London 愉快なロンドン・楽しいロンドン 8 London

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
♪愉快なロンドン、楽しいロンドン、ロンドーン、ロンドン♪

ロンドン旅行について語ろう!というスレ。


鉄道やB&B等の旅行情報については、
質問する前にお役立ちリンク集&過去ログ>>2-10あたりをまずチェック!
2異邦人さん:05/01/18 21:23:51 ID:cOE06+tR
3異邦人さん:05/01/18 21:31:19 ID:cOE06+tR
【まとめサイト】
◆(・∀・)お役立ちイギリスリンク集(゚∀゚ )@2ちゃんねる海外旅行板
 http://oversea2chuk.hp.infoseek.co.jp/

【掲示板】
◆Yahoo!掲示板 イギリス(英国)
 http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=1835392&sid=1835392&type=r

【天気予報】
◆Yahoo!天気情報 - イギリス
 http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/igirisu.html
◆Yahoo! Weather - United Kingdom
 http://uk.weather.yahoo.com/Europe/United_kingdom/
◆BBC - Weather Centre - UK and Worldwide Weather Services
 http://www.bbc.co.uk/weather/

【検索サイト】
◆Yahoo! UK & Ireland(英国やふー)
 http://uk.yahoo.com/
◆Google-UK(英国ぐぐる)
 http://www.google.co.uk/

【地図】
◆地図は住所からここで検索。
 http://www.streetmap.co.uk
4異邦人さん:05/01/18 21:33:21 ID:cOE06+tR
【観光案内】
◆UK NOW:英国政府観光庁(日本語)
 http://www.uknow.or.jp/bta/
◆London オヒサル
http://www.visitlondon.com/(英語ーこっちが詳しい)
http://www.visitlondon.com/static/jp/ (日本語)
◆Visit Britain 2004:英国政府観光庁(英語)
 http://www.visitbritain.com/
◆Historic Houses Assiciation(個人が所有する歴史ある宮殿や城)
 http://www.hha.org.uk/index.html
◆Bath ツーリストインフォ(温泉はいつになったらオープンするんじゃ、ゴルァ)
 http://www.visitbath.co.uk/
◆イングランドの歴史的モニュメント(cadwのイングランド版)会員になると入場料無料になる
 http://www.english-heritage.org.uk/default.asp
◆ロンドン通信 LONDON CONNECTION
 http://homepages.tcp.co.uk/〜kiyo/jindex.htm
◆U.K. Travel Guide
 http://www15.pair.com/cir/index.html
◆London Town
 http://www.londontown.com/
◆Time Out - London
 http://www.timeout.co.uk/TO/London/
◆London Eye
 http://www.londoneye.com/
◆Square Meal - London
 http://www.squaremeal.co.uk/
◆London Eating
 http://www.london-eating.co.uk/
◆いぎりす What's on
 http://www.eikokutabi.com/ukwhatson/
5異邦人さん:05/01/18 21:39:31 ID:cOE06+tR
◆公共交通機関お役立ちインフォとリンク集
 http://www.traveline.org.uk/

【鉄道】
◆National Rail
 http://www.nationalrail.co.uk/index.htm
◆Qjump 鉄道経路、時刻調べ(オンライン予約可能)
 http://www.qjump.co.uk/
◆Eurostar ユーロスター
 http://www.eurostar.com/dctm/jsp/index.jsp

【コーチ】
◆コーチの路線、料金、時刻表、予約 ナショナルエキスプレス
 http://www.nationalexpress.com/neh.cfm
 http://www.nationalexpress.com/

【レンタカー】
◆JEM レンタカー (日系レンタカー ロンドン)
 http://www.jemrentacar.com/
◆レンタカーでの移動に便利。ルート検索、宿情報
 http://www.theaa.com/getaway/index.html
6異邦人さん:05/01/18 21:40:28 ID:cOE06+tR
【ホテルB&B、B&B】
◆1,000's of Hotels, Guest Houses, Lodgings
 http://www.smoothhound.co.uk/
◆bed and breakfast uk b&b my guest
 http://www.beduk.co.uk/
◆UK Hotel Accommodation and travel information
 http://www.britainexpress.com/index.htm

【チケット予約】
◆Ticketmaster UK
 http://www.ticketmaster.co.uk/

◆ジャパンセンター (ジャパセン)
 http://www.japancentre.com/

【旅行代理店】
◆ミキツーリスト
 http://www.myu-info.co.jp/7/3/top.htm
◆HIS ロンドン
 http://www.his-euro.co.ukht/
◆現代トラベル
 http://www.gendai.co.uk/

【ライブカメラ】
◆Live cams in England, UK CamVista.com
 http://www.camvista.com/england/index.php3
◆BBC - England Webcams - Over 300 cameras covering the whole of England
 http://www.bbc.co.uk/england/webcams/
◆アビーロード・スタジオのページ(WEBカメラ付き)
 http://www.abbeyroad.co.uk/
7異邦人さん:05/01/18 21:47:57 ID:8FV+Mxec
>>1さん乙!であります。
8異邦人さん:05/01/18 21:48:27 ID:cOE06+tR
【空港】
◆イギリスの空港、フライト情報 http://www.baa.co.uk/
【空港アクセス】
◆ヒースローエキスプレス Heathrow Express
 http://www.heathrowexpress.co.uk/
◆ガトウィックエキスプレス Gatwick Express
 http://www.gatwickexpress.co.uk/
◆空港へ、空港からのコーチサービス AIRLINKS LIMITED
 http://www.speedlink.co.uk/

【フライト検索】
◆フライトプラス
 http://fxtravel.fxgb.co.jp/Galileo/FlightPlus/FlightPlus.htm
◆AMEX-Round Trip Air Search
 http://wcorp.itn.net/cgi/get?itn/pl/amexconsumer/index
◆Cheap Flights to Europe with SkyScanner(格安系航空会社のみの検索)
◆easyjet、Ryanairあたりのキャンペーンも要チェキ!
 http://www.skyscanner.net/

航空会社のリンクがなぜか文字化け・・・アセッ
9異邦人さん:05/01/18 21:49:12 ID:cOE06+tR
【航空会社】
◆英国航空 British Airways...   http://www.british-airways.co.jp/
◆ヴァージンアトランティック航空.. http://www.virgin-atlantic.com/
◆bmi..                 http://www.flybmi.com/bmi/en-gb/index.aspx
◆Eastern airways...         http://www.easternairways.com/
◆easyjet.               http://www.easyjet.com/en/book/index.asp
◆Ryanair...              http://www.ryanair.com/
◆openjet               http://www.openjet.com/public/index.jsp
◆Flybe British European..     http://www3.flybe.com/obs/booking-controller/
◆Britannia Airways         http://www.britanniaairways.com/
◆Scot Airways..           http://www.scotairways.co.uk/
◆MyTravel Lite uk.         http://www.mytravellite.com/skylights/html/ho
10異邦人さん:05/01/18 21:52:33 ID:cOE06+tR
完了しますたでつ。
抜けがあれば補完してやってくださいませ・・・ではマターリとドゾー。
11前スレ980:05/01/18 21:53:46 ID:TtJdBlfw
>>1-10
お手数かけました。有難うございました。
12異邦人さん:05/01/18 21:57:00 ID:W5/kwQXw
>>1 乙華麗
13異邦人さん:05/01/18 22:09:55 ID:TQznggMa
1さん乙です!
14異邦人さん:05/01/18 23:58:15 ID:6W9xLOar
>>1 乙です!

前スレでテムズリンクについて聞いた者です。
駅はターミナルと離れているのですね。車内の様子など、
いろいろ参考になりました、お答えありがとうございました。
15異邦人さん:05/01/19 01:06:43 ID:ikv3wPEg
チューブ内も日本の電車の車内みたいに携帯いじってる人沢山いる?
16異邦人さん:05/01/19 01:31:11 ID:esauuwgV
>>15
居ます、むしろ通話してる人が多いかな・・・。
あ!マナー違反ではないので。
17異邦人さん:05/01/19 01:33:52 ID:ikv3wPEg
えっ?ロンドンでは車内で電話してもいいの?
18異邦人さん:05/01/19 01:35:18 ID:icY6Ujsb
SMSというメッセージ打ってる人もかなーりいるよ
19異邦人さん:05/01/19 01:37:53 ID:icY6Ujsb
>>17
車内で電話しちゃあいけないのは日本だけ?じゃないの。
どっか他に知ってる人がいたら教えてほしい。

ヒースローエクスプレスなんて、Quiet Carと大きく表示してる車両でも
けっこうガンガンしゃべってる人多い。
2016:05/01/19 01:41:50 ID:esauuwgV
>>17
日本ぐらい電車・バスでの携帯マナーについて
うるさい国って、私は知りません。
21異邦人さん:05/01/19 01:42:30 ID:YY6vggFn
イギリスは、携帯いじるほど機能がないんだよなあ。
テキストもメールじゃないし。
22異邦人さん:05/01/19 01:44:48 ID:Zo8u5mZk
2げっと
23異邦人さん:05/01/19 01:49:03 ID:icY6Ujsb
Toothingやってるのもいるのかな?
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20040326203.html
24異邦人さん:05/01/19 02:01:48 ID:0F8NKUgk
ホテルが、ラ・レゼルヴェ(フルハム・ロードにある。ヒースローから15km。Fulham Broadway から 0.5Km
イビスロンドンアールズコート(ヒースローから15km。Earl's Court駅 から徒歩7分
コンフォート・イン・ベイズウォーター(ヒースローから21km、タクシー 15分。地下鉄ベイズウォーター駅から0.3KM
あたりになりそうなんですが、ヒースローからタクシーでそれぞれお幾らくらいになるでしょうか?
大体40〜50£くらい?で大丈夫でしょうか?

空港から大きなトランクやら荷物抱えて地下鉄乗るのも大変そうだし、土地勘も全くないので
タクシー以外に良いアクセス方法があったらアドバイスください。
(空港バスも考え中です。)
25異邦人さん:05/01/19 02:15:17 ID:icY6Ujsb
おひとりなら、空港からヒースロー・エクスプレスでパディントン駅に出て
ttp://www.heathrowexpress.com/
そこからタクシーに乗ったほうが良いと思います。

到着ロビーから、expressの看板に従って進んで、エレベーターを使ってホームそばまで水平移動です。
早いし、快適なので、複数人でもタクシー直行よりこっちがいいかも。
26異邦人さん:05/01/19 02:16:52 ID:ERPjc3Qq
>>1
ロンドンのいったいどこが愉快で楽しいんだ?
27異邦人さん:05/01/19 02:31:41 ID:l/vsT9Dt
「信号無視」にビックリした。
そもそも歩行者用の信号が青から赤に変わるの早すぎ。
車用の信号は、赤→黄→青と変わり、黄色になるかならないかって時点で車が
フライングぎみにスタートするので交差点を渡る時は注意が必要。
(大阪の人は驚かない?)
でも全体的には愉快で楽しかったよ。
2824:05/01/19 02:45:58 ID:0F8NKUgk
>>25
ありがとうございます。
ヒースロー・エクスプレス+パディンドンからホテルまでタクシー使うなら、始めからタクのほうがいいかな?
と思ったんですが、こっちの方が安上がりですよね、やっぱ。1人なのでそうしてみます。
29異邦人さん:05/01/19 02:52:00 ID:icY6Ujsb
パディントン駅のタクシー乗り場は、最初わかりにくい。

列車を降りて、切符売り場や店のある列車先頭方向に歩いていって、
線路が終わったら右折、突き当たって右折、ホーム中程の左手出口から出て、左側にあります。

♪愉快なロンドン、楽しいロンドン♪
30異邦人さん:05/01/19 04:39:41 ID:qBisinP/
前サッカー日本代表監督フィリップ・トルシエに言わせれば、
車が来ていないのに「信号が赤だから」と横断歩道を渡らないのは
日本人が「状況を自分で判断して、臨機応変に動けない」ことの表れだそうです。
31異邦人さん:05/01/19 04:52:40 ID:x6vfziVe
でもドイツでも、まったく車が来ない横断歩道を信号が変わるまで沢山の人が待っていた…。
ロンドン暮らしが長くなった私はフライイングしそうになったけど
GOに入ってはGOに従えですよね。…でも日本に帰ったらまた赤信号でも渡りそうな自分(^^;)
32異邦人さん:05/01/19 08:44:16 ID:65Jdy/lO
ロンドンでは赤信号でもどんどん渡っているので
最初びっくりしたYo。
紳士の国かと思ったら、車の運転は結構荒い。
大人しい人ほど車の運転が荒いとよく言われるけ
ど当たっている。
33異邦人さん:05/01/19 08:47:06 ID:65Jdy/lO

ごめん。最初の2行は歩行者の話。
後の3行は車の話。
34異邦人さん:05/01/19 08:55:18 ID:HENlTnuh
>紳士の国かと思ったら、車の運転は結構荒い。
確かに紳士の国という感じはあった。ただ、置き引きにあった。
紳士や淑女も置き引きするのね。
35異邦人さん:05/01/19 08:59:29 ID:WUXll0oC
>>30
トルシエの浅知恵だな。
周りの人がみな渡っていれば、日本人は一緒に渡る人が多いよ。
これは、周りの人の状況を見て判断している証拠だ。
自分で判断しているが、判断基準が他人の行動であることが多い。
ドイツ人の場合には、判断基準がルールになっていることが多い。
イギリス人は???だな。

>>34
階級社会だという事実を忘れている。
紳士淑女の世界は上流階級の世界。
労働者階級は(ry
36異邦人さん:05/01/19 09:12:40 ID:ikv3wPEg
スレ違いかもしれませんが、
上流階級・普通の人(?)・労働者階級の違いを教えてください。
単なる金持ってる人・持ってない人っていうのとはなんかニュアンスが違うような気がするんだけど・・・
37異邦人さん:05/01/19 09:38:24 ID:4YTLiREX
英語板のイギリス英語スレ行ってみれ
階級コンプが一杯溜まっておるぞよ
妄想で中産階級の英語をマスターしたと思い込んでる女が張り切って語っておるわな
あそこまで階級廚だとあっぱれだわ
38異邦人さん:05/01/19 11:32:02 ID:2xVIf6UP
>>36
階級の話はここで語り尽くせるものでもないので、本を読む事をお勧めします。
年収や資産もありますが、価値観の違いも大きいようです。

実際、中の下と労働者階級では、年収に大差は無く、教育に金をかける分、中の下の家庭の方が生活は厳しいという話も聞きます。

普通の観光で旅行者が接する英国人は、ほとんどが労働者階級と思って間違いないでしょう。
ホテル従業員、鉄道職員、タクシー運転手、とか。

もっとも、タクシー運転手は自営業者だから中の下とする分類もあるようですが。
39異邦人さん:05/01/19 14:00:35 ID:8WnM2eNr
ロンドンビジタートラベルカードの1-2用を買いました。
これって、(ゾーン外の)ヒースロー空港でも
バウチャー交換できますか?
ハマースミスかどこかで一度降りて、そこから
トラベルカードを使おうと思っていまして・・・
あと、ヒースローで交換できるとして、その場合は
地下鉄の駅の窓口で交換でしょうか、それとも
どこか別のところでしょうか?
教えて君ですみません
40異邦人さん:05/01/19 18:30:52 ID:xVBNmXxS
>36
階級の違いは、社会学的には基本的には職業で定義されているから、

すごーくおおざっぱに言えば、
誰でもできる単純作業の仕事についている人が労働者(店員・工員・運転手・掃除婦など)、
知的能力の必要な仕事についている人が中流階級(教師・弁護士・医師・銀行員・公務員など)、
仕事をしなくても食べていける人が上流階級(大地主・貴族・王族など)。

集団で見れば収入・資産、言語、文化などに差があるのだけど、
必ずしも収入・資産や言語とは関係なく定義されているわけではないので、
実際には大学教授より高給取りの配管工なんてのもあたりまえです。
41訂正すません:05/01/19 18:33:06 ID:xVBNmXxS
→必ずしも収入・資産や言語とは関係なく定義されているので、

労働者と中流との区別は、大学に行ったかどうかの差でもある。
42異邦人さん:05/01/19 19:02:19 ID:4YTLiREX
>>41
>労働者と中流との区別は、大学に行ったかどうかの差
それもまたケースバイケースだな

どっちにしても職業で規定されている以上、
階級は流動的なものであるのは間違いない
上流階級に生まれて、労働者階級で人生を終わる人だっているわけ
43異邦人さん:05/01/19 19:16:14 ID:9UBOJ9aK
スレ違いの話題だね。

イギリスと日本の階級構造は、似てるよ。先進国である以上、職業の人口構成
も似通ってくるわけで、当然だろう。違いは、「意識」と、日本には
「上流階級」がいても目立たないということ。それから、労働者⇒上流は
ありえても(たとえばSirの称号を得るなど)、上流⇒労働者はちょっと
ないだろう。まわりが経済的にサポートするだろうし、生まれついて
身につけた文化は変えようがない。
44異邦人さん:05/01/19 20:20:47 ID:06667yPY
ロンドンの水族館と動物園行ったことある人いる?
面白かった?
45異邦人さん:05/01/19 20:21:19 ID:HENlTnuh
それにしてもロンドンの物価は高いね。
地下鉄1回乗るのに2ポンド(約400円)はないよね。
向こうの人はお給料いくらもらってるのかしら?
46異邦人さん:05/01/19 20:21:53 ID:4YTLiREX
>>43
>たとえばSirの称号を得る

これは必ずしも上流を意味するものではないのだが
ポール・マッカートニーはSir で金持ちだが、上流とは考えられない
上流だけははい上がるものではないから(家系、血統)
しかし上流の息子が落ちぶれた例は結構あるようだよ
上流の家だからといって、必ずしも大学に行くとも限らない(ダイアナ妃が好例)。
大学行かずイートンでやめておくのが本物の貴族、などという強がりを言う人も。

最後に大学と階級が結びついていない例を出しておく
Legal Secretary
Accountant
Paramedics
これらの職業は中の中あるいは中の上に区分されるが
大学卒である必要はない
日本でも最近まで司法試験は(ほとんど)誰でも受験できただろ?
ばい
47異邦人さん:05/01/19 20:22:25 ID:HENlTnuh
>ロンドンの水族館と動物園行ったことある人いる?
はないけど、蝋人形の博物館は行ったよ。
女性の人形は色っぽかったよ。
48異邦人さん:05/01/19 20:33:51 ID:RQPRBhgb
>>45
一見さんにはそう感じるんだよ。あっちで生活してて、定期持ってれば、
かなりお得だよ。指定エリア内なら、地下鉄、国鉄もバスも乗り放題だし。
大学とか、留学生は月謝バカ高だけど、現地人はタダ同然。医療費も同じ。
49異邦人さん:05/01/19 20:44:50 ID:RQPRBhgb
>>41
>労働者と中流との区別は、大学に行ったかどうかの差でもある。

きっとこの人、実家が貧しくて苦学して大学行った香具師だね。
大学行ったことを誇りに思ってる、典型的なコンプレックス持ち。
50異邦人さん:05/01/19 20:46:34 ID:06667yPY
ここは海外旅行のスレなんだから、一見さんが主だろうに・・・
51異邦人さん:05/01/19 20:47:24 ID:06667yPY
>>49
だから、板違いの話題はよそ行けって・・・
52異邦人さん:05/01/19 20:49:37 ID:2xVIf6UP
>>49
苦学して大学へ行ったのなら、誇りに思って何も悪くない。

大学へ行くのがアタリマエな環境に育った奴が誇りに思っても、みっともないだけだが。
53異邦人さん:05/01/19 20:49:51 ID:RQPRBhgb
>>50
「向こうの人はお給料いくらもらってるのかしら?」と>>45が聞くから、
向こうの人はそんなに負担になってないと伝えたかっただけですけどね。
54異邦人さん:05/01/19 20:51:01 ID:JUiKLZP/
>49
無知は黙ってた方がいいぞ。
イギリスの大学進学率は十数年前までたった20%だったから、
大学に行ける人間はごく限られていた。
板違いだから下げとくけど。
55異邦人さん:05/01/19 20:56:32 ID:ExMl5z/F
つーか、ロンドンの定期高いし。
大学の授業料は月謝じゃないし。

ロンドン在住者みたいだけど、イギリス人なんて7割がこれ以上1ペニー
たりとも貯金できないって言ってるという今日のニュース、知ってるよね?
56異邦人さん:05/01/19 21:52:22 ID:4YTLiREX
>>54
数十年前ってw
イギリス社会と階級は数十年間なんの変化もないと思ってるバカが一人
57異邦人さん:05/01/19 21:55:04 ID:JTPs9334
「数十年」じゃなくて「十数年」な。

日本語も理解できないバカが一人
58異邦人さん:05/01/19 21:59:03 ID:xBJD7JeF
おっ、馬鹿と馬鹿が喧嘩してるぞ!
59異邦人さん:05/01/19 21:59:56 ID:2xVIf6UP
>>56
何故そのようにお手軽に他人を「バカ」呼ばわりできるのか、理解できない。
60異邦人さん:05/01/19 22:08:12 ID:4YTLiREX
>>57
十数年前なら数字が違うぞ、えらそうに言うなら数字ぐらい間違えるな
ポリが大学になる前の大学進学率は 9% だ
その当時から大学がミドルクラスの証でも何でもねーよ
61異邦人さん:05/01/19 22:13:02 ID:2xVIf6UP
>>60
まてまて、>>54は「十数年前までたった20%だったから」と言ってるぞ。
それを「数十年前」と間違えたという事は、数十年前から十数年前までに
大学進学率が半分以下に低下したと思ったわけ?

基本的に変じゃない? その認識。
62異邦人さん:05/01/19 22:46:47 ID:JTPs9334
>>60
もうそれ以上マヌケさを晒しなさんな。

イギリスの大学進学率は、1991〜92年度に23%。
ポリテクが大学に昇格したのは1992年。
ttp://www.jtu-net.or.jp/kiji/00/02/2n3.htm
63異邦人さん:05/01/19 22:54:19 ID:2xVIf6UP
>>37,42,46,56,60
英語板で他人の揚足ばかり取ってる人って、この程度だったのね。
64異邦人さん:05/01/19 23:02:51 ID:oBXgt13w
もう学歴の話はいいですよ。大学行ったからって、
血筋や家柄が上がるってことはないってことで。
65異邦人さん:05/01/19 23:08:08 ID:TAcfD208
なげーなこの話題
66異邦人さん:05/01/19 23:10:41 ID:uou9ZR1K
みんな、けんかしないで蝋人形博物館の話に戻そうよ。
あそこの従業員はなかなかユーモアがあって面白かったよ。
「コニチワ」、「アリガト」「サヨナラ」なんていう言葉は知ってるみたいだし、
蝋人形に紛れ込んで立っていた兄ちゃんが脅かしてきたり。
あそこは是非お勧め。

動物園も行きたかったけどね。
67異邦人さん:05/01/19 23:44:44 ID:30i4ZJ+r
>66
ヴァージンのチケットチェックの黒人男性も同じようにユーモアたっぷりでした。

「トウキョ、イクヒトコッチ!」
「コンニチワ!」
(チェックして)
「バイバイ、アリガト、サヨナラ、コンニチワ!」

疲れが吹っ飛ぶくらい面白かったです。きっと向こうの人も自分の片言の英語を面白く感じていたのでしょう。
68異邦人さん:05/01/20 00:22:55 ID:nJUzISmu
へー。蝋人形博物館てマダムタッソーのだよね?
あの中ってフラッシュOKなの?
大英博物館といい、写真自体ああいう場所は日本じゃ考えられないよね。(博物館的なところでカメラや飲食物
持ってる人に注意する仕事してました)
69異邦人さん:05/01/20 00:23:46 ID:J44EZMje
前スレで、ロンドンブリッジ=品川、キングスクロス=錦糸町という
のが非常に分かりやすかったのですが、
そんなのあったら、コソリとお願いします。
70異邦人さん:05/01/20 00:28:51 ID:0XEyZMpU
>へー。蝋人形博物館てマダムタッソーのだよね?
>あの中ってフラッシュOKなの?
写真はフラッシュも大丈夫でした。
ジュリア・ロバーツもいたし、マリリン・モンローもいた。
故ダイアナ妃も綺麗だった。スカートの中が見えそうで見えない女性の人形もありました。
フランスのシラク、イギリスのブレア、ロシアのプーチン、
アメリカのブッシュはあったけど日本の小泉はなかった。
あの顔は作りにくいのか?それともころころ首相が変わるからなのかなぁ?
71異邦人さん:05/01/20 00:57:38 ID:WaTEE1yw
東京タワーの蝋人形館も写真撮影できたはずだよ。
ネットで写真公開してる人もよくいるから。
72異邦人さん:05/01/20 01:56:11 ID:nb8nK0Iu
>>71
ハリウッド俳優とかロックミュージシャンは薩英できなかったような希ガス。

ドイツのプログレミュージシャンがいるのにはワロタ。
73異邦人さん:05/01/20 01:58:12 ID:cudnNTU7
>69
いい質問。
街の雰囲気つかみやすいから私も知りたい。
74異邦人さん:05/01/20 02:13:37 ID:6mLgjY4A
ピカデリー・サーカスは新宿だろ
75異邦人さん:05/01/20 02:21:01 ID:aATsFvhb
銀座はナイツブリッジ?、ボンドストリート?、オックスフォードストリート?
76異邦人さん:05/01/20 03:37:56 ID:E5TSA164
チャイナタウンは中華街
77異邦人さん:05/01/20 03:51:07 ID:tdr5GScW
Brixton=新大久保
78異邦人さん:05/01/20 04:29:26 ID:CDn20zTT
whitechapelは小岩あたり?
79異邦人さん:05/01/20 05:41:22 ID:UIqJvjES
ニューモルドン=新大久保
Brixton=六本木
whitechapel=綾瀬
80異邦人さん:05/01/20 06:53:03 ID:Nx5Jerwb
Notting Hill=自由が丘
81異邦人さん:05/01/20 06:59:00 ID:piryfCDw
ウエストミンスター=永田町
ホワイトホール=霞ヶ関
82異邦人さん:05/01/20 08:51:02 ID:tYKjZ2pu
>ハリウッド俳優とかロックミュージシャンは薩英できなかったような希ガス。
ジュリア・ロバーツが腕を腰に当てている人形に、
男性が後ろからおっぱいをもんでる姿勢をして写真に写ってるシーンがあった。
蝋人形博物館では写真OKです。
83異邦人さん:05/01/20 09:18:40 ID:b9do+OpX
>>69
それはあくまで、鉄道路線配置の喩えですので、町の様子等は全然関係ないです。
念のため。
84異邦人さん:05/01/20 10:05:13 ID:6Y5TyUPO
夜のロンドン・ブリッジ駅見て
「うわ、(大阪の)京橋駅みたい」
と思った。なれてない人間には殺伐とした雰囲気を感じると言う意味で。
85異邦人さん:05/01/20 10:07:22 ID:3MjXGFZs
京橋は
ええとこだっせ
86異邦人さん:05/01/20 13:15:09 ID:UIqJvjES
日本女のロンドン長期滞在者ってブス多くない?
しかも厚かましい香具師が多いし、すぐ揚げ足取る。
♪不快なロンドン。怪しいロンドン♪
87異邦人さん:05/01/20 13:42:08 ID:b9do+OpX
>>86
その手の話は具体例を出してくれないと、ちっとも盛り上がらない。
88異邦人さん:05/01/20 14:57:57 ID:Nx5Jerwb
シェパードブッシュのaromaの揚げバナナおいしいね
89異邦人さん:05/01/20 16:34:11 ID:3ixJtulw
独り言が多く地味だった友達が1年ロンドンに行って帰って来たら人格
が変わってました。おどおどしてた子だったのに、帰国後は変に自信
があるというか。特に男関係の話。何かにつけ「日本の男はダメだ」
「優しくない」とか言います。彼氏だったとかいう外人の写真を自慢
して見せてくるのですが、ウソでもカッコイイとか言えないような、
風貌がヲタク系でした。あたくし的にはそう思うけど、現地ではそう
いうタイプ(ヲタク系)が人気あるのかな〜、とか思いました。
90異邦人さん:05/01/20 16:50:48 ID:bty1u+9w
来月、日帰りでパリからミュージカル観にロンドン行くんだけど、
その辺のエリア(ピカデリー、レスター、コベントガーデンあたり)で
インドカレーがそこそこ安くてうまい店、ご存知でしたら教えて下さい。
ロンドン5回目なんだけど、いまだにカレー食べたことない・・・
91異邦人さん:05/01/20 17:10:29 ID:H7vSIuTn
>90
ココで探してみるのはどうでしょうか?
エリア別、ジャンル別になってて、
店に行った人の評価がのってるので、少しは参考になるかと思います。

http://www.london-eating.co.uk/cuisines/indian.asp
92異邦人さん:05/01/20 17:12:18 ID:m1rXX4Sf
ロンドンカレーのうまい店特集
ttp://dion.oem.melma.com/mag/73/m00059173/a00000082.html
93異邦人さん:05/01/20 17:26:13 ID:I6y8Fd9y
>>89
>ウソでも
お世辞にも、でしょ。
94異邦人さん:05/01/20 17:30:21 ID:cudnNTU7
>89
ありがちw
ロンドンに限らず海外に数年行くとなぜかほとんどの人って
やたら自信満々になって帰ってこない?
95異邦人さん:05/01/20 17:38:38 ID:J44EZMje
自分としては、恵比寿とか中目黒とかが好きなんですけど
ロンドンでそんな感じのところはありますか?

リーズナブルな小さいレストランや、おされな
カフェが多く、いわゆる「自由が丘」よりは
生活感があるところ、そして下北よりきれいなところ
(こまかー)
96異邦人さん:05/01/20 17:58:50 ID:3MjXGFZs
>>91
ここからLondonと入れて探して見なされ
http://www.gcosta.co.uk/curryclub/restaurant/search.asp
老舗のインド系評価ガイドブックです
店の前に Curry Club のステッカーはってあれば
一度はガイドに載った事あるという印だよ
97異邦人さん:05/01/20 17:59:59 ID:3MjXGFZs
>>96
 96は>>90へのレス
98異邦人さん:05/01/20 18:08:36 ID:1dbI9Teu
>>95
無難にチェルシーあたりをお薦めするよ。
あとAngelとかはどうですか?
ノッティン・ヒル界隈だって横道入ればwestbourne groveとか小さなお店あるし。

99異邦人さん:05/01/20 18:58:21 ID:5jVP9oGD
>>72
GURUGURUか?

何年か前に行ったときは撮影おkだったがなー
入り口でカメラ売ってるし撮り放題だたー
100異邦人さん:05/01/20 19:15:47 ID:H+Sb+al3
>>93
お世辞を使うと、『他人に対する愛想のよい言葉。人に気に
入られるような上手な口ぶり』って意味なので、あえてウソ
を用いました。そんな突然変異した旧友に対し、今更愛想を
振り撒いたり、気に入られる必要はないので。しかも想像を
絶するほどのヲタク男だったもので。オバQでラーメンばかり
食べている人のような天パー&眼鏡で、チビスケ白人でした。


>>94
他にもそういう人っているのですね。日本で細々を暮らして
きた人間が、外国でデビューって感じなのでしょうか?男の
免疫無かったから、浮かれたい気持ちはわからなくもないの
ですけどね。あまりの変貌振りに友人としての縁を切りました。
101異邦人さん:05/01/20 19:21:32 ID:cudnNTU7
日本のちけっとぴあサイトみたいに、
チケットの残席状況がわかるチケットサイトってありますか?
102異邦人さん:05/01/20 19:38:47 ID:5jVP9oGD
>>101
売り切れたら買えないっていう普通のシステムじゃダメなの?
103異邦人さん:05/01/20 19:55:23 ID:cudnNTU7
>102
うん。
ぴあやCNプレイガイドみたいに「余裕あり」「お早めに」「残りわずか」などの
詳細があるとこ。
104異邦人さん:05/01/20 20:35:29 ID:Japws7xs
>98
私もAngelかなと思いました。

私の友達はOxford Streetが銀座っぽいと言ってました。
店のクラスなんかは別として。
真ん中に交差点があるし。

105異邦人さん:05/01/20 23:12:30 ID:b9do+OpX
ところで、「Royal Norfolk」って、泊まったことがある方いらっしゃいますか?
パディントン駅から近そうだし、今度行くとき使ってみようかなと思うのですが。

サービスや設備など、教えて頂けると有難いです。
10695:05/01/21 00:02:58 ID:gqAL0oiM
わーい 98,104d ありがとうございます
参考になりまつ

旅行が一気に楽しみになってきたヨン! 
107異邦人さん:05/01/21 02:12:16 ID:KQ6l1DYz
今度ロイヤル・フェスティバル・ホールにクラシックコンサート
聴きに行くんですが、服装って正装じゃないとまずいんですかね?
108異邦人さん:05/01/21 02:28:10 ID:d6iac2oW
特別なGalaコンサートじゃなければ、普通の格好でOK。
ジーンズにジャンパーみたいな若い人もいます。
とはいっても、アジア人は目立ちますから、こぎれいにはしておいたほうがいいでしょう。
109異邦人さん:05/01/21 02:36:35 ID:KQ6l1DYz
>>108
ありがとう!
無難にブレザー&スラックスで行ってきます。
110異邦人さん:05/01/21 02:50:24 ID:rZ5xCz3e
>>100
あなたも頑張れば
きっと新しい世界が見えるよ
111異邦人さん:05/01/21 03:24:22 ID:5HVeCVAk
>>110
肉便器の勘違いな自慢を発見www
112異邦人さん:05/01/21 04:21:36 ID:roq3T/7X
ただコンサートに行くだけなのにがんばるとは??
113異邦人さん:05/01/21 06:06:15 ID:7/Lvo3sK
イギリスに言っていた友達曰く、はっきり自己主張しない日本人は
嫌われていたらしいです。(で、後で文句言う、と怒られたとか)
お友達はそういう部分が変わったのかも?
114異邦人さん:05/01/21 10:25:45 ID:iRXprA2S
昨年12月中旬にロンドンに行って買い物したときにクレカへ還付するように免税手続きをして、空港にあるポストにしっかり投函しました。でも、支払い確定通知をみると還付されてないんですけどいつ頃還付されるんでしょうか?
115異邦人さん:05/01/21 11:00:58 ID:zcY5Skc0
カレーについてお尋ねした90です。
情報ありがd。調べてたらお腹鳴ってきた〜
おいしいのにありつけるよう、頑張ってきます。
116異邦人さん:05/01/21 14:09:43 ID:roq3T/7X
>113
日本はどちらかというと自己主張はげしいタイプは嫌われるからねぇ。
その後日本で暮らすであるのなら(89のような例もあるし)
変わってよかったのか悪かったのかは微妙・・・
117異邦人さん:05/01/21 14:52:33 ID:5HVeCVAk
帰国した本人は自己主張のつもりなのかもだけど、他人が別になんとも
思わないようなこと(不細工な外人の彼氏や向こうでの生活経験)を、
聞いてもいないのに毎回会うたびに自慢して熱く語ってる香具師は、
単に空気が読めてない、滑稽なコンプレックス持ちとしか思えないよW
118異邦人さん:05/01/21 15:52:41 ID:pz854ZLW
すれ違いですまんが、今国内でロンドンをテーマにしたイベントをやってるとか。
詳細キボン
119異邦人さん:05/01/21 16:10:03 ID:XfC1+Izt
120異邦人さん:05/01/21 17:20:28 ID:pz854ZLW
>119>119
即レスdクス。ぐぐっても見つからなかった。。
121異邦人さん:05/01/21 18:12:49 ID:brdeA+Ab
今、メリーポピンズの劇場版やってますよね?どなたか見た方いらっしゃいませんか?
朝日新聞にも載ってiました。。
http://www.marypoppinsthemusical.com/
122異邦人さん:05/01/21 21:40:48 ID:dBh6TMl3
今月末からロンドンへ行って来ます。
物凄く寒いのかと思ったらそうでも無いようですね。
東京の寒い日くらいの感覚で大丈夫なのかな。
外套を持っていかずにロンドンのバーバリーでコートを買おうかと考えたりしてるのだけど
無謀だろうか。。

観光は大英博物館を2日くらいかけて見る予定です。
123_:05/01/21 22:17:15 ID:gLgO8z4o
例年通りだったら大丈夫じゃない?異常気象とかじゃなかったら。
イングランド北部は半端なく寒いけど、ロンドンならそんな寒くないよ。
124異邦人さん:05/01/21 23:43:37 ID:jW6Ky8rw
例年通りなら、寒さは東京より少し寒くなる日が多いくらいだから、
東京で雪の降った日でも外套を着ない人なら外套なしでも大丈夫。

ただし、今週末からはまた少し冷え込んで、最低気温が氷点下になるかもしれないとの予報。
125異邦人さん:05/01/21 23:52:22 ID:bDw16F6Z
メリーポピンズ観て来ました。
新年のホリデー中のマチネだったので
子供がワンサカいてかなり賑やかでした。
お金かけてるな〜って感じの舞台です。
随所にマジックのような(というかマジックだった?)
仕掛けがあって楽しいけど1回で充分かなと思いました。
何が起こるか分かってて観るとちょっとつまらなく感じるだろうし。
ディズニー好きだったらいっぱい観たくなるかもしれないですけど。
126異邦人さん:05/01/22 05:06:07 ID:P4VX4jjU
>125
現地でもチケットとれそうですか?
127異邦人さん:05/01/22 06:01:12 ID:f6ZyPymF
今度ロンドンに旅行行こうと思ってるんですけどパンク専門のレコード屋って結構あるんですかね?それが一番の目的なんで情報あればキボンヌ(`・ω・´)
128異邦人さん:05/01/22 07:53:39 ID:rFxaFuAc
やっぱ今の時期はすぐ暗くなってきますかね?
暗くなってきたら危険?
何時頃に宿に戻ればいいですかね?
129異邦人さん:05/01/22 11:08:17 ID:gnqRKr4Q
>128
別に変なとこ行かなかったらいいと思う。
よほど駅から宿が遠くて道真っ暗とかなら別だけど。
130異邦人さん:05/01/22 12:52:26 ID:HsadCqeU
>126
私は日本で買ってから行きました。
時期的な事だったのかもしれませんが
その頃に向こうで買うのは無理だったと思います。
最近2005 Laurence Olivier Awards にノミネートされたそうなので
新たに観る人が増えたかもしれません。
131異邦人さん:05/01/22 14:59:57 ID:nYQ4fmDv
>>114
昨年GWに逝った際に ヒースローでクレカへのVAT還付申請&ポスト投函したら
2.5ヵ月後位にカード明細に返還キタ。
132異邦人さん:05/01/22 18:04:23 ID:P4VX4jjU
>130
レスありがと!
2月始めにロンドンに行くのですが
一応あたってみるけどあまり確保を期待しないようにします(ニガ
133異邦人さん:05/01/22 18:23:16 ID:sBjr7OjF
旅行の方もお気をつけください。


お知らせ (強盗傷害事件の発生:続報) 2005年1月21日


本日、邦人が被害者となった強盗傷害事件の発生をお知らせ致しましたが、さらにもう1件(19日)の同種事件の発生報告がありました(合計3件発生)
また、本日午前7時頃、出勤途上にひったくり事件も発生しています。

ttp://www.uk.emb-japan.go.jp/jp/consulate_news/17_01_21-2.html
134異邦人さん:05/01/22 19:47:10 ID:rFxaFuAc
>>133
こ、こわいよ・・ママー!
みんな午後9時ぐらいにやられてるから
やっぱ早めの帰宅がよろしいみたいだね・・・
135異邦人さん:05/01/22 20:09:27 ID:gnqRKr4Q
最近のことはよくわからないんだけど、
私が住んでたころは↑のあたりは結構いい地域だったよ。
スイスコテージとかセントジョンズウッドとか。
日本人も多い地域だと思うし、最初から日本人が狙われてたんでしょうかね。
刃物持ってる相手に襲われるなんて、こわすぎ。
136異邦人さん:05/01/22 20:22:21 ID:MDSBL8XW
邦人男性ばかり狙われてるって、昔懐かしいオヤジ狩りかw
137異邦人さん:05/01/22 21:48:34 ID:jcaXJGQM
>134

>みんな午後9時ぐらいにやられてるから
>やっぱ早めの帰宅がよろしいみたいだね・・・

133には午前7時と書いてあるけど・・・
まあ今の時期は午前7時はまだほの暗いからな。
138異邦人さん:05/01/22 22:25:53 ID:Req1sgYT
>>133
ウワァァン怖いよお!!
どーしよ、旅行行くの怖くなってきたよ・・・orz
139異邦人さん:05/01/22 23:09:44 ID:B5aWK598
ブライトンで被害にあった人は、
どうしてそんなことになったか
分かる人いまつか?
140異邦人さん:05/01/22 23:57:13 ID:Gp8bD1Dj
どこも日本人が多くて、日本人には人気のある住宅地だね。
現地不動産でも「安全度は高い」って地域になってたと思う。

>>138
日本にいてもスリ・詐欺・強盗に会う可能性はあるわけだから
そんなに怖がる必要もなし。
でも用心と警戒も絶対必要。
初観光とかの人も危険だろうけど、観光慣れして警戒忘れた人、
住みだして現地慣れした人の方が逆に危険なのかも。
141異邦人さん:05/01/23 00:48:48 ID:ryAOBhVN
流れをきってしまってすいません。
質問なのですが、Her Najesty's Theatreで
オペラ座の怪人を見ようと思っています。
やはり、服装はジーパンなどではまずいですか?
142141:05/01/23 00:52:05 ID:ryAOBhVN
ごめんなさい。Her Majesty's Theatre です
スペルまちがえました
143異邦人さん:05/01/23 00:56:43 ID:3vLSmrFw
>141
まずくないと思う。
私が行ったときは、いろんな格好の人がいた。
観光客がほとんどだったし。
スーパーのビニールぶらさげてる人も多数いた。
144異邦人さん:05/01/23 01:07:32 ID:ryAOBhVN
>>143
ありがとうございます!
>スーパーのビニールぶらさげてる人も多数いた。
全然厳粛な雰囲気じゃないんですねw 安心しました
145異邦人さん:05/01/23 02:59:16 ID:erDIj+sK
>>141
日本人は特に安い席でジーパンできてる人もいたよ。
観光客が多いからそれでもいいと思う。
でも、もし雰囲気を楽しみたいならば、少しだけおしゃれしていくといいよ。
要は自分の心持ちだから。
146異邦人さん:05/01/23 04:48:48 ID:MvWlHvp1
>>144
おしゃれの必要は全然ない。普通に街歩きのかっこうでいい。
値段もたいして高くないから、いい席買うのがヨシ。
小さい劇場だけど、安い席だと見切れるし、2階でもなるべく前列じゃ
ないと、「舞台枠のさらに上」が見えない(ここにいろいろ現れるぞ)。
147異邦人さん:05/01/23 06:09:16 ID:TARbEm6i
観劇旅行なので毎日遅くなるため駅からタクシーを利用しようと思っていますが、
駅から徒歩10分くらいのホテルのため近すぎて日本のタクシーの運転手さんみたいにムッとされるかな?
スローンスクエアかサウスケンジントンのどちらかの駅から徒歩10分くらいみたいなんですが
周囲の治安は比較的よさそう(?)なのでできれば歩いて帰りたかったのですが、
133とか読むとやっぱり心配で・・・
148異邦人さん:05/01/23 06:41:46 ID:XuZMNUi8
それだけ心配なら、無理せずタクシー使えばいいよ。
命や安全はお金に返られないからね。
それに、その辺の流しのミニキャブではなくて、
ブラックキャブなら対応が悪いことはないと思うよ。
ただ、夜遅くにそれらの駅前に止まっているかどうか。。。
>誰か分かる人いる?
149異邦人さん:05/01/23 08:05:09 ID:MvWlHvp1
安全第一でタクシーに乗るつもりなら、タクシーがつかまえられるかどうかわ
からんようなホテル最寄りの駅からじゃなくて、確実につかまえられる所から
乗ればいい。多少高くなっても気にするな。
150異邦人さん:05/01/23 08:37:33 ID:7j3nuOnM
STAMFORD BROOK駅周辺の治安ってどうなんでしょうか・・?
なにぶん初めてなもので・・。
特別危険ってわけじゃなかったらいいんですけど。

あと今の時期でもホステルって結構泊まる人いるんですか?
6人部屋とかに一人とかだと、うれしいようなかなしいような・・
151異邦人さん:05/01/23 08:46:10 ID:5w9I1F5b
私も初めてロンドン行く前は、治安が治安が…って不安だったけど、実際行ったら全然安全でしたよ。日本の方が治安悪いんじゃないのー?って感じで。唯一は、殴り合いの喧嘩してる現場を目撃したくらいでw
152異邦人さん:05/01/23 09:36:13 ID:2nQT+wV1
>>151

>                         平成17年1月21日

>本日、邦人が被害者となった強盗傷害事件の発生をお知らせ致しましたが・・・(中略)

>3.被害予防方策
>◎「ロンドンは比較的安全だ」、「まず自分が被害に遭うことはない」という考え方は持たない。
153異邦人さん:05/01/23 09:37:20 ID:cuE2pGnu
STAMFORD BROOKとは、妙な場所にお泊りですね。
ポーランド人が集まる町で、夜はひっそり静かですが、
特別危険じゃないですよ。金目のものひけらかすとか
ポケットから財布が見えるようにしておくとか、
襲って下さいといいたげな様相をしていなければ大丈夫。

今の時期でもあなたのように、ホステルって人は結構いるでしょうね。
154異邦人さん:05/01/23 11:14:07 ID:7j3nuOnM
>>153
ありがとうございます。
やっぱ妙な場所ですかね(苦笑
ポーランド人の町なんですかー。


155異邦人さん:05/01/23 13:24:14 ID:3vLSmrFw
>147
一般的なミュージカルとかオペラとかなら、
劇場は街の中心部だと思います。
以前スローンスクエアとサウスケンジントンの中間あたりに
住んでましたが、
劇場からタクシー乗っても料金は知れてると思うよ。
何日間の旅行かわかりませんが、
特に最初のうちは不安だったらタクシー乗ったほうがいいかも。
治安がいいとは言っても、当時周囲で強盗事件もありました。

156異邦人さん:05/01/23 13:48:16 ID:0rC70ruA
127ですけどちょっとの情報でも良いので知ってる人いたらお願いします(`・ω・´)
157141・143:05/01/23 14:12:42 ID:ryAOBhVN
>>145-146
アドバイスありがとうございます!!
Her Majesty's Theatreという名前から、
なんとなく厳格な雰囲気の劇場なのかと思っていました。
一番安い席を買おうと思っていたのですが、
アドバイスに従っていい席を購入しようと思います。

158147:05/01/23 16:03:55 ID:TARbEm6i
>148 149 155
駅前でタクシー捕まらないということもありそうですし、
慣れるまでは劇場前からタクシーで帰ることにします。
レスありがとうございました!
159異邦人さん:05/01/23 17:19:44 ID:7j3nuOnM
ちんたら歩いてるから強盗にやられるのよ。
夜、とにかく全速力で走って帰ればいいんちゃうの(笑)
160異邦人さん:05/01/23 18:45:36 ID:5w9I1F5b
拳銃とナイフさえ、相手が持ってなきゃ闘えばいいじゃん!w
161異邦人さん:05/01/23 19:49:51 ID:ARWPA797
>>147
サウスケンジントンかスローンスクエアからのバスを利用すればイイだけでは?
まあタクシー利用できるリッチな旅が出来るのなら不要かもしれないけど。
私は観劇旅行だったらチケット代は惜しまないけど、それ以外は徹底的に惜しんでいたので。
162異邦人さん:05/01/23 20:19:18 ID:lHKlG8+p
>>147
ホテルにチェックインしたら、一番近くのバスストップで中心部、オックスフォードサーカス方面に行くバスの番号をみておく。
時間があれば、それを使って町へでてもよい。たいがいは、でかい駅のそばを通っているはず。

帰りは、劇場から、そのバスがでる駅までチューブまたはバスでいく。これが一番安全で安いかと思う。

ケンジントン、スローンスクエアにもバスは走っていると思うが、ホテルにいくバスかはわからんよ。
また、夜遅いと、駅前はガラが悪くなったりするから注意。
163異邦人さん:05/01/23 20:39:27 ID:1FcpNhup
スローンスクエアかサウスケンジントンなら、劇場からタクれば?
164147:05/01/23 20:44:42 ID:TARbEm6i
>161 162
バスは私も考えていたのですが、
夜の11時近くにもし乗り間違えたら・・・と思って躊躇してました。
(東京のバスでさえ同じ系統のバスを方逆方向に乗ったりするもので・・・)
少し長く滞在するので(10日ですが)
街に慣れてきたらバスもチャレンジしてみたいと思います。
いろいろありがとー。
165異邦人さん:05/01/23 20:47:22 ID:3se6tGJv
バス停がホテルの目の前にあるならいいのだけどな、
少し離れているとバスを降りた後に襲われるケースもあるのよ。
まあ、そこまで用心するなら、劇場からタクシーに乗るのが一番安全だ罠。
166異邦人さん:05/01/23 20:56:27 ID:7j3nuOnM
ロンドンで危険なとこってどこですか?
初心者は近寄っちゃダメっ、ってとこ。
167異邦人さん:05/01/23 20:58:23 ID:8bXZ5Op9
絡まれたら闘えぇぇ〜!!W
168異邦人さん:05/01/23 22:27:02 ID:CkK525R8
かならず清掃員が常駐?してる公衆トイレが多いですね
やっぱり治安対策?
169異邦人さん:05/01/23 22:37:25 ID:Q/5XdPrE
チップ貰う為
170異邦人さん:05/01/23 23:48:57 ID:yL+87Jwz
>>150 >>153
かなり前だけど、スタンフォードブロックにある語学学校に通ってました。
朝〜夕方の雰囲気しか分からないけど、そんなに人通りも多くなく、
危険な感じは全くなかったです。でもちょっとさびれてるかな。
入りやすい雰囲気のいいパブが何軒かありました。
ポーランド人が多い街なんですね。全然気付かなかったなぁ。
171異邦人さん:05/01/24 00:22:55 ID:pUg4EatX
「治安が悪い・雰囲気悪い地域」って毎回このスレにあげられてるのは
ハックニー、ブリクストン、ホワイトチャペル、キルバーン、マナーハウス?
でも、ここら辺に観光客の行くような場所はないからなあ・・・
あるとしてもハックニーのバーバリーアウトレットくらいか。

観光客も行きそうで、夜になると雰囲気悪いなーと思ったのは
キングスクロス、タワーゲートウェイ、エルダーゲート
172異邦人さん:05/01/24 00:40:22 ID:9V8v+9uB
去年末、ハックニーのバーバリー工場逝った。
帰りにテスコ寄って、外の椅子で休んでたら、
「20ペンスちょーだい」の物乞いがきたぞ。
173異邦人さん:05/01/24 02:19:09 ID:QLcfpQiL
>>172
物乞いの類いはどこにでもいる。セントラルでもいると思うよ。
ただ、イギリスの物乞いはたいてい暴力とか振るう人達とは別人種なので、
単純に追い払えば大丈夫。
174異邦人さん:05/01/24 17:56:38 ID:BhnGjskc
SW 数字 とはなんでしょうか?住所っぽいのはわかるのですが・・・
175異邦人さん:05/01/24 18:11:06 ID:V9yWUT9t
20pくらい、ニコッと笑って、やればいいじゃん。
176異邦人さん:05/01/24 19:15:28 ID:znkDq49h
>>174
郵便番号(post code)です。
177異邦人さん:05/01/24 20:02:33 ID:yUvS4Ttl
>>174
サウスウエスト。ロンドンの南西ってことです。
178異邦人さん:05/01/24 21:12:07 ID:la1UGlEw
Russell Square の郵便局前に停車する空港行きのバスは、今はないのですか?
179異邦人さん:05/01/24 21:30:04 ID:BhnGjskc
>>176-177
なるほど。ありがとうございました。
180異邦人さん:05/01/24 22:51:21 ID:PHJ7QGLr
「スペア チェンジ プリィーズ」「スペア チェンジ プリィーズ」と言われます。
181異邦人さん:05/01/24 23:08:05 ID:P6XusZXj
ハックニーの辺りって かなり治安悪そうだよね。。

182異邦人さん:05/01/25 00:43:52 ID:fVIjKv93
ハックニーも昔ほど治安が悪いわけじゃないらしい。
貧乏な日本人学生とかがよく住んでたりする。
だからといって治安が良くもないのだろうけど・・・
183異邦人さん:05/01/25 01:53:38 ID:goAfsh1F
>>178
まだあると思う。もう一つのルートが無くなったんじゃないかなぁ。
184異邦人さん:05/01/25 02:17:45 ID:yYEn4fGF
>>178
11月に行ったときはあった。
NationalExpressのサイトで検索して出てこなければないし、出てくればあるよ。
185異邦人さん:05/01/25 04:08:40 ID:mEcdPJnU
>>178
毎日、その前とおるけどNational ExpressのHeathrow行きいるよ。
186178:05/01/25 08:34:45 ID:A5J8FIJZ
>>183 >>184 >>185
ご回答ありがとうございます。便利なのでロイヤルナショナルに泊まろうかと思い
ヤフーかA○ロードを見ましたところ「ヒースロー行きのバスは停まらなくなったが、
ピカデリー線1本で云々・・」ということがあったのでお伺いしてみました。
また色々教えてください。
187異邦人さん:05/01/25 14:30:27 ID:uz2vUW0o
ロンドンでホームレスに「小銭くれ〜」と言われた時はちょっとビビった。
日本ではホームレスに物乞いされるなんてことまず無いじゃない。
まだ若そうだし健康そうだし、なんで働かないんだろ?
BigIssue売れよ!
188異邦人さん:05/01/25 15:06:17 ID:Yw/Y6csD
>>186
ロンドン大学近いし、ホテル多いから駅は混むけど確かに1本で空港行けるし便利だね。
ついでに観光用のバスも泊まってるよ。屋根の無いやつとか。
189異邦人さん:05/01/25 17:05:18 ID:QvGSZ254
International Student Houseに泊まられたことのある方いますか?
感想を聞かせてください
190異邦人さん:05/01/25 17:14:16 ID:W2AFJTuE
>>187
「お兄ちゃんはサラエボで死にました…」
みたいなメモ(英語)で小さな女の子に地下鉄でお金ねだられて、
夕方マクドナルドで休憩してたらまたその子が現れた。
店員につまみ出されてたけど、
一日に二度同じ子に会ったのが妙にうれしいような変な気分だった。
もちろんお金は渡してませんが。
191異邦人さん:05/01/25 22:19:02 ID:hQVYVosg
スローンStのハービーニコルズの横あたりに昔いたホームレスのおじさん。
通るたびに(アジア人をみたら?)「ニーハオマ!」と叫ばれる。
無視したらいつもなにやら捨て台詞みたいなの投げつけられた。
まだいるのかな。
192異邦人さん:05/01/25 23:25:23 ID:JvGkQcMn
>>187
なんで自分で稼がないで物乞いするか?
それは>175のような偽善者あるいは面倒くさがりがお金をやってしまうから。
働いて稼ぐよりも、change please!の方が儲かるんだよ。
そんな国で働くのはばかばかしいってわけ。
だから、Big Issueを買ってやるのはいいが、
物乞いに小銭を渡すのは良くないと主張している人達も多いよ。
193191:05/01/26 00:24:39 ID:kgUFeXkr
普通にフラットに住んでるホームレス(とは言えないけど)もいるんですよね。
昔近所の駅前にいた20代位のかわいい女の子は、
時々バスで出勤(?)してきてるとこを見かけた。
かわいいからBig Issueもかなり売れてた模様。
194異邦人さん:05/01/26 00:43:56 ID:qQrSj8Qo
俺もロンドンで若いホームレスを見てびびった。
日本では若いホームレスなんて見た事ない。
195異邦人さん:05/01/26 01:02:37 ID:zYOe0K84
そのようなホームレス候補の男を家に住ませ、
彼氏とかほざいてるバカな日本の女も多々いるw
196異邦人さん:05/01/26 01:22:05 ID:XB+xyptW
ひとりで9日間いた時のハナシ。
地下鉄オンリーから、バスにも乗れるようになった。
ある日、Golders Green→Earls Courtあたりのバスで、
日本人女子留学生二人が乗ってきて自分のすぐ前の席に座った。
多分自分が日本人だと気づいてなかったと思う。
で、その二人のおしゃべりの内容が
「次のパーティー後にいかに彼とヤルか」
「アマンダ(恋のライバルらしい)のsexy攻撃から、いかに彼の目をそらすか」
に終始してて、「本当にこんな話あるんだw」と感動すら覚えた。

もちろん全ての学生や旅行者がそうだとは思ってませんが。
それと ネタ じゃないです!
197異邦人さん:05/01/26 01:39:29 ID:d5LC6J/Q
>>196
ま、日本国内でもそういう話しする♀いる。フツーじゃん(・∀・)ハハ
油断して、日本語で話してるのが聞こえるのはおもしろいね。

昔、香港のローカルなバス内で、留守宅のセキュリティから家庭内事情まで日本語で話してる親子がいた。
「こんなところに日本人がいるわけないだろ」って、その目の前の私が日本人ですから〜。
198異邦人さん:05/01/26 02:22:05 ID:zYOe0K84
>>196
もし半年も居たら、それこそ1冊の本が書けるぐらい、変な日本人に遭遇出来ますw
199異邦人さん:05/01/26 02:36:13 ID:NZfhEw2r
>196
そういえばそのての話で男バージョンって聞かないな。
日本の男は全然相手にされないのかな。
200異邦人さん:05/01/26 02:39:21 ID:FAwwXeyl
半年以上いるけど、変な日本人ってのに遭遇しないなあ・・・
あまり他人を気にしなくなったからかもしれないけど。

逆に日本人以外の変な人にはよく遭遇する。
カルチャーギャップなんて言葉では終わらないような人ばかり。
(スレ違いだから内容は書かないけど)
そんな連中に会うと日本人の良さや礼儀正しさがよく分かるよ。
201異邦人さん:05/01/26 04:46:40 ID:6LBXO1P7
ロンドンアイとかテートモダンとかのあたりで、
雰囲気の良いお勧めのレストランがあったら教えてください。
できたら、食事だけで1人30ポンドくらいまでのところが希望です。
202異邦人さん:05/01/26 06:52:28 ID:FtrBZyxq
>>201
あっち岸の川沿いにレストランなんかほとんどないよ
203異邦人さん:05/01/26 07:06:23 ID:q3tEkXrE
>>202
201じゃないけど、それじゃあ何があるの?
204異邦人さん:05/01/26 07:23:41 ID:bWuvvLf8
日本食レストランでよければ、橋を渡ってロンドンアイ側に行ったところに
小津って日本食レストランがあった。
外からも中が見えるし雰囲気がよかったよ。
1人30ポンドぐらいで食事は出来ると思う。
205異邦人さん:05/01/26 08:04:37 ID:xszG97ye
OXOタワーのレストランが現地人には有名
206異邦人さん:05/01/26 11:04:00 ID:kGG3ZPrn
ロンドンアイ近辺のマックにでも行きなさい
中華料理屋もあったな
207異邦人さん:05/01/26 15:52:45 ID:wUkROoPJ
>>199
ブスの自惚れか?w
208異邦人さん:05/01/26 16:15:55 ID:vmW/QEB2
>>207
向こうにいると分かるけど、日本語ならどんな話でも出来るようになる。
男どもは特に会社や上司取引先の英国人のBAKAさ加減やプライバシーを大声で話す。
209199:05/01/26 17:29:31 ID:NZfhEw2r
>207
オレ男だってw

ただ単純に男で向こうの女引っ掛けまくってる男っていないのかなと思ってさ。
日本男子ってやっぱもてない?
210_:05/01/26 19:03:16 ID:Pvljudz2
さっきフジで、ロンドンで日本人を狙った強盗が多発してるってやってたな。
リージェンツパーク付近だとか。
211異邦人さん:05/01/26 20:19:46 ID:GD3i+/mv
観光客はあんなとこ行かないよ。
住んでいるのもリッチな駐在員とかだから、わしらにゃ無縁。
212異邦人さん:05/01/26 21:06:38 ID:0Cs1uZag
正月泊まったホテルがリージェンツパークの近くだった
すげー広い公園でリスが近づいてきて感動した。
213異邦人さん:05/01/26 21:30:34 ID:U7z5T3CM
>212
俺も場所は違うけど、いろんなところに公園がありリスや鳥をたくさん見て感動したよ。
地下鉄ではねずみも見たよ。
214212:05/01/26 21:46:15 ID:QwOjbscO
>>213
あっちは凄いよね。
野生の動物が普通に間近で見れるし逃げない。

あんな広々とした公園が近くにあればそりゃジョギングでもしたくなるわな。
市内も外観保つために凄く規制してるらしいし日本も見習うべきだ。

いつかここに住みたいと思った。夢ですが・・・。
215異邦人さん:05/01/26 22:55:26 ID:AeDYKYpz
>>214
住めば住んだで大変だぞ。
不動産の価格は高いし、家を直すのに外見が変わる場合には
近所や役所の許可がないと駄目だったりする。
かなりの収入か資産がなければローンが組めないから、
多くの若者が住宅を購入できないでいる。
家を修理しようと思えば、日本なら翌日直してくれるものが、
修理に来るのに1週間、修理自体にさらに1週間掛かったりする。
その間、風呂には入れなかったりしても黙ってじっと耐えるしかない。

観光客は良い面しか見ないで済むが、
実際に住んでいる人には厄介な面も沢山あるぞ。
216異邦人さん:05/01/26 23:26:05 ID:FtrBZyxq
>>215
>修理に来るのに1週間、修理自体にさらに1週間掛かったり

見積もりにくるのに一か月、修理が終わるのは半年後、の間違いではないの?w
217212:05/01/26 23:28:16 ID:6iMYqWQg
>>215
サービス面じゃ日本が断然上なのは分かってるよ。
土地は今バブルだから仕方ない。

日本人はせっかち過ぎるんだよ。短気だからサービスも高速でないと気が済まない。
日本にいるとこれが当然と思うから刺激受けるには調度いいね。

何でも自己責任というのも良いと思った。
218異邦人さん:05/01/27 01:00:06 ID:FZF795mF
イギリスの人のおおらかさ(良く言えば)アバウト具合や、いい加減さに
ちょっとでも付き合ってると、日本のせっかち具合が懐かしくなってくる。

イギリスに少し長くいたら、日本の家族に「ノンビリ屋になったね」とか
指摘されまくったよ。
だからか、しばらく日本の高速スピードに付いていけなかったりした。
時間通りに来て時間通りに発車する電車にすら感動したり。

でも、日本のせっかちさに長く付き合うと、イギリスのいい加減さとか
あのアバウト具合が急に懐かしくなってくるんだけどね。
219異邦人さん:05/01/27 02:36:31 ID:9st2IPvJ
でも、ロンドンの人達は歩くのはかなり速いと思う。
自分も早く歩く方なので、とっても歩きやすかった。
東京に戻ったら渋谷の人ごみでまともに歩けなくなっちゃった。
ペースが合わないから何度もぶつかりそうになってしまう…
220異邦人さん:05/01/27 03:50:43 ID:4pG2WWFc
>>219
自分も、ロンドン人歩くの早っ!って思ったよ。
221異邦人さん:05/01/27 05:07:27 ID:zEW3HcY7
在住者から見ると、ロンドンに来る日本人観光客チンタラ歩きすぎ!って思ってたよ。
222異邦人さん:05/01/27 06:41:33 ID:cyGpXvxR
>>201
Timeoutの飲食ガイドでは、テートモダンの隣にあるグローブ座の脇に、
Tas Pideというトルコ料理のお店があって、お奨めマークがついてましたよ。
メイン一皿5〜9ポンド、コースは2品で7.5、3品で17.5ポンドでした。
223異邦人さん:05/01/27 09:00:53 ID:UWSoSRbm
>>221
それは日本人だけでなく観光客全体に言える事でしょ。
ロンドンに限らず、日本人在住者って日本人観光客の事を
見下してる奴が多いよね。
224異邦人さん:05/01/27 09:08:52 ID:XNz9GMVW
>>223
だって、日本人在住者って、少数の優秀な人間と大多数の日本で使い物にならない屑からなっているから
後者の人たちにはそれぐらいでしか優越感を味あえない「おかわいそうな」人間だから
225異邦人さん:05/01/27 09:29:46 ID:MjRP9A8h
観光客がゆっくり歩くのは当然でしょ?
226異邦人さん:05/01/27 10:05:32 ID:+DZFSm7k
馬鹿だから理解できないらしい
227自分も観光客だけど:05/01/27 11:16:12 ID:AbJs05hP
>>225
観光客がゆっくり歩くべき場所以外でも、とろとろ歩く、急に立ち止まるなどするから評判が悪いのだと思う。
地下鉄の駅構内とかね。

ああいう場所は、誰でもさっさと歩くべきだし、立ち止まるなら通路の中央でなく、壁際に寄るべきなのだ。

あ、体の悪い人やお年よりは別ね。念のため。
228異邦人さん:05/01/27 11:30:54 ID:b37pJenb
それはぁ、そういう人の流れが分からないのは、万国共通の田舎モンってことでしょ。
東京でも団体やグループだと、ボーッと立ってる人っているよね。

それとは別に、やっぱり東京の人の流れ、だんだん遅くなっているような気がする。
229異邦人さん:05/01/27 12:01:07 ID:AbJs05hP
>>228
自分は1989年に初ロンドンだったけど、東京に帰ると人の流れが遅く感じた。
そのころより、さらに遅くなってるかなぁ。

日本のエスカレータはもっと速くして欲しいものだが。
230異邦人さん:05/01/27 12:10:56 ID:b37pJenb
体格の違いってものあると思いますけど。
東京というか日本は、高齢化で年寄増えてるし、若者はベタ座りするぐらい体力落ちているし..........
エスカレーター速くするのは危険かも...
231異邦人さん:05/01/27 14:17:24 ID:Z+kfVUx6
日本人は速く歩いているほうだと思うけどなぁ・・・
ロンドンを歩いていても広がってノロノロ歩くのって日本人以外が多かった印象。
欧米のガキは人の足を踏んでも謝らないし、突然方向転換したりして邪魔。
大人になるとレディ・ファーストができたりするのに、なんであんなに行儀が悪い
んだろうと思ったよ。
232異邦人さん:05/01/27 16:18:35 ID:Q99t6IDN
今日発売のぴあ関東版はロンドン特集だぞ
233異邦人さん:05/01/27 18:15:26 ID:NQABW+zh
田舎っぺが哀愁に浸ってるのか。。。w>>218
234異邦人さん:05/01/27 20:14:22 ID:VC7XJLwD
日本人の歩幅ってすごく小さいよ。
特に若い子に目立つような気がする。
なんだか歩き方がズルズルしてて猿の歩き方に似てると思った。
退化しちゃったみたい。
ロンドンではお年寄りも大股でサッサと歩いてたし。
あ、歩き方より姿勢が悪いのかなズルズルしてる人達って。
235異邦人さん:05/01/27 20:23:51 ID:cJWVbjyL
>234
オマエモナー
236異邦人さん:05/01/27 20:35:58 ID:gADigivl
いまの20歳前後の日本人って、胴長短足になりつつあるらしいね。
歩き方は日本文化の精髄ですから・・・(w
ロンドンに限らず、欧米人のまっすぐな歩き方に慣れてしまうと、
日本人の歩き方は、不安。だって、前から歩いてくる人が、左右に
ブレながら歩いているように見え、なおかつどこを見ているかわからない
から、ぶつかりそうな気がするのよね。ホント怖いってば。
(私は、背筋を伸ばし、脚もまっすぐにして、サッサッと歩く。
これが人間としてまっとうな歩き方だと感じるから。)
237異邦人さん:05/01/27 20:40:50 ID:AbJs05hP
>>236
ロンドンの歩道は凹凸がひどいので、つま先を上げてサッサと歩かないと蹴つまずく。
東京の歩道はどこも平滑なので、ずるずると歩いても問題なし。

と、言うことなのかも...
238異邦人さん:05/01/27 22:17:45 ID:bOouc0s6
亀だけど・・・

>186
ヒースローから4〜5駅、ピカデリーラインは工事に入ったんじゃないかな?
運行している駅までバスで行ってピカデリーラインに乗るか、HEXに乗るか
エアポートバスに乗るかだよ。
239異邦人さん:05/01/27 22:46:19 ID:9t+YT5ze
いや、工事してたのは
ヒースローTer.4〜Hatton Cross
だけだから、市内までピカデリー1本で行ける
…はず。先週帰ってきた時はそうだった
240異邦人さん:05/01/27 22:51:16 ID:HM4CzJEY
観光客がゆっくりだろうとせかせかだろうと勝手だどっちだっていいじゃないか。
241異邦人さん:05/01/27 22:54:14 ID:AbJs05hP
>>240
別にどっちだっていいのだが、他人の邪魔になるのはやめてくれ。
242異邦人さん:05/01/27 23:11:21 ID:DnBBkwgZ
観光客に向かって邪魔とは何だ
何様だお前は
243異邦人さん:05/01/27 23:17:44 ID:b37pJenb
すいません。たぶんFAQのひとつかとは思うんですけど、
短期滞在者の場合、PrepayだけのOyster cardが簡単に手にはいるところはあるのでしょうか?

www.oystercard.comを読むと、prepayや7 Day Travelcardの場合は、
£3 depositを払えば、registrationを書かなくてOKってなってるんですが、
昨年Tubeの窓口で聞いたら、 「registration formを書かなきゃダメ」って言われちゃいました。
近くにたむろす若者達には「オンラインでやるんだよ〜」って。まぁ、適当な住所を書けばいいんでしょうが。

時間がある時に、フラッといって売ってる窓口ってあるのでしょうか?
経験者の方がおられれれば、お教えねがえると幸いです。 m(__)m
244異邦人さん:05/01/27 23:28:17 ID:AbJs05hP
>>242
そう言うあなたは何様?
245異邦人さん:05/01/27 23:30:02 ID:DnBBkwgZ
何故急にageたんだろう・・・・

別に話す事ないです。さいなら。
246異邦人さん:05/01/27 23:55:16 ID:V9rw3GNM
ageもsageも全部同じ。
いまだに意味がよく分からん。
247異邦人さん:05/01/28 00:00:49 ID:bOouc0s6
>239
BBCで見たらアクトンタウン〜ヒースロウはバスで行くしかないぞ・・・みたいな
ことが書いてあったんだけど。

工事、始まったばかりだよね。
248異邦人さん:05/01/28 00:26:35 ID:RMDS+X+V
>247
それって、1月8・9の二日間だけの話で、もう終わってる。
↓ここ参照。
http://tube.tfl.gov.uk/content/pressreleases/0412/06.asp#t5
前スレにも書いたけど、ターミナル123〜ハットンクロス間は
直通で、ちゃんと通じてる。(私は先々週に帰ってきました)
ターミナル4駅が閉鎖されているだけ。
それに、ターミナル4〜ハットンクロスも、ちゃんと代替バスが走ってる。
249異邦人さん:05/01/28 00:27:47 ID:RMDS+X+V
うわ、直リンしちゃった。ごめん。
250異邦人さん:05/01/28 01:19:08 ID:TMn7fgUm
>うわ、直リンしちゃった。ごめん。
直リンはまったく違法性ありません。著作権の許諾も必要なし。
251異邦人さん:05/01/28 03:53:04 ID:9ORuutqS
248が正解。
252異邦人さん:05/01/28 07:37:24 ID:eTdjZhVG
目に入ってないだけで、イギリス人でも肩が左右に揺れる
歩き方してる奴、多いじゃん(特に若いDQN系)

個人の差異の話を、“文化の違い”と錯覚してるだけ。
253異邦人さん:05/01/28 08:11:40 ID:9OCu7Aw5
>>245
別に話す事がないなら、>>242みたいなこと書かなきゃいいのに・・・
254異邦人さん:05/01/28 13:32:50 ID:i8TZgzNK
東郷平八郎、イギリスで食ったビーフシチューがウマーだったので、部下に作らせようとする。
   ↓
しかしジジイ、具にジャガイモ、ニンジン、タマネギ、肉が入っていたことだけ告げて、
部下にとって完全に未知の料理である、「びーふしちゅー」を作れと、イジメレベルの無茶な命令をする。
   ↓
しかし部下も「外国の料理」と言われてんのに、醤油とみりんで味付けするという開き直りをみせる。
   ↓
肉じゃが誕生

もはやミラクルw

255異邦人さん:05/01/28 19:55:20 ID:I8HFXcTv
帰りの便の
ハバロフスク付近で、朝焼けがキレイだった。
往路は
周りの皆さん寝てるし、日射がすごくて迷惑だろうと思ったから
窓を開けれなかったから残念
256異邦人さん:05/01/28 21:47:18 ID:B0hLaR55
>255
俺はガンガン開けてたんだけど、あまりにも星がよく見えて隣の人も感動してみてたよ
257異邦人さん:05/01/28 22:09:34 ID:q+q/XDsp
>>254
なんかもうワロタ。
>>255
私は往路でロシア上空で真っ暗な窓の外をぼーっと見ていて、
突然ポツーンと町(村?)の灯りが現れたとき、
こんなところにも町があるんだ!ってすごい感動した。
それを過ぎるとまた真っ暗な大地がずーっと続いていて、
あの町はほんとに存在したのかなぁって不思議な気持ちになりました。
258異邦人さん:05/01/28 23:03:09 ID:bYo2aAE+
ヴァージンのフライトナビは、なにげにハマッてしまいまつ(@ε@)√~~
259異邦人さん:05/01/29 00:21:31 ID:qnQS/7fm
何度も飛行機には乗るのに、窓側に座った事がほとんどない・・・

窓側になっても曇りか雨だよ・・・

唯一1度だけ晴天の日に窓側に座った事があるが、夜にそーっと
窓を開けようとしたら、隣に座ってた知らんオヤジの腕が速攻
飛んで来て、3cmくらい開けたところで閉められた。
260異邦人さん:05/01/29 01:20:21 ID:mISZw0E6
関空から飛び立てば席なんてあってないようなもの

ガラガラですから
261異邦人さん:05/01/29 01:26:11 ID:dyiBXQj+
昔一度「サンクトペテルブルグの街の灯りが見えます」って
アナウンスがあったな。ANAで。確かにきれいだった。
262異邦人さん:05/01/29 13:49:46 ID:vUSKySmI
>259
まじ?なんだそのおやじは?
263異邦人さん:05/01/29 13:51:59 ID:I7JXK63q
>>258
わかるわかる。
264異邦人さん:05/01/29 15:23:40 ID:alz+nH9W
現金はなるべく持ち歩かない方がいい、ということで
カードを活用したいと思いますが、どのへんまでカードで対応できるんでしょうか?
例えばテスコ等のスーパーや、寺院などの拝観料はカード払いできますか?
265異邦人さん:05/01/29 16:06:13 ID:dfvmwjXT
>264
それくらいの支払いなら現金持った方がいいよ。
266異邦人さん:05/01/29 16:11:07 ID:/JDHDTlH
でも、テスコでマジ買いすると、平気で£30ぐらいいってしまう.....
267異邦人さん:05/01/29 16:13:30 ID:ksol43y5
>>266
いくら「現金はなるべく持ち歩かない方がいい」といっても、£50くらいは持っていたほうが・・・
268264:05/01/29 16:37:32 ID:alz+nH9W
レスありがとうございます。£50を目安に持ち歩こうと思います。

ところで向こうの人って、日本人のように現金やカードやポイントカードwなんかで
ぶ厚くなってる財布って持ち歩かないんでしょうか?
そのへんの「財布」の使い方って気になりますねー。
269異邦人さん:05/01/29 19:30:47 ID:omrekZci
>>257
21日に出発して今日戻ってきたんだけど、
往路のシベリア上空から真っ暗な地上にオレンジの光が
ポツンと一つだけ見えるってのが2,3か所あったんだよなー。
町という感じではなかったし、なんだったんだろう?
そのうち一つは付近に車両が移動したような直線の軌跡が何本もあったんだけど。
270異邦人さん:05/01/29 21:32:47 ID:5HDcvWKD
パディントンのグリーンツリーホテルってどうですか??
日本人経営のホテルらしいのですが。
ヒースローからヒースローエクスプレスに乗って直截行けるパディントンか、
エアバスの通るラッセルスクエアあたりでホテルを探しているのですが・・・
ちなみに空港→ラッセルスクエアへのエアバスの乗り方はわかるのですが、
帰りにラッセルスクエア付近からヒースローに向かう際のエアバスの乗り方
がイマイチ想像できないのですが。。。
コーチみたいに予約番号みたいのを運転手に示せばいいんでしょうか??
271異邦人さん:05/01/29 22:45:04 ID:dyiBXQj+
>270
ひょっとして足袋の窓口?
一番人気となってるけど、どうなんでしょうかね。
答になってなくて申し訳ないんだけど、
「予約の際はご注意下さい、予約しますとキャンセル出来ません、
カードより100%引き落とされます。」
というのがなんか怖い。
272270:05/01/29 22:48:06 ID:5HDcvWKD
>>271さん
レスどうもありがとうございます。
そうなんですよね、、、キャンセル不可とかカード引き落としとか言うのが
ちょっと怖いといえば怖いんですよね。。。
273異邦人さん:05/01/30 00:18:02 ID:h/weN4Tm
>270
そこ泊まったことあるけど、自分的にはおすすめ出来ません。
一度でたくさんと思った。
他からも同様の話し聞いた事あります、やっぱり二度と使わないって。

経営者は日本人じゃなきゃダメなの?
274異邦人さん:05/01/30 01:05:25 ID:iT+dFj4n
>>268
例えば、連れ合いはカード入れにカード全部とお札を数枚、
無造作にズボンのポケットにしまって持ち歩いています。
今年からピンナンバーを押すだけでサインは不要になりつつあるから、
仮にカードを盗まれてもピンナンバーがまぐれ当りでもしない限り安全と思われる。
275異邦人さん:05/01/30 01:20:45 ID:PkOFYqxg
>>274
日本のカードでも PIN かどうかは分からんよ
サインで漢字の楷書だと中国人なら簡単にまねできるね
パスポートの段階からくずした漢字が気にするのがいいんだけど
276異邦人さん:05/01/30 01:22:00 ID:PkOFYqxg
>>275
× 漢字が気にする
○ 漢字書きにする
277異邦人さん:05/01/30 02:14:32 ID:BqSj+xPV
>>264
カードしか使わない人は、本当にカードしか使わないよ。
観光地の入場料も、牛乳とバナナのお買い物の支払いもカード。
財布には各種カードと小銭しか入れてないと現地の人が言ってた。

あちこちATMがあるし、カードもどこでも使えるから、スタンドで
新聞やコーヒー買うときくらいしか現金使わないんだとさ。
278異邦人さん:05/01/30 04:04:26 ID:i0FfC9fU
>>277
イギリス人だと現金が必要な重要な場所がもう一つある。




















パブ。
279異邦人さん:05/01/30 04:08:16 ID:hloBtUBT
>>278
カード全然OKだったけどね・・・>パブ
280異邦人さん:05/01/30 06:37:47 ID:59xmr9Ie
確かに、イギリス人はパブでもカード使う奴結構いるよな。
281異邦人さん:05/01/30 08:05:13 ID:PkOFYqxg
昼のパブランチはカウンターで注文先払いが多いから(パブによって違うけど)
当然そこでカード使用率が高くなるが
夜の酒場タイムで混んでるときはカード使ってないと思う
282異邦人さん:05/01/30 09:52:00 ID:Ttl8joLU
>>270
エアバスは乗り込む時に運転手に直接料金を支払います。
2階の一番前は景色が良いので、座れたらラッキー。
降りるターミナルをお間違いないように!
283異邦人さん:05/01/30 10:36:50 ID:sGfdt5/X
>282
質問者はマルチだよ。
284異邦人さん:05/01/30 10:40:25 ID:sVzKy3fH
回答もマルチなので大丈夫
285_:05/01/30 13:20:53 ID:JfswBjRr
トイレも現金必要
286異邦人さん:05/01/30 13:28:39 ID:UFZmKhNV
>>285
だね。20pは切らしちゃいけない。
287異邦人さん:05/01/30 13:29:40 ID:sVzKy3fH
プロの立ちんぼはカードOKだが(いったこともない場所から請求が来る=例: ブライトン小麦貿易会社など)、個人のパン助は現金が好ましい。
288異邦人さん:05/01/30 13:36:24 ID:UFZmKhNV
>>287
ええっ!
インプリンタ持参で立ってるの?
まさかオンライン端末じゃないよね。

つか、板違いだな。
289異邦人さん:05/01/30 14:52:15 ID:tJbzAjPG
>>288
想像してワロタ
290異邦人さん:05/01/30 18:49:59 ID:04I5CtF3
あーー.....ロンドンで食べたキットカットのミント味チョコは激ウマだったなぁ...もう販売されないのかなぁ。
291異邦人さん:05/01/30 19:13:56 ID:WYp+snHS
>>288
路上で絵売ってるあんちゃんでも時々持ってるし
あっちでは結構簡単にカード会社が貸すのかもね。
292異邦人さん:05/01/30 20:43:19 ID:OWVZi45y
すいません、イギリスのことほんとに何も知らないのですが、
ロンドンに1日だけ行くことになりました。
3月3日の木曜日ってロンドンはお店とか博物館とか普通に開いてるんでしょうか?
一応、祝日とがぶっていないのは確認したのですが・・
早く返事しないといけないのと、もう他国に出国しなければならないのであせって、
こちらに質問させていただいています。
本当にスイマセン
よろしくお願いいたします。
293異邦人さん:05/01/30 20:46:54 ID:6mQGVz6C
3月3日は耳の日です!
294異邦人さん:05/01/30 21:35:50 ID:cDOq74nP
>3月3日の木曜日ってロンドンはお店とか博物館とか普通に開いてるんでしょうか?

ロンドンにもひな祭りはありますよ。
青い目をした人形が5段飾りで街中に飾られます。

しかし1日だけっていうのは?
メインはどこですか?
295異邦人さん:05/01/30 22:26:23 ID:OWVZi45y
>>294
メインはフランスです・・

一応観光庁HPみてるんですけど・・
歩き方とかかいに行きたいんですが、、、時間がなくて・・。
ふつーにお店開いてるんですよ・・?ね?
296異邦人さん:05/01/30 23:17:28 ID:vCz0BhqI
>>290
俺、あれ苦手だ。
普通のキットカットの方がいい。
オレンジのキットカットも悪くないけど。
297異邦人さん:05/01/30 23:25:38 ID:PkOFYqxg
>>295
開いてないと疑う根拠はどこにあるんだろうか?
店は開いてるのが常態で、
閉店情報がなければ開いていると考えるのが一般的だろう
店ごとに閉まってるかどうかはサイトででも検索してもらうほかはない
298異邦人さん:05/01/30 23:48:50 ID:BqSj+xPV
ホリデーとか日曜なら閉まってる可能性が高いが、
それ以外は店ごとに調べるしかないな。

まあ、木曜は日本の金曜(花キン)に近いものだから、
逆にに閉店時間が延長されてたりする。
299292:05/01/31 00:56:32 ID:jXy4RfIL
皆様、ありがとうございました。
本当に、フラッと一日夜だけなので、
その日が実は休日じゃないけど、ほぼ休日みたいな
扱いの日だったりして、どこもかしこもやってなかったらどうしようと^^;
調べて無かったら、それでよし、でなく、
どうしても、ロンドンのことをよく知っている方々に確認したかったもので。
本当に有難うございましたm(__)m
300異邦人さん:05/01/31 01:00:42 ID:Y6n9l1pa
英国でBARBOURのオイルドジャケット着てる人ってけっこういますか?
それとも英国ではBARBOURださかったりするんでしょうか?
王室御用達なので、日本での皇室御用達と考えると少し躊躇してしまうんですが・・
301異邦人さん:05/01/31 01:10:47 ID:q02b7ySy
>>300
>BARBOUR

バーバリーの事?
でも綴りが似ても似つかないから違うんか
302異邦人さん:05/01/31 01:16:34 ID:WHUhvb2L
>>300
そんなにはいないと思う。
というかロンドン在住なんでなんで英人以外が多いからかもしれんが。

>>301
BARBOUR 【バーブァー】
ジョン.バーブァーによって1894年に設立される。
北海の悪天候下で働く水夫、漁師など労働者のために防水のオイルスキンを開発。
そのすぐれた耐久性の評判はやがてイギリス全土へと広がった。
そして第二次世界大戦をきっかけにイギリス潜水艦隊の公式スーツとして採用される
その後は乗馬服の開発に取り組みアウトドア・ジャケットのスタンダードとして
人気を博し世界的なブランドへと成長したのである。
厳しい天候や環境のなかで衣服に最高の保護、機能性を求めるアウトドアマン、船乗り
オートバイライダー、スポーツマン、軍人などあらゆる人達に愛用され続けている
絶対的な信頼はイギリス皇室の御用達ブランドとして扱われていることからも言えるだろう
創業から一世紀以上経った今もなお、比類なき高品質を保ち続ける数少ないブランドです。
303異邦人さん:05/01/31 01:20:06 ID:0vUJ/u5l
ロンドン(イギリス)には缶コーヒーが売ってないのには往生した。
そもそも自販機もコーラとクリーミーエッグのが地下鉄のホームにある位だったが。
それと日本食レストランで天ぷらうどんが1600円なのも往生した。
山田うどん、支店出せ。
304異邦人さん:05/01/31 01:20:07 ID:Y6n9l1pa
BARBOURは狩猟や乗馬用からはじまった英国のオイルドジャケットメーカーです。
最近は日本のセレクトショップなどにもよく置いてあります。

ttp://www.barbour.jp/
305異邦人さん:05/01/31 01:22:32 ID:6iY4y4wn
>>301
BARBOUR 【バーブァー】
ジョン.バーブァーによって1894年に設立される。
北海の悪天候下で働く水夫、漁師など労働者のために防水のオイルスキンを開発。
そのすぐれた耐久性の評判はやがてイギリス全土へと広がった。
そして第二次世界大戦をきっかけにイギリス潜水艦隊の公式スーツとして採用される
その後は乗馬服の開発に取り組みアウトドア・ジャケットのスタンダードとして
人気を博し世界的なブランドへと成長したのである。
厳しい天候や環境のなかで衣服に最高の保護、機能性を求めるアウトドアマン、船乗り
オートバイライダー、スポーツマン、軍人などあらゆる人達に愛用され続けている
絶対的な信頼はイギリス皇室の御用達ブランドとして扱われていることからも言えるだろう
創業から一世紀以上経った今もなお、比類なき高品質を保ち続ける数少ないブランドです。

だそうだ。ちなみにここね→http://www.rakuten.co.jp/z-craft/546241/562183/
306異邦人さん:05/01/31 01:22:39 ID:Y6n9l1pa
BARBOURは狩猟や乗馬用に始まった英国のオイルドジャケットメーカーです。
最近では日本のセレクトショップなどにもよく置いてあります。
ttp://www.barbour.jp/
307異邦人さん:05/01/31 01:23:19 ID:6iY4y4wn
>>302
うほっwwすまん・・・
308異邦人さん:05/01/31 01:26:31 ID:Y6n9l1pa
BARBOURは狩猟や乗馬用に始まった英国のオイルドジャケットメーカーです。
最近では日本のセレクトショップでもよく見かけます。
ttp://www.barbour.jp/
309異邦人さん:05/01/31 02:14:27 ID:MNRfxShE
とりあえずBARBOURがすごい事は分かった。

>>303
缶にコーヒーが入ってること自体がめずらしいと聞いたことがある。
イギリスでコーヒー飲みたくなったら、スタバとかカフェネロとか
行くしかないかな?
日本のスタバよりも高いけど・・・
家でコーヒー入れても水の関係か美味しくないんだよね。
310異邦人さん:05/01/31 02:23:36 ID:7o3ZBOzO
BARBOURはヨーロッパ中で見かけるよ。
コレ着てるとホテルとかレストランでなぜか対応が良い。
311_:05/01/31 02:56:00 ID:aKx1tSRl
向こう人間には外に自販機があるなんて考えられないからね。
もし置いても間違いなく翌朝には壊されてるだろう。
312異邦人さん:05/01/31 03:04:06 ID:Y3kzZHAr
ロンドン名物地下鉄のチョコ自販機w
313異邦人さん:05/01/31 04:09:26 ID:hBjfwsWL
>>303,309
自販機では買えないけど、日系の店になら置いてありますよ。
1ポンド以下で買えるものもある。
それから最近、スーパーのウェートローズで缶コーヒー見ました。
カプチーノ味だったと思う。いろんなスーパー覗いて見てください。
314異邦人さん:05/01/31 04:39:29 ID:H3ZE+lq9
Coopとかガソリンスタンドでもレジの横とかに暖めるケースがあって
売られてるよ。ブランド名は忘れた。
315異邦人さん:05/01/31 04:58:14 ID:q02b7ySy
>>313
>カプチーノ味

あれはまずいよ
試したいなら止めないけど

>>314
>暖めるケースがあって売られてる

ええ?見た事ないけど、、、
316異邦人さん:05/01/31 06:51:10 ID:Ut8MYv6M
つーかさー、ロンドンのセントラルだったら、
3分歩けば、スタバのようなカフェか、マクドナルドのようなファーストフード店が
あるから、缶コーヒーなんていらないと思うぞ。

ロンドンでも郊外へ行くとまあそういうわけにいかない場所もあるだろうが。
317異邦人さん:05/01/31 09:05:36 ID:Z4T7rsXX
>>300
 日本(東京)よりは多く見かける。
 正確に数えたわけではないが、先月ロンドンに数日いたときは
毎日誰かが着ているのを見かけたような。
 着ていない人があれをダサイと思っているのかは?

 ハロッズの上の階(スポーツ用品売り場だったかな)にも
入っているし(日本より品揃えが豊富)、街の洋服屋でも
見かけることがあるから、日本よりは断然入手が容易だと思う。
318異邦人さん:05/01/31 09:29:10 ID:A7cusvjt
スタバもロンドンの市街地にたくさんあったけどさ、
一々入るのが面倒じゃない?
そもそも自販機で缶コーヒー買うのってさ、休息よりも缶コーヒー飲むってのが目的だから。
缶コーヒー卸す商売できないかな?w
あれって万国共通とは思うけど。
319異邦人さん:05/01/31 09:59:52 ID:q02b7ySy
>>318
中華食材店にはポッカの缶コーヒーを売ってるけどね
Soho で探してみれば?
320異邦人さん:05/01/31 10:00:28 ID:q02b7ySy
>>319
>Soho

というか china Town だな
321異邦人さん:05/01/31 12:37:06 ID:Xq1wtknY
スラゼンザーのシャツ欲しいです。どこで買えますか?
322 :05/01/31 15:02:29 ID:1a7Id3cp
すいません

ロンドンにオイスターバーありますか?

以前ウルルンでアイルランドやイングランド西岸に行って
美味しそうな牡蠣を食っていたので是非試してみたいの
ですが、ロンドンにも安くて安全なとこありませんかね。



323異邦人さん:05/01/31 15:46:27 ID:5RhwfyNt
ハロッズの食品売り場にでも逝きなさい。オイスターバーあるよ。
324異邦人さん:05/01/31 19:32:46 ID:g9gra5Z8
三越行くと日本にいるみたいで不思議な感じがした。
325異邦人さん:05/01/31 20:01:26 ID:16fkpDR3
barbourのジャケット、イングランドで買いました。
すごく良いが!? 買った当初は独特のオイルの匂いが気になるかな?
電車だとちょいと顰蹙。

で、こんなスレもあるから参考にシル!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1099241125/l50
326異邦人さん:05/01/31 21:21:15 ID:Y3kzZHAr
フラムRd.のミシュランビルのとこにオイスターバーを見かけた気がする。
327異邦人さん:05/01/31 21:23:41 ID:Wxfu7Q1R
牡蠣を食うなら、イギリスよりフランスとかベルギーとかに行った方がいいぞ。
同じ値段で倍くらいの量が食えるから。
328異邦人さん:05/01/31 21:28:19 ID:rzTQcQI2
初心者が一人で夜にバーに行っても大丈夫ですか?
329異邦人さん:05/01/31 22:05:12 ID:4mKxo4N9
>326
混乱ショップのとこでしたっけ?
確かにフランスや他の国に比べたらカキって食べないっぽいですね。
330異邦人さん:05/01/31 22:14:26 ID:Y3kzZHAr
>>329
多分。通りすがりに、あービバンダム君がいるなーと思いつつ入り口見たらオイスターバーだったんで。
宿から割と近かったのでよっぽど食べに行こうかと思ったんだけど結局行かずじまい。
331異邦人さん:05/01/31 22:16:01 ID:YMOCmMKA
>>324
その気持ち、すごくよく解る!
それも今の日本じゃなくて、ちょっと昔の日本って感じだった。
332異邦人さん:05/01/31 23:29:22 ID:41Kq6oxW
>>330
そういやあったね。混乱ショップで買い物したけど、食べなかったよ。でも、LONDONにしては珍しく新鮮そうだったかな?
333異邦人さん:05/02/01 01:18:08 ID:C1x3k+qF
>>296
Aeroのミントも結構ハマってたな。でっかい板チョコ版もペロっとたいらげちゃったもんなぁ。ReadyBrekポリッジもまた食べたくてしょうがない。どなたか、通販してるとこでお薦めのとこ知りませんか??
334異邦人さん:05/02/01 01:23:26 ID:dcER1Ch7
>>324,>>331
これからロンドン旅行計画してる人が期待して行ったらがっかりすると思うよ。
まあ、営業妨害になるから言いたい事は言わないけどさ・・・
地下の本屋、棚がスカスカ、やる気ある?
「ナニワ金融道」買った、1冊700いくらかのが約1,600円だった。
335異邦人さん:05/02/01 01:38:44 ID:UW8A0nFV
現地人用にちょっとだけしか用意してないからね。
主要な漫画・週刊誌は全部揃えてあったな。

ツアー客はハロッズと三越行くように仕組まれているのかね。
日本の店で買物しても仕方ないと思うけどな〜。

免税とか言いながら全然高いし近くにある現地の店の方が圧倒的に安い。
クッキーなんかは手作りでラップに包んで店頭に並べてあって食べたら美味かった。
これをお土産にした方が喜ばれると思うけどな。

ラップの包みで見てくれが悪いですがw
336異邦人さん:05/02/01 02:10:59 ID:CaFLrTnr
ツアーで行くと三○前かイギ○ス屋で集合・解散なんだよね。
ツアー予定に「お土産屋へ行く」って書いてあると、いつもココだった。

ブランド品にしたって、三○・イギ○ス屋は割高すぎ。
数分歩けば同じ品が半額で手に入った場合だってあるよ。
ジャパ○にしても、似たような品をチャイナタウンで買った方がずっと得。
日本語通じる安心料と場所代って考えるしかないだろうけど。
337異邦人さん:05/02/01 02:47:06 ID:Df56nBE0
缶コーヒーは、いつでもどこでも低価格で気楽に買えることに意味があって、
わざわざ買いに行ってまでとは思わない。

日本に帰って成田着いて外に出て缶コーヒーとタバコで日本に帰ってきたと実感するw
338異邦人さん:05/02/01 02:53:25 ID:dcER1Ch7
>ツアーで行くと三○前かイギ○ス屋で集合・解散なんだよね。
HISがそうだった。
まあでも、イ○リス屋は市内観光のスポンサーかな?
悪いと思ったからいくつか土産物買ったよ。
隣接する日本食レストラン、天ぷらうどん1,600円でした。
まあ最初に行った店だったので、日本語使える安心料で言う事で納得した。
店員は土産物屋、日本食レストラン両方とも全員日本人。
339338:05/02/01 02:55:31 ID:dcER1Ch7
○ギリス屋の件で、そう言えばHISとは限らないな。
「どこのツアーですか?HIS?」とかレジの店員に聞かれたから。
340338:05/02/01 02:59:30 ID:dcER1Ch7
缶コーヒーの卸入れ商とかできないものか?w
大手がどこもやらない所を見ると(本当に見たのか?)、市場が無いのかな?
スシはスーパーに普通に置いてあったが。
341異邦人さん:05/02/01 08:33:03 ID:6bd1TfjA
ちょっとお聞きしたいのですが
これはゴールデンデイチケットを持って事務所に行ったら
下記のツアーのチケットに変えてくれるってことなんでしょうか?
ゴールデンツアーズっていうツアー会社のやつなんですが・・・


Turn up at our offices with Golden Day Tour ticket and get a Full Day sighseeing coach tour for only 」45.00 Adult and 」40.00 for Child.

Make your choice of the tour ON THE DAY OF THE TOUR (Subject to availability) from the following:


Historic & Modern London (Tour 1)
Best of The Cotswolds with Cream Tea (Tour 16)
Bath, Stonehenge and Salisbury (Tour 8)
Windsor Castle, Hampton Court Palace and Cream Tea (Tour 12)
Oxford, Stratford and Warwick Castle (Tour 6)
Stratford, Oxford and The Cotswolds (Tour 7)
Windsor, Bath and Stonehenge (Tour 203)
Leeds Castle, Canterbury, Dover and Cream Tea (Tour 10)



You must come to our offices in Victoria to exchange this ticket for one of the above listed tours.

PLEASE NOTE THE TOUR CHOSEN WILL BE SUBJECT TO AVAILABILITY.
342異邦人さん:05/02/01 09:06:57 ID:vH7tR4kw
>>341
違うよ




ってみんなが書いたらどうするの?
中学ぐらい出てますよね?
343異邦人さん:05/02/01 14:57:08 ID:uQQRZUtk
>>340
重いからね。物流コストが馬鹿にならないから、結構大変だと思う。
日本に関しては自動販売機ありきで成り立っている商品なんで、
それがない英国では商売しずらいのでは。
344異邦人さん:05/02/01 15:12:18 ID:7XHLJ1Ag
商売しずらい
345異邦人さん:05/02/01 15:24:05 ID:xhC7N3cW

 電話ボックスを見たら分かるように、自動販売機なんて置いたら、すぐに
壊されて、お金をとられるから、設置しないんでしょう。

346異邦人さん:05/02/01 15:45:41 ID:En08afoH
自販機って、外に金庫を置いておくようなものだからね。

よく見かけるバスキップの小型自販機ですら、よく壊れてるうえに
札不可・小銭入れても釣り銭は出ない。
こんな国だから、単に自販機設置してもメンテが面倒なのかもしれん。
347OYSTER BAR:05/02/01 17:01:12 ID:o66EWRCd
みなさんオイスターバーの情報有難うございます。
早速、ハロッズの食品売り場(ネタ?) or フラムRd.のミシュランビル
のとこに行ってみます

あと確かにフランスやベル技は安いかもしれませんが、
ユーロスター代がかかるのでやめときます



348323:05/02/01 17:27:53 ID:DdjX9QWt
ネタではありません。ハロッズは本当にオイスターバーあるから安心汁
日本式に言うと1階の(向こうではグランド・フロアー)フードホールが有名です。
どっちも近いから両方行ってみても面白いよ。
349異邦人さん:05/02/01 21:00:42 ID:eoPGYHSn
ハロッズは、大きな手荷物は持ち込み禁止ですよ。
気をつけてね。
350異邦人さん:05/02/01 22:20:03 ID:XbvXZ4+I
リュックなんかも肩で背負ってたら入り口でおろすように言われるよね。

昔は伊勢丹やら高島屋、そごうもあったのにね。
あっというまに無くなった。
351異邦人さん:05/02/01 22:27:05 ID:aO3KEyPb
そごうがなくなるのは早かったね。1年か2年で消えたよね。
352異邦人さん:05/02/01 22:28:29 ID:tcNyjZFr
>リュックなんかも肩で背負ってたら入り口でおろすように言われるよね。
漏れの時はそう神経質でもなかったが。
売り場によるのかな?
353異邦人さん:05/02/01 22:48:55 ID:FmFF3lIo
売り場というより、入り口のガードマンが注意することが多い。
バックサックを背負っている人にはほぼ必ず注意しているから、
言われなかったとしたら、見逃されてただけだと思う。
354異邦人さん:05/02/02 03:02:27 ID:VzcGXLve
大英図書館のエキシビションギャラリーてショボイですか?
シェイクスピアの初版本や不思議の国のアリスの原本が展示してあるそうなので行きたいのですが、
展示物の量は少ないのでしょうか?
あと、日本の国会図書館みたいに手荷物を制限されてりするのでしょうか?
355異邦人さん:05/02/02 03:36:50 ID:xgLCHBoV
>>354
しょぼいかどうかは人によって違うとおもうよ。
何百冊も展示されているわけではないが
価値ある無数の蔵書から選び抜いてあるわけです。
展示物(とその分野)に興味があれば見応えはあるよ。
説明も詳しくついている。
1時間では全部見切れないと思う。
手荷物はクロークに預ける事が出来るが、
図書館そのものとは全く違う入り口から入るので
少々の手荷物なら持ってはいれるかもしれない。

356異邦人さん:05/02/02 15:05:38 ID:VzcGXLve
>355
レスありがとうございます。
英文学に興味あるので(てゆーか英文科なので)是非行ってきます。
357異邦人さん:05/02/02 16:13:47 ID:NlcVmoI6
邦人狙いの強盗相次ぐ ロンドン北部、1月から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050202-00000058-kyodo-int

観光客は余り関係ないっぽいけど一応貼っとく
358異邦人さん:05/02/02 19:48:10 ID:Hw7Dk6pH
ハムステッドとかフィンチリーあたり?
日本の駐在員は裕福で現金を持ち歩く、と見られたか?
359異邦人さん:05/02/02 20:44:54 ID:0xENYE1R
今度ロンドンで「サボイ」とかいう怪しげなホテルに泊まるのですが、
トイレ・フロは憑いてるでしょうか?そこまでは望めないでしょうか?
360異邦人さん:05/02/02 22:49:07 ID:3KKUD+Kl
>359
これって釣りか!?
361異邦人さん:05/02/02 22:53:20 ID:xgLCHBoV
>>360
自慢だろ
放置
362異邦人さん:05/02/02 23:07:03 ID:KiRzbwZe
ちょっとお尋ねします。ロンドン中心部で1万3000円程度のホテルで、朝に食堂でスーツとか着用していかなければならないということはありませんよね。
セーターでいいですか?
363異邦人さん:05/02/02 23:16:28 ID:MmrFSsPv
無問題。朝食おひとり13,000円なら、少し考えたほうがいいけど....
364異邦人さん:05/02/02 23:21:35 ID:los5qtqa
あ、ここにも仕切り厨がいる・・・
365異邦人さん:05/02/02 23:26:39 ID:los5qtqa
高級ホテルとかに泊まる場合、服装をオサレしないと食堂に入れないものなんでしょうか?
それともただ自分が恥を掻くという次元のものなんでしょうか?
366異邦人さん:05/02/02 23:30:28 ID:jqmWl7Wp
13000円は普通に安いホテル
367異邦人さん:05/02/02 23:37:52 ID:2vAG8xPU
>>359
アジア人がオーナーだからな。
あまり期待するなや。
368異邦人さん:05/02/03 00:01:43 ID:gVj/HIa+
>>365
食堂にはいるのにドレスコードがあるというホテルは、
ロンドンではクラリッジスやドーチェスターといった一部の超高級ホテルだけで、
サヴォイでさえ、スーツを着てこいなんて言いませんから大丈夫です。
もちろん、よれったジーンズとか、短パンとかTシャツとかだと、
「オイオイ」ってことになるかもしれませんが。
たいていのいわゆる高級ホテルでも「スマートカジュアル」でOKと思います。
369異邦人さん:05/02/03 00:30:09 ID:DM+VhT8S
でも、いちおうオサレしろってことだよな(w

それにしても、スーツ着て、ネクタイ締めて朝食ってのも・・・
昔の貴族のカントリーハウスでの暮らしかいな。
370異邦人さん:05/02/03 01:24:09 ID:APX+2qB2
本当の貴族か金持ちなら朝食はホテルの食堂まで食べに行ったりせず
ルームサービスでベッドにいながら食べるんじゃなかろうか・・・
(勝手なイメージ)

13000円っていうと60ポンドくらいだよね。
ロンドン中心でその値段なら、中の下〜中くらいのホテルかな。
371異邦人さん:05/02/03 01:37:50 ID:f5UqMbk0
旅行代理店を通して13000円だと本当はもっと高い部屋ということもありえますね。
日本の高級ホテルも予約方法次第で1万円台で泊まれるように。
自分で電話予約とかだったりしたらそのままの値段でしょうけど。
どっちかによってホテルのランクも☆ひとつは違いそうでつね。
372異邦人さん:05/02/03 01:54:54 ID:ldFIiNOM
>>371
日本の代理店からだったら逆じゃないの?
手数料を上乗せされてる気がするのはわしだけですか?
373異邦人さん:05/02/03 02:00:46 ID:f5UqMbk0
>>372
代理店通すと8,000円ぐらいの部屋が、部屋の値段表には2マソぐらいになってたのを
発見した。
374異邦人さん:05/02/03 02:03:14 ID:ldFIiNOM
>>373
まあ、ホテル内でも部屋のレベルっていろいろあるわけで、
一概に安さだけで図っていいかつーと別問題なんだろうけどね。
それは、日本の代理店ってことだよね。
UKのホテル検索HP見てると、オフィより安いところ結構あるよね。
375異邦人さん:05/02/03 02:03:30 ID:f5UqMbk0
ちなみにそのホテルはたしか三ツ星ホテル。
でもサヴォイとかの高級ホテルは通してもかなりな値段だった。
ホテルによってプライスダウンが大きいホテルとそうでないホテルがあるのかも。
日本にもあるように。
376異邦人さん:05/02/03 02:04:17 ID:f5UqMbk0
>>374
いや、同じ部屋の値段。
377異邦人さん:05/02/03 02:07:46 ID:ldFIiNOM
>>375
まあ、安くしなくても宿泊者のいるホテルはね〜。
逆に高いままで保つことも宿泊者へのサービスになるようなホテルもあるわけで。
ステイタスっていうか。
一度でいいからそんなホテルに泊まってみたいものだ。
でもそんなホテル泊まったらもったいなくて街をじゃなくてホテルを観光しちゃうだろうな。
378異邦人さん:05/02/03 17:45:09 ID:GlwWKBEb
スレ違い・・板違いの質問かもしれません。
よろしかったら誘導してくださいm(__)m

http://www.ticketmaster.co.uk/
でチケット取ろうとしてるんですが、朝の10時からずっと、
Couldn't connect to ticketing system. Our systems may be extremely busy,
 try reloading this page
ばっかりで、全く手順進めません。
ちなみに三月2日のミュージカルCHICAGOです。

うちのパソコンが悪い・・わけじゃないですよね・・><;
お分かりの方いらっしゃったらお願いいたします・・。m(__)m
379異邦人さん:05/02/03 18:15:28 ID:EXowW17Q
>>378
チケット現地で買わないの?レスタースクエア行けばいくらでも安く買えちゃうよ!
380378:05/02/03 18:29:29 ID:GlwWKBEb
>>379
ロンドンは初めてですし、地理が全くわかっていません^^;
それに長く滞在しないので、
チケットを買うのに手間がかかると、連れがいい気分でないと思ったので・・。
連れは、ミュージカルとか全く見ないので。。。^^;
すいません。

当日開演前に行っても買える・・ぐらいお手軽というわけではないですよね^^;
381異邦人さん:05/02/03 18:34:40 ID:7tqx5L4Y
地理くらいは知っといた方がいいよ
382378:05/02/03 18:37:02 ID:GlwWKBEb
>>381
とりあえず、地図は購入したので、
行く前には勉強しようと思うのですが、実際動くとなると・・・。
どうなるかわからないので・・
383異邦人さん:05/02/03 19:14:33 ID:c6bVVwqI
>>378
単に鯖が落ちてるだけだと思うが
Chicago のチケットならほかのエージェントも取り扱ってるでしょ
384異邦人さん:05/02/03 19:21:27 ID:EXowW17Q
>>382
そうか。ミュージカルのチケットは意外と手軽に手に入るもんだよ。
開演当日でも十分チケットは取れるとオモ。ただし席の良し悪しを気にしなければね。
まあ基本的にどんな席で見ても舞台はちゃんと見られるので大丈夫ではないかな。
レスタースクエアは地下鉄乗れば簡単に行けるし、チケットショップだらけなので色んなとこで
吟味してみるのもいいかも。どうしてもちゃんと取りたいなら日本の代理店で取ってもらえば
いよ、出発までまだ余裕あるみたいだしね( ´ー`)
385378:05/02/03 19:55:29 ID:GlwWKBEb
みなさん有難うございます!
>>383
朝からずっとなんですけど・・、これもイギリス仕事だから、
なかなか直んないものなんですかね??
>>384
席のよしあしを気にしなければ・・というのは、
現地窓口で買うと、10〜40で一階値段2階値段3階値段と
分かれているのではなく、モロ£40でどこの席かわからないって事になるんですかね?
ちなみに、今月20日〜ヨーロッパあっちゃこっちゃユースホステルツアーなので、
ちょっとあせっている部分もあります^^;

ちゃんとチケットがとりたいという気持ちと、
やや見にくくてよいので2階席で、£20程度の席に座りたいという気持ち両方なんです・・。
なぜなら、連れの分も私が払うので・・orz
CHICAGO、凄い好きな題目なんですよ。
でも今回超貧乏旅行で、無理して観劇にいく感じなんですよね。
というか無理してロンドンに行くんですよ。^^;
なので友達に8000円奢るというのはものすごい痛いんです。。

検索してでてきたtktsというところで、当日見に行って、半額であれば、
観に行く。というようにした方がよいでしょうか?
ダフ屋的な所(STARSに加盟していないところ)で買うのは・・危なそうですし・・。
うだうだ言ってすいません。申し訳ないですm(__)m
386異邦人さん:05/02/03 20:07:17 ID:c6bVVwqI
>>385

だから Ticketmaster 以外のエージェントはあたってみた?
でも三月のチケットならはっきり言って今日でも明日でも変わらないと思う
何なら劇場 Box Office へ電話して電話越しに予約も出来るよ


387異邦人さん:05/02/03 20:15:24 ID:c6bVVwqI
London Theatre Tickets でググルとこんだけ出てくる

http://www.google.co.uk/search?hl=en&q=London+Theatre+Tickets&btnG=Google+Search&meta=

388378:05/02/03 20:37:05 ID:GlwWKBEb
>>386
色々みてみましたが、値段がばらついてるもんなんですね。
たくさんでてくるのはわかっていましたが、
値段もサービスも違ってくるし、会社の良し悪しを知らないので、
ネットでのセルフ予約ならチケットマスターかなと思いまして。

あ!!チケットマスター続きいけるようになりました!!
おさわがせしました^^;
やっぱりサーバーのせいだったんですね^^;
389異邦人さん:05/02/03 21:06:09 ID:4RM+HLKt
(・∀・)ヨカッタネ
390異邦人さん:05/02/03 22:27:38 ID:pEynbpQY
テムズ南岸は治安がよくないとのことなんですが、
サザークやバーモンドシー界隈はどんなもんでしょう?
すみません、ちょっと雰囲気が見当つかなくて…
391異邦人さん:05/02/03 22:38:09 ID:wo81XwW+
>>348
確かにある。
392異邦人さん:05/02/03 23:08:14 ID:c6bVVwqI
>>390
ふいんき(ry)を言葉で表すのは難しいよ
どんなもんでしょうと言われても、何が知りたいの?
ホテルの立地として?

393異邦人さん:05/02/03 23:44:32 ID:A/IQTy01
サザークとかバーモンジーはそんなに悪い雰囲気はないよ。
駅の周りとかも寂れた所もあるけど、歩いて観光地も行けるから。
394異邦人さん:05/02/04 00:18:15 ID:kzdZv6W7
あの、ネットでロンドンのホテル予約を試みたんですが、クレカ番号を入力するページにつながらなくて、一応自動的に登録メールが送られてきたんですが、クレカ番号が無ければ部屋は予約されないだろう、と書いてあります。

二回予約を試みたのですが、二回ともクレカ入力画面にたどりつけず。まさかこれでキャンセル料が二倍発生なんかしないでしょうね!
395タルゴ:05/02/04 00:21:28 ID:I60HMRDb
今年はロンドン行くときは、アリタリアとかスイスエアとか使って、
方違えをして出かけたほうがいいよ。北西方位は凶方位だから。
396異邦人さん:05/02/04 00:22:32 ID:SHBKnTMI
>>394
>しないでしょうね!

といわれてもなあ(困
ここで聞いても誰にも分からんと思われ
ブラウザ変えてみた?
397異邦人さん:05/02/04 00:22:35 ID:FYZF2tEO
>>392-393
レスありがとうございます。(バーモンジーと発音するのですね)
サザーク〜タワーブリッジ間を散策したいと思ったもので。
日中なら大丈夫そうですね。
398異邦人さん:05/02/04 00:23:53 ID:+RAkcfwY
>>395
みんな?
399異邦人さん:05/02/04 00:28:29 ID:kzdZv6W7
>>396
ブラウザって何ですか?
400異邦人さん:05/02/04 00:32:24 ID:9xDR2KX9
女の子が乳に当ててる奴
401異邦人さん:05/02/04 00:34:59 ID:SHBKnTMI
>>399
ブラウザが何かしらないのによくネットで予約するね
とにかく誰かコンピューターとインターネットの事を知っている人に
見てもらってください
友達とか家族でいない?
ここでアドバイスできるレベルじゃないよ

402異邦人さん:05/02/04 00:36:08 ID:SHBKnTMI
>>400
ごめん、突っ込む気力もないや(Sorry
403異邦人さん:05/02/04 08:00:00 ID:uI+FLd0+
>>395
BAだろうがAZ、LXだろうが、バルト海上空あたりまでは同じ航路なのだが。。。
本気で方違えするなら、北極経由かアメリカ経由じゃないと駄目じゃない?
404異邦人さん:05/02/04 08:11:59 ID:94rhakyw
>403
こいつ風水だか方位学だかDrコパだかの宣伝の書き込みを大量にしてる奴。
放置しる!
405異邦人さん:05/02/04 08:23:09 ID:wh/JtBby
>>395
馬鹿じゃネー-ーか
406異邦人さん:05/02/04 12:07:14 ID:gcA4Y4Al
もしかしたら、スレ違いかもしれませんが、
ロンドンから日帰り圏内で、鳥の声が聞ける場所ってどこでしょうか?
リッチモンドくらいしかないでしょうか?
407異邦人さん:05/02/04 12:45:26 ID:aROvjvYc
トラファルガー広場w
408夏目漱石:05/02/04 12:52:17 ID:btOBZdt8
ロンドン塔。カラス飼ってる。
おちょくった答えでごめんな。>>407お前も謝れ。
409異邦人さん:05/02/04 12:59:39 ID:aROvjvYc
ハイドパーク、ケンジントンガーデンにもオレンジ煮にしたらうまそうなアヒルがいっぱいいるけど。
410異邦人さん:05/02/04 13:15:08 ID:lRI0d0AQ
ロンドン動物園もあるよ(・∀・)/
ttp://www.londonzoo.org/
>>407わらた
411異邦人さん:05/02/04 13:50:30 ID:qDW9D4wE
セント・ジェームズ・パークでしょ!ペリカンもいるよ
ホランド・パークには孔雀がいたけど、鳴いてなかった・・・
412異邦人さん:05/02/04 13:53:37 ID:rWT7l6/W
ハイドパークにはでっかい雁もおるでよ。

夕方になるとそれらの鳥が湖からぞろぞろ上陸して芝生で眠りにつく所が壮観だたよ。
郊外にこだわりたいならリッチモンドとかハンプトンコートとか行くと良いよ。
鳥には詳しくないからスマソ
413異邦人さん:05/02/04 14:53:00 ID:P1AViL8o
リージェントパークにも美味そうな鳥や小動物がいっぱいいますよ

>>408
羽カットされて惨めだったわw
414異邦人さん:05/02/04 15:10:54 ID:GKUOPepY
空港バスの通り道や停留所ってどこなんでしょうか。>>5のリンク先みてもよくわからなくて。
アールズコート駅のすぐ近くのホテルに泊まることになったんですが、駅の近くに
大型スーパーありますか?ネットカフェはあるみたいですね
415異邦人さん:05/02/04 15:45:31 ID:RoPKcvHF
クロムウエルまで出ないとないと思われ。
416異邦人さん:05/02/04 15:47:32 ID:S4oU0aSu
>>406
ハマースミスのはずれに巨大な野鳥公園がある。
場所は説明しにくいし、観光向けじゃないけど、鳥の数は多いよ。

>>414
アールズコート駅前に小さいスーパー(ニュースエージェント)
少し歩くと大きいテスコとセインズベリーがある。
417異邦人さん:05/02/04 16:43:50 ID:ncDA0S6b
sohoのマッサージパーラーは可愛い子いますか?
418異邦人さん:05/02/04 17:33:45 ID:c00Ad7Cb
3ヶ月ぐらい女断ちをしてから逝けば可愛いです。
419異邦人さん:05/02/04 19:24:25 ID:sOy1ZJ3+
>>394
> 二回予約を試みたのですが、二回ともクレカ入力画面にたどりつけず。まさかこれでキャンセル料が二倍発生なんかしないでしょうね!

クレカの情報もなく、どうやってキャンセル料取られるというのか。
420異邦人さん:05/02/04 20:53:58 ID:qP3V/gVO
>>397
タワーブリッジ〜サザークを午後2時ごろ散策したけど、特に変な雰囲気はなかったです。
テムズ川の向こう側に比べるとちょっと暗い感じはする。でも日中なら問題ないと思います。
サザーク大聖堂は静かで綺麗でおすすめです。ミサに感動しました!
421397:05/02/05 01:38:53 ID:NdcdtuBX
>>420
情報ありがとうございます!サザーク大聖堂はぜひ行ってきたいと思います。
422異邦人さん:05/02/05 09:04:27 ID:CUfHOUCj
ロンドンに日本語入力可能なパソコンがあるネットカフェってあるんでしょうか??
423異邦人さん:05/02/05 09:21:23 ID:D0S6LMRV
ある
424異邦人さん:05/02/05 09:28:54 ID:FqApbGps
>>422
すくなくともジャパセンにはある。
425394:05/02/05 10:19:51 ID:LahwbFp9
予約取れました。
>>419
レスサンクスです。
ところで、狂牛病感染の男性が死亡したそうですが、イギリスで牛を使った食べ物には気をつけたほうがいいのでしょうか。
426異邦人さん:05/02/05 13:11:31 ID:RFx2h9UA
>422
IME(だっけ?)をダウンロードすればいい。
でも小さいネットカフェだとダウンロードできないようにしてるとこもある。
私が使ったとこだと、
easy internetっていうチェーンのネットカフェのtottenham, piccaddily店はダウンロードできた。
カムデンだとできなかったとは友人談。
都心の大きいとこだとできるんじゃないかな?
427異邦人さん:05/02/05 18:44:26 ID:JNCNnF27
1月28日ヒースローに到着、ナイツブリッジのホテルまで
タクシーに乗りました。40.2ポンドの料金に対して
紙幣で50ポンドを支払い、おつりを硬貨で受け取り、別に
チップとして紙幣で5ポンドを渡しました。
タクシーが去った後、手を開いてつり銭を見たら4ポンドしか
ありませんでした。チップ分4.8ポンドを差し引いてあったのです
ロンドンに到着したばかりで、お金になれていなかったので
ジャラジャラしたつりの小銭はすぐに調べる気はしませんでしたし
早くチップをあげなければならないと気があせって
いたのが悪かったのですが・・・。
それにしても、チップを差し引いてつりをよこすなんて
そんなえげつない事をするなんて想像をしていませんで下した。
チップはお客からの好意のあらわれとして料金のやり取りがすんだ後で
渡してこそ気持ちが伝わるものですよね。
ロンドンタクシーは他の国のタクシーに比較すればよい印象を
持っていたのですが今度ばかりは裏切られました。
品性下劣な人と接触してしまったと言う不愉快さも
残りました。皆さんも気をつけて。

428異邦人さん:05/02/05 18:47:34 ID:xsSOda6q
>>427
40.2ポンドは走行距離に対してのチャージ、4.8はチップではなく、サプリメント(荷物同行者空港発など)。
以上。
429異邦人さん:05/02/05 18:48:18 ID:xsSOda6q

× サプリメント
○ サーチャージ
430異邦人さん:05/02/05 19:06:43 ID:UeceFxcW
ヒースローエキスプレスに乗ろうと思ったら予約したホテルの最寄り駅には止まらないよ〜!
431異邦人さん:05/02/05 19:08:53 ID:4LGGknFO
>>430
最寄り駅も何も、途中ノンストップですが。
432異邦人さん:05/02/05 19:34:41 ID:G85WueZx
>>427
何にせよチップに5ポンドはあげすぎ。1ポンドでも多いくらいだわ。
こういうときは41ポンド渡して釣りはイラネーヨというのがスマートなのでは。
433異邦人さん:05/02/05 19:35:55 ID:ffKbiDgs
サプリメント・・・・・・・ワラタ

カタカナで書かれると補助食品にしか思えないし。

>430
最寄り駅とはいったい何処なの?
434異邦人さん:05/02/05 19:37:08 ID:ffKbiDgs
>>432
まぁチップの話をしだすと荒れるので止めようよ。
435異邦人さん:05/02/05 19:40:05 ID:FX8YqQfC
>430
「最寄り駅」がパディントンよりも西寄り(郊外)なら、ピカディリー線
を使ったほうがよい。市内なら、パディントン駅からタクシーが楽。
地下鉄がお好みなら、「最寄り駅」まで。
436異邦人さん:05/02/05 19:54:18 ID:68RU5WTc
安ホテルだったが、部屋掃除には2ポンド置いといた。
437異邦人さん:05/02/05 19:58:44 ID:Zq72Zore
何故か高いホテルほどチップを受け取らない。
438熊のパディントン:05/02/05 19:59:19 ID:4k7IOu/8
漏れは50セント。
439異邦人さん:05/02/05 20:01:47 ID:Zq72Zore
50セント
50セント
50セント
50セント

漏れがホテルの従業員だったら荷物投げるな
440異邦人さん:05/02/05 20:11:17 ID:4k7IOu/8
>>439
安ホテルだからな
441異邦人さん:05/02/05 20:19:56 ID:Zq72Zore
せめて50ペンスにしてくれよ
442異邦人さん:05/02/05 20:30:01 ID:4k7IOu/8
書きながら違和感があった理由が分かったよ
50ペニーだた・・・
443異邦人さん:05/02/05 20:34:49 ID:ffKbiDgs
>>442
> 書きながら違和感があった理由が分かったよ
> 50ペニーだた・・・
いや、50ペニーも相当違和感あるというか、そんな言い方は絶対しないんだが。
444異邦人さん:05/02/05 20:39:00 ID:G85WueZx
>>442
One penny
Two pence
Fifty pence ですよ。辞書を引きなっせ。
445異邦人さん:05/02/05 20:43:16 ID:dfNSQfzw
日本語は1円も2円も同じなんだがな
446異邦人さん:05/02/05 20:45:30 ID:dfNSQfzw
イギリス、最近では枕もとのチップはいらないと言う人もいるらしいね。
ホントか知らんが。
447異邦人さん:05/02/05 20:50:58 ID:FX8YqQfC
まともな「ホテル」では、夕方に清掃をチェックする係の人が
見回って、きちんと仕事をしているか調べ、ついでにベッドの
turndownをしたりする。だから、「枕銭」がないからといって
手抜きをすることはできないはず。まあ、泊り客が感謝の気持ち
で置いていくのはいいことだろうとは思うが。
448異邦人さん:05/02/05 21:02:45 ID:s4c1chF2
今度「サボイ」とかいう怪しげなホテルに泊まるのですが、
チップはお幾らぐらいサイドテーブルに置くべきでしょうか?
449異邦人さん:05/02/05 21:18:58 ID:ffKbiDgs
>>445
日本語じゃ複数形使わないから。

>>448
もうサボイは釣り餌にならないよ。
450異邦人さん:05/02/05 21:21:30 ID:G85WueZx
どなたか〜「ワガママ」というラーメン屋さんに行かれた方いませんか?
どんな雰囲気か教えていただきたいのですが…
451異邦人さん:05/02/05 21:54:07 ID:sHXIiEGO
savoy じゃなく saboy なら、確かに相当怪しげだ。
452異邦人さん:05/02/05 21:55:39 ID:UT6753os
ラーメン屋というかなんというか。
高級店じゃないんだから、一度行ってみたら?
もちろん普段着OKだし。
私が行ったときは、日本で考えられないものが
ラーメンのトッピングになってたよ。
だからと言って特別変なものばかりじゃないです。
453異邦人さん:05/02/05 21:58:46 ID:FX8YqQfC
www.wagamama.com/
454異邦人さん:05/02/05 22:23:39 ID:FYFI9uZJ
>>451
期待していくようなところじゃないけど、
チェーン店で、イギリスなんかにある典型的な日本食屋だから、
話の種に行ってみようと思うなら、OKなとこ。
455異邦人さん:05/02/05 23:19:49 ID:Fl8fZ0kB
1週間くらいロンドンに行くんですが、滞在中の諸々の支払いはクレジットカード
メインでいきたいと思ってます。
で、わたしの使おうと思ってるカードはインプリンターでは使用できないカード
(エンボスのないやつ)なんですが、それでもロンドンでやってけますか?
滞在中は、美術館に行ったり、適当に街中をぶらついて買い物をしたりと、
特に贅沢や変わったこともせずに過ごすつもりです。
ロンドンのカード事情がわかる方、どんなものか教えてくださいませんでしょうか。
456異邦人さん:05/02/05 23:23:17 ID:G85WueZx
>>452-454
ありがd(人´∀`).☆.。.:*・゚♪.:*゚
そっかーふつうのラーメン屋かあ。来週末からロンドン行くので
ちょっと行ってみまーす。
457異邦人さん:05/02/05 23:25:43 ID:FF3zI41H
>>455
まともなホテルやまともなレストランなら、インプリンターなんてことはないから
あまり気にしなくて大丈夫だと思うけど、マーケットでカードを使うとかというなら
話は別。大抵はクレカだけで済むよ。
458異邦人さん:05/02/05 23:27:05 ID:FF3zI41H
追加。

もちろん、小銭分くらいは現金がないと面倒くさいことはあるから、
1万円くらいは現金に両替する必要はあるだろうけど。
459異邦人さん:05/02/05 23:41:35 ID:ffKbiDgs
>>455
三ツ星のホテルで、デポジット代わりにカードを掲示したときに、
インプリンターでガッチャんとかやられたことある。

清算時は違ったけど。
460異邦人さん:05/02/06 00:15:19 ID:YhzJIXfq
旅費大体いくらもってきますか?6万でたりますかね?
461異邦人さん:05/02/06 00:41:37 ID:5BQKrSsm
何をするのか、何目的の旅行かで違ってくるかと…
あと日数とか。
462異邦人さん:05/02/06 02:00:55 ID:YhzJIXfq
8日間で普通に観光です!あとトイレ事情教えてください!私トイレちかいんで!街中には結構ありますか?
463異邦人さん:05/02/06 02:04:17 ID:MVfCmzyJ
あんまりない。
店とか入った時には必ず行っといた方がいいって在英の人に言われた。
464異邦人さん:05/02/06 02:04:37 ID:Kd9RAKdh
テンション高いなあw 修学旅行とか?

私は宿代含めて一日一万。
465異邦人さん:05/02/06 02:05:26 ID:56MagNEq
博物館・美術館とかパブとかファーストフードに入ればあるけど、
駅なんかには無いところも多いし、
ターミナル駅やデパートでは有料のとこも多いよ。
466異邦人さん:05/02/06 02:38:25 ID:CH2LvYr4
ロンドンの街中の両替所高かった。
1万円で40ポンド数10ペンス位だったかな。

467異邦人さん:05/02/06 07:00:07 ID:ht8zxq3h
>>466
街中の両替商のレートはマチマチだから、よく見ずに両替するのはお勧めできないよ。
ごく一部で破格のレートなのだが、それを探すのは大変で、
たいていはかなりレートが悪い(銀行でも個人の両替商でも)。

比較的良心的で安心できると在英日本人の中で有名なのが、
マークス&スペンサーにある両替所。
468異邦人さん:05/02/06 07:33:26 ID:mTsqKm5u
>>467
また出た、M&S の両替所
宣伝かな、と思っちゃうぐらいよく出るよね、このスレで

>在英日本人の中で有名
在英日本人は両替所なんかで両替しないよ
469異邦人さん:05/02/06 10:46:25 ID:+ayPqTGX
>>465 そうだね。
ウォータルー駅の近くではじめて有料のトイレを
使った。ファーストフードの店では、買わないのに
トイレだけ使った。運がよかったのか、トイレには
困ったことがないよ。
470異邦人さん:05/02/06 11:08:57 ID:gPnvyxB+
>>468
批判するだけで、自分は良い両替所を提示しないのかね?
M&Sはその辺のヘタな両替所よりはよほどレートがいいぞ。

ちなみにM&Sが在英日本人に有名なのは、多くの街にある店で買物のついでに
立ち寄れるから便利なのと、ユーロなど他通貨でもレートが良いからだよ。

宣伝だからよく出るのではなくて、それ以外に良い両替所が出てこないから
イギリスでの両替の話になると必ず出てきてしまうだけ。
471異邦人さん:05/02/06 12:32:25 ID:oil6Wr7/
天下のナショナルギャラリーも漏れのトイレ扱いにされた。
472異邦人さん:05/02/06 12:51:42 ID:Ns8P581u
OxfordStreetあたりにまともな両替屋は無いような気がするんで、
あの辺ならM&Sも良いかと思う。

個人的にはVictoria駅の正面渡って裏の方とか、
King Cross駅辺りのほうが良いと思うけど。
473異邦人さん:05/02/06 12:53:01 ID:Wo3xJGZW
トイレはマック
474427:05/02/06 13:42:40 ID:fv/AES3y
トイレですが
ロンドン塔の後ろ側にわがままラーメン(2階)の入っている
ビルがあり、そこの2階のトイレがラーメンを食べない人でも
自由に使える構造になっていて便利です。
男子トイレは清潔で気分良かったです。
WAGAMAMAと言う表示が外部からすぐ目に付きます。

ロンドンのタクシーは乗車人数や荷物の個数によって特別料金が
かかるばあいがあること(サプリメントっていうんですか?)は
知っていましたが、それはメーター表示には含まれていないのですか?
利用者には不便ですね。
475異邦人さん:05/02/06 13:50:18 ID:Iu6IOKFS
メーターが2つ合ったり止まってから手で打ったり
476異邦人さん:05/02/06 14:45:09 ID:j53gSpW3
レスタースクエアのとこの地下のトイレによく行った。
チャイナタウンで食事の後に。
477427:05/02/06 15:10:23 ID:fv/AES3y
>>475
つまり・・
もし特別加算額が発生したとしても
乗客が降りるときのメーターに
反映されている。

そうでなければおかしいですよね。
運転手がつり銭から無断で差し引くなんて
そんな馬鹿な事はないですよね。
478異邦人さん:05/02/06 15:12:07 ID:jZsEpWpw
>>477
メーター、2つあるの気付いた?
479異邦人さん:05/02/06 15:43:12 ID:N/rALw4P
>>477
そもそも、運転手はいくらって言ったんだ?
480異邦人さん:05/02/06 15:59:59 ID:RCMOLlGX
メーター自体は走行料金だけのこともあるから、降りたときに運転手が特別加算額も含めた料金を
言うんじゃないの?
あ、でもロンドンタクシーならメーター二つあるか。
481異邦人さん:05/02/06 18:48:53 ID:aFLd/Nsp
バスのヒースロー発のEチケットが送られてきました。イギリスの方が取ってくれたようで、Eメールでこちら東京に送ってくれました。
ナショナルエクスプレスチケットconfirmationと書いてあり、Eチケットと書いてあります。
クレカ番号を送ったのですが、これはもう支払い済みということなのでしょうか。それとも、コーチに乗るときにカードで支払うのでしょうか。
よろしくお願いします。
482異邦人さん:05/02/06 19:36:48 ID:EgKS+bzY
最近乗ってないから、記憶違いかもしれんが、かたほうのメーターって、のってからの経過時間じゃなかったっけ?
483異邦人さん:05/02/06 20:17:14 ID:mTsqKm5u
>>470
ほらでた、やっぱり例の人?

おれは ID 変えてないぞw

何でそう自演が好きなんだろう
484異邦人さん:05/02/06 21:21:41 ID:D9DjF37k
3月にロンドンへ小旅行するが、今回のテーマは、「ロンドンで
うまいものを食べる」にした。7泊中、最初の夜は着くのも遅いし
疲れてるしで、スーパーで買って食べるが、残りの6日の夜は
よさげなレストランを吟味してグルメ。そのうち2夜はすでに試して
よかったところで。ま、金はそれなりにかかるけどね。
こういうのも面白い。そういう人、ほかにいる?
485異邦人さん:05/02/06 21:29:43 ID:DZHyUjI0
フィッシュ&チップスを一度食べてみたい。
486異邦人さん:05/02/06 21:50:15 ID:Ns8P581u
>>484
何処からロンドンに来るの?
イギリス国内からでもない限り、それ結構難しいテーマじゃないかと。
487異邦人さん:05/02/06 21:54:37 ID:D9DjF37k
>>486
日本国内(東京23区)からだよ。
フレンチに関しては、日本がひょっとしたら勝つかもしれないが、
インディアンなら、ロンドンが圧勝。イタリアンでも、どうかな。
日本のは量がショボく、工夫がない。ロンドンのイタリアンは、
最近地方別に分かれていて、オーセンティックなものを出す傾向あり。
488異邦人さん:05/02/06 22:04:43 ID:Ns8P581u
>>487
私はロンドン在住なんだけど、何か心の中で最近日本を美化しすぎてるのかも。
日本というか東京で同じ以上価格なら同等以上の物が喰えると思ってるんだけど。

でも自分の味覚もうそうだけど、こっちで行ってる店が悪いだけかもとも思うので、
帰ってきたらレポートしてください。凄く興味ありますんで。

今は旨い物喰いたければ、国外に行くようにしてる。
個人的にはスペインが近くて旨くて幸せ。ベルギーも良いけど。
イタリアはちょっと遠いのが難点。
贅沢な話に思えるかもしれないけど、東京から大阪とか行くよりも安いんで。
489異邦人さん:05/02/06 22:12:10 ID:D9DjF37k
>>488
最近食べた店を教えてください。
私も以前はロンドンダメダメ論者だったんだけど、いまどきの
ロンドンは、その国の人が料理を作ってるでしょう?(フレンチは別。
オーストラリア人なんかがやっている。それが悪いわけじゃないが。)
あと、ワインリスト。これも重要(私にとっては、料理より重要w)。
ロンドンのフレンチ・イタリアンとも、かなりimpressiveです。
日本はねえ・・・そりゃ、ワインヲタクが集まるワインバーは別ですよ。
そうじゃないその辺のレストランだと・・・
まあ、とにかく私は開拓中です。ロンドンは高いしね。
490異邦人さん:05/02/06 22:18:01 ID:EcPVc4FR
テスコとかにある79ペンスのチーズオニオンサンド(安さが決めて)こればっかり食ってた。
491異邦人さん:05/02/06 22:20:48 ID:EcPVc4FR
これ>>490カロリーありげだし、ビンボー人にはお勧め。人によっては受け付けないかもチーズだしクド系の味。
492異邦人さん:05/02/06 22:30:54 ID:Ns8P581u
んー、先月人からの薦めで、
Covent GardenのOrsoに行ってきた。
サービスも良いし、イタリアンだけど肉系の物が旨かったけど、
£50ppぐらい払ってるから。

日本でも一万づつ払えばとか考えてしまう私が
ダメなのかも。


Spanishな店で、ハムとワインで最後はパエリヤでみたいな食べ方で、
良い店を最近は探してます。
493異邦人さん:05/02/06 22:33:01 ID:Ns8P581u
安いものといえば、中心部のSafewayにはあまりないかもしれないけど、
Safewayで£1で買ってたPizzaが納得Priceだった。(冷凍物じゃないよ。焼いてあるヤツ)
494異邦人さん:05/02/06 22:39:24 ID:D9DjF37k
>>492
Harden'sを見ると、そこはあまり評価がよくないですね。
全部込みで£50なら、それほどお高くもないかと。
昨年夏行ったCharlotte Stのイタリアンはなかなかよかった。でも、高い。
スパニッシュなら、Bloomsbury〜HolbornのCigalaというのは?
行ったことないけど。

帰ってきたら、レポートしてみます。2ヶ月ほど先ですが。
また、固有名詞を出すのは好きではないですが。
495異邦人さん:05/02/06 23:03:53 ID:UFQ2Zr2k
ピザのラ・ポルケッタ、魚料理のToff's

「留学生に人気のある店」だと聞いて行ってみたら、美味しかった2店。
中心地から遠いのが難点だけど、値段も高くないしオススメ。
496異邦人さん:05/02/06 23:07:19 ID:59ZZpFoT
>>481
誰も回答してないみたいだから答えておくと、そのEチケットは、
カードからお金が引き落とされないと発行されないものなので、
もう支払済みです。乗るときにまた支払う必要はありません。

>>485
店によるけど、基本は単なる白身魚のフライとフライドポテトだぞ。
497異邦人さん:05/02/06 23:44:59 ID:RCMOLlGX
豆はどうしますか?って訊かれることがある。>フィッシュ&チップス
よもや豆が付いてくるとは思わなかったので最後までピース=豆が頭の中で
成立せず。持ってこられた皿の上見てようやく理解しました。
要するにマッシュにするかどうか訊かれたのね。
498異邦人さん:05/02/07 00:45:53 ID:/9H4S7ue
>>496
ご回答、ありがとうございました。なにぶん、初めての個人旅行なもので、いろいろと分からないことが多くて・・・。
499異邦人さん:05/02/07 00:55:45 ID:+wOUVxfh
ウ○ストベリーケン●ントンホテルに泊まる予定なんですがどんなホテルですか?
500455:05/02/07 01:12:25 ID:vgOHtFiA
>457,459
レスどうもありがとうございました!参考にさせていただきます。
501異邦人さん:05/02/07 07:54:08 ID:S2DZkd4a
>>497
どういうところで注文したか次第だけど、
レストランやパブなんかで注文した場合には、ピーのような副菜がさらにつく
こともあるよね。
でも、ファーストフードみたいな店で注文したなら、フィッシュ&チップスは、
フィッシュとチップスしか出てこないから大丈夫だと思う。
502異邦人さん:05/02/07 14:29:17 ID:gKN+yPZh
>>484
昨年の10月にロンドンへ7日間旅行しましたが、
そのときのテーマ(のひとつ)は「イギリスの食事はホントにまずいのか」でした。
日程の関係でエスニックやモダン・ブリティッシュなどは試せなかったのですが、
場末のF&C、サンドイッチスタンド、コーニッシュパイ、コンビニのお総菜、
パブランチ、シンプソンのローストビーフといろいろ試した結果、
結論は、いろいろだったのですが、あくまでも個人的な見解としては、
「先進国の大都会としては平均的、同じグレードなら東京よりマシ」でした。

結局「イギリス料理がまずい」というのは、味そのものというよりは、
文化としての中華料理やフレンチなどにくらべ、
オーソドックスで(あまりにも)伝統的で、つまらない、
ということなんだな、と思いました。
503異邦人さん:05/02/07 15:34:58 ID:KxZ/kKT2
先月ロンドン1週間滞在したんだが、、一番ウマかったのが飲茶だ。。
横浜中華街あたりのインチキ飲茶なんかより安くてそしてずっとウマい
から相対的にお得感があった。ベーカーストリートの某中華店で2人で
35ポンド程度。
504477:05/02/07 17:08:44 ID:AtWSA4+S
ロンドンタクシーは何回も乗りましたが
メーターは運転手さんの体の左側に1つだったと思います。
2つあるとしたらその2つは並んでいるんでしょうね・・・
とすれば、いやでも2つのメーターが眼にに入りますよね?

おかしいなぁ、私の記憶ではいつもメーターは1つでしたが・・。
2つついているのがふつうなんですか???
自分の注意力に自信がなくなりました。
いまロンドンにいる方確めて報告してくださいませんか?
505484:05/02/07 17:11:54 ID:3uL7EFuV
>>502
私の今回のテーマは、「イギリス料理」ではなく、あくまで
「ロンドンでうまいものを食べる」なんですけどね。それで、
Modern BritishとかModern Europeanといったカテゴリーは試しません。
(前者には興味がなくもないんですが、またの機会に。「ヨーロピアン」と
いうのは、ほとんどフレンチと区別できない場合があります。)
ファーストフードやスーパーのサンドウィッチ系のものも買わない。
レストランのみ。そして、基本的にワインを飲む(アジア系の店では
ビールにするかも)。中華は行きません。興味なし。
予定では、イタリアン3軒/2軒、インディアン2軒/1軒、フレンチ1軒、
ジャパニーズまたはタイ1軒といった感じです。
あらかじめ予想できるのは、高い。かつ、イギリス的味つけ(大味)。
去年夏行ったフレンチは、ワインフルボトル込みで、1人£160でした(w
よかったですけどね。が、味は別に印象に残ってません。
やっぱり無駄遣いかな(w
506異邦人さん:05/02/07 17:19:36 ID:/qoIzpzF
この前乗ったけど、新しい車だからかもしれんが、メーターが上に付いていたのがあった。

しかも、普通降りてから支払うんだけど、後ろの席に座ったままで支払ったよ。
運転席との間の仕切りのガラスはあるけど、少し開いていたし。
507406:05/02/07 18:40:04 ID:plYaWsL8
406です。
みなさん、ありがとうございます!
調べてみました。3月に渡英予定です。

>>407
トラファルガー広場には、観光客と鳩がたくさんいるんですね!
行ってみようと思います。

>>408,413
ロンドン塔のは、ワタリガラスですね!
レイバンには、興味があったのですが、ロンドンにいたとは!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%B3%E5%A1%94
ここみると、鳥インフルエンザ予防のため、
飼育舎を設置しての飼育に切り替えられた模様…
とあるのですが、現在は、どうなんでしょうか?
姿を見たり、声は聞けたりするのでしょうか?

>>409,412
ハイドパークとケンジントンガーデンは、池があるんですね!
リスもいるみたいで楽しみです。

>>411
ホランド・パークの孔雀、鳴かないんですか…野生のは、ミャーミャーいうらしんですけど…
セント・ジェームス・パーク:日本じゃ見れないような鳥もいるんですか?
http://www.asahi-net.or.jp/~pu4i-aok/traveldata2/britain3/london2002j.htm

>>413
ぐぐったら、このスレが先頭に…ううっ、何かキーワード無いですかね…
508異邦人さん:05/02/07 19:33:24 ID:H/ffFc15
リスはピーナッツ差し出すと受け取るよ。たまに地面に埋めたりしてる。
509異邦人さん:05/02/07 19:59:56 ID:rGcy4HyC
>>507
トラファルガー非路盤はとにくれぐれも餌やらないようにね
確か罰金刑もありだったような記憶がある
510異邦人さん:05/02/07 20:01:36 ID:rGcy4HyC
>>509
おっと、打ち損じ

×トラファルガー非路盤はとに
○トラファルガー広場で鳩に
511異邦人さん:05/02/07 21:03:08 ID:cu0Jl9/T
罰金50ポンドだったね、確か。
512異邦人さん:05/02/07 21:52:35 ID:3YXTvBST
えーっ! じゃぁ、ハト餌屋のおじちゃんたちどこ行っちゃったの?
513異邦人さん:05/02/07 22:03:53 ID:qtN3UTLK
エサ売りもエサやる人も見なくなったよなー
フン公害で困るから、掃除が大変だから、とかいう理由だっけ?

おばあちゃんが警官(見回り?)の人がいない間に勝手にエサ
やってたのを見たくらい・・・
メリーポピンズファンがガッカリしそう。
514異邦人さん:05/02/07 23:48:48 ID:McH7PXZB
いつだったか、鳩にエサをやろうとする動物愛護団体と
それを禁止しようとする市とでいざこざもあったよね。
愛護団体が撒いたえさを市がホースで洗い流すという・・・・
515異邦人さん:05/02/08 00:06:32 ID:n+lJ4Scq
ロンドンで一番おいしかった料理、
ベトナム料理の屋台のフォー
おじさんに連れてってもらった中華
ピカデリーの近くのイタリアン
イギリス料理ってもん食べてないことに気付いた・・orz
516異邦人さん:05/02/08 00:29:04 ID:4v+AAvga
>>476
>レスタースクエアのとこの地下のトイレによく行った。

どこ?駅には無かった筈。もう少し詳しく場所教えて。
517異邦人さん:05/02/08 00:33:49 ID:M8zS6hjc
イギリスに食事を期待して行ったらダメだよ!だってシンプル過ぎるんだもん!
518異邦人さん:05/02/08 00:39:06 ID:BvitjVwI
名所のフン掃除する仕事をホームレスに与えたら、雇用が少し増えるんじゃないかな?
適当に、パーククリーンキーパーとか名付けて。
ホームレスに雑誌売る仕事を与えたのも、ロンドンが世界最初だろ。
519異邦人さん:05/02/08 01:45:25 ID:dfBXpNvy
>>518
誰が雇用するの?
520異邦人さん:05/02/08 01:48:15 ID:VQZQHawD
>>518だろ、あたりまえだ。
521 :05/02/08 03:08:23 ID:o1o4VLVq
>>488
いいじゃないすか、ロンドン。
俺はアメリカ在住だからロンドンいったらご飯おいしかったよ。
高いけど。
周りにいろんな国があっていいよね。
年にどのくらい海外にいく?
522異邦人さん:05/02/08 03:19:21 ID:ctMWLXbg
イギリス人って豆好きっぽいね。KFCのでかいサイズのにも入ってた。
523異邦人さん:05/02/08 03:37:44 ID:ciroIJa3
>>520
絡まずにはいられないのか?カス
524異邦人さん:05/02/08 03:39:46 ID:dfBXpNvy
>>518
>ホームレスに雑誌売る仕事を与えたのも、ロンドンが世界最初

あれだって商売になってるのを知らないのか
掃除人は誰か雇って商売になるのか?
だったら今頃すでに雇ってるのがいるだろうな
525異邦人さん:05/02/08 03:54:23 ID:ciroIJa3
>あれだって商売になってるのを知らないのか
先日の朝日新聞に出てたよ。
お前だけが知ってるとでも思ったのか?
それとお前は行政って言葉知らないのか?
どうしてホームレスと民間が先に結びつくんだ?おい
526521:05/02/08 04:10:14 ID:o1o4VLVq
525
日本人らしい怒り方だね。)W
527異邦人さん:05/02/08 05:11:51 ID:dfBXpNvy
ホームレスを行政が雇って問題が解決すると思っている考え無しがいるのはここですか?
528異邦人さん:05/02/08 05:47:41 ID:4dH7fV25
つーか、行政が雇ったら、また掃除代がかかることになるじゃんかよ!www
529異邦人さん:05/02/08 08:36:13 ID:x2wq8zXf
>>521
ロンドンから、ヨーロッパなら往復50ポンドぐらいでいけるよ。
物価は高くても航空運賃は日本に勝るね。
ロンドンに負けるなんて...
530& ◆wqG6XtQBrA :05/02/08 10:14:46 ID:SwsANz3Z
年にどのくらい海外にいく?
531異邦人さん:05/02/08 10:32:14 ID:oEQ5DQgw
毎月末に下関から釜山にバナナを仕入れに行って、その上がりで夏にロンドン
て事で13回
532異邦人さん:05/02/08 11:11:49 ID:yxvrBrOi
今度船でロシアまで行ってシベリア鉄道でモスクワまで行って
その後乗り継いでロンドン入りする。10日以上かかりそうだが。
533異邦人さん:05/02/08 12:12:07 ID:N2mZJL8L
>>527
揚げ足も取れてないなw
534異邦人さん:05/02/08 14:32:47 ID:QkrDOvFf
その鳩のエサの罰則は外人には無効であろうと勝手に思い込み、
雑踏の中堂々とエサをあげてたが、まずかったかな?
535異邦人さん:05/02/08 15:16:10 ID:FDWTgGmH
>>534
そういう禁止事項・罰則に国籍は関係ないよ。




ツリだよね?
536異邦人さん:05/02/08 15:42:10 ID:MyXA3p7C
公共のトイレを使ったあとに水を流さないと罰金取られまつ・・・
537異邦人さん:05/02/08 16:31:36 ID:w7cgvXGR
>>507 レイバンって?
538異邦人さん:05/02/08 16:53:12 ID:+tC9yfvo
サングラスか?
539異邦人さん:05/02/08 19:29:03 ID:Z1UBipIF
>>527
「取り敢えず悔しいから何か言い返したい」って、そのレベルでの反論にしかなってねえよ。
いや、論が無いからただの反だけだ。
「〜なのはここですか?」とか散々使い古された文句を真っ先に思い浮かぶあたり、
何も考えずに取り敢えず言い返した形にして、後から思い付きで何か言い返せば良いと
底の浅い考えがわかる。
お前に論を展開出来る程の知識のストックが無いのは承知している。
でも検索エンジンで調べて、受け売りの説でも展開する位の背伸びはしてみろ(禿藁
翌朝まで待ってやるから今夜は必死で適当なの見つけて来いw
2chって勉強になるなあ。
540異邦人さん:05/02/08 19:37:46 ID:dfBXpNvy
>>539

悔しそうだねw
541異邦人さん:05/02/08 19:56:13 ID:AMy2eU0h
イッシュゥ!! ビッィグ! イッシュゥ!!と売っておりますね。
542476:05/02/08 20:43:24 ID:DpL7cWw9
>516
結構昔なのでうろ覚えなんですが、
季節限定で遊園地みたいなのが出来る広場のところ。
かなり広くて、意外ときれいでしたよ。
地下に降りるところにトイレの表示もあったと思う。
543異邦人さん:05/02/08 22:04:46 ID:h+xQ6Gjc
ホームステイで日本のおみやげを持って行くのですが、
高校生くらいの女の子にはどんなものが喜ばれるでしょうか?
家族はスポーツや車好きっぽいです
544異邦人さん:05/02/08 22:21:25 ID:ec20aSyM
545異邦人さん:05/02/08 22:29:07 ID:+rbOH7la
一週間用のトラベルケースを買うと貰えるケースの色は
時代が変わり、黄色から黒になったんでしょうか?
それとも貰う駅によって違うんでしょうか?
546異邦人さん:05/02/08 22:36:11 ID:AMy2eU0h
>>544
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
547異邦人さん:05/02/08 22:53:08 ID:rDny02q2
>>544 スゴイな

まあ、高校生なら文房具なんてどうよ?
Muji(無印良品)とか、日本のキャラクター物とか。
日本の製品は品が良いし、イギリスじゃ売ってても高い。
548異邦人さん:05/02/08 23:12:14 ID:FDWTgGmH
>>547
Muji は結構出回ってるし、店も増えたから、お土産として相応しいかどうか・・・・・・・・・。
549異邦人さん:05/02/08 23:32:42 ID:ec20aSyM
>>543
大塚愛のCD
550異邦人さん:05/02/08 23:56:45 ID:h+xQ6Gjc
>>547-548
情報ありがとうございます。無印の文房具は出回ってますか・・・
日本のキャラクター(ハローキティとか)文房具があったら見てみます。
もう少し小さい子だったら昔のおもちゃとかいろいろありそうなのですけどね。

>>549
日本のアーティストのCDは喜んでもらえますか?んー検討してみます

>>544
これは良いマッサージ器ですね
551異邦人さん:05/02/09 00:23:59 ID:h9ZwSwoP
>>543
無印は現地にお店があるねえ。ちなみにユニクロもあります。
キティちゃんはものすご喜ばれそうww去年の夏ヒースロー空港でキティちゃんグッズが
大々的にディスプレイされてたの見たし。あとはちりめん紙とか、綺麗な柄の和紙でできた小物とかはどうでしょ。
日本っぽいからね。ワタシも前にホームステイしたときお土産に持って行きましたよー。
552異邦人さん:05/02/09 00:26:28 ID:SHMEhWHR
イギリス特にロンドンって、日本のファミレスみたいな値段で食べれるところないよね?
日本の外食産業の形態ってヨーロッパにはほとんどないから勤務体系とか普通じゃないんだろうね。
553異邦人さん:05/02/09 00:45:18 ID:25Y+q8ch
初歩的なことでスミマセン。
ポンドに両替するのは日本でするべきですか?
イギリスでするべきですか?

あと、ポールスミスは日本で買うより高いんですか??
554異邦人さん:05/02/09 00:45:46 ID:NWTp3Hjw
ユニクロはピカデリーにあったけどなあ。(無印はベイズウォーター他で)
三越同様、どれも厳しそうだったけどなあ。
555異邦人さん:05/02/09 01:12:42 ID:6w+Hb/gm
>>551
かわいいキャラものは確かに喜ばれそうですね。
私の使ってたキャラ物の変わった形のペンを
男の人でさえ物珍しそうに長い間見てました。
イギリスってあまり凝った形の文房具とかなく、
シンプルで地味目なものが多いですようですし。
556異邦人さん:05/02/09 01:24:45 ID:/JIT/X4I
>>545
この間行ったらブルーだった
557異邦人さん:05/02/09 01:25:42 ID:GxwI1bXk
>>555
>男の人でさえ物珍しそうに長い間見てました

それは本当に物珍しいのだと思う
キャラものが受けるかどうかは私は疑問符だと言っておきます
イギリスの高校生はキャラもの身につけたり余りしない
そもそもキャラもの自体が売ってないから
ヒースローにキティーちゃんがあったというのは
半分日本人観光客向け、半分現地人向けだが
現地人向けプロモーションはほとんど成功していない
もちろんもらっていやな顔するような失礼なことはないと思うけどね

私のお勧めはキャラものでないしっかりした文房具だな
日本ものデザインの輸出向け(外国の祝日英語入り)ダイアリーなどいいかも
558異邦人さん:05/02/09 01:30:28 ID:6w+Hb/gm
>>557
でも「ホー!」みたいな嬉しそうな笑顔で見てましたよ。
でも笑顔だからといって自分も使いたいかどうかは
また別物でしょうがね。
まあ、日本人よりは大人っぽいもの好きな感じはしますよね。
559異邦人さん:05/02/09 06:45:20 ID:TS+jUIj+
日本の文房具はイギリスでは高級品だから、男性でも好きだよ。
日本に行けばごく普通のペンが、イギリスの技術では作れないんだよ。
560543:05/02/09 10:04:07 ID:KmtFAsuf
たくさんのレスありがとうございました。
好みはやっぱり人それぞれですからね。
向こうの学校の人にも渡せるよう、いろいろな文房具を少し多めに買っていこうかと思います。
561異邦人さん:05/02/09 13:48:13 ID:lpSaDiY/
Mujiとかペンテル・コクヨの製品が、日本の3倍以上の
値段で売られてるもんね。

キャラクター物はイギリスだとディズニーショップとか
ピーターラビット、パディントンしか見かけなかった。
文具よりも絵本やぬいぐるみ中心。

サンリオやアニメの品もマーケットで売ってるんだけど
売ってるのは中国人で、パチモノくさいんだよな・・・
562異邦人さん:05/02/09 15:05:48 ID:EKqqfJdM
ロンドン在中の親戚にチューブマップ送ってもらったのだが、
裏のIndex to stationsのZonesのところに載ってる2/3(とか3/4)っていうのはどういう意味?
ゾーン2でもあり3でもあるってこと?
563異邦人さん:05/02/09 15:35:49 ID:WTB8qvg/
5泊の旅から帰ってきました。
感想
・MAMMA MIA!良かった。
・郊外の雰囲気良い。昔すんでたところもそのままだった。
・物価高すぎ。
・観光スポットの入場料高すぎ(freeのとこ除く)。
・電車の幅狭い。帰って山手線乗ったらびっくりした。
他にもあるけどとりあえずこんだけ。
564異邦人さん:05/02/09 17:15:01 ID:0h0J8bQL
今日ロンドンから帰ってきました。
ちなみに>>499のホテル。
けっこう微妙なホテルですた。

観光より買い物に走っちゃったからもったいなかったかも。
物価高すぎ。
でも春物もセールになってたのは嬉しかったな〜。
ロンドン塔の中とロンドンダンジョンに行かなかったのが悔やまれる。
クラブが一番楽しかった(THE ENDね)。


565異邦人さん:05/02/09 18:36:33 ID:9ydha0/R
ロンドン動物園は高い。12ポンドもする。
ホテルの入り口に置いてあったりする割引券を貧乏人は忘れずにね!

ロンドン塔に世界一大きなダイアモンドがあるって本当ですか?
自分も行っときゃ良かった。幽霊が出そうであえて避けてた。

ホテル…今度自分の泊まるサボイも微妙かなあ…
566異邦人さん:05/02/09 21:00:20 ID:QyPdFqK0
>>533-564
おかえり!(・∀・)ノ
気温(というより体感温度)はどうだった?
厚手のコートは必要?

ちなみに俺は明後日から行ってきます。
海外旅行に慣れてないから色々心配。。
567564:05/02/09 21:17:53 ID:0h0J8bQL
>>566
ただいまー(゚∀゚)ノ

行く前は超寒のかなーと思ってたら体感温度は東京と同じくらいに感じた。
昼間は普段の東京での服装で十分かも。

でもクラブ帰りの深夜はありえないくらい寒かったYO!!
まさにガクガクブルブルでした。
ナイトバスはかなり危ない感じだったので乗る場合は気をつけてね。
568異邦人さん:05/02/09 21:21:45 ID:yx+UOuWa
>>565
どーやら世界一大きいダイヤってあっちこっちにあるらしいな。。
569異邦人さん:05/02/09 21:22:38 ID:GxwI1bXk
1月はここ50年で最も暖かい1月だったらしい
窓あけて暖房入れていないが別に寒くない今日このごろ
夜は冷えるけどなんにせよ東京以上の防寒は必要ない
室内のヒーティングのせいでコートの下は薄着の方がいい
570異邦人さん:05/02/09 21:46:53 ID:EDqrq9qw
>>562
そういうこと。
両方のゾーンにまたがっていて、安い方の運賃が適用になる便利な駅ってこと。

>>565
ロンドン塔の自称に従えば、本当。

>>569
去年の秋にはこの50年で一番寒くなると言っていたのがウソのようだ。
571566:05/02/09 22:01:34 ID:QyPdFqK0
>>567>>569
サンクス!具体的でかなり参考になった。

ナイトバスがかなり危ないって?
寒すぎて風邪ひきそうって意味?
それとも治安が悪いって意味?
572562:05/02/09 23:25:30 ID:EKqqfJdM
>570
一箇所自分の行きたい駅が2/3ってなっていて、
旅行中ゾーン1&2のトラベルカードを使おうと思っているので
2か3かどっちなんじゃーって思っていたんだよね。
レスサンキュ!
573564:05/02/10 00:51:26 ID:CApILBnS
>>566

ナイトバスはかなーり治安悪いです。
中で大喧嘩してる外人がいたし。

私も酔っ払ってたのですが、
2階に座っていたらからまれそうになりました(我ながらアフォですね)
たまたまいた英国在住の日本人の女性に助けてもらいました。

寒いし恐いしでオススメできませんがどうしてもという場合は
運転手のそばにいるのがいいと思います。

ちなみに乗り込むとき焦ってたのでトラベルカードは見せないで
勝手に乗車しちゃいましたが運転手は全く見ていませんでしたw
それほど深夜は変な人が多いということでしょうね。

お気をつけて!
574異邦人さん:05/02/10 01:22:06 ID:pFNZpFgV
深夜じゃなくてもトラベルカードなんて見てないよ。

実際、間違って期限の切れたカードを使って1日中バスに
乗ってた事があるけど、何も言われなかった・・・

ナイトバスは治安悪いかもしれないけど、便利だからいい。
朝と違って深夜はブッ飛ばして走ってくれるし。
1人で乗るときは1階の運転手のそば、これが鉄則。
575異邦人さん:05/02/10 02:58:43 ID:iu2ngA7z
>>547 でも、たまーにチケットなりパス也を持ってるか
検査してる事もあるから気を付けましょう。
この前もチェックしてて
無賃しやすい長いベンツのバスで
無賃乗車バレて£10払わされてた香具師がいた。
576566:05/02/10 03:12:31 ID:RGzys/W+
>>564
ありがとう。
今、一通りスレを読み返したら、不安になったw
心配事があることに疲れたから、早く出発したい。
577セントーサ:05/02/10 03:46:08 ID:QJ9DSn2H
なんか噂悪いからウェスト〇リーケンジントンやめてイ○スアールズコートにしたいんだけど一緒に行くチャイニーズお金無いからホテル変更出来なそう!
578異邦人さん:05/02/10 07:52:06 ID:qEBVZ8uD
>>577
○ビスは朝食はそこそこだよ。
579異邦人さん:05/02/10 22:10:46 ID:r526Hp+K
2日間のゾーン1&2のチケットってありますか?
580異邦人さん:05/02/10 23:52:32 ID:6xxynnAX
>>579
ない。
今あるパスだと、1day、3day、7day、マンスリー、1年間の区切り。
ここに載ってるよ。
ttp://www.tfl.gov.uk/tfl/fares-tickets/2005/index.shtml
581異邦人さん:05/02/11 00:27:11 ID:PqbDF5YH
アールズコートてゾーン1の中なんでしょうか?
582異邦人さん:05/02/11 02:01:54 ID:GtbUqUf6
>>581
ギリ ゾーン1。
Ibis に泊まるんだったらWest Bromptonが歩いて2〜3分、
Earl's Courtは歩いて7〜8分てところかな。
583異邦人さん:05/02/11 02:03:08 ID:GtbUqUf6
ちなみにWest Bromptonはギリ ゾーン2です。
584563:05/02/11 02:21:22 ID:GtbUqUf6
>>566
533は563のまちがいかな?
多分そうだと思い、ただいま〜

アンダーシャツ+Yシャツ+タートルネックのセーター
+ブレザー+コート
で行ったら、暑くてしょうがなかった。
ずっとブレザーは脱いでいたよ。。
それでちょうどいいくらい。

東京帰ってきたらロンドンより寒くてびっくりした。
585異邦人さん:05/02/11 03:17:51 ID:PqbDF5YH
>582
トンクス
586異邦人さん:05/02/11 03:46:43 ID:4QJ1gtOK
ヒースローの入国審査官に予め紙に滞在目的、日数、宿泊書いてパスポートと航空券見せるだけでもいいの?
587異邦人さん:05/02/11 08:26:15 ID:2yTsC6GC
ここ数日はロンドンは暖かいよ。
気温が0度を下回る日がほとんどないから。

>>586
そうすれば、審査官も英語話せないのかなと察しがつくかもしれないけど、
聞かれた質問に答えればいいだけで、何も聞かれないこともあるくらいなんだよね。
逆に、それらを書いた紙を見せても、追加の質問をあれこれされたら、
やはり答えられなければいけないから、まあ、用意しておいてもいいけど、
色々質問されることもあるというのは腹をくくっておくといいよ。

結論として、心配なら用意しとけ。それでも質問が来ることはある!
588異邦人さん:05/02/11 10:24:00 ID:GSiU2RT1
>>586
その紙の内容が、「あなたが書いたあなたの意思」なのか「第三者が書いた模範解答」なのかは、審査官には分からないので同じ事を質問してくる
よって、無意味
589異邦人さん:05/02/11 10:39:31 ID:z4vuFvNT
>>586-588
日本人の英語のように『書けるけど話せない』ってのは、世界的に珍しいからね。

普通は、『話せるけど書けない(文盲)』なのだが。
590異邦人さん:05/02/11 14:05:30 ID:FtTktl0v
>>553 空港から街に出る時に交通費なり何なりで£が必要になるから
ある程度は日本でしてくると良いんじゃない?
あと、空港や街中の両替場はあまりレートがよくないような。
Oxford St.などにあるMarks&Spencerはレートが他よりチョットいいらしい。
591異邦人さん:05/02/11 15:22:04 ID:gy6szVlP
少なくとも£50を、£5、£10、£20紙幣取り混ぜて持って行くと
便利ですよ。(自分の場合、ヒースローエクスプレス往復で£25、
パディントンからタクシーで£10強、ホテルで荷物を運んでもらって
チップ少々。)
592異邦人さん:05/02/11 19:24:09 ID:R7Dx7Chz
Ibisって「アイビス」じゃねーの?
593異邦人さん:05/02/11 19:54:05 ID:AWk2H8X0
>>592
どっちでもいいねん
イベリア航空もアイべリア航空云う奴おんねん
594異邦人さん:05/02/11 20:14:21 ID:xvLQ0Qp0
>>593
イギリスでは「アイビス」
迷って道を尋ねても「イビス」と発音すれば分かってもらえない
595異邦人さん:05/02/11 20:30:57 ID:R/yQaaCJ
ワーキングホリデーでロンドンに行きたいと思っている若者ですが、
ロンドンは物価高いし色々と大変ですか?英語全然ダメだし…
596異邦人さん:05/02/11 20:42:31 ID:uEt6AxM5
私もワーホリでロンドン行ったクチだけど、慣れれば生活費はたいしてかからない。
でも家賃を考えると、1年滞在で100万円以上はあった方がいいかも。
とりあえず板違いだからこれしか書けないけど、イギリスワーホリビザは
抽選(しかも激戦)だし、締め切りも近いから迷うなら応募してみればどうかな?
597異邦人さん:05/02/11 20:56:25 ID:R/yQaaCJ
596さんもワーホリでロンドンに行ったんですか〜。激戦となると難しそうだな…
教えてくれてありがとう!滞在費とか色々考えてみます(;^_^A
598異邦人さん:05/02/11 21:13:29 ID:S4gIRxfj
あげ
599異邦人さん:05/02/11 21:15:43 ID:6Q4T5JGx
ワーホリ、行きたい国が制度出来た頃にはそんな年齢じゃなくなってた。裏山鹿。
600異邦人さん:05/02/11 21:20:37 ID:/WuEc0f/
ワーホリの話題はロンドン限定の話ではないので、イギリススレへ。
というより、旅行の話でもないので、一般海外生活板へ。
でも、海外板へ行くと、ワーホリはひどい扱いを受けてるから、
行けなかった599はそれを見て安心しておくのも良いかもwww
601異邦人さん:05/02/11 21:34:09 ID:i8AEd5Eb
自分も30代になったばっかだけど、
20代って良いな・・・と思う今日この頃。。

年を重ねるごとに諦めることが増えているような。。。
602601:05/02/11 21:34:40 ID:i8AEd5Eb
601はワーホリとか
経験できて良いな・・・という意味です。。
603異邦人さん:05/02/11 21:38:20 ID:JeQSsgR3
ワーホリって基本はホリデー。
観光ビザではあるけど、観光以外も可能。

だから「海外で1年も観光するとは何事だ!!」みたいな
粘着叩きが海外生活板のワーホリスレに住み着いちゃって
軽く質問できる雰囲気じゃなくなってるんだよね・・・

ま、1年ビザなんて普通なら簡単に手に入る物じゃないから
お金に余裕があってイギリス好きなら、応募してみる価値は
あると思う。
604異邦人さん:05/02/11 21:46:46 ID:UnTaoxwf
まあ、普通はワーキングが主体になっちまいますよね。
バイトばっかで何しにいったかわからん奴多数。
特にイギリスは物価高いし。
ワーホリならオーストラリアの方が良し。
605異邦人さん:05/02/11 21:48:35 ID:pKWQ6R5d
580さんありがとうございます(579)
606異邦人さん:05/02/11 22:13:15 ID:/WuEc0f/
だからワーホリはスレ違いだし、板違いだってば。


もうここでの議論は、終わり!
607異邦人さん:05/02/11 22:14:38 ID:aRRF4QdO
ハイドパークでリスを見た。超かわいかったよ。エサあげた。
二本足立ちして、おててをそろえて、えさを待ってる。かわいい。
608異邦人さん:05/02/11 22:48:52 ID:HpSTeIAa
>>566
禿同。コート持って行ったが邪魔臭いので強制送還しますた。

>>591
HEXや地下鉄ならクレカで瞬殺。JCBも使える。紙幣は別の用途に使った方がいい。
609異邦人さん:05/02/11 22:54:33 ID:z4vuFvNT
>>608
クレカの使える地下鉄の券売機、暇なときに日本語表示を使ってみた。
思いがけず正確で破綻のない日本語ですた。
610異邦人さん:05/02/11 23:34:43 ID:fLmkBPOR
それが思いがけないところが笑えないところだなw
611異邦人さん:05/02/12 00:14:00 ID:+NV4R88U
そういえば前はweekendトラベルカードってありましたよね?
いつのまに消えたんですか?
612異邦人さん:05/02/12 00:29:45 ID:F9d1uVzy
空港バスって要予約ですか?
あと、National Expressのサイト見たら、Stops for serviceの駅名の後に (hand luggage only)
と書いてあったんですけど、そこで降りる人は手荷物しか持ち込めないということでしょうか?
613異邦人さん:05/02/12 00:59:53 ID:4SzJ/mIq
>612
コーチは一般的には予約が必要ですが、空港バスは予約なしでも
空席があれば乗れます。空港のチケット売り場が開いていれば
そこで買ってもよし、締まっていれば運転手から直接買ってもよし。
ただ、満席の場合は次の便に回されることもあるので、
行き先の便が少ない場合には、予約するのも一案です。

hand luggage onlyの停留所は、文字通り、手荷物のみということです。
614異邦人さん:05/02/12 01:18:23 ID:3JlVsNFo
592さんへ 『イビス』ですよ!
615異邦人さん:05/02/12 01:22:15 ID:3JlVsNFo
ロンドンでお水街ってありますか?キャバとか。
616612:05/02/12 01:32:00 ID:F9d1uVzy
>613
詳しいレスありがとうございます
手荷物のみか〜スーツケースは無理そうですね。ヒースローから空港バス+タクシーで節約します
地下鉄も考えたんですけど、女1人で大荷物なんでちょっと。
617異邦人さん:05/02/12 01:50:15 ID:jwNiHjX8
>>615
板違いです。
618異邦人さん:05/02/12 02:54:34 ID:e3UKK3hf
>>611
2005.1.2の料金改訂で無くなったようです。
一月に知らずにニューススタンドで買おうとしたら一件目ではウチにはないから…
と他の店を教えてくれて、2件目で2日から無くなったと教えてもらいました。

駅でもらった改訂の栞には他に1DAY LTカードも無くなった事や、
3DAYトラベルカードの導入、オイスターカード割引運賃時間導入(始発〜6:30 19:00〜終電)、
7DAYトラベルカードに写真が要らなくなったこと等が書いてありました。
619異邦人さん:05/02/12 08:00:25 ID:TY/s07Rs
>>618
すみません。。

初耳なんですが、
土日のトラベルカードが無くなったんでしょうか。。。?
これがあると土日の現地到着や出発に
オトク観があったんだけど。。。残念。。
620異邦人さん:05/02/12 11:23:57 ID:YHrXRwD6
>>619
釣りでつか?w
weekendトラベルカード便利で安かったから残念ですよね。
>>580のサイトに書いてあるよ。
自分でみて確かめてみて。
621異邦人さん:05/02/12 18:28:48 ID:SwjF4uFG
三月の頭にロンドンに行く予定です!三月の天気や温度・コートなどは持っていった方がよいかなど実際三月ごろに行った方または現在ロンドンに居住されている方教えてください!
622異邦人さん:05/02/12 19:56:36 ID:UpkRnmtJ
>>621
その日の天候は神様しか分かりません
一般的な傾向はググって調べてください
623異邦人さん:05/02/12 19:58:05 ID:41xHedbR
さぁ、馬鹿大学生のせいで各所荒れてまいりました。
624異邦人さん:05/02/12 22:24:33 ID:NN3srgOv
来月、日帰りで(ユーロスター)でロンドンへ行きます。
初めてなのですが、おいしいアフタヌーンティを楽しめるおすすめの
お店を教えてください。
625異邦人さん:05/02/12 22:28:04 ID:mi5mdrvw
ヒースローから空港バス(Airbus)でラッセル・スクエアまで行こうと思っています。
National ExpressのHPを見ると、どの停留所に停まるのかがイマイチつかめないのですが・・・
626異邦人さん:05/02/13 00:23:39 ID:+k3jnQv1
>>624
ロンドンでは今アフタヌーンティーはかなり流行ってません
高いお金を出してもいいならホテルのラウンジなど
安くならその辺のカフェで適当な(ティーバッグの?)紅茶になるでしょう
来てみれば分かるとおもうけど
パリのサロン・ド・テの方がよっぽどシャレた雰囲気で
おいしい紅茶とおいしいお菓子が期待できるでしょう
627異邦人さん:05/02/13 00:29:52 ID:+k3jnQv1
>>625
ラッセルスクエアで降りればいいかと
628異邦人さん:05/02/13 00:35:02 ID:31DrU5Ut
一月末に行って、weekendトラベルカードくれっつったら
「ないよ。ベラベラベラ〜」って言われたんだけど、謎がとけました。
ありがd
629異邦人さん:05/02/13 07:02:36 ID:jvnYFGXp
>>626
ロンドンではないけど、別の都市で、その都市の中では比較的ランクの高い
ホテルでアフタヌーンティーを頼んだら、紅茶がティーバッグだった・・・
もう誰が高いかね払ってアフタヌーンティーなんかするか!プンプン、
という気分だった。
630624:05/02/13 09:56:13 ID:761mFRwM
>>626 629
ありがとうございます。
なるほど知りませんでした。
ロンドンって本当に物価が高いんですねぇ。
631異邦人さん:05/02/13 10:29:29 ID:xiK2f6S4
アフタヌーンティー、食べ物テンコ盛りでくるけど 正直ケーキ類は
微妙な味のものが多いと思う。
スコーンと紅茶だけのセット(cream teaと言うらしい)だけにして雰囲気
味わうというのもイイかも。

632異邦人さん:05/02/13 15:44:56 ID:95nI80hN
私もロンドンでお茶するなら、
安いカフェのティーバッグもしくは
フランス系(?)のお店でケーキ&コーヒーでした。
AMATOとかパティスリーブラッセリー(だったっけ?)って
まだあるんでしょうか。
633異邦人さん:05/02/13 19:33:30 ID:8gxo3TXC
>>625
私もラッセルスクエアまでエアバスで出ようと思ってるのです
でも大風邪をひいてしまい病みあがりで詳しく調べる気力が無くて
まだ全然調べてないのです調べられたらレスしますね

ロイヤルナショナルホテルに宿泊予定で
ホテル前にバスが止まります、とツアーのHPに書いてあったので
便利だと思い、ホテル指定で予約したのですが
こないだツアーのHPを見てみたら
「ホテル前に停まるバスは運行中止になりました」
と出ていて”やられた!”と思いつつ
・・でもラッセルスクエアまで停まるバスは出てるのかな・・
それともその方面がもう出ないのかな、と不安になっているところです
地下鉄でラッセルスクエアでも良いけど、トランク持って地下鉄の階段が辛そうなので
なるべくエアバスで行きたいと思ってるのです・・
そのあたり詳しい方いらっしゃいましたら御教授いただけると嬉しいです
634異邦人さん:05/02/13 19:58:16 ID:qRLuCbw2
>>633
久しくエアバスは利用していないが、「ラッセルスクウェア行き」
ということをしっかり確認して、そのスクウェアに着いたら、
北方向へ1〜2分歩けば、「ロイヤルナショナル」がある。
とても近い。見にくいが、下のサイトで位置関係を確認してみて。
www.imperialhotels.co.uk/
635633:05/02/13 20:10:35 ID:8gxo3TXC
早速教えて下さってありがとうございます!

徒歩2分とは知っていたんですが
北方向なんですね
私、方向音痴なんで頑張ります

636異邦人さん:05/02/13 20:13:05 ID:qRLuCbw2
晴れた日で、まだ太陽が空にある時刻なら、お日様は南方向にある。
それと反対の方向(左側の角に郵便局、右側の角にHSBC銀行がある)へ。
637633:05/02/13 20:36:35 ID:8gxo3TXC
>>636
あぁ、636さんまで親切にありがとうございます
皆さん親切で嬉しい・・

16時頃空港到着予定なので、18時前にはホテルに着けるかな?と思ってます
郵便局や銀行を目指します
それにしても、体験談等を読むと部屋の設備は古くて、ガヤガヤしてるようだけど
近くに郵便局・銀行・大英博物館・地下鉄が近い・・と便利そうですね
寝るところと割り切って行って来ます(と言っても来月ですが)
他にもホテルの事、ご存知の方がいらしたら教えてくださると助かります

638異邦人さん:05/02/13 20:41:46 ID:qRLuCbw2
ああ、そのホテルね。通りをちょっと先まで行くと、コンビニが
あるよ。まあ、地下鉄のラッセルスクエア駅の向かいのコンビニ
(旧ハーツ、現テスコ・エクスプレス?)のほうがいいかもしれないけど。
639633:05/02/13 20:47:24 ID:8gxo3TXC
コンビニもあるなんて嬉しい
お水とか夜食とか買いに行くのに近くだと助かります

私、スーパーで雑貨とか買うの大好きなんです
でもコンビニだからそこまでは期待出来ないですね
大型スーパーは郊外でしょうし

便利そうでちょっと楽しみになりました
(合理的なのを今回の宿泊では優先しているので)
640異邦人さん:05/02/13 20:50:02 ID:qRLuCbw2
近くに大きなスーパー、Safewayもあるよ。
Brunswick Squareに。地図で探してみて。
(それにしても、ハーツの跡地はどうなったの?
テスコ・エクスプレスになるような感じだったんだが、
いま調べてみたら、そうじゃないらしい。)
641異邦人さん:05/02/13 21:03:16 ID:8gxo3TXC
Safewayもあるんですね、嬉しいです
ガイドブックで地図確認してみます
(ちなみにそのガイドブックはロイヤルナショナルホテルが載ってない、大きいホテルのはずなのに)
なんでそんなガイドブック買ったんだ自分、って感じですが

ロイヤルナショナルに宿泊された事ある方はいつも
エアバスでホテルまで行ってらっしゃるんでしょうか?
それとも地下鉄で?まさかタクシー?

男性の方が多そうなのでトランクの重さもそれほど気にならなそうなので
地下鉄をご利用の方が多いのでしょうか

もし地下鉄がそれほど深くなければ、行きはトランクもあまり重くないし
エアバスより運賃は安いみたいだし
地下鉄で移動が経済的なのかしら?と思い始めてるのですが・・
642異邦人さん:05/02/13 21:13:59 ID:qRLuCbw2
あ、Safewayって(イギリスでは)消滅した?
Brunswick Centre(こちらが正しい)にあったSafewayは、
それじゃどうなったんだろう・・・スーパーが何もないと、
あの近所の住人は困るだろうに。Icelandが隣にあったけど、
あれじゃね。あと、Tottenham Court Roadまで歩くけど、
SainsburyとMarks & Spencerがありますよ。
643異邦人さん:05/02/13 21:45:28 ID:lM6BX5XR
>>641
私♀ですが空港からホテルまでの移動は
地下鉄を利用しますよ。
行きは時間の節約の為にHEXを使うことが多いけど
そこから先はやはり地下鉄。
帰りの荷物は15キロを超えててキツイですが
バス酔いしやすい体質なので仕方ない。
トランクを階段にガンガン当てながら階段登ってます。
644異邦人さん:05/02/13 21:56:22 ID:VrXFfpoF
ID変わりましたが…
スーパーはトッテナムコートですね
徒歩15分位かな?
ガイドブックでブランズウィックセンター見つけました
まだここにコンビニあれば良いのだけど
ホテルはラッセルスクエア駅から北上…ガイドブックを見ると
Coram.Stの入口の角に郵便局があるがあるからここを入るのかな…と予測
お陰様でだんだん頭の中で地図が具体的になってきました

ありがとうございます
645異邦人さん:05/02/13 22:12:48 ID:VrXFfpoF
続けてごめんなさい

643さんは地下鉄移動なんですね
同じ女性の方のレス参考になります
バスは交通事情で時間が読めないし
帰りこそ地下鉄の方が良さそうですよね でもトランクの重さに耐えられるか…
蛇足ですが腕力だけ無くて
トランクが昔流行ったサイドからバーを握って持ち上げて斜めに持つタイプで毎回辛い
早く壊れて欲しいのにサムソナイト、丈夫で困ってます
646異邦人さん:05/02/13 22:18:51 ID:xiK2f6S4
>>644タン
地下鉄HOLBORN駅も最寄駅の一つになるかと思いますが この駅出てすぐの
所にもスーパーマーケットSainsburyがありますよ。そこそこ広い店舗です。
その隣にはBootsもあります。
647異邦人さん:05/02/13 22:28:09 ID:SUnYB3GB
>641
ラッセル・スクエア駅なら確かエレベーターあったと思う。
大変なのは狭い地下鉄内のほうだな。
648異邦人さん:05/02/13 23:43:33 ID:UlbHkBVz
今度ロンドンに行くのですが古着を見たいです!カムデンロックマーケットとかがいいものがあるのでしょうか?
649異邦人さん:05/02/14 04:46:01 ID:yVhNT2ge
ヒースローからアールズコートまで地下鉄で何分?
650異邦人さん:05/02/14 07:46:02 ID:Z6tv8dyq
>>647
ラッセルスクエアのエレベーターは、ホームから一度階段を上って、
それから乗る形だったと思う。ホームから直接エレベーターに乗れなかったような。

>>649
そのくらいは、ロンドンの地下鉄のサイトで自分で調べようよ。
651異邦人さん:05/02/14 08:47:25 ID:5XZdrFZK
>>641

Safewayはロイヤルナショナルの前の道を渡ってそのまままっすぐ行ったところに
あるよ。ラッセルスクエア駅を出たら道路を渡り、コンビニ(ハーツ)の並びを左折
してもいいです。
652647:05/02/14 09:22:36 ID:VREf7lg9
>650
ありゃ、そうだったか。
ロイヤル・ナショナル泊まったのかなり前なんで記憶いいかげんだったね。スマソ
653625:05/02/14 10:06:07 ID:USDUz8nw
>>633さん
Natinoal ExpressのHPを見る限りではけっこう不確実ですよね・・・
タクシーは高いし、HEXはパディントンまでだし。
パディントンからタクシーでもいいんですけどね。
地下鉄(ピカデリーラインだったかな!?)で行く事も考えておきます。
半年ほど前に短期留学でその近くの学校に通っていました。
そこそこ勝手知ったる場所なので、今回の旅行もラッセル・スクエア付近の
「プレジデント」というホテルに泊まります。
あそこら辺はロンドンでもチープ目のホテルが乱立していますね。
と言ってもやはりロンドンなので、高いですが・・・

近くにはテスコができているはず・・・。てかハーツ潰れたんだ。。。
ラッセル・スクエア駅の上り下りはみんなリフト使用です。
階段はありますが(基本的に緊急用だったはず)、177段(?)あるとか。
付近の大きなスーパーはホルボーン駅近くのセインズベリーかな。
個人の小さなスーパーもけっこうありますよ。
逆方向のユーストン駅(十分徒歩圏内)にはマークス&スペンサーがあります。
ただし少し小さめの店舗ですが。でもさすがM&Sだけあって品揃えはいいです。
ユーストンはバスもたくさん出てるので、非常に便利です。
654異邦人さん:05/02/14 10:21:09 ID:YFdU1cxb
>>648
趣味に合うものがあるかどうかは保障しないけど、古着屋の
店舗数の多さならカムデンロックマーケットが一番かと。

しかし、カムデンロックの古着屋って、どの店舗にも日本人
店員がいるのはなんでだろうな・・・
655異邦人さん:05/02/14 13:54:28 ID:kkQfOP3z
春休みにロンドンに旅行に行くのですが、
有名な花市場があると聞いたのですが、それはどこですか?
ネットで探したらコヴェント・ガーデンが花市場跡と出てたのですが、
そこのことでしょうか?
教えてください。
656異邦人さん:05/02/14 17:29:56 ID:d2BJUGFm
ロンドンはお菓子がおいしいよ

>655
ハンプトンコートもいいかもよ
657異邦人さん:05/02/14 17:52:42 ID:4zrlI6RR
>>656
>ロンドンはお菓子がおいしいよ

賛成できない
658異邦人さん:05/02/14 18:05:23 ID:4zrlI6RR
>>655
実際に商いされている所なら
Flower market London でググると山ほど出てくる
659異邦人さん:05/02/14 20:53:24 ID:ILl74ka9
ガトウィック空港に20時過ぎについてその日はピカデりーサーカスの近くのホテルに
泊まるんですが、ビクトリア駅までガトウィックエクスプレスでそこからタクシーという
のが無難ですかね?空港からタクシーだと高くつきそうだし、夜に地下鉄は怖いし…。
ちなみに22歳♂です。

親切な方どなたかお願いします。
660異邦人さん:05/02/14 20:58:35 ID:4zrlI6RR
>>659
ビクトリア駅とピカデリーは近すぎで
タクシーに乗車拒否されてもビックラしないように
荷物はどのぐらい?
私なら実はバスに乗ってしまうが
ロンドン初めてならバスは難しかろうから地下鉄を使えば?
男なら地下鉄はまず大丈夫だよ(荷物だけしっかり監視汁)
661異邦人さん:05/02/14 21:21:48 ID:lO6zZqW7
ロイヤルナショナルのレセプションは2ヶ所(北・南)ありますが、
チェックインの際、どちらでもいいのですか?
最初にこのホテルを使ったとき、添乗員の人に南の方へ案内されたので、
それからはいつも南の方でチェックインしています。
例えば、チェックインした方によって、新し目の部屋に通されるか古い
ほう(旧館?)に通されるかとかあるのでしょうか?
662659:05/02/14 21:31:50 ID:ILl74ka9
>>660
多分重さ的には15`ぐらいです。大きさもそこまで大きくないです。
確かに距離はとても近いので地下鉄使ってみようかな…。
663異邦人さん:05/02/14 21:36:06 ID:Ddf07U9W
>>659
参考までにGatwickからのタクシー料金はこんな感じ
http://www.airport-2-airport.co.uk/
£70ぐらいかと。
安全・確実だけど、一人だと割高に感じるかも。

それ以外なら、Gatwick Expressとタクシーでしょうね。
Victoriaでスーツケース持ってなら、乗車拒否もそうそう無いから大丈夫。
もし乗車拒否されても泣かない。

地下鉄はそんなに怖くはないけど、荷物があると大変だと思う。
バスはスーツケースを置く場所の確保が問題なんで、薦めない。
664507:05/02/14 21:43:02 ID:T1HRBC4M
507です。
レス遅くなってすみません。
上海に行ってました。

>>508
ピーナッツあげてみます!

>>509-511
情報ありがとうございます。気をつけます。

>>537,538
raven:ワタリガラスのことです。
“ワタリガラス”でぐぐると、伝説などが出てきます。
665異邦人さん:05/02/14 22:08:43 ID:/kJLNyZc
>>661
部屋の割り当てはチェックインのカウンターでやってるから、
希望の部屋があれば自分から伝えてみたらどうかな?
4人グループで行って、個人でバラバラにチェックインしたら、
てんでバラバラの部屋に割り当てられたことがあるから。

>>662
セントラルの地下鉄はそんなに怖くないよ。
身の回りの所持品だけ注意していれば、男なら何も怖がることない。
666異邦人さん:05/02/14 22:25:30 ID:JKxcab6M
昨日、ロイヤルナショナルホテルに泊まると色々質問していた者です
皆さん、地下鉄の事やホテル周辺の事、沢山教えていただいてありがとうございます
行く前から街の事が沢山わかって心強いです

今日本屋でガイドブックを立ち読みし(立ち読みかい・・)
ロイヤルナショナルのホテルの所在、確認出来ました
やっぱり方向音痴だけあって想像と微妙にズレてました(困ったもんですね)
ガイドブックには
ホテルの近くにバス停の表記があり「A2」のバスならば最寄だったらしい
もうそのバス停は停まらないらしいのでアテには出来ないですが
皆さんのアドバイスを参考に頑張ってきますね
皆さんご親切にありがとうございました
667異邦人さん:05/02/14 22:52:05 ID:2CYLxaoK
よい旅を!
668異邦人さん:05/02/14 22:59:32 ID:lO6zZqW7
>>665
ありがとうございます。
去年は入り口からかなーり遠いお部屋を当てられてしまったので、今年は
希望を言ってみようと思います。
669異邦人さん:05/02/15 00:19:06 ID:P8aW0u3r
他社経由の安いプランだと
リクエストはあまり通らない
670異邦人さん:05/02/15 01:28:28 ID:pMe+yEjC
>>664
TOWER RAVEN の7羽が変わらんのを知らんのか?
BEEFEATER に聞いてごらん(^^;
と皮肉った537でした。
671異邦人さん:05/02/15 03:23:10 ID:fWy5v0S1
>>655
コロンビアロードのことかな?
672異邦人さん:05/02/16 02:13:07 ID:RQ98J5uz
月曜日までロイヤルナショナル泊まって来ました。
女ひとりでスーツケース押しながら地下鉄で行きました。
乗り換えなしでいけるし、駅から近いし私はそれほど苦じゃなかったけど・・・。

レセプションは北でした。
というか、気付いて入ったのが北だったので。
南のレセプションには気付きませんでした。

Brunswick SquareのSafewayが一番近い大型スーパーだと思います。
袋はMorrisonsだったりしますが看板はSafewayですよ。
ただ、死んだショッピングセンターみたいな中にあるので
暗くなったらあまり行きたくないと思いました。

駅前のコンビにはTesco expressでした。


673異邦人さん:05/02/16 02:17:03 ID:1BAI2vli
vivienne westwoodのキングスロード店
「worlds end」の営業時間分かる方いらっしゃいますか?
674異邦人さん:05/02/16 03:43:06 ID:yHTJMCHc
だいたい11時か12時から6時位までじゃない?
前行ったら店員が遅刻してきたけど。

今いる日本人の店員の態度最悪だったよ。ずっと携帯で日本語でデカイ声で話してた。
まあそんなもんなのかなとも思ったが。
聞きたい事あったのに目も見ない。
結局conduit st.の方で買い物したよ。
675異邦人さん:05/02/16 08:06:19 ID:ErMMTyE+
>>672

死んだショッピングセンター・・・
そうそう!まさにそんな感じだよね!!

空港行きのバスはホントに郵便局のそばには停まらなくなってた??
666さんではないけれど、来月、女1人で泊まるもので。行きはバスを使わない
けど、帰りはラクチンだからいつも乗ってたんだよねぇ。
676666:05/02/16 16:20:58 ID:/WRTjiLg
私の参加するツアーのポイントをコピペしました
↓(これを見るとしっかり「運行中止」となってる)

このツアーのポイント
★日系直行便指定だから現地ご出発は夜!たっぷり自由行動できます。
★ホテルはロイヤルナショナル指定!
大英博物館近くの絶好のロケーション。空港からも地下鉄で乗換なし1本、アクセス◎
(ホテル近くに着くリムジンバスは運行中止になりました)

このリムジンバスについて、旅行会社に質問してみようかな、と思います
もし明確な回答が来たら、また書き込みしますね

677異邦人さん:05/02/16 19:59:19 ID:dUKjHYPY
>>676タソ
『2004年の年末でロンドン中心部行きのA2バスは廃止されました。』
みたいな事がヒースローの公式ページに書いてあったよ。
これのことでつか?
678異邦人さん:05/02/16 21:34:26 ID:zt9Ux932
ヒースローエキスプレスのできたせいかねえ。
エアバスがどんどんなくなっていくねえ。
ヒースローエキスプレスがキンクロまで延長になるのを待つしかないのかな。
679異邦人さん:05/02/16 22:37:15 ID:hKNH8/ZB
>>677
空港からのバスには
A1とA2路線があったけど、
二つとも無くなったって言うこと?
680異邦人さん:05/02/16 22:43:51 ID:1PkXb/TH
エアバスは、ヒースロー⇒ロンドン、ロンドン⇒ヒースローを、
地上の光景を眺めながらゆっくり旅するいい機会だったんだけどねえ。
(もっとも、1往復しかしたことないけど。)
681異邦人さん:05/02/16 23:32:46 ID:d5Nuavsu
>>673 手元のガイドブックでは10:00〜18:00、日祝休みとなってますね。
>>674 自分も今度行ってみたいと思っているのですが、最寄のバス停は
どこになるかわかりますか?
682異邦人さん:05/02/16 23:38:31 ID:hKNH8/ZB
>>681
673がいう、お店って洋服屋?
683異邦人さん:05/02/17 00:19:48 ID:0bmDSBUW
>>682 「ヴィヴィアン・ウェストウッド」でググれ。

しかしワールズエンド店って狭いよね。
684673:05/02/17 00:55:04 ID:9ON7kzZL
教えてくれた皆さんdクス!
685異邦人さん:05/02/17 02:23:58 ID:8mlG2bG3
イビスに泊まろう!
686672:05/02/17 02:24:35 ID:E6qfTGg5
自分はいつも空港からは地下鉄を使ってるんでエアバスについては確認してないんだけど、
郵便局のそばにバス停はなかった気がするなー。
向かいに渡ってRussel Square沿いにはバス停があったけど、普通のバス停だったよ。

Woburn Placeのホテル向かいにあるバス停も使われてなかった。
Holborn方面に乗るのに1つ先まで歩いた。
687異邦人さん:05/02/17 05:01:33 ID:yPldQCfj
>>678
>ヒースローエキスプレスがキンクロまで

こんな計画ないと思うが脳内?
線路がないのにどうやって?
688異邦人さん:05/02/17 13:09:53 ID:1ZZzG6w9
みなさん、はじめまして。
3月の終わりから、1週間ほど、ロンドンへ一人旅♀をしようと思っています。
ロンドンへ行くのは5度目となりますが、まったくの海外一人旅の初心者です。
到着日のホテルは、予約して行こうと思っていますが、2日目からは、自分の行きたいところへ行って、それから
ホテル探しをしようと思っています。
そこで、ユースホステルが安いと聞き、調べてみたのですが、やはり、安いだけあって、
何人かとの同室になるのでしょうか?
前回、バーミンガムで当日にホテルの空き室がどこにもないというトラブルが起き、
友達と朝まで怖いクラブにいるはめになりましたが、極力、宿泊費を浮かせたいと思っております。
ユースホステルについて、どなたか教えていただけませんか?
689672:05/02/17 14:03:36 ID:E6qfTGg5
>>675,666
ホテル周辺を撮って来た写真を確認したら、
郵便局ポストの近くにバス停らしき物を発見!スマヌ。
でもそれが使われているのかはやっぱり不明。
行く前に分かってたらよく見てきたんだけどねー。
力になれなくてごめんね。

帰りは地下鉄に乗ってMETRO読みながらお土産にしる。
・・・のもイイですよ?

楽しんできてね!
690異邦人さん:05/02/17 15:11:37 ID:3/FuSF7V
>>679
Victoria Coach Station行きは健在みたいです。
一月にKenshington Rd.でAirbus見かけた気がするんだよね…
現地さん降臨キボン

>>688
現地の大学の寮はどう?個室で、安いし。
年中開いてるトコもあるし、イースターに解放してるトコもあるはず。
691679:05/02/17 20:38:18 ID:LES9vjfZ
>>690
レスありがとう。。。

でも、Victoria(A1??)の方面は休止中で
Russel Sq.(A2??)を通る方だけが運航中だった
気もするんですが、逆になったんですね。。

自分としてはHyde Parkを通り抜ける
路線が好きだったんだけど。。。
692異邦人さん:05/02/17 20:57:22 ID:fXQoLxww
ロンドンのクラブのイベント情報が手に入るサイト、雑誌はありますか?
693異邦人さん:05/02/17 21:08:58 ID:SkhU6LV9
乗馬クラブですか、スワップクラブですか?w
694異邦人さん:05/02/17 21:21:42 ID:pGC4gqSo
↑ユーモアセンスは英国人以下↑
695異邦人さん:05/02/17 21:49:44 ID:yfiwRkr4
>>691
おっしゃるとおり、A2はBayswater Rd.の方を走るはずなんですよね。書き方悪くてスマソ
手元の歩き方にはA2しか書かれていないので2002年以前にA1は無くなったみたいです。
ビクトリア発のはNational Expessの運行するCoachで
ヒースローのCoach Stationに停まるようです。(A2はタミ4でしたよね)

日本の片田舎て調べるのはこれが限界orz
696異邦人さん:05/02/17 21:51:28 ID:ilPSwNmG
クラブはブラウンクラブに限るね
697異邦人さん:05/02/18 03:23:31 ID:kH5yd2B3
>>687
St Pancrasだったかもしれんが、東に延伸する計画はあるよ。
698異邦人さん:05/02/18 03:55:42 ID:QUlo0s/c
>>697
ソースはってくれないとね
線路がないと言ってるんだが、今からあの都心に線路引くのか?
それとも地下鉄乗り入れ?
ユーストンはどうやって乗り越えるんだ?
それともまさかリックマンズワース経由とかw
699異邦人さん:05/02/18 04:05:43 ID:QUlo0s/c
>>698
>リックマンズワース経由

訂正っつーか
ワットフォードジャンクション経由ユーストンなら分かるような気もするが
時間かかりすぎw
700異邦人さん:05/02/18 04:08:17 ID:QUlo0s/c
とにかく HEX が東へ行くことになってもかなり先の話は間違いない
ここの皆さんは忘れていいよ
連投スマソ
701異邦人さん:05/02/18 04:56:35 ID:2ny7pO2m
ロンドントイレ事情教えてください。結構トイレ近いんで!
702異邦人さん:05/02/18 06:28:27 ID:38N7FYOB
パブとかスーパーのトイレを借りるしかないよね。
703異邦人さん:05/02/18 06:51:25 ID:QUlo0s/c
>>701

客用のトイレがある所(有料含む)
美術館、博物館、国鉄の駅、カフェやレストランのあるデパートやスーパー
カフェ、レストラン、パブ、

ない所
カフェやレストランがない店舗(本屋、服飾ブティックなどなど)

ある所とない所がある
地下鉄の駅(ないと思っておいた方がいいような)
地下道
道路上(フランス風エスカルゴっぽいやつ)
教会
704異邦人さん:05/02/18 06:53:07 ID:4tPtE0A5
>>703
ジャパセン並びの
ウォーターストーンは
トイレがあった。。
705異邦人さん:05/02/18 07:30:58 ID:QUlo0s/c
>>704
自分が行ったときは見事に閉鎖されていたよ
本屋は期待しない方がいい
706異邦人さん:05/02/18 09:06:18 ID:9Sx2IVd/
風呂敷で隠してそこら辺でシャーっと
707異邦人さん:05/02/18 09:55:21 ID:9rMPNh1P
>>698
パディントン−リバプールストリートを直結する計画は昔からあるよ。
今どうなってるのかは知らんが(少なくとも着工してはいないはず)。

ちなみに大昔は、サークル線経由でつながっていたんだけどね。
パディントン側は今でも使われているが、リバプールストリートの連絡線は痕跡すら見当たらない。
708異邦人さん:05/02/18 11:00:50 ID:auZl2nkO
トイレ話が出たので便乗スマソ。
大型ホテルのロビーは(日本と同じような感覚で)
気軽に入ってトイレを借りたりできるんでしょうか?
709異邦人さん:05/02/18 13:11:24 ID:NiurewYE
大丈夫。借りた。
710異邦人さん:05/02/18 14:11:28 ID:auZl2nkO
>>709dクスです!街歩きの時助かります。
711701:05/02/18 15:35:44 ID:2ny7pO2m
皆さん貴重な情報サンクスです。あともう一つ教えて貰いたいのですがお願いします。銭湯みたいなのってありますか?ドイツのアーヘン、トルコのイスタンブールでは見かけて利用したのですがロンドンにはありますか?
712異邦人さん:05/02/18 16:08:31 ID:WIkJ8uOP
日本的な銭湯(多人数で入浴する風呂)は知らないけど
美容的なスパとかジムのサウナならいっぱいあるよ。

銭湯っぽいのがあるとしたら、バースにあるスパだけど
建物は完成したっぽいが中身はオープンしたかな?
713異邦人さん:05/02/18 18:32:30 ID:QUlo0s/c
>>711
アーヘンのは「温泉施設」だ
ロンドンに温泉はない

銭湯の活用目的は?
体を洗うためなら、ない(駅にシャワールームがある所もあるが)
湯船につかるためなら、ない
サウナやスパはあるが料金は5-6000円以上と考える
ほとんどが会員制か事前の予約が必要
湯船らしきものとしてあるのはジャグージでぬるい
サウナにはほかにゲイの人たちの社交場専用の所も多い
「お、サウナ」と入って行くと困ったことになる

>>712
バースの温泉施設はこの夏開業、と言いつつすでに4年が過ぎるわけだが
あれはミレニアムプロジェクトだったのに
裁判沙汰にもなったんで生暖かく成り行きを見守るのが吉かと

714異邦人さん:05/02/18 18:35:28 ID:QUlo0s/c
>>707
計画があるといってもそれは人の口に上る程度のことなんで(昔からずっとそのレベル)
このスレで >>678 のように書くのはどうかとおもう
Crossrail の(なりゆき)情報だした方がずっと有益でしょう
どっちにしてもオリンピックが来るか来ないかでじぇんじぇん違うわな
715異邦人さん:05/02/18 19:44:41 ID:AN66qHLE
トイレの話だけど俺はパブのトイレを良く借りました。(男で中年ね)
でかいパブだとこっそり利用。
ちいさなパブだとハーフビター注文して軽くのんでトイレ拝借。
公衆トイレは有料のとこが多いンで小銭準備しといたほうがいいね。
716異邦人さん:05/02/18 19:55:07 ID:W/WEvotf
>>713
裁判沙汰について詳しく。
717異邦人さん:05/02/18 20:30:52 ID:QUlo0s/c
718688:05/02/18 22:49:22 ID:c/QFHP0T
690さん、情報をありがとうございます。
ところで、大学の寮というのは、どのようにしらべたらいいか教えていただけますか?
無謀ながらも、行き当たりばったりの旅をと考えているのですが、大学の寮は事前に調べて
おいたほうがいいですよね?
719異邦人さん:05/02/18 23:04:20 ID:QUlo0s/c
>>718
大学名で検索するか、ロンドンの公式サイトからも調べられると思う
720異邦人さん:05/02/18 23:04:44 ID:jfN+B2pH
質問書いてじ〜っと待ってれば何でも教えて貰えると思ってる香具師大杉
721異邦人さん:05/02/18 23:05:59 ID:QUlo0s/c
>>718 >>719
補足
ロンドン大学のカレッジ名で検索かけるといいと思う
722異邦人さん:05/02/18 23:07:27 ID:QUlo0s/c
>>720
カレッジ名が分かりません、という質問がくるのだろうか
723異邦人さん:05/02/18 23:33:21 ID:QUlo0s/c
といいつつ
ロンドンの公式サイトがリニューアルされていることに気がついた
さらに
日本を選択するとなんだか日本人観光客に売り込みたい情報だけが載っているような
宿泊施設を選ぶと右端にはよく見た日本の旅行社のロゴがずらり
大学寮の情報も日本語にはなかったぞ!
っつーことで細かい情報が欲しい人は
http://uk.visitlondon.com/

次スレ立てる人もこちらを入れてくらさい
724異邦人さん:05/02/19 01:25:21 ID:kIkpUvIM
>>717
dクス

ざっと見たところ設計と現場の間でもめた?
725異邦人さん:05/02/19 04:44:33 ID:veAAyRlU
2007年にユーロースターがSt Pancrasまで来るようになるし、
King's Crossから移転してくるThameslinkでSt Pancras-Gatwickのルートが出来る。

Paddington-St Pancras間の延長は長年議論されてるけど、
2012年の五輪が決まったらSt Pancras-Stratford(メインスタジアムの候補地)間に
高速鉄道も付くし、これを切欠に実現する可能性はなくない。

あとCrossrailという会社がTransport for Londonと英運輸省の共同出資で
立ち上げられていて、そこがTottenham Court Roadを交差点に、
Paddington-Liverpool StreetとVictoria-King's Cross/St Pancrasを
繋げるべく動いているので、ロンドンの地下を掘ること自体は
別になんとも思っていないみたい。
726異邦人さん:05/02/19 05:04:46 ID:oNUMWyW/
>>725
>ロンドンの地下を掘ること自体は
>別になんとも思っていないみたい

これが招致最大のネックの一つだよねw
今から地下鉄を掘ります!って言って、「アフォかおまえは」状態と
727異邦人さん:05/02/19 05:33:50 ID:veAAyRlU
アテネ&ギリシアの鉄道網とか相当ショボかったのに、
五輪招致のためにここまでやる必要はあんのか?という感もあるがなw
728異邦人さん:05/02/19 08:05:53 ID:0O0xhGE1
何せスローガンの一つが、
"Make Britan Proud!"
ですからw
729異邦人さん:05/02/19 11:30:44 ID:MhfPw6cS
なにせダブルデッカーが青ざめましたからw
730異邦人さん:05/02/19 15:37:19 ID:hpAkofbH
>>718
大学寮はVisit Britainの宿検索でもイパーイ出てきまつ。
週末はB&Bも満室ばかりだったりするから事前予約がオススメ。
YHは専門板あるから詳しくはそちらへドゾー
731378:05/02/19 18:38:54 ID:wrBEWLvb
たびたび、すれ違いの質問申し訳ありません。

CHICAGO無事チケット取れたのですが、実は家族に緊急手術があり、
全ての旅行をキャンセルしました。
チケットマスターで買ったので、もちろんチケットマスターでキャンセルしようと思ったのですが、
購入時に、IDを作成しておりませんでした。。
どうやったらキャンセルできるでしょうか・・?
クレジットカード会社に頼むって言うのは、強引過ぎますかね?

スレ違いはなはだしいかと思いますがよろしくお願いいたします。m(__)m
732異邦人さん:05/02/19 18:59:55 ID:E/D/t/Cu
>>731
お前は日本でもチケットぴあで買ったチケットを自分の都合でキャンセルするから金返せって、店舗に行って暴れるのか?
キャンセルなんて出来るわけ無いだろ、馬鹿!
733異邦人さん:05/02/19 19:05:13 ID:E/D/t/Cu
書き忘れたけどな、
藻前がカード会社とかに頼んで
金払わないとか暴れると
チケットマスター様が怒って
日本人の予約はもう受けない
とか云う事になりかねないんだぞ
お前の小銭程度の金のせいで
漏れ達に迷惑掛けるなよ
734異邦人さん:05/02/19 19:20:35 ID:wrBEWLvb
あ、キャンセルできないんですか??
残念です。。できるかなっとおもって。ごめんなさい。
735 :05/02/19 21:06:25 ID:ZXBFlvO+
>378
いつですか?
もしなんなら


くれ
736異邦人さん:05/02/19 22:53:05 ID:mQF+XR++
スラゼンザーのシャツ欲しい。どこで買えますか?
737異邦人さん:05/02/19 23:03:36 ID:Mv78lfkT
サークルの上に路線名の違う電車がいくつも走っているロンドンは凄いね。
738異邦人さん:05/02/19 23:07:09 ID:ECEjnK7F
>>737
環状線の線路に特急が走る大阪には負けます。
739異邦人さん:05/02/19 23:08:26 ID:EXEczvYx
ミステリーサークル
740異邦人さん:05/02/19 23:10:10 ID:iJuMk80e
>378
オレだよ、オレ。
チケットいらないなら、送ってよ。
741異邦人さん:05/02/19 23:12:06 ID:mQF+XR++
スラゼンザーのシャツ欲しい。どこで買えますか?
742異邦人さん:05/02/19 23:40:25 ID:mFotCWh3
オレ、オレだよ!


チケットがもったいないと思うなら、イギリス向けの売り買い
掲示板で格安で売るか、タダで譲ればいいよ。
とマジレス。
743異邦人さん:05/02/20 00:08:37 ID:hEyr3ZoW
私もチケットマスターでチケット買いましたが
買った日の翌日にHPチェックしていたら何故かもっと良い席が出てて
(劇場から良い席の割り当てがあったのだろうか??)
前に買ったチケットキャンセル出来るわけないだろうけどね、一応・・と思い
HELPを見たら「キャンセルは出来ない」としっかり書いてありましたよ

744異邦人さん:05/02/20 01:24:31 ID:bJiXbhJK
今日銀座の駅に行ったらロンドンの広告がたくさんありました。
何かのキャンペーンなんですかね。
ちなみに「ローリングストーンな女」というコピーでした。
745異邦人さん:05/02/20 04:34:39 ID:2s6ku6en
ぐぐってみると、横浜やら梅田やらあちこちでその広告を出しているようだし、
バナー広告もネットに出しているようで、このサイトに飛ぶ。
http://www.visitlondon.com/fl/jp/

このキャンペーンで、totally london cafeというもの東京にできたらしい。明日まで。
746異邦人さん:05/02/20 10:40:50 ID:7EKllwvq
先日大阪に行ったときに、
天王寺の駅前で「ビッグイシュー」とカタカナで書かれた
雑誌(?)みたいなのを立ち売りしている人を見ました。
あまりじろじろ見れなかったのですが、
あれはロンドンでやってるのと同じ趣旨のものなんでしょうか?
747異邦人さん:05/02/20 11:31:59 ID:hhrdnusq
>>746
同じ趣旨です。
http://www.bigissuejapan.com/
新宿とかでもやってますね。
748異邦人さん:05/02/20 13:06:43 ID:8DgksB5h
ホームレス対策だよ>>746
749746:05/02/20 17:49:58 ID:7EKllwvq
>747, 748
ありがとうございます。
750異邦人さん:05/02/20 20:28:47 ID:4k1xEJns
>>744-745
WITHっていう女性向けの雑誌の中にもその広告あったよ。
この間はヤフーでもロンドンの特集をやってて、けっこうおもしろかった。
今年はロンドン強化キャンペーンの年なの?
これもオリンピック対策なのかな?
751異邦人さん:05/02/20 22:23:45 ID:2OpvcAHv
>750
両方だろうな。
ろくな製造業のない観光はイギリスの大事な外貨獲得手段の一つだから。
このスレの住人もイギリスの外貨獲得に貢献してるわけで。
逆に日本の観光赤字にも大貢献してるわけで。別にいいけど。
752異邦人さん:05/02/21 04:17:55 ID:5neOE49U
このあいだ行ってみたけど、急激に渋谷か原宿っぽくなってる気がした
(または、東京が追いついた??)
ファッションが、シンプルじゃなくなってて、アジア人のおしゃれみたい
(湯に黒って、逆いっちゃってたんですね)
日本人には受けるとおもうけど、わざわざあんな物価高いところで買い物しなくても
東京で十分な気もしないでもない
インテリアのセンスは、まだまだダンチ
753異邦人さん:05/02/21 11:18:21 ID:vMertM9p
ヒースロー空港から市内へのエアバスですが、2004年12月までに廃止されました。
ttp://www.londontoolkit.com/travel/heathrow.htm
 The bus service once called Airbus was stopped in December 2004.

先週、ヒースロー空港ターミナル3に行った際、以前にエアバスが出発していた場所を
のぞいてみたのですが、切符売り場は閉鎖され、バス停はホテルホッパー用になって
いました。

時間にゆとりがあるときは、エアバスで市内までのんびり行くのが好きだったのですが、
残念です。
754異邦人さん:05/02/21 21:25:57 ID:Bi1pXTkj
ヴィクトリア行きのコーチはまだあるよ
(全国各地からヒースロー経由でロンドンに入る便に途中乗車するだけだけど)。
755異邦人さん:05/02/22 11:29:19 ID:tEXPJoTf
スレ違いで大変恐縮ですが、他にいいスレがないので・・・

イギリスで最も販売台数の多い
自動車メーカーってどこですか?
ジャガーやアストン・マーチンは高価過ぎて一般人には購入できないし。
なんかフォードや日産が現地生産して結構売れているとか。
とりあえずどなたか?
756異邦人さん:05/02/22 13:27:08 ID:/FLzPwb7
バグゾールとかじゃない?
757異邦人さん:05/02/22 19:22:46 ID:RkXUQltJ
>>755
ググれば?
我々もググって答えを出す環境はあなたと同じ
758異邦人さん:05/02/23 21:56:22 ID:m17LQ4OZ
今度ロンドン行くときはヒースロー空港からヒースローエクスプレスに乗って
パディントンに出るという最高の贅沢をしてみたいな。。
759異邦人さん:05/02/23 22:02:47 ID:XWbhuZgj
最高の贅沢なんだ・・・
760異邦人さん:05/02/23 22:04:20 ID:qvqDDfVd
VAUVHALL
761異邦人さん:05/02/23 22:09:49 ID:U0ECaF2g
>>758
過度の期待は禁物。
がっかりするかも。
762異邦人さん:05/02/23 22:18:51 ID:hD46Axpd
ヒースローエクスプレスより、ブラックキャブの方が贅沢じゃねーか?
763異邦人さん:05/02/23 22:24:00 ID:fz+DS0F6
ヒースローエクスプレスのファーストクラスに乗ると
最高の贅沢という感じがするだろうと思う(笑
764異邦人さん:05/02/23 22:25:46 ID:+ATBJuOz
勢いで一等にしなよ。
765異邦人さん:05/02/23 22:39:17 ID:+ATBJuOz
モタモタしてたら被った…
逝ってきまつ
766異邦人さん:05/02/23 22:50:26 ID:qvqDDfVd
シルバーストーンはどういけばよいんでしょうか?
767異邦人さん:05/02/23 23:38:47 ID:qA3ovTFo
>>766
F1 以外のイベントなら正直言ってレンタカーしかないです
F1 の当日ならロンドンその他からバスが出るけどね
ヘリコプターでも行けるよ
768異邦人さん:05/02/23 23:53:34 ID:qvqDDfVd
>>767
最寄り駅からバス・タクシーはないの?
769766:05/02/23 23:54:46 ID:qA3ovTFo
>>766
モータースポーツの交通やチケットはここが老舗だから問い合わせてみれば?
http://www.motorracinginternational.uk.com/
770766:05/02/23 23:56:40 ID:qA3ovTFo
>>768
シルバーストーン村へはバスがあると思う
ただ村から歩いてけっこうあるよ
最寄り駅からタクシーはかなりの距離だよ
ミルトンキーンズもノーサンプトンも遠いよ
771異邦人さん:05/02/24 01:41:36 ID:VAMJE/6j
シルバーストーン村・・・
すんごい田舎ってことですか?
772異邦人さん:05/02/24 02:22:53 ID:LgqKK548
日本からロンドンに日帰り旅行ってできますかね。
773異邦人さん:05/02/24 02:27:28 ID:8JrlrGPv
Silverstone はすんげえ田舎よ
最近までまともに道もなくて、レースの日はとんでもない渋滞だった
元々空軍の飛行練習場の跡だからね

地図によれば村の中心から歩けないわけでもないな
2キロぐらいかな
http://www.multimap.com/map/browse.cgi?lat=52.0723&lon=-1.0239&scale=25000&icon=x

地図をずーっと引いてみると(ー)どんな所か見当つくんじゃねえ?
774異邦人さん:05/02/24 02:28:45 ID:8JrlrGPv
>>772
同日24時間以内という意味なら不可能
775異邦人さん:05/02/24 02:32:52 ID:LgqKK548
>>774
いやいや、現地24時間以内という意味です。
776異邦人さん:05/02/24 02:38:35 ID:8JrlrGPv
>>775
それなら出来るよ
夕方4時ごろロンドン着で翌日の日本行きの便に乗っかればいいだけのことかと
ただし航空券はノーマルで高いと思うが
777異邦人さん:05/02/24 03:21:26 ID:F4llan6i
>>762
ブラックキャブは格好は良いが乗り心地が悪い罠。
778異邦人さん:05/02/24 06:36:56 ID:VSPp1QSw
お前ら、 http://michihiro.net でも見てロンドンについて勉強しなさい。
779異邦人さん:05/02/24 07:17:34 ID:FXVc2bkf
>>772
>>776
マイレージの無料航空券でも出来ると思う。
780異邦人さん:05/02/24 08:12:56 ID:LgqKK548
772です。ありがとうございます。トンボ返りに格安券
は使えないのですね。
781異邦人さん:05/02/24 08:38:50 ID:+9GPJIW4
>>760
微妙にスペルが違うような(笑)。
782異邦人さん:05/02/24 09:50:17 ID:8UEDur+n
英国の競馬場行ったことある人います?
783異邦人さん:05/02/24 09:59:56 ID:Q8Ok7qQx
友達に到着の連絡をしようと公衆電話を使おうとしたら、
ミニマム20ペンスから30ペンスになっていて唖然。
バスに乗ろうと1ポンド出したら、「1.20だ」と言われて愕然。
ロンドン、高すぎる……
784異邦人さん:05/02/24 10:06:29 ID:VAMJE/6j
>>773
とりあえずありがとうございます。
レンタカーだとロンドンの中心部からシルバーストーンまで1時間位ですかね?
785異邦人さん:05/02/24 14:09:41 ID:wtp9B0wi
今度ロンドン行きます コーラス ハイドパークというホテルに泊まるのですが、経験あるかたどうですか?以前はプラザ ハイドパークといっていたらしいですが。
786異邦人さん:05/02/24 14:22:42 ID:iJgi/M/s
「ドーヴァー」から「パリ」までのナイトコーチっていくらくらいなんですかね…。
787異邦人さん:05/02/24 14:49:14 ID:iJgi/M/s
↑すいません板違いでした
788異邦人さん:05/02/24 16:46:16 ID:zm3CX/CO
789異邦人さん:05/02/24 18:34:52 ID:8JrlrGPv
>>784
F1 の日とそれ以外のイベントでは周辺道路の混み方が違うが
一般のイベントでは北ロンドンで 高速M1 にのってから
1時間半から2時間見ておいた方がいい
高速の渋滞も多発することだし
F1 の日は高速のインター15Aからサーキットまで
どれだけかかるか誰にも分からん。交通量と時間帯による(普通は15分)
昔、今のようないい道が出来る前は
インターから3時間かかったこともあったなあ(遠い目
790異邦人さん:05/02/24 19:57:03 ID:VAMJE/6j
>>789
度々ご親切にどうも。
まぁ今度イギリスに所用ができたんで、ひまをみてチョット行ってきます。
791異邦人さん:05/02/24 22:52:02 ID:midoZFdC
>>783
ロンドンの物価が観光客には総じて高く感じることには同感なんだけど、

公衆電話は本来は設置料がかかっているのに家庭の電話と違って基本料金を
払っていないので、実はその分、割高になるのは公平なんだよ。
日本でもそれを考慮すれば公衆電話は50円くらい取った方がいいくらいで。
それに、BTの公衆電話は30pで15分まで話せる(以後は7分半ごとに10p)。

あと、バス代は今年に入って値上がりしたのだけど、日本円で240円程度なら
まあ安くはないけど、驚くほどは高くはないって感じかな。
かなり長距離の路線もあるからね。地下鉄よりは依然かなり安いし。
792異邦人さん:05/02/25 01:22:57 ID:Gp9Izrqw
ベイズウォーターって治安悪いですか?
793792:05/02/25 01:24:04 ID:Gp9Izrqw
ロイヤルベイズウォーターホテルというとこに泊まるのですが...
泊まったことある方いらっしゃいます?
794異邦人さん:05/02/25 01:28:48 ID:3limr71U
>>792
普通に東京の下町と一緒だよ。
小さな宿泊所が多いので、コインランドリーも街中にある。
駅前にマックやハンバーガーショップがあって重宝した。
繁華街や名所旧跡まで割と短時間で行ける。(ZONE1ならどこでもそうだろうが)
治安は全く問題ない。
795異邦人さん:05/02/25 07:10:05 ID:PUDFED5a
>>783
>バスに乗ろうと1ポンド出したら、「1.20だ」と言われて愕然。
>ロンドン、高すぎる……

バスに乗ろうと1ポンド出したら、
「バス停にある自販機で切符を買ってから乗れ」
といわれるよ。しかも釣銭がでない自販機。
796異邦人さん:05/02/25 08:03:09 ID:SQdGkJXD
>795
セントラルを走るバスはそうだね。しかも、待ってくれない運転手が多い。
この前も、イギリス人の女の子が走って乗り込んで、運転手からチケットを買おうと
したら、マシーンから買えと言われて下ろされて、そのままドアを閉めてしまって、
女の子は置いてけぼりになっていた。

セントラルを走らないバスはまだ車内でチケットを買えるからいいけど。
797異邦人さん:05/02/25 13:14:48 ID:LUZhSyNp
えーバス代、値上がりしたんだー
このままだと5年以内に2ポンドになったりして。
798異邦人さん:05/02/25 14:49:03 ID:MV+IFtlG
初めて乗った時は20Pでしたが・・・・。
799異邦人さん:05/02/25 19:38:08 ID:X9TKPgV+
カムデンロックマーケットってどうなの?
800異邦人さん:05/02/25 20:27:28 ID:yTOiG4oD
>>799
どうなのって言われてもな
801異邦人さん:05/02/25 21:27:26 ID:irCevVK+
>>799
マーケットもいいけど、夏に、運河の開閉がみえるパブで
ビターを呑むのは最高ですな。
そのパブのBGMは脱力系のスカが良くかかってる。
802異邦人さん:05/02/25 21:47:01 ID:SaRF+AtV
>>801
>運河の開閉がみえるパブで
>ビターを呑むのは最高ですな

どうせなら Narrow Boat 借りて自分で運河を行った方がもっとビールがうまいよ
803異邦人さん:05/02/25 21:54:42 ID:XGtAiI1X
春休みにロンドンに一週間行きます。
レンタカーを2/3日間を借りて、ロンドンを基点に郊外までドライブしようと計画しています。
旅行代理店の人にはホテルには駐車場はないと考えてくださいと言わました。
公共の駐車場とか、安全に車が保管できるところはあるのでしょうか?
またお値段の相場とかわかれば教えてください。
よろしくお願いします
804異邦人さん:05/02/25 22:09:14 ID:VdyRs7tI
>>803
どうなんだろう??
自分は免許持ってないんで
Parkingは考えたことないけど、

London Hiltonの側に
地下駐車場があった気がする。
805異邦人さん:05/02/25 22:22:21 ID:CM5CTA+0
>>798
いつの時代だよw
806異邦人さん:05/02/25 22:29:14 ID:SaRF+AtV
>>803
ホテルのそばに駐車場があるかどうかはホテルの立地による
大手の駐車場会社
http://www.ncp.co.uk/
料金も検索できると思う
日本大使館の近くのNCPだと6-9時間で35ポンドと出ているね
イギリスはヨーロッパで一番車両盗難や車上狙いが多いことは頭においておくといい
出来れば駐車場のあるホテルにするのがいいんでは?

なおロンドンの最も中心部は車乗り入れ税が1日につき5ポンドかかる
ロンドン市内を抜けるのにかなりの時間がかかることも考え合わせてみて
東京や大阪の中心での運転経験がないと、非常に大変だと思うよ
807異邦人さん:05/02/25 22:33:07 ID:DNxMUWKI
>>798
バス代が20pといわれると安く感じるけど
1ポンドが幾らの時代なのかも書いてくれないと
本当に安かったのかわからない。
808804:05/02/25 22:43:57 ID:VdyRs7tI
HPみたけど、
結構、駐車代を取るんですね。。

>>テンプレ作成の方へ。
仕切るようで申し訳ないんですけど、
806さんが書いた駐車場のアドレスを
テンプレに付け加えておいてはいかがでしょうか・・・?
809異邦人さん:05/02/25 23:12:35 ID:JB3wHsvw
>>805
1/2P(2分の一P)があった時代
810異邦人さん:05/02/26 02:30:56 ID:skPIxz8f
クラシック音楽が好きなのですが、
時期やチケットが日本で買えるかどうかを教えてください。

ロンドン交響楽団やロンドン・フィルハーモニー管弦楽団、
ニュー・フィルハーモニア管弦楽団のような地元のオーケストラが聴きたいのです。
この地の風習として、遅い時間から演奏会が始まると聞いたのですが、
本当でしょうか?

日本語でロンドンの公演がわかるようなサイトがあればよいのですが・・
むろん貧乏旅行になりそうです。旅行会社に行けば調べてくれるのでしょうか?
811異邦人さん:05/02/26 03:26:51 ID:gQNGbQNX
ほとんどの公演をオンラインで手配できます。
www.lso.co.uk
www.lpo.co.uk
www.philharmonia.co.uk
英語が分からないなんていわずに、辞書を引いてくださいね。
812異邦人さん:05/02/26 03:32:26 ID:P8Jn62bd
>>810
楽団によってはJCBプラザで
申し込むと20%引きになるケースあり。
813異邦人さん:05/02/26 03:38:45 ID:fgtocUV1
ヒースローエクスプレス、別に最高の贅沢ではないと思うんだけど・・・。
やっぱ、ブラックキャブでホテルリッツ入りが・・・。
自分には一生機会ないとおもうけど。
814異邦人さん:05/02/26 04:52:45 ID:6yIx2eth
>>810
JALワールドプレイガイドの検索ページ
 ttp://www.jalworldplayguide.com/index02.html
 内容、場所、期間で絞り込めるので、便利。6ヶ月程度先まで調べられる。
ワールドチケットぴあ
 ttp://www.wt-pia.jp/

どちらも日本で知名度が高く、価格も高い公演がほとんど。

>>811 さんが教えてくれた以外に、コンサート会場から調べる手もある。
ロイヤルオペラハウス ttp://www.royalopera.org/
ロイヤルフェスティバルホール ttp://www.rfh.org.uk/
ロイヤルアルバートホール ttp://www.royalalberthall.com/
バービカン ttp://www.barbican.org.uk/ ここには、まだ行ってないけど。

コンサートのスタートは午後7時半が多い。おひらきは10時ぐらい。オペラだったら
11時を過ぎることも。こんな時間でも危ない地域を避けるとか、タクシーを使うとか
すればだいじょうぶ。夜が不安ならマチネーがお勧め。

夏の貧乏旅行者にはプロムスをお勧めする。7月15日から9月10日まで、毎晩、BBC
主催のコンサートがある。場所はロイヤルアルバートホール。客席が多いので、
ラストナイトなど特殊な日以外のチケットは当日でも手に入る。安い席なら数ポンド。
 ttp://www.bbc.co.uk/proms/
815異邦人さん:05/02/26 06:43:58 ID:TkJx2io5
ロイヤルアルバートホールで観るなら
宿はすぐ隣のロンドン大学の学生寮が良いよ。
一泊5000円くらいで泊まれる。
学生が休みの時期だけだけどね。
816803:05/02/26 06:57:06 ID:RAwTjnC3
>>804.806
情報どうもありがとうございました。

夜間だと夜間だと£ 17.00とか、田舎に住んで駐車場に困ってない私としては結構高い印象です。
ホテル、レンタカー屋に交渉することを含めて考えてみます。
817異邦人さん:05/02/26 07:35:46 ID:gQNGbQNX
ロンドンに限らず、世界的に大都市は駐車代も高いのは普通ですし、渋滞も厳しいです。
周辺部のホテルに泊まるとか、レンタカーを借りている時は地方都市に泊まるとか、
されるのがいいんじゃないでしょうか。

818異邦人さん:05/02/26 08:43:36 ID:klZtgu+c
ヒースローのセントラルバスステーションから
バスでBATHまでって値段いくらですかね?
また何番線から出てますか?
819異邦人さん:05/02/26 20:19:36 ID:As/rGY1h
>>782
Lingfield、Newmarket、Epsomに行ったことあります。
820異邦人さん:05/02/26 20:30:56 ID:As/rGY1h
>>810
Promsの時期に行けば、楽しめるかも。
2回公演の時は、1回目が21時までには終わるし。
821異邦人さん:05/02/26 20:32:48 ID:As/rGY1h
Promsは>>814で既出でしたね・・・スンマソ
822異邦人さん:05/02/26 20:33:22 ID:u281OhQV
>>803
ロンドンを基点にドライブって、毎日ロンドンに帰らなければ良いと思うけど。
郊外のホテル・B&Bとかなら駐車場ある所が多いし。
イギリスの道は郊外ならわかりやすいけど、ロンドンは難しいよ。

823異邦人さん:05/02/26 20:34:51 ID:CjSoGLuv
>>818
このスレの最初にある
「コーチ」(バスのこと)で調べられたらどうでしょうか?
824あき:05/02/27 01:49:48 ID:IiOueqiF
Paddington Apartments London
に宿泊したことのある方いませんか?
設備についてお聞きしたいのですが。
レセプションカウンターはあるのでしょうか?
また、24時間連絡の取れるような従業員の方はいますか?
よろしくお願いします。
825異邦人さん:05/02/27 02:07:52 ID:H1AnJjdx
>793
朝食が貧相。
ホテルで食べず、近場のカフェなどに行くことを薦める。
ユースホエルなので設備等に期待は禁物。
826異邦人さん:05/02/27 02:47:00 ID:qgewn4DE
>>810
日本の代理店を通すとバカ高いから、貧乏旅行するならネット予約。

上の人たちも書いてるけど、ロンドンシンフォニー、ロンドンフィルともに、
ネット上で座席表見ながら自分で指定して買える。

ロイヤルフェスティバルホールなら、3000円以下の安いランクの席でも
全然問題なく楽しめるよ。クレジット決済。当日会場でピックアップ。もち
ろん、下見がてらに前日以前に行ってもピックアップできる。

休憩時間にはアイスクリーム。テラスに出ると、外はまだ明るい。

プロムズの安い席は平土間立ち席。2時間以上立ち続けるのは、結構つらい。
827異邦人さん:05/02/27 03:02:16 ID:H1apXt95
>>826
PROMSの平土間で、空いていると、リュックを枕代わりにして、寝転んで聞いてる奴もいる。
ラストナイト(の放送)を見ててもわかるけど、気楽な雰囲気。
828異邦人さん:05/02/27 03:22:05 ID:DtjoDVrs
俺も経験あるから分かるけど、
楽しいからあっという間に終わるよ2時間くらい。
でも、年取った人や体の弱い人には立ちっぱなしは辛いかもw
>プロムス
829異邦人さん:05/02/27 04:23:46 ID:DTPXKnEY
>>828
空いてるときはみんな平土間に座ってるけどね
ロイヤルアルバートホールの難点は音響なんで
場所によってはかなりひどい
元々音楽ホールではないから仕方がないのだが
830異邦人さん:05/02/27 07:23:45 ID:HseSKY3q
今ロンドン滞在3日目。オススメスポットあったら教えて下さい。
831異邦人さん:05/02/27 18:57:49 ID:zAJq8k7T
別にお前と親しい訳じゃないし。
832異邦人さん:05/02/27 19:44:27 ID:7bmCiI1K
830、ハックニー・エンパイアとかどう?
833異邦人さん:05/02/27 21:16:44 ID:uh7ZsPk2
>>832
バーバリーのアウトレットで
ハックニーセントラルに行った。
Victoria線との乗換駅からして怖かった。
834:05/02/27 21:44:40 ID:2ft6uUm2
ロンドンアイは予約しないと混みすぎですか?
835異邦人さん:05/02/27 21:46:59 ID:DTPXKnEY
>>834
あからさまなマルチはスルーで
836異邦人さん:05/02/27 23:36:20 ID:j01BfJyL
>>833
ハックニーはバスで行く方が便がいいよ。
ロンドンのバスに乗りなれてないと少し難しいけど。特に下りる時。
837教えて君:05/02/28 01:47:16 ID:6Kr8/yJz
>>830

私が行ったネットカフェでは、どこも日本語は読めるけど書き込みは出来なかった。
頼んでも「見るだけにしてくれ」と断られた。
どこのネットカフェか教えて。
838異邦人さん:05/02/28 02:42:23 ID:NWp+i1zG
>>837
ネットカフェかどうか分からないよ。
ローミングの可能性や
日本から書いている可能性もあり得る。

まあ、ジャパセンなら
日本語環境が使えます。
839異邦人さん:05/02/28 05:33:04 ID:PYYYpL6q
easyでグローバルIME入れればいいじゃん。
840異邦人さん:05/02/28 08:39:08 ID:T79VIicY
何か日本語の頁を表示しつつ
その日本語をコピー&ペーストだ!
841異邦人さん:05/02/28 09:03:08 ID:/rPZinqm
↑にマルチということでスルーされていましたが、私も知りたいので教えてください。
ロンドンアイに乗ろうと思っているのですが、土曜日の朝イチか日曜日の午前中だとやはりずいぶん並ばなければいけないのでしょうか?
子ども連れなので、1時間も並ぶのはちょっとキツイかなと思っています。
初めてのロンドン、楽しみだなー!
842異邦人さん:05/02/28 09:14:26 ID:TeDcAZJO
>>841
文体が似ているから同一人物くさいが、
さんざんガイシュツなんで過去レスを嫁

843異邦人さん:05/02/28 09:22:30 ID:/rPZinqm
>文体が似ているから同一人物くさいが、

ID違うし、そうは思われないと思ったけど、残念。
この板はなんとか全部読んだけど、がんばって他のところ探してみます。
844異邦人さん:05/02/28 09:31:48 ID:/rPZinqm
>843 ID違うし、そうは思われないと思ったけど、残念。

書き込んだ後自分で読んで思ったけど、同一人物容疑を認めてるみたい。
でも違うよ。
845異邦人さん:05/02/28 09:33:34 ID:clQ09CBQ
>>841
観光客の考えることは万国共通

景色が良い日時に行かれることを
おすすめします。
846異邦人さん:05/02/28 09:37:27 ID:10jhpJSy
>>844
IDは毎日午前0時前後に変わる
847異邦人さん:05/02/28 09:43:05 ID:VvwQmPVN
>>845
天気の悪い日は、並ばなくても乗れます。ロンドン愛。
848異邦人さん:05/02/28 15:57:07 ID:99GXGu6v
LONDONに日本人経営のB&Bあると思うのですが
どなたかお勧めありましたら教えてください。
できれば値段も

849異邦人さん:05/02/28 17:20:13 ID:nkXvTenD
パディントン駅近くのグリーントゥリーとノッティングヒルゲートの名前忘れたがノッティングヒル・ハウスだか何とかだか
まあ相場より少しは高い
850異邦人さん:05/02/28 18:28:32 ID:Mr45r9sh
ゲンダイ・ゲストハウスとかいうのもあったな。
851異邦人さん:05/02/28 21:46:38 ID:5FjXPlDZ
あれって、現代(韓国の財閥)=フュンディ・ゲストハウスかと思ってた
852異邦人さん:05/02/28 23:08:55 ID:k8nl+wJM
19時発のANAで帰国します。
ホテルを朝いちで出るのですが、ちょうど飛行機が飛ぶまでに行って
帰ってこれるおすすめの場所ってありますか?
ヒースローに荷物あずけたほうがいいのかな。
853異邦人さん:05/02/28 23:15:44 ID:TeDcAZJO
>>852
いったんヒースローへ荷物預けるのなら
もしまだ行ってなければウィンザー城がいいのでは
854異邦人さん:05/02/28 23:53:17 ID:zs87d9LC
>>852-853
朝一ならヒースロー@ANAは開いてないよ。
ホテルに預かってもらう方が良いと思う。
855異邦人さん:05/02/28 23:59:02 ID:TeDcAZJO
>>854
ヒースロー空港内には荷物預かり所なかったっけ?
856854:05/03/01 00:10:21 ID:1QByrq8r
>>855
帰国日はだいたい夕方まで仕事してる。
んで、自分はヒースローで預けたこと
ないんで分かりません。。。
857異邦人さん:05/03/01 03:42:00 ID:etBf9mRx
>>848
○○ハウス系の日本語可とか日本人専用とかいったB&Bはあるけど
経営者は日本語が話せる韓国人。
日本人大家のフラットならあるけど、B&Bとなると少ないよ。
日本人とか韓国人経営にこだわらないで泊まるのがオススメ。
858異邦人さん:05/03/01 04:47:37 ID:Z0MIiI3Y
ピカデリー駅近くのマック前にある土産屋ボッタクリだからいくのやめな!今日三個で12ポンドの紅茶買ったのに22ポンドって言われた!抗議したら誤ってた!
859つづき:05/03/01 04:49:15 ID:Z0MIiI3Y
友達も六ポンドのTシャツ買ったら16ポンドって言われたらしい!
860異邦人さん:05/03/01 07:55:24 ID:Z0MIiI3Y
ロンドンの土産って何?
861異邦人さん:05/03/01 09:31:50 ID:Q88WdoSH
HANA HOTEL って言うのもあったな
ハンニョンハシムニカ って言わされた
862異邦人さん:05/03/01 14:43:38 ID:uZiPOjXr
>>>858
ひっかかるか試したんでないか?からかわれたのか、単に店員がDQNなだけか。
863異邦人さん:05/03/01 22:18:19 ID:g8zl80Y/
ロンドン極寒でしょうか?
864異邦人さん:05/03/01 22:29:06 ID:nCGv4JhQ
天気情報ですぐに分かることを
865異邦人さん:05/03/01 23:07:52 ID:PdQsTVvQ
>>863
関西在住の者で2月の中旬に行きました。滞在中は毎日曇り、にわか雨でしたが
ロンドンの方が日本より寒いのマシだったように思います。
ダウンコートがあればベターですね、足元暖かくするのもお忘れなく。
866異邦人さん:05/03/02 00:53:23 ID:ktTHgJqk
日本とくらべて寒さが厳しいっていうよりも、
寒い時期が長い、っていう気がします。
厚手のコートを着る時期が長い。
867異邦人さん:05/03/02 00:58:00 ID:7NiZgwHE
なのに素足にサンダルの人も見かける。
寒さに強い国民だ。
868異邦人さん:05/03/02 02:04:33 ID:wQgxIwf0
ま、寒いと思って一杯持って行けばいいんじゃない?
向こうで脱げばいいだけのことだし
かさばるし、かさばる分お土産買って詰める隙間が無くなるけどさ
それがいやならこまめにチェックするのが吉だよ
869アールズコート:05/03/02 04:31:23 ID:E8iFgq1C
今ロンドンに滞在してます!あんまりいい天気ではないよ!殆ど曇りでたまに小雨、小雪が降ります!寒さはそんでもないけど朝晩は少し冷え込むかも!
870異邦人さん:05/03/02 08:49:41 ID:8xiBLIff
予報によるとずっと雨やわ…。。最悪だ…。
イギリスの天気は変わりやすい と 祈っておこう
871異邦人さん:05/03/02 09:43:36 ID:YO3765Hh
今月11日から、ロイヤルナショナルに泊まります。
レストランが改装中で使用できないと聞いたのですが、
朝食どんな状況かわかる方教えてください。

あと部屋にセーフティーBOXはあるのでしょうか?
ロンドンの街中はパスポートを持って歩いたほうがいいですか?
ロンドン初心者なもので・・・
872871:05/03/02 09:49:33 ID:YO3765Hh
すいません、追記です。
ロイヤルナショナルの付近に、遅くまで営業している
おいしいレストランご存知ありませんか?
873異邦人さん:05/03/02 09:52:47 ID:QcAxcn8d
貧乏人の旅行社頼みは朝食弁当
朝ドアノブにパンとジャムが釣り下がってる
夕食はホルボーンへ向かう道にいくらでもある
874異邦人さん:05/03/02 09:55:11 ID:QpEmS+/5
イギリス在住ですが、この2週間、毎日、雲ときどき雪です。
ロンドンから1時間くらいのとこですが。
875異邦人さん:05/03/02 09:56:28 ID:QpEmS+/5
追加。
イギリスは1月は記録的な暖冬。
2月も中旬まではその続きだったけど、
この2月下旬から、全く違う気候になってますから注意せう。
876871:05/03/02 10:04:52 ID:YO3765Hh
>>873
本当ですか!?それはちょっとひどい・・・
値段にひかれた安ツアーだったんですが。
877異邦人さん:05/03/02 10:57:34 ID:rZ6KYwr8
ロンドンアイ、並びたくなきゃ前売りを確保してきゃ良いだけの話。
美術館の特別展示なども同様。今日はソールドアウトだと言われることもある。
それだけロンドンの人々(に来る人々)はアートに造詣が深い。
878異邦人さん:05/03/02 12:02:39 ID:8wJnsT9K
ロンドンでおいしいレストランって言われてもなあ。高いレストランや
食えるレストランならいっぱいあるが、おいしいレストランは無理だぞ。

まあ、大金はたいてもうまくないからくやしくなくていいんじゃない。
879異邦人さん:05/03/02 17:59:10 ID:29kcVZGY
>>871 >>872
ロイヤルナショナルの隣のPOONSって言う中華屋うまかった。結構遅くまで
開いてるよ。
あと、ラッセルスクエアの駅の並びにある、イタリアーノっていうパスタ屋
もなかなか美味しいよ。
部屋にセーフティーボックスはなくて、レセプションの前を左に行った所の
両替所で預かってくれるみたいです。(←南館)

>>873
ドアノブにパンとジャムですか・・・。
今月末泊まるんだけど、レストランいつまで工事中かなぁ?てゆうか、
それじゃなくてもこのホテルの朝食は質素すぎるけど。
でも、あのカリカリのベーコンは美味しいと思っちゃうんだよね。

871さん、いつまで工事中か聞いてきてー!
880871:05/03/02 19:13:18 ID:YO3765Hh
>>879
879さん、情報どうもありがとうございます!!
セーフティボックス無くて両替所で預かってくれるんですね〜。
私は、パスポート&貴重品は持って歩こうと考えているのですが、
どうしたもんでしょう?ロンドンでは預けたほうがいいんでしょうか?
881異邦人さん:05/03/02 19:17:57 ID:ReNNGIRx
>>880
トラベラーズチェック使わないなら、パスポートは預けた方がいいと
思うよ。無いと思うけど、万が一警察に職務質問されても、24時間
以内だったけ?72時間以内だったけ?後から警察署までパスポート持っ
てけばいいだけだから心配ないよ。
882異邦人さん:05/03/02 20:21:14 ID:OjBDjirS
>>879
自分もロイヤルナショナル泊まった時そこ行ったよ。
えびせんを揚げたやつが出てきてウマーかった。チャーハンはどんぶりに入って一見
少なそうなんだけど食べても食べても減らなかった…
883異邦人さん:05/03/02 21:17:12 ID:FHpCGUxh
>>879>>882
あそこで食べて「うまい」と感じられるなら、もう怖いものなし(w
ほかのどのレストランへ行っても、案じることなし。あんまり安い
ところはダメよ。
884異邦人さん:05/03/02 22:41:55 ID:7ZGwmGsZ
素人質問でスマソですが、街中の両替屋で円の現金を両替する時、
パスポートって要りましたっけ?
885異邦人さん:05/03/02 23:19:17 ID:ivl690AD
>>884













(゚听)イラネ
886異邦人さん:05/03/02 23:51:19 ID:7ZGwmGsZ
>>885

ありがとうございます
887異邦人さん:05/03/03 00:05:55 ID:hyi6SYJa
1、客のいない店には入らない。
2、あまり安すぎる店にも入らない。
3、日本のガイド本にのってる店はいかない。

これで美味しい店に当たる確立はアップ!!・・・するはず。
888異邦人さん:05/03/03 00:17:06 ID:CVzA26Ls
漏れは確率がアップしてほしい
889異邦人さん:05/03/03 02:08:45 ID:yw3N+7ez
3/9からロンドンに行く予定です。
一眼デジタルカメラを持っていきたいんですが、
大きいカメラは狙われやすいんでしょうか?
890異邦人さん:05/03/03 03:09:28 ID:kJhcTwr1
♪愉快なロンドン、楽しいロンドン、ロンドーン、ロンドン♪
♪黒人差別!愉快なロンドン♪黄人差別!楽しいロンドン♪
ロンドーン、ロンドン♪
891異邦人さん:05/03/03 05:22:42 ID:+fa0Ebwr
寒いね。
この時期は毎年こんなに寒いの?
892異邦人さん:05/03/03 05:32:10 ID:ylrh533U
今度ロンドンへ行くことになりました。旅行期間がイースターに当たるよう
なのですが、グッドフライデー〜イースターマンデーまでは、市内のお店
(デパートとかスーパー、お土産屋など)は開いているのでしょうか?
893異邦人さん:05/03/03 12:24:58 ID:lj+Kd7dO
>>889
藻前が無防備にカメラ見せびらかしながら歩いてれば狙われる。ただそれだけ。
デカかろうと小さかろうと隙があればそれまで。
不安なら保険掛けとけばいい。
894異邦人さん:05/03/03 19:49:17 ID:+NpMhMYc
>>892
私もその前後に行くけれど、大丈夫と思うよ。(日曜はもちろん
他の週と同じく営業時間が短いだろうが。)連休で書き入れ時だからね。
895異邦人さん:05/03/03 20:12:16 ID:ylrh533U
>>894
回答ありがとうございました。
イースター真っ最中(?)の時は、旅も終盤なのですが、最後に安心して
心ゆくまで買い物できそうです!
896異邦人さん:05/03/03 20:38:41 ID:YSkcAxdP
>>895
金曜日 (Good Friday) は小さいお店は昼からお休みかもしれないよ
ブランドものの店などひょっとするとね
897異邦人さん:05/03/03 20:40:16 ID:BwRmm4aJ
>>887
日本のガイド本に載ってるロンドンのレストランははずれが多いんですか?
それとも、はずれも少ないが当たりも少ないってこと?

今度初めてロンドンに行くんですが、初日のスケジュールがきつくてガイド本の
レストランにでも行こうと思ってるんですけど、もし前者なら時間きつくても
自分で探した方がいいですよね・・・・・・
898異邦人さん:05/03/03 20:52:09 ID:pcKmn5ct
>>897
機内で客室乗務員にお勧めの店を聞く。
あるいは、中華街に行って、中華を食べる。

ロイヤルチャイナ(皇朝)は美味しいよ。何時行っても混んでて、テーブルに付くまで
30分ぐらいかかる。中国語ができれば、予約できる。英語で予約したことは無い。
899異邦人さん:05/03/03 21:00:27 ID:0vzppMAZ
私も好きです。>ロイヤルチャイナ。
お昼の飲茶もまだ人多いんですかね。又行きたい。
900異邦人さん:05/03/03 21:10:53 ID:+NpMhMYc
いまどきのロンドンのレストランは、たとえば20年前の事情から
様変わりした。当時は、ホントに投げやりでひどかったよ。
ウェイトレスが「これマズイわよ」とか捨てゼリフを残して
去っていったり・・・(笑
イギリス人の味覚も開発されたし、もちろんいまはイギリス生まれの
人だけが客じゃない。また、シェフも外国人がふえている。
情報はあふれるほどある(このスレの最初のほうにいくつかリンクあり)
から、情報を読みとる人次第だな。
ただし、その時々の「流行り物」というのがあり、それらの店には、
旨かろうと不味かろうと客が来る。そういうのは避けるのが無難。
実質的な料理を出そうとしている店。それを、うまく見分けることだ。
901異邦人さん:05/03/03 21:19:33 ID:YSkcAxdP
>>897
日本人向けではなく英国人向けのグルメガイドをググって探すのがいいんじゃない?
あるいはフランス人向け、イタリア人向けがいいかもね
彼らは舌が肥えてるから、
さすがのロンドンでも比較的ましな店を探し出しているかも
902異邦人さん:05/03/03 23:00:16 ID:kTIid5MF
ロンドンでうまいイタ飯を食おうっていうのは
ロンドンでうまい中華を食おうっていうのと あるいは
ロンドンでうまいタイ飯を食おうっていうのと
あまり違わないような気もする

すまん、気のせいだ
903異邦人さん:05/03/04 00:59:05 ID:YBB/84/a
>>897
日本のガイドブックに載ってる店って高いワリに味が・・・って店が多い気がする。
内装や雰囲気はいいし、味もハズレじゃないけど、当たりではないんだよね。
(中には掲載料渡して載ってる店もあるんだろうし)

ホテルの人とか、現地ガイドブックの方が、値段も味も納得!って店が多いよ。
ネットで旅行記サイトみたいな場所から検索するのもいいかも。
私は一番最初に行った時、ハズレばっかり行って「やっぱロンドン不味いな」とか
思ってたけど、最近は上の手で考えも変わったよ。
904:05/03/04 08:14:11 ID:BWUFbhqc
ピカデリーにあるガイドに載ってた回転寿司屋に行ったら一皿4ポンド!値段の割りには・・・。
905異邦人さん:05/03/04 08:39:59 ID:eLooWK99
>>901

バカ高いYo寿司の盛況ぶりをみると、ロンドン在住者の舌が肥えているとは思えない。
906異邦人さん:05/03/04 09:08:36 ID:wvjJjvY5
>>905
現地の人の声は、お勧めを見るんじゃないんだよ。
駄目な店を消去するために見るんだよ!
907異邦人さん:05/03/04 13:28:28 ID:L/DDb72L
現地に住んでる奴ら自体が日本じゃ使えない・日本でろくなものを食ったことがない・単なる池沼・・などの馬鹿なのであてに(ry
908異邦人さん:05/03/04 14:05:50 ID:qUCJkfRN
現地の人でもイギリス人じゃなくて、中国人とかトルコ人なら
味覚も近いし、美味しい店を知ってると思う。

日本人でも現地に半年もいると味覚が変わるから、できるだけ
自炊してる人に聞くのが吉。
909異邦人さん:05/03/04 14:22:17 ID:Jp6483sV
インド系は概してうまい店が多かった。カレー食べて外れた
ことがまだない。その他のアジア系の店も外れが少なかった。
日本の○越もうまいっ。宣伝料はもらってないYo。
910異邦人さん:05/03/04 20:21:55 ID:Fv8g1/7R
漏れもロイヤルチャイナに一票。
911異邦人さん:05/03/04 21:01:46 ID:Q/7fsZG+
まあおまいら、どうせ貧乏旅行and/or短期旅行なんだから、
贅沢言わずに、日本語のガイドブックに書いてある店で
食っとけよ(w 日本でも吉野家とか松屋レヴェルで食事だろ?
そういう人たちにとっては、どの店でも同じようなもんだ。
912異邦人さん:05/03/04 22:11:02 ID:aSTg574p
>>911
海外プー太郎の御降臨でつか?
語学学校に何年も通っても、なんの自慢にもなりませんよw
913異邦人さん:05/03/04 22:19:54 ID:RBrI+9OI
>>912
だからさあ、この程度の煽りに反応すなってば・・・
スルーしる。
914異邦人さん:05/03/04 22:28:19 ID:Q/7fsZG+
「あーっロイヤルチャイナのチャーハン、駅前の来々軒よりおいしいーっ!」
「イケてるよねーっ、ロイヤルチャイナ!」
「ガイドブックに載ってるロイヤルチャイナにしてよかった!」
「ロイヤルチャイナ、サイコー!」

かい? 
ヒャヒャヒャ
915異邦人さん:05/03/05 02:03:25 ID:Elne61g2
ピカデリーのアンダーグランド近くにあるインド料理安くて美味しいよ!横断歩道渡ってマックがある路地を左に行くとあるよ!
916異邦人さん:05/03/05 02:05:28 ID:Elne61g2
チャイナタウンの店員も反日だな!日本人だと分かると睨んでくるし!英語の発音とお腹から声出さないから聞き取れなかった!ゴメン!
917異邦人さん:05/03/05 03:43:19 ID:KKCme4SB
旺記とかは? 安くて無難に旨いと思う。俺はね。
どうしても中華が多くなっちゃうよな、日本食は高いくせに旨くないし。
先日イタリア人の友達連れて菊で上寿司食ったけど、
高いよなぁ…やっぱ。
今一時帰国中で、今週晩飯は寿司しか食ってねーや。
一万払えばそこそこの寿司食えるもんね、日本なら。
帰ったらまたマッシュポテトな日々…嗚呼
918異邦人さん:05/03/05 05:17:34 ID:Elne61g2
ポテト(チップス)攻めには悩まされたよ!
919異邦人さん:05/03/05 13:34:01 ID:Ew++ytku
申し込んでおいたトラベルカードキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
再来週出発、フィッシュ&チップスも中華も味わってきまつ!
920異邦人さん:05/03/05 14:06:41 ID:IoFAPjSB
>919
>申し込んでおいたトラベルカードキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

日本でトラベルカードって申し込めるんでしょうか?

現地でしか買ったことがないんで不明です。。
921異邦人さん:05/03/05 15:28:45 ID:Ew++ytku
>>920
国外からの観光客用の事前申し込み専用カードです。
現地へ行ってから買う手間がいらずに便利かな、と思って。
これだと時間制限もなく終日使えるようですし。TFLのHPで申し込めますよ。
922異邦人さん:05/03/05 19:57:25 ID:UwUeKSRf
>>920

Travelcard Type : 1 x Central London + Heathrow Express
Start Date : Tue, 11th January 2005
Duration : 7 Day Visitor Travelcard
Information
--------------------------------------------------
1 Adult @ £43.40

--------------------------------------------------
Total Cost : £43.40

http://www.ticket-on-line.com で買えます。
↑は購入メールの控え。
923異邦人さん:05/03/05 20:19:02 ID:2MF7x/zx

観 光 客 は サ ン ド イ ッ チ 食 え

イギリス生まれの料理だし一応な
Pret a Manger[プレタマンジェ]のがうまいよ
924異邦人さん:05/03/05 20:32:45 ID:FtT9F4RG
スーパーの、特にマークスペンサーのもうまいよ
ウォータークレス&エッグズ
ベーコン&チーズ
などなど。どれでも大体うまい
925異邦人さん:05/03/05 21:05:11 ID:4vGsKh5k
>>922
これ(・∀・)イイ!!
送料も無料だし、HEXもトラベルカードも割引されてるんだね。
peakも関係ないみたいだし。
926異邦人さん:05/03/05 23:34:48 ID:SpNmjXFP
日本から行く場合ヒースロー空港で、違う航空会社の国際線から国内線に乗り換えるのですが
入国審査をして、荷物を受け取り、国内線乗り場で荷物を預けるのですか?
927異邦人さん:05/03/05 23:59:48 ID:FutCQRMn
イギリス旅行スレで、何処に行きたいかを書いて、尋ねたほうがいいんじゃない?目的地を書いてもらわないと、ここの現地人の方々でも貴方のお望みの答えは答えられないと思うけど…
928異邦人さん:05/03/06 01:45:44 ID:JNMJgMVh
TESCOのhelthyのエッグサンドはマズーだったYO!
929異邦人さん:05/03/06 01:49:58 ID:xTx6c+lS
そのへん歩いてると、店頭で肉の塊がグルグル
回ってるのがあるから、それを食うべきだね。
2つ回ってたら、チキンの方がいい。
930異邦人さん:05/03/06 01:52:43 ID:2RPhIZ/v
た、食べたい・・・
931920:05/03/06 01:57:56 ID:rCnFBz3k
>>921-922さん
どうもありがとう。。
ちょっと仕事でイヤなことあったんで、
「ゴ〜ルァ〜」されなくてホッとしてます。←ホントに。。

>>みなさん
市内からHeathrowのPaddingtonへは
どうやって行かれますでしょうか?
ちなみに自分は赤バス(ダブルデッカー)です。
932異邦人さん:05/03/06 02:29:14 ID:JNMJgMVh
>>929
ケバブだろ?
最近は日本でもときどき店が出てるよ。
933異邦人さん:05/03/06 07:48:36 ID:Zfg3rBTY
ロンドンのTubeで、各駅間の所要時間とか出ているサイトって
934異邦人さん:05/03/06 08:28:17 ID:1J4piX2i
>933
>>1読め。
935異邦人さん:05/03/06 10:35:11 ID:CmTJh5im
質問です。今までロンドン旅行した方々は、最終日
チェックアウトしてから、フライトまでの間、
荷物はどこに預けていますか?
宿泊したホテルに預けるのが、やはり無難でしょうか?
936異邦人さん:05/03/06 11:53:06 ID:OqIs0Sb7
>>935
BAにした時は、Paddingtonでチェックインできたから
そこでスーツケースを預けて(もちろん無料)昼過ぎまで市内で遊んで
地下鉄でLHRに行った。
他のエアラインでもチェックインできるのかな?
937異邦人さん:05/03/06 11:54:04 ID:HaDtaGl9
>>935
たいていはホテル。
断られた場合、パディントンの荷物預かり(HEX利用のとき)。
938936:05/03/06 12:46:18 ID:OqIs0Sb7
スマソ…とっくの昔に無くなったサービスだったみたいだ。
逝ってきまつ
939異邦人さん:05/03/06 20:17:03 ID:JGNdJ45d
>>935
帰りの便は、現地発がお昼過ぎだったんで
もう空港に直行して
空港内でお土産買ってましたよ・

現地をお昼に出発して、日本に到着は午前中
なれないと時差ぼけになりますね。。
940異邦人さん:05/03/06 20:21:31 ID:H3tSpK4s
>>939
BAとバージンはロンドンを昼すぎに出て朝に日本に着く。
JALと全日空はロンドンを夜に出て夕方に日本に着く。
941異邦人さん:05/03/06 22:43:27 ID:JGNdJ45d
>>940
そーなんですか。次は日系使うおうかな?
942異邦人さん:05/03/07 01:59:48 ID:el4v/dcg
俺いつもイギリス行く時(帰る時)はBAかヴァージンで、そのまま会社に出勤する……。
943異邦人さん:05/03/07 07:47:46 ID:0T7O+5QL
日系が一番滞在時間長いよね。いつもVSで行ってたけど、去年初めてNHを使ったら
現地19:00(19:30だっけ?)発で、夕方まで遊べて得した気分だったよ。
でも、ちょっと高いけど・・・。
944異邦人さん:05/03/07 11:17:06 ID:LP4Ei4Ar
BAやVSは日本到着までイギリス気分を続けられる。
NH、JLは搭乗したら日本に戻った感じorz
945異邦人さん:05/03/07 12:04:09 ID:8Z5Gl46c
前スレにウエストミンスターのチャイムが学校のキーンコーンカーンコーンって、
ありましたが、これって、大聖堂の方?寺院の方?どっちでしょうか?
あと、聴けるのは、いつでしょうか?どなかた教えていただけませんか?
946異邦人さん:05/03/07 12:17:40 ID:hoRC1pj/
>>944
海外駐在が長いと、JALの機内に入った時に客室乗務員さんに
「おかえりなさいませ」
と挨拶されると、ホッとするんだ。
947異邦人さん:05/03/07 16:48:07 ID:2JQUMxgd
>>945
うろ覚え。
ビッグベンの側の建物だったような?
948異邦人さん:05/03/07 20:08:03 ID:QFwanEUR
3月13日は、セントパトリックデーのパレードがあると
聞いたのですが、見に行く価値ありますかね?
それとも混雑をさけて、郊外に行くほうが得策でしょうか?
949異邦人さん:05/03/07 20:41:59 ID:P2S+y23v
>>945 >>947

ビッグベン「の側の建物」 ではなく
ビッグベンそのもののチャイムです
ビッグベンは時計塔だよ
鐘が鳴るのです
950異邦人さん:05/03/07 22:09:35 ID:wSmS0YeP
>943
大韓航空も穴で、ヒースロー発夜9時なのだ。
ソウル経由で成田に到着するのは夜8時と、
同時刻発のJALと比べて遅くなっちゃうけど、
価格が安いからガマンガマン
951異邦人さん:05/03/07 22:12:40 ID:Z0x7eZmd
ロンドン市内で、自転車のレンタルはありますか?
952異邦人さん:05/03/07 22:38:04 ID:U8l4NDoG
>>950
ロンドン行はソウルが昼頃。ということは成田や関空などソウル行午前便のある
空港なら同日乗り継ぎだけど、午前便の無い地方空港からだとソウルで前泊。

953異邦人さん:05/03/07 23:18:07 ID:npdpr+h6
9日からロンドンへ行くのですがお土産にベノアティーを
買おうかと思っています。日本では小売をしているらしいのですが、
ロンドンでベノティーを買えるところはあるのでしょうか?


954異邦人さん:05/03/08 00:24:22 ID:X2GB0ovl
>936=938
パディントンでのチェックインは、スターアライアンス系の航空会社の一部でできるよ。
まあ、NHができないから日本人にはあんまり用がないと思うけど。
955異邦人さん:05/03/08 00:52:03 ID:+895zZcb
>>951
調べた事ないけど、見たことない。
車道を走れ・ヘルメットしろと、ルールもうるさい。
排気ガスと大型バスに囲まれて走るも危険。
盗まれるだろうから出かける時はサドルをはずせとメンドクサイ。
自転車レンタルがあったとしても良い事なさそう。

>>953
ロンドン三越とか、デパートの高級食材コーナーで見た気がする。
956異邦人さん:05/03/08 00:58:15 ID:ne7ZJvz2
>>953
ググったら、イギリスでは小売はされてないそうだ。
銀座松坂屋の地下一階で買おう。








アップルティーでも買いたいのか?電車男でも読んだ?w
957異邦人さん:05/03/08 04:33:44 ID:6hbrkBvp
売ってなかったら悪いけどヒースロー空港のターミナル三の出発の所にお茶専門の店があったな!
958異邦人さん:05/03/08 07:40:05 ID:fnL+PIFe
>>954
去年11月ぐらいからやってないから。
959異邦人さん:05/03/08 08:14:05 ID:XIF+CZPU
日本で献血ができなくなっちゃった。
ttp://www.asahi.com/national/update/0307/TKY200503070568.html
>国内で2月に「変異型クロイツフェルト・ヤコブ病」(vCJD)の男性患者が
>確認されたことに絡み、厚生労働省は7日、80年〜96年に
>英仏に1日以上の滞在歴がある人からの献血を受け付けない方針を決めた。
>ヤコブ病は牛海綿状脳症(BSE)の牛の脊髄(せきずい)などを食べると感染するとされる。
>厚労省が7日公表した追加調査で、男性は24日間滞在したイギリスで危険部位を含んだ可能性のあるハンバーガーなどを食べていたほか、フランスにも滞在していたことが分かった。同省は男性の滞在期間が短いことを重視、「1日滞在」でも制限することにした。

>また、家族の証言などから、男性はイギリス滞在中、当時、禁止されていなかった
>牛の頭部や脊柱を含んだひき肉を使った可能性があるハンバーガーや
>グレイビーソースを食べていたことが分かったという。 (03/08 02:08)
960945:05/03/08 08:15:23 ID:Ta9sitSI
>>947 >>949
え?ビッグベンが学校のチャイムと同じなんですか?
ありがとうございました。
961異邦人さん:05/03/08 08:37:37 ID:iHeqgOLO
>>959
漏れは該当者ではないが、献血をよくするのでこんなことにならないよう祈りたい
>>959さんはお気の毒だが、これって永久に続くんだろうか。それともいつか解除されるのかな
962異邦人さん:05/03/08 09:16:49 ID:Fsz8eVR5
>>959
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050307i113.htm
80―96年「英仏滞在」者の献血を制限◆
同省は80―96年の間、英、仏両国のいずれかに
1日でも滞在した人について献血を制限する。

96年以降に初めて英仏に旅行なり滞在した人は大丈夫のようだよ
漏れは駄目だけどw

>>960
学校のチャイムがビッグベンと同じなのw
ビッグベンがずーっと先よ

963異邦人さん:05/03/08 10:30:26 ID:vQfAC4Hl
うわー当該期間に合計2年はいたよ
最近ぐわい悪いしなぁ
964異邦人さん:05/03/08 12:02:39 ID:WzbJ/m2f
ハンバーガーが駄目って ガクガクブルブル
965異邦人さん:05/03/08 12:51:00 ID:Xk8gbEO6
96年に観光で1週間ほど滞在したけど、狂牛病のニュースを大々的に
やってたんで、念のため牛肉は一切食べなかった
966異邦人さん:05/03/08 13:39:03 ID:XWo6w4NA
ビーフエキス入りのスープとか飲んだかもしれないにょ。
そういえば、自分も88年にトランジットで6時間滞在したことあるな...
967異邦人さん:05/03/08 14:43:21 ID:2kIE9+EX
ロンドンでビックマック食った。
968ベノア=BENOIST:05/03/08 17:50:17 ID:s/N7YLC0
>>955,956,957
あざーす!行ったら見てみます。
あ、もちろん電車男の影響うけてますwwww
969異邦人さん:05/03/08 18:06:28 ID:n+e/IkXa
92年に行きました。で、ローストビーフにグレイビー、ビーフスープも飲みましたorz
970ベノア=BENOIST:05/03/08 18:12:43 ID:s/N7YLC0
しかしなんで日本では売ってるのに本場のイギリスで売ってないのか・・・。
971異邦人さん:05/03/08 19:14:39 ID:OhN1lvGR
>>966
入国してなくても
Transitで滞在したケースや
機内食に英仏産の牛肉を使用してたり
様々なケースがありますよね。。
972異邦人さん:05/03/08 20:57:19 ID:KsPSWsUv
オマイラ、狂牛病は騒ぎすぎ。
プリオンが蓄積されないと狂牛病になんかならないのに、
たった1日や1ヶ月の滞在でなるわけないだろw

農水省関係者が日本の牛肉が売れなくなるのを心配して、
例の患者のイギリス滞在歴を強調して報道させてる、って暴露されてるだろうに。
イギリス大使館だって、イギリス牛が原因かどうかは不明だ、ってHPで訴えてるぞ。

真相は闇の中だが、日本で罹った可能性の方がはるかにデカイ。
973異邦人さん:05/03/08 21:19:31 ID:XWo6w4NA
人間は狂牛病にならないし。
日赤のオイオイな対応で、遊んでるだけなのに....
974異邦人さん:05/03/08 22:16:25 ID:0Zzosr0b
>>972
蓄積しないと発病しないとも言い切れないらしい。

いずれにせよ、たった1日の滞在でも狂牛病の危険があるということは、
BSE感染牛をたった1食しただけでも狂牛病になる可能性があるということ。

日本の牛からも狂牛病が見つかっているのだから、あとは推して知るべし。
975異邦人さん:05/03/08 22:43:23 ID:0Zzosr0b
■英国の新仮説、vCJD既発症者の感染源は70年代のベビーフード vCJD禍は端緒にすぎない

 BSEが人間に伝達する可能性について早くから警告してきた微生物学者
ステフェン・ディーラー博士が、変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vCJD)
で死んだ 若者たちは70年代まで遡る汚染ベビー・フードで感染したという仮
説を提唱している(ttp://www.guardian.co.uk/bse/article/0,2763,1430267,00.html)。

 この新たな仮説が立証されれば、現在(05年2月4日)までに154人
(うち生存者6人)に達した英国のvCJD発症者は、主に牛特定臓器(脳、
脊髄など)が人間食料から排除されるまでの80年代のハンバーガーなどを
食べる ことで感染したという仮説が覆されることになる。

 ディーラー博士は、現在までの英国のvCJDは、70年代のベビーフードを
感染源とするその”第一波”にすぎない、ティーンエージャーその他の
人々がハンバーガーを含む汚染肉を食べた80年代の半ばから末までに、
さらなる感染があったはずだと言う。だとすると、今後、未だ現われて
いない”第二波”が到来することになる。

 彼によると、幼児の消化管壁は[異常プリオン蛋白質が]浸透しやすい
から、成人よりも感染しやすい。しかし、それでも感染から発症までには
25年ほどかかる。後に感染した人々は発症までに40年から50年かかり、
一生発症しないかもしれない。しかし、この場合にも感染を広げる可能性はあり、
供血を40歳代以下の者に依存する輸血血液サービスの悪夢になるかもしれないという。

ttp://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/05030701.htm
976異邦人さん:05/03/09 01:37:05 ID:1g0NwYqt
電車男の影響カコワルイ
977異邦人さん:05/03/09 11:54:58 ID:ALT9RyIL
>最近ぐわい悪いしなぁ

うーん、スポンジ状になってるかも・・・
978異邦人さん:05/03/09 13:09:20 ID:t2s4LiPN
ヒースローの中でバブアーのジャケットは売ってないでしょうか?
近く行く予定なのですが、ヒースローからレンタカーで地方に行く予定なので、
その前に現地で着るジャケットを入手したいのです。
それとも日本で購入するのと値段などは変わらないもんでしょうか?
979異邦人さん:05/03/09 13:37:41 ID:4GRTwJPy
第2ターミナルに店あるけど、制限区域内。
車でどこ行くのか知らないけど、そのまま乗り付ければ宜し。
980異邦人さん:05/03/09 14:10:41 ID:t2s4LiPN
>979
ありがとう!
制限区域内って乗り継ぎ用のバスで行かないとってことですか?
レンタカーも制限区域内を通れるのでしょうか?
(なんかアホな質問しているようですみません)
981異邦人さん:05/03/09 14:43:19 ID:4GRTwJPy
ごめんなさい。
制限区域内の店は第2ターミナルから飛び立つ客だけです。
車だったら、まっすぐ他の直営店へ行けって書くつもりでした。
982異邦人さん:05/03/09 14:46:22 ID:4GRTwJPy
直営店とか、扱ってる店はここで見つけてください
www.barbour.co.uk/worldwide/stockists.asp
983異邦人さん:05/03/09 15:39:55 ID:t2s4LiPN
>982
重ね重ねありがとう。
あちこちにあるようなので、ルートに近い所に乗りつけようと思います。
984異邦人さん:05/03/09 16:24:53 ID:oy45i+Pz
すみません、テートブリテンの中、もしくは近辺に
カフェ等軽く食事ができる所ってありますか?
985異邦人さん:05/03/09 17:51:12 ID:C55bd3xG
>>984
中にはなんかあったような希ガス
周囲は Pimlico だから住宅街
大通りに何かあったかもしれないが今ひとつ記憶がない
テムズ川沿いはオフィスばかり
986異邦人さん:05/03/09 17:52:09 ID:BCU8HAr8
>>984
大きな美術館の中なら中にカフェやレストランがあるよ。
値段と味は・・・まあ、雰囲気はいい。
987異邦人さん:05/03/09 18:13:24 ID:oy45i+Pz
>>985>>986
レスありがとうございます!
地図を見る限りだとまわりにお店とかなさそうなんですが、
やっぱりそんな感じなんですね。美術館の中にカフェがあれば安心です。
値段と味は…ですかw 雰囲気楽しんできます。
988異邦人さん:05/03/09 21:20:00 ID:KGK3xHOn
>>985
テートブリテンの最寄駅はPimlicoではないです。
最上階から眺める景色がお勧めです。
989異邦人さん:05/03/09 21:26:05 ID:0v0r9H+C
テイトのレストランは、ワインリストがすばらしいらしい。
それだけだってさ(w 一度見てみたいね。
ターナーには興味があまりないから、絵は見たくもないが。
990異邦人さん:05/03/09 21:28:49 ID:PByPp4z5
>>984
テートブリテン(テムズ北側!?)って
Pimlicoから川沿いを歩いて行きました。
カフェに入ったことはありませんが、
公衆電話を探してたときに地下まで降りた際、
奥にあったと思います。@03年5月時

あとナショナルギャラリーのスパゲティは
美味しいと聞いたことがあります。
でも、どなたか実験台をお願いいたします。。
991異邦人さん:05/03/09 21:32:31 ID:0v0r9H+C
>>990
ナショナルギャラリーのレストランは、Crivelli's Gardenと
いうのだが、可もなく不可もなし(やる気はまったくなし)。
外を眺めながら食べられるというだけ。ま、一度行ってみれば。
992異邦人さん:05/03/09 21:56:41 ID:C55bd3xG
>>988
Pimlico でないならどこが最寄り駅?
993異邦人さん:05/03/09 22:46:13 ID:pcYjKOpt
988さんが言ってるのはテートモダンのこと?
そうだったら上のほうの階にあるレストラン(カフェ)から
景色がよく見えたけど。
994異邦人さん:05/03/09 22:52:19 ID:0v0r9H+C
昔はテイトといえばピムリコから歩いていく美術館だったが、
いまはバンクサイドに似た名前のができたらしいね。
やれやれ、歳をとるわけだ・・・(ゴホゴホ
995異邦人さん:05/03/10 03:46:44 ID:tgWJ1tqF
アソコのいつもこんでない?少し離れた所のお馴染みのスタバにしとけ!
996異邦人さん
ロンドンブリッジ駅の所に売ってるカルツォーネっぽいパイっぽいの美味しくない?みんな是非食べてみて!