イタリア旅行のスレッド Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
イタリア旅行について語るスレッドの第20部です。

イタリア旅行に関わる事なら基本的に自由な総合スレですので、
嫌がらせは粘着になりすぎないうちはスルーでいきましょう。
質問をされる方は目的地の地名や時期などを具体的に書きましょう。

過去ログは→>>2
>>3
>>4
フライト検索、航空会社等については→>>5
飛行機以外の交通機関については→>>6
サッカー関連は→>>7
2異邦人さん:04/09/27 03:15:24 ID:hB5WRkWF
3異邦人さん:04/09/27 03:15:44 ID:hB5WRkWF
【観光案内】
◆イタリア政府観光局
 http://www.tabifan.com/italia/
◆イタリア旅行情報サイト
 http://www.japanitalytravel.com/
◆イタリア旅行倶楽部(交通機関の時刻表などが充実)
 http://www.asahi-net.or.jp/~RH2Y-KKC/
◆フィレンツェを中心としたイタリアのトスカーナ地方
 http://www.welcometoscana.com/

【犯罪発生状況、防犯対策】
◆外務省海外安全ホームページ-安全対策基礎データ
 http://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4_S.asp?id=153

【リンク集】
◆タウンネット・コム  http://www.townnet.com/Sightseeing/world/europe/italy-j.html
◆イタリアリンク    http://home.att.ne.jp/surf/Q_chan/

【天気予報】
◆欧州の天気 http://www.bbc.co.uk/weather/world/europe/index.shtml
◆ITALYの天気予報 http://www.tempoitalia.it/
◆ITALYの天気予報 http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/itaria.html
◆ITALYの天気予報 http://it.weather.yahoo.com/
◆ITALYの天気予報 http://uk.weather.yahoo.com/Europe/Italy/
◆ナポリの天気予報  http://www.bbc.co.uk/weather/5day.shtml?world=0066&links

◆イタリア・オンライン(イタリアの政治・社会に関するニュースと、その解説及び考察。)
 http://homepage3.nifty.com/bologna/
4異邦人さん:04/09/27 03:16:05 ID:hB5WRkWF
【ホテル予約】
◆alberghi(ホテル予約)    http://www.abcitaly.com/descsi/alberghi.html
◆ホテル予約の便利なサイト. http://www.venere.it/index.html.en

【ホテルの感想】
◆アップルワールド/掲示板 〜私のホテル体験記〜
 http://www.appleworld.com/hotelinfo/bbs/index.jsp

【観光地・美術館予約サイト】
◆Museum Tickets Reservation, Museums in Italy - Official Reservation Service
 http://www.ticketeria.it/ticketeria/default-eng.asp
◆The Leaning Tower of Pisa Ticket Office(ピサの斜塔オンライン予約)
 http://www.opapisa.it/boxoffice/index.html

◆イタリア国内オペラ・ハウスのホーム・ページ一覧
 http://www.gifu-u.ac.jp/~iscida/indexjp.html

【地図】
◆maporama.      http://www.maporama.com/
◆Cartine(町の地図) http://www.webcrawler.com/info.wbcrwl/
◆TuttoCitta http://www.tuttocitta.it/tc/home.jsp
◆PagineGialle.it http://www.paginegialle.it/index.html
5異邦人さん:04/09/27 03:16:25 ID:hB5WRkWF
【フライト検索】
◆フライトプラス
 http://fxtravel.fxgb.co.jp/Galileo/FlightPlus/FlightPlus.htm
◆AMEX-Round Trip Air Search
 http://wcorp.itn.net/cgi/get?itn/pl/amexconsumer/index
◆Cheap Flights to Europe with SkyScanner(格安系航空会社のみの検索)
◆easyjet、Ryanairあたりのキャンペーンも要チェキ!
 http://www.skyscanner.net/

【国内航空会社】
◆アリタリア航空.       http://www.alitalia.co.jp/
◆Alitalia            http://www.alitalia.it/
◆Volare            http://buy.volareweb.com/jsp/web/index.jsp
◆Lauda Air          http://www.lauda.it/
◆EuroFly http://www.eurofly.it/eurofly/portal/cn/B2C_IT/HomePageIT
◆Meridiana http://www.meridiana.it/
◆Air One.           http://www.flyairone.it/it/
◆Air Dolomiti         http://www.airdolomiti.it/index.asp
◆Azzurraair..         http://www.azzurraair.it/
◆Minerva airlines.      http://www.minerva-airlines.it/
◆Gandalf airlines http://www.gandalfair.com/eng/home.htm
◆AlpiEagles          http://www.alpieagles.com/
◆Air Vallee http://www.airvallee.com/asp/default_uk.asp?L=ING

【格安系国外航空会社】
◆Ryanair http://www.ryanair.com/
◆easyJet http://www.easyjet.com/en/book/index.asp
◆Air Berlin http://www.airberlin.de/
◆Air Europa http://www.air-europa.com/
◆Virgin Express http://www.virgin-express.com/
6異邦人さん:04/09/27 03:16:45 ID:hB5WRkWF
【鉄道】
◆Trenitalia(イタリア国鉄). http://www.trenitalia.com/
◆CISALPINO.         http://www.cisalpino.ch/
◆Talgo             http://www.talgo.com/
◆Malpensa Express.     http://www.ferrovienord.it/webmxp/index.html
◆Amore Mio(イタリア国鉄について) http://www.amore-mio.it/fisso/orariofs/frame.htm
◆Webでの鉄道の予約方法 ttp://barcelona.sociallaw.info/fs/trenitalia.html

【駅】
◆Roma Termini http://www.romatermini.it//indexf.cfm?tmtCookieSend=1&cook=No

【バス】
◆ユーロライン http://www.eurolines.com/
◆ISVIT     http://www.bus.it/

【フェリー】
◆Tirrenia..            http://www.gruppotirrenia.it/default.htm
◆Traghetti(国内のフェリー). http://www.traghetti.com/Traghetti/trg.taf

【レンタカー】
◆Avis    http://www.avis.com/
◆Europcar http://www.europcar.com/
◆Herz.   http://www.hertz.com/

◆スト情報
 http://www.trasportinavigazione.it/allegato.asp?Id=131&HCod=0&LCod=0&Sezione
7異邦人さん:04/09/27 03:17:05 ID:hB5WRkWF
【海外サカ板チケット情報スレ】
◆欧州チケット情報交換所 3rd Round 
 http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/football/1077728670/

【海外旅行板】
◆【Football】海外サッカー観戦旅行【蹴球】
 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1089578028/


◆欧州サッカー現地観戦サイト「EFA Europe」
 ttp://deutschland.cool.ne.jp/efa/index.htm

◆セリエA(公式ホームページ) http://www.lega-calcio.it/

◆ユベントス.  http://www.juventus.it/
◆インテル.   http://www.inter.it/
◆ACミラン   http://www.acmilan.com/
◆ASローマ..  http://www.asromacalcio.it/
◆パルマ.    http://parma.soccerage.com/
◆ラツィオ...   http://www.sslazio.it/home.asp
◆サンプドリア. http://www.sampdoria.it/
8異邦人さん:04/09/27 03:23:51 ID:8LE+0UCo
テンプレは以上ですー
追加あったらよろです。
9異邦人さん:04/09/27 12:56:29 ID:Wu/4Ta0M
乙彼ー>>1
10異邦人さん:04/09/27 13:09:44 ID:5yyiG2S8
>>1
乙華麗ー!

テンプレ素晴らしいです!
11異邦人さん:04/09/27 13:51:02 ID:Zofja5vB
早速質問よろしいですか?
正月あけから2週間くらいイタリアいろいろ回ろうかと思いますが
(最後の数日はローマの予定)
ユースやドミトリー以外で風呂なしシングル程度の安宿は
予約してなくても空いてるでしょうか
(初日のみは夕方着なので予約する予定です)?
12異邦人さん:04/09/27 14:55:01 ID:5yyiG2S8
>>11
同時期で、初日から予約なしで乗り切りました
大丈夫だよ
ただ、暖房効かなかったりするから、寒さは覚悟しておこう
初日のミラノでカイロ貼りまくって寝ましたw
13あるでんて:04/09/27 17:27:58 ID:WiwtHO2s
 ミラノのマルペンサ航空に六時頃ついて、ミラノに一泊してから、
ローマ行きのESに乗るのですが、調べてみたところ、夜九時にテルミニ駅に着くようです。
テルミニ駅は危ないと聞いているので、できればさけたいのですが何かよい方法
教えてください!!
あと、ミラノ〜ローマに直接行かなくても、ヴェネツィア・フィレンツェ・ローマ中心に
旅するので、行き方は問いません。ただ、二週間の日程で、往復路ともにミラノマルペンサ空港です。
14異邦人さん:04/09/27 17:40:03 ID:Zofja5vB
>12
ありがと!ラクダの下着でも探すかな..
ではこれからレッツイタリア語がんばるよ!
15異邦人さん:04/09/27 17:55:41 ID:L7OW35bc
イタリア旅行に代理店のパッケージツアーで行こうと思ってるのですがどの会社がいいか全く分かりません。
もしよかったらお勧めやここだけはやめとけ!みたいなことを教えてください。
16異邦人さん:04/09/27 20:19:51 ID:SmvGBg02
>>13
殺されるほどのことはないから心配するな。
17異邦人さん:04/09/27 20:22:51 ID:cQiMcg7y
>>15
マジレスしますと、ツアーの善し悪しは旅行会社よりも、
そのツアーがファーストブランドかセカンドブランドかによる部分が大きいと思います。
つまり、同じ行き先であっても、一つの旅行会社が複数のツアーブランドを出しているので
どのツアーブランドを選ぶかで満足度が変わります。
例えばHISの場合、CIAO、インプレッソ、エレガンテという3種類のツアーを用意してます。
値段はCIAO<インプレッソ<エレガンテ。
ツアーの人数はCIAO>インプレッソ>エレガンテ。
安い値段のツアーほど、大人数のツアーになり、ホテルは不便になり、
観光は入場料のかかる所をすっとばしてバスから眺めるだけのものが多くなり、
ロクな物が置いてないくだらない免税店に連れて行かれる回数が増えます。
一般的に値段の高いツアーほど、その逆です。
これはどこの旅行会社でもほとんど同じことですので、
旅行会社を比較するのであれば、同じレベルのブランド同士で比較しないと意味がありません。
ですので、●●社のツアーが良かった、
という人もいれば、同じ●●社のツアーは最悪、という人がいるわけです。
イタリアだったら、直行便と豪華自社バスを持っている
「JALパック」のファーストブランドで行けば、まあ、満足度は高いと思われ。
18異邦人さん:04/09/27 20:35:23 ID:HMeO+Ohn
>>13
列車から降りたら早足で駅を出て、すかさずタクシー。これで無問題。
でかい荷物でウロウロするから危ない。
19異邦人さん:04/09/27 20:48:01 ID:cQiMcg7y
タクシーはきちんとタクシー乗り場から乗るんですよ。
声かけてくるタクシーは無視の方向で。
20異邦人さん:04/09/27 21:27:58 ID:VdwXY0/i
駅から近い方が楽だと思って、テルミニ駅のすぐそばのホテル取っちゃったよ
危ないのか・・・
21異邦人さん:04/09/27 21:56:36 ID:cQiMcg7y
目的がどこかによるよー。
ローマ市内観光がメインだったら、スペイン広場近辺に宿とるのが便利。
コロッセオにもバチカンにもてくてく歩いて観光歩きがしやすい。
夜にプラプラ歩いててもわりと安全だしね。
22異邦人さん:04/09/27 23:28:47 ID:FiGUcoC6
>>13は釣り?文が全く意味不明なんだが・・・

23異邦人さん:04/09/27 23:37:55 ID:HMeO+Ohn
>>20
昼なら周囲に充分気をつけていれば、まあ平気。夜はかなり
怪しい雰囲気になるので注意。どちらにせよ、でかい荷物で
ウロウロは命取り。
24異邦人さん:04/09/28 01:17:46 ID:GdMSjRAW
冬にベネチアってハネムーンには向いてないでしょうか?
冷える上に雨が多いっていうし、浸水などしてたら何して過ごすんだろ?
25異邦人さん:04/09/28 02:20:19 ID:GfKloMl4
冬のベネチア、なかなかロマンチックで、
良い感じに孤独でアンニュイな気分になれて、私は好きだぞ。
夏のベネチアはなんだか人大杉でディズニーランドのようでちょっとイマイチ。
サン丸子の楽団が聞けるのはそこそこ気分良いけどね。
冬はベネチアでハネムーンには、、、、微妙かも。
でも旅慣れたカップルなら良いと思う。二人だけの孤独を楽しんでホスイ。
26異邦人さん:04/09/28 02:55:23 ID:aGgGdyai
どうせ冬なら、思い切って仮面祭に旅程をぶつけるという手もあるよ。
ホテル代とか高いし超混むけれど、見る価値はあるんじゃないかな。
27Tom ◆U.S./F/XO. :04/09/28 03:48:41 ID:5sTIKgeq
>>20
ホテル・マッシモ・ダゼリオか? 漏れも泊まったよ。トイレの水がなかなか止まらない。
で、テルミニ駅周辺は、空が青い間なら、ある程度自己防衛できる。
28異邦人さん:04/09/28 07:25:18 ID:NbkKRGZz
>>25 冬のベネチア
OPERAがあるじゃないか?
29異邦人さん:04/09/28 08:17:05 ID:HQuYDvBl
ボッタ都市ベニスで
ホテル代が高い時・・・・って・・・・・・・
30異邦人さん:04/09/28 08:25:44 ID:NtSM88LF
>>20
オレが行った時は夜遅くに野郎2人で何度かその辺歩き回ったけど
特に何もなかったし、あやしい奴も見かけなかったけどなぁ。
むしろオレ達があやしかったかも。
31異邦人さん:04/09/28 16:51:58 ID:9pLR721r
冬のベネツィアは夏の腐った水が臭いベネツィアより、
秋の増水したベネツィアより100倍いいよ。
特に年末・年始の少し高い時期を外せばホテルもディスカウントしてるし、
静かになった街でゆっくり蟹とワインを楽しめば最高だと思うよ。
32異邦人さん:04/09/28 16:56:20 ID:NtSM88LF
>>31
ほほう、いい事を聞いた。
今度行って・・・・・みたい。
33異邦人さん:04/09/28 17:05:26 ID:8I1Fqdb7
来年の1月末から11日間ツアコン付ツアーで行く事になった。
11日間で、昼食3回・夕食1回(朝食は毎日)という自由行動だらけのツアーなので満喫してこようと思うが
この時期ってバーゲンなの?
コートやらなんやら買いたかったのだが、品切れなのかな・・・・。
34異邦人さん:04/09/28 17:17:44 ID:cAg6vtOL
>>33
セールは日本とほぼ同じ時期です。
日本だったら新年からセールですよね。

今年の1月16日〜23日にイタリアへ行ってきましたが、
ばっちりセールしてましたよ。
ブランドの店(グッチとかプラダとかシャネルもしてた)
靴とかはすでにサイズがなかったけど。。。

でも、春夏物が出てるお店もかなりあったので
私としてはとてもいい時期に行ったなぁ。って思いました。
35異邦人さん:04/09/28 18:41:48 ID:PLatFZeT
あいまいな質問なんですが
来年1月4〜14日までイタリア行きます。
ミラノ・フィレンツェ・ベネチアは以前行ったことあります。
主目的はローマなんですが「イタリア鉄道の旅」って本を見て
パス買って鉄道の旅もしたくなりました。
でもって映画の影響で鉄道旅するならフランス国境近くの「ヴェンティミリア」にも行ってみたいです。
in・outの空港さえまだ決めていませんが、
なにかおすすめルートや街はありますか?

36異邦人さん:04/09/28 19:50:25 ID:FqgwG9nd
>>35
ジェノヴァ近郊の車窓からは、ジェノヴァの街の背後の山並みが印象的だったな。
その時期だと冠雪した景色だろう。ヴァンテミリアまで行ったら、国境越えてニースだな。
雰囲気が変わって楽しいよ。

俺が一番好きなのはメッシナーからパレルモまでの、海沿いのルートかな。
次ぎはナポリ〜ローマ間。ナポリ〜バリもよかった。
アドリア海側は砂浜が続くので、あまり車窓は面白くないと思う。
それでも、ローマ〜アンコーナとか、ナポリ〜バリとかの、アペニン山脈越えはいいよ。
それにヴェスヴィオ周遊鉄道も忘れちゃいけない。なかなかのもんだ。
もっともナポリ湾に関しては、国鉄の方が海沿いを走ってる。
3720:04/09/28 20:23:45 ID:LIctjXXB
>>27
ホテルはUNIVERSOです
何か微妙に奥まったところにあるし困ったな
>>30を信じて覚悟していくしかないか
38異邦人さん:04/09/28 23:31:30 ID:9pLR721r
鉄道の旅なら、海沿いもいいけど、
アオスタからフランス・スイス方面に抜ける線も、
マッターホルンやモンブランなどアルプス渓谷を楽しめていい。
39異邦人さん:04/09/29 00:07:59 ID:IxTHBpfC
あーイタリア行きたいー
40異邦人さん:04/09/29 00:55:33 ID:cedfmeVO
>>37
俺もつい最近イタリアいってローマではテルミニ近辺に泊まったが
特に問題はなかった。
明るいうちは問題なし。
暗くなってからも飯の帰りに一人でホテルまで何回もテルミニ近辺を歩いたが
なんとかなった。
勿論油断はしない方がいいが。
何にせよ盗られても気落ちしない程度の貴重品だけ持って歩くのがよい。

ただテルミニ付近はあんまりホテルはよくないからホテルにはそこまで期待しないほうがいいかも。
41異邦人さん:04/09/29 01:49:02 ID:z/K2I/xm
ローマからの鉄道の旅ならアルベロベッロを小旅行の目的地にして田舎の列車旅を楽しむのがお勧め
42異邦人さん:04/09/29 03:32:11 ID:wfSnR2uG
フィレンツェ・ミラノのファクトリーアウトレット情報ってどこかに詳しく書いてありませんか?
レンタカーで行くかタクシーで行くかバスで行くかも迷っています。
身軽で帰りたいので航空便に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
43異邦人さん:04/09/29 04:10:19 ID:OEtAzhed
フィレンツェから記念パピコ。メディチ家礼拝堂のすぐ
近くのネットカフェは日本語OKなようです。
これからトスカーナ方面に来られる方は
朝晩は冷えますが、昼は暑いし日差しが強いので、
半袖に重ね着がよろしいかと思います。
44異邦人さん:04/09/29 08:56:22 ID:bLq1bKiF
>>43
いいね〜
気をつけてね〜
45異邦人さん:04/09/29 09:46:42 ID:+rHoCBnn
>>43
現地レポ乙!
いい旅を〜
46異邦人さん:04/09/29 10:12:07 ID:SsnYkkfR
アフリカとの航路情報あったらお願いします!値段や都市など
47異邦人さん:04/09/29 12:20:06 ID:+rHoCBnn
>>46
まずアリタリアとアフリカ系航空会社(←ある?)のHPにいけば
調べれるのでは?

ダイレクトじゃなくても、イタリア→中近東→アフリカ各都市などの入りかたも多いと思うし
素人の私でもわかるのに・・、
なんで調べる前にキキコするんだろう?

アフリカ大陸も広いんだから・・・・
48異邦人さん:04/09/29 16:12:34 ID:m4ED8xts
今イスキアにいます。これからポセイドンへ行こうと思うのですが
周辺のレストランなどお勧め情報ありますか?
49異邦人さん:04/09/29 16:13:03 ID:m4ED8xts
今イスキアにいます。これからポセイドンへ行こうと思うのですが
周辺のレストランなどお勧め情報ありますか?
50異邦人さん:04/09/29 16:15:53 ID:Ine6p4cW
>>42
ここでは‘アウトレットは期待できない’がデフォルトになってる
51異邦人さん:04/09/29 17:47:35 ID:WzFT9Jb5
>48
 レストランと呼べるほど気取った店はないですが、
浜辺の店のLASIRENA DEL MAREは普通においしかったです。
 他は入ってないので。
52異邦人さん:04/09/29 19:26:21 ID:Ll8Dawnu
>>46
トラパニからチェニジア行きがあったかなあ?
53異邦人さん:04/09/29 22:10:54 ID:vhWinpOm
>>46
海路で知ってるとこ↓
http://www.sncm.fr/action/home

空路はありすぎなので、具体的な質問じゃないと誰答えられないと思います。
54異邦人さん:04/09/29 23:16:05 ID:TAAQxLRU
来年の3月にイタリアに初の個人旅行に行く予定です。
空路を除いて15日を予定してますが、下のような感じでどうでしょう?
基本的に、街並みや宮殿などが目的で、美術館や彫刻などはあまり興味がありません。
サッカーは迷ってます。(好きですが、金銭的、時間的都合)
男二人ですが、ホテルは☆か☆☆で十分と考えてます。予約せずに行くので少々不安ですが。
移動手段はまだ考えてませんが、電車かなと思います。
二人とも、英語が日常会話程度です。
どうですかね?無謀あるいは余分ってやつあります?

ローマ:3日
カプリ島(ナポリ、ポンペイ):3日
アルベロベッロ(マテーラ):1日
シエナ:1日
フィレンツェ:2日
ベネチア:3日
ミラノ:2日
5554:04/09/30 00:05:46 ID:/ZWh0LMd
すいません、初心者質問スレで聞いてきます。
スレを汚してごめんなさい!
56異邦人さん:04/09/30 00:07:42 ID:8mDKmvvj
シエナ1日が微妙。
もしくはフィレンツエ3泊にして丸1日をシエナ日帰りで使うとか。
フィレンツエからバスで1時間ちょいくらいだよ。電車だと遠回り。
5754:04/09/30 00:43:20 ID:/ZWh0LMd
初心者質問スレで、こっちで聞けと言われました。。。
よろしくお願いします。

>>56
なるほど、サンジミニャーノにも寄れるようですね。
アドバイスどうもです☆
58異邦人さん:04/09/30 00:46:05 ID:8mDKmvvj
サンジミとシエナ両方を1日でこなすのはちょっときついぞ。
どっちかで丸1日と考えた方が良い。移動は勿論バスで。
5954:04/09/30 00:56:25 ID:/ZWh0LMd
>>58
サンジミニャーノの塔がなかなか魅力的なのですが、両方とも1日ずつかける価値はありますかね?
どこかを削らないといけませんが・・・
60異邦人さん:04/09/30 01:02:03 ID:8mDKmvvj
てか、時間的にきついと思うよ。
シエナだけでまともにまわったら1日は軽ーくかかるし。
なんせ坂道が多い。サンジミも坂道だらけ。
フィレンツエからシエナまでバスで1時間強、
シエナからサンジミまでバスで1時間半、しかも直行便の本数あんまりない。
サンジミからフィレンツエは、、、忘れた。
しかも3月ならまだ夜が早いよ。1日で両方まわるのは結構困難だと思う。
レンタカーあれば早く回れるだろうけど、あのへん道が結構複雑だよ。
61異邦人さん:04/09/30 01:58:07 ID:a2zcF44E
>>24
浸水なんてサンマルコ広場近辺だけ。見るところはたくさんある。
ちょっと足を伸ばしてパドヴァとかもいいよ。
ただ、本当に寒い。
背中に2枚くらい、貼るカイロを装備するとよい。←本当
こればっかりはハネムーンだろうが、体調優先で。

底冷えっていう感じだから、足元もちゃんと暖かくして、
冷えたらワインでも飲んで、まったりと楽しんでネ。
62異邦人さん:04/09/30 02:18:06 ID:a2zcF44E
>>54
アルベロベッロからシエナにしろフィレンツェにしろ、トスカーナへの
移動は大変だと思う。
全体的に見て欲張りすぎかな。
南か北か、どっちかを切ったほうがいいと思う。初めてのイタリアなら

ローマ 3
ナポリ 3
移動日 1 (多分移動してホテル探したらほとんどつぶれる)
フィレンツェ 3 (シエナなど含む)
ヴェネツィア 3
ミラノ 2

にするかな。
シエナもサンジミニャーノも、行こうと思えば1日で大丈夫。
見たいものがたくさんあると大変だけど、美術館はカットできるし、
ちゃんと優先順位つけて、プライオリティ低いものを切れればオッケ。
ナポリも、カプリもポンペイもそれぞれ丸1日あてると、ナポリの時間が
なくなるけど、それでもいいなら3日ってことで。

一度行ったらまた行きたくなるから、南イタリアは新婚旅行まで
取っておいてもいいかもよ!
63異邦人さん:04/09/30 02:56:40 ID:DOWyltXn
>>54
男2人節約旅行なら、ミラノは略してもいんじゃない?
日本から直行便とんでる街なんていつでもいけるしね。
64異邦人さん:04/09/30 06:59:27 ID:RRmNYRQ2
>>35
ちなみに「ヴェンティミリア」で撮影された映画って何でしょうか?
65異邦人さん:04/09/30 08:32:14 ID:gvAs8p6p
>>63
いつでも行けると思っていると結局行かないんだよね。
6635:04/09/30 08:34:53 ID:R+lYv5J0
すみません、皆さんからのレス>36,38,41見てたら
イタリア以外も行きたくなってしまってました。
あとどうせ寒い時期なので犬ゾリもやりたくなってました。
航空券の予約もしないとだから早く行くところ決めないと..
>64
ピーター・グリーナウェイ監督「建築家の腹」です。ローマが舞台。
「ヴァンティミリア」が登場するのは冒頭に列車でこの駅通ってローマ入り
(イタリア入り、なんですが当時自分は単にローマ入口駅だと思ってた)
するシーンだけなんですが、でも通ってみたくて。
ちなみに昼間から寝台車?で夫婦で致しつつ国境超え、でした。
67異邦人さん:04/09/30 12:29:17 ID:YHOPeqbA
>>54
時間は、たくさんあるようですね。
私が個人旅行したときの一例を書いておきます
ミラノ    3泊
ベネツィア  2泊
フィレンツェ 5泊
アッシジ   1泊
ローマ    5泊

拠点をきめて、小都市へバス移動してました
例えばフィレンツェからシエナへ一日まわるなど
拠点をきめて、動くのをすすめます。

旅行が終わったら、レポしてくれると嬉しいです
気が向いたらヨロシク
6848:04/09/30 17:37:32 ID:pPTuNO5E
>>51さん、
レスありがとうございます。後で行ってみます。
69異邦人さん:04/09/30 18:32:47 ID:5T4a4V9Z
>>54
すでにいろいろレスがあるようですが、
青の洞窟のために3日とってあるようですが、これはもう天候任せなので入れたらラッキー
くらいの気持ちがいいのではないでしょうか?
アルベロベッロとマテーラはさすがに1日で両方行くのは困難です。
バーリを拠点に行動するのがいいとは思いますが、それぞれ1日づつ配分したほう
がよいでしょう。シエナ一日も相当無謀です。ただ、行きたいというだけならばいいですけどね。
で、私見ですが、男2人の旅行ですので、ベネチアを1日減らして、かつ、ミラノは
やめてしまったほうがよいと思います。ミラノは最後の晩餐がどうしても見たいという
以外ではあまりお勧めできません。
それから、美術館や彫刻に興味がないのであれば、思い切ってフィレンツェは一日で
よいのではないでしょうか?かわりにピサに行くことをお勧めします。

最後rに、出入りの空港を明記されると、こちらとしても順路を考えやすいです。


70異邦人さん:04/10/01 05:28:40 ID:+OFpFrDT
ローマ・ベニス・フィレンツェ・ミラノに訪れる予定ですが
都市銀行のインターナショナルカードで現金を下ろそうと思ってるのですが
この都市なら迷う事なくATMが見つけられるでしょうか?
銀行の案内を見たのですが、主要都市のみ掲載されていて、ローマのみ地図が紹介されていました。
操作云々よりもまずは見つけられるか心配です。もちろん無事に引き出せるかも心配なのですが(^^;
ユーロ、高いですよね・・・。
71異邦人さん:04/10/01 12:45:40 ID:swBueEDV
質問です。
'96年末にもイタリアに行ったのですが、
ローマの空港で、ヴェネチアのネックレスにつける
ガラス、中ぐらいの大きさのを、円なら3つで1,5000円にしてあげるよ、と
お買い得商品のように言われた。
店員はイタリア人だったけど、日本語が通じる店でした。

出国時でリラ(当時)がなかったので、円で買ったけど
これってぼられてるのでしょうか??

空港でぼられることもありますか??
72異邦人さん:04/10/01 12:58:55 ID:cGCus6mu
8年近く前のことを今更・・・
,のつけ方も間違っているし。
73異邦人さん:04/10/01 13:59:21 ID:ZoWFmZjH
あ、本当だ(しまった)

この夏に再訪したので、思い出したのです。
今更だけど、知りたいです
74異邦人さん:04/10/01 14:08:31 ID:T59s49z8
>>71
一つ当たり5千円じゃん
安くていい買い物したね!!
75異邦人さん:04/10/01 14:52:49 ID:Ec7QqA2O
ペンダントにつけるガラス、、、とは、多分平ベったいモザイクガラス(ミルフィオリ)
のことなんだろうけど、サイズが同じでも質がピンきりなので
一個5000円の物があってもおかしくはない、とだけ言っておこう。
中形サイズでも日本で2000円もありゃ買えるものもありますが。
もし他の種類のガラスなら、価格は下記サイトが少しは参考になるかも。
http://w-juillet.com/beads/venetian.html
http://www.laststage24.com/italy4.htm

あとは金具が良いものかどうかでも値段は随分ちがうし、
ガラス表面の磨きが良いものとと量産品ではぜんぜん違う。
良いものはレンズのようになめらかに仕上げてあるよ。
76異邦人さん:04/10/01 15:24:16 ID:p3/XsVYJ
>>70
楽勝です。どんな小さな町にもあります。
もしものときのために、クレカを持っていけば
困ることはないですよ。
77異邦人さん:04/10/01 19:55:26 ID:Spt86H1V
>>75さん
お返事&URLをありがとうございます。
その製品には’ANTICA MURRINA VENEZIANA'って書いてます。
ガラスと言うか、モザイクのです。

容器も水色プラスティックで安っぽいし、
店員さんが見せてくれる時 いっぱい入ってる入れ物から
ぱらぱらーっと扱ってました。

もしぼられてたら、あの国は、空港でもだますのかな、と思って
大嫌いになりそう
78異邦人さん:04/10/01 20:04:25 ID:Ec7QqA2O
高価なやつでも容器は安っぽいよ。
79異邦人さん:04/10/01 21:39:45 ID:ScsGIMuH
>77
だまされてるってレスがあるまで
満足する気ないだろアンタ。
80異邦人さん:04/10/01 22:06:35 ID:Spt86H1V
同じ人なのかなぁ
78さん、ありがとう
81異邦人さん:04/10/01 22:30:48 ID:TeVzb0qB
11月中旬からイタリア個人旅行を予定してるんですが
アエロフロートのHP見ると木曜の成田発はロンドン経由ですが乗り換えはないようです。
こういう場合は遅れるとか、ロストバゲージとかあんまり心配しなくても大丈夫ですか??
82異邦人さん:04/10/01 22:41:22 ID:TeVzb0qB
テンプレから検索してみます。すみません。
83異邦人さん:04/10/01 23:22:34 ID:YmJMDiOI
今年の年末にミラノに泊まろうと思うのですが安全でしょうか?
84異邦人さん:04/10/01 23:26:51 ID:+hq0ZYI3
年末にドゥーモやカイロリの爆竹騒ぎに巻きこれなければ安全。
でも、店ほとんど閉まってるよ。。。
85異邦人さん:04/10/01 23:34:27 ID:VUS0p7be
>75
こういうの、ベネチア本島で3個16ユーロで買った。
本物のムラーノよ!っておばちゃんいってたけど、どうだか。

86異邦人さん:04/10/01 23:41:16 ID:YmJMDiOI
>>84
サンクス
87異邦人さん:04/10/01 23:42:33 ID:Ec7QqA2O
中国製も多そうなんだよね、安いムラノグラスってさ。
88異邦人さん:04/10/02 04:08:25 ID:jJbKOiPw
前スレで、テルミニ周辺について聞いてた者ですが
昨日、無事に帰ってきました。

>13
駅構内や周辺を10時くらいに女一人で歩き回っていても
全然平気でした。
治安の悪さはあまり感じられなかったような・・・?
危ないからと思って気をつけていれば、大丈夫だと思います
私は想像より遥かに良かったですw

そしてマッシモ・ダゼリオの私の泊まった部屋は
トイレの水の流れが非常に悪かった・・・・
89異邦人さん:04/10/02 04:29:02 ID:77xRux6Q
>>6
スト情報のリンクの移転先、わかる方いらっいゃいますか?
90異邦人さん :04/10/02 08:48:51 ID:MGObYNfy
91異邦人さん:04/10/02 11:54:27 ID:Nc2JMSMu
すみません、またトリノについてですが…
過去ログで紹介されていたホテル検索サイトで
一泊20〜30ユーロ台のベッド&ブレックファストが
結構見つかったんで(オンライン予約不可)
ファクスで連絡取ってみようと思うんですが、
メインステーションの近くか、
シャワーは共同でないか、
支払いは現金のみか、それともカードきくか。

他に確認するべきことって何があるでしょうか?
アドバイスいただけたら幸いです。
仮に予約入れたとしてもチェックイン前に部屋見せてもらって
納得いかなかったらやめにするつもりではいますが。

イタリア行くときくらいホテル代奮発しようと思ったけど、
やっぱり節約できるところは節約して、浮いたお金を
ユーヴェグッズ購入に充てたくなってきたので…
92イタスレ住人:04/10/02 14:39:35 ID:biSRxm4h
>>91
【イタ】イタリアについて話そう 54【スレ】 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/world/1095453336/l50
93異邦人さん:04/10/02 17:50:49 ID:vGlKFQCF
初めてイタリア旅行は、やっぱりツアーの方がいいですよね?
ミラノ・ベニス・フィレンツェ・ローマを機内泊を抜いて、5日で回るのは結構ハードそう。
94異邦人さん :04/10/02 18:03:42 ID:9Gn+uu9B
ニースに遊びに行くついでに
イタリアにも足を踏み入れてみたいです。

1日だけの滞在でビザ要りますか?
交通機関は何があるか
親切な方教えてください。
95異邦人さん:04/10/02 18:37:00 ID:rGThm58j
初めての海外でイタリア個人旅行!ってめずらしくないと思うけどね
「少ない日数でとにかくあちこちまわりたい!」ならツアーがいいかも。
で、気に入ったら後日、個人でリピーターになればいい。
96異邦人さん:04/10/02 21:13:02 ID:c0VVsa6N
>>93
> ミラノ・ベニス・フィレンツェ・ローマを機内泊を抜いて、5日で回るのは
ただの馬鹿とオモワレ。
97異邦人さん:04/10/02 21:16:31 ID:KMfbX1CR
>94
ビザはともかくピザはぜひ食べてください。ニースからならちょっと距離がありますが
マントンからなら自転車がいいですね。
98異邦人さん:04/10/02 21:46:54 ID:aPaGZFeE
新婚旅行で二度目のイタリアへ行きたいと思います。一度目の旅行ではローマ、フィレンツェ、ミラノ、ベネチアへ行ったのですが、それ以外でお勧めの都市ってありますか?
99異邦人さん :04/10/02 21:55:27 ID:AhCP7TBC
ローマ、フィレンツェ、ミラノ、ベネチアはもういいの?
例えば何が目的なの?
100異邦人さん:04/10/02 22:01:43 ID:PLH7Vy82
新婚旅行ならシエナに1票。
静かでいいよ。
101異邦人さん:04/10/02 22:37:15 ID:X9hDb8BT
あ〜行ってきました・・・
初めての海外一人旅。本当に色々なことを経験しました
また行きたくて仕方がないです
102異邦人さん:04/10/02 23:40:35 ID:9PP7iWAh
>91
メインステーション(ポルタノーヴァ駅?)近くでなくても
トラムで移動できる範囲ならそんなに不便じゃないと思うよ<ホテル
http://www.kwmappe.kataweb.it/
住所がわかるなら検索してみて。

それから15日にスポルティーバの増刊号で観戦ガイドが出るようなので
(トリノのことも多分載ってるでしょう)見てみたらいいよ。
103異邦人さん:04/10/02 23:48:53 ID:pgo8HS6K
来週から、ベニス〜フィレンツェ〜ローマをまわりますが、服装に悩んでます。
前に同じ時期にドイツ〜スイス〜フランスを旅行したとき、
何も考えなかったのでGジャンに薄手のセーターとかで行ったら、
ちょっと寒かったんです。
同じツアーでもダウンジャケットだった人もいたし、
現地の人でロングコート着てる人もいたのに…
今回は厚手のジャケットにしようか、薄手でも大丈夫なのか、
日本の暑さで感覚がおかしくなってるんですよね…。
104異邦人さん:04/10/03 00:12:25 ID:bEAX8EAF
>>90
ありがd
105異邦人さん:04/10/03 00:33:31 ID:94/NsPY+
>>103
イタリアですが、
まあ個人差があるのでなんとも言えないのですが、朝晩は結構冷えますよ。
長袖のセーターは必需品だと思います。ところが日中はとても暑くTシャツ
1枚でも十分です。日本と違ってジメジメしてなくてカラっとしてます。
日差しがきついのでサングラスを持って行ったほうがいいと思います。
朝晩と昼の温度差がかなり激しかったのが印象的です。



106異邦人さん :04/10/03 01:35:10 ID:AL2pFmD3
>>103
自分が暑さに強いのか寒さに強いのかで重要視するアイテムを決める。
薄手のはおりものを足してインナーで調節したり。
(Gジャンは結構暑さにも寒さにも強くないから個人的には好きではないが)
現地の人はそれこそタンクトップ1枚からダウンまでいろいろ着ているから
何を着ても浮くことはないさ。
107異邦人さん:04/10/03 02:26:41 ID:SoaASFHn
>>98
北を回ったようですので、今度は南はどうでしょうか?
ローマからはいって、ナポリ(カプリ島、ポンペイ)、マテーラ、アルベロベッロなど
南は北とまた違う雰囲気でいいですよ。ついでにシシリーまでいければ最高だと思います。
10823:04/10/03 02:36:08 ID:kCzIwaQj
超亀ですが、レポします。

全体的に物価があがっててビックリしました。調子に乗って
パスタにサラダにデザートに・・・と頼むと、あっという間に
ランチでも20ユーロ超えてしまいます。

>>103
ワタスはベネチアとフィレンツェとピサ、そしてローマを9日間で
廻ったのですが、朝晩は寒く(特にベネチア)、昼は紫外線が強く
暑い、という印象でした。半袖Tにジャケット、それにニット系が
あるといいと思います。ただ、天候はとてもよく(CNNで連日
日本の台風について放送していましたが)、ポルチーニもワインも
おいしいので、今はベストシーズンだと思います。

ベネチアではサンマルコの前で映画のロケをしていて(カサノバか
何かだと思う)、観光客とエキストラでごったがえして人大杉。
浸水もかなりするので、お昼近くは避けた方が良いと思いました。
ちなみにフローリアンで楽団料として、一人5ユーロを飲み物代の
他に取られました。
10923:04/10/03 02:36:59 ID:kCzIwaQj
続き

フィレンツェはこれで5度目でしたので目新しさはありませんが、
街が小さい分マターリ過ごせるし、リナシェンテの上のカフェは
ティラミスおいしいし、相変わらずいい街だと思いました。
ウフィッツィはやっぱり朝から大行列なので、時間がないけど
見たい人は、マイバスなどの現地ツアーに参加した方がいいと
思います。あの国で、短い時間でチャッチャといろんなことを
こなすのは、まず不可能です。

レプブリカ広場やメディチ家礼拝堂の近くに
ネットスペースが結構あります。ベネチアではみかけず、ローマは
コラ・ディ・リエンツォ通りの近くにありましたが、夜は閉まって
ました。PCを使いたい人はヘタに探し廻るより、このスッドレの
上の方にあるネットスペースに行った方がローマはよいと思いました。

あー、今日帰ってきたばかりだけどまた行きたい!
110異邦人さん:04/10/03 06:31:49 ID:wzyMBMH7
今、イタリアめちゃ寒いから、油断しないでね。特に、10月15日までは暖房入らないので。
111異邦人さん:04/10/03 06:36:30 ID:wzyMBMH7
私のイタリア旅行。ミラノ外してマッジョーレ、ベネツィア外してボルツァーノ、
フィレンツェ外してルッカ。ホテル代は安いし食べ物美味しいし、それに日本人観光客が
あまりいなくてよかったです。
112異邦人さん:04/10/03 11:12:56 ID:yOCvAFe5
>>111
そ、それはすでに別の目的地だと思われ >ボルツァーノ
113異邦人さん:04/10/03 11:21:48 ID:NrNhsgEx
GW時期のローマ、ミラノ、フィレンチェ、ベニスの観光地とYHやホテル
の混み具合はどうでしょう?
その時期だと日本以外でも観光シーズンですよね?
114異邦人さん:04/10/03 12:16:27 ID:dmZJ6ZhQ
主要観光施設って
どこも行列ばっかだよなあ。
115異邦人さん:04/10/03 13:15:27 ID:5m1zoIV5
>>96
やっぱ馬鹿ですかね…。イタリアは初めてだし、二十歳の女二人だから
個人旅行は恐いし…。それと何より安かったんで…。
116異邦人さん:04/10/03 14:46:24 ID:/N30VAMC
ツアーならいいじゃん。
そんな強行軍なんてツアーじゃなきゃ出来ないんだし。
117異邦人さん:04/10/03 15:19:17 ID:A+xu+M5n
>>3のイタリア政府観光局のサイトは更新されてるんでしょうか
値段の単位がリラで書いてあったりするのですが・・・
118異邦人さん:04/10/03 15:26:45 ID:kX8EFrYJ
>96
たぶん不完全燃焼と疲労で「もーイヤ」って思うだろうと想像するが。

あー、「お買い物」以外に拘りがないタイプなら、満足できると思うよ。
119異邦人さん:04/10/03 16:29:57 ID:Dm3SVeSX
>115
注意力散漫になったり、鴨になるような行為をしなければ
女一人でもイタリア旅行楽しめます。
ツアーでも、メジャーな観光地を巡るのでフリータイム時に
鴨になってしまうので、トラブルが起こります。

知り合いはツアーで行ったミラノのドゥオモ前でトラブルにあいましたが……
現実に自分が同じ所に行ってみて「アイツ何でこんなところでトラブルに会ったんだろう?」
と首を傾げずにはいられなかったよー。

よっぽど隙がありそうな顔して鴨ネギしてたんだろうか。
120異邦人さん:04/10/03 16:43:05 ID:aXx5ygcS
一人だと逆に目立たなくて楽だよ。
注意力散漫になることも逆にないと思う。

9月に行ってきたけどバチカン美術館混みすぎだー
今まで冬にしか行ったことなかったんで、あれほどまでとは思わなかった。
アメリカ人のツアー客の山、山、山。
システィーナ礼拝堂なんざ見れたもんじゃなかった・・・。
ボルゲーゼのほうはやはり予約制なので平気だったけど。
121異邦人さん:04/10/03 16:47:38 ID:Dm3SVeSX
>>115,96
それからツアーでたくさんの都市を巡るのは、確かにその土地を訪れているけど、
絵葉書ながめているのと大して変わらないよ。
金閣寺を眺めて、富士山を眺めて、東京タワーや浅草に行って、不味いカレーが
昼食についてくる修学旅行のようなツアーに参加したと仮定して、楽しいと思う?

もう少し都市数を絞って2泊以上自分の足で歩かなければ、時間とお金がもったいないよ。
治安が怖いというのなら、ベネチアあたりは怖いことは全然ないし、
見どころもあって面白いと思います。
あと、飛行機かなんかでローマに移動しても楽しいかも。
鉄道でフィレンツェもいいよね。

地球の歩き方一冊買えば、特に困らない情報はあるよ。
122121:04/10/03 16:50:35 ID:Dm3SVeSX
↑くどくてごめん。追伸

でもローマは治安悪いところもあるんだよね。。。
ツアーでもトラブルに遭うかもだけど、行かないという選択肢もあるってことで……

イタリアは気を引き締めてれば基本的には大丈夫なんだけどね。
(世界中どこでもそうだけどね)
123異邦人さん:04/10/03 17:54:45 ID:iyKUbLr+
絵はがきツアーで満足する人もいるんだから好きにすればいいじゃん
うちの親なんか20年以上絵葉書旅行専門。
しんどいだけじゃないの〜?と何度言っても強行軍欲張り軽薄ツアーじゃないと気が済まないらしい。
それでイタリアだけで6回行ってるよ。
もうね、なんかの記録にチャレンジしてるとしか思えない。
124異邦人さん:04/10/03 19:07:23 ID:RMgEVnJA
はじめましてこんにちわ。
みなさん経験豊かそうなので質問したいのですが、
今度、初めてイタリア8日間のミラノ・フィレンツェ・ローマのツアーに行きます。

それで、フィレンツェとローマは一日、フリーの日があります。
フィレンツェの方は、ピサのOPを申し込もうと思っています。
で、ローマの方を、遺跡を見たいので
ポンペイのOPかファロロマーノのOPか迷っています。
どちらがおすすめかありましたら教えて下さい。
フィレンツェの方も、他にお奨めの過ごし方があったら教えて下さい。

125異邦人さん:04/10/03 19:13:05 ID:2T7451F0
ファロローマーノは市内だから、自分で歩いてもいけるよ。ポンペイは車で行ったほうが
便利だから、ツアーのOP使うならポンペイでしょ。遺跡観光というより、
悲劇の観光だけど。。。
126異邦人さん:04/10/03 19:29:52 ID:ULsKGh9P
>>125
同意。フォロロマーノのOPって・・・それぞれの遺跡の前で解説がつくんだろうか。
1時間もあれば自分で巡れるのでそこまですることもないと思う
コロッセオの脇だから交通の便もいいし

フィレンツェについてはどういうものを見たいのかによるかと
自分のツアーに入ってない有名どころの美術館や建物、教会(ピッティ宮と
その中の美術館、メディチ家礼拝堂、サンタクローチェ教会、アカデミア美術館etc.)
に行くとか、ベタベタだけどドゥオーモや鐘楼に登ってフィレンツェの町並みを
眼下に眺めてみるという手もある
127異邦人さん:04/10/03 20:06:17 ID:RMgEVnJA
>>125
>>126さん お返事ありがとうございます。
驚いた!
ファロロマーノって歩ける所に有るのか。
OPで12000円も払うのばからしいっすね。
じゃぁやめよう。できれば両方見たかったけど時間的に無理なので
今回はポンペイにしようと思いました。
フィレンツェはドゥオーモらへんに行くみたいです。
ピサのOPが午後にあるので、午前にちょっと町を見てみようかな。

もうひとつ質問しますが、
ツアー料金が安かったのでホテルとかたぶん郊外になるっぽいんですが、
交通費とか食事とか含めて5万くらいで大丈夫でしょうか?
過去ログには十分とかいてありましたが、
郊外のホテルかどうかわからなかったもので…。
もう一度教えて下さい。
128異邦人さん:04/10/03 20:28:40 ID:vghwPq1K
>>127
5万円っていうのは、イタリア滞在8日間でのホテル、食事、交通費を全部含めて
ということですか?それは不可能だと思われます。もちろんバックパッカー宿に泊まり、
食事はバールで済ませて、さらにほとんど歩きというなら可能ですが。
観光にはなんだかんだで金がかかるので、最低一日1万は見ておいたほうがいいと思います。

それから、ポンペイですが、OPなんぞ使わなくでも簡単にいけますよ。
ローマから電車でナポリまで行って、そこからまたローカル線に乗り継げばいいだけです。
ちなみに気合の日帰りも可能です。全く問題ありません。
もし、時間に余裕があれば、ナポリに一泊したほうがよいと思います。
ナポリも(カプリ島を含めて)見るところはありますよ。
129異邦人さん:04/10/03 21:26:58 ID:iyKUbLr+
フォロロマーノのオプションに12000円!?
どういう内容かシランが、ボロい商売してるなぁ
130異邦人さん:04/10/03 21:28:25 ID:PzQDdo93
GMOクイックジェーピー http://www.9199.jp

☆アドレスバー”日本語”を入力!超便利!
131異邦人さん:04/10/03 21:31:07 ID:iyKUbLr+
ツアーなんだから五万円はおこずかいだしょ
なんとかなるんでないの?
お店での買い物はカードで払って、軽食、電車代、入場料のたぐいは現金、と。
自分はなるべくカード中心にしたら、そのくらいの内容のツアーで現金2万円しか使わなかったことあるよ。
132異邦人さん:04/10/03 21:34:30 ID:7xWZ1T52
>>128
こいつ白痴か?なんでツアーで行く奴が、ホテル代交通費など必要なのだ?
ツアーの合間の自由行動の相談をしてるのに、どうして一泊など勧める?
自由行動さえおぼつかない奴が、ローマから自力でカプリに行くのは結構大変だぞ。
空気読めない馬鹿はいらない。
133異邦人さん:04/10/03 21:37:13 ID:Qyf5K8fV
>>127
フィレンツェもローマもオプションなんていりません。どこ歩いてもOK!
ピサはピサの斜塔しかないよ。
134異邦人さん:04/10/03 21:40:16 ID:Yzk+djjf
ツアーで行く奴がここで質問する気が知れない。金を出してるんだから
旅行社に聞けよ。答える奴も答える奴だ、スルーしろ。
135127:04/10/03 21:41:05 ID:RMgEVnJA
>>128
説明不足ですみません、
実質イタリア滞在は6日くらいです。
ホテル代と航空券代と、朝食分は、ツアー料金に含まれていまので、
もう支払い済みなのですが
それ以外の食事・入館料・交通費などのおおまかなおこづかいで、
という意味でした、ごめんなさい。
一日1万計算だと6万くらいですね。

ポンペイもOPじゃなくても行けるのか〜!!バスか電車かの違いかな。

>>129さん
他にパンテオン?にも行くみたいですが
ほんと、私もびっくりしました。
ここの板に聞いてみてよかったです。
136127:04/10/03 21:48:13 ID:RMgEVnJA
>>134
板違いですみませんでした。
でも旅行会社に聞くと、
自分の会社の利益になるようにといろいろオプションを
奨められるかもって、ちょっと疑って、
こちらの方に来てみました。
親切に答えて下さったみなさん、ありがとうございました。
137異邦人さん:04/10/03 22:58:42 ID:iyKUbLr+
現金五万円とクレカくらいでいいんでないの〜?
138異邦人さん:04/10/03 23:40:04 ID:YjT2UbpD
ツアーだとよくローマから日帰りでナポリ・ポンペイって
のがあるけれど、往復の時間が勿体無いと思う。
もう二度とイタリアに来ることがなければ行ってもよいけど、
私はそれよりはローマの町を楽しんだ方が良いと思うなあ。
フォロロマーノもパンテオンも個人で十分回れるよ。
139127:04/10/04 00:25:07 ID:W8N+/y/W
>>138
みんさんの意見を聞いてみて、
私自身もそう感じました。
午前中に美術館に行って、午後にフォロロマーノ含めて
街散策をしたいなぁって思いました。
今回だけではイタリアを十分に満喫できないと思うので
また何回か行きたいです。
140異邦人さん:04/10/04 00:39:57 ID:0QXZn0f8
ツアーはパンフの額面だけで決めない方がいいよ。
郊外ホテル使う安いツアーだと、不便なうえ、フリータイムで交通費とか
結局いろいろかかっちゃう。
OPツアーも高め、みやげ物やも割高なとこに連れてかれる。
人数多すぎでまるで修学旅行。食事が美味い国でマズーな給食もどき。
そのツアーはイタリアじゃなかったけど、ツアー食ひとくち食べて、ほんとに
泣きたくなった。
141140:04/10/04 00:41:50 ID:0QXZn0f8
あ、いやその、安くてたくさん見られればいいというスタイルに
ケチつける気はないです。
142異邦人さん:04/10/04 04:20:39 ID:9OU9aFNY
ナポリのホリディインに泊まった。三日間最悪だった。
チェックインからアウトまでずっと不愉快な応対のスタッフ。
日本人には挨拶もしない仏頂面。ツアー客が多いからなのか?
有色人種には冷たいので要注意。
その割には「ジャポネーゼがどうのこうの」と大声で話している。
こちらが分からないと思って悪口か?
朝食ブッフェでも駅までのシャトルバスでも、
日本人は後回しにされるか無視される。
個人旅行では絶対に利用しないように。
143異邦人さん:04/10/04 04:59:26 ID:doDIFJEW
一カ所滞在型も修学旅行型も好みだからね。自分で考えたほうがいいよ。
ただ、イタリアで大切にしたいのは食事、レストラン選び。
ここだけは犠牲にしないほうがいい。よく、マックとかテーブルカルダのパスタを食べてる
日本人観光客を見かけるので。。。
144異邦人さん:04/10/04 08:02:00 ID:adwR+iXZ
イタリアのマックはおいしいよ。ソフトもウマー。
疲れてるときには利用してます。トイレもキレイだし。
マックも国ごとにいろんなメニューがあって、中々興味深いと思うんだけど
そんなヤツは美食の国には足を踏み入れてはいかんのかのう・・・orz
145異邦人さん:04/10/04 08:24:52 ID:8ZSj4LKm
そうそう今日からオリエンタルバーガー、テンプラセットが始まるし。。。
でも、住人はさておき、わざわざイタリアまで来て、マックもどうかと思うけど。。。
146異邦人さん:04/10/04 08:39:46 ID:9+W+Wg9T
3食コースを喰う訳じゃないからたまのマックはいいんじゃない。ずっとマックってやつは
論外だけど。それよりもうまい所はこんな所で探しちゃ駄目。地元の人に聞くのが一番。

聞けない人はマックに行って下さい。
147異邦人さん:04/10/04 08:52:27 ID:c7zDkYeq
アフォでスマンが、「テーブルカルダのパスタ」とは何ですか?
マックの「オリエンタルバーガー天ぷらセット」てのにも
興味津々の私はジャンクフードヲタかもしれん。
148異邦人さん:04/10/04 09:57:49 ID:s8lgfK35
>138
全く同感。
ポンペイだけ見てもただの遺跡。(そらまあ大規模ではあるが)
ナポリ市内の考古学博物館を併せて見ないことには意味が無い。
ローマのテヴェレ川沿いの遺跡から川向こうにかけての風情あふれる
下町をグルメしながら散策するのがお薦め。
149異邦人さん:04/10/04 15:43:40 ID:2YaQjF/p
>142
ホテルガリバルディーもそんな感じの奴一人いたな。
駅近辺は人種差別きついよ。
ナポリは海沿い以外はオススメできない。
150異邦人さん:04/10/04 16:38:58 ID:xH6KcYKf
海沿いっていうか、ちゃんと躾された従業員雇ってるところ、っていうべきかも。

ローマからポンペイ見に日帰りで行ったことがあるけど、ナポリの街まで
見ようとすると時間がぜんぜん足りない。真冬だったし。
151異邦人さん:04/10/04 16:39:33 ID:ItwtVGil
駅前のSTAR HOTELはさすがに別格だと思うが。
サンタ・ルチアの高級ホテルと比べちゃいかんがね。
152異邦人さん:04/10/04 16:51:47 ID:SdOh0JO7
>>149
・・・韓国人と間違われたんじゃないか?
オレの友人が間違われて(笑)露骨に嫌な顔された事があったが、
日本人だと言うと、ニコニコしてた。特に店での差別はすごい。

ローマの小さなホテルに泊まった時に、誕生日にシャンパンをプレゼントしてくれたよ。
当たりハズレの差がおおきいのかな?
153テoテヒテZ:04/10/04 16:54:07 ID:sPnbSzSr
147
テーブルカルダのパスタはtavolo caldaで調理場をもたないパールみたいなとこで食べる
パスタで、用は電子レンジでチンの料理が出てくる。ツアー客はこういうところに
放り込まれるリスク大。

154異邦人さん:04/10/04 18:23:36 ID:c7zDkYeq
>>153
情報Grazie!
一度に大人数の料理をサーブしないといけない所は
要注意ですね。
155異邦人さん:04/10/04 19:19:43 ID:d3l1IOlz
ミラノの某老舗に泊まった時は、残室が少ないのでちょっと狭いツインに泊まったんだけど
フロアマネージャーがわざわざ部屋までチョコレートボックス(トリュフ12個も入ってる。。。)
届けにきてくれたよ。
翌年泊まったらスタンダードツイン頼んだのに、立派な天井のコーナールームで
シャンパン一本(レストランで値段見たら1万円近かったよ。)サービスついてた。
ホテルでの対応ってホテルによって随分違うよね。
日本ではあんまりそうでもないんだけど、
イタリアに行くと「行き着けの宿」を持ちたくなるんだよね。
どうせならサービス良い所がいいし、自分のことも覚えて欲しいし。
漏れ、懐柔されてるな。
156前スレ699=834=852=910:04/10/04 22:36:50 ID:ENuglXF/
ヴェネツィア行くのに空港からのヴァポの時間・サンーマルコ広場界隈
の飲み屋の話を質問した者です。
9月27日〜行ってきて3日の日曜に帰国しました。
その節はお世話さまでした。

現地の様子は>>108->>109あたりで書かれてますが、結構朝晩冷え込み
ましたねぇ。
で、サンマルコ広場では映画の撮影やってました。写真も撮ったんでそのうち
どっかにうPします。
9時ー14時くらいまではリド島での仕事だったんですが、その後は20時
くらいまでひたすら路地を歩き回ってました。いわゆる観光ポイントは
ほとんど行かなかったですね。
157156:04/10/04 22:44:12 ID:ENuglXF/
角川書店の「迷宮都市ヴェネツィアを歩く」(陣内秀信)を片手に、ほっそい
カッレやらフォンダメンタやらをうろうろ。普通の観光ルートは見てない
ので、日本人とはまったくと言っていいくらい遭遇しませんでした。
個人的にはそれが楽しかったり(w。
ちょうど現地ではヴェネツィアビエンアーレやってたので、二つの会場
のうち片方だけ観てきたり。日本からの展示もありましたが・・・あれは
ちょっとなぁ(汗。
15891:04/10/04 22:45:27 ID:RSTi5QRh
>>102
たびたびお世話になっています。
Sportivaの増刊については電車の中吊り広告で気づきましたので、
図書券も余っていることだし内容次第で購入しようと思います。
ちなみに「地球の歩き方」の別冊サッカー観戦編は近所の市立図書館に
入っていたので借りてみましたが私には物足りなく感じられました。
あー、早く美味しい食事して面白い試合を観たい。


ところでダリオ・アルジェント監督作品とかその辺の映画グッズ(ポスター類)
なんてその辺で売られてるものなんでしょうか。
「サスペリア」のポスターとかフィギュアとかあったら欲しいんですが。
159156:04/10/04 22:49:57 ID:ENuglXF/
日本に絵はがき出したら、<迷い方>では0.77ユーロでしたが0.8ユーロ
になってました。あと、「ポストプリオタリア」のシールも有料なんでしょうか、
4セット頼んで5.2ユーロ出したらお釣りなかったし。
とある路地裏の某カフェでは日系(かな?)のマスターに煎茶出してもらって
くつろいだし。

もう一回行く機会があるかは分かりませんが、いずれ再訪してみたいと
思います。
160異邦人さん:04/10/04 23:07:38 ID:sPnbSzSr
郵便料金は昨年末値上げしてますよ。速達のシールはただというか、速達用の切手代に
込み込みというかんじですね。
161異邦人さん:04/10/05 10:28:51 ID:k7ZPdUKc
20人も30人もぞろぞろ入ってくる団体旅行客を受け入れるレストランなんて
ろくなもんじゃないだろ?安い団体旅行でうまい物を喰おうと思ったら自由
時間にそれなりの所に行けるよう予約しておけ。
162159:04/10/05 11:31:27 ID:zhXugF6p
>>160
・・・じゃあなんでお釣り来なかったんだろう・・・。
ちゃんとした郵便局で買ったからごまかされた訳じゃないと思うんですけどね。
郵便料金の値上がりは、まぁそんなもんかな、と。
やっぱ<迷い方>に頼りすぎるのもよくないな(w。

>>161
それは日本国内だって(w。
163異邦人さん :04/10/05 14:34:42 ID:FtMH8tS9
>>159
去年イタリア行ったときは5セント未満の扱いは結構いい加減だという印象を受けたよ。
お釣が戻ってこないこともあるしその逆の端数切捨てで請求されることもあった。
タクシーやレストラン、ふつうのちっちゃいお店などの話なのでどこもかしこもそうするとは思わないけれど
他のユーロ諸国ではこんなことなかったのでリラ時代の名残?
164異邦人さん:04/10/05 15:16:25 ID:JNhtcqw3
私も、買い物した時に札だけ出したら
レジの人に細かいのないか?って聞かれて
小銭を手のひらに出したら
本当は8セントくらい必要だったのに
5セントコインをひょいって取って終了だったよ。
165異邦人さん:04/10/05 17:23:58 ID:j+Vf8IQH
リラからユーロへの変換のとき、セントが足りなくなって大パニックが起こった。
以来、セントが不足気味の店では必ず「アイ チェンティズミ?」と聞かれ、ない場合は、
切り上げたり、切り下げたり、端数が略される。こんなことしてるのイタリアぐらいだけど。。。
166異邦人さん:04/10/05 20:21:06 ID:WYIjdE6B
この旅行、いいと思いますか??↓
ttp://ec.hankyu-travel.com/tour2/web_tour3_tour.asp#calendar
イタリアを始め、海外旅行は初めてなので、不安で・・
最初はもっと安い国に行けばいいんだろうけど、他に行きたいとこないし。
イタリアどうしても行きたいけど、高いので・・
ご助言下さい、よろしくお願い致します。
167異邦人さん:04/10/05 20:28:27 ID:zhXugF6p
>>166
リンク先、エラーになるんだけど・・・
168異邦人さん:04/10/05 20:41:46 ID:WYIjdE6B
169異邦人さん:04/10/05 20:55:31 ID:EKjGNKht
>168
海外旅行が初めてなら、こういうので良いかも。
4大都市を押さえてあるしね。
でもどの街でもショッピング店へ連れて行かれるんだ(w
170異邦人さん:04/10/05 21:10:19 ID:Siulx+lX
シエナかルッカでどちらへ行くかで悩んでいます。
シエナは5年以上前に訪れて雰囲気や町並みに感動した覚えがありますが、
今度は別のところへ行きたいといった願望もあります。
どちらがお勧めかご指南ください。
171異邦人さん:04/10/05 21:44:40 ID:0sRFv+N1
ルッカ、なんもないぞ。
プッチーニの家とか、ユニークな城壁くらいだったかと。
ピサの帰りに時間があったら寄る、という程度のところだよ。
自分も両方いったけど、もういちど行くなら断然シエナ。
シエナを中心に近隣の城塞都市や温泉地をまわるのも楽しいしね。
シエナはシエナ目的だけじゃなくて「拠点」にしても使える街だよ。
172異邦人さん :04/10/05 21:52:56 ID:etWTismq
>168
基本的なところが全部押さえてあるね。
気に入ったところがあれば後で個人でゆっくり回ってみようと思うかもしれないし。
このうちどれくらい街中のホテルに泊まれるんだろう・・・
173異邦人さん:04/10/05 22:08:53 ID:1OldC23h
あさってから行ってきます。ローマ中心に
カプリ島にも足を伸ばすツアーなんだけど、
yahoo!お天気でみたらその日だけ天気悪くて鬱。
なんかツアー中天気悪いみたい。残念だな〜
174異邦人さん:04/10/05 22:19:31 ID:WYIjdE6B
>>168です。
レスありがとうございます。>>169さん、>>172さん。
では、基本的なところは抑えてあるので、OKという事ですね。
ここだけはいっとけ!と言うところがあれば、教えて下さい。
(何度もすみません・・)
自由行動の時間に行きます。
175異邦人さん:04/10/05 22:19:34 ID:0sRFv+N1
ミラノ又は近郊/レオナルドダビンチ, http://www.leonardohotel.com/
ベネチア/デルフィーノ, <メストレ(本土側)のホテル
フィレンツェ又は近郊/フレミング, <空港近く。
http://joho.nta.co.jp/hotel_info.asp?code=FLR&hotelID=038
ローマ/エウルスイート, <エウルなので郊外のニュータウンだ罠。
利用ホテルクラス:スタンダードクラス, 
※各ホテル共、同等クラス又はそれ以上のクラスのホテルを利用する場合もあります。

どれもかーなーり郊外のホテルっすねえ。。。。
まあ、毎日疲れて、毎朝早いだろうから、
寝るだけなら郊外のホテルでも中心地のホテルでも同じですし、
郊外のホテルの方が設備が近代的で快適だったりもしますしね。

176異邦人さん:04/10/05 22:27:11 ID:Siulx+lX
>>171
ありがとうございました、鶴の一声感謝です。
シエナにします。
177異邦人さん:04/10/06 00:12:16 ID:Hm+vH5D3
イタリア出張より日曜日に帰国いたしました。

http://www.world-tools.net/photo/it/index.htm
2日ほど仕事サボってローマ観光
ローマは以前訪れた時より治安が悪くなってたけど
カメラぶら下げてりゃしょうがないかな
178異邦人さん:04/10/06 00:34:25 ID:VtfqUaOx
乙。
バチカン博物館の図書館の天井、圧倒されるよね。
でもいつも時間切れでじっくり見たことなーい。
179異邦人さん:04/10/06 00:36:48 ID:VtfqUaOx
しかもトレビの泉のプリンターおじさんも撮ってるし。。。 GJ!
180異邦人さん:04/10/06 01:52:08 ID:kwvJGoIp
ローマのPATRIAとかいうホテルに泊まったけど、スタッフは凄く気のいい人達だったな。
ロビーにてスタッフなのかその知り合いなのか分からないけど、あるおっちゃんと話したけど、
俺が野球もサッカーも好きだと言うと、
「君は読売ジャイアンツのファンか?」
と聞かれてびびった。
「おっさん、なんで巨人を知ってんだ!?」
どうも日本に行ったことがあるらしく、各地で巨人を見かけたからだと言っていた。
しかし、イタリア人というのは陽気な人種だ。
皆ニコニコしてる。
友人同士でいつも談笑してる。
そしてカップルは人前でベタベタしてやがる・・・。
181異邦人さん:04/10/06 02:09:36 ID:HQxoe16G
>>168
遅レスかつ気分が悪くなるような意見ですまんが、
俺なら絶対に参加しない。確かに169や172が言うとおり基本は抑えられている。
値段も手ごろだし、初心者には非常に親切だろう。

しかしこのツアーで行く場所は、全て普通の公共交通機関で簡単にいける場所だし
(オルビエートは行ったことないのでわからないけど)、 あまりにも忙しすぎる。

ベネチア半日とかはまず信じられない。HPによればベネチアでは
ドゥカーレ宮殿、 ベネチアの中心に位置する☆サンマルコ寺院と★サンマルコ広場に
行くらしいが、これらはほぼ同じところにあり、 ガイドなんて全く要らない。
ベネチアは町の中を歩くだけでも1日なんてあっという間だよ。
半日で次に行ってしまうなんてもったいない。

HPを見る限りでは、本当にベルトコンベアで運ばれるようなツアーで、
スポットをただ回る旅行になってしまうだろう。
私の意見では、イタリアの楽しさとはその点と点とを結ぶ線にあると思う。
168さんは時間がない人かもしれないけど、このツアーではとてもイタリアを
満喫できるとは思えない。
長文すまん。

182異邦人さん:04/10/06 03:07:31 ID:JFxWhMJw
>>180
> 友人同士でいつも談笑してる。
> そしてカップルは人前でベタベタしてやがる・・・。

いやまったくその通りザマス。
183異邦人さん:04/10/06 05:03:31 ID:/nWEfHIh
168です。
>>181
そんな事言うなんて、ヒドイじゃないですか!!
なーんて、冗談です。(ゴメンナサイ)
デメリットも教えて下さって、非常にありがたいです。
そうですかー、やはり一つ一つの地域が短すぎなんでしょうかねぇ・・
ただ、値段が安いので「憧れのイタリア」に安易にいける!と思ったんですねー。
一度、それを母に言ってみて、再検討してみます。
ありがとうございます。
184異邦人さん:04/10/06 05:04:43 ID:/nWEfHIh
ところで、ブランド物って、イタリアで買うと日本の半額ってホントですか?
でも空港に入る前に、チェックされて税金取られるって聞いたんですけど・・
どうなんでしょ??
185異邦人さん:04/10/06 05:14:32 ID:VtfqUaOx
>>184
ユーロ切り替え前のリラの時代は日本の価格の6割くらいでしたが
切り替え後はユーロが強くなってしまい、あんまりお徳感はなくなりました。残念。
日本で買うよりは安いかな、くらいです。

税金取られる、、、がどこの空港でなのか意味不明ですが
イタリアでブランド品を買った場合、一定金額以上の商品は
払いすぎた税金(イタリアの消費税分)を逆に返してもらえます。
店舗で免税手続き書類を作ってもらって、
最後にヨーロッパからでる空港で手続きします。
イタリアの空港でもできるはず。(ハンコ押してもらうだけ)

また、現地で20万円以上の買い物をした場合、日本に持ち込む時に
今度は日本に払う税金(輸入関税)がかかります。
複雑なんで詳しくは成田税関のサイトでも見て下さい。
ぶっちゃけ、バレないことも多いけど。
186異邦人さん:04/10/06 05:25:43 ID:/nWEfHIh
>>185
即レスありがとうございます。
今だったら、日本で買う価格の何割くらいですか?
(モノにもよるのを前提で)
187異邦人さん:04/10/06 05:29:47 ID:VtfqUaOx
ツアーに関しては、まあ、間違いなく
「もっとじっくり見たかったーーー!」となるでしょうが、そう思うのであれば
その気持ちをバネに次回から「一ケ所じっくり個人旅行リピーター」になれば良いと思うし、
第一そんな強行軍の旅行は専用バス利用のツアーじゃないと出来ない。(やりたくもないけど)

個人旅行に不安があるのなら、不安払拭のためにツアーを1度くらい利用するのも、
方法のひとつだとは思うよ。
「不安」に関しては個人的なものだから、第3者が「個人旅行でも大丈夫!」
と言ったところで不安を実際に感じている以上、無意味だしね。

今の時期は個人旅行もツアーも価格差があんまりないし、
それだけのハードな国内移動を同日程で個人旅行でこなすことを考えたら、
ツアーの方が金銭的にはお徳だと思う。
内容の満足度はともかくとして。
188異邦人さん:04/10/06 05:30:29 ID:VtfqUaOx
価格はモノにもよるだろうけど、
8割も安ければいいんでないの?
189168:04/10/06 06:25:05 ID:/nWEfHIh
>>168よりも、
http://ec.hankyu-travel.com/tour2/web_tour3_tour.asp#calendar
こっちの方がいいでしょうか・・・?
本当に、何度も何度もすみません・・
190異邦人さん:04/10/06 06:27:31 ID:OhIra45F
せやな。まだそっちのがうえわ。
191168:04/10/06 06:33:11 ID:/nWEfHIh
192異邦人さん:04/10/06 06:39:51 ID:VtfqUaOx
193異邦人さん:04/10/06 06:42:33 ID:1qOrX4E7

10800円は明らかにミスだと思うけど、まだ会社が気づいていないなら、申し込んでしまうに限る。
194異邦人さん:04/10/06 09:05:13 ID:IVU0lKGm
私はアンチ半球なんで、なんとも。じじばば貧乏人ばっかだから該当するなら楽しいと思う。
195異邦人さん:04/10/06 09:05:41 ID:0N6ldLtg
>>193
そういえばネット通販でPCの値段をひと桁安く(0少なく)書いて注文が殺到
したことあったなぁ(w。

>>184
そんな安かったか?いや興味ないんで知らないだけかな。
関税やTAX FREEの件は>>185や海外旅行の初心者スレあたりで。
196177:04/10/06 09:09:48 ID:ovoERalZ
>>178-179
今回は荷物の関係で標準レンズしか持って行かなかったので
観光写真としては変わったものになっちゃいました。
出来れば普通の人々のポートレートを撮りたかったのですが
ちょっと気後れしてしまって...
おまわりさんに2回も注意されちゃったし
次はもっと頑張らなきゃ
197127:04/10/06 09:48:27 ID:tIKpuGKM
198異邦人さん:04/10/06 09:51:19 ID:wwxgd2ro
入場料かかるところは見事になさそうだね
199異邦人さん:04/10/06 09:54:37 ID:0N6ldLtg
>>197
だから今までのレスにもあるけど、不安だったら直接旅行会社に訊いてみるべし。
実際のツアー代金以外にどれくらいをかけるかは自分次第だろうし、終日自由行動
だったら徹底的に下調べしてOP無視して行動あるのみ、でしょ?
200199:04/10/06 09:55:25 ID:0N6ldLtg
多分朝食はコンチネンタルだろうから・・・
201異邦人さん:04/10/06 09:56:58 ID:IVU0lKGm
着後、フィレンツェ半日市内観光
●ドゥオモ(花の聖母寺)や、 ◎ヴェッキオ宮、◎シニョーリア広場など
の「など」がいやらしいね。
どこ連れてってくれるんだろう・・・
202異邦人さん:04/10/06 10:15:01 ID:XZCCqVQd
>>168
亀ですが
同社の類似企画に参加したことあります
8泊10日で、滞在が長いだけ、小さな都市に
いろいろ立ち寄りました

悪い点
1バス移動ながい
2朝食もラスクやコーヒーだけの時あり(ホテルによって違う)
3ホテルは近郊で、市街地(観光地)より離れている
でも、安いと割り切ればゼンゼン問題なしです
他の方が言われるように、気軽に主要都市がいけていいです
客層は熟年夫婦多いです。年に3〜4回海外旅行してる人達です
貧乏人のほうが少ないぐらいです
203異邦人さん:04/10/06 10:17:31 ID:s9vWdOjG
>>124=127=197だよね?
食事は朝だけなんだ。すると食費と交通費合わせて5万だとどうかな?
マックやバールで済ませるのと、リストランテへ行くのとでは
話が違ってくるけどね。
ピサは私は「フーン確かに傾いてるわー」という程度の感想だった。

>>191
これは「手配旅行」に近い「主催旅行」ですね。
海外が初めての娘さんとお母さんの旅行、で良いのかな?
すべて「各自」で行うので、ツアーとはまた違う「疲れ」はあるよ。
できれば最初の案との折衷案みたいなのがあれば良いのにね。
204202:04/10/06 10:21:49 ID:XZCCqVQd
連続スマソ
>>168
阪急御用達の免税店につれていかれると思います
ミラノ  トイレのみ利用する
ベネツィア トイレのみ利用
フィレンツェは、他の都市よりも取り揃えいいです
買い物しても、さほど悪くない。革製品はまぁまぁです

初めて訪れる国は、阪急を利用します
気に入った国は、個人旅行でリピーターしてます
イタリアは阪急でいってから、2度リピーターしてます
いい国ですよ。ぜひ訪れてみてください
205異邦人さん :04/10/06 13:31:30 ID:pdFpp4FX
>>191
友達同士ならまだしもお母様連れとなると自分でほとんど計画するのも疲れるよ。
(お母様もそんなに個人旅行をしたことがないという前提で。)
たしかにバス移動ばかりだと今どこにいるんだろう?という気がしてくるけれど
手荷物の心配をせずに居眠りしていられるという利点も。
夕飯も探さなくてはいけないだろうし。
(↑親つきだとけっこうめんどくさい。(経験談))
もう少し時間にゆとりのある添乗員付きツアーがあるといいのにね。
206異邦人さん:04/10/06 13:56:08 ID:jLZyCTA8
ツアーはやはり似たような日程なんですね。
私が参加するのはこのツアーです。
http://www.jtb.co.jp/med/image/15special/E50880/index.asp
初イタリアだし、やはり同行者が母なので、ツアーが安心と思って
選びました。値段も安いし。慌しさと疲れは覚悟してます…。

せめて最後のローマの1日自由行動を満喫しようと思います。
12月に行くのですが、スペイン広場周辺で夕飯を済ませて
夜9時頃タクシーでテルミニ駅周辺のホテルまで帰ろうと
思うのですが、治安は特に大丈夫でしょうか…?

207異邦人さん:04/10/06 15:20:31 ID:ddYmVrUn
フィレンツェに行きたいけど、中田の応援に来たと思われると癪なので行けません
早く観光するところもないような田舎チームに移籍してください
208異邦人さん:04/10/06 15:30:17 ID:IuxjQRs4
心配すんな。ヤツがローマにいた頃も、ペルージャにいた頃も、
ホローニャにいた頃も、日本人と見れば「ナカータナカータ」という
輩がイタリア全土にいた。どこへいっても同じことだから、好きな
ところへいくがいい。
209異邦人さん:04/10/06 15:32:49 ID:LnC/Qb3B
>>207
あんた言ってる事がナカタとかわらんな。

ドゥオモの上まで登る時には、是非フレアなスカートをはいてて欲しい・・・というのは冗談だが、
携帯のカメラで熱心に写真を撮っている日本人女性を怪訝な顔で見る白人の観光客が忘れられない。
210異邦人さん:04/10/06 16:29:56 ID:MLOp90HF
ミラノ中央駅付近のホテルに滞在予定です。
帰国の際、マルペンサ空港に行くまでの交通手段でご相談があります。
中央駅からシャトルバスを使えば便利だとは分かっていますが
もし道路が渋滞していたら時間に間に合うのだろうか…、と不安に思い
それならば、地下鉄に乗ってカルドナ駅まで行き
マルペンサエクスプレスに乗ろうかと考えています。
でも、スーツケースをごろごろ持っていたら、地下鉄で他の乗客に迷惑ならないでしょうか?
やはり、バスで行ったほうがいいのでしょうか?
211異邦人さん:04/10/06 16:37:00 ID:wwxgd2ro
スペイン広場周辺の治安はこれまた独特で
テルミニのようにすさんだ空気はなく、
夜でもそぞろ歩きしてるひとは大勢いるけど、
詐欺やひったくり(スリ)やしつこい物売りなんかがいる。
わかりづらいたとえですまんが
テルミニが上野駅ならスペイン広場はコマ劇場前、みたいな。
212異邦人さん:04/10/06 16:39:47 ID:wwxgd2ro
まあ、満足できる充実した内容のツアー探そうと思ったら
予算は30万はかかる。
213異邦人さん:04/10/06 19:14:06 ID:lXZQkOj9
>>142
私はナポリホリディインはよかったけどなぁ。
個人で行ったんだけど、
朝食のレストランで、
「日本人ツアーはもうロビーに集合してる。大丈夫か。」
と心配してくれたり、
シャトルバスに乗るときも、
全員乗れない状況の中一番後ろでまごまごしていると、
一人のイタリア人女性が最後に乗り込んだ旅行者に猛抗議。
私たちをしきりに指差して、おそらく
「日本人はずっと待ってた。あんたたちは最後に来ただろ。」
と言っていた様子で、バスの運転手もそれを聞いて、
最後に乗った旅行者を降ろして私たちを乗せてくれました。
確かにスタッフは愛想がいいとは言えないけど満足でしたよ。
214異邦人さん:04/10/06 19:23:12 ID:xDtK0gZz
ローマのホテルなんですが、
アンバシャトーレ・パレスホテルかマジェスチィックかで迷っています。
どなたかどんな情報でもお持ちの方、
今だ決められない私の背中を押して下さいませ。
215異邦人さん:04/10/06 19:45:56 ID:OYZ+LP+4
>>211
ありがとうございます。
なんとなく雰囲気つかめましたw
どっちにしろ、ちょっとコワイな…。
その場の雰囲気を実際確かめてみて
怖そうだったら早めに切り上げて帰ります。
216異邦人さん:04/10/06 19:58:17 ID:gQpcwj2d
ツ ア ー の 話 は よ そ で や っ て く れ。
217異邦人さん:04/10/06 20:01:28 ID:VtfqUaOx
べつにイタリアの話ならいいんでないの?
1にもツアーネタ禁止とはどこにも書いてないし。
ツアーにしようかどうか迷ってる、ってのは要するにイタリア初心者なんだから、
このスレでいいと思うが。。。。
ってか、前々から思ったけど、ツアーネタに異様にアレルギー起こしているのっていつも同じ人??
218異邦人さん:04/10/06 20:10:59 ID:JFxWhMJw
ただ、ツアーネタってイタリアの話と微妙にずれるからな。
もうちょっとバランス考えてもらえるとありがたい。
219異邦人さん:04/10/06 20:14:48 ID:VtfqUaOx
普段のレスでもそんなに濃い内容のネタってないんじゃない?
気がつくといつも回答者になってしまってる漏れ。。。。
あとは青の洞窟とか、アウトレットとかの無限ループで。
220異邦人さん:04/10/06 20:18:32 ID:fyYt2wk4
>210
ミラノ中央駅正面向かって右側に、マルペンサ行きのバスは2社から出ていて、
出発時間が微妙にズレている点以外は、値段やサービスに大して変わりはありません。

また、自分は通勤時間帯の一番混んでいそうな時間帯の移動でしたが
提示された時間よりも早く空港に到着したぐらいです。
時間を持って行動すれば、時間が読めないほどの渋滞は回避できると思います。

スーツケースは日本のリムジンバスバスと同じように、車両中央の
トランクルームへ放り込むことになりますが、日本と違い荷物のタグをつけないので
目的地に着いたら一目散に荷物チェックするのをおすすめ。
221異邦人さん:04/10/06 20:19:36 ID:fyYt2wk4
ツアー客を個人旅行に誘導したりされたりするやりとりもまた面白い。
222127:04/10/06 22:08:10 ID:tIKpuGKM
>>199
>>203
ですよね、わかりました。皆さんの経験談を参考にしつつ
がんばって行って来ようとおもいます。
五万くらいで大丈夫みたいですね、それよりちょっと多いくらい持っていきます。
223異邦人さん:04/10/06 22:42:20 ID:b1iDNOWs
前スレで、コモのヴィラデステの庭園は週末に一般開放してるかどうか聞いて
レスいただいた者です。
一般開放のことは平凡社「イタリア庭園の旅」という本でしか見つけられなくて
ガイドブックや、ネットでもレストラン等を利用した方の話しかなかったので
ここで質問させてもらいました。

とりあえず日曜に行って、庭園を見せていただけますか?と守衛さんにきいたら
どうぞどうぞと笑顔で通してもらえました。
思ってたより敷居が高そうでもなくてよかったです。
224210:04/10/06 23:55:47 ID:WDQHRr82
>220
レスありがとうございます。
220さんの実体験を聞かせていただき大変参考になりました。
時間に余裕を持ってバスで行きたいと思います。
荷物のタグの件、知りませんでした。感謝です。
気をつけて行ってきます。
225異邦人さん:04/10/07 01:17:04 ID:NKHmq42U
ツアーの感想で悪いが9日間(20数万)初めてイタリア行ってきた
機中泊とか除いて実質6日でローマ・ミラノ・フィレンツェ・ベネツィア回った
感想としてはもっとゆっくり見たかったのとホテルの悪さにびっくり。次は個人で1都市滞在型にしたい
「最後の晩餐」は予約がいっぱいで見れなかったのが残念。日曜日だったからかな
あと疑問に思ったのが、何でイタリアって便座のないトイレが多いの?
226異邦人さん:04/10/07 01:21:22 ID:6BRl69Jb
おめでとう、次から個人旅行でリピーターになってください。
一回行ってみなけりゃわからないんだよね、ツアーって。
227異邦人さん:04/10/07 01:54:28 ID:FcpuD/mt
もうすぐスキーシーズンですが12月アルプスへの予約ははやめの方が無難ですよね。
でもまだ日程が決まってないので、どうしましょ。
12月に宿の予約じゃ無理ですよね。
228異邦人さん:04/10/07 02:15:55 ID:lEGU1nWp
229異邦人さん:04/10/07 03:39:13 ID:8Gxi9I6O
「最後の晩餐」を見るには電話予約が必要だと聞いたのですが、
電話番号ご存知の方教えてください。
(既に海外に出ており、こちらのガイドブックは理解できないので・・・)
230異邦人さん:04/10/07 03:45:06 ID:6BRl69Jb
日本からの予約電話番号     02−89421146

  イタリア国内からの予約電話番号 199199100



231229:04/10/07 05:12:36 ID:8Gxi9I6O
>>230
ありがとうございます。電話番号が違うんですね。
実は02−89421146 を試して繋がらなかったんです。
よく、ご存知ってことでお言葉に甘えてしまうのですが、
で、フランスからだと何番になるかわかりますか?
232異邦人さん:04/10/07 05:42:31 ID:6BRl69Jb
国番号つけてる?
233229,231:04/10/07 06:03:59 ID:8Gxi9I6O
>>232
国際電話認識番号+国番号(39)+ゼロを取った電話番号で
02−89421146に電話しましたが通じませんでした
234233:04/10/07 06:11:24 ID:8Gxi9I6O
続き
イタリア国内に入って、199199100に電話をかければよいと
思うので問題ないです
レスありがとです
235異邦人さん:04/10/07 06:31:00 ID:NAtiAuKS
イタリアに国際電話かけるときは市外局番の0はつけたままでいいんじゃなかった?
236異邦人さん:04/10/07 13:10:32 ID:H+XZfoNC
個人旅行派だけどツアーでもいいと思う

ツアーのほうが、浅く広くまわれるわけで
イタリアなど国内満遍なく観光地の有る場所へは
最適な手段の1つだとおもうよ
年取ったらツアーにするよ

237異邦人さん:04/10/07 13:35:07 ID:ZEYSA+nl
>>225
便座の無いトイレ、多いね。
中腰で用を足すのは膝がガクガクして辛いっス。
以前にトイレ目的でバールに入ったが、肝心のトイレが
故障中で目の前が真っ暗になったことがあるよ。
238異邦人さん:04/10/07 15:11:14 ID:soWQCnzG
マジレス、スケルトンツアーが楽
239異邦人さん:04/10/07 18:23:22 ID:pvjP6rDt
233
ははは、よく間違うんだよね。イタリアは地域番号のゼロとっちゃいけないんですよ。
それに今月はFIERAのシーズンだから最後の晩餐も混んでると思うよ。
直前だと電話予約も難しいと思うけど。。。
240異邦人さん:04/10/07 19:19:21 ID:gijd6jGj
>>229
2年前7月初旬に現地で予約しようとしたら1ヶ月先までいっぱいだって言われて予約できませんでした。
ツアーに乗っかれば入れる可能性あるみたいだけど結構高かったのと時間が合わなかったのでなくなくあきらめた。
241異邦人さん:04/10/07 19:40:16 ID:gijd6jGj
昨日、帰ってきました。ローマから入ってナポリ、ソレント、イスキア島。
微妙に季節はずしてたけどそれぞれ堪能できました。

テルミニにしてもナポリにしても治安状況はそんなに悪くないと思いますよ。
夜、つれと歩いていても待ったく不安を感じる事はありませんでした。
ここ何年かで激的に良くなったみたいとつれが言ってました。
何でも10年位前に来たときは真昼間テルミニのバスターミナルでジプシーに囲まれて
かばんをひったくられそうになったとか。今は道端で物乞いをしているだけで、
直接行動に出てるのはお目にかかりませんでした。

逆にボランティア系の寄付の強要がうざかったですね。エイズ撲滅とか環境保護とか言って
署名をねだるんですが結局寄付を強要するんです。明らかに観光客にしか見えない通行人
だけに声かけてるしとても胡散臭かった。
242異邦人さん:04/10/07 19:54:14 ID:6BRl69Jb
おかえりー。ジプシーはねー、皆が休んでいる時が稼ぎ時なので
土日の午前中とか平日のお昼休みに突然活発な行動を開始するんですよー。
こういう時間帯が要注意、です。

子供が観光客にたかっているような場面でも、近くの通りから自動車(たいてい高級車)から
その地域の元締めみたいのが仕事を見張っているんだそうです。
ようするに、地域ヤクザと化しているので、大人の男性と女、子供で役割を分けている。
そりゃ子供はいつか大人になるんだし、あのジプシーの子供はどうしているのかなと思うと、
当然、ジプシーの大人になっているわけで。。。。
それで、最初に子供をけしかけてカモを選別したら、次は大人のスリ&ひったくり部隊を派遣。
ジプシーはけっこう執拗にあとをつけているもんです。
ゆえに、子供を殴ったりすると、あとで仕返しされることもあるそうですよ。

物価が高くて自動車が入れないせいか、ベネチアでジプシーに会ったことはないです。
243異邦人さん:04/10/07 22:14:40 ID:C3f6VXXl
ちょいと質問よろしいでしょうか?

今月末ミラノに行きます。オプションでフォックスタウン(アウトレット)でお買い物する予定なんですけども税関の関係とかどうなってるんでしょうか?
あそこってスイスですよね?帰るときイタリアとの国境でなんか申請とかするんですか?
それから日本に帰るとき、イタリアの空港で申請は必要でしょうか?

いまいちよくわかってないので申請しないで持ってきちゃえばいいのかな?そうすると日本入国でめんどくさい?
だれかお助けください。
244異邦人さん:04/10/07 22:43:08 ID:qpPLCiMJ
>>243
OPで、てことはツアーなんでしょ?
その会社に分からないことは訊くのが一番。

TAX FREEにしたりとかの関係でパスポートが要るのは当然。
で、日本に戻るときは例の関税(現地20万以上その他)があるから場合によっては
申請は必要。
これは帰りの機内ですね。
245異邦人さん:04/10/07 22:50:20 ID:C3f6VXXl
>>244
ツアー会社に聞くのが一番いいですね。確かに。
有難うございました
    &
スレ汚しスマソ
246異邦人さん:04/10/07 22:54:43 ID:xXJcBNM1
>>243
フォックスタウンろくなものがないぞ〜
247異邦人さん:04/10/07 23:07:25 ID:6BRl69Jb
アウトレットは時間の無駄ーーーー
248異邦人さん:04/10/07 23:27:07 ID:+aQIVuAz
Simonetta と Siccomora に行ってみたいな。
名前がなんともいいよ。 エロマンガ島やヤキマンコ通りにも対抗できる。
249異邦人さん:04/10/08 01:14:12 ID:i0W0WG26
確かに、フォックスタウンはできればやめといたほうがいい。
1日つぶれるよ。もち、スイスはEU外だから、国境に入出国管理も税関もあるよ。
ツアーでいくなら、何も心配はいりません。
FOXTOWNまで行くなら、近場のルガーノ湖を周遊したほうが、よほど楽しいよ。
250異邦人さん:04/10/08 02:11:28 ID:EfyUDE8O
>>249に一票。
有名ブランドが入っていても、日本の激安ショップと同レベル。
あとは、見ても見てなくてもいいようなつまんないブランドばっか。
ヨーロッパに住んでるなら安くていいけど、サイズも色も限られるし
日本からわざわざ行かなくてもって気がした。
251異邦人さん:04/10/08 11:50:06 ID:fRsewzhW
ビデってどやって使うんだ?
なんか回りに水が飛び散りそうな気がする…
252異邦人さん:04/10/08 12:54:52 ID:Yvbxdf5/
>>251
足を洗うんだよー。
歩き疲れた時、最高に気持ちいいzo。
253ネーリ:04/10/08 17:09:03 ID:j8NS3rJe
はじめまして。
来年の1月後半からローマ3日、ベローナ3日を個人旅行(1人)しようと考えています。
海外旅行は初めてです。
予算は航空費・ホテル代で15、6万で、空港からホテルまで送迎を考えています。
ローマのホテルについてですが、場所によって治安が悪い・夜1人歩きできないといった地域はありますか?
以前テルミニ駅の東側がよくないと聞いたことがあるのですがどうなんでしょうか?
バチカンの南側やスペイン階段周辺などはでうなんでしょか?
また、ベローナという町の治安はどうですか?
ホテルはタビニかオクトパスを考えているのですが、他におススメの会社がありましたら教えてください。
購入を考えているJALの飛行機が日本からローマの間にモスクワに立ち寄るとあったのですが、これは普通のことですか?
一部でもいいので教えてください。
よろしくお願いいたします。
254異邦人さん:04/10/08 17:49:24 ID:kSRxEUgG
>>253
あなたが女性なのだとしたら、夜の一人歩きはどこでも
危ないかと。
255異邦人さん:04/10/08 18:07:50 ID:l+W+xys/
ベローナに3日というのは何かあるのでしょうか?
駅前は少し治安が悪い(というほどでもないですが)ですが
問題はないと思います。
とりあえず>>3-4を参照されたし。
256異邦人さん:04/10/08 18:29:07 ID:oGnPMbEE
>>253

> 購入を考えているJALの飛行機が日本からローマの間にモスクワに立ち寄るとあったのですが、これは普通のことですか?

テロに遭遇する可能性が高くなる位で、普通のことですよ
257異邦人さん:04/10/08 18:31:53 ID:i0W0WG26
ベローナ3日間は理解に苦しむ。だれか友達でもいるのですか?
野外オペラは終わっているし、ジュリエットの家も直ぐに見終わりますよ。
治安は夜の一人歩きはどこも危険、すりは運次第でしょう。イタリア旅行は10回程経験がありますが、
これまで2度スリにやられてます。運のいい人はイタリアは安全という印象でしょうし、
運の悪い人はイタリアは危険となるのでしょうね。

258異邦人さん:04/10/08 18:51:30 ID:UTSRprvm
まあ、どこにどれだけ滞在しようが自由だけどさ、
ヴェローナってちっちゃい街だよ。
海外初めてなら雰囲気だけで感動するだろうから何日いても良い、
って思うのかもしれないけど。
259異邦人さん:04/10/08 18:53:04 ID:UTSRprvm
あと、「観光地」には大かれ少なかれ、どこでも必ずスリ&ひったくりがいる、
と思った方がいいです。
260異邦人さん:04/10/08 19:28:08 ID:OynsAk3/
それなりに大きな町だと思うけどな<ベローナ
じっくりまわったら3日でも足りないかもよ。動物園とか行くのかもしれんし。
ローマとのカップリングはちょっと不思議感あるけど。

治安は悪いとは思わないけど、道に注射器落ちてたりもするし
まあ普通くらいじゃない?
1月なら観光客もいないだろうし、マターリできていいかもね。
261ネーリ:04/10/08 19:43:57 ID:j8NS3rJe
御返事・アドバイスありがとうございます。
書き込みの方法・マナー・習慣がわかりません。
また、すべてに返事はできません。
不快を与えたりしてしまったらすみません。
>>254
言いそびれましたが私は男です。
しかし初めての海外なので用心いたします。
>>255 257
ベローナでサッカーを観戦しようと思っています。
>>256
非常に怖いのであらためて便を検討しようと思います。
>>258 259 260
用心して行動しようと思います。
262異邦人さん:04/10/08 20:05:57 ID:OynsAk3/
なんでローマとベローナなのか今気づいた、スマソ!
263異邦人さん:04/10/08 20:25:04 ID:PFz+w3FT
ベローナとヴェネチアって近かったし、
日帰りで出かけてみてもいいんじゃない?
264異邦人さん:04/10/08 21:47:43 ID:WxuPRMfD
イタリアのブランドってウ゛ィトンだけ?
265異邦人さん:04/10/08 21:50:05 ID:UTSRprvm
?hぃとんはフランスでは?
イタリアならグッチとかフェラガモとかトラサルディとかブルガリとかフェンディとか。
266異邦人さん:04/10/08 21:52:52 ID:l+W+xys/
>>261
なら前日当日、2泊で充分だと思うよ<ベローナ
おせっかいなアドバイスですが。
コッパがあるから3試合、効率いい日程ですね。
267異邦人さん:04/10/09 01:03:06 ID:KFplsjqT
>>252
添乗員は尻を洗うためって言ってたYO
で、小さいタオルは尻拭きようタオルだって
それ聞いてから小さいタオル使えなかった
268異邦人さん:04/10/09 01:26:03 ID:zb+2t62u
>>267
252さんじゃないけど…お尻も足も洗いますよ〜。
お尻洗うときは便器とは逆に壁に向かって使用します。
小さいタオルは身体を洗う用、ビデ用は起毛してない、手ぬぐいみたいのがかかってなかった?
あれを通常使います。
269異邦人さん:04/10/09 02:08:49 ID:KFplsjqT
泊まったホテルのタオル全て起毛してなかった
小さいハンドタオル、中くらいのスポーツタオル、大きなバスタオルが置いてあった
尻拭き用はどれ?
270異邦人さん:04/10/09 02:22:19 ID:4nTc6orf
イタリアへの個人旅行を計画しています。
10月下旬、(往路)成田→ミラノ (復路)ローマ→成田
で、一番経済的な航空会社はどこでしょうか?
多少、乗り継ぎ等に時間がかかってもかまいません。
よろしくお願い致します。
271異邦人さん:04/10/09 09:05:16 ID:dExuNGuP
>>270
せめて自分で少し探してみてからにしては・・・
272異邦人さん:04/10/09 09:15:28 ID:RGfxqvj+
安いのは日にちや旅行会社によっても違うからなんとも言えない
アエロフロートなら間違いなく安いだろうが
273異邦人さん:04/10/09 10:00:10 ID:dExuNGuP
乗り継ぎに半日以上待たされて、そこで金落とせば「経済的」とは言えないし。
274異邦人さん:04/10/09 11:38:59 ID:Hk1/5r18
>>270
>>271-273に「甘やかすな」と言われるかもしれないけど…

少なくともどこの空港から出発なのか、
日にちは平日なのか週末なのか、
予算はいくらくらいなのか、を書かないと。

まず大体の目安としてYahoo!トラベルの海外航空券のページで検索かけてみては?
それと、アリタリアの早割り21とか早割り14みたいなのってないの?
(どっちにしても、もうギリギリだと思うけど)
ちなみに私も行くけど、ドイツの地方都市へ寄るのと
マイル貯める関係でオーストリア航空使います。
ドイツ-イタリア間の往復はマイレージ特典チケットで。

275異邦人さん:04/10/09 11:50:39 ID:94g58SaK
>>270
現地スケジュールにもよりますが
アリタリヤつかった場合は
ローマ→ミラノ間の国内線は無料です。

でもフィレンツェとか寄るなら無意味ね
276異邦人さん:04/10/09 16:07:51 ID:SleYLeHr
明日、ローマに行ってきます。
4日間自由行動なんですが、11日の天気があまり良くないので
足を伸ばしてフィレンツェに日帰り旅行でもしようかなと思ってます。
日本でESスターの予約をしてしまった方が良いでしょうか?
277異邦人さん:04/10/09 21:11:56 ID:iqSiR89R
>>241
あの自称ボランティア、「署名してください」って来るんで、
署名すると「寄付金はいくら?」って聞いてくる。
「署名はするけど寄付はしない」
って言ったよ。ごねられたので、
「寄付が目的なら"署名して"じゃなくて"お金くれ"って言うべきだ」
と言って去ってきた。
きっと署名なんて、何の役にも立ってないんだろうから。
いちばんいいのは「もう払った」って言って断ることだけどね。
278異邦人さん:04/10/10 04:15:34 ID:xaQEjA+X
ローマのテルミニ駅近辺で浴衣を着た日本人女を見た。
夜の7時だったから夕涼みにはぴったりの時間帯だが、もう10月だし。
場所的にも季節的にもおかしかった。
279異邦人さん:04/10/10 10:44:17 ID:OhYXTYdJ
だいぶ前にこちらで質問しまくり、無事に帰ってきました。
ユーロ強すぎ。。。
あれじゃあ日本でお買い物のほうが安くつく。
アウトレットは最悪だし。。
お買い物はさておいて、観光はよかったかな?
食べる物は少々塩辛かった。
でもイタリア人は本当に良い人ばかりで感動。
これから行く人、気をつけて行ってらっしゃい〜!
280異邦人さん:04/10/10 12:06:03 ID:H25cbK81
トリノで友人と待ち合わせしようかと考えてるのですが、、
時間帯としては午後3時くらいで

・海外旅行素人でも安心していられそうな場所はあるか?
・連絡手段としては携帯電話がよいか?
・携帯電話はプリペイドを日本で買っていったほうが良いか?

を教えていただけませんか?
281異邦人さん:04/10/10 14:14:16 ID:7U8++aEa
トリノって殺人だかレイプだかか、イタリアで二番目だかに多い町じゃなかったっけ?
282異邦人さん:04/10/10 19:19:05 ID:ZdozLqWX
そんなわざわざ携帯電話なんて用意しなくても、公衆電話でいいよ。
駅の売店でテレホンカード買いな。
283異邦人さん:04/10/11 02:39:26 ID:s2jsQugM
>280
駅前の大きめのホテルのロビーで待ち合わせとか、駅の中のカフェで
待ち合わせとか。別に駅にこだわる必要もないですが、判りやすいので。
携帯あったら便利だけど、そこまで必要かどうかは貴方の旅行次第だね。
284異邦人さん:04/10/11 02:50:00 ID:JgENSoEj
来月ローマに出張するんですが、1日フリータイムが出来ました。
ここだけは行っとけやゴルァ!っておすすめはありますか?
朝7時すぎにローマ着で夜の会食(7時頃)までオフです。
ガイドブックも買ったけど、見所多すぎて虻蜂取らずになりそうなので。
名所旧跡もいいけど、生活感ある場所に行きたいと思ってます。
285異邦人さん:04/10/11 02:58:14 ID:ODfE2FY2
>>284
ローマがはじめてなら、

トレビの泉
コロッセオ
スペイン広場
真実の口
ヴァチカン
フォロロマーノ

程度は行けば?
286異邦人さん:04/10/11 03:12:16 ID:TonAvdYu
真実の口はそれしか見るものなくて拍子抜け。記念にはなるけどあんまお薦めしない。交通が不便だし。
私はヴァチカンが良かった。ただ、朝からすっごい並んでるけど・・・
美術とかあんま興味ないけど何か雰囲気に感動した
287異邦人さん:04/10/11 03:39:02 ID:XGLjPosa
トレビ〜スペイン広場〜ポポロ広場でお茶〜バチカン(聖堂だけ)〜地下鉄で帰ってくる
なんてのは?
288異邦人さん:04/10/11 04:37:20 ID:XnjYUxrn
   /⌒〜〜〜⌒\
 / ( ゚?д?゚ )y─┛〜〜
(_ ノγ U  ∩_∩)   このスレは無事に       ┌───────┐
  α___J _J     終了致しました!      (|●        ● |
  / ̄ ̄ ̄ ̄\       今まで応援ありがとう!  /.| ┌▽▽▽▽┐  |
 /     ●  ●                   ( ┤ |      |  |
 |Y  Y       \ またどこかで、会おうね \.  └ △△△△┘   \
 | |   |       ▼ |                  | \あ\      |\ \
 | \/        _人| ∧∧∩゛    ∧_∧     |     \り\     | (_)
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/     (´∀` )   __ n    \が\.  |
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    )o/  \ ヽ    \と\ |
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | (__丿    |.  /\ \う | (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_    ヽ_┘  └──┘(∩∩)
289異邦人さん:04/10/11 12:35:33 ID:+u1vM/34
>>284
遺跡巡りアルケオバス。水道橋は感動する。乗ってるだけでいいし。
町中なら、とりあえず110番バスで一周してから気に入ったところへ行ってみれば。
290異邦人さん:04/10/11 16:30:35 ID:teuNMKGm
>286
真実の口だけしか見なかった?
あの付近のベスタの神殿とかチベリーナ島の
壊れた橋とか、なかなかローマらしい風情があって
いいところだよ。自分はあのあたり大好きだ。
291異邦人さん:04/10/11 17:32:33 ID:mvCyC+kL
ミラノに遊びに行くんだけど、おすすめのリストランテがあったら教えて下さい。
292異邦人さん:04/10/11 17:37:03 ID:As/jeOqC
>>291
予算とか人数とか・・・
293異邦人さん:04/10/11 18:15:42 ID:jz91serC
291じゃないけど便乗しちゃおうw。
ミラノで大人3人、レストランは予算はディナーで1マソ以内@1人。
ドゥオモ界隈でお勧めのホテルあります?
予算、トリプル(ってところでツラいけど)で日本円4マソ以内。
スターホテル・ローザとかアンバシアトリとか考えてるけど
どこかいいとこ(雰囲気重視)ないですかねー。
あ、291さん、すみません。
294異邦人さん:04/10/11 19:48:13 ID:/SvfEoyM
アルケオブスは郊外の遺跡めぐりのためのものだし
毎日運行してるわけじゃないし
295異邦人さん:04/10/11 21:17:51 ID:mvCyC+kL
291です。293さん、別にいいですよ。
予算、CENAでワイン別で一人100ユーロ以内で2名、
ドゥーモ周辺かナビリオ地区のリストランテでおすすめを教えて下さい。
ガイドブックに出ていないような穴場であれば、ottimoです。
296異邦人さん:04/10/11 23:13:23 ID:uicXeJl/
>>284
コロッセオ、フォロロマーノ、バチカン
297異邦人さん:04/10/12 07:31:53 ID:IaMYHAwi
親が初海外でイタリアへ行くんですけど、ツアーのオプションで入国申請書類の代行3000円ってあるんですよ
これって3000円払って代行してもらった方がいいんでしょうか?
298297:04/10/12 07:57:03 ID:IaMYHAwi
>入国申請書類
E/Dカードのことです。
イタリア政府観光局のサイトには、提出は不必要とあったのですが…
299異邦人さん:04/10/12 08:59:14 ID:fnzJE1hV
>>298
日本からの直通便で行くなら、機内で配られる時に日本人CAさんに訊けばよろしい
かと。
ちなみに、この間パリ経由でヴェネツィア行ったときは、ドゴール空港に着く時
書く必要があった。
300異邦人さん:04/10/12 09:14:09 ID:2N6qXnRf
パリはスレ違い。イタリアには入国カードの提出はいらない。ドイツや
オランダなどもいらない。フランスやイギリスはいる。だからエールフ
ランスやアジア系などで乗り継いで行く場合は入国カードに記入。

アリタリアや日系、ルフトハンザ、KLMなどでは記入不要。あんなもの
に代行手数料を払うなんて愚の骨頂。自分で書き込めば済む事。
301297:04/10/12 09:45:58 ID:IaMYHAwi
>>298さん,299さん
年老いた両親の初海外なので、現場で困るくらいなら手配した方がよいかとも考えましたが、
E/Dカードは不要という情報もありますし、もし必要でもそれぐらいは自分で書けると思いますので、
手配しないことにしました。 アドバイスありがとうございました。

御迷惑掛けついでに、もうひとつお願いします。
自分が以前にウフィッツィ美術館を訪れた時は入場の予約などいらなかったように思ったのですけど、
いまは完全予約制なのでしょうか?
302297:04/10/12 10:54:20 ID:IaMYHAwi
ウフィッツィの件、自己解決しました
303異邦人さん:04/10/12 13:40:20 ID:dtobMxv2
入国カードってEUでは不要な国が多いのか。必ず書くもんだと思ってたよ。
まあ書いて出しても、見もせずに積み上げられるだけなんだけど
304異邦人さん:04/10/12 17:54:46 ID:qBaBkXm6
>>291
今ユーロが高いんで少し予算オーバー?かつメジャーな場所ですが
フォーシーズンズのLa Veranda いいです。
あとはスカラ座の近くのIl Consolare,Il Coriandolo,どちらもシックな
感じで料理もおいしいですよ。穴場でなくって申し訳ないですが。
ナヴォリオ地区はSadlerぐらいしか入ったことがないので。
Il Consolare Via Ciovasso4 02-8053581 月休
Il Coriandolo Via Dell'Orso1 02-8693273
La Veranda 02-77081478
Sadler Via Troilo14 02-58104451
305異邦人さん:04/10/12 19:20:11 ID:HXso7uLy
304さん、ありがとうございました。行ってみたいと思います!
306異邦人さん:04/10/12 21:25:28 ID:+Bpek429
>>298-299
こっちに聞いた方が確実
【イタ】イタリアについて話そう 54【スレ】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/world/1095453336/l50
307異邦人さん:04/10/12 21:51:33 ID:83WH0goQ
生活板で聞くまでもないことだしょ
イタリア入国には入出国書類は必要無い。
フランス入国には書類記入が必要
見本 http://www.s-ssp.co.jp/etra_ed/eur/fra_adm/
エアフラ利用でフランス経由でイタリアに入国するのであれば、
EU圏入国はフランスになるのでフランスの入国書類だけ記入して
イタリアへはスルー入国。以上。
308異邦人さん:04/10/12 21:54:27 ID:BdTZQnMf
>282 >283 ありがとうございます。
ホテルなんかをあたってみまする。
309異邦人さん:04/10/12 22:02:27 ID:5XqUqIgX
>>307
なるほど、私はそのパターンだったんですねぇ。
310異邦人さん:04/10/12 23:12:14 ID:n8cOaPpu
こんばんわ初イタリアです。質問があります。
ホテルにコップってありますでしょうか?
洗面用ではなく、お茶を飲む系の。
携帯湯沸かし器をもっていこうと思うのですが、
コップも持参した方がいいですか?
泊まるホテルは中級以下です。
311異邦人さん:04/10/12 23:13:34 ID:euVrPBxG
質問よろしいでしょうか?

今、ミラノのドゥオモが改装か何かで布がかぶってると聞いたのですがホントですか?
近々行く予定なのでホントだったら・・・(´・ω・`)ショボーン
312異邦人さん:04/10/12 23:14:28 ID:83WH0goQ
ない、と思った方がいい。
洗面所に歯磨き用のグラスくらいはあるだろうが。
そもそも日本のようにお茶セットなどないのが普通。
313異邦人さん:04/10/12 23:18:27 ID:83WH0goQ
イタリアの「修復」は10年くらいかかるのが普通。
ミラノのドゥオモ正面の修復が始まったのは2002年
まあ、気長に待て。

(でも当初の予定では修復期間2年、とのことなのでそろそろ見られるかも
もっとも、延長もいつものことですが。)
314異邦人さん:04/10/12 23:18:39 ID:YVQClcfP
>>310
コップは無いですよー
そればかりか歯ブラシも無い(四つ星)

昔の安ホテル(ドミトリー)なんかでは便座も無かったです。
315異邦人さん:04/10/12 23:24:29 ID:kfM4YiiS
なにー
じゃあ部屋に浴衣も饅頭も置いてないのか・・・
316異邦人さん:04/10/12 23:27:06 ID:euVrPBxG
>>313
そんな長いのディスカ・・・。
初イタリアで次いつ行けるかわからないのにクマったもんだ。
今回は諦めて告ぎ行けるように努力することにします。
有難うございました。
317異邦人さん:04/10/12 23:36:06 ID:u8CALdeW
そーなんだよねー
シャワーキャップは必ずあるのに、歯ブラシは無いんだよね(四つ星)
スリッパも無いよ。
318異邦人さん:04/10/12 23:39:42 ID:2mblQhYs
つーか歯ブラシとかスリッパが常識的にある日本のホテルが世界からしたら異例。
イタリアに限らずだけど、高級ホテルでもこの二つは無いと思ってたほうが良いです。
319異邦人さん:04/10/12 23:49:42 ID:83WH0goQ
日本のホテルを追従してた韓国のホテルでも近年は歯ブラシとカミソリは廃止してる。
使い捨て(・A・)イクナイ!!とのことで。
日本のホテルはなんでも揃いすぎてて、ちょっと環境への配慮は足りんよな、とは思う。

イタリアの中級ホテルに備え付けてあるものは平均的に
@タオル(大、フェイス用、ビデ用)
@せっけん
@ガラスコップ
ここまではどこにでもある。下記は、あったりなかったり
@ボディシャンプー(髪の毛兼用)リンスがあるホテルはみたことない。
@シャワーキャップ
@靴磨き
こんなところ。

ローマのインテルナツイオナーレは3星にもかかわらず
アメニティはシャンプー類は全てモルトンブラウンで統一(しかもデカボトル)。
モルトン大好きなんでとてもローマでお目にかかれて嬉しかった。
自分は女なんで使わなかったけどシェービングクリームとか、とにかく充実してた。
自慢のアメニティらしくフロントで販売もしてたよ。
320異邦人さん:04/10/13 00:08:53 ID:0DJIBASD
浴槽の横にあるボディシャンプーって、どれだけ入れたら
映画みたいに泡泡になるんだろう
321異邦人さん:04/10/13 00:43:03 ID:521GXyei
イタリアや他のヨーロッパ諸国の5つ星に歯ブラシ置いてないのは、当たり前だけど、
ヨーロッパの日航ホテルにも歯ブラシ置いてないのは許せない!
ミラノは年末からスカラ座が修復終えるし、最後の晩餐も修復終えてるから、年末からがラッキーですね。
ドゥーモは2010年くらいまでだめでしょ。。。
322異邦人さん:04/10/13 01:44:18 ID:VIjTe4ZW
条例とか法律で使い捨てハブラシおいてはイケナイところもあったりするので
日航ホテルだから云々はあんまり関係ないと思われ。
323異邦人さん:04/10/13 08:39:55 ID:Yp/b0XyG
>>320
いったんお湯張ってから入れてもならんよ、あれは。
324異邦人さん:04/10/13 09:08:23 ID:wRlb92F+
コップはあるとこはあると思うけど、
プラスチック製だったりガラス製だったりするよ。
どちらも洗いました、未使用です、といわんばかりに
ビニールにくるまれてる。
325異邦人さん:04/10/13 09:55:49 ID:EPZF0XvB
ミラノのドゥオモも話しになってるけど
真正面よりもサイドからみたほうがキレイだから
真正面みれなくもて気にするな!
そのかわり美しいといわれるサイドから
穴あくまで見てきて欲しい!
326異邦人さん:04/10/13 12:49:59 ID:VIjTe4ZW
一応、予定では修復は今年で終わるはずなんですが、、、、

ああ、イタリア行きてエ。
ガルダ湖あたりで湖のローマ遺跡眺めながらのんびりしてえ。
327異邦人さん:04/10/13 17:03:24 ID:L4frouCE
>>311
先月行ってきたけど普通に布を被ってました。
ちなみにフィレンツェ・ベニスとも修復中のところが多かったです。
328異邦人さん:04/10/13 21:08:57 ID:iH3AzcPB
ツアーでBクラスと言われてるホテルに宿泊の予定です。
ドライヤーっておいてありますか??
329異邦人さん:04/10/13 21:21:49 ID:fubN7T9w
5・4つ星はほとんど置いてる、3つ星は半々、2つ星以下は駄目。
Bクラスって3つ星かな?ホテルのホームページ見て調べたら?
330異邦人さん:04/10/13 21:22:43 ID:fubN7T9w
ミラノのドゥーモ、修復中といってもスカラとかと違い、中は見れるから大丈夫だよ。
331異邦人さん:04/10/13 21:38:25 ID:VIjTe4ZW
>>328
ホテルによると思う。
そんな漠然とした質問ではなんとも答えられない。
332異邦人さん:04/10/13 21:47:43 ID:Pb3485Ew
>>323
そうなの?
333異邦人さん:04/10/13 22:01:17 ID:dfCtwThw
お湯を入れるときに一緒に入れないと泡立たないよ?勢いで泡立てるっつ〜か。
普通にドラッグストアとかで売ってるので試してみ?

>328
ツアーなら最終日程を送ってくれるときに、ホテルの情報を
一緒に入れてくれない?
ここで聞くよりも旅行会社に問い合わせてみそ。
334328:04/10/13 22:46:01 ID:iH3AzcPB
みなさん、ありがとうございます。
最終日程が1週間前にならないと出ないのでまだホテル名も
わからないんです。
ホテル名がわかったら、ネットで調べてみますね。
ありがとうございました。
335異邦人さん:04/10/14 03:33:27 ID:hY6PmSwT
イタリア旅行中にAirMailを出してみた
添乗員いわく切手は0.80ユーロ必要。ヴァチカンで買った切手はローマからしか送れないとのこと。
試しにヴァチカンで0.77の切手とハガキ買って、フィレンツェとカプリ島から出してみた
時間はかかったけどちゃんと届いた。これって偶然?それとも添乗員の話が間違い??
336異邦人さん:04/10/14 03:59:24 ID:yFSQOokC
いいかげんだからでは
337異邦人さん:04/10/14 08:44:37 ID:zDm94ZfI
>>335
届いたんだからいーじゃん(w
338異邦人さん:04/10/15 01:59:12 ID:Njc04Vgs
>337
次のことがあるだろ?
339異邦人さん:04/10/15 07:18:43 ID:7C0wgOHP
だってイタリアだもん(笑)添乗員の言ってることが正しいけれど
(0.8ユーロに値上がりしてるし、ヴァチカン市国の郵便事情は確か
ローマからだった←ここはソースうろ覚えなのでスマソ)
細かく言われてはねられることもあれば、届くこともある。(たいていは
届くところが人がいいというか)
だからといって次に届く保障はないから、次には0.8ユーロ(また値上がり
するかも知れないけれど)の切手で送ったほうがいいとオモ。
340異邦人さん:04/10/15 11:14:09 ID:jgXy6n/K
ICの二等の切符を窓口で買う場合、
乗りたい列車の時間も告げなければならないのでしょうか?
また同じくICの二等の往復切符を買う場合、
帰りの時間も決めておかなければいけないのですか?

初歩的なことですみませんが教えて下さい。
色々調べてみたのですがいまいち分からなくて……。
341異邦人さん:04/10/15 11:37:10 ID:7C0wgOHP
ICN(夜行列車)などで座席指定の必要がなければ列車指定は必要なし。
ICは特急だけど「10月15日、ひかり自由席、東京ー新大阪、往復大人1枚」
っていうのと一緒。
342340:04/10/15 11:42:11 ID:jgXy6n/K
>341
お返事ありがとうございます。
あとひとつ疑問点が残ってましたorz
前日に切符を買っておく場合、
「明日乗るよ」と伝える必要はありますでしょうか?
343異邦人さん:04/10/15 12:25:09 ID:VMAjh+xL
昔の話('96年末)だけど、ローマの空港の郵便局で絵葉書出した。
2枚同時に出して、一枚は自分の家に、もう一枚は祖母の家に。

祖母のはすぐ着いたのに、自分の家にはひと月以上かかってやっと着いたw

近所に住んでるのに、この差は何?と思った。(次に行ったフランスは本当にすぐ届いた)

でも、切手は指定してないのに、クリスマス用の 美しい切手が貼られてた。

なんか(・∀・)イイ!!ですね
344異邦人さん:04/10/15 15:53:19 ID:yPTfPaw8
もう最近は窓口に並んで買うことはしないなあ。
自販機オンリー。
345異邦人さん:04/10/15 16:03:47 ID:dht8oCHr
ベネツィア情報求む!
サン・マルコ広場の時計塔は、もうお披露目されていますか?
何度行っても、修復中だったので、(幕が掛かっている状態)
そろそろだと思うのですが。
346異邦人さん:04/10/15 17:00:17 ID:l27TNaU2
>>344
ホント。楽になったもんで。
でも、駅員さんと会話しながら買うのも楽しいけどね。
並ばなければ。
347異邦人さん:04/10/16 01:17:14 ID:wsCYbhUZ
イタリア旅行者でよくみかけるやつ
地下鉄の自動販売機に1ユーロコインを入れてもチャリーンと戻ってくる。
もう一度入れても戻ってくる。別の販売機にいれるが同じ。
「何だ、どいつもこいつも故障中かよ。イタリアの機械はダメだな。」と
怒る。
348異邦人さん:04/10/16 01:27:51 ID:JILSQVB2
1euroコイン使えないの?
349異邦人さん:04/10/16 01:49:48 ID:DFecQ848
ツアーの話で申し訳ない。
http://www.jtb.co.jp/lookjtb/sc/detailCM.aspx?tourcd=SU001
なんですけど、やっぱり食事はショボンなカンジと覚悟したほうがよいのでしょうか。
女二人旅で、みんなから「周りは新婚だらけだぞ」と脅され、こうなったら
"あはは、待てよハニー""いやんダーリン、捕まえてごらんなさ〜い"ごっこを
するしかないかと覚悟を決めてます。
ミラノで「ここだけはいっとけ」ってあります?
350異邦人さん:04/10/16 03:06:39 ID:I+/zwDra
新婚旅行者向けツアーに大韓航空なぞつかいません。フツーは。
中には普通の格安ツアーに紛れ込む新婚さんもいることはいるけど。
26名様限定ってのは中型ツアー。
ほんとうに格安なツアーは40人くらいまで増やすから。
メニューはやっぱ大人数向けメニューだよ。
一度に同じ料理を30人分ってのは、どうしてもそうなる。
パスタとか、リゾットとか、大鍋で作れそうな料理中心。
しかし、殺人的なスケジュールですな。ホント。
ミラノはお好きならばブレラ美術館やスフォルツア城なんか良いと思うけど、
多分買い物で精一杯になると思うよ。
351異邦人さん:04/10/16 03:32:05 ID:ZQNf+LSb
イタリア8泊9日
ホテルは払い済み

ミラノ
トリノ
フィレンツェ
ローマ
ジェノヴァ

を行こうと思ってます。

各都市で行こうと思っているのは美術館など。
ブランド物などの買い物は一切いたしません。
食事もしっかりしたレストランにはあんまり行かないと思います。

このようなパターンの場合、お金はどのような形で持っていくのがよいでしょうか?
カードの使用残額は5万ほど orz
トラベラーズチェックとかも必要なんでしょうか?
352異邦人さん:04/10/16 04:34:27 ID:I+/zwDra
トラベラーズチェックの使い勝手は悪い。
盗難がよっぽど不安なら持って行けば良い。
使い方としては、両替所でチェックから現金に替えて、ショッピングでは現金を使う。
両替所ではパスポートの提示を求められることが多いです。

ところで既にホテルおさえたあとで言うのもなんなんですが、
そんな過密スケジュールでは移動ばっかりでマトモな観光ができるとは思えませんね。
特に冬場は美術館の多くは開館時間がとても短いです。
自分ならよほどの思い入れがなければトリノとローマを外します。
フィレンツエも微妙。「ミラノを中心とした北イタリア」にするのか
「フィレンツエを中心としたトスカーナ周遊」にしたほうが効率も断然ちがいます。
そしてローマは別の機会に4、5日くらいかけてじっくり見た方がイイと思う。
自分で動かなきゃならない個人旅行ならなおさら。
353異邦人さん:04/10/16 05:32:56 ID:ZQNf+LSb
ありがとうございます。
現金なら何ユーロぐらい持っていかれますか?
354異邦人さん:04/10/16 05:44:36 ID:I+/zwDra
観光費一日1万プラスお土産代&交通費くらいでない?
カードがあまり使えないのが痛いね。
15万も持ってけば余裕で足りるだしょ。
355異邦人さん:04/10/16 05:53:28 ID:ZQNf+LSb
なるほど。
あんまり関係ないのですが、白タクと正規のタクシーの区別の仕方ってありますか?
356異邦人さん:04/10/16 05:55:19 ID:I+/zwDra
だいたいの目安ですが
正規:タクシー乗り場で列を作って客待ちしている。車の横に番号アリ
白タク:タクシー待ちの客に横から声かける。客引きしてる。流し。
357異邦人さん:04/10/16 06:03:56 ID:QctghDP5
初イタリア初ローマ旅行で失敗したと思ったのはパスタがあんまりうまくなかったこと。
テルミニ駅近くの安めの食堂で5〜6ユーロで食ったパスタはいずれも日本の並レベル以下でした。
店の選択が悪かったんだろうけど、「イタリアなら、安食堂でもアメリカみたいにのびた
スパゲッティが出てくることはあるまい」というのは幻想でした。(´・ω・`)
逆にバチカン近くで食べたピザは安くても当たりだった。
358異邦人さん:04/10/16 06:20:57 ID:+YDyto/n
>>351
海外キャッシュカード用の口座を作って、それ持ってけ。
トラベラーズチェックは、もしものときの保険程度にして、あとは各地の
ATMで現金引き出せばおっけー。新生銀行が引き出し手数料は一番安い。
359異邦人さん:04/10/16 07:13:01 ID:3JN50gu8
マンダリナ ダックのバッグは現地の価格でどのくらいでしょうか?
教えて下さい。
360異邦人さん:04/10/16 07:45:26 ID:xfNJ2Y1l
知ってる人がいると思うのがすごい
361異邦人さん:04/10/16 09:00:57 ID:FOeAZ6rE
>>345
今月頭の時点ではまだ×ですた。
362異邦人さん:04/10/16 09:26:26 ID:MXPseJi8
>359
日本で売ってる値段の三分の二ぐらいと思って。
363異邦人さん:04/10/16 10:51:18 ID:09Oqwyj0
>>351
ちなみに10/14、ローマで新生銀行のカードで引き出したレートは
計算すると1ユーロ=139.235円でした。
同日のローマの両替屋よりも2円ほど安かったです。
ローマの両替屋と成田空港の両替とレートは同じくらいですね。
 
ご参考までに
364異邦人さん:04/10/16 10:54:58 ID:09Oqwyj0
さっき乗ってきたローマ-東京のアリタリア航空の機内にビン・ラディソみたいな風貌したオッサンがいてちょっと緊張しました(藁
365異邦人さん:04/10/16 11:37:49 ID:52g5fnbF
12月初旬にイタリア行くんですが
どんな恰好して行けばいいですかね?かなり寒いよね?
366異邦人さん:04/10/16 13:23:50 ID:ZQHqchJI
>>365
定期的にこういう人出てくるね。

じゃあ外国人に同じことをきかれたら、あなたなら何と答える?
それを想像して、質問の内容を考え直してください。
367異邦人さん:04/10/16 14:32:56 ID:52g5fnbF
↑意地悪
368異邦人さん:04/10/16 15:37:58 ID:2PLTJhzj
誰かこのホテルに日本語指摘してあげてください(;´Д`)
ttp://www.hotelturner.com/index.html
369異邦人さん:04/10/16 15:44:45 ID:TKPnibqz
>>368
頑張ってるんだなあ って
何だか利用してあげたくなる
370異邦人さん:04/10/16 17:04:18 ID:RNEknT4H
教えてちゃんですいませんが、

イタリアでは、普通にコンビニとかでSIMを購入できますか?
また、一番大きいキャリア会社を教えてください?
371異邦人さん:04/10/16 17:10:39 ID:xfNJ2Y1l
コンビニなんてないし
372異邦人さん:04/10/16 17:43:34 ID:ZQHqchJI
>>367 = ID:52g5fnbF
この程度で意地悪よばわり&逆ギレ?甘やかされてるんだね。。。

じゃマジレスするけど、日本に例えれば
・あなたが北海道に行くのか沖縄に行くのか
・あなたが北海道に住んでるのか沖縄に住んでるのか
で、大きく違ってくるわけ。ちょっと極端だけどね。

てっとりばやいのは、>>3 を読むことです。
出発2週間前くらいから毎日チェックするといい。
373349:04/10/16 18:57:50 ID:DFecQ848
>>350 ありがとうございます。
よかった、新婚さんは少ないのね。ほっとしてます。
でも、やっぱり食事はショボンか。いえ、いいのですけど。
図々しくまた質問いいですか?
ツアーだと飲み物は自腹と聞いたので、現金100ユーロ、
T/C100ユーロ持っていこうと思っています。
残りは(というか、買い物はほとんど)カード払いにするつもりなのですけど、お土産屋さん
とかは結構カードいけますか?それとも現金のみが多いですか?
カードのキャッシングは金利が高いので、現金Only店のほうが
多いようなら国際キャッシュカードを作ろうかと企んでいます。
買うのは、多分美術館でポストカードたくさん+図録、出来れば
切手を買って毎日出したいなーと。あとは、バールとかカフェに
時間があればちょっと寄って…という勢いです。
ご教授よろしくお願いいたします。
374異邦人さん:04/10/16 19:02:11 ID:I+/zwDra
日本よりはどこでもカード使えるよ。
自分は1000円以下のお昼ゴハンでもカード使ってた。
主要な美術館ならお土産買うのでもカード使えると思います。
お土産屋でも、殆ど使える。
中には「現金払いにしてくれたらもっとディスカウントしてやる」
っていう店もあるかもしれんけど。
375異邦人さん:04/10/16 19:21:53 ID:/PrJ76+5
>>364
おお奇遇だな。多分同じ飛行機だ。成田から遠い我が家はさっきついた。
漏れはビンラディン見かけなかったが、
マルペンサのロビーにはやっぱりラディン系の方々が数名いたね。
376349:04/10/16 19:28:13 ID:DFecQ848
>374
即レスさんくすです。
そうか、ではガンガンカード払いの方向でいきます。
どうもありがとうございました。
377異邦人さん:04/10/16 19:55:57 ID:FOeAZ6rE
>>373
T/Cなんかいらないと思う・・・。
378364:04/10/16 20:43:25 ID:09Oqwyj0
>>375
お疲れ様です。
彼は前方右側窓際にいたからちょっと分かりにくかったかな?

行きに乗ったJALと比較するとアリタリアはちょっとサービス悪いね。
客室乗務員は最後尾でくっちゃべって、呼び出しボタン押しても来ないし
まあ、あれが「イタリアン スタンダード」なんでしょうかねぇ…
379異邦人さん:04/10/16 21:48:36 ID:uTflFjNc
http://www.imb.it/sanbabilawebcam.htm
↑見るとだいぶ寒そうだねぇ。
末に行くのだが軽い上着じゃだめっぽいな、こりゃ。
380異邦人さん:04/10/16 22:02:45 ID:K4b9IK9M
http://www.hotelturner.com/index.html

なんか、日本語がすごいことになっていますよ。
381異邦人さん:04/10/16 22:04:13 ID:52g5fnbF
>>372意地悪よばわりしてゴメンネ。詳しい説明ありがと!無知ですいませんでした。
382異邦人さん:04/10/16 22:06:33 ID:I+/zwDra
今週ミラノから届いたメール。
Since yesterday in Milan we could go out with T-shirt:
we had fantastic weather and it was warm.
From today (12日のこと)begins the automn: rain and cold temperature.
他の地域は知らん。
383異邦人さん:04/10/16 22:07:00 ID:cT207lkO
>380
もう何度も既出。
384異邦人さん:04/10/16 22:53:17 ID:GNflvOfs
>>380
半年前から言われてるけど直ってない
385異邦人さん:04/10/17 00:50:20 ID:CcH9BkuG
>>381
ネットで気温調べて行ったけど予想とははるかに違う体感温度だったことがある
旅行直前に自分が行く予定の場所に行った人からもらえる情報をあてにした方が良い
386異邦人さん:04/10/17 01:14:31 ID:KDnzmQ8e
>365
私も11月末に行きますが、
半袖Tシャツ・長袖シャツ・ウールカーディガン・ダウンジャケットなどかな。
一番寒い時をイメージして、暑ければ上着を脱いでいったらどうなるか、
を考えて荷造りします。ウールスカーフなども役立つかも。
重ね着上等!と思ってるんですけど、
海外上級者にもっと意見を訊いてみたいですね。
387異邦人さん:04/10/17 01:21:25 ID:j3J/lQYm
またまた教えてちゃんで嫌われるかもしれないけど質問させてください!
ツアーの日程でミラノかフィレンツェどっちかが日曜になってしまうんですが、大抵のお店閉まってるんですか?
もし閉まってても楽しめるのはミラノ?フィレンツェ?
388XXX ◆TpifAK1n8E :04/10/17 01:27:04 ID:0m2sQDcX
シチリアへ来月か再来月行きたい。。
まだ、暖かいかナァ。。寒いなら来春へ延期ですが。。
南イタリアでオレンジとチーズと美しい景色を満喫したいナ。。。
今年一月にスペイン周遊したが、アンダルシアは暖かかった。。
食べ物や飲み物、特にコーヒーはイタリアがオレには合ってたし。。
南イタリアは未渡航で、憧れるネ。。。
389異邦人さん:04/10/17 01:43:53 ID:eXE2ZtZd
旅行先の服装はね。
気温の差にめちゃめちゃ敏感な私は普段から、
天気と自分の体感温度の相関関係に注目している。
その日の最高気温、何度の時は、これ位の服装が自分には最適で、
最低気温に近い夜半はこれ位の服装。てな感じで自分の服装を把握しておくこと。

さらにそれに加えて湿度も注目して
湿度が何パーセントくらいになったら化繊の服は着れない、コットンに限るとか、
逆に湿度がこれ位低くなったら木綿の服は貧乏ったらしいとかもね。
さらには、日の長さに合わせて服の色彩のマッチングも考慮に入れる。
これが結構大事。

そして旅行3週間前くらいなら、日本の自分の住んでいる地域の気候と
旅行先の天気を比べて、服装計画を練る。
それで大幅の間違いは避けられるし、現地に溶け込む服装を用意出来るよ。
それにどこへ行っても、旅行者には見られる事が少ないし=スリ等の危険も減る。
ガイドブックや地図広げて、ツーリストなのってびっくりされること多し。
これも日々の観察にのっとった念を入れた服装計画のおかげかしら。
390異邦人さん:04/10/17 02:03:05 ID:ZqFn/cob
もうね、日本人の顔してるだけでばっちり旅行者認定ですよ。
391異邦人さん:04/10/17 05:30:14 ID:Z+OnMc9l
今日、フィレンツェ界隈の高速通ったけど、融雪剤の用意してたよ。
もう、寒いよかなり。
392XXX ◆TpifAK1n8E :04/10/17 07:47:33 ID:0m2sQDcX
フィレンツェは寒いですか。。
ナポリ以南はどうなんでしょう??
393異邦人さん:04/10/17 09:47:05 ID:Sjry06I8
今週、ナポリに行く予定です。
東京と同じくらいと考えて大丈夫ですか?
394異邦人さん:04/10/17 14:34:55 ID:EyKolXrH
>>390
確かに実際行ってみて感じました。
自分でもなぜ識別できるかわからないですが、他の旅行者を見ると
同じ東アジア系の顔立ちであっても韓国人でも台湾人でもなく日本人だと
いうことはすぐわかります。
しかし、慣れてくれば韓国・台湾・中国の人もそれぞれ区別できるように
なるから、日本人に限らずツーリスト特有のいでたちってあるんでしょうね。


395異邦人:04/10/17 16:46:58 ID:Asl/3hTP
12月にイタリア旅行行きます。ツアーなんですがローマで一日自由行動です。
イタリアのカワイイ化粧品いっぱい買いたいんですが、やっぱり
ドラッグストアで買うのが一番ですか??安くてカワイイ化粧品がいっぱい
売ってる、オススメ場所あったら教えてください!!
396異邦人さん:04/10/17 18:12:03 ID:G+bCCmx5
ファルマッチア(ドラッグストア)には化粧品はないよ。。。
397異邦人さん:04/10/17 18:15:02 ID:G+bCCmx5
ナポリにいると東京の今の感じがわからないんだけど。。。
朝夕は上着はいるね。この時期が日によって15度前後になったり、20度超えたり、
一番難しいんだよね。北部のアオスタあたりはスタッドレスはかないと走れないし。
398異邦人さん:04/10/17 18:19:15 ID:mjkTLW2x
以前トルコで知り合ったイタリア人(ナポリ)に前々から遊びに来いと言われてて、
今度ブダペストに行く用事があるので、ひと月ほど期間延ばしてついでにイタリアまで
足を伸ばそうと思ってるのですが、イタリアの物価ってどんなもんなんですかね?
某スレで「フランス・ドイツ・もしかしたら日本より高いかも」とあるのを見て
ちょっとびびってるのですが。ドミトリーや安宿の貧乏旅行でも
一日100ユーロくらい飛んでしまうくらいなんでしょうか。
399異邦人さん:04/10/17 18:32:42 ID:G+bCCmx5
物価は高いよ。でも、ナポリなら安宿は探せば60ユーロ程度のところも結構あるよ。
ようは気合よ。寒いし寝づらいけどね。。。北の都会は倍するな。
400異邦人さん:04/10/17 18:39:54 ID:KidFwnYc
昔は安かったんだけどね〜
ユーロ導入時に比べてリラが二倍高になったので
両替をさぼったタンス預金のイタリア人が勝ち組となってるよ
みんなくやしがってる。
401398:04/10/17 19:06:14 ID:mjkTLW2x
安宿で60ユーロですか…スペインの倍ですがなorz
ミラノやヴェニスだとさらに倍ですか…
でも一度は行きたいしなあ。悩むなあ。

402異邦人さん:04/10/17 20:11:12 ID:e+zMhwh9
399の書き込みを信じちゃいけないよ。30ユーロ以下でも十分見つかるよ。
快適とは言えないけどミラノやローマと比べると物価に関してはナポリは
恐くないから。
403異邦人さん:04/10/17 20:27:40 ID:fzsifBsm
>>387
しね
404異邦人さん:04/10/17 20:50:01 ID:0t9uPJjv
>>387
どっちも観光地なので開いてる店は開いているから買い物はできるよ。
ミラノのほうが都会(というか商業都市)なので開いてる店は多いかも。
>>395もここで聞く前に、本屋でも図書館でも行ってガイドブックを見て
みることをオススメします。お店の情報も(定休日等)載ってるはずだから。
405393:04/10/17 21:15:56 ID:Sjry06I8
>>397
ありがとうございます。
助かりました。
気温の変動があるのも東京と同じなんですね。
調節できるような格好で行こうと思います(n`∀`)η
406異邦人さん:04/10/17 22:01:11 ID:agmgSetN
飲料水についてなのですが、水道水は飲んでは
いけないと聞きました。
水道水をホテルなどで沸かして、お茶やカップスープ、
または白湯などを飲んでもお腹など壊しませんか?
407異邦人さん:04/10/18 00:32:23 ID:cqPXshdQ
>>396
わざわざイタリア語で書くなら、ファルマチーアですが。
408異邦人さん:04/10/18 06:13:13 ID:rRXx3qkv
406さん、ふつう水、買うよ。日本みたいに高くないしね。
ホテルで沸かすといっても、湯沸かしポットなんて、グレードあげないと、
置いてないしね。
409異邦人さん:04/10/18 06:35:23 ID:m+yzoag3
402さん、あなたもナポリに住んでるなら、そんなこと書かないほうがいいよ。
確かに30ユーロ以下の安宿は駅周辺にあるけど、地元人ならまだしも、日本人観光客がとまれば、
半分以上の確率でトラブルが起こるよ。盗難、受け付けでのパスポート紛失、水回り故障。。。
60ユーロ程度のホテルを探したほうが無難、まじで。
410異邦人さん:04/10/18 10:56:09 ID:q7rKFYiH
昔はローマでもちょいと探せば3000円くらいの宿あったんだけどなぁ
411異邦人さん:04/10/18 12:18:26 ID:E2hRG5Wu
ナポリで30ユーロくらいの1☆の泊まろうと思ってたんですが危険ってことですかね?
もしくは必ずしもってよりかは宿によりけりですか??
412異邦人さん:04/10/18 12:22:27 ID:dr1KpuDj
>>409
同意
>>410
いまでも探せばあるよ。語学と度胸ある人むけ
413398:04/10/18 12:28:19 ID:A0h+Vamr
アリタリアで7万前半の航空券が出てたんで発作的に予約しますた。
来週から一ヶ月行ってきます。
前半のハンガリーとスロヴェニアで切り詰めて(目標一日四千円)
後半のイタリアに備えます。
414異邦人さん:04/10/18 13:17:18 ID:q7rKFYiH
まじ〜?
七万代で直行は魅力だなぁ
415異邦人さん:04/10/18 14:08:50 ID:dr1KpuDj
>>413
物価は高い
安いのはカプチーノ(コーヒー)ぐらいw
416異邦人さん:04/10/18 20:00:30 ID:PZpM22b1
一般的にイタリアの3星くらいのホテルには
バスタオルってありますよね??
417異邦人:04/10/18 20:08:35 ID:s2x5zRzr
安くてカワイイ化粧品、ローマにはないですか??
カワイイ小物や服の販売店でオススメはありますか??
418異邦人さん:04/10/18 21:47:55 ID:q7rKFYiH
コルソ通りのリナシェンテでも行けば〜
419異邦人さん:04/10/18 22:25:43 ID:Um2Ej53k
さすがにバスタオルはあるよ。どこでも。
420異邦人さん:04/10/18 22:38:18 ID:juTfnORP
前にドイツに行ったとき、小:中規模の駅やデパートにはトイレが無くてかなり困ったのですが
イタリアも同様ですか?
また、ドイツでは公共トイレを使うとき、必ず0.2〜1euroくらい払うようになってましたが
それも同様でしょうか?
421異邦人さん:04/10/18 23:15:14 ID:+QOZnJHo
>>417
ないよ。アクセサリー屋でかわいいのがあったけど(名前失念)
ほとんどがメイドインインディアで、その店の本店はイギリスだった。
リナシェンテやコインに売ってる安い雑貨はつくりが最悪だし、
日本の方がよっぽどかわいくて安いものを売ってる。化粧品も
安カワなんて期待できない。ブランド化粧品がちょっと安い
ぐらいなので、それを買ったほうがよいかと。
「安カワは、もはや日本の代名詞となりますた」と強く感じた
九月のローマだったよ、私は。
422異邦人さん:04/10/19 00:37:47 ID:0QFsLioE
教えてチャンにはその程度でいいんでないの?

ところでイタリアの化粧品ブランドってそういや何だろ?
423異邦人さん:04/10/19 00:44:14 ID:Um5YicNK
トイレはマックを使いましょう。
公共トイレはチップ制だから、払わなくてもいいよ。
最新式は自動販売機みたいに1ユーロ入れたらドア開くようになってるけど。。。
424異邦人さん:04/10/19 00:56:44 ID:0QFsLioE
そいやスペイン階段下にかわいい生活雑貨の店がオープンしてたけど
あの場所って前は何があったっけ。
セルモネータのカバン屋?
425異邦人さん:04/10/19 02:22:53 ID:gBhUd4bt
自分がどういうものを「カワイイ」と思うのかも示さないでおいて、
カワイイカワイイ連呼されてもねぇ・・・

その調子じゃ、ユーロ高といっても何のことかわからないんじゃない?
426異邦人さん:04/10/19 08:28:21 ID:4THDDi3h
バチカン美術館のトイレは便座が無かった。
空気いす状態は結構つらいものがある…
427異邦人さん:04/10/19 09:02:30 ID:YZbZ/iWT
>>426
ウフィツィ美術館のトイレも便座が無かったよ〜。
私が入るとこだけかと思って、全部見たけど、全部ついてなかった。。。
年よりは困るだろうなぁ。。。

ローマのでっかい郵便局の前にバスのロータリーがあるやん?
あそこの地下にトイレがあるんだけど、
めちゃくちゃ綺麗だったよ〜。
なんか、電気(ライト)がブルーで汚れが目立つ仕組みになってるの。
だから、いつも綺麗にされてるみたいだよ。
ローマに行った時はいつも愛用してるよ。
428異邦人さん:04/10/19 09:35:14 ID:ao+w/5Cz
>>425
禿同

トイレは不便だ
ローマは三越のトイレを借用
日本人ツアー客の溜まり場になってる
無料で店内は治安もいいから便利
日本国内にいる錯覚をおこす
429異邦人さん:04/10/19 10:35:26 ID:U42DKJi7
>427
トイレの照明がブルーなのは、ヤク中が注射を打とうとしても
静脈が分かり難くする為だと、どこかで読んだ気がするよ・・・。
430異邦人さん:04/10/19 11:11:05 ID:0QFsLioE
それあたしも聞いたわ。でも針刺しの位置なんて前もってペンでアタリつけとけば
見分けられる気もする
431異邦人さん:04/10/19 12:07:51 ID:RCtya7v4
観光地のトイレは大方便座がなく(ピサにはあったが)、
ショッピングスポットなどには便座がある、と考えて
よいような気がしてきた。
便座がない場合、どうやって用足してます?
わたすは腰を浮かせますが、ペッタリ座ってる人いる?
432異邦人さん:04/10/19 12:50:55 ID:ao+w/5Cz
>>431
腰を浮かすに一票

便座に和式のスタイルで屈む人もいるらしいよ
433異邦人さん:04/10/19 13:52:41 ID:1BTGwmtS
便座部分に足をのせるってことかな。
足滑らせて落ちたら怖い。
434異邦人さん:04/10/19 14:17:34 ID:7uvMfCy3
滅菌アルコールをスプレーしまくってティッシュで
ぬぐって腰を下ろす。
いろいろ考えた挙句、コレが一番現実的だという結論に
達した。
435427:04/10/19 14:48:07 ID:w9t2rUd9
>>429,430
えぇ!そぉなの?!
全然汚れてないし、入り口に感じの良いおあばちゃんがいて
しょっちゅう掃除してるから、汚れが目立つ為だと思ってた。。。

>>431
何が何でも腰を浮かす!
プルプルしても我慢。
436異邦人さん:04/10/19 19:14:21 ID:PPeIbkSG
ローマに行くんで毎日、あちらの天気みてるのだけど、
ここでは ↓ 23度(最高気温)16度(最低気温)
http://weather.edition.cnn.com/weather/intl/forecast.jsp?locCode=LIRF
こっちでは ↓ 26度(最高気温)13度(最低気温)
http://weather.jal.co.jp/inter/city_fco.html

ローマ在住の方、どっちが正しいの教えて。
3度の違いは大きいぞ。
437異邦人さん:04/10/19 23:01:06 ID:mlPI/puY
>436
ローマ在住じゃないけど。
都市部だと日本でも場所によって3度くらい違う。
あと日本でも気象予報会社によっても気温予想違うよ。
スケジュールみっちりなツアーじゃなければ
せっかくのローマ、服一枚くらい買うつもりで行ったら?
日本にはない色合いのも多いし、旅の思い出にもなるよ。

トイレ便座、腰浮かすに一票。イタリアに行くと腹筋鍛えられるね。

438異邦人さん:04/10/19 23:14:52 ID:1dl/vNe5
大でも腰浮かす?
439異邦人さん:04/10/19 23:55:52 ID:6HciMw5W
>>437さんありがとう。
確かにね。そのとおりだわ。

服はもちろんあちらでたっぷり買うつもりです。
そのために空のトランク一個持っていくし、
主に重量のために、無理してビジネルクラスにしたくらい。
普段から欧州製の服の愛用率90%以上なので、その良く知っているのです。
ニット以外は袖丈、すぞあげが必須なのです。私の場合。
だからジャケットやコート類はどうしても日本から持っていかないと。
お直しはどこの国も最短1週間はかかるし・・(滞在はいち都市で10日間)
それに向こうではええカッコして行かないと、お店の接客態度違うじゃない。
それで服装計画上、天気が特に気になって。
440異邦人さん:04/10/19 23:59:53 ID:f/w8vNJE
お直ししないと着れないの??
441異邦人さん:04/10/20 00:01:40 ID:0uNB2+o0
>>420です。いろいろ情報ありがとうございます。
ドイツでは便座の無い便器は、一度遭遇したのですが使い方がわからず
逃亡しました。今回はどうやら空気椅子を避けられないようですね・・・

西洋人はウンコ座りができないので和式便器は使えないと聞いたので、>>432さんの
方法を実践できるのは日本人だけなのかも
442異邦人さん:04/10/20 00:13:14 ID:kTf/1Kcq
>439
以前ローマでスーツ買った時は半日でウエスト等直してもらえたよ。
ブランド系じゃない個人の店だったけど。
10〜11月の時期10日以上滞在するなイタリアでなくても
「この服ならOK!」はないんじゃ?
443異邦人さん:04/10/20 05:10:56 ID:5Eo+CtW+
ていうか、そんな大名旅行ならば、着回しききそうな上着一枚と
洗ってすぐ乾かせる肌着一枚ぐらい、余分に持って行きゃあ
いいじゃないかって気がするのだが……何もかも全部背負って
歩くバックパッカーなら、いざ知らず。

444異邦人さん:04/10/20 06:21:02 ID:ixh5cAdL
質問です 欧州各国を周遊する場合そのいく国ごとにガイドブックももっていくはめに
なるんすか?通貨はほぼユーロで統合されてるんすよね?
445異邦人さん:04/10/20 06:56:07 ID:+bD66vw+
ガイドブックなんて好き好きだろう
持っていくヤシは日本から全部持っていくだろうし
現地のインフォメーションとかで配ってるパンフだけでいい、
っていう人もいるし
そもそもガイドも地図もいらんっていう人もいるだろうし
446異邦人さん:04/10/20 08:35:44 ID:61nsM0iL
>>438
大はホテルでしていきます。。。

>>444
私は出発前にあらかた目を通しておくよ。
地図のページだけコピーして、色ペンで色々書き込んでおく。
レストラン、観光、買い物等で色分けしてるかな。。。
で、最低限必要なことは、コピーした地図の裏に書き込んでおく。
(美術館の開館時間とか)
これなら1都市1枚だから荷物にもならないしね〜。
447異邦人さん:04/10/20 09:00:15 ID:huaF9t1G
>441
ウンコ座りが出来ない訳ないよ。トルコ式便所もまだまだあるよ。
448異邦人さん:04/10/20 10:47:30 ID:tTWhoEFO
身長160センチ以下だと腰を浮かして便器に触れずに
用を足すってことは物理的に不可能だと思うんだが。
やたら膝下が長いならともかく。
449異邦人さん:04/10/20 12:50:21 ID:Yh+HNtp/
当方身長165の♀だが、小の時は腰浮かし(ウチでも空気椅子と言っている)で、
大の時は上に乗っちゃって和式使用してます。

でもこれ、危険なこともある…
時々宙に浮いてる便器ってあるよね。壁付けのもの。
数年前のことですが、ダンナ(体重90kg)が超・緊急時に上に乗ってうなってたら…
いきなりボルトが折れて、便器&中身(w)が轟音とともに床にぶちまけられた!!
本人、あまりの出来事に手も洗わずそそくさと現場を後にしたそうなんですが
誰がお掃除してくれたのか、本当にごめんなさい。
450異邦人さん:04/10/20 16:49:00 ID:8sbU+BdY
来月中旬にローマとフィレンツェに個人旅行予定です。
アウトレットは行きますか?と聞かれ車の手配もしたのですが、
日程表を見てみると

・シエナ見学とプラダアウトレットショッピング
・ピサの斜塔見学とリチャードジノリアウトレットショッピング
・ローマでブルガリアウトレット

こんなカンジで書かれていると、なんだかアウトレットに行くのが
もったいない気がしてきました・・・(買い物の方が時間かかってそうで)
色んなサイト見てみたのですが、あんまり詳しく書いてないので
品揃えとかどうなのか、情報があればよろしくお願いします。
教えてちゃんですみません。
451異邦人さん:04/10/20 17:27:19 ID:zZ+eNoni
>>450
アウトレットは時間のムダ
452異邦人さん:04/10/20 17:40:11 ID:+bD66vw+
品揃えはカスばかり。時間の無駄。
453450:04/10/20 17:42:19 ID:8sbU+BdY
>451さん
やっぱり時間のムダですか・・・
直営店で普通に買った方がいいってことでしょうか(;・∀・)
ツアーバスじゃなくて、なんかコネのあるガイドさんと行くと
全然違う品物を出してくるというのも単なる噂なのでしょうか?
454450:04/10/20 17:45:37 ID:8sbU+BdY
>452さん
送信したら書いてくださっていたんですね、ありがとうございます。
アウトレットに行くのは取りやめにしてもらおうかな・・・
455異邦人さん:04/10/20 18:44:21 ID:S6QumKlj
レストランにて正装は必須といわれますが、
ジーンズ生地のジャケットや帽子はいけないのでしょうか?
456異邦人さん:04/10/20 19:49:41 ID:tTWhoEFO
「正装が必要」と事前告知されたのならジーンズ地はあかんやろ。
ちゃんとタキシードとかカクテルドレスとか着て行かな。
ところでどこのレストラン行くの?
457455:04/10/20 19:56:07 ID:S6QumKlj
>>456

いえいえ、そのようなタキシードが必要ないいレストランには限らず、ガイドブック等にはGパンはNGと書いてありましたので・・・

イタリアは初めてなので、つまらない質問ですいません。。
458異邦人さん:04/10/20 20:30:55 ID:VFNLa7ZY
私もアウトレットはお奨めしません。ホント時間が勿体無いし交通費も馬鹿にならない。
Saldiをやってる正規ショップで買うのが、観光と時間的に両立する最良の方法だと思いマスね。
459異邦人さん:04/10/20 20:52:14 ID:VwSIXMRO
>455
定食屋や居酒屋なら平気なケースも。

レストランと名乗っていても、客層がそれほどな「自称レストラン」なら
OKな場合もあるんで空気読んでがんばって欲しい。
460異邦人さん:04/10/20 21:40:58 ID:9CpunG0c
どなたかフェラーリのお店に行ったことが有る方いますか?
前になんかのガイドブックで立ち読みして、
今回行きたいなって思ってそのガイドブック探したんですけど
見つけられませんでした。
場所知っている方、教えて下さいm(--)m
461異邦人さん:04/10/20 21:59:51 ID:tTWhoEFO
昼間やったらサバティーニクラスでもジーパンにTシャツが
ごろごろおるで。
高級リストランテに行きたいけど服持っていくのがメンドー
ということならランチタイムをねらうのがおすすめやで。
大抵のリストランテは
「ジャケット着ていかななあきまへんか?」って問い合わせたら
「あかんことはあらへんけどジャケットは歓迎するで」
って答えはりますわ。
462異邦人さん:04/10/20 22:02:04 ID:tTWhoEFO
そやけど同じジーパンはいてディナーに行っても
ベッカム様やブラピ様なら歓迎されても
せんだみ○おは白い目で見られるってことも
ありえるわなあ。
ま、NYやロンドンほど服装に厳しくは無いから
そんなに心配することはあらへんわ。
463異邦人さん:04/10/20 22:25:58 ID:To20/kBe
>460
http://www.ferrariworld.com/FWorld/fw/index.jsp
フェラーリの公式サイト
フェラーリ美術館のこともここに載ってるけど・・・見当違いだったらスマソ。

>455
けっこうループな話題ですが「どんな恰好をしたらお店の人にいい
サービスをしてもらえるか」ということを考えてみてください。
464異邦人さん:04/10/20 23:45:13 ID:9CpunG0c
>>463
ありがとうございました!!公式サイトあったんですね、

男の子のプレゼント用にグッヅ買おうと思ってました。
イタリアならでわのブランド?で買いたいと思って…☆
グッヅなんかの情報もあってとてもありがたかったです。
ありがとうございました
465異邦人さん:04/10/21 00:17:08 ID:mFySlY1Y
ローマのコンドッティ通りの一本横の通りにあるよ
三回立ての大きなショップ
466異邦人さん:04/10/21 02:46:12 ID:mFySlY1Y
男の子むけなら
ショップ限定レゴセットとかラジコンとか充実してるよ
トラベルグッズやぬいぐるみとかもあるから
それなりに女性にウケそうなのも多いよ
467450:04/10/21 08:37:55 ID:zoeawiHQ
アウトレット情報ありがとうございましたm(..)m
今日代理店に寄らなくていいと伝える事にします。
468異邦人さん:04/10/21 08:48:55 ID:qrZE8xy2
11月の第二週に一週間イタリアに行きま-す!初イタリア。
気温は日本と同じ程度のようですがミラノとローマでは
やはりだいぶ違うみたいですね。
コート持って行ったほうがいいのかな?
気温を見てもピンとこないのですが・・・。
469異邦人さん:04/10/21 08:53:28 ID:mFySlY1Y
自分なら11月半ばなら持っていくな。
雨の季節だから寒いよ
470異邦人さん:04/10/21 09:01:21 ID:hbQWE2rK
>>468
友達がミラノに住んでるんだけど、、、
今現在かなり寒くてコートは必要らしいよ。
あまりの寒さにホッカイロも手放せないって。
ローマはちょっとわからないのですが。。。
471異邦人さん:04/10/21 17:22:39 ID:xqy15M+J
ユーロスターの食堂車って利用した人いる?値段とか味とかどんなもんだった?
ミラノ−ローマ間5時間近くかかるので列車内で昼食を食べなきゃいけないんだけど。
472異邦人さん:04/10/21 17:32:25 ID:mFySlY1Y
ユーロスターなんて走ってたっけ
イーエススターなら知ってるけど
473異邦人さん:04/10/21 17:53:08 ID:Wd8vzbxf
ESの食堂は予約が必要だよ。車内で車掌が予約を取りにくるからね。
まあ、車窓を眺めながら食事するのもいい想い出になるよ。高くないよ。
474異邦人さん:04/10/21 22:17:16 ID:EIYrew16
ミラノ、フィレンツェと廻ってきたが、
昨日、今日は汗ばむほど暑い。

北の時は、パーカーを着て、ブルブルしていたのに、
こっちでは長袖シャツ1枚で夜もヘイキ。
475異邦人さん:04/10/22 00:53:22 ID:6M1TUL2F
薄手フリースやカーディガンやウィンドブレーカーなどの重ね着最強ということれすね。
476468:04/10/22 01:46:55 ID:450z/s3N
>>469,470
レスをありがとうございます。

ミラノ・・・寒いんですね!
天気予報などを見ると最高気温20度超えているので
なんだかんだとパーカー程度だと思ってました。
温度だけではわからないものですねー。

474さん、とっても参考になります。
11月組はやはり薄手のコート持って行きます。
477異邦人さん:04/10/22 06:52:06 ID:iUOJubSD
今度イタリアに行こうと思っているのですが、
フィレンツェとミラノの間でどこか見所はありませんでしょうか?
ピサはすでに考えておりますので、他のところでお願いいたします。
478異邦人さん:04/10/22 07:26:54 ID:OJgkwZNK
ボローニャ、ボローニャからラベンナ
ピサからルッカとか
479異邦人さん:04/10/22 09:05:17 ID:TqSEPORQ
プラトにピストイアは
480あるでんて:04/10/22 10:28:19 ID:op1+j5RF
11月後半から12月にかけてイタリアに行きます!
2週間の日程で、ミラノ2泊 ヴェネツィア3泊 ローマ4泊 フィレンツェ 4泊 というふうに滞在する予定です。食事代・移動費・宿泊費(YHたまにホテル)・その他オペラ見るのと美術館の入場券込みで、10万〜15万を予算としてるのですが、少ないでしょうか?
481異邦人さん:04/10/22 10:52:35 ID:U05rcl1C
>>480
旅のスタイルがソレゾレなので
大名旅行でなければ大丈夫でしょう

一日平均・100ユーロで過ごしました@10日間
482異邦人さん:04/10/22 12:07:25 ID:tGD3xvRy
移動があると交通費がねー。
一日1万円くらいの現金とカードがあれば楽勝だと思う。
483異邦人さん:04/10/22 12:39:39 ID:12Vuy2ki
オペラの席もピンきりだし。。
イタリアって美術館などの入場料って馬鹿にならないと思った。
修復費用って考えれば仕方ないのかなとも思うけど。
スペインなんかに比べると高〜

484異邦人さん:04/10/22 13:19:02 ID:TqSEPORQ
>>483
イギリスにでも行ってろ
485異邦人さん:04/10/22 20:54:28 ID:qYyEKn3e
>>477
自分で調べろ
486異邦人さん:04/10/23 00:32:40 ID:whE4Agzm
>>477
ボローニャの斜塔には登っとけ!
かなーり怖くて楽しいぞ
ピサの斜塔なんぞより、よっぽどおすすめ
てっぺんから見下ろす風景が絶景&傾いててヘン
487キヨマン:04/10/23 03:18:53 ID:xL2QuuaZ
>>267
オイ!おまえらっ!バカヤロー
起毛してない布切れで、顔やら体やら拭いてしまったじゃねーか!

ツアー中10日間ずーっと、それで顔拭いちゃってたよー

おうううぇぇっぇぇえぇええ〜〜〜〜
488異邦人さん:04/10/23 06:24:19 ID:9yjYbeuf
>487
ホテルによってはバスタオル・ハンドタオル・フェイスタオル全部が起毛してないこともある。
深く考えるな
489異邦人さん:04/10/23 13:58:00 ID:hqPhxwPW
来月初めてローマに行くのですが、ローマには市内の交通機関や観光スポットの料金が
安くなる、ウェルカムカードのようなものはありますか?
490異邦人さん:04/10/23 17:12:51 ID:QeXvJNZ0
>>489 まず自分で調べなおしえてクン
491異邦人さん:04/10/23 18:11:59 ID:mynP7FXG
今度、ヨーロッパを鉄道で回る計画をしているんだけど、
その内、ローマ→リスボンを飛行機で移動しようと思ってるんだけど、
航空券、どうやって買うのがいいですかね??
値段いくらくらなんだろう・・???
492異邦人さん:04/10/23 18:33:53 ID:uVs/GgyZ
493異邦人さん:04/10/23 19:56:50 ID:hqPhxwPW
>>490
調べた。
無いんだな。
494異邦人さん :04/10/23 20:58:41 ID:+HLxUtz9
11月にミラノ&ローマに行くんですが、空港でフィルム大丈夫でしょうか。
手持ちのデジカメだと広角じゃなくて、辛いです。
495異邦人さん:04/10/23 22:28:23 ID:U3mCb20e
心配ならカメラ屋や空港で売ってるX線よけのフィルムバッグに入れていけば?
いずれにしても、預け入れ荷物にはフィルムを預けないように。
機内持ち込みのX線より預け入れ荷物のほうが強烈ですよ。
496異邦人さん:04/10/24 02:31:54 ID:vqdb2pj0
イタリアツアーは団体行動ですよね!だったら同じツアーの人に
可愛い子がいたら、仲良くなったりできるのかな?
497異邦人さん:04/10/24 02:49:12 ID:tzhYGxrB
>>496
己次第
498異邦人さん:04/10/24 02:55:47 ID:xAJLjTV9
>>493
何をどうやって調べたん??
ほれ
ttp://www.tabi.com/contents/des2/italy/0310-2-000000.html
あとは自分で考えてけれ
499398:04/10/24 07:12:25 ID:7J41qtq9
明日から逝くよ。
ユニクロで重ね着用の服イパーイ買ったよ(お洒落度皆無)。
20日でヴェネチア・ミラノ・ボローニャ・フィレンツェ・ローマ・ナポリ
回ってくるよ。余裕があったらシエナやペルージャ寄って見るよ。
500異邦人さん:04/10/24 12:29:35 ID:csvyarZq
いってらっしゃ〜い。
きのこがウマーな時期なので、財布に余裕があったら食べてみてね。
501異邦人さん:04/10/24 19:05:34 ID:bpC9R17t
マルペンサエキスプレスの切符売りが日本人女性で拍子抜けした。
ノルド北の。

502異邦人さん:04/10/24 21:22:45 ID:OFnu2XUn
ツアーのフリーの日に、
サンタ・マリア・ノヴェッラ駅(フィレンツェ)から
電車でピサ・セントラル駅で降りて、ピサの斜塔に
行ったんですよ。
その時、2階建てのカッコ良い電車が来たので
それに乗ったんです。Treno71と書いてあって、
正面が緑色、側面が白、ドア部分が青、
中は白と青が基調で、洗面所やトイレが付いてる。
素敵な電車だなと思ったけど、行きは問題なく降りて、
帰りは、車内の改札の人に追加料金とられました。
この電車、特急料金かなにかが必要なのかな?
503異邦人さん:04/10/25 00:01:04 ID:jt0X6tPy
えっ??カメラってエックス線だめなんですか?
インスタントもデジカメも?

バカですみません。。。。。。
504503:04/10/25 00:06:15 ID:jt0X6tPy
ごめんなさい、別のスレで解決しました。
スマソ。。。。。。
505異邦人さん:04/10/25 00:16:04 ID:qKL/KmMX
一月節制して旅行したら、予算どれくらい見とけば良いですか?
アエロ、飯はスーパーでパンと果物と水、安宿みたいな生活で。
実際に貧乏旅行した人いたら教えてください。
506異邦人さん:04/10/25 12:38:00 ID:hfbTJMSe
>>505
どのぐらいいくのかね?

モレは、君のようなパターンで1ヶ月
30万円で過ごしました
航空券の値段によって随分かわると思う
移動代が、随分かかるから
それらは自分で調べてみてよ
507異邦人さん:04/10/25 15:57:14 ID:DyJ3Rue7
>502
多分帰りは1等車に乗られたんではないかと思うんですが。
行きと帰りで同じ列車で、帰りだけ追加を取られたのなら、その可能性が
一番高いと思います。IC(特急)に乗った可能性もあるのですが。
列車に詳しくないんで間違ってたらスマソ。
508異邦人さん:04/10/25 16:15:01 ID:768MS5dL
>>506さん、ありがとうございます。

一ヶ月30万ですか〜。2月か1月を考えています。イタリアを隅から隅まで
満遍なく。航空券は、アエロで6万程度で出回っています。そうすると、一日
5000円程度に抑えられば、20万強ですみますかね〜〜。このスレを読んでいると、
遺跡と美術館がけっこう負担大きそうです。
509異邦人さん:04/10/25 17:06:41 ID:CyEs09Vh
隅から隅までなら、冬はもったいないかも。
日が短いからし、底冷えするからずっと外じゃ寒いし
南の冬は閑散として寂しすぎるし。
夏なら着替えも少なくてすむし、広場もにぎわってて
パン食べるだけでも楽しいし、1日長いからウマー!
でも学生最後の休みなのかな?
510異邦人さん:04/10/25 17:51:05 ID:DyJ3Rue7
隅から隅までは1ヶ月じゃムリ・・ユーロに変わってから
物価も上がってるからもうちょっと金額には余裕みたほうがいいと思う。
移動手段はプルマンが安いと思うから駆使してがんがれ。
あと北はホンマに寒いから防寒はしっかりね。
511異邦人さん:04/10/25 18:37:57 ID:iFgRdzs2
よりによって日の短い冬に隅から隅まではやめとけば。
4月には明るくなるから。
512異邦人さん:04/10/25 18:43:59 ID:YBc7wYLW
そんなに日が短いんですね。おっしゃるとおり、学生最後の休みなので
もう一生夏に長期旅行とか無理なので、行くなら今度の冬しかないです。
初歩的な質問に色々答えていただき、ありがとうございました。
お金と日程を検討しなおします。2月後半から3月にするかな。
513異邦人さん:04/10/25 20:19:39 ID:vihOxVDv
金曜から逝ってくる。ミラノ、ベルガモ、ベローナ
まだドゥオモの工事終わってないのかよ。orz
二年前行った時も工事やってたぞ。
最後の晩餐の予約で美術館に電話したけど繋がるのに
誰も出んぞ。どーなってんだ、こりゃ
514異邦人さん:04/10/25 21:27:20 ID:iFgRdzs2
こっちは来週月曜日が祝日だから日・月と店開いてないよ。気をつけてね。
月末から冬時間になるのも要注意。ドゥオモはまだまだかかります。
515異邦人さん:04/10/25 23:48:28 ID:/cl+oPzd
12月頭にミラノ、フィレンツェ、ローマを二週間くらいでまわる予定なんですが、ホテルは現地でとれますかね?当方女性1人、イタリアは始めてです。安全・清潔であればいいんですが
516異邦人さん:04/10/26 02:13:49 ID:P9j5dd+Z
その三都市なら楽勝です。
ホテルを確保してくれるツーリストインフォが駅にあるし、
そうでなくてもインターネットなどで予約も可能なホテルが
それこそ山ほどありますから。これは端末を持ち歩くか、
インターネットカフェに入る必要がありますけど。
駅なんかにいるポン引きには気をつけて。特にローマのテルミニ。
517異邦人さん:04/10/26 02:44:07 ID:sL5QPUKu
age
518515:04/10/26 02:48:55 ID:sL5QPUKu
>>516
こちらで予約していくのと、現地でとるのはどっちが安くとれますか?
519516:04/10/26 02:56:30 ID:P9j5dd+Z
 インターネットで予約できるホテルはだいたい安心できます。
 あと、腹が立つぐらい飛び込みより安いです(w
 飛び込みで最初に泊まったミラノのホテル、嫁さんと一緒に
後日インターネットで予約して入ったら(偶然)、シングルより
いい部屋で安いでやんの(泣

 日本語サイトより、現地寄りのサイトで予約した方が
安くて選択肢広いかも。
520異邦人さん:04/10/26 04:11:08 ID:Z/SW9F+s
インターネットといえば、

ローマにノートパソコンを持って行ったが、
「部屋にインターネット接続」と買いてあるホテルでさえ、
出来なかった。T駅前の4ツ星の日本人がたくさん泊まる
Mホテルでさえダメ。「インターネット接続」と書いて
あっても注意が必要。
521異邦人さん:04/10/26 04:48:06 ID:P9j5dd+Z
そうねー。基本的にモデムでつないでるけど。
ローミング代金が結構バカにならない。
ブロードバンドがあればもうけ物的な気分。
実際、インターネットOKとか書いてあるのは、
電話からつなげるよって意味のところがほとんど。
522異邦人さん:04/10/26 17:17:15 ID:cbd5TIYy
旅行前にイタリアが出てくる映画を見ようと思い、ハンニバルを見た

気持ち悪りぃぃぃぃぃ!
523異邦人さん:04/10/26 19:42:51 ID:+OTu06Dj
>>522
Dr.レクターは4年程前から来日中だよ
524異邦人さん:04/10/26 22:23:10 ID:oLRECtJT
>>515
着いた日の分だけは取っといたほうがいいよ。
525異邦人さん:04/10/26 22:43:52 ID:FtqWo7VK
>>515
自分もイタリア到着日の宿だけは予め予約してから出かけた方がいいと
思います。エアによっては夜中着になりますし、たくさんの荷物を引き
ずってウロウロするのは、正直、危険です。
526異邦人さん:04/10/27 05:28:24 ID:Vv9GxJ+i
>>513
ドゥオモの”工事”は実は掃除というかクリーニングだそうで、
一年中建物の何処かをやっているようです。
終わりなきものらしいですよ。
527異邦人さん:04/10/27 09:07:34 ID:oWrPw4R6
一応「当初の予定」では今年中に終了するはずなんすが
そのへんイタリア時間で。
ミラノのシンボルなんだからいつかは終わるよ。
あたしなんてとある教会の修復もう12年も待ってるよ。。。
六回足はこんだけど修復やってるように見えないし。
手伝ってやるから仕事しろってマジ思う。
バチカンは日本に金ださせて正解だよ。
528異邦人さん:04/10/27 20:50:06 ID:OHzkpG49
最後の晩餐の予約電話かけたけど予約番号って数字5桁でいいのかな?
一応、日にちと時間と予約番号は向こうの人も丁寧に復唱してくれた
のだが最後の方で電話の充電切れたw
名前とスペルも一応、伝えたんだけど予約できてるのかな・・・
529異邦人さん:04/10/27 21:26:07 ID:FLBXfg4F
だったと思う。
まあ、名前が分かれば入れてくれること多いよ。
530異邦人さん:04/10/28 01:06:30 ID:cd64vKvi
切符のチェックだが、
ミラノ、フィレンツェは全然、
チェックしてないんじゃないかな。
(特に、フィレンツェは地下鉄がないから、
チェックしているのか疑問だ。
ローマは、結構、チェックしている。
531異邦人さん:04/10/28 10:03:04 ID:Clj+nHbm
ローマはチェックしてるのか・・
532異邦人さん:04/10/28 12:58:42 ID:mIIOOAYY
ってか、駅にもよると思う。
533異邦人さん:04/10/28 15:30:10 ID:ih+VZTm4
ミラノはぬきうちっぽくやってくるよ。たま〜に遭遇する。
534異邦人さん:04/10/28 18:53:44 ID:q9t3zW9F
イタリアの「トイレ」って、
もしかして、世界一高い料金 
じゃないですか?

フィレンツェのS.M.N、
ローマのテルミニ、使ったが、
どちらも0.7ユーロだった。

イギリスのヴィクトリア駅で
使った時でも、20ペンスだったから。

1ユーロは入らないので、トイレの前に
くずす機械が置いてある。1回故障していて
係員がいたが、「釣り銭ない」と言って
1ユーロも取られて、緊急だったので、
泣き寝入りしたことがあった・・・。
535異邦人さん:04/10/28 19:42:58 ID:h6/8Vrc6
ロンドンの ハロッズで2ポンド払いましたが・・・何か?
536異邦人さん:04/10/28 21:37:54 ID:o0g8pcYr
プラートってどない??
フィレンツェからどのくらい?
郊外にとばされてしまった。夜どないしたらいいじゃー。
やはり夜電車に乗るのはやばいんでしょうか。
タクシー拾わないとだめですか?
537異邦人さん:04/10/28 21:41:01 ID:eJ1Lvybr
イタリーのSIMで大手キャリア教えれ
538異邦人さん:04/10/28 22:41:06 ID:IGAI8uVe
>>534
ドイツ主要駅の有料トイレは1.2ユーロが多かったよ。
0.7ならまだ安い。
539502:04/10/28 22:53:18 ID:JgYYqdFK
>>502です
>>507さん、ありがとう。
540異邦人さん:04/10/28 23:04:25 ID:ACr6CdwG
来週からイタリア旅行の予定。
ミラノ、フィレンツェ、ローマとベタに3都市見て回るつもりですが、
天気予報では、ズーーーっと雨雨雨・・・
アアーー鬱。。。
541異邦人さん:04/10/28 23:57:12 ID:SeCB4i0U
それに冬時間に変更になるから4時には暗いよ。。。
542異邦人さん:04/10/29 08:11:11 ID:0A8J8HkO
>>536
列車でいけるので調べてみ
そう遠くないはず
観光もできそうだった
543異邦人さん:04/10/29 11:44:52 ID:iP1hvHoD
有料トイレなんて極少数。ドイツやベネルクスじゃないんだから。
544異邦人さん:04/10/29 12:27:00 ID:ZRqnzL8V
店のトイレかりたら鍵がついてない!
しかも便座からドアまで遠い(手が届かない)

緊張して大変だった
鍵ないトイレが多かった(ただのトイレね)
545異邦人さん:04/10/29 13:22:20 ID:rVfqwoRI
中はいってるときに開けられたら
にっこり笑って「はーい」って言うくらいの余裕を持て。
546異邦人さん:04/10/29 13:39:55 ID:ZRqnzL8V
>>545
ワロタ
547異邦人さん:04/10/29 14:43:23 ID:ggXAi4mw
来週からローマに行きます。
ボルゲーゼ公園の北にあるホテルに泊まるのですが、主要観光地を見るにはどの交通手段が便利でしょうか?
548異邦人さん:04/10/29 15:01:02 ID:rVfqwoRI
観光地めぐりなら軽装で地下鉄&徒歩が楽だよ。
549547:04/10/29 15:21:19 ID:ggXAi4mw
>>548
地下鉄は、危なくはないですか?女一人旅なので。
現地出発のオプションツアーも一応検討中です。
それからその周辺に食べる場所はあるのかなあ?
550異邦人さん:04/10/29 15:37:35 ID:rVfqwoRI
公共の交通はどれもそれなりにあぶないよ。
ポケットには小銭だけいれて、お財布は中の服の中とかにいれて、
ハンドバッグとかは胸にかかえて乗れば、まあ大丈夫。
冬場はコートとか着ているだろうから、安全度は増すんじゃない?
どこでもそうだけどケチャップスリには気をつけてね。
たいていスられるやつは、ちょっと手を伸ばせばあけ放題のバカ開きのデイパックしょってるとか
口が閉まらない手ツッコミ放題のバカ開きハンドバック持ってるとか言う人だから。
ローマは一方通行が多いから、タクシーであちこちをまわるのはちょっと向かない。
白タクに乗っちゃうほうがよっぽど危ないし。
まず身軽になって地下鉄でお目当ての観光地に行って、そこの周辺を徒歩で周遊、
夕方になったら身軽なままならそのまま地下鉄でホテルへ帰ってくる。
ちょっと高い買い物とかしてブランドの紙袋持ってるようなら、タクシー乗り場からホテルに直行。
地下鉄は主要な観光ポイント網羅してるから便利だよ。
551異邦人:04/10/29 16:19:57 ID:/xiTg5TQ
コリスターってゆう化粧品メーカーありますとね??
いっぱいかってきたいので、どこで売ってるのか知ってる方
教えてください。
552ネーリ:04/10/29 16:41:17 ID:YCHcNjSg
253で質問した者です。
質問に対し様々な方からのアドバイスありがとうございました。
今回意見を聞きたいのはパスポート・帰りの航空券の管理に関してです。
ローマでは3ッ星ホテルに泊まる予定なのですが、ホテルの受付の人や部屋のセーフティボックスに預けても大丈夫でしょうか?
それとも常時、首からぶら下げるポーチや腹巻等に入れて肌身離さず持ち歩いているのでしょうか?
皆様はどのようにされていたか教えてください。
553異邦人さん:04/10/29 16:51:29 ID:rVfqwoRI
各部屋ごとにデジタルロックの金庫があればそれが一番安心なんだけどね。
自分は余分な現金や航空券やパスポートは
部屋にセイフがあればそれにいれてますた。
で、パスポートのコピーを持ち歩く、と。
それがないときは「腹巻き財布」で服の下。
すぐにバレるくびかけ財布ではなくて。
554547:04/10/29 17:00:52 ID:ggXAi4mw
>>550
なるほど。
地下鉄の駅も近くにはないようですが、ホテルから徒歩で歩ける地域ならいいんですけど。
555異邦人さん:04/10/29 17:11:31 ID:rVfqwoRI
地下鉄の駅から歩けないようなところに宿とったの?
ボルゲーゼ公園の北側ならバスかトラムが走ってたから、
それ使うしかないかなあ。
フラミニオ駅からも遠い?
とりあえずホテルにチェックインする時はタクシーで直行して、
観光のときは身軽にして駅まで歩くしかないかなあ。
ボルゲーゼの北側は人通りも少ないし、公園を横切ることも多いと思うけど
そういうときはジプシーに気をつけてね。
556547:04/10/29 18:03:24 ID:C7xgJUeP
>>555
やっぱり、駅に近い方がいいですよね?
テルミニ駅の近くに変えようかなあ。
フィレンチェのホテルも、中心地から車で15分ほどなんですよ。
557異邦人さん:04/10/29 18:09:45 ID:rVfqwoRI
ローマ市内観光が中心なら、
スペイン階段近くが便利だよ。
バチカンにもコロッセオにも簡単に行ける。
558547:04/10/29 18:33:03 ID:C7xgJUeP
>>557
その辺は値段が高くないですか?
フィレンチェはフィエゾーレの丘のふもとなのですが、市内まではバスですよね。
559異邦人さん:04/10/29 18:41:09 ID:rVfqwoRI
三ツ星ならそんなに高くないよー。
560異邦人さん:04/10/29 18:42:49 ID:rVfqwoRI
ちょっと離れたところにあるプチホテルでのんびりするのが目的ってならまだしも、
市内のベタな観光が主目的なら移動に便利な所に宿とったほうが良いと思うんだけどなあ。
561547:04/10/29 18:56:15 ID:C7xgJUeP
>>560
そうっすよね。
とりあえず、ローマはもっと便利なとこにかえます。
フィレンチェは、駅からバスでいけるから、それでもいいかなあ?
ホテルが郊外だけに安くてよさそうなので
562異邦人さん:04/10/29 21:44:04 ID:nz0rIRQB
前にもフィレンチェと書く人がいたな
563異邦人さん:04/10/29 22:42:52 ID:cPWBEhvT
アリタリアの欧州内国際線の機種は何が多いですか?
アムステルダム=ローマ間など。
564異邦人さん:04/10/30 01:15:27 ID:CFJa7XmQ
いや、テルミニ近くはやめとけ。
あんまいいホテルないし、雰囲気も悪い。
危険だとはあえて言わないけどな。でも雰囲気は悪いぞ。
美味い店はある。
ローマは市内がいいぞ。ほんと。取れるもんなら。
565異邦人さん:04/10/30 01:27:53 ID:4FLq6lcQ
>>553
「くびかけ財布」でも危ないですか?
今までいくつかの国を「くびかけ」で旅行してきて盗られそうになったことはないけど
イタリアではそんなもの通用しないんですかね?
566異邦人さん:04/10/30 03:42:05 ID:CFJa7XmQ
>>565
いやあのさあ。553じゃないけどさ、
イタリアが危ないとか泥棒天国とか、
なんかちょっと道歩いてるとすぐ危険な目に遭うとか
そういうのいい加減にしてみんか?
首掛け財布? おおいに結構。たぶん指さして笑ってもらえるぞ。
別に盗もうとはしないと思うけどな。たいがい。
日本だって首都圏だと結構スリとかいるだろ。危険さは
あんなもんだ。
要するに、普通にきちんとしていれば、物を盗まれる危険は
十分に少なくできるし、大概の場合命の危険はない。
あくまで大概の場合だが。そりゃ100%は無理だしな。
むしろ、ビクビクオーラ出してる方が、よっぽど目をつけていただけますが
その辺どうお考えですか。

っていう書き込みを引き出すための釣りですか?
567異邦人さん:04/10/30 08:52:22 ID:FSj6pYF+
>>565
ローマは日本人以外の外国人観光客も多い(ガイドブックを持っているから直ぐ分かる)が
くびかけ財布持っているのは日本人ぐらいだ(藁
568異邦人さん:04/10/30 10:39:06 ID:M1fxl6t9
財布は何でも良いけど中に大金は入れないことだよね。
569異邦人さん:04/10/30 11:56:20 ID:nfx00s7K
普段使いの財布じゃなくて
金庫が使えない状況での大金の所持方法だしょ?
だったら腹巻財布を服の中に仕込むに一票〜。
そこそこの現金とカードを入れた普通の財布は別に持つ。
以前、ツアーに参加したとき札束をジャケットの胸ポケットにいれてたおじさんがいて
ローマで見事にすられてました。
ツアーが足止め食うわで気の毒だけどすごい迷惑。
570異邦人さん:04/10/30 15:22:43 ID:fYwpjwyv
>563
>>5 にアリタリア航空HPがあるから、検索しなされ。
行きたい路線で検索して便名をクリックすれば詳細が出てくるよ。
571異邦人さん:04/10/30 19:20:30 ID:n2iavdOs
イタリアでオススメの古着屋さんを知っている方いましたら教えてください。
572異邦人さん:04/10/30 22:55:45 ID:j2DjGEIC
ローマ、行ってきたけど、言われてたほどこわくなかったよ。
カードとパスポートさえ腹巻きとかに入れておけば、安心だと思う。
大金持ち歩いてびくびくしてるとせっかくの旅行楽しめないヨ!
573異邦人さん:04/10/31 03:33:47 ID:d6hPerv3
カードは保険きくし、すぐに止められるから、捨てカードと
止める時の連絡先を常時キープしておけばOKでしょう。
でもって、もうひとつ予備カードあればなにかあっても
最低限帰国は可能だし。パスポートももちろん大事だが、
極端な話あれはなんとかなるので。
あと旅行保険は当然加入。
ただし、これは遠い国で本当に困ったことになった時に
やっといた方がいいからやることであって、いつも盗まれる
からとか、そういうのではないってことっすね。

とにかく、人を見たら泥棒と思えって了見で行けば、
相応の対応してもらえるので。
ぎらついた目で鞄抱えて、なんか大事そうに隠し持ってる
外国人と仲良くする気になります?
それじゃあなんのために行くんだかわからんでしょう。

ああ、イタリアの人を泥棒扱いするためですかそうですか。
574異邦人さん:04/10/31 12:11:01 ID:5YTfR5M7
でもカバン開けっ広げにしてぼけーっとしてれば
間違いなくそれ相応の対応してもらえますよ。
575異邦人さん:04/10/31 16:39:58 ID:XnNWvlkQ
コリスターな。どこかで見たな。
テルミニ駅のショッピングモール内に
セフォラがあったから、そこで見たのかも。
バルベリーニ駅からトリトーネ通りを西へ行った所の
バスグッズや化粧小物やメイベリンみたいな安い化粧品を
置いてる店にもあったと思う。
レキソスには殆ど置いてなかったよ。
店員に言ったら出してくれるけど、アイシャドウの在庫ないよ。
私が買い占めたから。
576異邦人さん:04/10/31 17:38:33 ID:vR/3lBQb
>>570
日本語ページだと日本とイタリアを結ぶ便しかわからなくて・・・
がんばってみます。ダメだったらまたお願いします。
577異邦人さん:04/10/31 17:48:11 ID:vR/3lBQb
A319やMD80だった・・・orz
小さいのはやだなあ。
578異邦人さん:04/10/31 17:56:49 ID:5YTfR5M7
半年前にアリタリアのアムスーミラノ線乗ったよ。
機材くりがつかなくて5時間遅れた。。。。
だから必ずその機材を使うかどうかはわかんないけど
ヨーロッパ内線ってどこも小さめの機体が多いと思う。
席は両側2席ずつだったな。
1stとエコノミーの間がジャバラカーテンで区切られてるやつ。
579異邦人さん:04/10/31 20:58:35 ID:kP8JGWCD
さっきイタリから帰ってきた。 感想。
・日本のガイドブックはテルミニ駅やフィレンツェSMN駅、ナポリetc・・・
  危ない危ないって書きすぎ!ホンと少〜〜しだけ気を引き締めているだけで
十分。 あと、美味しいのジェスチャー。 レストランでたまにほっぺた指差してる
日本人見かけたが、あれもヤメレ。うそ書くな、日本のガイドブック。あれは
子供のジェスチャーなんだぞ。 
580異邦人さん:04/10/31 22:43:33 ID:osExywfy
ブオノ!
581異邦人さん:04/10/31 23:37:10 ID:P3egX1MQ
明日からローマいってきまーす。
でも予報はずっと雨ですねぇ。

>579
おかえりなさい。

最近ローマ行かれた方、暖かかったですか?yahoo天気で週間予報みたら、
湿度70%台です…ちょっとじめじめ?
582異邦人さん:04/10/31 23:58:38 ID:FeT5Q7fy
湯にクロのフリースで12月はじめのヴェネチアなんて行ったら
凍死ですかねぇ。
583異邦人さん:04/11/01 01:35:43 ID:JPfja3eF
そ う
だ ね
584異邦人さん:04/11/01 02:00:00 ID:bu9TGemU
10月26日イタリアから帰国しました。
ローマは東京より暖かかったけど、
ベネチアとかはこちら並か少し寒いくらいです。
私が行くときも週間予報すべて雨でしたが、実際は
朝曇り、昼晴れてて、夕方〜夜小雨か、雷雨という感じでした。
私の時は予想はずれて助かりました。
折りたたみ傘持っていけばいいと思います。
585異邦人さん:04/11/01 02:18:59 ID:jY6Dqpby
怖くないけど、
道聞いたら、2人から煙草をせまがれた。
そういえば、
道端で煙草吸っている人よく見かけた。
女性とかも。
あれって、
イタリア人なのか、どうかわからないけど。
586581:04/11/01 02:49:23 ID:Cdrtx1dE
>584
ありがとうございます。584さんはタイミング良かったんですね。うらやましい。
折り畳み傘スーツケースに入れました。晴れるといいな。

今日出発なのにまだ荷造り中です。終わらなーい。
587584:04/11/01 04:18:11 ID:bu9TGemU
どもども
女の人なら近づいてくるイタリア人には少し注意してね

まず、ローマのタクシー!観光客だと必ずぼってきます
あまり利用しないか、ホテルや店に呼んでもらうのがいいでしょう
あとはスペイン広場下のイタ公、日本人見つけると必ず「サービス」とかいって
ミサンガ?を結ぼうとします それで5ユーロぐらいせびるみたいです
あとローマの地下鉄も少し周囲に気をつけたほうがいいでしょう
南は危ないといいますが、ローマは上に書いたようなサギみたいなのを除けば比較的安全、
私らは結構夜中までうろうろしてましたが、身に危険を感じたことはありませんでした
その他、フィレンツェ、ベネチアに行きましたが、広場にだいたいポリスがいるし
東京より安全に感じました。
588異邦人さん:04/11/01 06:54:24 ID:sQwlbV/q
そのポリスが、「滞在許可書みせろ」と言ってくることがあるから注意ね。
観光でも8日以内に滞在許可書とらなきゃだめだから。
田舎のほうで日本人観光客が拘束された例もあるらしいよ。
589581:04/11/01 07:33:51 ID:Cdrtx1dE
かさねがさねありがとうです。
ようやく準備もできました。気を抜かないように気をつけます。
それでは、行ってきまーす
590異邦人さん:04/11/01 10:11:54 ID:6nATr7kj
>8日以内に滞在許可書
そうらしいね
知らずに一ヶ月滞在してた

これからの季節は厚着になるから
スリ対策も練りやすいんじゃないの〜
すられる人の共通点は
すぐあけれるバックに財布をいれている
591異邦人さん:04/11/01 12:30:40 ID:LRJPBplh
ちょっと目立つ感じのかばんをもっていくつもりなんです(レスポの柄のやつ)
が、危ないでしょうか?
財布はチェーンつきで、たすきがけにするつもりですが・・
592異邦人さん:04/11/01 13:19:43 ID:Bw12ZZcw
イタリアだし(笑)ガラが派手なのはあんまり問題ないとおもうけど
口がキチンとジッパーとかで閉まるカバンなら大丈夫だと思いますよ。
それを体の後ろの見えない所にかけてたら簡単に手を伸ばされますが。
ちなみにイタリアのスリは「こっそりスる」んではなく、
「普通にカバンの中を開けて中身を取り出す」ので御注意を。
常識的に注意していればスリにはあいませんが、
うかれてるせいか、常識的に注意することすら出来ない観光客も多いので、
このスレで「大丈夫でしたよ!」というひとがいても
最近でもスラられるひとは相変わらずスられています。

>>588
正規のポリスが滞在許可証見せろって言う機会は
道路での検問時や交通事故のときくらいしかないです。
あの法律改正はアヤシイ不法滞在者を国外に追い出すためのものなんで。
(一時アルバニアとかからうじゃーっと出稼ぎ者が入り込んだことありましたから。)
語学留学と称して学校にも行ってないのになんちゃってワ−ホリ状態のやつとか
行き場のナイ汚い売人と化しているバックパッカーとか。
友達の家にいすわっちゃうやつとか。
日本人で適用されて国外退去処分になったのは過去にひとりくらいだったかと。
だから2週間くらいの普通の善良な観光旅行ならポリス行かなくて無問題。
レンタカー借りる予定のある人で心配なら行っておいた方が良い、ってなくらい。
ちなみに現在イタリアで問題になってるのは中国人による地下マーケットなので
ウン悪くそういう地域に入り込んでしまって
(ミラノ駅近辺なんかにチャイナタウンもどきが出来てます)
取り調べに巻き込まれないためにコピーでもいいから日本のパスポートは持っていた方がいいです。
593異邦人さん:04/11/01 16:21:23 ID:vwqPPfYi
>>591
私も旅行の時はレスポの斜めがけでいきます。
軽いし、ジッパーいっぱいついてて分けれるしね。
もし運悪くスリにあっても、たいして損しない程度の現金だけを持ち歩いてます。
財布もビニール製でマジックテープとかついてる、子供用みたいなやつです。
で、貴重品(大金、パスポート、など)は腹巻みたいなのに入れて体に巻いてる。
パスポートはコピーをすぐ出せるようにしてるよ。

そういえば、友達はカメラを出そうとバックをあけたところ、
新聞を広げた2人組に囲まれ、カバンに手をつっこまれてた。。。
そのバックもいくつも仕切りがあるんだけど、ジッパーあけたところにはカメラしか入ってなくて、
手を突っ込まれたけど何も取られず走って逃げて行ってた。
スリっていうより、無理やり取ってやるぞー。な勢いでビックリした。
怪我とかさせられなくて良かったよ。
594レスポ:04/11/01 17:50:33 ID:mV9Ak51y
レスポタイプの軽い生地のバッグは気をつけないとかみそりで切られて中身を盗まれるよ。
実際に盗まれた人も知っています。ベニスでしたけれど。
一番良いのは旅行だからと入ってそれように色々とそろえるよりも日本で何時も着て、持って
いるままが誰にも自然に見えて一番良いですよ。新品のスニーカーなんか最悪です。
595異邦人さん:04/11/02 00:13:55 ID:VyALr4Ir
ヴェネツィアは冠水中とニュースで見たが・・・。
どうなんだ?
来週行くわけだが。長靴持参?!
596異邦人さん:04/11/02 02:39:31 ID:SDdvVxnk
>595
水浸しも楽しいものですよ。
すんでなければ。
597異邦人さん:04/11/02 03:40:01 ID:CX8MtjhY
一応板みたいなので渡されて、その上を歩けるようになってる
けど、大渋滞なので、冠水の時間はどっかでマターリ過ごすと
よいかと。数時間で水は引きます。昼ごろがいちばんやばいかな、
潮の関係で。9月に行ったので、ホテルのタオルを持って
足が濡れるのを覚悟して、サンダルで歩きました。
革靴で水に突っ込んでる人もいた。「これも思い出」と思い、
冠水を楽しむ余裕が必要です。よい旅を。
598異邦人さん:04/11/02 06:36:28 ID:PthTDu/u
領事館のページに観光でも滞在許可書必要って出てた。
http://www.milano.it.emb-japan.go.jp/
599異邦人さん:04/11/02 07:57:52 ID:soPU93Hv
ヴェネツィアは、サンダルが必要な映像
600異邦人さん:04/11/02 07:59:39 ID:soPU93Hv
水の都は、臭いがきつかったな
601異邦人さん:04/11/02 09:30:30 ID:7nyfh5v+
>>600
時期によるね
602異邦人さん:04/11/02 11:27:51 ID:epDZDBoY
今どのくらいひどいのかリアルタイムで見られるサイトがあったら教えてください
603異邦人さん:04/11/02 14:09:32 ID:IAN1xtwE
>>598
それザル法でね、たしかに法律上はそうなんだけど、
実行するのは不可能で、旅行者はおろか警察だって守ってないわけ。
あくまでも自称観光で滞在する不審外国人を追い出すための口実、だから。

「本当に国外退去になるんですか?」って外務省にきいてみ?
法律では一応そういうことになっているんですが、、、、、とうやむやなことしか言わないから。
イタリア政府観光局の人なんか改正自体知らなかったし。
604異邦人さん:04/11/02 15:12:24 ID:6TQSj5Ku
いい加減が身上のイタ公だからなあ。
法律に関してもそんなもんかあ。w
605異邦人さん:04/11/02 18:48:52 ID:Jr4/PKR+
でもさ〜、そういう法律の趣旨とか理解していない警察官、多そうだよね。
観光地以外を旅行する人なんかは、気をつけたほうがいいと思うけど。
実際に拘留された人がいるから注意喚起してるんだろ、外務省は。
606異邦人さん:04/11/02 18:52:30 ID:IAN1xtwE
だからー
観光地”以外”を旅行したり、レンタカー借りる人なんかは
”心配なら””念のため”手続きしろってばよ。

今までにとっつかまった日本人はそれはウス汚い
宿無しバックパッカーひとりだそうですよ。
607異邦人さん:04/11/02 18:53:36 ID:Jr4/PKR+
607さん。あなた詳しすぎるね。なんでそんなことまで知ってるの?
608異邦人さん:04/11/02 18:55:42 ID:IAN1xtwE
実際に外務省と関係者いろいろにに聞いたからだよ!
「一応」法律ではそうなってるので、
「一応」注意喚起はしなきゃなんないわけ。役人だから。
609異邦人さん:04/11/02 20:11:33 ID:I3tVE/Su
初めまして。来月初旬、初めてイタリアに行きます。
せっかくなのでルッカとか行って見たいのですが、
行った事が有る方はいらっしゃいますか?

基本的に電車移動だと思うのですが、
ローマ→ルッカ
ルッカ→ミラノ
この移動は直通で行けるのでしょうか?
それとも、どこかで乗り換えとか必要なのでしょうか?
610異邦人さん:04/11/02 20:15:05 ID:Ioqno2ed
>>595
奇遇ですね
私も来週ヴェネツィア行きます
今朝のニュース見てちょっと凹んだ
611異邦人さん:04/11/02 20:16:52 ID:IAN1xtwE
はーい。ルッカ行ったよ。
自分のときはピサ行き(トリノ行き)に乗ってピサ乗換えでした。
乗換えというか、ピサに立ち寄ったわけですが。
ピサ観光に行って宿をルッカにとった、って感じです。
612異邦人さん:04/11/02 20:18:31 ID:IAN1xtwE
>>610
雨がやんで月が痩せれば冠水はしないよ。
サンマルコ広場の真ん中の穴から水がごぼごぼ出てくるのを見るのは楽しいよ。
613異邦人さん:04/11/02 22:23:38 ID:I3tVE/Su
>>611
Thanx!参考になります。
ローマから行ったのですか?
時間はどれくらいかかりましたか?
614異邦人さん:04/11/02 22:39:05 ID:9EHoVBZa
>>612
船着き場から来るんじゃないのか?
615異邦人さん:04/11/02 23:16:50 ID:IAN1xtwE
>>614
広場の中に排水溝があってね、そこから水がわいてくるの。
もちろん船着き場からも水はくるけれど
広場の中心は船着き場よりも窪んでいるので
船着き場よりも先に広場のほうが冠水してる。
616595:04/11/02 23:29:06 ID:VyALr4Ir
で、来週は月が痩せるにはいたっていないのか?
革靴で行こうと思っていたのだが
一応スニーカーもいるかな。

来週の気温予報見たら今週までと比べてすごく下がっている。
寒波??

617異邦人さん:04/11/03 15:27:22 ID:1+M1WJCQ
初心者スレとどちらに書くかどうか悩んだのですが、こちらに。
2つほど質問させてください。

1月にローマへ行こうと思っています。
女一人旅なので、エアー&ホテルのツアーを検討中です。

1.冬なので早く暗くなるとおもうのですが、
  ヴェネト通りあたりの治安はどのような感じでしょうか。
 (中級以下のホテルなので、表通りからは少しはいっていますが・・。)

2.バルベリーニ広場すぐの「キング」というホテルの印象をご存知でしょうか?
  (ホテル検索のページでは本当に3星なのか?という感じの写真だったので)

よろしくお願いします。
便利さか、快適度か・・・う。。ん
618異邦人さん:04/11/03 15:52:32 ID:h9vBMLG/
ベネト通りは官庁街にも近くて
わりとビジネスマンの多い洗練された印象。
よっぽどボケーっとしてなきゃ安全だと思う。
キングはわりと名の知れた三ツ星であまり悪い評判聞いたことはないなぁ
このスレでも泊まったことあるひといるんでないかな。
いずれにせよ、ローマのホテルは同ホテル内部でも部屋の質がばらばらだから
なるべく早めにチェックインして何部屋かみせてもらうといいよ
619異邦人さん:04/11/03 18:18:08 ID:j+eYGmmU
>617
泊まった事無いけど、マイケル富岡似のフロントマンが居た。
すいません。くだらない情報で。
その近くのホテルに宿泊しました。
バルベリーニ広場近辺は食事するとこいっぱいあるから便利でした。
ホテルキングは駅から徒歩2〜3分位だと思います。
広場からシスティーナ通りをちょっと北に行った所。東の並び。
あの辺りは同じ位の規模の小さいホテルがいくつかありますので、
お間違えの無いように。。。

話変わって、ヴェネト通りの骸骨寺に行かれた方いらっしゃいますか?
先月上旬訪れたらクローズしてたのですが。
去年のクリスマスイブからずっとクローズ?
620異邦人さん:04/11/03 21:03:42 ID:lwpiJle/
>>618-619
即レスありがとうございました。
やっぱりキングにしようかな・・・ただJTBは高すぎますね(汗
もうちょっとなれてから個人手配で行ったほうがかなり安く上がりそうですが。
621398:04/11/03 22:17:26 ID:a/Ywe3Ix
明日ヴェネチア入りします。冠水のニュース知ってちょっとブルーです。
電車だと100ユーロだったんでバスにしました。こっちだと50ユーロちょいです。

宿と飯と夜遊びと温泉とワインとオペラ全部堪能して一日五千円で済んだ
ブダペストから行くんで物価の違いがちょっと恐怖です。
622異邦人さん:04/11/03 22:22:31 ID:g12vb7R5
ベネチアの物価高杉。
623異邦人さん:04/11/03 22:27:39 ID:i9x8SXrR
今度フィレンツェに行くんだけどフィレンツェオンリーな
コースなのでフィレンツェのお勧めレストラン(高級ではない)
教えて欲しいです。
あとSMN駅近辺でサッカー関連グッズ売ってる店ってありますかね?
624異邦人さん:04/11/03 22:33:50 ID:y2u4LnEg
ベネチアの物価は、観光地価格に加えて、島内にはトラック等で大量輸送することが
できないというやむを得ない事情も
625異邦人さん:04/11/04 00:12:16 ID:zo2ZK4i3
ミラノですが、深夜近くにホテルに帰らければならない場合
やっぱりタクシーに乗った方がいいですよね?
タクシーって地下鉄駅前でも簡単につかまるもんでしょうか?
626異邦人さん:04/11/04 00:24:22 ID:/q1QODkQ
>625
ホテルの場所にもよるけど、そんなに神経質にならなくても大丈夫かと。
で、タクシーはタクシー乗り場から乗るか、呼んでもらうかどっちか。
627異邦人さん:04/11/04 00:38:31 ID:zo2ZK4i3
>>626
ありがとうございます!駅から数分なら大丈夫ですよね。
となるとやはりホテルの立地が大事ですね。
628異邦人さん:04/11/04 08:06:32 ID:IznGSUvM
ミラノはスラムに近づかない限り大丈夫だけど、深夜の地下鉄はナイフ持ったワルガキが、
カモネギを待ってるから気をつけて。タクシーは自分では呼べないだろうから、レストランの会計の時に、
店員に頼んで、運転手にホテルの名刺渡せば大丈夫。
629異邦人さん:04/11/04 09:34:26 ID:WwO9EoIk
イタリアって高速バス普及してるんですか?
ガイドブック読んだら鉄道のことばっかしか書いてないし
ホテルに電話して聞いてみても飛行機があるじゃないかって言われるし。
ナポリからピサ、ローマからフィレンツェとか走ってませんか?
630503:04/11/04 12:27:00 ID:15jkj3xl
行って来ました〜イタリア!!
初めて行ったんだけど、とても楽しかった!!
このスレいろいろ参考になりました。よかったです。
ローマが異常気象らしく、すっげ暑かったです。
631異邦人さん:04/11/04 12:39:31 ID:+S6I2MBo
>>623
ニョッキ好きですか?フィレンツェでニョッキが
死ぬほどおいしいところがあって、同行者全員大満足だった
ところがあります。名前はね。えーとちょっと調べるね。
632異邦人さん:04/11/04 13:02:07 ID:ownFHEal
12月の13日〜 10日間下記を巡るイタリア旅行にいくつもりです。
イタリアの冬は雨が多いと聞くのですが、この旅行を楽しめる天気を望めるの
でしょうか。カプリ島は相当運がよく無いと入れないと聞いておりますが。
ちなみに新婚旅行です・・・。
ローマ
カプリ島
ナポリ
ボンペイ
フィレンツェ
ベネチア
ミラノ
633異邦人さん:04/11/04 13:36:24 ID:gqY0ZyFa
私は11月20日〜 8日間
ローマ、ベネティア、ミラノ、フィレンツ
634異邦人さん:04/11/04 14:12:50 ID:CkNtMx4W
皆さん、航空会社はどこを使っていますか?
格安で探すとアエロばっかなんですが、アエロ評判悪いみたいだし・・・
おすすめの航空会社あれば教えてください
既出ならすいませんです
635異邦人さん:04/11/04 14:30:58 ID:TufvzrGx
JALかアリタリア。
なんせ楽。
好きな航空会社はBAだけど
イタリアに行くのに好きな航空会社なら前述の二つ。
あ、JALの場合もちろん直航便の話。
最初に入る都市がベネチアかフィレンツェで、
ミラノやローマINでないのならルフトハンザがいいな。
636異邦人さん:04/11/04 14:32:41 ID:uLJ6bJSS
正直Yはどこもサービスは悪いので気にするな。
アエロだとモスクワ経由になるけど、それがどうしても許せないなら
別にしたほうがいいと思うが、値段が安くてサービスがいいなんてありえないから。
637異邦人さん:04/11/04 14:42:53 ID:48EyqOCw
>>634
どこに乗っても文句はでてくる
乗り換えしないでいいアリタリアとJALは便利で好きだ
638異邦人さん:04/11/04 14:54:08 ID:6BwvHyU0
>632
ツアーで行かれるんですか?
もしそうならかなりもりだくさんの内容でとても疲れると思います。
朝が早くて夜は遅いので体調を整えて行かれることをお勧めします。
あと、金額が25万程度(10日)ならホテルは日本みたいに良くないので期待しない方が良いです。
639異邦人さん:04/11/04 15:11:15 ID:uLJ6bJSS
>635
ルフトハンザはタイムテーブルがいいよね。(INミラノ、ローマ以外ね。禿同)
ただし今まで乗った中エアラインの中で一番Y席の間隔が狭かった。

>637
ローマ、ミラノ以外の都市に行くならアリアリア、JALでも乗り継ぎが発生しますが。
640異邦人さん:04/11/04 17:59:35 ID:Hm06eWBT
アエロフロート週一回ローマまで行くよね?
あれってモスクワでトランジットするのですか?
それとも一旦モスクワで着陸してそのままローマへ行くっていうこと?
641異邦人さん:04/11/04 18:03:10 ID:TufvzrGx
機材は色々。
642異邦人さん:04/11/04 18:37:14 ID:WwO9EoIk
JL444ローマ発成田行きってアマデウスで検索したら1stopって出てきたのですが
JALのサイトをみたら直通みたいに書いてありました。
どういう事なんでしょうか???
643異邦人さん:04/11/04 18:40:28 ID:TufvzrGx
ミラノに寄るんでないの?
で、イタリアから直行、と。
ミラノから乗ればノンストップ。
644異邦人さん:04/11/04 18:42:41 ID:McwA/aQe
632さん、新婚旅行とはおめでとうございます。
でも、10日間でその日程は止めたほうがいいのでは。いくらなんでもだと思いますよ。
ハネムーナーなら、カプリ島やベネツィアに連泊して、料理と風景を楽しみながら、
「まったり」するのが一番いいと思いますよ。
ちなみに青の洞窟、その時期入れるのは週に2日ぐらいでしょうね。
645異邦人さん:04/11/04 18:52:27 ID:/AgM5vV2
質問スレで10日間で
イスタンンブル>アテネ>イタリア各地>南仏>パリ>ロンドン
とかいう殺人スケジュールの質問してた自称旅慣れたひとじゃないの?
イタリア一国に絞っても相変わらずの殺人スケジュール。。。。
いくらなんでもだよねえ。1週間後に死ぬことが決まってるわけでもあるまいし。
そんなにも青の洞窟行きたいんだね。
646異邦人さん:04/11/04 19:11:29 ID:WwO9EoIk
>>645
すんません。スレを立てるまでもない〜でその質問をしたものです。
あまりにも似ていたので???と思ったのですが、残念ながら私ではありません。
ちなみにトルコ・ギリシャ・イタリア・フランスって言ってましたが
さすがにイギリスは入れてません。勝手に増やさないでくださいw
あと、あのあと皆さんにアドバイス頂いて、
さすがにきついだろうとイタリア・フランスの二ヶ国に減らしました。
反省してますw
今、二ヶ国に減らしても日程が足りなくて困ってるところで熟考中です。
647異邦人さん:04/11/04 19:25:52 ID:/AgM5vV2
>>644
あ、別の方でしたか、しつれい。
旅の予定の立てはじめは「あそこも行きたい、ここも行きたい」って思うんだけど
余程の移動マニアでも無い限り、
訪問先は最小限に絞った方が充実した旅になりますよ。
どうしても今の時期に青の洞窟を見たいなら、カプリ島に一週間くらい滞在して
ちょくちょく様子を見に行くくらいでないと。
そこまでする情熱が無ければ、カプリはすかっと飛ばして
ローマかフィレンツエあたりでもう一泊したほうがいいです。
648異邦人さん:04/11/04 19:51:18 ID:WwO9EoIk
>>647
いやいやとんでもないです。
今、よくよく調べてみるととんでもないことを私、言っていたんだなぁと思ってます。
青の洞窟、一週間待つ根気はないのですがw、
新婚旅行→青の洞窟と10年以上想っていたので、
一日だけ行って駄目だったらまた20年後にでも行こうと思ってます。
社会人になって時間が無くて仕事でずっと行ってた国以外
なかなか行けなくて、結婚する→子供生んだらあと10数年勝手にいけないとなると悔しくて
今のうちにいったれー!って感じなのです。
学生時代にもかなり無理なスケジュールで色々行ったのですが
いやぁ、イタリアとフランスは奥が深すぎて、行きたいとこありすぎて困ってます。
649異邦人さん:04/11/04 21:48:58 ID:fhfSyB7V
イタリア行ってきました。
人々も陽気で楽しいし、町並みもすごく美しいし、また行きたいです。
それにしても、噂には聞いていたけど女性一人旅で行ったらナンパがすごいですね。。
ヨーロッパってみんなああなんだろうか?
650異邦人さん:04/11/04 22:21:43 ID:CFqBSkrr
ほっといてくれていいのにね。
651異邦人さん:04/11/04 22:24:34 ID:McwA/aQe
カプリはハネムーナーの憧れの地ですから、是非、行って下さい。
青の洞窟は私は5回チャレンジして1回だけという低打率ですが、感動しました。
できれば連泊してゆっくり地中海リゾートのなごみを味わって下さい。
ただ、カプリはイタリアではないと思ったほうがいいですよ。
652異邦人さん:04/11/04 22:25:58 ID:/AgM5vV2
純粋にナンパ目的なのがどのくらいいるかわからんが、、、、
イタリアはカトリックがうるさいし、婚前交渉なんかも面倒くさそうだから、
手っ取り早く後腐れなく性処理するには非カトリックのアジア人女性は手頃なんじゃないの?
旅行先でうかれてるって部分もあるだろうし。
653異邦人さん:04/11/04 22:30:14 ID:McwA/aQe
100%SESSO目的だよ。間違いない。
654異邦人さん:04/11/04 23:56:03 ID:jW501wqU
>629
長距離の高速バス、結構あるよ。
中部イタリアの中小都市って丘の上にあって
鉄道駅と市街地が離れてる場合多いから
バス移動の方が便利な所もあるし。
>6もしくは
http://www.italybus.it/orario.asp
で地名入れて検索して。
ナポリピサ間は夜行になるかも。
655異邦人さん:04/11/05 01:13:47 ID:OORYSAYM
>>652
想像しすぎ。
婚前交渉を戸惑う敬虔なイタリア女などまれですよ。
彼らはイタリア人であろうと観光客であろうと声をかけてる。
そこで立ち止まる女がバカなだけ。
やっぱ、お国柄なんだと思うよ。
南のほう行くと、バスの運転手がクラクション鳴らして、
振り返ったとこで手を振ってくる、仕事中にだよ。
とにかく、女に声をかけずにいられない人が多い人種だと思う。
656629:04/11/05 02:50:52 ID:3wq14Vy4
>>654
夜遅くにしかももうスルーされたと思ってあきらめかけてたところなのに
情報ありがとうございます。明日しらべてみます。
657異邦人さん:04/11/05 02:55:28 ID:DdFyyJU+
今日帰ってきますた。ミラノ、ベルガモ、ベローナ。

治安はどうなんだろうねぇ。異邦人が多いのは個人的にイイ気は
しないな。ベルガモなんて、ホント綺麗な町だったけど駅前に黒人が
ゴロゴロ居て、よく判らんことで絡んできたけど無視。

JALの直行便、やっぱ楽だわ。今回も行き帰り、3席使って横になって
寝れた。
658異邦人さん:04/11/05 05:28:38 ID:ok6sBmiB
ベルガモはケーブル2本乗り継いで、頂上までいった?
この時期、霧の隙間から街を見下ろすと幻想的だよね。
659異邦人さん:04/11/05 08:13:10 ID:sZdQUBVb
660異邦人さん:04/11/05 11:03:17 ID:WgImRMcQ
昨日帰ってきた。ミラノ→ローマでしたがミラノはちょいと肌寒く夜のうちに雨が降ったりしましたが全体的に曇り。まぁなんとか行きたい所には全部いけたかな。
スフォルツェスコ前の交差点でジプシーに絡まれたけどこっちがキレたらどっか行った(笑
中央駅辺りの黒人は見なければなんともなかった。地下鉄も安いし注意してれば安全なもんだな。
ローマは異常気象でなんと28度。とにかく暑かったよ。
んでテルミニ周辺はたしかに雰囲気悪いね。
なんか黒人ゾーンと中国人ゾーンがあって気味悪かった。
あとローマのホテル、ラディスンサス(旧エスホテル)ってとこ泊まったけどデザイナーホテルだから綺麗だし従業員もオサレなんだけどなんか建て付け悪かった(笑
661異邦人さん:04/11/05 17:27:45 ID:HGvmSSnW
初めてのイタリア旅行です。
ツアーなんですが、最終日に1日ローマでフリーがあります。
青の洞窟まで自力で行く事は可能ですか?
オプショナルツアーがあるのですが高くて・・・

あと正装しなくてもいい美味しいレストランがあれば
教えて下さい。2名で予算は日本円で一人5000円くらいを考えています。

教えてちゃんですみません。
ガイドブックみてもいまいちよくわからなくて・・・
662異邦人さん:04/11/05 17:48:12 ID:RoThf6b1
日帰りでローマから青の洞窟に行っていけないことはないだろうが結構しんどいぞ。
自分ならラクチン代だと思ってオプションに参加するな。
その前に自分なら今の季節に日帰りでカプリなんて行きたくないけど。

ローマのレストランに関しては、
どの辺に宿をとるかわからないと何とも答えられん。。。。
同じ質問を東京に当てはめてスパっと答えにくいのに似てる。
ローマは東京よりも小さいけどね。
663異邦人さん:04/11/05 17:53:45 ID:HGvmSSnW
>>662
ご親切にありがとうございます。
まだどこに泊まるのかわからないんです。
1週間前にわかるらしいので・・・

この時期青の洞窟まで行くのはやめたほうがいいんですね。
どうしようか悩んでいたんでローマ市内を色々巡る方向にします。

ここの板の人は親切な人が多いですね。ありがとうございました。
664異邦人さん:04/11/05 18:44:47 ID:IOQOOAqm
イタリアでオペラ観賞を計画しているのですが、
11月下旬から12月5日までで開いているところ、知っているかた教えてくださいm(−−)m ミラノのスカラ座が12月7日〜なので、もしかしたらオペラは12月7日一斉オープンなのかと思って。 よろしくお願いします!
665異邦人さん:04/11/05 19:37:50 ID:PMwfu+BS
>664
あるけど、上演してる都市があれば移動可能な旅程?
666異邦人さん:04/11/05 20:22:58 ID:bllvHHsp
>>661
五千円でうまい店かー。
駅前にいい店あるけどナ。地元民用の食堂だし、
あんまり雰囲気よくないから、おすすめはできんな。
ローマは一応首都だし、物価もそれなりなので、
普通の店でも結構するんよ。
素直にホテルで聞いてみてはどうだろう。
地元の情報は地元が一番ではないかな。

ああ、ちなみに、ほとんどの店では正装の必要はないよ。
数えるほどしかないと言ってもいいんじゃないかな。
667異邦人さん:04/11/05 20:46:32 ID:ok6sBmiB
一人5000円か。。。アンティパストとセコンドを止めて、プリモとドルチェとハウスワインだけなら、
まあ予算内かな、3つ星避ければ。
668異邦人さん:04/11/05 20:58:40 ID:HeKaaW6L
スカラは補修中だったから1207から。
669異邦人さん:04/11/05 20:59:13 ID:HeKaaW6L
すまん、改修だった
670異邦人さん:04/11/05 21:18:42 ID:RoThf6b1
システィーナ通り(スペイン階段の上の通り)を駅方面に下って
右2本目くらいの通りを右折して下った先にある
「イル ジャルディーノ」っていうレストランは感じがよくて美味しかったよ。
入り口にリストランテの看板があるけど正装するようなところじゃないです。
入り口が地味で小さいので、ドアを開けて明るく挨拶(<これ重要!)すると
気分良く迎えてくれる。
お薦め料理はロースト系、どれも手間がかかっているのが多い。
ひと皿ずつももちろん頼めるけど、メニュー選びに困っていると色々
大皿に盛り合わせてくれる。
お気に入りを注文するのもいいけど、薦められるがままに注文してもハズレない。
「中庭のレストラン」って言えば結構有名だと思うよ。
場所柄観光客ばかりだけど。値段もお手頃。
パスタと肉料理とデザート、もしくは前菜の盛り合わせと肉料理とデザートくらいで丁度良い。
コペルトにパンだけじゃなくて各地のサラミの取りほーだいもついてるのもうれすいよ。

671異邦人さん:04/11/05 22:15:08 ID:cDOc331o
>>661
すでに662によって述べられているが、日帰りでカプリ島は相当つらい。
もちろん不可能ではない。ちょっと伺いたいのだが、その日帰りオプショナルツアーは
いくら?自力で行っても、カプリ島までは結構交通費かかるし、結局費用はトントンの
場合も多いよ。
672異邦人さん:04/11/05 22:18:22 ID:PMwfu+BS
>663
ちょっと調べてみた。
フィレンツェやローマでは既にシーズン。当該時期にも公演あり。
詳しい日程はこっちから検索して。
http://www.operabase.com/
mapsのイタリアから捜すのが分かりやすいか、と。
673異邦人さん:04/11/05 22:29:33 ID:KXWWSNBF
>>661
青の洞窟は朝早いうちに見ないと意味ないよ。太陽光線の入り方が
肝なわけだから。つまり日帰りなんていうのは論外。どうしても見に
行きたかったら夜行でナポリまで行って朝のうちに見て帰るべし。
674異邦人さん:04/11/06 00:49:37 ID:Or1EcafR
>>666
そうですね、ホテルなどで聞いてみようと思います。

>>667
イタリアがそんなに物価が高いとは思いませんでした(恥

>>670
ありがとうございます。調べてみます!

>>671
オプショナルツアーは日本円で15000円くらいでした。
みなさんが色々教えてくれたのでやはり断念することにします。

>>673
のレスで断念決定しました。ありがとうございます。


みなさん親切に色々レスしてくださってありがとうございます。
初イタリアなので不安でいっぱいですが楽しんでこようと思います。
675異邦人さん:04/11/06 01:42:21 ID:+YqyTJH/
>>652
トルコとかモロッコと勘違いしてるな。

イタリアは逆に婚前交渉っていうか、長年付き合ってて一緒に住んでるのに
結婚しないって言うのがよくある。16のときから付き合い始めて8年間付き
合ってるけどまだ結婚の予定無しなんてザラ。

まぁ大変だしね、結婚するとなると大事だから。家も買わないといけないし。
676異邦人さん:04/11/06 01:49:04 ID:3kR5TN5I
ああ、そういえばイタリア人の友達に
「旦那と出会ってから結婚するまで何年かかったの?」って聞かれて
「4年」って答えたら、「そんなに短いの?!」って驚かれた。
都市部でも中学や高校の同級生と結婚することって珍しくないみたいね。
677異邦人さん:04/11/06 01:53:50 ID:NEIhpgiP
おもいのほか、いちずなのねーん。
678異邦人さん:04/11/06 02:27:59 ID:I/yHTZkg
ていうか、こんなにお堅い気質の国って、なかなかお目にかかれないよ。
679異邦人さん:04/11/06 13:38:16 ID:SndnUm/d
ていうか、こんなに男がマザコンの国って、なかなか・・・
680異邦人さん:04/11/06 13:42:36 ID:+KZLoc3k
マザコンでも一途でもどっちでもいいけど、イキナリ顎つかんでディープキスすんのやめれ。
バー(ホテル)のテーブル席でこれだ……。待ち合わせだったのだが。
681異邦人さん:04/11/06 14:09:58 ID:qKG4vcZc
イタリア男はマザコンだってよく言われるけど
日本みたいな依存型マザコンなの?
母親を大事にすることはいい事だと思うんだがなあ
682異邦人さん:04/11/06 16:02:58 ID:3kR5TN5I
最近はイタリアでもなかなか実家から出ないでかつロクに働かない
ニートとヒッキ−とマザコンを合わせたような若者の増加が社会問題になっている、そうですよ。
マザコンというより都市部の家賃の高騰が原因にされてるけど。
683異邦人さん:04/11/06 16:37:40 ID:ATWkOjSX
フィレンツェなんかで、地面に絵画を置いて売ってる人がいるけど、
きょろきょろして歩く日本人のおばさんがその絵を踏んじゃったのよね。
あの絵画を買う人っているのかね。
684異邦人さん:04/11/06 21:39:49 ID:NEIhpgiP
不思議発見あげ
685異邦人さん:04/11/07 00:07:33 ID:ylO/8sT1
ミラノ・ローマとか青の洞窟とかメジャーなところの書き込みが多いのですが
アルベロベッロとかモンテ・サンタンジェロとかはどうですか?
プーリア州の世界遺産を回ろうと思っているのですが
3日くらいでお勧めのコースはありますか?
686異邦人さん:04/11/07 00:19:41 ID:wUiiChLO
>>677
下半身が一途だったかは、また別のお話。
687異邦人さん:04/11/07 00:25:59 ID:wUiiChLO
>>685
プーリアとか、シチリアとか、南に行くと目よりお腹を
喜ばせてしまうんだなあ。
ツルッリはアルベロベッロでなくても、いたるところで天然モノを
見ることが出来るので、コースがきついなら行かなくてもいいと思う。
オストゥーニとか、あの近辺の白い街は必見だと思う。地味だが。
世界遺産とは関係ないけど、プーリアは楽しいよ。
レッチェも歩くだけで楽しい街だったな。
688異邦人さん:04/11/07 04:13:54 ID:LZPd5/7Y
オレ、今年の二月に初めてイタリアに行きました。(パック・ツアーで)
そのツアーの自由行動中に何度も迷子になったけど、フィレンツェと
ローマの娘さんは、とても親切に行きたいトコまで案内してくれました。
向こうのコは基本的にそんな感じですか?それとも、たまたま親切なコに
当たっただけ?
689異邦人さん:04/11/07 04:34:57 ID:ylO/8sT1
>>687
ありがとうございます。
教えてもらったあと、トゥルッリを本で見てどうしてもここに行きたい!
って思ってしまいました。日程に余裕があれば是非行きたいです。
あと、白い街、すっごく雰囲気いいですね!
あとレッチェもかわいい街ですね。
オストゥーニの街は本に載ってなかったんですけどスペルはどうですか?
現地で情報を集めたいと思います。

もしもご存知であれば教えていただきたいのですが
一旦パレルモからナポリにTirrenia社の船で行こうと思っています。

イタリアのyahooに飛んでHP見てみたのですが
トップまでは行けるのですがその後のページまで見る事ができませんでした。
私が乗ろうと思っているのはガイドブックに載っていた
夜20時くらいに出て朝の6時くらいにナポリに着く便なのですが
今も時間が変わってないか、何曜日にやっているか
電話で直接予約をしたり、個室があるのか等調べたかったのですが
わかりませんでした。

このあたりの情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?



690異邦人さん:04/11/07 04:48:36 ID:qHCCfrGH
イタリアには、「コーヒーチェーン」は無いのでしょうか。

最初、BARに入れなくて、スタバとか探しました。
「COSTA」はイタリヤ系だと、ロンドンで聞いたのですが、
ローマやミラノの中心地にもなく、ずっとギモン・・・。
691689:04/11/07 06:28:51 ID:ylO/8sT1
Tirreiniaのサイトに飛んで、そこからドイツ語のページに飛んだあと
英語のページに飛んで何とか時間わかりました。
すみません。スレ汚してしまって。
692398:04/11/07 06:32:23 ID:6AXexm+K
ヴェネチアではシングル25ユーロで運河見下ろせる部屋に泊まりました。
ヴェネチアのクローゼットクラブでわかる人いるでしょうかw
ミラノのシングルルームは30ユーロ。こっちは洗面台とビデとテレビ付で
居心地いいです。飯は高いっすね。インターネットは1時間2ユーロ。
だいたいフランスと同じくらいの物価ですね。
切りつめれば一日50ユーロでいけそうだけど、美術館etcの入場料が高いんで
一日70ユーロでなんとか快適に旅行できるかな、という感じです。
693異邦人さん:04/11/07 06:48:00 ID:eKiUmMLl
アルベロベッロまで行くなら、トルッリのホテルに泊まったほうがいいよ。ただ見るだけなら、
1時間くらいで終わっちゃうから、遠くまで来てと思ってしまいます。
近場ではマテラくらいかな、見どころは。バーリもフォッジャも普通の街だしね。
694689:04/11/07 07:33:52 ID:ylO/8sT1
>>689
ありがとうございます!もちろんそうするつもりです。
今からわくわくしてます!
マテラですか、うむむ。調べてみますね。ありがとう!
695異邦人さん:04/11/07 09:45:30 ID:t1OjruLn
マテーラ行くなら洞窟ホテルもあるよ。
696異邦人さん:04/11/07 09:46:38 ID:cZyy4MFF
とりあえず落ちつけ。
697異邦人さん:04/11/07 11:11:18 ID:OPkUE/Re
>>689さん

この夏ナポリ→パレルモをSNAVで乗りました。
TirreiniaはHPから予約できなくって。
コドモと私の2人個室で税込み109EURでした。インサイドでしたが
広くていいお部屋でしたよ。船内のカフェテリアはものすごくならぶ上、
高くて美味しくないので、朝夕御飯は持ち込みをおすすめします。
パレルモの港は市街地からは遠くて不便です。タクシーでどうぞ。
698異邦人さん:04/11/07 11:22:44 ID:dgqnFau4
トリノって、観光には不向き?
サッカー観にいくくらいしかないかな?
699異邦人さん:04/11/07 13:44:42 ID:/UxH3gPJ
>>689
Ostuni. 似たような名前だけど、Otrantoもいいぞ。
半島先端のあの辺は、全てギリシャ起源の白い街ばかりだ。
教会建築が好きなら、プーリア独特のロマネスク建築を見て回ると楽しいぞ。
Bari, Barletta, Trani, Ruvo などの教会は感動する。

Tirreniaの船だが、俺はナポリから乗った。切符売り場は夕方まで開かなかった。
冬期はかなり運賃が安くなる。4人部屋のキャビンでも夏の椅子料金と同じぐらいだった。

あとベルルスコーニになってから、ストが増えたような気がする。
何の表示もなしにいきなりストやるから、観光案内所ストの情報をこまめにチェックしたほうがいいぞ。
700異邦人さん :04/11/07 14:49:05 ID:F0Cfq6Dc
ヴェネチアの水位上昇は、通常何日くらいでおさまるのでしょうか。
701異邦人さん:04/11/07 15:15:15 ID:y3Jbtsjg
>>690
イタリア人は誰もコーヒーチェーンを必要としていないので、
ないと思います。スタバよりBARの方が100倍うまいじゃん・・・
702異邦人さん:04/11/07 15:15:52 ID:hOlKIiGY
気が早いけど
再来年のトリノオリンピックに行きたいー!
って思ってる人他にもいる?

できれば1ヶ月くらいゆっくり滞在したいんだよね〜。
目的はフィギュアスケート
703687:04/11/07 15:23:02 ID:y3Jbtsjg
Ostuni です。
この近くには、白い街がいろいろあるのです。
Cisternino(チステルニーノ) とか
Locorotondo(ロコロトンド) とか。

日本語(カタカナ)でもググってみればヒットすると
思いますので、どっかのHPの写真でも見て頂戴な。
704異邦人さん:04/11/07 17:14:22 ID:/LQV5T4c
>>701
既存の町カフェで、illyとかセガフレードとかとフランチャイズ契約だか
なんだかしているところは時々見かけます。店構えは普通の町カフェ。
小さい看板が探すとある、ってくらい。
なんつーか「エビスビールあります」みたいなもんかも。
705異邦人さん:04/11/07 21:50:04 ID:N2u5hHXO
トリノは王宮くらいかな。オリンピックは主要競技会場はご多分にもれず、かなり遠いよ。
スキー関係はほとんどフランス国境だし。。。でも、私は行くけどね。
706異邦人さん :04/11/08 03:46:57 ID:sLIrsIgt
>>700
当分駄目なようですね。
707異邦人さん:04/11/08 04:45:51 ID:XjW8ezAd
>>706
おととい行ってきたばかりだけど、観光には何の支障もなかったよ。
ヴェネチア初めてなんで、普段とどう違うのかはわからなかったけど。
708異邦人さん:04/11/08 09:15:44 ID:vOnq4OAr
>>690 ないです。
>>701 そのとうり。
>>704
フランチャイズではなくて、illy のコーヒーを使っているという程度のもんです、そうするとillyから看板代が幾らか出るんです、コークなり、エビスなりの名入りの日本の飲食店の看板と同じね。

スタバのつもりでラテとか言っちゃうと、ミルクが出てくるので注意して。ひひひ。






709異邦人さん:04/11/08 10:09:11 ID:E+lvDNb8
鉄道予約について教えてください。
今、このHP(ttp://www.trenitalia.com/)で予約をしようとしたのですが、
列車タイプがECだと予約ができません。
売り切れってことはないと思うのですが、理由がわかる方、教えてください。
この列車に乗ることは可能なのでしょうか?(現地でチケット購入すればいいのでしょうか?)

区間はTorino から oulxです。
なお、同様の区間を走っている列車のタイプが、
Reggionale だと予約は可能みたいです。
710異邦人さん:04/11/08 10:13:23 ID:gf1A0Z6I
バチカンでは日曜にローマ法王のミサがあると聞いたのですが、
大体何時ぐらいから始まるのでしょうか?
711異邦人さん:04/11/08 10:25:47 ID:Dfyb1OvC
>>710
日曜はスリの宝庫だよ
ミサに参加したいのは、カトリック信者だから?
ただの観光なら、やめときましょう
信者の方々の迷惑です
712異邦人:04/11/08 13:31:48 ID:ZdQTb2yz
誰かHISのツアーで行ったことある人いません??今度行くんですが
どーなんだろう・・・って思ってます。添乗員同行なんですが、
飛行機、乗り換えとかあるんですかね??ミラノ着です。乗り換え
ならベルギーがいいな〜なんてひそかに思ってます。
713異邦人さん:04/11/08 13:36:51 ID:9KCp8vsJ
ベルギーでトランスファーなんていったいどこのキャリアーだ?サベナ?とっくに
つぶれたよ。
714異邦人さん:04/11/08 15:23:03 ID:Dfyb1OvC
>>712
アジア経由だったりして
715異邦人さん:04/11/08 15:35:25 ID:YXesU9CK
>>712
多分同じツアーだと思います。私も来月行くんですが
日程が1週間前にならないと届かないらしいんです・・・
何日出発ですか?
716異邦人さん:04/11/08 17:24:01 ID:5CamuHr5
モスクワ経由だったりして
717異邦人:04/11/08 17:39:11 ID:bTbrbB6O
>>715
いつ出発??私下旬だよ〜!!!
718異邦人さん:04/11/08 18:37:25 ID:cE7LVH8t
無難にヒースローかスキポール経由じゃね
719異邦人:04/11/08 18:40:45 ID:BQWUyHTX
715さん。
免税店行く時間とかありますかね??
720異邦人さん:04/11/08 20:35:49 ID:uBObhqnQ
<<712さん
10月下旬から11月上旬までHISツアーでベネチア&フィレンツエ&ローマに行って来ました。
往復ともKLMオランダ航空でアムステルダムにてベネチアへ乗り継ぎでした。行きは乗り継ぎに4時間待ち、帰りは
乗り継ぎ時間が一時間しかなく、濃霧のため出発が遅れてぎりぎりなんとか間に合ったという次第でした。
添乗員さんは外注らしく、フリーでやってる人のようでしたが、経験も豊富で英・伊・仏語ぺらぺらという
中年女性でしたが、現地のおいしいレストランやお土産屋など、ガイドブックに載っていないような情報も詳しくて
よかったですよ。
同じ添乗員ではないでしょうが、いい旅になるといいですね。楽しんできて下さいね!
721異邦人さん:04/11/08 20:47:50 ID:uBObhqnQ
<<712さん
10月下旬から11月上旬までHISツアーでベネチア&フィレンツエ&ローマに行って来ました。
往復ともKLMオランダ航空でアムステルダムにてベネチアへ乗り継ぎでした。行きは乗り継ぎに4時間待ち、帰りは
乗り継ぎ時間が一時間しかなく、濃霧のため出発が遅れてぎりぎりなんとか間に合ったという次第でした。
添乗員さんは外注らしく、フリーでやってる人のようでしたが、経験も豊富で英・伊・仏語ぺらぺらという
中年女性でしたが、現地のおいしいレストランやお土産屋など、ガイドブックに載っていないような情報も詳しくて
よかったですよ。
同じ添乗員ではないでしょうが、いい旅になるといいですね。楽しんできて下さいね!
722異邦人さん:04/11/08 20:49:32 ID:nEKBhLGR
>721
アンカー逆っす!
723異邦人:04/11/08 21:05:10 ID:Kp7Kl6AY
>>712
すっごく感動です!!こんなにくわしく・・・ありがとうございます!!!
アムステルダムで乗り換えですか・・・やっぱり直行は難しいんですね。
初ヨーロッパなんです。今からすごく不安なんです・・・年齢層は
どんなんかな?とか、とにかく大丈夫かな??って・・・けど721さんの
おかげですごく楽ら気分になりつつあります。ありがとうございます。
724異邦人さん:04/11/08 21:24:03 ID:vT1S7wqZ
>>723
水を差すようで悪いけれど、エアラインも添乗員も別だって可能性はおおいに
あるので。
それと、直行じゃなくてもちゃんと飛んでくれる方がいいんでww
って、添乗員つきでなにをそんなに心配するのか?
725異邦人:04/11/08 21:34:01 ID:Kp7Kl6AY
>>724
別に絶対なんていってねーだろうが!!!!現地でのことを
心配してんだよ!!バーか!!ハゲ!!!
726異邦人さん:04/11/08 21:34:24 ID:dRdD6va5
>>712
添乗員無しの格安パッケージで6月に行きました。720さん同様KLMでAMS乗り継ぎでした。777ならプライベートモニターがあって
映画見ていれば結構楽ですよ。行きは2時間の待ち時間でしたが、帰りは6時間。この板でアドバイスを受けて、AMSの町まで出かけました。
イタリアも良かったけど、2カ国行けたのでちょっと得した気分でしたよ。
現地のガイドスタッフはちょっとおすすめできませんでしたが・・・。
727異邦人さん:04/11/08 21:42:39 ID:nXZZ3Jkq
釣れますか
728異邦人さん:04/11/08 21:43:42 ID:vT1S7wqZ
>>725
なにおこってんの?
全然意味がわからん・・・メンヘル板から出張中の人?だったらごめんね、
じゃあ早く巣にお帰り。
729異邦人さん:04/11/08 21:47:55 ID:uBObhqnQ
>712さん
アンカー逆、おまけに2度の書き込み、すみません…。
ツアーは総勢16名、30代夫婦2組、年配女性2人連れ×2組、あとは20代、30代の女友達2人組という構成でした。
旅も後半になってくると、なんとなく連帯感みたいなものも生まれてきて和気藹々で楽しかったですよ。
はじめてのヨーロッパなら多分感動の連続で、胸躍ることでしょうね。
イタリアは治安が悪いとよく聞きますが、シャキッとしていればなんにも怖いことないですよ。
ローマなど特に有鉛ガスと乾燥で喉をやられる人が多いそうなので、うがい薬を持参される事をおすすめします。
旅から帰ったら感想聞かせてくださいね。
楽しみにしてます。
730異邦人:04/11/08 22:02:18 ID:LMSmD5Eb
>>729>>726さん
ご親切にありがとうございます。ガイドブック見ても英語OKってゆう
のが、う〜〜〜ん・・・とうなってしまうところです。買物目的では
なく、建物や美術館・・・芸術にふれてみたいです。買物は・・・エミリオプッチに行ければ
いいかな??というくらいで・・・(笑)あと、食べ物も楽しみです。
テロさえこれからなければいいんですが・・・はやく行きたくなりました。
731異邦人さん:04/11/08 22:50:08 ID:dRdD6va5
>>730
僕も初めてでしたけど、暑さと石畳には参りましたが、およそ芸術には縁の無かった私でさえ感動ものでしたよ。
美術館は予約をしていった方が無難です。予約していても何か並ばされていたら文句を言うことを忘れずに。
英語は単語を並べていれば何となく通じます。でも誰でも良いから聞いてみようは注意。できれば修道女らしき人に聞くのがベスト。
私なんか公共交通機関だけ利用してタクシーは使いませんでした。それでもあちこち行けるものです。
世界遺産のDVDの創刊号?が確かフィレンツェだったから買って見てみるのもおもしろいかも・・・。
この前も日本テレビで「最後の審判」を特集してましたね。HP見て参考にされては?
食べ物はバテてダメだったので他の人からアドバイスもらってください。
732異邦人:04/11/08 23:10:00 ID:/7aXDFi4
>>731
アドバイスありがとうございます。英語なんてからっきしダメだけど
旅行に役立つ単語をすこしでも覚えて頑張ってみようと思います。
絵画や建物は一生思い出に残ることだと思うので明日本屋に行ってみようと思います!!
実際に見ると本と同じだ〜!!なんて感激するんでしょうね・・・積極的にまわってみようと思います。
ありがとうございました。
733異邦人さん:04/11/09 01:28:54 ID:BBL57Qk7
>709
遅レススマソ。
EC表記のものもR表記のものも基本的に予約の必要はないので
チケットは現地購入でOKだよ。
どうしてRなら出来てECは出来ないようになってるのかは判らないので
詳しい方がいらっさったら説明お願いします。
734異邦人:04/11/09 03:11:51 ID:rquK4UH5
スキッパーって、今でも売ってますかね。来週行くんだけど買いたいと思って。
日本じゃ売ってなくて。
735709:04/11/09 08:33:45 ID:QDZ0+yh0
>>733
回答ありがとうございます。
なぜできないんですかね? 先ほどもう少し調べてみたのですが、
あまりに短い距離は予約できない(最低€21以上)とか言う記述を見ました。
でもそれだと、各駅電車だけは予約できるって言うのがおかしいです。
詳しい方お願いします。
736異邦人さん:04/11/09 10:35:48 ID:GpGaaFrG
>>717
私は12月上旬でーす。平日出発。

>>719
うーん、日程が出ていないのでわからないです。すみません。

ネットで見る限り、フィレンツェ半日、ローマで1日の自由行動ありみたいです。
そのときにいけるんではないですかね?
737異邦人さん:04/11/09 11:09:48 ID:F09SXD9n
HISは知らんが、阪急なら頼まなくても
免税店へつれていかれる

免税店なんて、いいもの売ってないよなぁー
まぁ阪急での免税店はトイレ使えるから便利
ただでできるトイレに溢れてる日本は幸せなり
738異邦人さん:04/11/09 11:35:46 ID:dFSMQsbD
>>712
私、行きましたよ。HISでイタリアツアー(添乗員付き)。
添乗員さんがいると、ホテルとかの手続きなどをしてくれし、
団体なのでバスで空港からホテル、ホテルから市内、と無料で移動できたので、
そういうところがメリットかもしれません。
自由時間も十分あったし、40人弱と、人数は多かったけどそれなりに楽しかった。
免税店はツアーに含まれていたので、私は各都市で行かされました。
私も、帰りにアムステルダムで6時間あったので街にでました。
オランダもステキな街でした。
739異邦人:04/11/09 11:49:04 ID:0yL/TZ5f
>>738さん
6時間でどこまで行けたり、見れたりしますか??
やっぱり初めてのヨーロッパなので安心の添乗員同行にしました。
安心ですよね。




















>
740異邦人さん:04/11/09 12:59:19 ID:GpGaaFrG
>>738
もしかして4都市まわるツアーですか?
741異邦人さん:04/11/09 13:38:03 ID:F09SXD9n
添乗員つきのツアーなんだから
あまり深く考えなくていいと思うよ

心配性の人がいるね
742異邦人さん:04/11/09 13:44:56 ID:GpGaaFrG
>>741
すみません、初めての海外で戸惑ってます
743異邦人さん:04/11/09 14:24:58 ID:F09SXD9n
>>742
ツアーならチップも考えなくていいし
気楽に遊びにいってきてください

そしてレポしてください
イタリアへいくと何度もいきたくなりますよ
744異邦人さん:04/11/09 16:13:07 ID:BBL57Qk7
ツアーを利用する人たちは、まず自分の使う旅行会社に不明な点は
問い合わせするほうがいいんじゃないかな。

アムスの中心部まで30分強、簡単な市内観光とお茶する時間ぐらいは充分
あるかと。ただ冬期はイタリアより寒いので気をつけて。
スキポール空港も大きいから、中で充分ヒマつぶしは出来るよ。
745異邦人さん:04/11/09 18:27:52 ID:kgXSfKJS
ツアーもね。。。グルッポ・ジャポネーゼってイタリア人からからかわれてるんだけどね。
最近はチネーゼも個人旅行派が増えてるから、寂しいよね。。。日本人の語学力なんとかならんのかね。。
746異邦人さん:04/11/09 18:44:00 ID:CJutlMra
なんでわざわざグループ旅行したがるかなあ。
って、思うんだろうね。
わからんでもないけど、グループ旅行にもそれなりの良さが少しはあるわけで。

最近、中国人のグループ旅行をあざ笑うような番組が日本でもあるじゃない。
集合時間を守らないとか、ブランドをバカ買いするとか、
富士山見れないと逆ギレするとか、新幹線でアホみたいにはしゃぐとか、
食事の時に和食に勝手に味付けして食うとか、

なんか目クソ鼻クソだなあと思って哀しくなる。

最近、ドイツ人の友達がツアーで来たよ。
フリープランのツアーだったけど。
747異邦人さん:04/11/09 19:38:35 ID:dFSMQsbD
>>739 740
ミラノ・フィレンツェ・ローマの三都市でした。
744さんのいうとうり、街まで30分くらいかかるので、
実際いたのは一時間くらいでしたが、最終日で疲れていたのでそれで
充分でした。ほんっと寒かったです!!ローマが半袖で過ごすくらい
暑かったのにいきなり寒くなって大変でした。長袖・セーター・インナーダウン
上着を着てました。

海外に出ると大胆になるもんですよね。うれしくって写真撮りまくっちゃうし、
しかも仲間がいると一緒に騒いじゃう。
海外に限らず国内旅行している団体も同じことがいえるよね。
でも、すべての日本人がそうだと思われたら悲しいな。
748異邦人:04/11/09 20:45:00 ID:OTrGzg7t
>>747
ベネツィアもありますよね??なんか服が大変そうですね・・・
現地で買おうかな??と思ってたけど、場所もわからずおわりそうなので・・・
最低限は持っていったほうがよさそうですね。
749異邦人さん:04/11/09 21:13:37 ID:R7WQNKVj
10/29〜11/7まで8泊10日で行ってきた。
ミラノからヴェネチア通ってナポリ・ローマ方面まで。
ヴェネチアであのアクアアルタ(冠水)に遭遇。地元の
テレビクルーも来て日本でも放送されたらしいけど、
記録的な冠水で、サンマルコ広場とかお店の中まで水浸し。
もう笑うしかないってはしゃいできたけど。

ミラノはちょっと肌寒いけど、ナポリあたりだったら半そで+薄手一枚
でも日中は過ごせるね。朝晩は冷えるから薄手の羽織ものあったほうが
いいと思うけど。

何はともあれ、初のイタリアは楽しかったー
750異邦人さん:04/11/09 22:56:22 ID:r9nQqCOl
>>749

いいね〜、俺もまた行きたい。
前はローマだった。

前スレに、土産で買ってきた(セルモネータの)グローブを無くして云々、
と書いていましたが、その後別の店に頼みました。
そこはWeb決済をやってなくて、注文後Faxでカード番号を送る方法。
いかにも通信販売ってかんじだねぇ(w

さっき、"今朝送ったよ。早く着くといいね"って連絡が来た。
非常に楽しみ。
色はGucci Red。バイク乗るときにはめる。それまでは軍手だ(w
751異邦人さん:04/11/10 01:22:22 ID:2YC7OqI/
イタリア最高だねー。
飯はうまいし、遺跡・美術館・博物館だらけだし、買い物も楽しい。
何度行っても尽きせぬ魅力。。。

>750
グッチレッド! カッコいい響きだ。
早く届くと良いね。
752異邦人さん:04/11/10 03:39:32 ID:kCGrAlh3
先月イタリアから帰ってきて以来、アマトリチャーナが
食べたくてしょうがない・・・。日本のイタリアンは味が
洗練されてるけど無難だー。しょっぱい豚肉のがいいよー!

セルモネータ、日本のデパートでもあちこちで扱い始め
ましたね。でも23ユーロ位のやつが9000円台だった気が・・・。
753異邦人さん:04/11/10 10:21:46 ID:GUe4FC3X
>セルモネータ
お世話になってる人への土産に便利だよね
知名度もあるし喜ばれる

でも9000円は高すぎだー
754異邦人さん:04/11/10 12:54:37 ID:SeO3sywM
日本で扱うようになってから通販やめちゃったんだよね。くそー。
755 :04/11/10 14:18:31 ID:8RySfbdj
イタリア人って主食にパスタのみってありますか?
北はありそうなんですが、南はどうかなって。
つまり日本人がラーメンを一食とするように、イタリア人が
パスタのみを一食としてるんですか?
756異邦人さん:04/11/10 14:33:30 ID:o94+cOzr
北だけど、うちの会社のイタリアの営業所の人は色々たべてるよ。
パスタももちろん、メキシコ料理とか、
ピタサンドとか(なんかイタリア名あったけど忘れた)
夏には冷やしパスタもありました。
自分にはひと皿のボリュームが大きいと思うけど、
自分の経験ではランチにその手の炭水化物メニューひと皿、というのはかなり多かった。
もちろん、食べようと思えば食べられるから、
きちんとした肉料理のメニューをお昼に食べたっていい。

●芝のイタリア現地法人に勤めている女性(みんなイタリア人)とよくお昼食べてたけど、
ランチメニューのパスタの量が多くて残す人も随分いました。
イタリア人みんなが大食いってわけでもなさそうです。
昼休み2時間もあるのにーー。
757異邦人さん:04/11/10 15:35:37 ID:p1DLuSQr
おれ、イタリアには何度か行ってるけど旅行したことがないんだよな。いつも陸伝いで
すぐ帰ってきちゃう。一度ゆっくりと滞在しておいしいイタリアンをたっぷり食べたいよ。
758異邦人:04/11/10 16:24:38 ID:2W3mw1+4
HISツアーの旅行者に聞きたいのですが食事つきの食事はどんな感じでした??
おいしかったですか??ステーキとイカ墨など  って書いてあったので
気になってます。安いツアーだから食事はどんなんかな??と・・・
自由行動の時はカルボナーラが食べたいです。うにパスタとか・・・


759異邦人さん:04/11/10 17:03:06 ID:ZtKTHeVu
HISじゃないけどツアーで出た食事はどれもこれも激マズだった(ツアー代も安いから仕方ないけど・・・にしても酷かった!!)
例を挙げると、パスタはとりあえず伸びて柔らかい。ミラノ風カツレツやその他、肉類はゴムみたいに硬い
デザートはものすごく甘い。サラダや付け合わせの野菜類はほとんど出なかった気がする
安いツアーで行くなら(旅行会社にもよるけど)食事とホテルは覚悟した方が良いと思う
ツアーではヴェネツィアで食べたイカ墨パスタだけが唯一美味しかったな〜
760異邦人さん:04/11/10 17:06:23 ID:1a/YjZZU
あのね、ツアーで人数が多いものは確実に飯がまずい。むりだよ団体さんに
うまい飯を出すのは。基本的にイタリア料理はその都度作ってゆっくり食べる。
そんなことを団体さんにしてればつぶれちゃうよ。
761異邦人:04/11/10 17:16:35 ID:NfbI/pAH
>>759 >>760 さん
やっぱり・・・そうなんですか・・・おいしい食事は自由行動にかけたほうが
よさそうですね。水も日本みたいにいかないんですか??ヨーロッパは水高いよ!!って聞きました。
結構ため息ものがあるんですね〜・・・安いしやっぱりどっか目つむらないといけないですね。
762異邦人さん:04/11/10 17:21:17 ID:jXFqYWDO
>755
シチリア行った時、地元のオバチャンがパスタだけ、ってのを見た。
地域よりも食べる場所による気がする。

ちなみにイタリアは北部が米作地域。
北の方がコメ料理多かった。
763異邦人さん:04/11/10 17:24:38 ID:ZzfCgpMh
>>761
水に関しては高いとか安いとかそういう問題じゃないと思いますが…
レストランとかで日本ではタダだけど向こうはお金をとるとかそういう文化の違いでしょう。

ちなみにスーパーなんかで買う水は日本の少なくとも1/3くらいの値段で買えるよ
764異邦人さん:04/11/10 17:36:05 ID:D117Rep7
>>761
ミラノならエッセルンガというスーパーで安く購入できる。

ローマなら至る所に噴水があるからそこで水を汲むといい。
スペイン広場の船の噴水とかでペットボトルに水を汲んでる旅行者は多い。
もちろん俺もペットボトルを一本持ち歩いて、汲みながら歩いて見て回ってた。

レストランとかでは水はコペルトみたいな物だと思っておくと良いかも。
765異邦人さん:04/11/10 17:41:16 ID:oa6w3UTc
JTBなら、Bランクコースでも料理はそこそこですよ。
割安コースになるとよくしらんが。
他の会社でツアー経験して
やっぱ、JTBはメシはいいな
って感想のべてたツアー仲間がいた。
水ですが、ツアーバスの運ちゃんが1ユーロでうってくれる奴が一番安い。
市中で買うと、だいたい、2から3ユーロ。
スーパーなら・・・ってかきこあるけど、ツアーだったら
スーパーなんて寄るひまもない、とおもう。
766異邦人さん:04/11/10 17:44:16 ID:oa6w3UTc
水道の水や池の水なんぞはやめとけ。
おれは水道水で茶を飲んでもなにもなかったが
ツァコンさんは水道水は飲むなと口をすっぱくするぐらい・・・。
先達のいうことは聞いたほうがいい。
767異邦人さん:04/11/10 18:06:27 ID:XjF6fDJe
ツアーで美味しいもの食べれるわけがない。
その代わり荷物抱えて宿探ししたりバスや列車の時刻調べて
チケット買ってとか、英語・イタリア語を喋る必要ないんだから
我慢しろ。実質上何もしなくていいんだから。
自分は絶対使わないけど、もし自分の親が
イタリア行きたいって言ったらツアーにさせるけどな。

あと、20万とかのお金を平気でツアーに払っているのにたかだか
200円ぐらいを水に払うのに躊躇する人がいるのは不思議だな。
768異邦人さん:04/11/10 18:14:30 ID:D117Rep7
>>766
 ローマのあちこちで見かける噴水って水道か・・・そりゃそうか。旅行してた当時(今年の夏)
は何も考えずに、旅行者(主にヨーロッパ系旅行者)がペットボトルに汲んで飲んでいたから
俺も同じようにして飲んでたよ…。ちなみに汲んで飲んだのは、フォロ・ロマーノ/スペイン広場
/ヴァチカン帝国周辺、だが水を飲んで体調崩したことは無かった。運が良かったのかな。
 ツアコンさんが飲むなと言うのは、水の質(硬水/軟水)が違うから腹こわすっていう意味
なのかな。それともイタリアの水道水その物が危険と言うことなんだろうか。
 でもお勧めしておいてこういうのもなんだが、お腹が弱い人は辞めた方が無難だろうな。

>>765
 1ユーロで買えるなら良いかもね。スーパーなら0.15ユーロ(500ml)だけど、ツアーだと
確かに買いに行ける暇は無さそうだ。俺はツアーで旅行したことが無いのでわからんが…。

 ところで、ちょいと聞きたいのだが。誰かイタリアで美味しいスパゲッティカルボナーラを食べた
奴いるか? 俺はミラノ、ヴェネチア、フィレンツェ、シエナ、ローマと3週間ほどかけて色々食べ
歩いたが、どこで食べてもカルボナーラに白身が混ざっててすごく不味かったんだが・・・。単に
レストラン運が悪いだけかもしれないけどね。誰か、ここのカルボナーラが美味しかった!って
言うのを知ってたら、今度イタリアへ行ったときの為に教えてくれ。
769異邦人さん:04/11/10 18:25:35 ID:ZzfCgpMh
>>768
なんかマイツアーのガイドの人に聞いたら
胃もたれしているときとか水道水とか良いって言ってた。
確かに利いたよwただ体にあわないと腹壊すって。
また、飲み続けると男の人は胆石になるそうだ。

実際、日本人で現地に住んでる人は水道水でなるらしい。
これも体質だろうけど。


俺は1.5リットルのペットボトルを買ってきてそれもって歩いてたよ
770755:04/11/10 18:48:57 ID:wbsnz0uy
>>762
情報ありがと。
なんかパスタはコースの中の一部のような気がして、そして
パスタのみを食べて一食終わり! という生活の人がいるのかな…
と思った次第。
地域性はあるとは思いますが、家庭の料理とかで、「パスタのみ」
っていうのはイタリア人の価値観としてアリなんでしょうか?
771異邦人さん:04/11/10 19:13:30 ID:jXFqYWDO
どこで飲んでも何ともなかったけど、胃腸の弱い人はどうなんだろう?
最近は日本でもコントレックス等硬水ミネラルウォーターの種類も増えたから
事前に飲んで試してみるのも手だよ。
周遊ツアーで腹壊した時の移動を想像するとガクブルだけどね。

現地の人は蓄積した石灰分で中年以降、体に問題が出ると聞いたけど
それって胆石だったのか、サンクス>769
772766:04/11/10 19:26:42 ID:oa6w3UTc
まあ、自説に固執するつもりはありませんので。w
俺自身もレストランで(@英仏伊)出されるレモンのはいった
たぶん水道水を結構飲んだし硬水で紅茶を飲んだりもしたが
何事もなかった。でも、どの添乗さんも「水道水は飲むな」ってうるさいぐらいいうのよ。
硬軟の違いで腹壊すってのがその根拠らしいけど。
鉄の胃もってるやつは俺も含めてなに飲んでも問題なかろうが
まあ、旅行中に腹下したら旅が台無しになるから
一週間ぐらいの短期滞在なら水買って飲んだが無難じゃないのかネエ。
773異邦人さん:04/11/10 19:46:33 ID:/b6N+53d
>>768
食べたことあるよ>美味いカルボナーラ
ローマの、店の名前忘れちゃったんだけど、トリッパとかが有名な堵殺場w近くのレストラン
すごく滑らかで美味でした
もともとカルボナーラはローマ近郊が本場だと思う

次回は帰国日にペッコリーノ・ロマーノとパンチェッタを買って自宅で再現してみてください

774異邦人さん:04/11/10 22:14:57 ID:m3JTx7/X
イタリアはパスタもだけど、街中で普通に売ってるパニーニが
どれもすごく美味しかった。
あのパン日本じゃ売ってないのかな〜。
775異邦人さん:04/11/10 22:19:07 ID:z9cVoIvF
>>768
シチリアでカルボナーラってのも変な話だけど、
シラクーザの市庁舎前のトラットリアで食べたものに
勝るものはなかったな。
776異邦人さん:04/11/10 22:23:49 ID:fMMkcsYy
>773
一応お約束なので(笑)肉類の持込みは禁止されてますということで。
ペコリーノはOKなんだけどね。
777異邦人さん:04/11/10 22:58:46 ID:ARsPWZZS
水道水の話だが、短期間の旅行でがぶ飲みするのでなければ普通は問題ない。
しかし希に体質の問題や、その時の体調によって腹壊すやつがいる。
周遊ツアーの中に腹壊した奴がいると、そいつの食事の心配をせにゃならんし、
そいつのトイレのために他のお客に迷惑がかかるかもしれないので
添乗員としては「わざわざやっかい事を増やすなと」いうことでうるさく言う。

しかしよっぽど貧乏旅行をしているのならともかく、
なんで1〜2ユーロの水代をケチりたがるんだか?
国内旅行の時にはペットボトルのお茶を150円で買ってるだろうに。
778異邦人さん:04/11/10 23:10:07 ID:/b6N+53d
>>776
ぁぁぁ〜そうだった orz 正直すまんかったです
779異邦人さん:04/11/11 01:39:23 ID:t4MtTPvQ
どきどきしながら片言のイタリア語で食事をする。
店員さんに気を使ってもらうと妙に嬉しかったりして。
それもまた旅の楽しみだなぁ。

自由行動日程があれば、ツアーでも可能だよね。
780異邦人さん:04/11/11 02:37:51 ID:JqFFoqY4
また行きたいなぁ。イタリア最高だったよ。
何喰っても美味かったし、見る物全てが素晴らしかった。
問題なのは、行き帰りの飛行機だけだね。
781異邦人さん:04/11/11 06:50:53 ID:DZnT15jx
>>773
 やっぱり美味しい店はちゃんとあるんだな・・・。俺の店運が悪かっただけか(´・ω・`)
 ローマ近郊が本場らしいね。フィレンツェのレストランでカルボナーラ頼んだとき、
「ここはフィレンツェだ! カルボナーラはローマで食べろ!w」
 って言われたよ。

>>777
 俺の場合だと、最初は普通に1〜2ユーロで水を買っていたんだが、旅行期間が一ヶ月、
ツアーじゃなくて個人旅行、美術館入場料が予想外に高かった、ので節約出来る所は節約
しようと思ってローマでは水を噴水から汲んでたよ。一日に飲む水の量が結構多いもんで、
結構な節約になった。あ、ローマ以外の都市では普通に水買ってたよ。

>>779
 店員さんと会話したり気を遣ってもらったりすると嬉しくなるよね。
 でも、ヴェネツィアのレストランでチップを強要されたときには正直ひいた。
 そういう習慣があるのは知ってたし、本当に良かったところではチップおいたりしてきたけど、
まさか直接要求されるとは思わなかった。当然その店ではチップなんて置かなかった。

 またまた質問ですまんのだが、シエナのカンポ広場奥にある駐車場に面したレストランで
食べた「スパゲッティワイルドボアー」というスパがすごく美味しかった。家でも作ってみたい
と思うんだけど、ワイルドボアーって何だろう?料理の本とか見ても見あたらなくて(´・ω・`)
どんな料理か簡単に説明すると、きしめんみたいな平べったいパスタにそぼろみたいな肉?
のソースが絡めてあった。
782異邦人さん:04/11/11 07:18:15 ID:xsVs8qEk
boar
【発音】bo':(r)、【@】ボーア、ボア、【変化】《複》 boars
【名-1】 〔去勢{きょせい}していない〕雄ブタ
【名-2】 イノシシ◆【同】wild boar
783異邦人さん:04/11/11 09:05:35 ID:dmVqVAZQ
>>769
よくあるよ。
特に都会。
>>780,781
トスカーナの食物の場合は
「野生のイノシシ」
(野生でないイノシシがいるかどうかは
知らない)
784異邦人さん:04/11/11 10:50:13 ID:4oJyLlMu
>>768
ローマにあるレストラン。
http://photos.yahoo.co.jp/photophotolemon812
なんでも、こちらがカルボナーラ発祥のお店らしい。
メニューにはペンネしか載っていないけど頼めば
スパゲッティーにしてくれる。
自分的には大変おいしく感じました。
でもさっさっと食べないと卵がどんどん固まっていってしまうので注意。
785異邦人さん:04/11/11 12:20:58 ID:9s4S2iKW
水は、ローマで2Lペットボトルを6本シュリンクパックしたやつが
すごく安く売っていたが、
そんなに買ってもしかたがないので忘れたが、
たしか合計12Lで3ユーロくらいだったような気がする
786異邦人さん:04/11/11 12:29:25 ID:XHpSMT0h
>>785
一番安い水(赤ちゃんの写真の出てるやつ)で2Lで1本3セントくらいだった気がする。
日本に比べるとやっぱりかなり安いよね。
787異邦人:04/11/11 12:40:50 ID:2jRRnNwT
ロベルタ・ガンドルフィのカバンがすごいほしいんですけど
ローマにお店ありますかね??知ってる方いらっしゃいませんか??
788異邦人さん:04/11/11 17:45:31 ID:K5bGJwml
はじめまして、調べたのですが分からなかったので質問します。

今度知人がイタリアに転勤になりまして、
餞別に『炊き込みご飯の素』のようなものを贈ろうかと思っているのですが、
イタリアに持ち込めるのでしょうか?
検疫で引っかかる食物があれば教えてください。
789異邦人さん:04/11/11 18:43:11 ID:vpP/Qpbl
だまってればぜんぜん大丈夫
ヤバイのは土つきの盆栽みたいなの。
だから泥だらけの大根とか持ち出せば日本出るときに見つかるかも、ってくらい。
790異邦人さん:04/11/11 18:56:42 ID:/wJoVQIo
>>787
ここにメールして聞いてみな
[email protected]

791異邦人さん:04/11/11 18:58:14 ID:OnzygdZH
泥だらけの大根で引っかかってるところを見てみたいかもw
792異邦人:04/11/11 19:02:15 ID:nvdz+hNe
ボローニャってどこら辺にあるんですかね??ミラノの中の街の名前とかじゃないんですよね??
すっごく恥ずかしいんですが何にも知りません・・・
793異邦人さん:04/11/11 19:12:47 ID:xoeAe9zj
ミラノとフィレンツェの中間くらいか?
ミートソースやラザニアの本場だよん。12月に行くんで楽しみ〜
794異邦人さん:04/11/11 19:51:56 ID:rVinckiQ
タルタルの本場だよ。。。
795異邦人さん:04/11/11 19:59:04 ID:xsVs8qEk
中学校で使ってた地図帳にもしっかり載ってるよ。ボローニャ。
長靴の、ひざの裏よりちょっと下を内陸に入ったあたり。
重要な交通拠点です。
796異邦人:04/11/11 20:01:44 ID:Xe2RtmY0
>>794>>795
ありがとうございます。12月の何日出発ですか??うらやましい!!!!
797異邦人さん:04/11/11 20:13:56 ID:mZ6gr7tD
来年の3月、個人で木曜〜日曜日、3泊4日でイタリアに行こうと思っているんですが、費用ってどの位かかりますかね??あといくら位もって行ったら良いのかなぁ??
それとオススメのお店とかあったら教えて下さい!!
ちなみに海外初めてなんです!今からドキドキです!(>_<;)
798異邦人さん:04/11/11 20:19:46 ID:xsVs8qEk
3泊5日の間違い?
航空券代:9万もあれば充分かと
宿代:ひとり?ふたり?
観光代:食事入れて1日1万くらいかな。

自分ならとりあえず現金で5、6万円持って行って、
実際には殆ど全部カード精算にするから
予算なんてまともにたてたことないや。
799異邦人さん:04/11/11 20:55:51 ID:FQ6/iM5E
>788
炊き込みご飯の素も悪くないけど、カレールウ。
かさばるけどきっと向こうに行ってありがたみがわかるかと(笑)
おせっかいスマソ。
800異邦人さん:04/11/11 21:06:53 ID:SVlDCo/Y
>>788
みりんも喜ばれるヨ(n`∀`)η
801異邦人さん:04/11/11 21:10:08 ID:xsVs8qEk
ローマのフランキとかでも輸入食品の品揃えはお粗末だからねえ。。。。
802749:04/11/11 21:50:57 ID:2rvKpomB
>>750
セルモネータ・・・ってローマのスペイン階段の下にあるお店?
ローマで手袋を買ってきたんだが、袋をみたら
Sermoneta・・・有名な店だったんだ・・・知らなかったw
かわいい手袋あったから自分用に購入しちゃったヽ(´ー`)ノ

>>780
確かに往復のフライト辛いよね。
私もまた絶対行きたいと思う。
803788:04/11/11 22:11:52 ID:K5bGJwml
>>789,>>790,>>799,>>800
お返事ありがとうございます。とりあえず何とかなりそうですね。
明日買いに行ってきます。カレールウとミリンですね...ψ(。。)メモメモ...
804異邦人さん:04/11/11 22:12:54 ID:xsVs8qEk
セルモネータはもともと地元のユダヤ系のカバン屋さん。
有名というか、場所も便利だし、色も種類も沢山あるし、
なんといっても価格が安かったから配りものとして人気だったんだよね。
特に高級ブランドという物でもなかった。
るるぶで紹介されてからは日本人向けのパンフレット作って
通販もしてたので、観光客を中心に人気、という程度のものだったわけ。
ところがその人気に目をつけた某商社が
現地価格2000円くらいの手袋に8000円位の値段をつけて
さも高級ブランドであるかのように日本のデパートで独占販売を開始。
同時に日本向けの直販通販は無くなってしまった。残念。
805異邦人さん:04/11/11 22:54:06 ID:rVinckiQ
フルラもマックスマーラもナラカミーチャもそうだよね。
日本で買うと2つくらいグレードが違う感じがする。。。
806異邦人さん:04/11/12 02:15:10 ID:nxk17ayc
1月に南イタリアにツアーで行く予定の者ですが、アマルフィとかって、
1月じゃ面白くないんですかね?冬は海の色が灰色になるって聞いたこと
あるけど。
807398:04/11/12 03:31:25 ID:e2TxD/R5
test
808398:04/11/12 03:36:32 ID:e2TxD/R5
おのぼり書き込み

ヴェネチア...やっぱすげーかったです。イタリアの最初がここだと印象強烈。
運がいいことに滞在したときは冠水してなかった。
主要な見所一日で回ったら、スタンダール症候群だっけ? 酔って気分悪くなりました。
日本人の団体がすごく多くて、宮殿では5団体と遭遇、
おこぼれガイドを拝聴できてラッキーでした。
イタリアみたいな見所多すぎのとこではツアーの方が便利かもと思いました。
宿は25ユーロのとこがあっさり見つかりましたが、縦2m×横1m orz
この部屋に泊まってしまった一人旅のバックパッカーの恨み言が
壁にビッチリ書かれてておもろかったです。
飯は観光地だけあってコストパフォーマンスは悪いけど便利。
しかし結局Brekのお世話になりっぱなしでした。
809398:04/11/12 03:41:49 ID:e2TxD/R5
ミラノ...単なるヨーロッパの大都市という感じで目新しくなかったですが、
便利っちゃあ便利。ショッピング好きの人にはたまらんと思いました。
歩き方に載ってたVILLAMIRAは良かったです。30ユーロでTVシンクビデ付き。
中にはバルコニー付きのとこもありました。

トリノ...オリンピックに向けてか、主要な見所はミラノのドゥオーモなど
比較にならないくらいレベルで改装中。サンマルコ広場など、丸々ぶっ潰されてました。
てなわけで短期旅行の人は飛ばして可ですが、物価が他の都市より安めで
飯も美味しくて、ショップも充実している割には気合の入った観光客がほとんどいないので
長期旅行者やショッピング目的の人にはおすすめかもと思いました。
810398:04/11/12 03:46:41 ID:e2TxD/R5
ボローニャ...やっちゃいました。見本市にモロかぶりorz
一応さんざん検索かけて、見本市の無い時期選んで来たつもりだったんですが。
シングル60ユーロ未満のホテルは皆無。やっとダブル50ユーロバストイレ共同
の部屋に泊まれましたが、トリノでシングル15ユーロのとこに泊った節約がパーです。
美味しいもの食いたかったのに...ホテルは拡散してて少なめなので、
どっちにしろ観光案内に直行してホテル紹介してもらったほうがいいでしょう。
ここはホテル紹介の手数料いらないですし。

柱廊が並んだ中世そのまんまの中心部は大変美しかったので、
ぜひいつかリベンジしたいです。
811398:04/11/12 03:53:07 ID:e2TxD/R5
フィレンチェ...観光地観光地してるかと思いましたが、意外と普通の街(いい意味で)。
ホテルは数多いですが、いいとこは早く埋まっちまいますので、早めの行動が必須かと。
HOTEL TINAというとこに泊りましたが、雰囲気すごく良くてオススメ。
今の時期は朝食込みで35ユーロでした。
それにしても見所多すぎ。3日くらい必要かも。
昼飯、噂の中央市場近くのトラットリアマリオはなかなか美味しかったです。
夜は駅西の、Palazzuolo通りのセット10ユーロの食堂に通いました。
激美味というわけではないですが、まあまあで、ワイン飲み放題なのが嬉しい。
812398:04/11/12 03:58:26 ID:e2TxD/R5
イタリア、物価は予想通り高かったです。特にメシ。
メシの品質は価格にそのまんま比例という感じで、安くて美味しいところは
なかなか無いです。あるだろうけど、数日滞在の観光客には探すのは難しい。
日本の大戸屋やファミレスの偉大さを実感しました。
たまにマクドで食って5-6ユーロで「久々に安い飯食ったな」と思っても
日本円だと700-800円ですもんね。単にユーロ強すぎってことでしょうけど。

だもんでたまにコース30ユーロ程度の飯食ってますが(さすがにこのレベルだと美味い)、
そのくらいだとユニクロジーンズスニーカーの格好でも全然大丈夫っぽいです。

813398:04/11/12 04:00:53 ID:e2TxD/R5
一言書き忘れてた...イタリアのコーヒーはなんであんな美味いんですか!?
814異邦人さん:04/11/12 04:26:23 ID:+w6yz9Bp
連投ウザ!
815異邦人さん:04/11/12 07:50:39 ID:Jcy6MAW6
何であんなにコーヒーが美味いんでしょうね。
美しい街並のせいかな?
行きたいなぁ〜
816異邦人さん:04/11/12 07:53:05 ID:uXX+ipNH
>>814
うざくないよー!いろんな話聞けていいじゃん!
817異邦人さん:04/11/12 08:23:56 ID:kuVCGhx+
>>806
アマルフィ海岸、こないだの世界不思議発見で出てたな。
漏れもそう思ってアマルフィは通り過ぎる予定。
ただあそこは街並だけでも楽しめるらしいからいく価値はあると思う。
何よりリモンチェッロ楽しみだ!
818異邦人さん:04/11/12 08:32:50 ID:IVynGoJp
398の感想を見ているとなんでツアーにしなかったのか不思議です。あんな
旅程ならツアーにすべき。たんに有名観光地を見るだけならね。
819異邦人さん:04/11/12 08:57:12 ID:+mz6sdiL
別に個人旅行で訪れても悪くない場所だと思うが。。。。

それよかピエモンテの白トリュフ食いにいきたひ。
さっき残りのペーストでオムレツつくって食べたら、
本場のが食いたくなってたまらん。
820異邦人さん:04/11/12 09:33:34 ID:GaPwHm3T
>819
個人旅行で行っても面白いっていう「場所」だけじゃなくて、
「街」のチョイスや「観光の方法」からツアーのほうが合ってるって
言われてるんじゃない?
821異邦人さん:04/11/12 10:12:21 ID:PIFwgr1I
しかもこの時期ならツアーのが安く済むのでは?
822異邦人さん:04/11/12 10:28:27 ID:pbNmJ7a8
ツアーのほうが安かろうがそんなのは好き好きだろ?
藻前ら個人旅行でメジャー観光地周遊するのがそんなに異常か?
普段は散々ツアー叩きしてるくせにどういう風の吹き回しだか
823異邦人さん:04/11/12 11:04:45 ID:a8iBq6vU
>822
相性の話だから、別にツアーけなしてるわけじゃないでしょ。
まあニラ茶でも飲んでおちけつ。

ツアーけなすというよりも、ツアー使うくせに求めてるものが最初から
違う人がいるのをツッこまれているのは仕方ないんじゃない?
ここ2chだし。
824異邦人さん:04/11/12 12:46:52 ID:jYtzU5E+
イタリアの食事はどれも美味しかったけど
フィレンツェのスーパーで買った麦飯みたいな惣菜が
一番美味しかったな。
てゆうか、旅行中体重が減るほど毎食食べ過ぎていました。
そんななかで、あっさりしていて普通には物足りなさそう
な感じだから却って好印象だった。風味がとても良かった。
825異邦人さん:04/11/12 14:12:15 ID:Bb/VX6be
>>782,783
 ボアーはイノシシとか豚、ワイルドボアーは野生のイノシシの事なのか。
 初めて知った。実際に食べた肉はどっちの物か分からないけど・・・豚肉なら簡単に手に
入るし、色々調べてみて作り方研究してみるよヽ(^-^*)♪
 二人とも情報thx!

>>784
 情報サンクス! カルボナーラ発祥の店かー。次に行くときに立ち寄ってみる!
826異邦人さん:04/11/12 14:19:36 ID:42P61fcY
827異邦人さん:04/11/12 14:34:39 ID:368g6/JS
faxでカード番号を送らねばならんのだが、なぜかfaxが失敗してしまう。
ありがちなチェックポイントを教えてください。

市外局番の先頭の0を外してはいけない (あるいは国番号が390だと思え)、
というのはどっかのページで見つけましたが、それだけじゃないみたい。
828異邦人さん:04/11/12 15:40:07 ID:c3PMdE1u
明日からミラノ、フィレンツェ、ローマ、ベネチアに行ってくる(・∀・)ノシ
コートとか用意してたけど暖かいのね。
784さんのレストランに行きたいなー。
ツアーで8日間なのでかなりハードです。

829異邦人さん:04/11/12 15:50:26 ID:VYtK7Vyp
>>828
ミラノは寒いと思うよ。コート持っていかないのなら、
急に寒くなった時の処置用に貼るホッカイロ持っていっとくほうがいいかも。
まぁ、行動が日中だけなら問題ないかも。
830異邦人:04/11/12 16:17:49 ID:E2DN0R6O
>>828さん 行ったら感想おねがいしまーす!!
HISのツアーのホテルってドライヤー完備でしたか??日本からは持ってけないし、
どうなんだろう・・・て。ホテルだもん。ありますよね??
831828:04/11/12 17:04:01 ID:c3PMdE1u
>>829
レスサンクス。一応コートは持っていくことにします。
連れはパッチまで用意してる・・・

>>830
ウチもHISです。HTLは普通に街中から1時間ぐらいの所になってました。
安いから仕方ない。ドライヤーも持っていった方がいいかもね。


832異邦人さん:04/11/12 17:50:44 ID:PFEmVBFS
>825
日本のイタリア料理店風に言うなら「猪肉のラグーのタリアテッレ」
とかそんなもんだと思う。「ラグー」でぐぐったら調理法も出てくるんでないかと。
猪肉は手に入れるのが難しいけどイノブタ(猪と豚の掛け合わせ)の肉
ならけっこう手に入るし、豚肉よりは現地で食べた味に近くなると思う。

>828 830
ホテル名がわかったらぐぐってみそ?ホテル情報にはドライヤーが
ついてるかどうか載ってるよ。つかHISは最終日程表にホテルの情報を
(タリフかなんかのコピーで)つけてないのか・・・。
833異邦人さん:04/11/12 19:02:50 ID:Bb/VX6be
>>832
 情報サンクス!
 ラグーって煮込む事なんだね。色々調べて作ってみるよ。

 ちなみに料理とメニューの画像はこれ。最初からこれ出せば良かったかな。
 メニュー上から2個目、Pappardelle al cinghialeってやつ。

 ttp://www3.airnet.ne.jp/koyangi/trip/euro/DSC01143.JPG
 ttp://www3.airnet.ne.jp/koyangi/trip/euro/DSC01144.JPG
834異邦人さん:04/11/12 19:29:52 ID:uXX+ipNH
>>827
0は取らなくていいよ。
835異邦人さん:04/11/12 19:42:09 ID:PFEmVBFS
>833
ちょっと料理板っぽくなっててスマソ。
「猪のパッパルデッレ」ですな。タリアテッレより太い麺。
836異邦人さん:04/11/12 20:17:59 ID:+mz6sdiL
チンギアレのミートソースは結構ポピュラーだから
スーパーなんかにも色々おいてあるよ。
やっぱ独特の臭みが豚とは違うんですよね。。。。。
でも輸入規制の問題でイノシシ肉製品は日本にはまず入ってこない。
(肉入りのラグ−が輸入されるようになったのも結構最近。)
大抵の空港でこの瓶詰めのラグ−が売ってるから、
自分はいつもイタリア出国前にこっそり仕入れてます。
もちろん税関には内緒です。

丸ビルの明治屋は輸入肉製品が豊富なので、そこなら置いてるかも。
837異邦人さん:04/11/12 20:53:49 ID:US/aPAsX
797です!皆様書き込みありがとうございました!!やはりイタリアは物価が高いんですね(泣)あとイタリアではパスタよりピッツアのがおいしいと聞いたコトあるんですが本当なのかなぁ…??
798さん、2人で行きます!!あと3泊4日じゃなくて3泊5日でしたぁ…!スミマセン(汗)2人でホテル代はいくらかかるのかなぁ…??約10万位で行けるんですね☆来年楽しみです♪♪
838異邦人さん:04/11/12 21:27:40 ID:K9Kxj7QP
>>837

うざい。浮かれるのは勝手だけど、
頭悪い書き込みすんな。


839異邦人:04/11/12 21:34:53 ID:cWZhNf/6
イタリアに行ったときのお土産本当に迷ってます。ビスッコッティはあんまり・・・だし、何がいいんでしょう??
お土産で買って喜ばれたものあったら教えてください。
840異邦人さん:04/11/12 21:35:54 ID:jbsFhknO
>>828
ミラノは結構寒かったよ。
ローマは晴れていれば半そででも日中はいいけど
日が落ちてから冷える。。。

10月30日〜行ったけれど、ミラノのデパートやイルミネーションは
クリスマス支度でした。
私はダウンを着ていたけれど、そろそろコートでもいいかもね。

楽しんできてねー
841異邦人さん:04/11/12 21:39:53 ID:jbsFhknO
>>839
会社あてにBaciチョコの小さめサイズ、500g入りを買って
大人数で分けました。メジャーだけど私は結構好きだ。
あと、パスタ用のバジルとかの粉(パスタとまぜるだけみたいな)は
意外と喜ばれました。ユーロになってから高くなったけどね。
個人的にお酒好きな人にはレモンチェッロ(レモンリキュール)や
ワインとかもいいと思うけど。。。

渡す相手や金額にもよると思うけどその辺はいかが?
842異邦人さん:04/11/12 21:58:23 ID:FPlM26zx
12月初旬にフィレンツェに行くんだけど、ツアーの関係で日曜なんだけどやっぱ普通の店は閉まってるよね?
843異邦人さん:04/11/12 23:16:08 ID:R2sQKJC/
>>827
例えばローマにかける場合は
010(国際電話)−39(国番号)−06(市街番号)−XXXXXX

呼び出し音は鳴ってるか?
鳴らずに何かイタリア語のメッセージが流れているなら、FAX番号が間違っているか変わった可能性がある。
呼び出し音は鳴るのに流れないなら、受信側の故障か用紙切れ。
844異邦人さん:04/11/12 23:22:17 ID:06HjQ0H4
>836
イノシシ肉、国内産ならこの時期入手可能だよ。
ネット通販やってる所もあるから猪肉でググってみるといい。
>839
この時期に行くなら来年のカレンダーという手もあります。
卓上ならお手頃。祝日が違うのもまた楽しい。

しかし最近HISツアー客の雑談増えたなぁ。
845異邦人さん:04/11/12 23:23:00 ID:BcB31iO8
よく市外番号のはじめの0をつけない人が多いんだよね。
水曜にアペニン超えたけど、雪で5キロ3時間もかかったぞ。。。
846異邦人:04/11/12 23:24:01 ID:kUDgzyVM
>>841
ありがとう!!バチ知ってます!!ワインいいな〜って最初思ったんですが
値段が・・・みないな。なんせ人数多いんです。ヌテッラってゆうお菓子も
有名みたいですね。
847異邦人さん:04/11/12 23:37:33 ID:+mz6sdiL
ミラノにかけた時は市街局番の0はつけたままかけたよ。
地域によってバラバラなのかねえ。
848異邦人さん:04/11/13 02:17:06 ID:mDf4+P5p
>847 みんな0は外さなくていいってことで一致してるようなんですが。

>827
>834
>843
>845
849異邦人さん:04/11/13 02:28:01 ID:wE+dJqo8
だからそれが「地域によって」なのではないかということですよ。
850827:04/11/13 02:37:03 ID:7TgjForu
なんかさっきリトライしたら送れちゃいました。番号も一緒に見えるんだけど、
何か寝惚けてたのかもしれん。お騒がせしました。

ちなみに、ぐぐった所フィレンツェだけ例外とか書いてあるページもあった > 0の有無
851異邦人さん:04/11/13 02:50:53 ID:6nqF0/1I
>846
ヌテッラは瓶入りのチョコスプレッドみたいなもんなので
ミニサイズもあるけど、分けることはできないから嵩張るんでは。
852398:04/11/13 07:16:23 ID:+k1ycYUH
>>814
sorry for my responses annoying.
>>818
as i wrote at 398,the purpose of this trip is visiting budapest and
also visiting my friend in napoli,so i thoght a tour cannot cope this,maybe.
additional recommendation in firenze...
trattoria bordino(inside pza s felicita over the veccio bridge)was excellent.
lunch time set menu 6euro.

i`m gonna visit siena,assisi,roma and napoli.
i`ll write the impression of these trip later!
853異邦人さん:04/11/13 09:09:02 ID:AK0ytm0p
dott.852
Mi dispiace, non puo comunicare in inglese in italia.
quindi miglio studiare italiano.
854異邦人さん:04/11/13 09:27:30 ID:Dhi5qAM0
ホテル予約、ツアー検索など
旅行情報サイトオープン

http://biz-j.com/travel/

会員登録をして専用サービスを受けよう
855784です:04/11/13 16:19:27 ID:qpsgCx0i
>>825
すみません、大嘘こいてました。一枚目の写真の広場は近くにある
違う広場でした。お店はカンポ・デ・フィオーリ広場でした。
ローマ市外からはトラムに乗って少し歩いたところです。
他の肉料理もおいしかったので機会があればぜひどうぞ。
856異邦人さん:04/11/13 21:21:54 ID:0NogUJb/
正月のローマって、東京と同じくらいの気候と思っててOKですかね?
857異邦人さん:04/11/13 21:36:36 ID:wE+dJqo8
たいして外れることはないと思うよ。
858異邦人さん:04/11/13 21:56:33 ID:AQAusJ3E
冬にローマへ行こうと思っています。
ガイドブックによると、ヴェネト通りのピンチアーナ門〜スペイン広場近くまでの
凄く長い(所要時間十数分)地下道があるらしいのですが、
その地下道内の治安はいかがなものでしょうか?
体感的な雰囲気でよいのですが、テルミニ駅周辺との比較で。

地下道なんて治安がいいわけないだろうという意見はごもっともなのですが・・・
859異邦人さん:04/11/13 21:58:23 ID:wE+dJqo8
あそこに地下道なんてあったんだ、、、
何度も歩いたけど知らなかったよ。
カタコンベの遺構とかいうオチは無しね。
860858:04/11/13 22:04:32 ID:AQAusJ3E
>>859
自分も過去1度ローマには行ったことがあるけれど、
そのあたりはあまり行かなかったので分からなかったので。
(のか、まだできてなかったのかは不明)
861異邦人さん:04/11/13 22:26:01 ID:0NogUJb/
>>857
ありがとです
862異邦人さん:04/11/13 22:54:06 ID:oJaK7vur
>>858
随分昔に通ったことがある。
行けども行けども出口に着かなくて泣きそうだった。
危なそうな奴は見かけなかったが、
通行人もほとんどいなかった。
863異邦人さん:04/11/13 22:59:28 ID:YI9rb02u
ローマ・ナポリの旅から帰ってきました。
雨が降って結構寒かったよ。
私はレザージャケットにマフリャーをしてたけど、
現地人は結構ダウンを着ていたな。
(オレンジ色のダウンが若い女子に流行っていたみたい)
864異邦人さん:04/11/13 23:29:40 ID:wmm8G1M/
>>858
スーパーマーケットとかある通路かな?
865異邦人さん:04/11/13 23:58:39 ID:QBbmA2cw
イタリアでのお土産、安くて良いモノがない。
85セントショップを覗いても購買意欲のわくもの皆無。

S.M.M大聖堂の前のウピムの地下の「Smaというスーパー」で、
こじゃれた「カプチーノカップ皿付 6個セット」が、7.2ユーロ。
手頃な値段で買ってみた。

外に出たあと、気になって裏を見ると、
「Fabbricato in PRC」の文字が。
これは、すぐ「MADE IN 〜」のことだと
わかった。

しかし、「PRC」がどこの国か、わからない。
ホテルに帰って、フロントに聞くと、やはり・・・。
866異邦人:04/11/14 00:04:59 ID:LpqnuDA7
>>865
85セントショップってどこにありますか??行ってみたいです・
私もコリスターお土産に買っていこうと思ってるけどどこにあるかわからないんだよね〜。
お土産って面倒くさい日本人特有の習慣だよね。
867異邦人さん:04/11/14 01:29:42 ID:Niw01lgl
>>865 Fabbricato in PRC
PRC=People's Republic of China
中国製イタリア土産、ですね。
868異邦人さん:04/11/14 04:34:50 ID:glZ5/TFk
>>865
まあそれでも fabbricato と書いてあるのだから、イタリアでしか売ってない「イタリア向け」の製品なわけだ。
869異邦人さん:04/11/14 12:45:02 ID:z2AvaNRx
ローマから地中海沿いをドライブに行こうかなあと思っているのですが
途中で適当に泊まる所とか見つかりますか?
アメリカのモーテルみたいなやつ。
870異邦人さん:04/11/14 13:28:36 ID:8CmG0hqr
日本イヤホンマイクがついている観光バスに
乗るのが、海外旅行の楽しみ。

ガイド付きだと5000円くらいするし、
ガイドの当たりはずれある。

テルミニ駅前から出てる「110バス」は、
13ユーロだが、いつも満員で、ビックリ!

「ARCHEO バスも8ユーロで、普通に行けない
所に連れて行ってくれるからオススメ。

それにしても、
「CITY SIGHTSEEING」は、なぜか、
フィレンツェが20ユーロで、ローマが10ユーロ。
フィレンツェは2種類ある。

ミラノとか、他の都市には、
「日本語イヤホンバス」は走ってないのだろうか??
あれば今度乗ってみたいのだが。
871異邦人:04/11/14 16:44:02 ID:KDG05mv0
フィレンツェ教会のリップバームって知ってますか??あれお土産にいいですよね。
872異邦人さん:04/11/14 19:29:15 ID:SIBlKDbt
サンタマリアノベッラ薬局のリップバームではなくて?
フィレンツェ教会のリップバームがあるの?
873異邦人さん:04/11/14 19:42:37 ID:wHdaUNf6
サンタマリアノベッラ薬局、日本に出店しちゃってガッカリ・・・
幾ら日本人が大挙して訪れるからといって。
解ってないな商売(と日本人に心理)。
874異邦人さん:04/11/14 19:51:40 ID:SIBlKDbt
2年前フィレンツェに行ったとき、薬局行った。
香水買ったんだけど、カウンターでコメッサのお姉さんに
どういう香水が欲しいのかときかれ、イタリア語で答えて
自分にぴったりあうものを選んでくれた。
あの当時、英語で話しかけてもシカトされていた人が多くいた。
ほかの日本人観光客をみていると、石鹸を大量に買っていく人が
結構いたように思えた。

実際、日本のショップのオネーチャンに聞いてみたところ、
本店ではイタリア語しか受け付けてくれなく、香水のような
細かい表現がかかってくるものを買えた人は少なく、
アーモンド石鹸ばっかり買う人が多かったそうだ。と。

日本で買えば3倍の値段のする香水。
それでもほかのブランドの香水の値段を考えれば安いっちゃ安いんだろうけど、
バスソルトとろうそくの値段だけは下げて欲しい。
875異邦人さん:04/11/14 23:21:53 ID:Hb4kTLBk
http://www.hotelturner.com/giapponese/italiano_jap.htm
ローマのオススメホテル!
こんな3流ホテルなら泊まってみたい。
876異邦人さん:04/11/14 23:41:35 ID:SEayvzK3
サンタマリアノベラ、私も行きました。
フィレンツェ店にいったんですけど、
そこには日本人スタッフがいたので安心して買えました。
877異邦人さん:04/11/14 23:41:37 ID:qYXULtkm
もう激しくガイシュツだから。
878異邦人さん:04/11/14 23:46:21 ID:Hb4kTLBk
やっぱり。しゅん…
879異邦人さん:04/11/15 01:02:14 ID:rukJ6x9V
>>869
海沿いに高速が発達しているわけじゃないから、
気が向いたときに泊まるのは難しいかも。
でも名の知れた都市には必ず安宿があるから、
宿があるなら飛び込みはOKと思ってよい。
ただ、ローマから南下するとしたら、今の時期
オフシーズンで閉めちゃうホテルも多いので注意。
行く先々で会う人に、どっかに泊まりたい、ってことを訴えれば
大体親切に「あそこは安い」だの「あの街まで行けばいい」だの
教えてくれると思うよ。
880異邦人さん:04/11/15 01:06:41 ID:Ddd1op7u
>869
はっきり言って楽勝。ただ繁忙期はだめだよ。7月から9月始めは絶望。
他にもイースターや連休は要注意。
881865:04/11/15 03:59:45 ID:Li7NZqIg
>>866
「85セントショップ」は、
テルミニ駅近くのローマと、SMM駅近くのフィレンツェで
発見しましたが、説明出来るほど、詳しく覚えていません。
いません。

ローマの方が品揃えは良かったですが・・・
たぶんこれも、全部「Fabbricato in PRC」のハズ。
882異邦人さん:04/11/15 09:17:01 ID:mxEBbJ/j
>>865
フィレンツェの皮市場で買った
一本1ユーロの皮ブレスレットをおみやげにしたらけっこう喜ばれました。
安いし軽いのでたくさん買えるし、
シンプルなものが多いので、いいと思います。
883異邦人さん:04/11/15 09:35:25 ID:dy+IBhba
フィウミチーノ空港のセルフサービス・レストランは
従業員達が感じ悪かった。
隣りのバールが混んでいたので、こっちにしたんだけど・・・。
こっちが注文しようとしても無視するし、食べ物の
すぐ横で洗剤を使って掃除を始めるし。
あんな感じの悪いイタリア人に会ったのは初めてでした。
884865:04/11/15 12:05:44 ID:Li7NZqIg
露天で、「携帯電話の小さいの」に見える
ライターをおみやげに買ったが、これは結構ウケタ。
火をつけると音楽が流れる。
DOCOMOのシールを貼ればホンモノに見える。

これも、たぶん「Fabbricato in PRC」で、
間違いない が。
885異邦人さん:04/11/15 15:15:17 ID:Lsf4YVTv
いやーんPRC

でも>>884さんのライターが激しくきになりまつ
886異邦人:04/11/15 17:27:02 ID:UR0mRngG
HISで今度行くんだけど日本航空とかって絶対なさそうだね。
外資系あんまり好きじゃないんだよね。。。
887異邦人さん:04/11/15 20:23:10 ID:dyQAC3uJ
日本航空でいくイタリア旅行とかで申し込めばいいのに・・・
アホか?
888異邦人:04/11/15 20:39:32 ID:QEWKhwMF
アホで〜す!!あんたは売女以下ね!!
889異邦人さん:04/11/15 20:48:54 ID:O4nYoTn0
逆に「日本航空で行かないイタリアツアー」ってあればいいのに、と思う。
JALは客層がわがままな人が多くて、CAが気の毒で見てられないときがあります。
890異邦人さん:04/11/15 22:51:21 ID:fUWUedCC
来年2月(?)のベネチアのカーニバルの開催期間がわかるサイトを
教えていただけますか?
891異邦人さん:04/11/15 23:33:39 ID:nsyTbpDW
>>889
ま、イタリア直行の場合のJALはほぼ半分以上が
外見も中身もアリタリアなわけだが。
892891:04/11/15 23:40:21 ID:nsyTbpDW
あ、891は>>886宛てでした・・・。

だったらJALパックとかのツアーにすればいいのに。
AVAだったらHISと値段はそれほど変わらないと思うし、
HISほどあくどくない(連れ回し度)と思う。

それにしても最近、HISツアー客多いね。
893異邦人さん:04/11/15 23:48:43 ID:y8U74+54
>890
これがわかりやすいかと
http://www.carnivalofvenice.com/index.asp?lang=UK
894異邦人さん:04/11/15 23:57:16 ID:y8U74+54
カーニバル(謝肉祭)自体は2月1〜8日まで。大きなお祭りなので
その前からイベントは入っているという状態ですな。
895異邦人さん:04/11/16 09:16:45 ID:xkOVmFXG
ツアーで行く人をばかにするなよ。ばかだからツアーでしか行けないんだ、察してやれよ。
896異邦人:04/11/16 09:41:10 ID:yCMJoMFf
>>866さん・・・ってゆうか航空会社いずれかってゆうのやめてもらいたい。
それと、一週間前の予定表もやめてもらいたい。
897異邦人さん:04/11/16 10:37:31 ID:w5+mRmUr
>>895
あんたが一番バカにしているんだ

たまにツアーなんて・・!とかく自称旅行通がいるけどさ
旅のスタイルは人それぞれなので、他人がとやかく言うことじゃない
898異邦人さん:04/11/16 11:21:37 ID:0/vBc2qH
>>897
うんうん。そう思う。
イタリア語しっかりしゃべれて苦労しない人は全部自分で準備すればいいだろうけど。
語学弱い人だっているし。ある程度セットにしてくれてるほうが安いこともあるもんね。

って言う私は、航空券とホテルのみセットの現地フリープラン派。
片言しかしゃべれないからけっこう不安なんだよね。。。
899異邦人さん:04/11/16 11:37:48 ID:W84542wQ
以前にこちらでナポリのホテルについて質問したものです。
その節はお世話になり、ありがとうございました。

結局、プレビシート広場近くのホテル・キアイアにしました。
部屋はあまり広くなく、排水管の臭いがちょっと臭かったですが、
立地的にはとても良く、従業員も感じが良かったです。
(ただ最初の晩にジャグジーを使ったらしばらく使用していなかったのか
水垢がドビャーと出たので、思い切りクレームつけましたが)

サンタルチア湾辺りは高級ホテルが並んでいましたが、
レックスは割りとリーズナブルな感じでしたよ。
駅前はやっぱりゴミゴミして五月蝿いですね。
でもまた行きたいです!

900異邦人さん:04/11/16 12:31:08 ID:G0PbChX7
900!!!
901異邦人さん:04/11/16 14:07:37 ID:7/j7hUYX
>>893
良い情報有難うございます。
翻訳ソフト使いながらじっくり読んでみます。
902あるでんて:04/11/17 18:42:13 ID:/TTU0u/4
夜九時頃にローマにつく予定で、宿泊場所がテルミニ駅付近と、地下鉄Valle Aurelia駅付近とで迷っています。
夜のテルミニ駅と地下鉄ではどちらが危険でしょうか?女二人なので不安なんです(><)
ちなみに、翌日はバチカン市国に行く予定です。
903アルデンテ:04/11/17 18:56:08 ID:/TTU0u/4
ミラノ(1泊)→ヴェネツィア(3)→ローマ(→バチカン)(4)→アッシジ→フィレンツェ(4)→ミラノ(1)
の日程で貧乏旅行をします。安く効率的な移動方法を教えてください!(全体の移動費も!)
宜しくお願いします!!
904異邦人さん:04/11/17 20:14:20 ID:+q5E1/D7
>>903
悪いことはいわん、お前はツアーにしておけ。
煽りじゃなくてマジだ。
905異邦人さん:04/11/17 21:07:41 ID:MEQvoKF0
旅行のオプションでピサの斜塔と夕食付きで12,500円なんだけど、
行く価値ありそうですか?
906異邦人さん:04/11/17 21:10:13 ID:0VxEd2Is
>>905
そんなもん本人の価値観次第。
907異邦人さん:04/11/17 21:14:05 ID:F8nuKDRE
>903
ミラノにこだわる理由はあるのかな?

自分なら、ヴェネツィア→フィレンツェ→アッシジ→ローマ(バチカン)にする。
(またはその逆)

格安航空券(ハブ空港+2フライト)と、ES★の2等車移動メインでどう?
移動費なんて自分で計算してよ。
航空券の値段はヤフートラベルで、列車の値段もイタリア国鉄のHPで調べられるでしょ。
(ため息)
908異邦人さん:04/11/17 21:17:03 ID:FFhtS43d
>903
普通こうする。全部鉄道だとして

ローマ 夜着く 宿探しに苦労すんだろうなぁ(女性だしね)

アッシジ

フィレンツェ

ベネツィア 宿高いよー

ミラノ 安宿から高宿まであるけど、基本的に宿事情は夜つくと悪い

904の言うとおり、あなたにはツアーが適していると思ふ
909異邦人さん:04/11/17 22:25:51 ID:qa9eA2cV
>>902
どっちに泊まるにしろ、空港からタクシーで一直線で
宿までいくのが一番。でかい荷物抱えて夜のローマを
女二人で歩いたりしない方がいい。
910異邦人さん:04/11/17 23:30:01 ID:bNZ/1IBo
903
ミラノinミラノoutでアッシジにも寄り道したいならレンタカーだね。
私もイタリアはいつもレンタカーだけど高速が信じられない程安いから便利だよ。
ただ、フィレンツェ界隈は雪道のおそれがあるからチェーンは忘れずに。
911異邦人さん:04/11/18 00:09:07 ID:ANg8zeWc
>>902-903
行くのがミラノ、ヴェネツィア、フィレンツェ、アッシジ、ローマなら
冗談抜きにツアーが一番安くて安全。
どうしても個人旅行にしたいのなら、せめて移動は朝一に。
夜着だと、安くて便利な所は埋まってたり、移動にタクシーを使うことになって
結局高くつく。

ところでローマの地下鉄A線が、工事でしばらくの間営業時間が夜9時までになるという噂を聞いたんだが?
912異邦人さん:04/11/18 00:09:27 ID:rl8Afh1e
ナポリはイイ街
スパッカナポリ地区の安宿(トイレシャワー共同、一泊30ユーロ)に14日間泊まって来たw
どこ歩いても洗濯物。街中が下町。路上で何でも買える。
手荷物は持たず、小脇にスポーツ新聞、時々ケータイを開く(日本のヤツ)。
これで在住中国人と思われ、トレド通り西側でも危ないメに遭わず。
初めの方に出てきたが、ポンペイ行くならナポリの考古学博物館は絶対欠かせない。
そしてそこでartecardを買う。これで完璧です。
913異邦人さん:04/11/18 00:32:35 ID:rjYnrL52
ナポリにはまるのは何となくわかる。
何でも庶民的で大阪みたいだもんね。ついでに路駐もww
ポンペイと反対側のポッツォーリ、カンピフレグレイ方面も
観光資源や火山(ソルフォターラとか)も多いのに、
日本人はまず見かけないよね。
914異邦人さん:04/11/18 08:46:06 ID:ynzN9HMw
ナポリ人がいいよね。北の人に比べると本当に温かい。
ただ仕事で行くとテイク&テイクでまとわりつかれるので、
やはり遊びで行く街と思いました。。。
915異邦人さん:04/11/18 09:58:46 ID:2Q+o5Trs
>>903
誰かもいってるけど、あなたみたいなタイプは
ツアーが無難
行きたいところは、全てツアーに含まれる都市ばかりだしね
916異邦人さん:04/11/18 12:28:54 ID:A08J1Nu8
トイレのビデって欧米では普通にあるの?
あれの使い方が分からん。俺は男だから別にいいが、妻も判らんやった。
トイレでふんばりながら、歯を磨いて含嗽水を捨てるのには便利だったが。
917基本的な使い方:04/11/18 12:47:01 ID:2OM6tSNh
1)水をためる。
2)基本的にトイレとは逆向きに壁に向ってまたがる。
3)手で水をすくいながら局部にかけ、洗う。
4)タオルで拭く。
以上。
918異邦人さん:04/11/18 14:11:28 ID:2Q+o5Trs
>>917
わかりやすくありがとう

でも使いこなしている日本人はいるのか?
919異邦人さん:04/11/18 14:15:14 ID:sbwxqhjB
そりゃ、あんた、セクーソの後に便利じゃないか…
920異邦人さん:04/11/18 15:27:10 ID:0B7nQJZW
>>917
初めて使い方知ったよ。ところで、男も女も使うものなの?!

夏はいいにしても、冬は寒そうだよね。
ってか、なんか変な菌とかいそうで、
ためた水の中に手をつっこむのを躊躇するよ。
921890:04/11/18 20:30:10 ID:ACfZM42F
>>893
>>894
情報有難うございました。
922会長はおねえさま:04/11/18 20:47:04 ID:X5FXGF4M
みずのなかにてをつっこまなくても、蛇口から直接
ばしゃばしゃ洗っちゃってください。
私は日本のウォシュレットよりも、
綺麗にあらえて清潔だと思うが。。
923異邦人さん:04/11/18 21:53:57 ID:JHH/4gLf
>>919
普通はシャワー浴びない?
924異邦人さん:04/11/18 22:33:13 ID:C28OSz+3
まれに、高速のサービスエリアに公衆ビデも見ますよ。
男の方にもありました。
どうも足を洗うらしいです。
925異邦人さん:04/11/18 22:36:05 ID:C28OSz+3
わたしイタリア住なんですが、家では
うんこした後に壁を背にしてまたがって
お尻洗ってます。便利。
926異邦人さん:04/11/18 22:36:37 ID:C28OSz+3
わたしイタリア住なんですが、家では
うんこした後に壁を背にしてまたがって
お尻洗ってます。便利。
927異邦人さん:04/11/18 22:42:39 ID:C28OSz+3
あはっ、お湯が出ますから冬もOK。
壁を背にすると蛇口からチョクにかかります。


928異邦人さん:04/11/18 23:43:54 ID:wRFbeiSg
昔泊まった修道院系女子寮にもビデがあった。
何のためにあるのか謎だった。
929異邦人さん:04/11/19 00:26:03 ID:K6bvnb3v
ビデって便座のない便器に見えるよね。
あれにまたがるって、またがりにくいような気がするのだが。
930異邦人さん:04/11/19 05:23:17 ID:fR2G1Mc9
ローマにいるワ
暖かいワ
931異邦人さん:04/11/19 05:47:22 ID:fR2G1Mc9
そういえばインターナショナルキャッシュカードって便利だヨ。
昨日もローマの駅でおろせたし、モナコ、フランスでも普通におろせた。

昨日で1ユーロ143.04円+手数料210円。
レートがヨイのかわるいのかよーわからんが、取りあえず使いやすい。
932異邦人さん:04/11/19 12:49:49 ID:nVFuJP9o
わるいよ!
933異邦人さん:04/11/19 13:11:49 ID:PGuTpNt2
いま、135円40銭ってところだからねえ。
新生のはかなりよかった記憶があるが。
934異邦人さん:04/11/19 13:19:28 ID:WSC9ZGS8
ユーロ高いね
935異邦人:04/11/19 14:11:15 ID:+t1xgtVp
るるぶ呼んでもさっぱりわかんない・・・来月行くのに!!!!!
誰かHISのツアー言ったことアル人このレス内にあるよね??ついたすぐから
観光なのかな??もしそうだったら眠くてダメそうだ〜!!!
936異邦人さん:04/11/19 15:09:12 ID:AFIJ/v6I
>931
それはちょっと悪いな。手数料も毎度じゃ馬鹿にならないなあ。
ちなみにcitiで140円、手数料なしだよ。(預金残高に余裕があればね)
937異邦人さん:04/11/19 16:39:57 ID:PG0n5e1I
>>935
HISのツアーは行ったことないけど。。
イタリア直行便だったら、ついたら観光なんじゃない?
たぶん観光できるくらいの時間には到着するし。
でもヨーロッパ内で乗り継ぎあったら、最初のホテルに到着するのが夜になったりする。
すると、その日は観光なしだね。
早く日程表もらえるといいね。
938異邦人さん:04/11/19 16:50:36 ID:rHfhraZg
この前シティのキャシュカード持って逝ったけど使わず成田で精算。
その前に使った時はクレカのキャッシングの方が良かったような希ガス

939異邦人さん:04/11/19 18:09:56 ID:we4S25tp
>>935
着く時間は午前中なのですか??

自由時間とかは、ツアーの観光で行ったトコを
また行ってみたりするのもいいと思います。
(ツアーの観光内容にもよりますが)
るるぶの地図をコピーして行きたいところをマークして
持ち歩きました。軽くていいです。

私は東京からイタリアまでのときは
時差ボケをあんまり感じませんでした。

逆は時差ボケした。
940異邦人さん:04/11/19 18:32:49 ID:RpN4bh99
つかさ、質問の内容によってはともかく
着いたらすぐ観光なの?とかそんなんは
ツアー会社に聞けよと。マジで。

るるぶ読んで分からない内容がまず分からんが、
着いて観光とかるるぶで分かろうとしてるなら救いが無いぞ。
さすがにソレは無いだろうけど…
941異邦人さん:04/11/19 18:38:44 ID:mnPIoCQV
JTBの場合は夕方(現地のな!)ごろついても
そのままホテル入り。
そのまま観光はきついやろなあ。
942異邦人:04/11/19 19:15:52 ID:jOY6P//9
>>937一週間前にならないと確実な内容はわかんないんですよ。一ヶ月きった
のに航空会社もわからないんですよね。一週間前ってゆうのは遅すぎますよね。
943異邦人さん:04/11/19 19:22:06 ID:P8z/oOmR
今月末からショーペロラッシュだよ。アリタリア、マルペンサ空港、国鉄利用の人は、
気をつけてね。
944異邦人:04/11/19 19:44:56 ID:Ghg05Rox
ショーペロラッシュって何??
945異邦人さん:04/11/19 20:00:13 ID:lcMgY2/S
犯罪都市ナポリ

私服警官3名が殺し屋に間違えられ、マフィアグループ、カモッラの標的となるなど、
ナポリで凶悪犯罪が急増している。町の広場でマフィア闘争が繰り広げられ、
通りを歩くことが死と隣り合わせだった80年代のナポリへと一気に逆戻りしそうな雰囲気に包まれている。
ナポリの犯罪統計によると、今年に入ってからの殺人件数は85件、1日あたりの強盗発生件数は14件、
窃盗は80件、年間逮捕者は3,500名となっている。
ナポリ市長は「暴力の質がエスカレートしている」と懸念を表明。
また事態を重く見た哲学者マスッロ氏率いる知識人団体は、「善意ある市民のマニフェスト」を起草中だ。
数日前から地元の有力紙もマニフェストへの参加を呼びかけている。

http://www.lastampa.it
love-italy.net
946異邦人さん:04/11/19 20:05:54 ID:y6lGCBab
ショーペロはイタリア名物のストライキのこと。
アリタリアもしょっちゅうやる。
一日前倒しで便乗ストとかもやる。
ハッキリいって悪質スト。
947異邦人さん:04/11/19 22:06:21 ID:QaKeo38E
1月にローマとパリ行きます。
パリは色々とガイドブックがあるのですが
ローマはどれもイタリアでひっくるめられててなかなかいいものが見つかりません。
地球の歩き方はとりあえず購入しました。
他におすすめのガイドブックがあれば教えてください。
948異邦人さん:04/11/19 23:24:05 ID:sn5ylwqa
>>935
日程表がまだでもツアーのパンフレットの1日目に、
着後観光するのかホテルに入るのか書いてあると思うが?
飛行機が日系・欧州系なら一番早く着く便でも15時半、市内に出て17時。今ならもう真っ暗だ。
強行ツアーでコロッセオ、ヴァティカン全て車窓で下車はトレヴィの泉だけでというのなら、
ホテル到着前にバスで廻ってしまうかもしれないが、
普通はホテル直行で観光は翌日にまわす。
アジア系の航空会社の場合は午前着なので着後観光にたぶんなるが、
航空会社が欧州系かアジア系かは予約の段階で決まっているはずだから確認しろ。

>>947
観光に詳しいのがいいのか?買い物に詳しいのがいいのか?食事に詳しいのがいいのか?
それによってお勧めは変わってくると思うが?
949異邦人さん:04/11/19 23:46:39 ID:ujWe7YPV
>935さん
今月上旬にHISのツアーを使用しましたが、KLMで朝10時25分出発、アムステルダムで乗り継ぎ、
現地時間の夜9時頃ベネチアのホテル着でした。
たいてい直行便ではないと思われ、到着までの時間は乗り継ぎ等を含め15〜17時間くらいかかるでしょうから
935さんのおっしゃるとおり、到着日は観光なしだと予想します。
フライト中にひたすら眠っておけば、時差ぼけも軽くて済みますよ。



950異邦人:04/11/20 01:44:02 ID:qeRWueyM
>>949 さん
機内食どんな感じでした??スチュワーデスさん日本語OKな人いるんですよね??
たぶん私達ツアーも同じ航空会社だと思うんです・・・いい航空会社でしたか??
951異邦人さん:04/11/20 01:58:16 ID:sVgAGy1H
>>947
> 1月にローマとパリ行きます。
> パリは色々とガイドブックがあるのですが
> ローマはどれもイタリアでひっくるめられててなかなかいいものが見つかりません。
> 地球の歩き方はとりあえず購入しました。
> 他におすすめのガイドブックがあれば教えてください。

http://www.timeout.com/rome/

お勧め。むちゃくちゃ詳しい。特にレストラン・バー・カフェなどは非常に参考になる。
旅行者よりもむしろその町で暮らしている人向けかも。今年旅行したときすごく
役に立った。
952異邦人さん:04/11/20 07:55:42 ID:Xplay7Xi
地球の歩き方のローマ編だけで十分って気もするけどな
ガイドブックだけを情報源にしないで、例えばレストラン探しなら
ホテルの人に聞くとかするのもいいもんだよ。
953異邦人さん:04/11/20 10:22:59 ID:snG1OqXD
私もオランダ航空だった!!
機内食はガストの即席みたいな感じで
客室乗務員さんはエコノミーの私にも優しく親切にしてくれました。
954異邦人さん:04/11/20 19:23:33 ID:Ks7UGm3b
>950さん
機内食ですが行きは普通で帰りは日本食を選べたような…。
お味は可もなく不可もないという感じでしょうか。夜食(?)にカップラーメンがでたのは嬉しかったです。
往復とも日本人のCAがいましたよ。お客さんも日本人が多かったし。
難くせをつけるなら、たまたま私たちの飛行機がそうであっただけだと思われますが、テレビ画面が小さいなど設備が多少古めな感じでしょうか。
でもいい航空会社であると思いますよ。心配ご無用です。




955異邦人:04/11/20 19:39:02 ID:NOhR/ZhY
>>953>>954
ありがとうございます。
ちなみにイタリアでウ゛ェルサーチのお財布買おうと思ってるのですが
やっぱり本場は安いんですか??グッチは安いのは知ってますが・・・
956異邦人さん:04/11/20 20:17:29 ID:FmnVntTT
ほんと最近HIS関係ツアーのレスが多いね(多過ぎ・・)
それもイタリアスレに書くより、初心者スレで聞くようなことが多いので、
そちらに書いてみては?>HIS利用の初海外(初ヨーロッパ含む)

957956:04/11/20 20:20:12 ID:FmnVntTT

内心:もっとイタリア話をしたいのよ。
HISがいっぱい(どこどこのブランドはやすいの?
HISのツアーのこれこれはどうなの?等の話ばかり)いるとディープな人がいなく
なっちゃうんだよおおおおお鬱
958異邦人さん:04/11/20 20:59:19 ID:5T2k531q
まあ、イタリア旅行のスレなんでなあ・・・
見てはいるからネタ振ってくれや。

>955
日本の旗艦店で値段確認して、イタリアのヴェルサーチの店に行って高いか
安いか見てみそ。ディスカウントインポートの店と比べてどうか、
っていうのは答えられないけど、安いとは思うよ。
でもどっちかっていうと買うなら日本に入ってない商品が狙い目でない?
ショップの店員さんカコイイ人多いし、目の保養になるよ。
959異邦人さん:04/11/20 22:45:52 ID:mHv9e6PR
いや、ツアーの質問さ(もちろん内容にもよるけど)
ここで答える人も経験からしか答えられないから
結局(全部マジレスだとしても)
実際行った場合と異なる場合もあるやん?

みんながあくまで参考程度に聞き流すならいいんだけど、
レスをアテにしてツアー行って、
「聞いた話と違う!?どゆこと!?」とか文句言うと
本人にとっても旅行会社にとってもどうかと思うんですよ。

ならちゃんと、旅行会社の人に聞いたり
打ち合わせた方が結果いい旅行になると思う。
そんだけ。
960異邦人さん:04/11/20 23:30:22 ID:4DMIXM3Z
>「聞いた話と違う!?どゆこと!?」とか文句言うと

言いそうな人が多そう。文章の書き方からして・・・
安易なツアーの質問する人。HIS参加者が多いようだけど。
安易な質問→参加した人へ!到着したらすぐ観光なんですかぁ?(会社へ聞け)
      
961異邦人さん:04/11/20 23:48:15 ID:Xplay7Xi
KLMの話題なんてもはやイタリアとはなにも関係ないネタだしね
こういうひとが免税店引き回しツアーに引っ掛かるんだなーとオモタ
第一、ただでさえ免税で買える原産国ブランドが日本価格より高いわけがなかろう。
962異邦人さん:04/11/21 00:27:37 ID:12Z+Kg0y
なんか「HISツアー専用」のスレでも作ったほうがいいんじゃない?
963異邦人さん:04/11/21 10:06:19 ID:Wh8f5u2C
トラピもね
964異邦人さん:04/11/21 10:18:42 ID:XlwsuQxQ
HISは二つもスレがあるんだから「最高!」スレででもやってて保水。。
てか、同じ旅行会社のツアーでも航空会社なんてコロコロかわるのに。

それよりもココ最近舞い上がってるレスつけてる初心者さんたちが
ブランド店とかレストランとかで「挨拶せずに押しかけて商品ベタ触り」とかの
失礼で痛い振る舞いしないかそっちのほうが不安。
965異邦人さん:04/11/21 10:38:26 ID:NzBsBf+a
>964
それは言えてるね>「挨拶せずに押しかけて商品ベタ触り」
数年前ミラノのプラダで、私が英語交じりのつたない
イタリア語で店員さんにバッグを出してもらったら、周辺で
ウロウロしていたオバチャン・オジョウチャンがワワッと押し寄せて
それを触りまくったのにはおののいた。
私はほんの3ヶ月「旅行イタリア語会話」を習っただけですが、
それだけでもすごく役立つと思うよ。
966異邦人さん:04/11/21 11:08:37 ID:PZKnuYOY
ハワイとヨーロッパの違いを理解できないお嬢チャンが多いから・・・。
舞い上がってるレスさん、お気をつけを。
967異邦人さん:04/11/21 13:04:15 ID:7rtfs881
挨拶だけでも現地の言葉を話すことはホント大事ですね
品物見せてもらう時も嫌な顔されないですし

以前、旅行者を有名ブランド店に案内してあげた時
とて〜も汚い格好をしていたし私はお金が無くて買い物をする
つもりが無かったのでお店の人に表で待ってるから
買い物が済みそうになったら呼んでくれと頼んで
一人表で待っていたら中に招き入れて呉れてしかも冷たいジュースまで
ご馳走してもらった事があります。

ガラス貼りのお店の入り口で乞食みたいな男が一人事務椅子に腰掛けて
ジュース飲んでたら他のお客に迷惑だし、
とても恥ずかしかったんですけどね
968異邦人:04/11/21 18:54:21 ID:BplrREFI
HISだっていいじゃん。行ったことない人だっているんだから・・・。
イタリアってスリとかケチャップかけたりするのって本当に
あるの??イタリアでこれは買ったほうがいいってゆうのあるかな??
969異邦人さん:04/11/21 19:51:43 ID:vq8r1f4Q
>>968
HISがダメなわけじゃなくて、
HIS“ツアーに関する事”
(ホテルは????航空会社は????市内観光は???)とかをどんどんするから
言われるんだよ>舞い上がってる人(968さん)
そんなのはHISスレかなんかでしてくださいな、ってこと。

>イタリアでこれは買ったほうがいいってゆうのあるかな??
「ピサは行く価値ありますか????」みたいなのと共通する質問だが
過去レスでも呆れるほど書かれているが、
“そんなの個人の価値観だ”。
質問はもっと具体的にしましょう、自分の趣味とかを。
以上。もっと落ち付きましょう。


970異邦人:04/11/21 20:32:30 ID:aBfa3ZYP
落ち着くw   ピサか・・・スリがおおそうだな・・・
971異邦人さん:04/11/21 21:05:47 ID:iVVhZU14
>>986
HISに限らず、同じ会社の同じ日数のツアーでも、
ツアーで廻る所も、航空会社も、ホテルもバラバラなのよ。
どれになるか分からないから、ツアー会社も直前にならないと分からないって言ってるわけ。
(本当はあらかじめ決まってる事が多いんだけど、直前になって何かの都合で変更になる事があるから
寸前まで黙っているんだけどね)
それをここで質問されても、そのツアーに参加する人以外には関係の無い話だし、
前に使った事がある人がいたとしても、その人と同じになるとは限らないし、
次に行く人の参考にもならないわけで、全く不毛なわけ。
まだHISスレの方が、HISを使った事がある人が多いからサンプル例も多いはずだし、
内部事情に詳しい人がいるかもしれないから、そっちの方がいいんじゃないかという事。

>イタリアでこれは買ったほうがいいってゆうのあるかな??
「東京でこれは買ったほうがいいってゆうのあるかな??」
こういう質問されて答えられる?

>イタリアってスリとかケチャップかけたりするのって本当にあるの??
こういう質問なら答えられる。
本当にある。気をつけましょう。

というか「異邦人」は実は釣りかな?あまりにアホな質問が多いんだけど。
972異邦人さん:04/11/21 21:14:12 ID:R+aZB8A6
>>968
イタリア全土すみからすみまで行ったことはないので、
という前提はしておいて(>>959みたいなことを避けるための保険)。
自分が数回、ローマやミラノへ行った経験上、
ケチャップスリは遭遇した事も見た事もない。
毎回ひとり旅(当方、女)で常に気が張っているからかもしれない。
スリに狙われるのは、集団でのお喋りに気を取られてる旅行者とか、
そういう気が抜けている人や舞い上がっている人などだと思うので、
既に何個ものレスが指摘しているように、
もっとモチつけw
?の数が舞いあがり度を物語ってるよ。
973異邦人さん:04/11/21 21:39:58 ID:XlwsuQxQ
スリの類いは遭わない人は遭わないし、遭う人は遭う、としか言えないよね。
それは警戒の度合いかもしれないし、単に運かもしれない。
私の父はケチャップ強盗、遭いました。
実際にはケチャップではなくてなんかゴムっぽい(ボンドかも)液体。
ホテル出てすぐにやられたらしい。
この手のスリは荷物を持ってて、かつ脱ぎ着しやすい人を狙うわけですから、
そういう服装をしているということが大前提。
父はチェックアウト後で大きな荷物を転がしていたので
手を荷物から離すのを期待して狙われたんでしょう。
父はすぐに「ケチャップ強盗だ」と気付いたので
汚いジャケットを着たまま荷物から手を離さずにホテルに逆戻りして難を逃れたとのこと。
父曰く「普通にスーツを着た一見ビジネスマン風の人だった」とのことです。
色々なケースがあると思うけどね。

初心者なら下記のサイト(外務省の危険情報)に目を通しておくべきでしょう。
その上でどういうスタイルで旅行するかは自分で判断することです。
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4_S.asp?id=153
974異邦人さん:04/11/21 21:49:34 ID:EXCCp45q
ケチャップはともかく
餓鬼スリはうようよしてるよ。
975異邦人さん:04/11/21 22:48:38 ID:1rCZRr74
でもスリとかそういうのは難しいよね。
警戒してる人はあわず、
大丈夫だーと思ってる人が逆にあったり。
気にせず気にしろというかw

個人的には黒人の物売りがちょっと…
駅とか路上はいいというか、距離おけるんだけど
観光名所だと狭い中に2・3人ちょろちょろしたりして
うっとうしい。

ヴェネツィアで雨がざんざん降ってきたら、
神速で傘売りに変わったのは正直感心した。
976異邦人さん:04/11/21 23:10:32 ID:XqZetGfA
流れぶった斬って申し訳ないのですが、来年のヴェネツィアカーニバルはいつ頃開催されますか?
当方、2月初めから1週間程イタリアに行く予定なのですが、ヴェネツィアに寄るか迷っていまして……
977異邦人さん:04/11/21 23:16:33 ID:1rCZRr74
978異邦人さん:04/11/21 23:23:10 ID:LQA2VcyF
12月からローマ、ベネチア、フィレンツェ、ミラノに行く
予定です。コピーブランドを買いたいのですが、観光地を
歩いていれば、屋台などで売ってるのでしょうか?
979異邦人さん:04/11/21 23:25:47 ID:uAcsKDN7
>976
>893,>894嫁

>978
あんた阿呆ですか?
980異邦人さん :04/11/22 00:42:31 ID:nWq/gj3i
>>978 路上で売ってるよん。バッグは色が派手でモロだよん。
時計なら池袋のほうが良いでしょう。ちなみに成田の税関でタイーホされ
たらレスしてね。
981異邦人さん:04/11/22 01:39:17 ID:1pfliTJg
>978
マジレスするがコピー欲しかったらアジア逝け。
ヨーロッパくんなyo!

982異邦人さん:04/11/22 02:47:24 ID:98hvgNdY
>>978
バカか。本物買え。
983異邦人さん:04/11/22 04:34:48 ID:pTWJqUEv
えらい釣られとるな
984異邦人さん
新酒飲んだ人いる?3本飲んだけど(産地はばらばら)今年も暑かった
から果実味は濃いんだが、味が微妙。
これ美味しかったっていう産地(銘柄)があれば教えて下さい。
これから行く人も新酒(ノヴェッロNovello)が出てるので、食事の時に
見つけたら飲んでみそ。
そんなに高くないし、日本ではフランスの新酒に圧されて扱いが少ないように
思うので、現地ならではの味かと。