでにスリランカにもストップオーバー出来るけど、そうすっと2週間じゃ絶対足りない。
260異邦人さん:2006/01/26(木) 21:13:49 ID:D76XRMEX
>>259
ども
南か北か・・・実ははっきりした目的は無く、少ない費用で色々回れるのはどこかな?と
ついでにストップオーバーも兼ねて
で、ムンバイ経由だと、タイ航空でバンコクによれるみたいなんです
他の都市だと、自分は大阪出発なので、ほとんど香港になるようで、前々からタイにも行きたかったので、それならムンバイ経由にしようかと
それで、北からムンバイより、南からがいいかなぁ〜って思ったんです
自分なりに調べたつもりなんですが、もしかすると大阪発、INデリー、OUTカルカタなどで、ストップオーバー:バンコク可能!なんて都合のいい便もあるかもしれませんけど
2週間っていうのはインドのみで、他にストップオーバーできるなら、それはまた別枠で予定組みたいと思ってます

自分の希望は一番安くインドに行く現実的なルートはどうなるのかな?ってことかもしれません
それが北なら北に、南なら南・・・どちらになるかは神様にお任せってところでしょうか

さっきNHKでネパール特集やってましたね
ネパールもいいな・・・デリーからカトマンズ、カルカッタOUT・・・なんて旅慣れてる人はできるんでしょうね
こうやってルートを考えるだけでも楽しいものですね
261異邦人さん:2006/01/26(木) 21:45:34 ID:J0u+Psrz
まぁとりあえず、ガイドブック買えよ。あなたレベルなら、違う会社の数冊。
オススメルートとか乗ってるから、それ参考にしてある程度固めてからもう一回ココ来な。
これ以上手取り足取りしても、あなた
のためにならないです。

>>255
ゴア行きフェリーなんてまだあるの?
仮にあったとしても、安いだろうけどめちゃ遅いんじゃない?
普通は鉄道かバスかと。
262異邦人さん:2006/01/26(木) 22:24:09 ID:ZF1DCyG0
>>260
コレ、あげる。
     ttp://www.tabineta.com/
263異邦人さん:2006/01/26(木) 23:55:41 ID:0Ym35Elo
ボンベイからゴアのフェリー、なつかし〜。
どれくらい時間かかったっけ。忘れてシモ田
264異邦人さん:2006/01/27(金) 01:30:33 ID:HQIlQwbv
タイ航空は高いよ
265異邦人さん:2006/01/27(金) 12:05:12 ID:K+1eN9LJ
ボンベイ・ゴア間のフェリー、20年以上前に乗ったことある。
ゴアを昼に出て、ボンベイに朝着いたような記憶が。
甲板に雑魚寝だけど、その甲板に南京虫がいたなあ。
266異邦人さん:2006/01/27(金) 19:12:57 ID:t1K1eIx8
南京虫にかまれた痕がまだポツポツとのこってるぅぅぅ!!薄くはなってきてるけど
まだまだ消えそうにない両足。なぜか足だけかまれた。もし顔だったら死んでる。
ぶ細工でも女は顔が命 てへ"^_^"
267異邦人さん:2006/01/27(金) 23:00:16 ID:cT0n/B+A
インドの夏は暑いですか?
日陰を選んでしか歩けないのですか?
ドライヤーの熱風のような風が吹くって本当ですか?
スホーベィって本当にあるのですか?
夏に行ったら熱中症で死にますかね?
268異邦人さん:2006/01/27(金) 23:09:57 ID:BVZKQdB9
インディアン ウソ ツカナイ。

インドジン ウソツキ タクサン。

コノスレ ノ ジュウニン バカ ノ アイテ シナイ。
269異邦人さん:2006/01/27(金) 23:41:35 ID:cT0n/B+A
268はシーズン・インにしか行ったことのない
ジャパニ・タムロ・パッカーと見たが。。
270異邦人さん:2006/01/27(金) 23:47:26 ID:XWNPw10N
>>266
おれもやられたよ。
何故か右足だけで、黒い跡が未だにうっすら。
一番ひどいときは、ちょっと其処だけへこんでた。
271異邦人さん:2006/01/28(土) 00:07:14 ID:3gZ1eB3C
へこむんですか
272異邦人さん:2006/01/28(土) 00:08:01 ID:l8DSDijf
ワタシ ハ ID:cT0n/B+A 二 アオラレテモ バカ ノ アイテ シナイ。
273異邦人さん:2006/01/28(土) 00:20:27 ID:HjHXsjef
俺はヒマラヤの山小屋でノミにやられた。
翌朝、噛まれた箇所を数えてみると腹を中心に100以上。
タイガーバームでしのいだけど、跡は半年以上残ってたよ。
274異邦人さん:2006/01/28(土) 01:11:51 ID:3gZ1eB3C
消えたんですか
275異邦人さん:2006/01/28(土) 02:05:35 ID:WP7WNG5A
と、ここでビビりな俺が南京虫、蚊撃退に一番よく効く薬を聞いてみる…
276異邦人さん:2006/01/28(土) 02:53:22 ID:3gZ1eB3C
キンカンだろう
277異邦人さん:2006/01/28(土) 12:59:30 ID:TChZh9+P
南京虫は、手で摘み取る以外はDDTでも振り掛けないと無理だろう。
蚊は、蚊取り線香で十分。
278異邦人さん:2006/01/28(土) 14:06:08 ID:7iIgLiuX
北京虫ってしってる?
279異邦人さん:2006/01/28(土) 18:06:28 ID:51Df/1j/
>>273
ダニじゃないの?
280異邦人さん:2006/01/28(土) 19:47:05 ID:23DDVR1m
あぁインド行きてぇなあぁああ
281異邦人さん:2006/01/28(土) 20:08:03 ID:DAJfYQ5e
行くのはいいけど帰ってくるのがめんどうだ
282異邦人さん:2006/01/28(土) 20:52:29 ID:3gZ1eB3C
移動が面倒
283異邦人さん:2006/01/28(土) 20:55:25 ID:AuRjmc8X
>>282
一生引きこもって炉
284異邦人さん:2006/01/28(土) 22:45:26 ID:1VuQF5nF
インド出発前不安神経症進行中  治療法はインドに行くっきゃない!!
285異邦人さん:2006/01/28(土) 23:17:31 ID:nu88YvQ7
>>283
一生インドで引きこもっていたいぉ。
286異邦人さん:2006/01/29(日) 01:54:17 ID:7gH+84F3
おすすめインドみやげ教えて下さい!
特に、美味しい香辛料と、いい匂いのアロマオイルご存知でしたらぜひ。
287異邦人さん:2006/01/29(日) 01:54:27 ID:Q9E/bcRB
不安って何が?
288異邦人さん:2006/01/29(日) 06:44:07 ID:z9OpZTAR
>>286
カルダモンとサフラン。日本で買うと非常に高い。
あと、アチャールは日本ではなかなか買えないから貴重品だ。
289  :2006/01/29(日) 10:34:54 ID:psu/cVyU
>>284
でも一番悪化するのはインドから帰国後なんだよね(苦笑)
まぁ、いかなけりゃもっとひどくもんだが。
290異邦人さん:2006/01/29(日) 10:41:23 ID:U3MsDLGs
アチャールはなんぼ挑戦してもだめだなぁ。好きな人ははまる味らしいけど・・・
日本のふくしん漬けみたいなもんと思えばいいんだろうけどあまりにも違い
すぎ!!見た目も悪いしぃ ってかまちがってたらごめん。
今夜TVでインドやるよ。

>>サフラン。買うならベビーサフランね。インドでも5グラム3000円
2個かって帰るけど少しできれいな黄色の水になるため長持ちするよ。
血をきれいにするとかいろいろ体にいいみたいだから価値ある一品。
もちろん自分のお土産。だまされて質の悪いのを買わされないようにネ。
291異邦人さん:2006/01/29(日) 14:04:15 ID:OcV3WgYS
>>288
マンゴーアチャール、こないだ上野で買ってきた♪
1ヶ月でなくなりました。580円。インドなら、50ルピーかな?

>>288
カルダモン・ミルクティにするのが好き♪
292異邦人さん:2006/01/29(日) 17:02:36 ID:Edt16JSD
AIの機内食で出たマンゴーアチャール食ったら
便所の芳香剤のような匂いが口いっぱいに広がって即死した
ドリアンでもクサヤでもなんでも美味しく頂ける俺だがアレだけは絶対に無理だ
293異邦人さん:2006/01/29(日) 17:07:43 ID:Edt16JSD
ちなみに他のアチャールは普通に食える
ただ、あのジャムみたいになってるマンゴーアチャールだけが生理的に受け付けない
294異邦人さん:2006/01/29(日) 17:07:58 ID:z9OpZTAR
おぉ、マンゴアチャール売ってる店あるのか〜!?
別に、普通の野菜のアチャールでもいいんだけど、
アチャールがあると、日本の普通のカレーライスでも
別物のように美味く食べられる。
ちなみに、漏れはドリアンもクサヤもダメ。
295異邦人さん:2006/01/29(日) 17:15:02 ID:Edt16JSD
>>294
上野や池袋のインド食材店で売ってる
カルフールなんかにも置いてあると思う

マンゴーアチャールってカレーに入れて煮込んで使うものと違うのか
296異邦人さん:2006/01/29(日) 17:34:53 ID:td1p2o40
3月からインド行くんですけど、ムンバイ〜ゴアまでを5時間で結ぶ
夢の超特急ってもう開通してますか?
297異邦人さん:2006/01/29(日) 17:59:32 ID:U3MsDLGs
>>一番悪化するのはインドから帰国後なんだよね
だよね。インドの呪縛から解き放たれる日はない!
 また行きたい・行く・いつ行けるか?・早くいきたーーいっ!!
 で鬱モード満開になりまする。
 インドの神々にマインドコントロールされてしまったとさえ思える。
ドリアン大好き♪アチャール=石油の香り?無理!!(吐)
298異邦人さん:2006/01/29(日) 18:29:00 ID:iAV/BSe3
気持ちはわかるが、どうして鬱モードになるんだい?
又行く為に頑張って働くがいいじゃねえか。
じゃないと インドの幼いモノ売り達に笑われちゃうぞ
299異邦人さん:2006/01/29(日) 18:50:16 ID:071VDX+O
>>297
アチャール=石油の匂いに禿同。
パクチーと同じで最初はダメだったが、いつのまにか
慣れたよ。日本の漬物のように、それだけでは食べる気に
ならないけど。
300異邦人さん:2006/01/29(日) 18:57:11 ID:VDH4LuQR
300なら来月の今頃はインドにいるはず・・・・。
301異邦人さん:2006/01/29(日) 19:05:39 ID:Edt16JSD
>>297
そうか石油の匂いだったか
あまりのトラウマで記憶が書き換えられたようだ
302異邦人さん:2006/01/29(日) 19:35:28 ID:OcV3WgYS
>>295
それはチャツネ。たれ。ソースの原型。

アチャールはいうなれば唐辛子漬けだ。

>>292
AIではたいていライム・ピクルスだが!?
最近はマンゴーがでるのか?
303異邦人さん:2006/01/29(日) 20:00:58 ID:OcV3WgYS
ちなみに自分の一番おいしいアチャールは、テンダーマンゴーアチャール。
2センチくらいのちいさな若いマンゴーとまるごとトンガラシ漬けにしたもの。
とくに中の種が好き♪いや、インド人も種は捨てちゃうのが多いんだけどね。
304異邦人さん:2006/01/29(日) 20:36:17 ID:xCZk0I15
今晩の世界遺産インド!
「インド・最後の大帝国が生んだつかの間の華麗な都と赤い宮殿」
305異邦人さん:2006/01/29(日) 20:38:59 ID:Edt16JSD
>>302
ああ、あれはライムピクルスだったのか
あれはスゴイ味だったよ
やっぱ便所の芳香剤の匂いは間違っていなかったのか
今まで体が危険だと判断して飲み込めなかった食べ物が
あのピクルスとタイで食べた重曹をマキシマムまで飽和させた中華風ビスケットだな
306異邦人さん:2006/01/29(日) 20:45:29 ID:x41RV7fg
>>304
レッドフォートってこと?
ムガル帝国の。
307異邦人さん:2006/01/29(日) 23:36:36 ID:BmPCXCnn
>>304
ファテープル・スィークリーだ
アグラの近くの。
308異邦人さん:2006/01/29(日) 23:44:27 ID:3bVvADv0
摩訶不思議な宮殿ですわ。
309異邦人さん:2006/01/29(日) 23:57:30 ID:ZTv1WSNI
終わった
>>304 教えてくれてありがと
310異邦人さん:2006/01/30(月) 00:01:41 ID:h6E/AHGD
アチャールうまいよ。
AIのはライムだな。あれも喜んで食べる。
横に座ってる日本人の子が「げー、まずー」と言ってたらもらうw
311異邦人さん:2006/01/30(月) 00:34:04 ID:OEmzt9wd
アチャールないと、何か一味足りない気がする。
俺にとっては日本のカレーにらっきょぐらい重要。
312異邦人さん:2006/01/30(月) 00:46:42 ID:Kpod2jX1
世界遺産よかったぁ。去年行ったばかりだから鮮明に思い出せた。
実際はもっと若者がほたえていたりするところだけど美しい映像でした。
あんなんちがう〜〜〜と思いながら見た。あんなにすっきりとした映像を
撮れるのは早朝か撮影のため現地の人たちの入場を制限して撮ったのだろうか?
313異邦人さん:2006/01/30(月) 00:47:51 ID:A/DI3djC
これ聞きながらカレー食えばたちまちインドにトリップだ
http://www.apnaradio.com/
314異邦人さん:2006/01/30(月) 00:54:37 ID:A/DI3djC
レッドフォートか・・・あそこはいい思い出がないな
乾電池握り締めながら1km近く後付回してくる怪しいインド人とか
敷地内の売店ではコーラを30ルピーで売りつけてきたり散々だった・・・orz
315異邦人さん:2006/01/30(月) 01:08:17 ID:xD0tz0iM
316異邦人さん:2006/01/30(月) 01:20:53 ID:7KJYb7HL
AIにしょっちゅう乗ってるけど、アチャールなんて出てくるの知らなかった。
食わず嫌いだから、眼中なくて食ってないだけだろうけど。
317異邦人さん:2006/01/30(月) 01:29:23 ID:h6E/AHGD
>>316
ジャムみたいな入れ物に入って出てくる。
あけてみると確かに石油(゚ν゚)クサーとなるかもしれん。
しかし食ってみてはまれば( ゚Д゚)ウマー
318異邦人さん:2006/01/30(月) 02:22:53 ID:gVDbZrbv
みなさんありがとう、インド行ったら買ってみたいと思います。
ところで、インドのアロマグッズはいかがですか?
319アグラ:2006/01/30(月) 02:24:01 ID:dlqcwS36
アグラに行く人へ
ラホルやジョンと名乗る日本語の上手なやつらには
ぜっったいに気をつけて!!
アグラは本当に注意して!!
日本人をカモにして悪事をはたらいているやつらが山ほどいる!!!
本当に気をつけて!!!
320異邦人さん:2006/01/30(月) 02:24:43 ID:gVDbZrbv
あ318は286でした。
321314:2006/01/30(月) 02:32:50 ID:A/DI3djC
>>315
すまん、読み飛ばしてわ

>>318
機械織りのパシュミナなんかも手頃でお土産にいいと思う
あとチャイの茶葉は絶対お勧め
日本でも買えるが粒がちょっと小さくて香りが弱く味が渋いのが多いのでインドで買おう
あとは木製のブレスレットなんかは10ルピーくらいで売ってたはず
322異邦人さん:2006/01/30(月) 02:34:52 ID:h6E/AHGD
>>318
アロマグッズとはアロマオイル?
中には質のいいものもあるかもしれないけれど、
アロマオイル自体はやっぱりヨーロッパのもののほうがいいと思う。
単に匂いで癒しと思えばお香に、練り香に、キャンドルに、アロマオイルに近いような香水ETC
と色々あるけどね。
323314:2006/01/30(月) 02:43:46 ID:A/DI3djC
あと、ビディのタバコとか1カートン買ってくのもなかなかいいと思う
ところで噛みタバコって日本持ってくると違法になる?
あれ珍しいから土産にいいと思ったんだが
ちょっと不安に思ったので辞めておいた
324異邦人さん:2006/01/30(月) 03:38:48 ID:EA7lq2l2
>>318
アロマグッズは知らないけど、おれはいつも、
インドの香水の入った安物の石鹸を大量に買ってきて、
日夜インドの雰囲気に浸っている。
325異邦人さん:2006/01/30(月) 05:28:35 ID:hOC6BRFG
インド土産といえば、カシューナッツなどのナッツ類だ。
インド苦手の人にも、これだけは受けがいい。
日本のスーパーに売ってるインドから輸入されたやつと、
たいして値段は変わらないけどね。
326異邦人さん:2006/01/30(月) 07:32:45 ID:zc5xKsLP
えっ!アチャールって食う物だったのか!
停電になったら、火を付けるのかと思ってた。
327異邦人さん:2006/01/30(月) 11:04:45 ID:RFT28h/G
今度、デリーからカルカタ(アグラ、バナラシ経由)まで2〜3週間くらい行こうと思います
初インドです
トラベラーズチェックをどこの会社にしようか迷ってるんですが、何かアドバイスありますか?
ネットで見ると、アメックスがいいようなのですが…

後、滞在費に10万ほどみてるんですが、これで十分でしょうか?
安宿を中心に泊まるつもりですが、たまには普通のホテルにも泊まりたいな、と
使うことといえば、せいぜいお土産買うくらいなんですけど…
328異邦人さん:2006/01/30(月) 11:19:54 ID:EPcFuZEv
>>327
アメックスで問題なし。
滞在費も10万で問題なし。
デリー、アグラで悪徳業者に騙されなければ。
329異邦人さん:2006/01/30(月) 11:25:42 ID:RFT28h/G
今、別の旅行記を覗いてたら1週間で100ドルも使わないよ!ってありまして、2週間10万って恥ずかしい質問しちゃったかな?っと
人それぞれのスタイルがあるから一概に言えないでしょうけどね
ありがとうございました
330異邦人さん:2006/01/30(月) 11:32:07 ID:EA7lq2l2
10万なんかよほど高価な買い物でもしない限り使い切れないぞ。
331異邦人さん:2006/01/30(月) 11:35:32 ID:YGbqmNpB
国際キャッシュって使えるところありますか?
インドは現金とTCだけなのかな
332異邦人さん:2006/01/30(月) 12:00:59 ID:1Kmlo8I7
あるんだろうけど、怪しい店が多いからめんどう
333異邦人さん:2006/01/30(月) 12:52:38 ID:fJvKebpu
>>324それいい匂い?
334異邦人さん:2006/01/30(月) 13:48:35 ID:h6E/AHGD
>>333
>>324じゃないけど、いい匂いの石鹸はたくさんあるよ。
335異邦人さん:2006/01/30(月) 13:53:03 ID:EPcFuZEv
インドではいい匂いでも、日本ではあくどい匂いになる場合が多い。
336異邦人さん:2006/01/30(月) 14:11:07 ID:EA7lq2l2
>>333
いい匂いと感じるかどうかは、インドの匂いが好きかどうかにもよるな。
インドとかけ離れた生活してる家に持ち込むと、335の言うとおり場違いになるかも。
うちは、インドの香辛料やインセンスに包まれているので合ってるけど。
337異邦人さん:2006/01/30(月) 14:51:35 ID:xD0tz0iM
なんかわかるな。
石鹸の香りって旅行カバンにも染み付くでしょ、
だから旅行の思い出そのもののようになっちゃってて
帰国後、日本のものではない石鹸のにおいをかぐ→旅行!あああ!
338異邦人さん:2006/01/30(月) 15:47:31 ID:Guq+tE5t
寝袋に鼻を突っ込んで旅のにおいをすいこんでます。インドだと特にいいにおいがします。ツーーンとします
339異邦人さん:2006/01/30(月) 16:08:47 ID:EPcFuZEv
バックパックに着いたガンジャの匂いに成田の麻薬犬が反応したこと
があったな。もちろん持ち込んでなんかいないので、どうぞどうぞ、と
調べさせてあげたけど。
340異邦人さん:2006/01/30(月) 16:12:57 ID:Kpod2jX1
>>ところで噛みタバコって日本持ってくると違法になる?
2缶買って帰ったけど問題なかったよ。でも結局新しいままインドへもって行き
 ドライバーにプレゼントした。噛みタバコってくちゃくちゃ噛んだあとペッペッ
 と吐き捨てるやつでしょ?口臭予防になるかと思ったけど吐くのが面倒だしインド
 人みたいに道路とかにぺっぺっX2できないよぉ。
インドへ行ったら必ず買うものはアーユルベーダコスメチック(シャンプー・石鹸も含む)
バービー人形・神様グッズ1〜2個・サフラン
サリー・キャッツアイとダイヤのピアス・ギー(戸棚の奥で眠ってる)・曼荼羅はすでに
買ったからもういらない。
今回の初南インドではパンジャビードレスを仕立ててもらう予定。
インド人の仕立てって雑じゃない?
341異邦人さん:2006/01/30(月) 16:30:51 ID:dXqG9ihT
バングラは昔のインドの風景が見れるって言われてるけど、
昔のインドもこんなんだったの?
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/

342異邦人さん:2006/01/30(月) 17:38:34 ID:hOC6BRFG
>>331
citibankはニューデリー駅でもコンノートプレイスでも
各主要都市でもどこでも下ろせる。

いまどきT/C持つ奴の気が知れん。
まあ、キャッシュカードは緊急用で、たいてい円現金でまかなえる。
2,3週間なら全然OKだ。
343異邦人さん:2006/01/30(月) 17:45:56 ID:hOC6BRFG
>>340
>インド人の仕立てって雑じゃない?

もちろん、縫い代は裁ったまま、かがってもいない。
カミーズの股はその立ちっぱなしの縫い代さえぎりぎりに縫ってあるので、
どんどん股が裂けてくる。

インドで着るなら、糸と針(インド製はすぐ切れる!)を日本より持参のこと。
それから、ゴムひも通し。ウエストに紐を通すのに使う。
ヘアピンでもできないことはないが、立ちっぱなしの縫い代のほつれた糸に
引っかかってなかなか通せない。
344異邦人さん:2006/01/30(月) 17:53:58 ID:cShidgAk
シティバンクはムンバイ・デリー辺りでは使えたけど、
地方の方だと探しても見つからなかった。
大都市以外に行くなら、T/Cの方がずっと確実性は高いのでは?
345異邦人さん:2006/01/30(月) 18:04:06 ID:hHZd17L6
T/Cの話が出ると>>341のように完全否定の書き込みが必ず出るのが不思議だ。
使う使わないはそれぞれの勝手だけど、優れた面もあるのだから、そんなに否定する事もないだろうと思う。
都市部観光地以外は国際キャッシュ使えないところも多いし。

>>327
アメックスかトーマスクックが吉。
ビザはやめとけ。
346異邦人さん:2006/01/30(月) 18:57:45 ID:A/DI3djC
俺は国際キャッシュのPLUSカードしか持っていかなったので探すのかなり大変だったな
地方都市なら町に一つATMがあればいい方だった
347異邦人さん:2006/01/30(月) 19:08:41 ID:RFT28h/G
皆さんが言う南インドとは主にケララ州なんでしょうか?
インド旅行を計画してるんですが、南インドを楽しむ!というコンセプトなら、
INチェンナイ OUTムンバイ カニャークマリ経由ってところが固いルートですか?
日程が3wくらいなので、ちょっとつらいかな…移動移動ばかりになるのもちょっと
南インドを語るなら、ここは行っとけ!みたいなのがあれば、教えてください
北と違って交通の便が悪そうですが、どうなんでしょう?
歩き方にはチェンナイからカニャークマリまでバスで16時間…んぅ…

3週間くらいなら北に行ったほうがゆっくりできるのかなぁ?
348異邦人さん:2006/01/30(月) 19:31:19 ID:1/Dv+HxY
遺跡の入場料って皆さん何で払ってましたか。
ドルそれともルピーでしょうか。
ドル払いの方がレートがいいと聞きましたが、実際どうなんでしょう。
だとしたら1ドル札や5ドル札を大量に持っていっていたほうがいいということになるのかな?
349異邦人さん:2006/01/30(月) 19:41:57 ID:UDepoyqq
>>348
5$またはRS250ってのが多いね。
レートにも寄るけど、ドル払いの方が50〜100円お得って
考えてたらいいでしょうな。
サムアップ3〜4本くらいは飲めるからね。
350異邦人さん:2006/01/30(月) 20:30:29 ID:rBWpZJ0i
>>348
ドルキャッシュは普通に持参した。
10〜20ドル札出してドルでお釣り貰ってた。
払う前に「お釣りドル札で貰える?」って一応聞いてたけど、釣りがないといわれたことはなかったよ。
351342:2006/01/30(月) 20:42:19 ID:hOC6BRFG
>>345
ごめん。T/C嫌いなんだ。昔ヴァーラーナシーで両替断られてから。
あそこ、有名観光地のくせに、貧乏旅行者には両替不便でさ。
シティバンクのT/Cはダメだって言われた。シティバンクに抗議して
シティバンクから銀行に言ってもらって両替したけど、文句たらたらだった。
きっと帳面が増えるのが嫌だっただけだと思う。インド人横着。
もち、闇ならOKだけど、T/Cは闇では替えたくなかった。意地でも。

>都市部観光地以外は国際キャッシュ使えないところも多いし。
まあ、増えてるけど、そうだろね。観光地かどうかは関係ないけど。
あのATMは別に外国人向けというわけではない。NRIが主顧客ではないか。
インド人出稼ぎ組の威力、恐るべし。
352異邦人さん:2006/01/30(月) 21:25:29 ID:zc5xKsLP
あーなるほど、シティバンクのT/Cおれも嫌がられた、ちなみにマナリ。
サインする前だったので、前の旅行の残りのアメックスを使った。
ニューデリーでホテルの両替屋に聞いたら、絶対量が少ないんで、不安なんだろって。
要するに、見慣れないT/Cは嫌なんだってさ。

札には印は無いけれど、T/Cにはしっかりサインが付くしなー。
おれも、闇は現金以外はやった事が無い。
353348:2006/01/30(月) 22:23:31 ID:1/Dv+HxY
>>349>>350
レスありがとうございます!
やはりドル払いのほうが得みたいですね。
ドルでお釣りも貰えるなら、そんなに小額紙幣ばかり持っていかなくてよさそうですし、
安心しました。

ところで話は変わりますが、今年のホーリー祭は何日か知ってる人いますか?
354異邦人さん:2006/01/30(月) 22:33:00 ID:1Kmlo8I7
あればあったほうがいいよ。おつりもらえるとこでもらっとくべき。
355異邦人さん:2006/01/30(月) 22:40:15 ID:dXqG9ihT
>>353
3月14日だよーん。
356異邦人さん:2006/01/30(月) 22:45:59 ID:A9U0MLe5
インド行くのにビザって自分で取得できますか?
それとも旅行代理店通さなきゃ個人で取れない?
ちなみに関西です。
357異邦人さん:2006/01/30(月) 23:22:37 ID:R/MdRghz
少しは検索汁。
358357:2006/01/30(月) 23:27:31 ID:R/MdRghz
>>356
つーか、どおせガイドブック持って行くんだろ?

ガイドブック買って、じっくり読んで、それから出直して鯉。
359異邦人さん:2006/01/30(月) 23:38:39 ID:JPW5zE0q
>>347
タミルナードゥとケララ。
移動は北インドより楽だよ。鉄道は空いてて予約取るのが楽だし、都市間のバス網が発達してるから。
チェンナイから入るなら、マハーバリブラム、タンジャブール、ティルチラパリ、マドゥライ
カニャクマリ、トリヴァンドラム(ビーチが好きならコヴァラム)、クィロン〜アレッピーまでの
運河の船旅、コチン、ゴア、ムンバイというコースかな。ヒンドゥーの遺跡や寺院に興味がなければ
タンジャブール、ティルチラパリは抜かしてもいい。かわりに元フランス植民地だったポンディチェリー
でまったりするとか。
3週間で廻れないことないよ。
360異邦人さん:2006/01/31(火) 00:18:46 ID:otUfiUEb
>>356
大阪の領事館は分からないけど、東京の大使館の場合は、ビザ申請と受け取りに時間指定があり、(午前申請-夕方受け取り)仕事をしてるひとにとっては、とても付き合っていられない。
直に電話して聞いてみた方が良いよ。”しんどいな”と思ったら、サクッと頼んでしまった方が良いと思う。
361345:2006/01/31(火) 01:03:09 ID:lj8NuwUD
>>351
そういう事情でしたか。乙でした。
確かにシティバンクのT/Cは使い勝手が悪いことがあるね。
欧米や東南アジアなら問題ないんだろうけど、インド〜中東にかけては厳しい。
使えたとしても手数料が割高だったりすることもあるし。
自分は保険代わりにトーマスクックのT/Cをいくらか持って行ってる。

自分もT/Cの闇両替は勘弁だ。
362286,318:2006/01/31(火) 01:10:59 ID:JB0JEGp9
皆さんありがとう、参考になりました。
 ショッピングがたのしみです。
363異邦人さん:2006/01/31(火) 03:30:35 ID:ZY8rt46H
おみやげたのむ(^Q^)
364異邦人さん:2006/01/31(火) 04:03:16 ID:Mf6MPNs3
で、どうやって2ch経由で受け取るんだよ?土産話なら可能だが。
365異邦人さん:2006/01/31(火) 05:07:41 ID:z2WwkN7e
そこで現地撮り音ファイルですよ。

チョロ!チョロ!
ヘイジャパニ!ホエアルユアルゴー?
366異邦人さん:2006/01/31(火) 09:22:33 ID:EGfNLc+/
>>356
関西住民ですが大阪にインド領事館があって確か10時から12時までに申請
して翌日3時から5時までに受け取りに行くんだよ。別に翌日に行けなかったら
都合のいい日にいけばいいよ。時間厳守が安心。パスポート&パスポート大の写真
1枚を忘れないで。
367異邦人さん:2006/01/31(火) 09:55:10 ID:ItL93m5r
大阪でヴィザ申請したらいくらくらいかかるんでしょうか?
368異邦人さん:2006/01/31(火) 10:05:55 ID:r4O+bP4i
>>367
インド領事館 ビザ申請  で検索汁。
369異邦人さん:2006/01/31(火) 11:26:58 ID:ZY8rt46H
少なくともここでお世話になった香具師は
おみやげに現地の音とか写真とかウップする
心使いがあってもいいと思ふがいかがなものかのう
370異邦人さん:2006/01/31(火) 12:43:15 ID:sZbKVNdu
>>310
何されたの?
371異邦人さん:2006/01/31(火) 12:44:44 ID:sZbKVNdu
レス番間違った…orz
310じゃなくて319だった。
372異邦人さん:2006/01/31(火) 13:07:53 ID:sgzRHqEG
すいません。質問があります。
思い立ったが吉日ということで、今すぐにでもインドに行きたいと思ってるんですが、
航空券の手配を代理店に依頼する場合、何日くらい前々でに済ませておくべきでしょうか。
その日の飛行機の込み具合などもあると思いますが。
何日くらい前までなら航空券が手に入りますか?
値段の関係でエアインディアの学生料金を希望しております。
勝手な質問ながらよろしくおねがいします。
373異邦人さん:2006/01/31(火) 13:19:35 ID:r4O+bP4i
>>372
シーズンによる。
旅行代理店に問い合わせれば済むことでは?
374異邦人さん:2006/01/31(火) 13:19:51 ID:hGVbxrJF
>>372
1日前
375異邦人さん:2006/01/31(火) 15:58:24 ID:EGfNLc+/
>>大阪でヴィザ申請したらいくらくらいかかるんでしょうか?
1200円
376異邦人さん:2006/01/31(火) 17:20:31 ID:M7jDIY3/
>>372もうビザとったの?
377異邦人さん:2006/01/31(火) 18:03:33 ID:EGfNLc+/
チエンナイIN・OUTシンガポール航空12万2000円+空港使用料など
ちっと高いがAI使用でデリー泊 んで国内線でチエンナイINしても10万
6千円+α インドの国内線にビビリながら乗ること思えばシンガポール利用
でいいかなぁと考え中ぅ。3/4から2週間の予定。たかがインドされどインド
う〜〜〜〜〜む!!

>>おみやげに現地の音とか写真とかウップする
 ブログでやってるけどここでは・・・

378異邦人さん:2006/01/31(火) 19:20:20 ID:Qw4OF2f1
>>おみやげに現地の音とか写真とかウップする
>>心使いがあってもいいと思ふがいかがなものかのう

いいねそれ。
まとめサイトにおみやげコーナー作ったりして。
レスする方もした甲斐があるし、質問した奴も旅がうまくいって
お互いウマー
379異邦人さん:2006/01/31(火) 19:42:31 ID:M7jDIY3/
>>376そんな全部じゃなくて、有益そうなの2、3枚とか
380異邦人さん:2006/01/31(火) 22:02:56 ID:PCE3ZKcQ
写真をわざわざここにアップされても困ると思っちゃうのは私だけかのう
音や映像なら、いいかもな。
前、神がいたよね。音の。
381異邦人さん:2006/01/31(火) 22:34:13 ID:LVc9Dpok
自分の映ってる写真をうpするわけじゃないんだから、
いいんじゃないの。現地の日常風景ぐらいは。
382異邦人さん:2006/01/31(火) 22:49:03 ID:2hBJO6Jx
寺院などで靴を脱がなければならない場所が多いと思いますが、
靴下を履いたままというのは問題ありますでしょうか?
383異邦人さん:2006/01/31(火) 23:01:16 ID:1AEZVSjG
お ま い ら み ん な ガ イ ド ブ ッ ク 隅 か ら 隅 ま で 読 め !
384異邦人さん:2006/01/31(火) 23:03:13 ID:Vx+Tpq5O
>>377
高!
成田−バンコク UA 27000円
http://www.ab-road.net/cgi-bin/abr/jaweb/cjaw2_1_1.cgi?ticketid=124467&smonth=3&sday=&start_city_cd=TYO&destlist=BKK&req_file_id=_138715900064760_93086&priority=A0&hotel_city_cd=&root_type=25&site_code=01
バンコク−チェンナイ AI UL 30000円 
http://home.att.ne.jp/green/ogata/ticket/4.html

計57000円+税

>>おみやげに現地の音とか写真とかウップする
 ブログでやってるけどここでは・・・

うpよろ!
385異邦人さん:2006/01/31(火) 23:26:17 ID:Mf6MPNs3
>>382
靴下汚くなるけど?インド人素足にもオイル塗ってるから、油汚れすごいよ。

素足は洗ったらキレイになるけど、靴下は洗ってもインド汚れは落ちない。
おまけにその後靴を履こうもんなら、靴もきちゃない。
386異邦人さん:2006/02/01(水) 00:31:37 ID:mbW61mIU
はだしだとアチー!ところあるよな
387異邦人さん:2006/02/01(水) 00:54:35 ID:1hzuF1gn
>>380
その神ってこのスレだっけ?俺もたしかその音のmp3をDLした気がする。
388異邦人さん:2006/02/01(水) 01:14:40 ID:w094PGcT
>>380>>387

たしか「130氏」って神だったような・・・
再降臨かもーん
389異邦人さん:2006/02/01(水) 04:58:44 ID:CkQKibAh
印度はサンダル(かかと付)が一番
運子踏んでも洗うの簡単
390異邦人さん:2006/02/01(水) 09:41:11 ID:n7cSbpcX
>>印度はサンダル(かかと付)が一番
  一番だし靴下もって行かなくてもいいしというので去年の夏はビリケン
  サンダルで行った。うんこは踏まなかったけどせっかくのビリケンがわやくちゃ!!
  雨季だったもんで・・・・それにもしもけがとかしたら傷口から得体のわからぬ
  ばい菌が入ってきそうなきが。。。やはりスニーカーが安心かと思ったのであり
  ます。
>>384さん
  成田発はいろいろな格安便が飛んでますよねぇ。うらやましい。
  関空発はあまりないような・・・マレーシア航空は少し安いけどトランジットで
  時間かかりすぎだし。せめて10万まで行きたいけど安心・快適・速さはお金で買う
  しかないかと思うのです。現地で節約してなんとしても行きたい!!
  それにしてもぉた〜か〜い〜っ!!
391異邦人さん:2006/02/01(水) 10:15:43 ID:9nnbv4cH
私はエアーインデアで大阪からゴア行く予定なんですけど、この12万2000円に
いくらくらい諸経費上乗せされるんでしょうか?1万円くらいならしかないかなあ。
392異邦人さん:2006/02/01(水) 11:18:30 ID:bOBNiDae
足回りね、怪我すると破傷風がこわいよ。死ぬ時あるから。
393異邦人さん:2006/02/01(水) 11:53:16 ID:zHAi5x/+
インドでは良くあること。
394異邦人さん:2006/02/01(水) 12:15:36 ID:n7cSbpcX
>>いくらくらい諸経費上乗せされるんでしょうか?
  たしか4900円と96ドルていわれたようなぁ。。。鬱
395異邦人さん:2006/02/01(水) 12:18:21 ID:s9sk294A

http://www9.big.or.jp/~dbzhako/

ワロスwwwwww
396びびり女子大生:2006/02/01(水) 13:33:35 ID:YKt4GTjx
アショカツアーズのフリープランでデリーバナラシと行こうと思っていたけど、
HISの航空券がかなり安い!!!
こりゃ個人旅行にすべきかな?と思って悩んでます。
3月四に出発し、11日間ぐらいで帰ってくるつもりですが、
ただ、14日がホーリーだとすると飛行機大丈夫かな、、。
397異邦人さん:2006/02/01(水) 13:54:35 ID:n7cSbpcX
アショカといえばインド なんだけどそんなに安いとも限らないみたい。
396さんと同日に出発ですね。14日がホーリーいいじゃないですかぁ。
南印もホーリー関係あるのかな?
398異邦人さん:2006/02/01(水) 13:57:06 ID:aTvEq9Ro
値段は別として、ツアーでバラナシなんか行ったってつまんないぞ。
399びびり女子大生:2006/02/01(水) 14:02:20 ID:YKt4GTjx
手持ち19万で、でも、びびり兼びんボーなんで、。
アショカのフリーにちょっと手配をつけようと思ってメールしたのに
まだ返送無しで。HISって2月にデリーに支店できるらしくて、それなら、
寝台の手配や送迎やってくれるかなぁって。親にオーストラリアツアー行ってくるって
でかけるんで、11日は崩せないんです。397さんは、航空券のみですか?
400びびり女子大生:2006/02/01(水) 14:05:32 ID:YKt4GTjx
フリーなんで送迎と航空券だけみたいですが、、。
401異邦人さん:2006/02/01(水) 14:41:49 ID:0y0qZlIh
この前ドミで日本の女子高生いたぞ。
ちゃんとYES.NO.言えれば大丈夫!
女子大生なら簡単な英語や駅の英語の標識くらいわかるだろ。
心配だったら日本人の女の子たくさんいるから声掛けて一緒に
電車乗ったりすれば大丈夫。ニューデリー駅の外国人オフィスとか
パヤールとかのゲストハウスで捕まえてさ。寝台の手配なんかも
わかんなかったら誰か絶対教えてくれる。がんばって。
402異邦人さん:2006/02/01(水) 15:07:43 ID:bOBNiDae
HISって2月にデリーに支店できる、って
ほんと?
便利は便利。デリーが簡単になるな〜w
403異邦人さん:2006/02/01(水) 16:53:02 ID:aTvEq9Ro
>>401
俺も5年前に女子高生に会ったことあるよ。
もしかして同じ人かな?
その他、今まで女子高生の一人旅に会ったのが、ギョレメ、バリ島、フィレンツェ。
女子高生は滅多に見ないが、女子大生なんか腐るほどいるな。

>>402
日本の格安旅行社がデリーにできて、何かわれわれにメリットあるのか?
404異邦人さん:2006/02/01(水) 19:26:12 ID:w094PGcT
すぐにニセHISができそうな悪感!!
405異邦人さん:2006/02/01(水) 19:43:13 ID:n7cSbpcX
>>397さんは、航空券のみですか?
  そうなんです。バンコクで長いトランジットもいやだしデリーは数回行って
  用ないし初南印で一番しんどくない飛行を考えたらチエンナイIN・アウト
  シンガポール航空(関空発)しかなくて・・・娘は一人で行きたい!という
  のですが母としてはNGxxx大学も卒業することだし思い出の母娘旅行と
  いうことになったのです。今までは父も行ってたのですがお金がないので留守
  番(父、行きたそう)娘に一人旅をさせれない駄目母です。
  娘はおかんが一緒だと現地でだれも声かけてくれへん!!と怒りマーク
  でも財布の口はまだ堅い。。。
406びびり女子大生:2006/02/01(水) 19:48:25 ID:YKt4GTjx
2月15日オープンって書いてありましたよ。
真っ白い建物みたいです。
みなさんの女子高生話を聞いてかなり安心しました。
ここの掲示板って優しいですね。
407異邦人さん:2006/02/01(水) 21:44:30 ID:U4xInJuT
インド懐かしい…初めての海外旅行がインド1ヶ月だったよ
何度か命の危険を感じたけど楽しかったよ。
まあ大きい町なら裏通り行かなければ大丈夫かと…
田舎町の方が楽しかったな。なぜか現地の人とバレーとかクリケットとかしたなあ。
408異邦人さん:2006/02/01(水) 22:16:46 ID:zE1qyQ/e
携帯用ウォシュレット持って行くかどうか迷っています。
持って行った人いますか?
409異邦人さん:2006/02/01(水) 22:17:46 ID:KUsbyChw
>>405
君そろそろレスアンカーを半角で打つのを覚えたほうがいいんじゃないか。
専ブラで見てる人は影響ないけどさ。
410異邦人さん:2006/02/01(水) 23:47:04 ID:CkQKibAh
教えてほしいんだけど、
印度お菓子に付いている銀色の物体は何なの?
そのまま食べちゃうのかい
411異邦人さん:2006/02/01(水) 23:47:59 ID:DfwRAYkm
>娘はおかんが一緒だと現地でだれも声かけてくれへん!!と怒りマーク

大丈夫。南はウザイ香具師も少ないし・・・

娘に一言、『アンタ、鏡見てからモノ言いや〜!』
更に一言、『ダウリー目的のインド人に気ぃ付けやぁ〜!』


で?娘の写真うp、まだぁ〜?
412異邦人さん:2006/02/01(水) 23:51:10 ID:DfwRAYkm
>>410
じゃぁ、取り除いて食べればえぇんとちゃうか?

ワシ、喰わへんからどぉでもええねんけど・・・
413異邦人さん:2006/02/02(木) 00:11:00 ID:GOAgJtT2
>>408
持っているのなら、持って行ったほうがいい。
>>409
405さんはあのスタイル(>>)でいいんじゃないの
あの人だもん。わかりやすくていい(識別)
前、一騒動あったからさ。
414異邦人さん:2006/02/02(木) 00:13:10 ID:/ahazz8o
インドでレイプされました。
デリーの旅行代理店(今考えれば怪しかった)で
ツアーを組んでもらいバスに乗ったらそのまま山まで行って
お金と1000ドルくらい取られた挙句レイプされました。
デリーの悪徳旅行代理店にはきょうつけて下さい。
415異邦人さん:2006/02/02(木) 00:38:16 ID:D4i+WCx0
さあ、どういう展開になるか(^笑^)
416異邦人さん:2006/02/02(木) 00:55:55 ID:y52L4o8W
>>413
まぁコテハンみたいなもんで分かりやすいけどねw
一騒動ってなにがあったの?
417異邦人さん:2006/02/02(木) 02:30:18 ID:AwH4x+EI
>>414
最後の1行が別の意味で怖い。
418異邦人さん:2006/02/02(木) 04:01:36 ID:AaruupB8
最後の一行に突っ込んで欲しい釣り人ですか?('A`)
それにデリーでわざわざ「山」て
どこだよ。山。
419286,318:2006/02/02(木) 07:20:04 ID:Qqrq2DG8
写真UPしたいけどやりかたがよくわからない・・・
インドから帰ったら挑戦してみるけど、だめだったらごめんなさい。
420異邦人さん:2006/02/02(木) 09:23:31 ID:PutvcS7K
お菓子の銀紙は食べてもOK!日本のケーキにも金の粉が降ってあるのがあるしぃ。
ただインドの使い方はまるで銀紙で全体を包んであるものが多く初めはめくっていたけど
面倒なのでそのままパク!!おいしいとは思えないなぁ。結婚式とかに出すお菓子らしい
けど・・・・なんか味にくせがあるよねぇ〜〜。
421異邦人さん:2006/02/02(木) 11:14:08 ID:+KiZ5aWT
便所ネタがまったく出ないってことはある程度みんなインド経験者なのかなぁ
422異邦人さん:2006/02/02(木) 11:35:35 ID:D4i+WCx0
たとえば?
423異邦人さん:2006/02/02(木) 11:48:39 ID:OPK8fqL7
ニューデリー→バラナシまでの鉄道の旅。
席は私たち日本人2人と、イギリス人・スイス人などの
白人さんが数人。世間話をしてるときにインド人の
おっさん2人組が席にやってきた。みな2段あるうちの
下で話をしていたのだけど、おっさん達は白人の兄さんの
荷物を置いてある上の方の席へ。ちょうど私達と向かい合う
向きに座ってたんだけど、ふとおっさんに目をやると、
お兄さんの荷物に手を突っ込んでゴソゴソしてる・・!
あまりに堂々(?)としていたし、こんな光景初めて見たので
ただただびっくりして何も出来ず。おっさんと目が合うと、ニコッと
笑いかけてきたりして。白人の兄ちゃんは話しに夢中で気にも留めて
ないようだし。そうこうしてるうちにおっちゃんはいなくなって、
しばらくして兄ちゃんが自分のバッグの中から何か取り出そうと
したら、顔色変色。めちゃくちゃあせって引っ掻き回していた。
カメラのレンズを盗られたらしい。こわくて何も言えずにいた・・・
しかし兄ちゃんもかなり無用心。みなさんもくれぐれも列車の中は
気をつけて。

424異邦人さん:2006/02/02(木) 12:22:18 ID:3QVgXXUY
>>423
このシチュエーションでは、盗みを止めさせなかったお前が一番悪い。
425異邦人さん:2006/02/02(木) 12:34:18 ID:D4i+WCx0
>>423
え〜〜〜、なんで言わないの。お前ひどいよ。兄ちゃんカワウソ(~_~)
426異邦人さん:2006/02/02(木) 12:44:57 ID:UBhl17X/
>>423
おまい、ほんとうにヒドイ奴だな。お願いだから、もう海外逝くなよ。
427異邦人さん:2006/02/02(木) 13:34:21 ID:fOu/BkcL
信じられねー。
白人の兄ちゃんに「荷物大丈夫か?」と声をかけるだけでよかったのに・・・・
428異邦人さん:2006/02/02(木) 13:57:24 ID:PutvcS7K
薄情すぎるよぉ。。。。
429異邦人さん:2006/02/02(木) 13:59:22 ID:QIVWWQ8b
釣られすぎ
430異邦人さん:2006/02/02(木) 14:19:05 ID:7eph78T9
ひとでなし
431異邦人さん:2006/02/02(木) 14:51:24 ID:D4i+WCx0
インド人レベル
432異邦人さん:2006/02/02(木) 14:57:55 ID:QIVWWQ8b
インド人ってそんなに人でなし多いんですか?
433異邦人さん:2006/02/02(木) 15:15:20 ID:QIVWWQ8b
インドの魅力ってどーいうところ?
434異邦人さん:2006/02/02(木) 15:25:33 ID:TeAUj7E+
行けばわかるよ。なんとなく。
なんというか…日本とは空間が違うんだよ。
435異邦人さん:2006/02/02(木) 16:00:21 ID:ljvzXNSC
私は結構なアトピー持ちで、空気の汚いところ、不潔なところはダメなんですが
インド行ったらやばい?
436異邦人さん:2006/02/02(木) 16:27:14 ID:11FGjS09
死んでしまうよ インドスキは不潔が多いから
437異邦人さん:2006/02/02(木) 16:42:02 ID:3QVgXXUY
>>423
やはり釣りか?
でも、
>兄ちゃんもかなり無用心。みなさんもくれぐれも列車の中は気をつけて。
なんて自分のしたことを棚に上げてしらっと言うあたりが、本物のロクデナシのようなキモス
438異邦人さん:2006/02/02(木) 17:38:31 ID:A7ZvkX3L
>>410
銀箔。日本のお菓子や料理にだって使われてる。金箔もね。
439異邦人さん:2006/02/02(木) 17:46:10 ID:Oub7RTBB
旅行者はお互い情報交換したり、助けあったりできたらいいのにね
440異邦人さん:2006/02/02(木) 19:28:08 ID:PutvcS7K
不思議とアトピーが軽快する。うちの旦那重症のアトピーだけど・・・
個人差はあると思うけどうちの旦那に限っては事実。摩訶不思議???
それとインド人でアトピー肌の人見かけたことない気がする。
食べ物が関係してるのか?
441異邦人さん:2006/02/02(木) 19:33:19 ID:+KiZ5aWT
>インド人でアトピー肌の人見かけたことない気がする。

日本だってそんなに多くはないと思うけど・・・
442異邦人さん:2006/02/02(木) 20:03:16 ID:A7ZvkX3L
>>440
インドでは有害無害の寄生虫が住んでたり
他の病原菌がうじゃうじゃいるんで、
自己免疫機能がそっちの仕事に忙しくって、
アトピーの症状なぞ出す暇がない。

アトピーは贅沢病だよ。清潔すぎると出るんだって。
サナダ虫を自分の腹の中に買って、花粉症の症状が軽減することを
自らの身体を実験台にして証明した寄生虫博士がいたと記憶。
443異邦人さん:2006/02/02(木) 20:16:20 ID:5lnpKdrT
排気ガスなどがひどくなる前はなかった病気だから、贅沢病と言い切るのは
どうかと思うけど。
444異邦人さん:2006/02/02(木) 20:21:03 ID:+KiZ5aWT
アトピーよりハンセン病患者のインパクトが強すぎて目立たないだけかもしれない
445異邦人さん:2006/02/02(木) 20:23:44 ID:E4vAOdBV
アトピーは清潔すぎる云々は関係ない。
環境だけじゃなく、特定の食事でも出る病気だ。
446異邦人さん:2006/02/02(木) 20:25:08 ID:sr5Ipkx5
>>443
排気ガス、工場からの煤煙がひどかった昭和30〜40年代、
アトピーは少なかったよ。むしろ公害対策が進んだ後のほうが
アトピーの人が目立ってきた。
447異邦人さん:2006/02/02(木) 20:27:15 ID:knOvNtbu
アトピーは遺伝するの知ってんのか?おまえ
448異邦人さん:2006/02/02(木) 20:28:09 ID:knOvNtbu
>>446
馬鹿だな。その悪環境にいた親から生まれた子供が
アトピーになってんだよ。
449異邦人さん:2006/02/02(木) 20:32:00 ID:zqd+xhna
アトピーで苦しんでる人がいるのに「贅沢病」とか言っちゃう無神経なやつって
いるんだ・・・
450異邦人さん:2006/02/02(木) 20:41:55 ID:+KiZ5aWT
アサピーは電波系
451異邦人さん:2006/02/02(木) 21:24:16 ID:L50Hthfi
>>420>>438ありがとう
食べられるんだね。アルミかな?と思ってた

>>アトピー
寄生虫先生の本に、体にサナダ虫を飼うと花粉症とかアレルギー症状が出ないとあったけどね。
清潔すぎる環境も良くないんだってさ
452異邦人さん:2006/02/02(木) 21:51:18 ID:kkF2d+mO
アトピーだか下痢ぴーだか知らんが、スレ違いだお。
453異邦人さん:2006/02/02(木) 21:58:42 ID:0weXIy78
>>419
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1113378093/
このスレならうpできるんじゃない?やり方書いてあるよ。
454異邦人さん:2006/02/02(木) 22:16:16 ID:Z/BnCF9U
ウンコ踏んだ。もう二度と行きたくない
455異邦人さん:2006/02/02(木) 23:51:26 ID:PutvcS7K
ウンがついたら宝くじに当たるチャンス!
456びびり女子大生:2006/02/03(金) 00:16:23 ID:tFC9eiul
シゲタトラベルで初日は宿泊&送迎頼もうと思ってるんだけど、どうかな?
あと、ここって寝台もとっといてくれるかな?
457異邦人さん:2006/02/03(金) 00:39:03 ID:qJXMZaSc
>>456
その会社のことはわかんないけど、初日の宿&送迎はあったほうがいいよ。
予定到着時間は遅れるものと考えておいた方がいいでしょう。
自分は夜中に着いたのですが、送迎&宿頼んでいおいたので安心できました。
寝台は朝に駅行けばその日の夜出発の分は取れると思います。
旅行会社が取ってくれるのだったら便利ですが、予定はずれ込むこともありますよ。
458異邦人さん:2006/02/03(金) 00:41:42 ID:SRyIhSPm
印度の道で落ちてる運子は牛さんのです。
その運子を素手でこねて木の幹や壁に薄く張り付けて乾かして燃料にします。
しかしながらその手でチャパティやサラダを作るとどうなるか…
459異邦人さん:2006/02/03(金) 01:01:59 ID:RdFFQbr9
カーストで仕事分業されてるから大丈夫じゃねの?
>>456
シゲタは評判いいよね。うざい面もあるみたいだけど。
460異邦人さん:2006/02/03(金) 11:10:22 ID:G0Sue8L4
聖なる牛さんのうんこは人間のうんこより利用価値大
うんこパック=美顔に有効??
アトピーやしみが消えるんだったら牛ウン子を顔にぬりたくるなんて屁のかっぱ!!
461異邦人さん:2006/02/03(金) 11:42:55 ID:TK1jgEya
ただれた肌にウンコぬって死んだ人知ってるよ
462異邦人さん:2006/02/03(金) 12:42:31 ID:CUQu3AoR
もしネットに匂いをうpできたなら
このスレにはしばらくこなかっただろう
463異邦人さん:2006/02/03(金) 17:45:52 ID:RQLQSo+5
禿に牛の舌の刺激が効くとか。ごめん、関係なかったね。
どこぞ南アメリカあたりの話だ。

道端の牛のウ○コを集めてるようなお姉ちゃんたちは、
もちろん、レストランで調理などしないだろう。
でもレストランで働く人々が、大用の後、しっかり石鹸で手を洗ってるかとか、
ゴキブリ退治した手や調理器具などをちゃんと消毒してるかだとか、
気にしだしたら、インドで餓死することに。
聖なるアグニ火神が、みんなお清めしてくれるものと、信じるしかないのだ。

それでも僕らはインドへ行く・・・・!
464異邦人さん:2006/02/03(金) 18:10:58 ID:CjtPI14n
チャイの水をカンジー川から汲んでるということも気にしてはならない
465異邦人さん:2006/02/03(金) 18:14:26 ID:yvQt/yw2
むしろ神聖(^笑^)
466異邦人さん:2006/02/03(金) 18:44:56 ID:G0Sue8L4
宮殿列車でインドを旅した人いますか?
感想を聞かせてほしい。値段とか列車内の様子とか知りたいです。
467異邦人さん:2006/02/04(土) 01:50:01 ID:S7fm72vy
こんばんは。倉庫管理してる者です。
おみやげの写真の話が出てるけど、うpローダいりますか?
468異邦人さん:2006/02/04(土) 03:23:22 ID:MGXwK3K9
>>456
シゲタちゃんとしてるよ。夜中到着でも待っててくれるし。
寝台(列車だよな?)は頼めば取ってくれるんじゃないの?旅行代理店なんだから。
あとは女子ならシゲタのおっさんにもれなく口説かれるという特典がついてくる。
NOならNOとはっきりいえば変なことはしない。
でもデブスは口説かれないwww
けど基本的におっさん親切だよ。頼んでおけ。
469異邦人さん:2006/02/04(土) 06:46:10 ID:hH8LRbep
>>451
寄生虫とアトピーの話は
清潔か不潔かって話とは違うと思うが。

清潔マニアになるとあんまりよろしくないって話はあるけど
それとこれは別物じゃないの。
470異邦人さん:2006/02/04(土) 07:24:41 ID:rs17cuk/
インドに心を置き忘れてきた
471異邦人さん:2006/02/04(土) 07:37:49 ID:+OyhUFSV
インドに足あと忘れてきた。
472異邦人さん:2006/02/04(土) 09:09:23 ID:1j2I59cX
インド旅行は忘れてきた
473異邦人さん:2006/02/04(土) 10:32:11 ID:/mUez2xr
>>469
別物だよ。俺はアトピーだけど、アトピーでもいろいろあるんだよ。
俺は主に食べ物で出る。
474異邦人さん:2006/02/04(土) 11:28:05 ID:It91Jkl6
ヨガ道場で断食とかどう?

インドで考え方変わることあるように
生死の境で体が激変することは確かにある。
475異邦人さん:2006/02/04(土) 11:32:43 ID:KvIdx9vf
>>456
シゲタは信頼できるよ。ajayホテルとセットで。
従業員のロニ氏はインチキ代理店にだまされた日本人旅行者を何人も助けてます。
シゲタの情報ノートをしっかり読んでおこう。

汽車のチケットも手配してくれるだろうけど、自分で駅に買いにいこう。
インドの第一関門ってことで。
476異邦人さん:2006/02/04(土) 12:46:13 ID:GOxjaBK7
機内預け荷物って鍵かけちゃだめですか?
477異邦人さん:2006/02/04(土) 13:35:05 ID:+OyhUFSV
荷物はひとまとめにして機内持ち込みにしたいのですがライター・まっち・はさみ・
かみそり・電池などは面倒でも別に入れてあずけ荷物にするんですか?
それとつかぬことと思いますがインドの列車に乗っても車掌が駅名をアナウンスする
でもなくスゥ〜〜〜と停車・発車するよねぇ。目的駅に降りるためにはどうされてるん
ですか?日本でも見知らぬところへ行くと車掌のアナウンスに耳を傾け寝てられないの
ですが・・・ガイドなしで初渡印にトライするのですが心配の種だらけ。これまで
いかにガイド頼りにのほほん旅行をしていたことか・・・その付けはデカイ!!
でもくじけるわけにはいかない!個人でもインドへ行ける自信をつけるのが
今回の旅目的でもあります。
478異邦人さん:2006/02/04(土) 13:42:52 ID:CAp18Q1R
>>477
そもそもはさみとかは機内持ち込みできないよ
空港とか航空会社のHP見て、持ち込みできなさそうなものは預けましょう。

列車ですが、自分の場合は時刻表見て到着の30分前くらいから準備してたような気がします。
アナウンスはなかったんだっけ?覚えてないやw
どこらへんかわからなくなったら乗客のインド人に聞いてましたよ。
降りそうな感じの人に時刻表見せてどこか聞けばなんとかなります。

私は初海外がインド・ガイドなし・単独というアホでしたが、旅を終えると結構自信になりました。
ぜひ楽しんでください…
479異邦人さん:2006/02/04(土) 15:16:09 ID:D1IQSezM
>>477インド人に聞け
480異邦人さん:2006/02/04(土) 15:16:15 ID:bgjsRxgH
>>477
列車は、降りる駅に近づいたら回りの人たちがみんなで教えてくれるから大丈夫。
むしろ、気づかずに通過することの方が、何百倍も難しいだろう。
481異邦人さん:2006/02/04(土) 15:45:35 ID:D1IQSezM
アラームをセットしとけ
482異邦人さん:2006/02/04(土) 16:29:23 ID:+OyhUFSV
早速のレスありがとうございます。勇気リンリンとまではいかなくてもかなり
行けば口さえあればヘルプしてもらえそうと思えました。どうしょうもなくな
ったら大声でア〜〜〜ンX10て泣けば世話好きなインド人がわらわらと寄って
来てくれそうだわ。3月にむけてテンション上げていきます!!
483異邦人さん:2006/02/04(土) 16:33:19 ID:4rIr2leW
声出さなくても、たとえ断っても、わらわら寄ってくるから大丈夫だよ。
484異邦人さん:2006/02/04(土) 17:01:54 ID:D1IQSezM
まじインド人うるせーよ
485異邦人さん:2006/02/04(土) 21:32:09 ID:GOxjaBK7
476は477とは別人で、私は476ですが、
それで機内預け荷物の鍵はどうでしょうか?
鍵かけないと受け取りまでに中のもの盗られてることがあり、
鍵かければ壊されて荷物検査される、
という相反する二説を聞いたんですが、どっちが正しいのでしょうか?
486異邦人さん:2006/02/04(土) 21:58:44 ID:D1IQSezM
かけてもかけなくてもいいよ。
バックパックはかけられないだろう。
487異邦人さん:2006/02/04(土) 22:13:40 ID:Xm2JxV4n
私の町にある社宅にインド人家族が沢山住んでるんだけど、一切日本人と交流持とうとせず、
インド人だけで社会作ってる。
インテリ層は人見知り激しいのかな?
488異邦人さん:2006/02/04(土) 22:59:09 ID:68mTL3hL
シゲタがこんなに好評だなんて驚いた
489異邦人さん:2006/02/04(土) 23:00:15 ID:dxllkNcn
>>487
「ジキジキしましょう」と声を掛けておやり
490異邦人さん:2006/02/04(土) 23:17:30 ID:D1IQSezM
日本人の偏見を知って、遠慮してるんだろう 積極的に交流すればいいやん
491異邦人さん:2006/02/04(土) 23:35:20 ID:nWHOU0Vu
海外の日本人社会もああなのかなと思ってしまった。
492異邦人さん:2006/02/05(日) 00:44:10 ID:hputHEl3
バラナシのソナやラジャについて語ろう。みんな知ってるよね。思い出教えて。
493異邦人さん:2006/02/05(日) 00:50:23 ID:CAT+1Ndi
バラナシでボッタクリとスリにあった
494異邦人さん:2006/02/05(日) 01:10:34 ID:mamTlEn0
ゴウドリヤーでストロング飲んだら、その場で吐いた。
495異邦人さん:2006/02/05(日) 01:14:48 ID:gMRCqnDQ
デリーの下町の商店街(めちゃくちゃ人多い)に連れて行かれて、
店に座らされて出されたジュースを何の疑いもなく飲んだ俺がきましたよ。

…少しは疑えよなw
496異邦人さん:2006/02/05(日) 01:16:47 ID:mamTlEn0
>>495その後は?
497異邦人さん:2006/02/05(日) 01:35:17 ID:l0T6rWfs
>>492
ラジャって土産物屋の?
6年前に出会った当時15才のソーヌーとか呼ばれてた少年?
498異邦人さん:2006/02/05(日) 01:37:15 ID:gMRCqnDQ
>>496
日本に行ってみたいけどいくらかかるんだとかインド人は日本にいるのかとか質問ぜめにw
ぐだぐだ3時間くらいインド人に囲まれて喋ったよ。拙い英語で。
その後は食堂にメシ食いに行って別れたよ。
なかなか楽しかったけど一歩間違うと危険でもある…
499異邦人さん:2006/02/05(日) 02:30:33 ID:JIIFS7WY
>>487
俺は米国在住だが、俺のアパートにもインド人が沢山住んでいる。
彼らの夫と子供たちは普通に他者と交流するけど、奥さんがダメなんだな。
道で挨拶しても、恥ずかしそうに微笑むだけで素早く去ってしまう。
インドでは女性の教育水準がすごく低いから、奥さんたちは、
英語が全然出来ないし、社交方法も知らないのだろう。
500異邦人さん:2006/02/05(日) 03:14:30 ID:mamTlEn0
>>498睡眠薬詐欺じゃなかったのかw
501異邦人さん:2006/02/05(日) 03:43:00 ID:AX8p8RQb
飲み物だけじゃないぞ!
クッキーとかも危ないからな。
502異邦人さん:2006/02/05(日) 04:22:01 ID:Kfsk0m+Z
クッキーのクリームに練りこんであったとしか思えない、という体験談を聞いたな。
飲み物何も飲んでないのに睡眠薬にやられた本人の話。
503異邦人さん:2006/02/05(日) 09:38:21 ID:iBgvh946
最近お店でチャイが出なくなってきたね。
昔は、みやげ物屋なんかでも、「まーゆっくり見ていけ、チャイ飲むか?」
GHではスタッフがお茶の時間に、「おまえの分も有るぞ、金?良いよそんなの」
って感じの所多かったのに。
504異邦人さん:2006/02/05(日) 10:01:23 ID:fLZl8dQP
インド人の妻は夫以外の人と目や顔をあわせるのはタブーなのかも?
インドのSTDの店員と話しこんでるところへ夫婦で牛乳を買いにきた。(夜)
妻はサリーで顔を隠して夫の横にいるだけで声も聞けなかった。
顔を見せてと覗き込んだりしたけど店員も夫も楽しそうに笑うだけ。(私、女
です)
それと妻の買い物は必ず夫の承諾がないとだめらしい。日本在住のインド人も。
神戸にもインド人街があるけど半端じゃないほどの金持ちらしい。おたかくとまっ
ている感じがして近寄りがたい。日本でインド人と会話しやすいのはインド料理店
で働く人たち。
505異邦人さん:2006/02/05(日) 12:04:33 ID:K/B+nrb2
>>499
教育水準の問題とは限らないよ。
英語の出来る女性もいるわけなんだが、そういう女性も最初は逃げるように去るし、
それが良いことだとされているんじゃない?

私もインド人のまねをして、
夫と外出したときにそういう振る舞いをしてみたことがあるけど(インドで)、
夫に守られてる大切な女性みたいな雰囲気が漂って、インド人の対応もよくなり、
なかなか楽しゅうございました。
506異邦人さん:2006/02/05(日) 12:12:21 ID:9ym1VE79
スィッキム州に行ったことある人はいますか?
トレッキングとかできるのでしょうか?
歩き方にほとんど情報が出ていないもので・・・
507異邦人さん:2006/02/05(日) 14:27:02 ID:Kfsk0m+Z
シッキムに関しては、旅行人ノートのチベット編が詳しいよ。
508異邦人さん:2006/02/05(日) 14:59:11 ID:fLZl8dQP
シッキムは去年の夏、行ったよ。トイトレインで4時間、トンネルは103個。
トレッキングはしてないけどトレインで途中下車してトレッキングするのかなぁ?
ってかんじの白人がいたよ。トレインの終着駅に着いたとき「うわぁ!!こんなとこ
にも生活してるインド人いっぱいいるぅぅ」っていまさらでもないけどびっくり。
涼むにはいいとこだし雰囲気もよかったけど「こんなとこに生まれなくてよかった!」
ってしみじみ思ったよ。
509506:2006/02/05(日) 15:13:40 ID:9ym1VE79
やっぱり夏に涼みに行く感じですかね?
2月後半から3月頭にかけていこうかなと。
ネパールに行こうと思ったけど、治安が不安定なんで、代償行為といった感じです。
510異邦人さん:2006/02/05(日) 16:37:41 ID:H+hbHN4U
>>499
あのね、教育水準が低い男のとこへは、教育水準の低い女が嫁に来るし、
教育水準が高い男のとこへは、当然教育水準の高い女が嫁に来るんだよ。
いいとこのインド人女性は、気軽に他所の男としゃべったりしないんだよ。
あなたがもっと深くその夫と親しくなったら、きっと彼女達とも知り合えるでしょ。

英語読み書きできても喋れない人はたくさんいると思うけど、
社交方法しらない嫁だったら、即離婚されるよ。もち、インド式社交術だけどね。
511異邦人さん:2006/02/05(日) 16:57:37 ID:AO84sha7
私が見かけた日本のインド人夫婦は、日本人夫婦のそれとあんまり変わらなかった。
妻の荷物を旦那が全て持ってたり。
優しいんだなあと思った。
相変わらず、日本人とは交流もとうとはしてないけど。
(日本人もそうだけど)
512異邦人さん:2006/02/05(日) 18:06:47 ID:H+hbHN4U
インドの妻は実は態度でかいよ。荷物夫に持たせるくらい、あたりまえ。
もち、個人差はあるだろうけどさ。

交流に関しては、インド人、自分のコミュニティ(カーストとか)内での
交流は盛んだけど、たとえ同じインド人でも他のコミュニティの人とは
あんまり親しくしてないと思う。
それが外国人ならなおさらじゃないかな。
513異邦人さん:2006/02/05(日) 18:09:29 ID:gKJ+Tn1U
インド人とかイメージと違って、実は家庭内では妻のほうが権力握ってるって聞いたことはあるけど、
それも現地と日本に来るような裕福層とではまた違うのでは?
514異邦人さん:2006/02/05(日) 19:08:11 ID:fLZl8dQP
インド女性って結婚して子どもを産んだらどうしてカボチャ型デブリンになるの?
サリーが風でゆれると背中や腹の肉が盛り上がりたれさがってる。アメリカの山
みたいなデブもしかり。あれはホルモン異変?じゃなくて単なる食べすぎ?
インド映画をみながらあの美女も結婚したら(ある年齢に達したらかな?)かぼちゃ
になるんだろうなぁと思ってしまう・・・
515異邦人さん:2006/02/05(日) 19:31:41 ID:EoxqCoOK
来月インド旅行の予定です。
デリーやアグラあたりをまわります。
ガイドブックやスレを見る限り
・ルピーの両替はインド国内でしかできない
・ドルなら両替しなくても使えるコトが多い
ようなので、インドに円を持っていくよりも
日本出発前に円→ドルに両替して、
後は現地でドル→ルピーの両替がいいのかなぁと思ってますが、
こんなんでいいんでしょうか?
基本的すぎな質問ですみません。

516異邦人さん:2006/02/05(日) 19:33:54 ID:UXCA0xji
妻の買い物は夫の許可が必要なのに、荷物は旦那がもって、妻は態度でかいのか。
妻は抑圧されてるのか、実はそうじゃないのか、よくわからんな
517異邦人さん:2006/02/05(日) 20:04:39 ID:gN2gdSiR
インドでも名誉殺人ってある?
TVでインド人が「息子がゲイになったらぶっ殺す」って言ってたけど
518異邦人さん:2006/02/05(日) 20:07:09 ID:ARen+PuV
インド人はあんだけ人口いて、オリンピックで銅1個しか取れない劣等国民。

  ∧∧  ∧∧   ∧∧   ∧∧    ∧∧   ∧∧   ∧∧
 /中 \/国 \ / 共\ /産 \  / 党\ / 万\ / 歳\ 
 (`ハ´ )(`ハ´ ) (`ハ´ ) (`ハ´ )  ( `ハ´) ( `ハ´) ( `ハ´) 
{(l⊃┫∩{(l⊃┫∩(l⊃┫∩{(l⊃┫∩i≡{(l⊃┫∩i{(l⊃┫∩i{(l⊃┫∩
‘[][]_T_|]|‘[][]_T_|]‘[][]_T_|]‘ [][]_T_|]‘  [][]_T_|]‘  [][]_T_|]‘ [][]_T_|]‘
 ..し'⌒U し'⌒U  し'⌒U  し'⌒U   し'⌒U   し'⌒U.  し'⌒U
ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ


         !!中国人民解放軍万歳!!  
 
       中印紛争って、インド側が吹っ掛けておいて、
  
      一方的にボコボコにされて、
  
     さらにその後中国側が提案した和平声明が、

    国際的に非常に高く評価されて、インドは政治的にも

   ボッコボコにされちゃったのね。

   そんで負け犬はピーピー泣いて、核開発をはじめたわけ。


 ス  ス  メ   、  ス  ス  メ  、  紅  軍  ス  ス  メ  、

 チ  テ  チ  テ  タ  、  ト  テ  チ  テ  タ  テ  タ  。 
519異邦人さん:2006/02/05(日) 20:09:44 ID:k55YPt0t
>>515
それでいいと思う。
520異邦人さん:2006/02/05(日) 20:52:20 ID:RTZJlxo/
>>515
基本はそれでOK
観光地や都市部なら円キャッシュ→ルピーの両替も可能なので、ドルと円を半々くらいで持って行けば?
円→ドル→ルピーだと2回両替差損が出るからね。

外はともかく家庭内で女性が実権持っているのは、インドに限らず万国共通ではないかと。
521異邦人さん:2006/02/05(日) 20:56:14 ID:hputHEl3
そうそ、シルク屋かなんかのラジャ。それから、なんでも屋のソナ。
二人とも日本語ぺらぺらでさ。
バラナシへ行った事ある日本人なら少なくとも一度はどちらかに絡まれていませんか?
522異邦人さん:2006/02/05(日) 21:00:34 ID:P1ICMTOa
>>520
実権が何を意味するのか不明だけど、
アメリカ人は夫が財布のヒモを握っている場合が多いよ。
523異邦人さん:2006/02/05(日) 21:07:21 ID:tZh31RjA
同性愛者だと勘違いされた娘が親に体罰の虐待を受けて、ショックで
服毒自殺を図ったニュースがあったね
524異邦人さん:2006/02/05(日) 21:30:52 ID:aRVnBrlm
>>522
「一見旦那主導に見えても、旦那をなだめたりすかしたりおだてたりしつつ、旦那本人も気付かぬ内に妻の思い通りに旦那を動かす」という意味で書きました。
でもまぁ、インド家庭は概ね亭主関白に見える場合が多いですね。
奥さんと話したい場合は、旦那に
「あなたの奥様と話をしても差し支えないか」
と一応ことわりを入れた方が角が立たないと思います。
525異邦人さん:2006/02/05(日) 22:08:51 ID:y4pOMkRn
インドも日本以上に同性愛嫌悪が激しい国なんだよねぇ。
インドにもムンバイやデリーなどの自由の気風がある都市には
ゲイのコミュニティがあるけど、それでもあの国で同性愛者でいることは
相当きついんだと思う。インドのゲイ雑誌見たけど、
精神病んでるインド人ゲイたくさんいるみたい。
ゲイの俺から見てもインドゲイ大変そう…。
526異邦人さん:2006/02/05(日) 22:58:27 ID:cfQu34JP

今年あたりインドデビューを考えているんでつが

アドバイスおくんなはれ<(_ _)>
527異邦人さん:2006/02/05(日) 23:40:21 ID:mamTlEn0
まず普通の日本語を学べ
528異邦人さん:2006/02/05(日) 23:54:38 ID:P1ICMTOa
>>526
そんな要領の得ない質問するヤツは、インドで騙されまくるタイプ。
529異邦人さん:2006/02/06(月) 00:01:19 ID:0uqftckl
国の法律で同性愛が違法と明記されてるから大変だろうね。
530異邦人さん:2006/02/06(月) 00:26:55 ID:dWUJZzzn
三月上旬にゴアにいってもビーチで遊べるほど暖かくはありませんよね。
531異邦人さん:2006/02/06(月) 00:29:31 ID:TvC/0MNU
3月はあったかいよ。つか暑いよ。
532異邦人さん:2006/02/06(月) 00:35:23 ID:k9D35rH6
>>519、520

レスありがとうございました。
円持ってっても大丈夫、ってのは心強いです。
533異邦人さん:2006/02/06(月) 00:38:20 ID:ZYeJ1D4Q
ゴアの海岸でバナナの葉っぱで家建てて住んでる
日本人今いるかな?
534異邦人さん:2006/02/06(月) 01:00:33 ID:Osf7b1q6
来月初インドへ旅立つことになりました。
友人に誘われていくのですが、いくつか不安が。
ちなみに、パックツアーで行きます。
荷物に麻薬を入れられてお縄ちょうだい、とか普通にあったりします?
あと、感染症とか虫などの対策はどうしたらよいのでしょうか。
感染症も、一時的なものならなんとかなりそうですが、
たとえば肝炎のウイルスとかについて、予防接種みたいなのをしといたほうが
よいですか?
短い期間なので、ここの方々からしたらおこちゃまみたいなものでしょうが、
楽しんできたいとおもいます。どうぞご返信よろしくです。
535異邦人さん:2006/02/06(月) 01:44:15 ID:PO+nWA38
>>534
>荷物に麻薬を入れられてお縄ちょうだい、とか普通にあったりします?

ないない・・・と思う・・よ。インド人にメリットないし。
フィリピンとかタイとかでそんな噂もあるらしいけど。
でもデリーで麻薬所持で刑務所入ってる日本人はいるらしい。
それはちゃんと?自業自得らしいんだけど。
まあ、変な預かり物だけはしないようにね。
「日本のこの人にこれ、渡してください。」てな感じの。

感染症はとにかく生もの(サラダ・フルーツの切り売りも)や
水に気をつけて、ミネラルウォーター飲んで、手洗い励行すればいい。
虫は虫避けと虫刺されの薬もっていけばいい。
蚊のいるホテルなら、フロントへ言えば殺虫剤なり蚊取り線香なりしてくれる。
予防接種はよっぽど僻地へ行く以外はいらないと思うよ。心配ならご自由に。
おこちゃまもレスしがいがあって、自分は気にならないけど。
536異邦人さん:2006/02/06(月) 02:37:56 ID:i2nMG4DS
>>534
心配な気持ちはよくわかりますし、危険がないとは言いませんが、大抵の人はほとんど何の問題なく帰国します。
だから大丈夫というわけではないけれどw
パックツアーならそんなにヒドイところには連れて行かないと思うけれどなぁ。
(自分はパックツアー使ったことないから知らないんだけどさ…)
>>535さんのいう通り、予防接種は短期なら特に必要ないと思う。
ただし旅行保険はもちろん入っておく。
心配なら虫除けの薬と、アルコール系のウエットテッィシュも持っていけば?
食事の前に手や食器(スプーン等)をウエットテッィシュで拭けば気休めくらいにはなると思う。

あと出発前に足に傷作らないように気をつけておくとか。
黴菌が入らないように。

楽しんできてくださいね。
537異邦人さん:2006/02/06(月) 02:43:37 ID:PO+nWA38
>>513 :異邦人さん :2006/02/05(日) 18:09:29 ID:gKJ+Tn1U
>現地と日本に来るような裕福層とではまた違うのでは

日本にIT技術者として来るのは決して裕福層ではない、と思う。
祖国を後にして出稼ぎにこなきゃならないほどのそこそこの人たちだ。
NRIは実はアメリカや日本での生活に辟易してる。
外国行きのための借金返して妹嫁に出して家土地買って、
ある程度の蓄えできたらインドに帰りたい。
そりゃその下には五万どころか○億人の非裕福層がいるんだけどさ。

で、インド人、妻を太らせることが夫の甲斐性だと信じてる。
最近は変わってるだろうけど。映画スターは過去の栄光にしがみついて
スタイル維持には躍起になってるはずだから、>>514の心配は無用だ。

オリンピックでメダル取れないのは、選手選ぶのにコネで選ぶから。
実力で選んでいればもっと取れると雑誌で解説してた。コネ社会恐るべし。
なんで首相とか国際スポーツに無関心かな。中国と同じ土俵に上がりたくないのか。
いまだにマイナーなクリケットに執心してる国民。
538537:2006/02/06(月) 02:45:58 ID:PO+nWA38
ごめん、旅行関係ないことばかり。すれ違いスマソ。
539異邦人さん:2006/02/06(月) 02:55:05 ID:2/xLRfBj
「おこちゃま」って表現に笑ったのでレスw

>荷物に麻薬を
それは心配しなくてだいじょぶだよ
>虫などの対策
パックツアーなら南京虫じゃなく蚊のことだよね、虫除けスプレー持ってけ〜
>肝炎の予防接種
いずれにせよ、残り1ヶ月じゃ接種受けきれないような…。
でも気にするな、短期のパックで肝炎ウィルスに当たる確率はかなり低いと思われ。

楽しんできてね。私もその頃インドだ♪
540異邦人さん:2006/02/06(月) 03:25:09 ID:dWUJZzzn
>>531
三月で暑いんですか。
じゃあゴア行こうかな。

ありがとうございます。
541異邦人さん:2006/02/06(月) 03:36:52 ID:r91uAewE
質問によって、すごい優しいスレですね
542異邦人さん:2006/02/06(月) 05:51:21 ID:Q3k3JiNs
来週から一ヶ月程インドに行く予定です。
僕にとって旅にカメラは欠かせないものなんですが、
デジカメの充電ができるか心配です。。。
やはり、変圧器が必要でしょうか?
必要であるならば現地で調達可能なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。

ちなみにオーソドックスにデリーinカルカッタoutの予定です。
543異邦人さん:2006/02/06(月) 06:02:50 ID:6n0AZ+Nk
インドで生理になったらどーするの?
544537:2006/02/06(月) 07:02:37 ID:PO+nWA38
>>543
どーって、一緒だよ。生理用ナプキンなり、○○○ンなり、すればいい。
インドにもでかいけど、ウィスパーとかロリエとかある。
トイレ見つけるの難しいからそれだけ注意。
545異邦人さん:2006/02/06(月) 11:12:10 ID:gID3Tp34
>>543
マジレスすると日本製持っていったほうがいい、絶対!
向こうのは気本的に高いわ、昔ながらのゴワゴワ座布団状態だわで
非常に心地悪い。
546異邦人さん:2006/02/06(月) 11:42:21 ID:P+nxTcdH
肝い質問ばっかりの糞スレだな
547異邦人さん:2006/02/06(月) 12:15:39 ID:Fo4o35Mf
>いまだにマイナーなクリケットに執心してる国民。

世界的に見たら野球の方がずっとマイナーな競技だけど、
と書いては見たが、釣られちゃったかな?
548異邦人さん:2006/02/06(月) 12:23:39 ID:ZYeJ1D4Q
1時半から12で
「ミッドナイト・エクスプレス」やるぞ!
このスレ住人にはお薦め(* ^∇゜)v深夜特急〜
549異邦人さん:2006/02/06(月) 14:46:34 ID:r91uAewE
え!まだ続き今夜もやる?
550異邦人さん:2006/02/06(月) 14:47:02 ID:YOiPN0VM
大沢たかおの方かと思った(;´Д`)
551異邦人さん:2006/02/06(月) 14:59:23 ID:kFD/T5ch
釣られた。
全然内容違うし。
552異邦人さん:2006/02/06(月) 15:24:24 ID:3z98Ra5l
>いまだにマイナーなクリケットに執心してる国民。

イングランドとオーストラリアとニュージーランドに行って
上記の発言をして、どういう結果だったか報告してくれ。
と書いてはみたが、釣られちゃったかな?

インドの坊主たちの、そのへんの板っきれとか使った
「草クリケット」の光景は好きだな。
553異邦人さん:2006/02/06(月) 16:25:23 ID:89dfe6L0
野球はマイナースポーツ
554異邦人さん:2006/02/06(月) 16:29:52 ID:kFD/T5ch
みんなでディズニーランドオフしない?
555:2006/02/06(月) 16:31:43 ID:kFD/T5ch
すみません誤爆でした。書き込む板も違ったし…orz
ほんとすみません。
556異邦人さん:2006/02/06(月) 17:13:17 ID:r91uAewE
そうだ。スノウリオフしようか!
557異邦人さん:2006/02/06(月) 17:35:56 ID:PO+nWA38
なぜスノウリ?
558異邦人さん:2006/02/06(月) 21:48:39 ID:G9qJkpax
今、アンジュナなんだが暑い。
朝方は涼しいが、とにかく暑い。
あと、バイクが半端でなく多い。
一日200Rsで、老若男女乗り放題。
危ないったらありゃしない。
昔はいい所だったんだろうねー。
559異邦人さん:2006/02/06(月) 22:32:00 ID:7pSfaa8O
カラっとした暑さ?それともジメっとした暑さ?
560異邦人さん:2006/02/07(火) 00:33:07 ID:wjkBkRfa
これうまそ
  ↓
◇インドで紅茶成分入り「ティー・ビスケット」を開発

[マルダ(インド・西ベンガル州) 6日 ロイター] インド国営の紅茶研究協会は、
紅茶に含まれるポリフェノール入りの「紅茶のビスケット」の開発に取り組んでいる。

紅茶のビスケットは、紅茶の風味を与えて抗酸化作用を持つポリフェノールを含むが、
カフェインや、その他の好ましくない成分は含まないという。

同協会の関係者は「紅茶成分が入ったこのビスケットを食べると、
紅茶の味を十分に感じることができる」と語った。
561異邦人さん:2006/02/07(火) 08:16:52 ID:ruXb5Ttn
シスコのサブレで紅茶味があったはず
562558:2006/02/07(火) 20:08:06 ID:OR8maF+1
>>559
意外と、べたつく感じ。
夜もべたべたした風だし、日本に近いかも。
ここの西欧風リゾートは、昼はモーターサイクルで駆け回り、
夜は朝までグルーヴだかで踊りまくるというのが一般らしい。
日本人はあんまり見ないけど、どうだろう。
同じ宿にダメ男とダメ子がやってきてハッパ買ってたけど
ここに来る日本人って、ダメなやつが多いのかも。
インド人も日本人=ダメダメって、目で見てるし。
563異邦人さん:2006/02/07(火) 22:57:54 ID:VTRW5MRl
>>542
変圧器を持って行ったほうがよいと思う。
携帯、こわれた。ドライヤー、火 ふいた。で変圧器購入。
ちょぅと荷物になるけど安心度は高い。
564異邦人さん:2006/02/07(火) 23:46:35 ID:deRc015U
インドを旅行するにあたり、米ドルの小額紙幣はあったほうがいいでしょうか?
565異邦人さん:2006/02/08(水) 00:09:44 ID:sYDzCFJz
そもそも100ドルとかは
偽札で疑われ使いにくいよ。世界中どこでも。
566異邦人さん:2006/02/08(水) 00:53:53 ID:yTgz6XAf
毎年インドでは6000人の花嫁が殺されている。
灯油をかけられ台所で事故とみせかけて火をつけられることさえある。
自分たちの要求する花嫁持参金に見合わないといって怒った夫やその家族に苦しめられ、
自殺に追い込まれるのである。

すごいよなこの話。
現地ガイドに聞いてみたけど、本当だっていってたな。
567異邦人さん:2006/02/08(水) 00:59:13 ID:hvkvhK72
どういうことなんだよ 結婚しなきゃいいのに
568異邦人さん:2006/02/08(水) 01:08:08 ID:wQBOLDmP
しなきゃいいで解決できるなら殺されてねぇよ
569異邦人さん:2006/02/08(水) 01:12:19 ID:sYDzCFJz
美人なのにもったいない・・・・・1人くらいこっちに
570異邦人さん:2006/02/08(水) 07:19:30 ID:jnk3Y08U
娘を4人もった父親は破産する、という。
持参金は結婚のときだけのはずなのに、
娘を人質に取られた格好の嫁側の両親は、
結婚後もなにかと金品を要求される。

挙句、再婚の持参金目当てに・・・・・という話はある。
警察も解かっててもめんどくさいのでさっさと事故で処理する。
若しくは、それをネタにゆすり、たかり・・・・

でも日本でもひどい話はあるじゃん。
妻が愛人と凶暴して夫を殺したとかさ。
571異邦人さん:2006/02/08(水) 12:14:08 ID:sYDzCFJz
美人なのにもったいない・・・・・1人くらいこっちに
572異邦人さん:2006/02/08(水) 13:21:53 ID:elU3epMh
>>米ドルの小額紙幣はあったほうがいいでしょうか?(いいと思う)
573異邦人さん:2006/02/08(水) 22:31:10 ID:5R2zu+hs
こんにちわ〜。
二月中旬からインドに行こうと思ってます。
予定は
デリー→アグラー→バナーラ→サトナ→ジュラーホー→ジャンシ→ジャルガオン→アジャンター→アウランガバード→エローラ→アウランガバード→ムンバイ→帰国
って感じで行こうと思ってるんですけど、
ドル2万、ルビー3万ぐらいの両替でいけますかね?
そんなに贅沢するつもりはないんですけど。。
トラベラーズチェックも3週間だけだしいらないかなぁって思ってます。
いかがなもんでしょう?
あと、サトナとかジャンシ行ったことある人は、どんな感じだったかとか
教えてくれたら嬉しいです〜。
574573:2006/02/08(水) 22:32:04 ID:5R2zu+hs
あ、予定では三週間で、実質滞在は18日間ぐらいです。
575異邦人さん:2006/02/08(水) 22:37:50 ID:JIz69Fs9
ルビー。
576異邦人さん:2006/02/08(水) 22:48:03 ID:ovcrQ5Ai
2マソ$+3マソRs?   って、勘違いしそうになったオイラが来ましたよん!
577異邦人さん:2006/02/08(水) 22:51:58 ID:+bHyZFD/
初めてインド旅行(一週間)する者です。
腹痛が心配なんですが、ミネラルウォーターの現地調達は可能でしょうか?
578異邦人さん:2006/02/08(水) 22:56:54 ID:hvkvhK72
>>577可能。キャップが開けられていないか確認しろ。
579異邦人さん:2006/02/08(水) 22:57:00 ID:3+Lq2eF7
可能です。どこでも撃ってます
580異邦人さん:2006/02/08(水) 23:57:26 ID:gp7mayob
まあそのミネラルウォーターが水道水だったりする訳だが
581異邦人さん:2006/02/09(木) 00:03:52 ID:b9uQ2a/Q
皆さんどうもです。水道水でないことを願って行ってきます。
582異邦人さん:2006/02/09(木) 00:39:06 ID:bCgzeBU9
>>573
なんかよれまくりの文なのが心配だが・・・金額は400ドルあれば余裕。
サトナもジャンシーもタダの普通の町。乗換えだけ。ジャルガオンも同じ。
アウランガバード→ムンバイは、バス列車ともに混み混みでなかなか予約
入らないので、早めにチケット手にいれる行動するように。
583573:2006/02/09(木) 00:46:50 ID:jT0dmn4f
うおっ。親切な人発見。
めちゃサンクスです。
584異邦人さん:2006/02/09(木) 01:18:56 ID:VAZgTL5g
>>573
どうでもいいけどバナーラってなんだ?
バラナシの読み方スレ見た方がいいと思う。
585異邦人さん:2006/02/09(木) 02:55:13 ID:CmEEJufh
チケットとるので1日しごと。
暑いしぐた〜と疲れるよ
586異邦人さん:2006/02/09(木) 10:38:03 ID:tGEOWW/C
>>573
どうでもいいけどジュラーホーってなんだ?
どうでもいいけどルビー3万ってなんだ?
587異邦人さん:2006/02/09(木) 10:57:51 ID:CmEEJufh
やさしく見守れ
588異邦人さん:2006/02/09(木) 11:25:24 ID:I+UIBGu4
生暖かく見守れ。
589異邦人さん:2006/02/09(木) 13:43:21 ID:VOExMcOn
           ,.-‐───-、、,
        ,r'"´ , ;:, ;: ,:;, ;:, :,;:;:;:;;\
       /      ; .; .:.:; .; .; .;: ;;:::ヾ
       /         .; ;: ;:;: :; :; :;:;:;:;:゙,
     / ,,..__  ,, ...      .: .: .: .: ;; ;:;;;!
    l ,,,,_  -ーー─ - 、、 .: .:. :; ; :; ;:;|
    ,'     '"´ ̄  ̄ ``'''  . :.: :.::;::;:;;;;!
    j、、、,,  、,,、zニニ'''ー-,、       _,,, ィ⌒ヽ
   r'⌒ヾー.イYニ、ヽ、,,、、z=='''"´  .:;;< 7 〉
   {{`=ン}='リr゙ー'-`i|"´    .:.:.:.::::j_ソ/ /
    >‐ イ   ヾ_,,ノ    .:.:.:::::.:.:ーイソ
    i  il   ,,,.;;:;;:.: .、   .:.:.:::::::::/^Y´
     \ゞ=''iiiii!!!!!:; ;:`ヾ  .:.:.:.:./ .:.:::!
      V>---‐ ''"⌒ヾ!.:.:.:./ .:.:.:.:.:.| ̄`¨`ー- 
      ゙,`二ニニ´  /.::/ .:.:.:.:.:.:.:./\
      ハ      ノ/ .:.:.:.:.:::::::/  \
     / >---‐''"´ .:.:.:.:.:::::::::::/    \
    /  /:.:.:.:.  .:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::/      /\
 ,/   /.:.:.: . .:.:.:::::::::::::::::::::::::::/      /
     /.:.:.:...:.::::::::::::::::::::::::::::::::::/      / /
     /:.:.:...:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::/      / /

590異邦人さん:2006/02/09(木) 14:48:47 ID:VAZgTL5g
Om Nama Shivaya
591異邦人さん:2006/02/09(木) 15:39:31 ID:WfnqtB3r
>>573
その旅程だったらデリーの空港でまず3万円を両替しなさい。
ルビー3個位になるはず。そしてその足で腕輪屋に行き、ハラヘラズの
腕輪をルビー1個と交換できる。そうなると旅の期間は空腹になる事はないので
非常に楽。剣とか楯はその後でいい。がんばれ若者!
592異邦人さん:2006/02/09(木) 16:33:58 ID:3rP5oV+9
カジュラホだろう。えろい彫刻を堪能してください。
593異邦人さん:2006/02/09(木) 17:21:03 ID:jnKbHgzl
>>592
マジレスつまらん >>591を見習ってもう一度
594異邦人さん:2006/02/09(木) 23:20:59 ID:0ymXsxXe
すいません。まだ航空券とか手に入れてないのですが、
インド大使館でビザだけ先行して手に入れることはできますか?
航空券や出発の詳細が決まってからじゃないと取得できないでしょうか?
595異邦人さん:2006/02/10(金) 00:14:54 ID:sqNrmxsG
ノープロブレム!
忙し過ぎてそこまでチェックしない。
596異邦人さん:2006/02/10(金) 00:17:16 ID:taHgOuOF
ビザ申請用紙に便名書く欄あるけど適当でOK。
AI307とかで。
597異邦人さん:2006/02/10(金) 00:32:12 ID:mpEu+NO9
そうですか!どうもありがとうございます。
受付時間が時間だけに暇なうちに行きたかったので。
598異邦人さん:2006/02/10(金) 02:57:48 ID:qP6J7bn6
明日出発するんですが、インドの今の気候を教えてください。
599異邦人さん:2006/02/10(金) 03:12:55 ID:aildlUK+
600異邦人さん:2006/02/10(金) 03:13:15 ID:0AtcQi7P
インドといっても広うござんす。
北は夜はちょっと肌寒い。南は真夏。
601異邦人さん:2006/02/10(金) 03:19:02 ID:O98c1pPr
インドルピーをネパールルピーに叉はその逆に両替商でチェンジできるんですかね?
どっかで無理みたいなのを見た気がしました・・・
602異邦人さん:2006/02/10(金) 03:31:55 ID:gWqYiIH2
バンコクのインド大使館でビザ申請したんだが
ビザ受取る日に行ったら
日本語で「チョトジカンカカリマス」
1時間くらい待ったが俺の名前を呼び気配がない
痺れをきらして受け付け行ったら
「ハイ、イツインドイキマスカ?」
俺「Tomorrow」
「ハイドウゾ(ビザを俺に渡す)」
なんかシステムがいまいちよくわからなかったが
とりあえずビザもらえてよかったわ
603異邦人さん:2006/02/10(金) 03:34:10 ID:4tOQPaWD
それは良かったじゃないですか、ねえ。
604異邦人さん:2006/02/10(金) 03:38:26 ID:O98c1pPr
>>602忘れられていたに1ビザ
漏れも香港の水上レストラン「JUMBO」
で日本語のメニュー頼んで同じ目に遭ったよorz
結局メニュー届く前に中文のメニューで注文させられ
わけの解らない物を食べさせられたので文句は言った。
しかしチップもきっちり取られたよ。
美味しかったけどw二度とイカネ。
605異邦人さん:2006/02/10(金) 04:13:39 ID:gWqYiIH2
>>604
そうなんだw

それにしても白人ってたかがビザ申請するだけで
オフィサーとものすごい口論始めたり
タトゥー入れた金髪のねーちゃんがビザ貰えただけで跳びあがって大喜びしたり
あいつら何考えてるんだかようわからんわ

やはり日本人は放っておいても無害とか舐められてるのかな?
606異邦人さん:2006/02/10(金) 07:47:51 ID:taHgOuOF
というかその白人がDQNなだけじゃん。
日本人は逆に大人。
607異邦人さん:2006/02/10(金) 07:51:42 ID:taHgOuOF
>>601
ネパール国内でインドルピー使えるから両替必要ないと思う。
ただ勘定の時、いちいち面倒だけど。
608異邦人さん:2006/02/10(金) 10:51:57 ID:84EbBhLO
インドルピー使えるのは、カトマンズやポカラなどの都会の一部だけ。
両替は闇でいくらでもできる。
609異邦人さん:2006/02/10(金) 13:53:32 ID:O98c1pPr
>>607-608
THX!!
610インド危険人物情報:2006/02/10(金) 16:22:46 ID:xUPpJj1n
narendra8888 あっと yahoo.com
このメールアドレスを所持してる放浪インド人には注意
611インド危険人物情報:2006/02/10(金) 16:25:42 ID:xUPpJj1n
出没スポットは
リシュケシュ、ゴア、ジョードプルなど幅広い
特徴は大型バイクを所持
612異邦人さん:2006/02/10(金) 16:35:35 ID:O98c1pPr
ID:xUPpJj1nさん、理由は教えていただけないのでしょうか?
613インド危険人物情報:2006/02/10(金) 17:34:35 ID:xUPpJj1n
理由は教えるわけにはいかないが
こいつは流暢なヒンディーと英語を話すのだが
恐らく国籍はイスラエル人
それだけでもこいつのヤバさが伝わるものと確信している
614異邦人さん:2006/02/10(金) 17:38:38 ID:O98c1pPr
危険人物の情報でなんで理由は教えられないんだよorz
メアドだけ覚えて気をつければ危険は避けられるの?
615インド危険人物情報:2006/02/10(金) 17:43:39 ID:xUPpJj1n
俺は男だったから大丈夫だったが
女相手なら街から離れた山小屋にでも軟禁されて
・・・されるくらいは覚悟しておいた方がいい
バイクの後ろに乗ってしまったら最後
616インド危険人物情報:2006/02/10(金) 17:46:24 ID:xUPpJj1n
あとブッダガヤに日本語のやけに流暢な二人組のインド人がいる
奴らは一帯をとりしまってるマフィアの一味との噂あり
こいつらもバイクで登場し日本人を勧誘してくる
関わるとろくな事がないので無視に徹するのがベター
617異邦人さん:2006/02/10(金) 17:51:10 ID:O98c1pPr
>>615-616
THX
618インド危険人物情報:2006/02/10(金) 17:54:08 ID:xUPpJj1n
ダージリンの小学校(中学校?)の前で
全盛期の広末を彷彿させるチベタン美少女が
ボール投げをして遊んでいるのを発見
そこでは俺自身が危険人物であった
以上
619異邦人さん:2006/02/10(金) 18:15:45 ID:O98c1pPr
やっぱキモいやつ
620異邦人さん:2006/02/10(金) 18:48:03 ID:ig8cUDRf
   /∵∴∵∴\   
   /∵∴∵∴∵∴\  
  /∵∴∴,(・)(・)∴|  
  |∵∵/   ○ \|        
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | >>618 おもろない。もう来ないで。

   \|   \_/ /  \__
     \____/

621異邦人さん:2006/02/10(金) 18:57:53 ID:SufbY6Oc
そうかなあ。爽やかでいいオチじゃないか。
俺は好きだぜ。
622異邦人さん:2006/02/10(金) 19:12:12 ID:O98c1pPr
日本人にロリコンが多いことを証明しましたね。
623異邦人さん:2006/02/10(金) 19:54:59 ID:4Afz0DuA
ブッダガヤで釈迦が修行した山に行きたいって話してて、
もう一人の日本人女と一緒にバイクにのせて連れていってもらったんだけど、
帰ってきたあと俺だけ金を請求された。
まあガス代は最初から払う気だったから、大体の額(ちょっと大目)
を渡したんだけど、もっと儲かるとおもっていたらしい。
これ以上払う気はないと話すといやな顔された
最初に契約せずにいったので、そんでいいだろうとおもうんだが、
次の日その女と一緒にパトナにむかうバスまで見送りにきて
俺にだけ、「あの女はアブナイ」ということを耳打ちしていった。
その女とはポカラやカトマンズでも会ったが、勿論悪い人間ではなく
今でもたまにメールする。
しかし、ブッダガヤのあと味は悪くなってしまった。
624異邦人さん:2006/02/10(金) 20:44:59 ID:O98c1pPr
ブッダガヤの孤児院でしょうか?
共同生活が出来るところがあると聞いたのですが、ご存知の方情報を頂ければ幸いです。
625異邦人さん:2006/02/10(金) 21:19:48 ID:pFTtUMjI
ゴアって、思ってたほどいいところではないね。
白人と一緒になってリゾート気分で楽しむと結構楽しいけど、なにげにインド人が邪魔だし。
インド人と遊んでると、白人が邪魔に思える。
インド好きは、ここには来ない方がいいね。
俺は、チェンナイやママラープラムの方が好きだ。

ここの建物とか特徴的で興味深いものが多いのだけどね。
626異邦人さん:2006/02/10(金) 21:29:28 ID:ddKOQu/L
>>623
つれてってもらうときにお金の事聴かないのは駄目だよ。

>>625
ゴアはインドでも特殊だからな。
でもあれもインド。インド好きってカテゴライズの意味合いがよくわからん。
627異邦人さん:2006/02/10(金) 21:30:25 ID:taHgOuOF
>>624
『深夜特急』でブッダガヤの孤児院の話しあったけど、その孤児院?
628異邦人さん:2006/02/10(金) 21:52:09 ID:4tOQPaWD
まあゴアっていうのは
現実っていうか〜脳内の楽園なんだろ( `ิิ,_ゝ´ิ)
629異邦人さん:2006/02/10(金) 22:15:15 ID:aTldIuUH
ゴアはガンジャもレイヴもやらない健全な人には退屈なんじゃないか
630異邦人さん:2006/02/10(金) 22:16:25 ID:4Afz0DuA
>>624昔は日本寺でそういうことしてたみたいだけど、今はないよ
毎日朝と夕方に読経するので、毎日瞑想?にいける
あと図書室があって日本の本をかしてくれる
631異邦人さん:2006/02/10(金) 22:53:29 ID:O98c1pPr
>>630
もう今はないんですね。ありがとうございました。
632異邦人さん:2006/02/11(土) 01:15:07 ID:+Igmh97O
ガンジャもレイヴもやらないけど、ゴアは好きだよ。
夕焼けに染まったアラビア海見てるだけでも「ゴアに来てよかった〜」とか思う。
インド人の家族連れと仲良くなって海で遊んだり。

それもインド、これもインド。
633異邦人さん:2006/02/11(土) 01:19:01 ID:2g42IT1q
ゴアへは陸路ですか?夕焼けと聞き、行きたくなりました。
デリーやヴァラナシから直行便は出てるのでしょうか?
治安のほうは大丈夫ですかね?
634異邦人さん:2006/02/11(土) 02:22:55 ID:/71pzOAr
>>633
デリーからはあるだろう。
とりあえずここだけでもこれだけの人数が行ってるんだ。
治安とか考えずにバーっといっちまえ!
635異邦人さん:2006/02/11(土) 02:50:39 ID:LQFAwNUh
言っとくけど泥棒多いからね
特にフランス人、国で仕事ないくせに
旅してるから金欠で泥棒多い。これホント。
636異邦人さん:2006/02/11(土) 05:04:29 ID:+Igmh97O
五輪でインドの旗手を務めてたおねいさん、めっちゃ可愛かった。
637異邦人さん:2006/02/11(土) 06:34:48 ID:sxohfNhM
>>618
確かにダージリンのチベタンで思わずはっとするような美少女もいたな。
俺が泊った宿の親父の娘はレインボーカラーのマフラーとニット帽被っていて
無邪気にけらけら笑ってて可愛かったなぁ。
顔は中島美嘉に似てた。
638異邦人さん:2006/02/11(土) 08:02:40 ID:jWRpft2+
>>634ムンバイからいけ
639異邦人さん:2006/02/11(土) 12:38:47 ID:LQFAwNUh
637は中島ミカが好き。バレタナ( ´艸`)
640異邦人さん:2006/02/11(土) 13:14:13 ID:aHITkXso
ミユキのほうだろ
641異邦人さん:2006/02/11(土) 15:11:55 ID:lQ/9ViUd
インド最高
642異邦人さん:2006/02/11(土) 19:28:37 ID:8U2nLjRj
>>616
>あとブッダガヤに日本語のやけに流暢な二人組のインド人がいる

若いほうは自称「シヴァ」では?
おれ酔っ払ってこいつの顔を蹴っ飛ばしたことがある。
なのに翌日には「飲もう」と誘ってきた。
インド人ってわけわからん(笑)。
643異邦人さん:2006/02/11(土) 19:31:07 ID:2g42IT1q
酔っ払って夢でも見たのでは(笑)。
644異邦人さん:2006/02/11(土) 19:41:58 ID:8U2nLjRj
いや、まじだって。
日本人と見るとたかろうとする。
よくやったな。
インド人を足蹴。
ホテルは、えーと、その、あそこ。
奥さんが日本人とかいう。
ラクシュミンだったか。
翌日、昨夜がビックプロブレムだったよと怒られた。
シヴァちゃん、ごめんね。
「こんな日本人は初めてだ」のことばは忘れられません。

あと、あれ。スジャータ村だっけ。
ほら、あの、ブッダにミルクライスをあげた娘がいた村。
あそこの村長さんの息子さんにもお世話になったな。日本語ぺらぺら。
懐かしい。あなたと昼から酒をぐびぐび飲んだ想い出は宝物♪
645異邦人さん:2006/02/11(土) 19:42:55 ID:8U2nLjRj
訂正)→翌日、ホテルのフロントに昨夜がはックプロブレムだったよと怒られた。
646異邦人さん:2006/02/11(土) 19:43:48 ID:8U2nLjRj
昨夜はビックプロブレムだったよ♪
647異邦人さん:2006/02/11(土) 19:44:21 ID:jWRpft2+
スジャータ寺の遺跡でで写真撮ったら、インド人に怒鳴られたよ
648異邦人さん:2006/02/11(土) 19:53:50 ID:kugzUuek
インドでオリンピックやって欲しい
649異邦人さん:2006/02/11(土) 20:07:56 ID:f9gJY91r
無理。第一メダルとれないじゃん。
650異邦人さん:2006/02/11(土) 20:39:13 ID:8U2nLjRj
インドはよろしい。
感情の規制解除。
ほんとうに怒ることができる。
泣くことも笑うことも。
おれをだましたインド人でさえなつかしい。
インドが呼んでいるのだろうか?
651異邦人さん:2006/02/11(土) 20:43:21 ID:2g42IT1q
完全にインドにはまったって人なんでつね。
そんなに良いんですか?インド。
652異邦人さん:2006/02/11(土) 21:07:40 ID:8U2nLjRj
インドは嫌いである。
たぶん行ったらまた日記に書くであろう。
最初のページに。
インドになんか来なければよかった。
それが1年たち、2年たつと再び。
俗にいうインドマニアもこの繰り返しでは?
653異邦人さん:2006/02/11(土) 23:54:05 ID:sxohfNhM
>>642
カージナルスの田口に似てる奴
654異邦人さん:2006/02/12(日) 00:01:31 ID:apF5GBOj
インドってイメージ的に田舎という感じがあります。
インターネットとかも無さそうなイメージ。
行ったこと無いのですが実際どうなんでしょ?
バンコクのカオサンロードな感じでしょうか?
655異邦人さん:2006/02/12(日) 00:07:59 ID:rKMnte2u
おいら悲しくなってきた。     orz
656異邦人さん:2006/02/12(日) 00:14:33 ID:t0d5ibbt
おいらも  _| ̄|○
657異邦人さん:2006/02/12(日) 00:49:48 ID:2/lFqXsi
あっしも(´・ω・`)
658異邦人さん:2006/02/12(日) 00:53:12 ID:apF5GBOj
──┬──____                                ____──┬──
    │     |   ─┬─_                    _─┬─   |     |
    │     |     │  │工エエェェ(´д`)ェェエエ工│  │     |     |
    │     |   ─┴─ ̄                     ̄─┴─   |     |
──┴── ̄ ̄ ̄ ̄                                 ̄ ̄ ̄ ̄──┴──


659異邦人さん:2006/02/12(日) 01:45:46 ID:t0d5ibbt
   ↑
声がおおきい!夜中だぞ
660異邦人さん:2006/02/12(日) 01:55:07 ID:apF5GBOj
。・゚・(つд∩)・゚・。 ウエーンウエーン

…つ・д∩)チラ・・・

実際の所はどうなのでし?。´Д`;)ノ

…(つд∩) ウエーンウエーン


661異邦人さん:2006/02/12(日) 02:01:06 ID:uKGy/k7F
…つ・д∩)チラ・・・

この部分反省なし
662異邦人さん:2006/02/12(日) 02:04:24 ID:apF5GBOj
 ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン 
663異邦人さん:2006/02/12(日) 02:06:17 ID:uKGy/k7F
   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン
664異邦人さん:2006/02/12(日) 02:13:13 ID:QOrxCmVA
まー、もういいじゃん、多分物凄く若手なんだろう。
>>660
インドはそんなに(カオさん)アマアマじゃないよ、結構つらい。(楽しいけど)
インドうろうろして帰りにカオサン(バンコク)とか寄ると、
もう、半分日本に帰ってきた感じがする。勿論、人それぞれだろうけど、
俺は、そんな感じ。
665異邦人さん:2006/02/12(日) 03:40:27 ID:vqqMpDJC
( ゚д゚)・・・

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)・・・・・・

(つд⊂)ゴシゴシ

  _, ._
(;゚ Д゚)???
666異邦人さん:2006/02/12(日) 03:42:40 ID:2/lFqXsi
どうした?
667異邦人さん:2006/02/12(日) 03:44:12 ID:qAa8o2bj
  ∧∧,..,、、.,、,、、..,_  ∧∧,..,、、.,、,、、..,_  ∧∧,..,、、.,、,、、..,_      /i,.
 ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´  -‐i.
 '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;.'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
  `"∪∪''`゙ ∪∪´´`"∪∪''`゙ ∪∪´´`"∪∪''`゙ ∪∪´´
 ♪エッビマヨマヨエビマヨー エッビマヨマヨエビマヨー エッビマヨマヨエビマヨー
668異邦人さん:2006/02/12(日) 05:39:03 ID:OspDY12s
>>664
>インドうろうろして帰りにカオサン(バンコク)とか寄ると、
>もう、半分日本に帰ってきた感じがする。

その感じすごいわかるw
669異邦人さん:2006/02/12(日) 06:40:33 ID:F5hfsOt8
>>653
>カージナルスの田口に似てる奴
ああ、シヴァちゃんだ……。
いつ会った?
まだ日本人を鴨にしていたのか。
ビールおごれとしつこかったな。
マフィアとは関係ないのでは?
顔面足蹴後もおれ生きていたから。
670異邦人さん:2006/02/12(日) 07:03:21 ID:pBvVOeBN
インドからカオサン着いてまだ旅続けようと思ってたのに、なんか終わった
感がするというかひとつ区切りついた気がした。
671異邦人さん:2006/02/12(日) 07:14:19 ID:OspDY12s
だってコンビニとかいっぱいあって日本とたいして変わらないんだもん
672異邦人さん:2006/02/12(日) 11:22:15 ID:rKMnte2u
>>654 >>658 >>660 >>662 ID:apF5GBOj とりあえずガイドブック嫁。

印度各地の『るるぶ○○』をすべて読破して暗記できれば、
何処に行っても不自由しない位詳しい情報まで記載されてるよ!

それに北印度の主要都市の主要鉄道駅周辺には、
印度の政府観光局から委託された観光ガイド(公務員)や政府公認土産物商組合のポン引きも多数居ますので、
主要都市の主要鉄道駅では、日本語も通じるし!¥のキャッシュで買い物も出来ますよ!

しかし、印度をなめてはいけません!
IT関連で優れているのは、あくまでもソフト開発の面だけですし、
ハードの方はからっきし駄目なので街中でネットカフェなんてありえません。

現地では、回線トラブルなどで電話すらあやしい状態なので、金持ちや企業は『伝書鳩』を活用しています。

その反面、大都市ではインフラの整備が進んでいますので、街中の手押しポンプ式の井戸水でミネラルウォーターが飲めます。

長文、スマソ。
673異邦人さん:2006/02/12(日) 11:28:21 ID:apF5GBOj
るるぶを読めまで読んだ。るるぶも長文も読むのメンドクセ。
674異邦人さん:2006/02/12(日) 11:31:57 ID:rKMnte2u
なるほどね!

やっぱり釣りだったのね!

やっぱりね!

釣られたフリして長文書いたのに・・・  長文、書くのもマンドクセ。
675異邦人さん:2006/02/12(日) 11:37:44 ID:G7T6hQ3x
>>674
地球の歩き方で書かんからだろ

わからん奴だ、やり直せ
676異邦人さん:2006/02/12(日) 11:47:19 ID:apF5GBOj
というか意味も無く改行スペースが目障り。
677 :2006/02/12(日) 11:49:55 ID:1Bw+YHt9
インド大使館でビザ取得の時間観ようとしても見れない!!
だいたい何時までに申し込みが必要でいつぐらいに受け取れるんですか?
678異邦人さん:2006/02/12(日) 11:54:53 ID:G7T6hQ3x
>>676
一言 言っておく、嫌なら来るな
679異邦人さん:2006/02/12(日) 11:55:31 ID:G7T6hQ3x
>>677
どこのインド大使館なんだ?
680異邦人さん:2006/02/12(日) 12:00:37 ID:apF5GBOj
いやインドやこのスレが嫌だとは言っていない。
ID:G7T6hQ3xの文章の書き方が余計に長文に見せているのでね。
しかしインドの魅力を訪れた事のない者にも理解できるように言葉で表せる香具師はいないのかね。
抽象的な答えしか返ってこない。
681異邦人さん:2006/02/12(日) 12:04:11 ID:G7T6hQ3x
>>680
おまえ自身もかけないんだろ?
682異邦人さん:2006/02/12(日) 12:09:40 ID:apF5GBOj
あのな、おまえは盲目か。
行った事ないんだっての。
683異邦人さん:2006/02/12(日) 12:11:58 ID:apF5GBOj
あっ、ID:G7T6hQ3xじゃなくてID:rKMnte2uだった。>>680
ゴメス
684異邦人さん:2006/02/12(日) 12:23:06 ID:gCvDD2KR
おはよ。
朝からみんな元気だな。

インドの魅力を言葉や写真で表すのは難しいね。
そんなに「いい」のか?と問われれば、そんなには良かぁない。
一言でいうなら「深い」のかなあ。
タイや東南アジアの国々もそれぞれ魅力あるけど、どうしても薄く感じてしまう。
685異邦人さん:2006/02/12(日) 12:30:36 ID:apF5GBOj
おはよ。でももう昼です。
異世界観(異国情緒)が強いという事ですかね?
タイに帰ってきたら日本に帰ってきた感じがという件がありましたが。
なので東南アジアの国々なんかは薄く感じてしまうと。
686異邦人さん:2006/02/12(日) 12:32:14 ID:rKMnte2u
そんなに「いい」のか?と問われれば、     『・・・。』
一言でいうなら「深くて面白い。」だなあ。
タイや東南アジアの国々もそれぞれ魅力あるけど、どうしても薄く感じてしまう。

つーか、印度を旅するのって『RPGの実体験版』のような希ガス。
687異邦人さん:2006/02/12(日) 12:42:22 ID:apF5GBOj
RPGってこれ?
ttp://www.square-enix.co.jp/mobile/dq/
688 :2006/02/12(日) 13:12:38 ID:CzTPtZPk
インド3月にはじめていくことになりました!3月ってどこくらいの
気温なんでしょうか?日本の冬ぐらいの服装では暑いですかね
689異邦人さん:2006/02/12(日) 13:19:12 ID:apF5GBOj
行った事の無い私が言うのもおこがましいのですが、
インドの北と南ではかなり違う希ガス。
690異邦人さん:2006/02/12(日) 13:20:19 ID:OspDY12s
>『RPGの実体験版』

俺もそう感じたw
デリー周辺だけだと味わえないかもしれないけど
691異邦人さん:2006/02/12(日) 13:23:03 ID:OspDY12s
あー、でも切符一枚買うだけでも迫り来る敵をかわしながら
目的地までたどり着かないといけないからやはりRPGだな
692異邦人さん:2006/02/12(日) 13:23:41 ID:QOrxCmVA
>>689
で、君はどこに行った(海外)事があるの?
693異邦人さん:2006/02/12(日) 13:26:37 ID:apF5GBOj
東南アジアですが何か?
694異邦人さん:2006/02/12(日) 13:27:59 ID:bJzxq5be
>>686
そうか、あれは深かったのか。
おれにとっては、インドって日本から一番遠い国だって感じかな。
それでいて、ある瞬間になにかとてつもなく懐かしさを感じる、そんな国だな。
695異邦人さん:2006/02/12(日) 13:35:35 ID:apF5GBOj
さすら〜い〜を〜しないで〜このまま死ぃなね〜ぞぉ〜♪
696異邦人さん:2006/02/12(日) 13:37:51 ID:OspDY12s

                  ∧_∧
                ( ´・ω・) <ちょっとインドに行ってくる 
..\             (/u  ノ
  \           〈/フ'フ
    \         ∠∠/
     \  
\     \    彡
 .\     .\   
   .\_/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
        . |       .|
697異邦人さん:2006/02/12(日) 13:51:20 ID:apF5GBOj
な…なんだあの赤いモビルスーツは↓>>696
 ‐‐────  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
‐‐‐───  /               '   ヽ
‐‐────/               '     ヽ
 ‐‐‐─  くー────────--く      ヽ
        `ー────j───ヽ ヽ       〉        ,ィ
  ‐‐‐───       }ー'':::::、_:::::ヽ ヽ      //^,ヘ'"⌒`、//
               /::::::::::::,へ、::ヽ ヽ    / (.(/     )/
              /し、r/  ヽ、_ヽ__ヽ_,,/ ./ゝ,゙ソノヽ、 レ'ト、
   ‐‐‐───     ( ゝ/    //::::::::::::'::::::/ 入ゝヽ、(ンっr'ト}
    ‐‐‐‐───   /`     ,イ" /::::::::::/\ノ    ゞー-)亠ソノノへr-ー 、_
   ‐‐───   /    ,r'/~⌒゙:::::ー〈   \_   `ーにコ'~/| | r'⌒,、ヾ゙フ
            /     r' ,)|ミ|:::、_/\    `ー、_,ノ`>"H | |  ゙ _,/ノ r'
         /      、ァ'⌒:::ゞ、ゝ::::::::::::::::::/     `>--r/l | |      ノ
       /   , ,ヘへ/`>::::::ゞ、ゝ::::::::::ノ::::` 、,ヘ、_/ /   ト、__`ー─--r'
      ノ ∠二ニ=、ン"゙/>:::::::::::::ゞン、".:::::_ノ   /`ー、/  {::::::::: ̄f`ー‐'
    /  ` У::::::::::::::::ヽ</::::,r‐'":::::::ヘ ン"ー、_/   7 __ t::::   /
   /   /─....::::::::::::::::<:::::/:::::/::::::::::::rー、`ー、_  ̄フノ⌒  フ'⌒Y
 ‐‐─  /───......:::::::::::\::::::/:::::::::::::::/.:::(てロ`r'⌒゙!⌒! ノ。゙ゝ ン
‐‐‐───............:.:.:.:.:.:.:.:,r-'"  >::::::::::::::::イ:::::::::Y_`ーl|゙、 ゙!,.r-'    |
  ‐‐‐────......:.::_ノ    ゝ、::::::;イ::::::::::/ `コ、lニ、_,r〜ー---‐'
    ‐‐──........:.:./       ,r`‐'ィ_,.-'''" ̄ r、ヽ、
  ‐‐‐──.......,r-'"      / ̄..............:.:.:.:.:.:.:.:.: イ ヽ ヽ
698異邦人さん:2006/02/12(日) 14:08:47 ID:6A6Yi4Bg
インドの良さも悪さもインドへ行ってみないとわからない。
インドという国をさまざまに表現してる書物は多いけどやっぱり行ってみないと
その書物を理解したり否定したりすることもできない。
インドへ行くことを決断するまで4〜5年かかった。で、はまってしまった!!
699異邦人さん:2006/02/12(日) 14:17:34 ID:rKMnte2u
>>696
パスポート、持ったか?
700異邦人さん:2006/02/12(日) 17:10:36 ID:apF5GBOj
>>698
そうか、、、やはりインド行くしかないな。
701異邦人さん:2006/02/12(日) 19:06:06 ID:2/lFqXsi
おれはまだインドに2回しか行ったことないが、
インドの魅力を人に教えちゃうのはもったいないな。
今度行った時、日本人がさらに増えていたら嫌だからね。
702異邦人さん:2006/02/12(日) 20:50:00 ID:t0d5ibbt
どうもあそこは電波で呼ばれるらしいよ
703異邦人さん:2006/02/12(日) 22:35:39 ID:wND17gFu
>>701
もう遅いよ。インド本、何十冊出てると思ってんの。
704異邦人さん:2006/02/12(日) 23:10:35 ID:rUrKYw4B
インドに限らないけど旅行に興味のない人に海外話をしてみたところで
大抵ふーんとか行ってみたいんだけどねえで終わるから無問題。
行きたい人は誰に言われなくても勝手に行く気がする。
705異邦人さん:2006/02/12(日) 23:34:22 ID:rUrKYw4B
つーか自分自身がその増えている日本人の一人に過ぎないことに気づいてないのか。
706異邦人さん:2006/02/13(月) 00:00:31 ID:7Ko6gE8w
それだけの影響力を持っていると錯覚している>>701の存在が驚きだよ。
707 :2006/02/13(月) 00:21:04 ID:9vno12Rn
火葬場って写真とってはいけないんだよね
でも、やっぱ記録にも残しておきたいっていうか
火葬場の写真や動画が手に入る方法ないかな?HPとかでも
708異邦人さん:2006/02/13(月) 00:55:32 ID:RiEQSVdN
ほんとに撮りたいのなら撮れるよ、そういうバラナシの写真集もあるわけだから。
ただし、そんだけの覚悟とあと滞在日数とかいろんな事をクリアしていかないと
ちょっと旅行で行ってはい、ぱちぱちってわけにはいかないわなー。
そこまでヒマも金もなけりゃ、ネパールかな。バラナシよりはかなり楽に
撮れる。
709異邦人さん:2006/02/13(月) 01:08:52 ID:zvyPOiN9
>>707
ボートに乗って望遠で
710異邦人さん:2006/02/13(月) 06:49:32 ID:l8ZXXx05
ボートから普通に撮ったけどまずかったのか?
711異邦人さん:2006/02/13(月) 07:17:52 ID:V6R0vXAY
>>707
あのね、火葬場の近くのガートでバラナシのDVD売ってるよ。
300Btの言値だったのを80Btで値切り買いした。
内容はバラナシの駅の様子やらプージャやら人々の日常生活が
インドのBGMをバックに撮影されてて中々よろしかった。
最後に竹篭に載せられたお婆さんがガンガーに浸されて
薪の上にのせられてバラモンのお祈り〜点火〜白い布が焼けて〜
体が焼けていく〜灰になった。。。ってシーンが描かれてる。
このDVD、やっぱりこれがウリなんだろな。全編40分位。


712異邦人さん:2006/02/13(月) 07:44:32 ID:D/Gka6aE
>>今度行った時、日本人がさらに増えていたら嫌だからね。
  インドは外国人旅行者の人気bRの観光地ですよ。2004年には
  訪れたい観光地第5位にランクされています。(なんか良い感じしない)
  でも・・・自分だけのインドの魅力を大切にしたいからこれからも
  時間とマネーの都合がつけばやはりインドへいくだろうなあ。
  イラクで人質になった高遠という女性もインド一人旅がスタートだった。
  今もインドで活動中らしいけどイラクへの想いは消えてないそうです。
713異邦人さん:2006/02/13(月) 07:59:50 ID:4dSy8q1i
いまやインドへ外国人旅行者やビジネス客が月に40万人以上も訪れる国ですから
人気は上々ですよ。
体験ツアーやゴア直行チャーター便やエステやボランティアとなんでもよりどりみどりのメニューですから人気がある。

714異邦人さん:2006/02/13(月) 12:51:53 ID:+AwmLfcO
>712
あの馬鹿女にインド語ってほしくないわ
715異邦人さん:2006/02/13(月) 12:57:05 ID:D/Gka6aE
いよいよ3/3〜17までのシンガポールエアーチケとった。
高いけどしゃーない!!最初で最後になる母娘旅行だから・・・
次からは旦那とおなじみのガイド付きのほほん旅行になるだろうなぁ。
団塊の世代となっては個人旅行は命がけな気がするもんで・・・
今回も娘は一人で行きたがったけどかわいい子に旅をさせられない親だっただけです。
716異邦人さん:2006/02/13(月) 14:41:01 ID:aSTIeF97
すいません、アホな質問します。
3月に1人で初めてインドへ行こうと思ってます。
パッケージツアーなんですが、荷物を運ぶにはやはりキャリーケースより
バックパックの方がいいでしょうか?
717異邦人さん:2006/02/13(月) 15:07:13 ID:cCyij1Fz
ツアーなら、入れやすければ何だっていいだろ
どうせ運んでもらうんだから
718異邦人さん:2006/02/13(月) 15:38:36 ID:+AwmLfcO
パックならスーツケースだろ。
運びやすいし。何かと便利。
719異邦人さん:2006/02/13(月) 17:20:41 ID:9m/Mo6ug
>>711Btってもってたの?
720異邦人さん:2006/02/13(月) 18:00:03 ID:7Ko6gE8w
つーか火葬場なんて記念にするもんじゃない。
721711:2006/02/13(月) 18:14:21 ID:V6R0vXAY
>>719
ごめ〜ん、ルピーの間違えでした。
722異邦人さん:2006/02/13(月) 18:23:32 ID:9m/Mo6ug
でも250円位なら、いい買い物したね
723異邦人さん:2006/02/13(月) 19:26:32 ID:G2FyJJMQ
>>711
ヤフオク出品キボンヌ
724異邦人さん:2006/02/13(月) 20:16:33 ID:V6R0vXAY
>>723
捨てアド出しとくから送り先いえばダビングして
DVD1枚の実費と送料+バクシーシで送ってやるよ。
[email protected]
725異邦人さん:2006/02/13(月) 20:24:29 ID:lMrgJw7I
コルカタからバラナシまで鉄道で行かれた方いますか?
鉄道で11時間ということみたいですが、スムーズに行くんでしょうか?
726異邦人さん:2006/02/13(月) 20:34:08 ID:vdvRTXIN
逆はあるよ。 何をもってスムーズというのだ。
バラナシで降り損ねるなよ。 
1駅手前のカーシーで降りてみなよ。雰囲気サイコー!!!
727725:2006/02/13(月) 21:03:55 ID:6T+wubk7
>726
レスありがとうございます。
カーシーですかー。ぜひ行ってみようと思います。
鉄道は初めてなんでけっこう不安が大きいっす。
728 :2006/02/13(月) 22:31:56 ID:1LFFXHxd
地球の歩き方みたら狂犬病の予防接種受けずにはいられなかった
729異邦人さん:2006/02/13(月) 23:16:18 ID:+bM3Faos
>>724 殿!

私も欲しい!
俺は723じゃないけど、俺にもダビってくれ!  たのむ!

もう、既に捨てアド宛てにメール送信済みだ!
返信メール、待ってるね〜ん!!^^
730異邦人さん:2006/02/13(月) 23:20:12 ID:2xVjWmv0
>>728
禿同
731異邦人さん:2006/02/13(月) 23:29:23 ID:aSTIeF97
>>717
>>718
ありがとうございます。
ツアーといっても、現地スルーガイド同行の一人で行くツアーなもので
わからず聞いてみました。助かりました。
732異邦人さん:2006/02/13(月) 23:41:14 ID:mQ6ESH6w
>>725
2等寝台で行ったことあるよ。
何をもってスムーズというのかわからないけど、
チケットの予約を取るのがいちばん面倒くさかったな。
733724:2006/02/14(火) 00:29:10 ID:5QOHkK4p
>>729
あいあい。
734異邦人さん:2006/02/14(火) 00:34:18 ID:njL+JaV1
>>544
トイレ探しってどのぐらい大変なんでしょうか?
南インド回ろうと思ってるんですが、とにかくトイレと犬が心配。
735異邦人さん:2006/02/14(火) 01:21:01 ID:oCl+TvBm
>>734
女?男なら平気でそ。
都市部なら簡素な公衆便所みたいのがあるところもある。
劇汚いw
おしっこは暑いから意外とでないよ。

犬は、田舎の道歩く時とか
野良が集団で後ついてくることあり。
そんなときは棒きれを持っていく。
小石もあるといい。
はやめに威嚇しておく。
弱気はダメ。現地人はかなり強気w
736異邦人さん:2006/02/14(火) 01:29:38 ID:B4NZvulb
>>724
俺も欲しいです。メール送るのでよろしくお願いします。
737異邦人さん:2006/02/14(火) 01:36:56 ID:njL+JaV1
>>735
女です。
最近イメトレしてます、長いスカートはいて野外とかw
小は我慢できたとして、腹の中で祭が開催された日にゃ…

犬、昼は威嚇が通用しても、夜になると豹変するんじゃ?
夜って何時くらいまでウロウロして平気なものですか?
街の様子で違うんでしょうけど…。
738異邦人さん:2006/02/14(火) 01:38:40 ID:nUdTQypO
アーグラーでラフルーって言う日本人びいきのインド人(後に考えるとマフィアかもとも)に
すごいよくしてもらったんだけど、彼の詳細知ってるヒトいる?
739異邦人さん:2006/02/14(火) 01:39:52 ID:NGJ61jQJ
昼は向こうから逃げる。
夜が本番。

とにかく強気に。
マジやばいと思ったら大声で叫んで全力で走れ。
大声で大概逃げる。
740異邦人さん:2006/02/14(火) 01:44:29 ID:dkwiY1c5
夜はヤバすぎだけど昼でもこわかったな。
何度も噛みつかれそうになったけどインド人に毎回助けてもらった。
9歳くらいの少年に助けてもらったこともあった。
家で犬飼ってる俺でもインドの犬は恐いと思う。
741544:2006/02/14(火) 02:48:26 ID:QrtE6yhX
>>734
インド式(○かくしのない和式みたいなの)ならまだいいけど、
今インドは変に西洋化してて洋式しかなかったら最悪。
いくら滅菌シートもってたって、お尻乗せる気にはなりません。
インド人はよく、洋式の便座の上に両足乗っけて和式スタイルでします。
そのための足載せがある洋式便器(洋式の意味ないじゃん)もあります。
デブはこれやると便器壊れるんで、ご注意ください。

うん?悪く洋式だけしかなかった場合、お尻を突き出して中腰でします。
足腰鍛えといてください。すぐ出ればいいですが、延長戦は死にます。

・・・高級ホテルのトイレ借りるのが一番。外国人はフリーパス。
滅菌シートで拭いた後、トレペをV字に折って敷けば安心。
エアコンも効いていて極楽、極楽。

でもあんまりやると日本人は宿泊者以外立入禁止とかならないかな。
ちと心配。でも義理で茶でも一杯ったって、40Rsもするもんなあ。
742異邦人さん:2006/02/14(火) 03:15:00 ID:oCl+TvBm
犬ね、ネパール本で読んだが
外トイレ行って犬に囲まれ部屋に帰れず
屋根に上って一晩過ごしたってw
いや結構、南に行く時は気をつけれ。
夜は団体行動とかね
走って逃げるとほぼ足かじられる。これは犬の習性だから。
743724:2006/02/14(火) 09:27:17 ID:5QOHkK4p
>>736
あいあい
744異邦人さん:2006/02/14(火) 10:45:58 ID:4otlOHrl
キャメロンディアスとケイト・ウィンスレットはまだインドでバックパッカーやってるの?
745異邦人さん:2006/02/14(火) 11:37:00 ID:IDL+8ds7
さっきビザの申請に行った時、
おばさんがペン貸せというので貸したら、そのままドロンされた…

試験で使う用のペンなのでマジで返して下さい
746異邦人さん:2006/02/14(火) 12:29:06 ID:hS9J/nxt
そのぐらい買え
747異邦人さん:2006/02/14(火) 13:12:10 ID:SzNXisS5
滅菌シートで拭いた後、トレペをV字に折って敷けば安心。
滅菌シートで拭いた後、トレペをV字に折って敷けば安心。
滅菌シートで拭いた後、トレペをV字に折って敷けば安心。
滅菌シートで拭いた後、トレペをV字に折って敷けば安心。
滅菌シートで拭いた後、トレペをV字に折って敷けば安心。
滅菌シートで拭いた後、トレペをV字に折って敷けば安心。
748異邦人さん:2006/02/14(火) 13:15:58 ID:GR6c1U5F
男ならそのままケツを置け
749異邦人さん:2006/02/14(火) 13:40:58 ID:g/KxFJ/L
えーーーっ!!南てそんなに凶暴な犬がいるんですか?
そんな話題いままで出てなかったじゃん!!
また、不安の種が・・・もう、やだよぉ〜〜
750異邦人さん:2006/02/14(火) 14:11:06 ID:nUdTQypO
ホーリーって危ないとか、外出しないほうが良いとか聞くけど、やはりそうなの?
去年行った時に、ホーリーの事知らなかったから、わーいお祭りくらいのノリで一緒に
色粉かけまくってたんだけど、無事だったのは運が良かっただけ?
751異邦人さん:2006/02/14(火) 14:32:19 ID:kW5Ocu1l
>>749
一度だけ、コチンの海岸で野犬に囲まれたことあるけど、
街中の犬はぐでーとしてるよ。普通に街歩いてるかぎり、
犬は問題ない。
752異邦人さん:2006/02/14(火) 16:56:42 ID:ozeGY9e0
暑い時は犬は怖くない。
問題は、夜とか涼しいところ。
753異邦人さん:2006/02/14(火) 17:06:49 ID:SzNXisS5
夜中に到着して町までタクシーで行って車から降りてホテル探してたら
野良犬?の群れに囲まれてマジでビビった。。

犬にとってマサラ臭しない椰子は不審人物認定
754異邦人さん:2006/02/14(火) 17:31:38 ID:QrtE6yhX
インドの犬に噛まれたら、それがたとえかわいい子犬でも、
6本の狂犬病予防注射を打つ必要があるそうだ。

6本・・・。
755異邦人さん:2006/02/14(火) 18:13:23 ID:qxluan5L
ナーンダたったそれだけ
756異邦人さん:2006/02/14(火) 18:17:14 ID:g/KxFJ/L
>>普通に街歩いてるかぎり、
犬は問題ない。
       信じよう・・・犬飼ってるしぃ
       日頃から他人の犬には近寄らない&触らないを心がけてるし。
       夜は外出をひかえよう。
話かわるけど1日目のホテルをエアーチケットとセットで頼んだら朝食つきで
9000円だと!!夜中着だからしぶしぶ買わざるを得なかったけど高すぎ!!
12日間の現地宿泊費のめどがたたなくなった。地球の歩き方にはもっと安くて
そこそこのホテルに泊まれるみたいにかいてあるのにぃ・・・鬱
757異邦人さん:2006/02/14(火) 19:21:45 ID:qxluan5L
騙されたお前が悪いな
758異邦人さん:2006/02/14(火) 19:59:17 ID:M1gKYIvg
朝食がヘビーに豪華な事を祈ろう。
759異邦人さん:2006/02/14(火) 20:58:10 ID:bkHm3Shq
>>754
そうなんだよ。
自分は3回のワクチン接種を受けてるんだけど、それでも咬まれたらまた打たないといけないの。


> ワクチンは4週間隔で2回接種し、さらに6から12か月後に3回目を
> 接種します。
> その後の長期にわたる予防のためには、1年から2年に1回の追加
> 接種が望まれます。
> 3回のワクチン接種後、6か月以内に咬まれた場合には0日、3日の2回
> の接種が必要です。
> また、6か月経過後に咬まれた場合には0日、3日、7日、14日、30日、
> 90日の6回のワクチン接種が必要です。
http://www.forth.go.jp/
760異邦人さん:2006/02/14(火) 21:02:31 ID:bkHm3Shq
すんません。
>>759http://www.forth.go.jp/の中の
「海外渡航と予防接種」の中の【狂犬病】の中からです。
結構ためになるページですので、一度お目通しどうぞ。
761異邦人さん:2006/02/14(火) 21:34:57 ID:Acm/8fn7
なるほど
762異邦人さん:2006/02/14(火) 23:59:59 ID:njL+JaV1
>>741
>>734です!
丁寧なレスありがとうございます!
便座に乗るのはバランス悪いから無理だなぁ…
中腰かぁ……

ぜいたく品として高級ホテルのトイレだと思うんですが、
街中のトイレの数ってやっぱり少ないんですか?
公衆トイレとか……あっても「覚悟しいや」って感じだと思いますが…

>>739-
犬について、皆様レスありがとうございます!
近くに誰か(特にインド人)がいれば、まあ安心ということでしょうか。
犬に囲まれるなんて日本じゃ考えられないですね。ガクブル
763741:2006/02/15(水) 01:01:59 ID:YJMac1nJ
>>762
公衆トイレは男には使えるが、女には無理だ。
汚い以前に、密室で襲われてもおかしくない状況になるぞ。

街中では安レストランのトイレが使える。
1杯2ルピーのチャイでも頼めば、あなたも客。堂々と使える。
大勢の客、特にファミリー客がいるとこなら、安心だ。
で、洋式便器だと、>>741の状態だ。
床はびしょ濡れだから、衣類や荷物が濡れて汚れないよう注意。

ちなみに女はファミリー席に座るといい。
ちょっと奥まったとこにある、他と区切られた席。家族用だ。
間違っても飲酒席に紛れ込むなよ。飲酒席も他と区切られてる。
764異邦人さん:2006/02/15(水) 01:03:50 ID:63KwxPmE
立ちションできる男性がうらやましい
765異邦人さん:2006/02/15(水) 01:54:47 ID:7kCLENKG
今の季節のデリーってどんな格好していけば大丈夫ですかね?

Tシャツじゃ寒そうだけど、どれくらいの気候か見当もつきません。
766異邦人さん:2006/02/15(水) 02:55:25 ID:jbZSvGVh
>>756
夜中着なら朝まで空港の待合室とかにいれば大丈夫だよ、多分。
767異邦人さん:2006/02/15(水) 11:25:59 ID:DnPDOuDn
>>765
日本の10月頃の服装でいい。すぐに暑くなるから上着は軽いもの
にしておくといいよ。
768異邦人さん:2006/02/15(水) 12:13:40 ID:7PvROs5s
女だって立ちションできるでしょ
769異邦人さん:2006/02/15(水) 13:10:08 ID:D5fJILAw
インド人は座りションしてない?
770異邦人さん:2006/02/15(水) 13:14:35 ID:DnPDOuDn
>>769
あれはルンギ(ドーティー)という服装だからでしょ。
771異邦人さん:2006/02/15(水) 14:31:40 ID:q+6kjHrM
>>夜中着なら朝まで空港の待合室とかにいれば大丈夫だよ
PM10時着でした。朝まではちょっと長すぎかも・・・
  チエンナイの空港ってデリーと比べてどう?少しは洗練されてる感あり
  ですか?初めての南印 ちゃんとトリップできりゃいいのであってトイレ
  なんてどうでもいい。北印で自然のトイレにならされてしまった。公衆便所
  なんて汚いをはるかに通り超えた汚さ。
  夜行列車の予定有りだけどテロとか大丈夫かなぁ?鉄格子の車窓でテロ!!
  恐ろしい妄想が膨らむぅぅぅ。
772異邦人さん:2006/02/15(水) 14:55:25 ID:fKbDVxU7
妄想もまた楽し
773異邦人さん:2006/02/15(水) 16:47:20 ID:9vUHjR2i
四月上旬にデリー、ジャイプール、ベナレスと周りたいのですが気候はどうでしょう?
本によると日中は40度を超える暑さだが乾燥してるので不快じゃない、とありますが...
実際行った方のご意見を聞きたいです。宜しくお願いします。
774異邦人さん:2006/02/15(水) 16:51:22 ID:lEuhyLAa
>>773
ベナレスじゃなくてバラナシね。
不快じゃないって言ったらうそになる。
車などの乗っていて、風が顔に当たると、暑くて痛いよ。
毎日またーりして、あまり動き回らなければ大丈夫だよ。
775異邦人さん:2006/02/15(水) 17:20:54 ID:q+6kjHrM
インドの暑さを軽くみちゃいけないよ。乾燥してるといえるっちゃ言えるが
ハワイのそれとはちがうよ。とにかくあ〜つ〜い〜
何事も経験、止めはしない。行ってきな!!
脱水を防ぐためにも長袖綿シャツ必携。
776724:2006/02/15(水) 17:38:23 ID:yMy/UtEr
>>711だけど、>>724で豪語しときながら約束守れず…ホントにスマソ。
DVDの銀膜がペラペラと剥げてしまってて読み取り不可状態。
メルもらった全員に詫状入れたけど…
やっぱインド製はダメなんかねぇ。
お詫びにバラナシで撮っちゃいけない画像うpしますた。
…絵葉書のコピーだけど…申し訳ない…
http://n.pic.to/5o7us
http://o.pic.to/1opzc
http://n.pic.to/1m67l
777異邦人さん:2006/02/15(水) 17:38:32 ID:9vUHjR2i
ありがとうございます。観光するには気合いが必要ですかね...
迷う...
778異邦人さん:2006/02/15(水) 17:38:50 ID:19sI5wSU
ここ数年、毎年4〜6月あたりにバラナシ行っています。
確かにクソ暑いです。10時〜15時くらいはインド人も
街からいなくなります。
その時間帯はGHでじっとしているしかないです。
779異邦人さん:2006/02/15(水) 18:43:19 ID:p0vv+fqN
774 どうしてベナレスがいけないんだ?
780異邦人さん:2006/02/15(水) 19:45:48 ID:YJMac1nJ
インドではバナラスかバラナシ(ヴァーラーナスィー)と言う。

でも日本で話すなら、ベナレスのが通りはいいよ。たぶん、英国経由の呼び方かと。
>>774 は現地主義なんだろう。そういうことにしとけ。
781異邦人さん:2006/02/15(水) 19:57:18 ID:D5fJILAw
ペラペラと剥げてしまうことってあんの?
782異邦人さん:2006/02/15(水) 19:57:33 ID:YJMac1nJ
>>773
航空券が安いのと、GWを挟んで休暇が取れやすいので、よくこの時期に行く。
この時期、最上階の部屋は避けろ。屋上は猛烈な太陽の熱線で焼けて、
その熱で夜になってもいっこうに温度が下がらない。

昔、アグラの安宿で、夜あまりの暑さに耐えかね、服の上からシャワーを浴びて、
びしょ濡れになった上に天井のファンに当たってやっと眠れた。朝には乾いてたね。
今思うと、自殺行為だったかもしれない。

昼間のエローラ窟で、チャイ屋になぜ誰も観光客がいないんだと訊き、
こんな暑さの中観光するやつァいないと言われて、恥ずかしかった。
確かに夕方になったら人は増えてきた。インド人だって、暑いものは暑い。
783異邦人さん:2006/02/15(水) 20:31:27 ID:4xDpFs+6
あんまし知られてないことだが、プーケットのベジタリアン祭りみたいなのが、
インドのヒンヅー教の祭りであって、頬串刺しや背中切り裂きなんかです。
もう目が逝ってしまってる。
祭りの夜に出されるパコーラやサモサには大量の覚せい剤が入ってるから知らずに食べないほうがいいよ。
784異邦人さん:2006/02/15(水) 20:44:19 ID:fKbDVxU7
逆に食いたいw
785異邦人さん:2006/02/15(水) 22:21:34 ID:zcqo//2s
>>769
男の座りション許せないのは俺だけだろうか?
ションベンくらい堂々としろ!
ウンコは堂々とやってるじゃないか!と言いたかった…
786異邦人さん:2006/02/15(水) 22:22:08 ID:59Ws7etl
みなさんに協力してもらいたい事があります。
2ちゃんねるの馴れ合い板、自己紹介板の
スレッドを1000GETしたいのです。
次スレ立てたので、早く古いスレを1000GETしたいです。
協力してください。

スレはこれです。
酒と女】萬さんのスレ【右翼思想】その6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1138638229/
787異邦人さん:2006/02/15(水) 22:49:28 ID:ut1oZKDO
どんなにクソ暑くても、あついチャイが飲みたくなるのは何故だろう?
788異邦人さん:2006/02/15(水) 23:18:52 ID:YJMac1nJ
>>787
マジレスすると、暑さによる疲労のため、身体が糖分を欲しているからだ。
あま〜い、あま〜いチャイが飲みたくなるんだ。
でもあま〜いコールドドリンクでは喉の渇きは癒されるが、
熱いチャイのようには疲れは癒されない。
逆にもっと疲れるよーな気がするのは自分だけ?
789異邦人さん:2006/02/15(水) 23:38:58 ID:DY0djD+t
2年ほど前バラナシのDVDオレも買ったぞ、150RSだった〜
そして同じく記録シート部分がペランとはげちまった。
どうやら原因はDVDに貼ったラベルにあるみたいだな。
教訓、インドCDは購入したら即コピーを取るべし!
790異邦人さん:2006/02/15(水) 23:43:12 ID:q+6kjHrM
インド版DVDは安いのでうれしくて数枚かいこむがメラメラめくれるのはありえそう。
ガイドおすすめのショップで買ったのはOKだけど自分で買ったDVDの中にはほとんど
映像が見れないものがあった。映画のDVDを買うんだけどネ。
日本のインド人ショップのDVDもはずれがある。ただし返品交換はしてくれる。
791異邦人さん:2006/02/16(木) 00:43:28 ID:zXJIINca
>>785
俺も許せない。でも最近は日本でも座りションが当たり前の男が増えてるとか。
女房がそれを強要してるのが原因なんだと。
立って小便すると、便器の周りに小便が飛び散るとTVで実験してたのが原因かと。
792異邦人さん:2006/02/16(木) 00:52:22 ID:Eyk8tqsU
たしかに裸で立ちションすると
打ち桃にかな〜り飛まつがつく。
床にも飛び散ってるだろう。床に寝るのはよそう。
793異邦人さん:2006/02/16(木) 01:23:41 ID:Il6/Tw/a
>>789
そうそう、映画DVDもダメになることあるぉ、特に海賊版ヒドスorz
最初は見分け方もわからなくて結構海賊版買っちゃった。今なら一目瞭然なのになー。

>>791
TVだけじゃないんじゃない?日本じゃ随分前からそういう話は出てたよ。
うちの旦那も座ってしてくれる。
「臭くならなくて良いのだが、男のプライドが傷つくとかってことはないのか」
と尋ねたら言われた言葉
「そんなのプライドじゃないよ」
掃除を二人でしてるかどうかも関係するかもね。

>>792
2nd Sleeperのトイレの中に寝てる無賃乗車のインド人ってすごいよね。
794異邦人さん:2006/02/16(木) 01:37:47 ID:GcpfCa5M
>>793
> 最初は見分け方もわからなくて結構海賊版買っちゃった。今なら一目瞭然なのになー。

よかったら見分け方教えて。
795異邦人さん:2006/02/16(木) 03:36:40 ID:Il6/Tw/a
>>794
映画に関してはこんなところでどうだろうか
・入れ物(内側に「DVD」とか一律についてるのはだいたい海賊版)
・パッケージの紙(海賊版は紙の部分の出し入れ簡単。印刷も粗い。決定的なことに価格が書いてない)
・DVDの表面の写真の印刷がどの程度きれいか
796異邦人さん:2006/02/16(木) 14:29:54 ID:+FHKntCx
サダルの近くにめちゃめちゃ綺麗なタワレコみたいなとこがあるけど、
そこでいつもDVD買ってるなー。ムンバイでもおされな専門店で。
797異邦人さん:2006/02/16(木) 16:14:52 ID:gJWlSKzW
ねえねえチエンナイの空港で夜明かしできる?それとも空港近くにホテルある?
どう考えても9000円のホテルは・・・と出し惜しみしたくなる。
ネンリョウサーチャージつうもんも24200円(シンガポール航空)
南印にはもっとも能率的に行けるんだけどホテル代だけでもうかせられないかと
しみったったれた気持ちに・・・といいつつ明日ビザ申請に行くのであります。
チエンナイの空港ってやはりショボイですか?デリーがデリーだけに心配だわ。
798異邦人さん:2006/02/16(木) 16:41:24 ID:g8OkRhfX
空港内のホテル紹介してくれるとこ行って、その半分位のランクのに
すれば?あとはクーポンタクシーで。
799異邦人さん:2006/02/16(木) 16:43:56 ID:okelQNoi
そーだよ!
800異邦人さん:2006/02/16(木) 18:13:10 ID:vTU08T62
>>797
デリーじゃないんだから、そんなことしなくてもぜんぜんOK。
夜でもタクシーかリキシャ拾って、街中の中級ホテル(1500円ぐらい)
行けば問題なし。南インドでは運転手もそんなにボラないよ。
801異邦人さん:2006/02/16(木) 18:33:52 ID:tz1M5DfE
chennai 駅からホテル街までオートリキシャ50ルピーとボラれた
802異邦人さん:2006/02/16(木) 18:36:08 ID:DuUjQKkV
>>792
じゃあ普通に服着てしてるとズボンに飛沫ってことですか?
彼氏の膝枕とかって最悪なんじゃん!





私は膝枕なんぞしてもらったことないから、関係ないけどさ。けっ
803異邦人さん:2006/02/16(木) 18:41:49 ID:g8OkRhfX
この人って例の娘さんと最初で最後のインド旅の人でしょ?
前、コテつけてた、だったら一応初めてではないだろうけど
一応女性2人だからクーポンタクシーで、3〜4000円の
ホテル(初日という事で)
804異邦人さん:2006/02/16(木) 21:31:16 ID:gJWlSKzW
ホテル情報ありがとう。やはり9000円はキャンセルします。
で、クーポンタクシーてプリペイドのことですか?24時間営業ですか?
空港内のホテル紹介を利用します。ここも24時間営業ですか?
教えてばかりですみません。

>>一応初めてではないだろうけど
  6回目の渡印ですが娘と二人だけは初デビュー
  今まではガイドまかせの気づけば列車に乗れてたし安心な食事も食べてたしなんの苦労も
  せずに旅行してたんで親の私は娘以上に心配でへんにリキ入ってます。
  娘に言うとうるさがられるのでここだけが頼りなんです。
 
805異邦人さん:2006/02/16(木) 21:36:39 ID:/BuMmR2h
>>797
サーチャージってどこで取られるんですか?
エアチケット買ったときかな?
806異邦人さん:2006/02/16(木) 21:59:38 ID:i4yNXDSV
807異邦人さん:2006/02/16(木) 22:10:40 ID:g8OkRhfX
>>804
24時間営業かどうかははっきりはわからないけど、便があれば
どっちも(タクシー、案内所)OKと思いますよ、両替とかも。
PM10時着なんでしょう?大丈夫ですよ。
808異邦人さん:2006/02/17(金) 00:04:43 ID:0Y003LGq
>>767
遅レスですが、ありがとうございます。

ってことは、Tシャツジーパンに長袖シャツを羽織るってくらいで大丈夫なんですね。
夜は凄く冷えると聞きますが、ジャンパーか何か持っていったほうがいいのでしょうか?
809異邦人さん:2006/02/17(金) 00:08:41 ID:sJoSF5K0
ああ、夜行列車は寒いな ジーパンはあんまオススメしないよ
810異邦人さん:2006/02/17(金) 00:41:26 ID:UiNpPkwu
>>808
軽いウィンドブレーカーのようなものが1枚あれば役立つよ。
まあほんとに寒かったら、現地でいくらでも調達できるわけだから、
あまり心配する必要はない。

ジーパンよりも、ゆったりしたチノパンのほうが快適。
811異邦人さん:2006/02/17(金) 02:31:22 ID:cl2182bd
昼間はアツ〜なのに
夜の列車はすごく寒い時アルよ。
用意して乗るあるよ。
812異邦人さん:2006/02/17(金) 08:12:32 ID:2UvVhwwB
>>796
あそこカバン持ち込み禁止(入り口で預ける)だよ。
813異邦人さん:2006/02/17(金) 12:42:00 ID:xPpUwkFA
i know.
814異邦人さん:2006/02/17(金) 18:19:55 ID:PUiC+ji4
No ploblem.
815異邦人さん:2006/02/17(金) 19:39:17 ID:JeGuRpX2
810&811 オイラは、現地で安い布を買ったらいいと思うよ。
816異邦人さん:2006/02/17(金) 20:32:28 ID:4lxF0K+W
>>810
そうそう、自分もウィンドブレーカー派だった。
防寒というよりは、埃よけとして役立ってた。

>>795
次回買うとき参考にします。
どうもありがとう〜
817異邦人さん:2006/02/17(金) 21:58:27 ID:ScTsVw5Q
>>805
エアーチケといっしょに払ったよ。シンガポール航空のサーチャージ代
チエンナイまで22400円もしたよ。
サーチャージ代てうっとうしいよねx
818異邦人さん:2006/02/17(金) 22:24:18 ID:SmH6e8YV
>>817
レスいただき、どうもありがとです!
じゃー、エアチケットが7万5千円ぐらいでも
結局10万ぐらいかかるってことですよねー。

船使って陸路からインド目指してみようかな!
819異邦人さん :2006/02/18(土) 00:00:29 ID:9Z9fIy4k
デリーメトロ、しらないうちにだいぶ開通したんだね。
チャンドニーチョークもコンノートプレースもメトロで行けるなんて感動。
バスより高いのは仕方ないね。
820異邦人さん:2006/02/18(土) 01:36:44 ID:FfLS6grt
ジャマーマスジット近くの地下鉄駅で路線図メモってたら、
警官に不審者扱いされて、力ずくで地上に追い出された…orz

路線図知ってる人誰かいますか?
あとそれぞれの駅の観光スポットとか。
821異邦人さん:2006/02/18(土) 02:25:19 ID:GSZe9HSh
そんなもの出きたんか。
冷房きいてるの?
822異邦人さん:2006/02/18(土) 02:25:52 ID:0L04NKbt
>>821
うん
823異邦人さん:2006/02/18(土) 06:29:25 ID:AB7lvmRc
まあインドも進歩はするんだな
824異邦人さん:2006/02/18(土) 11:30:20 ID:Yh058jTE
>817
エアーチケ代+空港使用料+サーチャージ代+空港使用税+航空保険?などが
ついてくるよ。AIのサーチャージ代はあほげに安かったけどエミレーツとか
高かった!(汗)

季刊旅行人で南印が特集されてるね。その中の記事で狂犬のことが・・・(恐怖)
「不気味なほどまったく気配も無くすれ違いざまにふくらはぎをガブリ!!
まる2日、出欠がとまらず病院へ」というのを読んでマジ怖くなった。
狂犬にはくれぐれも注意と書かれたってどうすりゃいいのさ。
825異邦人さん:2006/02/18(土) 12:21:23 ID:GSZe9HSh
まじで、自衛のため田舎道は杖のつもりで棒切れもって歩けって
826異邦人さん:2006/02/18(土) 12:22:11 ID:AB7lvmRc
犬殺したら、インド人怒りますか?
827異邦人さん:2006/02/18(土) 12:34:50 ID:1/6pK76Z
地球の歩き方インドに投稿したら、たくさんの頁に掲載された。
うれしい。
828異邦人さん:2006/02/18(土) 13:34:16 ID:Yh058jTE
地球の歩き方とロンリープラネットとどっちが頼りになりますか?
自分的にはロンプラだけど厚くて重すぎ。必要ページだけ破るなんてもったいなくて
できないしぃ。
829異邦人さん:2006/02/18(土) 13:39:22 ID:JMCwYoxr
>>828
聞くまでもなくロンプラだろw
830異邦人さん:2006/02/18(土) 13:57:49 ID:FfLS6grt
ロンプラは写真や挿絵が少ないから使いにくいし、歩き方みたいに頻繁に
改訂されないから古い情報も多い。でもマイナーな町の地図なんかは
めちゃくちゃ役立つ。
831異邦人さん:2006/02/18(土) 14:45:15 ID:06JOAznr
ロンプラは詳細を調べるのに役立つし、
ホテルやレストランの評価など、
ズケズケときついことを書いてあって
読み物としても面白い。
歩き方は、ざっと見て概要を把握するのに役立つ。
一長一短だな。
832異邦人さん:2006/02/18(土) 17:05:55 ID:DzRssvwU
ttp://www1.tour.ne.jp/toku/tur/dtl.php?tur_id=540619&grp=32483
初めての海外旅行で上のツアーに申し込んだのですが、
スーツケースかバックパックで迷っています。
移動が多いのでバックパックのほうがいいと思うのですが、どうでしょうか?
833異邦人さん:2006/02/18(土) 17:28:22 ID:AB7lvmRc
>>832お土産やに連れていかれて、買い物させられるだろうね。
834異邦人さん:2006/02/18(土) 17:42:44 ID:vYwYb1bd
土産屋がどこにあるかわからない、
連れてってくれて、買えて、良かったというひともいるんだよ。
それぞれじゃないか。

で、>>832
もちろんバックパックがお勧め。
835異邦人さん:2006/02/18(土) 17:51:09 ID:DzRssvwU
>>834
ありがとうございます。
70リットル位のを購入予定なのですが、
このサイズで10日間は持つでしょうか?
836異邦人さん:2006/02/18(土) 18:03:35 ID:j6xRFhrd
バックパック70Lって大きすぎない?
何を入れるのかにもよるけど、フルだったら18〜20sいっちゃうんじゃない?
特に暑季の移動に重たい荷物は禁物。
12kg以下ぐらいに抑えたほうがいいと思う。
ちなみに漏れはフィルム300本、カメラ3台を含めて45Lで3ヶ月。
衣類は洗濯するし、10日だろうが1ヶ月だろうがあんまり量は変わらないよ。
837異邦人さん:2006/02/18(土) 20:56:31 ID:o2cTWUhT
大きすぎるな。 別にオレが担ぐんじゃないからいいけど。
荷物がデカイと苦労するぞ。 捨ててやろうか!って発狂するのが目に見えるわ。
838異邦人さん:2006/02/18(土) 21:40:10 ID:HhcaRYPI
30L位だと小さすぎるのかな?
839異邦人さん:2006/02/18(土) 22:49:52 ID:LbcantlC
>>832
学生なら個人旅行で行けyo!
リュック70リッターはでかすぎ。45くらいがいいよ。

>>828
2002-2003年版までの歩き方は良かったがそれ以降の凋落振りはひどい。
せっかく日本語ロンプラでたんだから買ってあげれば?
在庫がはけないと改訂版も出ないしw
840異邦人さん:2006/02/18(土) 23:39:11 ID:1BvXIaXc
根性も体力もない女なので、どんなに旅行が長くても30L
841異邦人さん:2006/02/18(土) 23:47:05 ID:d9Kdpbj9
誰かバラナシからブサバルまで列車で行ったことある人いますか?
だいたいの時間と列車の本数とか知りたいのだけど。
842異邦人さん:2006/02/18(土) 23:47:15 ID:9Z9fIy4k
>>820
ラジブチョークの駅に路線マップがあったよ。
東京の地下鉄マップみたいなの。
ちなみに俺は地下鉄の写真を撮ったところを
警官に見られた。
カメラをしまえ!と言われただけで事は済んだ。
ホッ!
市バスと比べるとちょっと高いが便利。
でも市バスも捨てがたい!!!
843異邦人さん:2006/02/19(日) 00:28:54 ID:rXmeK4P8
友達がインドに行ってA型 肝炎にかかって帰ってきた。
同じツアーに参加した人も肝炎にかかった人がいるらしい。
やっぱりこわいね。
844異邦人さん:2006/02/19(日) 00:33:35 ID:GRLSxrn9
そんなあなたにガンマグロブリン
845異邦人さん:2006/02/19(日) 00:36:25 ID:S+jrvsr1
インドってまだ手でウ○コを拭いてる習慣があるのかね。
846異邦人さん:2006/02/19(日) 00:38:36 ID:GRLSxrn9
そんなあなたにヒマラヤハーバルのハンドジェル
847異邦人さん:2006/02/19(日) 00:42:36 ID:EC1/PcT2
3月末〜4月頭にチェンナイ行けそうなんですが
相当暑いですか?
知っている人いたらヨロ♪

848異邦人さん:2006/02/19(日) 01:15:19 ID:HtJ8r+Uk
>>845あるのかねって、どういうこと?
849異邦人さん:2006/02/19(日) 01:30:30 ID:XrfKnHQj
おとといデリー空港で
3回停電してビビった

腹痛が止まらない…病院行ったのにorz
850異邦人さん:2006/02/19(日) 05:32:15 ID:wAD3GvYe
>>849
停電。知ってる!
びっくりだった。
もし成田であんなことが起きたら一大事なんだろうな・・・
あっ、俺の場合は2/15の夜だったけど、もしかして別件かな??
851異邦人さん:2006/02/19(日) 10:32:33 ID:kIpo8Gt+
>>850
ダイハードのように手信号
852異邦人さん:2006/02/19(日) 11:50:11 ID:da1ZIU9C
インドでついに鳥インフルエンザ!!
きた〜〜〜〜〜〜〜〜( ◔ิ_◔ิ) やれやれ
853異邦人さん:2006/02/19(日) 12:21:38 ID:TAEQ7TLb
今日もこっちは33度
朝からあつい
さあ ガンジス川で およいでくんべ
854異邦人さん:2006/02/19(日) 12:34:45 ID:GRLSxrn9
>>853
超ウラヤマスィ〜。バラナシ?
メインガートのティーショップって再オープンした?
855異邦人さん:2006/02/19(日) 13:33:58 ID:/4of7SxS
いもちゃんは元気?
856異邦人さん:2006/02/19(日) 14:44:46 ID:ALPJTxFK
>>845
そんな習慣はない。
牛のう○こだったら、素手で扱うが。

拭く、じゃなくて、洗う、だ。ぜんぜん違うわい。
857異邦人さん:2006/02/19(日) 15:03:12 ID:DxGxKQoQ
>>854
釣られてる・・・まだ日の出前じゃんw
858異邦人さん:2006/02/19(日) 16:20:38 ID:GRLSxrn9
インドにいるときは、

@一杯目はザッと水で流す
A二杯目は手でコモーン様付近を洗う

ってしてますがなにか?
859異邦人さん:2006/02/19(日) 18:08:50 ID:HtJ8r+Uk
ふつうそうだろうね インドいる時、大抵下痢だったよ
860異邦人さん:2006/02/19(日) 18:22:48 ID:GDdbGCv9
軽下痢なら拭きやすくていいよね
861  :2006/02/19(日) 18:43:18 ID:blcO23So
誰か今晩インド料理食べに行きませんか?

もちろん割り勘。
都内23区内なら御指定のお店まで伺います。

862異邦人さん:2006/02/19(日) 19:30:58 ID:HtJ8r+Uk
いきなりかよ
863  861:2006/02/19(日) 19:35:55 ID:blcO23So
行きませんか?
俺、足立区だから品川ナンバーの地域はつらいけど・・・
864異邦人さん:2006/02/19(日) 20:27:06 ID:WhBKV1Z2
マサラの匂いがする話だな。
山手線圏内ならOKだけど。
865異邦人さん:2006/02/19(日) 20:29:30 ID:WhBKV1Z2
>>841
英語表記で駅名書いて。
見当たらない。
時刻表持ってるお。
866異邦人さん:2006/02/19(日) 20:37:47 ID:HtJ8r+Uk
今日は忙しい また誘ってくれ
867異邦人さん:2006/02/19(日) 21:06:42 ID:ALPJTxFK
名指しのお誘い?
868異邦人さん:2006/02/19(日) 21:12:57 ID:NdZxcW3w
>>845
列車の中で男の子が洗ってるところを偶然見てしまったんだが
なんと、前から水をがばがばかけていたよ。
もちろんふるちんだったけドナー。
869異邦人さん:2006/02/19(日) 21:31:49 ID:El04G1Eb
>>865
Bhusawalだよ。頼む!!
870異邦人さん:2006/02/19(日) 23:55:06 ID:e30yAf8i
>>858
ごめん、くだらないこと聞くけど
水って前からかける?後ろから??
871異邦人さん:2006/02/19(日) 23:57:55 ID:TwlzCRHb
ケツ側
872異邦人さん:2006/02/20(月) 00:00:38 ID:7ukJf53y
尾てい骨の上あたりから、タラタラたらす。
慣れるまではちゃんとコモーン様に伝わっていかないのでトライ&エラーが必要

極力開脚し、やや背筋を伸ばすのがコツ
873異邦人さん:2006/02/20(月) 00:02:03 ID:7ukJf53y
お相撲さんが勝ってご祝儀をもらう体制が吉。
874異邦人さん:2006/02/20(月) 00:04:19 ID:oaTkjomb
ごっつぁんです
875異邦人さん:2006/02/20(月) 00:05:46 ID:7ukJf53y
あ、それから柄杓は後ろからだけど、コモーン様をあらうのは前から
うまくやらないと左手首まで伝わるので注意が必要
876異邦人さん:2006/02/20(月) 02:34:23 ID:K7P4mzw9
>>847
日中で33〜35度ぐらい。
877異邦人さん:2006/02/20(月) 02:50:47 ID:UrxaHMdg
>>870
手おけで水を前から、手も前から。
878異邦人さん:2006/02/20(月) 04:00:58 ID:Zohyrv9N
痔にはヤサシイ( ´艸`)
879異邦人さん:2006/02/20(月) 04:05:12 ID:5V40C42F
い痔んなよ
880異邦人さん:2006/02/20(月) 05:26:25 ID:86NsPCy0
トイレネタ、好きだなあ、このスレ。

インドのトイレは語るに尽きないけどさ。
881異邦人さん:2006/02/20(月) 05:55:08 ID:fuS4S4mk
ケツを洗った左手はどーするの?
水洗いだけじゃ匂いや、ばい菌は取れないでしょう?
あとで石鹸で洗うのでしょうか?
882異邦人さん:2006/02/20(月) 06:12:20 ID:UrxaHMdg
>>881
石鹸付けてケツ洗って、残った水で手も洗う
883異邦人さん:2006/02/20(月) 06:14:11 ID:fuS4S4mk
なるほど。サンクス>882
884異邦人さん:2006/02/20(月) 07:44:41 ID:7aNYKZJf
やっぱインドで暑いっていったら、ムンバイのゲイバーとかクラブですよね。
知人に連れて行ってもらったんだけど、フレデーみたいなのが
むさくるしくぎちぎちになってビール飲んでる。
またいきたくなっちゃたよ。
885異邦人さん:2006/02/20(月) 08:11:52 ID:KevhEqxX
ワロタ
886異邦人さん:2006/02/20(月) 08:23:30 ID:Py0EYMj/
ブルーオイスター?
887異邦人さん:2006/02/20(月) 14:13:20 ID:Zohyrv9N
>881
チャパティーの2,3枚こねる内に・・・・
888異邦人さん:2006/02/20(月) 14:17:27 ID:tKEqq8kf
>>881
普段暮らすときにばい菌はついてるのに
そんな事は気にしないんだね
889異邦人さん:2006/02/20(月) 18:07:20 ID:NnRZEUXp
インドのトイレで手洗うとき、どっちの手で蛇口ひねってる?
固形石鹸がおいてある場合はどうしてます?

諸氏の幅広い見解と意見求む。
890異邦人さん:2006/02/20(月) 18:33:59 ID:Cj2Bd8xC
どっちでも問題ない
891異邦人さん:2006/02/20(月) 21:59:34 ID:86NsPCy0
右。単にきき手だから。でも締める前に蛇口も石鹸洗いする。
石鹸は使おうよ。まあ、汚くみえるけどさ。石鹸には違いないから。
石鹸使わずに水だけで洗ったって、雑菌的にはあんまり意味ないんじゃないかな。
892異邦人さん:2006/02/20(月) 22:42:47 ID:33RWgPzv
インド人が器用に片手だけで石鹸くるくるしてるの見た事ある。
あれどっちの手だったかなあ。
893異邦人さん:2006/02/21(火) 01:06:31 ID:5XqwFzIo
明日22日。サッカーアジアカップ予選、インド対日本だお。
894異邦人さん:2006/02/21(火) 01:07:11 ID:nPYMLa2+
また停電すんじゃねえか
895異邦人さん:2006/02/21(火) 09:01:18 ID:9SOgkX1v
>>888
うんこが直に手につくのとはまた別だろ
普段の生活の中で、うんこが手についてもそのままにしてるやつがいるか?
896異邦人さん:2006/02/21(火) 09:16:10 ID:JE3U4fKX
あのぉ・・・南印でチキンはあえて食べないほうがいいでしょうか?特別
チキン好きではないのですが・・・インドで鳥インフルがでなかったこと
が長年の疑問だったので知った時にはなんかホッとした。それともし肝炎
になったらどんな症状が出るんですか?人感染するんですか?
897異邦人さん:2006/02/21(火) 09:28:15 ID:Gq1CnZEY
ウンコの場合はばい菌っつーより(これも大事だけど)水洗いだけじゃ
匂いが取れないからね。
898異邦人さん:2006/02/21(火) 09:34:43 ID:KLc0VS69
もうすぐインド入りです。

教えて君ですみませんが、
インドは心労がかさむので、ゲストハウスぐらいはできるだけ安心したいです。
みなさんが、デリー、コルカタ、ムンバイで
信頼できると感じたゲストハウスを教えてください☆彡
899異邦人さん:2006/02/21(火) 11:18:19 ID:UuQiayhw
>>898
歩き方やロンプラに書いてあるとおり
900異邦人さん:2006/02/21(火) 11:24:44 ID:BHJv/+CP
>>898
なんかそーゆー甘えた感じがイヤ〜。
次にどんな世界が展開されるのかわからないワクワク感が
旅の醍醐味なのに。
901異邦人さん:2006/02/21(火) 13:15:18 ID:LUmH3Grv
日本人は黙って久美子ハウス
902異邦人さん:2006/02/21(火) 13:33:01 ID:5dfW0/Cy
903異邦人さん:2006/02/21(火) 13:39:16 ID:oyGsSIoN
>>895
手を洗うなとは言ってない、誤解するな

うんこの菌なんてお前の中にいた菌だろ、水洗いで十分だと言ってるんだ
904異邦人さん:2006/02/21(火) 13:45:55 ID:oyGsSIoN
>>897
それは義認だ
やってみた事ないんだろ、おまえ
905異邦人さん:2006/02/21(火) 14:01:33 ID:JDnrIYsd
  >>898 久美子ハウス 良 い と こ 。 一 度 は お い で !
 ∩∩                               .V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽキモ男 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i臆病者  /
    | 童貞  |  フリーター  (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
906異邦人さん:2006/02/21(火) 14:03:33 ID:oyGsSIoN
                              __ヽ
                            `ヽ!
            l   ,イ             、._,ラ
          ,イノヽ、 ( `ー、ト、  ,イ 人      ヽ
        , イナ=、-、`'ーゝ   )ノ l/_,.へ    ト、 }
        人{、y==ヽ`ニニイノ ,´ ,,リニ∠  ) ,  },レ'
      く       (cト} ’ ;'    /´(r゚)`'∠ノ ノ
  ,.-‐、   ノ   ..`ー‐─‐' "    ( ー- '゙ ! ,r‐('
  i ,ゝ(. (  :::::::             丶.    .! ,)    親父にも
  ! { ( {  )´::::::::            _,.ノ     |'
  ヽヽ )ヽ(_        , -─‐- 、`"´     l    煽られたことないのにっ!!
   ヽ、__,ノ        /ー──-- `ゝ     ,'
      (_,.        { , -─-、 /    /__
       ノ        `'ー----`'    / /`─--;
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ニニ¬   -一   /  /    /
.          |  | |       , ‐'´   ./    /
907異邦人さん:2006/02/21(火) 14:09:26 ID:UuQiayhw
クソは、水洗いだけで十分落ちるけど、いろいろ試した結果、
俺は効率良くケツと手を洗浄するために、ごく少量の石鹸を使ってる。
気持ちの問題が大きいが。
908異邦人さん:2006/02/21(火) 14:15:36 ID:LUmH3Grv
義認ってなに?
909異邦人さん:2006/02/21(火) 14:17:46 ID:P9cX1/WZ
俺も石鹸は持ち歩くようにしている
910異邦人さん:2006/02/21(火) 14:28:49 ID:WKkizhJy
>>908
誤認だ
911異邦人さん:2006/02/21(火) 17:02:54 ID:VXRESNcU
あー早く、またインド行きてえ!
byキモ男
912異邦人さん:2006/02/21(火) 19:23:59 ID:0ME/yMt6
ヤバイよね(´・ω・`)
帰国後3〜6ヶ月で必ずまた行きたくなる。
で、結局毎年同じ時期に行くことになる。
漏れの場合、最初に行ったのが4月だったから、
毎年暑さで死にそうになりながらも行ってしまう。

またその季節が近づいてまいりました( ̄_ ̄)
913異邦人さん:2006/02/21(火) 20:45:12 ID:SybvftzR
人生は一度きりだ、楽しんで来い!
914異邦人さん:2006/02/21(火) 21:41:06 ID:oNwzjA/W
臆病なやつは久美子って言うけど、勇気がなくって久美子に泊まれない。
なんか、すげー怖そうなんだもん。
915異邦人さん:2006/02/21(火) 22:10:04 ID:nPYMLa2+
センターポイントGHのベッドの下の貴重品入れ
916異邦人さん:2006/02/21(火) 23:13:30 ID:V8vd4kdo
下痢+生理のときは水洗いのみじゃ対応できない
917異邦人さん:2006/02/21(火) 23:37:52 ID:5XqwFzIo
>>914
泊まるとしても、ガンジャやることがかっこいいと思ってるばかが
いっぱいいるから流されないようにね。
918異邦人さん:2006/02/21(火) 23:50:48 ID:8U8m2Aau
昔の久美子はがんじゃ禁止だったのになぁ。それでも屋上で(ry
変われば変わるもんだ。
919異邦人さん:2006/02/22(水) 00:29:09 ID:2OWJlr5b
バックパックで個人旅行しようと思ってるんだけど、
四つ星くらいのホテルに一度泊まりたい。
基本サンダル履きに楽チンなエスニック系服で行こうと思ってるんだけど、
そんな軽装だと泊まれなかったりする?
少しきちっとした(日本でしてる感じの)服を持ってったほうがいいですか?
920異邦人さん:2006/02/22(水) 00:29:58 ID:bOUcex7E
>>876
ありがとう
921異邦人さん:2006/02/22(水) 00:48:22 ID:6PhGUYes
>>919
インドも大人は大人である の国だからねー、いわゆるくずれた格好よりは
襟付きシャツのほうがなめられないというのはあるだろうね。
そういうとこ出入りするなら。
俺は、スリーウェイのバッグで行くようにしてる。
移動、歩くときはバックパック、ここはってとこに泊まる時は
ショルダーにして小奇麗なかっこしてレセプションにいく。
922異邦人さん:2006/02/22(水) 01:24:14 ID:adiej2TN
>>902
URLが…
923異邦人さん:2006/02/22(水) 01:26:22 ID:ecYiIOEv
インドこそ服装で人を判断する国
924異邦人さん:2006/02/22(水) 01:53:27 ID:uhnzJ+9A
>>919
>そんな軽装だと泊まれなかったりする?
サンダル履きで行っても宿泊を拒否されるということはないよ、外国人だから。でも
>少しきちっとした(日本でしてる感じの)服を持ってったほうがいいですか?
これは大いにYES。>>921>>923と同意見です。
925924:2006/02/22(水) 01:55:50 ID:uhnzJ+9A
ごめん、補足。
サンダル履き云々は>>919が男性であることを想定して書きました。
(女性なら、ビーサンとかじゃなければサンダル普通だから)
926異邦人さん:2006/02/22(水) 10:39:50 ID:JRN0olxx
>>919
たまに高級ホテルに泊まると気持ちが緩むぞ。
別の機会に汁。
927異邦人さん:2006/02/22(水) 12:09:56 ID:v7G1MiL5
>>922
気にしないでくれ。
928異邦人さん:2006/02/22(水) 12:37:10 ID:InrfOWwe
>>738
遅レスだが、知ってるよ
詐欺師集団の一人だよね
ちなみに容姿はどんな感じだった?
929異邦人さん:2006/02/22(水) 14:33:01 ID:9le7bocc
インドではいつも緩みきっているよ
930異邦人さん:2006/02/22(水) 18:06:45 ID:ixVZizrb
気持ちは緩めても、サイフの紐は緩めるなよ。
君のサイフは君だけのものじゃない。
インドを旅する日本人みんなのものだと思え。
931異邦人さん:2006/02/22(水) 21:51:57 ID:ggN3Z1pY
サッカー負けちゃったね
932異邦人さん:2006/02/22(水) 22:27:24 ID:+OjQRV8r
残念。
933異邦人さん:2006/02/22(水) 23:07:42 ID:3fgavXfV
あれじゃ負けるでしょ
934919:2006/02/23(木) 00:02:06 ID:2OWJlr5b
>>921,923,924
どうもありがとう。
少しきちっとした服も持っていくことにします。
ちなみに女です。サンダル普通だと知って安心しました。
>>926,930
最後のほうに贅沢したくて計画しました。
気を緩めないように気をつけます。財布もw
935異邦人さん:2006/02/23(木) 00:29:11 ID:jvXIkJdi
936異邦人さん:2006/02/23(木) 02:10:28 ID:KevNhXVH
>>919
個人的な好みの問題だが、俺は、インドの中途半端に高級なホテルが一番嫌い。
明らかにチップ目当てと分かるような臭いサービスが鼻に付く。
フロントも変にスノッブだし、設備も雰囲気も中途半端。
安宿で気楽にやるか、うんと高級なマハラジャクラスで贅沢三昧か、どちらかだな。
937異邦人さん:2006/02/23(木) 02:13:44 ID:SECoig6Y
そういう時、チップはやらないほうがいいの?
938異邦人さん:2006/02/23(木) 02:21:46 ID:KevNhXVH
>>937
たとえチップ目当てでも、何かしてもらったら払わなきゃまずいだろ?
町の乞食は、その場限りだから、シッシッと追い払えば良いけど、
ホテルじゃ、そうはいかないのが困ったもの。
939異邦人さん:2006/02/23(木) 02:48:26 ID:SECoig6Y
なんかしてもらって50ルピー札払ったら
もっとくれと言われたんだけど、そういう時どうすんの?
940異邦人さん:2006/02/23(木) 03:00:23 ID:KevNhXVH
してもらった内容によるけど、50ルピーは払い杉
もっと要求されたら、ノー!と言えばいい。
941異邦人さん:2006/02/23(木) 03:13:45 ID:SECoig6Y
その時は、バックパックを運んでお部屋にご案内してもらいました。
それ以上小銭なかったので、ノーしました。
小銭ってなかなかつくれないですよね。
942異邦人さん:2006/02/23(木) 07:21:43 ID:+3wka0X+
50ルピーを取り返し、レセプションに苦情を言おう。
インド政府観光局に言って、日本のガイドブックに投書すると言ってやれ。
マネージャーを呼ぶといい。部屋の担当ボーイは代えてもらえ。
ただし、あくまでも紳士的態度に徹しろ。興奮して声を荒げるなよ、みっともないから。
943異邦人さん:2006/02/23(木) 07:55:25 ID:Xg3bwwn1
中級ホテル泊まった時、エレベーター開けてくれた従業員に
Rs2渡したら笑われた。Rs10〜20くらいが相場?
944異邦人さん:2006/02/23(木) 08:00:48 ID:wDlZxZEK
>>943
それはチップを渡すシーンじゃないから笑われたんだよ
945異邦人さん:2006/02/23(木) 08:56:44 ID:+3wka0X+
照れ笑いでないかい?
946異邦人さん:2006/02/23(木) 13:54:23 ID:fIk3F//8
>>943
2ルピーは安すぎかも。
でも、インドでは普通、チップは必要ないでしょ。
ところで、中級ホテルって1泊いくらのとこ?
947異邦人さん:2006/02/23(木) 15:17:11 ID:zxyL3Qnt
50も払うなよ。
おまえみたいなのがいるから他の外国人が迷惑するんだよ。
948異邦人さん:2006/02/23(木) 15:57:34 ID:fgXYIuxo
釣りだろ。
だって50ルピーだよ。
だってエレベーターだよ。
949異邦人さん:2006/02/23(木) 17:01:13 ID:fIk3F//8
>>948
50払ったのと、エレベータは別人でしょ。
950943:2006/02/23(木) 19:02:30 ID:Xg3bwwn1
>>946
日本円で3000円〜4000円くらいですかね。
>>949
そうです。別人ですよー。
951異邦人さん:2006/02/23(木) 19:38:57 ID:EkqZ8j1x
タバコ1本で十分です。 日本製ならなお良し。
952異邦人さん
>>950
その辺なら、日本でいうビジネスホテルクラスだ。
チップは必要ないな。

あげるなら、10ルピーだな。2ルピーなら、あげないほうがマシ。
アメリカとかで、チップに小銭をやる行為に匹敵する・・・と思う。
アレって、侮辱になるんじゃなかったっけ?

いや、2chだから、無責任に言うけどさ。