初心者質問処 Part 3: 懇切丁寧!いらっしゃいませ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
海外旅行についての初心者のチョー基礎的質問にも
回答者の皆さんが腹を立てずにお答えします。
回答者の超絶忍耐禿キボンヌ!

初心者だけではなく、煽られたくない方も質問どうぞ

回答者の皆さんは初心者に対して忍耐強く生暖かく、
有効なアドバイス並びに的確な誘導をおながいしまつ。

【回答者のNGワード】
◎前スレ嫁!
◎歩き方嫁!
◎釣りでつか?
◎ゴルァァ!!!
◎氏ね!
◎逝ってよし!

前スレ:初心者質問処 Part 2: 懇切丁寧!またーり
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1087840094/

【その1】●懇切丁寧!●超初心者質問処(1)●ここは何処?●
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1079013119/

煽りや釣りも2chの内さ、という方は
☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ38☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1091881733/
2異邦人さん:04/08/13 21:34 ID:KiBF3BEq
>>1
3異邦人さん:04/08/13 21:55 ID:8wCSj+Iq
おつう
4異邦人さん:04/08/13 22:01 ID:MPGKqQvE
>>1 乙です
またーりまたーり
5質問スレ住人:04/08/13 22:15 ID:D+eDaqEA
>>1 乙です だけど

>煽りや釣りも2chの内さ、という方は
>☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ38☆

なんか違うと思う・・・

質問者は釣り師ではないし、回答者も煽りばかりではない。
いないことは無いとおもうが、それはここのスレも同じこと。

次回スレ立て時に検討されたし。
6異邦人さん:04/08/13 22:42 ID:MPGKqQvE
>>5
このスレにくるのはあおられたくない人々だろうから
今のままでいいんでない?
海外旅行は初心者だが2chはベテランで、煽り煽られ丁々発止のやり取りが面白い人は
このスレ向きじゃないとおもう
ここは 2ch の標準から言うと非常にまたーりというか「ねとーり」だから
7異邦人さん:04/08/14 06:55 ID:OaiJjFqk
来週、初めて旅行に行きます。
アテネにオリンピックを見に行きます。
で、お土産をたくさん買わなければいけなくて
大き目の旅行ケースを持っていってそれに入れる予定なんですが
入りきらないお土産ってのはどうやって持って帰ればいいんですか?
紙袋とかに入れて、飛行機とかでは旅行ケースと一緒に預けたりすればいいんですか?
すごい量のお土産になりそうなので。
8異邦人さん:04/08/14 07:02 ID:6sYQ3TM7
>7
紙袋でも鞄でもダンボール箱でも、何に入れるかは自由ですが
脆弱な外装だと断られるかも知れないですね。
規定の重量以内だったら旅行鞄と一緒に預ければいいし
現地から郵便や国際宅配便で別送するという方法もあります。
9異邦人さん:04/08/14 08:25 ID:OypwdbIX
>7
お土産にエネルギーを費やすのはやめたほうがいいと思う。
旅行に専念すべし。
現地から宅配便とか日本から世界の土産配送サービスを使うとか。
どうしても大切な人がいるのなら、その人のだけ現地でちゃんと選んであとの人は形だけで桶。
10異邦人さん:04/08/14 10:34 ID:nmXlf3tu
>9
7は「お土産をたくさん買いたい」のではなく
「お土産をたくさん買ってこざるを得ない」という状況な気がする。
会社を休んで旅行行ったりするとお土産マンドクサイ('A`)
11異邦人さん:04/08/14 10:59 ID:bMQqijim
>7
お土産がどれくらいの量になるのかが分かりませんが
折りたたみのできる丈夫なしっかりしたバッグを数個スーツケースに入れておく
というのはどうでしょうか?
荷物が少なければ出さなくてもいいし調節が利きます。
DFSによくあるお土産チョコがいっぱい入った車付きのバッグあるでしょう?
私はあれを一つスーツケースの中に念のため入れています。
12異邦人さん:04/08/14 12:45 ID:OKBQfMDr
恐れ入りますが、都内で土曜日の午後でも外貨両替出来るところってありますか。
ドイツへ行く予定です。
13異邦人さん:04/08/14 12:53 ID:uRlAIRG+
>12
郵便局(大きいところ限定ね)
14異邦人さん:04/08/14 12:53 ID:nqWDY5zC
今度アメリカ経由でラテンアメリカに行くのですが、
その乗り継ぎ時にアメリカの入国審査を受けることになるのでしょうか?
つまりイミグレかトランジット(トランスファー?)、どちらの通路に進むべき?
帰りはストップオーバーするので”入国”だと分かっているんですけど・・
ちなみに乗り継ぎ地はロス・マイアミ、帰りはダラス・ロスです。
ロスでストップオーバーだけど、入国審査はダラス??
すみませんアホな質問でorz
15異邦人さん:04/08/14 12:53 ID:A86H6P6J
>>12
http://www.tokyo-card.co.jp/wcs/
私はいつも何かのついでにるみねに行ってますが・・。

空港で良いんじゃない?
ユーロなら・・・。
16異邦人さん:04/08/14 12:54 ID:uRlAIRG+
>12
本局の郵便局だったら平気だからいますぐGO
17異邦人さん:04/08/14 13:30 ID:OKBQfMDr
ありがとうございました>両替の件
18異邦人さん:04/08/14 13:38 ID:EhpudEpD
>>14
最初にアメリカに入るところで入国審査(行きはロス、帰りはダラス)。
入国後にチェックインラゲージを一度ピックアップして税関を通す。
そのあと荷物をリチェックインして、さらに出発ゲートへ向かう。
出国審査は存在しない。
19異邦人さん:04/08/14 17:56 ID:oOREfQez
日本→ロス→マイアミ→南米の行程なら、最初にアメリカに入るロス
にて入国審査&税関審査。アメリカの空港の国際線到着は、全員
入国審査に行く道しか選択肢はない。税関の後に到着で外に出るか
乗り継ぎかの選択になる。マイアミにてアメリカの出国になる、といっ
てもロスで出した入国審査の半券(出国カード)を航空会社に出す出
すだけど。
帰りはその逆、ダラスにて入国審査でロスにて出国。
20異邦人さん:04/08/14 18:05 ID:WwgTU3rH
外貨両替やトラベラーズチェックは銀行にいけばその日の内にもらえるんですよね?
21異邦人さん:04/08/14 18:06 ID:ZkjfNR9R
初めまして。
9月からタイの方に3週間ほど旅行の予定なのですが、
航空券だけを取って、後は現地でという風に考えています。
航空券はどのようにして入手すれば安くあがりますでしょうか?
往復の復路の日程は購入時に決定する必要があるのでしょうか?
お手数ですがよろしくお願いします。
22異邦人さん:04/08/14 18:13 ID:0f9sv/4w
>航空券はどのようにして入手すれば安くあがりますでしょうか?
みんな知りたいわ。
ここで特定の旅行会社を出すと宣伝とも営業妨害とも取られかねないので、
とりあえず Yahoo Travel でも行って調べて来い、としか言いようがない。

>往復の復路の日程は購入時に決定する必要があるのでしょうか?
航空券による。
安いものは購入時に全工程を決定する必要がある。
変更可能なものは概して高い。
23異邦人さん:04/08/14 18:27 ID:USmCqcff
>>20
通貨によります
米ドルならまずだいたい大丈夫(特にトラベラーズチェックは)
その他の通貨については支店によってはおいていない所もあります
米ドルも含めて自分の好みの券種がない場合はあるので
券種に好みのある場合は事前にあらかじめ問い合わせた方がいいかも

>>21
航空券の値段は22氏のいう Yahoo Travel あたりで調べて
旅行代理店いくつかに電話して値段を比較します
できれば同じ日程で同じ航空会社で見積もりを出させて比較するのがいいです
その際航空券だけではなく諸費用(税金その他)も必ずききましょう(不思議なことに会社によって微妙に違う)
航空券が安くても諸費用で上積みして結局払う金額は同じ、などという例がままあります。
24異邦人さん:04/08/14 18:45 ID:QO4e8goJ
yahoo travel へたどり着く方法

・yahooのホームページをあける
・真ん中少し上に「旅行」と書いてあるところをクリック
・左側の「航空券」をクリック(1コ上のツアーでも可)
25異邦人さん:04/08/14 18:46 ID:ZkjfNR9R
>>22 >>23 >>24
ご丁寧にありがとうございます。
わざわざすみませんでした。
267:04/08/14 20:21 ID:OaiJjFqk
>>8>>9>>11
どうもありがとうございます。
とりあえず明日もう一度折りたたみのカバンを見に行ってみます。

>>10
平日に休み取ると会社に親戚にほんと土産が大変です。。
27異邦人さん:04/08/14 22:04 ID:9b7HO5dL
機内持込可と書いてあるキャリーケースを買おうと思います。
仕事の都合で、どうしてもロストバゲッジされたくないので。
そのバッグには、場合によっては持ち込めない、と書いてあるんですが、
実際、持込可のサイズでも持込を断られたような人はいますか?
28異邦人さん:04/08/14 23:17 ID:bcd5lJsg
>>27
最近、ヨーロッパ内は法律が変わったので止められることはほとんど無いでしょう。
ただし、日本からの便では、会社によって機内持ち込み手荷物の大きさ
だけでなく、重さも規定がある場合がほとんどなので、重さで止められる
可能性は否定できない。

ついでにあくまでも漏れの体験だが、JAノLは、搭乗口でチェックしてたりする。
が、搭乗券が青線赤線だとすんなり通してくれる。払った金で区別とは・・・。
29異邦人さん:04/08/15 02:59 ID:LqHzaocZ
質問です。

帰国時課税され、手元の現金が足りない時は
どうすれば良いのでしょうか?

tp://www.customs.go.jp/zeikan/tour/imigration/imigration6.htm
には「銀行」がありますが、預金をおろして払うということは
可能でしょうか?
30異邦人さん:04/08/15 07:45 ID:ExsquEAJ
換金方法(空港、銀行、闇、カード、トラベラーズチェックなど)の種類や
メリットデメリットについてやまとめられたページなどありましたら教えて下さい。
特にクレジットカード(キャッシング?)が良く分かりません。
31異邦人さん:04/08/15 09:48 ID:JVcF6PPF
>29
この銀行では引き出し業務はしていなかったと思う。
税金が小額の場合は、払い込み票を渡されて勝手に払って行ってくれと
なるので、その場で払わなくても外に出ることはできる。
だから、当日もしくは翌日くらいに銀行で支払えば問題ないと認識してい
る。実際に試したことはないけど。
払い込み票には、税金を払わないときには追徴課税されることもあります
と書いてあった。
本当は、税金が払えないなら荷物は税関預かりになって、税金を支払っ
た時に荷物と引き換えという手順になるのだと思うが。
32異邦人さん:04/08/15 09:57 ID:JVcF6PPF
>30
クレジットカードのキャッシングとは海外の提携しているATMで
現地通貨が引き出せるシステム。その時にカードの暗証番号
入力が必要になる。カードの裏に書いてあるPLUSとかCirrusと
いうマークが提携のしるし。
いくらまで引き出せるかはそのカードの利用枠による。通常ショ
ッピングと同じ枠になっている。支払いはカードの引き落とし日に
一括で払うことになる。
キャッシングは借金と同じなので、利用日から引き落とし日まで
の利息が日割りで加算される。だからお金に余裕があるな帰国
後すぐに返済したほうが利息分得である。

3329:04/08/15 10:07 ID:LqHzaocZ
>>31
回答ありがとうございます。
実は私も
>>本当は、税金が払えないなら荷物は税関預かりになって、税金を支払っ
>>た時に荷物と引き換えという手順になるのだと思うが。
とか、その場で払えなければ、課税対象物を放棄させられるのかと思っていました。
ゲートの横に銀行があるんで、払わないと出れないかと思いましたw
34異邦人さん:04/08/15 10:14 ID:JVcF6PPF
換金のメリット・デメリット
日本の空港 メリット:出発前に現地のお金に馴染むことができる。
              現地に着いてからの両替の心配をする必要がない。
         デメリット:お札のみで小銭はもらえない。
              現地よりレートが悪いことが多い。(米ドル・ユーロ・
              スイスフランは日本の方がレートは良い)
現地の空港 メリット:両替に慣れているので手続きが早い。
         デメリット:市中銀行に比べるとレートが悪いことが多い。
              遅い時間だと閉まっている可能性がある。
闇       メリット:銀行よりレートが良い?
         デメリット:騙される可能性大。偽札や枚数をごまかす。
              警察に捕まる可能性がある。
カードでの支払い  メリット:大金を持ち歩かなくて済む。
                  普通に両替するよりレートが良いことが多い。
             デメリット:すべての店で使えるわけではない。
                    スキミングなどのカード詐欺に合う可能性がある。
カードでのキャッシング メリット:現地で急に現金が必要になった時に便利。
                  日曜でもATMで引き出せる。
             デメリット:利息がかかる。
                  ATMが壊れたりしていて、カードが飲み込まれる心配がある。
トラベラーズチェック    メリット:現金に両替するよりレートが良い。
                  なくしても再発行ができる。
             デメリット:国によっては直接支払いができない。
                  現金に両替すると手数料が取られて目減りすることがある。
35異邦人さん:04/08/15 11:56 ID:ExsquEAJ
>>32=34
うわ、とても詳しくありがとうございます。大変参考になります。
キャッシングの利子のところがいまいち分からなかったのですが
これで良く分かりました。
行き先は中国なのですが少額を空港で、後はカード(の支払い)と
円建てTCでやってみます。
3614:04/08/15 12:12 ID:7Q9c1D7D
>>18,19
ありがとうございました。
アメリカは入国しか選択がないなんて、知らないまま行ってたら右往左往してたと思います。
これでスムーズに乗り換えできそうです。
3730:04/08/15 12:15 ID:ExsquEAJ
分かると思いますが>>35>>30です。
空港で換金と行っても日本か現地かで変わったり
TCもドル建て円建てなどいろいろ難しいですね。
キャッシングのカードが飲み込まれる心配は盲点でした。
カード支払いは必ず目の前で操作してもらうように
(見たところで分かりませんが・・・。)など最低限気をつけます。
38異邦人さん:04/08/15 12:23 ID:jQyKdjTh
>>35
>行き先は中国なのですが少額を空港で、後はカード(の支払い)と
>円建てTCでやってみます。

おーい、それを早く言わないと!
中国の人民元は、日本の空港では両替できませんよー!
必然的に現地の空港もしくはホテルになります。
現金ならレートは空港もホテルも原則同じ、手数料は原則なしです。

TCは取り扱い窓口が非常に限られてます。市中の大きい銀行の窓口とか。
カードは、外国人が多く行く店やホテル、外資系のところ以外使えないと
思っておいたほうがいいでしょう。
39異邦人さん:04/08/15 12:43 ID:xGyB9NJc
>>30
中国行くなら、日本円の現金も1万円持って行くと良いかも。
両替し忘れて手持ちの金が少ない、銀行も開いてないって時に、
現金ならホテルのフロントで両替できるから
(都市のそれなりのホテルに限られますけど)。

よほどの田舎に行くのなら、ドルキャッシュがあれば両替できる可能性があります
(西チベットでもできるところがあるらしい)。

TCは円建てで問題ないですよ。
4039:04/08/15 12:52 ID:xGyB9NJc
うわ、38氏とかぶりました。

そうです、TCは円建てでOKなのですが、両替できるところが限られます。
空港内の銀行なら問題無し(手数料引かれることも)、
市内なら、今までの経験では中国銀行が出来る率高いかな。

空港で両替業務をやっている銀行(例:中国工商銀行)でも、
市内支店だと不可のことがあります。

人民元が余ってしまって中国国内で再両替する場合、
両替時のレシートが必要ですので無くさぬ様お気を付け下さい。

では、良い旅を!一路平安!!
4130:04/08/15 12:54 ID:ExsquEAJ
>>38
>>おーい、それを早く言わないと!
ですよね、すいません気をつけます。
どうも元は中国外に出したくないので日本では取り扱いにくいらしいですね。
空港での両替は中国(北京)の空港でやります。
今のままだとなかなかスムーズに行きそうになさそう・・・。
主に銀行やホテルで現金両替、使えるところはカードで、
TCもちょこっと用意てな感じに変更しておきます。
ご意見ありがとうございました。
4230:04/08/15 13:05 ID:ExsquEAJ
>>39=40
おおリロードせず色々見ているうちに・・・。ご意見どうも!
中国でのTCの両替は限られているんですねえ。
TCの大金もって銀行探し回る所でした。
日本円一万円、最両替レシート、勉強になります。
両替の時点でつまづいていますがなんとか無事戻ってきますので・・・
いーるーぴんあんサンクス!
43異邦人さん:04/08/15 18:27 ID:5+u/v80h
>34
日本の空港のデメリット「現地よりレートが悪いことが多い」と
現地の空港のデメリット「市中銀行に比べるとレートが悪いことが多い」
は、国によっては確実に「日本の空港(or市中銀行)>現地の空港」と思う。

ジャカルタで空港から市内に行くのにタクシーに乗るために
空港の建物に入ってる両替所に行って壁に出てるレート見たら1円=44Rp。
何だこのレートはと思ったけど周囲に他に両替所は見当たらないし、
米ドルは持ってたけどタクシーはインドネシアルピアしかダメと言うしで
3000円両替したんだけど、市内の両替所は1円=81Rpだったんで大暴利。

日本で円→インドネシアルピアに両替できるところがあるか知らないけど、
もしあるなら次に行くことがあったら空港から市内に行く分(10万Rp)だけは
日本で両替して行こうと思ったよ。現地の市中銀行よりレートが悪くても
手数料が掛かっても、あのぼったくりレートよりは絶対マシだろうから。
44異邦人さん:04/08/15 19:27 ID:ib2lkhwc
>>38
http://www.npf-airport.jp/main/news/news_0401/news/news_data07.html
http://e-shanghai21.web.infoseek.co.jp/a_sec00_027.html
昨年暮れから成田では中国元の両替を扱ってるようです。
場所も限られ割高なようですが。
45異邦人さん:04/08/15 21:11 ID:wchFKq2T
>>43
ジャカルタはそこまで暴利なのか
デンパサールの空港は78Rpぐらいだったけどな
46異邦人さん:04/08/15 21:26 ID:HYyACPrR
相手国の空港のレートは要注意だよね
両替しないと空港からの電車賃バス代もない人から暴利をむさぼると
途上国だけの話ではなく、たとえばヨーロッパ各空港の両替屋もかなりレートは悪い
せめて市内にはいる分の現金だけでも日本で用意するのが賢いと思う

日本で手に入らない通貨の場合はどうしようもない議論だけどさ
47異邦人さん:04/08/15 21:36 ID:kKbPO1Am
T/Cをワールドカレンシーショップか銀行で
買おうと思っているのですが、
パスポートは必要なのでしょうか?
また、銀行とそれ以外の場所(外貨ショップや空港)では
購入時の手数料に差があるのでしょうか。

どうか、教えてください。
48異邦人さん:04/08/15 21:45 ID:w8PUesb8
航空券って、パスポートなしでも買えるのでしょうか。
戸籍謄本、本籍地から取り寄せなくてはならなくなってしまって。。
いまのうちに航空券だけは買っておきたいのですが。。。
49異邦人さん:04/08/15 21:55 ID:NnIPcjAU
切符買うのにパスポートはいりますぇん
切符使う時にしつようなだけでつ
50異邦人さん:04/08/15 22:10 ID:3Q4Y/qVO
>48
航空券を先に買うことはできるけど、名前のスペルには要注意。
航空券のスペルとパスポートのスペルが違うと最悪乗ることが
できなくなります。
51異邦人さん:04/08/15 22:18 ID:UEIEM6j3
便乗で。
離婚してから数ヶ月たつのですが、パスポートはまだ氏名の変更をしていません。
離婚前の姓のままのパスポートで行っても問題はありませんか?
クレカの氏名の変更もしていないので、私としてはこのままのほうが都合良いのですが。
52異邦人さん:04/08/15 22:22 ID:9mgBhYF3
>43
そのタクシー料金も大分ぼられてると思われ。
http://www.tour.ne.jp/country/city.asp?city_id=74&COUNT_ID=30&fromTop=yes
自分は70000ルピアぐらいで最近いけたし。

イミグレーションの前のところで、係員に2回ぐらい金とられそうになった。
インドネシアという国を自分は信じないw
53異邦人さん:04/08/15 22:23 ID:3Q4Y/qVO
>51
パスポート、航空券、クレジットカードすべて離婚前の名前で
統一しておけば問題ないです。
54異邦人さん:04/08/15 22:24 ID:EwaBE8Rr
>51
この先一生or再婚するまで離婚前の姓のままにするの?
55異邦人さん:04/08/15 22:51 ID:UEIEM6j3
>>53
ありがとうございます。

>>54
いいえ。予定している旅行の日程的に、切り替えが間に合いそうにないのでです。

5648:04/08/15 23:57 ID:w8PUesb8
パスポートはいらないのですね。
ありがとうございました。>みなさま

とりあえず、はやめに航空券だけでもGETせねば・・。
57異邦人さん:04/08/15 23:59 ID:Z+OloYxS
すいません、ちょっと質問です。
来月タイに行くんですが、そのときの両替について知りたいです。
@日本円をバーツに変えるには、どこで両替するといいですか?
Aタイではトラベラーズチェックを使用できるのでしょうか?
B日本円は使えますか?
教えてください、お願いします。
58異邦人さん:04/08/16 00:04 ID:bUN/YiO5
>>55
おい、お前は子連れDQN親で、スレ荒らしじゃねーか
59異邦人さん:04/08/16 00:20 ID:l5AEFeMS
@銀行
A可
B可
60異邦人さん:04/08/16 00:39 ID:/xrxK/KL
>>57

59氏に補足
2 と 3 トラベラーズチェックと日本円はそのままで支払いに使える所は
非常に少ない(ほとんどないと思っておく方が気が楽)
どちらも銀行(あるいは両替所)でタイバーツに替える必要があるでしょう
61異邦人さん:04/08/16 00:42 ID:cKkQ/6GO
>>57
@については、とりあえず当座に必要な分だけタイの空港で両替。
成田ではチェンジしないこと。
ホテルにチェックインした後で、街の中に有る両替屋へ行こう。
ホテルでの両替は、絶対に損だよ。
Aはしたことがない。面倒くさいし、現金で持ってけ。
B両替屋へ行って、タイバーツとチェンジ。
62異邦人さん:04/08/16 00:48 ID:Kljg7B7d
>57
@タイの空港、市内の銀行、両替所でできます。
 何処でもレートはそんなに変わりません。
A
B大きなショッピングセンター(WTCとか)では円で買い物できます
 お釣りはバーツでくれました。
 屋台は無理でしょう。
 
63異邦人さん:04/08/16 00:54 ID:n4JuKdXB
>52
43です。シルバーバードに乗って、実際は9万Rp(高速込み)ですた。
イミグレは何の問題もなくつるっと通過して微妙にがっかりしてただけに
両替所で「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!」と思った(W
64異邦人さん:04/08/16 01:04 ID:5+ysAZVE
>>59-62
ありがとうございます。タイの空港で両替します。
5泊6日でバンコクに滞在します。
目的は特にないですが、ショッピングは結構すると思います。
観光も日帰りのバスツアーでアユタヤとかに行くかもしれません。

大体日本円でどのぐらいバーツに変えればいいでしょうか?
教えてください。
65異邦人さん:04/08/16 01:08 ID:l5AEFeMS
そりゃさすがに答えようが無いでしょ。
いくら懇切丁寧つっても。
66異邦人さん:04/08/16 01:11 ID:5+ysAZVE
>>65さんはだいたいいくらぐらい両替しましたか?
67異邦人さん:04/08/16 01:17 ID:l5AEFeMS
だからさー、人それぞれなわけよ。
どれくらい物を買う予定なのかとか、
大金を持ち歩くのが心配なタイプなのか、
何回も両替するのが面倒に感じるタイプなのかとか。

とにかく、旅行者が訪れるところなら両替できるところはたくさんあるし、
CITIBANKとか使えるATMも多いし、
足りなくなったらすればいいんじゃないの。
68異邦人さん:04/08/16 01:21 ID:a7p2G1+6
>>67
>>1

>回答者の皆さんが腹を立てずにお答えします。
>回答者の超絶忍耐禿キボンヌ!

>回答者の皆さんは初心者に対して忍耐強く生暖かく
69異邦人さん:04/08/16 01:28 ID:/xrxK/KL
67 の対応は別にオーケーではないの?
罵倒してる訳でもないし、親切に答えてるじゃん
質問自体が答えようのないものなんだし
70異邦人さん:04/08/16 01:36 ID:5+ysAZVE
>>67
大金は持ち歩きたくないタイプです。
でもどこでも両替できるなら一日分だけを毎日両替します。
日本円をTCにしてそれを現地で両替しようと思うんですが、意味ないですかね?
71異邦人さん:04/08/16 01:41 ID:dqAc8Qlf
うん。67は適当に「10000円」とか言っちゃうよりよっぽど誠実な対応だと思う。
ということで64は後は現地で様子を見ながら自分で判断してください。
72異邦人さん:04/08/16 01:56 ID:a7p2G1+6
>>64 >>70
ずっとバンコクだったら国内移動代はかからないとして、宿泊費も除くとして

食事・市内移動・休憩・観光入場料・・・で1日2000バーツあれば充分かと。
抑えれば1000バーツでもやっていけるけどね。
で2000バーツ×5日で1万バーツ。
日常雑費としては3万円くらい両替?。

これに買い物代をプラスかな。
高い買い物やデパートではカード使えるし。
雑貨とかで数百バーツくらいなら現金か。

アユタヤに行くとしても、1万円相当のバーツがあれば充分。

なんで空港で3〜4万円くらい両替して、大きい買い物はカード使うなりして、
手持ちの現金が少なくなれば市内の両替所で円→バーツにするって感じでどうでしょう。

TCを両替するときに手数料がかかるから日本円現金のほうがいい。
中級以上のホテルならセーフティーボックスがあるんで
それ使えば大金持ち歩かないですむ。
73異邦人さん:04/08/16 02:15 ID:5+ysAZVE
>>71
様子見ながらちょっとずつ両替します。
>>72
丁寧にありがとうございます。
物価がめちゃめちゃ安いから見当が全然つかなかったんで、助かりました。
ホテルは結構まともなんで、TCはやめときます。

他のみなさんもありがとうございました。
74異邦人さん:04/08/16 02:34 ID:waepyPwt
>食事・市内移動・休憩・観光入場料・・・で1日2000バーツあれば充分かと。
移動にタクシー利用して、まともなところで昼、夕食食ったら、
それだけで2000バーツ超えるじゃん
俺はバンコク滞在なら飲み代別で1万円/日かな
75異邦人さん:04/08/16 03:15 ID:/xrxK/KL
64さんは結構買い物すると書いてるけれども
例えばタイシルクでもシンプソンで買うのと別の所で買うのとなら10倍以上違ってもおかしくない
そこでどう行動するか、どのようにお金を使うか、本人にしかわからないから
予算については初心者といえどもやはり自分で解決するしかないと思う
76異邦人さん:04/08/16 03:22 ID:KOuHSOCR
>>74
>まともなところで昼、夕食食ったら、

これはカードでいけるだろ。
77異邦人さん:04/08/16 03:46 ID:YMs2UV9/
本人はもう納得してるんだし、これ以上部外者が憶測で物言ってもしょうがない。


  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |お次の方質問どうぞ|
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚)||
     / づ Φ

7852:04/08/16 16:49 ID:76M9ncZ2
>63
ほんのちょいぼられぐらいかな?
さすが安心のブルーバードグループw
79異邦人さん:04/08/16 17:03 ID:7tppvnh2
格安航空券について質問なのですが、小さい旅行会社とかで買うと、航空券の
発行旅行会社名が(購入旅行会社と)大体違うのが通常なのですが、格安航空券
を売っている(小さい)旅行会社って、どうやって席を仕入れているのですか?
航空券に記載された発行旅行社から席を仕入れているのでしょうか?
80:04/08/16 18:06 ID:r1ReOK+0
そうです

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |お次の方質問どうぞ|
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚) ||
     / づ Φ
81異邦人さん:04/08/16 20:01 ID:SrR1s8ie
エコノミー、ビジネスクラスの”Y”や”C”って何の略なんですか?
82異邦人さん:04/08/16 20:41 ID:3wT/FllO
おおまかに言うと、格安券は
航空会社から直接仕入れて客に小売りする場合と(「直入れ」と言います)
専門の卸会社から仕入れる場合(「エージェント入れ」)があります
普通の商品の卸と小売りの関係とほぼ同じです
卸専門で個人客には売らない旅行会社もあれば、
中には卸と小売りを両方やっている会社もあります。
83異邦人さん:04/08/16 20:47 ID:pMY0WMrz
>>81 FAQのような気がするが、まぁいいや。
【C】
世界で最初にファーストとエコノミーの中間クラスを設けたのが
パンナムで、Clipperクラスと命名したから・・・・・とする説が一般的。
【Y】
economY説が有力だが、second class時代からYだったかどうかは不詳。
8481:04/08/16 21:01 ID:SrR1s8ie
>>83
どうもです!
旅行素人の自分的には20へぇ〜でした!
85異邦人さん:04/08/16 22:36 ID:7tppvnh2
>>82
レスサンクスです。

86異邦人さん:04/08/16 22:43 ID:50sO9BnZ
航空手荷物について質問をしたいのですが…
NWでアジア方面の旅行ですが、スーツケースが25kgぐらいで
持ち込む荷物も大きめで5kg以上あります。
このとと超過料金は取られますか?
取られるとしたらいくらぐらいですか?そしてそのときは25+5で
30kg分の料金が取られるのでしょうか?…


87異邦人さん:04/08/16 22:48 ID:TqjgI+Bd
人が話をしているのを小耳に挟んだのですが、
旅行会社って飛行機のチケットの売れ残りを安く売っているって本当ですか。
そのためのサイトもあるとか。
もしご存知でしたらお教えください。
88異邦人さん:04/08/16 22:56 ID:II4WYE7w
>86
http://www.nwa.com/jp/jp/travel/tips/baggage.html
>機内持込み手荷物−座席の下、または頭上の荷物だなに入る大きさとさせていただきます。
  大きさは最大で25 cm x 35 cm x 55 cmまで、重さは、最大18 kgまでです。
>■ 日本発着アジア路線
チェックインできるお荷物(重量で定められます)
*ビジネスクラス:30kg
*エコノミークラス:20kg

超過料金についてはサイトに問い合わせ先があるので直接どうぞ。



89異邦人さん:04/08/16 23:20 ID:xr7KVHWy
>87
正確に言うと売れ残りではないけど、出発間際のチケットを
破格な値段で売っている会社はあるよ。

http://www.castour.com/mailnews/bargain.html
90異邦人さん:04/08/16 23:23 ID:YdUJx9ev
格安券を中心に売ってる旅行会社(abロードとかでよく載ってるところとか)
のメルマガを購読してると、バーゲンチケットのお知らせがよくくるよ。
91異邦人さん:04/08/17 02:27 ID:FiIkJoS/
>>74
タイは極端だからねぇ

市内バス4バーツ〜、屋台めし20〜30バーツ、一般的な物は安い。

但し、日本と同じクオリティーを求めると、レストラン、ホテルなどの費用は日本と変わらない。

タイの最低賃金は、一日160バーツ程度から逆算すると、1日2000バーツは現地人から
見ると大豪遊に見える。貧富の格差が日本と比べると非常に激しいのも事実だか....
92異邦人さん:04/08/17 12:06 ID:E/3j43Ay
質問させてください。
携帯電話なんですが海外で使えないんですけど、時計&目覚まし代わりに
持っていこうかと思ってます。
飛行機とかでは手荷物の中に普通に入れてて構わないんですか?
何か注意点があればよろしくお願いします。
93異邦人さん:04/08/17 12:29 ID:sn5EdTNB
旅行代理店でツアーの予約をしたいのですが、パスポート申請・取得後じゃないと予約できないのでしょうか?
あと英国、イタリアを考えているのですが、5日間の滞在の場合はビザって必要なのでしょうか?

よろしくお願いします。
94異邦人さん:04/08/17 12:32 ID:uMd/Hrg8
>>93
パスポートがなくともツアーの予約はできるが、パスポートくらいは
速やかに取得するが吉。

両国ともヴィザは不要。
95異邦人さん:04/08/17 12:38 ID:cB2Mweku
>>92
それでいい。
ただ、電源は切ってね。
96異邦人さん:04/08/17 12:54 ID:DlOmki8s
>94
93です。早い回答ありがとうございました。
9792:04/08/17 12:59 ID:E/3j43Ay
>>95
どうもありがとうございます
98異邦人さん:04/08/17 13:14 ID:28P3w6jo
>>92
海外では国内に比べて電池の消耗が早いよ。ご存知?
99異邦人さん:04/08/17 13:26 ID:I7Dxy5Au
新婚旅行で海外予定なんですが、
旅行前に籍を入れたら、パスポート変更しないとまずいでしょうか。

旅行申し込むときは旧姓で、行くときは姓が変わっていると思います。
式の日に籍入れて、次の日旅に出ようと思っていたんですが
なにをどうしたらいいのか・・・
100異邦人さん:04/08/17 13:29 ID:X+XlwPIa
パスポートも、航空券も、クレジットカードも、すべて旧姓で通すこと。
名義の変更は帰国してから。
101異邦人さん:04/08/17 14:58 ID:MPgID5WH
>100
99です。
そっか、そうなんですね。
ありがとうございます。
102異邦人さん:04/08/17 15:17 ID:uMd/Hrg8
パパ名義で家族カードを持っていて、それを婚前に名義変更すると、
旦那名義の家族カードになって(旦那の限度額が多いならノープロブレム)
新妻さんが旅行中に高級ブランド品などを購入できなくなったりする
ことがありますんで、ご注意ください。
103異邦人さん:04/08/17 15:34 ID:X+XlwPIa
家族カードはどうか知りませんが、本人確認がうるさくなった近年では
クレジットカードの名義変更は銀行口座の名義変更を先にすませないと出来ません。
銀行口座の名義変更は住民票や免許証などの公の証明書がないと出来ません。
住民票や免許は戸籍を変更しておかないと当然もらえません。

結婚式当日前後に入籍する場合、挙式直後の新婚旅行にあわせて
新しい名義でのカード、パスポート類の発行は不可能です。

なので新婚旅行の申し込みやカード、パスポートは旧姓で通すのが鉄則。
104異邦人さん:04/08/17 17:26 ID:kagIp8io
103の言う事を逆に言うと、こうなりますかしらね。

入籍→新しい戸籍謄本→住民登録変更、免許証住所変更
→銀行口座名義変更→クレジットカード名義変更
105異邦人さん:04/08/17 18:25 ID:3P9ThI54
海外旅行はやっぱりカード持ってた方がいいですか?
106異邦人さん:04/08/17 18:29 ID:9Av7+GK1
当たり前田
107異邦人さん:04/08/17 18:29 ID:X+XlwPIa
もはや常識といっても良いと思う
108異邦人さん:04/08/17 18:30 ID:9xpvmF9K
>>105
国にもよりますが、ないよりあった方がいいんじゃないかな。
アメリカのようにカードで払える箇所が多ければ、やっぱりあった方が便利。
ホテルの予約などもカードがないと不便なこともあるし。
109異邦人さん:04/08/17 18:47 ID:6N6/ixwZ
カードをもっていないとチェックインさせてくれないホテルもあるじょ。
110異邦人さん:04/08/17 19:05 ID:rjSJWiuH
既出かもしれませんが教えてくらさい。
来年できる中部国際空港から出る便の正規割引チケットの予約はいつからできるのですか?
来年のGWのチケットを狙いたいんだけど。
111異邦人さん:04/08/17 19:49 ID:P39p8By0
>>103
入籍を先に済ませておいて、全名義を新しい姓にすると、新婚旅行先で
Mr. and Mrs. xxx って呼んでもらえるよ。

いずれにせよ、旅行関連グッズ(?)は全て同じ名義にするのが鉄則ですな。
112異邦人さん:04/08/17 21:14 ID:7ssW1f5t
>>110
各航空会社にお訊ねください

11387:04/08/17 23:45 ID:yTr4ki7+
>>89,90
どうもありがとうございます
114異邦人さん:04/08/18 01:49 ID:vIKeP8PB
こんどインドに行くことになった。
仕事柄、電子辞書とデジカメ(コンパクト)だけは絶対に持って行かなくてはならない。
雨に濡れながら仕事する可能性もあるのだが、防水のステンレースケースみたいな
のでおすすめなのある?
115異邦人さん:04/08/18 02:01 ID:vgF5QQOC
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/acc/protect/

ほい。防水カメラならオリンパス。
他社社員も愛用してます。
116異邦人さん:04/08/18 02:01 ID:O9z4j7Gp
パスポートはあるのですがまったくわかりませんので教えてください。
旅行じゃないので代理店とかはまったく通さずにすべて自分でやる予定です。

まず、来月の頭ぐらいに中国に行く予定です。
日帰りか二日の予定なのですが、中国で探し物のためドレぐらいかかるかわからないのですが
大丈夫でしょうか?事前に何か申請とか必要なのでしょうか?(日数)

次に飛行機で行く予定なのですが、国内のJR電車みたいにいきなり空港に行ってそこでチケットを買って飛行機に乗ることって
出来るのでしょうか?

他に何か必要なものはあるのでしょうか?(申請とか準備とか

あと、たいしたことでもないので(場合によっては向こうについてから2時間ぐらいで日本に戻ることも)
現金とクレジットカードとTCだけで荷物は持っていかない予定なのですが平気ですよね?
空港で止められたりしないですよね?

よろしくお願いします。
117異邦人さん:04/08/18 02:25 ID:DtMd1/iP
>日帰りか二日の予定なのですが、中国で探し物のためドレぐらいかかる
>かわからないのですが
>大丈夫でしょうか?事前に何か申請とか必要なのでしょうか?(日数)
ビザ無しで可能な日数なら問題無し。

>次に飛行機で行く予定なのですが、国内のJR電車みたいにいきなり空港に
>行ってそこでチケットを買って飛行機に乗ることって
>出来るのでしょうか?
空席とお金があればOK.

>他に何か必要なものはあるのでしょうか?(申請とか準備とか
パスポートの有効期限の残り。

>あと、たいしたことでもないので(場合によっては向こうについてから2時間
>ぐらいで日本に戻ることも)
>現金とクレジットカードとTCだけで荷物は持っていかない予定なのですが
>平気ですよね?
>空港で止められたりしないですよね?
平気。
日本に帰国したときに税関で、「どちらに行かれました?何日ですか?」
と聞かれて、「日帰りです」と答えると、荷物を全部調べられるかも
しれないけど。
118異邦人さん:04/08/18 03:04 ID:O9z4j7Gp
>>117
ありがとうございます。
結構、海外も気軽に行けるんですね。

ありがとうございました。
119異邦人さん:04/08/18 03:15 ID:cU83IKO9
空港で直接買うチケットは気軽な値段じゃないけどな
120異邦人さん:04/08/18 04:15 ID:DtMd1/iP
ネタかと思って適当に答えたけど、
ビザなしは日本国籍であることが前提な。
それと、空港へは遅くとも二時間前ぐらいには行くべき。
さらにドノーマル(割引なしの航空券)になるので、中国まででも10万円以上
かかると思う。


121異邦人さん:04/08/18 06:48 ID:qn6+uq3N
>>116
旅行じゃないっていうのは、観光じゃない、あるいはパックツアーじゃない
という意味でしょ?
それなら、旅行代理店はパックツアーだけじゃなくて、
個人旅行用のパーツも売ってる。
例えば、航空券だけ、ホテルだけ、現地の鉄道だけ、など。
航空券だけなら、航空会社から直接正規割引チケットを買うことも出来るし、
ホテルなら自分で直接予約することも可能でしょう。
自分の都合に合わせて、使えるところは代理店を使っても大丈夫だよ。
ただ使えない代理店も多いから、そういう部分は自分で手配する。
あなたの場合、あまりにも初心者すぎて、個人手配でトラブルが起きたときに
自力で対処できなさそうな予感がするので、慎重に考えることをお勧めします。

>>120
>旅行じゃないので代理店とかはまったく通さずにすべて自分でやる予定です。
この時点で本当に何もわかってない人だと判断してあげないと・・・
122異邦人さん:04/08/18 09:05 ID:zruaWJqI
117じゃないけど、116の文面から行く時もぎりぎりまでいつ行くか分からなくて
代理店を使うと予定が変わると変更やキャンセルにお金が掛かっちゃうから、
代理店を使わずに空港でチケット買うつもりなのかと思った。
123異邦人さん:04/08/18 09:15 ID:UNd2yLKo
教えてください!
スーツケースとかでヨーロッパのほうへ旅行に行かれてる方々、
荷物どうしてますか?
自分は、中のスーツケース(7日用位)を使用してMAX6日間で
アメリカ等に行ってましたが、帰りはいつも20KGギリ。
今回10日間のヨーロッパ旅行へ行く事になりました。
一番大きなトランクをレンタルor購入する予定なのですが
重量が心配です。
当然、詰め込めば重量オーバーですよね?
荷物の多い女性の方、どうやって乗り切られてますか?
1Kgでも軽いソフトにすべき?
悪名高きCDG通るからちょっと怖い気もして・・・。
124異邦人さん:04/08/18 11:49 ID:KViz35Mj
初めて海外に行く者です。
フリープランを申し込んだのですが、現地係員同行と書いてあって、
どの程度の同行なのかさっぱり見当がつきません。
わかる方、教えて下さい。
125異邦人さん:04/08/18 12:23 ID:jfGAiO7q
>>120
東京成田-北京 普通運賃往復 197,600円〜
126異邦人さん:04/08/18 13:08 ID:n6hl0lD4
>124
フリープランというのは文字通りフリー(自由)ですので、
係員が付きっ切りで世話をしてくれるという訳ではありません。
あなたの行きたいように、したいようにするのがフリープランです。

大抵は現地係員が空港でツアー名を書いた紙を持ってお出迎え。
ホテルまで送ってくれて(場合によってはチェックインも手伝ってくれる)
後はまた帰国日に空港まで送ってくれるぐらいですかしら。
当日半日観光なんてのが付いてる場合は一緒についてくれますけれど。
申し込んだ旅行会社に聞かれるのが一番です。
127異邦人さん:04/08/18 14:13 ID:umuD0Anv
航空券はネットが安いと思っているのでネットで買いたいです。
でも行きは関空、帰りは成田ってのは売ってませんか?
そういう買い方なら普通にHISに足を運んだほうがいいですか?
128異邦人さん:04/08/18 14:44 ID:y3wy/9Ja
板違いかもですが外国の宿って長期滞在(2カ月くらい?)に向いてる
施設ってあります?ユースとかでもできますかね?
129128:04/08/18 14:56 ID:y3wy/9Ja
あ、すいません。一つの都市に長期滞在という意味です。
130異邦人さん:04/08/18 14:58 ID:t0py7+0i
>>127
ネットで買うにしろ、旅行会社で買うにしろ、それぞれ直接問い合わせでください

>>128
予算等もあるでしょうが、金さえあればいくらでも長期滞在できるかと。
ユースホステルなどでは、場所によって日数制限があるかも。
131異邦人さん:04/08/18 15:19 ID:L0Oqbit3
>>127
まず、>ネットが安い、は誤り。どちらともいえない。

航空会社の売ってる正規割引料金(ペックス料金)でそういう買い方ができるのもある。
格安航空券だとそういう買い方は認められない場合が多いが、HISとかに聞くだけ聞いたらよい。
両者比較した上で購入すべし。

>>128
ユースは長期間滞在不可が原則。たいてい3泊程度、せいぜい1週間。
一般的には、ゲストハウス、アパートメント、留学なら寄宿舎、YMCAくらいだろうが
国によって大きく違うので、どこの国が書いたほうがレスがつきやすいです。








質問者が初心者だからといって解答者も初心者でいいわけない。
中途半端に答えると、余計間違えた方向に導くと思うのだが・・・
132異邦人さん:04/08/18 15:33 ID:K1uMZVCO
日本が乗っ取られようとしています!皆さん立ち上がりましょう!


条例で排除の斑鳩町に抗議 民団奈良県本部

【奈良】奈良県生駒郡斑鳩町議会が永住外国人を除外した住民投票条例案を可決した
ことに対し民団奈良県本部(李明洙団長)と地元の奈良・郡山支部(金南喜支団長)
は7月30日、速やかに条例を改正するよう求める陳情書を浅井正八町議会議長にあて
て提出した。
(中略)
民団側は同日、議会への陳情に先立って町長室に小城利重町長を訪ね、同様の要望書
を手渡した。小城町長は「議会が決議したことだが、外国人登録者は当然、認めなけ
ればならない」と述べた。
http://mindan.org/sidemenu/sm_sansei_view.php?newsid=3354&subpage=35



条例を修正可決 静岡・森町(04.8.15) 2004-08-15
 【静岡】静岡県森町議会は3日、袋井市、浅羽町との合併の可否を問う住民投票
条例案を正式に可決した。
 当初、条例案は住民による直接請求で、永住外国人の投票権は含めていなかった。
審査にあたった町議会の合併調査研究特別委員会が7月30日、「3カ月以上住んでい
る20歳以上の永住外国人にも投票資格を認める」などの修正を加えて可決した。資格
対象となる永住外国人は韓国国籍が24人と最も多く、以下フィリピン5人、中国5人、
ブラジル3人、タイ1人の計38人となっている。
 投票は29日に行われ、即日開票される。

 これは民団静岡県本部(姜再慶団長)が町議会に提出していた要望書が実ったもの。
http://mindan.org/sidemenu/sm_sansei_view.php?newsid=3355&subpage=36
133118:04/08/18 22:10 ID:3p8o68u4
>>119
>>120
国籍は日本かなぁ?パスポートにJAPANって書いてあれば日本国籍なんでしょうか?

飛行機ってそんなに高いんですか。中国なら2〜3万ぐらいかなぁ〜なんて(ry

134異邦人さん:04/08/18 22:54 ID:lSqasaB3
アメリカに4泊6日で旅行予定なんですが、
ドルをどのくらい持っていったらいいでしょうか?
基本的にはカード支払いするつもりなので$300あれば
いいかと思うのですが。
135異邦人さん:04/08/18 23:21 ID:Ls8e98sE
>133
万が一ネタでなければ一人で海外旅行するのは止めとけ。
136129:04/08/19 13:05 ID:Ge1qVoPw
レスありがとうございます。オランダのアムスに事情あって2カ月ほど滞在
するのですが長期滞在できる施設知ってる方、もしくはしたことある方お願い
します!
137異邦人さん:04/08/19 14:27 ID:gGZMQsQb
海外旅行の保険に入ろうと思っているのですが、
お勧めの保険屋さんがありましたら教えてください。
いくつか探したのですが、内容が同じでも、保険料がかなり違う
場合があるようです。
皆さんは、どちらの保険会社を使っていますか?
138異邦人さん:04/08/19 14:38 ID:/xCKuKzv
>137 わたしの場合、

クレカをゴールドにして以来、保険には入らずです。年に一回1週間でも
海外旅行するなら、ゴールドカード(どこのでも可)取得するのが簡便かと。
カード年会費が保険料にあたるようなもんです。いちいち手続きする必要も
ないし。不足に感じたり必要だったらアラカルトを掛ければ済みまする。

それと、もし保険に加入するんだったら、パックにせず単品を組合わせても
保険料がお得になることも。

肝腎なことは、万一の時のサービス網などが自分の旅行先と合致しているか、
そんなことも値段とは別に考慮するのがいいでしょう。
139異邦人さん:04/08/19 15:06 ID:Qa9x7eBy
>>137
自分は損保ジャパンにしたよ
かなり安くて(・∀・)イイ!!
項目ごとに掛ける額を決められるコースがおすすめ
140異邦人さん:04/08/19 16:44 ID:TOrjWcXl
>>136
検索のとっかかりとして

アムスのオヒサル観光局サイト
http://www.holland.com/amsterdam/gb/

ここから Look & Book のタブクリックして Accommodation 選択
カテゴリが出るからそこから探してください
長期なら Apartments や Bangalow Parks (一人旅なら候補から外れるか)
Youth Hostel も長期可能の所あります
B&B も交渉次第でしょう
141異邦人さん:04/08/19 16:54 ID:u4s4mvPf
年末年始に初めての海外旅行に行く予定なのですが格安航空券の購入を考えてます。
ネット検索をかけてチケットの予約をしたのですがまだ航空会社の予約がオープンになっていないとの事でリクエスト予約と言う形での予約になりました。
リクエスト予約と言うのはまず間違いなく取れるんでしょうか?
それと通常年末年始の格安航空券はいつ頃予約がいっぱいになってしまうものなんでしょうか?

どなたかご教授下さい。
お願いします。
142137:04/08/19 17:20 ID:gGZMQsQb
>>138-139
レスありがとうございます。

私も、これを機にゴールドにしようか…とのんきにしていたら、
出発一週間をきってしまいまして。
アドバイスを参考に、よく探してみます。

損保ジャパン、確かに安いんです!
他と比べて、安くてビックリしました。
143異邦人さん:04/08/19 17:52 ID:ow3iWWLM
144異邦人さん:04/08/19 18:54 ID:UQdxVoS1
初めて海外に行くんですが、トラベラーズチェックってどんな物なんですか?
どこで作ったら得とか、どこで換金(できるのかどうかわかりませんが)
したら得とかお教え下さい。ちなみにラスベガスに行きます
145異邦人さん:04/08/19 19:00 ID:MjOUT9Zi
直訳すると旅行社用小切手ですお金のクーポンみたいなもん
銀行とかで売ってます。
券面に2ケ所、サインするところがあります。
購入したらまずホルダーズサインという場所に署名します。
それで、その小切手はあなたしか使えないものになります。
その後は旅行先の銀行や両替所で現金に替えて使っても良いし、
直接お店での支払いでお金と同じように使っても良いです。
で、いずれの場合も使う時にはもう一ケ所に署名します。
一番のメリットはなくしても再発行出来ること。
デメリットはヨーロッパでは使い勝手がとても悪いということ、
両替所で使う場合にはパスポート等の本人確認が必要で、
これがけっこう面倒臭いということです。
昔に比べて使う人減ったんじゃないかな。
146異邦人さん:04/08/19 19:05 ID:ZINbFhEC
>141
普通運賃のチケットは約1年前から予約することができます。
予約の優先度は普通運賃>正規割引運賃>格安運賃です。
格安のチケットが取れるかどうかは、その旅行会社の力次第
です。
確実に取りたいのであれば、正規割引運賃にするとよい。予
約と同時に便名も決まるし座席指定できる場合もある。それに
年末年始などの繁忙期格安とあんまり料金変わらなかったり
するし。
147異邦人さん:04/08/19 19:07 ID:UQdxVoS1
早速のお返事ありがとうございます。両替するのには手数料はかかるんですか?
一応ドルの口座を持ってるんで、カードの方がいいんですかね?
148異邦人さん:04/08/19 19:12 ID:ZINbFhEC
>144
トラベラーズチェック(TC)の使い方は145さんのいうとおり。
基本的に日本国内ではどこで買っても値段は同じ。銀行間に
よって多少のレートの違いはあるけど。
アメックスのカード持っていて、アメックスのTC作るなら割引が
あったような気がする。他にもクレジットカード持っていたり銀行
のメンバーになっていたりしたら割引があったりする。
ラスベガスはカジノをする人用にとてもレート良い。両替天国。
もちろんカジノをしない人でも両替はできる。未成年では無理
だが。現金からの両替も他の都市に比べたらはるかに良いの
で、失くしたりしたときの安心感を買いたいのならTCにするのが
良いかも。
149異邦人さん:04/08/19 19:15 ID:ZINbFhEC
日本円から米ドルのTCに両替するときは、1%の発行手数料が
かかる。148のスレに該当することがあればこの発行手数料が
割引になったりする。
アメリカで米ドルのTCを米ドルの現金に両替するときは手数料
はかからない。しかしヨーロッパでは手数料を取られたりするの
で目減りしてしまう。そのアメリカは良い。
150異邦人さん:04/08/19 20:07 ID:njw7l3IR
>144
ラスベガス(アメリカ)ではアメリカドルのT/Cはほとんど現金と同じように使えた。
お店などの支払いにもOK。両替してから使うということはなかった。
ただほとんどであって、一部だめなところもあった。
151異邦人さん:04/08/19 20:23 ID:w2zByOSM
成田−台北の片道航空券が余っているのですが、
台湾は帰路の航空券が無くてもビザなしで入国できますか?
152異邦人さん:04/08/19 20:41 ID:ZINbFhEC
決まりでは第3国に行く航空券が必要になっている。
入国でチケットを見せろと言われたらアウト、言われ
なければセーフという感じかな。
153異邦人さん:04/08/19 21:06 ID:BV6J0wKL
初心者の19の女が行くとしたらどこがオススメですか?一ヶ月くらいステイしたいんです。買い物目的じゃなく現地でも働いてみたいです。
154異邦人さん:04/08/19 21:07 ID:8xR3Fjp7
>>153
・・・・・・それよりもまず日本でもう少し勉強したらどうだろう。
外国で働くって、そんなに簡単じゃないよ。
155異邦人さん:04/08/19 21:28 ID:YuRVggy4
>>153
ワーキングホリデービザを取得してください。
1ヶ月じゃもったいないけどそれが一番簡単。
観光ビザ(または観光目的)で入国して働くと不法就労になるので
捕まって強制送還されても文句は言えません。
156異邦人さん:04/08/19 21:53 ID:2bZb6rXX
ヴァージニア州のリッチモンドからブラックスバーグまで移送したいのですが
飛行機、タクシー以外にあるでしょうか?
157異邦人さん:04/08/19 21:58 ID:MjOUT9Zi
>>153

ttp://cgi.members.interq.or.jp/poo/goshuya/bbs_embassy/cf.cgi

在豪日本大使館のメルマガ。
ワ−ホリに行く前に”全部”目を通した方がいい。
カナダも似たようなもんだよ。ちなみにカナダの失業率は9%
これがどういう意味かわかるかな?
158異邦人さん:04/08/19 22:06 ID:w2zByOSM
>>152
ありがとう
見せろって言われたら空港で航空券買えば大丈夫?

>>156
移送?
人間が移動するのなら、途中で乗り換え有るけどGreyhoundで行けるよ
159156:04/08/19 22:20 ID:2bZb6rXX
>>158
間違えました!移動です。
グレイハウンド、全く知りませんでした。
自分でも調べて見ますが、かなり離れてますが移動にかかる時間はどれくらいでしょうか、
また、海外初心者ですが、その移動手段は安全とかはどの程度なのでしょうか。
アメリカでは周りは常に敵と思っていたほうがいいのでしょうか・・・・
160異邦人さん:04/08/19 22:44 ID:ee4Ky82J
>>159
>アメリカでは周りは常に敵と思っていたほうがいいのでしょうか・・・・

妄想が過ぎてますな。As your own risk, please!
161異邦人さん:04/08/19 22:44 ID:BV6J0wKL
>157どういう意味ですか?
162異邦人さん:04/08/19 22:49 ID:jnNqmsL4
>>161
日本でも今、仕事がなくて困ってる人が沢山いるでしょ?
(フリータは“仕事”じゃないから)
現地で現地の人(もちろん語学もその土地の常識も持った)も仕事がないのに、
海外へ殆ど言った事がない、したがって使える語学も大した事がない
大学も出てない(19でしょ)子供が行って、
アルバイト感覚の仕事がそんなにあると思う?
ってことだと思います
163異邦人さん:04/08/19 22:53 ID:w2zByOSM
>>159
今時刻表調べたら約11時間だね
RICHMOND, VA Departs 08:50p
FAYETTEVILLE, NC Arrives 12:20a
FAYETTEVILLE, NC Departs 01:10a (Transfer)
SAVANNAH, GA Arrives 05:30a
SAVANNAH, GA Departs 06:00a (Transfer)
BLACKSHEAR, GA Arrives 07:55a

オレは数十回乗って怖い思したことないよ
それより、途中休憩で置いてきぼりくわないでね

Greyhound http://www.greyhound.com/
164異邦人さん:04/08/19 22:57 ID:BV6J0wKL
>162ありがとうございます。良くわかりました。丁寧に教えてくれて嬉しいです。
165異邦人さん:04/08/19 23:15 ID:TOrjWcXl
ワーホリというのは一応働く許可はあるが、メインはあくまでも「ホリデー」(休暇)
たとえワーホリの期間中は働けるとしても、
すぐに帰ってしまう人を雇う所は限られてるよね
オーストラリアなんかだとワイン園のぶどう摘み、農家の収穫の手伝いなどなど
ある時期だけ短期間に人手の欲しい産業なら季節があえば少しは望みもあるかなとは思うが
いづれにしても人のいやがる仕事、きつい労働が多いだろう
日本の外国人労働者のおかれている状況に自分を重ねて考えてみそ
166異邦人さん:04/08/19 23:19 ID:PErZL6bE
え〜と、今日ツアーの最終案内をいただいたのですが、
航空券って当日空港で受け取るものですか?
海外初、飛行機乗ったのが修学旅行で一度だけなので
どういう要領なのかわかりません。
かなり基本的な事で申し訳ないのですが、お願いします。
167異邦人さん:04/08/19 23:20 ID:YtgUAqH+
>166
ツアーはたいていそう
168156,159:04/08/19 23:37 ID:2bZb6rXX
>>163さん!優しいですね・・・文体の優しさにも感動しました。
ありがとうございます。
ちなみに目的地はヴァージニアのブラックスバーグです。
教えてもらったサイトで色々調べてます。不安なのは、満席で乗れないことと、
荷物が大きいので、それはどうなるのだろうということです。
チケットを取りに行くときに代理店で質問したらわかるかな。
本当にありがとうございました!
169異邦人さん:04/08/20 00:55 ID:rr5fNpGq
http://www.his-hotel.com/
http://www.octopustravel.com/jp/
http://www.hotelclub.net/
↑全部ホテル予約サイトです。
どれでもいいので使った事ある方いますか?

初めて海外行くのですが、こういうので予約するのって大丈夫なのかな?
と思いまして。←トラブルとか。
またお勧めの海外ホテルの予約サイト知ってる方いましたら
教えていただけないでしょうか?
お願いします。
170異邦人さん:04/08/20 00:59 ID:jf0vty2v
申込金を入金してからどれくらいで確認メール、封書が届くのでしょうか?
もう1週間立ちますが音沙汰なしです。。。
171異邦人さん:04/08/20 01:16 ID:KTkzEMA3
>>169
その中では唯一、蛸旅行のUSサイトだけ使ったことがある。
その他にもUS、タイ、シンガポールあたりのサイトはほとんど
毎月のように使う。というか、ホテル予約は9割以上ネットでする。

別に今までこれといったトラブルはなし。
100回位のうち、唯一あったのは行ってみたら予約がキャンセルされてたこと。
(タイの某サイト)
帰国してからメールで文句たれたら代金は返金された。
単純に他の客と間違えたと思われ。

必ず価格や条件を複数比較してから予約するので、特にお勧めというのは
ないが、日本の代理店やサイトが扱わないような辺鄙な都市でも、フツーに
ホテルリストがゾロゾロ出てくるということでは有名どころではあるが、
expedia.com は割と良く検討対象にする。
あとアジア系ではhoteltravel.comとか。
172異邦人さん:04/08/20 02:03 ID:T0/unonO
>>171
返信ありがとうございます。
こういうのって、ネット上で予約して、クレジットカードで支払い済ませたら
予約証みたいのが送られてくるのですか?
それを持ってホテルに行くのでしょうか?
見た感じそういったのは、なさそうなんですが。
173異邦人さん:04/08/20 02:05 ID:T0/unonO
>>171
返信ありがとうございます。
こういうのって、ネット上で予約して、クレジットカードで支払い済ませたら
予約証みたいのが送られてくるのですか?
それを持ってホテルに行くのでしょうか?
見た感じそういったのは、なさそうなんですが。
174異邦人さん:04/08/20 04:45 ID:1mP+sYki
今度アメリカに行くのですが、空港で荷物を預ける際に
トランクには鍵をかけないというのを聞いたのですが本当ですか?

なんでも、中身を点検するときに鍵が掛かってると壊されるとか…。
でも飛行機につむ時にパカッと開いちゃったりしないんだろうか…?
175異邦人さん:04/08/20 07:26 ID:qG5CzI/a
>174
本当です。
911後アメリカ当局が発表し一時話題になりました。

>でも飛行機につむ時にパカッと開いちゃったりしないんだろうか…?
絶対にないとはいえないだろうな
176異邦人さん:04/08/20 07:43 ID:7JpodK7L
心配なら帯巻いとけ。
177異邦人さん:04/08/20 11:03 ID:6iJpSkq6
今度、初の海外旅行で飛行機に10時間以上乗ります。
以前、北海道に飛行機で行った時にひどい耳痛になってしまいました。
飛行機の耳痛にならないようにするには?またなってしまった時の対策って何かありますか?
耳痛防止の耳栓とかの購入を考えていますが、普通の耳栓ではダメですよね。
178141:04/08/20 11:19 ID:0JRp5Aw9
>>146
大変遅ればせながら
お返事ありがとう御座います。
参考になりました。
179異邦人さん:04/08/20 11:20 ID:OExm9u4X
私は離陸のときにいつもガムをかむようにしています。
おかげで一度も耳痛になったことがありません。

でもこれも個人差があるでしょうから、
ほかにも良い対策があればいいですね。
180異邦人さん:04/08/20 11:40 ID:+wcwMFdI
>177
私は事前に耳鼻科にいきました。
痛くなるときとならないときがあるんだけど、長距離便で高度が高かったので。
耳が多少悪くなってるので持つかなーと言われ恐怖でしたw
3日くらい続けて病院に通って耳に空気を通してもらい
鼻が詰まらないように鼻炎の薬ももらいました。
離着陸の際には軽く水に湿らせた綿(丸いやつを病院でもらった)を
必ず詰めておくようにといわれました。
おかげで離着陸時に多少詰まりはましたが、唾を飲み込むと治る程度でした。
絶対に風邪ひいてはダメっていわれました。(私は鼻炎もちですぐに鼻が詰まるから)
離陸時が一番負担がかかるそうで、一度痛くなるとひどいと航空中耳炎?のようなものになるそうです。
耳が詰まる程度ではなく、すごく痛くなったことがあるのであれば、一度病院にいかれることをオススメします。
181異邦人さん:04/08/20 11:42 ID:+wcwMFdI
すみません、離陸時ではなく着陸時の間違いです。
182異邦人さん:04/08/20 11:56 ID:JmMXi94P
薬局で、鼻炎のスプレーと内服を買っておく。
旅行2、3日前から鼻炎の薬を内服しておこう。
着陸2、3時間前に鼻にスプレーをして、
後はずっとガム噛んでおきましょう。
それでダメなら後は痛み止めのんで。
183異邦人さん:04/08/20 12:00 ID:JmMXi94P
ちなみに、耳痛は耳と鼻をつなぐ管が詰まって起るので、
耳栓は何の意味も無い。
184異邦人さん:04/08/20 14:15 ID:+wcwMFdI
>183さんは耳鼻科医?
私は耳に綿栓を言われたとおりに素直に実行して「あー痛くないー」と喜んでましたw
>177さんこちらで相談してみては?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1085583507/
185異邦人さん:04/08/20 15:55 ID:/cc9lgdw
カナダのギャスタウン・ストリュームに行きたいのですがどのような所か詳しく教えてください
少しでも情報を知ってる方どうかお願いします、詳しいサイトがあれば助かります。

186異邦人さん:04/08/20 16:02 ID:GGHsTrxL
>>185
このスレだから説明してあげます。
特定の国に関しては既に専用スレッドがあるのでそこで質問した方が詳しく教えて貰えます。
また、この質問だけで独自スレッド立てましたね?
同じ質問を複数箇所に投稿することを「マルチポスト」といい、解答してくれる人に失礼です。
こういうことは今後なさらないように。
質問する前に重複スレッドがないか検索しましょう。
大抵のメジャーな国のスレッドはすでにあります。
187177:04/08/20 16:13 ID:6iJpSkq6
みなさん、どうもありがとうございます!
188177:04/08/20 16:15 ID:6iJpSkq6
みなさんのアドバイスを参考にできる限りの準備をしていこうと思います。
189異邦人さん:04/08/20 16:21 ID:bBTlRKh1
>>185は、可及的速やかに以下の重複スレッドを削除してください。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1092984530/
190異邦人さん:04/08/20 21:58 ID:6Il2Hz7E
すみませんが教えて下さい。
来月、観光でロンドンに行くのですがどこのカードがおすすめでしょうか?当方学生です。
よろしくお願いします。
191異邦人さん:04/08/20 22:11 ID:KTkzEMA3
>>172
まだ誰も回答してないようだから一応引き取る。

>見た感じそういったのは、なさそうなんですが。

サイトによって微妙に異なるけど、大抵はバウチャーが送られてくる。
「送られてくる」の部分を誤解してるような気もするので念押しだけど、
もちろん「eメールで」という意味。印刷してレセプションに出す。
サイトによっては、クレカのinfo送信は予約確定デポジットの意味だけで、
(no showのとき1泊分程度チャージされる)
支払いは改めて現地で、ということも割とある。

JHCとか、日本のサイトで本当に紙のバウチャーを郵送してくるところも
実はあるけど、漏れはこの方式は大嫌い。
時間かかるし、もし失くしたらと思うと気が気ではないので。
(ちなみにこういうところは前日の予約とかは受け付けない)
192異邦人さん:04/08/20 23:23 ID:zmvfB979
>190
とりあえずVISAあたりを1枚作っておけば
193異邦人さん:04/08/21 08:53 ID:avxk542w
しょうもない質問ですいません。成田と羽田、海外便が発着するのはどっちですか。
194異邦人さん:04/08/21 09:00 ID:yIkXToO8
>>193
ほぼ成田です(羽田も一部国際線あり)
195異邦人さん:04/08/21 11:45 ID:mrp4SXXK
タリスでパリ−ブリュッセルに行きます。下記教えてください。

チケットが19cm×8cmの大きさで左上にSNCFと入ってます。
このチケットでそのまま乗れるのですか?窓口に行かなくていいのですか?
乗る前に刻印するとのことですがこのチケットが入るかが分かりません。

ブルッセル中央駅まで行きたいのですが、チケットは南駅になってます。
このチケットで中央駅まで行けるとどこかのサイトにあったのですが、
本当ですか?
196異邦人さん:04/08/21 11:50 ID:5UGLTdRD
入国審査や出国審査は一人ずつ審査を受けますが、小さい子供をつれている時は
どうするのでしょうか?
197異邦人さん:04/08/21 12:09 ID:rqJ4THvL
>>195
プラットホームに行く途中に黄色っぽい小さな刻印機がありますから、
お手持ちのチケットを突っ込んでください。ガガガと音がして
日付と時間が刻印され、その後はそのまま列車に乗車してください。

ブリュッセル南駅は中央駅の次の駅なので問題ありません。
198異邦人さん:04/08/21 12:16 ID:rqJ4THvL
>>196
「次」と呼ばれたらお子さんと一緒に審査官の所に行き、お子さんと貴方のパスポートを
提出すればいいですよ。
幼児で顔が見えなかったりする場合は、抱っこして顔を見せてと言われると思います。
199195:04/08/21 13:10 ID:mrp4SXXK
>>197
ありがとうございます。
チケットが大きいので刻印機に入るか心配でした。
入れる時の向きはどちらでもいいのでしょうか?
#そもそもチケットにそんな枠がないから関係ない?

中央駅まではそのチケットで大丈夫なのですね。良かったです。
スーツケースを持っての移動なのですが、南駅から中央駅行きの乗り換えは
階段等ありませんか?同じホームではないですよね?

200異邦人さん:04/08/21 14:12 ID:xjkHLjCm
えと、ちょっと確認しないと。

195=199さんは、パリ発のタリスでブリュッセル中央駅に行かれるんですよね?
でしたら、南駅→中央駅の順になります。

南駅行きのチケットで中央駅まで乗れるかどうかは、残念ながら存じません。
タリスのコンタクト先に問い合わせてごらんになるのが最善かと存じます。
「中央駅行きのタリス」の予約ができないようなので、たぶん大丈夫とは思うのですが。
201異邦人さん:04/08/21 20:49 ID:CmwHXrIr
友達と2度目の海外旅行です。(1度目は韓国でした)
またアジアに行きたいねと話しています。
シンガポール、タイ、ベトナムの3か国だと、どこが一番良かったですか?
202異邦人さん:04/08/21 20:51 ID:CmwHXrIr
友達と2度目の海外旅行です。(1度目は韓国でした)
またアジアに行きたいねと話しています。
シンガポール、タイ、ベトナムの3か国だと、どこが一番良かったですか?
203異邦人さん:04/08/21 20:56 ID:h4LE+3ex
>201
少なくともシンガポールなら安心です。
驚くことは少ないかもしれませんが、ある程度満足のいくサービスを受けていい思い出が出来ると思います。
204異邦人さん:04/08/21 21:50 ID:jB8CnH5N
私の印象ですが、シンガポールはつまらなかったです。
一通りの観光名所といわれるところは回りましたが
街もあまりに整いすぎた硬い感じで、あまり印象に残りませんでした。

逆にタイは強い刺激、柔らかい刺激、両方あって私の感性に合ったようで
物価も安く、とても楽しかったです。
今までに4回行きました。

ベトナムはまだ行ったことがありません。
どなたか意見を書き込んでくださると良いですね。
205174:04/08/21 22:09 ID:uNS7UA4j
>>175
鍵をかけないで預けるのは本当だったんですね…。
しっかり帯巻いていきます。
有難うございました。
206ネット決済でしかクレカ使ったことありません:04/08/21 22:14 ID:ip4e6p4M
カナダ・アメリカに旅行に行きます。
まだクレジットカードがICカードじゃないんですけど、
向こうではICカードじゃないと買い物できないということはありませんよね?
207異邦人さん:04/08/21 22:51 ID:Uk07RckQ

んなことない
208異邦人さん:04/08/21 23:28 ID:alFwPq0j
初歩的な質問なのですが、皆さん貴重品ってどのようにして
持っていますか?
バックパック一つで行こうと思うのですが、その中に一緒に入れて
持ち歩くのは危ないのでしょうか?
歩き方を読んでも微妙な事しか書いてなくて。
お願いします。
209異邦人さん:04/08/21 23:37 ID:Uk07RckQ

ガイドブックではあんまりはっきりとしたことは言えないだろうな。
もし、そのとおりにして盗まれたら責任問題になったりするし。
これが一番安全って方法はないのでは。
貴重品入れに入れて腹巻にするか首からぶら下げるというのが
王道だが、首から下げている貴重品入れを無理やり引きちぎろ
うとする強盗もいるらしいから。
210異邦人さん:04/08/21 23:53 ID:jB8CnH5N
航空券、カード、現金、T/C、パスポート、
貴重品はバックパックの中になんぞ入れてはいけません。
208さんの言うように「貴重品は肌身離さず!」が原則です。
でも人によって持ち方はそれぞれです、工夫してみてください。
「旅行グッズ」でググッたらいろんな商品があるのでそれも参考にしてみてください。
211異邦人さん:04/08/21 23:54 ID:jB8CnH5N
あれっ、ごめん、209さんの間違いですね。
212異邦人さん:04/08/21 23:55 ID:Kwp7443z
腹巻き財布がいちばん。
213異邦人さん:04/08/22 00:41 ID:dthIo8NP
>>209/210/212さん
ありがとうございます。
腹巻がよさそうですね。ただじかに着用するとかぶれそうですが。。。
明日探しに行って見ます。
214異邦人さん:04/08/22 00:56 ID:vGhZ9tal
どこに行くのかにもよるけど、腹巻財布が必要なほどの危険なところなのか?
腹巻財布は非常に取り出しにくいよ。
まあ、小銭は別にしてそれで払うというのもありうるけど。
215異邦人さん:04/08/22 01:05 ID:dthIo8NP
>>214さん
タイ北部なんですが、、。
腹巻財布以外だとどういうものが、あるんでしょうか?
216異邦人さん:04/08/22 01:12 ID:Tp8JzrQL
腹巻は財布じゃなく貴重品入れ。
パスポートとかTCとか航空券とかの。
だから取り出しにくくて良い。
取り出しやすいってことはスられやすいって事でもある。
その日に使う金とかは小銭入れに入れるから問題ないよ。
217異邦人さん:04/08/22 01:13 ID:nIRTAV5+
腹巻き財布からそのつど繰り出して金使うわけじゃないよ。
あくまでも金庫代わり。
普段使いは別に盗まれても痛くないくらいの金額を入れた財布をもつんだよ。
チェーン付きの財布ならズボンのポケットにいれても、まあ大丈夫。
218異邦人さん:04/08/22 01:21 ID:NS0/za5f
私が行くわけじゃなくて、両親が海外旅行に行くのですが(母:海外2度目、父:初めて)
お餞別はいくらくらいが相場ですか?
2週間ほど行くそうです。
219195:04/08/22 02:01 ID:QDgHY3kE
>>220
そうです。パリ発のタリスでブリュッセル中央駅に行きます。
そうですか。お分かりになりませんか。
チケット購入先はお休みに入ってるのでそのまま頑張って行ってきます。
ありがとうございました。

220195:04/08/22 02:02 ID:QDgHY3kE

ごめんなさい〜。220ではなくて>>200でした。 
221異邦人さん:04/08/22 02:11 ID:TcQ5E7zf
>218
それはあなたの懐次第です。
餞別に相場なんてありません。
両親なのでたとえ1000円でもものすごく喜んでくれるかもしれないし
余裕があればン十万ほど差し上げればもっと喜んでくれるでしょう。
要はあなたの気持ち次第ってことです。
222異邦人さん:04/08/22 02:22 ID:Tp8JzrQL
ドル札であげればむこうで使いやすいかも
223異邦人さん:04/08/22 02:29 ID:F/Uosz+M
>>218
大金を持たせるのは無用心だから銀行振込にでもしてクレジットカードを使わせた方が
いいんでない?
帰国して請求が来てから余分に使っちゃった分もカバーして上げられるかもしれないし。
いくら親でも他人の請求書なんて見ないよね・・・
224異邦人さん:04/08/22 10:47 ID:qDOKeKF9
>221
我が家の子供たちなんて、全員成人ですが
何度旅行に行っても、一度も餞別なんてくれたことありませんよ。
それでもお土産だけは密かに期待しているw
225異邦人さん:04/08/22 10:48 ID:qDOKeKF9
↑は218へのレスでした、スミマセン。
226異邦人さん:04/08/22 12:50 ID:OtTnX+ZR
金融ブラックとか犯罪履歴(前科)がある場合ってパスポート取得できないんですか?
227異邦人さん:04/08/22 13:21 ID:6G0uA/uj
>金融ブラック
こういう国は多いね。南朝鮮なんかもそうらしい。

>犯罪履歴(前科)
犯罪による。場合によっては外務大臣が旅券発給拒否をする。
さらに、執行猶予中や保護観察期間中などの場合は裁判所の許可がなければ
出国できない。
旅券発給拒否は特殊なケースだけど、相手国に入国できない(ビザがとれない
又はビザ無しで入国拒否される)ケースは多い。

228異邦人さん:04/08/22 13:22 ID:jXWhNXC6
>>226
具体的な情報がないので一般論です

金融は桶

刑罰欄該当については特別な手続きが必要ですので
旅券センターに問い合わせること
刑罰等該当者は代理申請はできませんからね
229異邦人さん:04/08/22 14:34 ID:U0mESxIN
メールで部屋の値段を問い合わせたら、返事がありました。
Single Room (single occupancy)- $50
Twin Room (2 single bed) - $65
TQ (1 queen bed and 1single bed)-(triple occupancy)- $75
*please note: we charge per person
例えば、ツインは$65なんですけど、普通のホテルでは、
二人で利用すると$65÷2で一人あたり、$32.5(税金抜き)だけど、
この、「we charge per person」の部分があるから、
ツイン利用だと、一人あたり$65という事になるのですよね?
そうだと、めちゃ高いな。
230異邦人さん:04/08/22 14:44 ID:XNshTvX0
>>205
お盆にアメリカに行きました。
日本からアメリカに向かう国際線は鍵をかけてもOKですが、
アメリカの国内線は鍵をかけてはいけないとのことでした。

帰国時は国内線から国際線乗り継ぎだったので、鍵をかけず
ベルトを巻いて預けましたが、成田に着いたら連れのベルトは
無くなっていました。

全部の荷物が調べられる訳ではなさそうですが、預かった外付け
ハードディスクを入れていたので開けられたのではと思います。
私の荷物は開けられていませんでしたのでベルトも無事でした。

231異邦人さん:04/08/22 14:55 ID:z8FKUbqU
>>230
スーツケースにハードディスク?壊れても自己責任で弁償してもらえないよ。
PCやカメラ、有価証券などは手荷物にね。
232異邦人さん:04/08/22 14:58 ID:0gN48SQo
>>224
両親とは別居しています。
時々2泊3日程度の国内旅行に行っているようですが
後から世間話のついでに「○○に行ってきた」みたいな
感じで聞かされるくらいで、おみやげもありません(w
233異邦人さん:04/08/22 15:30 ID:v//jaiNI
>>227,228
ありがとうございます、では税金なんかを滞納してる場合はどうですか?
234異邦人さん:04/08/22 15:38 ID:6G0uA/uj
>>233
日本では問題無いけど、司法手続きに移っていれば裁判所の許可がいる。
235異邦人さん:04/08/22 16:26 ID:ZWmDS+3Y
オーストラリアの旅行に行くのですが、特に気をつけるとこは何かあるでしょうか…?
236異邦人さん:04/08/22 17:50 ID:Z+fL4ZxH
航空券についてですが、「10日間まで 10日間往復設定」とか
「11日間まで 2泊3日〜10泊11日以内変更不可」とか「15日FIX」
というのはその期間内に往復しないといけないということですか?
1ヶ月程度旅行したい場合は30〜60日FIXという航空券を取らないと
いけないのですか?
よろしくおねがいします。

237異邦人さん:04/08/22 17:51 ID:43MSReHw
国際免許を取得したいのですが、
有効期間って1年間じゃないですか。
9月に10日ほどイギリスで運転する予定があるんですが、
日本の有効期限(更新)が11月にくるんですよ。
こんな場合って先に日本の運転免許を更新するんでしょうか?

おしえてエロいひと
238異邦人さん:04/08/22 18:21 ID:eDhE+FPN
>>235
ビザ取得を忘れないこと
食べ物は持ち込まないこと
あとは期間や都市、目的がわからないとなんとも・・・

>>236
そうです
日数は有効期間
簡単に言えばFIXは変更不可
OPENはあとから変更ができるチケット
239236:04/08/22 18:28 ID:Z+fL4ZxH
>238
ありがとうございます、やっぱり結構値段は違いますね。。。
240異邦人さん:04/08/22 19:35 ID:ey1FHbs/
>237
11月までしか使えない国際免許でよければ期限前更新不要。
1年間有効の国際免許が欲しければ(or何度も手続きに行くのが
面倒ならば)期限前更新した上で国際免許を申請。
センターまで行けばその日のうちに両方できる。
241218:04/08/22 20:51 ID:ddmqzagE
お餞別の件レスありがとうございました。
‘気持ち’ですよね。
お土産はいらないと言っているのですが、
多分何かしら買ってくると思います。
お金以外に海外旅行初心者が思いつかないような
お餞別がありましたらアドバイスお願いします。
梅干と日本茶のティーバッグは持っていくそうです。
242異邦人さん:04/08/22 21:17 ID:zYgK7O/a
>>195
亀レスでごめんなさい。
ブュッセル南の駅にはエスカレーターがありましたよ。
タリスと在来線のホームは別のようでした。
中央駅からどちらにおいでかは存じませんが、もしブリュッセルに滞在の
ご予定でしたら南駅から中央駅まではそう遠くないので
タクシーで大元の目的地(例えばホテルとか)まで行ってもよいのでは?
乗り継ぎ移動と中央駅での移動の手間と時間を考えるとタクシー使っても
よいと思いますよ。

チケットが中央駅まで逝けるかどうかは日本で解らなければ
車内で車掌さんにでもお尋ねになってはいかがでしょうか?
車掌さんはもちろん英語話せますよ。

楽しいタリスの旅でありますように!
243異邦人さん:04/08/22 22:30 ID:wmUrfNxe
今月末からタイに行くのですが、いまタイって危険なのでしょうか?
テロが頻発してるというニュースを見てかなり不安になってます。
『ここは行かない方がいい』等のアドバイスありましたら、
お願いします。
244異邦人さん:04/08/22 23:25 ID:Pf4qLIoM
ここの板のモルディブスレってなくなっちゃいましたか?
「モルディブ maldives モルジブ part7」の
985まで見てたんですが・・・
245異邦人さん:04/08/23 00:22 ID:Z6faV7wD
成田への着陸って、上空ですごく待つんですか?
その間、ずっとベルトサイン点灯しっぱなしですか?
そうすると、トイレ行けないですか?
トイレ近い私はどうしたらいいんでしょう???
246異邦人さん:04/08/23 00:22 ID:fAZf8312
>244
【総合】海外旅行板総合案内スレッド2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1033439815/l50
247異邦人さん:04/08/23 00:25 ID:r7l4dzBC
>245
上空待機はその時の空港の混み具合による。
待っても15〜20分ほど。その間もトイレ我慢
できないというのなら医者に相談することを
勧める。
248異邦人さん:04/08/23 00:28 ID:hF2gOqf1
>>247
アリガd。
緊張するとトイレ近くなるんです。
着陸は緊張します。
降下始めたときから席立てなくなりますよね。
そうすると30分くらいは我慢か・・・・
249異邦人さん:04/08/23 00:31 ID:ie8ywk6m
>246
スレッド検索しても見つからなかったので
あちらにも質問してきました。
250異邦人さん:04/08/23 00:32 ID:uRRiSIRE
>>243
タイでテロ頻発ってニュースやってましたっけ?
バングラディッシュやチェチェンなら見ましたが・・・
その両国とタイは離れているのですが、それでも気になるようでしたら
テロが落ち着くまで待たれたほうが良いのでは?
251異邦人さん:04/08/23 00:33 ID:sGM/3A3P
>>243
外務省の海外安全ホームページなどは確認しましたか?
テロが頻発しているというニュースはあなたの行かれる地域のことでしたか?
252異邦人さん:04/08/23 00:36 ID:sGM/3A3P
>>248
後○分で着陸しますというアナウンスが流れた時点で
1回お手洗いに行っておくしかないような・・・
253異邦人さん:04/08/23 01:39 ID:klxaqvav
質問!
空港内の団体や格安などのチケット受け渡しカウンターに居る職員は、
何処の会社の所属となるのでしょうか。
254異邦人さん:04/08/23 02:37 ID:BPrZslX9
空港のセンディング業者といわれる出入り業者さんです。
そこの職員が旅行会社からチケットを預かって客に渡します。
空港のカウンター専門のところもあれば、
添乗員の派遣とか旅行関係のバックヤード業務を色々やってるところもあります。
チケットのチェック係にはバイト君もかなり多いです。
255異邦人さん:04/08/23 02:40 ID:Iak7WPhp
>250
今日のニュース
タイ南部のヤラ県で
21日深夜ホテルの駐車場など3カ所でほぼ同時に爆弾が爆発し、
13人が負傷した。
256異邦人さん:04/08/23 02:40 ID:BPrZslX9
有名どころではこことか
ttp://www.tm-a.co.jp/
257243:04/08/23 02:48 ID:m7QOgrAs
タイ全域に渡航注意、特に南部ではテロが頻発してるようでして。
行くのは北部とバンコクなんですが、いくら地域が違えど危ないのかなぁと
258異邦人さん:04/08/23 03:24 ID:RtCKSaIO
>>257
最終的に決めるのは>>257自身ですが
該当スレや他のサイトなどの情報を得た上で
判断が出来ないのなら行かない方がいいと思います。
259異邦人さん:04/08/23 03:42 ID:6Nf5a5z9
>>254
>>256
よくわかりました。アリガトさんです。

260異邦人さん:04/08/23 03:45 ID:1uaNMv0e
基本的にタイは仏教国なので安全かとは思われるけど
>>258
氏に禿胴

自己責任でドゾ
261異邦人さん:04/08/23 13:06 ID:+z6LCJMb
ホテルって何時くらいまでチェックインできるんですか?
夜2時くらいに到着しても、チェックインできるのでしょうか?
オクトパストラベルというホテル予約サイトで予約したのですが、
何時までに行って下さいという案内はなかったのですが。
262異邦人さん:04/08/23 13:07 ID:OPXvnSAK
263異邦人さん:04/08/23 13:16 ID:HjJI3t6k
>>261
お金払ってるなら大丈夫でしょ。
でも、遅くなるからねって連絡はしといた方がいいよ。
>>257
自分もタイ南部を通るのを敬遠して、この春予定してた旅行を
順延しまくってます。北部とバンコクなら、自分なら行きますが…
今はどこに行くにも、安全の保証はありません。
しっかり情報を集めて、自分で判断しましょう。
264異邦人さん:04/08/23 13:26 ID:CIS5qats
外務省危険情報より
ttp://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=007#header
(2)首都バンコク都:「十分注意して下さい」(継続)
 (イ)タイは「微笑みの国」、バンコクも「天使の都」と言われ、安全なイ
   メージがありますが、殺人等の凶悪事件は人口比で日本の数倍発生して
   います。

------------------中略------------------------------

 (ヘ)つきましては、首都バンコク都に渡航・滞在を予定されている方は、
   上記情勢を踏まえ、犯罪、事故等に巻き込まれないよう十分注意して下
   さい。
265異邦人さん:04/08/23 18:00 ID:sOcDJ/hN
車上狙いが頻発していない都市なんて地球上にあるのか?日本でも頻発してるじょ
南部の治安はマジでヤヴァそうだが
266異邦人さん:04/08/23 18:34 ID:/RpghTuT
当たらなければどうという事はない
267237:04/08/23 18:46 ID:+fcIw9tk
>>240
ありがとうございました。

今日、センターに行って窓口で相談、
11月に確実に更新することを前提に
普通に1年間有効の国外免許を発行してもらいました。
268異邦人さん:04/08/23 20:02 ID:3GK30fQh
質問です。

2ヶ月程前に買った格安航空券にキャンセル待ちの乗り継ぎ便があるのですが、出発まで1週間を切った現在もまだ席が取れていないとの連絡がありました。

格安航空券ではこのような事は日常茶飯事なのでしょうか?
また、もし席が確保できなかった場合は、自己責任で差額を出す等して別の航空会社を使ったり、次の空席のある便が出るまで中継地で何泊か過ごしたりといった事をしなければならないのでしょうか?

初心者なのでお願いします。
269異邦人さん:04/08/23 20:08 ID:p8CbZRxS
>格安航空券ではこのような事は日常茶飯事なのでしょうか?
日常茶飯事というか、その便が満席なら乗れないのは当たり前。

>また、もし席が確保できなかった場合は、自己責任で差額を出す
>等して別の航空会社を使ったり、次の空席のある便が出るまで中
>継地で何泊か過ごしたりといった事をしなければならないのでしょうか?
それはケースバイケース。申し込んだ旅行会社に相談してくれ。
具体的な区間が分からないのでこれ以上のアドバイスはできない。
270異邦人さん:04/08/23 20:10 ID:vSQgnqRW
>>268
「買った」というのは、そのキャンセル待ちの分までお金を払ったということ?
それとは別にキャンセル待ちはキャンセル待ちとして別に待ってるの?
どっちか判らないと責任範疇もわからないです。
271268:04/08/23 20:18 ID:3GK30fQh
説明不足申し訳ありません。

成田発マレーシア航空クアラルンプール乗り換えローマ着(往復)のチケットです。(キャンセル待ちの便はクアラルンプール→ローマ)

代金はキャンセル待ちの便を含めて全額支払い済みです。
272異邦人さん:04/08/23 20:24 ID:vSQgnqRW
>>271
支払済みなら、旅行会社が責任もって取ってくれるということで、ゴルァしてみれば?
そもそも、取れてもいないのに全額払わせるようなところは駄(ry
273異邦人さん:04/08/23 20:32 ID:cpWmOKj4
>>271
格安航空券の場合、1区間でも取れてないと発券できないので
結局、全行程がパーになる。
その区間だけキャンセル待ちのまま発券ということは無いです。

代金は全額返金される。
----------------------------------------------
以下は自分のグチ
以前HISでこういうことが自分にもあった。
返金するんで銀行口座教えてくれといわれて、
いや、カウンターに取りに行きますよ、と言ったが会社のシステムの都合上できないとの事。
そういうもんかとおもい、口座を教えると「振込み手数料を差し引いて」返金するとのこと(630円)。

現金で払ったんだから現金で返してくださいよといってもできないの一点張り、仕方なかったかな。
今でもそうなんだろうか・・・

JTBのときは現金で返してくれたんで、それ以来値段が同じだったらJTBにしている
274268:04/08/23 20:35 ID:3GK30fQh
なるほど。
また質問で恐縮ですが・・・

ここで答えてくださってる皆さんでしたら、どんな交渉をしますか?
例えば、レベルが上の航空会社でも代金は一切上乗せ無し、意地でも同時刻の席を取れ等々・・・
275268:04/08/23 20:40 ID:3GK30fQh
273さんの書き込みを見ないで書いてしまいました。
発券されないのですか?
ちょっと航空会社ホームページ見てきます
276268:04/08/23 20:44 ID:3GK30fQh
連続カキコ申し訳ありません

>空席待ちになった場合は当方より状況をご連絡します。全力をあげてお席が取れるよう
努力いたしますが、状況により他の航空券(航空会社)をお勧めする場合があります。

だそうです。
277異邦人さん:04/08/23 20:46 ID:BPrZslX9
格安航空券の場合
A→B→C→B→Aという区間のチケットを手配したとして
一区間でも座席が確保出来ない区間があれば全行程まとめたチケットは発券できないよ。
普通は「座席の確保=料金支払」だと思うんだけどなあ。
どこの会社じゃ、お晒しあそばせ。
278異邦人さん:04/08/23 20:47 ID:zCKHbhbq
>>274-275
お金を払いこんだことと、予約がとれるかどうかとは一切関係無い。
キャンセル待ちはキャンセル待ち。取れなかったら返金になるだけ。
交渉もくそもない。
なぜなら、旅行会社には何の落ち度もないし、あなたには何の権利もないから。
客観的事実としては、キャンセル待ちをしているということだけ。
予約がOKになれば、航空券の売買契約が成立するし、OKにならなければ、
返金して終わり。
279異邦人さん:04/08/23 20:47 ID:cpWmOKj4
>>274
勘違いしたもらっては困るけど、
旅行会社に落ち度は何も無い。航空会社にも落ち度は何も無い。
JRの切符を旅行会社に予約手配したら満席でしたってのと同じ事。

なので交渉も何も無いと思うが。

どうしてもローマに行きたかったら、
別の航空会社をあたってもらう。ヨーロッパ系、アジア系たくさんある。
または日程をずらす(数日あととか、1週間あととか・・)とか。
繰り返して言うが先方に落ち度は無いので強気に出ないこと。

>>275
航空会社のホームページ見てもしょうがないと思う。

>>276
>状況により他の航空券(航空会社)をお勧めする
要は、今の予約をキャンセルして一からやり直し。当然料金差額は発生します
ということなんで。念のため。
280異邦人さん:04/08/23 20:53 ID:cpWmOKj4
>>277
最初は予約金だけとしても、
10日くらい前になってくると、
「予約OKになったらすぐ発券できるように全額払い込んでください」
ってのはよくあるパターンだと思うが。



しかしここが超初心者スレでよかったなw
質問する場所を間違えてたら>>274あたり晒(r
281268:04/08/23 20:57 ID:3GK30fQh
色々ありがとうございました。

明日自分に再度連絡があるので状況が好転してくれていれば良いのですが・・・

感謝


282異邦人さん:04/08/23 21:13 ID:cpWmOKj4
>>281
Kuala Lumpur (KUL) to Rome (ROM)
August 28 11:50 pm Cabin class: F4 A4 C0 D0 Y0 K0 B0 H0 M0 Q0 L0
August 30 11:50 pm Cabin class: F4 A4 C0 D0 Y0 K0 B0 H0 M0 Q0 L0
September6 11:50 pm Cabin class: F4 A4 C4 D4 Y9 K0 B0 H0 M9 Q0 L0
September9 11:50 pm Cabin class: F4 A4 C4 D4 Y9 K0 B0 H0 M9 Q0 L0

簡単に書くと 
8月28日と30日はファーストクラス以外のビジネスクラス、エコノミークラスとも満席なんで見込みはほとんど無い。
9月6日と9日はエコノミーでも空きがあるにはあるんで(ただし格安航空券クラスにまで廻ってくるかどうかわからないが)
まだ見込みはある。そんなとこ。
283268:04/08/23 21:29 ID:3GK30fQh
>282

わざわざ調べて戴いてすみません。
>August 30 11:50 pm Cabin class: F4 A4 C0 D0 Y0 K0 B0 H0 M0 Q0 L0

見込み無しですか・・・
ギリギリまで待ってみます

ありがとう
284異邦人さん:04/08/24 00:49 ID:WVTQJSYA
質問です。
初めて、個人手配の旅行に挑戦です。
無料航空券で日本ーバリに行きます。+グアムに途中降機をします。
グアムを楽しみにしていましたが、ロタの1日観光のオプショナルツアーを発見しました。
それ以来、ロタもひかれます。
その場合、あらかじめ、グアム−ロタの航空券を買えば、4日間くらいいてもいいのですか?

285異邦人さん:04/08/24 01:10 ID:rNhhnS2N
グアムでストップオーバーするということ?
何日間までストップオーバー可能かはその航空券にもよると思うんだけど。
何処の航空会社か、何の無料航空券か、程度の情報は提示してくれ。
286異邦人さん:04/08/24 01:26 ID:WVTQJSYA
すみません、わかりにくかったですよね。
航空券は、Coの特典航空券で手配済み(E-チケット)です。
ストップオーバーのグアムでは7日間滞在します。
その7日間の間に、別途でNWなどのグアムーロタの航空券とホテルを
こちらで手配して旅行することは、可能なのでしょうか?
夜遅くにすみませんが、お返事、待っています。

287異邦人さん:04/08/24 01:49 ID:gMZRULph
ストップオーバーできるなら、その間にどこ行こうが勝手だろうから
大丈夫だと思うよ。
288異邦人さん:04/08/24 01:56 ID:WVTQJSYA
いつも、1都市滞在型だったので…。
今回は、個人手配だし、色々まわれるか不安だったのですが、
大丈夫そうですね。
親切にありがとうございました!!
289異邦人さん:04/08/24 13:27 ID:0+xg9SLq
アメリカの事ですが、Free local calls というのはどこまでが local なのでしょうか?
290異邦人さん:04/08/24 14:29 ID:yJ+UcLyl
>>289
市外局番(先頭の3桁)が同じところ、まででつ
291tt:04/08/24 14:44 ID:FQxU19NJ
シンガポール航空で福岡→シンガポール→イスタンブールといきますが(目的地はイスタンブル格安航空券)
これってtransferなんですか?シンガポール空港に着いて、
そのあとtransferのほうに進めばいいんでしょうか?このばあい大きい荷物は
一度取ってもう一度検査などするんですか?まったくわかりません。
旅行会社の人にシンガポールに入国できますか?と聞いたら、できます。
と言われました。immigrationの方にいくのでしょうか?
素人でぜんぜんわからないので誰か詳しく教えてください。
292異邦人さん:04/08/24 14:58 ID:ep/9+13/
おらよく香港からヨーロッパ行く時、同じ事するよ。
8時間くらいの滞在ならば荷物は
受け取らずにそのまま入国できてしまうんだよ。
そして空港には少なくとも2時間前には戻って
くるのだよー!! immigrationかtransferかは
忘れたけど取り合えず 出入国の用紙の問題を
解いて、ゲートの人にパスポートと用紙を
渡したら出れると思うよ。

293異邦人さん:04/08/24 15:07 ID:ep/9+13/
飛行機が飛び立つ寸前まで戻ってこないと
安全上の理由で荷物が飛行機から下ろされる
うえ置いてけぼりになっちゃうので気をつけてね♪
294異邦人さん:04/08/24 15:37 ID:AvjINEyD
日本人宿ってなんですか?どんなところですか?
295異邦人さん:04/08/24 15:50 ID:8QGcfWo4
>>291
シンガポールでの乗り継ぎ時間はどれくらい?
それと、何時に着いて何時に出るの?
まずはそれを書きましょう。
296tt:04/08/24 16:48 ID:FQxU19NJ
8時間くらいの待ち時間なら荷物は受け取らなくていいんですか??(゜▽゜)
福岡を10時30に出て、15時30にSINに到着そして、
その日の23時25に出て、次の日の朝7時すぎに到着。(現地時間?)
帰りは、ISTを13時30にでて、SINに次の日の朝7時に到着。(ここから18時間待ちかな)
その次の日の1時5分に出て、朝福岡に着く日程です。
297異邦人さん:04/08/24 17:11 ID:tLmnnibY
>296
最終目的地までスルーで預ければ、シンガポールで受け取る必要はないよ。
って言うか、福岡でチェックインするときに、普通は勝手に航空会社がスルーにしてくれるけどね。
298異邦人さん:04/08/24 17:17 ID:gxXeqWog
>>296
シンガポール航空でチャンギ乗り継ぎの場合、
たしかシンガポールで無料観光できたよね。
シンガポール航空のHPにある「シンガポール・ストップオーバーホリデイ」のことかな。
詳しいことはHPを見てみてください。
事前予約が要るようなので、申し込みは航空券を買った代理店でドゾー
299異邦人さん:04/08/24 17:23 ID:8QGcfWo4
>>296
なるほど〜。
空港からの市内ツアーは6時間以上の待ち時間がある人用だが、帰りは長すぎかも?
シンガポールスレに行って、シンガポールの楽しみ方を色々聞いたほうがいいとオモ。

★★ シンガポール統一スレッド Part7 ★★
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1093219853/

300異邦人さん:04/08/24 17:39 ID:tLxZroy4
>294
日本人バックパッカーが数多く利用する安宿のこと。
たまに経営者が日本人のこともあり、気楽に利用でき、
同じ日本人BPから旅の情報が得やすい利点がある。
言葉の面で、日本人宿に救いと安らぎを求めてくる人が多いと思われる。

反面ぬるま湯の日本人社会から離れられず、旅の次の一歩が踏み出せなくなって
自分もそこで「沈没」してしまう可能性あり。


301異邦人さん:04/08/24 17:47 ID:rsVoUGcR
海外のネットポイントを使う時、日本語に対応していないPCでも
何かをダウンロードして使えるようできると聞いたのですが
何をDLすれば良いのでしょうか??
どんなPCでもできるわけではないと思うので、使用条件などもわかればお願いします!
302異邦人さん:04/08/24 18:51 ID:85MbfN9F
>>296
チャンギ空港のサイトにマップや日本語情報があるので見ておくと吉。
無料市内観光は直接ツアーのカウンターに行けば申し込める。
(事前予約なしで大丈夫だが定員はあるかも?)
SIN-IST、途中ドバイで一旦降ろされる時は手荷物全部持って降りる。
鞄などは置き忘れても取っておいてくれるけど細かいものは捨てられるよ。
303tt:04/08/24 20:55 ID:FQxU19NJ
じゃあスルーしてくれますかね('*')
降りたら、イミグレーションにいってとりあえず入国してみます!
          ↑この行動間違ってたらおしえてください
ありがとうざいます。はじめてなのでわからないことだらけで不安です。
304はかたべんもどき:04/08/24 21:12 ID:tLmnnibY
>303
どげんも こげんも それでよかでっす。
入国したら 観光案内所のカウンターに行きんしゃい。
そこに(運がよければ日本語をはなさっしゃる)おばさんがおらしゃるけん、
相談するとよか。
地図も無料でくれさっしゃるよ。
305異邦人さん:04/08/24 21:17 ID:wLcrDBx3
>>303
無料ツアーは入国前だと思たが。
306異邦人さん:04/08/24 21:21 ID:o0MZsyvp
>>305
正解!

けど、303は単にツアーの事を言ってるんじゃ無くて、ツーリストインフォの事を
書いたんじゃないの?
307異邦人さん:04/08/24 21:23 ID:o0MZsyvp
しまった。
>304は単にツアーの事を言ってるんじゃ無くて、ツーリストインフォの事を
書いたんじゃないの?

って事で
308異邦人さん:04/08/24 21:46 ID:wLcrDBx3
条件を示して・・・と思たけど、ここがシツコイくらいに親切なスレだってことを
思い出したので簡単なプランを。

1.最初の乗り継ぎ
 ・イミグレには行かず、無料ツアーカウンター(乗り継ぎカウンターの隣)へ。
 ・5時間以上の乗り継ぎが条件で、競争率も激しいというが
  8時間半も時間があるのでちょっと待っても平気。
 ・確か所要時間2〜3時間のツアーを終えたら空港に戻り、シャワー(有料)
  を浴びたり、食事したり、インターネットしたり、買い物(下見?w)したり。

2.帰りの乗り継ぎ
 ・迷わずイミグレへ。その際、荷物札(預り証)にFUKと書いてあったら、
  荷物は受け取らないので身軽にGO!
 ・シンガポールは乗り継ぎの人を無料でストップオーバー(24時間以上の
  滞在。今回のは単なる乗り継ぎ)させても、観光収入を得たいのでw
  ↓こんな特典がある。ボーディングパスとは、乗ってきた搭乗券の半券のこと。
  ttp://www.singaporeair.co.jp/promotion/bpp/index.html
 ・↓こんなガイドブックもあるらしいので旅行会社にもらっとけ
  ttp://202.216.254.59/promotion/hello_sin.html
 ・空港に戻ってからの行動は同じ。

長文スマソ。
309高校生:04/08/24 21:54 ID:9PCzOB1w
海外に一人で渡航(保護者同伴なし)できるのって、
何歳からですか?
教えてください。
310異邦人さん:04/08/24 22:19 ID:V1T4/3xq
別に年齢制限なんてないでしょ。
航空会社が乗せてくれるかが問題だが。
311異邦人さん:04/08/24 22:34 ID:uRjdLpej
>309
高校生なら無問題。
入国時に何しに来たのか若干入念に質問されるとは思うが。
312異邦人さん:04/08/24 22:41 ID:fMllOckf
今更ながら「BP」って何ですか?
313異邦人さん:04/08/24 22:56 ID:V1T4/3xq
BP=バックパッカー 【backpacker】
バックパッキングの旅行をする人。特に,若者に多く見られる。
314高校生:04/08/24 23:16 ID:9PCzOB1w
>>310-311
thx!です。それがずっと引っかかってたんですよ・・・
パスポートも準備したので、そろそろ計画を進めようかと思います。
315異邦人さん:04/08/24 23:25 ID:wLcrDBx3
>>314
高校生海外トラベラーと言えば。。。
もう高校生じゃないが、↓ここの住人の大雨さんが局所的に有名。
エアトラベラーズ ttp://www.airtravelers.jp/
そこで指名して高校生旅行ネタを聞くのがええと思う。
316高校生:04/08/24 23:31 ID:9PCzOB1w
>>315
thx!です。掲示板が主のサイトでしょうか?
是非、訊いてみたいと思います。
317高校生:04/08/24 23:36 ID:9PCzOB1w
>>315
そのサイトに行って見たのですが、
どこのスレで訊くのが真っ当なのか分かりません…。
FREEで訊くのが真っ当なんですかね?
318異邦人さん:04/08/24 23:40 ID:wLcrDBx3
>>317
飛行機に関する質問は乗る航空会社が決まってるならそこで。
ま、でも、全般的なことならFREEが無難だと思うよ。
319高校生:04/08/24 23:58 ID:9PCzOB1w
>>318
本当にthx!です。
先ほど書き込みしてきました。
320異邦人さん:04/08/25 00:10 ID:ccTuw4mI
バンコクを拠点に2〜3日間、ショートトリップをしたいのですが、その間の荷物をどうするか悩んでいます。
全日程は9日間なのですが、バックパックにして持ち歩きながら旅するか、
バンコクにおいて置く方法(中級ホテルにおいて置く)等を考えていますが
他にいい方法はありませんか?ちなみにショートトリップは鉄道&長距離バスです。
321異邦人さん:04/08/25 00:12 ID:iVSZu3lE
サイドトリップのあとまたバンコクに戻り同じホテルに
宿泊するであれば、ホテルに頼んで預かってもらう。
そうでなければ、全部持っていく。
322異邦人さん:04/08/25 00:22 ID:ZZtJsjUB
>>315
初心者をからかうの イクナイ!

>>319
315の大なんとかってコテハンはウォッチスレでの有名人だから。。。
323異邦人さん:04/08/25 00:40 ID:MwM0PZpo
>>322
じゃあ、他に未成年でコロンボ発券まで経験した香具師を知ってるのか?
ヲチスレで有名なのは、豚肛の妬みからじゃん。
高校生の癖に上級会員だったから、すごい叩かれてたよね。
そういうチミはシュンペイター君かい?
324tt:04/08/25 00:43 ID:5U0WGFZh
親切な書き込みありがとうございます!!
意味がわかってきました。
メモっときます!
325異邦人さん:04/08/25 00:52 ID:ZZtJsjUB
>323
初心者にコロンボ発券の知識が必要だと思いますか?
326異邦人さん:04/08/25 01:01 ID:MwM0PZpo
>>325
普通の高校生は、ひとりで海外旅行には行かないよ。
そのことを忘れてますね。
漏れが知ってる中でもネット上では一人だけだよ。

そんなことを言うなら、君が教えてやったらいいじゃないか。
自分の高校生のときの経験を。
327異邦人さん:04/08/25 01:07 ID:WJK6qMA4
父母をローマ・パリ・マドリードに連れてゆくことになったのですが
なんせ老人連れでして、スーツケースを引くのにも一苦労です。
重い荷物はなるべく私が持ちますが、あっちは石畳が多いですよね。
そこでタイヤの大きいスーツケースを探していたんですが、
なかなか良いものが見つからない。
・・・おすすめのスーツケース(レンタルでも)ってありますか?
キャスターでごろごろ引いていくのが一番でしょうか?
328異邦人さん:04/08/25 01:31 ID:d4Cm5SoV
ホテルに宿泊し、朝5時くらいにチェックアウトしなければいけない場合、
その時間にロビーは開いているものなのでしょうか?
また朝早くにチェックアウトする場合、朝食付きのプランでも
食事はできないものでしょうか?
どなたか教えて下さい。
お願いします。
329異邦人さん:04/08/25 01:37 ID:irQOwDGK
>>328
中級以上のホテルならフロントは24時間開いてる。
朝5時でもチェックアウトは可能。
朝食は通常5時前だと不可能。
ただ、空港のそばのエアポートホテルなんかだと4時ぐらいから可能なところも
あることはある。
330異邦人さん:04/08/25 01:48 ID:d4Cm5SoV
>>329
そうですか、朝食べてから行きたかったのですが、だめなんですね。
ありがとうございます。
331異邦人さん:04/08/25 01:50 ID:5TY0nJU3
交渉すれば、パンとジュースくらい前日に貰えるかもよ。
332異邦人さん:04/08/25 02:16 ID:d4Cm5SoV
>>331さん
まったく現地の言葉も英語も喋れない物ですから、交渉なんてとても
できそうにないです。
朝食抜きなら安いところとまったほうがよさそうですね
333異邦人さん:04/08/25 02:40 ID:Yn+rK4IH
ニューヨークへ行くんですが、
タバコ持ってると税関でひっかかりますか?
向こうで買うと高いみたいなんで、10個くらい持ってこうと思ったんですが、
初海外なので、とめられたり課税の手続きがあるようなら面倒かなと
しょうもない質問ですが教えてください!
334異邦人さん:04/08/25 06:08 ID:/FMS3jX/
>>300
レスありがとう。そういうところなんですか。
335異邦人さん:04/08/25 07:50 ID:6ZyP9X/0
>333
日本の空港の免税店で買うのが安い。
免税店でアメリカに非課税持込できる量を聞けばよい。
336異邦人さん:04/08/25 08:07 ID:V3nILr3R
>>327
最大限タクシーや送迎車を頼む。そんなとこでけちらない。
安全を買うつもりで。
普通に歩くのすら、石畳は高齢者にはきついしね。

または複数の高齢者連れなら、可能なら高額ツアーに参加する。
これならスーツケースを持って移動の必要はほぼ皆無だし、
うまくいけば家〜空港の宅配サービスもある。
至れり尽せりで、自分が気を揉む必要がないのってラクよ。

337異邦人さん:04/08/25 08:38 ID:dhfcjfVe
>>327
ローマなどイタリアの石畳ではどんな丈夫なキャスターもすぐに傷みます
タイヤの大きいものといってもあまりかわらないよ
ご両親の分の荷物も持つのではどんな頑丈なキャスターでも大変だとおもう
ローマ一都市なら空港からと空港までをタクシーにするか
荷物を運んでくれるツアーに乗っかるのがいいと思われ

>>333
10個というのが1カートンのことなら免税の範囲内のはずだが、もう一度調べてみて
しかし知ってるとはおもうがニューヨークはホテルの自分の部屋意外ではタバコ吸えないよ
屋内は完全禁煙だから、レストランもバーも禁煙だよ
338異邦人さん:04/08/25 08:42 ID:GmvLk2O6
もう変更できないだろうけど、俺は友達もマドリードで襲われたりしてるから、
スペインに婆ちゃんが行きたいって行ったときには反対したことがあるよ。
自分の身を自分で守れない老人には、石橋を叩いて渡るくらいが丁度いいと思う。
そのためには、お金を出す、危ないところは絶対避ける、自分が苦労する、の三択だね。

余計なこと言ってスマソ。
339老婆心:04/08/25 09:35 ID:dgqthg/0
簡単な交渉程度の英語も現地語もおできにならなくて、
ご家族連れのローマ・パリ・マドリードは、かなり大変ではないでしょうか。
せめて、荷物/交通その他いろんな心配の少ない
パックツアーにされた方が良かったのでは…と言っても遅いでしょうね。
今からでも
老親におすすめの旅行先ってある? スレ、
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1005700891/l50
どうぞご参考に。
340異邦人さん:04/08/25 10:48 ID:MwM0PZpo
>>339
英語/現地語の出来ない人とは別の人だよ。
いや、できるのかどうかは知らないけどさ。
341異邦人さん:04/08/25 11:21 ID:OeDH679c
>>339
返信遅れてすみません。
英語現地語喋れないのは自分です。
皆様アドバイスありがとうございました。
初めての海外旅行でタイとミャンマーに行くのですが、
全く言葉は喋れないのです。
今週末行くので、勉強は間に合わないですしね。
342異邦人さん:04/08/25 11:34 ID:YcE/OeRb
ホテルに「できればチェックインの時間より早く部屋に入りたい」
とリクエストしてみたいのですが、英語でなんてメールすればいいのか・・・
旅慣れた方、あちらに失礼にならないような書き方ありますか?
343339:04/08/25 11:43 ID:dgqthg/0
>>340,341
それは失礼しました。

341さん、ミャンマーは行ったこと無いので分らないけれど、
タイはそれほど英語が必要ではないですよ。
ホテルでは英語が通じる/特に上のクラスだと英語で話したほうが◎だったり、
観光客を多く相手にしているような店等では英語は通じますが、
屋台や一般ローカルを相手にしているような所では、
数字とかごくごく基本的な事以外は英語は通じない事が多いです。
ガイドブックに載っている程度の現地語を
飛行機に乗っている時間にでも覚えるようにされるといいかもしれないですね。
344異邦人さん:04/08/25 12:08 ID:dgqthg/0
>>342
どれ位早いんでしょうか?
時間/状況によって書き方は変えた方がいいように思いますが、一応…

自分なら、まず理由(交通手段、フライトNO.とか)を書いて、
○○時頃にはそちらに到着する事になりますので、
出来ればその時間にチェックインしたいと思っています。といった感じで、

I will be arriving (rather early) at your hotel
at around ○○,and I would appreciate it very much
if I could check in at that time.
とか、
I am planning to check in at your hotel at around ○○,
I hope it is not too early for you.
とか書くと思います。ご参考まで。
345異邦人さん:04/08/25 12:09 ID:evWkJ+X5
>>342
I'd like to check-in at ○○でどう?
でも、早く着いてチェックインしようとして、
今までダメって言われた事ない。
もしダメだったら、荷物だけ預けて出かければよいのでは。
346異邦人さん:04/08/25 12:11 ID:zLZ0Mdka
よろしくお願いします

東京のパスポートセンターについての質問です。
有楽町と池袋ではどちらがすいてますか?
347異邦人さん:04/08/25 12:22 ID:UnmEoKQa
タイ・バンコクに9月中旬から3週間ほど仕事というか修行で滞在
します。行かれた方で週借りや月借りできる安宿を知ってる方いましたら
お願いします。
348異邦人さん:04/08/25 14:26 ID:Xi08HXbJ
こんにちは。

今回初めて海外ホテルのHPにメールで直接予約を申し込みました。
翌日下記のメールが返信されたきましたが、これって予約確認書(予約が完了)と思ってよいのでしょうか?

Mail ConfirmDear Mr.

Thank you very much for your interest in our hotel. I am pleased to confirm
your reservation from Oct 4 to Oct 7 for Superior/SGL with the rate of US$ 50 net including tax, service charge and Buffet breakfast.
Looking forward to welcoming you in our hotel.
Best regards,
Hoang Manh Quan
Sales Manager
349タバコ333:04/08/25 14:27 ID:6dCJeVbF
レスありがとうございます!
喫煙マナーも厳しいんですよね
空港免税店で確認してみます!
350異邦人さん:04/08/25 14:34 ID:k0n25w9h
>>348
どういう形態のメイルをホテルのHPから送ったかが分かりませんが
送信した時点のメイルでクレジットカードの情報まで送っているのなら
コンファメーションされてます。

私は予約して以降、スケジュールの変更でチェックインの時間が遅くなる
ということが分かった時点で、即メイルを入れておきます。

通常、20:00くらいまでがチェックインのリミットだったりするので
チェックインの予定時間くらいはアナウンスしておいたほうがいいです。
351異邦人さん:04/08/25 15:52 ID:QoDai+lg
台湾−日本間の便が台風で欠航・遅延してるんですが、
こんなふうに天候によって欠航した場合、
無料で次の便に振り替えてもらえるんですか?
次の便が一杯だったらどうなるのでしょうか?
現地で延泊しなければいけなくなったらその経費は自分持ちですよね。
352異邦人さん:04/08/25 16:01 ID:YGOMRtH5
ゲストハウスとホテルの違いってなんでしょうか?

GHって大部屋かな?と思ってましたが以前泊まったGHは
ホテルみたいでした 飯はなく、冷蔵庫もありませんでした
ここの違いなのかな?
353異邦人さん:04/08/25 16:13 ID:4wXBusVQ
>>351
振替は無料でやってくれるが、天候理由のホテル代は自腹。
他社便への振替をやってくれるかどうかは航空券の種類による。
翌日も空席がなければ、さらにその翌日なんてこともありうるけど、
普通はなんとかなる。
354異邦人さん:04/08/25 16:30 ID:QoDai+lg
>>353
ありがとう。よく分かりました。
もう一つ伺いたいんですが、
フランクフルト空港で一人でチェックインしたら
「お客様・・・お一人ですか?明日の便に変えて頂くことできませんか?」
と聞かれたのですが、仕事の都合でどうしても当日便に乗らないといけなくて
断りました。もしこれを受けていたら宿泊代とかアップグレードとか
あったのでしょうか?かんがえられたサービスを教えて下さい。
355異邦人さん:04/08/25 16:33 ID:OHwbpPnP
>>354
それはあなたの交渉力次第です。
356異邦人さん:04/08/25 16:41 ID:k0n25w9h
>>354 考えられる見返り

1)宿泊代
2)うpぐれーど
3)機内販売などで使える自社商品券(実際に提示を受けたことがあるが、変更できないので拒否)
4)マイレージ加算

可能性の高いのは3とか4。うpぐれ汁!きぼんむだったら、がむばって交渉汁
357異邦人さん:04/08/25 17:03 ID:dhfcjfVe
>>352
その宿をどう呼ぶかは結局所有者がどう呼びたいかによるときが多いと思う
もちろん国や地域によっても違うし、法による名称の規定がある場合もあるだろうが
明確な定義は(少なくとも客の側からは)はっきり見えない
ホテルと名前がついているとレストランがある場合が多いが
ゲストハウスにもレストラン付きもあるし、ホテルでもレストランがない所もある
大部屋(ドミトリー)をゲストハウスと呼ぶ場合もあるし、
ホステルという場合もある
要するに看板はどうであれ、宿の中身を確認するのが重要

>>354
宿泊代だけだと受ける意味はあまりないよねw
よくあるのは うpグレード and/or 現金受け取りも
「○○ドルあげるから明日に変更してよ、おながい」などなど
マイレージポイント加算も
358342:04/08/25 17:17 ID:Pgk2aGMJ
ありがとうございます。
ここのスレ、あまりに親切なんで2chじゃないみたいだ
359異邦人さん:04/08/25 17:24 ID:YGOMRtH5
>>357
なるほど、ありがとうございました
もっと見聞を広めたいと思います
感謝!
360異邦人さん:04/08/25 17:24 ID:k0n25w9h
>>342
スレタイと >>1嫁や! ゴルァァ!!ww
361異邦人さん:04/08/25 17:51 ID:CfNAw+ZI
>360
これこれ、せっかく「あまりに親切なんで2chじゃないみたいだ」と
褒めてもらったのですし、NGワードはダメよ〜ん。
これからもこの調子で懇切丁寧にいきましょう。

362異邦人さん:04/08/25 17:59 ID:HJC/RI4V
>>348
本文3行目あたり、予約確認ではなくて空室確認のような気もしますね。
ちょっと怖いかな?

たとえば、こんな感じで予約再確認してみたらどうでしょう?
このスレの皆様、添削よろしくお願いします。

Dear Sirs/Madams,

Thank you for your reply, and I'm very pleased you have a room available
from Oct 4 to Oct 7 for Superior/SGL with the rate of US$ 50 net including
tax, service charge and Buffet breakfast.

I'll arrive at (都市名) by (air/rail/etc.) expected at (到着予定時刻), so my
check-in time to your hotel might be (推定チェックイン時刻).
(窓からの眺め等、特別なリクエストがあれば、追記。)

To finalize my reservation, are there any steps or informations to notify you?
If any, please let me know.
Looking forward to your reply, again.
Regards,
(署名)
363異邦人さん:04/08/25 19:21 ID:ZZtJsjUB
>>352
極私的?ホテルとゲストハウスの違い。

連泊しているとき、毎日シーツを取り替えてくれるのがホテル、しないのがGH
フロントで他の宿泊客と会ったとき、挨拶しないのがホテル、こんにちはくらいはするのがGH
売店やツアーデスクがフロントとは別にあるのがホテル、何でもかんでもフロントへ、がGH
364異邦人さん:04/08/25 19:48 ID:CQXiTKQR
>363
うん。それはかなり極私的だと思う。
けど、要は上にもあるように、それぞれのホテル・GHによって違うから
中身を確認しる!ってことだよね。
365異邦人さん:04/08/25 20:17 ID:y8M+5Lu0
「パキスタン航空のPIAはパハップスアイアライブを意味する」
と同じような航空会社のジョークって他に何がありましたっけ?
366異邦人さん:04/08/25 20:49 ID:HJC/RI4V
有名どころでは、

Always
Late
In
Take-off,
Always
Late
In
Arrival

てのもあります。私はアリタリアでディレイになったことが1回しかない
(それ以外のトラブルなら、毎回遭っていますが)ので、現在でも通じるかは
不明ですが。
367348:04/08/25 22:44 ID:bm6/vsJC
>>350,362
ご親切にありがとうございました!
もう一度再確認メールを送ってみます。
362さんの文章を参考にさせていただきますね。
368異邦人さん:04/08/25 23:29 ID:A3bp1LDg
すみません、
ホテルのフロントに預けた荷物を引き取りたい時、
英語で何て言えばいいんですか?

「これ預かって下さい」は“Would you keep my valuavle these?”
でいいかなと思うんですが…
失礼じゃない一般的な言い方をお願いします。
369異邦人さん:04/08/25 23:37 ID:wmQYrtQt
>>368
預ける荷物は,いわゆる「セキュリティーボックス」に入れたいようなもの?
それとも,チェックアウト後にも観光したいからスーツケースを預けるの?
どっちを想定している?
370異邦人さん:04/08/25 23:42 ID:bi10ZTCc
どっちにしても、depositという動詞を使うといい。

預けるとき:Could I deposit this luggage (etc.) with you?
引きとるとき:Could I take the luggage (etc.) I deposited with you?

助動詞にmay, canを使うと少し丁寧さが増減する。
371異邦人さん:04/08/25 23:53 ID:D6dAgR1T
>>368
荷物等を「引き取る」は "pick up" がイパーン的。
人間にも使えるのは(送迎の時)知ってると思うが。

あと、貴重品は別として、普通は自分の「荷物」を "valuable" なんて言わん。
文字通り value があるから valuable なんでな。
飛行機の機内等で使ってるのは、"お客様の(大切な)お手荷物を" ってことだから。
372高校生:04/08/26 00:06 ID:jU8Zhj4N
>>322
ウォッチスレでの有名人って何ですか・・・・?
すいません、教えてください。
373異邦人さん:04/08/26 00:17 ID:8uNkj7sf
>>372
そんなの昔の話。
今でも2チャンで迷惑掛けてる豚が逆恨みしてたってだけ。
エア寅の人たちは、金持ちやマイレージの上級会員が多いから恨まれやすい。
それだけ経験豊富って事なんだが。
374異邦人さん:04/08/26 00:17 ID:8uNkj7sf
ところで、高校生。
どういう理由で海外旅行したいんだ?
375異邦人さん:04/08/26 00:24 ID:W7f/r7Ni
飛行機の座席にはコンセントってついてないですよね?
iPod持ってくんですが、長時間は充電が切れそうなので、あれば便利だなって思うんですが
初海外です!教えてください
376異邦人さん:04/08/26 00:31 ID:GBsGotmw
>>375
ついてるのもついてないのもある。
377異邦人さん:04/08/26 00:35 ID:QwD7V8CH
>369
両方を想定してました…・

369さん370さん371さん
丁寧でわかりやすいレスをありがとうございます!
知らずに失礼な英語を使ってしまうところでした…

378327:04/08/26 00:35 ID:ohWlpMbQ
>>336-339
アドバイスありがとうございました。
でかい荷物を運ぶのは大きな移動のときだけで、
そのほかは身軽にするので荷物の移動に関しては
それほど心配はないと考えていますが、
念のためということで質問してみました。
ありがとうございます。
できるだけクルマを使うことにします。
また宿泊するのはそれなりにマシなところなので
次のホテルへ荷物を送ってしまうことも検討します。
一応英仏語はヘボですがなんとかなるので。

高齢者向けのツアーは至れり尽くせりで、パックに
参加するほうが良いかどうかはかなり迷ったのですが、
結局自由旅行にしてしまいましたョ
379異邦人さん:04/08/26 00:41 ID:We55SO0B
>高校生

高校生だからって特別な制限は無い。
ただ、18歳以下なんで、旅行手配には親権者の承認印がいるくらい。
海外に出ちゃえば一人の旅行者なだけです。

海外旅行について一から知りたければ「初めての海外旅行」の類の本でも一読して
わからないことを聞くほうが早いと思う。
ここ始めBBSばかりに頼るのはあまりお薦めできないな。
380異邦人さん:04/08/26 00:57 ID:C8wX9X3s
初海外+飛行機乗ったことないんですが、
テレビとかで国際線とか見てるとみんな固いカバン(スーツケース)
なんですが、海外行く時はあのカバンしかダメなんでしょうか?
普通のボストンバッグとかで行くのはあまりよくないのでしょうか?

それから、ソーイングセットのはさみとかカミソリって持っていって
もかまいませんか?(旅行用カバンに入れて)

飛行機の中に手元に持っていくカバンに入れておいてはいけない
物ってあります??

あと、帰って来る時、カメラは手元にもってていいんでしょうか?
フィルムが持ち物検査とかX線でおかしくなったりすることってあります?

すみません、それからパスポートって不備がなければ10日あれば確実に発行
できるでしょうか??

自分はクレジットカード作ってないんですが、海外行く場合は作って持って
いった方がいいですか?現金だけだと不都合なことってあります??

超初心者な質問ばかりでお許しください。。。
381異邦人さん:04/08/26 01:04 ID:SMAzsimU
>>370
荷物など預けるのに deposit は普通使わないけどなあ
わかってはもらえるだろうけど

>>378
>次のホテルへ荷物を送ってしまうこと
そんなことができるのは日本ぐらいじゃないかとおもわれ
もしできたらここで報告ヨロシコ
382異邦人さん:04/08/26 01:10 ID:Uw8jZn6p
>>380
普通のボストンバッグでもかまわない。でも飛行機の貨物室に預けた場合,
手荒に扱われることもあるから,ある程度の硬さがあるバッグを好む人が多い。
ソーイングセットのはさみは,貨物室に預ける荷物に入れるならOK。
手回り品としての持込はだめ。
それ以外に持って入っていけないものについては,飛行機会社のHPを見ろ。
(例:ttp://faq.jal.co.jp/fQA.php?qid=180
フィルムは手回り品として持ち歩く方がいい。
パスポートについては ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/pass_2.html
クレカは会った方が良い。たとえばホテルに泊まるとき、保証金を要求されることがある。
その場合クレカがあれば、カードを登録しておけばOK。クレカが無い場合
現金を預けるように要求されたりなど。
383異邦人さん:04/08/26 01:17 ID:CxdwocBW
ドリアンも機内に持ち込んではダメだよ。
384異邦人さん:04/08/26 01:40 ID:W7f/r7Ni
トランクに鍵とかベルトついてないんですけど問題ありますか?
385異邦人さん:04/08/26 01:43 ID:3+I3J55x
10月の初めか中旬にサンフランシスコ→ロスに行く予定です。
ちょっとした都合上、航空券を買うのが9月中旬になってしまうのですが、間に合いますか?
ホテルの予約も同様です。
飛行機満席&ホテル満室が心配なのですが、大丈夫でしょうか?
ちなみに航空券は、格安航空券か早割のものを購入したいです。
個人旅行初心者につき教えて下さいませ。
386異邦人さん:04/08/26 03:21 ID:SMAzsimU
>>384
鍵がなくても受け付けてくれる(アメリカ線はそもそも鍵はかけてはいけない)
しかし荷物からなにか抜き取られても文句は言えないよ
ベルトはなくても問題はない、あれはほとんど目印のようなものだし

>>385
いつなら間に合うかはここで答えが出ることではないです
フライトは席さえあれば当日でも間に合うが、席がなければ一ヶ月前でも駄目
ただし当日では格安航空券はまず手にはいらない
まずは旅行代理店に問い合わせるのが一番最初にすべきことです
事情を話して相談してみてください
あるいは早割が安いことはお分かりのようだから
航空会社のHPを全部回って比較検討してください

ホテルも代理店が扱っているホテル、自分で探すホテル、いろいろある
ホテルの方が日程的には余裕があると思うよ
国内旅行の「旅の窓口」や「一休.com」などでも海外ホテルを扱ってる
海外専門のサイトもあります まずは検索を始めてみて
387異邦人さん:04/08/26 03:39 ID:cxdUukj/
>>385
最初に結論から。
早ければ早いほど空席・空室もあるし、条件の良いチケットもある。
遅くなればなるほど、選べなくなる。
航空会社、料金、座席のクラス、ホテルの種類など、貴方が「これは不可」
という条件が不明なので、間に合うかどうかの判断は神様以外不可能。



早割りは、指定の日付(35日前とか、21日前とか)をすぎるともう買えない。
格安航空券は旅行会社の責任で売り出すので、旅行会社次第。最近は、
往路の10日前くらいになると大バーゲンされることもある。
文字通りの意味で「間に合わなく」なるのは、航空券ならチェックイン
カウンターが閉まる時点、ホテルなら日付が変わって翌日になる時点。

普通の場合、日本→サンフランシスコ便で全便満席ってのは考えられない。
航空会社とか、料金とか、うるさいことを言い出せば既に売り切れってことも
十分考えられるけれど。

ホテルも同じ。特別なイベントとかない限り、普通は街中のホテルが全室
満室ってことはない。仮にそうだとしても、近くの街のホテルには空室が
ある。
ホテルの場合、チェックイン予定日の直前までは無料で予約の取り消しが
できる場合もあるので、ホテルにcancellation policyを問い合わせてみると
いい。で、今のうちに予約しておこう。
388異邦人さん:04/08/26 04:44 ID:sj5sxsBV
>>301
ネットポイントって何?(煽りじゃないよ)

日本でいうインターネットカフェや漫画喫茶にあるような端末へ
勝手にソフトをインストールできないところ多いでしょ。
(仮にできても知識がないのにインストールしてトラブルになったらどうします?)

パソコンのOSはWindowsだけじゃないし、
多言語対応のOSもあるから、そのまま表示されるものもあるだろうけど。

日本語が表示できない時はあきらめましょう。

>>346
たまたま丸の内へ行く用事があったから、有楽町で申請したけど空いていた。
平日日中に都庁前駅を使うことがあるんだが、都庁よりは空いていたね。
自分が行きやすいところがいいですよ。受け取りも考えて。

>>375
電源の有無は航空会社や利用するクラスによって違うし、
昔のiPodじゃなければそこそこ電池持つよ。
食事の時間やトイレ行ったりする時間もあるからね。
389異邦人さん:04/08/26 05:43 ID:GWd/ZTFq
イタリア行きたいんですけど、成田→ローマ ミラノ→成田 みたいに往復航空券買えないんですかね?
390異邦人さん:04/08/26 06:20 ID:SMAzsimU
>>389
買えますよ
日本からはいる空港と帰りの空港が違うチケットをオープンジョー(開いたあご)と言うんです
391異邦人さん:04/08/26 07:29 ID:r1Y3Wl2N
荷物を預かってもらう時はkeepを使ったりする。
392異邦人さん:04/08/26 08:03 ID:0n3SZUyU
旅の英会話集では
荷物を預けるときはkeep
返して貰うときはbackを使ってたyo
393余計なお世話:04/08/26 09:32 ID:3aEhKH/m
>>390
ちなみに、殿方がお好きなのはオープンショーと言います。
394異邦人さん:04/08/26 10:10 ID:8uNkj7sf
>>391-392
それが普通だと思ってたけど。
難しい単語は、非英語圏でお互いの共通言語として使用する英語では
使用に無理がある。通じなきゃ意味ないし。
ただ、引取りのときは能動的にpick upを使う方が英語っぽい。
多少失礼だろうと、簡単な単語のほうが確実だと思う。
どうせ、こっちだって英語で生活してるような見た目じゃないんだしw
395348:04/08/26 11:49 ID:qNcneDOk
362さんの文章を参考にホテルに再確認メールを送りました。
先ほどこのような返信がきました。

Thank you for your message and noted your request. You could regard this as
your
official confirmation. Please let me know ASAP should you have any changes.

Best regards,
Hoang Manh Quan

予約できているみたいです。
安心しました。
アドバイスくださった方々ありがとうございました。
「ASAP」ってas soon as possible(至急) のことでしょうか?
396異邦人さん:04/08/26 11:51 ID:beXMVXan
>>395
はい
397異邦人さん:04/08/26 12:46 ID:cS+GkZWP
まあ>>348で普通にconfirmされてると思うが。
しかし他人が保証はできないから、念を押すに越したことはないけど。
398異邦人さん:04/08/26 15:53 ID:E13hzno5
正露丸持っていこうと思うんですが薬って海外にもっていけますか?
399異邦人さん:04/08/26 16:02 ID:x+ayhXlO
>>398
はい、持って行けます。
バファリンなどの鎮痛・解熱薬や風邪薬や下痢止めなどは普段ご自分で使っているものを
持っていったほうがいいと思います。
400異邦人さん:04/08/26 16:39 ID:SMAzsimU
>>398-399
行き先にもよるけどね、土地土地の病気の菌の組成が違うから
例えばインドなどで下痢の症状が出たとき、下手に日本のクスリを飲むと
効かないだけでなく結局治療のおくれになったりすることもある
401異邦人さん:04/08/26 17:07 ID:F4LkZZSE
似たような質問ですみません。

ジップロックのようなビニールに洗濯洗剤を入れて持って行こうと思います。
白い粉なので変に勘ぐられたりしないでしょうか?
402異邦人さん:04/08/26 17:10 ID:H5NaUqiL
>>401
小分けしたのが100均ショップやコンビニにあるから、
心配ならそれをもっていくことをすすめるよ。
どうでもいいことでビクビクするの嫌っしょ?
多すぎるなら使いかけをジップロックに袋のまま入れればいい。
403401:04/08/26 17:21 ID:F4LkZZSE
>>402
ありがとうございます。
やっぱり小袋タイプのを持って行く事にします。
404異邦人さん:04/08/26 18:09 ID:FADVcGHC
>>401
エリ・ソデ用の小さい赤いボトル(トップ?)の洗濯洗剤も重宝。
使い切って捨ててくるもよし、持ち帰って詰め替えてまた持っていくもよし。
405337:04/08/26 19:51 ID:6oEZZe1n
VATというのがいまいちよくわからないのですが、
TAX-FREEっていうのを掲げてる店で購入した商品のみが
あとで税金払い戻しができるのですか?
406362:04/08/26 19:51 ID:cxdUukj/
>>348
おめでとうございます。拙文がお役に立てたようで、何よりでした。

>>397
空室の問い合わせ出したら"confirm したぞ"とだけ書いてよこしたホテルがありました。
でもって、直前に問い合わせだしたら予約されていなかった、という経験があります。
まぁ、confirm your reservationって書いてる以上、大丈夫なようにも見えますが。

伝統的な手順に従えば、
客側からのrequest(room availability問い合わせ)→ホテル側のoffer、客側にconfirm要求
→客側のconfirm, ホテル側にre-confirm要求→ホテル側のreconfirm, confirmation slip送付
となるので、Web Site使うことでどこまで省略されているかがカギですな。
407異邦人さん:04/08/26 20:08 ID:SMAzsimU
>>405

VAT は日本の消費税とほぼ同じものだと思ってください
TAX -Free の手続きはこの VAT の一部を旅行者に払い戻そうというもの
実際には手続きをしてくれる商店や業者は限られていて、どこでもしてくれる訳ではない
具体的にはブランドものの店や土産物屋、デパートなど観光客を主な客筋にする店がほとんど
店の外に掲示がなくても手続きをしてくれるかもしれないから、訊ねてみればいいとおもう
ただし最低購入額以上の値段の買い物である必要があります
408異邦人さん:04/08/26 21:32 ID:Ne2onTLl
>400
普通の下痢なら、下痢したときは、体を休めて水分補給を欠かさなければ大丈夫。
それで直らなければ、赤痢だとか思い病気の可能性もあるから、医者へGOだよね。
409高校生:04/08/26 23:12 ID:jU8Zhj4N
>>色々教えてくれた方々

ありがとうございました。

>>379さん
そうですね、自分も本を買うなりして調べる事をしなくてはなりませんね・・・
さっそく調べて見たいと思います。

>>374さん
理由を強いて挙げるとすれば、少しの間自由になってみたいっていうのと、
一人旅をしたいって気持ちが昔からあったからです。
でも、はっきりとした理由はないんです。すみません・・・
だから周りの大人からは、さんざん言われたりしました。
410異邦人さん:04/08/26 23:31 ID:xUxc1a6n
>>409
気ニシナイ!!!
旅先で1人旅の高校生と遭ったけど楽しんでいたよ。
当然リスクはあるから安全面をよく考えて行動してください。
その旅が成功したなら、その経験はあなたにとって
とっても大切なものになると思います。

漠然と海外旅行を考えている状況なら
国内も選択肢に加えてみては?
日本もなかなかのもんですよ。
411異邦人さん:04/08/26 23:37 ID:8uNkj7sf
んー、でもグアムってのは志が低すぎない?
新婚さんやDQN家族と知り合っても得るものも低そう。
412異邦人さん:04/08/27 01:55 ID:q86Rxxbw
初心者な質問ですみません。
いま台風16号が来ていますが、この影響で飛行機が飛ばなくなった場合
ほかの飛行機に振り替えてくれるものなのでしょうか?
FIXのチケットだからできない。ということになるのでしょうか?
またそうなった場合、海外旅行保険の飛行機遅延の際の保険金などは
降りるのでしょうか?
どなたか教えてください。
413異邦人さん:04/08/27 02:11 ID:4q+I/XOu
天候は飛行機会社には責任がないので
飛ばなくなった場合絶対に振り替えてくれるかどうかは何とも言えない
普通はなんとかしようとはするけれど、それはエアラインの義務ではないです
完全キャンセルになる場合は少ないと思うけど(大概の場合は遅延で後刻に飛ぶ)
保険についてはAIUの例では
航空機遅延費用(特約)
−保険金をお支払いする場合−
1.出発遅延費用等
搭乗予定の航空機について
・6時間以上の出発遅延
・欠航・運休
・航空運送事業者の搭乗予約受付け業務の瑕疵(かし)
による搭乗不能が生じ、出発予定時刻から6時間以内に代替となる他の航空機を利用できないとき。
−お支払いする保険金−
1.出発遅延費用等
出発地において、代替となる他の航空機が利用可能となるまでの間に負担したホテル等客室料、
食事代、交通費をお支払いします。
ただし、一回の到着機の遅延につき、3万円を支払の限度とします。
https://www6.aiu.co.jp/ota/gaiyou.html#9

ということのようだが、保険によって細かい条件は違うから約款により確認してください
一般的には一泊分以上は出ないと考えるべきでだろうね
414異邦人さん:04/08/27 02:12 ID:oztWMmra
お天気は誰のせいでもないので
格安券はなき寝入りするしかない。
でも、航空会社の好意により振り替えてくれることも多い
でも、混雑してればわからん。
415異邦人さん :04/08/27 03:29 ID:4BgEJxvI
アベンヌやエビアンなどの水のスプレー缶を
スーツケースに入れてもOKですか?
416異邦人さん:04/08/27 03:53 ID:tOW9mDoc
質問させて下さい。
今まで数回旅行会社のフリープラン(ホテルと航空券だけついてくる)で
旅行していますが、今回は自分でホテルを選びたいと思っています。
行き先イはイギリスです。
飛行機とホテルは決まったので自分でネット予約する事も可能なのですが、
旅行会社に頼めば
・もっといい情報がもらえる
・万が一の予約失敗がない
・トラブル時助けてもらえる
といったメリットがあるのかもと悩んでいます。
旅行会社を通さないと、
特に万が一のトラブル時に頼る所がないのが不安です。
このような個人旅行で、高いお金を払っても旅行会社に頼むメリットはありますか?
また、頼むとすればおすすめの旅行会社はありますでしょうか?
旅なれた方、よろしくお願いします。
417初心者です:04/08/27 04:06 ID:0yYehIQ/
重複スレですみませんが
バンコクでラオスのビザ取得された方いますか?
当方日本では時間ないのでバンコクに着いてから取ろうと思うのですが、
できれば
@金額
A取得日数(できるだけ早い時間)
知っていたら教えて頂きたいです。
418異邦人さん:04/08/27 04:32 ID:sjvd/6mp
>>409
国内を一人で旅行するのも楽しいぞ。
JRの時刻表を熟読してフリー切符を探してみるのもいいし、
フェリーで移動するのも楽しいもんだよ。
419異邦人さん:04/08/27 04:37 ID:5839Ia9Y
確か1500バーツくらい。当日の夕方には貰えた。
420異邦人さん:04/08/27 04:40 ID:8hex5tRM
>>416
旅行代理店の業務には、「主催(旅行)」と「手配(旅行)」があります。
主催の場合、旅程表どおりの旅行をさせる責任を旅行代理店が負います。
手配の場合、文字通り手配するだけです。それ以外の責任は負いません。

ネット予約をする手間と環境のある人が個人旅行する場合、おっしゃるとおり、
それくらいのことをしてもらえるのでなければ代理店に手数料払う意味が
なくなってきています。
他方、上述の通り、そういうことは「手数料に含まれていない」のです。
これは、代理店が大手かどうかとは、全く関係がありません。

一部の代理店は、手配旅行の場合でもトラブルアシスタント等のサービスを
謳い文句にしています。たとえば、私の勤めている大学のUNIV-COOPは、
「そういうサービスやるから全旅程自分のところで予約しろ」と言っています。
手配可能なホテルリストは貰えましたので、「全く情報提供しない」わけでは
ないようですが。
現実問題として、日本時間の深夜、予約先ホテルに到着したところホテル側の
都合でキャンセルを通告された場合、日本の代理店が代わりのホテルを確保
してくれるとは信じられません。
したがって私は、「単なる営業トーク」だと考えています(信じていません)。
421異邦人さん:04/08/27 04:57 ID:4q+I/XOu
>>416
>・もっといい情報がもらえる
旅行会社から提携先のホテルを予約すれば安いことはよくあることだが
自分の泊まりたいホテルが特に良い条件かどうかはよく確認しないと

>・万が一の予約失敗がない
>・トラブル時助けてもらえる
旅行会社に手配を頼んでもホテル側には何も連絡が行ってないトラブルもあり得る
トラブル時に助けてもらえる可能性は時差などから、期待しない方がいいです
ロンドンの日系の旅行会社(現代トラベルやジャパンセンターなど)を経由すれば
時差はないから助けてくれるかもしれない
しかしそこが希望のホテルを扱っているかどうかはまた別のことだし
JCB などのカードのトラベルサービスで予約すれば
現地のサービスセンターがある場合もある

厳しく聞こえるかもしれないが自分の好きなホテルに泊まりたければ
どのような方法で予約しても結局は自己責任ということなので、
トラブルに立ち向かう勇気を持つしかないです
ネット予約したら予約確認が面をプリントアウトするなどして
トラブったらそれを見せつつがんばりましょう
422異邦人さん:04/08/27 05:09 ID:O8u48feh
>>415
ガスを使うタイプでなければ大丈夫だと思うが
こぼれないようにしっかり防水する。
423異邦人さん:04/08/27 09:27 ID:oTijv/38
>>421
>どのような方法で予約しても結局は自己責任ということなので、
>トラブルに立ち向かう勇気を持つしかないです

良いこと言うねぇ。初心者には少々酷なことかもしれないけど。
確かに、自分でトラブルに対処できないなら、添乗員付きツアーにすべきだね。
個人旅行をするからには、トラブルを楽しむくらいの気概が必要なんだよね。
424異邦人さん:04/08/27 10:26 ID:0E8jvJI1
>416
昔、JTBにアシスタンスサービスが着いていた。今もあるかどうか知らん。
425異邦人さん:04/08/27 13:16 ID:F46/4+aB
>>416
E-mailやFAXなどで受取った先方からの写しだけは必ず持っていくこと。
宿泊予約はもちろん、料金等多く請求されないため。

以前“朝食込み”で予約したにもかかわらず、朝食代金を請求されたが、
その旨書かれたホテルからのコピーを見せたことで取られずに済んだこと
があった。予約係とカウンターの人間が違ったり連携がなかったりは日常。

一流ホテルであろうが安宿であろうがコピーは必携。
426異邦人さん:04/08/27 14:00 ID:Z05dRYw7
出発の何時間前からチェックインできるものですか?
(パッケージツアーではなく、JAL悟空のチケットを買いました)
早く行けば行くほど、席の希望は聞き入れてもらいやすいでしょうか?
427異邦人さん:04/08/27 14:07 ID:F46/4+aB
>>426
通常2時間前にチェクイン開始。

悟空って予約時に席のリクエストできないの?
428426:04/08/27 14:10 ID:uYd0vUYv
>>427
ありがとうございます。
コードシェア便なので、座席指定は出来ないのです。
429異邦人:04/08/27 14:10 ID:RsvADl9f
>426
座席のリクエストは電話で受付いたしますよ!
ネット上からも指定は可能です。
電話の場合はリクエストという形になりますが
430416:04/08/27 14:19 ID:ZKvJ4+O+
親切な回答ありがとうございました。
やはり旅行会社を通すメリットは少ないんですね。
初めてなので不安はありますが、個人旅行に挑戦してみようと思います。
アドバイス頂いたとおり、やりとりの証拠は必ず持って行くようにします。
これに成功したら、自分に自信が付くと思うので頑張ります。
本当にありがとうございました。

しかし、やはり現地に何らかの相談窓口はほしいです。
盗難・詐欺等のトラブル時には、
クレジットカード会社の窓口に頼る事は可能でしょうか?
431426:04/08/27 14:26 ID:uYd0vUYv
>>429
どうもです。
でも、>>428で書いた通り、コードシェア便なので無理なんです。
432異邦人さん:04/08/27 14:32 ID:kmefTjBw
>盗難・詐欺等のトラブル時には、
>クレジットカード会社の窓口に頼る事は可能でしょうか?

そう言う窓口なら海外旅行保険のデスクを
控えていけば無問題
433異邦人:04/08/27 14:45 ID:RsvADl9f
>431
失礼しました。同時刻のカキコだったので お許しください
434異邦人さん:04/08/27 14:47 ID:eWiVooYf
>>431
具体的には何便ですか?

少なくとも日本側は、チェックインは朝一から出来ます。
相手国側はその国によると思いますが。
435異邦人さん:04/08/27 15:02 ID:cNjpos9T
質問です。
乗り継ぎの都合でロンドン・ヒースロー空港で6時間ほど暇ができてしまいました。
ロンドン市内に出て観光することは可能でしょうか?
入国審査等はどのようにして受けるのでしょうか?
436異邦人さん:04/08/27 15:28 ID:KU24wh7O
入国審査は、機内で配られる入国カードに記入して受けます。
乗り継ぎのチケットも発給されていたら荷物は受け取らずに出口へ行くだけ。

入国審査が30分〜1時間。地下鉄の駅まで15分。地下鉄で45分で市内。
帰りは1時間半前に空港到着するとして、市内にいられるのは1時間半〜2時間。
地下鉄は片道£3.6。

これを有意義と思うかどうかですね。
土地勘がないと楽しめないような気もしますが。
鉄ヲタならヒースローエキスプレス(片道£23)を往復するだけでも
有意義なんでしょうけどw
437異邦人さん:04/08/27 16:30 ID:cNjpos9T
>>436
ありがとうございます。
時は金なりなので、ヒースローエキスプレスを利用するつもりです。
連れがロンドンは初めてなので、バッキンガム宮殿にでも連れて行こうかと思っています。
438異邦人さん:04/08/27 16:35 ID:w5Hhz58b
>>436
一点だけ訂正させてね。
ヒースローエクスプレスは、片道£13、往復£25のはず。
439異邦人さん:04/08/27 18:00 ID:cNjpos9T
>>438
そうなんですね。
ヒースローエキスプレスのページで確認したところ、さらにスゴイものを見つけてしまいました。
VISIT LONDON RETURN £14
13時〜その日の深夜まで使える往復チケットみたいで、とてもお得!
440438:04/08/27 18:49 ID:w5Hhz58b
>>439
ああ、それはお得ですね。435さんにピッタリ。13:00以降に乗車するなら、
という条件がつくが・・・

あと、
4 FOR 2
Heathrow Express are now offering a group ticket which allows up to
four adults to travel for the price of two.
(Offer valid until 30th September.)
なんてのもありますね。やっぱり、4人ならタクシー使ったほうがいいや、
ホテルまで行ってくれるし、に対抗するためでしょうか。これだと、
片道一人あたり£6強になる。
441異邦人さん:04/08/27 19:55 ID:ibsG3sUB
>>435
ヒースローで6時間は少し中途半端ですね。
あまり慣れてないなら、空港でシャワーでも浴びて汗を流して、
食事して、お茶飲んで、まったり過ごす方が安全な気もしますよ。
出発2時間前に空港に戻ってくるには、実質滞在時間が2時間とかでしょうから。

行くとしたら、ヒースローエキスプレスに乗っても、
バッキンガム宮殿まで行くならまた地下鉄かバスに乗り換えなければけません。
外から宮殿を見るだけなら15分もあれば十分だろうから、
往復して来れるのだろうけど、慌しいかもしれないよ。

どうしてもロンドンで観光したかったのなら、
ストップオーバーにすればよかったのだけど、と言ってみるテスト。
442異邦人さん:04/08/27 20:35 ID:4q+I/XOu
往きにヒースローで荷物受け取りもないし
ヒースローから先のボーディングカードをもらっているなら
出発時刻の2時間前に戻らなくてもいいんじゃないの?
1時間前で余裕でしょう
市内と空港往復に2時間かかるとさばを読んでも
最低3時間はロンドンをうろつけるよ
大英博物館など3時間見ると結構見れるし、ロンドンアイだって余裕で乗れるし
逆にヒースローで6時間過ごしたら退屈だと思うけどね
空港な物価他界しないよりさらに高いし(ビッグマックセットに1200円)
443異邦人さん:04/08/27 20:39 ID:4q+I/XOu
何じゃこの変換は
>空港な物価他界しないよりさらに高いし(ビッグマックセットに1200円)

空港は物価高い市内よりさらに高いし、です


444異邦人さん:04/08/27 20:42 ID:NtE5zema
往復の格安航空券を旅行会社に頼もうとしているのですが
頼みたい日付の往路が航空会社のサイトで見ると満席になっています。
(その会社の便は1日1便しか飛んでいません)
旅行会社を通したところで絶対に取れないですよね?
アホみたいな質問ですいません。
445異邦人さん:04/08/27 21:31 ID:DKq0HN7w
>>444
どの会社のどの路線、大体の日程を書いてみ?
でないと全く回答こねーぞ。
446異邦人さん:04/08/27 21:56 ID:Lzu/qofO
>>417
数年前の情報ですまんが
@1200バーツ
A翌日(翌営業日)

ただし、バンコク中心からは相当遠い。
カオサンからなら遥かかかなた。
自分で取るのもよいが、交通費と時間を考えると、
旅行代理店に頼んだほうが良いと思う。
カオサン付近の店なら、そんなにボっていない。
447異邦人さん:04/08/27 22:15 ID:ybznOGSi
>>441
入国審査の時間が入ってないよ〜。
イギリスはシェンゲン条約に批准してないから、EU諸国からでも入国審査が必要。
そして、EUのどこかからの便は、乗り継ぐ人よりもロンドンに用事がある人の方が
多くて割と時間がかかったりする。
448異邦人さん:04/08/27 22:16 ID:ybznOGSi
スマソ。レス番間違えた。
441じゃなくて>>442な。
449異邦人さん:04/08/27 22:22 ID:4q+I/XOu
>>447
>EUのどこかからの便
これこそEU住民ばかりで彼らはパスポートひらひらさせて通るだけ
Non EU の搭乗者は少ないから列は短いはずだよ
Non-EU の列が長いのは T3 T4など EU 外からの長距離線がつくターミナルだとおもわれ
450異邦人さん:04/08/27 22:55 ID:JV3xlqzb
フランスに国際電話をかけたいのですが
相手はホテルに滞在しています
どのようにしたら相手の部屋にダイレクトにかけることができますか

パリのノボテルホテルです
451異邦人さん:04/08/27 22:58 ID:Uw4PXIcx
最近、会社辞めてプーしてます。
せっかくなので、海外旅行とか行って見たい
ですが、一人で行くのって恥ずかしいっすか?

ビーチとか、行きたいのですがさすがに一人だ
と、変な目で見られそうで。。。
一人とかでも、行ける気軽な場所ってあります?
452異邦人さん:04/08/27 22:59 ID:d48+meQI
>>450
ダイレクトに部屋には繋がりません(日本だって、どこだってそう)。

ホテルのインフォメーション(小さかったらフロント)に繋がります。

「むっしゅぅ大和魂おぅ・じゃぽん、シルヴプレ!」でがむばる!
453異邦人さん:04/08/27 23:04 ID:xIA/Rtfc
>>450
パーソン・トゥ・パーソンでかければ
日本のオペレータがつないでくれますよ
454450:04/08/28 00:00 ID:lnzWurwY
>>452 >>453
レスありがとうございます

パーソン・トゥ・パーソンと教えてもらったのを手がかりに調べたんですが、
http://www.kddi.com/phone/kokusai/nihon/operator.html
↑このような「オペレータ経由」ということですね。
希望が見えてきました、ありがとうございます。
455異邦人さん:04/08/28 09:08 ID:WkyHSF/P
氏名通話になるからフランスだと、最初の3分で3600円だぞ。
直接かけて、ミスター○○プリーズと言えば、最初の1分200
円(平日昼間)で済むけど。
まぁ金に糸目をつけないというのなら別だが。
456異邦人さん:04/08/28 09:33 ID:hooF2Z/S
>451
この前マレーシアのティオマン島行ったけど、一人でもそんな目立たないと思うよ。
白人ばっかりであんまり日本人いないし。
一泊数百円のところとまって、ナシゴレンとかサティとか食ってれば余裕。
バックパッカーっぽい人も結構多かったよ。
457異邦人さん:04/08/28 10:20 ID:r1HC8KIB
>>451
毎月1人でどっか行ってますが、漏れ...。
ダイビング旅行が半分くらいなので、海/ビーチも多いです。
その「1人だから恥ずかしい」というキモチ自体が既に意味不明に
なりつつありますです。 orz

さて、ロスカボス逝きまであと3週間。ハリケーン来るなよ!
458異邦人さん:04/08/28 11:22 ID:E2ddHF2z
>>451
なぜ一人だと恥ずかしいかもって思うんだ?
とにかく、行きたいとこに行け。
459異邦人さん:04/08/28 11:39 ID:bQ0B61Y5
今回初めての一人旅で、ドミトリーに泊まろうと思ってるんですが、
外人に混じってどの程度しゃべったりとかするんですかね?
ちなみに英語は多分聞き取れるけど片言程度しかしゃべれないです。
なんかユースの写真とかで外人が輪になって踊ってるのとか見ると、
そういうテンションでいかなきゃならんのかな、と不安になったので。
まぁ逆に完全に無視されるのもつらいんですが・・・
460450:04/08/28 13:46 ID:lnzWurwY
>>455
高っ( ̄□ ̄;)

検討しなおします…
461異邦人さん:04/08/28 14:11 ID:SvSWewFM
>>459
話せるに越したことはないけど、片言でも平気ですよ。

>外人が輪になって踊ってるのとか見ると

こういうテンションは部屋の外人によりけりだと思いますが・・。
やらたフレンドリーな人たちもいれば、
みんな各々の事しかせず他人に興味無し・干渉せずって部屋もあります。
自分は一度キティなドイツ人と二人部屋にされて怖かったことがありましたが。
462異邦人さん:04/08/28 14:20 ID:u1gwrXlW
明日初めてアメリカに行きます。
時節柄荷物チェックが厳しいとのことですが、
鼻毛を切るハサミやT字のひげそり、
持ってるとマズイでしょうか??
463異邦人さん:04/08/28 14:26 ID:sYJbDIG0
預ける方に入れれば、まったく問題ない。
機内持ち込み手荷物としては、ハサミがNGな。
464異邦人さん:04/08/28 15:58 ID:N8Qk/Dan
私もアメリカなのですがセキュリティーチェックが厳しくなり
スーツケースを預ける時に鍵をかけてはいけないとは本当ですか?
預けた後に係りの人が勝手に中を開けて確認するということ?
なんか鍵をかけていると壊されてチェックされるといううわさを聞いたのですが。
465異邦人さん:04/08/28 16:05 ID:7ITSEaeR
どこかの過去スレにのってたよ
でも変わるかも知れないから航空会社に聞くしかないのかも。
466異邦人さん:04/08/28 16:12 ID:ggmR60VO
>>464
本当にカギをかけてはいけません。航空会社のHPにも記載があると思います。
私達の場合は、預けた後にチェックされた形跡はありませんでしたが
不審物らしき物があったらチェック出来るためなんじゃないかな?と思います。
スーツケースには貴重品は入れずに、ベルトをシッカリ締めましょう。
467異邦人さん:04/08/28 18:53 ID:N8Qk/Dan
466さん。ありがとうございます。
そうですか。本当に変わったんですね。
航空会社によると思いますが、空港でそういう注意をされるのでしょうか?
ベルトを忘れないように気をつけます。
どうもありがとうございました。
468466:04/08/28 18:58 ID:oGdsBOX4
>>467
航空会社による。ではなくアメリカ方面は全てのようです。

受託手荷物に関するお知らせ
この度TSA・米国運輸保安局(The U.S. Transportation Security
Administration)は、さらなる航空運輸の保安を図るべく、
米国内全ての空港において、全てのお客様のチェックイン・バゲージ
(受託手荷物)を検査することを発表いたしました。
この検査はX線検査装置と人による両方の方法で行われます。これに伴い、
お客様がお預けいただく荷物には施錠をしないでお預けいただけますよう
お願い申し上げます。
469異邦人さん:04/08/28 19:21 ID:j/KGGTaD
空港職員が中の物盗むらしいので、私はしっかりかけます。
アメリカなら開けられる可能性が高いので、ダイヤルロックだけ
かけずに施錠しますね。
とにかく空港職員なんて信用できない。
470異邦人さん:04/08/28 19:38 ID:AgGl3E5a
>>469
テロ防止のための処置だろ。 迷惑なやつだな。
開けられるようにしとけ。 もし開ける必要があれば
容赦なくこじあけられる。

 保安員や、他人からすれば、職員よか、おまいのほうが
信用できない。
471異邦人さん:04/08/28 19:40 ID:j/KGGTaD
>>470
実際問題になってるの知らんのか?
だが、私の鞄は某有名メーカーのなので、必要とあらば
開けることが可能です。
迷惑はかけてないよ。
472異邦人さん:04/08/28 19:42 ID:j/KGGTaD
そもそも客をテロリスト扱いする基地外国家もどうかと思うけど。
473異邦人さん:04/08/28 19:44 ID:7l2cWcWk
>>469
>アメリカなら開けられる可能性が高いので

前レスにもありますが、
アメリカ方面の場合、カバンのかぎ壊されても文句は言えませんよ・・・
ていうかカギかけたまま預けようとすると地上係員からそういう説明があるはず。
474異邦人さん:04/08/28 19:45 ID:j/KGGTaD
>>473
いやだから、彼らの持っている合い鍵だけで開くようにしてあると
言ってるのだが。
475異邦人さん:04/08/28 19:49 ID:7l2cWcWk
>>474
彼らって誰? 空港職員??
476異邦人さん:04/08/28 19:54 ID:7OZ+FCQi
>>475
担当職員。盗まれるのは担当外職員によってだろうから。
477異邦人さん:04/08/28 20:03 ID:7l2cWcWk
もう わけわかめ 相手するの疲れてきた・・・
478異邦人さん:04/08/28 20:04 ID:FzJ1VvPM
いずれにせよ鍵を閉めるなと言われてるのに鍵を閉めるのなら、
鍵の部分をぶっ壊されても文句は言えませんので、自己責任でね。

以上でこの話題終了。
479異邦人さん:04/08/28 20:05 ID:UlKCdkaB
ここは初心者質問スレだけどさ
ちょっとイタ杉…
サムソナイトもリモワも普通にカギ壊されてるよ
壊されても保障してくれないし
テロ後鍵かけないのはアメリカ線の常識になってます。
480異邦人さん:04/08/28 20:11 ID:DIe1yb7h

鍵かけないとロックが外れやすいでしょう。
壊されても泣きませんし、普通に修理しますが何か。
きみら実物触ったこと無いのか?
481異邦人さん:04/08/28 20:11 ID:DIe1yb7h
とにかくかっぱらいはいるよ。
482異邦人さん:04/08/28 20:28 ID:AgGl3E5a
>>471
お前の糞バッグなんか誰も関心ない。
現実テロはある。お前がテロリストではないって
誰が証明できるんだ。 
483異邦人さん:04/08/28 20:30 ID:DIe1yb7h
>>482
やり合う気ですか?
では何故テロが起こるのでしょう。
484異邦人さん:04/08/28 20:34 ID:7l2cWcWk
>>482
もう スルーしようよ
485異邦人さん:04/08/28 20:37 ID:DIe1yb7h
ダイヤルロックはかけてないし、壊されても自己責任といってるのだがね。
お前ら基地外なのか。趣旨を理解し協力はしてるつもりなのだがねぇ。
486異邦人さん:04/08/28 20:39 ID:DIe1yb7h
鞄スレでやりましょうか?
487異邦人さん:04/08/29 01:04 ID:VYH6KTyv
ココは初心者のためのスレです。
旅慣れてて「壊されても自己責任」と言い切れる方は
他へ行かれたほうが良いでしょう。
488異邦人さん:04/08/29 01:17 ID:HryDgh28
>>487
ごめん
何が言いたいのかわからない
489異邦人さん:04/08/29 01:25 ID:UnW4V6Wd
>>488
487じゃないけど、このスレは初心者さんが質問して、それに丁寧に答えるための
スレッドなので、初心者さんじゃない人たちが議論するには、それに相応しい
別のスレッドへ移動してやった方がいいってことでしょ。同意だよ。
490異邦人さん:04/08/29 03:50 ID:yy0vqzDc
488は

池沼
491異邦人さん:04/08/29 05:03 ID:Vufw0sUt
次の質問どうぞ










次の質問どうぞ
492異邦人さん:04/08/29 09:00 ID:28z/8a0I
質問です。
格安などの航空券だけ買う場合、
FIXとかOPENとか色々種類があるようですが、(30日間オープンとか・・)
それは、購入段階では、往路と復路の搭乗日を指定できないってことなのでしょうか?
初めて、航空券とホテルをバラバラでとろうかと思っていて・・・。
493異邦人さん:04/08/29 09:56 ID:rFOrOd+V
>492
搭乗日を指定できるどころか、特段の事情がなければ、
往復とも搭乗する日の便名までも決定して購入するのが一般的です。
オープンは帰りの便を決めないことのできるチケットですが、
購入時に決めても何も差し支えがありません。
494異邦人さん:04/08/29 10:37 ID:y95DR4WA
>>492
搭乗する日時を決めて購入します。
安いチケットほど搭乗便の変更が出来ません。
安い=制限が厳しいです。
495異邦人さん:04/08/29 10:42 ID:28z/8a0I
>>493>>494
ありがとうございました。
てっきり往路だけきめても、復路は現地で日時を指定しなければならないのかと
思ってました。
最初から指定できると聞いてホッとしました。
だけどパックじゃないと、リコンファームが必要なのですよね?(必要な会社は)
必要じゃないところを選ぼう・・・・。
496異邦人さん:04/08/29 12:37 ID:EH2bJWFn
みなさん旅先での小荷物は
どんな風に持っていますか?
肩に斜めかけするかばんなのですが
ジャケットの内側に持つものですか?
それとも不自然すぎでしょうか?
ちなみに渡航先はドイツ、フランスです。
497異邦人さん:04/08/29 12:54 ID:/VFt219i
>>495
リコンファームくらい、やれば?
電話するか、直接出向く。 やってみればどうってことない。
498異邦人さん:04/08/29 13:09 ID:Nb+KGZCi
航空券に関して便乗質問させていただきます。
今まではホテル付きフリープラン等で旅行していました。
来年の早春頃に旅行をする予定なのですが、
格安航空券を狙って周遊したいと考えています。
この航空券を購入する時期はいつごろが良いのか悩んでいます。
旅行の間際のほうが安くなるのでしょうか?
最低でも出発のどれ位前に買うべきか教えて下さい。

>496さん
自分は女ですがフランスではいつも普通にポーチを
斜めがけしてますよ。
ジャケットの内側ってもこもこしてカコワルいし、
物を取り出す時とか挙動不振になりそう。
もっと旅慣れてる方はどのようにしてるのかな?
499異邦人さん:04/08/29 14:37 ID:K3uDd+Ws
>>498
旅行日程の計画を立て、会社に有給休暇なり休暇の打診をしてOKが出ていても、
間際まで待っていると航空券が希望の日に取れないって事もあり得る。
休みが取れる日が分かった時点で旅行・航空料金が料金を出していたら買った(予約した)ほうが良いかと。
500499:04/08/29 14:39 ID:K3uDd+Ws
3行目。
休みが取れる日が分かった時点で旅行・航空会社が料金を出していたら・・・

お恥ずかしい・・・
501うっかり中で...また怒られた。。。 ◆8x8z91r9YM :04/08/29 14:48 ID:DBNkIuOU
>>495
リコンファームは面倒だから避けた方がいい。
航空会社によっては、電話しても出なかったり、出ても保留されて、
後、切られたりロクな事が無くイラつく事がある。
初心者には薦められないね。
502496:04/08/29 15:17 ID:EH2bJWFn
>>498さん
お答えありがとうございます!
女3人なので、犯罪等のトラブルが一番心配なのですが
かばんは体の前に、目の前に人が入り込んでこないようにする、
というのを気をつければいいのかな・・。
正直東京辺りだって最近あまり外国からの観光って感じの
人あまり見かけないし、
観光客って目立ちますよね。
安全には気をつけていってきます。
503498:04/08/29 15:38 ID:Nb+KGZCi
>499さん
レスありがとうございます!
そうですよね〜、せっかく休みが確保出来ても
行けなくなる可能性がありますよね。
年末をメドに決めようかな、と思います。
>502さん
パリではそんなに危険を感じた事はないです。
夜と地下鉄、蚤の市の雑踏では用心しましたが。
毅然とした行動を心がければ問題ないと思います。
良い旅になりますように。
504異邦人さん:04/08/29 17:20 ID:wQJRV2iw
仕事で海外に三ヶ月くらい行きます
仕事先は田舎で、娯楽が何もないと言われてます

仕事用でノートパソコンを持っていくので、
DVD(エロ含む)と、ゲームボーイを大漁に買い込んで行こうかなと
思ってるのですが、海外に持ち込みは可能ですか?

あと、飛行機に乗る時にPCやデジカメは機内に
持ち込みがいいと聞いたのですが、
PC用のカバンと手提げのカバン(パスポートや財布用)2つになります

調べたら機内持ち込みは荷物1つだけってなってたので
誰か詳しく教えてください

505異邦人さん:04/08/29 17:26 ID:20p40zxv
>>502
以前、欧へ行った時の添乗員さん曰く
「仲間○人組」ってのが一番危ないと言ってました。
それはその地域の治安云々ではなく、
(どこでだって東京でだってそれなりにスリだって置き引きだってある前提で)
グループだとその中でのお喋り等に夢中になって
周囲への注意力が散漫になるからだそう・・・。
かばんを前にするのは当然としても、注意力はなくさないようにお気をつけて!

ちなみに自分はイタリアへ女一人旅でしたが何もありませんでしたが、
同じ便になった女性3人組はやられたそうです、財布を。
506異邦人さん:04/08/29 17:38 ID:Kru1Lk6E
>>504
カメラやPCなど精密機器は機内持込。
スーツケースに入れて預けて壊れても免責で弁償してもらえません。
小さめの荷物二つは何も言われなかったよ。大量に持ち込んでる人も
何も言われていなかったから心配いらないと思います。
DVDは大漁はわからないけど、少量だったら何も言われなかったけどw
507異邦人さん:04/08/29 18:23 ID:Vufw0sUt
>>496
505さんも指摘のように注意力散漫が一番の大敵
土産物選びに夢中になってる人のとなりにスリのオサーンが張り付いてることも
(たまたま目撃した俺と目が合ったらにやっと笑ってその場を離れやがったw)
常に貴重品の在処を体表で感じながら移動するぐらいの(笑)意識びんびんで行動すべき
特にパリなど大都市や観光客しかいかない所は気をつけて

>>504
ハンドバッグは手荷物にはカウントされないんだよね、身の回り品ということで
PC もそれに準ずる扱いになってると思うよ
そもそも免税品点で買い物したら荷物の袋は何個にもなってることが多いし
508異邦人さん:04/08/29 20:14 ID:d5dB3/Yg
豪州で携帯を使いたいのですが、日本でレンタルできる携帯は通話料が馬鹿高くて・・・
豪州に滞在している友人に電話するのが主な使用目的なのですが、通話料を安くできる
方法はありませんか?
509異邦人さん:04/08/29 20:46 ID:wQJRV2iw
>>506-507
レスあんがとでござる!

初めて飛行機に乗るし、しかも海外...
めっちゃ不安だったけど少し落ち着きました

510異邦人さん:04/08/29 21:47 ID:ZoBP8nmx
向こうついてから借りれば。
それなりの国なら空港に携帯レンタルの為のカウンターあるんじゃない。
どこの空港で降りるのか知らんからわからないけど
小さい空港ならないかもしれないけどね。

とりあえぞ↓でもどうぞ
ttp://www.aaozt.com/index_mobile.html
511異邦人さん:04/08/29 21:56 ID:ZoBP8nmx
アララ、丁寧に答えるスレなのに
丁寧では無かったですね、スイマセン。

508さんが解答を望んでいる
通話料を安くする方法は知りませんけど
お友達と連絡をつける手段として携帯を上げていたので
携帯レンタルを現地ですれば良いのではという提案をさせて頂きました。
それがどれぐらいお得になるかは私には判断できませんが・・・。
512異邦人さん:04/08/29 22:27 ID:RaxkwER6
>>508
ケータイにこだわらず、公衆電話を使えば?
513異邦人さん:04/08/29 22:40 ID:/zGE3q2T
>>509
今後は
>あんがとでござる
は、やめなよ・・・
514異邦人さん:04/08/30 00:11 ID:3CzpDDNi
今度DCのユースホテルに泊まることになりそうですが
初めてのユースホテルの利用なので、なにか注意する必要がありますか?

なにか情報がありましたら教えてください
515異邦人さん:04/08/30 00:19 ID:xnfJLk65
超基本的なことなのですが、
土曜日に海外旅行の申し込みをし、6万円前金を納めたのですが、
別の会社のプランに変更したいのでキャンセルしたいのですが、
違約金のようなものは取られるのでしょうか?
ちなみに出発日は1ヶ月以上先です。

516異邦人さん:04/08/30 00:20 ID:1Nti5wbA
今秋、初めての個人旅行でカリフォルニアに行く予定です。
女友達と二人で行くのですが、その子が乗り気ではないみたい。
私は一生懸命ネットや本で調べてるのに、何もしないし、反応もいまいち。
行きたくないのでしょうか?!海外で気まずい雰囲気になるのだけは避けたい。
ならいっそのこと一人で行こうかと思っています。

当方21歳、女。童顔で18〜19歳に見られます。海外ではもっと幼く見られるかも。
海外経験は、学校単位での1ヶ月の短期留学。ツアー旅行。
個人旅行はおろか、一人で旅行なんかしたことありません。
英会話は旅行会話程度。相手がゆっくりしゃべってくれれば、なんとかなります。

こんな私ですが、カリフォルニア一人旅できますか?
517異邦人さん:04/08/30 00:27 ID:xMF5dJVz
出来ません。
と答えて欲しいのだろ夏。
518異邦人さん:04/08/30 00:47 ID:eYCwFmh8
>516
ゼロに2を掛けてもゼロ。
あなたたちは、一人だろうと二人だろうと同じ。
519異邦人さん:04/08/30 00:49 ID:W6wmBBUd
>>508
どうしても携帯電話を希望なら現地のプリペイドSIMを買う方法があるけど、
GSMの携帯電話を用意する必要がある。電話機もどこの会社のSIMでも使える
SIMロックというのがかかっていないものにしないといけない。
(日本のVodafoneが海外専用として販売しているV66はロックかかっています)

こういった質問をするから電話機は持っていないのを前提に書くと、
電話機を購入する費用がかかるから、海外への渡航頻度と予算次第になる。
購入費用と通話料の差で得するなら考えてもいいと思うけど。

日本のノキアで買うと日本での保証が受けられるよ。
http://www.club.nokia.co.jp

他にも専門の販売店というか通販もあるし、ヨドバシカメラでも扱っている
けど、日本でのメーカー保証はないからね。
520異邦人さん:04/08/30 00:52 ID:k8ub0lTi
>>514
こちらで聞いてください。

■■ バックパッカー統一スレ Part 5 ■■
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1089705906/
521異邦人さん:04/08/30 00:53 ID:k8ub0lTi
>>515
その旅行会社、または、そのツアーの規定によります。
もらったパンフレットなり、契約書なりを読み返しましょう。
522異邦人さん:04/08/30 00:54 ID:tHe/uh9E
>>515
申し込んだ旅行会社のホームページとか申込書なんかに
何週間前からキャンセル料が取られるとか書いてない??

■参考
某社は
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって60日前から31日前まで
ピーク時期15000 通常時期5000
523異邦人さん:04/08/30 00:56 ID:k8ub0lTi
>>517-518
これこれ、ここは親切スレなのだから・・・ま、言いたいことはわかるけど。

>>516
マジレスすると、難しいです。
レンタカー借りて一人で運転する気概があれば、別ですが。
でも、25歳未満だとレンタカーは割増料金になったりするし、
タクシー以外の公共交通機関は若い日本人の女の子が
一人で乗れるようなものではありません(SFのケーブルカー除く)
夕方以降、外に出なくてもいい、または、ディズニーランドエリアから
出ないと言うつもりなら、平気でしょうね。
女ひとりでは身を守るのが精一杯で、お金ばかりかかって(タクシー代とか)
全然、楽しくないところだと思うよ。
524しつもん:04/08/30 01:07 ID:VBBsSheH
「地球の歩き方」の各種ツアーの中で、この時期2週間前くらいの予約で行く事の出来る国って
どんな所がありますか??韓国以外で。
http://www.arukikata.co.jp/gakusei/index_f.html
525異邦人さん:04/08/30 01:13 ID:xnfJLk65
>>522,523
レスありがとうございます。
JTBなのですが、出発日前日から起算して31〜40日前は特定日以外は無料とありました。
特定日ではないので、無料ですね!ありがとうございます。
526異邦人さん:04/08/30 01:14 ID:k8ub0lTi
>>524
自分で目を皿にするなり、電話かけまくるなりして探しましょう。

歩き方じゃなければ、申し込み期限のマークがついているサイトもあります。

ハローツアー
http://www.atour.co.jp/kaigai/travel_info/1/characteristic04a_06.html
527異邦人さん:04/08/30 01:22 ID:gU6N7HA4
>>524
同じ人?同じ人でもかまわないけども
向こうの回答人さんにつながりで聞いた方が…

420 :異邦人さん :04/08/27 23:20 aIqxk5wx
航空券や宿泊費を含めてお金の掛からない国を教えて下さい。
韓国以外でお願いします。
528異邦人さん:04/08/30 01:27 ID:W6wmBBUd
>>516
一人で国内旅行もしたことないなら無謀じゃないかい。
529異邦人さん:04/08/30 01:31 ID:o2LhpW8+
>>516
今からそんなのではこのままだと旅先でけんかしないようにするので相当ストレス
何のための旅行やら、にならないためにもその友達ともう少し話をした方がいいんでないかい?
とくにその友達が興味を示さないのは行き先に不満があるからではない?
自分の行きたい所を押し付けてない?

それと出発前は興味無さげでガイドブック見たり下調べしたりしない人もいまっせ
それかえってきたらやたら興味が出て本とか読みまくるタイプ、結構いるよ
カリフォルニアの一人旅(初心者だろ?)は難しいから
友人と相談して行き先を検討するか、別の友人を見つけるなどを勧める
530異邦人さん:04/08/30 01:43 ID:XmqgC1ZQ
>>516

ぜんぜん問題ないでしょ。
英語もできるんだし。
しかし、乗り気じゃない人といっても仕方ないので
ひとりで行ったほうがいいかもしれません。

車があったほうが楽しいと思うが>>523のいうように
割り増しがかかる可能性があってちょっと高いかも。
531U:04/08/30 01:49 ID:fkF5RCBR
パキスタンーヨーロッパ(トルコ)の航空券っていくらくらいでしょうか?
っていうか安心してかえますか?

イランビザって女性には厳しいらしいのですが、取り方などありますか?
532異邦人さん:04/08/30 05:20 ID:m8/yv/Nk
バックパックで2週間ほどタイに行く予定なのですが(バックパックは初なもので…)、持ち物でこれはあると便利とか、必要だという物があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
533異邦人さん:04/08/30 05:47 ID:o2LhpW8+
>>531
日本で買うとノーマル運賃だからきっと高いよ(エアラインに問い合わせて)

>>532
パッカー専用スレは
■■ バックパッカー統一スレ Part 5 ■■
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1089705906/
534236:04/08/30 10:23 ID:qa8KDklL
九月初旬成田発のバンコク往復30日FIXの航空券は
だいたい56000円程度するのが普通なのでしょうか?
ここで聞くような質問ではないかもしれませんが、
調べていたら不安になったのでどうか宜しくお願いします。
535異邦人さん:04/08/30 10:26 ID:qa8KDklL
すいません、↑の番号は関係ないです。
536異邦人さん:04/08/30 11:34 ID:78lgWb4u
>>534
曜日や航空会社によって値段が変わると思うので
ttp://travel.yahoo.co.jp/
の下の方にリンクされている旅行会社のホームページで調べてみてね。
537異邦人:04/08/30 11:53 ID:5aQaARpD
旅なれた皆様にお聞きしたいのですが・・・

皆さんはどうやって格安旅行の手配をなさるんでしょうか?
実際の所 個人手配とパッケージどちらがお得感はあるのでしょうか?
現在 来年2月の連休にグアム旅行を考えているんですが
いつもツアーなので個人手配を考えていますが ネットで探すよりも
旅行会社に出向いて探していただいたほうが格安なのか知りたく
悩んでいます。
一番 お勧めの方法がありましたら教えていただけると助かるのですが・・・

よろしくお願いします。
538異邦人さん:04/08/30 11:55 ID:qa8KDklL
>>536
やはりどれも似たり寄ったりな感じですね、ありがとうございました。
539異邦人さん:04/08/30 12:06 ID:TDB/u5uI
>>537
何処にプライオリティを置くかによって、お徳感は変わってくる。
金は安くが優先だったら、当然パックのがお徳感あるでしょ。
自分のわがまま優先なら、当然個人手配。

で、次のネットか会社か。については、
通常、個人の技量によりますが、会社より安く仕上げられる。と言えます。
ただし、グアム・サイパン等の薄利多売的な所は、やはり会社でオーダメイド
すると割高になるでしょう。
選択肢の中でパックが一番安いんでは?
540異邦人:04/08/30 12:26 ID:5aQaARpD
>539
有難う御座います。
先ほどから検索して35000円のチケット そして一泊110ドルのオンワードを見つけたので
控えておき 旅行会社のパックと比較検討して見ようと思います。
参考意見有難う御座いました。
541異邦人さん:04/08/30 13:40 ID:7It34kgB
>>540
大きなお世話なのですが、オンワードのアミューズメントは、
パンフ等に載っているイメージ写真より遥かにショボい印象があった。
542異邦人さん:04/08/30 14:18 ID:XbT8L4y9
パスポートの写真は化粧濃いといけないの?
543異邦人さん:04/08/30 14:28 ID:yvd50pmc
何年も付き合う写真なのだから、お気に入りの一枚にしなさいな。
今はデジカメがあるから何度でも取り直しが出来て便利です。
自宅でもちょっとした無地の背景と三脚があれば簡単に出来ますよ。
写真屋の撮る、囚人のような写真とおさらば出来る。
544異邦人さん:04/08/30 14:40 ID:5iJRtg7r
ていうか、飛行機から降りてすぐの顔とギャップがあったら
本人確認の道具として役に立たないので、そのときの顔(疲れている必要はないw)
に近いメイクで撮った方がいいと思われ。

ちなみに着陸間際にトイレ占領して厚化粧する余裕はないし、
席で化粧をするのはマナー違反なので、そのつもりで。
545異邦人さん:04/08/30 15:55 ID:XbT8L4y9
ありがとうございます☆パスポートの写真厳しいから厚化粧だとダメかと思いました(-o-;)これから作るけどいつものギャルメイクでいいのか悩み。。
546異邦人さん:04/08/30 16:07 ID:5iJRtg7r
>>545
余計なことかもしれないけれど・・・。
5年10年使うものだということを忘れずに。あんまり流行を追うと、
何年かしたら人に見せられない恥ずかしいものになりますw
お見合い写真か就活用のつもりでw、爽やか系で無難にしておくべきだと思うよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・経験者が言うんだから、間違いない!
547異邦人さん:04/08/30 16:10 ID:eaZf1NVx
何故、特に女性犯罪者の写真が不気味かといえば

逮捕後、化粧を落として撮影されるため“眉毛”がなくなっていることが多いから
548 :04/08/30 16:10 ID:kyStUfRC
>>545

試しに候補写真うp汁
549異邦人さん:04/08/30 16:13 ID:6BQXHMU8
>>548
うむ、見たい!
550異邦人さん:04/08/30 16:36 ID:XbT8L4y9
ですよねぇ…5年このままなわけぢゃないし…。
551異邦人さん:04/08/30 17:32 ID:kaiaX8mV
飛行機の中のにおいがいやなので、ムシューダみたいなのを
持参したいんですが、怪しまれませんか?
検査が厳しいユナイテッドのアメリカ行きでつが・・・。
552異邦人さん:04/08/30 17:38 ID:HBjUHgXY
そんなもので匂いはどうにも出来ないでしょ・・・
ムシューダって匂いがつかない防虫剤だし。

また機内の匂いが嫌だからって芳香剤や香水をまかれるのは迷惑だし。
マスクをして、その中に好きな香水とかを微かにつけたティッシュやガーゼを
入れておいたら良いんじゃないかな。
553508:04/08/30 19:15 ID:L+Kn4QSV
>>510>>511>>519
遅くなりましたが、レスありがとうございました。
554しっかり着けて...こっそり外す。。。 ◆8x8z91r9YM :04/08/30 20:03 ID:emStjjR3
>>551-552

スマン!
思わず笑ってしまった。。。

ってか、釣りでしょ、コレ。。

次回は、
キムコでネタ、頼んだゾ!>551
555異邦人さん:04/08/30 20:41 ID:Ec2thvGL
マジレス、自分の経験では飛行機のニオイって
空調設備のニオイ(古いエアコンと同じカビホコリ臭)
まわりの客の体臭、足臭
機内食などの持ち込まれた食い物のニオイ(キムチ臭含)
あたりだと思う。なので、ファブリーズを自分のシートのまわりだけスプレーしても、
ニオイの元をシャットアウトするのは難しいかと。
マスクで予防するしかないんでは?
556異邦人さん:04/08/30 20:45 ID:C12MfJES
免税の意味がわかりません。
日本に帰るとき空港で買った品物に税金かけられるの?すべて?
タバコや香水や酒は範囲越したらお金がいるらしいけど
557異邦人さん:04/08/30 21:05 ID:3ryAAS5V
558異邦人さん:04/08/30 21:07 ID:jJ9ucmq9
>>516は要するに、本当はその友達もどきとは一緒には行きたくないと思ってるんだよな?
でも一緒に行かざるを得ない。何故か?他に一緒に行ける奴が見つからんし、1人で海外なんて
怖い&恥ずかしくてたまらんから。


こういう「1人だと嫌だから」やむを得ず同行してもらうというケースは国内海外問わず
多いと思う。
さらに国内ならまだ1人でも何とかなる事が多いけど、海外1人だとさすがに勇気が要る。
悲しい話ではあるが・・・・・でも同情する部分も結構あるとは思う
559異邦人さん:04/08/30 21:46 ID:YLHKwP31
ユーロっておつりが硬貨で返ってくるときは
裏の模様は各国によって違いますよね。
違う国に行った時、他の国の硬貨は使えないのでしょうか?
560異邦人さん:04/08/30 21:56 ID:mLxNqFrR
使える
561異邦人さん:04/08/30 22:13 ID:OMBjcr2X
つーか、フランスでスペインの貰ったり、ドイツでベルギーの貰ったリ
するのはフツー。
562異邦人さん:04/08/30 22:16 ID:YLHKwP31
>>560-561
ありがとうございます!
いろんな絵柄あつめようかな・・。
すみません、さらに質問なのですが、
もう現地通貨の流通はしていなくて、
ユーロのみの使用ですか?
ユーロで支払ったのに、おつりが・・ということはあるのでしょうか?
563異邦人さん:04/08/30 22:16 ID:mLxNqFrR
ない
564異邦人さん:04/08/30 22:21 ID:Ec2thvGL
リラやフランやマルクなどの古い通貨はもう使用禁止でつ
支払には使えないし、おつりでもらうこともない。
すでに旧→新への切り替え両替も中央銀行以外では不可。
かなり強引にスッパリと古い通貨とはおサラバしたんでつ。
565異邦人さん:04/08/30 22:46 ID:YLHKwP31
>>563-564
現地通貨渡されたらレートもわからないし困る!と
思って心配したんですが、さすがにそんなことはないんですね。
安心しました。
どうもありがとうございました!
566異邦人さん:04/08/31 03:14 ID:bRuCEUdC
いきなりで申し訳ないんですが、
ホテルの予約確認ついて教えてください。

http://www.hotelsaski.com.pl/en_POTWIERDZENIE_REZERWACJI.doc

ここの空欄に何を入れればいいのかさっぱりわかりません。
教えて君ですんません。

567異邦人さん:04/08/31 03:44 ID:3+DHzFhc
>>565
地元密着型の店や屋台や市場だったりすると、旧通貨で計算してたりする
こともあるよ。

もちろんユーロ表示もしてるけど、おっさん旧通貨単位で手計算始めて
こっちの心臓がドキドキしたりする。ゼロの数が違ってるとか、ね。
最後にユーロ換算して請求されるけど。
568異邦人さん:04/08/31 04:45 ID:k6CrYqZq
いつの話だそりゃ
569異邦人さん:04/08/31 05:17 ID:4rYvAJA6
>>566
ウイルスか?doc ファイルなんか出すなよ
570異邦人さん:04/08/31 08:06 ID:3+DHzFhc
>>568
先月末。いきなりリラで計算されてびっくりした。
571異邦人さん:04/08/31 17:37 ID:LY+YNuEU
4ヶ月ばかり前スペイン
コルドバのレストラン
メニューに旧通貨が併記されていたよ
観光地での国内のお上りさん対策だと思た(w
572異邦人さん:04/08/31 18:28 ID:XcSE3t+Q
最近街中に出没するニセ警官の話が多いみたいですが
実際旅行しているとき、
正当な理由でパスポート提示を求められるのは
どんなシチュエーションなのでしょう?
国境線を越える場所ではわかりますが、
例えば、美術館に入るときなども提示が必要ですか?
573異邦人さん:04/08/31 19:47 ID:cFvQgqxe
美術館内でイヤホンがイド借りる時とか。
コピーでも大丈夫な所もあったけど
最近は原本じゃないとダメなところ多い。
でも、それは貸し出し窓口のことであって、
入り口とか道ばたでではない。
574異邦人さん:04/08/31 19:50 ID:4rYvAJA6
パスポート以外の身分証でもオーケーの所も多いよ
575異邦人さん:04/08/31 20:33 ID:hMCUclLH
>>574

海外で有効な、パスポート以外の身分証明書て
どんなものがあるんですか?

国際免許証くらいしか思いつかない・・・。orz
576異邦人さん:04/08/31 20:42 ID:PCaHlFK5
国際免許なんて身分証明にはならんぞ。
577異邦人さん:04/08/31 20:43 ID:HFWlKsuI
写真入のクレカ
578異邦人さん:04/08/31 20:52 ID:cFvQgqxe
こないだバチカン美術館言った時、
普通ーの「運転免許証」でイヤホン借りれた。
国際でもなんでもない、地元の陸運局でもらったやつ。
返却口で返してもらう時は名前を確認して返してもらうんだけど

窓口の人「えー、トクガワイエヤスさん」

んなわけねーべ御冗談!、と笑いながら返してもらった。
まあ、写真は入っているからね。免許。
579異邦人さん:04/08/31 21:15 ID:mrSVd2dG
海外で買った電池を日本のデジカメに使用できますか?
580異邦人さん:04/08/31 21:40 ID:LY+YNuEU
>>579
使えますよ
ただ先進国以外では著しく粗悪で
電圧が足りないものとかもありますから
注意して下さいね
充電タイプ持参をおすすめ
581異邦人さん:04/08/31 21:46 ID:7fFXv5EJ
漏れは単三乾電池を使えるタイプのデジカメにして
オキシライド乾電池を多めにもってく。
安くてパワフルでイイ。
いざとなりゃ現地で単3アルカリでも買えばいいし。
充電ってのも結構面倒なもんだしね。
582異邦人さん:04/08/31 21:55 ID:p1QhzhPJ
>>575
持てる人が限られますが、国際学生証とかもいちおう…。
583異邦人さん:04/08/31 22:09 ID:TKeB0xo7
大英博物館のイヤホンガイド借りるときは
パスポート又はクレカ(写真なしでも可)限定だった。
584異邦人さん:04/08/31 22:42 ID:0PBxlfag
>>566
変なフォームだと思ったが、元サイトを見てやっと分かった。
予約受付がホテルから流れてきた時に、客側が離婚ファームする
フォームなんだな。

で、問題の部分は、「インボイスをどこ宛に発行してほしいのか書け」
ってことだと思われ。
個人客には本来あまり関係ないのかも知れんが、まぁ、元共産圏だしな。
それっぽいと言えばそれっぽい。
まぁ、おまいさんの名前をタイプorブロック体で書いとけば良いかと...。
585異邦人さん:04/08/31 22:42 ID:3+DHzFhc
>>572
美術館等観光施設関連以外では、

T/Cの換金や「写真付IDが必要なチケット・交通パスの購入」等の際、
パスポートの現物の提示を求められることがあります。

国によっては、ホテルが外国人を泊めると警察に登録しなければならない
と定められており、ホテルは登録を(代行)するためにパスポートの提示・
一時預けを求めます。

事件に巻き込まれた場合・事件の目撃者ではないかと思われる場合など、
「本物の警官」がパスポートの提示を求めることがあります。
公式に「パスポートのコピーでOK」となっている地域もありますが、ほとんどは
現場の裁量に任されているので、提示を渋ったり不携帯だと面倒なことに
なることもあります。

パッと考え付くのは、このくらいでしょうか。
586異邦人さん:04/08/31 22:46 ID:7fFXv5EJ
道ばたでいきなり「見せろ」ってことはまず有り得ない。
587異邦人さん:04/08/31 22:48 ID:iLzLw41x
タイについての質問です。
例えば一万円をタイバーツに両替したらタイでは日本でいういくら位の
価値になるのですか?
588異邦人さん:04/08/31 22:54 ID:PCaHlFK5

何が聞きたいのか分からん
589:04/08/31 23:12 ID:z9uFmEfs
>>587
タイの物価のことを聞きたいのだと思います
食料品や衣料品は日本の1/10くらいですが
電化製品・車などは日本より高いくらいです
よって、あなたが何を求めているかで1万円の価値は変わってきます
答えになってるかな?
590異邦人さん:04/08/31 23:17 ID:0PBxlfag
ってか、>587マルチじゃん。
591572:04/08/31 23:30 ID:XcSE3t+Q
みなさんありがとうございます。
実は明日出発で、ニセ警官がらみが
一番怖かったのですが、
ためになるお話をたくさん聞けてありがたかったです。
国際学生証も作ってあるし、
パスポートのカラーコピーもとってあるので
万が一のときも、それで乗り切ろうかと思います。
では行ってきます!!
592異邦人さん:04/08/31 23:30 ID:iLzLw41x
>>589
十分の一ですか!ということは、食料品や衣料品だけで考えると、
一万円を両替すると十万円位の価値になるということですね!?
593異邦人さん:04/09/01 00:06 ID:seDVkAN/
>>590に関連して

いくら初心者スレだからってマルチはいかんだろと思うが。

回答者皆様の意見はどうなの?
そこまで許せる寛容があるなら自分は何も言わないけど。
594異邦人さん:04/09/01 00:20 ID:zqQAmsBi
>>593
教育的指導・・・かなぁ。
「マルチは禁止」っていうルールを知らないのも、初心者の特徴だし。
でもって、わざとやっているわけじゃないことがほとんどなので、ルールを
知れば次からやらなくなるのが普通の初心者でしょ?

>>592
同じ質問を複数の板・スレッドでするのは「マルチ」と呼ばれていて、嫌われます。
次からは、しないでくださいね。
質問したけれど反応が薄い・より適切なスレッドを発見した、等の理由で
別のスレッドでも質問したい場合、前のスレッドに「××に移動します」
などと一言いれてください。できれば、感謝の言葉とともに。

質問に対する情報ですが。
たとえば、タイではビッグマックが59バーツです。150円くらいでしょうか。
地元のモノじゃないと、食料品でも言われるほと安くはありません。
ttp://www.mcthai.co.th/MENUS/INDEX.HTM
595異邦人さん:04/09/01 00:29 ID:kG/bN8tI
>>593
マルチを叩きだしたら「スレ立てるまでもないスレ」と変わらなくなるが?
596異邦人さん:04/09/01 00:39 ID:FNJFoZhD
このスレって、「スレ立てるまでも〜」の方ではゴルァされるような
空気を読めてないDQN質問だって基本的にはOKと思うが、マルチってのは
そこに行き着く以前に「ダメなものはダメ」って感じなんじゃないか?

>594のように優しく指導することは大変ヨロシイと思うが、マルチ
見つけたにも関わらず、何も言わずに回答だけしてやるってーのも
シメシが付かないような。
597異邦人さん:04/09/01 00:57 ID:zEvxM2IY
スレたてるまでもスレでマルチが嫌われているのは
マルチがなぜいけないのか説明しても納得しない人や
マルチを指摘されるともう回答は得たから用はないとばかりに
回答者側を嘲笑したり罵倒したりする質問者がいたから

マルチに対応するとここも荒れる可能性があるので
マルチだけは【指導してもだめなら】たたき出しにできませんか?
598異邦人さん:04/09/01 01:28 ID:dOHChxF1
鉄則=マルチはスルー
これを次スレの 1 に入れてみんなで守ろう

マルチだとわかったら誰かが「これはマルチ」と書くでしょ?
その時点からみんなで答えなければいいのですよ
レスさえしなければ(ふつう)戻ってもこないし
599こんにちわ:04/09/01 01:38 ID:nyvT3K+s
今度ポーランドに行く予定です。
前の旅行で余ったユーロのTCを持っていきます。
これを両替する場合TC→ユーロ→現地通貨となるのか、TC→現地通貨となるのか、
どちらなんでしょうか?お教え下さい。
600異邦人さん:04/09/01 02:24 ID:dOHChxF1
良くわからないが一回ユーロの札にしてからということ?
そんなことはする必要がないのでユーロの現金を目にすることはない
両替の窓口で T/C を出すと計算はユーロ→現地通貨のレートで行われ
手元には現地通貨が来ます
601566:04/09/01 06:20 ID:xDrKGUoJ
>>584 サンクスです。
個人の客には関係ないみたいなようなので、
問題の部分は空欄のまま署名をしました。

亀レスすんません。
602異邦人さん:04/09/01 08:48 ID:W/ARH7Q+
PEXで日本からヨーロッパの主要空港→他国の地方空港の券を購入しようと考えています。
国際線から国際線の乗り継ぎで、到着時刻と次便の出発時刻がちょうど24時間の場合
(例えば到着が16:30、出発が翌日16:30)、ストップオーバーになってしまうのか、
乗り継ぎ扱いになるのか、どちらでしょうか?
航空会社や航空券の種類で変わるのか、共通のルールがあるのか、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
603こんにちわ:04/09/01 17:36 ID:8f/gYlYf
>>600
ありがd
ところで鞄のチャックなんかを閉じる鍵ってどこに売ってますか?
金物屋?アウトドアショップ?ハンズ?
604異邦人さん:04/09/01 17:48 ID:EcmS1RJW
デパートなんかで旅行グズ売ってるところ
605異邦人さん:04/09/01 18:06 ID:xLjF6dlq
>>596-598
コテハンでもなく、えらそうに仕切ってんじゃねーよ。
そういうのがやりたかったら、自分でスレたてろ。
606異邦人さん:04/09/01 18:14 ID:/cboPUKt
台北経由でアムステルダム行くんですけど名古屋空港でユーロに両替できますか?
607異邦人さん:04/09/01 18:19 ID:KgkeHmmK
608異邦人さん:04/09/01 19:02 ID:/cboPUKt
>>607
わかりました
609異邦人さん:04/09/01 19:14 ID:Ls/Hbqgr
>>602
乗り継ぎ便が、乗り継ぎ地到着後の1st Availableな便なら全く問題なし。
そうでない場合は、微妙。
発券元の航空会社か代理店の判断によるかと。
610異邦人さん:04/09/01 19:21 ID:zEvxM2IY
>>605
異邦人さん
というのがあなたのコテなんですか?
611異邦人さん:04/09/01 20:56 ID:4ihD9l9D
こんどパッケージツアーでノースウェストに乗るのですが、
マイルというのは貯められるんでしょうか?
612異邦人さん:04/09/01 21:00 ID:aImhWttO
貯めれらる。
詳しくはこちらへ

★NW★ ノースウエスト航空・統一スレ4 ▼nwa
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1091464878/
613異邦人さん:04/09/01 21:13 ID:4ihD9l9D
ありがとう。
614異邦人さん:04/09/01 23:12 ID:dGxCgHlR
イギリスへ行きます。
コーチのチケット予約について質問なんですが、
保険つきのほうがいいんでしょうか?
なくても大丈夫ですか?
よろしくお願いします。
615異邦人さん:04/09/02 00:51 ID:Qt5yuEHz
カンボジアに行くんですけど
肩にかけるのではなく
手に持つようなカバンは危ないでしょうか?
616異邦人さん:04/09/02 02:05 ID:qUBuiuKw
ヘアスプレーをトランクに入れても大丈夫でしょうか?
617602:04/09/02 08:39 ID:IbtVflwA
>>609さん
今考えている乗継は、1st Availableではないので、微妙なわけですね。
どうもありがとうございました。
618異邦人さん:04/09/02 14:23 ID:7Wsdq34I
海外旅行初心者です。

飛行機の乗り換えなんですが、経由地の空港で一度預けていた荷物を受け取ってからカウンターで再度搭乗手続きをするのですか?

またストップオーバーを利用して何日か滞在する場合はドコに行ってその旨を伝えればいいのでしょうか?

お願いします。


619異邦人さん:04/09/02 14:43 ID:o+rB6m4h
>>618
荷物の載せ変えは、どこに行くか、どことどこの航空会社を利用するかによって違います。
ストップオーバーについては、チケットを買うときに旅行会社(航空会社)に相談しましょう。

あと、初心者さんは、具体的に考えている直近の旅行について、
具体的な地名、航空会社、ホテル等を書いて、疑問を解消しましょう。
曖昧な聞き方だと、ローカルルールもたくさんありますので、
本当に知りたい答えが得られなくなります。
ゼネラルな知識は、何度か経験するうちにわかってくるものです。
620異邦人さん:04/09/02 14:53 ID:o+rB6m4h
>>614
飛行機の予約ですか?バスの予約ですか?
もっと具体的にお願いします。

>>615
それは誰にもわかりません。
大丈夫な人もいるでしょうし、斜め掛けでも盗られたりするかも知れません。
治安情報、こちらのスレを参考にご自分で判断してください。
  カンボジア PART6
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1091886374/

>>616
こちらをご参照下さい。
http://www.jal.co.jp/safety/section/passenger2.html
621618:04/09/02 17:07 ID:7Wsdq34I
説明不足すいませんでした。>619

中華航空で台北乗り換え→ローマです。
待機時間が4時間半あります。


622異邦人さん:04/09/02 21:00 ID:FD/IegI1
>621
台北乗継なら、荷物は自動的に次の便に引き継がれるので、台北で
受け取る必要はありません。搭乗券も日本でローマまでの分2枚もら
えるので、台北到着後はローマ行きの便の搭乗口を確認して移動する
だけ。
ストップオーバーに関しては、ストップオーバー可能なチケットを買えば
別にどこにも届け出る必要は無い。
623618:04/09/02 21:17 ID:7Wsdq34I
622さん
大変分かり易い説明ありがとうございます。
おかげで安心しました。

もう一点質問があります。
台北到着後、入国ではなくトランジットの列に向かう訳ですよね?
この間4時間半ある訳ですがその場で待機してるしか無いのでしょうか?入国の手続きをしなければ空港から外には出られないのでしょうか?

初心者な質問ばかりで恐縮です。
624異邦人さん:04/09/02 21:22 ID:FD/IegI1
>台北到着後、入国ではなくトランジットの列に向かう訳ですよね?
そうです

>入国の手続きをしなければ空港から外には出られないのでしょうか?
もちろん入国の手続きをすれば外に出ることは可能です。でも4時間半
だと町まで行くのは時間的に無理でしょう。
空港内でおとなしくしておくのが無難だと思う。それに台北の空港は外に
出てもたいしたものもない。あとはお好きにどうぞ。
625異邦人さん:04/09/02 21:25 ID:drUyvTHD
>>623
トランジットということはあなたは国境の向こう側(というかこちら側というか)にいる
つまりどこの国でもない所に滞在すると考えてくだされ
台北の空港にいるが、台北にいるのではないのです
空港の外、つまり台北に足を突っ込みたければ「入国」するしか方法はないです
4時間のトランジットだと出てもすぐにかえってくることになるよ
台北からローマの飛行機が飛び立つ1時間前には台湾からの「出国」を済ませて
搭乗ゲート付近にいなければならないから
626異邦人さん:04/09/02 21:30 ID:91iprqXE
来週カナダに行くのですがカナダから
日本語のメールは送ることができるのでしょうか?
MSNやyahooのアドレスは取得しました。


627618:04/09/02 21:34 ID:7Wsdq34I
>624 >625さん

丁寧にどうもありがとう。
すごく参考になりました・・・

かなりヒマそうなので大人しく本でも読んでる事にします。

628異邦人さん:04/09/02 21:35 ID:FD/IegI1
カナダに限らず、日本語IMEが入っているPCがあれば、世界中
どこにいても日本語でメールはできる。
カナダの大都市だとたいてい日本語の入っているPCが置いてあ
るネットカフェ見つかると思うよ。
629異邦人さん:04/09/02 21:58 ID:Ob82TAtX
質問です。)
9月15日から急に1週間休暇貰いました。
海外旅行行こうかと思うのです。
この際行き先はどこでもいいので、
JTBなどで
「行き先どこでもいいからキャンセルで空いたところに
入るから格安にして」っていうオーダーって受けてくれるのかな?
630異邦人さん:04/09/02 22:03 ID:FD/IegI1
無理です。基本的にツアーは直前に申し込んでも値引きは
ありません。
そもそも、人数が集まらずに催行不可になったツアーはとっ
くにキャンセルされて、他のツアーに振り替えられているだろ
うし。
それに旅行会社にとって、どこでもいいからという言葉はいち
ばん嫌います。
631異邦人さん:04/09/03 00:27 ID:XCTOspmP
>>629
割引どころか、一人部屋追加料金が加算されます。
632異邦人さん:04/09/03 01:07 ID:PAmxtrt0
しょうもない事を質問させていただきたいのですが、ビザ取る際にいる写真は
髪型が明らかに違う&シール状になっているものでも大丈夫でしょうか??
633異邦人さん:04/09/03 01:24 ID:u2gRZHXn
>>632
・変装ととられかねない髪型の写真である
・「過去○か月以内」という条件なのに、本人は現在どうみても
 その期間では伸びない長さの髪の毛をしている
・インクジェット・熱転写プリンタでシール用紙に出力したものである

等でなければ、特にとがめられることはないと思いますが、
心配ならば撮り直した方がいいでしょう。
634異邦人さん:04/09/03 01:29 ID:UQsk11yQ
>>633
最近ビザ&国際免許取得の時、いつもインクジェットの高画質プリントので申請してるよ。
一度もお咎めなし。
635異邦人さん:04/09/03 01:31 ID:UQsk11yQ
>>633
あ、シール用紙とあったか。
すまん、スルーして。
636異邦人さん:04/09/03 01:34 ID:u2gRZHXn
>>634
プリンタ出力での申請は、例えば中国がダメ。
637異邦人さん:04/09/03 01:35 ID:Aj8klGY6
>>626
その時使うパソコン次第だけど、帰るときにログアウトを忘れて
誰でも見られる状態にしないように気をつけろよ。
638異邦人:04/09/03 13:58 ID:ipT+t3bo
とてもお得感のある航空会社のマイレージって何処ですか?
教えて下さい
639632:04/09/03 14:02 ID:PAmxtrt0
>>633、634、636
レスありがとうございます。就職活動の時に撮ってたものなので一応もう1種類撮ってきます。
ありがとうございました。
640異邦人さん:04/09/03 14:06 ID:6pJ8FBFG
>>638
□ 海外旅行板マイレージ情報統一スレ2 □
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1074662603/

「懇切丁寧スレから来ました」と断ったうえで、質問してください。
どういう風にお得だとうれしいのか、そのあたり具体的に書くこと。
641異邦人さん:04/09/03 14:49 ID:zcVYu+op
トラベラーズチェックのサインはローマ字と漢字どちらの方がいいですか?
642異邦人さん:04/09/03 14:51 ID:RWY5dSIb
>>641
どっちでもいいけど、パスポートと同じに汁
643異邦人さん:04/09/03 14:52 ID:6pJ8FBFG
>>641
パスポートのサイン=クレジットカードのサイン=TCのサイン=その他
644異邦人:04/09/03 14:56 ID:ipT+t3bo
>640
有難う御座います
行って見ます。
645異邦人さん:04/09/04 01:50 ID:J5lFbdAy
age
646異邦人さん:04/09/04 03:13 ID:JxBBnb12
>>614
海外旅行用の傷害保険に日本から入るつもりがなかったなら、
それに入りましょう。そうすれば、コーチの保険は不要です。

海外旅行用の保険に入るのがどうしていやで、なおかつ、
日本でも高速バスに乗るなら保険掛けないと怖いという人(かなり奇特ですが)
なら、コーチの保険だけでも結構です。

いずれにしても両方は必要ないと思います。
647異邦人さん:04/09/04 03:25 ID:9lFHZF8M
>>640
参考になりまつたw
648異邦人さん:04/09/04 05:09 ID:CGPsDYE/
今度一人でヨーロッパに行こうと思うのですが
海外旅行用の損害保険って入った方が良いんでしょうか?
649450:04/09/04 05:19 ID:6UenZYwB
ずいぶん時間が経ってしまいましたが、海外のホテルに電話し、無事に繋がりました。
オペレータ経由はやっぱり高いので、下のサイトを参考に直にかけました。
ttp://www.appleworld.com/kaiwa/kazoku.html

ここでレスをもらったからこそいろいろ調べるモチベーションも沸いてきた気がします
ありがとうございました
650異邦人さん:04/09/04 06:34 ID:RtCLMP+9
>>648
人それぞれ。
移動が多いと期間が長いならお守りに入っておけば?
クレカがあるなら損保ジャパンのOFF!が安いよ。
651異邦人さん:04/09/04 07:24 ID:J5lFbdAy
>>648
海外での医療費をカバーする保険は絶対にはいっておくべきだよ
短期でも交通事故などで入院などの可能性はある
652異邦人さん:04/09/04 08:13 ID:lG8ysFCM
あと、スリ引ったくり。
653異邦人さん:04/09/04 10:28 ID:fTwTm9wD
ツアーの最終日程が来たのでけど、なんかツアー会社のバッジ?ネームプレート?も一緒に入ってて、これってつけないとだめなんですかねぇ?添乗員は同行しないツアーなんだけど。ハズイわw
654異邦人さん:04/09/04 10:32 ID:3Abccg9j
まあ、目印だからw
現地係員と落ち合うときだけつけとけば?
それを目印に声を掛けるのかもよ。
655異邦人さん:04/09/04 10:40 ID:fTwTm9wD
来たのでけどってw
まぢがえだだ〜
>>654
ですかねーやっぱwどうもです!
656異邦人さん:04/09/04 11:19 ID:7urrRrZT
>653
イミグレーションで、
「グループ(ツアーのことでしょう?)か?」
と聞かれたことが何度かあるよ。
「No.」
と答えたら、なんだかいろいろと聞かれてしまったこともあった。
「Yes.」って言えばよかったと、そのときは思ったけど、
嘘はいやだから、その後も正直に答えてはいるけど。

語学に自信があるならいいけれど、心配ならイミグレでもつけていた方がいいかも
657異邦人さん:04/09/04 11:26 ID:n+slkiof
もうすぐ初海外にいきます。
中国にいくんですが、スーツケースじゃなくて
普通の修学旅行みたいなかんじのボストン(スポーツ
バッグ)でいく予定です。一応鍵はかけたほうがいいと
かいてあったのでかけますが、これって預けられますか?
あんまり形もきっちりしてなくてへらへらなのですが
大丈夫でしょうか???
初心者な質問ですいませんが教えてください。
658異邦人さん:04/09/04 11:39 ID:tyIC2pe5
>657
預けられるが、スポーツバッグに鍵をかけても無駄。
鍵をかけたままファスナーが簡単に開く。
どうやるかは、自分でやってみてちょ。
659657:04/09/04 11:50 ID:n+slkiof
>>658
そうなんですか、ありがとうございます。
砂漠方面にいくのでスーツケースはやめたほうが
いいとありました。どうしようか悩んでます。
リュックにしようかな・・・
660異邦人さん:04/09/04 12:19 ID:zLwzFbRD
今度家族でハワイ行くことになりました。電車で横に人がいるだけでもちょっと
苦痛なんですが飛行機は隣の人とどれくらい距離離れてますか?(たぶん
安い席)またハワイまでは何時間のってないといけないんでしょうか??
661異邦人さん:04/09/04 12:52 ID:T+s3F1uu
>>660
エコノミー席だったら、航空会社/機体により、
幅にも少々は違いがあるかもしれないけど、
基本的に安古い映画館の席よりも狭くてお隣さんに近い感じです。
お隣に巨大白人が来られた時なんか、向うに悪気が無くても
お肉がこっちまで攻めてくる…なんてありがちです。
何時間乗ってないといけないかは、あなたの出発空港によります。
スケジュール表か航空会社のタイムテーブルでも見ればすぐ分るはず。
662異邦人さん:04/09/04 13:33 ID:sD6gRN6l
学生ですが、急遽お金が入り、海外に行きたくなり明後日あたりから10日間くらい
行きたいと思ってます。行き先を迷ってるんですが・・
1、東南アジア(バンコクからホーチミンまで電車で)
2、東欧(フランクフルトからチェコ、ハンガリー、ポーランドあたり)
3、イスタンブール(彼女がトルコ好きですごく薦められる)
どれが今ふさわしいでしょうか?私は大学四年で以前西欧を周遊したことがあります。
こんな事聞いてすいませんが・・よろしくお願いします!
663異邦人さん:04/09/04 13:35 ID:9GM3o809
学生で今月末から1週間オーストリアへ行きます。
連絡用に海外で使える携帯をレンタルしようと考えてますがどこの会社が一番経済的ですか?
友人からはG-Callを薦められているのですが…
664異邦人さん:04/09/04 13:56 ID:QafTGfv/
> 1、東南アジア(バンコクからホーチミンまで電車で)
タイ国内部分をディーゼル列車で移動できるだけで、電車で
このルートはありえない。
665662:04/09/04 14:04 ID:sD6gRN6l
え、そうなんですか?まあざっと書いてみたんですが、そこら辺をまわりたいなと。
666異邦人さん:04/09/04 14:09 ID:LxL4vNQu
>>663
現地で入手した方が良いと思うぞ。
667異邦人さん:04/09/04 14:10 ID:tLKSXMQV
>660
幅は新幹線3人席を想像すればいいんじゃないでしょうか。
前後幅はもっと狭いので足の長い人にはちょっと苦痛かも。
隣に知らない人が座るのが嫌なら、両側の席を家族に座ってもらいましょう。
668662:04/09/04 14:19 ID:sD6gRN6l
え、そうなんですか?まあざっと書いてみたんですが、そこら辺をまわりたいなと。
669662:04/09/04 14:20 ID:sD6gRN6l
多重かよ・・
670異邦人さん:04/09/04 14:40 ID:lhIItp1t
>650、651、652
レス有り難うございます
やっぱり保険、入っておいた方が良いですよね
ちなみにクレジット一枚も持ってないので
旅行会社のに入ってきます(T−T)ノ

ちなみに日本旅行さんのBESTツアーで
ホテルランクはB(最低)なんですが
都心から遠い・狭い。くらいで
カギが開いたりしませんよね・・・・
Bランクがどの程度のものなのか、誰かご存知ないですか
671異邦人さん:04/09/04 14:55 ID:5FTShr3E
>>670
具体的なホテル名を出せば誰かが答えてくれるかもよ。
672異邦人さん:04/09/04 15:38 ID:xGKkei1m
>>670
日本で言うと5000円で泊まれるビジネスホテルクラスだろうね。
レストランも無いかも?
673異邦人さん:04/09/04 19:51 ID:myA3T5ZU
>>670
鍵はかかるんだがドアが反り返って隙間があるので
鍵の意味がないホテルがあったな
日旅
BESTのイタリア周遊

フロントは絶対に部屋チェンジは受け付けない
添乗員は客の方を泣かせればすむと考えている


添乗員付きだとすると
現地の言葉はもちろんしゃべれない
英語はノヴァのほうがまし
といったオバンTCがつきます

ある意味
楽しんできて下さい

ホテルの位置はとんでもなく遠いですが
ひなびた温泉宿の好きなタイプの人には
良いかもしれません
674673:04/09/04 19:55 ID:myA3T5ZU
書き忘れましたが

毎日3軒程度のお土産屋に連れて行かれました
値段はボッタですが
トイレ代と割り切って下さい
675異邦人さん:04/09/04 20:10 ID:J5lFbdAy
>フロントは絶対に部屋チェンジは受け付けない
>添乗員は客の方を泣かせればすむと考えている

安いツアーは何か理由があるから安いということですな
そりゃもともと最低の部屋をさらに Rack Rate の何割引かで出してれば、
ホテル側からすれば部屋チェンジはないわな
ツアー会社はそんなこと承知の助でツアー客突っ込むから
もちろんどんな値段であれちゃんと機能する部屋を提供する義務がホテル側にあるが
周遊型のツアーは「所詮一泊だから我慢してください」で押し切られること多し
ツアーは初心者(と言葉が出来ない人)が多いから、ますます泣き寝入り
ツアーに乗らずに自分で手配するのは割高に見えるかも知れないが
それなりに意味はありますよ

676異邦人さん:04/09/04 21:00 ID:Iowq/2gW
>>653
ホテルで荷物を預けるときに、グループか、個人かと聞かれたことがある。
私もフリーツアーだったので、どっちか迷ったのだがツアーのプレートを見せたら了解してくれた。
語学力があれば、いらない場面ですね。
677異邦人さん:04/09/04 21:02 ID:PeaKgHwE
ツアーは押しの強い係員がついていると
チェックインの時に交渉してくれて
いい部屋にしてもらえるときもあるけどね。
日旅じゃないけど某ツアー会社は
参加者が少なくて時間があるせいかw
いつもチェックインの時に交渉してくれる。
678異邦人さん:04/09/04 21:59 ID:zLwzFbRD
>>661
>>667
レスありがとうございましたヽ(゚∀゚)ノ
679異邦人さん:04/09/04 22:19 ID:T+QYCHnC
押しの強い係員はたいていその能力を客に対して使う
680異邦人さん:04/09/04 23:54 ID:paocRri0
免許証って持っていきますか??
自分は持っていかないほうがいいかなって
思ってるんですけど。
681異邦人さん:04/09/05 00:03 ID:0407s61a
自動車運転免許ですか?私は成田まで車ですし、必ず国際免許も申請して持って行きます。
殆どの場合、国際免許は役立たずなのだがね。
日本政府は何故改正しないのかわからんくらいに使い物にならん。
682異邦人さん:04/09/05 00:08 ID:9Hhgo2PK
>>681
国際免許は日本が独自に定めた様式じゃないので、
通用しないからって日本政府に文句垂れるのはお門違い。
683異邦人さん:04/09/05 00:11 ID:0407s61a
>>682
まぁね。それはわかってる。
684異邦人さん:04/09/05 00:31 ID:zdHextK4
教えてください!
観光なんですけどビザなしでいける東南アジアの国って
どういうところがありますか?
685異邦人さん:04/09/05 00:34 ID:aEQRDYfi
東南アジアだったらビザ必要な国の方が少ないと思うが。
686異邦人さん:04/09/05 00:37 ID:v5NmO8zW
>>684が日本人だという前提で。こちらを参照してください。
【Yahoo!トラベル】観光ビザが不要な国一覧
http://abroad.travel.yahoo.co.jp/tif/prepare/005.html
687異邦人さん:04/09/05 00:38 ID:zdHextK4
>>685
どうもありがとうございます。

そうなんですか。
当方今まで忙しかったんですけど急に休みが取れるようになったので
どうしても海外で過ごしたいと思って…。
1〜2週間後に出発(4泊くらい)してくれようかと考えてます。
1〜2週間後に出発というのは無謀ですか?
688異邦人さん:04/09/05 00:41 ID:zdHextK4
>>686
うほっ、助かります!これは便利ですね。
いちおう生粋の日本人です。
689異邦人さん:04/09/05 00:41 ID:PCjohby4
今度香港までキャセイパシフィック航空で行きます。
せっかくだからマイレージ作りたいんですけど、
キャセイのサイトには
「マルコポーロクラブ」「アジアマイル」と
二つありました。説明読んでもよくわかりません。
この二つはどう違うんでしょう?

いずれヨーロッパにも行きたいので
他の航空会社のマイルも付けられるのがいいんですが、
とすると、アジアマイルの方に入るのがいいですか?
どっちも入っておいて、両方で同時にマイルを貯めるなんてことは
できますか?
おバカな質問でごめんなさい・・・
690異邦人さん:04/09/05 00:45 ID:v5NmO8zW
>>689
上級会員サービスを目指すなら(頻回に乗るなら)
マルコポーロクラブ。ただし、入会金US$50必要。
マイルを貯めるだけなら、アジアマイル。

ただし、アジアマイルは特典ハードルが高く、マイルの積算が渋いので
アメリカン航空のAAdvantageの方がよいという評判。
691異邦人さん:04/09/05 00:50 ID:v5NmO8zW
>>689
ちなみに、キャセイはサブクラス(F,C,Yよりも細かい金額によるクラス分け)によっては
アジアマイルにもアメリカンにもJALにも付けられないので確認が必要。
格安航空券やツアーに使われる航空券はほとんどの場合アウトです。
詳しくは、キャセイに電話して、貯められるクラスかどうか、聞いてください。
692異邦人さん:04/09/05 00:58 ID:v5NmO8zW
>>688
書こうと思って忘れちゃってましたが、
インドネシアは到着空港でVISAを取るシステムなので、
実質なしで行ける(出発できる)国のひとつです。

>1〜2週間後に出発というのは無謀ですか?
楽勝ですね。そんなに込み合う時期でもないし。
693異邦人さん:04/09/05 01:12 ID:kxBxMyVT
>>689
年間3万マイル又は20回、キャセイ航空を使わないのだったら
マルコポーロクラブに入る意味は無いです(理由は>690さん参照)。

>どっちも入って
残念ながらできません。

格安航空券やツアーの場合、マイルはつかない場合が多いです。
マイルがつくクラスかどうかは航空券を買ったところ(旅行代理店かな?)
に聞いてみましょう。サブクラスがYBHKLMVなら付きます。
目安としてはこの時期で5万円より下ならダメと思われ←目分量

>>691
格安やツアーの場合、キャセイに電話しても、答えてくれませので。一応
694異邦人さん:04/09/05 01:16 ID:zdHextK4
>>692
インドネシアってそういう風になってるんですか。なるほど。

>楽勝ですね。そんなに込み合う時期でもないし。
うーん、うれしい!
明日までに行き先決めて具体的に行き先を決めて
具体的に動いてみようかと思います。
ありがとうございました!
695異邦人さん:04/09/05 02:10 ID:DOeLVvMF
皆さんありがとうございます
BESTツアーのBランク。覚悟して行きます!
Bランクホテルの一人部屋追加料金、I'llが10万円台で
AVAが6万円台、BESTが3万円台なのを考えれば一目瞭然
シャンプー、バスタオルあると良いな・・・
でもドアの隙間は・・・・痛いです・・・・

>671
www.nta.co.jp/hotel/hot001.htm
少しづつ調べてみます
>675
初めての海外一人旅、最初は添乗員さんが欲しく
しかも英語も不自由なので(照
696異邦人さん:04/09/05 03:01 ID:UugmEjhj
>>695
仮にもホテルなのでそんなに緊張する事もないと思われ。
ヨーロッパはわからんけど、東南アジアや中東のツアーで使う最低クラスのホテルでもバスタオルはたいていあるよ。
問題は水回りと空調、電気。部屋に入ったらまずこれを確認してダメだったら添乗員さんに言う。
697異邦人さん:04/09/05 03:03 ID:UugmEjhj
あ、あと部屋と窓の鍵ね。

余談だけどはじめて海外行った時トイレの流し方がわからなくてしばらく悩んだ・・・(w
698異邦人さん:04/09/05 05:36 ID:uDdmB6nP
>>663
君が持っている携帯電話は何?
ドコモならFOMAでなくてもWorldWalkerというのが使える。
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/world/worldwalker/index.html
オーストラリアの通話料
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/world/worldwalker/plus/pop_asia.html#oceania

現地でプリペイドSIMを買うにしても、電話機は持っていないだろうから電話機
とのセットを買うことになるし、その会社のSIMしか使えないようにして安く
なっていることが多いから、頻繁に渡航しないならもったいない。
699異邦人さん:04/09/05 07:04 ID:3We5l0DV
皆さん、マイル加算について聞かせてください
私は年に4,5回くらい出かけるのですが
ほとんど、CI、NW、BRといった安いやつしか乗れません。
こんな私はカードを作る資格はないのでしょうか?
安いチケットにすぐに飛びついてしまいます。
それともあるマイルカードを作って、多少高くても
その航空会社に乗ったほうがいいのでしょうか?
700異邦人さん:04/09/05 08:33 ID:Ht0+f8wk
今度初めて韓国に行きます。
韓国からさらにバンコクを経由して成田に戻ろうかと考えています。
韓国でバンコク行きのチケットを購入する場合、だいたいいくらぐらいするものなのでしょうか。
初歩的な質問で済みませんが、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
701異邦人さん:04/09/05 08:43 ID:/3UuaEEU
タイのコンビニでプリペイドSIMカードは簡単に買えまつか?
パスポートはいりますか?
あと中国(北京)でSIMカードの購入方法はどうでしょう?
 当方 GSM携帯既に購入済み(ノキア)
702異邦人さん:04/09/05 09:09 ID:AxvbEwkF
フランスに、手荷物でハイシーBメイトの錠剤を小さい容器に詰め替えて持って行こうと考えています。これは検査に引っ掛かりますでしょうか?どうかアドバイスをお願いします。
703異邦人さん:04/09/05 09:41 ID:BO93Axeo
マイル加算し忘れました。゚(゚´Д`゚)゚。
どれくらいで駄目になるものですか?

ちなみにAAに乗ったのですがJALにつけようとしています。
704異邦人さん:04/09/05 10:15 ID:EBWpDjxI
この度スペインに行くことになったのですが、2点教えていただきたいことがあります。

@出入国カードを国内で記入して行きたいのですが、どこに行けば(旅行会社等の有料の記入サービスを除いて)入手できるのでしょうか?

A現地のレストランで、カジュアルな格好(GパンでもOK)な店というところは、ジャージとかでも大丈夫なものなのでしょうか?
705異邦人さん:04/09/05 10:34 ID:Wx7t1es1
>699
 私も安物航空券に飛びついてあちこちのFFPにちょっとづつ
 しかたまってないバカマイラーですが、
 自分がカード作る四角がないとか思ったことはないです
706異邦人さん:04/09/05 10:39 ID:3YWafZa0
>>700
韓国の旅行代理店にメールできくのが早いんではないか?

>>702
ビタミン剤だから大丈夫
もし外見から怪しまれたと万が一仮定しても、調べればすぐにわかるでしょう

>>704
日本の出入国カードは廃止になってます
スペインへの入国カードは飛行機の中でもらえる
別にスペイン語で書かなくても英語でオッケーだよ
見本はガイドブックに載ってるから、それ見てあらかじめ練習しておけばいいと思う

>ジャージとかでも大丈夫なものなものなのでしょうか?
旅先の習慣によるので何とも言えないが
カジュアルにもいろいろある。
スマートカジュアルとあればジーパン駄目、もちろんジャージも駄目
単にカジュアルとだけあったとしても、
ジャージは避けておいた方が無難ではないだろうか
現地でしまったと思っても脱いで着替えられないのだから
セルフサービスのレストランなら汚れていなければどんな服でも大丈夫だとおもうが
707異邦人さん:04/09/05 10:46 ID:RxVS8nyI
>699
マイレージカード作るのは無料だから、作るだけなら誰にでもできる。
マイレージを貯めるために、わざわざ航空会社を選ぶのは正に航空
会社の思う壺ですなw
でも本気で貯めようと思うなら、ある程度利用する会社を絞らないと、
どれも中途半端に貯まって結局どれも使えない状態になってしまうよ。

>700
韓国でバンコク便のチケット買うより、日本でソウル経由のバンコク行
きのチケット買ったほうが安いと思うよ。ソウルでストップオーバーでき
るやつね。見つかるかどうかは知らんが。

>702
問題ないと思うけど、できればもともとの入れ物のまま持って行ったほう
が万が一いろいろ聞かれた時にいいかも。荷物を調べられることは滅多に
ないけど。もし聞かれたらビタミン剤と言えばOKでしょ。
708異邦人さん:04/09/05 10:47 ID:RxVS8nyI
>704
@航空会社のカウンターでもらえるけど、今はスペインの直行便ないから
まず手に入らないと思う。
それに、シェンゲン協定国(フランス・オランダ・ドイツなど)を経由し
て行くときは最初の国で入国を済ませてしまうのでスペインの入国カード
は必要ありません。必要になってくるのはイギリス経由で行くときくらい
かな。

AジーパンがOKでジャージがダメな店なんてないでしょう。ジャージ姿
で行く勇気があるかどうかだけど。
709異邦人さん:04/09/05 11:06 ID:v5NmO8zW
>>699
↓こちらで何度もループしてる話題ですので読んでみてください。
□ 海外旅行板マイレージ情報統一スレ2 □
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1074662603/

>>700
そういう一筆書きの片道航空券は、直接聞いてみるしかありません。
ただし、ソウル→(経由国)→バンコク→(経由国)→ソウルなら
5万円くらいからのようです。
旅行代理店をオススメするのは問題ある(責任もてない)ので、
こちらから辿ってご自分で探してみてください。
【海外の旅行会社】
http://www.ryokolink.com/travel/companyabroad_f.html
710異邦人さん:04/09/05 12:21 ID:v5NmO8zW
>>701
タイのことはよくわからないのですが、
北京では、携帯電話屋というのがあります。
そこで電話会社と番号を選んでお金を払います。
番号によって値段が違うのは、語呂合わせや縁起を重視するからです。
番号をいとわなければ、50元くらいからあったような気がします。
中国語がわからないとアクティベイトできなかったりするので(笑)
旅行者にはハードルが高いでしょう。
いづれにせよ、今後はこちらに移動してください。
【ローミング】海外での携帯電話3【プリペイド】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1091019993/

誘導された旨、きちんと書いてから質問してくださいね。

>>703
6ヶ月以内みたいですよ。
こちらを参照してください。
http://www.jal.co.jp/mw/oa.html
711異邦人さん:04/09/05 13:07 ID:AxvbEwkF
702で質問をした者です。707さん教えて下さってどうもありがとうございました。助かりました☆一応容器ごと持っていくことにします。
712異邦人さん:04/09/05 13:17 ID:MLagzu6y
海外旅行はいつもパックツアーで行ってたのですが今度個人で行こうと思うのですが
航空券、ホテルはどこで手配したらよいのですか?
713異邦人さん:04/09/05 13:43 ID:6Kc11J42
行き先が決まったら、直接航空会社のHPから購入できます。
でも格安航空券が買いたいのなら(ほとんどの人がそうだと思いますが)
大手旅行会社(J○B,H○S・・・等)のHPをのぞいて見てください。
目的地に航空会社が数社運行している場合は値段の比較もできます。
また「格安航空券」でググってみるのもいいでしょう。

ホテルも同じです。
とまりたいホテルが決まったら
直接ホテルのHPにアクセスして予約することができます。
でもどんなホテルがあるのか分からない、なんて時は
「ホテル予約」サイトでいろんなホテルの料金や内容を見ることができますから
そこを通じて予約をすれば楽ですよ。
714異邦人さん:04/09/05 14:03 ID:3Hz09k9P
>>702=711 はマルチ


┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛
715異邦人さん:04/09/05 14:12 ID:6Kc11J42
マルチについては非難されてもしかたないけど、
ここ(初心者質問処 懇切丁寧 が売り)で
初心者に対して「死ね」発言はアンマリだと思いますよ。
ヤンワリと諭してあげれば良いのでは?
716異邦人さん:04/09/05 14:15 ID:rMWKmE5H
>>715
初心者ではなく、悪質な釣りや荒らしの類が問題なのではないか。
717異邦人さん:04/09/05 14:21 ID:v5NmO8zW
>>714
そういうあなたも向こうのスレとこちらとマルチ!!

私に突っ込まれたから、向こうに
「初心者のとこで省略のとこに書いていただいた事に気が付いていませんでした。お騒がせしてすみません。」
と、断りがあり、こちらにもお礼レスしてるのだから、生暖かく見守るべきでしょう。
718異邦人さん:04/09/05 14:26 ID:3Hz09k9P
>>717
ここは初心者スレだが
それ以外の処に質問した時点で
初心者ではない
719異邦人さん:04/09/05 14:29 ID:7O9tOXdP
2ちゃんねる初心者は別の板があるしな。
720異邦人さん:04/09/05 14:30 ID:6Kc11J42
>716
>悪質な釣りや荒らしの類

回答者はここでも旅行においても、まったくの初心者ではないのですから
そこは回答者の常識で判断して、スルーすることでしょう。

702の質問は初心者の無知によるマルチではあっても
回答者が悪質な釣りや荒しでないと判断したから
レスがついたものと理解しています。
初心者を「死ね」というひどい言葉でいじめないで欲しいですね。
721異邦人さん:04/09/05 14:30 ID:X58XOra7
ここは、海外旅行の初心者版。 2ch初心者版ではない。
よってマルチはたたかれて当然。
 たぶん2ch初心者なんだろうが、ならば、しっかり
たたいとく方が、正しい選択。

 まあ、死ねは言いすぎかもな。 ここは2chの作法どおり
逝けや! でいいと思うぞ。
722異邦人さん:04/09/05 14:32 ID:3Hz09k9P

           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\  ドスコーイッ!!!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙  ぶぴゅっ!?
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\ ←マルチとその擁護者
723異邦人さん:04/09/05 14:37 ID:3Hz09k9P

過去何度もマルチに回答を与えた

マルチにかぎって人を小馬鹿にしたような対応が返ってくる

他で回答が出ていればレスも付けない

マルチを指摘されるともう回答は得たから用はないとばかりに

回答者側を嘲笑し罵倒する

それでもマルチにやさしく対応しなければならないのか?
724723:04/09/05 14:44 ID:3Hz09k9P
×回答を与えた
○回答をした

この部分については自分が思い上がっていた
訂正して謝罪する
725異邦人さん:04/09/05 15:49 ID:lcVD/+4x
北海道在住です。
1月に初の海外旅行に行きたいなと思っているのですが、
この時期のお勧めはどこなのでしょうか?
1月は大変寒い北海道なので、
出来れば暖かい地域へ行ってみたいのです。
皆さんのアドバイス、よろしくお願いします。
726異邦人さん:04/09/05 16:12 ID:v5NmO8zW
>>724=597でしょ?
回答人の一人として、意見させていただきます。

そもそも、あなたののマルチ叩きと自説のご披露で、この板を荒らしているという自覚はある?

初心者がレスがつかないと思ってしたのかもしれないし、マルチが何故いけないか
知らない場合がほとんどだと思う。
ここは2ch初心者板ではないというが、すべての人が初心者板からスタートする
なんてありえない!2ch初心者板からやり直せって思うならそこに誘導すべき。


あなたがどんなにマルチを憎もうと、この板の雰囲気を壊す権利はない!!


誘導の見本は、>>186>>594です。マルチ叩きは他所で頑張ってください。

727異邦人さん:04/09/05 16:18 ID:3Hz09k9P
726 :異邦人さん 04/09/05 16:12 v5NmO8zW
>>724=597でしょ?
回答人の一人として、意見させていただきます。

そもそも、あなたののマルチ叩きと自説のご披露で、この板を荒らしているという自覚はある?

初心者がレスがつかないと思ってしたのかもしれないし、マルチが何故いけないか
知らない場合がほとんどだと思う。
ここは2ch初心者板ではないというが、すべての人が初心者板からスタートする
なんてありえない!2ch初心者板からやり直せって思うならそこに誘導すべき。


あなたがどんなにマルチを憎もうと、この板の雰囲気を壊す権利はない!!


誘導の見本は、>>186>>594です。マルチ叩きは他所で頑張ってください。

728異邦人さん:04/09/05 16:24 ID:Y8aAR7gP
>>727 自分の意見が受け入れられ無かったら逆切れで嵐かよ。喪前こそ市ね。
729異邦人さん:04/09/05 16:25 ID:3Hz09k9P
686 :異邦人さん :04/09/05 00:37 v5NmO8zW
>>684が日本人だという前提で。こちらを参照してください。
【Yahoo!トラベル】観光ビザが不要な国一覧
http://abroad.travel.yahoo.co.jp/tif/prepare/005.html


690 :異邦人さん :04/09/05 00:45 v5NmO8zW
>>689
上級会員サービスを目指すなら(頻回に乗るなら)
マルコポーロクラブ。ただし、入会金US$50必要。
マイルを貯めるだけなら、アジアマイル。

ただし、アジアマイルは特典ハードルが高く、マイルの積算が渋いので
アメリカン航空のAAdvantageの方がよいという評判。


691 :異邦人さん :04/09/05 00:50 v5NmO8zW
>>689
ちなみに、キャセイはサブクラス(F,C,Yよりも細かい金額によるクラス分け)によっては
アジアマイルにもアメリカンにもJALにも付けられないので確認が必要。
格安航空券やツアーに使われる航空券はほとんどの場合アウトです。
詳しくは、キャセイに電話して、貯められるクラスかどうか、聞いてください。


692 名前:異邦人さん :04/09/05 00:58 v5NmO8zW
>>688
書こうと思って忘れちゃってましたが、
インドネシアは到着空港でVISAを取るシステムなので、
実質なしで行ける(出発できる)国のひとつです。

>1〜2週間後に出発というのは無謀ですか?
楽勝ですね。そんなに込み合う時期でもないし。
730異邦人さん:04/09/05 16:27 ID:3Hz09k9P
709 :異邦人さん :04/09/05 11:06 v5NmO8zW
>>699
↓こちらで何度もループしてる話題ですので読んでみてください。
□ 海外旅行板マイレージ情報統一スレ2 □
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1074662603/

>>700
そういう一筆書きの片道航空券は、直接聞いてみるしかありません。
ただし、ソウル→(経由国)→バンコク→(経由国)→ソウルなら
5万円くらいからのようです。
旅行代理店をオススメするのは問題ある(責任もてない)ので、
こちらから辿ってご自分で探してみてください。
【海外の旅行会社】
http://www.ryokolink.com/travel/companyabroad_f.html
731異邦人さん:04/09/05 16:28 ID:3Hz09k9P
710 :異邦人さん :04/09/05 12:21 v5NmO8zW
>>701
タイのことはよくわからないのですが、
北京では、携帯電話屋というのがあります。
そこで電話会社と番号を選んでお金を払います。
番号によって値段が違うのは、語呂合わせや縁起を重視するからです。
番号をいとわなければ、50元くらいからあったような気がします。
中国語がわからないとアクティベイトできなかったりするので(笑)
旅行者にはハードルが高いでしょう。
いづれにせよ、今後はこちらに移動してください。
【ローミング】海外での携帯電話3【プリペイド】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1091019993/

誘導された旨、きちんと書いてから質問してくださいね。

>>703
6ヶ月以内みたいですよ。
こちらを参照してください。
http://www.jal.co.jp/mw/oa.html


717 :異邦人さん :04/09/05 14:21 v5NmO8zW
>>714
そういうあなたも向こうのスレとこちらとマルチ!!

私に突っ込まれたから、向こうに
「初心者のとこで省略のとこに書いていただいた事に気が付いていませんでした。お騒がせしてすみません。」
と、断りがあり、こちらにもお礼レスしてるのだから、生暖かく見守るべきでしょう。
732異邦人さん:04/09/05 16:29 ID:3Hz09k9P
717 :異邦人さん :04/09/05 14:21 v5NmO8zW
>>714
そういうあなたも向こうのスレとこちらとマルチ!!



マルチ?





私に突っ込まれたから、向こうに
「初心者のとこで省略のとこに書いていただいた事に気が付いていませんでした。お騒がせしてすみません。」
と、断りがあり、こちらにもお礼レスしてるのだから、生暖かく見守るべきでしょう。



> 私に突っ込まれたから

> 私に
> 私に
> 私に
> 私に
> 私に
> 私に
> 私に
> 私に
733異邦人さん:04/09/05 16:31 ID:3Hz09k9P
728 :異邦人さん :04/09/05 16:24 Y8aAR7gP
>>727 自分の意見が受け入れられ無かったら逆切れで嵐かよ。喪前こそ市ね。

728 :異邦人さん :04/09/05 16:24 Y8aAR7gP
>>727 自分の意見が受け入れられ無かったら逆切れで嵐かよ。喪前こそ市ね。

728 :異邦人さん :04/09/05 16:24 Y8aAR7gP
>>727 自分の意見が受け入れられ無かったら逆切れで嵐かよ。喪前こそ市ね。

728 :異邦人さん :04/09/05 16:24 Y8aAR7gP
>>727 自分の意見が受け入れられ無かったら逆切れで嵐かよ。喪前こそ市ね。

728 :異邦人さん :04/09/05 16:24 Y8aAR7gP
>>727 自分の意見が受け入れられ無かったら逆切れで嵐かよ。喪前こそ市ね。

728 :異邦人さん :04/09/05 16:24 Y8aAR7gP
>>727 自分の意見が受け入れられ無かったら逆切れで嵐かよ。喪前こそ市ね。

728 :異邦人さん :04/09/05 16:24 Y8aAR7gP
>>727 自分の意見が受け入れられ無かったら逆切れで嵐かよ。喪前こそ市ね。

728 :異邦人さん :04/09/05 16:24 Y8aAR7gP
>>727 自分の意見が受け入れられ無かったら逆切れで嵐かよ。喪前こそ市ね。

728 :異邦人さん :04/09/05 16:24 Y8aAR7gP
>>727 自分の意見が受け入れられ無かったら逆切れで嵐かよ。喪前こそ市ね。
734異邦人さん:04/09/05 16:36 ID:3Hz09k9P
4 :異邦人さん :04/08/07 21:29 dFytmhhv

■マルチポストってなぜやってはいけないの?

 マルチポストとは同時に同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の解答が書かれた場合、どれか一つの解答以外
は無駄骨ですね。
 マルチポストは絶対に止めましょう。 別のスレッドや板で聞きなおす場合も
「この質問は〜〜で聞きなおします」と書いておきましょう。

 ただし、当スレになされた質問に対する回答を他スレにFAQとして、もしくは2ちゃ
んねる内の他の板に情報として転載することを妨げるものではありません。回答の中で
も特に有益と判断した場合、コテハンはもちろん名無しさんでも他板、他スレへの転載
を求めることができます。


627 :異邦人さん :04/09/05 11:58 AxvbEwkF
手荷物にビタミンの錠剤を詰め替えたものを入れても大丈夫ですか?


631 :異邦人さん :04/09/05 12:31 v5NmO8zW
>>627
初心者スレにも同じ質問をマルチポストしてますね。
しかも、答えがとっくに出てます。そちらを参考にどうぞ。
私は、釈明できるだけの語学力がないのなら
初心者スレの707さんに賛成です。
735異邦人さん:04/09/05 16:42 ID:3Hz09k9P
590 :異邦人さん :04/08/31 23:17 0PBxlfag
ってか、>587マルチじゃん。


593 :異邦人さん :04/09/01 00:06 seDVkAN/
>>590に関連して

いくら初心者スレだからってマルチはいかんだろと思うが。

回答者皆様の意見はどうなの?
そこまで許せる寛容があるなら自分は何も言わないけど。


594 :異邦人さん :04/09/01 00:20 zqQAmsBi
>>593
教育的指導・・・かなぁ。
「マルチは禁止」っていうルールを知らないのも、初心者の特徴だし。
でもって、わざとやっているわけじゃないことがほとんどなので、ルールを
知れば次からやらなくなるのが普通の初心者でしょ?

>>592
同じ質問を複数の板・スレッドでするのは「マルチ」と呼ばれていて、嫌われます。
次からは、しないでくださいね。
質問したけれど反応が薄い・より適切なスレッドを発見した、等の理由で
別のスレッドでも質問したい場合、前のスレッドに「××に移動します」
などと一言いれてください。できれば、感謝の言葉とともに。

質問に対する情報ですが。
たとえば、タイではビッグマックが59バーツです。150円くらいでしょうか。
地元のモノじゃないと、食料品でも言われるほと安くはありません。
ttp://www.mcthai.co.th/MENUS/INDEX.HTM
736異邦人さん:04/09/05 16:43 ID:3Hz09k9P
595 :異邦人さん :04/09/01 00:29 kG/bN8tI
>>593
マルチを叩きだしたら「スレ立てるまでもないスレ」と変わらなくなるが?


596 :異邦人さん :04/09/01 00:39 FNJFoZhD
このスレって、「スレ立てるまでも〜」の方ではゴルァされるような
空気を読めてないDQN質問だって基本的にはOKと思うが、マルチってのは
そこに行き着く以前に「ダメなものはダメ」って感じなんじゃないか?

>594のように優しく指導することは大変ヨロシイと思うが、マルチ
見つけたにも関わらず、何も言わずに回答だけしてやるってーのも
シメシが付かないような。


597 :異邦人さん :04/09/01 00:57 zEvxM2IY
スレたてるまでもスレでマルチが嫌われているのは
マルチがなぜいけないのか説明しても納得しない人や
マルチを指摘されるともう回答は得たから用はないとばかりに
回答者側を嘲笑したり罵倒したりする質問者がいたから

マルチに対応するとここも荒れる可能性があるので
マルチだけは【指導してもだめなら】たたき出しにできませんか?


598 :異邦人さん :04/09/01 01:28 dOHChxF1
鉄則=マルチはスルー
これを次スレの 1 に入れてみんなで守ろう

マルチだとわかったら誰かが「これはマルチ」と書くでしょ?
その時点からみんなで答えなければいいのですよ
レスさえしなければ(ふつう)戻ってもこないし
737異邦人さん:04/09/05 16:43 ID:3Hz09k9P
605 :異邦人さん :04/09/01 18:06 xLjF6dlq
>>596-598
コテハンでもなく、えらそうに仕切ってんじゃねーよ。
そういうのがやりたかったら、自分でスレたてろ。


610 :異邦人さん :04/09/01 19:21 zEvxM2IY
>>605
異邦人さん
というのがあなたのコテなんですか?
738異邦人さん:04/09/05 17:38 ID:tr655emC
予約したホテルでマイルが貯められるそうなんですが
手続きはこっちでやることになるんでしょうか?
というかそもそもマイルを貯めるのが初めてで
渡航分のマイルの貯め方も良く分かっていないんですが・・・
739異邦人さん:04/09/05 18:41 ID:4pM/1e0f
成田空港内や飛行機内で写真は撮っても良いのでしょうか?
740異邦人さん:04/09/05 18:48 ID:MfMQ6aNs
今度、初海外旅行に出かける者です。行き先はシンガポール。
先輩方、どうか教えていただきたいことがございます。

機内持ち込み荷物は「三辺の和が115cm以内」という決まりがあるようですが、
今回、私の荷物は、「三辺の和が125cm」となるトランクケースです。
10cmオーバーなのですが、機内持ち込みは可能でしょうか。
中身は衣類や化粧品などが中心で、重いものはほとんどありません。
航空会社はJALです。

よろしくアドバイスのほどお願いいたします。

741初心者A:04/09/05 18:50 ID:k8fot24C
旅行といえば、ジーパンにスニーカーというのが定番のようですが、
私は、普段ジーパンもスニーカーも履きません。
スカートを履く方が圧倒的に多く、靴もパンプスが多いです。
なので、旅行中もできればスニーカーは履きたくないし、ジーパンも避けたい。
ジーパン&スニーカーは、慣れていないせいかしっくりきません。

さすがに、旅行中はヒールの高いパンプスは履かない予定ですが、
ぺったんこのミュールかローファー(ドライビングシューズ)を履こうと思ってます。
それに、ひざ丈スカート。もしくはジーパン以外のパンツ。

このような格好で観光はおかしいですか?
ちなみに行き先はアメリカの西海岸です。
ショッピングや観光名所、それから向こうに滞在している友人に会うのが目的です。
742異邦人さん:04/09/05 18:52 ID:uHBFfYml
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○荒らしがウザイと思ってもそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
 ||  荒らしにエサを与えないで下さい。        Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧      ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ



>>739
成田空港は撮影禁止場所以外はOK。
例えば・・・・・・出入国手続エリアが撮影禁止だったような気がする。
機内の撮影は銀塩なら問題ないが、デジカメならドアクローズ後は駄目ポ。
743異邦人さん:04/09/05 18:55 ID:7O9tOXdP
各国の物価が分かるサイトってありますか?
744異邦人さん:04/09/05 19:02 ID:17/6mUP+
>>740
規定オーバーしているものを機内に持ち込めるかどうかは
その場で判断されるものと思ってください。
目こぼししてもらうのを期待して行くのはみっともないですが
だめなら仕方がないと思っていればがっかりすることもありません。

>>741
自分が好きな格好で構わないと思いますが
逆になにか問題があるのですか?
745異邦人さん:04/09/05 19:03 ID:v5NmO8zW
>>725
北海道からなら、キャセイパシフィック航空が就航してますので香港。
とは言え、1月だとコートが要らない程度の暖かさですが。
もしくは、香港で乗り換えてもっと南(東南アジア方面)というのもいいですね。
ホーチミンより南でしたら、常夏ですので。
その辺を目安にお財布や嗜好(街歩きがしたいのか、海に行きたいのか等)を
勘案して考えてみてください。そして、何箇所かに絞ってみてはいかがでしょう?
746異邦人さん:04/09/05 19:05 ID:v5NmO8zW
>>738
どちらもチェックインのときにカードを一緒に出すだけです。
とは言え、入ってないことも多々ありますので、その場合は、
その航空会社の規定に従って事後申請ということになります。
747初心者A:04/09/05 19:05 ID:k8fot24C
>>744
実際に街を歩いたわけではないので、よくわからないのですが、
ガイドブックなどを見ても、多くの人がジーパンなど、パンツにスニーカーが多いので、
スカートだと変に浮いてしまうのではないかと思いまして・・・

好きな格好・・・そうですよね!!そうします。
748異邦人さん:04/09/05 19:11 ID:v5NmO8zW
>>747
私もジーパンにスニーカーという格好はほとんどしません。
都会に行くときは特に。
ガイドブックよりも女性ファッション誌の「旅行の達人」とか「旅行の着まわし」という
特集が載ってることがありますが、あっちの方がしっくりきます。
749異邦人さん:04/09/05 19:13 ID:tazR7RI1
>>747
どうして“スカートだと浮く”と思うのだろうか・・・
あなたの考えのように、旅行者はジーパン&スニーカばかりだと仮定しても
街には観光客だけがいるわけじゃないんだよ・・・
それじゃなきゃ、海外メーカーの洋服にスカートがあったらオカシイじゃないか・・・
750異邦人さん:04/09/05 19:14 ID:kQo1E14N
糞質問を窘めないから脳内旅行者がおもしろがってると思われ。
親切さん&このスレ仕切の人は過保護すぎると思いますが。
アイツはマジで調子に乗ってるぞ。
751異邦人さん:04/09/05 19:22 ID:Wx7t1es1
旅行だからってムリしたら
そのほうが浮きますです・・・
752異邦人さん:04/09/05 19:28 ID:rl7onfgt
マルチ関連の議論は意味ないかと。毎回根気強くかつやんわりと指摘するしかないでしょ。

>>699
渡航先は主に台湾?それともあっちこっち?
COのマイレージは入っておいていいかも。NW・BRが加算可能。
無駄になる可能性があっても、今後乗るかもしれないので
あれば作るに越したことはないと思う。

753異邦人さん:04/09/05 19:30 ID:MfMQ6aNs
>744
ありがとうございます。
当てにしないで持ち込み試みてみます。
754異邦人さん:04/09/05 19:54 ID:ulrdzbSi
>>753
大きな荷物を持ち込むことで
他のお客さんの迷惑になるかもしれないことは
頭の隅にでも置いといてください。
755異邦人さん:04/09/05 21:03 ID:pLI5e7AV
>753
それから、座席上の荷物収納に入らないことがあるので
(早い者勝ちなので、後から行くと大きな荷物が入らないことがある)
自分の目の届かない場所に持って行かれる可能性も
考慮しておいた方がいいですよ。
756異邦人さん:04/09/05 21:23 ID:lcVD/+4x
>>745
レス、ありがとうございます。
どなたからもアドバイスいただけないのかと、
ちょっと心配しておりました…。

香港、東南アジア方面ですか。
早速調べてみたいと思います。

目的としては、グランドキャニオンやナイアガラの滝などの
雄大な自然や世界遺産、史跡など、
地球・世界のスケールの大きさを感じてみたいのです。

ただ、寒い北海道からわざわざ
寒いところに行かなくてもいいかなぁ、
と考えています。

この時期のアメリカって寒いんでしょうか?
北海道から行くのは大変ですかね?
757異邦人さん:04/09/05 21:45 ID:D9xfIdxi
>>756
グランド・キャニオンは寒いし、もしかしたら少し雪も降っているかも。
ナイアガラも同様かと。

アリゾナのツーソン周辺は結構暖かかったですよ。
大きなサボテンのサワロ国立公園や、違う種類のサボテンのオルガンパイプ国立公園(だったかな)。
または、まだ行った事がないけどニューメキシコのカールスバッド国立公園、
ホワイトサンズ国定公園などどうでしょう。
758異邦人さん:04/09/05 21:45 ID:v5NmO8zW
>>756
冬のグランドキャニオン、ナイアガラは景色どころではないような気が・・・w

暖かいところで遺跡、雄大な自然・・・というと、
カンボジアのアンコール遺跡、インドネシアのポロブドゥール遺跡など。
どちらも神秘的で素敵な遺跡です。
また、雄大な自然ということであれば、
もっと南のオーストラリアのエアーズロックなども。
どれも個人で行くにはほんの少し旅の技術がいりますので、
その方面のツアーを探してみるのがいいと思います。
札幌発というのも結構ありますよ。
759異邦人さん:04/09/05 21:58 ID:7e3u58qF
今月末に初めて自分で荷造りをしてタイに一週間ちょっと行くのですが、
かばんをどんなのにしたらいいかわからなくて困っています。
ノースウエストで直行便なんだけど、荷物ってロストしやすいのでしょうか?
預けるならやっぱり箱みたいなトランク買った方がいいんでしょうか。
その日の着替えとか貴重品は手荷物にしようと思ってるんですけど、
機内で盗難とかされないかな?(一人なので寝たりしたら危ないかな?)
わからないことだらけで何から手を付けたらいいかわからない〜。
760ももも:04/09/05 22:05 ID:Wx7t1es1
その日の着替えと貴重品の手荷物だけ持っていくことにすれば解決
服はバンコクで買えばいいじゃん
761異邦人さん:04/09/05 22:15 ID:kQo1E14N
>>759
あまり心配しない方が良いですよ。
ロストは運だから悩んでも仕方ないですし、タイ直行便なら滅多無いと思うな。
貴重品は手元に置くようにしましょう。着いたら早めに行動することで
盗まれる可能性が少なくなります。手荷物も預け荷物も。
762異邦人さん:04/09/05 22:25 ID:AxevkNOy
>>760
激しく同意。
タイ一週間程度で、大荷物なんか持っていくのはよしなされ。
もっとも、NRT-BKKなんかでロストにあたると言うのは、よほどの
運なしさん。その年はずっと引きこもっていることを勧める。

あと「機内で盗難」って、インドあたりののバスや寝台列車じゃ
ないんだし、オーバーヘッドビンの手荷物に入れたって、フツーは
盗まれやしません。もちろん、ファスナーあけたらすぐ貴重品だったり
これ見よがしに機内でハダカで現金出してたりしてたら話は別。
763異邦人さん:04/09/05 22:29 ID:3YWafZa0
>>576
どれぐらいの予算か、何日ぐらいかにもよるが
冬場の南半球ツアーはそんなに安くないですよ、あっちはシーズン中だから
札幌からでもハワイならツアーが出ていますね、雄大な自然もたっぷりです
問題はナイアガラやエアーズロックのように自然界のエッフェル塔ではないので
「死ぬまで一度は見ておきたい」にはなりにくいかも(土産話もわかってもらいにくい)
でもハワイ島など非常にいいですよ
764異邦人さん:04/09/05 22:35 ID:3YWafZa0
>>759
荷物は別に固い鞄でなくてもいいですが、鍵のかかるものをお勧めします
荷物を飛行機に乗せたりおろしたいるするときにバンバン投げられるから
割れ物はどっちにしても委託荷物には入れないようにすればいい
鞄の大きさは持っていきたい荷物の量に合わせたものを
どれだけの荷物を持っていきたいかは個人の好き付きということで
でも持って歩くのは自分だよ、誰も運んではくれません(ツアーなら別だけど)
重たい荷物になっても便利快適をとるか、少し不便でも身軽に行くか

765異邦人さん:04/09/05 22:47 ID:xcHCoM8N
みなさんは旅行中にパスポート持ち歩いてますか?私は免税店なんかに行く時は持って行動しますがそれ以外の日はホテルのセキュリティーボックスにあづけています。みなさんは?
766異邦人さん:04/09/05 22:52 ID:td1Dix9A
>>579
暑い国逝くのに、重い荷物はおよしなさい。
タダでさえ暑苦しいのに、わざわざ汗かくようなことする必要なし。
小さなデイパックにTシャツ2枚だけ入れて、毎日シャワーで洗濯すればよろし。
767異邦人さん:04/09/05 22:52 ID:fKXvxVbY
よく知らんが免税店もコピーと帰国便さえわかれば大丈夫ではないか。
768異邦人さん:04/09/05 23:07 ID:M6wtuK8D
>>756
昔、取引先の会社がナイアガラ近くにあり、何度も行く機会がありましたが、
冬に行った時は、正直観光どころではありませんでした。
ものすごい雪と氷で、天気のとても良い時しか滝はちゃんと見えないし、
裏側なんか凍っちゃってます。(お陰でタダでは行けますが)
ホテルがオフシーズン値段で安いとか近隣の観光地にも人が少ないのは
利点かもしれませんが、自分としてはシーズン中にMaiden of the Mist号に
乗ったり、花時計や緑やケーブルカーや花火を楽しむ方が、
オフシーズンに行くより数倍価値があると思いました。
アメリカ本土、北部に行くなら春〜秋をお勧めします。
769759:04/09/06 00:01 ID:L/xc0W9/
みなさんありがとうございます。
できるだけ荷物は少なく身軽に行こうと思います。
機内持ち込みにできなさそうな分は、
アドバイスいただいた通りの鞄を探して買おうと思います。
なにぶん英語すら分からず、初めての一人国際便なもので心配で…
適切な助言助かりました。
770異邦人さん:04/09/06 00:14 ID:N/X7lMrj
>>765
パスポート携帯義務のある国では持ち歩いている。タイとか。
必要ない国では、必要ないので、セーフティボックスか
鍵のかかるトランクの中にいれて、部屋においている。
771異邦人さん:04/09/06 02:34 ID:c4+7QrM+
今月後半、パリに行きます。
この時期に履く靴に悩んでます。
日本にいるとまだサンダルで大丈夫な感じですが、サンダルだと寒いですか?
772異邦人さん:04/09/06 05:04 ID:jno7Jp+Z
パスポートを取るにはどうしたらいいのでしょうか?
期限切れのパスポートなら持ってるんですが。
773異邦人さん:04/09/06 07:57 ID:ShqNlw7V
>>771
秋分の日をすぎるとヨーロッパはもう秋ですよ
774異邦人さん:04/09/06 08:00 ID:ShqNlw7V
>>773

期限切れの場合は新規取得になります
まず外務省のサイトのパスポートのページを読んでください
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/index.html
775異邦人さん:04/09/06 09:20 ID:M/HGO7kz
旅行代の足しになるかも。俺は今までなんでこんな金を払ってたんだ・・・。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1090769358/l50
776異邦人さん:04/09/06 10:12 ID:BRq3hgC3
レグって何の意味ですか
777異邦人さん:04/09/06 10:22 ID:e2Hft7PB
今回初めて子供のパスポートを取ります。
外務省のHPを見ても良く分からなかったのですが、
身分証明が2種類いりますよね。
でも、どう考えても子供は保険証しかありません。
みなさんどうしているのでしょうか?
778異邦人さん:04/09/06 10:40 ID:QX4Gh87A
母子手帳と戸籍謄本
779異邦人さん:04/09/06 10:54 ID:BRq3hgC3
>>777
戸籍と住民票があればいいんじゃないの?子供って。
780異邦人さん:04/09/06 11:07 ID:QX4Gh87A
>777
母親と一緒のパスポートじゃなくて、
子ども自身のですか?
781異邦人さん:04/09/06 11:44 ID:8Ag/wJRZ
>>780
>母親と一緒のパスポートじゃなくて
数年前から0歳でも単独のパスポートを取るのが義務になりました。

>>777
778さんがおっしゃるとおり、戸籍謄本または抄本1通と、母子手帳
があれば大丈夫ですが、保険証も持っていくとマッチベターでしょう。
申請者が親であることの証明に自分のパスポートも持参(免許証でも可)
しましょう。
私は↓のサイトを参考にしました。小さい子供のパスポート写真について特に
役立ちました。

ttp://allabout.co.jp/travel/familytravel/closeup/CU20030307B/index.htm



782異邦人さん:04/09/06 12:28 ID:cKEPzjz5
赤ちゃんの証明写真、撮るの大変そうだね。
783700:04/09/06 13:33 ID:N/vgFNCV
>>706
>>707
>>709
ありがとうございます。
ご意見参考にしつつ、いろいろ調べてみます。
本当にありがとうございました。
784異邦人さん:04/09/06 15:26 ID:I2T7Sh2E
現地ガイドによるツアーの場合、
両替はどこでやるか案内されるのでしょうか?
空港のレートがいいというので、私は空港で両替したいのですが、
そんな時間とってくれるものなのでしょうか。
785異邦人さん:04/09/06 15:35 ID:GLG8puq5
>>784
空港の両替レートがいいとは限らない。

四の五の言う前に、早目に市中の銀行で速やかに両替するが吉。

レートは日々変動するし、両替額を考えても

大して得をするわけでないことを認識汁。

どういうツアーか分からないが、

ガイドがいちいち両替屋のガイドまでするなど

あまり聞いたことはないが。

両替などは個人の責任。空港での両替にわざわざ時間は取らない
786777:04/09/06 16:54 ID:l9WhYtlF
みなさん、ありがとうございます。
母子手帳は思い付きませんでした。
>>781 すごく役に立ちました!他にも色々役立つ情報がありそうなので、
参考にします。
787異邦人さん:04/09/06 17:28 ID:UrTXnCTe
>784
あなたがどの国へ行くのか分かりませんが、
ツアーなら現地ガイドがバス内で両替してくれることがあります。
大体1万円分現地通貨を封筒に入れて用意して、1万円と交換です。

また入国審査の前後、ガイドと出会うまでに銀行の両替所が必ずありますから
そこで両替をしてから、出迎えのガイドを探せば良いのではないでしょうか?

788異邦人さん:04/09/06 18:55 ID:tLRCWIAs
私も両替に関して便乗質問をさせてください。
空港での両替って、すぐに済むことなのですか?
(時間かかる作業ではないのか?)
行き先は、シンガポール。深夜着の便です。
789異邦人さん:04/09/06 19:00 ID:XV9+JIzq
ならんでなければ3分とかからない。
790異邦人さん:04/09/06 19:09 ID:19PmgA30
9日に成田を午前中に出発する予定ですが、
台風19号が・・・ 直撃なら国際線でも運休になりますよね・・・?
791異邦人さん:04/09/06 19:24 ID:uRgIBmw3
両替は海外旅行者の永遠の課題ですね。

>>784
どこの国に、何曜日、何時ごろ到着かを書き込んでくださったら求める
答えが得られると思います。逆に言うと、これら条件によってまったく
話が違ってきます。

>>788
24時間営業でいくつもの銀行が入っていますので、待つことはあまり
ないでしょう。当日中に電車を利用してマレーシア入りしたいので
一分一秒をあらそう、などのご希望がなければまったく問題ないと
おもわれます。

>>790
ご愁傷様です。合掌。
792異邦人さん:04/09/06 19:36 ID:xiYGKVYW
>>787
>ツアーなら現地ガイドがバス内で両替してくれることがあります

それってレアケースだと思うよ・・・
793異邦人さん:04/09/06 19:58 ID:Mr6zC/6s
そんなことないよ。
東南アジアでは、ガイドの小遣い稼ぎ(もしくは旅行会社の指図で)
空港・ホテル以上、銀行以下のレートでやってくれるよ。
794異邦人さん:04/09/06 20:34 ID:09wZCpOa
>>792
日系の旅行会社の契約ガイドは、大体会社の指示で両替用の金を持たされてる。
ちなみに、あれで儲けようとはあまり思っていないらしい。
(どっちかっつーと、それで恩を売ってオプションガイド予約してもらう為)
795異邦人さん:04/09/06 20:35 ID:ShqNlw7V
>>790
自分の乗る飛行機が飛ぶか飛ばないかはエアラインに直接問い合わせてね
2chで訊ねても答えは出ないですよ
796異邦人さん:04/09/06 21:00 ID:N/X7lMrj
>>790
国際線ならディレイで飛ぶ場合が多い。
近距離線だと、はじめから、空港閉鎖をみこして、
飛んでこないんだけど、長距離の海外キャリアは、
出発してしまったら、なんとかどっかに着陸して、
機材を本国へ戻す必要があるからね。

関空へダイバードしてお客をおろし、翌日、
機材を成田に回送してきて20時間ディレイで離陸とか。
797異邦人さん:04/09/06 21:54 ID:19PmgA30
>>795 796
ありがとう。もちろん、ちゃんと問い合わせ
します!
798784:04/09/06 22:13 ID:3KKInPU3
皆様、ご丁寧な回答ありがとうございます。

私もシンガポールです!!>788
799784:04/09/06 22:14 ID:3KKInPU3
>791

23時過ぎ、シンガポール着。火曜日です。
800756:04/09/06 22:16 ID:dDmgFR93
>>757,758,768

レスどうもです。
お礼が遅くなって、すいませんでした。
お教えいただいたところをすべて検索してみましたが、
残念ながらオルガンパイプ国立公園?は見つけられませんでした…。

個人的には、カールスバッド国立公園、
ホワイトサンズ国定公園が気に入りました!
レンタカーなんかを借りて、是非一度行ってみたいですねぇ!
近日中にパンフでももらってきて勉強することとします!
801異邦人さん:04/09/06 22:49 ID:CqFi6R6W
GAのPEXエコノミーを帰便だけ
WPのマイレージを使ってCへのアップグレードは可能でしょうか?
お手数ですがご教授下さい。m(_ _)m
802異邦人さん:04/09/06 22:52 ID:09wZCpOa
>>801
ダメ。WPでGAのUGは出来ません。NW・KL・COのみです。
803801:04/09/06 22:54 ID:CqFi6R6W
>802
即レスありがとうございました。
ダメですかそうですか…orz
804異邦人さん:04/09/06 23:06 ID:vYsGCFO4
>>800
ごめんなさい・・・ オルガンパイプ・カクタス国定公園でした。
Organ Pipe Cactus National Monument
ツーソンから田舎道の86号線を西に約2時間半ぐらいだったと思います。
でも周りには他に何もなくてつまらないかもしれないから、
カールスバッド周辺の方がバラエティーがあって面白そうですね。
楽しんできてくださいね〜。
805異邦人さん:04/09/06 23:16 ID:mdfRWzUO
飛行機内についての質問なんですが、機内はタバコを吸うための
ライターは持ち込み禁止なのですか?
806異邦人さん:04/09/06 23:23 ID:j3njH4d3
>>805
荷物預けは禁止
必ず機内に持ち込む ふつう 1人2個まで
807異邦人さん:04/09/06 23:35 ID:mdfRWzUO
>>806
ありがとうございます!!
808異邦人さん:04/09/06 23:39 ID:Zsas0JoU
>>806

>荷物預けは禁止

違います。
809異邦人さん:04/09/07 00:06 ID:Jzr05myh
成田空港のホームページではマッチ・ライターは持ち込み手荷物のみ可になってます。
810異邦人さん:04/09/07 00:08 ID:FqbAa7e2
名古屋空港から初めて海外に行くのですが、
(飛行機に乗るのも初めて。)
チェックインカウンターで荷物を預けた後に外に出たりできるんでしょうか?
後、見送りの人はどこまで入れますか?
811異邦人さん:04/09/07 00:16 ID:Jzr05myh
>810
チェックインした後でも空港の外には出られます。出る時間があればですが。
見送りの人は出国ロビーまで入れます。
出国審査手前のセキュリティチェックから先には入れません。
812異邦人さん:04/09/07 00:24 ID:F3WEGQ9Q
>>805
成田の場合、ついうっかり預ける荷物(スーツケースとか)に入れてると
X線チェックでひっかかります。
向こうの人も「ライターだ」ってわかって教えてくれますし、
だいたいこのあたりに入ってますよとか指差してくれます。
あせらないで探すこと。自分の場合はGパンの尻ポケットに入っていたのを
忘れて入れていて、まさかそんなところとは思わないから「ない…ない…」と
必死にかき回していたら、検査官が「ポケットはどうですか?」と聞いてくれた。
ついうっかりやってしまってる人は多いと思われるので、まずはひっかからない
ことが先決だけど、もしチェック入れられてもあせらないように。
813791:04/09/07 03:04 ID:lePtbiA9
>>799
それでしたら次の日の朝食までの間に使うであろうお金、つまりホテル
までの交通費であるとか、元気で夜すぐに遊びにでるときに使うとか、
コンビニで飲み物を買うとか、その分だけ空港で両替します。

次の日以降使用するお金は、市内の両替所で両替するのがレート的には
ベストかと。
とはいえ、チャンギ空港のレートはそんなに悪くなかったと思います。
到着当日何も使う予定がないとしても、3千円分くらいは両替しておくと
安心と思われ。市内にはデパートの中など両替所がたくさんあります。

1万は両替する必要がないけれど、もうちょっとだけ両替したいなどの
ときのために、千円札を少し多めにもっていくといいです。チェンジャーで
万札をだして日本円のおつりを出してもらおうとしてもダメですから。


814異邦人さん:04/09/07 09:47 ID:gashxvNu
手荷物に関して質問があります。来週韓国へ行くのですが、
横37×タテ57(底のタイヤ含む)×マチ16cmのソフトスーツケースを持って行く予定です。
手荷物としては大きいサイズだとは思うのですが、機内持ち込みは可でしょうか。
815異邦人さん:04/09/07 11:47 ID:kQQ+1yy5
>>814
搭乗する航空会社のサイトで調べて下さい。
816異邦人さん:04/09/07 12:48 ID:QK6LhiZJ
>>814
結論的には>>815氏の言うとおりなんですが、懇切丁寧スレですし、もうちょっと。

ええと、3辺合計が110センチですので、一般論としてはかなーりギリギリです。
航空会社次第で、上限超えたり超えなかったりします。
ので、航空会社に問い合わせる(HPで調べる)のがよろしいかと。

航空会社の係員の判断次第でも、機内持ち込みお断りがありえます。
特に、小型の飛行機の場合、航空会社のルール上は問題ないサイズであっても
機内の荷物入れに収納できないことがあるのです。
ありそうな対応は3つ。

1)チェックインカウンターで、預け荷物にするよう求められる
2)搭乗ゲートで、空港渡しにするよう求められる(引換券渡され、到着後降りてすぐに引渡し)
3)無事に機内持ち込み(特に誰もなんとも言わない)

ご参考まで。
817異邦人さん:04/09/07 13:05 ID:gashxvNu
>>815>>816さん
ありがとうございました、問い合わせて美馬す
818異邦人さん:04/09/07 14:16 ID:JJI+D67D
初めまして。
昨年結婚したときにパスポートの名義変更手続きをしました。
今度シンガポールに行くことになったのですが
出入国カードにローマ字で氏名を記入する欄と署名する欄がありますが、
ローマ字部分は新姓、署名欄は旧姓
で、よろしいでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
819異邦人さん:04/09/07 14:30 ID:jSn7d5JK
>>818
パスポート記載されているにとおりのローマ字で書き
パスポートのとおりの署名(サイン)をする

パスポートと異なった表記は絶対にしないこと

http://www.s-ssp.co.jp/etra_ed/asi/sin_adm/contents.html
820異邦人さん:04/09/07 14:53 ID:JJI+D67D
>>819さん
早速のお答えありがとうございます。
私の質問の仕方が悪かったかもしれませんので
ローマ字部分についてもう一度教えてください。

名義変更手続をしたので、パスポートの追記頁に
「本籍地と姓名の変更があります」的な内容の英文が書いてあり
変更後の本籍地、姓名がローマ字で印字してあります。

飛行機のチケットは新姓で申し込んでいます
出入国カードのローマ字記入部分は、搭乗券と違っても、パスポート写真頁の姓名(旧姓)で記入すれば良いのですか?

分かりづらい文章ですみませんが、よろしくお願いします。
821異邦人さん:04/09/07 15:56 ID:shOkVnJ1
>>820
出入国書類も新姓で記入。
822異邦人さん:04/09/07 16:08 ID:Cgj1B46M
質問です

出国の際に台風の影響で出発が遅れた場合
到着地のホテルのキャンセルは出来るんでしょうか?
海外旅行保険にてカバーできるものなんでしょうか?
今日の天気を見てふと思いました
よろしくお願いします
823異邦人さん:04/09/07 16:13 ID:zly0fM6O
トラベラーズチェックと 現金 どちらか
10万円とすると皆さんはどちらをもっていきますか?
手数料など調べるのはめんどくさいのですが。
824異邦人さん:04/09/07 16:19 ID:x9RApIWM
>>823
場所による。
ってか、日本円に換算して3千円超えたらクレカ使うので、そんなに現金持っていかない。
825異邦人さん:04/09/07 16:31 ID:shOkVnJ1
>>823
同じく、行き先による。
チェックの換金手数料が高いとこだと券種の組み合わせも要検討だし、
...そもそもチェックが通用しない国に行くことの方が多いな。
826異邦人さん:04/09/07 16:37 ID:jSn7d5JK
>>823
一週間程度の旅行で、所持金10万、TCなんかマンドクサ!
高額買い物はクレジットカードで十分だし。 要素は単純が吉。
827異邦人さん:04/09/07 16:39 ID:shOkVnJ1
>>822
天候に起因する欠航などは「不可避」として補償しないのが普通。
心配なら、天候不調時のホテル・航空券を補償する「特約」付きの商品を
選ぶ必要がある。

差額はさほどでもないが、実際に適用されるかどうかは使ったことがない
のでわからない。
828異邦人さん:04/09/07 16:44 ID:zdh71Udi
>>822
あなたが入っている保険によって違うので何とも言えません
約款をよく読んでみてください
また >>413 の回答も参考にして
829823:04/09/07 17:02 ID:RNpYKJJk
みなさん サンクスです
830異邦人さん:04/09/07 18:14 ID:UhmLL0JR
>>818
パスポートの名義変更は新規にとりなおししたのではなくて
追記変更したんですよね?
そうしたら下記のようにしなくてはなりません。
航空券の氏名=新しい姓名
現地出入国カードの”ローマ字氏名”=新しい姓名
現地出入国カードの”署名欄”=古い姓名

署名(サイン)というのは「名前を書く」のではなく、
「本人しか書けない記号(=本人証明)」という意味合いのものです。
ちなみにクレジットカードは「カードの裏面と同じサイン」にしておくのが無難です。

>>819
”追記変更”の場合、ローマ字氏名は新しくなりますが
署名の部分は古いままです。
いいかげんなことを書かないように。
831異邦人さん:04/09/07 18:18 ID:x9RApIWM
>>830
???
>パスポートのとおりの署名(サイン)をする
は間違ってないと思うけど?
「追記変更」ページには署名しないし。唯一の署名は旧姓の時からのものだよね?
832異邦人さん:04/09/07 18:26 ID:UhmLL0JR
あ、すまそ。
820読んで819が変な答えしたのかと思った。
でも819ももう少し丁寧に教えてあげナヨ。
833異邦人さん:04/09/07 18:27 ID:UhmLL0JR
いいかげんに書いているのは821でしたね。
834異邦人さん:04/09/07 19:26 ID:dKYtmjsY
パスポートのサインって、みなさんどうしてますか?
ひらがなと漢字と、どっちがいいの?
835異邦人さん:04/09/07 19:34 ID:zaAPhwje
どちらでもお好きな方を。
ただし、一度書いたらもう二度と書けないよなサインだと
困るけど。
ひらがなは日本人しか書けない文字なのでマネされない
ようにするにはいいかも。よく漢字のサインだとマネされな
いからいいと言われているが、中国系の人たちには簡単
にマネされてしまう。
836異邦人さん:04/09/07 19:42 ID:UhmLL0JR
パスポートのサインもクレジットカードの裏面と同じサインにしてます。くずし漢字。
837821:04/09/07 19:55 ID:shOkVnJ1
>>833
いい加減に読んでいるのがあんた。誰もサインを旧姓でしろとは言っていない。
手前が書いた>>830 に対する恥隠しなら、有害なのでやめてくれ、と一応言っとく。

>>834
漢字は各国の中国系住民でも書けるが、ひらがなは難しい。
自分のサインを見て、適宜判断してくれ。
漢字でも、伝統的な運筆を無視した崩し方なら中国系にはマネしにくい。
一部の画を左→右で運ぶとか、止めをハネにするとか。

カンボジアVISAをバンコクで取ったとき、パスポートの預かり証に
係官が漢字で記入した俺の名前は、俺より達筆だった。
俺のサインもパスポート取得後5年経って、パスポートにあるのと
ちょっと違ってるし、マネする気になればできるよな。
838異邦人さん:04/09/07 19:57 ID:UhmLL0JR
サインは旧姓でするべきだよ?
839異邦人さん:04/09/07 19:59 ID:UhmLL0JR
821、新規取り直しじゃ無くて
追記での訂正だったらサインは古いままのをつかわなきゃいけないんですが。
840異邦人さん:04/09/07 20:18 ID:/sLdMZOa
>>822
TCのメリットは安全性だけですよね。
盗難の多い場所ではTC自体、何処でも手間無く使えるってこともないでしょう。
行く場所問わず現金+カード複数に勝るパターンは無いのではないか。
841784:04/09/07 21:10 ID:s0rCT/PK
>813
ありがとうございます!助かります!
842異邦人さん:04/09/07 22:04 ID:3J9lGcE7
質問です
初めて海外に行くのでパスポートを申請してきまして
明日受け取りに行くのですが葉書がいまだに届きません。
さらに旅券引換券を無くしてしまいました。
仕事の関係上明日作ってこないと間に合わないのですが
どうにかなるでしょうか?
843異邦人さん:04/09/07 22:11 ID:UhmLL0JR
>>841
引っ越したりしてないよね。
あのハガキはたしか転送不可だから。
いずれにせよ出かける前に問い合わせるのが吉。
844異邦人さん:04/09/07 22:11 ID:3J9lGcE7
もう無理だめぽ・・・
845異邦人さん:04/09/07 22:13 ID:3J9lGcE7
>>843
今日問い合わせたのですが葉書は保険書を持ってくればなると言われました。
これで大丈夫なのかな・・
旅券引換券はどうしたらいいのでしょうか?
846異邦人さん:04/09/07 22:14 ID:zaAPhwje
引換券はなくてもOKだろうけど、ハガキはないと
無理だろう。住所確認のために出しているのだから。
847異邦人さん:04/09/07 22:19 ID:3J9lGcE7
>>846
今日確認したところ住所等間違いなく送ってるらしいのですが
実際家のポストには入ってないのです。
とりあえず明日もう一度問い合わせてみることにします

お騒がせしました
848異邦人さん:04/09/07 22:30 ID:zaAPhwje
出したことが確認できて、戻ってきていないということは
ちゃんと届いたとみなすのか。
849異邦人さん:04/09/07 22:43 ID:ebt1pcj3
保険証なんかで渡すのはヤバイね。
その係員は本気で言ってるのだろうか。
850異邦人さん:04/09/07 22:46 ID:5g5qr3rn
>>805>>806

ライターは日本では複数持っていても何も言われないが、
アメリカの空港のセキュリティーチェックで1個にしろ
と言われて放棄した経験があります。
マッチも持っていくと良いかも。
851異邦人さん:04/09/07 23:28 ID:RL8FSW6p
新婚旅行の前に入籍したのですが、旅行までパスポートの変更が間に合いません。
旧姓のパスポートのままでもいいでしょうか?航空券は旧姓でとりますしクレジットカードも旧姓のままです。
出国するときにコンピューターで戸籍など調べられたりしてるのでしょうか?
852異邦人さん:04/09/07 23:29 ID:UhmLL0JR
調べられないから、ぜーんぶ旧姓のままでgo。
853異邦人さん:04/09/07 23:45 ID:zdh71Udi
パスポートは外国で「この人は日本人です、なんかあったらよろしく」と
保護を依頼するもの
相手国にはそれが旧姓かどうかなんて調査する手段がない
国内的な手続きはかえってきてからゆっくり済ませるのでいいんでない?
昔は新婚旅行でパスポートの姓が別だと
一緒の部屋に泊めてくれないなどの問題があったころもあるが(ほんとの話)
今は日本人がハネムーンに出かけるような所は別姓で十分オーケーだし
854異邦人さん:04/09/08 00:02 ID:KvT+8TeS
851です。
ありがとうございました。安心しました。
出国のときに実は戸籍とかコンピューターで検索していて調べられているのかと思っていました。
安心して行ってきます>ボラボラ
855異邦人さん:04/09/08 00:25 ID:SltzrAjQ
>出国のときに実は戸籍とかコンピューターで検索していて調べられているのかと思っていました。
お役所のコンピューターはそんなにスゴイものではありません。
最近ようやくオンライン化されるようになったばかりだし。
出国審査のコンピューターはパスポートが有効なものかどうか
も、その場ですぐに分からないらしいし。
856異邦人さん:04/09/08 01:26 ID:M2bVq5oo
ヨーロッパとかって帰りの航空券がないと
入国できないんですか?

アメリカからEUに片道で入りたいんですが・・。
国はフランスもしくはスペイン、ポルトガルになると思うんですが・・。
857貧乏学生:04/09/08 01:39 ID:1kh0VC5C


コンチキツアーのスレッドってどこにあるの?

海外旅行一般にはないの?
858異邦人さん:04/09/08 02:08 ID:JNNQOwBw
>>856
一応そういう原則になってますが、フランス・スペインで見られたことはない。
多分大丈夫だとは思うけど、航空会社が登場拒否をする可能性が
無きにしも非ずなので、確認が必要かと。
859異邦人さん:04/09/08 08:09 ID:coY1uSHC
>857
検索しても引っかからないからなさそうです。
860異邦人さん:04/09/08 08:30 ID:Q6khfIsa
>>857,859
5年くらい前に見た記憶があるよ。
もうないみたいね。
861834:04/09/08 09:47 ID:KzV5xD8P
遅くなったけど、ありがとうございました。
862異邦人さん:04/09/08 18:41 ID:cVbf0IyO
>>856
フランス、スペイン、ポルトガルでは見られたことはないです。
イギリスはいままで3度行って、3度ともチェックされましたが。

むしろ、アメリカ入国の際に日本-アメリカの単純往復でないことで
入管にいろいろ突っつかれるかもしれません。

アメリカ(本土のほう)は入国審査が長くかかります。この間は
2時間待たされたーヨ。待たされてうんざり、予定をあれこれ
聞かれてうんざり。よっぽどアヤしーのか漏れ! とオモタw
863異邦人さん:04/09/08 18:51 ID:iPg4Ct/0
何歳から親と一緒じゃなくて海外旅行できますか?
864異邦人さん:04/09/08 19:05 ID:DP1OoqvY
一人で旅行するのに年齢制限はない。
ただし、飛行機に乗る旅行は航空会社の規定により
一人旅ができる年齢が制限されていたりします。
っていうか何が聞きたいの?
865異邦人さん:04/09/08 19:13 ID:iPg4Ct/0
>>864何歳からですか??
866異邦人さん:04/09/08 19:19 ID:DP1OoqvY
だから、航空会社によって違う。
ちなみにJALの場合は「12歳未満のお子様のみのご予約につき
ましては、JAL国際線・日本アジア航空予約センターに、お尋ね
ください。」と書いてあるから、12歳以上ならOKだろう。
867異邦人さん:04/09/08 19:29 ID:ZjD3B0pd
>>855
AA 最低5歳以上
http://www.aal.co.jp/cust/cust_supo_01.html

NW 最低5歳以上
http://www.nwa.com/jp/jp/services/onboard/minor/index.html

搭乗予定の航空会社がわかれば、自分で問い合わせれば済む。
868異邦人さん:04/09/08 19:32 ID:lfRE6cU7
「一人で旅行」というのとは意味が違うが

子供ひとりに迷子札掛けさせてチェックイン

親が見送る中をCAに伴われて機中の人

目的地にはおじいちゃんとおばあちゃんが待ち受ける

……まあ、生きた人間の宅急便なんだが
869教えてください:04/09/08 20:02 ID:0fod+/PJ
往復航空券の申し込み欄に年齢の項目があるのですが、
旅先で年齢が変わる場合は出発時の年齢で良いのでしょうか?
年齢が変わって、帰りの航空券が使えなくなるという事はないと思いますが
ちょっと心配です
870異邦人さん:04/09/08 20:07 ID:Vl53t2ad
>>863
何歳から一人で旅行「出来る(法的な責任含めて)」かと
飛行機に一人で乗れる年齢とは違うよね
それと未成年が一人で海外旅行するのと「友達と一緒に」では条件違うでしょう
個人的には高校卒業するまでは「海外一人旅」はやめといた方がいいと思うよ
871異邦人さん:04/09/08 20:10 ID:Vl53t2ad
>>869
>年齢が変わって、帰りの航空券が使えなくなるという事はないと思いますが

そんなこたーない
安心汁
872異邦人さん:04/09/08 20:22 ID:DP1OoqvY
航空券購入に年齢は必要ない。
旅行会社が必要としているのだろう。
873異邦人さん:04/09/08 21:38 ID:Hns9TzoD
>868
それやったことある。
子供といっても12歳の時だったけど。
CAが全部誘導して機内でも面倒みてくれるのでまったく無問題だった。
帰りはガラすきでCAさんとトランプしたり、いろいろ遊んでくれたヨ。
874異邦人さん:04/09/08 21:58 ID:UMgrNbnJ
12月にひとりでオーストラリアに行く事になりました.
ホントおばかちゃんな質問なんですけど必要なものは何ですか???
パスポート、チケット、あとは???
ビザが必要って聞いたんですけど、ビザって何ですか?
どこで売ってるんですか???
チケットはネットで売ってる格安航空券のお店で買います.
875異邦人さん:04/09/08 22:02 ID:DP1OoqvY

ここで質問する前にガイドブックを買って一通り読んで
分からないことがあったらまたココに来て質問してくれ。
876異邦人さん:04/09/08 22:28 ID:/CiiYNde
>>874
>ビザって何ですか?
=査証です。その国に上陸する許可証のようなものです。
必要ない国もあります。
オーストラリア大使館のHPを見てみては?
ttp://www.dima.australia.or.jp/index2.html

ここまでわからないとなると、航空券とホテルを予約する個人手配ではなく、
パッケージツアーを利用して行く方がいいのではないでしょうか。
もしくはネットではなく、旅行会社に出向いて相談しながらひとつひとつ
進めて行く方がいいような気がします。
877異邦人さん:04/09/08 22:29 ID:30kEHLXS
>>874
ちょうどオーストラリアスレで同じ質問が出ていたので返事を転載

102 名前:異邦人さん 投稿日:04/09/08 20:40 ID:SA9Ixnl4
>100
ETAS(イータス)ですね。
オーストラリア観光局HPを参照して下さい。
http://www.australia.com/plan_your_trip/Useful_travel_info/Entry_formalities/Useful_Info_ALL.aust?I=Entry_formalities.xml&L=ja&C=JP

>>874は周囲に海外旅行に詳しい人がいないか探すところから始めたら?
手取り足取り教えてもらった方がいいんじゃないか。
878異邦人さん:04/09/08 23:37 ID:Vl53t2ad
>>874
すべての知識を2chやその他の掲示板から収集できるほど
海外旅行は簡単ではないですよ
一応ここは懇切丁寧スレなので質問には誰かが答えてはくれるだろうが
ガイドブックを読んだ方が知識がまとまっていいと思うよ
でないと断片的なことしかわからないと思う
879異邦人さん:04/09/08 23:37 ID:ynpFkZi4
やはりツアー旅行とはいえ、その国の言葉はある程度できないとだめですよね。
フランスへ行ってみたいのですが、フランス語わからん・・・。
880異邦人さん:04/09/08 23:41 ID:Vl53t2ad
>>879
質問は age でよろしこ

添乗員付きのツアーなら言葉が出来なくても何とかなるよ
フランスならいざとなれば英語の筆談が通じるよ
もちろん何事もなくかえってくるという条件付きだけどね
病気や事故で一人現地に取り残される可能性は常に否定できないけど
ま、たいがいは大丈夫
881異邦人さん:04/09/08 23:42 ID:DP1OoqvY
できないよりは多少なりともできたほうがいいけど
できなくても何とかなる。
882異邦人さん:04/09/08 23:44 ID:JTIOENQM
>>879
話せなくても何とかなるけど、フランスならレストランの品書きだけは
ある程度分かると楽しさ倍増。
てか、フランスに限らないけど。
883874:04/09/08 23:47 ID:UMgrNbnJ
御迷惑おかけしました.ごめんなさい!!!
ビザが必要な国に行った事がなくてテンパってました.
調べてみました.だいたいの流れは分かりました.
向こうにいる友達に会いに行くので自分で手配するのは
チケットとビザのみなんですよ.ETSAってやつも理解しました!
ホントすみませんでした.そして、ありがとうございました.
884異邦人さん:04/09/08 23:48 ID:C8UQimwz
中旬にソウルへ行きます。この時期にソウルに行かれたことがある方、
日本と比べて気候はどうでしょうか?服装は秋らしいもののほうがよいでしょうか。
平均気温や服装など書いてあるガイドブックを読むと、夏服で大丈夫とのことでしたが、
日本はどんどん秋めいているので・・・。アドバイスお願いしますm(_ _)m
885異邦人さん:04/09/08 23:52 ID:DP1OoqvY
今の時期なら東京あたりとそんなに変わらんだろう。
それに気温を調べるときは、ガイドブックよりも天気予報の
サイトなんかで最新情報見ておいたほうがいいぞ。異常気
象で極端に暑かったり寒かったりすることも考えられるし。
あとは韓国スレでも覗いてみることかな。荒れている可能性
大だけど、最近行ったヤツのレポートがあったりする。
886856:04/09/08 23:56 ID:sGtWa5ah
>858>862

ありがとうございます。ま実際の予定日より数ヶ月あるし検討します。
多分大丈夫な気もするし・・。
しかし確かにアメリカが一番入国きついんですよね〜。ほんと
アメリカ→EUへの旅行ってどうやってするのが正解なんだろう・・。
887879:04/09/09 00:03 ID:y4nkoMPP
>880>881>882

ありがとうございます。すぐ行く予定はないので、それまで勉強してみます!
パリでパンとかお菓子をたべてみたいのです。
888異邦人さん:04/09/09 00:09 ID:xqDuZIS/
>887
パリ専用スレの240を
889貧乏異邦人:04/09/09 01:43 ID:gszGVN3A
大変初歩的な質問で申し訳ありません。
T.Cはクレジットカ−ドで購入可能でしょうか?
まだ渡航してはいないにですが、韓国にて購入する商品をクレジットカ−ドで購入
する予定だったのですが、相手側が現金もしくは、T.Cにしてほしいとのこと。
高額ですが、資金不足のため、クレジットカ−ドの分割支払いでなんとか購入しよ
うと思っていただけに、ショックで・・・。
お金がなければ、買わなければOKと言うのが正論ですが、どうしても欲しい商品
なので…。
おそれいりますが、どなたかご教授ねがえませんでしょうか?
890異邦人さん:04/09/09 01:57 ID:VezyS2Di
>>889
TCをクレジットカードで???
それより、クレジットカードでキャッシングして払えばいいのでは?
891異邦人さん:04/09/09 02:01 ID:CqjG8Tkw
>>889
幾らか知りませんが、事情を話して何方かに借りるのが良いのではないでしょうか。
キャッシングよりは安くつくと思いますが。
満足させるお土産は必要でしょうけど。
892貧乏異邦人:04/09/09 02:59 ID:gszGVN3A
早速のレスをありがとうございます。
やっぱり、T.Cをクレジットカ−ドで購入というのは無理ですよね。
銀行のフリ−ロ−ンを利用しようかな…と考え中です。
もしかして、スレ違いかなと思いましたが、暖かいご返事ありがとうございます。
あした、銀行に早速行ってきます!!!
893異邦人さん:04/09/09 03:59 ID:Wn6OlW7/
>>892
この板の住人達は、トラベラーズ・チェックをクレジットカードで買う必要性を
見出していないのです。

「都会」と呼ばれる街には、たいてい、クレジットカードが利用できるATMが
あります。そこでは、現地通貨の現金を借りる(キャッシング)ことができます。
現金払いでOKならキャッシングで十分だ、というわけです。

T/Cをクレジットカードで買うと、クレジットカードでのキャッシングに比べて、
T/Cの発行手数料の分だけ高くつく可能性があります。

ご参考まで。
894異邦人さん:04/09/09 05:09 ID:gT5JvarM
ヨーロッパに行こうと思ってるのですが
T・Cや先方紙幣を日本で大量に購入し、
余った分はまた帰国後に日本円にし直すのは
何か損する事があるのでしょうか?手数料?

日本円を向こうで換金するのが面倒なので
大目に両替してから行こうと思うのですが・・・
895異邦人さん:04/09/09 06:03 ID:Wn6OlW7/
>>894
盗難の危険というか、盗難等に遭った場合のダメージの程度を除けば、
手数料の問題だけかと思います。

「大量」というのがどのくらいかは分かりませんが、T/Cではなく現金の場合、
持ち出し・持ち込みの制限にひっかからないようにしてくださいね。


もっとも、「日本円を換金するのが面倒」というならば、T/Cはやめた方がよい
と思います。欧州諸国では、T/Cがそのまま通用する店舗は多くないので、
T/Cを現金に換金する手間が必要になります。
お使いの銀行のキャッシュカードが国際キャッシュカードならば、現金は
街角のATMから小まめに引き出すのも一考に値するかと思います。
ATMは日本より多くおかれていますし、日本のATMで日本円を引き出すのと
同様の使い勝手です。
老婆心ながら。
896異邦人さん:04/09/09 06:12 ID:hpUHHp6P
>>894
「大量に」はやめた方が良い 理由は以下に

新聞で見る交換レートは「中値」といって銀行同士が取引するときに使う
我々一般旅行者が外貨を買うときはそれよりも高い値段でかわされる
差額が銀行の利益になる
余った外貨を売るときは中値より安く買いたたかれる

(例-数字はあくまでも例)
ユーロの中値が150円と仮にする、銀行の利ざやを1ユーロあたり3円とすると
1ユーロを買うのに153円払い、
1ユーロを銀行に売ると147円にしかならない

大量に買って余らせることがそんなことがわかってもらえたら幸い
余裕を持つことは大事だが多すぎるのはよくない
クレジットカード使えばそんなに大金を両替する必要もない
クレジットカードの為替レートは現金より有利
897異邦人さん:04/09/09 06:23 ID:GNymsR5K
旅行保険なんですが、
旅行日の当日でも4Fとこで申し込みできますか?
898異邦人さん:04/09/09 07:07 ID:gT5JvarM
>895
銀行のキャッシュカードに国際キャッシュカードが存在するんですか!
クレジット持ってないので、作れたら嬉しいです
ちょっと調べてみますね

>896
やっぱり変換レートって違うんですか!?
「違うのかな?」くらいに思ってたんですが・・・
でも私の言う「大量」は、10万円位の話しなので
その位だったら騙され&手間賃の範囲内かな??
購入する時に、差額も聞いてみます

もの凄く参考になりました!!!ありがとうございました
899異邦人さん:04/09/09 07:26 ID:qJL+lgqO
10万円をユーロの現金に両替すると714.89ユーロになる。
714.89ユーロを日本円に両替すると89275円にしかならない。
単純に両替を繰り返せば、だんだん目減りしていく。
900784:04/09/09 08:19 ID:3RHfPo8M
空港の両替所って、両替時に何か記入するものとかあるのでしょうか?
901異邦人さん:04/09/09 08:24 ID:UJkA4ru0
>>900
たいていある。
その場に用紙はたくさん置いてあるし,すぐ書ける内容だから大丈夫。
902異邦人さん:04/09/09 08:46 ID:Yr1VnSee
国際キャッシュカードをこまめに使ってたら手数料もこまめに取られるよ。あまり考えな
くてもカードで出来るだけ支払って小額の現金をキャッシュカードで下ろすかクレジット
でキャッシング。クレジットくらい作るべき。それも盗難なども考えて2枚以上。
903異邦人さん:04/09/09 09:36 ID:VezyS2Di
>>892
借金する必要の無い普通の旅行者でも、旅先ではクレジットカードで
現地通貨のキャッシングを普通にやってるわけだから、
わざわざ銀行から借金するより、ATMでキャッシングすればいいのでは?
下手に現金やTCで現地通貨に両替するよりも、手数料などが得だったりする。

>>897
当日出発ロビーでも契約できるが、前もって加入しておいた方が
出発日の自宅から空港までも補償対象になるので得だ。
今はネットで加入できる安い保険があるから、前日でも
ネットから加入することをお勧めする。
前日などに加入した場合、出発までに証券が届かないから、
証券番号と緊急時の連絡先を控えておくように。

>>898
基本的に、日本人なら、通貨は現地で日本円から両替するのが一番得策。
904異邦人さん:04/09/09 10:05 ID:Wn6OlW7/
>>902
盗難のリスクよりも、磁気カードエラーで利用できないリスクの方が大きいかと。

日本では何の問題もなく利用できているカードが、外国では「読めない」って
言われることも時々あります。
だもんで、私はVISA・MASTER各2枚とJCB1枚、あわせて5枚を用意しています。
905異邦人さん:04/09/09 10:27 ID:zyXsmsgH
>>904
あとはATMが飲み込んで返してくれないケース。
906異邦人さん:04/09/09 10:34 ID:RZTX01My
来週からイギリス(ロンドン、コッツウォルズ)に行きますが、
現地のネットカフェから、YAHOO!JAPNを通じて日本にいる友人と
メールのやりとりをしたいのですが、日本語変換はどのようにしたら
いいのでしょうか?また、日本語のサイトを読むことは出来ますか。
通信費やネカフェ使用料の目安を教えていただけると助かります。
どうぞよろしくお願いします。
907異邦人さん:04/09/09 10:44 ID:hpUHHp6P
>>906
ロンドンならピカデリーの Japan Centre が面倒がなくていいだろう
(料金はしらんが、サイトに出てるかも)
それ以外だとネットカフェで日本語が通じるかどうかはわからない
IME ダウソさせてくれない所がおおい
コッツウォルズの村々にはネットカフェそのものが少ないはず
見るだけなら見れるはずだが(View メニューでエンコーディングを日本語にする)
908異邦人さん:04/09/09 10:56 ID:VezyS2Di
>>906
入店する前に、ここは日本語が書けるか?って尋ねればよい。
日本語変換が出来ないカフェで、急ぎの連絡をしなければならないときは
ローマ字で書き込むなどして急場をしのげばよい。
読むだけなら、ほとんどの店で問題なくできる。
909異邦人さん:04/09/09 10:57 ID:bzmlqOhI
海外のインターネットから
日本語ソフトウエア無料でネット上からダウンロードできる
サイト教えていただけないでしょうか?

910異邦人さん:04/09/09 11:10 ID:zyXsmsgH
911906:04/09/09 11:16 ID:RZTX01My
>>907>>908
レスありがとうございます!!
イギリスでも、2ちゃんねるを読んでみたいと思います。
ちなみにJapan Centreでは、使用料30分£2とのことでした。
912異邦人さん:04/09/09 11:39 ID:GNymsR5K
>903
どうもありがとうございました。
あと、ウィダーインとかカロリーメイトってスーツケースに入れて
タイや中国に持っていけますでしょうか?
913異邦人さん:04/09/09 11:49 ID:zyXsmsgH
>>912
可。

脱脂粉乳を使っているので、オーストラリアなんかはダメ。
914異邦人さん:04/09/09 11:55 ID:1xkBPljh
>>897
4Fってのが、成田空港の4Fのことなら、できる。
他の 4F は知らない。
915909:04/09/09 12:02 ID:bzmlqOhI
>>910ありがとうございます。

ME、XPは対応してるのでしょうか?
916異邦人さん:04/09/09 12:04 ID:GNymsR5K
>913-914
よかった!
どうもありがとうございます。
成田空港の4Fです。言葉足らずですみません
917異邦人さん:04/09/09 12:08 ID:zyXsmsgH
>>915
MEには対応。XPはダメなはず。

XPにインストールできるとしても管理者権限がいるし、
管理者権限でログインできるなら、XP標準の日本語言語パックを
使えばいい。
918909:04/09/09 13:06 ID:bzmlqOhI
>>917
海外の満喫とかホテルだと駄目なのですか?

XP標準の日本語言語パックは何処で入手すればよいのでしょうか?
たびたび申し訳ございません。
919 :04/09/09 13:16 ID:XNxzR7Ja
日本語が読めるPCなら

http://www.romaji.net
920異邦人さん:04/09/09 13:24 ID:tT17RT4G
10/4にNYに行きたいのですが、一番安く行ける方法を教えてください。
今、調べても直行便で\50000〜
921異邦人さん:04/09/09 14:05 ID:v8yV+coJ
>>920
ttp://www.across-j.net/tyo/america/anynyc.shtml

48000円みたいだよ。
この会社は利用した事ないから、どんな会社か知らないけど。
922異邦人さん:04/09/09 14:09 ID:zyXsmsgH
>>918
Windows XPがインストールされているということは、XPのCDがある
ということです(コピー品かもしれませんがw。プリインストール
モデルは少ないと思います。経験上)。

その中に入っています。


> 海外の満喫とかホテルだと駄目なのですか?

無断でインストールするのはやめましょう。


>>920
どの航空会社でもいいから1000円でも安く上げたい! なら、
「人数限定」のキャンペーン商品を片っ端から当たりましょう。
中には「限定」という割には定員枠が大きいものもあるようです。
923818=820:04/09/09 14:18 ID:GRGGzD05
お礼が遅くなってすみません。
詳しく教えていただきありがとうございました。助かりました。
英語が得意ではないのでかなりびびっていましたが、なんとか大丈夫です。
また、私の文章と理解力が乏しかったためにご迷惑をおかけしました。

924異邦人さん:04/09/09 14:22 ID:tT17RT4G
>>921 922
即レスありがとうございます!
921さんのリンク飛んでみましたが、CO利用でやはり4万代では
なかったです。。。orz

人数限定はどのようにぐぐればよいでしょうか?
ほんと初心者ですみません
925909:04/09/09 14:32 ID:bzmlqOhI
みなさんありがとうございました。
926異邦人さん:04/09/09 15:28 ID:zyXsmsgH
>>924
Googleじゃなくて、Yahoo! トラベルとかアルキカタとか、
代理店どうしの料金が較べられるところ。

留学生や駐在員の家族の移動時期、アメリカの大学生の長期休暇なんかを
外せば、NY線はそれほど人気があるわけではないから(未だ911の影響も見えるし)、
弱小代理店だと「売り切れました」商品しか扱っていなくても
残席が見つかるのではないかと。

5万円ちょっとで空港税とかを上乗せしない代理店だったら、
とっとと予約してしまう手もありますが、ね。
927異邦人さん:04/09/09 16:13 ID:QBeRyjvG
アメリカの場合、入国審査にどのぐらい時間をみておけばよいでしょうか?
928異邦人さん:04/09/09 16:27 ID:VezyS2Di
929異邦人さん:04/09/09 19:11 ID:KBWaoYdD
>927
到着空港と時間帯を言わないと何ともいえない。
数十分から数時間とだけ答えておこう。
入管が混んでいるという理由で飛行機から降ろしてくれない
ときもある。
930異邦人さん:04/09/09 20:21 ID:RZTX01My
パスポートの件です。
結婚している時の姓でパスポートを作っておりましたが、
主人と死別し旧姓に戻っている現在、旅行会社からは結婚時の姓
で通してくださいと言われました。B&Bへの予約は現在の姓
(旧姓)で申し込んでいます。もしも、パスポート提示を
求められた場合、なんと伝えれば良いのでしょうか?
クレジットカードも旧姓で作っていますが、パスポートを
見せるように言われることはありませんでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
931異邦人さん:04/09/09 20:32 ID:Cztk3EI4
離婚して姓が変わったって言えば。
クレジットカードに関しては、
パスポート提示を求められることはあんまり無いと思うけど、
万が一はあるかもしれない。
932異邦人さん:04/09/09 21:35 ID:hpUHHp6P
>>929
そんなにびくびくしなくても良いんでは?
もし気になるなら宿の予約の名前を変更すれば良いだけのことでは?
姓が変わることなどよくあることだし、
パパスポートの写真とあなたの顔が一致して
なおかつパスポートとクレジットカードの名前とサインが一緒なら問題ないでしょう
心配そうな顔をしていると変に勘ぐられるかもよ


933932:04/09/09 21:37 ID:hpUHHp6P
すまん
932は >>930 へのレス



934異邦人さん:04/09/09 21:39 ID:zyXsmsgH
たぶんね、家族カードだからカード会社に姓が変わったことが
知れると取り上げられるんだよ。
だから旅行会社も「結婚時の姓で」と言っている。
935異邦人さん:04/09/09 21:46 ID:hpUHHp6P
>>934
クレジットカードは旧姓とあるよ
だから家族カードではないだろ?
旅行会社は「パスポートに合わせろ=結婚時の名前で通せ」というに違いない
936930:04/09/09 21:47 ID:RZTX01My
いやいや、家族カードではありませんよ(苦笑)。
苗字が変わったことを話してみますね、
みなさん、ありがとう。
937異邦人さん:04/09/09 21:48 ID:eY0zQugd
>>916
成田空港の旅行保険カウンターですが、掲示されているのは主に
セットもののみです。
ただし、申し出ればバラ掛けも可能ですので、必要に応じて申し
込むのも良いと思います。
盗難保険は無しで医療保険のみ掛けるということも可能です。
938異邦人さん:04/09/09 22:30 ID:tT17RT4G
>>926 928
ありがとうございます!
4万円代でいけそうですね。さっそく問い合わせしてみました。
939異邦人さん:04/09/09 22:55 ID:3RHfPo8M
朝7時頃、関西空港につきます。
そして千歳行きの便にのって、北海道の我が家に帰ります。
でも千歳行きの便は11時過ぎ。
私は4時間も何をしていたらよいいのだろう。
しかも小学校2年生の娘と2人きりで。
できたらどこかで横になって休みたいのだけど。
(親子初海外旅行でたぶんくたくたになっています。)
もしそれができないのなら、映画とか何か楽しめるものってありますか?関空。
940異邦人さん:04/09/09 23:10 ID:lmzQMvuM
すみません・・・
インボラってなんですか?
941異邦人さん:04/09/09 23:16 ID:QAAxX9gy
イビザ島で4泊ぐらいしたいです。
踊って海でボーっとするのが目的なんですが
旅費は1人でどれぐらいいるでしょうか
942異邦人さん:04/09/09 23:18 ID:hpUHHp6P
>>939

到着旅客は関空内の休養施設(イミグレの出国側)は使えない
こんなのはどう
関空ラウンジ(500円)
http://www.kansai-airport.or.jp/service/relax/lounge/lounge.htm#kix
943異邦人さん:04/09/09 23:23 ID:hpUHHp6P
>>940
>インボラ
インボランタリー

>>941
日本からロンドン往復に Ryanair か Easyjet などの格安航空利用が安いかな

944異邦人さん:04/09/09 23:25 ID:+vRUJYEu
飛行機の中でインターネットをみたいのですが、可能でしょうか?
可能だとしてどうすればいいでしょうか?
飛行機で2chのカキコ、閲覧をしたいのです。
945941:04/09/09 23:26 ID:QAAxX9gy
そうなんですか。ありがとうございます。
スペインやイタリアからの方が安いわけではないんですね。
いくらぐらいかかるんでしょうか。
あとイビザって女1人だと危険でしょうか。
946異邦人さん:04/09/09 23:30 ID:KBWaoYdD
>944
ごく一部の航空会社のビジネスクラスにネット設備が
付いていると聞いたことがあるけど、一般的には無理
だと思っていたほうが良い。
947異邦人さん:04/09/09 23:30 ID:zyXsmsgH
>>944
まだ利用できる路線が極めて限定されている。
ttp://www.connexionbyboeing.com/index.cfm?p=cbb.serviceavailable&l=ja.JP&ec=
948異邦人さん:04/09/09 23:36 ID:+vRUJYEu
>946
>947
ありがとうございます。可能な場合もあるのですね。実は今、ノート
パソの購入を検討してまして、機内使用が可能なら購入しようと思っていました。
機種は、ビクターのインターリンクというやつでしたが。
949異邦人さん:04/09/09 23:43 ID:hpUHHp6P
>>945
>いくらぐらいかかるんでしょうか。
どちらにしても日程がわからないでは答えられない
日本からロンドンは旅行会社に訊いてください、あるいはネットで検索する
ロンドンからイビザは Ryanair のサイトで日程入力して調べてみて
格安航空では行きと帰りの組み合わせ方で料金は思いっきり違うから
いろんな日時を入れて試してみるとよい

>あとイビザって女1人だと危険でしょうか
イビザはイギリス人(およびヨーロッパ各国)のフーリガンのたまり場だよ
そこらへんでビール瓶道に投げつけて暴れるにーちゃんたちと共存だな
自己責任で楽しんできて
950異邦人さん:04/09/09 23:48 ID:abrGlsdJ
ここって、ヴェネズエラのスレありますか?
951異邦人さん:04/09/09 23:55 ID:baP+ffX+
>>945
イギリスからすれば、イビザは麻薬とクラブとセックルのイメージだよ。
お馬鹿な若者が大挙して押し寄せて、大騒ぎしてる。
そういうのが好きなら自己責任で行ってらっしゃい。
952異邦人さん:04/09/10 00:07 ID:KaQZtx74
Ryanairって、今はIbiza行き飛ばしてないようだけど、
予約フォームの使い方が間違ってるのかな。

代わりにチャーター便の会社をいくつか見つけました。
毎日飛んでないけど、出発が迫ってるとNo-frill airlineより
安い日もあるようだ。
953異邦人さん:04/09/10 00:37 ID:Bq+M5R08
>>952
ほんとだ、いつやめたのかな
っつか、Balearic 諸島への便(マジョルカ、ミノルカ含む)がないような(見つけ方が悪いか?)
http://www.ryanair.com/

こりゃあ Ryanair のことだから現地政府ともめたか?
ツーリストタックスはどうなったんだっけ
それとも競争激しいイビザやマヨルカ捨てて、新規EU加盟国にしぼったのかな

なお easyjet はイビザへ飛んでる
954異邦人さん:04/09/10 10:37 ID:L6HHKg1+
>942
ありがとうございます。
ここならゆっくりできそうですね。
955異邦人さん:04/09/10 11:12 ID:mA9Okt57
こんにちは。今度初めてツアーに参加するんですけど、
両替は現地(そうる)の空港でしたいと思っています。
ツアーでは現地についてから両替できる時間をとってもらえるんでしょうか。
よろしくお願いします
956異邦人さん:04/09/10 11:27 ID:A9yDrzFj
たいていはとってもらえると思うが
確実に知りたければ申し込んだ旅行会社に聞かなきゃ誰もわからないよ
957異邦人さん:04/09/10 11:42 ID:u9P3Gn7p
イビザはシーズン終わればクラブもパーティーも
あぽーんします。
9月終わればあぽーんです
958異邦人さん:04/09/10 11:45 ID:LZryrtUH
こんにちは。
運賃が安いので、今回初めて成田空港まで京成を使っていこうと思っています。
スカイライナーではなくて普通の特急で行くつもりなのですがトイレはありますか?
緊張するとトイレが近くなってしまうので心配です。
959異邦人さん:04/09/10 11:57 ID:fyolOm6R
普通の通勤列車の車両ですのでトイレはありません。
トイレが近かったらスカイライナーを使った方が良いと思います。
960異邦人さん:04/09/10 12:07 ID:mA9Okt57
>956
電話してみますありがとうございましたm(_ _*)m
961異邦人さん:04/09/10 12:25 ID:T25g9Ha5
ちょっと前に聞いた話だけど
「アクセス」だか「アライ・・・」だか(名前忘れた)
のHPで個人で直接、飛行機の席取りができるのですか?
その話を聞いた後でそのHPが廃止になるので
今後は席取りが大変だ・・・と旅行通の人が話していました
だれか詳しい人がいたら教えてください
962異邦人さん:04/09/10 12:31 ID:RT4GH7O2
AXESS Traveller のこと?

私も使っていました。
旅行代理店においてある、CRS の端末と
同じような機能が一般人にも解放されていたの。

この板にも、スレッドが残ってますよ。

航空券予約はAXESSにAccess!【HK1】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1022247427/l50
963異邦人さん:04/09/10 18:44:28 ID:pnVOTc9h
チャイナエアで台北経由でアムステルダム行くんですが、台北で正午から12時間くらい待つんです。
なにかお勧めの過ごし方はないですか?
964異邦人さん:04/09/10 18:45:11 ID:pnVOTc9h
ageわすれました
965ももも:04/09/10 18:59:05 ID:QDh+R1jc
>>963
デイユースできるホテルでも探して休んだほうがよいのでわ
下手に観光したりしてもキツイことになりそう
966異邦人さん:04/09/10 19:09:16 ID:N6sc1DPm
>>965
市内のホテルだと空港から1時間以上かかるので、疲れるよ。
ついでに今出ているCIの格安は途中降機不可。
967異邦人さん:04/09/10 19:14:29 ID:prspmb/+
>960
>784-794を読んでください。
968異邦人さん:04/09/10 19:23:09 ID:zsNVeWrb
>>966
途中降機とは24時間以上の滞在(ストップオーバー)を言うのでは?
トランジットで空港の外へ出るのは問題ないと思うのだが。

>>963
空港←→市街の移動が苦にならないなら、るーろーふぁんでも食べに行ったらどうだろう。
969異邦人さん:04/09/10 19:27:12 ID:zsNVeWrb
>>963
こんなのもあったよ。

中正国際空港トランジット旅客の無料半日ツアー
ttp://202.39.225.132/jsp/Jap/html/news_event/news_content.jsp?id=641&date=02/04/2004
970963:04/09/10 19:56:08 ID:pnVOTc9h
レスたくさんありがとうございます。
ホテルで休むか、空港で暇つぶすか、街で美味いもの食べるか、無料ツアー行くか検討しときます。
971異邦人さん:04/09/10 22:11:08 ID:yudAAVUd
次スレどうしますかね?
972テンプレ作ってみた:04/09/10 22:42:09 ID:Bq+M5R08
初心者質問処 Part 4: 懇切丁寧!Welcome

海外旅行についての初心者のチョー基礎的質問にも
回答者の皆さんが腹を立てずにお答えします。

初心者だけではなく、煽られたくない方も質問どうぞ
マルチは禁止です なぜ?>>3

回答者の皆さんは初心者に対して忍耐強く生暖かく、
有効なアドバイス並びに的確な誘導をおながいしまつ。
【回答者のNGワード】
◎前スレ嫁!
◎歩き方嫁!
◎釣りでつか?
◎ゴルァァ!!!
◎氏ね!
◎逝ってよし!

<< 荒らしとマルチはスルーで行きましょう >>

前スレ
初心者質問処 Part 3: 懇切丁寧!いらっしゃいませ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1092399955/

ーーーーーーーーーーー

こんな所でマルチの注意と過去スレを1から外すのでどうですか?
スレ立てトライしてみます
973駄目だったよーん:04/09/10 22:50:14 ID:Bq+M5R08
誰かおながい 2 と 3 のテンプレ↓

2
過去スレ

初心者質問処 Part 2: 懇切丁寧!またーり
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1087840094/

【その1】●懇切丁寧!●超初心者質問処(1)●ここは何処?●
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1079013119/

3

なぜマルチはだめ?

 マルチポストとは同時に同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の解答が書かれた場合
どれか一つの解答以外は無駄骨ですね。
 マルチポストは絶対に止めましょう。
別のスレッドや板で聞きなおす場合も
「この質問は〜〜で聞きなおします」と書いておきましょう。
974958:04/09/10 23:17:36 ID:LZryrtUH
>>959
ありがとうございました!
スカイライナーにします。
97520ドル:04/09/10 23:37:10 ID:Jte1K7l7
20ドルのTCって海外でちゃんと両替できますか?
976 ◆a3LMU3qR26 :04/09/10 23:59:01 ID:hO7awIiO
>>973
ご要望どおりに。

初心者質問処 Part 4: 懇切丁寧!Welcome
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1094828193/l50
977異邦人さん:04/09/11 00:01:30 ID:kQtgEEte
>>975
どこの国に行くのかわからないけど、普通は出来るよ。
978973
おお、ありがトン
お手数でした

このスレ使い切りましょう