クレカ付帯の保険ってどうなのよ? 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
943名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/09(日) 22:58:13
健康で点滴の必要もない入院患者がごろごろいる病院はどこですか?
...あ、そうか。分かったぞ。
944名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/09(日) 23:58:48
ショッピング保険で最強なのはイオンだが、臨時返済の自由度を考えるとOMCの勝ちだな。
945名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/15(土) 23:25:21
>>943
肉体「は」健康ってやつか。
点滴はいらないけど
おくすりは必要みたいだね。
946名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/16(日) 20:22:06
おくすりも必要ないかも?
947名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/17(月) 06:53:32
たしかに、原爆が落ちる前は、死因が癌という人は少なかったようだね。
948名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/17(月) 11:16:28
原因は癌でも、直接の死因は
腸閉塞とか全身衰弱とか呼吸不全とか循環不全
悪液質、敗血症なんかになるからね
統計死因だけ見てそんなことを言い出す
無能学者はいつの時代も多いんだよ
949名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/17(月) 16:40:53
ガンという病名を隠したがる風潮はいまでさえあるからな
昔はより隠していただろう
950名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/17(月) 20:54:27
マジレスすると、癌は老人に多い病気だから。

昔は若いうちに結核で死んでたから、癌が少ないんだよ
951名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/18(火) 00:22:28
クレジットカードの海外旅行保険って大体どのカードにも標準装備だと
思っていたら、DCの一般って保険付いていないんだな。
952名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/18(火) 00:46:49
蜜墨平の物損保険の場合だと
リボのみ可になっていて後リボは不可になっているけど
これってマイペ登録されていればリボ扱いで保険可と考えていいわけ?
953名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/23(日) 18:50:47
旅行じゃなくて日常の障害・賠償に対応してる保険付きのクレカなんて存在してる?
954名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/23(日) 19:35:26
>>953
ほとんどの年会費有料のカード。
955名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/23(日) 21:58:34
>>954
kwsk
956953:2006/07/24(月) 02:14:58
>>954
人身傷害補償保険の代わりになるヤツ無いでしょうか?
957名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/24(月) 02:28:12
>>956
どんな事態を想定しているの??
958名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/24(月) 12:55:21
>>953 >>956
スレ違いかもしれませんが
セゾンカードは300円/月で
いろんな保険がトッピングできますよ。

http://hoken.saisoncard.co.jp/ins.nsf/life/01
959名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/24(月) 14:04:52
>>956
「人身傷害補償保険」って自動車保険だろ?
代わりってどういう意味だ??
960名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/24(月) 21:31:55
>>956
ちゃりで人轢いたちか?
961名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/26(水) 08:27:33
>>960
「人身傷害補償保険」では役立たず。
個人賠償責任保険だったら役に立つかな?
962名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/27(木) 10:01:46
階段でコケて、前の人のスカートを(ry
963名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/27(木) 12:22:52
>>962
落ちたスカートに足をとられて、前の人のスカートを(ry
964名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/27(木) 13:06:13
>>963
落ちたスカートに足をとられて、前のおっさんのズボンを(ry
965名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/27(木) 15:27:17
個人賠償責任保険付きなら住信ゴールドが一番安く済むかな?
966名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/27(木) 16:53:41
>>965
普通に個人賠償責任保険に入った方が
安いような気がするのだが....
967名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/27(木) 21:42:34
楽天市場カードの海外旅行傷害保険の内容は楽天KCカードと同じですか?
それとも低いからこのスレに出てこないのでしょうか?

http://card.rakuten.co.jp/doc/guide.html
5. 安心の各種保険を自動付帯
968名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/31(月) 00:26:38
保険適用された香具師いるの?
969名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/31(月) 00:29:20
楽天カードはヒキコモリしか持っていないので
海外旅行なんて行きません
970名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/31(月) 21:27:05
>>965
海外だけだろ?
971名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/31(月) 21:29:36
海外だけなら無料カードもあるわな。
972名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/01(火) 03:25:01
セゾンUA金、セゾン白雨ホルダーです。
この前、飛行機が4時間ほど遅延したため、接続の便に間に合わないため
航空会社(いわゆる格安航空会社)に遅延証明を書かせて
2日足止めとなり、航空機遅延費用が限度3万円だったため、保険が効きました。
問い合わせの際、担当が居らず、補償限度額をあいまいに回答されたため
使用額が補償額を上回り足が出ました、それでも感謝。

帰国後に調べた所、UA金は損保日本(セゾン雨も)、白雨は背損自動車火災でした。
航空機遅延費用3万円(4時間)、航空機寄託手荷物遅延費用10万円(6時間)
これ↑はUA金やセゾン雨にはありませんが、他保証は額が同じ(携行品損害はUA金が50)
UA金、セゾン雨は大手で海外サポートダイヤルも多いです(大手なので保証が渋いかもw)
特にUA金はコストパフォーマンス高いと言えます。
973名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/01(火) 07:14:07
?
974名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/01(火) 11:54:05
初めて海外旅行へ行きます
VISAGとアメックスG餅です 
他にどのような保険をかけておいたらいいですか?
教えてください
975名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/01(火) 12:18:05
976名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/02(水) 00:32:05
>>975
ありがとうございます
疾病死亡とかは対象になってないみたいなのでかけようと思います
977名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/03(木) 16:19:08
>>976
疾病死亡よりも疾病治療の額をなるべく高くするようにしたほうがよいよ
カード保険の疾病治療保険額を合計して1000万に満たない部分は
追加して保険をかけていくべし
978名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/04(金) 18:20:22
無知ですみません。
海外で自動車を運転する予定です。
もし事故を起こした場合、クレカに付帯している保険でも保障してくれるのでしょうか。
それとも、別に保険に入ったほうが良いのでしょうか。
979名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/04(金) 18:28:18
面倒でも約款取り寄せて読みましょう。
他にも思いがけないものが、補償対象外かもしれませんよ。
980974です:2006/08/04(金) 22:20:08
アドバイスありがとうございました!!
疾病治療は大事っていいますもんね
981名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/05(土) 14:05:38
AMEX-Gold (300マソ)
Saison-UA-VISA (300マソ)
JCB-Gold (300マソ)
Nicos-Master (200マソ)

これで疾病・傷害の治療費合計は千百万だよな?
ポケカゴールドはイヤなもんでw
982名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/05(土) 15:02:55
一瞬、S枠かと思ってビックリした。でもありえそう。
983名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/05(土) 15:45:32
オリコの治療費が合算されないと知って
気が動転しています
984名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/05(土) 16:39:57
>>983
たしか傘のブログに
オリコの保険は立替払いしないみたいなこと書いてたね。
985名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/05(土) 17:16:25
合算する会社へ最初に連絡すると
オリコの保険は無視されるのだろうか?
複数の保険があった場合には
合算できるところ全て or 合算できない一社
の選択?
986名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/06(日) 11:54:40
987名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/06(日) 20:07:01
>>984
立替どうのこうのじゃなくて、
他社カードの治療費200万とオリコの治療費200万あっても、
400万にならないことを問題にしています

8割程度のカード保険は合算されます
988名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/06(日) 22:57:27
>>987
その点が気に入らなければオリコを使わなければ良いだけだろ?
選択の自由くらい行使できないのか??
989988:2006/08/06(日) 22:59:30
>>984への単なるレスのようだね。
スマソ。
990名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/07(月) 23:03:41

次スレでーす

クレカ付帯の保険ってどうなのよ? 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1154959308/l50
991名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/07(月) 23:05:05
クレカの不逮捕権
992名無しさん@ご利用は計画的に