☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ38☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん

単発の質問は新しいスレッドを立てずにこちらへ。
===============================================================
【注意】「質問の」マルチポストは基本的には禁止です。
ツアーやフライト等の具体的な質問や問い合わせは、当該旅行業者にしたほうが確実です。
・このスレのルールは>>2
・他板への誘導は>>3
・マルチポスト注意、海外旅行板のスレッドについては>>4
・パスポート、航空券については>>5
・飛行機に乗るときのフィルム、空港での諸々、トラベラーズチェックついては>>6
・国際電話のかけ方は>>7
・過去ログは>>8-9
===============================================================


《質問する前に最低でもガイドブックを読んでください》


■煽られたくない方はこちらのスレへ
初心者質問処 Part 2: 懇切丁寧!またーり
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1087840094/
2異邦人さん:04/08/07 21:29 ID:dFytmhhv

★質問はできるだけ分かりやすく、具体的に。(旅の予算、日程)
★なるべく過去ログに目を通して過去に類似した質問が出ていないか確認してください。
★サーチエンジンなどを使ってウェブ上に回答が転がっていないか確認してください。
★質問のテーマに合致するスレが他に存在する場合、そちらで質問してください。 ただし、
 スレ内の話題の流れ的にそれが困難と思われる場合はこち らにしても構いません。
★回答が得られたと思ったら、サンクスレスなどを返してその旨意志表示してください。

☆書きこみに関する一般的なルールは2ちゃんねるのガイドラインに準じます。
3異邦人さん:04/08/07 21:29 ID:dFytmhhv

★誘導のご案内

海外旅行板内にテーマが存在する場合:
 そのスレの空気を読み、質問がしにくいと判断した場合は当スレへどうぞ。

・アジア太平洋の島々に関する質問:
  離島・トロピカル系板 http://travel2.2ch.net/tropical/
・性風俗・違法行為関連の質問:
  危ない海外板 http://travel2.2ch.net/21oversea/
・転勤、長期出張、留学、移民などで海外に居住する場合の質問:
  海外生活(北米除く)板 http://life5.2ch.net/world/
  北米海外生活板 http://life5.2ch.net/northa/
・外国語(翻訳依頼など)、語学留学に関する質問:
  外国語(英語除く)板 http://academy3.2ch.net/gogaku/
  English板 http://academy3.2ch.net/english/
・航空関連の余りにもマニアックな質問:
  航空船舶板 http://travel2.2ch.net/space/
・旅行関連のニュースについての議論・質問:
  発生から4日以内であれば、まずニュー速+に該当するスレがあるかチェック。
  ニュース速報+板 http://news13.2ch.net/newsplus/
  発生後4日を経過した過去のニュースや、dat落ち、1001達成継続不可能などでスレが消えている場合は
  ニュース議論板 http://news17.2ch.net/news2/
  国際情勢板   http://society3.2ch.net/kokusai/
  イスラム情勢板 http://news17.2ch.net/news5/ を見て、該当スレがなければ当スレへ。
・空港閉鎖、テロなど重大ニュースがあっても実況禁止!! どうしても必要なら
  ニュース実況++板 http://live14.2ch.net/liveplus/
・コテハン、名無しを問わず誹謗中傷厳禁。どうしても必要な場合は:
  最悪板 http://tmp4.2ch.net/tubo/
4異邦人さん:04/08/07 21:29 ID:dFytmhhv

■マルチポストってなぜやってはいけないの?

 マルチポストとは同時に同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の解答が書かれた場合、どれか一つの解答以外
は無駄骨ですね。
 マルチポストは絶対に止めましょう。 別のスレッドや板で聞きなおす場合も
「この質問は〜〜で聞きなおします」と書いておきましょう。

 ただし、当スレになされた質問に対する回答を他スレにFAQとして、もしくは2ちゃ
んねる内の他の板に情報として転載することを妨げるものではありません。回答の中で
も特に有益と判断した場合、コテハンはもちろん名無しさんでも他板、他スレへの転載
を求めることができます。


Q.〜に関するスレッドはどこにありますか?
A.総合案内スレッドを使いましょう。

  【総合】海外旅行板総合案内スレッド2
  http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1033439815/
5異邦人さん:04/08/07 21:30 ID:dFytmhhv

Q.パスポートの取得に関する質問
A.外務省のHPに一通りの説明がありますので、まずそちらをご覧ください
  http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/index.html

Q.〜〜までの航空券の値段は?  航空券はどこが一番安い?
A.航空券の値段は季節や細かな種類によって大きく異なります。 また旅行代理店も
  たくさんあり、一概にどこが安いとはいえません。

  もし2ちゃんねる内で聞く場合は出発地を指定の上、以下のスレッドへ。

  ☆東日本発★格安航空券総合スレッド3☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1074272445/

  西日本発着★格安航空券&便総合スレ2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1061841901/

▼往復格安航空券の帰路放棄については当該下記スレにておながいします▼

  ◎違法?●片道放棄を議論汁(1)●合法?◎
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1072266861/
6異邦人さん:04/08/07 21:30 ID:dFytmhhv

Q.飛行機に乗るときフィルムはどうするの?
A.預け荷物には絶対にいれないようにしましょう。検査装置によって感光してしまう
  可能性が高いためです。カメラから出して、機内持ち込みにしてください。
  http://www.fujifilm.co.jp/film110/xray/index.html

Q.空港での両替や保険加入、宅配、その他もろもろ空港に関することは
A.成田空港   http://www.narita-airport.or.jp/airport/
  関西空港   http://www.kansai-airport.or.jp/
  名古屋空港 http://www.nagoya-airport-bldg.co.jp/

Q.トラベラーズチェックに関することは?
A.東京三菱銀行 http://www.btm.co.jp/tsukau/kaigai/travel/tc_cash.htm
  三井住友銀行 http://www.smbc.co.jp/kojin/sonota/tc.html
  シティーバンク http://www.citibank.co.jp/basic/b_shikumi/oversea_02_index.html
  郵便局 http://www.yu-cho.japanpost.jp/a0000000/ams00100.htm
7異邦人さん:04/08/07 21:30 ID:dFytmhhv

Q.○○へ国際電話のかけ方。
A.
プリペイドカードを買ってなくてもクレジットカード持ってれば
日本語ガイダンスにしたがって番号入れればかけられる。
番号その他、サービスに関しては↓みてアクセス番号をメモっとけ!

http://www.kddi.com/phone/kokusai/kaigai/card_nihon.html
http://www.japan-telecom.co.jp/consumer/international/dialjapan/ic_dj.html
http://www.cw.com/JP/consumer/services/international_telephone/jp_10_1_5_jp.html

ポイントはもう一つ「クレジットカードの暗証番号を確かめとけ!」
日本では大抵使わないので忘れちゃうからな。カード屋に確認するのは
手間か時間がかかる(セゾンはカウンターまで出向くか後日郵送)。
不安だったら日本で事前練習しちゃえ。KDDIの場合はこうなる

0055 (プププ音) カード番号+# (暗証番号と#をどうぞ) 暗証番号+#
(海外にかける場合は………) 日本の電話番号を市外局番から入れて+#
8異邦人さん:04/08/07 21:32 ID:dFytmhhv
9異邦人さん:04/08/07 21:32 ID:dFytmhhv
10異邦人さん:04/08/07 21:33 ID:dFytmhhv

★☆★☆★☆★飛行機に花火の持ち込みはできません★☆★☆★☆★
  http://www.narita-airport.or.jp/airport/topics/topics030718.html


  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 最初の方質問どうぞ.|
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚).. ||
     / づ Φ
11異邦人さん:04/08/07 22:07 ID:jotzUaVL
>1
12異邦人さん:04/08/07 22:11 ID:FSa8Wq/R
飛行機乗るとオナラがでそうになるんですけど、
でものはれものなんでブイッとこいていいものなんでしょうか。
13異邦人さん:04/08/07 23:01 ID:LFDJeZHQ
スーっとこいてください。
14異邦人さん:04/08/08 02:15 ID:4s+5DOkx
スーツケースをのせて車輪がついていて後ろ手にひける
アレの名前をおしえてください。
どうしても思い出せないのです。
15異邦人さん:04/08/08 02:30 ID:uNACUb5w
乳母車ですか?
16異邦人さん:04/08/08 02:56 ID:ezznxqHS
ケースがくっついたものならキャリーバッグとかピギーバッグとか?
スーツケースを乗せるのならハンディキャリーとかキャリーカート?
乳母車を後ろ手にひいたら危ないよ。
人込みの中でキャリーを後ろ手にひかれるのもムカツクけどな。
17ラーミア ◆U.S./F/XO. :04/08/08 03:13 ID:rBwHMBQ/
>>1
乙カレー。
18異邦人さん:04/08/08 09:57 ID:h4zFij0w
予約しようと思ってる航空券の乗り継ぎ間の時間が1時間を切っているのですが
大丈夫でしょうか?
19異邦人さん:04/08/08 10:00 ID:vJv6BQ9d
MCT切ってたら予約できない。
要するに乗り継ぎギリギリかどうかは空港や状況にもよるのでわかんね。
20異邦人さん:04/08/08 10:06 ID:wJSBWPNz
最低乗り継ぎ時間は、空港によって違います。
これを下回る場合には発券されません(別々に購入すればできるでしょうが、
その場合は、乗り継ぎの保証はできません。)

旅行会社や航空会社のネット販売で、一度に購入する場合、
もしそれが可能ならば、最低時間は確保されています。
したがって、一応は、乗り継ぎの保証はされます。
ただし、前の便が極端に遅れた場合は、待ってもらえないことも
ありえます。心配ならば、旅行会社で相談するか、
もっと具体的な便名、空港名を出して、(2chなどで)アドバイスを貰った
方が良いです。
2118:04/08/08 12:43 ID:h4zFij0w
レスありがとうございます。
やっぱり確実に間に合う保証があるわけでもなさそうなので、
少し金額が高くても乗り継ぎが余裕の便で行くことにします。
22異邦人さん:04/08/08 17:01 ID:XBNQGKFo
来月、中国ハルピンに行こうと計画中です。
ハルピン滞在期間は5日(初日の昼に空路で到着、5日目の昼にソウルへ出国、中3日です)。

短期間の為、しっかり計画を立てようと、地図を見ていると中露国境の満州里に興味を持ちました。
そこで質問です。

1.満州里から最近の空港はハイラルにあるようなのですが、ハイラルとハルピンのフライトをwebで調べる事は可能でしょうか?
2.列車で行く場合、ハルピン-満州里間のタイムテーブルはどこで調べられるのでしょうか?

かなり日程的に無理がありそうですが、とりあえず調べてみたいと思っています。
(満州里に丸一日滞在できればハルピンは数時間観光できる程度でも良いかなと思っています)

23異邦人さん:04/08/08 18:13 ID:qtoAB2+F
>>22
ハルピンの空港から毎日便が出ているところは北京、大連、広州、上海
など限られた所だけのようですね。

www.oag.comあたりから調べられるかもしれないけど、
鉄道の時刻表ともども大きい本屋で買った方がいいかも。

・・・まさか、ハルピンはアイスホッケー見に行くんじゃないよねw
(9月末にあっちでやってますから、もしよかったらどうぞ)
24異邦人さん:04/08/08 21:16 ID:od9pFx2V
ttp://up.pandora.nu/img/109195595200.jpg

この写真の場所を探しています
スレ違いかもしれませんが何卒宜しくお願い致します
25異邦人さん:04/08/08 21:24 ID:OyuY6+om
思いっきりフランスのモン・サン・ミシェルに見えるんだが。
26異邦人さん:04/08/08 22:19 ID:o2vctodn
モンサンミッシェルです。
27異邦人さん:04/08/08 22:53 ID:rPQR1jXB
ボン・サン・カンザシです。
28異邦人さん:04/08/08 23:47 ID:WJIWVZB9
GUAMに行くのですが両替はどこで?
ちなみに関西人です\(゜ロ\)(/ロ゜)/
29異邦人さん:04/08/08 23:58 ID:5YbX81+z
関空内の銀行でどうぞ。
ちなみにアメリカドルは現地より日本国内のほうが
レートが良い。
30異邦人さん:04/08/09 05:07 ID:cKSFw2MT
>>25-26さん
ありがとうございました

>>27
モン・サン・ミシェルでしたが
一応ありがとうございますw
31異邦人さん:04/08/09 10:24 ID:U42pQ10O
>30

だまされちゃいかんぞ。良く見てみろ、川が見えるだろう。そこは川向こうのバイィ
だ。

ちなみにモン・サン・ミシェルというのはサヴォアの町で、修道院があるのはル・
モン・サン・ミシェルが正しい。
32異邦人さん:04/08/09 22:00 ID:GDMQz98J
質問受付中(AA略)
33異邦人さん:04/08/09 22:06 ID:CMgKwvZL
パスポートの期限が切れていないのに、新しい
のを申請できますか?パスポートが見つかりません。
あと残っているのは、たぶん5ヶ月くらいだと思います。
34異邦人さん:04/08/09 22:24 ID:sHa7Eni1
>>33
残存有効期間が1年未満になったら
いつでもそのパスポートを返して
新たにパスポートの発給を申請することができます
ただしその時点での有効旅券が必要です

あなたは紛失による手続きが必要になります
必要書類は新規発給と同じになります
通常の手続きより日数がかかるので
お早めにどうぞ
今必要なのでなければ
有効期間満了後の新規取得のほうが
面倒が少ないです
35異邦人さん:04/08/09 22:27 ID:GDMQz98J
>>33
>>5なのだが

簡単に言うと、できる。
有効期間が1年切ったら切り替え発給ができる。ただしその場合は旧のパスポートが必要。
旧のを無くした時は別に始末書?のようなものが必要。
3633:04/08/09 22:34 ID:CMgKwvZL
>>34
ありがとうございました。
37異邦人さん:04/08/09 22:40 ID:gfI49Gjj
昔は、ロスまでのビジネスクラスが安かったって本当ですか?
38異邦人さん:04/08/09 23:00 ID:6/reaMAe
パスポートの話なのですが期限が切れた場合は新規申請となるのですよね。
その場合、以前申請し、期限が切れたパスポートは返却と書いてあったのですが
新規申請の書類と共にパスポートもその時一緒に提出すればいいのでしょうか。
39異邦人さん:04/08/09 23:01 ID:WUbXliWz
そそ。void(無効)のパンチ穴をあけて返してくれるよ
40異邦人さん:04/08/09 23:03 ID:6/reaMAe
>>39
返してもらえるんですか!嬉しいです。有難うございました
41異邦人さん:04/08/09 23:48 ID:azdHYb3Q
>37
そんな漠然な質問されても困る。
まぁロス便は競争率が激しいから格安ビジネスがあっても
不思議ではないけど。
昔より今のほうが安いような気もするが。
42聞いてください:04/08/10 08:54 ID:+nsXTdgj
J○Lのパイロット○山○お、スッチーの○藤○こは不倫関係。
○こはセックス教の○○公○に入団しており、○おはそれに溺れているらしい。
そんな飛行機に搭乗したくないな〜
43異邦人さん:04/08/10 08:58 ID:Ne0PVkWd
>>42
そんな漠然な質問されても困る。
44異邦人さん:04/08/10 09:35 ID:Lbei+TmM
>>42 独り言なら自分のお部屋で好きなだけ呟いてください。

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 次の奴質問しろや!!|
 |__________|
    ∧∧ ||
   ミ,,゚Д゚彡
    / づΦ
45異邦人さん:04/08/10 10:56 ID:xmIfQXT/
香港でストップオーバー2日するのですが
手続きってどんなの?!
香港までのチケットと東京までのチケット2枚もらうの?
出入国の手続きってどんなの?
親切な方教えてください。
46異邦人さん:04/08/10 13:16 ID:j3taHuFn

地球の歩き方「香港」でも立ち読みしなさい。
ここは懇切丁寧スレではない………
47異邦人さん:04/08/10 14:37 ID:KrLodBGS
>>45
初心者質問処 Part 2: 懇切丁寧!またーり
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1087840094/
48異邦人さん:04/08/10 15:53 ID:4TtgICyN
1ヶ月後に発つことになったのですが、10年用のパスポート5年用のパスポートは
どちらも申請から発行までの日数は変わらないのでしょうか?

49異邦人さん:04/08/10 16:08 ID:0Ay76Gw1
>>48
今年の春、子供用に5年用パスポートを申請したけれど、数年前に申請した
自分用10年パスポートと同じ日数で発行されたよ(7日)。だから、変わらないのでは?
50異邦人さん:04/08/10 16:41 ID:4TtgICyN
>>49
ありがとうございました、変わらないのなら明日10年用を申請しようと思います!
51異邦人さん:04/08/10 22:38 ID:TijwFMX2
成田空港、タイ航空で出発。
8人ほぼ初対面の事前待ち合わせなんですが、
「第2ターミナル、タイ航空カウンター(Dとか・・)道路側ベンチのところ」でいいですかね?
空港初めての人もいるから、分かりやすく混んでないところがいいんだけど、
成田空港のウェブサイト、ターミナルマップは詳しく書いていないんですよ。

私が前回、成田に降りたときに、このこと(次回の待ち合わせ)があるので、
待ち合わせ場所になりそうなところを一応見ておいたんです。
そしたらレストランがあるフロアに隠れたようにロビーみたいのがあって、
「ああここ良いわ。後でウェブサイトで確認しよう」とか思ってたんですけど、
ウェブサイトに載っかってないんです。そんなところ伝えようがないので困ってます。
52異邦人さん:04/08/10 22:56 ID:o7UShDVQ
>>41
馬鹿?
5年前はもっと安かったぞ。
53異邦人さん:04/08/10 23:04 ID:TijwFMX2
http://www.narita-airport.or.jp/airport/guide/map/index_t2.html
このページの
3F・出発ロビー・出国審査のところをクリックして出てくる地図。
AからLはチェックインカウンターなんだろうけど、
YとかVって何ですかこれ?
全然説明が無いんですよ。
54異邦人さん:04/08/10 23:06 ID:TijwFMX2
ああ、Dカウンターの前ってVで、これチェックインカウンターのマークになってる。
じゃあ「Dカウンターの前に集合」じゃダメだわ。
55異邦人さん:04/08/10 23:08 ID:TijwFMX2
道路側の窓にベンチがあったのは第1ターミナルだった。
どうしよう困ったな。確認に行くわけにも行かないし・・・。
56異邦人さん:04/08/10 23:14 ID:CnPaD+pN
V M Y Zは新しくできたチェックインカウンターです。
待ち合わせをするなら、単純にEカウンター前の案内所前とか
じゃダメなの?
57異邦人さん:04/08/10 23:15 ID:Jl0HHkLj
>>53
Vもチェックインカウンターです。ANAのファースト・ビジネス専用。
北口1と書いてあるあたりが入り口。
Dカウンター前側にも入り口があるが、自動ドア1枚分なので無問題。
58異邦人さん:04/08/10 23:19 ID:CnPaD+pN
>そしたらレストランがあるフロアに隠れたようにロビーみたいのがあって、
>「ああここ良いわ。後でウェブサイトで確認しよう」とか思ってたんですけど、

これってここのことか?
4階のレストラン街だと荷物持ってエスカレーターで上がらないといけない
のであまりお勧めはできない。

http://www.narita-airport.or.jp/airport/guide/service/list/map/33_t2_3f.html
59異邦人さん:04/08/10 23:21 ID:mzMlpB3n
>>56さんに1票。
「Eの前の案内所脇で(目立つ目印)を持って待ってます」でFA。
60異邦人さん:04/08/10 23:22 ID:TijwFMX2
>>56
>単純にEカウンター前の案内所前

それって「ランデブープラザ」のことですよね。
http://www.e-airport.jp/point/2ptb03/

混みませんか?集合する人初対面なんですよ。
61異邦人さん:04/08/10 23:22 ID:Ne0PVkWd
>>53-55
今時、携帯電話も持ってないのか?
大体の場所決まってればなんとかなるだろ。

真ん中の DとE、FとG、HとI のカウンター間は
ベンチだったと思うよ。
62異邦人さん:04/08/10 23:24 ID:TijwFMX2
>>58
私が思っていたのは第1ターミナルでした。
すいません。
63異邦人さん:04/08/10 23:24 ID:mzMlpB3n
>>60
ランデブープラザはEとGの間。中央口の奥。
とりあえず落ち着けよ。
目印にでかい大漁旗でも持って行けば?
64異邦人さん:04/08/10 23:25 ID:mzMlpB3n
訂正
×=ランデブープラザはEとGの間
○=ランデブープラザはFとGの間

自分がモチケツw
65異邦人さん:04/08/10 23:27 ID:CnPaD+pN
>60
そこではなくて、Eカウンターの下にある?マークの案内所の
こと。
混んでいようが、空いていようが初対面の人間を迎えるのなら
ボードなり目印を持って待つのが良い。
66異邦人さん:04/08/10 23:39 ID:TijwFMX2
皆さんどうもありがとう。
これでどうでしょうかね?
「第2ターミナル、北口1前、Eカウンター案内所前のベンチ」
Eカウンター案内所前にベンチがあるのかどうか?
高齢の人もいるのでベンチがないと・・。

>ボードなり目印を持って待つのが良い。
そのようにします。

67異邦人さん:04/08/11 00:07 ID:srDl+sqj
>>66
ベンチがあったかどうかはビミョーかも…
とりあえずリーダーが66一人である場合、当日早く来てくれた人を
一人サブリーダーに任命すること。
そしてずっと待たせておくのが難しい高齢者が集合してくれたら
サブリーダーが空きベンチへ誘導し、そこで待機してもらう、
サブリーダーはその後もたまに所在確認のため集合場所とベンチを往復するなど
融通を利かせれば良いのでは。
とにかく目印になるリーダーは動き回ってはだめだよ。
その後の旅行でも団体行動で、集合が生じるのであれば
バスガイドみたいな旗でも作って持っていけばどうかと思うが。

6866:04/08/11 00:11 ID:qwmNVZIW
>>67
なるほど、参考にします。
経験者の方ですね。

リーダーは私だけです。
69カオリン:04/08/11 20:22 ID:ePWMP0GD
時計の時刻は どーやって合わせるの?
飛行機の中でスチュワーデスが言うの?
70異邦人さん:04/08/11 20:25 ID:JgLh/QQ3
アナウンスも入るし画面にも出る<時刻
71異邦人さん:04/08/11 20:27 ID:6QXtsOxD
>>69
搭乗して席に着いたらすかさず機内誌の終わりの方に載ってる
世界地図をひろげる。
日本から数えてタイムゾーンがどれだけ違うか、指折り数えて
時計を合わせる(欧米は夏時間に注意)。
そのうち、機内モニターに「到着地時間」が表示されるから
それを見て答えあわせをする。
スッチーが時間を言うのは恐らく目的地の飛行場にドスンと降りた後。
そのころはもう機内がわさわさしてるので、じっくり時計を合わせるのは
難しいと思われ(特にデジタルの香具師とか)。
72異邦人さん:04/08/11 20:32 ID:5KK32S/x
>>69
1 パーソナルTVがあるのでそのモニター画面で見る。
2 機内誌に日本との時差がついてる運行経路付き世界地図があるので、それみて直す。
3 機内アナウンスで「○○と日本との間には時差が○時間ありますので
   皆様の時計を○時間お進めください(お戻しください)」というのが必ずあるのでこのとき直す。
4 「こんど○○に行くんですけど時計の針はどうすればいいでつか」と事前にここで聞く。
5 4で質問したあと「ガイドブック嫁」とレスがついてガイドブックを見直すはめになる。

お好きなのをどうぞ。
73異邦人さん:04/08/11 21:47 ID:32ki1t8w
>69
離陸しちゃったら、あらかじめ調べておいた時差(または出発時の現地時刻で)
時計を現地時刻にしちゃう。到着予定時刻はわかっているので、それで大体の
行動予定(そろそろ寝るかとか)をしちゃう。

と素直に現地モードに!なれるといいなぁ(´・ω・`)
74異邦人さん:04/08/12 00:48 ID:BVNfzK9B
初めて海外旅行へツアーで行くんですが
スーツケース以外の手荷物ってどれくらいの大きさをみなさん持ってるものなんでしょうか?
国内旅行だとボストンバッグと斜めがけバッグなんで
その感じでスーツケースと斜めがけバッグだけでいいかと思っていたんですが
旅行会社からのお知らせで、空港が大変混雑しているので
スーツケースが2日ほど遅れて届くということも有り得ます、
2日ほどスーツケースなしでも過ごせる用意を手荷物でして戴く方がよいです、といわれました。

スーツケースとボストンバッグみたいな大き目の荷物と斜めがけバッグってことなのかなぁ。
普通はどんな感じなのか教えてください(つД`)
75異邦人さん:04/08/12 00:53 ID:4F7XsBEa
「空港が大変混雑しているので
スーツケースが2日ほど遅れて届くということも有り得ます、
2日ほどスーツケースなしでも過ごせる用意を手荷物でして戴く方がよいです」

この通りでしょ
76異邦人さん:04/08/12 01:00 ID:WD4Ax/H9
>>74
スーツケースの大きさは旅行の日数にもよるし、個人差もあるから一概には言えない
行き先によっても違う
ビーチなら下着と水着さえ機内持ち込みに入れればいいかもしれない
先進国なら衣類はその辺で買えるが、
そうも行かない国へ行くときはしっかり準備するとか、そういうことですな。
77異邦人さん:04/08/12 01:22 ID:BVNfzK9B
>>74>>75
行き先はヨーロッパなんですが。
やっぱり手荷物に1〜2泊できる用意は必要なんですね。
ちっちゃい斜めがけだけじゃだめだってことはわかりました!
今から用意します。ありがとうございました。
78異邦人さん:04/08/12 02:05 ID:+OGem257
スーツケースで便乗質問です。

帰りの便が遅い時間の場合、ホテルチェックアウト後
スーツケースを持ったまま観光しているんでしょうか?
79異邦人さん:04/08/12 02:13 ID:a2R1GtZa
>78
そういう方もいます。

多くの場合、チェックアウトしたホテルは空港の最寄都市でしょう。
もしそうであれば、スーツケースはチェックアウトしたホテルに預かって
もらうのが多いのではないでしょうか。
チェックアウト時、夕方まで預かってもらえませんか? と尋ねれば、
大抵はOKしてもらえます。
80異邦人さん:04/08/12 05:03 ID:c4GZWTp4
はぁぁぁぁぁ?????

>空港が大変混雑しているので
>スーツケースが2日ほど遅れて届くということも有り得ます、
>2日ほどスーツケースなしでも過ごせる用意を手荷物でして戴く方がよいです、といわれました。

こんな話初めて聞いたけど、ちょっと説明してくんないかしら?
何?単純にバゲッジ紛失ってこと?別ルートへ行っちゃったってヤツ?
これ気にしだしたらキリ無いわ。
81異邦人さん:04/08/12 06:57 ID:a2R1GtZa
>80
あんたが幸運なんだか単に搭乗回数が少ないだけなんだか知らんが、
ロストの可能性に備えるのは当然かと思われ。
82異邦人さん:04/08/12 08:06 ID:9Yc2kAyv
金さえあれば、2日くらい余裕ですごせるやろ。
下着とか現地で買えばいいし。

準備しなくても、荷物無くなるなんてよっぽどだから、備えなくてもいいんじゃ?
83異邦人さん:04/08/12 08:06 ID:3k+Vpai0
ロストバゲッジの原因は色々だけども
一日分の下着を手荷物に入れておくとかの予防策してる人って結構いると思うよ
ガイドブックに書いてあることも多い。
同時多発テロ当時はセキュリティえらいきびしくなってて
ロスバケ(というか荷物の延着)しまくって散々な目にあった。
最近ではヨーロッパ線のフライトキャンセルで急遽路線変更の目にあい、
スーツケースがロンドンに置き去りに。
何度あってもロスバケはつらいよ。
84異邦人さん:04/08/12 08:38 ID:WD4Ax/H9
買ったばかりで一度も洗ってない綿製品のパーンツは吸湿性が悪くて気持ち悪いので
ロストに備えて2日分ほど洗ってある履き古したのを機内持ち込みに入れてます
ほかの衣類はそこらで買っても何とかなる
85異邦人さん:04/08/12 09:42 ID:a2R1GtZa
ロスト対策なら現地で買えばいい、っていうのも一理はあるけれど。

ホテルというか、街への到着予定時刻も加味して考えておくが吉。
空港について、しばらくターンテーブルの前で荷物待ってロストが確定して、
クレームの書類つくって、街まで行って。
さて、店、開いてるかい?

下着くらいは持ってた方がいい。
86異邦人さん:04/08/12 09:47 ID:/9dg4EAv
普通の旅行で本当にロストバゲッジで困るかな?ないものは買えばよいだけ。
貴重品や当座の衣類は身につけてるわけだからスケジュールを狂わされた程
度で終わるよ。

まさか仕事の重要書類や貴重品をバゲッジとして預ける馬鹿はいないだろ。
87異邦人さん:04/08/12 10:01 ID:iwzXWi20
>>86
2日続けて同じ下着を着けるのはイヤだ。だから私は持っていく。
買うってのは、日系で行くアメリカなら平気だが、ヨーロッパではかなり無理がある。
直行で逝っても19時までに店に着ける確証はないから。>>85が正しい。

旅行会社からの通達だが、ロンドンにこの前からの遅延で1万個溜まってるらしい。
それを処理しつつ、新たな荷物を確実に・・・というのが無理そうだということでしょ?
もしくは、パリでまたストか。
88異邦人さん:04/08/12 22:40 ID:5okRjzZG
あと女性なら最低限の化粧品も手荷物に入れた方がいい。
飛行機が遅れて夜中の11時につくわ、荷物は来ないわ、
メイク落としはないわ・・ハンドクリームで落としましたよ。

下着だって丁度のサイズがあるとは限らないし、
私は1泊分の荷物は必ず持ち込み。帰りはあいたスペースにお酒を入れる。
8978:04/08/12 22:57 ID:G2oRrI5F
>>79
レスどうもです。

もう一つ質問ですが、最近テロの恐怖から
ホテルで預かってもらえないこともあります?
90異邦人さん:04/08/12 23:06 ID:+wO+uxMk
ホテルで荷物預かり拒否されたってことはないなあ。
ホテルは基本的に宿泊客の荷物(チェックイン前、チェックアウト後)
しか預からないことが多いし。

ヨーロッパの駅では近年コインロッカーが軒並み使用禁止になって
窓口方式の荷物預かり所が復活してるね。
テロ対策、とのことだけど、どのくらい対策になってるんだか正直疑問ヌ。
91異邦人さん:04/08/12 23:12 ID:TaqFkjkN
円をイギリスポンドに換える場合、イギリスで換えるのと日本で換えるのとでは
どちらが有利でしょうか?
あるいは、どのようにポンドを調達するのが有利でしょうか?
教えてください。
92異邦人さん:04/08/12 23:27 ID:DxlnojTI
Someone please help me!!
Sorry to write in English.
Now I stay in Colombo, the capitol of Sri Lanka.
I was going to go back to Japan on AUG 14th, 1:00am flight.(I mean tomorrow night)
My flight is Cathay Pacific Airline.
But I noticed that I forgot to reconfirm my flight.
My flight may be cancelled already.
I called the Cathay pacific but it is already closed now.
I wonder what to do. I have 2 ideas now:
1. I go to the airport and insist that I reconfirmed my flight (tell a lie)
2. Call the airline company tomorrow morning thought it is already 15 hours before the departure.

Though I cannot write in Japanese, I can read English.
If you have some advice, please help me. I am really in trouble
93異邦人さん:04/08/12 23:31 ID:qX7agm6/
>>91
自分はトーマスクックのトラベラーズチェックを作っていって
イギリスのトーマスクック代理店(向こうでの手数料はかからない)でポンドに換えた。

日本円現金→ポンドよりは有利だったと記憶。

レート的に有利なのだと、CITI BANKの類の銀行カードかクレカのキャッシングかなあ・・・
94異邦人さん:04/08/12 23:32 ID:vixdWUoJ
>>92
ネタご苦労様
95異邦人さん:04/08/12 23:32 ID:XGIlO0FU
>91
日本で換えるのが有利
レート的にはトラベラーズチェックが有利だがヨーロッパでは
使いにくいので素直にポンドの現金にする。
96異邦人さん:04/08/12 23:33 ID:sRnDDC93
>>92
"No. 2" will be chosen if I am you.
97異邦人さん:04/08/12 23:34 ID:96sneQZG
                |
                |
                |
                |
     /V\       J
    /◎;;;,;,,,,ヽ      >>92
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

98異邦人さん:04/08/12 23:37 ID:qX7agm6/
>>92 CAthay pacific FAQ

予約のリコンファーム(再確認)は必要ですか?
キャセイパシフィック航空およびコードシェア便をご利用の場合、リコンファームは必要ありません。
http://www.cathaypacific.com/jp/faq/faq_show_qa_list?faqID=161

大丈夫だと思う。これで落ち着けましたか?

もしあなたがアジアマイルの会員で番号持ってたらキャセイのホームページで
自分の予約状況を確認することもできます。
もし方法がわからなければ、またきいてください。
99異邦人さん:04/08/12 23:47 ID:qX7agm6/
>>98ですが
なんか文章グダグダだな・・・ 焦って書いてしまった、スマン

ついでといってはなんだが>>92
スリランカの首都はスリジャヤワルダナプラコッテだよ・・・
どうでもいいか、またまたスマソ

100異邦人さん:04/08/12 23:56 ID:QdCkxGBM
>>92
今昼のヨーロッパのCXオフィスにかけてリコンファームするとかな・・・
10192:04/08/13 00:08 ID:jbXqa08S
96,98,100
thank you for your reply. I feel relieved. anshin shimashita
10292:04/08/13 00:08 ID:jbXqa08S
actually, I stopped over in Bangkok, and I asked the Cathay
officer there whether I need the reconfirmation or not.
Then she said no.
But today I found that, the paper I received from travel agency says
I need the reconfirmation and the telephone number was written on it.
Probably, travel agency mistook.
Anyway, thanks a lot.
/99 you are right. what a stupid I am....
(Sorry I mistook.
Though I cannot write in Japanese, I can read English.
>Though I cannot write in Japanese, I can read Japanese.)
103異邦人さん:04/08/13 00:23 ID:yqaq/c46
>>51の待ち合わせ場所について書いたものです。
その節はどうも。

いろいろ計画を立てていて、「あっ!」と思いました。
航空券は当日、ターミナルのチケットカウンターで引換券と引き替えます。
初対面の同行者8人全員の引換券は私が当日引き替えるつもりで、
全員の引換券は私が当日まで持っています。

で、ターミナルの入場なのですが、JR成田空港駅出口などで入場チェックがありますよね。
そのときに「パスポートと航空券(もしくは引換券)」をチェックされたと記憶しますが、
私は持ってるからオーケーですが、他の人8人はパスポートだけですわ。
大丈夫だと思うんだけどどうなんでしょうか?
104異邦人さん:04/08/13 00:23 ID:D+eDaqEA
>>102
今後の参考に
日本語が読める環境なら
http://romaji.net/
で日本語変換できる。

じゃお気をつけて。よい旅を
105異邦人さん:04/08/13 00:25 ID:D+eDaqEA
>>103
チェックは身分証明書のみです。
そうでないと見送りの人とか入れないじゃないですか。。。
10692:04/08/13 00:34 ID:jbXqa08S
>104
ほんとうだ 。できました。
このたび はみなさんどうもありがとうございました。
107異邦人さん:04/08/13 00:50 ID:yqaq/c46
>>105
>そうでないと見送りの人とか入れないじゃないですか。。。

ああ、そうですね、

と思ったが、
ひょっとして単体の見送り人は入れないのでは・・。
というのも、海外のテロ警戒でチケット持ってないと、
入れない空港が実際あるんですよ。
また、もうだいぶ前になりますが、何かの警戒の時、
車で成田に見学に行ったときがあるんですよ。
そのときゲートで入場断られました(事実です)。
108異邦人さん:04/08/13 00:52 ID:HUQhubQu
>>103
お、心配性のリーダーだw
105さんが正解だから安心汁!
109異邦人さん:04/08/13 00:55 ID:HUQhubQu
>>107
本当に心配性だなぁ。
何らかの理由で警戒レベルが引き上げられることはままある。
そういう場合、まず「見学者」はカットされるが、
便名などを言える「出迎え者」は入れることが多い。
ましてや「出国予定者」ならちゃんと入れる。

その団体旅行はツアーとかなのか?
そういう場合は旅程表が各自に配られるだろ。
それを持ってるとかで十分お釣りがくる。
110異邦人さん:04/08/13 01:05 ID:yqaq/c46
ありがとうございました。

>>109
>その団体旅行はツアーとかなのか?
分かりやすく大雑把に言えば、
私の海外講演を見に来るお客さんと、私が一緒に行くと考えてください(100%そのとおりではありませんがそんな感じです)。
で、私の講演のお客様ですので、私がチケットなんかを全て手配したということです。

>旅程表が各自に配られるだろ。
私が配ります。
それ持っていくように言えばいいんですね。
あっ!電話連絡だけの人もいる・・やっぱ郵送か・・・。
111異邦人さん:04/08/13 02:10 ID:Ep3istyN
>>92
時間がもったいないというなら、アメリカとかヨーロッパの国のオフィスに
電話して問い合わせるという手段もあるぞ。
112異邦人さん:04/08/13 09:09 ID:SmUgJPuF
>92
代理店の寄越した紙に「リコンファームしる」とあったとのことですが、
それはリコンファームのいる航空会社でもいらない航空会社でも、
代理店が「うちはリコンファームしるって言っといたもん」と言うために
書いてあるようなもんです。92さんの場合は気付いたのが帰国間際だったので
焦ったと思いますが、不安な人は出国前に自分の帰国便の航空会社の
日本支社に「代理店はこう言ってますがリコンファームいりますか?」と
確認しとくといいと思います。
113異邦人さん:04/08/13 21:04 ID:RCgtTzjL
リコンファーム要・不要問題は何度も論議されている。
いるか、いらないかを決めるのは旅行会社でも航空会社でもない。
旅行者新自身で決めればいいこと。
リコンファームしていても乗れない事もあれば、していなくても問題
なく乗れてしまうこともある。
114 :04/08/13 21:31 ID:6hcyO2o+
オンライン予約サイトでB&Bを予約したんですけど
後日、宿から予約確認の連絡は必ずくるものなのでしょうか?

予約して5日経ったものの何の連絡も無いので不安です。
もうちょっと待とうかそれとも催促のメールを送ろうか迷っています。
115異邦人さん:04/08/13 22:10 ID:D+eDaqEA
>>114
必ず来るとは限らない。
「予約受付しました」で完了の場合もある。
そういうときは完了しましたの画面をプリントアウトしておけばいいかと思うが、
もう遅いですよね。
不安なら、予約確認のメール送っといたらどうでしょうか。

それか>>114さんが申し込みのメールかなにかを送ったけど返事が無いってこと?
だったら、再度メールを送ったほうがいい。
この類、たいてい「24時間(とか3日とか)以内に返事が無かったら再度送信してください・・」
といった案内が付いてることが多いと思う。
116114:04/08/13 23:21 ID:6hcyO2o+
>>115さん
ありがとうございます。私の場合は前者です。
オンラインブッキングサイトの予約フォームから申し込み、
送信した後すぐにブッキングサイトのほうからは自動的に予約確認の
メールが(そのとき入力した情報のhtmlファイル付きで)届きました。
でも後日に宿からも確認のメールが来るのかどうか?ちゃんとブッキング
サイトで入力した情報が宿に伝わってるのか?がわからなかったものですから
不安になってました。

とりあえずブッキングサイトから返ってきた予約確認メールのほうをプリント
アウトしておきます。
ありがとうございました
117異邦人さん:04/08/13 23:24 ID:kWNmvljS
JALと提携している航空会社でマイレージの有効期限に
一番融通がきくのはどこですか?
118異邦人さん:04/08/13 23:42 ID:jefZD7nW
>>117
入選 AA
次点 AF
119異邦人さん:04/08/13 23:58 ID:dv5QognT
>>93 >>95
ありがとうございました。 91
120異邦人さん:04/08/14 00:39 ID:P+9CD1pA

マジレス下さい。

そこらじゅうにゴキブリがいる国、
宿やホテルが汚い国、
風呂に入れない国、
虫とか食べる国、
衣食住が一人一人満足に手に入らない国、

を教えて下さい。

暑くて不衛生な国は我慢できないので避けたいのです。
121たけのこ:04/08/14 00:43 ID:9lo+KC5P
一人旅をしている方にお聞きしたいのですが、
どれくらいの語学力をお持ちですか?
僕も、今度初めて海外一人旅をしようと考えているのですが、
言葉の面で非常に心配です。
英語は片言しか喋ることはできません。
ウズベキスタンを考えているのですが、ロシア語は全く分からないので、
本でも買って勉強しようと思っているレベルです。

筆談や身振り手振りで補えるようなものなのでしょうか。

122異邦人さん:04/08/14 00:50 ID:6b55Tnof
>>120
病院

>>121
ウズベキスタン(アフガニスタン国境から100kmの範囲内の地域)
        :危険度5「 退避勧告 」(継続)
       (フェルガナ州、ナマンガン州、アンディジャン州)
        :危険度3「渡航延期勧告」(継続)
       (タジキスタンとの国境付近約30km地域)
        :危険度3「渡航延期勧告」(継続)
       (タシケント州のキルギスとの国境付近約30km地域)
        :危険度2「観光旅行延期勧告」(継続)
       (南部のスルハンダリア州、カシュカダリア州)
        :危険度2「観光旅行延期勧告」(継続)
       (その他の地域):危険度1「注意喚起」(緩和)
世の中にはツワモノが居るので、そういう人たちから見ればなんとかなる。
しかし、ここで質問してるレベルでなんとかなると思うのは大きな間違い。
結論。地域によるのでなんとも言えんが、初心者向きでは無いので行き先を変えろ。
123異邦人さん:04/08/14 00:51 ID:xK3sI0GY
それでいいよ
124異邦人さん:04/08/14 00:53 ID:6b55Tnof
>>121
ごめん、>>122のはちょっと古かった(笑)
 ●アフガニスタン国境周辺の地域
    :「渡航の是非を検討して下さい」(継続)
 ●タジキスタン及びキルギス国境付近の山岳地帯
    :「渡航の延期をおすすめします」(継続)
 ●フェルガナ州、ナマンガン州およびアンディジャン州(タジキスタン及び
  キルギスの国境付近の山岳地帯を除く)
    :「十分注意して下さい」(継続)
 ●カシュカダリア州(タジキスタン国境付近を除く)及びスルハンダリア州
  (アフガニスタン及びタジキスタンの国境付近を除く)
    :「十分注意して下さい」(継続)
http://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=183#header
125異邦人さん:04/08/14 01:11 ID:mZN4KpOT
>>118
ありがとう
マジ役立つ情報だたよ
126異邦人さん:04/08/14 02:19 ID:uRlAIRG+
タイとベトナムに行った人に質問!
どっちが面白かった?
127異邦人さん:04/08/14 02:46 ID:4d0F5EYT
海外旅行初心者なのですが、ソウルへの日帰り旅行というのは
可能なのでしょうか?ネットでも色々調べてみましたがどうも3日以上
滞在しないといけないような。

航空券の取り方などがありましたら教えてください。
128異邦人さん:04/08/14 03:01 ID:7SjZWtda
>127
・現地滞在最低○日という条件のない航空券を探す
・航空会社から直接買う

ソウル2日間のパッケージツアーがあるので
必ずしも3日以上滞在いないといけないという事はない。
129異邦人さん:04/08/14 03:03 ID:4d0F5EYT
>>128
レスさんくす。
なるほど。ひょっとして何か制約があって一般人には難しいのかと
思いました。また探してみます。
130たけのこ:04/08/14 08:43 ID:9lo+KC5P
>>121
>>122
レスありがとうございます。僕もさっき外務省の海外安全ホームページ
を見たところ、先月末に爆弾テロもあったみたいだし、さすがに危険
だと思うので、別の場所に変えようと思います。
131異邦人さん:04/08/14 09:12 ID:ARX+67e1
自転車を機内預けにする場合折りたたんでチューブの空気抜いとかなきゃならんのですか。
132異邦人さん:04/08/14 11:44 ID:beDA/Mgb
>そこらじゅうにゴキブリがいる国、
日本
>虫とか食べる国、
日本
133異邦人さん:04/08/14 13:49 ID:FbyNvQF1
日本は今や亜熱帯。元々アジアだし。
134異邦人さん:04/08/14 15:52 ID:Ze9dyYo1
>>126
ベトナム
135異邦人さん:04/08/14 16:03 ID:Ze9dyYo1
>>127
普通運賃を使うか、特典航空券を使えば日帰りは可能。
私は特典航空券でソウル日帰りをしたことがあるが、滞在時間が
短いので殆どなにもできない。 焼肉を食って帰るのが精一杯だ。
東京から沖縄に日帰りで行くと1日遊べて充実の旅行になるが、
東京からソウルだとただ飛行機に乗るだけの旅行になる。
お勧めしない。
136異邦人さん:04/08/14 17:05 ID:lW8YOagJ
>>127
博多から高速船で行け。
137まるお:04/08/14 21:12 ID:cogh2t2K
5万円でベトナム旅行したいです。なにか方法ないですか?
138異邦人さん@SYD:04/08/14 21:14 ID:4KUT+vGi
ソウルはインチョンになって遠くなった
羽田から金浦便(前のソウル国際空港)がいい
139どしろうと:04/08/14 21:44 ID:HXrVSiU5
韓国の免税店で買い物する場合、
通貨は何が使えるのですか?
どなたか教えて頂けませんか。
140異邦人さん:04/08/14 22:11 ID:JV5FPuEr
ワクワクしたのはバンコク。
香辛料が好きで原色の世界に耐え、遺跡好きならタイへ。
のんびりお買い物・探索ならホーチミン。
いや、好みだけどね。
141異邦人さん:04/08/14 22:41 ID:oOREfQez
>139
主要通貨はほとんど使える。
ウォン、円、ドル、ユーロ、ポンドなど
142どしろうと:04/08/14 23:21 ID:HXrVSiU5
>>141さん
ありがとうございました

143異邦人さん:04/08/14 23:30 ID:aEuDwtz5
>>127
1泊2日なら結構あるよ。
144異邦人さん:04/08/14 23:40 ID:lzJQp0oc
ハッピーホリデーツアーという旅行会社ってどうなんですか??
145異邦人さん:04/08/15 00:26 ID:4Dqf/7wf
日本の空港にある免税店は帰国した時でも利用できますか?
また、¥→$への両替は日本とハワイならどちらがレートが良いですか?
146異邦人さん:04/08/15 00:53 ID:bHqjmDhn
n
147異邦人さん:04/08/15 00:55 ID:a4Xxk3He
ツアーのパンフレットに、
「代金は21日前までにお支払いください」って書いてあるんだけど、
1週間前とかじゃ申し込めないの?
148異邦人さん:04/08/15 00:58 ID:3+NEQbIX
>147
規定に関係なくツアー契約した時点ですぐに振り込め攻撃が始まるよ。
内金払って3日以内に全額払えとか行ってくる会社もあった
149異邦人さん:04/08/15 00:59 ID:7kboKhC+
>>144
どうでしょう?
日本旅行業協会ボンド保証会員だし、
会社組織的にはちゃんとした業者ではありますが。

>>145
前者 できない
後者 日本
150異邦人さん:04/08/15 01:09 ID:My4RVPpW
>>144

マルチ
151異邦人さん:04/08/15 01:50 ID:wBHOGx+K
台湾で旅行中ですが発熱してしまいました
明後日帰国予定ですがその日までに完治しているとは言い切れません。

症状的にSARSってことはないと思いますが、デング熱ぐらいならありえます。
こうした場合出国あるいは帰国できるのでしょうか

飛行機の延期など何らかの手配をする必要がありますか?
152異邦人さん:04/08/15 01:54 ID:3+NEQbIX
成田空港内の病院で診察してもらったほうがいいよ!
保険入ってれば無料だし
私の妹もタイにいって高熱になって帰ってきたけど
外国で病気になった用の薬とか沢山用意してるみたいだから
町医者いくよりも成田内の病院で診察してもらってください!
153151:04/08/15 01:55 ID:wBHOGx+K
ということは出国は問題なくて入国のところで
診察してもらえるわけですね
154異邦人さん:04/08/15 02:00 ID:3+NEQbIX
飛行機降りたら空港職員が立ってるから教えてもらいな!先週タイから帰国したんだけど成田で

タイ、ベトナム、ホンコン、台湾に行った人はどうせ黄色い紙に体の異常はないか
全員かかされたしさ。その時に渡す人に聞かれるからその人に教えて貰えると思うよ
155異邦人さん:04/08/15 02:05 ID:a4Xxk3He
>>148

まだ予約もしてないんだけど、
1週間前じゃ予約は無理?
156異邦人さん:04/08/15 02:10 ID:3+NEQbIX
予約して無くても、ツアーの枠がまだあったら3日前でも予約可能っていうプランもあるけどさ
早めに予約したことに超したことはないよ。
1週間前なら予約埋まって又違うツアーとか探さなきゃならないし、やっぱり
安いツアーから埋まっていくから直前になると高いツアーしかなくなるよ。
直前だとキャンセルした場合キャンセル料が30%〜50%発生するし
30日前なら他にもっと良いツアーをみつけてキャンセルしたくなっても
無料だからね。
157異邦人さん:04/08/15 02:26 ID:bHqjmDhn
マルチって。。。何か変な噂とかあるんですか??
ハッピーホリデーで予約したんだけど(・。・;
158異邦人さん:04/08/15 02:47 ID:qdphRfop
>>157
どういうふうに答えてもマルチに回答を与えたことになる
それはスレが荒れるのでお断りする
159異邦人さん:04/08/15 03:01 ID:7kboKhC+
>>151 
空港の検疫所で相談すれば健康相談室というところに案内される。で

 健康相談室では、医師が入国時に体調の悪い旅行者や健康に不安のある旅行者の健康相談に応じています。
問診を行い、コレラなどの腸管感染症が疑われる場合は便を採取し、
マラリア、デング熱などの熱性疾患が疑われる場合は採血し検査を実施しています。
 また、専門医療機関の受診が必要な旅行者に対しては適切な医療機関の紹介を行っています。

保険は関係ない。相談・検査は無料です。これは医療行為ではなくて
感染症進入防止のためなので。

ところで、台湾を出国するときに熱測るはず
(自分の3月のときの記憶ですが)、
高かったときにどうなるかはわかりません。
ちなみにデング熱って潜伏期が1週間くらいだったかと。
160異邦人さん:04/08/15 03:18 ID:5K1s59xj
健康相談室ね、後追いができるように問診表でアンケートとられるだけよ。
161異邦人さん:04/08/15 03:23 ID:5K1s59xj
成田の病院は出国ゲートをでたところにありまつ。
検疫の健康相談所とは別な施設でつ。
病院が保険の手続きに慣れているのでそれがありがたい。
夜遅くにつくとしまっているけどね。
162異邦人さん:04/08/15 03:26 ID:uv10kkk2
>>157
マルチってマルチポストのことでしょ?
>>157は複数のスレに同じ事を書いたの?
じゃあキチンと答えてはくれないよ。
それに「どこどこの会社はどうですか?」って質問は、失礼な質問だよね。
少なくとも何故質問をする気になったぐらいは言うべき。
「単に不安だから」ということなら、何故予約したのか?ということになる。
いずれにしても答えをするに値するような人格の人間じゃないと思われる、>>157は。
163異邦人さん:04/08/15 03:30 ID:bHqjmDhn
マルチポストってなにですか??(・。・;
164異邦人さん:04/08/15 03:32 ID:7kboKhC+
165異邦人さん:04/08/15 03:33 ID:BmxV1/rj
146 名前: 異邦人さん 投稿日: 04/08/15 00:53 ID:bHqjmDhn
n

157 名前: 異邦人さん 投稿日: 04/08/15 02:26 ID:bHqjmDhn
マルチって。。。何か変な噂とかあるんですか??
ハッピーホリデーで予約したんだけど(・。・;

163 名前: 異邦人さん 投稿日: 04/08/15 03:30 ID:bHqjmDhn
マルチポストってなにですか??(・。・;
166異邦人さん:04/08/15 03:49 ID:4ZDi0uJP
481 名前:異邦人さん 投稿日:04/08/14 23:39 ID:lzJQp0oc
ハッピーホリデーツアーという旅行会社でグアムが激安なのですが評判
悪い会社なのでしょうか??
167異邦人さん:04/08/15 04:33 ID:ekvTUwWB
>151
予定変更不可の格安でも病気という診断書があれば日付変更を認めて
くれるのが漏れの意識だな。

朝一で航空会社に電話して「入院となって帰国延期になった場合、チケッ
トを別途買わなきゃならないのか」聞くといい。もしもツアーなら旅行会社に。
海外旅行保険入っているなら、保険会社に現地で用意しておく書類と
手続きのやり方を聞くと。

夏だからSARSって事はないだろうけどな(´ー`)y─┛~~

明日の予定がこなせないが、しゃーないだろ。
168異邦人さん:04/08/15 11:25 ID:Dslf7hla
東京の人が、地方空港から海外へ行った例ってあります?
169異邦人さん:04/08/15 11:32 ID:fV823dDw
>>168
羽田(JL)那覇(EG)台北
羽田(JD)鹿児島(KE)京城

と、飛んだことがありますが、何か?
170異邦人さん:04/08/15 11:35 ID:7kboKhC+
>>168
そりゃあるでしょう。
>>169さんの例以外にも
東京からは直行便が無くて関西空港からはあるんでそれ使ったり、
関西空港発で激安だったらそれつかったりとか。。。
171異邦人さん:04/08/15 12:10 ID:diS6quvh
>>168 あります、あります。 いくらでもあります。
関東在住ですが、
羽田−関西・福岡−釜山
羽田−小松・関西・広島・福岡−京城
羽田−関西−台北
羽田−関西・鹿児島・那覇−香港
羽田−関西・福岡−バンコク
羽田−関西−バンダルスリブガワン
羽田−関西−シドニー
などなど。
料金とか時間帯とかで地方空港経由を選ぶことはよくあります。
172異邦人さん:04/08/15 18:01 ID:1cGKAFqn
空路(台北経由)で日本からカンボジアに入って陸路で一度ベトナムに行って
もう一度陸路でカンボジアに入ろうと思ったらカンボジアのビザはマルチが必要?
173異邦人さん:04/08/15 18:22 ID:7kboKhC+
>>172
そのとおり。

でも日本でマルチビザは取れないから(カンボジアにマルチビザ制度があるかは自分は不知)、
最初の分は日本で取るか、アライバルビザでとって、
2回目の分はベトナムでとることになる。
ベトナムからだったらバベットでならアライバルビザが取れる。
174151:04/08/15 23:37 ID:wBHOGx+K
なんかインフルエンザの症状になってきた
熱が38.5度あったりしてSARSではないと言い切れなくなってきたよ
ガクガクブルブル
175異邦人さん:04/08/15 23:58 ID:7kboKhC+
>>174
医者行ったほうがよいのでは?
旅行保険入ってるならキャッシュレスサービスあるだろうからそこをあてにするとか、
ホテルで話して近くの医者行くか、往診してもらうなりするとか。台北主な病院リストだ。

台湾大学病院 台北市中山南路7号 TEL:02-2312-3456
台安医院 台北市八徳路二段424号 TEL:02-2771-8151
国泰総合病院 台北市仁愛路四段280号 TEL:02-2708-2121
馬偕記念病院 台北市中山北路二段92号 TEL:02-2543-3535
栄民総合病院 台北市石牌路二段201号 TEL:(02)28712121
陽明病院 台北市雨声街105号 TEL:(02)28353456
176異邦人さん:04/08/16 01:19 ID:U/N3rHnX
>>174
だからイシャに行けと言ったのに(´・ω・`)
まあ、夏なのにSARSにかかったとしたら、貴重な検体なのでどこの国でも
丁重に隔離検査してくれるだろうな(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

インフルエンザも夏にかかるものではないと思われ。
ともかく保険(こっちは24時間サービスだろ?)に電話して対応考えろ。
保険入ってなければ朝一で航空会社に電話

保険に入っているなら、どこの保険会社か書けば、誰かが緊急連絡先の
電話番号を………って電話番号はすべて削除対象だったっけ???


>>175
カード付帯だとキャッシュレスでないところ多いぞ(´・ω・`)
177異邦人さん:04/08/16 01:26 ID:U/N3rHnX
>削除対象
> 電話番号については、明らかに公的なもの以外は確認手段が
>確立していないので一律削除対象になります。
>その他、放置対象ではない場合は削除されることがあります。削
>除の可否は、依頼があった時点で考慮されることになり、最終的に
>管理人が判断します

微妙だな。イタ電防止もあって、アクセス番号は一般公開されていない
感じだ。
178異邦人さん:04/08/16 02:07 ID:OIKfDHeW
アメリカに観光旅行に行くのですが、軽い抗不安剤を持っていきたいのです。
ただ、一応「向精神薬」として医師の処方の必要なものなので、税関でトラブったりしないか心配です。
風邪薬や正露丸なんか持って行かれる方は多いと思いますが、日常薬品などは審査で申告する必要はあるのでしょうか。
向精神薬の場合はどうでしょうか。
179異邦人さん:04/08/16 03:01 ID:aQSrW31P
>>178
リタとかロヒとかいろいろ複数回持って行ったことありますが
特にトラブルになったことないですよ。
税関に申告する必要もないです。
いろんな事情で、とにかくそのことが気になってしまって支障がおきるのであれば
医師に英文診断書(観光旅行は問題ないという所見も)と処方を書いてもらって
お守り代わりに持って行けばいいと思いますが。
(聞かれてないのにわざわざそれを見せることはないですよ)
180168:04/08/16 08:52 ID:f4dyhCqy
>>169->>171
レスどうもです。
その方が高くつきませんでしたか?
181異邦人さん:04/08/16 10:31 ID:q9syZqaH
182異邦人さん:04/08/16 11:56 ID:bUR33roM
「BOOKINGS」(http://www.bookings.org/)って
使ったことある人いますか?
リアルタイムで空き室とか出て便利なんだけど
HPに関する情報や予約の際手順とかが書かれていないので
微妙に不安なんですが・・・

使ったことある方どんな感じですか?
183異邦人さん:04/08/16 14:18 ID:NSxW69Ge
以前旅行したときに事情があってタイ→成田行きの片道航空券を破棄して
タイから成田に他社の便で帰ってきてしまいました。

タイ→成田の航空券はビーマンで、来年の4月まで有効なんですが、
もったいないので今回、上海までフェリーで行ってタイからその航空券で
帰ってこようかと思っています。
この場合、日本からタイ→成田の便を予約してから日本を出国することは可能でしょうか?
予約はどうやってやればよいのかわかりません。

どなたかお願いします。
184異邦人さん:04/08/16 15:26 ID:U/N3rHnX
>183
片道と言ったってチケットの種類が色々あるんだから、チケット片手に
ビーマンに電話汁。

ビーマン・バングラデシュ航空
日本支社
TEL 03-3502-7922(予約)
185異邦人さん:04/08/16 19:37 ID:xr7KVHWy
それよりか、上海からタイまでどうやって行くかが気になる。
タイ→成田の片道でなく往復を買っておけば良かったのにね。
186異邦人さん:04/08/16 21:14 ID:bwRg9Pko
海外で鉄道の旅をするのに、
スーツケースで行っても平気でしょうか?
国や地域の違いも教えてください。
187異邦人さん:04/08/16 21:18 ID:xr7KVHWy
その前にあなたが行く国と地域を教えてください。
188異邦人さん:04/08/16 21:32 ID:yCEP3gJC
イラク
189異邦人さん:04/08/16 22:51 ID:ZqkYYNSe
>>186
ヨーロッパはホームから列車まで数段の階段(梯子)を昇らなければいけない事が多い。
TGVは荷物置場があるけど狭い。その他の客車列車は見た記憶がないなぁ。
中型のスーツケースならコンパートメント・コーチ車両とも網棚(棚)に乗せる事は可能。
190異邦人さん:04/08/16 23:03 ID:II4WYE7w
>186
マレー鉄道の普通車(?)には荷物置き場がなかったので網棚に乗せるしかなかった。

オーストラリアのインディアン・パシフィックとザ・ガンは寝台車だったら置けるかも。
座席車に荷物置き場があったかどうかは知らない。
普通の長距離列車にはやはり網棚しかなかったと思う。
191151:04/08/16 23:05 ID:kdWKMF74
皆さんありがとうございます
なんとか帰国できました

台北の空港はノーチェックで、成田は自己申告でした
(サーモメータはあるけどだれも監視してない)

そんで成田で約一分の簡単な問診を受けて、
ま、インフルエンザでしょうということで落ち着いたです
薬は自分で買えといわれますた

ちなみにカードの会社は、医療費とかチケット買い替えで余計な交通費が
かかった場合とかは保障してくれるとのことでした。
192異邦人さん:04/08/16 23:20 ID:a7p2G1+6
>>191
お疲れ様でした。
ゆっくり休んでくださいです。
193178:04/08/16 23:20 ID:1wbGRXLx
>>179
ありがとうございます。
リタリンOKなら大抵のものはOKそうですね。

それと、帰国時に向精神薬の輸入と思われたらいやだな〜とも思うんですが、
シートにカタカナで薬剤名が書いてあるから多分大丈夫でしょうね。
194186:04/08/16 23:29 ID:RVpoV+KO
>>189
>>190
ありがとうございました。
195異邦人さん:04/08/16 23:59 ID:1J0fjS7E
免税店で買物をした場合って確かその場では商品をもらえないんですよね?
帰国のどのタイミングでもらえるのでしょうか?
196異邦人さん:04/08/17 00:00 ID:SFyfIOJY
>>193
調剤薬局の袋にそのまま入れて行け。
ほんとに、ぜんぜん問題ないから、気にスンナ!
楽しい旅行になるといいね。
197異邦人さん:04/08/17 00:01 ID:X+XlwPIa
>>184
出国手続きのゲートをくぐってから。
198異邦人さん:04/08/17 00:10 ID:X+XlwPIa
197は>>195へのレスです。
専用ブラウザのおバカ。
199異邦人さん:04/08/17 00:12 ID:VVZT0h7W
>>198
レスありがとう!
すぐ使いたいものは免税店で買っても無駄なんですねー。
200異邦人さん:04/08/17 00:17 ID:pIY52aQQ
>199
免税は国外で消費されるのが前提だから
201異邦人さん:04/08/17 00:23 ID:X+XlwPIa
厳密には免税品は”機内で消費されることが前提”なのれす。
そんなもん今はないけどね。
202異邦人さん:04/08/17 00:35 ID:7DtoY/8c
ついでみたいな感じの質問でスマン。

台北とか香港にある(他にもあるかもしれないが)
免税品店みたいな感じで免税品店ではないギャラリアって、
ただのデパートみたいなものなの?
203異邦人さん:04/08/17 00:55 ID:iW+qxgxZ
海外では生水を飲んではいけないらしいですが、沸騰させれば飲めるのですか?
204異邦人さん:04/08/17 01:00 ID:X+XlwPIa
>>203
そんなのは国による。
基本的に生水を飲んではイケナイのは日本も同じだしょ?
「203は水道水を飲んではイケナイ」といいたいのかな。

ヨーロッパの場合は、現地の人はみんな水道水飲んでいます。
べつに汚いからイケナイのではなく、(汚いことはないです)
カルシウムなどのミネラルが日本の水道水よりも多いので
味が多少エグく、ひとによってはお腹を壊しやすいというので
飲まない方が良いと言われているだけです。
沸騰させてもあんまりかわりありません。
今はミネラル信仰などでコントレックスなどのヨーロッパの硬水に人気があるので
気にしなければ別に水道水のんでも構わないでしょう。

東南アジアや中東、北米などの事情はよく知りません。
205異邦人さん:04/08/17 01:01 ID:H1lv8pUX
>>203
国によって飲めたり、飲めなかったり。
飲めても人によって下痢しちゃったり、しなかったり。
206異邦人さん:04/08/17 02:05 ID:zmSV6qYo
ヨーロッパで、水道水はカルシウムが多いから嫌だと言ってエヴィアンを好んで飲むアホは日本人に多い。
207異邦人さん:04/08/17 02:15 ID:Gn06iPAd
>>203
に便乗質問ですが、

海外旅行なれしているみなさんは、

歯を磨いたり、うがいをする時は普通に水道水を使用しますか?

特に不衛生の国で。
208異邦人さん:04/08/17 02:24 ID:9OrOypnZ
インドでのことですが、
自分は「口に入れる水」はなるべくミネラルウォーターにするようにした。
水道水を口にするような時にはイソジンを一滴。
イソジンの殺菌力を信用するしかない。
209異邦人さん:04/08/17 03:01 ID:6D1nP2MY
昔から疑問に思っていたのですが、飛行機の預け荷物ってどのような気温・気圧管理の下に置かれるのでしょうか?
キャビンと大体同じと思っていいのでしょうか?
既出だったらすみません。
210異邦人さん:04/08/17 08:24 ID:SFyfIOJY
>>209
荷物さまのためにクーラーやら暖房やらつけてやることは無いと思います。
211異邦人さん:04/08/17 09:42 ID:Wca2sb3p
>195 >197 まじ? 買った店でその場で商品をもらえるんじゃない?
そのあと,空港などで免税の手続きをするという流れじゃない?
いままで,帰国手続きまで商品をもらえないなんてこと,一度もないけど.
国によるのかな?

>208 イソジン信用されすぎ(w 
風俗のお姉ちゃんが性病予防のために,イソジンを含んでから
生フェラするのと同じくらい,意味のない行為の気がする
212異邦人さん:04/08/17 10:09 ID:3NniqP3H
イソジンは医療の現場でも口腔消毒に使われているのだが
213異邦人さん:04/08/17 11:42 ID:/swcnDqk
手術のとき、イソジンで患部を消毒します。
殺菌作用はかなり高い。
214異邦人さん:04/08/17 11:55 ID:d7rse6wP
>>209
 航空機にもよります、ワイドボディの機体なら客室と同じ環境に置かれています
が、小型機だと与圧や加温されてない場合もあります。
215異邦人さん:04/08/17 13:00 ID:X+XlwPIa
>>211
一部の国(韓国など)では、国内の免税専門店で買い物をすると
空港で品物受け渡しになるよ。
外国人にしか買い物出来ないようにするという措置。

ヨーロッパなんかでは通常料金で買い物をして、
税金は後から返してくれるシステムなので、品物は買った時点でもらえる。
216209:04/08/17 14:00 ID:6D1nP2MY
>>209 >>214
レス・サンクス。で貨物室の質問の続きなんですが、
今回特に心配しているのはコンドームなんです(ネタじゃないですよ^^
預け荷物に入れて貨物室が与圧されていなかった場合パッケージがパンパンになって
最悪の場合破裂しちゃうんじゃないかと。
現地で購入すれば済むといえばそれまでなんですが、
好みの製品があって日本から持って行きたいんですよね。
心配ならやはりキャビン持込かな・・・
217異邦人さん:04/08/17 14:13 ID:hKqdNZi2
>>216
貨物室の気圧も機内と同じだと思うんだけど。だいたい高度2000メートル程度。

大量に持っていくんじゃなかったらw手荷物に入れたら?
預け荷物に入れてロストバゲージしちゃって数日間荷物が届かない… なんて
心配もなくなるだろうし。手荷物・預け荷物に分けるのもいいかも。
218異邦人さん:04/08/17 14:15 ID:X+XlwPIa
コンドームいくつ持って行くつもりだよ。
売春旅行??
219209:04/08/17 14:33 ID:6D1nP2MY
>>218
おい売春旅行って何だ?普通は買春旅行だろう?
・・・ってツッコミは置いといてww
普通にカップルでの旅行です^^
シチュエーションはいろいろあるとしても、
コンドーム持ってく人多いと思うんだけど皆心配に思わないんでしょうかね?
220異邦人さん:04/08/17 14:37 ID:X+XlwPIa
んな小さいもの手荷物にいれろよ
何発やるつもりだ????
221異邦人さん:04/08/17 14:38 ID:meBr5El8
>216
別に真空になるわけじゃないから安心しる
222異邦人さん:04/08/17 17:47 ID:7ssW1f5t
世の中にはかわったことを心配する人がいるんだなあ


次の質問どうぞ

223異邦人さん:04/08/17 17:52 ID:SVKRX9ld
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。と言うくらいだからね。


次の質問どうぞー
224異邦人さん:04/08/17 18:11 ID:oZrMV4BH
どこの国のイミグレでも
帽子をかぶっていたら脱ぐように言われると思いますが、
先日の成田空港の外人用カウンターを見ていると
誰も帽子を脱いでいませんでした。
こんな甘い入国審査で不法入国者を見破れるのでしょうか。
225異邦人さん:04/08/17 18:16 ID:X+XlwPIa
オランダでもイタリアでもイギリスでも
帽子とれなんて言われたことない。
226異邦人さん:04/08/17 18:20 ID:f/I63aRw
>>224
ローマのFCOで入国したとき帽子被ったままパスポート見せたけど、
受け取りもせず表紙見ただけで通してくれたよ
227異邦人さん:04/08/17 19:45 ID:E6xh136W
先日航空券を購入したら、Eチケットお客様控えが送られてきました。
チェックインてどうすればいいのでしょうか?
普通にチェックインカウンターに行けばいいのですか?
それとも自動チェックイン機?これ使ったこと無いんですけど簡単ですか?
228ゲイ能人:04/08/17 19:49 ID:1mMfYnv9
今度ロンドンに行くんですけど、正直俺かっこいいんすよ。
だからUKゲイに狙われないかすごく心配なんですけど。
誰かゲイ方意見お願いします。
229異邦人さん:04/08/17 20:33 ID:Iht0lDD+
>>195の質問は分かりにくい。
「免税店の買い物」は、どの時点での買い物なのか?
海外に出る際の日本の空港?
現地到着後の現地の空港?
現地の空港外、もしくはチェックインエリアなどのゲート外?
現地から出発する現地の空港の出国ゲート内?

これらで全部違ってくる。

230異邦人さん:04/08/17 20:39 ID:2ET3kBN2
>>227
パスポートを出すだけでよい。

Eチケットのお客様控えも一緒に出すと手続きがスムーズだが、無くても手続きはできる。
マイレージカードもあったら一応出す。

>自動チェックイン機
国際線のは、香港や台北でなら見たことあるが、日本にあったっけ?
カウンターで手続きすることになると思う。
231異邦人さん:04/08/17 20:53 ID:LrN06Cga
JALなら自動チェックイン機あるけど、預ける荷物があるのなら
カウンターに行かなければいけないので、あんまり意味ないかも。
232異邦人さん:04/08/17 20:53 ID:Iht0lDD+
>>228
「心配だ」と思うほど自信があるのであれば、
すでに日本で日本人ゲイに狙われている。
ただし、ゲイだって狙って上手くいくかどうかぐらいは予測するので、
日本でそのような経験が無ければ、>>228の自意識過剰に過ぎず、ゲイをなめんなよってことだ。

一方、ヨーロピアンの東洋人に対する人に対する美的感覚は、日本人とだいぶ違う。
日本のゲイにもてない不細工が、ヨーロッパでもてたりする奇妙な現象がある。
よって、「正直俺かっこいいんすよ」は判断基準にならない。
ゲイエリアをちゃらちゃらしたり、格安ゲイホテルに泊まったり(日本の手配旅行社で確認せずに紹介したりリストに載っかっていたりする)
しない限り、問題ない(常識人なら分かるだろう)。

心配なら行かないことだな。ゲイは世界各国ほぼ同じ確率でいる。
UKが特別ということは無い。
233異邦人さん:04/08/17 20:56 ID:DOn9+EnC
免税店でタバコとか酒大量に買ったら税関で申告しなければならなかった
でしょうか?
234異邦人さん:04/08/17 21:00 ID:2ET3kBN2
>>231
あ、そういえば成田にあったな、JALの自動チェックイン機。
訂正アリガト
235異邦人さん:04/08/17 21:01 ID:LrN06Cga
>233
入国する国の基準による。
その国の免税範囲を超えているなら申告は必要。
ちなみに日本の免税範囲は、お酒760ml程度のもの3本、
タバコは2カートンまで。
236異邦人さん:04/08/17 21:03 ID:Iht0lDD+
>>228
ああ、あと、ヨーロピアンで東洋人好きなゲイをゲイ用語でライス・クィーンと言って、
たいへん稀な存在。専用のところにでも行かなければ話にならない。
もてようと思って行ったところ打ちのめされる可能性大。
237異邦人さん:04/08/17 21:06 ID:VRPzWrqx
すみません。質問なんですが今度ロサンゼルスに旅行に行きます。
学生ゆえなるべくコストを抑えた旅行になり多分ジーンズとTシャツ一枚ぐらいの
ラフな格好で居ようと思います。

ホテルも安いところにしようとしたんですが、
ヒルトンに$50で泊まれることになったのでヒルトンにしようと思うのですが
ヒルトンって高級ホテルらしいですよね?
ジーンズにTシャツ一枚で入っても大丈夫ですか?
238異邦人さん:04/08/17 21:14 ID:E6xh136W
Eチケットにつきいろいろ教えていただきありがとうございました。
このメリットとは、チケット控えを無くしても発券でき、
より安全になるということですよね。
将来、自動チェックインは増えていくんでしょうか。
機械苦手なので少し不安。
239異邦人さん:04/08/17 21:15 ID:2ET3kBN2
>>237
ヒルトンなら大丈夫。

ヒルトンは高級といえば高級だが超高級ではない。
世界規模の単なるチェーンホテルのひとつ。
ここより格が上のホテルなんていっぱいある。
240異邦人さん:04/08/17 21:18 ID:VRPzWrqx
>>239
マジですか?ありがとうございます。

日本で言ったらプリンスホテルとかロイヤルホテルぐらいですかね?
帝国ホテルクラスだと絶対無理だけど・・・
241異邦人さん:04/08/17 21:20 ID:lR2zb6m5
>>237
つーか、ロスのヒルトンブランドのホテルって、何軒もある品。
それぞれ格も値段も違うし。
242異邦人さん:04/08/17 21:27 ID:1kxbkx5I
>>208
うがいぐらい平気だろ、馬鹿!
243異邦人さん:04/08/17 21:31 ID:VRPzWrqx
>>241
ロサンゼルス空港に一番近いやつです。
タワー&エアポートっていうやつ・・・
244異邦人さん:04/08/17 21:33 ID:LrN06Cga
>243
空港ホテルにドレスコードなんてないだろ。
好きな服着ていけ。
245異邦人さん:04/08/17 21:33 ID:pbb0qxJn
よっぽど汚れてなければ大丈夫だろ。
246208:04/08/17 21:36 ID:X+XlwPIa
>>242
自分はインドはじめての時はうがいでも気をつけたよ。
うがいは生水でも大丈夫と言い切れる根拠は何?

247異邦人さん:04/08/17 21:38 ID:VRPzWrqx
>>244-245
ありがとうございます。
よかった〜
248異邦人さん:04/08/17 21:39 ID:/pxmwu8Z
>>242
不衛生な所はうがいでも要注意。
免疫が低下している・体調が悪い・お腹が下りやすい人はお気をつけあれ。
249異邦人さん:04/08/17 21:39 ID:lR2zb6m5
水に気をつけても空気自体がウンコの粒子まみれだと思うのだが。
250異邦人さん:04/08/17 21:41 ID:2ET3kBN2
答えなのか質問なのかよくわからないが・・・

ヒルトンってどこへ行っても当り障りの無い?等質のサービスを受けられると思う。
星で言ったら5つ星が最高として、どこへ行っても4つ星程度の。

値段は国・都市・立地条件によって違うが、格はあまり変わらないと思うが違う?
251異邦人さん:04/08/17 21:49 ID:LrN06Cga
ヒルトンって言っても純粋なヒルトンなら4つ星だろうけど、
ヒルトンインなら3つ星程度かな。
他にもいくつかブランドあるし

http://www.hilton.com/en/hi/info/family_brands.jhtml;jsessionid=GDAQBGX30CQCUCSGBIWMVCQKIYFC5UUC?adId=fob,hihomepage,30
252異邦人さん:04/08/17 21:59 ID:1Z6aJb+a
国ごとの差があります。 ホテル文化の違いから来るのでしょうか。

日本やアメリカのヒルトンなら気を使う必要は全くないけれど、
イギリスだとちょっと上品な感じのところが多いです。
ご参考まで。
253異邦人さん:04/08/17 22:28 ID:2ET3kBN2
>>251-252
250です ご教示サンクスコ
254異邦人さん:04/08/18 00:10 ID:4+HkifEE
行きの日本の空港の免税店で買物して、それを旅行先に持っていけるんですよね?
255異邦人さん:04/08/18 00:15 ID:vhbJt4RN
グアムとサイパン、始めて行くならどちらがいいですか?
256異邦人さん:04/08/18 00:22 ID:G/i2gKxa
>254
持っていける。
しかし相手国の免税範囲を超えていたら入国の時に
申告する必要がある。

>255
おまいの目的による。
257異邦人さん:04/08/18 00:32 ID:V0zGA6w4
俺と女友達2人で、ヨーロッパに行く予定を立てています。
ホテルでは、当然俺と2人は別の部屋になりますが、
やっぱり、ヨーロッパでは1人で部屋を使用すると、どうしても高くなりますか?
日本みたいに、シングルの料金があればいいのですが
258ZMA:04/08/18 00:33 ID:wcLxmYED
中国で刺青(タトゥ)を入れたいんだが、情報あるエロ
い人は教えてくだされ。
よろしく。
259異邦人さん:04/08/18 00:38 ID:G/i2gKxa
>257
当然高くなります。これを理由にその女友達と同じ部屋に
泊まることをオススメしますw
もちろんヨーロッパにもシングル料金ありますよ。でも一部
屋でいくらという料金設定しているので、結局は2人で一部
屋使ったほうが安く済む。
日本でもシングル料金より、ツインの一人分の料金の方が
安くつくけど。
260異邦人さん:04/08/18 01:13 ID:qojxEmrA
個人旅行計画中です。
実はA社でよいホテルを見つけて予約を入れたのですが、B社はより安い値段だったため
B社にも予約を入れてしまったのですが、これってWブッキングですよね。
B社からはまだ返事はきていません。B社で予約したいのですがどうしたらよいでしょうか?
261異邦人さん:04/08/18 01:15 ID:vgF5QQOC
ホテルだけの話だよね??
Bから返事が来たらAをキャンセルすればいい。
262異邦人さん:04/08/18 01:27 ID:qojxEmrA
あ、それでいいんですか?ありがとうございます。
ホテル側は同じ名前で同じ日程で予約って不審に思わないかなあ、って考えてまして。
263異邦人さん:04/08/18 01:39 ID:vgF5QQOC
ホテルに直接予約いれてるんではなくて代理店でショ?
264異邦人さん:04/08/18 01:48 ID:qojxEmrA
はい。そうです。
ホテルだけの予約をとるのは初めてで、後に気付いてあたふたしていました。
265異邦人さん:04/08/18 02:41 ID:84DSlr/K
>251
260さんが予約された時にキャンセル規定が書いてあったはず。
ぐずぐずしているとA社はキャンセル料を請求してくるでしょう。
問題はあなたがおっしゃるほど簡単ではないはずです。
266異邦人さん:04/08/18 03:23 ID:C1YhOiNB
いつも歩き方とかガイドブックもっていかないで旅してるんですけど、
他にもそういう人いますか?
ツーリストインフォメーション以外で情報収集できるようなとこないかなと思いまして。
あと、空港のマップとか日本発のフェリーマップみたいのが調べられるサイトかなんか
しっている人いたら情報くれませんか?質問ばかりですみませんが…。
267異邦人さん:04/08/18 03:35 ID:cU83IKO9
>>266
JALのトラベルサポート空港情報
http://www.jal.co.jp/airport/index_inter.html
268266:04/08/18 03:43 ID:C1YhOiNB
>>267
おお、ありがとうございます。なんか空港マップ簡単そうに見つかりそうで、
なかなか見つからなくてずっと探してました。本当、感謝感激です。
269異邦人さん:04/08/18 20:13 ID:uVZ/2Zhe
友人が現在タイにいるとしまして、
私がタイにその友人を尋ねるとします。

日本で成田ーバンコク往復のチケットを二人分購入して
一人分は往路乗らないで、帰りの分だけ友人が使って日本に帰国することは可能でしょうか?

こんなことやったことないもので、経験豊かな皆さん、よろしくお願いします。
270異邦人さん:04/08/18 20:15 ID:PGz1wMB0
できません
271異邦人さん:04/08/18 20:18 ID:uVZ/2Zhe
あう、やっぱできないのですか、
往路を乗らなかった時点でキャンセルされるんですね…
ありがとうございます。
272257:04/08/18 20:27 ID:Fjqh44Ao
>>259
レスどうもです。

さすがに女友達と一緒の部屋はマズイので、
俺が1人部屋になりそうです。

高いホテルを希望しているらしいから、
俺1人が高く付きそう・・・
273異邦人さん:04/08/18 21:30 ID:kkt31PkX
アメリカヴァージニア州に九月にホームステイに行きます。
初海外でなるべく全てを円滑に問題なく過ごしたく考えています。
今は少しだけ髪の毛が茶色いのですが、
髪が茶色いと「バカな日本人」のように見られてしまうのでしょうか。
当方年齢は21歳です。
ホストファミリーは高校生の女の子が一人居る家庭です。
274異邦人さん:04/08/18 21:40 ID:u7Kzdw6E
そんな事無いと思うけどな。
ちなみに君の質問は板違いだったりする。

北米海外生活@2ch掲示板
http://life5.2ch.net/northa/
275異邦人さん:04/08/18 21:44 ID:9/mQ6Vix
アメリカは自由の国だ。
他人に迷惑をかけなければ何でもあり。
276異邦人さん:04/08/18 22:13 ID:1Pub9SgE
上でヒルトンの話題が出てますが。
今度自分はデイズインに泊まります。
ナイアガラ行くんで、デイズイン・クリフトンヒル。

で、ネットで調べた↓らアメニティにシャンプーもタオルも石鹸も無いってマジ?
http://www.appleworld.com/hotelinfo/servlet/fbnservices?boxno=4004524
それともホテル側が「書くまでもない」と思ってチェック入れなかった
だけだとか?
誰か行った事ある人教えてくれ。
277273:04/08/18 22:20 ID:kkt31PkX
板違ってましたか!すみませんでした。
ただ北米生活板のどこを見ればいいのかまだわかってません・・・

278異邦人さん:04/08/18 22:22 ID:DRYSIbHF
ナイアガラは知らんがワシントンDCのヒルトンにはあった
279異邦人さん:04/08/18 22:52 ID:EAsVjYzC
>>276
そこのデイズインは知らないが
トロントのデイズインにはあったと記憶。

いくらなんでもタオルが無いことは無いだろw
280異邦人さん:04/08/19 01:14 ID:P5wqTtBO
>>276
デイズイン、モーテル8やその他諸々泊ったけど、どこでもタオルはあった。
シャンプーはボディシャンプー兼用の物が壁に容器に入って備え付けになってた
所もあった。
いつもシャンプーやボディソープは小瓶に入れて持っていくから使わないけど。
281異邦人さん:04/08/19 02:02 ID:EkZ2JcjJ
>>276
多くのデイズインにはシャンプーがある。タオルや石鹸は確実にある。
ただ、シャンプーは場所によっては無いところもある。
なので、旅行用のシャンプーを持って行くか、コンビニで買うことを勧める。
282異邦人さん:04/08/19 10:10 ID:6tlDwpDo
欧州にKLMで行きます。
AMS経由で欧州2カ国へ行くのですが、その2カ国間の
移動に他の航空会社(A)の日本人欧州旅行者向け値引きチケット
と、その国内の移動にさらに別の航空会社(B)の正規割引チケット
を数便、すべて同じ代理店で一緒に頼んで買ってあります。

しかし、現地で予定変更したくなる可能性も高く、そのときは
(B)のチケットを使わない可能性があります。
質問は.. この(B)のチケットを使わなかった場合、KLMの
帰りの便に何らかの影響がでるかです。 よく「一連のチケット」
を手配した場合に、どれかひとつをキャンセルすると後の旅程
も自動的にキャンセル扱いになるという話がありますよね?
それがちょっと怖いもので。

自分としては、KLMの便をどれかキャンセルしない限りは、
KLMの日本帰りの便には影響ないと思うのですが、それで
間違いないですか?
283異邦人さん:04/08/19 10:17 ID:8ia9VIb2
>>282
すべて同じ代理店で買ったんならその代理店に訊ねるのが一番簡単&確実かと。
284異邦人さん:04/08/19 16:27 ID:Y25D7KkL
>>282
わかりにくい文章だなぁ。

NRT−AMS−AAA−BBB−AAA−CCC−AMS−NRT の旅程で、
  (1)KLMのオープンジョー航空券【NRT−AMS−AAA と CCC−AMS−NRT】
  (A)オープンジョー区間を繋ぐ片道航空券【AAA−CCC】
  (B)周遊用の航空券【AAA−BBB−AAA】
の、3組の独立した航空券を買った・・・・・・と理解したけどそうなのかな?
だとしたら(B)を使っても使わなくても(1)で日本に帰ってこられるだろうけど。
285(^-^):04/08/19 18:27 ID:nW89cDsE
中国のアモイ、香港からマニラへの航空券(できれば格安)の値段と

香港とマニラの格安航空券を扱っている代理店の情報ないですか
286異邦人さん:04/08/19 19:29 ID:aJ8ZSYmf
一連の予約の場合

無断キャンセル→キャンセル区間以降すべて解約。

航空会社に連絡して、キャンセル区間以降の予約は保持する旨連絡する
→残りの予約ステータス(OK)は維持。

というのが一般原則かと思われ
287異邦人さん:04/08/20 00:29 ID:eiduoA7J
予約した手ごろな宿数件を調べたら、ことごとくどの宿もレビューで汚いと書かれてた。
何か自分で清掃できるような用具とか持ってったほうがいいのかなあ
288異邦人さん:04/08/20 00:31 ID:LJ10W4jM
多分掃除したくらいできれいになる宿ではないような気がする
289異邦人さん:04/08/20 01:07 ID:eiduoA7J
ションボリ
30ポンド程度じゃ仕方ないか・・
290異邦人さん:04/08/20 11:42 ID:bv81SFFr
ロンドソ?
だったら、その倍出しても汚いから安心汁(w
291異邦人さん:04/08/20 13:27 ID:M0iNuDUH
ロンドンはホントに宿代がかかるよなー。
292異邦人さん:04/08/20 14:10 ID:E2kq2+YD
汚いってのは、部屋がかびくさい、ベッドが湿っぽい、フロが排水くさい
とかだから、ほうき持っていってもダメだぞw

4畳半or6畳、トイレ共同、フロなし、とかの経験があるやつなら、
普通に耐えられるレベルだと思う
293異邦人さん:04/08/20 17:01 ID:ETx1yr17
今現在でも、日本国内で
円をドイツマルクやフランスフランに両替できる所はあるのでしょうか?
294異邦人さん:04/08/20 17:02 ID:GGHsTrxL
流通がすでに禁止されているので、銀行では不可。現地でも不可。
可能性があるとすれば、コレクター向けのコインショップとかでは
少しなら扱っているでしょう。
295293:04/08/20 17:52 ID:ETx1yr17
>>294
なるほど。ありがとうございます。
296異邦人さん:04/08/20 21:43 ID:Cb4YeLQt
同じ型の飛行機でも航空会社によって座席を左右前後いくつ
作るかによって快適さが違いますよね。
日本の航空会社は欧米に比べてせこく狭く作ってるのでしょうか?
297異邦人さん:04/08/20 21:49 ID:zmvfB979
エコノミーはせこく狭く作っている。
ビジネス・ファーストは欧米並みかそれ以上。
298296:04/08/20 22:06 ID:Cb4YeLQt
ありがとうございます。
ビジネスは無理ですけど、長距離の場合、余裕があれば
欧米の会社ですね。
JALやANAに西洋人が沢山ならんですわるのは無理ですよね。
日本人も大きくなってきたから航空会社も考え時ですね。
299異邦人さん:04/08/20 22:11 ID:zmvfB979
日本人が大きくなってきたからといって、航空会社には
まったく関係ないです。
各座席に個人TVを付けたり、マイレージ用の得点枠を
確保するために、一昔前より座席のピッチは狭くなって
きているし。
300異邦人さん:04/08/20 23:18 ID:Mig/6sWb
>>278-251
サンキュ。
取り合えず荷物になるタオルは持ってかなくていいとわかって安心した。
しかしチェーンホテルモーテルならシャンプーくらいは置いとけよと
正直思う。(置いてあるかもしれんので、有るならそれでいいが)
301異邦人さん:04/08/21 00:25 ID:+B9G1GB4
>>297 >>298
実は日本の会社はそんなに悪くない。というか良いほうなくらい。
UAなんかのほうが狭い。
こちらをドゾー

http://www.airlinequality.com/Product/seats_global.htm
302異邦人さん:04/08/21 12:05 ID:o9kbRzD0
>>301
機材によって差異が激しい(特にJALのC)ので、良いのもあれば悪いのもある。
303異邦人さん:04/08/21 13:24 ID:0+L+3hZU
元旦のNHの欧州直行便って、混みますか?
304異邦人さん:04/08/21 23:38 ID:KaD2LUvS
>>303
 混むしょ、欧州線の場合は12月の30日〜31日位から安くなり始めます。
305異邦人さん:04/08/22 00:43 ID:PVZeCQgK
芸能人のみならず、大晦日までが忙しいという商売人は少なくない。
306異邦人さん:04/08/22 00:51 ID:vGhZ9tal
流通業は最近12/31までやってるからな。
307異邦人さん:04/08/22 01:32 ID:NMMSoh5+
>>304
国内だと、ガラガラだから超割を設定したんだけどな
308異邦人さん:04/08/22 09:59 ID:xB0lf8ri
とりあえず去年元旦のJALミラノ行きはガラガラだったよ。
3席占領。
309異邦人さん:04/08/22 12:27 ID:Vxqe28q8
>>308
それは、欧州の他のディスティネーションに比べて機材がアレだから・・・
310異邦人さん:04/08/22 12:57 ID:tAZkw9vf
>>308
今年の元旦のNHは満員だったぞ!
311異邦人さん:04/08/22 15:42 ID:6UTYatn2
名古屋在住です。11月に用事があって重慶に行かなくては
ならなくなりました。帰りにバンコクで野暮用を済ませて
おきたいと考え、いつも使っている代理店に
 名古屋−重慶−バンコク−名古屋 のチケットでいくらぐらいに
なるか問い合わせたら、全部レギュラーエコノミーの扱いになり
全部で20万以上かかると言われました。そんなものなのでしょうか?
どなたか安く済ませる方法ご存知の方お見えになりましたら
お教えください。 
 名古屋−バンコク−重慶−バンコク−名古屋にしたほうが
いいのでしょうか?
312異邦人さん:04/08/22 16:06 ID:8xqLlLIT
何日行くかで値段が変わってくるけど、
オレだったらキャセイのバンコク行きで香港ストップオーバー、
香港〜重慶の往復を別途購入するね。
あるいは、バンコクIN、香港OUTのオープンジョーにして、
バンコク〜重慶〜香港の各片道を別途購入するとか、
バンコク単純往復にバンコク〜重慶往復を別途購入するとかするだろう。
ま、最初に言ったように、航空券は有効期間によって値段が全然違うから、
何日くらいの予定かわからないとはっきりしたことは言えないけど、
全行程10日くらいなら、諸税等は別にして10万円くらいじゃないの。
313異邦人さん:04/08/22 21:27 ID:6UTYatn2
>312
早速ありがとうございます。ちなみに旅程は10日間になります。
香港かますのいいかもしれませんね。いったことないからちょ
っとよってみたいし。早速聞いてみます。

 教えて君で申し訳ないんですけど、どなたか名古屋地区でこのあたり
の航空券に強い(詳しい)代理店知りませんか?今日いったところ
あまり複雑なこと聞くと、とたんにしどろもどろになっちゃって。。。
314異邦人さん:04/08/22 22:59 ID:R+UHuUqr
パリで買ってきたものって、ヒースローで免税受けられるの?
それとも、パリで買ってきたものって、パリから出るときに免税手続きをするの?
315異邦人さん:04/08/22 22:59 ID:1ILszCus
航空券に強い代理店っていうか、個人レベルの問題だからね。
担当者によって当たりハズレはかなりあるよ。
316異邦人さん:04/08/22 23:01 ID:1ILszCus
>314
買った品物をスーツケースの中に入れて預けてしまうのなら
パリで手続き。
手荷物として持っていくならヒースローで手続き。
317異邦人さん:04/08/22 23:14 ID:R+UHuUqr
>>316
早速レスありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、「スーツケースの中に入れてしまう」&「手荷物として持っていく」ということがどういうことだか初心者過ぎてよくわかりません?
ユーロスター(Nord駅)だったら、免税ってどこでやるのでしょうか?
何度も質問すいません。
318異邦人さん:04/08/22 23:46 ID:lqcDV5nI
バスが超苦手なんですが、
こんな俺でも海外旅行行けますか?
319異邦人さん:04/08/22 23:49 ID:yFx004aG
>>313
やっぱ栄のMAPじゃないのかなぁ。
全国チェーンだし自由旅行に強いイメージある、っていうか実際わがまま
色々聞いてもらった。
中国に強いかどうかはしらんけど。
320異邦人さん:04/08/22 23:53 ID:ey1FHbs/
MAP=アクロスだから社内の連携さえ取れてれば中国強いんでないかな
321異邦人さん:04/08/23 00:19 ID:Iak7WPhp
>313
Yahooトラベルで調べたらどうですか?
あと、香港〜重慶は国際線扱いだから高い。
面倒でなければ
シンセン〜重慶や広州〜重慶などの中国国内線を
探したほうがずっと安い。
322異邦人さん:04/08/23 00:28 ID:r7l4dzBC
>317
パリからロンドンへは列車で移動なのね。
列車移動の時は免税手続きできないと思っておいたほうがよい。
したがってパリ・ロンドンで買ったものすべてロンドンで出国時に
手続きとなる。
323異邦人さん:04/08/23 00:29 ID:r7l4dzBC
>318
バスに乗らなければ問題ないのでは?
バスでの長距離移動があるツアーに参加すのなら
また別問題だが。
それとも飛行機もダメとか?
324異邦人さん:04/08/23 09:17 ID:vj8g6ExM
フランスに行こうと思っています。
フランスから出国の時の、持ち出し物の税金について。
いろいろサイトを調べたのですが、たとえば免税「たばこ200本」
とか書いてるのですが、これは200本以上で税金がかかるのか、
200本までが免税なのか分かりません。どちらでしょうか?
325異邦人さん:04/08/23 09:53 ID:9v3z+9/+
>>324
 フランスから出国のさいに持ち出す場合は課税はされませんよ、空港の免税店
等(但しEU諸国への移動では買えません)で買えば機内持ち込み荷物の制限内
で買えますが、但し次の訪問国(EU以外)の入国時や日本へ帰国の際に課税さ
れます。200本ってのはフランスへ入国時の免税枠で200本までは課税され
ません。
326異邦人さん:04/08/23 11:45 ID:Um144mUx
帰国予定日1日伸びて
旅行会社に
どのような請求ができますか?
旅のプロおしえて?
327異邦人さん:04/08/23 11:53 ID:nLWtnGoh
契約条件次第。

以上。
328異邦人さん:04/08/23 11:53 ID:XNsZAhr+
意味がわからん
旅行会社のミスで現地に一泊余分に滞在せざるをえない事態が発生した、ということ?
台風などの天気なら免責事項だから自腹が基本だよ
329異邦人さん:04/08/23 14:02 ID:vj8g6ExM
空港以外で、パスポートを提示する機会がある時、コピーで
大丈夫なんでしょうか?旅行先で街に出かけるときはホテルに預けて、
コピーをもっていこうと思っているのですが。
330異邦人さん:04/08/23 14:08 ID:pB0JZdbA
↓外務省のガイドライン。コピーはあくまでもコピー
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/pass_1.html

コピーをする意味は、万一現地で盗難紛失に遭って再交付をスムーズに
するとかいうためなどのもの。
331異邦人さん:04/08/23 14:11 ID:+3Klh3ze
でもコピーで困ることは滅多無い。
332329:04/08/23 14:41 ID:vj8g6ExM
レスありがとうございます。
ということは、パスポートは常に大事に持って歩いていたほうが良い
ということでしょうか?ホテルに預けるのとどちらが安全なんでしょう。
333330:04/08/23 15:01 ID:pB0JZdbA
>>329
>331のように考える人間もいるので、質問に対する答えは複数出てくるでしょう。
あとは自分の責任で決めて泣きをみない旅行をしてください。
334異邦人さん:04/08/23 16:23 ID:B+WoVB12
ホテルのクチコミがたくさんあったサイトを探しています。
どうやって検索して出てきたか忘れてしまいました。
すごく沢山載っていて役にたったのに履歴けしてしまってました。
どなたかわかりませんか。
ホテルを3つまで選択するようなことが出来たような記憶。。。
335異邦人さん:04/08/23 16:33 ID:B+WoVB12
すみません、、、334です。
見つかりました。
336異邦人さん:04/08/23 16:41 ID:pB0JZdbA
>>334
ついでだからリンク貼ってみそ
337異邦人さん:04/08/23 20:37 ID:ctMVIYdT
ホテルへ到着する時間が午後7時過ぎてたら
予約が取り消されることってありますか?
一応連絡したほうがいいのかな
338異邦人さん:04/08/23 20:49 ID:5BWIHqQN
>>337
クレカの番号伝えてあるなら、確保されてる場合が多い。
予約だけなら落とされる可能性大。
いずれにしても、連絡しておくに越したことなし。
339異邦人さん:04/08/23 21:39 ID:cpWmOKj4
>>337
国によってだいぶ事情は違うから、なんとも。
予約するときに到着予定時間やフライトの到着時刻を伝えるようになってたら、
特にその時間より遅くならなければ大丈夫だとは思うけど。

遅くなることが確実&心配なら事前に到着予定時刻を知らせておけばどうでしょう
340337:04/08/23 22:03 ID:WGkhuxOz
>338,339
ありがとうございます
訪問地は英国はマンチェスターでして、カード番号は伝えています。
とりあえずメールで連絡いれときます
341異邦人さん:04/08/23 22:19 ID:3phon8C8
>>340
6時半を過ぎるとキャンセル+一泊分の宿泊費を請求
って書いてなかったですか?
英国のホテルはこう表記されていることが多いです。
連絡しておくが吉。
342異邦人さん:04/08/23 22:21 ID:psPlNihP
>>318
バスに弱いようだと飛行機は厳しいかも。
だからといって、海外旅行を諦めるのはもったいないよ。
343異邦人さん:04/08/23 22:21 ID:cpWmOKj4
メールしとけば確実でしょうね。 
いってらっしゃーい。気をつけて。
344異邦人さん:04/08/23 22:28 ID:xTMAmLe9
今度海外に行くときにティーカップを買ってこいと言われました。
割れ物ですし、お店で発送してもらうにこしたことはないんでしょうが、
お土産って帰ったときに渡すからいいとも思うんですよね。
なんとかがんばれば持ち帰れますか? やったことある方、教えてください!
345異邦人さん:04/08/23 22:34 ID:p8CbZRxS
お店で発走してもらうと、発送代が方が高くつくよ。
それに別送品の手続きとかもしないといけないし。
何セット買うか知らないけど、数が多いなら割れな
いように自分で梱包してスーツケースの中に入れて
持ち帰る。
346異邦人さん:04/08/23 22:36 ID:xPOR+Hfn
>>344
自分なら「割れたら縁起悪いでしょ?」と言って断るが。
高ーい奴をうまく運べたらお金もらえて、割れたら自腹なんだったら
更に割に合わん。

まあ、一般的にはプチプチにくるんで機内持ち込みだろうね。
347異邦人さん:04/08/23 22:55 ID:lOoIhIUj
すげーどうでもいい質問、というか悩みなのですが
この間イタリアに行ってきました。
その時親から「お土産はスパゲッティーとワインを買って来い。写真もなるべく
多く撮ってこい。」と言われました。あまり乗り気でなかったのですが、言われた
とおりパスタ作って食べさせたら、「〜のナポリタンの方がうめー」だとか「ディスカウントの
酒屋の二階堂の方が品がある」とかいう始末。あげく写真をみたいから」デジカメで
テレビに映せっていうもんだから映してあげて、一つずつ説明してあげたんです。
そしたらまたしてもしょーもないとこばっか見てるんです。

俺「ここがトレヴィの泉だよ。昔オードリ−が髪の毛切ったと、、」
父「今したにうつっちょんのは日本人じゃ」
毋「いや。中国人じゃろうも」
父「外人はおなごもおとこんごたんのー」
母「サングラスかけておじーのー」
父「おまえ、しらんやつについていったりせんじゃたろうのう?」
母「外人はすぐちかずいちきち金とろうとするけんのー」

海外行くたびにこんな感じです。両親に外国文化を解ってもらうなにか方法はないでしょうか?
348異邦人さん:04/08/23 22:59 ID:4behUoT7
>>347
すみません、標準語訳をつけていただけませんか?
349異邦人さん:04/08/23 23:06 ID:cbOlKIHJ
>>347
理解の仕方は人それぞれの方法があると思うよ。

教科書やガイドブックみたいな情報をそのまま理解するよりも、
あなたが実際に目で見たものや、現地の食材で料理することなんか、
すごい良いと思うし、ご両親も楽しみにしてるんじゃないかな?
何気にご近所への話のネタにしてたりとか。

って、俺の弟が鼻くそほじりながら言ってたよ。
350異邦人さん:04/08/23 23:07 ID:V5gz86ci
すげーどーしようもない答えで申し訳ないが
ご両親ごと海外へ行くのが一番いいと思う。

なんとなく福岡が近そうだし。
351異邦人さん:04/08/23 23:18 ID:cX0PsAlm
>>347
ひどいこと言うかもしれんが、あなたの旅行の説明が、旅行に興味ない人でさえ
惹きつけるほどの魅力を持っていない、ということだと思う。
ただ観光地記念写真撮ってるだけの見せたり、旅行中のエピソードも独りよがりな
他人にとってどうでもいい話してたりしない?
人にプレゼンするってのはスゲェ難しいことだよ。特に興味ない分野の人相手は。

どんな分野でも、分からない人は一生分からないわけだし、文脈からして
海外旅行反対されてるわけじゃないし、悩むほどの事でもないような気が・・・
352異邦人さん:04/08/23 23:19 ID:cpWmOKj4
>>347
結構楽しんでいるんみたい、ご両親。
これはこれでいのでは。

海外連れてっても、帰ってきたら「あ〜あ、やっぱり家が一番」って言うな。鉄板で。
353異邦人さん:04/08/23 23:23 ID:cpWmOKj4
>>351
職業で行く人ならともかく、
普通の人で、自分が海外旅行で楽しんだことを
そんな気合入れてプレゼンする人はいないと思うが・・・

ていうか自分の周りにそんな人いたら引くなぁ。
354異邦人さん:04/08/23 23:23 ID:JDEJ7Nw1
>>347
えー訳です
父「今下に映ってるのは日本人だ」
毋「いえ、中国のかたですよ」
父「外人さんは女性も男性みたいだね」
母「サングラスかけてて恐いわ」
父「おまえ、知らない人についていかなかっただろうな?」
母「外人さんはすぐに近付いてきてお金を取ろうとしますからね」
こんなかんじです。
>>349
すげー落としっぷりでまたも鬱です、、、
>>350
誘った事はあるんですよ。欧米はフライトが長いから韓国か
ぎりぎりオーストラリアあたりで。
そしたら行かないって。理由は「鉄砲で打たれる」からだそうです(鬱
一人旅の醍醐味の「現地人やバックパッカーと仲良くなる」も理解できないようです。

俺「地下鉄の券売機で日本人旅行者と仲良くなってさー、夜御飯誘われて、、」
母「そりゃ金が目当てで近付いてきたんやわ。わりい奴がおるわー」

もういや!!
355異邦人さん:04/08/23 23:30 ID:GmGlzTob
>>351
興味ある人はもちろん旅の話し聞かせてーって言って来るんです。
興味のないひとにはうまく説明出来ないし、聞かれたら答えるくらいですかね。
両親は興味津々で聞いて来るのに、結局あら探ししかしないのでなんか空しいです。
356異邦人さん:04/08/23 23:34 ID:cX0PsAlm
>>353
プレゼンっつっても堅苦しい事じゃなくて、ガイドブックで見られるような写真や
どーでもいい記念写真をごちゃ混ぜにしてみせるんじゃなく(←こういうの見せられるのって
だるいんだよね)、旅先知らない人でもそこの空気が感じられるような写真を選んで用意しといたり、
誰でも笑えるようなエピソードを話すって事ぐらいなんだけどな。

漏れはマニアックな地域行く事が多いので、他人に問われたとき受け答えに苦労してるのね。
うまく伝えられなくて、聞いといてその反応かよ!みたいな。

だから、必ずウケル話したり、そのエピソードにまつわるもの(チケットの半券とかおやつの
包み紙とかそういうどうでもいいもの)を見せたり、好評な写真を吟味して用意したりするようにした。
そしたらスムースに話が弾むようになった。

もちろん自分からひけらかすようなことしないよ。
357異邦人さん:04/08/23 23:43 ID:uTmTA7xW
>344
英→日本でティーポットを持って帰りました。
1個だったんで洋服でくるんで機内持ち込みしました。
これなら壊れても自分のせいだからしょうがないと思える。

358異邦人さん:04/08/23 23:51 ID:cX0PsAlm
ただ写真見せるにしても、
>俺「ここがトレヴィの泉だよ。昔オードリ−が髪の毛切ったと、、」
じゃなく、自分のエピソードを交えて話すとか、そういう工夫がないと中々
話に興味持ってくれないよ。
サングラスかけてる人が多いのもヨーロッパの特徴だし、日本人中国人
間違われとかも、十分話のネタになる。スリの話とかの治安の悪さも
イタリアならではの移民問題とかあったりするじゃん。
相手のあら捜しを逆手に取ってこっちに引き込むんだよ。
それが出来ないのなら、それはあなたの旅行先に関する引き出しが少ないだけ。
つまり話に魅力が感じられないってことですよ。厳しいようだけど。
ただ旅行の日程を説明するだけじゃ、パンフ見せてるのと代わらないよ。
359異邦人さん:04/08/24 00:20 ID:crDSo+mz
>>358
あなたの言ってる事も解るが根本的に海外を否定してる人を
どう納得させるか?を考えているんですよ。
こういう言い方は良くないですが、自分の地元から出た事もなく
海外の情報も治安の悪さばかりが目立つ昨今のニュースしか
伝わってこない地域(現にあるんですよ、そういう地域が)の人間を
説得させて、海外にもすばらしい文化や人間、歴史があると言う事伝えるのは
むずかしいですよ。
スリ、移民問題、機関銃を持った警官、軍隊が空港を警備、飛行機から
荷物が出てこなかった。こういったキーワードだけでもそういった地域の人で拒絶する人は
たくさんいます。
僕は海外で得たものを少しでも解って貰いたかったので、なにか良い方法はないかなと思ったのですが
余計なお世話なのかもですね。次に海外行ったときは異国文化を多くの人に伝えられる様
勉強してきます。
360異邦人さん:04/08/24 00:34 ID:McYcxO32
>>359
スリや移民問題も込みでのその国じゃないですかね?
聞こえのいい事ばっかり伝えても、すぐぼろ出るよ。
そういうのもひっくるめて好きになれる人じゃないと、海外旅行なんてとてもとても・・・

どんな絶世の美女でも、世の中の男全てが惹かれるわけじゃないんだよ。
何で分かってくれないの〜!!って駄々こねるより、分からない人には
一生分からない、と達観することも覚えましょう。
結局>>351の最後2行が言いたいだけでした。
361313:04/08/24 00:42 ID:Ph8slgQ6
>315,319-321

ありがとうございました。さっそくMAPとyahooあたってみます。
シンセンとか広州経由のほうが安いんですね。でも香港に
ちょっとよってみたい気もしますし...
代理店いっていろんなパターンで見積もりもらってみます。
362異邦人さん:04/08/24 00:45 ID:M/vxE1E2
今度、妹を旅行(香港、イギリス)に連れて行きます。
妹は英語が全くダメなので、入国審査を一緒に受けたいのですが、
問題ないでしょうか?
また、妹は離婚してパスポートの姓を修正変更したのですが、
なんと説明すればスムーズに入国できるか
どなたかご教授くださいませんか?
病弱なため今回が最後のチャンスなので、
なんとしても連れて行ってやりたいのです。。
363異邦人さん:04/08/24 00:45 ID:McYcxO32
ちなみに漏れの住んでる地域は、閉鎖的で有名な東海某地方。
あなたの言いたいことはよーくわかってるつもりっす。
良さが伝わらないのはその人(土地柄)のせい、と思っているうちは、
中々伝わりませんよ。漏れも通った道だし。
だからこそ、こっちの力が必要なんだわ。伝わらないのは自分の力量不足。
相手の興味にあわせて、旅先じゃない分野から寄せていけば十分伝わる。

とりあえず旅先の事勉強しとくのは悪くないよ。
うちの両親も旅行好きであちこち行ってるけど、昔は事前事後なにも調べごと
しないんで、話聴いても全然つまんなかったしね。
今は調べるようになって、話も写真も面白くなった。伝え方に幅と深さが出来た。

調べごとで自分の旅行が楽しくなるかどうかは人それぞれだけど、「楽しさを伝える」
ってんなら、自分にそれなりのものが無いとダメだよ。

これ以上は雑談なんでやめます・・・
364異邦人さん:04/08/24 00:49 ID:4SJM+F3r
あー、でも、なんとなくわかる。
自分が楽しかったと思っていることにケチつけるくらいなら
初めから聞いてくれるなよ、て思う。
せめて「ふ〜ん」(終)にしておいて欲しい。
そこで余計な一言を加えるな、と。
365異邦人さん:04/08/24 01:03 ID:Eu+YUIok
>>362
とりあえず香港は片言の日本語しゃべれるやつ多いから問題無しと思う。
意味わかんなかったら「はい?」って顔しろって伝えナ。
イギリスは基本的に日本語しゃべんないから最低限の英語はしゃべれるように
2週間前から勉強。
つーか入国審査じゃほとんどしゃべりかけられないと思うが。
ちみがしゃべれるなら一緒に審査受けてあげなさい。まず問題ない。
366異邦人さん:04/08/24 01:08 ID:W76bPNX+
>>362
親子数人で審査を受けてる人達を見た事があるから、イミグレーションで
「妹なんですが英語が出来ないので一緒でもいいですか?」と聞いてみれば
良いと思います。
姉妹?で苗字が違うのは珍しくないから心配しないで。
聞かれたら「私が結婚して姓が変わった」なり説明できますよね。

良い旅行になる事を祈ってます。
367362:04/08/24 02:02 ID:M/vxE1E2
>>365、366さん ありがとうございます。
私はなんとか英語は話せます。
「家族」って夫婦・未成年の親子だけかと思いまして。
妹(成年)でも大丈夫なんでしょうかね。
だといいんですが。

>>366さん
妹のパスポートは旧姓でのサインのまま(別ページに姓の変更届けが記載)なのです。
入国カードや航空券は現行の姓が記載されるはずなので
厳しいと有名なヒースローでは理由をしつこく問いただされるかなあと心配が・・・
緊張すると私のヒアリング能力は著しく落ちるので。
「(サインと姓が異なるのは)離婚したから」と伝えても
すんなり通れなかったらと考えると不安で。。
368異邦人さん:04/08/24 02:22 ID:ez0XzCTc
質問させてください
スターアライアンスなどで提携してる航空会社の格安航空券を買ったらマイルは貯まるのでしょうか?
ロンドンに九月の上旬に行く予定なのですが提携していない航空会社の格安航空券は確かに安いのですが
マイルがたまるかどうかで変わってきまして・・・
今度がツアー以外でいくはじめての海外旅行なんです。宜しくお願いします
369異邦人さん:04/08/24 03:00 ID:6hCvQqzG
>>367
英語喋れない人は入国審査官も困るのだから、
姓が違っても家族なら一緒に審査を受けて大丈夫。
駄目だといわれたら、妹の方には通訳がつくか、
喋れないから観光だろうと言ってすんなり通してくれるので、
やはり問題なし。

航空券・入国カードの名前はパスポートと同じ名前で、
サインはパスポートのサインなのはおっしゃるとおりで、
それがズレていても関係ないです。読めないようなサインの人や
漢字のサインの人もいて、そんなの入国審査官は慣れっこですから。

あまり心配せず、何とかなるやというおおらかな気持ちで行きましょう。
良いご旅行になるようお祈りしています。
370異邦人さん:04/08/24 03:07 ID:6hCvQqzG
>>368
結論から言うと、航空会社、加入しているマイレージプログラム、
予約クラス次第なので、どちらもありえます。

具体的に、どこのマイレージプログラムに入っていて、
どの航空会社を使って、どの予約クラスのチケットなのか晒してくれれば、
より正確に答えられる人がいると思います。

ちなみに、「予約クラス」というのは、エコノミーとかビジネスとかという
座席クラスよりさらに細かく分類されている、航空券の値段に応じた
ステータスなので、分からなかったら代理店に問い合わせて聞き出そう。
371異邦人さん:04/08/24 08:22 ID:HzNHRlOM
>>368
マイルがたまるかどうかというよりも、ハードル(特典券)を超えられるほど
貯められる目論見があるか次第。
貯められないなら安いチケットを使ったほうがむしろリーズナブルなので、
その辺は数年の予定を考えてみたほうがいいのだ。

漏れは交通費出ない出張(T_T)を特典券でなんとかしちゃうことにした(´・ω・`)
372異邦人さん:04/08/24 19:03 ID:WqdpQ94c
>344
ティーカップではないが、コップを持って帰ったことがある。
Tシャツ等の衣類でぐるぐる巻きにして、スーツケースの中で動かないようにゴムのベルトで止めて入れて、スーツケースは預けた。
シュトットガルト→フランクフルト→関空→羽田と飛行機乗りついで、
割れてもいい、と思ったけど無事だった。
373異邦人さん:04/08/24 20:21 ID:w3PFTkXF
パスポートに関して
>>39 void(無効)のパンチ穴をあけて返してくれるよ

すげー遅いレスだけど情報提供ってことで。
昨日、切替申請してきたら
外務大臣のハンコの上と次のページにVOIDのハンコ押して返してくれました。
374異邦人さん :04/08/24 22:51 ID:Ed4adKrt
今週末韓国に行くのですが、すごい台風が接近中で・・・
飛行機飛ばなくてもお金って返ってこないものなのでしょうか?
375異邦人さん:04/08/24 22:54 ID:V1T4/3xq
お金が返ってくるかどうかはチケットの種類による。
格安券では無理。
飛行機飛ばなくても代替の便を用意してくれるのが
普通。
376異邦人さん:04/08/24 23:08 ID:Ed4adKrt
そうなのですか〜
今台風情報見てかなりへこんできました・・・
377異邦人さん:04/08/24 23:48 ID:Ghnzkw6c
みなさんに相談したいことがあります。
だんなの両親が来年還暦を迎えるので、海外旅行をプレゼント
したいなと考えています。
どちら方面がよろしいでしょうか?
ダンナ両親は海外旅行に行ったことがありません。
ハネムーンプランみたいに、ちょっと贅沢な内容にしたいと
思っています。
時期は春(4月〜5月)を考えています。
旅行日数は5日ほど(2人とも仕事してるんであまり休めない)
費用はどれくらいするんでしょうか…
全然思いつかないので、アドバイスよろしくお願いします。


378異邦人さん:04/08/25 00:02 ID:q7jep+UM
>>377
それそのまま代理店の人に言って
相談にのってもらったほうがいいかもw
379異邦人さん:04/08/25 00:07 ID:iVSZu3lE
とりあえず旅行のパンフレット適当にもらってきて
それを見てある程度的をしぼってから出直して
くる。
まぁ5日と限られているのでアジアかグアムサイ
パンあたりしか選択肢はないだろうけど。
380362:04/08/25 00:09 ID:/Oa75AN5
>>369さんの詳しいアドバイスで不安が吹き飛びました!
本当になんとかなるような気がします。

そしてアドバイスを下さった皆さんそれぞれの
最後の心遣いにあふれたセリフに涙しました。。
どうしても連れて行ってあげたかった
ロンドンの公園を妹とのんびり歩けるるよう、
私もできる限りの準備をしておこうと思います。
本当に力づけられました。ありがとうございますm(__)m
381異邦人さん:04/08/25 00:12 ID:nWe5jTd3
>378・379
そういわれたらそーですねwww
「フルムーン」って書いてあるパンフでいいのかな?
そういえば、この時期に来年の春用パンフってあるのかしら?
382異邦人さん:04/08/25 00:15 ID:ZZtJsjUB
>>377
2人とも初海外なら、まだ国内旅行のほうがいいんじゃないでしょうか。
海外旅行って慣れてないと結構ストレスですよ。

あなたにとっては不本意かもwしれないけど、あなた夫婦と4人で行くのがいいのでは。
そう提案するとご両親はよろこぶと思うよ。

日数が短いんでハワイ・オーストラリアあたりが無難かと。歴史好きなら中国もいいと思う。
欧米は時差もきついし大変と思う。
費用は4人で行くとしたら6,70万くらいみとけばそこそこの旅行ができるかな。
383異邦人さん:04/08/25 00:16 ID:OzHj62i1
>>377
自分がこの板を見てる範囲で「海外に慣れてない」「年老いたご両親」に
よくおすすめされてるのはハワイ。

費用はピンキリというか下限も上限も果てが無いので
これだけは譲れないというポイントを決めて探す方がいいと思う。
例えば
 ご両親だけで行かれるのか誰か一緒に行くのか?
 添乗員つきがいいのか現地ガイドで充分なのか?
 スケジュールが全部組んであるものがいいのかフリープランか?
 日本語スタッフのいるホテルか?ホテルのグレードは?
384異邦人さん:04/08/25 00:21 ID:MwM0PZpo
>>381
ちょっと贅沢な内容にするのなら、ビジネスクラスは外せないっしょ。
「ビジネスクラスで行く〜」とか「ビジネスクラスアップグレードプランあり」という
ツアーを選べば失敗は少ないと思う。
385異邦人さん:04/08/25 00:35 ID:1AUKJBYz
カルガリーにUFJ(オールワン)のキャッシュカードで現金下ろせる場所って多いですか?
386異邦人さん:04/08/25 00:41 ID:aW09AGhb
生まれて初めての海外旅行なのですが
航空券には、名前や誕生日も記入されているものなのでしょうか?

申し込み時の情報が間違えていたことに
気がつきました・・。(同乗者の誕生日)
387377:04/08/25 00:42 ID:nWe5jTd3
>382
そうなんです、国内で贅沢な方がいいんでないの?と
だんなに行ったら「一度海外に行かせてやりたい」そうな。
時差のこと、すっかり忘れてました!
私達夫婦はだんなの仕事が忙しくて休み取れないし、
子どもも小学生とオチビがいるからムリですねー(嬉しそうにw)
388異邦人さん:04/08/25 00:45 ID:h6PDANhy
ぶっちゃけ、北方領土に行く事はできますか?
389異邦人さん:04/08/25 00:45 ID:LpwNeyPW
ファーストクラスでハワイ
390異邦人さん:04/08/25 00:48 ID:ZZtJsjUB
>385
[PLUS]のマークがあるCDなら引き出せるはず。

カルガリーのことは知らんが無いことは無い。
他のクレカのキャシングするのと同じくらいあると思われ。

>>386
航空券には記載されない。のでダメにはならないが・・
一応、訂正依頼しておいたほうが安心できるのでは?
391377:04/08/25 00:48 ID:nWe5jTd3
>383
やっぱり初心者には日本語だけでもOKかつ、
「海外にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!」と実感できる
ハワイが無難ですかねー

>384
ビジネスクラス!!
私もそれは外せない!と昨晩だんなに力説しておりました。
ほんとはファーストに乗せてあげたいんだけど
私達の財力ではとうていムリなんで…

とりあえず、今代理店においてある
「ハネムーン」「フルムーン」のパンフもらってきて
検討します!
ここで相談してよかったです。
真夜中にもかかわらずレス下さった方々、ありがとうございました!
392異邦人さん:04/08/25 00:51 ID:2TXQkoD3
>>386
名前のスペルだけパスポートと同じで間違っていなければOK。
誕生日の記載は有りませんのでご安心を。
393異邦人さん:04/08/25 00:54 ID:83fwkAGJ
>>391
フルムーンじゃなくて「熟年旅行」ってパンフをもらうといいよ。
あとは「ゆとりある旅」とか。
↓このスレも参考に。
老親におすすめの旅行先ってある?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1005700891/
394386:04/08/25 00:55 ID:aW09AGhb
>>390さん >>392さん
代理店からの連絡・確認メールでは
いつも名前しか表示されていないので、
誕生日は違っていても問題ないかな、と思い
ほったらかしていたのですが、直前で不安になってしまったので
安心しました。

ありがとうございました!
395377:04/08/25 00:58 ID:nWe5jTd3
>393
ご丁寧にスレ誘導して頂きましてありがとうございます!
「熟年旅行」ですね、わかりました。
396異邦人さん:04/08/26 16:33 ID:cp1pFc3L
ここで聞いて良いのか分かりませんが・・・
小銭入れからリラやらフランやらのコインが出てきました。
これはもう価値が無いものですよね?
今さら空港などにあるユニセフの募金箱に入れてもゴミ扱いですか?
397異邦人さん:04/08/26 17:05 ID:UJ8IG2Dd
マジレスすると、フランスやイタリアの中央銀行では2012年くらいまで両替えをやってるので
まったく無駄になることはないはずだが、まあ、普通に考えて無駄かと。
398396:04/08/26 17:19 ID:cp1pFc3L
>397
レス有り難うございました。
そうですよね・・ 無駄ですよね・・・
両替出来たとしてもユニセフの人に手間を取らせるだけかな。
仕方ない、記念の品として取っておきます。
399異邦人さん:04/08/26 19:38 ID:cxdUukj/
50年くらいしたら、コインショップに売れるようになるかも?
400異邦人さん:04/08/27 00:32 ID:NOJMOL0G
20代後半、妻とふたりで1週間〜10日ほど、ビーチでのんびりしたいです。
・グアム
・サイパン
・バリ
・ハワイ
どこがいいでしょう?
それぞれの長所と短所が知りたいです。
予算はそれなりにあります(2人で40万程度)。
401異邦人さん:04/08/27 00:46 ID:4q+I/XOu
>>400
ある人にとっての長所は別の人には短所になることも
一概にはいえないし
例えば安くてよかったと思う人と、みすぼらしいと思う人と。人それぞれ
あなたがあげている4カ所はいずれも日本人観光客にはなれているから
あとは個人的な好みとしか言いようがないよ
気候の好み、距離の好み、ご飯の好み、文化の好み、どれも個人的なもの
ガイドブック読んだりググッたリして自分で決めてください
リサーチするのも旅の楽しみと個人的な感想
402異邦人さん:04/08/27 02:01 ID:ng2O4N5I
>>401
了解です。
調べてみるとハワイは高いし、行く時期が雨期になりそうなので、グアムかサイパンにしようかな
と思っています。
文化はなさそう・・・・・
403異邦人さん:04/08/27 02:18 ID:oztWMmra
バリのヌサドゥア地区
一応外国人専用なので
クタビーチみたいに現地のしつこい物売りが少なめ。
寺巡りもエステも充実でしかも激安。
404異邦人さん:04/08/27 20:30 ID:VX7cxBmh
フライトが3:58amに現地に着いた場合、皆さんだったらどうしますか?
1.即タクシーひろってホテルにチェックイン
2.数時間空港で潰して、日の出とともに街まで移動。ホテルに荷物だけ預けて、
チェックイン出来る時間まで街を散策。
3.その他

1と2では泊数が変わってきますよね?
ちなみに女で、場所はリマです。
405異邦人さん:04/08/27 20:40 ID:0hcGL2I9
機内で休めたなら迷わず2ですね。
疲れてる場合は空港内で安全に休める場所を探す。
406異邦人さん:04/08/27 20:52 ID:AB58fRbn
3ヶ月くらい海外行こうと思ってるんだけど、
どこがいいかな?
特に目的はないんだけど就職まで学校もないから暇で・・
407異邦人さん:04/08/27 21:08 ID:APfu4cK5
>>404
1だな。
機内でどれだけ寝たところで、たいして変わらない。
ベッドで寝れる方が明日の為にも体にもいい。
これからの旅程を考えても、とっとと宿に行って休む。
408異邦人さん :04/08/27 21:33 ID:F3McQ3+o
オーストラリアに行くのですが、
万能ナイフやT字剃刀などはスーツケースに入れときゃ
問題ないんでしょうか??
409異邦人さん:04/08/27 21:37 ID:DKq0HN7w
>>408
スーツケースでもボストンバッグでも、チェックイン荷物の中に
入れるのなら没問題です。
410異邦人さん:04/08/27 21:40 ID:F3McQ3+o
どのようにして持っていくのが
得策でしょうか?
411異邦人さん:04/08/27 21:55 ID:DKq0HN7w
どのように? はて?

漏れは短期旅行/出張で結構頻繁に飛行機乗る方ですが、旅行用小間物は
20×15cmくらいの巾着袋の中に全部入っていて、それが「お泊りセット」に
なっています(帰国してもイチイチ中身出してしまったりしない)。
アーミーナイフとか持っていくときはその中に入れてる。

あと、そういえばT字剃刀(ホテルでくれる2枚刃プラスチック柄のやつ)
に限っては、機内持ち込みの手荷物に入ってても何も言われたことないなぁ。
あと日本式の爪切りも大丈夫であるな。
412異邦人さん:04/08/27 22:28 ID:p6SDk+V4
日本式の爪切りってどんなん?
というか、外国のって日本のと違うの?
413404:04/08/27 22:33 ID:VX7cxBmh
>>405,407
レスどうもです。
やっぱ体力と相談になりそうですね。
414異邦人さん:04/08/27 22:39 ID:DKq0HN7w
日本式と言っても日本だけにあるわけではないのだが、
ヤスリの部分をひっくり返さないと爪をはさめないタイプのやつ。
葉の部分がU字にへこんでいるのもこのタイプの特徴。
喪前さんが知ってるのは99%これだろう。

外国によくあるのは、ニッパーみたいな、刃がむき出しで
モロ「工具」って感じのやつ。あとハサミみたいなのも結構見かける。
これだったら100歩くらい譲れば凶器になるかな、と思える。
415異邦人さん:04/08/27 23:02 ID:F3McQ3+o
ありがとうございました。
また質問にあがるとおもいますので
その時もよろしくデス。。
416異邦人さん:04/08/27 23:09 ID:NqJTBPNB
9月中旬にヨーロッパ方面に行くのですが
微妙な季節なんで気温とかが心配です
何か上に羽織るもの持って行った方がいいですかね?
417異邦人さん:04/08/27 23:13 ID:YMBukpCG
当然持っていくべき。
ま、ヨーロッパといっても広いけど。
真ん中へんか南なら羽織るもの程度でよいが、
北のほうならそれでは済まぬかもよ。
418異邦人さん:04/08/27 23:16 ID:4q+I/XOu
>>416
ヨーロッパ方面と言ってもギリシャとグリーンランドでは全然違うゾナもし
行く国の英語名と weather でググれば情報出るでしょう
419異邦人さん:04/08/27 23:16 ID:NqJTBPNB
>>417
レスサンクスです
それじゃ2枚位上着持って行く事にします
ちなみにヨーロッパ方面と書きましたが正確にはイギリスです
420異邦人さん:04/08/27 23:20 ID:aIqxk5wx
航空券や宿泊費を含めてお金の掛からない国を教えて下さい。
韓国以外でお願いします。
421異邦人さん:04/08/27 23:21 ID:NBIKenA9
>>420
出発地と期間がわからないとなんとも。。。
422異邦人さん:04/08/27 23:24 ID:aIqxk5wx
>>421
出発地は東京で期間は一週間以内ぐらいで教えて下さい。
423異邦人さん:04/08/27 23:59 ID:NBIKenA9
>>422
韓国といいたいところですが×なら
台湾かな・・・

お得感があるのはアメリカ西海岸(航空券が安い)
424異邦人さん:04/08/28 00:06 ID:sYJbDIG0
>>422
航空券や宿泊費を含めてお金の掛からない国で韓国以外で、ねえ・・・





















日本国。一番条件に合うwww
425異邦人さん:04/08/28 00:16 ID:TrH+bVEO
>>420
旅のグレートは?
学生とかで安宿泊まリ安飯タイプなら、タイが無難。
ホテル取ったりレストランで食事するタイプなら、台湾が無難かな。
それか上海近辺。
426異邦人さん:04/08/28 08:03 ID:TxAHg8yr
>>423
西海岸も特にロスだよね。
427異邦人さん:04/08/28 09:53 ID:Xj0S8rum
マレーシア
428異邦人さん:04/08/28 11:31 ID:RaZCGWOD
オーストラリアで
あると便利な物を教えてください
429異邦人さん:04/08/28 11:38 ID:E2ddHF2z
>>411
俺は国内で没収されたぞ。 ただし、その時は、ライター2個見つかって
ついでに没収ぽかったがな。
 その後も手荷物で時々持ち込んでるが、没収は1度きり。

 しかし、爪きりでハイジャックって、どうやるんだろうか?
要求のまないと、こいつの爪切っちゃうぞ!とかやるのだろうか?

 エアラインによっては、金属製のフォークやナイフ(そんなに切れない)
を機内で配っているが、そっちの方が、やばいんじゃない。
430異邦人さん:04/08/28 11:53 ID:VzcjqLgd
おしゃれな100円ライターが、渡航先現地人友人らへのおみやげに最適なので、
6つぐらい日本で買って、トランクに入れて成田チェックイン。
そしたら「トランクにライターを入れてはいけない、手荷物は2個オーケーです」と成田出発時に言われ、4個没収。

空港によっては逆に手荷物に入れてはいけないと言われるところもある。
431異邦人さん:04/08/28 12:35 ID:lPN6ySYp
正月を跨いで4日間に家族旅行(大人五人グアム)を設定。
旅行会社から一人30万と見積もりが出ました。
初めてなので相場がわかりません。この値段は妥当でしょうか?
432異邦人さん:04/08/28 12:43 ID:h7QkTNnF
>>431
混む時期だし家族でスーツケース抱えてある程度リゾートを味わいたいならそうなるんじゃない?w
433異邦人さん:04/08/28 12:44 ID:WkyHSF/P
それだけの情報では安いか高いかは判断できません。
自宅までリムジンでお迎え、飛行機は専用のチャーター便、
現地ホテルは最高のスイートルームというのならお買い得
かも。
434異邦人さん:04/08/28 12:45 ID:Fn7hRLhZ
マッチとライターの機内持ち込みはね、
飛行機預け: 不可
手荷物の中: 不可
ポケットの中: 可(ただし個人使用の目的のみ)

これがIATA正規のレギュレーションだからライター2個までオーケーと言われたのは
個人使用なら2個までだな、とグランドオペレーターの判断だったのでしょう
たくさんもってっちゃだめよ
435異邦人さん:04/08/28 16:39 ID:oowXvOSb
>>431
 ツアーもランクが色々あるので一概にはいえません。正月はハワイ、グアム
は高めです。グアムとツアー同じくらいの値段で欧州のツアーに行けたり
もします。
436異邦人さん:04/08/28 16:50 ID:Zu0D+oJe
来週出張で飛行機を使うのですが(国内ですが)傘は機内に持ち込めるのでしょうか?折り畳みではなく普通の長傘です
437異邦人さん:04/08/28 19:40 ID:7l2cWcWk
>>436
持ち込めます。

>>431
飛行機の座席クラス(エコノミーかビジネスか)、
泊まるホテルのクラス、送迎や現地のオプショナルツアー込みか、などの条件がわからないと
高いか安いかは判断できません。

しかしながら、
自分なら、いくら正月またいでいるからといって、たかだかグアムに30万円も
出していく気にはとてもなれません。
ま、これも私と431さんとでは経済水準が違うので、人それぞれでしょうが・・・
438異邦人さん:04/08/28 20:01 ID:FzJ1VvPM
>>431
みんな言ってる通り条件が分からないからなんともいえないけど、
俺も30万では行かないなあ。
439異邦人さん:04/08/28 20:08 ID:DIe1yb7h
1人30万?グアムでそんな豪華な旅は可能なのか。
440異邦人さん:04/08/28 20:20 ID:h7QkTNnF
グアムの話。

正月の往復だから飛行機だけで半分以上いってると思われ。
あとは税金関係が1万。グアムはちょっと良いところならホテル一泊3万。
まぁそれで25万ぐらい行くからそんなもんじゃない?
441異邦人さん:04/08/28 21:14 ID:TiQkSjBK
>>431
 東京ーグアム間往復運賃はビジネスでも179,000円、Yの普通運賃は159,000円
飽くまでも普通運賃なのでピークでもツアーだと(;^_^A アセアセ・・・
442異邦人さん:04/08/28 21:16 ID:zJSgBRIz
見積もりが出たと書いてあるからツアーではなくて
手配旅行を依頼したのでは?
443異邦人さん:04/08/28 21:21 ID:8yS709DO
グアムだったら正規エコノミーで17〜20マンぐらいじゃなかったか?
ホテルもエアも贅沢仕様になっていると思われ
正規エコだったらCにしてもらったほうがいいよなあ
444異邦人さん:04/08/28 21:47 ID:Igwhhla1
生まれて初めて航空券を買いました。
もうチケットも持っていて出発は来週なのですが
マイルがたまっているのかどうかについて
まったくわかりません。
スカイゲート使って買った、マレーシア航空のチケットです。
みなさんどうやってマイルって把握しているのですか?
445異邦人さん:04/08/28 21:50 ID:sYJbDIG0
>>444
買っただけでは貯まりません。
乗ってから、HPで確かめるのが順当でしょう。
446異邦人さん:04/08/28 21:58 ID:RaZCGWOD
常備薬などは箱がないと持ち込めないですよね?
箱は未開封でないといけないんでしょうか??
447異邦人さん:04/08/28 22:04 ID:zJSgBRIz
んなことない
448異邦人さん:04/08/28 22:18 ID:jCUBlfzf
ツアーの予約がとりやすい穴場な旅行会社は
どこですか?
9/9に韓国行きたいんですけど・・・
JTBとかはもう満員でした。
449異邦人さん:04/08/28 22:24 ID:228+aM26
>>448
JTBで満席ってあるのかな?
どの商品でもいいんで・・・といえば空きはありそうだが。

最悪、飛行機+ホテルで取ればいいのでは。
450異邦人さん:04/08/28 22:28 ID:jCUBlfzf
>>449
飛行機とホテルが一杯です
って言われた・・。日にちが押し迫ってるから余計に。
HISなら大丈夫かな・・ あー。
451:04/08/28 22:35 ID:/cI/i4C4
正方形の中にひらがなの「く」の字書いたようなバッチつけてる旅行社
どこの会社か誰か知ってる?
452異邦人さん:04/08/28 22:44 ID:w+0WD3No
>448-449
JTBだろうが満席になることはあるだろう。
いくら最大手だからといって常に空席があるとは限らない。
どこの旅行会社に空席があるかなんて分からないので、
片っ端から聞いていくしかないね。
453異邦人さん:04/08/28 23:08 ID:Kc2O5l0z
ホテルの事でお聞きしたいのですが、友人が現地にいる場合
私がツアーで申し込んだ部屋に泊まる事はできるでしょうか?

友人は2週間の予定でヨーロッパを旅する予定で、私とはパリで
落ち合う事になりました。私は仕事で5日間しかとれず、初めてと
いうこともありパッケージツアーにしました。ちなみに女性同士です。
454異邦人さん:04/08/28 23:17 ID:sYJbDIG0
>>448
韓国のどこ行きですか?
釜山は大きい展示会があるのでその週は全滅です。
たまにホテルの空室があっても1泊3〜5倍の価格です。
だから、満員、と言って受付ないと言うこともあると思われ。
455異邦人さん:04/08/28 23:17 ID:w+0WD3No
ツアー会社に予めパリのホテルでもう一人追加しますと言っておけば
問題ない。もちろん追加料金取られます。
勝手に紛れ込んでもバレない可能性もあるが、あとは自己責任で。
456異邦人さん:04/08/28 23:30 ID:jCUBlfzf
>>454
ソウルです。
9月は特に人気があるそうです。
457異邦人さん:04/08/29 00:28 ID:shjA/t/g
会社で休みを採って、海外旅行に行きますが、海外旅行に行くと会社に申告していますか?
私は申告していません。 こういうのを聞いてみたいです。 国際ローミングの携帯を持っていって
渡航先での出来事

会社から私の国際ローミングの携帯に着信・・「 **君・?? えーーっと風邪で ***さんが休んだんだけど・・・ 急で悪いんだけど
明日出勤してもらえないかな??」

渡航先の私「 ・・・・ じ ・・・・実は いまは オーストラリアに旅行に来ているんです・・ 事後報告で申し訳ありません・・
明日はとても帰国できそうにないんで他の方にしてもらえませんか?」

会社「えーーーっ!?道理で呼び出し音が違うと思ったよ・・困ったなぁ・・」

こういうのに遭遇してみたいです・・ 

458異邦人さん:04/08/29 00:33 ID:HryDgh28
>>457
質問のようで質問じゃないな
スレ違い
459異邦人さん:04/08/29 00:41 ID:AJwdrlCt
>>457
未だにそういうのがカッコいいと思ってる人がいるんですね( ´_ゝ`)フーン
460異邦人さん:04/08/29 00:46 ID:shjA/t/g
>>459

それでは クールに かっこよかったでしょと 会社に言って見ます。
461異邦人さん:04/08/29 10:16 ID:/VFt219i
>>457
ローミング携帯持て行けば、普通じゃん。 アホクサ。
462異邦人さん:04/08/29 11:06 ID:TK/k7h94
テロの後は、プライベートでも飛行機乗る香具師は申告してけと言われたな。
てか、会社に聞けよそんなの。
463異邦人さん:04/08/29 12:55 ID:zphn2AuM
いずれにせよ、誰かが休んだから、かわりにお前が出勤しろなんて、
ロクな会社じゃないな。
肉体労働者でつか?
464異邦人さん:04/08/29 14:57 ID:ZDANwXdw
>>463
それは普通。
一般的な会社ではそこから譲り合いの気持ちや、好きに休む時の
段取りが出来るようになります。
これが出来ない人は文句ばかりの要らない人になる。
ま、会社によって違うけどな。
465異邦人さん:04/08/29 18:29 ID:Vufw0sUt
>>464
病人が出たから旅行から戻れ?
そんな会社に勤めてるのか、オマイは
典型的な働き蜂感覚だな、桑原桑原
466異邦人さん:04/08/29 21:48 ID:nM7EmLrk
>>465
激しく同意。
病気休暇もホリディも「休み」という点では本来等価(つまりどっちも
等しく尊重されるべき)だと思うのだが、きっとそういう会社では
そうではないんでしょうな。
ま、今まで刷り込まれてきた価値観なんだろうだから、どこまでいっても
共感は無理ぽそうな予感だが...。
467異邦人さん:04/08/29 21:55 ID:EnNf+okT
ハワイとバリではどっちが女二人旅にむいてるでしょうか。
普通のOLなんですが。
468異邦人さん:04/08/29 21:58 ID:feemRzbn
457の話は会社に旅行に行くと伝えていない場合の話じゃ?
469異邦人さん:04/08/29 21:59 ID:XWsBTYa7
>467
それだけじゃなんとも言えん
470異邦人さん:04/08/29 22:06 ID:ZoBP8nmx
さっきTBSでバリ島の話やっていたな。
薬と(現地)男性にはご注意を。
471異邦人さん:04/08/29 22:25 ID:LiJl8P3I
>>467
答えは簡単。
欧米が好きならハワイ、向こうで使うお金が掛かっても良いならハワイ。
アジアが好きならバリ、安く済ませたいならバリですが、
好奇心が強くない人はハワイが良いのでは。
バリに行くなら関係の本を最低数冊以上読んで欲しいと思いますが…
472異邦人さん:04/08/29 22:36 ID:EnNf+okT
ありがとうございます!情報カキコしないで質問しちゃってごめんなさい。
多少お金かかっても欧米好きなのでハワイで検討します、ありがとうデス。
473異邦人さん:04/08/29 23:08 ID:CfhPr7mD
>>464
言いたいことはわからんでもないが、本来そういう「穴」を
埋めるのは会社の責任であって他の社員の責任ではない。
474異邦人さん:04/08/30 01:35 ID:o2LhpW8+
>>468
正当に休みとってれば海外旅行に行くと事前に会社に通告する義務があるのかね?
475異邦人さん:04/08/30 01:41 ID:k8ub0lTi
>>474
最近、プライベートの海外旅行の届出義務のある変な会社が多いらしい。
911の後に急に増えた。
業務渡航以外で何かあったからといって、会社がしゃしゃり出るのはおかしい
と気がつかない辺りが日本ぽいと言えば日本ぽいw
476異邦人さん:04/08/30 01:51 ID:s9VP6Bvc
>>474
休暇中に海外行く場合は届け出るように、
と就業規則なりに定めているところは多いと思うよ。
うちの会社もそうです。
何でも9・11のときに日本に戻ってこれなかった社員がいたらしいんでw
それから届出ることになりました。
「許可制」ではないんで労基法違反でもないし。

スレ違いレスですが
中には県外!に出る場合も届出義務がある職場もあるしw(E媛県教員とか・・・)
477異邦人さん:04/08/30 05:53 ID:o2LhpW8+
>>476
激しくすれ違いスマソだが
届け出だから労基法違反じゃないなんてのは詭弁以外の何者でもないな
ふっと思い立って韓国へフェリーに乗っていくこともできないのは人権侵害の恐れがあるぞ
結局日本の会社はまだまだ社員を縛り付けているということだ
ということでこの話題は「バカンス」スレででもすべきだった

次の質問どうぞ


478異邦人さん:04/08/30 08:12 ID:40VquJwI
窓際の3人掛けの席の一番窓側の席になり、隣の2人は他人様だったとします。
ヨーロッパまでの十何時間かのフライトで、2人を押しのけてトイレに立つのは
何回くらいまで許されると思いますか。
479異邦人さん:04/08/30 08:24 ID:wjbZ8tjr
>>478
必要であれば何回でもOK。
しかし「押しのける」のはNG。
「失礼します」なり「エクスキューズミー」なり言って通してもらえ。
480異邦人さん:04/08/30 08:28 ID:NCp3PBlm
>>477
ふっと思い立って韓国へフェリーに乗っていくことができるような田舎に住んでる香具師は来るなよ。
481異邦人さん:04/08/30 08:39 ID:vsXHzotu
>478
逆?のことを経験したよ、ついこの間。パリから帰ってくるとき、オイラは通路側
だったんだけど、窓側の人(欧州人)がどうもお腹をこわしているみたいで何度も
「エクスキューズミー」だった。オイラもお腹は丈夫なほうじゃないので別に気にしな
かったが、あと数回繰り返されたら、席をかわりましょうか?と申し入れるつもりだった。
482異邦人さん:04/08/30 08:53 ID:JbRAOz+M
ボストンバッグは手荷物で機内に持ちこめるんですか?
483異邦人さん:04/08/30 09:52 ID:7mLSdWeF
会社への届出で疑問を感じるのはペーペーな証拠。
上になれば仕事はどこへでも追いかけてくる。
484異邦人さん:04/08/30 11:37 ID:P5F206bS
>>483
逆に考えろ。
ぺーぺーなんだから出さなくてよさそうなものを
出さなきゃならんことが問題。
仕事に追いかけられるなんて「上」の人間にでも
なっていない限りご免こうむりたい。
485異邦人さん:04/08/30 13:23 ID:VxsoGrVs
>>482
大きさと重さが制限内で
持ち込み禁止の物品が入っていなければ大丈夫
486異邦人さん:04/08/30 13:54 ID:kiMfSb+H
>>482
 航空会社や路線、機種(国内の小型機等)に寄って異なる場合もありますが、
三辺の和が115センチメ−トル(45インチ)以内、重量が10キログラム
(22ポンド)以内、多少は大目に見てくれますが、極端な場合は強制的(搭乗
口でも)に委託荷物へ入れられます。但しビジネス以上だと機内に専用の荷物
室がある場合もあるのでこの限りではありません。
487ななみ:04/08/30 18:16 ID:vY/1fk+o
雨季のタイはどのような感じですか??海はおよげますか??
488異邦人さん:04/08/30 18:18 ID:fr/g1EnQ
>>487
マルチ。てにをは間違ってる
海は じゃなくて 海で だろ
489異邦人さん:04/08/30 19:00 ID:NCp3PBlm
>>487
それぐらい自分で調べられない人がタイに行くと
取り返しのつかないようなことになるかもしれないからやめときな。
490異邦人さん:04/08/30 19:19 ID:VxsoGrVs
>>487
> 雨季のタイはどのような感じですか?
雨が降ります
> 海はおよげますか??
泳げない海というのは月にでも行かないとありません
491異邦人さん:04/08/30 19:38 ID:pcFUjpZD
>>490
じゃあ東京湾でおよげよ
492異邦人さん:04/08/30 20:28 ID:50nBPcQD
質問です。
@ケアンズに一人で行くのですが、飛行機が、朝5:55分に着きます。
その後、どうしたらいいでしょうか?
Aグリーン島関係とか、山を列車が登るのとかのツアーは、DQN新婚が多いでしょうか?
よした方がいいでしょうか?
Bエアーズロックでの日帰りはどうでしょうか?
おながいします。
493異邦人さん:04/08/30 21:24 ID:3ryAAS5V
>>491
東京湾を剣崎と州崎を結ぶ線の内側とみなせば海水浴場はいくらでもある。
あと、お台場でチャプチャプやってる連中モナ。

>>492
1.手荷物を持って飛行機から降りる。その後、入管と税関の審査を受ける。
2.好きにすれば。
3.意味不明。「エアーズロック"での"日帰り」ってなんだ?
494異邦人さん:04/08/30 21:51 ID:VxsoGrVs
>>492
1 ホテルに行け 早く着くって連絡しておいた方がいい
2 おまいほどドキュソじゃないから心配するな
3 そこへの日帰りという意味ならあるけど慌ただしいだけだぞ
  そこからの日帰りツアーという意味ならこれもある
  あとは具体的な日程を出してここで聞け
  【豪州】オーストラリア旅行総合スレ7【Australia】
495異邦人さん:04/08/30 21:54 ID:VxsoGrVs
>>493さん
>>491は田舎の人だと思うのであまりいじめなさんな
先のレスも読まずにカキコしてる時点で(ry
496異邦人さん:04/08/30 22:02 ID:50nBPcQD
>>494
サンクスです。
@ 要は手荷物をどうするかなんですが、ホテルで受け取ってもらえるんですか?
むりぽですよね。
A 私はDQNですが、新婚もDQNでしょ?
バラで行ったほうがいいですか、いいんでしょうね。
B 日帰りツアーとかあるんですか?
497異邦人さん:04/08/30 22:05 ID:ycMzSxF9
>>496
1チェックイン前でも荷物は預かってくれるよ
2自分をDQNと認めるのはいいが人のことをくくってDQNとは・・・
>>494さんの誘導先で聞いてみては?
498異邦人さん:04/08/30 22:11 ID:50nBPcQD
>>497
どうもです。
1 そうしてもらわないと困るんです。
2 反省します。
3 馬鹿呼ばわりされました。
でも、いい情報、ありがとうございました。
では。
499異邦人さん:04/08/30 22:46 ID:a2/nL595
1泊2日で、海外に行けるのはソウル以外にありますか?

あと、行った経験があったら教えてください。
500異邦人さん:04/08/30 22:48 ID:mLxNqFrR
アジア圏ならどこでも1泊可能です。
仕事だけどいつも1泊だよ。
501異邦人さん:04/08/30 23:07 ID:gux9K9fw
>>499
プサン、上海、香港、北京、大連、台北、は1泊2日で行ったことがある。
1泊3日なら、バンコク、シンガポール、シドニー。
ソウルは日帰りしたよ。
502異邦人さん:04/08/30 23:30 ID:ElrDKwsU
フランスの電源プラグってCタイプとSEタイプの2種類があるみたいなんですが一般的にどちらが使われているのでしょうか。
またSEタイプのコンセントにCタイプのプラグは使用できるのでしょうか?
503異邦人さん:04/08/30 23:30 ID:s9VP6Bvc
>>499
格安航空券を買う場合は「現地で最低2泊」という縛りがあることが多いので注意。
それさえクリアできればたいていの東・東南アジアは可能と思われ。

自分はソウル・台北ならある
504異邦人さん:04/08/30 23:34 ID:mLxNqFrR
>502
ほとんどCタイプ。SEタイプは見たこと無い。田舎に行くと
あるのかもしれないが。

>またSEタイプのコンセントにCタイプのプラグは使用できるのでしょうか?
無理です。CとSEでは、プラグの太さと間隔が違います。
ホテルなどについているマルチタイプのコンセントなら両方使用できる。
505異邦人さん:04/08/30 23:38 ID:ElrDKwsU
>>504
ありがとうございます。Cタイプの変換プラグを買ってきます。
506異邦人さん:04/08/30 23:43 ID:7yEX8fUH
今から明日の飛行機乗れますか?チケットとれますか?
507異邦人さん:04/08/30 23:46 ID:mLxNqFrR
>506
空席があれば当日でもチケットは買える。
しかし普通運賃か正規割引運賃になるので値段は
高くなる。
508異邦人さん:04/08/30 23:47 ID:s9VP6Bvc
>>506
空港カウンターで売ってくれれば乗れる。

ここで、どこ行きか晒せば、親切な人が空き状況を教えてくれる
509異邦人さん:04/08/30 23:49 ID:7yEX8fUH
>>507-508
ありがとう。高いのか・・・台北に行こうと思っているんだけど、福岡から明日昼以降可能かな。
510異邦人さん:04/08/30 23:57 ID:YLHKwP31
FAQの国際電話のかけかたで紹介されている
KDDIのクレジットコールですが、
現地でテレカ買ってかけるより、こっちのほうが
断然安いのでしょうか?
KDDIのは
ヨーロッパで、6秒20円程度だったのですが・・。
511異邦人さん:04/08/31 00:11 ID:uP8PaTI+
 例えば、「明日、海外旅行をしたい!」となると、
飛行機の手配などはどうするんでしょうか?
 それとも、無理なことなのでしょうか。
512異邦人さん:04/08/31 00:15 ID:TKeB0xo7
>>509
明日のエバ航空12時20分発なら空いてるよ。
片道57200円(エコノミー席)

>>511
507-508嫁
513異邦人さん:04/08/31 00:18 ID:yQUjV0a2
>>511
とりあえず、航空会社に電話して、チケット代金を聞き、
ネットや電話でホテルを予約し・・・別に難しくも何ともないですが。

でも、そういう人は、常日頃から航空運賃の相場を気にしていたり、
ホテルチェーンのことに詳しいので、高いか安いか(自分にとってだけど)
即断できる。つまり、日頃からアンテナ張ってれば、
「明日から海外」なんか簡単、楽勝。
514異邦人さん:04/08/31 00:26 ID:dxMeN2dC
>>511
井上揚水などは、
気が向くと手ぶらで成田に行って、
今から乗れて入国に事前取得のビザが要らない国へいく便に、
正規料金で乗るそうだよ。

金かかりまくるが。
515異邦人さん:04/08/31 00:28 ID:jk4DaEa+
質問お願いします。
インド3週間、アンコールワット1週間、バンコク1週間ぐらいの旅行を考えています。
この場合エアチケットはバンコクの往復を買って、そこでインド・カンボジアへの
エアチケットを探した方が安くつきそうでしょうか?
ネットで調べたところ、インドへのエアチケットは10万前後、
バンコクへは5万前後ぐらいのようです。
詳しい方いらっしゃいましたら、ご教示ください。
お願いします。
516異邦人さん:04/08/31 00:32 ID:YD5BP/2a
>510
あのFAQのひな型書いたのは漏れだが、別に安いとは一言も
言ってない。ともかくかけ方がわからないよりは知っておいたほうが
ベターってこと。

長電話するなら、向こうで計算の上カード買ってもいいんだし、
短時間ならカード余らせるからクレカでかけたほうがいいんだし、
その辺は考えろ。
517異邦人さん:04/08/31 23:02 ID:2Gz/3wka
>>515
とりあえずバンコク行って、カオサンあたりで探した方が安いんでないの?
518異邦人さん:04/08/31 23:21 ID:0PBxlfag
>>515
会社にもよるけどインド行きの切符でバンコクにストップオーバー
出来るの探した方が良いような...。
トータル5週間ってことは、既に一番安いクラスはもうダメぽだよね、多分。
で、シェムリアップはバンコクから別切りで行く(これは選択肢少ないので)。
519異邦人さん:04/09/01 05:07 ID:Nx6yLb4L
来週から中国に行くんですが日本円の
トラベラーズチェックはどこのがいいですかね?
VISAにしようかなって思ってるんですがね。
最寄の銀行がそうだから。

中国版に立てたんですけどあっちは反中ばかりなのですてます。
520異邦人さん:04/09/01 06:09 ID:dOHChxF1
>>519
たてたって、スレたてたのか?
それなら削除以来出すなり、捨てる方に「捨てる」と書いてこないと

滞在日数にもよるが、
短期なら円のT/C 買う必要はどうだろう、現金のみでもいいような
ドルの現金は少し持ってた方が言いかもしれない
予備のお金のつもりならどこのT/Cでも同じだし
521異邦人さん:04/09/01 06:16 ID:sa38/F2Z
来月、シカゴを回る旅行に行くんですが、ホテルをチェックアウトして
市内観光した後、郊外(シャンバーグ)の別のホテルに移動する予定になっています。

一応、前泊したホテルに荷物を預け、その後荷物を取りに行って移動し新たな
ホテルにチェックイン、のつもりなのですが、日中の間にこうしたホテルからホテルへの
荷物を移動する手段はないでしょうか。ご存知の方、どうか教えて下さい。
522519:04/09/01 09:13 ID:Nx6yLb4L
>520
いえ。中国版のなかにかきこんでました。
期間は14日間です。
中国は簡単に現金をかえることができるんですかね?
北京、上海、西安に行こうと思ってます。
523異邦人さん:04/09/01 11:17 ID:JWvqpawx
お尋ねします。今度、成田−シドニー(乗り継ぎ)−NZと旅行するのですが、
シドニーの「出国料」なるものは乗り継ぎでも支払う必要があるのでしょうか?

チケットはそれぞれ別発券なんで、黙っていれば切り込みでシドニー−NZの
区間で支払わされます。
当面支払って現地でRefundができるのかなど教えてください。
乗り継ぎで「入国」していないのに「出国料」とは片腹痛いんですけど(w

役所・官吏相手のことなのであまり期待していませんが、ご経験のあるかた
おられれば教えてください。

この出国料、すげーボッタ栗なんですよねぇ(w
524異邦人さん:04/09/01 17:13 ID:q4lWOASW
>>521
イマイチ、話がみえないけど、ホテル(例えばシカゴ市内の)から
ホテル(郊外)への荷物の移動って事?

UPSやFEDEXなどをを使う。
前泊したホテルのデスクでクーリエを教えてもらって下さい。
525異邦人さん:04/09/01 19:04 ID:dOHChxF1
>>524

521 は「日中の間の荷物の移動」と言ってるが
クーリエはスーツケースのようなでかい荷物も当日配達(same day delivery) してくれるの?
ビジネスアカウントがなくても個人客(旅行者)も大荷物の配達を頼めるの?
そうならアメリカは便利だね。
526異邦人さん:04/09/01 19:13 ID:mZGoOV4C
オーストラリアに行く友人に「オロナミンC」をプレゼントしようと思ってるんですけど
普通に持ってけますか?
海外行ったことないんで(^^;
527異邦人さん:04/09/01 19:35 ID:7QalMJuf
飛行機の一番前のシートは人気席、とかいいますけど一番前だと何がどういいのでしょうか?
壁が邪魔になるような気がするのですが・・・?
528異邦人さん:04/09/01 19:45 ID:UpukpUMJ
壁までの距離がちっとばかし広いことが多い
乳児用シートやベッドシートを取り付けられるようになってるので。
第一、前の席が倒れてこない。
529異邦人さん:04/09/01 19:47 ID:r7vlH3vZ
あと、早く降りられるのもいいな。
最後尾の客に比べたら断然早いぞw
530異邦人さん:04/09/01 19:52 ID:viMwdyR7
>>526
現地にRed Bullという似たようなものがありあふれてるから、
単純にプレゼントは違うもののほうがいいと思うけど。
なんかの違法な薬じゃないか、無駄に調べられるのも嫌だし。
531異邦人さん:04/09/01 20:36 ID:r7vlH3vZ
>>526
炭酸てじゅじゅじゅ〜っと微妙な漏れをすることがあるから
漏れたらプレゼントとしては不適当かもしれない。
あとは530に同意。
532異邦人さん:04/09/01 21:07 ID:zYE6z0SV
>>527
一番前はファーストクラスですから、一度は座りたいですねというボケは
置いといて。

一番前というわけではないですが、非常口前だと真っ先に脱出できず、
手伝いをしなければいけない上に、トイレの真横で場合によっては臭っ
てきてトイレ行列にも遭遇し、離発着時にはオバチャンCAがペチャクチャ
喋っているのを目の前にしなければならないのに、なぜか人気です。
533異邦人さん:04/09/01 21:27 ID:CpC743Lg
>>525
ノープロブレム
534異邦人さん:04/09/01 22:09 ID:/V6TofNy
壁前の席は、ひじ掛けがはねあげられないため、横になれません。
手荷物を下に置けないので、置いとくとねえちゃんに強制排除されます。
上のビンは幅が狭くて悲しくなります。

古臭い大スクリーンがあると、常時ちかちか明るくてまぶしいです。
テーブルが折りたたみ式なので、ちっちゃくて不安定です。
雑誌やゴミなどを入れるカンガルー袋が前にありません。

ワゴンが通路で作業中のときは、強引に座席の前を通る人がおばさんいます。
短い足をでーんと持ち上げて前の壁に投げ出すバカがおおいに居ます。

赤ちゃん連れが強制的に座らされますので、うるさいです。
体の超でかい外人が強制的に座らされますので、ますます狭いです。

おしゃべり好きな外人だとさらにうるさいです。
片言の日本語で「あなた、好きな飲み物なんですか?味噌汁ですか?」
と聞いてきます。
アテンダントに「ゴメンクダサーイ、ゴメンクダサイ」と呼びかけます。

非常口の窓際席は、ドアの出っ張りがあるので、最悪席です。
どうせなら、いっちばんうしろの左右は2列なのでそっちのほうがいいです。
535異邦人さん:04/09/01 22:50 ID:kG/bN8tI
>>523
そういうきまりです。
536499:04/09/01 23:19 ID:AxjsYS3Z
>>500
>>501
>>503
ご親切にありがとうございました。
537異邦人さん:04/09/01 23:47 ID:aBNMr/Cp
着陸態勢に入ってベルトサインが出てから猛烈にトイレ行きたくなったらどうしたらいいですか?
無理に立ってトイレ行くとどうなりますか?許してもらえませんか?
538異邦人さん:04/09/02 00:07 ID:NOVnrqmY
すっちーやってた友人に聞いた話。
トイレに”絶対出てこないで!”閉じ込めたことがあったそうだ。
539異邦人さん:04/09/02 00:10 ID:hXbvh2Re
>>537
釣りかな?

一度経験あるけど、航空会社にもよるかもだけど、行かせてくれるよ。
漏らされたらたまらんがな。
540異邦人さん:04/09/02 00:12 ID:ICOGarh3
そうですか。安心しました。
自分のせいで着陸やり直しなんかになったら申し訳ないので。
なるべく我慢するようにします。
541異邦人さん:04/09/02 00:20 ID:/Ix5lwHb
>>540
日系は席に押し戻されることもあるよw
542異邦人さん:04/09/02 00:25 ID:Tlj8IeCm
>>539
我慢してもいいけど、着陸やり直しなんかで悲惨なことになってもアレなので、
深刻な事態になる前に顔面の表情も含めて、無理を言わない程度に強く主張。
要はCAに判断任せたほうがいいよ。
543異邦人さん:04/09/02 00:25 ID:o9JHcFY9
でもベルトサインが出てるときにベルトしてなかったら
首の骨折って死んでもおかしくはない。そうおもっている
おれはすかしっぺをかましながら冷や汗をたらして我慢する。
544異邦人さん:04/09/02 00:54 ID:wmrUtiI+
事故ると座席からとれるので意味ないけどな。>シートベルト
545異邦人さん:04/09/02 01:03 ID:BWhEzYuj
>>544
取れませんよ
JAL123の時
シートベルトの部分で2つになった遺体が
結構ありました
546異邦人さん:04/09/02 01:03 ID:/Ix5lwHb
乱気流に巻き込まれた時に
シートベルトしてなかった知り合いが
むち打ちで調子悪いところを更に打ってた(ニガ
見舞金もらってたよ
2〜3万円程度だったかな?
いや5万?忘れた。
547異邦人さん:04/09/02 01:06 ID:wmrUtiI+
>>545
そうなの。真っ二つじゃ余計に危なそうだが。
映画とは違うってことね。
548異邦人さん:04/09/02 01:09 ID:wmrUtiI+
そういえばエアポケットに入って、一瞬だけシートベルトに支えられたことがあったな。
あの時歩いてたら頭くらい打ちそうだ。
549異邦人さん:04/09/02 12:32 ID:WOrN61eT
パスポートについて質問させてください。
>>5に載っている外務省のホームページには発給について、
新規発給、切替発給、再発給、訂正、増補、とありますが
過去に取得した期限の切れたパスポートを持ってる場合はどれにあたるのでしょうか?
アドバイスお願いします。
550異邦人さん:04/09/02 13:18 ID:/DuBB5cb
新規発給.ただし,申請時に期限の切れたパスポートを持って行く必要がある
551異邦人さん:04/09/02 13:28 ID:cgygnRSO
>申請時に期限の切れたパスポートを持って行く必要がある
はぁ?
552549:04/09/02 14:00 ID:WOrN61eT
>>550
どうもありがとうございました。
期限切れのパスポートあります。助かりました。
553異邦人さん:04/09/02 16:05 ID:DTL0KLOB
>551 公式見解としては、期限切れのパスポートを持って行く必要があるはず。
形式的には返納しないのいけないから。
(無くしていても、新規パスポートを発給してもらえるけど)
554異邦人さん:04/09/02 16:17 ID:BWhEzYuj
>>551
ググる程度の知恵も無いのか?
555異邦人さん:04/09/02 16:48 ID:zEtbAxW3
H〇Sとかて〇みとかの格安で行った人いる?
556異邦人さん:04/09/02 18:40 ID:drUyvTHD
>>555
具体的に何がききたいのかわからん
どこへ行った人を捜してる?
それとも格安についての質問か?じゃっきりさせるべし
557556:04/09/02 18:43 ID:drUyvTHD
>じゃっきり
H の隣の J を押した、鬱だ
558異邦人さん@SYD:04/09/02 19:11 ID:vExUlsOw
中国は偽札が多いから気をつけてね。
空港の銀行でも偽札が紛れている事が多々あります。
(微妙に大きいとか)
上海のホテルで札を出したら、「これ偽札です」と返却されました。
空港で円と変えたんやけど?って聞いても「そんなんしらんがな、
今ここにあるのは偽札です」と言われた。
559異邦人さん:04/09/02 19:37 ID:ytAbuA/L
>>555
てるみはともかくHISなんか海外旅行利用者最大シェアだぞ。
評判とか参考にしたければ一応↓を見れ。 
ただしここが匿名掲示板であることを忘れずに。

で、それでもなお聞きたいことがじゃっきりしたら、またここにきてくれ。

てるみくらぶ http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1065880816/
HIS(最高)  http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1091354122/
HIS(最低)  http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1091201398/
560異邦人さん:04/09/02 19:38 ID:ytAbuA/L
>じゃっきり
H の隣の J を押した、鬱だ
561異邦人さん:04/09/02 21:25 ID:zEtbAxW3
格安でも(お金ぼったくられたり)大丈夫なのかと思って。スレ見落としてたよ。ありがとう!また疑問があったら来る!
562異邦人さん:04/09/02 22:37 ID:8YHHtPJA
初めての海外旅行を一人で行こうとしてるんですが無謀ですか?
香港1泊2日の計画です。
あと、入国審査ってどこの国でも英語ですか?
563異邦人さん:04/09/02 22:42 ID:FD/IegI1
>初めての海外旅行を一人で行こうとしてるんですが無謀ですか?
無謀ですと答えてほしいの、それとも心配ないよと答えてほしいの?
厳しい言い方かもしれないが、こんなところで質問するくらいなら、
辞めておいたほうがいいよ。

>入国審査ってどこの国でも英語ですか?
その国の言葉か英語が通じる。

564異邦人さん:04/09/02 22:47 ID:z0FkzddC
>>562
1泊2日が可能な航空券は極めて高い。
565異邦人さん:04/09/02 22:54 ID:ytAbuA/L
>>562
>無謀ですか
人による。562さんがどういう人かもわからないのでなんともいえない。
ツアーなら多少心配が無いかもしれないが、ツアーじゃないですよね。。。
>>564も書いてるが、格安航空券は最低2泊する必要がある。

ちなみに、小学校高学年くらいの子が一人で香港行き飛行機に乗ってたのは見たことがある。
国内線なら航空会社でチャイルドケアサービスをやってるがそんな制度があるみたいだった。
子供の胸に航空会社のワッペンがぺたっと貼ってあって、到着ゲートではお迎え係員がいた。
566異邦人さん:04/09/02 22:55 ID:0UDFLsju
>>562
特に理由がないならフリーのパッケージツアーにでもしといたほうが・・・
一泊二日という日程も悲しいぞ
567異邦人さん:04/09/02 23:26 ID:RZKrdXZL
海外初めてで香港一人? 楽勝、何の問題もなし!以上!
568異邦人さん:04/09/02 23:26 ID:LnRWPwow
いや、1泊2日でもソウルなら、
韓国系の航空会社なら、1泊2日でも発券できるらしいよ。
ただし、それでも2泊3日より高くなるらしい。


日系は正規料金、
米系は時間が滞在時間が短いから発券可能でも意味がないかも。


>>563
どうせ高くつくんだったら、ビジネスクラスにしてみるのもいいかも。
569562:04/09/03 00:13 ID:IJNhZvn4
みなさんレスありがとうございます。
>>563
私的には短時間滞在なので平気かな?とは思ってますが、
女一人なので不安と言えば不安です。ワクワクもしてますがw

>>564、565、566
航空券高いのはわかってますが、仕事は休めないですし目的があるので
強行軍ですw

>>567
楽勝ですか?wそうあって欲しいものです。
570異邦人さん:04/09/03 00:24 ID:XCTOspmP
>>569
ホテルとチケットは、旅行会社に相談し、
現地滞在については、歩き方以外のガイドブック参照で楽勝でしょう。
571異邦人さん:04/09/03 00:41 ID:jt4C3pZt
海外のパソコンで日本語のFEPが入って無くても、
日本語に変換してくれるホームページがあったと思うのですが、
検索しても見つかりません。
スミマセンが、ご存じの方いらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか?
宜しくお願いします。
572異邦人さん:04/09/03 00:43 ID:XCTOspmP
>>571
ローマ字ネット
http://romaji.net/
573異邦人さん:04/09/03 00:43 ID:dE2og6YJ
アメリカでデジカメのメモリを写真屋にもってけば日本のようにプリントアウトしてくれますか?
574異邦人さん:04/09/03 00:53 ID:jt4C3pZt
>>572サマ
あぁあー、どうもありがとうございました(嬉涙)!
前に見たのは紹介していただいたのとは少し違いましたが
これで十分でございます。
ありがとうございました。本当に、ありがとうございました!
575431です。:04/09/03 00:53 ID:uEWmBZhk
レス遅れて大変申し訳ありませんでした。
30万は妥当という結論のようです。
たぶん、この先海外に行くチャンスはないと思いますので、
ちょっぴり贅沢に旅行してまいります。
沢山の御指導御鞭撻ありがとうございました。
576異邦人さん:04/09/03 00:58 ID:vNombMZA
>>569
私も貴方は大丈夫だと思う。
一応事前によく調べることをお勧めします。
577562:04/09/03 01:23 ID:IJNhZvn4
>>570
>ホテルとチケットは、旅行会社に相談
コネって程でもないですが、旅行会社を紹介してもらうお願い済です。

>>576
大丈夫そうですか?ありがとうございますw
空港→ホテル→目的地→ホテル→帰国のスケジュールなので観光は
出来なさそうですがw
初めて国内で遠方行ったときのことを思い出しつつ調べまくります!!
578異邦人さん:04/09/03 05:28 ID:YyXiJEKq
まぁ、無事に「帰ってきました」カキコできることを祈っておくよ。

あんた、見も知らぬ人の書いた便所の落書きでも、自分の希望通りの内容なら
信じるみたいだからね。
579578:04/09/03 05:29 ID:YyXiJEKq
うぁ、書き込んじゃった。これじゃタダの嫌味だ。

一つだけアドバイス。
できるだけ、事前に金を使って手配しとけ。
安全は、金で買え。
・・・あ、二つか。
580異邦人さん:04/09/03 08:15 ID:N8nz+/l3
海外にいる友人とチャットをしたいのですが、
まわりに迷惑かけることなく楽しめるような
お薦めのチャットのホームページはありますでしょうか?
ツーショットチャットで探してみたんですけど、
どうもあやしい〜のしか見つからなくって・・・・・。

ご存じな方いらっしゃいましたら、お願いします!
581異邦人さん:04/09/03 08:18 ID:wvA4K4Jn
>>580
これ、海外旅行と何の関係があるの?
582異邦人さん:04/09/03 10:30 ID:A3YYNQiK
関空からカナダにJALで行きたいと思います。

関空ー成田ーバンクーバーがいいのか、もしくは
関空ーアメリカ国内ーバンクーバーがいいのか、どちらがいいと思われますか?
ちなみに小学生の子供2人連れて行きます(←関係ないですか
583異邦人さん:04/09/03 10:34 ID:YyXiJEKq
>>582
米国経由しない方に一票。
584異邦人さん:04/09/03 10:38 ID:plx36pEw
>>581
関係ないことも無いんじゃないかな?
>>571も似たようなお悩みに見えたもんでw

>>580
ところで、ツーショットで怪しくないのってあんのかな?
ちなみに漏れのオキニはここだ。
http://www.adult-deai.net/C/chat/index.php3
エロで悪かったなー。
585異邦人さん:04/09/03 10:54 ID:F8s8wKiG
>>582
 アメリカ国内を経由すると国際線→国際線の乗り継ぎでも税関検査の
為に委託荷物を一度引き取り検査後に預けなおす必要があります。成田
経由で荷物がスルーに出来ればソレが一番では無いかと、問題は成田
空港での待ち合わせ時間になります。
586異邦人さん:04/09/03 18:49 ID:vvX2qcsT
どこのメーカーの充電器はオーストラリアで変圧器なしで使えるのか
知ってる人いますかね?
587異邦人さん:04/09/03 18:53 ID:u2gRZHXn
>>586
220-240Vに対応していて、オーストラリアのコンセントに
刺さるプラグを備えていればメーカーは関係ない。
588異邦人さん:04/09/03 20:12 ID:A3YYNQiK
>>583 >>585
ありがとうございました。
成田では8時間ほど時間をつぶさないとダメみたいですが、成田経由で行こうと思います。
ところで伊丹ー羽田 成田ーバンクーバーという行き方だと、羽田から成田まで自力で行く
必要がありますよね?
所要時間はどれぐらいかかるでしょう?想像もつかないので…

羽田に行って成田まで自力で行くか、伊丹から成田まで行くのがいいか、
ご存知の方教えてください。
589異邦人さん:04/09/03 20:26 ID:2X1Xic+V
すいません、どこで質問すればいいのかサッパリ分からなかったのでここでさせてもらいます。
お土産として砂浜の砂を持って帰ってきてはみたんですが、それを入れるような瓶がどこにも売ってません。
どなたかオシャレな感じの瓶が売ってる店知りませんか?
イメージとしては小さめの瓶にコルクでフタをしてあるようなやつなんですが。
590異邦人さん:04/09/03 20:43 ID:2wiAPnrw
東急ハンズとか100円ショップとかじゃない?
591異邦人さん:04/09/03 20:44 ID:RWY5dSIb
気を取り直して(ワラ

>>588
東京空港交通リムジンバス
ttp://www.limousinebus.co.jp/timetable/narita/hanedaapt_tokyu_h.html
標準で所要75分
大人\3,000
小人\1,500

だそーでつ。
成田に2時間前に着くことを考えたら、乗り継ぎ時間は最低でも3.5〜4時間くらいでしょうかね。

だったらいっそのこと伊丹−成田にしてしまって、
ttp://www.apo-resthouse.com/
でツインの部屋をデイユースしてしまうのもいいかもしれません。
税サ込で\8,085のようですが、渋滞でいらいらするより、
バス代\6,000にちょっと足して楽するのもよろしいかと。

ターミナル側の部屋を指定すれば目の前に飛行機がどーんと見えますし、
テレビもあるから、お子さんも退屈しないのでわ?
592589:04/09/03 20:54 ID:2X1Xic+V
>>590
近くの100均は全部回ったんですが、それらしいものは売ってなかったんです。
まあでも今度ハンズに行ってみようかと思います。
ああ、砂はタダだったけど入れ物が高いのか…。
でもせっかくの砂を道路にブチ撒けるのももったいないし…。
593異邦人さん:04/09/03 21:34 ID:oMcORAjh
>>592
興はそがれるかもしれないが
インスタントコーヒーの胴太広口ビンならイメージに近づけるのでは?
594異邦人さん:04/09/03 21:34 ID:Vb1Xt6Tv
>588
確かにJALで大阪から成田経由でバンクーバーに行こうと思うと、
伊丹〜成田便を使用すると、成田で約8時間の待ち時間になって
しまいますが、初心者にはこちらをオススメします。
伊丹でチェックインを済ませると、荷物はバンクーバーまでスルー
で行くので、成田で引き取る必要もないし、搭乗券もバンクーバー
までの2枚がもらえるので、成田での手続きは何もありません。
時間まで空港内でマターリするか、成田新勝寺に行くという裏技
もあります。
一方羽田経由だと、羽田で一旦荷物を引き取り、バスのチケット
を買ってリムジンバスで移動。成田に着いたらスーツケースを引
きずって再度チェックインしなければいけない。大阪の出発時間が
成田行きより多少遅くなるという利点だけで手間はかなりかかりま
す。
あとはお好きな方を選んでください。
595異邦人さん:04/09/03 22:37 ID:DZ9S8wWh
タイへのお土産に花火を持って行きたいのですが没収されないでしょうか?
596異邦人さん:04/09/03 22:51 ID:Q0s5MQqz
>>589
お〜い、植物防疫法で海外から『土』を日本に持ち込むのは禁止されてるんだぞ。
『土』と『砂』が違うかどうかは微妙だな・・・・・・つうか、もう持ち込んじゃったのね。
597異邦人さん:04/09/03 23:08 ID:sdKevAqz
>>595
 飛行機には委託荷物でも機内持ち込みでも不可なハズです。
598異邦人さん:04/09/03 23:15 ID:Vwm8AabQ
>>589=592
>でもせっかくの砂を道路にブチ撒けるのももったいないし…。
日本に生息していない植物の種や虫の卵、または病原菌などが
入っていたら困るのでそのへんにブチまけないようにしてください。
しっかりフタをしておうちに仕舞っておいてね。
599異邦人さん:04/09/03 23:58 ID:2X1Xic+V
>>598
えと、すいません、海外じゃなくて日本なんです。
だから別に危ない生物はいないと思います。
600異邦人さん:04/09/04 00:02 ID:5NPORSOQ
海外マニアの皆さんに質問です。
オーストラリアの地図の真ん中(大○井盆地あたり)を見ると湖と平地があるだけで都市の名前が見えない部分が多くあります。
直径500キロの円が書けるくらい、無都市の所が多いのですが何もないんですか?
原住民と野生動物が共に生きてる場所なんですか?
601異邦人さん:04/09/04 00:08 ID:YzFwxS8j
>>599
海外旅行スレだよーん

>>591 >>594
お答えありがとうございました。
ホテルのデイユースを利用しようかなと思いました。そんなのあるんですね。
スーツケースどころか、スキー板など相当の荷物なので、一気に伊丹からバンクーバーまで
荷物持って行って欲しいです…
602異邦人さん:04/09/04 00:21 ID:myA3T5ZU
【警告】
>>600はマルチ
603異邦人さん:04/09/04 00:23 ID:BXEDPvER
いちまるにいちツアーって大丈夫?
なんか、YAHOOで格安航空券うってるけど、HPとか無い。
604591:04/09/04 00:30 ID:MRPyIp7W
>>601
おっ、ウィスラーですか?
うらやますぃ。

荷物が多くてお子さん連れなら、なおさら成田直行決まりですね。
お気をつけて( ´∀`)ノシ
605異邦人さん:04/09/04 01:45 ID:As3f+Ajc
アメリカで犯罪に巻き込まれる日本人って年間何人くらいですかね?
606異邦人さん:04/09/04 01:50 ID:As3f+Ajc
・・・ってあげなきゃ気付いてもらえないか。
607異邦人さん:04/09/04 01:51 ID:vzsJWGUq
>>605
外務省のぺーじに載ってないのか。
他の国は載ってるぞ。
608異邦人さん:04/09/04 01:56 ID:As3f+Ajc
>>607の方
まぢですか、見てきます。
ありがとうございました。
609異邦人さん:04/09/04 15:46 ID:huc1X9UX
無職の場合、出入国カードの職業の欄には何と書いたら
いいんでしょうか?無職と書いて、足止めをくらったりしませんか?
610異邦人さん:04/09/04 16:52 ID:nX3LNNl3
>>609
 日本の出入国カードは廃止されていますよ、訪問先の入国カードに関して
でしたら前職を書いておけば余程の事が無い限り追求される事はありません。
611異邦人さん:04/09/04 18:34 ID:caMSau2r
>>609
無職と書くと
おまい働きに来たんじゃないだろうな、と疑われる余地がありますのでオススメできません。

前職か、Employee(雇用人)とでも書いておけばいいと思う。
612異邦人さん:04/09/04 18:39 ID:J5lFbdAy
>>無職と書いて、足止めをくらったりしませんか
する。
不法労働者になりうる可能性のある人間をストップするのが入管の役割
イミグレでの対応が悪いと入国拒否される可能性もあり、
前職書いておけば問題なし、会社名書く訳ではないんだし
学生と書く方がまだまし
613異邦人さん:04/09/04 18:43 ID:J5lFbdAy
あらら、リロードさぼったらかぶっちゃった
614異邦人さん:04/09/04 18:52 ID:UeY61Rm/
9月の18〜26まで突然休みが取れました。
では海外でもいこうと。
HISでチケット探して貰ったのですが何処も取れない・・・
オーストラリア行きたいっていってたのに
13万でバンコクならあるよと言われる始末。
今からでも安めにチケット取れる国ありませんか?
615異邦人さん:04/09/04 19:14 ID:caMSau2r
>>614
18日は3連休の頭なので混みます。

なのでチケット取れる国を探すより、行きたい国をまず決めて
出発日を遅らすのがよろしいかと
20日、21日くらいを出発日にすれば取りやすいし、安くなります。
616異邦人さん:04/09/04 20:22 ID:xeAdZcwW
質問です。
今度アデレードから香港経由で成田に帰ります。
トランジットで一晩香港に滞在しなければならないのですが、
その場合でも預け荷物は成田までスルーできるのでしょうか。
それともスルーできるのは宿泊を伴わないトランジットだけなのでしょうか?
617異邦人さん:04/09/04 20:44 ID:6bGJxJkc
>616
宿泊が伴うかどうかではなく、トランジットかストップオーバーかでは?
とりあえずキャセイ?に聞けばいいと思う。
618異邦人さん:04/09/04 21:02 ID:jTYkOKnY
>>601
成田空港内にはリフレッシュルームというのがあるぞ。
成田のサイトへ行ってみ。
591が紹介してくれたヤツもいいが、
選択肢の1つに入れてやってくれ。
619616:04/09/04 21:58 ID:O3o6KqyA
>>617
そうですね。聞いてみます!
ありがとうございました
620異邦人さん:04/09/05 01:15 ID:K8OI94eT
>>573
だれも答えてないみたいなので。

Kinkosというコピーやさん(最近Fedex/Kinkosになった)や、Walgreensとか
Walmartとかでできます。Walgreensは、焼いてくれるのに多少待ち時間があるけど、
Kinkosのは、コダックのなんとかいう機械でその場ででてきます。
621異邦人さん:04/09/05 02:05 ID:kj373Nsz
9月中旬にカンタス空港直行でシドニーに行くつもりなのですが
飛行機で窓際(連続3席)の席を取るためには大体何時間くらい前に
搭乗手続をしとくのがいいですか??
ガイシュツだったらごめんなさい。
滅多に飛行機乗らないので窓際がいいんですよね(>_<)
622異邦人さん:04/09/05 03:04 ID:FUhhN/eR
>>621
常識的には2時間前くらいまでに。出来れば3時間前。
ただし、格安の場合には予め席が指定されて、搭乗券が渡される場合もあるので、
成田での希望が通るとは限りません。変更の交渉はできます(空いてれば)

どうやら機材は747-300みたいなんで、おそらく3人ならば最初から窓側から
通路にかけての3席が指定されているのではないかとは思いますが。
623異邦人さん:04/09/05 11:31 ID:OnWfn/dN
海外でデジカメを使うので変圧器(?)を購入したいのですが、
どういった店を探せばいいでしょうか?
コジマとかヨドバシカメラみたいな、普通の家電量販店にでもおいてありますか?
624異邦人さん:04/09/05 11:44 ID:xd0ZhWeD
海外でノーパソを使うので変圧器(?)を購入したいのですが、
どういった店を探せばいいでしょうか?
コジマとかヨドバシカメラみたいな、普通の家電量販店にでもおいてありますか?
625異邦人さん:04/09/05 11:44 ID:kxBxMyVT
>>623
充電のためだったら、多くの充電器は可変圧なので、それでOKなのでは?
なので変圧器は不要と思われ。
ちなみに自分のは100−240ボルトまで可です。

もしプラグの話だったら、変換プラグは家電量販店にあります。
626異邦人さん:04/09/05 11:57 ID:1sNzlkNh
>>625
すみません!
変換プラグの話でした!
ありがとうございました、逝ってきます。。。。。
627異邦人さん:04/09/05 11:58 ID:AxvbEwkF
手荷物にビタミンの錠剤を詰め替えたものを入れても大丈夫ですか?
628異邦人さん:04/09/05 12:20 ID:THFun+Nq
欧米路線で、月曜日出発・金曜日日本着にすれば、
飛行機はガラガラですか?
629異邦人さん:04/09/05 12:24 ID:4gLPx78e
>>627
問題ありません。

>>628
空いてるんだろうなぁ〜 と思って行くと混んでることが多い。
630異邦人さん:04/09/05 12:30 ID:AxevkNOy
>>628
路線による。
明らかなビジネス路線だと、満席ではなくても月曜発が結構埋まっている
ことがある。あと、欧米のホリディ前後とか(例えば明日はUSは休日)。
631異邦人さん:04/09/05 12:31 ID:v5NmO8zW
>>627
初心者スレにも同じ質問をマルチポストしてますね。
しかも、答えがとっくに出てます。そちらを参考にどうぞ。
私は、釈明できるだけの語学力がないのなら
初心者スレの707さんに賛成です。
632異邦人さん:04/09/05 13:12 ID:AxvbEwkF
629さんと631さん、教えて下さりありがとうございました。携帯だったので初心者のとこで省略のとこに書いていただいた事に気が付いていませんでした。お騒がせしてすみません。
633異邦人さん:04/09/05 14:07 ID:3Hz09k9P
>>627=632 はマルチ
なぜ片方に断りを入れない

マルチに加担するものも荒らし


┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛
634異邦人さん:04/09/05 14:13 ID:s4w6/iAR
デカいAA、ウザいんだけど。
635異邦人さん:04/09/05 14:20 ID:3Hz09k9P
   /    ヽ       ri/ 彡    
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /   >>634   \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) 
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
636異邦人さん:04/09/05 20:05 ID:BMU7ZAnl
以前、世界ふしぎ発見で取り上げていたのですが・・・
恋人に振られた男がたった一人で作り上げた庭という所
に行ってみたいと思っています。
その庭の名前と庭がある地名を知ってる方はいませんか?
行ったことがある方がいればどんなだったか感想も知りたいです。
637異邦人さん:04/09/05 20:24 ID:4ycrUqLl
>>631
>>初心者スレにも同じ質問をマルチポストしてますね。

馬鹿か? ここが初心者スレだろ!
638異邦人さん:04/09/05 20:28 ID:AxevkNOy
>>637
え〜、違うと思ふ。
639異邦人さん:04/09/05 20:43 ID:ulrdzbSi
>>637
質問スレは二つあるんですよ
640異邦人さん:04/09/05 21:23 ID:C/Kq82XF
>>636
郵便配達夫の造った石の宮殿ならフランスだけど、それとは違うものかな?
2001年以降の放送なら公式サイトにバックナンバーがあるので
正確な名称と場所を確認してみては?
641異邦人さん:04/09/05 21:47 ID:7dHN/Rww
>>636
640氏の言うところの郵便配達夫シュバルの理想宮も世界ふしぎ発見で取り上げられてたね
一人だけで石の宮殿を作り上げたが、シュバルは恋人ではなく娘のために作ったと思ったが
場所はフランス南部のハートリーブだったか、かなり辺鄙なところと言う話だ、
「郵便配達夫シュヴァルの理想宮」という本があるから思いをはせるのもいいかもな
642609:04/09/05 22:28 ID:mq4TG9xF
>>610
>>611
>>612
 
皆様ありがとうございました。入国カードの職業欄には、
前職を記入することにします。
ツアーだけど、「おまい、働きにきたんじゃぁあるめぃなっ?!」
なんて思われたら面倒ですもんね。
643異邦人さん:04/09/06 02:26 ID:DllXFyBj
俺のバックパッカー、巾着タイプで鍵かけられないんだ。
なにかいい方法ない?中開けられないようにする。
644異邦人さん:04/09/06 02:36 ID:6hUkMCIX
9月7日の15時半の便で韓国行くんですけど、18号直撃…?

こういう状況だとフライト中止になるんでしょうか?
中止になる線引きがどうもよくわからないです。
風速25m以上で空港閉鎖っていうのは読んだんですが…。
645異邦人さん:04/09/06 02:43 ID:s80nIqSc
>644
台風が7日に風速何メータになるかなんて誰もわからん。
644が何処の空港から発つかもわからんし。
中止になるかもねーと思って準備しておけば?
646異邦人さん:04/09/06 02:50 ID:mRQXUJye
初歩的な質問でスンマセン。
円を米ドルに替えて行きたいのですが、空港の銀行はレートが悪いと聞きました。
それでは比較的レートがいいのは街中の何銀行がお薦めでしょうか?
また、T/Cの場合もどこかお薦めがありましたらお教えください。
ちなみに、行き先はインドです。
647異邦人さん:04/09/06 02:57 ID:R3XUqfNA
今、タイのバンコクにいます。
昨日の昼過ぎ買ったばかりのノートPCとデジカメ、
電子辞書(全てほぼ新品)をカオサン通りでひったくられて
しまいました。気が緩んだまま歩いてた自分はもう馬鹿かとアホかと(涙

警察に行って証明書みたいなものは貰いました。
普通の旅行者用の保険パック(?)には入ってまして、30万円まで
携帯品の保険金は下りる、と書かれてはいるのですが、
実際に貰えるのかが不安です。難癖付けられて貰え
ないとかないでしょうか・・・
これから保険会社に連絡は入れますが、
他にやっておくべきことや知っておいたほうがいいことが
ありましたら是非ご教授お願いします。
夏のボーナスが一気に消えてなんだかもう笑うしかない気分です
648異邦人さん:04/09/06 02:59 ID:DcUSFT6u
>>647
保険会社はどこ?
貰えないなんてことはないと思う

それにしても災難だったね
残りの日程は楽しめるといいですね
649異邦人さん:04/09/06 03:04 ID:R3XUqfNA
>648
ありがとうございます。
そう言って貰えるだけで何だかちょっと救われた気分に(w
保険会社はAIUです。
後二日ですがせめて友人に会ってマッタリしてきます
650異邦人さん:04/09/06 03:05 ID:s80nIqSc
>647
魂抜けてると悪い連中に狙われるよ。シャキっとしんしゃい。
領収書(レシート)はしっかり持っとけよ。

↓参考までに読んどけ
海外旅行保険の申請した人いますか
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/997516465/l50
651異邦人さん:04/09/06 03:08 ID:DcUSFT6u
>>649
それはよかったです^^

保険会社はAIUですか。
参考になるか分かりませんが、友人が前海外でノートパソコンを壊して
帰ってきたときに、AIUからがっぽり修理代を貰っていました。
盗難証明書があればきっと大丈夫です。

ではお気をつけて!(・∀・)
652異邦人さん:04/09/06 03:10 ID:s80nIqSc
>>646
主な都市銀行の両替レートはサイトで確認できるので、近場を何ケ所か調べれ。
少額だったらたいして変わらないと思うがな。
漏れは面倒なので東京三菱の自動販売機?で買ってる。

T/Cはわからんので識者のレスを待て。
653異邦人さん:04/09/06 03:10 ID:UTwfBCtG
どういう風にひったくられたの。バイク?
654異邦人さん:04/09/06 03:16 ID:R3XUqfNA
>>650
あぁ、ほんと参考になります。ありがとうです。

>>653
トートバッグに入れて地図を見ようと肩にかけてい
たのを取っ手を握ったまま下におろした瞬間に若い
男が走ってひったくっていきました。
追っかけたんですが裏道に入られて・・・あまり追う
のも危険かと思いそのまま。パスポート等は腹に
隠してたのが幸いしました
655異邦人さん:04/09/06 03:21 ID:UTwfBCtG
>>654
なるへそ。後付けられてたかもね。
追うのも良いけど車に轢かれて死んじゃうかもしれんもな。
気を落とさずにね。
656異邦人さん:04/09/06 04:34 ID:0ChzuFST
他スレ(大韓航空スレ・マイレージスレ・格安航空券スレ)の方が適切かどうか迷いましたが
ここで質問させてください。

KEのブッキングクラスB,G,N,Q,A,D,J,U,Rの航空券ではDLのスカイマイルに加算できない
とのことですが、KEの格安ビジネス(NRT-LAX直行便で13万円台からあるヤシです)は
上記加算不可運賃に該当するのでしょうか? 
657異邦人さん:04/09/06 08:23 ID:wd+m/Ug4
>>656
代理店にクラスを確認してから購入するのが吉。
658異邦人さん:04/09/06 09:56 ID:cdag0nzp
今度ヨーロッパに行く事になったのですが、パチロレックスって持っていけますか?
普段は時計はしないのですが向こうで無いと不便そうなので以前もらったのをしていこうかと思いまして。
もしみつからないで持って行ける方法があれば教えてください。
房臭い質問ですいません(´・ω・`)
659異邦人さん:04/09/06 12:02 ID:HnwDwJfX
>>646
インドスレとマルチだな。
今後は止めるように。
660異邦人さん:04/09/06 15:04 ID:Hkg1IvIq
>>646
空港のレートが悪いってのはよくわからないなぁ。
たとえば、空港に入っているUFJ銀行は、街中のUFJ銀行と同じレートだよ。
だから自分は、出国のときに空港で換金してます。

インドは、現金の両替なら円でOKです。
しかし、いざというときを考えて、ドルも少し持ってたほうがいいと思います。
TCはドルじゃないと換金してくれないとこもあります。

現金は円と少々のドルで。
TCはドルでってのがいいのではないでしょうか?

661異邦人さん:04/09/06 17:05 ID:Wp4+aTy8
ビザって大使館以外ではどちらで発行してもらえますでしょうか?
アドバイスお願いします。
662異邦人さん:04/09/06 17:15 ID:HAFS5sbd
バンコクでカトマンズ往復チケットいくらくらいで売ってるかご存知の方いますか?
あと、ポカラも含めるといくらになりますか?
663異邦人さん:04/09/06 17:19 ID:UrTXnCTe
>661
あなたが行く国が分からないと、答えようがないです。
664異邦人さん:04/09/06 17:22 ID:Wp4+aTy8
>>663
ごめんなさい。
インドネシアです。
665異邦人さん:04/09/06 17:27 ID:YXbFl2lt
>>664
到着した空港。あるいは主要な港。
海路の場合、シンガポールから直行フェリーがあっても
ビザが取得できない港があるので要注意。

日本のインドネシア大使館で個人が観光ビザを取得するのは
極めて難しい。
666異邦人さん:04/09/06 17:45 ID:Wp4+aTy8
>>665
向こうで取得するんですか。
成田でもらえるとも聞いてたので大勘違いでした。
感謝感謝です、ありがとうございました。
667異邦人さん:04/09/06 19:53 ID:Zsas0JoU
>>662
カトマンズ往復で1万5千バーツ前後か、日本円だと4、5万。
バンコクで沈没(死語?)する予定が無いなら、日本から通しで買ったほうが安い。

バンコク発 航空券 でググると旅行代理店が結構出てくるんで参考にしたら?
最大手だとプログラムDかな。別に薦めるわけじゃないけど。
668異邦人さん:04/09/06 20:29 ID:N/X7lMrj
>>666
インドネシアビザは、アライバルビザなので、
結局のところ、ビザ免除と同じです。
ただ、入国手続きがめんどくさくなって、
ビザ取得のお金をとられるようになっただけ。

ビザ代金は、日本円だとレートが悪いので、
手元にドル現金があまってるなら持って行った方が
いいですよ。
669異邦人さん:04/09/06 20:57 ID:HVZii+Zq
頭を坊主にしているので、電動バリカンを旅行に持って行きたいんですけど、
持ち込み手荷物にいれるとダメなんでしょうか?
670異邦人さん:04/09/06 21:03 ID:Mr6zC/6s
できれば預け荷物に入れた方がいいけど、機内持ち込み手荷物に
入れても問題ない。
671異邦人さん:04/09/06 21:15 ID:d0ZduYyL
今度初めての海外旅行でロスに行くのですが
スーツケースはどんなものがよいですか?
今持ってるのは素材が柔らかい3000円ほどで売っているものなのですが・・


672異邦人さん:04/09/06 21:19 ID:Mr6zC/6s

お好きなものをどうぞ。
日本人はハードタイプのスーツケースが好きですが、ソフトタイプ
でもいいし、ボストンバックでも何ら問題はないよ。
高いものを買っても1回で壊れることもあるし、逆に安物でも何年も
もつこともある。
673異邦人さん:04/09/06 21:38 ID:MDtmCkxL
>646
遅レスのうえマルチらしいけど他の方に役に立つかもしれんので一応書いとく

都銀で両替レートが一番良いのは三井住友と聞いている
また実際自分の経験も同じだった(£とユーロ)
ただしインドルピーは空港の全部の銀行にはないと思うので
強制的に東京三菱になる率が高い

そう考えるとあらかじめ街中で両替した方が、空港であたふたしなくて良いと思う
674異邦人さん:04/09/06 21:55 ID:gORhudHI
インドルピーは国外持ち出し禁止通貨。
ドルか円をインドに持ち込んで両替するしか無い。
自分はインドの空港にあるエクスチェンジビューローで万札をルピーに替えて、
それでオシマイ。
出国時もルピーはインド国外に持ち出し出来ないし、
(実際には財布の中を調べられるわけではないので簡単に持ってこられるが)
たとえ日本に持ちかえっても円に戻す手段はないので
空港でドルに替えることになる。
675異邦人さん:04/09/06 22:54 ID:1wzoRtvZ
>>671, >>672
米国では、航空会社に預ける手荷物に鍵をかけてはいけない。これは
規則。もし鍵を掛けてあると、勝手に壊されて、壊した保障はされない。

スーツケースでも鍵を掛けられないのだから、ソフトケースと同じ。
676異邦人さん:04/09/06 23:14 ID:iCDnd9/m
香港国際空港で夜明かしってできますか?
677669:04/09/06 23:17 ID:HVZii+Zq
>>670
サンクスです。
678異邦人さん:04/09/06 23:17 ID:Zsas0JoU
>>676
できるけど寒い。夜は掃除の音がうるさい。

キャセイ乗り継ぎならホテルを比較的安価で斡旋してくれるので
ホテルに泊まったほうがいい。
679676:04/09/06 23:26 ID:iCDnd9/m
>>678
レスありがとうございます
キャセイ利用なのですが、夜に空港に着いて翌日の早い便なので
ホテルに行くのも面倒で・・・

ちなみにお勧めの夜明かしポイントはありますか?
680異邦人さん:04/09/06 23:30 ID:GEk550qn
>>679
女性なら面倒がらずにホテル取った方がいいよ。
最近の香港は大陸の人が増えて、モラルが低くなってる。
681676:04/09/06 23:42 ID:iCDnd9/m
>>680
それは知りませんでした。恐ろしいですね
ホテルまで行くのも実は怖いのですががんばってみます。カタコト英語で・・・

ありがとうございました
682異邦人さん:04/09/06 23:56 ID:Zsas0JoU
>>681
深夜3時発の便なんかはゲート1〜4(搭乗階から2段階下)になるんで
そこは2時すぎくらいまでは誰かいる。
だけどあとは無人になるだろうから移動する必要がある。
防犯を考えたら明るくても、人目に付きやすい連絡道横のほうがいいかな。

だけど、夜遅くて朝早いってもキャセイなら10時間程度は間隔あくだろうし、
そもそも空港で夜明かししないといけないような日程組むのはどうかと思う。
キャセイは乗り継ぎがしやすいようにタイムスケジュール組んである。

札幌発の人だったらごめんなさい。札幌からだと21時着だから。

また質問があれば船舶・航空板のキャセイ航空スレでお待ちしていますw
683676:04/09/07 00:09 ID:wqnEQe77
>>682
ありがとうございます!
船舶・航空板にも行かせていただきました。

無人になったら怖そうですね・・・
他にトランジットの旅行者がたくさんいれば心強いのですが。
10時間は間隔があるので少ししか休めなくてもホテルを取るべきかもしれませんね。

とても参考になりました。ご親切にありがとうございました。
684異邦人さん:04/09/07 00:09 ID:4zQFca7C
電気の変換プラグについてお伺いします。
タイは電圧220Vらしいのですが、
手元にある250Vのプラグ(もちろん、形はOKです)でも
問題なく使えるのでしょうか?
685異邦人さん:04/09/07 00:25 ID:J+LVQEGp
250Vのプラグっていうのが分からん。
250Vの電気製品のことか? それなら問題なく使用できる。
686異邦人さん:04/09/07 00:31 ID:mrtrPevd
電気の変換プラグというのは、
プラグの形状を変換するもの?
それとも、プラグ型の変圧器?

前者なら、まあ、300Vくらいで使っても大丈夫だろ。

後者なら 250V 専用というなら、250V でしか使えない。
100〜250Vの可変電圧対応なら使える。
どっちなのかは、説明書みないとわからんよ。
687671:04/09/07 01:19 ID:CWTL3yL+
>>672,>>675
質問に答えて下さってどうもありがとうございます!!
今持っている鞄で行こうと思います。
本当にありがとうございました!!

688異邦人さん:04/09/07 01:22 ID:BpuDA4dy
海外旅行って楽しい?
689異邦人さん:04/09/07 02:17 ID:uJ/FAulD
はじめて乗り換え便(シンガポール・チャンギ->タイ・プーケット)を利用するのですが、
乗り換える空港では空港の使用料あるいは出国の費用はかかるのでしょうか?
かかるとしたらシンガポールドルなんでしょうか?
690TB303:04/09/07 05:40 ID:EZGrCwA4
質問です。
日本円からタイバーツへの両替えは国内(関西空港)でするのと
タイ国内でするのとではレートはどのくらい違いますか?
また、タイ国内で両替えをする場合、どこでするのがよいですか?
滞在予定地はプーケット、バンコク経由で現地まで行く予定です。(パックツアーです)
691TB303:04/09/07 05:41 ID:EZGrCwA4
質問のくせに上げ忘れました、、、
692異邦人さん:04/09/07 05:49 ID:tZ7GVuw5
693 :04/09/07 06:21 ID:rZBFkWQf
>>689 空港から出る時間ないなら出ないからかからない。

>>690 両替はタイの空港でするのがいい。日本は最悪。
バンコク市内にはちょっとレートのいい両替屋もあるが
10万替えて1000円とかだからツアーなら誤差でしょう。
694異邦人さん:04/09/07 09:34 ID:Xyrnp/0Z
海外旅行に行ったことがないのですが年内にハワイへ行きたいと思っています。
英会話ができないし慣れていないのでツアーにしようと思うのですが
おすすめがあったら是非教えていただきたいです。お願いします。
695異邦人さん:04/09/07 10:08 ID:zdh71Udi
おすすめとは行き先?具体的なツアー名?
旅行会社のスレはたくさんあるからめぼしい所見てみたら?
ハワイ行きのツアーの善し悪しはホテルで決まると言ってもいいと思うけどね
696異邦人さん:04/09/07 10:19 ID:LpV9fNIo
>690
パックツアーでプーケットだったら
プーケットで両替すれば良いです。
現地にもいっぱい両替屋はあります。
バンコクは乗り継ぎなのでわざわざそこで両替する必要もないでしょう。

>694
パックツアーといってもピンキリです。
ホテルランクによって代金もかなり違ってきますし
ホテルとエアーのみの「ご自由にどうぞ」ツアーから、
添乗員付き、全食事、全観光付(ほとんどフリータイムなし)豪華ホテルの至れり尽くせりツアーまであります。
一度旅行会社でハワイのパンフレットを集めて眺めてみてはどうでしょう。
697694:04/09/07 10:35 ID:Xyrnp/0Z
>>695>>696
レスありがとうございます!
まだハワイに行くことしか決めていないので
ハワイスレのログやサイトを見てもう少し知識を付けてから
改めて質問させていただきたいと思います。
すみませんでした。
698TB303:04/09/07 11:30 ID:EZGrCwA4
>>692>>693>>696
ありがとうございます。大変参考になりました。
危うく何千円も損してしまう所でした。助かります。
699684:04/09/07 11:52 ID:uFZXm0S4
>>685-686
レスどうもです。
変圧器ではありません。
単にコンセントの形状を変えるだけのヤツです。
手元にあるのは、2つのプラグです。

1つは、日本のコンセントを、丸型の2つ穴に変換するやつで
「6A 125V・250V」と書かれています。

2つ目は、1つ目のプラグを、微妙に幅を狭くし(数ミリ程度)、
コンセントの差込を多少太く変換するプラグです。
こちらには、「6/250」と書かれています。

この2つのプラグを連結するようにして使う「らしい」のですが
いつごろ、誰が購入したのかよくわからないまま
我が家に存在しております。。。
700684:04/09/07 11:55 ID:uFZXm0S4
すいません、追加です。
どのプラグも2つ穴用です。

タイには3つ穴コンセントもあるそうですが、
どの程度の遭遇頻度でしょうか?
一応、今回は高級リゾートと言われるホテルに泊まる予定です。

#3つ穴コンセントの穴の一つはアースなんですかね?
701異邦人さん:04/09/07 12:01 ID:ch9A57ua
日本の包丁をもってアメリカに行きたいのですが、荷物内に積むのは可能なんでしょうか?
もちろん機内はダメですが
702異邦人さん:04/09/07 14:09 ID:KjVClI3E
近々オークランドへ短期出張があります。
香港の友人に、帰りに会おうと誘われたのですが、
海外初心者なため、そんなことが可能なのかよく分かりません。

関空からオークランドに行き、帰りに香港を経由することは
可能なのでしょうか?
703異邦人さん:04/09/07 14:23 ID:XURjVw3R
>>702
ニュージーランドのオークランドだよな?
カリフォルニアじゃないよな?

だったら簡単。キャセイのチケットで逝って、帰りに途中降機すればよし。
704異邦人さん:04/09/07 14:57 ID:BdWbN42e
>>697
初めていくなら2chなんか見ないで、自分にあった本やネット上のHPを利用すべきです。
歪んだ情報を真に受けるリスクが減りますよ。ハワイスレだってお勧めできません。
705異邦人さん:04/09/07 15:13 ID:mrtrPevd
>>699
A→C と C→B の変換プラグのセットでしょうね。
問題なく使えます。

タイの米系チェーンホテルなら、A(日本・アメリカ)タイプと、
Cの両方が刺さるようになっていると思います。

3線のBFタイプのコンセントでも、Cタイプのプラグも
ささるようになっていると思うので、大丈夫でしょう。

#本当の高級ホテルなら、変換プラグくらい貸してくれます。
706異邦人さん:04/09/07 15:42 ID:OOa9jJtR
質問です。 今度、個人でハワイ島に旅行に行ってきます。
帰国する日の二日後にパスポートの有効期限が切れます。
皆さんでしたら、有効期限ギリギリのパスポートで行くか?
作り直して行くか? どちらにしますか?
707異邦人さん:04/09/07 15:51 ID:+GdJO4SD
>>701
チェックイン荷物に関してTSAは問題ないと言っている。
ただし日本→米国なので、乗る航空会社に尋ねろ。


>>706
アメリカ入国に関するルール上は問題なし。
でも飛行機がキャンセルになる等で期限切れになるのはヤだから更新しとけ。
708異邦人さん:04/09/07 15:54 ID:shOkVnJ1
ハワイ(アメリカ)は帰国日まで有効のパスポートがあれば
入国の条件を満たしているので、

1.これからも年に1度くらいは海外旅行に行く予定がある
 なら作り直す
2.当分行くつもりがないならそのまま。
 帰国便の欠航などにぶち当たったら「パスポートが切れる
 から帰らなきゃならないんだよー」と交渉する

俺は1。
帰国日の翌日切れるなら、念のため取り直す。
709684:04/09/07 17:14 ID:4zQFca7C
>>705
よく分かりました。
念のため、BFも買って行きます。
ありがとうございました。
710689:04/09/07 17:16 ID:cwhEq8nV
>>693
ありがとうございました。
これで不安無く行くことができます。
711702:04/09/07 21:47 ID:KjVClI3E
>>703さん
遅レスですみません、ありがとうございます。
調べてみますね。
712異邦人さん:04/09/07 23:03 ID:NdGerBw1
>>701
大丈夫です。
713異邦人さん:04/09/08 00:50 ID:whWB3bkR
>>706
ここ読みなされ。
http://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-7128w.html
事故や天候の都合で帰国が2日以上遅れることは絶対にない、と
断言できるかね?入国審査官もそう考えるはずだよ。


ところで、おまいさん一人を責めてるわけじゃないが、法律に
関するシリアスな質問に
「皆さんはどうしますか?」
という書き方するのはいかがなものかね。

正直、
「頭の悪いオンナだなあこいつ自分の頭で考えたことないんか」
と思ってしまうよ。
714異邦人さん:04/09/08 00:52 ID:D4ZU665N
入れねーなw
715異邦人さん:04/09/08 11:25 ID:wXPIApLi
外貨事情の良くない国のほうがかえって現地通貨の持ち出し禁止
だったりするけど、どうしてでしょう?ドルなどが減らない方が
得のように思えるんですが・・
716異邦人さん:04/09/08 11:34 ID:7RSPIEKK
>>701
コンドミで使う為、布巾で包んでスーツケースに入れました。
チェックの際も無問題でしたよ。
717異邦人さん:04/09/08 16:11 ID:UYtaZnZn
>713
おれには
「残存期間が90日以下の場合はパスポートの有効期限日までの滞在期間
が許可されることになるでしょう。」
と読める。なら有効期限前までは滞在を許可されるだろう。

>事故や天候の都合で帰国が2日以上遅れることは絶対にない、と
断言できるかね?入国審査官もそう考えるはずだよ。

そんなことを言ったら90日の有効期間があったって事故や天候の
都合で帰国が90日以上遅れることは絶対にない、と断言できるかね?
718異邦人さん:04/09/08 17:01 ID:jtQIwwDh
>>717
そういう極端かつ無意味な議論は止めて欲しい。

元質問者は作り直すか、そのまま行くか、という質問だが、
面倒を回避したいなら作り直したほうが無難、
そのまま行ってトラブル発生の場合は、自分でなんとかするしかないね、
というのが一番まっとうな回答だと思うけど。

前半の
>と読める。なら有効期限前までは滞在を許可されるだろう。

の部分は確かにそうかもしれん。だけど、後半の90日云々の部分、
これは愚劣すぎる論調。
そこまで言い出したら新品のパスポート10年だってヤバイってことになるぞ。
90日の残存期間があってトラブル発生なら、現地の領事館なり、
本国の家族経由で外務省に問い合わせしてもらうなりして
対策できるだろう?
断言できるかどうか、が問題じゃないってことが分からないのかな?
外国行く前にまずはすることがあると思うな。
719異邦人さん:04/09/08 20:34 ID:zOHBS9yH
>>718
自分で断言できるかね?
ってたずねておいて、ちょっと突っ込まれたからって、そんなに
カリカリスンナよw

だいたい残存期間が何日であろうが、ぎりぎりまで滞在したら結局
一緒。対策もくそもない。

>断言できるかどうか、が問題じゃないってことが分からないのかな?

意味不明。だれも問題視していないようなw
問題視してるのは、残存期間がなんにちであろうが、パスポート有効期限
ぎりぎりまで滞在しているということ。

ちなみに、俺は小心者なので、そんなぎりぎりまで滞在しません。
720異邦人さん:04/09/08 20:39 ID:hn1OqrBT
>>719が必死になってます。。。
721異邦人さん:04/09/08 20:57 ID:OJTGc6D3
11月の中旬からか、12月上旬から10日間程でヨルダン、レバノン、シリア
あたりに行きたいと思っていますが、11月中旬だとラマダン明け直ぐになりますよね?
旅行に影響はありますでしょうか?
又12月だと気候はどんなものですか?
722713:04/09/08 21:22 ID:7fH6ZEYZ
>>717-720
何をくだらんことくっちゃべっとるんだ。
あのな、おまいらじゃなくて入国管理官がどう考えるかに尽きるんだよ、
この問題は。

717は入管で「90日以上いないとは断言できませんが」と言ってミソw
723異邦人さん:04/09/08 21:23 ID:Gu68bWAh
いつも現金が足りなくなるとクレカで借りて
帰国後入金しに行くという方法を取っていました。
先日新生銀行に口座があれば、口座に入金している日本円を現地通貨に変えて
現地で引き出すことができると聞きました
(VISAの手数料なども含めて)
主にヨーロッパに行くのですが、新生銀行のカードを利用して
現地通貨を引き出している方はいらっしゃいますか?
使い勝手など教えてください。
クレカの方が便利ならわざわざ口座を作る必要もないので考えています
724異邦人さん:04/09/08 21:25 ID:1PyIC6pg
>713
つくづく、おまえ頭わるいなー
725異邦人さん:04/09/08 21:45 ID:7fH6ZEYZ
>>723
新生銀行のサイト見に行けばいいだけだろうと思うが、
いちおう一般的な知識を書いてみる。

新生銀行に限らず、いくつかの邦銀が出してる国際キャッシュカード
はどこもビザかマスターのサービスを利用している。
(ビザはPLUS、マスターはCirrusと書かれている)

手数料は新生は無料、他は210円とかが多い。
為替レートは新生含めおそらくすべての銀行が。
ビザ又はマスターの定めたレート+3%と定めている。
実際には新生もこのレートで見えない手数料とっているのだが。
5万円分引き出したら1500円というわけだ。
よそは1710円だから安いといえば安いが。

クレジットカードとの比較は返済時期にもよるだろうから
自分でやってくれ。
726713:04/09/08 21:48 ID:7fH6ZEYZ
>>724
おー、おまいさんよりは頭わりいよ。
満足か?
727異邦人さん:04/09/08 23:15 ID:zOHBS9yH
>>726
何か言い返さないと気がすまないタイプですか?プ
728異邦人さん:04/09/08 23:20 ID:DCkdA3sJ
今度成田からミラノにJALの744で行くのですが、景色厨なので景色の良いところに
座りたいのですが、カウンターでなんと言えばいい席をもらえますか?
あと、右側がいいのか左側がいいのかも、もしありましたら教えてください。
旅行会社のツアーなのですが、個々人でのチェックインなので席は選べそうです。

いつも国内しか乗ってなくて、窓際とだけ指定すると羽根の上で鬱になることが
しばしばなので。

どなたかよろしくお願いします。
729異邦人さん:04/09/08 23:40 ID:DP1OoqvY
景色が見たいなら窓側しかないな。
窓側でも翼にかかる座席なら景色見づらくなるけど。

>旅行会社のツアーなのですが、個々人でのチェックインなので席は選べそうです。
どこで得た知識かしらんが、個人チェックインでもツアーならあ
る程度座席の枠が決められていてその中でのアサインだぞ。
ツアーならほとんど後方の座席。まぁ窓側・通路側の希望くら
いは聞いてくれるだろうけど、満席だったり、チェックインする
時間が遅かったら無理な時もある。

ヨーロッパ便は長時間なので、オレなら絶対に出入りが自由な
通路側にするな。食事が終わったら、お休みタイムで消灯にな
るので、窓のシェード下ろさないといけないし。
シェードおろさないと
730異邦人さん:04/09/08 23:41 ID:JTIOENQM
>>728
カウンターでなくて、今から座席指定の努力汁。

あと、右/左って、欧州線じゃなぁ...。
富士山が見えるわけじゃないし。真っ青な海も見えないし。
シベリアとか北極周辺って基本的にずーっと同じ風景なんですけど、左右とも。
731異邦人さん:04/09/08 23:44 ID:DP1OoqvY
欧州線なら右側(北側)なら運が良ければオーロラが見える
可能性はある。
だからといって飛行中ずっと窓のシェード空けたままにされた
らたまらん。
732728:04/09/09 00:20 ID:FinW4Mwj
皆さんレスありがとう。
やっぱり消灯中にシェードを開けたら駄目っすか?
横一列家族だからそっちには迷惑をかけないんだけど、後ろの人には迷惑かなぁ。

>>730
旅行会社には一応窓側から横一列押さえてくれ、と伝えてありますがきちんと押さえているのか
心配なもので。

>>731
昼発昼着だから、オーロラは見れないですよね?
それとも希望を持っていいですか?
733異邦人さん:04/09/09 00:24 ID:hpUHHp6P
シベリア上空は高度高杉で見えても明かりがちらほら、あるいは雲の上
着陸の1時間ぐらい前から高度が下がるからドイツやスイス上空とアルプスは見えるかもしれない
しかし左右どちらが良いかは航路にもより、空港周辺なら風向きにも左右される
さらにいい景色だとみんなどれどれと見に来てしまって結構うざいときもw
自分は常に通路側を確保、トイレ行くのに他人をおこすのは気が引けるし
長時間フライトで運動もしたいし
734異邦人さん:04/09/09 00:28 ID:hpUHHp6P
>>732
前後列で映画見てる人たちがいるよ
明るいと見にくいよ

735異邦人さん:04/09/09 00:29 ID:xd6R2G9u
>>732
映画館で一ヶ所でもドアが開いたままだとどうなりますかね。それと同じです。
昼間のオーロラは期待しない方がいいでしょう。
736異邦人さん:04/09/09 00:37 ID:r5Jp/Dx8
>>732
欧州からの帰国便は夜だから、冬は見られることもあるようです。
(午後から夕方欧州発、翌日午前日本着でロシアの北極寄りを飛ぶ便)
アムスからの帰りCAが、
「今日は月が明るいからハッキリは見えないけどあの白っぽい帯がオーロラですよ」
と教えてくれた事があります。それ以来欧州からの帰りはA側に座っているけど、
残念ながらそれ以来お目にかかっていません。

外が暗かったらシェード開けていても光が入ってこないから問題ないと思いますが、
太陽が出ている時間帯は閉めたほうが良いです。
737異邦人さん:04/09/09 00:38 ID:vmkSJvCU
>>732
毛布かぶって窓に張り付いてれば?(子供みたいだが)
光が全然漏れなければ文句は言われないかと。
738異邦人さん:04/09/09 01:22 ID:UJkA4ru0
>>732
737案に1票。
光はまっすぐ横一列だけに差し込むわけじゃないから,
消灯中かつ外が明るいときにシェードを開けるときはよくよく空気を読んでからに汁
739異邦人さん:04/09/09 01:34 ID:pMqk5zvB
んだな。迷惑だ。
俺なら消灯中にあけてる馬鹿がいたら、CA呼んで注意させるよ。
740異邦人さん:04/09/09 03:46 ID:Wn6OlW7/
あぁ、左側・右側のどっちが北向きかって、確実じゃないよ。
欧州便は一般にシベリア周りだが、時にはカナダ周りの便になることもある。
漏れは、すごくビクーリした。
741異邦人さん:04/09/09 05:12 ID:p74jc6XM
窓から差し込む光は迷惑至極。

窓際の人にとっては肩や胸から下だけが明るいと思うかもしれないけど、そう
じゃないよ。同じ列の遠くの中央4列の席の人にとっては、直接目にまぶしい
のだ。あと斜め後ろ人たちにとっても、光が目に入るとまぶしい。日にも焼け
るし。

空がまぶしい明るさのときは常時閉めといてほしいよ。

自衛策として、漏れは必ず太陽と逆側の席にする。欧州内を移動するときとか、あと特に午前中に成田に着く時は要注意。東と南を計算しなきゃいかん。



景色としては、夜にモスクワの上空を通過する便がおもしろい。
市街地の明かりが環状と放射状になってて、がんばればきれいな写真も撮れる。
742異邦人さん:04/09/09 07:29 ID:qJL+lgqO
>740
今時欧州便でカナダ経由(アンカレッジ経由?)便なんて
あるの?
743異邦人さん:04/09/09 07:56 ID:vmkSJvCU
>>742
「カナダ周り」と「カナダ経由」は意味が全然違うと思うが。
ましてや日本発でアンカレッジ経由欧州着便なんて今はない。
(昔乗ったなー、懐かし)
744異邦人さん:04/09/09 08:47 ID:Yr1VnSee
そりゃそうだ、どこの航空会社もできるだけ燃料を節約したいもんね。
745異邦人さん:04/09/09 09:39 ID:Cztk3EI4
どこの航空会社だとカナダ周りになるの?SAS?
746異邦人さん:04/09/09 09:59 ID:Wn6OlW7/
>>745
漏れが乗ったのは、AFの金曜夜便。
結構な回数AFでパリに行ってるが、今のところ、他は全部シベリア回りだった。
金曜夜便乗ったのは1回だけなので、全ての金曜夜便がカナダ沖まわりに
なるかどうかは、シラネ。
747706:04/09/09 10:02 ID:+QxBFion
遅レス&少し荒れてしまいすみませんでした!
いつも海外に行く時は、パスポート有効期限などあまり
気にしてなかったのですが、今回は帰国2日後に切れて
しまう。
でもアメリカの入国は、帰国時まで有効な物と覚えてた
のでとりあえず問題ないと思ってました。
748706:04/09/09 10:19 ID:+QxBFion
でも皆さんの意見を聞き、やはりトラブルがあるとまずいので
今回は取り直します。
(過去に飛行機トラブルで一日遅れた経験もしてるので)
レスをしてもらった方、本当に有り難う御座いました。
749 :04/09/09 10:30 ID:21k28Zu8
 私の名前は、「しろう」ですが、子供の時に親が「Siro」で作り、
その後そのまま作り直してきたのですが、このたびUSに留学することになり
「Siro」でビザを取るとUSでは今後ずっと「Siro」を使い続けなければ
ならないのではと思い、これを期にパスポートのローマ字のつづりを
替えるたいのですが、替えるには新たなつづりを書いて申請するだけで
良いんでしょうか。
 よろしくお願いします。
750異邦人さん:04/09/09 10:59 ID:hEnv7EKU
>>749
ここで聞いて、参考になるレスがつく可能性ありの質問と
可能性なし、あるいは当局に確認すべき質問があると思うんだけど、
アナタの質問はズバリ後者だと思う。
外務省と米大使館あたりに聞くべし。
751異邦人さん:04/09/09 11:56 ID:Cztk3EI4
日本人の氏名のローマ字表記は外務省によって定められています。
「かとう」「たろう」などのいわゆる長音表記に関しては
「-O」と「-OH」の2種類が認められています。
が、しかし「訂正申請」(追記の紙を張り付ける訂正。簡単すぐできる。)の場合には、
OHによる長音表記にかえることはできません。
表記をかえたい場合には、もう一度新規と同じ手順で申し込む必要があります。
752K++:04/09/09 12:17 ID:xqDuZIS/
>749
751さんのおっしゃるように、
パスポート表記はヘボン式と決まっております。
づっと子供の頃からこう書いてきたからとか、こちらの方が良いからと言っても、
認められません。そのことはすでに749さんもご存知だと思います。

私が申し上げたいのは、学校の事務処理のことです。
あなたが出願から合格通知に際してのプロセスにおいて
学校側が認知し、留学生用のI-20ビザを発行するための書類を学校が出した人物は、Siroさんです。
今仮にパスポートにあるSiro、I-20ビザにあるであろうSiroを別表記に変えた場合、
間違いなく同一人物であることを立証することが困難になります。
そのことも学校側に確認されたほうがよろしいかと思います。
753異邦人さん:04/09/09 12:21 ID:x7XyEd3Y
>>746
AFのスターウィングが北極側へ迂回するのは、
直行するとパリへ早く着き過ぎてしまうため
わざと遠回りしているのです。

あと、以前は成田発KLも曜日によって北極側へ迂回してました。
これは、シベリアルートの通過枠が取れなかったためです。
今は解消しているようですが。
754異邦人さん:04/09/09 13:09 ID:WdTiZYNA
>>707
>>712
包丁の件、どうもありがとうございます
755異邦人さん:04/09/09 13:10 ID:1xkBPljh
つか、ヘボン式では、SHI なのに、SI で
発行されてる 749 のパスポートは貴重。

チェックミスか、親がよっぽどごねて SI にさせたのか?
756異邦人さん:04/09/09 13:37 ID:Cztk3EI4
そうだね、ヘボン式ならshiroかshirohのはず。
係員がチェックし忘れたのか?
757異邦人さん:04/09/09 13:40 ID:Cztk3EI4
そういえば知り合いにハーフの子で日本国籍を選択したジミー君がいるんだが、
戸籍上の名前が「ジミー」ではだめだったのか、本名を「じみ」という。
とうぜんパスポートは「JIMI」。
アメリカ国籍であれば本当はJIMMYだったろうにね。
758 :04/09/09 14:15 ID:21k28Zu8
>>751.752
兄弟校への留学で、まだ学内選考に通っただけで実際に行くのは
一年先で、まだ学内の書類だけなので学生課に問い合わせて受入校に
書類を出すまでにパスポートを取り直します。

>>755.756
父によると、申請に行った時県庁勤務の叔父に用紙を書いて貰ったと
言っています。
 
759異邦人さん:04/09/09 14:21 ID:Cztk3EI4
申請用紙書いてもらったって、、、、当然申請用紙の署名は自分で書いたんでしょ?
まさか署名まで代筆されちゃったとか?!
(どうせばれないと思ってそうする人がたまにいる)
それでパスポートがよくsiroで発行されたねえ。。。。
まさか自分のパスポートくらいきちんと見たことあるんだろうね?
760異邦人さん:04/09/09 14:28 ID:Cztk3EI4
ちなみに昔旅行会社にいてカウンターとかの仕事してたけど、
自分ならそのスペルで航空券があがってきたら「ネームミスの疑いアリ」
でいちど弾いて、担当者にパスポート確認の伺いをたてるな。
761異邦人さん:04/09/09 14:31 ID:JBZIf05H
>>759
子供の時に、と書いてあるんだから最初の申請の時の話でしょう。
幼少なら親の代筆は有り得る。
762異邦人さん:04/09/09 14:33 ID:Cztk3EI4
そうだね、サイン出来ないくらい小さい時なら代筆もアリか。
でも五年モノだしょ?
763 :04/09/09 15:01 ID:21k28Zu8
小学校6年の時なので、署名は自分で漢字でしました。
 その後期限が来て新しいパスポートを申請したときに
旧パスポートの通りでないといけないのではと親が言うので
「Sir」で出しました。
764異邦人さん:04/09/09 15:06 ID:Cztk3EI4
新しいパスポート取り直す時なら直せるのに。。。
でもそれでパスポートセンターの係員がok出したことの方が驚きだよ。
765異邦人さん:04/09/09 15:13 ID:jlfiDdK0
小学校2年生ぐらいのときには、親のパスポートに家族として入ったな。
母親と子供といっしょの写真が貼られて。
今はそんなことないんだろうけど。
766異邦人さん:04/09/09 15:19 ID:Cztk3EI4
今はゼロ歳から個人のパスポート作るからね。
「母親と併記」にすると今度は父親と二人で旅行行けなくなっちゃう。
当然赤ちゃんのPPTは五年モノだけど、
五歳(実際は4歳だろうが)とゼロ歳じゃ、、、、パスポートとしての役目果たせるのか?!
767異邦人さん:04/09/09 18:00 ID:+tO5FBxG
>>766
アカチャンパスポートか……代筆はともかく写真撮れるのか?

・申請者本人のみが撮影されたもの

お母さんにダッコされていたらダメだろ


・無帽で正面を向いたもの
・背景(影を含む)がないか若しくは薄いもの

ベビーベッドに寝かせて上から撮るしかなさそうだな
768異邦人さん:04/09/09 20:15 ID:+H3uHPUs
>>767
どこかの(ここだったか?)過去ログで赤ちゃんのパスポート写真の撮り方ノウハウサイトが出ていた。

なんか話があっちこっちに飛んでいるが>>758でFAだ。
769四谷四郎:04/09/09 22:12 ID:eO0Ot2u9
アメリカ・テキサス州でカウボーイのように、馬に乗れる広大な牧場を知りませんか?
もし、知っている方、いたら教えてください。
770異邦人さん:04/09/09 23:44 ID:HeipG4se
>>757
そうなんだ。そうすると、以前帰化したサッカー選手の呂比須も
ユニフォームの名前はLOPESだけど、パスポートでは「ROPESU」に
なってるのかなあ。
771異邦人さん:04/09/09 23:51 ID:hpUHHp6P

>>769
Riding Schools Texas でググって見れ

772異邦人さん:04/09/09 23:54 ID:zyXsmsgH
>>757
ちょうどその件に関するニュースが。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040909-00000141-kyodo-soci
773 :04/09/10 00:41 ID:v1nhwnUs
すみません、バリ島関連のスレが無いみたいなので
ここで質問させていただきます。

これから(9月後半の連休明けくらい)バリに男一人で行こうと思うのですが、
チケット代調べたらツアーで行くのと大差ありませんでした。

飛行機チケットだけで空港から自分でクタあたりに出て
ロスメン探そうと思うのですが、いいとこ御存じの方
いらしたら御教授お願いします。

あと、今回のプランではレンタバイクで全て移動を考えていて
クタ、レギャン、サヌール、ウブドを移動しようと思ってます。
それで、町中にはガソリンスタンドは分かりやすく結構あるものなんでしょうか?
774異邦人さん:04/09/10 00:45 ID:Bq+M5R08
>>773
検索した?

♪♪ バリの情報きぼーん ♪♪ -Part17-
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1091718513/l50

775異邦人さん:04/09/10 00:46 ID:A9yDrzFj
バリスレあるよ
776 :04/09/10 00:52 ID:v1nhwnUs
>>774>>775
即レスありがとうございます。
「バリ島」で検索かけたら危海のスレしかひっかからなかったもので・・・。
逝ってきます!!

777異邦人さん:04/09/10 01:12 ID:ESoNodnP
質問させてください。
比較的、一人で旅行しても安全な英語圏の国はどこでしょうか??
アメリカなどはちょっと危険な感じがしたので・・・。
778異邦人さん:04/09/10 01:20 ID:j/Z6BcJH
>>777
シンガポールとか。
面白いかどうかはともかくとして。
779異邦人さん:04/09/10 01:22 ID:Bq+M5R08
>>777
そう思うなら一人旅はしない方がいいな
絶対に安全と保証できる国など(日本も含めて)ないよ
添乗員付きのツアーでまず行きたい国をお試ししてから、
その上でもう一回一人で行けば?
安全かどうかここで訊ねてそこへ行って
向こうでなんかあったとき
「2chでは安全だと聞いたのに」と後悔しても何にもならないし
780777:04/09/10 01:32 ID:YXNTP1UY
>>778
レスありがとうございます!!
シンガポールですか。なるほど。調べてみます。
でも物価が高そうですね・・。
ちなみにアジアでは英語が多く話されている国はほとんど
ありませんよね・・?
当方、貧乏旅行を考えつつ、英語に触れたいと考えていたので
・・・。
>>779
レスありがとうございます!
たしかにそうですね。ただ、比較的に治安のいい国がないかなと
おもいまして・・・・。
一人旅は初めてでなく、五日間程度なら行ったことがあります。
身の安全を守る心がけはしています。
781異邦人さん:04/09/10 01:32 ID:7xwg1pLz
香港はいかが?
782異邦人さん:04/09/10 01:43 ID:OiN53wMe
>>777
オーストラリアやニュージランドはどうでしょう。
"比較的"治安は良い方かと。
783異邦人さん:04/09/10 01:54 ID:j/Z6BcJH
貧乏旅行で、英語の国で、安全・・・
思いつかない。

物価が高いからしかたなく貧乏旅行に
なっちゃう国ならいくつもあるが。

アジアで普通に英語の国となるとやっぱシンガポールぐらいしか
思いつかない。物価は高いけど。
784異邦人さん:04/09/10 08:48 ID:sl78/czX
英語を本気で学びたいならシンガポールは???
785異邦人さん:04/09/10 09:53 ID:S1I43Try
ホテル予約サイトなんですが…
ttp://www.asiahotels.com/
ここ使ったことある方います?
結構安い値段が出ているので気になっているのですが
信頼性はどうかと思いまして。

アジアのホテル予約のオススメサイトがあれば教えてください。
予約サイト比較スレとかないですよね?
786異邦人さん:04/09/10 13:14 ID:RT4GH7O2
>>785
使ってる。泊まれなかったことはない。

トラブルというか、一度、予約したホテルがOBしていて、
いろいろもめて、チェックインまで2時間くらいかかったことがあったけど。

でも、このときは、結局 1泊 US$60 しかはらわずに、
カオルーンシャングリラの香港島サイドの部屋に UPG だったし、
その後、謝罪のの電話とメールもきたから、信頼はできるとは思う。
787785:04/09/10 15:05:39 ID:ioWBSwSf
>786
ありがとうございます。
OBは予約サイトのせいじゃないですからね…。

では試しに使ってみます。
多分、12月の旅行になるけど。
788異邦人さん:04/09/10 15:09:45 ID:0PN9HNIB
  ■■■■■■■■■■

前科のある人間ってパスポートになにか記録されるのってほんと?
まえにたけしがテレビで、前科があるから外国いくとイチイチ税関で
時間食う・・とか言ってた。
で、前科のある人間がツアーに入って海外に言った場合
その前歴のせいで税関でひっかかるよね。その場合ってほかのツアー仲間に
「なんであの人だけ時間とってるの?手荷物検査じゃないのに」って
いう感じで見られるだろうね。
実際どうなんだろう。こういう人みたことある?
789異邦人さん:04/09/10 17:26:16 ID:ytrNY1yW
海外に1ヶ月以上行く時などは日本の携帯電話はどうしてますか?
790異邦人さん:04/09/10 17:33:55 ID:rNHrjAcm
>>788
パスポートに前科ありの情報って
どういうふうにしてあるんだろ。知りたいね。
791異邦人さん:04/09/10 17:58:44 ID:N6sc1DPm
パスポート自体には何も記録されない。

入国にあたって参照される犯歴情報はその国の入管が管理している。

なぜアメリカで日本で犯した犯罪がわかるかと言うと、二国間で
犯歴情報を交換しているから。
2002年のワールドカップでは、日本の入管は諸外国にフーリガン
情報の提供を呼びかけている。
パスポートがかわっても名前で照会される(そのため、テロリスト
と同姓同名で年恰好も同じくらいだと、外国の入管でもめることが
ある)。

日本人が外国で犯罪を犯して、その国を永久に(あるいは期限付きで)
入国拒否になっても、名前の漢字の読み方を変えてパスポートを申請して
しまえば、あっけなく入国可となることが多い。

>>788
前歴があって止められるのは税関じゃなくて入管。
792異邦人さん:04/09/10 19:20:12 ID:7YgTlXjG
>>791
なるほど、勉強になったです。さんくす。
じゃ、アメリカにすんなり入れない人って怪しい奴だね。
793異邦人さん:04/09/10 20:46:19 ID:seQX4zGL
じゃ、ハワイとかでもいちいち入管でひっかかってる奴って
前歴あるんだ。
794異邦人さん:04/09/10 20:59:52 ID:86kq5z+m
犯罪歴がなくたってすんなり通れないこともある
795異邦人さん:04/09/10 21:23:48 ID:N6sc1DPm
日本人が日本以外の地域から日本経由の飛行機で日本に寄らずに
アメリカに入っただけでうるさいですよ。

早口言葉かw?
796異邦人さん:04/09/10 21:46:54 ID:7bC6BiUW
香港で、女1人でも安全に泊まれる
ホテルはありますか?
トランジットで泊まるから、4000エンくらい
までで、ドミトリも考えています。
空港から、夜についても大丈夫なとこ
希望してます。
お願いします。
797異邦人さん:04/09/10 21:53:22 ID:E2hbcHwQ
タイ・インド間を陸路(あるいは海路?)で移動する場合、
チベットを通るルートが一般的だと思うのですが、
それ以外のルートは可能ですか?

個人的には可能であればタイ、ミャンマー、バングラデシュ、インドと陸路で国境を越えたいのですが、
できるのでしょうか?知ってる方、教えて下さい。
798異邦人さん:04/09/10 22:11:18 ID:jWwkDh5z
>>796
キャセイ航空利用ならこのスレの
>>676-683
あたりのレスが使えそうだが。

>>797
>チベットを・・・
タイとネパールは隣り合ってない。

>陸路
無理です
タイからミャンマーに入ると、またタイに戻る必要がある。
ミャンマーから西に行く陸路は無い。
799異邦人さん:04/09/10 22:20:54 ID:fb/FOf5D
タイ ラオス 中国 ネパール/パキスタン インド
800異邦人さん:04/09/10 22:30:52 ID:N6sc1DPm
見送り(監視)つきでいいなら、

・タイ ラオス 中国



・タイ ビルマ 中国

で行けるようになったと聞いた。
801異邦人さん:04/09/10 23:45:19 ID:zaShtr2D
特にチップの無い習慣の国では、
どうやってお礼したらいいのでしょうか?
ちなみに、私の場合はフィジーなのですが、
タバコやお菓子などで良いでしょうか?
802異邦人さん:04/09/10 23:54:57 ID:jWwkDh5z
>>801
日本という国はチップの習慣がありませんが
日本人はどうやってお礼してるのでしょうな・・・

というところから考えてみれば?

結論 物じゃなく、ありがとうを言おう、できれば現地語で

と思いますがいかがでしょう
803異邦人さん:04/09/11 00:00:35 ID:LMwVIWaC
>802
日本には「心づけ」という、思いっきりのチップがありますが?
804異邦人さん:04/09/11 00:10:57 ID:P0LcIz0A
>>801

チップと「お礼」は違うんじゃないの?
チップとは「サービス料」の別名だと思うが
お礼で考えるのは「誰に」わたすかでしょ?
805異邦人さん:04/09/11 01:22:29 ID:osch5FjY
>>803
日本のホテルで荷物運んでもらったらチップ渡す?ベッドに置く?レストランでは?
「旅館」で心づけはあったけど、最近私はあげてないけどみんなはあげてるの?
806異邦人さん:04/09/11 01:52:04 ID:8ZmRDngE
すいません、教えてください。
海外のホテル(4〜5つ星)のプールを利用したいのですが、
1、利用料はかかるのでしょうか?
2、プールにはどんな服装で行けばよいのでしょうか?
3、タオルは持っていくのですか?
4、着替えるところはあるのでしょうか?
5、その他の注意点
を教えてください。お願いします。
807異邦人さん:04/09/11 03:53:04 ID:FQZcY7Fl
>806
1、ホテルによって違う。
2、更衣室までは普通にロビーを歩ける格好。
3、ホテルによって違う。
4、普通はあるに決まってるでしょ。
5、残りは全て現地に行ってからフロントで聞いてください。
808異邦人さん:04/09/11 11:23:36 ID:j0iZojg0
あと、同じ☆4〜5でもリゾートホテルなのかどうかでも認識が違うとおもうが
海沿いリゾートなら
1.普通宿泊客ならタダ
2.周りもビーチサイドを目的としてくるのだから服装もそれなりにくだける、常識の範囲で
3.たいていはプールサイド用タオルが置いてある
809K++:04/09/11 12:51:26 ID:0DC3xH9P
部屋のタオルは持ち出さないでくださいと書いてあるはず。
ビーチ&プールにはタオルセットを貸してくれるカウンターがあります。
部屋番号を言ってサインすると貸してもらえます。
ボディソープ、シャンプー&リンスも貸してくれますが、
あなたに合うとは限りませんので、持っていかれたほうがよろしいかと。
着替えるところもあるのが普通です。
そこまでの服装は、一度下見すれば良いでしょう。

デッキチェアはビーチボーイに言って準備してもらうのがスマートです。
木陰など、ここが良いというと持ってきてくれます。
言わずもがなですが、チップがいります。
誰か使っているところへ勝手に座ると、その人が帰ってきたときに気まずいですよ。
810異邦人さん:04/09/11 20:36:45 ID:P0LcIz0A
>>809
部屋のタオルを持ってけと書いてあるホテル
バスローブでプールまで行ってもいいホテル(フロント前を通らないのが条件)
いろいろあるよ、国が違えば一流ホテルでも流儀は違うもんだし
だから >>806 の質問の答はすべて「ホテルによって違う」だ
ここで一概に言えることはほとんどない
811K++:04/09/12 00:36:15 ID:gecJRLZE
プールやビーチサイドで使うタオル類は別に洗濯することろが多いと思います。
砂とサンオイルがついているからです。
しかしホテルの規模と格によっては、ビーチハウスを持っていないところもあるでしょうから、
810さんのおしゃるとおり、それぞれのホテルで違うというほうが正確かもしれませんね。
812異邦人さん:04/09/12 18:09:05 ID:s7VsL535
現金だけで航空券買えるとこってないんでしょうか?
クレカとかないよーーー
813異邦人さん:04/09/12 18:26:42 ID:uCG5+v2x
↑銀行振込にしなさい。
814異邦人さん:04/09/12 18:42:18 ID:GsOc2YR7
海外に行くなら、クレジットカードを作った方がいいよ
815異邦人さん:04/09/12 19:21:02 ID:uCG5+v2x
↑こういう人>812は海外クレカ詐欺の元になるので、現金が一番。
816異邦人さん:04/09/12 19:41:31 ID:N26xKurQ
現金だけしか受け付けないところって多いけど
クレカしか受け付けないところって知らないな。

ということで、>>812へ、そこらじゅうにある。。。
817異邦人さん:04/09/13 01:43:35 ID:C+fpNdWi
オーストラリアに一週間〜二週間行く予定です。
英語は中学生並ですが危険でしょうか?
初めての海外、一人旅です
やっぱり女一人は危ないかな…
818異邦人さん:04/09/13 01:54:00 ID:82DDSDZs
航空チケットの予約クラスを見るといつもQクラスなんですけど
これは一番最低のステイタスクラスなの?
819異邦人さん:04/09/13 01:55:59 ID:hkdMZGtm
>>817
英語力と女一人旅の危険は別物。
中学で習った英語がきちんと聞き取れて話せるならたいして問題はない。
女一人で自信が無いなら辞めた方がいい。
820異邦人さん:04/09/13 02:02:41 ID:C+fpNdWi
ありがとうございます。
やっぱりはじめはツアーにした方がいいですよね?
821異邦人さん:04/09/13 02:04:53 ID:CpWofsx7
あなたはそうしときなさい。
822異邦人さん:04/09/13 02:29:04 ID:hkdMZGtm
>>820
不安だったらやっぱりツアーがお勧め。
フリーの多いツアーなら一人旅の空気も(ある程度なら)味わえるよ。
オーストラリアに1〜2週間なら、英語学校やホームステイのプランもあるから
ABロードなどを調べてみたらどうだろう?
823異邦人さん:04/09/13 03:49:35 ID:eAQ/wI2f
2chで不安を訴えるうちは、一人旅は薦められない。
男性・女性を問わず、ね。
824異邦人さん:04/09/13 04:19:06 ID:1BW3oROB
しかしどうして2chなんかで聞くんだろうね。
もっともらしい嘘つかれたらどうするのだろう。嘘じゃなくても勘違いだって
初心者には大事になる場合もある。
海外旅行にかんしては、他メディアに間違いが書いてないとはとてもいえないですけど、
文責ってのは一応あるしね。
825異邦人さん:04/09/13 05:35:18 ID:eAQ/wI2f
>>824
個人的見解だけれど。
可能性は、おそらく二つ。

情報源として信頼しているか、自分の希望通りの答えが欲しいか、何も考えてないか。
あ、三つか。


どのタイプであれ、一人旅はやめた方がいいね。
826異邦人さん:04/09/13 09:31:52 ID:0CMaxrSc
掲示板上の赤の他人になら反対されても堪えないからでしょ
あるいは周囲に反対してもらえないから不安なのも考えられる
誰かに縋りたい依存心なんだろうが、縋る相手を間違ってるよな
827異邦人さん:04/09/13 10:30:52 ID:YvevY1Ue
でも実際は「中学生並みの英語力でも私は大丈夫!」って思ってるから
そんな事計画したりするんじゃないの?
828異邦人さん:04/09/13 10:32:28 ID:r6FR3F9K
長期間(三ヶ月くらい)海外行くんだけど
携帯はどうするべきですかね?

帰ってくるまで充電器につっこんだままにすべきか・・・
う〜ん、考えつかん。

メールとかきても帰ってくるまではずっと返せないし
かといって、全員に俺三ヶ月間海外行ってくるから
とは送りずらいし。。。
829異邦人さん:04/09/13 11:17:52 ID:t+7TRIOc
>>828
海外で使える機種に替えるのは?
830異邦人さん:04/09/13 11:45:35 ID:QjKNbnU5
メールを自動転送できるなら、yahooでアドレス取ってそこに転送するように設定。
yahooのアドレスから留守してる旨を自動返信。
831異邦人さん:04/09/13 11:47:15 ID:QjKNbnU5
830
自分で書いといてなんだが駄目な気がしてきた。スルーして;
832異邦人さん:04/09/13 11:54:20 ID:Epi6iA+H
auだと、>>830 のような転送ができる機種がありますね。
833異邦人さん:04/09/13 11:54:40 ID:gWvaf5gF
南米ボリビアのラ・パスからペルーのクスコまで飛行機が飛んでいるらしいのですが
どこの飛行機会社がどれくらいの頻度で、どの時間帯に飛ばしているのか教えて
いただきたいのですが...よろしくお願いします。
834異邦人さん:04/09/13 12:16:04 ID:QjKNbnU5
>>833
Lloyed Aereo Bolivianoが火木土の朝9時に1便飛んでいるようです。
これ以上はわからんですスマソ。
835異邦人さん:04/09/13 12:22:31 ID:QjKNbnU5
ごめん
×Lloyed Aereo Boliviano
○Lloyd Aereo Boliviano
http://www.labairlines.com/
836異邦人さん:04/09/13 17:53:33 ID:a0FHGUmW
>>828
どうする?と言われてもピンとこないのだが、リチウムイオン電池を持たせる
という言い方からすると、フル充電放置イクナイので、中途半端な充電(重要)
で電池を外すのがベスト。

その間の受信とかが気になるなら電話会社のメッセージサービスを使うか、
電池を抜いた携帯を充電クレードルに立てておいて給電し、携帯のメッセージ
機能で留守ということを伝えるのがいいかもね。メールはシラネ

海外でも受信できる日本の携帯は下手すると着信のたびに国際電話料金を
負担するので、仕事でもない限りヤメトけ。
837異邦人さん:04/09/13 18:19:10 ID:cQ/jbi5V
>>818
航空会社によって記号の意味は違います。
838異邦人さん:04/09/13 20:01:40 ID:82DDSDZs
>>837
いつも乗るのはノースや中華です。
教えて下さい。やっぱり最低クラス?
839異邦人さん:04/09/13 20:05:36 ID:Epi6iA+H
・ノースウエスト
 Qより下にVやKなどがある。
・チャイナエアライン
 Qより下にNやXなどがある。
840異邦人さん:04/09/13 21:57:25 ID:cQ/jbi5V
最低クラスって、
マイレージの特典航空券とか、航空会社身内の家族サービス用航空券とか、
旅行代理店ご招待用激安航空券の類でしょう←推測ですが。

なんで、どんな安い航空券でも、一般の人が買う分には最低、ってことは無いと思う。
841異邦人さん:04/09/13 21:59:51 ID:0CMaxrSc
どっちにしろ機内では同じエコノミーの席だし
後ろが嫌とか翼の上が嫌だとか
どうしても譲れない条件があるならノーマル買うしかないんでは?
842異邦人さん:04/09/13 23:17:06 ID:YglCMlRP
http://www.hotelturner.com/giapponese/italiano_jap.htm
このホテルのサイトはネタなのでしょうか?
843異邦人さん:04/09/13 23:24:08 ID:fhSwQZcC
多分機械的に翻訳しただけでしょう。

The Turner Hotel is a three-star and first class hotel
Turner ホテルは、三流のホテルです。

844異邦人さん:04/09/14 12:47:07 ID:v2IEX4vh
>>834
>>835

ありがとうございました。
845異邦人さん:04/09/14 12:47:53 ID:ok3zR5ZZ
旅行かばん(トランク)の鍵ってどんな奴がお勧めですか?
普通の鍵(家の鍵みたいな奴)、マグネット式、南京錠等いろいろある様なんですが。
旅行の達人の方おしえてください。
846田舎物です。:04/09/14 13:23:09 ID:FvfzPTmF
ツアーでしか今まで旅行した事がありません。ハワイに手配旅行で初めて行きたいと思うのですが親切な手ほどき宜しくお願いします。インターネットをやる前に2チャンを知ってしまった田舎物です。
847:04/09/14 13:28:19 ID:FvfzPTmF
手配旅行と言うよりはツアー以外の個人旅行って意味でした。田舎者ですいません。
848異邦人さん:04/09/14 13:35:26 ID:K1+zxLZ+
どんなツアーだったの?
ハワイならツアーもフリープランも差してかわらんような気がする
行ったことがないから良くわからないが・・・・

とりあえず
@航空チケットをゲット
Aホテルをゲット
B細かい行く先を決める

まぁ上記は順不同でいいかな?
849異邦人さん:04/09/14 13:38:15 ID:K1+zxLZ+
というか

初心者ちゃんなら
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1094828193/
で聞いた方がいいかもよ。移動ヨロシク
850846です:04/09/14 13:42:18 ID:FvfzPTmF
一人旅なんでツアーの追加料金を払うよりかは航空券&ホテルを自分で予約した方が安いかと思われインターネットでの予約に挑戦しようと思いました。ちなみに年末に逝こうと思ってます。
851846:04/09/14 13:46:50 ID:FvfzPTmF
移動します
852インターコンチ:04/09/14 20:47:49 ID:4/mZzxzx
インターコンチ系のホテルに、従業員割引で泊まる方法求む!
IDだけじゃだめなのかな。なんか、職場でもらっていく必要があるのかな。
http://www.ichotelsgroup.com/employees
853異邦人さん:04/09/14 21:55:34 ID:egnzkIQA
>>852
従業員になればいいのでは?

はいじゃ次の方ドゾー
854異邦人さん:04/09/14 22:30:18 ID:REM0g4DS
↓気温に関するスレ立てました。誘導よろしく!
△暑い寒い▽世界の気温スレ▽摂氏華氏△
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1095168480/
855異邦人さん:04/09/14 22:40:47 ID:8TDLXvXV
ちと質問です。現地金額は自分が両替したレートで出してます。
行った国では、街中で売ってるマイルドセブンが日本円で1箱167円でした。
成田の免税店だと1カートン1700円です。現地免税店では1206円でした。
普通に街中でタバコを買う場合、どれだけ日本に持ち込めるんでしょうか?
1、1万円以内
2、20万円以内
3、金が許す限りいくらでも
4、その他
今まで行った国では日本よりもタバコの値段が高かったので気にしてませんでしたが、
これからそういう国に行ったときの参考にしたいので、是非教えてください。
856異邦人さん:04/09/14 22:44:51 ID:2hV4F+0S
>>855
4
857異邦人さん:04/09/14 22:49:03 ID:xUyBgpgs
>>855
200本まで。
858異邦人さん:04/09/14 22:57:33 ID:Jfs058D2
たばこの場合金額は関係ない。

http://www.tokyo-customs.go.jp/zei/kon.htm
859異邦人さん:04/09/14 23:04:52 ID:BF57tI9g
855の質問で気になったから調べてみたけど、こういうことでいいのかな?

200本までは免税範囲内で
免税枠をオーバーした場合の簡易税率(関税と消費税等を合わせた税率)
紙巻たばこ 6.5円(1本につき) がかかる。

1箱につき130円払うことになるから、
200本以上なったら外国で買う意味がほとんどない と。
860異邦人さん:04/09/14 23:20:51 ID:8TDLXvXV
やっぱり考えが甘かったですね。
関税等は頭から消えてました。即レスありがとうございました。
861異邦人さん:04/09/14 23:25:43 ID:xUyBgpgs
>>859
「外国製マイルドセブン」を買う場合はそう。

成田の免税店でマイルドセブンを1カートン買い、吸わずに
そのまま持ち帰るとき、外国製のタバコが1カートン免税となり、
あわせて400本。

国によってはマルボロ50円以下なんてところもあるので
(ただしライセンス生産で不味い)、理屈で言えば税金払っての
持ち込みもありえないことではない。
862異邦人さん:04/09/14 23:31:34 ID:rhbKmccX
マイルドセブンのパチモンが出回ってるから
気をつけてね。
マルボロ50円もパチモンじゃないかな
863異邦人さん:04/09/14 23:35:45 ID:egnzkIQA
鹿児島産の葉っぱと
東南アジア産の葉っぱじゃ
同じ正規ライセンス品でも味が違うのは当たり前

とJTベトナム支社の方が言ってましたな。

質問スレにふさわしいIDもあと25分かw
864異邦人さん:04/09/14 23:53:23 ID:SwX4FCCy
熱帯のほうに数日行くのですが、暑さ対策とちょっとした涼みに
「叩くだけで氷点下」(100円ショップとかで売っている瞬間冷却パック)を持って行こうと思っています。
これって、預ける荷物に入れておけば問題無いでしょうか?
成分は、硝安・尿素・水 です。

以前、紐を引くだけで温まるお弁当を機内に持ち込もうとして断わられた経験があるので少々不安です。
865異邦人さん:04/09/14 23:54:29 ID:ON/qHYoT
ドミトリーって安全なんですかね?貴重品は身につけるけどそれ以外の荷物を置いて外出ってどうなんでしょう??
866異邦人さん:04/09/14 23:57:40 ID:Jfs058D2
>864
預け荷物でも手荷物でも問題ないと思われる。
867異邦人さん:04/09/15 00:00:08 ID:GHc1JOJh
>865
世界中にあるドミトリーを安全かそうでないかの一言では言い表せない。
まぁ基本的には大きな荷物は鍵をかけて置いておくしか方法はないだろうけど。
868異邦人さん:04/09/15 00:08:00 ID:BXj9ALoI
>>864
不可。危険物指定されています。
でも気付かずにスルーされる割合も高そう。
869864:04/09/15 00:18:50 ID:DTI1fIY7
>>866 >>868
どうもありがとうございます。
やっぱりダメかなぁ。
とりあえず預け荷物に入れておいて、チェックイン時の荷物チェックでダメって言われたらあきらめるしかないですね。
「捨てるか、今ここで使いますか?」って聞かれたら出発前に気分は冷え冷え。体も冷え冷えw
870異邦人さん:04/09/15 00:24:56 ID:sHpXsxUg
>>869
熱さまシートで我慢汁w
871864:04/09/15 00:38:13 ID:DTI1fIY7
>>870
ナイスアイデア!
その手があったか、サンクス!

でも、ちょっと見た目が悪い罠。
872異邦人さん:04/09/15 16:31:04 ID:BXj9ALoI
硝酸アンモニウムは肥料の原料でもあり、爆発物の原料でもあるので、、、、
北朝鮮で鉄道が爆発した際に、被害をでかくしたのが肥料用につんでた硝安だったという説もアル。
ヒヤロンおそるべし
873異邦人さん:04/09/15 21:49:26 ID:mGPGAkzx
飛行機で、例えば成田からタイにいくとしたら往復でどれくらい金かかるの?
874異邦人さん:04/09/15 21:54:26 ID:1y0jh9ON
この辺を見て自分で探してください。

http://www.his-j.com/index.html
http://www.maptour.co.jp/
875異邦人さん:04/09/16 19:21:44 ID:5/lVSyi8
age
876異邦人さん:04/09/16 23:43:01 ID:oNllj02b
ハワイに行くのですが、クレジットカードを使用するのと
トラベラーズチェックに変えてもっていくのでは
どっちがお得ですか?
トラベラーズチェックに変える場合、
手数料が安い銀行はどこか教えてください。
877異邦人さん:04/09/16 23:49:20 ID:K6YGLThn
>>876
ちったー自分で調べたらどうだ?
初心者スレへ行って過去レス読んで、それでもわからなかったらあっちで質問して

878異邦人さん:04/09/17 00:03:28 ID:18gi++yW
>>876
クレジットカードでキャッシングするならトラベラーズチェックがお得になるんでは?
買物するなら、レートが安い時を狙えばクレジットカードの方が安くなるかも。
どっちもどっちでは?クレジットカードの方が何かと便利だけどね。
879異邦人さん:04/09/17 00:06:14 ID:Xi4TWDE5
>>876
カードもっていくのでも、JCBは日本人がたむろしている店しかつかえないから、要注意。
ビザかマススターをもっていれば安心。
880異邦人さん:04/09/17 00:11:53 ID:TfAwNqwX
滞在が短くて、帰国後すぐに返済できるなら、キャッシングの方が無駄がない。
881異邦人さん:04/09/17 00:16:36 ID:whu1xunB
>>876
US$の T/C がお得なのは、T/C スレでは、
さわやか信金ということで、FA。(東京地区限定)
882876です。:04/09/17 00:24:17 ID:ETfcg0zX
みなさん、とても親切にありがとうございます。
(゜ーÅ)
トラベラーズチェック総合スレッドを発見したので
いま全文を読みながら学習中です…。
本当にありがとうございました。
883異邦人さん:04/09/17 23:35:46 ID:Nw+7kOwb
質問受付中(AA略)
884異邦人さん:04/09/18 19:08:45 ID:uE3ZxDhI
サムソナイト フィレットの特大を受託手荷物として国際線に乗り込んだことのある人いますか?
今度旅行するのでレンタルして行こうと思うのですが、このスーツケース大きさが73×56×29cmでちょうど158cmなんです。
測り方の誤差で預かり拒否されたりしないか心配で……
どなたか教えてください。
885異邦人さん:04/09/18 22:11:42 ID:/DjXCzoq
受託手荷物って預けでしょ。
ぜんぜん問題ないと思うのだけど。

それで預け拒否されたら、出発カウンターで
路頭に迷う人が続出する悪寒
886異邦人さん:04/09/19 00:02:05 ID:FuMu0WjE
スルーされるかなと思いつつふらっとパリスレで聞いてみましたが
案の定スルーされたまま新スレになったので改めてこちらでもお伺いします。

突然ですが、クレカ持たずにパリ行こうとするのは
やっぱり無謀ですかね?
パリに限らず海外行く時はクレカは必携だとは思いますが、
都合があってもっていけない時、現金とTCだけでも
どうにかなるものでしょうか?
887異邦人さん:04/09/19 00:03:46 ID:2xCJyQmu
>>869
遅レス&横レスにて失礼。
これまで(だいたいいつでもJAL利用)でヒヤロンを受託荷物で預けて来たのだが
NGだったとは知らなかった。日本および各地の空港でもひっかかったことは1度もないです。
ちなみに、昔、空港にあるJTBカウンターでヒヤロンを配っていた時期があり
(現在は、除菌ウェットティッシュになってますよね)そのときもらったものを
荷物につっこみ、そのまま「雑貨入れ」のケースに入れたまま数年ずっと持ち歩いてましたw
とは言え、ここでNGとわかりましたので次回より置いていくことにします。
あなたの質問に感謝。レスしてくれた方たちにも感謝。
>>884
自分も過去に同じようにギリギリの大きいトランクを取り回してましたが
とりあえずYでもCでも乗れたので大丈夫じゃないかと…個人の体験に基づくものなので、
あなたの利用する航空会社や行き先を書くと、違ったレスが付くかもしれません。
とりあえずそのトランクすごくでかいですよ?荷物を減らしてもう1ランク小さい
スーツケースをレンタルしてはいかがかと思いますが…。
888異邦人さん:04/09/19 00:05:23 ID:JKNut8wO
>>886
自分で金の管理ができるなら大丈夫じゃないか?
それ相応の金額を持ち歩くことになるから危険だと思うけど。
ただホテルなどによってはチェックイン時にID代わりor支払い保証の
意味で提示を求められるケースはあるだろうな。
レンタカーは無理だぞ。

オススメはしないが不可能ではない。
889異邦人さん:04/09/19 00:06:42 ID:qNS+8wrn
>>886
旅行するだけならいらん。

学生も行くが、誰もが家族カードやカレッジカードを持っているわけではない。
890異邦人さん:04/09/19 00:10:54 ID:FuMu0WjE
>>888-889
即レスありがとうございました。
やっぱり、絶っ対必要とは言わないけどあった方がいい に決まってるんですね。
時間的にキツイのですが何とか頑張ってつくろうと思います。
当日受け取りができるカードもあるみたいですし。
(でもそういうのはICチップつきじゃなかったりするのでしょうか?)
とにかく、お二人様ともどうもありがとうございました。
891異邦人さん:04/09/19 00:16:53 ID:sdyPdgSu
>>886
スルーってあーた、んなぎりぎりで新ネタだすから・・・
てっきり新スレにきてくれるのかとおもてたんだYO

まじれす。
どうにかなるかもしれないしならないかもしれない。
・・・いや、ほんとだってばw

カードがなきゃ入国できないというきまりはないが、
ホテルのデポジットとしてカードの提示を求められたり
することもあるから。
何か高額な買い物をするなら、現ナマもちあるくのはいやでしょ。
かといってT/C が必ず使えるもんでもないしね。

具体的に何が心配?
892異邦人さん:04/09/19 00:31:34 ID:FuMu0WjE
>>891
旅なれていないので具体的なシーンがまったく浮かんでこないのですが、
やっぱり現金がなくなったりするのは困るかなあ、と漠然と不安です。
高額な買い物をする予定はないのでその点は安心ですが
チャンスがあれば蚤の市にも行きたいなーと思ってるので
財布スられたり無くしたりするアクシデントが不安です。
文面にもにじみ出てますが鈍くさくてちょっとユルいので
運の悪いことになりそうで怖いです。
とりあえずクレカはつくる方針で、そしてトラブル対策は十分勉強します。
御親切にどうもありがとうございました。
893異邦人さん:04/09/19 00:47:06 ID:wpwCMqvY
>>892
>やっぱり現金がなくなったりするのは困るかなあ、と漠然と不安

もしもし
カードがあるから現金持つなとは誰も言ってないよ
現金持って行きたけれあ好きなだけ持って行けばいい
カード作るだけ作って、要求されたら提示して、
そんでもって実際の支払いは現金ですることは出来る
カードは人質みたいなもんだと考えろ
宿泊代はすでに払っているはずのツアーでも
最近はホテルが個人のクレカの提示を求めるようになってる
冷蔵庫から飲んだもの、ルームサービスなどなど払わずトンズラされるのを防ぐのが主目的
894892:04/09/19 01:16:49 ID:FuMu0WjE
>>893
現金やT/C使い切ったり、盗られたりした場合について漠然と不安です。
今どのカードを申し込もうかと色々検討してたのですが、
セゾンカードインターナショナル<VISA>が郵便局のキャッシングもできて
いいかな、と思うのですが、いかがでしょうか?
学生なのですがもし何かおすすめのカードがありましたら教えていただけるとありがたいです。
895異邦人さん:04/09/19 01:50:12 ID:D5RV2kAT
>>894
盗まれる、をいったらクレジットカードだって盗まれたら
大変。 すぐ停止すれば被害は防げるかもしれないけど、
ほかに支払い手段(現金とか)の持ち合わせがなければ
身動きできなくなるかもしれないしね

だからクレカつくっても、当座生きていけるように現金や
PCをいくつかの荷物に分散して持つようにね。

それからクレカの種類はそれこそ星の数ほどあるので、
すきなの選んでくれ。 VISAかMASTERであれば
問題ない。
896892:04/09/19 02:07:18 ID:FuMu0WjE
>>895
ありがたや…。なるほどVISAかMASTERですねφ(.. )メモメモ... 。
このスレは親切な方が多くてうれしいです。
皆さんに幸あれ。おやすみなさい。
897異邦人さん:04/09/19 02:45:50 ID:HXuT0lDZ
>>892
学生じゃ、キャッシング枠なんてほとんど付かないし、
そもそも、国内でのキャッシングは、お勧めしない。

海外に行くなら、海外旅行傷害保険や、
ショッピングプロテクションのついたカードがいいのでは?
学生なら、銀行系の学生カードが年会費無料でいいよ。
898異邦人さん:04/09/19 02:57:48 ID:2xCJyQmu
>>896
寝てしまわれた後にレスだが(明日も見てくれそうなのでいちおう)
クレカがなくて一番問題になるのが、皆が書いているホテルでデポジット(保証金)を
求められた時の対応。(なんのために求められるかは893さん参照)
貴方がどれぐらいのランクのホテルに泊まるのかは不明だが、ドミトリーでなく
ホテルと名の付くところであれば求められる可能性も高い。
単に金を持ち運ぶための手段であれば、クレカでなくても、新生銀行のパワーフレックス口座
など、銀行の自分の口座から、(海外でキャッシュカードを用いて)貯金を下ろすことで
可能。新生銀行以外でもこういうのはあるので、まずは自分の持っている口座をチェック。
海外専用カードを作って対応するなど、銀行によっていろいろあるので。
学生ということなのでクレカを作るとしたら、親のカードの家族会員カードを
作ってもらうというのが(審査の都合上)一番早く確実にできそうで良いのでは?
899892:04/09/19 03:23:48 ID:FuMu0WjE
>>897-898
レスありがとうございます。
特別な事情があるのでない限りやっぱりクレカは持って行くべきですね。
親はC/Cを持たない方針で生きているので家族カードは無理ですが、
さっきオンラインで一つ申し込みをして、近いうちに受け取りに行く予定です。
旅行のスケジュールがかなり急で、今からじゃC/Cつくる時間ギリギリなのですが
他のもどうにか申し込んでみます。
審査落ちたり親権者の同意確認等の手続きに時間がかかりそうで不安ですが。
大学生協のクレジットカード(VISA・JCB)も申し込もうとは思うのですが
月曜が祝日ということもあって微妙かもしれません。
私が郵貯以外に唯一口座を持っている地銀もチェックしてみます。
海外旅行をする上では本当に常識なことを色々丁寧に
説いてくださって本当にありがとうございます。
900異邦人さん:04/09/19 03:40:41 ID:7D+xOfYd
>>886
私もパリスレとっくに引っ越したので……

クレカ、私は保険のつもりで持っていきます。旅先でしか買えない物を見つけてしまったときとか、万一の場合に備えて。
そういうことがなければT/Cと現金だけで済みます。
シテイバンクで1EUR=118円のころ外貨預金したのをT/Cでもって行くのが私の場合、一番レートがいいということもあります。
ホテルは日本で予約・支払いをしていきます。観光だけで大きな買い物はしません。
現地で必要なのは交通費と、食事代、入場料……トイレ代、チップ少々。
901カード会社従業員:04/09/19 05:05:50 ID:aNqvxEbu
>>892
多重申し込み(同時に沢山のカード申し込み)は全敗のリスクが
あるので要注意。

カードなんて、慌てて作りたいときに限って間に合わないケース
も多いので、最悪、(仮カードでないVISA等の付いた本カード)即
日発行可能なカード会社と営業所の場所だけは押さえることが
よろし。
(うちのところは、流通系なので即日発行は仮カードのし)

詳しくはクレ板へ
902異邦人さん:04/09/19 12:44:24 ID:XsF1pVro
学生カードなんてたいした審査ないから安心しるw
903異邦人さん:04/09/19 15:07:34 ID:FuMu0WjE
この板でよく見かける「沈没」とはどのようなことでしょうか?
904異邦人さん:04/09/19 15:09:41 ID:FuMu0WjE
クレカの質問・相談について皆様色々ありがとうございました。
即日発行可能なところ1つだけ申し込みました。
クレ板もちょっとのぞいてみますです。
905異邦人さん:04/09/19 17:15:37 ID:Rh51jSmX
>>903
「バンコクに沈没」とかそういう用法で?
その国・町に溺れて沈む…特に何の目的もなくその土地に長期滞在するのが
目的になってとどまること。という感じかと。
906異邦人さん:04/09/19 21:39:08 ID:O5of6POp
親戚一同がアメリカに住む父の家に行くのに私が先導役として一緒に行くことになりました。
名古屋空港から出発するのですが今まで成田を使っていたので名古屋空港の様子すっかり忘れてしまいました。

国際線のターミナルで出発年寄りでもすぐわかる待ち合わせ場所はあるでしょうか。
名古屋空港のHPを見た感じだとアンリファルマンという喫茶店の前がわかりやすいそうなのですが
自分で行って確認する暇がないのでお願いします。
907異邦人さん:04/09/19 21:47:31 ID:QBm298t5
ペットボトルの機内もちこみてやばいですか?
908異邦人さん:04/09/19 21:53:49 ID:SJD3Z94c
どうしてヤバイと思うのだ
909異邦人さん:04/09/19 23:58:50 ID:M2FCCeoq
>>906
出発ターミナルは3階にあって左側に
ABCDカウンター、右側にEFGHカウンターがある。
で、その真ん中にインフォメーションがある。

出発階には(この真ん中にある)インフォメーションが唯一なので、そこが良いと思う。
出国ゲートを背にして円形のブースになってて、案内嬢が2名いる(1名だったかも)。
そこの横あたりが良いと思われ。

だめ押しに、あなたの携帯電話番号を教えとけば良いかな。

>>907
気圧か何かの関係で心配しているのでしょうか、
結論は、心配ない。
910異邦人さん:04/09/20 00:53:54 ID:lFSbBM/O
ガソリン詰めてとかだとやばいよ。
911異邦人さん:04/09/20 00:58:18 ID:j8uv4xc9
サリンも要注意だな。
912907:04/09/20 01:07:24 ID:KAjiQk3h
>>909
ありがとうございます
913異邦人さん:04/09/20 01:08:16 ID:elYQ7ALE
イギリスでCDプレーヤー
買うのと変圧機買うのとどっちがお得ですか?
まあ今時CDプレーヤーってwって話なんですけど
914異邦人さん:04/09/20 01:09:53 ID:k99b9rzt
>>907 >>910-911
アメリカかどっかで手荷物検査のときに一口飲んでみるよう言われた
ってどっかで見た記憶はあるが。。。

普通の飲料水持ち込むぶんにはOKでそ
915異邦人さん:04/09/20 01:12:09 ID:DDZ9webf
>>914
華氏911 の中に、母乳を哺乳瓶に詰めていたら
半分飲まされたって話がでてくるよ。

916異邦人さん:04/09/20 01:31:44 ID:k99b9rzt
>>906
アンリファルマンって国内線ターミナルのほうじゃないか。

自分の乗る飛行機が国際線か国内線か念のため確かめたほうがいいよ。
北米行きなら国際線タミで問題ないが
名古屋から成田行きだと、国際線ターミナルと国内線ターミナルの両方から出てるから。
917異邦人さん:04/09/20 01:35:54 ID:0RHWmoa3
>>913
日本でもそのCDプレーヤーを使うなら変圧器でしょ。
918異邦人さん:04/09/20 02:10:54 ID:BO/UW7Sz
>>913
短期滞在なら日本のCDプレーヤーを電池(充電じゃないやつ)で使うが吉
ただし十分使い古してないと関税とられるから古いやつ持ってけ
変圧器は買いたければ日本で買う。
イギリス現地では土地勘がないと売ってる所が見つからないかもしれないから
長期(留学など)ならCDプレーヤーをイギリスで買うのがいいだろうが
17.5%の消費税で一年以上遅れのモデルだよ
なおMDはほとんど出回っていない(メディアも高いよ)
919異邦人さん:04/09/20 11:22:22 ID:elYQ7ALE
>>917,918
丁寧にありがとうございます。
連続使用時間確かめてから電池or変圧器買います
920異邦人さん:04/09/20 12:24:57 ID:2vlXdIDZ
日本人旅行者の海外への旅行国ランキングを教えてください。
921異邦人さん:04/09/20 12:27:46 ID:SOXrjzKk
ペットボトル、手荷物の中に入れておいたら見せてくださいって言われたな。
未開封だったので見せたらすんなりとおしてくれた。
922異邦人さん:04/09/20 12:43:06 ID:BCHBgub8
30日から韓国へ2泊3日の修学旅行(定員40名)に行くのですが、ボストンバック選びに迷っています。
このような海外渡航の場合どのような(ボストン)バッグを持っていけばよいのでしょうか?
大きいものまたはローラーがついているものは厳禁と言われたので迷っています。
923異邦人さん:04/09/20 12:53:38 ID:qIXTIRjG
VIPな海外旅行事情

ttp://vip.6to23.com/jpgman/gui/gui.htm
924異邦人さん:04/09/20 13:06:36 ID:zy1SmJXm
>>922
レスポートサックのウイークエンダーみたいなのにしとけば?
925異邦人さん:04/09/20 13:13:58 ID:25uABJeF
暴力バーとはどのようなものでしょうか?
その被害にあうのは実際どういったケースでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
926異邦人さん:04/09/20 13:37:47 ID:/RmLHc9N
法外な値段を要求されて、断ろうとすると暴力をちらつかされる。
って、海外に行かなくても日本にいくらでもあるってーの。
927異邦人さん:04/09/20 13:51:23 ID:Td2QiefM
>922
2日分の着替えと洗面用具他が入る大きさの
スポーツバッグであれば、あなたも持っているのでは?
そんなので十分です。
2泊3日ですから大きなバッグは邪魔になるだけです。
928異邦人さん:04/09/20 14:31:54 ID:g/0eI8/M
>>920
平成12年以前は
出入国管理統計年報にのってる。
その後、出入国カードが廃止されたので、公式な統計はないと思う。

旅行会社とかで独自に、傾向として出してるのはあるけどね。
929異邦人さん:04/09/20 15:19:11 ID:25uABJeF
日本でタクシーに乗るときは
「○○(目的地)までいくらぐらいでしょうか?」と聞いてから載るのですが
海外ではそのようなことは出来ないでしょうか?
ぼったくり抑制として…といっても最初の言い値がふっかけられてたら同じことですが。
930異邦人さん:04/09/20 15:27:11 ID:8xyETPN1
交渉できる能力、言語力あれば、メーター計算より安くなる場合が多いんじゃない。

ただ、どこの国か書かないと、具体的な回答もらえないのでは?




931異邦人さん:04/09/20 15:36:29 ID:LMVvceF3
トランジットについて教えて下さい。成田−バンコクをJALで、バンコクからドバイ経由で
アンマンへ行くチケット(エミレーツ)を持っています。
ドバイで乗り継ぎまで10時間くらいあるので入国したいのですが、その場合
トランジットカウンターでその旨申し出れば入国可能なのでしょうか?
また、入国して市内観光して空港に戻った際、出発ロビーでチェックインする事に
なるのでしょうか?今まで違うエアラインでの乗り継ぎしかした事がなく
その場合いつも入国して、チェックインしてたものですから。。。
質問がおかしかったらすみません。どなたか、よろしくお願い致します。
932異邦人さん:04/09/20 16:11:38 ID:DDZ9webf
>>931
トランジットカウンターへの申請は不要。
黙って入国してかまわない。

出国時は、すでにボーディングパスをもらっているなら、
チェックイン手続きは不要。直接ゲートへ。
まだ、ボーディングパスをもらっていなければ、
普通に出発ロビーでチェックイン。
933異邦人さん :04/09/20 16:16:15 ID:ucwFB7NZ
>929
無論可能です。しかし、メーター付きタクシーでは本当の最短の経路を辿ったか、また、交通渋滞等の影響で異なることが多いです。東南アジアでは、メーターを倒さず事前交渉で行くことが出来ますが、この場合も妥当な料金を知っていなければどうしようもありません。
結論は、目安の料金を聞いておく事、メーターつきのタクシーを選ぶしかないのでは?
勿論易く上げたいのであれば、安全性、不便なことを割り切ってタクシーより、電車、バスをお勧めします。
自己責任で選んでください。

934異邦人さん:04/09/20 16:18:11 ID:FwF4Thne
>931
ボーディングパス貰っているなら、乗り継ぎ便には絶対に遅れないようにね。
遅れたら、大迷惑だから。

ついでに。
飛行機は、ごくまれに、時刻表上の出発予定時刻より早く出ることがあります。
時刻表の時間にあわせて空港に戻ってきたとしても、変更後の出発予定時刻に
遅れていたら、それは「遅刻」です。
935異邦人さん:04/09/20 16:26:11 ID:LMVvceF3
>932&934さま
ご返事ありがとうございます。
バンコクで乗り継ぎの分のボーディングパスをもらっていれば直接ゲートに
行けるんですねー。知らなかったー。(勉強になりました)
とにかくいつもの様に入国しちゃいます。そして後は教えていただいた通りに!
遅刻には十分気をつけます。ありがとうございました。
936異邦人さん:04/09/20 16:51:45 ID:kB6iXvRr
>>932
もしドバイからの乗り継ぎ便のボーディングパスがないなら
乗り継ぎカウンターで乗り継ぎ便のチェックインをしてから入国したほうがいいんでないかい?
10時間以上空いているからちょっと無理なのかな?
937異邦人さん:04/09/20 17:09:07 ID:LMVvceF3
>936さま
931です。そうですね、バンコクで乗り継ぎ便のボーディングパスを
もらわなかった時は乗り継ぎカウンターで一応確認してみる事にします。
どうもありがとうございました。
938異邦人さん:04/09/21 02:06:14 ID:n+eh4aI3
海外の空港の閉鎖情報ってどこかで知れないでしょうか?
一昨日、パリのシャルルドゴール空港で揉めてたので、その後どうなったのか知りたいのです。
939異邦人さん:04/09/21 04:33:23 ID:+iwNVx77
シャルルドゴール空港のサイトのぞいてみたら?
940異邦人さん:04/09/21 04:37:49 ID:HnMD8W8c
未開封のペットボトルは破裂とかします?
941異邦人さん:04/09/21 07:14:46 ID:YFGrowjK
>>940
したことない。
が、栓が甘い品だと若干の漏れがある。
942異邦人さん:04/09/21 15:29:34 ID:IQmcQ3RR
この板の中で一番人気のある旅行先はどこでしょうか?教えてください。
943異邦人さん:04/09/21 15:40:16 ID:yMaAfTxp
>>942 独り言なら自分のお部屋で好きなだけ呟いてください。

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 次の奴質問しろや!!|
 |__________|
    ∧∧ ||
   ミ,,゚Д゚彡
    / づΦ
944異邦人さん:04/09/21 15:40:20 ID:gm/kxe71
スレ消費スピードが早いのはハワイだな。
945異邦人さん:04/09/21 15:43:40 ID:MAU6tdRB
人気があるとなると、安い近場になるだろうね。

アジア諸国、ハワイ、グアム、沖縄、北海道、コリン星あたりか。
946異邦人さん:04/09/21 17:32:00 ID:kX1T7QOE
渡航人数が多いって意味ならどうしても近場になるだろ
費用以外にも働き中毒日本人は休みが取れないから
1週間以内に収まる4泊6日が主流のハワイは人気だよね
947異邦人さん:04/09/21 19:40:59 ID:UmWO55je
執行猶予期間が過ぎてもハワイ行くのにビザの申請は必要ですか?
調べるとハワイの入国審査は厳しいとの事なので。
948異邦人さん:04/09/21 19:48:15 ID:IrJHxwy7
>>947
ビザがあれば、かなり安心。

犯罪歴のある人の海外旅行スレ
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1031679567/
949異邦人さん:04/09/21 20:20:15 ID:NeBwCESv
個人旅行会計報告スレって作ってもいい?

行き先:
日数:
費用:
 エアー:
 宿:
 食費:
 エクスカーション等:

ってな感じで。
950異邦人さん:04/09/21 20:36:47 ID:UmWO55je
>>948
ありがとう!
951異邦人さん:04/09/21 21:51:36 ID:eT3KXGOO
飛行機オタの人はいますか?
そういった視点からの
欧州方面でおすすめの航空会社(Yしか乗れませんが)ありますか?
952異邦人さん:04/09/21 22:33:31 ID:Cxmctb4h
>>949
==海外旅行板雑談スレッド==
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1073126428/
ここで話ふってもりあがってからにしろ

>>951
飛行機オタなら航空・船舶板にうようよいる
http://travel2.2ch.net/space/

しかし「そういった視点」といわれても誰も答えられないと思うぞ。
どういう視点だ?安さ?マイル?スッチー美人度?
953異邦人さん:04/09/21 22:50:13 ID:bpIyy3yM
海外でポケモンとか人気あるんですか?
某おもちゃ屋で働いてるんですが、結構前、白人の親子2組とその知人と見られる日本人2名(たぶん通訳)が大量にカードやグッツを買って行ったので、あとプレステとか64とかゲームボーイって海外にもあるんですか?
その白人の親子の子供が持ってたので気になって。日本の機械ってすごいんだなぁ
954異邦人さん
テレビゲームは日本が世界の中心と言ってもいいくらいです。
プレステ・ゲームボーイは普通に海外で売ってます。
ポケモンも大人気でした(今は知りません)