1 :
異邦人さん:
単発の質問は新しいスレッドを立てずにこちらへ。
===============================================================
【注意】「質問の」マルチポストは基本的には禁止です。
ツアーやフライト等の具体的な質問や問い合わせは、当該旅行業者にしたほうが確実です。
・このスレのルールは
>>2に
・他板への誘導は
>>3に
・マルチポスト注意、海外旅行板のスレッドについては
>>4に
・パスポート、航空券については
>>5に
・飛行機に乗るときのフィルム、空港での諸々、トラベラーズチェックついては
>>6に
・国際電話のかけ方は
>>7に
・過去ログは
>>8-9に
===============================================================
《質問する前に最低でもガイドブックを読んでください》
2 :
異邦人さん:2006/01/15(日) 15:54:37 ID:QYxJ85I3
★なるべく過去ログに目を通して過去に類似した質問が出ていないか確認してください。
★サーチエンジンなどを使ってウェブ上に回答が転がっていないか確認してください。
★質問のテーマに合致するスレが他に存在する場合、そちらで質問してください。 ただし、
スレ内の話題の流れ的にそれが困難と思われる場合はこちらにしても構いません。
★回答が得られたと思ったら、サンクスレスなどを返してその旨意志表示してください。
☆書きこみに関する一般的なルールは2ちゃんねるのガイドラインに準じます.
■ごく初心者の方は、こちらのスレと使い分けてください。
初心者質問処Part18: 懇切丁寧!お気軽にどうぞ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1133927582/l50
3 :
異邦人さん:2006/01/15(日) 15:56:13 ID:QYxJ85I3
4 :
異邦人さん:2006/01/15(日) 15:57:28 ID:QYxJ85I3
■マルチポストってなぜやってはいけないの?
マルチポストとは同時に同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の解答が書かれた場合、どれか一つの解答以外
は無駄骨ですね。
マルチポストは絶対に止めましょう。 別のスレッドや板で聞きなおす場合も
「この質問は〜〜で聞きなおします」と書いておきましょう。
ただし、当スレになされた質問に対する回答を他スレにFAQとして、もしくは2ちゃ
んねる内の他の板に情報として転載することを妨げるものではありません。回答の中で
も特に有益と判断した場合、コテハンはもちろん名無しさんでも他板、他スレへの転載
を求めることができます。
Q.〜に関するスレッドはどこにありますか?
A.総合案内スレッドを使いましょう。
【総合】海外旅行板総合案内スレッド2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1033439815/
5 :
異邦人さん:2006/01/15(日) 15:58:30 ID:QYxJ85I3
6 :
異邦人さん:2006/01/15(日) 15:59:31 ID:QYxJ85I3
7 :
異邦人さん:2006/01/15(日) 16:00:37 ID:QYxJ85I3
8 :
異邦人さん:2006/01/15(日) 16:03:51 ID:QYxJ85I3
9 :
異邦人さん:2006/01/15(日) 16:04:51 ID:QYxJ85I3
10 :
異邦人さん:2006/01/15(日) 16:05:55 ID:QYxJ85I3
11 :
異邦人さん:2006/01/15(日) 16:07:19 ID:QYxJ85I3
12 :
異邦人さん:2006/01/15(日) 16:10:32 ID:QYxJ85I3
ヤレヤレ、初めてのスレタテはなんとか完了。連投警告出た
ところで板タイトルのスレURL変更申請ってどこにするんだっけ?
>■単発の質問は新しいスレッドを立てずにこちらへ→「☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ☆」
これがいまだに47になってる。知ってる人教えて&申請しておいてw
13 :
異邦人さん:2006/01/15(日) 16:20:13 ID:DN8Y3MFW BE:13512285-
14 :
異邦人さん:2006/01/15(日) 16:22:02 ID:tpTjFBps
15 :
異邦人さん:2006/01/15(日) 16:29:41 ID:DN8Y3MFW BE:16214786-
変更申請出しておきました。
スレタテ乙ー
16 :
異邦人さん:2006/01/15(日) 16:31:35 ID:cx97pR5J
>>1 乙。俺もスレたてようとしたけどホスト規制ひっかかったorz
17 :
異邦人さん:2006/01/15(日) 17:50:18 ID:2NgaARaY
今までマイレージについて何も申し出たことないけど黙ってても貯まることはないでしょうか?
使うときはどうやって使うんですか?
航空券を旅行会社から買うときに言うんですか?
パック旅行では貯まらない、使えないものですか?
すみません、ホントに分からないもので・・・
18 :
異邦人さん:2006/01/15(日) 17:55:59 ID:V2E6wPGe
19 :
異邦人さん:2006/01/15(日) 18:46:59 ID:6zGWsp2G
当方場末のプロゴルファーで隔年で4月に10名くらい生徒を連れて
オアフ島へ4泊6日でゴルフにつれて行ってます。
いつもJTB勤務の生徒に頼んでるのですが燃油チャージとかがかかる
んで安いとこ見つけて行った方がいいと言われました。
とりあえず色々サイトを見ましたがピンときません。
それともホテルに直接ネットで部屋を予約して、格安航空券を買い、
送迎マイクロバスを予約したほうが良いのでしょうか?
ちなみに前回はパシフィックビーチホテルで4泊6日で105000円でした。
今回は同じ内容で130000円なので、私の経費等を入れると高くなってしまうのです。
やはりHISとかビッグ楽園等のツアーが良いのでしょうか?
もうタイムリミットなのでよろしくお願いします。
20 :
異邦人さん:2006/01/15(日) 19:09:58 ID:p2UIV79L
>>17 >>航空券を旅行会社から買うときに言うんですか?
通常はソレでOK何ですが忘れられちゃう事もあるので
チェックイン時等に確認しませう、乗った後でも加算可能
なので航空券(控え)と搭乗券は加算が確認される迄取っ
ておきましょう。
>>パック旅行では貯まらない、使えないものですか?
航空会社の寄って貯まる会社、貯まらない会社があります。
21 :
異邦人さん:2006/01/15(日) 19:20:36 ID:NWxBPyJ6
>>19 個人手配だと何か(飛行機の遅延・ホテルのオーバーブッキング)あったときに
交渉や再手配を全て自分がかぶらなくてはならなくなるよ。
先生にとってはハードワークな気がする。
22 :
異邦人さん:2006/01/15(日) 19:45:50 ID:tpTjFBps
>>18 グーグルに頼り過ぎ。こそこそしないで
分からないことがあれば正々堂々と単独スレを立てて質問すべき。
23 :
異邦人さん:2006/01/15(日) 19:52:46 ID:P4yAKD+v
>>22 いちいち単独スレ立てろって本気で書いてるのか?
しかもスレ立てるまでもない海外旅行者質問スレでw
24 :
異邦人さん:2006/01/15(日) 19:56:17 ID:zgzCjEh7
こんどタイに行こうと思っているのですが
以前、バンコク発ー関空着の直行便で
バンコクを早朝に出る便があったと思うのですが現在はないのですか?
直行便ならどこの航空会社でもいいのですが
25 :
異邦人さん:2006/01/15(日) 20:08:51 ID:323hrF2E
>>19 燃油チャージ云々は去年との差について言ってるだけ。
どこの航空会社から直接買っても、他の旅行会社に頼んでもレートは違えど同じようにかかる。
ここのところがピンと来ないならば、旅行会社に頼んでホテル等のランクを下げて安くするなど
方法を考えてもらった方がいいと思う。
26 :
19:2006/01/15(日) 23:16:22 ID:6zGWsp2G
>>21 そうですね、やはり何かあった時に責任が発生したら困りますね。
>>25 JTBよりも多少安いのでランク落とさなくてもいけるかも。
とにかくありがとう。この2つのレスで個人手配の線は消せました♪
27 :
異邦人さん:2006/01/16(月) 00:43:07 ID:O6jK3YXE
よく海外に一人旅する時に、ついでにビーチに行くこともあるのですが、
海に入ろうと思ったら、お金やパスポートをどう隠そうかと考えて
いつも結局辞めてしまいます。
高級ホテルならともかく安宿なら部屋においておくことも出来ない。
皆さんは貴重品はどうやって所持して海入りますか?
28 :
異邦人さん:2006/01/16(月) 01:02:27 ID:pEiE1gcg
>>27 しゃーないから知り合いになった他のBPと組む。本当は危ないんだろうが。
一人の奴は大抵他にもいる。海に入らず日光だけあびてる暇そうなドイツ人とか。
あとは、ロッカーのあるようなパブリックビーチを探してそこで金払うことも。
29 :
異邦人さん:2006/01/16(月) 01:04:13 ID:mYa01DfL
>>27
何箇所かに分散させるとか、表に出しっぱなしにしないとか
鍵は使えるだけ使うとか、最低限のことはやるけど、
それぐらいだなあ。
30 :
異邦人さん:2006/01/16(月) 02:58:37 ID:ao61RdTL
すみません、海外初心者です。どなたかご教授ください!
航空券だけ買って(出発日と帰国日だけ決めて)
あとは気の赴くままにヨーロッパを周遊したいなと考えています。
オープンジョーの航空券を購入すればいいのだろうと思うのですが、
ネットで航空券を見ていると、
「訪問可能都市数」という記載があり、混乱しています。
この「訪問可能都市数」とは どういう意味なのでしょうか?
例えば、訪問可能都市数が4都市のチケットの場合、
ヨーロッパを6カ国(十数都市)旅することはできないのでしょうか?
ただ、目的地に到着してから帰国までの間の旅程を
航空会社に規制されるというのは腑に落ちません。
ということは、きっと別の意味なのだろうと思うのですが、
どなたか詳しくご教授いただけませんでしょうか?
宜しくお願いします。
31 :
異邦人さん:2006/01/16(月) 03:16:36 ID:aZKin/hv
>>30 訪問可能都市数というのは、その航空券でいける都市の数。
つまり、4都市のチケットで出発と帰国が同じ都市だったら(周遊)
その航空券(+少し追加料金があるかも)だけでヨーロッパ内でさらに
3回飛行機移動ができるということを意味する。
べつに個々の旅程を制限するものではないので、現地で電車を
つかったりまったく違う航空券を手配すれば何十都市だろうが
訪問できる。
32 :
30:2006/01/16(月) 03:30:04 ID:ao61RdTL
>>31 ご教示ありがとうございます!
言い方がおかしいかもしれませんが、
ネットで調べる限り チケットの値段は結構安いので、
ある意味「お得なチケット」という事ですね。
こういう類のチケットの場合、
例えば、先と同じ例で4都市訪問可のチケットの場合、
残りの3都市分の飛行機の予約は予め確定しておく必要があるものなのでしょうか?
それとも、現地に到着してから、いつでも予約できるのでしょうか?
あっ、FIXかOPENか、に依るのでしょうか?
すみません、併せてご教授いただけると幸いです。
33 :
異邦人さん:2006/01/16(月) 03:35:19 ID:vCzEf2Y/
マイレージの質問です。マイレージ板に行きましたが該当がみあたらないので
お願いします。
主人が昨年9/20にSAS往復で出張に行ったのですが、その際のマイレージ加算は
まだ受付OKでしょうか?付与有効期限など調べたのですが、イマイチ判らず・・・
ご存知の方、何卒ご教示お願い致しますm(__)m
34 :
異邦人さん:2006/01/16(月) 03:42:08 ID:aZKin/hv
>>32 そういった安い航空券はほとんどFIXのはずなので、
おそらく旅程をあらかじめ確定させておく必要があるでしょう。
35 :
30:2006/01/16(月) 03:56:36 ID:ao61RdTL
>>34 なるほど 了解です!
本当にありがとうございました☆
36 :
異邦人さん:2006/01/16(月) 06:16:23 ID:Pu62Obc2
>>33 加算したいマイレージ・プログラムに入会済みなら事後加算可能です。
37 :
異邦人さん:2006/01/16(月) 12:00:10 ID:414b+gcA
38 :
異邦人さん:2006/01/16(月) 12:22:56 ID:SZ6+kIaC
>>33 >36も言っていますが、マイレージ・プログラムには
すでに入会済みですよね???
未入会だったら、加算できないところが多いですが。
39 :
異邦人さん:2006/01/16(月) 14:06:59 ID:tzcTteRw
すいませんお聞きしたいのですが、
ロンドンに直行便で平日成田から行きたいと思ってます。
そこで航空会社未定の格安買おうと思ってるのですが、
夜に着くとかだったら嫌だな・・・と思って成田のフライト情報見ていたら
どうやら昼出発しかなかったので疑問に思ったのですが
早朝とか夕方、夜発の便になる可能性ってありますか?
40 :
異邦人さん:2006/01/16(月) 14:12:40 ID:ST3swfTq
a-ha
41 :
異邦人さん:2006/01/16(月) 14:19:17 ID:IROJ/2mO
NRT/LHRノンストップ便は1015発のJL403(平日)がもっとも
早い便で、1420発のJL403(土日)がもっとも遅い便。
定刻で早朝・夕方発はありえない。
42 :
異邦人さん:2006/01/16(月) 14:32:30 ID:tzcTteRw
さっそくの解答ありがとうございます!
では思い切って買う事にします。
どうもありがとうございました。
43 :
異邦人さん:2006/01/16(月) 14:45:51 ID:2i5/rASq
>39
ここでいろんな逝き方パターン研究してみては?
ttp://fxtravel.fxgb.co.jp/Galileo/FlightPlus/FlightPlus.htm 格安航空券ってどこか経由で逝くパターンが多いように思われ。
当然、利用する会社によっては夜間着も考えられるのでは?
ちなみに昼間成田出発のスカンジナビアやエールフランスの経由便だと
夕方5時6時ぐらいにロンドン到着なパターンあり。
市内に出るころには外は真っ暗。
私個人的にお気に入り経由パターンはキャセイの香港経由。
一番早い香港便で香港入り、町に繰り出して中華三昧、余裕で空港に帰って
シャワーして深夜便でロンドンご出発、早朝5時台(当然外は真っ暗)にロンドン到着。
朝から有意義にロンドン観光楽しめます。時間に余裕あったらですが。
ずれたレスでごめんね。よいチケットげとできるといいね。
44 :
異邦人さん:2006/01/16(月) 15:53:15 ID:vI7/BLVz
ロンドン直行便、が一日にどんだけあるか調べれば
答はおのずとわかるだろが
選択肢だって限られるわけで。
45 :
異邦人さん:2006/01/16(月) 16:26:14 ID:tzcTteRw
>>43 丁寧なレスありがとうございます。
時間を有効に使えるようにもうちょっと色々検討してみます。
>>44 申し訳ない、初心者なので何十分感覚で定期的に出てるものだと思っていたので・・・
ここまで選択肢が限られているとは思っていませんでした。学習しました。
46 :
異邦人さん:2006/01/16(月) 17:10:49 ID:OasMdE2Z
イタリアと日本の時差は?
47 :
異邦人さん:2006/01/16(月) 17:23:03 ID:gteGtKb/
冬時間は−8時間
夏時間は−7時間
冬なので、今の時間は同じ日の午前9時20分過ぎ。
これはドイツ、スイス、フランスあたりと同じ。
48 :
異邦人さん:2006/01/16(月) 17:29:02 ID:OasMdE2Z
ありがとうございます。今、彼女が行ってて、変な時間に電話できないと思って。
49 :
異邦人さん:2006/01/16(月) 18:21:13 ID:+Y4g+9Cp
>>48 彼女が現地カレと よろしくやってる時間だと困るわな
50 :
異邦人さん:2006/01/16(月) 20:40:45 ID:3XVu7T+T
ゴールデンウェーク前の4月21日出発と28日出発
ってどっちが安いの?
51 :
異邦人さん:2006/01/16(月) 20:47:37 ID:OasMdE2Z
49 やめてくださいよ その可能性あるんですから 仕事柄
52 :
異邦人さん:2006/01/16(月) 20:54:25 ID:Pr3IhMT8
53 :
異邦人さん:2006/01/16(月) 21:05:48 ID:AMiM2py6
水上コテージに宿泊可能な海外っていうと、タヒチとモルディブ他どこかあります?
タヒチはちょっと高いかなーと思うんですが
54 :
異邦人さん:2006/01/16(月) 23:21:48 ID:W4Av4eU2
>>27 ビニールポーチ(というか、登山用のマップケース)に貴重品を入れて
浮き輪代わりに泳いだ。
55 :
異邦人さん:2006/01/17(火) 00:32:37 ID:xwimuEa5
前スレでオーバーブッキングの件で相談させてもらった者です。
その後、かなり進展してました。
旅行会社の方が差額分の返金を提案してきました。
その説明に、明日来るよう旅行会社に呼ばれました。
本当にありがとうございました。
56 :
55:2006/01/17(火) 00:33:19 ID:xwimuEa5
すみません。
前スレの908です。
57 :
異邦人さん:2006/01/17(火) 00:34:18 ID:gIyo0epN
ドコモの携帯について質問なんですが、ドコモの携帯を2つ持ってて
片方の電話をもう片方に(こっちは海外で使えるもの)に転送設定が
してあっても、転送されるのは通話だけですよね?
要はメールも海外に転送されるのかどうか知りたいんですが・・・
自分はボーダの3G使ってるんでよくわかりません・・・
58 :
異邦人さん:2006/01/17(火) 00:53:22 ID:PU0mm53b
iモードが使える国ならメールも2ちゃんもできますよ。
でもパヶ代がとても高いので、パケット通信するときは接続ごとに課金されるので
一度iモードに接続したら一気に使いましょう。
59 :
33:2006/01/17(火) 02:44:48 ID:8KCAaU8O
>>36.3738さん ありがとうございました!
ANAのマイレージクラブには、入会済みです。
半券を持っているみたいなので、早速明日にでも問合せしてみます。
感謝m(__)m
60 :
異邦人さん:2006/01/17(火) 05:16:19 ID:2nUp4o5D
航空機の席の上の棚(手荷物を入れる棚)に財布等の貴重品を入れておいても大丈夫でしょうか?
寝てる間に他の人に盗られる可能性がないなら手荷物に入れておきたいのですが。
61 :
異邦人さん:2006/01/17(火) 05:28:35 ID:EuHKxuGC
可能性はあるよ
ホントに心配なら肌身離さず持ちましょう
62 :
異邦人さん:2006/01/17(火) 05:30:46 ID:oIQkO6ts
>>60 盗む場合はどこにおいても盗まれるという気もしないでもありません。
飛行中でも上のフタをあけることはできます。
現実問題で考えると、デカイバッグの中に財布が入っているかどうか
判らないのにゴソゴソするかどうかはギモンです。貴重品がココにあると
判らせないのも盗難防止のカギでしょう。
#私は足元のトートバッグに入れてたりする。
63 :
異邦人さん:2006/01/17(火) 05:37:28 ID:/rxyQyH4
海外旅行をするので、解すとハウスの意味を調べたのですが、
個人部屋と共同台所、共同シャワー、共同台所がついている家という意味でいいんでしょうか?
またシャワー部屋は蛇口一つにつき仕切られているのが一般的でしょうか?
またトイレに囲いは付いているか不安です、行き先はアフリカです。
64 :
異邦人さん:2006/01/17(火) 05:46:41 ID:EuHKxuGC
本当にその質問で回答できる人がいると思って書き込んでる?
65 :
60:2006/01/17(火) 08:28:22 ID:2nUp4o5D
>>61-62 さんくす。
念には念をいれて、手元にもつようにします。
66 :
異邦人さん:2006/01/17(火) 09:25:20 ID:7A/rBF3m
>>63 エジプトと南アでは状況がまったく違うだろうしw
ホテルってどういう施設ですかってのと同じくらい物件によって
差がある。
67 :
異邦人さん:2006/01/17(火) 09:28:28 ID:FdUmNAaq
>>64 居るかもしんないから書き込んでんじゃねーの?
68 :
異邦人さん:2006/01/17(火) 10:39:50 ID:B+iZg+sL
>>64 よし、答えてやろう
>>63 解すとハウスはゲストハウスの間違いだと思います。
ホテルのように部屋にバス、トイレが付いているところもあります。
部屋にベッドだけで、共同キッチンなし、トイレ兼シャワールームのところもあります。
桶に入った水を浴びるところもあるし、川で水浴びするところもあります。
もちろん、仕切りが無く男女共用のところもあります。
共同トイレについても、囲いが無かったり、自分で穴を掘ったり、川に直接するところもあります。
69 :
異邦人さん:2006/01/17(火) 20:45:17 ID:8Ea3OySE
>>63 ゲストハウスといっても、超安ホテルのようなもので、
直訳風な、一軒の家を民宿みたいに間貸ししている、ということではないです。
部屋はドミトリー(相部屋の雑魚寝)、シングル、ツインといろいろです。
シャワー・トイレは部屋に付いてることもあれば共同の場合もあります。
70 :
69:2006/01/17(火) 20:46:34 ID:7I1kE+iJ
「エアーインディアでタイ経由、ムンバイ(ボンベイ)着」
の予定を立てているのですが、タイでのストップオーバーの期間は
どれくらいまで可能でしょうか?
71 :
異邦人さん:2006/01/17(火) 21:36:43 ID:liVTxEQv
アフリカあたりじゃ過去の植民地政策の影響で、
欧米人向けに建てられた高級ゲストハウスなんかもあるので、ピンキリ。
72 :
異邦人さん:2006/01/17(火) 22:55:28 ID:B/qO+fhj
イギリスに行く予定なのですが、
向こうでクレジットカードのサインを漢字で書いた時拒否される場合はありますか?
73 :
異邦人さん:2006/01/17(火) 22:57:53 ID:8Ea3OySE
>>72 クレカの裏のサインが漢字だったらOK、つか漢字しか使えない。
74 :
異邦人さん:2006/01/17(火) 23:00:06 ID:GPV2tj5S
>>72 「ど〜せオレには読めないもんね」と嫌味(?)を言われた事ならある。
75 :
異邦人さん:2006/01/17(火) 23:02:19 ID:B/qO+fhj
即レスありがとうございます。
歩き方にそのような事が書いてあったので。
ありがとうございました。
76 :
異邦人さん:2006/01/17(火) 23:09:45 ID:B/qO+fhj
>>74 そうですか・・・そのような事も頭に入れておきます。
77 :
異邦人さん:2006/01/17(火) 23:21:10 ID:c0ZoiVQu
>>74 ヨーロッパにある非常に小さい空港の免税空店で「こんなサイン初めて見た」なんて喜ばれたことならある。
78 :
異邦人さん:2006/01/17(火) 23:35:08 ID:lJCvGro2
海外初心者です。教えて下さい。
ストップオーバーというのは、直行便でないことを逆手にとって経由地で観光を
楽しんでしまえ、ということでいいのですか?
例えば、ロンドンまで行くのに直行便だと高いから、マレーシア乗継のチケットを買いました。
じゃあちょっとついでにクアラルンプール市内観光でもしてしまえ、みたいな?
>>30にある、「訪問可能都市」とストップオーバーとは似て非なるもの?
79 :
異邦人さん:2006/01/17(火) 23:45:45 ID:8Ea3OySE
>>78 お見込みのとおり解釈して差し支えない。
ストップオーバーそのものの意味は「経由地で24時間以上滞在すること」
なので、経由地で観光しようが、空港orホテルでじっとしてようとストップオーバーには変わりない。
例でいうと、クアラルンプールで24時間以内の乗り継ぎだったら「トランジット」
24時間を超えるんだったら「ストップオーバー」。
「訪問可能都市」とは目的地以外に便を足して別の都市に行けたり、
アメリカだったら例えば任意の4都市を周遊できるといったもので、
寄り道という点では似ているが、
ストップオーバーとはチト違う。
80 :
異邦人さん:2006/01/17(火) 23:59:29 ID:NHFtS4yT
>78
ストップオーバー、
基本的には国際線での経由地に24時間以上の滞在することを言うみたいです。
(訪問国によって時間が違うこともある)
しかし航空券に条件等がついてる場合もあってストップオーバーするのに
追加料金をとられる時もあるし、経由だけでストップオーバーできない
こともある。
ご購入の航空券で行ける都市が「訪問可能都市」、そこではストップオーバー
なりトランジットが可能。
マレーシア観光にお出かけして4時間ぐらいで帰ってきて乗り継いでロンドンという
のはストップオーバーにはならないと思われます。
この場合はトランジットの範囲内ではないでしょうか。
81 :
異邦人さん:2006/01/18(水) 00:01:15 ID:NHFtS4yT
79さんとかぶってしまいましたごめんなさい
82 :
78:2006/01/18(水) 00:04:01 ID:mYhVZrhZ
よく分かりました。ありがとうございます。
追加でお教えください。
今度ロンドンに行こうと思ってるのですが、調べたところクアラルンプールでの乗り継ぎ(トランジット?)が
かなり長い(17時間ほど)なので、それだったらクアラルンプールで2泊くらいして観光すれば
いいかなと計画しています。
この場合、マレーシアに入国することになると思うんですが、単なるトランジットの場合と手続上どのような
差異が生じますか?(visa、入国審査、空港税等等。)
83 :
異邦人さん:2006/01/18(水) 00:58:30 ID:uPmBtM/f
>>82 ビザはトランジットの場合も入国する場合も不要。
入国審査はトラ(略)は不要、入国する場合は要。
空港税はトラ(略)は不要、入国する場合は余分にかかると思われ。
なお、乗り継ぎのついでにマレーシア観光する人用に
マレーシア航空が安くホテルをつけた航空券を紹介している。うまく利用できればお得。
マレーシア航空フリーストップワールド
http://www.mas-japan.co.jp/campaign/fsw/index.html 前に、行きがけに寄ったことがあったが、
割と楽しかったので、
ヨーロッパに行きたくなくなったことがある。
まさに諸刃の剣。素人にはおすすめできない。
84 :
63:2006/01/18(水) 00:59:50 ID:K8mD35ZE
皆様、親切にありがとうございます。
私の行くアフリカ西部のある国のゲストハウスはその町のなかで一番安いもの宿泊施設ですが、一泊八百円ぐらいだそうです
85 :
78:2006/01/18(水) 01:06:33 ID:mYhVZrhZ
>>83 ありがとうございます。
どうせ空港税払うんならもう少し滞在してみようかな。
>前に、行きがけに寄ったことがあったが、
>割と楽しかったので、
>ヨーロッパに行きたくなくなったことがある。
>まさに諸刃の剣。素人にはおすすめできない。
ワロス。
86 :
異邦人さん:2006/01/18(水) 03:41:01 ID:kpdjRZ8f
今年のGWにツアーで海外に行こうと思って、いろいろネットで探してみては いるのですが数が少ないです。
まだ時期が早いのかそれとももう予約でいっぱいなのか検討がつきません。
わかる方がいましたら教えてください。
87 :
異邦人さん:2006/01/18(水) 04:21:42 ID:rq/gX7HI
まだ時期が早いです。
2月あたりから発売開始かな?
88 :
異邦人さん:2006/01/18(水) 04:52:59 ID:6jCDRSGm
>>55 よく知らない事例なんで、出来れば詳しく・・・。
89 :
異邦人さん:2006/01/18(水) 17:59:49 ID:zIT3vlOI
90 :
89:2006/01/19(木) 03:14:06 ID:ldLXRxQ1
自己解決しました。
すみません。
91 :
異邦人さん:2006/01/19(木) 12:27:36 ID:WRmKx0oA
せっかくだから、答も書いてよ
92 :
異邦人さん:2006/01/19(木) 12:34:22 ID:628UPzSr
ロスに行くのですが、日本の銀行でドルに両替するのと、
アメリカの銀行で円からドルに両替するのってどっちが得ですか?
93 :
異邦人さん:2006/01/19(木) 12:46:23 ID:AjE/68Y5
日本の銀行でドルに両替する。
ドルの場合だけは特別。
他の外貨は現地で両替したほうが率がいい。
94 :
92:2006/01/19(木) 15:13:27 ID:628UPzSr
>>93 ありがとうございます。
勉強になりました。
95 :
異邦人さん:2006/01/19(木) 15:42:58 ID:4+UT8zxM
>93さん
アメリカ以外のドルもですかね?
96 :
異邦人さん:2006/01/19(木) 16:00:33 ID:xV8rmBEA
93じゃないけど
この場合は、米ドルに限ってのことですよ。
AU$ NZ$ HK$ CA$ SG$ TW$・・・(他にあったっけ?)
は現地で両替が吉。
97 :
異邦人さん:2006/01/19(木) 16:02:02 ID:ze68gUha
>>93 ユーロも追加。ユーロも日本で両替しておくべき。
98 :
異邦人さん:2006/01/19(木) 17:38:18 ID:gWY4pnhG
今度グアムに旅行にいくんですが、日本製の電化製品で2万ぐらいのものを
もって行こうと思うのですがそれって持ち出すとき、帰りになにか書類とか書かないといけないんでしょうか?
初歩的な質問ですみません・・・
99 :
異邦人さん:2006/01/19(木) 18:00:22 ID:Qk6RWDTx
>>98 関税か、対共産国輸出規制(いまでもあるのかな?)かの
どちらかを心配していると思うが、
新品じゃなく、自分が通常使う程度のもの
例えばドライヤー、携帯プレーヤー、電子辞書の類なら
持ち出すときも帰りも書類不要。
行きも税関で寄る必要もない。
100 :
異邦人さん:2006/01/19(木) 21:43:27 ID:JBfmw/4z
上海からチェンマイまでで一番効率よく、
そして、楽しみながらいける行きかたを教えてください。
101 :
異邦人さん:2006/01/19(木) 22:42:06 ID:cDAk5KW8
来月成田からヨーロッパへ行くのですが、成田空港の中は1年に1回行くか行かないかといったところです。
折角ですので空港の中とかショップとかゆっくり歩きながら見物したいのです。
でも私はいつも成田から海外に行くときは大荷物を持ちながら空港の中を散策しています。
でも他の人たちを見るとほとんどの人があまり荷物を持ってません。
軽い荷物のままブラブラするには何か方法があるのでしょうか?
102 :
異邦人さん:2006/01/19(木) 22:47:36 ID:CIwlHkkD
新しい形式の釣りかな?
103 :
異邦人さん:2006/01/19(木) 22:51:33 ID:Qk6RWDTx
>>101 空港に着いたらまずチェックインして大きい荷物を預ける。
チェックインはおよそ出発の2時間半前〜3時間くらい前にできる。
いい席(通路側とか窓際とか)を取りたかったら早めに行った方がよい。
で、大きい荷物を預けてから、機内持ち込みの小カバンだけ持って
空港見物すれば良いです。
で、出発1時間くらい前を目安に出国審査の列に並んだ方がよいでしょう。
104 :
異邦人さん:2006/01/19(木) 22:52:07 ID:/sxfkETK
>>101 到着階行くと、手荷物預かり所がある。
普通は、そこで荷物預けてから、ぶらぶらするんだよ。
105 :
異邦人さん:2006/01/19(木) 22:59:20 ID:CIwlHkkD
みんな面白くないよ、それじゃあ。
106 :
異邦人さん:2006/01/19(木) 23:03:35 ID:cDAk5KW8
107 :
異邦人さん:2006/01/19(木) 23:04:10 ID:DiqUDt45
>>101 僕の場合福岡空港でチェックインしてANAの人に荷物を預ける
スターアライアンス系の場合荷物は到着国の空港で再会
だから成田じゃ手ぶらじゃ。
108 :
異邦人さん:2006/01/19(木) 23:08:42 ID:Z9wQjrdT
>>101 その大荷物は、たぶんあなたの肉襦袢だから、エクササイズでもして体重減ら
すと身軽になれるわ。でも、空港に行ってからじゃ遅いわ。
109 :
異邦人さん:2006/01/19(木) 23:34:03 ID:5EvsqjTK
友よ、天皇陛下の御名のもと美しい日本国を築こうではないか。
.,.v-ー''″ ミ,
,,/ ,,,, ミ
.,/ ,,|||||||,, ミ.
,!′ ,,||||||||||||| .゙゙!;
ノ ||||||||||||||||| ゙`!; 日本人だけの特権!
.\., "|||||||||||||" ..ミ 世界の中心で天皇陛下万歳を叫ぶ!
.\ "|||||||" ,.,v-r|i
) "" ./ ′ .ミ,
.) .,r'′ ミ.
.゙'ー‐'¨¨″ フ∧_∧
r(,,゚Д゚)
〉日本つ
⊂、 ノ
し'
天 皇 陛 下 万 歳 !
日出づる処の極東板より
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1135328170/
110 :
異邦人さん:2006/01/19(木) 23:39:13 ID:e6UIyQkE
押入れから300マルク(たぶん10年前に旅行に行ったときのだと思ふ)が
出てきたんだが、どこかで円に両替できますか?
111 :
異邦人さん:2006/01/19(木) 23:48:54 ID:rNku1Z33
>>110 日本の銀行ではもう両替してくれない希ガス。
ドイツに行く知り合いでもいたらユーロにできるか持って行ってもらったら。
112 :
異邦人さん:2006/01/20(金) 00:19:34 ID:DbOj8UBE
>>110 まず、日本で両替することは無理、で、
もうドイツの市中銀行でも両替できなくて、
ドイツの中央銀行(日本銀行みたいなもの)でならユーロに両替できるはず。
一応、ドイツマルクの有効期間は無期限だから、拒否られることは無いと思われ。
詳しくは、ドイツ大使館にでも聞くのが良いのかな。
自分も50フランだけ持ってるが、星の王子様の図柄なんで記念に持ってる。
300マルクって2万円くらいかな、チト惜しいですね。。。
113 :
95:2006/01/20(金) 13:43:05 ID:nVs50QHm
96さんありがとうございます
今度カナダへ行くので、参考にします。
114 :
異邦人さん:2006/01/20(金) 14:28:51 ID:0YPwdMvo
すみません。
海外旅行保険について教えてください。
風邪で寝込んでしまい、保険会社や旅行会社に詳しく問い合わせることが出来ないので・・・。
海外旅行保険の常識として、帰国日が定まっていない人の加入はお断りする、という保険会社が多いようなのですが、
オープンチケットで旅行していて、帰国日を現地で決めたい人の場合はどういう加入をしたらいいんでしょうか?
たとえば当初、2ヶ月程度の予定で適当な帰国日を設定して航空券を買っているものの、
実は5ヶ月くらい滞在する可能性がある場合、保険は5ヶ月プランに入っておけばいいのでしょうか?
航空券の旅行期間よりも長い期間ぶんの保険に入るなんてことは出来るのでしょうか?
115 :
異邦人さん:2006/01/20(金) 14:48:39 ID:ZE+NrdSC
>>114 結果的にはできます。
日にちが延びれば延びるほど、保険代金が上がっていくだけ。
最初に日本に戻ってきた時点(ほとんどは自宅に帰りついた時点)で残り期間無効になります。
それこそ保険のためにもw、想定のMAXの日にち分入るのがいいでしょうね。
ただし、3ヶ月、6ヶ月という旅行期間の限定があることがほとんどなので
空港で入ろうとして慌てたり揉めたりしないよう、事前に良く調べて選んだ方がいいと思います。
116 :
異邦人さん:2006/01/20(金) 14:51:34 ID:m+zfS9H3
キーボード叩けるくらいなら、ここで素人にきくより保険会社に直で聞いたほうが良いかと思われ。
117 :
異邦人さん:2006/01/20(金) 15:02:17 ID:cvGBa53a
118 :
異邦人さん:2006/01/20(金) 15:23:53 ID:J6KV5Ojy
香港とマカオ違う国?
119 :
異邦人さん:2006/01/20(金) 16:34:13 ID:fku94bRi
マカオ(澳門、アオメン、Macau)、正式名称中華人民共和国澳門特別行政区
(ちゅうかじんみんきょうわこくアオメン/マカオとくべつぎょうせいく)は、
中華人民共和国の本土南海岸から突き出たマカオ半島と沖合いのふたつの
島からなる都市、特別行政区。香港から南西70km、広州から南西145km離れている。
120 :
異邦人さん:2006/01/20(金) 16:42:46 ID:+cEigwdI
香港は英国領だった
マカオはポルトガル領だった
といったらわかりやすいか。
121 :
ミクロネシアン:2006/01/20(金) 23:18:19 ID:GFQ+T15P
今度ハワイにいくんですけど、
ツアーは7万で、割と安いんですが、
米国空港諸税なるものに、6500円ほど、
燃油サーチャージに16000円ほど別にしはらいます。
他で調べると、米国諸税はもう少し安いような気がしたのですが、
よくわかりますせんでした。
燃油サーチャージも同様です。
ツアーが最安なぶんひょっとして・・・と心配です
そうゆうものなんですか?
122 :
異邦人さん:2006/01/20(金) 23:31:59 ID:W9jmTchw
海外旅行の保険のスレってないんでしょうか?
123 :
異邦人さん:2006/01/20(金) 23:35:25 ID:DbOj8UBE
124 :
異邦人さん:2006/01/20(金) 23:38:17 ID:DbOj8UBE
125 :
122:2006/01/20(金) 23:50:45 ID:W9jmTchw
>>124 ありがとうございます
それではさっそく質問なんですが海外旅行の保険ってどこの保険会社がいいでしょうか?
損保ジャパンが安くていいと思っているのですがどうでしょうか?
以前も確かそこを使ったと思うのですが、今日の新聞に海外旅行の保険部門に問題があって金融庁の業務改善命令を受けたとか
書いてありました。
ちなみに今度の行く先はオーストリアとポーランドです。
126 :
異邦人さん:2006/01/21(土) 00:04:52 ID:3CFfHrpR
>>125 損保ジャパンでも特に問題ないと思う。未払いの問題は自分も見たけれど、
ちゃんと請求書類がそろっててこっちがしっかりしてれば補償は受けられるかと思う。
それより、海外旅行傷害保険で一番使えるのはキャッシュレス診療だと思う。
金の心配しなくて、保険証だけで診療受けられるのはすごく心強い。
そういう意味では、一番いい保険会社は、行く国でキャッシュレス診療が受けられる病院が
多いところを選んで入るのがベストかな
。
でも、どこもそんなにかわんないんで、結局は大きいところ(損保ジャパンとかAIUとかJIとか…)
ならどこでもいいのかな、とも思う。
あと蛇足ですが、保険はバラがけの方が良いよ。
20万円分しか携行品持ってないのに50万の携行品保険付けたり、
自分が死んで経済的に困る人がいないのに、死亡に多額の保険かけてもしょうがないと思う。
127 :
異邦人さん:2006/01/21(土) 00:08:14 ID:IKT6gK73
>>121 3月以降でしょ? サーチャージ片道8000円って発表されたもの。
128 :
125:2006/01/21(土) 00:17:26 ID:OhLdfJJm
>>126 ありがとうございます。
そうですね、やっぱり大きいところの方がしっかりしてそうですよね。
129 :
異邦人さん:2006/01/21(土) 09:03:59 ID:+LXxCvNv
>>121 米国諸税の中に、成田空港使用料も入ってるんじゃないの?
130 :
地球温暖化:2006/01/21(土) 11:46:14 ID:csqPAtyS
飛行機は莫大な量の石油を消費します したがって莫大な量のCO2を排出します
地球温暖化を止めるには,飛行機に乗るのを自粛するのが,一番効果的な方法ですね。
131 :
異邦人さん:2006/01/21(土) 12:03:26 ID:CgdoyElI
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次の方質問どうぞ |
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚) ||
/ づ Φ
132 :
異邦人さん:2006/01/21(土) 13:20:45 ID:uCWDeTBM
機内にPCを持ち込んだとき、どこにおいてますか?
荷物入れ?それとも足下ですか?
教えてください。
133 :
ホモでホンモ−君:2006/01/21(土) 13:27:25 ID:VfHVWgPi
持ちこむいじょうはフルにご使用を!!!
134 :
異邦人さん:2006/01/21(土) 13:50:33 ID:cTo1NC1E
でも渡航先でしか使わないんで…。
135 :
異邦人さん:2006/01/21(土) 15:16:26 ID:LUjBRfM1
>>132 デイパックに入れて頭上の荷物入れに入れています。
136 :
132:2006/01/21(土) 15:31:10 ID:mP6/bd6Y
そうですか。
荷物入れだと乱気流なんかが発生したとき
危険かな?と思ったので。
ありがとう。
137 :
異邦人さん:2006/01/21(土) 17:06:09 ID:5k02wuR0
>>136 余程の旧式でない限り蓋がついているし、注意すべきは飛行機から降りる
時?着陸のショックで荷崩れしやすくなってる事があります。念の為に
衝撃吸収材で出来た袋に入れています。
138 :
異邦人さん:2006/01/21(土) 22:06:20 ID:kYy1edvQ
139 :
異邦人さん:2006/01/21(土) 22:27:17 ID:rHA1hqkj
エアポケットにガンガン入れば足下も棚の上もあまり関係ないかと
乱気流ひどい場合に天井に突き刺さって死んだ人もいたぐらいだから
そんな時は荷物も棚の中で暴れ回ると思う
ショック吸収の中袋に入れて鞄に入れ、
上からセーターなどの衣類を入れて鞄締めておけば
まあ少々の揺れなら大丈夫かと
140 :
異邦人さん:2006/01/22(日) 10:40:49 ID:TCpHdR06
その足元に置いとくってのも大迷惑だよな。
よく重そうな荷物を床に置いてるヤシがいるけど
あんなのが宙に浮いて頭に直撃したら首の骨
折ったって不思議じゃない。
141 :
異邦人さん:2006/01/22(日) 11:27:15 ID:0zbsOOGo
大迷惑といわれても、そういう風に指導されるんだよ。
上から落ちてくるよりマシ。
142 :
異邦人さん:2006/01/22(日) 11:58:18 ID:F/t0eULg
宙に浮かないように【前の座席の下に入れる】のがデフォだと思うのだが。
本当に足元に置いといたら、離着陸の時指導されるってw
143 :
異邦人さん:2006/01/22(日) 13:55:51 ID:uUa547Wu
セントレア発の航空券って成田発とかに比べて高くないですか?
なぜ?
144 :
異邦人さん:2006/01/22(日) 14:24:29 ID:IPRhtQy3
>>143 需給関係が違う。同一路線の競合が少ない。
145 :
異邦人さん:2006/01/22(日) 14:49:32 ID:n5lavB6W
国際便に乗るときに、電磁波の送受信できるものは使用禁止だって聞いたけど、
腕時計の電波時計はどうなんですか?
太陽電池のヤツなので電源が切れないんですけど
146 :
異邦人さん:2006/01/22(日) 17:30:57 ID:emRcMTZj
23:30発の飛行機に乗るのに、午前中に荷物チェックインできますか?
または、3日前にチェックインとか。UAです。
ラスベガス空港からグランドキャニオンのツアーに参加して、
空港に帰ってきた日にそのまま別の都市に移動したいのです。
147 :
異邦人さん:2006/01/22(日) 19:44:07 ID:0zbsOOGo
>>146 前者は以前はできました、今はムリでしょう。後者は全然ムリ。
ヒント:爆弾仕掛けてトンズラ
148 :
異邦人さん:2006/01/23(月) 00:31:38 ID:3FspWzN3
航空会社未定の便って訪問可能都市からある程度判断できたりする?
149 :
異邦人さん:2006/01/23(月) 00:35:17 ID:7Cxhfi71
する。
あと代理店に直接聞くとあっさり教えてくれることもある。
150 :
148:2006/01/23(月) 00:41:47 ID:3FspWzN3
訪問可能都市がバルセロナ、ロンドン、ウィーン、フランクフルト、パリ、ミュンヘン、ミラノ、マドリード、ローマ、アムステルダムだったら
どの航空会社が候補として挙げられますか?
151 :
異邦人さん:2006/01/23(月) 00:49:23 ID:HMAYXnEI
>>149 訪問可能都市からはわかんないと思うよ。
判るのは「経由地」じゃないの?
>>150 それだと日本から欧州に飛んでる航空会社全部が候補だなw
152 :
異邦人さん:2006/01/23(月) 01:03:08 ID:1dGeWSA4
>>147 そうですか。残念です。
ロッカーはあるみたいなので、おとなしく預けます。
ありがとうございました
153 :
異邦人さん:2006/01/23(月) 01:42:40 ID:hDW5/XQJ
電波時計はたしかAM波をつかっているし、完全に受信だけだから問題ない気がする。大体、窓際でないと受信できないくらい微弱だし。間違ってたらゴメソ
154 :
異邦人さん:2006/01/23(月) 02:26:45 ID:Yyhwy2QS
>>152 (コイン)ロッカーも使えるかどうか怪しい
ヒント:爆弾預けてトンズラ
155 :
異邦人さん:2006/01/23(月) 20:10:10 ID:LaykIm6D
初めて海外にいくんですが、PS2持っていきたいんですけど、それって持ち出す時、持って帰るときになにか書類や、荷物検査の時にあけられたりするんですか??ちなみに未成年、行き先はグアムです・・
156 :
異邦人さん:2006/01/23(月) 20:11:56 ID:Del9zj5B
>>155 何で海外行ってまでゲームする必要があるの?
157 :
異邦人さん:2006/01/23(月) 20:47:30 ID:Del9zj5B
158 :
異邦人さん:2006/01/23(月) 21:31:42 ID:nWlvOQul
受信しているだけならラジオも受信しているだけなんだよなぁ。
159 :
異邦人さん:2006/01/23(月) 21:42:43 ID:oiVpdT/D
>>158 使用禁止になっているのはラジオはFMだけじゃなかったけ?詳しい事は
忘れたけどFMラジオダケは昔から禁止されてた。
160 :
ぽこ:2006/01/23(月) 21:58:09 ID:M4EZTkhJ
もうすぐ春休みってことで、海外旅行に行きます。
グアムに行くのですが、初海外ということでドルについて全く知りません。
とりあえず5万円分を日本でドルに換金しようと思うのですが、何ドル札を
何枚くらいずつにしたらよいのでしょうか?参考にしたいので良いアドバイス
がありましたらお願いします!!
161 :
異邦人さん:2006/01/23(月) 22:29:43 ID:07qSmPIH
>160
グアムならクレカをお持ちになればいかがかの?
ビザ&マスターならほとんど問題なく使えます。
お金の金種の配分ですが、日本の感覚で充分かと
観光客が行くようなところだと$100札でも問題なし。
それと銀行で両替すると最近は大抵、いくつか金種が組み合わされた
パターンのドルパックになってること多くないですか?
そうなるとたぶんあまり選択肢がないと思います。
162 :
ぽこ:2006/01/23(月) 22:45:58 ID:M4EZTkhJ
>161
参考になりました♪
実はクレジットカードは持ってないんです。
ドルパックなんてものがあるんですね〜。知りませんでした。
とりあえず明日、銀行に行ってきます!
アドバイスありがとうございました!!
163 :
異邦人さん:2006/01/23(月) 22:51:18 ID:HnQF5VHj
>>162 急いで郵貯ワールドバンクカードを作るのだ
164 :
異邦人さん:2006/01/23(月) 22:52:08 ID:AxiLF0VL
>>160 滞在日数によって全然チガってくる。
大体の目安は一日の食事代(多分ツアーだろうから朝食付き?)昼飯、夕飯とお茶代くらいか?
土産を買いたければ、人数分×予算。(スーパーの場合)
DFSではクレカで支払い。
両替なら郵便局(本局)で希望の金種に変えられる。1$、5$の細かい金額のほうがかさばるが便利。
165 :
異邦人さん:2006/01/23(月) 23:25:16 ID:+FUWyj9/
世界3大がっかり名所ってどこでしたっけ?
166 :
異邦人さん:2006/01/23(月) 23:26:23 ID:5XwdnItq
マーライオンしか思い出せない。
167 :
異邦人さん:2006/01/23(月) 23:30:02 ID:HnQF5VHj
>>165 人魚姫・小便小僧・ブレーメンの音楽隊・マーライオン・ハワイのラーメン屋
168 :
165:2006/01/23(月) 23:30:03 ID:+FUWyj9/
マーライオンと人魚姫は覚えてるんですが、あとひとつが思い出せません
169 :
異邦人さん:2006/01/23(月) 23:32:10 ID:fY6GXdGH
170 :
165:2006/01/23(月) 23:33:51 ID:+FUWyj9/
いっぱいありすぎてどれが正解かわかりませんおw
171 :
異邦人さん:2006/01/23(月) 23:34:56 ID:viqMFVM6
>168
あと一つは、シドニーのオペラハウスじゃなかったっけ?
172 :
異邦人さん:2006/01/23(月) 23:46:07 ID:nP1P4oE1
パトラッシュの像
173 :
異邦人さん:2006/01/24(火) 04:23:13 ID:D+/oMHLL
札幌の時計塔
174 :
異邦人さん:2006/01/24(火) 04:26:49 ID:XY/vmefn
175 :
異邦人さん:2006/01/24(火) 05:20:14 ID:D+/oMHLL
高知のはりまや橋
176 :
異邦人さん:2006/01/24(火) 05:23:54 ID:D+/oMHLL
177 :
異邦人さん:2006/01/24(火) 08:24:20 ID:prLT1F82
ベルギーのホテルに連泊することになりました。
以前ベルギーに行った時はユースに泊まったので気にしなかったのですが、
ホテルで連泊の場合はチップをおいておくべきでしょうか?
ベルギーというと、現地ツアーのガイドさんやトイレおばさんのおかけで、
「チップ必須の国」という印象がありまして…。
どうかアドバイスお願いいたします。
178 :
異邦人さん:2006/01/24(火) 10:52:48 ID:KPO3m0kl
>>176 シンガポールのマーライオンは、正面から見られるようになったし、
毎日水を吐き出しているぞw
179 :
異邦人さん:2006/01/24(火) 11:47:03 ID:mYk/qNtW
ゴールドカードでのラウンジ利用について質問です。
成田のラウンジって帰りに利用することはできますか?
(成田到着便の半券とかじゃだめかな)
180 :
異邦人さん:2006/01/24(火) 12:28:23 ID:FUSlPQic
シンガポールのマーライオン後ろの小マーライオンがカワイくて親切設計。
181 :
異邦人さん:2006/01/24(火) 13:04:56 ID:nsrDPTPk
>>179 君の使用カードがわからないけど、ぐぐればいろいろ出てきます。
たとえば・・・
michelin.web.infoseek.co.jp/service5/card53.htm
182 :
異邦人さん:2006/01/24(火) 13:33:04 ID:V+QLWoNi
>>177 アメリカと違って欧州なら枕銭は不要です、但しパッケージ等で必要
だと指導している場合は置かないと、、、、、
個人で泊まっている場合でも最終日等にゴミを大目に出した等の時は置くべきです。
183 :
異邦人さん:2006/01/24(火) 15:01:30 ID:BP64tq1N
機内持ち込みの手荷物の数や制限ってあるのですか?(常識の範囲内で)
小さいバックを3つとかは大丈夫なんでしょうか?また、土産やでよこした紙袋などは?(棚に置くときでも中身がでやすいので)
184 :
異邦人さん:2006/01/24(火) 15:07:59 ID:d+bf4zgU
>>183 ハンドバックや免税の買い物袋を除いて基本的には1個ですが、余程の
事が無い限りは拒否される事はありません。
185 :
異邦人さん:2006/01/24(火) 15:08:24 ID:2t94ORWX
>>183 規則とは別に書くが
要するに周囲の乗客に迷惑をかけずに
自分の座席と上のバゲージスペースで置ける範囲内
具体的には各航空会社に問い合わせること
186 :
異邦人さん:2006/01/24(火) 18:29:07 ID:prLT1F82
>>182 ありがとうございます、個人旅行なのでなんの指導もないものですから助かりました。
なにか余計な手間をかけたときには置くようにします。
187 :
異邦人さん:2006/01/24(火) 19:16:27 ID:7TO4aeng
>>177 お部屋の掃除係は毎日同じ人がやるわけじゃないから
毎日少しだけおいておいたほうがいいよ。
最終日にどーんとおいても、それが今まで掃除していた人だったかどうかも不明だし
第一、はじめにおいていたほうが、ハウスキーパーさんもうれしいから
いつも以上に掃除をやるはずよ
って、習った
188 :
異邦人さん:2006/01/24(火) 19:18:02 ID:7TO4aeng
>>183 空港で団体様に好評発売中の麻袋サイズで2つ以上持ち込むのは「邪魔だな〜」と思う
って、習ったお
189 :
異邦人さん:2006/01/24(火) 20:17:39 ID:RBVjB7+5
>>187 欧州は枕銭不要(宿代の内訳にサービス込みと書いてある)。
枕銭おいておいて,帰ってきたらそのままおいてあることがほとんど。
部屋を異様に散らかしたなど、迷惑をかけたら
「ごめん」と書いたメッセージになにがしか添えるのがよい。
ただしツアーだと添乗員(現地係員)とホテルのあいだの取り決めで
いくらか置くように言われてしまう(賄賂みたいなもんだ)
そう言う場合置くかどうかは本人の自由。
190 :
異邦人さん:2006/01/24(火) 21:06:43 ID:LrJzQFi3
>>189 > 枕銭おいておいて,帰ってきたらそのままおいてあることがほとんど。
「欧州のホテル」といっても、国も違えばクラスも違うのだから、もうすこし具体的な情報が欲しいな。
ちなみに自分の場合、「そのまま置いてあった」ことはまずない。
英国、スペイン、イタリアの都市で、3〜4星クラスでの話。
191 :
異邦人さん:2006/01/24(火) 21:07:47 ID:33Ih9VKX
>>187 いや、休み以外ほとんど同じ人が同じ部屋をやるよ。
普通に考えて、そんなものをコロコロ変えるほうが効率悪いだろ。
192 :
異邦人さん:2006/01/24(火) 21:10:00 ID:RBVjB7+5
>>190 ツアーでなくてか?
それは手癖の悪い従業員にばかりあたって御愁傷様,と言っておく。
193 :
異邦人さん:2006/01/24(火) 21:22:53 ID:LrJzQFi3
>>192 もちろん個人旅行。
それより、どこのどんなホテルだと「そのままおいてあることがほとんど」なの?
194 :
異邦人さん:2006/01/24(火) 21:24:05 ID:cxn5hHEE
ベトナム・フエの安ホテルに3泊。毎日枕銭置いてたのに毎回置きっぱなし。
受け取ってくれていないのであった。
きれいにベッドメークしてくれてあるだけでなく、フルーツを添えてくれていた。
外に出ればボリだらけだったので、とても感激した。
195 :
異邦人さん:2006/01/24(火) 21:29:28 ID:wRIPuUCs
チップなんて基本は「心づけ」なのであって
そんな必死に「どこのホテルよ」と問いつめるもんでもないだろうが
添乗員にすりゃ「枕チップ不必要」情報が広がると困るのかも。
いいホテルになればなるほど従業員教育は完璧ですよ。
ロンドン・リッツでそのままにしてあった。
また安宿ではマジでまったくいらないよ。
196 :
異邦人さん:2006/01/24(火) 21:39:43 ID:LrJzQFi3
>>195 もちろん「問いつめる」などという意思はないよ。
ただ、自分はそれほど頻繁に海外旅行をしているわけじゃないけど、それでも欧州のホテルに延べ50〜60泊は
してるはずで、それが毎回のように「手癖の悪い従業員」に当たるというのも不思議な話じゃないか?
197 :
異邦人さん:2006/01/24(火) 21:44:22 ID:0nBNFPVK
私の経験では"Thank you" と書いた紙の上にチップ置くと持って行くよ。
枕のしたに置いたチップはベッド脇のテーブルに残してある。
だいたいそんな感じ。
ヨーロッパのだいたい三ツ星地元資本の小ホテル。
ちなみに当方アメリカ風大ホテルには泊まらないので
ヒルトン系シェラトン系などアメリカ人が多いホテルの従業員が
枕銭にどう対応するかは知らない。
アメリカ人観光客がルームメイドへのチップの習慣をヨーロッパに持ち込んで
ホテル側もどれがチップでどれが客がうっかり部屋に残した現金か
線引きが難しいんだなとおもった。
198 :
異邦人さん:2006/01/24(火) 21:47:45 ID:cxn5hHEE
”どうしていつも俺ばかり・・・!っていう人は多いよな(笑)。
次行く時はお祓いでもしてったら。マジで
199 :
異邦人さん:2006/01/24(火) 21:59:41 ID:LrJzQFi3
>>197 「枕のした」と言うと、枕とシーツの間のことかな。それだと、たしかに落とした小銭なのか判断に迷うかも。
自分は枕の横(のシーツの上)に置くので、通常は持って行ってくれる。
200 :
183:2006/01/24(火) 22:06:57 ID:BP64tq1N
>>184,185,188
サンクス。参考になったよ。最低限、他の人の迷惑にならないようにしまつ
201 :
異邦人さん:2006/01/24(火) 22:09:07 ID:0nBNFPVK
持って行くからと言ってチップを置かなければいけないわけじゃないよ。
そこは誤解しないで欲しいね,ヨーロッパへ行く人は。
アメリカとは習慣も給与体系も違うので。
チップはあくまで「チップ」であって,それ以上でもそれ以下でもない。
202 :
異邦人さん:2006/01/24(火) 22:27:57 ID:LrJzQFi3
>>201 > アメリカとは習慣も給与体系も違うので。
そのへんは理解してるつもり。まともに掃除してないといった場合(滅多にないが)には置かないし。
といっても、翌日は担当者が違うこともあるので、あくまでこっちの気分の問題かもしれないが。
>>192 あなただって、「そのままおいてあることがほとんど」という経験をしたからには、何度も置いたわけだろう?
それを受け取る事が「手癖の悪い」と感じる神経は、どうにも理解できん。
203 :
異邦人さん:2006/01/24(火) 22:55:07 ID:f0MBerz1
まぁまぁ、またーり汁。
受け取って欲しいなら、だんけとかめるしーとかさんきゅーとか現地語で書いた
メモの上に置いておけばいい。
ホテルの教育方針次第では、それでも受け取ってくれないけどね。
204 :
異邦人さん:2006/01/24(火) 23:03:32 ID:LrJzQFi3
>>203 相手が受け取らないと言ってるのに無理やり押し付けたりはしないからご安心を。
メモを添えるというのは、一度だけやった記憶があるな。
205 :
異邦人さん:2006/01/24(火) 23:15:05 ID:DinPq/Aw
>>203 そうそう貰ってくれないところはメッセージ付きでも持って行かないよね。
それからもう置かないことにしてる。
部屋もきれいに使ってるし。
ゴミもバスルームの抜け毛もちゃんと自分でまとめて
ゴミ入れにいれておくし無理に貰ってもらう必要なんかないやって。
206 :
異邦人さん:2006/01/24(火) 23:35:08 ID:a6XE2YqI
バックパッカーは泊まるところは安宿ってのが定義でしょうか?
三ツ星ホテルとかだとやっぱり違うでしょうか?
207 :
異邦人さん:2006/01/24(火) 23:57:20 ID:OT+LDvG2
>>206 バックパッカーはなんでバックパック背負ってるかといったら、
歩いて移動することが多かったり、
バックパック背負ったままキップを買ったり、
ファストフードで立ち食いしたりできて便利だから。
貧乏旅行者=バックパックというわけではないと思う。
三つ星くらいのホテルなら泊まる人もいると思う。
自分がそうだし。
滞在型の旅行の時はスーツケースだけど、移動が多いときはバクパクにしてる。
金はほどほどにあるんで、3つ星くらいなら泊まる。
しかし、チェックインしたときに荷物運んでくれる人がいるようなところは
ちと恥ずかしい。
結論:安宿が定義、ということは無い。
208 :
異邦人さん:2006/01/25(水) 02:20:23 ID:BH+1T/dk
質問です。
普段は格安航空券ばかりだったのですが、今回、ネットから航空会社に
予約したらどうやらeチケットになっているらしいのです。
これって、フライトの2時間前にどうこうってのは無しで、15分前に
チェックインすればokなイメージで良いのでしょうか?
それとも何時間前には何処どこに行かなければいけない、とかの指定が
あるのでしょうか?
209 :
異邦人さん:2006/01/25(水) 02:29:10 ID:EEAXF+ad
>>208 答え:15分前じゃ受け付けてくれない。
210 :
177:2006/01/25(水) 04:39:09 ID:zX8XU7mf
気が付いたらいろいろ意見が出ていました…
私が今回泊まるのは、ベルギーのオストダンケルク.です。
ホテルは3星ながら、20部屋ぐらいしかないです。
そこに3泊の予定。
逆にこういう小さなホテルだからこそ、チップがあったほうがいいのかな
と考えた次第です。もしなにか特別なことを頼んだり、部屋を汚してしまっ
たり、ゴミを大目に捨てたりとか、本当に気持ちよく過ごさせてもらったら、
帰る日にメモとともに少しだけおいてきたいと思います。
211 :
異邦人さん:2006/01/25(水) 05:10:54 ID:zs7zKXAv
>>208 イーチケットはあくまでも「チケット」。
オンライン・チェックインやセルフ・チェックインに対応しているという
だけ。窓口でチェックインするなら普通のチケットと変わらない時間に
チェックインする必要がある(はずw)。
上記が完了している場合、手荷物のチェックインは30-45分前じゃなかったかな?
ただし、これも会社によって違うと思われ。オンラインで手続きすると、
○分前までに・・・と表示されると思う。
手荷物のチェックインは行列せず、専用カウンター(ビジネス用
カウンターと併用)で可能。場所は航空会社の係員に聞いてみてね。
212 :
異邦人さん:2006/01/25(水) 10:45:58 ID:E1O7Qpxc
213 :
異邦人さん:2006/01/25(水) 10:48:25 ID:hvyZwrUB
214 :
異邦人さん:2006/01/25(水) 11:24:48 ID:nNsmbsEe
215 :
異邦人さん:2006/01/25(水) 13:05:24 ID:4RHkc6wM
確かにスレ違いだが、感動した!
216 :
異邦人さん:2006/01/25(水) 13:46:31 ID:5L3tyeTT
スレ違いもいいとこだけど、
面白かったよ。
217 :
異邦人さん:2006/01/25(水) 17:32:51 ID:6Tsrccm4
ごはんの美味しくて良い温泉のある国を旅行経験豊富なお前らが教えてください。
218 :
異邦人さん:2006/01/25(水) 17:34:19 ID:0/BSRgf4
219 :
異邦人さん:2006/01/25(水) 18:27:33 ID:5L3tyeTT
言葉使いが悪いから、教えてやんない。
220 :
異邦人さん:2006/01/25(水) 19:48:36 ID:WJxcfuMt
パスポート申請時にに以前にパスポートを作ったことはありますか?って聞かれてないですって答えたんだけど
よく考えたら1歳のときにハワイに行っててパスポート作ってるはずなんだけど
これって問題ありですか?
221 :
異邦人さん:2006/01/25(水) 19:51:57 ID:qLIJ4xMV
222 :
異邦人さん:2006/01/25(水) 19:53:55 ID:HzWB6c21
常備薬とかサプリメントをスーツケースに入れようと思うんだけど…検査する時に麻薬と思われないかな?(´Д`;)
223 :
220:2006/01/25(水) 19:54:30 ID:WJxcfuMt
224 :
ss:2006/01/25(水) 19:59:27 ID:scuZrISE
>222
大丈夫です
225 :
222:2006/01/25(水) 20:11:22 ID:HzWB6c21
224
dクス!(゚∀゚)ノシ
226 :
異邦人さん:2006/01/25(水) 20:17:04 ID:qLIJ4xMV
>>223 それなら大丈夫では?w
要するに前のパスポートが失効してればいい
227 :
異邦人さん:2006/01/25(水) 20:20:42 ID:4k1+4HEA
パスポートのID欄の一番下に数字があるでしょ?生年月日になってるやつ。
あれの一番最後の一桁ってなんの意味ですか?
ちなみにオイラは8。
スレ違いかもしれんがよろしくお答え頼みます。
228 :
異邦人さん:2006/01/25(水) 21:14:23 ID:i8wJqu86
マレーシアの温度の表示は摂氏or華氏どちらがデフォルトでしょうか?
229 :
異邦人さん:2006/01/25(水) 21:20:20 ID:y7R6eRsU
>>222 受託荷物は不着等のバケトラの可能性があるので常備薬等は入れないようにと
航空会社でも推奨しています。 麻薬に間違われないように売薬ならパッケージも、
医者に処方された粉薬等の場合は英語の処方箋等も携帯しませう。
230 :
異邦人さん:2006/01/25(水) 21:44:47 ID:vil4+Dji
>>229 機内持ち込みのバッグに薬は入れろってことですか?
231 :
異邦人さん:2006/01/25(水) 21:56:04 ID:oqLrsRmL
>>230 その通り、無くなったら困るものは絶対に手荷物にすべし。
特に持病が有ってクスリ毎日飲んでる人間は間違っても預け荷物に
しないように。
232 :
異邦人さん:2006/01/25(水) 22:20:57 ID:wP6B69Nj
インスリン自己注射している人とかはイノレットとか携帯していいってこと?
233 :
異邦人さん:2006/01/25(水) 22:28:13 ID:jutjwJjA
>>232 条件つきで持ち込みできる航空会社が多い。
ただしネットの情報はあくまで伝聞に過ぎないので
該当する方は個別に問い合わせるべき。
234 :
異邦人さん:2006/01/25(水) 23:05:26 ID:zE9/Z7JI
>>233 つかエアバスの332なんか注射筒の捨て場がトイレにあるくらいだが。
235 :
異邦人さん:2006/01/25(水) 23:23:45 ID:AAYcusVn
禁止して高血糖昏睡起こされたら
エアラインもたまったもんじゃなし
236 :
異邦人さん:2006/01/25(水) 23:49:06 ID:wP6B69Nj
腹膜透析していたり、ストーマ・ウロストミーある人はキット持込OK?
237 :
異邦人さん:2006/01/25(水) 23:58:16 ID:jutjwJjA
238 :
異邦人さん:2006/01/26(木) 00:20:49 ID:JtdK9h+S
機上で腹膜透析はスゴス
239 :
異邦人さん:2006/01/26(木) 02:05:07 ID:ROGUxdpL
腹膜透析は1日4回くらいしなきゃなんないからねえ。
当然飛行機の中でもバッグ交換しなきゃなんない罠。
航空会社への連絡も必要だけど、メーカーのサポート窓口に問い合わせ汁!
メーカーに問い合わせればたいてい海外のひと向けの説明書とかくれるよ。
腹膜透析なんてテルモ以外はみんな外資系だしょ?
現地のバッグ手配もあるし、まずはそっちの方が先決。
欧米であれば、日本より理解が進んでいるから、かえって快適なんじゃないかな。
240 :
236:2006/01/26(木) 02:55:33 ID:7Ks/lkti
241 :
異邦人さん:2006/01/26(木) 02:56:27 ID:7Ks/lkti
242 :
異邦人さん:2006/01/26(木) 03:33:07 ID:8BZNnpgl
旅行会社で申し込んだら海外旅行保険を勧められたんですが
入ったほうがいいですかね?
一応クレジットの保険もあるんですが
243 :
異邦人さん:2006/01/26(木) 03:40:36 ID:JtdK9h+S
>>242 よく条件を見て考えれば?カードの保証で足りないかどうか。
旅行日数が長ければ保険は入った方がいいとは思うが。
旅行会社ではいる義務もない。
ネットで入るなり空港ではいるなり,いろいろ。
バラがけもできるよ。
244 :
異邦人さん:2006/01/26(木) 04:27:57 ID:2pAto/QP
245 :
異邦人さん:2006/01/26(木) 08:28:49 ID:hSnGdSdt
国際線のエコノミークラスに乗る場合、
機内持ち込み用の荷物は2つまで大丈夫と聞きましたが、
荷物の縦横奥行きの和が100cm未満までなんですよね?
1つにつき100未満なんでしょうか?
それとも2つ合わせて?
あとガラスの瓶に入った化粧水や持っていくんですが、
機内持ち込み出来ますかね??
衣類で巻いてスーツケースに入れたほうがいいですか?
初めての海外で知らないことばかりです。
教えて下さい。
246 :
異邦人さん:2006/01/26(木) 09:14:03 ID:DXIDjkRl
>>245 化粧水を瓶ごとって・・・・数ヶ月間海外に行くって事?
247 :
はな:2006/01/26(木) 09:59:44 ID:9TQv1jV0
オーストラリアに行くので
成田で日本で着ていたコート類を預けたいのですが
空港で皆さんどうしていますか?
家族三人分なので手荷物預けは凄く高く付きそうで
もっと安く済む方法 教えて下さい。
248 :
異邦人さん:2006/01/26(木) 10:14:23 ID:eWFGIY99
質問させて下さい。ルフトハンザでフランクフルト乗継便でイタリアに行くのですが、出入国税はドイツ分も発生するのでしょうか。
249 :
異邦人さん:2006/01/26(木) 10:16:50 ID:hSnGdSdt
>>246 1ヶ月滞在します。肌が弱いため現地の基礎化粧品は使えません。
250 :
異邦人さん:2006/01/26(木) 10:36:03 ID:1pa6FeMQ
>>245 機内持ち込みや無料預け荷物の規定は航空会社によって/渡航先によって
違うから、ここで聞いてないで利用予定航空会社のHPでも見るべし。
格安か何かつかってて航空会社が確定してない場合でも、あたる可能性が
ある航空会社のリストはわかるだろ? 全部見て、一番条件の悪いのを覚悟
しておけ。
ガラス瓶に入ったお酒が空港の免税店で売っていて、機内持ち込みできてる。
化粧水持ち込んでも、処罰されたりはしないよ。
正直、ガラス瓶は重いし割れやすいからやめた方がいいとは思うがね。
251 :
異邦人さん:2006/01/26(木) 11:41:57 ID:jMwlFzuo
252 :
異邦人さん:2006/01/26(木) 12:51:52 ID:0R4PoLsZ
>>245 どうしても持って行かなければならない「壊れ物」なら機内持ち込みにして
自分で管理するしかないね。
預け荷物にしてバックの中で割れたりしたら目も当てられないよ。
大体預ける時にまず「貴重品や壊れ物は入っていませんか」って聞かれる
事が多いと思うんだけどね。
253 :
異邦人さん:2006/01/26(木) 13:48:27 ID:W7xbMC60
>>245 ガラス瓶のまま持っていかなきゃいけないのか?
別の容器に移し替えてけばいいじゃない。
254 :
海外12回です:2006/01/26(木) 15:05:10 ID:cM101NBW
>>245 ビデオやカメラなどの衝撃に弱い電子機器などは機内持ち込みにして、それ以外の割れ物(重いビン類など)はタオルか衣類
などでくるんで袋に入れとけば割れません。よく、1リットルビンの調味料などをいつもそうしてスーツケースに入れて持
ち帰るけど大丈夫です。手荷物は2個でも3個でも重量オーバーでない事と1個の荷物の大きさが座席の頭上にある手荷物入れに入
るサイズなら大丈夫です。規定サイズ多少オーバーしていても問題ないです。空港で買ってきたおみやげはいくつでも持ち込め
るのですから、持ち込めないという事はありません。
255 :
異邦人さん:2006/01/26(木) 15:13:28 ID:hSnGdSdt
>>245です。皆さん色々とアドバイスありがとうございました。化粧水は機内持ち込みにしようと思います。重量オーバーじゃなければ何個でも持ち込みOKなんですか!!国内線もろくに乗ったことないので知らないことばっかりです(^_^;)
出発まであと2日、わくわくです
256 :
異邦人さん:2006/01/26(木) 17:36:45 ID:UBiL8uLz
>>248 シェンゲン条約加盟国なの実際に入出国審査が行われるのはフランクフルト
だけになるはずですが、空港税は両方とも掛かるしょ。
257 :
なな:2006/01/26(木) 18:00:05 ID:VsrzN1ix
フィリピンへ行くのですがみそ汁を作りたいので味噌を持って行きたいんですが大丈夫でしょうか。
258 :
異邦人さん:2006/01/26(木) 18:24:31 ID:iHLSZQL2
航空券を予約したのですが
その旅行会社の対応がいい加減なのでキャンセルしたいです。
まだ申込書も入金もしていませんが、キャンセル料は発生しますか?
259 :
異邦人さん:2006/01/26(木) 19:03:37 ID:zvTGURVX
ヨーロッパでは日本みたいに花粉飛んでますか?
2月にフランス、ドイツ、イタリア、スペイン行くんですが
花粉症の薬をもらっていこうかどうか悩んでて。
260 :
異邦人さん:2006/01/26(木) 19:11:57 ID:W4WqVkuJ
>>253 移し替えしないで一本持って行く派は意外といるよ。
海外旅行2回目くらいまでは小分け瓶に入れ替えてたけど
今は基礎物全部そのまま持って行くなあ。
261 :
異邦人さん:2006/01/26(木) 19:15:31 ID:W4WqVkuJ
>>259 海外でも花粉症は存在するけど
その草花にあなたが反応するかどうかはわからない。
心配や悩み事はストレスとなり花粉症が悪化する原因に。
悩むくらいなら持って行くほうがいいんじゃないかな。
その頃には日本でも花粉が飛び始めていて
花粉症の人なら薬を処方してもらってるだろうし。
262 :
異邦人さん:2006/01/26(木) 19:44:29 ID:mDrf0c2a
>>259 日本の杉は、日本と中国の一部にしかありません。
それ以外の地域にいけばいいです。
263 :
異邦人さん:2006/01/26(木) 19:54:25 ID:W4WqVkuJ
>>262 花粉症持ちの人は他の花粉でも反応することがあるんだよ。
飛行機の中で悪化する人がいて大変そうだったな。
264 :
異邦人さん:2006/01/26(木) 20:45:24 ID:ROGUxdpL
>>259 イタリアの場合、花粉症の季節は5月。
日本の杉とは違う種類の花粉らしい。
でもカバ系の花粉かもしれないので北海道の人とかはヤバいかも。
知り合いにこの季節にヨーロッパを旅行したばっかりに、
稲系&カバ系の花粉症を発症したひとを二人ほど知っています。
265 :
異邦人さん:2006/01/26(木) 20:56:02 ID:OOLdxEj9
GET割り→エコ割に変更になりましたよね?
ヨーロッパなんかは35が無くなって21のみになってしまいましたが
中身(料金)の方はどうなったんでしょうか?
やはりエコ割21はGET割り35の料金よりも高いですか?
GET21割り=エコ割21←この図式か名称が変わっただけで
GET35割=エコ割21ということなんでしょうか?
くだらない質問ですみませんが、よろしくお願いします。
266 :
なな:2006/01/26(木) 21:36:58 ID:otOIInfd
帰国予定日の二日後にパスポートがきれるんですけど
切替しておかなければいけませんか?
267 :
異邦人さん:2006/01/26(木) 21:42:41 ID:FIH5buRw
>>266 目的地に寄っては残有効期限に制限(満たしてない場合は入国できな場合
もあります)があるので日数が有れば切り替(申請の手続きを取ると手持ち
のパスポートは無効になります)えて置くべきでしょ。長期で滞在する場合は
現地でパスポートを申請する事も可能ですが、、、、
268 :
異邦人さん:2006/01/26(木) 21:47:09 ID:FIH5buRw
>>267 国に寄っては制限未満でも失効前に帰国するチケットを持っていれば入国可能な
国もありますが、しかし絶対駄目な国もあるので確認要。
269 :
なな:2006/01/26(木) 21:50:59 ID:otOIInfd
2月9から12日までの予定でオーストラリアなんですけど旅行会社に6日前まで
受付けると言われ、まだ予約もしていません。今パスポートの有効期限に気づき
あせっています。パスポートの更新にかかる日数を考えるとギリギリなので。
270 :
異邦人さん:2006/01/26(木) 22:05:50 ID:7Ks/lkti
271 :
異邦人さん:2006/01/26(木) 22:08:42 ID:xNLa3DIJ
スギ花粉症はあくまでスギ花粉症。
ほかにもさまざまな花粉症やハウスダストやペットの毛やらあるけど、
あるものに反応するからといってもほかも反応しちゃうわけでもない。
パッチテストすればわかるよ。
パッチテストもせずに勝手な思い込みで薬使ったりしないほうがいいよ。
272 :
なな:2006/01/26(木) 22:12:24 ID:otOIInfd
明日パスポートを持って旅行会社に行ってみます。
調べていただき本当にありがとうございました。
273 :
異邦人さん:2006/01/26(木) 22:19:59 ID:7Ks/lkti
>>272 ただ、間に合うのなら更新したほうが幸せになれるとは思うけどな
274 :
ぽこ:2006/01/26(木) 23:32:33 ID:bwsl+2lU
遅くなってしまいましたが・・・
>>163 年齢が19なのと、出発日が近いため、今回の旅行はカードはあきらめました(泣)
次回行くまでには作りたいと思います!
ありがとうございました!
>>164 火曜日に郵便局でドルに換えてきました。1ドル札などの細かいお札も
混ぜてもらってきました。
ありがとうございました!
275 :
259:2006/01/26(木) 23:57:51 ID:zvTGURVX
>>261,262,263,264,271
スギ、ブタクサ、ハウスダストの花粉症もちです。
とりあえず行ってみない事にはわからないんですね。
一応薬はもらっていこうと思いました。
ありがとうございます!
276 :
異邦人さん:2006/01/27(金) 08:33:44 ID:40B4n8rz
277 :
異邦人さん:2006/01/27(金) 09:40:51 ID:816nnS3f
一人でツアー参加すると高くなるからじゃないの?
278 :
異邦人さん:2006/01/27(金) 09:41:51 ID:xEc60b+R
279 :
異邦人さん:2006/01/27(金) 09:48:36 ID:mPOmYuLC
まあ頭の悪い自演だな。
280 :
異邦人さん:2006/01/27(金) 11:19:55 ID:s7B47h+I
281 :
異邦人さん:2006/01/27(金) 11:30:54 ID:PjsOb3jX
成田エクセルホテル東急付近にCDショップってありますか?
282 :
異邦人さん:2006/01/27(金) 11:40:39 ID:pepDSz5o
空港にはあると思うが、空港の外(ホテル付近)はなんにもない。
イオン成田までいけばあるだろ。
283 :
異邦人さん:2006/01/27(金) 15:50:06 ID:aTmbS50Q
284 :
異邦人さん:2006/01/27(金) 16:02:41 ID:816nnS3f
>>283 航空券は不要です。
聞かれたら「陸路でマレーシアに行く」とでも言えばおk。
285 :
異邦人さん:2006/01/27(金) 16:04:17 ID:PjsOb3jX
>>282 エクセルホテル東急って空港内にあるんですか?DQNな質問だったらスミマセン(>_<)
それから皆さんに機内持ち込み荷物のことで質問しましたが、荷物はこれくらいでも大丈夫でしょうか。下の2つのバッグが機内持ち込み荷物です。
http://k.pic.to/5k9ak
286 :
異邦人さん:2006/01/27(金) 16:10:20 ID:m494WH7U
KARACHIてどこですか?
287 :
異邦人さん:2006/01/27(金) 16:16:03 ID:mN5EYSNS
よくアジアとかだとカメラが狙われるって聞くんですけど、
ハワイではそんなことはないですか?
NIKONのFM10っていう一眼レフでそんなに高いカメラじゃないんですが
288 :
異邦人さん:2006/01/27(金) 16:32:56 ID:GrlJMrvz
289 :
283:2006/01/27(金) 16:36:37 ID:aTmbS50Q
>>284 あ、そうなんですか。
あんまり厳密にチェックしないんですね。
ありがとうございました。
290 :
異邦人さん:2006/01/27(金) 16:53:31 ID:PjsOb3jX
>>288 スミマセン場所くらい自分で調べるべきでした(>_<)
291 :
異邦人さん:2006/01/27(金) 16:54:41 ID:ARFEoz7O
292 :
異邦人さん:2006/01/27(金) 17:45:10 ID:JKhtzDZo
質問です。
クリスマス諸島って何処にあるんでしょうか。
こんな場所だよっていう説明は良く聞くのですが、
地図上の場所がはっきりしません。
もしご存知でしたら教えていただけると幸いです。
293 :
:_::2006/01/27(金) 17:51:51 ID:vUHL7HAJ
>292
ハワイのズーっと下、オーストラリアより上、日付け変更線ギリギリ西、時差5時間分東側に有名なガラパゴス諸島がある。
294 :
異邦人さん:2006/01/27(金) 17:57:58 ID:JKhtzDZo
295 :
異邦人さん:2006/01/27(金) 23:11:57 ID:TkoefYR5
仕事でドイツ,フランス等にいくことになり,行動経路予定の見積書を
作っています。
○月○日にフランクフルト→トゥールーズ,フランクフルト→ニース,
ニース→トゥールーズというルートを調べていたのですが,
正直これとおるのか?というほど値段が高いのです。
例えばフランクフルト→ライプチヒにルフトハンザ航空を使って行った場合
をルフトのHPで予約をとるという手順で295ユーロという値段になり
ました。フランクフルト→ニースだと1時間半ほどのフライトなのに600
ユーロごえという値段です。
以前,フランクフルト→ライプチヒをルフトを使って行った人間は
60ユーロで行けたと聞いた記憶があるので調べ方が悪いのかどうか
悩んでるところです。それともこれが正規の値段なのでしょうか?
海外経験皆無なので判断がつきませんorz
296 :
異邦人さん:2006/01/28(土) 00:05:34 ID:lSP/NZqu
海外旅行の英語のスレって前ありましたよね?
最近見かけないのですがなくなったのでしょうか?
297 :
異邦人さん:2006/01/28(土) 01:07:25 ID:lt8rhIV1
>>295 もっと具体的なルートをきちんと書かないと解決法が示せません。
フランクフルト→トゥールーズの後、フランクフルトに戻るの?
トゥールーズ→ニースじゃダメなのか?
・・・等々。また、思い切って日にちも書いてくれないと、
コンベンションで予約が埋まってて高いチケットがないかもしれない、とか、
こっちのルートからなら安く上がる、とか、解決策が見出せません。
現在の状況を打破したかったら、情報はきちんと出しましょう。
298 :
異邦人さん:2006/01/28(土) 01:12:05 ID:KzDMyBdn
299 :
異邦人さん:2006/01/28(土) 01:14:20 ID:dMfHB0RO
300 :
異邦人さん:2006/01/28(土) 01:24:16 ID:lt8rhIV1
>>295 ちなみにフランクフルト→ライプチヒは、ICEで片道61ユーロです。所要時間は3時間20分。
2時間前に空港に行って飛ぶ時間を考えたら、現地人的には新幹線をチョイスするでしょう。
それと、以前と現在では燃油サーチャージなどが違うので(特にここ2〜3ヶ月)
単純には比べられませんがな。
301 :
295:2006/01/28(土) 02:42:30 ID:CHsZ5i1H
>>297、298、300
詳しいレスとリンク先までありがとうございます。
国内線などは鉄道含めて再検討してみます。
飛行機ってこんなに高いものだったのか・・・ツアー旅行しか
したことないからわからなかったですorz
ちなみに日程ですが
2/21 フランクフルト>ニース
2/22 ニース>トゥールーズ
2/23 トゥールーズ>ローマ
2/24 ローマ>フランクフルト
というのが書類上の予定です。
もっともこの予定で現地行動はまずしまs(ry
302 :
異邦人さん:2006/01/28(土) 04:26:55 ID:lt8rhIV1
日本からルフトハンザの正規割引運賃の『ユーロマンティック14』を使って
日本→フランクフルト(ストップオーバー)→ニース→(オープンジョー=自力移動)→ローマ→フランクフルト(ストップオーバー)→日本
というチケットを買えば、日本⇔ヨーロッパ主要都市の基本運賃でまかなえる。
問題は自力移動区間だが、
ニース→(TGV)→トゥルーズ
と鉄道移動して、
トゥルーズ→(easyjet)→ロンドンガトウィック→(easyjet)→ローマCiampino
と格安新興系航空会社を使って今なら税込み149.77ユーロ。
・・・ロンドンで6時間半の乗り継ぎだがw 格安系は色々あるのでがんばって探すのもまたタノシ。
もしくはルート変更が可能なら
トゥルーズ→(特急)→ニース→(リヴィエラナイトトレイン)→ローマ
な〜んていう鉄な方法も可能。
どうせ到着地で何も出来ないなら世界の車窓から・・・もアリかと思うよw
303 :
異邦人さん:2006/01/28(土) 08:50:48 ID:Yp5KMfSr
男3人で何処行くか迷ってます。
条件
1 ビーチがある
2 おんなが買える
3 仙台からできるだけ遠くない
台湾・ベトナム・フィリピンにビーチってないすか?
グァムは2の条件はクリアですか?
304 :
異邦人さん:2006/01/28(土) 09:09:49 ID:G60+ZauF
ばかまるだし
305 :
異邦人さん:2006/01/28(土) 09:31:32 ID:fDfF7j9S
馬鹿はスルー
306 :
異邦人さん:2006/01/28(土) 10:20:41 ID:qkU+Gd49
307 :
異邦人さん:2006/01/28(土) 10:21:56 ID:bUwjNjf0
クレカのラウンジを使う予定(2民)なのですが、出発時間の
どのくらい前まで利用しますか? できるだけぎりぎりまで
カラダを休めておきたいのですが・・・。
ゲート前は落ち着かなくて苦手です。
1/31、10:30の便で、出国審査はあんまり混んでないと思うんですけれど・・・。
308 :
異邦人さん:2006/01/28(土) 10:41:51 ID:1E7UAzyd
13:00発の飛行機って機内食出るの?
フライト2時間くらいなんだけど・・・
309 :
異邦人さん:2006/01/28(土) 10:44:19 ID:LaJvxJfq
>>308 2時間のフライトってどこからどこ行く便?
310 :
異邦人さん:2006/01/28(土) 10:45:37 ID:1E7UAzyd
311 :
異邦人さん:2006/01/28(土) 11:12:07 ID:qkU+Gd49
釣りか?行く前に食っとけ!
312 :
異邦人さん:2006/01/28(土) 13:04:14 ID:mmw8ks8g
313 :
異邦人さん:2006/01/28(土) 13:30:19 ID:KKyRht5H
日系でもCは出るだろ
314 :
異邦人さん:2006/01/28(土) 13:34:03 ID:iNWpPmyQ
パスポート作りなおすと番号変わりますか?
315 :
異邦人さん:2006/01/28(土) 13:36:43 ID:+tbt3nAH
来月末から10日ほどニューヨークへ旅行の予定です
ホテルと航空券がセットになったパッケージにするか、ホテルと航空券を別々にチョイスするかで迷っています
金額、手続きなどに差は出るのでしょうか
316 :
異邦人さん:2006/01/28(土) 13:45:31 ID:E8+8TYo1
317 :
異邦人さん:2006/01/28(土) 13:51:16 ID:KKyRht5H
>>315 初心者ならパッケージにしておけ。
値段もそっちのほうが安い。
海外旅行に何度も行ってて慣れてるなら別々に手配するのもあり。
全部英語で手配できるぐらいなら安くホテルをとったりもできる。
318 :
ぁゃ:2006/01/28(土) 14:01:29 ID:wd895kqR
みんな聞いて!!最近仁が仁の彼女とHしたんだって。
しかもコンサート中にディープKISSしたんだよ。
コンサート終わった後に仁が彼女を会場の奥に連れ込んで無理やりHしたんだって。彼女は嫌がったんだけど胸を揉んだりなめたりして凄かったんだって。
帰りの電車の中でも触ったりしたんだってさ。
そのときの画像が
http://jin-kita/sah13802100dah-hSEX コレは他の掲示板に5箇所以上にコピペしないと見れません。
コレは他と違って本物だよ!わたしも嘘かと思ってやってみたけど見れちゃった!!仁のいっちゃった
顔とかまじやばい!!仁のアソコも超ドアップたったの45秒だけどスゴイよ。
でもちゃんと違う掲示板に5箇所コピペしないと見れないよ
2006.01.09 18:41 | ? | URL [ 編集 ]
みんな聞いて!!最近仁が仁の彼女とHしたんだって。
しかもコンサート中にディープKISSしたんだよ。
コンサート終わった後に仁が彼女を会場の奥に連れ込んで無理やりHしたんだって。彼女は嫌がったんだけど胸を揉んだりなめたりして凄かったんだって。
帰りの電車の中でも触ったりしたんだってさ。
そのときの画像が
http://jin-kita/sah13802100dah-hSEX コレは他の掲示板に5箇所以上にコピペしないと見れません。
コレは他と違って本物だよ!わたしも嘘かと思ってやってみたけど見れちゃった!!仁のいっちゃった
顔とかまじやばい!!仁のアソコも超ドアップたったの45秒だけどスゴイよ。
でもちゃんと違う掲示板に5箇所コピペしないと見れないよ
319 :
異邦人さん:2006/01/28(土) 14:19:30 ID:JJaDkoCy
誘導されてきました。やっぱりHISは最低だと思います。
これについてみんなでこのスレで語りましょう!!!
HISツアー臨時便のキャンセル事件の詳細を教えてください。
320 :
異邦人さん:2006/01/28(土) 14:21:07 ID:fDfF7j9S
誤爆だろ?
321 :
異邦人さん:2006/01/28(土) 14:26:10 ID:JJaDkoCy
>>320 最低スレに書きたかったのですが、ここに書けと言われました。
322 :
異邦人さん:2006/01/28(土) 14:27:44 ID:Nfyga94Y
323 :
異邦人さん:2006/01/28(土) 14:37:07 ID:JJaDkoCy
>>322 でもここに書けと言われました。HISのスレに行けないのだから仕方がない。
んで、このような臨時便ツアーはよくあるのかも聞きたい。
今出してるプランも教えてくれ。できれば二月あたり。
324 :
異邦人さん:2006/01/28(土) 16:34:52 ID:z+hz5A3C
>>323 おまえは正真正銘の馬鹿者だな
HISは最低とか言いながら「今出してるプランを教えてくれ」か w
何がしたいんだよ、いったい。
325 :
異邦人さん:2006/01/28(土) 18:05:54 ID:B+8Rn3rm
航空券を申し込み、請求書が届いたんですけど、
残金請求額のほかに申込金ひとり3万円ってかいてあります
申込金って何なんですか? 3万も余計に払う余裕ないんですけど・・・
教えてください
326 :
異邦人さん:2006/01/28(土) 18:12:38 ID:uncRS/AH
>>323 おまえの言い分はよくわかった。でもHISスレ行け。
こっちのスレには二度と来るな。
327 :
異邦人さん:2006/01/28(土) 18:13:28 ID:ez1xU7QN
上海公共交通”上+下”って、現地語では何って読むのですか?
是非教えてくださいm(__)m
328 :
異邦人さん:2006/01/28(土) 18:16:26 ID:ErmUFPhW
発行手数料じゃねぇの?
たまに高いところあるっていうし...
329 :
異邦人さん:2006/01/28(土) 18:38:18 ID:PmxLlPWY
>>325 普通の旅行代理店だと内金のことだけど
こんなところで聞いてないで直接聞きなよ。
ここで貰った回答と実際とが違っていたらどうするんだ?
330 :
異邦人さん:2006/01/28(土) 19:12:33 ID:B+8Rn3rm
>>325 いや、土日休みだったんで一応メールはしておきました。
気になってたんでこのスレきたんです
やっぱり内金ですよね
そうじゃなきゃぼったくりだ!!
331 :
異邦人さん:2006/01/28(土) 19:13:52 ID:B+8Rn3rm
332 :
へき:2006/01/28(土) 20:26:47 ID:v6f3CvVU
>>327 シャンハイゴンゴンジャオトンカー
ちなみにカーは、カードって事ね
333 :
327:2006/01/28(土) 20:39:03 ID:ez1xU7QN
>>332 さん
どうも有難うございました!ゴンゴンとはなかなか面白い?響きですね^^
ガイドブックを見てもググっても、読み方がなかなかわからなかったのでorz
これで、安心して訪中できます。
334 :
異邦人さん:2006/01/28(土) 22:14:26 ID:kK+UBCbq
中国語は声調があるからたぶんそのまま発音しても通じないよ。
紙に書いて見せる方が確実。
335 :
異邦人さん:2006/01/28(土) 22:28:17 ID:hJCv83Kd
この3月にカイロを始点に学生旅行を計画しているのですが、
アレキサンドリアからギリシャ・トルコへの海路にはどのような選択肢が
あるのでしょうか?
何分限られた予算ですので、エーゲ海クルーズなどではなく、
単に交通手段でよいのですが....もし詳しい方おられましたら情報を
よろしくお願いします。
また全体の予算が一人当たり20万前後なのですが、
個人的な希望として、できれば東欧まで行ってみたいんです。
これは可能な予算案なのでしょうか?もし体験談などありましたら
聞かせてください。
教えて君で申し訳ございませんが、なにか少しでも情報がほしいので
よろしくお願いします。
336 :
異邦人さん:2006/01/28(土) 22:49:22 ID:1E7UAzyd
337 :
異邦人さん:2006/01/28(土) 23:55:15 ID:El5zFoS8
リヒテンシュタインのスレってありますか?
338 :
異邦人さん:2006/01/29(日) 02:08:11 ID:O1fW+VTI
>>335 >また全体の予算が一人当たり20万前後なのですが、
>個人的な希望として、できれば東欧まで行ってみたいんです。
>これは可能な予算案なのでしょうか?
無理もしくは著しく困難。
理由はもちろん予算。日本とエジプトの往復航空券代だけでサーチャージ等込みで10万近くいく。
残り10万じゃ、長期距離移動を伴って何カ国も旅行というのは、やはり難しい。
それにエジプト→トルコ→ギリシャ→東欧の行きと”帰り”の移動費がかかる。
もう10万、合計30万超は(全額使わないとしても予備として)用意しておいたほうがいい。
もちろん、「海外旅行に慣れていて」かつ「英語で現地で手配が可能」とかなら、安く仕上げられるだろうけど、
ネット上の最安伝説的な試算はやめておくのが吉。
>アレキサンドリアからギリシャ・トルコへの海路にはどのような選択肢が
>あるのでしょうか?
以前、エジプトスレでカキコがあった希ガス。
週2便くらいで、費用もそこそこだった・・・・・・・・はず。
詳細は失念した。
339 :
異邦人さん:2006/01/29(日) 02:11:32 ID:O1fW+VTI
追加
日本発のエジプト・トルコのオープンジョーチケット使って、ギリシャはトルコから移動なら可能だな。
楽しい旅行なら、予算総額20万(航空券10万+ホテル5万+移動費・雑費5万)+クレカの限度額10万(予備)がいいと思う。
財布の中身の心配しなくていいし。
340 :
異邦人さん:2006/01/29(日) 02:21:55 ID:C1KuJdYu
>>338-339 大変参考になる情報ありがとうございます。
やはり、東欧と中東は別個に考えるべきですよね。
補足で、ギリシャは別段思い入れがあるわけではなく、
アレキサンドリアからの海路で、ギリシャによるルートもあるのかなくらいに考えていた次第です。
予算に関しては、30万を念頭に検討してみます。
度々の質問で申し訳ないのですが、これまで完全な英語圏での旅しか経験のない者で
航空券のみで行き当たりばったりな感じでそれなりに楽しんできたのですが、
今回のように、現地での情報収集が難しそうな場合、現段階のように
プランニングが乏しくても旅行会社に相談してみるべきなのでしょうか?
ドミの情報収集だけでは流石に厳しそうなので...。
341 :
異邦人さん:2006/01/29(日) 02:22:36 ID:t5LM+gEJ
342 :
335:2006/01/29(日) 02:24:15 ID:C1KuJdYu
343 :
異邦人さん:2006/01/29(日) 04:23:24 ID:wte56w05
344 :
異邦人さん:2006/01/29(日) 05:28:26 ID:KtYRMuDj
>>335 全体で20万が日本往復の航空券も込みならまず無理だ。
345 :
異邦人さん:2006/01/29(日) 08:45:16 ID:8S8I+JHw
>>335 旅なれた人間がバックパックかついで有り余る時間をかけて安宿と安い交通手段探しながら行くなら可能な予算内。
全部で20万〜30万なら、中国かインド、西欧なら格安パック、アジアならマレー半島くらいか。
346 :
異邦人さん:2006/01/29(日) 17:40:36 ID:iqbcYqgn
347 :
異邦人さん:2006/01/29(日) 18:06:20 ID:7Ilsnpjv
3月29日の皆既日食を見に行きたいんだが、エジプトとトルコ、どっちがいいんだろう。
一人でいけるいいツアーがあればいいんだが
348 :
異邦人さん:2006/01/29(日) 18:23:55 ID:iAV/BSe3
ツアーで行くのか?
雲ってて見れなくても料金は返ってこないぞ。
おまけに高いシーズン料金〜
349 :
347:2006/01/29(日) 18:28:49 ID:7Ilsnpjv
皆既日食が起こる場所、都市からは離れてそうなので、
個人で行くのはちょっとつらいかな―と思って。
350 :
異邦人さん:2006/01/29(日) 18:30:34 ID:iAV/BSe3
それは無い!
大丈夫! それより天気を心配しろ!
351 :
異邦人さん:2006/01/29(日) 18:55:36 ID:6UOU2D3L
>>349 そういう場合、おそらく現地ツアーが出てるはず。
儲け時を逃がすほど、現地業者、馬鹿じゃないでしょw
調べてみたら。
352 :
異邦人さん:2006/01/29(日) 19:02:04 ID:+ADxXeII
>>349 www.astroarts.co.jp/news/2006/01/22eclipse_0329/
とんでもなく高いんですねぇ.
びっくりしたなあ。
353 :
異邦人さん:2006/01/29(日) 19:13:37 ID:CZw+ul3V
354 :
異邦人さん:2006/01/29(日) 19:17:17 ID:CZw+ul3V
355 :
異邦人さん:2006/01/29(日) 20:37:58 ID:wkfEN6/g
質問させて下さい。
海外には行った事がないのですが、
2月14日まで、自由?!になりました。
今から、申し込めるツアーってあるんでしょうか。
くだらない質問ではありますが・・・
こんな時じゃないと海外行けそうもないので
アドバイスお願いします。
356 :
:2006/01/29(日) 20:51:27 ID:L1VRW1bH
357 :
異邦人さん:2006/01/29(日) 22:22:54 ID:WudYZVJ0
>>355 とりあえず大きめの旅行会社に直接行って相談した方が
良いと思うよ。
電話だと時間かかりそうだし。
358 :
異邦人さん:2006/01/30(月) 02:41:21 ID:p6comRRa
既出だったらすみませんm(__)m終日フリーのツアーでも、空港での搭乗手続きなどはツアー係員の方が誘導してくれるでしょうか?初海外などで心配で…あと現地に着いた後ツアーラウンジまではツアー側が用意したバスなどで移動するのでしょうか?よろしくお願いしますm(__)m
359 :
異邦人さん:2006/01/30(月) 02:49:42 ID:B4uvMl/g
>>358 自分のツアー会社か代理店に聞いてください。
誰もキミのツアーの個別事情なんかわかんないよ。
360 :
異邦人さん:2006/01/30(月) 04:30:49 ID:zac1SsOE
361 :
異邦人さん:2006/01/30(月) 05:47:33 ID:FiUGgfUu
>>358 まさに個別の事情になると思われる。
スケジュール表ってまだ届いていないの?
集合時間が決まっているようなツアーなら、チェックインまでは
やってくれるかもだけど、そのあとの出国手続き→ゲートに移動
まではお世話してくれないんじゃないかな。
ツアーラウンジで説明会があります、といわれているなら
バスでの移動もあるでしょう。
362 :
異邦人さん:2006/01/30(月) 15:17:22 ID:8qAiMGx0
十日後に米から帰国予定なのですが、帰国便の離婚ファームってしなくていいの?
ちなみに利用するのは、NWで個人旅行です。Eチケ持ってます。
十年ぶりの個人旅行なので分からんのです。よろしく
363 :
異邦人さん:2006/01/30(月) 15:36:58 ID:9yKqJ5Cl
こんにちわ、えっとわからないことがあるので質問します。
同じ銀行ならば両替するときはレートは一緒なのでしょうか?
成田と都内じゃちがったりするのでしょうか?
364 :
異邦人さん:2006/01/30(月) 16:35:49 ID:lu1AfBhB
>>363 変らないハズですが、店頭の為替レートは一日の数回変るので、都心から
成田へ移動している間に変ってしまう事があります。特に朝一のレートは
前日のレートを利用しているので当日の最初に出るレートと比べると
差が付いている場合(日本時間の夜中に海外で紛争等が起こると)
もあります。
365 :
異邦人さん:2006/01/30(月) 16:47:10 ID:iMQVkqOC
>>364 なるほど、わかりました。
どうもありがとうです。。
366 :
異邦人さん:2006/01/30(月) 17:26:40 ID:BuLPE/UZ
か
367 :
異邦人さん:2006/01/30(月) 18:38:43 ID:TncFHOjV
>>358はここでついたレスをを無視して初心者スレへ行っちまったぞい。
368 :
異邦人さん:2006/01/30(月) 20:54:17 ID:yFGpw7q0
初心者なのだからしょうがない(笑)
それよりさあ、カオサンにいる初心者の行動を見てみなよ。
けっこう笑わしてくれるよ! 脱線スマン
369 :
異邦人さん:2006/01/30(月) 21:56:18 ID:5GbjdWgP
>>362 ノースウエスト航空ならリコンファームは必要ない。
ヒマだったら座席リクエストがてらしても良い。
370 :
異邦人さん:2006/01/31(火) 02:49:22 ID:iqylkGS/
1週間アメリカに滞在するのにノートPCを持って行こうと思うのですが、
スーツケースには入れない方がいいんでしょうか。
インナーケースに入れた上でスーツケースの中に、と思っていたんですが。
なるべく手荷物少なくしたいので...
371 :
異邦人さん:2006/01/31(火) 02:54:11 ID:IKR67gWa
>>370 パソは振動に弱いしスーツケースは放り投げられる。
しかもアメリカ線ならスーツケースにカギはかけられないので
貴重品は入れない方がいいと思うが。
372 :
異邦人さん:2006/01/31(火) 03:02:02 ID:bpJPMRvu
アメリカ旅行に@ショルダーバッグと、Aボストンバッグ&付属のものでないキャリーカート
を持って行こうと思います。
飛行機に乗るときに、Aボストンバッグ&付属のものでないキャリーカートを預けようと思うのですが、
この場合荷物数は1でしょうか?2でしょうか?
また、Aではなく、無難にスーツケースの方がよいでしょうか?
どなたかご教授下さい
373 :
海外旅行12回です:2006/01/31(火) 04:07:38 ID:2vwsyyhE
>>372 荷物数は1だけど個数気になるならキャリーカート用のゴムバンドでボストンバックを乗せて巻きつけるのが吉。
大抵重量オーバー(多少はok)でなければ荷物数3個でも大丈夫但し、著しく総重量オーバーだと課金される恐れがあり。
例えば30キロまで無料の所、40キロあったとか(俺は5キロ分だけ課金された経験有り)又精密機械類は機内持ち込み
にする事。理由は
>>371さん同様。スーツケースでもバックでも好きなほうを持っていけば良いでしょう。(そんなの個人の自由ね)
374 :
異邦人さん:2006/01/31(火) 07:21:35 ID:GR/+qdRx
>>369 ありがとうございます。
十年くらい前はドキドキしながら電話で「離婚ふぁ〜む、ぷり〜ず」なんて
やってたもんですがw
375 :
異邦人さん:2006/01/31(火) 08:43:07 ID:cWtUi0Gf
376 :
異邦人さん:2006/01/31(火) 09:47:51 ID:jTOKsX+J
>>373 さすが12回も海外旅行してる方は違うな〜
どうせ東南アジアしか行った事ないんだろ?
あんたに質問なんだけど、果物を持ち込みたい時は植物検疫なんてバックレちゃうのが優良トラベラーですか?
個人の自由だし、人の事気にすんなって事で。
377 :
異邦人さん:2006/01/31(火) 16:51:25 ID:njAkitPn
突然のレスですみません
来月ベトナムホーチミンに行くんですが、
ホーチミンに宿泊をとっています
ホーチミンからカンボジア行きの航空チケットを取って
1日でアンコールワットを観光するのはむずかしいですか?
378 :
異邦人さん:2006/01/31(火) 17:22:49 ID:/8AqoGPP
すげー初歩的な質問で恥ずかしいんですけど、アメリカにインスタントラーメン持ち込んで平気ですか?
379 :
異邦人さん:2006/01/31(火) 17:25:21 ID:e43sSUSN
>>378 ダンボール一箱、とか大量じゃなければ大丈夫です
380 :
異邦人さん:2006/01/31(火) 17:35:34 ID:Zi0cV/1Q
377さん それは難しいです。
381 :
異邦人さん:2006/01/31(火) 17:57:26 ID:GnTn0urt
>>378 どのインスタントラーメンでもOKではないよ。
狂牛病の観点から、肉エキスの使用されているものは持込不可です。
成分表示をよんでみること。
382 :
異邦人さん:2006/01/31(火) 22:13:05 ID:zAXDj7v4
>>371 むーん、やっぱそうですか。。。。
考え直さねば。
ありがとうございました。
383 :
海外旅行12回です:2006/02/01(水) 05:56:08 ID:4UIaQjNw
>>375 海外旅行行った事無いんですか?チェックインバゲージ世界各国共通の常識だよ。
やればわかる事。何も文句は言われないしアメリカ人なんて当たり前でやってる
んですけど。日本飛び出して何処の国でもいいから行っておいで。話はそれからだ。
384 :
海外旅行12回です:2006/02/01(水) 06:06:12 ID:4UIaQjNw
>>376 >あんたに質問なんだけど、果物を持ち込みたい時は植物検疫なんてバックレちゃうのが優良トラベラーですか?
>個人の自由だし、人の事気にすんなって事で。
そうです。何度も同じ事言わせるなよ。頭悪いなーあんた。
どこかにドラキュラの棺は売ってないでしょうか?
386 :
異邦人さん:2006/02/01(水) 06:28:53 ID:lDl3X2hN
カムデンあたりでOKすか?
388 :
異邦人さん:2006/02/01(水) 07:52:59 ID:ZFIUjd9R
>>383 ルール自体が、世界各国共通じゃないんですが・・・
とりあえず、大きく分けて、アメリカ線(TC1を含む旅程)と、
それ以外の路線で、チェックインバゲージの制限が
違うことを勉強してからレスしてくださいね。
389 :
異邦人さん:2006/02/01(水) 09:52:29 ID:1lB0x2L8
390 :
異邦人さん:2006/02/01(水) 10:42:33 ID:tBP7kjJn
391 :
異邦人さん:2006/02/01(水) 11:29:45 ID:0Uejg8Ka
>>390 俺そのスレ好きだから変な人を誘導して欲しくない。
392 :
異邦人さん:2006/02/01(水) 13:03:56 ID:pMON1M+q
393 :
異邦人さん:2006/02/01(水) 14:42:17 ID:CJPbg4Uv
質問お願いします★
FIXのチケットで勝手に片道だけ利用した場合、どうなるんでしょうか?
契約の中身に片道のみ利用した場合は航空会社から往復の公示運賃の差額を
支払ってもらうって脅迫めいた事が書いてあるんですが…。
394 :
異邦人さん:2006/02/01(水) 14:49:41 ID:U0UU9Hjs
395 :
異邦人さん:2006/02/01(水) 15:11:42 ID:CJPbg4Uv
396 :
異邦人さん:2006/02/01(水) 18:47:21 ID:YkLI4Xd7
すみません、少し質問させてください。むしろ板違いかもしれませんが・・・
実は自分今年の3月からオーストラリアに留学するのですが、今E=Visa申請中なのです。
そこで、申請が一通り終わり、クレジットカードの詳細を記入してTRFが表示される場面
まで行って、真ん中の健康診断書をダウンロードするリンクをクリックしたのですが、マニュアル操作?
とオンライン操作?に分かれていたらしく、自分はそこで用紙をダウンロードせずに
下にあるNextで次に進み、Required Formに記入してSubmitで提出してしまいました。
一応後から健康診断書のダウンロードに気づき、ダウンロードはしたのですが、
何か不安です。自分はこのまま健康診断を受けていいのでしょうか?
かな〜り板違いな内容になってしまいましたが、留学関係の板が無かったので
ここに書き込ませていただきました。わかる方いらっしゃいましたらお答え下さい。
397 :
異邦人さん:2006/02/01(水) 19:08:40 ID:woFbk8+6
398 :
異邦人さん:2006/02/01(水) 19:31:52 ID:YkLI4Xd7
>397
どうもありがとう。上のレスコピペしてくるよ
399 :
異邦人さん:2006/02/01(水) 19:55:28 ID:6qK/9Fv0
400 :
異邦人さん:2006/02/01(水) 23:14:36 ID:1gc545Df
ふと思ったんですけど、
もう学生じゃなくても偽の学生証で学割の航空券買えたりします?
学校に確認なんてしてませんよね?
401 :
異邦人さん:2006/02/01(水) 23:21:27 ID:vmk50YeD
>>400 どんな答えが帰って来ると予想してるのかな...........
402 :
異邦人さん:2006/02/01(水) 23:21:40 ID:3vcM3Aqx
403 :
異邦人さん:2006/02/01(水) 23:27:20 ID:JJ3gjDi1
パスポートっていくらやったっけ
404 :
異邦人さん:2006/02/01(水) 23:29:11 ID:m5DW4POF
405 :
海外旅行12回です:2006/02/01(水) 23:34:59 ID:4UIaQjNw
406 :
異邦人さん:2006/02/01(水) 23:38:09 ID:kLHgqtFt
407 :
異邦人さん:2006/02/01(水) 23:43:12 ID:csN1jWa2
>>377 ホーチミンからシェムリアプ(アンコールワット)に
日帰りで行って帰ってくるという意味でしょうか?
不可能ではないがかなり厳しくお勧めはできないというところでしょうか。
朝一便 SGN 11:40 → REP 12:40
最終便 REP 21:15 → SGN 22:35
(REP=シェムリアプ、SGN=ホーチミン)
なので最大12:40→21:15まで時間があることになります。
飛行機のチケット自体は空港で即ゲットできるのではないでしょうか?
よっぽど繁忙期でなければ(一応ベトナムスレで聞いてみて)
アンコール遺跡自体は空港からさほど遠くはなく片道30分も掛からないでしょう。
ただ日没後は事実上遺跡観光は不可なわけですので
遺跡観光に使える時間は実質3時間も厳しいでしょうか。
となると急ぎ足でアンコールワットとバイヨンで精一杯ですかね?
なおあらかじめカンボジアビザを持っていないとシェムリアプ空港でビザをもらうのに
かなり並びますので更に時間はなくなります。
前日夜にシェムリアプに移動し1泊するのであれば
丸1日遺跡観光ができるのでこれなら余裕もあり現実的でしょうか。
408 :
異邦人さん:2006/02/01(水) 23:49:45 ID:3vcM3Aqx
>>406 専門学校とか放送大学とか美大とかは学割は
通学区間しか効きません。国内は
409 :
異邦人さん:2006/02/02(木) 00:11:49 ID:kV+6sZJo
410 :
異邦人さん:2006/02/02(木) 12:18:24 ID:JRbwo827
>>408 少なくとも専門学校は旅行でも学割証が発行されるぞ。
411 :
異邦人さん:2006/02/02(木) 12:23:29 ID:LLIsFxv/
予備校でも学割発行されたなあ。15年前だが。
412 :
異邦人さん:2006/02/02(木) 12:26:33 ID:LivXZ6wT
413 :
異邦人さん:2006/02/02(木) 12:40:03 ID:Sa1l/oHg
>>408 たくさんある大学の中で何で美大だけがダメな理由を教えてくれ。
音大や芸大は大丈夫のか?
414 :
408:2006/02/02(木) 12:42:24 ID:LivXZ6wT
415 :
異邦人さん:2006/02/02(木) 12:44:01 ID:LivXZ6wT
後、友人の専門学校言ってたヤツとかが言ってたから。
でも学校によって様々みたいだね。
416 :
異邦人さん:2006/02/02(木) 12:55:32 ID:Sa1l/oHg
417 :
異邦人さん:2006/02/02(木) 12:56:53 ID:NkOmrR5R
美大の聴講生か研究生だった、とかいうオチなんだろ。
418 :
異邦人さん:2006/02/02(木) 13:07:19 ID:CKTW9wR4
母は仮面学生
419 :
異邦人さん:2006/02/02(木) 13:22:45 ID:8jOmLlZB
単科大学は専門学校扱いなんじゃなかったっけ。
420 :
異邦人さん:2006/02/02(木) 14:07:24 ID:Kp7+2+4b
>>419 んなあほな。
それに専門学校でも本科(予備校ではこういうよね)、つまり、朝から
1日中授業があるのもだと学割は出るはず。
予備校でも単科でとるだけだと、当然学割などない。
その美大ってまさにオープンスクールみたいな受講だと思われ。
421 :
異邦人さん:2006/02/02(木) 14:09:42 ID:LtmsaItD
飛行機ではニンテンドーDSなどの
携帯ゲーム機はやはり使用禁止ですか?
ヨーロッパへ行くのですが暇で暇で仕方なくなりそうです
422 :
異邦人さん:2006/02/02(木) 14:14:01 ID:Rtvj5DVC
>>421 離着陸の時以外は大丈夫だよ。でもちゃんとイヤホンつけてね。
423 :
422:2006/02/02(木) 14:15:24 ID:Rtvj5DVC
そういやDSってWi-Fi付きなんだっけ?もし可能ならWi-Fiの機能はOFFにしないとね。
424 :
異邦人さん:2006/02/02(木) 14:28:41 ID:LtmsaItD
425 :
異邦人さん:2006/02/02(木) 14:45:13 ID:CKTW9wR4
格安航空券の学割は、有効な学生証さえあれば
専門学校でもおkのチケットが多い傾向。しかしー
>>400 バレて正規の3倍払う(オソロシヤ) 事になっても泣かない様に。
426 :
異邦人さん:2006/02/02(木) 16:11:32 ID:nVWk0WHN
>>405 おまえなら、ばれなきゃOKって言うと思ってたよ。
あんたの良識の分かれ道は、喰って消せるか消せないか当たりか?ww
427 :
海外旅行12回です:2006/02/02(木) 21:39:25 ID:PvLXKCFi
>>426 接着剤かあんた?かなりの粘着厨房で日ごろのストレス発散かよ。悲しい人生だったのが良く解るよ
いつまでも馬鹿みたいに張り付いてないで真人間を目指したら(多分ムリだろうけど)話はそれからだ。
428 :
異邦人さん:2006/02/02(木) 21:46:20 ID:sSd0rlus
372 名前: 異邦人さん 投稿日: 2006/01/31(火) 03:02:02 ID:bpJPMRvu
アメリカ旅行に@ショルダーバッグと、Aボストンバッグ&付属のものでないキャリーカート
を持って行こうと思います。
飛行機に乗るときに、Aボストンバッグ&付属のものでないキャリーカートを預けようと思うのですが、
この場合荷物数は1でしょうか?2でしょうか?
また、Aではなく、無難にスーツケースの方がよいでしょうか?
どなたかご教授下さい
373 名前: 海外旅行12回です 投稿日: 2006/01/31(火) 04:07:38 ID:2vwsyyhE
>>372 荷物数は1だけど個数気になるならキャリーカート用のゴムバンドでボストンバックを乗せて巻きつけるのが吉。
大抵重量オーバー(多少はok)でなければ荷物数3個でも大丈夫但し、著しく総重量オーバーだと課金される恐れがあり。
例えば30キロまで無料の所、40キロあったとか(俺は5キロ分だけ課金された経験有り)又精密機械類は機内持ち込み
にする事。理由は
>>371さん同様。スーツケースでもバックでも好きなほうを持っていけば良いでしょう。(そんなの個人の自由ね)
376 名前: 異邦人さん [sage] 投稿日: 2006/01/31(火) 09:47:51 ID:jTOKsX+J
>>373 さすが12回も海外旅行してる方は違うな〜
どうせ東南アジアしか行った事ないんだろ?
あんたに質問なんだけど、果物を持ち込みたい時は植物検疫なんてバックレちゃうのが優良トラベラーですか?
個人の自由だし、人の事気にすんなって事で。
383 名前: 海外旅行12回です 投稿日: 2006/02/01(水) 05:56:08 ID:4UIaQjNw
>>375 海外旅行行った事無いんですか?チェックインバゲージ世界各国共通の常識だよ。
やればわかる事。何も文句は言われないしアメリカ人なんて当たり前でやってる
んですけど。日本飛び出して何処の国でもいいから行っておいで。話はそれからだ。
429 :
異邦人さん:2006/02/02(木) 22:56:47 ID:U3Yhe9pi
パスポートの発券が出国日の前日になりそうなんですが
これって問題あるでしょうか??
搭乗者のパスポート番号等は航空会社に旅行会社が事前に連絡するらしいのですが
パスポート申請の数日後に来る受取証にパスポート情報も載っているんですかね??
430 :
異邦人さん:2006/02/02(木) 23:03:08 ID:Cb9mXf9U
>>429 問題なしでしょう。
受領したら速攻で代理店に電話でオケです。
431 :
異邦人さん:2006/02/02(木) 23:08:16 ID:oqKDnlSV
>>429 渡航国による、VISAの必要な国ならダメ、
普通は、航空券の発券には旅券番号は必要なし。
旅行会社に問い合わせするべし。
ただし、発行される日に確実に取りに行けること必須、
それによっては、航空券が無効になっても文句は言えない。
432 :
429:2006/02/02(木) 23:20:51 ID:U3Yhe9pi
>>430-431 アドバイスありがとうございます。
VISAは不要な渡航先です。
旅券不備で文句が言えなのは重々承知です。
一応、旅行会社にも問い合わせたのですが。わかり次第ご連絡していただければ問題ないと言われたました。
ただ、向こうも業務が非常に忙しそうなので、自分でも本当に大丈夫か知りたいと思いまして。
発給日に朝一で取りに言って連絡しようと思います。ありがとうございました。
433 :
海外旅行12回です:2006/02/03(金) 02:30:43 ID:PeDhiWaN
434 :
異邦人さん:2006/02/03(金) 06:10:55 ID:ViC5Nhoi
旅行のハウツーじゃない質問なんですが
皆さん海外旅行してああ、すてきな国だなぁとか
豊かな国だなぁ、って思った国名を教えてくれませんか?
もっと言えば政治がうまく機能してる、国民が幸せそうな国、
そんな国探しているんですが…。すみません、変な質問で。
なんでこんな質問するかと言うと、なんだか日本について懐疑的になってきたというか。
時間もあるのでどこか他の国を見たい、他の国から日本を見てみたい、と思って。
変ですよね、でももし返答をいただけるならありがたいです。
435 :
異邦人さん:2006/02/03(金) 06:34:25 ID:z++0A1Wk
436 :
434:2006/02/03(金) 07:11:53 ID:ViC5Nhoi
誘導ありがとうございました。
437 :
異邦人さん:2006/02/03(金) 08:18:54 ID:CffX/DMT
>>433 645 :海外旅行12回です :2006/01/27(金) 00:27:43 ID:4zs+/tWO
>>644さん
早々のレス感謝します。過去レス、眼を通しました。もう少し教えて欲しいんですが行きも帰りも中正国際空港は空港到着後は行きも帰りも電車に乗ってターミナル移動しますけど
@専用ラウンジの場所は移動前又は後にあるんですか?移動中歩いてて直ぐわかりますか? 又ウエイターが注文取りに来るそうですが
Aメニューとかあるんですか?飲み物だけですよね。
B機内のCAに話しかける時日本語OKでしょうか?
CAに日本語でしか話しかけられない藻前
まずは、ドリンクのオーダーの問いに英語で応えられるようになってからねw
話はそれからだ。
438 :
異邦人さん:2006/02/03(金) 11:25:11 ID:OwLTxKMU
>>435 はあ?何で板違い?
他板でもかまわんとは思うが板違いではないし
ここで聞いても差し支えないでしょ。
439 :
異邦人さん:2006/02/03(金) 18:28:29 ID:5sDn1kg5
>>438 この話題が続くと質問したい人が質問できない
440 :
異邦人さん:2006/02/03(金) 18:37:18 ID:XXpTftSG
>>438 生活板に適したスレが何本もたっているから。
441 :
異邦人さん:2006/02/03(金) 18:48:46 ID:EH5gyPiO
まあ、その場合でも、冷たいイメージのある「板違い」って言葉よりも
「こっちの方が適した情報得られやすいよ」って書き方すればいいと思うよね。
特に今回の場合は「板違い」かどうかも微妙なテーマなんだし。
442 :
異邦人さん:2006/02/03(金) 18:55:43 ID:XXpTftSG
>>441 ここは初心者スレでもない普通の2chスレなんだが。
誘導してるんだから十分親切。
質問者も納得してるのに
>>436 外野が何を今更ごじゃごじゃ。
次の質問どうぞ。
443 :
異邦人さん:2006/02/03(金) 19:19:27 ID:OwLTxKMU
>>442 おめーも外野じゃろ?
何を今更ごじゃごじゃしとんね?www
444 :
異邦人さん:2006/02/03(金) 19:31:12 ID:EH5gyPiO
445 :
異邦人さん:2006/02/03(金) 21:02:00 ID:tNvKprxI
442はきっと偉いんだよ。
わかってやれよ。
446 :
異邦人さん:2006/02/03(金) 23:12:51 ID:QScwpWmY
>>434 キューバはいいと思う。
行く前はカストロ独裁の社会主義国と思ったが、
住んでる人が本当に幸せそうで(旅行した範囲では)貧困が無く、いい国だなぁと思った。
金稼ぐには日本がいい。けど息が詰まるときがある…
質問ドゾ
↓
447 :
異邦人さん:2006/02/03(金) 23:26:52 ID:LBlqVSV9
結論が出ない質問は延々続くときがあるからなあ。
議論が始まったりすることもあるから質問専用スレには不向き。
質問したくてもできない雰囲気になりやすい。
448 :
434:2006/02/04(土) 00:28:19 ID:wjxCYWbl
>>446 ありがとう。まさかレスがついているとは思ってなかった。
話にしか聞いたことないけどキューバって見ておくべき国なんじゃないか、
ってなんとなく心の底で直感で思ってた。レス見てなかったらたぶんそのまま気づかなかった。
行ってみて自分の目で見てみるよ、本当にありがとう
449 :
異邦人さん:2006/02/04(土) 00:31:22 ID:W1NohoCf
政治がうまく機能してるっていうと北欧じゃねえの?
行ってみて豊かな国はブルネイ。
一番よかったのはブラジル。
450 :
異邦人さん:2006/02/04(土) 00:35:32 ID:wjxCYWbl
お金ないからとりあえず先着でキューバ!w
あとはキューバみてから考えます
451 :
海外旅行12回です:2006/02/04(土) 01:04:54 ID:feF8PBnO
>>437 CAに日本語でしか話しかけられない藻前
まずは、ドリンクのオーダーの問いに英語で応えられるようになってからねw
あのねー?俺が求めてるのはそんな低レベルの会話じゃないのねー。〜爆笑
粘着厨房君!〜笑
452 :
異邦人さん:2006/02/04(土) 01:06:50 ID:49xUBr1i
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次の方質問どうぞ |
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚) ||
/ づ Φ
453 :
異邦人さん:2006/02/04(土) 01:37:17 ID:+S4TOUE7
各旅行会社によって,ミールクーポンと言うものがありますが,
値段的には適正なんでしょうか?
外国語が分からないで注文できる分,割高になる
もしくは
旅行会社と提携しているため,割安になる
のどちらかだったりするのでしょうか?
また,明らかに一見さんなので,適当にあしらわれたりしないのでしょうか?
実際に,同じメニューを
クーポンあり
クーポンなし
で比較された方はいらっしゃいませんか?
454 :
異邦人さん:2006/02/04(土) 01:47:58 ID:ziwWFAUG
455 :
異邦人さん:2006/02/04(土) 02:42:14 ID:4qc6jjX3
>>446 住んでいる人が幸せそうなで思い出したが
トルクメニスタンって旅行できるの?
456 :
異邦人さん:2006/02/04(土) 02:47:18 ID:PgbhwqIB
>>454 卒論か何か?目的わからんと誰も答えんやろ
457 :
異邦人さん:2006/02/04(土) 12:46:14 ID:i3eJE9Yt
>>453 >外国語が分からないで注文できる分,割高になる
>旅行会社と提携しているため,割安になる
両面あるので何とも言えない。
ただ、言葉の問題がだいぶ軽減されるので、使いたい人は使ってもいいかと。
行く国によって違うだろうが、クーポンは多少高いだろうね。
ただし、クーポン無しでいった場合、外国語での意思疎通がうまくいかずに
同じような食事にありつけられないかもしれない 。そのあたりは自己判断で。
おまけ、タイではクーポンの方が安いし、旅行会社から席の予約もしてくれたし利用価値があった。
>明らかに一見さんなので,適当にあしらわれたりしないのでしょうか?
クーポンあってもなくても一見さんは見た目でわかるから一緒。
行く国(場所)を書いてくれればもう少し詳しいレスがつくと思うよ。
458 :
異邦人さん:2006/02/04(土) 22:26:12 ID:nd32M6Du
>>453 さすがに同じメニューをクーポンあり、無しで比較した人は
あまりいないんじゃないかな。
後は453の人が詳しく書いてくれてるので参考にしましょう。
459 :
異邦人さん:2006/02/05(日) 20:24:10 ID:2oGCOyj1
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次の方質問どうぞ |
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚) ||
/ づ Φ
460 :
異邦人さん:2006/02/05(日) 20:49:26 ID:Jk0C20h4
海外の現地で日本への航空券を買う方法を教えて下さい。
今まで日本で往復の航空券を買って旅行していたのですが、
今回はフェリーで海外に行き、帰りはどこかで航空券を買って帰りたいと考えています。
海外で航空券を買うにはどこに行って、何に気をつければ良いか教えて欲しいです。
461 :
異邦人さん:2006/02/05(日) 20:52:11 ID:utGdTzOh
>>460 大概は現地の旅行会社に行けば売っています。
高いか安いかは時期や場所によります。
462 :
異邦人さん:2006/02/05(日) 20:56:50 ID:A/ofyCAb
>>460 >今回はフェリーで海外に行き、帰りはどこかで航空券を買って帰りたいと考えています。
日本からフェリーで到着できるのは韓国・中国・ロシア・台湾だが
その程度のことをここで質問しているレベルでは
それらの国での生存そのものが危ういぞ。
463 :
460:2006/02/05(日) 21:10:04 ID:Jk0C20h4
>>461,462
ありがとうございます。
中国入りして、3月中旬あたりにタイもしくはインドで日本に帰国しようと考えています。
危ういということですが、それは自己責任なんで覚悟しています。
464 :
uw:2006/02/05(日) 21:18:07 ID:aniHHaCl
ぜんぜん危うくないよ
金さえあれば、何の問題もないよ
465 :
異邦人さん:2006/02/05(日) 21:24:44 ID:2oGCOyj1
>>463 格安航空券ガイドってムックが季刊ぐらいで出てたと思う。
それに海外の旅行代理店の案内がある。
タイだったら大きいところでは
「プログラムD」や「HISバンコク支店」や
「カオサンの代理店(地球の歩き方でいくつか紹介されている)」とかがある。
ググればホムペが出てくるんでだいたいの相場とかつかんでおくとよろし。
466 :
異邦人さん:2006/02/05(日) 21:31:43 ID:QNyZD8vp
>>465 プログラムDの中の人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
467 :
異邦人さん:2006/02/05(日) 21:37:30 ID:pudoLE4v
468 :
異邦人さん:2006/02/05(日) 21:41:27 ID:AAlEiKDt
あと、バンコクではエアインディアの市内オフィスで安いのを
直接売っていたりするので、AI使うつもりなら当たってみると吉かも。
俺はAIバンコク支店の中の人ではないぞ。(w
469 :
異邦人さん:2006/02/05(日) 21:46:20 ID:9pmjZM9y
G.W.と8月頭にイエメンとウズベキスタンにいこうと考えていますが
GW−イエメン 8月−ウズベキスタン
または
GW−ウズベキスタン 8月−イエメン
のどちらがよいでしょうか?(気候面等から)
470 :
異邦人さん:2006/02/05(日) 22:10:36 ID:Or9TNE3d
471 :
異邦人さん:2006/02/05(日) 22:12:02 ID:Or9TNE3d
>>469 どっちもまず外務省の渡航情報みろ。
話はそれからだ。
472 :
異邦人さん:2006/02/05(日) 22:12:53 ID:0GN7Na6/
>>453 免税店の割引券付きってのもあるね。
飛行機トラブルで途中の空港に足止め食らったときに
もらったミールクーポンがそうだった。
でも、ほとんどの人は割引チケットごとショップの
店員に渡していた。
473 :
異邦人さん:2006/02/05(日) 22:38:03 ID:B3EIwkdL
ツアーで海外に行くのですがパスポートが代理店が持ってくるよう
指定した日までに間に合わなさそうです。
これって旅行取り消しになるんですかね?
とりあえず明日電話しようかと思ってるんですが。
474 :
異邦人さん:2006/02/05(日) 22:48:43 ID:2oGCOyj1
>>473 取り消しにはならないと思う。
代理店はあなたが有効なパスポートを持ってるかどうか確認したいだけだから。
パスポートは今作ってるの? だったら何日にできるか言って、
でき次第持ってくか、FAXで顔写真のあるところを送るかすればよいと思う。
475 :
473:2006/02/05(日) 22:57:25 ID:B3EIwkdL
>>474 迅速な回答、本当にありがとうございます。
これで安心して寝れます。明日、電話して詳しく聞いてみます。助かりました。
476 :
異邦人さん:2006/02/06(月) 00:04:38 ID:pmMKbh9X
2月末〜3月始めにかけてシンガポールとクラビを旅行しようと思い、シンガポール−クラビの航空券を購入しようと思い、Tiger AirのHPから料金を調べて見たのですが、3月になるといきなり料金がものすごく高くなります。
クラビに近いプーケット行きはどうだろうかと思い、JetStarのHPにも行って見たのですが、今度はこちらは2月中よりも3月になってからのほうが激安、という結果がでました。
このまま時間が経っても料金変わらずだと、帰りはクラビから船か何かでプーケットまで渡ってそこからJetStarでシンガポールへ、ということになりそうですが、Tiger Airのらシンガポールまでの帰りのチケットはもう少し待ってからチェックすれば安くなるのでしょうか。
どなたか、シンガポールをベースにした格安航空会社について詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください!
477 :
異邦人さん:2006/02/06(月) 03:23:37 ID:MKDnyhaI
サバイバルナイフなど、機内持ち込み危険物を渡航先に持って行きたい場合、
ダンボールなどのすぐに捨てれそうな入れ物に入れて預けても問題ないのでしょうか?
航空会社のHPで調べたのですが、三辺の合計や、重量などだけで不安です。
当方、渡航先での荷物はバックパック一つにしたいのでできる限り他の荷物は
つりたくないと考えております。
使用する航空会社はアエロフロート・ロシア航空です。
478 :
異邦人さん:2006/02/06(月) 03:41:56 ID:l9v09xxP
479 :
異邦人さん:2006/02/06(月) 11:18:03 ID:P3xSheeK
4/20頃から20日間の予定でスペインとモロッコに行こうと思っています。
今年のイースターは4/16ということですが、具体的にヨーロッパの
民族大移動(休暇旅行)の日にちの幅は、いつからいつあたりになる
のでしょうか?宿は当日探そうと思っているのですが、大移動が
自分の旅程とかぶるのであれば、宿探しに苦労しそうなので、
行き先の変更を考えています。
480 :
異邦人さん:2006/02/06(月) 14:05:53 ID:SIeCWDfl
深夜特急のルートで香港〜トルコを回りたいんですが
50万で一年行くのは無謀?100位はいるのかなあ?
猿岩石は10万だったし。。。
481 :
異邦人さん:2006/02/06(月) 14:13:30 ID:l9ap7Sxc
482 :
異邦人さん:2006/02/06(月) 14:51:11 ID:Zfu+ezUB
>>480 現地の人や在外邦人に迷惑かけないようにな。
483 :
異邦人さん:2006/02/06(月) 16:28:16 ID:BsbkhAnD
>>480 あんなヤラセ番組信用してる奴がまだいるのか w
あの番組の後、まねして出かけたマヌケな素人パッカーがあちこちの日本大使館に
泣き付いて迷惑になったってずいぶん騒がれたんだけどな。
484 :
異邦人さん:2006/02/06(月) 16:57:47 ID:o4EDqUFI
中国国際空港て大きい会社?中国系はサービスがヒドイとの噂ですが、、、大丈夫ですよね?
485 :
異邦人さん:2006/02/06(月) 17:05:53 ID:KLbbkYAU
486 :
異邦人さん:2006/02/06(月) 17:42:12 ID:uf6XTi+i
海外旅行に行くときってみなさん音楽プレーヤーって必ず持って行きますか?
もうすぐ6泊8日でヨーロッパで出かけますがMP3プレーヤー買うべきか迷ってます。
買ってもこういう時以外使う機会ないし、次いつ海外旅行行くかも分からないし・・・
みなさんならこのくらいの期間の旅行の場合どうしてますか?どうしますか?
487 :
異邦人さん:2006/02/06(月) 17:50:23 ID:l9v09xxP
日常生活にMP3プレイヤーが欠かせないなら持参してもいいと思うが、
旅行のためにわざわざ買う必要も無いと思うが・・・
488 :
異邦人さん:2006/02/06(月) 17:58:47 ID:CqgeXxA1
>>486 持って行くけど、旅行中は機内でしか使わないなぁ。
勿体ないので自宅で外部スピーカに繋いで使ってる。
489 :
異邦人さん:2006/02/06(月) 18:01:38 ID:VohJ7dqe
ハワイの電圧は日本より10Vほど高く、短時間での使用では問題ないというのを聞いたことあるんですが、
デジカメで使用するニッケル水素の充電は無理ですか?
急速充電で2時間くらいするヤツです。
490 :
異邦人さん:2006/02/06(月) 18:03:27 ID:CqgeXxA1
>>489 充電器/アダプタに、「100-115V」とか「100-240V」などと書いてあればOK。
491 :
異邦人さん:2006/02/06(月) 18:29:32 ID:wCJ2g41D
>>479 イースター休暇は今年なら一週間強前の4月7日(金)から23日(日)まで。
数日あとにずらすだけでかなり違うかと。
もっとも国や地域によってはイースター休暇が極端に短いところもあるので
最近は短期一週間ぐらいのパック旅行に乗っかる人が多いのではと推測。
特に当日宿を探す系の大学生などはこの時期試験前であまり脱出できまへん。
そんなに心配することはないかと。
492 :
489:2006/02/06(月) 20:27:24 ID:JAEjacRh
>>490 確認してみたら100-240でした。
使えるみたいですね、ありがとうございました。
493 :
異邦人さん:2006/02/06(月) 21:26:18 ID:HPbMGrCN
「村の女性が女神を演じ、儀式をする」
という形の祭ってどこかの国にありますか
どなたか知ってる方教えてください
494 :
494:2006/02/06(月) 21:32:01 ID:IMLMT7u5
オーストラリアでオーバーステイしてしまい、
豪州に入国禁止になってしまって場合、
米国には入国が可能でしょうか??
495 :
異邦人さん:2006/02/06(月) 21:33:07 ID:gBApOTXc
496 :
異邦人さん:2006/02/06(月) 21:34:59 ID:gBApOTXc
>>494 米国政府に聞かなければ誰もわからない。
入国管理の情報を政府間でどのぐらい共有しているかは誰にもわからないよ。
一般論がまったく通じない世界。
本人が大使館に問い合わせても教えてくれるかどうかも???なぐらい。
497 :
494:2006/02/06(月) 21:39:38 ID:IMLMT7u5
498 :
異邦人さん:2006/02/06(月) 21:46:39 ID:gBApOTXc
499 :
異邦人さん:2006/02/06(月) 23:17:09 ID:Gum/crwb
>>486 音楽プレーヤーは持っていかない。
せっかく海外に行くんだから(ちょっと大げさだけど)五感で海外旅行を楽しみたいから。
聞こえてくる現地の話し声、アナウンス、風の音、遠くから聞こえる教会の鐘…
耳をふさいでいれば聞こえないよ。
あ、ラジオは持っていくな。一応。
夜ヒマなときに適当に合わせて現地の音楽を楽しんでる。
500 :
異邦人さん:2006/02/06(月) 23:23:40 ID:fsY50q79
>499
同意だけど、俺の場合はラジオも持ってかずに部屋のTVを
つけっ放しにするね、外国の番組特にCM見るのが大好きだから。
ただレンタカー借りる予定の時はドライブ用にお気に入りを
セレクトして焼いたCDは必ず持って行ってるけど。
501 :
異邦人さん:2006/02/06(月) 23:46:29 ID:+L0bN5aa
>>489 デジカメとかの充電器は「100-220V」とかあるから、それならプラグさえあれば大丈夫だよ
って、
>>492で解決しているのね(´・ω・`)ショボーン
502 :
異邦人さん:2006/02/07(火) 00:12:22 ID:xiYifgm7
モーテルについてのスレがないんですが立ててもいいですか?
503 :
異邦人さん:2006/02/07(火) 00:17:25 ID:gkgJlxmo
504 :
異邦人さん:2006/02/07(火) 00:24:38 ID:Iltpt88G
505 :
480:2006/02/07(火) 00:58:13 ID:lRp6B5CN
んで結局いくらかかるのん?
506 :
異邦人さん:2006/02/07(火) 01:05:45 ID:CELAkMsU
>>505 1年で行くって、、、1年って365日だぞ。
1日3千円つかったらそれだけで百万円。
交通費あわせて200万円はみとかないと難しいと思うよ。
日程を短くしても百万円以内に抑えるのは難しいと思う。
ていうか、ここでそんな質問しているあなたは
行かない方がいい。
507 :
異邦人さん:2006/02/07(火) 01:08:47 ID:ZFkZLlHp
>>505 カネなら心配しなくても
いくら持っていても途中で身ぐるみはがれて踏破はできないから
508 :
異邦人さん:2006/02/07(火) 03:47:57 ID:/1YPrA50
>>477 多分大丈夫だと思うけど。
バックパックにナイフ入れてバックパックごと預けるのは?
あ、アエロフロートか。荷物が出てこなかったら大変だね。
やっぱり航空会社に聞くのが一番早くないか。
509 :
異邦人さん:2006/02/07(火) 07:10:25 ID:DqinjjMR
航空券について質問させて下さい。
成田〜パリ〜ニースと往路を設定し、その後ニース〜ブリュッセル()
510 :
異邦人さん:2006/02/07(火) 07:12:51 ID:DqinjjMR
すみません、上ミスしました…
成田〜パリ〜ニースと往路を設定し、その後ニース〜ブリュッセル(これは格安で)と移動、
ベルギー周遊ののち陸路でパリ、そしてパリ〜成田というルートを考えています。
この場合、格安チケットの+2フライトでパリ〜ニース分はまかなえるでしょうか?
511 :
異邦人さん:2006/02/07(火) 08:04:08 ID:0gqXpPdG
パスポート発行は原則親権者の署名のみで可能なのですよね?
友達と一週間韓国旅行に行きたいのですが親の説得が大変です^^;
512 :
異邦人さん:2006/02/07(火) 08:18:57 ID:dZq+YmM7
513 :
異邦人さん:2006/02/07(火) 08:19:30 ID:/3n6nOCY
年齢による
514 :
異邦人さん:2006/02/07(火) 08:22:30 ID:OrM7V0Ke
>>510 往路:成田→パリ→ニース
復路:パリ→成田
これなら問題なし。2フライトのうち1フライトが無駄になるだけ。
515 :
異邦人さん:2006/02/07(火) 09:24:20 ID:DqinjjMR
>>514 1フライト無駄になっても、パリからニースまでの分が浮くなら得ですね。
ありがとうございました。
516 :
異邦人さん:2006/02/07(火) 09:44:00 ID:kdK6RaXN
>>510 格安航空券に関しては航空会社と旅行会社の関係で異なる事があるので
直接旅行会社へお問い合わせ下さい。
巧く行けば
往路:成田→パリ→ニース
復路:ブリュッセル→パリ→成田 (但しブリュッセル→パリはThalys)
カバー出切る場合もあります。
>>ニース→ブリュッセル(これは格安で)
直接運行している航空会社が少ない上片道だと、、
成田ーニースで帰路にパリにスットップオーバーにして
パリーブリュッセルを鉄道(航空便は無いので)で往復した方が安いかも。
517 :
異邦人さん:2006/02/07(火) 10:00:49 ID:oKZ3JCHR
自己レスですが、
>>復路:ブリュッセル→パリ→成田 (但しブリュッセル→パリはThalys)
>> カバー出切る場合もあります。
カバー出来ても航空会社の便名の付いたThalys(CDGを発着する)
のみ全便ではありあせん。
518 :
480:2006/02/07(火) 10:05:31 ID:lRp6B5CN
>>506 アリガトウ。でも一言多いおかげで感謝の気持ちが湧きません
とかく言う自分も一言多いことに気がつく。
考えさせられました。
519 :
異邦人さん:2006/02/07(火) 10:17:10 ID:KUwAnbnT
>>518 キミはアドバイスされているのではなく、叱られているのだよ。
ちったぁ反省しなさいw
520 :
異邦人さん:2006/02/07(火) 10:57:16 ID:q6hItB2H
海外からの片道航空券って安く買えないんでしょうか?
日本発の往復買って復路を捨てるのは出来ても
往路は捨てられないよね?
海外発日本着のチケットを買えばいいことか?
521 :
異邦人さん:2006/02/07(火) 11:14:38 ID:DqinjjMR
>>516 さらなるアドバイスに感謝です。
タリスに乗れるのであれば、かなり楽になるんですが…とりあえず交渉してみますね。
ちなみにニース〜ブリュッセル間は、ヴァージンエクスプレスが出ているので、これに
乗ってみようかなとか考えてます。ブリュッセルつくのが18時過ぎなんで、ホテルのチェッ
クインが20時ぐらいになりそうなので迷ってますけど。
でもこれも、予めホテルに伝えておけば大丈夫かなと…
522 :
異邦人さん:2006/02/07(火) 11:25:43 ID:sIDkzAIS
523 :
異邦人さん:2006/02/07(火) 12:13:23 ID:KUwAnbnT
>>521 エールフランス指定になるので幾分チケット代は上がるかもね。(タリス使える場合)
524 :
異邦人さん:2006/02/07(火) 13:20:51 ID:ah1FpkAU
>>519 基本的な物事も知らずに、自分の何処が悪いのかが判らない様子みたいだから
仕方ないよ。
千円札一枚あれば何でも買えると思ってる「足りない子供」と同じ事言ってる、
ってのにまだ気付いてないだけだろ。
525 :
異邦人さん:2006/02/07(火) 14:24:54 ID:/vgU+MWv
成田からペルーのリマへの往復航空券を買います。
エアカナダとコンチネンタル航空どっちにしようか迷ってて、
エアカナダの方が10000円くらい安いんだけど、
マイルはコンチネンタルのグループで貯めてます。
こういう場合どっち使うのが賢いんでしょうか?
526 :
異邦人さん:2006/02/07(火) 14:27:59 ID:/vgU+MWv
525です。
ごめんなさい1万もかわんない4000円くらいだった。
527 :
異邦人さん:2006/02/07(火) 14:38:25 ID:mEBloFYV
>>525 自分で決めろ。
あんたの懐の状況とマイルのたまり具合、
今後の旅行でどの航空会社を使用するかも解らずに
他人が決められることではない。
大体4000円くらいで迷うか?
それくらい誤差の範囲。
空港使用料や税金、燃油サーチャージ考えたら
実際に払う額は逆転する可能性もあるし。
俺はアメリカ嫌いだから間違いなくエアカナダを使う。
528 :
異邦人さん:2006/02/07(火) 14:57:20 ID:CCw8AsFV
>>525 アメリカでの乗継って、USに用はないのに入国させられたり、荷物がスルーで行かなかったり
鬱陶しいんだけど、カナダはどうなの?
529 :
異邦人さん:2006/02/07(火) 15:41:40 ID:WkJmCBkV
>>525 Elite会員なら提携先でもSkyTeam以外はElite資格の為のマイルやボーナス
は加算されないけどソレで良ければ? 北米経由ならデルタ(SkyTeam)も
選択肢があるのでは?
530 :
520:2006/02/07(火) 15:52:07 ID:q6hItB2H
531 :
525:2006/02/07(火) 16:33:49 ID:/vgU+MWv
>>527 そりゃそうだけどさ。
値段はTAXとかサーチャージ込みでの違いです。
>>528 どうなんだろう。
入国税だか空港使用料だかそのあたりはカナダの方がぜんぜん安いみたいだけど。
>>529 そうだ。デルタも検討してみます。サンクス
532 :
異邦人さん:2006/02/07(火) 17:53:16 ID:JiajZ13U
航空会社ごとに機内持ち込みの手荷物寸法が規定されているのは
十分にわかっているのですが、3辺寸法がオーバーする軽いナイロンの
スポーツバッグに中身が半分程しか入ってなくて重量も軽い場合も
駄目なんでしょうか。ひもでくくって小さくすればOKなのでしょうか。
スーツケースを預けたくないので。
533 :
異邦人さん:2006/02/07(火) 18:37:22 ID:sF2QX7rQ
デルタのアトランタ行きは中南米への乗り継ぎ客が結構たくさん乗っているよ。
534 :
異邦人さん:2006/02/07(火) 20:42:35 ID:OghoIg0A
アメリカの旅行会社とツアーの打ち合わせをしています。
ホテル予約などでクレジットカードの番号が必要と言われましたが、
セキュリティーを考えると伝達手段はfaxがベストでしょうか?
経験者の方、お願いします。
535 :
異邦人さん:2006/02/07(火) 20:46:24 ID:ZRPY/4dB
>>534 >セキュリティーを考えると伝達手段はfaxがベストでしょうか?
そうです。こちらに送信記録も残る。
536 :
534:2006/02/07(火) 20:51:16 ID:OghoIg0A
537 :
異邦人さん:2006/02/07(火) 22:27:07 ID:17minExq
来週から1週間中国に出張するのですが、パスポートの残存期間が15日以上だったり
6ヶ月以上だったりと旅行社の情報がまちまちで、どれが正しいのかわかりません。
今持っているパスポートは4月末まで有効なのですが、大丈夫なんでしょうか
538 :
異邦人さん:2006/02/07(火) 22:37:18 ID:CELAkMsU
>>537 >パスポートの残存有効期間は4ヶ月以上が望ましい。但し今後変更となる場合もある。
中国大使館領事部
http://www.cnta.or.jp/news/no_visa.html なので、この文章を読む限り、確実に大丈夫とも、大丈夫じゃないとも言えない。
おそらく、帰りの航空券を持ってて確実に15日以内に出国するのであれば、
査証免除で入国できるとは思うが。
入局拒否されたときのトラブルをおそれて、航空会社の方で搭乗拒否することもあり得るし。
どうしても中国に行くのであればビザ取っておいた方が確実と思う。。。
539 :
異邦人さん:2006/02/07(火) 22:41:48 ID:JhQAEvVs
>>532 私の知ってる範囲のスポーツバッグなら、
半分くらい入ってる状態ならひもでくくって小さくせずともそのままでOK。
だけど、やたらじゃまになりそうな場合には小さくするのも手かと。
540 :
異邦人さん:2006/02/07(火) 22:54:24 ID:17minExq
>>538 航空券は往復を手配してあるのですが
念のため旅行会社と相談してビザを取得しようと思います。
ありがとうございました
541 :
異邦人さん:2006/02/07(火) 23:07:51 ID:saNZN0Vu
アメリカの電源プラグって日本と同じですよね?
542 :
異邦人さん:2006/02/07(火) 23:12:04 ID:MXyGBgKO
543 :
異邦人さん:2006/02/07(火) 23:16:53 ID:BZfwPr9p
>541
日本風の110V二本足もあれば200V三本足も有る。
ホテルの洗面所には両方あることが多いみたい。
544 :
異邦人さん:2006/02/07(火) 23:27:11 ID:yvLNVBMa
540
ビザ取る以前に、パスポート更新したら済む話やん。ビザ代いらないし。一年前から更新可能
545 :
異邦人さん:2006/02/07(火) 23:31:10 ID:CELAkMsU
>>544 来週に間に合わすってのはチト厳しくないか?
546 :
異邦人さん:2006/02/07(火) 23:36:13 ID:17minExq
>>544 それも考えたんですが、月曜出発なので更新は難しいのではないかと
早くからやっておけばよかったんですが、残存期間のことを知ったのが今日だったもので・・・
547 :
異邦人さん:2006/02/08(水) 00:23:13 ID:uEl28Ncv
>>540 中国は、ビザの取得要件にも、旅券残存期間
4ヶ月以上ってのがあるのだが・・・
548 :
異邦人さん:2006/02/08(水) 00:35:48 ID:NO9p4zpv
549 :
異邦人さん:2006/02/08(水) 00:36:08 ID:G2KQYXMy
もうグダグダやん
550 :
異邦人さん:2006/02/08(水) 02:26:30 ID:HUGEG9VW
551 :
異邦人さん:2006/02/08(水) 03:37:28 ID:ieVc4uRq
別途空港税、航空保険特別料金がかかります。
↑こういうのっていくら位かかるもんなんですか?
552 :
異邦人さん:2006/02/08(水) 03:51:22 ID:Paxfae44
553 :
異邦人さん:2006/02/08(水) 04:14:59 ID:/7wnAvR5
554 :
553:2006/02/08(水) 04:30:52 ID:/7wnAvR5
シンガポール
汚染国から入国する1歳以上の者、又、到着前6日以内に常在国・風土病地帯にいたか、
通過した1歳以上の者に要求される
という情報を得たので、シンガポールについては自己解決しました。
555 :
異邦人さん:2006/02/08(水) 09:12:00 ID:sEuSYV9Z
>539
大丈夫ですかね。
つぶして目立たなくして持ち込みます。
荷物棚にも入りますし。
556 :
異邦人さん:2006/02/08(水) 09:33:50 ID:9+0Uxrgo
>>551 あと燃油サーチャージも。
これが結構馬鹿にならない。
旅行会社のサイトで一覧表を出しているところがあるので、検索かけてみると良いかと。
トップページからだと目立たなくて探しにくい事が多い。
557 :
異邦人さん:2006/02/08(水) 19:17:19 ID:mXCdeS33
明日アメリカに行く者ですが
現金を米ドルに換金するにはどこで行うべきでしょうか?
ちなみに現金限定です。
よろしくお願いします。
558 :
異邦人さん:2006/02/08(水) 19:19:25 ID:qamzAKPp
559 :
カカロット:2006/02/08(水) 20:18:42 ID:jpUmCFCt
バンコクにUAのエコノミィで行くのですが、重量オーバーは何`からですか?
また、超過料金は1`に付き、いくら位でしょうか?
560 :
異邦人さん:2006/02/08(水) 20:26:33 ID:dySod3li
561 :
異邦人さん:2006/02/08(水) 21:19:27 ID:4HGQGsTU
>>559 預け荷物は20kgまで。
超過料金は知らないが、荷物そのものの価値より超過料金の方が高いと思われ。
結論:20kgまでに抑える努力をすること。
海外赴任でもない限り、普通超えないと思うよ、何持ってくの?そんなに…
562 :
異邦人さん:2006/02/08(水) 21:43:41 ID:ZQJnlGgl
>>559 うちの親が今まさにそれで、スーツケースダイエットしているよ。
>>561 ゴルフ。泣く泣くクラブ一本減らしたと言ってる
563 :
異邦人さん:2006/02/08(水) 22:14:47 ID:nt/aUuch
>>562 クラブフルセットで6kgくらいだよ。
キャディバッグ入れても10kgで収まるはず。
荷物が20kg越えるなら減らせる余地があると思う。
564 :
479:2006/02/08(水) 22:16:59 ID:JR/ouzfL
491さん、お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。
23日までならば…航空券の値上がり時期もあるので、
最初の数日間だけでも予めホテルは予約しておこうと思います。
どうもありがとうございました。
565 :
異邦人さん:2006/02/08(水) 22:29:33 ID:7xj/0awJ
>>557 もしクレカもってるなら、クレカキャッシングもお勧め。
実質の利率は、ほぼ年率/12になる。カードにもよるがだいたい2%強。
566 :
559です。:2006/02/08(水) 23:03:18 ID:jpUmCFCt
560、561、562様
レスありがとうございました。
一ヶ月ほど、タイに仕事に行くので、色々いれたら25`くらいになってしまい、不安になりまして…
20`になるよう、ダイエットしてみます。
答えて頂いた方ありがとうございました。
567 :
異邦人さん:2006/02/08(水) 23:10:08 ID:4HGQGsTU
568 :
異邦人さん:2006/02/08(水) 23:18:31 ID:nt/aUuch
>>566 バンコクに行くなら都会だからたいていの物は現地で買えるよ。
ファミリーマートや伊勢丹だってあるんだぜ。セントラルデパートもおすすめ。
569 :
異邦人さん:2006/02/08(水) 23:29:58 ID:Xsek5iM0
クレカ付帯の保険じゃまかなえない保険てどんなん?
570 :
異邦人さん:2006/02/08(水) 23:34:54 ID:yNhO9qN5
クレカについている保険って大分安かったような記憶がある。
俺(OMC)の場合だけど
571 :
異邦人さん:2006/02/08(水) 23:38:25 ID:4QIX/fKq
クレカによって補償内容が違うから答え難い
572 :
異邦人さん:2006/02/08(水) 23:46:56 ID:4HGQGsTU
>>569 病気になったとき、家族が現地に来るときの費用とか
日本に移送する必要があるときの移送費用とか
保険でもキャッシュレスで診療が受けられないとか
とりあえず、クレカ付帯保険があるから自分で掛けなくてもいい
と考えるのは間違い。
自分の持ってるものの補償内容をよく調べること。
573 :
異邦人さん:2006/02/08(水) 23:52:26 ID:K3tUjoeS
安いカードだと対物賠償も付いてないことが多いね
574 :
異邦人さん:2006/02/09(木) 01:00:13 ID:PV1m5qlw
一般的に航空機遅延とか寄託手荷物遅延なんかの補償はクレジットカード付帯
のものにはついてない。
ま、普通の旅行保険でもオプションでつけないとついてないけど。
天候理由で飛行機が遅れて現地で余計に宿泊するときとか、よくある話
なのにカード付帯では補償されない。
575 :
異邦人さん:2006/02/09(木) 02:07:00 ID:f3YClgd8
三月にカナダのバンクーバーに行く予定なんですが
格安航空券で現地で安宿探すのとパックツアーとどっちがいいと思いますか? どっちがお得ですか?
576 :
異邦人さん:2006/02/09(木) 02:58:41 ID:tKV7BZyO
>>575 「得」の定義しだい。
まあ安宿に泊まるのなら、費用は明らかにツアーを利用しないほうが安い。
577 :
異邦人さん:2006/02/09(木) 09:44:36 ID:jhcUVVwP
教えて下さい。皆さんは空港にはどれくらい前に行きますか?
578 :
異邦人さん:2006/02/09(木) 10:10:20 ID:gzIvdxGG
579 :
異邦人さん:2006/02/09(木) 12:25:22 ID:jhcUVVwP
577です。いつも指定された時間に行ってチェックインしても、席が友達とバラバラになるので、皆さんはどれくらい前に行かれるのかな?思いまして。
580 :
異邦人さん:2006/02/09(木) 12:26:11 ID:gx0V2vxX
事前に座席指定すればいい。
581 :
異邦人さん:2006/02/09(木) 12:26:35 ID:f3YClgd8
582 :
異邦人さん:2006/02/09(木) 12:27:48 ID:jhcUVVwP
ツア-でJALでもできますか?
583 :
異邦人さん:2006/02/09(木) 12:45:56 ID:7VQlsZ/P
>582
取りあえずツアー会社に聞きなされ、ここで聞いても意味は無い。
例え座席指定が出来なくても、友達と一緒に申し込んで「隣の席に
しておいて欲しい」程度のリクエストなら普通はやってくれると思うけど。
584 :
異邦人さん:2006/02/09(木) 12:50:39 ID:toE4VHdW
よくカメラのフィルムはX線検査で影響を受けるので、機内に持ち込めと言われますが、
金属探知機みたいなものは大丈夫なんでしょうか?
585 :
異邦人さん:2006/02/09(木) 14:27:37 ID:i/CLZiFA
3月にペルー ボリビア チリをまわろうと思います
どうやら雨季のようですが観光に支障はあるでしょうか??
暑いのもイヤですが、雨ばかりも憂鬱です・・・
586 :
異邦人さん:2006/02/09(木) 16:50:20 ID:sgNRbegk
すみません、お聞きしたいのですが、1〜3月だとハワイの気温ってどのくらいになるんですか?
海水浴とかダイビングには支障無いくらいありますよね?
587 :
異邦人さん:2006/02/09(木) 17:02:09 ID:nsWQ1TS7
>>585 ペルー ボリビア チリ 雨季 で ぐぐれ!
>>586 ハワイ 1月 3月 気温 で やふれ!
588 :
異邦人さん:2006/02/09(木) 17:05:01 ID:toE4VHdW
589 :
586:2006/02/09(木) 17:08:05 ID:sgNRbegk
ありがとうございました!ヤフってみます。
590 :
異邦人さん:2006/02/09(木) 17:14:58 ID:Dcq0z/KI
>>584 機内持ち込みでも手荷物はX線検査は受けます、大抵はフイルムの
影響の程度の物ですが、フイルム類は別に手検査も可能です。
受託荷物はX線以外にも貨物室の温度が低く設定されると結露する
場合があるのでお奨めしません。
591 :
異邦人さん:2006/02/09(木) 17:18:41 ID:HL5krOIP
6月の旅行先の航空券、帰りのみキャンセル待ちです。
片方が取れてたら何とかなりますかね〜?不安です
592 :
:2006/02/09(木) 17:19:38 ID:dXKl/wVH
>>585 >雨季のようですが観光に支障はあるでしょうか?
今年も大雨とは限らないが、
マチュピチュ、鉄道が流されたこともある。
プーノ近辺、道が流されたこともある。
昨今は異常気象だから、今年のことでも分からない。
593 :
異邦人さん:2006/02/09(木) 17:25:43 ID:G2U8S2MN
錆び付く前にラブワゴンに飛び乗りたい!!
594 :
異邦人さん:2006/02/09(木) 20:21:36 ID:gzIvdxGG
595 :
異邦人さん:2006/02/09(木) 21:36:59 ID:20X72lFG
591 オープンかフィックスか、でもかわってくるね
596 :
TT:2006/02/09(木) 22:37:43 ID:D827hJo8
テキサスにいます。ホテルのチェックアウトで質問です。
朝、伝票がほうりこまれたのですがこれってどうすればいいの?
597 :
異邦人さん:2006/02/09(木) 22:45:12 ID:Dhz9tbQp
>>596 そこに載ってる請求金額を払うんじゃないのか?他に何がある?
支払ってあるならレシートだろうけど。。。
598 :
異邦人さん:2006/02/09(木) 22:52:52 ID:LfsHc13T
>>596 チェックインの時にカードを登録していれば
伝票の金額でOKなら部屋のテレビや電話でチェックアウト出来る、
フロントに立ち寄る必要なし。キーは部屋に置いたまま出て行く。
金額が違っていたりその後に何か利用したりしていたらフロントに行って
清算してチェックアウト。
599 :
TT:2006/02/09(木) 23:28:07 ID:D827hJo8
チップとか書く欄があろよ?
600 :
異邦人さん:2006/02/09(木) 23:32:11 ID:GJE9jgER
>>599 わからなかったらフロント行ってチェックアウト汁!
601 :
異邦人さん:2006/02/09(木) 23:41:10 ID:jhcUVVwP
583ありがとう☆JTBで聞くと並び席確約は有料でした。
602 :
異邦人さん:2006/02/10(金) 01:31:48 ID:poXrj1Gb
ここに質問でいいのか分かりませんが、成田へ行く場合に、日暮里乗換えで
JRから京成に移動するとき、JRのホームにはエスカレーターもしくは
エレベーターはありますか?
駅構内図をチョット見たのですが、京成のホームにはありそうなのにJRには
なさそうな…
603 :
異邦人さん:2006/02/10(金) 01:58:48 ID:Yf5N71Mk
JR側にはエスカレータがありません。
エレベータも京成線へ直接つながる側の陸橋にはなかったはず。
604 :
異邦人さん:2006/02/10(金) 02:04:02 ID:/MFdJa3k
>>603 ありゃ策略だね、スカイライナーへの乗り継ぎ妨害w 京成上野も頑なに地下連絡通路
作らせなかったし。
>>602 そんなJRの謀略に負けるな!そんなに距離はないからえっちらがんがれ!
605 :
異邦人さん:2006/02/10(金) 17:03:42 ID:rr+Kj2eP
エスカレータ、工事中で通路が更に狭くなってます(w
606 :
異邦人さん:2006/02/10(金) 18:45:01 ID:FOFVPXfz
>>603-605 ありがとうございます。
やっぱりないですか…
でもスーツケース持って階段は上がれないので違う方法にします…
策略に負けてしまいました
607 :
異邦人さん:2006/02/10(金) 19:01:36 ID:AZP/X6GI
608 :
異邦人さん:2006/02/10(金) 22:39:15 ID:K/1zCBAV
日暮里駅の階段だけでポーターサービスしたら儲かるかな?
スーツケース1個100円。
609 :
異邦人さん:2006/02/10(金) 22:46:58 ID:5BKD5hzg
年に数回、スーツケース持って階段前でためらってるw
おばさんのスーツケース運んであげてるよ。
名古屋駅は新幹線から降りて名古屋鉄道に乗って中部国際空港に行こうとすると
名鉄名古屋駅北口にはエレベーターが無いんで。
610 :
vv:2006/02/11(土) 00:01:48 ID:73A+E50G
今度、シンガポールに行くのですがお勧めの美容院とかエクステのうまいサロンあったら教えてくだチャイ
611 :
異邦人さん:2006/02/11(土) 00:04:24 ID:nOncPKCj
>>610 くだチャイなんて書くとレスしたくなくなる人がいそう。
普通に聞いたほうが良いんじゃないでしょうか。
612 :
異邦人さん:2006/02/11(土) 02:45:06 ID:TbAoSqam
>>610 教えチャイmath!
シンガポールでのお店と書いていないので、日本でも構いませんよね。
青山あたりに腐るほどあるのでどうぞ!
613 :
異邦人さん:2006/02/11(土) 03:10:59 ID:lAQTVOr/
3月末にサンフランシスコに行こうと思っているのですが、
格安航空券が5万円前後で、コリアンエアーとノースウエスト航空のものを
見つけました。コリアンエアーって微妙な感じがするのは私だけでしょうか。
あと、航空券以外には実際には幾ら位かかるでしょうか?
教えてチャンですみませんm(__)m
色々調べてみたんですがイマイチ分からず、友人は2万円くらいといっていたのですが、
もっとかかるというようなことも聞きました。
どうか教えてくれませんか??
よんでくださってありがとうございます。
614 :
異邦人さん:2006/02/11(土) 03:15:20 ID:VfoOM2tB
マジレスすると、サンフランシスコなんてやめとけ。
615 :
とおりすがり:2006/02/11(土) 04:30:55 ID:slTIHTWN
マジレスするが何処に行こうと個人の自由であり、他人の口出す事ではない
616 :
異邦人さん:2006/02/11(土) 04:40:25 ID:VS5yVOwG
マジレスすればどのようなことを忠告するのも個人の自由。
それをどうとらえるかも相手の自由。
617 :
異邦人さん:2006/02/11(土) 07:35:34 ID:nUsGqg6D
>>613 コリアンエアだと日本からの直行便は無くソウル経由で週5便あります。
ノースウエストだと日本から直行便あり、毎日フライトがあります。
アルコール飲料はコリアンは無料ですがノースは有料です。
多分運賃はコリアンの方が若干は安いハズですが空港税金等はソウル分が
ノースの直行便に比べて余計かかるハズです。
618 :
異邦人さん:2006/02/11(土) 07:42:39 ID:je1GQPNH
成田発着という前提で、
>>613 KEだと帰りは仁川で一泊する羽目になるんで内科医?
漏れならNWの直行便を選ぶな。一応新しいA330を使っているし。
NWなら成田使用料+米国出入国税+燃油サーチャージで\24,000ちょっと。
619 :
異邦人さん:2006/02/11(土) 17:32:06 ID:kRrGgn6F
みなさん、ありがとうございます!ちなみに関空発で考えてるんですが、名古屋から出た方が安いのがあって、近鉄特急で名古屋まで行って…ってするのは微妙ですかね…(・ω・;)(;・ω・)
初の海外旅行なんで謎がいっぱいで…。。
620 :
s:2006/02/11(土) 17:43:54 ID:YrbC1l2c
乗るべきか、乗らないべきか悩むところだが、感謝してるぜ、ボケッ
ID預かり!?
なんか難しそうだ
GOGOでひっかけた女はID預かり?でナナホにin!
これでFAだ
621 :
異邦人さん:2006/02/11(土) 18:09:48 ID:thRFYCWX
>>619 KEは機内が大蒜臭いぞ。
NWかUAにすべきかと。
622 :
異邦人さん:2006/02/11(土) 18:27:21 ID:JZHZyxFh
サンフランシスコ俺は好きだったけどな。
たのしんできてね
623 :
異邦人さん:2006/02/12(日) 02:30:08 ID:L6Dz/Soa
624 :
異邦人さん:2006/02/12(日) 09:19:20 ID:m0ZIULej
近鉄名古屋駅はどんづまり終着駅で、かまぼこ型ドームではないけれど
ヨーロッパみたいで オイラは好きだがや。
625 :
異邦人さん:2006/02/12(日) 10:53:41 ID:fyzLlqru
>>623-624 近鉄名古屋駅から名鉄名古屋駅は段差無し(階段・エレベータ・エスカレータ不要)、
で中部国際空港駅から空港のチェックインカウンターも段差無しだから、
いわば近鉄電車乗ったらあとは水平移動のみ。楽っちゃ楽ですね。
626 :
異邦人さん:2006/02/12(日) 11:08:23 ID:J1MSI8aR
近鉄から段差もエレベーターもなしで桶は下り(岐阜方面)ホームだけですよ
中部からの帰りならGOODですけど
627 :
異邦人さん:2006/02/12(日) 11:12:44 ID:V9rfNaSv
海外での携帯電話サービスについて教えてください
日本の携帯DoCoMoムーバを海外仕様にするのと
現地でJTBからレンタルするのとどっちがいいですか?
値段はレンタルの方がちょっと安いような気がします
628 :
異邦人さん:2006/02/12(日) 12:12:45 ID:ycgEY+BQ
>>627 FOMAなら1日100円でレンタル可能だけど、この際乗り換えるのはどう?
ムーバからのレンタルについては分からないので、識者の皆様ヨロ。
629 :
627:2006/02/12(日) 12:53:24 ID:OjMKH++n
>>628 職場がFomaだと電波が届かないのです
田舎じゃじゃくて都心なんですけど
Fomaのアンテナからはビルの陰か何かみたいです
ですから乗り換えは無理なので
Movaのレンタルか旅行社の現地レンタルかになります
Movaは空港で同一番号のFoma-N900iGを貸してくれるようです
旅行社のレンタルは通訳サービスがつくとか
Movaだと番号がそのままとかいろいろあって迷います
料金はMovaが1日315円で旅行社が現地でUS$2のようです
630 :
異邦人さん:2006/02/12(日) 13:14:16 ID:J7X7P/3I
すいません、旅行先で使う名刺に、日本の携帯の電話番号を入れたいのですが、
なんて表記すればいいですか?
1-81-090,,,でいいですか?
631 :
異邦人さん:2006/02/12(日) 13:17:09 ID:GkcVIgMa
>>630 1-81-90に汁!!
あ まさか釣り? orz
632 :
630:2006/02/12(日) 13:18:38 ID:J7X7P/3I
すいません、よくわからないのですが、090の頭の0はいらない、という
ことなのでしょうか?
633 :
631:2006/02/12(日) 13:20:43 ID:GkcVIgMa
634 :
異邦人さん:2006/02/12(日) 13:21:16 ID:lM7rwzqB
>>627 どこに何日間、どのぐらいの頻度で使うかによる。
一週間以上使うとか、通話頻度が高いなら現地プリペイドがベスト。
現地での入手先がワカランとかなら国内レンタルとかムーバとか。でも高い。
ムーバの海外仕様ってあったっけ?(FOMAならある)。
ムーバの番号そのままで使うならばWorld Wingというレンタルか、FOMAカードの
ようなSIMを作って現地で使える電話機に差し込むWorld Wing G-Cardというのが
ある。料金高いけど、日本の電話番号で着信できるので、非常用にはよい(無駄な
電話もかかるし、国際電話代はコッチ持ち)。
635 :
異邦人さん:2006/02/12(日) 13:23:35 ID:lM7rwzqB
>>630 あと、今後もということで日本の携帯電話番号をいれるならいいけど、滞在時にかけて
貰うためなら、絶対に現地電話にすべし。
かける方は日本までの国際電話代がかかるし、あんたも日本からの国際電話代+
滞在国の着信電話代(これは国による)がかかって、国際電話代x2がムダ。
636 :
630:2006/02/12(日) 13:24:46 ID:J7X7P/3I
ありがとうございます。
なんでなんですか? すいません、釣りじゃないんです。
637 :
異邦人さん:2006/02/12(日) 13:44:34 ID:9Wy8kJEE
>>636 国際電話のときは、日本の市外局番の一番上の0を取る。
例えば03なら0を取って3だけ。
これがケータイだと090の一番上の0を取るので、90になる。
その頭に、日本の国別番号の81をつけるから、
81−90−XXXX-XXXXになるわけ。
ちなみに、あなたが書いた冒頭の1も、
国によって国際電話認識番号が違うからやめとけ。
通常、+記号で国際電話だということを示す。
つまり、「+81−90−XXXX-XXXX」ってする。
この名刺を国内でも使うのであれば、
念のために domestic 090−XXXX−XXXXにしておけばおk。
638 :
異邦人さん:2006/02/12(日) 13:48:39 ID:8CZk+d5U
>>634 ありがとうございます
日本の携帯番号と同じということは
日本の友人が旅行知らずにTELしてくると
勝手に国際電話になってしまうのですね
(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
639 :
異邦人さん:2006/02/12(日) 13:56:34 ID:lPXnsRsJ
>>635 一旦日本経由になるなんて
知らなかった
640 :
630:2006/02/12(日) 14:47:05 ID:J7X7P/3I
どうもご親切にありがとうございました。。
641 :
異邦人さん:2006/02/12(日) 14:51:07 ID:pVyIgFGu
その礼の書き方は誤解を招くぞw
642 :
異邦人さん:2006/02/12(日) 15:57:55 ID:PCH0V325
質問ですが
今度グアムに行くのですが
日本のテーブルタップを持参して
テーブルタップのコンセントのみを
アメリカ形状に変換してテーブルタップを
使用する事はできますか?
もちろんテーブルタップに差し込む機器は
海外対応品です。
643 :
異邦人さん:2006/02/12(日) 16:04:50 ID:lM7rwzqB
>>638 ドコモの説明ページを見ると、海外に転送するトーキーを流すこともできるとあるが
出さなくても海外の呼び出し音がする事が多くて、普通に怪しい(´ー`)
>>639 だって、かけた電話は日本の番号だし、番号管理しているのは日本の会社で
海外転送するわけだし〜
ちなみにドコモでアメリカに行く場合、日本から電話がかかってしまうと、FOMAで
国際転送料が一分\50、着信料が一分\125と一分当たり\175もかかってシマウマ。
MOVAの場合は\193
漏れの使っているプリペイドは一分20セントだから通話料8〜9倍。
さらにドコモの場合FOMAでレンタルが\100/day(ネット、ケータイ事前申込)、
MOVAの場合レンタルが\200/day、SIM作成だと\2100+利用日\100/day
SIM付の場合、失くすと大抵不正利用されてさらに泣きを見る。
アメリカの場合、プリペイド電話の安いやつは$40(初期通話料含む)ぐらいから
見つかるため、20分話すかどうかが目安。一回2分としたら10回分。
644 :
異邦人さん:2006/02/12(日) 16:06:11 ID:lM7rwzqB
>>642 煽るわけではないが、アメリカ形状とやらの形をじっくり見ろ
645 :
異邦人さん:2006/02/12(日) 18:56:05 ID:wRDD3o0e
話が違いますが日本の100V対応のヘヤドレイヤー
(海外仕様ではない)をそのまま120Vのアメリカで
使ったらヤバイですか?(故障するとか火を噴くとか)
海外仕様の切替スイッチは100‐120Vが同じ位置で
コンセント形状も同じなのでふと思いました
646 :
異邦人さん:2006/02/12(日) 19:08:53 ID:lhTmqoBa
>>643 ということはNY市内で通話のつもりが
日本〜米国の国際電話の2倍の料金
がかかるわけですか(ーー;)
647 :
異邦人さん:2006/02/12(日) 19:13:12 ID:fyzLlqru
>>645 ドライヤーの勢いが増すが、短時間なら大丈夫みたい。
648 :
異邦人さん:2006/02/12(日) 21:08:56 ID:nFn7ddxg
今度travelcityでホテル予約して、利用しようと思ってるんですが、チェックインの際に予約時に使用したクレジットカードって
必要かどうかわかりますか?
前に使用したとき、必要だった気がするのですが記憶があいまいで。
わけあって、そのカードを旅行に持って行けないので。
649 :
異邦人さん:2006/02/12(日) 22:07:08 ID:kLMk0gSj
650 :
異邦人さん:2006/02/12(日) 22:09:30 ID:MBS6S0O7
>>648 他のカードへは変更可能なハズですよ、磁気テープの問題で変更した事があります。
予約確認書があれば問題無いはずです。
651 :
異邦人さん:2006/02/12(日) 22:09:32 ID:CEdH28g7
明日か明後日にHISに行ってヨーロッパへの格安航空券を買うつもりなんですが
お店に行ってすぐにチケットがでてくる物なんでしょうか?
2月下旬に出発なので10日ほどしかないので注文してから時間がかかると心配です。
ツアーでしか海外へは行ったことが無いので教えて下さい。
652 :
異邦人さん:2006/02/12(日) 22:12:50 ID:bpbKPrCs
>>651 空席があれば予約は1日前でも出来ます。
ただし格安航空券は空港受け渡しが普通です。
大半の支店は航空券の発券が出来ません。
653 :
異邦人さん:2006/02/12(日) 22:14:16 ID:jlGIlLo8
>>651 航空券の種類で異なります。
ノーマルやPEXなら、端末さえあれば、その場でもらえます。とはいっても、Eチケットが最近多いですが
654 :
651:2006/02/12(日) 22:23:24 ID:CEdH28g7
>>652、653
ありがとうございます。
出発が少し早まったので心配していました。
655 :
異邦人さん:2006/02/12(日) 22:31:48 ID:fyzLlqru
>>651 HISで格安航空券注文
↓
席が空いてれば予約確定、その場で全額払って申込書書いて、
航空券引換証もらう(または後日郵送してもらう)
↓
出発当日、空港HISカウンターで引き替え
という流れかと。
652さんのいうように予約はギリギリでも空席さえあればできる
(ただし出発3日くらい前から緊急発券手数料がかかる)。
いずれにしても空席がないと行けないから早めに相談する方がよい。
パスポートコピーもあった方がいいかな。
656 :
__:2006/02/12(日) 22:55:22 ID:TQY3zG76
>>651 日本から直行出来る行き先(ロンドン、パリなど)ならいいが、ヨーロッパ内で乗継ぎが必要な行き先ならチト面倒かもな。
657 :
651:2006/02/12(日) 23:34:33 ID:CEdH28g7
>>655 詳しい説明ありがとうございます。
>>656 行き先がスペインなので乗り継ぎがあるんですけど、
しかも経由地でも少し滞在しようかと考えています。
面倒とは時間がかかると言うことですか?
658 :
異邦人さん:2006/02/12(日) 23:34:47 ID:DJ3h2HQ9
ザルツブルグ〜ウイーン間のマイル数を知ってる方いらっしゃいますか?
やはり150マイル以上なんでしょうか?
659 :
異邦人さん:2006/02/12(日) 23:48:53 ID:z9fX2fvQ
>>657 予算が潤沢にあるならばおk。ちなみに航空券の予算は?
660 :
異邦人さん:2006/02/12(日) 23:53:47 ID:fyzLlqru
>>657 656じゃないけど
予約が確定するのに時間がかかるかも。という意味かと。
例えば日本航空でロンドンなりへ行って、
ロンドンからマドリードまでイベリア航空で行くんだったら、
イベリア航空の席をおさえるには、日本航空の方から空席照会をする必要があって
イベリア航空から回答を待たなくちゃならない。
ということがあったかと思う。少し昔の自分の経験だと。
自社エアラインで全部まかなえるような欧州系航空会社・タイ航空・シンガポール航空の類だと、
HISででも空席照会がかけられて、予約が確定できると思う。
661 :
異邦人さん:2006/02/12(日) 23:56:46 ID:A3aSY6kc
フランスのユースホステルに予約を入れました。直接申し込んだところもあるので、
ちゃんと予約できてるか心配なのですが…リコンファームのメールを出したほうが
いいでしょうか?
お金引き落とされてるユースはまだいいんだけど、引き落とされてないところはなん
だか心配で…
662 :
異邦人さん:2006/02/13(月) 00:05:48 ID:DM3pLKPe
>>661 心配ならメールしてもいいんでない?
返信メールやFAXがあるならプリントアウトしたのを一応持っていくと安心。
663 :
異邦人さん:2006/02/13(月) 00:27:28 ID:anGBWSBD
変圧器スレってないよね?検索したけど。
664 :
異邦人さん:2006/02/13(月) 00:31:52 ID:491hvcp/
665 :
異邦人さん:2006/02/13(月) 00:38:35 ID:zn1Us8KW
>>663 最近、海外へもって行きそうな機器はほとんどが240V対応な気がする。
デジカメ、PC、携帯、音楽プレイヤーなど。
以前はMOドライブのみ100Vで変圧器必須だったけど、最近使ってない。
666 :
異邦人さん:2006/02/13(月) 02:07:14 ID:EBtxoAxb
>>665 アメリカって微妙なんだよね
コンセントは国内仕様で使えるんだが
電圧の20V差が気になる
667 :
異邦人さん:2006/02/13(月) 02:55:52 ID:oj5H7UlV
668 :
異邦人さん:2006/02/13(月) 08:44:16 ID:LmZFefuo
>>667 ありがとうごさいます。
スタアラでの区間潰しに使えるかと思ったんですが
やはり150マイル以上しますね…無理か。。
669 :
異邦人さん:2006/02/13(月) 11:35:44 ID:8Z6j+CYY
近々、台北とオーストラリアに行きます。それで携帯を旅行中も使えるようにしたいのですが、FOMA(901i)だとそのまま使えるのでしょうか?それとも専用の機種を借りなければいけないのでしょうか??
どなたか判る方がいたら教えて下さい。お願いしますm(__)m
670 :
異邦人さん:2006/02/13(月) 11:44:16 ID:0rgYKyf/
671 :
異邦人さん:2006/02/13(月) 11:47:00 ID:8Z6j+CYY
ありがとうございます!!やっぱりレンタルじゃないと駄目なんですね(>_<)
672 :
異邦人さん:2006/02/13(月) 13:53:58 ID:JhPHR8NX
ハワイに戦艦ミゾーリを見にいきたいミリヲタですが
5人で行きたい場合どれくらい金を考えていたらいいでしょうか?
会社は3〜4日休めます。そういうツアーとかありますか?
673 :
異邦人さん:2006/02/13(月) 14:07:23 ID:0rgYKyf/
繁忙期じゃなければ、ひとり6-7万円あたりのツアーで
ホノルルに行って、現地オプションの真珠湾ツアーに参加すれば良い。
後は代理店で聞け。
674 :
異邦人さん:2006/02/13(月) 16:25:17 ID:D/S9LecR
こんどロンドンに行きたいのですが
旅行会社で良く出している、「直行又は乗り継ぎにて」
ってどのくらいの割合で直行便に乗れるんでしょうか?
11月みたいに、ガラガラなシーズンだと結構乗れるんでしょうが
今の時期だと無理かな?
もしくは、本当は絶対に乗り継ぎ便なのに、買ってもらいたくて
商売文句で「直行」の文字を入れているのでしょうか?
それか、直行が余れば、ほとんど乗れるんでしょうか?
675 :
異邦人さん:2006/02/13(月) 16:27:28 ID:9hl0zZda
>>674 そんな質問されても、このスレで正解はもらえないと思われ。
旅行会社に直で質問しても、はぐらかされるのがオチ。
676 :
異邦人さん:2006/02/13(月) 16:30:08 ID:5+RhuJ5i
>>674 単にそのときに一番安くとれるものを使うだろうから、直行を就航させてる
会社が激安で出してくればそれになるし、乗り継ぎが安ければ乗り継ぎに
なるというだけ。
普通は乗り継ぎだろうね。
677 :
異邦人さん:2006/02/13(月) 16:42:07 ID:D/S9LecR
>675−676
ありがとうございます
このスレで質問するのは、不適格な内容だったかも
すいません
678 :
異邦人さん:2006/02/13(月) 17:48:31 ID:evwVYmGj
679 :
異邦人さん:2006/02/13(月) 18:57:32 ID:JhPHR8NX
>>673 ありがとございました。
HISで6万のがあったんですがやっぱそんなもんなんですね〜
がんばります。
680 :
異邦人さん:2006/02/14(火) 00:37:23 ID:oAaYyhPo
航空保険料がマレーシア航空ので\15,720だったんだけど、大体こんなもんなの??
航空券が\45,000なの対して、ちょっと高すぎな気が・・・
681 :
異邦人さん:2006/02/14(火) 00:53:40 ID:D4prmfuA
682 :
異邦人さん:2006/02/14(火) 01:22:31 ID:VPs8mjuX
>>680 航空保険料ではなくて燃料サーチャージですね。原油高に対応するための上乗せ分。
マレーシア乗り継ぎで4区間利用ならそんなもん。
マレーシア航空のホムペ見ると各区間の料金が載ってるので確認すると納得できると思う。
683 :
異邦人さん:2006/02/14(火) 10:36:12 ID:T7SsxDLY
>>680 Gold Cardを持っていれば海外旅行の傷害保険がついているよ
航空保険料ってなんだ? 681ブッシュにかんけいないだろう
684 :
異邦人さん:2006/02/14(火) 10:42:26 ID:zOw9T3ro
>>683 間違った情報を出すな。すっこんでろ、迷惑。
685 :
異邦人さん:2006/02/14(火) 10:52:56 ID:jMpVTq35
航空保険料も知らずに、海外旅行傷害保険と混同している
>>683痛杉w
「航空保険料とは」とかでググって味噌>ID:T7SsxDLY
686 :
異邦人さん:2006/02/14(火) 20:48:46 ID:rh9gKwdy
687 :
異邦人さん:2006/02/14(火) 22:03:58 ID:4fK4wM6p
お金の質問です。
成田空港で両替(円→ユーロ、円→ユーロT/C)をしようと思っています。
調べたところ成田空港にはたくさん両替所がありますけど、
為替レートはどこも一緒なんでしょうか?
またT/Cは持ったこと無いのでサッパリなんですが
どこで両替してもアメリカンエキスプレスの物になるんでしょうか?
よろしくお願いします。
688 :
異邦人さん:2006/02/14(火) 22:18:06 ID:VPs8mjuX
>>687 為替レートは微妙に違う。だけど誤差の範囲。時間があったら見比べても良いと思うよ。
T/Cはアメリカンエクスプレスとは限らない。いろいろある。
郵便局はアメックスだったかな。
どこの銘柄が良いかは行くところによるかと思う。
ヨーロッパだとトーマスクックのほうが良いんじゃないかな?
みずほ銀行だとトーマスクックのTCだったかと。
689 :
異邦人さん:2006/02/14(火) 22:18:42 ID:QTiesI3g
今度初めて海外に行きます。
ウィーンで、5日間。
いくらいくらい現金持っていけば大丈夫なんでしょうか?
航空券、ホテルのお金などはもう払ってます。
クレジットカードは、VISAしかないのですが、それだけで大丈夫でしょうか??
宜しくお願いします。
690 :
異邦人さん:2006/02/14(火) 22:21:56 ID:nHWSmFxD
>>689 1000000000000ウォンくらい持ってってみれば?
つーか自分の財布の中身くらいテメーで考えてみてはいかがでございましょうか。
カードは心配ならもう1枚マスターでもアメックスでも2枚目visaでもjcbでもご自由に。
691 :
異邦人さん:2006/02/14(火) 22:30:50 ID:gZNvpMiz
>>689 他人が推測できるホテル代や航空券代はもう払ってあるんだろ?
あとは誰にも予想付かない。
お好きなだけお使いくださいとしかいいようがない
ブランドもの買いあさっていいレストランでしか食事せず
現地オプショナルツアーバスでのみぐるぐるまわるんなら
ぶっちゃけ現金ほとんどいらない。
692 :
異邦人さん:2006/02/14(火) 22:39:17 ID:VPs8mjuX
>>689 自分の旅行形態(ツアーかフリーか、自分で宿手配するかついてるか
5日間ってのは現地で5日?全日程で5日?、買い物する方?酒飲む方?
オペラ見る?……)によって違うのでなんとも。
ツアーですか?
航空券とホテルと現地の食事が付いてるんなら、あとはお土産とか、小遣い程度かな。
だったら3、4万円(200〜300ユーロくらい?)の現金と、
買い物・ホテルの払いはカードで決済するってくらいかな。足りなかったらキャッシングすれば良いんだし。
昔大学受験に東京行ったとき、なんでか現金十万円持っていったなぁ…
現金を財布とカバンと、筆箱にもかくして分散させて… 俺ビビり杉w
693 :
異邦人さん:2006/02/14(火) 22:44:51 ID:qGGsh6wf
5000マソ必要ですと言ったら、
>>689はかき集めるのか?
694 :
687:2006/02/14(火) 22:53:47 ID:4fK4wM6p
>>688 ありがとうございました。
早めに行って色々比べてみます。
695 :
異邦人さん:2006/02/14(火) 23:02:23 ID:ghboEqrr
>>687 VISAのEUROのT/Cって日本で販売されているのでしょうか?Travelexに問い合わせて
も場所までは把握してないって(?_?)
696 :
異邦人さん:2006/02/14(火) 23:06:54 ID:RumLXi0V
>>689 取りあえずガイドブックの類を一冊買って下さい、るるぶ程度でいいです。
観光客が行きそうなレストランやカフェの、値段付きのメニューが必ず
参考程度では有りますが載ってるはずです。
それで食事の予算はOKですね?
次に行きたい観光地をピックアップして下さい、当然入場料等が載ってますね。
これで観光の予算はOKです。
交通費は三日間載り放題のパスが17ユーロ程度になってます。
タクシーに乗らない限りはこれで交通費予算はOKですね?
さて貴方が必要なお金は判りましたか?
要するにケチケチしないでガイドブック買って穴開くくらい読め、って事だ。
697 :
異邦人さん:2006/02/14(火) 23:11:59 ID:RKMgXnoQ
698 :
異邦人さん:2006/02/14(火) 23:24:47 ID:zFESmu5y
699 :
異邦人さん:2006/02/14(火) 23:32:10 ID:ViRnhDyW
>>689 ガイドブック買いたく無いっていうのなら図書館で借りるという
手もあります。
ただ行きたい国の本があるかっていうのと、最新版かどうかってのが
問題ですが。
700 :
異邦人さん:2006/02/14(火) 23:55:20 ID:lNzYFHlh
701 :
異邦人さん:2006/02/15(水) 01:10:10 ID:zXw2BCgE
初歩的な質問ですみませんが、
open/fixの航空チケットで乗り換えが有る場合、
例えば成田発デリー行きのチケットで、途中でバンコクで乗り換え
といった時は、バンコクで直ぐに乗り換えずに3日後にデリー行きの
便に乗るといったことは可能でしょうか?
初心者なもので、かなり初歩的な質問かと思いますが
どなたか御教授ください。
702 :
異邦人さん:2006/02/15(水) 01:18:06 ID:TVgcLvgi
>>701 どこからどこまでが open かわかるように書いてくれ
ついでに航空券の制限も
703 :
異邦人さん:2006/02/15(水) 01:18:22 ID:qTJBmQ+L
>>701 それは「ストップオーバー」という行為です。
できるかどうかはチケットの種類による。
チケットを販売している会社に聞いてみれ。
704 :
701:2006/02/15(水) 01:20:30 ID:zXw2BCgE
705 :
異邦人さん:2006/02/15(水) 03:05:02 ID:+dgNLQjQ
706 :
異邦人さん:2006/02/15(水) 04:22:43 ID:7FOl25ee
>>697 城じゃなくて、キリスト教の教会ですね。
工事中のようで、足場などが見えますが・・・
707 :
異邦人さん:2006/02/15(水) 04:24:46 ID:9yBW8LqQ
>>706 教会ですか!
詳しいこと知っていたら教えて下さい。
708 :
異邦人さん:2006/02/15(水) 04:46:58 ID:vMDvag/i
709 :
異邦人さん:2006/02/15(水) 05:00:11 ID:9yBW8LqQ
>>708 ドイツですね!逝ってきます。ありがとう!
710 :
異邦人さん:2006/02/15(水) 05:27:43 ID:+M06cA2o
>>709 塔にのぼれるよ。上からのライン川の眺めも良いよ。
711 :
異邦人さん:2006/02/15(水) 07:05:45 ID:7FOl25ee
なぁ、ケルンの大聖堂って、>697の写真みたいな長い?階段あったっけ??
712 :
異邦人さん:2006/02/15(水) 07:16:08 ID:jAvRdf32
713 :
異邦人さん:2006/02/15(水) 07:38:12 ID:ckuaX18Z
>>712 あー、裏側から見てるんだね。
ケルン大聖堂って「街中にイキナリ尖塔」というイメージだったので
漏れ(≠711)も気づかなかったよ。
714 :
異邦人さん:2006/02/15(水) 09:42:55 ID:AwwdQrjR
>>698 レスさんきゅう!
以前(但しフランの時代)パリのスーパーでAMEXのT/Cを使おうとしたら
VISAならOKって言われたので、Euroになってからは解りませんが、、、
715 :
711:2006/02/15(水) 09:51:46 ID:7FOl25ee
>>712 おいらも>713と同じだった。
そうか、今度行ったらしっかり見てみよう。TNX
716 :
異邦人さん:2006/02/15(水) 21:07:19 ID:Jr7uPthc
ハワイですが、パスポートの残存期間って、旅行会社では90日以上が
望ましいって言われたけど帰国日まであれば大丈夫ですよね。
入国でとめられたり、拒否されるってことありますか?
717 :
異邦人さん:2006/02/15(水) 21:09:42 ID:MSdcWWb9
ぬるぽ
718 :
異邦人さん:2006/02/15(水) 21:12:58 ID:R1B67n2G
719 :
異邦人さん:2006/02/15(水) 21:49:35 ID:ckuaX18Z
ま、誰も「ダイジョブ!」なんて、太鼓判押してくれたりはしない罠。
720 :
異邦人さん:2006/02/15(水) 21:55:03 ID:abJleWkO
>>716 規定上は、
パスポートの期間内の日付で帰りの航空券持ってれば大丈夫では。
ただ、それはビザが免除されるだけであって、
入国が許可されるのとは別の話です。
721 :
異邦人さん:2006/02/15(水) 22:01:09 ID:U+wCcDDW
722 :
異邦人さん:2006/02/15(水) 22:22:13 ID:Jr7uPthc
>>718-721 ありがとうございます。自分のものではなく、子供のものなので
どうしたらいいものか困っていました。助かりました!
723 :
722:2006/02/15(水) 22:28:09 ID:Jr7uPthc
ちなみに残88日だったんです・・・
724 :
異邦人さん:2006/02/15(水) 22:38:14 ID:RJR86ult
ねぇねぇエコノミー症候群ってなに?
725 :
異邦人さん:2006/02/15(水) 23:09:29 ID:PR/nk4tC
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次の方質問どうぞ |
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚) ||
/ づ Φ
726 :
異邦人さん:2006/02/15(水) 23:17:20 ID:abJleWkO
>>724 長時間、座席に同じ姿勢で座ったままでいることで、膝の裏あたりの静脈の血が流れにくくなり、
血の固まりができてしまう病気です。
飛行機の中は空気が乾燥していますので、気がつかないうちに体からは、
だいたい1時間に80ccくらいの水分が失われてしまいます。
長時間のフライトによりたくさんの水分が失われ、静脈の血が固まりやすくなるのです。
そして血の固まりが血管の中を流れてゆき、肺に詰まって、息が苦しくなって、
重症の場合には命を落としてしまうこともあります。
でも、これは予防のできる病気です。
http://www.jata-net.or.jp/anshin/igaku1.htm
727 :
異邦人さん:2006/02/15(水) 23:42:35 ID:2TzJK7IL
728 :
異邦人さん:2006/02/16(木) 00:00:38 ID:aBdhObeR
729 :
異邦人さん:2006/02/16(木) 09:58:08 ID:kZxTW08r
>>727 イミグレも親と一緒だし、多少質問は多くなるらしいけど
拒否られるなんて聞いたことがないらしいので更新せずが結論です。
730 :
異邦人さん:2006/02/16(木) 13:16:25 ID:u6Q3rc4Q
初心者な質問で申し訳ないです。
ANAのエコ割でヨーロッパに行こうと思うのですが、
ストップオーバーというのは、直行便のないところで利用できるものですか?
例えば、スペインでストップオーバーしてロンドン行きは不可で、
ロンドンでストップオーバーのスペインはおkのような。
それから、ストップオーバー往復1回無料となってるのですが、
それってどうやって予約すればいいのでしょう??
区間ごとの空席予約にすると、コードシェア便が入るからなのか(?)、
予約できないみたいなのですが・・・電話もしくは出向かないとダメですか??
よろしくお願いします。
731 :
異邦人さん:2006/02/16(木) 13:22:22 ID:iKRSG8Wi
>>730 ここで質問する前に直接ANAに問い合わせれば話は一度で済むと思いますよ。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| お次の方質問どうぞ.|
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚)...||
/ づ Φ
732 :
異邦人さん:2006/02/16(木) 13:32:40 ID:aktNpw70
スイスエアってどんな感じ?
733 :
異邦人さん:2006/02/16(木) 13:33:12 ID:7/k4u9ox
734 :
異邦人さん:2006/02/16(木) 14:10:27 ID:iKRSG8Wi
735 :
異邦人さん:2006/02/16(木) 14:29:01 ID:SxaxsIfY
パスポート取りに行くとき何がいりますか?
またパスポートっていつごろもらえますか?
736 :
異邦人さん:2006/02/16(木) 14:30:06 ID:Sc2tZCBV
>732
「おやつで出てくるチョコレートがすごく美味しいんですよ」、って
嬉しそうに後輩が言ってた事があったな。
NWのアイスクリームみたいなもんかな w って返事したけど。
737 :
異邦人さん:2006/02/16(木) 14:35:00 ID:I0ftY+ZH
738 :
異邦人さん:2006/02/16(木) 15:25:48 ID:7/k4u9ox
>>737 >open
券によって2度3度となると追徴金取られるやつもあるから、
個々に調べろ。
739 :
異邦人さん:2006/02/16(木) 15:48:55 ID:I0ftY+ZH
>>738 そうなんですか。。わかりました
これから旅行会社に電話して航空券の手配してもらおうと思うのですが、
初めてなのでどんなことを確認したらいいですかね??
740 :
異邦人さん:2006/02/16(木) 17:14:23 ID:7/k4u9ox
>>739 電話する前にネットでオープン発券について
及び希望便の運航日、時間等をについて2〜3時間みっちり勉強してから
電話かけな。厨な質問満載で担当者に迷惑かけないように。
741 :
異邦人さん:2006/02/17(金) 00:16:12 ID:aKgqsy5Q
>731 そうですよね。って初心者質問スレなら良かったのでしょうか。
どのみち予約はネットでできないみたいなので、
明日にでも電話してみようと思うのですが、
まさに>740さんの言ってる展開になりそうなので、これだけは教えて下さい。
ストップオーバーというのは、経由便を利用したものなのですよね?
直行便のあるところを最終目的地にしてもよいのでしょうか?
742 :
異邦人さん:2006/02/17(金) 00:32:55 ID:mm3mm04l
↑の2〜3時間みっちり勉強しないと理解出来なかった人へ
30分で充分だろ。相当頭悪そうな奴と見た。
>>739 初心者の質問からでもきちんと丁寧に答えてくれるので何も気構える必要は無いけど
行きの出発は午前便又は午後便を希望するのかとか、帰国便の出発はおおよその予定だけでも
言えるようにしとく(3ヶ月とか1年openの航空券でも一応帰国日を決めないと発券出来ない事もあるため)
事ぐらいで、あなたは旅行会社とって大事なお客様なんだから解らない事は遠慮せず聞きましょう
743 :
異邦人さん:2006/02/17(金) 00:34:57 ID:rIRl53Mx
>>741 一般的に言って、直行便でいけるところに同じ会社で経由便はない。
同国ないでの経由と以遠権をのぞけば。
もし如何してもストップオーバーしたいなら、他の会社にすることになる。
744 :
異邦人さん:2006/02/17(金) 00:38:51 ID:+HFWqDVs
明日靴を買いますが、どんな靴がいいですか?
28日から7泊8日ロンドンです。
745 :
異邦人さん:2006/02/17(金) 00:58:05 ID:mm3mm04l
>>741 出発便又は帰国便いづれの利用時でも最終目的地へ行くまでの旅定の途中で経由地に数日でも滞在したい時にstop over(入国する)を利用する
ということでしょう。ストップオーバーするなら無料でできるのか、航空券料金の他に別料金が発生するのかとか全旅程の中で何回まで無料で
出来るのかとか知っとくと自分の旅行スケジュールが見えてくるでしょう。
746 :
異邦人さん:2006/02/17(金) 01:00:29 ID:voqSqZwO
>>744 そうだな、ロンドンならロンドンブーツで決まりだね!
というか、旅行は履き慣れた靴が一番だよ。
747 :
異邦人さん:2006/02/17(金) 01:13:25 ID:O4Gxs1Ho
>>741 詳しい事は分りませんけどANAのパリやロンドンから先、ヨーロッパ某都市まで
コードシェア便があったりするのですか?
もしあるのなら成田から直行便のあるフランクフルト、パリやロンドンがストップオーバーの地になるのでは。
748 :
異邦人さん:2006/02/17(金) 01:38:50 ID:fluSeGle
すべてコードシェアになっているかどうか知りませんが、
エコ割であれば、↓の設定都市へ追加料金で行くことができる。
http://www.ana.co.jp/int/fare/eco/main/eu/index.html で、ストップオーバーできる都市は、直行便のある都市だけじゃなくて、
最終目的地までのどっかの都市(欧州内)。
例えば、成田からスペインのサンチャゴデコンポステラへ往復することにして、
往路:成田→フランクフルト→マドリッド→サンチャゴデコンポステラ
復路:サンチャゴデコンポステラ→バルセローナ→フランクフルト→成田
という形で発券できたら、サンチャゴデコンポステラの他に
フランクフルト、マドリッド、バルセローナのうちの2都市に24時間以上滞在できることになる。
いずれにしても詳しいことは、ANAの発券カウンタに出向いて聞いてみたらええ。
749 :
異邦人さん:2006/02/17(金) 03:55:39 ID:8uabmdgA
>>743>>745>>747>>748さん、レスありがとうございます。
コードシェア便については空席照会すると出てくるので
そちらの評判も踏まえつつ、もうちょっと航程考えてみようと思います。
といっても、ヨーロッパ就航なのはLHかBDくらいしかコードシェアなさそうですが。
とにかく総括すれば、センターに電話しろってことですよね。ありがとうございました。
750 :
異邦人さん:2006/02/17(金) 04:06:54 ID:+HFWqDVs
>>746 回答ありがとうございます。
履きなれたくつとは、中古のやわらかくなったのが
一番ということでしょうか? 探してみます。
どんなタイプがいいでしょうか?
ホテルはモーニングトンホテルという普通のところです。
公園にもちかいらしいのでランニングもしたいです。
これは、別にスニーカを買います。
それからレストランにも行きたいです。
751 :
異邦人さん:2006/02/17(金) 04:09:14 ID:iKZ7p2IH
>>750 >履きなれたくつとは、中古のやわらかくなったのが
>一番ということでしょうか?
日本語を勉強すべきでは?
752 :
異邦人さん:2006/02/17(金) 04:12:38 ID:+HFWqDVs
>>751 すみません。うちが呉服屋をやっておりまして、
いつも和服と草履をはいて生活しておりますので
とんちんかんな返信になってしまいました。
753 :
異邦人さん:2006/02/17(金) 04:14:58 ID:iKZ7p2IH
閉まった夜釣りに引っかかったか。
逝って来る。
754 :
異邦人さん:2006/02/17(金) 10:13:21 ID:aYrKzpqm
>>744 新しく靴を買うのであればHawkins Travellerがお奨め、文字通り
旅行者向けの靴で男女両方モデルがあります。イギリスは雨が多いので
防水性の高いモデルがお奨めです。
755 :
異邦人さん:2006/02/17(金) 11:06:12 ID:+HFWqDVs
>>754 ありがとうございます。 Hawking Traveller を見てみます。
756 :
異邦人さん:2006/02/17(金) 13:44:05 ID:s6KZ+nDZ
Changi 空港にSQ11便にて深夜01:30に到着するのですが、
この時間帯に両替所は開いているのでしょうか?
757 :
@成田空港:2006/02/17(金) 13:55:38 ID:F+AJomeo
>>756 24H営業しているぽい。
www.changi.airport.com.sg/
758 :
異邦人さん:2006/02/17(金) 15:16:47 ID:8YdLpazq
>>756 この間深夜到着早朝出発だったんで空港で夜明かしした。
心配しなくても、両替は一晩中やってたよ。
759 :
異邦人さん:2006/02/17(金) 15:31:16 ID:+9VZzsEA
>>754 hawkins TRAVELLERじゃない?
760 :
756:2006/02/17(金) 15:51:25 ID:s6KZ+nDZ
761 :
異邦人さん:2006/02/17(金) 15:56:50 ID:Lx/tb4MK
762 :
異邦人さん:2006/02/17(金) 16:44:43 ID:rlBfB/ei
はじめまして、こんにちは。
高校生で一人旅をしようと考えている者です。
行きたい国としましては
フランスか、デンマークに行こうと考えてます。
お金の見積もりは30万前後です。
30万前後だと、どの位滞在できるのでしょうか?
あと、いつの時期が安い航空券が手に入るのでしょうか?
763 :
異邦人さん:2006/02/17(金) 16:53:14 ID:6FpDJs7g
>>762 どのくらい滞在できるかは、宿泊先のレベルによってピンキリ。
航空券が安いのは冬。
764 :
異邦人さん:2006/02/17(金) 17:02:27 ID:rlBfB/ei
格安のホテルとかって、JALのWEBとかには
載ってないじゃないですか。
そういうのって、どこで調べればいいんでしょうか?
765 :
異邦人さん:2006/02/17(金) 17:02:42 ID:8YdLpazq
>>762 フランスもデンマークも物価は高いよ。宿も高い。
まずは図書館ででもガイドブック借りてきて、行きたいとことやりたい事
真剣に考えてみ。でもって出てる金額見て計算すれば大体分る。
766 :
異邦人さん:2006/02/17(金) 17:20:26 ID:pdy2g8vG
>>762 頑張れば1日500円で暮らせるエジプト行きなよ。
767 :
異邦人さん:2006/02/17(金) 17:45:13 ID:dzP23x/3
768 :
異邦人さん:2006/02/17(金) 18:35:55 ID:2oojuUmN
>>764 そういうことが自分で何とかできない人は
自己手配での一人旅は向かない。
ツアーで行きましょう。
769 :
異邦人さん:2006/02/17(金) 19:34:14 ID:/MyhVaTW
T君、ホテル探せないのかなw
770 :
異邦人さん:2006/02/17(金) 20:35:47 ID:Tp51sSn0
さっき韓国から帰国。
韓国出国のイミグレで出国申告書が返ってきてるのに機内で気付いたんだけど、大丈夫なんかな?
パスポートの最初のページに搭乗券と一緒に挟んで出したんだけど、
わざわざスタンプの押されたページに挟み直されて返って来てた。
あの国、制度がコロコロ変わるからなぁ。
でも、出入国の申告書が不要になるのもヘンだし、なんか心配なんですが。
771 :
異邦人さん:2006/02/17(金) 22:37:19 ID:nGb4hykD
海外でデジカメを使うのに、充電ってどうしたら良いのですか?
最近買ったので全くわかりません。
772 :
異邦人さん:2006/02/17(金) 22:41:05 ID:gu2tcgWn
通常、充電器、ACアダプタは220Vまで対応しているので電圧は大丈夫。
コンセントの形状が違うので、これはアダプタを買うしかない。
773 :
異邦人さん:2006/02/17(金) 22:45:27 ID:i8Aqh8LQ
最近のデジカメは撮影可能枚数がすごいから、1週間程度じゃ
充電の必要がなかったりするw
それよりもメモリカードが満杯になったらどうするかを
考えておくほうが。
774 :
771:2006/02/18(土) 00:38:03 ID:G6s0PYv9
書き込みありがとうございます。
そうゆうことに疎いので助かります。メモリカードとか何枚撮れるのか
よくわからないし...
775 :
異邦人さん:2006/02/18(土) 07:53:52 ID:nUxlp+p4
3月中旬〜末に旅行したいのですが、
魔女の宅急便に出てくるようなきれいな海が見えて
街並みが可愛い、西洋を感じさせる国ってありますか?
クロアチアが舞台のようですが、クロアチアスレに、
シーズンオフは店が閉まりひっそりしてると書いてあったので迷ってます…
776 :
異邦人さん:2006/02/18(土) 09:06:54 ID:8AxJuoXa
>>774 一応設定があってとれる枚数は変わります。
よってカメラ屋さんや家電屋さんに持ち込み,設定してもらい
その上でメモリーの容量をきめて購入してください。とつられてみる。
777 :
異邦人さん:2006/02/18(土) 09:10:22 ID:Cy9FBNwA
>>775 魔女の宅急便の舞台は諸説(オーストラリア、スウェーデン、ポルトガル等々)あるけど、
クロアチアのドゥブロブニクは特によく比べられるみたいですね。
実際、高台から見下ろす旧市街はキキがほうきに乗って見下ろした景色(青い海に
白い壁とオレンジの屋根の住宅が並ぶ城壁の街)とそっくりですよ。一見の価値ありです。
でも空や海の青さ(きれいさ)を求めていくなら、冬にいったらちょっとがっかりするかも・・・?
778 :
異邦人さん:2006/02/18(土) 10:38:34 ID:DYwM0ULp
779 :
異邦人さん:2006/02/18(土) 12:29:43 ID:yuGZLphS
ボストンバック1つで欧州へ行く予定です。
割れ物、壊れ物は入れませんが、やはり乱暴に扱われますかね?
今まではトランクを使ってましたが、買い換えるのが面倒なので。
780 :
異邦人さん:2006/02/18(土) 12:31:20 ID:yuGZLphS
↑荷物を預けた場合の話です。
781 :
異邦人さん:2006/02/18(土) 16:10:14 ID:FGHwpO5I
>>779 丁重に扱いはされないでしょうが、結構ボストンを預けている人は少なく
ないですよ、小生もいつも3Wayタイプですが中身が壊された事はありません、
多分気圧の関係なのでトランクでも関係ない話っすが、麺つゆの缶詰がボコ
ボコになった事があります、ただし、他の缶詰よりは弱い物が無事だったの
でアレって気圧の為だったのでしょうか?
782 :
異邦人さん:2006/02/18(土) 17:24:30 ID:h0nSbA3M
>>775 そのくらいの時期だったら、まあ大丈夫じゃないかな。
夏は高いし混んでるから、あえてその時期に行く人もいるし。
783 :
異邦人さん:2006/02/18(土) 18:41:49 ID:M8UnyL7g
>>779 ボストンバッグの肩ベルトは外して預けたほうがいいよ。
ベルトがベルトコンベアーに挟まったらしく、オイルまみれになって
出てきた経験者ですorz
あと、鍵をどうやってかけるか対処法を考える必要がある。
ダイヤルロックとか購入したほうがいいかもね。
784 :
異邦人さん:2006/02/18(土) 19:19:51 ID:/s6TpbxV
785 :
異邦人さん:2006/02/18(土) 20:53:08 ID:o2cTWUhT
やってみます、って預けるのか? オレならキック・パスだぞ。手なんか使わないよ。
786 :
異邦人さん:2006/02/18(土) 21:54:34 ID:1oAU6fhG
バック類のような軽い荷物はぶん投げて取り扱うのでそのつもりで預ける事。
787 :
異邦人さん:2006/02/18(土) 22:32:39 ID:bVgNyRWL
初めて海外行くんですが、カメラはインスタントカメラもって行っても大丈夫でしょうか?
ちなみにベトナムです。
788 :
異邦人さん:2006/02/18(土) 23:10:37 ID:TW0gXQ6q
>>787 大丈夫だけど。なんか不安なコトでもある?
789 :
異邦人さん:2006/02/18(土) 23:27:36 ID:bVgNyRWL
飛行機乗るときは手荷物か預けるかどちらにした方がいいんでしょうか?
790 :
異邦人さん:2006/02/18(土) 23:27:51 ID:aJPylx3l
>>787 そんなかさばるものをなぜ?
故障の予備ならわかるが
791 :
異邦人さん:2006/02/18(土) 23:34:25 ID:d7gKPkeZ
792 :
787:2006/02/18(土) 23:34:25 ID:bVgNyRWL
デジカメもバッテリーがもの凄い速さで切れるんです。2日ももたない。
793 :
異邦人さん:2006/02/18(土) 23:36:42 ID:X3LnBke5
>>792 漏れはホテルで毎日充電
バッテリーはリチウム3個を使いまわし
これで困ったことはない
794 :
異邦人さん:2006/02/18(土) 23:38:34 ID:5c0y1MKQ
>792
必要ないときはスイッチオフにしとくとか・・・
必ず予備の充電したバッテリー持っておくとか・・・
795 :
異邦人さん:2006/02/18(土) 23:46:46 ID:e7+oGBCX
漏れのデジカメは単3対応なので600円くらいで売ってるCR-V3をいつもいれてる。
1000枚以上も余裕余裕。
796 :
誘導:2006/02/18(土) 23:52:12 ID:mBgGa+Ql
797 :
異邦人さん:2006/02/19(日) 05:40:49 ID:QBeJEgoi
海外旅行初めて行く人がじゅんびするものって
ドンくらい金かかる?
798 :
異邦人さん:2006/02/19(日) 05:56:55 ID:paDOPeOy
行き先や期間、個人的趣味によって違うとしかいいようがない。
799 :
異邦人さん:2006/02/19(日) 09:08:14 ID:y//Sin9d
>>754 hawkins TRAVELLERじゃない?
歩いてると靴紐がほどけてきました。紐だけ別のモノに交換することで解消しました。
注意してください。
800 :
異邦人さん:2006/02/19(日) 11:25:47 ID:k7g6qhnL
今だ!800ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
801 :
異邦人さん:2006/02/19(日) 13:17:00 ID:SHqX9/eS
来月、1ヶ月ほど個人でペルーやチリにいくんですが目を通しておくべき
HPなどはありませんか?
便利な持ち物や安全対策などのアドバイスがあれば嬉しいです
802 :
異邦人さん:2006/02/19(日) 15:10:38 ID:BUFIzOC7
>>801 そんな漠然と言われてもね。日本から遠いが、
ペルーもチリも世界的な観光地で、インフラも
そこそこ整備されているから、特別なことは何も無い。
しいて言えば、片言でもスペインができればいいんじゃない?
803 :
異邦人さん:2006/02/19(日) 16:40:18 ID:rRoUuIrB
3月1日から
成田→パリ→バルセロナに行きます。
パリで3時間ほど待ちがあるんですが、
この時は待合室で待ってるんでしょうか?
預けた荷物は一度受け取ったりするんでしょうか?
乗り換え初めてでも簡単にできるのか気になってます。
また帰りにバルセロナでリコンファームは必ずしなければいけないのでしょうか?
帰りもパリ経由なんですがパリでも1日滞在します。帰りにリコンファームしなければいけないですか?
804 :
異邦人さん:2006/02/19(日) 16:46:38 ID:DpimcT+Q
>>803 ターミナルが違う場合が有るので(確認要)移動する必要がありますが、フランス
とスペインはシェンゲン条約加盟国なので最初の巴里で入国審査がありますが、受託
荷物はバルセロナ迄スルー運ばれるハズです(確認要)。
リコンファームは多くの会社で廃止されています、特に指示が無ければ必要ありません、
が出発前に現地での泊まり先が解っていて登録しておけば欠航等の場合は連絡してくれる
って事にはなっていますが、、、、、、
805 :
異邦人さん:2006/02/19(日) 17:37:59 ID:FyqqG7+B
来週韓国に行くんですけど日本の電化製品って向こうのホテルで使えますか?
ちなみにヘアーアイロンです。
使えなきゃかなり困るんですよね・・
806 :
異邦人さん:2006/02/19(日) 18:10:44 ID:Exlmdqmj
>>805 ボアみたいな可愛い子いるかチェックしてきて。
807 :
異邦人さん:2006/02/19(日) 18:30:05 ID:mknQCVQX
808 :
異邦人さん:2006/02/19(日) 19:24:37 ID:xtC/6QZl
809 :
異邦人さん:2006/02/19(日) 19:41:44 ID:v9/o0wc1
>>805 普通に使えるよ。40000ウォンくらいの安宿でもちゃんと
日本と同じプラグがあった。
電圧が110Vみたいだから、長時間使わない方がいいのかな。
ヘアーアイロンくらいなら大丈夫だろうけど。
810 :
異邦人さん:2006/02/19(日) 20:23:39 ID:tNm6NNS/
教えてください。
来月韓国に旅行に行きます。
韓国のお金に換えるのはどこで両替した方が安いんでしょうか?
日本の銀行?空港?韓国の空港?韓国内?
どこなんでしょうか?そんなにかわらないんでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
811 :
異邦人さん:2006/02/19(日) 20:28:28 ID:qVz7ioZG
正規の両替なら韓国の空港でも銀行でもあまり変わらなかったはず。
ソウルの街角とかには少しレートのよい両替窓口もある。
日本での両替は損。
812 :
異邦人さん:2006/02/19(日) 20:30:03 ID:v9/o0wc1
日本円を持っていって、韓国到着後、空港の銀行両替所で替えるのがよい。
日本で両替するとレート的に激しく損するのでやめた方がよい。
つかガイドブック一冊くらい買って嫁。
813 :
異邦人さん:2006/02/19(日) 20:56:25 ID:tNm6NNS/
814 :
異邦人さん:2006/02/19(日) 21:02:57 ID:oTO0vfwc
来週、友達同士で海外旅行に行きます。
海外に行くのは初めてで、飛行機も初です。。。
日本から持っていけない物とかありますか?
・ヘアアイロン
・刃系(ハサミ、カミソリ)
・ヘアスプレー(ケープ等)
とりあえず今、気になるのはこれです。。。
教えてください。
815 :
異邦人さん:2006/02/19(日) 21:07:19 ID:XC047Ylg
1ヘアアイロン :預ける荷物に入れればO.K.
2刃系(ハサミ、カミソリ) :預ける荷物に入れればO.K.
3ヘアスプレー(ケープ等) :原則として不可
816 :
異邦人さん:2006/02/19(日) 21:39:21 ID:vIgf3rM9
>>803 荷物は日本で、航空会社のカウンターで預けるときに、乗り継ぎするパリ→
バルセロナの航空券(チケットレスなら確認の紙)を見せれば、最終目的地
まで通しで運んでくれる。荷物の代わりに渡してくれる控えのタグで確認しましょう。
ただし最初の飛行機が遅れると、人間は乗り継ぎに間に合っても荷物だけ
間に合わないなんてことも...
乗り換えは、ターミナル1内だけ、あるいはターミナル2内だけなら
そんなに迷わないんじゃないかな。もし1と2の間で移動しないといけない場合は
どうかはわからないけど、大きな荷物を預けてあるのなら、まあ大丈夫でしょう。
なお、乗り換え時間が3時間ならそんなことは絶対にないと思うけど、
もしバルセロナ行きの飛行機がオルリーから出るなら、荷物はパリに着いたときに
いったん受け取って、荷物を抱えて連絡バスでオルリーまで移動しなければ
なりません。
817 :
異邦人さん:2006/02/19(日) 21:51:02 ID:oTO0vfwc
>>815サン
ありがとうございます。
化粧品のビューラーとかは持ったまま機内に入る事は出来ないでしょうか?
818 :
異邦人さん:2006/02/19(日) 21:54:27 ID:dL0KoTVw
>>817 そのビューラーが刃物でなければ機内まで持っていける。
・・・って、何でビューラーがダメだと思うのか教えて。
819 :
異邦人さん:2006/02/19(日) 22:15:29 ID:BMNDlsoR
ヘアーアイロン大丈夫なんですね!
教えて下さってありがとうございました!
820 :
異邦人さん:2006/02/19(日) 22:19:26 ID:OuFTvJmY
あら、ハサミとカミソリは機内預けでも駄目なんだと思って現地で買って帰り捨ててきてたよ。
アメリカ路線も大丈夫なの?
821 :
異邦人さん:2006/02/19(日) 22:19:38 ID:EA0Sj+S8
>>814 ヘアーアイロン等の電化製品は
旅行先の電圧とコンセントの形を調べて
変圧器なりプラグなり用意するようにね。
822 :
異邦人さん:2006/02/19(日) 22:32:06 ID:dL0KoTVw
>>820 刃物は、テロ防止(例えばカミソリをCAの首筋に・・・などを未然に防ぐ)ために
「機内持ち込みだけ」が禁止されている。
もちろん、「凶器になりうるもの」が禁止されているので、電気シェーバー等は規制されない。
823 :
異邦人さん:2006/02/19(日) 22:38:54 ID:OuFTvJmY
>>820 ありがとう。スーツケース内でも危険物とみなされると思ってました。
凶器持って入国、みたいな。
しかも機内預けって言い方変でした。預け荷物、ですね(^^;)
824 :
異邦人さん:2006/02/19(日) 22:44:53 ID:7t6p53bW
単に「カミソリ」と言っても、ヒゲ剃りで使うT字カミソリ(安全剃刀)と、
それ以外の「刃が真っ直ぐなカミソリ」とでは扱いが違うので、
質問するときはどっちのタイプかをはっきり書いた方がいいすよ。
825 :
824:2006/02/19(日) 22:46:01 ID:7t6p53bW
あ、T字カミソリも「刃はまっすぐ」かw
でも言わんとしていることはわかりますよね。
826 :
803:2006/02/19(日) 22:54:19 ID:ncBYOUX2
>>804 >>816 ありがとうございます。
空港はシャルルドゴールだけなので荷物はバルセロナまで行くのかな?
預ける時しっかり確認します。
乗り換えは空港内の地図を見ると凄く複雑なうえ、
標識がフランス語だと考えると、もしターミナルが違う場合は恐ろしいです。
出発の時、聞いてみようかな?
乗り換えの待ち時間が3時間もあるのかヨって思ってたんですけど
逆にそれくらいあるのが良かったかもしれません。
827 :
異邦人さん:2006/02/19(日) 23:22:54 ID:OuFTvJmY
>>824 タイプで扱いが違う事知らなかったんでただカミソリと言ってしまいました。
言葉が足りずすみませんでした
828 :
異邦人さん:2006/02/19(日) 23:36:42 ID:7t6p53bW
>>827 安全剃刀なら機内持ち込みも預け荷物に入れるのも可です。
829 :
異邦人さん:2006/02/19(日) 23:43:07 ID:OuFTvJmY
>>828 ありがとう。では安心して日本からスーツケースに入れて持っていきます。
海外で安いの買うとなると沢山入ってるからちょっと邪魔
830 :
816:2006/02/20(月) 00:04:57 ID:y3I4nLQx
>>826 乗り換えがCorrespondanceで、出口がSortieです。
とりあえず、これだけでも覚えておきましょう。ターミナル番号の案内は
あちこちにでかでかと出ているので、迷うことはないと思う。少なくとも
ターミナル2内では。ターミナル1はいったことがないが、あの超未来的な
チューブのエスカレーターが方向感覚を狂わせる、と知り合いがいって
いた。
いずれにしろCDGで入国審査を受けるわけだが、どうせCDGは荷物を
受け取らないことになると思うので、間違ってSortieのほうにいって
管理区域外に出てしまっても、もう一回搭乗するホールで手荷物検査を
受けて管理区域内に入ればいいだけ(出国審査はない)と思えば
不安に思うこともないでしょう。
なおJALの国際線時刻表を見ると、ターミナル2内での乗り換え所用時間
が90分、ターミナル2から1に移動する場合は120分ということなので、
パリ行きの便が遅れることも考えるとやっぱり3時間ぐらいないと不安かも。
831 :
異邦人さん:2006/02/20(月) 00:12:41 ID:ZjZW/e9o
そういえばですね。
一昨日KLでアムスから帰ってきたんですが
乗り継ぎ時間に免税店でチーズとチーズ切り用の飾りナイフを買ったわけ。
自分でもすっかり忘れていたんですが
機内への最終荷物チェックでスルーされてしましました。
832 :
異邦人さん:2006/02/20(月) 00:33:07 ID:loj6qILv
>>826 国際空港ですので、英語の表示はかならずあります。その点は心配いりません。
ただ、到着ターミナル/ゲートと出発ターミナル/ゲートの関係によって、ケースがいろいろあるので
あらかじめひとつのルートに絞れません。
私もはじめてCDG乗換えでバルセロナへ行ったとき、しばらく迷いました。
AF利用で到着/出発ともターミナル2Fとなっていても、実際の到着は2F以外(2Cとか)になることがあります。
乗り継ぎ手順は、
1.到着便から降りる。
2.乗り継ぎの表示にしたがって進む。
3.通路のモニターで乗り継ぎ便の出発ターミナル/ゲートを確認。
4.出発ターミナルが違う場合、その表示にしたがって進む。バスまたは徒歩で移動。
5.出発ターミナルに着く。ここで入国審査。
6.ゲートへ向かう。
7.サテライトの入口でセキュリティーチェック。
8.サテライトへはいり、目的のゲートへ。
です。
833 :
異邦人さん:2006/02/20(月) 00:58:19 ID:QGspnKq+
>>818サン
金属探知機で反応するかと思いまして。。。
大丈夫なんですね。
おかしな事聞いちゃって、すみません。
834 :
異邦人さん:2006/02/20(月) 02:30:05 ID:3rlFVWzv
>>833 顔につけたままじゃだめですよ。
手荷物検査の時、カバンか何かにいれてX線検査装置を通してくださいね。
835 :
異邦人さん:2006/02/20(月) 19:00:37 ID:fsqv3i+8
オープンジョーで行きはバンコク帰りはホーチミンで行こうと計画したんだけど
往復航空券がないとバンコクとホーチミンでもビザがいるって聞いたんですけど、それって本当??
ちなみにバンコクからホーチミンは陸路で移動しようと考えております
836 :
異邦人さん:2006/02/20(月) 19:15:01 ID:TOG8kZEN
>>828 えぇええぇえええええええええぇぇぇぇ〜〜
T字カミソリって機内に持ち込んでいいの?
知らなかったorz
837 :
異邦人さん:2006/02/20(月) 20:49:40 ID:MCOOHsOR
>>835 無査証の場合、往復予約済航空券または第三国行きの航空券が必要。
そのままでは日本の空港で乗せてもらえません。バンコクからの
帰国便チケットか第三国へ行くチケット(当然ノーマル運賃)を
その場で買わされる。念書書かされて乗った人もいなくはない
けど、バンコク入国で拒否される可能性大。
838 :
異邦人さん:2006/02/20(月) 20:54:20 ID:q5ZXgKxR
>>835 初心者スレでも似たような質問してない?
もしそうなら解決したらその旨書いておいたほうがいいよ。
839 :
826:2006/02/20(月) 22:10:31 ID:tnTlUdJf
>>830 >>832 詳しく説明して頂いてありがとうございます。
1.到着便から降りる。
2.乗り継ぎの表示にしたがって進む。
3.通路のモニターで乗り継ぎ便の出発ターミナル/ゲートを確認。
4.出発ターミナルが違う場合、その表示にしたがって進む。バスまたは徒歩で移動。
5.出発ターミナルに着く。ここで入国審査。
6.ゲートへ向かう。
7.サテライトの入口でセキュリティーチェック。
8.サテライトへはいり、目的のゲートへ。
5で入国審査とありますが
2〜4の間は空港内だけの移動なんでしょうか?
入国審査を受けずにバスなどに乗れたらそのまま外に出られそうな気がします。
840 :
異邦人さん:2006/02/20(月) 23:34:24 ID:3LRrFaEN
841 :
異邦人さん:2006/02/21(火) 02:11:46 ID:XcQf9AKz
えと、質問です。
米国へ仕事で行くため会社提携の旅行会社からエコノミーのチケットも確保しました。
んで、気づいたのですが、私の乗る飛行機、
成田→サンフランシスコではなくて、香港→成田→サンフランシスコ でした。
ということで、エコノミーには中国人が来ると思いますが、中国人が居た場合、
どんなことになるのか不安です。
差別しているわけではなく、中国人には中国人の正義があることを認識しています。
しかし、だからこそ、日本人の存在は彼らの正義に反するだろうと思いまして。
上記のような香港発 日本経由の便に乗った方、いらっしゃいますか?
乗った時の反日具合いは如何だったでしょうか?
今、自腹でビジネスにアップブレードするかどうか、悩んでいます。
# 安くないですから悩ましい。
842 :
異邦人さん:2006/02/21(火) 02:27:10 ID:RBVxCBLb
>>841 激しく板違い。
極東板か中国板へ行ってくれ。
体験談がたっぷり聞けるだろうよ。
843 :
異邦人さん:2006/02/21(火) 02:27:56 ID:3ynqZjTs
>>841 ここは釣堀ぢゃねぇぞ。
UAに乗るんだろ。くだらんコトを考えるヒマがあるなら英語の勉強でもして桶。
844 :
異邦人さん:2006/02/21(火) 02:35:12 ID:XcQf9AKz
御意です。
失礼しました。
845 :
異邦人さん:2006/02/21(火) 02:38:24 ID:H/1xrUcb
>>841 香港からのフライトと同じ便名になってるからと言って、香港人が
その便名のフライトでサンフランまで行くわけではない。
以遠権の関係でそういう通しの便名になってるだけで、機材も違うし、
当然、乗り継ぎ客も一度降りて別のゲートから乗ることになる。
なので、どのフライトでも中国人はいるし、アメリカにも中国人は
山のようにいる。
ビジネスクラスにも金持ち中国人はいる。
アメリカの国内線Fなんかだと中国人のほうが日本人よりも多い。
もちろんほとんどは白人だが。
846 :
異邦人さん:2006/02/21(火) 03:25:32 ID:0/HHQVok
@片道で行きたいのですが、片道のチケットよりも往復の方が安く手に入ります。
往路はそのまま使用し、復路のチケットは破棄してしまう事は可能ですか?
A外国で飛行機の格安チケットは購入できますか?
その場合は現地の旅行代理店に頼めばよいのでしょうか。
ご返答お願いします!
847 :
異邦人さん:2006/02/21(火) 03:30:11 ID:RBVxCBLb
>>846 >ご返答お願いします!
怖い、、、、、、
848 :
異邦人さん:2006/02/21(火) 03:33:21 ID:S5RGqTlT
>>841 こういう方って、新宿とか池袋とか行ったことないのかなぁ。
最近は、都心のコンビニはほとんどの店員さんが......
すれ違いごめんなさい。
849 :
846:2006/02/21(火) 04:43:01 ID:0/HHQVok
>>847 なぜ・・・orz
2chだから?教えて欲しかっただけなのに。
850 :
異邦人さん:2006/02/21(火) 05:31:25 ID:K1uJObNl
851 :
異邦人さん:2006/02/21(火) 10:46:16 ID:aZ2r1Hni
>>850 丸囲み数字をカッコ付き曜日に変えても、書いた本人には
意味が通じていないと思うよ。
852 :
異邦人さん:2006/02/21(火) 13:39:50 ID:tXWb/aua
853 :
異邦人さん:2006/02/21(火) 13:49:49 ID:rMK/Uvyd
そもそも、今時丸付き数字が化ける環境なんて無いだろ。
854 :
異邦人さん:2006/02/21(火) 14:24:31 ID:7TtDEEEu
ノシ
855 :
異邦人さん:2006/02/21(火) 15:23:23 ID:V7Kvsg+3
普通に化けますが
856 :
異邦人さん:2006/02/21(火) 16:29:16 ID:3bqq/JAX
ホテルのチェックアウトから帰りほ飛行機の時間までかなり
あるのですが、スーツケースをフロントに預けて少し
散策に出たいと思います。
フロントで荷物を預かってもう時にどう言ったらいいか
教えて下さい。因みにイタリアですが英語とイタリア語で
教えて下さい。
また荷物をもらう時にもどう言えばいいかお願いします。
857 :
異邦人さん:2006/02/21(火) 16:56:49 ID:HXkuxoM7
858 :
異邦人さん:2006/02/21(火) 17:05:50 ID:YabeVdnf
859 :
異邦人さん:2006/02/21(火) 19:23:34 ID:yF/5z8uy
南国リゾートの海で日焼け止めを塗らずに遊び
激しく日焼けしてしまいました。肩に鞄をかけるのもつらいのですが
病院に行った方が良いでしょうか?一応アロエのローションを塗ったんですが
全く効果がありませんorz
860 :
異邦人さん:2006/02/21(火) 19:30:32 ID:V7Kvsg+3
板違いな気がするけど、炎症おこしてるんだから皮膚科へ。
861 :
異邦人さん:2006/02/21(火) 19:31:53 ID:xP6F/9Eb
そこまで痛いなら病院行った方がいいだろなー
862 :
成田初めて:2006/02/21(火) 19:41:20 ID:U+cWaGyr
チケットを成田空港で受け取るんですが
空港の地図みてもどこかわからないので教えて下さい。
HISで買ったチケットで引換証には
成田空港 第1旅客ターミナルビルと、
その後にローマ字で同じこと+E-29と書いてあります。
E-29という場所があるんですか?
何階かもわかりません。
よろしくお願いします。
863 :
異邦人さん:2006/02/21(火) 19:46:16 ID:hLozM6YN
すみません。
ちょっと質問させて下さい。
今旅行の荷造りしてるんですが持って行く必要のあるもの教えて下さい。
スペイン10日間なんですが海外初めてなんです。
864 :
異邦人さん:2006/02/21(火) 19:51:53 ID:Xq0ko2Qf
>>863 個人旅行?パック旅行?ガイドブック読んだ?
865 :
異邦人さん:2006/02/21(火) 19:52:12 ID:HXkuxoM7
>>862 出発階(4F)に行けば、Eという大きい表示があるのでその中の29番窓口。
ちなみに道路側の入り口から入って左から2番目がE。
866 :
異邦人さん:2006/02/21(火) 19:54:19 ID:HXkuxoM7
867 :
862:2006/02/21(火) 20:02:31 ID:U+cWaGyr
>>865 ありがとうございます。
焦らなくて済みそうです。
868 :
異邦人さん:2006/02/21(火) 20:15:18 ID:hLozM6YN
>>863です。
ありがとうございました。
パックで行くのですがガイドブックに書いてあるので足りるのかなと思いまして。
でもなんか忘れっぽいのでそわそわします^^;
869 :
異邦人さん:2006/02/21(火) 20:18:04 ID:UUtmFAuR
パックならガイドブックの情報でだいたい大丈夫なんじゃないか?
870 :
異邦人さん:2006/02/21(火) 21:16:33 ID:QVcguU97
旅程についての相談です
2月後半から25日間ほど南米を一人旅します
リマin-サンディアゴoutなんですが、ここだけは押さえておけ!という
名所がありましたら、ぜひ一押ししてください
現時点ではクスコ・マチュピチュ・チチカカ湖あたりを訪れる予定です
871 :
異邦人さん:2006/02/21(火) 22:05:25 ID:RZezAmW6
>>870 チチカカ湖に行くなら、ペルーのプーノよりも、ボリビア側の
コパカバーナの方がのんびりできてお勧め。
コパカバーナの教会は、地元では、交通安全祈願で有名なので、
道中安全にも役立つし。
チリ北部は砂漠以外たいした見所は無いので、ペルー・
ボリビアに時間かけて、チリに抜けたらいいと思う。
872 :
異邦人さん:2006/02/21(火) 22:22:59 ID:zy1SmcFQ
マチュピチュなら、日中だけぢゃなく観光客が帰った後の、ひっそりと静まり返った荘厳な空気
と言うか、神かがかり的な景観を堪能して来て欲しいな。
マチュピチュ麓のアグアスカリエンテ(だったけかな?)に一泊するコトをお薦めします。
つーか、も一度逝きたい。。。。
873 :
異邦人さん:2006/02/21(火) 22:30:39 ID:QVcguU97
thx〜
経験からくる深いアドバイスですね
ためになります
ちなみにクスコ・マチュピチュ・チチカカをおさえて、なおかつ
パタゴニアを観光するのは日程的に厳しいでしょうか??
もし可能なら、どの区間を飛行機で飛ぶのが得策か教えていただ
ければ幸いです
ぜひ日程的なアドバイスを!
874 :
異邦人さん:2006/02/21(火) 22:39:25 ID:wAO+n1Og
日本大使館が無い国でパスポートを紛失した場合
どうやって帰国するのでしょうか?
875 :
異邦人さん:2006/02/21(火) 23:03:15 ID:obBxSwaD
知人の女が数年前イタリアで行方不明になったのですが、
そういう場合、たいていはどうなってるのでしょうか?
慰安婦やらされてるとか。
876 :
異邦人さん:2006/02/21(火) 23:08:46 ID:MxrvPbde
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| お次の方質問どうぞ.|
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚)...||
/ づ Φ
877 :
異邦人さん:2006/02/21(火) 23:38:03 ID:yF/5z8uy
海外からフルーツを持って帰る場合
商業的な量(鞄にいっぱいとか)じゃなく一個二個の
どんなフルーツでも表向きにはちゃんと植物検疫しなければならないのでしょうか?
(ex、日本に普通にあるバナナやミカンでも)
878 :
異邦人さん:2006/02/21(火) 23:48:23 ID:CaFvXb/2
>>877 はい、そのとおり。
特にミカンやオレンジなどの柑橘類は検疫が厳しいです。
(つーか、普通は許可されない)
もしミカンコミバエなんか持ち込もうものなら国賊扱いされるでしょう。
879 :
異邦人さん:2006/02/22(水) 00:10:05 ID:xk7zzzYG
880 :
異邦人さん:2006/02/22(水) 00:43:51 ID:1Ts+SABE
>コパカバーナの教会は、地元では、交通安全祈願で有名なので、
>道中安全にも役立つし。
役立つのか?
881 :
異邦人さん:2006/02/22(水) 03:12:20 ID:aZRmWKsg
>>877 いいえ、問題ありません。しかし見つからないように持ち込んでください。
882 :
異邦人さん:2006/02/22(水) 03:36:51 ID:WTE4UZam
洋服の金属製のボタンって、金属探知機のゲート通るとき引っ掛かりますか?
フロントがボタンのジーパンとか
883 :
異邦人さん:2006/02/22(水) 03:38:30 ID:CzPLFSzk
>>877 以前、機内で貰ったスナックボックスを手付かずのまま米国に入国し、税関で
いつもの質問をされたときに「No foo .... only it」とキャリーカートの上に置いた
ボックスを指差したところ、アッチと赤台を指差されました^^;
めでたく、(検査もなしに)リンゴはボッシュート。
ttp://www.narita-airport-customs.go.jp/cus_qa/kinshi.html 日本への持ち込みが禁止又は規制されているものには、どのようなものがありますか?
輸入が規制されている品物
■動・植物検疫の必要なもの
果物(パイナップル、オレンジなどの果実、切花、野菜などが含まれます。) 、
動物(生肉、乾燥肉、ハム、ソーセージなども含まれます。輸出国政府機関より
発行された検査証明書が必要です。)は税関検査の前に動植物検疫カウンターで
必ず検疫を受けて下さい。
884 :
異邦人さん:2006/02/22(水) 09:52:20 ID:IoqXSRzM
>>881 おっ!『海外旅行12回』タン久しぶりのご登場乙!w
てか、「問題ない」のになんで「見つからないように」なんですか〜?w
885 :
異邦人さん:2006/02/22(水) 10:43:57 ID:CfLUaR5i
質問です。
近くの空港からの直行便がなくて、成田経由になる航空券で
成田での3日くらい滞在は不可能でしょうか?
すぐ乗り換えになるのですか?
886 :
異邦人さん:2006/02/22(水) 10:48:58 ID:27S0Gax+
マレーシアとか行くとランの鉢植えが100円くらいで売っていて
欲しいなーとか思うんだけど、検疫がめんどくさくてまだ一度も
買ったことがないんだよね。
887 :
異邦人さん:2006/02/22(水) 10:56:52 ID:UT6wPjCb
>>886 鉢植えということは土が入ってるんじゃないの?
『土』『土付きの植物』は検疫以前にどの国からでも禁止だよ。
土のないものは知らんが。
888 :
異邦人さん:2006/02/22(水) 12:37:20 ID:waT3Uz7k
>>885 出来る場合と出来ない場合がある、普通の格安券だと出来ないのがほとんど、
追加料金で出来る場合もあるけどね。
とにかく注文する予定の旅行会社に聞きなされ、ここで聞いても意味無いよ。
889 :
異邦人さん:2006/02/22(水) 12:41:46 ID:m+yAGAv5
>>883 規制=没収なの?
ミカンの一個くらいだれも申告なんかしないと思うんだけどな。
土だってスニーカーの底には多少付着してるし
海に行ったらビーサンに砂は付いてくる。
細かいこと言ったら、海外からはマカデミアナッツ以外持って帰ってくるなって
事じゃんww
890 :
異邦人さん:2006/02/22(水) 13:08:32 ID:VKI+9jUX
>>886、887
いつもタイから蘭の切花持って帰ってくるんだけど、根付はどうか、
この間検疫&税関で聞いてみた。
検疫的には、根付(水栽培、土はダメ)はOKなんだけど、東南アジアから
持って帰ってくる場合、蘭はワシントン条約の関係で、
その蘭が自然/野生のものではなく、栽培された物だって事を証明する
証明書を発行してもらわないといけないんだって。
書式も決まってるみたいよ。で、簡単に発行してくれる業者もあるけど
当然手数料もかかるらしい。ここで自分は根付諦めた。
891 :
異邦人さん:2006/02/22(水) 14:13:48 ID:pRhLOM8C
>>889 あんた、東横インの西田社長みたいだなw
892 :
異邦人さん:2006/02/22(水) 15:09:57 ID:l3S4Po2S
>>889 確かにザル法かもしれませんが、該当地域からは蜜柑1個でも日本に入れ
ないってのが日本の方針です、以前は沖縄方面からも柑橘類等は持ち込み
禁止でした。解除の認定を受ける為(ミバエの駆除)に数億円の費用が掛
かったそうです。
893 :
異邦人さん:2006/02/22(水) 15:23:37 ID:lo7aKNsy
>>889 足下にマットが敷いてあったりするので
次に検疫を通るときに気をつけて見てて。
894 :
:2006/02/22(水) 16:31:29 ID:P1DddTFj
格安航空券を予約して金払って「本日発券しました」って連絡受けたのはいいんだけど、
航空券はいつどこでもらえるんでしょうか?
895 :
異邦人さん:2006/02/22(水) 16:42:27 ID:Vee21rh2
>>894 郵送しているかもだが、予約したところに聞かないとわからないよ。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| お次の方質問どうぞ.|
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚)...||
/ づ Φ
896 :
異邦人さん:2006/02/22(水) 17:47:05 ID:QRdBscU5
897 :
異邦人さん:2006/02/22(水) 20:04:23 ID:n00HNDTG
南米に詳しい方がいらっしゃればレスwant
>>873
898 :
873:2006/02/22(水) 20:08:31 ID:n00HNDTG
パッカースレにいってみます
899 :
異邦人さん:2006/02/22(水) 23:03:32 ID:dgwRTx6Z
900 :
異邦人さん:2006/02/23(木) 08:15:16 ID:QF9R43zs
下らない質問かと思いますが…。
格安航空券を購入する場合、フライト時間は決まっているものですか?
後から変更は出来ないのでしょうか?
901 :
異邦人さん:2006/02/23(木) 08:59:29 ID:Tp1TSXXK
決まってまふ。
できません。
902 :
異邦人さん:2006/02/23(木) 09:22:03 ID:KDlCa6Ay
>>900 帰りOPENとか帰路のみ変更可なんてチケットもある場合がありますが、
「単純往復、予約変更不可」のチケットより高額になります。
903 :
異邦人さん:2006/02/23(木) 13:03:07 ID:kotNxJXF
>>900 航空券による。
旅行会社が FIX として売っている航空券でも
実際には変更可能な航空券は存在する。
多分旅行会社としては DQN 客の対応をしたくないから
FIX として売っているのだと思うが。
904 :
:2006/02/23(木) 13:05:01 ID:Zt1ewqa4
緊急連絡先リストを作ろうと思ってるのですが
最低限何を載せたらいいですか?
905 :
異邦人さん:2006/02/23(木) 15:13:46 ID:DUoD7l9c
>904
何かあったときのときを考えて?
会社、仕事関係の仲間、友人の電話番号とメールアドレスを
リストにして親兄弟に渡してある。
あと部屋の貴重品をどうするか。CDやDVD、電気製品は
家で使わないものはいちばん親しい友人にあげることにしてあるし
(友人にも一応話してある)、
車は馴染みの車屋で処分してもらうようにしてあるし、
パソコンは親が見たら悲しむようなエロ動画もあるので
何も見ないでHDDだけ壊して捨てろと言ってある。
それと大した遺品なんか無いから気にせず捨てて欲しいと頼んでる。
何かあったら多大な迷惑をかけるのは目に見えているもんね。
旅行だけでなく、普段の生活でも何が起きるかわからないので
これやっとくと少しは安心ですよ。
906 :
異邦人さん:2006/02/23(木) 19:55:03 ID:w/KV9FfO
>>904 普通は、現地の日本大使館の住所と電話番号とか
クレジットカードやキャッシュカードの緊急ストップ用電話番号とか
チケット買ったりホテル手配した旅行会社の電話番号とか。。。
>>905 遺言、という意味じゃないと思うけど?www
907 :
異邦人さん:2006/02/23(木) 20:22:56 ID:XTwPnuJQ
航空会社の現地支店
カードだけで日本に電話をかけられる電話番号「e.g. KDDIジャパンダイレクト」
日本食レストラン
908 :
異邦人さん:2006/02/23(木) 21:26:22 ID:RnyhdoNZ
T&Eが充実しているカードなら、現地連絡先を使って手持ちすべてのカードの
紛失届けとか代行してもらえるよ(多分有料だけど)。
だからひとつだけなら、そこの番号を書いておくのも手かも。
909 :
異邦人さん:2006/02/23(木) 21:34:24 ID:VCvI85Zw
>>904 緊急連絡先リストはhotmail や yahoo メールの自分のアドレスに送っておくと良い。
そうすればリストの紙を無くしても、ネットにつないで受信箱みればオケ。
自分はパスポート情報(覚えてるけど一応)と
クレカの連絡先、クレカ番号、有効期限。
英語が堪能で頼りになりそうな友人の連絡先w
自分はやってないけど、パスポートコピーをPDFの添付ファイルにして
自分のフリーメールにおくっとけば役に立つかも。
910 :
異邦人さん:2006/02/23(木) 22:17:17 ID:Tp1TSXXK
>>909 自分はそれに加えて現地の日本領事館とかの連絡先も。
でもメールだけじゃなくて一応プリントアウトしたものを持ってかないと
ホントにイザってときは役に立たないわけで。
911 :
異邦人さん:2006/02/23(木) 22:38:31 ID:59D3FtyR
>>910 >リストの紙を無くしても
とあるから当然書面にして持参しているものと思われ。
要するにいくつか選択肢を用意しておけば憂いなしってことだろう。
俺は緊急連絡先・パスポートの写し・クレカの番号等・TC関係・保険の書類を全部書面にして各2部,
それらをフリーメールに添付して送付,さらに携帯のメモ帳に記録している。
912 :
904:2006/02/23(木) 23:25:38 ID:Zt1ewqa4
皆さんアリガトウございます。
マジで参考になります。
913 :
異邦人さん:2006/02/23(木) 23:26:23 ID:e0bIxZaY
メールに送るのは別にいいけど、そのまま流すのは
セキュリティ上の問題が多少あることを覚悟してね。
914 :
異邦人さん:2006/02/23(木) 23:43:08 ID:59D3FtyR
9849!
915 :
異邦人さん:2006/02/24(金) 03:08:26 ID:UNXToMA0
昔、海外旅行板出席簿とかなんとかっていう名前のスレがあったけど、
あれはどこへ行ったんですか?
916 :
異邦人さん:2006/02/24(金) 09:38:59 ID:UrCDBY9v
自分用の連絡先リストも作ってるし、何かあった時に備えて
遺書めいたものも作ってあるけど、家族用にも大まかなスケジュールと
宿泊予定ホテルの電話/FAX番号に時差なんかも足したのを毎回渡してるよ。
あと、日本で何かあった時に家族がちゃちゃっと日本語で内容書いて、
すぐにホテル宛にファックス出来るように、ヘッダー英語で書いたテンプレも
渡してある。まだこれが利用された事は無いけど、これでお互い安心。
今はメールか安い電話が大体どこでもOKだから前程は必要性感じなくなったけどね。
917 :
異邦人さん:2006/02/24(金) 12:09:18 ID:FGs9aCQP
初心者質問すみません!
円からドル(サイパンだから米ドル?)に換金したいんですけど、
空港でかえるより、銀行の方がお得ですか?
どこが一番お得ですか?詳しい先輩教えてください!
918 :
異邦人さん:2006/02/24(金) 12:34:31 ID:NVI39yfv
>>917 日本国内で変えるなら、空港、市内の銀行、郵便局どこでも大して差はない。
安いと聞いて電車賃かけてわざわざ出かけていったら、差額より電車賃の方が高かった、
なんてことも起こりうる。
時間の余裕があるときに好きな所でどうぞ。
919 :
カーター:2006/02/24(金) 15:36:01 ID:dxX7BmpG
20歳未満の学生だけで海外旅行ってできるんですか?
920 :
異邦人さん:2006/02/24(金) 15:42:24 ID:nX0S4D0t
921 :
カーター:2006/02/24(金) 15:45:47 ID:dxX7BmpG
パスポートは持ってます。海外行ったことあるんで。
署名すれば簡単にできるもんなんですか?
922 :
異邦人さん:2006/02/24(金) 15:55:19 ID:P1bEKo1P
親権者の署名があればパスポートはとれる。
パスポートと金があれば海外には行ける。
923 :
異邦人さん:2006/02/24(金) 15:55:39 ID:nX0S4D0t
>>921 >>920はパスポート申請の際の話なので、既に持っているなら関係ないです。
未成年のみで行けるかどうかは、行き先の国によっても違います。
アメリカは特に厳しいです。
http://hld.knt.co.jp/hd-mt/guide.htm >アメリカ各州法律およびホテルポリシーにより、未成年者(18歳〜21歳未満
>/都市により異なります)のみのご旅行、ご宿泊は禁止されている場合があり、
>ホテル側はこれを拒否する権利を保持します。そのため、未成年者のみでの
>ご旅行はお申込みいただく前に必ずご相談ください。(お断りする場合もございます)
924 :
カーター:2006/02/24(金) 16:05:36 ID:dxX7BmpG
とゆうことは、てつずきなしですか?ヨーロッパとかはどうですか?特に北、西ヨーロッパ。
925 :
異邦人さん:2006/02/24(金) 16:09:38 ID:pkQ94Zsr
マルチすんな
あと、テツヅキ ですから
926 :
カーター:2006/02/24(金) 16:11:56 ID:dxX7BmpG
すいません。ちなみに異邦人さんは初海外はいつでした?
927 :
異邦人さん:2006/02/24(金) 16:14:56 ID:sg5YHd7f
カーター@ID:dxX7BmpGはマルチなので、以降スルー。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| お次の方質問どうぞ.|
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚)...||
/ づ Φ
928 :
カーター:2006/02/24(金) 16:15:45 ID:dxX7BmpG
ひど!プライベートも駄目!?
929 :
異邦人さん:2006/02/24(金) 16:19:08 ID:nX0S4D0t
>>928 なんのこっちゃ。
あなたコミュニケーション能力にちょっと問題ありそうだから、素直に近所の
旅行代理店にでも行って、相談窓口のお姉さんに優しく教えてもらいなさい。
930 :
カーター:2006/02/24(金) 16:23:37 ID:dxX7BmpG
だってまだ幼いから。
異邦人さんも何年か前はこんなくらいのレベルだったんでしょ。
ていうかマルチマルチって、分からなかった分からないでいいですよ。
931 :
カーター:2006/02/24(金) 16:41:12 ID:dxX7BmpG
何もいえない
コミュニケーション力なっ!!
932 :
異邦人さん:2006/02/24(金) 17:11:16 ID:RFvF10H9
私は別の「異邦人さん」です、念のため。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| お次の方質問どうぞ.|
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚)...||
/ づ Φ
933 :
異邦人さん:2006/02/24(金) 17:24:41 ID:jEgyvt9C
なんか暖かくて飯が旨い国に行きたい。予算はそんなにないけど。
どこかいいとこないか。
○油っぽいものは嫌いじゃないけど多くは食べられない
○魚が好きだけどエビイカタコ貝類は苦手
○辛いものダメ
934 :
異邦人さん:2006/02/24(金) 17:26:52 ID:/BiRYbWC
935 :
異邦人さん:2006/02/24(金) 19:31:48 ID:K4cJtv86
>934
あー豚耳とか内蔵、あとゴーヤ嫌いだからダメ。
936 :
異邦人さん:2006/02/24(金) 22:06:06 ID:fF3oUTvf
>>935 台湾がいいぞ。
沖縄でもいいけど。豚耳も内臓もゴーヤも主食ではないよw
937 :
異邦人さん:2006/02/24(金) 23:43:13 ID:xStvfuvi
>936
台湾か!ありがとう
とりあえず台湾料理やさん探して満足してくるorz
938 :
異邦人さん:2006/02/25(土) 02:36:44 ID:gRSXbzim
すみませーん、教えて下さい。
中国の国内線のチケットを買うには、どうしたらいいですか?
ネットで買えるとこなどあったら教えて下さい。
成田・北京の往復はもう持ってるんですが、そこから先の分を買いたいです。
日本で買うのも(もし買えるとして)、中国で買うのも同じ値段でしょうかか?
939 :
900:2006/02/25(土) 02:43:30 ID:4xQvIjEA
>901>902>903さん
参考になりました。ありがとうございました!
940 :
異邦人さん:2006/02/25(土) 04:20:44 ID:9OsvcS1N
すみません質問します。
今回トランジットで4時間空白が空きます。
空港で買い物したり、じっとしているのも辛いのです。
今迄の場合9時間位開いて居たから、その時間で空港外にでて観光してました。
でも、4時間と言うのは一寸使い辛いような・・・・。
でも折角だから、外にでたいし。
皆さんは何時間のトランジット時間が有ったら空港外にでますが?
941 :
異邦人さん:2006/02/25(土) 05:22:02 ID:1W9fPGSN
>>940 ここはアンケートを取るスレではありません。
一応マジレスすれば、「時と場所による」。
942 :
異邦人さん:2006/02/25(土) 08:13:04 ID:+oW6vo+K
トランジットでも外に出られるチケとそうでないのがある。
国によっては最初からビザないとNGのこともある。
941の言うとおりだな。
たった4時間くらい、シャワー浴びて本読んでゆったり過ごせよw
943 :
異邦人さん:2006/02/25(土) 08:48:39 ID:RKa9LCpQ
>>940 せめて何処の空港って言えばそれなりのコメントがもらえるだろうに、
まさにケースバイケースで一概には答えられない事聞いても冷めたレスしか
付かないよ。
944 :
異邦人さん:2006/02/25(土) 16:11:42 ID:ARXeZFZe
今度BKKに行くんだけど
ビタミン類のサプリは携行出来ますか?
麻薬等に間違えられる恐れがあるから止めといた方がいいんですかね
945 :
異邦人さん:2006/02/25(土) 16:40:13 ID:U+ZI8SAX
946 :
異邦人さん:2006/02/25(土) 16:41:59 ID:l0XIki38
なんだよ結局釣りですか。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| お次の方質問どうぞ.|
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚)...||
/ づ Φ
947 :
異邦人さん:2006/02/25(土) 17:01:36 ID:ezCJvHt9
中小旅行会社にツアーを申し込んでいるのですが、
滞在ホテルの変更を依頼したところ満室で不可との回答がありました。
他の大手旅行会社なら独自の枠を持っているかと思って
問い合わせてみると、空室ありで予約可能とのことでした。
新規で大手に申し込めば希望のホテルは取れるのですが、
現在予約中のところには相談の段階からお世話になっているので
できればこちらでお願いしたいという思いもあります。
何か自分でできることはないでしょうか?
直接ホテルに事情をメールするのはDQN行為でしょうか?
948 :
異邦人さん:2006/02/25(土) 17:05:29 ID:wIGSCbMp
>>947 はいDQNです。
何もできることはありません。
949 :
異邦人さん:2006/02/25(土) 17:08:43 ID:iQXO7A3Z
>>947 ツアーの意味をわかってる?
そしてそのツアー料金になるためにどこで割引されてるか考えてみた?
950 :
947:2006/02/25(土) 17:20:10 ID:ezCJvHt9
やはりDQNですね。
ありがとうございました。
>>949 ツアー料金はどちらもほとんど差はないです。
フリープランでホテルも選択肢内のものなので、
ツアー自体を根本からいじってくれと要求しているのではないです・・・
951 :
異邦人さん:2006/02/25(土) 17:28:11 ID:gRSXbzim
952 :
困り顔:2006/02/25(土) 17:47:14 ID:9I17H1sr
本当におばかな質問ですが、
オーストラリアにいる友達の携帯電話にかけたいのですが、
どうしたらいいのか??わからず・・・
0033+010+61+携帯番号(043〜)
ではつながらないんです(++)
おわかりになる方教えてください。
友達がけがしたをしたらしく至急連絡を取りたいのですm(。。)m
953 :
困り顔:2006/02/25(土) 17:53:15 ID:9I17H1sr
ガイドブックを見に行きたいところですが、風邪をひき、
外にはでれなくて・・・ホントにすいません。
ネットで調べられる限りは調べたのですが、
すいません。
よろしくお願いします。
954 :
異邦人さん:2006/02/25(土) 17:54:51 ID:8Kqqt1VR
>>938 中国国内の航空券は日本のエアラインや旅行会社でも
けっこう買えることがある(目的地や利用エアラインによって
違うだろうけど)
成田北京往復チケットを購入したエアラインor旅行会社に
問いあわせてみれば? ダメなら別の旅行会社に。
955 :
異邦人さん:2006/02/25(土) 17:55:18 ID:TFEoLFL4
新宿で、国際免許証をとろうとおもうんですが、
1時間くらいで発行されますか?
956 :
異邦人さん:2006/02/25(土) 17:56:35 ID:TFEoLFL4
>>952 0033+010+61+43〜
でかけてください。
957 :
困り顔:2006/02/25(土) 18:01:14 ID:9I17H1sr
本当にありがとうございますm(。。)m
つながりました(;;)感謝☆感謝です
958 :
異邦人さん:2006/02/25(土) 18:18:38 ID:6RhKxhak
959 :
異邦人さん:2006/02/25(土) 18:23:00 ID:TFEoLFL4
960 :
:2006/02/25(土) 18:55:23 ID:njJ9ynLr
>>947 キャンセル料がかからないなら、
他社で同様の値段で希望のホテル取れるので、変更を考えてるこというなー
実際、キャンセルするつもりが無くても・・・
俺はホテルじゃなかったけど
接続の国内便で、満員で駄目と言われたので
他社では空いてる旨を伝えたら、再度確認して貰って取れたことがある。
駄目元で聞くのもイイかもよ?
961 :
異邦人さん:2006/02/25(土) 21:08:26 ID:QmWech4a
エアーよりもホテルが取れない事のほうが深刻だ。
エアーは何とかなりやすい。
代理店の店頭で
「ホテルは他社の確保分が埋まらなかった時に
分けてもらえるかもしれない」
という言い方をされキャンセル待ちを入れて貰ったことがある。
今回はキャンセル待ちという方法をとらせてもらえなかったことからして
難しい状況なのではないだろうか。
空いていても大人の事情があるのかもしれないし。
あくまでも推測ですが。
一度断られていることだからあまり駄々をこねてもね。
ほどほどにしないとDQN客だよ。
962 :
異邦人さん:2006/02/25(土) 21:39:35 ID:fjTnuvIw
セントレアから成田経由でミラノに行くのですが
成田〜ミラノの飛行機の席を変えてもらうには
どこで頼んだらいいですか?
成田のアリタリア搭乗口のカウンターですかね?
963 :
異邦人さん:2006/02/25(土) 22:00:32 ID:O4q10qjP
質問です。
明日、コンチネンタル航空でバリに発つのですが、
ビールの持ち込みというのは可能なのでしょうか?
やることなくて暇なので、酒でも飲んでようかと思うんですが。
964 :
異邦人さん:2006/02/25(土) 22:01:05 ID:BU95CmfJ
成田〜ミラノ間をチェックインする空港。
965 :
異邦人さん:2006/02/25(土) 22:01:51 ID:BU95CmfJ
>>963 米系は持ち込み禁止。最悪の場合緊急着陸とか拘束もありうる。
966 :
異邦人さん:2006/02/25(土) 22:07:14 ID:O4q10qjP
>>965 即レスサンクスです。
危うく拘束されるところでした。
おとなしく、連れと花札でもやることにします。
アルコールの持ち込みが不可という認識でよいのでしょうか?
967 :
異邦人さん:2006/02/25(土) 22:35:18 ID:NhSWiqA7
>>966 免税店で買ったりするので持込は出来るけど
機内では航空会社から出される物しか飲めませんよ。
968 :
異邦人さん:2006/02/25(土) 22:35:59 ID:+OWPze83
>>966 持ち込み不可という認識でよいかと。
理由は、有料のビールを飲ませるため、ではなく
持ち込み食品で食中毒になったらいかんから、という趣旨だったかと。
ちなみに自分はポケットサイズのウイスキー持ち込んで
コーラで割って飲んでる。
ウイスキーなら重くないし、コークハイなら目立たないし。。。
通報しないでねw
969 :
異邦人さん:2006/02/25(土) 22:40:02 ID:IGb8bSra
>>966 持ち込み自体は可能だが、飲めない。
FAAのレギュレーションだから。
...ついこの前、全く同じ質問に答えた気がするな。
970 :
異邦人さん:2006/02/26(日) 00:38:45 ID:uhDzSsSR
>>967-969 レスサンクスです。
一応すれ全体を持ち込みで検索はかけたんですが、
この前出たばかりでしたか。すいませんでした。
参考になりました。
971 :
異邦人さん:2006/02/26(日) 00:50:18 ID:nzgNGXA5
>>969 そうだったのか。前にオーストリア航空に乗った時、隣の席でウィスキーのボトル持ち込んで
ガンガン飲んでた親父は、そのレギュレーションとやらに反していたんだな。
もう席の周りじゅうすごい酒臭くて頭痛くなるし、イビキかいて寝るし席に酒こぼすしで
相当迷惑だった。スッチーも注意しないから仕方ないと我慢してたのに・・・オヤジめ・・・
972 :
異邦人さん:2006/02/26(日) 00:54:11 ID:re0ItCqD
>>971 FAAはアメリカだから、オーストリア航空は別のレギュレーション
があるんじゃない?
赤ん坊が泣くのは我慢できるが、酒飲む奴には頭に来る。
973 :
異邦人さん:2006/02/26(日) 04:51:27 ID:I4wtqu1b
ツアーで始めて海外に行くのですが、
現地空港で迎えが来るそうです。
現地通貨の交換比率は現地空港の方がいいらしいので、
現地空港で両替をしたいのですが、
両替時間はあるのでしょうか?
即、ホテルとかに連れて行かれたら両替する時間が無いので不安なのですが…
974 :
異邦人さん:
そんなこと誰も知らね。
ツアーを申し込んだところで質問すべき。
空港からホテルへのバス内で両替を提供することもある。
せめて、空港名ぐらい書けば
ワシはもう寝るから、誰か....一般論で何か教えてくれるかも。