イタリア旅行のスレッド Part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
イタリア旅行について語るスレッドの第28部です。

イタリア旅行に関わる事なら基本的に自由な総合スレですので、
嫌がらせは粘着になりすぎないうちはスルーでいきましょう。
質問をされる方は目的地の地名や時期などを具体的に書きましょう。

過去ログは→>>2
基本情報・天気など→>>3
ホテル・美術館・地図は→>>4
フライト検索、航空会社等については→>>5
飛行機以外の交通機関については→>>6
サッカー関連は→>>7
2異邦人さん:2005/11/24(木) 14:57:22 ID:cuk6snp0
3異邦人さん:2005/11/24(木) 14:58:02 ID:cuk6snp0
イタリア政府観光局
 http://www.tabifan.com/italia/
◆イタリア旅行情報サイト
 http://www.japanitalytravel.com/
◆イタリア旅行倶楽部(交通機関の時刻表などが充実)
 http://www.asahi-net.or.jp/〜RH2Y-KKC/
◆フィレンツェを中心としたイタリアのトスカーナ地方
 http://www.welcometoscana.com/
◆ナポリ観光協会労働組合
 http://www.inaples.it/giap/home.asp

【犯罪発生状況、防犯対策】
◆外務省海外安全ホームページ-安全対策基礎データ
 http://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4_S.asp?id=153

【リンク集】
◆タウンネット・コム  http://www.townnet.com/Sightseeing/world/europe/italy-j.html
◆イタリアリンク    http://home.att.ne.jp/surf/Q_chan/

【天気予報】
◆欧州の天気 http://www.bbc.co.uk/weather/world/europe/index.shtml
◆ITALYの天気予報 http://www.tempoitalia.it/
◆ITALYの天気予報 http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/itaria.html
◆ITALYの天気予報 http://it.weather.yahoo.com/
◆ITALYの天気予報 http://uk.weather.yahoo.com/Europe/Italy/
◆ナポリの天気予報  http://www.bbc.co.uk/weather/5day.shtml?world=0066&links

◆イタリア・オンライン(イタリアの政治・社会に関するニュースと、その解説及び考察。)
 http://homepage3.nifty.com/bologna/
4異邦人さん:2005/11/24(木) 15:02:05 ID:cuk6snp0
【ホテル予約】
◆Octopustravel http://www.octopustravel.com/
◆楽天トラベル:イタリアのホテル予約,海外レンタカー予約,海外航空券予約
http://www.mytrip.net/kaigai/europe/italy.html
◆アップルワールド ホテル予約ヨーロッパ
http://www.appleworld.com/hotelinfo/servlet/htl_srch?step=2&area=europe
◆alberghi(ホテル予約)    http://www.abcitaly.com/descsi/alberghi.html
◆ホテル予約の便利なサイト. http://www.venere.it/index.html.en

【ホテルの感想】
◆アップルワールド/掲示板 〜私のホテル体験記〜
 http://www.appleworld.com/hotelinfo/bbs/index.jsp

【観光地・美術館予約サイト】
◆Museum Tickets Reservation, Museums in Italy - Official Reservation Service
 http://www.ticketeria.it/ticketeria/default-eng.asp
◆The Leaning Tower of Pisa Ticket Office(ピサの斜塔オンライン予約)
 http://www.opapisa.it/boxoffice/index.html

◆イタリア国内オペラ・ハウスのホーム・ページ一覧
 http://www.gifu-u.ac.jp/〜iscida/indexjp.html

【地図】
◆maporama.      http://www.maporama.com/
◆Cartine(町の地図) http://www.webcrawler.com/info.wbcrwl/
◆TuttoCitta http://www.tuttocitta.it/tc/home.jsp
◆PagineGialle.it http://www.paginegialle.it/index.html
5異邦人さん:2005/11/24(木) 15:02:45 ID:cuk6snp0
【フライト検索】
◆フライトプラス
 ttp://fxtravel.fxgb.co.jp/Galileo/FlightPlus/FlightPlus.htm
◆AMEX-Round Trip Air Search
 ttp://wcorp.itn.net/cgi/get?itn/pl/amexconsumer/index
◆Cheap Flights to Europe with SkyScanner(格安系航空会社のみの検索)
◆easyjet、Ryanairあたりのキャンペーンも要チェキ!
 ttp://www.skyscanner.net/

【国内航空会社】
◆アリタリア航空.       ttp://www.alitalia.co.jp/
◆Alitalia            ttp://www.alitalia.it/
◆Volare            ttp://buy.volareweb.com/jsp/web/index.jsp
◆Lauda Air          ttp://www.lauda.it/
◆EuroFly ttp://www.eurofly.it/eurofly/portal/cn/B2C_IT/HomePageIT
◆Meridiana ttp://www.meridiana.it/
◆Air One.           ttp://www.flyairone.it/it/
◆Air Dolomiti         ttp://www.airdolomiti.it/index.asp
◆Azzurraair..         ttp://www.azzurraair.it/
◆Minerva airlines.      ttp://www.minerva-airlines.it/
◆Gandalf airlines ttp://www.gandalfair.com/eng/home.htm
◆AlpiEagles          ttp://www.alpieagles.com/
◆Air Vallee ttp://www.airvallee.com/asp/default_uk.asp?L=ING

【格安系国外航空会社】
◆Ryanair ttp://www.ryanair.com/
◆easyJet ttp://www.easyjet.com/en/book/index.asp
◆Air Berlin ttp://www.airberlin.de/
◆Air Europa ttp://www.air-europa.com/
◆Virgin Express ttp://www.virgin-express.com/
6異邦人さん:2005/11/24(木) 15:03:16 ID:cuk6snp0
【鉄道】
◆Trenitalia(イタリア国鉄). http://www.trenitalia.com/
◆CISALPINO.         http://www.cisalpino.ch/
◆ミラノーローマ格安特急   http://www.trenok.com/
◆Malpensa Express.     http://www.ferrovienord.it/webmxp/index.html
◆ミラノ交通事業体・ATM(交通案内) http://www.atm-mi.it/
◆ローマ地下鉄 http://roma.metropolisinfo.it/
◆ナポリ地下鉄 http://www.metro.na.it/welcome_flash.htm
◆ヴェスーヴィオ周遊鉄道 http://www.vesuviana.it/
◆Amore Mio(イタリア国鉄について) http://www.amore-mio.it/fisso/orariofs/frame.htm
◆Webでの鉄道の予約方法 http://barcelona.sociallaw.info/fs/trenitalia.html
◆南イタリアの大私鉄、スド・エスト鉄道(FSE) http://www.ditutto.it/fse/index.htm

【駅】 ◆Roma Termini http://www.romatermini.it//indexf.cfm?tmtCookieSend=1&cook=No

【バス】
◆ユーロライン ttp://www.eurolines.com/
◆ISVIT     ttp://www.bus.it/

【水上バス・Venezia】 ◆ACTV ttp://www.actv.it/

【フェリー】
◆Tirrenia..            ttp://www.gruppotirrenia.it/default.htm
◆Traghetti(国内のフェリー). ttp://www.traghetti.com/Traghetti/trg.taf

【レンタカー】
◆Avis    ttp://www.avis.com/
◆Europcar ttp://www.europcar.com/
◆Herz.   ttp://www.hertz.com/

◆スト情報 ttp://veneziancafe.hp.infoseek.co.jp/transport.html
7異邦人さん:2005/11/24(木) 15:03:50 ID:cuk6snp0
【サッカー関連】
◆欧州サッカー現地観戦サイト「EFA Europe」
 ttp://deutschland.cool.ne.jp/efa/index.htm

◆試合日程 観戦ツアーサイト「セリエ フットボールネット」
 ttp://www.serie-net.com/

◆セリエA(公式ホームページ) http://www.lega-calcio.it/

◆ユベントス.  http://www.juventus.it/
◆インテル.   http://www.inter.it/
◆ACミラン   http://www.acmilan.com/
◆ASローマ..  http://www.asromacalcio.it/
◆ラツィオ...   http://www.sslazio.it/home.asp
◆フィオレンティーナ..  http://www.acffiorentina.it/
◆メッシーナ..  http://www.fcmessina.it/
◆レッジーナ.    http://www.regginacalcio.com/
◆サンプドリア. http://www.sampdoria.it/
8異邦人さん:2005/11/24(木) 15:04:14 ID:cuk6snp0
9異邦人さん:2005/11/24(木) 15:08:13 ID:cuk6snp0
過去ログが入りきらなかった。次回は以下でお願いします。

【次回テンプレ】

イタリア旅行について語るスレッドの第29部です。

イタリア旅行に関わる事なら基本的に自由な総合スレですので、
嫌がらせは粘着になりすぎないうちはスルーでいきましょう。
質問をされる方は目的地の地名や時期などを具体的に書きましょう。

過去ログは→>>2-3
基本情報・天気など→>>4
ホテル・美術館・地図は→>>5
フライト検索、航空会社等については→>>6
飛行機以外の交通機関については→>>7
サッカー関連は→>>8
10異邦人さん:2005/11/24(木) 15:15:02 ID:lXc3P+O5

なんとなくそろそろwiki作ってもいい予感がするのよ
特に青の洞窟ネタとアウトレットネタはかなりループしてるし。
11異邦人さん:2005/11/24(木) 22:18:48 ID:ZFBJjWHi
前スレの997って漏れと同じツアーの人だな(w
12異邦人さん:2005/11/25(金) 02:04:20 ID:ZeUUidAD
【狂牛情報】アルツハイマーによる死者が50倍以上に アメリカ

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 13号 平成16年04月27日 ○山田委員

エール大学神経病理学科外科部門の研究チームの検討を含め複数の研究で、剖検によりアルツハイマー病
あるいは痴呆症と診断されていた患者の三―一三%が実際はクロイツフェルト・ヤコブ病に罹患していた
ことが判明したとしている。米国では毎年アルツハイマー病と診断される患者が四百万人、痴呆症患者は
数十万人が発生していることから、最も少なく見積もって一万二千人以上のクロイツフェルト・ヤコブ病患者
が検出されず、公式統計に含まれない可能性がある。 注:12万人以上と思われる
                           
実際、アルツハイマー病と診断された死亡患者数は一九七九年には八百五十七例であったものが、
二〇〇〇年には五十倍以上の五万例近くとなった。

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 7号 平成16年03月18日 ○松木委員 

記事の中に、アメリカでは、アルツハイマー病あるいは痴呆症と診断される人が年間四百万人いるそう
なんです。複数の研究機関の合同研究によると、このうち三から一三%が実際はヤコブ病であったことが
判明しております。少なく見積もっても十二万人はヤコブ病の公式統計に含まれていない可能性がある。

「アルツハイマーや若年性痴呆の中に変異型ヤコブ病患者が」・・米国牛輸入再開に京大医学部教授衝撃的指摘
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1120196765/

【vCJD】牛海綿状脳症(BSE)と同じ病気“日本人発症しやすい”…厚労省研究班
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088575874/l50


輸血を拒否した厚生官僚  薬害エイズ年表
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1131724453/10-
13異邦人さん:2005/11/25(金) 03:36:29 ID:s4C9qrN+
初めてのイタリア
ツアーでローマ丸1日フリー
なのはいいんだけどそれが日曜日
バチカン美術館が日曜休みだって今知ったああああああああああああああああああああああああああああああああああ
楽しみにしてたのにいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
14異邦人さん:2005/11/25(金) 10:32:03 ID:gMl7ngp6
カワイソス(´・ω・`)
15異邦人さん:2005/11/25(金) 11:35:12 ID:UdeJng4D
僕もはじめてのイタリア。
土曜日にローマ丸一日フリ〜♪
お土産を買おうと計画中です。
どこかいいお土産やさんとかあるんですかね?なんせはじめて 不安です
16異邦人さん:2005/11/25(金) 12:10:11 ID:O1a8MnqT
せっかくイタリアに行くのにみやげ物選びで
時間を浪費するなんて勿体無い。
17異邦人さん:2005/11/25(金) 13:23:19 ID:uGY/uH3I
ゲラルディーニ というフィレツェのブランドバックなのですが
ミラノでも購入できますか?どこに売っているでしょうか?
18異邦人さん:2005/11/25(金) 13:23:49 ID:D8ktcr2U
片瀬雪希とぽけっとチュッチュ♪
19異邦人さん:2005/11/25(金) 17:26:10 ID:2474nZWJ
感謝祭ですね!
いつぐらいから街のイルミネーションは点灯するんでしょうか。
ずいぶん前から、通りの上には準備だけされてますよね、
ヒトデみたいな★が。
20異邦人さん:2005/11/25(金) 17:33:40 ID:bw6YYCuX
>>15
スペイン階段下からスタート

コンドッティ通り

大通り(コルソ)に出たら左折してコルソ通り

宮殿前を左折してボルゴニョーナ通り

以上ループ。
21異邦人さん:2005/11/25(金) 19:11:51 ID:fKVuBhrC
ミラノのガレリアのグッチ・カフェで葉巻吸ってたら、ヤクザって指さされたよ

路上でトスカーノ吸ってるとイタリア人がじろじろ見てくる
22異邦人さん:2005/11/25(金) 23:00:37 ID:iXTDX3Md
俺でも見るなあ
23異邦人さん:2005/11/25(金) 23:05:36 ID:iXTDX3Md
>>17

スピーガの8番。
つーか公式に普通に載ってますが
24異邦人さん:2005/11/26(土) 14:24:11 ID:dtEHOSJG
>>前スレ972さんへ

まだみてるかな?
trenitaliaのサイトだけど更新されたぽい。
12/11以降もES以外の列車も表示されるようになったよ。
見てみて。
ローマ〜アッシジも朝の直通電車が表示されるようになってるし
乗り換えもたくさん提案されるようになったから
たぶん大丈夫かと。
25異邦人さん:2005/11/26(土) 23:07:39 ID:jq4IdLty
>24
見てますよ!ありがとうございます!
早速調べてみます。
ところで、私はクリスマスから年始に
かけてローマ、アッシジ、フィレンツェ
をまわる予定ですが、24さんは、いつ頃
行かれるのですか?お勧めの場所があったら
教えてください。
26異邦人さん:2005/11/27(日) 00:24:14 ID:kBUhHdWM
1月に初イタリアです。4都市周ってきます。でもフリーなので現地の会社のオプションを入れようかと考え中です。現地の旅行会社ってどうなんですか?
27異邦人さん:2005/11/27(日) 10:30:46 ID:fmLjpG1P
1月にモナコから列車でサンレモに行きます。町の見所と列車の事情(ストや遅れ)などの情報があれば教えて下さい。
28異邦人さん:2005/11/27(日) 10:35:51 ID:EMip8n3y
文字通り現地の会社=イタリアの会社、日本語通じません。
普通?の 日本人様、使う能力ありません、使いません。

現地の日系会社=JLPACK、JTB など、日本語通じます。
普通の日本人様、ご用達です。
日本でも、あるいは Internet で、
申し込み可能でしょう。

ここで、こういう質問をなさるお方は
普通の日本人様と思われますが?
2924:2005/11/27(日) 15:53:35 ID:j7mcf5RG
>>25
みてましたか、書き込んでよかったです。
私は1/10からローマ、フィレンツェで近郊日帰りを計画しています。
アッシジはいいところですよ、一泊されるのは賢明だと思います。
朝、まだ人がまばらな街を歩いてみてください。
街から見下ろすウンブリアの平原に感動しました。
お天気がいいと良いですね。
25さんはクリスマス頃とのことですので、サンピエトロ広場の
プレセビオなど見れると思います。どの街もクリスマスの装飾が綺麗です。
ローマではナボーナ周辺の路地散策がオススメです。
ぶらぶら歩くのが非常に楽しいエリアですので。
それと、もし時間があったらシエナとかどうですか?
カンポ広場やドゥオモなど見所も多いです。
良いご旅行を。
30異邦人さん:2005/11/27(日) 15:59:35 ID:H2P5CNau
1月のミラノって激寒?
31異邦人さん:2005/11/27(日) 17:55:25 ID:AznN6xyo
>30
もう既に激寒!!0度続きの今週、雪が当たり前のようにちらついてます。今日は天気はいいけれど。。
32異邦人さん:2005/11/27(日) 18:57:23 ID:wRHIePSR
>>31
何処の町?
33異邦人さん:2005/11/27(日) 19:01:17 ID:H2P5CNau
1月にチェントラーレとモンツア(の近く)に行こうかなーなんて思ってるんですが、
そうか、やっぱ寒いか、そりゃ寒いだろうな。
34異邦人さん:2005/11/27(日) 21:02:05 ID:6J3puJi7
>>27
この路線は車窓の景色だけでも幸せになれますよね。
国境越えは以外と時間がかかったような記憶があります。
本数も少ないですよ。
35異邦人さん:2005/11/27(日) 23:18:58 ID:AznN6xyo
>32
ミラノだよ
36異邦人さん:2005/11/28(月) 11:44:52 ID:LYH2WUEb
>>27
国境越え、記憶がないくらいスムーズ。
今どき、何のチェックもないハズ。
37異邦人さん:2005/11/28(月) 14:05:40 ID:oUZgNolt
>>25
アッシジに行く予定でしたら
イタリア行く前に京都にある世界遺産の高山寺へ足を運んでみて下さい
ヒント:ブラザー
38異邦人さん:2005/11/28(月) 15:34:17 ID:jF8FK+9g
しすたーむーん?
なんか関連あったっけ
39異邦人さん:2005/11/28(月) 17:46:45 ID:Rm5CyzzH
11月28日 20:00〜21:54 BS-i
i’sEYE・古代ローマ街道を飛ぶ  帝国の記憶をたどる600キロ▽最新鋭空撮カメラ

11月28日 21:00〜22:50 BS朝日
イタリア小都市物語〜魅惑の時空間を巡る〜  ▽南イタリアの海洋都市▽白亜の迷宮都市
40異邦人さん:2005/11/28(月) 18:08:58 ID:nA64Bo76
>29
数年前の地震後、行っていなかったので、アッシジ
楽しみなのです。
ウンブリア〜トスカーナは、いいとこ多いですよね。
私は、カトリックなので、気合を入れて、
ローマのクリスマスを堪能します。
情報有難うございます。あなたも良い旅を!
41異邦人さん:2005/11/28(月) 22:21:33 ID:H/BHlklo
>>33
暗いぞー、寒いぞー、日が短いぞー、霧が多いぞー>冬のミラノ

東京とか太平洋側出身なら覚悟していくべし。

あれだけ冬がきついから夏になるとあれだけ弾けるんだなと思う>欧州。
日本って結構幸せ。
42異邦人さん:2005/11/28(月) 22:38:01 ID:nA64Bo76
>37
そこは聖フランシスコと関係あるんですか?
京都のお寺で??フランシスコがご本尊に
なってるとか・・・

43異邦人さん:2005/11/29(火) 01:25:42 ID:gbsLSKar
12/4からローマ、ミラノ、フィレンツェ、ベニスに行きます。
四年前の2月に行ったときは結構暖かかったのですが、
12月のイタリアは寒いですか?東京とあまり変わらないですか?
44異邦人さん:2005/11/29(火) 02:03:50 ID:5qu//BLE
>>43
東京と同じく、寒い日もあれば、暖かい日もある。
45異邦人さん:2005/11/29(火) 02:04:00 ID:qVEY5iYx
年と都市によって、東京よりも寒いことも暖かい事もある。
暑ければ脱げばいいが、寒いと買うか我慢するしかないので、
東京よりもちょい寒を想定して服を持っていくといい。
46異邦人さん:2005/11/29(火) 02:12:44 ID:zTjlv9Mb
ローマとミラノだと結構違うね・・・太陽の強さも寒さも。薄手のセーターとか
温度調節のしやすいものをもっていくのが吉かも。あと風を止めれるもの。
無茶に厚着しなくても風さえ止めれば凌げることも多い。でも北イタリアで
もし本格的寒波に遭遇するとかなりキツイ。骨から冷える感じ。
47異邦人さん:2005/11/29(火) 02:28:20 ID:utUlBQW7
京都とか仙台あたりを想定していけばいいのかな
48異邦人さん:2005/11/29(火) 02:32:03 ID:zTjlv9Mb
あともこもこ着込まなくても手袋・マフラー・毛糸の帽子の3点セットがあると
体感温度が5度ぐらい違う。かさばるものではないので手荷物とかバッグに
常時入れておくといいかも。天候が急変するかもしれないし。
49異邦人さん:2005/11/29(火) 02:40:49 ID:9GMwYp6L
クレモナに行こうと思うのですが、
バイオリン工房の見学って、事前予約が必要でしょうか。
日本でも工房見学って個人的に行ったことがないので、
よく解らないです。
何かご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
50異邦人さん:2005/11/29(火) 07:11:08 ID:C8hjJ+SW
>>42
1986年10月26日、聖フランシスコ教会と高山寺が、教皇ヨハネ・パウロ2世の祝福を受け、兄弟教会の約束をした。
51異邦人さん:2005/11/29(火) 10:11:46 ID:KzmTK1ko
みなさん、いろんなこと言ってるけど、
アフリカのジャングルでもなければ、
ヒマラヤの山中でもない。
衣類は、足りなかったら向こうで買える。
ホッカロンは売ってないから、持って行け。
では、お次の方、どうぞ。
52異邦人さん:2005/11/29(火) 12:13:31 ID:Ui3auu22
>>49
あなたが工房の人だとして、いきなり見学に来られたら
迷惑に思いませんか。
予約が必要かどうか分かりませんが、
事前に連絡するのは当然かと思います。
日本人のルシアもおられるようですから、
一度ご相談されてはいかがでしょう。

ttp://nmatsushita.hp.infoseek.co.jp/index.html
ttp://www.interq.or.jp/gold/akiravln/index.htm
53異邦人さん:2005/11/29(火) 16:27:22 ID:9vHhQWMP
中国製のバイオリンを店頭に並べまくってる観光向けの店なら
見せてくれるだろうけどね
54異邦人さん:2005/11/29(火) 18:17:30 ID:9GMwYp6L
>>49はかなり下手に出て質問してるっぽいんだけど、
52と53は厳しいお方ですね。 でも親切か。
もっとシンパティコになった方が友達増えると思うよ。
55異邦人さん:2005/11/29(火) 19:02:10 ID:Ui3auu22
>>54
まず、あなたも私(達)も対等。
下手に出る必要などありません。
というか、これは揚げ足取りだったかな。
だったら失礼。
あなたとしては丁寧に訊いたつもりとおっしゃりたいのでしょうけど、
内容が伴っていなければ意味がありませんよ。
56異邦人さん:2005/11/29(火) 19:11:08 ID:utUlBQW7
楽器制作ってのは、紹介がモノをいうのですよ。
真面目に見学したいというならなおさら。
観光客相手の店ならいいだろうけど、
真面目にそれなりの質のところを見学したいというなら、
紹介状を書いてもらうくらいの準備は必要。
57異邦人さん:2005/11/29(火) 20:26:21 ID:8bach5nN
>>54
>>49はかなり下手に出て質問してるっぽいんだけど、

プ
58異邦人さん:2005/11/29(火) 20:43:23 ID:zPoYzIew
真実の口にて。
その日は結構な写真待ちの列ができていたんだけど、
皆一人一枚を暗黙の了解として、写しては立ち去り、
写しては立ち去りで列はまあまあスムーズに進んでいた。
だが、ある時点で列の進行がピタッと止まった、
列の前のほうではため息が聞かれ、かなり後ろのほうからは
「どうなってる?」の声。
ちょっと見に行ってみると、日本人家族(父、母、小学生の
息子と娘)の母親が、「はい、じゃあ、○○ちゃん、今度は
こっちに行ってー」「はい、次はそこに斜めに立ってー」
と娘だけで6,7枚は撮っていた。
これを息子にも繰り返し、最後に自分と夫がそれぞれ写って
ようやく終わり・・・かと思ったら、「○○ちゃん、最後にもう一枚!」

まわりは終始呆れ顔。せっかくの家族旅行、思い出に残したい
のはわかるけど、もうちょっと周りの状況考えてほしかった。
ちなみに関西弁でした。
59異邦人さん:2005/11/29(火) 21:23:01 ID:9p8dPrpq
初めてイタリア旅行に行きます。ブランド品のレシートのコピーをしたいのですが、どこに行けばコピーできるのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
60異邦人さん:2005/11/29(火) 22:58:32 ID:RS+KyOws
最後の晩餐を電話で予約した時に言われる予約番号って数字だけですか?
前何かでアルファベットと数字混じりと聞いてたのですが、
電話で言われた予約番号が数字だけでちょっと不安です。
61異邦人さん:2005/11/30(水) 01:07:51 ID:xZOVQFm9
>>59

ビジネス街にはコピーセンターがないこともないが
レシートコピる程度だったらホテルのフロントに頼めば?
用途にも依るけどデジカメでマクロ撮影すれば大抵の用は足りると思うが
62 異邦人さん:2005/11/30(水) 09:23:12 ID:yUdAOqjT
11/23から11/26までローマに滞在しました。テルミニに改装?した券売機がありましたが相変わらず使えない。また簡易券売機みたいなのもありました。私は使わなかったのですが、使った方はぜひ感想を。今回は人に恵まれたいい旅でした。
63異邦人さん:2005/11/30(水) 13:34:10 ID:AVcgODZv
インターネットカフェの状況教えてください
Global IMEの日本語環境が使えるところは?
例えばローマでは簡単に見つかるでしょうか?
64異邦人さん:2005/11/30(水) 16:41:35 ID:yUdAOqjT
英語入力できる所ならたくさんあるけど、日本語だと私は1件しかしらない。(ローマでは。)なかなか難しいかもね。
65異邦人さん:2005/11/30(水) 17:54:50 ID:AVcgODZv
>>64
テルミニ近辺の
Internet TrainとSPLASHNET が使えるらしいですが、一般的な
イタリアのネットカフェはjpのGlobal IMEインストールさせてくれるのでしょうか?
アジア圏は、ほぼOKなのですがEC圏の事情はうといもので・・・
66異邦人さん:2005/11/30(水) 19:13:24 ID:pa/Xgm9/
まず無理と思った方がいい。
ただ空港ラウンジはけっこう日本語が使える。

ローマ・テルミニ駅のガラス張りの本屋で、マジメな顔してアジア・インド人旅行客が
エロの専門書・写真集を読んでる光景を目にするのだが
他におすすめのエロ本を調達できる場所は無いかな?
67異邦人さん:2005/11/30(水) 19:52:31 ID:q19MEQNn
あちこちにあるタバッキ。
68異邦人さん:2005/11/30(水) 20:33:39 ID:brWoFDyg
質問が被りますが、フィレンツエで日本語環境が使えるところが
あればお教えください。それと、店中肉だらけで、ビステッカが
安い所として日本人の間で有名になっているトラットリアはペル
セウスで良いんでしょうかね?知ってる方、詳細お願いします。
69異邦人さん:2005/11/30(水) 22:37:59 ID:pa/Xgm9/
>>67
タバッキじゃなくて、もっとこぉ、面白いところキボン

タバッキで綺麗なお姉さんからエロ本買うのって恥ずかしいじゃん
70異邦人さん:2005/11/30(水) 23:16:48 ID:Ned3eeyM
タバッキに綺麗なお姉さんなんているのかなあ?
濃い目のオッサンしか見たことないけど。
71異邦人さん:2005/12/01(木) 02:05:34 ID:QZ6whms3
>>68
今日ミラノ・ジェノバ・ピサ・フィレンツェから帰ってきました。
フィレンツェ、スカラ通りに「日本語読み書きできます」
の張り紙があるインターネットポイントがあったよ。
SMN広場側から通りに入って左側、そんなに遠くない。
他の通りでも何箇所か見かけた。
でも、駅のそばだと移民系の人がたむろしてたりして、
女一人で入るのはちょっと抵抗があって覗いただけだった。
あと、ビステッカの店はペルセウスでたぶん合ってる。
こないだフィガロかなんかに載ったね。遠くて行かなかったけど。

あと、雑誌スタンドはタバッキじゃなくて「エディーコラ」な。
アニメコーナーの1オシは「LAMU」だぜ!!(・・・うる星やつら、です)
なんか裸のお嬢さんに触手が巻きついてる「X-ANIME」もあったぜ!!
あと、プリキュアとポリアンナと犬夜叉、TVでやってた。
ヲタクは確実にヨーロッパ全土を侵食中。
72異邦人さん:2005/12/01(木) 02:27:10 ID:hKn9ZyUg
移民系の人がやっているところのほうが日本語使える確率高いよ。
客も非イタリア人が多いだけに。なんか中は臭いし胡散臭いけどね。

俺の知り合いのイタリア人、お坊ちゃんらしいんだけど、そいつの巨大なお屋敷の
一室すべてがオタクルーム。日本の漫画とかアニメのポスターとかプレステとか、
びっくりしたのは日本版NEOGEOまで置いてあった。どこで手に入れたんだか。
金持ちの子だし、見た目もそこそこハンサムなのにもったいない・・・
73異邦人さん:2005/12/01(木) 06:03:52 ID:Io07e5sl
私の知り合いの元貴族のイタリア人は
PSPとピカチューのぬいぐるみと宝塚のコスプレとセーラー服と日本の甲冑がありましたよ
74ナジッカー ◆tjUapVO1n. :2005/12/01(木) 06:25:00 ID:d7x5ra7R
7571:2005/12/01(木) 07:01:44 ID:QZ6whms3
あと、街のいたるところにガシャポンがあったな。お菓子屋さんとかタバッキの入り口に。
バンダイのとかが、フツーに。ジェノバでもフィレンツェでも。
ミラノのガレリアの高級店で、萌え絵が広告ポスターになってたり。現代アートとして
アリなのか?

>>73
四番目はちょっとヤバイな。水兵さんの制服、じゃないんだよね?
76異邦人さん:2005/12/01(木) 12:53:41 ID:GoO0Ufv7
68 お姐さんありがとさんです。前にナポリにいたとき、北斗の拳が大流行
だったな。学校で「オマイはカラテできるのか?」と人毎に聞かれて閉口し
たし、UFOロボグレンダイザーはバーリでは聴視率100パーセントだっ
た。超合金を是非とも手に入れたいが、どうしたら良いか、と聞きにきやが
った。こちらがお目当ての博物館が人件費が無いために開かないと聞いて焦
っていた時だったから、尚更頭に来た。
トスカーナのクワトロチェントの田舎画家の作品を探しに爪先立っている自
分としては、旅先で日本の現実に引き戻されるのも、何だかな、という感じ
ですがね。まあ、自分がこちらの学校に居た自分、アニメを勉強に来ました、
て入学してきたヤシは大部分フランス人、ちらほらイタリアの女だったので、汚染は相当前からあったみたいだ
し、日本のアニメのウェットな感じはヨーロッパ人には合うのかねえ?アメ
リカの留学生は皆無だったよ。脱線スマソ。
77異邦人さん:2005/12/01(木) 15:06:36 ID:VFVdbN+C
↑ごめん誰か翻訳して。
78異邦人さん:2005/12/01(木) 16:59:29 ID:HmVo5qy3
68だたた。まで読んだ。
79異邦人さん:2005/12/01(木) 19:03:42 ID:VctpWv4D
金持ちのアニオタにはよく出会う
日本人はみんなアニメ見てるって思ってるらしくて
いろいろ質問攻めに会うね。
漏れの場合、ガキの時見てて懐かしいっていうレベルだから、いつも閉口する。
昔のアニメの話なら多少はできるがセーラームーンとかになるともう勘弁!
80異邦人さん:2005/12/01(木) 20:48:59 ID:x1WXFrZX
>>79
つうか登場人物の名前が、変わってたりするので、話が見えない。
81異邦人さん:2005/12/01(木) 23:15:36 ID:Io07e5sl
>>75
>>73はローマ在住で女で大学生、セーラームーンや聖矢も詳しかったな。
ハロウィンの写真送ってくれたが、タキシード仮面だったし(スタイルが良いから変に似合う)

海外のアニメオタクは容姿端麗な場合もあり、はまり過ぎて逆に怖い場合もある。
ttp://www.sugarandspicecosplay.com/antoinette.html

今度、イタリア行く時は、ピカチュウの耳ヘッドセットをつけて行こうかな。
82異邦人さん:2005/12/02(金) 10:55:29 ID:rdud9ic9
欧州でオタ率が高いのってフランスとイタリアな気がする…
どっちのが多いのか気になるw
83異邦人さん:2005/12/02(金) 12:01:41 ID:TyEiGz8u
>>60
昨日Cenacoloの予約取ったけど、LastName3文字+Reservation6数字だったよ
Web上の予約は代理店含めて12月は満杯で、直接電話かけたら
PM6:30というタイムテーブル以外の時間指定もらった

InternetCafeは2カ所問い合わせしたら、Win2000のG_IMEjpが入ってるのが1〜2台
有るみたい。事前電話予約してくれって。
たぶんlocalの小さな所はインスコできると思うから、後続の日本人のために
片っ端からインスコしてこようと・・・・ ^^;;
84異邦人さん:2005/12/02(金) 12:10:31 ID:TyEiGz8u
続投で質問
各地のbuffet情報教えてください。安くなくてもいいです
85異邦人さん:2005/12/02(金) 13:53:42 ID:zuOW7mk2
おいしいパスタ料理が作りたいので、イタリアまで修行に行きたいのですが、
日本から飛行機を使わず陸路と航路のみでいく場合、どこの国を通って行くルートが
いいのでしょうか?
途中で色々料理の勉強したいので飛行機は使いません。
86異邦人さん:2005/12/02(金) 14:06:48 ID:Cl+hJUpz
>>85
なんだかな〜スレ違いな気もするが。

中国まで船で行って、
シベリア鉄道乗って、
ロシア横断してヨーロッパ上陸になるんじゃない?
87異邦人さん:2005/12/02(金) 16:28:17 ID:JypJ98HN
中国ではなく、日本の富山から船がある。
イタリア語専門の出版社だけど、
現地で料理学校もやっている。
http://www.bunryu.co.jp/linguaviva/point.htm
88異邦人さん:2005/12/02(金) 17:14:11 ID:MEr6C0X9
新潟-ナホトカ-モスクワ-ミュンヘン-ミラノ(イタリア国内)ってところかね。
89異邦人さん:2005/12/02(金) 17:44:33 ID:SDjpgkLj
シベリア鉄道じゃ料理の勉強できないから、
シルクロード経由の方がいいよ。

日本−中国−カザフ−ウズベク−トルクメニスタン−
イラン−トルコ−ギリシア−イタリア
90異邦人さん:2005/12/02(金) 17:50:38 ID:4g+9rpAQ
ほうほう、シルクロード経由だと勉強しながら行けそうですね。
そうと判れば専用スレッド探して聞いてみます。
やさしくアドバイス下さった皆さん、チャオ〜
91異邦人さん:2005/12/02(金) 18:11:19 ID:iR0L7XQC
なぜか無性に腹立つな
92異邦人さん:2005/12/02(金) 21:09:55 ID:iR0L7XQC
初めてのイタリアに向いたガイドブックご存じないですか?
主要4都市周遊程度なんですが・・・
93異邦人さん:2005/12/02(金) 21:13:41 ID:MEr6C0X9
マップルで十分
94異邦人さん:2005/12/02(金) 21:13:49 ID:9uTSeUAz
>>92
本やでいろいろめくって好きなの買えば?
95異邦人さん:2005/12/02(金) 21:16:23 ID:ZRzkZL5a
漏れがイタリア旅行で覚えたイタリア語
・ジャポネーゼ チネーゼ (聞こえるか聞こえないかくらいの声で)
・チャーオ (10代の連中がたむろして去る時に 語尾を下げるようにして チャーオゥ)
・シィシィシィ (買い物の時に質問すると連呼される 噂のCCガール♪と返したくなる衝動を抑える 年がばれる)
・プロント (列車の中でのイタリア人の携帯 ユーロスターを禁煙したなら、ついでに携帯電話禁止にしてほしい)
グラツィエ プレーゴ ヴォンジョルノ ヴォナセラ スクィージ カピート
ノーフォトー チンチン ノビタ カツオ ウスチタ
・ユーロじゃなくってエウロよ(by旅先で知り合った旅慣れたオバさん)
96異邦人さん:2005/12/02(金) 21:25:52 ID:r8uZi7y0
>>95
ヴォンジョルノ ヴォナセラ
違うだろ!
9792:2005/12/02(金) 21:34:12 ID:iR0L7XQC
ごもっともですな。
本屋行ってきます。
98異邦人さん:2005/12/02(金) 21:41:00 ID:9uTSeUAz
>>97
なるべく大きいとこいっといでや。
複数で迷ったら、新しいほうで。
99異邦人さん:2005/12/03(土) 00:39:22 ID:SJim9jsN
>>85
桐島洋子さんのエッセイ(タイトル忘れた)で、そんなのがあったな。
娘のカレンを連れた新婚旅行(子供が大きくなってからの結婚だったので、旅行
を機会に旦那と馴染んで欲しいと)で、中国から大陸鉄道でソ連(当時)へ、ソ連
からシベリア鉄道となり、バルト海から海路となり黒海や地中海の周辺国を巡った後
イタリア上陸→国際列車でフランス→フェリーでドーバーを超えロンドンってコース
だった。

旦那さんも桐島さんも食道楽なので、食事に関する部分も面白かった。
100異邦人さん:2005/12/03(土) 00:58:27 ID:abVMqfcq
>>92

ツアーならワールドガイド
個人手配なら歩き方、新・個人旅行

副読本としてカルチャーガイド、街物語

あたりが売れ筋だと思うよ

ムック系は基本情報は少ないが、買い物などの情報は最も新しいので
その意味では良いかも。
10171:2005/12/03(土) 03:12:49 ID:9yO+/B2K
71ですが、なんかヲタ話しか書いてないのもナンなので、フィレンツェを中心に
現地での情報を。とりあえず寒かったです。手袋・マフラー必須。
冬物の洋服は日本よりもずっと高いので、お金に余裕の無い方は「現地で適当に手に入れよう」
とは考えない方がいいです。
●フィレンツェの情報
ドゥオモ・・・裏側に足場&クーポラのてっぺん(武道館で言えばタマネギの部分)修復中。
       正面ファサードは問題ナシ。
サン・ジョバンニ礼拝堂・・・外側一部に足場、内部の壁の一辺に足場。
サン・ロレンツォ教会・・・外部裏側と、内部の一部修復中。
メディチ家礼拝堂・・・外側に一部足場。内部、主祭壇かなりガッツリ修復中。
             新聖具室は大丈夫。図書館内部も大丈夫。
ウフツィ美術館・・・内部一部修復中。30番台以降の部屋で、使用できない部屋がある。
        が、カラバッジョ等の代表的な絵は2階(1Piano)でちゃんと特設展示してあるので、
        時間に余裕のない方はペース配分に注意。3階から出口に向かおうと降りた後、
        重要作品が待ち構えてますので。あと、日によって閉館時間が突然早まったりします。
        入り口の電光掲示看板でご確認を。平日に1時間待ちぐらいだった。
ピッティ宮・・・外側、一部(真ん中へん)修復中、足場。
         内部、一部修復中。パラティーノ美術館、使用できない部屋がある。
         順路が「地球の歩き方」とは逆になってた。
サン・マルコ教会&美術館・・・正面ファサード&教会内部修復中。
                   美術館(修道院)はハンパじゃなく寒いので、防寒をしっかりと。
サンタ・マリア・ノヴェッラ教会・・・死者の回廊・緑の回廊には入れなかった。
アカデミア美術館・・・内部一部修復中。工事の業者が出入りしてて、3日おきぐらいに閉まってた。
サンタ・クローチェ教会・・・内部、中央礼拝堂とギベルティ親子の墓周辺に足場。
                彫刻が好きな人にはオススメ。
サン・ロレンツォ広場の革製品の屋台は月曜がお休みです。
10271続き:2005/12/03(土) 03:25:37 ID:9yO+/B2K
●ミラノ近辺の情報
ミラノ市内は今回あまり観光しなかったが、ドゥオモは依然修復中、正面スッポリ覆われてる。
あと、ガレリアの真ん中にスワロフスキー提供のクリスタルで飾られた巨大ツリーが。
一応監視カメラついてましたが、大丈夫なのかねぇ?

パヴィアの修道院に行ったんですが、よかったっすよ。状態よく保管されてます。
パヴィア鉄道駅近辺では、ドゥオモが内部大幅に工事中。
ミネルヴァ広場のBARミネルヴァでアペリティーヴォやってた。料理、充実。

ジェノヴァで魚介を食べるなら海沿いの手書きメニュー出してる店なら大体ハズレなし。
(でも夜はあまり遅くならないうちに帰った方がいい、細い路地は入らないように)
ガイドブックに載ってる店は誰も客が入ってなかったのでパス。ゼッフェリーノは高すぎ。
トラットリア・マリアだけは混んでたが。素朴な食堂。盛り付けやサービスに過剰な期待は禁物。

ジェノヴァの水族館はあまりたいしたことない。つか日本がレベル高すぎ。魚よりも現地の人の反応
(大人も子供も大ハシャギ)を見てる方が楽しかった。
王宮や博物館はどこも天井が豪華すぎて、全部じっくり見てると首を痛めかねないので注意。
街中にも古い建物がたくさんあって、教会の保存状態もいい。建築・美術好きにはオススメの街。
オペラも堪能しました。親子連れも結構いて、みんなカジュアルに楽しんでた。スカラ座なんかより
肩がこらなくていいかも。

とりあえずこんなとこで〜。
103異邦人さん:2005/12/03(土) 09:22:53 ID:M/3PmhV2
この間フォレンツェの中心部にあるバールで
「オレンジジュース」が通じないのにカルチャーショックを受けたw
104異邦人さん:2005/12/03(土) 11:38:19 ID:3YLAEqPV
>>103
発音の問題では・・・
105異邦人さん:2005/12/03(土) 14:43:06 ID:M/3PmhV2
いや、一応ネイティブと仕事してますよw
106異邦人さん:2005/12/03(土) 14:50:49 ID:3YLAEqPV
>>105
これは失礼。
ちなみに私は、ボトルの水を頼んだら、
ボイルドウォータが出てきたことあります。
107異邦人さん:2005/12/03(土) 15:01:03 ID:M/3PmhV2
ああ、私もまだ英語初心者な時に機内で「ミルク」って言ったのに
「ビール」が出てきてヘコんだ経験あります。
そんな訳で今でも発音にはかなり気をつかってますw

長々とスレ違いすみません、元通りイタリアの話ドゾー↓
108異邦人さん:2005/12/03(土) 15:21:26 ID:cPmYZ/Vv
よくわかんないんだけど、英語で「オレンジジュース」が通じなくて
なんでカルチャーショック?
109異邦人さん:2005/12/03(土) 17:00:02 ID:rcOGZ+bL
スレ違いかもしれませんが、コモ湖からスイスへ意味もなく徒歩で
国境越えした方っていますか?
今度コモ湖に行くことになったものの時間が余りそうだから
もし徒歩で国境越え出来るのならやってみたいと思ったのですが…。
110異邦人さん:2005/12/03(土) 17:09:49 ID:1eQ34DS8
スッコダランチャとかスプレムータダランチャとかアランチャータって言わなきゃ通じないわけか。。。
111異邦人さん:2005/12/03(土) 18:38:43 ID:e3yLk/Bw
>108
フォレンツェは英語圏なんだよきっと。
112フォレンツェ:2005/12/03(土) 20:45:39 ID:6J6tT2b5
フォレンツェ
113異邦人さん:2005/12/03(土) 20:55:48 ID:cPmYZ/Vv
>>110
それがふつうだろ?
114山­崎渉:2005/12/03(土) 22:08:53 ID:HLZJjxpF
ぬるぽ(^^)
115異邦人さん:2005/12/03(土) 22:12:38 ID:9yTL/vV0
>103
「ミルク」と言ったが「ビール」が出てきたなら、
その状況でビールと聞いちゃう相手が悪いかもしれない。
でも「オレンジジュース」が通じないなら、やっぱり発音が悪いのでは?

”ネイティブと一緒に仕事”しているから、
自分の発音はまともだという根拠にはまるでなんないんですよ。

同僚のネイティブが、あなたのもごもごなんか言っている”のを、
聞いてくれて察してくれる能力が並外れて優れているって可能性はある。
でも実態はそうじゃなくて、あなたの外国語は妄想で、
”あなたは何も言ってない”のよ。
あるいは、ネイティブと一緒に仕事をしているのも虚言かもしれないし。
116異邦人さん:2005/12/03(土) 23:44:58 ID:1eQ34DS8
ラッテとビッラなら間違えようがないんだけどね。
117異邦人さん:2005/12/04(日) 10:16:45 ID:bOcQGhFu
日本でも、orange juiceと言って通じないかもしれないからね。
118異邦人さん:2005/12/04(日) 13:28:34 ID:/W1WrV7Q
こんな治安が悪く観光資源でなりたってるくせにアホな国2度といきたくない
119異邦人さん:2005/12/04(日) 15:20:36 ID:V9zLXVMK
1/2にミラノに行こうと思うんだけど、交通機関とか問題ない?
年明け早々だからって止まったりしてない?
120異邦人さん:2005/12/04(日) 15:24:24 ID:XpMhFl/Q
>>119
正月を盛大に祝うのは日本(東アジア?)くらいじゃない?
イタリアは1日から普通に運行してるはず。
121異邦人さん:2005/12/04(日) 16:11:23 ID:whS8+4AC
>>119>>120
確かに、盛大ではないが、イタリアでも、新年は、それなりに祝っている印
象があります、クリスマスの延長かもしれませんが。さて、ナポリについて
しか知りませんがないが、ポンペイ方面へのチルクムヴィェスヴィアーナ鉄
道(ベスビオ周遊鉄道)は、1月1日の昼の12時以降は、運休していました、
4年前の正月のことだけれど。タクシーの世話になりました。
122異邦人さん:2005/12/04(日) 16:48:09 ID:JFYGhNjw
1 名前:バッファローマンφ ★[] 投稿日:2005/12/04(日) 13:21:11 ID:???0
★水の都ベネチア、歴史地区の7割冠水

 水の都ベネチアが再び水浸しとなってしまいました。 イタリアでは3日、全国的に大荒れの天気となりました。
 ベネチアでは大雨と高潮が重なって運河の水があふれ出し、歴史地区の7割が水に覆われました。
 また、イタリア北部は吹雪に見舞われ、高速道路が一部
マヒしたり、船が港の岸壁にぶつかり座礁したりするなどの被害が出ています。

TBS NEWS http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3174689.html
123異邦人さん:2005/12/04(日) 18:20:46 ID:EpTrCAkS
1月にミラノとジェノヴァ行くけど、やっぱり寒いかな・・・
キルティングジャケットにタートルネックのセーターにジーンズで行こうと思うが・・・
124異邦人さん:2005/12/04(日) 18:59:56 ID:m4DqY9Gr
>>123
足がとにかく冷えるよ。
11月末で、ジーンズの下にタイツ履いて、その上にソックス履いてた。
で、ブラウス+ウールのセーター+ウールのロングコート+マフラー+手袋。
雨の日にはそれでもつらい。
日本の真冬仕様で行って、暑すぎるってことはないと思う。
ミラノよりもジェノヴァの方が若干あったかかった。晴れてれば、だけど。

ジェラートなんてとてもじゃないけど食べる気にならない。
ショコラータ・カルドをあちこちで飲み比べしてた。ワースト1はミラノ駅のBAR。
125異邦人さん:2005/12/04(日) 23:55:22 ID:EpTrCAkS
なるほど・・・男性と女性じゃ体感温度?が違うよね 女性は大変だと思う。

11月にもイタリア行ったけど、ヴェネツィアとミラノは現地人が想像以上に厚着だった。
漏れが温感長袖Tシャツ一枚だったのに、香具師等はレザーのジャケットを羽織ってた。
126異邦人さん:2005/12/05(月) 00:14:26 ID:rI74HjPh
イタリアに ドリア はありますか?
127異邦人さん:2005/12/05(月) 00:56:12 ID:bCbIfrsM
ない。ドリアはイタリア料理ではない。
あれは横浜のホテルニューグランドのスイス人シェフの創作料理。
なぜドリアと命名したかは謎。
フランス料理におけるジェノバ風シーフード料理一般の事を
「○○○のドーリア家風」と呼ぶことがある。
それに由来してるのではないかという説と、
パリのカフェで類似料理を出したところ、
その料理を気に入ったカフェの常連客がドリア家の末裔だった、という説がある。
128異邦人さん:2005/12/05(月) 01:49:15 ID:7h3YbrXq
トリノ五輪中もサッカーやオペラは大丈夫ですかね?
129異邦人さん:2005/12/05(月) 03:01:41 ID:5FJy3AtF
オペラの公演予定は、ほい↓
http://www.japanitalytravel.com/ic_opera/opera.html#regio
大丈夫?っていう意味がよくわからないけど、Chartaとかでチケット販売しておいて
五輪を理由に中止ってのはまず無いのでは。
テロが予告されたり実際に起きちゃったりしたら・・・ってのはまた別の話だけど。
130異邦人さん:2005/12/05(月) 05:55:19 ID:Rg+Nek0I
nihonngo wo tukaeru to kiite kita internet point kara resu tuketemasu.
nihongo tuakeru kiiboudoga nainode gomenne.mawariwa arabukei no
hito de ippai de kaori ga kituidesu. bistekka no mise Perseus niha
kinou ikimashita.tentou no niku no display wa omotta hodo dewa nakatta
ga,ajiwa naruhodo deshita.nedan wa sorenari de,4nin de 1man6senn kurai
datta.demo,hoka no bukka ga takakute tameiki ga demasu.tikyuunoarukikata
ni deteiru Leonardo ni kyou ikimashitaga,gekimazu....orinihurete resu
tukemasu.ototoi no italia iri wa,yuki de malpansa kara Firenze iki no
hikouki ga cancel sarete hitoban kuukou ni ashidome desuta.alitaria no
counter no taiou ga norokute hokano kyaku ga oosawagi datttayo.kotirawa
daitaibin ga osokattanode akiramete tetudoude FIrenze made kimashita.
ijou.
131異邦人さん:2005/12/05(月) 11:56:27 ID:VXseIckX
>130
乙です。大変でしたね。
レオナルドはヤバイですか・・
引き続きリポート頼みます。
132異邦人さん:2005/12/05(月) 12:02:47 ID:IxYCNPUD
>>130
ペルセウスなんて店を知ってるほどなのに、なぜあえてレオナルドに行く???
財政は逼迫してるのか?
20ユーロ以内で食べるなら
・SMN広場のAl Grillo(日替わりセットメニュー15ユーロ、結構ちゃんとしてる)
・Via Belle DonneのBelle Donne(メインにちゃんとつけあわせの野菜がついてる)
・Spada通りのロティスチェリアSpada(とにかく肉を豪快に安く食べられる)
特にSpadaは、持ち帰ればもっと安くあがる。鳥の丸焼きの半分と、
付け合せの野菜2種類で10ユーロしなかった。
あとは中央市場近辺。場内ではネルボーネが有名だが、モツが苦手なら
奥のPORKSがオススメ。カウンターならサービス料1ユーロ得するが、
テーブル席ならヒーターが置いてある。ポルケッタのパニーニやニョッキ等
パスタが3.5ユーロぐらい、カプチーノ1.5ユーロ。シチリアのお惣菜もある。
Gozzeなんかもいい。昼なら15ユーロぐらい。
なんか大変だったようだががんばれ。って、日本語を読むことはできるんだよね?
133異邦人さん:2005/12/05(月) 12:13:27 ID:ELurWwZs
>desuta 芸が細かいなw

ローマミラノフィレンンツェベネツィアあたりで美味しいレストランや安美味しい料理屋ご存知ないですか?
おすすめのお店or食の本みたいのがあれば是非ご教授ください。(もちろん現地でも探します)
イタリア初めて行くけど北は予想より寒そうですね。
134異邦人さん:2005/12/05(月) 12:15:58 ID:ELurWwZs
あ、>>132さんのも参考にさせていただきます。>>130じゃなくてごめん。
135異邦人さん:2005/12/05(月) 14:08:04 ID:jcAC4//e
イタリアのバーゲンいつからですか?
136異邦人さん:2005/12/05(月) 15:40:26 ID:g5tm5s/h
>>130
お疲れ〜 雪大変なんだね
ここにカキコしてるのだから日本語表示はできると

Microsoft Global IME
http://www.microsoft.com/windows/ie/downloads/recommended/ime/install.mspx

これのJapanese-with language pack 入れれば日本語書けるはずだよ
5.20 MBだから、ちょっと重いかも
137異邦人さん:2005/12/05(月) 16:27:10 ID:o7d0ld1i
このスレの住人さんでチュニジアに行ったことある人いる?
南イタリアにいこうかチュニジアにいこうか迷ってます。
9日間の予定です。
いろんな意味でサプライズが待っているのはチュニジアだと思うんだけど、
心穏やかに旅できそうな南イタリアも行きたいなぁ。
138異邦人さん:2005/12/05(月) 17:38:55 ID:wbKtTCf3
むかあし、ジェノバからチュニスへ船で。
船内で知り合った人のところへ7週間滞在。
当時は外国人は一般家庭に泊められないようだったが、父親が地元有力者で、本人は警察学校ということで、OK。
チュニスから当時共産国家のアルジェリアへ。
混乱の極み。

私は行きにくいところから、攻めるというのがいいように思いますが。
139異邦人さん:2005/12/05(月) 19:31:01 ID:XtN+iScg
シェルター・イン・ザ・スカイという映画で
白人夫婦が大変な目に遭うのを見たから、
チュニジアって怖いイメージがある。。本当はいいところ?
船で知り合った人の家に滞在なんて自由旅行の醍醐味ですね。
140異邦人さん:2005/12/05(月) 19:35:31 ID:Z7NNBf1O
>>139
シェルタリング・スカイですな。
141異邦人さん:2005/12/05(月) 20:09:29 ID:RUqUS4Do
頭の悪い国へは頭の悪いやからがいく。観光資源でしかなりたてない
アホなくに。働く事が嫌いでスリばかりやらかす国
142異邦人さん:2005/12/05(月) 23:59:55 ID:OtTKuNXd
ユーロが142円を突破したよ それでもヨーロッパ行くの?

マクドナルドが5.5ユーロで800円でっせ。 しかもスマイルも愛想も無し。
143異邦人さん:2005/12/06(火) 01:43:55 ID:vtuHrVLM
ヨーロッパくんだりまで行ってマクドナルド食わねえよw
144異邦人さん:2005/12/06(火) 02:23:59 ID:nCgFGbe1
マック(ビッグマック)は物価のバロメーターとしてよく使われる。
145異邦人さん:2005/12/06(火) 08:12:35 ID:ezTfai3n
ヨーロッパのほうが高くて正常なんじゃないかなあ
146異邦人さん:2005/12/06(火) 08:38:24 ID:ZsagjV9m
147異邦人さん:2005/12/06(火) 15:40:53 ID:vkkB13jT
フィレンツェに直接インする便をJALで調べたら、パリ経由でそこからWX(シティージェット)とありました。
この経路で行かれた方、いらっしゃいますか?WXってどんな便なんでしょう?
それとシャルルドゴールでの乗り継ぎはスムーズに行きますか?ご教授よろしくです。
148異邦人さん:2005/12/06(火) 16:37:48 ID:uO3IPgB7
今イタリアじゃガソリンがリッター193円ぐらいしてるからね、もう車に乗ってあちこちいけません。
149異邦人さん:2005/12/06(火) 17:42:32 ID:JFQ/7BQT
>>147
AFの系列の機
私はこれで何回かいってますよ
ターミナルは2B(だっけ?)に移動しなければならないが
案内も豊富なのでわかる
150@147:2005/12/06(火) 18:17:11 ID:vkkB13jT
>>149
ありがとうございます!
乗り継ぎがちょっと心配だったので、直行便でミラノかローマへ行ってから陸路で、
というのも考えたのですが、それを聞いて安心しました。がんばって行ってきます。
151異邦人さん:2005/12/06(火) 19:05:10 ID:JFQ/7BQT
>>150
ターミナル2Dだったかも・・・・どっちにしろモニターで便を確認し案内どおりに進めば桶
いってらっしゃい〜
152異邦人さん:2005/12/06(火) 19:40:36 ID:DYitzey1
逆に2度と行きたくないけどこんなジプシー国なんて
153異邦人さん:2005/12/06(火) 20:16:05 ID:D2ZYgtGL
俺も1月にコモ周辺に行く予定ですが、車ないと移動キツイですか?
154異邦人さん:2005/12/06(火) 20:22:17 ID:lJfD131y
>>153
何をするかによりますな。
155異邦人さん:2005/12/06(火) 20:28:56 ID:w//NQhdV
車があっても路面凍結と雪でどうにも身動きとれないんじゃ?
156異邦人さん:2005/12/06(火) 21:17:00 ID:ZsagjV9m
カーセックスができる
157異邦人さん:2005/12/06(火) 21:58:30 ID:9pZqr6D4
>>156
ガス欠したら凍死。
158異邦人さん:2005/12/06(火) 22:41:57 ID:hEYomzrP
>>152
かわいそうに。ベタな観光地しか行かなかったのね。
159異邦人さん:2005/12/06(火) 23:12:58 ID:/RApFNG6
>>152
おおかた5都市周遊8日間とかだろ
ピサのオプション付けたりとか
160異邦人さん:2005/12/06(火) 23:14:25 ID:jSnbI0cE
>158
相手しないほうがいいよ。
161異邦人さん:2005/12/06(火) 23:30:16 ID:Yh/kECys
初イタリアで一週間後、ツアーで以下のホテルに宿泊します。
地球の歩き方にも掲載されてない郊外ですが、せめて夜のそぞろ歩きで
良いスポットはあるでしょうか?
ちなみに夜出歩くのは男2人です。
シリオ(ベニス)
http://www.hotelgaido.com/hotel.php?hotelid=5775

メディテラネオ (フィレンツェ)
http://www.ab-road.net/EUR/hotel/19715.shtml
162異邦人さん:2005/12/06(火) 23:50:42 ID:ZsagjV9m
>>158>>159
バックパッカー風の格好でイタリアに行ったんじゃないかと
>>161
>■ 日本人宿泊率
>  25%
こんなこと気にするのって、日本人くらいだろうな、と、ふと思ってしまった。
いっそのこと、全室和室にして日本人による日本人だけの日本人のためのホテルにすればいいよ、と。
163異邦人さん:2005/12/06(火) 23:56:18 ID:lJfD131y
>>161
フィレンツェの方はともかく、ヴェネツィアはメストレだから
周りには特に何も無いんじゃない?
メストレ駅からも2kmほど離れてるみたいだし。
本島でぶらぶらしてバスで帰るのが良いかと。
164異邦人さん:2005/12/07(水) 00:05:24 ID:6oeeQTy1
イタリア人(男20代半ば〜30代前半、ミラノ在住)にお土産を持って行こうと考えて
ます。何が喜ぶのでしょうか?かっこいい漢字のプリント入りTシャツとかどうでしょうか?
2月に友人のイタリアンの家にお世話になる予定でミラノに行きます。ベネチアやヴェローナに
足を伸ばそうと考え中ですが、(多分一人で行く事になりそう)あまりのFreddo情報に
少しビビリ中です。寒いのは覚悟の上なんですけど......ミラノに6日間も滞在
するのは時間がもったいないですよね?
165異邦人さん:2005/12/07(水) 00:21:19 ID:8fkF3jWW
>>164
日本文化に興味があるのなら、お習字セットとか・・・
166異邦人さん:2005/12/07(水) 00:31:17 ID:k4ng+8KO
>>164
握り寿司のUSBメモリ。
自分では馬鹿らしくて買う気にも使う気にもならないけど。
167異邦人さん:2005/12/07(水) 00:32:38 ID:gAT2XL7z
メストレ、大都市だし(ベニスの事実上の本体)、ナイトスポットとかは
あるはずだけど、基本的に夜遊びは車での移動が基本だから、
徒歩の旅行者には厳しいよ、イタリアの普通の町はどこも。

観光地ならそれなりに観光客向けの店が旧市街にまとまっていること多いけど。

普通に島で夕ご飯食べたらメストレ帰ってきて、寝るのに早すぎるなら
ホテルかホテルの近所のバーで一杯飲むのが無難かと。
168異邦人さん:2005/12/07(水) 06:56:24 ID:+s5f4ETZ
ミラノからトリノまで鉄道を利用して移動する場合、運賃は
いくらかご存知の方いませんか?
イタリア鉄道のサイトで検索してみたのですが、イタリア語表記で今ひとつ
理解できません。
1等、2等などの座席指定があるようですが、自由席もあるのでしょうか。
また特急、急行などの区別もあるかと思うのですが、どなたか詳しい
方おられましたらお願いします。
サイトでは所要時間が約2時間ということでしたが、この場合で
運賃はいくらになるのでしょうか。
ミラノ〜トリノ間を3週間毎日往復する予定でいます。
パスを購入した方がよろしいでしょうか。
169異邦人さん:2005/12/07(水) 07:38:44 ID:a6haqUTw
>>168
まず、その疑問いっこのために立てたスレの削除依頼
を出してきてからの方がいいかと思われ。
170かな:2005/12/07(水) 07:56:18 ID:9dYEzWMi
サッカーACミランの選手に会いたいんだけど
練習や試合見に行った事ある人いるかな
簡単に街中で会えるもの?
171異邦人さん:2005/12/07(水) 09:17:27 ID:YlXw95J+
モンツァだかサロンノあたりの高速道路沿いの森の中に練習場があるが、
近づくのは至難の技なりよ
172異邦人さん:2005/12/07(水) 09:38:27 ID:AHktvTmi
来週、学校の修学旅行でイタリアに行くんですけど、
日本人は狙われやすいからあまりオシャレな格好はしちゃいけないって
言われたんですけど、どの程度までなのかわからないので、
誰か教えてくださいっ。
173異邦人さん:2005/12/07(水) 09:54:33 ID:5TmfLQFr
オシャレはわからんけど、みなりを良くしておかないと、サービスでなめられますよ。

日本人は狙われやすい のは 事実だし
日本人の見分け方としてオシャレと言うのは成り立つけど

狙われる香具師は 狙われる風体 場所 タイミングだったわけで
フツーにきびきびと行動してれば、狙われる頻度は落ちると思う。
174異邦人さん:2005/12/07(水) 09:54:40 ID:YlXw95J+
街歩きならスニーカーにジーンズにフリースにダウンジャケットあたりでカジュアルにすればよかろう
足下はスニーカーがいいよ、下手に革靴は履かないほうがいい
音がうるさくて博物館では周囲の迷惑だから
手荷物(財布とかハンカチとか)はアウトドア用品とかによくある小さいミニショルダーに
必要最小限を入れてジャケットの下に仕込むと
スリ防止にもなるし身軽だよ
数ユーロぶんの小銭をジーンズのポッケにいれとくと
地下鉄乗るときや水買う時に便利。
あまり人ごみの中で財布を取り出してはなりません。
175異邦人さん:2005/12/07(水) 11:22:40 ID:Jzph9bCB
タクシー拾えないときにバールに入って、呼んでもらえる?
その時なんと言ったらいいのでしょうか
英語でも大丈夫かな
176異邦人さん:2005/12/07(水) 12:12:46 ID:8fkF3jWW
>>168
trenitalia.comで調べたら、
1等が12.55ユーロ、2等が7.9ユーロだと出た。
座席指定については、1等は知らないけど、
2等は基本的には全席自由席で、予約した人はその席の中から
どれかが確保されるというシステム。
レストランの予約と同じ感覚。
177異邦人さん:2005/12/07(水) 12:17:31 ID:8fkF3jWW
>>172
カジュアルかつ小綺麗に。
修学旅行なんだから、店でのサービスがどうのこうのは
考えなくてもいいかと。
しかし修学旅行でイタリアかー。
すごいな。
178異邦人さん:2005/12/07(水) 17:00:05 ID:5zSUf+jS
>>177
ほんとビックリ!このところずっとユーロ高なのに
179異邦人さん:2005/12/07(水) 23:25:37 ID:ls3bwrnC
>>172
ブランド品や、見るからに高価なモノは身に付けない方が良いけど、オサレとゆーか
身奇麗にしといた方が良い。小汚い、あるいはカジュアル過ぎると店によっては門前
払いを喰らったり、セキュリティ・チェックが厳しくなったりする。

実体験。同じ日本人グループで、一人はこざっぱりとした格好。靴は履き易い革靴。
もう一人はTシャツ・破れジーンズ・ボロボロスニーカー。
こざっぱりした方は、セキュリティでもパスポート見ただけで「日本人?、はいいいよ」
小汚い方は、隅々まで調べられた。こぎれいな方は、ブランド店もレストランOK。小汚い方は、
店によっては追い返された。

教会でも、場所によっては小汚い方は断られる事もあるらしい。(観光地ではなく、マジで
宗教している所とか)
180異邦人さん:2005/12/07(水) 23:48:18 ID:XKN1c5ia
>>170
練習場や試合の観戦方法は、ACミランファンのサイトをいくつか廻れば、
実際に行ったことがある人のレポートが見つかると思う。
町中で偶然選手に会える確率は限りなく低いが、
XX選手がよく来る店(たまにサッカー雑誌などにそういう情報が載っている)とかに行けば、
運が良ければ会えるかもしれない。
2ch内にも現地観戦のスレがあるが、この質問内容では叩かれに行くようなものなので教えない。

>>172
日本人なら小汚い格好の奴でも金持ってると思われているので一緒。
それよりミラノなど北部はかなり寒いので、暖かい格好をしていく事。
安全対策は、鞄の上にコートを羽織るなり、鞄の口を安全ピンで止めるなり、
下に置くときは足で挟むなり、とにかくスリにくい・置き引きしにくいように常に気を配ればいい。

>>175
イタリアではタクシーは拾うのではなく、所定の乗り場から乗るもの。
たぶんバールで「タクシー?」と聞いたら、もれなくタクシー乗り場の場所を教えてくれると思う。
近くに乗り場がなかったり、なかなか来ない時は、カフェの1杯でも頼んで呼んでもらったらいい。
英語が通じない時はボディ・ランゲージだ。相手もきっと身振り手振りで答えてくれるはず。
181異邦人さん:2005/12/08(木) 00:17:42 ID:RSzFWdbp
流しを拾っちゃダメだよ。
流しているのは白タクだと思え。
正規のメーター精算してくれるのは
タクシー乗り場でお行儀よく客待ちしているタクシーだけだと思えー
タクシー乗り場で「すぐ乗れるよ」と”声かけ”してくるのも白タク。
182異邦人さん:2005/12/08(木) 00:23:49 ID:zgUzldOB
上の方とは別なんですけど、服装で悩んでます。
21歳の男なんですが、やっぱり綺麗目な格好したほうが子供に見られず良いですよね。
靴は革靴又はブーツなど持って行ったほうがよいのでしょうか?
それとも歩き優先でスニーカーのみでも大丈夫でしょうか?
183異邦人さん:2005/12/08(木) 00:37:14 ID:EEldwhVm
>>182
髭を生やせ。
靴はスニーカーが良いかと。
184異邦人さん:2005/12/08(木) 00:41:51 ID:RSzFWdbp
革靴(というかかかとの固い靴)はカバンにゆとりがあるなら持参汁。
教会や美術館で革靴はすごくウザイ。
自分でもびっくりするほど靴音が響く。
革靴の人もそりゃいるけど、
観光がメインならとりあえずスニーカーかラバーソウルの靴がいいよ。
汚くてヨレヨレのスニーカーじゃなければ見栄えも悪くない。
185異邦人さん:2005/12/08(木) 00:57:52 ID:zgUzldOB
童顔なんで髭生やすととっちゃん坊やが生まれるのです

>>183-184 ありがとうございました。
スタンスミスあたりの歩きやすい靴をはいていきます。
ゆとりがあればラバソのブーツ持って行きます。
186異邦人さん:2005/12/08(木) 03:45:12 ID:2+T5W4sJ
高級レストランとか行く予定があるんでなければ、
履き慣れた靴がいいよ。
私は高級なとこに行かなきゃいけない仕事があるんで、
いつも革靴なんだけどね。
187異邦人さん:2005/12/08(木) 04:24:52 ID:+Tvvmjle
ローマとフィレンツェに行くんですが、夜にワイワイ騒げるクラブみたいな楽しいオススメスポットがありましたら教えていただけないでしょうか??
188異邦人さん:2005/12/08(木) 14:22:09 ID:TrQwFx4g
SALDIの発表まだ〜?

チンチンッ。
189異邦人さん:2005/12/08(木) 16:44:51 ID:JQk7ZgFE
10日後にベネチアいくのに、水没だってよ、、。
教えてくんですまないが、ローマオペラ座でオペラみにいきたいのだけれど、
当日券って手にはいるもの?
いまからチケットを手配しても、送ってもらうには遅すぎるし、、。
そして、帰りはタクシーは拾えるの?
旅行会社の人もよく分からないみたいで頼りにならない。
新婚なので危険な目にはあいたくないし、
段取りよくしないと離婚されてしまう。
190異邦人さん:2005/12/08(木) 17:02:18 ID:lCpKEJII
今何処の靴屋も出して流行してるラバーソールの革靴を買ったら?お洒落な物が沢山あるからぜんぜんカジュアルすぎないしイタリアならあれで何処でも入れるよ。
今流行中なのもポイント。
191異邦人さん:2005/12/08(木) 17:24:11 ID:HMb5e1+L
>189
日本の代理店でも滞在先のホテルに
届けてくれるとこあるよ。
つーかその程度で離婚されるなら(ry
192異邦人さん:2005/12/08(木) 17:39:15 ID:2+T5W4sJ
>>189
段取りも大事かもしれんけど、ぼられないようにね。
女は金にうるさいからな。
193異邦人さん:2005/12/08(木) 18:50:19 ID:PS4QyoQx
この冬、年明けにミラノ行きます。
帰りの便でマルペンサ発9時の飛行機にのらなきゃなんないので、
朝7時には空港につきたいのだけど、
カドルナ駅横から出ているマルペンサエクスプレスって、
朝6時くらいから出発してるんでしょうか?
それとも中央駅からのバスにしたほうがいい?

それと、ミラノ旧市街、できればブレラあたりでお薦めのホテル、
どなたかオススメがあったら教えてください。
3星程度で、治安良さそうで、1泊1万円前後のお手頃価格のところを探しています。
過去に三度ほどミラノには行ってるんですが、
ガリアホテル以外はみーんなかなりのハズレ…。
194異邦人さん:2005/12/08(木) 20:13:20 ID:3pdxdqys
>>189
ローマだったらネットで予約、劇場受取もあるぽ
195異邦人さん:2005/12/08(木) 20:26:50 ID:MaVfxZNP
アペリティーヴォってカンパリとかスパークリングワインとか頼むと、
カウンター辺りの、勝手に食べられること?
どうも仕組みが解らないので、つまんで良いのかわからん!
よく、じもぴーが勝手につまんでるの見るのだが、真似していいもんだろーか
196異邦人さん:2005/12/08(木) 20:55:29 ID:uG+U+WI+
>>189
初演日やスター歌手出演日以外なら当日でもOK。
安席でも音はいいし雰囲気は楽しめる。高い席は浮かない服装で。
日本で予約するよりはホテルでコンシェルジュに頼んだ方が段取りとしちゃ高評価じゃ?
ローマオペラ座のサイトからネット購入できるけど
12月16日以降はクリスマス恒例のバレエ「くるみ割り」しかやってなかったはず。
197異邦人さん:2005/12/08(木) 21:11:45 ID:2+T5W4sJ
コンシェルジュなんかいないホテルじゃないか?
いたとしてもオロオロしちゃいそうだね。
チップは忘れずに。
198異邦人さん:2005/12/08(木) 23:04:59 ID:df8aw6G5
>>195
OK。ただし南だと違う可能性あり。ミラノとか北だと盛ん。
結構美味しくて評判のところなんかもある。あと大体の場合、
夕食の前の時間(7時)ぐらいにやっている。

あくまでもその後のディナーの前菜的なもので、軽いつまみと
食前酒で「胃を開ける」ためのもの。あんまがっつかないように。

199異邦人さん:2005/12/09(金) 00:00:50 ID:MaVfxZNP
>>198
今度試してみるよ
元々、アペリティーヴォってテーブルが用意されてる間にカウンターで飲むもの
ってな意味合いだったと思うが、いつの間にか食前酒になり、今度は
happy hourみたいなサービスになったんだろうね。

で、アンアペリティーヴォってな感じでオーダーするのかな?
それとも、アペリティーヴォの時間帯は自動的になるの?
200異邦人さん:2005/12/09(金) 01:06:17 ID:8jb+BfUb
時間帯で決まる。
オーダーっつーか、アペリティーヴォの時間帯に店に入れば
「アペリティーヴォです、自由に食べて下さいね〜」とか店員が言う。
会計は、はじめのうちは自分は「パガーレ・プリーマ?」(先払い?)って
きいてたけど、だいたい後払い。

その時間帯に他の正規の食べ物メニューをオーダーできるかは店によるけど、
そんなに厨房の広くないカフェなんかじゃだいたいビュッフェの料理で
手いっぱい。つーかわざわざ高い料理を注文する地元民は見かけない。

冬場は温かい料理が食べたいからあまり行かないけど、春・夏にはとてもうれしいシステム。
201異邦人さん:2005/12/09(金) 01:48:08 ID:aTDYjK+d
昨日イタリアから帰国したものです。
ミラノのマルペンサ空港で、一度チェックイン→税関でタックスフリーの手続き→もう一度チェックインカウンターでトランクを預けるという予定でしたが、
税関で「ここでコンベアーに乗せるからいい」と言われたので何の疑いも無く航空券を見せてコンベアーに乗せました。
日本に戻ったら荷物が届いていませんでした。荷物にタグはついておらず現地で止まってるものと思われますが、探すように手配させたところ、今のところ見つからないということです。
この場合タグが付いていないので航空会社に責任はないのですが、万が一出てこなかった場合マルペンサ空港に責任を問うことはできるのでしょうか?
また、このような場合どうするのが一番良いでしょうか?どなたかよろしくお願いします。
202異邦人さん:2005/12/09(金) 02:14:13 ID:mE2wFdZl
基本的にはそれでも航空会社です。
旅客の荷物に責任を追うのは航空会社なので。
マルペンサのロスト&ファインドオフィスに問い合わせる必要もあるかもですが。
でも昨日じゃまだ届いていないかも。
マルペンサの税関の仕事はものごっつう遅いので。
多分、あなたが乗った便に間に合わなかったんでしょうね。
いまごろ空の上かもしれません。
203異邦人さん:2005/12/09(金) 02:18:16 ID:mAZbY6hZ
>>201
>このような場合どうするのが一番良いでしょうか?

とりあえず追跡調査させることは前提で、

入っている傷害保険屋に問い合わせ → こういう場合の
補償がない保険ならば、荷物はあきらめる。

出てきたらラッキーくらいに考えとくほうがよい。
204異邦人さん:2005/12/09(金) 03:25:11 ID:tqDbCQVg
>>201
税関の言った事を誤解して受け取ってしまったのでは?
税関がコンベアーに乗せると言いだすのはちょっと考えられないよ。
マルペンサには何度か行ってるが、そういう事は一度もない。
他の空港でもなかったなぁ。
205異邦人さん:2005/12/09(金) 09:25:26 ID:+WQTFXBc
>201
お気の毒ですね。
荷物の半券はお持ちですか?
206異邦人さん:2005/12/09(金) 11:33:34 ID:T1k7IFoX
質問です。
「ローマ→フィレンツェ」「ローマ→ナポリ」は、どちらも近距離なので、
鉄道で2時間以内で移動可能ですよね?
なのに、この区間はどちらも航空路線があるのは何故なんでしょうか?

日本では、鉄道で2時間程度で行ける所なんて航空路線は無いです。
(例:東京→仙台。東京→名古屋)

みなさんは、ローマからフィレンツェやナポリへ行く時は
鉄道ですか?航空ですか?
207異邦人さん:2005/12/09(金) 11:48:17 ID:4QKyZi4p
>>201
通関後でラゲージチェックインされてないので、何処の空港かに誤配されてるかも。
ラッキーにもマルペンサ税関で見つかったら、すぐに内容確認の電話があるけど、
そうでなかったらラゲージは世界巡りしてる最中 (´・ω・`)
ハッキリ言って、クレームタグ無しのロストバケージ、結構きつい。

航空会社でロスト証明もらえたなら、航空会社の保険で
もしくは、クレジット会社に紛失届け出せば1〜2万ほど補填されるけど・・・
208異邦人さん:2005/12/09(金) 11:58:02 ID:1Uns9wdW
>>206
鉄道の本数が少なかったり、ダイヤが正確じゃないから急ぐ人は飛行機使うのかな?
車窓眺めるのが楽しいから鉄道派です。
209異邦人さん:2005/12/09(金) 12:03:44 ID:CBpida3w
>>206,208
国際線からの乗り継ぎ需要が中心じゃ?
推測だけど。
210異邦人さん:2005/12/09(金) 12:36:37 ID:V2gcajhi
>>206
日本〜ローマ〜ナポリのような、乗り継ぎ用。
日本でも、成田〜名古屋のような便がある。
211異邦人さん:2005/12/09(金) 16:00:34 ID:tqDbCQVg
ローマに久しぶりに行こうと思ったんだけど、
全日空のローマ便てないんだな。。。orz
アリタリアもJALも嫌いなんだよなぁ。。。
KLMあたりで妥協するか。

チラ裏スマソ。
212異邦人さん:2005/12/09(金) 17:19:14 ID:YtjOozXL
>201
タグって言ってるけれど、ネームタグのこと?それとも航空会社のフライトタグ?
イタリアに20年以上住んでるけれど、マルペンサの免税で荷物をコンベアに乗せるという話は一度も聞いた事が無い。
判を押してくれた職員が言ってくれたんじゃなくて、終わってから横から誰か着たんじゃない?それならば詐欺の可能性もありだね。
免税品が中に入っているのが分かってるわけだから、狙われたのでは?
213異邦人さん:2005/12/09(金) 18:07:02 ID:tqDbCQVg
俺も詐欺だと思う。
新手の詐欺だな。
214異邦人さん:2005/12/09(金) 18:11:41 ID:8jb+BfUb
>>201さんはお気の毒だけど、これから行く人へ
免税申請するような高価な買い物は手荷物にしる!

自分のいつもの方法は、チョコレートとか食い物系のおみやげは
出発日の朝に市場やスーパーで安く購入、スーツケースにパッキング。
ブランド品などの高価なものはガッチリ手荷物、シャトルバスでも手荷物。
(大きさ的にムリ、というなら仕方ないが、箱がかさばるだけなら
免税審査後に箱だけ捨ててしまえば良い)
万が一ロスバケしちゃっても、チョコなんかは輸入食材店で買いなおせるし
空港のDFSの食材はPeckとか高いのばっかりだし、レジの長蛇の列にうんざり。

DFSのチョコやパスタを手荷物にして、ブランド品を預け荷物にする人が多いけど、
ロスバケ時のダメージを考えたら逆だよ、逆。

あ、でも食材の中でもカラスミだけは手荷物w
空港で売ってるPeckのマグロのカラスミ瓶詰め20ユーロよりも、
市場で売ってるボラのカラスミ1腹12ユーロの方がずっとおいしいよ!
215異邦人さん:2005/12/09(金) 19:51:31 ID:tzL6I9f0
みなさんありがとうございます。201です。
本日航空会社から連絡があり、マルペンサでは最近税関で免税手続きをしたものを直接コンベアに乗せることをしてるそうです。
荷物は一度税関側へ流れていったのでとりあえず対応した税関職員に事情を聞くよう要請しましたが、はっきりいってみなさんの言うとおりもう出てこないでしょう…
2日経ってもマルペンサには見当たらないそうなので諦めるように努めています。
自分がイタリア語も英語もろくにわからないのが全てですが、中身の金額がもはや保険ではどうにもならない額なのでちょっと認めたくないというのが本音です。
次回の海外旅行では気をつけろという高い勉強でした。。
216異邦人さん:2005/12/09(金) 20:18:38 ID:tqDbCQVg
>>215
ええっ!ほんとにそんなサービス始めたんだ!
なのになくしやがって、なんの意味もないな。
マルペンサの税関は前から糞だったが、ひどい話だよ。
絶対ミラノ出国はしたくないな。
217異邦人さん:2005/12/09(金) 20:52:31 ID:cowP9BNK
>>208
たしかに車窓風景を眺めるのは楽しいですが
イタリアの電車は窓ガラスが汚れすぎてて外がよく見えないことがままあります
218異邦人さん:2005/12/09(金) 20:54:30 ID:8jb+BfUb
イタリアもハイテク化の波に乗り遅れないようにしなきゃ!
という意気込みは感じられるが、システムは作ったものの
いざそれを使う段になったらダメダメ・・・という典型例だなぁ。

電車の切符の自販機→故障、つり銭切れ多い。

レストランとかショップのホームページ→できあがったらそれでほったらかし。
営業時間が変更になっても、移転しても、情報書き換えない。

ホテルのネット予約→質問事項に返事のメールをくれるのは5箇所中1箇所ぐらい。
予約はちゃんと受け付けてくれてるけど。

でも>>201のケース、責任の所在はどうなるのかを知りたいよねぇ。
空港としての正式なサービスならなおさら。
219130:2005/12/09(金) 21:48:41 ID:I87JP6f+
ようやく、帰ってきたよー。ミラノでのキャンセルの振り替え便を取るのに
係がとろくてカウンターはpien zeppoだった。時々嵐のようにイタリア人が
騒ぎ出して。キャンセルされたフィレンツエ便も野郎どもの怒号で、中々オ
モシロカタ。結局取れた便は午後の2時だったから、予約を入れたままでバ
スで(4人で16ユーロ)でチェントロへ行き、自動販売機でSMNのユー
ロスターの切符を買い、昼前にようやくSMNに着いた。これからの期間、
マルペンサでのトランジットは鬼門かも。
ビステッカの件ですが、味の順に
レオナルド(一皿4・30)<<<<<<モザッチェ(一キロ30)
<ペンネーロ(30)<ブカデロラフォ(41)<ペルセウス(38)
といった所か。肉の天国と地獄?を試しに行ったので、お気遣い無く。
以外とペンネーロも悪くなかったが、やはり一番はペルセウスでしょう。
ちょっと遠いけど。
買ったお土産で面白かったのは、ホーン美術館のバーチャルミュージアム
のDVD。
220異邦人さん:2005/12/09(金) 22:03:23 ID:+WQTFXBc
>税関で「ここでコンベアーに乗せるからいい」と言われたので
これを↑イタリア語で言われたのか、英語だったのか知る由もありませんが、
そういう一方で、
>自分がイタリア語も英語もろくにわからないのが全てですが
と(謙遜にせよ)認めているわけですから、本当のところは分からないわけです。

201さんが”言われた”みたいだからから従っただけなのに・・・、という
善良なカモでいる限り、次回もまた狙われるでしょう。
言葉は出来たほうがいいですよ。
その場で、納得できるまで聞けるほうがいいです。
221異邦人さん:2005/12/09(金) 22:09:11 ID:tqDbCQVg
>>220
聞き間違えでも詐欺でもなく、
新サービスだと確認できたっていってるやん。
怪しいもんだけどさ。
サービスにつけこんだ詐欺もありえるし、
関係者が盗難に絡んでる可能性もあるし。
確かに言葉が出来るに越したことはないんだけど、
空港職員が絡む事件なら防ぎようがないわな。
222異邦人さん:2005/12/09(金) 22:43:43 ID:JFGDaA86
正月明けに初めてイタリア北部に行きます。
イマイチ寒さがわからないのですが、ミラノでは体感でかなり寒いのかな?
初めての所は服装が一番困りますねぇ
223130:2005/12/09(金) 22:56:11 ID:I87JP6f+
言い忘れたけど、136さんを含めて、色々助言有難う。
今日(昨日?)のミラノは雨ー雪もやんで大分積雪は融けていたけど、
2日時点では、積雪は8センチほど。凍っていたわけではないが、それ
なりに天候をリサーチしておくべきでしょう。体感温度は今時分の盛岡
くらいだったと思う。
「セルミドの画家」なる逸名の画家の作品を尋ねてロマーノ門からオル
トアルノをさまよったけど、こちらはあまり旅行者が来てなかった。
224異邦人さん:2005/12/09(金) 23:01:00 ID:JFGDaA86
>223
返事ありがとう。
積雪は8センチですか、うー、かなり寒そうですね。
靴が困ったなぁ
225異邦人さん:2005/12/09(金) 23:54:10 ID:tqDbCQVg
ミラノは普通に寒いよ。
日本のどこに住んでるかにもよるけど、
東京に住んでる自分にとっては、かなり寒く感じた。
ミラノからローマへ行くとホッとする。
226異邦人さん:2005/12/10(土) 00:01:07 ID:lokBJ4g6
預け荷物に免税申告品入れたのは結構前だし、その時はローマだったんだが、
なんか混乱している人が本人以外にもいるみたいなので段取りを書いておく。

まず航空会社のカウンターに行ってチェックインする。
その時に荷物の重さをはかって、行き先と便名の書かれたタグ(白くて長い紙の荷物札)をつけてもらう。
その時に荷物の預り証のシールをチケットかパスポートの裏に貼り付けてもらえる。

免税申告品がないか機内持ち込みの場合は、このまま預けてしまうが、
預け荷物に免税品を入れている場合は、この後スーツケースを引き取って税関まで持っていく。
税関でスーツケースの中の申告品を確認してもらい、免税申請書にはんこを押してもらう。

この後自分の時(ローマ)は、税関のすぐ脇にあるベルトコンベアに荷物を載せた。
ミラノは、昔はまた航空会社のカウンターまで荷物を運んで、カウンターの横からベルトコンベアに載せてもらうだったが、
今は税関脇で預けられるようになったんだな。
>>201はチェックインしてないから、荷物にタグが付いておらず、預り証もない状態。
行き先タグが付いてなければ、そりゃ荷物も迷子になるって。
税関職員も、まさかチェックインを済ませずに来たとは思わず、
親切心でカウンターでなくここで預けられると言ったのだろう。

例えて言うなら、>>201が宛名も書いていなく切手も貼っていない年賀葉書を持って郵便局の窓口をうろうろしていたら、
気を利かせた職員に年賀葉書ならこちらで預かりますよと言われて、そのまま置いてきてしまった状態。

それと航空会社は荷物を預かってないんだから、今回は荷物に関して何の責任もないよ。
責任は「航空会社」に預けなかった>>201と、荷物にタグがついてなかった事に気づかなかった税関職員になる。
同じ空港で働いている人でも、航空会社の職員と、税関職員は別物。
航空会社は利用客だったから探すのを「親切に」手伝ってあげているだけだよ。
税関は動かんよ。なんせ役人だから。

例えて言うなら、>>201が博多駅の売店でみやげを買ったが、東京駅に着いたら1個入れ忘れられているのに気が付いて、
改札口の駅員に、自分のみやげものが売店に残ってないか確認しろとだだをこねてる状態。
227異邦人さん:2005/12/10(土) 00:11:06 ID:vITYrxML
チェックインしてから税関って、イタリアだけだよね。
他の国(スペイン、フランス、イギリス)は、
税関最初でOKだった希ガス。
普段それで慣れてると間違えるかもなぁ。
でも、タグがない時点でおかしいと思わなきゃね。
228226:2005/12/10(土) 00:29:29 ID:NBlhRJAX
と、このまま終わらせたら>>201が気の毒なので。

ちゃんとチェックインした荷物でも、自分と同時に着かない事はよくある事。
航空会社に問い合わせてもどこにあるか分からないと言われるが、2〜3日後には届く。
友人で1ヶ月後に届いたのもいる。
荷物タグが途中で取れてしまったらしく、世界中をさまよっていたらしい。
まだ希望はある。
保険の申告は進めておいたほうがいいと思うがw
荷物の紛失もだが、抜き取りもよくある事だから(特にイタリアは)
次回からは金目のものは機内持ち込みにしろよ。

ここで免税申告品は機内持ち込みにしようと思った人へ。
機内持ち込みの場合、税関検査を受けるのはシェンゲン加盟国(ほぼEUの古参メンバー)から最後に出発する空港になる。
例えばルフトハンザだとフランクフルトになる。
乗り継ぎ時間が短いと、飛行機が遅れると下手すると税関に寄ってる暇がなくなるので、
たくさん買い物する予定の人は、2時間以上は乗り継ぎ時間をとった方がいい。

>>227
他の国も今はチェックイン→税関だったと思うよ(オーストリアはそうだった)。
国外に持ち出す事が前提で免税になるんだから。
税関→チェックインだと、税関→イタリア人の知人→チェックインで、
イタリアの知人が免税で商品GETで(゚Д゚)ウマーという事もありえるわけで。
229異邦人さん:2005/12/10(土) 01:44:06 ID:vITYrxML
あれ?チェックイン前にスタンプくれてたよ。
フランスとスペイン。
確かに不正出来ちゃうけどね。
数年前までは出来た。
230異邦人さん:2005/12/10(土) 03:14:08 ID:k3zXw+WK
>>229

数年前までは
アスベストむき出しの天井も誰も気にしなかったし
宝塚線は120km/h超でかっとんでた

あれ?とかいわれても。
231異邦人さん:2005/12/10(土) 03:53:29 ID:vITYrxML
>>230
何と比べてんだバカ。w
232異邦人さん:2005/12/10(土) 07:11:50 ID:gMCxbLWe
>>231
数年経てばまるで事情が変わっても不思議じゃない、って言いたいんだろ。

尤も「アスベストむき出しの天井も誰も気にしなかったし」てのは、数年前なら意識低すぎ。
十数年前の話だろう。
233異邦人さん:2005/12/10(土) 15:02:39 ID:8HJhlhut
>>201=>>215
気の毒とは思うけれど、高額な物や貴重品は持ち込みにする
というのは、もはや常識中の常識ですよ。
マルペンサやドゴールで、乗客の荷物をねらうグループが
おおがかりに摘発されたのは、まだ記憶に新しいところ。
234異邦人さん:2005/12/10(土) 15:31:38 ID:vITYrxML
友達がドゴールでやられたよ。
見事に鍵を開け、ブランド品だけ抜いて、
元どおりにきれいに閉めてあったらしく、
帰宅するまで気付かなかったとの事。
摘発はあったけど、また復活する可能性はある。
手荷物で持ちきれない買い物に関しては、
免税不可になっても、ブティックから自宅宛てに発送してもらうべき。
発送してくれないブランドはしょうがないけど。
エルメスは発送してくれるよん。
235異邦人さん:2005/12/10(土) 16:23:14 ID:zAup34Pz
FAっぽいので、新たな質問いいでしょか?

春にヴェネチア行こうと思うんですが、島内のホテルが高い!
あと、写真で見る限り古いホテルが多く、設備もイマイチ・・・
そこで、メストレに宿をとって、観光に朝晩行き来するのはアリでしょうか?
労力・時間・交通費がさほどかからないのなら、そうしようと思うのですが。

1泊だけ、オペラの公演を観る日だけは、劇場近くの島内のホテルをとって
ちょっとリッチに・・・などと思ってます。
236異邦人さん:2005/12/10(土) 16:41:31 ID:7Tpvwfap
>>235
当然アリだけど、本島のホテルに宿泊することを強くお勧めする。
237異邦人さん:2005/12/10(土) 16:45:29 ID:F8CQERV2
>>235
メストレのホテルは安いけど設備はどっちも似たり寄ったりだよ。
イタリアのホテルは値段に比べ設備がイマイチです。
島内に関しては古いのは外観だけで
なかは改装してキレイだったりする。
ただ島内もメストレも値段に比例するけどね。。
アメリカンスタイルのホテルがいいとか
値段重視でいきたいとか、夜のそぞろ歩きに興味がないとかならメストレでいいと思う。
移動はメストレのホテル(駅に近いとこ)〜リアルトで30〜40分くらいかな。
238異邦人さん:2005/12/10(土) 16:49:40 ID:F8CQERV2
追記
ベネチアは昼も夜も街歩きしてなんぼの街なので
>>236さんの言うとおりできるだけ島内がオススメ。
日帰り観光客が帰った後がいい雰囲気になる。
昼は人大杉だから。
あとおいしいレストランは大体本島だよ。
それと、メストレは安ツアー客が泊まってるから
朝早くてうるさいし、運が悪いとくつろげないかも。
239異邦人さん:2005/12/10(土) 18:04:52 ID:vITYrxML
>>235
バンコテルは見た?
何年か前にかなり安く泊まったよ。
二つ星以下を希望する人にはすすめないけど、
設備にうるさい人なら、三つ星以上だよね?
だったらかなりお得なのあるはず。
240235:2005/12/10(土) 19:04:14 ID:zAup34Pz
みなさん、ありがとうございます。
今まで他の都市に行った時は、Venere.comやBOOKINGで三ツ星シングル
1泊70ユーロ目安で決めてたんですが、春のヴェネツィアは厳しいな〜。
バンコテル見ましたけど、ちょっとムリめのお値段・・・。
4泊ぐらいする予定なので、2泊はメストレで、2泊は島内で、
という風に使い比べてみようかなと思います。
40分ぐらいの道のりなら許容範囲内です。夜は22時ぐらいまで列車が
あるようなので、メストレ泊の日でも夕食は本島で食べてから帰れますね。

あとは、リド島に予算内のヴィラみたいなとこがあったので、メストレ2泊をいっそ
リド2泊にするのもアリか!?とも思ったり。
メストレがゴミゴミしてるようなら、リド島でのんびりするほうがいいのでしょうか。
リド島ステイしたことある方、感想など聞かせて下さい。
241異邦人さん:2005/12/10(土) 20:26:31 ID:pSMhyuU/
B&Bはチェックしたの?
242異邦人さん:2005/12/10(土) 21:33:25 ID:g9wrluV9
来週から10泊でイタリア周遊のツアーに行きます。
イタリアは特にスリが多いとのことですが、実際この日程ではどの程度現金を用意・交換していけばよいでしょうか?
もちろん旅の内容にもよると思いますが・・・ (学生なのでそこまでの贅沢はしないつもりです。)
クレジットカードはマスターを一枚持っています。
稚拙な質問で恐縮ですがアドバイスお願いいたします。
243異邦人さん:2005/12/10(土) 21:50:24 ID:vITYrxML
最初は150ユーロくらいあればいいんじゃない?
その後はT/Cやカードで現金作ればよい。
カードは2枚持ってった方がいいぞ。
1枚盗られた時用に、別々に持つべし。
244異邦人さん:2005/12/10(土) 22:15:08 ID:g9wrluV9
>>243 レスありがとうございます!
T/Cはイタリアではあまり使えないと聞いたのですが、安全性を考えていくらか持っていくべきでしょうか?
カードは連れの分もあるので、最悪の場合は一時それに頼ることになるかもしれません。
もちろん被害にあわないのが一番ですが・・・
245異邦人さん:2005/12/10(土) 22:21:23 ID:1cxtirQN
>>240
設備がイマイチというとどんな事を望んでるのかな?

リドは夏リゾートだから3月頃だと休業中も多いと思う。
ここのみなさん同様ヴェネチア行くなら駅前でもいいから本島お薦めするけどなあ。
246異邦人さん:2005/12/10(土) 22:27:31 ID:vITYrxML
>>244
T/Cそのままでは使いづらいよ。
少しずつ現金化しながら使えばよい。
俺はカードでキャッシング派なんだけど、
たくさんカード持ってるから出来ること。
一枚しかないなら、キャッシングに頼るのは恐い。
機械に飲み込まれる可能性がなくはないから。
247異邦人さん:2005/12/10(土) 22:41:20 ID:FiM+wpxY
>>240
行く時がカーニバルなら何も言えないが、普段なら本島にすべき。
4泊で最低9回×40分 大橋を渡る&水上バス 1日に2時間ロス&その経費
リド島はリゾート滞在のための島 悪いことは言わないからリアルト〜サンマルコ近辺で。

一旦、外に出ると「ベニスではない」現実に戻ってしまう、満喫するなら出ないほうがいい。

>>242
カード1枚は 元からカードが無いより危険だと思う
無いなら現金かT/C保有するが、1枚だとカードに依存してる
盗難やATMに飲まれて戻らない時など、どれだけ旅慣れてても起こり得る。
マスターあるなら、セゾンVISA(海外S為替換算率C利率最強)の即日発行でもやっておけば?
248異邦人さん:2005/12/11(日) 00:06:01 ID:2gD5yilm
>>246>>247 ありがとうございます!
確かにカード一枚は危険ですよね・・・
出来れば保険が付いたカードでも一枚発行しておこうと思います。保険はともかくセゾンはよさそうですね。
ただキャッシング自体日本でもしたことが無いので、勝手がわからず抵抗があるのも事実です。
現金数万相当+保険でT/C+おみやげ等はクレジットカード購入、、、という感じだとキャッシングなしでも何とかなるものですかね?
249異邦人さん:2005/12/11(日) 00:59:12 ID:eS1fzrA/
>>248
切符もスーパーの買い物もカードだった。
楽だよ。
250異邦人さん:2005/12/11(日) 02:27:12 ID:/hgWnnTS
>>248
私の場合、食事もカード利用です。
キャッシング慣れてないなら、現金はT/Cで作ればよいよ。
機械の前でパニくってたらいいカモになっちまう。
251異邦人さん:2005/12/11(日) 02:36:34 ID:/hgWnnTS
>>248
何度も言うけど、貴重品はわけて持ってね。
全部バッグの中、とかじゃなく、
バッグ、腹巻、ホテル預けなど。
靴の中に入れる手もあるけど、案外使われる手らしく、
強盗は靴をかならずひっぺがすらすぃ。
そこまでの悪党はあんまりいないから大丈夫だけど。
252異邦人さん:2005/12/11(日) 15:45:50 ID:LroS7z/m
ローマのホテル
テルミニ近くのmecenatepalaceかバルベリーニ広場近くのottcnentoに
泊まったことある人いる?
どっちにするか激しく迷い中。
前者はtrip advisorだとちょっと気になるコメントがあって
トラブルが起きやすい体質なのか・・・
後者は部屋が狭いらしいがローマじゃこんなもんかなと。
情報モトム。
253異邦人さん:2005/12/11(日) 16:51:53 ID:2gD5yilm
>>249-251
ありがとうございます!
大変勉強になりました!!
念のため付帯保険の強いニコスVISAあたりのカードをひとつ発行して行き、
現金三万+T/C3万+クレカ決済で行こうと思います。
T/Cの換金レートや場所がちょっと不安ですが、やはり不慣れなキャッシングには極力頼らないようにしようと思います。
もちろんアドバイス通り分散して持つのは忘れないように心がけます。
ありがとうございました!
254異邦人さん:2005/12/11(日) 20:08:05 ID:gBBWZIwJ
スリ対策には、観光客らしく見せないことが最強。
観光地や駅で地図開いてキョロキョロしるのが一番危ないよ。
255異邦人さん:2005/12/11(日) 20:08:06 ID:/hgWnnTS
>>253
もひとつ注意。
イタリアの両替所では、金をごまかされる場合がある。
両替してもらったら、後ろに人がたくさん並んでても、
かならず、レシートと現金があってるか確認すべし。
リラ時代はひどくて、何度もぼられそうになったよ。
今もやってると思う。
ローマなどでは特に注意が必要。
256異邦人さん:2005/12/11(日) 21:49:53 ID:aNL3iXgw
2月下旬に南イタリアを旅行する予定です。
ポンペイやカプリ、マテーラなどに行くので、ジーンズ+歩き易い靴で観光する
予定ですが、ブランドショップにも立ち寄りたいと思っています。
南イタリアは、北イタリアのように軽装で門前払いされることはないと聞いたのですが、
本当なのでしょうか?

友人が、パレルモあたりは4つ星ホテルでも日本人・外人供ジーパンが多いと言ってた
のですが、このスレを見るとやはりそれなりの格好をした方が良いようなので、
どんな服を持って行こうかと迷っています。

257異邦人さん:2005/12/11(日) 22:01:03 ID:/hgWnnTS
>>256
ブランドと、何を買いたいかによる。
エルメスで革のバッグほしいとか、
ブルガリでお高いジュエリーほしいとかなら、
それならの格好した方が得。
ヴィトンやグッチ、プラダ程度なら、格好なんか気にすることはない。
それ以下ならもっと必要ない。
258異邦人さん:2005/12/11(日) 22:47:14 ID:aNL3iXgw
>>257
レスありがとうございます。
グッチに行くつもりです。買うのは財布です。。。
259異邦人さん:2005/12/11(日) 23:02:49 ID:/hgWnnTS
>>258
じゃあ全く気にする必要ない。
北でも南でも。
臆する必要全くなし。気軽に行くべし。
日本のグッチ以上にフレンドリーだよ。
260異邦人さん:2005/12/12(月) 00:11:37 ID:8EKGvZcS
ショッピングについて便乗質問させてください。
ローマ→フィレンツェ→ヴィネツェア→ミラノと行きますが、やはり洋服などミラノのほうが物価が高いのでしょうか?
たとえば同じブランドでも価格差があるなどありますか?
特に特定のブランドの商品が欲しい!!というわけではないのですが、男性靴を第一候補に考えています。
261異邦人さん:2005/12/12(月) 00:23:59 ID:RT9P8pig
定価においては価格差はまったくないが、
イタリアにはアウトレットやストックがあるのを忘れずに。
フィレンツェとミラノに行くなら、まわってみるべし。
男性靴は、いいものでも安く買えるよ。
それに、もうすぐセール時期だから、普通の店でも安くなるよ。
262異邦人さん:2005/12/12(月) 00:30:58 ID:RT9P8pig
それから、あちらは日本人の足より細く甲が低い。
長さがOKでも、履きごこち悪いものが多いので、
サイズと値段だけで決めずにしっかり試着してね。
何足履いても文句言われないから、妥協しない方がいいよ。
グッチなんかは履きにくい。
フェラガモは幅広もあるのでいいかも。
263130:2005/12/12(月) 01:01:06 ID:C+ZqFzq4
みんな、金満旅行でうらやましいなあ。自分なんか、川べりの骨董屋で12世紀
のナイフとフォークを買ったくらいだよ。ようやく税関通ったとのめーるが来た
のでレスしますた。
264異邦人さん:2005/12/12(月) 01:03:02 ID:8EKGvZcS
>>261
ありがとうございます。なるほど・・・参考になります。
出発が今週末なのでもしかしたら残念ながらセールには間に合わないかも知れません。
各所1日程度の自由時間はあるものの、ツアーなのでなかなか郊外に行く機会は無いのですが、
市内や周辺にもアウトレットやストックはあるものでしょうか?
有名なザ・モールやフォックスタウン?は存じておりますが、郊外なので敬遠しておりました。
自分でも少々調べてみます。
265異邦人さん:2005/12/12(月) 01:12:09 ID:RT9P8pig
>>264
ミラノにはストックがあちこちにある。
フィレンツェにはセレクトショップのようなのが中心部にあり、
セール時期はものすごく安い。
工場から買ってるらしく通常も直営よりは安い。
あと、フィレンツェで一日自由に使えるなら、
モンテバルキという駅まで行ってタクシー捕まえて、
アウトレット巡りが出来るよ。
グッチ、プラダ他いろいろ行ける。
どこも男性向け置いてあるよ。しかもめちゃ安。
うまく行けばヤフオク出品して儲けられるよん。
昔よくやってたけど、その頃は旅費タダになった。w
266異邦人さん:2005/12/12(月) 01:38:18 ID:R/m7PY+K
いまさらグッチ、フェラガモはないだろw

ってか漏れもイタリア行ってもオクで回収できたな。
ちょっと前からオクはもうダメだけど。
267異邦人さん:2005/12/12(月) 01:43:29 ID:8EKGvZcS
>>265 本当にありがとうございます。本当にためになります。
自分でもググって観ましたがツアーの宣伝ばかりであまり有益な情報は得られませんでした。
ミラノのストックとフィレンツェのセレクトショップ?には特に興味があります。
現地で歩き回れば一見してそれとわかりますかね?
268異邦人さん:2005/12/12(月) 02:16:12 ID:RT9P8pig
>>267
今もやっていればだけど、フィレンツェの店はド真ん中にあるんで、
すぐにわかると思うよ。
ミラノは歩き回れば何軒か見つかると思う。
D&Gやアルマーニなんかの比較的安いブランドが売ってる。
でも、英語がいまいち通じなかったりするんで、
イタリア語会話集持ってった方がいいよ。
色名とかは必須。
269異邦人さん:2005/12/12(月) 03:28:23 ID:8EKGvZcS
>>268
アルマーニあたりは割りと好きなのでミラノのストックには俄然興味が出てきました。
英語は高級店以外はいまいち通じないみたいですね・・・
アドバイスどおり、会話集+軽く勉強していこうと思います。ありがとうございました!
270異邦人さん:2005/12/12(月) 11:39:14 ID:U2afOgob
73歳の親父が65歳のお袋と2人でイタリアに行きたいと言い出したよ!(◎O◎)
海外旅行経験0の親父に可能なのか!?
高齢者にもよいツアーあったら教えてほしい
(金銭的にビジネスはムリだなぁ〜)
271異邦人さん:2005/12/12(月) 11:54:00 ID:erpoHAPx
力(スキル、経験、体力)があれば安く済ませられるが、
それが無ければ金がかかるというのが世の理。
最初で最後のつもりで、贅沢な旅をさせてあげれば良いじゃない。
272異邦人さん:2005/12/12(月) 12:32:05 ID:RT9P8pig
>>270
ジジババ向けのやっすいツアーって結構ある。
うちの両親もこの前3ヵ国ほど回ってきたが、
添乗員、全食付、ホテルもそこそこで、一人23万だったぞ。
初心者(母だけは経験あり)だが、全く何事もなく帰ってきたよ。
阪急だった希ガス。宣伝じゃないよ。
273異邦人さん:2005/12/12(月) 12:47:51 ID:9NSHc8Zm
阪急って安いから2月3月だと学生多くない?
274異邦人さん:2005/12/12(月) 13:04:57 ID:RT9P8pig
添乗員付全食付だと、ジジババ率の方が高いよ。
学生はもっと安いHISあたりの自由行動多いツアーを好むから。
275異邦人さん:2005/12/12(月) 14:23:28 ID:9NSHc8Zm
>>274
そっか。じゃあ私の両親が行った南伊ツアー(8日間で19万)は特別だったのかも。
添乗員、全食付きだったみたいだけど、学生グループが4つあったらしい。
南だからかも。個人で行くと交通機関がめんどくさいし、HISとかだと南伊オンリー
のツアーないし。

添乗員・全食付きのツアーに参加する学生っておそらく女だろうね。
JALパックの学生専用のでイタリア行ったときなんか9割女だった。
276異邦人さん:2005/12/12(月) 16:57:48 ID:GOGqj6aw
>>270
阪神のフレンドツアーとかはゆったりツアーだよ
ちょい高めだけど
277異邦人さん:2005/12/12(月) 19:46:45 ID:4IeQM4kj
>>270
こういっちゃなんだけど、○○のミヤゲって可能性もあるし、
ボーナスでも貯金でもはたいて、いいツアーのせてあげなよ。
イタリアで安いツアーのホテルは、初海外のご年配にはきついと
思う。その上に修学旅行みたいな団体なんてかわいそうだ。
俺も阪神フレンドおすすめ。

278272:2005/12/12(月) 19:58:42 ID:RT9P8pig
>>270
ごめん、阪急じゃなかった。日通旅行だ。
ホテルもいいらしいよ。
279異邦人さん:2005/12/12(月) 22:21:43 ID:5IEA8e8F
話をきって申し訳ないですが・・
ローマのホテルで迷ってます。
MajesticとIntercontinentalDelavieは
同じ位の値段だとしたらどっちがいいと思いますか?
280異邦人さん:2005/12/12(月) 22:50:42 ID:2okue/Ei
しかし
ユーロ高いね・・・('A`)
281異邦人さん:2005/12/12(月) 23:35:30 ID:TapnY7u5
>>280
高いね。
今日、EUR買ったら150円超えてたよ (泣
282異邦人さん:2005/12/12(月) 23:43:21 ID:RT9P8pig
150ユーロ1円で誤発注とかありゃいいのに。
283異邦人さん:2005/12/13(火) 00:25:09 ID:PdsGDtoX
最後の晩餐日本から予約した方いらっしゃいますか?
英語苦手でもなんとかなりますかね?
284異邦人さん :2005/12/13(火) 00:43:22 ID:ar1HX2z0



わざわざイタリアまで行ってアウトレットなんかに行く時間がもったいないと思わないのか?



リラ時代ならまだしもユーロで買い物なんてメリット少ないしね。
285異邦人さん:2005/12/13(火) 00:49:17 ID:winHFdpU
Majesticは、泊まったことがあって知っているけど、Intercontinental De la
vieは、知らない。Majesticなら、不満はない。どうぞ。
286異邦人さん:2005/12/13(火) 04:40:35 ID:izI9pAvo
>>284
価値観の相違ってやつですな。
洋服に目がない人は、美術館行く時間がもったいなかったりする。
そういうイタリアもある。
287異邦人さん:2005/12/13(火) 08:08:51 ID:+8uft2xS
>>286
んなこたあない。
ブランドもんなんか金出せばどこでも買える。
(本店限定、などをのぞく)
芸術はその場でないと本質を味わえないことがほとんど。
根本的に問題が違う。
288異邦人さん:2005/12/13(火) 08:13:10 ID:91lS7KhJ
>>285
thx!
289異邦人さん:2005/12/13(火) 08:48:31 ID:HPbibc1m
>>283
最後の晩餐、日本で予約しようと思った者です。
英語苦手でも予約自体は何とかなりますよ。
ただ私の場合は、何度か試みましたが予約が確定されず
現地で直接お願いしましたが…。
サイトのエラーかうちのPCが原因なのかはわかりません。
ウフィツは大丈夫だったのですが…。
確かクレジットを入力する前に
オーダーナンバーが表示されるのでメモしておくといいと思います。
予約確定のメールが来なくても現地で調べてもらえるようです。
290288:2005/12/13(火) 08:53:05 ID:HPbibc1m
追加です。
サイトから予約しても手数料が加算されるようなので
クレジットカードの会社などで予約サービスがあれば
それを利用してもいいかもしれません。
自分で手配するのと、差額は数百円だったような気がします。
カード会社によって手数料違うと思いますが…。
291異邦人さん:2005/12/13(火) 09:16:20 ID:GpRI8wXe
>>287

俺は286じゃないが。

そ う い う イ タ リ ア も あ る。

んなこたあないとか余計な世話
292270:2005/12/13(火) 09:47:17 ID:rCv4r5jb
>>271-278
ありがとう!
只今、日通と阪神のサイトを激しく拝見中(..)
確かにあんまり安くて若者と一緒じゃお互いに迷惑掛けるなぁ…。
4,5月のGW外しで考えてるのだけど、まだまだ金額は出ないのね。
これが最初で最後の海外になることは確実なのでいい思い出を作ってほしいよ。

293異邦人さん:2005/12/13(火) 10:13:51 ID:feWrW+f3
>291
イタリアである必要性がない。
294異邦人さん:2005/12/13(火) 12:16:42 ID:izI9pAvo
>>287>>293は、素でイタリアのファッションをご存じないの?
日本で何でも買えるとお思いですか?
だとしたら、何も知らずにレスしない方が良いですよ。
295異邦人さん:2005/12/13(火) 12:18:28 ID:9Y1tXWkH
ttp://www.arukikata.co.jp/news/kawase/
1ユーロ150円て・・・・
296異邦人さん:2005/12/13(火) 12:52:07 ID:SXRRchYX
ユーロ高なんとかしてくれよヽ(`Д´)ノ
来年行く予定でホテルの予約しようといろいろみてるんだけど、
計算するととんでもないことに…(´・ω・`)
297異邦人さん:2005/12/13(火) 12:57:00 ID:izI9pAvo
イタリアのホテル高すぎ。
俺も来月パリローマに行くんだが、
パリの方が全然安いよ。
同等で、ツイン一泊一万円もの差がある。
宿の立地にこだわるせいもあるけれど。
298異邦人さん:2005/12/13(火) 15:21:45 ID:feWrW+f3
>294
その気になりゃ買えるだろ。
「自分が行かなくても」購入してもらうことだって出来るんだから。
299異邦人さん:2005/12/13(火) 15:28:55 ID:feWrW+f3
つか自分はショッピングを否定するつもりはないよ。
ただ、イタリアの職人技がつまった鞄とか靴とかその他もろもろだって
そういう価値があるのに、それこそ日本で手に入るような
有名ブランド品を、今はそれほど得でもないのに
昔の感覚でソレが一番の醍醐味だと思ってるのは
もったいないんじゃねーの?と。
300異邦人さん:2005/12/13(火) 15:50:07 ID:GpRI8wXe
>>299

前半部と>>293
ずいぶん違う見識に見える。

>日本で手に入るような有名ブランド品

ログ追ったが君の解釈の中にしか出てきてない
301異邦人さん:2005/12/13(火) 15:54:40 ID:feWrW+f3
>300
うん。すまん。
そういう具体的なケースの知人のイメージが強くて
溜まっていたものがつい。
どっちにしろ余計なお世話だね。すまんかった。
302異邦人さん:2005/12/13(火) 16:16:16 ID:izI9pAvo
>>299は、イタリア行ってまでヴィトンに並ぶような人を批判したいんでしょ?
俺が考えてるおしゃれさんとそういう人は違うから。
イタリアで、そこいらにあるストック回って、
いろいろ試着なんかして、自分に似合う逸品をお得に探す。
これが醍醐味だよん。
こういうのは日本じゃできまへん。
303異邦人さん:2005/12/13(火) 17:17:42 ID:azchA5Hj
>>295高いよな・・・('A`)

10年前行った時はこんなんじゃなかったのにヽ(`Д´)ノ
304異邦人さん:2005/12/13(火) 17:52:28 ID:brBJXyA9
>>287
金を出せば何でも買えるって本当に思ってるのか?
日本で買えるのは極わずかなんだがな。
305異邦人さん:2005/12/13(火) 17:54:53 ID:brBJXyA9
在住者のスレに聞いて来た。
(・_・)ノイタリアについて話そう57
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1130700277/l50
306異邦人さん:2005/12/13(火) 18:08:47 ID:izI9pAvo
>>305
だから、いっぱいあるんだってば。
特にサイズが特殊な人は、日本じゃ全然だめなのら。
307異邦人さん:2005/12/13(火) 19:06:00 ID:rlkCN0ZG
>>304
>>287 のどこに「日本で」ってかいてる?
308異邦人さん:2005/12/13(火) 19:18:36 ID:rlkCN0ZG
>>294
おまいさんも、アタマに血ぃのぼらしてレスしない方が良いね。
いつのまにブランドやらアウトレットの買い物ツアーの話から、
ファッション全般の話になってンの?
309異邦人さん:2005/12/13(火) 19:38:42 ID:M58nYVhW
おいら11万円で某旅行会社のつあー8日間行ってきたがまったく
安物買いの銭失いだった。何が?ってまず乗り継ぎ便の為、体はしんどいや時差ぼけが
出るは、それとホテルだな。ローマといってもそこから何十キロと離れていてローマまで
タクシーで来ようとすると片道\10000位であった。とにかく時間の無駄!全て無駄づくし。
非常に治安悪し。どんな旅行雑誌見てもスリに気をつけろとかいてあるけどイタリアの
スリはかなりプロだ。オジジ、オババは気をつけないとやられるぞ。団体ツアーでいても
必ず誰か未遂であれなんらかやられるらしい。おいらのツアーはおばはんがかばんの紐をきられたぞ
 
310異邦人さん:2005/12/13(火) 19:50:39 ID:izI9pAvo
>>308
血をのぼらせてるのはどっちかなぁ。
イタリアブランド好きな人がよっぽどお嫌いなようで。
311異邦人さん:2005/12/13(火) 19:50:44 ID:DiSrXd87
ディズニーランドに行って何も体験しないで何も見ないで
ただミッキーグッズ買うことが目的みたいなもんだな。
そういうディズニーランドの楽しみ方もありなんでしょ。
なんか変だとは思うけど。
312異邦人さん:2005/12/13(火) 19:59:25 ID:siblZCBs
ブランド物の事で喧嘩するな
旅行の楽しみ方は人それぞれ
貶すは野暮
313異邦人さん:2005/12/13(火) 20:00:42 ID:izI9pAvo
>>311
それはたとえがおかしいな。
ミッキーグッズなんざどこでも買えるからな。
限定はあるにしても、ちょと違う。
まぁファッション好きな人でないとわからにゃいよ。これだけは。
314異邦人さん:2005/12/13(火) 20:02:56 ID:rlkCN0ZG
>>311
はーー、なるほどねーー。

ディズニーで思い出した。
ヴェネツィア行って、ディズニーシーのほうがいいとか
ほざいてるヤツいない?呆れて物が言えなかった。
315異邦人さん:2005/12/13(火) 20:10:18 ID:rlkCN0ZG
>>313
ブランドものなんざどこでも買えるからな。
限定はあるにしても、ちょと違う。

・・・ていわれたら、またカーッとなるんでそ?

>ミッキーグッズなんざどこでも買えるからな。
おまいさんがふぁっそんに目の色変えてるのと、レベルは一緒なんだがww
316異邦人さん:2005/12/13(火) 20:12:01 ID:izI9pAvo
喧嘩してるつもりはなかったんだが、
そう思われているならついでに。

ブランドやアウトレット巡りが時間の無駄と言い切る人は、
イタリアのどこを見てほしいの?
ミラノとフィレンツェで挙げてみてくれ。
マジで聞いてみたいので。
317異邦人さん:2005/12/13(火) 20:20:07 ID:izI9pAvo
それから、イタリアを日本に置き換えてみるが。。

日本に来る外人サンは秋葉原に来るが、
これは時間の無駄と言い切れるかい?
秋葉原は、日本の今を象徴する所だと思うけどね。
日光や京都を見るのもいいが、それだけで日本を見た事になるかな?

ってここまで言ってもわかんないだろーなー。w
318異邦人さん:2005/12/13(火) 20:21:26 ID:6+PW59jm
ひとそれぞれ〜終了〜
319異邦人さん:2005/12/13(火) 20:56:33 ID:zieLa7ni
イタリアの都市って城塞都市が多いから、
一個一個がころんとまとまってて何だかカワイイ。
小さい街の中を歩いていると、宮崎駿の世界みたいで楽しいよね。

街の中心の鐘楼に昇って遠くを見渡すと、外側は見渡す限りの田園風景。。
日本に帰って来て数週間しか経ってないけど、
また行きたくなってきましたw
320異邦人さん:2005/12/13(火) 21:08:06 ID:rlkCN0ZG
>ミラノとフィレンツェで
・・・・・・
アフォですか?

>秋葉原
おまいホントにアフォだな。
じゃ聞くが、日本のデジカメやら(アニメもか?)に匹敵するような品が
世界中のどこにある?

>日光や京都を見るのもいいが、それだけで日本を見た事になるかな?
アキバで日本を見たことになるのかよ・・・・

買い物だけしてイタリアを見たことになるおまいには、
そんなもんなんだろうな。

>ってここまで言ってもわかんないだろーなー。w
なに勝ち誇ってンの?

321異邦人さん:2005/12/13(火) 21:11:28 ID:izI9pAvo
>>320
やっぱりイタリアに行った事のない人みたいですね。
相手して損しちゃった。
以後スルーします。どうでもよかった皆さんすいませんでした。
322異邦人さん:2005/12/13(火) 21:12:25 ID:rlkCN0ZG
>やっぱりイタリアに行った事のない人みたいですね。
どうしてそういう結論になるの?
負け犬の遠吠えって言うの、そういうのww
323異邦人さん:2005/12/13(火) 21:14:59 ID:rlkCN0ZG
あーわかった、ID:izI9pAvoは脳内ちゃんなんだね?
わるかったよごめんな、いじっちゃって。

324異邦人さん:2005/12/13(火) 21:16:38 ID:aCVLJ2sh
>>309
漏れと同じツアー?
カバンの紐切られたのと、ヴェローナで迷子いた?
325異邦人さん:2005/12/13(火) 22:13:02 ID:UomDo0SL
中々気づいてもらえないが、こんなものを見るのも楽しいぞ。
フィレンツエ:あちこちの街角にある、タベルナクル巡り。中には14・15
世紀にまで遡るものあり、フィリッピーノ・リッピの作品ありで、街の美術館
だ。ひとつひとつに修復の時期と施工者・出資者を記した銘文があって、京都
の街角の地蔵さまのようなささやかなものだが、大切にされているんだなーと
うれしくなって来る。
ミラノ:日本ではもちろん、ヨーロッパでも未だ名の知れないデザイナーの作
った生まれたてほやほやのブランド?が発見できる。メジャーなブランドには
無いイキの良いものが見られて楽しい。
人それぞれ、だけど、ブランドめがけてみな群がっているさまを見て何だかな
ーと思うのも人それぞれ、とは思うよ。
326異邦人さん:2005/12/13(火) 22:15:17 ID:PdsGDtoX
>>289 レスありがとう
昨晩思い切ってかけてみました。
一応つたない英語で会話をしましたが・・・ちゃんと取れたか不安。
予約番号が6ケタの数字のみしかないし(ガイドブックは3桁のアルファベット+5桁の数字)
聞き逃したんだろうな・・・
ウフィツィはインターネット予約にします。



かばん切ってスられるって良く聞くけどほんと?
日本で普段使ってる肩掛けバック持ってこうと思うけど、やばいかな・・・
ちなみに財布はみなさんどこに仕舞われてます?
327異邦人さん:2005/12/13(火) 22:39:12 ID:izI9pAvo
>>325
ありがとね。
ファッションに興味のない人は、どういう楽しみ方をするかな?と、
ふと思って聞きたくなったんだ。
あなたはとても有意義な旅行をしてますね。
そして、自分らしい視点を持っている。
素晴らしいことです。
328異邦人さん:2005/12/13(火) 22:49:53 ID:rlkCN0ZG
なんだいるんじゃん。
>>322の質問に早く答えてよ。
ただの言いがかりならそれでもいいからさ。

>あなたはとても有意義な旅行をしてますね。
>そして、自分らしい視点を持っている。
>素晴らしいことです。
でさ、なんでそんなにえらそうなの?

329異邦人さん:2005/12/13(火) 23:02:54 ID:JiNnkvBj
ムッソリーニの遺体がさらしものになったというミラノのロレート広場は、今はただの広場ですか?
330異邦人さん:2005/12/13(火) 23:25:19 ID:izI9pAvo
>>328
はいはいワロスワロス
331異邦人さん:2005/12/13(火) 23:25:39 ID:iHM2OmIJ
>izI9pAvoちゃん
ミラノとフィレンツェでそれぞれ2泊するとして、
ファッション志向のあなたがおいしいと思うレストラン、
昼と夜でどこで何を食べるか教えて?
ファッションに興味のある人がどういう楽しみ方をするのかかな?と
ふと思って聞きたくなったんだ。

ついでにいっとくけど、
"日本に来る外人は秋葉原へ行くが・・・"みたいなたとえ話だしてきたけど
ブランドやアウトレット周り命の人間だったら、逆でしょう。
日光や京都のエキゾチシズムには興味があっても、
秋葉原なんて街は、ファッションセンスゼロだもん無視ですよ。
モンテナポレオーネ通りとザ・コンの裏を一緒くたに語られてもなぁ。
332異邦人さん:2005/12/13(火) 23:28:24 ID:rlkCN0ZG
待ってるんだけど〜 >ID:izI9pAvo
脳内旅行者じゃなければでておいでよ。

ちなみに俺は来年4回目のフィレンツェ&トスカーナ。
でも好きなとこはヴェネト州とラヴェンナ、モデナ、オルヴィエート。
・・・・ああ美術建築ヲタだよ、わるいか。
333異邦人さん:2005/12/13(火) 23:31:34 ID:rlkCN0ZG
>>330
お、いたんだね。出てきてくれて嬉しいよw
でもそんなレスじゃ、やっぱり脳内と思われるよ〜。

>>331
脳内にそんな高度な話ふったらかわいそうだよ。。。
334異邦人さん:2005/12/13(火) 23:36:49 ID:izI9pAvo
>>331
ファッション産業はイタリアが世界に誇る文化。
現在進行形のね。
日本の家電製品も同じだろ?
そういう意味でたとえたんだよ。

>>332
建築はまったく興味ないっすね。
だからといって建築ヲタの旅行をどうこう言うつもりはないよ。
それはそれですばらしいんじゃない?
335異邦人さん:2005/12/13(火) 23:40:24 ID:5LyRM0Ko
踊る阿呆 見る阿呆 同じアホ



ところで、イタリア人の土産で、ジャパンネット高田が売ってる
カラオケマシーンを進呈するつもりだが、受けるだろうか・・・
カステラとか風呂敷にするべきか・・・
336異邦人さん:2005/12/13(火) 23:41:53 ID:izI9pAvo
>>331
どこで食べるか答えてなかったよね。
フィレンツェで昼は、市場の二階で食べる事が多い。大きい犬がいる店。
パニーニ程度だよ。
夜は食べるトコ決まってるけど、店名忘れちゃった。
ベジタリアンディナーもあるとこ。
期待通りの答えじゃなくてごめんね。
337異邦人さん:2005/12/13(火) 23:46:14 ID:izI9pAvo
>>335
日本酒や焼酎なども喜ばれる。
あと、質の良い下着類。
イタリアの下着は質が悪いものが多い。
338異邦人さん:2005/12/13(火) 23:48:38 ID:Bg9zaKrQ
メクソハナクソ



カラオケって電圧はなんとかなるにしても、NTSCとかPALとかは問題ないの?
イタリアは日本よりもマルチプレーヤーが普及してるけども。
339異邦人さん:2005/12/13(火) 23:50:16 ID:Bg9zaKrQ
たしかにフジボウやフクスケは人気あるにはあるけど
いきなりお土産に下着持って行ったらかなり変な人だと思う。
340異邦人さん:2005/12/13(火) 23:59:53 ID:izI9pAvo
>>339
ごめん。
受け狙いみたいだったので、
それなりに親しいかなと思っちゃった。
341異邦人さん:2005/12/14(水) 00:08:53 ID:tGBZ/3ZA
>>331
あ、ごめん、ミラノ忘れてた。
昼はチンクエテッレって店に行く事が多いよ。
壁に世界中のお札が張ってある店。
夜はドゥオモ近くのピッツェリアに行く事が多い。
場所がいいのに高くないし味もいい。
これも名前忘れたよ。orz
342異邦人さん:2005/12/14(水) 00:10:46 ID:wvwen87X
>>336 >>341
すごーー
お決まりの店でパニーニと定食、ピザとかかあ。
ほんとにファッションに「しか」興味無いんだねえ。
イタリア好きとか言ってる婦女子ってこんなんが普通?

343異邦人さん:2005/12/14(水) 00:17:40 ID:tGBZ/3ZA
>>342
なんか勝手に脳内変換されてるみたいですが。w
夜の店は、両方ともいろんなメニューあるよ。
ピッツェリアもパスタもあれば一品料理もあるしね。
レストランで金を大量に落とすつもりはありません。
その分洋服などにまわしちゃう方がいいっす。
344異邦人さん:2005/12/14(水) 00:20:14 ID:tGBZ/3ZA
じゃあ、>>342はどういう店で何を食べるのかな?
俺は聞かなくてもいいけど、
食に興味がある人も多いはず。
書いてあげてよ。
345異邦人さん:2005/12/14(水) 00:26:12 ID:d1Evkmgw
あの、お願いですからもう二人とも止めてもらえませんか。
346異邦人さん:2005/12/14(水) 01:30:25 ID:ahrJLms+
高尚なご趣味をお持ちの方々が、お互いに揚げ足とりあいをしてるのを見るのは、
私みたいな低俗なものにとっては、いつも心洗われます(w
347異邦人さん:2005/12/14(水) 01:37:14 ID:TS60oDHq
子供かおのれら
348異邦人さん:2005/12/14(水) 01:43:50 ID:wvwen87X
>>345
すみませんが、私は少なくとも3人目です。

>>ID:tGBZ/3ZA
平日昼間から↓ 2chですか、優雅ですね。
294 異邦人さん sage 2005/12/13(火) 12:16:42 ID:izI9pAvo

やはりファッション誌見て知恵つけただけのヒキコモリだね。
フィレンツェやミラノ?街中歩いて、なにがしか感動を受けるでしょう、普通。
>建築はまったく興味ないっすね。 ←>>334
と言いきるのは、情緒的に欠陥があるか、ほんとは見たことないかどっちかと
思う。


349異邦人さん:2005/12/14(水) 01:47:52 ID:p0OPQOaQ
人それぞれに旅行の楽しみ方があるんだから
お互いに罵り合うのはやめてくれ
どーしてもやりたいなら他所でやって
350異邦人さん:2005/12/14(水) 01:47:59 ID:tGBZ/3ZA
明日っから旅行行っちゃうから来れないよ。
帰ってきたらまた構ってくれよな!んじゃ!
351270:2005/12/14(水) 09:42:45 ID:wVY7ZbGz
>>309
やはり安いツアーは避けないとまずいのね。
あとスリが心配だなぁ…
うちの両親はスラれそうだよ。
ドラえもんみたいに上空から付いて行きたい。
352異邦人さん:2005/12/14(水) 11:19:07 ID:PxAfaXEJ
>>309
自分も似たようなツアー行ったよ(;´д`)
3年くらい前に。
1月上旬で料金もそのくらい。
でも運良く飛行機は往復直行便で身体は楽だった。
一通り色々な所廻れたけどローマではホテルから中心街まで遠かった('A`)
バスと地下鉄乗り継いで市内観光しました…
案の定その時に同じツアーのおばさん達がスリにあったそうです…
お金とパスポートは大丈夫だったけどデジカメとビデオカメラを
盗まれたとか。フィレンツェでは他のツアーの新婚みたいなカップルが
ホテルのロビーで何か盗まれたとか言って大騒ぎしてた。
普通の中学生みたいな子供がスリしてるのを地下鉄内で見たし
スリ大杉(;´д`)年配の人だと心配だね>>351
353異邦人さん:2005/12/14(水) 14:00:16 ID:1fp0qcEX
ミラノのブランド街をアメカジで決めた俺様は
完全に浮いていることに気付いた(12/7)
354 :2005/12/14(水) 16:07:45 ID:Jum0ctNX
>、、、デジカメとビデオカメラを 盗まれたとか、、、
これって、スリかい?
355異邦人さん:2005/12/14(水) 16:33:11 ID:Hou0RD/C
そういやローマのコンドッティ界隈のヴィトンで
茶髪・金髪で、ペンキで汚れ、所々破れたブカブカのジーンズを着たイエローモンキーが
店内に入ろうとした所、門番に止められて、数人で門番に切れてたな。

フィレンツェで SEX xxxxx と書かれたTシャツを着たイエローモンキーの男女がいたり

ダビデ像の前を大声で群れる、20年以上の前の田舎の農協ツアーの日本人観光客みたいな
色黒(たぶん農民)・短パンスニーカー・カメラの中国人がいて、監視員があきれて見てたな。

毛皮の50代過ぎの厚化粧のババアの集団が、独特のオーラを放ちながら
ヴェネツィアの4つ星ホテルに、入っていくのを見て
漏れや現地人が すごいものを見てしまった って感じで、振り返りながら観察していたり
356異邦人さん:2005/12/14(水) 16:45:49 ID:TSWf5LxK
>355
すまんが日本語で書いてくれ。
357異邦人さん:2005/12/14(水) 17:17:40 ID:PxAfaXEJ
>>354スリと言うか盗難?w
一つのバッグにデジカメとビデオカメラを入れていて
そのバッグだけが無くなっていたらしい。
358異邦人さん:2005/12/14(水) 19:29:25 ID:hdDGiRqu
>>350は自分がシメないと何かやりのこした気がするタイプらしい。
リアルで祭りヲチできなくて残念(笑

転売ヤーも芸術ヲタもほどほどにねん。
そんな自分は、ひたすら飲み食いに命賭けてます。
359異邦人さん:2005/12/14(水) 19:41:43 ID:HRca0fmO
団体ツアー程、みっともねぇのは、ねーな。10人位だったらまだしも。
30人〜40人は貴職悪^^
360異邦人さん:2005/12/14(水) 20:05:19 ID:v4okhxPV
ローマを一人歩きの際ジプシーの女の子達5〜6人に囲まれた。
新聞くらいのサイズの大きなボール紙に書かれた文を人前に突きつけ
何かしゃべりながら迫ってきて・・・イタリー語が解らないから
思わずNO!って首を横に振りながら後づさって・・・
結局そのボール紙の下で、私のバッグの留め金を開けてたの・・・
盗まれる前に喚き散らしましたが、盗難の標的にされたこと自体が悔しかった!!!
おのぼりさんじゃ無いよ!
361異邦人さん:2005/12/14(水) 20:40:50 ID:1fp0qcEX
↑ (。・m・)クスクス
362異邦人さん:2005/12/14(水) 21:39:37 ID:rQE5Tf+A
その、zingariを蹴散らすように自転車で突っ込んだ事がある。
誤って。Forum Romanumの前あたりだが。カモは恰幅の良い韓国人
だったな。下宿から学校への行きで焦っていた時ダタ。
363異邦人さん:2005/12/14(水) 21:42:01 ID:rQE5Tf+A
リレ→日本円にするときには0二つ取って8かけていた頃。
公衆電話をかけるときはジェットーネが無いと掛けられな
かった事ナノニダ。
364異邦人さん:2005/12/14(水) 22:28:49 ID:92m3NvEN
どなたかお知恵を貸してください。
1月1日にローマから帰国予定ですが、
空港までのレオナルド・エクスプレスが
動いているのか心配です。5:52発の
始発に乗れば安心なのですが、時間通りに
でるでしょうか?タクシーの方が絶対安全ですかね。
365異邦人さん:2005/12/14(水) 22:47:05 ID:i5p+V73L
>>351
スリも仕事がしやすい相手を選ぶからね。
年輩者や、結婚式疲れでぼーとしている新婚さんなんかが狙われ易い。
被害に遭いにくく、遭っても最小限ですむように
スリにくいカバンにしたり、お金は分散して持つよう、親御さんにアドバイスしてあげてください。

>>360
ジプシーにはおのぼりさんに見えたんでしょうなあ。
おのぼりさんでないなら、近づかれる前に睨みを利かせるか、走って逃げなきゃ。

十数年ぐらい前の>>362にGJ
366異邦人さん:2005/12/14(水) 23:21:50 ID:xIcF8UVJ
ジェットーネ、今ではいい記念品だよね。
367異邦人さん:2005/12/14(水) 23:58:16 ID:dX3xaJdX
旅行会社でESの切符の手配ができないといわれたのですが、
何がどーなってできないのか、ご存知の方いらっしゃいますか?
368異邦人さん:2005/12/15(木) 07:56:40 ID:mSQLB7i0
>>367
できないからできないんじゃない?
ネットで予約できるから自分でやったら。
369270:2005/12/15(木) 09:18:29 ID:qivwAUv0
やはりイタリアはスリ多いのね。
うちの両親警戒心ゼロだからなぁ〜。(高齢者はみんなか?)
ちなみに大都市はどこでも多いのかの?
370異邦人さん:2005/12/15(木) 09:45:32 ID:AUcUwwsq
ローマ以南。
田舎はやっぱ少ないし、
北は寒いし物価高いせいか少ない
371異邦人さん:2005/12/15(木) 10:13:22 ID:AUcUwwsq
いーえすの切符なんてホームページか
現地で買えばええのに
372異邦人さん:2005/12/15(木) 10:28:51 ID:pjh0jAZC
>>369イタリアは特に世界的にも有名な
観光地なので多いと思う。
あとぼったくりも注意。
>>370うむ。
373異邦人さん:2005/12/15(木) 12:27:45 ID:+HTI4vjS
ミラノについてご意見お願いします。
カルドナ駅近くのホテルをとろうと思っているのですが、マルペンサエクスプレスで
夜9時頃着いたとして、荷物をもってウロウロしても大丈夫な感じでしょうか?
駅からすぐ近くのホテルだとタクシーってわけにもいかないし…と思いまして。
374異邦人さん:2005/12/15(木) 15:43:58 ID:PA0PTzng
カドルナ駅から(マルペンサの乗り場の)北駅に上がる階段で
大きいスーツケース抱えた(たぶんアメ公)が必死に上がってる光景をよく目にする。

階段の横にエスカレーターあるのに・・・。
来る角度でわかりにくい&表示がややこしいのが原因かな。
その光景を目にするたび、アメ公バックパッカーはエリートを除いて馬鹿だと思っている。

しっかし、日経平均の軟調に合わせて、綺麗に円高に触れたね、1月には1エウロ135円キボン
375異邦人さん:2005/12/15(木) 21:03:58 ID:ssA4hWG7
まじでスリ多し。行ってからびびるぞ!あまりの治安の悪さに。
こんな国はない
376異邦人さん:2005/12/15(木) 21:12:09 ID:YCTSvnYe
>>373
危険度には個人差があります。
私は深夜ノルドからホテルに徒歩で向かっても大丈夫だったけど、
知り合いの男性はタクシー乗り場で上着ごとサイフを奪われました。
知り合いの女性はスーツケースをかっぱらわれて難儀したそうです。

不安だったら近距離でもタクシーに乗ってしまって、チップ弾めばよし。
数日過ごしてみて安全だと感じたなら、帰りは徒歩で行ってみれば?
377異邦人さん:2005/12/15(木) 21:52:32 ID:+HTI4vjS
>>376 レスありがとうございます!大変参考になりました。
その場に行って状況をみて、危なそうだったらタクシーを使うことにします。
378異邦人さん:2005/12/15(木) 22:23:39 ID:AUcUwwsq
上着かっぱらわれるとかスーツケースかっぱらわれるってどういう状況だったんだろうな
その辺気になるよ。
自分は今までに10回くらいイタリア行ってるんだけど
ジプシーにからまれたことはあるけど幸い実際に盗難被害にあったことは一度もないし
ニセ警官に職質されたこともない
でも周りではちらほら危険な目にあった話聞くし、
目の前で絡まれててポケット探られまくりの最中の日本人を助けたこともある。
正直、自分がいつそんな目に合うかと気が気でない。
379異邦人さん:2005/12/15(木) 22:33:49 ID:r+FO4j/T
>378
よく読んでごらんよ。

「私の知り合いの」・・・「こんな被害にあった」という文型が意味していることは二つ。
(a) 知り合いと言うのが実は自分
 それにしては臨場感がない。
(b) 全くの作り話
 あるいは、作り話の尻馬変形
380異邦人さん:2005/12/16(金) 02:23:26 ID:a5Gi9OyG
いろいろ怖い話が出てきて不安なんですが
具体的な対策があったら教えて欲しいです。
381異邦人さん:2005/12/16(金) 02:39:10 ID:wErN+Qfg
・スーツケースを持っているときは、そこらをチョロチョロ
 歩かない。タクシーを必ず使う。地下鉄に乗るのなんか
 もっての他。

・上着は脱いでも、椅子の背とかにかけない。持つときも
 自分の肩に背負ったりせず、必ず抱え込むようにする。
 ヒラヒラしてる部分が多ければ多いほど、そこを掴んで
 ひったくられる。無論、上着に財布をいれたりするのは
 言語道断。

イタリアではなくてスペインに住んでいる友達から聞いた
ことだけど、まあ、基本は同じかと。
382異邦人さん:2005/12/16(金) 02:44:49 ID:a5Gi9OyG
>>381
ありがとうございます。
383異邦人さん:2005/12/16(金) 06:34:13 ID:1+hO+QEg
財布の入った上着を脱いで持ち歩くなんて信じられない
自分なら暑くても着たままでいるなぁ
384異邦人さん:2005/12/16(金) 07:14:36 ID:wErN+Qfg
>>383
「脱いで持ち歩く」どころか、「着てようが脱いでようが、
財布を上着に入れるのは絶対にいかん」と言いたかった
のだが。わかりにくくてすまんかった。
385異邦人さん:2005/12/16(金) 07:15:21 ID:SqJafYOY
ローマのアリスガーデンというホテルに宿泊することになりました。
ホテルの内装というか部屋の感じ、立地等ご存じの方いらしたら教えていただけないでしょうか?
ローマ中心部からすこしはなれているんですかね?夜は出歩くには不便ですかね?
386異邦人さん:2005/12/16(金) 07:47:39 ID:DDxl3GwN
日本は大寒波が押し寄せてるがイタリアはどうですか?年末〜一ヶ月放浪しに行くんですか・・・。
387異邦人さん:2005/12/16(金) 08:29:57 ID:k81ufr5I
ttp://www.hyogo-c.ed.jp/~maiko-hs/memorial/2005/m2005_2.htm
↑のサイトの
風化させないために
という見出しのところにある、
今でもローマの人たちは、ある時期にお祭りをします。その時には何と広場が一斉に水で満たされます
の部分のことなんですが、このお祭りってなんていう名前なのでしょうか?
388異邦人さん:2005/12/16(金) 11:54:10 ID:IpfYzKoR
荷物持って地下鉄乗るのってやはり無謀ですか?
なんかスーツケース持ったら一歩たりとも外を歩くなって感じなんですが、
イタリアってそんな治安悪いんでしょうか…
389異邦人さん:2005/12/16(金) 12:01:00 ID:Zxm1Pgik
>>388
というかスーツケースなんて転がしてたら、
とっさの事に対応できないですよね。
可能な限り、そういう状況にならないようにすべしということです。
スーツケース持っていきたかったら、パックツアーにするか
レンタカー、タクシーを積極的に利用すべきでしょう。
390異邦人さん:2005/12/16(金) 13:36:25 ID:eY2S9ARo
地下鉄に乗るような距離ならたいしたことないべ?
身軽でない時にはタクシー使った方がよいよ
391異邦人さん:2005/12/16(金) 13:40:09 ID:olMi8w6h
>>388治安悪いんじゃなくて泥棒が異常に多いだけだよ。
どうみてもスリって感じの人もいるけど
普通の子供が地下鉄でスリしてるのを見かける。
治安だったら日本の歌舞伎町とかの方が悪い。
392異邦人さん:2005/12/16(金) 13:43:46 ID:MAMg+mbE
はじめまして。
こんな事を質問して良いのかどうか分からないのですが、今度、南イタリアへ
行きたいと考えている者です。
パックツアーだと、自分が行きたい街のツアーが無いので個人手配で行こうと
考えているのですが、南イタリアに詳しい・または強い旅行会社をご存知の方が
いらっしゃいましたら教えて下さいませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
393異邦人さん:2005/12/16(金) 16:37:42 ID:8xkDPeR2
現地の日本人がやってるところでよかったら、イタリアンシークレットでググレば出てきたけれど。
394異邦人さん:2005/12/16(金) 19:21:34 ID:ZOYNLPAr
イタリアなんてちっとも楽しくもないね。ピザやパスタなんて日本で十分だし
チップ面倒なんだよ。トイレはいるにも必要って??
治安悪くなるならユーロ加盟するんじゃねぇよ!オバカなお国なくせに
395376:2005/12/16(金) 21:15:58 ID:3RocMpGh
作り話じゃないんだけど…
なんでツクリに読めちゃったのかな、
ほんとの話だよ>かっぱらい
396異邦人さん:2005/12/16(金) 22:10:38 ID:S6MHTgZD
>>385
ローマ郊外で空港に程近いのであってるのならついこの間泊まった。
自分が泊まった部屋はなぜか壁の一面が鏡だったがw
バスタブ付きで水はけもまぁまぁだと思われる。
まぁベッドの足元にスーツケース広げたら歩くところは当然狭いけど。
ちなみにホテル自体はベッドタウンと言うよりも別荘地?に
近いような感じなので周りに何もないと思った方がいいかも。
一応ホテルの裏にタバッキの他に店が何軒かあったりしたけど
自分は早朝から深夜まで外出してたから店が開いてるのを見てなくてわからん。
ホテルから歩いて2〜3分のところにバス停があり平日は6時始発。
メトロB線のエウルフェルミまで始発のバスなら20分、
8時前に乗ったバスなら通勤ラッシュに巻き込まれて50分ぐらいかかった。
ちなみにホテルのフロントかタバッキでチケット買えるようだが、
自分が着いたのが夜でタバッキは閉まってるし、フロントも品切れという
何とも言えない状況だった。バスで買おうとしたらバスでもなかったから
無銭でいいよって言われたが正直ハラハラしたww
397異邦人さん:2005/12/16(金) 23:03:03 ID:E/3uqjWR
イタリアのB&Bについて質問。
以前、venereで予約したときカード番号を送信してるにもかかわらず
ホテルから予約金を振り込むようメールがきました。
イタリアのB&Bって、こういうところが多いの?
リーズナブルなB&Bに泊まって観光しようと思ったんだけど・・・。
振り込み手数料がバカにならないorz
それと、イタリアのB&Bとホテルの違いがちょっとわからないです。
大きな違いはなんなのでしょうか?
398異邦人さん:2005/12/17(土) 02:17:49 ID:QG9Z/ztl
スーツケース持って地下鉄乗ったよ…。
そんなにヤバかったのか。
連れがピザを買いに入ったお店で、
支払後おサイフをズボンの後ろポッケに入れようとして
お店のおじさんに注意されてた。
『イタリア人はなんて親切なんだろう』と思った。
電車がわからなくて人に聞いたけど、一緒に探してくれたり
いい人に出会えたんだなぁと思った。
なんかココ読んでると怖いけど、
それくらいの心積もりで行く方がいいだろうね。
常に用心するにこしたことはない。
399異邦人さん:2005/12/17(土) 10:09:08 ID:tpvFSQCn
イタリア人のほとんどは、日本人以上にやさしいよ。
でも、悪い人間も多い。
400異邦人さん:2005/12/17(土) 10:14:34 ID:8eYDYjnI
>>398-399それは感じる。
そりゃ観光地だから泥棒も集まってくるけど親切な人も多いね。
ご飯食べようとしてどこの店に入るか迷ってたら
通りがかったおばさんが
ここの店は何〜がおいしくてそこの店は何とか〜とか
教えてくれたよ(・∀・)
401異邦人さん:2005/12/17(土) 11:40:32 ID:s6G8QX3J
女性にはやさしいんだろ?
俺みたいなおじさんには,,
402異邦人さん:2005/12/17(土) 12:45:53 ID:+5FO6eTc
自分もおっさんだが、色々親切にしてもらったよ。
むしろ女性の場合は底に下心が
常にある分、逆に大変かもね。

それよか、観光名所の黒人の物売りがたまらん。
403異邦人さん:2005/12/17(土) 13:22:19 ID:s3KbY436
>>397
B&Bは、家の空き部屋を朝食付きで旅行者に提供する事だったんだが、
町中にあるものは、ほとんど安ホテルと区別がつかない。
まあ日本の家族経営の民宿とかペンションだと思えばいいかと。
ホテルとの大きな違いは、夜は家人が寝るのでフロントや玄関が閉められてしまう事かな。
安ホテルでもそういう所はあるが・・・・。
遅くなる場合あらかじめ伝えておけば、たぶんフロントを開けておいてくれたり、
玄関の鍵を貸してくれるはず。

B&Bや安宿がクレジットカードを嫌がるのは、カード会社に手数料が取られるから。
電器店などで現金払いよりカード払いの方がポイントが低いのと同じ理由。
しかしデポジットは万が一泊まらなかった時の保証のためのものだから、普通はカード番号でOK。
デポジット金を振り込めと言ってくる所はほとんどないな。
そういう所でも、宿泊時に現金で全額支払うからデポジットはカードにしてくれと言えばOKしてくれると思う。
404異邦人さん:2005/12/17(土) 13:31:30 ID:Q3Wx+Uqg
うん、イタリア人は女に優しかったよ。
エレベーター乗るときとか店に入るときとか自然に先に入れてくれる。
日本式(早い者勝ち、おじさんにいつもどつかれてる)に慣れてたから、
男性に譲られた時は舞い上がりそうでしたww
405異邦人さん:2005/12/17(土) 14:15:34 ID:tpvFSQCn
>>404
それは、西欧のマナーなので、どこの国でもかわらないです。
でも、道を教えてくれたりする人が多いのはイタリアの特徴かも。
知らないのに、知ってるフリする人が多いのも特徴。
406異邦人さん:2005/12/17(土) 14:21:16 ID:+RmYTc7L
>>405
>知らないのに、知ってるフリする人が多いのも特徴。
そしてこっちを無視して住人同士で、あっちだ、いやこっちだ
と言い合いが始まる。
407異邦人さん:2005/12/17(土) 15:43:30 ID:tpvFSQCn
そうそう。w
408397:2005/12/17(土) 17:39:36 ID:PImYcvgW
>>403
レスサンクス
なるほど、ホテルと大差ないんですね。

それにしてもデポジットの件はあのB&Bが特殊だったようで
安心しました。カード番号送ってるのになんで?と。
409397:2005/12/17(土) 19:23:29 ID:PImYcvgW
イタリアのハイシーズンって4月からですかね?
ホテルが一番影響出ると思うので
どなたかお教えください。
3月か4月か、どちらかに行きたいのですが
このところのユーロ高でハイシーズンに行ったらそれこそ
財布が逝きそうなので。。。
410異邦人さん:2005/12/17(土) 20:38:23 ID:PbOJGeh2
同性にはつっけんどだったけどね。女性だけど。まぁそんなもんでしょ。
逆に男性は下心ありありで話しかけてきたりすぐ触ってくる
411異邦人さん:2005/12/17(土) 20:44:34 ID:xGnwkmt9
日本の女はすぐやらせると
海外では有名なんだよ
実際イタリアに男をあさりに行く
メスブタがいるからなんだけど
私もててるなんて思ってると
やられて金取られて、最悪命までおいてくる事になる
412異邦人さん:2005/12/17(土) 21:05:57 ID:5C9pky4A
>>409
安く済まそうと思うなら、寒いうちに池。
413異邦人さん:2005/12/17(土) 21:52:21 ID:dGKBM4ON
>>409
仮にミラノ限定で言うと、
コレクション(ファッション)時期やサローネの時期は
ホテル代が普段の3〜5倍になるんだって。
それだけ高くても予約取りにくいらしい。避けるべし。
414異邦人さん:2005/12/17(土) 22:37:49 ID:c6HMZjP+
二月中旬、ミラノのホテル高杉!
415異邦人さん:2005/12/18(日) 00:02:19 ID:/9pCy7ye
2月って、オリンピックの影響ある?
416異邦人さん:2005/12/18(日) 00:07:37 ID:ZVZKg6Nm
1月中旬のベネチアって冠水の恐れあります?
417異邦人さん:2005/12/18(日) 00:09:51 ID:Bp/R55eA
オリンピック関係と見本市がバッティングしてるらすい。
もう、2月とれなさ過ぎ。
普段なら1万円するかどうかの安ホテルでも三万円くらいに平気でふっかけてきまふ。
418異邦人さん:2005/12/18(日) 09:20:12 ID:JthOTiPR
南イタリアってなぜか暖かいようなイメージがあるけど
年末に行ったら普通に寒かった。
もちろん北イタリアに比べたら暖かいのかもしれないけど。
419異邦人さん:2005/12/18(日) 11:31:54 ID:O/YG7mVT
>>418
冬はだいたい寒い。
天気予報見たけど、北部と南部で最高気温2〜3度しか違わなかった。
420異邦人さん:2005/12/18(日) 15:06:09 ID:cEyqgDV4
2月ってやはり混むの?(´・ω・`)
友人と行こうと思ってたけど。
421異邦人さん:2005/12/18(日) 15:33:07 ID:EHkSS5VG
あたしゃ、2度といきたくないね。こんな国
422異邦人さん:2005/12/18(日) 15:48:27 ID:nT8yzi55
>>421
こちらへどうぞ。

【欧州】二度と行くかと思った国 欧米編 【北米】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1110114665/
423397:2005/12/18(日) 17:07:04 ID:DTldYfJa
>>413
>>414

レスサンクス
ミラノが心配になったけど私の行く時期は大丈夫そうだった。
微妙な時期だけど3月で探してみるよ。

今年はヨーロッパも寒波らしいね。
年末年始に行く人、余計なお世話だけど十分暖かくしてGO。
424異邦人さん:2005/12/18(日) 18:16:28 ID:DTldYfJa
ところで、
3月、チンクエテッレとベネチア、行くならどっち?
個人的なオススメでアドバイスよろです。

ちなみに私はベネチアは行ったことあります。
ヴァポレットが5ユーロになっててびびった。
425異邦人さん:2005/12/18(日) 21:29:25 ID:lQJ8lb1E
フィレンツェの街角に「LESZEK ROJSZA」って人がギター演奏していたのですが
知ってるかたいますか?
CDがどこにも売っていなくて‥‥。

ジャケットは↓
http://i.pic.to/6cp3p
です。
426異邦人さん:2005/12/18(日) 23:13:00 ID:X4VBVIK2
スレ違いかもしれないけど
ローマのホテルを探していて
orbitzというサイトで破格の値段を見つけた。
他サイトで普通に三万〜五万のものが
二万くらいで泊まれそう・・。


ところがこのサイト
住所に欧米しか選択できないようになっている。
適当な住所をいれると進めるが、こんどは
クレジットカードで蹴られた。複数枚試したが駄目。
日本人お断りかよと思い検索をかけると
サイトによってはお勧めとかになってる。

このまま諦めるしかないのか・・・。
なんか悔しい。
427異邦人さん:2005/12/19(月) 02:52:41 ID:2fcSWp21
今年寒いのかよ・・・
年明けにミラノより北に行く予定なので覚悟しないとな
Mizunoのシャツ買っていこう

428異邦人さん:2005/12/19(月) 04:02:39 ID:ZlGjkoub
初めまして
家族が私一人を残してイタリアに行ってしまったので
現地はどんな様子なのかなと毎日このスレを
拝見しております
海外旅行したことないので未知の世界です
むしろ私にとっては『年明けに海外行くんだけど』なんて
死ぬまでに言ってみたい台詞の一つです
スレ違いすみません
本当にありがとうございました
429異邦人さん:2005/12/19(月) 06:14:35 ID:8SPI/598
>426
Orbizはアメリカで発行されているクレジットカードしか受け付けないよ
430異邦人さん:2005/12/19(月) 13:30:03 ID:hD2SyXnN
今、成田から帰ってきたよ
ミラノ→ベネチア→フィレンッエ→ローマ→ナポリ→ローマ
ってな感じの特急駆けめぐり (´・ω・`)

タクシー・地下鉄もかなり使ったけど、ミラノ・ローマはバス路線調べていった方が
行動しやすいと思った。ミラノはそれにプラスして路面電車の路線図があると
迷子になったときに、現在地点が解るよ。
道が放射状になってるので、現地地図が無いと自分がどっちに向かってるのか
直ぐに解らなくなったり・・・日本の観光雑誌の地図は全く役に立たなかったよ

最後の晩餐は、直接電話すると結構取れたり
WEB予約のタイムテーブル以外にPM6:30-7:00スタートなんかも空いてる事があるから。
電話繋がるとイタリア語で英語は5をプッシュしろってな?後にオペレーター出てくる。
直接電話予約は手数料全くかからないから、お勧め
431異邦人さん:2005/12/19(月) 13:53:53 ID:mq5203o7
ミラノのドルガバに行きたいのですが駅は何処で降りればいいですか?
また駅から歩いて近いですか?
432異邦人さん:2005/12/19(月) 14:00:36 ID:TSKdPboJ
>>431
モンテナポレオーネを歩いてりゃあるだろ。
433異邦人さん:2005/12/19(月) 15:04:51 ID:P25/zvZZ
434異邦人さん:2005/12/20(火) 03:27:18 ID:/MMZVW7c
>432
スピーガです。
435異邦人さん:2005/12/20(火) 06:20:40 ID:7gCP3waV
このスレに書くべきかどうか迷うとこだが・・・
イタリア人と話しているとよく、「GEISYA(芸者)」
の話が出てくる。ニヤニヤしながら話されるとなんかバカにされたような
いやな気分になる。どうやら「GEISYA=売春婦」のようだ。そこで
質問ですが。
外国で芸者が有名なのは何故で、どこから広まったのか。誰か教えてください。

436異邦人さん:2005/12/20(火) 07:50:42 ID:Fd4Aq2Ux
大元は川上音次郎と貞奴じゃね?
437異邦人さん:2005/12/20(火) 08:11:37 ID:Fd4Aq2Ux
あと蝶々婦人。
438異邦人さん:2005/12/20(火) 09:25:22 ID:IJe9Ccbn
この度初イタリアなのですが、お土産にオリーブオイルとワインを買いたいと思ってます。
出来れば日本では買えないものが欲しいのですが、オススメはありますか?
439異邦人さん:2005/12/20(火) 09:53:26 ID:UvFxW4EX
>435
チッチョリーナ話で返してやれ。
440異邦人さん:2005/12/20(火) 19:34:48 ID:mia8VXr1
>>431 サンバビラで降りろ!
441異邦人さん:2005/12/20(火) 23:00:03 ID:ZENVHiXm
>>438
ワインもオリーブオイルも、日本の地酒以上に種類が豊富。
日本に入ってきているのなんてごく一部。
何を買ってもはずれる事はほとんどないが、
良いものを探すのなら、ワインは酒屋で、オイルは食料品店で。
自分は居酒屋で土地のものでおすすめを教えて貰って、いくつか飲んでみて旨かったのを持ち帰りしてる。
以外とグラス売り用のラベルもついてないようなワインが一番旨かったりする。
上司への土産などで銘柄にこだわりたいなら、
ここよりワイン板の方が、いろいろと蘊蓄を聞かせてくれると思う。
442異邦人さん:2005/12/20(火) 23:09:27 ID:QvjMqQ+s
>>436-437
×婦人
○夫人

なんで「ニヤニヤとバカにされるゲイシャ」が音次郎と貞奴なんだよ。
知ってる単語並べてるだけか?
漢字もろくに書けない厨房はもう寝ろや
443異邦人さん:2005/12/20(火) 23:44:27 ID:9ddiakbH
>>442
受け手に真摯な気持ちが無ければ、どんな誤解が生じるか
分かったもんじゃないよ。
あと>>436の肩を持つわけじゃないが、436は単に
外国に芸者が広まった理由を言ってるだけで、
「バカにされる芸者」のことには触れてないと思うよ。
444異邦人さん:2005/12/20(火) 23:58:45 ID:sLZoiWEO
オリーブオイル、ワインともに、
11月頃にノヴェッロ(ボジョレヌーボーみたいなもの)が
出たばかりだね。
特にオリーブオイルのノヴェッロは
日本ではなかなか、手に入らないと思うから、お土産にいいんじゃないかな。
食料品店も勿論いいけれど、農場ホテルみたいなところに行くと
珍しいものが手に入るかも。
445異邦人さん:2005/12/21(水) 03:40:28 ID:pLv1etg0
10日(土)にピサ行ったら、ものすごい人出だったんだけど、なんか特別な日だった?
カヴァリエーリ広場からメッツォ橋を通って駅に向かったんだけど、通りには屋台が出てて、
どこから湧いて出てきたんだ、と思うほどのイタリア人。その通りだけだったんだけど。
446異邦人さん:2005/12/22(木) 14:50:20 ID:92LQbEPJ
買い物は買い物でいいけど、やっぱ美術館とかをゆっくり見たい。
一緒に行く人の行きたいところがばらばらだと、やっぱり疲れる。
見たいものとか史実等の前提知識量とかの違いも結構大きいから、イタリアは一人で行くのが
一番いいと思った。

でも買い物とかもきちんとした英語で欲しい物を的確に伝えると、完璧な接客で
やってくれるという本当の「アパレルのプロ接客」には感動した。プロ意識ともいうべきか。
日本で買い物するより、気持ち良く楽しく買い物が出来た。コーディネイトも上手いし。
態度の悪い扱いを受けた、と一緒に行った人はずっと怒っていたが、そんなことあるのかしらん?
(その時は別行動をとっていたので状況はよく分からないのだが)
447異邦人さん:2005/12/22(木) 17:01:56 ID:92Irv9IO
サルディ情報まだぁ?
448異邦人さん:2005/12/22(木) 17:05:23 ID:DilDIsuL
ホテルやバル・レストランのチップの相場はいくらなのでしょうか?
支払い方などの詳細を教えて頂けませんか?
449異邦人さん:2005/12/22(木) 17:20:55 ID:JxDKff5D
もうリベラやマッツオーラの時代じゃない。若手のカウシオやザッカレリが
いるじゃないか、とエンツォ(ベアルゾット)は言う。
450異邦人さん:2005/12/22(木) 17:30:59 ID:29C/3LWt
>>448
ホテルでは荷運びをしてもらったときしかチップ渡さない。
(それすらも忘れるけど)一番大きいコイン一個、って感じ。

バールでチップ渡したこと無い。
席につけばはじめから高めの料金になってるし。

レストランでは、サービス料(パン代とか席代、いわゆるコぺルトとかセルヴィツイオ)が
会計明細に入っていない場合に限り、料理の一割くらい払う。
日本でもサービス料ってレシートに書いてあることあるでしょう?あんな感じ。

アメリカのチップ制度とは違って、感覚的には日本のサービス料や心づけに近いと思う。
アメリカのチップ制度はイタリア人でも難しいらしい。

451異邦人さん:2005/12/22(木) 17:41:57 ID:FCaBgMqZ
ていうかアメリカだけが異常なんじゃないのか??>チップ制度。
アジアとかアフリカは行ったことないけど。
452異邦人さん:2005/12/22(木) 21:03:22 ID:TT9VwDsT
イタリアのレストランもチップくれくれとうざいよ。
ベネチア、ローマは特にそう。
日本人だけでなく、他の外人達にもせびってる。
453異邦人さん:2005/12/22(木) 21:31:57 ID:FCaBgMqZ
>>452
こういう書き方すると荒れそうだけど、そういうレストランは行かないに限るな。
普通じゃないよ、完全にタカリだよそれって。まともなレストランならありえない。

何だったらそのレストランの名前ここに書いてくれ。他の人の参考になる。


454異邦人さん:2005/12/22(木) 22:31:00 ID:F9sSmLqK
この板にもいろいろお世話になりました。
明日ローマへ行ってきます。
無事に帰ってこれますように!
455異邦人さん:2005/12/22(木) 23:05:52 ID:TT9VwDsT
>>453
悪いが名前覚えてないんだよ。行けばわかるけど。
チップたかるとこは、大抵接客も味も悪い。
俺はそういうとこに入ってしまった場合、
どうでもいい小銭(日本で言えば5円以下)を、
テーブルの四隅にパラパラまいてくる。
最悪でしたという合図。
意外とガイドブックに載ってる店に多いので、みんな気を付けてね。
レストランは自分の足で探すに限りますよ。
456448:2005/12/22(木) 23:23:15 ID:DilDIsuL
>>450->>455
詳しく教えて下さりありがとうございます<(_ _)>
訪問先はミラノです

ふと思ったんですが、ホテルの掃除婦にチップは払わなくていいのでしょうか?
やっぱり必要ナシですか?
度々の質問スミマセン・・・
457異邦人さん:2005/12/22(木) 23:25:22 ID:92Irv9IO
チップに10円玉とか5円玉とか渡したらダメなんかな
458異邦人さん:2005/12/22(木) 23:43:13 ID:MMoin5/w
4つ星のカフェであからさまに悪い対応されたから10セント渡したことはあるな。
459異邦人さん:2005/12/23(金) 00:07:41 ID:ckWB4AK2
>>456
やたら散らかしたりとか、あえてシーツを交換して欲しいときとか以外には必要ないですよ、
ましてや一泊こっきりの宿泊の時なんかは不要。
よくツアーで「枕の下に1ユーロ」なんて指導してるけど、あんなのするのは日本人だけ。
何泊かするようなら最後の1日にでも置いていくのも良いと思う。
毎日チップを置いても別に悪くはないんだけど、
thank you.とでも書いたメモと一緒においておかないと、
真面目はホテルなら忘れ物かと思われてお金がそのままにされていたりします。
460異邦人さん:2005/12/23(金) 00:08:21 ID:ygbDtSVP
やっぱそういうボッタクリの最低のレストラン避けるには「日本語メニューのあるところ」
「外人が多いところ」「地元の人の姿が見えないところ」「ウェイターが客引きしているところ」
「観光客の多い通りに面した店」あたりは避けたいところだけど、ただ時間が限られている、
地理に不慣れな観光客だとなかなか店を探して町の裏通りを放浪というわけにもいかないからね。

日本のガイドブックはともかく、最近のガイドブックは目ざといから地元で評判の店はすぐに
外人向けの英語ガイド本に載って、そうすると外人が詰め掛けてサービスや味が変わることも
あるらしいし。難しいもんだね。

小さい町なら広場とか大通りで食べるの辞めてちょっと角曲がるだけで状況がかなり
よくなる傾向があると思う、個人的には。大都市だと観光客エリアと地元エリアが
完全に分かれている/離れているし。
461異邦人さん:2005/12/23(金) 01:09:58 ID:mAfzfiSS
>>460
実際は、日本語メニューの有無はあんまり関係ないよ。
あるところでとても良い店もあるし、ないけど悪い店もある。
客引きも、まだ地元客が来る前の早い時間だと、
良い店でもやってたりする。
ホテルで紹介してもらったりしてもダメな時はあるし、
本当に難しい。
やはり、行き当たりばったりで見つけるしかないよ。
462異邦人さん:2005/12/23(金) 07:08:59 ID:+21FeDe0
>>461
行き当たりばったりのお店に入るのってまた…勇気がいるんだよねー
一人ご飯自体があまり慣れてなくて!
463 オレのやり方は逆 :2005/12/23(金) 10:26:56 ID:tdUvOdpf
>>459
>最後の1日にでも置いていく、、
最初のに若干多めに置いて置くと効果的。
手抜きがなかったり、丁寧だったり、、、
逆に、ホテルを出る日はどうでもいい、、、


464異邦人さん:2005/12/23(金) 10:54:49 ID:UGHP2Y99
年明けにフィレンツェに行こうと思っているのですが、駅からドゥオモの近くの
ホテルまではスーツケース引っ張りながらの歩きでも安全でしょうか?
やっぱりタクシー使ったほうが良いでしょうか?
70超えてる両親を連れて行くのでちょっと不安になもので・・・。
465異邦人さん:2005/12/23(金) 11:21:40 ID:YXUODzYL
イタリアに行った事がない者ですが質問です。
ガイドブックを見たら、ローマの市内は国鉄も地下鉄も少ないと思いました。

ローマ市内の観光はどうやって回るのが一般的なんですか?
路線バスはよく分からないし…
タクシーはボッタクられそうで怖いし…
466異邦人さん:2005/12/23(金) 11:24:12 ID:q7Morr92
歩けば?
467異邦人さん:2005/12/23(金) 11:51:52 ID:bMZf8w1e
ローマ市内なら根性さえあれば歩けるね。
タクはナポリほどはひどくないから大丈夫じゃないかなあ。わかんないけど。
路線バスは、一日有効のチケットとかを手に入れて、
あとは試行錯誤で乗るとかね。たぶんローマなら、券売所くらい
英語が通じるであろうからにして。
468異邦人さん:2005/12/23(金) 12:01:29 ID:g+cTqjA3
>>464
太陽が見える時刻なら大丈夫のような気がする(経験的に)けど、
ものすごく歩きにくいよ。石畳でガタガタだし。
ぜったいスーツケース倒すと思う。
469異邦人さん:2005/12/23(金) 12:03:28 ID:KEgrKUBc
>>465
バチカン以外は基本的に全部歩ける距離。考えてみれば昔の人の作った町なんだから、古い見所は
全部歩ける範囲内にあるのが当然というか。

路線バスはテルミニ−バチカン直通バスは「泥棒特急」っていう別称があるらしいぞ、気をつけてな。
470異邦人さん:2005/12/23(金) 12:24:06 ID:mAfzfiSS
>>464
フィレンツェならたいして怖くないし距離もないので、
もし私一人だったら歩いて行っちゃうけど、
みんな書いてる通りスーツケース押して歩くのは大変。
婆さま連れなら迷わずタクシーだな。
私も来月フィレンツェに婆さま連れて行くけど、
それ考えてホテルは駅近くを取ったよ。
471異邦人さん:2005/12/23(金) 13:20:49 ID:mPFFCK3+
イタリアの食べ物美味しいって言ってるけど、俺パスタもリゾットも駄目
基本的にチーズとオリーブが嫌いなんだけど、お勧めある?
472異邦人さん:2005/12/23(金) 14:06:25 ID:ckWB4AK2
普通に肉料理食えば?ローストとか煮込みとか。
473異邦人さん:2005/12/23(金) 15:15:38 ID:mAfzfiSS
>>471
海沿いなら魚介のフリットうまいよ。
474異邦人さん:2005/12/23(金) 16:22:17 ID:P/yN1PBh
鉄道・メトロ・バスなどの1週間フリーパスチケットとか存在するのでしょうか?
ミラノに1週間ほど滞在して近くの町(湖水地方)またはトリノに遊びに行く際に切符を買うのを
極力省きたいなぁ〜と思っているのですが・・・
475異邦人さん:2005/12/23(金) 16:33:08 ID:ckWB4AK2
聞いたことなーい。
476異邦人さん:2005/12/23(金) 17:09:24 ID:k6JQvfGa
>474
駅のキオスクでキロ数別の切符が売ってるから、コモとかならば60km用のをまとめて買っておけばいい
3.95ユーロのはず。国鉄ならばこれで乗れる  トリノはこれじゃ行けないけれど自販で買えばいい
477異邦人さん:2005/12/23(金) 20:54:47 ID:JlNRYgYn
>>471
チーズ嫌いならピザのマリナーラって手もある。
トマトソースだけのシンプル味でウマーです。
478異邦人さん:2005/12/23(金) 22:30:13 ID:P/yN1PBh
>>476
わかりました
駅員さんに聞きながら頑張って買ってみます!
答えていただきありがとうございます〜
479異邦人さん:2005/12/23(金) 23:50:31 ID:amDyENgN
>>464
持ち物がキャリーバックぐらいなら歩きでいいと思うが、
20kg近い重さのスーツケースだと翌日腕が筋肉痛になること間違いなし。

>>465
テルミニ駅からゆっくり歩いて、コロッセオ、スペイン階段まで30分ぐらいだが、
普通は地下鉄で最寄りの駅まで行って、その周辺を徒歩で観光。
地下鉄に乗るのが怖いとか、最寄りに地下鉄駅がないときはタクシー。
ボッタクリ被害はたいてい白タクに乗ってしまった人。
正規のタクシー乗り場で乗れば、普通はメーターで走ってくれる。
バスの路線図は絵葉書とか売ってるような店で大抵売ってるが、
路線や乗り場がややこしいしなかなか来ないんで、慣れてないと使いづらい。
480異邦人さん:2005/12/24(土) 00:45:52 ID:KcqZPIxQ
フィレンツェの話が出てるんで便乗質問させてください。
夜9時過ぎに空港からホテルへ行く場合はタクシーで直接行った方が無難でしょうか?
481異邦人さん:2005/12/24(土) 02:12:00 ID:XCXBChLU
>>480
別にどっちでもいんじゃね?フィレンツェなら。
ローマなら迷わずタクシー薦めるけど。
482異邦人さん:2005/12/24(土) 09:13:41 ID:FiooFleN
安ツアーで行くことにしたら、ローマのホテルが、ジョリー・ミ○ス・・・

前に行ったときに、このホテルで部屋を荒らされた経験があります

今はどうなのかな?
利用したことある方、どうでした?
483異邦人さん:2005/12/24(土) 09:39:38 ID:p1PyVGrH
>482
自分なら一度でも荒らされた経験のあるホテルなど
二度と信用しないが。
484異邦人さん:2005/12/24(土) 10:26:57 ID:bQpoHPmI
質問です。
ローマからフィレンツェは鉄道で1時間半ぐらいで、すぐ着くのに、
フィレンツェからミラノとなると約3時間とエラい時間がかかるんですが、
どうしてですか?

フィレンツェ〜ミラノ間は線路のカーブと勾配がそんなに激しいんでしょうか?
485異邦人さん:2005/12/24(土) 11:22:42 ID:FiooFleN
>>483
ホテルが未定だったのが、最終行程表でこうなりました
486異邦人さん:2005/12/24(土) 12:08:13 ID:B9N3nd2t
ホテル、事情をいって変えてもらえるといいのにね。
変更が無理なら、防犯チェーンなどで重装備しる!
487異邦人さん:2005/12/24(土) 12:16:01 ID:XCXBChLU
>>485
そういう経験がありながら、なぜホテル未定のツアーを選ぶのか不思議。
安いからだろうけど、荷物盗られたら意味ねーじゃん。
ホテルが直前までわからないようなツアーで使うとこって、
そこ以外でもロクなもんじゃないよ。
日本人の団体客がいっぱいだから物盗りが集まる。
危険の中に飛び込むようなもの。
488異邦人さん:2005/12/24(土) 12:45:35 ID:xEuDjXty
>>484
ローマ-フィレンツェ間は新幹線専用新設線路。
フィレンツェ-ミラノ間は在来線の線路の上を走ってる。
在来線新幹線みたいなもの。
489異邦人さん:2005/12/24(土) 13:54:04 ID:NJ9UzExb
夜8時過ぎにナポリ中央駅からスパッカ・ナポリ(ナポリ大学より西)まで
バスかタクシーで行こうと思うけど、ナポリ駅でバス待ちするのが不安です。
大丈夫でしょうか?なにか良い案があったら教えてください。
ナポリ地下鉄のカブールから南下するには距離がありすぎるんで。。。
490  :2005/12/24(土) 14:00:55 ID:iZJ/R7bH
>バスかタクシーで行こうと思うけど、
>ナポリ駅でバス待ちするのが不安です。

自分の文章に答えが書いてあるじゃん。
491異邦人さん:2005/12/24(土) 15:08:30 ID:glXeVJtq
>>482
ルームセーフティボックスがクレジットカード認証に変わってたよw
どこのホテルでも、ルームクリーンが泥棒するのを防ぐ事ってできないんじゃない?

jolly系ってでかいホテルチェーンだから、旅行会社を通して前回のクレーム
言っておいた方がいいかも。
とりあえず、キャッシャーにあるセーフティボックスにパスポート&キャッシュいれて、
その他の金目の物をルームセーフティボックスにできるだけ入れる!
492482:2005/12/24(土) 15:22:05 ID:0JIO00bk
>>491
ありがとう。そうします。
493異邦人さん:2005/12/24(土) 15:29:35 ID:u79C/V+y
ホテルのセーフティーボックスは便宜上おいてあるだけで、
セーフティーボックス内のモノが盗難にあっても
ホテル側の責任はありません、と、
ホテルの説明に書いてあります。

よくお考え下さい。
494異邦人さん:2005/12/24(土) 15:41:22 ID:Plk1UvWX
>>484

山あるから。(フィレンツェ-ボローニャ)
495異邦人さん:2005/12/24(土) 15:58:53 ID:XCXBChLU
ベネチア→フィレンツェの列車乗るんだが、
6時間かぁ。。。移動時間もったいなさすぎ。
496異邦人さん:2005/12/24(土) 19:12:43 ID:BxAgRnca
>>495
どこからそんな時間がでてきた?
3時間ぐらいだよ。
497異邦人さん:2005/12/24(土) 19:31:09 ID:77Cf9XAl
特急券などは事前に予約せずに駅でそのまま買えますか?
「おっ30分後に発射する特急(準急)がある、みどりの窓口で買ってくんべ」
みたいな感じで・・・
498異邦人さん:2005/12/24(土) 20:48:49 ID:dU0+5EUH
できるよ。でも、端末で初めてやる場合は結構手間取るから、時間は余裕を
見ておいたほうがいい。けどね、7時のをあきらめて、8時のを買って上に
いったら、7時のがアルプス越えさえしてない事もあって、OTZだった事
あった。
499異邦人さん:2005/12/24(土) 21:17:02 ID:bQpoHPmI
イタリアって史跡や古典芸術が見所の素敵な国という
イメージがあるんだけど、でも逆に、イタリア人は下品で
無作法な人種というイメージもある。

この不思議なイメージギャップが、私をイタリア旅行への決断を
ためらわせる。
500異邦人さん:2005/12/24(土) 21:22:52 ID:iZJ/R7bH
そんな香具師は、イタリアへ行くな、行くな。
行く必要がない。
501異邦人さん:2005/12/24(土) 21:25:22 ID:NjB+8DEw
>>499
下品・無作法ってのは国によって主観が変わるからなぁ。
むこうにしてみたら、日本人もけっこう下品で無作法かもよ。
電車の中で化粧する、麺やドリンクを音をたててすする、とか。
502異邦人さん:2005/12/24(土) 22:22:32 ID:glXeVJtq
でもアメリカやイギリス観光客は
イタリアは好きだけどイタリア人は嫌いとハッキリ言うw
503161:2005/12/24(土) 22:23:43 ID:YgxQzpGk
クラブツーリズムの8日間直行便ツアーに14日〜21日行って来ました。
朝は平均で6時30分モーニングコール、集合8時。
夜は夕食が終わって部屋に戻るのは平均21時頃です。
ホテルが郊外なのはベニス1回だけ。
21時〜0時頃まで観光スポット巡りが徒歩で可能な範囲にある
ホテル宿泊でした。以下は男2人で夜出歩いた印象です。

夜の治安:
ミラノ ナヴィリオ運河沿いは酔客が多く、黒人が路上にたむろしており
怖いです。運河沿いに夜まで開いている店は多いですし、夜景は綺麗ですが...
   
フィレンツェ シニョリーア広場やベッキオ橋には警官がおり、
23時頃でも家族連れ観光客すらいます。しかし、警官がおらず地元若者が
たむろしているサンタ・クローチェ教会周辺で
背後から足を引っ掛けて、デジカメや財布を奪い去ろうとする
浅黒い人種のヤンキーに取り囲まれました。そのまま柔道の足払いで
応戦するとパッと逃げ去りましたが...

ローマ コロッセオ〜フォロロマーノ〜ヴェネツィア広場は大通り沿いで
23時頃もポツポツとカップルや観光客がいます。
テルミネ駅もG・ジョリッティ通りから行きましたが、こちらは
ゴミは散乱し閑散としており、何かあったら怖い雰囲気でした。
テルミネ駅地下のスーパーは、観光地価格からしたら激安でお土産揃いました。
504fushianasan:2005/12/24(土) 22:42:05 ID:BeNsciAO
rome no hotel kara desu
505異邦人さん:2005/12/24(土) 22:42:22 ID:NJ9UzExb
ローマの休日あげ

ローマ行ってから映画見ると泣ける
506net146-238.mclink.it:2005/12/24(土) 22:43:29 ID:BeNsciAO
mou itido
507net146-238.mclink.it:2005/12/24(土) 22:48:32 ID:BeNsciAO
yatta ! Hotel Quirinale ha
zenn shitsu musen no keyboard de
TV gamen de 2 channel ga yomemasu

google de 2 channel to kensaku shitara
OK desu
508異邦人さん:2005/12/24(土) 23:22:48 ID:CoUMOH8x
>507
Have a nice trip!
509アン王女:2005/12/24(土) 23:28:24 ID:fqv4vHuw
ローマです、何と申しましてもローマです。
510異邦人さん:2005/12/24(土) 23:31:15 ID:f4K6Nkkq
>>482
「Do not disturb」の札を外出時にはドアに掛けておく。
気休め程度だが、部屋に入られて荒らされる確率は少しは低くなる。
もちろんベッドメーキングは入らないから、シーツやタオルは替えてもらえないが。

>>504
クィリナーレ、昔泊まったが今はそんなものができたんだ。
つか、昼間なんだから2chなんかせずに観光しなさいw
511異邦人さん:2005/12/24(土) 23:44:22 ID:NJ9UzExb
トレビやスペイン階段の人が少なくて裏山師
今のティヴェレ川に飛び込む勇気なんて無いぞよ

この前、ローマ行った時、迷ってベンチでトスカーノ吸ってた・・・が、アン女王が寝てたベンチだったとはorz
ベンチはフォロロマーノの裏で、カピトリーニ裏から真実の口へ抜ける道
そっち側からフォロロマーノは入れないが映画のアングルになる。
512異邦人さん:2005/12/24(土) 23:59:18 ID:cdJ8TT1+
初めまして。詳しい方、教えて下さい。来月、イタリアに旅行します。
その時に、フィレンツェからピサの斜塔を見に行こうと思います。
よって、その際にイタリアの国鉄を利用して
 フィレンツェ→ピサ
に行こうと思っています。
しかし、電車の遅れは普通であると聞きました。
一体、どのくらいの確率で、電車に遅れが出るのでしょうか?
また、そのチケットを、前日にベネチア駅で予約する事は可能でしょうか?
誰か詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。
513異邦人さん:2005/12/25(日) 03:54:09 ID:ihjMPOBM
>>496
ベネチア→ミラノが約3時間
ミラノ→フィレンツェが3時間
合計6時間かよ、と思ったんだが、違うんか?
ミラノ経由せんで行けるの?
514異邦人さん:2005/12/25(日) 10:06:29 ID:YZ258NnC
>ミラノ経由せんで行けるの?
地図を見れば一目瞭然だが、、、
515異邦人さん:2005/12/25(日) 10:28:42 ID:j+fArMEb
細かい鉄道路線地図が見えるサイトがあれば教えていただけませんか。
幹線図だけなら、あちこちに載っているのですが。
516464:2005/12/25(日) 10:34:31 ID:NTBaQQv+
返事遅くなってすみません。
荷物の重さに石畳を考えるとやっぱり歩きだときつそうですね。
素直にタクシーで行くことにします。
皆さん、いろいろな情報ありがとうございました。
517異邦人さん:2005/12/25(日) 10:56:00 ID:jk430U4X
>>513
京都〜金沢間を、東京を経由して行っているようなもんだと
言えばわかるか?
518異邦人さん:2005/12/25(日) 11:04:41 ID:rV5+QiUA
>>512
フィレンツェ→ピサは1時間弱だったな。本数は1時間に数本はあった
と思うので、ストさえ無ければ遅れは気にする必要はないかと。

あと、乗車券だけでOKなので予約は特に必要ないと思う。どうしても
予約したければベネチア駅でフィレンツェ→ピサの乗車券は買えると
思うけど。

ちなみに、窓口で切符買うときはムリして言葉で話すよりも、紙に
日付、乗車駅、降車駅、大体の乗車時刻、ESかICか普通列車か、
1等か2等かなど必要事項をを箇条書きにして見せると良いよ。
519異邦人さん:2005/12/25(日) 12:12:47 ID:8keoa1bK
>>513 >>515
つ トーマスクック

特に513、SBBでいいから検索すれ。
520異邦人さん:2005/12/25(日) 12:27:22 ID:ihjMPOBM
>>519
あんがと!
パリスレで煽って悪かった。
お前はいいやつだ。
521異邦人さん:2005/12/25(日) 12:46:11 ID:GuuXHfK0
>>503
> ミラノ ナヴィリオ運河沿いは酔客が多く、黒人が路上にたむろしており
> 怖いです。運河沿いに夜まで開いている店は多いですし、夜景は綺麗ですが...

でもあの辺にいい感じの店多いよ。ジャズやってるところとか、ライブハウスとか、
気の利いたバーとか。北のほうと違って気取った店がないのがいいところ。

522異邦人さん:2005/12/25(日) 12:57:46 ID:8keoa1bK
>>520
なんだ、おまえさんかぃ。
メル欄みてもID見てなかったorz

お互いよいナターレ/ノエルを。
523異邦人さん:2005/12/25(日) 23:32:10 ID:Sz5YW40L
イタリアで買い物する場合カードで買うのと現金で買うのはどっちがいいですか?
524異邦人さん:2005/12/25(日) 23:47:59 ID:heahdT0T
コンツワー
1月の激安ツアーでイタリアへ行くアタシが来ますたよヽ(´ー`)ノ
海外はよく行くけどイタリアは初めてです。今情報収集中です。
とりあえずベニスが死ぬほど寒そうで今から(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

アタシは海外ではいつもT/Cでふ。
アメックスのを持って行きます。
ミラノの空港内やガレリアで、T/Cはバリバリ使えますか?
まー近くにアメックスのオフィスあるみたいだけど…。
525異邦人さん:2005/12/25(日) 23:48:56 ID:heahdT0T
あ…IDが泣いとる…!!T0T(号泣)
526異邦人さん:2005/12/25(日) 23:49:50 ID:UkJNn6Eu
>>523
いいですかって聞かれても、何が誰にとってどういいのか
分からないと答えようがないです。
527異邦人さん:2005/12/26(月) 00:49:34 ID:mgNYjH8g
現金で買う場合とカードで買う場合はどっちが得ですか?
528異邦人さん:2005/12/26(月) 01:11:53 ID:dGFAt2tR
>>527
レートによるがな。
カード決済は一ヵ月以上先のレートになるので、
それまでに円が上がってれば現金より得になる。
下がってしまったら損になる事もある。
ま、現金は両替手数料かかるから、なんだかんだでカードの方が得になる可能性高い。
529異邦人さん:2005/12/26(月) 01:28:10 ID:mgNYjH8g
何処のカードが一番つかえますか?
530異邦人さん:2005/12/26(月) 01:32:59 ID:dGFAt2tR
VISAかマスター。
アメックスはいまいち、
JTBは高級店のみって感じ。
531530:2005/12/26(月) 01:34:44 ID:dGFAt2tR
× JTB
○ JCB

スマソ。
532異邦人さん:2005/12/26(月) 01:34:59 ID:7xlIEIAo
>>524
空港内やガレリアのブランド店ならT/C使えると思う。
一般の店では使えないと思っていい。

>>528
おいおい。
決済は1ヶ月先でも、カードのレートは店側からカード会社に報告が上がった時点のもの。
だいたい購入した日の即日〜3日以内。
533異邦人さん:2005/12/26(月) 01:44:49 ID:N+INMJ9n
>>532
ありがとー!
初日がミラノなんで、買い物で現金確保できればありがたいです。
(ブランドもの買わないけどwww)
しかしユーロ高いよ。高すぎる〜。・゚・(ノД`)・゚・。
534異邦人さん:2005/12/26(月) 01:49:43 ID:dGFAt2tR
>>532
そっか!
今までわかってなかったよ、俺。
レート上がったら喜んでたよ。
535異邦人さん:2005/12/26(月) 06:55:11 ID:Qjt4BMzd
>>533
たまに暗証番号入れなきゃいけないお店もあるから、
日本にいる間に確認しといた方がいいよー。
私は日本のCD機でキャッシングのリハみたいな事して
暗証番号確認してからミラノ行きました。
536異邦人さん:2005/12/26(月) 10:06:48 ID:sCKikyH+
ES* の座席なんですけど、Web から予約しようとすると、
座席配置が、

□□ □ … ア
□□ □ … イ

と4+2の向かい合わせになっています。

ミラノ→ローマの場合、進行方向を向いた座席って、
アとイのどちらになるんでしょう?

ご存知の方がいたら教えてください。
537異邦人さん:2005/12/26(月) 11:16:50 ID:q5FK19CT
>536
基本的にミラノからフィレンツェと
フィレンツェからローマとでは進行方向が変わります。
フィレンツェは終着駅のシステムになっているからです。

ただ、最近はビジネス特急もあるのでフィレンツェに止まらず
ミラノ/ボローニャ/ローマという4時間モノもあるので
気をつけて予約した方がいいですね。
538異邦人さん:2005/12/26(月) 12:49:08 ID:rp/CeRYF
ミラノ-トリノを日帰りで楽しむのはキツイでしょうか?
やっぱりトリノで一泊しないと名所は周りきれませんか?
539異邦人さん:2005/12/26(月) 18:02:42 ID:IpDG75SN
ESの座席予約なんだけど、
>>536でいうと
■□ □ … ア
■■ □ … イ

と予約したのだけど、

□■ □□
■□ ■□

という座席だったのね。続き番号だったのに。
予約のが何かものすごい勘違い?
というか、実際の車両の座席番号ってどういう法則なのあれ。
きれいに続いてないよね。なんかとびとびだった。
540異邦人さん:2005/12/26(月) 23:07:26 ID:0GXVoIZZ
>>539
一例だけど、こんな感じ。

|35 36|45 46|
|37 34|47 44|
← 通路 →
|33 38|43 48|
|31 32|41 42|

つまり、35 36 37 34が1ボックス。
偶数/奇数で方向が決まり、
末尾1 2 5 6 が窓側。

私見だけど、コンパートメントの席番が

|35 36|45 46|
|33 34|43 44|
|31 32|41 42|
← 通路 →

となっていることと関係あるかもしれない。
541536:2005/12/26(月) 23:22:39 ID:OL4hCJ8b
皆さんありがとうございます。結局、乗ってみないと
わからないみたいですね。

新幹線だったら、Eが富士山側で、Aが海側とか
決まってるのに・・・
542異邦人さん:2005/12/26(月) 23:28:44 ID:0GXVoIZZ
>>541
どーーーしても進行方向に座りたいなら、2枚買って片方放棄すれば?
543異邦人さん:2005/12/26(月) 23:37:30 ID:mn9X1h08
>>542

んーなことせんでも社内で運賃の半額でオファーすれば全員が手を挙げるよw

日本のキッチュなお菓子(きのこの山とか)をあげれば喜んで代わってくれる人もイパーイとオモ
544異邦人さん:2005/12/26(月) 23:44:03 ID:0GXVoIZZ
>>543
どーかなー。
>>536を見る限り1等に乗るようだけど、ミラノのビジネスマンって一般のイタリア人と違って
クールなイメージが・・・
545異邦人さん:2005/12/27(火) 00:23:05 ID:WOQLwZv3
フィレンツェのパラティーナ美術館〜ヴェッキオ橋までのまっすぐな道が好き。
通り沿いのrive gaucheって靴屋でブーツ買ったよ。店員さんひとりの小さなお店。
町の靴屋さんなのかな?知ってる方います?
検索してもイヴサンローランrive gaucheしかひっかからない・・・
この界隈は小さなお店が多いですね。
546539:2005/12/27(火) 02:11:46 ID:OTHINV7Y
>>540
サンクスです。最初あの席番号見たとき、ものすごい混乱したなぁ。
547異邦人さん:2005/12/27(火) 19:15:01 ID:Du2VcFiw
今日イタリアから帰ってきました。
12/18から9日間。ローマ、フィレンツェ、ベネチア。
ローマからはユーロスターでポンペイ遺跡も見に行きました。
初めてのヨーロッパで、一応新婚旅行ということでした。
航空券とホテルは予約していって、現地では自分たちでうろうろしました。
つたない英語でも通じます。簡単なイタリア語の単語がいえたらなおよいです。
会ったらボンジョルノ、水はアックア、チケットはビグリエット(複数ではビグリエッティ)、
ワインはベーネ、それだけいえたら大丈夫でした。
ローマは見所が多く、フィレンツェは町の感じがよく、ベネチアは変わった町だけど、鳩は多く、糞もおおい。
犬の糞も多いです。私にとっては買物以外は用のないところでした。
クリスマスがベネチアだったので、店がほとんど開いてなくて、手持ち無沙汰でした。
フィレンツェにはまた行きたい。ドゥオーモも、その隣の塔にも登った。これはかなりしんどいです。
アカデミア美術館のダビデ像、ウッフィッティ美術館のビーナスの誕生は是非見るべきです。
548:2005/12/27(火) 19:19:46 ID:4yFhs76/
ワインはビーノっていうんじゃないの?
549異邦人さん:2005/12/27(火) 19:21:22 ID:Du2VcFiw
ユーロスターは、発券機でも買えるけど、窓口の方が簡単です。
ちゃんと向かい合わせのせきをとってもらえました。
しかし隣が良かったので、列車に乗った後その席の人に言ったら(というか察してくれて)
快く席を変わってくれました。
発車時間は3回乗ったうちで、一回は30分遅れ。
2回目は10分遅れ。3回目は40分遅れでした。
発車ホームは、チケットの予定は必ずといっていいほど変わるので、
電光掲示板で確認しないといけませんでした。
550異邦人さん:2005/12/27(火) 19:22:10 ID:Du2VcFiw
>548
あ、そうかも、すいません。
551異邦人さん:2005/12/27(火) 19:25:19 ID:8IXeb8f5
>>550
ビグリエットじゃなく、ビリエット。
L、Nの前のGは発音しないよ。
その代わりちょっと鼻にかかるような発音にはなるけど。
552異邦人さん:2005/12/27(火) 19:47:36 ID:zdXBae1p
ワインはヴィーノでベーネはGoodの意味だと思うが。
553異邦人さん:2005/12/27(火) 19:51:19 ID:8IXeb8f5
>>550
ああ、そんなことよりまず、お帰りなさ〜い。
554異邦人さん:2005/12/27(火) 19:58:08 ID:zdXBae1p
ちなみにベネチアはヴェルディの音楽やベネチア派絵画などに関心のある人、
現代美術好きの人なら見どころありすぎて困るところなんだけどね
各地の同信館めぐりだけでも相当労力いるから、
見どころがあるかないかは人に寄ると思うよ。
ちなみにアカデミア美術館は、ナポレオンに略奪された物の中から
ルーブルに飾るよりすぐりをフランスに抜き取られたあと、
残りの品を一度にごそっと返却されてしまい、途方にくれて設立された美術館。
ベネチア絵画は「取り外してフランスに持って行けなかった」部分に名品があったりすることも多い。
こればっかりはサラっと観光するだけではなかなかお目にかかれないよ。
555異邦人さん:2005/12/27(火) 20:14:08 ID:cefFDHCv
>>547
漏れがベネチアへ行った時は、猫が多かったかなぁ。
鳩の糞が多いのは、サンマルコ広場辺りだからでしょ。うちの子供(当時1歳)は鳩の大群目掛けて走り回ってたな。
ムラーノ島・ブラーノ島や町はずれに行ったら、もっと良かったのに。
あとサン・ジョルジョ・マッジョーレ教会に登って沈みゆくベネチアの夕日を見とか。
フィレンツェは子供をオンブして登ったよ。ちょうど夕日が沈む時間で、凄く現像的だったよ。
今度は、イタリアの××地方だけジックリみる!という旅にしてみたら。
556異邦人さん:2005/12/27(火) 22:08:44 ID:vP3DmWCy
正月に初めてイタリアに逝きます。
このスレの220周辺を読んで不安になったのですが、
イタリアの税関って厳しいんですか?
日本の免税店で煙草いっぱい買って持ちこもうと思っていたのですが
無理でしょうか?
レベルの低い質問ですみません。
どなたか教えてください。
557異邦人さん:2005/12/27(火) 22:47:05 ID:yV7RvZlN
>>556
入るときと出るときは違うし、>>220のは厳しいとかそういう問題以前。

自分は吸わないので詳しくは知らないが、イタリア内に持ち込めるたばこの数には
多分制限があるはず。その制限内ならなにも言われない。
たぶん自分が旅行中に吸う分くらいなら大丈夫なんじゃね?
まあ日本人は調べられる事は滅多にないので、
かばんの中とかに入れとけば多少多くてもバレないと思うが。
558異邦人さん:2005/12/27(火) 23:35:38 ID:zdXBae1p
空港によるし、混雑具合にもよるかと>税関
ちなみに、郵便に関してはイタリアの税関は厳しいことで有名。
外国から入ってくる個人宛クリスマスプレゼントにも税金ばんばんかけてきます。
559556(ケチ):2005/12/28(水) 00:31:54 ID:whUDqOpX
>557,558
レス有り難うございます。
自分はちょっとでも安く煙草を買おうと企んでいたので
大量(免税範囲以上)に買って行こうと思っていたのですが、
運悪く空港が空いてたりすると調べられちゃうかも…
という心づもりで行きます。
560異邦人さん:2005/12/28(水) 01:16:43 ID:7L7hFZbq
イタリアからスイスに寄る場合、ヒマなら税率の安い場所に行くといいよ
通販してくれって言ったけどダメと言われ、1割やるからと言ったら応じてくれたイタリア人万歳
561異邦人さん:2005/12/28(水) 23:33:28 ID:tnYzwfX1
イタリア国内の公衆電話から国際テレフォンカードで
フランスへTELする場合、
(国番号33、番号が01 23 45 67 89)

00 33 1 23 45 67 89  でいいでしょうか?

何かで00のかわりに+をつけると読んだ気もするんですが
確かなことをご存知の方、どうぞよろしくお願いします。
562異邦人さん:2005/12/29(木) 00:03:37 ID:Yt8W7Or5
国によって違うけど、基本的に+は「00」と同じこと。国際電話番号(00)の後に国番号(この場合31)
をダイヤルしろって意味。

向こうの携帯で番号登録をするときに「+」って入れると自動的に00がダイヤルされる。

にしてもイタリアの固定電話、分かりにくすぎ(「0」を取らないで掛けないといけない)。
何でこんな仕様になっているんだ?先進国で他にこういうとこあるのか?
563561:2005/12/29(木) 00:10:55 ID:oJwT5B86
ありがとうございます。
00と+が一緒ということですね。
私はフランスで待つ身なんですが
日本から来る人が一人旅でパニックで
経由地のミラノで何かあったら電話をしたいとのことで。
助かりました。

564異邦人さん:2005/12/29(木) 02:36:37 ID:fU4Ko6hA
ミラノとかだと国番号と市街局番が同じだからまぎらわしかったり
565host134-207.pool82104.interbusiness.it:2005/12/30(金) 08:04:48 ID:gL1fGwgo
パレルモのホテルよりカキコ
566異邦人さん:2005/12/30(金) 15:17:06 ID:Kzw53PQR
イギリスからイタリアにいきます。イタリアには三泊する予定です。はじめてのイタリアなのでベタな観光地とかはツアーでまわったほうがいいでしょうか?
あと三泊だとどのあたりをまわったほうがいいでしょうか?
567異邦人さん:2005/12/30(金) 15:37:42 ID:ogLqjCRt
>>566
まわるもなにも、1都市で終わりでは。
実質2日でそ?
568異邦人さん:2005/12/30(金) 17:04:41 ID:xDGX4Vdr
「イタリア3泊」→「ローマ3泊」に置き換えた方がいいのでは。

せいぜい2都市が限界だと思います。
ローマ2泊+フィレンツェ1泊…すごく忙しそうです。。
569異邦人さん:2005/12/30(金) 17:27:29 ID:0a26NWPS
ローマは一週間いても見終わらない
570_:2005/12/30(金) 19:47:27 ID:l9gaAT+i
ローマは一生いても見切れない、というイタリアのことわざあるよ。
571異邦人さん:2005/12/30(金) 19:57:14 ID:V2cUKU9x
何度もイタリアに行き、何度もローマ発着・経由で滞在したが
いまだに見切れていない感があるなぁ。
3泊滞在ならバチカンだけでもいいんじゃない?
572異邦人さん:2005/12/30(金) 20:30:41 ID:iZf2c7x6
ベニス一泊、フィレンツェ一泊、ローマ二泊で、
イタリア廻る俺っちが来ましたよ。

俺自身は何度もイタリア行ってるんだが、今回は母連れ。
一都市に絞るべきという俺のアドバイスを一切聞かず、
「最後のイタリアになりそうだからあちこち行きたい!」と、
わがままを言うので言うとおりにしますた。
ほぼ毎日自力で移動。疲れるなぁ。。。orz
573異邦人さん:2005/12/30(金) 20:52:16 ID:ogLqjCRt
>>572
なんと親孝行な。
574異邦人さん:2005/12/30(金) 21:21:49 ID:imhKGlX9
アタシなんか両親連れだもんね〜

旅費は親餅だけどw
575異邦人さん:2005/12/30(金) 21:39:25 ID:ogLqjCRt
>>574
誰持ちかはどうでもいいことじゃないかな。
ご両親によい思い出をつくってあげられるといいね。

576異邦人さん:2005/12/30(金) 21:46:55 ID:imhKGlX9
>>575
ありがとうございます。私よりきっと両親が喜びます。>そのお言葉
4年前に初海外で感動し、「また行きたい」と言いつつなかなか…。
何とかパスポートの5年期限前にイタリア行きが決まり、とても楽しみにしております。
577異邦人さん:2005/12/30(金) 21:53:46 ID:iZf2c7x6
>>576
年寄り二人はかなり大変だと思うけど、
頑張ってね。
578異邦人さん:2005/12/30(金) 22:02:21 ID:imhKGlX9
>>577
大変ですよ。私もイタリアははじめてなもんで。
その節はレポさせていただきます…
579異邦人さん:2005/12/30(金) 22:18:44 ID:iZf2c7x6
>>578
スリ、ひったくり、置き引きにはくれぐれも気を付けて。
老人はスキだらけで狙われやすいです。
3人分あなたが気を配る必要ありです。
580異邦人さん:2005/12/30(金) 22:59:33 ID:yhs/1HBJ
>>566
ローマ、ナポリ、フィレンツェ、ヴェネチア、ミラノをまわってきました。
私個人ではヴェネチアとミラノがとても楽しかったです。
28日のミラノは大雪でヒィィ〜でした。トラムが止まらなくて良かった。
581580:2005/12/30(金) 23:01:14 ID:yhs/1HBJ
追加
トレビの泉とピサの斜塔近くにジプシーが出没しました。ご注意。
582異邦人さん:2005/12/30(金) 23:06:59 ID:0a26NWPS
ローマはわんさかジプシーいるからな
ジプシーは国境こえることあるの?
イタリアに隣接する国で見かけた記憶ないな
583異邦人さん:2005/12/30(金) 23:26:02 ID:YbZp1tyq
>>582

ジプシーは世界中にいるぞ。ヨーロッパ全土が中心だけど、アフリカにもいるしアジアにもいる。
ちなみにジプシーは蔑称なので最近では普通「ロマ」と呼ばれるのが普通。

イタリアのすぐそばにフラメンコの国もあるわな。ジプシー音楽の影響は各国でもあるし。
584異邦人さん:2005/12/31(土) 00:29:10 ID:K/dhbc5S
ピサの斜塔ジプシー、俺も見た!
子供が集団で駆けよってきて、あっと思った隙に財布を抜き取るらしい。
近くでバチ物売ってたスーダン人に「ジプシー!」と言われなかったら
何だかわからなかった。
ローマのジプシーは一般人と区別がつかん。スーッと寄ってきたから、
肩掛け鞄の位置を直したら舌打ちしてどっか行ったけど。
585異邦人さん:2005/12/31(土) 03:17:05 ID:s98IJEQI
年明け後もイタリア寒いのかなぁ・・・
各州の気温何℃ぐらいなんだろう
586異邦人さん:2005/12/31(土) 03:20:34 ID:DBiZl+vd
ジプシーに狙われたら
そいつらを逃がさずにとっ捕まえて警察に突き出したり、
逆にボコボコにしたり、そういった事ってあったりしないんですか?
やられっぱなしなんですかね?
1月、体育会系の部活の卒業旅行なんですが体力には自身ある団体だし、
キレやすい奴も多いんで、
子供だろうが女性だろうが泥棒はゆるせず、
カッとなってボコボコにしてしまう場面も想像してしまいます。
587異邦人さん:2005/12/31(土) 03:49:29 ID:j32gtn9j
ジプシーに対して暴力をふるうのはよくある事。
やつらも心得たもので、怖そうな人間には近づかない。
やられそうだとパァーっと逃げる。足だけは早い。
588異邦人さん:2005/12/31(土) 04:07:11 ID:DBiZl+vd
足速いんですか…
追い掛けて絶対捕まえて、
全員ボコボコにしてみせます。
日本人をナメテル奴に体でわかってもらいますわ。
ラストサムライですわ。
ある意味プライド男祭りですね。
楽しみになってきました。
589異邦人さん:2005/12/31(土) 04:13:28 ID:j32gtn9j
きみ達みたいなのには寄ってこないと思うよー。
それに、小学生位の子供をボコボコって、やりにくくないか?
金盗るよりも暴行を働く方が罪は重い。それは外国も同じ。
蹴飛ばす程度ならよくある事だがボコボコはない。
ハメはずしすぎて逆に捕まらないように。
590異邦人さん:2005/12/31(土) 04:32:03 ID:2KUvxd8n
今日のミラノは最低気温がマイナス7度、最高2度。

どうするよ、これ。
591異邦人さん:2005/12/31(土) 04:44:40 ID:LDCOUPcj
>588
だって、ローマでベン・ジョンソンがジプシーに財布取られたとき、
追いかけたけど捕まえられなかったんだよね。
(トリビアの泉より抜粋)
592異邦人さん:2005/12/31(土) 04:50:31 ID:3+SISHu2
北イタリアほどではないですがパレルモも結構寒いですよ。
昼間でも最高気温が13度しかない。
本来なら昼間は20度近くになるはずなのに。
593異邦人さん:2005/12/31(土) 04:53:21 ID:ywyHHte5
ナイフとか持ってたら危ないから、
追い払った後は関わらないほうがいい>ジプシー
594異邦人さん:2005/12/31(土) 05:36:43 ID:eIoIjH0A
>>588
イタリアなら大丈夫かな・・・国によっては一生後悔することになりそう。
一、二箇所刺されるくらいなら別にいいよね〜
ジプシーよりスペイン階段の変なヒモ売りつけてくる奴ボコってきてよ。
日本人ナメテル度はそっちの方が高いから。
595異邦人さん:2005/12/31(土) 05:37:32 ID:+dRZCXF4
女子供のジプシーであっても、
チョっと離れた所には監視役の男がいたりするから、
あまり過剰な防衛や暴力は禁物っすよ。
自分の身の安全を確保したら、その場から逃げるのが基本。
596異邦人さん:2005/12/31(土) 09:27:24 ID:K/dhbc5S
>>594
ナカタ・ナカムーラ・ヤナギサーワって言いながら寄ってくるヤツね。
昨日おとといまではローマは通り雨も多かったから(あられやひょうも降った)、
傘売りもうざい。私の連れは最初10ユーロと言われていた折りたたみ傘を
10分足らずの交渉の末、2ユーロで手にした。しかもほぼ日本語で。
597異邦人さん:2005/12/31(土) 12:25:36 ID:j32gtn9j
2ユーロって安いな!
598異邦人さん:2005/12/31(土) 13:30:22 ID:hpn4gp8L
コリセラの天気予報。
http://www.corriere.it/meteo/

年明けもイタリア全土寒そうだね。
普段ならただただ寒いだけのフィレンツェでも積雪しているくらいだし。
年明け出かける皆さん、あったかくしていってらっさい。
599異邦人さん:2005/12/31(土) 14:02:46 ID:eIoIjH0A
>>596
そうそう。ナカターヤナギサーワー、トッキョー、オオサーカとか言うから、
無視しようと思ったのに笑っちゃったよ。
あれ二人組なのね。ケリいれたらもう一人が走ってくるの見えたから、逃げた。
600異邦人さん:2005/12/31(土) 15:37:48 ID:/QFRuNUL
600
601異邦人さん:2005/12/31(土) 19:39:07 ID:/zI15eXJ
ジプシーは追い払ったら、それでよし
ボコボコにするといった学生は、日本の恥だな
脳みそカスカス人間の団体って最悪
602異邦人さん:2005/12/31(土) 21:27:15 ID:acvxtGK1
バッグを切るためのナイフで応戦されたらと考えると夜も眠れません。
603異邦人さん:2005/12/31(土) 23:02:25 ID:B6pLL3Ur
27日はコモ湖でも雪でした。
コモで雪降るのはとても珍しいと現地ガイドさんが言ってたなぁ。
604異邦人さん:2005/12/31(土) 23:06:52 ID:+dRZCXF4
そんなことないでしょ…。雪で道路封鎖になるところだし。>コモ
605異邦人さん:2006/01/01(日) 00:44:11 ID:yY3pQGU6
>>603
「今の時期に降るのは珍しい」と言いたかったのかも。
606 【だん吉】 【1094円】 :2006/01/01(日) 01:17:19 ID:5ewqQ9GS
あけおめ。旅行運。
607_:2006/01/01(日) 09:56:25 ID:vGNq17o8
コモに友だちいるけど、今年はかなり早い時期から雪がずいぶん降ってたみたい。

608新年:2006/01/01(日) 11:00:21 ID:RYx6nVg2
ジェノバ近くのアウトレットに行く方、雪にご注意。大晦日ちょっとやばい状態でした。
609異邦人さん:2006/01/01(日) 16:29:01 ID:sgOptjz2
こんなバカ国行く価値なし。2度といきたかねぇよ。スリ国バカ
610 【大吉】 【1619円】 :2006/01/01(日) 19:57:23 ID:Bmvc25Iz
コモの気温・気候はどんな感じでしたか?
毎日雪でしたか?
5日からコモに1週間滞在します。。。寒いのには強いけどカイロなどを持っていく予定です
トラブルの無いように気をつけたい!
611異邦人さん:2006/01/01(日) 21:09:54 ID:UFw8Dh6l
骨にしみる寒さ。
コートの下にはセーターを着てくださいね。
612異邦人さん:2006/01/02(月) 00:11:25 ID:8XtKXKDL
コモって昔[・ム・]が殺されたところだっけ?
613異邦人さん:2006/01/02(月) 01:24:15 ID:Lxi9dp0B
ローマの地下鉄で財布をすられそうになりました

かなり人が多くてぎゅうぎゅう詰め状態で、
乗り込むときにズボンの尻ポケットのボタンをはずされ、
中の財布を抜き出されたのですが(向こうは列車の外)
こちらが気づいて手を叩いたので財布は下に・・・
ドアが閉まって財布は無事でした
614異邦人さん:2006/01/02(月) 02:04:50 ID:WkKq6rU7
ズボンの尻ポケに財布入れたまま
満員の地下鉄に平気で乗れるのがそもそも信じられん
615host152-169.pool81117.interbusiness.it:2006/01/02(月) 03:39:26 ID://l5hybw
今日パレルモからローマに飛行機で移動したが最悪だった。

搭乗開始時刻の30分前、出発の一時間前にゲートに行こうと危険物検査に向かったら
黒山の人だかりで、数百人はいる状態。飛行機の出発時刻が迫っており大声で叫ぶ人も
いて騒然としていた。
その一時間前には並んでいる人は居なかったので安心して昼飯食ってたらこんな状況になってた。
約一時間かけてなんとか検査を通過、飛行機に無事乗ることが出来たのは幸運だった。

混雑の原因は、五台も検査の機械があるのに2台しか稼働させていないこと。
空いている機械を動かせばいいのに、だれもそんなことはしない。

また、係員の動きも非常に悪い。

検査台の前にいる係員一人が数百人の人の整列・航空券確認・金属探知された時の身体検査まで
全て行っているので、金属が探知されると列が滞る。そして、二人に一人程度の割合で金属が探知
されていた。

その一方で、検査台の後ではぼうっとその光景を眺める係員が数名。手伝おうとも、残り三台の検査台を
動かそうともしない。これが先進国とは信じがたいことだ。
616異邦人さん:2006/01/02(月) 05:28:05 ID:rCa3HP2F
イタリアは今年から北アフリカになりました。
もうヨーロッパではありません。
617ポレントーニ:2006/01/02(月) 11:29:20 ID:YCGPr6K4
>>615-616

つーかシチリアはイタリアじゃないし。ローマから一歩足を南に踏み出したところから
アフリカは始まっています。

”神はエボリにとどまりぬ”ってな。
618異邦人さん:2006/01/02(月) 13:33:57 ID:i4Kfefcv
いや、フィウミチーノやマルペンサでもよくある光景だ。
ついでに日本の役所の窓口でもよくある光景だ。
619Y:2006/01/02(月) 14:33:33 ID:1DJAlRdt
ヴァチカン美術館って早くいかないと入れませんか?結構待ちます?
620異邦人さん:2006/01/02(月) 15:53:48 ID:h7hdfpZu
イタリアの交通手段ってよく鉄道が便利っていうけど
これってTrainの事?それともSubway?


621615:2006/01/02(月) 18:00:01 ID:n8qb8xe3
>>616
ピレネーとアルプスの南はアフリカですか?

>>618
日本の役所の窓口で数百人並んで怒号が渦巻くことはないだろ。
622異邦人さん:2006/01/02(月) 18:13:54 ID:nO89osmW
今日明日とニューシネマパラダイスの旅してまーす。
623異邦人さん:2006/01/02(月) 19:08:24 ID:QfuIelfb
>>615
でも日本はともかく、イタリアに限ったことじゃないけどな。
フランスも凄いもんだぞ。他も似たり寄ったり。
624異邦人さん:2006/01/02(月) 19:28:13 ID:NtdkJrmP
>>623
フランスでもストライキの時は酷いんだろうけど、普段の時はそんな酷くないのでは?

というより、普段から酷い状態だとストライキ打っても酷さが客に実感されないので効果がなくなるw
625異邦人さん:2006/01/02(月) 20:52:22 ID:e+uFGacd
イタリアに一人でツアー参加したいんだけど
一人で申し込むのはどうなんですか?
怖いから基本的にフリーは無くす予定。
食事中とか浮いたりしないのかが心配。
やっぱほとんど仲間連れで行くよねぇorz
626異邦人さん:2006/01/02(月) 20:57:00 ID:ayCgpb29
>>625
ツアーは一人参加でなくても、人見知りする人にはキツイかも

一人でツアー参加すると・・・。part 2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1111837329/
627sage:2006/01/02(月) 21:16:43 ID:DbuTljF0
イタリア鉄道fsの時刻表検索
 ttp://homepage2.nifty.com/hiro_otaki/sub4_web02.htm
イタリア鉄道fs自動券売機の使い方
 ttp://homepage2.nifty.com/hiro_otaki/sub4_web03.htm
628異邦人さん:2006/01/02(月) 21:28:37 ID:1yxzRxFE
>>625
一人ツアーOK!歓迎!みたいなツアーがあれば、
一人参加も数人いて、仲良くなれる可能性があるね。
629異邦人さん:2006/01/02(月) 22:27:09 ID:1yxzRxFE
>>620
都市間なら鉄道。
都市内なら地下鉄。

都市間鉄道は時間がいい加減だから
タイトなスケジュール組んだらだめだよ。
630異邦人さん:2006/01/02(月) 23:20:02 ID:4KhL7gYH
>>620,629
ローマの地下鉄の路線は使えないよ。
どの町でもバス路線図をゲットできて、慣れればそっちの方が移動には楽。
まぁ、ローマでもどこでも歩いちゃうのが一番便利だから、万歩計持参でw
大抵1日2万歩ぐらい行っちゃうけどね。

イタリアの鉄道もここ最近は特に特急などはかなり時間もマトモ。
ただしローカルは気をつけないといけないけど、10分ぐらいの遅れは
遅れのうちに入らないというのがイタリアの考えらしいけどね。
631異邦人さん:2006/01/02(月) 23:26:10 ID:1yxzRxFE
>>630
そっかー、
私はユーロスター1時間以上ディレイだったの、運が悪かったんだね。
都市内は地下鉄って書いたのは、>>620の質問に対するレスだからです。
ミラノの地下鉄は頻繁に来るし安いから使いやすかった。
ローマはダメなんだね。
632異邦人さん:2006/01/02(月) 23:28:07 ID:TB6UJZlB
歩きすぎて足が棒のようになってしまい、
思わず帰りの地下鉄で足をさすってしまったら、座っていたお婆さんが
自分の孫っぽい少年を自らの膝の上に乗せて席を譲ろうとしてくれた。
座りたさそうな仕草に見えたのだろうが、人の良さそうな人だった。
もちろん、丁重に礼を言って辞退したが思い出に残る出来事になった。
633630:2006/01/03(火) 00:31:36 ID:JN3Nmg7z
>>631
ローマの地下鉄について追記だけど、ツアーでよく使われる
テルミニ駅そばのホテルに泊まるなら、スペイン広場や
ヴァチカンに行くには便利だよ。

でも個人的にはパンテオンやナヴォーナ広場近辺の雰囲気が
大好きだから、ローマではいつもパンテオン近くのホテルに
泊まることにしていて、あのあたりだと本当にどこに行くにも歩いたり、
バスに乗ったりする方が、地下鉄駅(一番近いのはスパーニャに
なっちゃう)まで行くよりも楽なんだよね。

バスも慣れてしまえば75分間(だったっけ?)定額で乗り放題だし、
なによりたくさんルートがあるから、余力のある人にはおすすめ。
ホテルのフロントで聞けば路線を教えてくれるし。

ミラノの地下鉄は路線もたくさんあるから使えるよね。
634異邦人さん:2006/01/03(火) 00:37:07 ID:rEmNZc+X
635異邦人さん:2006/01/03(火) 00:38:31 ID:Wz90WIlI
>>625
こんばんは。
今月17日からイタリアツアーで一人参加です。
大抵は一人で来ている人同士仲良くなる事もありますが
マイペースで行けばいいと思います。
食事で隣になった方と自然に話せますよ。
636異邦人さん:2006/01/03(火) 02:22:17 ID:zzJcRPpg
イタリアではあまりJCB使えないんですか?
637異邦人さん:2006/01/03(火) 03:13:06 ID:0ZcWmLYZ
>>636
外国ではjcbはあまり使えない。
逆に言うと、カード情報が万一漏れて不正利用される場合も、ビザやマスターに比べ不正利用の危険が少ない。
不正する香具師も、世界中で広く利用できるビザやマスターを好むだろうからね。

自分は国内利用は安全性を考慮してjcbに一本化してる。
外国用には別にビザとマスターを一枚ずつ作ってる。
638異邦人さん:2006/01/03(火) 03:27:13 ID:rEmNZc+X
海外でJCBを見たら、日本人がカモの店と思え 鉄則です。

店がJCBを可能にしてる時点で、日本人客から儲けてる証拠です。
JCBは日系なので海外ではあきらめましょう。(世界の中心でJCBと叫ぶスレ参照)

海外はVISAかMASTERで。 AMEXは使用範囲も換算レートも悪いです。 大茄子は糞。
639異邦人さん:2006/01/03(火) 03:50:38 ID:bE7Y4Syl
いざって時にJCBプラザに駆け込みできるように、一応カードだけ持ってる。
でも一度も使ったこと無い。>JCB
640異邦人さん:2006/01/03(火) 05:01:59 ID:51c9eFiP
JCBは携行品の紛失や盗難の際、すごく融通が効くらしい。
高い買い物する予定の人は持ってるといいのでは?
逆に、雨っ糞は最悪だそうです。
641異邦人さん:2006/01/03(火) 11:27:43 ID:gPKWTE2u
ちなみにキューバだとアメックスは一切通用しない。VISAになるよなどうしても。

確かにヨーロッパでJCBは日本人相手の店、日本人の客が来るところが多いな。
642異邦人さん:2006/01/03(火) 13:17:35 ID:zzJcRPpg
イタリアだったらVISAが一番いいのかな?
643異邦人さん:2006/01/03(火) 13:47:45 ID:RFPQBUAl
>>640
アメックス、ローマ〜パリで重宝しましたが。。。
644異邦人さん:2006/01/03(火) 15:36:38 ID:FrLtLeo9
10日間のイタリア旅行から帰ってきました。
とにかく天気が悪くて、傘を使わなかったのは
2日だけでした。雪は降る、気温は低いで、ジェラート
なんて無理!でした。
ベンチコート着て、かばんを隠していたせいか、母子の
女2人でも全くスリの連中に近寄られる事もなく
安全でした。
31日はそこら中で爆竹を鳴らすもんで、すごい音に人間も
鳥もびっくり。お祭り騒ぎでした。クリスマスの静けさとは
大違いでした。
645異邦人さん:2006/01/03(火) 16:53:10 ID:51c9eFiP
>>643
そういう意味じゃない。
携行品の保険が糞なの。
646異邦人さん:2006/01/03(火) 17:56:27 ID:IsFnc7rA
>>645
引受会社はどこ?
647異邦人さん:2006/01/03(火) 22:29:00 ID:51c9eFiP
>>646
引き受け会社とは?
対応が糞だったのは雨そのものだよ。
友人の話なので詳しいとこまでわからないけど、
電話かけたらヒドイ対応だったと。
648異邦人さん:2006/01/03(火) 23:02:38 ID:tqr2Je+/
>>646
エース損保らしいぞ。
http://www.americanexpress.com/japan/green2005/support.shtml
> アメリカン・エキスプレス・保険デスク(引受保険会社内)
> 0120-234586(通話料無料/9:00〜17:00/土日祝休)
> 引受保険会社 エース損害保険株式会社
649異邦人さん:2006/01/05(木) 01:14:01 ID:UxWuzKk6
ロンドンーベネチアへ行くにはどの航空会社を
使うのが安く済みますか?格安航空を除くと
やっぱりアリタリアですかね?
650異邦人さん:2006/01/05(木) 01:15:55 ID:UxWuzKk6
ちなみに、時期は8月です。
651異邦人さん:2006/01/05(木) 03:55:13 ID:fxPUHuIQ
その年その時期代理店によってサマザ(ry
652異邦人さん:2006/01/05(木) 13:15:13 ID:K43446N4
個人手配でははじめてイタリア行ってきます。
ところでイタリアは原則として身分証明書を携帯と聞きましたが、
パスポートを提示する必要がある場合、コピーでも可でしょうか?
653異邦人さん:2006/01/05(木) 13:50:04 ID:cR8k5MPi
>>652
ホテルでのチェックインの時に必要になるが、大体コピーで大丈夫。
日本で何枚かコピーして持ってけ。
高額なブランド物を買って免税書類作る時にも
パスポートナンバーが必要になるが、この場合もコピーがあると便利。

原本は腹巻式貴重品入れとかにしまっとけ。
どうしても原本じゃなきゃダメだ!と言われたら、壁際向いて腹巻から出す。
三ツ星以下のホテルのフロントに原本預けっぱなしにしちゃダメだよ。
鍵を置く棚に裸で置いとかれちゃう。手続き終わったらすぐ返してもらおう。
654異邦人さん:2006/01/05(木) 15:30:08 ID:K43446N4
>>653
早速の回答ありがとうございます!コピーでいいなら安心です。
原本を持って歩くのが心配なので、ホテルの部屋の中のセーフティボックスに
入れておこうと思ってるんですが…危ないんでしょうか??
655異邦人さん:2006/01/05(木) 16:32:21 ID:ztvsUMSm
基本的に安全だけど全てのホテルが安全なわけではない、としか言えない。

それにしてもイタリアってパスポート(原本)を気楽に扱うよね
美術館で解説イヤホンかりようとしたら
デポジットとしてパスポートよこせと。
コピーで良いかと聞いたら原本じゃなきゃダメだ、と。
(この辺の対応は場所や担当者によってまちまち)
今までに盗難トラブルおきたことないのかね。
656異邦人さん:2006/01/05(木) 18:11:26 ID:CdC6Xnlv
>>654
イタリアではまだコピーで通じるかもしれないが、
フランスでは通じない。
イタリアもそのうちそうなるんでは?
おいらの場合、大抵原本は腹巻の中です。
ブランド店行く時だけはバッグの内ポケット。
657異邦人さん:2006/01/05(木) 18:21:36 ID:OLDDn2Gy
腹巻きの中:パスポート原本、クレジットカードの番号と連絡先控え
財布の中:ポスポートのコピーとクレジットカード

コピーで済む所ならそのままでいいし、
「原本じゃ無きゃダメ!」と言われたら、ちょっとお手洗い拝借。
T/Cは持って行かないから両替所でパスポート使うこともないし。
てか、現地でめったに両替えすることない。
658異邦人さん:2006/01/05(木) 18:27:23 ID:Fc3/3m8i
コピーじゃだめって、ヨーロッパの他の国でもアメリカでも
一緒だよ。
659653:2006/01/05(木) 18:32:46 ID:cR8k5MPi
>>654
自分はイタリアでは三ツ星〜四ツ星のホテルを利用するが、部屋についてる
セーフティボックスは一度も使ったことがないです。
腹巻式貴重品入れが市販される前から、貴重品は肌身(文字通り)に。
  ※強盗の多発していない国の場合。人に危害を加える犯罪よりも、
   ちょろまかし系の発生件数の多い国

空き巣は自分の注意じゃ防げないけど、スリ・置き引きは自分の注意で防げる。
(まぁ空き巣っていうより、出入りの業者やスタッフも信用ならんのですけど)
強盗は、行動する時間帯&場所に気をつけることで防げる。
それでも不安なら、とっさの時に「ポリツィーア!」「ズメッティラ!」「アイウート!」とか
叫べるように練習しとこう。

>>655
イヤホンガイド、そういえば借りたことないっす。だいたい廻るペースが速すぎるので。
絵の説明とかは、地球の歩き方程度で十分。見てて個人的にグッときた絵や彫刻は
メモっといて、帰ってからネットで調べたっていいんだし。
660異邦人さん:2006/01/05(木) 18:50:39 ID:K43446N4
パスポートについてご意見ありがとうございます。
ゴワゴワしたり逆に落としそうで貴重品入れって使ったことないんですが、
セーフティボックスも信用できないとなると…難しいですねー。よく考えてみます。
661異邦人さん:2006/01/05(木) 18:56:01 ID:CdC6Xnlv
セーフティボックス、日本円とか航空券入れるのによく使う。
(パスポートだけは腹巻)
今まで10回以上使ってるけど、盗られた事はないな。
ちなみに4〜5つ星です。
662異邦人さん:2006/01/05(木) 19:04:18 ID:ztvsUMSm
イヤホンガイドのデポジットはホントまちまち。
パスポート原本じゃなきゃダメって言う人と
コピーで良いって人がいる。
ちなみに去年バチカンに行ったときはなぜか運転免許(日本の)でおっけーでした。
帰りに出口で返してくれるんだけど、ちゃんと名前読み上げてくれた。
なぜか日本語で。日本語わかる人だったのかなぁ。
663異邦人さん:2006/01/05(木) 19:16:56 ID:uqcME9Ey
万事いい加減なイタリアでなんでそういううるさいこというかっていうと、
イタリア人にはパスポートとは別に「身分証明書」みたいなものがあって、
これはみんな普通に財布に入れて普段から持ち歩いているから。
これでクラブとかの飲酒時の身分証明も美術館のデポジットも済ます。
EU内ならこれだけで旅行も出来る。

ただ日本人旅行者には、なくしたら一大事のパスポートしか身分証明書に
なるものないからな。国際免許でもOKっていうところもあったけど(美術館)、
たぶん美術館とか係員によって違う可能性あるし・・・・
664異邦人さん:2006/01/05(木) 20:31:18 ID:/lOZevAU
パスポートとは別の身分証明書か…。
日本国内なら免許証と住基カードでなんとでもなるが、
こいつら海外じゃ通用しねぇからなぁ。
665異邦人さん:2006/01/05(木) 21:05:51 ID:KoLza4l9
今 イタリアって どこも  極寒 じゃない?
666異邦人さん:2006/01/05(木) 23:30:31 ID:9hj3cDho
イタリアって-20℃とかまでいくの?
極寒ってのは-15℃以下からってイメージがある。モスクワとか旭川とか
667異邦人さん:2006/01/05(木) 23:34:53 ID:uqcME9Ey
>>666
獣の数字乙





住んでるのどこ? 
零下数度とか厳寒だろ?東京の感覚だと。
668異邦人さん:2006/01/05(木) 23:38:17 ID:OLDDn2Gy
イタリアっつっても南北に長いわけで
アルプス地域なら零下なんて余裕でいくんでないの?
669異邦人さん:2006/01/05(木) 23:43:31 ID:9hj3cDho
札幌に住んでるけど今の時期は-4℃くらいなら普通な感じ。-10℃以下は寒い。
プラス気温は暖かい。+3℃とかになると熱く感じる。
670異邦人さん:2006/01/05(木) 23:44:11 ID:OLDDn2Gy
やふーイタリアによると今日のミラノの気温は最高3度、最低-8度。
アオスタは最高1度、最低-6度。

671異邦人さん:2006/01/05(木) 23:46:35 ID:uqcME9Ey
>>668
アルプスじゃなくて北部なら楽勝で行く>零下。ミラノとか京都をさらに凶悪にしたような
天気。夏はクソ暑く蒸し暑く、冬は底冷えがする上に太陽なんてどこですか。空気悪いし。

イタリアで最低の都市かも、住むとしたら。
住民はみんな週末になると即座に郊外・実家に脱出するらしい。
672異邦人さん:2006/01/06(金) 01:04:31 ID:mYffwU8t
イタリアはブランド品は安いですか?
ヴィトンを狙っているのですが国内の価格より安いでしょうか?
673異邦人さん:2006/01/06(金) 01:11:01 ID:r7NS1hgQ
>>672

つ 円安
つ 関税
つ 品揃え
つ 持込重量・個数
つ 飛行機チケット代・サーチャージ・ホテル代etc.

さて、国内の正規代理店で買うのと差し引きどっちがお得?

あ、オクに出す気なら、それにかかる時間と手間賃も考えるんだね。
674異邦人さん:2006/01/06(金) 01:12:02 ID:pdnknOUu
>>672
日本定価の70%が目安。
ヴィトン好きだから答えてるけど、ここでそういうの聞かない方がいいかも。
第一、イタリアのブランドじゃねーし。
675異邦人さん:2006/01/06(金) 01:13:01 ID:eg77WN5t
旅行のついでに買って来るなら多少は日本より安いだろうけど、
買う為にわざわざイタリアに行く価値はない。
676異邦人さん:2006/01/06(金) 01:22:20 ID:pdnknOUu
>>673
オクに出して儲かるようなものは、
今のヴィトンにはない。
儲かるとしたら、アウトレットで売ってるイタリアブランドのメンズ服位。
それすらも今は円安のせいできつい。
昔は旅費浮いたのに・・。
677異邦人さん:2006/01/06(金) 05:49:14 ID:Q/X/ri0Y
2月30日ごろは寒いでっか?
678異邦人さん:2006/01/06(金) 05:50:32 ID:eg77WN5t
一週間前にはまだ冬季オリンピックやってる時期ですよ、と。
679異邦人さん:2006/01/06(金) 09:35:48 ID:HUxFVbCK
>>678

その「2月30日」ってところにまず突っ込めよwwww
680異邦人さん:2006/01/06(金) 11:11:31 ID:tITygllT
ヴェネチアの水没状況はどうですか?
いまごろサンマルコには水は出てませんか?
681異邦人さん:2006/01/06(金) 11:17:36 ID:pdnknOUu
>>680
私も再来週行くので、気になってます。
あれは予測できないのかな?
突然冠水したりするの?
682異邦人さん:2006/01/06(金) 11:34:26 ID:eg77WN5t
晩秋〜冬の間、大潮の日と(上流の)雨が重なっちゃうとおこりやすい。
満月前後とかがあぶない。
683異邦人さん:2006/01/06(金) 15:04:52 ID:AjOn4eEA
ヴェネツィアは完全に水没しました。
今はガラスボートで覗き込んで、
昔はこの辺にドゥカーレ宮殿がありました、という観光です。

てか、あいつら海のそこに沈んで欲しい。
684異邦人さん:2006/01/06(金) 15:08:13 ID:DW+Vqmca
おれ、ビルゲイツくらいの金があったら
アクアアルタ対策に金つぎ込むんだけどなあ。
もちろん有効な策があればだけど。
685異邦人さん:2006/01/06(金) 15:24:15 ID:eGMiiQIW
679
2月31日あるのかな?
686異邦人さん:2006/01/06(金) 16:35:33 ID:OfoGBA5m
江戸時代には2月30日があったそうだが。太陰暦でね。
687異邦人さん:2006/01/06(金) 17:30:21 ID:WIr+HBF/
江戸時代の(しかも何年かもわからん)
イタリアの気温を答えられる人は居ないと思います。
688異邦人さん:2006/01/06(金) 23:28:22 ID:mYffwU8t
携帯を充電するために変換アダプタをもって行くのですが、サイトで確認しても「C」か「SE」のどちらかというあいまいな表示ななのですが、
同じ国でも地域によって違うのでしょうか?
689異邦人さん:2006/01/07(土) 00:54:12 ID:BMoZtPzB
>>688
CのプラグはSEのプラグよりも接点がちょっとだけ細い。
接点の間隔は同じなので、SEのコンセントにはCのプラグもSEのプラグも填まる。
Cのほうがプラグがコンパクトなので、C専用のコンセントだとSEのプラグは填まらない。
C持ってけば確実。地域差は俺知らない。
690異邦人さん:2006/01/07(土) 01:35:25 ID:Y7SAubT9
サスコムもってけ。
691異邦人さん:2006/01/07(土) 02:58:46 ID:i04DoYWS
2月にブランド品のセールがあると聞きましたが、上旬下旬に関わらず全体的にセールがおこなわれるのでしょうか?
また、アウトレットにもセールはありますか?
692異邦人さん:2006/01/07(土) 03:48:15 ID:rCMkafu7
>>691
とりあえず、新着情報。 JCBプラザローマのだけど。
http://plaza.jcb.co.jp/travel/guide/plz_s_list.php?city_cd=206&GmnNo=11
君がJCB保持者なら直メールで質問するとよろし。
693異邦人さん:2006/01/07(土) 08:12:14 ID:fz55pHHu
>691
えっ?
ミラノは金曜日からセール始まっていますけど。
派手に値下げしていますよ。
694異邦人さん:2006/01/07(土) 11:20:11 ID:M+kyMt/q
JCBプラザのサイト、初めて見たけどオプショナル・ツアーの
料金の高さにビックリ。
「ローマの歴史散策ツアー」なんて入場観光するのは
どっちも入場料タダのパンテオンとフォロ・ロマーノだけで、
あとはほとんど車窓(要するに通過)だけなのに90エウロ!
こんなルート、自分で歩いて回れば全部タダだよ。
695異邦人さん:2006/01/07(土) 18:45:58 ID:JpY6auoq
うわ〜ボッタやな〜
696異邦人さん:2006/01/07(土) 20:47:57 ID:40HgrGm6
ヴェネチア(サンマルコに近いエリア)にはインターネットカフェありますか?
普段使っているラップトップを持ち込んでメールをしたいのですが
697異邦人さん:2006/01/07(土) 21:07:21 ID:hXwGmKMB
パリですりにあった。ATMでおろすとこみてたんだろう、
ナカータとかいって近づいてきて、タックルのまねとか
されてすられた。あとできずいた。
698異邦人さん:2006/01/07(土) 21:23:14 ID:ltib6kBM
すられるようなとこに現金入れてたの?
自業自得だよそれ。
699まさやん:2006/01/07(土) 21:23:40 ID:DfBzP0CH
こんにちは、
旅行専用の掲示板サイト、旅の広場を作りましたので
どうぞ、皆さん、カキコしていって下さい。
よろしくお願いします。

http://www.tabinohiroba.com
700異邦人さん:2006/01/07(土) 21:24:02 ID:CiXyQI+o
>>691
欧州は一月からセールじゃね?
701異邦人さん:2006/01/07(土) 21:55:04 ID:Y7SAubT9
>>699
2chやプライヴェートなやりとりでならいいけど、
公共の場で「カキコ」て、きもちわろす
管理人はげしく頭悪そう

702異邦人さん:2006/01/07(土) 22:09:30 ID:ltib6kBM
カキコとか、最近の企業は普通に使うぞ。
キターとかも流行りだな。
703異邦人さん:2006/01/07(土) 22:16:49 ID:RmnBU4SB
>>697
あ、後ろから近づいてぶつかってくるのってスリか。
幸い何も取られなかったけど「日本人?」って聞かれたよ。
「ノー」って言って早足で歩いていったらいなくなった。
昼間のミラノのダンテ通り。
704異邦人さん:2006/01/07(土) 22:17:51 ID:Y7SAubT9
へー。具体的にどこの企業が、どういう状況で使ってる?
705異邦人さん:2006/01/07(土) 22:25:55 ID:ltib6kBM
>>704
楽天に行った事ない?
706異邦人さん:2006/01/07(土) 22:37:57 ID:CiXyQI+o
>>703
ローマの教会で親切な神父さんに抱きしめられたとき
さりげなく財布を押さえた心のすさんだオレがきましたよ
707異邦人さん:2006/01/07(土) 22:44:44 ID:HtsELMv5
>>706
神父さんはあなたの心を盗もうとしたのですよ。
708異邦人さん:2006/01/07(土) 22:45:48 ID:J2rRbjUb
それなんていうカリオスト(ry
709異邦人さん:2006/01/07(土) 22:50:10 ID:yHo18ELR
>>697
気の毒だな。しかしなぜイタリアスレでパリのスリ?

>>706
テラワロスwwwでも気持ちはわかるw
710異邦人さん:2006/01/07(土) 23:30:04 ID:Y7SAubT9
>>705
ああ、個人商店に毛がはえたようなとこのサイトか。了解。
711異邦人さん:2006/01/08(日) 00:18:34 ID:Exxbrl3i
>>710
空気読め。
712異邦人さん:2006/01/08(日) 02:57:50 ID:yTRQWWK6
>>709
スペイン階段のナカータを思い出したんじゃない?
713異邦人さん :2006/01/08(日) 07:11:49 ID:R06qyRVx
海外生活板から来ました。
ここ数カ月書き込みが激減していますので、次期テンプレに姉妹スレとして、
海外生活板のイタリアスレも入れてもらえないでしょうか。

(・_・)ノイタリアについて話そう57
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1130700277/l50
714異邦人さん:2006/01/08(日) 09:39:12 ID:1V8HxKKa
ウチの叔父が、スペイン階段の前で「ナカタナカタ」って言って来る人に
ひっかかりそうになりました。私は他の家族と一緒にちょっとだけ離れた所にいたのですが
ふと見たら、ヤツが叔父の手首に紐をどんどん巻きつけていて・・
何とか阻止出来ましたが、あと少し遅かったらボッタくられていたと思います。
ニコニコしながら手首をさしだして見ていたウチの叔父って・・orz
715異邦人さん:2006/01/08(日) 10:13:01 ID:1V8HxKKa
ローマにある教会で母が結婚式をあげました。母は50代で再婚です。
教会で式を挙げる前にフォトツアーをするとの事で私達一行はトレヴィの泉に向かいました。
が、その時ちょうどトレヴィの泉は清掃中でロープがはってあり立入禁止状態。
現地の御世話係の人に何とか交渉してもらい、私達だけ特別に中に入る事が許されました。
母はウェディングドレスを着ていましたし、責任者の方は事情を察して下さったようです。
わずかな時間でしたが、私達一行でトレヴィの泉を独占!写真に私達以外は誰も写っていません。
なかなかこんな写真は撮れないだろうなと思います。
「ローバの休日」だの「オールドリーヘップバーン」だの言って楽しませてくれた母には
今度こそ幸せになってもらいたいです。
現実的には厳しいけど、またいつか家族でローマに行けたらいいな〜
716異邦人さん:2006/01/08(日) 11:36:44 ID:yTRQWWK6
>>715
ほのぼのしてイイな。
50代でローマで式挙げられて、
715みたいな親想いの子がいて、お母さん幸せだろうね。
717異邦人さん:2006/01/08(日) 15:37:32 ID:dKEPLk/C
Tutta-Italia ってどう?
718異邦人さん:2006/01/08(日) 16:52:17 ID:OCXnwkVN
一月にイタリアへツアーで一人旅行します。
ローマでオプションを入れようと思うのですが、
・バチカン美術館半日観光
・ナポリ・ポンペイ一日観光
・ナポリ・青の洞窟一日観光
この中で、一番のお薦めを教えて下さい。
ローマの滞在日数が少なくてどれにしようか悩んでます。
719異邦人さん:2006/01/08(日) 16:57:30 ID:1UgmGLD9
>>718
自分だったらオプションはいれない
滞在日数が少ないならなおさら
720異邦人さん:2006/01/08(日) 17:08:27 ID:Z2Viga2T
>>719 718は「オプション入れようと思ってる」って書いてある。
よく読めカス
721異邦人さん:2006/01/08(日) 17:14:03 ID:nnNFnnqt
バチカンじゃね?
まぁ、自分ならオプションじゃなくて自分で行くけど
青の洞窟は今の季節まず見れない。
722異邦人さん:2006/01/08(日) 17:20:24 ID:Z2Viga2T
>>718 青の洞窟がお薦めだけど、今の時期天候が心配。バチカンがいいと
思います。「ナポリ」と言っても治安が良くないとか言って車内観光のみ。
723異邦人さん:2006/01/08(日) 18:01:32 ID:OCXnwkVN
719-722さん。
返答ありがとうございます。
バチカンがお薦めのようですね!!
一緒に行く予定だった友人が行けなくなり、一人でツアー旅行する事に
なったのです。
海外旅行経験が少なく、一人でタクシーや地下鉄に乗る自信がないので
オプションをいっぱい入れようと考えているのです。
これからも沢山質問レスすると思うのですが、どうぞ宜しくお願い致します。
724異邦人さん:2006/01/08(日) 18:01:47 ID:yTRQWWK6
遺蹟好きならポンペイもありでは?
バチカンは自分で行くの楽だが、ポンペイはツアーがいいと思う。
ナポリは上にもあるけど、車窓観光だから期待出来ない。
725異邦人さん:2006/01/08(日) 18:08:39 ID:OCXnwkVN
718です。
ローマ
・一日目の午後自由行動。
・二日目終日自由行動。
です。
一日目の午後、自分でバチカンに行き、
二日目にオプションでナポリ・ポンペイ一日観光が
一番いいですかね?
バチカンもポンペイも捨てがたいです。
726異邦人さん:2006/01/08(日) 18:10:57 ID:OCXnwkVN
「天使と悪魔」や「ダビンチ・コード」読むと
旅がより楽しくなりますか?
727異邦人さん:2006/01/08(日) 18:13:26 ID:Z2Viga2T
>>718 うん、それでいいかと。バチカンまでは電車利用かと思うけど
地下鉄はなるべくすいてる車両」ね。脅すつもりないけど「いる」
からさ。
728異邦人さん:2006/01/08(日) 18:15:04 ID:nbNr1k36
>>726

基本的にトンデモ本すれすれなので、参考程度になら・・・・

歴史とか美術に興味を持つきっかけとかにならまぁありかと。
729異邦人さん:2006/01/08(日) 18:22:57 ID:1UgmGLD9
>>720
たいしたアドバイスも書けないやつからカス呼ばわりか
読んだうえで言ったんだがな
730異邦人さん:2006/01/08(日) 18:30:12 ID:OCXnwkVN
718です。727-728さんありがとうございました。
ローマの自由行動は決定しました。
フェレンツェ
一日目午後自由行動。
二日目午前自由行動。

可能なオプションは
・午後出発グッチ、プラダの工場巡り。
・午後出発ピサの斜塔。
・ウフィツィ美術館事前予約(現地までは自分で行く)

どれをオプションにしてどれを自分で行くのが最適だと思いますか?
一応、プラダとグッチは絶対にはずせないのですが・・。
731異邦人さん:2006/01/08(日) 18:31:25 ID:P/L8ITiK
>>725
バチカン宮殿はOKだけど美術館が午後はNG
732異邦人さん:2006/01/08(日) 18:35:34 ID:Z2Viga2T
>>729 日本語が不自由な方でしたか。失礼いたしました。
そんなあなたの言う「たいしたアドバイス」が719なんですねW
733異邦人さん:2006/01/08(日) 18:38:08 ID:OCXnwkVN
731》
午後、バチカン美術館だめなのですか・・。
うー、悩みます・・・・。
10日間でローマ、フェレンツェ、ベネチア、ミラノは
強行かもしれませんね・・。
734異邦人さん:2006/01/08(日) 18:41:51 ID:Exxbrl3i
>>733
プラダとグッチ、買うつもりでいないときついんじゃないかな。
ほぼ軟禁状態になると思う。
735異邦人さん:2006/01/08(日) 18:42:26 ID:Z2Viga2T
>>729 マジレス。おまえが在住者だか、どれだけイタ語話せるか知らないが
ツアーに申し込む人の背景を考えてレスすれば良いのでは?
736異邦人さん:2006/01/08(日) 18:43:40 ID:yTRQWWK6
プラダとグッチは、男ならいいものあるからお薦めだが、
女だとロクなのないよ。
財布とかキーケースとか、小物狙いならいいけど、
服、靴、バッグは売れ残りの変なのばかり。
ピサはオプションがいいと思う。
737異邦人さん:2006/01/08(日) 18:46:58 ID:Exxbrl3i
Z2Viga2T
1UgmGLD9
空気悪くなるからもう止めて。
738異邦人さん:2006/01/08(日) 18:51:36 ID:OCXnwkVN
718です。
情報ありがとう!姉にグッチとプラダのバックを
頼まれていたもので・・。
フェレンツェで工場よりはミラノのアウトレットツアー
での買い物の方が良いのかもしれませんね。
739異邦人さん:2006/01/08(日) 18:53:07 ID:Z2Viga2T
申し訳ないです。
740異邦人さん:2006/01/08(日) 19:03:27 ID:yTRQWWK6
バッグなら、普通に直営で定価で買った方がいいよ。
アウトレットに置いてあるものは、あくまで売れ残り。
使えないものばかりで、金出すのもったいないよ。
741異邦人さん:2006/01/08(日) 19:07:48 ID:oiSa51Cx
>>738
指定のみやげ物はどんなものか、色(重要)はどうかとか事細かく聞いて
なかったらどうするのかまで抑えないと
せっかく苦労して買ってきたのに(´・ω・`)ショボーン となるぞw

一月末ならバーゲンに当たれるかもしれないので旅行社に聞いておくのもイイヨ。
742異邦人さん:2006/01/08(日) 19:16:42 ID:ECsrllk+
アウトレットに定番商品はまずない。
だって普通に店舗において売れるものをアウトレットに流すバカはおるまい?
743異邦人さん:2006/01/08(日) 19:18:10 ID:ECsrllk+
>>733
移動するだけなら可能だけど、まともな観光をしようと思ったら強行。
744異邦人さん:2006/01/08(日) 19:18:26 ID:P+Vv7Sfp
グッチ・プラダのアウトレットツアーに便乗質問させてくださいノ
自分も考え中なのですが、女物の財布ならまあまあの品揃えですか?
それと、買った荷物は次の降車地ではバスの中に置いたままで大丈夫なんでしょうか?
745異邦人さん:2006/01/08(日) 19:21:37 ID:ECsrllk+
オプションなんて入れないで、素直に
フィレンツエ滞在ならフィレンツエ観光、
ローマ滞在ならローマ観光だけすりゃいいんでないの?
と思うのは漏れだけ?
よっぽど思い入れがあるんならいざらず
ローマにいるのにローマ観光しないでナポリだのカプリだのポンペイにわざわざ行く必要性がわからん。
フィレンツエだって市内に定番も新製品もフルに揃ってる本店がわんさかあるし、
観光ポイントも沢山あるのに、
わざわざ金だして品薄な郊外のアウトレットに行くの?
746異邦人さん:2006/01/08(日) 19:23:08 ID:oiSa51Cx
>>744
海外ではイタリアに限らないが、車内の荷物も基本的には自己責任。
何が入ってるか旅行社はしらないし、車も運転手も普通は現地の会社からのレンタル。
貴重品や現金は車内に置かないのが基本。
グッチ・プラダなんて買い物した後の手提げ袋も目立つから
車内に置くなら目立たない袋に入れ替えて座席の下とか目に付かないところにおいた方がイイヨ
747741:2006/01/08(日) 19:33:56 ID:oiSa51Cx
>>718
暇なんで親切でイタリア通の>>745さんの文を悪戯しちゃうねw

オプションよりもフィレンツエ滞在ならフィレンツエ観光、
ローマ滞在ならローマ観光の方が時間もお金もかからないで名所をゆっくり見れるよ。
ナポリやカプリやポンペイへは移動時間もかかるし、集合に時間がかかるのので
せっかく行ってもチャント見れないかもしれないよ。

フィレンツエには市内に定番も新製品も揃ってる色んなブランドの店が多いし
買い物しながら見れる観光ポイントも多いから郊外のアウトレットに行くのお勧めしない。


748741:2006/01/08(日) 19:41:50 ID:oiSa51Cx
おれはポンペイが見たいとか、アウトレットに行きたいならオプショナルツアーも有りだね。
下調べも現地での手間もいらないし。

強行ツアーの場合ホテルが郊外の辺鄙な場所のことが多いので
自分でポンペイに行ったり、アウトレットショップのある郊外まで行くとトラブルにあったとき
かえって時間も金もかかるしね。

ただ、土産はアウトレットより街中の専門店がお勧め。
品揃えが段違いなのでほしいものが手に入る可能性が高い。
掘り出し物を求めていくならアウトレットもアリかなと思うけど以外に安くないよ。
749異邦人さん:2006/01/08(日) 20:40:49 ID:Sp1Kn7WL
12月に10日間で4都市(ローマ・フィレンツェ・ベネチア・ミラノ)行った。
イタリアに何回か行ってるからナポリとかにも自分達で行ってるけど、
718が初イタリアだったらのんびりその都市を観光する方がいいと思う。
ローマもフィレンツェも観るところいっぱいあるし、
観光しつつ買い物するんなら下手にオプション付けない方がいい気がする。
あんまりオプションいれて窮屈なスケにするのも勿体無いと思う。

ちなみに某社のピサ半日観光っていうのは斜塔に昇らないツアーらしい。
自分が斜塔に登りたいとか希望があるなら自分で行くなり、
きちんとオプションで斜塔に昇るのが付いているものか確認が必要だと思った。
750異邦人さん:2006/01/08(日) 21:15:35 ID:LHnuzfXV
チェックアウト後、ホテルに荷物を丸一日預かってもらうのってアリですか?
3つ星程度で。
751異邦人さん:2006/01/08(日) 21:17:49 ID:Exxbrl3i
OCXnwkVNの、

>海外旅行経験が少なく、一人でタクシーや地下鉄に乗る自信がないので
>オプションをいっぱい入れようと考えているのです。

という主張を忘れてはならないと思う。
752異邦人さん:2006/01/08(日) 21:19:52 ID:nnNFnnqt
大抵預かってくれると思うけど
場合によっては駅の荷物預かりを勧められるかもしれん
その方が何かと便利な場合もあるから。
753464:2006/01/08(日) 22:47:40 ID:ytaZgHU1
本日、両親連れのイタリア11日間の旅から帰ってきました。
ミラノ、ベネチア、フィレンチェ、ローマの4都市のユーロスターの旅は移動が
かなり大変でしたが、駅からホテルがちょっと遠かったフィレンチェは
皆さんのアドバイスを参考にタクシーを使ったのでかなり楽が出来ました。

あと、ローマの地下鉄では周りを見渡して怪しそうな人間がいないのを確認したのに
サッと背後を取ってジプシーっぽい赤ちゃんを抱いたの女が母のポケットに手を入れてきたり、
スペイン階段で父が手首に紐巻かれそうになったして危なかったですが、
貴重品管理を私がしていたり、何かあったら大きな声で私を呼ぶように言ってあったので
助かりました。
このスレを読んでいて本当に良かったです。
皆さん、ありがとうございました。
754異邦人さん:2006/01/08(日) 23:02:11 ID:Y9pZbdP3
>>750
ラゲッジルームがあるのか、きいた方がいい。
ない場合はフロントカウンターの内側など、スタッフの目の届くところに
保管されるのかどうか、確認しておいた方がいいよ。

三ツ星だとちゃんとしてるところ・してないところ、差が激しい。
ミラノの某ホテルでは、朝に「じゃ、お願いしますね」と置いたっきり、カウンターの脇に
午後まで放置されてたことがあった。
廊下に面した、ヒョイっと持っていく気になれば可能な場所・・・

でもラゲッジルームがあっても、部屋番号のタグなどをつけてちゃんと管理してる
ホテルってあまりなかった。たいてい引き取りに行くとラゲッジルームに連れて行かれて、
「あなたの荷物はどれですか?」ってきかれて、指差したのを渡してくれる。
自己申告ね・・・もし悪意のある人が「コレとコレ」って言ったら・・・アハハ・・・

スーツケースの中にブランド物などが入ってる場合は、駅の方がいいかもね。
一応タグで管理してるから。ここでも、盗まれないという絶対の保証はないけどね。
755750:2006/01/08(日) 23:17:22 ID:LHnuzfXV
>>752
>>754
ども。

駅の荷物預かりは、24時間以上預かってもらえるもんなんですか?

例えばベネチアなんかだと、ホテルによっては運ぶの大変だから、
大きい荷物は駅に預けちゃえば楽ですよね。
756異邦人さん:2006/01/09(月) 00:18:50 ID:pw4FmocN
2/2からフィレンツエ空港点検のため閉鎖だって。
解除はいつなのか不明。
でもチケットはなぜか普通に出回ってるらしいので、
この日程でフィレンツエ空港利用する予定の人はご注意を。
757異邦人さん:2006/01/09(月) 01:26:08 ID:vz9vOfA3
1月12日と19日はストだよ
758異邦人さん:2006/01/09(月) 02:12:12 ID:b8xUWSHq
良かった!移動は18日だ。。
759異邦人さん:2006/01/09(月) 03:55:43 ID:aRbrPC6E
手首に紐まいてくる奴の話題は結構でますね。
よし、今月末に行くから見かけたら逆にカモになってみんなでボコってきますよ。
ヴァンダレイシウバになっちゃうぞ〜。
760異邦人さん:2006/01/09(月) 03:58:09 ID:b8xUWSHq
また出たよ。
体育会系の筋肉馬鹿。
日本の恥。
761異邦人さん:2006/01/09(月) 08:02:01 ID:JHgOyoyX
スリは目の前にいる男のほかに何人も遠目に見張ってることをお忘れなく。
一匹のゴキブリを見たら裏には100匹います、みたいなもん。
762異邦人さん:2006/01/09(月) 10:24:46 ID:6dwTus0F
筋肉バカの人はオリンピックの応援だろうけど
反対にスリなどにあって帰ってきそう
763異邦人さん:2006/01/09(月) 11:00:28 ID:pw4FmocN
イタリア中のスリがトリノに集中してくれないかなあ、と
ちょっと期待する漏れ。
764異邦人さん:2006/01/09(月) 13:37:10 ID:6dwTus0F
ジプシー排除してるって噂〉トリノ

イタリアも国の威信かけて治安に力入れるだろうけど
オリンピック開催中でもローマあたりは、いつもと変わらないんじゃないかな?

イタリアじゃ、フィギュアの荒川さんが数年前から地味に人気あるから
アラカワといって腕にミサンガ巻かれないようにね
まずナイと思うけど
765異邦人さん:2006/01/09(月) 14:28:17 ID:EP5LRlSE
718です。
みなさんの意見とても参考になります!
ローマではバチカン半日観光をOPに入れようと思いますが、
半日で十分ですか?

フェレンツェでのプラダ・グッチ工場は止めようと思います。
ピサの斜塔は中への入場は含まれていませんでした。

色々OP入れるよりは街並みを見て歩くのもいいようですね。

イタリアへ行ってここだけは見ておけ!!みたいな所ってありますか?
766異邦人さん:2006/01/09(月) 14:36:19 ID:5ZwG/hXj
バチカン聖堂はフリー。タダで出入りできる。最近はセキュリティチェック厳しくなったけどね。広いから見学のしがいはあるよ。
つぶさに礼拝堂をみたら半日はかかると思うけど
まあ、さらっと見ることも可能。
内部に史跡がありすぎて感覚が麻痺するというかなんというか。
一方、バチカン美術館はデカい。
まともに全部見ようと思ったら一日でも足りない。
でも五種類のモデルルートがあって、それぞれ色別に順路が表示してあるので
それを事前に確認して自分の好みのルートの色を目印に回れば
好きなところだけ効率よく見てまわれるよ。
いずれにせよゴム底の歩きやすい靴推奨です。
767異邦人さん:2006/01/09(月) 15:02:58 ID:EP5LRlSE
766))
やはりバチカンもOPより自分で行った方が時間的にも
よさそうですね!スニーカーで廻りたいと思います!

イタリア旅行に必要な事(物)
・腹巻き財布
・買い物用ナイロンバック
・折りたたみ傘
・スニーカー

他に何かあったら教えて下さい。
768異邦人さん:2006/01/09(月) 15:05:54 ID:7U0niwCy
個人でバチカンに行けるんだったら
本当はそのほうがいいかも。
バチカンの天辺まで登ってローマ市街をみるのもいいよ
769異邦人さん:2006/01/09(月) 15:25:21 ID:b8xUWSHq
フィレンツェ行くなら、町中にある市場面白いよ。
現地の生活を垣間見る事ができる。
フルーツなんかも安く買える。
紙皿とか日本から持っていくと便利。
770異邦人さん:2006/01/09(月) 15:38:10 ID:0GmERUdu
ミラノからフィレンツェまでES使うといくらかかりますか?
771異邦人さん:2006/01/09(月) 15:49:53 ID:+DjhaJ3t
>>767
冬のイタリアはマジで寒い、服は厚手のものがいいよ。
ホテルは沸かした湯を貯めて各部屋に送るタイプが多いので空になると再チャージに時間かかる
ガイドブックは必須、旅費に比べたら安いからタイプ別に2冊買って事前にチェック入れる

1人だと食事に困ることが多い
レストランは基本的に日本より時間がかかる、街中に軽食がピザしかなくて高い
OPで浮いた金と時間はレストランで使うといいかも

あと、安いマスクは持っていった方がいいよ。
ローマは以外に空気が悪い、タダ、美術館の中でマスクしてると不味いから外そう。
772異邦人さん:2006/01/09(月) 15:54:55 ID:ftJVs4Iq
718さんへ
年末年始にイタリアへ行ってきました。
その経験から言うと、ホカロン、今年の
必需品です。特に靴に入れるタイプの物が
とても役に立ちました。
バチカン美術館は入場までに時間がかかる場合が
ありますし(私は12/24に行ったので、1時間以上並びました。)
閉館日も多いです。事前に開いている
事を確認された方が無難かと思います。
773異邦人さん:2006/01/09(月) 16:00:50 ID:JZnE3rvy
>>770
一等が40、二等が30ユーロくらい。
774異邦人さん:2006/01/09(月) 16:01:22 ID:b8xUWSHq
>>771
マスクはまずい。
欧州でマスクする人と言えば、結核患者。
うつされる可能性もあるので、みな避けて通る。
店に入っても店員が逃げるぞ。w
ローマでは、マフラーを口元まで持ってきて、鼻で息すればよい。
現地の人もそうしてるよ
775異邦人さん:2006/01/09(月) 16:38:28 ID:EP5LRlSE
718です。
みなさん親切なアドバイスありがとうございます。

女一人、旅初心者なので、まだまだアドバイスあったらお願い致します。
776異邦人さん:2006/01/09(月) 16:44:47 ID:b8xUWSHq
女なのか。男だと思いこんでた。

女一人だと、いろいろやさしくしてもらえるだろう。
でも、その分誘惑も多いはず。
甘い言葉をかけられても、きっぱり断れる勇気を持ってね。
一緒に食事でも、とか言われると思うけど、
裏にはやはり下心ありだから。気を付けて。
777異邦人さん:2006/01/09(月) 17:08:24 ID:EP5LRlSE
776))

同じツアーの方に誘われたりするのですか?
下心には気をつけます!!
778異邦人さん:2006/01/09(月) 17:12:26 ID:+DjhaJ3t
>>777
同じツアーなら飯だけおごってもらってバイバイとかできるけど、現地人に注意。
イタリアで日本人(東洋系)に優しい堀の深い顔のニーチャンは大抵中東系で
イタリア人はいないらしい。
そんでまじで薬飲まして強姦して身包みはがされるらしいので注意した方がイイヨ
779異邦人さん:2006/01/09(月) 17:15:15 ID:+DjhaJ3t
>>774
そうなのか、平気でローマの街中でマスクしてた。
特に避けられた覚えはなかったけど、美術館のガードの兄ちゃんにくしゃみするのか
聞かれて困ったくらいだな。
780718:2006/01/09(月) 17:35:40 ID:EP5LRlSE
一日目ローマ
AM トレビの泉・スペイン広場・コロッセオ
PM 自由行動(未定)
二日目(ローマ)
終日自由行動(自分でバチカンへ)
三日目
移動中サンフランチェスコ教会を見学
四日目(フェレンツェ)
AM ヴェッキオ宮、橋、シニョーリア広場を巡る
PM 自由行動(未定)
五日目(フェレンツェ)
AM 自由行動(未定)
PM 移動
六日目(ベネチア)
AM サンマルコ広場、サンマルコ寺院、ゴンドラ遊欄
PM 移動
七日目(ミラノ)
AM ヴィットリオ・エマヌエーレ2世ガッレリア、スフォルツェスコ城
PM 自由行動(未定)
八日目 飛行機の時間がまだ未定

↑こんな感じのスケジュールです。
グッチ、プラダのバック2〜3個、財布3個買う予定です。
昼、夜の食事は自分でします。
お金をどうしようかと悩んでます。
いくら位持って行けば良いと思いますか?
そして、両替の割合を教えて下さい。
781異邦人さん:2006/01/09(月) 18:03:54 ID:+DjhaJ3t
>グッチ、プラダのバック2〜3個、財布3個買う予定です。

これがマジでピンきりだから、50万円でも少ないって人もいるし。
一日目ローマ
AM トレビの泉・スペイン広場・コロッセオ
PM 自由行動(未定)
お勧めはコロッセからフォリ・インペリアリ通り(皇帝の道)(コロセロ真横)を通って
ヴェネツア広場へいって、そこから歩いてスペイン広場へ行く道
スペイン広場の近くにはグッチやプラダやその他のブランド品の店が固まってる
歩いて2時間かからないし、古代の遺跡から近代の建築物から現在のデパートまである。
午前中の観光の最後がスペイン広場なら迷わずブランド品を見に行きましょう

二日目(ローマ)
終日自由行動(自分でバチカンへ)
ツアーの人に聞くか添乗員さんに言っとけばタクシー相乗りできるよ
782718:2006/01/09(月) 18:21:19 ID:EP5LRlSE
781))
ありがとうございます!!
本当参考になります。
783異邦人さん:2006/01/09(月) 18:37:20 ID:M+GPiog0
>>780
グッチ、プラダはどの都市でも買える。
ブランドのロゴが付いていれば何でもいいなら、最後のミラノでまとめ買い。
型番・色など指定があれば、ローマから順次訪問。
個人的には空いているので店員が客としてちゃんと対応してくれるヴェネツィアが好き。
大きな買い物はカード利用。レートもその方が良い。

ところでどの都市に何曜日に行くのか、食事無しになるのはどこか書いてくれ。
あと分かっていればホテル名も。
その方がアドバイスしやすい。
784718:2006/01/09(月) 18:58:08 ID:EP5LRlSE
・1月19日(木)成田発
・1月20日(金)一日目(ローマ午後自由行動・朝食のみ)
・1月21日(土)二日目(ローマ終日自由行動・朝食のみ)
・1月22日(日)三日目(移動でフェレンツェへ・朝昼食)
・1月23日(月)四日目(フェレンツェ午後自由行動・朝食のみ)
・1月24日(火)五日目(フェレンツェ午前自由行動・朝食のみ)(午後ベネチアへ移動)
・1月25日(水)六日目(ベネチア・朝食のみ)
・1月26日(木)七日目(ミラノへ移動・朝食のみ)
・1月27日(金)八日目(ミラノ午後自由行動・朝食のみ)
・1月28日(土)九日目(ミラノ発→成田へ)
ざっとこんな感じです。まだ旅のしおりがこないので、ホテル等
詳しいことはまた書き込みますので、その時はアドバイス宜しく
お願い致します。
785異邦人さん:2006/01/09(月) 19:16:33 ID:JZnE3rvy
なんか自分までツアーに参加するような気分になってきたよ。
786異邦人さん:2006/01/09(月) 20:14:06 ID:syNjHqFw
皆さん、どこの旅行会社を使うんですか?
わたし、、、ミラノのガイドなんですけど、
私が担当する事になったら、宜しくお願いします。

お手柔らかに。
787異邦人さん:2006/01/09(月) 20:22:01 ID:b8xUWSHq
>>783に激しく同意。
ローマは見所多いので、買い物にあてるのもったいないし。
品番指定ないならミラノで買うべし。
ベネチアは確かにゆったり買えるが、店小さい分在庫も少なく選べない。
やはり観光に撤するべき。
あ、あと、ナンパしてくるのはツアーの客じゃないよ。
現地の人。
日本では考えられないほど声かけられる。
788異邦人さん:2006/01/09(月) 20:25:00 ID:b8xUWSHq
>>786
私の場合は常にフリーです。
昔はツアー使ってたけど。
HISとかOMCとか。

ガイド大変でしょうが頑張って下さい。
お薦めのレストランなどあれば、教えて下さい。
789異邦人さん:2006/01/09(月) 22:13:02 ID:+oijkD8s
きのうフィレンツェから帰ってきました。
あいかわらず人は親切っぽく、ユーロは激高。でもイタリア大好き。
790異邦人さん:2006/01/09(月) 23:08:29 ID:8z+ZyF72
>788
ありがとうございます。
ガイド業って結構楽しいんですよ。
お客様に楽しんで頂くためには、自分も楽しく感じないとね。

大体、どのエージェントを使うかでガイドの質が決まります。
ふぅ、、、いろんなガイドがいるからね。

レストラン選びは、
1)御予算
2)何を召し上がるか

によってお勧めできるところが異なります。
791異邦人さん:2006/01/09(月) 23:20:31 ID:b8xUWSHq
>>790
予算は一人50ユーロくらいまで。
パスタと肉料理きぼん。
日本だと、サバティーニあたりによく行きます。
ミラノでもいいのですが、
もうじきフィレンツェとローマ行くので、
そっちでご存じだと嬉しいな。よろしくです。
792異邦人さん:2006/01/10(火) 00:45:13 ID:4mgdb3bc
>791
フィレンツェとローマ、、、。
わたし、イタリアに10年以上いるのですが、
ミラノ以外の町は、数えるほどしか行っていないんです。
ごめんなさい。

いつでも行けると思うと、、、なかなか。
793異邦人さん:2006/01/10(火) 01:35:44 ID:k5AEZ3Ea
>>784
必要最小限しか付いてないツアーだね。
リピーターには嬉しいが、初心者だと自力で廻る部分が多いから大変だね。

・1月20日(金)
 ツアー解散後適当にその辺りで食べて、ナヴォーナ広場、
 パンテオン辺りを見学。その後買い物。
・1月21日(土)
 ヴァティカン美術館の入場は12:20までなのでまず美術館へ行き、その後サン・ピエトロへ。
 昼食は美術館の中のレストランがいいと思うんだが、見学後でも開いてるかなあ。
 その後はまた買い物に行くなり、観光するなり、好きなように。
・1月22日(日)
 アッシジ見学後だとフィレンツェ着は夕方か。何もできんな。
・1月23日(月)
 月曜日に開いてる美術館はあったっけ? なければ午後は買い物。
・1月24日(火)
 午前中はウフィッツィ美術館へ。午後ヴェネツィアに移動だと時間厳しいな。
・1月25日(水)
 もし宿が島の方なら、朝食前にその辺りを散歩。ヴェネツィアの一番いい顔が見られる。
 ここ本当に昼付いてないの?各自で食事を取らせている時間なんてないような気がするんだが。
・1月26日(木)
 午後は買い物。買い物に飽きてたら、ブレラ美術館など。

昼はパニーニか切り売りピザを食べるとして、
あと交通費や途中で飲み物買ったりで1日2千円ぐらい。
これにプラスして、夕飯代(どこで食べるかによって値段が変わる)と美術館の入場料。
2万円ぐらいを日本でユーロに替えていって、予備として日本円をあと幾らか持っていく。
794異邦人さん:2006/01/10(火) 01:50:06 ID:uXSVTkTY
お尋ねしたいのですが、私は1月下旬に一人でイタリアに1週間程旅行に行く予定です。航空券だけとってホテルなどは現地で探そうかと思っていますが、イタリアには一度も行った事がなく少し不安です。
学生なので貧乏旅行になると思いますが、ホテルはペンショーネやロカンダを利用してショッピングはせず観光のみの目的で考えています。
これで予算は一日当たりどの程度用意しておけばよいでしょうか?
795異邦人さん:2006/01/10(火) 01:59:43 ID:NMNjZDYF
>>792
ミラノでもいいですよ。
一人旅の方もミラノ行くようだし。
女一人で入りやすいお手軽価格の良い店を教えてあげて。
さっきの私の条件は忘れていいから。
796異邦人さん:2006/01/10(火) 02:17:26 ID:NMNjZDYF
>>792は逝ったのか?
ガイドだかなんだか知らないが、
使えないなぁ。
なんのために出てきたのやら?
10年住んでるなら役立つ情報の一つでも残してけ。
797異邦人さん:2006/01/10(火) 02:41:48 ID:YpyIr58A
>795
あくまでも、これは私の考えなのですが、、、。

旅行中に昼食1回、夕食1回は無理をしてでも
ゴージャスにした方が良い思い出になると思っています。
そこそこのモノでしたら、日本で食べた方が絶対美味しいもの。

ただ、高いお店にいったら美味しいのは当たり前ですが、
ゴージャスな雰囲気は日本では味わえません。

そのためなら他の日はファーストフードのピザでもいいくらい。

三時のお茶は、なるべく雰囲気の良いところで。
コーヒーの値段なんて、大して変わらないもの。
世界に一つしかない「グッチの喫茶店」とか、アルマーニ・カフェとか。

敷き居が高そうだけど、旅行なんだもん、ハッタリかまして
夢のような雰囲気に浸ってみるのも良いと思います。
798異邦人さん:2006/01/10(火) 03:05:33 ID:820UQnac
>796
すみません、思いっきり正直に答えてしまいました。
逝ってきます。
799異邦人さん:2006/01/10(火) 04:01:40 ID:K2eTrgI7
>797
ミラノのガレリアビットリオエマヌエーレにあるグッチにバールは最悪、道に椅子を幾つか置いてるだけ。
あそこでお茶してると馬鹿じゃないって人から見られるからしないほうが良いし、他のところのほうがずっとまし
800異邦人さん:2006/01/10(火) 05:21:45 ID:vKUQz/TP
えーっ!
そう言われると入りにくい。
「馬鹿じゃないって人から見られる」その理由は?

外人だったら良いけど、日本人なら奥に座った方が良いのかしら?
801異邦人さん:2006/01/10(火) 05:25:24 ID:NMNjZDYF
>>797
あんた、実はガイドのふりしてるだけじゃないの?
ガイドブック見て書いてない?
それとも、普段外食せず、ツアーで不味い店に連れてくだけ?
802異邦人さん:2006/01/10(火) 05:33:57 ID:JI8bxXE7
最悪、、、
外でお茶してると日本人からバカにされ
中で買い物していると外人からバカにされるのか。
803異邦人さん:2006/01/10(火) 06:42:29 ID:A6kFO5Sb
>800
グッチバーとか言いながら実際には店の前の道に椅子を幾つか置いてるだけだからよ
あれはバーでも何でもない。。行くならばもう少し行くとスカラ座広場にでるから
左の方に行くとトラサルディーが1階に入っているビルがスカラ座に向かって左手にあるからその店の裏側意洒落たモダンなバーがあるからそこに御行き。
804718:2006/01/10(火) 09:46:55 ID:N3xotH3r
女一人旅の者です。
みなさん親切にありがとうございます。
793さん、すごく参考になります。

私も一回はゴージャスな食事をしたいなと思っています。
ディーナーで女一人で浮いたりしませんか?
というか、注文の仕方などかなり勉強しなきゃいけませんね。
もちろん相応の服装も必要ですよね。

不安もあるけど楽しみです!!今は夜中まで地球の歩き方を
夢中で読んでます。
805異邦人さん:2006/01/10(火) 10:33:46 ID:7GzDhwNg
服装を気にしなきゃならないような店での一人ゴハンは
はっきり言って、浮く。
私は一人イタリアの時はなるべく現地にいる友人を呼び出すか(もちろんこっちが大目に出す)
お惣菜をホテルに持ち込むか、早めの時間にピッツェリアですます。
ピッツェリアなら一人でもわりと平気だし、時間が早ければより安全。
たいていピザ以外のメニューもあるし、一皿だけの注文もしやすい。
お昼ゴハンをとにかくがっちり食べて夜はサンドイッチだけ、なんてのもアリかと。
早寝早起きできるし、朝ご飯沢山食べられるしそれも悪くないよ。
それと一人テーブルでのお約束の現地人のナンパには毅然とした態度でね。
その気もない愛想笑いは一切禁物。
日本人の女の子はいつも笑っているのでいつでもOKだと誤解されまくりです。
なんで笑ってばかりなんだろね。
また、どこ泊まってるの?とか送っていくよ、という質問や誘いは完全シカト。
逆に家族連れや善良そうなカップルと相席になったら、
お行儀よいにこやかな観光客になって会話を楽しみませう。
806異邦人さん:2006/01/10(火) 10:55:18 ID:4RtM/Arf
助けて下さい。
「最後の晩餐」の直接電話予約とはどこにかけるのでしょうか?
もう出発3日前なので、現地で直接教会に行って予約入れるしかない
と言われたのですが、なんとか事前予約は出来ないものでしょうか?
また現地で予約でもわりとスムーズに見られるものでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
807異邦人さん:2006/01/10(火) 11:01:30 ID:/G5og934
グッチバールで日本人のバリスタが働いてますよね?
元デルソーレの。
808異邦人さん:2006/01/10(火) 11:31:55 ID:kBBPnqOL
>806
君の目の前にあるものは箱ですか?

809異邦人さん:2006/01/10(火) 13:05:51 ID:NMNjZDYF
>>804
自称ガイドの話はあまり参考にしない方がいいと思う。
あなたの事情を把握して書いてるとは思えない。
ガイド、現地在住という事すら疑わしい。
高級レストランは、女一人はかなり浮くというのはホント。
庶民的なとこならよく見るけれど。
810異邦人さん:2006/01/10(火) 14:27:03 ID:qryudWDZ
>>806
まずは目の前の箱で調べたまえ。もしくはガイドブック。
繋がるまでに混み合ってると時間掛かるし
初っ端は当然イタリア語で挨拶が始まるけど
挨拶の後英語で話したいって言えば英語で対応してくれるし。
当然だが時差を確認したうえで電話w
空いてる時もあるけど月曜日は休みだし、団体が来るような時も
あるんだからとりあえず直接電話して聞いてみよう。
811異邦人さん:2006/01/10(火) 15:51:06 ID:CuUz1C4j
>>784
793さんの案、かなりいいと思います。
ちがうところだけちょっとご提案。

・1月23日(月)
  月曜日なので美術館はほとんどすべてアウト。
  ルネサンス美術品の宝庫、サンタ・クローチェ教会やサンタ・マリア・ノヴェッラ教会なら
 午後もOK。
・1月24日(火)
  朝一の予約ができるなら予約してウフィッツィへ。もし希望通りの時間が取れない、または
  当日大行列で時間がかかりそうなら ウフィッツィはあきらめて、サン・マルコ修道院で
  フラ・アンジェリコを堪能するか、国立バルジェッロ美術館へ。
・1月26日(木)
 ドゥオモの中にも入ってみましょう。

1月20日、21日のローマ、23日のフィレンツェ、27日のミラノで買い物の時間も結構取れそうです。
アウトレットまで時間とお金をかけて行くよりも、中心部の直営店に行く方がいいのでは?

参考までに
フィレンツェ http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/7112/
ローマ    http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/7106/ 
812異邦人さん:2006/01/10(火) 16:00:19 ID:Lw50Sl6+
女一人で食うの?
前菜で満腹だろ!? (*^_^*)
高級店は行った事ないが高級店は量が少ないの?
ツアーでお友達作って一緒に食べさせてもらうか、
オプショナルツアーに参加するしかないと思うが・・・
813異邦人さん:2006/01/10(火) 17:13:34 ID:Ch/XaDhC
>>812
女一人でも、前菜+パスタ、前菜+セコンド、パスタ+セコンド等の組み合わせなら平気。
トラットリアでも、アホみたいに盛られる店は最近減ってる。
ビステッカとかじゃなければ肉料理も普通の量だよ。
「〜〜の盛り合わせ」系は避けたほうがいいけど。
心配なら、まわりの人が食べてるのをチラ見、店員に皿の大きさをきいたり。
あとは朝を少なめにして昼がっつりとか、調整。
高級店のほうが盛りは少ないが、前菜・パスタ・セコンド・ドルチェとフルで頼まなければ
ならない雰囲気があるから。自分はいつもトラットリアで二品+ワイン1/4。

一人でじっくり味わうのもいいもんだよ。このハーブは何かなーとか、
初めて食べる野菜おもしろーとか、いろいろ考えながら。

店に入る時も堂々と。「そーろ。うーの。」といえば「プレーゴプレーゴ」と答えてくれるよ。
814異邦人さん:2006/01/10(火) 19:47:49 ID:kBBPnqOL
>810
優しいね。

>806
810の優しさに感動したから書いとく
電話がツナガらない時は、いきなり現地へ行く
予約いっぱいと書いてあっても、最終に近い時間なら開いてる可能性大
発券の姉ちゃんに予約状況きいて開いてる時間に予約する

地球の歩き方にも書いてあるけど
予約いっぱいの札を間に受けないのが予約なし見学するポイント

検討祈る
815異邦人さん:2006/01/10(火) 20:41:10 ID:sBJIIPcF
かならずキャンセルは出るから取れなかったら直接現地に池。

保証はしないけど、だいたい少し待てば入れる。
816異邦人さん:2006/01/10(火) 21:12:51 ID:HwDPyXfj
1/3からローマに行ってました。
寒い寒いと聞いてたけど、特に寒いと感じなかったなぁ。
カイロ必需品!って言われて大量に持って行ったけど全然使わなかったし
手袋もマフラーも使わなかった。

朝8時半頃からスペイン広場からトレヴィの泉まで散歩しました。
全然人がいなくて、貸切状態でめちゃくちゃ気持ちよかったー。

朝ごはんにガイドブックに乗ってたスペイン広場近くのカフェに行ったんだけど
テーブル席でカプチーノ2杯とクロワッサン2つで12ユーロ!
コレってやっぱりボラれたのか・・・?それとも普通・・・?
ちなみにカプチーノ1杯が4ユーロらしい。
817異邦人さん:2006/01/10(火) 21:15:46 ID:GrizEHlL
>>816
バチカン近くのバールでは、カプチーノとブリオッシュで2ユーロだったなあ。
818異邦人さん:2006/01/10(火) 21:19:12 ID:NMNjZDYF
>>816
それ、全然普通。
スペイン階段とこでしょ?
場所代みたいなもんだよ。
ちょっと裏行けば安い。
ベネチアのカフェに比べたらかわいいもんよ。
819異邦人さん:2006/01/10(火) 21:25:06 ID:sBJIIPcF
>>816

> テーブル席でカプチーノ2杯とクロワッサン2つで12ユーロ!
> コレってやっぱりボラれたのか・・・?それとも普通・・・?

少し高いけど普通ていうか観光スポットならあり得る値段。

イタリアとかスペインはテーブルに座ると値段が数倍になる。
だからみんな立って飲んでるわけで。
820異邦人さん:2006/01/10(火) 21:25:23 ID:HwDPyXfj
816です。
まぁ、東京ではコーヒー800円だから
こういうのもアリ?と思いながらお金払ったんだけど・・・
ボラれたわけではないのなら まぁいっかー。
しかし、金額みてマジで驚いたよ。
821異邦人さん:2006/01/10(火) 21:30:41 ID:GrizEHlL
>>820
>東京ではコーヒー800円
こっちの方が驚いた。
822異邦人さん:2006/01/10(火) 21:44:49 ID:NMNjZDYF
銀座あたりじゃ800円は普通。
ドトールですら高い。
823異邦人さん:2006/01/10(火) 21:49:43 ID:MLTs5wwk
>>819
デニッシュセットでひとり850円でそ?
日本の高級ホテルのラウンジでの同内容にくらべたらなんぼか安いんでない?
観光地価格。でもって、地元民は、きっと行かない。そんなもん。それが観光。
824異邦人さん:2006/01/10(火) 22:58:41 ID:/dqdgoK3
フィレンツェに20年ぶりとかに雪が降った
翌日、ドォーモ方面からポンテ・ベッキオへ
行く道の橋の手前のジェラート屋で、中くらいの
コーンで8€とられた。値段を確認しなかったのが
悪いけど、これは絶対ぼったくり?
ぼったくりついでに皆様のご意見を!
825異邦人さん:2006/01/10(火) 23:11:10 ID:MLTs5wwk
特大サイズに勝手に盛り付けて売り付けるやつでしょ。
超有名なぼったくり。
サイズと値段はきちんと確認しましょうね。
826異邦人さん:2006/01/10(火) 23:17:03 ID:sBJIIPcF
最近はスターバックスとかのせいでかなり廃れてきたけど、日本の昔ながらの喫茶店って
普通に取るよな、コーヒー一杯600円。まぁ場所代込みなんだろうけど、今の漫喫と同じで。


そういえば最近のコーヒーチェーンの中だとダントツで segafredo が本当のイタリア風に
近いコーヒー出していると思う。店舗数が少ないのが玉に瑕だけど。
827異邦人さん:2006/01/10(火) 23:18:04 ID:pAwmLsvH
フィレンツェのジェラート屋というかカフェではオイラも10ユーロちょっと取られたな。
同じように中くらいのコーンのジェラートとカフェを一杯。
高いかなとおもったけど、シニョーリア広場に面してるからしょうがねーかなーと。

しかし、イタリアは大食いの身にはこたえる。
物価高すぎ、噂に聞いた安いピザやパスタなんてないじゃん。
ピザなんてアメリカのファーストフードの方が安くてボリュームあるぞ
828異邦人さん:2006/01/10(火) 23:21:13 ID:MLTs5wwk
ユーロ以前は格安天国だったわけですよ。
1000リラ60円の時代とか。。。。
829異邦人さん:2006/01/10(火) 23:22:24 ID:sBJIIPcF
ここから下はしばらく「本当のレストランは」とか「所詮観光客向け」などの
フレーズが飛び交う>>827叩きの予定

↓↓
830_:2006/01/11(水) 00:03:58 ID:CuUz1C4j
>>824
そこ有名なぼったくりのジェラート屋だよ。
ずいぶん前の「歩き方」の読者投稿にもあった。
831異邦人さん:2006/01/11(水) 00:06:26 ID:MLTs5wwk
まさしくその場所と、あと、ドゥオモ正面広場向って左手の
エクセルシオールっていうバールもぼったくりジェラテリア。
832異邦人さん:2006/01/11(水) 00:13:29 ID:z45HM4J5
去年、高くてマズーイ・イギリスに行ったので、イタリアこそ!
と期待してる私が来ましたよ。
ボッタクリも心配だけど、イタリアって、そこらのトラットリアにぷらりと入っても
おいしいものにありつける可能性って高いんでしょうか。
あらかじめネットや本で決めるより、状況に合わせて自分の目で選んだほうが、
楽しいし便利かと思うんですが。
833異邦人さん:2006/01/11(水) 00:23:52 ID:cI7MA0nu
ある程度混雑している店ならおおむね問題ないかと。
観光客向けのメニューばかりを表に出して、中がガラガラ、
てな店はたいがいロクな店じゃないす。
834異邦人さん:2006/01/11(水) 00:31:05 ID:JRQUC6pC
フィレンツェでは郊外のホテルの近くにあったカルフールが
ジェラートからハムから安かった。
ミラノ、フィレンツェ、ローマで安くておいしい店の情報がほしいな。
来週又行くんで1つヨロシク。


フィレンツェといえばモンテベッキオを渡ってビッティ宮へ向かう道沿いに
ワインとパスタかワインとピザで10ユーロ位の店があったので今回はお昼に言ってみるつもり
835異邦人さん:2006/01/11(水) 00:36:25 ID:5m2A/8kd
>>834
君は山を渡るのか。





揚げ足とりスマソ。
836異邦人さん:2006/01/11(水) 00:56:49 ID:cI7MA0nu
モンテベッキアっていう観光地ならあるけどね。
ミラノ郊外に。
837718:2006/01/11(水) 01:09:31 ID:dolFW6T7
みなさん、ご返答ありがとうございます。

811さん、ご丁寧にHPありがとうございます。研究したいと思います。

買い物は中心部の直営店でした方がよさそうですね。
ちなみに旅行会社のOPの値段は
・ミラノ フォックスタウンアウトレットツアー
     ¥7900(最小催行2人なので私は2倍の¥15800)4時間
・フェレンツェ プラダグッチ(ザ・モール)直営アウトレット
     ¥7100(最小催行2人なので私は2倍の¥14200)5時間

ディナーのOPは
・ローマ、オペラ・アリアとカンツォーネディナー
     ¥9900 2.5時間
・フェレンツェの夕食と夜景
     ¥12000 3時間
です。服装はラフでOKです。

こんな感じでした。
838異邦人さん:2006/01/11(水) 01:15:26 ID:cI7MA0nu
えええええ、まあ、価値観はひとそれぞれだけども、
アウトレットに連れていってもらうだけで三万円も払うんですか…。

だれがやろうと勝手だけど、あたしなら、あたしなら、絶対行かない…。
839異邦人さん:2006/01/11(水) 01:21:21 ID:5m2A/8kd
>>837
あれ?
ツアーに一人で参加って、大人数の中に一人という意味じゃなくて、
ホントに一人だけのツアーなの?
840異邦人さん:2006/01/11(水) 01:36:19 ID:uyvamrbq
まぁこの季節にジェラート食べようとするのは観光客ぐらいのもの、
たいして売れないのに店あけて店員おいて10種類以上のフレーバーを
ショーケースにてんこもりにしてる維持費を考えると、
ぼったくりor観光特別価格にしないとやっていけるわけがないわな。
日がたつと腐るものではないけど、フレッシュなほうがおいしいに
きまってるし。おいしくて安いジェラート屋はたいてい冬季休業中だ。
それでも食べる、というなら事前に値段を確認するのは鉄則。

ヴェネチアのカフェ・フローリアン、フィレンツェのジッリ、ミラノのガレリアの中のカフェ
なんかは、伝統・格式をウリにしてテーブル席が高いのはもう有名。
どうしても不安なら、店先メニューにコペルト代が書いてない店はパスするか、
ヒマそうな店員にきけばいい。
現地の人にならってカウンターで立ち飲みもいいもんだよ?
この時期ヘタにテーブル席座るとお尻が冷えてよけい寒かったりするw

稀に、壁際カウンターにスツールが置いてあって、そこならコペルトタダ、って
カフェもある。昼時は争奪戦だし、長居はしないのがマナーだけど。
ショートパスタ山盛り3.5ユーロ+飲み物代とかですむ。
庶民のランチとしては、このへんが最安ラインかと思うけど。
まぁ安い店はどこも忙しく、客をさばくのはもう戦争のようなので、イタリア語必須。
言葉を勉強するのもイヤ、観光客向けの店もイヤ、っていうのはないものねだりだ。
841異邦人さん:2006/01/11(水) 01:44:16 ID:JRQUC6pC
>>837
・ローマ、オペラ・アリアとカンツォーネディナー
     ¥9900 2.5時間
・フェレンツェの夕食と夜景
     ¥12000 3時間

時間とお金に余裕があるならどちらかは経験しといた方がいいかも

>>840
ショートパスタ山盛り3.5ユーロ+飲み物代

うーむ、観光メインで夜にハムをつまみに酒飲んでるしかないな。
842718:2006/01/11(水) 01:45:05 ID:dolFW6T7
839))
大人数の中に一人参加のツアーです!
OPのアウトレットツアーの場合、2人以上からバス?を
出すので、参加者1人だった場合は2人分の2倍出すという事です。

旅行会社の方は『多分2倍になるだろう』と私に言っていました。
843718:2006/01/11(水) 01:51:19 ID:dolFW6T7
841))
ローマがフェレンツェかどちらか悩みますねー。
両方は金銭的にきついので
時間に余裕のある方へ行きたいと思います。
844異邦人さん:2006/01/11(水) 02:17:15 ID:y7S9yAXW
>>838
一人参加で考えると高いけど、
複数で行くなら、妥当な額だと思うよ。
私はいつも自分で行ってたけど、電車代とタクシー代かかるからねぇ。
しかも、帰り荷物が大変。
今度からはそういうオプションにしようとおもた。
845異邦人さん:2006/01/11(水) 02:27:52 ID:y7S9yAXW
ローマはいいとして、フィレンツェ高いな。
レストランどこ?
ラフでいいって事は高級じゃないんだよね?
私だったらTボーンステーキの店行くなー、一人で。
今って食べられないんだっけ?Tボーン。
846異邦人さん:2006/01/11(水) 02:28:15 ID:pal29epl
>>718
アウトレットはよっぽど暇人か、ブランドでさえあれば使い道のない小物や色でも何でもいい人か、
掘り出し物を見つけるのが得意な人でない限り、がっかりで終わる可能性が高い。

ディナーはそれと同じ値段を出すなら、そこそこ良いところで食べられて足代も出る。
カンツォーネディナーなんてやる所は、明らかに観光客向けの店(味で勝負していない)。
良くて日本と同レベル、最悪ならレトルトと同レベル。
フィレンツェは夜景を見る所ではありません。

イタリア初めてで怖いって気持ちも分かるけど、1日フリーで歩きまわればすぐ慣れるよ。
不安な事があればここで聞いて。みんな親切に教えてくれるから。
絶対一人でOPツアーに参加するより、何倍も楽しめるとおもう。
食事も最初は一人かもしれないけど、後からツアーで仲良くなった人と美味しいところに食べに行けばいい。
847844:2006/01/11(水) 02:35:02 ID:y7S9yAXW
追記しておきますが、私はプロです。
中古の服や靴売ってます。
上の方が書いてるように、アウトレットは、
かなりのマニアかプロか暇人向けです。
バッグなんかを普通に買うなら、>>718さんの判断どおり、
町中の直営。
848異邦人さん:2006/01/11(水) 02:44:35 ID:pal29epl
ついでに美味しい店の見分け方。
1.表に観光客向けのメニューを出していない。
2.入っていく客と店員が顔なじみ。
3.開店直後でまだほとんど人がいない時でも、店員が忙しそうに動き回っている。
4.親戚一同で宴会してれば、まず味は間違いない。

ぼったくられない、というか普通の値段のカフェの見分け方。
1.路地か小さな広場に面した店。
2.地元のじーさんばーさんが、座って新聞を読んでいる。
3.地元のおっさんどもが、数人座ってエスプレッソを飲みながらしゃべりまくっている。
4.地元のガキが周りで遊んでいる。
849718:2006/01/11(水) 02:45:41 ID:dolFW6T7
844-846さん、ご返答ありがとうございます!

姉の指定でグッチの小型ボストンバックとプラダの斜め掛けのバック。
私はグッチの斜め掛けのバックが安く欲しいと考えています。
財布はお土産で3〜4個位かな(財布は予算と相談してみてきめる)

OPディナーの場所はまだしおりがきていないので分からないのです。

846さん、心強いお言葉ありがとうございます!
しおりが届いたら
今以上に質問すると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
850718:2006/01/11(水) 02:50:22 ID:dolFW6T7
847さん
なるほど!やはり私は町中の直営店向きですね。
848さん
頭に入れておきます!!!
851異邦人さん:2006/01/11(水) 03:02:54 ID:y7S9yAXW
うん。私も>>848にほぼ同意。
そういう店を自然と探すようになるよね。
特に、給士が忙しそうというのはポイント。
親戚の宴会に出会えた事はまだないや。
探し方が甘いのかな?
852異邦人さん:2006/01/11(水) 03:10:03 ID:JRQUC6pC
>>848
観光の場合どうやってそういう店を見つけるの?

詳しいなら行きつけの店の名前と住所を教えてくれよ
853異邦人さん:2006/01/11(水) 03:29:45 ID:y7S9yAXW
>>852
そこまでは教えてくれないと思うよ。
そういう店って、常連であればあるほど教えたくない。
ヒントをくれただけでもいいと思うなぁ。
ちなみに私の場合、行きつけの店はあるが、
住所や店名がわからない。
ガイドではなく、足で見つけた店なんてそんなもの。
854異邦人さん:2006/01/11(水) 03:53:27 ID:b41Ljnqq
>>853
ちょっと歩いてみればそれなりの店は見つかるよ。
時間がなくて店考える時間がなければ仕方ないけど。
あとは運だな。

>>853
そうなんだよな。住所や店名もちゃんとわかってるんだが
自分も行きつけの店だけは何となく秘密にしてる。
855sage:2006/01/11(水) 10:47:02 ID:6wq/uvW7
最近イタリアに旅行した方!
燃油チャージはいくら位しましたか?

最低2万円はかかると思った方がいいとは言われたんですけど
実際どうなんでしょう。
856異邦人さん:2006/01/11(水) 10:50:17 ID:fuB5y5Kq
>>848の見分け方に同意。
あと、地元客相手のところは、夏場は7月〜8月一杯、下手すると
9月中旬まで潔くお休みのところが多い。
ただし、この手の店はメニューが表にあったとしてもイタリア語オンリー、
しかも手書きだったりするから、やっぱりイタリア語わからないと
なかなか出会いにくいね。

そして>>853,854の言うとおり、日本のガイドブックには載っていなくて
歩いて見つけたものだから、自分もなんとなく秘密にしちゃうよw
857異邦人さん:2006/01/11(水) 12:03:26 ID:dpaY5s95
アウトレットのOPに費やす時間より街見学したほうが楽しめる私
オプションって現地で追加可能だし、オプション外せば?

フィレンツェは美術館も充実してるし、時間なんてすぐにたっちゃうよ
ミラノは…ヴェルディの墓やらマニア好きな場所は多い
でもイマイチ観光には弱い都市かも

飯のオプションは現地で決める
カンツォーネも歌手によっては当たりがある
たまにオペラ座付の歌手がアルバイトで歌ってるよ
外れも多い
858異邦人さん:2006/01/11(水) 12:38:17 ID:TuR9LExy
何処の国でも、ふらっと地元相手の店で、
心地よく、美味しいのにあたる確率50%以下じゃない?
手書きメニュー解読不能で、解る単語のを2つオーダーしたら
スープが2つ出てきたってな感じ (´・ω・`)
859異邦人さん:2006/01/11(水) 12:57:44 ID:5m2A/8kd
空腹でレストランを探す気力も無く、とりあえず目に付いた
店に入ったら、イタリア語だけのメニュー。
訳が分からず、しまったと思ったんだけど、
なんとかして頼んだカルボナーラが絶品だった。
今思えばその店は地元(?)のマダム達がいっぱい寛いでたから
いい店だったんだろうな。
860異邦人さん:2006/01/11(水) 14:17:12 ID:0+4YrbkH
久しぶりにスレきたけど、ここの住人って本当に親切だよね
(嫌みじゃないよ)
オプションに悩む団体客に親切で感動した

美味しい地元の店は、中央通りには少ないね
店員が英語できない店だと美味しかったりする
サービスはぶっきらぼうでも、味がうまくて
何回も足運んでしまったりする

基本的にガイド本にのってる店は美味くないと思ってる
例外もあるんだろうけどね
861異邦人さん:2006/01/11(水) 15:13:51 ID:06CI8G05
>>855
空港何とか料金とバーターで往復で¥14000〜15000とかだった。
862書跡研究者:2006/01/11(水) 15:39:03 ID:l5FqIIEO
フィレンツエならここを参照。http://www17.ocn.ne.jp/~rotonda/
ブーカ・デロ・オラフォの日本人コック、日本に帰っちゃったのかなあ。

これに載っているレオナルドは激安く上げる以外はパスね。

個人的にはペルセウス、ペンネーロ、モザッチエあたりが良かった。
昼飯のダ・ロッコは話の種に一回行ってみる良いかも。
863異邦人さん:2006/01/11(水) 15:56:45 ID:y7S9yAXW
>>860
うん、例外はたまにある。
でもやっぱり少ない。
864異邦人さん:2006/01/11(水) 16:17:45 ID:TuR9LExy
特に、地○の歩き方ダメダメってw
865異邦人さん:2006/01/11(水) 17:02:20 ID:B2R0zvHN
ミラノで5泊する予定なので、1日くらい日帰りで遠出をしようと思ってるのですが
ジェノヴァやボローニャへは日帰りでいけますか?
それとももっと別なお勧めスポットを知ってる方がいらっしゃれば教えてください。
866異邦人さん:2006/01/11(水) 17:59:09 ID:y7S9yAXW
>>865
コモ
ヴェローナ
ヴェネチア
867異邦人さん:2006/01/11(水) 19:05:21 ID:cI7MA0nu
>>865
ベルガモ
パヴィア
クレモナ
モンツア
マッジョーレ湖
オルタ湖(特にサンジュリオ)
ガルダ湖(特にシルミオーネ)
コモ湖(特にベッラージオ)

個人的にはヴェローナは人大杉であまり好きじゃない。
アレーナとか市庁舎はそれなりに見る価値あるけど。
ベルガモとシルミオーネはめっちゃ感激したな。
868異邦人さん:2006/01/11(水) 19:16:19 ID:1oBH7KsV
知ってる人教えてください。
来週、ミラノの新しいFIERA(RHO FIERA)に地下鉄で行くのですが、Molino Dorino
から先は別料金なんですか?
チラっと聞いたような気がしたので・・・
869異邦人さん:2006/01/11(水) 19:17:45 ID:5m2A/8kd
ヴィジェーヴァノを挙げておきます。
870異邦人さん:2006/01/11(水) 19:26:26 ID:cI7MA0nu
地下鉄1号線(赤い線)はロー・フィエーラRho Fiera駅まで行くようになりました。
新しいミラノの見本市会場のあるペーロPero又は
ロー・フィエーラRho Fieraまで行く際は1 + 1/2のゾーンチケット(E 1.45)が必要です。
871868:2006/01/11(水) 19:32:18 ID:1oBH7KsV
>>870
ありがとうございます。
そのゾーンチケットは、タバッキで買えるのですか?
買えるのであれば、何と言えばいいのですか?
872異邦人さん:2006/01/11(水) 19:35:23 ID:cI7MA0nu
普通に自販機で買えばええやん。
873855:2006/01/11(水) 19:41:15 ID:6wq/uvW7
>>861
ありがとうございます!!
旅行を楽しんできます。
874868:2006/01/11(水) 20:18:12 ID:1oBH7KsV
>>872
そうだ
875異邦人さん:2006/01/11(水) 20:22:33 ID:s3IPoLHJ
イタリアが寒いのは承知。
二月半ばの天気はどうでしょう?
ミラノ→ベニス→フィレンツェ→ローマ
と巡るツアーに参加しようと考えているけど
雨続きでは哀しいので、詳しい方いたら教えてください
876異邦人さん:2006/01/11(水) 20:52:06 ID:B2R0zvHN
865です。
遅くなりましたが、情報くれた方ありがとうございました
877異邦人さん:2006/01/11(水) 21:34:23 ID:uQrFv1Bc
>>875
奇遇ですね!
私もローマ(ヴァチカン)・フィレンツェ・ヴェネチアの
ツアーを探しているところです。

イギリスに4年住んでいたことがあるんですが、
英語圏じゃない国への旅行は久しぶりなので
ドキドキしています。
878異邦人さん:2006/01/11(水) 22:20:28 ID:Isgv2OfY
>875 >877
イタリアの一番おいしいエリアですね。
2月半ばは天候もさておきトリノ冬季オリンピックの
影響がどう出るか、また影響など無いのか、特に航空機。

ヴェネチアの水は出てるのか出ていないのか?

天候は予測も付きませんが2月中旬以降で私が行った時は
ヴェネチアは概ね曇り、雲の裏に薄日が差す程度、朝は霧多し
温度は東京とにたりよったり、最終日はみぞれが降りました
879異邦人さん:2006/01/12(木) 02:47:57 ID:MQ7aRLcJ
来週から仏と伊をまわるんだけど、
今日なんとなくブックオフに行ったら、
廃版になったミシュラングリーンガイド日本語版めっけた!
しかも、パリとイタリア。
しかも、一冊105円。
880異邦人さん :2006/01/12(木) 03:46:01 ID:1GFj//YQ
お尋ねします。

25日からローマに行くのですが、個人的に靴が大好きで
本場に買いに行けるのをとても楽しみにしています。

セルジオ・ロッシはガイドブックに載っていましたし
VICINIがBabuino通りにあるのは調べられたのですが、
マノロ、ルブタンを扱っているお店をご存知の方、
よろしければ情報をいただければと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。
881異邦人さん:2006/01/12(木) 04:24:58 ID:UNZ6Emd6
>>875
私は数年前に全く同じルートで2月中旬に行きましたが、
雨は1日も降らず、天気はすごく良かったですよ。
気温は東京の2月とさほど変わらなかったです。
ただ、ミラノは北の方なのでローマと比べて、寒かったです。
参考までに…
882異邦人さん:2006/01/12(木) 06:39:47 ID:1v7aYd10
>880
ミラノならば教えて上げられるけれどローマは知らない。ルブタンはイタリアじゃちょっと見つけるのは難しいかも。パリかNYならばね
883異邦人さん:2006/01/12(木) 07:02:25 ID:6rPFTxrF
>>880
マノロ・ブラニク、ローマで見たことないかも。
ブルーノ・マリならサン・シルヴェストロ広場に
面した店があったと思う。(おととし5月にはあった。)
884異邦人さん:2006/01/12(木) 10:45:52 ID:RCLydBn2
ホームページ飛べば分かること質問するのね
目の前の箱を活用して、それでわかんないなら質問したら
885異邦人さん:2006/01/12(木) 11:46:09 ID:MQ7aRLcJ
そういうブランドで買うのよアタシ
と、アピールしたかっただけではないか?
その辺のブランド、高いもんなー。
886異邦人さん:2006/01/12(木) 11:53:37 ID:RCLydBn2
自慢か〜
品揃えも違うし行きたい気持ちはわかる
でもさー、尋ねるより箱活用したほうが早い質問多いね

そのうち挨拶までも尋ねる人でてきそう
887異邦人さん:2006/01/12(木) 11:58:58 ID:MQ7aRLcJ
でも、箱活用すればわかるような事に、
ちゃんと答えてくれる優しい住人がここには多い。
それは良い事だと素直に思う。
携帯からだと過去ログ読めないしググれないし。
888異邦人さん:2006/01/12(木) 12:06:09 ID:+3qkKK2f
このスレ住人は昔から親切な人多いね
オリンピック前だし質問者はいつもより増えるんじゃね?

スリ・ジプシーも現地行けば、何とか対処できるけど
日本にいるときはガイド本・2ch・地球の迷い方読んで
不安になったもんだ
889異邦人さん:2006/01/12(木) 17:36:53 ID:bGbcHZyr
初イタリア旅行を前にここに来ました。1〜読んで2chらしからぬのどかさに、ほのぼのしました☆
バレーボール観戦と市内観光に行ってきます。質問の際にはどうぞよろしくお願いします!


890異邦人さん:2006/01/12(木) 18:54:31 ID:Bry8V2c+
1からちまちま書き込んでます。おそらく親切な(?)人の一人かも。
でも正直なところ、ガイドブックもまともに読まない脳天気さんに
イタリアで痛いふるまいされて日本人のイメージ悪くされたくないし、
逆にせっかく楽しいイタリア旅行なのに、
何にも知らずにスキをさらけ出して現地の悪い人の被害にあって
嫌な思いをしてほしくないので、同じアドバイスでもちまちま書き込んでる。
そろそろ卒業旅行シーズンだね。

再来週からボルツァーノあたりでのんびりしてきます。
オリンピックの中継、ちゃんと現地のテレビでやるのかしらん。
雪あるかな。
891異邦人さん:2006/01/12(木) 19:58:00 ID:o6K7YhHv
来月、初めてイタリアに行きます。
映画「薔薇の名前」のような世界を堪能したいんですが、
ローマ、フィレンツェあたりに、本物の羊皮紙や
金属のペン先ではない本物の羽根ペン、
手作りインクなど扱っているお店をご存知の方がいらっしゃいましたら、
情報お願いします。
892異邦人さん:2006/01/12(木) 20:04:51 ID:chPzAG37
今月末からフィレンツェ・ローマにいくんですがどなたかフェリージを扱ってるお店があれば教えていただけますか?
893異邦人さん:2006/01/12(木) 21:05:53 ID:sdm0rvMF
オプ(4000円)で最後の晩餐の予約。
自分でやれば10ユーロかからない(6.5+1.5)けど
手間隙と確実に取れてる安心感でこんなもんかな。
国際電話も高いしね。
ミラノで17時過ぎなのが暗そうで不安だがそこはあきらめるしかないな。
894 :2006/01/12(木) 21:55:38 ID:lYqy/mfL
>>891
フィレンツェ、ポンテ・ヴェッキオから左岸を川下に向かって歩くと
直ぐ、文房具や?がある。  
けっこう(日本人から見れば)アンティク風の文房具があるので
そこならありそうな気が、、、立ち寄ってみたらいかが?
ちなみに、私は音符用のペンと万華鏡を買いました。
日本人の店員がいます。万華鏡、触ると指紋が付くので嫌がります。
895異邦人さん:2006/01/12(木) 22:02:32 ID:SuFOobol
てか、陳列してある商品は、この店に限らず、店員に無断で触れるのは禁物。
靴でもバッグでも同じこと。
購入するまでは商品はあくまでも店のものです。
896異邦人さん:2006/01/12(木) 22:05:59 ID:hl16TxIE
>>893
電話予約よりは割高だけど、ネットで予約できるはず。
確か12ユーロくらいで。。
897異邦人さん:2006/01/12(木) 22:27:04 ID:9Ja4gKcF
>>893
すっかり暗くはなってるけど、ミラノは17時頃が一番人が出歩いているよ。
教会の前の通りも、少し先からは両側に店が建ち並ぶ結構賑やかな通りなので人通りもある。
898異邦人さん:2006/01/12(木) 22:48:00 ID:RCLydBn2
17時ぐらいなら大丈夫〉教会周辺
1月に最終時間で最後の晩餐みて何チャラアーケードまで
歩いたけど危険は感じなかったよ
ただ暗いから小道なんかは昼間より警戒したほうがいいね

ミラノは南部より治安はいいから
日本の大都市程度の心構えあればいいんじゃないかな
899異邦人さん:2006/01/12(木) 22:49:29 ID:tQPaVUKr
最後の晩餐、電話予約だとカード引き落としも、事前振り込みもなく
ただ単にバウチャーIDをその場でもらえる
キャンセル料も生じないから、悪い気になればいくつでも予約取れるんだよ
海外電話っていっても1分ぐらいだから・・・
900異邦人さん:2006/01/12(木) 22:51:44 ID:sdm0rvMF
>>896
その手があったか〜考えもしなかったです。
>>897
北海道より北だっけ? 
日暮が早そうだw
修道士の食堂だったらしいから、当時の修道士気分で見てくるよ。
>>898
情報感謝
>>899
おおおおおおおおおおおお、さすがイタリアだ
901異邦人さん:2006/01/12(木) 23:40:17 ID:Lri/gfr7

飛行機は莫大な量の石油を消費します したがって莫大な量のCO2を排出します 
902891:2006/01/12(木) 23:55:43 ID:o6K7YhHv
>894
情報ありがとうございました。
是非足を運んでみたいと思います。
903異邦人さん:2006/01/13(金) 00:24:36 ID:zLZXaJ9d
上の書き込み見る限り二月上旬の青の洞窟はほぼ見れないと思った方がいいのでしょうか?
オプションで青の洞窟&ナポリを入れようか迷っているのですが、
正直ナポリは車窓観光ならいらないし、自力青の洞窟を目指したいのですが、
その場合の費用などはいくらくらい必要でしょうか?
ちなみにオプションだと24000円かかります
904異邦人さん:2006/01/13(金) 00:27:17 ID:x1SKJk23
見れないと思った方がいい。
あれは初夏〜初秋にかけての観光名所。
しかも、5日くらいのんびり滞在して、
1日くらい見れたらいいな、って言う程度に悠長に構えておいた方がいい所。
905異邦人さん:2006/01/13(金) 01:07:42 ID:zLZXaJ9d
>>904
サンクス
そのようなものなんですか…まるでオーロラですね
ん〜、見たかったけど残念です。

また質問なんですけれども、ベネチアでベネチアンガラスを買いたいのですけど、
ベネチアだけにそこら中で売ってたりするものなんでしょか?
お奨めのお店とかあったらお願いします<(_ _)>
906異邦人さん:2006/01/13(金) 01:21:26 ID:7iwNQ2MT
>>905
グラスは空港とかそこらじゅうで売ってるよ、値段はピンきり。

手元のガイドブックによると青の洞窟に見に入れる確立は二月で3割でいど。
カプリ島の観光を楽しむ片手間に計画を入れないなら丸々一日潰れそう。
907異邦人さん:2006/01/13(金) 01:32:12 ID:zLZXaJ9d
>>906
ありがとうございます!
そこらじゅうに売ってますか!なら良かったです。
3割程度ですか…判断に迷うとこですね
908880:2006/01/13(金) 02:08:24 ID:PfsCMLLg
>882さん 883さん
お答えありがとうございます。ぜひ参考にさせていただきます。

>884さん 886さん
自分なりに目の前の箱でググったりしてみたんですが上手く見つけられず…
ものぐさに見えたらすいません。

>885さん
いや、そういった意味は毛頭ないです。
誤解のないよう申しますと靴は自分にとって安月給を切り詰めて蒐集する、
いわば趣味のようなものなので、そうご理解いただければと思います。
909異邦人さん:2006/01/13(金) 02:11:27 ID:x1SKJk23
>>908
そんなあなたにほれ。
http://www.hellomilano.it/jap/contents/museum.html

ミラノ行くならまっ先に目を通してしかるべきなサイトなわけですが。
910718:2006/01/13(金) 02:20:01 ID:dzM8gQ8R
女ツアー一人旅の者です。しおりが届きました。

・ローマのホテル
 地下鉄コルネラ駅より200メートル(バチカンの近く)
・フィレンツェ(近郊)ホテル
 温泉地モンテカティーニの中心になりました。
この辺は朝散歩すると綺麗ですか?
・ベネチア
 メストレ駅より歩いてすぐ
・ミラノ(近郊)ホテル
 legnano駅より2キロ

ローマの自由行動はホテルがバチカンの近くなのでOKですよね。

1月23日(月)PMフェレンツェ自由行動予定
 サンタ・クローチェ教会など
※夜、フィレンチツェ市内よりホテルのバスを用意して頂いてます
1月24日(火)AMフェレンツェ自由行動予定
 ウフィチツィに行きたいので、旅行会社に行けるか確認します。

1月26日(木)PMミラノ自由行動
 最後の晩餐を17:00に予約してあるのでそれまでお買い物。
※夜、ミラノ市内よりホテルのバスを用意して頂いてます

自由行動の大体のプランがたってきました。みなさんのおかげです。
ありがとうございます。
     
911908:2006/01/13(金) 02:47:51 ID:PfsCMLLg
>909さん
ご好意をありがとうございます。
ただ今回の行き先は880で申したとおりローマなのですが・・・?
912異邦人さん:2006/01/13(金) 02:47:59 ID:4bubAmQi
>910
そんなホテルが付いてるツアーなんかやめときなさい。レニャーノってミラノから高速乗らないといけないしタクシー30分
(40ユーロ)はかかるよ。それも駅からまだ2キロなんて。。ベニスもメストレはベニスじゃないし、モンテカティーニも60年代に流行った温泉地で今はもう終わってるしフィレンツエからホテルまで多分3-40分かかるよ
よっぽど安いツアーか騙されてるかどちらかです。
913異邦人さん:2006/01/13(金) 03:02:54 ID:PRMFCdbE
>>910
モンテカティーニは結構静かな療養地。目抜き通り以外は静か。
ローマやフィレンツェと違い建物なんかは現代の物が多いから
ある意味慣れてる雰囲気と思えるかも。意味分かりにくいな…

ちなみにモンテカティーニからだとルッカ経由でピサに行けるが、
ピサ・サン・ロッソーレって駅で降りると歩いて5分ぐらいで
広場(大聖堂や斜塔)に行けるよ。
電車とか乗らないんだろうけど一応書いとく。
メストレ駅からヴェネツィア本島まで電車で橋渡るだけだから
もし早い時間にメストレに着いて、
ヴェネツィアを1日以上堪能したければ行ってみるのもありかと…。

>>905
グラスはどこでも売ってるが、下手にお買い得!と思ったら実は
某国からの輸入物でしたって事もあるので気をつけて。
914異邦人さん:2006/01/13(金) 03:14:58 ID:K0PIzBL+
リアルト橋近辺の露天商が売ってるガラスは殆ど全部中国製ですね
あと動物の小さい細工物も。
同じものがダイソーで買えますよ。
915異邦人さん:2006/01/13(金) 03:26:23 ID:7iwNQ2MT
>>912
>レニャーノってミラノから高速乗らないといけない
送迎つきってかいてるからいいじゃん。
>ベニスもメストレはベニスじゃないし
昔からあそこはベネチア共和国だったよ。

>>913
フィレンツェで時間があるんでピサいこうとし思って調べたら
往復で2時間以上(列車)かかるみたいみたいなので午前中潰していくか思案中。
悩む。
916異邦人さん:2006/01/13(金) 03:44:20 ID:MNHzsjwF
むー。
Buca dell Orafoってそんな評価高かったのか。
知らんで通ってた。道理で常時要予約だったわけだ。
格式とかとは縁遠いけどな。なんつーか場所がな。いや別に場所で
味が決まるわけじゃないけど。
917異邦人さん:2006/01/13(金) 03:47:10 ID:PRMFCdbE
>>915
列車のタイミングもあるし往復2時間ちょい+ピサ見学を考えると
昼過ぎぐらいまでは潰れるけど、自分はイタリア何度か行ってた割りに
ピサに行ってなかったから先日行ってきたが、
門を潜ったら広場に洗礼堂・大聖堂・斜塔といきなり
目に入っておぉー本当に斜めってる!と思ったw
街中にある大聖堂と違って広場に建ってるから他の都市の
大聖堂とはまた雰囲気が違うし、またいつ斜塔入場出来なくなるか
わかんないから、一度ぐらい行ってみるのもいいんじゃないかなと思うよ。
918異邦人さん:2006/01/13(金) 09:37:53 ID:l8lkL7+d
ベニスの商人らしくヴェネツィアは高い
グラスも、高いものが更に高い

店を探すなら日本語のできない定員のいる店が普通にいい
日本語が店頭にでてる店は、ほぼ相場より高い
919 :2006/01/13(金) 09:55:56 ID:nG1XQxpq
某JALPACK でも、連れていかれたみやげ物やで監禁状態。
20〜30万円のグラスを値切らずにバンバン買う人がいて驚いた。
やっと逃げ出した経験あり。

920異邦人さん:2006/01/13(金) 10:19:49 ID:KJDDiprN
JALパックで行くような人は、金持ちか世間知らずだから。
あなたもそうなのでは?
旅費自体が高いがな。
921異邦人さん:2006/01/13(金) 13:29:56 ID:RJvusZ2G
イタリアの切符事情について教えてください。
乗車時に刻印とありますが、日本の切符みたいに買った時点で日付が入っているわけではなく
例えば前の日に買っておいても刻印しなければいつでも使えるってことでOKですか?
メトロ・トラムの一日乗車券は最初に刻印した時間から24時間有効ってことですよね?
その場合、次から乗る時は刻印はいらなくてそのままでよいのでしょうか?
922異邦人さん:2006/01/13(金) 13:46:10 ID:5aBNP2bD
>>921
> 例えば前の日に買っておいても刻印しなければいつでも使えるってことでOKですか?
OK。だいたい駅の券売機は信用ならないので、タバッキで買うほうが便利。当然日付は入っていない。

> メトロ・トラムの一日乗車券は最初に刻印した時間から24時間有効ってことですよね?
都市によって違うんじゃないかな。ローマの場合、刻印した日の終わりまで有効(24時間ではない)。

> その場合、次から乗る時は刻印はいらなくてそのままでよいのでしょうか?
いらない。ただし、地下鉄は改札機ではなく、有人改札で見せて通る(見せない人も多いけど)。
923異邦人さん:2006/01/13(金) 14:01:02 ID:RJvusZ2G
>>922
ありがとうございます!すごくわかりやすくて参考になります。

一日乗車券については都市ごとに気をつけて使わなくてはですね。
924異邦人さん:2006/01/13(金) 15:52:34 ID:K0PIzBL+
ローマの場合、
バスとトラムは刻印してから75分有効
地下鉄は一回限り有効
じゃなかったっけ?システム変わったの?
925異邦人さん:2006/01/13(金) 16:05:21 ID:4iEh/TmX
926異邦人さん:2006/01/13(金) 16:18:30 ID:K0PIzBL+
あ、一日乗車券でしたか、スマソ
927FS代理人:2006/01/13(金) 22:04:20 ID:3RdEnN0v
一般に、イタリアでは列車の乗車券は
 指定がない限り、発売日から2ヶ月有効
 乗車前に必ずホームにある刻印器で、日付を入れる:必須です
  入れないと、無賃乗車と道東の扱いになって罰金が科せられる
 あとキオスクなどでは2等で100kmまでの乗車券が変える
  窓口かこんでいるときはつかえます
  これは有効期限が一般にはない(期限は∞)
  刻印の駅から20kmまで、のような印刷になっていて、往復と言うと2枚くれます
  (帰りは帰りの駅で刻印すればOK)
  メトロなどの切符と同じような大きさ(小型)です
  これも必ず刻印のこと
 自販機でも買えますが、窓口と同じく2ヶ月有効
  まずユニオンジャックを押して英語にしてから操作すれば英語が可能
928異邦人さん:2006/01/13(金) 22:50:46 ID:pu1IS0Ri
レストランでメタメタって言うと通じますか?
929異邦人さん:2006/01/14(土) 01:16:24 ID:hgGI62DT
930sage:2006/01/14(土) 01:55:28 ID:O0HsMY4Q
自分も今度初のイタリア旅行でメストレ地区に泊まるんですが、
ベニスって水上バスや電車は何時くらいまで運行してるんですか?

夜までぶらぶら散歩したあとに、メストレにちゃんと帰れるかな・・
ベニスはすごくすごーく楽しみで夜景も見てみたくって。

でも、やっぱ本島のホテルに泊まらないと夜の散歩は無理でしょうか?
931異邦人さん:2006/01/14(土) 02:15:46 ID:7g6h7yNB
水上バスは夜専用の路線があって、だいたい1時間間隔で真夜中に走っている。
列車もサンタルチア駅に停まる夜行列車があるので、
真夜中でもサンタルチア〜メストレ間の移動は可能。
しかし24時過ぎの駅は人気が少なく物騒なので、
それぐらい遅くなるようなら、ローマ広場からタクシーの方がいい(5kmぐらい)。

夜10時頃にメストレに帰るつもりなら、全然心配の必要なし。
932異邦人さん:2006/01/14(土) 02:37:47 ID:7g6h7yNB
>>910
見本市で宿が取れないわけでもないのに郊外のホテル。
観光は別料金のOP、夕食も付いていない。
中スカスカだから料金は激安。偽装マンションのようなツアーだ。

ブランドの紙袋ぶら下げながら最後の晩餐を見に行って、ホテルのバスが来るまで時間つぶし。
少しやばくないかい?
ミラノに詳しい奴、何かいい方法をアドバイスしてやってくれ。
933異邦人さん:2006/01/14(土) 02:49:11 ID:YmRBtdTT
質問させて下さい。
ヨーロッパに行きたいと思って、旅行会社のパンフを大量にもらってきたのですが、

ミラノ、ベネチア、フィレンツェ、ローマ
を8日間で旅するツアーがあって、一つの国の都市を何個もまわるのって
疲れたりするのでしょうか。
ローマなら、ローマだけ!とかにした方がよいのでしょうか。。。

海外旅行した事がなくて、たくさん周れた方が、お得!と思ってたけど
大変じゃない?っていう人もいて。

こんな質問で申し訳ないのですが、どなたか助言をお願いします。
934異邦人さん:2006/01/14(土) 02:59:03 ID:iHzUvW8P
>>933
むっちゃしんどいです。
次に個人旅行するときの下見だというくらいの
心構えで行くのが吉かと。
935異邦人さん:2006/01/14(土) 03:34:13 ID:LC42vGTA
>>933
8日間ってことは往復除けば実質6日のコースってことかな?
今回はローマ・フィレンツェとかローマ・ミラノみたいに
せめて2都市ぐらいがいいんじゃないかと思う。
8日間4都市は移動で疲れると思うぞ。
936異邦人さん:2006/01/14(土) 08:32:38 ID:RLL+Kmvu
思い出はバスの車窓って感じかも
937異邦人さん:2006/01/14(土) 08:36:59 ID:ReMrEYKS
飛行機が片道12時間もかかるから、
一回でなるべく多く回りたいのは解る。
でもイタリアは何回か行って制覇した方が楽しい。
各都市を点々とするんじゃなくて、
拠点を2箇所くらいにしぼり、市内観光+郊外に足を伸ばす…とか。
じゃないと本当、下見か写真取材の旅行になる。
938異邦人さん:2006/01/14(土) 09:06:09 ID:U7psc5at
こんどミラノに行くけど、
ミラノ4泊 (日帰り旅行ちらほら含む)
ベルガモ2泊
ミラノ1泊
って感じの旅程だよ。
他の場所に行ってもそんな感じ。
下見だと思えば強行ツアーもアリだとは思うけど。
てか、バスツアーじゃないとそんな旅程は無理です罠。
939異邦人さん:2006/01/14(土) 12:35:17 ID:zmiFecUz
>>933
たぶんそのツアーも>>932の言うような中味なしの激安ツアーだね。

「半日市内観光」はほとんどバスから見るだけ、あとはまずい食事を
食べさせられて、提携のみやげ物屋に強制連行。
ホテルが郊外だから、自由行動しようと思っても市内中心部にも
1人で出るのも大変。マトモに観光しようと思ったらぼったくりのOPに
申し込むしかない。
そしてこの手のツアーに集まる客層も推して知るべし。

940異邦人さん:2006/01/14(土) 12:42:57 ID:Vvg4zRc0
ツアーなら座ってりゃいいんだろ?バスで全部ドアtoドアで移動して、ホテルでも荷物運んでくれて。
楽勝じゃないの?合計移動距離(歩数)なんて美術館の中が一番多いんじゃないか?






・・・って一度もツアーしたことない人間が言ってみる。好きで個人旅行してるけど、思えば
旅行で一番エネルギーとか体力とか時間消耗してるのが宿探し、移動時間(時刻見て切符
買ってホーム探して地下鉄乗って乗り換えて駅から宿探して次の朝は朝飯食うと探して・・・・)。

ある意味合理的だと思うよ、ツアーって。もし今度親とかを連れて行くときはツアーに
しようと思って。まさか60代を二人連れてそんなことさせられん。

941異邦人さん:2006/01/14(土) 13:00:46 ID:iHzUvW8P
>>940
個人旅行とパックツアーの疲れ方は違うんですよ。
個人旅行派の人なら、ツアーは余計に疲れると思いますよ。
自分が行動したいときに出来ない、逆にしたくないときにさせられる、
ツアーメンバーがまともな人ばかりとは限らない。
などなど、肉体的、精神的に疲れる要素はたくさんあります。
942異邦人さん:2006/01/14(土) 14:49:53 ID:XwsgzXrF
あくまでも自分個人の考えですが…
似たようなツアーで行ったことありますが、初イタリアはあれでよかったと思ってます。
確かに今考えるととんでもない強行軍でしたが、見るものすべてめずらしくて疲れを感じる暇もなかったw
都市によって個性が違うから、さらっと全体を見れたのはよかったな。
で、今度は気に行った所をじっくり見るために都市をしぼって行くつもりです。
943異邦人さん:2006/01/14(土) 15:00:50 ID:s0CiDbe9
個人旅行派だけど、ここ数年はホテルをVenere.comで予約してしまうのでラクラク。
個人旅行してて一番大変なのは、荷物の管理かな。>>754書いたのワタシです。

ES/ICで移動の時、駅での階段、乗り降りの段差、頭上への棚に上げ下げ、
(親切な人が手伝ってくれる時もあるけど、自分でなんとかなる重さにはしておかないと)
荷物置き場に置く場合はワイヤーロックかけて、大きな駅に止まったら点検しに行って・・・
居眠りもできない。まぁ、車窓の景色を見たり日記書いてたり。
切符を買うのは自販機のおかげで全然苦じゃなくなった。

観光名所やレストランはインターネットのおかげで、事前にだいぶ詳しく下調べできるし。
オペラ&バレエのチケットもネットで予約。数年前じゃ考えられん。

ツアーは両親がよく利用してるけど
 ・朝6時ぐらいに起こされることもザラ
 ・美術館&博物館をまわる時間が短すぎ
 ・ピサの斜塔やフィレンツェのドゥオモに登ったりとか、そんなことはできない
 ・安いツアーだと食事は期待出来ない
 ・ツアーメンバーに必ずめんどくさい人間がいる
っていう点が自分にはキビシイ。
が、治安の悪い他の国に旅行に行くときは妥協点をふまえて利用するかも。
詳細をわかったうえで取捨選択できるようになりたいですな。
944異邦人さん:2006/01/14(土) 16:11:22 ID:7g6h7yNB
ツアーを選ぶ時には、見た目の値段に騙されない事。
飛行機代やバスのレンタル代にはほとんど差はないので、
料金差を出すためには宿と食事で調整する事になる。
(ある日にちだけ安いって時は、集客が悪くて値段を下げている場合もあるが)
宿で4つ星クラス確約をうたっていて料金が他に比べてかなり安いものは
郊外のホテルになる確率が高いと思っていい。

ヨーロッパ系の航空会社の場合、
行きは日本を午前〜昼に出て、ヨーロッパには夕方〜夜に着く。
帰りはヨーロッパを午前〜昼に出て、翌日の朝に着く。
行き帰りで3日取られるので、8日間のツアーの実際観光に使える日数は5日間になる。
945異邦人さん:2006/01/14(土) 16:21:56 ID:97qjQytw
>>933
心配しなくてもいいよ。
友達が何を大変だと思い込んでるのか知らんけどw 大丈夫。
一箇所で多く時間をとるか、アチコチ行くかは個人の嗜好なんだから。
パンフの中にもローマしか行かない奴もあるでしょ。
4都市の旅行だって自由時間が取れるかどうかは書いてあるし
ホテルがドコでも送迎はついてるのがふつう。

要はあなたがどういう旅行をしたいかですよ。
946異邦人さん:2006/01/14(土) 16:50:26 ID:QgRbXLH8
>>933
自分も似たようなツアー申し込みましたよ(けっこう似たようなのありますよね)
確かにかなり忙しそうなんで多少不安にはなりますね…
947異邦人さん:2006/01/14(土) 17:20:42 ID:s0CiDbe9
普段仕事で忙しく、旅行は身体と心を休める休暇、と思っているのか。

退屈な日常を打破すべく、旅行は体力と知力を使うイベント、と思っているのか。

強行スケジュールも、体力のある若い人や、旅行前後にたっぷり
休息がとれる人ならいいと思うよ。
TOKIOが鉄腕ダッシュとかいう番組で、ムチャな旅行してるじゃん?
ああいうスポーツ感覚で楽しむのもそれはそれで面白そう。

くれぐれも、自分の体力を過信して現地で具合悪くなったり、
余裕がなくなって同行者とケンカになったり、
気力・体力消耗してトラブルに巻き込まれたり・・・ってことにならないよう、
計画は慎重に、下調べは十分に。
948異邦人さん:2006/01/14(土) 17:25:33 ID:Vvg4zRc0
>>943


> 切符を買うのは自販機のおかげで全然苦じゃなくなった。

やっぱこれがでかいな、英語しかできない一般的旅行者にとっては。
行列して筆談だの相手の言う「これが先に着くよ」「これとこれどっちが」とか
イタリア語を必死になって聞き取らなくても、画面上で値段も席も出発時間も
所要時間も一目瞭然。

あと出ているけどVenere とかTrip Adviserとかネットでの検索・調査・予約。
行く前にホテルの内装から利用者のコメントから全部読めるし。
本当に個人旅行者にとってはいい時代になったもので。
949異邦人さん:2006/01/14(土) 17:31:50 ID:YmRBtdTT
泊まるホテルが、毎回変わるって事ですよね?!
同じ都市(例えばローマの旅)なら、同じホテルに泊まってるから
荷物とか、ホテルに広げてられるし。
一日一日、違う都市に行くとなると、荷物を毎日、まとめないといけないから
大変そうなイメージが。。
イメージだけなんですどw
ぴったんこカンカン?!で、泉ピンコと安住アナが、フランスとイタリアを観光してて
行きたくなりました。
H○Sで、4大都市ツアーがあったけど>>946さんとかのも、これかな?!
950異邦人さん:2006/01/14(土) 17:52:20 ID:0IiSNQLD
荷物まとめるのは苦じゃないんだけど、
洗濯しにくいのがいや。
冬とか夏は乾きやすいけど、春秋は乾きにくいので出来ない。
二泊ならまだいいけどね。
手洗いできないものとかある場合も、
クリーニングに出せないので、困る。
951異邦人さん:2006/01/14(土) 18:01:15 ID:QgRbXLH8
>>947
>スポーツ感覚

身体休める感覚ではないんで、あまりにひどい内容でさえなければ楽しめそうです

>>949
HI○です。
初めて行くし、疲れとか忘れるくらい楽しめればなんの問題もないですけど、やはり不安…
それぞれの都市間の移動でどのくらい時間を要するのかでだいぶ印象変わりそうですね
952異邦人さん:2006/01/14(土) 19:16:44 ID:3+P3zgKd
一週間程度の旅行なら洗濯しないで済むくらい持ってきなよ。
そんなに服ないの?
バックパッカーじゃないんだし。
953異邦人さん:2006/01/14(土) 20:01:04 ID:5TtChTeR
なんであんな会社のツアーを…
一番粗悪な内容で有名なのに。
免税店いくつも引回しの上拒否権ないし。
有料ポイント観光しないし。
954異邦人さん:2006/01/14(土) 20:02:54 ID:97qjQytw
>>953
体験談?
又聞き?
955異邦人さん:2006/01/14(土) 20:05:01 ID:Bwp5O4tD
ヨーロッパって、高いイメージがある。韓国とかなら気軽に行けるけど
でも、憧れではあるな〜。やっぱ風景とか、凄いキレイ。TVで見るかぎり。町並みとか、実際みたら感動するんだろうな。
行った事ないのに、参加してすみません。いちを、計画はたてているんですが、アジアしか行った事なくて、いろいろ見てまわってます。このスレの人達は、いい人が多いですね。

951さん
ちなみに、いつ行かれるんですか?
案外、あっという間に過ぎてしまいそうな気がしなくもないような…どうなんでしょうね。
ここは、いろんな意見が聞けて助かります。HI○、程よい価格で良いですね。JTBと検討中です

>>952
いろんな人が、いるって事ですね。
956異邦人さん:2006/01/14(土) 20:08:07 ID:LC42vGTA
>>953
団体ツアーじゃなくて往復航空+ホテルとかで選べばいいんじゃ…
自分は団体の観光すら不要だったから全部外して都市間移動だけ
団体でやったりしたけど。
957異邦人さん:2006/01/14(土) 20:16:41 ID:97qjQytw
>>955
韓国行くならキムチには注意ね。
韓国人は一般的に年に二回虫下し飲むくらい寄生虫が蔓延してるから。

>>951
時差はあるし、初めての海外なら体調が悪ければ無理に観光しないで
ツアコンに言ってホテルで休んでるっててもあるぞ。
都市の移動は大抵バスだから交通事情や事故、霧に影響されそう。
霧はハンパじゃない濃霧で前が見えなくなる中を現地の人は壁で運転してるw
それでもスピードが遅くなるから都市間の移動では時間かかる。

どんなパックでもローマもフィレンツェもベネチアも行って後悔はしないとおもうよ。
958_:2006/01/14(土) 21:16:20 ID:zmiFecUz
>>957
ただでさえも実質5日しかない日程で4都市見るんだから、
朝チェックアウト午前中半日市内観光観光→移動→夕方チェックイン、
あるいは朝チェックアウト→移動→午後半日市内観光→夕方チェックイン
のパターンばっかりじゃないの?
こんだけタイトなスケジュールじゃ、昼間にホテルで休んでいる暇はなさそう。
959異邦人さん:2006/01/14(土) 21:29:26 ID:ZUfIYD/D
結論として、
初めてのイタリアで、何処が好き!って明確でない場合、
お気に入りの都市をみつける下見旅行として四都市周遊ツアーは有効である、と。

お気に入りを見つけたら次回はそこに絞ってじっくり滞在。
それで良いよね?
960953:2006/01/14(土) 21:37:49 ID:5TtChTeR
業界人。
リテーラーじゃないので直接旅行者むけの仕事じゃないけど。
各社のツアーの内容なんて話題になりまくり。
961異邦人さん:2006/01/14(土) 21:42:15 ID:uCriX7Yo
つまり「又聞き」ですね。
962異邦人さん:2006/01/14(土) 21:47:15 ID:97qjQytw
>>958
>>959
なるほど、ホテルで休んでる暇はなさそうだ、その点を入れると旅行慣れしてる人ならいいけど
>>951さんのような海外も初めての人はちょっと厳しいかも
普通に旅行してれば食あたりもないだろうし、体調不良なんてそうそうならんだろけど
初海外ならもう少し余裕のあるツアーがいいかな。
963_:2006/01/14(土) 22:43:06 ID:zmiFecUz
4都市周るのが悪いといっているんじゃないよ。
8日間で4都市というのがきつすぎる。
ひたすら移動ばっかりしている印象しか残らないよ。
せっかく12時間もかけて行くんだから、4都市周りたいなら
せめて10日間ぐらいほしい。
8日間しか休みが取れないなら3都市ぐらいに絞った方が
いいんじゃないかな。
964異邦人さん:2006/01/14(土) 22:56:46 ID:7g6h7yNB
>>954
このスレではあまり良い体験談は聞かないよ。過去スレ参照。
自分は使った事がないから分からないけど。
とりあえず>>949の言っているツアーはこれかな?
ttp://www.his-j.com/tyo/impresso/europe/eii0035.htm
利用予定ホテルは全部街の中心から離れている。
フィレンツェが代替都市になった場合以外は送迎バスは出ないようなので、
タクシー代がかかりますね。
下見ツアーでもいいとは思うけど、
こういう所もチェックして条件の良い所を選んだ方がいい。
965異邦人さん:2006/01/14(土) 23:14:18 ID:XvsoNwUt
ミラノ、フィレンツェを廻りたいのですが、移動途中の電車で眠ったりすると
盗難に遭いやすいですか?
ドイツの電車のときは、安全でしたが、イタリアは治安が悪いと聞くので
不安です。
966異邦人さん:2006/01/14(土) 23:15:53 ID:edcNDnN7
そうだね、8日間でっていうのは短すぎ、それこそスポーツ感覚。
>>964のリンクのツアーすげー。
飛行機、乗り継ぎだし!!ミラノINローマOUTなのに。
おまけにヴェローナとアッシジも!?
確かに安いけど、ほんとに下見旅行だなぁ。
観光より、乗り物の乗ってる時間の方が長いんじゃない?
967異邦人さん:2006/01/14(土) 23:16:40 ID:97qjQytw
>>964
これは凄い!!
1日目 飛行機乗ってホテルで寝る(たぶん郊外のホテルだろうし外出は無理だな)
2日目午前:ミラノ半日市内観光>午後:ミラノ>ベローナ観光後>ベネチア
補記 ベネチア・メストレ地区泊 [朝][昼][夕] 飯付き=外食してる暇はないってことか
3日目 午前:ベネチア半日市内観光>午後:ベネチア>フィレンツェ
補記 フィレンツェ泊 スゲー郊外な予感[ 朝][昼][夕] 2日連続飯つきか。
4日目午前:フィレンツェ半日市内観光 午後:自由行動
補記 午前の観光でウフィツィに入場するみたい 飯は朝だけ
ここは同じホテルみたいだから体調悪くなったら午後はホテルで寝てられるな。

5日目午前:アッシジ>観光後>ローマ>ローマ半日市内観光
補記ローマ泊[朝][昼] 夕が書いてない、自由行動はないけど飯の時間は取れるのか?

6日目終日:自由行動
7日目空港行きで8日目は成田
968967:2006/01/14(土) 23:26:56 ID:97qjQytw
>>965
日本でも危ない
ドイツは運がよかった、日本でもドコでも電車で眠るのは止めましょう。

>>966 さんも書いてるが四都市どころか六都市見学ツアーだね
ミラノ、ベネチアとベローナ、アッシジは街を軽く回ってみる程度で終わりそう。
土産程度は買えるだろうけどじっくり見てる暇はないかな。
チャント見れるのはローマとフィレンツェくらいだけど、それも絞らないと無理だな。
逆にコレだけ詰まってるとみやげ物屋に無理やり連れて行かれる心配はないなw
前半に食事が三食付いてるし、ウフィツィもついてるから10万チョいなら良心的じゃないか?
一番高いと、これで299,000円GWといえどコレは酷すぎw

969異邦人さん:2006/01/14(土) 23:59:49 ID:78WAoQgP
以前美術館で見た彫刻でとても心に残ったものが全て同じ彫刻家のものだったのですが、
うっかり名前を失念してしまいますた…。どうしても彼のことを調べたいです。
もしお分かりになる方がいらしたら教えて下さいませんでしょうか?

・美術館のあった都市→フィレンツェかローマ

・美術館の様子→確か美術館自体、彫刻が多かった様な気がします。
 割と広いフロアの奥に入り口があり、入り口の前にはバリアフリーの為の車椅子用
の短い坂があったように思います。

・彫刻のあった部屋の様子→狭い部屋に所狭しと彫刻が並んでいました。確か肩から
 上だけの彫刻も天井近くまで並んでいました。
 彫刻には触れないようにロープが張ってあり、一方通行でくるっと回りました。
 扉から見て奥の方に年老いた女性聖職者が仰向けに寝ている彫刻があり、衣服の
皺がとても見事でした。女性が仰向けに寝ている彫刻はいくつもその列にあり、それ
が全て同一作者の作品だったのです。中心には幼い男の子の像などあったと思います。

長文で申し訳ありません・・・。検索などしてみたのですがぼんやりしたことしか覚えて
いないせいかここだ!というものが見付かりません。
本当に分かる方がいらっしゃったらよろしくお願いします!!
970951:2006/01/15(日) 00:15:10 ID:YzAfmqI0
>>964
それです…

行くのは2月中旬からなんで一番安い99000円です。
安くて色々見て回れるみたいだしお得なんだろうとしか考えてませんでした…
しかし皆さんの話聞く限りでは結果的にかなり浅い考えだったようですねorz

>飯付き=外食してる暇はないってことか
確かによくよく考えればそういう風に受け取れますよね…

勉強代高く付いたなぁ、行く前からいきなりテンションがorz
しかし経験者の皆さんから見ればこんな穴だらけのツアーでも、
申し込み殺到状態らしいんですから、H○Sも凄いですよね。
それだけ私のような初心者が申し込み易いツアーってことなんでしょうかね?
971951:2006/01/15(日) 00:18:52 ID:YzAfmqI0
遅れましたが、皆さんレスありがとうございました
972967:2006/01/15(日) 00:34:08 ID:3VSUfodG
>>970
何を悲観してるかは知らんが10万ならお得で便利なツアーだと思うよ。
飯付きだと好きなものを食べられないって不便があるけどフィレンツェとローマで
3日はすきなレストランで本場のイタ飯を食べれる。
パックの食事も変なものはでないだろうし、足りない人用に追加や軽食くらいあるでしょ。

ベローナ、アッシジは興味がなくてもそれなりに感動できるような観光地だし
普通の人は行かないからラッキーといえばいえるかもw

ミラノやベネチアで時間がないのはもったいないけど値段を考えるとね。
それに半日観光でもキット感動できる、良い所だよ。


973951:2006/01/15(日) 01:08:00 ID:YzAfmqI0
>>972
安価なツアーであるからこそ、良くない・覚悟しなきゃならない部分が多々あるのは当たり前ですよね。
行く前に強行日程であるということを確認できたので、覚悟して臨めます!w
本質は、そんな状況の中でも楽しめるかどうかがその旅行の本当の価値を決めるんですもんね…
ありがとうございます<(_ _)>
皆さんが指摘するツアーであるということは理解しつつ、自分なりに楽しんできたいと思います!

また質問になってしまうのですが、よろしいでしょうか?
旅程については>>964>>967の書き込み通りなんですが、その旅程の中でベネチアングラスを買うタイミングはあるでしょうか?
もちろん最終的には添乗員の方が買い物タイムを設けてくれるかどうかということになるかとは思うのですが、
例えばベネチアならそこら中で売ってる物なんでしょうか?もしくは他都市でも店があったり?
夜ベネチアに着いて、次の日午後からもうベネチアを離れるとなると…
夜着後買うか、次の日の朝集合時刻前に買うか、昼飯時に買うかになりそうですよね。
皆さんがおっしゃるようにこの強行日程だと、買い物タイムは設けてもらうのは期待薄でしょうか…
974異邦人さん:2006/01/15(日) 01:10:58 ID:Boq3z9YB
いやがおうにもガラスの店に連れていかれると思うよ
ツアーならなおさら。
日本人価格でしか売ってなくて、しかも買わないといけないような雰囲気の店。
ちなみに展示品が同じショールームが幾つかあって
部屋ごとに表示価格が違うw
日本人はもちろん一番高い部屋に通されます。

行ったことが有るんですけどね。
ベネチアは何度か行ったけど、その店にはもう二度と行かない。
975異邦人さん:2006/01/15(日) 01:30:31 ID:3VSUfodG
>>973
ドゥカーレ宮殿、サン・マルコ広場、溜め息の橋(3つ同じ場所w)見て、ゴンドラ遊覧観光(約30分)
多分サンマルコで休憩というか写真タイムをくれるんじゃないかな、土産ならこのときに買えそう
でも、土産買うより町並みを見たり、サンマルコのカフェでコーヒー飲んだ方が絶対イイヨ。

あと辺鄙な観光地と違うから土産物屋に連れて行かれても買わずに済ませばOK
イタリア中でベネチアングラスと書いてる物は買えるから。
ただ、安いものは当然、高くてもパチモンも多いらしいので帰りに空港で買うって手も。
空港の店は成田あたりと比べてものにならんくらいいいよ。

976951:2006/01/15(日) 01:59:10 ID:YzAfmqI0
>>974
日本人価格とか嫌ですね…
カモみたいな扱いになってるんでしょうね。

>>975
なるほどなるほど、イタリア中で買えますか!
帰りはローマなんですけど、帰りの空港で売っているのならそこで買うのでも良いかもしれないですね。
さすがに空港内に偽物とかはないでしょうし。
買い物にはあまり時間を割かないようにした方が良いですね。

ありがとうございました。
977異邦人さん:2006/01/15(日) 01:59:37 ID:hc1mzUlQ
>>970
もう申し込んじゃったのなら、もう腹くくって、どう楽しむかを考えよう。
最安価格ならよかったよ!!

まずは体調を崩さないように万全の対策を!
旅の前後、ゆっくり休息できるようにスケジュールは調整しておくべし。
荷物の支度も早め早めでね。
あと、現地のホテルで乾燥しないように、濡らしたタオルを部屋にハンガー等で
つるしておこう。マスクをして寝るのも有効。使い捨ての紙のヤツでいい。
リポビタやチオビタなんかを持ってって、朝に一本ぐいっといくもよし。

あとは自由時間をめいっぱい楽しめるよう、ネットで情報収集!
がんばれ。
978異邦人さん:2006/01/15(日) 04:35:05 ID:vIZqdcrA
>>969
彫刻家で有名どころなら、ミケランジェロ、ベルニーニあたりだが?

ところで>>964のツアー、
>個人旅行では訪れにくい小都市(ベローナ・アッシジ)へもご案内
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
という所をつっこんでもいいですか?
アッシジはともかくヴェローナは個人旅行できる奴なら楽に行けるって。
979異邦人さん:2006/01/15(日) 09:12:24 ID:RjygCMzs
>>978
ミラノ〜(1時間)〜ヴェローナ〜(1時間)〜ヴェネチア

電車一本で行けるね。
980異邦人さん:2006/01/15(日) 13:57:58 ID:hc1mzUlQ
ヴェローナ、個人旅行で訪れにくくはないよw ICで1本。
アリーナ(円形劇場)の野外オペラのチケットも、インターネット予約でラクラク。
外野だけどステージ正面の席で1枚3000円ぐらい。

ジュリエットの家、シェイクスピア縁の・・・ってのは眉唾だったり、
像の前で永遠の愛を誓い合うラブラブカップルがウザかったりw
昔の庶民の家を見学、っていう面では面白いかな。家の中に入れれば。
981異邦人さん:2006/01/15(日) 14:33:45 ID:qfTEsXvq
そのHIえすのツアーって、計何回飛行機乗るのでしょうか。。
982異邦人さん:2006/01/15(日) 15:33:07 ID:hc1mzUlQ
>>981
航空会社はヨーロッパ系が主だから、乗り継ぎは1回ですむかな。
アジア系とかじゃなくてまだよかったね。
983異邦人さん:2006/01/15(日) 16:28:39 ID:IbaRu4wt
個人旅行で行きにくい、の流れに便乗して
お聞きしたいんですが
マテーラ・オストゥーニ・チステルニーノって
レンタカー使わない前提だとやっぱり行きにくいですか…?
行けなくはない、までは分かってるんですが
どうも調べてるとつらそうかな…と。
全部周る、というわけではないです。
984969:2006/01/15(日) 16:41:56 ID:JWkOvty9
>>978
レスありがとうございます!!
自分もベルニーニかもしれないと思い,彼の作品について調べてみたのですが有名なものが多すぎて
小さな作品は載っていなかったので,私が気になったものが彼の作品だったのかどうか判別出来
なかったのです‥
985異邦人さん:2006/01/15(日) 16:56:39 ID:SdRk9muE
986異邦人さん:2006/01/15(日) 17:00:49 ID:SdRk9muE
985は984=969へのレスね

ローマかフィレンツェかがわかればだいぶ探しやすいかも。
街の様子とか覚えてない?
987異邦人さん:2006/01/15(日) 17:11:40 ID:qfTEsXvq
日曜日って、美術館とかお店は閉まってるんですよね。
土曜日は開いてるんでしょうか。
日本との時差も考えて、出発する日とか決めないといけないんだな、と
いう事に、今気が付きました・・・
988異邦人さん:2006/01/15(日) 17:15:18 ID:SdRk9muE
>>987
買い物する店は閉まってる確率が高いが、美術館は
あいてる、つか美術館によるよ。
つ ガイドブック
989異邦人さん:2006/01/15(日) 17:45:20 ID:vIZqdcrA
>>980
あそこは家の中は面白いよね。一人旅だとバルコニーに出た時に空しいがw
入場料取られるから、ツアーだとジュリエットの胸を触るだけで終わりだが。
>>983
車なら根性入れれば1日で3つ廻れるが、列車・バスだと1日1つ見れるかどうかだな。
オストゥーニ、チステルニーノは1日かけてまで見に行く価値があるかは微妙。
>>984
もう少しヒントを。
入場した事のある美術館・教会の名前は覚えてるか?
>>987
土曜日は開いている。
日曜日はヴァティカンのような教会系以外の美術館は開いている。
店は閉まっているが、最近はローマのブランドの店なんかは開けてる所もある。
月曜日は日曜閉館以外の美術館はほとんど閉館。
店は午前中は休み。午後からオープン。
990異邦人さん:2006/01/15(日) 17:51:27 ID:QIqu3UnA
3月に初一人旅で初イタリア旅行を計画しています。
ローマとフィレンツェに行きたいと思っています。
移動手段を飛行機・鉄道・バス(観光しながら移動するバス)で
どれにするか迷っています。

そこで質問なんですが、スーツケースを持ってESに乗る場合、
スーツケース置き場みたいのはあるのですか?
席の近くに置いておくのですか?
991異邦人さん:2006/01/15(日) 18:09:16 ID:Boq3z9YB
あるにはあるけど、座席がスカスカなときな自分の席まで持って行ってるよ
992異邦人さん:2006/01/15(日) 18:22:33 ID:hc1mzUlQ
>>990
飛行機っていう選択肢はナシw空港までいくのがバカバカしいよ。
自分はいつも鉄道。
荷物の件については>>991と同じ。
小さめのソフトケースなら頭上の棚に乗せられる。
大きいハードケースなんかの場合は、念のため100円ショップで
チェーンロック買って持ってっとけ。荷物置き場に置くことになっても
いいように。
993969:2006/01/15(日) 18:55:58 ID:V4ANfFQ0
>>985-986
そのサイトは見ていませんでした!ありがとうございます。
そこでフィレンツェとローマを全部見たところ、フィレンツェの
Chiesa di Santa Croceのバルトリーニのモニュメントが、記憶に
一番近いです。ここには彫刻を集めた小部屋の様なところが存在
するのでしょうか?

それを手がかりにバルトリーニについて検索してみたところ、アカ
デミア美術館の「1800年代の大広間」と呼ばれる部屋に彼の人
物像が多数置かれているということを知ったのですが、そこに老女
が仰向けになっている彫刻が置いてあるかまでは分かりませんでした。

もしご存じの方いらっしゃったらご教授下さい!

>>989
レスありがとうございます!!
短期間で沢山の観光を強いられたので、色々な美術館で見たものがご
ちゃ混ぜになってしまって町並みなどと一致しないんです…。
入場したことのある協会・美術館は

フィレンツェ→ウッフィツィ美術館・サンタ・マリア・デル・カルミネ協会・
メディチ家礼拝堂・アカデミア美術館・サンタ・マリア・ノヴェッラ協会

ローマ→サンジョバンニ・イン・ラテラーノ大聖堂・
サン・ピエトロ寺院(博物館除く)
だったと思います。度々の長文ごめんなさい。
どうぞよろしくお願いします。
994異邦人さん:2006/01/15(日) 19:32:36 ID:0P6pkpwp
教えてください
AFでローマまで行って、そこからAir Oneでシチリアへ行こうと考えています。
別の航空会社での乗り継ぎする場合、一度外へ出て荷物受け取って、Air
Oneのカウンターでチェックインして搭乗となるのでしょうか。
995983:2006/01/15(日) 20:26:17 ID:IbaRu4wt
>989
有難うございました。
どれか一つだけに絞って行って来ます。
996990:2006/01/15(日) 21:31:47 ID:QIqu3UnA
>>991-992
レスありがとうございます。
飛行機は無しにします。
ESもバスも捨てがたい…もうちょっと検討してみます。
ありがとうございました。
997異邦人さん:2006/01/16(月) 17:15:36 ID:JHXD+wko
2月中旬からだったらカーニバルが見られるね。今年は2/18-2/28までだし。
ヴェネツィアのカーニバルは必見ですよ。

日の出前からサンマルコ広場に仮装した人いる(とともに世界のカメコが集まる(爆)です。
ちと寒いけど朝の薄暗い広場は人が少ないしちょっと幻想的。
7時には鐘突堂の金が鳴るので異国度さらにアップ。

ちなみに緯度と経度の情報を調べ、日本だとどういう位置関係として考えられるか、ちと調べてみました。

緯度
ヴェネツィア 北緯45度26分
ミラノ 北緯45度28分 稚内市 北緯45度28分
↑(直線距離 約250km)
フィレンツェ 北緯43度47分 旭川市 北緯43度46分
↑(直線距離 約230km)
ローマ 北緯41度54分 函館市 北緯41度46分

経度
ミラノ 東経9度10分
ヴェネツィア 東経12度19分
(直線距離 約250km)

3度9分の違いを
東京23区から計ってみると、
東京23区 東経139度45分
三重県鈴鹿市 東経136度53分

となるようです。
イタリアですと地続きですし、地形的なものもありますから、列車などはこれ以上の距離を走ると思います。
998997:2006/01/16(月) 17:20:49 ID:JHXD+wko
金が鳴ったらすごいな。鐘です。
にしても全部200キロオーバーですか・・自分でかいててちょっとびっくりしました。
999異邦人さん:2006/01/16(月) 18:49:41 ID:M5IlRn20
>990様
ESは座席が向かい合わせなので
背中のシートの間に隙間が開いてます。早い者勝ちなので
そこにスーツケースを押し込んでしまいます。
1番大きいサイズはどうかわかりませんが、
中くらいのサイズは楽に入りましたよ。後は、早めに駅に行き
列車の扉が開いたら一番乗りです!
1000異邦人さん:2006/01/16(月) 19:03:15 ID:iqkPnkI6
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。