イタリア旅行のスレッド Part 26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
イタリア旅行について語るスレッドの第25部です。

イタリア旅行に関わる事なら基本的に自由な総合スレですので、
嫌がらせは粘着になりすぎないうちはスルーでいきましょう。
質問をされる方は目的地の地名や時期などを具体的に書きましょう。

過去ログは→>>2
基本情報・天気など→>>3
ホテル・美術館・地図は→>>4
フライト検索、航空会社等については→>>5
飛行機以外の交通機関については→>>6
サッカー関連は→>>7

2異邦人さん:2005/07/09(土) 20:28:13 ID:25F6nijB
【過去ログ】
PART 1 ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/972/972181882.html
PART 2 ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/989/989493951.html
PART 3 ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/1001/10017/1001734812.html
PART 4 ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/1005/10051/1005126178.html
PART 5 ttp://yasai.2ch.net/oversea/kako/1011/10118/1011802860.html
PART 6 ttp://ton.2ch.net/oversea/kako/1016/10163/1016330357.html
PART 7 ttp://ton.2ch.net/oversea/kako/1027/10275/1027596874.html
PART 8 ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1034/10342/1034279056.html
PART 9 ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1040/10406/1040648897.html
PART10 ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1044/10443/1044375674.html
PART11 ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1047/10475/1047550574.html
PART12 ttp://travel.2ch.net/oversea/kako/1053/10539/1053986290.html
PART13 ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1060065619/ (現在dat落ち中)
PART14 ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1065975555/ (現在dat落ち中)
PART15 ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1070248511/ (現在dat落ち中)
PART16 ttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1076399273/ (現在dat落ち中)
PART17 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1081839869/ (現在dat落ち中)
PART18 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1087341556/ (現在dat落ち中)
PART19 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1091914677/ (現在dat落ち中)
PART20 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1096222487/ (現在dat落ち中)
PART21 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1101135682/ (現在dat落ち中)
PART22 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1105888487/ (現在dat落ち中)
PART23 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1108468392/ (現在dat落ち中)
PART24 ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1110642463/ (前スレ)
PART25 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1114060231/l50#tag1001


3異邦人さん:2005/07/09(土) 20:28:45 ID:25F6nijB
イタリア政府観光局
 http://www.tabifan.com/italia/
◆イタリア旅行情報サイト
 http://www.japanitalytravel.com/
◆イタリア旅行倶楽部(交通機関の時刻表などが充実)
 http://www.asahi-net.or.jp/〜RH2Y-KKC/
◆フィレンツェを中心としたイタリアのトスカーナ地方
 http://www.welcometoscana.com/
◆ナポリ観光協会労働組合
 http://www.inaples.it/giap/home.asp

【犯罪発生状況、防犯対策】
◆外務省海外安全ホームページ-安全対策基礎データ
 http://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4_S.asp?id=153

【リンク集】
◆タウンネット・コム  http://www.townnet.com/Sightseeing/world/europe/italy-j.html
◆イタリアリンク    http://home.att.ne.jp/surf/Q_chan/

【天気予報】
◆欧州の天気 http://www.bbc.co.uk/weather/world/europe/index.shtml
◆ITALYの天気予報 http://www.tempoitalia.it/
◆ITALYの天気予報 http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/itaria.html
◆ITALYの天気予報 http://it.weather.yahoo.com/
◆ITALYの天気予報 http://uk.weather.yahoo.com/Europe/Italy/
◆ナポリの天気予報  http://www.bbc.co.uk/weather/5day.shtml?world=0066&links

◆イタリア・オンライン(イタリアの政治・社会に関するニュースと、その解説及び考察。)
 http://homepage3.nifty.com/bologna/

4異邦人さん:2005/07/09(土) 20:29:10 ID:25F6nijB
【ホテル予約】
◆Octopustravel http://www.octopustravel.com/
◆楽天トラベル:イタリアのホテル予約,海外レンタカー予約,海外航空券予約
http://www.mytrip.net/kaigai/europe/italy.html
◆アップルワールド ホテル予約ヨーロッパ
http://www.appleworld.com/hotelinfo/servlet/htl_srch?step=2&area=europe
◆alberghi(ホテル予約)    http://www.abcitaly.com/descsi/alberghi.html
◆ホテル予約の便利なサイト. http://www.venere.it/index.html.en

【ホテルの感想】
◆アップルワールド/掲示板 〜私のホテル体験記〜
 http://www.appleworld.com/hotelinfo/bbs/index.jsp

【観光地・美術館予約サイト】
◆Museum Tickets Reservation, Museums in Italy - Official Reservation Service
 http://www.ticketeria.it/ticketeria/default-eng.asp
◆The Leaning Tower of Pisa Ticket Office(ピサの斜塔オンライン予約)
 http://www.opapisa.it/boxoffice/index.html

◆イタリア国内オペラ・ハウスのホーム・ページ一覧
 http://www.gifu-u.ac.jp/〜iscida/indexjp.html

【地図】
◆maporama.      http://www.maporama.com/
◆Cartine(町の地図) http://www.webcrawler.com/info.wbcrwl/
◆TuttoCitta http://www.tuttocitta.it/tc/home.jsp
◆PagineGialle.it http://www.paginegialle.it/index.html

5異邦人さん:2005/07/09(土) 20:29:38 ID:25F6nijB
【フライト検索】
◆フライトプラス
 ttp://fxtravel.fxgb.co.jp/Galileo/FlightPlus/FlightPlus.htm
◆AMEX-Round Trip Air Search
 ttp://wcorp.itn.net/cgi/get?itn/pl/amexconsumer/index
◆Cheap Flights to Europe with SkyScanner(格安系航空会社のみの検索)
◆easyjet、Ryanairあたりのキャンペーンも要チェキ!
 ttp://www.skyscanner.net/

【国内航空会社】
◆アリタリア航空.       ttp://www.alitalia.co.jp/
◆Alitalia            ttp://www.alitalia.it/
◆Volare            ttp://buy.volareweb.com/jsp/web/index.jsp
◆Lauda Air          ttp://www.lauda.it/
◆EuroFly ttp://www.eurofly.it/eurofly/portal/cn/B2C_IT/HomePageIT
◆Meridiana ttp://www.meridiana.it/
◆Air One.           ttp://www.flyairone.it/it/
◆Air Dolomiti         ttp://www.airdolomiti.it/index.asp
◆Azzurraair..         ttp://www.azzurraair.it/
◆Minerva airlines.      ttp://www.minerva-airlines.it/
◆Gandalf airlines ttp://www.gandalfair.com/eng/home.htm
◆AlpiEagles          ttp://www.alpieagles.com/
◆Air Vallee ttp://www.airvallee.com/asp/default_uk.asp?L=ING

【格安系国外航空会社】
◆Ryanair ttp://www.ryanair.com/
◆easyJet ttp://www.easyjet.com/en/book/index.asp
◆Air Berlin ttp://www.airberlin.de/
◆Air Europa ttp://www.air-europa.com/
◆Virgin Express ttp://www.virgin-express.com/

6異邦人さん:2005/07/09(土) 20:30:25 ID:25F6nijB
【鉄道】
◆Trenitalia(イタリア国鉄). http://www.trenitalia.com/
◆CISALPINO.         http://www.cisalpino.ch/
◆ミラノーローマ格安特急   http://www.trenok.com/
◆Malpensa Express.     http://www.ferrovienord.it/webmxp/index.html
◆ミラノ交通事業体・ATM(交通案内) http://www.atm-mi.it/
◆ローマ地下鉄 http://roma.metropolisinfo.it/
◆ナポリ地下鉄 http://www.metro.na.it/welcome_flash.htm
◆ヴェスーヴィオ周遊鉄道 http://www.vesuviana.it/
◆Amore Mio(イタリア国鉄について) http://www.amore-mio.it/fisso/orariofs/frame.htm
◆Webでの鉄道の予約方法 http://barcelona.sociallaw.info/fs/trenitalia.html
◆南イタリアの大私鉄、スド・エスト鉄道(FSE) http://www.ditutto.it/fse/index.htm

【駅】 ◆Roma Termini http://www.romatermini.it//indexf.cfm?tmtCookieSend=1&cook=No

【バス】
◆ユーロライン ttp://www.eurolines.com/
◆ISVIT     ttp://www.bus.it/

【水上バス・Venezia】 ◆ACTV ttp://www.actv.it/

【フェリー】
◆Tirrenia..            ttp://www.gruppotirrenia.it/default.htm
◆Traghetti(国内のフェリー). ttp://www.traghetti.com/Traghetti/trg.taf

【レンタカー】
◆Avis    ttp://www.avis.com/
◆Europcar ttp://www.europcar.com/
◆Herz.   ttp://www.hertz.com/

◆スト情報 ttp://veneziancafe.hp.infoseek.co.jp/transport.html
7異邦人さん:2005/07/09(土) 20:30:51 ID:25F6nijB
【サッカー関連】
◆欧州サッカー現地観戦サイト「EFA Europe」
 ttp://deutschland.cool.ne.jp/efa/index.htm

◆試合日程 観戦ツアーサイト「セリエ フットボールネット」
 ttp://www.serie-net.com/

◆セリエA(公式ホームページ) http://www.lega-calcio.it/

◆ユベントス.  http://www.juventus.it/
◆インテル.   http://www.inter.it/
◆ACミラン   http://www.acmilan.com/
◆ASローマ..  http://www.asromacalcio.it/
◆ラツィオ...   http://www.sslazio.it/home.asp
◆フィオレンティーナ..  http://www.acffiorentina.it/
◆メッシーナ..  http://www.fcmessina.it/
◆レッジーナ.    http://www.regginacalcio.com/
◆サンプドリア. http://www.sampdoria.it/

8:2005/07/09(土) 20:33:36 ID:25F6nijB
僭越ながら前スレが終わってしまったようなので立てさせていただきました。
過去ログ等、変更などありましたらご指摘お願いします。なお、

>>1 イタリア旅行について語るスレッドの第25部です。 は、

スレッド第25部→26部の間違えです。すみません。
9異邦人さん:2005/07/09(土) 21:44:56 ID:MhCQ4xq/
お疲れ様です!&ありがとう
10異邦人さん:2005/07/10(日) 00:24:34 ID:Ii1xK49O
9月あたりにポンペイ辺りへ行こうと思っているのですが、
女一人で青の洞窟みたり遺跡見たりってどうなんでしょうか?
惨めな思いをしたり、危険な目にあったりしないことを願っています。
11異邦人さん:2005/07/10(日) 02:58:09 ID:wS3h3AkK
前スレで英語の質問してた方へ。
ローマ、ベネチアは、さすが世界に名立たる観光地だけあって問題なく通じます。
でも、ミラノは、通じない人がやたらと多い。
一応しゃべれても、発音が全然違っててちんぷんかんぷん。
4の事を「フォル」なんて言うし。
シチリアでは、ほとんど通じなかったっす。
身振り手振りでなんとかなりますが。
12異邦人さん:2005/07/10(日) 06:24:57 ID:X2xLG+aS
ナポリも英語通じる場所は少なかったです。
ブランドショップの店員や美術館の窓口ぐらいかな。
食堂のおばちゃん・タクシーの運ちゃん・普通のバールのお兄さんはまずムリ。

でもイタリア語って発音が難しくないから、英語より行き違いになることが
少なくて安心なような気がする。会話集見ながらでもイタリア語で話しかけると、
向こうも注意深く聞き取ってくれて、ゆっくり話してくれる。
数字は覚えきれてなければ紙に書いたり、指で示したり。
イタリア旅行2度目ぐらいからだいぶ話せるようになったよ。
男性名詞や女性名詞、冠詞・動詞の変化はややこしいけど、
少しぐらい間違ってても通じないことはないし。

>>11さんみたいなケース、私もありました。タクシーの運ちゃんに「30」を
「トルティ」って発音されて、「トウェンティー?」って聞き返したら
「バカ言うな!」って怒られそうになった。(値切ってるのと勘違いされた)
確認して誤解がとけて、「英語の発音は難しいんだよ〜」
「うんうん、日本人も苦労してるヨ」となったからよかったけど。
13異邦人さん:2005/07/10(日) 07:47:14 ID:DDYn9SQo
ローマでのテロ警告 アルカイダ名で声明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050708-00000266-kyodo-int
14異邦人さん:2005/07/10(日) 07:48:48 ID:DDYn9SQo
イタリアのメディアによると、同国の軍警察は8、9の両日、ロンドン同時テロ
の犯行声明でイタリアが次の標的と警告されたのを受け、捜査員2000人を
動員、ミラノ周辺で142人を拘束し、爆発物1.5キロを押収した。

 容疑者には83人の移民が含まれ、うち52人に国外退去が命じられた。
容疑内容は広範で、テロの容疑者も含まれているという。

 また、上空からのテロに備え、トリノ近郊にある核廃棄物貯蔵所など2カ所の
上空を飛行禁止とする措置が取られた。

 7日の犯行声明は、イタリアとデンマークに対し「イラクとアフガニスタンから兵士を
撤退させない」場合、攻撃すると警告している。(共同)
15異邦人さん:2005/07/10(日) 08:05:23 ID:DDYn9SQo
1 名前:仕事コネ━!声優φ ★[] 投稿日:2005/07/08(金) 23:11:19 ID:???
「アルカイダ組織・アラビア半島のジハード(聖戦)」を名乗る組織が8日、
イタリアの首都ローマでのテロ攻撃を警告する声明をウェブサイトに掲載した。
組織名はこれまで知られておらず、声明の真偽は不明。
ロイター通信によると、声明はロンドン同時テロを称賛。
「神の敵である十字軍の米国と協力している政府」に対し「欧州にいるジハードのライオン」が攻撃する態勢にあるとし、
ローマが標的だと警告した。ロンドン同時テロで「欧州の聖戦アルカイダ秘密組織」が7日出した犯行声明にも、
イタリア政府にテロを警告する文言があった。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MNP&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005070801004539
16異邦人さん:2005/07/10(日) 08:23:35 ID:DDYn9SQo
1 名前:ゲンダイ系φ ★[sage] 投稿日:2005/07/09(土) 03:17:15 ID:???
◆<イタリア>イラク駐留軍は9月に撤退か?(Mainichi Interactive)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050709-00000020-mai-int
 イタリアのベルルスコーニ首相は8日、サミット出席のため訪れていたグレンイーグル
ズで、イラク駐留イタリア軍について「9月に300人の撤退を始める」と語った。イタ
リアは、米英韓3国に次ぐ約3000人の部隊を派遣しているが、3月に米軍によるイタ
リア治安当局員射殺事件が起き、派兵反対世論が高まっていた。
17異邦人さん:2005/07/10(日) 22:38:47 ID:sl0Dj0JC
ローマ、来月行く予定だった・・・
18異邦人さん:2005/07/10(日) 22:43:46 ID:zRbL3LfA
>>1
乙ヌルポ
19異邦人さん:2005/07/11(月) 00:26:16 ID:UOijRno8
教えて君ですみませんが・・・
ローマの美術館・博物館などで予約が必要な場所はありますか?
20異邦人さん:2005/07/11(月) 02:03:20 ID:N9sweSoB
>>15
まじすか。やべ、いつ帰ろinローマ
21異邦人さん:2005/07/11(月) 02:25:56 ID:SHUYnJ0Y
ボルゲーゼ美術館かな
22異邦人さん:2005/07/11(月) 03:56:38 ID:uoMdj04B
心配なかろー。
予告があって、実際にテロが行われたことはほとんどないと言っていい。
警戒させたうえでなおテロが起こせるなら、もっといっぱい
やってるよ。

それより滞在期間でいちゃもんつけられて強制送還されないようにな。
23異邦人さん:2005/07/11(月) 06:10:12 ID:aOjaA+yP
イタリアの切り売りピザおいしかったな。
日本ではアアいうやつないのかな。
24異邦人さん:2005/07/11(月) 15:00:46 ID:yJQDueuY
>>23
おいしいね〜
パニーニが激マズだけど

テロは怖い。だけど恐れたら
どこにもいけん。そんなわけで
夏イタリアいってきます
いままで冬しかいったことないので
暑いイタリア体験してきます
できるならばテロと被りませんように・・
25異邦人さん:2005/07/11(月) 22:34:16 ID:aOjaA+yP
>>24

GOOD LUCK.
26異邦人さん:2005/07/11(月) 23:49:28 ID:g73uimgW
イタリアに初めて旅行する者です。
7月末から8月上旬に書けて
ローマ、フィレンツェの2つ星ホテルに宿泊する予定ですが、
2つ星なので部屋にエアコンはないようです。

日本の都会の夏は夜も蒸し暑くてエアコンなしでは眠れないこともあると思いますが、
イタリアの夜はどうなんでしょうか?
日本のようにエアコンなしでは厳しいのでしょうか?
27異邦人さん:2005/07/11(月) 23:54:36 ID:bTwV11yr
>>26
夜は涼しいのでエアコンなくても平気でしょう
一般家庭にもエアコンってないし

自分はローマ郊外に長期滞在中。涼しいっていうか寒い。。
28異邦人さん:2005/07/12(火) 00:09:44 ID:l/EBbVg2
イタリア、バーリ近郊に来月行くのですが英語の通用度っていかがでしょうか?
自身イタリア語が全く出来ないので不安です。
残り1ヶ月しかないので、とりあえずザッと勉強して行こうと思いますが、
こんな状態で…しかも治安も悪いと聞いたのでガクブルものです。
どの程度危険でしょうか?教えて下さい。
29異邦人さん:2005/07/12(火) 00:22:26 ID:H6YksZGV
危険かどうかは知らないけど、英語は通じにくいと思うよ。
30異邦人さん:2005/07/12(火) 00:39:01 ID:iM7vqNOz
>>22
確かにそうカモ・・今までに予告して成功してるのってなんだらう、なんて
考えて、ルパン3世とキャッツアイくらいか?と。不謹慎だよね、こんなときに・・
3126:2005/07/12(火) 01:22:31 ID:ZupipIrX
>>27
安心しました
リーズナブルなホテルはヒーターはあってもエアコンはない
理由がわかったような気がします。

レスありがとうございました
32異邦人さん:2005/07/12(火) 03:35:00 ID:iZumne29
>26
以前、真夏にトラステーベレのホテルに泊まったけど2つ星くらいで
クーラーないと夜暑くて辛かったですよ。
>27
郊外の風通しの良いところに住んでいれば涼しいけど、町中は結構暑いですよ。
自分の同業者(大学の先生)のオフィス見るとヨーロッパでは
エアコン無い所多いですがローマの大学は場所によってはあります。
33異邦人さん:2005/07/12(火) 05:54:15 ID:h16ZlSLW
シチリア島の情報をください。
34異邦人さん:2005/07/12(火) 09:47:31 ID:H6YksZGV
>>33
どういう情報か言ってくれないと。
過去ログは見たか?
35異邦人さん:2005/07/12(火) 12:00:51 ID:UWZXL/8M
8月中旬ミラノとローマに行く予定です。
教会めぐりをする予定なのですが、履物について悩んでます。
暑いしたくさん歩くからサンダルで行きたいのですが
ドレスコード?に引っかかって入れなかったら…
足の爪が見えたら不可とかあるんでしょうか?
ペディキュアはしないでいくつもりなんですが。
ご存知の方、教えてください〜!!
36異邦人さん:2005/07/12(火) 12:32:28 ID:kBQNPj/U
>33
Figaro見れ
37異邦人さん:2005/07/12(火) 12:41:32 ID:dspU0i01
えーと、サンダルそのものは問題ないです
てか、坊さん尼さんのオフィシャルシューズは質素なサンダルですし。
ただ、床が大理石なのでピンヒールは建物を痛めるおそれがあるので避けたほうが無難。
また、音が響くので底の硬いものもやめたほーがいいです。
なぜか欧米では日本人は「硬い底の靴が好きで、足音がやたらうるさく、耳障り」なことで有名です。
なんでだろね。
38異邦人さん:2005/07/12(火) 12:41:46 ID:U9KIVi/z
>>35
>教会めぐりをする予定なのですが、

だったらそれに相応しい格好にしなよ。嫌なら行くな。
39異邦人さん:2005/07/12(火) 12:56:27 ID:YwtQW0Wa
イタリアンうぜw
40異邦人さん:2005/07/12(火) 13:15:15 ID:h94p+Q2Y
坊主のサンダルって質素ともおもえんぞ。
あっちにいくと靴屋に150ユーロぐらいのサンダル、ならんでるからなあ。
坊主尼さんたちって、結構いいもの身に着けてるよ。
わしももうすぐミラノいくんで、その高級サンダル仕入れてこようと考えてます。
41異邦人さん:2005/07/12(火) 14:27:12 ID:U9KIVi/z
真に受けてサンダル履きで顰蹙買う奴でるんだろうなぁ。
42異邦人さん:2005/07/12(火) 14:35:30 ID:OOD6g4Z4
>>35
坊さん・尼さんにもスポーツサンダル?が多い
色は抑えている
これが>>37さんのいうオフィシャルサンダルかも
>>40の語るような高級に見えたことはない
(ちなみに日本の靴屋にも2万程度のサンダルはゴロゴロ売ってます)
強いて言うなら、底が厚めでクッションの効いたサンダルがいいよ

自分も夏に教会・遺跡めぐりします。
クッションのきいたスポーツサンダルの予定です
基本的に膝下丈のパンツ・ノースリーブのトップスで旅します
教会用・紫外線対策に、長袖・薄いカーディガン準備してます

お互い楽しめる旅になるといいですね
43異邦人さん:2005/07/12(火) 16:07:49 ID:PzHyjMTs
8月にベネツィアでバーカロめぐりを計画しています。
ベネツィア自体初めてですので、もろもろのアドバイスをお願いします。
44異邦人さん:2005/07/12(火) 16:43:31 ID:dspU0i01
蚊よけスプレーとムヒ持ってけ。
45異邦人さん:2005/07/12(火) 19:35:05 ID:H6YksZGV
>>43
くれぐれもぼったくられないようにね!
買い物もレストランも。
ベニスの商人は手強いです。
46異邦人さん:2005/07/12(火) 21:19:10 ID:M2W+/cc8
ベーブマット持ってけ
ムヒ重要
夏のベニスは臭かった
47異邦人さん:2005/07/12(火) 21:48:09 ID:7GbAZcVU
5月末でも既に運河は臭かった!虫除けは必需品!
48異邦人さん:2005/07/13(水) 02:25:01 ID:eQzfTxDj
ローマ、フィレンツェで安くて美味しいご飯屋さんを教えてください。
49異邦人さん:2005/07/13(水) 08:27:52 ID:nHw1W0tC
↑東京大阪の安くて気安くイタリア語通じる
お店おしえてください
やっぱりたこ焼きたべたいです
50異邦人さん:2005/07/13(水) 09:08:46 ID:1jSjL0wM
をいをい、聖職者がサンダルもどきのツッカケ履いてるからって
観光客が宗教施設にサンダル履きでカツカツ行こうってのか??ヤメトケよ。
まーたローマその他で顰蹙買いまくるぞ。
5143:2005/07/13(水) 09:12:45 ID:0/jRe7Po
>44-47 アドバイス、ありがとうございました。
当地へは無比と移動ベープ、必ず持参します。
それと、ベニスの商人には、「血は一滴たりとも」とられないように
気をつけますです・・・(ガクガクブルブル
5235です:2005/07/13(水) 09:16:44 ID:LksSNvQM
ありがとうございました!!
靴を何足も持っていくのが鬱〜だったので、安心しました。
自分はハイヒールの「カンカン」いう音が嫌いなので
履いていこうと思っていたのはウォーキング用の地味なものなので
多分、顰蹙は買わないかと…願っています。
>>42さん ありがとうございます。
良い旅になりますよう、お祈り申し上げます。
53異邦人さん:2005/07/13(水) 10:03:16 ID:EOqtMsWw
Il Genio Della Lampada
日本語に訳すと何って書いてあるの?
54異邦人さん:2005/07/13(水) 10:04:15 ID:W3VCUsyl
>>50
あまり現地知らない人?
カツカツサンダルを履くとは誰も書いてないよ
サンダルも種類多いからショップいってみたら?
>>52
ウォーキングシューズなら大丈夫ですよ
楽しんできてください
55異邦人さん:2005/07/13(水) 10:40:44 ID:1jSjL0wM
何が相応しいか、ということは考えられない人のようで…。
56異邦人さん:2005/07/13(水) 14:42:42 ID:B0ABJM5U
教会のミサに行くならともかく、見学をするだけなら35さんの言われる
ようなサンダルで何の問題もありません。相応しいも相応しくないも(苦笑)
57異邦人さん:2005/07/13(水) 16:16:43 ID:lQohI4I1
ローマに5泊だと、飽きますか?
年寄り連れです。
58異邦人さん:2005/07/13(水) 16:32:26 ID:xvcPqrxl
宗教美術や歴史に思い入れが無いと飽きるかも。
見方によっては単なる廃虚だらけ、辛気くさい寺だらけの街でしかないから。

塩野七美のファンだったりすると一ヶ月でも楽しめると思いますが。
59異邦人さん:2005/07/13(水) 16:39:43 ID:nHw1W0tC
前もサンダルでもめたな〜
デザイン選べばサンダル可
ミュール系は外す

60異邦人さん:2005/07/13(水) 17:07:19 ID:xvcPqrxl
デザインつーか、
歩いてみてパタンパタン、ペタンぺタン、
カッツンカッツン音を出さずにはいられないようなのはやめれ。
61異邦人さん:2005/07/13(水) 22:21:24 ID:26sTJldd
ヴァチカンだけで3日は楽しめる。
62異邦人さん:2005/07/13(水) 23:16:43 ID:ClmEKkL+
>>57
ローマに飽きたら、まわりの都市に電車ででも行くとよろしいでしょう。
結構楽しめます。
63異邦人さん:2005/07/13(水) 23:36:35 ID:EMsTheKE
>>54>>52
結構敬虔なカトリックのイタリア人とドイツ人に再確認したら、
見学といえど足先見えるのサンダルは避けるべきでは…
雨公にはそういう人もいるけど、って言ってたよ。
立ち入り禁止、ってことはないにしろ、あまり良くない、と現場で
思う人が少なくないことは避けるべきとは思うね。

64異邦人さん:2005/07/14(木) 00:43:16 ID:YHOnt2kD
スカンノとスポレートでどちらに行こうか迷っています。
この二つの都市の情報がイマイチつかめましぇん。
行った事のある方、ぜひ良かった点や見所を教えて下さい!
65異邦人さん:2005/07/14(木) 01:13:18 ID:Mxc2LXIg
>>64
ttp://www.olioliva.net/italia/body.html
↑元スポレート在住だった人のサイト
66異邦人さん:2005/07/14(木) 02:50:31 ID:e/eStu0K
>>28バーリ近郊ってどのへんですか?ちなみにアルベロベッロはイタリア語どころか日本語通じるお土産街だけだけど。マテーラは通じにくかったけどいい街ですよぜひ行ってほしい。シチリアのほうがよっぽど英語通じないよ。
6757:2005/07/14(木) 08:40:45 ID:HMHa6/44
57です。
コメントを下さった方、どうもありがとうございます。

芸術に興味はありますが、それほど熱心ではありません・・・。
ローマ泊を1〜2泊減らして、別の所に行こうかな〜と思いますが、
(それぞれ好みがあるとは思いますが)ナポリとフィレンツェでは、
どちらがお勧めでしょうか?
68異邦人さん:2005/07/14(木) 10:11:08 ID:lrhFYJ3Y
>>63
確かにそうかも
相応しい恰好するのは大切だよ
でもさ服装を気にして旅行計画たてる人たちが
信者の邪魔するとも思えん
69異邦人さん:2005/07/14(木) 10:47:34 ID:fpmZNiwE
>>67
ナポリは行った事ないのですが…
私はフィレンツェが好きですね。もちろん観光地だけど、ローマほど人いないし。
大きな街でもないから、散歩気分で主要な箇所は回れると思います!
お年寄りがいるならバスで回るのも有。
個人的にはローマ&ミラノより美味しいトラットリアが多いと思いました。

ホテルも他の都市より広かったかな?
去年行った時はドゥオモが少し修復中でした〜
でも…ナポリも良さそうですね。
70異邦人さん:2005/07/14(木) 13:50:17 ID:0GMWjpxk
個人的な好みを聞く方も聞く方だけれど、答える方も答える方だ。
行った事のない所と比べるなんて。ローマとフィレンチェはどっ
ちが・・・って時に答えろよ!
71異邦人さん:2005/07/14(木) 13:56:13 ID:2wNzj/vO
お年寄り連れならフィレンツェの方が無難だけど。。治安の面で。
でも、冥度の土産にするならナポリだよな。
72異邦人さん:2005/07/14(木) 14:01:03 ID:Cfxd70FQ
夏のナポリは暑いよ。水着持ってって、観光は夕方にするべし。
73異邦人さん:2005/07/14(木) 15:07:46 ID:UxBHvkW1
ポンペイ遺跡の見学って何時間くらい歩きますか?
真昼間に行ったら暑くて死ぬ?
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75異邦人さん:2005/07/14(木) 16:51:07 ID:1v+VWGvz
>>53
ランプの精?
76異邦人さん:2005/07/14(木) 18:07:48 ID:pZuswF2a
ナポリは正直冥土の土産になるほど素敵なところではなかった。
好き好きなんだろうけどね。
でもナポリの郊外には素敵なところが多いよ。
77異邦人さん:2005/07/14(木) 21:59:09 ID:r/MTWm5h
ローマで4日あったとして皆さんならどう過ごされます?
私は郊外2日バチカン1日市中1日と予定を立てたのですが・・・
78異邦人さん:2005/07/14(木) 22:58:18 ID:x7tCHMGK
タオルミーナ〜アグリジェント

シエナ〜アッシジの直通バスはありますか?

いくつかバス会社のサイトを見てみましたが、わかりませんでした。

行ったことのある方、情報をよろしくお願いします
79異邦人さん:2005/07/14(木) 23:58:16 ID:lxQeW7db
9月にナポリ以南をまわる予定です。
おみやげで配るイタリアならではの美味しいお菓子を教えて下さい。
空港内で買える程度のもので構いません。
ハワイだったらマカダミアナッツチョコみたいに定番でもいいです。
よろしくお願いします。
80異邦人さん:2005/07/15(金) 00:06:03 ID:ObEkCF/v
特においしいお菓子ってないなぁ
空港内って食品に関してはダメダメです
81異邦人さん:2005/07/15(金) 00:41:53 ID:0Ivt+PX9
ナポリ、特にスパッカナポリとか好きですよ。
ソレントなんかも良かったけど、北の方に比べて食事が
気にいった。シンプルな味付けのが多いからですかね。
 
南部でお菓子のおみやげだと、レモンチェッロ・リキュールの
入ったチョコとかでしょうか。
シチリアだとレモン風味のPESTEって書いてあるクッキーみたいなのか、
アーモンドの焼き菓子とかもあるよ。
他のおみやげだと、レモンチェッロ(酒)、シチリアだと岩塩とか
オリーブオイルなんかも名産みたいですが。 
 
実は先週シチリアに行ってきたところです。
パレルモ空港からレンタカー借りたけど、パレルモの街中は
一方通行が多いし(実際は他の町も道路が狭いからそうなんですが
パレルモは交通量も多い)、車線どおりに走る人いないのと
バイクが中央線のところを走るのでちょっと気を使います。
でも慣れれば合理的なことに気づきます。FIATのマニュアル車が
回ってきたんですが久しぶりに運転を楽しめた感じ。
タオルミナは綺麗ですが滅茶苦茶リゾート観光地してましたわ。
 
82異邦人さん:2005/07/15(金) 08:38:30 ID:eqXPnTv/
>>73
先週行きました。暑かったね。
ガイドさんが端にあるアレーナまで30分、て言ってた。
思ってたよりかなり広かったです。
日陰も少ないし、売店もないので水は必需品です。
83異邦人さん:2005/07/15(金) 09:50:18 ID:z8XxtAUJ
>>79
場所違うけど、トスカーナ地方の
丸くて堅めでキャラメル使ってジンジャーっぽい味の菓子
空港にも売ってある
子供には不評だったけど、大人には好感触な菓子
名前を忘れた。
だれかフォローよろしく

ピノキオがついた、どうでもいい菓子も土産にいかがでしょうか?
ピノキオはイタリア生まれなので
84異邦人さん:2005/07/15(金) 10:01:42 ID:G5Anqvtn
【政治】「民主党、単独政権目指す」 民主・岡田氏、イタリア大使に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1121334149/
85異邦人さん:2005/07/15(金) 12:05:37 ID:KJvEK+FJ
>>83
パンフォルテ?
86異邦人さん:2005/07/15(金) 18:43:12 ID:OGxEJLkc
>>73
ポンペイは丁寧に見ようとすれば、2日かかると現地の学芸員が言ってました。

僕は丁寧に見たけど、丸1日かかりました。最後の方で時間が足りなくなって焦りました。
現在も修復中の箇所がいくつかあって、そこをはしょったので1日ですみましたが、本当に丁寧に見ると2日かかると思います。

87異邦人さん:2005/07/15(金) 19:03:11 ID:vdZ87siP
>>77
4日かぁ〜
バチカン以外の市内を1日じゃきつい
カラカラやフォロロマーノも行くとしたら・・・

郊外だったらオルビエート、スポレートまで足伸ばすかな
88異邦人さん:2005/07/15(金) 21:41:54 ID:kwOSVFzU
初めての海外旅行でローマ・フィレンツェあたりに
行こうと思っています。
初心者はツアーにしたほうがよいですか?
個人的には個人旅行のほうがいいんですけど
今までのレスを見ていたら自信がなくなってきました・・・。
8979:2005/07/15(金) 22:44:37 ID:KrGEqI4u
>80さま
>81さま
>83さま
参考になりました。ありがとうございま〜す。
9057:2005/07/15(金) 23:41:33 ID:ShItdeH8
57です。
ここでのアドバイスを踏まえて、母親に、
「フィレンツェとナポリ、どっちがいい?」と聞いたら、
なぜだか、「ナポリ!」と答えました。

多分、どんな所か分かっていない・・。
70近いので、炎天下を文句を言わず歩いてくれるかどうか・・・。
でも、頑張って連れていきます。
91異邦人さん:2005/07/16(土) 00:26:57 ID:7Zd9vV16
>>90
帽子と日傘は必携ですよ。
今ヴェネツィアからですが、日差しがすごいです。
今日ヴァポレットがストライキのせいで2時間歩きましたがヘトヘトです。
日陰を選んで歩いていましたが、ちょっと頭痛がするので軽い熱中症に
なったかもです。イタリアの日差しは本当にすごい・・・。
92異邦人さん:2005/07/16(土) 00:35:46 ID:Qzjk9UVF
88さん、私達(新婚旅行)もツアーじゃなくて個人旅行を来月します。ヨーロッパ初めてで情報収集大変ですけどその分自由が利くし行きたいとこ行けるので楽しみです!不安はありますけどもし個人旅行されるならお互い頑張りましょう(^-^)
93異邦人さん:2005/07/16(土) 02:00:27 ID:QjjHfJs0
>>88
僕の場合は、最初の数回はツアーでした。
添乗員さんにいろいろレクチャーを受けたので、その後は個人で行けました。
最初から個人だったら、ちと辛かったと思います。食事の場面とか。
あと、ローマの場合はいろんな所に罠があるので(ぼったくりなど)、
個人で行くなら、いろんな事例を聞かれてからの方がいいかも。
僕はホテルで二度ほど騙されそうになりましたよ。笑
一泊分多く請求されたり、クーポンで支払い済なのにカードきられたり。
他の都市ではないですけど、ローマだけ。
94異邦人さん:2005/07/16(土) 09:20:26 ID:InJFMzfV
>>88
俺は初イタリアを個人で満喫したよ。
フィレンツェは地図持ってれば大丈夫かな。路地が多いから、そこんとこ細かく載ってるのがベター!
歩くの辛かったらバスの24時間フリーパス(?)みたいのが結構使い勝手が良し。(ローマの地下鉄もね)
ただ>>93の言う通り、ローマはぼったくり多いからな。友達が物乞いに絡まれて財布取られたって聞いたし…
個人で行くなら、その辺は要注意だな!!
しっかりしてれば全て好きなように行動できるから。個人的にはツアーより個人の方が楽しめると思う!
95異邦人さん:2005/07/16(土) 09:48:37 ID:vUHExh34
>>88
今後たくさん海外旅行に行ける環境ならば、1回目はツアーで良いと
思うなあ。添乗員さんにいろいろお勧めスポットや個人旅行のコツを
聞けば今後の参考になるんじゃない?

あまり海外旅行に行くチャンスがなさそうなら、しっかり準備して個人
旅行をしたほうが思い出に残りそう。
96異邦人さん(81):2005/07/16(土) 10:16:37 ID:KTJOVof2
確かにローマはぼったくりに注意かな。
治安も周りで聞いてると被害あってる人がいる。
南イタリアは日差しが強くて暑いとは思うけど、例えば
ナポリはスパッカナポリとかだと道が狭くて日影が多いから
まあ良いかとは思います。
でもフィレンツェとナポリでどっち行くか?といわれると、
初めてなら普通フィレンツェだと思いますけどね。 
97異邦人さん:2005/07/16(土) 11:36:07 ID:98pvJs+b
イタリアも、ボッタクリの国だよな。特に言葉ができない観光客には。
地球の歩き方を熟読のこと。
98異邦人さん:2005/07/16(土) 12:00:51 ID:EoMvG8ra
>>88
何十回と海外行ってるけどずっとツアーの人もいるし、数回だけどいつもフリーの人もいる。
ツアーに慣れると、余計フリーが怖くなる人もいるらしい。
フリーはツアーより効率は悪い。その分、得難い思い出もできる。
下調べや準備を楽しめるタイプなら最初からフリーでも大丈夫かと。
最初はどれだけ調べても心配だけど、その分慎重になれるしね。

フリーならちょっとでいいからイタリア語覚えておくと楽しい旅行になるよ。
99異邦人さん:2005/07/16(土) 14:47:42 ID:VhUhMvUI
ぼったくりの意味まちがってませんか?
100異邦人さん:2005/07/16(土) 18:34:34 ID:8cc9wXnq
>>90
2、3年前に2度ナポリに行きましたが、駅前の広い車道には信号が無くて、
ものすごいスピードで走る車の間を命がけで渡りました。
もう、笑っちゃうしかないような怖さです。

ローマもナポリも泥棒が多いので、気をつけて。
ローマの子供の3,4人のスリ・グループも手ごわいです。
私は、混んだ地下鉄には乗らないようにしています。
もし混んでいる場合は、次の列車の
空いている端っこの車両に乗るようにすると、スリを回避できます。
ドアが閉まる間際に混雑にまぎれてサンドイッチにしてくる
(後ろから獲物の背中を押す係り、前にいて財布を抜く係りがいる)は
少なくとも回避できますよ。
101異邦人さん:2005/07/16(土) 19:15:30 ID:h40wBCvH
>>100
パリにもいるんだよね、スリジプシーの子供。
だいたい3,4人ぐらいで行動してるからすぐわかる。
ジモティーもそういうときは、バッグを大げさに抱えたり。
102異邦人さん:2005/07/16(土) 20:34:48 ID:38xZVGmY
88です。
レスを下さった皆さん、どうもありがとうございました!
特に初めてということでご心配してくださるお気持ちが
とてもうれしかったです。
昨日、今日とガイドブックを読んでいましたら、
なぜだか無性に自分の納得のいく歩き方がしたくなってきました。
下調べを入念にして計画を立てることから始めたら、
ちょっとした間違いや失敗もきっとよい思い出になるのではと。
ですが全てが自己責任になってきますので、こちらのレスも
参考にさせて頂きながら、充分勉強したいと思います。
103異邦人さん:2005/07/16(土) 22:26:44 ID:8ltKdoPC
英国エコノミストのトップ記事にもあったが、イタリア人、ローマの人はテロを心配している
そうだ。アジア人が、リュックや、スーツケースでウロウロしていると、、、
104異邦人さん:2005/07/16(土) 22:34:39 ID:XW9+N9XO
なんでアジア人?
イスラム系じゃねーの?
105異邦人さん:2005/07/16(土) 23:09:07 ID:89Oec7C9
みなさんはじめまして。来月、一月ほどローマに行こうと考えている者です。
長旅のためGSMを持っていくつもりなんですが、プリペイド携帯でEメールの契約や設定をするのは難しいでしょうか。
PCは持っていかないつもりなのでメールするとしたらネットカフェなどに行くことになると思うので利用料金とくらべて安い方を利用しようと思っているのですが…。
内容は日本の友達とのたわいも無い会話なのでローマ字打ちでも大丈夫です。SIMカードの会社もどこでもかまいません。
既出だったらすいません。やり方をご存知の方は書ける範囲で教えてください。宜しくお願いします。
106異邦人さん:2005/07/16(土) 23:22:09 ID:P7w806cd
>>104
西欧人には、パキスタン人も日本人も同じ顔に見える人も多いだろうし、
イスラム系似の日本人もいる。
107異邦人さん:2005/07/16(土) 23:31:46 ID:kZEk3ms0
初カキコ(^O^)明後日からローマーフィレンツッエーペルージャ-ローマ2週間の旅に行ってきます。自分は初イタリア!ダンナは4回目。ヨーロッパはわかんねぇ…
108異邦人さん:2005/07/16(土) 23:32:53 ID:VhUhMvUI
自分もインド・タイ・イランイラクの区別つかない
109異邦人さん:2005/07/16(土) 23:42:11 ID:kZEk3ms0
質問なんですが、ローマについてそこからフィレンツェに即移動予定なんですがESとICどっちがよいでしょうか?ご意見お願いします。
110異邦人さん:2005/07/17(日) 00:32:57 ID:vWiC0MeS
>>109
ESで100分くらい。ICは時間や停車駅にもよるが、120〜180分くらいです。
まぁすぐに乗れるやつを乗ればよいと思います。

111異邦人さん:2005/07/17(日) 00:34:46 ID:Boo3ZaUZ
快適さならES*、リーズナブルさならIC。
Prima Classeにするとなお快適さ満点に。
112異邦人さん:2005/07/17(日) 00:44:01 ID:kDJEn9Tt
110.111さんサンキュウです。
ESは当日券だと割増がかかるんですよね?電車移動は初挑戦なんですがイタリアの鉄道時間はかなりアバウトだと聞きましたがけっこう違うものなんですか?
113異邦人さん:2005/07/17(日) 01:30:16 ID:JkJXCFqM
今日見た雑誌にも、スペイン、イタリア、英国を名指しで、とあった。
ということはスペインと英国の次は・・とちょと考えた。
来月行くんだけどな。。ナニかできることあるかな。ないかな。。
114異邦人さん:2005/07/17(日) 02:30:47 ID:oTsf7e+N
>>106
うちの旦那、まさにイスラム顔。
テロ予告後やテロ実施後に旅行すると、警察に尋問受ける。
ひどい時は警察まで連行され、なかなか釈放してくれない。
115異邦人さん:2005/07/17(日) 02:41:09 ID:Ix3vtVQT
>>105
日本からSIMロック無しのGSMの端末を持ってきて
イタリアのプリペイドSIMを手に入れて、Eメイルの設定ということかなあ?
プリペイドSIMの購入は簡単。
が、イタリア(ヨーロッパ)ではSMSが主流なので携帯で日本風にEメイルを使うつもりなら、設定がかなりややこしいと思います。ネット接続自体は月20とかのパケット・オファーがあると思う。そのへんはtimとかvodafoneでぐぐって。
日本語いらないなら端末はこっちで安いのが買える。

まあ、1ヶ月位なら長旅とは思わないし、
メイルはネットカフェで充分だと思う、
日本を離れた時点で「過去」との距離を出来るだけ取った方が
旅の面白さは増すと思うんだが、
この板の買い物、観光旅行指向の人には関係ないかな?

>>106,114
本当?
まるで釣りみたい。
116異邦人さん:2005/07/17(日) 03:48:54 ID:2GO28oOf
>>109.112
自分はESに4回乗ったことあるけど、定刻通り着いたのは50%。
ミラノ-ローマで1時間超遅れた事があったけど、周りの人はごく普通の事の様でした。

ちなみにローマのテルミニ駅の切符売り場は混んでるよ。時間にもよるけどさ。
117異邦人さん:2005/07/17(日) 10:56:08 ID:vWiC0MeS
電車の切符は自動券売機で買うべし。
列も短いしカード使えるしサクっと買えるよ。
窓口に並ぶのは機械が苦手な人種ばかり?。長蛇の時は1時間は並ぶ覚悟すべし。
一人一人の時間が長い!し、苛つくし焦る。
自動券売機の無い駅もあるんだよねぇ(シエナがそうだった)。
定刻を過ぎて切符をゲットしても電車も遅れて結局は間に合う、
というアバウトさがあの国らしい。。
118異邦人さん:2005/07/17(日) 15:09:01 ID:18Lp+Zvx
>>107
>フィレンツッエ
ムリヤリイタリア語のように書き表すとしたらfirenzhhe?
119異邦人さん:2005/07/17(日) 15:48:01 ID:shMEAqPy
500万ドルの男…米が男の首に5億4千万円
「同時テロ黒幕」ロンドン警視庁が血眼で追跡
ナサル容疑者は1958年、シリアのアレッポ生まれ。
  赤い髪に白い肌、緑の目。英捜査当局によると、ナサル容疑者は、欧米人のような外見の持ち主。
このためさして怪しまれずに欧州を旅行でき、ヨーロッパで展開するイスラム過激派とアル・カイー
ダの「仲介役」を果たしてきた。
120異邦人さん:2005/07/17(日) 16:15:58 ID:TJ5MmQR9
前スレで何度もこちらでアドバイス頂いたものです。
(フィレンツェの自転車と、ESの車内での荷物保管についてなど)
色々ありがとうございました。先日何事もなく帰宅しました。
初イタリアでしたが、大変満喫した旅になりました。
機会があればぜひもう一度行きたいです。(シエナに是非!!)
トレビの泉やナヴォーナ広場にも行きました。
心配した「ナカータ」ミサンガ売りではなく、
シャボン玉タイプの水鉄砲を売ってる黒人さんが多かったと思います。
なんにしろ良い旅でした。重ね重ねありがとうございます。
121異邦人さん:2005/07/17(日) 18:33:46 ID:NkPLPwej
釣りかもしれんが、イタリア人って民度低いよな。
おれ的には

ドイツ>日本>イギリス>フランス>アメリカ>韓国>イタリア>中国

ぐらいだが、イタリア通なおまえらはどんな感じ?
122異邦人さん:2005/07/17(日) 18:33:56 ID:QG8m54zi
お帰り
このスレ役立ってよかったです
今後はあなたが質問に答えください
12373:2005/07/17(日) 19:30:10 ID:WnObQcdT
>82,>86さん
ありがとうございます。
57さんではありませんが、老人にはきついかもしれませんね。
124異邦人さん:2005/07/17(日) 19:36:14 ID:dZvps7ub
>>121
それは有名じゃん。
ヨーロッパの半島(<*`∀´>ニダ )って感じ
なんでしょ?
125異邦人さん:2005/07/17(日) 19:38:15 ID:DxpJxogP
120さんに質問です!フィレンツェの自転車は乗りましたか?どうでしたか?
126異邦人さん:2005/07/17(日) 20:26:27 ID:ge+mFhwV
>>125
ガイシュツかもしれませんが、イタリアでは自転車も、バイクや車と同じ
交通法を守らなければなりません。フィレンツェのような一方通行の道の
多いところでは、道路標識をよく見て、逆走しないように気をつけてくださいね。
127120:2005/07/17(日) 23:13:40 ID:TJ5MmQR9
僭越ですが…。
フィレンツェの自転車乗りについて。
ほとんどの観光客がバス&ウォーキング利用で、ご多分に漏れず
私もそうしたので利用はしていません。?と思う箇所もあるでしょうが
ご容赦下さい。
レンタサイクルはモロにロードタイプの自転車ではなく、
ママチャリが少しロードタイプ寄りになったものを多く見かけました。
ロード初心者にも乗りやすいかもしれません。
前輪の上に日本の籠より3分の1の大きさのものがついているのもありました。
有名観光場所の裏などには自転車置き場らしきものがあり、
利用者は鍵(レンタサイクル屋で借りられるのかな)で留めてました。
歩道を走っている自転車もまれに見られましたが
126さんも言われるとおり、自動車用道路を利用してください。
交通法という問題もありますが、メイン道路以外の歩道は
一人がようやく歩ける程度に狭く、人も頻繁に通り、
道路と段差が10センチ近くあります。
さらに細い道であっても、バイク(スクーター)が突っ込んでくるので、
始めは後方に戸惑うかもしれません。
信号が思ったより多いので、ローマに比べれば走りやすいと思います。
道さえ覚えてしまえばお奨めしますが、初来訪の方にはお奨めしにくいです。
すみません。長くなってしまいました。
128異邦人さん:2005/07/17(日) 23:26:39 ID:DxpJxogP
126 127さんありがとうございます。初フィレンツェなのでやっぱり徒歩、バスのがいいみたいですね(^^;)ここはすごく勉強になります。来月行くので楽しみです\(^O^)/
129120:2005/07/17(日) 23:28:40 ID:TJ5MmQR9
すみません。127は読みにくい。纏めます。

<フィレンツェの自転車事情>
1.レンタサイクル用自転車はママチャリがロードタイプになったようなもの。
2.有名観光場所には自転車置き場らしきものがある。
3.自転車は自動車と同じ交通法を守り、車道利用が原則。
4.スピードを出すスクーターに注意。

以上です。すみません…。お役に立てれれば嬉しいです。
130異邦人さん:2005/07/17(日) 23:28:57 ID:qVCxYHJE
ローマの駅ってシャワールームみたいなのあるんですか?
情報求むます。
131異邦人さん:2005/07/17(日) 23:55:44 ID:lBvr2Zzx
>>115
マジで西洋人は、アジアも中東もゴッチャになっている香具師が珍しくもない。
ただ「日本人」観光客だと分かると、途端に警戒心を解く輩も多い。

俺の知り合いも、某観光地でテロ対策の警戒中で厳しく荷物&身体チェックに遭遇。
だが、日本人観光客と知ると(まあ、テンプレみたいなお上りさん状態だったし)
さっささと通してくれたとか。(他の国の人は、かなり念入りにチェックされてた
そうだ)
132異邦人さん:2005/07/18(月) 00:22:14 ID:cND5MPJ6
ローマのダビンチ空港について質問です。

アムステルダムからの乗り継ぎでローマ入りする予定ですが確か着くのはターミナルB(シェンゲンエリア)でしたっけ?
ローマ到着後、ターミナルC(非シェンゲンエリア)の出発エリアに移動は可能なのですか?
というのも以前、イタリアを旅行した際にもらった免税書類があり、ローマ市内に入る前に払い戻ししたいためです。
ちなみによその国では払い戻しできない書類らしい。
パスポートさえ見せたらB→Cへの出発エリア間の移動ってできるものでしょうか?
どうも現金で返してくれるブースがターミナルCのみらしいので・・・。

教えて偉い方!
133異邦人さん:2005/07/18(月) 00:31:01 ID:W0RH9nuk
ユーロから抜けたがってるイタリア。
ぜひ抜けてリラに戻ってほしい。
リラの時代は、本当に買い物天国だったわ。
134異邦人さん:2005/07/18(月) 00:48:03 ID:sLpFv/qd
9月にソレントに数日滞在するのですが、
行きはローマからナポリまでES*で、電車を乗り継いで入る予定。
帰りがナポリ空港からなのですが、
ソレント〜ナポリ空港のバスを利用された方いますか?

ソレント発8:30のバスを逃すと厳しいので、
混み具合とか切符の入手法とか分かると助かるのです
予約は不可ですよね?
135グラッチェ:2005/07/18(月) 03:57:41 ID:SmGK11TJ
ナポリからシチリアまでの船でTirreniaかSNAVが迷ってます。
HPを見るとTirreniaはシャワーの明記がありません。
豪華さでTirreniaを使いたいのですが、南イタリアを観光してシャワーがないのは
つらいですよね。。。
実は今週出発なので どなたか至急教えて下さい!!
136異邦人さん:2005/07/18(月) 11:08:42 ID:MEC/lHBs
伊在住の方、お尋ねします。
マテーラからアルベロベッロへ向う交通手段は何が的確でしょうか。
いろいろ検索するのですがうまく調べられなくて…。
移動時間やルートのわかるサイトでも良いです。
何らかの形でお導き下さいませ。
137異邦人さん:2005/07/18(月) 12:44:36 ID:I860VnTx
ローマのホテルを探しをしているのですが、なかなかみつからない。
安いホテルは、部屋が良くなかったり、中国人や韓国人に
遭遇したりしそうだから、4つ星くらいで探していますが、
めちゃ高くて、ビックリしてます。
138異邦人さん:2005/07/18(月) 13:12:51 ID:9GNr7vNH
>>136
イタリア在住でないが、レンタカーが一番便利。
列車ならFSのサイトで地名(イタリア語)を入力して検索すれば、
ある程度時間はわかると思う。
139異邦人さん:2005/07/18(月) 15:29:46 ID:VM1lWyNM
中国人と遭遇したら嫌とはね。中国人も貴方と遭遇すると嫌であろうな。
自分は3つ星で137みたいな日本人のいないところ選んでいる。
お気に入りの所は、8月に110ユーロで下町風の場所にあり、部屋も
まあまあ良いけど人種差別する人には教えないよ。
140a☆:2005/07/18(月) 18:28:14 ID:uoaDOdJS

141異邦人さん:2005/07/18(月) 18:40:37 ID:I860VnTx
>>139
人種差別じゃないよ。
現実、彼らと同席してみれば分かるよ。

日本でだって、そういう人たちを多く受け入れてるホテルや
旅館には、日本人が寄りつかなくなってる。
142異邦人さん:2005/07/18(月) 19:24:29 ID:IrwEILt8
>>141
人を個でなく類で判断すること自体が差別なの。
143異邦人さん:2005/07/18(月) 19:26:03 ID:HwUrIsNZ
>>141
人種差別じゃないよね。
実際に、やつらのマナーのなさを見たら
避けたくなるのは当然だよ。
>>139
勝手にほざいてれば?あんたみたいな偽善者が
一番腹立つんだけど。
144異邦人さん:2005/07/18(月) 19:43:26 ID:FhGuIPjB
>>141

日本のホテルや旅館は日本人客がいなくなったから
中国人や韓国人を受け入れているんだよ。
そういうことになりたくないのなら高い料金で宿泊を頻繁に利用しようね。

>>143

みっともないから君みたいなのは、出てこないほうがいい。
そんな態度では誰も何も教えてはくれない。
145 :2005/07/18(月) 21:19:32 ID:+PBi6cA0
どっちもどっちだなw
146異邦人さん:2005/07/18(月) 21:34:15 ID:IpA31p3G
好きなら一緒にいればいい
嫌いなら避ければいい
147異邦人さん:2005/07/18(月) 21:47:55 ID:/AFPiXBm
【韓国】スイス駐在大使が韓国人観光客の「アグリー・コリアン」っぷりに苦言★2 [07/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1120535223/

こんなんだからな・・・。
148異邦人さん:2005/07/18(月) 22:34:03 ID:cyCAf5FT
>>130ですが、どなたか教えてくだせぇ〜。
ドイツの主要駅のようにトイレ&シャワーの設備があるのかお願いしますだ。
149異邦人さん:2005/07/18(月) 22:41:36 ID:SNIC8vaF
とりあえず、、、、
http://www.romatermini.it/indexf.cfm
テルミニ駅の公式サイト。
150異邦人さん:2005/07/18(月) 23:03:51 ID:EGj+8Sic
>>148
普通、イタリアの駅には有料トイレはあるけど、シャワーって見たことないです。
あってもすごく汚いだろうな。
イタリア人はドイツ人のようにきれいに公共物を使わないから。
151異邦人さん:2005/07/18(月) 23:07:27 ID:cyCAf5FT
>>149
アリガトウございます。
ないみたいでつね。
移動しまくりで夏に2日連続シャワーも浴びれないなんて鬱です
152異邦人さん:2005/07/18(月) 23:24:23 ID:N5DS0l8G
>>151
移動をシャワー付きの寝台車にしては?
153異邦人さん:2005/07/19(火) 01:07:05 ID:7/EFk/Pw
全く話題になってないけど、みんなNHKの
イタリア縦断1200キロ生中継の旅は見てる?
154異邦人さん:2005/07/19(火) 01:08:20 ID:Dj6ma+YA
録画してます。
あとでゆっくり楽しむつもり。
最初のほう忘れてしまったんだけど、再放送あるのかな。
155異邦人さん:2005/07/19(火) 02:36:37 ID:xpI4/jeL
>>137
ワールドホテルホットラインとかバンコテルとかは見た?
私も4つ星以上にこだわるタイプなんで、いつもその2サイトをチェックします。
アップル、オクトパス、ガリバーあたりは高級ホテルはさほどお得ではないよ。
でもね、今のご時世、韓国人も中国人も一時期の日本人と同じでお金持ってる。
高級ホテルだから遭遇率低いという事はないです。むしろ逆かもね。
156異邦人さん:2005/07/19(火) 02:41:02 ID:QRu68BKz
>>135
Tirreniaのパレルモ行きNewFerrie・Two beds internalには、シャワー&トイレついてましたよ。
お湯もちゃんと(普通に髪・身体を洗うぐらい)は出ました。
ヘタな安ホテルよりよっぽど快適でしたよ!ベッドも寝やすく、熟睡できました。
157異邦人さん:2005/07/19(火) 11:18:51 ID:BySimDFV
>148
相当昔だけど、ボローニャ駅で有料シャワー使ったことがある。
古い学校のクラブ室にあるような設備で
快適とは言い難いけど夜行前にはありがたかった。
その頃大きな駅には結構シャワーあったけど、今はどうなんだろ?
テルミニ駅のサイトマップにある地下のフィットネスクラブのサウナ
ビジターで使えないのかな?
158異邦人さん:2005/07/19(火) 19:05:15 ID:7/EFk/Pw
>>154
私も録画してます。
アマルフィ行きたくなって来た・・・
ローマも、何気ない街角にも深い歴史が刻まれていることを知ると
何度行っても飽きないなあと思える。
今日はピエンツァ。
楽しみだー。
159異邦人さん:2005/07/19(火) 19:16:37 ID:s2t17jnN
>>153
NHKの生中継はいつもダラダラしているから、あんまり好きじゃない。
いい旅・夢気分(国内だが)みたいな方が実用面から言えば参考になる。
しかし女アナは貧乳じゃのう。
160異邦人さん:2005/07/19(火) 20:08:03 ID:XaveNE7C
過剰なはしゃぎっぷりが痛々しいよね…。
161異邦人さん:2005/07/19(火) 20:26:13 ID:kG3P39Q7
ツアーで何回もイタリアに行っている友人が、
個人で行くと博物館や美術館の入館で何時間も待たされるから、
ツアーで行くと言っていました。

そこで、ローマ、フィレンツェの博物館は
1 予約が必要なくらい、混んでいるか否か
2 予約が必要な場合、前日や当日の朝で大丈夫か、
  又は日本から予約していった方がよいか、
について、わかる方は教えてください。 
ガイドブック等調べましたが、欲しい情報は得られませんでした。
よろしくお願いします。
162 :2005/07/19(火) 20:38:44 ID:g5168Bwj
>>161
実際に行った人、しかも友人が
予約なしは何時間も待たされると
言っているんだから混むんじゃね?
ガイドにもよく予約のこと書いてあるし。
163 :2005/07/19(火) 20:42:08 ID:g5168Bwj
つか友達信用したら?とオモタ。
混雑具合は見学したい施設や日にちや曜日で変わるし答え難いよ。
164異邦人さん:2005/07/19(火) 21:18:51 ID:sPoc+KNp
>>161
博物館とか美術館言われても、それによって違う気がするが、
まあ、日本で予約ができるものはなるべくしていった方がいい
と思うよ。
165メールアカウント!:2005/07/19(火) 21:22:12 ID:Iz+U4aDq
今日ローマから帰って来ました!イタリアはまりまくりです。確かにローマはジプシーとかスリ、危険な感じの人多いですけど
、自分がしっかりしてたらとても楽しい所ですね(*^_^*)バチカンにはほんとしびれました!!
これから行く人は日焼け対策はしっかりした方が良いですよ。熱中症になりましたから(^_^;)
あとイタリア通の方に質問です。イタリア人と友達になってメールしようとメルアドを貰ったのですがメールアカウントが、
おかしいらしく送れません(>_<)どなたか  SYRSNE  この様なアカウントしりませんか?
@syrsne.it らしいんですが送れません!!どなたか情報お願いします!!
166異邦人さん:2005/07/19(火) 21:43:37 ID:XaveNE7C
それは海外生活板で聞いた方がはやいんでは?
167161:2005/07/19(火) 22:09:32 ID:JwkjC8sa
>>162-164
ありがとうございます。
やはり予約した方がいいようですね。
予約すると他の行動もそれにあわせなくちゃいけなくなるので
しなくてすむなら、と思ったんですが・・・
絶対に行きたいのはヴァチカン美術館、
月曜日に行く予定です。
168メールアカウント!:2005/07/19(火) 23:10:08 ID:Iz+U4aDq
>>166
ありがとう、海外生活版にも載せてみます(>_<)
169異邦人さん:2005/07/20(水) 00:37:34 ID:Q+lj2PWN
>>161
ちと亀じゃが、美術館関係目当てならば、絶対にツアーがお勧め。そのツアーも
ピンキリで「美術館&博物館貸切」(休館日や時間外で貸切)から「旅行者がチケット
を手配するだけ(長い行列にひたすら並ぶ)」てのがある。

お勧めは無論「貸切ツアー」イタリアは、世界中からおのぼ……愛好者が集うのに、施設
によっては「文化財保護」で入場制限等をするから、ハイ・シーズンとなれば、そ
りはもう……。

>>153
見ているけど、生中継(衛星)だとダラダラしていて。アマルフィも楽しみにしていた
のに、結局は「御宅訪問」中心でチト期待はずれ。いやぁ、アマルフィ旅行を計画して
いたから、参考にしようと思っていたのにぃ!。
170異邦人さん:2005/07/20(水) 00:53:43 ID:Ssf1K+/Y
>>169
>NHKの生中継
NHKは融通が利かなさすぎなんで現地中継は向かないと思う。
変な臨場感にこだわるより、録画できちっとしたのを放送した方がいいのに。
民放だと中途半端なタレントを起用して、そいつらのリアクションばっかり
撮ろうとするからつまらん。

たしかにお宅訪問にはちょっとガッカリだったけど、
基本的にダラッとしたのは好きなのでその辺は気になりませんでした。
171異邦人さん:2005/07/20(水) 02:34:01 ID:YpSDZbEy
>>161
フィレンツェのウッフィツィ美術館、アカデミア美術館は
予約するか、朝一番に並ぶかしたほうがいいですよ。

ローマのバチカン美術館は予約出来るんでしたっけ?
開館前から長蛇の列ができます。壁に沿ってびっしりと。
開館してからの列の動きは比較的スムーズなのですが、それでも待ちます。
ミケランジェロのピエタは寺院のほうにあって、入り口が違います。
朝早く行かれることをお勧めします。

>>169
アマルフィー海岸沿いの道路はカーブだらけなので、乗り物酔いする方は
薬を飲んだほうがいいですよ。私はバスで通ったのですが
気持ち悪くて、海岸の絶景を楽しめませんでした。orz...
172異邦人さん:2005/07/20(水) 10:18:41 ID:cLj85Zpn
ここでアドバイスされたので、ウフィッツイ美術館の予約をしておきました。  >171

去年ウフィッツイに行ったときは、朝一番で並んで長蛇の列にて一時間ぐらい待ちました。
また、美術館の中には厳しいセキュリティチェックがあって、参っちゃいました。

その点、予約窓口はすいていてスムーズに入れたようなのでうらやましかったな〜
173異邦人さん:2005/07/20(水) 10:44:43 ID:LVnSPT96
>美術館の中には厳しいセキュリティチェック
自分が行ったときは感じなかった
テロから名指しされてるだけあって
警戒してるのかな
174異邦人さん:2005/07/20(水) 11:56:47 ID:R9raTd2m
ミラノのダヴィンチ博物館?はパスポート提示が必要でした。
ウッフィツィ貸切ツアーはゆっくり見れますが、見る場所が決まられていて
初めての人には良いけど、自由に見たい人にはむいてないかもしれません。
ヴァチカンは自分が出かけた時(5月末)は、午後2時ごろが空いていました。
夏は観光客が多くて違うかもしれませんが・・・。
175異邦人さん:2005/07/20(水) 17:15:59 ID:7gW6/2ef
ヴァチカン美術館
先週、午後から並んだら30分で入れました。
176異邦人さん:2005/07/20(水) 17:41:55 ID:vb3Sovkn
ヴァチカンは実は開館前の朝が一番混む。
177異邦人さん:2005/07/20(水) 19:39:29 ID:3C8vO2OZ
>169
番組のおかげでアマルフィは思ったより海が綺麗じゃないこと、
スノッブな土地柄じゃないことがわかってよかった。
海はプライアーノまで行こうかと考え中。
宣伝パンフや雑誌の海はベストな写真ばっかのせてるからな。
178161:2005/07/20(水) 20:58:42 ID:4jtu9wV9
>>all
アドバイス、ありがとうございます。
ヴァチカン美術館は午後行って、
ウフィッツイ美術館はホテルが近いので朝から並ぼうかな・・・
予約するかどうか、もう少し検討してみます。
179異邦人さん:2005/07/20(水) 21:34:25 ID:R9raTd2m
ウフィッツイも午後が空いていましたよ。ホテルが近いのなら午後の方が良いか
もしれませんよ。いずれも朝が一番混みます。
180161:2005/07/20(水) 21:56:53 ID:/ExCAA0E
>>179
う〜ん
悩ましい・・・
181136:2005/07/20(水) 22:27:37 ID:7kr750bR
>138
ありがとうございます。
あれから調べていますが、直行はない予感です…。

規制かかってお礼が遅くなってしまってごめんなさい!
182異邦人さん:2005/07/21(木) 06:06:44 ID:i+qSmy8u
ナポリで半日、ポンペイとエルコラーノで1日、カプリ島で1日過ごそうと思っているんだけど、
宿をどこにするかで悩んでる。
ナポリ市内にしたほうが効率的ではあるんだろうけど、
カプリ島に泊まるというのも魅力的。
でかい荷物を抱えて動き回りたくないので、1泊ずつという考えはない。

さあ、私はどっちに宿をとるべき?
オススメの宿とかあったら教えて。
183異邦人さん:2005/07/21(木) 09:21:04 ID:jfNR6VXQ
連泊してそれぞれ周るのならばやっぱナポリじゃない?
カプリ島に泊まると船の移動だけで40〜50分かかるよ。

自分は今度行く時はカプリに泊まって
青の洞窟に毎日行こうと思っている(^^;)
184異邦人さん:2005/07/21(木) 10:23:23 ID:1kBdllp7
アマルフィ海岸のドライブ、たしかにきれいでよかったがそれだけかな。
それと普段酔い止めを使わない人間もちょっときた。
ポジターノという町にいったが観光というよりちょっと高級な避暑地。
カプリ島のほうがよかった。青の洞窟は運良く入れたし。
到着した日は1日クローズで、翌日は11時ごろから3時までオープン。
7、8月は毎日でも入れると思っていたけどそうではないようです。
ものすごく混んでいたので船頭がカンツォーネなんて時間はなし。
でもあの海の色は忘れられない、良い思い出でした。
185異邦人さん:2005/07/21(木) 10:36:56 ID:OMX9BPd6
>>182
カプリは1日観光がちょうどいい
島に泊まりたいならイスキアだね
186異邦人さん:2005/07/21(木) 12:47:40 ID:+w3KxHIS
イタリアは布が有名だとききますが、日本でいうところの日暮里の生地問屋街みたいなところ、どこかあるのでしょうか?
ローマ、ミラノ、ナポリあたりであるとうれしいのですが、どなたか御存知ありませんか?
187異邦人さん:2005/07/21(木) 13:00:25 ID:ll8PgR/Q
ブレーシア。
188異邦人さん:2005/07/21(木) 17:49:36 ID:IA/EIHb/
>>182
ソレントはどうだい?リゾート地だからホテルもいいよ。
189異邦人さん:2005/07/21(木) 21:45:21 ID:gs0IMZRP
僕もナポリからカプリ行くか以前迷ったけど、結局ナポリ2泊にして、
その後レンタカーを借りてポジターノで一泊してサレルノで返して
列車でローマに移動しました。 
ナポリは結構な時間を旧市街で潰せるのて、最低フル1日はないと
駄目かなあと思いました。まわった中では、途中のソレントが
大きめのリゾート地で良さそうに思いました。
190異邦人さん:2005/07/22(金) 14:55:55 ID:o1GVAgWG
>>186
ミラノの中央駅の近くには衣料の卸屋が集まっているエリアがあって生地専門店も数件あるけれど。
切り売りで買うならば小売店に行く必要があるけれど結構散らばってますね。
191異邦人さん:2005/07/23(土) 02:12:05 ID:SDHPCILR
カプリでは絶対宿泊がお勧めですな。夕方以降の雰囲気が
なんとも。
日帰りではもったいない。
192異邦人さん:2005/07/23(土) 07:00:19 ID:+3G+D3bU
>>191
ゲロゲロで行ったカプリ島。できるかぎり長くいたいね。確かに観光地、観
光地してるけど、独特の雰囲気もあるしね。青の洞窟がだめでも、島内バス
とリフトを乗り継いで山頂までいけば絶景が眺められるしね。ただ、時間に
は、限りがあるしね。サンタルチア港(ナポリ)も魅力あるし。アマルフィ
も捨てがたいし。・・・・。
193異邦人さん:2005/07/23(土) 08:13:57 ID:gm/NdssP
しねしねうるさいんだよ>>192
194異邦人さん:2005/07/23(土) 21:10:57 ID:Zpdsbbq9
>>193
そりゃま「ナポリを見て死ね」っちゅーぐらいですからな
195異邦人さん:2005/07/23(土) 23:37:18 ID:CHHqmnQK
イタリアの交通マナーは全体的に悪いですが、
ナポリは最悪ですな。なんじゃこらって思った。
196異邦人さん:2005/07/23(土) 23:38:59 ID:mfSFA34/
>>195
ベニスはとても良かったです。
197異邦人さん:2005/07/24(日) 07:29:48 ID:qfX4+2s/
>>195
イタリア人、徐行をしないんですよ。
信号が赤でも停止線まで猛スピードで来る。で、急に止まる。
おかげで怖くて横断歩道がわたれません。その車やバイクが止まる気があるのか
信号無視してつっこむつもりか分かんない。
198異邦人さん:2005/07/24(日) 09:03:50 ID:hFTDQQ12
実際に運転してみると、ナポリもパレルモも変わらない。
もちろんミラノとかに比べるとマナーは悪いように感じた。 
交差点でも急ブレーキでかわせるスピードで入ってるのがわかる。
信号が少ないので、車やバイクの鼻を先に入れた方が優先という
極めてわかりやすい暗黙のルールがある。合理的だと思う。
信号で無駄に止まると渋滞するし、ロンドンなんかもそうだけど
信号を無くしていってる町もある。
 
むしろ南イタリアで気を使うのは、バイクとの接触事故かな。
車線どうり走らないこと(これも合理的に最短距離で走ろうと
するからか)、バイクが端ではなく中央分離線の上を走るから
そちら側のサイドミラーを街中では注意しておく必要あり。
 
もちろん郊外や高速は、走りやすいです。 
 
199異邦人さん:2005/07/24(日) 10:23:28 ID:YSJHUyN4
フィレンツェは割とマナーいいと思った。
200異邦人さん:2005/07/24(日) 11:16:24 ID:2fMFQ8w0
ローマでは、道を渡りたそうにしてると、
減速 or 停止してくれる人がわりと居た。
201異邦人さん:2005/07/24(日) 11:18:47 ID:LY2PndBN
格安航空券を利用して10月にローマ〜ヴェネツィアに
行こうと思っています。
往復8〜9万円以内におさめるには中国やシンガポールの
航空会社を使うしかありませんか?
202異邦人さん:2005/07/24(日) 11:40:29 ID:jWpzYBNF
>>201
アエロで逝け。
203異邦人さん:2005/07/24(日) 12:23:36 ID:wCvCPqi0
9月後半か11月なら安いのにね
204異邦人さん:2005/07/24(日) 14:11:30 ID:7RuBdOxE
アエロフロートは安い
でも計画たてにくい
205異邦人さん:2005/07/24(日) 20:14:59 ID:pmDh/Baw
教えてちゃんですみませんが
シエナ、ペルージャ間直通のプルマンはありますか?
自分なりに検索してみたんですがみつかりませんでした
206異邦人さん:2005/07/24(日) 23:14:39 ID:EQC8I+/I
初めての場合、個人で行くか? ツアーで行くか?
という話が出ていましたが、
参考に聞きたいことが。
ツアーって、一人で参加している人、って結構多いものなのですか?
207異邦人さん:2005/07/25(月) 02:33:13 ID:7MFS2vvT
一人はあまり多くないけどいるよ。
208異邦人さん:2005/07/25(月) 04:37:29 ID:LSCdBs7f
縛りのきついツアーだと、耐えられる人とそうでない人が分かれるだろうと思う。
209異邦人さん:2005/07/25(月) 09:53:38 ID:ToJoJuVf
>>206
この間の出張(学会参加)が丁度個人旅行プランにぴったりはまったので、
一人で(少々追加料金払って)行ってきました。
到着日の観光が付いていたのと、オプショナルツアー一つ付けて、
ハイライトは十分見て回れたと思ってます。
で、合間(wに学会に出席、と。

空港での乗り継ぎ案内が十分すぎるくらいあったり、
ホテルへの送迎があったり、現地手配だと意外とめんどくさいところが
含まれていて助かりました。他の参加者も利用していたみたい。

質問の回答にはならないかもしれないけど、
旅行会社のスタッフを必要な分だけ活用できる個人旅行プラン、
個人的には好きです。
210異邦人さん:2005/07/25(月) 15:29:19 ID:e5/EmBUK
たしかに。空港でアナウンスも聞けない奴は個人で旅行なんてするな。
いつも空港で出発ゲートを聞かれ、ゲート変更のアナウンスの度に後
ろをぞろぞろついてこられる。うっとおしいったらありゃしない。
211異邦人さん:2005/07/25(月) 16:55:47 ID:iY7dd3xP
個人旅行にあこがれる気持ちはわかるけど、
まず自分に、それができるだけの能力があるのかどうかを
考えんとなー。
出来る、と思っても、実際やってみると、細々とした手続き関係で
意外に分からないことがあったりするので、
最初はツアーで慣れておくほうが良いかも。
212異邦人さん:2005/07/25(月) 18:26:39 ID:VgMgSVpo
ホテルの部屋がひどかったときにフロントにクレーム入れられますか?
列車、飛行機などが運航変更になったときに切符変更したり状況確認できますか?
買い物したときに店員とやりとりできますか?

少なくとも上記ができなければツアーにすべし。
213異邦人さん:2005/07/25(月) 18:41:13 ID:nZJCGQAa
>>206
http://www.sulga.it/autolinee/linee.asp
本数は少ないみたいだよ。
214異邦人さん:2005/07/25(月) 18:42:18 ID:nZJCGQAa
うわ、上は<<205の間違いです、スマソ。
215異邦人さん:2005/07/25(月) 19:44:20 ID:HsWxx75d
1日3便、金曜は4便出ています。一覧表の下から2番目をクリック。

 http://www.sena.it/ita/activenews.asp?idcat=&idart=1196&azione=orari&layout=
216異邦人さん:2005/07/25(月) 19:47:07 ID:btaLIUJP
一人参加追加料金なしってうたっているツアーを利用すれば?
この間自分が行ったツアーでは2人いた。
話をまったく聞かない人と、よーく聞く人と両極端な2人だったが。
昔よく友人と2人で航空券だけとって行ってたけど、英語力だけでも、
イタリアは行けたぞ。ただしローマより上ね。
217異邦人さん:2005/07/25(月) 19:47:58 ID:HsWxx75d
 シエナからペルージャへのプルマン。1日3便、金曜は4便でています。一覧表の下から2番目です


http://www.sena.it/ita/activenews.asp?idcat=&idart=1196&azione=orari&layout=
218異邦人さん:2005/07/25(月) 19:54:20 ID:Wrdsx3/L
>>206 そういえば
一人でツアー参加者って
中年〜老人が多いよなあ。
まあ暇もあるし語学力が心配で添乗員についていけば
いいだけだから楽なんだろうけどさ。
若いとツアーは友人同士や家族がほとんどだからむなしくはなるかも。
若者は個人で行く場合はほとんど自由旅行だな。
一人で飛行機手配してホテル予約して。
乗り継ぎやホテルがきちんと取れてるかとか
色々ドキドキするけどそれがまた楽しい。
>>211うむ。
イタリアは特に色々トラブル?多いからな(;´д`)
219異邦人さん:2005/07/25(月) 20:33:07 ID:ujBqeC82
9月にナポリ〜シチリアへ行きます。個人旅行です。
航空券、船、ホテルと手配したところで、気になることがでてきました。

1. ナポリのカポディキーノ空港着予定が22:20。市内行きバスに間にあうでしょうか?
調べてみると23:30まで運行とのことでしたが・・・。
初めからタクシーのつもりでいる方が気楽かな、とも思うのですが、
なにせ時間が遅いので、タクシーがいるかどうか心配です。
(日本から送迎を手配するとかなり高いので躊躇しています)

2. パレルモ〜ラグーサへの移動方法
プルマンの時刻表を調べていますが、直行便が見つけられません。
ないのでしょうか・・・とするとどこで乗り換えるのがおすすめですか?

質問ばかりですみませんが、どうぞよろしくおねがいします。
ちなみにイタリアは2回目(1回目はツアー)、イタリア語は辞書ひきひき多少喋れる程度です。
220206 :2005/07/25(月) 21:49:03 ID:KZilOLCl
皆さん、ありがとうございます。
自分は、決して若くない男です。
イタリアには行ったことないです。
でも、一度は絶対イタリアに行きたいんです。
言葉は、イタリア語検定5級です。
今も、NHKのラジオ講座聞いています。
でも、最初はツアーかな、と。
年とってくると、なかなか一緒に海外行く人間が見つからないので、
困っています。
ああ、ツアーのほうがやはりいいかな?
221205:2005/07/25(月) 21:52:28 ID:Zz+qclnT
>>213(214)
>>215(217)

ありがとう!

10月にウンブリア中心に回ろうと思っているんですが
どうしてももう一度シエナに行きたかったもので。
222異邦人さん:2005/07/25(月) 22:07:24 ID:FWjNavXS
>>220
イタリアのパッケージツアーのメンバーって、圧倒的に女性ですよ。
男がいる場合、僕の経験だけでいうと100%夫婦で来てました。
男一人で参加するなら、そういう状況を覚悟しなければなりません。

海外旅行の経験は無しですか?
>>210>>212が書いたことがクリアできるのなら
個人でも良いかもしれません。
旅行会社が企画している個人旅行パックみたいなのもありますし。

個人旅行の適/不適というのは、言葉うんぬんより、
問題に直面したときに、どうすれば解決できるかを考えられる人だと思います。
その後に言葉の問題が出てきます。
イタリア語検定を受けたことすらない僕でも1ヶ月イタリアを
うろうろ出来ましたから。
223異邦人さん:2005/07/25(月) 22:50:10 ID:jP7vmC7H
>>220
行きたいなら行くべし。迷うことはない。ツアーでもいいんじゃね?
224異邦人さん:2005/07/25(月) 22:51:12 ID:MGUuMqYb
ツアーで男1人も、男グループ参加もいたよ。
ツアーっていやでも同じツアーの人達と食事するから、人見知りが激しい人は
キツイかも。
225異邦人さん:2005/07/26(火) 03:30:25 ID:EP96IN5F
>>219
その時間でもタクシーいるけど、通常20ユーロ程度のところ
倍以上にふっかけてくる悪質なのが多いよ

宿泊先のホテルにメールで車の手配できるか聞いてみたら?
自分はいつもエクセルシオールにお願いして30ユーロ
226異邦人さん:2005/07/26(火) 11:07:48 ID:qTaMkLc2
>224
確かに人見知りさんはキツイだろうね。
この間のツアーの一人男性は(30〜40代)一般常識人だったな。
写真の時だけは、添乗員に頼んでたけど。
227異邦人さん:2005/07/26(火) 12:58:09 ID:tguytHYz
ナポリ空港からメルジェリーナまで
相場は30、ホテルからの契約の場合、20で行ってくれるところもある。
あらかじめ値段きいてからタクシーに乗り込めばよし。
ホテルから迎えにきてもらうのもよし。ホテルはどの辺り?
バスは降りてからホテルまでの土地勘ないならオススメしないな。
228異邦人さん:2005/07/26(火) 20:52:12 ID:cbqD0Ox3
くつの先の形した国ってどこですか?通貨がウオンらしいのですが・・・
229219:2005/07/26(火) 21:22:30 ID:ZxMXLxZz
>225
>227
親切にありがとう!
ナポリは今回初めてなんで、夜だし、タクシーにします。
ホテルはガリバルディ広場近くの3ツ星です。
サイトでは、一応、送迎なしとなってました。
(エクセルシオール・・・うらやましい)

タクシーに「均一タリフ」(イタリア語でなんて言うんでしょうか?)
なる制度があると聞いたんで、見てみると
国鉄ナポリ中央駅とその周辺ホテル - カポディキーノ空港 で 12.5ユーロ
となってましたが、果たしてこの値段で行ってくれるのか・・・
運ちゃんの商売上がったり?
230異邦人さん:2005/07/27(水) 23:13:33 ID:yfSyYhiK
来月イタリアに行くのですが、フィレンツェに行った際、郊外にある
アルトレット(プラダ・ザモール)に行きたいと思っているのですが、
フィレンツェから電車で行き駅からタクシーで行く方法があると思うのですが
タクシーって簡単に乗れるんでしょうか?あといくらくらいかかるのでしょうか?
231異邦人さん:2005/07/28(木) 03:32:52 ID:vhucfbOk
>>230
モンテバルキでしょ?必ずタクシーが待ってるから大丈夫。
もしいなくても、しばらく待てば来る。
料金は決まっていて、往復で支払う。私が行ってた頃は帰りに払ってた。
普通のタクシー料金よりは高かった覚えがあるけど、ぼったくりというほどではない。
プラダに着くのは約10分後。
運ちゃんと帰りの待ち合わせ時刻を約束し、名前を教えて一旦別れる。
難しく感じるかもしれないけど、運ちゃん達日本人慣れしてるので、大丈夫。
お金があるなら、GUCCIにも連れていってもらうといい。
フィレンツェから車で連れてってくれるツアーもあるよ。
ホテルの人に聞いてみて。
232異邦人さん:2005/07/28(木) 09:43:00 ID:/2pDfh1O
人付き合いが苦手なおれでも、イタリアにいるといつのまにか陽気で
フレンドリーになっているのに驚くよ。

でも時間にルーズになって帰国後が大変だ。
233異邦人さん:2005/07/28(木) 17:55:55 ID:BXdSMrPI
イタリアから帰ると、
日本人はお店とかでロクに挨拶しないし
ドアを後ろの人のために支えたりしないよなぁ
コミュニケーション薄いよなぁ
と、思ってしまってちょっとイヤになる。
234異邦人さん:2005/07/28(木) 22:23:38 ID:M40V9ofl
>>233
気持ちわかる。
イタリアにいる時はやたら挨拶とかお礼とか言ってたのに
日本に帰って来るとさっぱりだよ。
日本人って冷たいね…
235異邦人さん:2005/07/28(木) 22:58:35 ID:UsprkcuU
そうかなぁ。
私はイタリアのノリでご近所のおばさんたちや店員さんたちに挨拶して、
結構いい感じで返してもらってますが。


といっても私は工房厨房の子持ちお婆だからかな・・・
236異邦人さん:2005/07/28(木) 23:02:06 ID:pNL3Hx4m
いや、自分はともかく、他の人一般が、という話。
ご近所ならいざしらず、都心なんて出た日にはもう、
殺伐。
なるべく挨拶はマメにしようとしてるけどね、
マンションの中もぜーんぜん交流無いし。
237異邦人さん:2005/07/28(木) 23:53:55 ID:vhucfbOk
私は女だけど、スーツケースとかの大きい荷物持ってる時、一番違いを感じるよ。
イタリアだけでなく、欧州の男性は荷物に手間取っているとすぐ助けてくれる。
日本はそういうの一切ないから。
日本でそういう事すると、下心あるのかと女側に思われかねないから、
親切な男の人でもあえてやらないんだろうけどね。
238異邦人さん:2005/07/29(金) 00:34:10 ID:8izf/Mfj
俺も挨拶とかいいなぁって思うんだけど、実際に日本でやるとなーんかキマらない
朝のドトールに「おはよう!」って入ってったら店員に思いっきり引かれた...
239異邦人さん:2005/07/29(金) 00:44:27 ID:trGe7ZZk
>>238
スターバックスだと、店員もフレンドリーだし違和感ないよ。
いつも挨拶しあってます。
240異邦人さん:2005/07/29(金) 16:28:48 ID:TlRmgInu
>>237
私はデパートとかの大きなドア通る時に感じる。
重たいドアを、後ろのひとになんの気遣いもせずに
バタンとあけて、閉まるのを確認しないでスルーする人が大杉。
ちょっと振り返るとか、後ろがお年寄りや子供だったらちょっと支えるとかすればいいのに。

で、いつも自分一人で励行してるけわけだけど、
そういうときでも「ありがとう」って言ってくれる人のなんと少ないことよ。
241異邦人さん:2005/07/29(金) 17:08:19 ID:92V9odyN
>>240
最近の若い世代では、ドアを押さえる人も増えているような気がする。

逆に中高年はそうした習慣がないからか、こちらが押さえているのに平然と通過したりする。
「何か知らんがドアが開いてる。ラッキー」て感じ。押さえてる人間に気付かない。
242230:2005/07/29(金) 17:55:17 ID:vs+qGmPk
>>231
貴重な情報ありがとうございます。駅にタクシーがほとんどいないという噂を
聞いたので、自力で行くのをやめツアーで行くべきか迷っていたんですよね。
ツアーっていうのは時間がいろいろ制限されるのであまり好きじゃないんですよ。

前回はカタコトのイタリア語の出来る友人とレンタカーを借りて途中で
道を尋ねながらいったんですが、そのときの道を覚えておくべきでした。
でも、レンタカーで自分の思うがままに走るのもいいものですよ。
ただ、フィレンツェはone wayだらけで泣きそうになりましたが・・。
243異邦人さん:2005/07/29(金) 18:54:45 ID:ep/jenoD
欧米でレディーファーストというのがあたかも高度な文化のように
女性は言いますけれど、単に文化の違い、されど文化。
女性を表向き大切にしているように見せるのが悪いとは言いませんが
決して欧米のレディーファーストが高度な文化だとは思えない。
244異邦人さん:2005/07/29(金) 20:43:21 ID:crlO35zp
レディファースト=女は弱者 という前提があってのことだからね。
実際、日本の女性は家庭内で金銭面を握っていることを欧米人に話すと
びっくりされることが多い。日本のほうが女性が頼りにされていると思う。
245異邦人さん:2005/07/29(金) 21:23:58 ID:Q45Zol8g
今日イタリアから帰ってきました。
ユーロになって初めて行きましたが、とにかく物価の高さにはびっくりしました。
リラのときと比べると2倍くらいなのではないでしょうか。

とにかく暑いし日差しがすごくて、肩から腕にかけて湿疹ができてしましました。
焼いたわけではないのですが、なんか水ぶくれの一歩手前らしいです。
これから行かれる方は日差し対策を万全にした方がいいと思います。
あと、昨日はローマでタクシーがストをやっていて、通常空港まで40分で
いくところ色々な裏道を通って倍の80分かかりました。
(空港までの道をタクシーが塞いでいたらしい?)
早めに出たから良かったものの、ホテルの人が言った時間に出ていたら
飛行機に乗れないところでした。
246異邦人さん:2005/07/29(金) 22:43:42 ID:QUJ86pLs
南に行ったけど、日本の湿気の暑さに比べれば過ごしやすいって思った。
ただし、日差しは245同様、万全に。SPF50+++を腕顔にたっぷり塗って、
海の上で1時間以上揺られて(青の洞窟入場待ちで)ほどよく小麦色。
全く塗らない隣の兄ちゃんは真っ赤で、2日たってもそのまま。
それにしても、日焼けすることがステイタスってあっちの人たち、
シミだらけの腕肩顔を見てて、ほんといいのかそれでって思ってしまう。
247異邦人さん:2005/07/30(土) 11:20:08 ID:cf4uZCat
>>246
コジワもすごいよ。
腕や足出したかっこいいシニョーラも、至近距離でみると「・・・・・(ミテハ
イケナイモノヲミテシマッタ)」てことはよくある。
日本人の肌はきれいだなあと思うよ。
まあ、あの人たち顔の彫りが深いから、シミシワも、見た目的には
日本人ほどマイナス要因にはならないんだろうけど。
248異邦人さん:2005/07/30(土) 15:33:00 ID:C1575hi1
8月中旬に行くのですが青の洞窟って入るまでに
1時間以上も海の上で待つんですかっ?
249異邦人さん:2005/07/30(土) 15:41:55 ID:f/2ZLF7e
>>248
私はそれくらい待ちましたねえ。
250異邦人さん:2005/07/30(土) 18:57:44 ID:7Tvjm8dX
「ヴァサ−リの回廊」が見たかったら、やっぱりツアーしかないのかな?

ttp://www.jtb.co.jp/kaigai/pkg/detailCM.aspx?tourcd=B15680N&Date=2005/07/18&CityCD=FLR&Dept=OSA&ConFlg=1&CrCD=ZZ,ZZ
251名無しさん:2005/07/30(土) 20:10:03 ID:oTeMQuc4
私はニ週間前に行って二十分待ちましたが、八月はかなり混むのではないでしょうか。
252異邦人さん:2005/07/31(日) 00:56:11 ID:/qhSInS5
ローマ近郊で大型のショッピングセンターはありますか?
調べてみたらここ位しかなかったです。
http://www.1000baci.net/romako/roma24.htm
出来れば雑貨なども置いてあるところがあればいいのですが・・
ご存知でしたらロケーションなども教えて下さい。
253異邦人さん:2005/07/31(日) 01:01:21 ID:/qhSInS5
前出の252です。
ローマ近郊と書きましたが、出来れば市内中心部に近くて、
電車で移動できるところをご存知でしたら、教えて下さい。
254異邦人さん:2005/07/31(日) 05:56:40 ID:ZY3aKG3N
>>252
別のPANORAMAですが、行ったことがあります。雑貨って
どういうものを見たいんでしょうか?
このモール、中に色々なお店が入ってて一通り揃うようなところです。
私が何度も行ったのはローマとナポリの間にあるFORMIAというと
ころにあるPANORAMAですが、(今思い出すだけで)
本屋、靴屋、化粧品、下着、服、バッグ、おもちゃや、めがねや、
食品、家具、電化製品、などが入っていました。
一応PANORAMAのHP ttp://www.e-panorama.it/
どこにお店があるかわかります。

大体、大型ショッピングモールは車で行くような場所にあって
ちょっと不便だったりします。
イタリアのモールを何件も行きましたが、中に入ってるお店や
置いてあるものはさほど変わらないです。なので行きやすいところか
はっきりと場所が分かるところに行くといいと思いますよ。

あとはフィウミチーノ空港の近くに大きいモールがあったような。
何のお店かはちょっと思い出せないのですが。
それから日本にもあるフランスのカルフールもあります。
ttp://www.eurospin.it/
ttp://www.supermercatisir.it/
ttp://www.todis.it/
イタリアにあるモールやスーパーなどです。参考までに。
255異邦人さん:2005/07/31(日) 23:15:38 ID:2igFy2Zg
248
自分が入った日の前日はクローズだったんで、なおさら混んでたんだと思う。
それにその日も11時〜3時しか入れなかった。
パックツアーだったんで貸切ボートだったけど、一般のボートは人を押しのけて
乗り込んでたぞ。
陸路から行った人たちと交互に入れてるからとにかくボートは待ったよ。
256異邦人さん:2005/08/02(火) 00:54:38 ID:w2GzumG1
>>254
 ご親切なレス有難う御座います。
メトロB線のPIETRALATA駅近くにあるPANORAMA
が一番近いようなので、行ってみようと思います。
 他はおっしゃる通り車でないと厳しそうですねぇ・・
 
257異邦人さん:2005/08/02(火) 09:12:35 ID:gZxA2EQW
日本のように電車でどこでもいけるわけじゃないからねぇ
日本にイタリア人がくると「最寄り駅」という存在にビビるそうですよ。
258異邦人さん:2005/08/02(火) 21:24:28 ID:ZKq5HEAQ
8月下旬に南イタリア&シチリア行く予定のものです。
アルベロベッロ、マテーラ、レッチェなどの観光のためバーリに宿を取ろうと思ったのですが、
安宿が皆無でYHも駅からも非常に遠くちょっとどうしたものかと考えております。
依然この辺を観光に行かれた方がいらっしゃいましたら、どの街で宿を取ったか教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
259異邦人さん:2005/08/02(火) 21:35:14 ID:utsrOtt2
もうイタリアに安宿はない…
260異邦人さん:2005/08/03(水) 02:26:30 ID:uBGae4hT
8月に南のリゾート地で、駅から近くて、安くて、
今から予約ができる宿・・・
どれかの条件を我慢するしかないだろなー。
261異邦人さん:2005/08/04(木) 14:34:21 ID:aCqtseB4
イタリア行くならお勧めの地域はどこですか?
262異邦人さん:2005/08/04(木) 17:10:12 ID:ghZNf+fO
ローマ、ベネチア、フィレンツェ以外全部
263異邦人さん:2005/08/04(木) 18:27:12 ID:aCqtseB4
サンクス!
ローマとかは何でダメ(?)なの?
イタリア治安はどうなんだろー…?
264異邦人さん:2005/08/04(木) 20:21:20 ID:k1BhK520
>>261
目的によると思うよ。

ブランドもの狙いの買い物ならミラノ、フィレンツェ、ローマ。
美術などに興味があるならフィレンツエ、ローマ他。
リゾートでマターリなら南イタリア。
ヴエネツィアとかローマとか好きだけどこの前行ったら人大杉だった。
治安はロンドンのテロの後だったからか?悪くなかったヨ。
265異邦人さん:2005/08/04(木) 20:26:41 ID:/J6dNfWT
ダメってことはないだろうけど、観光地すぎて、人が多すぎるのが嫌な人は
避けた方がいいってことじゃない?
オフシーズンを狙って行くっていう手もあるけど。自分が2月にローマ行った時は
日本人観光客はほとんどいなかったよ(ブランドストリート以外は)。
バチカンもそれほど混んでなかったし。
まぁ何に興味があるのか、にもよるなぁ。
人によっては「教会とキリストの絵ばっかりでつまんない」なんて人もいるし。

治安は、北と南・大都市と田舎じゃずいぶん差があるからなんとも。
スリ・置き引きは多いみたいだけど、注意すべき点をちゃんとおさえてれば
大丈夫だと思う。
被害に遭ったという話をきいたりネットで見たりすると、たいていは
「そりゃあんた、いいカモだわ」と思うことがほとんどだ。
強盗はスペインみたいに多発はしてない。夜に裏道フラフラしてなければまず大丈夫かと。
266異邦人さん:2005/08/04(木) 22:55:58 ID:aCqtseB4
>264>265
親切丁寧なレスありがとん
参考になったぞ!
観光客多いとこヤダな・・・
イタリアに10日間位滞在したらいくら位かかるんだろう??
漏れ海外旅行初めて('A`)ヤバス
267異邦人さん:2005/08/04(木) 23:13:57 ID:bGhEC1DL
物価の程度は日本とそんなにかわらんから、
日本国内を旅行するのとあんまり費用はかわらんぞ。
自分が国内旅行するとしたらどんな旅行するか、
そのへん想像してみれ。
268異邦人さん:2005/08/04(木) 23:14:20 ID:lagxdF8N
>>266
俺もイタリア初めてなんすよ。
皆さんのレスを読んでたら俺も南イタリアにしようかなって思いました。
有名な美術館や教会は混んでるみたいだし。
南イタリアのツアーでいいのがあったら決めようなって思ってます。
269異邦人さん:2005/08/04(木) 23:20:10 ID:iesl9Iuj
>259
>260
ありがとうございました。
バーリは一泊して値段には目をつぶることにしました。

>266
時期によると思います。
10月下旬とかなら気候的にも値段的にも良いのではないでしょうか。
270異邦人さん:2005/08/05(金) 04:04:32 ID:lsngjlDv
海外旅行初めてなら、有名観光都市でいいんじゃねーの?
いきなり田舎とかリゾートとか行っても、時間もてあますだけ。
いかにもな観光地を知ってるからこそ田舎が楽しめるのだと思うよ。
そういう俺も、大都市には飽きてるけどな。最初の頃はめちゃくちゃ感動してたよ。
271異邦人さん:2005/08/05(金) 06:04:51 ID:hRJGfmBW
南、人気ありますねぇ。
自分がパレルモに冬行った時の思い出は・・・マッシモ劇場でオペラを観ました。

8ユーロで。

昼間劇場の「建物」を見に行って、軽い気持ちで切符売り場に行ったら
今日公演があるって言うんで、チケットいくらぐらいするのかなー
ときいてみたりしてたら係員が
「一番安い席がいいの?だったら、開演直前にもう一度来て、その時にチケットが
余ってたら8ユーロで買えるよ」
と言う。で、その時間に行ったらちゃんと買えた。
あまり有名な作品ではなかったからかな?2階席のような上の方の席で木のイス、
でもド真ん中でステージ全体が見渡せて、音もいい!
歌詞がわからなくてもなんとなく大筋は把握できました。
劇場内部も豪華絢爛で見ごたえあり、8ユーロが見学料だとしてもおかしくないんじゃないか?
終演は0時前後でしたが、浮いたお金でタクシーで帰り、優雅な気持ちで眠りにつきましたw

ミラノのスカラ座なんかじゃ、「チケットが余る」ってことはそうそうないので、
地方都市ならでは、のラッキーでした。
272異邦人さん:2005/08/05(金) 08:25:32 ID:4rcenLdm
10月12日くらいに最後の晩餐をみに行こうと思ってます。最後の晩餐をみにイタリアに行くようなものなので絶対みたいです。予約はいつごろ、どこでするのがいちばん良いか教えて下さい。よろしくです!
273異邦人さん:2005/08/05(金) 08:32:58 ID:rljhNvzN
昨日イタリアから帰って来ました。最後の晩餐良かったですよ
想像してたよりも大きかった!感動
274異邦人さん:2005/08/05(金) 08:37:59 ID:zhmxZsio
>>273
うあー!いいですねぇ!やっぱり予約していかないと見られないですよね?
俺も一度は見てみたいです。
275異邦人さん:2005/08/05(金) 09:03:45 ID:0TAWCIMx
混雑状況にムラがあるので
訪問日にちが確定したら出来るだけ早く、がお勧め
276異邦人さん:2005/08/05(金) 09:07:42 ID:FFgxUxuQ
>>272
普通にHISか自分で電話をかけて予約すればいいんですよ。
代理店を通すと超高くなるから、電話がいいと思います。
まあ電話でもいくばくかの手数料が取られますが。
277異邦人さん:2005/08/05(金) 09:32:01 ID:0TAWCIMx
一番いいのは自分で予約番号にかけることでは…
278異邦人さん:2005/08/05(金) 12:33:04 ID:7F1t93Wc
9月にイタリアにいくことになっていたんですが、
日程が合わずいけなくなってしまいました。
それで最後の晩餐の予約をキャンセルしたいのですが
(ネットでTELEART ?という所でしました)
どのようにすればキャンセルできるのでしょう?
知ってる方いましたら教えて下さい〜。
279異邦人さん:2005/08/05(金) 15:39:45 ID:UTX57kqd
皆イタリア行ってなんぼかかった〜?
もう金無い_| ̄|○
280異邦人さん:2005/08/05(金) 17:48:16 ID:lsngjlDv
>>279
私はいつも30万位。一週間で。
飛行機はエコノミーだけど、ホテルは4つ星以上、食事もレストランが多い。
281異邦人さん:2005/08/05(金) 23:37:36 ID:Cw0bvGlV
先日、女3人でローマに旅行に行ったんです。
カフェでお茶していたら、身長150cmくらいの眼鏡をかけた日本人女性が
男性客にしきりに話しかけていました。でもイタリア語が全然通じてない様子で
その男性客が近くにいた私達に通訳を求めてきたのです。
眼鏡の日本人女性は「その男性客にローマを案内して欲しい」と言いました。
私たちは「えっ?なんで見ず知らずの人に???」って感じだったんですけど
とりあえず男性客にそう伝えました。でもその男性は彼女のほうを見向きもせず
「言葉もわからないのに話しかけてくる日本人には腹が立っている。
俺はイタリア語の練習台じゃない。それにあの眼鏡は頭がおかしいのか」と。。。
眼鏡女性にどう伝えたらいいか迷ったのですがとりあえず
「あの男の人は眼鏡をかけた人はあまり好きじゃみたいだから」と言うと
口を膨らませた怒ったような顔をしてカフェから出ていきました。
(・・・続く・・・)

282異邦人さん:2005/08/05(金) 23:38:46 ID:Cw0bvGlV
次の日にクラブにいったらその日本人女性と偶然会ったんです。
「安いツアーがあったので遊びに来たんですよ」と話すと「え?ツアーなんか
使ってるんですか。私はいつも自分で航空券を手配してますよ」と勝ち誇ったほうに
言いました。昨日の出来事が効いてかその日はコンタクトのようでしたが、強度近視特有の
細い目で話す姿が印象に残っています。そしてその女性は懲りずにまた男性客に声をかけはじめました。
通じないイタリア語で自分勝手に話す姿に周りの客は顔をしかめていたのですが、ある男性グループが
「日本の売春婦さん、あなたの商売の景気はどうですか?」と声をかけました。
でも彼女はニコニコして「はい、私は日本人です」なんて言っています。
その時は無視しようと思ったのですが仲間の男性が「お前、このチビのハーフマンとできるのか?
こいつ目が糸でできてるよ。もしできたらお前は変態だよ。」と言ったのです。
ハーフマン?・・・半人間?私は耳を疑いました。たまりかねて彼女に日本語で「あなたは
差別されてるからもう話をしないほうがいいですよ」と忠告しました。
返ってきた答えは「イタリアには差別なんかありません。どうしてそういう後ろ向きの考え方しか
できないんですか?」でした。。。私の友達がもう店を出ようと目で合図を送っていました。
私達は同じ日本人女性として顔から火が出る程恥ずかしい思いで店を後にしました。
283異邦人さん:2005/08/05(金) 23:40:18 ID:Cw0bvGlV
帰国してからは仕事に追われて眼鏡女性のことなどすっかり忘れていました。
私は貿易関係の会社に勤めているのですが、同僚が結婚退職したために私の仕事量が増えすぎていたのです。
課長に人を増やすようにお願いしていたところ、「優秀な派遣スタッフが見つかった」と言ってスキルシートを渡されました。
シートには「海外ボランティア経験あり、イタリアでのホームステイで国際感覚を養いました」とあったので、
私は仕事が楽になりたい一心で課長に早く契約してくれるようお願いしました。
数日後・・・、課長が連れてきたスタッフはなんと、偶然にもローマのあの眼鏡女性だったのです。
「キミたち知り合いだったのか?」と驚く課長に彼女は「ローマでのホームステイ中に友達になったんですよ」
と説明しました。私は、えっ?友達?外国でちょっと話しただけでもう友達なの?、と思ったものの口には出せず、
「えっ?あ、ホームステイだったんですか、でも時期的にかなり半端ですよね、どの位ホームステイしてたんですか」と
言うのがやっとでした。すると彼女は「10日間ですね」と答えました。えっ?10日間?私は耳を疑いました。
10日間って・・・まさか・・・ホームステイ体験ツアー・・・???驚く私をさえぎり、課長が
「そうですか、では海外ボランティアはどの位やられてたんですか」聞きました。彼女の答えは、
「2回行きましたが合計で3週間位ですよ」でした。課長の顔がみるみる青ざめていくのがわかりました。
もう彼女との契約は済んでいるのです。
(・・・続く・・・)
284異邦人さん:2005/08/05(金) 23:40:35 ID:DqRS0d/R
どうして同じコピペをあっちでもこっちでも貼るのかね。

すべて同一人物の仕業?
285280:2005/08/06(土) 02:33:05 ID:D0CoeUJL
私の書き込みのせいでコピペ貼られたんだとしたらごめんなさいです。
男漁りに行ってるんじゃないですよ、念のため。
旦那と一緒なんで。
286異邦人さん:2005/08/06(土) 02:54:48 ID:bFB/4LST
>>272
最後の晩餐はチェナコロのサイトから直接ネット予約できますよ。
http://www.cenacolovinciano.org/
トップページだけ日本語対応、そこから先は英語だけどそんなに難しくない。
カレンダーで好きな日&時間を選んで、クレジット決済。
予約ナンバーを控えるか、ナンバーの入ってる画面をプリントアウトしてもっていけばOK。
正規の見学料6.5ユーロ+予約料1.5ユーロ。
英会話に自身のない人には電話予約よりもこっちがおすすめ。
カレンダーで、空きのある日が一目瞭然だし。
10月12日、朝と夕方なら予約可になってますね、今んとこ。
いやー便利便利。代理店ってボロ儲けなんですねw

で、このクレジット決済のシステムが>>278さんの言うTELEARTなんだけど、
キャンセルの仕方はわかりません、サイトにも特に書いてないみたい。
コールセンターに問い合わせするしかないかな。
287異邦人さん:2005/08/06(土) 15:26:11 ID:+l+/bu3G
コピペするなら最後まで貼って欲しい
288異邦人さん:2005/08/06(土) 16:29:07 ID:wh8eds3H
羽田→Venezia, Roma→羽田のツアー行きました。
発着時間が深夜だけどP5に車置いたのでスゲー楽でした。
もう成田には行く気がしないっす。
どこも世界中からの観光客ばかりで辟易しましたが、
SALDIシーズンだったし買い物は楽しかったっす。
ジェラートと炭酸水の毎日が忘れられない。。
289異邦人さん:2005/08/06(土) 17:42:49 ID:ltsEYT25
イタリア語ワカーリマセ〜ン(´σ∀`)
何も出来なさそうだOrz
諦めざるを得ないか・・・O...rz
記憶力皆無だから覚える自信が無いのだ(欝欝
皆さん羨ましい・・・
290異邦人さん:2005/08/06(土) 17:48:57 ID:D0CoeUJL
>>289
チャオ
グラッツェ
アリベデルチ
だけでいいよ。あとは英語と身振り手振りで。
それすら覚えられないとしたら病気疑った方が良い。
291異邦人さん:2005/08/06(土) 18:05:37 ID:ltsEYT25
>290
レスサンクスです。
>グラッツエ
>アリベデルチ
ってちなみにどうゆう意味なんですか?;
バカでゴメソ
イタリア語出来るだけ自分で調べてみます。
292異邦人さん:2005/08/06(土) 18:16:10 ID:bFB/4LST
>>289
英語ができるなら大都市の観光地はどうにかなるだろうけど。
イタリア語しゃべれなくても「entrata(入り口)」「uscita(出口)」
「chiuso(閉店、閉鎖)」とか案内表示系は覚えておいたほうがいい。
タバコ吸う人なら「Vietato Fumare(禁煙)」もね。

明日の朝出発するわけじゃないんでしょ?
会話集1冊買って見ておくだけでもずいぶん違いますよ。覚えられなかったら指差しで。
おすすめは、基本を押さえるならカンタンな昭文社の白っぽい表紙のやつ。
もちょっとがんばるならバリエーション豊富なるるぶの自遊自在シリーズ。

がんばってちょっとでもイタリア語をしゃべった方が、相手のイタリア人の反応が
途端に親切になるので、気分よく旅を続けられる、と個人的には思う。
たとえば買い物の時に
「チャオ」だけ言ってお店に入るのと、
「ブォンジョルノ(orブォナセーラ)、ポッソ・ヴェデーレ・ウン・ポ?(ちょっと見てもいいですか)」
と言って入るのとでは、対応が違ったりする。
293異邦人さん:2005/08/06(土) 18:41:38 ID:D0CoeUJL
>>292
この人にそこまで言っても無理かと。。。

>>288
グラッツェはありがとう
アリベデルチはさよならです。
日本と違い、店やレストランでは入店時退店時に挨拶するのが普通なので、せめて挨拶は覚えていって。
ぺルファボーレも覚えた方がいいよ。
英語のプリーズと同じ意味。しょっちゅう使う。
294異邦人さん:2005/08/06(土) 18:44:23 ID:D0CoeUJL
アンカー間違えた。
>>289ですた。
295異邦人さん:2005/08/06(土) 20:22:02 ID:ltsEYT25
>292
親切丁寧にありがとう。
わざわざ会話集の事まで・・・ありがとう。
見て勉強します。
でも発音ワカラン( ゚Д゚)
>293
レスありがとん。
イタリアって・・・そうなんですねorz
会話苦手だし自分から声出すの無理だおぉぉ
(;^ω^)
296異邦人さん:2005/08/06(土) 20:32:04 ID:LkdPKVUT
いや、発音はイタリア語がいちばん簡単なんだが
297異邦人さん:2005/08/06(土) 20:40:26 ID:gG5yEpyw
>>295
ローマ字読みで、カタカナで喋ればいい。
Rは巻き舌で。一度NHKのイタリア語会話で、どんな感じで喋るのかだけ見てみるといいかもね。
月曜の夜11:50からです。かなりの巻き舌ですよ。
298異邦人さん:2005/08/06(土) 22:16:31 ID:D0CoeUJL
>>295
いや、しゃべるというより挨拶だから。
もし向こうから話し掛けてきたら、こまった顔で手を振り、わからないと言って、英語かジェスチャーに切り替える。
何よりも、黙りこんでいるのが一番嫌がられる。
日本語+身振りで良いから、コミュニケーションを取る努力を見せる。
それが海外旅行のコツだよ。
あと、わからないのにうなずいたりイエスって言わないように。
わからない時はわからない顔をした方がいいよ。
299異邦人さん:2005/08/06(土) 22:45:01 ID:p9zW+Flv
言ってるだけで絶対勉強する気ないよ。
何言ったって出来ない理由作ってくるだけ。
300異邦人さん:2005/08/06(土) 23:26:21 ID:1Idtyh7p
南イタリアで一番おすすめな都市って何処ですかね
301300:2005/08/06(土) 23:27:09 ID:1Idtyh7p
一応暖かくて海きれいなところがいいんですけど
302異邦人さん:2005/08/07(日) 00:49:50 ID:RN6RCDAB
>299
ごめんなさいね。
漏れネガティブなもんでね。
勉強しないと結局困るのは自分自身だからしますよ('A`)
303異邦人さん:2005/08/07(日) 01:13:04 ID:RN6RCDAB
>297-298
ありがとう。
自分なりに頑張ってみます。
304異邦人さん:2005/08/07(日) 01:20:05 ID:8TdDQOoR
イタ語に自信がなければツアーで行けば?至れりつくせりのあるし。金高いけど。
レストランや免税店案内してくれたり。だがそういうツアーは年寄りが多いけどね。

挨拶の他は、金の数え方、時間の呼び方を覚えるとずいぶん楽になる。
JTBのカバーが赤いイタリア語の本は情報が多くて重宝しますた。
文法は壊滅だけど単語の連発で何とかなるもんだと思った。
305異邦人さん:2005/08/07(日) 02:11:25 ID:RN6RCDAB
>304
一人でツアー参加は皆に白い目で見られる!とかキモイ!と他スレで度々見掛けるのでちょっと無理。
友達と行くにしても皆金無い給料少ないからっつって真面目に話聞いてくれないしorz
畜生自分でなんとかしてやる〜。゜(゚´д`゚)゜。
306異邦人さん:2005/08/07(日) 02:14:54 ID:RN6RCDAB
>304
あっレスサンクスでした。
307異邦人さん:2005/08/07(日) 02:20:04 ID:hGzOH8Eb
>>300
>>301
物価が高くてもいいならシチリアのタルオミナあたりが無難
308異邦人さん:2005/08/07(日) 03:39:45 ID:CHpwkLIc
>>305
今までの書き込みから男だとは思うけど、万が一女だったら気を付けてねー。
一人だとやたらと声かけてくるよ。イタリア男。
ほほ笑み返したりしないように。笑
そういう場合は挨拶不要。
街角で声かけてくるモノ売りにも挨拶不要だよ。
309異邦人さん:2005/08/07(日) 03:52:07 ID:RN6RCDAB
>308
漏れ漏れぬかしてますが一応腐女子です。
はい自分は大丈夫かと思われますが用心します。
ありがとう〜(;´∀`)
310異邦人さん:2005/08/07(日) 04:44:23 ID:CHpwkLIc
やっぱ腐女子か。w
心配無用とか書いてるけど、日本とは違うから。
日本で声かからない女でも、あっちでは声かかりまくるから。一人だと。
たとえデブスでも、東洋の神秘になってしまうらしい。
道でもナンパされるし、レストランでも誉められまくる。
気分は良いが、油断は禁物だすよ。ホテルとか教えないようにね。
311異邦人さん:2005/08/07(日) 04:57:45 ID:tVQ+eBv7
ID:RN6RCDABは、英語はできるの?
もし英語ダメ、イタリア語ダメ、で女性が初イタリア一人旅、だとしたら
ちょっと考えたほうがいいんじゃないか。
具体的な準備・対策(情報を集める、言葉を覚える、安全の為のお金は払うetc)
をとるのは、女性の場合、個人旅行の最低限の条件だよ。
一人でツアー参加するのも、無謀な旅よりはよっぽどいいと思う。
何か言われたら「友達とは休みが合わなくて、でもどうしても来たかったんです」で
いいと思うけどなぁ。
ウチの両親はツアーでよく旅行してるけど、最近一人参加も増えてるらしいよ。
で、上記のように答えられれば、「あら、そう」で終わり。

「英語すらできなくても個人旅行で余裕〜」って人がたまにいるけど、よくよく話聞くと
同行者がだいぶ旅行慣れしてて誘導・通訳おまかせだったり、
現地で会った日本人旅行者にべったりくっついて行ったり、
・・・みたいな奴も多いので、あまり鵜呑みにしない方がいいと思う。
312異邦人さん:2005/08/07(日) 11:05:30 ID:RN6RCDAB
>310
イタリアってそんな所だったのかぁ〜
どうもありがd
>311
英語は学校で習った事は一応覚えてますけどなんか…やっぱ…ツアーにしといた方が無難?
考え直した方がええかの?(´;ω;`)
ツアー…
313異邦人さん:2005/08/07(日) 11:51:36 ID:FNnCiLnG
とにかくイタ語は少しでも出来た方が楽しめます。
>310
>たとえデブスでも、東洋の神秘になってしまうらしい。
期待していたのに声がかからなくて逆に怒っている子知ってるけどね。
314異邦人さん:2005/08/07(日) 11:58:45 ID:Js3kp5GU
>>313
禿ワラ
わしの体験からしてイタリア人が声かけるのは別に「東洋の神秘」とか関係なくて
女性になら誰にでも声かけるのが当たり前と思っているんじゃないかと思う。
はっきりいって挨拶みたいなもんだよ。
その声がかからなかった子はよっぽど「声かけるな」オーラが出てたか、ブs(rya だったのでは??
イタリア人の男って本当に軽い奴多いよな・・・
まあ適当にあしらうのが一番良い
315異邦人さん:2005/08/07(日) 13:34:19 ID:Qd/oJTWT
vipper口調かつ誘い受けが鬱陶しいんだよ。
「とりあえず会話集買ってきた、
一通り読んだけどやっぱ無理かなー」とかならともかく
声出すの無理だのなんだのかんだの。
まずちょっとやってみれ。やってみてダメなら考え直せ。
316異邦人さん:2005/08/07(日) 13:37:35 ID:Qd/oJTWT
あと観光客が多い都市は大体英語でいきゃいいさ。
お互い英語のレベルが低いので(母国語に比べて、ね)
ある意味意思の疎通はしやすい。
あ、声出せないからダメかw
317異邦人さん:2005/08/07(日) 14:02:15 ID:tVQ+eBv7
なんか・・・やっぱ・・・〜〜かな?+顔文字
とかやってないで、一人旅に何が必要なのか、どういう能力が必要なのか、
をちゃんと考えて情報を集めて、具体的に動きなさいよ。
準備をする手間・時間・お金・労力がかけられないのなら、ツアーにしておけ。
英語が多少できたところで、現地で何かトラブルがあったときにも
どうしよう〜(´;ω;`) って泣いてるだけなのが関の山だ。

もしくは、往復JALで、日本人スタッフのいる高級ホテル泊まって、コンシェルジュに何でも
頼んで、日本語メニューの置いてあるレストラン巡って、移動はすべてタクシー
(行きたい場所の住所を紙に書いて渡す)で、買い物は日本人スタッフのいるブランドショップ、
みたいな旅をするなら止めないけど。
318異邦人さん:2005/08/07(日) 15:00:01 ID:CHpwkLIc
そだね。
高級ホテルに泊まってってんなら大丈夫でしょう。
でも、コンシェルジュのいない三つ星以下に泊まるなら、会話出来ないとどうしようもないわな。
せめて英語で。
大阪のオバチャンみたいに日本語+指差し会話帳でなんとか出来る度胸があるならいいけど、
この人の性格からすると全然無理そう。
まあ、しゃべれない人には容赦がないパリロンドンなんかよりイタリアの方がマシだが。
319異邦人さん:2005/08/07(日) 18:39:25 ID:RN6RCDAB
orz
320異邦人さん:2005/08/07(日) 19:07:52 ID:CHpwkLIc
>>319
落ち込んでないで、勉強しる。
ツアーに乗り換えてもよし。
イタリアには行くだけの価値あるんだから、頑張れ。
321異邦人さん:2005/08/07(日) 19:15:44 ID:h452l2Mk
>>319
頑張れ!
322異邦人さん:2005/08/07(日) 19:20:41 ID:NOKu4SZ/
>>310
渡伊4回中、声かけてきた男はドイツ人、フランス人、マケドニア人だった私が来ましたよ。
(除・客引きと見境なしのナンパ)
>>314さんのいう、寄るなオーラも出てたと思いますが、在欧の友人によると、どうも私は
イタリア男受けするタイプじゃないらしい。(小柄で痩せ型、胸がなくはないが胸板薄い)

>>ID:RN6RCDAB
一人旅についての注意事項は、>>311さんが言ってくれたからいいとして。
初渡伊前は、昭文社「旅のイタリア語(これは旅行にも持参)」、白水社「ことたび イタリア語
(CDつき)」を熟読していきました。あいさつくらいはできるようにね。
ちなみに英語は、続基礎英語レベルです。
あ、第2外国語が仏語だったので、イタリア語は、できないなりになんとか馴染めたというのは
あるかも。
女ひとりは大変なこともたくさんあるけど、行きたいならがんばれ。
どうしても不安なら、最初は4都市連れまわしの安いツアーでものっちゃえば?
323異邦人さん:2005/08/07(日) 19:58:57 ID:CHpwkLIc
電車男ならぬ、イタリア女?w
とにかく、やる気出してくれればみんな応援するよ。きっと。
324異邦人さん:2005/08/07(日) 20:12:13 ID:CjWoqOV4
イタリア旅行にいくと、いつも「ベッラ」「ベッラ」と言われるんですが、
これも挨拶?街で握手されたり投げキスされたり。
日本人誰でもされてる様子はないから、素直に受け止めていいのかな。
325異邦人さん:2005/08/07(日) 20:18:29 ID:CHpwkLIc
私もあちこちで言われたよ。ベッラベッラ。
挨拶みたいなもんだと思う。
友達も言われてたし。
326異邦人さん:2005/08/07(日) 22:29:57 ID:2tezJ5ZS
来週イタリアに二週間いく予定です。
イギリスに住んでいるので、
ローマ→シチリア→ローマで帰国便に乗る予定ですが、
シチリアからローマのもっとも便利なアクセスはなんでしょうか?
フライトは少ないみたいだし、船は11時間くらいかかるし…
ご存知の方おられたら、よろしくお願いします。
327異邦人さん:2005/08/07(日) 22:59:56 ID:ZYCr7Peb
シチリアで飛行機事故があったようです。
バカンス用のチャーター便とか
http://www.cnn.com/2005/WORLD/europe/08/06/sicily.plane/index.html
328異邦人さん:2005/08/08(月) 08:21:07 ID:B4B0h2ZS
今まで何ヵ国行ったとか、どこの国行ったという話に
なったとき、バチカンは含めていいんですかね?
329異邦人さん:2005/08/08(月) 12:32:19 ID:yktBqhe5
10月にはじめてイタリア(ローマ、ヴァチカンオンリー)に行く予定です。
フィレンツェでは骨董品市があるそうなのですが、ローマには骨董品街や店はあるのでしょうか。
宝物漁りをするわけではなく、海外に行ったらその土地の歴史などを感じられるものを買うクセがありまして・・・

ちなみに一応クリスチャンなのでそっち系のものもあればなあと思います。
330異邦人さん:2005/08/08(月) 12:57:49 ID:pjQBsE5o
>>329
クリスチャンならカタコンベに行ってみては?
http://www.catacombe.roma.it/indice_jp.html

サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラーノ教会裏にあるバス停から
二百何番とかいうバスに乗ればカタコンベの近くに着きます。
カタコンベ内は迷路状になっていて危険なので、必ずガイド付きで
案内されます。
入り口の人に言えば、日本語ガイドを用意してくれます(カセットテープですが)。
私のときは、案内が終わるときにガイドの人がロザリオをプレゼントしてくれました。
331異邦人さん:2005/08/08(月) 16:25:31 ID:SvJlAhUe
>324 >325
はい、女性には基本的に言います。
喜ぶ事でもなく文法の一部位に思うのが普通。
332異邦人さん:2005/08/08(月) 16:26:32 ID:SvJlAhUe
あっ>325ごめん
333325:2005/08/08(月) 16:39:13 ID:C5Kj+PhD
旦那と行くようになったら言われなくなったよ。w
なんか淋しかった。
334異邦人さん:2005/08/08(月) 16:56:53 ID:B9Wwxabb
言われてないひとばかりだから勘違いしちゃったよ!
彼女らは余程ブサイクなんだね。。
335異邦人さん:2005/08/08(月) 17:25:38 ID:C5Kj+PhD
ブサイクというより子供に見えるのでわ?
よほどガリガリで肉体的に女に見えないとか。
336異邦人さん:2005/08/08(月) 18:40:15 ID:B9Wwxabb
んーん。
普通の日本人の女の子達、25〜30くらいまでの。
まあごく普通の容姿だったけどな。
337異邦人さん:2005/08/09(火) 00:31:30 ID:f5jOv84U
念願の、骸骨寺(ローマ)、動物学博物館(フィレンツェ)に逝ってきました。。

骸骨寺では日本語で「撮影禁止(フラッシュ使わなくても)」書かれてますた。
蒸し暑かったせいか、恐怖は感じなかったけど、
夥しい数の人骨は、人を無言にさせます。

動物学博物館は意外と盛りだくさんでお勧め。
昆虫や動物好きはもちろん人体コーナーがやはりグロくて刺激ありました。
妊婦&胎児コーナーも写真掲載を憚るエロさ。
変わった物好きは刺激受けること間違いないですね。
338ひよこ:2005/08/09(火) 01:48:15 ID:35vvMP7M
イタリア初心者なのですが、相談にのっていただけますでしょうか?
10月に母(65歳)とイタリアへ行くことになりました。
母娘で行くイタリアのお勧めコースありましたら教えていただけますでしょ
うか?
それから、長距離フライトの経験のない高齢者には体力的に辛いものでしょ
うか?
339異邦人さん:2005/08/09(火) 02:11:31 ID:d1+xEd9m
慣れてない高齢者と一緒の場合は、北の方をお薦めします。
ミラノ、ベネチア、フィレンツェあたり。
どこも小さい街だから歩いて回っても疲れないし、車も非常識なの少ないし、ジプシーやモノ売りも少ないし。
ローマは感動するけど、見所がありすぎるし人は多いしで疲れるかも。
フライトは当然疲れると思うので、直航便使った方がいいかもです。
ちなみに、私も初欧州の母を連れていった事がありますが、疲れるよりも、はしゃいでしまって大変でした。
しかも無防備なので、犯罪者を寄せ付けちゃうし。
最後は、洋食ばかりだったのがたたって、吐いちゃって、ものも食べられなくなり。。
食事が一番こたえたようです。
次回からはおせんべいとかお茶とか持っていくようにしてました。
340異邦人さん:2005/08/09(火) 02:11:42 ID:gMUALfOi
まずは予算と日数教えてくれなきゃ薦められない
長距離フライトの経験のない高齢者でも大丈夫だと思うよ
ただ薬はもってったほうがいいね

341異邦人さん:2005/08/09(火) 04:55:30 ID:6IolO7Tg
落選させよう!!!
北海道1区 民主党 横路孝弘 -- 日朝友好議連所属。有本恵子さんからの手紙を無視。
山形3区 自民党 加藤紘一 ---- 売国奴。中国の飼い犬。
神奈川7区 民主党 首藤信彦 -- 人権擁護法案、外国人参政権推進。北朝鮮への経済制裁に反対。
神奈川8区 民主党 岩國哲人 -- 外国人参政権推進。北朝鮮とつながりのある大阪経済法科大学で、客員教授として報酬を受けていた8人の国会議員の1人。
神奈川17区 自民党 河野洋平 - 売国奴。中国の飼い犬。日朝友好議連所属。
岐阜1区 自民党 野田聖子 ---- 古賀の子分。人権擁護法案推進。
三重3区 民主党 岡田克也 ---- 人権擁護法案、外国人参政権推進。
大阪5区 民主党 稲見哲男 ---- 人権擁護法案、外国人参政権推進。
兵庫1区 民主党 石井一 ------ 人権擁護法案、外国人参政権推進。有本恵子さんのご両親について「あれはバカだから」「人の恩が分からない恩知らず」と発言。
和歌山3区 自民党 二階俊博 -- 売国奴。中国の飼い犬。人権擁護法案推進。江沢民の石碑建立。
徳島1区 民主党 仙谷由人 ---- 人権擁護法案、外国人参政権推進。
福岡7区 自民党 古賀誠 ------ 野中の子分。人権擁護法案推進。
比例九州 自民党 野田毅 ----- 売国奴。中国の飼い犬。外国人参政権推進。日朝友好議連所属。
公明党の議員全員 ----------- 反日売国奴。中韓の手先。全員、池田大作の弟子。人権擁護法案、外国人参政権推進。伝統的な日本をぶち壊して日本人全員を層化信者にすことが最終目的。
民主党 石毛^子 ------------ 人権擁護法案、外国人参政権推進。朝鮮総連のスパイ。朝鮮総連主催の反日集会に参加。
民主党 岡崎トミ子 参議院 --- 韓国で反日でもに参加。
社民党の議員全員 ----------- 反日売国奴。北朝鮮のスパイ。
342異邦人さん:2005/08/09(火) 13:29:49 ID:gWyEPUpR
質問です。明後日からイタリアに旅行に行きます。今打ち合わせしてて友達(女)が膝下丈のパンツを履いていくと言ってましたが教会は入れますか?
343異邦人さん:2005/08/09(火) 16:51:28 ID:R7Ri3H2J
ミラノのドうモ

1年前より格段に警備きびしくなっていた。
長スカートとかジャケットとか持って言っておいたほうがいいのでは。
1年とか半年前の情報なんぞ通用しないお棺
344異邦人さん:2005/08/09(火) 20:26:48 ID:j0R3cqgQ
イタリアツアーに一人で参加するのは浮きますか?
あと、治安はどうなんでしょう?
345異邦人さん:2005/08/09(火) 20:47:46 ID:oKki5dL9
>>344
>>1から目を通してから再度質問ドゾ
346元ミラノ在住者:2005/08/09(火) 23:01:47 ID:IBV/aRA5
>>344
浮くとか浮かないはおまい次第。とりあえず夏に伊太利亜いくのはやめとけ
店ほとんどしまってってから。治安は悪いよ。ジプシーには注意することだな
347異邦人さん:2005/08/09(火) 23:20:49 ID:f5jOv84U
サンマルコ寺院では露出の多い客にスカーフを貸して肌を隠させていました。
足首から肩まで隠れるくらいの大きい布でした。
どこでも貸してくれるとは限らないので薄手のでかい生地を持参していると安心ですね。
ちなみにサンマルコ寺院はリュックも持ち込み禁止でした。
348異邦人さん:2005/08/09(火) 23:42:02 ID:t2dfv0lq
ずっと人多すぎでココ見れず・・ 週末から行くです。
フィオレンティーナのグッズをナニかゲトしようと思っていた矢先、今朝の新聞で
ナカタがえげれすに移籍か?記事を見てしまい・・・・
あ〜、、、なんでだよ〜、せっかくいくのに〜、と思いますた。
とりあえずミサンガ売りには気をつけようと思うです。
349異邦人さん:2005/08/10(水) 00:03:48 ID:wQ6l76nv
meridiana航空でフィレンチェ入りするのですが、この航空会社は、
peretola空港を使うのでしょうか?
350異邦人さん:2005/08/10(水) 00:55:34 ID:1RKr4zsu
>>348
いちいちカタカナを半角にすんなや。
読みにくいんじゃ。
351異邦人さん:2005/08/10(水) 00:59:36 ID:k2OMIgI0
イタリアでの移動にSITA社のバスを利用しようと思うのですが、
土曜日、日曜日はチケットが買えないとかってことはありますか?
352342:2005/08/10(水) 01:07:48 ID:w38a5k4M
そうですか…友達に注意しときます!
353異邦人さん:2005/08/10(水) 02:05:13 ID:LDgA3xWH
ミラノは、中心から東西南北どちらが住みやすいですかね?
日本人街は北西あたりにあるんでしたよね?
354異邦人さん:2005/08/10(水) 05:23:57 ID:/74mVkde
>353
海外生活板の方がいんじゃね?
355異邦人さん:2005/08/10(水) 11:09:39 ID:VVEHV5R+
ぶっちゃけ、セリエAグッズは東京駅にもあるわけだが。
356異邦人さん:2005/08/10(水) 13:27:52 ID:rpV/gypk
10月に初めて8日間でイタリアに旅行しようと思っています。
やはり添乗員付きのツアーがいいのでしょうか?
どなたか詳しい方教えてください〜
357異邦人さん:2005/08/10(水) 13:38:05 ID:w38a5k4M
明日からイタリア行ってきます!
で口慣らしに今ソニプラに売ってるイタリアの炭酸水試しに飲んだら…マズー<("O")>
イタ飯とあわせて飲めば飲めるもんなんですかねぇ
358異邦人さん:2005/08/10(水) 14:03:18 ID:/74mVkde
>356
過去ログ嫁。
海外自体が初かどうか・英語が出来るか
イタ語はできるか・男性か女性か・一人か否か
何がすきか・観光名所がみたいのかブラブラしたいのか
これぐらいだけでも判断基準がまるで違うわい。
359異邦人さん:2005/08/10(水) 14:15:04 ID:/nmB2Vgq
>356
俺は初の海外旅行でイタリアに個人で行きますた。
入念に下調べして予約入れてイタリア語も独学で1月ほど勉強してから行ったが、問題なかったっす。。
イタリア語アクセントが難しいけど、なんか陽気になれる。好きかも。

自分も質問です。
レンタルバイクについてですが、あれは原付(スクーター)だけなんでしょうか?
大型借りて郊外にーとかは無理ですか?
あと、スクーター借りたとして、盗まれることはあるでしょうか。
360異邦人さん:2005/08/10(水) 14:15:58 ID:rpV/gypk
>>357さん
すいません。今から読んでまいります(_ _)
海外は2回あります。イタリア語は全然話せません。
英語は彼氏が結構出来ますよ。
私は両方全然だめなんですけど(*^。^*)

観光名所と南イタリアのリゾートも行ってみたいです。
好きなものは食事と観光かな。

宜しくお願いします〜・
361異邦人さん:2005/08/10(水) 14:36:39 ID:/74mVkde
>360
北の大都市なら大体英語でなんとかなるもんだし
ツアーでも個人旅行でもどっちでも大丈夫、な気はする。
個人旅行だったら 「二人だけ」の時間を大切に出来るし
より思い出にも残りそうだが、反面どうしたって気づかれするんで
ケンカしたりギクシャクする可能性も多少高い。

ツアーだと駆け足だがとりあえず
名所いっぱいまわれるのは確かなんで、良かったらまた
どこかの都市へ行けば良いとかそういう気持ちならツアーで。
なんか不都合あったら二人で添乗員責めてればいいし。
自分は好かないけどな。
362異邦人さん:2005/08/10(水) 16:06:42 ID:pla9K9gf
>>357
 どのブランドのかはわからないが、漏れは飲んだ限り
嫌いではないな。
 味覚の問題ではないか?
363異邦人さん:2005/08/10(水) 16:52:02 ID:/wg1xLNX
( ゚Д゚)<イタリア行きてぇー
364異邦人さん:2005/08/10(水) 17:06:37 ID:T1bgCQvq
アルベロベッロとシチリア島が個人的には楽しかった
365異邦人さん:2005/08/10(水) 17:23:24 ID:gtjQrbrU
リゾートしたいなら、カプリ島とタオルミナ〜
366異邦人さん:2005/08/10(水) 17:33:12 ID:zGco5mub
>>359
大型もレンタルあるよ。
もちろん、盗難の危険は高いので要注意。
概要は「イタリア レンタルバイク」でぐぐるとヨロシ。
喋れるなら、現地で借りるほうが安くつくとオモ。

>>357
多分ウリベート飲んだんだと思うけど。
ガス無しの水を買えば問題ないと思う。
367異邦人さん:2005/08/10(水) 19:03:10 ID:7G8XqhKi
>>360
>>361さんとほぼ同意見です。
私は女で、結婚する前の旦那とよくイタリアに行きましたが個人旅行でした。
良いのは、朝もゆっくりいちゃいちゃ出来る事。
食事も周りに気を遣わないでいられる事。
とにかく、二人の世界に浸れます。
悪いのは、すぐ喧嘩になる事。
特に私達の場合、英会話が出来るのが私の方だったため、余計でした。
慣れてきたら旦那の方がしゃべれるようになり、喧嘩減りましたけどねー。
360さんの場合は彼の方がしゃべれるようなので、大丈夫では?
自分としては、個人旅行を薦めます。
368異邦人さん:2005/08/10(水) 19:31:05 ID:YnUZBbkZ
ウリベートは炭酸弱いから腑抜けて感じる人も多いかも。
漏れはサンジェミニと並んで好き。

強炭酸が良ければペレグリノがベネデットかな
369異邦人さん:2005/08/10(水) 22:18:04 ID:/wg1xLNX
( ゚Д゚)<話題に乗れねぇー
370異邦人さん:2005/08/10(水) 22:35:00 ID:Lm3bXPDd
クールマイヨールでクールマイヨールを飲んじゃいけないよ。ま、飲んでもいいけど
そこいらの泉で流れてる水もクールマイヨールだから。
371357:2005/08/11(木) 01:37:21 ID:jTsSufuD
私が飲んだのは『Filette』ってやつです。かなりマズーでした…味覚の問題ですか(>_<)って明日5時起きなのにまだ寝れない(^^;)
372異邦人さん:2005/08/11(木) 01:53:09 ID:9CQ0+tHI
ガス抜き頼めばええだけやんか。
373異邦人さん:2005/08/11(木) 02:05:50 ID:E/yk9XKS
今度初めてイタリアへ行きます。
ミラノ・フィレンツェ・ピサ・ジェノバあたりなのですが、治安はどうでしょうか?
ジプシーは近づいてきたら怒鳴れば何とかなりますか?
374異邦人さん:2005/08/11(木) 02:31:12 ID:WnQWxMkw
ガスがない”普通”のミネラルウォータには、acqua minerale naturaleと
書かれてあり、ガス入りのには、effervescenteあるいはfrizzanteと書かれています。
ちなみにeffervescenteは自然の炭酸水で、frizzanteは人工炭酸水です。
スーパーで買うときはお気をつけください。
以上他人の受け売りでした。

#最近は炭酸入りのほうが好きになってきた。
375異邦人さん:2005/08/11(木) 02:40:19 ID:TXzo18K8
>>373
ジプシーは家族で総攻撃してくることもあるから気をつけれ
バッグのファスナーはきちんとしめて近づいてきたら
「バッファンクーロッ!!」って言って追い払えば大丈夫
376異邦人さん:2005/08/11(木) 10:23:28 ID:9CQ0+tHI
>>373
その辺はあまり治安悪くないよ。
気を付けるとしたらミラノくらいじゃない?
その辺でジプシーに遭遇したことないしな。いないわけじゃないんだろうけど。
377異邦人さん:2005/08/11(木) 16:17:36 ID:tRc2pD5Y
>>373
自分も11月にジェノヴァにオペラ見に行くんで、今情報集めてるところです。
細い路地が多い町だから、夜の一人歩きは気をつけた方がよい、という意見を
ネットでいくつか見かけました。まぁ北の街の注意点としては普通レベル?
おいしいレストランがいっぱいあるらしい。食いしん坊だけどヘタレの自分、
夕食後はタクシーで帰ろうかと。

ミラノは何度か行ってますが、夜9時前後を境に中央駅付近がアヤシイ雰囲気に。
通勤の人がたくさんいる時間帯ならどうってことないんですけどね。
ジプシーは地下鉄車内にいましたけど、近寄ってきたりはしませんでした。
バイオリンやギター等の楽器を弾いてお金をもらおうとする、っていうパターン。
ローマやナポリみたいにつきまとうタイプのは見かけなかったな。
でも、青空市に出かける時はスリに要注意!知り合いで被害にあった人がいます。
378異邦人さん:2005/08/11(木) 16:48:22 ID:9CQ0+tHI
うん。ジェノバは食事が美味いよねー。
食べるためだけに行きたい気分。
ジェノバ風ソースは、やっぱ発祥地が一番だなと思った。
379373:2005/08/11(木) 20:53:43 ID:E/yk9XKS
みなさんありがd、参考になります。
そこらへんにぞろぞろいるのかと思ってちょっと怖かったです。
ジェノバは食べ物おいしいのかー。楽しみだなあ。

ところで、>>375で出てきた「バッファンクーロッ!!」ってどういう意味でつか?
380異邦人さん:2005/08/11(木) 21:53:29 ID:k/1/k1Cy
8月下旬、公用でイタリアのフィレンツェに1週間以上滞在します。
空き時間は1-2日だけですがお勧めの観光地、店、その他教えてください。
あと、治安上の問題などありましたら教えてください。
イタリア語は話せず、英語(日本人英語・・・)のみです。
381異邦人さん:2005/08/11(木) 22:00:01 ID:FJOQbpNh
>>379
放送禁止用語。クーロは「ケツ」なので推して知るべし。
中指立てるのと同じ系列で。
382異邦人さん:2005/08/11(木) 23:11:54 ID:9CQ0+tHI
>>380
フィレンツェは、治安は気にしないでいいと思う。
警察官がぞろぞろ歩いてる街なので。
ナイフ使ったすりも出没するらしいが、私は見たことない。
ただ、ぼったくりのジェラート屋には気を付けて。
たかがアイスに1000円以上払わされるよ。
383異邦人さん:2005/08/11(木) 23:31:46 ID:UuvgjDud
注文するときにはサイズと値段を確認しませうね
384異邦人さん:2005/08/11(木) 23:34:38 ID:WnQWxMkw
>>382
でもフィレンツェの路地裏で注射器が落ちてるのを見たぞー。
遅い時間(じゃなくても)に怪しい所には行かないってのは
鉄則ですな。
385382:2005/08/11(木) 23:36:25 ID:9CQ0+tHI
サイズ言う前に即効で盛られる。
で、筋肉もりもりのコワモテ兄ちゃんがレジから値段を叫ぶ。
もう、その連携プレーたるや。。。
386異邦人さん:2005/08/11(木) 23:40:09 ID:9CQ0+tHI
>>384
そういや連続殺人があったのもフィレンツェだったね。
一部に悪人もいるんだね。
387異邦人さん:2005/08/12(金) 00:11:17 ID:843BR1U6
結構前だけど、ドゥオモ広場の近くで暫く滞在後移動した次の日に爆弾騒ぎがあった。
泊まってたホテルのすぐそばだったけど、何処行っても俺はラッキーなんだと思うようにした。

思うにどこへ行っても貧乏くじ引きやすいタイプってのがいる事は確か。
同じ行動してもジプシーに付きまとわれるやつは決まってるし、どこかしらそんな雰囲気があるんだと思うよ。
388異邦人さん:2005/08/12(金) 00:20:23 ID:843BR1U6
言葉の問題はイタリアに限っていうとあまり心配しなくともOK。
こっちはインチキ英語、向こうは訛りの強いイタリア語でも何故か会話は成立する。
なんたってやつらの表現力と(勝手に)理解する能力は世界一だから。
むしろ日本の何処かの方言よりは何言ってるか理解できる。(理解した気になる?かも)
389異邦人さん:2005/08/12(金) 02:12:50 ID:bO/JOLUm
>>385
普通は、注文する時にはサイズから言うんだよ。
390異邦人さん:2005/08/12(金) 02:29:35 ID:sV5EPn2g
>>389
えっ!
サイズ→アイスの種類なの?
知らんかったよ。。。
っつーか、その店以外では、
アイスの種類→サイズ
で、なんも問題ないのだが。
ミラノ、ジェノバ、そしてローマでさえも。
391異邦人さん:2005/08/12(金) 03:07:16 ID:eoGqwk4q
たいていのジェラート屋じゃ、早く客をさばかなきゃならないから、
注文を聞きながら作っていかなきゃいけない。
で、先に盛る器が決まれば、
「小さいコーンで3フレーバーで」(お店の人、コーン手に持つ)「イチゴとー」(盛る)
「チョコとー」(盛る)「ナッツ!」(盛る)(客は金用意しとく)
って同時進行できる。
アイスの種類→サイズだと、すべての注文聞き終わってから作り始めることになるからね。
他に誰もお客さんがいなかったり、親切な店なら
「まず、カップorコーン?サイズはどれにするの?」ってきいてくれるかもしれないけど。
392異邦人さん:2005/08/12(金) 12:32:20 ID:usziK6cN
>>366
サンクス。どうせならモンスターでイタリア周遊したいな・・・
ローキンのが楽だろうけど盗まれそう。

>>391
今まで「カップかコーンどっち?」って聞かれてたけど、参考になりました。
説得力ありますね。以後それで行こうっと。
393異邦人さん:2005/08/12(金) 22:50:37 ID:IqZndcWp
もしかして9月上旬ってミラノ人がいっぱいですか?
ホテル取れっかな・・・
394異邦人さん:2005/08/12(金) 23:44:28 ID:M0xsn/Z3
>>391
日本のサーティーワンとかだと一番小さいサイズはアイス1つしか入れてくれないけど
イタリアって何種類もオッケーなの?
ずっと1つだけかと思って悩みまくってたよw

395異邦人さん:2005/08/12(金) 23:55:55 ID:9qkE+HKx
明後日から。。。なのだが、今すんごい雨す。
台風なのかな?ブジ止むとよいのだけど。

フィオレンティーナグッズでも、、と思ってたこの頃、今朝移籍ケテーイを知り、
ちょとへこみ中。
396異邦人さん:2005/08/13(土) 04:12:09 ID:WscF7Zxv
>>394
ok.
最小のカップで2種類。
397異邦人さん:2005/08/13(土) 15:26:17 ID:h4ygoOIv
店による。
基本は最小サイズアイス二色だけど
最近は最小サイズアイス一色の所が増加中。
とくにローマ。
398396:2005/08/13(土) 17:51:21 ID:WscF7Zxv
こっちはミラノ。
2スクープ以上盛るんだから、言えば2色にできると思うんだがねえ。
399異邦人さん:2005/08/13(土) 18:11:47 ID:ylbV1UBY
■■■ミラノでも■■■
■■■ナポリでも■■■
■■■みせによる■■■
400異邦人さん:2005/08/13(土) 19:56:12 ID:vBI9cWeI
シチリアだと、カップ・コーンに加えて、ブリオッシュみたいなパンに挟む、っていうのも
あるよ。ウマいんだこれが。フレーバーは是非ピスタチオで!!
401異邦人さん:2005/08/13(土) 22:25:31 ID:td4yknf0
 今日ローマから帰って来ました。
ローマ市内はテロへの警戒のためか、警察官が目茶目茶多くて
(人の集まる広場、観光名所、駅など・・)治安という意味からは、安心でした。
 また、旅行中にショッピングセンターのCINECITTA' DUEに買い物に行きました。
地下鉄からのアクセスも良く、手ごろな値段の商品が多いので、庶民派の
私はとても楽しめました(安価なお土産なども見つけやすいと思います)。
紹介のページをリンクしときますので、興味のある方はどうぞ♪
http://www.1000baci.net/romako/roma08.htm

 
402394:2005/08/13(土) 22:47:27 ID:QLmGld0q
>>396-400
皆さんありがとうございます。
結局は店によるっぽいけど頼んでみる価値はありそうですね。
今度行ったら2種類で頼んでみますw
シチリア行ったことないけどパンに挟むっておいしそう。
403異邦人さん:2005/08/13(土) 23:19:55 ID:vBI9cWeI
ジェラート以外にも、3ユーロ以下のB級グルメって毎回楽しみ。
夏ならレモンのグラニテもいいなー
秋冬は焼き栗、でもスペイン広場周辺の露天は高いね
ホットショコラ、生クリームのっけたり、スパイシーなやつとかいろいろ
ミラノ・ルイーニのパンツェロッティ(カルツォーネを揚げたやつ)1個で満腹
フィレンツェ・中央市場のバーベキューのパニーニ(自分モツはちょっと苦手)
切り売りの小さめのピザ、いろんな種類をちょっとずつ焼き立てで

他にもなんかおいしかったのあったら教えて!
404異邦人さん:2005/08/13(土) 23:37:27 ID:imOBYMRF
わ〜、あと12時間後だ〜。。うはは〜。気になることもあるけど
楽しんでくるです。
405異邦人さん:2005/08/13(土) 23:38:32 ID:lVqwa5rJ
>>401
やっぱりテロ警戒は厳しいんだ。
今度行くからミラノも警官うじゃうじゃいてほしいw
406異邦人さん:2005/08/14(日) 03:36:03 ID:4PEKnzQp
シチリアでは朝からアイスクリームサンドを食う習慣があるらしいね。
アイス好きの俺にはうらやましい。
朝からアイス食うと家族に白い目で見られる。。
407異邦人さん:2005/08/14(日) 03:57:07 ID:wrZ236kc
来月はじめてのイタリアに行くのですが質問です。
イタリアは町を歩きながら飲食してもおかしくないでしょうか?
イギリスだと当たり前のように食べますよね・・・
イタリアで罰金とか取られるようなところあるんでしょうか。
408異邦人さん:2005/08/14(日) 09:30:35 ID:9DnYgNO+
>>407
漏れも同じく来月初めてのイタリア(ヨーロッパ自体初)なので
このスレを覗いているんだが、
その質問に関しては『街ゆく人を見て考えろ』ですな
例えば屋台があればそれはそのへんで食べて問題ないわけで
409異邦人さん:2005/08/14(日) 09:39:37 ID:wrZ236kc
>>408
やっぱりそうなるんですかね。
なんかスペイン広場で飲み食いすると今は罰金だって聞いたので気になって。
パンかじりながら町並み見るの好きなんですよね。
410異邦人さん:2005/08/14(日) 10:38:57 ID:AxK/gN0L
スペイン階段での座り込みと飲食は「一応」禁止になってるらしくて、
ジベタリアン(死語)に警官が注意している光景もたまーに見ますが、
そういう人がいない時には相変わらずの座り込み&アイス食いポイントになってますね。
屋外コンサートとかのイベント時には普通に観客席になりますが。

ていうか、フィリピン人の物売りとミサンガ詐欺をどうにかしろよ、警察。
411異邦人さん:2005/08/14(日) 10:40:11 ID:oom9Z79G
>>409
今はっていうか、ずいぶん前からスペイン広場の階段で飲み食いは禁止です。

412異邦人さん:2005/08/14(日) 14:03:38 ID:4PEKnzQp
英や仏に比べると、伊って立ち食いあんまり見ないね。
バルで食う習慣があるからかなぁ?
ジェラートは普通に立ち食いしましたが、場所によってはやばいのね。
次回から気を付けるっす。
413異邦人さん:2005/08/14(日) 14:19:04 ID:hPXo10eX
>>410
ミサンガ詐欺、地下鉄とか広場にいるジプシー、蚤の市のスリグループ、
取り締まれそうな悪は他にいっぱいあるのにねぇ・・・
NYみたいに気合の入った政策ぶち立てないとムリか。

そういえばヴェローナは、今年の春に行った時、街はキレイで
ジプシーも見かけなかった。
その2年前に行った時は、広場という広場にジプシーがいて、街もあまり
きれいじゃなかった。
なんだろう?市長が変わったり、警察の方針が変わったのかな?
まぁこういう例もあるから、気長に期待してるけどね。
414異邦人さん:2005/08/16(火) 00:20:49 ID:A7QQ2Tqg
9月の連休頃にローマへ
って、ホテルが取れない〜!目星を付けたホテル3つ玉砕。
めんどくさくなったんで予約なしで行こうかと思うのですが、
こんな状態で現地にいっても宿にあぶれるでしょうか?
安宿はその時期当日だと泊まれないものなんでしょうか、不安です。
415異邦人さん:2005/08/16(火) 00:49:46 ID:Z/2p++Eg
>413
ジプシーはいまだに移動民族だし一般人とは違った法制下にあるから
いたりいなかったりの理由はは何ともいえないけど、ローマでも麻薬がらみで
取り締まりが盛んな時期には何処かに消えてしまうみたいだ。
>414
何とも言えない。
でも経験からすると早い時間から宿探しをすると何とかなるような気がします。
と言うか私自身は何とかならなかった経験は未だありません。
狙い目は星2つあたりで観光ルートからちょっとだけ離れたところ。
ちょっとってのは歩きはきついけどタクシーなら近すぎるかもって程度の
住宅地に近い場所の事。
それでも無かったらその時は覚悟して郊外も検討すれば何とかなると思うけど。
但しレンタカーが必要になりますけどね。
416異邦人さん:2005/08/16(火) 03:50:34 ID:hHICE/Bm
>>414
自分で歩き回るのは大変だろうから、観光案内所に駆け込めば?
ローマで駆け込んだ事はないけど、他ではよくやる。
大抵、穴場のいい宿が見つかる。
417異邦人さん:2005/08/16(火) 08:02:08 ID:RI4/xS+I
ローマの観光案内所はあてにならないのでは?
開いていれば良いけど急に休んだりしない?それから、駅の中は怪しげな
客引きが、「観光協会の者だが」とか言ってくるし、自分は絶対に
日本で予約入れます。
418異邦人さん:2005/08/16(火) 13:32:12 ID:A7QQ2Tqg
414です。
怪しい客引きとか怖いですねぇ。
車の運転できないので郊外を避けて、しかも3連泊…
やはりリスクが大きいので、もちっと頑張って予約入れてきます。
419異邦人さん:2005/08/16(火) 15:07:14 ID:109tqu2M
>>414
9月の連休って、23〜25日てこと?
venere.comで検索したら、まだ予約可なホテルいっぱいあったよ。
安くはないけど。徒歩圏内で3☆ダブルorツインで120ユーロぐらい。
そこそこ英語がわかるなら使えるサイトだと思う。

自分は現地で宿探すのはしたことないな。時間もったいないし、客引きウザいし。
もうここ数年はネット予約で済ませてる。
420異邦人さん:2005/08/16(火) 16:28:19 ID:fQXj4vT+
客引きとか物売り、あんまり厳しくないって話だよね。
キリスト本山だから困った人には手をさしのべる だから
厳しくないって現地の人が言ってた
421異邦人さん:2005/08/16(火) 18:21:45 ID:eXCRQ3rT
>>420
だったら乞食は?
キリスト本山って、たんにカトリックの本山(が近くにあるだけ)。
422異邦人さん:2005/08/16(火) 18:53:18 ID:1977ig/i
それらしくバッジを付けて客引きしたりしてるから
ついうっかり観光協会の人かなにかと思ってしまいそうになる。
423異邦人さん:2005/08/16(火) 19:01:53 ID:n1nAXTVB
>>420
それを鵜呑みにするのはちょっと・・・
夜のフィウミチーノ空港なんて白タクだらけだし、
日本人からはボッタクってやれ!!みたいなレストランがあるのも事実。

「持つものが持たざるものに金くれるのは当然」って解釈もあるからねw
バチカンにだってスリはいる。
424異邦人さん:2005/08/16(火) 20:38:21 ID:5DS8z6I+
ジプシーやフィリピン人(かろうじてクリスチャンだが)やモロッコ人には効かないと思う、、、、
425異邦人さん:2005/08/16(火) 21:43:29 ID:GqJyJ5mU
フィリピーノってそんなに悪いか?
426異邦人さん:2005/08/17(水) 00:58:39 ID:8/vXR+6l
ミラノ・ヴァチカンドゥオモの建築美とグレゴリアン聖歌に心をうたれてしまって、キリスト教に改宗しました(>∪<)現地でも洗礼してくれるとこはあるんでしょうか?(・_・?どなたか知ってれば教えてください
427異邦人さん:2005/08/17(水) 01:04:04 ID:lCi+hZ+d
>>426
いったい、何教からキリスト教に改宗するんだ?

キリスト教の教義知ってるの?
宗教の意味わかってる?
宗教は時に命にかかわるものだってわかってるのか。

白人宣教師と英語をしゃべって仲良くしたくて教会に行く女と
どうレベルだね。
428異邦人さん:2005/08/17(水) 01:13:45 ID:/rdO/JLP
>>426
マジレスすると、カトリックの場合、一年ぐらい真面目に教会に
通って勉強しないと、洗礼受けさせてもらえない。
429異邦人さん:2005/08/17(水) 01:15:36 ID:jLb3FZyc
>>426
お前は半角カナから改宗しろ。
430異邦人さん:2005/08/17(水) 10:50:26 ID:mhvJxAu0
半角以前に顔文字から改宗してくれ。

日頃通える教会の信徒会に属す、みたいな。
仏教の檀家と似たようなものあるから、基本的には居住地近くの教会へGO。
信仰を一にした者の共同体が待っている。
よく仏教の葬式や戒名代が高いって批判されてるけど
キリスト教徒って前払い積み立て方式で教会に結構な額を寄進してる。

あこがれだけじゃ信者になれないよ。
礼拝でいつもグレゴリオ聖歌歌うわけじゃないし。
431異邦人さん:2005/08/17(水) 11:04:01 ID:91s75hbM
半年くらい経ちましたが、最近は禁煙状況はどうですか?
みんな守ってますか?
432異邦人さん:2005/08/17(水) 11:13:40 ID:JaYyM/Jf
主はみなさんともーに。

私たちは門戸を広く主イエズス・キリストの教えを信ずる者に開いていマース。
いつでもおいで下さい。
433異邦人さん:2005/08/17(水) 14:31:48 ID:9htoCCbs
イタリアの3月の気候はどうですか?
教えてください!
434異邦人さん:2005/08/17(水) 14:44:35 ID:Bk8GD5lo
イースター過ぎればずいぶん暖かい。
日によっては半袖でOKの「日もある」。
でも昨今の異常気象でいずれも断言は出来ない。
ドイツあたりとは随分ちがう罠。
それと、イタリアも日本ほどじゃないにせよ、かなり南北に長い国なので
「イタリアの気候」と一言で言うのはとても難しい。
日本だって北海道と沖縄じゃぜんぜん違うでしょう?
435異邦人さん:2005/08/17(水) 15:02:24 ID:1EqNWnbV
地中海岸と山中じゃすごく違うしね。アルプスじゃ震えるよ。
436異邦人さん:2005/08/17(水) 15:03:43 ID:9htoCCbs
>>434
ありがとうございます。
冬のように寒い事は無さそうですね。
降水量もそんなに多くないですよね?
437異邦人さん:2005/08/17(水) 15:14:09 ID:9htoCCbs
>>435
ありがとうございます。
平地なら暖かいのですね〜。
438異邦人さん:2005/08/17(水) 18:55:23 ID:sfPD3Qmx
ミラノやベネチアや、北の方だとまだ寒いよ
439異邦人さん:2005/08/17(水) 19:32:50 ID:NRMewPiW
皆様、コメントいっぱいありがとうございました。
22日に出発しまつ。
440380:2005/08/17(水) 19:34:04 ID:NRMewPiW
439=380でした。
亀レスしつれい。
441異邦人さん:2005/08/17(水) 20:15:29 ID:gPAzVOMI
以前こちらでお世話になったものです。
内容は、初伊で添乗員なしで大丈夫か?なんて聞いていたものです。
先週帰ってきたので、報告がてらきてみました。

結論から言うと、まったく問題なしでした。
ただし、準備はサイパンに行くよりは念入りにしましたよ。
分厚いガイドブックを読み込んで、会話集も持っていきました。
あと、あらゆる薬とパスポートコピーやカード会社、大使館の電話番号を書いた紙を
何枚か用意し、いろんなところに忍ばせてました。
結果的にはどれにもお世話にならずにすんでよかったです。

フィレンツェ、ローマを訪問したのですが、どこに行っても少しの英語とちょっとのイタリア語ができれば
まず大丈夫でした。
困ったことがあったら、悩んでないで誰かに話しかけたほうがスムーズに解決しました。
話そう、と思わなくても、単語と身振りを駆使すれば、こちらの意思は通じます。

今回は、ツアー会社に、飛行機・ホテル・オプション(ウフッツィ・ピサ・ヴァチカン)を頼んだのですが、
添乗員も係員もいなくて大丈夫でした。
442異邦人さん:2005/08/17(水) 20:26:03 ID:Bk8GD5lo
そんなもんそんなもん。
メジャーどころなら日本語表示や日本語パンフも結構あるし、
(味が二の次でかまわなければ)日本語メニューのある食堂もあるし、
日本人にはかなり旅行しやすい国だと思うよ。
443異邦人さん:2005/08/17(水) 20:47:14 ID:vNdkAaJ0
>441
お帰りなさい。
楽しまれたようで何より。
ちょっとのイタリア語だけで、相手の反応が全然違いますよねー。
444441:2005/08/17(水) 22:32:59 ID:gPAzVOMI
そうですねー。
今回は(というよりいつも)主人と二人で行くので、とりあえず「ドゥエ(二つ・二人)」
あとは、ボンジョルノ、ヴォナセーラ、グラッツェ、スクーズィーが使えれば、
気分だけはイタリア人(笑)

初伊の二人きり旅行なので、スケジュールは余裕を持たせて、
8日間、ロ・フィの2箇所だけにしましたが、それぞれ1泊ずつ減らして、ヴェネツィアも行けばよかったです。

あと、ちょうどイタリアもヴァカンスシーズンだったので、渋滞もなく、人もそれほど多くなく、
(もちろん、観光客は多かったですが)、観るべきところは観て、満喫できました。

思ったのは、まず、レストラン。あくまで個人的な感想ですが、
日本語で呼び込んだり日本語メニューがあるところはおいしくなかった。
ぼったくられそうになった。
あと、物価は安くないです。日本より高いのは一杯あります。
リラ時代にイタリアにいった友人の話は当てになりませんでした。
化粧品やトリートメントなどは、経由したマレーシアの空港で買ってしまいました。
445441:2005/08/17(水) 22:37:03 ID:gPAzVOMI
蛇足ですが、今回マレーシア経由でイタリアに行ったのですが、
帰りの便で、本日のワールドカップ予選にでたイラン代表と同じ飛行機になりました。
なんでも、マレーシアでの合宿後、日本に入ったそうです。
機内では、でかくてうるさくてうざい集団、と思っていたのですが、
入国手続き後、ロビーでカメラや花束持ったアラブ系の女の子たちがいたので、
近くの警備員に聞いたら、イラン代表、と教えてもらいました。
でも、主力選手ではないみたいですね。とりあえずサインをもらって握手しましたが、
誰だか全くわかりません。 スレ違いごめんなさい。退散します。
446異邦人さん:2005/08/17(水) 22:52:03 ID:/UwF9qIA
上げ
447異邦人さん:2005/08/17(水) 23:04:56 ID:cRGevNA2
11月にローマ行く予定の者です。
基本的に地下鉄に乗らず、徒歩がてらにローマのいろんなところを見て回ろうと思っているのですが、3日で可能でしょうか?
行動範囲はヴァチカン、アッピア旧街道 サンジョヴァンニインラテラーノ大聖堂ぐらいまでだと思います。
あと、ローマから日帰りでフィレンツェ行ってドゥオーモ・ウフィッツィ美術館・サンタクローチェ教会に行こうと思っているのですが
日帰りでは厳しいでしょうか。
448異邦人さん:2005/08/17(水) 23:06:18 ID:Mr8Yr5N1
おかえりー
レポ乙です
楽しまれたようで良かった
よかったら気が向いた時でもスレきて質問者に答えてあげてください
449異邦人さん:2005/08/17(水) 23:16:54 ID:Bk8GD5lo
>>447
3日間フルに使えるんなら可能と思われ
徒歩で通したいならスペイン広場近辺に宿とると動きやすいよ。

バチカンとその周辺に一日
コロッセオとフォロロマーノ&カンピドリオの丘近辺+
ラテラノ教会+サンクレメンテ教会(地下がおもろい)あたりに一日(ちょっと強行軍)
あとはジャニコロの丘、ポポロ広場、パンテオンあたり+ショッピングで一日

フィレンツエ日帰りは出来ないことはないし、
実際に日帰りで行くひとも多いけど、
まあ、しんどいだろうし、見るとこ少なそうだなあ、と思う。
可能であればトスカーナに絞って別の機会にした方がいいとは思う。

450異邦人さん:2005/08/17(水) 23:30:18 ID:3xBlc/sY
>447
そっすね。449の言う通りフィレンツェまではきついかな?
電移動時間結構あるしそれが遅れたら最悪ですし。
451異邦人さん:2005/08/18(木) 01:22:51 ID:12+wI/+V
>447
ローマでの移動にはバスを使いこなすといいですよ。
4EURの24h券で乗り放題。。
もちろん、どの系統がどこへ行くのかはバスマップを買って眺めて
研究する必要はあるけどね。これが楽しいです。
降りる場所を自分で把握して停車ボタンを押すのが難しいですが。

ポポロ広場から出発するミニバスに乗っていれば主要名所の近くに行けます。
普段歩きなれていないとやっぱり疲れるんで、
そういうときはバスに助けられました。

もしバスマップが欲しければタバッキ等で6EURで買えますよ。
私、同じの2枚も持ってるんで、譲っても良いのですけど。
452異邦人さん:2005/08/18(木) 02:47:14 ID:7iHknJBb
>444
ユーロに切り替わってから各地の物価がかなり高騰してます。
特に以前は安かったスペイン、イタリア等がショックなくらい普通になって魅力半減。

また、3度(人によっては2度ですが)の食事は旅では重大問題ですが、観光ガイドに載ってるとこ、
日本語メニューのあるとこはイタリアに限らず何処へ言っても「高い、不味い、感じ悪い!」が多いです。
比較的信用できるのは、地元のパンフレットに載ってる店ですが、それでも当たり外れがある為
無難にこなすにはホテルの人に聞くのが一番でしょうね。
私自身は色々と苦労した結果、理由は分かりませんが、最近は店の外観を見ただけで
美味いかどうか分かるようになってしまいました。

ただ、美味い店はどうも最近の健康ブームの為か、禁煙になっているところが多いんですね。
個人的にはちょっと悲しい。

>450
ローマからフィレンツェへ行くのなら、レンタカーが一番です。
片道2時間半位で行けるし、注意して路駐すれば結構いろいろまわれます。
1日でまわるフィレンツェは車なら可能です。
買い物と美術関係に深く関心が無い人限定ですが、実は1日でまわるローマってのも可能です。
その気になれば結構まったりと観光できるはずですが、体力は必要かも知れません。
453異邦人さん:2005/08/18(木) 03:04:00 ID:xYS4s61D
>>452
ミラノなんかで外食したら東京より高いですよね。
今年1月からイタリアの全ての屋内のバー、レストラン、オフィス等は
法律で禁煙となりました。
454異邦人さん:2005/08/18(木) 03:54:15 ID:IGa3wqwg
>452>453
外食が日本より高いのはヨーロッパの大都市どこもでしょ。
確かに日本語メニューのある店はひどいし、JCBのお薦めレストランも
概してだめですね。ただし、少し観光スポットを外して地元の人が
行きそうな所に勇気出して入ると今でもロンドン、パリより格段にミラノ、
ローマの方が安くて美味しい。ローマで立ち食いピザのとても美味しい店
一軒知ってますが、ローマに行くと必ず2回くらいよります。
買い物帰りの主婦や高校生が、おやつに食べに来ているし、世界ピザコンテストとやらに連続優勝とかいう宣伝の店。
 それから下町の食堂みたいな所で、自分としては20−30ユーロくらいで
かなり満足できるシーフードレストランも知ってる。テルミニから裏へ
15分くらい歩いた所。(こった料理はない)
日本人の観光客が殺到したら困るので場所は秘密。
 本当にローマを楽しみたいならイタリア会話を勉強して、いろいろな店に
ストレスなく入れるようにするしかないです。
455異邦人さん:2005/08/18(木) 08:10:36 ID:w2seWpEv
>ローマで立ち食いピザのとても美味しい店
>一軒知ってますが、ローマに行くと必ず2回くらいよります。

何回もローマにいっているのに、
一軒しか知らないなんて。

何回ローマにいっているんだw。
456異邦人さん:2005/08/18(木) 08:46:24 ID:VuWPB5U2
しかも立ち食いピザ…
457447:2005/08/18(木) 09:19:25 ID:FaA9hAUZ
>>449
すごく参考になります。しかも行きたいところを網羅されてる・・・
歩く速度ははかなり速いほうなので。散歩好きでもあります。

450さんもおっしゃってる通り、やはり日帰りは厳しいようですね・・・
ウフィッツィだけに絞って日帰りするか、宿を取って一日半使うか迷うところですね・・・
やはり451さんのようにバス使って効率上げるか・・・
458異邦人さん:2005/08/18(木) 14:04:01 ID:nVC0Dm4C
>>457
バスは良いよー。
地下鉄と違って外の景色が見られるからねえ。
459異邦人さん:2005/08/18(木) 14:24:13 ID:1qGDnDZH
んー、バスは確かに便利だけど、
バスを使ってはたして時間の短縮になるかどうかちょっと疑問だ。

というのも、バチカンにしろ遺跡群にしろ教会にしろ
「施設の中を歩くのがとにかく長い」ところばっかりなので、
移動時の体力温存にはなると思うけど
バス利用は「効果的な時間の短縮」にはたいしてならんかと。
でもバス利用自体はお薦めです。
460異邦人さん:2005/08/18(木) 14:30:28 ID:fZMvrnjh
ユーロになって物価が上がったといっても気持ち程度。それよりユーロが高騰したんだよ。
イギリスやアイルランドほどは高いという気はしないよ。
461異邦人さん:2005/08/18(木) 16:07:44 ID:91P83ZEZ
今日ローマから帰ったよ。疲れた〜
今週のローマの質問ある?
462異邦人さん:2005/08/18(木) 16:20:58 ID:xYS4s61D
ユーロの興奮!?ですよね、
ユーロ導入時って1ユーロ=90円前後じゃなかったですか?
それに加えて、物価も上がってますよー、
例えばミラノの地下鉄はユーロに切り替わった時点で
約60セント(1200リラ)から一気に1ユーロに値上がりしました。
公共料金がコレです。
バーの珈琲の値段は数年かかりましたが、2倍になりました。

「極端」に計算してしまうと、
日本からの観光客にはユーロの高奮した分が上乗せされて
物価約3倍になってしまったモノもあるんですねー。
東京より安く食べれた時もあったんじゃないでしょうか。

でもこの物価の変化は基本的にヨーロッパ中で起こりました、
UKはバブル的な景気だし、
相変わらずイタリアは他の西欧国に比べると安いですね。
食物もうまいです。
463異邦人さん:2005/08/18(木) 18:28:51 ID:aR7ADDcq
イタリアの料理が好きなので、値段はいいです。
いまの倍になったらちょっと考えるけど、行く回数が減るだけっぽい。
464異邦人さん:2005/08/18(木) 18:34:52 ID:SWEVKPcO
いやいや立ち食いピザもバカにできませんよ。
ローマは知らんけど、フィレンツェのコルソ通りにある切り売りの立ち食いピザ屋は
結構気に入ってて、フィレンツェ行ったら必ず食べる。
約10センチ四方の小っちゃなヤツを、地元の人に混じって手でハフハフやりながら
安ワインをぐびー。
1個1ユーロちょっと、何種類かささっと食べて、すぐ観光続けたいときも便利。
テーブルに座ってデカいピザって、最後の方は冷めてるし、飽きてくるんだよ・・・
ナポリでは食べる価値あると思うけど、それ以外の都市ではあまり行かない。

個人的には、安くて美味い店に行きたいなら、少しのイタリア語、せめて英語は
使えるようにして来てほしいと思う。ペラペラじゃなくても、会話集の食事に関する
3-4ページ分、暗記しなくても指差しでもいいから。ヘタな発音でもいいから。

以前、フィレンツェの中央市場付近の安くて美味い食堂で、激混みの時間帯に
日本語しか喋ろうとしない中年三人組が来てさ。
カメリエーレ一人なのに長時間拘束、他の人が注文できずに大迷惑。
見るに見かねて通訳を申し出たら、カメリエーレにはお礼を言われたけど
そいつら3人からお礼の言葉はなかった。
「あー言葉ができる人はいいねー、若いからねー、オレたちにはムリムリ」
こういう奴らは高い店で日本語カメリエーレにボッタクられてしまえ、と思った。
465異邦人さん:2005/08/18(木) 18:35:48 ID:VuWPB5U2
>>461
禁煙はどんな感じ?徹底されてた?
地下鉄はまだ1ユーロ固定?
バチカンのセキュリティは相変わらず厳しいまま?
骸骨寺の修復はいいかげん終わった?
トリニタディモンティ(スペ階段上の教会)の修復は以下略?
どこか大物ポイントで修復始まったところありました?
466異邦人さん:2005/08/18(木) 23:03:51 ID:V4MOi++w
>>462
>東京より安く食べれた時もあったんじゃないでしょうか。

今年6〜7年ぶりにイタリアへ行きましたがあまりにも物価が高騰していて
ショックでした。
以前行ったときは、ホテルのルームサービスでもパスタが1500円〜2000円
くらいだったのに、今やただのボンゴレが3000円。(ルームサービスにすると
プラス30%増しというホテルが2つありました)
おまけに量も前の半分でした.。

>>465
>>461ではないけど、禁煙については徹底されてましたよ。

467異邦人さん:2005/08/18(木) 23:19:00 ID:jzvNHgUB
>>466
ベネチアのホテルで何気にミニバーのコーラ(200ml)を1本飲んだら、
何と1500円した。参った。
468異邦人さん:2005/08/18(木) 23:50:19 ID:91P83ZEZ
>>465

禁煙        屋内では禁止だったです。その分かどうか歩きタバコ多かった。
地下鉄       片道1ユーロ固定 21時以降は地下鉄ストップです。
バチカン      セキュ厳しいですたがアメポンは適当にやりすごしてたな。市内全域にポリーツァがウロウロ。
骸骨         行ってないです。
スペ階段教会   終わってたっぽい。団体大杉で下からしか見てません。
大物の修復    特に聞きませんでしたよ。
469異邦人さん:2005/08/19(金) 00:21:18 ID:yCamtZur
骸骨寺 : オープンしてます。今月初頭に行きました。
スペイン階段上の教会 : 丸ごとすっぽり覆われてました。。プーマの広告になってます。
フィレンツェのドゥオーモ : クーポラ補修中(見学はできるかどうか不明)。
ローマの地下鉄A線 : 午後9時が終電。
470異邦人さん:2005/08/19(金) 01:33:13 ID:mOQoCYxQ
>>469
フィレンツェのドゥオモ、修復中ですか!?
ガーンショック、秋〜冬に行こうと計画してたのに・・・
どんな状態でした?足場がっつり?スッポリ覆われてました?

ミラノのドゥオモの修復はまだ終わらないんでしょうかね?最近行った人います?
471異邦人さん:2005/08/19(金) 02:04:25 ID:e7LN4pVX
ミラノのは来年完了予定と言ってましたよ。
でも予定通りに終わるのかなあ。。。
472異邦人さん:2005/08/19(金) 02:34:34 ID:Ik9aWY9+
予定では去年に終わるはずだったんだが…
473異邦人さん:2005/08/19(金) 03:14:48 ID:q4k8E5aq
>>467
ベネチアはエスプレッソ一杯がそれくらいするカフェもざらだね。
恐ろしい街だ。
474異邦人さん:2005/08/19(金) 10:24:26 ID:u2/kN4Mq
細い路地のカフェは他都市と比べてそれほど高く感じなかったけどな>ヴェネチア。
サンマルコ広場は高い。でも、国内でも生演奏付きの店って
席料その他で結構な値段するから別物と思ってるんだけど。
475異邦人さん:2005/08/19(金) 12:20:00 ID:K4RhZ5k7
私も来年はじめにミラノとフィレンツェのドゥオモに行く計画してるんですが、
どちらも修復中とは…_| ̄|〇
476異邦人さん:2005/08/19(金) 16:46:52 ID:Q1QR+yfA
ミラノのドゥオモはここ何年間も一部修復中で、
外側の一部〔ここのところ正面)がカバーされていますが
充分観光できますよ。がっかりしなくても大丈夫。
477異邦人さん:2005/08/19(金) 17:11:06 ID:P+0pL3z1
とはいうものの
ここ数年、ドゥオモ前で「自分てば不幸なほどにタイミング悪い」
とがっくり肩落としの邦人必ず見る。
リファービッシュが1週間とか1ヶ月とかだと思ってるぽい
478異邦人さん:2005/08/19(金) 17:23:57 ID:Ik9aWY9+
てか、待つからきちんと工程管理しろ、サボるな。
ダラダラ仕事(良く言えばこだわりの仕事)→スケジュールオーバー
→予算オーバー→人件費削減→
ストライキor業務日数削減→以上ループ

もうこの繰り返しは勘弁。
479異邦人さん:2005/08/19(金) 17:58:06 ID:czF2eB1H
2週間後に初イタリア
ミラノのドゥオモが修復中なのは覚悟してたけどフィレンツェまでとは…。
久々の旅行で何持って行ったらいいのか忘れた…。

480異邦人さん:2005/08/19(金) 18:48:55 ID:BQ4RFITL
先月行ってきたドゥオモ>ミラノ& フィレンツェ。
ミラノは正面が修復中。
だけどサイド〜バックはnon c'e problema。
フィレンツェはバックが修復中。
サイドも汚れて真っ黒だったけど正面はキレイだったよ。


481異邦人さん:2005/08/19(金) 19:36:07 ID:WTD2ijxt
スクーズィをどうしてもスクイズと言いそうになってしまう…
482異邦人さん:2005/08/19(金) 19:44:35 ID:Gy4MEoBt
>>481
私はペル・ファヴォーレをプレ・ファヴォールって言いそうになるので、
いつも意識しています。
でも意識すればするほど間違いそうになって。
483異邦人さん:2005/08/19(金) 20:28:17 ID:kBBWzgs9
>>482

それ漏れもだw
484異邦人さん:2005/08/20(土) 03:33:35 ID:cpGCBRGQ
>>482
ちなみに、スペインではポルファボールです。
485異邦人さん:2005/08/20(土) 16:17:17 ID:y7skh7t5
行ってきました、八日間。(フィレンツェ・ベニス・ローマ)

ことしはにわか雨と低温にたたられました。マジで厚手のカーデディガンが必要。
急場をしのぐ雨具もあればよかった。(雨宿りでも何とかなりましたが。)

あと、間抜けなオイラの連れが、ローマの地下鉄でスリに会いました。
多分、乗ったときから目を付けられていたんだろうけど。
乗ったときに、前の乗客が車内に進まないので「何、これ」と思ったのだが、
それは今思えばスリグループが乗客をとおせんぼしていたんだろうと思う。

で、目を付けた鴨が下車するときにさっと周辺を囲んですばやく抜き取る。
抜き取られたのはわかるんだけど、回りの誰がやったのかわからない状態。
多分、すられた瞬間に別の仲間に手渡されてその場のスリグループはちりぢりに
なるんだろうな。周りにはうじゃうじゃ警官が見張ってるのに、犯人が誰だがはわからない。
お見事。

その後、一応届けは出しておいた。財布の中のもの(クレカは入れてなかった。現金がちょっとと銀行カード)
が億が一出てきたら、連絡があるかもしれないから。
「ポリスかカラビニエリどちらに届ける?」といわれて、どちらがいいのかと聞いたら、
「英語ができるならカラビニエリ」という返事だったので、そのままスペイン広場のカラビニエリステーションへ
行って、調書を作成してもらいました。

カラビニエリの建物の中身、カコよかったよ!

486異邦人さん:2005/08/20(土) 21:24:53 ID:USctCy7o
>>485
今年7月の終わりにローマへ行った時はすっごく暑くて40度くらいでしたが、
以前8月にヴェネツィアへ行ったときは雹が降ったりしました。
8月だと天気が不安定なのかなぁ???
487異邦人さん:2005/08/20(土) 21:37:37 ID:CBH1N0/2
>486
知り合いに聞いたら、こんな年は珍しいとか。天候不順らしい。

ベニスでもにわか雨、フィレンツェでもにわか雨。しかもかなり降りが激しい。
折りたたみ傘を買おうと思ったら一つ5ユーロ。ちょっと考えてしまった。
簡単な雨よけか、寒さよけをかねたウインドブレーカーでも持っていけばよかった。

本来なら、安定的にはれているらしいです。
今年の七月ぐらいには、猛暑って言ってましたよねぇ。
488異邦人さん:2005/08/20(土) 21:41:05 ID:USctCy7o
>>487
即レスありがとう!
せっかくの旅行なのに残念でしたね。('A`)
私は雹が降って以来、晴雨兼用の日傘を持っていきますが男性だと
ちょっとアレかもしれませんね。
489異邦人さん:2005/08/20(土) 23:39:50 ID:kkCnXfva
私も今日イタリア(ミラノ、フィレンツェ、ローマ)から帰ってきました。
個人旅行だったので移動はタクシー、電車、地下鉄でした。ミラノ、フィレンツェは割りと安全でしたがローマは違いましたね…
485さんも遭われたみたいですが私も遭いました(>_<)いつやられたのかわからないですが
490異邦人さん:2005/08/20(土) 23:40:48 ID:kkCnXfva
切符を買うときに後ろにおばちゃん二人と子供一人が私達の切符買う場面を覗きこんでたので『買い方わからないのかな』って思ってました。あと地下鉄で満員で捕まるとこなくてかなり揺れた時のどちらかと思います。これから個人旅行で行かれる方、ローマだけはタクシーにしましょう!
491七誌:2005/08/20(土) 23:48:26 ID:pyo2mpQ7
私が行ったときも、ローマはジプシーをよく見かけましたね。
苦い思いで…それも思い出(・∀・)
492異邦人さん:2005/08/20(土) 23:49:52 ID:cgxeDqwF
★在日の民主党政権活動にご注意

先日も週刊誌でありましたが韓国・北朝鮮の情報局が在日組織を使って工作活動をしています
それは、民主党政権を誕生させて人権擁護法案・在日参政権を勝ち取るためです
在日参政権が認められると巨大な集票組織として政権に大きな力を与えることになります
きわめて深刻な事態となり国体が滅び日本は朝鮮族の支配下に置かれるでしょう

選挙権の無い在日が、ネットの掲示板で24時間必死に工作活動をしており危険です
朝日新聞社や講談社はすでに在日組織の工作の罠にかかっています
民主党政権=売国政権であることを忘れず在日工作員の書き込みに惑わされないよう求めます

証拠資料(民団新聞)
http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=3146
493七誌:2005/08/20(土) 23:52:00 ID:pyo2mpQ7
>>492
おまい、スパイか?
494異邦人さん:2005/08/21(日) 02:35:11 ID:/Z05iQdO
ローマで地下鉄はそこまでビビルことは無いと思います。
基本は「まず疑え」です。
テルミニ駅の右手側によわっちい集団が先週居たので昼間に練習したよ。
始めはビビッタけどね。
495異邦人さん:2005/08/21(日) 04:22:15 ID:r/XAApAZ
そうですね。
油断しなければ大丈夫かと。
常に持ち物に気を配るのが基本。
最初はすごく疲れるけど、慣れると平気。
496異邦人さん:2005/08/21(日) 11:17:58 ID:/AWMj1bM
教えてください。
ベニスからウィーン経由で帰国しようと思いますが、
乗り継ぎの時間が一時間足らずというのは危険ですか?
ウィーンに12:50着で、ウィーン発が13:40なのですが・・・。
空港がさほど大きくないので動きやすいとは聞いたのですが。
497異邦人さん:2005/08/21(日) 14:28:42 ID:ljgXLPME
荷物乗せ換えてもらえない危険があるよ。
手荷物だけなら大丈夫。
498異邦人さん:2005/08/21(日) 16:22:00 ID:I1Yl7jJ0
大丈夫かぁ?
予定通り着いてボーディングまで20分だあよ?

OS-OSで最悪日本着が一日遅れても大丈夫なら考えるが
他社線なら俺ならぜったい組めない。
499397:2005/08/21(日) 23:06:55 ID:/AWMj1bM
>>398さん、>>399さん、ありがとうございます。

行きも同じような乗継で1時間半しか時間がないのですが、
危険ですよね・・・。
逆に、どれくらいの時間があれば余裕ですか?
500異邦人さん:2005/08/21(日) 23:17:33 ID:L39EOLDc
1時間半あれば俺は乗るよ。
帰りも、ヴェニスで日本までの分チェックインしてしまえるんだったら、乗り、
もし万一荷物が後の便で着く事になったら、自宅まで配達してもらえばいいし。
俺は旅行時間が短いほうがいいよ。
501異邦人さん:2005/08/22(月) 01:53:21 ID:l7GXOT8R
まず同社線か他社線かはっきりしてよ
502異邦人さん:2005/08/22(月) 14:00:31 ID:9UWp/Vga
深夜のミラノの街の雰囲気についてお聞きしたいのですが、
女同士でサンシーロでナイトゲームを見て帰る場合、時間がかなり遅くなりますが
どの辺りのホテルに泊まるのが得策でしょうか?中央駅前はやめた方がいいですか?
ロト駅のまわりはどんな感じでしょう?
503異邦人さん:2005/08/22(月) 20:10:28 ID:jzfZKtN0
>>502
こっちのほうがいいかも。
【Football】海外サッカー観戦旅行【三点目】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1110823477/
504異邦人さん:2005/08/22(月) 20:51:16 ID:dmmbRHyg
>>502
サンシーロからは試合終了後に中心部に向かうトラムが出る。
(まさにトラムの大群という感じで壮観!)

それに乗っていけば老若男女とともにドゥオモ広場周辺に安全
に行けるよ。試合帰りの人混みに混じって一緒に移動すれば
中央駅付近のホテルでも特に危険はないと思われ。
505異邦人さん:2005/08/22(月) 20:54:37 ID:dmmbRHyg
>>502
(続き)

漏れの経験談。トラムの大群を見て、どれがどこに行くのかサッパリ
わからず、そこらに居た運転手?に「ドゥオモ、ドゥオモ!」って言ったら、
「トゥット、トゥット(全部、全部)」と言われた。そんで手近なヤツに乗って
無事たどり着いたという感じ。
506異邦人さん:2005/08/22(月) 21:57:44 ID:9UWp/Vga
>>504
ありがとうございます!トラムの大群、ぜひ乗りたいです!w
そうですよね、あれだけの人が動くんですから急にまわりが
寂しくなったりはしないですよね?
安心しました。十分気をつけて行ってきたいと思います。
507異邦人さん:2005/08/22(月) 22:31:17 ID:dmmbRHyg
>>506
大試合になれば6〜7万人の大群衆だからね〜。本場の迫力楽しんで
来てください。
508異邦人さん:2005/08/22(月) 22:41:22 ID:w6MwA4oF
>339
激しく遅レスですが…
ローマのバスマップはインフォメーションで無料でもらえますよ。
便利、ていうかこれがないと市内移動できん(笑)
509異邦人さん:2005/08/23(火) 02:36:41 ID:VdUc5Hop
地下鉄に関して、遅レスですが。
バス&地下鉄の切符は、タバッキで買った方がいいですよ。
自動販売機のところで、スリグループのメンバーがちゃんと見てます。
サイフをどこから出して、どこにしまったか。
日本にはタバッキやバールで切符を買う習慣が無いから、
イタリアに慣れてない日本人はたいてい自販機で切符を買う。
スリにとっちゃ絶好のチェックポイントなんですよ。
他にも、ジェラート屋やパニーニのスタンド、露店等、
屋外の人目につくところででっかいサイフを出すのは避けましょう。

あと、スーパーから出る時やタクシーを降りた後に、
カバンに財布をしまい“ながら”歩きはじめている人を多く見かけます。
いくら地下鉄をおそれてタクシー使っても、これじゃ何にもならないです。
スーパーの中&タクシーの中でちゃんと財布をしまって、「よし、じゃぁ
いきましょうか」ぐらいの呼吸がほしいものです。
510異邦人さん:2005/08/23(火) 03:50:41 ID:wCao9NoG
>>506
私は帰りに痴漢にあいました。。。orz
気をつけてね。
ズボンの方がいいですよ。
511異邦人さん:2005/08/23(火) 08:41:46 ID:SA/iWU6Z
509
そうですね、たぶん自販機で見られてたんでしょうね。
でもスペイン広場のタバッキはかなり手前にあるので『まだ奥にあるのかな』と思い行くと自販機しかないので行かれる方はトンネル手前のタバッキで買われたほうがいいかと思います。
512異邦人さん:2005/08/23(火) 14:26:02 ID:50is+iFy
というか、そのタバッキが「切符売り切れ」だった俺・・・

自動販売機も一台目は壊れていて、お金戻ってこなかったぁよ...orz
513異邦人さん:2005/08/23(火) 19:56:23 ID:LVZFWpPO
 まぁイタリアの自販機は切符に限らず故障してたり、品物が出てきても
おつりはつり銭切れでもらえないなんてことは日常茶飯事だからね。
 BARが閉まった後深夜とかにどうしてもタバコが欲しい時以外は使わない方が
いいかもね。イタリアではタバコ買いはBARのカウンター基本だもんね。

 確かに「いかにも」って感じの観光客は狙われやすいよね。
漏れは数年ほどいて一度もスリの被害を被ったことは無いけどやっぱ浮いてる
観光客は雰囲気ですぐ見抜けかれるね。
油断しなければまずスリには会わないと思うけど、駅や観光地の人ごみが多い
所ではまず後ろのパンツのポケットに財布は入れなかったね。 
腰につけるポシェットを前につける(これが一番安全)か、それがかっこ悪くて
ダメだって人は財布にチェーンをつけて歩くしかないね。
 
 とにかく普段から大金を持ち歩かない。遠出で大金を持ち歩くときは財布とは別の
場所に入れておく(靴の中敷の下、折りたたんでビニールなどの小袋に入れてベルト
のバックルのあたりに隠す)事が大事かな。
514異邦人さん:2005/08/24(水) 03:56:50 ID:zJszgcVp
そうですね、私はミラノ、フィレンツェ、ローマと来てずっと地下鉄で行動してたので
最終日の最後の地下鉄で油断してました(>_<)
買い物した物は黒のなんでもない手提げかばんに入れるようにしてたのですが
スペイン広場周辺の買い物がかなり多すぎて両手に荷物状態だったのでかなり浮いてたでしょうね。
大金もそれまでは腰巻きに入れてたのに最後の最後に小銭入れに入れてしまって…。
515異邦人さん:2005/08/24(水) 04:03:00 ID:zJszgcVp
その日は行きたい店は全部しまってて、嫁とは喧嘩してカフェで号泣されるし
そのカフェの紅茶は缶紅茶とグラスがでてきただけ、フレッシュフルーツシェイクは激マズ。
最後8ユーロって言っておきながら10ユーロ渡したら1ユーロしか返金してこなかった(-_-)言ったら返金してきたが…
名前は忘れたが(レシートもくれない)スペイン広場のプラダなどの
ブランド通りを少しポポロ広場方面に入ったとこに
テラス席に盆栽が置いてあるカフェ(ピッツァリア?)の斜め前の店は要注意です。
516異邦人さん:2005/08/24(水) 04:52:26 ID:Z8paFkaC
>514>515
災難だったね;
517異邦人さん:2005/08/24(水) 09:51:49 ID:p5zCi+n3
踏んだり蹴ったりな1日だったのね。お疲れさま。
両手荷物の日本人夫婦ってまだまだカモネギなのかな。
ジプシー系の人って日本のアジアエスニック系雑貨屋でよく見かける
インド綿のプリント柄のスカート履いてるイメージだったけど、今でもそう?

イタリア、珈琲は美味しいけど紅茶はダメダメだね。
お茶飲む習慣の違いだろうけど。
518異邦人さん:2005/08/24(水) 11:07:02 ID:M1Dm0dNp
ミラノの大聖堂はエレベーターで上に上がれます。勿論徒歩もあります。
近くで屋根飾りや、ガーゴイルが見れてとても良かったです。
お勧めですよ。
519異邦人さん:2005/08/24(水) 11:09:50 ID:M1Dm0dNp
sage忘れました!
520異邦人さん:2005/08/24(水) 11:10:46 ID:Rdf0RVbo
ブランドもの買って
その紙袋もって電車@ミラノにのってるときが
生涯で一番緊張したとき。
521異邦人さん:2005/08/24(水) 17:58:51 ID:U7WvbFDh
>>517
ワタシが見たのは、黒いロンスカのカルメン系。
目つきが上目づかいでイッちゃってるって感じですぐわかるよ。

ホテルで紅茶頼んだら
お湯とティーパックで出てくるよね。
522異邦人さん:2005/08/24(水) 20:36:34 ID:CJfsD6Q1
ローマでどこかいい穴場スポットないですか???
523異邦人さん:2005/08/24(水) 22:51:43 ID:G/NEdi4a
>>520
素直にタクシーに乗れー
524異邦人さん:2005/08/25(木) 00:05:37 ID:5Eqp9/sP
日本人観光客って何で何万、何十万するブランド品買いあさってんのに地下鉄乗ってる
んだろうね、不思議。車社会のイタリアだと、地下鉄なんて貧乏人とか車を買えない
若い奴が乗る物なのに。
525異邦人さん:2005/08/25(木) 01:06:50 ID:EXXB3CmG
>524
そこが日本人気質なのよ。
526異邦人さん:2005/08/25(木) 01:29:25 ID:0Iqfk9OA
ケチるとかじゃなくて、やっぱり言葉と習慣の違いで臆しちゃうんじゃないかな。
日本みたいにメーター通りきっちりっていうならいいけど、
ボられたりチップの心配するのが面倒っていうか。
527異邦人さん:2005/08/25(木) 01:52:49 ID:IfcUgpQS
地元の人でもチェントロに買い物に行く時には駐車がめんどいから
メトロって人結構いますよね。
それにタクシー流してないじゃないですか、
携帯とか持ってない観光客はどうするんだろう?

528異邦人さん:2005/08/25(木) 02:00:13 ID:qMJuvZ9W
いやぁー私の場合地下鉄乗ったのは時間が余りすぎて時間早かったですし
たしかタクシー乗り場がスペイン広場の上にあったのでそこまで上るより
地下鉄かなって感じでした。別にけちったわけではないんですよね。
まぁ素直にタクシーのることは間違いないですね。
気をつけてればやられない人もいますがやられてる人も多数いるので。
529異邦人さん:2005/08/25(木) 02:50:05 ID:PPk6UaTt
イタリア、初めて行くんですけど、
タクシーってメーターついてます?
観光客だとぼられたりはしないのかな。
あと運転手さんに英語って通じます?
530異邦人さん:2005/08/25(木) 03:16:35 ID:5Eqp9/sP
基本的な英語は通じるっていうtか、行き先言うだけじゃんか。
英語での数の数え方ぐらいは知ってるだろうし、旅行者側も
最低限の数の数え方ぐらいはイタリア語で知ってるべきだし。

イタリアのタクシーは安全。メーター付いてて明朗会計。
ただし客引きしてる奴は絶対に駄目。
基本的にタクシー溜まりにいるのに乗るか、店・ホテルで呼んでもらうのが一般的。
呼べばすぐ来る。大都市だと流しはあんまお勧めしない。
531異邦人さん:2005/08/25(木) 08:06:51 ID:21X5KKzA
>>530
あなた北しか行かない人?
532異邦人さん:2005/08/25(木) 08:22:08 ID:2v9y2lJd
>>531
そう言う陰湿な反応は良くない。
質問者(>>529)には何の意味かわからない。

南のタクシー事情に詳しいなら、それを素直に書けば良いだけの話だ。
533異邦人さん:2005/08/25(木) 09:04:22 ID:orL6VAN7
>>529
同じツアーの人が
同じところから乗ったのに
遠回りされて結局倍近くとられていたよ。
534529:2005/08/25(木) 10:31:31 ID:PPk6UaTt
530-533
レスさんくすです。
ミラノから入ってローマから出るのですが
北と南では事情が違うんですね。
南だとタクシーとか使わない方がいいのかな。
535異邦人さん:2005/08/25(木) 12:15:20 ID:Y02xwn6o
ローマでフィウミチーノから市内までタクったけど、
運転手は全然英語ダメだった。
けど行き先と料金交渉くらいは英語でできた。
536異邦人さん:2005/08/25(木) 13:03:37 ID:JeLtwiD1
ローマでも基本的に530と同じ。ナポリは知りません。
行き先くらいの英語は通じるし、不安なら住所とか書いておいて見せれば良い。
いずれも「流し」はほとんど無いし、
あるいはぼったくりの可能性が非常に高いと思って間違い無い。
安全なタクシーに安全に乗りたかったら、ホテルや店で呼んでもらうか、
正規のタクシー乗り場にきちんと並んでそこに整列停車しているタクシーに乗る事。
メーターはもし動いてなかったら(そういう場所から乗ったタクシーで動いてなかったことはありませんが)
「please use the meter」(適当)と言えば良いでしょう。

で、正規のタクシー乗り場に並んでいると、
向こうから近付いてきて割り込んで客引きをするタクシー&運転手がいます。
そういうのがヤミタクのぼったくりタクシーです。
わざわざ他の人と同じように並んでいるのに、スポットで声をかけてくるようなタクシーに
「あら、こっちのほうが待たずに乗れるのね〜、お先に〜」なんて簡単に引っ掛からないように。

また、ミラノでもそうですが、ローマなどの旧市街は一方通行がとても多いので、
一見、遠回りされたのか一方通行なのかどうか分かりづらいことがあります。
地図の感覚で見て遠回りされたかな?と思ったら他の車の流れにも注意してみてください。
それで憤慨している日本人と説明に困ってる運転手、ってのをテルミニで何度か見た事があります。



537異邦人さん:2005/08/25(木) 13:43:11 ID:OiHv5QkL
ブランド紙袋そのままで歩くのはカモ丸出しだよ。
自分は、たためるナイロンバッグを持参してその中にしまうか、
お店で目立たない袋に入れてもらう。
大物や、両手で持つほどの大量に買った場合はタクシー。

スーツケースに入らないほどの大物を買った時は、
帰りの空港へ行くときには、新聞紙・スーパーの白いビニール袋・テープで
グルグル巻きにする。ねじったビニールで取っ手もつける。
で、免税手続きの直前でビニールはがす→手続き終了→箱・袋はゴミ箱へ
→手荷物で搭乗。
でもゴミ箱に袋を捨てようとしたら「ええっ!?もったいな〜い!」って通りすがりの
日本人女性に言われたので、あげたことがあるw
538異邦人さん:2005/08/25(木) 13:52:57 ID:JeLtwiD1
ブランドの紙袋に執着するのは大阪の人ですね。
539異邦人さん:2005/08/25(木) 14:27:05 ID:EXXB3CmG
>537
それが賢明な方法だね。

しかし日本の女性観光客はブランド好き多いね。
もちろん皆がみんなそうじゃないと思うけど向こうに住んでる時に
ローマに三越があったから日本食ゲットしようなんて生活染みたこと
考えて行ったらブランドショップのテナントばっかでさw
一歩店内入ったら日本人だらけ。なんかイタリアにいること
忘れるくらい異様な空間だったよw
ブランド品狙いの女性で溢れてたな。

日本でだって正規の輸入商品買えるだろうに・・・。
540異邦人さん:2005/08/25(木) 16:03:08 ID:IfcUgpQS
ブランド品って現地で買えば随分安いんだから、
買い物しにイタリアに来ても良いんじゃない。
ブランド品ってイタリア名物だしさ。
541異邦人さん:2005/08/25(木) 16:22:28 ID:B16Pq+o2
有名ブランドの買い物をすること自体は人種かまわず好き好きだろうけど
重要なのは買う人の品性とモラルではなかろうか
たいてい必死で粘ってるのは店の雰囲気に合ってない人たちばかり
542異邦人さん:2005/08/25(木) 17:30:42 ID:orL6VAN7
>>539
ツアーで行くと日本語が通じるお店しか連れてってくれません。
三越で買うと、もし何かあった時は日本の三越が対応してくれるそうです。
543異邦人さん:2005/08/25(木) 17:39:45 ID:T1Jn1DEC
>>537
貴方、京都の○○さんじゃ?
544異邦人さん:2005/08/25(木) 19:14:54 ID:MP5ARvSr
別に誰がブランド好きでもいいんだが、イタリア人に
「日本人ならブランド好きなはずだから、案内しなきゃっ」
と思い込まれると切ない。タクシーの運転手さんに嬉しそうに、
「ほーら、あれがブルガリ、横がプラダ、向こうがグッチよ!」と
指さされるたびに、「すんません、日本女ですが、貴国のブランド
品はいっこも持ってないし買う予定ないです……」といたたまれ
ない気持ちになる。
545380:2005/08/25(木) 20:28:48 ID:fT9R22SY
380@フィレンツェです。
お陰様で平穏に過ごしています。
公用とはいえせっかくなので観光にも出ています。
しかし外食ばかりで食事が高く付きますね。。。
連れがみんな疲れているので安くておいしそうな立ち食いピザ
にまだ行ってません。。
まだまだ滞在しますのでまた暇があったら書き込みます。
では。
546異邦人さん:2005/08/25(木) 20:30:58 ID:zIVamgCq
ミラノプラダではホテルへデリバリーしてくれたよ。
547異邦人さん:2005/08/25(木) 23:45:45 ID:WkHMemgJ
ミラノのブランドショップ前は見事に日本人が行列しててびっくりした。
とてもじゃないけどあの姿は情けないと思った
548異邦人さん:2005/08/25(木) 23:58:42 ID:ouRSpaBo
>>547
なんかそういう買い付け業者ってのもあるらしいね?
儲かるのかな?
549異邦人さん:2005/08/26(金) 00:20:57 ID:YinZx3W5
サルディの最初の数日はイタリア人がプランドショップに行列してるよ。
ローマ、ミラノのプランドショップの売り上げは観光客に頼ってるんじゃないか?
イタリア入りして最初に滑走路から見る大看板は空港のアルマーニだよね。
つまり、現状で良いんだと思う。

パチンコ屋に行列してるの見て情けなくなる?

550異邦人さん:2005/08/26(金) 00:56:37 ID:AKnjnGz0
今、シエナです
カンポ広場でマターリ
551異邦人さん:2005/08/26(金) 01:17:36 ID:WtO6AjfS
初ローマから帰ってきますた。ココで皆さんにパリでの乗り換えを尋ねた
者です。あのときはありがとうございました。ブジ間に合いますた。
1本早くしてもらってギリギリですた。それは一緒に行った友人が
免税の手続きをパリでしなければならなくて、です。ドキドキしますた。

ローマもフィレンツェも老若男女、皆男前で美人で、おお、と思ったですが、
なぜに男性はボタン4つくらいはずしてる人が多いのか、
女性は腹出してる人が多いのか、ナゾですた。妊婦さんも出していた。
そすてサカーユニホーム着てる人が多いのはなぜなのか・・・・
つい自分も買ってしまったです。また行きたいなぁ。
552異邦人さん:2005/08/26(金) 01:27:23 ID:QrWK57N0
>パチンコ屋に行列してるの見て情けなくなる?

え…
あの姿を見てたら思いっきり情けなくなりますが何か?
車の窓から見えたら子供達に「あんなのいちいち並ぶようなオトナになっちゃダメよ〜」と教えています。
ある意味ブランドショップに並んでる姿のほうが、パチンコ屋に並ぶのよりマシだと思うけど。

パチンコ屋に並ぶのって、世の中ではデフォなの?

553fushianasan:2005/08/26(金) 01:47:38 ID:FnRQ5u5l
@Napoli
554異邦人さん:2005/08/26(金) 02:27:09 ID:ccHUrJb0
パチンコに並んでる人は正直かわいそうだと思っちゃうw
555異邦人さん:2005/08/26(金) 04:48:53 ID:fXVi2BnK
パチ屋に並ぶのは情けないというか阿保らしいというか
なんというか憂いと侮蔑と嫌悪が混ざったような感覚。
少なくとも「普通の当たり前のこと」には思えない。
556異邦人さん:2005/08/26(金) 07:33:59 ID:YinZx3W5
じゃあ、ラーメン屋にならぶのはどう思う?
観光客が来ないミラノの某ピッツァリアにイタリア人と一緒にならぶのは?

557異邦人さん:2005/08/26(金) 10:02:16 ID:ObNlf7lI
>>556
おちつけ
・ブランドショップはパチンコ屋では無い
・ラーメン屋はブランドショップでもパチンコ屋でもない
・考え方は人それぞれ
558異邦人さん:2005/08/26(金) 17:35:19 ID:5OHLG5Wj
仕事もろくにしない、アホが開店前から並んでるよ!
パチンコ屋に並ぶなんて嘆かわしい事このうえない
559異邦人さん:2005/08/26(金) 20:03:45 ID:ccHUrJb0
>557
よく言った。
馬鹿な屁理屈野郎にはまともに相手しないほうがいいからな。
560異邦人さん:2005/08/26(金) 22:55:00 ID:G1WvpuRw
来週からイタリア行く。
新生銀行のATMってフィレンツェにはないのねorz
ATMがあるんだ!って喜んだのに。仕方ないからミラノでおろすかな…。
561異邦人さん:2005/08/26(金) 23:09:44 ID:C1TulbHD
イタリアンブランドのジュエリー、
日本で25万位のものだと、どの位安く買えますか?
貴金属はそんなに変わらないのかなぁ。
562異邦人さん:2005/08/26(金) 23:13:18 ID:ae3MhUVu
>>560
あまりよくわかっていないようだが
新生銀行のATMは海外にはない。
PLUSのマークがあるATMが利用できるというだけだ。
ここで検索汁
ttp://visa.via.infonow.net/locator/global/jsp/SearchPage.jsp
563異邦人さん:2005/08/26(金) 23:59:57 ID:dDrohSro
ima sarujinianiimasu.
tenkimoyoku totemoatuidesu.
tabemonoga totemo oisiidesu.
yominikukutesumimasen.
kikokugo houkokusimasu.
564異邦人さん:2005/08/27(土) 00:02:24 ID:m5GQP5J2
>>563
是非そうしてください。
565560:2005/08/27(土) 00:25:16 ID:sm2yBPJS
>>562
あぁ成る程。
新生のHPで海外ATMの所がイタリアはミラノとローマしか表示されてなかった気がしたから
てっきりフィレンツェでは無理なのかと思ってしまいました。
HPをよく読んだら書いてあるのかな。早とちりスマソ
566異邦人さん:2005/08/27(土) 15:07:51 ID:y//7yT3X
路上にあるATMは防犯上よろしくないので、
めんどくさくても銀行のキャッシュコーナー等、屋内で入り口のセキュリティーが
ちゃんとしてるところに行こうね。
数百ユーロとか引き出したなら、すぐトイレに行って、腹巻貴重品入れと
普段使いのサイフ、等に分散すべし。

>>563
サルディニアかぁ・・・カラスミの産地だね。
やっぱボッタルガはムッジーネ(ボラ)がいいなぁ。
(トンノはなんかカツオブシくさくて別モノだった)
567異邦人さん:2005/08/27(土) 20:47:22 ID:3/CsomzK
ブルーパノラマ航空利用のツアーを申し込みました。
利用された方に聞きたいのですが、各シートにゲーム機
はついていましたか?
シンガポール航空だと、各シートに一台テレビ画面があって
映画見たり、ゲーム出来たりしたんですが。
568異邦人さん:2005/08/27(土) 23:24:58 ID:VqJGc3RX
569異邦人さん:2005/08/28(日) 00:27:51 ID:ADNRzj9A
ローマから戻って来ました。
リアルジプシーに初めて遭遇。
地下鉄A線スパーニャ駅〜テルミニ駅周辺を活動の場にしているようです。
ガイドブックの内容と同じく、赤ん坊を前に抱えていて、
グループで狙いを付けてくるので、気を付けて下さい。

それと、朝は寒いので、長袖が必要です。
また、通り雨も多かったので、折り畳み傘もあれば便利ですよ。
ご参考までに・・。
570異邦人さん:2005/08/28(日) 00:35:37 ID:fgHup9Ll
>569
ジョリッティーでジェラード食べましたか?^^
あそこのが個人的には一番uma~だった

ジプシーってなんか白い紙を腹付近に出してるよね?
お金は取られなかったですか?
571異邦人さん:2005/08/28(日) 03:14:32 ID:3dgl4cZk
>>561
ブランドにもよるだろうけど、たぶん日本定価の80%くらい。
バッグほど安くはならないよ。
572異邦人さん:2005/08/28(日) 20:28:41 ID:guG9aoTx
>571
2割でも安くなればうれしい!
ありがとうございました。
573異邦人さん:2005/08/28(日) 21:11:38 ID:yQS3GQmo
人大杉で前のスレが読めないので、話の流れが
つかめていませんが・・・・。

8月前半にカプリに行ってきました。島の
滞在が退屈にならないか心配でしたが、
3日では短か過ぎでした。青の洞窟以外に
も見所一杯で、一週間は必要だと感じまし
た。カプリからフェリーでアマルフィーに
行ったのですが、NHK、で放送した通り
素晴らしい町でした。レモンケーキと
レモンジュースの味が忘れられません。
放送で紹介されたお店(リモンチッロの)
の方はとても親切でした。
574異邦人さん:2005/08/28(日) 23:44:05 ID:yPU92Jcm
パンテノンの前でジェラート食べてたら、「これ教会ですか?」って聞いて
きた女子大生、かわいいから、食べちゃいました。ブーノ。
575異邦人さん:2005/08/28(日) 23:51:46 ID:fgHup9Ll
ボッテガヴェネタの品揃えは日本と比べてどうですか?
576異邦人さん:2005/08/29(月) 02:32:49 ID:uPRnTNZZ
>>575
行く街によるよ。
私はフィレンツェ本店とベネチア店に行った事あるけど、
本店はさすがの品揃え。店もすごく広い。
ベネチアはすごく小さくて、売れ筋をちょこっと置いてあるだけ。
どっちの店も日本語しゃべれる店員さんがいましたよ。
577異邦人さん:2005/08/29(月) 11:45:20 ID:tmRxJlva
>576
有難うございます。
ローマに以前行った時に丁度クリスマスの日で店が閉まってて行けなかったんですよ。
ミラノも沢山そろってそうだけどローマはどうでしょうかね?
フィレンツェに行って見たいです。
578異邦人さん:2005/08/29(月) 18:33:53 ID:03ZWJFJD
>>569
地下鉄はジプシー以外の人間でも
スリ多いので注意。
女子中学生みたいな普通の女の子が
普通にスリしてる。
579異邦人さん:2005/08/29(月) 20:13:33 ID:V5aiSYda
カプリ島、ナポリ、ローマ、レッチェ、アルベロベッロ、マテーラに行きました。
青の洞窟はカプリ滞在中に波が高く、入れませんでした。
マテーラがすごく印象深く、不思議な町でした。
しかし、カプリ、ローマはお金持ちがガンガンすごい勢いでお買い物して
いるので驚きました中国人の大学生も女の子同士のグループがブランド品
すごく買っていたよ、景気がいいのね、中国は。
580異邦人さん :2005/08/29(月) 20:21:16 ID:9EMsfSqO
>>578
私は小学生くらいの男の子にすられそうになりましたよ。
やはりリュックは危険ですね・・・
581異邦人さん:2005/08/29(月) 20:43:37 ID:tmRxJlva
中国人がイタリアってなんか日本人以上に似合わないねw
582異邦人さん:2005/08/29(月) 21:00:01 ID:CmS4AoWb
>>579
現在の中国人でイタリアに行けるのはごく一部の特権階級
昔の日本人がそうだったように

現在の日本人は総中産階級いわば庶民
一般の中国人よりは金持ちだよ
583異邦人さん:2005/08/29(月) 21:04:03 ID:L3lhALYJ
イタリアの中国人って不法滞在の露店商もいれば観光客もいる。。。
日本人の露店商は見た事無いなあ。
584異邦人さん:2005/08/29(月) 21:09:53 ID:lpXuFhK0
私もローマで頻繁に見たアジア人は、中国人か韓国人でしたよ。
中国も韓国も景気がいいなあ、と思ったよ。
日本人は、思ったより少なかった。
日本人は、ツアーで回るから遭遇しなかったのかな?

それとも、不況のせいで、身近な海外に行っているのか。
ユーロが強くて、私も泣きながらお金を払っていましたよ。
585異邦人さん:2005/08/29(月) 21:29:16 ID:tmRxJlva
最近どこにいっても韓国中国増えたね。
メキシコシティーでさえも韓国人みたから・・・・。
韓国は最近になって増えたっぽいね。
でも韓国もあんまし景気良くないって聞いたけどどうなんだろ
586異邦人さん:2005/08/29(月) 21:38:28 ID:V5aiSYda
そうそう本当に韓国、中国の人達が目立っていて、以外と日本人は
小学生の親子連れや、カップルが多くて、女同士のグループが少なかった
のが見ていて以外でした。何となく他のアジア諸国に比べて
寂しい印象でした。
景気は、戻ったって言われてるけど、全然そんな感じしなかったです。
587異邦人さん:2005/08/29(月) 21:54:46 ID:9EMsfSqO
でもむこうの人ってなんで一目見ただけで
私達の事日本人だってわかるんでしょう?
ちょっと目があっただけで「コンニチワ」「ゲンキデスカ?」
とか話し掛けられてしまうのですが・・・
588異邦人さん:2005/08/29(月) 21:57:59 ID:5j5pRE2J
>>587
ローマのカフェ(だったかな?)で、韓国人の団体さんが帰るとき「サヨナラ」って言ってたけど…
589異邦人さん:2005/08/29(月) 23:07:07 ID:lpXuFhK0
>>587
髪型とかファッションがまず違いますよね。
中国、韓国の方は、服装の色が派手だし、微妙なセンス。

それと、歩き方が違う。
日本人は、ダラダラ歩いていて、とっても無防備でした。
590異邦人さん:2005/08/29(月) 23:16:59 ID:NemQNxOm
友人のイタリア人曰く、
「一番姿勢の悪い東洋人がたいてい日本人」
「あと、髪染めてる東洋人もほとんど日本人」
だそうです。
591異邦人さん:2005/08/29(月) 23:29:52 ID:CmS4AoWb
ナポリからカプリ、イスキア、プロチダ三島行きのフェリーまたは高速船
始発は何時頃からありますか?

またカプリ、イスキア、プロチダ三島から帰ってくるフェリーまたは高速船
の最終便は何時頃でしょうか?

この辺を調べるサイト(出来れば英語もあり)があれば教えてください。
よろしくお願いします。

ちなみに下記は既に見ています。
http://digilander.libero.it/piazzaitalia/island/index.html
http://www.japanitalytravel.com/banner/napoli/top.html
592異邦人さん:2005/08/30(火) 00:15:20 ID:O4jeTfib
>>587
東洋人全員に言ってるだけじゃないかな。
たまたまあなたが日本人だったからびっくりしたかもしれないけど。
593異邦人さん:2005/08/30(火) 01:53:24 ID:2moavF1i
みんな中国人中国人言ってるけどさ、
本土の人、香港の人、台湾の人といろいろいるよ。
景気もファッションセンスもそれぞれ違う。
594異邦人さん:2005/08/30(火) 08:47:30 ID:ndRlXHLy
>593
そんなん日本人でもイタリア人でも地方で色々だろ。
595異邦人さん:2005/08/30(火) 10:27:07 ID:1A2fxjqx
中国人は基本的に黒で身を固めてる
中国をTVみるとカラフルな洋服きてるのに
ヨーロッパで観光してる中国人は基本的に黒
そしてなぜか日本人と名乗って買い物してる
韓国人にも共通してるけど、なぜか日本人と名乗りたがる
反対に日本人は国籍隠そうとするw
596異邦人さん:2005/08/30(火) 16:01:57 ID:dYaJKr+4
つまり、誰も自分の国籍を言いたがらないって事だな。
597異邦人さん:2005/08/30(火) 16:16:31 ID:6AaLcZ7/
労働者たちの中では、イタリア人は中国人を敵視してるらしい。
イタリア人の仕事を華僑が奪ってく、っていうことらしいね。
厨房に中国人を雇ってるレストランはバカにされてる。
(中華じゃなく、イタリア料理のね)
中国人を雇うなんて、○○の味も終りだねー、とか。
マンマの味にプライド持ってるからなぁ。

>反対に日本人は国籍隠そうとする
お金持ってると思われたくないからかな。
余計なトラブルを避けたければ、堂々と日本人と名乗った方がいいのに。
観光産業に従事するイタリア人は、日本人は礼儀正しく、マナーを守ってくれる
いい旅行者だ、と思ってるよ。
まぁ、見方を変えれば、低姿勢で弱腰でお金に余裕あってカモカモ、
ということになるのかもしれんがw
598異邦人さん:2005/08/30(火) 17:13:03 ID:1BqOwF6o
もう少しイタリアでの労働環境を知ってから書いた方がいいよ。
イタリア人にとっての職と条件と税金等のシステム、それでは国が
回らないので必要悪として稼働している大量の灰色労働力マーケット。

中国、南米人抜きじゃイタリアは回らないね。それはもう西ヨーロッパの
国全体に言えるけど・・・ 充実しすぎた社会保障と雇用者に要求される
厳密な雇用条件。それは必然的にはした金でこき使えるし文句も言わない
(言えない)いつでも首に出来る灰色の移民労働力を要求する。
年老いた国の空白を埋めているわけで、ある意味必要悪。

まぁ観光客出来ているのは中国人と言っても裕福な連中(東南アジアの華僑
とか、台湾人とか、中国で経済的に成功した数少ない特権階級とか)なわけで、
そういう労働力として流入してくる層とは完全に別だけど。
599異邦人さん:2005/08/30(火) 17:43:35 ID:vLo/zzmu
ベルガモで「ニーハオ」と声かけられたので
「アニョハセオ」と答えました。
600異邦人さん:2005/08/30(火) 18:38:18 ID:zt4ouq92
>598が正しい。
>597読んで思わず吹きそうになったよw

 もともと労働人口が少ないイタリアにおける外国からの労働力参入は周知の事実。
観光産業以外でも北部の工業化等が進んでブルーカラーの需要が高い。
 最近はアフリカ系の黒人もたくさんいるよ。
ヴェローナとかも観光で華やかに賑わってる傍ら町外れは
どこのダウンタウンかと思うくらい黒人労働者の巣窟になってる地区もある。
601異邦人さん:2005/08/30(火) 20:57:24 ID:ybZC8nA5
カプリ島に宿泊するのとナポリに宿泊するのとでは街の雰囲気は違いますか?
体験談おねがいします。ペコリ
602異邦人さん:2005/08/30(火) 22:57:16 ID:Hp+PNz1L
>>601
かなり違いますよ
カプリ島=セレブ御用達リゾートアイランド
ナポリ=下町情緒豊かな地方都市
603異邦人さん:2005/08/30(火) 23:18:02 ID:iUvlDHuI
>>598,600
それは人を雇う側の、理論的な話。

>>597で言ってるのはあくまでも「労働者」のあいだでの感情的な話。
それは「差別」や「逆恨み」だったりするけど、その感情を御して
国の経済を理論的に考えられる人たちばかりではない。
で、それがもとで移民と自国民の労働者間でのトラブルは
それこそ多くの国で起こってる。

長期的視野で冷静に考えれば笑っちゃうようなことでも、
国民の誰もがそういうことをわかってるわけではないし、
わかっててもどうしようもない感情、っていうのがある。
町外れの移民街や地方の工場で仕事をするのは許せても、
文化に関わる産業にまで入り込んでくるのに眉をひそめる人はいる。
604異邦人さん:2005/08/30(火) 23:18:24 ID:ETWjmFXB
ナポリは貧富の差が激しいようです。
あと、イタリア一治安が悪い街(失業率が高い)なので、
スリとかが多いみたいですね。
でも、「ナポリを見て死ね」という様に、とても眺めがいいです。
ベスビオ山がすぐ見えます!
605異邦人さん:2005/08/30(火) 23:20:29 ID:PTpqcTO1
イタリアすれだけど前にパリのベルサイユ宮殿にいったときに毛皮のコートとか
男性はLEONに出てくるようなチョイワル?おやじ系のファッションで身を固めた方々
一目でイタリア人ってわかるものですね。
ファッションが洗練されているというかイタリア人のファッションってやっぱり独特ですね。
ファッションの都パリだけど私的にはイタリア人のファッションの方が好きです。
自分の国のファッションやブランドを誇りに思って大切に着ている感じがします。
606異邦人さん:2005/08/31(水) 00:28:03 ID:TijRTg0m
自分の国を誇りに思ってないのって日本人だけじゃない?
607異邦人さん:2005/08/31(水) 00:43:52 ID:VxyHuC0c
私は誇りに思ってるよ。
サービスの良さ、マンガ文化などでは、世界一でしょ。
欧米人は、チップの習慣があるせいか、金が動かないとサービス悪い。
608異邦人さん:2005/08/31(水) 00:47:58 ID:uAb8iBl1
自分の国を誇りに思ってないのは、実は>>606
609異邦人さん:2005/08/31(水) 00:51:28 ID:/61kQejo
すみません質問です
過去スレもみたのですが 
9月に夜22:30にベネチアのマルコポーロ空港に着きますこの時間でシャトルバスや電車動いているでしょうか? 

ちょっと街が独特なのでホテルをとる場所を迷っています 駅側が無難なんでしょうかね 
610601:2005/08/31(水) 01:01:43 ID:xuNywARD
>>602
わかりわすい説明どうもありがとうございます。
2つの違いが全く想像つかなかったので本当に助かりました。
どちらも魅力的ですね。嬉しい悩みです。

>>604
詳しいナポリ情報どうもありがとうございます。
611異邦人さん:2005/08/31(水) 01:04:48 ID:xuNywARD
×わかりわすい
○わかりやすい  です。間違いましたorz
612異邦人さん:2005/08/31(水) 01:39:12 ID:JEABnYqh
>>609
楽勝。
でも水上バスもなかなかヨロシクってよ。
普通の陸上バスだとホテルの場所によっては
ベネチア入りしてからローマ広場でヴァポレット(水上バス)に乗り換えなきゃなりませんが
水上バスだと空港からホテルの最寄りの船着き場に行けたりするので
それなりに便利。これも深夜営業有り。
ホテルの場所がローマ広場以外の場所ならば、陸上バスはあんまお薦めしないす。
613異邦人さん:2005/08/31(水) 02:50:04 ID:WlM7pdBR
またローマ行きたいなぁ。
トレビの泉そばのピッツァはウマウマですた。大きすぎて食べれないんじゃ?と
思ってたけど、それぞれ1人1枚食べた。食える・・ww
 あとスペイン広場近くのレース?ハンカチとかの店。ジョーク好きなマダムがナイス!
若いお兄ちゃんもいて、友人がデルピエロに似てる、と言ったら喜んでいた。
イイ店ですた。 それからテルミニ駅近くのトモコの店もウマウマで、
毎晩通ってしまったです。 真実の口に向かう途中に寄ったリストランテもウマー。
トイレがすんごくて由緒正しい店っぽかった。 スリが多いと聞いていたけれど
実際は誰もそれにはあわなくて(用心は普通にしてた)。
ホテルの人もお店の人もジョーク好きな親切な人たちばかりですた。
ま、単にラッキーだっただけかもwだけど。
・・でも海外行くとジョーク好きな人にばかり遭遇するのはなぜだらう・・・?
楽しいからいいんだけどさ。
 
614異邦人さん:2005/08/31(水) 02:59:12 ID:WlM7pdBR
あ、そうだ。
すぐに日本人の団体だとわかったとき。
フォロロマーノで20人弱の女性が集団で黒い日傘さして歩いてた。
なぜに皆黒?
すぐに韓国人だとわかったとき
写真撮影禁止のシスティーナ礼拝堂でガツガツ フラッシュたいて写真撮ってた。
あれは団体なのか・・・な?
友人は地元の人はなにもかぶらないけど、旅行者は帽子だ、とか言ってたな。
615異邦人さん:2005/08/31(水) 03:39:49 ID:riQhCTfx
トモコの店…恐くて近づく気にすらなれないが…
あのおばちゃん生理的にダメ。

イタリアのピザは生地も薄いし具があっさりしてるから一枚くらい楽勝
食べ切れないようならフチを残せばいい。
616異邦人さん:2005/08/31(水) 03:48:54 ID:+t1f0MGB
ピッツァ3枚は基本。
すっげー冷やした赤ワインでサングリア作ってゴクゴクムシャムシャ。
(´⊇`)b Buono♪
617異邦人さん:2005/08/31(水) 04:25:50 ID:VxyHuC0c
イタリアの人ってさ、フォークとナイフで器用にピザ食うよね!
しかも、真ん中のやわらかいとこから。
日本人は手で食う習慣があるけど、あれはどこから伝わったのかな?
もちろん、イタリアでも立ち食いの場合は手で持つけど、
ちゃんとした店で手で食べる人は見たことない。
618560:2005/08/31(水) 07:30:25 ID:tr+ldpk7
>>614
紫外線を一番ブロックするのが黒い日傘と言われているから。
619異邦人さん:2005/08/31(水) 08:25:36 ID:0RthDkAL
>>615
昔、あのおばちゃんに嫌がらせされた記憶が蘇ってきた...
620異邦人さん:2005/08/31(水) 08:53:21 ID:HuUNL9F/
ナポリで1日フリーがあるとしたら、皆さんはどこに行きますか?
今度、ナポリに行くのですがフリーが2日間有りまして、1日目はポジターノに、
2日目はどこに行くか迷っています。
今の所、ラベッロとオストゥーニ(?)が気になっているのですがどうでしょうか?
621異邦人さん:2005/08/31(水) 09:21:15 ID:jdFXW0+f
普通の日本人観光客は行かない穴場的な存在 プロチダ島 
ナポリ港から高速船で1時間弱 
http://digilander.libero.it/piazzaitalia/island/3.html

カプリ島に行ったことが無ければそちらが先

両島いったことがあればイスキア島もお薦め
622異邦人さん:2005/08/31(水) 11:09:09 ID:HOaV3e4L
>>609 問題なし。
でも宿は612に同意見。
バス鉄道のアプローチなら駅周辺でもいいけど
水上バス(モトスカッフォ)使ってヴェネチアのど真ん中に泊まったら?
空港〜サンマルコ地区の水上バスは0時過ぎまであるし
2泊以上するなら日没後観光客減ってからの中心部は昼の喧噪も消えて
落ち着いた雰囲気でいいっすよ。この街は夜で歩いても他都市よりずっと安全。
623異邦人さん:2005/08/31(水) 12:07:43 ID:ivXQf9O1
>>621
い、いやその、普通はプロチダなんてイスキアの後に行く場所だと
思うが。
確かに途中で寄るけどな。
ていうか、あそこなにかあったか?
624621:2005/08/31(水) 12:49:10 ID:jdFXW0+f
>623
コリチェッラ見物だな。ウニのパスタでも食べて。
3〜4時間もあれば済むからイスキアへ寄っても良い。
イスキアはダガエターノのドックははずせんだろう。
初めて行くなら三島のうちカプリ。
カプリ行ったことがあるなら残り二島。
どちらへ行くかは個人の価値観の問題。
625異邦人さん:2005/08/31(水) 12:55:53 ID:/irR5BeO
ウニとかカルボナーラの生クリーム系のパスタは大好きだが全部は食べられない-_-
トマト系のパスタが一番好きかもw
ピザはローマで食べたアンチョビのピザが一番美味しかったです!
626異邦人さん:2005/08/31(水) 14:33:54 ID:DDUMyonm
>>615
懐かしいな!
ガブリエレ&トモコだな。
初イタリアの初レストランがそこだったよ。
めっちゃ印象に残ってる。
カルボナーラを食べたけどイマイチだったなあ。
627異邦人さん:2005/08/31(水) 16:02:12 ID:riQhCTfx
痛々しい日本人のたまり場で
あの近辺は独特の空気あるよね
漏れはあの店には二度と近づきたく無いと思ったが
通う奴もいるのか…
店の前通り過ぎるだけで大変だよ。
たまにトモコがスペイン広場近辺で名刺ばらまきながら営業してるけど
ミサンガ詐欺並の悪目立ち有名人だよ。
628異邦人さん:2005/08/31(水) 16:11:54 ID:GqUxZRE4
14日から22日までローマとフィレンツェ行って来ました
途中から人多杉になり全部は読めませんでしたが
帰って来てから思い出話するのも楽しいですね
一度だけテルミナ駅からホテルまでタクシー乗ったんだけどメーター付いてなかった・・
こんなのあり?でホテル着いて値段聞いたら「ん〜と○○」だって
絶対ボラれたと思う
629異邦人さん:2005/08/31(水) 16:19:43 ID:2dxX/nvv
年末年始に3週間くらいでパリ+イタリア旅行を計画中です。
イタリアには2週間滞在し、初めてなので、メジャーな都市
(ヴェネツィア、フィレンツェ、ナポリ、ローマ)と
その近郊を見て回ります。
年末年始だけに、どこかで正月を迎えなくてはいけないのですが、
それをパリにするか、イタリアにするかで迷っています。

どっちにしろ、年末年始は身動き取れなくなるのかなあ、
とも思っていますが、イタリアの年末年始事情
(とお正月を迎えるのに適したw都市)を
どなたか教えていただけないでしょうか。
各種お店は何日くらいから営業するものでしょうか?
パリとの比較はさすがに無理かもしれませんが・・・。

ちなみに30前後夫婦、伊語は現在ゼロ。英語はOKです。
630579:2005/08/31(水) 16:48:39 ID:tlmXBpYW
皆、ローマでは「トモコ」の店行ってるのね。
実は、私も最後の日程がローマでスターホテルメトロポールに泊まって
いましたが、トモコの店で昼を食べました。
まずまずの味かな。
でも、モッツレラチーズはやはりカプリの方がずっと美味しいね。
カプリ島は、今回は2泊だったが夜はグランドホテル クイシーサに
食べに行きました。そこのイル.クイージって名前のレストランに行きました。
食べ物は、カプリ島が全体にとても良かったです。
631異邦人さん:2005/08/31(水) 17:07:00 ID:Id8LOi0B
アルベロベロの顎女の店はボッタクリだよね。
632579:2005/08/31(水) 17:35:39 ID:tlmXBpYW
顎女の店?
日本人の方の店ですか?噂には聞きましたが、私が行った時は
居なかったな。
633異邦人さん:2005/08/31(水) 18:28:06 ID:ZzHcDoQU
港の○○○横浜横須賀
634異邦人さん:2005/08/31(水) 18:50:25 ID:/irR5BeO
>633
よ〜こ?
みんなお気に入りのジェラードってある?
私はピスタチオです。お気に入りは定番だけど老舗店ジョリッティーと
トレヴィの泉の右側の店w
635異邦人さん:2005/08/31(水) 18:53:24 ID:JEABnYqh
じぇらー「と」な。
636異邦人さん:2005/08/31(水) 18:54:57 ID:JEABnYqh
ジェラートは
タルトゥーフォにザバイヨーネたっぷりの
こってりコンボが好きだ。
637異邦人さん:2005/08/31(水) 21:20:26 ID:AIPFp+0T
>>620
ナポリ一日フリーでオストゥーニは無理。反対側だぞ。
ベタだけど、アマルフィ近辺かカプリ島、
日帰りならポンペイとかカゼルタあたりが無難じゃね?
638異邦人さん:2005/08/31(水) 22:44:21 ID:/4xxh50X
フォロロマーノ・・・なめてました
最終日にコロッセオの次にちょこっと回るだけのつもりでしたが
予想以上に広くてでかくて疲れました。
サンタマリア・デッラ・ビクトリア教会行った人いますか?
中の装飾がすごくて驚きました、他の観光地と違ってすごく静かでしたし
639異邦人さん:2005/08/31(水) 22:58:39 ID:uAb8iBl1
>>638
フォロ・ロマーノって、霞ヶ関がまるごと廃墟になってるようなものですからね。

私が行ったときは説明板がイタリア語のみで、いまいち良く分からなかったのですが、
今はどうなっていますか?
640620:2005/08/31(水) 23:32:14 ID:HuUNL9F/
皆さん、有難うございます。
初イタリアなので、やはり初めてはカプリ島がお勧めと言うことですね。
と言うのも、カプリ島はメジャー過ぎてどうかな?と思っていたんです。
でも、先ずはカプリ島と言うことをこの掲示板で確信したのでカプリ島に
行ってこようと思います。
でも、カプリ島よりもココがお勧めと言うのがあれば参考にさせて頂きたい
ので是非教えて下さいませ。
641609:2005/08/31(水) 23:49:07 ID:DibldZNh
>>612
>>622
ありがとう!そうか夜中までやってるのか!
お薦めのように水上バスにしてみます
船で上陸してみたかったのと.本当に泊まりたいホテルはベネチアど真ん中だったんです
すごく参考になりました〜
642異邦人さん:2005/09/01(木) 00:03:51 ID:uUc7OvU/
マルコ・ポーロ空港のはじっこがそのまま港になってて、
近くに切符売り場もあるから、
そこで最寄り駅(というか最寄り船着き場)とか聞くといいんでね?
深夜一時くらいはまだ営業してたし、飛行機が到着する時間なら、
まあ、間違いなく営業してるかと。
643異邦人さん:2005/09/01(木) 00:22:34 ID:+0Yq4XYP
>>620
優柔不断なやっちゃな
確信したのなら素直にカプリへ行って来い
メジャーだろうがナンだろうが初回訪問なんだから
行かねば話になるまい

わかっているだろうがナポリではスカッパナポリと
ケーブルカーで上ってS.Antonio教会があるあたりの高台
「ナポリを見てから氏ね」とはここからの眺めのこと

ピッツァも食い忘れないようにね
644異邦人さん:2005/09/01(木) 00:29:45 ID:6xZCgAdB
スカッパage
645579:2005/09/01(木) 00:53:30 ID:zYarI/za
カプリに1週間ほどステイして、イスキアにも行きたい。
イスキアやサルデーニヤの情報もお持ちの方教えてください。
それと個人的な意見も、宜しく!
646異邦人さん:2005/09/01(木) 01:49:05 ID:VHht2VoI
>>629
正月迎えるなら、パリの方がいいと思うよ。お祭り騒ぎで。
イタリアではあまり正月に楽しかったという話聞かないよ。
647異邦人さん:2005/09/01(木) 02:43:43 ID:Ay3DjhTj
友人がトモコの店がウマウマだったというので、毎晩連れていかれますた。
でも普通に美味かったですよ。ただ、自分はその「トモコ」を見ていないので
なんともいえんですけど。男前なウエイターさんたちと 高校生くらいの
お兄ちゃんとトモコの娘?らしきお姉さんがいたですわ。

しかし、欧州はオレンジジュースが美味いすね。毎日3回飲んでました。
アノ味をもう一度・・・

あ、「ナカタ〜」と叫ぶミサンガ売り には遭遇しなかったす。ナカタはもう英国
行っちゃったからですかねぇ? 
648異邦人さん:2005/09/01(木) 02:50:15 ID:VHht2VoI
ローマだったらマルグッタが美味いよ。
ちょっと高いけど。
ウェイトレス美人揃いだし。日本語通じるし。
649異邦人さん:2005/09/01(木) 09:10:30 ID:+0Yq4XYP
>>645
カプリ1週間はすごいですね
ツアーだとナポリ一泊で殆ど泊まるだけ、カプリへ日帰りで青の洞窟
に入れればいいほう

時間がある場合はルアー客が時間の関係で省略してしまう場所へ是非
日帰りで帰ってカプリ言ったなんていいますが、見所一杯で大変勿体無い

例えばカプリ島では高速船がつくMarina Grandeは皆行くが反対側の
Marina Piccolaはまず行かない。日本人も少なくていいですよ。
バスかMarina Grandeから船、またはVia Muloを歩いて行ける

イスキアも渋いしプロチダも美しい これらは初めてでしょうから
小型タクシーをチャーターしてザーッとポイントだけ見ればよい
1週間あるなら別の日に2島それぞれにカプリからどうぞ
人生観が変わります
650異邦人さん:2005/09/01(木) 11:11:23 ID:1/DzB/Ak
イスキアいいよ、避暑は終わりだけど、素朴な温泉避暑地(ドイツ人多し)。
取り立てて何もない島だけど、のんびりするならイスキア。
温泉入って、エステして、海で泳いで。
651異邦人さん:2005/09/01(木) 11:25:23 ID:+0Yq4XYP
イスキアへ行ったら
ダ・ガエターノのナポリピッツァ必食
http://www.pizzadagaetano.it/
652異邦人さん:2005/09/01(木) 11:46:19 ID:1/DzB/Ak
イタリアで見る日本人のスタイル、結構めだつね、特に女性。
日本では紫外線対策が必須だからと、パンツに長袖シャツ羽織って
帽子とサングラスとさらに日傘に手袋とくれば、もう日本人丸出し。
あっちの人は日焼けがステータスだからノースリーブに短パンサングラス程度。
日焼けと防犯、どっちが大事?
653異邦人さん:2005/09/01(木) 11:52:37 ID:+F9ZJ+Rv
ツアー仲間におくってもらった自分の写真みておどろいた。
糸みたいに細い眼になってた。
現地じゃ気づかなかったが
相当紫外線つよかったんだね。
654異邦人さん:2005/09/01(木) 12:05:40 ID:nwn46IWQ
ローマのよく雑誌に載ってるセルモネータ グローブスのオーナーさん?
男の人感じ悪いーな。
クリスマスの日に到着したんだけど、7時まであいてるはずが
6時50分に店に着いて半分シャッターが閉まってた。
日本からきて明日以降もクリスマスで滞在期間中は買えないから
買わせてくださいって言ったが全然ダメだった。
まだ閉店時間前だったのに・・・・・。
あっちの人って基本的にそうだよね。でもあそこの店の場合
日本のデパートに卸したり、日本人をターゲットにしてるような店なんだから
もっと良心的になっても良いと思うが。。。。すごい傲慢な態度だった・・。
655異邦人さん:2005/09/01(木) 12:37:04 ID:+F9ZJ+Rv
クリイブの12時半一斉閉店。
やそ教の影響力の凄さをまざまざと感じとったな。
656異邦人さん:2005/09/01(木) 13:47:43 ID:JH2Ju7jX
>652
イタリア人(に限らないけど)、歳くったあとの肌はひどいぞ…
657異邦人さん:2005/09/01(木) 14:26:16 ID:6nkKVdPI
連中の肌の汚さったらないよな。
658異邦人さん:2005/09/01(木) 14:30:23 ID:1/DzB/Ak
日焼けをしていない白い肌の人は、
バカンスに行けないビンボー人という認識なんだって。
たしかにみんな顔も背中もシミ、ソバカスで真っ黒だった。
659異邦人さん:2005/09/01(木) 14:42:27 ID:8h3eRTP8
>日本のデパートに卸したり、日本人をターゲットにしてるような店なんだから
>もっと良心的になっても良いと思うが。。。。

逆に言うと今日店が閉まろうが
滞在中店がしまっていようが
祖国で購入可能な事を知っている訳だ
660579,645:2005/09/01(木) 15:29:54 ID:Gi3xoLpZ
>>649様
詳しくアドバイスどうも有り難うございます。
私も割りと旅慣れていますが、きっと649様は旅の達人なんでしょうね。
すごく良くご存知のようで羨ましいです。
イタリア語を勉強しつつ来年に向けて頑張ります。
今年は、南イタリアを中心に周り、カプリ島は2泊できました。
実は、フランスならばサントロペにも興味がありますが、イタリア料理と
人間との両方の素朴さにすごく魅了されており、アメリカとイギリスに
両方に住んでいたことがありますがこの両国とは何だか全然違うので(人、食べ物)
益々惹かれているのです。
>650様も
有難うございました。ドイツ人に人気なんですね。
のんびりして、日本での日常をしばし忘れさせて癒されそうですね。

>651様
今回は、ツアーに入って周ったのですが食べ物の美味しいツアーで良かったです。
でも、ナポリ風のピッツザアが今回堪能出来ていないので、いつかイスキアに
行き、思いっきり食べたいです。
今回、旅行前にダイエットに成功したのに再び太ってしまいました。(涙。)
来年の旅費を貯める為に、ひもじくなる位痩せて頑張りますです!

661異邦人さん:2005/09/01(木) 18:08:53 ID:nwn46IWQ
>659
まあそうだけどさ
値段が全然違うわけよw
下手したら日本の半額以下
安いものだと2000円程度で買える。
と独り言いってみたw
662異邦人さん:2005/09/01(木) 18:22:52 ID:cgMSlx1k
セルモネータの手袋はなぜか日本では「高級ブランド」扱いの
ぼったくり価格なんだよね
昔、普段使いにいいや〜と
気に入った色で沢山買い込んでさらに友達にくばりまくった。
そういう程度のもんだったのにね
663異邦人さん:2005/09/01(木) 19:01:07 ID:GFwb787R
現地発着のバスツアーで有名どころはどこですか?
ローマ発フィレンツェ一日観光がしたいです。
マイバスくらいですかね?
664異邦人さん:2005/09/01(木) 19:11:04 ID:DUAl+AoK
>>663
やめとけ、悪いことイワン。ローマで待ったり汁。
665異邦人さん:2005/09/01(木) 19:40:52 ID:GFwb787R
>>664
まじですか。
ローマで終日フリーの日が4日あるので
メリハリつけた方がいいのかなと思ったんです。

人によりけりかもしれませんが
のんびり4日過ごす方が有意義でしょうか?
イタリアは今回が初めてです。
666異邦人さん:2005/09/01(木) 19:59:11 ID:wBf9meM9
>>639
はっきりとは覚えていませんが、イタリア語だったと思います。

>>663
私はグリーンライン社のバスでしたよ。
外国の会社で、日本人は少なかったですね。
帰りが夜遅かったので、ホテルまで送ってもらえました。
でも、料理はマイバスの方が美味しいです。

ところで皆さんの言ってる「トモコの店」って、有名なのですか?
とあるピッツェリアで、オーナーのおじさんが、
私の事を「トモコ?トモコ?」と聞いてきたので・・
日本人の女の名前がトモコって定着があるのは、その店と関係あるのでしょうか。
667異邦人さん:2005/09/01(木) 21:17:08 ID:joICbBCx
>629
今年の正月をフィレンツェで迎えました。
大晦日の夜はほとんどの店がしまってしまい、食料調達が難しくなります。
夜8時ごろから街のあちこちで爆弾と間違えるほどの大きな爆竹の音がします。
深夜、命の危険を感じるほどの爆音が聞こえました。
(サン・ロレンツォ広場目の前の宿に泊まったのが悪かったのかも)
元旦はほとんどの美術館が休みなので、行き場を失った観光客が街にあふれ
皆、あてもなくぶらぶらとさまよっていて街は大混雑です。
観光客目当ての店は開いていますが、おいしいお店は開いていません。
ちなみに、年末年始のウフィッツィ美術館の予約は必須です。
予約していなかった私は5時間並びました。
たしか12月29日の時点で、1月4日まで予約で一杯でした。

パリでお正月を迎える方がいいかもしれません。
元旦のパリはメトロが無料だそうです。
668異邦人さん:2005/09/01(木) 22:02:08 ID:dY+8R696
セルモネータ・グローブス、あんまりいい印象ないなぁ・・・
「革だから使ってるうちに伸びますから」って、でも限度があるだろ、ってぐらい
サイズにムリがあるのをギューギューはめられて、ダメだこりゃ、と。
革の質もイマイチ。ショーケースに飾ってあるとわかんないけど、はめてみると
縫い目一つ一つにそって、横にシワがびゃーーーっと入るんだよね。
その前にトラサルディで手袋見せてもらった後だったから、違いがよくわかった。
内縫いと外縫いの違いとか、そういう問題じゃない。

ミラノで手袋なら、ガレリアの中にある手袋屋の方が質も対応もよかったな。
値段もセルモネータとそんなに変わらない。
まぁセルモネータには日本人の店員がいるから安心、って人もいるのかな。

669異邦人さん:2005/09/02(金) 03:11:59 ID:ni7tU0ve
>>663
ロンドンにマイバスあったけど、、ローマにもあったのか〜。。
テルミニ駅近くにグリーンツアーってあったですよ。フィレンツェ日帰りツアー行きますた。
あとバチカンのとか。帰りがお昼でも夜でも最後ホテルまで必ず送ってくれるんで、
それは親切だなぁ、と。あと、バチカンのときは午前だけだったんで、
途中で降ろしてもらったです。だから、そのままサンタンジェロ通ってナボーナ広場
通って、、、という感じでお便利ですた。
670異邦人さん:2005/09/02(金) 04:03:45 ID:MYXTBju/
自分は若いからバスツアーとかバカにしてしまうけれども、年取ったらありがたい
かもなぁ、ああいうのって。只の移動でも結構キツイもんなぁ、階段あがったり、
美術館内でも結構歩く距離あるし。ドアtoドアってありがたい。

以前はツアーとかバカにしててローマもフィレンツェも歩きで大体(ローマはバスも)で
回っていたけど、この前、親をイタリア旅行に連れて行ってあげたときにああいうものの
有り難さが分かった。自分も将来年を取ったらお世話になるかもな。
671異邦人さん:2005/09/02(金) 08:57:29 ID:9diNPAVX
上で似たような質問がありましたが
初めてのローマで3日半(4泊)時間があればどうやって過ごしますか?
フィレンツエも見たいんですけどバタバタするでしょうか?
672671:2005/09/02(金) 09:12:36 ID:9diNPAVX
ごめんなさい、>>447あたりで同じ質問がありましたね。
そちらを参考にします。
673異邦人さん:2005/09/02(金) 09:45:20 ID:OoDBPYYe
>>665
そうカー4日もフリーならば行ってみるのいいかもね。もしあなたが元気いっぱいだったら
ツアーバスではなく、列車乗ってフリーでいってみては。効率は落ちるかもしれないけれど
想い出にはなると思うよ。
674異邦人さん:2005/09/02(金) 10:16:57 ID:H+CaKVEJ
ローマと違ってフィレンツェは小さいから、
個人で行っても充分回れますよね。
駅も街中から近いし。
675異邦人さん:2005/09/02(金) 12:40:29 ID:xQUJS2VZ
来週から10日の予定でイタリアに行きたいんですけど、
まだ何も申し込んでいません。
それで航空券+ホテルの値段なんか見ていたら、実は
添乗員同行ツアーの方が安い!のでビックリしました。
添乗員同行ツアーは行った事がないのですが、イタリアを効率良く
回るなら、その方がいいのでしょうか?
676異邦人さん:2005/09/02(金) 13:12:03 ID:OoDBPYYe
>>675
泊まるところや食い物に拘りがなければそれでいいんちゃう?
677異邦人さん:2005/09/02(金) 14:07:28 ID:UlTbxLoT
>>675
イタリアへ初めて行く、またはイタリアで初めての地域に行くのなら
効率の点でまた値段のこともあわせ考えるとツアーがベター

二回目以降、自分のペースで自分が好きなように回るなら手配旅行が良い
ところで私も来週末からイタリアだがホテルも飛行機もかなり混んでいるよ

現地はバカンスも終わり観光客の混雑も少なくなっているが目的地次第で
各種イベントがありホテルの予約に苦労した
もっともツアーなら空いてさえいればぎりぎりでもOKだが早めに問い合わせ
たほうがよいと思いますよ

678異邦人さん:2005/09/02(金) 14:38:04 ID:haOAoEmO
イタリアに初めて行ったときもう二度といいや・・・って実際思った
んだけど、やっぱり最近また行きたくてしょうがない。
とくにフィレンツェ。あそこほど美しい街はないなと最近思う。
ドーモ。そして人はやさしいし。人のやさしさって旅には重要。
歴史のある街っていいですよね。
679675:2005/09/02(金) 14:46:45 ID:xQUJS2VZ
>>676
食べ物は拘りあるかも・・・。
泊まるとこは何でもいいからツアーにしようかな。

>>677
イタリアは初めてです。
ホテルも飛行機も混んでるんですね!急ぎます!
680異邦人さん:2005/09/02(金) 15:33:07 ID:OoDBPYYe
>>679
以前ココのスレでも話題になったけど、メシ付きツアーには唖然とするほどに
酷い内容の食事がついているものもあるから気をつけてくれ。昼に「スパゲティ
食べ放題!」とかあったら危険w
681異邦人さん:2005/09/02(金) 16:06:41 ID:fnVKGG14
来年2月にトリノでオリンピックが開催されますよね?
それとは知らず、2月に初のイタリア旅行を考えていたのですが
オリンピックということで混雑していて、値段も高騰するのでしょうか?
ちなみにトリノに行く予定ではなくローマ、フィレンツェ、ミラノあたりを考えています。
ホテルは中間のレベルの所で4泊6日位で旅費10万から15万位と考えていたのですが
どうでしょうか?
682異邦人さん:2005/09/02(金) 16:24:45 ID:zgTlkryb
>681
高騰するだろうね。
しかし旅費で15万?全部で?今時そんなに安くで行けるの?
普通ならピーク時以外の時でもその値段じゃ行けないと思うのだけども・・・。
俺が行った時はSARSやテロの影響で客が少なかった時だったけど
それでも往復の航空券代だけで20万はした記憶が・・・。
 旅行代理店の社員用のツアーで9泊15万ってのは最近見たけどね。
683681:2005/09/02(金) 16:42:57 ID:fnVKGG14
>682
やっぱり高騰しますか・・・
旅費ですが、15万から20万の間違いでした。
どっちにしても少なすぎますかね?
開催国内だと開催地じゃなくても混雑するのかなー
684異邦人さん:2005/09/02(金) 16:51:46 ID:2dFbTkee
イタリア最高
685異邦人さん:2005/09/02(金) 17:02:45 ID:zgTlkryb
>683
 個人旅行なら30万くらいは用意してた方がいいかもね。
航空券だけで20万以上するだろうし、現地に着いてからの交通費、
食費、ホテル代、雑費を考えたらやっぱ高くなっちゃうかな。
若くてユースホステルなんか使うんだったらもっと安上がりで行けるかもだけど。

 どちみち五輪開催時を考えればその時期は航空券もホテルも
料金値上げするだろうし、今は旅客機用の燃油の高騰の煽りを受けて
燃油特別付加料金が航空会社にもよるけど往復で数千円から1万近く取られるから
雑費なんだかんだでかかっちゃうかもね。

あと五輪開催時は国内も混雑するよ。
イタリアにわざわざ来てトリノだけ訪問して帰国するなんてもったいなでしょw
皆他都市の観光もするだろうからね。平時でも世界中から観光客が来てる
とこに五輪も開催されるとなったら相当増えるはず。
しかも大陸続きだから近隣の欧州国の人は簡単に来れるんだよね;

686異邦人さん:2005/09/02(金) 17:04:20 ID:NxYn0rWP
明日からツアーで初イタリア。
食事は日程の半分位ついてる。期待してないから、自分で探す様にそういうツアーにした。
それよりもフィレンツェのホテルがプラート…。
さすが安ツアー。
本当は自力で行きたかったのに、同行者が添乗員いないと嫌といいやがった。

映画祭のベネチアって込んでますよね…・
映画祭の事なんてすっかり忘れた。
687異邦人さん:2005/09/02(金) 17:31:55 ID:WDdnYljQ
>>682,683
5月の連休じゃないんだし、航空券だけで20万以上ってことは無いんじゃないかな。

ちなみにAFだけど、今調べたら、ローマ往復、2/15発、2/19帰国で90,630円。
直行だともう少し高いかも。
688異邦人さん:2005/09/02(金) 17:45:57 ID:zgTlkryb
>687
すごい。10万以下で往復できる券あるんだね。
>681さん、高いよ高いよ言って申し訳無かった;
689異邦人さん:2005/09/02(金) 17:54:55 ID:UlTbxLoT
>>679
680が言ってることは本当だ。ツアーの食事は実にまずい。
安く値切ってるし一斉に大勢に短時間で出すので作り置くので味は二の次

だからといって効率よく観光するにはこれに乗らざるを得ないのだ
まずければ残し後で自由時間がとれれば(例えば無理やりショッピングに
連れて行かれたようなときに)抜け出して近くのバールでカッフェとパニーノ
でも食えるといいのだが

それと美味しいものを食うにはホテルのコンシェルジュに予約入れてもらったり
せねばならぬ 服装も整えて行かねば それとお供の女性も着飾らねばな

もっと気がるにというなら自力で街中のバールで軽食なら大抵美味い
日本のガイドしに載っているトラットリアで観光客相手のまずい料理出す店あり
要注意
690異邦人さん:2005/09/02(金) 18:32:07 ID:P07MSIke
私も680さんが仰る事に大いに頷けます。
以前、夏休みに6都市を巡り食事つきで23万円の大手ツアーを見つけましたが
ホテルは中心から異常に遠く不衛生で、食事も量も少なく不味かった。
お盆の時期に安く、盛りだくさんは要注意!
今回は、6都市位周りましたが38万以上したかな、料理も良く
ホテルは全て4つ星以上で、アクセスも良く参加人数も12人ほどで
添乗員さんも過去で一番最高に良い方で素晴らしいツアーでした。
691異邦人さん:2005/09/02(金) 20:21:00 ID:mWvLlCw4
>>690素晴らしいですね!旅行社の名前のヒント教えてください。
692異邦人さん:2005/09/02(金) 20:24:30 ID:bpNAqkrb
私も知りたいです。
>>690さん、時期はいつ頃でしたか?
693異邦人さん:2005/09/02(金) 21:08:42 ID:drrwT/rp
すごく良かったツアーは、阪〇航空のフレンドツアーです。
以前にイタリア関係の仕事をされている知り合いがいて結構シビアな方なのですが
「結構良かったわよ。」とお話して下さったのを思い出して、申し込みしました。
時間の無駄の無いツアー、経験と知識の豊富で明るい添乗員さんだったので最高でした。
勉強にもなりましたし、4度目のイタリアでしたが一番の内容で大変心に残る
旅になりました。 
時期は、8月の中旬でした。
来年もお金を貯めて参加する予定で、早速頑張っています。

694異邦人さん:2005/09/02(金) 21:23:15 ID:drrwT/rp
すみません、IDが変わっていますが、690と693は
私です。番号書き込むのを忘れちゃいました。
695初めての海外:2005/09/02(金) 22:02:29 ID:77FSR4Ed
皆さんはじめまして。11月に新婚旅行でイタリアへ
行こうと思っているのですが、お恥ずかしながら初めての海外旅行で
わからないことだらけです…。ビザって観光ならいらないって
もうただパスポート持って飛行機に乗ればいいだけってことですか?
こわいよう (>_<) 右も左もわからにゃいぃぃ。 教えて頂けませんか(T0T)
696異邦人さん:2005/09/02(金) 22:06:28 ID:WDdnYljQ
>>695
ふたりとも初海外だったら、悪い事は言わないから、ちゃんとしたツアーにしときなさい。
697異邦人さん:2005/09/02(金) 22:12:30 ID:nNHay0yD
私も阪○航空のフレンドツアーを利用したことがあります。
申し込みは近所にある他の旅行代理店にお願いしたのですが
「阪○さんは非常に評判のいいツアーで人気がありますよ。オススメです。」と言われました。
その通りで親切、経験豊かでいい旅行が出来ました。
そのぶんお値段が高いのが辛いところですが。
698693:2005/09/02(金) 22:50:58 ID:cE0v6ebq
>697さん
やっぱりそうですか、やはり評判が良いのですね。
確かにお値段は普通よりもちょっと高いですね、でもまたリピーターになりたい
旅行社でした。イタリアとスペインが特に良いらしいのですが
スレ違いだけど、フランスへはどうなんでしょうね?
イタリア料理とあの陽気で活気があって、絵になる国が好きなので
今は、イタリアに夢中なんですが・・。
人間の限られた寿命と金銭的余裕を考えると、他の国も周るべきなのかな?
699異邦人さん:2005/09/02(金) 23:06:57 ID:GnH2jJ5h
そんなの自分で考えろ
700異邦人さん:2005/09/02(金) 23:12:32 ID:Xwf3pt4n
>>695
とりあえずガイドブック嫁
書いてあるから

海外では予期せぬ事態に遭遇する可能性がある
そのときにここを頼っても誰も何もできないよ
調べればわかる初歩的なことすら
見ず知らずの2ちゃんねらを頼る人なら
添乗員つきツアーのほうがいいと思う
701異邦人さん:2005/09/02(金) 23:33:35 ID:SIcygBXI
http://www.1000baci.net/
イタリア初めてだったらこのサイトに行くと良いよ。
イタリアに住んでる日本人が運営してる。ただしローマ限定
702異邦人さん:2005/09/03(土) 00:03:23 ID:V6frkLMm
ツアーだったら半球がおすすめだ。疲労困憊、二度と行きたくなくなるから
とっても経済的。一応有名どころは回るから自己満足には浸れるし。

安いって、そりゃタイメックスはロレックスより安いさ。時計として必要十分
だし。
703異邦人さん:2005/09/03(土) 01:20:40 ID:MJU8GJI2
今度イタリアへ旅行に行きます。
9/10(土),11(日)はフィレンツェに滞在し、どちらかでウフィッツィ美術館を
見ようと思っていたのですが、予約するのを忘れてたorz

そこで質問なのですが、待ち時間を減らすには
1) 9/10(土) の夕方
2) 9/11(日) の朝イチ
3) 9/11(日) の夕方
のどれがお勧めですか?
704異邦人さん:2005/09/03(土) 02:24:25 ID:OGlcnQ9O
セルモネータグローブスは、イマイチだと思った。
皮がイマイチ、製法もイマイチ。
わたしは、フィレンツェのマドヴァのほうが格段に上だと思うぞ。
705異邦人さん:2005/09/03(土) 02:31:38 ID:S2dYOu9x
>>703
くぐれ。
ウフィツィ美術館 予約
706異邦人さん:2005/09/03(土) 03:01:56 ID:d2mSq2Kk
>703
まだ、予約はまにあうっしょ?二日もあれば、予約完了メールが飛んできた記憶があるけどな。
http://www.scuola-toscana-jp.com/biglietti/
707異邦人さん:2005/09/03(土) 03:04:22 ID:d2mSq2Kk
>703
と思ったら、10/4以降じゃないと申し込めないね。
まあ、夕方の方が人は、すくないんじゃないの?
あなたも見る時間が短くて、辛そうだけど。
708691:2005/09/03(土) 08:59:23 ID:Xpp/LJVA
>>690さん有難う!自分も10年位前にそこのツアーでカナダと(アンの旅)
イタリア4都市&パリに行きました。両方共人数が少なくて添乗員も
とても良かった思い出があります。
イタリア組とは今でもお付き合いがあるくらい楽しい旅でした。
初イタリアの人にはお勧めです♪
709異邦人さん:2005/09/03(土) 13:19:46 ID:aGUXIdAA
>704
もしローマで皮手袋買うんだったらどこがお勧めですか?
710異邦人さん:2005/09/03(土) 15:31:31 ID:1TTCH8BG
>>690さんありがとう。
母との旅行で、どこのツアーがいいのか迷っていました。
とにかく食事が心配で・・・。
資料取り寄せてみようと思います。ありがとうございました。
711sage:2005/09/03(土) 15:51:22 ID:iZK1AH6J
>703
7月下旬ですがウフィツィ、予約ナシで行ってきました。
閉館時間2時間前にたまたま前を通りかかったら待ち時間ゼロ。
しっかり見ようと思ったら2時間以上かかるみたいなので、そこは思案場所だと思いますが…
閉館時間になったらベルが鳴って、ちょっと追い立てられました。
朝イチに行くなら、相当早く行って並んでいたほうがよいようです。(現地留学生談)

712異邦人さん:2005/09/03(土) 16:33:27 ID:tjvy8Cwc
11月に行こうと思ってるのに、
アリタリアのPEX航空券の価格がまだHPに出ない・・・
こんなに遅かったっけ?
てか10月のも出てないじゃん。35日前もう越えてるのに。
713異邦人さん:2005/09/03(土) 16:36:33 ID:DO4ooaqV
>>709
エルメスなら間違いないけどな。金さえあれば。
714異邦人さん:2005/09/03(土) 17:07:53 ID:Q55Dh3Ru
10月以降の券って、結構出るの遅いんだよね。いや本当に。
715異邦人さん:2005/09/03(土) 17:19:00 ID:/cQL5YoS
>>712
直接電話して現在の状況をきいてみれば?
ネットで情報を探すほうが楽だけど
こういうのは直接話したほうが情報が早いよ。
もう決まっていれば教えてくれるし
決まってなくてもいつぐらいに発表か教えてもらえる。
716異邦人さん:2005/09/03(土) 18:23:32 ID:LYRBdveE
ウフィッィの予約電話をしましたが、拙い英語をしゃべると
オペレータが日本語で「ナンヨウビ?」「ナンニチ?」
対応してくれてビックリ。。
ついドメニカ、デュエペルソーネ、などと口走ってしまいますた。。
ツアーで予約たのむと4000円も取りやがりますので、
勇気を出して電話したら楽に予約できて良かったです。

あちらのテレホンカードですが、有効期限があるので注意。
2年前のテレカを使おうとしたら使えず、
よく読んだら有効期限がありがっくしでした。
717異邦人さん:2005/09/04(日) 01:01:14 ID:KWQzqekB
カーポ・パリヌーロ岬ってどこにあるんですか?
718703:2005/09/04(日) 02:06:28 ID:OVb37J9g
>>706-707
そうなんです、あまり時間に余裕がないから予約しようと思っていたんですが、
うっかりしていて。。

>>711
情報ありがとうございます!
ちゃんと見てる暇はあまりなさそうだから夕方に行って
サクッと見てこようかな。

>>716
予約できてよかったですね。いいなぁ〜。
テレカに有効期限があるとは。
日本のプリペイドカードで有効期限があるやつって何かあったっけな?
719異邦人さん:2005/09/04(日) 03:13:00 ID:rQz5Awmu
>>712
自分もJ○Lだが、前売り21を、直接電話して予約いれた。
(予約だけは運賃発表前でもできる)

でも10月1日出発なんだよな。9月10日までに、運賃発表にならなければアウト・・・。
早く発表してくれぇ〜!!

720異邦人さん:2005/09/04(日) 04:39:49 ID:CbXYyKun
 でもイタリアのテレカは国際電話にいいよな。
日本は10ユーロのオラ・ラティーナで4時間くらいしゃべれたけど
同じ10ユーロのカードでもカメルーンからの留学生は10分しか
しゃべれなくて怒ってたのにはワロタなw 韓国へは日本以上長く話せてた。
 その国の通信網のレベルが一目で分かって面白いよ。
721異邦人さん:2005/09/04(日) 08:47:00 ID:nkNnokB3
722異邦人さん:2005/09/04(日) 12:47:59 ID:L8zQg4hN
ダミケーレのピッツァは美味しいですか?
723異邦人さん:2005/09/04(日) 13:26:34 ID:rQz5Awmu
>>722
旨かったよ。安いし。でも混む。
724異邦人さん:2005/09/04(日) 17:26:56 ID:nkNnokB3
725722:2005/09/04(日) 19:02:32 ID:L8zQg4hN
美味しいんですね!必ず寄ってみます。
掲示板も参考になります。(いろんな掲示板がありますねw)
ありがとう〜。
726異邦人さん:2005/09/04(日) 20:47:43 ID:I3TURbOm
http://www.1000baci.net/
このサイトお勧め!ローマ限定だけどw
727異邦人さん:2005/09/04(日) 22:03:19 ID:4ER2Cqcg
うまくクグれなかったのでスミマセン。
アメックスのローマ営業所はどこにあるか教えて下さい。
728異邦人さん:2005/09/04(日) 22:46:34 ID:69yq4Vqq
今月行くフリーツアーの予定表をもらったのですが、
帰国便の出発がマルコ・ポーロ空港、AM6:15

サンマルコ広場付近のホテルに泊まるのですが、
水上タクシーを使えばよいのでしょうか。
夜中の3時過ぎに水上タクシーって、来てくれますかね?
729異邦人さん:2005/09/04(日) 22:50:45 ID:U6y7kEyJ
パリからフィレンツェへ飛ぶのですが飛行機の時刻表はどう調べれば分かるでしょうか?
よろしくお願いします。
730異邦人さん:2005/09/04(日) 22:51:54 ID:Rxq3nibj
>>728
旅行会社に言えばいいじゃん
早朝ですが移動手段はどうすればいいんですか?って
731異邦人さん:2005/09/04(日) 22:59:12 ID:Rxq3nibj
>>729
つアマデウス
732異邦人さん:2005/09/04(日) 23:31:26 ID:JI3aYN0K
10月上旬行ってきます。
何か特別持っていったほうがいいよ、っていうものありますか?
初めての海外でドキドキわくわくですだ。
733異邦人さん:2005/09/04(日) 23:40:24 ID:CczV4BBS
初めてでイタリア一人旅?
734異邦人さん:2005/09/04(日) 23:53:34 ID:OwOMHpJu
自分は町歩きはいつも小さなバッグで出かけるので、、、、
つ【おりたたみバッグ】
自分はチケットとかパンフとか、とにかく「紙モノ」がいつも増える。

それと、陶磁器やガラス、ワインなどを買う機会が何かと多いので
つ【プチプチ】
こいつをスーツケースの空きスペースにぎっちりつめてく。
余れば捨ててもいいし。

あとはジップロックとか、S字フックとか。
湿布薬(寝る時に貼る。)なんせ毎日アホみたいに歩くんで、、、、
いずれもイタリアに限らずだけどもね。
735異邦人さん:2005/09/05(月) 00:06:26 ID:UzM12Dw5
>>732
あーそれやばいよ、初の海外でイタリア行っちゃうと
海外旅行病み付きになるな。
異文化というものに感動して、日本帰ってきたら
もうだめぽとか言い出す。
736異邦人さん:2005/09/05(月) 00:07:55 ID:bchWv2ow
>>732
ウェットティッシュ。
737異邦人さん:2005/09/05(月) 00:22:04 ID:RdXQCpK0
>>732
ウエットテッシュと普通のテッシュ。
738異邦人さん:2005/09/05(月) 00:31:01 ID:7z3pcE43
>732
衣類圧縮袋、サロンパスor休息時間(足が疲れるため)、計算機
739異邦人さん:2005/09/05(月) 00:33:35 ID:aU9Lwds2
来週フィレンツェに1日半フリーで滞在することになりました。連れが一日を使ってヴェニスに行きたいと行ってるのですが,果たしてここの皆さん的にはお薦めでしょうか?
列車で行けば一日で往復も可能みたいですが,実際行ってみると中途半端になりそうな気がして・・・
もしお薦めできないなら,1日半で皆様ならどのような計画になさりますか?
当方,イタリアは始めてです。ご教授お願いいたします
740異邦人さん:2005/09/05(月) 00:57:01 ID:bXdQIqwp
その1:フィレンツエをくまなく見る
その2:バスでシエナに日帰りで足を伸ばす(直行で片道一時間くらい)
その3:ピサに日帰りで足を伸ばす

ベネチア日帰りはしんどいのでやらない。
ベネチアサンタルチアまで電車で行っても、その先は更にトロい船ですぜ。
741異邦人さん:2005/09/05(月) 01:11:57 ID:6/ZYdezD
>>739
フィレンツェでゆっくりするか、シエナ。
間違ってもヴェネチアへはいかない。
距離ありすぎ。
742異邦人さん:2005/09/05(月) 01:37:17 ID:UzM12Dw5
そもそもヴェネチアに一日滞在しないのがいけない。
743異邦人さん :2005/09/05(月) 01:44:28 ID:mQGd4pfz
ヴェネツィアに行かず、フィレンツェに滞在。
フィレンツェ観光をする。1日半でも足りないくらいだけれど。
744異邦人さん:2005/09/05(月) 01:55:12 ID:mwiIcJVG
そもそも、この時期にベネチアにいくとは。モスキートと浸水で
泣きをみることに。
745異邦人さん:2005/09/05(月) 01:57:07 ID:xojFDXY1
そうなんだ・・・
じゃあ今行われてる映画祭に行ってる人達も大変だね。
746異邦人さん:2005/09/05(月) 02:30:04 ID:FxCMB8/5
高潮はもちっと晩秋だろう
でも今は蚊がすごいやね
747異邦人さん:2005/09/05(月) 03:19:54 ID:PhSiRFNd
>>728
水上タクシーは真夜中でも問題ないですよ。
車のタクシーと同じだから。
そのかわり、空港まではバカ高い。
1万円弱かかった記憶あり。
748異邦人さん:2005/09/05(月) 04:38:41 ID:FxCMB8/5
空港までの水上バスがものごっつう早くから出ていたかと。
時刻表の看板がサンマルコ広場の船着場にあったよ。
749728:2005/09/05(月) 06:48:02 ID:Gfcv13tR
>>730
>>747
>>748
有難うございます。
ホテルを出るのは夜中の3時ごろだし、水上タクシーを使おうと思います。
1万弱…覚悟しておきます。
750異邦人さん:2005/09/05(月) 10:17:06 ID:PhSiRFNd
6時台発なのに、なぜ3時?
4時で充分かと。。。
どうせちっちゃい空港だから。
751異邦人さん:2005/09/05(月) 11:14:04 ID:G+dnTm0e
ベネチアってそんなに蚊出るの?
ガイドブック何冊か読み込んだけどそれは知らなかった。
10月中旬は発生量どうですか?
752異邦人さん:2005/09/05(月) 13:21:43 ID:Aznolu4I
>>750
テロ警戒で、時間かかるかもしれない
安全とって3時は正しいと思うよ
753異邦人さん:2005/09/05(月) 15:04:44 ID:M0H8eyFD
>709
merolaまだあるかな?
ここのはよかったよ。
タイタニックとか映画でよく使われている。
754732:2005/09/05(月) 15:47:45 ID:eC2sPg6x
>734
ありがとございます。おりたたみバッグ持っていきます!
割れるものは多分買わないので、プチプチは持っていかないかも…。
スーツケースの底にひいていくのはいいかも…。色々使えそうですね!
湿布とヒエピタは持っていくつもりです。

>735
もうずっと行きたかったので、時が来た!って感じです。
日本は好きだけど、もうすでに次のイタリアいつ行くか、計画しています。
(すんごい気が早い)帰ってきたときどう感じるかも楽しみです。

>736
>737
>738
なるほどって感じです!メモりました。
旅行までに揃えます。

色々ありがとうございました!
パックツアーなのですが一人参加だし、フリータイムが多いので不安でした。
初めての海外なので右も左も…状態でしたので…。
パスポートも今月取りました…。

初日がベネツィアなので、蚊の対策としてラナケイン持って行きマっす。
755異邦人さん:2005/09/05(月) 15:51:09 ID:gqROqJu0
hoij
756異邦人さん:2005/09/05(月) 16:55:55 ID:LyjYC0X6
上の方で何番だったかお世話になった者です

フィレンッエ行って来ました(8月下旬)。
治安はまあ良かったです。
日本人に限らずどの国の連中も観光客丸出しでしたので、気にせず地図、
カメラを使用しました。一度、イタリア人と思われるカップルに道を聞
かれ、教えましたが、後で、何でイタリア人が俺に道を聞くんだ?と疑
問を感じて持ち物を調べましたが何も盗られていませんでした。
高額紙幣はジーパンの下にシークレット財布みたいなので隠し、小銭と
定額紙幣は小銭入れにいれて尻ポケットの一番底に入れていました。

OFFの日にウフィツィ美術館は朝開館前から並んで入りました。
8:15開館ですが7:50ごろ行くと100人くらいの行列。
検査があるせいか開館しても一気には入れず、1時間くらい待ちました。
荷物はX線検査装置を通され、体も金属探知器くぐらされました。

あと、ベルヴェデーレ要塞では現代美術(彫刻)の展示があっていて入場
料を取られました。ミケランジェロ広場と同様に眺めが良かったです。
757756:2005/09/05(月) 17:01:19 ID:LyjYC0X6
・・・フィレンツェ続き・・・

お土産にワイン買って帰ったんですが、ネット通販で買ってもあんまり値段
変わらない(or実は割高)ような気もしましたがどうなんでしょう?(板違い?)

ヴェッキオ橋あたりでカメオのブローチとか眺めた(眺めただけ)んですが
見る目のない素人でも安心して買えるんでしょうか?

758異邦人さん:2005/09/05(月) 17:06:48 ID:G+dnTm0e
>>756-757
おかえりなさい。
ウフィッツィは予約して行かれたんですか?
開館前に並んでも1時間待ちかー。
759756:2005/09/05(月) 17:17:42 ID:LyjYC0X6
・・・フィレンツェ続き・・・

到着翌日の昼に入ったドゥオモの近くの日本語メニューのある某店(私はやめた方が
良いと言ったんですが、連れが・・・)は、値段も高くて、味もうちの母が作る方が
はるかにマシなレベルで、愛想悪くて、サービス料込みと書いてるのにチップを要求
してきました。
(でも滞在期間長かったのでその後は、立ち食いピザからトラットリアまで様々です
が、まあまあな食生活をとることができました)

あと、工事中の建物が多くてちょっと残念でした。でも足場で全面が覆われている
というような悲惨な状態ではなかったです。

道ばたにはウンコが多いので気をつけて歩きましたw

空港へむかうとき乗ったタクシーの運ちゃんが全く英語が通じなかった上に、我々も
彼が容赦なくしゃべるイタリア語は地名を除いて聞き取れず、盛り上げようという気
持ちに乗ってあげられなくて(ルー大柴みたいな性格ならなんとかなったかもしれま
せんが)残念でした。
760K++:2005/09/05(月) 17:20:14 ID:QuS7SwCi
>754
多分ツアーだとガイドの後を歩くでしょうから心配ないと思いますが、
私の旅行グッズを一応紹介。

コンパス。
 100円ショップで売っている小さなもので可。
 イタリアは狭い小道が多く、両脇の家で塞がれて見通しが悪い。
 そのためランドマークを見つけにくく方向感覚を失うことあり。
 道も曲がっていて、気づかぬうちに方角が変わること多し。
万歩計
 地図を頼りに街を歩くときは便利。確認できた地点でゼロに戻して使う。
 迷う前の場所に戻るとき、何分かかるかの目安になります。
双眼鏡
 建物の装飾、天井画、ステンドグラスを鑑賞するには不可欠。
タイマー
 ついつい面白そうな店だと長居しがち。
 15分で次の店に行くと決めたら、15分にセット。
 音を出すと迷惑かけるし恥ずかしいので、震えて知らせてくれるもの。
 落としてもいい位の安いもの。ケータイはなくすと面倒。
 集合時間に遅れない用心にもなります。
メニューの見方の解説
 英仏伊のメニューを解説した本あり。イタリア語だけコピー。
このフレーズだけ暗記でも結構グルメ気分
 ヴォレイ・ロステッソ・ピアット・ケクエッレ
 ペルソーネ・スタンノ・マンジャンド、ペルファボーレ
 (あちらの人が食べてるのと同じものをください)
761756:2005/09/05(月) 17:34:17 ID:LyjYC0X6
>>758
ウフィッツィは予約なしです。
朝食を抜いて(前日に何か買っても良かったですね)7:30ごろから並ぼうと思ったのですが、
ホテルのカウンターの兄ちゃんに「どう思うか?」とコメントを求めたら「早すぎる!7:50
頃でいいよ」と言われたので朝食を取ってから並びました。(関係ないですがこの時、兄ち
ゃんにチップあげるべきだったですよね。。忘れてました。)早いほうが良かったかもw
まあでもあくせくしている日本人とは感覚が違うのでしょう。

たぶん、人数的には100人くらい一気に入れても良い人数なのでしょうけれども、保安検査
で時間がかかるのでそれだけの時間がかかるようです。

チップも悩みますね。サービス料込みと書いてあっても悩みます。地球の歩き方熟読して参考
にしてるんですが、ホテルでも連泊だしチップを置きました。

そういえば鉄道の駅の自販機は釣り銭出ないときは出てきた紙を持って窓口に並ばなければな
らないんですね。結局一緒じゃないかと思いましたが、でもあんまししゃべらなくて良いか。
ちなみについでにピサに行きました。なんで傾きはじめたの分かってたのに建設続行したんで
しょうね。

連投すみません。
762756:2005/09/05(月) 17:50:57 ID:LyjYC0X6
>>760
コンパス持っていきましたが大活躍でした。勘に頼ったときはしばしば迷いました。

>>734
早足で歩きまくって足にマメが出来ました。

総じてフィレンッエは素晴らしかったです。
しかし正直日本食が食べたくなった(滞在1週間以上)私は海外は不向きかも。。。
帰国したとき日本の街並みの無計画さに溜息が出ましたが、災害と大戦による破壊と
戦後民主主義の象徴なのかもしれません。。
763異邦人さん:2005/09/05(月) 18:20:07 ID:hEUc4EZq
僕はGPS付きPDAを持ってゆくからオペラグラス以外は全部それで
まかなえる。あと向こうで使える携帯ね。予約には絶対必要。連絡
先を聞かれるから。
764異邦人さん:2005/09/05(月) 19:00:46 ID:E18G8d+e
>762
戦争で破壊されたからこそ、近代的な都市開発が出来たはずなのですが日本人は基本的にそういった部分に価値観を求めてなかったのでしょう。やっと本当に最近になって六本木ヒルズなどの開発でそういったコンセプトを前面に出しているぐらいですから。
765異邦人さん:2005/09/05(月) 19:04:58 ID:UzM12Dw5
戦争で破壊されなくても、日本は昔の街並みは
残ってなかったとおもうよ。
イタリアと違って、建物なんて気にせず戦争続けた
わけだし。
資源のない狭い島国では仕方ないことだけど。
766異邦人さん:2005/09/05(月) 19:16:02 ID:JSXZoTeU
>>716
ペルソーネってw
767異邦人さん:2005/09/05(月) 19:29:46 ID:bXdQIqwp
>>761
朝食を部屋に持ってきてもらったんならいざしらず、
その程度でいちいちチップ渡してたらアンタ相当なカモだよ。
768異邦人さん:2005/09/05(月) 19:31:36 ID:G+dnTm0e
都市の移動でフィウミチーノ7:00発の国際線に乗ります。
朝4時くらいにホテルにタクシー手配してもらおうと思ってるんですけど
それくらいの時間でもタクシー来てくれますよね…?
日本の感覚で深く考えてなかったけど心配になってきました。
769異邦人さん:2005/09/05(月) 19:32:37 ID:G+dnTm0e
>>761
レスありがとうございました。
予約していく方が無難かもしれないですね。
770異邦人さん:2005/09/05(月) 20:22:06 ID:vB1h/G/L
>>756
レポ乙です。犬のフン多いよね。
タクシーの運ちゃんのテンション、私も以前ついてけなくて困ったよ。
お土産ワインは何を購入されましたか?
>>763
資源のない島国、イタリアじゃベネチアがそうなわけだが。
日本に限らずアジアの都市って雑多混沌が特色かも。
771異邦人さん:2005/09/05(月) 20:40:31 ID:bXdQIqwp
石造りか木造か、地震国かそうでないか、、、で変わってくるんだろうね
日本では建物にふんだんに使えるほどの大理石はとれないし。
唯物史観は好きじゃないけども、やっぱ関係あるだろうね。
772異邦人さん:2005/09/05(月) 20:40:37 ID:M0H8eyFD
土地区分ががちゃがちゃなのは個人の権利が守られてるってことでしょ。
773728:2005/09/05(月) 21:35:46 ID:Gfcv13tR
>>750
>>752
有難うございます。初海外ですので安全重視で行きたいと思います。
多少水上タクシー代をぼられても、夜中だと他が無いので我慢するぐらいで。

いざって時の対処が皆さんと段違いにダメなはずですので、
せめて時間だけは余裕を持ちたいと思います。
774異邦人さん:2005/09/05(月) 21:44:40 ID:4GIaG4I5
>768
イタリアに限らず早朝にタクシーを使いたいときは、
前の晩にレセプションにタクシーを頼みます。

すぐに手配してくれる時もあったし、
「明日の朝で大丈夫。」と言って、本当にすぐにタクシーが来た時もありました。

とにかく、念のために前の晩に頼んでおくと安心でしょうね。
775異邦人さん:2005/09/05(月) 22:13:11 ID:OVQSXUT0
>>734
私の場合は、海外旅行するとかさばる下らないものをつい買ってしまって
トランクに入らなくなるので、油性のマジックとガムテープが必需品です。
ホテルで段ボールもらってパッキングするのに使います。

あとは、パウダータイプのアクエリアス。
水よりも吸収がいいし、水に溶かせばいいだけなので重宝してます。
776756:2005/09/05(月) 22:36:27 ID:LyjYC0X6


>>767
やっぱそう?
そんな気がしてて悩んでた。

>>769
そう思います。
電話か窓口で間に人を通さないで予約するのが安くて良いです。
予約無しが一番安いですがw

>>770
よく分からないので店の人に聞いて買いました。
トスカーナの赤と白で20-25ユーロくらいでって感じです。
CHIANTI CLASSICO RISERVA DUCALE 2001 RUFFINO
VERNACCIA DI SAN GIMIGNANO 2001 PANIZZI
ネットで見てると値段的にもわざわざ持って帰ってくることもなかったかなと。。。

>>771
よどみに浮かぶうたかたは・・・の国ですし。
ハッ!・・・公団住宅の団地・・・
777異邦人さん:2005/09/06(火) 01:50:49 ID:ZDK1QoaX
ジョベルディー
ジオベルディー
ビヴァルディー
778異邦人さん:2005/09/06(火) 02:04:28 ID:FrguTfpe
自分はローマしか行ってないけど、そんなに道・・・
建物はわりと整然と番地入ってるし、あと通りの名前がわかれば
そんなに迷わないと思うです。
779754じゃないけど:2005/09/06(火) 02:41:22 ID:DvkNOG8S
>>760
コンパスか!忘れてた、ありがとう。
重宝しそう。
780異邦人さん:2005/09/06(火) 03:10:50 ID:92RMqjaD
地下鉄乗ってから地上出口に出たときなんか
コンパスが欲しくなるね
781異邦人さん:2005/09/06(火) 04:35:30 ID:u+SDJk03
日本人はイタリアの町の歴史的中心部だけ見て「イタリアって町が綺麗だなー」
とかいうけど、ミラノとか大都市の普通の人が住んでいるところって結構ひどいよ。
ひたすら無機質な灰色のコンクリートのブロックまたブロック。個性なんてない。
日本と同じでイタリアも戦後、高度経済成長と大都市への人口集中で
色んな物が失われているんだよ。

友達のイタリア人の女の子はパルマの比較的古い地域に住んでいるけど、
俺が「こんな歴史的な町に住めていいね」って家を褒めたら、「この町嫌い、
ぜんぶ灰色、全部石造りで、みんな同じ。保守的。冬の間は鬱で死にそうになる」

んで、俺からしたらけばけばしいとか思えないネオン輝く日本の夜の繁華街で
「こんなに色んな色があって活気があって素敵、遊園地みたい」とかいうんで
びっくりしたよ。隣の芝生は青く見えるっていうのと、観光客の視点と住む人の
視点は違うんだなって思ったね。あと、日本の冬は最高だって、天気よくって。
782異邦人さん:2005/09/06(火) 06:52:55 ID:AkjlaxPU
12月末にベニスに行くけど、そんなに天気が悪いのでしょうか。
783異邦人さん:2005/09/06(火) 07:44:54 ID:HAXC0ooQ
質問です。
イタリアでクリスマス〜お正月を迎えようと思っています。
今回は南に行こうと思っているのですが、どこで大晦日を過ごすか、に悩んでいます。
食事が確保できるかどうかが問題です。
ここが良い、という場所、ぜひ教えてください。

784異邦人さん:2005/09/06(火) 08:17:00 ID:kliq8lVj
9/10〜イタリアへ行くのですが、ヴェネチア・ビエンナーレエの
会場が、よくわかりません。ジャルディーニとアルセナーレという
2ヶ所会場があるみたいで、HPを見たのですが、住所がなくて
困ってます。どなたか行かれた方はいらっしゃいますか?

 
785異邦人さん:2005/09/06(火) 08:41:27 ID:S7fkDjV2
>782
私は3年前、12月末をベネツィアで過ごしましたが、天気が悪いということはなかったですよ。
そんなによくもなくて、どんよりしていましたが、冬ですから・・・。
まあ、運もあるかと。
降水量などは「あるきかた」などにも載っているし、調べてみては?
786異邦人さん:2005/09/06(火) 09:44:05 ID:g5+85+jO
>>784
ヴァポレットに乗って、ジャルディー二かアルセナーレで降りればいいだけ。
二会場間は徒歩で移動できるので、地図持ってくといいよ
787異邦人さん:2005/09/06(火) 10:18:58 ID:6zDVTh/y
>>781
隣の芝は青く見えるっていうのもあるが
日本に住んでたぶん、やはりイタリアの街が
とても印象を強く受けやすいんだろうね。
実際に住まないとわからないけど、街が魅力的に感じるからね。
788異邦人さん:2005/09/06(火) 10:20:02 ID:vQ3W4BwG
>>780
日本の冬は最高だって、天気よくって。

日本海側だってりっぱな日本だし、北海道もまるで日本なんだが・・・
789異邦人さん:2005/09/06(火) 11:24:07 ID:wIiD+8OI
>788
おまえは「ローマ行って来ました!
イタリアって食べ物も美味しくて最高ですね!」って言われたら
イタリア料理はローマ料理じゃないし
ローマ以外もイタリアだって毎回つっこむのか?
790異邦人さん:2005/09/06(火) 11:49:48 ID:9a8mE+VN
ローマ⇔フィレンツェ間のESは混雑しますか?
予約せずに行って乗れないってことはあるんでしょうか。
791異邦人さん:2005/09/06(火) 12:25:51 ID:PVTefnIj
レスありがとうございます。
天気のことは確かに行ってみないと分からないですね。
平均気温を調べてみると日本より少し寒い位だと思われますが
天候や風の強さで随分体感温度も違うのでしょう。
自分は寒がりなのでしっかり防寒対策していきまつ。
792異邦人さん:2005/09/06(火) 14:19:05 ID:+Pg9UAvG
>>786様。
レスありがとうございます。
両親と行くのですが、ちゃんと下調べを‥と思い聞いてみました。
皆さんのを読んで一人でワクワクしています。
793異邦人さん:2005/09/06(火) 15:07:12 ID:1wVyGgax
>783
クリスマスはレストランも殆ど閉まるけれどチャイニーズ系は開いてるかも。ホテルのレストランならば大丈夫。但しシシリーとかの田舎なら25-26日(26も祭日)は閉まってると考えた方が無難。
逆に大晦日はかきいれどきなので皆開いてるけれど、普通は殆ど特別メニューを作ってパーティー形式にするから早めに予約しないと入れない。
794異邦人さん:2005/09/06(火) 15:13:02 ID:zuq52mLz
>>781
そのとおりなんだけど、
何と言ってもここは観光(客)板だから
誤爆に近いな。

795異邦人さん:2005/09/06(火) 16:52:42 ID:3moZgsiE
>>790
ギリギリに行くと、高い一等しか残っていない場合がある。
それと、時間帯によって、同じランクの席でも値段が違う。
朝早い便は、高い。
中途半端な時間の便は、そこそこで買える。

それと、切符の自動販売機は英語の表示はあるけど、日本語の表示はない。
慣れない観光客に切符の買い方を教えてくれる人がいるが、
それは親切からではなくて、チップ目的だと思っていい。
10ユーロくらい要求してくるから、要注意。
796異邦人さん:2005/09/06(火) 19:27:33 ID:5QgEFR2F
>>784
ジャルディーニはスキアヴォーニ海岸通りを東にだーっと行った所にある公園。
結構でかくて、ビエンナーレのパビリオンがあるところは更に公園内のゲートの中にある。
てか、ジャルディーニってガーデンっていう意味だ。まあ、迷うやつはいないと思う。
アルセナーレは造船所、つまりアーセナル。
ってか、アーセナルの語源がそもそもベネチア方言。大元はアラビア語だけども。
まあ、地図みりゃ迷うやつはいないと思う。
ビエンナーレはベネチア中が会場になるので、今年はどうだか知らないが、
各地に点在している小会場(教会とか邸宅とか)を探す方がめんどい。
でもそれがおもろい。
普段の観光では入れないような邸宅に入れるし、
フラフラ散歩してるといきなり会場が目の前に現れたりする。
797異邦人さん:2005/09/06(火) 20:53:58 ID:u+SDJk03
>>790
よほどのことがない限り列車の出る20分前に駅に着いてれば大丈夫。
まぁ駅内広いし、自分の車両までたどり着くのにも時間掛かるから
念のために30分前。

最近は自販機が導入されたおかげで本当に楽になった。
中学程度の英語が分かれば使うの問題ない。分かりやすいし、
並ばずにすぐ変えるし、駅員と話す or 筆談しなくても列車の種類や
値段や到着時間が画面上で比較できるし。

バカンスシーズンの始まりと終わり、およびなにかとんでもない大イベントが
ない限り切符が当時使えないことはあり得ない。
798異邦人さん :2005/09/06(火) 22:18:36 ID:7ndAZZ6x
ミラノ・マルペンサ空港でトランジットの為2時間ほど滞在するのですが
その間、彼女へのお土産を買ったりできますか?どんなお店があるのでしょう?
またどんなものがお勧めですか?
799693:2005/09/06(火) 22:40:55 ID:31AWMFpU
>798さん
お幾つ位の方でしょうか?
20〜30代ならグッチもありますし、品揃えはローマの空港の方が
ずっと良かったですが・・・。
新しい型押しのバッグや、ムートンのブーツが可愛くてお勧めです。
特にブーツは日本と価格差があるので、現地でも高いですが
喜ばれるかと思うよ。でも、両方とも600ユーロほどしたけど。
800異邦人さん:2005/09/06(火) 22:55:16 ID:ZDK1QoaX
>798
GUCCIの店ならあったよ。定番ものしかないけどあとは
雑誌とかガムとかチョコ売ってる。
髪飾りなんかも売ってるから物色してみな?
801異邦人さん:2005/09/06(火) 22:58:17 ID:5QgEFR2F
食い物だけど、白トリュフバターおすすめだお
802異邦人さん:2005/09/06(火) 23:06:58 ID:qc6NOzi5
来週からイタリア旅行なのですが、服装の相談です。
変な聞き方ですが、イタリアでは9月=秋なんでしょうか?
イタリアの天気予報を見ると、どこの都市も最高気温は30度近くあるけど
バリバリ夏の格好じゃ変ですかね?
ちょっと秋テイストが入っていたほうがいいのでしょうか?
803798:2005/09/06(火) 23:16:44 ID:7ndAZZ6x
みなさん、ありがとうございます。
彼女は25歳です。予算は2万くらいまでですが・・・ブーツいいですね〜。
白トリュフバター!これは自分に買っていきたいと思います。
バッチなどのチョコはあるのでしょうか?
804異邦人さん:2005/09/06(火) 23:18:58 ID:5QgEFR2F
空港の売店はバッチばかりっすよ。
805異邦人さん:2005/09/06(火) 23:23:19 ID:5QgEFR2F
>>802
来週行きます。「基本的に夏の格好でいいんだけど、
朝晩に冷えたりするんで脱ぎ着できる長そでは持ってきなよ」
とミラノ人にメールでダメ押しされました。現地の人が言うんだからそうなんでしょう。
自分の経験では、「前日まで真夏だったのに、一度風が吹いたら一日で秋の気候になってしまい、
町中の人がセーターやジャケット着ていた」なんてことがありますた。
要するに「気候の変わりやすい季節」なんでしょうね。

自分は身軽な格好で行って、よほど寒くなったら現地で仕入れようと思います。
806異邦人さん:2005/09/06(火) 23:27:21 ID:q7lKhPtT
>>803
ブーツはやめれ。というか靴全般は本人がいないとダメ。
よほどそのメーカーが気に入ってて、型番指定されたとかで
なければ、単なるサイズ表示だけではわからないものです。

807異邦人さん:2005/09/07(水) 00:19:14 ID:pXqwOGjk
BacciのCMキモス
808異邦人さん:2005/09/07(水) 00:55:28 ID:tOkY/GCg
>>802
ちょうど1年前の今頃1週間程ミラノに居ました。
自分は女なので昼間はキャミソール1枚で平気ですが、晩になると冷え込みます。
夜用に何か羽織を準備されてはいかがでしょうか?
ちなみに、晩の食事に待ち合わせにバイクで登場した友達夫婦は
長袖カットソー&ジャケット&マフラー&ブーツでした。
809異邦人さん:2005/09/07(水) 02:35:23 ID:pXqwOGjk
>802
その年、地域にも寄るけど9月はバカンスシーズンでまだ暑い日続くから
キャミで全然いいと思う。
ただ>808が言うように寒暖差があって、夜や早朝は冷えたりするから一枚
長袖を持っていくといいかと。
 観光するのなら特に露出度の高いキャミやミニスカート
なんかじゃ教会等にも入るのを断られることもあるので持っていくといいでしょう。
810異邦人さん:2005/09/07(水) 02:40:53 ID:PiRdirwX
>>802
なんかふつーにキャミとか言ってる人いますが、
あちらでは夜のパーティードレスなど以外で、
肩出して歩く女は娼婦みたい思われますから、
Tシャツとかにしときなせえ
811異邦人さん:2005/09/07(水) 03:25:26 ID:7e9MSEi6
>>810
何度もイタリアには行ってるが、現地の人でも肩出し多いっすよ?
まだ日本でキャミとかが流行る前からそうで、
イタリア人って露出度高いなぁ!と感心したもんです。
いまや、日本でも普通だけど。
812異邦人さん:2005/09/07(水) 06:23:49 ID:DpJHmc0B
現地の人と外国人が同じ目線で評価されるわきゃなかろう
813NK17:2005/09/07(水) 08:57:59 ID:q1Pp3YEx
間のあいたコメントですいません。上のほうでベネチアの空港の話がありましたが、
現在の新ターミナルは以前のと違って、水上タクシーや水上バスの埠頭とは
直結していません。シャトルバス(空港内巡回バス)で移動することになります。
所要時間は3分ぐらいです。シャトルの間隔はまちまちですが5〜10分ぐらいかと。
何年か前からこうなってしまい、今後改善されるような位置関係でもなさそうです。
前のターミナル、気に入ってたんですが。

あと、本島方面行きの水上バスはあまり頻繁にはありません。1時間に1本ぐらい
の時間帯もあります。それ以下の時もあったように記憶してます。
深夜早朝はあまり動いてないようです。埠頭まで行ってから途方に暮れると
足元を見る水上タクシーしかなくなりますので、使う前に確認した方が無難です。

あと細かいことですが、空港へ戻る水上バスの乗り場は、サンマルコ付近からだと
同名の乗り場ではなくサンザッカリアから、だったと思います。使われるようなら
前もって確認を。(おぼろげな記憶では夏場の始発は6時台ぐらいだったです)

自分としては日本から初日にベネチアに入る場合、
20時着で入れる時は水上タクシーで中心部のホテル、
22時台着のパターンならローマ広場まで陸上タクシーで徒歩圏のホテル、
というようにしてます。なんせ初日の夜は相当眠いので。
ま、これは好きずきだと思いますが。
814異邦人さん:2005/09/07(水) 10:36:08 ID:860uwBW+
フィレンツェからローマまでユーロスターの値段はどのくらいですか?
イタリア国鉄のHP見たけど、分からなくて
旅行会社で聞いたら、50ユーロだと言われたのですが。
815783:2005/09/07(水) 11:11:22 ID:HTsd4O6z
>793さん
ありがとうございます。とりあえず、開いているなら安心です。
やっぱり大きい都市が良いですかね。
計画立ててみます。


816異邦人さん:2005/09/07(水) 11:26:05 ID:ZwwniKQw
>>788
当たり前だ。例えば
>>801
なんかの質問でイタリア旅行に行くんだけどと言っても北と南じゃ
大違いだし、中央あたりでもローマとペルージュじゃ大違い。こん
なのに突っ込まなくてどうするよ?
817異邦人さん:2005/09/07(水) 11:59:48 ID:DOu3Tznw
???
818802:2005/09/07(水) 12:05:11 ID:NAb/iwd7
>>805
>>808-811
みなさんありがとうございます。

羽織るものを春物にするか、秋物にするか悩んでいたのですが、
寒くなるとセーターやマフラーの人まで出てくるくらいなら
秋物にしようと思います。

そして日中なんですが、バガンスシーズンということは
半袖やタンク、キャミでも、素材や色が晩夏・秋物…だとむしろ浮いてしまいますか?
もう見るからに夏服!って感じのものでいいんでしょうか?
819異邦人さん:2005/09/07(水) 12:37:11 ID:DOu3Tznw
教会とか美術館とかに行くのなら
ノースリーブやミニスカはやめれ。
820異邦人さん:2005/09/07(水) 12:57:17 ID:Qk2196E8
教会じゃなくても嫌だなあ…
ただでさえ有色人種、
加えてヤラセ日本女のせいで安っぽく見られてるのに。
821異邦人さん:2005/09/07(水) 13:43:39 ID:wci2iFnx
明日からミラノです。泊まりは中央駅の近く。
うまい生ハムとピッツァはどこですか。
822異邦人さん:2005/09/07(水) 16:21:11 ID:XJDdgVM2
生ハム→肉屋(超マジレス)
823異邦人さん:2005/09/07(水) 18:38:01 ID:Yh5OJbM7
>822
何も知らないね。肉屋には生ハムは売ってないよ。サルメリアかロスティチェリアに行かないと
824異邦人さん:2005/09/07(水) 20:19:46 ID:/w7ANobe
>>812
ハゲドー

キャミの日本人女、貧弱な体つきがきわだってマジみっともない。
その上、細いだけの色気もそっけもない曲がった足・猫背・デッチリ。

日本ならまだいい、みんな横並びの格好だから。
ラテン女と同じ土俵にあがってもOKかどうか、ちっとは頭つかえば。

825異邦人さん:2005/09/07(水) 20:29:22 ID:jwXwZioZ
>>824
体型のセクシーさの問題というより、倫理的にどう思われるのかという話じゃないの?
実際にはキャミ、タンクトップ共に普通に歩いてる気がするけど
確かに下がパンツやジーンズの人は多い気がする
826異邦人さん:2005/09/07(水) 20:39:21 ID:2kSUpqsd
まぁ一回イタリア人の女の子と付き合うと、日本人の女の子と
付き合う気なくすな。ていうか自分はなくなった。もう戻れない。

イタリア人の子スタイルいいし、コケテッシュだし、自分の意見あるし、
積極的だし、面白いし。何より表情に力がある。喧嘩が多いのはまぁ愛嬌。

日本人の女の子はオシャレなんだけど横並びで人の顔色を常に伺っている
印象があるな。今ひとつ自分の個性とか意見が出てこないし。退屈。

逆にそういう小動物というかお人形みたいで従順で文句言わないっていう
日本人女性の特徴が好きなイタリア人の男もいるみたいだけどね。

まぁ人それぞれ、蓼食う虫も好き好き、ケースバイケースなんだけど。
自分も在住なわけじゃないから何とも言えないしね、統計取ったわけじゃないから。
827異邦人さん:2005/09/07(水) 20:45:36 ID:XJDdgVM2
>>823

おまえこそよく知らないんじゃないの?
肉、加工肉、乳製品を扱う店は珍しくないよ

加えてハムのグラム売りではサルメリアより確実に安い
828異邦人さん:2005/09/07(水) 20:55:15 ID:DOu3Tznw
エノテカの一角にハム屋がある店もあるし、<こういう店がお薦め
スーパーに行けば切り売りもパックもよりどりみどり。

で、美味しいレストランとかは前者のような店で聞けば、まずハズレがない。
829異邦人:2005/09/07(水) 21:02:46 ID:3Cdq+VFq
 814番さん、1等で42.35ユーロ、2等で29、44ユーロです。イタリア国鉄の買い物篭マークをクリックすると、出てきます。クレジット・カードを持っていればネットでかえますよ。
830808:2005/09/07(水) 21:05:36 ID:8KcoDm7j
>>810
はっ?私の友達はイタリア女だが娼婦みたいって思われてたのか?
831異邦人さん:2005/09/07(水) 21:18:57 ID:DpJHmc0B
TPOも考えずに札ビラはたいて不相応なブランド物買って
その上でわざわざ現地のDQNと同じ恰好してれば、
脳天気というかめでたいというか。

オリベッティが日本進出の時に社内の日本人に対する意識アンケートとったら
見事に上述みたいな、とくに女性に対して否定的な意見ばかり。
832異邦人さん:2005/09/07(水) 23:42:03 ID:H/I9trvT
>>829
ありがとうございます。
もう一回やってみます。
833異邦人さん:2005/09/08(木) 00:02:05 ID:EjMAJ0P0
日本人の体型を批判したところで824も同じ日本人
ちょっと笑えたよw
834異邦人さん:2005/09/08(木) 00:55:21 ID:VHVLklR+
どなたか教えて下さい。
今月土曜日ベニス着で日曜からクルーズに出るのですが
現地の駅等両替可能な所は有るでしょうか?
毎日ユーロがとても上がって行くので日本での現金化を考えてしまっているのですが..
835異邦人さん:2005/09/08(木) 01:49:34 ID:UaVqt9Ro
>834
たくさんあるよ。
でもイタリア国内では銀行以外での両替はまずやめた方がいい。
特に観光地では必ず両替屋はあるけど、人気があって外国人が多い
とこに限ってレートが異常に不利。漏れもヴェネツィアで仕方無く
両替したことあったけど、非常に厳しかったね。
(2年前、1ユーロ136円時、2万円→98ユーロに)

まぁ伊国内で両替する時点で損はするのだけども。
伊国内で両替するなら銀行に限るよ。
日本で現金化していった方がいいね。
836異邦人さん:2005/09/08(木) 06:54:05 ID:GysuWenw
>>829
横レスですが、
ネットでESの切符をクレカ決済したあとの手続きはどうなるんでしょうか?
駅の窓口で予約番号か何かと引き換えとなるんでしょうか。
837異邦人:2005/09/08(木) 10:27:16 ID:KrVViZom
>>836
三通りやってみました。
 決済後、送られてくる確認書をプリントして、回ってきた車掌さんにみせる。端末を操作して小さな切符をくれる。
 暇そうな駅の窓口で交換してもらう。
 自販機に予約番号を入れて発券する。

  
838異邦人さん:2005/09/08(木) 12:55:30 ID:ELkqFfxm
ボッテガヴェネダで沢山買い物がしたい-_-
金無いけどwwww
イタリアのスーパーに行くのが好きなんだけどやっぱり美味しいヨーグルトやプリンが多いよね。
ピスタチオの瓶に入ったプリンとかココナッツとパイナップルのヨーグルトとか
無花果のヨーグルトなんて最高に美味しかったよ。
また食べたいな〜。
皆さんもホテルに戻ってヨーグルトやプリン買って食べたりしますか?
ちなみにお気に入りを教えてください。
839異邦人さん:2005/09/08(木) 14:53:57 ID:PAYcexoe
>838
まさに仰るとおり、ヨーグルトは本当に美味しいですよね。
味が濃いというか、日本のヨーグルトみたいに、味がボケていないし
酸っぱくて過ぎて食べにくい事もない。私は、アプリコットが入ったのを
毎朝食に食べていたよ。
あとは、ジェラート!
アリタリアの国内線で出た、小さいコーン付きのチョコレート味のアイス。
今でも忘れられない程、美味しくて。帰国したばかりなのにイタリアに行きたいよ。
840異邦人さん:2005/09/08(木) 21:12:26 ID:MBNY8x7k
やはり教会は基本的に撮影禁止ですか?
841異邦人さん:2005/09/08(木) 21:33:09 ID:tQ6sqOi1
>>840
そんなことない。
ただ、ミサの最中とか、礼拝堂で祈ってる人を写すのはマズイかも。

撮影禁止の場所は、たいてい明示してある。フラッシュ禁止、三脚禁止なども同様。

違ってたら指摘してね>ALL
842異邦人さん:2005/09/08(木) 21:49:05 ID:ELkqFfxm
サンピエトロは大丈夫だったような気がする。
みんな撮ってたし。
イタリアは特に撮影禁止の所感じなかったけどフランスはそう言った表示が激しかった気がする。
ベルサイユ宮殿も一部禁止だったし、サンジェルマン・デ・プレ教会も全面撮影禁止だったし
他にもいくつか禁止だった。フランスの方がイタリアよりもそういった事に厳しい国なのか?

843異邦人さん:2005/09/08(木) 21:52:30 ID:treyASQM
でも一般常識的に、教会などの宗教施設内で
バシバシフラッシュ焚くことがマナー違反になるって思わないのかな。
京都の寺とかでもそうじゃん。
それに、ウスくらい所で無理に撮ったシロウト写真よか絵はがきのほうが綺麗だし。
844異邦人さん:2005/09/08(木) 22:17:07 ID:tQ6sqOi1
>>843
たしかにフラッシュは迷惑だし、写真としても出来が良くない。
ステンドグラスにフラッシュたいてるのと見ると、馬鹿かと思うが、今どき自動発光のカメラが
多いから仕方ないのか。

でもデジカメ使うと結構綺麗に撮れるよ。
もちろんフラッシュなしで、手ぶれ注意だけど。
845異邦人さん:2005/09/08(木) 22:25:44 ID:1B3mEjaq
教会祭壇を写すなら机にカメラ置いてフラッシュ止めて
マニュアルスローシャッターにするといいかんじに撮れる。
もちろん撮影OKの場所でね。
小さい教会だと葬儀に出くわすこともあるので、くれぐれも最低のマナーだけは
守りましょうよ。
日本だって寺で法事中に被写体になるのはいやだもんね。
846異邦人さん:2005/09/08(木) 22:38:11 ID:tQ6sqOi1
>>845
マナーといえば、連れが身廊に入るとき膝を曲げて礼をしたので驚いたのだが、あれはやった方が
良いのだろうか?

男の場合はどうするんだろう?
847異邦人さん:2005/09/08(木) 22:56:36 ID:treyASQM
コーティシーってやつですね。(英語)
日本人にはなかなか難しいんですよね。あれ。
848異邦人さん:2005/09/08(木) 23:33:57 ID:eTJzl9DE
大聖堂は広いからフラッシュを焚いてもスナップ用のカメラじゃ良い
写真は撮れない。手ぶれ防止機能の付いたカメラがおすすめ。三
脚で固定、フラッシュ無しで撮影すればかなりうまく撮れるよ。
849836:2005/09/08(木) 23:35:22 ID:y9P4LJnU
>>837
レスありがとうございます。
方法はいろいろあるんですね。安心しました。
850異邦人さん:2005/09/09(金) 00:06:01 ID:8aU71byS
>>848 男性より女性の方が、手ぶれがない。なぜでしょう。
ヒント:フーコ
851異邦人さん:2005/09/09(金) 00:19:00 ID:W9ST4n7p
聖堂での写真撮影はインスタントカメラじゃ論外だよね。
数十枚撮影したのを現像して全部まっくらだったのを覚えてるw
しかしイタリア観光の醍醐味だよね聖堂巡り。
852異邦人さん:2005/09/09(金) 00:37:46 ID:8k4DvE6F
皆さん親切に教えてくれて有難うヽ(´∇`)ノ
853書き忘れ:2005/09/09(金) 00:39:10 ID:8k4DvE6F
>>852は>840です。
854異邦人さん:2005/09/09(金) 01:34:52 ID:lYvdsWea
835さんアドバイス有難うございます。あきらめて日本で両替して行きます。
既に1ユーロ144円位みたいです。
855異邦人さん:2005/09/09(金) 02:57:33 ID:OyPDDF/W
>>826への見事なスルーっぷりにワロス
856キアラ ◆C2gsth6Egs :2005/09/09(金) 03:02:22 ID:tvTl7XCx
ぬるぽ
857異邦人さん:2005/09/09(金) 04:29:50 ID:W9ST4n7p
>856
ルービックさんですか?
858異邦人さん:2005/09/09(金) 09:18:07 ID:TFnP2Wcc
>>840
ミラノドゥオモはステンドグラスのみ撮影オケイ。
フィレンツェドゥオモは全館内オケイだったよ。
859異邦人さん:2005/09/09(金) 09:46:07 ID:0n5cIdIM
いきなりローマに行く事になりてんぱってます
犬連れでローマ入りする予定なのですが、去年出来たという
ローマ郊外のアウトレットモール、カステル・ロマーノに行って
みたいと思っています
HP見たのですがどうしても欲しい情報が得られませんでした

観光された方、アウトレットモール内に犬同伴はO.Kだった
でしょうか?
問い合わせするにも時間が間に合わないと思い質問されて
もらいました
教えてちゃんですみません・・・
860異邦人さん:2005/09/09(金) 19:22:18 ID:bZT7LhRw
>859
電話して聞いてあげたけれど、モール内には犬は入れるけれどもそれぞれの店はポリシーが違うかも知れないので店に入るときに確認とって欲しいとの事です。
私も犬を持ってますので気になりました。
861異邦人さん:2005/09/09(金) 20:20:28 ID:LBP4QJG9
なんて親切な人だ。
862異邦人さん:2005/09/09(金) 20:51:18 ID:0n5cIdIM
>860
うわ・・・
わざわざ問い合わせまでしてもらったみたいで
本当に本当にありがとうございました

アウトレットモールに無事に行けたらどういった
感じだったか報告させてもらいます

では行ってきます!
863異邦人さん:2005/09/09(金) 21:08:00 ID:8k4DvE6F
行ってらっしゃ〜い
きっと素敵な旅になるよ!
864異邦人さん:2005/09/09(金) 21:35:08 ID:wp4wpT9F
ヒロシいいなあ
865異邦人さん:2005/09/10(土) 01:04:45 ID:vHbzWFDo
犬の入国、許されるのか?
EU圏内ならわかるんだが、他はひどい話しか聞かないもんでさ。
866異邦人さん:2005/09/10(土) 02:03:14 ID:SgTbzXT6
こないだアリタリアで帰ってきたばかりだが、往復とも小型犬をカゴ入れて機内持ち込みの人がいたよ。
867異邦人さん:2005/09/10(土) 02:06:31 ID:+PTcS9OZ
>>865
入国は簡単みたいよ。
狂犬病予防摂取から30日以降、11ヶ月以内。
ttp://www.awanda.net/ovs/pa/eu04it.htm

私も知り合いが引越しだったけど入国出国してるし。
868異邦人さん:2005/09/10(土) 02:42:45 ID:niEk6HgC
犬の身にもなってみろっての
869異邦人さん:2005/09/10(土) 04:06:54 ID:UFgatu2n
今度もしかしたら日本に犬を連れて帰国することになるかも知れないから今日犬を連れて狂犬病の注射をしてきたところ。イタリアでは狂犬病の注射は必要ないんだけれど日本のためにしなければならない。それも45ユーロ
他にも結構書類は大変みたい、今から準備しないと。。。
870異邦人さん:2005/09/10(土) 16:40:31 ID:nFXPsicv
ローマで美味しいジェラードの店はどこですか?
871異邦人さん:2005/09/10(土) 16:49:50 ID:niEk6HgC
ジェラードって何ですか、と言ってみる。
872異邦人さん:2005/09/10(土) 17:22:27 ID:nFXPsicv
>870
間違えましたw
ジェラートの店です。
ジョリッティーという店を聞いたのですが食べたことある方味はどうでしょうか?
873異邦人さん:2005/09/10(土) 17:25:26 ID:SWQgTZFj
てきとうに選んでも、客が1人でもいるような店ならどこでもうまいと思った。
874名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:14:32 ID:bkFfUdkH
10月頭のナポリは、何時ぐらいになると日が落ちるのでしょうか(暗くなるのでしょうか)?
どなたか教えて下さい。
875名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:59:44 ID:SY/nSfuh
>>872
前に誰かが書いてたけど、トレビの泉を正面に見て右側にあるお店。
けっこう老舗っぽい。名前は分からない。
私はあそこのが好き。
あまり見かけないスイカのジェラートがあって嬉しかったな。
あと、NAKATAという名前のアイスもあった。
876異邦人さん:2005/09/10(土) 21:02:02 ID:nFXPsicv
>875
ありがとうございます!そこにナカタとかスイカのジェラートがあるのでしょうか?
ナカタには何が入っていましたか?
梅干しとか柚子とか日本的な物でしょうか?w
私はレモンとかのさっぱり系よりもこってりしたジェラードが好きです。
877名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:10:05 ID:SY/nSfuh
>>876
う〜〜ん。ナンだろう?
ケース越しに見ただけなんで・・・。
でも白い(バニラ?)アイスに赤い果肉のようなものが入ってた。
カシスか苺のジャムみたいなやつかなー?日の丸のイメージ?
とその時はおもったんだけど。
あまり役に立てなくてごめんね。
スイカのジェラートはおいしいよー。でもちょっとさっぱり系かな。
878異邦人さん:2005/09/10(土) 21:16:59 ID:nFXPsicv
>877
スイカの食べてみます!
過去の投稿を先ほど読んでみました。
確かにトレヴィの泉の右側の店って言ってますね。
ピスタチオなんかもあるんですね〜試してみます!
あとボッテガ ヴェネタの鞄が買えると良いですが・・・・w
879名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:27:25 ID:SY/nSfuh
>>878
そういえば連れが、その店でヘーゼルナッツのジェラートを食べてたんだけど、
これがまた(゚д゚)ウマー。
けっこう濃厚だったよ。2色アイスにしてもらうといいかも。
880異邦人さん:2005/09/10(土) 21:30:23 ID:nFXPsicv
>879
ありがとうございます!!!!!
クルミとかナッツが好きなので楽しみですw
ローマ→パリなんだけど
パリは辞めれば良かったかなw
ローマだけでも飽きなさそうですね。
881名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:37:58 ID:mrCyMR1f
ちょっと話がずれますが、先日、愛地球博に行ったついでにイタリア村に寄って来ました。
全然期待していなかったけど、そこそこ雰囲気は出してましたよ。特にゴンドラは、ヴェニスからの
本物を持ってきているし、ゴンドリエーレもアルバイトだろうけどイタリア人のにいちゃんがやっていて
結構、さまになっていました。片言のイタリア語で聞いたらパドバの出身と言っていたので、ヴェニスで特訓を
受けたのでしょう。少なくともTDRのゴンドラとは比較にならない位雰囲気は良かった。この為だけに名古屋に行くのは、
もったいないが、イタリア好きの人はついでに足を伸ばして損は無いと思いますよ。
あと、棒高跳びの沢野大地選手が彼女らしい長身美女をつれて来ていました。
なかなか、カッコよかったです。
882名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:39:10 ID:X2pSXC+V
俺もイタリア行ったとき、ピザやパスタを食べたときは
うまいとおもって喜んでたんだが
いろんなとこで食べたが、ジェラートはどうもだめだった。
なんつーか、イタリアに来てわざわざ食うもんでも
ないなって感じだった。なんか普通っていう感じで・・・。
まぁあの街中で食べるのがおつなんだろうけど。
883異邦人さん:2005/09/10(土) 21:50:35 ID:nFXPsicv
>882
パンナコッタとかナタデココブームみたいに前にジェラートが上陸したときにブームになって日本でも色々な所に
ジェラートの店が出店したでしょう?
でも最近ジェラート専門店を昔ほどみかけなくなったから近所でもなかなか
食べられない。
だからイタリアで濃厚なジェラートを歩きながら食べてみたいという願望がある。
今でもデパートなどに行けば食べられるのでしょうけど味が違う気がします。
884名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:29:20 ID:yl2AENZh
>>871
手札7枚だと14点回復する人。誰もわからないか。
885名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:23:31 ID:ilk+tZjC
帰ってきました。
ミラノーベネチアーフィレンツェーローマーカプリ
初の添乗員同行ツアーはなかなかうざかったです。トランジットとか。
添乗員同行で楽だったのは、リナーテに着陸予定が悪天候でマルペンサになっても
空港待ってればいいだけだった。
トイレに困らない。
現地ガイドによる美術館で絵や建物の説明が分かりやすく、興味が持てる。これは凄く為になった。
それぐらいでしょうか。
食事はまず過ぎるし、ホテルは郊外だし、次回は絶対個人で行きます。

カプリは残念ながら悪天候で洞窟への船は出てませんでした。
本当に残念。
駆け足で全然時間が足りませんでした。
取りあえずざっと見て回れたので、次は一つの都市にじっくり留まりたいです。
886885:2005/09/11(日) 16:25:58 ID:ilk+tZjC
天候は半袖にさっと羽織れる長袖を一枚位で良かったです。
朝晩はちょっと冷え込むし、ローマではもの凄い雨でした。
ちょっと雨が降ったり、いきなり晴れたり不安定な天候。

乗換えのフランスは気温が17度だったらしく、ジャケットを着てる人もいました。
887名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:44:56 ID:uSW+/Wry
881
余分な話だがイタリア村のゴンドラの船頭の中でイタリア人は一人しかいない…W
888名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:59:00 ID:zuKiieRZ
ミラノのドゥモはまだ工事中ですか?
889名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:18:26 ID:y2GtEmXQ
南イタリアの方でフランス語通じますか?
仏語でなら何とか片言会話出来るんですけど…。
とっさの時にと思って。
890名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:20:22 ID:6XeQ7f+7
通じない。
891名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:42:37 ID:naaa+TJn
日本で韓国語喋ったら通じますか?


「隣国の言葉だから通じるのでは」と不用意に喋ると
時と場合によっては非常に失礼になりますよ。
892名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:25:14 ID:XbpjcoUB
日韓ワールドカップの頃、「日本語と韓国語は似てるから日本語だけ覚えておけば
韓国でも通用する」と紹介していたガイドブックがあったそうな。無茶苦茶だな。
893名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:26:38 ID:38zIgzOu
>>889
こんな質問する人未だにいるんだね。
894名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:33:41 ID:Qv+AxyLA
NHKの生中継で紹介された、ポルトベ−ネレや
チンクエテッレ(?)などに行かれた事のある方
いますか?映像を観て、行きたくなったのですが
街の印象やお勧めのポイントなど教えて下さい。
895名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:35:12 ID:naaa+TJn
フランスであれだけ英語アレルギーがあるのも
ヘタにイギリスに近いからってのがあるんだろうね
イタリアの学校では日本に比べりゃ仏語専攻が多いけど
街中で通じる、にはほど遠いし
最近は英語専攻が断トツです。
896異邦人さん:2005/09/11(日) 21:48:12 ID:Bzga+FNq
ローマのコルソ通りにあるLa Rinascenteというデパートに行ったことある人いますか?
去年行ったときに閉まっていたので気になりました。
897名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:56:56 ID:yFFrgNxc
ミラノ・ローマで地下鉄、バスにけっこう乗ったんですが、
地元の人、あまり検札機にキップを通している様子を
見なかったんですが…
たまたま月末に乗ったときは改札に駅員がいてチェックしてましたが、
他はほぼノーチェック。
地元の人は普段はキセル乗車の人が多いんですかね?
898名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:03:44 ID:ETanBGCK
>>896さん
行ったことあります。
特にこれってものはないのでわざわざ行くほどじゃないけれど、
トイレが綺麗でチップがいらないっていうのはよかった。

ミラノのリナシャンテのほうが大きかったな。
899名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:10:36 ID:XDgX+tsP
>896
ミラノのLa Rinascenteならこないだ行った。日本で言うなら伊勢丹あたり?
ブランドショップというより中級デパートといった感じで、お得なオリジナル衣料なんかもあり、
ちょうど半額バーゲンやっていたので、ちょいと可愛いジャケットを買いました。

イタリアの主要都市に支店があるようで、わざわざ目指して行くもんでもないけど、
着替えが足りなくなったり、化粧品を探したり、ちょこっとしたお土産(文具とかローソクとか雑貨)
を買い足しに行ったり、トイレ拝借するには便利な所ではないかと。
900sage:2005/09/11(日) 22:58:50 ID:0O+DiYik
>894
中継と同じ夏頃に両方行きました。
お勧めというか、そもそも街が素敵!というところなので
楽しめるかどうかは人を選ぶかも。
まだ日本人的な意味での観光ナイズされていない所だし
何かを観に行くんじゃなくて、「今ここにいるんだ」というのを
感じて楽しめる人向けだと思います。
901名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:01:32 ID:ZeuiI2kX
皆さん、ホテルはどうやって決めてます?
星と値段まで決めたら、あとは体験談などをさんこうにするしかないのかなあ。
ホテル選びが一番困る・・・。
902900:2005/09/11(日) 23:08:19 ID:0O+DiYik
すみません、sageと名前欄書き間違えてあげちゃいました…。
と、それだけで書き込むのもなんなので

>901
星と値段と、同じくらい場所も決定打に使うかな。私は。
903異邦人さん:2005/09/12(月) 00:32:43 ID:qB0cH6rl
リナシェンテはいつもトイレでお世話になる。
フィレンツェの屋上のカフェでお茶をするのが気分いいw
904異邦人さん:2005/09/12(月) 00:45:51 ID:zy71U+4G
ホテルは立地条件。どんなにおステキでも移動が難儀だとイヤになる。
905異邦人さん:2005/09/12(月) 01:06:09 ID:KCJf7zZv
主要駅近くだと治安が悪かったり、治安いいよーってとこだと
駅から遠くて大荷物を持っての移動が難儀だったり。
でもやっぱり駅周辺が便利だと思う。
906異邦人さん:2005/09/12(月) 01:07:51 ID:1S6uG1SY

フランス語@イタリアを

日本語@韓国
英語@フランスと同様に片付けるのもどうかと。

フランス語でまくしたてたいわけじゃなく
889は意思疎通の可能性を聞いただけでしょ

実際スペイン語ならかなり意思疎通可能。
仏単語でもベタベタにローマ字読みすれば通じる事多々有。
英語でも英語読みで通じない時、ローマ字読みを試してみる価値大。
907異邦人さん:2005/09/12(月) 01:13:00 ID:wR5WmTtZ
すれ違いだけど、今日大阪のデパートのトークショーにジローラモさんが来てた。
イタリア男らしくファッションのセンス良かったです。(エトロだった)
すごい優しそうな顔してた。

908異邦人さん:2005/09/12(月) 01:54:18 ID:R89URqBx
>>901
立地はもちろんだけど、アップルの口コミ情報も参考にする。
値段は二の次かな。
星は三つ以上ならあまり気にしない。
909異邦人さん:2005/09/12(月) 07:03:25 ID:qmbXSgXK
フィレンツェでちょうど駅とドゥォーモの中間点ぐらいのホテルに泊まったけど、
歩いてて疲れたり、トイレ行きたくなったり、少し買い物して荷物出来たらすぐに
自分の部屋に帰れるので便利だった。汗書いたら帰ってシャワー浴びたり、
昼ご飯の後に昼寝したり、自分の部屋感覚で。ホテルの部屋、ただ寝るだけだと
もったいないと思う。

でも、ホテルの目の前にトラムの停留所とかがあれば少し中心部から距離が遠くても
全然問題ない。ローマのトラステヴェレで泊まったホテルは目の前にバスと
トラム両方の停留所があったので下手な中心部のホテルよりも各所への
便は良かった。安くて美味しいレストランやバーも周辺に充実してるし。

一番避けたいのが郊外の巨大ホテル。一度出ると帰るのが面倒くさい。
910異邦人さん:2005/09/12(月) 08:54:16 ID:pxjOgzks
フィレンツェのミネルバよかったですよ!屋上にプールあってドゥーモが見えるしホテルマンみんな陽気だし。楽天からなら2人で2万くらいで泊まれます。
911異邦人さん:2005/09/12(月) 14:27:27 ID:urpjyR/6
>>889
アオスタだと通じたよ。逆にマントンだとイタリア語通じまくり。
912異邦人さん:2005/09/12(月) 15:58:36 ID:RqgZLDxp
南イタリアは、イタリア語で聞いても訛りたっぷりの方言で返ってくるから、
フランス語なんて贅沢は期待できません。
913異邦人さん:2005/09/12(月) 16:00:59 ID:yYfr36rc
それよりは英語のほうがまだ通じるよ。
914異邦人さん:2005/09/12(月) 19:51:28 ID:58BhKv2M
そりゃアオスタだからでしょう。
915異邦人さん:2005/09/12(月) 19:51:43 ID:ZyeMP+uz
900様
894です。
情報ありがとうございます。

<何かを観に行くんじゃなくて、「今ここにいるんだ」というのを
感じて楽しめる人向けだと思います。>
よ〜く分りました。実は夏にアマルフィーに行って同じことを感じ
ました。「今ここにいるんだ!!」を体感しに、いつか行こうと思
います。ありがとうございました。

916異邦人さん:2005/09/12(月) 20:29:56 ID:wR5WmTtZ
ローマのスーパーでツリーの絵が目印のスーパーの名前なんだっけ?
あそこのスーパーで大分お世話になりましたw
友達の土産から家族に頼まれたバルサミコ酢、ホテルで食べる食料
からすべてにおいて助かった。
テルミに駅の中にあるスーパーはそこに比べたら安かったな。
又名前忘れたけど・・・・。
917異邦人:2005/09/12(月) 20:39:00 ID:/VXe37OE
カード情報をホテル側にメールで送って、被害に会わなかった方いらっしゃいますか?

10月に従姉が親子で一つ・二つ星ホテルに泊る予定です。
(ローマ、ナポリ、ベニス、フィレンツェ、ミラノ、約2週間)
私が従姉のかわりにホテルの予約を受けました。
その格安ホテル数軒にいついつ部屋が空いてるか尋ねると、
「部屋は空いてます。予約できるので、カード番号や期限をメールでもう一度送ってください
」とホテル側からメールの返信が来ました。
カード情報をホテル側にメールで送って、被害に会わなかった方いらっしゃいますか?

三ツ星ホテルのオンラインブッキングを試しに途中のプロセスまでやってみると、
セキュリティモードになりました。多少お金が高くても、カード使われるよりマシだし、
何より親の方は湯船に浸かりたいだろうから、ホテルにお金をかけるように言ったのですが、
航空券、ホテル、食費、全てを入れて50万円(二人)でしあげなければならないそうで・・・。
彼女は世界中ユースで旅しているから平気だそうですが。

心配、でも私が心配してもしょうがないですね。。。

918異邦人さん:2005/09/12(月) 20:51:21 ID:vvLckBl+
>>917
知り合いは安い宿を取るときにやってるけど私はしないな。。
番号を二回のメールにわけて送るって人もいるらしい。
一回で送るより安全ってことで。
メールよりFAXか電話のほうがいいんじゃない?
FAXも番号をかけまちがえたら終了ですがw
919異邦人さん:2005/09/12(月) 22:09:55 ID:pdlVddAn
そりゃ、番号間違えない様にしてFAXだろ。
メールはやめとけ。
920異邦人さん:2005/09/12(月) 22:15:34 ID:zNxHFIZN
自分は、メールでは上12桁を連絡
ファックスで下4桁を連絡するようにしている。

921異邦人さん:2005/09/12(月) 22:28:03 ID:QG1KMZcN
ホットスパーですかね
木のマークのスーパー。
日本にもコンビニで展開してるよ。
田舎が多いけど。
イタリア人の友達が栃木や長野で見つけてびっくりしてた。
922異邦人さん:2005/09/13(火) 00:55:56 ID:47+hOSYD
ホットスパーはローマで見かけてびっくりした。
もともとはどこのものなの?
923異邦人さん:2005/09/13(火) 02:03:08 ID:JNgG4rO1
イタリアにipod持って行きたいのですが
コンセントは日本で買った方がいいですか??
その時変圧器もいるのでしょうか???
924異邦人さん:2005/09/13(火) 02:15:02 ID:woFnrP+l
>>921
ありがとうございます。ホットスパーですね。
なんかすっきりしましたw
>>922
ラ リナシャンテの上に上がって左に入るとそのスーパーありませんでした?
他にも数カ所あるから同じ所じゃないかもしれないけどw
925異邦人さん:2005/09/13(火) 02:32:56 ID:iND2dKuL
リナシェンテじゃねーの?
926異邦人さん:2005/09/13(火) 03:35:10 ID:MSDPDPV7
iPodの電源アダプタは国際仕様なわけだが。
コンセントの形状を変換するアダプタがあれば十分なのだな。
最悪、空港で売ってるよ。
927異邦人さん:2005/09/13(火) 12:42:15 ID:woFnrP+l
セルモネータの店員、日本人ターゲットにしてるくせに感じ悪いね
あんなんじゃ客来なくなるよ
928異邦人さん:2005/09/13(火) 12:55:16 ID:/kHfhSq3
>>927
店員なんか何人もいる。めぐり合わせが悪かっただけでしょう。
929異邦人さん:2005/09/13(火) 13:34:22 ID:/8vWRXPM
イタリアの路面店に入って
'日本人をターゲットにしてるくせに'
と言い放てるあなたが素敵
930異邦人さん:2005/09/13(火) 16:36:30 ID:woFnrP+l
>929
ハア?ハア?ハア?
931異邦人さん:2005/09/13(火) 18:50:37 ID:LhTziNiQ
>>929
セルモネータは、日本人ターゲットしてんじゃない?
4〜5回行ったけど、いつも9割上が日本人。
行ったことあんの?
932889:2005/09/13(火) 22:42:56 ID:QwRyNev6
>906
そうなんです。
英単語でも通じないなら仏読みだと気付いてもらえるかな?くらいの
ミュアンスだったんですけど、なぜか日韓にまで…。アハハ

開き直ってローマ字読み試してみます。r発音は巻き舌っぽく?
もうすぐ出発です。
933異邦人さん:2005/09/13(火) 23:01:50 ID:QYxdHsLE
11月か12月に個人旅行でイタリアに行く予定なのですが、
バックパックではなく、スーツケースはつらいですか?石畳ですよね・・・?
ちなみにイタリアに行くのは初めてで、女2人です。
注意したほうがいいことはありますか?
英語は日常会話程度ならできます。イタリア語は勉強します。
934異邦人さん:2005/09/13(火) 23:34:46 ID:7FIU6TDC
>>933
女性だけの旅でスーツケース持ってるときは、必ずタクシー
移動すること。安全上の面から言っても、これ鉄則。そして
タクシー移動ならば石畳でも、別に大丈夫。

しかし、例外が一つ。ヴェネチアだけはどうにもならない。
ヴァボレット乗り場から遠いところにホテルがある場合、
間違いなく小さな橋やら階段やらで地獄を見ます。泊まる
ホテルの位置をよく確認してご一考を。
935異邦人さん:2005/09/14(水) 00:57:54 ID:9fkBF0iO
自分はヴェネチアに着いた時、ちょうど満ち潮の大雨に遭ったので転がして行ったスーツケースの中も何もかも
ビショ濡れになってしもうた。背負えるタイプのキャリーバッグが良かったなとは思うけどそのへんは気候と容量しだい。
936異邦人さん:2005/09/14(水) 01:33:36 ID:k8ur91e3
>>927,930

「わたしは(ターゲットである)日本人だから待遇良くしなさいよ」って事?
そう思ってるんなら別にそれでいい。
近親者がそんな事言い出したら素で引くけど。

店が感じ悪いのは客の国籍に関係ないんじゃないの?
だったら単に店の問題で「日本人をターゲットにしてるくせに」云々関係ないじゃん。

それとも東洋人に対して感じ悪いってこと?
素で値切る中国人ツアーグループや商品断りなしに触りまくりの団体さんを
毎日毎日相手にしてれば
つい顔に出ちゃう事もあるんじゃないかなあ
(店を擁護する気はさらさらないが店員に日本並、日本式のマナーを求めるわり、
欧州の買い物のマナーにはとんと無頓着、無関心な人たちは見てて萎えます)

だとしても931のような上得意様がいらっしゃるので安泰なんじゃなーい?


言ってる事わかりましたか?


>>931

日本人がターゲット、9割上が日本人。

だ か ら な に ?
937異邦人さん:2005/09/14(水) 02:04:00 ID:dy6zhTs7
>>936
どうでもいい話に食い付くな。
938異邦人さん:2005/09/14(水) 08:06:01 ID:1S0PJ0Ep
>936
粘着キモスギwwwww
糞して寝ろ
939異邦人さん:2005/09/14(水) 10:16:31 ID:+n/3ktdT
旅行板って他の板に比べて煽り耐性低い&粘着多いよな
>>936
どしでもいいし、長い。

>そう思ってるんなら別にそれでいい。
ここまで読んだ
940異邦人さん:2005/09/14(水) 13:18:44 ID:C3KTf0Mu
ローマを拠点にして(4泊位)フィレンツェとか日帰りしたり
した事ある方いますか?(一番不安なのがやっぱり治安)
ちなみに女性1人旅予定。
ミラノであれば以前一人旅しました。
それ以来イタリア大好きになってしまいました。
941異邦人さん:2005/09/14(水) 13:37:26 ID:dy6zhTs7
フィレンツェ日帰りでなんで治安が不安?
電車の中が怖いのか?
フィレンツェならローマより治安いいけど?
942異邦人さん:2005/09/14(水) 13:48:01 ID:923JNY8n
そんなしんどい日帰りしたくないわ。
943異邦人さん:2005/09/14(水) 14:14:55 ID:G5JbDrWp
もうね、なんつーか、好きにしろってしか言えない。
944940:2005/09/14(水) 14:21:46 ID:C3KTf0Mu
>>941、942 レス有難う。
治安で不安なのが女一人のローマです。
ミラノみたいに快適にはいかないですか?
ジプシー&スリ人口が北に比べて多いんですか?
945異邦人さん:2005/09/14(水) 15:29:45 ID:TFkwfLgw
>>936
店の情報無しに突っ込んでも空回りしてるだけ。
漏れの知ってる範囲ではセルモネータって
イタリアでは普通に売っている革製手袋を
イタリアの普通の値段で売っている店。
スペイン坂の高級ブチック外脇では
安く感じるし、おっさんが日本語喋れる
スタッフをたくさん入れて一儲けしよった。

いつも話題の「日本人の買い物の仕方に問題あり」と
話題を勝手に混同して批評してるヲマエが実は
一番イタかったりする。
イタリアスレッドだから大目には見てやるが・・・
946異邦人さん:2005/09/14(水) 16:11:27 ID:923JNY8n
ローマはジプシー多いねー
特に土日の午前の人通りの少ない時間とか
ラッシュ時間外の地下鉄とか
947異邦人さん:2005/09/14(水) 16:22:43 ID:NNmxVDme
釣り銭だましとかちっちゃなことが気になるちっちゃな俺は
ローマが嫌い。
ミラノは特殊だな。あそこはイタリアじゃねえ。
ローマ、ナポリがステレオタイプなイタリアだと思う。
南から北に行くとほっとするな。
948異邦人さん:2005/09/14(水) 16:56:09 ID:G5JbDrWp
>>947
逆に北から南にいくとホッとする俺は、庶民派?
949異邦人さん:2005/09/14(水) 17:43:36 ID:dy6zhTs7
>>948に同じ。私は女だけど。
なんとなく冷たい感じがするミラノより、暖かいローマが好き。
地下鉄乗らないのでジプシー遭遇率低いし、
つり銭ゴマカシなどは慣れてるので、きっちりチェックして文句言って解決。
文句言うのが快感になりつつある。w
悪い人もいるけど、殺されたり傷つけられたりするわけじゃないし。
気を大きくもちましょう!
950異邦人さん:2005/09/14(水) 19:40:54 ID:Cnr1R0qJ
私も、南が好き。人間もどちらかといえば明るい。
食べ物も美味しい。
その代わり、リゾート地以外の南は、ファッションセンスは悪いと思う。
951異邦人さん:2005/09/14(水) 19:43:22 ID:a5JwqDW+
ボルツァーノで9月の第三週目に収穫祭があると
ガイドブックで見たのですが、何日に開催されるか
知ってる方いらっしゃいますか?

9月18日にミラノに行くので、その日にあれば
是非行ってみたいなと・・・

952異邦人さん:2005/09/14(水) 20:00:33 ID:EH6p2VL0
3月と5月末と6月だとどれが一番安い料金なのかな?
953異邦人さん:2005/09/14(水) 20:58:18 ID:JZ6thKoX
11月初旬に2週間、ローマ、フィレンツェに、もう一都市周るとして、
ヴェネツィアとミラノならどちらがよいでしょうか。
自分としてはヴェネツィアにひかれますが、雨の多い時期というのと
そろそろ寒くなる時期であることがヴェネツィア観光に相応しいかどうか
ひっかかります。
ミラノにしたほうが無難に楽しめますかね・・・。
954異邦人さん:2005/09/14(水) 21:05:57 ID:rpnwvx4f
>953
ベニスに行ったことが無いならばそりゃベニスでショ。11月ごろから一番ベニスの冬の雰囲気になって最高に綺麗。人も少ないしね。
夜のサンマルコ広場に自分1人だけって言うのもあったりするよ。
955異邦人さん:2005/09/14(水) 21:18:49 ID:dy6zhTs7
>>953
買い物目当ての人ならばミラノでもいいけど、
観光だけなら断然ベネチアだよ。
ミラノ行ってもつまんないよ。
956異邦人さん:2005/09/14(水) 23:04:53 ID:aXhG6HOs
>>951
9/18なら、アスティでパリオがあるよ。
中世の衣装をまとった市民たちのパレードや地区の威信をかけた草競馬など
とてもおもしろい。
シエナほどの規模は無いけどね。
アスティはトリノの南の町。
ミラノからボルツァーノに行くよりはるかに近いと思うけど。
957異邦人さん:2005/09/15(木) 00:13:33 ID:Y+z1qTKr
私は水が溜まったサンマルコ広場を見てみたいなぁ
958異邦人さん:2005/09/15(木) 07:03:38 ID:ALxosbes
持って帰れないお土産(食材)ってありますか?
959異邦人さん:2005/09/15(木) 07:37:40 ID:xEhQMD82
>>956
ありがとうございます!
 パリオも楽しそう!
 ミラノからボルツァーノとっても遠いですよね。。
960異邦人さん:2005/09/15(木) 07:41:34 ID:nCYBtPJc
一応生ハムやサラミなどの肉類は日本持込禁止
イタリアの空港で売ってるのは大丈夫なんて言う人いるけど
あれは「肉類持込OKな国に行く人向け」のものなので
いずれにせよ日本人はダメ。





だけど黙って持ってきてもまずバレない
961異邦人さん :2005/09/15(木) 07:55:55 ID:ZPy/KgcO
ポルチーニ食べたいね
962異邦人さん:2005/09/15(木) 08:21:01 ID:nCYBtPJc
アルバのトリュフ祭行ったことある人いる?
963異邦人さん:2005/09/15(木) 19:30:09 ID:ALxosbes
>960
サンクス!
964異邦人さん:2005/09/15(木) 19:52:09 ID:/gRcwlpJ
イタリアで英語通じますか?
965異邦人さん:2005/09/15(木) 20:08:54 ID:Y+z1qTKr
>>964
主要都市の大きい店なら通じる。
小さい店でもまぁ通じる。タクシーは怪しい。
966異邦人さん:2005/09/15(木) 20:48:28 ID:/gRcwlpJ
>965
レスありがとうございました
967異邦人さん:2005/09/16(金) 01:04:41 ID:dkJoSHPf
>>889
小・中学校では外国語が必修だが、フランス語を選ぶ子供が一番多い。
発音をどこまで正確にならってるかは知らないが、
若いやつは多少のフランス語を囓ってる確率が高い。
968異邦人さん:2005/09/16(金) 02:41:44 ID:/k0WQffs
>>964
ガイシュツだが、大都市でも通じない場合はあるよ。
ローマ、ベネチアはまず問題ないが。
ミラノなんかは結構通じない店多い。
969889:2005/09/16(金) 10:42:28 ID:fnbOAoxx
>967
やっぱり若い人ならいけそうなんですね。
片言同士案外通じるのかも。w

本日午後いよいよ出発です!
970異邦人さん:2005/09/16(金) 11:28:57 ID:cGktdals
ボッテガヴェネタはローマにありますか?
あるとしたらスペイン広場周辺ですか?
971異邦人さん:2005/09/16(金) 12:17:32 ID:RKO8vC3q
ボッテガヴェネタなんてどこだってあるよ…。
ローマに「タヴォーラカルダ」はありますか? と聞くようなもん。
ローマに「トラットリア」はありますか? と聞くようなもん。
972異邦人さん:2005/09/16(金) 12:18:36 ID:/k0WQffs
>>970
日本の代理店に聞いた方がいいと思う。
前も同じ質問あったけど、レスなかったよ。
973異邦人さん:2005/09/16(金) 12:28:48 ID:WTnYpr12
ドゥオモ界隈にブルーノマリー(靴屋)無いよね?
地球の歩き方(ミラノ)04-05年版に載ってたけど・・・。
移動したの?
974異邦人さん:2005/09/16(金) 16:15:44 ID:QVcmBXR9
>973
あるでしょ、コルソ・ヴィットリオエマヌエーレに、丁度ドゥオモの横ぐらい
975異邦人さん:2005/09/16(金) 22:02:38 ID:vq6hCMFM
オルタ・サンジュリオ行ったことある人います?
どんな感じでしたか?

976異邦人さん:2005/09/16(金) 22:04:48 ID:RKO8vC3q
ローマからパレルモへのプルマンが出ているようですが、座席がイタリアサイズの狭さだと心配で。
誰か利用したことある人いる?
977異邦人さん:2005/09/16(金) 23:12:30 ID:QVcmBXR9
>975
最高、マジョーレに較べるとずっと小さな湖だけれどその親密感、優しさ、景色、サンジュリオ島の景観、内容などどことも比較できないぐらい綺麗なところですよ。
イタリアの湖では一番好きなところです。犬でも連れて午後に日向ぼっこがてらぶらっと行きたい感じの本当に平和なところ。
978975:2005/09/16(金) 23:26:27 ID:vq6hCMFM
>>977
まじですか。行ってみたいです。
鉄道利用で湖畔のホテルに泊まるとすると、どうやって行けばいいんでしょう?
オルタ・ミアジノ駅から街までタクシーですよね。
街中は車乗り入れ不可らしいけど、どこかでタクシー降ろされて
そこから歩いて行くんでしょうか?
979異邦人さん:2005/09/17(土) 00:06:46 ID:u0dLjs9y
イタリアでポルセリ(porselli)とレペット(repetto)というブランドのバレエシューズを買いたいと思っています。
ローマ・フィレンツェ・ヴェニスに行くのですが、取り扱いのあるショップをご存知の方いらっしゃったら教えてください。
980異邦人さん:2005/09/17(土) 01:21:28 ID:h83bmf+p
さてこのスレにバレエシューズに詳しいひとがはたしてどれだけいるんでしょうねえ

チャコットにでも聞くか、キーワードを元にイタリアヤフーでも検索すればあ?
981異邦人さん:2005/09/17(土) 06:10:11 ID:59y9/Hpz
>978
車でしか行ったことが無いから電車での行き方は良く知らないけれど駅からタクシー乗れば街のすぐ上にある駐車場で下ろしてもらえると思うよ。そこから湖まで歩いて5分も掛からないから。
http://www.lagodorta.com/ ここをみれば書いてあるんじゃない?
私はイタリアンシークレットって所でオプションツアーで1人でも車でつれってくれたよ。
982異邦人さん:2005/09/17(土) 06:16:45 ID:59y9/Hpz
>978
このサイトもいいかも
http://www.orta.net/
983異邦人さん:2005/09/17(土) 10:37:56 ID:D2htYgqA
>>979
レペットはフランスのメーカーですが
イタリアでも売ってるの?

984異邦人さん:2005/09/17(土) 13:19:27 ID:Zn/UiH8I
>>983

レペットはフランスのメーカーですが
地球半周した日本でもたくさん売っています

EU内(商品移動に関税がかからない)、隣国、
グループ意識の強いラテン語圏同士

ないと考えるほうが不自然
985975:2005/09/17(土) 13:59:38 ID:tsr9O3Nf
>>981
どもありがとん。
986異邦人さん:2005/09/17(土) 14:19:01 ID:orOdK/9P
>>984
どの理由もなんとなく変だ
こじつけっぽくて
987異邦人さん:2005/09/17(土) 14:54:01 ID:Zn/UiH8I
>>986

言い方はヘタだったかな。

んでイタリアでレペットは売ってると思う?
売ってないと思う?
988異邦人さん:2005/09/17(土) 16:49:43 ID:abEd7orR
思うかどうかはどうでもいいんじゃねw
979にとって必要なのは実際に売ってるかどうかの情報
989異邦人さん:2005/09/17(土) 18:07:14 ID:8Uy8Z7UY
初心者な質問ですみません。

ベネチアtベニスって同じですか?
990異邦人さん:2005/09/17(土) 18:07:50 ID:8Uy8Z7UY


バネチアとベニスです。

失礼しました。
991異邦人さん:2005/09/17(土) 18:09:55 ID:TwG4nSds
>>990
ヴェネツィアはイタリア語。
ヴェニスは英語。

ちなみにフィレンツェの英語はフローレンス。
992異邦人さん
>>984
ああすみません、ハッと気づきました。
>>979さんとも、街歩き用の靴のことを指してるんですね。
失礼しました。