イタリア旅行について語るスレッドの第19部。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
過去ログ関連→>>2-6辺り

イタリア旅行に関わる事なら基本的に自由な総合スレですので、
嫌がらせは粘着になりすぎないうちはスルーでいきましょう。
2異邦人さん:04/08/08 06:39 ID:a/YDzvTJ
3異邦人さん:04/08/08 06:40 ID:a/YDzvTJ
◆欧州の天気
http://www.bbc.co.uk/weather/worldweather/europe/index.shtml
◆ITALYの天気予報(現地版)
http://www.tempoitalia.it/
◆ITALYの天気予報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/itaria.html
◆ITALYの天気予報(現地版)
http://it.weather.yahoo.com/
◆ITALYの天気予報(現地英語版)
http://uk.weather.yahoo.com/Europe/Italy/
4異邦人さん:04/08/08 06:41 ID:a/YDzvTJ
◆イタリア政府観光局
http://www.tabifan.com/italia/
◆タウンネット・コム(リンク集)
http://www.townnet.com/Sightseeing/world/europe/italy-j.html
◆イタリアリンク
http://home.att.ne.jp/surf/Q_chan/
◆イタリア旅行情報サイト
http://www.japanitalytravel.com/
◆イタリア・オンライン(イタリアの政治・社会に関するニュースと、その解説及び考察。)
http://member.nifty.ne.jp/bologna/
◆イタリア旅行倶楽部
http://www.asahi-net.or.jp/~RH2Y-KKC/
◆IVCnet Home Page
http://www.ivc-net.co.jp/

【地図】
◆maporama http://www.maporama.com/
◆Cartine(町の地図) http://www.webcrawler.com/info.wbcrwl/

【ホテル予約】
◆alberghi(ホテル予約)  http://www.abcitaly.com/descsi/alberghi.html
◆ホテル予約の便利なサイト http://www.venere.it/index.html.en

◆イタリア国内オペラ・ハウスのホーム・ページ一覧
http://www.gifu-u.ac.jp/~iscida/indexjp.html


ローマのネットカフェ http://www.trevinet.com/
5異邦人さん:04/08/08 06:42 ID:a/YDzvTJ
◆スト情報
http://www.trasportinavigazione.it/allegato.asp?Id=131&HCod=0&LCod=0&Sezione

【鉄道】
◆Trenitalia(イタリア国鉄)..  http://www.fs-on-line.com/
◆CISALPINO           http://www.cisalpino.ch/
◆Talgo              http://www.talgo.com/
◆Malpensa Express.       http://www.ferrovienord.it/webmxp/index.html
◆Amore Mio(イタリア国鉄について) http://www.amore-mio.it/fisso/orariofs/frame.htm

【バス】
◆ユーロライン http://www.eurolines.com/
◆ISVIT.    http://www.bus.it/

【フェリー】
◆Tirrenia..          http://www.gruppotirrenia.it/default.htm
◆Traghetti(国内のフェリー) http://www.traghetti.com/Traghetti/trg.taf

【レンタカー】
◆Avis    http://www.avis.com/
◆Europcar  http://www.europcar.com/
◆Herz...   http://www.hertz.com/

【航空会社】
◆アリタリア航空.   http://www.alitalia.co.jp/ http://www.alitalia.it/
◆Volare       http://buy.volareweb.com/jsp/web/index.jsp
◆Lauda Air      http://www.lauda.it/
◆Air One.      http://www.flyairone.it/it/
◆Air Dolomiti    http://www.airdolomiti.it/index.asp
◆Azzurraair..    http://www.azzurraair.it/
◆Minerva airlines.  http://www.minerva-airlines.it/
◆AlpiEagles     http://www.alpieagles.com/
6異邦人さん:04/08/08 06:44 ID:a/YDzvTJ
ディープに掘り下げたい事柄があれば、以下のスレも活用してね。

ヨーロッパ鉄道の旅PART3 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1075885869/
「ユーロ」欧州通貨統合スレッド http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1007725529/
海外生活(北米除く)@2ch掲示板 http://life5.2ch.net/world/
7異邦人さん:04/08/08 06:44 ID:a/YDzvTJ
【海外サッカー板】http://ex5.2ch.net/football/

◆欧州サッカー現地観戦サイト「EFA Europe」
ttp://deutschland.cool.ne.jp/efa/index.htm

◆セリエA(公式ホームページ) http://www.lega-calcio.it/

◆ユベントス.  http://www.juventus.it/
◆インテル.   http://www.inter.it/
◆ACミラン   http://www.acmilan.com/
◆ASローマ..  http://www.asromacalcio.it/
◆パルマ.    http://parma.soccerage.com/
◆ラツィオ...  http://www.sslazio.it/home.asp
◆サンプドリア. http://www.sampdoria.it/
8異邦人さん:04/08/08 06:57 ID:a/YDzvTJ
不足分があればフォローしてね。
服装に関しては、過去ログ参照してね。
9異邦人さん:04/08/08 07:50 ID:gTP4A7YD
9!イタリア
10異邦人さん:04/08/08 11:23 ID:jukQ6gV4
1さん乙。
しかしヨーロッパは冷夏だというけど、イタリアとギリシャは例外みたいね。
出かける人は、水を欠かさないようにしましょう!
11異邦人さん:04/08/08 12:29 ID:OyuY6+om
乙。
ミラノは40度だそうです。
ウチの会社の現地法人、7月は午前中しか仕事しないんだよな、
理由は「クーラーがないから」なんなんだ。
12異邦人さん:04/08/08 12:40 ID:xi3z8lhY
なんで前スレとスレタイがビミョーに違うの?
13宇宙人さん:04/08/08 18:36 ID:QbijlQSh
>>12
厳しい板だと、スレ立て直しもある罠。
14異邦人さん:04/08/08 22:02 ID:wlAMST+s
質問 街売りのミネラル水の、小売りへの卸値しってるひと、おせーて。
1ユーロとか1,5とか、2とか、小売り値めためただもんなあ。
15宇宙人さん:04/08/08 22:59 ID:QbijlQSh
>>14
イタリアを含めて、ヨーロッパでは飲み物高いね。
16異邦人さん :04/08/08 23:47 ID:bTny7KMA
>ミラノは40度だそうです。

ま、まじっすか。来週出発なのに・・・・
去年の二の舞はいやじゃ〜
17異邦人さん:04/08/09 09:41 ID:VneK9u94
>>14
スーパーだったら1.5lで0.25ユーロ程度で買える

>ミラノは40度だそうです。
今の時期イタリア行ってもバカンス中であんま店やってないんじゃない?
フィレンツェとかの片田舎では9月のはじめでもまだ休業中の店も多かったのに
18異邦人さん:04/08/09 14:10 ID:e/HVHNUc
>1乙華麗

19異邦人さん:04/08/09 14:29 ID:v/6rU+D8
今月末、友人の出張に同行してヨーロッパに行くのですが、
ローマで5日間放置されます。バチカンとコロシアムとボルゲーゼに行こうと思いますが
5日間(実質4日)でどこを回ればよいでしょうか?何かいい案を教えてください。
20異邦人さん:04/08/09 14:39 ID:v/6rU+D8
今月末、友人の出張に同行してヨーロッパに行くのですが、
ローマで5日間放置されます。バチカンとコロシアムとボルゲーゼに行こうと思いますが
5日間(実質4日)でどこを回ればよいでしょうか?何かいい案を教えてください。
21異邦人さん:04/08/09 14:40 ID:v/6rU+D8
二重スマソ
22異邦人さん:04/08/09 14:43 ID:4HOs51Xj
郊外もおすすめなんスが
歩き方買ってきて星三つのポイントまわれば五日なんて簡単につぶれるとオモ
23異邦人さん:04/08/09 15:03 ID:e/HVHNUc
ローマは一週間滞在しても、みきれないからね〜

屋根のない、博物館・美術館だよ
>>22さんの提案が、オススメ
24貧乏学生:04/08/09 15:07 ID:AXVqJQ0W

イタリアに行きたいんだが、おめーらイタリア語ちょっとでも勉強していく?
HISの安いツアーで安い12月期とかに一人旅になると思うが、どう?
25異邦人さん:04/08/09 15:07 ID:wKNbLCmy
>>20
美術・芸術に興味がある人だったら、ヴァチカン美術館とサンピエトロ
寺院見るだけで、丸一日。
ボルケーゼとその周辺で丸一日。
コロシアムをみてフォロ・ロマーノゆっくり回って、真実の口に手を突っ
込んで、一日。
スペイン階段昇ってトレドの泉にコイン投げてパルテノン仰いで、あとは
お好きな教会を一つ二つ回って一日。

買い物とかはその合間合間で、ハイ終わりって感じですかねー。
26異邦人さん:04/08/09 15:28 ID:4HOs51Xj
つか、バチカンとコロッセオとボルゲーゼって候補あるんなら
それだけで軽く日程消化できる罠。
27異邦人さん:04/08/09 15:47 ID:4HOs51Xj
メジャーな観光地やホテルなら英語かなり通じるけど
ちょっとはずれると英語通じないところ多いので
あいさつと簡単な買い物会話、数字の数え方は覚えていきました。
自分からイタリア語をしゃべると言うよりは
相手の言っていることを理解するためです。
2820:04/08/09 16:04 ID:v/6rU+D8
おぉ。みんなアリガト!
三ツ星廻ることにする。
29異邦人さん:04/08/09 16:32 ID:M2f+BPtH
>>28
一人なら、ミサンガ売りに気をつけなさい。
30異邦人さん:04/08/09 19:20 ID:sDiaJ9e7
12月7日のミラノスカラ座改築こけらおとしの切符、持ってる人いねえよな。
3120:04/08/09 21:14 ID:v/6rU+D8
>29
おっけい。気をつけます。
32異邦人さん:04/08/09 22:16 ID:krCfeqM1
今月末にはじめてイタリアを訪れるのですが
というか海外がほとんど初心者です。
過去ログざあっと眺めてみたら
ホテルって旅行会社に頼むより
個人で予約した方がいいのですか?
その場合、ネットで予約する形が便利(?)ですか?

ちなみに今旅行会社で手配してもらっているのは、行きと帰りの飛行機のみです。
33異邦人さん:04/08/09 22:30 ID:PXmcXf6p
おおかた3〜4星なら、ホテルに直接申し込むか、
ホテル独自のおすすめプランを利用したほうが代理店よりも安いことが多い。
いまは殆どのホテルが英語のサイトを作っているから、
予約や問い合わせはそのアドレス宛に英語なりでメールするだけ。

でも、アップルホテルとかのホテル専門代理店でもたまに格安プラン出している時もあるから
必ずしも個人予約が割安というわけでもない。

お目当てのホテルがあるのなら、直接ホテルのサイトで調べた値段と
代理店の値段を比べてみて、安い方を申し込むのもいいかも。

あとは、同じホテルに五泊くらいするのであれば、
ホテルの裁量で連泊割り引きしてもらえることもある。
自分は一ケ所重点プラン派なので、この手を良く使う。
部屋の好みとかもいろいろ聞いてくれるしね。
3432:04/08/09 22:36 ID:krCfeqM1
どうもありがとうです!
参考になります。
いろいろと検討してみますね。
35異邦人さん:04/08/10 13:47 ID:ShPMXGet
ローマ−ミラノ間を列車で移動しようかと考えております
区間乗車券の料金が7200円なんですが
それは列車の種類は関係ないんでしょうか?ESやらICやら・・
乗るときの指定券が違うということなのですか?
36異邦人さん:04/08/10 16:30 ID:WsvnX1jn
7200円という数字はどこから?
ESとかICとかは新幹線みたいなもので、指定席、あと1等、2等車があって
それぞれ値段が違うので、その切符を買おうとしたところで確認して
貰わないと判らないかと。
>>5 に国鉄関係のHPがあるので参照してみそ。
37異邦人さん:04/08/10 18:00 ID:cLqqvcvq
>36

>5のイタリア国鉄のサイトって廃棄物置き場みたいなんだけど。
http://www.trenitalia.com/
こっちのがいくない?
テンプレも変更してほしいな〜。
38異邦人さん:04/08/10 21:22 ID:WsvnX1jn
>37
あ、ホントだね。確認しないで書き込んでスマソ。
39異邦人さん:04/08/11 23:15 ID:lGGUyeT2
来月イタリア旅行するのですが、水をしょっちゅう飲みたくなる&
水を買うと高いという話を聞きました。
うちから2リットルくらいペットボトルで持って行った方が
無難でしょうか?
40異邦人さん:04/08/11 23:17 ID:k26V6465
だから高くないって、38レスも目を通せないのか?能無しめ
41異邦人さん:04/08/11 23:26 ID:/92wNwWE
>>39
釣りかい?

スーパーとかで1.5リットルのミネラル水で0.8エウロくらい。
駅の売店なんかだと500mlで1.3エウロとかするが。
家から持って行く方がいいと思うならそうしたまえ。止めないから。
42異邦人さん:04/08/12 08:47 ID:M5r9lxC3
ちなみに軟水って普通に売ってる?
43異邦人さん:04/08/12 10:09 ID:aQADJQZm
売ってる。でも硬水やガス入りも多い。一番失敗したのは酢を買ったとき。
原料表示に水って書いてあったんだけど、よく読むと98パーセントだった。
残り2パーセントが酢酸。酢ってそんなに薄かったんだ。
44異邦人さん:04/08/12 10:20 ID:C2Jqsvig
>>43
イタリアには、日本であまりなじみの無い名前の水も売ってるから、興味をそそられるよね。
でも、チャレンジャーだね、陳列してあるコーナーも違うだろうに。

JCBやVISAなどのカード会社が出してる海外ショッピングの割引等の冊子を使いこなしてる人はいる?
レストランでワインサービスとか書いてあるけど、私はお酒がまったく飲めないので、利用できなくて。
ジュースにでも変えてもらえればいいけど、頼める語学力も無いもので。。。
45異邦人さん:04/08/12 12:22 ID:qZLyvUx8
ああいう冊子にのってる店って英語OKのとこばっかだから英語でいえばいいじゃん
ガス入り美味しいよガス入り
46異邦人さん:04/08/12 22:49 ID:Rtq9D9+Z
しかしスリが多いよね。

ためしに無用心に腰にポーチをつけて歩いてみた。
中には、いつでもヒゲを剃れるようにカミソリを入れておいた。
ホテルに帰って気がつくと、刃に血がついていた。藁


47異邦人さん:04/08/12 23:07 ID:+wO+uxMk
そ、それはスリが手を突っ込んでかき回した痕跡があった、ということでつか???
48異邦人さん:04/08/12 23:57 ID:zUi16ZZ1
スリってターゲットに気づかれないように
じりじりとちょっとずつファスナー開けるから大概の人は気がつかないと思う。
とくに2,3人で話しながらだったりすると注意散漫で。
49異邦人さん:04/08/13 06:56 ID:SEiPMq3R
複数行動はスリに、単独行動は物売り、詐欺などに遭いやすい、
それがイタリアン・クオリティ(w
50異邦人さん:04/08/13 11:02 ID:lNfBp2tF
>>46
ワロタ!GJ!

あんまりワイン飲み過ぎてへべれけになっても気の抜けない国だよね。
私もジプシーに囲まれたことあるよ、暴れたせいで未遂だったけど。
51異邦人さん:04/08/14 02:02 ID:iZ2ayd21
ボナセーラ (゚д゚ )
前スレでいろいろ質問してみた者です。いろいろありがとうございました。
さっきイタリア(主にロマー&ベネチアもちょっと)から無事に帰ってきたよ。
1 個人的な印象としては、え、スリなんてどこにいるの?って感じだった。
  スリも夏休みなのかな?心配しすぎたモレがばかだった。
2 タクシーもぼったくられなかった。
  夜中地下鉄がなくなったのでタクシー乗り場まで歩いていって、
  人のよさそうな人に頼んだ。別にぼったくられなかった。
  かえって事前の提示より安かった。
  ただ、メチャ速かった。ありゃフェラーリより速いな。
3 水はその辺で湧き出ている。みんなそれ汲んで飲んでるんじゃない?
  モレもコロッセオのそばとかバチカン四国ではそうしたよ。
  そういうのがないところでも、スーパーで買えば安い。
  テルミニ駅にあるSPAR(レオナルドエクスプレスが出るホームを降りたあたりかな)
  だったら水は1.5リットルで0.25EUR〜くらいってとこだった。
  えーと、スペイン広場からトレヴィの泉に逝く途中にもSPARみたいなの
  あるけどそこでも水は同じくらいの値段だったよ。っていうか
  アイスが激安。超でかいアイス(数リットル入り?)が3EURくらい。
  2人組だから残して捨てるのがもったいなくて買えなかったけど。
  ちなみにスタンドだと水は50clくらいで1EUR〜2EUR。ってあたりまえか。
  それよりアイス安いね。1.5EURくらい出せばピッコロが食べられる。
  もっと安いところもあったよ。ただ、街中のカフェで座って食べたら
  2人で10EURだった。そんなもんじゃない?
4 イタリア暑い。でも日陰なら日中でも耐えられる。夜は快適。
けっこうみんな親切だったよ。何か聞けばいろいろと教えてくれた。
っていうか、そんなことまで聞いてねーよ、というくらい教えてくれた。
たとえば劇場の場所聞いただけなのに、「いやー今そこでやってる劇はまじいいよ〜
実は出てる人は俺の友達で、この店にもよくくるんだよな(目がウットリ)…」みたいな。
それより偽バッグ売りが異様に多かった。あんなの買う人いるのかな?
52異邦人さん:04/08/14 11:12 ID:imNvnSmq
漏れも今週イタリアから帰国したばかり

LVの偽バック、路上で売りまくり。
怪しいサングラス、路上で売りまくり。
絵、路上で売りまくり。
踊る人形、路上で売りまくり。

月曜日のヴァチカン、異常に超超超超込みまくり。ヴァチカンは月曜避ける、これ、常識。
フィレンチェのブランド店通り、土曜日午後は休みまくり。
5351:04/08/14 15:27 ID:iZ2ayd21
そうそう。踊る人形ね。同行者はちょっと気になってたみたい。
あれはいくらくらいするんでしょうかねえ。
バチカンいったのはえーと、水曜日かな?美術館を歩いているうちに
いつの間にかサンピエトロ寺院に入ってしまって、すでに美術館は閉館間際。
荷物預けてるので猛ダッシュで戻った。はじめは「入れない」といわれたが
荷物の引換証見せたら入れてもらえた。助かった…

それからイタリア出国の際、シェンゲンエリアを越える際の税関が異様に時間かかった。
自分の前には10人くらいしかいないからまあ数分で終わるだろうと思ったら
30分以上かかった。おかげで免税ショッピングできなかったよ。ということで
帰りの空港には早く行け。これがアトバイス。イタリア人はおしゃべりしながら
仕事するから(そういう人が多い気がする)遅いのかな〜と思っていたら
そうでもなさそう。一人ひとりに対するチェックが異様に厳しいだけだった。
ただ、自分のときはパスポート見てはんこ押しただけ。ニポン人だから?
超無愛想でパスポートとボーディングパスすらよこさないの。
窓口の中に手を突っ込んでとった。何だよあれ。ブチキレですよ。
成田に帰ってからの人たちの対応はにこやかで手際よく、日本のよさも通関したよ。
54異邦人さん:04/08/15 01:38 ID:ilVdvH2M
通関=痛感 うまい!
55異邦人さん:04/08/15 05:03 ID:Sf5zZCEu
ローマからカターニアに移動するとき、チェックイン後、
預けるデカ荷物をX線検査場まで自分で運ばされた。
運ぶのはいいんだけど、1箇所しかやってなくてえらいこと長蛇の列。
そのせいか出発も30分ばかし遅れた・・

56異邦人さん:04/08/15 19:58 ID:M9ga47ak
イタリアに初上陸する者です。

胃袋が小さい方なのだけど、いろいろ食べたいほうなので、
シェアしたいなーと思うんですが、リストランテだとマナー違反ですよね。
店によるかとも思いますが、常識的にシェアしてワイワイと夕食をいただくのは
どのカテゴリーからになるんでしょうか?

ちなみにフランスではブラッセリーでワイワイとシェアしていました。
これぐらいのお店がすぐ見つかるといいな。
57異邦人さん:04/08/15 20:10 ID:9+jfr0sk
俺も日本帰ってくるたび日本人の対応に感動する。
キオスクでありがとうなんて言うのは日本くらいでは?
58異邦人さん:04/08/15 20:20 ID:5K1s59xj
お店によっては最初からシェア用に盛り付けてくれる店もあるよ
(大盛りを頼んだ場合ってのが多いけど)
カテゴリ的にはトラットリア以下だと思うけど
「どうみてもトラットリアだろ!」という気さくな庶民的な店でも
看板ではリストランテになっとることもあるのでその店の雰囲気によるとしか言えないと思う。
ちなみにピザだけは「一人一枚」常識。
みんなで一枚ずつ注文してからお互い味見するイタリア人はいるけど
一枚のピザを二人で分けるということはない。
「人数分の皿を注文するのが基本」と思ってればいいんでない?
59異邦人さん:04/08/15 21:07 ID:M9ga47ak
>58
参考にします。ありがとう。
ピザが一人一枚なのは厳しいけど、基本的には人数分+αで頼むことが多いので、
そのへんはいつも通りでいけそうです。

楽しみ楽しみ。
60異邦人さん:04/08/15 21:56 ID:108TRGHN
>56
超高級リストランテでなければ、正装の必要もなければ、
シェアしちゃダメって言われる確率も少ないよ。
ただしちゃんと聞かないといかんけどね。そうすれば、
もちろん、って感じで答えてくれる。そういう国。
大盛りにする必要なんてなし。そんな経験一度もないが、
シェアは全部OKだった。
フィレンツェとかの妙に気取った店とかは危険だが、
そういうの外せばまず大丈夫。
大丈夫だって。
基準はミシュランの☆までかな。でも南部はまず大丈夫
と見ていいと思うが。
61ラーミア ◆U.S./F/XO. :04/08/16 02:03 ID:ZsHk1pzB
>>57
キオスクタイプの店は、イタリアだと対応(態度)よろしくないかもね。
漏れはローマのテルミニ駅地下のタバッキで「ア〜ッ?」って言われた。
62異邦人さん:04/08/16 06:05 ID:9cBcufXh
イタリア人男性に道で声かけられたら、どうすればいいですか?
声かけられても、どうすればいいか分からない・・
何となく怖いので、良さそうでもとりあえず逃げますが、ついていっても大丈夫?

スレ違いスマソ。。
63異邦人さん:04/08/16 08:22 ID:tf2dfC48
イタリアの男は女を見ると声をかけるのが習慣みたいなもんだからね。
走って逃げる必要はないけど、ついて行くのは絶対やめれ。
イタリアの一部には誘拐の伝統もあるしね。
64異邦人さん:04/08/16 10:01 ID:qVnHUpUW
シェアしちゃダメっていうのと、シェアするべきでないというのは話は別。
基本は一人1コースメニュー。1人前を二人で分けてる様は見苦しい。
65異邦人さん:04/08/16 11:09 ID:H02lIDCt
>>62
何かと親切なのがイタリア男性。
キップの買い方・道がわからなかったりすると、すぐに手助けしてくれます
あたまさがるぐらい、親切ですよw
でも困ってもいないのに声をかけてくる人は、要注意です
語学力があれば、自然に会話が弾むこともあるでしょうが
コミニュケーションもとれないのに、誘うのは変でしょ?

>>64
最初に伝えておくと、一人分をシェアしてくれるよ
見苦しいというのは、伝えてない人達かもしれないけど
大げさに書くのは、よくないと思う
66異邦人さん:04/08/16 11:41 ID:9nAGA4iz
>65
欧州なんかでは、習慣的に1人1皿というのがあるのだわ。
でも、量も多ければ習慣も違うわれわれが、無理やり合わせる
必要がどこにあると言いたいのだがどうか。>64

#連中日本来て、結構向こうの習慣で好き勝手やってるぞ。

見苦しい? まあはた目に見てそう思ってる連中もいるかも知れないが、
そんな風に人の目を気にすることは日本人的発想なのだが。
だからこそ、相手に対してルール違反だけれども、シェア
させてもらっていいものか、と聞くわけだし。

ま、おフランスなんかは結構ダメ出しされたりするので、
どこでもシェアOKってわけでもないのだが。
ちなみに、やっぱり厳密に言えばルール違反ではあるが、
途中で皿を入れ替えてもらうって技もあるね。<技かよ
67異邦人さん:04/08/16 12:51 ID:tf2dfC48
イタリアに限らないけど海外に(特に遊びに)行くとき
ジーンズにTシャツみたいな格好でいく人が多いけどあれってデメリットもおおきいと思わない?
確かに荷物を減らして身軽にすると移動は楽だけど。
ある程度ちゃんとした格好した方がレストランやホテルでの扱いが格段に違うでしょ?
イタリアでは特にサービス業の人間の態度が服装によってがらっと替わるのをよく経験する。
フィレンツェのエノテカ・ピンキオリみたいな一流リストランテにカジュアルな格好で来る観光客(日本人とアメリカ人に多いな)は
いかにも場違いで店の雰囲気壊すし、そうなれば当然サービスの気持ちの入れ方も変わってくる。
本当に一円でも安く旅行したいバックパッカーなら別だけど
ブランドショップやそこそこ良いリストランテやホテルであんまりカジュアルな格好は損だと思うけどな。
68異邦人さん:04/08/16 13:03 ID:fKQxd7bS
いっそのことラ・ドルチ・ヴィタのマルチェロ・マストロヤンニみたいに
タキシードでも着て遊び歩こうか。
69異邦人さん:04/08/16 13:22 ID:tf2dfC48
タキシードはちょっと大時代すぎるかもw。
荷物についても特にヨーロッパに出るんなら自分で運ばなくてもいいシステムがあるわけだし。
たとえばホテルや空港、駅なんかのベルボーイはボストン・バッグ程度の小さい手荷物を運ぶためにいるわけじゃないからね。
ワードローブ・トランクぐらいの大荷物を持っていったって毎日宿泊先を移動するようなせわしない移動でなければ問題ない。

70異邦人さん:04/08/16 15:23 ID:H02lIDCt
TPOは、ホント大切だよね
日本よりも五月蝿いしね
71異邦人さん:04/08/16 15:45 ID:a7rZ1umY
夜遊びにいくにしても、カジュアルな店にタキシードってのも正直変なんじゃないの?
そういう店なら、スマートカジュアルぐらいがTPOってなもんでしょ。

予約必須な超一流リストランテでもタキシードって逆にダサくね?
なんか知ったかなヒトがいる気がする。
72異邦人さん:04/08/16 15:56 ID:/tUXxUQg
知ったかじゃなくてネタじゃないのん?
73異邦人さん:04/08/16 16:10 ID:QcaVPPuQ
だからタキシードは大時代すぎるっていってるでしょ?
「ミッドナイトエキスプレス」みたいな安宿、バス移動で滞在期間をできるだけ長くしたいような旅行者ってごくわずか。
特に日本人でホンモノのバックパッカーってすごく少ない。バックパッカーみたいなかっこして4つ星5つ星ホテルに泊まるってるのが多い。
高級ホテルの価格は広くてきれいな部屋とか豪華な設備の料金ももちろん含まれてるけど、いきとどいたサービスをするための人件費が一番大きい。
リストランテだってそう、席数よりサービスの数が多いぐらいのがほんとの高級店。
そして服装って言うのは自分がどんな風に扱ってほしいかを表すサインみたいなもん。
だからそういう場所であんまりカジュアルなかっこうしてるってことはそういうサービス料金の一部を放棄するようなもんじゃないかな。
昔ローマのホテルで昼間ジーンズにポロシャツみたいなカッコしてて、夜ちょっといいリストランテにいくんでスーツでロビーに下りていったら
昼間と同じマネージャーが言葉遣いまで改めて「いってらっしゃいませ」ってかんじになったことがある。
74異邦人さん:04/08/16 16:21 ID:a7rZ1umY
>73
アンカー打ってなかったからまぎらわしかったね、すまない。
一応>68に宛てたつもりだったんだけどな。
ネタにしても紛らわしい。
75異邦人さん:04/08/16 16:29 ID:a7rZ1umY
ちなみに昼間のぶらぶら観光は、ほどほどだが、自分も夜に着替える派。
アメリカ人でもNYCあたりはそういうヒト多いよ。
行くレストランも昼間に下見して、服装や格式のチェックしてからだと
なんとなく安心できるよね。
76異邦人さん:04/08/16 21:52 ID:uUJHONql
伊首相を「我々の標的」、アル・カーイダ系組織が警告
77異邦人さん:04/08/16 22:14 ID:EslKfmNm
ネタにマジレス、カコワルイ
78異邦人さん:04/08/16 22:31 ID:OiYyZYTY
68軽い冗談。74は読みとれないのかよ。頭柔らかくしよー
79異邦人さん:04/08/16 23:10 ID:r+wf+ofX
ローマ、ナポリ、ミラノと行こうと思いますが、大都市で電車の予約を入れるのは
何時間も並ばなければならないと聞きましたが、本当ですか?
80異邦人さん:04/08/16 23:20 ID:YdUJx9ev
日本と同じで閑散期と繁忙期があると思うけど
自分は何時間も並んだ経験はない。長くて30分程度。
特急でも自動販売機があるし、今は色々便利になってるよ。
でも、どの列車に乗りたいのか明確でないと、
「インフォメーションで聞き直しておいで」と取り合ってくれない窓口もたまにあるので、
時刻表なりインフォメーションなりで、自分が乗りたい列車をきちんと指定することも必要。
「どれでもいいから○○行きにスグに乗りたい!」のなら、
英語で構わないからthe fastest train to ○○ from now!
とか付け加えるのを忘れずに。大都市の窓口なら簡単な英語は分かる。
一番良いのは紙に書いて見せること。

漏れは自動販売機が便利だけどね。
81異邦人さん:04/08/16 23:20 ID:kFDAmlwQ
>79
窓口は混んでるけど自動販売機はすいてる。クレジットカード持ってれば
座席まで指定して買える。
82異邦人さん:04/08/16 23:27 ID:x3a/3qpX
>>79
クレジットカードが有れば機械で予約・発券できるのでは?
2年前イタリア国鉄HPで、日本からだとIDがないので駄目だったが、
システムが変わったとも聞いた。運輸・航空板で調べたら?

窓口は結構時間かかると思う。
俺はラッツオのチケット買うのに40分並んだ。
でも、前には2組しかいなかったんだぜ。
とんでもなく効率悪い応対をしているからな。
8379:04/08/16 23:37 ID:r+wf+ofX
どうもありがとうございました。
84異邦人さん:04/08/17 00:36 ID:Uc61ulcJ
>>66
料理のシェアに付いては、超高級店だからこその融通聞きますよ。

私たち夫婦の場合は、
ココの料理を楽しみにイタリアへ来た。
最後のデザートも楽しみなんだが
そんなに量は食べられないので、
前菜とセコンドは、一人前を分けて出して貰えないか?
とか言うと、結構喜んでサービスしてくれます。
イタリアの人はいじったり、いじられるの好きですから。
最初にこうしたい。って言ったほうがおおむね楽しい時間になる。

でも本当は、思い切り食べると一番喜んでくれて
ちょっと食後酒なんておまけしてくれるんだが。
8556:04/08/17 01:49 ID:buIhf/lU
なんだかイタリアにおいてのシェアに関して、賛否両論あるような感じで
イヤな気分になってしまった方がいたら申し訳ないです。

自分もそこそこ海外へは行く方なので、カジュアルな店では店員さんを
褒め殺しにしたりして、気持ちのいい無理をしてきたほうです。
(もちろん、他の客に迷惑をかけない前提ですが、他の客になったことはないので
自分たちがそう思っていただけかも知れません。それはご容赦を)
服装については、周りの客と同程度のものを用意しているので
基本的には浮いてしまうことはないと思います。

六本木ヒルズのロブションでも「これは多いからシェアしたいんですー」という
無理も利いてもらったんですが、そういう便宜を図ってくれる店が
少なからずあるということがわかっただけでもずいぶん心強いです。
いろいろ楽しんできたいと思います。

レスを下さったみなさんありがとうざいました。
86異邦人さん:04/08/17 02:29 ID:9OrOypnZ
「あれもこれも食べたいシェア」と「ケチ臭いシェア」って違うと思う。
一杯のカケソバちっくなシェアは日本でもイヤがられるだしょ?
そういう違いだとおもう。
87異邦人さん:04/08/17 02:40 ID:9IwArmCI
 シェアについて色々話しでてるけど、超高級リストランテ以外なら絶対問題無い。
どうせそんな高級店いくやついねーだろ。テルミニ近くのトラットリア行ってき。うまいし
レストランの気分も少々味わえるし。

どうしてもシェアしたりカジュアルで行きたくて不安ならトモコばあちゃんの店に行っておいで。
8887:04/08/17 02:53 ID:9IwArmCI
ちなみに俺はリストランテで多国籍軍(日本男4、ギリシャ女2、アメリカ女2)全員
赤の他人で一人旅がほとんど。その店で協定を組み、テーブルくっつけてもらい最初に頼んだ俺らの料理を
分け合って食べた。ビッラとヴィーノはそれぞれ頼んだ。店側は和気藹々の俺等がおもしろかった
らしく、店員も混ざって話したりもした。が、他の席のイタリア人からは大顰蹙。
結局寒い視線とアジアカップ決勝並みの小声ブーイングに絶えきれずバールに移動した。
店だけじゃなく周りの人の事も考えなきゃナと思ったローマ最後の夜でした。
89異邦人さん:04/08/17 03:13 ID:xSYdYELO
そこまでやりゃ、ブーイングも出るだろうよ。
せいぜい、2人で1皿が普通だろう。
90異邦人さん:04/08/17 03:43 ID:jDtblJUh
トレンイタリアのサイトでレジスターしたんだけど、待てど暮らせどパスワードの
Eメールが来ない。再度レジスターしようとしても、Eメールアドレス使用済みで
はじかれます。カスタマーエリアで、パスワードのリクエストしても、送ったよの
メッセージはでるんだけど、Eメールは来ない。一体どうなってるんでしょう。

つーか、ちゃんと登録できないんだけど、なんか良いアイディアありませんかねえ。
91異邦人さん:04/08/17 09:26 ID:buIhf/lU
>90
hotmail取得してやり直せばよろしいのでは?
私はhotmailでアドレス登録できたので、hotmailドメインで
はじかれるということはないはず。
92異邦人さん:04/08/17 10:02 ID:jDtblJUh
>>91
レスサンクスです。
やっぱりそうなりますかねえ。捨てアドはなるべく使いたくないのだけど、
背に腹は代えられないか。つーか、.netだとだめなのかなあ。

Hot Mailでやってみます。
93異邦人さん:04/08/17 10:56 ID:g3p941y9
レストランでのシェアの話がたくさんでてきてますね。
私もそうしたいと思ったことが何度もあるのですが、
イタリア語、英語ともに言い方を知らない(日本語では通じないし)ので
一度もしたことがありません。
教えていただけると、旅がもっと楽しくなりそうです。
よろしくお願いいたします。
94異邦人さん:04/08/17 11:01 ID:jMzYz55X
>>93
あんたみたいの、マジ頭くる
会話集ぐらい勉強すれば
95異邦人さん:04/08/17 11:22 ID:m9j4A+2o
>>93
低脳はご飯全部ついてくるツアーにでも参加してろよ、迷惑
9694:04/08/17 12:04 ID:jMzYz55X
>>93
言葉わるくて、反省して戻ってきました。
でも、やっぱ自分で勉強したほうがいいですよ
イタリア語(挨拶・買い物程度)・英語(トラベラーズ会話程度)で
リストランテなどのシェアを切り抜けてきてるので・・

あまりにも人に頼りすぎじゃないですか?
それができないなら、95さんが口悪く指摘してますが
スベテ補ってくれるツアーに参加すればいいのです

英会話の学校にでも通えば?
NHKのラジオ放送も毎日はメンドウだけど
英語の力つきますよ(わたしはラジオ放送で勉強してます)
97異邦人さん:04/08/17 12:20 ID:T+iTd34f
>>93
きつい言い方だけどみんなの言う通りだと思うよ。
パッカーやツアーに参加しない連中はみんな勉強して切り抜けてる。
現地の人間が「?」な顔しても何とか理解してもらう為に身振り手振りで
がんばって伝えようとしてる。また、それが楽しいんだけどね。
勘違いしちゃならないのが聞くのは「シェアのやり方」であって「シェアのやり方の言い方」
じゃないよ。がんばれ!
98異邦人さん:04/08/17 12:59 ID:buIhf/lU
>92
わかるわかる。捨てメアドはなにかと管理が大変になるんです。
パスワード忘れたり、期限が切れていたり……w

今、ふと思ったのは、最初に登録された本命アドレスの設定は
ひょっとしてスパム対策として、いろいろなことされてませんか?
英語が多いとスパムだと勝手に判断してしまうこともありますよ。
99異邦人さん:04/08/17 13:00 ID:buIhf/lU
>86
ジビエや盛りの多いステーキを、皿に人数分に盛り分けてもらうのも
貧乏くさくなっちゃいますかね?
100異邦人さん:04/08/17 13:13 ID:X+XlwPIa
ステーキひと皿だけで全員分すませてしまうとさすがにしみったれているかも。
パスタめいめい、メインとりわけ、サラダとりわけ、デザートめいめい、
もしくは
パスタとりわけ(これはイタリア人でもやる)、メインはめいめい、サラダとりわけ、デザートめいめい、
くらいにしとけばおかしくないよ。で、とりわけしたいときは注文時に言うのはお約束。

自分とこの会社の支社がミラノにあるのでときどきイタリアに行って
現地の人と夕飯一緒にとるんですが、いちばん多いのが
「前菜とメイン」か「前菜とパスタ」をひとりひと皿ずつでおしまいにするパターン。
ミラノはわりとひと皿の量が少ないのでありがたい。
たまに「味見してみる?」と言われて一口ずついただいちゃうことはある。

また、前菜+パスタ+メイン+つけ合わせなんてフルで注文してる人見たこと無い。
仲のいい女の子なんていつも夕飯でもパスタひと皿だよ。
101異邦人さん:04/08/17 13:25 ID:+ImPOfAk
皆さんは、イタリア旅行へ行く時って
どのくらい現金(ユーロ)を持っていきますか?

今月、母とイタリア旅行に行くのですが
その母と大喧嘩してしまいました。
原因は現金(ユーロ)をいくら持っていくかとう事で意見が
ぶつかったからなんです。
母はイタリアでブランド品が買いたいらしく、30万を現金で持ってくと
言うのですが、私はいくらなんでも多すぎると反対しました。
私は今回が初イタリア旅行で本やネットで調べた知識しかないのですが
スリや置き引きが多いと聞くし、現金でそんなに大金を持ち歩くなんて
リスクが大きいと思うんです。
日本人添乗員同行のツアーなので、もしトラブルが起こっても添乗員さんが
対処してくれるとは思いますが、クレジットカードやT/Cもあるのに
何でわざわざ現金なのか、理解できません。
母としては、T/Cは使えないところも多いし、現金に換えるのも
手間がかかるから、嫌だと言うです。
結局そのまま現金で持っていくみたいです。

もうじき日本を発つんですが、この件で旅行中も喧嘩しそうだし
母がそんな大金持ち歩いてるかと思うとちょっと心配です。

なんか愚痴っぽくなってすみません。
イタリアの素晴らしい景色、楽しんできます。
102異邦人さん:04/08/17 13:33 ID:X+XlwPIa
わてら夫婦は1週間くらいの旅行ならいつも二人分で現金で20万円分のユーロもってきます。
それは交通費とかタクシーとか、細かい買い物用。
財布には1、2万円分だけいれて、あとは腹巻き財布かホテルの金庫に保管。

で、カードで払えるモンはなるべくカードで払う。
ブランド品ならカードですませますね。
103異邦人さん:04/08/17 13:35 ID:X+XlwPIa
追加、T/Cは使い勝手悪いので最初から持って行きません。
銀行に並んだりして旅の効率を悪くするだけだと思いました。
104異邦人さん:04/08/17 13:42 ID:mUA6+tgY
>>101
イタリア(特にローマ)はよく言われることだけどやっぱりスリは多い。子供のスリもいる。
だからあんまり現金を持ち歩くのは感心しないね。
まとまった買い物はカードのほうが良いと思う。
荷物を抜かれたりホテルで盗まれたりって言うのは昔に比べたら減ったけど皆無じゃない。
カードで買ってれば盗難・破損の保険がつく場合があるし。
105異邦人さん:04/08/17 13:44 ID:+ImPOfAk
>>102
そうなんですか。細かい出費でも結構使うんですね。
私は現金は多くても10万くらいで足りてしまうのかと思って
母に、結構強く言ってしまったんです。
T/Cも結構デメリットあるみたいだし、ガイドブックを鵜呑みにして
たのでちょっと反省気味です。


私も一日分の費用だけ財布に入れて、
あとは別の場所に閉まっておく事にします。ありがとうございます。
106異邦人さん:04/08/17 13:53 ID:+ImPOfAk
>>104
ローマやミラノやベネチアを周ります。
ブランドのバックを提げて歩く日本人観光客
(しかも能天気そうなオバサン)なんて、
鴨もいいとこなんじゃないかと、心配です。
*私が初イタリア(海外旅行自体二回目)という事もあって
心配しすぎというのもあるかもしれないですが・・。

もう何を言っても喧嘩になるだけなので
スリ等に気をつけて行ってきます。
アドバイスありがとうございます。
107異邦人さん:04/08/17 13:56 ID:X+XlwPIa
多少ゆとりのあるプランで、現金は1日ひとり1万って考えてる。
美術館とかに沢山入場するなら結構出費あるよ。
絵はがきやパンフなんかは現金で買うし。
108異邦人:04/08/17 14:03 ID:KCKLilf4
他のツアー客に迷惑。
お母さんのトラブル対処のだけのために時間割かれるのは他のお客が可哀想。
予定していた観光名所に入る時間も短縮されてしまうだろうし。
何重にも自己防衛をしていて、不幸にもトラブルに遭ってしまったっていう場合は
仕方ないけど。
109異邦人さん:04/08/17 14:04 ID:9oMGaNL/
>105
だからカードもってけ。TCはイラネ。
カードあれば10万で足りるって。
お母さんはカード嫌いな田舎のかた?
110異邦人さん:04/08/17 14:11 ID:+ImPOfAk
>>107
美術館等の入場料は全てツアー料金に含まれているので
、それは大丈夫みたいです。必要なのは、最終日だけ
終日フリーなのでその遊ぶ分と、買い物費用くらいです。

30は多いですよね。多いんです。本当に。
111異邦人さん:04/08/17 14:14 ID:X+XlwPIa
そっか、ツアーなら現金使う機会もすくないから二人で10万で足りるだろうね。
わたしは2週間のツアーで使った現金2万円、ってことあったよ。
112異邦人さん:04/08/17 14:21 ID:+ImPOfAk
>>108
そうですよね。しかも40人位の大人数ツアーなので
1人のために予定が狂うのは大迷惑です。
母ともう一度話してみます。

>>109
「カードが使えない店もあるから、なるだけ現金のほうがいい」
というのが母の主張なのですが、私の予想では
カードで買うと、父に買い物した額がバレルから、
現金で買いたいんじゃないかと思います。(あくまで想像なんですが)
113異邦人さん:04/08/17 14:26 ID:X+XlwPIa
カード使えない店なんて殆ど無いよ。
でもそういう事情があるなら現金でもいいんじゃないの?
リスクあるけどね。
114異邦人:04/08/17 14:29 ID:KCKLilf4
使い慣れてないから不安なのかなあ、それとも、
カードの番号泥棒が不安なのかなあ、お母さん。
そういえば、私もカード使う店は選んだなあ。
もし、お母さんに旅行代金払ってもらうんだったら、
お返しにお母さんのお守りは娘さんがやってあげればいいと思うよ。
一件落着。支払いは全部娘さんがカードでやってあげれば
いいかも。
115異邦人さん:04/08/17 14:30 ID:xSYdYELO
>112
なるたけカードで払って、細かいところは現金、これ定説。

>93
気合いだ。スマートに片づけようとするからなにもできなくなる。
とにかく気合いだ。イタリア人はわかってくれる。
ま、人にもよるが。
絵で描くというのもひとつの手段。
116101:04/08/17 14:30 ID:+ImPOfAk
>>111
食事も三食ちゃんと付いてるので、自分のお財布からお金を出すって
買い物くらいじゃないかなぁと思ってます。
2万円で足りてしまう事もあったんですかぁ。
だったら尚更、そんなに大金はいらなそうですね。。
117101:04/08/17 14:51 ID:+ImPOfAk
>>113
大きなデパートとかブランドの店が目当てみたいなので
カード、使えると思うんですが・・。
私も行った事ないだけに、自信持って言えないので
母を説得出来てない感じになっちゃてます。

>>114
以前、海外旅行へ行った時にカードが使えない店が多くて
とても不便だったらしいんです。でもイタリアは使える店
多いみたいだよって話しもしたんですが、私も確証無いし
本当に現金が必要な場が多かったら・・と考えると
あまり説得出来なくて・・。

ツアー代金は半々で、その他雑費は
私の貯金から持って行く事になってたんです。
それで、いくら持って行くかって事で喧嘩になってしまいました。
そうですね。母が不注意な分、私が気をつけていこうと思います。
買い物の計算とかも出来ないみたいなので手伝います。

>>115
その”なるたけカードで”の部分が出来ないのが、うちの母なんです・・。
日本でも、普通にカードを使ってるんで、出来ない訳はないので
多分使いたくないんだと思います。
その変が理解できなくて困りました。
118異邦人さん:04/08/17 14:53 ID:Uc61ulcJ
俺もカード派。キャッシングもレートいいし
イタリアはJCBも結構使えるし
バールでも使えるし、
現金使うのは、チップと交通機関と
露天商でバチのユニや、水買う時ぐらいかな。

しかもツアーならタクシー以外はいらないだろうし。
119異邦人さん:04/08/17 15:12 ID:cN6p/919
本やネットで調べたならカードが使えること位分かるだろ
まして日本人のブランド買いの婆なんかカモってことくらい
スリを生業にしてなくても誰でも知ってる
40人も一緒の安物パックツアーなんか添乗員も
さほど相手にしてくれないんじゃない
とても心配ですが気をつけて行ってきて下さいチャオ
120異邦人さん:04/08/17 15:25 ID:Uc61ulcJ
>>119
おいおい、安物パックツアーとは決めつけるなよ。
最近の熟年向け、3食付きのは高いのも有るぞ。
しかも、いつも大人数。
俺が2年前会った人らは、10日で65万だと。
121異邦人さん:04/08/17 15:27 ID:9OrOypnZ
安物だろうと高級だろうとパックツアー客は格好のカモには違いない。
122異邦人さん:04/08/17 18:48 ID:8Fm8FSQ3
>101

このスレ、かーちゃんに読ませレ!
123101:04/08/17 19:42 ID:+ImPOfAk
>>118
やっぱりカードで良いみたいですね。
ツアーの時はチップはどうしてるんでしょう。
周りを見ながらって感じなのかな。

>>119、120、121
平均が分からないのですが六泊八日で30万弱のツアーなので
普通かそれよりちょっと悪い位かなぁと思います。
気をつけて行って来ます。

>>121
タイミング見て出来たらやってみます。


アドバイス本当にありがとうございました。
ネット、出来なくなりそうなので
八月下旬に帰ってきたら色々とご報告します。。
124異邦人さん:04/08/17 20:34 ID:0KYyD/eh
自分は、昔ツアー参加2回経験有りだけど
個人で行くのとツアーで行くのと
どっちがお得なのか、いまだにわからん。
全く同じパターンっていうのが無いからね。
125異邦人さん:04/08/17 20:43 ID:X+XlwPIa
ホテルと食事のグレードが同じなら、という前提で。
あちこちとにかく複数箇所まわる強行軍ツアー>ツアーの方がお徳、ってか個人じゃ大変
1、2箇所をじっくり鑑賞する旅>個人旅行お薦め。

オフシーズンには投げ売り現地観光は自由行動中心の
格安モニターツアーなんてのがあるので、
そういう特価商品を利用するとほとんど同じ内容で個人旅行より安くいけることも多いよ。

126異邦人さん:04/08/17 20:54 ID:0KYyD/eh
自分の場合、自分でプラン立てると
ツアー以上の強行軍になってしまうヘンタイちゃんです。
127異邦人さん:04/08/17 21:00 ID:4SSlEc9a
ツアーでなきゃ、あの日程では行動しないね。
自由日には昼までホテルで寝てる私。
128異邦人さん:04/08/17 21:09 ID:Uc61ulcJ
>>124
日本での盆・正月の時期だけかもしれないが
ここ5年位個人旅行、やはり個人の方がお得では?
1 マイレージは正規割引で70パーセント以上
2 それを使って次の年特典航空券の利用
3 機内も席を選べるのでストレスが少ない
4 ホテルも部屋も選ぶことができ、ホテル側も扱いが違う
5 料理については、団体向きと個人向きがある。席もちがう。

確かに最安値のツアーに比べると2割位高くなるが
一番高いツアーに比べると5割位安くなるというのが、結論。

2年前、行きの飛行機で一緒になったツアコンの人と
10日後、ミラノの某ショップにて偶然再会、エアー・日数・滞在ホテル
食事の有無を聞いてみたら、私たちの方が少しいいグレードのホテルで
日数も3日多く、一人当たりかかった費用は半分くらいでした。
移動はもっぱらレンタカーと国鉄利用です。
129異邦人さん:04/08/17 21:12 ID:Uc61ulcJ
>>125
以前JCBがGOLD会員向けに作ったツアーは安かった。
JAL利用ホテルはSクラス7泊?、で25万位だった。
リーマンにはいけない設定日だったが。
130異邦人さん:04/08/17 21:18 ID:BKklnVyG
>>100
イタリアでは昼飯が主餐なの。夕食は軽く済ますの。その代表選手がピザ。
住んでいてもそんなことさえ気が付かないのはイタイ。痛すぎる。
131異邦人さん:04/08/17 21:28 ID:nOw/DQKQ
14日にイタリア旅行から帰ってきました!
やっぱり東京のむしむし暑さのほうが辛いかも

ところでナポリ駅でローマに移動の日30分後にローマ行きのES*がでるので
並んでいたら長蛇の列でイライラしてたんだけどなんとか3分前くらいに
自分の番になってローマに一番早く行く奴2枚下さい!!といったら
駅員さんがあと2分しかないけど16番線からでるESでいいな!
って感じですぐ切符とおつりくれたよ!
お陰で夕方からゆっくりローマ観光できたよーおっさんの手際の良さに感謝でした
132100:04/08/17 21:31 ID:X+XlwPIa
>>128
毎晩夕食がピザのひとなんていないよ。
自分の周りではピザは週末の飲み会の時だけって人も多い。
たしかにイタリア法人では昼休みが2時間半もあるけど、
別に漏れの会社のイタリア人をみるかぎりでは
自宅に帰る人とそうでないひとが半々くらい。
別に昼が特別豪華でもないし、夜が質素ってなわけでもない。
南はどうだか知らん。128が言っているのは南の田舎のことでないの?

ちなみに漏れの会社で最近昼メシで人気なのは近所の店の冷製フジッリ。
(同僚の妹がやってる店なのでたまり場になってる)
しかし量が多いのでいつも残す。イタリア人も残すw。

夕飯食いに行く時とか(ブレラ近辺が多い)デートの時は
普通に肉のプレートみんな注文してますよ?
133100:04/08/17 21:33 ID:X+XlwPIa
>>132>>130へのレスね
ローマ以北しか知らないけど、自分の身の回りの事実ならいくらでもかけますよ。
134異邦人さん:04/08/17 23:13 ID:esNJxFPs
上の方のレスのシェアがどうこうって・・・理解できん。。
そりゃ6人で1皿に群がってたら馬鹿丸出しだけど、たとえば6人で
居酒屋に行ってとりあえずつまみ頼む時、1皿つづ頼むか?
「から揚げ みっつ!」とか頼むだろ?

あと、これも理解できん。。

>前菜とセコンドは、一人前を分けて出して貰えないか?
>とか言うと、結構喜んでサービスしてくれます。

>私もそうしたいと思ったことが何度もあるのですが、
>イタリア語、英語ともに言い方を知らない(日本語では通じないし)ので
>一度もしたことがありません。

海外、日本問わずレストランで1品料理をわざわざ事前にシェアして持って
くれなんて頼む人いるんだ?せいぜい「取り皿下さい」って言うのが
俺の感覚だけどな。取り皿なんてこなくたって勝手にシェアすればいいだろ。
向こうのレストランってテーブル狭いし(俺の入ったところは)

はぁ・・・・
135異邦人さん:04/08/17 23:17 ID:nOw/DQKQ
134
事前にシェア、そういうお店はありますだー。
その店がそうしてくれると知ってればお客さんからもいうし。

店員も、女性客やいろいろ注文が多いのから
このパスタは1つで2つのお皿にに分けてあげましょうか?
とか言ってくれるよー!
136異邦人さん:04/08/17 23:20 ID:X+XlwPIa
134の話はどれも日本での話でしょう?
137異邦人さん:04/08/18 00:05 ID:nQ4SqOnu
>134
日本の常識ですべて通ると思うな。
欧州では、1人1皿が習慣なんだよ。
だからって、絶対1人1皿しかダメということもないわけだが。
しかし、1皿から取り分けがデフォルトという皿はまずない。
残念だが。
138異邦人さん:04/08/18 00:18 ID:hhhvDpTo
>>133
毎晩ピザなんて誰が書いた?
まあ北の方は不味いピザしかないからな。

バター入りの不味い料理食ってる北の方の話なら
聴きたくもない。
139異邦人さん:04/08/18 00:21 ID:kSjYaHPv
>>101
ツアー日程といい、金額といい、私が来月行くツアーと
酷似しているので、感想お待ちしております。
140異邦人さん:04/08/18 00:44 ID:dCgCyc5o
>130
おいおい、イタリア人はめちゃめちゃ夕飯がメインじゃないか。
夕飯をガッチり食うから朝飯はちょーしょぼいって感じね。
141異邦人さん:04/08/18 00:57 ID:sU1S+xcj
>>101,139
私も来月末にそのツアーらしきものに行きます
こっちは60近いオババ連れての旅行
101さん、ぜひツアー後の感想を頼みます
142異邦人さん:04/08/18 01:07 ID:eY1rclh9
>>101
現金で全然余裕。
普通に気をつけてれば多少の現金持ち歩いたって大丈夫ですよ。
駅の自動券売機の前で財布広げたまま画面表示の内容に悩んだりとか、、
そんなシーンがなければ。
T/Cなんてサインするの面倒くさい!
143異邦人さん:04/08/18 01:11 ID:EzhVA2U5
「日本人は現金を持っていると思われていて、狙われやすい」
とかガイドブックに書いてあるのを見て、そんなの昔の話だよ!!!
現金なんて持ってないのに、狙われちゃたまらんよーーと思っていたけど、
いまでもやはり日本人は大量の現金を持ち歩いているものなのですね。
144異邦人さん:04/08/18 01:36 ID:eKDrbEOT
去年ミラノに行ったときに地下鉄のエスカレータで男2人にはさまれて
ポケットに手つっこまれた。けっこう貧乏なカッコしてたしポケットには
何もなかったんだけど。ボーっとしてたからなあ。
頭きたんで、でかい声だして前の男を突き飛ばしたらころんじゃってね。
やべーと思ってあとはダッシュで逃げた。
現金なんか持ち歩かない方がいいよ。数千円分とあとはカードでいいでしょ。
145異邦人さん:04/08/18 01:44 ID:taFX9PT8
>134
シェアの質問をしたものですが、そういう居酒屋の話題ではありません。
たとえばイタリアででっかーいステーキをkg単位で注文した場合には
ウェイターが取り分けてくれることは想像できますが、
フランスでいうところのブラッセリーぐらいのクラスになっても
シェアはダメなのか、という疑問からです。

それと貧乏っちく小鳥のような小食なワケではありません。
イタリア人に比べて胃が小さいと言いたかったのですが。

> 海外、日本問わずレストランで1品料理をわざわざ事前にシェアして持って
>くれなんて頼む人いるんだ?

日本でも行くところに行けばそういう人もいますし、店側が
そういう提案もしてくれます。
軽めに食べて、ワイン飲んで語りたいモードのときなどそうしてくれますよ。
ファミレスに毛が生えたような店では取り皿方式がポピュラーだと思います。
146異邦人さん:04/08/18 02:11 ID:IGFAfTEy
年末年始のフィレンツェの美術館、お店は営業していますか?
147異邦人さん:04/08/18 02:38 ID:nQ4SqOnu
>138
ユニークな味覚してますな。
148異邦人さん:04/08/18 06:58 ID:9Ku3BlHt
>>145
そもそもビステッカを重さで頼むのは居酒屋ノリなんだから当然だよね。
ブラッセリークラスというのがよくわからないが、経験的にいえば
2人で100ユーロ+ワイン程度の店ならたいていシェア可だし、
150程度の店だと取り分けて持ってきてくれると思う。

いずれにしても>134はネタでしょ。
海外に、というか自分が生まれた村から出たことあるとは思えない。
149異邦人さん:04/08/18 10:17 ID:hKIJZzIa
>>134
釣りらしいけど、居酒屋の話しじゃないからね〜w

あと昼がメインとかいろいろ言われてるけど
夜がメインになったり、イロイロです
決め付けるほどのことでもないし、ムキになるほどの話題か?
150異邦人さん:04/08/18 11:39 ID:2oByDpHs
うん。昼がメインか夜がメインか。なんてどっちでもいいね。
日本だってどっちとかわからないじゃん。
私は朝はガッツリ食べるな〜。夜はかなり少なめ。
人それぞれでしょ〜。

えっと、イタリアのスーパーでは乾燥のトルテリーニを売っていますが、
日本では見たことありません。
百貨店やネットは探したのですがー。。
私の探し方が足りないのかもしれません、、
売ってるところ(店)知ってる方いらっしゃったら、教えていただきたいです。
旅行とはちょっとスレ違いで申し訳ないです。
151異邦人さん:04/08/18 11:52 ID:RLgYZxW3
私の母もそうだけど、「現金信仰」みたいなとこがあるので
>>101のお母様には、腹巻型の財布の着用をオススメするですよ。
少しは安全率アップかと。
その日使うお金(お昼の飲み物代とか、ちょこっとしたお土産代)は
別の財布に入れておいて、貴重品は腹巻に。
妥協点を見つけておかないと、行ってから大喧嘩って疲れるからねえ。
152異邦人さん:04/08/18 12:42 ID:94y4u2bi
>137
日本では銘々膳(1人1卓)が正式ですが・・・
153異邦人さん:04/08/18 12:42 ID:EtODMG7X
ブランドのお店で買いものするならTCかクレカだな。
エルメスやシャネルなんかだったら、クレカを裏に持っていかれたことないし。
日本人の店員もいたりするからブランド店なら現金だけじゃなくても安心かなー。

友達はフォロロマーノで、2人組みの若い女の子に挟まれたよ。
えぐいレズ雑誌を開いて、気を引いてるうちにカバンに手をつっこまれた!
たまたま何も取られなかったけど。
混雑した観光地や地下鉄は気をつけないとね。。
154異邦人さん:04/08/18 14:47 ID:jzkwBMil
>>150
>えっと、イタリアのスーパーでは乾燥のトルテリーニを売っていますが、 日本では見たことありません。
東京だったら成城石井、関西だったらイカリスーパーにはあったと思うけどな。
155150:04/08/18 16:54 ID:Ly4MsD6E
>>154
どぉもありがとうございます。
関西はわりと近いので。。関西に遊びに行った時にイカリスーパー行ってみます。
156異邦人さん:04/08/18 17:02 ID:puZ6f1V9
イタリアに一週間滞在して帰ってきたら
目つきが悪くなった
といわれた私
157異邦人さん:04/08/18 17:12 ID:JbqFwJxo
italia内ではveneziaが治安いいと思う。
財布ケツポケット、いかにも日本人観光客風で歩いていても
何かされる気がしないし、されたこともない。
といっても、過去3年で10泊したぐらいだが。
158異邦人さん:04/08/18 17:50 ID:WV+SdFPp
ヴェネチアは物価が高くてスリみたいなジプ子は住めないって言われた、本当かよ!?
花売りは見たことあるけど、確かに怪しげなおばさんや子ども達を見ないかも、
といってもここ10年以上ベネチアには行っていないのだけれど
159異邦人さん:04/08/18 19:28 ID:rFXNETeK
5月にヴェネチアとフィレンツェに行った。
フィレンツェにはジプがいたけど、ヴェネチアではまったくと言っていいほど見なかった。
2〜3泊しかしてないけどね
160異邦人さん:04/08/18 19:34 ID:jzkwBMil
やっぱりジプ子のスリはローマがだんとつに多いんじゃない?
イタリア滞在ははのべ30日くらいだけど(ローマ、ミラノ、フィレンツェ、ヴェネツィアその他)そんな気がする。
161異邦人さん:04/08/18 19:40 ID:Ev5qLzks
お尋ねしたいのですが、よろしいでしょうか。
ローマから青の洞窟へ日帰りで行く場合、
オプショナルツアーに申し込んでいくのと、個人で列車などを利用して行くのとでは
どちらが楽しめますか?
それぞれにメリットデメリットあると思うのですが・・。
162異邦人さん:04/08/18 19:45 ID:jzkwBMil
青の洞窟ってたしかカプリだろ?
そこだけが目的ならツアーでいったほうが無難なんじゃない?
カプリに滞在するんなら別だけど。
163異邦人さん:04/08/18 19:54 ID:zIjMRjNE
ローマから青の洞窟(カプリ島)まで個人で日帰りなんかできたっけ?
東京から伊豆七島まで日帰りするようなもんだよねぇ
164異邦人さん:04/08/18 20:03 ID:Ev5qLzks
>>162さん、163さん
早々のご回答ありがとうございます。
オプショナルツアーだと普通に日帰りなので、個人でもできると思っていたのですが
結構ハードそうですね。
無難に安全にオプショナルを利用してみます。
運良く洞窟に入れるといいのですが・・。
ありがとうございました。
165異邦人さん:04/08/18 20:21 ID:WV+SdFPp
うちも二年前にカプリに日帰り旅行しようとしたけど、
ナポリまでは安易にいけるんだけど、そのあとがいけなかった。
もし行けた人いたらよろしかったら報告よろしくお願いします
166異邦人さん:04/08/18 20:25 ID:OgVrM0qb
ダビンチに到着して電車乗るのがめんどくさかったからタッシイ乗った。
空港の外に向かってると白タクドライバーが声かけてきたので
「テルミニまで幾らか?」と聞くと「70ユーロだ」とかぬかしやがったので
「40にまけろ」というと「65が限界」との事。個人旅行だったし時間もあったので
もう一度空港に戻りテルミニ駅に向かう人を探した。3人集まった。
計4人で白タクドライバーのステファノ(仮名)のところに戻り交渉開始。
イングランド人が強気の交渉。結局駅まで4人で38ユーロ。
駅でみんなでハイタッチで別れ、それぞれのホテルへ向かった。
タッシイ乗るなら白タクに相乗りだね。
これだから個人旅行はやめらんない。
167異邦人さん:04/08/18 20:26 ID:cwmjfiG0
青の洞窟は朝のうちに見たほうがいいのでどうしても行きたいなら
ローマからナポリまで夜行で行けや。
168異邦人さん:04/08/18 20:30 ID:JbqFwJxo
>>161
普通にレンタカー借りていくのが一般的。
テルミニ駅の事務所は朝8時〜開いていたとおもう。
169異邦人さん:04/08/18 21:11 ID:Ev5qLzks
>>165さん、166さん、167さん、168さん、
それぞれに貴重なご意見ありがとうございます。
友人と色々な方法を検討してみますね。
170異邦人さん :04/08/18 21:43 ID:PDICGbMa
やっぱりカプリは泊まらにゃいかん。
ロケーションだけのホテルだけどウェーバー・アンバサダーから見た
早朝のマリーナ・ピッコラはいいぞー。
171異邦人さん:04/08/18 22:05 ID:Eq5aQZBv
おいら3泊カプリとアナカプリに泊まった〜アナカプリはほんまええで。
自然があふれてるし人もそんなに多くない。のほほーんと休めるわ。

青には午前中に行こうとも思ったらすごい人!人!
この期間はもう世界中の国からやってくるんでいっぱいでした。
波も高くなったりしてなかなか入れなくてそれで手こぎボート渋滞。

見終わった後は歌うたったし説明もしたし〜チップチップくれーーってうるさいっつーのって感じさ。
今回2回目だけに感動は1/2になってもうた。そんなもんか。。。
初めてみたときの感動は図り知れないけど。
172異邦人さん:04/08/19 00:43 ID:ZSXD3A4B
アッシジに行こうと思う
フィレンツェから日帰りでいけるよね?
173異邦人さん:04/08/19 00:59 ID:4SthBoia
ミラノ行ってみようとひそかに考えている私
ミラノってあんまYHやドミないらしいのだが
どこかいいおすすめのいいとことかありますか?
あと、美容院とかいった人いますか?
174異邦人さん:04/08/19 01:34 ID:Wo/ufE6J


>>172
>アッシジに行こうと思う
>フィレンツェから日帰りでいけるよね?
アッシジいいね。行く途中のトスカーナの景色も良いし、おれもシエナと同じぐらい好きな町かな?
フィレンツェから日帰りでいけるけど結構遠いよ。鉄道(だよね)だとインターシティのローマ行きでペルージャ経由で3時間ぐらいか?

175異邦人さん:04/08/19 01:48 ID:KW40hbEq
ローマに6連泊することになりました。
ローマを起点に、行ける範囲でいろんなとこに行きたいっす。
カプリ島、ピサの斜塔って、ローマから日帰りで行けますか??
176異邦人さん:04/08/19 01:54 ID:MjOUT9Zi
>>175
たった10レス目までも読めない藻前に教えてなんかやらん。
177異邦人さん:04/08/19 02:36 ID:Wo/ufE6J
>>175
どっちもいけるけどカプリは結構遠い。
>>161-171をみれ。
ピサはテルミニから電車で約2時間。
178177:04/08/19 07:35 ID:Wo/ufE6J
>>175
でもなぜローマ起点なの?カプリはナポリ、ピサはフィレンツェから行くほうがずっと近いけど?
ローマ起点ならトスカーナ地方の小都市アッシジ、ペルージャとかの方が良いんじゃないかな?
移動時間がもったいないような気がするが...
179異邦人さん:04/08/19 12:34 ID:FzZ6HIgR
ところで
アナカプリのアナってどういう意味ですか
180異邦人さん:04/08/19 13:17 ID:aprFUKO+
アッシジいいね。
戒律の厳しさが伝わってくる街だった
シエナは、開放的でいいね。広場もシェル型でキレイだし

というか、イタリアの都市はどこもアジがあって甲乙つけがたい〜
181177:04/08/19 13:22 ID:Wo/ufE6J
ローマに6連泊もするんならレンタカー借りたらどうかな。
おれはヨーロッパに行ったときはほとんど車借りる。
ローマ市内は駐車がちょっと大変だけど、車があれば行動範囲と自由度が全然違うからね。
西欧は車好きにとっては天国だよ。
アメリカみたいにだだっ広くなくて道に変化があって景色もきれいで運転してて楽しいし。
高速道路もタダか有料でも日本に比べればずっと安くて
びゅんびゅん飛ばせるから場合によっては鉄道や飛行機より移動時間が短くなる。
イタリアは特に都市間の距離が短いし小都市に個性があっておもしろいから車のつかいであるよ。
182異邦人さん:04/08/19 15:20 ID:bbnVZ7r4
>>181
同意
テルミニ駅構内1階の北側に各レンタカー事務所がある。
俺は、マッジョーレがお勧め。
183異邦人さん:04/08/19 17:23 ID:RHqYGf1r
ここを読んでいると、レンタカー派の人がけっこういらっしゃいますが、
そういう方は言葉もペラペラか、かなりしゃべれる方ですよね。
尊敬しますっっ。
で、ちょっと疑問です。イタリアは路駐大丈夫な国ですか?
旅行に行った時に、ギリギリで縦列駐車してる車が沢山あって驚きました。
184異邦人さん:04/08/19 17:38 ID:UDhDqFBx
>>183
ローマは路駐OK。というかほとんどパブリックの駐車場などというものはない。
道路の両側はズラッと縦列駐車で埋まってる。でもローマのホテルに泊まるならホテルの契約駐車場にいれればいい。
185184:04/08/19 17:44 ID:UDhDqFBx
ローマの駐車事情で面白いのは袋小路の場合。
道の両側だけじゃなくて道路全体を埋めるように止めてあるから
奥のほうの車はそのままでは出られない。
ではどうするかというと、ホーンを鳴らすとその辺に車を止めてるやつが
でてきて出口のほうから順番に車をどかして出たい車を動かせるようにする。
20年前に初めてこの光景を見たときはどうやって出すんだろうとかなり悩んだ。
186異邦人さん:04/08/19 17:54 ID:ow3iWWLM
187182:04/08/19 18:05 ID:bbnVZ7r4
>>183
ほとんどしゃべられないよ。
ローマ市内は公共機関で動いたが
近郊の都市へは車がすごく楽。
シエナを拠点にオルビエートやサンジャミニャーノ・アッシジ
ペルージャ等へ行き、フィレンツェで返却した。

今年のスペイン・ポルトガルでは、主だった観光地には有料駐車場があるんだが
その近辺の無料のパブリックや路上では、そこを仕切っている汚い奴がいる。
大体1〜2ユーロよこせ、俺が見はっといてやる。みたいなことを言い誘導する。
見ていると地元の人の半分位は無視しているが、こっちは観光客でもあり
ちょっと値切ったりして、払っていた。なんだか変なシステムだが
目の前に警察や駅員さんがいても黙認しているので
いわば、失業対策なのかもしれない。イタリアでは見たことないが。
188異邦人さん:04/08/19 19:20 ID:RPH3FWoO
>>187
イタリアにもいるよ。「見張っておいてやったぜ」っていう
言い方が多いかな。
189異邦人さん:04/08/19 20:38 ID:KW40hbEq
話の腰折ってごめんなさい。

ポンペイ遺跡って行く価値あります?
カプリにするかポンペイにするかoption選択で迷ってます。
ちなみに、どちらもローマ発。
近いから同じ日に両方行くoptionにしてくれればいいのに…。
190異邦人さん:04/08/19 20:51 ID:V14jbE0A
カプリカプリ日帰りって言うけど青の洞窟だけみんな行きたいのか?
191異邦人さん:04/08/19 21:06 ID:/3MKqt8e
>>190
そりゃそうでしょ。みんながみんな外国文化を吸収しに行くんじゃないからな。

俺、今回初ローマだったけど、ただの路地裏の景色とかレストランのウエイターのノリとか
タクシードライバーとこんな事話したとか、道に落ちてた石持って帰ったとかの話で
バックパッカー達と盛り上がった。もちろん観光名所も押さえるがナ。

ツアーで行かなきゃなんないから、名所以外眼中ないでしょ。
192190:04/08/19 21:18 ID:V14jbE0A
別に1892対して言ってるんじゃないんだが…

カプリ島の青の洞窟以外の書きこみ少ないと思ってさー
193異邦人さん:04/08/19 21:27 ID:qA86xsco
地元(田舎@日本)に
人工的に
青の洞門つくって
村おこし。w
194異邦人さん:04/08/19 21:27 ID:qA86xsco
青の洞窟だった。
195異邦人さん:04/08/19 21:31 ID:/3MKqt8e
>>青の洞門

大分かよw
196異邦人さん:04/08/19 21:36 ID:TPWMY1ES
>>189
行く価値があるかはその人の興味がどこにあるかによるから・・・
私は遺跡関係が大好きなので、色々想像できて楽しかった。まる。
だけど冬だったのに凄く暑かったのが辛かったけど。
だけどローマに行く人で遺跡に興味ない人は居ないと思いたいので、
行く価値はあるのでは?
197異邦人さん:04/08/19 21:47 ID:PauxETGc
>>196
> だけどローマに行く人で遺跡に興味ない人は居ないと思いたいので、

すごい決めつけというか思い込みというか・・・

遺跡ぜんっぜん興味ないですが、ボルゲーゼとヴァチカンと、街歩きの
ためにローマ行きます。
買い物だけという人もいるでしょう。
196サンからすれば「???」でしょうね。

198異邦人さん:04/08/19 21:52 ID:/3MKqt8e
>遺跡ぜんっぜん興味ないですが、ボルゲーゼとヴァチカンと、街歩きの
>ためにローマ行きます。

俺はあんたが「???」だが?
199異邦人さん:04/08/19 21:54 ID:/3MKqt8e
失礼
×俺はあんたが

○俺もあんたが
200異邦人さん:04/08/19 21:57 ID:V14jbE0A
ちーちゃんって何?ちーちゃんちーちゃんってイタリア人が言ってた
201異邦人さん:04/08/19 21:59 ID:TPWMY1ES
>>197
まあ別に???ではありませんですがね。
ただローマは「街自体が遺跡」
「ヴァチカンもある意味遺跡」という基本的認識がちょっと変というところは
???ですが。

>買い物だけ目的
な人は??と思うというか、そういう人が居ない“と思いたい”だけ。
(だって・・・ねえw)
202196=201:04/08/19 22:00 ID:TPWMY1ES
×基本認識がちょっと変
○基本認識が「ないのが」ちょっと変

でした。
203異邦人さん:04/08/19 22:01 ID:MjOUT9Zi
自分も遺跡にはあんまり興味ない。すぐに見飽きてくる。
フォロロマーノ近辺一度見れば充分って感じ。
ローマ4回くらい行ってるけど、教会とか美術館(絵画)がメイン、最近は海沿いもイイ。
204異邦人さん:04/08/19 22:02 ID:MjOUT9Zi
>>197
”やーい中国人”っていう嫌がらせ。
たいてい”チ−・チョン・チャン”とか”チャンチャリーノ”とか言う。
気にしないのが一番。

日本で言えば「やーいチャンコロ」みたいなもんか。
205異邦人さん:04/08/19 22:05 ID:SkgC2BJF
フォロロマーノとかだけが遺跡じゃないでしょう。
街全体が遺跡という捉え方もあるわけで。
街歩きが好きとか教会(だってある意味遺跡でしょ?)が好きという段階で
興味がないというのとは違くない?
206197:04/08/19 22:11 ID:PauxETGc
>>201
>ローマは「街自体が遺跡」
>「ヴァチカンもある意味遺跡」

ただのヘリクツに聞こえますがね。
ふつう遺跡というと、203さんのいうようなフォロロマーノあたりを
思い浮かべるでしょ。遺跡オンチのたわごとかもしれませんが。

それと、遺跡を楽しむような方向での街歩きには興味ありません。
地元の生活風景をかいまみるのが好きなのです。
つまり「昔の面影」でなく「今の息吹」を楽しみたいのですよ。

207異邦人さん:04/08/19 22:17 ID:MjOUT9Zi
遺跡って分野的に、美術芸術歴史ってよりも”考古学”って感じ。
自分は、なるべく考古学のニオイがない方が好きなんだろうな。
208異邦人さん:04/08/19 22:19 ID:SkgC2BJF
>>207
別に201じゃないんだけどさ、

>ただのヘリクツに聞こえますがね。

ここだけは承服しかねるね。
だってそんな何百年も言われてきてるようなことをヘリクツとは・・・。

209異邦人さん:04/08/19 22:22 ID:MjOUT9Zi
「ある意味遺跡」には同意だけど、
「遺跡を見に行くぞー」っていう気持ちで、
バチカン行ったりボルゲーゼ行ったりするひとがいるかと思うと、、、あんまいない気がする。
土台を見たいか上モノを見たいかっていう違い。
210異邦人さん:04/08/19 22:28 ID:jnNqmsL4
ま、遺跡というよりも歴史的遺産とでも言っとけばいいんじゃん?
だけどローマで今の生活の息吹を感じるのに、昔の面影はいらないって
なんか変。
だってローマだよ?特にローマだったら尚更そう感じるけれど。
(まあそれがどうしてそう感じるのか分からないから、そう言うんだろうけど)
その土地の歴史を考えないで今の息吹を理解できるのだろうか・・?
211異邦人さん:04/08/19 22:35 ID:PauxETGc
>>210
>ローマで今の生活の息吹を感じるのに、昔の面影はいらない

そんなこと言ってませんよ。
興味の度合いの問題。
212異邦人さん:04/08/19 22:37 ID:HCXevcrz
>つまり「昔の面影」でなく「今の息吹」を楽しみたいのですよ。

昔の面影を思いつつ今の息吹を楽しむが正解だとおもうが。
何千年も栄えた街の面影すら感じられないなんてな、あんたまだローマの
半分も理解してないミーハーだよ。言ってることはインテリだがな。



213異邦人さん:04/08/19 22:39 ID:PauxETGc
あー、ま、私も、フィレンツェに行きたいけど美術館興味ない、という知人に対して
「じゃ何しにいくの?」と思ったことがあるので、、、人のことは言えないか。
ちょと言い過ぎたかな。
みなさんすみませんね。マターリいきましょう。
214異邦人さん:04/08/19 22:42 ID:jnNqmsL4
>>213
なんか勘違いしてるみたい・・・w
あんたが言い過ぎたのではくて、あんたが言われてるんですよww
あんたが友人に思ったのと同じような事をね。

ま、またーり行けば。
215質問です:04/08/19 23:00 ID:ZqE7/6vv
9月、ローマに4泊します。
ローマに泊まるのは初めてなんですが、
立地条件で2つのホテルのどちらがいいか悩んでます。

テルミニ駅近くティブルティーナ通りにあるホテルと、
バルベリーニ駅近くのホテルだったらみなさんどちらがいいと思いますか?
216異邦人さん:04/08/19 23:09 ID:jwHCUYaJ
>>215
自分は断然バルベリーニ駅近くだなあ。
とりあえず便利だし。
あまりテルミニ駅の周辺の雰囲気が好きじゃなかったのと、
電車の乗り換え以外に行く目的がなかった(私はね)ので。
217異邦人さん:04/08/19 23:23 ID:MjOUT9Zi
バルベリーニに1票。
なんとなく大きな駅前じゃないから不便なようだけど、移動には地下鉄網もあるし、
ローマ観光がメインならテルミニ周辺って結構、町外れになっちゃうことが多い。

そうなったら、ローマ着いたらまずはタクシーでホテル入りしませうね。
218異邦人さん:04/08/19 23:23 ID:bbnVZ7r4
>>215
目的によって違うでしょ。
近郊都市にいくのならテルミニだし。
コンドッティへ買い物ならバルベリーニだし。

テルミニ駅には、スーパーや大きな書店があり、
深夜まで営業しているので便利といえば便利
高級ブランドはないが、ベネトンとかは有るしね。
あとバスターミナルがあるのでタクシーじゃなく
バスで移動する人には便利かな。
雰囲気は良くはないね。黒人たむろしてるし。
東京というより上野、梅田というより天王寺。かな?
219異邦人さん:04/08/19 23:37 ID:bFXlxYuq
テルミニ駅周辺は反対!
夜はホームレスやちょっと通りを間違えるとDQNが
たむろしてたりする。
220215:04/08/19 23:52 ID:ZqE7/6vv
こんなにレスが・・・。
みなさまご親切に答えてくださってありがとうございます つД`)

バスを多く使うつもりなので、テルミニかなぁとも思っていたのですが、
やはり観光や治安のことを考えるとバルベリーニ近くのほうが良さそうですね。

ちなみに「キング」というホテルなのですが・・・。(アップルとかによく出てます)
泊まったことある方いらっしゃいますか?
221異邦人さん:04/08/19 23:53 ID:Wo/ufE6J
テルミニあたりはたしかに便利だからホテルがたくさんあるがどっちかと言えば商売宿って感じで、
周囲はあんまり雰囲気良くないな。
特に駅から線路に沿って南に進むほど雰囲気が悪くなる。
ヴィットリオ広場周辺はアジア・アフリカからの移民が集中する地域で、貧しい移民が大勢たむろしてる。




222異邦人さん:04/08/20 00:02 ID:MNZsEYKj
>>220
自分は使ったことは未だないけれど(今度使ってみたいと思っている)
聞いた話では結構こじんまりとして良いらしい(数年前の話)。

とはいえ、間違い無く立地は最高だと思う。便利なところだし。
初ローマで必ずいくような場所へ観光へ行くなら便利。
歩いて殆どのところへ行けるし、地下鉄も近い。
静かさとかに拘るのなら分からないけれど・・・。
223異邦人さん:04/08/20 00:05 ID:jxwhWaK4
俺はテルミニ近くのホテルに止まって毎晩周辺で呑んでたけど、そんな治安悪く
ないとおもう。
駅周辺にはいわゆる不良共がいるが、何か言われたり絡まれたりしたことはないよ。
まあ夜12時過ぎるとさすがに店なんかも閉まるし恐くなるかも。。
それに俺達4人で行動してたんだけど、全員不良共より体格はるかに良かったし
悪人面だったからかも。よってバルべに一票。

しかしキングにとまんのか、うらやますぃ。
224215:04/08/20 00:17 ID:Zqx3bjUh
>>222さん
>聞いた話では結構こじんまりとして良いらしい(数年前の話)。

そうなんですか。立地と値段のみで選んだのでそうだと有難いです。
こじんまりしたとこのが好きなので・・・。
帰ってきたらまたここに書き込みます。


とっても参考になりましたー!
みなさまありがとうございました(*´∀`)
225異邦人さん:04/08/20 00:18 ID:Wdw6VmBO
青の洞窟行くんだったらカプリかソレントに泊まったほうがいいよ。
午前中の方が綺麗だし、波が高いと船でないから時間に余裕あった方がいい。
去年はフィレンツェからソレントまで車で行って船でカプリに渡ったけど
3日目にしてようやく船がでた。南イタリアは本当に最高です。
でも、船は気まぐれだから気をつけなさい。
アマルフィに遊びにいったら帰りの船は出ないっていわれた。
時刻表には確かにあるのに。。。客が少ないからのようだった。
しょうがないからバスでソレントまで行ってカプリに帰ったけど
ルーズなところが困り物だよ。
でも、今年は来週からトスカーナ田舎街めぐりの旅に行ってきます。
226異邦人さん:04/08/20 01:00 ID:5Sygu80c
ミラノ行ってみようとひそかに考えている私
ミラノってあんまYHやドミないらしいのだが
どこかいいおすすめのいいとことかありますか?
あと、美容院とかいった人いますか?


227異邦人さん:04/08/20 08:39 ID:g4FKzVER
>226
レスがつかないのは何故か考えれ。

美容院はピンキリ。高いとこは日本と変わらないサービスが受けられるが
安いとこは水でシャンプーだったりした。←随分昔の話でミラノ郊外だった
から参考にならないけど。
日本人の髪質とヨーロッパの人の髪質は違うし、イタリア語堪能で細かい
ニュアンスが伝えられる、もしくは全然こだわらないならともかく
普通に日本で行ったほうがいいと思うんだけどな。
228異邦人さん:04/08/20 09:48 ID:qsXnit2c
亀で申し訳ないが
ローマに限らずイラリアは、屋根のない美術館・博物館だと思う

まぁ人それぞれの楽しみ方があるので
教養しないほうがいい
229異邦人さん:04/08/20 12:46 ID:Epofq50T
お前ら偉そうに屑だな
屑に何を云われても全く気にならない訳だが
230異邦人さん:04/08/20 15:09 ID:9Zqz3jjN
>お前ら偉そうに屑だな

自分も偉そうにしてて屑だねw
231異邦人さん:04/08/20 17:21 ID:BDsKmnv9
226
東洋人の頭の形にも慣れてないだろうしね。
オススメしないが楽しんで。
ドルが場は男専用だっけな。
232異邦人さん:04/08/20 17:37 ID:GGHsTrxL
自分の希望をはっきりと言えるなら構わないと思う。
あとは前もって写真を持って行って「これと同じに」と言うとか。
ベネチアのはずれで一度行ったことありますが、

おおざっぱ。シャンプーきちんと落とせ。

でもミラノ在住のイタリア人の友達とかは時々、
実に手のこんだカットや毛染めをしてくるので
店によるんでしょう。
以上。
233異邦人さん:04/08/20 17:43 ID:rMN4aPzn
美容院・・・・・とりあえず、カラーだけは止めといた方がいい。
これだけは絶対。
別に下手とかいうのではなくて、
よほど日本人の髪に慣れている所じゃないと思ったように上手く染まらない。
薬品の調合がね上手くいかないんだよ、日本人の髪は。
(欧米にも黒髪の人は多いけど、日本人の髪はまたちょっと違うらしい)
それに「海外で美容院に行こう!」と思ってるのに
日本人になれているようなところには行きたくないだろうし・・・。
234異邦人さん:04/08/21 15:30 ID:Jsystwj7
レンタカーを借りる場合、車種はどんなのがあるのですか?
パンダとか、アルファ・オメオとかあるのでしょうか?
235異邦人さん:04/08/21 15:59 ID:dQPbGRbL
車種で聞きたいのか、社名で聞きたいのか?という突っ込みは無しにして。

ハーツやエイビスのHPで検索できるよ。<車種、料金
AT車は少ないようなので、AT車希望なら大手で予約していくほうが無難かも。
236234:04/08/21 16:47 ID:Jsystwj7
>>235
イタリアでフィアットとかアルファ・ロメオとかレンタカーできるのかなぁ?
と思いまして。
イタ車でイタリアを走りたいので。
MT、左ハンドルで十分です。
イタ車をレンタルできるレンタカー屋さんはあるのでしょうか?
237異邦人さん:04/08/21 16:52 ID:rWNaXJTq
車種指定までは出来ないんじゃないかなあ。
このクラスならこんな車になるますよ、っていうのは検索できるけど。
238異邦人さん:04/08/21 17:05 ID:HLX+5aJl
質問です
今度イタリアで夜行列車(ICN)を利用したいと思うのですが
座席(寝台?)の違いがわかりません。
Trenitaliaのサイトで料金はわかるのですが
どの程度の寝心地の違いがあるのでしょうか?
利用された方がいらっしゃいましたら経験談など教えてください。
よろしくお願いします。
239異邦人さん:04/08/21 17:59 ID:MyLkAiWR
>>234
私はパンダは見たことないです。南いけばありそうですね。
スマートやプントが一番下では?
ハーツだけでなく、AVISやMAGGIORE・SIXTなど色々HP見ると
車種限定している会社もあります。156は結構高いですね。

あと色々なスペシャルレートもあるので、がんばって探してみてください。
スマート広告付きだと一日6ユーロや、BENZc一週間で200ユーロやら。
昨年はBMW5をキャンペーン価格で乗りました。
240異邦人さん:04/08/21 18:07 ID:ynZIiNGX
>>236
日本で日本車を借りるようなもんで
イタリアでイタ車をレンタカするのは問題ない。(当たり前か。)
イタリアの会社の在庫の2/3はイタ車だと思う。次に多いのが仏車。
241異邦人さん:04/08/21 18:13 ID:MyLkAiWR
>>240
でも予約時にリクエストしておいた方がいいと思う。
最初なにも言わずに、プントクラスたのんだら 日産マイクラ「マーチ」
聞いたら、日本人だからこっちがいいだろう。と笑顔で返された。鬱
勿論ヨーロッパバージョンなんで、足回り・ボディ全然違ったがw。
あとヨーロッパフォードの車多いです。
242234:04/08/21 21:35 ID:Jsystwj7
プントをかりてみようと思います。
パンダにのりたかったのですが・・・。
243異邦人さん:04/08/21 22:25 ID:Uxg4u5GV
>>220
キング・ホテルについて、前のスレッドで詳しくレスしたのに
244異邦人さん:04/08/21 22:50 ID:8tp52Ims
>ヨーロッパフォードの車多いです。

これはハーツだね。ハーツはフォードと提携しているからフランス以外は
フォードが多い。
245239:04/08/21 23:18 ID:MyLkAiWR
>>244
というより、ハーツ・バジェット・アラモ・ドラー・エイビス
米系の提携が多いので、フォードが多くなるのだと思う。
あちらでは結構評判は悪いようだが。

イタリアでは伊系マッジョーレにしているのだがここも米系と提携
ヨーロッパカーは独自かどうか知らないが、ルノーが多いとおもう。
ただ、過去何回か比較すると他社より高い。
ハーツも以前は、米国HPと日本HPでは値段が違ったりしていた。
>>234
未だにCDではなくカセットデッキの車多いので音楽好きなら注意です。
エアーキャリアと同じで、その国のキャリアの方が
ネットワークも密で、事務所の場所等優遇されているとおもう。

特殊な事情がない限り、現地で車種を交渉しながら手配しても
遅くないと思うが、旅のスタイルで決めたらいいとおもう。
空港でも中央駅でもレンタカーの事務所は並んでいるので。
246異邦人さん:04/08/21 23:58 ID:37gZG+Gs
6月にマルペンサ空港からハーツでレンタカー借りて旅して来ましたが、
最初、フォードのギャラクシーどうだ、新車だ、と言われて、
そんな車知らなかったので、ヤだと言ったら、
じゃあこれでどうだフォーカスのATだ、1600ccだ、値段は予約の通りでいいよといわれた。
AT?フォーカス?決まりでしょと、
それで頼んで、いざ現車を見たらサイドミラーが割れて落ちかけていた、
車を変えるのもしゃくだったので、直せ!と言ったらテープで固定してくれた。
まあこれもイタリアらしい旅のエピソードかなと思い気楽に行って来ました。
イタリアの運転楽しかったですよ。
日本で運転出来るなら、都市部を避ければ何も問題ないです。
もっとも、日本国内でも車で旅するなら田舎ですよね、日本の田舎の人が東京でレンタカー借りないですよね。
247異邦人さん:04/08/22 02:53 ID:MePJ9icr
PART13から17までdat落ちしてて見れないのですが
倉庫とかありませんか?
248age:04/08/22 22:27 ID:BKS+P1ys
ウルルン、ベネチアあげ
249異邦人さん :04/08/22 22:54 ID:WU8v1Exb
ゴンドラ40分80euroって言ってたね。
250239:04/08/22 23:11 ID:POcqy17Y
ツアーではそれをシェアして現地で払う。
歌手とアコーディオンは別料金

一人で乗っても、二人で乗っても80euro
マルコポーロ空港まで、水上タクシー乗っても80euro

ダニエリなんかだと、コンシェルジュに頼んだら
ロビーまで、ゴンドリエが迎えに来てくれる。新婚さんはどうぞ。
251異邦人さん:04/08/23 00:02 ID:dmnPt3Hj
>>250
「ダニエリ」よいですね。
いままで行った中で一番よかった。
豪華さではグリティ・パレスも良いけどダニエリのシーサイドの部屋の景色は最高。
14世紀の建物をホテルにつかってて海沿いのホテルの窓からはゴンドラ乗り場が見える。
ロケーションも最高。ハリーズ・バーもすぐ近くだし。
パブリックスペースの内装も素晴らしいし、客室もいい感じ。
本物のヴェネチアン・グラスのシャンデリアがさりげなくついてたりする。
入り口の横にロープが下がってたんでなんだかわからず引っ張ったら
サービスの人が来た。むかしの召使を呼ぶための呼び鈴だったたんだね。
ホテルが小ぶりなのも好い。
空港の船着場までホテルの船が迎えにくる。               
個人旅行で行ったんで予約のリコンファームとかちょっとめんどくさかったけど一番印象に残ってる。
今はインターネットから予約できるから予約取るのも簡単だしね。
252異邦人さん:04/08/23 00:03 ID:BPrZslX9
金持ちなんて嫌いだーーーうわーん
253239:04/08/23 00:41 ID:xGnZTOn6
>>251
カナルグランデビューだと、凄い値段でしょ。
スターウッドホテルの旗艦的存在ですから。
私は同じくカナルビューの違うホテルに泊まることにしています。

チプリアーニ系もいいですね。

以前ランチの時、ハリーズバー2階へ革ジャンで入店。つたない英語で
下は白のTシャツだがいいかと、ウエイターに聞くと
悲しい顔しながら、壁際のいい席へ案内してくれた。

その悲しい顔に、場違いと恐縮した私は、
先輩にたのまれ物のゼニアを、買ったのを思い出し
トイレへ立ち、そのドレスシャツとネクタイをして戻った。
「上着までは用意できなくて、申し訳ない」的な事をいうと
ウエイターはえらく嬉しがってくれ、
その後入れ替わり立ち替わり、店中のウエイターが声をかけに来た。

デザートを頼んだ後、サービスだ、これも食べて見ろ。と別に2種供された。
なんだか分からないが、コーヒーも飲み、チェックを頼んだ時
奥から、上品な紳士が現れた。なにげに握手し、皆で写真を撮ったが

帰国後本を見ると、アリゴ・チプリアーニ氏だった。
254251:04/08/23 01:03 ID:dmnPt3Hj
>>253
ハリーズ・バー私も好きです(本店だけだけど)。
イタリア人のサービスって服装や客の態度でえらく対応がかわりますよね。
昼間、ラフな格好で観光に出て帰ってきた時ロビーにいたマネージャーが「やあ、お帰り」みたいな挨拶したのが、
夜食事に出るときスーツに着替えて下りていったら、同じマネージャーが「行ってらっしゃいませ」ってかんじで
深々とお辞儀したことがある。
荷物になっても、きちんとした服を一着は持っいったほうがいいですね。
また、ローマのAlberto Ciarlaで帰りに料理や内装を誉めたらキッチンに案内してくれて
オーナーとしばらく話してお土産もらって帰ったことがあります。
まあ、ここは魚料理専門店でメニューにもサシミとか載ってたから日本好きだったのかも知れませんが。
255239:04/08/23 02:01 ID:xGnZTOn6
イタリア人は、いじったりいじられたりが好きですね。
どんな店でも挨拶して入ると、なんだかんだと
話しかけてくる。それが社交辞令じゃないと言い切れる。

ローマに中田が移籍する前のシーズンに
同行の奴が、トッティのユニを着てローマ市内を歩いていた。
それは、もう大変。道を歩けない位話かけられる。触られる。
ホテルの従業員もロマニスタは大喜び。
ラッツィアーレの従業員は奥に消え、口も聞かない。
ユニを脱いだら、一緒に写真に撮ってくれ。と笑顔。

帰りのアリタリアでは、搭乗時CAが赤とオレンジのアメ玉を
わざわざ選んで、彼に抱きついて渡していた。
そんなイタリア人とイタリアが大好きです。
256異邦人さん:04/08/23 02:07 ID:tbPXW+/I
イタリアはとても素敵で食い物も美味しいんだけど
全ての物が壊れてる(ちゃんと動かない)気がするんだが
257貧乏人:04/08/23 02:18 ID:BPrZslX9
三件隣にある二つ星の”パガネッリ”からもダニエリと同じ風景見れるよ。
漏れはそこで大満足だー。クリスマスカードと年賀状のやりとり毎年してるよ。
ーーーうわああーーん。
258239:04/08/23 02:34 ID:xGnZTOn6
その隣のロンドラパレスが常宿です。
バルコニーがあるので快適です。
支配人にチェキで写真撮られたら
そのカメラは、私が彼に売ったモノです。

>>256
乗っていたパンダは、スピードメータが動かなかったが
正面衝突事故の時、相手のマーク2は動かなくなり
パンダはラジエターがくの字になっても
自走で修理工場へ行きました。
この辺の感じが凄いとおもうのだが。
どうも凝り性のB型みたいな気がする、イタリア人。

出発はすごく遅れるくせに、到着はあまり遅れないアリタリア。
259異邦人さん:04/08/23 04:00 ID:O2Tt/XlL
10月ってめちゃ高くない?
ベネチアのホテル。
260異邦人さん:04/08/23 08:41 ID:Ym22kQ9W
>>255
>ラッツィアーレの従業員は奥に消え、口も聞かない。
ワラタw

イタリア人て話すの好きだよね。
カメリエーレとかとも仲良くなるとキッチン案内してくれたりするし
旅行者としてはいい思い出になる
261異邦人さん:04/08/23 12:26 ID:03aHiVQA
朝、ローマの市内散歩してたら掃除してる人や、店の開店準備してる人が
やたらと挨拶してくる。気分良かったからこちらから挨拶しはじめると、
カフェのおじさんがカプチーノ出してくれた。
「すみません、お金持ってないんです」というと「今日朝一番に言葉交わしたから俺の
おごりだ」ですって。好きになりました。イタリア。
262異邦人さん:04/08/23 12:35 ID:kJsyQ5zM
>>261
イタリア人は、なつっこいからね
いい思い出ができて、よかったですね

全体的に、どこの都市も親しみやすいイタリア人
サンマリノの人は、気位高そうでした
みやげ物屋さんは、違う意味で親しみこめて近寄ってきますが。。

サンマリノは、独立国家だけあって、気性が微妙に違うのかも
263異邦人さん:04/08/23 12:42 ID:PTbr9lZ7
サンマリノ、よかった〜

道に迷って困ってたら、交通整理の警官の人がいたので、
'Excuse me'と声をかけたら、敬礼してから'ボンジョルノ'
と挨拶してくれて、凄く親切に教えてくれた。
そしてまた敬礼。

しかもハンサムだった
264異邦人さん:04/08/23 18:48 ID:tbPXW+/I
ローマのいわゆる2丁目で、日本のゲイの友人向けに
かっこいい男達のヌードハガキを物色してたら
ごっつい男2名が外から寄ってきた。
女は来るなって威圧しにきたのかと思ったら
これを買うべきだ。いや、ローマっぽかったらこれだ
って、並べはじめて、私が選ぶごとに
俺のほうがセンスいいとかやりだして面白かったよ。

265異邦人さん:04/08/23 19:48 ID:JuSRvbgO
7月後半にイタリアに逝ってきましたけど、イタリアで走ってる車ってミニが多いですね。
同じヨーロッパでも去年逝ったドイツはベンツ等の普通車が多かったのですが…
それと、ベネツィアにも逝ったんですが、その時泊まったコロンビーナってホテルは良かったですよ。
場所はサンマルコ広場の近く(徒歩3分くらい)で、トリプルで泊まって、¥18,000くらいだった。
後で調べて気付いたんですけど、一応4ッ星だった。
部屋はそこそこ広くて、3人で泊まるには充分な広さでした。
水周りも良く、朝食の種類も豊富でした。
266異邦人さん:04/08/23 20:00 ID:JNQdvDP5
ミニ多いか?
むしろプントとかスマートとか156のほうが多かったよ。
ドイツ車は少なかったね。

ボロボロのプントカブに家族4人でキャンプでも行くのか、シートだの
パンだの椅子だのがはじけたザクロみたく車外に飛び出てて、
わいわい言いながらハイウェイ飛ばしてたのみた。
心が豊かだと思った。

他にもミラーをぶつけて、ブラーンってなってるコンパクトカーに
かわいい彼女乗っけて、楽しそうにドライブしてるカップルみた。
俺もあんな彼女ほすぃ。
267異邦人さん:04/08/23 20:07 ID:R/Hr+bQv
ミニは記憶にあまりないな
イタリア→フランスの順番に多かったかも
たまーにトヨタのビッツ日産のマーチみかけた
でも両方とも名前が違った
268異邦人さん:04/08/23 20:11 ID:JNQdvDP5
ヴィッツはヤリスやね。マーチはシラン
269異邦人さん:04/08/23 20:13 ID:JuSRvbgO
>>266
ごめんなさい。
説明が悪かったですね。
私が多いと言ったミニはコンパクトカーの事です。
一応4つの都市(ローマ・フィレンツェ・ヴェネツィア・ミラノ)に逝ってきたんですが、
どこの街でもコンパクトカーが多かったですよ。
それと、ローマで泊まったベルニーニブリストルと言うホテルは、値段の割にはイマイチでした。
確かに場所はいいんですが、5ッ星の割には部屋の造り・広さ等があまり良くなかった。
270異邦人さん:04/08/23 21:11 ID:tIPHxOet
去年初めてイタリアはミラノに行ってきたが
トムクルーズがいっぱいいて感動した\(◎o◎)/!
今年はナポリとシチリアに行ってきたがトムクルーズは全然いなかった(゜_゜)
ファッションの街ミラノっていうだけあって
やはりミラノはすごい!
ミラノ以上(イケメン度)の都市(世界中探して)ってあるのかな〜〜
271異邦人さん:04/08/23 21:15 ID:n9+BZ0R9
マーチはmicraだったかな?>>267
272異邦人さん:04/08/23 21:16 ID:n6UrC2M5
>>270
なにしにいったの?
273異邦人さん :04/08/23 21:33 ID:/AwRWLlD
>>270
観光に来てたアメリカ人じゃないの?
274異邦人さん:04/08/23 22:01 ID:tIPHxOet
>>272
観光です。
イタリア行く前まではイタリア人=アメ横辺りで偽テレか(古っ)売ってる
イラン人のようなイメージがあったので・・・。
でもミラノ行ったらアルマーニのモデルのようなのが
オシャレさんがウジャウジャしてビックリしたんです^_^;

>>273
いや観光客じゃなくて地元の人です。
ショップ、レストラン、ビジネス、学生系、
ちょうどデモやっててデモに参加している人達、警官etc・・
275272:04/08/23 22:32 ID:lOoIhIUj
>>274
いや、「イタリア行って来ました!」そんで第一声が「池面揃いですた!」っていうのが
んー、なんかね、、いや、別にいいんだけどね、楽しみかたは人それぞれだから。
276異邦人さん:04/08/23 22:33 ID:BPrZslX9
白人がみんなハンサムに見えるの?
すごいね、それも。
277異邦人さん:04/08/23 23:19 ID:ihlxopM9
>>268
マーチは「シラン」という名前なのかと思ってメモメモしそうになったやん(w

>>269
おお、貴重な情報。じつは今ローマのホテル選びをしているので、そういった情報は
ありがたいです。そこも候補に入っていたので。さて、どこにしよう。マジェスティックか
エデンか薔薇園か。
278270:04/08/23 23:55 ID:tIPHxOet
>>275
そうですよね〜^^;第一声がイケ面はやばいですよね。。
ただミラノの前にロンドンやポルトガルなどをまわってて
イケ面なんて全然見かけなかったので・・・ミラノきてビックリ
したんです。。

>>276
>白人がみんなハンサムに見えるの?
そんな人いるの?

279異邦人さん:04/08/24 02:14 ID:e7dW/IsB
>>277
ホテルの件ですが、何を基準にホテルを選んでいますか?

どうも貴族でも資産家でもない私は
100室以上の5つ星というのは、居心地悪いです。
予算は、ツイン400ユーロ位なら出せるのですが。
例えばMILANのフォーシーズンは0Kですが
VENEZIAのダニエリは落ち着かない。という感じです。

来年はFirenzeに行くつもりなので、
デザインホテルも含め検討中です。
280異邦人さん:04/08/24 04:59 ID:slqY5lkP
質問させて下さい。
今回、イタリア家具を購入しようと、都内の有名店を見て回りましたが、
大変高価で、びっくりしています。
そこで、イタリアに直接買いに行こうかと思うのですが、
お値段的には日本と比べてどうなんでしょうか?

ちなみにB&B、カッシーナ、ポルトーナ・フラウなど希望しています。
日本で買うと、総額400万円位になりそうです。
281異邦人さん:04/08/24 08:59 ID:lwZ5Txnp
>280
そのレベルを揃えたいならケチケチせずに日本で定価で買うべきです。
本来そういうレベルの人が贅沢に買う品物です。
無理して買ってもあなたにはふさわしくない品物見苦しいです。
282異邦人さん:04/08/24 08:59 ID:Vc5KNVC5
>>277&279
わたしも今ローマのホテル検討中。
ブリストルかマジェスティック、ハスラー、エデンあたりに絞ってたんだけど
ブリストルはおっこちたな。
ちなみに一人旅、ローマオンリーで10泊の予定です。
あまりクラシカルで重厚な感じのホテルよりアメリカンタイプの軽めのホテル
が好みですが、場所が便利で回りにバールやレストラン多くて、
水なんかを買うのにちょっとした食料品店があって、なんていう都合いいとこ
ないかしら。
283異邦人さん:04/08/24 11:45 ID:ctLmTe3u
>280
値段でなく、日本に入ってないものが見たいと思うのなら
イタリアに探しに行くのはいいと思います。
家具の値段もそうですが、配送、関税手続きなどをきちんとすれば
無論個人購入のほうがお安いですよ。
284異邦人さん:04/08/24 12:00 ID:toFGvODc
>>282
ローマヒルトンはいいレストランがあるが
場所が・・・
285異邦人さん:04/08/24 12:08 ID:ctLmTe3u
>>282
ラファエルでのんびりするのが個人的には好きです。
ドゥ・ルッシー良かったですよ。
286異邦人さん:04/08/24 12:18 ID:RHfWr2I+
>>282
バールやレストランが多くて、というならトラステベレ・・・はベタすぎかな?
アルジェンティナ広場あたりだと、ナボナ広場もテルミニ駅周辺もヴェネツィア広場も
トラステベレもバティカンも簡単に行けるので、ご検討あれ。
ボルゲーゼ公園やスペイン広場の方には、バス乗り換えがいるけど。

Hotel della Torre Argentinaとか、どうでしょ。
287異邦人さん:04/08/24 15:47 ID:JVEjtQDo
イケメンの話しで申し訳ないけど
イタリア人は、幼児から18歳ぐらいまでがキレイ
それこえると、汚くなって
35歳ぐらいになったら、またかっこよいような気がした
肝心の20代が、いまいち目の保養になる素敵な人をみつけれなかった
残念だった
288異邦人さん:04/08/24 15:55 ID:suTOo00V
>>287
そうかなー。カコイイ20代、たくさんいるよ。
確かに昼間ウロウロしてることはないけどさ。
みんな働いているor学校行ってる→夕食後に街に出てくるから
観光客の活動時間にはいないかもなあ。
289異邦人さん:04/08/24 17:10 ID:+5AksiPs
それはあるよね。
昼食時間帯に芸大(?)近くでうろうろしてたら、
キレイ&カコイイ人が結構出てきて、ついじっと見ちゃった事がある。
あと、夜遅めの時間にトラム乗ってたら無茶苦茶カコイイ!!!人ばかり
次々乗ってきて、それが皆お仲間。
どうやらモデルさん達が友達同士群れてクラブに行く途中だったみたい。
あんなのは初めてだったんで驚いたっす。
290異邦人さん:04/08/24 18:09 ID:VrVzHFnL
漏れは日本のカッシーナから買った。
ソファの皮を全グレード見せてもらってイタリアへオーダー。
張りに2ヶ月待ちで、さらに単体で運ぶと金かかるから
他のカッシーナのオーダーと混載にして宅配&設置してもらった。
ガラス天板のテーブルと椅子も傷ひとつなしですごい。
特注して個人輸入の場合は、コンテナは出荷もとに混載でOKとか
いってればかなり安くなります。
この場合は港まで引き取りにいきます。関税も自分で通します。
291280:04/08/24 18:40 ID:slqY5lkP
>>283-290
レスありがとうございます。
時間的には余裕があるので、イタリア観光がてら、ショップ周りをしたいと思っています。
あちらの手続きは、通訳を雇うとして、日本ではジェトロに聞きながらできないこともないかな?
お金を節約したいのは勿論なんですが、納得したものを見て買いたいっていうのもあります。
有名どころはショップが日本にもありますが、そうでないとカタログしかないので…。
292異邦人さん:04/08/24 18:53 ID:VrVzHFnL
混雑してるときは、
注文してから届くまで6ヶ月ぐらいだよ。
293異邦人さん:04/08/24 18:53 ID:wPlFt981
イタリアのユースもしくはB&Bを利用されたかたおられますか?

オランダやベルギーでは安全に利用できたのですが、
イタリアの状況はどんなものでしょう。
294異邦人さん:04/08/24 19:28 ID:UPnDJqoB
>>293
ユースによってある程度差はあるでしょうが、比較的どこも安全でしたよ。
ただ極端にバスルームが少なかったり(4、50人に1つの割合とか)
男女混合部屋のところもあったので、よく調べた方がいいと思います。
295:04/08/24 19:31 ID:lDF+qbyo
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
久しぶりに自作自演野郎を発見!!
実名HNで自演をしてしまい、馬鹿丸出し!w
さすがアウトロー板ですw厨房臭プンプンww
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/4649/1080789433/
296ぴょ:04/08/24 19:38 ID:JNOX/Kst
南イタリアは、人々がいいかげんですねー。わかっちゃいたけど、非常にいらいらしてしまいました。ところで、パレルモのドン・ストゥルッツォ広場にある「カプリッチ・ディ・シチリア」というレストランは行かないほうがいいですよ。ぼられました。
297異邦人さん:04/08/24 19:54 ID:qsPXAtnA
ミラノ、ローマ、ナポリと行こうとしてますが、
夜に一人で出歩くのは危険ですか?
298異邦人さん:04/08/24 20:33 ID:E3dmPCz8
つーかローマ、ナポリ、ミラノの何処歩くかによる。
299異邦人さん:04/08/24 20:36 ID:VrVzHFnL
ホテルの人とかに
ここらへんは寄るな〜って
地図に×印つけてもらった。女子18才の頃。
300異邦人さん:04/08/24 21:36 ID:nHNVJ6rq
>>284,5,6,さん
情報ありがとう。早速調べてみます。
301異邦人さん:04/08/24 21:49 ID:Wi3klbLJ
カプリの五つ星カーサモルガノでチェックアウトのとき、
荷物をアナアプリ行きのバス乗り場まで運んでもらおうとしたら
私達の荷物よりたった一つのお金持ち(?)様の洗濯物を優先にされてしまった罠。
支配人らしき男性が運ぶのに6ユーロかかるんだよ!?って聞いてきた。ハァ??
悲しくなってすぐ断りました。いやー参った。
どうせ若い二人なんてぞんざいに扱われるのかと。。。

こういうところはお金持ってそうな人に優しいのよね…
302異邦人さん:04/08/24 23:45 ID:DBwbLEXv
カプリはリゾート地だし、余計にそういうの激しいんだろうね
303異邦人さん:04/08/25 00:14 ID:fYuJfNyZ
>297
所によっては夜よりも昼のシエスタの時間のほうが
人気が無くなって薄気味悪いところもあったりする。
304異邦人さん:04/08/25 11:18 ID:uYUwqGbN
>>301
日本人はおとなしいなあ。
朝の国の人々だったらひと騒ぎしただろうが。w
305異邦人さん:04/08/25 11:49 ID:2EGRbe1f
イタリアの男の人ってどんな感じなの?
イタリア人とHしたことある人教えて。
306異邦人さん:04/08/25 12:09 ID:xOVLvCon
>>305
そーゆーのは他で聞いてくれ
おまえみたいなのマジむかつく
307異邦人さん:04/08/25 12:21 ID:569WAUl/
>>305
出ていけこの肉(r
308マジレス:04/08/25 14:21 ID:8vJ2efOh
旅行中に、知り合った現地の人と、まずしないよ
HIVかもしれないし。

でも、話しをきいていると日本で遊びなれていない人ほど
外国で遊ぶような気がします
開放的になるのかな?
日本でプレイガールの子のほうが、外国では貞操を守っていることが多い

イタリア男性は、ホントに優しいというか
女性のためだけに生きている!と宣言していいぐらい
女性にマメ。
勘違いしちゃう子もいるかもね
309異邦人さん:04/08/25 14:23 ID:2EGRbe1f
マジレス、さんきゅう。
310異邦人さん:04/08/25 15:12 ID:TNQznoUW
できちゃった、産休。
311余談:04/08/25 15:28 ID:uYUwqGbN
イタリア行っておもったんだが・・・・
あの国じゃセクハラ訴訟ねえだろ。w
セクハラ罪?あったら、ほとんどのイタ公、タイ−ホだろう。大w
312異邦人さん:04/08/25 15:43 ID:2EGRbe1f
妻がイタリアで仕事をしている。
まさかとは思うが心配だ・・・。
313異邦人さん:04/08/25 16:27 ID:EFAMJg5i
イタリア人はこすっからくイヤらしく、みみっちく性格が最低のように
お見受けしましたが。女性はともかく、なぜイタリア男、イタリア男と騒ぐのか
まったく気が知れません。

アラブ人が少し垢抜けただけにしか見えませんでした。
314異邦人さん:04/08/25 16:31 ID:EFAMJg5i
しかもあのモスクワでさえ、タクシーの運転手のおじさんは必ず荷物運びなどなど、
手助けを色々してくれましたが、イタリアでは全くそんなことはありませんでした。
親切というよりうわべだけ愛想がよく、肝心のところで物凄くいい加減な国でイライラさせられっぱなしでした。

合う合わないがあると思います。
315異邦人さん:04/08/25 16:34 ID:EFAMJg5i
「イタリア人男性は親切」ではなくむしろ「なれなれしい」感じでした。
女性のほうが(特にオヴァサンが)とても親切だった印象です。
316異邦人さん:04/08/25 17:02 ID:0Ant7bsI
あーん!困ったわ〜
の雰囲気だせば、すぐタクシーも荷物積んでくれる。おじさんおばさん若者問わず
人懐っこいし親切だけど…仕事がのろーい!
小さな商店で買い物した時に急いで〜と頼んでもユックリ会話を楽しもうとして、急いでくれない…

あのペースに慣れない
317異邦人さん:04/08/25 19:42 ID:G+Bae9YR
>>308
日本で遊び慣れてない子は外国行って遊ぶというより
本気になってしまう子が多いね(遊ばれてるとも知らずに)。
で、日本で遊んでいる子は外国行くと、それにワをかけて遊ぶよ。
貞操を守っている子なんて今まで見たことない。

>>315
そうそうイタリアのおばさん、というよりおばあちゃん
すっごい親切な人が多かった。迷ってたらお店を一緒に探してくれたり。
反対に若い人はなれなれしいというより、冷たいって感じだった(BYミラノ)。


318101:04/08/25 19:42 ID:rbHXJGTC
先日イタリアから帰ってきました。

結局、現金(30万ほど)を腹巻財布に入れて
持ち歩いていましたが、トラブルは無かったです。
でも”日本人観光客は大金を持ち歩いている”みたいな
イメージを持たれるのも怖いし、
空港やブランドショップならカードが使えるのだから
出来るだけカードを活用した方がいいと思いました。

ただ、同じツアーに参加した他のオバ様は
「カードが使えない店があって不便だわぁ」と嘆いてました。
*ちなみに、バカンスシーズンだったので
開いてるお店が自体が少なかったのですが。*

319101:04/08/25 19:44 ID:rbHXJGTC
↑ 追記
若い子やファミリーはカードを活用してたみたいです。
一部のオバ様方は、カードより現金主義なのかなぁ。
320異邦人さん:04/08/25 20:43 ID:CQvbUida
ローマでおすすめのスーパーはありますか?
地元の人が買物をするところに是非行ってみたいのです。
宜しくお願い致します。


321異邦人さん:04/08/25 20:55 ID:GgNu8yGC
さらにカードで支払えるスーパーを是非
322異邦人さん:04/08/25 21:14 ID:CWYo5Ax0
スタンダはカード支払いOKだったね。
場所は過去ログに出てたと思うけど。
323異邦人さん:04/08/25 21:27 ID:U+POxgE1
>>320
ローマも広いからなあ。もよりホテルはどの辺なの?
324323:04/08/25 21:30 ID:U+POxgE1
訂正
ホテルの最寄り駅は?
325異邦人さん:04/08/25 22:26 ID:CQvbUida
>>323
バルベニーリ駅でございます。

326異邦人さん:04/08/25 22:52 ID:8msqQ8CW
テルミニ駅近くのサンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂の入り口
左斜め向かいに比較的雰囲気もよく、
地元の人が集うスーパーがあります。
327異邦人さん:04/08/25 23:46 ID:2+UXUFov
トレビの泉近くにSPARがあるよ
カードはどうかわからん。
328異邦人さん:04/08/26 00:52 ID:qqUvOOcN
そいえば昔はスーパーってあまりみかけなかったなあ。
小売店をぐるぐる回ってた気がする。
329異邦人さん:04/08/26 00:53 ID:qqUvOOcN
小売店じゃなくて専門店だ
330異邦人さん:04/08/26 01:13 ID:6CDBhrAV
>>326
upimのことかな。
地下は別の食品スーパーだったっけ。
水とか安かったからまとめ買いしました。

upimならカード使えるよ。
331異邦人さん:04/08/26 01:15 ID:a6D5Biv8
coinもカード使えるよ、ただし買ったものをいれるビニール袋は有料だけど
332141:04/08/26 01:24 ID:o4ZpmHOn
>>318
保管方法さえ何とかすれば安全に旅行できそうですね
来月が楽しみ♪
333異邦人さん:04/08/26 01:34 ID:j12a+iP4
イタリア人がアラブ人にしか見えません。
何がそんなにかっこいい??
子供がおしゃまでカワイイと思いましたが、
肩でカゼを切ってあるくギラギラした中年が、はっきり言ってちょっと・・・。
ウェイターの人なども、とても楽しそうなのですが、見ていて思わず「プ」
と噴出しそうになるくらいエネルギーが有り余っているように見えました。

子供と女性がかわいい。
334異邦人さん:04/08/26 02:06 ID:hVMaOvIj
日本人がいちばんかわいい。でもイタリアは好き。
335異邦人さん:04/08/26 02:53 ID:zf1DfcaY
エミリオプッチは日本よりどれくらい安くかえますか?
336異邦人さん:04/08/26 11:02 ID:Gxa4H6NA
>>327
トレビ近くのスーパーはちょっと小さめのだったら行ったことある〜。
通りかかって入った。チーズ売ってるコーナーが店の割に大きかったのが印象的だった。

イタリア人はヒゲの濃い方がいて苦手です。
下着を買いにお店に入ると「買ってあげようか?」とついてきた人がいてビックリしました。
スペイン広場の薔薇を売ってるお兄さん。気持ち悪かった。。。
337異邦人さん:04/08/26 11:33 ID:AAhjspbH
トレビの泉行ったけど、スーパーってどの辺?
向かって右はジェラート屋さんで、左にはバールがあって
向かい側には坂があって、お土産売ってたけど・・
338異邦人さん:04/08/26 16:11 ID:hHL0XRk8
フィレンツェ、ナポリ、ベネチア、ローマに十泊でツアーで行くのですが、
行く前に読んでおいたら街や美術館等で理解が深まる本ってありますか?
今はキリスト教の本を読んでます。
339:04/08/26 16:26 ID:48Jn9Sau
顔が濃いのがいいんじゃねーか
340異邦人さん:04/08/26 16:46 ID:zlvRHil1
>>338
本ではないが、メルギブソン監督の新作「パッション」は?
キリストに関しての問題作であり、それ以上に絵作りが
『カラバッジオ』を再現しています。
日本での知名度は低いですが、まさに巨匠です。
ttp://www.herald.co.jp/official/passion/index.shtml
341異邦人さん:04/08/26 18:13 ID:zdREnWc+
ローマでCDショップってありますか?いわゆる日本のタワレコみたいなのです。
先日行って探したのですが見つからず、今度ローマに行く友人に頼もうと思っています。
それと有名なイタリア人のアーティストとかっているのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
342異邦人さん:04/08/26 18:26 ID:EJ/V/Ul6
341のチンコはマックスでもポークビッツ
343異邦人さん:04/08/26 18:37 ID:0hk6gLvf
>>338
付け焼刃だと難しいかもしれないけど、
やっぱイタリアといえば塩野七生さんでしょ。
小説チックで読みやすいのは***殺人事件あたりだけど、
3冊読まないかんし、ナポリがあんまり絡まないし、トルコの話も多いので、
とりあえず「神の代理人」ISBN: 410646506X
をお勧めしておきます。
344異邦人さん:04/08/26 19:05 ID:2JmV+S05
>>338

歴史は事前学習が吉。

美術に関しては事前学習せず、
実際に見てインパクトの有った画家の名前をメモして
日本に帰ってからその画家の事を調べるのが吉だと、、、、

美術史勉強して行くと
美術史家の御託宣で自分の感性を殺すような事になっちゃぃますョ。

せっかく行くんですから、人の判断より自分の判断を楽しむべきです。
345325:04/08/26 19:38 ID:FK/cElti
皆様スーパーの情報ありがとうございました。

なにぶんにも言葉がしゃべれないものですから小さいお店だと
きっと緊張してしまいますわ。

参考にさせて頂きます。



346異邦人さん:04/08/26 20:32 ID:qGTQQJ2a
カーサモルガノか、絶対いかねえ。
347338:04/08/26 21:07 ID:5uHKURUA
>>343>>344
ありがとうございます。
神の代理人とイタリアの歴史書探してきます。

うちの図書館には欧州史しかなかった。しかも専門家向け。orz
348異邦人さん:04/08/26 21:32 ID:cOlz8Hdw
>>338
ベネツィアに行くのなら同じく塩野七生の「海の都の物語」「イタリア遺聞」お勧め。
前者はちょっとボリュームあるけど後者は量も多くないしおもしろいエピソードがたくさん載ってます。
349異邦人さん:04/08/26 21:40 ID:EXeO8Nag
ウフィッツィとパラティーナで売ってる美術館ガイドを帰りの飛行機のお供に買いました。
公式ガイドの日本語バージョンでハンドサイズのもの。
それぞれ8ユーロと11ユーロだったかな。
掲載作品数は多くていいんですが、解説が美術史重点でちょっとがっかり。
そっちが好きな方にはいいのでしょうが、読みたかったのは絵解きなんだよー
350NK17:04/08/26 22:34 ID:OKc4iKCK
>338 さん

いちお、教科書的ですが、高階先生の「西洋美術史」。
ただ、イタリアだけでなく他の国関連も多くて、持って行くのは重たい本です。
同じ系列で西洋建築史もありますが、こっちは趣味の強いヒト向きかな。

イタリアに限定で絵画関係だと、「世界名画の旅・イタリア編」。
読み物としても読めるので、機内のお供にも可です。

351異邦人さん:04/08/26 22:44 ID:59c/YiN6
>>341
友達の貴重な時間を使うのはカワイソウかも。
日本でもHMVのHPで、結構イタリアのアーティストも買えるよ。

有名なってのも、ジャンルごとにいろいろいるからね。日本と一緒。
モー娘や矢沢や氷川きよし、みんな有名だけど好みがあるでしょ。
どんなのがスキかがわかれば、薦めやすいけど・・・
352異邦人さん:04/08/26 23:18 ID:vS7RRtGJ
イタリアは、都市、田舎、30ぐらい訪れたけど、
やっぱ一番は、MONTAGNANAやね。あとASSiSi。
353異邦人さん:04/08/26 23:30 ID:V+FRepV1
すいませんちょっと質問させて下さい

フィレンチェ空港に18:20についてそこから
当日中にシエナまで移動したいのです。
調べると空港から駅まで30分、駅からシエナまでバスで1時間半。
それに空港でもろもろ時間かかることを
考えると三〜4時間みればいけると思うのですが・・・
夜は危ないでしょうか?う〜ん
354338:04/08/26 23:31 ID:5uHKURUA
>>350
レスありがとう。
イタリアの歴史を知るのでおすすめって無いでしょうか?
355異邦人さん:04/08/26 23:42 ID:vS7RRtGJ
>>354
高校の世界史の教科書がいいと思うよ。
西洋史は、なんたって、ローマからだし、
世界の枠組みから見たイタリアを勉強できるよ。
356異邦人さん:04/08/26 23:55 ID:8WGSgio7
教えてください。
フィレンツェよりトスカーナワイナリ見学を考えています。
現地ツアーを探したところ、「通訳・車・ガソリン代」でワイナリーを一日コースで
2軒見学するプランを見つけました。
二人で35000円位なのですが、この金額は妥当なのでしょうか?
ちなみにお昼は実費とのことです。(近郊のリストランテにて)
357異邦人さん:04/08/26 23:56 ID:UJ8IG2Dd
シエナの夜は安全だと思うけど、
宿はバスターミナルに近いのが便利だよ。
城壁の中は重たい荷物転がして坂道だらけのところを歩かなきゃならないから。
358異邦人さん:04/08/27 00:09 ID:lpR+jqN5
イタリアで知り合った人達からメールが立続けにきてます。
向こうで知り合った時の話しだとか(券売機で困ってて教えてあげた時とか)
みんな一緒に夜遅くまで呑んだ話とか。
違う国で知り合って、「もう会わないだろうな」と思ってたらまた偶然ローマで会った時なんかは
「やっぱ空は一つなんだなあ(笑)」とか思いました。

イタリアに限った事ではないけど海外はやっぱりいいですね。
微妙にスレ違いスマソ
359353:04/08/27 00:14 ID:cci8T8az
>>357
レスどもです
宿はもう取ってあって場所は今はわかんないですがw
シエナからは多分タクシーつかうと思いますはい
空港から駅,んでバスまでの下調べしっかりして
時間かけないようにしまつわ〜
ども
360異邦人さん:04/08/27 00:35 ID:j+LklDVG
今度ナポリに行くのですが、☆3つか4つくらいでお勧めのホテルは
ありますでしょうか?反対に「ここは止めとけ」があれば、そちらも
教えてくれるとありがたいのですが。
(なるべく交通の便利なところが希望です)
361異邦人さん:04/08/27 01:27 ID:HVSCK0jf
正装すべき場所で、”キモノスタイル”は可能だと思いますか?
スーツは持っていく際にシワになることを思うと、キモノが便利なのですが、、
日本人女性着物スタイルをイタリアで見かけたかた、いらっしゃいますか?
362異邦人さん:04/08/27 02:00 ID:SPCbgM5w
>>361
着物ではないが浴衣は見た事がある。
場所は夕暮れのコンドッティ通り。
外人観光客は大受けだったよ。写真とかすげー撮られてた。
ただ正装すべき場所、例えば寺院とか教会、リストランテはどうだろう?
派で派でしいし、教会なんかじゃ変に騒がれても迷惑じゃない?
必ずしも祖国の正装がその国の正装になるかは微妙だよね。

個人的には是非着てって頂きインプレ希望
363異邦人さん:04/08/27 02:00 ID:oztWMmra
ワイナリー巡りはその気になれば足代とワイン代だけで出来る
でも、イタリア語必須。ワイナリー(畑持ちのワイナリーはカンティーナといいまつ)のひとが英語しゃべってくれればラッキー
不安なら高額でもツアーがいいよ。
見学ルートがしっかりある観光ワイナリーならいいけれど
仕事の合間に見せてもらうような小さなところにお邪魔するなら、やっぱコミュニケーション能力は必須でつ
364異邦人さん:04/08/27 02:02 ID:oztWMmra
浴衣は正装ではないし、あくまでも寝巻の延長なので
夕方のそぞろ歩き用だよ、やっぱ。
365362:04/08/27 02:08 ID:SPCbgM5w
>ただ正装すべき場所、例えば寺院とか教会、リストランテはどうだろう?
こっからは一応、着物の話しね
366異邦人さん:04/08/27 02:12 ID:u96uJiHS
>>361
むかし(十数年前)イタリアに行ったとき同じツアーに最初から最後までずっと和服の女性がいました。
品のいい訪問着を2〜3着持っていかれていたようです。(滞在期間は10日)
リストランテなどでも大人気で同行していたわれわれもずいぶん恩恵を受けました。
ハレの場ではそれなりの服装の方がサービスもやりがいがあって喜びます。
特にイタリア人はそういうの好きですから。
367異邦人さん :04/08/27 03:21 ID:4BgEJxvI
>>361
去年行ったときヴァチカンで着物を着ている奥様方を見ました。
ちょっとお年を召した方だったので参考にならないけれど周りの人は普通に接してた。。
私自身は別に変だと思わなかった(日本人だからかも知れんが)
確か中村橋之助・三田寛子が新婚旅行でオリエント急行内での正装に着物を着たと聞いたことがあります。
とても評判が良かったらしいです。
特にイタリア人とか喜びそうな気がするんだけど。
368異邦人さん:04/08/27 03:28 ID:8hex5tRM
ツアーなんかだと、浴衣を女性の略式礼装として使ってるね。
もちろん間違いなんだが、知ってる人いないし派手だしいいじゃん、みたいな。
369異邦人さん:04/08/27 05:59 ID:KsEqwzAT
ローマのホテルなんですが、Scalinata di Spagna、マジェスティック、エス、エデンが
候補だったらどこがよいでしょう。カミサン連れて行くんですが、カミサンはどこでも
ある程度、豪華で落ち着いていればいい見たいなんだけど、わしゃワカラン状態で困ってます。

誰か助けて下され。
370異邦人さん:04/08/27 11:35 ID:nNMVz/rs
>>361
着物は可能です

イタリアでも、日本=着物は認知されているので
着物文化を紹介する意味でも、オススメします。

ブランドの服をきているよりも、会話も弾むそうですよ
(経験者の娘より)
371異邦人さん:04/08/27 12:06 ID:XFca1qy9
>>369
そのなかで「豪華で落ち着いていれば」ということであれば
マジェスティックかエデンでしょうね値段も同じくらいだし。
私の好みとしてはエデンですかね。
(Scalinata di Spagna、エスには泊まった事はありませんが)
エスはテルミニ駅から徒歩約5分の所に建つモダンで個性的なデザインホテル。
もうちょっと奮発してハスラー・ヴィラ・メディチにされたら奥様に受けることは間違いないですね。
(値段をいわなければ...かな?)
372異邦人さん:04/08/27 12:49 ID:KNbmzzNS
オリエント急行の場合、
http://www.orient-express.co.jp/trains/vsoe/aboard.html
夜間は、

セミ・フォーマル
◆和装の場合、訪問着等の準礼装服でお考えください。 (浴衣、下駄は不可)

だそうです
373異邦人さん :04/08/27 17:56 ID:CwU6LX9M
ちょっと前にヴェネチアのホテルが出てましたが、この夏にダニエリに泊まってきました。
格式はあるのでしょうが古くて、かび臭くて良い印象はありませんでした。
バスタブの排水が悪く、排水口からたまった髪の毛が逆流してきたときはびっくりしました。
ホテルに文句を言いましたが翌日も殆ど改善していませんでした。

ホテルの前が船着場なので露店も多く、深夜までにぎやかです。
船から見た感じではオイローパの方が落ち着いていてよさそうでしたがいかかでしょう?

宿泊費は500ユーロ以上でフル・ブレックファストがコンチネンタルの値段にサービスされていました。(それでも30EUだった気がします)
ムラーノグラスのキーホルダーをウェルカムギフトで貰いました。

ヴェネチアは20年ぶりで、立地条件・ガイドブックから判断してホテルを選んだのですがホテル選びは難しいですね。

夏のヴェネチアは人が多すぎです、もう少し風情のある時期に行きたかったです。

374異邦人さん:04/08/27 18:12 ID:EFmwBG2h
>360
便利と思って駅前泊まったが大失敗。あれ以上気味悪い場所はないよ。
黄色人種は低所得層には歓迎されない。
タクシー使ってでも海岸沿いのホテルに泊まるのを勧める。
こっちは治安もいいし夜景もほんと綺麗だよ。
どうしても駅前というならカブールは以外。フロントにレイシストがいる。
nuovo rebecchioだっけな?は水周り以外はよかったよ。
375異邦人さん:04/08/27 19:35 ID:SS+qKAC7
ベネチアで水はけのよいホテルに出会ったためしがないよ。
376異邦人さん:04/08/27 19:41 ID:Dbiu1kcS
ソフィテルはよかったよ。
377異邦人さん:04/08/27 21:20 ID:URVi1pMj
夏はイタリア行くべきじゃないと思うよ
熱いし店やってなかったりするし

ベストシーズンは秋春だね、、、
378361:04/08/27 21:28 ID:HVSCK0jf
イタリアにおける着物についてのご意見、興味深く拝見しました。
どうやら、訪問着だったら失礼ではなさそうですね。
お蔭様で、安心して持っていけます。
どうもありがとうございました。
379異邦人さん:04/08/27 21:31 ID:DdkVcTOu
訪問着じゃなくて普通の小紋じゃダメかな・・・。
12月に行くとき着るつもりだったんだけど、寒いかな?
380異邦人さん:04/08/27 21:48 ID:L+C+YJD8
付け下げならいいんじゃないかと<小紋
とはいえ、キモノの格式を理解してる人はそういないと思うので
(浴衣は別物として)普通の小紋でも問題はないのでは?

ただ12月は雨が多い時期でもあるので、足元気をつけてね。
381異邦人さん:04/08/27 23:33 ID:9uQAyqGD
>360
ナポリのホテル選びはなかなか難しいです。
まず、ナポリでどのように過ごすのかを先に決めておかれることが大事ですよ。
景色が良くて交通の便利のいいホテルはナポリではありえません。
ナポリを根城に郊外の観光ポイントへゲリラ的に出撃していくのでしたら
多少環境が悪くても駅前のテルミヌスをお薦めします。
駅を出たらすぐ目の前ですので危ない雰囲気以前にホテルに入れますし。
382異邦人さん:04/08/27 23:35 ID:9uQAyqGD
ホテルの部屋で着物着るときって
着物が汚れないように床に敷くものも
持っていくんだろうか?
383異邦人さん:04/08/28 00:06 ID:7oX9yvWL
あ。。た-し-か-に-。。
384369:04/08/28 00:27 ID:rYxwJakS
>>371>>376
グズグズしていますが、ローマ(2泊)→ナポリ(3泊)→ローマ(4泊)という予定です。
日程前半のローマは、デザイナーホテルが物珍しいのでエスにしました。
後半のローマ、マジェスティックかソフィテルで迷っています。マジェスティックは2泊の
料金で3泊というのと1泊を組み合わせのデラックスダブル(税・朝食なし)が1170ユーロ、
ソフィテルのクラシックダブル(朝食込・税は?)が1332ユーロと、どっこいどっこいの料金。
ネットで調べたホテルの居心地は、マジェスティックは賛否両論、ソフィテルはおおむねよし。

マジェスティックのデラックスダブルと、ソフィテルのクラシックダブル、どっちがいいか
迷いっぱなしです。カミサンはマジェスティックのジャクージに引かれているようですが、
ソフィテルの設備も結構よさそうなので、だれか背中を一押しして下され。

たのんます。
385異邦人さん:04/08/28 00:41 ID:OV0oI5Aw
奥に従え、夫婦円満のもと
386異邦人さん:04/08/28 00:48 ID:OjqcNMn5
>>385
うむ。それが世の真理。
387369:04/08/28 00:49 ID:rYxwJakS
>>385
カミサンはそっちが選んでくれと、一番怖い成りゆきなので困ってるのです(泣)。
388異邦人さん:04/08/28 10:01 ID:oUeN9dPp
豪華な気持で〆たいんだったら、マジェスティックかなあ。
ソフィテルは落ち着いている、という印象がある。
389異邦人さん:04/08/28 12:18 ID:7oX9yvWL
9月中旬から10日間のイタリア。
66x45x25cmのスーツケースは小さいと思われますか?
ちなみに当方、女性です。
できればみなさんのスーツケースも教えてください。
390異邦人さん:04/08/28 12:30 ID:SvSWewFM
>>389
旅のスタイルによるかと思います。
ちゃんとした場所に出入りするのであれば、それなりの服や靴も必要だから
それらを入れても帰りにお土産を入れる余裕のあるものがいいのでは?
私自身はあまり買い物&いいとこに出入りしないので、数ヶ月でもリュックひとつです。
391373:04/08/28 13:06 ID:hhshNn8Y
パック旅行なら大き目のスーツケースのほうが楽でよいのでは?

今年は電車を使っての移動だったのでIATA規格のTUMIのキャリーとショルダーバックのセットで行きました。
10日間くらいだとこれで十分です。蓋の部分にブレザー・スラックスが入るのでそこそこのレストランなら何とかなります。
PCを持っていくとかなりかさばるので今回はザウルスをもって行きました、メールチェックには十分です。
392389:04/08/28 13:36 ID:7oX9yvWL
当方、イタリア3都市・フリープラン というやつで、
都市間は電車移動です。
そっか。小さければショルダーバックで補えばいいんだ。。
ちなみに、373さんのTUMIキャリーは何センチ四方ですか?
393異邦人さん:04/08/28 18:11 ID:jvpknoWF
>>374さん>>381さん
御礼が遅くなりましたが、ナポリのホテルについてお尋ねした
>>360です。
やはり駅前は相当治安が悪いのですね。
道を横断するのも大変そうだし、心して行かねば。
ナポリを起点にポンペイやパエストゥムに行くつもりなので、中央駅近辺が
楽かなあと思っていたのですが。。。
サンタルチアかメルジェリーナ地区で探してみます。
ご親切なアドバイス、どうも有難うございました。
394373:04/08/28 18:18 ID:glUtb2nY
22インチエクスパンダブルで35*55*25です。
ブリーフケースははスモール・エクスパンダブルで35.5*28*7.5です。

日本で買うと両方で15万位しますがアメリカだと7万くらいです。

これに加えて、街歩き用に小さなポーチを持っていきます。
小さなデジカメ・ガイドブック・ミネラルウォーターが入れば十分です。
395異邦人さん:04/08/28 20:09 ID:OV0oI5Aw
なんなの?このスーツケースの大きさにこだわってる人、旅行初心者??>>389
396異邦人さん:04/08/28 21:02 ID:36Gvj4UG
あのー私も列車での移動のツアーにしようと思ってるんですが
荷物が心配。
やっぱり大きいスーツケースだと無理なんでしょうか。
新幹線みたいな上に荷物置くところがあるだけですよねぇ。。。
397異邦人さん :04/08/28 21:18 ID:B4+3GunK
>>396
日本人のツアーなら移動が列車でも大きいスーツケース持っている人がいっぱいいるよ。
その人たちと助け合っては?
396さんのスーツケースがどれだけ大きいかしらないけれど列車によっては座席の背と背が隣り合うところにも
場所があります。

398異邦人さん:04/08/28 22:33 ID:FyBWTUZD
>>360
6月の終わりから4泊ナポリに逝きました。
Vennere.comで予約しましたが、アップルを参考にしました。
それで結局駅前のStar Hotelにしました。駅に近いこととこの時期
はあまり高くはなかったかからです。
人的な面でもいいホテルだと思います。
399異邦人さん:04/08/28 23:08 ID:Lu5xXGBf
生まれて初めてのヨーロッパ旅行がイタリアだった。世界遺産に感動の連続だった。
400異邦人さん:04/08/29 00:02 ID:7n7vfErq
IC辺りの2等でも
頭上の網棚に65a位のスーツケース乗せられる。
ただし、持ち上げることができればww
ドイツ人などは楽々挙げているが。
長距離の際は、連結器横の荷物置き場にチェーンロック。
気休めですが。
401異邦人さん:04/08/29 01:07 ID:QW71RZX3
>>397,400
そうですかー。
ありがとうございます。スーツケースは65センチくらいなので
がんばって持ち上げます。友人と二人でいくつもりなので
助け合えばなんとかなるかな・・・?

旅行に備えていろいろ調べれば調べるほど
イタリアは見たいものが多すぎて日数が足りない!
添乗員つきのツアーはあまり好きじゃないんですが
初めてだしそのほうが効率的かもと思えてきました。
歴史ってすばらしいですねぇ。。。。
402異邦人さん:04/08/29 01:19 ID:Ob23fMJ+
初めて降り立ったイタリアの街はバーリだった。
直前に居たギリシャの食事がどこも不味かったので
南イタリアの食事の美味しさに感動した。
高校生軍団にからかわれたりしたけどまたバーリ行きたいなぁ。
403400:04/08/29 01:38 ID:7n7vfErq
>>401
まずホームから列車に持ち上げて載せるのに疲れ
狭い通路を押し合いへし合いしながら動かすのに疲れ
かなり揺れる中持ち上げるとなると、一苦労です。
搭乗時に、飛行機の頭上のキャビンケースにスーツケースを
持ち上げる感覚に近いかも。足場も悪いし。
当方かなり体格のいい男です。空いていたら楽なんですが。

向かい合わせ4人席の真ん中にスーツケースを置き
オットマンかわりに足置きにするのも有りです。これも空いてれば。
404異邦人さん:04/08/29 14:02 ID:sSWQUrNF
sage
405異邦人さん:04/08/29 14:02 ID:sSWQUrNF
age
406異邦人さん:04/08/29 17:43 ID:K8mCYKBK
>>393
自分は398さんでは無いけど、やはりナポリに4連泊して
カセルタ、パエストム、ポンペイなどへ行きました。
毎日のように列車に乗ったのでやはり駅前のスターホテルテルミヌスは
便利でした。
雨模様の日は列車に飛び乗ってローマに日帰りしたりもしました。
駅前が危ないと言ってもタクシー乗り場にたどり着くのと同じ程度の距離しか
歩かないのでテルミヌスなら大丈夫ですよ。
ただ、駅前には気のきいたレストランとかが少ないので、夕食は
出先で済ませてからホテルに戻ることをお薦めします。
連泊したら広めのいい部屋をアサインしてくれましたよ。
夜も思っていたほどうるさくないのでちゃんと眠れました。
407異邦人さん:04/08/29 17:47 ID:K8mCYKBK
付け加えると、港近くの治安の良さそうなところのホテルを選んだとしても
結局出先から戻るときは中央駅を経由することになるので同じことだと
思います。
駅前でタクシー待ったりバス待ってるほうがいやじゃありませんか?

自分はナポリ駅前は思っていたほど治安悪いとも思いませんでしたが。
夜遅くまで人が沢山居るのでかえって心強かったくらいです。
408ナポリ:04/08/29 18:55 ID:kBwqnwYO
>406さん
いやいやほんとにガリバルディ広場はやばいんだって。
前もってメールでホテルまで相場聞いてればタクシー全然大丈夫。
雰囲気は駅やすぐ前のタクシー乗り場はまだOK。
地下鉄バスはオススメしない。
駅の右手はナポリでも超やばい地域の一つ。
飯、景色、買い物の中心は海側。結局タクシー移動することになるよ。
寝に帰るだけじゃなくナポリを楽しんで欲しい!




409列島縦断名無しさん:04/08/29 21:34 ID:klFq2Wub
来年の1月にローマ・フィレンツェ・ミラノ・ベニスに行く予定です。

以前日本のイタリア料理店で食べたのですが
牛肉(赤身?)にデミグラスソース・黒胡椒(丸い粒ごと)がたくさんかかった料理を
是非本場で食べてみたいなーと思っています。
曖昧な情報で申し訳ありませんが、この料理がどの都市で食べられるかご存知の方いらしたら
どうぞ情報をお願いいたします。
確かお店にはフィレンツェ料理って書かれていたような気がしたのですが
記憶が曖昧で思い出せません。
私が食べたお店自体、九州にあるので確認もできません(当方関東在住)
410異邦人さん:04/08/29 21:47 ID:gXlCQL6w
知っている方がいましたらレスお願いします。。。
明日からローマに行くのですが、服のお店のZARAがどこにあるのか教えてください・・
ホームページだと
00187 ROMA
とあるのですが、これは住所なのでしょうか??
411異邦人さん:04/08/29 22:52 ID:/vrAQYDG
ローマでやっている青空市について聞きたいのですが・・。

フォンタネッラ・ボルゲーゼ広場(スペイン広場近く)で月曜から土曜までやっているという、
書籍や絵画を売っている市について知っている方いらっしゃいますか?
412異邦人さん:04/08/29 23:12 ID:/vrAQYDG
>>410
ここにのってますよ

http://www.romecity.it/Galleriacolonna.htm

>64 - Zara abbigliamento donna, uomo, teenager, bambini
413異邦人さん:04/08/29 23:36 ID:+bVR8HFL
>>411
行ってきたよ。古地図とかの市。
平日午前です。地図以外にも色々紙モノのアンティークを沢山売ってます。
値段はピンきり。
無造作に紙の山がでん!って置いてあるので、
自分の欲しいものをハッキリ伝えたり、触って良いかきちんと聞かなきゃなりません。
やぶいやりしたら大変だからね。
中には最近の印刷物がまぎれていたり、アンティーク風の新しいものもまぎれているので
焦らずにインクや色の塗りを見て品質を見極めないと
そのへんの露天で売ってるものと同じモンを高ーく買うハメになります。
じっくり時間をかけて選んで下さい。
お薦めは昔の絵はがきです。100年くらいまえのやつ。
414異邦人さん:04/08/30 12:49 ID:xuPGG3GM
ナポリは駅から出て車のひどい交通量や危険な運転でうえー来たなぁ。って思える
415異邦人さん:04/08/30 17:31 ID:EQdRnbbA
横断歩道が無いからな
車が止まることを祈りながら横断するなんて、
まず日本では考えられないからな
416異邦人さん:04/08/30 20:39 ID:XeG4UERT
いつもナポリ中央駅降りて外へ出たら笑えてしまう。
ここはほんとにヨーロッパか?
やばいおっさんや車には目もくれずに颯爽と歩く。
417異邦人さん:04/08/30 20:41 ID:oH4dy9U6
今度はドドンとローマに1週間滞在してみることにした
前回2日行ったくらいじゃローマまだまだ満喫できなかった
今回はボーっとしつつ雰囲気を味わって楽しむ!
418異邦人さん:04/08/30 21:10 ID:Ec2thvGL
いいね〜、イタリアにはまると結局そうなるよね
一ヶ所一週間!みたいな。
じっくり観光できて、長距離移動もないので
時間もお金も節約できて満足満足。
ローマなんて一ヵ月見てまわってももいいと思うよ。
419異邦人さん :04/08/30 22:11 ID:IYbpanuA
頑張って最後の晩餐の予約をしようと思うんだけど
日本語ガイドテープも一緒に予約しないと貸してもらえないのかな?
貸してもらった事ある人、教えて頂けると助かります。
420異邦人さん:04/08/30 22:22 ID://tzYsDZ
>>409
フィレンツェ料理ですか、デミグラソースって言うとこがイタリアっぽくないんだけど・・・
421異邦人さん:04/08/30 22:25 ID:6431mQBp
スリが多いでしょ?
422異邦人さん:04/08/30 22:58 ID:UoMPHZn+
日本語ガイドテープあったかなあ、最後の晩餐。
どっちにしろ見どころは絵2枚15分だけなので、借りることもないかと。。。
売店で日本語の本売ってるヨ。
423異邦人さん:04/08/30 23:13 ID:ag1FVTsC
最後の晩餐、日本語ガイドテープありますよ。
424異邦人さん:04/08/30 23:15 ID:ag1FVTsC
オレは予約なしで行ったけど、テープ借りれました。たしか、クレジット
カードを預けたような。。。詳しい説明で満足できた記憶がありまっす。
425異邦人さん:04/08/30 23:51 ID:52XiWvkw
>>421
イタリア全土じゃない。ローマやナポリの中心部に多い。
フィレンツェやヴェニスは観光地だけど少ないように思う。
それ以外の地方都市にはほとんどいないんじゃない?
426異邦人さん:04/08/31 00:04 ID:FKDKz9Ds
>>425
同意
トスカーナの小都市などは、夜人口が少なくて寂しい位。
鍵かけずに散歩にでても何にもなさそうだよ。
ペルージャだけは、夜歩きちょっと緊張した。

ヴェネチアは、あれはもうディズニーランドだよ。
世界中の人がカメラぶら下げ、お上りさん状態。

すられる奴は日本でもやられやすいと思うぞ。
ジプシーアタックも人選んでやってるからな。
フィレンツェ花の大聖堂前でボーと見てたら
抱きつかれる奴は、似ているな。
427異邦人さん:04/08/31 00:32 ID:zNUnaOUY
>>409
フィレンツェ料理らしくないな...
ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ(フィレンツェ風ビーフステーキ)は
塩コショウだけで焼いたTボーンステーキにレモン、オリーブオイルをかけて食べる。
ドゥミ・グラスはクラシック・フレンチ(か洋食)でしょう。
428異邦人さん:04/08/31 09:29 ID:SqpY8n+J
>それ以外の地方都市にはほとんどいないんじゃない?

んなこたあない。試しに駐車場に行ってみろ。ほとんどの所でいかにもなや
つらがうろうろと車の中を物色してるよ。
429異邦人さん:04/08/31 09:51 ID:LiwFapRo
だからどうした
430異邦人さん:04/08/31 10:04 ID:QO75UKp/
ミラノはスリ多かったぞ!置き引きも多かった。
路地裏で盗んだっぽいバッグを漁ってる男児を発見した。
俺もすられそうになったし
431異邦人さん:04/08/31 12:20 ID:0ecDvK78
419です。
日本語ガイドについて教えてくださった方々ありがとうございました。
1月のイタリア行きを予定しているので、1ヶ月くらい前になったら予約電話にチャレンジしてみます。
432異邦人さん:04/08/31 12:37 ID:RjuATluD
>>431
1月のミラノは寒いから防寒対策をしたがいいよ
ローマはコートいらないぐらい、暖かいけどね
433異邦人さん:04/08/31 13:39 ID:FCLQSTnY
>432
元気だね
俺は今年も去年の1月もローマではコートを着てたよ
シチリアでは要らないけどね
434異邦人さん:04/08/31 14:34 ID:Ye1T4p9k
来週からベネチア逝ってきます。
ここだけは逝くな、というレストランはありまつか?

ハリーズ・バーなんかは評判よろしくないようで。。。
435異邦人さん:04/08/31 15:00 ID:FKDKz9Ds
俺は1月にフィレンツェ、ミケランジェロ広場でTシャツ一枚だった。
ミラノ、ドーモ前でも。同じカッコしていたアメリカ人を一人だけ見た。
生まれていままで、股引とセーターは着たことがない。

ハリーズ・バーの評判が良くないのは値段だけじゃないの?
今は、一階でベリーニ一杯飲んで12ユーロ位?
436異邦人さん:04/08/31 16:34 ID:UDzNQoT/
>>432
2002年1月初旬のローマの朝は氷張ってたけど・・・

>>434
観光客相手のレストランは避けてる。
窓から中を見て地元の人らしい客が多いほうが、地元の雰囲気・味を楽しめる。
437異邦人さん:04/08/31 20:14 ID:XVP2Uir+
先週、家族3人で日本発着込み12日間の個人旅行をしてきました。スレの参考になるかわかりませんが
概略こんな感じです。
治安:テロ対策のためか、4都市とも警官の数が多く、治安は抜群でした^^ジプシーなど気にして
出かけたら拍子抜けする程。ローマではヴァティカンまわりや、スペイン階段〜トレヴィの泉〜ナヴォーナ広場〜
フォロ・ロマーノ〜コロッセオと歩きましたが全く無問題。シークレット財布の出番ついぞ無し。各都市の中央駅も
OK状態。但し地下鉄は利用せず。ミラノのリ・ナシャンテ・デパートで警官に被害説明してる東洋人がいました
から、スリへの用心は当然必要です。
物価:4年前に行った時とは2〜3割高い印象あり><ユーロになってイタリアは、ちゃっかり得している
国ですねぇ。キャッシュ使用額は3人・正味11日間で大体1300ユーロくらい。あとは全てカード。山のように
   ある美術館などが結構かかりますし朝昼のカフェ・バール、ちょっとしたお土産、露店で買う
   ナチュラル・ウォーター(これが意外にかかったりする)、タクシーなどをキャッシュで払っていくと、予算として
   日本で両替した1000ユーロをあっさり超えてしまいました^^;向こうの両替所は法外な
   手数料(12%くらい)を取るところもありますから、その辺頭に入れてユーロを持っていくことを
   お薦めします。その点カードはTTMかTTSレートでキャッシュよりお得ですし、管理も楽。外人ツーリストも小まめ
   に(10ユーロくらいでも)カードで払っている人がいました。私の場合、リストランテ、トラットリア、ホテル、空港売店、
   美術館ショップ、デパートなどで利用(一応カード・スキャンに信頼のおける場所、ということでw)
438異邦人さん:04/08/31 20:14 ID:XVP2Uir+
タクシー:フィウミティーノ〜ホテル(ヴェネト通り)までバゲージ3個で60ユーロは高いと思いましたが一応正規タクシー
   でした。これがまたフェラ-リばりの爆走タクシー。運ちゃんの性格は良さげでしたが…(汗
   あと、コロッセオから拾ったタクシーで約2ユーロ釣銭ごまかされたり…ヴェネティア・サンタ・ルチア〜ホテルの
   水上タクシーは55ユーロで、これも随分高いと思いながら、初めてのホテルで地理不案内につき
   利用。もっとも、それ以外は概ね問題なく、ドライバーも大体フレンドリーでした。
観光:美術館などでreducedとあるのはEU圏の学生向け割引ですが一応アピールしてみることをお薦め
   します。ウフィツィ美術館、アカデミア美術館、サンタ・マリア・グラツィエ教会を日本からTEL予約していきましたが、
   やはりそれで正解。特にウフィツィの朝から長蛇の列を見るにつけ、そう思います。また、ヴェネティアの
   ゴンドラは1Hで何と100ユーロ!30分程度で75-80ユーロなどとヌかします。私は乗り場にいた同じ思惑の
   ドイツ人夫婦と30分コースをシェアしました^^;彼らはマイカー1泊のミニ・トリップだった由、確かに
   北イタリアとドイツは近いですもんね。
美術:私は美術や世界史に詳しくありませんが、イタリア観光それ自体が古代ローマからの歴史や教会文化
   の変遷に触れるものですから、ほんのさわり程度でも事前にそういう視点の本やガイドコラムに目を
   通しておくといいと思います。各作品の時代背景や天才の系譜などをタテ糸ヨコ糸で見ると、それほど
   専門の勉強をしなくても結構楽しめますし。なんと言ってもイタリアには、そのものずばりの
   現物がどっさり残されているのですから、臨場感はこのうえなし。
服:教会はどこもノー・スリーブNG。外人連中も入口で配られる纏いものを着けて入場です。
439異邦人さん:04/08/31 20:16 ID:XVP2Uir+
買物:高級ブランドでなければsaldiはまだいっぱいやってました〜^^空港のTaxRefund(税関窓口)は
   時々分かり難いところにひっそりあったりしますので、トランジットの人は時間に余裕をもって、と
   いう感じですね^^
ホテル:8月はロー・シーズンですから、ランクの高いホテルも手が届くというものですが、今回戦は
   トリプル220ユーロ/泊を上限としました。もっと安く仕切れる人はいるでしょうが、一応満足できる
   部屋だったと思います。早めのチェック・インが吉、ということカモ?
食事:朝昼はともかく、ディナーについては日本で発売されているガイド本を頼りにせず、ホテルの
   コンシェルジェにお薦めを予約をしてもらう方がベターかと。リーズナブルで雰囲気も良く、ジモティも多い、
   そこそこおいしい店をとってくれます。Closedが多い8月でも、ある種コンシェルジェの腕が試される話
   ですから結構当たりがあったりする。結果、アジア人は自分たちだけ、ということも多くなります
   が、隣のテーブルの外人たちと軽く会話したりするのも面白いもの。片や超高級店は…コスト・パフォーマンス
   を考えるとどうにも、アホらし。日本人だらけ、店のスタッフの対応も鼻につく、などデメリットの方が
   先に来ますね。特に、物価の高いヴェネティアで、エラそーなホテルでの食事はそれこそ目玉が飛び出る
   程の料金になる危険あり、です。何れにしても、どんどん味や食材が進化している最近の
   日本イタリアンが本場の平均を既にクリアしていると思うのは私だけでしょうか。
その他:コロッセオの露店で「タカクナイ」はいいとして「アンタモスキネ」のセリフは何!?^^フィレンツェのサンタ・マリア・ノヴェッラ広場に
   夕方から集まってくる黒人・イスラム系の人々は一見ヤバそうな気もしますが、特に危険は感じません
   でした。何か、仲間同士の懇親や情報交換でもしてるんでしょうか?
   ヴェネティアの路上で偽ルイ・ヴィトン・バッグ売りの黒人たち多数。あんなの買う人いるのかしらん??
   ユーロ・スターの到着40分遅れ1回。フィレンツェとヴェネティアで計9箇所、蚊に食われ(虫除けスプレーをチョット
   さぼっただけでこの有様)…あと、日焼け止め、サングラス、帽子は極めて有効。  以上です。
440異邦人さん:04/08/31 20:26 ID:cFvQgqxe
乙。なんかテンプレにいれてほしいくらい簡潔にまとまってるレポだね。
441異邦人さん:04/08/31 20:35 ID:OWqPQ3yN
がいしゅつでしょうが、
べネチア・サンマルコ広場の楽団有りカフェテラス、
楽団賃込みになるので高いよう。
貧乏人は近寄らないほうがいい。
442異邦人さん:04/08/31 20:38 ID:OWqPQ3yN
がいしゅつでしょうが、
べネチア・サンマルコ広場の楽団有りカフェテラス、
楽団賃込みになるので高いよう。
貧乏人は近寄らないほうがいい。
443異邦人さん:04/08/31 21:38 ID:w6Rde/yb
ローマでおいしいチーズをゲトしたいのですが、(お土産用)
やはり市場に行くのが正解でしょうか。

パルミジャーノ( ゜д゜)ホスィのですがパルマまでは行かれない・・・。
444異邦人さん:04/08/31 21:49 ID:7fFXv5EJ
スーパーに行くのがいいよ。
445異邦人さん:04/08/31 21:56 ID:FKDKz9Ds
>>441
貧乏人は後ろで立って聞いたらよろし。
3カ所で演奏しているので、時間差で移動。
鐘楼から見ていたら、集団がすーっと動くのでおもしろい。
カフェフローリアンの茶が25ユーロ位か。
野外コンサートと思えばそんなもんじゃ?
446異邦人さん:04/08/31 22:09 ID:OWqPQ3yN
>>445
後ろで聞いていると、
テラスに座れと促される(こわ!)らしい。
ツアー仲間が恐い目?にあったという報告。


・・・・・・>鐘楼からみてたら
        なるほど、みてたら面白いだろうねえ。w
447異邦人さん:04/08/31 22:24 ID:OWqPQ3yN
イタリアに旅行にいくたびに
ミッション系高校にいっててよかったと感じるわたし。
宗教の時間はたいくつきわまりなかったが、
天地創造、十戒、最後夕飯・・・・・信者サンなみに楽しめますです。
448異邦人さん:04/08/31 22:29 ID:FKDKz9Ds
>>447
そんな目には遭ったことないが、早い時間帯かな。
ドイツ人・アメリカ人・その他
後ろの方が圧倒的に人多いですから。

花を売りに来るのを断る方がめんどくさい。
特にアベックの場合、男性に猛烈に売り込みに来る。

羽のついたライオンの前は、ブラスバンド。
ロンドラパレスのテラス席ではサクソフォーンだったかな。
いつか蘇州夜曲を演奏してもらうつもりだ。
449異邦人さん:04/08/31 22:36 ID:OWqPQ3yN
>>448
こっちは数少ない体験談をはなしてるだけですから・・・・
まあ、気分を害してはおられないとおもいますが、まあ、マタ−リと・・・・。
夜曲・・・いいですねえ。わしは、上を向いて歩こうを演奏してるのを
耳にしました。
450448:04/08/31 23:17 ID:FKDKz9Ds
>>449
きつい感じにとられたみたいですね。すいませんでした。
スキヤキですかw
生演奏聞いていて思うのは、やはりアメリカ人向けの曲が多いですね。

今年はフェニーチェ劇場も再建なるので、こけら落としの
年末〜年始は日本からも行く人多いでしょうね。
451異邦人さん:04/08/31 23:20 ID:YcR+l8gu
アリタリアの777-300ERに載る予定なのですが、
エコノミーでも、クラスの境目(16とか33列め)の足もとは
他と較べて広かったりするのでしょうか。
トイレの隣というのが難なのですけどね。。。
452451:04/08/31 23:44 ID:YcR+l8gu
↑の質問をしたものですが、
乗るのは200ERでした。訂正。
453異邦人さん:04/09/01 00:57 ID:xVvMi3GT
>>447
夕飯てあーた・・・ま、違いないが。
454異邦人さん:04/09/01 01:17 ID:2xBj0HEO
>451
15Kでした。やっぱり足下がらくでラッキーでしたよ。事前指定していた訳じゃなかったんで、俺にその席を割り振ってくれたカウンターのフレンドリーなちょっとお年を召したお姉さんに感謝です。
俺の両となりが20代女性だったんだけど、二人とも足をのばしてクラスを隔てる壁にもたれさせてました。。。
455異邦人さん:04/09/01 03:02 ID:eIImrmPd
来月初めてイタリアに行きます。
ミラノ拠点にしてるんですが、フリーでフィレンツェかベネチアに行くのを悩んでいます。。
本当はどちらにも行きたいのですが、日程の都合でどちらかしか行けず・・
初心者にオススメはどちらでしょうか?
456異邦人さん:04/09/01 03:16 ID:UpukpUMJ
どっちもおすすめ
物価がクソ高いのがベネチア
ブランド品とか買い物を楽しみたいならフィレンツェ
車のない非日常にひたりたいならベネチア
457異邦人さん:04/09/01 04:05 ID:U3UwnBc9
>>455
どちらにも行ってみて、といいたいところだが、日程的にどちらかにしか
いけないとすれば、ベネチアかな。あんな風景が見れるところ、世界広し
といえどベネチアだけだから。
458異邦人さん:04/09/01 06:52 ID:gUrY1Tpi
ベネチア数年後に沈むって本当ですか?
459きっちり着けて...ちゃっかり外す。。。 ◆8x8z91r9YM :04/09/01 07:30 ID:55hiPkoe
ベネチアでしょう!
地元贔屓が多いイタリア人の中でも、ベネチアは特別な存在。。
ミラノに滞在なら、ショッピングやグルメは充分堪能出来る。。
ベネチアの風景は類似がない。。
それにベネチアン・グラスは、当然、最安。。。
マァ、フィレンツェには有名な美術館等があるが。。。

本来は自分で決めるもんだぜ>455
そもそも、この二択で「初心者にオススメ」なんて概念は、存在しない。。。
460455ではないですが:04/09/01 07:52 ID:bn8l9E/f
ベネツィアは結構お勧め度高いんですね。
私にはなぜかピンと来るものがなかったのですが(感性が乏しいのかな、自分orz)
やっぱり人それぞれなんですね。

ところでみなさんがイタリアで好きな場所を一都市だけ挙げるとしたら、どこでしょうか?
461きっちり着けて...ちゃっかり外す。。。 ◆8x8z91r9YM :04/09/01 08:01 ID:55hiPkoe
シチリア!(アグリジェント??だっけ?)

行ったコトないけど(w。。。行ったトコでは、やっぱベネチアですねェ。。
正直、イタリア行ければ、オレはドコでもいいyo>460
462異邦人さん:04/09/01 08:29 ID:dV/r5bnE
おれもヴェネツィア好きだな。
フィレンツェのウフィツィ美術館ももちろんいいけどヴェネツィアのアカデミア美術館も良い。
463異邦人さん:04/09/01 08:42 ID:o+Y8CmrM
どっちにしても遠い所まで行くんだね。いっそ国を超えてニースやモナコに行けば。
そのほうが近いよ。
464異邦人さん:04/09/01 09:07 ID:7Rb3J5pA
>>455
9月で見ると平日だったら8時5分か9時5分ミラノ発 IC で3時間4分でヴェネチア着。
ESだと8時55分発2時間43分で時間にしてあまり変わらず。ICは普通運賃でのれるのでこちらがお勧め。
帰りは15時51分(16時51分)ヴェネチア発18時55分(19時55分)ミラノ着(IC)。
むこうでランチして船で回っても、十分日帰りでOK。
465異邦人さん:04/09/01 09:47 ID:TMEoz2ia
>>464
>ICは普通運賃でのれるのでこちらがお勧め。
はあ?
466異邦人さん:04/09/01 10:30 ID:jI1a5wm5
434です

ぼったくりレストランの類はベネチアにはないみたいで一安心
あとは楽団有りカフェテラスを注意しとくってことで、
できるだけヂモティーな食事どころにいきたいのは同感!

レス下さった皆様ありがとう。
467異邦人さん:04/09/01 11:15 ID:Dsu7zj4b
>>466
ガイドブックにもありますが、ホテルダニエリ脇の南北の通りは
キャッチやぼったっくりレストランみたいなのがあるらしいので注意。
私は入った事はありませんが。

レストランのランクと予算を知るには、赤ミシュランを参考にするのが良いとおもいます。
イタリアへ着いたら、空港や本屋で買うことにしてます。
毎年、ブラノ島のレストラン、ガッロ・ネロへは行きます。レースの方です。
8月はフィオーレやメストレにある☆ありも休みですから
これから行く事の出来る人がうらやましいです。
468異邦人さん:04/09/01 11:32 ID:6NQ85R9t
>>466
ヴェネツィアにもボッタクリレストランは多いので気をつけてください。
料金を先にチェックしてから頼みましょう。
469異邦人さん:04/09/01 11:42 ID:bU9zWMAI
今月半ばにミラノ行こうと思うんだけどやっぱり夜は長袖がもう要るかな?
470異邦人さん:04/09/01 13:07 ID:NO1JA3Ue
>>469
私は、昼間でも長袖でよかったぐらいです
寒がりなので、夜は薄いジャケットまできてました

他の人は、どうだろうね?
471異邦人さん:04/09/01 13:58 ID:2N5w7rvQ
>>442
カフェ・フローリアンが最古の現存するカフェだと知らない香具師は来るな!!!
銀座価格だと思えばそんな高くないぞ、ボケ、死ね!
472異邦人さん:04/09/01 14:15 ID:XsqFzsth
>467-468
おお、ぼったくりレストラン(もどき)はあるんですか。
ダニエリ近所は恐ろしい所ですね。
あとで地図みて危険ゾーンメモっときます。サンクス!

>471
ほら、知るすべもないってコトで穏便に〜。
473異邦人さん:04/09/01 14:18 ID:UpukpUMJ
でもコーヒーを世界最初に出したのははす向かいのクアドリなわけだが。
フローリアンはあのクリームこってりのリキュールコーヒーが名物。
テラス席はわりと気軽。
恐ろしいのは店内。
474きっちり着けて...ちゃっかり外す。。。 ◆8x8z91r9YM :04/09/01 14:24 ID:55hiPkoe
>>471
知っていても、初心者向けに判りやすく書いたのかも知れん罠。。
配慮が足りねェ。。ついでに頭脳も足りねェ。。

それに、銀座価格と比較してる時点で終わってるって。。。
国内板逝け!>471


その店の楽団の雰囲気は好きだが、コーヒーの味は特別美味いってワケじゃない。。
対して、ハリーズ・バーのマティーニは、絶品だが。。ベッリーニは口当たりが良いので、飲み過ぎに注意。。。
ベッリーニは甘い香りを堪能してから、味覚を楽しむのを推奨。。。
男一人でカウンターに座ったなら、まずマティーニから、ドゾ。。
475異邦人さん:04/09/01 14:29 ID:lbx7DOpQ
フルイから歴史があるからボッタが許される道理もないわけで・・・・・
476異邦人さん:04/09/01 14:40 ID:XsqFzsth
スレ違いかいもですが、474ってコテの書き込みですか?
見えないんだけど、透明あぼーんが効いてるんでしょうか?
それともログが詰まっちゃったのかな?
477異邦人さん:04/09/01 14:43 ID:XsqFzsth
>476
自己レスです。
自分の投稿が反映されたので、透明あぼーんだとわかりました。
失礼しました。
478異邦人さん:04/09/01 14:49 ID:NO1JA3Ue
>>476
コテみたいだよ。↓長い名前だね。コピーはっとくよ。見れるとかな?
きっちり着けて...ちゃっかり外す。。。 ◆8x8z91r9YM
>>471
>知っていても、初心者向けに判りやすく書いたのかも知れん罠。。
>配慮が足りねェ。。ついでに頭脳も足りねェ。。

>それに、銀座価格と比較してる時点で終わってるって。。。
>国内板逝け!>471


>その店の楽団の雰囲気は好きだが、コーヒーの味は特別美味いってワケじゃない。。
>対して、ハリーズ・バーのマティーニは、絶品だが。。ベッリーニは口当たりが良いので、飲み過ぎに注意。。。
>ベッリーニは甘い香りを堪能してから、味覚を楽しむのを推奨。。。
>男一人でカウンターに座ったなら、まずマティーニから、ドゾ。。
479478:04/09/01 14:50 ID:NO1JA3Ue
>>477
解決したのね。
大きなお世話して、ごめん
>>476-479
ウザ杉。。。
481異邦人さん:04/09/01 15:14 ID:2N5w7rvQ
>>474って頭がちょっと弱いだろ?
銀座価格言ったら国内板池だなんて終っとる
>>481
ああ、スマンかった。。

氏ね!!

これでいいか?(w
483異邦人さん:04/09/01 16:53 ID:OsLD0Hmr
なんでコテハンなの?
484異邦人さん:04/09/01 19:03 ID:gQmzQWMM
これじゃあぼ〜ん設定されるわけだ。
485異邦人さん:04/09/01 20:18 ID:+WK8Ps/S
仕事で休みが9日間取れるので、初イタリアに行こうと思います。
過去レス少し読んだのですが、途中で挫折しました。
何処に行くのが良いのかわからないので、
以下の事項を考慮したモデルプランを立てて頂けないでしょうか?

・昔、フィアット・パンダという車に乗っていて、イタリアに興味を持ちました。
イタリアの街をイタリア車(レンタカー)で運転してみたいです。
・美術館とか遺跡とかはあまり興味が無いです。
・買い物とかも興味ないです。
・過去レスを読んで、南イタリア(ナポリ、シチリア島)にちょっと興味を持ちました。
・イタリアらしい街に行きたいです。
・本場のパスタも食べてみたいです。

よろしくお願いします。
486485:04/09/01 20:22 ID:+WK8Ps/S
あと、パスタとか作るのも好きなので、
イタリアの街の市場(スーパー?)とかも見てみたいです。
487異邦人さん:04/09/01 20:27 ID:6e8dc0kT
ローマでベネツィア公園近くのホテルにしようとおもってるんですが、
地の利的にいかがですか?
488異邦人さん:04/09/01 20:28 ID:Ij0JtTrh
ヴェネツィアは世界的な観光地なので、観光地値段のお店も多いよ。
高いお金を払ってもそれを楽しむことが出来るのなら、高いと思わない
有名店もあるし、単に立地のみで高い(ぼったくりですな)お店もある。
京都を楽しむのと似てる気がする。
リメイクで出た「ミニミニ大作戦(この邦題もどうかと思うけど)」で
ヴェネツィアが出てくるので興味のある方はどぞ。
489異邦人さん:04/09/02 00:17 ID:RjVNbkkE
>>470
長袖のカットソーでは寒いですか?
490異邦人さん:04/09/02 01:11 ID:NOVnrqmY
>>489
ミラノ・ベネチアに行くなら仙台に行くとおもへ。
ローマに行くなら東京へ行くとおもへ。
フィレンツエに行くなら京都に行くとおもへ。
ナポリに行くなら鹿児島に行くとおもへ。
491異邦人さん:04/09/02 01:16 ID:KcT5XSQU
>>490
それは気候のこと?
それとも街の発展具合?
492異邦人さん:04/09/02 01:48 ID:NOVnrqmY
気候。
でなきゃナポリは大阪になってる。
493異邦人さん:04/09/02 03:19 ID:A5qwVUhM
ここのサイトの「イタリア・ガイド」はわかりやすくてイイ。
http://www.confeito.com/takako/index.html
494異邦人さん:04/09/02 03:38 ID:yFX/Cp0Z
>>492
全然違うじゃん・・・
495異邦人さん:04/09/02 04:31 ID:mgfGz23I
来週からヴェネチアに1週間ほど行ってくるのですが
GSM携帯によるインターネット接続を考えていますが・・・
どこの会社のプリペイドSIMがよいのでしょうか?
また、ホットスポットになっているようなホテルはあるのでしょうか?

参考になるスレ、サイトがあったらおしえてくらさい
496489:04/09/02 05:50 ID:GF9CB68Y
>>490
わかりやすい回答ありがとうございました。
今自分は暑い国に居て、今週末から1週間ミラノに行くので
厚手の服を持っていないので買います
497異邦人さん:04/09/02 06:59 ID:WskukMZe
>>496
長袖のシャツぐらいでいいんじゃない?
498異邦人さん:04/09/02 08:24 ID:ZY4vdQnM
>>495
スターホテルは有料無線LAN接続がサービスがあった。
あと漏れが泊まったホテルHotel Bonvecchiati - Venezia http://www.hotelbonvecchiati.it/
は有料LAN接続サービスがあった。
ある程度ホテルを絞って、そのホテルのHP見るか、メールで問い合わせてみれば?
499異邦人さん:04/09/02 10:10 ID:nCwGMbar
コテがかいてるけど
なんでイタリアまでいってマティーニ飲みたいんだろーね?
まぁ、人の趣味だからいいけど

モレだったら、イタリアなら地元の隠れたワインを探して飲むけど
500異邦人さん:04/09/02 10:14 ID:BMOL6UzV
まさにどうでもいいんじゃないのそんなこと
人それぞれ
俺は酒には興味ないし
501異邦人さん:04/09/02 11:26 ID:mgfGz23I
>>498
ありがとうございます。
1箇所に数人で1週間滞在ということでアパートメントを
手配してもらったのですが、電話があるのかさえも不明でして・・・

ホテルでホットスポットサービスがあればそこまで出かけて
ロビーでネット接続とか考えていました。
502異邦人さん:04/09/02 12:31 ID:QbYs93+o
>>499
は低脳か?ベネチア限定で初心者にアドバイスしてんだろって!
お前のような、マティーニの味の判らん河馬はハリーに来るな!!

ってか、イタリアに来るな!!!
503異邦人さん:04/09/02 13:59 ID:HGL2y4uQ
今日のNGワード ID:QbYs93+o
ちなみに昨日のNGは ID:55hiPkoe です
504異邦人さん:04/09/02 14:50 ID:qAk6cB5C


っていうか、ヲマエこそがイタリアに来るな!!!


505異邦人さん:04/09/02 15:15 ID:aqwDoDyS
>>501
不確定の情報で申し訳ないが、リアルト橋・サンタルチア駅・ダニエリ横あたり
ネットカフェが、あったと思う。現地いったら広告でてるとおもいます。
私は、バポレットの船内広告で見た。
506異邦人さん:04/09/02 15:51 ID:mgfGz23I
>>505
情報ありがとうございます。

あれからホットスポットについて調べてみたところ
http://www.wifi411.com/
というサイトから世界の有料無料問わずホットスポットを調査できたのですが
ヴェネチアでは空港・駅以外ではSplendid Suisse Starhotelしかないようです。

TIMのプリペイドならデータ通信もできそうなのでそちらでシコシコやろうかと考えています。
507455:04/09/02 16:25 ID:w7QK7FZl
皆さんレスありがとうございます!
ベネチアがオススメという方が多いですね。
皆さんの意見のまま、ベネチアに気持ちが固まってきてますw
時間的余裕があればもちろんフィレンツェも、本当はローマも行きたいんですよね。

観光も買い物も食事もすべて楽しめそうなので、とても楽しみな反面
時間が足りなくてスケジュール組むのにすごく悩んでます。。
アウトレットも多くてどこに行けばいいのか悩みますね〜。
508異邦人さん:04/09/02 16:26 ID:NOVnrqmY
時間がないならアウトレットなんか行かない方がいいよ。時間の無駄。
509異邦人さん:04/09/02 16:29 ID:IV5n80PK
ローマのAMEXの両替所の場所がわかりません。
ホムぺみると

Cinecitta, Largo Caduti Di El Alamein 9
Rome, Italy 00173

となってますが地図みても見当つきません。
わかる方いませんか?
510異邦人さん:04/09/02 16:32 ID:NOVnrqmY
チネチッタなので、結構郊外。
511異邦人さん:04/09/02 17:35 ID:tCQzZODy
>>509
スペイン広場の近くにあったと思うよ。
しかもけっこう空いてた。
512異邦人さん:04/09/02 17:44 ID:HGL2y4uQ
ローマのAMEXの両替所って手数料安くてレートがいいの?
513異邦人さん:04/09/02 18:23 ID:XQCt+sAe
>>512

AMEXのTCに関しては手数料は取られん。
514異邦人さん:04/09/02 18:24 ID:gizQF4Qj
了解!
ID:HGL2y4uQ
ID:qAk6cB5C
をNG登録しますた。
515異邦人さん:04/09/02 18:45 ID:9/M9u7+Q
イタリア好きだが客を差別するようなあつかいするやつ多い。腹立つ。
人が一生懸命イタリア語使ってやってるのにさ何だその態度?って。
そういうときは日本語で言ってるけど。はは!
もっと日本人も偉そうにしてもいいんじゃんって思うよ。
516異邦人さん:04/09/02 18:54 ID:N3U+gSo/
自分もスペイン広場の近くのAMEXで両替した。
便利だし、レートも良かったよ。
スペイン広場向かって右側。お勧め。
517異邦人さん:04/09/02 19:02 ID:aqwDoDyS
>>515
その言葉使いから推測される
アナタの雰囲気が嫌われているかもよ。

偉そうにする必要も、へりくだる必要もない。
518異邦人さん:04/09/02 19:17 ID:428WrGq6
まあ軽い差別が多いのは確かだな。
やつら中 人がお嫌いみたいね。
519異邦人さん:04/09/02 20:10 ID:HGL2y4uQ
キャッシュだと手数料がユーロって高いから私も今度TCでいこうかしら。
教えてくれてありがd
520437-439の者です:04/09/02 20:12 ID:oKOigWvk
皆さんヴェネツィアの話題が多く見受けられましたので、私からも追記します。

街の雰囲気:私も好きですね。確かに世界の中でも特別な観光地、という感じがします。皆さんご存知の
ようにヴェネツィアの魅力はさまざまにあり、サン・マルコ広場(美術・工芸の数々を含む)やリアルト橋はもとより、
小運河の趣き、大小無名でいろんな橋の醸し出す風情、込み入った古い石造りの建物が織り成す光と影の
コントラスト、細く迷路(実際、街の設計自体が迷路そのものですよね^^)のような道をさまよい歩くうち、
ぱっと眼前に広がる小広場へと出る気ままな散策などなど…特定の教会や美術館に止まらない、街全体の
醸し出す雰囲気が素晴らしい。サン・ザッカリア近辺が東京ディズニー・シーのメディタレイニアン・ハーバーに模倣されているの
も肯けますし、明るいアドリア海と、カラフルで歴史を感じさせる建物群、陽気な広場・船着場の喧騒などが
うまくマッチしてるところもいいですね〜^^ただ、この都市だけで1週間ステイするかというと…ビミョーかも、ですが(^^;
521437-439の者です:04/09/02 20:12 ID:oKOigWvk
物価:何かと高いことも事実ですが、他方そこに居住している人々も大勢いるわけですから、ある程度の
要領があるのかも知れませんね。例えばサン・マルコ近辺のリストランテは高く、リアルト近辺はまだまし、とか。私の
場合泊まったホテルがカンナレージョ地区、マドンナ・ディ・オルト教会付近でしたのでリアルトやサン・マルコからは20-30分歩く
ことになりましたが、ホテルの至近にはジモティのアパートメントなどが多数あり、橋の上で5,6人の中高生連中が
ダベってる風景もごく自然なもの(どこぞのワル餓鬼のようなヤバさはなく健全な雰囲気^^しかしあの
男子たち、遊ぶとなればミニバスケとかミニサッカーという感じなんですかね?なんせすぐ小運河ですから、ホームラン
ボールは即水中ということになりますし。また、一度リアルトからホテルへ戻る途中、道に迷った私たちへ親切に
教えてくれた高齢のお爺さんがいたのですが、丁寧にホテル至近まで一緒に案内してくれ、自分は近くに
住んでる云々のよもやま話。最終日船着場へ向かう途中にも偶然ばったり再会し楽しい話が
弾みました)。そんな、どこかマターリした街角にリーズナブルでおいしいオステリア、リストランテなどもあったという
次第です(まあ、ホテルの紹介で行った店ですが^^;)。サン・マルコ広場のカフェ・テラスはなんの予備知識もなく、
船着場に一番近い店(テラスの椅子は店単位で色が違うんですよね)で軽食をとりましたが、まあこんな
ものかな、という値段。隣のカフェで折りよく始まった演奏が間近で聞くように耳元へ流れてきましたが、
それはお得、ということになるんでしょうね^^
522437-439の者です:04/09/02 20:13 ID:oKOigWvk
ネット:リアルトの近くでNetPointの看板があるのを見かけた気がしますが、土産物屋ばかり重点的に見て
歩いていたので、危うい記憶です。フィレンツェで泊まったホテルにはロビー奥に1台ありました(宿泊者向け
でしょう、Freeでした)が、日本語サポートはされていませんでした。
523異邦人さん:04/09/02 20:19 ID:/O/9R47t
なんでカタカナは半角ばかり使うんだ?

イタリア人はみすぼらしい恰好の奴は見下す。これはしかたがない、文化だ。
524509:04/09/02 20:27 ID:3xVynGnF
>>510
>>511
>>516
レスThanksです。5年ぶりのヨーロッパ、初ユーロなもんで昔の感覚でT/C
を購入してしまいました。なんかヨーロッパはT/Cが直接使えなくて銀行で
時間かけて両替してた記憶があったので。
525異邦人さん:04/09/02 20:36 ID:aqwDoDyS
>>521  VENEZIA
そうそう。同じくジモティが多いDorsoduro地区のcampo Santa Margheritaでは
日本のファミレス位の値段で、ピザやパスタだけを食べられる店があるし
スーパーや古本屋・アイスクリームや野菜・果物満載した出店の船もある。

1週間veneziaなら パドバやヴェローナあたりへの小旅行入れたらいい。
よほど、建築・美術への造詣が深いか、買い物しまくる財力がないと。
veneziaだけでは、ちょっと時間もてあますかも。

俺は朝5時から23時まで飯・昼寝以外ヴァポレット乗ってましたが。
526異邦人さん:04/09/02 20:54 ID:aqwDoDyS
男性の方へ、サンマルコ広場近くのZENIAは
ローマやミラノの店より品数は少ないですが
昨夏は日本人女性のスタッフがいました。美人ですよ。(今もいるのかな?)
一般にveneziaでブランド物買いをする人は少ないので(特に日本人観光客)
ゆったり選ぶことができます。

バーゲンのチノパン買っただけで、翌日ホテルまで届けてくれていました。
部屋に戻ったら、椅子の上にリボンとカードが付いた紙袋が。
やってくれるな!と思いました。結局また秋物買いに行きましたよ。
527異邦人さん:04/09/02 20:57 ID:l7BjM/iV
>>525
いや、せっかくヴェネチアにいるのに、よその街に行くことはない。
朝5時から23時まで飯・昼寝以外ヴァポレット乗ってるのは正しい。
ブラノあたりの侘び寂びただよう教会なんかまで見てると、あっと言う間だ。

飽きたら、パドバやヴェローナにいって泊まればいい。
528異邦人さん:04/09/02 21:04 ID:aqwDoDyS
誰かTorcello島の『ロカンダ・チプリアーニ』に
宿泊したか、ランチした方いませんか?
来年こそは、と思っているんだが。
いっつもブラノ島で酔っ払って足を伸ばせていない。
529異邦人さん:04/09/02 22:36 ID:L6ZX7bIX
>>526
そうそう。
前回ミラノ〜ヴェネツィア〜フィレンツェと回ったんだけど、
少なくともフィレンツェよりもヴェネツィアの方が商品が充実していたよ!
ジプいないから、買い物しやすいしね。
ツアーなんかだと宿泊費が高いのもあってか、
泊まらず見て終わり〜ってことが多いせいもあるのかもね。

ブランドショッピングに興味ない人もいると思うけど、
もし新作が欲しい!とか思っているなら、ヴェネツィアで買い物がオススメ。
530異邦人さん:04/09/03 03:20 ID:EasJOpAk
法王みた!!!!
531異邦人さん:04/09/03 09:29 ID:YrxqhF7I
>>530
よっちゃんみたのか。
最近、ヨボヨボになって心配してるよ
532異邦人さん:04/09/03 10:37 ID:gtlESOK+
来月初めてイタリア(ミラノ〜ベネツィア〜フィレンツェ)に行くんですが、ネットカフェはありますか?
533異邦人さん:04/09/03 10:55 ID:A3YYNQiK
ヴェネツィアのエルメスって穴場だって聞いた
534異邦人さん :04/09/03 11:09 ID:sC2vSg30
コンクラーベマダ〜(AA略)
535異邦人さん:04/09/03 11:16 ID:/ywjniWt
ネットカフェは何軒か見た気がします。

ホテルによってはロビーに無料のPCがあることがありました、日本語読めないのもありましたが。
自分は最近ではZAURUS+モデムorLANカードです。電圧だけ変換すれば快適に使えます。

ヴェネチアに4泊しましたが途中1日はパドヴァに行きました、もう1日はムラーノ島、ブラーノ島を廻ってきました。
ミラノへの移動の途中にヴェローナに2日、野外オペラを観てきましたがなかなか良かったです。
もう少し時間があればラヴェンナ辺りへも行きたかったです。
サンマルコ広場辺りからだと駅まで結構時間がかかるのが難点ですね。

北イタリアのドロミテは全く趣が違ってお勧めです。
4年前にオーストリアから車で回りインスブルックに戻りましたが天気に恵まれれば最高です。
ボルツァーノも良かったです。
536異邦人さん:04/09/03 11:29 ID:lJ6m0/7e
>528
相当前だけど昼食した。
極めてシンプルな「石造り」内装。
ハウスワイン(白)が美味かったので「どこの?」と訊いたら
ソアーヴェとのこと。「口に合わなかった?何か問題でも?」と心配されて恐縮。
「ちがうよ、とってもbuonoなんだよ」と
こっちも必死に、拙いイタリア語会話が始まった。
美味しかったと伝わると、とてもうれしそうな表情。
ちょっと前にも話題に出たが、この人なつっこさがイタリアの魅力なんだよなぁ。
あ、料理もbuono。

537528:04/09/03 11:49 ID:scFTiTpF
>>536
レス、サンクスです。
来年こそ行ってきます。
>>535
一人なら一週間でも飽きないのですが
来年はイタリア初訪問の人と同行なので、ちょうどそんな行程考えてました。
参考になりました。サンクスです。

マルコポーロ空港すごく綺麗になってます。TAX/REも空いている
パスポートコントロール後のショップ群も充実し、カフェも安くて美味しい。
538528:04/09/03 11:59 ID:scFTiTpF
>>535
訂正、パスポートコントロール後→チェックイン後ですね。

サンマルコ周辺から駅まで水上タクシーだと早いけど60ユーロ(高!)
空港までだと80ユーロで、こちらはお値打ちのような気がします。
海からのVENEZIA入りは、それだけで大感動ですよ。
10人は乗れそうなので、シェアできれば金額的にも納得なんですが。
539異邦人さん:04/09/03 12:42 ID:Q5nuo9WI
>>532
ネットカフェですが、フィレンツェだとピッティ宮殿の前や、
ポンテベッキオをサンスピリト方面に渡り向かって左側の最初の路地、
あとサン・ロレンツォ教会の近くとサンタ・クローチェ教会の近くにもありましたよ。
540異邦人さん:04/09/03 13:51 ID:kzoN9+2v
ローマのホテルですが、誰か行ってHP直してあげてください。
泊まったことある人いませんか?
ttp://www.hotelturner.com/giapponese/italiano_jap.htm
541異邦人さん:04/09/03 13:58 ID:U6pHQnux
余分サービスワロタ
飲み物にいれない、って・・・飲み物は含まれませんって言いたかったんだろうけど
542異邦人さん:04/09/03 15:15 ID:PbCN3PCr
>>528>>536
ロカンダ・チプリアーニって「ハリーズ・バー」と同じ経営者ですか?
543異邦人さん:04/09/03 15:55 ID:2wiAPnrw
>>540
メールしてあげようかなーと思いつつも
生暖かく見守っている。
日本語の部分は画像だしね、直すのも面倒臭そう。
544異邦人さん:04/09/03 18:12 ID:6uaGGpp5
545異邦人さん:04/09/03 18:15 ID:6uaGGpp5
俺が話す英語は、向こうの人からすると、そんな感じになっているような気がする。
(イタリア語はそれ以前)
546異邦人さん:04/09/03 19:18 ID:BhzuQuGq
ローマの1番良い3流ホテルワロタ
3星と言いたいんだよね、きっと。
547異邦人さん:04/09/03 19:33 ID:6j2L+bMF
めちゃワラタ!
”建ててやりました”と”リムジンで街をぶらぶらみること”がツボ!
548異邦人さん:04/09/03 22:12 ID:U6pHQnux
トップページの下のほうにある
言語が変わること
っていうのを押して英語で読んだほうが何倍もわかりやすいんですが、、、
549異邦人さん:04/09/04 13:03 ID:iqpaxO8l
9月中旬にヴェネツィアに行くんですけど、蚊はまだいますか?
蚊取り器具は持っていった方がいいかな?
550異邦人さん:04/09/04 18:15 ID:RTvWMgbW
イタリアで家庭料理を教わりたいのですが、
なにかいい方法はありますか?
7日間の滞在なので、たいして教われないかも知れませんが。
551異邦人さん:04/09/04 21:31 ID:q3GgNudm
歓迎会、って、英語で見るまで何のコトかわからんかったw
552異邦人さん:04/09/04 21:57 ID:Cblw2zf6
どういう人がどういう方法で翻訳したのかな。
日本贔屓のイタリア人が一所懸命に辞書片手に訳したのかな
553異邦人さん:04/09/04 22:47 ID:+x3+5Z8t
今、2003年モノの赤ワイン飲んでみた。
でも、美味くない。酸化防止剤の為かな?それとも安いからか??
1月にスペインで飲んだハウスワインは、安くても美味かったのに・・。
554異邦人さん:04/09/04 22:50 ID:bIUQdVTr
早いね。
ブルネロとかの高級ものは2年以上しないと市場にでてこないから、
漏れは2003年モノは2006年くらいになったら手に入れようかと思ってる。
イタリアのサンジョベーゼってやっぱ寝かせて何ボだと思うから。
555異邦人さん:04/09/05 01:33 ID:z2udyBCS
>>550
イタリア 家庭料理 習う でぐぐってみそ?
1日レッスンから滞在型まで、色々なところがプラン出してるよ。
>>553
状態が悪かったのかも。
ノヴェッロは劣化しやすいものもあるけど・・・
556異邦人さん:04/09/05 03:04 ID:2zq5IkD3
>>550
日本語訳の料理本が売ってましたよ
ダビデ像がある場所の近くの店でみた。フィレンツェ料理
557異邦人さん:04/09/05 09:26 ID:V7xW1Qrs
>>554
知ったかぶりすんな。馬鹿。サンジョヴェーゼは早飲みの葡萄だろうが。
お前ブルネロとサンジョヴェーゼの区別できるのか?
558異邦人さん:04/09/05 09:33 ID:vFpbFNdP
9月終わりにヴェネチアで30ユーロ程度の良い安宿ないですかね〜
ユースはもう一杯だとさ
559異邦人さん:04/09/05 09:55 ID:vF2TvEZb
>>558
メストレのベッド&ブレックファーストなんかを探してみてはいかがでしょうか。
560異邦人さん:04/09/05 10:15 ID:vFpbFNdP
んんそれは盲点でした。探してみます。
561異邦人さん:04/09/05 10:40 ID:iLxqyUo+
>ヴェネチア⇔安宿

最も似合わない組み合わせ。
童貞の高校男子が、一人でディズニーランドに行く感じ
ジプシーに間違われないようにね。
562553:04/09/05 10:48 ID:uVLGn8yn
>>554
2年待ちは辛くないですか?ヤッパリどんな感じか知りたい・・
取り合えず、安物で当たって見るのもいいかと。。
>>555
保管状況は良かったらしい。
表示見る限り、、低温空輸で低温輸送がウリだったから。。

ヤハリ、保存料かなぁ??去年は当たり年だったから、期待してたんだが。。
563異邦人さん:04/09/05 13:55 ID:z2udyBCS
>553
産地とかわからなかったから、状態かなと思ったんだけど
ノヴェッロ(新酒)だったら2〜3年の保存に耐えるものもあるけれど
(去年の)11月に飲めるものが出荷されているはずなので
日本についてからの過程で劣化した可能性もあるよ。

去年の冬飲んだ、シチリアとトスカーナの新酒はウマーでしたよ。
信頼できる酒屋で再トライしてみては?
564異邦人さん:04/09/05 15:40 ID:f9ViQLSJ
20:30〜のサッカー観てから、ミラノで遅い夕食を取りたいんですが
遅くまでやってる店ありますかね?
カジュアルでパッと入れそうな感じの……

ガイドブックにのってるピッツァリアなんかの営業時間が
結構早めなのでビビっていたり。
565異邦人さん:04/09/05 15:51 ID:GXnAaYfX
大丈夫、大丈夫、心配しなくてもいっぱいあるよ。
つーか、ほとんどの食堂がカジュアルで大丈夫だし。
ましてサッカー観戦後だってわかったら、店にもよるが
歓迎してくれると思うけどな。
566異邦人さん:04/09/05 15:57 ID:f9ViQLSJ
>565
サンクス! ビビリ度少し解消しました。
どの地区あたりがおすすめ、とかあったら教えてちょ。
567異邦人さん:04/09/05 19:11 ID:WlNGYlYH
今度イタリア初めて行くものなのですが
最初の日に泊まるホテルにジェノヴァを予約したんですけど、
ここってどうなんでしょう?
アップルの感想を読む限りどうも好評不評が半ばするような・・・
何か情報をお持ちの方はお願いします。
568異邦人さん:04/09/05 20:04 ID:l3nUlwgg
ローマとフィレンツェだけの添乗員付きツアーってあんまりないものなんですね。
8日間なので忙しいのはいや&初イタリアだし、堪能したいという気持ち
なのですが、添乗員付きは3都市4都市回るのばかり。

かといって個人旅行はほぼフリーのツアーではちょっと心配だし。
みなさんはどのようにされているのでしょうか?
アドバイスお願いします。
569異邦人さん:04/09/05 20:38 ID:Qmfecfw3
>>567
イタリアのジェノヴァ(地名)にあるホテルに泊まるの?
ローマとかフィレンツエとかミラノにあるジェノヴァ(ホテル名)に泊まるの?
570異邦人さん:04/09/05 20:40 ID:PAwjXBOU
今月、南イタリアを旅行する予定なのですがアマルフィ、カプリ、
タオルミナでお勧めのリストランテ等を教えて下さい。

予算は二人で昼食が50ユーロ前後、夕食が100ユーロ前後を考えて
います。

その土地の郷土料理を中心に、昼食は普段着で、夕食は少しお洒落を
して出かけようと思っています。

色々と情報は集めてみたのですが、まだ決めかねています。
雑誌に載っているお店だけでなく、実際旅行をされた皆様の感想を
聴かせていただき、参考にしたいと思っております。

宜しくお願い致します。
571異邦人さん:04/09/05 20:52 ID:iLxqyUo+
話半分で聞いて欲しいが、AMEX・JCBなどのツアーデスクなら
日本で、エアーとホテルの手配をしてもらうときに
現地のJCBなどのデスクも駆使してもらい、現地ガイドツアーなどを手配。
会社の上司夫婦はこの手でローマ5泊、ナポリで2泊した。
572異邦人さん:04/09/05 21:16 ID:z2udyBCS
>>566
どの地区というよりは、自分のホテルに帰るのに便利なところで
選んだほうがいいと思うよ。サンシーロを出て中心部に戻ってくる
時点で11時過ぎるだろうし。
あと選択肢として、サッカー選手、元サッカー選手のやっている
お店がミラノにはけっこうあるので、そちらを訪れるのもオススメかと。

>>568
フリープラン(エアーとホテル)で空港ホテル送迎とオプショナルで
日帰りツアーをつけたらそんなに心配はないんじゃないかな?
573567:04/09/05 21:37 ID:WlNGYlYH
>>569
ローマにあるジェノヴァという名前のホテルです。
わかりにくくてすみません。
574異邦人さん:04/09/05 22:10 ID:Qmfecfw3
ローマみたいに古い街にある古い建物を改装したようなホテルは
同じ値段の同じベッド数の部屋であっても、部屋のサイズや内装が激しくまちまちだったりします。
なんか納得行かない部分もあるけれど、そういう作りの建物が多いのです。
また、水まわりなども当たり外れが激しいこともあります。なんせ古いから。
一番良いのは宿泊前に「広めで、水はけの良い、清潔で明るい部屋」とか指定しておくことなのですが、
代理店予約だと個人リクエストがききづらい場合もあります。
もしくは、早めにチェックインすること。なるべく三時前には到着。
他の客に良い部屋をとられるまえに先にチェックインするわけです。
で、ポーターに部屋を案内してもらったら、その場で水周りや湯の出、部屋の広さなどをチェック。
気に入らなければダメモトで「もっと良い部屋はないですか?」と聞いてみる。
これで結構変わることも多いです。
575異邦人さん:04/09/05 22:16 ID:NPTJmEVB
イタリアに即席ラーメンは持ち込み可能でしょうか
576異邦人さん:04/09/05 22:58 ID:GPF8RgVQ
   ___   _________     |    /\ \__/ /\    |
 ̄ ̄___|__|__   [_] [□] [×]|    |    \/   \/   \/    |
 ̄ ̄|    [_] [□] [×]| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |___|______________|
 ∀ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | <> ∀ <>   |____     |__________
__|  <> ∀ <>   |           |     | ∀   |_____[_] [□] [×]|
   |________| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|___| [_] [□] [×]|      |
      |   ∀     _|________|__ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     |
      |______|_____    [_] [□] [×]| <> ∀ <>    |∀ <> |
___________|_____ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|___      |     |
〒メッセージの作成   [_] [□] [×]|\_/ /\   |[□][×]|____|     |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \/  \/   |      |            |
   /\ \__/ /\      |________|     |_______|
   \/   \/   \/      |   |  <> ∀ <>      |
                       |    |              |
_________________|   |_________|
577異邦人さん:04/09/06 01:13 ID:o2DJ8QlR
>>575
カツオだしでなければ。
578異邦人さん:04/09/06 02:07 ID:64sj6cOG
9月5日(日)ヴェネツィアから書き込み。
レガッタフェスティバルでグランカナルの水上バスが運休。
非常に不便(´・ω・`)
街は狭いから歩けばいいと思うかもしれませんが、レガッタ目当ての
観光客だらけで所により通り抜けることすら出来ないほど混雑しています。
ゴンドラは乗っている人が居る模様。
あとホテルはほぼ満員御礼で探すのが大変でした。
(結局見つかったのは一泊130ユーロのホテルだけでした。゚(゚´Д`゚)゚。)
毎年9月の第1日曜日はレガッタフェスティバルなので、この時期にヴェネツィア
へ行こうと言う方は、
・9月の第1日曜日前後はホテルの値段が跳ね上がる&予約で満室のホテルが多い
・グランカナルの水上バスは運休されて使えない
ということを覚えて置いてください。
あと、ヴェネツィア映画祭も影響している?らしくすごい人の数です。

ローマで無料インターネット出来る宿をおいていきますね。
つ デザルティス(地下鉄B線Castel Pretorio駅から徒歩3分)
既設のPCでは日本語は表示・入力共に出来ませんが、
ノートPC持ち込みなら、ラウンジであいてるLANポートを使わせて
くれます。(LANケーブル必須)
579異邦人さん:04/09/06 09:09 ID:T7QuLcph
>>575
フィウミチーノ、リナーテ、マルペンサしか使った事はありませんが、
荷物チェックされた事どころか何か聞かれる事さえ一度も無かったですよ。
毎回眼も落とされず、スルーです。
580異邦人さん:04/09/06 09:14 ID:M/HGO7kz
旅行代の足しになるかも。今まで俺は何でこんな金を払ってたんだ・・・。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1090769358/l50
581異邦人さん:04/09/06 14:31 ID:ZvF0+Wt2
>>575
ネタか?と思ったけど、
一応マジレスしておきます。
持ち込んだけど、全然大丈夫でした。

ただツアーだと疲れから食べたくなるかもしれないけど、
フリーで美味しいレストランを回るつもりなら、
多分そのまま持ち帰ることになるかも。
582異邦人さん:04/09/06 14:44 ID:ZvF0+Wt2
>>570
カプリに2泊したのですが、
割とガイドブックに載っている「ヴィラ・ヴェルデ」は美味しかったですよ!
ご丁寧に日本語メニューもあります(w
ウニのスパゲティは絶品。もう一度食べたいぐらいです。
予算は100ユーロもあれば十分にお釣りが来るかと思いますが、
我々は少食なので、場合によるかも。

あと「ラ・カパニーナ」はカプリでは割と老舗みたいですが、
味は特別美味しいとは思えませんでした・・・。
店内にいっぱい芸能人の写真があって(何とゴクミ&アレジまでありました)、
どうやら芸能人御用達、みたいではあるのですが。
オーナーのおじいさんが感じよかっただけに残念かな。
583570:04/09/06 15:39 ID:LC6yPaZb
>>582

 ありがとうございます。
 是非参考にさせていただきます。

 レスが付かなくてどうしようかと思っていたのですが、
 実際行かれた方の意見が聞けて良かったです。
 ありがとうございました。
584異邦人さん:04/09/06 20:18 ID:t4EAQ8RZ
525です
みなさまどうもです

>>581
>持ち込んだけど、全然大丈夫でした。

そうですか、ああよかった
当方はツアーではありません(観光ゼロ;;)で、
十日間ヴェネツィアから列車で小1時間ほどの地方都市におでかけします。
そこでは朝から深夜まで会議みたいなものでカンヅメです。
その間ホテルが激込みで思い通りの部屋はとれない模様で、
(正味6時間程度休息するだけという目的にかなうコストパフォーマンスのお部屋希望)
旅行全体の出費のバランスを考えて、食費を切り詰めようかとおもったの
585異邦人さん:04/09/06 23:06 ID:gCxm/Eqb
ナポリ、ポンペイ、アマルフィ、カプリ島、(時間があればアルベロベッロも)へ行こうと思います。
この中で一番ナポリに長く滞在したいと考えています。
あとレンタカーを借りて運転したいです。
(ただし、ナポリでは運転したくありません。)
期間は8日間です。
どうまわるのがいいでしょうか?
586チッポリーニ:04/09/06 23:49 ID:xPMABmcb
>>585さんが、書いてあるところを最近行ってきたものですが、
結局何がしたいかで、各地の滞在期間が変わりますよね。
カプリにしても蒼の洞窟だけでいいのか、あるいは宿泊して島を散策するとか…。
587チッポリーニ:04/09/06 23:54 ID:xPMABmcb
ちなみに私はナポリに朝早くついて夕方まで観光してアマルフィ(ポジターノ)を起点として
カプリ島にいったりポンペイにいきました。(リゾートをあじわいたかったので)
ポンペイだけは、遺跡めぐりですので1日あれば十分ですが、あとは、宿泊するかでかわってきます。
アルベロベッロは、少し遠いと思います。観光自体は半日で十分ですが(行くまでは遠い)
あのトンガリ家に泊まりたいとかになるとまた話しがかわってきます。
588585:04/09/06 23:58 ID:gCxm/Eqb
>>586
街を見たいです。
あと運転したいです。
蒼の洞窟はあまり興味はありません。

ナポリは、ピザを食べ街の中を散策したい。
ポンペイは、火山灰に埋もれた街を見たい。
アマルフィ、カプリ島は、街を眺めたい。
アルベロベッロは、トゥルッリをみたい。

このような感じなのですが。
589585:04/09/07 00:02 ID:NXt+urq/
>>587
参考になります。

どこに宿泊するのがいいのか迷っていました。
ナポリに宿泊して基点とすると、車の運転が怖そうですし、
他の街はどんな感じかわかりませんし。
特にどこに泊りたいというのはありません。
590_:04/09/07 00:16 ID:VLmwE4X1
イタリアに来る人に言いたいです。現地の歴史や文化を調べる前にブランド物の
値段を調べるような人間は取り敢えず日本の恥となる可能性が高いので来ないで
下さい。
591チッポリーニ:04/09/07 00:33 ID:+rZbnpf2
>>585さん、
もしメールでよかったら長〜い文章でお返事かきますよ〜。(笑
ここで書くには、あまりにも多すぎるので…。
ちなみにアルベロベッロまで車で行くならマテーラまでいってみては??
592異邦人さん:04/09/07 01:05 ID:hfsZjJZC
11月に行くものです。みなさんの参考になります。
ガイドブックを買おうと思いますがお勧めありますか?
ちなみにローマ、ミラノ、ベニス、フィレンツェに行きます。
593異邦人さん:04/09/07 01:14 ID:bSkDvHUn
ミラノのドゥオモってまだ修復作業のフェンス掛かってるのかな…
月末に行くけど正面ちょっとだけでも見たいよぉ
594異邦人さん:04/09/07 03:34 ID:gX5w3c/L
>>592
まず、アナタの属性。連れのあるなしや構成。
旅行の種類・目的・予算、興味のありどころ。
などを明らかにしないと、レスが付かないとおもう。
595異邦人さん:04/09/07 09:19 ID:o6JPPhJd
いくら捨てアドでも、壺にメアドなんて書かないほうが良いよ。
しかも、コテだし。
596ろまこ:04/09/07 09:58 ID:ght/tmDn
こんばんは。
イタリアに詳しい方、質問です。
日本に住んでいる友達が、イタリアに化粧水を送ってくれると言うので
楽しみにしていたところ、郵便局でイタリアには化粧品は送れない。
と言われてしまったそうです。
乾燥の激しいヨーロッパで、三十路を過ぎた私には保湿効果のある
ローションなしで過ごすなんて、恐ろしくてとても出来ません。
何とかして日本製の化粧水をイタリアへ送る方法を探しているところです。
どなたかよい方法をご存知ありませんか・・・・・

597異邦人さん:04/09/07 10:49 ID:NQDvV4f3
ろまんこさん、月末にミラノへ立ち寄るので私が持って行ってあげようか
598異邦人さん:04/09/07 11:54 ID:Se6KaLcm
>>593
ドーモ君は登ってなんぼ、地獄階段を登りきればそこは天界。
599異邦人さん:04/09/07 15:25 ID:piEpM1R7
>>596
お友達は真面目な人?
梱包して持って行くんだから、わざわざ化粧品だと言わなくてもいいのでは?
雑貨で申告ではだめですか?あと、宅配会社に聞けばどうですか?
600異邦人さん:04/09/07 16:20 ID:2B2sl7i7
>>596
わたしは送ってもらったよ。食料と一緒に。SAL便だったかな。
601異邦人さん:04/09/07 18:21 ID:UhmLL0JR
あたしなんて酒や化粧品、お互いに送りまくっているけどな。
EMSにしてギフトのところにチェックすればあんまりうるさく言われないよ。
でも、イタリアの郵便局はけっこうえげつないのですぐに関税を取ろうとする。
内容物の値段はよっぽど心配のモノじゃ無い限り安めに書くのがキモだ。
602592:04/09/07 18:28 ID:St5vo80h
594さんのおっしゃるとおりですね。情報が足りませんでした。
初めてのイタリアなので世界史的に有名な場所をめぐりたいと思います。
オーソドックスなものになると思います。ショッピングなどよりは食事、
観光を楽しみたいです。
私は大学生で連れと2人で行きます。
もしよろしければおすすめの場所、店、おみやげ等、教えていただければ
幸いです。
603異邦人さん:04/09/07 18:35 ID:UhmLL0JR
その前にガイドブック読んだ?
604異邦人さん:04/09/07 21:11 ID:8mjf/6aP
584です

予定を確認していたら、到着(ヴェネツィア・土曜日)してから列車の乗換えの間に、
3時間ほど余裕があるようなので、ちょっとだけヴェネツィア観光をしようと思うのですが、
よいところがあればご教示くださいませ。
あ、私は大のカフェ好きなので、サンマルコ門前の有名カフェどころはすでにリストアップ済みです
605異邦人さん:04/09/07 21:16 ID:UhmLL0JR
じゃあ、ベタな所でカフェと同じ広場にあるサンマルコ寺院とデュカーレ宮と
近所のガラス屋めぐりなんていかがでしょ。
三時間くらいあっという間だと思いますが。
606594:04/09/07 21:45 ID:gX5w3c/L
>>602
個人旅行と仮定して
・移動等のノウハウ本として・・・地球の歩き方
・ホテル         ・・・雑誌クレアや雑誌・単行本etc
・レストラン・ホテル・・・・・・赤ミシュラン(私は現地購入)
・遺産・観光ガイドとして・・・・望遠郷シリーズ(古本OR現地でDK出版の物ただし英語)
・歴史的理解・美術鑑賞・・・・・聖書・ギリシア神話・中央公論世界の歴史・塩野七生
・ショッピング・スポット・・・・フィガロジャポン・ブルータス等の雑誌

以上のものにWEBで肉付けすればいいと思う。

>>584
バポレット乗るのが一番の観光。往復1時間強は必要。
サンマルコ広場でお茶なら、残りは鐘楼かな。

ダニエリの屋上テラスはお茶だけもできるのかな?
そうすれば、眺望とお茶を同時に味わえる。
607592:04/09/07 22:01 ID:5jx6SGaH
594さん。
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
608異邦人さん:04/09/07 23:52 ID:5jx6SGaH
ツアーで行く者です。フィレンツェでは半日フリーなのですが、
おすすめなすごし方ありますか?
ちなみに午前はドゥオモ、ウフィツィ美術館、ミケランジェロ広場を巡ります。
ピサやシエナに足を伸ばすのも可能なのかな?とも考えています。
またアカデミア美術館はどうですか?行った事がある方アドバイスください。
609異邦人さん:04/09/07 23:56 ID:UhmLL0JR
ピサやシエナ基本的に半日じゃ無理。
個人で動くなら少なくともワンデイトリップで行く場所。
シエナはフィレンツエからバスで1時間半くらいだけど、
行帰りののりつぎがうまくいくとは限らないし、
シエナそれなりに広いよ。
大体「半日」ってのが何時から何時までなのかわかんないし。

それよかサンマルコ修道院とかメディチ礼拝堂(すごい!)とかいいんじゃない?
610異邦人さん:04/09/08 00:09 ID:LNZJcYyN
もでウッフィーツィでルネッサンス美術お腹いっぱーいになるかも。
ブラブラするのがいいと思うな。
わたしはサンタクローチェオススメ。いろんな人のお墓があるから楽しい。
ボーボリ庭園など、川の向こうもいろいろあるし、半日じゃ楽しみきれないくらい。
夕方はどっかの飲み屋に入って食前酒、そして夕食へ。
そして11時くらいから飲みに行く!さいこー!
611ろまこ:04/09/08 00:24 ID:bWVzV5jT
異邦人さんありがとうございます。
友達には異邦人さんのおっしゃる方法で
ギフトとして送ってもらうことにします。
それより関税って、やっぱりかなり高いのでしょうか。
こっちのほうが心配です。
612異邦人さん:04/09/08 01:34 ID:RzOLb7tl
2004年09月07日(火)
ダビデ像公開500周年、記念行事開催へ

[フィレンツェ 6日 ロイター] 
ルネサンスの巨匠ミケランジェロの代表作「ダビデ像」が8日
公開500周年を迎える。
地元フィレンツェ市は1年間にわたりコンサートや花火大会
シンポジウム、美術展などの記念行事を開催する予定。
公式Tシャツも発売される。ただ、同市の美術館関係者は、
「ルネサンスのテーマパーク」と見なされているフィレンツェの現状を指摘し、
「500周年を機に、芸術とは何かを問う議論が高まることを希望する」
とコメントしている。
613141:04/09/08 02:39 ID:YbTOFQgu
ツアーで月末にローマ、ミラノ、フィレンツェ、ベネツィアと回るんですが
皆さんホテルでのチップ(枕もとに置くやつ)ってどれくらい置いてます?
ガイドブック買ったら最終日に1000〜2000リラって書いてあったんですが。
今時リラって。。。
614異邦人さん:04/09/08 03:04 ID:SlPW1lcL
置かないでいいよ、何泊もするわけじゃないんでしょ?
もはや日本人ツアーの七不思議だよ。枕銭なんて。
お礼の気持ちを示したいのであれば、
大抵のホテルで1ユーロも置けば充分。
615異邦人さん:04/09/08 09:26 ID:f1jlaxce
1000〜2000リラより1ユーロのほうが高いんだが
616異邦人さん:04/09/08 12:09 ID:TUDTJqMT
イタリア好きでリラ時代によく行ってたけど、
枕銭なんて置いたことがない。
そういえば荷物もいつも少なめで自分で運んだりしてるし、
誰かに特別に何かやってもらった事がほとんど無いので、
チップ自体払った事が…あ、荷物置いといてもらって
他の街に小旅行なんて時はそういえば渡したな。
皆結構チップなんて渡してるの?
617608:04/09/08 13:14 ID:rU+uyCNh
609,610さん、本当にありがとうございます。
半日はフィレンツェを巡ることにしました。薦めていただいた
場所を検討して充実したものにしようと思います。
618異邦人さん:04/09/08 14:18 ID:NcX/sl3W
コナイダ2003年モノのワイン飲んだと報告した者ですが、
開栓して2〜3日したら味がまろやかになり、美味しくなってた。。
空気に触れるのが良かったのか???
何にしろ、当たり年の2003年ワインは「買い」ですね。。。
619異邦人さん:04/09/08 14:28 ID:D1R6ixaf
ポーターに荷物運んでもらうときと
サービス料が加算されてないとこで食事したとき
でかい荷物でタクシー乗る時くらいかなぁ
620異邦人さん:04/09/08 14:34 ID:C5sn/yJM
地球の歩き方のQ&Aで答えてる奴らはなんであんなに偉そうなのか。
ここにも似たようなのがいるがな。
621異邦人さん:04/09/08 14:46 ID:tAzywXWe
>>620
いわずもがなだけど、社会的に恵まれない人ばかりだからだよ
まぁ一種の自己実現だね
622異邦人さん:04/09/08 14:52 ID:C5sn/yJM
なるほどね。レスありがとう。
623異邦人さん:04/09/08 17:32 ID:UrVXOT8O
>>613
ツアーなら現地ガイドさんに聞いてみたら?
漏れは1ユーロ置いてくれって言われたが。
624異邦人さん:04/09/08 17:55 ID:h/6d3Gld
旅行代理店の人にいわれたものの、どうも時間が合わないので教えて
いただきたいのですが、成田からアムステルダム経由でミラノに行く場合、
所要時間はどのくらいになるのでしょうか?旅行代理店の人は、8時間だと
いったんですが・・・あり得ないですよね?
625異邦人さん:04/09/08 18:57 ID:cz6DP2cZ
ない。きっぱり。
626異邦人さん:04/09/08 19:12 ID:M70391ky
単純に、現地時間の到着時間から出発時間を引き算した悪寒。
627異邦人さん:04/09/08 19:30 ID:y0LfidtQ
>>624
そんな無能な代理店、切っちまえ。
言質とって保証させて遊ぶのもアリだが、ちと可哀想だしな。
628異邦人さん:04/09/08 19:51 ID:SlPW1lcL
>>624
http://www.hankyu-travel.com/Galileo/FlightPlus/FlightPlus.htm
ここで検索してみ?
漏れはアムスで乗り継ぐ機材が遅れに遅れて6時間足留め食ったことがある。
スムーズにいくといいね。
629異邦人さん:04/09/08 20:13 ID:Cev5eMaz
>>624
 ネタかも知れないと思いつつマジレスすると・・・
 成田〜スキポール11H、スキポール〜リナーテ2Hです。スキポールのトランジット
 が普通2H程度ですから、計15Hということになりますね。朝10時発で現地に
 日本時間で深夜1時、時差7H引いて現地時間で夜6時です。626さんの推測が当たり。
 また、627さんの意見にも同意ですな〜^^
630旅行通:04/09/08 20:22 ID:cz6DP2cZ
成田を10時にたったら
直行便の場合
ミラノには
14時に着くから(冬)
直行便だったら「4時間」でいいとおもいます。
4時間の3倍ぐらい乗ってるような気もしましたが
多分気のせいだとおもいます。
それとも、高度を飛ぶのでアインシュタインの相対性理論とかいうのと
関係有る現象にまきこまれるのかしら?
631異邦人さん:04/09/08 20:25 ID:cz6DP2cZ
しかし、旅行代理店だったら、
西ヨーロッパまで直行でも12時間ってのは
皮膚感覚の常識だろうに。
632異邦人さん:04/09/08 21:54 ID:bZoYUcmx
ミラノ滞在でフィレンツェ日帰りは可能ですか?
633異邦人さん:04/09/08 21:57 ID:SlPW1lcL
列車の時間的には可能だけど、仕事でもないかぎりあんまりやりたく無いなあ。
634613:04/09/09 00:17 ID:Ul02PQNi
レスくれた皆さんありがとうございました。
今はチップなんて要らないんですね〜
60近いオババ連れての旅行なんで不安がいっぱいです。
635異邦人さん:04/09/09 00:45 ID:B586lPhR
>632
ES☆で片道3時間強なわけだが。
636異邦人さん:04/09/09 03:32 ID:/HOML1m2
>>634

チップ必要ですよー!無駄にやるなって事です。
637異邦人さん:04/09/09 08:09 ID:boYSUZYO
>>632
十分可能です。
ただしウフィツィ美術館での待ち時間がもったいないので事前に予約しておいとよいと思います。
フィレンツェが初めてなら1日では見きれないで勿体無いと思いますが。

638異邦人さん:04/09/09 08:38 ID:KBlF9T1X
>>634
だから枕銭1人1ユーロのレストランのチップ代10~15%くらいだってば
639異邦人さん:04/09/09 08:42 ID:Yr1VnSee
貧乏人がチップなんておこがましい。枕銭なんて本当にイラネ。
640異邦人さん:04/09/09 09:17 ID:KBlF9T1X
貧乏人ってすべてをおまえと一緒にすんな
641異邦人さん:04/09/09 09:40 ID:Cztk3EI4
コペルトが加算されてるレストランならチップいらないよねえ。
642異邦人さん:04/09/09 10:06 ID:Wn6OlW7/
>>641
端数くらい置いてけ。
643異邦人さん:04/09/09 11:09 ID:cCM8wKoc
624です。教えていただき、ありがとうございました。
ちなみに、ネタでもなんでもなく、マジに代理店に言われました。
「8時間といいましたか?」とも確認したんですが、「はい。8時間です」と
なんの迷いもなく、キッパリいわれてしまいました。
出発まであと少しなので、今更キャンセルできないので、こんな代理店で
頼んでしまった自分を本当にバカだなぁ。と、思う限りです。
644異邦人さん:04/09/09 11:50 ID:Cztk3EI4
コンコルドでも使えば、、、、そんなもん無いけど。
伏せ字でいいから晒せ。
645異邦人さん:04/09/09 12:13 ID:KBlF9T1X
東京ヘルシンキが11時間くらいだった気がするけど、
直行便で一番近い欧州でさえその時間かかるのに
646異邦人さん:04/09/09 12:33 ID:RuFCyF1y
>>639
枕銭は必要。おまえ貧乏人だからってケチケチすんなよ
647異邦人さん:04/09/09 21:00 ID:pXUxAKQi
イタリアに長年住んでいますが、
どんなレストランでも気に入らなければチップは置きません。
別に問題ありません。店、ウエィターに嫌な顔もされません。
気に入ったら5−10%。
もちろん喜ばれます。

648異邦人さん:04/09/09 21:08 ID:fal4SDbR
>>647
気持ちの問題で、義務じゃないってことか。
参考にさせてもらいます
649異邦人さん:04/09/09 22:35 ID:KBlF9T1X
>>647
10%強のチップですごい喜んで貰えたことがあったんだけど、
あれは払いすぎの意味だったのでしょうか。
イタリア語ペラペラな人と片言の自分では比較にならないだろうけど、
10%以内に抑えようと思いました
650異邦人さん:04/09/10 00:05 ID:3b/rTdBE
>>646
>枕銭は必要。おまえ貧乏人だからってケチケチすんなよ

枕銭って、日本人特有の風習で、ヨーロッパにはそんな習慣はないと聞きましたが。
651異邦人さん:04/09/10 00:25 ID:wx0xSEJR
アメリカは必須>>650
652異邦人さん:04/09/10 00:40 ID:mx41yt1w
7月に行って、日没が22:00前後だったんだけど、真冬って何時に暗くなるの?
653異邦人さん:04/09/10 00:45 ID:NtUQNAO2
朝は7時すぎぐらいに明るくなり、4時すぎぐらいから暗くなってきたような記憶。
654652:04/09/10 01:09 ID:mx41yt1w
>653

Grazie!
655異邦人さん:04/09/10 03:59 ID:B62VjMoE
>652
夏、日没はもっと早い時間なんだけど、遅くまで空に明かりが残ってる
ってのが正しいんじゃないかな? 22時に日が沈むってのはないと思うけど。
俺は6月にいって21:30ぐらいまで十分明るかった。
656異邦人さん:04/09/10 12:28 ID:dP7vN6jR
>>643
時差と勘違いしたとか?

でも8時間でいけたら、楽だね
657異邦人さん:04/09/10 12:42 ID:6ABW6hEl
マッハ20くらいで飛べれば、2時間以内でいけるのにな。
大気圏離脱・突入でそれぞれ30分、水平?移動で1時間とか。
658異邦人さん:04/09/10 13:19 ID:1Juq8BpT
とんでもない旅行代理店だなw

おれもそれ乗りたいよwww
659異邦人さん:04/09/10 13:50 ID:D2SOGwNk
本当に付いたらたまげるな。
660異邦人さん:04/09/10 14:05 ID:wUgxcdTY
サマータイムあるから気をつけないとね。
661異邦人さん:04/09/10 15:06:12 ID:xRfCZ/IO
>>644
問題会社は、「テ○プラザ」です。
と・・・今書いて思ったのですが、ここを代理店と書いたのは私の勘違い(大間違い?)なのかもしれません?
なお、あちらの手違いで、旅行まで1週間切ったのに日程表すら送られてきて
ません。口頭で飛行機の便のみ聞いておいてよかったといった感じです。

>>656
それは、ないかと。きちんと聞いたつもりですし。
実際細かく言うと、「ちょっと待ってください」と3分近く待たされて出た
答えが、「8時間です。(キッパリ断言)」だったので。
662異邦人さん:04/09/10 16:09:09 ID:0EnR1cY7
昔は半年ぐらいかかったみたいだね、
伊号潜水艦なら。
663異邦人さん:04/09/10 16:11:48 ID:Kbp98tfh
2泊以上同じホテルとかはチップおいても良いかも。
私が泊まったホテルはチップおいてでかけたら、
夕方帰ってきたら、枕の上にアメちゃん置いてくれてた(^。^)

ピッツェリアとかトラットリアでもだいたい5〜10%くらい払ったかなぁ。
でも、ミラノに住んでる友達と一緒に食事した時は
「小銭ないからチップ足さなくていいや。」
ってチップなしで帰ったかな。。
664異邦人さん:04/09/10 16:31:53 ID:D2SOGwNk
>>663
友人の話、新婚旅行でイタリアに言ったときのこと、
片方のベットに、まとめて2ユーロを置いて市内へ、
夕方帰ってみると・・・チップの無いほうはベットメイクされていなかったそうな。
665異邦人さん:04/09/10 18:15:13 ID:rH1FrPwM
春に行ってきたが、枕銭、ほとんどベッドサイドのテーブルの
灰皿に戻してあった。
まあ、派手な観光地には行かなかったからなあ。
666652:04/09/11 02:04:08 ID:71F5/ZjA
>655

おっしゃるとおり!
日没がそんな時間なわけないね……

もひとつ質問!
夜中じゅうTVで流れてるややブサイク目のねぇちゃんたちが裸になってるヤツはなんですか?
なんかの宣伝?……教えてエロい人!
667異邦人さん:04/09/11 03:15:53 ID:Zd60HTkB
ダビデのあるアカデミア美術館は行くべきでしょうか?
また最後の晩餐はどうでしたか?
行った事ある方は教えてください。
またみなさんはイタリア内でもっとも好きな美術館はどこですか?
自分はウフィツィとバチカンには行くつもりですが・・・
668異邦人さん:04/09/11 07:48:01 ID:6uLVc5Q7
ダビデ:洗い立てをみたければ行くべし
最後の晩餐:ダ・ヴィンチ・コードを読む予定なら行っといた方が良い
669異邦人さん:04/09/11 10:54:31 ID:15A+X3NU
>>667
審美眼のない私でも、バチカン美術館は感動でした。しかも運良く予約なし、並びもせず入れました。
何でもそうでしょうが、欲張ると良いこと無いと思うんですが・・・
670異邦人さん:04/09/11 14:03:32 ID:zZGPug24
ヴァティカンとウフィッツィは人類の宝ばかりなので是非行くべき。
きっと1つぐらいは感動する作品があるはず。
最後の晩餐は、解説テープを借りて見るべき。
非常に細かい所まで計算された作品だという事がわかって感動する。
フィレンツェのアカデミアは、周りの行った人間はみんな「ダビデ像しかない」
と言っているので自分は行ってない。
ヴェネツィアのアカデミアは時間があれば行って損はない。
ナポリのカポディモンテも良し。
しかし一番好きなのはボルゲーゼだな。
良いものが多い割には、観光客がそれほど多くなくマターリしている所が良い。
671異邦人さん:04/09/11 16:52:44 ID:OXNhXBPg
アカデミアは、ダビデ像以外にも「目覚める捕虜」(だったかな?)という、未完の作品があります。
個人的にはダビデ像よりもこっちが好きだ。石から抜け出そうとしてるような、すごい迫力のある作品だった。

>ヴァティカンとウフィッツィは人類の宝ばかりなので是非行くべき。
禿同!
うちの同居人、美術には全く興味ない人だが、ボッチチェリの絵をDVDで見てた時に「これ、フィレンツェで見たやつだ」と、嬉しそうに言うておりました。
興味や関心がなくても、思い出にはなるよ。
672異邦人さん:04/09/11 18:25:17 ID:wAE4prnl
南イタリアに行きます。
1日目 ローマ→ナポリ(鉄道で移動)、ナポリ観光、ナポリ泊
2日目 ナポリ→ポンペイ→ナポリ(鉄道で移動)、ナポリ泊
3日目 ナポリ→ソレント(船で移動)→バスでアマルフィ海岸→サレルノ泊
4日目 サレルノ(レンタカーで移動)→アルベロベッロ→マテーラ泊
5日目 マテーラ(レンタカーで移動)→ローマ空港20:00の便で帰国

このような行程を組みましたが、スケジュール的に無理がありますでしょうか?
移動距離、時間がどれくらいか想像がつきません。
ゆっくりした旅行をしたいので、なにかアドバイスがあれば頂けませんでしょうか?
673異邦人さん:04/09/11 18:40:58 ID:YL460gRT
ゆっくりしたいならローマをカットしてナポリ着にしたほうが・・・
674異邦人さん:04/09/11 18:44:52 ID:NdtEMFXr
ヴェネチアのホテルについて質問です。

メストレと島のどちらにホテルを取った方が良いですか?
スーツケースを持っての移動になるので、メストレに宿を取った方が楽だとは思うのですが、島の方のホテルに泊まるメリットがあれば、検討したいと考えています。
675672:04/09/11 18:52:21 ID:wAE4prnl
>>673
ナポリに直接入りたいのですが、
飛行機がローマ着なのです(泣)。
676異邦人さん:04/09/11 18:54:07 ID:Na2pCf1O
>>674
あなたが何を<メリット>と思うのかによるんじゃない?
677異邦人さん:04/09/11 21:18:32 ID:0tqwTjgz
>>672
2日目はナポリ→ポンペイ→ソレント泊だろうな。
次の日にソレント行くのなら、何も引き返すことはない。
ソレントの崖の上から見るナポリ湾とヴェスヴィオは絶景。夜景もキレイだ。
678異邦人さん:04/09/12 13:44:38 ID:mmMqU/fD
>674
ヴェネチアに何を求めるか、にもよるかな。
東京観光する人に「羽田に近いから蒲田か川崎に泊まろうか
それとも銀座か新宿に泊まろうか迷ってるんだけど」と訊かれたら
どっち薦める?
ヴェネチアはイタリアの中では治安がよくて、夜も安心して歩ける街だから
数日滞在するなら本島内をオススメしますが。
サンタルチア駅周辺、歩ける範囲にもホテルあるよ。
679異邦人さん:04/09/12 17:31:58 ID:ffX6QK55
ナポリからアマルフィへの日帰りって可能ですか?
半日で行って帰ってくるには、ちょっと遠いですよね・・・
680異邦人さん:04/09/12 17:34:37 ID:iJ8Bm4aG
ローマからアッシジの日帰りやろうかなと思ってる俺
681異邦人さん:04/09/12 18:39:23 ID:C7PkMAld
9月末〜10月上旬くらいでイタリア行こうとしたら
往復航空券でどれくらいかかりますか?
682異邦人さん:04/09/12 19:56:56 ID:1JTu0vYN
>>680
漏れは鉄道でローマからアッシジ日帰りしたよ。
街中もぐるっと一周したし、アッシジ近郊に足を延ばすんでない限り、十分余裕。
余談だが、アッシジ駅近くの「サンタ・マリア・デリ・アンジェリ教会」もお奨め。
漏れは行く予定にしてなかったが、タクシーの運ちゃんが強力に薦めてくれて行ってみた。
行ってよかったと思ったよ。
683異邦人さん:04/09/12 20:06:18 ID:iJ8Bm4aG
>>682
お、情報サンキュ
ローマから電車で2時間って書いてあったから朝イチで出発すれば
昼までにつけて一通り観光して夕方帰るとか出来るなとか思ってたんで良かった
684異邦人さん:04/09/12 20:13:25 ID:RkG8PCCm
>>679
昔の事でうろ覚えなんだが、
ナポリ〜ソレントが電車で1時間半、ソレント〜アマルフィがバスで1時間、
アマルフィ〜サレルノがバスで1時間、サレルノ〜ナポリが電車で1時間
だったと思うんで、半日は無理だが日帰りはできると思う。
685異邦人さん:04/09/12 21:39:05 ID:HFESDLYT
>>679
ナポリ〜アマルフィはバスがあるから、それに乗れば楽ではないかと。
確か夕方5時頃アマルフィ発ナポリ行きがあったはず。
高速通るので、ソレント経由ほど景色は良くないけど、その分速い。
686異邦人さん:04/09/12 22:04:39 ID:ffX6QK55
>>684
ありがとうございます。
>>685
ちなみにバスだとどれくらい時間かかって、本数って結構あるもんなのですか?
教えてチャンですみません・・・
687異邦人さん:04/09/12 22:58:45 ID:kbg9WidP
>>686
685じゃないけど、9月7日にナポリ〜アマルフィ日帰りしました。
ベベレッロ港からバスで約2時間かかりました、値段は3.20ユーロです。
本数はちょっとわかりません・・ゴメンナサイ、
ただ、私は朝10時発のバスに乗りました。
途中から海岸線をウネウネと走るので酔う人は注意した方がいいと思います。座席は左がオススメ。
帰りは17時30分発の船で帰りました。9.00ユーロ。
直通ではなく、ソレントなどを経由して帰ったので、やはり2時間くらいはかかりました。
もう一本遅い便もありましたよ。(20時発くらいの・・・たぶん)

ベベレッロ港からはアマルフィ行きの船も出ています。(夏季のみらしい)
この船はおそらく直通。
が、私が港に着いた9時20分の時点で最も早い次の便は13時台の便でした。
9時20分より前の便があるかはゴメン、分かりません。肝心とこがぬけてるな・・

ちなみに私はエメラルドの洞窟とやらに行ってました。なかなか良かったですよ。
688異邦人さん:04/09/13 00:04:14 ID:PITltf3c
イタリアは三度めですが、来年こそローマに絞って観光したいのですが、ホテルでおすすめはありますか?
689異邦人さん:04/09/13 00:06:58 ID:DwXBwSUU
予算によるでしょそれは
たとえば5つ星押したとして泊まれるカネはあるのか?
690異邦人さん:04/09/13 00:30:45 ID:LlyoSoRH
遺跡とか美術とかリゾートとか買い物とか興味ない人間が南イタリアを旅行する場合、
どこに行くのがお薦めですか?
食べ物とか車とか興味あります。
691異邦人さん:04/09/13 00:37:55 ID:PITltf3c
もちろんです。値段よりも質にこだわります。古さにもこだわりません
692異邦人さん:04/09/13 00:40:26 ID:CpWofsx7
じゃあ、セントレジスに泊まりナヨ、マジおすすめ。
693異邦人さん:04/09/13 03:09:31 ID:nVbsu1b2
どの辺りですか?
694異邦人さん:04/09/13 08:42:50 ID:JNJub9YW
バルベリーニ付近だったかな?
たいていのガイドブックにでてるよ
695異邦人さん:04/09/13 09:40:53 ID:1mnzoDIq
ここみていつも思うんだが、聞いてくる人は何一つ調べてないのか?
ドコのホテルがいいのー
じゃなくて、自分で幾つか選んで他にもあるかとか聞けば答えるほうも
質問者の趣味とかちょっとは見えて答えやすいのに。

>>691
自分の説明不足を棚に上げて「もちろんです。」ときたかw
店に来て聞いてんじゃないんですよ?

駅にでも寝てろカス
696異邦人さん:04/09/13 10:23:27 ID:CpWofsx7
ウエスティンやハスラーディメディチも(・∀・)イイ!!
>>693泊れ!
697異邦人さん:04/09/13 14:46:42 ID:3KMYfFjI
ボルゲーゼ美術館に予約を入れようと思って
http://www.ticketeria.it/
↑のHPに行こうとおもったんだけど繋がらない…(´・ω・`)
それって私だけですか?
698異邦人さん:04/09/13 15:37:30 ID:1BQnLEq4
>690
レンタカーでシチリア一周。
ガンベロロッソの高評価ワイナリーを巡り、ミシュランの星付きを巡る。

漏れがやりたいよ・・・orz
冗談はさておき、昨今南イタリアの本は沢山出ているのでいくつか見て
自分の興味をひいたところを何箇所か回ってみるコースを立てたら?
シチリアの塩でもよし、オリーブでもいいし、ワインでもいいし。
日本に入ってる食材でも、南イタリア産のものって数え切れないくらいあるよ。
699異邦人さん:04/09/13 20:31:14 ID:AZhha/vv
教えて君になって申し訳ないのですが。
今月末にヴェネツィア行きます。
帰りの飛行機が現地時間10時半くらいのマルコポーロ空港発なんですが、
二時間前行動として8時くらいには空港に着いておいた方がいいのかな、と思ってます。
となると6〜7時くらいに宿を出た方がいいみたいなんですが、その時間に
路線バスとか船はもう動いてるんでしょうか?
時刻表検索してみたんですが見つけられなかったので・・・。
700異邦人さん:04/09/13 20:50:45 ID:oRHHEBXQ
A.5日間カプリ島に滞在
B.5日間ナポリに滞在
C.5日間ソレントに滞在

どれが一番楽しいですか?
おいしいもの食べて、イタリアの街並みを見て歩きたいのですが。
701異邦人さん:04/09/13 20:58:34 ID:CpWofsx7
>>696
朝イチの直行船がサンマルコから五時半くらいにあったかと。
702異邦人さん:04/09/13 21:14:25 ID:TyrXKzVY
ソレント滞在に1票。ナポリは治安に少々問題アリ。
カプリは他の場所を見てまわるのにはアクセスが悪い。
703699:04/09/13 21:16:45 ID:CAB3Gw0u
>>701
サンクスです。
704異邦人さん:04/09/13 22:28:37 ID:8Ls4UaAi
>>699
手元には2003年の時刻表しかないので。
ttp://www.veniceairport.it/ でどうぞ。
マルコポーロはこぢんまりしているが、綺麗です。
チェックイン後のカフェのほうが居心地がよいので
早く着いても楽しめますが、ショップは開いてないかも。
10ユーロの乗り合いヴァポだと、サンマルコ広場から約1時間かかります。直行の所要時間は知りません。
水上タクシーだと20分くらいです。降りてから5分ほど歩きました。
後、ローマ広場からバスが出ており、こちらは3ユーロ約20分朝4:40からになってますが
是非確認を。曜日によって若干始発と運行間隔がちがうみたいです。
バスの場合はまさしく空港正面につくので、歩くのが少なくてすみます。
705704:04/09/13 22:45:25 ID:8Ls4UaAi
かなり機能的に優れた空港なので、そんなに早く行かなくてもいいのかな。と
10時半ごろだとヒョッとしてLH3883フランクフルト行きでは?
去年それに乗りましたが、ホテルで朝食をとってから出発して余裕でした。
記憶では、ラパルマ?やベネトン、あと離れたところにスポーツショップ
ワインなどを売っている所には、ハリーズバーのベリーニかピーチジュースの瓶詰め
チプリアーニラベルのオリーブオイルやビネガーがあったと思うのですが。
706686:04/09/14 00:30:45 ID:x74VRnv9
>>687
ありがとうございます。やっぱり時間的に無理っぽいです。
滞在時間が決まってるので・・・今回はカプリに行くことにします。
次回イタリアに行くときには絶対行くぞ!
707異邦人さん:04/09/14 01:20:53 ID:f7hoy7Ve
来週初めてイタリアに行くのですが、
おすすめのお土産ありますか?
配りたいと思ってるので手頃な値段がいいです(^^;)
因みにミラノとフィレンツェとローマに行きます。
708異邦人さん:04/09/14 01:36:45 ID:8LS4w92w
>>707
お土産ですが、料理する人なら、スーパーで買ったものが
嬉しいと思いますよ。
トランプサイズの固形スープの素があってパッケージも
かわいいし、味もよかったです。
私は料理する友人に、パスタ一袋&固形スープの素一箱
&チョコ2、3個をあげました。

チョコも一箱もらって嬉しい人と嬉しくない人と
分かれるから難しいですよね。。

一緒に行った友人は、現地で無料で新聞をもらっていて、
それにお土産を包んで渡すといっていました。それもいいかも。
709異邦人さん:04/09/14 01:51:23 ID:f7hoy7Ve
>>708
うわい♪
どうもです!!
710699:04/09/14 08:55:43 ID:H3UXON3V
>>704->>705
サンクス。とても参考になりました。
宿がサンマルコ広場に近いので、ヴァポの方が便利かな・・・。
教えてもらったHPでも調べてみます。
またなんかあったら教えてください。
711異邦人さん:04/09/14 10:24:33 ID:4y0xgmgU
>>707
烏賊の墨煮の缶詰。スパゲティのソースにもなるし、そのまま食べてもいい。
とりあえずパンと白ワインと一緒に買って、味見してみそ。
712異邦人さん:04/09/14 15:52:52 ID:jRw3LDMf
ローマの気温見たら、最高気温は11月より12月の方が高いんですが。なぜ?
もしかして雨が多いとか?
http://www.tabifan.com/Europe/Roma/index.html
713異邦人さん:04/09/14 15:53:18 ID:hOPsfNRN
>>707
缶詰やパスタは料理する人には感動されますねー。
でも、かさばるor重いのが難点かも。
会社で大量に、なーんにも考えずに配りたいなら、
美術館のミュージアムショップで売ってる「しおり」が最強。
安い、軽い、小さいの3拍子です。

フィレンツェでウフィツィ美術館に行けば、「ヴィーナスの誕生」とか
「プリマヴェーラ」の栞があります。
あと、サンタ・クローチェ教会のレザースクールの革製しおりとか。
マーブル紙のしおりとか。とにかく会社の同僚向き。
714異邦人さん:04/09/14 16:09:52 ID:CPMWBkte
イタリアの美術館もいいけど、俺は田舎の風景を見るのがすきだ。
715異邦人さん:04/09/14 16:32:49 ID:mPDAD9Tq
ローマの冬は雨が多いね。
11月下旬くらい。
716712:04/09/14 17:06:00 ID:jRw3LDMf
>715
そうなのですか、ありがとう。
717異邦人さん:04/09/14 19:33:41 ID:E2UYJOon
ミラノ空港、スーツケースの重量厳しいですよ。パスタの重みで追加料金取られないようにね。
718異邦人さん:04/09/14 20:21:03 ID:WZ/YC0kE
空港つーより航空会社では?
違うのかな。
719異邦人さん:04/09/14 21:22:41 ID:vejnSSZ1
個人旅行は厳しいよねぇ。。。重量
720異邦人さん:04/09/14 22:53:03 ID:/jKGOWQv
>718
自分も航空会社によってだと思うんだけどなあ。
AF最悪。ふたりでチェックインして38kgなのになんでケチつけるんだ!
その後抗議してOKになったからいいけど、こういう可能性があるだけで
そのエアラインに対して印象が悪くなります。

ちなみに成田からLHでイタリアに飛びましたが、少なくとも成田では
10Kgオマケしてますとカウンターのお姉さんが言っていました。


721異邦人さん:04/09/15 01:09:59 ID:YH8lER+m
アッシジの駅から街の中心へのバスってどれくらいの割合で出てますか?
調べてもこれが全然出て来ないもんで
722異邦人さん:04/09/15 01:14:33 ID:TGjnxY5D
>700 そりゃ、ナポリだよ、
カプリやソレントは、長期で何もせずのんびりする人向け、
冬なんかは寂れていて寂しすぎる。
いきたきゃナポリからもいけるし。
ナポリは本当に楽しい。おいしいものも事欠かないし、
周りに見るものたくさんあるし。
スクーターに一家4人で乗ってたり、赤信号でもおまわりが
行けとあおってたり、イタリアの中でも特殊で笑える。
ナポリの地下ツアーもお勧め。
ま、ともかくおいしいものたくさんあるよ!
723異邦人さん:04/09/15 01:28:57 ID:DeIIOoAH
>>722
ナポリの治安はどの程度やばいんだ?
通り覗いて、あ、コリャやばい、って分かる程度?だったらいいんだけど。

ナポリはカプリも近いしローマに帰るのも楽、旨いものも多そうだし。
数日滞在予定なんだけどどこかいい安宿はないだろうか。
1泊20-30ユーロぐらいでYH,B&B何でも可、できれば個室希望です。
724異邦人さん:04/09/15 07:01:30 ID:d2Gngf0Q
>>723

治安は昔に比べたら良くなったかな〜って思ってたら
この前友達(イタリア人)は数人がかりで羽交い締めにされて時計とられてた

数年前、別の友達がリストランテで食事中
拳銃を持った強盗が押し入ってきて、客全員の財布や貴金属をもっていった。

イタリア語を喋ろうが、イタリア人と一緒に乗ろうが
ボッタくろうとするタクシーが半分。
725異邦人さん:04/09/15 08:28:55 ID:KzixhYcU
>>720
私はパック旅行で行くけど、
添乗員ついてなくて、現地自由行動ので行くよ。
帰りに28kgになってたけど、特に何も言われなかったかなぁ。

ちなみに、オーバーするとどのくらいの料金がかかるのだろうか。。
726異邦人さん:04/09/15 08:57:21 ID:W+x43rWl
>>725
だからパックだからって
727異邦人さん:04/09/15 09:14:31 ID:+SV1doKU
>725
たとえ現地自由だろうが、現地全部しばりだろうが、
パックと全部自分手配とでは意味がちゃうねん。
(と>>726は言いたかったと思われ)

ちなみに航空会社はどこ?
728異邦人さん:04/09/15 09:18:11 ID:KKzS2Wpq
重量にうるさいのは繁忙期。がらすきの真冬の経験で語っちゃだめだろう。
729異邦人さん:04/09/15 15:52:01 ID:DkBY+X7U
重量の話になると喧嘩になるからなあ、すぐ。w
730異邦人さん:04/09/15 16:51:11 ID:Tn+qgDSX
>724
限りなく危険ってことで宜しいか?
俺もナポリ好きだけど最初はまじ引いた。
二回目からは金持ち地域しか出歩いてないな。
731異邦人さん:04/09/15 19:15:01 ID:qBhth/mN
>>730
金持ち地域ってやっぱり海岸沿いとかあの辺のことですか?
ナポリそんなにやばかったのか・・・。
私は「交通が凄いな」くらいしか思わなかったので
動物園まで一人でぐんぐん歩いて行ったのだけど、危ない目に遭わなくて良かった〜(ガクブル
ナポリ動物園、安いけど楽しめました。
トラとシマウマの檻が向かい合ってたり、動物のストレスが溜まりそうな環境ではありましたが。
732異邦人さん:04/09/15 19:24:29 ID:b+UDSv7u
正月3が日あけからのローマってどうでしょうか?
1週間くらい行きたいと思うのですが、街って静かになるのでしょうか?
733異邦人さん:04/09/15 21:00:35 ID:8D+PtOl1
>>731
ナポリ行く前に「大邸宅があるあたりで少し裏に入ったら注射器が散乱してた。」と
いう話を聞いて背筋が寒くなりました…
734異邦人さん:04/09/15 21:10:03 ID:BypfnzKz
>>721
バスについての回答はできないが・・・
タクシーで行っても片道10分かそこらだったような。
漏れと友人は迷わずタクシー使いました。
735異邦人さん:04/09/15 21:12:32 ID:vhcnxW84
>>730
ナポリでとても危険な地域と、比較的安全な地域をそれぞれ教えて。
再来週に行ってくるので。怖いよ〜。
736731:04/09/15 21:20:11 ID:qBhth/mN
>>733
スタジアムの周りを歩いていた時にバリッ、バリッって下見たら注射器イパーイ踏んでました。
でも昼だったためか、打ってる人は見たことないです。
まあ夜はそうとうヤバイんだろうけど。
737異邦人さん:04/09/15 23:08:52 ID:1e0eln0w
イタリアでクロムハーツ買えますか?
738異邦人さん:04/09/15 23:10:19 ID:grE2DGrZ
>>735
フルチェッラ街、スペイン街、中央駅北側、考古学博物館の北を登る道などは有名だが、
スペイン街の一部は、今では流行のレストランなんかもあるらしく、
やばいぎりぎりの場所がけっこう賑わってたるする。一歩外れると劇やば。
739異邦人さん:04/09/15 23:35:33 ID:Cga/odyl
シッコモーラってどうやって行くの?
740異邦人さん:04/09/15 23:58:36 ID:C3L8AYXr
さーて、来週からローマとナポリに行って来ます。

ナポリでお薦めのレストランはありんすか?
海のものがたくさん食べたいゾナ。
741異邦人さん:04/09/16 00:54:17 ID:iBAIfAda
おいしいシーフドとなると、今は、地中海のサンマも旬真っ盛り。
ナポリの波止場の東側で、七輪で焼きながら、Soyaソース塗って、売っている。
大根おろしがないのは、ちょっと残念だなー。
742異邦人さん:04/09/16 02:03:04 ID:QaQO6Dw3
うに!うに!
743異邦人さん:04/09/16 02:25:32 ID:g0X5xLhX
わたりがにのクリームパスター!
744異邦人さん:04/09/16 03:13:40 ID:Sl5wuoOG
>>738
フルチェッラ街ってどこらへんですか?
745異邦人さん:04/09/16 04:53:42 ID:hlF5/lAv
>>741-743
生つばが湧いてきました。
キッコウマンのパックは持っていく予定ですが、
ついでに大根も持ち込んでみようかな。

ところでナポリに寿司屋はあるんかいな。
746異邦人さん:04/09/16 10:50:39 ID:zFguLNqY
トレビの泉にコイン入ったよ!
747異邦人さん:04/09/16 13:01:39 ID:+a75NFAk
>>746
おめでとう!
748異邦人さん:04/09/16 13:06:06 ID:+DTQFm0x
>>746
GJ!!
749異邦人さん:04/09/16 13:25:00 ID:QaQO6Dw3
トレビの泉って10円玉とか入ってない?誰だよ、入れたのーw
750異邦人さん:04/09/16 15:03:35 ID:2PAY8MT1
あれって、掃除機で吸い取ってるのな。
年間で何千万円とかで、それで孤児院かなにかを維持しているらしい。
俺も10円玉やら残ったマルク硬貨やら投げた覚えあり。
751異邦人さん:04/09/16 18:29:13 ID:OpRSGSWL
イタリアの観光名所で、
行って良かった場所と、行ったけど言うほど大した事がなかった場所を
それぞれ教えて。
752異邦人さん:04/09/16 19:05:07 ID:fDjD76pF
よかった:アグリジェント、ナポリ、ヴェネツィア、フィレンツェ、
  パレルモ近くのモンレアーレ、プーリアのオストゥーニ、レッチェ、
  ボローニャ、サルデーニャの海、プロチーダ島、チンクエテッレ、
  いやー、書ききれん

がっかり:真実の口
753異邦人さん:04/09/16 19:09:39 ID:JFfEjfJm
がっかりとまではいかんが拍子抜けしたな>真実の口
754異邦人さん:04/09/16 19:55:06 ID:HVhJbqY5
よかった:フィレンツェ(ピッティ宮殿・ボーボリ庭園・カッシーネの蚤の市)
     ローマ(アッピア街道・フォロロマーノ)
     ポンペイ、アレッツォ、カプリ島、マテーラ(洞窟ホテルがオススメ)
     タオルミーナ、と南ばかりだな〜
がっかり:ベネツィア、ピサ、バーリ、ナポリ、
     ボローニャ(でもここの人体解剖博物館は行ってみたかった・・行けなかったけど)
755異邦人さん:04/09/16 20:13:04 ID:OpRSGSWL
>>754
がっかりの理由を教えて。
756異邦人さん:04/09/16 20:13:46 ID:5OMFwxM4
人体解剖博物館は行ってみたかった・・行けなかったけど

その後に食うボローニャソーセージのうまいこと。
757754:04/09/16 21:01:59 ID:HVhJbqY5
>>755
ベネツィアってみんな大絶賛じゃないですか?だから期待が大き過ぎだったのだと思います。
「あ、こんなものなの」と。まぁ独特は独特だけど、同じ運河の街ならブリュージュや
アムスの方が好きです。ナポリに関してもほぼ同様。
ピサの斜塔は言うまでもなくw

人体解剖博物館はそんなグロではないみたいですね。
どの人形もお腹ぱっくり開かれたままポーズとって微笑んでいるってとこに興味ひかれたのですが。
758異邦人さん:04/09/16 21:15:12 ID:yHJMi9wz
>>745
去年ナポリの友達が、ナポリにも寿司屋ができたんだよ〜と
言ってたけど詳細はしらないなぁ。

カプリのクイシサーナでは期間限定でQuisi shushiっていうsushi barを
ここ数年やっていて、ミラノの寿司屋がブラジル人を送り込んでるんだけど
アメリカのデリレベル
759異邦人さん:04/09/16 21:16:38 ID:yHJMi9wz
あ、shushiになってる orz
760異邦人さん:04/09/16 21:16:51 ID:nBUNmEK6
>>744
悪い。フルチェラじゃなくてフォルチェラだった。
中央駅とスパッカナポリの間。
駅から近道をして真っ直ぐ突っ切ろうとしたら、
悪役商会も真っ青な強面の親父に、「引き返せ!この先は危険だぞ」と止められた。

ちなみにじろらもはここの出身だとさ。
761異邦人さん:04/09/16 21:48:51 ID:chB6V/Gw
>>758
情報ありがとうございます。
来週、現地で探してみます。
762異邦人さん:04/09/16 22:14:26 ID:FTxFlexz
1週間も2週間もイタメシばっか食べてたらやっぱツライのかな?
ふりかけとかみそ汁とか持っていった方がいいでしょうか??
763異邦人さん:04/09/16 22:20:37 ID:g0X5xLhX
そんなのは人によるよー
私は2週間イタリアにいて現地の食事だけだったけど全く飽きなかったし。
日本食が恋しいとすら思わなかった。
心配なら持って行けばいいだけのことです。
764異邦人さん:04/09/16 22:26:14 ID:hAopsMgw
イタリアにもチャイニーズ街があってコメ食えたりしますよね・・・?

地中海の秋刀魚、、ぜひ食べねば・・・
765異邦人さん:04/09/16 22:31:41 ID:g0X5xLhX
チャイナタウンはないです。
中華料理屋ならあちこちの街に点在しています。
でも、パリやロンドンの中華街よりもレベルははるかに劣ります。
なんか、素材が手に入りにくいみたいです。
中華麺なんてやきそばもラーメンも中身はパスタの代用ばかり。
味付けがチキンとブタと醤油ってなくらいです。
あまり期待する程の中華ではないかもしれません。
766異邦人さん:04/09/16 22:34:59 ID:0lqrbljo
日本でさ、どれくらい毎日イタリアンで過ごせるか試してみればいいんじゃないかな?
767異邦人さん:04/09/16 22:35:01 ID:hAopsMgw
>>765
それは厳しいですね・・・
768762:04/09/16 22:42:49 ID:FTxFlexz
皆しゃんどうもありがd
769異邦人さん:04/09/16 22:55:30 ID:71oFqRZt
ジロさんとこ富裕層だろ
従業員数十人使って公共工事へ参入してんだから
おれは勝手に丘の上だと思ってたけど
770異邦人さん:04/09/16 23:33:30 ID:mjAAj6W5
レトルトのおかゆをたまに食べたけどおいしかったな。
たまに無味に近い食べ物を食べたくなったよ。
あと、水じゃなくてお茶が飲みたくなった。
ミネラルウォーターよりお茶が好きな人は
水にとける粉末のお茶の葉もってくといいかも。

イタリア旅行から帰ったばかりなのに本屋でガイドブック
立ち読みしちゃってます。またすぐ行きたい。
海外旅行でこんな気持ちになったのは初めて!
771異邦人さん:04/09/16 23:48:51 ID:nBUNmEK6
>>769
カ..…
772異邦人さん:04/09/17 00:07:42 ID:U0cw3oJa
ローマでの治安についてお聞きしたいのですが
テルミニ駅前にあるホテルからS・Mマッジョーレ大聖堂前にある
ウピム(スーパー)に、PM8:30頃に女一人で往復するのは危険でしょうか??
773異邦人さん:04/09/17 00:11:10 ID:dfeJcsLe
旦那が初海外だったので、アルファ米のおにぎりだとか、たくあんみたいのだとか、色々持っていったけど、結局手をつけなかった。
あれほど「米が無いのは耐えられない」と言ってたのに・・・。
口コミの美味しい店を聞いてたので、そういった店に行ってたせいかもしれんが。
ま、そんな人もいるということで。
774異邦人さん:04/09/17 00:28:14 ID:TPdD5ZPI
白米を食うだけでいいなら、和食屋はあるが。
でも、イタリア料理で1ヶ月十分にもったからなあ。
とりあえず試してみるこった。短期間なら死ぬほどキツくはなかろう。
さすがに、帰ってから純和食食いたくなって和食屋に行きはしたが。
775異邦人さん:04/09/17 00:30:18 ID:D42coTxD
ナポリの和食屋、某HPよりコピペです:

jap-one:ナポリでは一番本格的な日本料理が食べられる。
予算は40euro-位だそうな。日&月、定休日。要予約。
 Via S.M. Cappella Vecchia, 30 i/l 80121 Napoli
 TEL: +39 081 764 66 67
 http://www.jap-one.it/
 [email protected]

Kukai:質はそこそこだが、お手軽な値段で寿司を提供している(14,5 euro位)。
その意味ではリーズナブルと言えよう。テイクアウトが中心のようだがお店でも食べられる。
サイトでメニューがチェック出来る(”日本語”をクリックしても、勝手な直リンクにより
当サイトに戻ってくるだけです)。

 Via Carlo de Cesare 55/56,
 Tel: 081 41 19 05
 http://www.kukai.it/
 e-mail: [email protected]

Siddaharta:最近は中国人の板さんに変わっているよう。
頻繁に営業形態を変えるので、接待に使うには事前のチェックが必要。

Holiday Inn, Naples:付属のレストランで毎週木曜日に寿司バールが開かれるらしい(調査中)。
 Centro Direzionale Isola E6, 80143, Italy
 Tel. +39 081 2250 111
 Fax +39 081 2250 683
 e-mail: [email protected]
 www.hotel-invest.com
776異邦人さん:04/09/17 00:52:37 ID:5WYtUwMy
>>772
結構話題になってたよ。スレ最初から読めば。
777異邦人さん:04/09/17 00:53:27 ID:0FCWHJOZ
>>755
をを、貴重な情報、ありがとうございます。

行ったら報告します。
778異邦人さん:04/09/17 01:13:16 ID:cB7AoHLl
ウピムってそんな遅い時間に開いてたっけ?
779異邦人さん:04/09/17 01:25:20 ID:zKrara5U
754さんみたいにベネチアがガッカリって言う人もいるんですね。
たぶん初めて聞いたかもw
アムスもブリュージュも行ったけどベネチアは比べ物にならないぐらい好き。
年末年始6泊したけど飽きる事は無くて、また絶対戻ってくるって思った。
あの夜の雰囲気と早朝の静けさ… 思い出しただけでウズウズしてくるw
ただ夏の運河は臭いがしそうなんだけど、夏に行った方、どうでした?
780異邦人さん:04/09/17 01:45:07 ID:dUOCsYoS
シチリア行ったけどすごいよかった(>∀<)
列車から見える地中海の景色がきれいで感動した。
また絶対いく予定!
781異邦人さん:04/09/17 01:51:33 ID:xCIwnzVe
どっかイタリアならここみたいな代理店はないん?
とりあえずHISとJTBはもういいや
782異邦人さん:04/09/17 02:00:34 ID:c5NohbKj
フィレンツェでお尋ねしたいことがあるのですが、
L'OSTERIA DI GIOVANNI
というレストランでイセエビ料理を食べたいと思うのですが、
召し上がったことがある方はいらっしゃるでしょうか?味、雰囲気等を知りたいです。
ググっても関係ないのばかりひっかかってしまって。
783異邦人さん:04/09/17 02:07:38 ID:OjxGLd8p
>>781
国別専門店だけにおすすめ
http://www.arukikata.co.jp/country/IT_link.html
784異邦人さん:04/09/17 02:17:31 ID:cB7AoHLl
>>779
くちゃい。
でも気温や裏通りにもよると思う。
きちんと大掛かりなドブさらいしている場所もあるし。

私はベネチア6回くらい行ってて、大好きなんだけど、
旦那はあまりにも非現実すぎてディズニーランドに来ているみたいで逆に馴染めなくて
「たしかにすごいんだけど、落ち着かないから一回でいいや」って言ってた。
トスカ−ナの方が良いと。
なるほどなーとちょっと思った。
785異邦人さん:04/09/17 02:27:09 ID:U0cw3oJa
>776
見て来ました・・・>218>219>221
めちゃめちゃ治安悪そーで、ショックです
スッゴイ近いけど、タクシーとか。乗車拒否されるかな?
黒人にホームレスに売春宿系って・・・・

>778
ガイドブックには9時までって載ってるんです

自由時間の短いツアーなんで、戻ってから一人で
もう一度近所のスーパーにでも。っと思ったのですが・・・
786異邦人さん:04/09/17 03:14:52 ID:pqjYfpHi
カプリ島とアマルフィ海岸の両方行ったことがある人にお聞きしたいのですが、
どちらか片方しかいけない場合、どっちにいくのがおすすめですか?
787異邦人さん:04/09/17 07:25:38 ID:hYS2meUq
>>786
カプリ。その理由は、
1.ナポリ湾を船で渡るのが楽しい。
2.散歩や散策をするコースが豊富。
3.ケーブルで登った山の頂上からの眺めは最高。
4.そこからソレント半島が見渡せる。

アマルフィもいいけど、海岸沿いの街々は険しい地形によって相互に孤立している。
背後は急峻な山なので、街自体も小さく、あまり散策向きではない。
788異邦人さん:04/09/17 08:21:11 ID:D42coTxD
>>781
猛虎航空もイタリアやスペインには強いみたいです。
ttp://www.hanshin-travel.co.jp/customer/fit/INDEX.HTM
789異邦人さん:04/09/17 08:30:21 ID:5WYtUwMy
>>799
そうだっけ?昨年夏猛暑の時VENEZIAに3泊し
ゴンドラも乗ったが、臭くなかったが。

8年ほど前、最初にイタリア行った際のツアー
約35人の中で最終日にアンケートをとった結果
女性陣はVENEZIA次点がFIRENZE。
男性陣はROMAが圧倒的に人気だった。

>>785
テルミニ駅地下のコンビニぽいスーパーは24時まで営業だったとおもうが、
ウピムのようなお惣菜はなかったとおもう。
790異邦人さん:04/09/17 08:51:09 ID:5WYtUwMy
>>787
カプリは物価が高く、高級ホテルでは日本人の普通客は差別された。
というのを、別スレかで読みましたがどうでしたか?
ジャックレモン主演の『アバンティ』の映画を観て
来夏は、カプリに行きたいと思っているのですが。
791異邦人さん:04/09/17 09:14:41 ID:OVD4CmtB
カプリ自体は好きだけど、あのカプリ-ナポリ間の船がどうにかならないかな。
もともと船酔いする方だけど、到着までトイレから出て来れなかったなんて体験は
この航路のみかも・・・。
792790:04/09/17 10:40:21 ID:5WYtUwMy
>>790
自己レス 訂正 あの映画の舞台はイスキア島でした。
793異邦人さん:04/09/17 10:53:19 ID:GJV2q4Os
ローマから23時くらいの寝台列車に乗ろうと考えていますが
それまでどこか時間をつぶせるところはないでしょうか?
夜であまり治安はいいとは言えないらしいのでいいところあったら
お願いします
794異邦人さん:04/09/17 11:06:49 ID:DhWpT+mN
テルミニのマック
795異邦人さん:04/09/17 14:29:54 ID:aOzXc003
>>794
イタリアのマックが美味かったにはおどろいた。
ヒースロー(UK)のマックはまずかった〜
796異邦人さん:04/09/17 18:20:40 ID:xf2HwPMF
たくさん質問があります!!

11月下旬にイタリアに大学生二人で個人旅行で、
二週間ほどの日程で、フィレンツェ・ヴェネツィアなどを中心に滞在する予定です。女二人、しかも海外旅行はほとんど初です。貧乏なので、YHで二週間乗り切るつもりです!

☆飛行機は夜にミラノ着なので、ミラノで一泊するか、もしくは電車を使ってフィレンツェまで行くか迷っています。どうするのがお勧めですか?

☆イタリア(フィレンツェ・ヴェネツィアなど)は朝(六時頃)出歩くのは危険でしょうか?

☆イタリアには、スーパーのようなものはたくさん見かけますか?

よろしくお願いしますm(_ _)m
797異邦人さん:04/09/17 18:31:08 ID:cB7AoHLl
☆飛行機は夜にミラノ着なので、ミラノで一泊するか、もしくは電車を使ってフィレンツェまで行くか迷っています。どうするのがお勧めですか?

飛行機がおくれるリスクを考えてミラノで一泊すべし。
もしくは飛行機で直接フィレンツエに入るという手もアリ。
例えば 成田→フランクフルト(とかパリとかロンドンとかアムスとかミラノとか)→フィレンツエ

☆イタリア(フィレンツェ・ヴェネツィアなど)は朝(六時頃)出歩くのは危険でしょうか?
その2都市ならまあ大丈夫なんじゃないかと。比較的治安は良いです。

☆イタリアには、スーパーのようなものはたくさん見かけますか?
沢山はないが観光してれば適当にみつかる。
食品スーパーとバラエティストアは一緒でないのが普通。
イメージ的には昔のイトーヨーカド−とか西友とかのイメージ。有名どころはUPIM.
でもハウスウェアならCOINがお薦め。フィレンツエの中心にも大きいのがあるよ。
食品スーパーはSPAR(日本にもあるね)とか色々ある。
最近は駅ビルにスーパーが入っていることも。
798異邦人さん:04/09/17 18:51:22 ID:mNQvkSGh
イタリアのマーケットならエッセルンガもオススメ。
799730:04/09/17 19:06:24 ID:dlulHw27
>731
そうそう東の海側と丘のあたりは比較的安全。
ただトリアノンとかは中央駅から近いからな〜。
どうやって行こうか思案中。
>735 GJ!
>737 MIlanoのcorso como 安くはないと思うが。
800異邦人さん:04/09/17 19:16:08 ID:INS81pHg
791
同感!オイラも酷い目にあったよ。
確かに嵐の影響(通常の3倍も時間がかかった上、翌日も青の洞窟に入れなかった)もあったけれどもオイラとその連れ、そして隣席のイタリア夫婦のうち旦那の方の3人が順ぐりにゲロゲロしちゃった。
吐く度にその姿をバカ笑いするおばちゃんにはムカついたけど、文句を言う元気もなかったな。

それでもケガの功名というか、バールで放心状態の我々の前で、ホテルの客引き同士が勝手に宿泊料のダンピングを始めちゃったので格安でホテルに宿泊することができました。
801異邦人さん:04/09/17 19:46:52 ID:une3Zv0o
>>791,800
船酔いするのは、何がひどいのですか?
波が荒い?船が悪い?運転が荒い?
802異邦人さん:04/09/17 23:00:09 ID:UDL+AX6y
船酔い、私も不安だったので、酔い止め薬持って行きましたが、
まったくゆれませんでした。熟睡。
やはり日によって全然違うのでしょう。
青の洞窟にも入る事ができたし。
酔い止めは、飲んでおくと安心できていいっす。
803791:04/09/17 23:35:10 ID:mNQvkSGh
>>801
主観では
運転が荒い>>>波が荒い>>>>>>>船が悪い
って感じですね。
出航してすぐに「やばい!ジェットコースターだ!!」と思うほどの揺れでした。
804異邦人さん:04/09/17 23:59:11 ID:lYYPlhH3
俺は全く酔わなかったな>カプリ-ナポリ間の船
運が良かっただけか、俺が酔い難いだけなのかは知らんが
805779:04/09/18 00:26:46 ID:sN46y1Pm
>>784 >>789
ありがとうございました。
以前は冬に行ったので、今度は夏!と思っていたのですが、冬でも微かに臭いが
する運河があったので気になっていました。
考えただけで行きたくなってしまうw
806異邦人さん:04/09/18 00:32:34 ID:WlLoUjHP
海だから風の向きや潮具合でもニオイかわるでしょうね。
807異邦人さん:04/09/18 01:10:04 ID:QbwNUDJ6
>>796

797さんのコメントに補足。
貧乏だからYHを使うってあるけど二人だったら安ホテルに泊まるほうがいいんじゃない?
一部屋1泊7,000円くらいからあるだろうから、ワリカンすれば3,500円。
YHだっていまどきなら一人2,500円くらいするんじゃないの?

YHのデメリット
・郊外とか不便な場所にあるから貴重な時間を移動に取られる。
・早く行かないと泊まれないかも?特にベネツィア
・ドミトリーだから落ち着かない

YHのメリット
・世界中から来た人とワイワイやれて楽しい

あなたが社交的な性格で海外の人とコミュニケーションを取るのが好きならYH
を薦めるけど、友達二人でマターリしたいならYHはオススメしない。
808異邦人さん:04/09/18 01:18:42 ID:phQ51FrO
B&Bがいいと思うけどどうでしょう?
ベネチアのB&Bは2人部屋で50位からありましたよ。
もちろんメールで予約も可能です。

私たちも10月に個人旅行でイタリアへ行きます。
ナポリ周辺でカプリやポンペイ、アマルフィあたりを巡りたいと思っていますが
ナポリは治安が悪いので、ナポリ周辺の小さな町でB&Bを探しています。
どこかオススメございましたら教えていただけたらうれしいです。
809異邦人さん:04/09/18 02:14:56 ID:thJY3Hy5
イタリアのピサに3日間ほど行くことになりました。
とりあえず斜塔に登るとして、自然史博物館やガレー船造船所跡に行こうと思っています。
これらに行かれた方や詳細をご存知の方、ご意見お願いします。
810異邦人さん:04/09/18 10:37:44 ID:x4vCysTj
>>790
物価は高いです。観光業者はスレまくってます。
リゾート地は階級社会ですから、リゾートの掟を守れない者は差別されます。
庶民的なリゾートが良いなら、イスキアにしなさい。
811異邦人さん:04/09/18 10:43:56 ID:x4vCysTj
>>808
ナポリ周辺の小さな街ははっきり言って治安は良くないよ。
ステビアなんか最低。
ナポリも丘の上やメルジェリーナは全然雰囲気が違うから、そっちに泊まれば。
丘の上とダンテ広場は地下鉄がつながったし。
812異邦人さん:04/09/18 11:39:24 ID:rcrgMMMo

【サッカー】 中田 「日本人がフィレンツェに多くて残念」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1095467788/

1 依頼141@(ο・ェ・)みっぴぃφ ★ 04/09/18 09:36:28 ID:???

中田 日本人観光客に“NO”

【フィレンツェ(イタリア)17日=寺下亨】中田が“天敵”に日本人を挙げた。
フィオレンティナMF中田英寿(27)が、17日付のイタリア全国紙
「コリエレ・デロ・スポルト」のインタビューの中で、
新天地のフィレンツェについて「美しい町だが、
日本人の観光客が多いことが残念だ。
僕は注意して生活しないといけない」と印象を答えた。
4年前のASローマ移籍当初とダブらせ「町で呼び止められて、
写真とサインを求められるから」を理由とした。
デビューとなった15日のイタリア杯ブレシア戦でまったく
機能しなかった中田は、19日のカリアリ戦ではベンチスタートが濃厚。
日本人との遭遇に気を使いながら、コンディションを上げていく。

ソースネッ(ο・ェ・)b★d(・ェ・ο)ネッ?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040918-00000028-sph-spo
813異邦人さん:04/09/18 11:39:56 ID:rcrgMMMo














【サッカー】中田「日本人がフィレンツェに多くて残念」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1095467788/












814異邦人さん:04/09/18 11:50:57 ID:rcrgMMMo













▼日本の足かせ!中田ヒダ!!(29かせ目)▼
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1095392333/











815異邦人さん:04/09/18 12:53:52 ID:ERPEC3bS
>>803 高速船に乗りましたか? 
私はフェリーでまったり行ったためか,
それほど揺れませんでした。
船の種類によっても違うと思います。

>>786 カプリ,良かったです。
ホテルは4つ星でしたが,リゾート気分満喫,
レストランのピッツアも,ナポリで食べたものよりも,
印象に残っているくらい。
といっても,アマルフィはバスで行って,
数時間過ごしただけですので,比較はできませんが。
816異邦人さん:04/09/18 14:25:35 ID:UF3JlKse
中田が来るなって言っているんだから行くなよ。
迷惑なんだってさ。
817異邦人さん:04/09/18 14:34:19 ID:7ZVAkl8E
中田が日本人記者を無視したことへの報復記事だろ
818752:04/09/18 18:12:11 ID:TcuHAfvU
>>754
好みが違うねー!
わたしはアムス<ブリュージュ<ヴェネツィアだな。
マテーラもタオルミーナも期待ほどじゃなかった。
ナポリは楽しかったなー(わたしは>722でもあります)

ってことで、どこがオススメってのはあてにならんね。
やっぱ、人それぞれだもの。
ピサだって、斜塔以外はがっかりだけど、斜塔を見たときは
うわー!って思うもんね。そのために行くか、それだけなら
ちまちま楽しいシエナとかに行くか、そういう違いかしら。

あとは「キアンティの田舎がいいです!」と薦めてもレンタカーないときついし、
季節、旅の日数や、リピーターか否か、によってもオススメって違うよね。
何度も行きたいよね。
819異邦人さん:04/09/18 18:40:47 ID:Ez7/enNv
>>818
イタリアに4泊5日しか滞在できず、
ナポリと他1都市行くとしたら818さんとしてはどこがお薦めですか?
レンタカーも可です。
820異邦人さん:04/09/18 18:42:05 ID:Pyiyh2lU
中田がらみの記事は、何もかも話半分できいとけ。

あいつ、平塚にいたときからすっかり日本のメディアには反目されてて、
かなり悪意をもって書かれてる。もちろん、揚げ足取られるような発言する
奴も奴なわけだが。
821質問:04/09/18 19:11:15 ID:J6pp5y5P
イタリアにいる日本人の人で、すごく安い値段で(多分50ユーロぐらい)で滞在中の素敵なホテルやB&B、アグリツーリズモ,ワイナリー訪問、レストラン予約を引き受けてくれる人がいるって聞いたけれど誰かご存知ですか?
822異邦人さん:04/09/18 19:57:48 ID:WlLoUjHP
昔のラ王のCMをイタリアにばらまいて報復するとか。
823異邦人さん:04/09/18 20:51:56 ID:MaFdFR17
ヒデはイタリアの記者会見でも酷いよ。
日本人ジャーナリストから質問されそうになると質問聞かずに帰っちゃう。

「あれはないよね」とイタリア人ジャーナリストにも言われたことがあるという……。

個人的には嫌いなので、見かけても別になんとも。
824異邦人さん:04/09/18 21:46:47 ID:k9jIjp0N
中田ってだれ?
825異邦人さん:04/09/18 22:02:55 ID:MQaF4Raa
ふしぎ発見でサンタ・クローチェ教会出てきたけど正面ファザードの
右側に緑色の幌がかぶさってた。今工事中なの?
826異邦人さん:04/09/18 22:20:07 ID:JLsSoKaY
シッコモーラへの行きかたと、ホテルの情報をきぼーん
827異邦人さん:04/09/19 00:00:04 ID:v3HOFPGB
中田ダイマル・ラケット
中田カウスボタン
828異邦人さん:04/09/19 00:33:08 ID:mYrmvnk1
20日にやるTBSのポンペイ特集楽しみ。
イタリアに行く前に見たかったけど。
829818:04/09/19 00:39:49 ID:wrPSQcsz
>>819
ナポリに4泊してよし、だと思う。中3日ってことだもんね。
1日はポンペイ、1日は島、あと一日はナポリを回ってもいいし、
アマルフィのほうに足を伸ばしてもいいかな。
南は交通の便が悪いので、短い期間で移動するのはもったいないと思う。
だからナポリを拠点とするのがいいと思うけど・・・
行ったことがないならローマを見るのはお勧めだけど。

ポンペイは、行った先になーんにも説明がないので、
事前にガイドブックを持って(読んで)行ったほうがいい。
あるとないとでは、楽しさがぜんぜん違うから。
そして、後日ナポリの博物館で出土品などを見ると、また楽しい。
泳げる季節だと、島に行っては適当に泳いで、ってやってると
おもしろいんだけど、もうこれからは寒いかな。
いいなー、ナポリ。日本は秋だよ。
830異邦人さん:04/09/19 17:38:18 ID:p5FDEPEN
オルヴィエートの駅にはスーツケースを預けられる所ありますか?
フィレンツェ〜ローマ間で途中下車して数時間観光したいので
手荷物預かりできるとすごく便利なのですが。
831異邦人さん:04/09/19 19:18:58 ID:lUVM/g86
>830
荷物預かり所あるよ。
去年預けたけど、預ける前に検査があった。(金属探知機使用)
テロ対策だと思うけど、面倒なことはなかったよ。
832異邦人さん:04/09/19 19:40:35 ID:r3pdeFkN
>>830
途中下車って・・・
二枚買うの?
それともイタリアパスとかで乗るの?
833異邦人さん:04/09/19 19:51:04 ID:77uYL+7M
>>832
別に乗車券は途中下車OKだろ。特急券は知らんが。
Roma〜Olvietoは普通列車でも1時間半ぐらいじゃないか?
834699:04/09/19 22:26:38 ID:Z7lrDj7r
あと一週間でヴェネツィア入りです。
マルコポーロ空港に着くのが現地時間22時半くらいなんですが、それからヴァポでサンマルコに着くのが23時半くらい・・・。
ホテルにたどり着けるかも心配ですけど、下手すると午前様になりそうだし
あらかじめホテルにその旨伝えといた方がいいんですかね?
いちおうJTB介してるので、そっちから連絡行ってるような気もする
んですが・・・。
よければアドバイスを。
特に>>704様。
835699:04/09/19 22:33:08 ID:Z7lrDj7r
連続スマソ。
パスポートは持ち歩く必要あるんでしょか?
去年逝ったスペイン(バルセロナ)ではカラーコピーで可、だったんですが・・・。
836異邦人さん:04/09/19 23:10:02 ID:JeW0zZ9x
>>834
メールで飛行機の到着時間と、遅くなるってことを
ホテルに連絡しておけば?
パスポートは持ち歩く必要ない。
コピーで十分。
それでは良い旅を!
837異邦人さん:04/09/19 23:41:43 ID:lN07DwGF
もうじき出発です。
ワクワク。
838異邦人さん:04/09/19 23:51:09 ID:I82M4oBU
フィレンツェからミラノにむけてICに乗った。
いつまでたってもミラノに着かない。
業を煮やして車掌に聞いたら


80分遅れ



そんなに遅れてんなら停車時間短くするとかなんとか汁!
列車の遅れがどれだけの経済損失を生むのかわかってんのか?
まあ急ぐやつはESに乗れってことか・・・。
839704:04/09/20 00:10:43 ID:WIAjXFEM
BLU Line (APT-SMA) [map]
Airport 22:40 23:40 24:40
Murano Colonna 23:10 24:10 01:10
Fondamente Nove 23:18 24:18 01:18
Lido (S.M.E.) 23:38 24:38 01:38
San Zaccaria 23:50 24:50 01:50
San Marco 23:54 24:54 01:54

上がヴァポの時刻表です。836さんご指摘のように
到着便名と到着予定時刻をHOTELに連絡しておいた方が良いとおもいます。

水上タクシー一人23ユーロもあるらしいのですがHPでは詳細確認できず。
手元の時刻表には載ってますが、条件があるようです。最低2名より。
24時間前までに予約のうえ、運行時間は900〜1900時になっています。
連絡先 空港内1階BOX ALILAGUNA at airportTELのみ 0415416555
もしくは、Bucintoro Agency mail ([email protected])
興味があれば問い合わせしてみればいかがでしょう?
もし利用できれば、ホテル到着が格段に早くなるとおもうのですが。
通常のTAXIだと一ソウ80ユーロだとおもいます。

私たちも来年夏には、venezia入り出で計画しているので
帰ってこられたら、またいろいろ報告してください。
では良いご旅行を。
840異邦人さん:04/09/20 00:11:36 ID:BndnKVRu
ESでも遅れる時は遅れるし、ストになれば走らないし…
フィレンツェからベネチアに移動の時も、フィレンツェに来たのが30分以上遅れ、
ボローニャの手前で止まってしまい、ベネチアには1時間半近く遅れて到着。
まぁ鉄道好きの自分には楽しかったから良いんだけどねw
841異邦人さん:04/09/20 00:12:17 ID:levQPu/a
ミラノ〜コモ〜ヴェネツィア〜フィレンツェ〜ミラノを
レンタカーで7日間で回るのってきついですか?
運転経験のある方、イタリアでの運転はどうですか?
842異邦人さん:04/09/20 00:21:14 ID:WIAjXFEM
>>841
楽勝とはいわないまでも総走行1000キロ程度ですから余裕です。
日本の高速道路と比べれば走り易いとおもいます。
高速道路では時速150`位、一般国道でも120位で流れてます。

イタリア人の運転は上手いとおもう。流れを感じて走れば快適です。
フィレンツェは一方通行が多く、道も細いので迷いやすいです。
行程・時間にゆとりを。
843NK17:04/09/20 00:32:06 ID:+XywXRWI
>834 さん
空港からの水上バスは1時間に1本程度・・と書こうとしたら704さんのUPがありましたね。
いずれにせよ、飛行機の到着時刻が22時半ならば荷物が出て外に出て23時前、ターミナル前
の巡回バスで埠頭まで、待ち時間を勘案して平均10分弱、なので23時台のに乗れるとは思いますが、
サンマルコ直行のは無い時間帯(ムラノ・リド経由)なのでサンマルコやザッカリアに着けるのは
やはり夜中の1時ぐらいですね。
なお、フォンダメンタ・ヌオーヴェで降りて歩くのは無謀だと思いますので念のため。

むしろ陸上タクシーや陸上バス(ヘンな言い方ですが)で陸路ローマ広場までいけば、そこから
のほうが少しだけ早いかも知れません。ただしサンマルコまでヴァポレットだとかなり時間は
かかりますね。
なんだかんだで水上タクシーならば結局は空港から乗るのが一番効率はいいです。なんせ
30分で着きますから。場所と交渉によってはホテルに横付けできますし。
ただ、夜遅くは足もと見られるのが必定です。80で乗ることができればめっけものかと。

「絶対に」ホテルには連絡しておくべき、と思いますよ。なんならカードでギャランティを。
ホテルがあなたの部屋に客を入れてしまっていればもうどうしようもないし、夜中の2時に
宿無しで途方に暮れるなんて想像もしたくないでしょ。
844NK17:04/09/20 00:50:26 ID:+XywXRWI
>841 さん
7日なら楽勝。ミラノとヴェネチアのあいだはだるいので途中で1泊を勧めます。
クルマならシルミオーネとか楽しいです。(名目上、宿泊でないとクルマで入れません)
コモ湖は湖畔に小さな町がいろいろありますが、コモ市はちょっと大味な町です。
コモ湖でなくてもどっか湖を入れて、というのなら上記のガルダ湖が途中なので、ちょうどいいかも。

ミラノ市は比較的大きいので中程の周回道路をマスターすればだんだん慣れるはず。駐車場所
には基本的には困りません。ヴェネツィアは当然、停めっぱなしになるです。
フィレンツェはお初なら地図が読めるナビがいれば大丈夫ですが、そうでなければ
郊外からの入りが少し混乱しやすいので、何度か間違えながらも大筋をつかむように
しませう。あとは縦列駐車の練習ね。
日本と同様、渋滞や事故もありますので、842さんと同じく、総じて行程には余裕を。



845異邦人さん:04/09/20 03:07:59 ID:02Q69sq8
>834
自分は水上バス乗ったんですが、行き先にもよりますが一時間につき2本あります。

あと、こっちも二人でしたがタクシー兄ちゃんと交渉したときに
80ユーロと譲らなかったことから、一人料金×2では
なかなか話が進まないと思われ。

ちなみに先週の話。
846異邦人さん:04/09/20 11:19:12 ID:04Lb/Rp/
トリノの話題ってあまり出ないですね。
ユヴェントス観に行くんですが、試合当日の夜だけ泊まって
あとはミラノに出て観光するのが得策かなぁ。
847異邦人さん:04/09/20 11:36:45 ID:PGM1QoMt
>846
過去に何度か出てきてる<トリノ
小さいけれどおしゃれな街。
あとは自動車博物館やレンゾピアノの建物なんかがあるし
興味がある人にはいいんじゃないかと。
フェッラーラの経営するお店は美味しいよ。
1日くらいは散策してもいいんじゃないかな?
秋にはフードフェスタがあるので日程があえば、是非。
848異邦人さん:04/09/20 11:46:18 ID:PGM1QoMt
http://www.salonedelgusto.it/
今年は10月24,25日にあるようです<フードフェスタ
849異邦人さん:04/09/20 12:24:12 ID:u7Zl7u1/
>>841
高速とかより、街中のほうが大変だな。
ヴェネツィアは島の中は入れないから、メストレとかに
宿を取るか、外で乗り捨てて島に泊まるか、かな。
フィレンツェは土日は通行証がないと街中には入れなかったり
するし、じゃなくても街中を車で移動するメリットはない。
(街中の普通ランクのホテルに駐車場はない)
門の外に宿を取るか、これまた外で乗り捨てて街中で泊まるか。
門というのは、Porta al Prato、Porta Romanaなど、街が壁で囲まれてた
頃の出入口で、街の内外の一つの目安になります。


これからの季節、キノコやジビエなどおいしいものがたくさんあるので、
レンタカーならキアンティとかもおすすめ!
ワイン飲みたい、でも誰が運転するか、でモメますが。
850異邦人さん:04/09/20 12:37:16 ID:JRsa4lBj
ウフィツィ美術館っていつも行列凄いけど
夕方4時過ぎに並ぶと殆ど待たないで見られるかも
俺は5時くらいに行ったら5分で入れたよ

ただ中でゆっくりできないけど有効な時間活用には良いかも
851異邦人さん:04/09/20 13:31:20 ID:PV9S//Dm
フィレンツェ−ローマ間を移動を電車で考えていたのですが、
スーツケースが重いのでバス移動も考えています。
いくら検索してもこの都市間の長距離バスが出てこないのですが
バス路線はありますか?あったらどのくらいかかりますか?
この都市間のバスでの移動はあんまりないケースでしょうか?
852699=834:04/09/20 14:49:51 ID:chbGBkCQ
>>836>>839>>843>>845
重ね重ねサンクスです。
宿泊予定のホテルに連絡しておこうと思います。

大荷物持ってサンマルコ広場でうろうろするより水上タクシーでできるだけ
近くまで行った方がいいんでしょうが、なんせ単独行だからですねぇ。80?は
ちと厳しいかな。。。

>>839
観光メインではなくて国際コンベンション(inリド)に参加するために行くので、
どのくらい参考になる報告できるかは分かりませんが(汗。
853美術館:04/09/20 15:34:28 ID:BVDqJGjJ
851さん、フイレンツエ・ローマ間ならば絶対に電車の方が便利だと思います。
850さん、ウフィッツイもアカデミアも電話で予約しておけば待ち時間ゼロで入れますよ。
ネットで調べれば電話番号も書いてあるはずです。私もそれで行きました。
1日前の予約でも十分でしたよ。
854美術館:04/09/20 15:35:27 ID:BVDqJGjJ
ちなみにミラノの最期の晩餐も電話で予約しないと殆ど入れないと思います。
855845:04/09/20 15:37:17 ID:02Q69sq8
>852
リドなら水上バスで直接行けます。
サンマルコ乗り換えにするより全然楽だと思いますよ。
時間が合わずに空港で弱冠待つことになっても、
サンマルコで乗り換え時間&乗ってる時間考えたら結局同じ事になるし。

ちなみに空港の水上タクシー乗り場と水上バス乗り場は
ほぼ同じ所なんですが……なんていうかちょっと空港の出口から
距離がある上に、途中案内板がなくなってわかりずらいです。
暗いとなおさら分かりづらいと思いますのでがんがってください。
856異邦人さん:04/09/20 15:57:14 ID:PGM1QoMt
>851
http://www.italybus.it/orario.asp
ここで検索できますよ。
857852:04/09/20 15:57:34 ID:chbGBkCQ
>>855
いえ宿はサンマルコ広場の側なんです。で、コンベンションがリドのカジノの
近くの会場。
リドに宿を取ることも(もちろん)考えたんですが、すでにいっぱいだったので(汗。
858846:04/09/20 16:41:29 ID:04Lb/Rp/
>>847-848
アドバイスどうもありがとうございました。
悲しいかな、フードフェスタ期間の約一週間後に出かけます。
でも教えていただいた情報で試合当日とその次の日トリノへ泊まることに決めました。
ドイツ(とフライトの関係でオーストリア)へも行くんですが、
ドイツでホテル代節約してイタリアではちょっと奮発しようかな。
859851:04/09/20 17:04:40 ID:PslVwW2W
>>853、856
どうもありがとうございます。
検索したら、10時間程かかるんですね…。
これだったら電車ですね。
荷物はがんばります。
どうもありがとうございました。
860イタリア、はじめてです:04/09/20 17:30:03 ID:zVPEYlH7
ローマの気温見たら11月と3月では、
11月のほうが最低気温は高くて、3月は最高気温のほうが高いとあったのですが、
一般にどちらのほうがすごしやすいでしょう?
直行便ではないと、だいたいどの空港経由になるものなのでしょう?
861異邦人さん:04/09/20 17:31:51 ID:PGM1QoMt
>846
トリノの情報はスポルティーバ2003年11月号に詳しく載ってます。
(ただ載っているホテル情報については変更があるかも知れません)
バックナンバーを図書館で閲覧できればいいんだけど、またどこかの
雑誌が現地観戦の特集を組むと思うのでチェックしてみて下さい。

862異邦人さん:04/09/20 17:44:58 ID:ClsdnQVT
すいません、当方海外旅行初心者ですが、ちょっと質問です。
あしたからかみさんと一緒に成田→ミラノ→パレルモと言う経路でシチリア島に行きます。
で、帰りのミラノの乗り継ぎ時間が1時間なんですが、これって短くないでしょうか?
(パレルモからの飛行機のミラノ着が13:35,ミラノ発成田の飛行機の出発が14:35)
出国手続きとか、ミラノでやるんですよねえ。時間かかると乗り遅れたりしそうで心配です。
ちなみに飛行機会社は、全部アリタリア航空です。

どなたか事情に詳しい方、アドバイスをお願いします。
863862:04/09/20 18:11:32 ID:ClsdnQVT
>862
すいません、初心者質問スレッドってのがあったんですね。
そちらで質問します。失礼しました。
864異邦人さん:04/09/20 19:26:27 ID:DDo6vgHQ
ソレントとカプリに来週行きますが、
ホテルは予約なしでも現地で行き当たりバッタリでとれるでしょうか?
ネットや本では高いホテルしか載っていないので、
現地で安いホテルを探したいのですがどうでしょうか?
865864:04/09/20 19:30:04 ID:DDo6vgHQ
少々高いホテルでも、旅行の前に予約しておいた方が良いでしょうか?
866異邦人さん:04/09/20 19:40:59 ID:GlQ0x+LC
>852
先週、ベネチア行ってきました。

もし宿がサンマルコ広場に近いのなら、水上バス利用のほうが断然安いです。
当方は8時すぎに空港に着いて、9時台の水上バスに乗りましたが、
水上バスは1時間に2本あり、ひとり10ユーロでした。
サンマルコ近辺は別に夜遅くても、人どおりもあるし、
荷物を持って、多少のアップダウンはOKなら(小さい橋なんかが意外としんどい)
がんばってみて下さい。

ただ855さんの言われるとおり、空港から船着き場は距離があり、暗いとわかりづらいです。
私たちは10分後に出る船を目指したのですが、乗り場を見つけられず、結局次の船に
乗りました。
空港から乗り場まではシャトルバスが出てるので(無料)それに乗るのが一番だと思います。

水上タクシー乗り場は、水上バス乗り場のすぐ奥です。
ホテルがサンマルコより少し距離があり、しかも運河沿いなら、直接つけられるタクシーの
ほうがいいかもしれませんが・・・。1万円程度かかりますからね〜。
867830:04/09/20 19:43:16 ID:lSX2T4rU
>>831
サンクスです。
これで安心してランチ下車できます〜〜
868異邦人さん:04/09/20 19:50:05 ID:A85ViPot
>>859
ローマ・フィレンツェ間、私は列車を利用したけど、
JALユーロエクスプレスでアッシジ経由のバスがあるよ。
(JALに乗らなくても使える)
昔ウィーン・プラハ間を利用したけど、途中で
チェスキークルムロフに寄って観光できたので良かった。
トイレも付いているし、ガイドさんが日本語で説明してくれる
ので、楽チンでした。ご参考まで。

9時からTBS系でポンペイの番組があるね。
ナポリやカプリ島、エルコラーノも出るみたい。
869846=858:04/09/20 23:06:03 ID:04Lb/Rp/
>>861
度々お手を煩わせてしまい申し訳ありません。
国会図書館がちょうどメンテ(?)でしばらく休みになってしまったので、
とりあえず書店でバックナンバー取り寄せを頼んでみます>Sportiva
サッカー雑誌はクラブ情報誌以外殆ど目を通さないため考えが及びませんでした。
フェッラーラのリストランテ、もう興味津々です。
早速E-mailアドレスかファクスナンバーを探しだして
ディナーを一人でも予約可能か、ドレスコードはあるのか等々
問い合わせます(当然ボロジーンズとバッシューでは
行くつもりありませんが)

それからド忘れしていましたけれども、在日イタリア観光局でも
街に関する基本情報は得られるんですよね。昼休みに私用ファクスするか。
自動車博物館にはF1関連もあるといいな。


870異邦人さん:04/09/21 10:38:35 ID:5sT8t32x
昨日の、TVみたらナポリとポンペイにいきたくなった
前回のイタリア旅行では、ヘタレでローマより南にくだる
勇気がなかったんだよね。

次は、南イタリアの旅をしたくなったなぁ〜
871異邦人さん:04/09/21 10:48:49 ID:s6xy7Ov2
25日19:00ジェノバ着

この間をあなたならどう埋める?

31日15:00トリノ着
872異邦人さん:04/09/21 10:51:47 ID:zU2tvFDU
スイスへ小旅行
873異邦人さん:04/09/21 10:53:25 ID:s6xy7Ov2
お返事ありがとうございます。

イタリア初心者と記入することを忘れてすいません。
ローマにいくのがよいか、、など悩んでいます。
874異邦人さん:04/09/21 12:39:35 ID:aGeJwV9P
ローマいいと思うよ、
治安はパリより悪い程度
遺跡ぼっこぼっこあるのでめちゃ楽しいよ

>>871
ドロミテアルプスでトレッキング
875異邦人さん:04/09/21 13:08:51 ID:s6xy7Ov2
ミラノで夜中チェックイン可能なホテルってありますか?
876異邦人さん:04/09/21 14:00:04 ID:I5JtE88o
>871
トスカーナへ移動、エミリア・ロマーニャ回って、リグーリアへ帰還。
しかし、トリノの到着時間が明記されてるって事は、飛行機移動なのか?
なんかそのもったいないっつーか。
リグーリアからピエモンテへだらだら移動するのも楽しげなのに。
877異邦人さん:04/09/21 14:09:36 ID:S8xWF82y
ほとんどのホテルは深夜でもチェックイン出来ると思う。
自分も飛行機の都合で一時くらいについたこと何度もあるよ
でも、遅くなることはきちんと連絡するのが基本。
878異邦人さん:04/09/21 14:21:41 ID:gtjf3+W/
>>875
真夜中にふらっと行って「今夜泊めろやゴルァ!」ってことですか?
それは難しいんじゃないかなぁ・・・。

予約してあっても、ある程度の時間(午後6-8時くらい?)を過ぎると連絡して
なければキャンセル扱いになってしまう(はず)だから、連絡しておくのが吉。
879異邦人さん:04/09/21 14:35:04 ID:s6xy7Ov2
お返事ありがとうございます。

>>876
16時からコンサートなんです。

>>877,878
事前連絡をしておけば無くて困るということはなさそうですね。
ありがとうございました。
880異邦人さん:04/09/21 16:14:28 ID:gtjf3+W/
>>879
先に予約をしておいて、ってことですよ、念のため。
881異邦人さん:04/09/21 18:59:03 ID:3eu4it2e
>>871
25日19:00ジェノバ着
翌日ジェノバ→ミラノ
ミラノ→香港→日本

自宅でマータリ

日本→香港→ミラノ→
31日15:00トリノ着

882異邦人さん:04/09/21 19:55:14 ID:oWqO91k7
イタリアに行くんですが、RODYという変な馬の乗り物頼まれました。
何度もイタリアには仕事で行っているんですが、見たことねーよ(泣)
なのでどなたか買った方とかいませんか? 今回はミラノ行けないのでリナシェンテは無理です
 ローマのコルソ通りにあるおもちゃ屋にあるのかな・・・・
883異邦人さん:04/09/21 20:04:18 ID:gtjf3+W/
884異邦人さん:04/09/21 20:06:27 ID:qytSB5QC
>>871
ジェノバから少し下るとイタリアンリヴィエラというとても美しいリゾートがる。
特にCinque Terre と呼ばれるリアス式の海岸線は息をのむほど美しい。
中心都市はSpecia。ここにはとても趣味の良い私立の美術館もある。
885883:04/09/21 20:07:51 ID:gtjf3+W/
>>882
日本だとこのあたりでグッズの通販やってるみたいですが。
ttp://www.marchanddelegumes.com/j/character.html
886異邦人さん:04/09/21 20:23:24 ID:oWqO91k7
>>883さま
そうです。こいつです。
イタリアにしょっちゅう行く事を知っている子から
「イタリア製だから安いでしょう?買ってきて」と言われてしまいました・・・
おもちゃ屋ってあんまり見ないですよね・・・フィレンツェもローマも・・・。
パリまで行ってデパートしかないかなあ・・・・。
887883:04/09/21 20:42:08 ID:gtjf3+W/
>>886
素直に日本で買え、と言ってやったらどうです?
888異邦人さん:04/09/21 20:59:58 ID:eT3KXGOO
正月過ぎからローマ行こうかと思ったんだけど
その頃って寒いだろうし
バーゲンで意外と人も多そうだしと考え中
どう思われますか?
889異邦人さん:04/09/21 21:29:20 ID:nBj3G1xL

中田「フィレンツェ日本人観光客がうざい」
1 名前:番組の途中ですが名無しです 04/09/18 12:29:46 ID:SuZn0fnY
中田が“天敵”に日本人を挙げた。フィオレンティナMF中田英寿(27)が、
17日付のイタリア全国紙「コリエレ・デロ・スポルト」のインタビューの中で、
新天地のフィレンツェについて「美しい町だが、日本人の観光客が多いことが残念だ。
僕は注意して生活しないといけない」と印象を答えた。

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040918&a=20040918-00000028-sph-spo

890異邦人さん:04/09/21 22:08:42 ID:oWqO91k7
>>883さん
やっぱりそう思います?
実は会社の先輩の子供にもプレゼントに見つけたら買おうかなー
とも思ってましたがwww
 やっぱり難しそうですね。
891Rody:04/09/22 01:48:31 ID:QYmtTYL7
Rodyは結構日本では確かソニプラあたりでも売ってるとのことです。大阪の西スポーツが輸入代理店のはずです。
日本で買ったほうが良いと思います。イタリアに来ている間の貴重な時間を日本でも買える物を捜すのに割くなんて、頼むほうも頼むほうですよね。
892異邦人さん:04/09/22 04:24:43 ID:rsjLT9mi
上のほうのレスを読んでいると、
イタリアの地方(田舎?)の町がいいと言う意見が多いのですが、
どんな風にいいのですか?
イタリアの生活を垣間見ながらのんびりしたいのですが、
お薦めの町とかありますか?
893異邦人さん:04/09/22 04:28:54 ID:FdiZ8Ntr
韓国人は見当違いな不遜な態度を取るので、ヨーロッパの有名な観光地の多くの免税店では韓国語で「韓国人御遠慮願います」
と書いてあるし、多くのホテルでは韓国人を受け付けないのが現実である。
(「英語は絶対勉強するな」 P97より   鄭 讃容 著)

894異邦人さん:04/09/22 06:01:51 ID:MAJ7V5Gd
さて、ベネチアで雨だった人はいますか?
次の日晴れれば、美しい運河は復活しますか?
895異邦人さん:04/09/22 07:51:13 ID:lb9YA1yy
RODYって空気入れて乗って遊ぶものだけど、要はそれだけ丈夫に作られて
るから、けっこう外側だけでも重いです。かさばるし。
883の紹介してくれてるサイトの値段が安いので、イタリアで買うよりも
そこで買ったほうが安いんじゃないかと思いました。(大体日本では10000円弱?)

>>892
イタリアの田舎はいいけれど、イタリア語がある程度通じないと困る罠。
そして「日本の生活を垣間見ながらのんびりしたいのですが、お薦めの
町とかありますか?」という質問と同義です。海がいいとか、山がいいとか
北がいいのか南がいいのかもう少し条件を。
896異邦人さん:04/09/22 08:46:45 ID:ccwCZp37
田舎町にいくのならレンタカーがオススメです。
ローマに8日間行った時に、なか2日を使って
ローマ>フィレンツェ(一泊)>ピサ>サンジミアーノ>ローマと回りました、
途中寄ったサンジミアーノは最高でした。
またそこに行くまでの田舎道も車好きで旅行好きな私にはたまらないものがありました。
日本からネットで予約し、テルミニ駅で借りてテルミニ駅で返しましたが。
空港で借りて、空港で返す方が楽かもしれませんね。
街中を走らずにすみますから。
897異邦人さん:04/09/22 10:03:18 ID:acs0XJuL
>>896

サンジミアーノ、廻ったイタリア著名都市中で一番良かったよ。
898異邦人さん:04/09/22 11:50:05 ID:VtfpEfkX
レンタカー借りる841です。
皆さんアドバイスありがとうございました。
ベネチアでは、メストレか、パドヴァか
どちらかに泊まろうと思っているのですが、
どんなもんですかね?
フィレンツェでは、土日は街中に入れないとありましたが、
ホテルは街中なんですが、どうしましょ?
何かものすごく不安になってきた。。。
明日からなんですが。。。

899異邦人さん:04/09/22 13:02:14 ID:MS8AdEMj
新年をフィレンツェで迎えます。
12時に花火があがるそうなのですが、どの辺で花火をあげるのでしょうか。
一人旅なので、できれば部屋から見たいのですが。
どなかたご存知の方がいましたら、お願いします。
900異邦人さん:04/09/22 14:29:26 ID:yxFNegW6
>>896-897
サン・ジミニャーノ San Gimignano ですね、ジミアーノではなく。
行ったことはないのだが、訂正させてください。失礼。
901異邦人さん:04/09/22 14:50:11 ID:4MhYywKt
雰囲気で書いたので訂正thx
902異邦人さん:04/09/22 15:09:05 ID:HpC7gv5U
RODYの件色々ありがとうございました。
一応期待はするな。と言っておきます。
あとは現地の人間におもちゃ屋きいてみまつ。

>>899さん
数年前、フィレンツェで大晦日迎えましたが、花火あがったかな?
ドゥオモの周りでは爆竹鳴らされてうるさくてたまらなかった記憶が・・・・
903異邦人さん:04/09/22 15:51:14 ID:yxYLS1QV
>>898
ホテルに駐車場があれば入れると思うし、そうでなくても
門の外には駐車場があるから(Porta Romanaとか)
そういうところに停めるといいかな。
そこから街中にはバスにでも乗っていけばいいよ。

まあ、ハプニングも楽しんだもん勝ち、
迷惑をかけない程度に、後から笑える話を作ってきてください、
Buon viaggio!
904異邦人さん:04/09/22 17:48:28 ID:6treuLSV
ミラノもローマもナポリも街を歩いててあの交通状態でなんで事故を見かけないのか不思議でしょうがない。
通行人は信号無視するわ、交通量は多いわ、路中だらけだわ、絶対に運転したくないぞ。
905897:04/09/22 19:22:23 ID:acs0XJuL
>>900

スマン。コピペした。

サン・ジミニャーノ、いいよほんとに。
906異邦人さん:04/09/22 19:30:14 ID:AfethdYb
私、ローマで事故見かけましたよ。
停車してる車にバイクが思いっきり衝突!
カラカラ欲情の近くで、ドラマ(?)の撮影してたのを見てた時だったので、
そこらじゅうにいた野次馬がいっせいにそっちに移動、そしてほぼ全員が携帯で
救急車を呼んでいました・・・(周りみれば他の人が呼んでるのわかるだろうにw)
来たのは救急車もパトカーも1台ずつでしたけどね。
907906:04/09/22 19:31:49 ID:AfethdYb
失礼!カラカラ浴場でしたor2゛
908まき!:04/09/22 19:34:11 ID:v3a7kSwn
909異邦人さん:04/09/22 19:36:07 ID:a+7GvFll
ヴェニスのヴァポレットの1日券や三日券や1回券ってクレカで買えるの?
910699=834=852:04/09/22 20:29:16 ID:YNh18zVq
またしてもお世話になります。

来週からヴェネツィア入りして、現地で先輩とどっかで一杯呑もうという話に
なってるんですが、サンマルコ広場界隈でふらりと立ち寄れるお勧めのバール/
バカリとかありますか?
「歩き方」に出てるようなところは要予約だったりワインが中心(土地的に当然
でしょうが)みたいなので、カクテルとか普通のウィスキーとか呑めるところ、
ご存知でしたら・・・。

>>704>>843
ホテルの方には、現地到着が午前様になる旨メール送って了承の返事をもらい
ました。
ありがとうございました。
911異邦人さん:04/09/23 00:35:24 ID:vSSiWA+H
>>902
RODYは日本ではフォレストランドインターナショナルってところが販売代理店らしいよ。
ストラップやボールペン等色々なグッズがあるよ。
ちょっと前にカルピスウォーターのおまけで付いてたりもしたよ。
実際、イタリアには・・・売ってないと思います。
なぜかと言うと、RODYのデザインをしたのがイタリア人で、主に日本で販売されているからです。
フォレストランドは、そのイタリアの企業に対して、売り上げの中からマージンを払っているから。
フォレストランドのショップの名前がマルシャンドレギュームで、主にパルコ等に入っています。
912異邦人さん:04/09/23 01:14:16 ID:uoyBBHdi
ローマで買ったセルモネータのグローブをなくした...(TT
Web見つけて注文したら、「日本には送れません」と来たもんだ。
何故に!?

誰か代わりに買ってきてくれ... トホホ...
913異邦人さん:04/09/23 02:15:33 ID:6Q0tqjo9
>910
ベネチアの飲み屋は、オヤジでもみんな昼間っからコップ酒ならぬ、コップワインだからねぇ・・・。
日本でいうようなバーは、あんまし見かけなったです。サン・マルコ周辺。

ホテルのバーならカクテルやウィスキーもそろってるだろうけど。
あとは超有名所のハリーズ・バー。
914ベニス:04/09/23 02:40:16 ID:Y9oVU6go
適当にあの辺りをブラブラしたら結構アイリッシュパブやバーがありますよ。
またサンマルコ広場の周りにあるバールというか喫茶店は結構遅くまでやってるし何でものめるから良いのでは、ちょっと割高だけでPlazzo
Ducaleを目の前にして飲むわけだから良しとすべし。
915mozizo:04/09/23 03:07:34 ID:WI1VCO5u
今回が”お初”のヨーロッパ旅行&独り旅でつ。
オランダ→ローマ→ナポリ→シシリ−周遊の中、現在”ローマ”最終の
夜を迎え、DISCOに行きたい衝動にかられてマス。
事情通の方おられませぬか?
916異邦人さん:04/09/23 04:31:13 ID:DTXCQDLM
お金はどのような形で持っていくのが良いですか?
クレジットカード2枚(VIZA、MASTER)あればいいでしょうか?
917異邦人さん:04/09/23 08:07:20 ID:pCkVystT
>>916
問題なし。俺はいつもそれ。
空港着いたら、とりあえず3日文ぐらいの小銭を引き出す。
918異邦人さん:04/09/23 09:05:13 ID:U69emyCn
>>911
日本以外でもあるのは確かなんだけどな。
アメリカの雑誌なんかでも子供部屋のセットでおいてあるし。。。。
来週見てきて報告しまーす。
919699=834=852=910:04/09/23 10:48:04 ID:TnRL8gz2
>>913>>914
やっぱそうですかねぇ・・・食事もするんならトラットリアとかで気になってる
ところもあるんですが、食後の酒、だけですから・・・。
現地入りして探してみます。

>>918
大本の話(>>882>>886)読んでると、アルファロメオとかのイタ車を
「イタリア製だから安いでしょ?買ってきて」と言われるのと同じノリみたいな
気も・・・(汗
920異邦人さん:04/09/23 14:41:01 ID:tik6KSSo
10月のベネチア どれくらい寒いですか?
921異邦人さん:04/09/23 15:20:21 ID:8Soz9LO1
鉄道ピクトリアルとかいうマニア向け雑誌にミラノの空港列車とかコモへの電車をやってる会社のことがのってた。
近々マルペンサエクスプレスの車両が変わるらしい。
922ベニス:04/09/23 16:05:30 ID:DISYrt7/
朝夕はこの頃結構涼しいと言うか寒い日もありますよ。今も朝の9時で9度です。といってもベニスじゃなくミラノの北にあるバレーゼのほうですが。
日中太陽が出れば気温は20度以上に上がってますが。weather.comで調べれば世界中の街の気温が1週間予想で見れますよ。
923異邦人さん:04/09/23 17:37:27 ID:tz+tvC8E
9度でゴンドラ乗ったらかなり冷えそうですね
924異邦人さん:04/09/23 17:47:24 ID:CmLkmk51
ハネムーンなのですが二人で初イタリア初海外です。
時差ぼけを避けたいのでベストな方法を教えてください。

東京午前出発、イタリア夜着、当日はホテル直行なのですが、
機内では寝ないで起きていないと、着いてすぐホテルで寝れず時差ボケになるということですよね?
機内での、就寝タイムというのはどの時間に該当するのでしょうか?

また、機内で快適に過ごすためにすっぴん&ジャージなどが良いと聞いたのですが、
空港できがえていくのでしょうか?長時間のフライトではみなさん
家にいる状態の軽装なのでしょうか?
925異邦人さん:04/09/23 18:05:00 ID:UC+ORp73
>>924
こっちで訊いてみたら?

☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ39☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1095871765/
もしくは
初心者質問処 Part 4: 懇切丁寧!Welcome
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1094828193/l50

ちなみに、去年スペインに行った時(ロンドン経由)は行きは前半の5時間くらい、
帰りは後半の5-6時間、睡眠薬使ってアイマスクして泥のように寝た。
926異邦人さん:04/09/23 18:07:13 ID:CmLkmk51
ありがとうございます。
そちらで聞いてみます。
927異邦人さん:04/09/23 18:33:52 ID:5j3bA+2e
行きの機内は起きてるほうが
帰りの機内は寝たほうがいいとおもいます。
ホテルについて
ドリエル6錠とブランデーをショットグラス一杯やれば
大抵ホテルで眠れます。
928異邦人さん:04/09/23 18:42:56 ID:UC+ORp73
>>927
でもハネムーンだから行きの飛行機は前夜の疲れで熟睡しそうな悪寒。
・・・と身も蓋もない事を言ってみる。
929異邦人さん:04/09/23 23:31:18 ID:ISth1UNu
時差で困ったことない
旅行前から気にするタイプは、言葉悪く言うと神経質なんだろうな
行きは、遠足の前日の子供と一緒で眠れない
帰りは、機内食出される前から爆睡
帰りはいつも食べ損ねる
930異邦人さん:04/09/23 23:49:55 ID:iOeltJYZ
正直、機内食なんか食べないしなぁ・・・。
いやもともと小食だし、あの空間で食べる気にはなれない。
931異邦人さん:04/09/24 00:07:13 ID:ijKlVLSL
イタリアに限ったことではないかも知れませんが、日本での販売価格と向こうで
購入する価格で、結構開きがあるんですね。(つい最近まで、価格差無しと思い込んで
いたのですが…汗)例:某ブランドバッグ60000円/130000円、同じく財布30000円/45000円
某薬局石鹸1000円/2000円・・・まあ、安くない旅費かけて行ってる訳ですから
これくらいの差はあるのでしょうが・・・だからといってガシガシ買い込む予算も
ないのが毎度辛いところ^^;;;
932異邦人さん:04/09/24 00:19:29 ID:yJmbCAi7
まさかあの長いフライトを、Yで行ってるの>>930
933異邦人さん:04/09/24 00:20:15 ID:yJmbCAi7
でもリラの時より高くなったけどね>>931
934記念パピコ:04/09/24 00:35:49 ID:UUUqVLG/
trevinet place いいっすね。
初ローマだったので助かりますた。

それにしてもローマは暑いっす
935異邦人さん:04/09/24 01:21:19 ID:ehZzTBBa
えっ!そんなに暑いの?七分袖中心で選んでたのに・・・
来週から10日間行きます。
936異邦人さん:04/09/24 01:29:47 ID:3Vu6EOHS
先週ミラノ行ってきますたがカナリ暑かったよ
ノースリ姿で歩いてる人もいた
937異邦人さん:04/09/24 02:50:14 ID:RCvWXMb4
>>935
サッカーシャツレプリカとパーカーとジーパンと革ジャンと
あとディナー用にこざっぱりした服を何か用意します。
938異邦人さん:04/09/24 11:15:15 ID:ojclpBRf
機内食喰えない人、フルーツプレート食え。口がうるおっていいよ
939異邦人さん:04/09/24 19:54:08 ID:kjuaLCEi
ミラノは今日から寒いよ。
940異邦人さん:04/09/24 22:37:32 ID:OWw7pQAb
>>912
亀でスマソ。
昔はセルモネータも日本向けに通販やってたんだよ。日本語の小冊子も作ってた。
もともとお高いブランドじゃないから、「配りもの」として人気だったわけよ。
それが数年前にその人気に目をつけた某商社が間に入り独占契約で日本での販売を開始、
さぞかし有名ブランドであるかのようにうそぶいてね。
一番安いグレードの革手袋に日本国内価格8000円とかいうトホホな値段がついた。
そして日本向けの通販を中止したのさ。
一度でもローマで買ったことあるひとなら
日本でセルモネータの手袋なんて買う気になれないよ。
941異邦人さん:04/09/25 00:22:46 ID:O/8ckniY
セルモネータの手袋は現地駐在員の帰国みやげとして珍重されてます。
安くて数が配れるからね。
942934:04/09/25 03:07:53 ID:z+6SXdqW
>>935
なんか待ちゆくひとみんな夏の格好してるよ>ローマ
でも今日は肌寒い感じ。ちょうどそろそろ寒くなってくるっぽい。
明日は雨らしいし。

昨日Vネックの半袖着てたんだけど、
見事に首もとがVの字型で赤くなってるよ・・・。トホホ
日本だとどんなに暑くても、日焼け止め無くても赤くはならないのに
943異邦人さん:04/09/25 03:29:53 ID:WXxw8Yz/
>>942
そうだよね、日差しがすごい強いと思った
先週滞在してた印象だと、日陰は涼しく快適だけど日なただと暑い!
サングラスが必要な位眩しい‥実際街行く人のサングラス率高かった
944異邦人さん:04/09/25 03:41:00 ID:Ko9s1nCo
すいません、税関でデジカメは引っ掛かっちゃうんでしょうか??
外務省のサイト見ていたら200ユーロ以上の物品は引っ掛かると
書いてありましたので…
945異邦人さん:04/09/25 03:44:54 ID:JQTQCCF6
引っ掛かるのは新品のブランド品だけですよ。
普段使いのものは引っ掛かりません。
946異邦人さん:04/09/25 03:48:14 ID:Ko9s1nCo
>>945
そうなんですか。
ありがとうございました。
結構びびってしまいました…。
947869:04/09/25 05:28:47 ID:DTQb9iSx
>>861
もしかしたら予定ちょっと変更してアウェイのレジーナ戦見てくるかもしれません(俊輔はどうでもいいがシーフード食べたいし観光したい)。
一番最初に観る予定のドルトムントをやめれば更にその次のフィオレンティーナ戦(水曜開催)も見られそうなんだけど、
何しろイタリア国内線でもなかなかうまくコネクションがつなげず
どうしようか迷ってます。ドルトムントは来年の初冬でもいいやと
思っているんですが(有休もまたつくし、ユヴェントスがCL勝ち進んだという
前提で並べて日程組めばOK)。
ネドヴェドをもうチェコ代表で観られないのでせめてユーヴェで観ておきたい。
948935:04/09/25 05:29:54 ID:c+e1AtLV
皆さんのお話では暑かったり寒かったりで服のチョイスが大変そう
でも日焼けどめは必須なんですね。とりあえず羽織るもの持ってって後は半袖にします
ネットで見る予報気温だけではピンとこないので助かりました
949異邦人さん:04/09/25 06:30:10 ID:7Q38KTZz
北と南、海か山かで、全然気温違うよ。
今日ならミラノ近郊で半袖はありえない。。。強風で10度台の気温だからね。
ナポリあたりは20度台でも日差しが強いからすぐ焼ける。
日本だって九州沖縄と北海道では違うでしょ。
950異邦人さん:04/09/25 13:30:17 ID:PccAQuaL
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040918-00000028-sph-spo

中田 日本人観光客に“NO”

 【フィレンツェ(イタリア)17日=寺下亨】中田が“天敵”に日本人を挙げた。
フィオレンティナMF中田英寿(27)が、17日付のイタリア全国紙「コリエレ・
デロ・スポルト」のインタビューの中で、新天地のフィレンツェについて「美しい
町だが、日本人の観光客が多いことが残念だ。僕は注意して生活しないとい
けない」と印象を答えた。4年前のASローマ移籍当初とダブらせ「町で呼び止
められて、写真とサインを求められるから」を理由とした。デビューとなった15
日のイタリア杯ブレシア戦でまったく機能しなかった中田は、19日のカリアリ
戦ではベンチスタートが濃厚。日本人との遭遇に気を使いながら、コンディシ
ョンを上げていく。
951異邦人さん:04/09/25 15:08:09 ID:ejRXNZiu
http://www.hotelcristallomilan.com/cheap_hotel.htm
http://www.hotelflora.it/
↑のホテルつかったことのある人感想キボンヌ
952異邦人さん:04/09/25 15:33:06 ID:aVJHDuIF
イタリアだって日本みたいに南北に長い国なわけで、
北は富士山もかなわない程のアルプスで南はアフリカから風の来る地中海なわけで、
前のレスにあるように国内で北海道と鹿児島くらいの開きがあるのに
なんで気候の質問をしてくる人はなんでもひとくくりで聞きたがるのかね。
日本国内旅行すらしたこともないんだろうか。
953異邦人さん:04/09/25 16:04:27 ID:82CqjJWp
↑そのとおり!
954異邦人さん:04/09/25 17:35:50 ID:S9PJeVaG
>869
日程がはっきりしないんですが7日のレッジーナ戦(A)を見て10日の
フィオ戦(H)を観るということでしょうか?
そろそろスレ違いになりそうなので
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1089578028/l50
相談があればこちらにて。
955858=869:04/09/25 20:37:11 ID:DTQb9iSx
>>954
その通りです。
但し、金曜日に申請してしまった休暇の期間変更ができれば…の話ですが。
レッジョ・カラブリア〜トリノ間の移動フライトを今チェックしているところで、
運行日の数字表記に引っかかっているところです(1が日曜か月曜かで悩んでいる)
往復で税金込みでも150ユーロ切るのがあるなんてオドロキです。

皆さん、スレ内容から脱線させてすみませんでした。
適宜移動します。料理関係はこちらでもOKですよね?
956異邦人さん:04/09/26 00:54:59 ID:zfpvUZSM
毛皮のコートを買うとしたら、どこがお勧め?
ブランド名も教えて・・
957異邦人さん:04/09/26 01:01:19 ID:QLWyVhd1
>956
イタリア製のももでっていう意味だと思うけど、
好みもあるしちょっとスレ違いでは・・・。
ちなみに自分はトルコ産が好き。
958異邦人さん:04/09/26 01:04:29 ID:QLWyVhd1
もも→もの でした。
イタリアブランドだったらマックスマーラとかどうかな。年齢層があえば。
959異邦人さん:04/09/26 01:07:38 ID:D6VWH1+i
イタリアでZARAの毛皮コート買ったらMADE IN CHINAだった
960異邦人さん:04/09/26 01:35:10 ID:zfpvUZSM
チープすぎ・・ww

ジェニーとかどうなの?
961異邦人さん:04/09/26 01:54:30 ID:zfpvUZSM
いかにも2ちゃん・・
貧乏くさい
962異邦人さん:04/09/26 02:16:26 ID:hDdzxabF
人それぞれだからいいじゃん
963異邦人さん:04/09/26 02:31:08 ID:fnAEhnEm
kimochigawarui
2chan
964異邦人さん:04/09/26 02:53:23 ID:TyxE4MJl
>>960
良く知らないからわかんないんだけど、ZARAはチープすぎなの?
965異邦人さん:04/09/26 03:03:01 ID:3oPAkUiv
>>952,953
948はネットで見る気温だけではピンとこないって書いてんじゃん
966異邦人さん:04/09/26 09:18:04 ID:j/URjJpf
>956
ごっついのが欲しければ、フェンディで買っておけば?
日本に帰ってもメンテしやすいし。
デザイン重視のタウンユースならロベルトカヴァッリが好き。
好きなんだけど、着こなすの難しいよ・・・orz
967699=834=852=910:04/09/26 13:20:25 ID:TB57VfpY
いろいろと教えていただきありがとうございました。
ようやく明日出発です。空港が遠いので今日から家は出ますが(w。

報告できるような楽しい(orヤヴァい)経験が仕込めたらまたご報告
がてら。

じゃ、行ってきます!
968異邦人さん:04/09/26 13:26:13 ID:mIx6ueZL
>>967
私も明日出発です。
こちらアリタリアAZ785ローマ直行便ですが同じ便かなー
969異邦人さん:04/09/26 15:33:32 ID:7KyHPnA1
そろそろ次スレの季節ですが、前のスレタイに戻して欲しいな。
↓これ

イタリア旅行のスレッドPart20


あと、イタリア国鉄のサイトは↓これではなくて
http://www.fs-on-line.com/

今はこっちのほうがよくないですか?
http://www.trenitalia.com/
970異邦人さん:04/09/26 19:31:12 ID:nsSBH2aQ
イタリア旅行初めてなのですが煙草って何箱まで持ち込めるのでしょうか?
971異邦人さん:04/09/26 20:04:07 ID:p3yv27zg
200本じゃなかったっけ
972異邦人さん:04/09/26 20:11:00 ID:MB/uq6Wy
手元のガイドブックによると紙巻き200本

ところで>>4の政府観光局のサイトはリンク切れまくってるね
973異邦人さん:04/09/26 20:23:09 ID:nmNCQk62
ありがとうごさいます
自分の持っている本にはのってなかったので助かりました
974異邦人さん:04/09/27 03:20:38 ID:8LE+0UCo
次スレです。スレタイ・テンプレは以前のものに直しました。

イタリア旅行のスレッド Part20
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1096222487/
975異邦人さん:04/09/27 13:08:25 ID:5yyiG2S8
>>974
乙!
976異邦人さん:04/09/27 13:39:54 ID:4d15tkf7
>>974 乙です
スレタイは以前のもので、
テンプレは適宜修正された、ってことかな?
977異邦人さん:04/09/27 22:00:23 ID:hB5WRkWF
>>976
そですね。
要望があったものとか、ちょっといじりました。
978異邦人さん:04/09/28 23:36:44 ID:tcvalJAg
978
979異邦人さん:04/09/29 01:55:30 ID:c4DQcTz4
次スレです。

イタリア旅行のスレッド Part20
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1096222487/
980異邦人さん:04/09/29 01:55:51 ID:c4DQcTz4
次スレです。

イタリア旅行のスレッド Part20
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1096222487/
981異邦人さん:04/09/29 01:56:12 ID:c4DQcTz4
次スレです。

イタリア旅行のスレッド Part20
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1096222487/
982異邦人さん:04/09/29 12:20:40 ID:+rHoCBnn
埋立
983異邦人さん:04/09/30 08:46:25 ID:sN5CFP8r
983
984異邦人さん:04/09/30 21:57:57 ID:PFKk66TB
984
985異邦人さん
985