【LH】ルフトハンザ・ドイツ航空に乗ろう♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん
ルフトハンザで海外旅行する人のためのスレです。

http://www.lufthansa.co.jp/
2異邦人さん:04/08/03 04:56 ID:cL6gs9jq
関連スレッド

【LH】ルフトハンザ ドイツ航空2【DLH】@航空・船舶板
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1086186436/
3異邦人さん:04/08/03 04:56 ID:aSESaQ0D
糞スレ乙。
4異邦人さん:04/08/03 09:40 ID:7um7zEwk
おれもうここ5年乗ってないわ。昔は良く使ってたんだけど、最近高いしね。
5異邦人さん:04/08/03 22:46 ID:9KUSOblK
とりあえずルフトハンザUFJカードの行く末が
どうなるのかが今一番の関心ごと。
いつ申し込もうかな・・・。

>>4 たしかに、高いんですけどね。
   時間にきっちりしていて客層がよいエアラインとなると
   ゲルマン系のエアライン(当然KLMは除外)
   かBAくらいしか選択肢がない気がします。
6異邦人さん:04/08/03 22:50 ID:f0zgPiID
特にルフトハンザである必要も無いと思うんだよね。
7異邦人さん:04/08/03 23:41 ID:cL6gs9jq
ミュンヘン便なんて息絶え絶えって状況だと思うからさ。
8異邦人さん:04/08/03 23:59 ID:kvZX89r4
こっちで語ってくれ

【LH】ルフトハンザ ドイツ航空2【DLH】@航空・船舶板
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1086186436/

----------------終了---------------------
9異邦人さん:04/08/04 00:06 ID:Ob4uu5qc
>>7
ミュンヘンは非常に使い勝手のいい空港ですけれどね。
ミュンヘン便なくなったらやだなあ。

イタリアの地方都市への便がやたらと充実しているルフトハンザ。
なんでだろ?
10異邦人さん:04/08/04 14:29 ID:XLZ04bMJ
6月にNRT−MUC往復乗った。>>7 が言うような状況ではなく、
ほぼ満席の盛況だったよ。帰りがうpぐれに与ったので、Cクラスの
新しいシートも堪能した。あまりのシートピッチの広さに椅子の背の
ディスプレイが遠いという変な不満も持ったよ。飯、酒ともそこそこ
といったところ。

乗り継ぎ云々を考えるならばFRAが圧倒的に便利だろうが、国内の
乗り継ぎとかだったら別に問題はないし、南ドイツ観光へのアクセス
だったら、むしろFRAより良好であるよ。

>>8 他のエアーのスレもあるんで、このまま継続しましょう。
11異邦人さん:04/08/04 14:45 ID:A9oNFTuP
航空会社スレは航空船舶板でやってほしい。
いくら他にスレがあるからといって会社ごとのスレが立ちまくったら困る。
12異邦人さん:04/08/04 14:52 ID:XLZ04bMJ
>>11
旅行スレにあるほうが、各種関連スレとも迅速に連携が取れるし合理的。
それに航空船舶板の当該スレは過疎的で機能していない現状。むしろ、
この板で生きるスレ。
13異邦人さん:04/08/04 15:49 ID:8pyzUR0Q
そろそろやってくれよ。
ルフトハンザ機からの2ちゃんかきこ。
14異邦人さん:04/08/04 16:24 ID:7YzY1ew8
>13
マジ? フシアナサンきぼん
15異邦人さん:04/08/04 17:17 ID:zSGSpfrZ
>>4
去年の正月休みの時、直接PEX21を買ったら旅行会社より2万円ほど安かった。
旅行会社では正月料金がプラスされてたと思った。
16異邦人さん:04/08/04 17:24 ID:XLZ04bMJ

↓新Cクラスの機内の様子が写真満載の個人HP
ttp://chanken48.gooside.com/040109paris.htm
ttp://chanken48.gooside.com/040114paris.htm
17異邦人さん:04/08/04 18:33 ID:CwOd8gZl
>>11 に同意ですなぁ。

どうせLHなんか、FRAとMUCにしか飛んでないんだろ?
だったら別にドイツスレでやりゃいいじゃん。見たところネタ不足で困っている
ようだから、LH関係で燃料でも注入してやればいいのではないかと。

つーことで終了推奨sage(w
18異邦人さん:04/08/04 20:05 ID:x1Rn/Zwq

アリタリアのスレがこの板にあるくらいだから、ルフトハンザはあっていいだろ。

ヨーロッパにおける星組の盟主なんだから。
19異邦人さん:04/08/04 20:14 ID:J0OPbXj9
>>18
>アリタリアのスレがこの板にあるくらいだから、ルフトハンザはあっていいだろ。

結局、日本人はこういう理由を絶対に持ち出してくるんだよ。
だから、禁止するなら全て禁止しなけりゃダメ。
全てを禁止しないのであれば、「AFはいいけどLHはダメ」っていうのは通じない。


個人的には航空会社別のスレはマルチポストだから航空板に任せるべきだとは思うけどね。
20異邦人さん:04/08/04 20:46 ID:RSzVeRmx
>>12
それならドイツスレで航空船舶の方に誘導かけるべきじゃないか?
航空会社のスレはまじで板違いだからやめてほしい。
21異邦人さん:04/08/04 22:19 ID:pzbiV95H
どっちの板にすべきか、それしか話題がないみたい。
これが過ぎれば、超閑散になるのは目に見えている。
22異邦人さん:04/08/04 23:56 ID:Lt1uz5k2
>>16
大金持ちの人だね。
23異邦人さん:04/08/04 23:58 ID:rXEfI+31
時間に正確なのは個人旅行者にとっては最優先だから
自分はルフトユーザーだけどな、やっぱ。
24異邦人さん:04/08/05 07:46 ID:FpjrpAPk

こっちで語ってくれ

【LH】ルフトハンザ ドイツ航空2【DLH】@航空・船舶板
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1086186436/

----------------終了---------------------
25異邦人さん:04/08/05 09:00 ID:yv2Knul7
=========================再開!=========================
26異邦人さん:04/08/05 12:17 ID:EAFN0Oax
このところずっとLHを利用してます。

1999年秋 NRT〜FRA〜TXL(Yクラス) TXL〜FRA〜NRT(Yクラス)
2000年夏 NRT〜FRA(Yクラス) FRA〜NRT(CクラスUp)
2001年夏 NRT〜FRA〜TXL(Yクラス) FDH〜FRA〜NRT(Yクラス)
2002年秋 NRT〜FRA〜FDH(Yクラス) FDH〜FRA〜NRT(Yクラス)
2003年夏 NRT〜MUC〜DRS(Yクラス) FDH〜FRA〜NRT(CクラスUp)
2003年冬 NRT〜MUC〜TXL(Yクラス) DRS〜FRA〜NRT(Yクラス)
2004年夏 NRT〜MUC(Yクラス) MUC〜NRT(CクラスUp)

PEXの予約がしやすい、定時運行が期待できる、乗り継ぎ便利……
などなどで利用させてもらってます。去年今年とミュンヘン線が
ダブルマイル・サービス期間だったので、うpグレ2回あったし。
まあ年一の旅行なんで、慣れたエアーが気楽でいいです。
27異邦人さん:04/08/05 15:52 ID:2mVOFVvk


【LH】ルフトハンザ ドイツ航空2【DLH】@航空・船舶板
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1086186436/

----------------終了---------------------
28異邦人さん:04/08/05 16:02 ID:EAFN0Oax
#$#$#$#$#$#$再開です#$#$#$#$#$#$

★航空船舶板は学問板なので、旅行ネタは禁止されてます★

【以下航空会社スレッドの一部】
【JAL】日本航空 PART3【おじゃる】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1089374917/
【ANA】全日空ってどうよ?【205】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1086568895/
■■■■■■■中華航空公司■■■■■■■
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1027025415/
【Korean Air】大韓航空・その四【Stinky Kimchi】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1060061371/
フィリピン航空ってどう?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1086240571/
ピーマンバングラディシュ航空どうよ?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1006499851/
エミレーツ航空ってどうですか??
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1029758631/
★UA☆ ユナイテッド航空・統一スレ8 ★UAL☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1083517141/
★NW★ ノースウエスト航空・統一スレ4 ▼nwa
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1091464878/
【BA】英国航空【BRITISH AIRWAYS】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1091599887/
【LH】ルフトハンザ・ドイツ航空に乗ろう♪
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1091476487/
アエロフロート航空ファンの集い・3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1063461979/
29異邦人さん:04/08/05 16:36 ID:EAFN0Oax
 
★ルフトハンザの日本語版ホームページ★
http://cms.lufthansa.com/fly/jp/ja/homepage/0,4976,0-0-762275,00.html
30異邦人さん:04/08/05 17:29 ID:ncJZKpdM
糞スレうぜぇ。

内容に応じて、航空板の該当スレでやるなり、こっちの板のドイツのスレでやれよ。
もとより少ないカキコが更に分散するだろ? 利便性が下がるしリソースの浪費なんだよ。
いちいち言われないとワカランのか、この厨房めが。氏ね。

だいたい、他の航空会社スレがあるからという理由付け自体、
「○○もやってる」式の典型的なDQN思考。
31異邦人さん:04/08/05 18:14 ID:5gZRQTe7
>>28
> ★航空船舶板は学問板なので、旅行ネタは禁止されてます★

travel鯖なのに旅行禁止?
勝手にルールを作らず航空船舶板に帰ってくれ。
32異邦人さん:04/08/05 19:28 ID:N3SgMlGi
>>26
俺も今年のミュンヘン線ダブルマイル・キャンペーンは使わせてもらったYO☆
33異邦人さん:04/08/05 20:56 ID:X1YfZpRE
LHでイタリア行くんだけど、ロストバゲージになりやすい?
アリタリアよりはディレイやらストやらも含めて正確そう。
34異邦人さん:04/08/05 21:16 ID:xPgC6e8Y
>>33
LHでのロストバゲージはあまり聞きません。システムしっかりしてるし。
35異邦人さん:04/08/05 21:54 ID:CVEsJxB8
【LH】ルフトハンザ ドイツ航空2【DLH】@航空・船舶板
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1086186436/

----------------終了---------------------
36異邦人さん:04/08/05 23:02 ID:N3SgMlGi
>>33
時間や荷物などは比較的しっかりしている方だから、それほど心配要らないと思う。
ルフトハンザで心配してたら、他の飛行機には乗れないからね。
それに、フランクフルトでも、ミュンヘンでも、日本人係員がいるから
分からなかったらゲート出て直ぐに聞くべし。
37異邦人さん:04/08/05 23:02 ID:85LgpkV7
>>26
HPの予約システムはよく出来ていると思います。
>PEXの予約がしやすい、定時運行が期待できる、乗り継ぎ便利……
今度のマイレージ改定でさらにPEXが有利になりましたね。
なんにせよ、時間が限られている社会人旅行者にとっては
ここの会社はかなり魅力的ですわ。値段高いけどね。

>>30
う〜ん、私はLHをメインで使っているんだけど
ドイツを旅行したことないんですよね。どうしましょ(笑)。

>>33
イタリア行くのにはベストなエアラインだと思います。
比較的マイナーな都市にも直接入れるのはいいですよね。
38異邦人さん:04/08/05 23:22 ID:X1YfZpRE
33です。
>34>36>37諸氏レスありがとうです。
やっぱりドイツだけあって、エアラインにもお国柄が出るんですね。
仕事だからロストバゲージとかディレイとかになったらガクブルで。
今回はPEX買いましたが、すでにもう座席の予約も埋まりつつありますね。

さて、あとはフランクフルトやミュンヘン(帰路)の乗り継ぎで
失敗しないように自分ががんばるだけか……。
特にフランクフルトは広そうだから、がんばらないとなー。

LHのサイトでイメトレしとこっと。
39異邦人さん:04/08/05 23:26 ID:X1YfZpRE
33です

書き忘れました。
>37
イタリアにはなぜかものすごく路線があって使いやすいです。
今回はプロペラ機にも乗れるのですが、それもまた楽しみ。
ところで ドイツ=イタリア地方都市 でも軽食とかアルコールって
出るんですかね?

それによっては空港で食べておく必要があるから……。
40異邦人さん:04/08/05 23:31 ID:N3SgMlGi
>>30
ルフトハンザのイタリアの就航地って、
ミラノ、ローマ、ベネチア、ボローニャ、ナポリ、フィレンツェ、
ベローナ、トリノ、の他にもあったかな?
パレルモ(シチリア)にも飛んでたっけ?
41異邦人さん:04/08/05 23:37 ID:N3SgMlGi
>>39
ドイツーイタリア間ならサンドイッチと飲み物くらいは出ると思うけどな。
42異邦人さん:04/08/05 23:50 ID:85LgpkV7
>>40
ルフトハンザのイタリア路線(HPより、共同運航便を含む)

アンコナ、オルビア、カターニア、カリアリ、ジェノバ、
トリエステ、トリノ、ナポリ、バリ、パレルモ、ピサ、フィレンツェ、
ブリンディジ、ペスカーラ、ベニス、ベローナ、ボローニャ、
ミラノ、ラメツィアテルメ、リミニ、レッジョ・ディ・カラーブリア、ローマ

・・・・改めてみると、イタリア路線充実しすぎ。

>>39
サンドイッチ(チーズorハム)が出ると思いますけど、違ったらスミマセン。
私はハムのほうが好きだった。
43K++:04/08/06 00:13 ID:KG2fYX8t
ルフトが欧州内で出すサンドイッチって、まるっきりパサパサ。
吸い取り紙みたいに唾液を吸い取るので、のどを通らない。
隣のアメリカ人のおばあちゃんに、「キッチンタオル口に詰め込まれたみたいだ」と僕が言ったら、
大笑いされちゃって、「入れ歯の型を取るときみたいだ」って切り返された。
通算3度ぐらい懲りたから、フランクフルト空港で軽く食べておいて、
機内では要らないと言うことにしてます。
44異邦人さん:04/08/06 00:41 ID:xPxPpw32
もちろん悪いとこと比べりゃ格段にマシかもしれんが、ルフトハンザは結構、ロストバゲッジあるよ。
ま、荒らされたり、行方不明になったりすることは稀だが、変なトコに行ってしまうことはそこそこ起こる。
ラテン系より良いということは確かだが、ドイツ人もかなりズボラということ。
ドイツ人=几帳面で丁寧というのは全く当たらない。

同様にして、定時性についても、ここ2,3年は特段素晴らしいということはなく、
他の欧州会社とそうは違わない。裏付ける客観資料もあったはずだが。ルフトハンザに
関する信仰話はもはや廃れたと思うよ。ベンツ崇拝みたいなもんで、そのうち、実態
がバレれば痛い厨房に部類されることになるかも(w
45異邦人さん:04/08/06 02:07 ID:EXb9dTlp
まあまあ、イタリアと共に我々は敗戦国民同士ではないか。
またーりいこうや。
46異邦人さん:04/08/06 02:59 ID:3Er73PA6
欧州内線の機内食もその時によって違うんだよなあ。
去年乗ったときは、サンドイッチを1つずつ配って歩くときもあったし、
6月に乗ったときは、サンドイッチとチョコレートとオレンジジュースが
セットになった箱を配られた。
47異邦人さん:04/08/06 03:00 ID:3Er73PA6
>>42
連投スマソ。
俺のときはサンドイッチの種類は、チーズorサラミの選択だった。
48異邦人さん:04/08/06 03:25 ID:q9xe0nTd
>>45
マジレスするとイタリアは戦勝国。
ドイツの戦線を広げるだけ広げた後、とっとと連合国側に鞍替えしたのよね。
同盟国として役に立たなかったばかりか、最大限の邪魔をしてから寝返り。
「次はイタ公抜きで・・・」とはつまりそういうこと。
49異邦人さん:04/08/06 04:43 ID:qewJH3US
まあムッソリーニがつるし上げられて転覆したからだけどな。
戦勝国といえるかどうかはびみょー
50異邦人さん:04/08/06 06:02 ID:OEVYFIsZ

こっちで語ってくれ

【LH】ルフトハンザ ドイツ航空2【DLH】@航空・船舶板
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1086186436/

----------------終了---------------------
51異邦人さん:04/08/06 07:42 ID:elutYIAu
#$#$#$#$#$#$再開です#$#$#$#$#$#$
52異邦人さん:04/08/06 09:22 ID:7aOPDCLO
39です。

サンドイッチが出るんですね。
欧米のサンドイッチは、それがテキトーに作られたものでも素材が違うから
異国に来たな〜と思わせる味になってて好きです。
みなさんの経験を見ると、お酒は無理っぽいのですね。

フランクフルトの空港ではビールと軽いツマミだけにしとこう。
53異邦人さん:04/08/06 11:08 ID:r98vOHyn


こっちで語ってくれ

【LH】ルフトハンザ ドイツ航空2【DLH】@航空・船舶板
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1086186436/

----------------終了---------------------
54異邦人さん:04/08/06 11:09 ID:3Er73PA6
欧州内でも、お酒も出た気がするけどなあ。
隣の人がワインやビール飲んでた気がするから。
どこか別のところと記憶が混同してるのかなあ。
55異邦人さん:04/08/06 12:01 ID:1VYvLpo/
>>54
欧州内どころか、ドイツ国内便でもお酒は出ました。
ただしCクラス。午前10時頃発でCクラス乗ったら、
簡単な朝食とドリンク・チョイスあったです。朝飯抜きで
チェックインしたので助かりましたし、お酒モナー!

ちょうど席が境い目だったようで、Yを見ていたらドリンクだけでした。
56異邦人さん:04/08/06 13:34 ID:1VYvLpo/
http://www.narita-airport.or.jp/cgi-bin/ais/inter_dep.cgi

成田空港のフライト情報のページが改装して、
右はじの3つのアイコンが新設。

目的地の気象、安全、健康等の情報を見ることができます。
57異邦人さん:04/08/06 14:06 ID:ELhMXpGp



こっちで語ってくれ

【LH】ルフトハンザ ドイツ航空2【DLH】@航空・船舶板
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1086186436/

----------------終了---------------------
58異邦人さん:04/08/06 14:15 ID:1VYvLpo/
 
◎粘着荒らし行為は無視放置してください。荒らしに反応したらあなたも荒らしです◎
59異邦人さん:04/08/06 21:11 ID:1MgRf/KW
>>56
月曜日、ミュンヘンに向けて出発します。天気の情報が見れてありがたい!
ビール日和ですな。
60異邦人さん:04/08/07 00:36 ID:hPxocwWj
>48 
がーん。イタリアが一応戦勝国だったとは知らなんだ。
2ちゃんはためになるな。ムッソリーニたんについて調べねば。
61異邦人さん:04/08/07 00:46 ID:6xUvkq0M
つーか、大戦中の軍事同盟先だからといって下らないシンパシーを感じている
日本人が多すぎるぜ。ナチ厨じゃなくてもゴロゴロしてるからな。

ま、当時のドイツが自らの好き勝手にやったのは、もちろん結構なことだが、
三国同盟は日本にとって糞の役にも立たなかった。海軍上層部を始めとしてマトモな
人達は理解していたんだが、いかんせんアホな親ドイツ厨のせいで我が国は滅亡の
淵まで追い込まれた。決して甘いノスタルジーの対象にはならないだろう。

現在は、もはや潜在敵性国家に分類される国ですよ、ドイツは。ちょっと国際
情勢を齧っていれば、火を見るよりも明らか。もちろん、個別のドイツ人とは
関係ない話だが、この辺は押さえておくべきだろ。
62異邦人さん:04/08/07 07:20 ID:kp6W4IDT
>>44
今の航空業界の状況では、ルフトハンザと言えども安心できないということか。
悲しい時代だなあ。
63異邦人さん:04/08/07 09:09 ID:LAGom98J




こっちで語ってくれ

【LH】ルフトハンザ ドイツ航空2【DLH】@航空・船舶板
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1086186436/

----------------終了---------------------
64異邦人さん:04/08/07 10:00 ID:yCYXuPj5
本日23:00〜 BS11で『ドレスデン聖母教会再建』放送。

1945年2月、連合軍の無差別空爆で壊滅した教会の再建までのドキュメントです。
65異邦人さん:04/08/07 16:01 ID:ixGzXmHc





こっちで語ってくれ

【LH】ルフトハンザ ドイツ航空2【DLH】@航空・船舶板
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1086186436/

----------------終了---------------------
66異邦人さん:04/08/07 16:43 ID:Doe7tjpn
 
#$#$#$#$#$#$再開でおますでつ#$#$#$#$#$#$
67異邦人さん:04/08/07 23:34 ID:kp6W4IDT
荒らしが酷いので、管理側が追跡できるようにまとめておいた。
これ以上続くようなら通報しておきますので、住人のみなさんも
>荒らし行為は無視放置してください。荒らしに反応したらあなたも荒らしです。
これを守って下さい。

>>8 :異邦人さん :04/08/03 23:59 ID:kvZX89r4
>>24 :異邦人さん :04/08/05 07:46 ID:FpjrpAPk
>>27 :異邦人さん :04/08/05 15:52 ID:2mVOFVvk
>>35 :異邦人さん :04/08/05 21:54 ID:CVEsJxB8
>>50 :異邦人さん :04/08/06 06:02 ID:OEVYFIsZ
>>53 :異邦人さん :04/08/06 11:08 ID:r98vOHyn
>>57 :異邦人さん :04/08/06 14:06 ID:ELhMXpGp
>>63 :異邦人さん :04/08/07 09:09 ID:LAGom98J
>>65 :異邦人さん :04/08/07 16:01 ID:ixGzXmHc
68他スレでの質問に答えてあげてください:04/08/07 23:38 ID:kp6W4IDT
783 名前:異邦人さん :04/08/07 21:38 ID:YoFF0AjN
LHのFFPに加入していますが、
少しずつマイルが失効しています。
LHのマイル失効ルール、期限がいまいちわかりません。
加算率の良さでLHを選んだのですが
スタアラだと、UAのほうがマイル期限に余裕があるのでしょうか。
サイトを見ても、マイルの期限やルールって
書いてないようなんです・・・。
質問ばかりですみません。

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1074662603/783-n
69異邦人さん:04/08/08 07:57 ID:yxNc5Nrt






こっちで語ってくれ

【LH】ルフトハンザ ドイツ航空2【DLH】@航空・船舶板
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1086186436/

----------------終了---------------------
70異邦人さん:04/08/08 08:42 ID:ZFoJ8/W2
別板の既存スレでやってくれ、という主張なんだろうから、別に荒らしとは
思えないが。むしろ、このスレような余計な糞スレを立てる方が、板にとって
の荒らし行為としては悪質性が高いと思う。

しかも、スルー汁という一方で、自ら "粘着" とされる人の相手をしている
わけだしねー。どちらかといえば、スレ立て主の方がイタイのではないかと?
71異邦人さん:04/08/08 09:23 ID:h5i7CVBT
こりゃ両方わざとやってるね。
自作自演かもね。
72異邦人さん:04/08/09 00:15 ID:5aVq9l+6
質問・回等のいくつかもそれっぽい。

  ジサク (・∀・) ジエーン!!

とお約束のAAを貼ってみる。
73異邦人さん:04/08/09 09:44 ID:fPt5zqtk
ドイツスレでやればいいじゃん。
あっちでもルフトハンザの話をしてるからここで話しても情報が拡散するだけ。
74異邦人さん:04/08/09 11:36 ID:yAZ2gbEY
ドイツでロストバゲージ一度だけ経験あり。
まだノンストップ便がなかった頃のNRT−ANC−HAM(JL)で、
預けた荷物が出てこなかった。
結局Domesticの方に行っちゃっただけで後から出てきたんだけど、
なくなったカバンが日本食満載の超貴重品だったんで焦った(w
当時厨房でろくな対応もできるわけがなく、お迎えのパパンに
泣きついた記憶が。
LHネタでなくてスマソ。でもドイツの空港なら荷物のハンドリングは
LH関連会社だよね?
75異邦人さん:04/08/09 12:03 ID:ZGO6Z0X8
昨日CX『井戸の〜』なる番組で
「ロストバゲージは荷物200個に1個起きている」
とあった。それも盗難とかではないってんだから。
最終的に戻ってきてくれさえすればいいんだけど、
直行便でロストって、どういう状況下で起きるんだろう??
76異邦人さん:04/08/09 12:49 ID:7SD6q3VU
>>74
えらい昔の話だなあ。。。
9.11以降、航空業界は1年前、半年前の状況ですら当てはまらないからなあ。。。
77異邦人さん:04/08/09 13:15 ID:B9bSxGTP
>>38
フランクフルト乗り継ぎはバゲージロストしやすいと思われ。
(つい先日出張者がロストしたし、自分もロストしたことあるし)

原因は乗り継ぎ時間の短いフライトの時に前のフライトが遅れても
次のフライトは時間通りに飛ぶため、人間は間に合っても荷物が
付いてこないため。

問題はその後の対応の悪さ。
バケージロストの担当部署に電話しても全く電話がつながらず、
メッセージが流れるだけ。
一日中電話してただの一度もつながらず・・・
78異邦人さん:04/08/09 15:58 ID:CTl1GYhi
そういう話は航空船舶板の方がいいよ。
79異邦人さん:04/08/09 16:15 ID:ANPWFpmS
>73
むしろイタリア旅行に便利なんですが、LHって。
80異邦人さん:04/08/09 21:20 ID:CHT2fYW5
>>79
そだよね。私も、LHでラテンヨーロッパを
旅行しているクチですわ。
81異邦人さん:04/08/09 23:02 ID:+tLGmlFP







こっちで語ってくれ

【LH】ルフトハンザ ドイツ航空2【DLH】@航空・船舶板
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1086186436/

----------------終了---------------------
82異邦人さん:04/08/10 00:03 ID:cLqqvcvq
>80
おおー、同じ考えの人がいる!

いつもはparisに行っていましたが、今回オープンジョー使用で時間帯がいいので
LHを使います。
AFはジジババのツアー集団ばかりですが、LHの客層はどうですか?

ジジババも子連れ同様に厳しい客層が多いので、もしもそういう客層なら
準備をいろいろしておきたいと思います。

>77
アリタリアとどっちがロスバゲしやすい?
83異邦人さん:04/08/10 05:36 ID:/NgMYwqU
アリタリアがどうか知らんが、ルフトハンザで荷物が違うトコ行っちゃった
という話は時々聞く。知り合いの荷物はイスタンブールで発見とかいう事例もあった。

で、これまた良く聞くのが、その後の対応が良くないという話。たしかバゲージ紛失
ではなかったと思うが、それで不快な経験をした別の友人(ドイツ人)は、すっかり
ルフトハンザ嫌い(w 料金が高いだけで糞とまでコキ下ろしていた。

まぁ、サーヴィス砂漠国・ドイツではそれが標準レベルなんだろうけど、空は一応
国際水準になってるから落差にショックを受ける人はいるかもねー。
84異邦人さん:04/08/10 05:55 ID:c1LSvjsa
>>82
AFであろうとLHであろうと
ジジババや子連れに当たるかどうかは運の問題・・・
早めのチェックインで前方の席を確保するしかないのでは。
それとて自分はラテン系団体の中に放り込まれて
辟易した事が何度かあるが。

85異邦人さん:04/08/10 06:07 ID:4JNnwawe
IDキター!

LH!!
8677:04/08/10 07:16 ID:24Q6srf/
>>82
当方欧州駐在員ですが、ルフトハンザ以外でバケージをロストした話は
ほとんど聞いたことがないので、ルフトが特別にまずいのではないかと
思ってます。
(他の航空会社の路線がある場合はできる限りルフトは避けてます。)


>>83
ルフトのまずいのはやはり対応のまずさ。
5000円もする本(フランス語の文法書と辞書)を2冊機内に忘れて、
降りた後すぐに気付いて係員に言ったのに「I can't help you.」の一言で
片付けられたこともあります。

中には親切な人もいるのですが、「おや?」と思わされることが多いです。
8782:04/08/10 12:05 ID:cLqqvcvq
うーん、バゲージクレーム(対応含め)に関してはいろいろな意見ですね。

イタリアスレではアリタリア劣性、
LHスレではルフトハンザ劣性、
その昔AFで荷物の重量異常なチェック+出発前の数時間ディレイ+座席待機
という目に遭って以来、ヨーロッパ系全般に「おや?」と思う話を聞きますが……。
以外と食事以外はモスクワ経由がよかったりしたら笑い話ですむのに。

ジジババはどこの国のジジババも無敵状態で困りますね。
仕事で飛ぶので、ある程度体を休めるためにも静かな環境を望みたいところです。
でもCなんて出せねー貧乏人だから。。。
少なくとも日本のジジババツアーはいろいろひどい目に遭っているので、
それだけでも避けたかったんですけど……。

レス下さったみなさんありがとう。
88異邦人さん:04/08/10 13:36 ID:PmcT7bl/
こっちで語ってくれ

【LH】ルフトハンザ ドイツ航空2【DLH】@航空・船舶板
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1086186436/

----------------終了---------------------
89異邦人さん:04/08/10 13:48 ID:enOh3aVb
LHだけじゃなくてこっちも誘導しろよ、自治厨

【BA】英国航空【BRITISH AIRWAYS】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1091599887/

LHだけを誘導しようとするから誰も言うこと聞かないんだよ。
90異邦人さん:04/08/10 16:09 ID:6w19uV7M
>>88
板内のエアー関係スレ全部に漏れなくなー!
91異邦人さん:04/08/10 17:24 ID:MRlrKADa
>>87
とりあえず、LHの客層はそんなに悪くないと思います。
取り立ててよいわけではないでしょうけど。
某日系エアライン欧州線はひどかったよ。クソ餓鬼、
ジジババはまだましなほう。
とにかく「上級会員」の皆様の横暴振りが目に余ります。
二度とそのエアラインは使いません。

あとは、CAは全体的に愛想がいいし、余り変な人はいないと思う。
何よりも日本人CA がまとも。AFは日本人CA がいなければいい
エアラインなんだけどね・・・・。
92異邦人さん:04/08/10 18:04 ID:32s6ZihD
他の航空会社があるからといって開き直るなよ
エアラインスレは全部板違いだからすぐさま航空船舶板に帰ってくれ
93異邦人さん:04/08/10 18:45 ID:yb5k+IfJ
>>87
仏蘭西語が通じるところで「ジジ」なんて言ったらダメよ。
94異邦人さん:04/08/10 19:59 ID:/fl2L3SH
こっちで語ってくれ

【LH】ルフトハンザ ドイツ航空2【DLH】@航空・船舶板
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1086186436/

----------------終了---------------------
95異邦人さん:04/08/10 22:14 ID:gxB6BWFj
継続!

>>94
は、どこかに逝ってよし!
96異邦人さん:04/08/10 22:38 ID:JZ1g5rYf
こっちで語ってくれ

【LH】ルフトハンザ ドイツ航空2【DLH】@航空・船舶板
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1086186436/

----------------終了---------------------
97異邦人さん:04/08/11 18:58 ID:vaoOn3Kz
>>92

に同意。
>>89>>90 の論理は、捕まった万引犯の開き直りのような、あるいは
速度違反で捕まったウンコドライバーの愚痴のような、低レベルでDQN臭
濃厚な代物だ。

イタリア路線について語りたいならイタリアスレでやれば宜しい。
イタリアスレでやるなり、ドイツスレでやるなりするのは全く自由だろうが、
糞スレは、リソースの浪費、情報の分散という意味で激しくアホ。

実質的に、自作自演とどうでもいいようなネタしかないじゃないか。
まぁ、隔離スレにするというなら、まだ池沼のゴミ作品なりに使い道があるがな(w
98異邦人さん:04/08/11 21:15 ID:1oVrphvM
>97
でも全部の航空会社の規制をしないのに、なぜ「開き直り」と言われなければいけないのか?
ここにかなりの数のエアラインスレがあるけど、それはエアラインスレが
板にそぐっている、と運営側や自治側に判断されたんじゃないからなのでは?

開き直っているんではなくて、納得がいかないんだと思うよ。
自治では「板違いじゃないから」という見方もあるようなので、
自治を統一してから誘導をかけた方が鯖にも優しいのでは?
99異邦人さん:04/08/11 22:11 ID:vaoOn3Kz
まぁ、大概の万引き犯や、スピード狂人は、「他のヤツが捕まらないのは
おかしい」言うて、捕まった後、みっともなく騒いでますがな。そういう
のを世間一般には "開き直り"と言うのだが、何か?

そういうこと。納得いかないなら、道理が引っ込めばいいという屁理屈
がDQNで厨な発想なんですよ。いちいち書くのもアホらしいですがね(w
100異邦人さん:04/08/11 22:47 ID:7ia0jtqF
I love LH!!!
101異邦人さん:04/08/11 22:51 ID:1oVrphvM
>99
開き直り、とは言わないなあ。
なんでもホイホイ言うことを鵜呑みにして聞く人ばかりじゃないだろうから、
相手にも納得してもらうプロセスは必要だと思うよ、って話。

医者が患者に横柄に接しているのと一緒でしょ、今のやり方は。
「患者なんか俺の言うことを聞いていればいい」って医者は
もう今の世の中にそぐわないわけだしね。
気持ちのいい自治を目指した方がいいのでは、って提案なので、
開き直りと一括りにしては先に進まないでしょ。

102異邦人さん:04/08/11 23:43 ID:vaoOn3Kz
糞スレ主催者ですか?

随分と都合がいいたとえ話を持ち出したものだな。糞スレ乱立の首謀者が、
「患者」として保護すべき対象であるはずがないだろ?

「気持ちのいい自治」というのは既成事実の上になし崩し的に無秩序を
呼び込み、自己に都合のいいようにルールを変えていくということとは
全く違うだろうが。

提案するのは大いに結構だが、認められてから実行したまえ。いまの状態
を解説するとだな、スピード違反で捕まった厨房が、捕まってから速度制限
の緩和に関する「提案」をし、「気持ちのいい自治を目指す」というのと
同じくらい、イタイんだよ(w
103異邦人さん:04/08/11 23:47 ID:vS568eD3
こっちで語ってくれ

【LH】ルフトハンザ ドイツ航空2【DLH】@航空・船舶板
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1086186436/

----------------終了---------------------
104異邦人さん:04/08/12 02:51 ID:HIewPStD
101ですが
自分としてはエアライン関係の乱立をどーのこーのはどうでもよくて、
ただ、まとめた方がいい?ぐらいな立ち位置です。

だから>102のような高飛車な物言いだと意味ないでしょーって
言いたいだけなんだけど、それでも受け入られないんなら、むしろ
こっちを応援しちゃうからどうでもいいや。
あえて言うけど>1でもないですけど。

うたがり深いイヤな感じのレスですね〜。
105異邦人さん:04/08/12 02:55 ID:HIewPStD
もひとつ。

複数のスピード違反者を取り締まろうと警察がいたとする。
で、複数を相手に「とまりなさーい」とアナウンス。
しかし、逃げた者が複数。

止まった者は抗議。
「なんで、正直に止まった者がおとがめを受けて、逃げた者が逃れてるわけ?」

そこで警察はどちらも処罰できませんでしたとさ。
(数年前の実話)
106異邦人さん:04/08/12 03:00 ID:HIewPStD
ここの自治スレ的にも「海外エアラインスレ」は板違いではないし、
という見方がある。


だからこそ、自治スレでの意思統一を優先しなければ、誘導も
ただのコピペ荒らしと変わらない、と主張している。


ところで、船舶板の航空スレは修行僧ばかりですが、そこはどーなの?
107異邦人さん:04/08/12 04:54 ID:UUD6+txs
ここの自治スレ的にも「海外エアラインスレ」は板違いだ
という見方がある。
だからこそ、自治スレでの意思統一を優先しなければ、糞スレ擁護も
ただの荒らしと変わらない、と主張している。

…って感じですか(w
108異邦人さん:04/08/12 06:21 ID:hAZPt6RT
立ち上がりから、100オーバーまで散々自治厨に粘着されて、もう駄目っぽい?

まぁ、ドイツの過去すれで見ても分かるけど、ドイツ系自治厨の粘着力はアロンアルファも
びっくりですよ。まず助からんと見て間違いないっす。

ドイツ厨らしく、枝葉末節に異常に固執して延々と議論になるから、仕舞いには何でそもそも
おかしくなったのかも良く分からなくなったりする。ちょうど、宗教改革で全土が荒廃した
ドイツのコピーみたいな感じ。くだらないことでメンツの張り合いになり、イザコザを
起こして双方全滅という典型的なドイツ人パターンだべ。

日本だったら、人情警官もありえるが、いい意味でも悪い意味でも法治国家のドイツでは
無理。他が捕まろうと逃げようと、確保された奴の言い訳にはならないです。電車の検札
見れば分かるけどさ。つまりドイツ信奉厨の仕切り屋には通用せん理屈ですよ。
109異邦人さん:04/08/12 08:55 ID:VJWSkp8D
こっちで語ってくれ

【LH】ルフトハンザ ドイツ航空2【DLH】@航空・船舶板
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1086186436/

----------------終了---------------------
110異邦人さん:04/08/12 10:43 ID:qEiS5j19
すげえ粘着がいるな・・・

LHの回し者?
111異邦人さん:04/08/12 11:17 ID:HIewPStD
>107
この板の自治スレに海外エアラインスレは板違いという見方があるそうですが、板違いでないと言う見方「も」あるから「問題」なの。
相手の言葉を1%も聞かない人たちはやはり高飛車だなー。


LHだけを誘導するんじゃなくて、一気に他のエアラインスレを移動しちゃおうって言ってるのに。
それともなんですか、「LHだけ」を移動すれば気が済むわけ?
112異邦人さん:04/08/12 11:30 ID:jugQKJlO
こっちで語ってくれ

【LH】ルフトハンザ ドイツ航空2【DLH】@航空・船舶板
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1086186436/

----------------終了---------------------
113異邦人さん:04/08/12 11:35 ID:HIewPStD
やだぷー
114異邦人さん:04/08/12 12:31 ID:eVCQbLyD
航空板のLHスレは過疎ですな。こっちで運用したほうがずっと有効だと思う。
とはいえ、雑談スレに今後について提案しておいたんで御検討あれ。

>>108
単にしつこいだけの粘着で、ドイツ信奉厨などではないと思われ。ドイツ信奉厨
(ホンモノ)が読んだら怒るよ。
115異邦人さん:04/08/12 12:46 ID:hjtZEJ72
>立ち上がりから、100オーバーまで散々自治厨に粘着されて、もう駄目っぽい?

今までろむってたけど逆じゃないかと。
定期的に現われる「こっちで語ってくれ」コピペの人、
荒らしではあるけど実はナイス保守になってるよ。

専ブラに登録しとくとレスがつくほどつい見てしまうので
「こっちで語ってくれ」コピペがなければもっと閑散としてレスもつかず
30レスくらいで放置されてDAT落ちだったんじゃないかと。
粘着と見せかけて存続派か広告かもしれないw
116異邦人さん:04/08/12 15:19 ID:H3qsNUBu

こっちで語ってくれ

【LH】ルフトハンザ ドイツ航空2【DLH】@航空・船舶板
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1086186436/

----------------終了---------------------
117異邦人さん:04/08/12 19:16 ID:HIewPStD
>115
またナイス保守してるね。
雑談スレではやっと議論がはじまりつつあるようだけど、こっちでやってくれの人も
参加すればいいのにね。

でもなんでLHだけしか粘着しないんだろう?
118異邦人さん:04/08/12 19:36 ID:JdYccbmt
ロスバゲしたんちゃう?
119異邦人さん:04/08/12 19:50 ID:HIewPStD
>>118
私怨説ですね。 もしそうだったら人間的にヘタレっぽそ。


ところで、自分の予約を見ていたら自分の便はLHの共同運行便であることが発覚。
便はマルペンサ→ミュンヘンなんだけど、調べたら機体にチームルフトハンザって
ペイントされてますた。
これ、なんなんですか? JALがあってのJTAだとかJAAみたいな感じ?
ロゴもLH風になってて、なんだかカッコイイですね。
120異邦人さん:04/08/12 20:07 ID:+frLqZOc
>>119
チームルフトハンザ……アウグスブルガー・エアですとか、何ですとかの
ローカルエアがLH便として機能しているんですよ。

漏れも私怨説に一票。
121異邦人さん:04/08/12 20:56 ID:22chze4g
こっちで語ってくれ

【LH】ルフトハンザ ドイツ航空2【DLH】@航空・船舶板
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1086186436/

----------------終了---------------------
122異邦人さん:04/08/12 21:12 ID:+frLqZOc
>>121
荒らし認定!
123異邦人さん:04/08/12 21:43 ID:HIewPStD
>120
そおなんですよ、なんとかエアって書いてあったんですけどね、
綴りはわかっても、ドイツ語読みなんかサッパリだから。
じゃあ、こういうチームルフトハンザとかだと、機内はLH色じゃなかったり、
シートもレカロ社製じゃなかったり……かもしれませんね。

124異邦人さん:04/08/12 22:26 ID:lvEMRP1U


こっちで語ってくれ

【LH】ルフトハンザ ドイツ航空2【DLH】@航空・船舶板
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1086186436/

----------------終了---------------------
125異邦人さん:04/08/12 23:28 ID:k9Htd/DR
>>122  なんというか、すでにこのスレの風物詩になりましたな〜。マターリ生暖かく見守りませう。

>>123 共同運航便ですか・・・・SASあたりでしょうかね?
126異邦人さん:04/08/13 01:02 ID:l9IqbKbR
だから航空船舶板行けよお前ら
127異邦人さん:04/08/13 01:24 ID:xluY6oCa
>125
そんなに大手じゃなかったですよ。
なんつってもプロペラ機だったぐらい。

プロペラ機乗るのなんか、グランドキャニオンの観光以来。
すごい楽しみ。
128異邦人さん:04/08/13 11:27 ID:gagPQWyg
こっちで語ってくれ

【LH】ルフトハンザ ドイツ航空2【DLH】@航空・船舶板
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1086186436/

----------------終了---------------------
129異邦人さん:04/08/13 13:03 ID:Fz/r9S9P
【このルフトハンザ・スレは有効に使いましょう】
ルフトハンザ(ドイツ語)
http://cms.lufthansa.com/pre/de/de/homepage_Noframes/0,4449,0-0-605218,00.html
ルフトハンザ(日本語)
http://cms.lufthansa.com/fly/jp/ja/homepage/0,4976,0-0-762275,00.html
フランクフルト・ライン・マイン国際空港(ドイツ語)
http://www.frankfurt-airport.de/cms/default/rubrik/2/2222.htm
ミュンヘン・フランツ・ヨーゼフ国際空港(ドイツ語)
http://www.munich-airport.de/DE/index.html
ドイツ鉄道(ドイツ語)
http://www.bahn.de/pv/view/index.shtml
ドイツの天気(ドイツ語)
http://wetter.rtl.de/redaktion/index.php

成田国際空港
http://www.narita-airport.or.jp/airport/
関西国際空港
http://www.kansai-airport.or.jp/
名古屋国際空港
http://www.nagoya-airport-bldg.co.jp/
130異邦人さん:04/08/13 21:51 ID:2o7ZoVNX
通報して!!!!
131異邦人さん:04/08/13 23:48 ID:9Zg6HSll
まぁ、どうでもいいことだが、ドイツ厨の特徴のひとつとして根拠不明の
ブランド信仰があるな。たとえば、ボロボロ品質のベンツを必死になって
弁護するようなタイプ。ドイツ工業のレヴェル低下が全然わかっとらん。

それに、ベンツといってもいろいろあるわけだ。ゴミ収集車やら路線バスなどが
ベンツなのを見て感心するオノボリサンがいるわけだが、要はいろいろな対象
の顧客がいるということに過ぎない。

で、落ちは何かというと、つまり、>>123 の痛さだな。座席がレカロ社製かどうか
などどうでも良いこと(別に座り心地悪くはないが)。是々非々の問題。こういう
輩は、結局のところ座席のメーカが違っても気づくまい。

さらにこういうのに限って婦女子の欧州ブランド信仰を馬鹿にしたりするから、
一層、不可解にして滑稽なんだなぁ。おうおうにしてという傾向に過ぎないが、
よく見かける。
132異邦人さん:04/08/14 01:11 ID:CKla/AYy
LHのサービスは良かった。日本語堪能なCAは、とても親切だった。
フランクフルトにも日本語スタッフもいてくれたし。

レカロだろうがなんだろうが、エコノミーでぐっすり眠ることは不可だね。
133異邦人さん:04/08/14 02:22 ID:z5D7ORQP
ルフトハンザの良さは、一にもニにも無難なところじゃないのか?
特段良いという印象もなければ、格別に酷いという印象もない。
海外旅行初心者向きのJALとは違って、旅慣れてる人はこういうエアーでいいね。
134異邦人さん:04/08/14 07:12 ID:wtckk3xY
スタアラの中でヨーロッパ行くのに便利だから使う。
135異邦人さん:04/08/14 11:15 ID:EGBl3fKg
ルフトハンザのハンザってハンザ同盟のハンザって本当?
136異邦人さん:04/08/14 11:28 ID:jAZZsdIc
>123
自動車用のレカロと、飛行機用のレカロは、違う会社なんですけど。

>132
空いてれば、3席使えてぐっすり寝れます、どこのでもそうだけど。
137異邦人さん:04/08/14 12:11 ID:x5cbRELP
>>136
飛行機のアームレストって可動式なんですか?
今後の参考のために。。
138異邦人さん:04/08/14 18:07 ID:yeFMm3CT

こっちで語ってくれ

【LH】ルフトハンザ ドイツ航空2【DLH】@航空・船舶板
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1086186436/

----------------終了---------------------
139異邦人さん:04/08/14 18:43 ID:Ic3ehMSt
>>133
そうそう。あの素っ気無さが良いんですよ。
本当に必要なサービスだけをきっちりやって
あとは客の好きなように放置してくれるのが
とても好きです。
140異邦人さん:04/08/14 19:39 ID:JPjph3Ul
>137
席間のは可動式ですよ。 通路側は固定です。

>138

誰に対して、どのような理由に基づいて、なぜあなたがその発言を書きこむのか、
また、なぜ終了なのか、具体的に判り易く教えてくれ。

そのような紋切り型な発言は「釣り」にしては幼稚だと思う、
高邁な精神の方が今際の際に残された至言ではないかと思うので由来を聞きたい。
141137:04/08/14 23:52 ID:p1QtjjsQ
ありがとうございました。

そういえば、そういう外人見たことあるけど、どうやってんのかとひっかかってました。
142異邦人さん:04/08/15 05:57 ID:qPrHOYay
こっちで語ってくれ

【LH】ルフトハンザ ドイツ航空2【DLH】@航空・船舶板
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1086186436/

----------------終了---------------------
143異邦人さん:04/08/15 10:24 ID:XEkCfI8v
この前乗ったときに、窓側を希望したら、
隣の中年女性(外人)は、通路を挟んで旦那さんと隣同士だった。
英語もドイツ語も苦手だから、席を替わってあげようか聞くに聞けず、
ばつが悪いので、結局、ずっと寝てたwwwww
144異邦人さん:04/08/15 10:36 ID:A8MyKb0+
>>142 すっかり、このスレの風物詩になったね。お勤めご苦労様。
>>143 トイレ行くときとか困らなかった?w
 Soll ich den Sitz wechseln? (席を交換しましょうか?)
文法めちゃくちゃだろけど、これでなんとなく意味通じるかな?
145ラーミア ◆U.S./F/XO. :04/08/15 13:23 ID:xHYAg61k
>>767
エアバスか…。
146ラーミア ◆U.S./F/XO. :04/08/15 13:23 ID:xHYAg61k
>>145
>>144のマチガイ
147異邦人さん:04/08/15 21:19 ID:SE6kijCH

こっちで語ってくれ

【LH】ルフトハンザ ドイツ航空2【DLH】@航空・船舶板
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1086186436/
148異邦人さん:04/08/15 21:23 ID:M9ga47ak
>136
レカロのロゴ自体は自動車用も飛行機用(?)も同じに見えるんですけど、
どうなってるのかシロートにもわかるようなURLよかったら教えてくだつぁい
149異邦人さん:04/08/15 22:57 ID:yCtPxHsi
>143
あえて通路挟んだ席にしてた可能性も高いから
余計なこと言わなくてよかったと思う。
2人とも通路側が希望ならベストな席なわけだし。
自分もそういう取り方したことあるよ。
150異邦人さん:04/08/15 23:46 ID:nFnLvt7j
>>144

別に英語で聞きゃいいじゃん。飛行機、まして国際線なんだしね。
なんでドイツ語でわざわざ聞かなくちゃいけないのか?
いくら両方苦手の香具師とはいえ、ドイツより英語の方が楽だろうよ(w
151異邦人さん:04/08/16 00:27 ID:dj30TetT
150 と同じ観点から >>129 の張り直しを提案したく。
英語のページがあるんだから、わざわざドイツのページをリンクするのはいかがかと。
確かにドイツ語版の方が充実してる場合もあるが、英語版から始めて、必要ならドイツ語
の方も見るという考えが合理的。事実、そういうHPの構成になってるし。

ということで。

ルフトハンザ(英語)
http://cms.lufthansa.com/pre/de/en/homepage_Noframes/0,4449,0-0-605242,00.html

ルフトハンザ(日本語)
http://cms.lufthansa.com/fly/jp/ja/homepage/0,4976,0-0-762275,00.html

フランクフルト空港(英語)
http://www1.frankfurt-airport.com/cms/default/rubrik/3/3405.frankfurt_airport_en.htm

ミュンヘン空港(英語)
http://www.munich-airport.de/EN/index.html
152異邦人さん:04/08/16 01:23 ID:lmTJhDLU
>148
>シロートにもわかるようなURLよかったら教えてくだつぁい

レカロの本サイトに行けばよいのだが。

車用のシートは
ttp://www.recaro.de./englisch/index_frames.html
航空機用のシートは
http://www.recaro-as.com/index_frames.html

両社ともRecaroグループの会社、但し、設計から製造まで完全に
別会社。
153異邦人さん:04/08/16 02:56 ID:P9glP12y
>>149
なるほど、そういう席の取り方も出来るんだ。
カップルでも2人並んで座ることないのか。
今度、連れと乗るときに頼んでみようかな。
いいこと教えてもらった。
154異邦人さん:04/08/16 12:23 ID:k26+pPEF
155異邦人さん:04/08/17 01:52 ID:buIhf/lU
>152
どうもありがとう。
サイトの造りが同じだったので、同じグループというのが良く現れてますね。
あんなシートが国内線にも導入されていればいいのに……。
156異邦人さん:04/08/17 04:11 ID:PYgtljbi
LHの座席ってそんなに良かったっけ?

別に悪くはないけど、特段、渇望するほどのもんでもなかったような。
157おまんじゅう:04/08/17 11:25 ID:VSchF6+n
そうだね、でもルフトハンザはヨーロッパ行くときは
いつもイイよね。
158異邦人さん:04/08/17 12:36 ID:uMd/Hrg8
順次導入中の新Cクラスシートの案内(クリックすると英語のガイドページへ)
http://cms.lufthansa.com/fly/jp/ja/inf/0,4976,0-0-1152233,00.html
159異邦人さん:04/08/17 13:49 ID:YYcEcYGF
秋冬料金かぁ。
年末年始休み、どこか出掛けたいな…。

別にマンセーな訳でもないんだけど、ルフトハンザって確かにヨーロッパ行くには使い勝手良い感じがする。
マイレージ、ちゃんと貯めてみようかな。
160異邦人さん:04/08/17 16:05 ID:nYbRft2x

こっちで語ってくれ

【LH】ルフトハンザ ドイツ航空2【DLH】@航空・船舶板
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1086186436/

----------------終了---------------------
161異邦人さん:04/08/18 02:50 ID:A9FcqlKk
↑これって、しおり代わりに使えるね。 今日はここまで。
162異邦人さん:04/08/18 12:20 ID:t0py7+0i
先が長く、かつ虫のいい話だが、2010年にベルリン・シェーネフェルト国際空港が
完成し成田〜ベルリン直航が実現した暁には、NRT−FRAのLH711が9:50発
FRA着14:25から考えて、ベルリン新空港着が、13:50くらいと推定。
ベルリン滞在者は楽である。

もちろん、新空港がどのように運用されるかまったくわかっていないので想像。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040814-00000034-kyodo-bus_all
163異邦人さん:04/08/18 20:44 ID:iIxEt7vU
もともとドイツって構想とか理論段階では凄いけど、実践でコケるという
パターンが多い。加えて最近とみに「現場力」が落ちてきている感じだな。
ドイツ官僚をヨイショして神扱いとすると、聖書じゃないが笛吹けど何とやら。

○○年完成予定、なんていうのが、再三再四延期されるなんていうのはドイツ
では本当にザラだから、2010年なんて無理っぽいけどなぁ。脱ドイツ
モードで工事を進捗させるというのなら話は別だろうが(w

既に充実しているミュンヘンを重点化したほうがいいような。
まぁ、余計なお世話だけど。
164異邦人さん:04/08/19 12:03 ID:/xCKuKzv
結果的に反対派にサヨ過激連中を参加させてしまった揚句、いまだにこじれている
成田よか(国土の平らさというメリットはあっちにあるものの)数段ましですね。

空港ではないけれど、アテネがオリムピック施設の建設に汲々としている最中、
ミュンヘンの新しいフットボールスタジアム(バイエルン・ミュンヘンの本拠地)
は、2006年の開会式を控えてほぼ完成しちゃているし。

まあ、彼我の差をあれこれ比較するのは難しいですね。関連要素の斟酌によって
まったく変わってくるわけだから。
165おまんじゅう:04/08/19 16:26 ID:7rJt3tV9
シェーネフェルト空港かあ、すごく寒いときマフラーを
頭の上まで巻いてSバーンでいったなあ、景色もよくって
うん、
じゃあ、テンペル と テーゲルはどうなるの?
テンペルってナチズムの香がしていいですね
ベルリンゆくといつもテンペルの鷲の像の下で缶ビールを開けてるよ
166異邦人さん:04/08/19 16:29 ID:/xCKuKzv
167おまんじゅう:04/08/19 16:33 ID:7rJt3tV9
うっそー、マジ、マジ
チョー香奈シー
大好きなのに
168おまんじゅう:04/08/19 16:39 ID:7rJt3tV9
ついでに、テンペルから、オイロパセンター行きのバスが
アタイの二階建てバスのバージン喪失だったのに〜
マジですか
169異邦人さん:04/08/19 17:41 ID:jN8imUAU
>>164

成田の工事が計画通りに進まないのは、あなたが仰るように、左翼過激派に毅然
と対処できないなかったことが問題なのであって、少なくても技術的な問題
じゃないでしょう。つまり問題のスリカエだと思うっす。

>>163 が指摘しているのは、ドイツの工事は進捗が非常に遅いという事情であって
それは、(例外はあると思うけど)僕も同意ですね。一般的にいってドイツ人の
仕事はノロい。ただ、結果として成田が不完全なのは厳然たる事実だけど。

しかし、成田は、不完全であってさえも、成田>>ベルリン(Schoenfeld) でしょうよ。
さすがに、これが疑義がある人はいないんじゃないのかと。

あと、ギリシヤは問題外ですね。日本人は余り知らないけど、あそこは欧州に
おける超DQN国家。ドイツや日本と比べるのは、まったく不適当ですよ。
170異邦人さん:04/08/19 20:00 ID:12Uf7zP4
>>169
ギリシアでは、国の体制に疑義を唱えただけで逮捕されるらしいですからね〜。
とくにギリシア正教会(=元東ローマ教会?)がDQNそうですな。
宗教に関して不寛容極まりない政策を採っていますね。

すれ違いに付きsage
171異邦人さん:04/08/19 20:35 ID:E+grhQQ/
ドイツ国内線のビジネスに乗った時、機内食に塩味の生鮭が出てきました。
最初は生ハムかと思いました。
ミュンヘンHbfのキオスクみたいなところでも、生鮭サンドみたいなの買って食べました。

生の鮭を食べるのって、他のヨーロッパ諸国にもあるんですか?
172異邦人さん:04/08/19 20:38 ID:3GLSWPAv
Miles & Moreで提携しているホテルに泊まるときのマイル加算の手続き
ってどうやってやるのでしょう?
173異邦人さん:04/08/19 21:09 ID:lH9Kme4i
>171
生魚は最近の寿司ブームで初めて白人社会にも受け入れられるようになってきましたが、
それ以前は、そのサーモンorスモークサーモンが唯一白人に食されていた
生魚です。

なんつっても衝撃でチャレンジ料理だなあと思ったのはNWで出てきた
「スモークサーモンの握り」
ちょっと不思議な味……。いい言い方をすると“ミスマッチ感覚”。
174異邦人さん:04/08/19 21:12 ID:I+hfU7YT
>>171
スモークド・サーモンだと思うよ。
175171:04/08/20 05:15 ID:OryDetin
>>173-174
ありがとうございました。
176異邦人さん:04/08/21 11:50 ID:s2ysUdsE
ミュンヘン乗り継ぎって難しいです?

代理店のお姉さんは「フランクフルトより小さいから楽ですよ」って
言ってたけど、意外とひろそー。


もひとつ、成田→フランクフルト→第三国という場合でも
ドイツ入国するもの?
177異邦人さん:04/08/21 12:02 ID:UidPvv10
>>176
フランクフルトと比較したらかなり楽。
ミュンヘンの空港はそんなに広くないですよ。
もひとつは、第三国がどこかで異なるはず。
同じEU圏内の国ならフランクフルトで入国手続きを行なって
第三国では手続きなしです。
178異邦人さん:04/08/21 15:59 ID:85gs8CoC
誤 同じEU圏内の国
正 シェンゲン条約締結国

EUのイギリス、アイルランドは非加盟。 EU外のノルウェー、アイスランドが加盟。
新EU加盟国の10ケ国については、加盟時点ではシェンゲン条約に加盟していません。
179異邦人さん:04/08/22 09:55 ID:wYepuX10
>>172
チェックアウト時にM&Mカードを提示すればよい
180異邦人さん:04/08/22 11:51 ID:poxtWFgu
>>177-178
ありがとう、LH乗り継ぎの不安がひとつ解消しました。
フランクフルトで時間内に乗り継ぎ手続きを間違えないかどうかは
不安だけど、こればっかりはやってみないとなー。
181異邦人さん:04/08/22 16:53 ID:q3seFH7w
>180
心配しなくても指定されたゲートに向かためには
通らなくてはならないところを自然に通ることになってるから
180タンはただひたすら案内表示を見ながら指定ゲートを
目指せばいいだけのこと。
182異邦人さん:04/08/22 19:50 ID:poxtWFgu
>181
なるほど、ロス、BKK、香港乗り継ぎとかに比べて
フランクフルトは空港としてよほど機能的な設計っぽいですね。

ロスはともかく、BKK、香港の空港は大してデカいわけでもないのに迷った。。。
183異邦人さん:04/08/22 23:16 ID:BGO8dB2n
>>180
フランクフルトは迷わないけど、ひたすら広い。歩くのがいやになるw。
ミュンヘンも使える路線なら、次回からミュンヘントランジットをお勧めする。
184異邦人さん:04/08/23 07:51 ID:PP92OHDA
>>184
>フランクフルトは迷わないけど、ひたすら広い。

そうでもないよ。
日本から来た出張者集団が迷子になって50分遅れで出てきたこともあるし・・・
185異邦人さん:04/08/23 10:15 ID:BpbcBUSV
俺もフランクフルトは迷いそうになったことがある
(結果的には正しいゲートに着いたけれど)。
あれだけ広くて複雑なら、間違える人は出るよ。
186異邦人さん:04/08/23 10:41 ID:2qeZ8aLn
広いけどゲートの表示はしっかりしてるから
それさえ見て進めば迷いようがないと思うんだけどなあ。
187異邦人さん:04/08/23 22:39 ID:cH6znMgi
>>186
日本の成田や関空の時点で迷ってる奴結構いるから、フランクフルトで迷うのも仕方ないかと。
188異邦人さん:04/08/23 22:59 ID:AQIwGEn6
フランクフルトの地下連絡通路のエレベーターは運搬用?これ使っていいの?って感じだった。
その上とてもスローで沢山の人が待ちきれずに階段を昇ってた。
189異邦人さん:04/08/24 00:21 ID:qS4NG4uI
しかし、「たかが1階か2階…」と思って階段にすると、予想外に高低差があって
(大体、普通のビルの2倍近い)それはそれで、案外しんどい罠。

とはいえ、たしかに指摘のとおりでエレベーターがとってもノロマなので、時間に
余裕がないとイライラするよね。途切れ途切れに人が来て、その度に扉を開くこと
をやっていると、なかなか動き出さないし。空港に限ったことじゃないけど、日本
のエレベーターみたいに「閉める」ボタンがないのももどかしい。

つーか、素人でもわかることだが、こういうところはエスカレーターも設置すべき
でしょ。人が来ないときには止める、という仕掛けをつけておけばいいわけだし、
場所も余裕があるんだから。そうしたら荷物が少ない乗客はわざわざのろい昇降機
を使わないから少しはスクってもんだ。設計ミス?
190異邦人さん:04/08/24 00:24 ID:iF7ZU7Gs
>>187
それ同感。
191異邦人さん:04/08/24 12:16 ID:HJTVkzZH
特に日本からの長時間フライトでメインターミナルを歩くと、
集中力が乏しくなっているので、思わぬ判断ミスをしたことがある。
最終的には目的地にたどりつけるにしても、余分な時間がかかったりする。

確かに自然にパスポートコントロールで入国審査ができる仕組みに
なってはいるけれど、到着直後は……ありゃ、また工事かよ!……とか
で去年と違う経路を歩かされてるような気にもなる。
192異邦人さん:04/08/24 13:32 ID:gCENPgeM
>191
あ、わかる。
それでもフランクフルトの場合、荷物はスルーチェックインだからいいんだけど、
重い荷物引きずりながらアタフタしてると、簡単なミスとかしちゃうんだよね。

という自分もフランクフルト初乗継。
パスポートコントロール、空いてるといいな。
193異邦人さん:04/08/24 13:46 ID:HJTVkzZH
>>192
NON-EUの窓口が劇混みだったりで鬱になるかもだけど、焦らないことです
194異邦人さん:04/08/24 15:06 ID:CAHrS8FK
サンクス!
自分の列が早く進むように祈って待ってる。
195異邦人さん:04/08/24 16:03 ID:zX/7AB8n
あのう189さんも言ってたんだけど、ベルリンにゆくときも、
ヘルシンキに乗り換えるときも、アノ、エレベータなしで
行ける方法ないの?
196異邦人さん:04/08/24 18:15 ID:q8K6qByx
行った事はないけど、ターミナルの本体に戻れば行けるんじゃない?
でも遠回りで時間かかりそう。
197異邦人さん:04/08/24 21:18 ID:kFz4W+V/
今度の年末年始ルフトハンザに乗る予定ですのが、LHはJALやANAと違って、エコノミーにシートテレビがないようですが、その点で不満はないでしょうか。

198異邦人さん:04/08/24 22:07 ID:jUD/4inl
>>197
無い方が好き。
理由は眠たい時に他の席の画面がチラチラ見えたりして嫌だから。
ってANAのシートテレビ付には乗った事がない。(NRT-CDG2往復)
199異邦人さん:04/08/24 22:23 ID:7f0nbEjA
シートテレビの利点は、トイレタイムが皆とずれるのでトイレが混まないこと。

でもNY線のキッツイ時差ボケでもなければ、大概飲んで寝ちゃいますので、
個人用モニタがなくても影響なっしんぐです。
それより気になるのは周りの客層だとか、ディレイの有無だとか、
ロスバゲとか、そっち方面のほうを気にしちゃいます。
200異邦人さん:04/08/24 23:54 ID:weqGAKoY
>>198
シートテレビが有るとアイマスクが必要に成るね。
201異邦人さん:04/08/25 00:54 ID:sai3HSIZ
無いなら無いなりに塞翁が馬ということかね。
俺は、あっても無くても普通に寝られるから、まるで気にならないが(w

おそらくドイツ籍の機体であるために、高価な液晶が載せられないのが実情と
思われ。欧州は液晶の自前技術がほとんどないから、半端じゃなく高い。

とは言え、ぼちぼちLCDも安くなってきたから、数年すればLHも
取り付けるだろうな。少なくともポリシーとしてわざわざ取り付けていない
ということではないから。
202異邦人さん:04/08/25 08:07 ID:fYuJfNyZ
トイレが階下になってからはトイレがあまり混まなくなった
ような気がする。
203異邦人さん:04/08/25 08:49 ID:GmvLk2O6
>>197
俺は個人モニターないのは若干不満だが(地図の出る画面が好きだから)、
どうしても希望するなら別の航空会社に乗るのもいいと思うよ。
同じスタアラ系でも色々あるから。
204異邦人さん:04/08/25 10:12 ID:4TaM7lD4
質実剛健のドイツです
でもアノ画面いつ見ても飽きないですね
自分がシベリア上空3万フィート上空にいるって実感できるし
昔FM放送でそんなナレーションがあったけど、自分の寝床じゃなくて
ホントにそうだもんね
205異邦人さん:04/08/25 14:37 ID:jbQ2OFbt
>>202
A340-600は成田に来てないよね・・・ 乗ってみたいな。
206異邦人さん:04/08/25 14:47 ID:k0n25w9h
A340-600はKIX-FRA

NRT-MUCはA340-300 __| ̄|○

成田に乗り入れてるのは確かヴァージン>A340-600
207異邦人さん:04/08/25 19:47 ID:fYuJfNyZ
>205
え?関空発着分だけなの?知らなかった。
非常口が翼の上になってるよ。
トイレも広くていいよ。
208異邦人さん:04/08/25 19:57 ID:XGNvgTzu
>>206
NGO-FRAもA340-300

私は名古屋に住んでいて今年の年末にNGO-FRAに乗る予定ですが。ひょっとしたら、年末年始の繁忙期にA340-600にシップチェンジされるのではないかと期待しています。
209異邦人さん:04/08/26 03:40 ID:UGl9RJVM
質問:フランクフルト乗り継ぎで3時間あるんですけど、空港内で買い物はできますか?
  :例えば「リモワ」を取り扱っている店とかありますか?
  :リモワがあれば日本と比べてどれくらい安いですか?
知っている人いたら教えて下さい。
210異邦人さん:04/08/26 15:23 ID:BardBS4b
フランクフルトで乗り換えのときいつもアノ忌まわしい
エレベーターに乗ってる気がするんですが
ちょ〜ベテランの方、アレに乗らないでベルリンとかヘルシンキとか
のゲートに行く方法を教えてください
ホントおねげ〜しますだ
211異邦人さん:04/08/26 15:56 ID:x+ayhXlO
>>210
ttp://cms.lufthansa.com/fly/jp/ja/inf/0,4976,0-0-799424,00.html
ここを読んで検討してください。
212異邦人さん:04/08/26 16:16 ID:BardBS4b
ありがとうございます、でもど〜もよ〜わからん
今度、ノルマンディーにゆくから実践してみよう
でも、ホントインターネットてすごいね
お悩み解決コーナーもしてくれるし。。。
213異邦人さん:04/08/26 22:17 ID:/T2lnC02
機内ネットはどんな感じですかね?
214異邦人さん:04/08/27 13:00 ID:F46/4+aB
215異邦人さん:04/08/27 18:42 ID:N732ZK0f
ルフトハンザで成田から早いビンでフランクフルトに着いて
その日にヨハネスブルグに行く飛行機ってあるの?
あたしUAのマイレージだから、なるたけ
ルフトハンザ使いたいんだけど
216異邦人さん:04/08/27 22:09 ID:d48+meQI
217異邦人さん:04/09/02 23:27 ID:sDYrzlGS
ルフトハンザに乗ることになりました。
ルフトハンザならではの、これをやっておけ、ってありますか?
218異邦人さん:04/09/03 03:15 ID:mgcTStMa
>>217
ノトパソ持ち込んで、機内で2ちゃん。今んとこそれができるのはルフトだけ。
219異邦人さん:04/09/03 14:29 ID:vGMGBOtk
EU内なら入国カードを書かなくていいのがいいね
220異邦人さん:04/09/03 16:36 ID:DZ1lwozG
UAじゃあ 相当危ないこと書いてるけど
LHさんは 同じコードシェアでもだいじょうぶっすか?
事情通のかた教えて ノリピー!
221異邦人さん:04/09/03 21:30 ID:FOOz/wDj
10年前のIIJ みたいな料金だな。

$30定額か、$10(first half hour)+25cent/min 従量か、の選択らしいが、
2chをやるには高すぎるだろう(w > Connection by Boeing

それに、エコノミーは電源もないんじゃないの? 近頃、ビジネスしか乗らない
から知らないが、だとすると電池が長持ちの重いPCしか実用ならんね。
222異邦人さん:04/09/03 21:47 ID:/FPgkWyE
>>221
LHの340のニューCクラス(現状NRT-MUCとKIX-FRA)のみで運用チゥ
エコノミーなんかで利用できなくてもかまわん。
223異邦人さん:04/09/03 23:58 ID:lQeX1y6Z
エコノミーなんかにノーパソ持ち込まれて
隣の席でカタカタやられたらかなワンね。
224異邦人さん:04/09/04 08:19 ID:lG8ysFCM
え、ノーパン持ち込まれてぎしぎし?
225216.65.235.13:04/09/05 01:38 ID:3ELVQM6P
>>222
いまエコノミーの後ろのほうの席にいるんだが,かなり電波は強いよ。
機内全域でバリバリに使えそう。
226異邦人さん:04/09/05 19:23 ID:REBCytsV
私は来年一月ごろ、フランクフルトに立ち寄ってロンドンに行く予定です。
LHって本当に座席に液晶画面が付いてないんですか?
機内食はどうでしょう?この間KLMに乗って、LHもこんな感じかな?って
想像しました。
最後に、フランクフルト空港ってコペンハーゲンやスキポールに比べて
規模や、免税店の充実度はどうですか?
227異邦人さん:04/09/05 19:56 ID:3Bq+m0xO
>>226
液晶は本当についてないよ。本でも持っていかないと退屈するかも。
フランクフルト空港は店は多いかと思います。
どこぞにポルノショップもあるらしいけど、私はその所在を存じ上げません。
228異邦人さん:04/09/05 20:44 ID:FVVI6MPW
>>227
地下、1F、2Fに一軒づつ
3軒ある。
229異邦人さん:04/09/06 00:20 ID:3pAyFUqC
>>226
上にもあるとおり個人用の液晶ディスプレイはないよ。
機内食は、特別よくもないけど、国際線としてはごく普通のレベル。
ロンドン線は、サンドイッチだけとか、それにプラスアルファ程度の
軽食のことが多いと思う。もちろん飲み物は付いてくる。
フランクフルトは、コペンハーゲンは分からないけど、
スキポールよりちょっと大きいくらいじゃないかな。
230異邦人さん:04/09/06 00:58 ID:vXmWTGjq
フランクフルトよりスキポールのほうが大きかった印象があります。
乗換えで30分近く歩いてクタクタでした。

コペンハーゲンは上の二つに比べればこじんまりしてます。作りが複雑ではないので
迷わないですね。とても好きな空港なんだけど、接続が良い時間にないので最近
ご無沙汰・・・
231異邦人さん:04/09/06 02:05 ID:S0O1s+H0
ミュンヘンで結構長いトランジット時間を過ごすんですが、
確か、ミュンヘンには地ビール(エアバル?)ってのを飲める店が
あったかと思います。
この地ビール飲まれた方がいらっしゃったら、感想などいかがでしたでしょうか?

自分も興味アリアリでよっぽどひどい評価でない限り、行ってみたいと思います。
232異邦人さん:04/09/06 02:26 ID:fOHCaYNZ
>>231
airbrauはターミナル1とターミナル2の間にあるね。
そんなに特徴のない味だったようで記憶に残ってないや。スマソ。
233229:04/09/06 07:03 ID:7PlK0aZt
>>230
あ、そうなんだ。スマン。
フランクフルトは3つくらいにターミナルが分かれてて、モノレールで移動するから、
スキポールより大きいと思ってたよ。
234異邦人さん:04/09/06 18:15 ID:2LctdVfM
クレジットカードもってないので
機内インターネットつかえません。
23582:04/09/06 19:54 ID:aWEac4La
>>229
と言う事は機内食はNWやSUよりはよいと知って安心しました。
年末に乗ります。
236異邦人さん:04/09/06 20:25 ID:ryXJzu4E
>>224
ちなみに、機内食のパスタは芋虫みたいなパスタが出てくるから
ある意味思い出。
エコノミーは狭いからもう寝てしまうのが一番いい方法。
ドラクエみたいなめっちゃ長続きしそうなゲームでも持って毛
237236:04/09/06 20:32 ID:ryXJzu4E
>>226だった 
スマソ
238異邦人さん:04/09/06 22:34 ID:98t/mlUS
皆さんありがとうございます。
最初はせっかくフランクフルトを訪ねるからルフトと思いましたが
やっぱりBAで行こうかな?と今は考えています。
空港から中心までは何分ぐらいですか?
239異邦人さん:04/09/06 22:38 ID:S7d0WaQi
LHて評判が結構良いけど
PTVはなし、シートピッチは狭い、機内食は普通、
一体何が理由で評判が良いの?
240異邦人さん:04/09/06 23:14 ID:gvSR/qfn
客の品性
241異邦人さん:04/09/07 08:08 ID:w6z5ay01
>239
成田からフランクフルト、ミュンヘン合わせて1日3便あって、
スタアラ系だから、ヨーロッパ行くには便利ってことでは?
242異邦人さん:04/09/07 12:24 ID:jSn7d5JK
>>238
FRA行くのになぜわざわざBAを使うんだろ? ロンドン乗り継ぎでFRAって?
LHの直航便だったらNRT発09:50-FRA着14:25という早さ。
中央駅近くのホテルだったら16時前にはチェックインできるし……

>>231
エアブロイは呑まなかった。2タミのダルマイヤーは空港近くの街
FreisingのWeihenstephan(世界最古のビール醸造所)ビールが呑める。
http://www.brauerei-weihenstephan.de/index.php?&flash=1&PHPSESSID=90459e90eb1ea6600299908da2c93240

もう一つ、空港近い街ErdingのErdinger Weissも呑めるし。色々と
試すが吉。ミュンヘンのホフブロイは1タミしかなかった記憶。

243異邦人さん:04/09/07 12:34 ID:H8/JEzl5
>>239
おれは安心感のひとことに尽きるね
244異邦人さん:04/09/07 13:27 ID:5ld5LHUr
旅行代の足しになるかも。俺は今までなんでこんな金を払ってたんだ・・・。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1090769358/l50

245異邦人さん:04/09/07 18:00 ID:NOcuYl2H
>>238
空港からフランクフルト中央駅までは、Sバーンで10分くらい
246異邦人さん:04/09/07 20:40 ID:NvtXob9v
>>245
切符は去年の冬から3.25ユ−ロで1番線に乗る。
停車駅は シュポルトフェルト、ニ−ダ−ラ−ト、
その次が フランクフルト(マイン)Hbfだね。
247238:04/09/07 23:09 ID:08lXJDW5
>>242
フランクフルトで数日過ごしてからロンドンに行くつもりなので、帰りは
ロンドンから日本に直通で帰れます。
ロンドン行きをやめてドイツ国内を回る可能性もあるので、そうしたら
LHにします。
ちなみにフランクフルト郊外の友達の家に泊まらせてもらいます。近くには
近くには有名な元お城ホテルがあるそうです。
248異邦人さん:04/09/08 04:06 ID:QtDSAeeS
BAならセキュリティーがしっかりしてるから安心だわな。

LHは油断気味だから、何が起こるとも限らん。
249異邦人さん:04/09/08 06:44 ID:SDfsNsPs
>>248
でも、ドイツの企業がアラブ系に狙われる理由が余り思いつかないんですよね。
ドイツにテロしても何も利益なさそう。
逆に、イギリスは中東問題の最大の癌だからなあ。
身に覚えがあるからセキュリティーをきつくしているんでしょう。
アメリカ系(これも元はイギリスのとばっちりだよな)とイギリス系の航空は
しばらく使いたくないな。
250異邦人さん:04/09/08 08:39 ID:QtDSAeeS
>>250
状況の解説にはなってるが、LHが安全である根拠にはなってないね。
そういう義理やら人道を理解する人達なら、そもそもテロリストなんかやってないって(w
スペイン軍なんか撤退中にも襲われていたという罠。在バグダッドのドイツ大使館の
警備員2名も無残にも死体に。

要するに、警備がぬるければ、背景なんか関係無く攻撃対象になりうるわけですよ。
そりゃまぁ、「第一希望」としてはいうところの「癌の国」が対象なんだろうが、
攻めがたいと見れば容易に転進しますよ、奴等は。もし、それでドイツの対英世論
が悪化するなら、十分に利益があるじゃん(w
251異邦人さん:04/09/08 09:54 ID:K2wqhWJ5
>>250
自作自演でつか
252異邦人さん:04/09/08 16:20 ID:yuSOnqmv
今度LHに搭乗する事になりました。お世話になります。ペコリ
253異邦人さん:04/09/08 20:48 ID:w+eZK+97
>>250
LHが絶対安全だとは思わないし、あなたの指摘ももっともなところが多いと思う。
だからといって、テロが嫌という理由でBAを選ぶ感覚が正直よくわからない。
あなたの考え方だと、エルアル航空が世界一安全ということになりますな。
・・・・・・ある意味そうかもしれないけど。

BAの航空会社としての実力は相当なものだ思っておりますのでそこは誤解なきよう。
254異邦人さん:04/09/09 01:42 ID:pMqk5zvB
ルフトハンザのマイルズ&モアのフライトアワーズで
(中央)ヨーロッパ相互間の特典航空券を得るには、
何マイル必要でしょうか(C、Y)?

ホームページに行っても、PCの環境のせいで、
チャートのページが開けないので、どなたかやさしい方、教えてください。
お願いします。
255異邦人さん:04/09/09 04:32 ID:jGkxar2P
どうだろうね。

結局、テロリストたちにしてみれば、味方以外は全て敵ということでしょう。ドイツ
は際立って彼らに害があるわけじゃないが、彼らの利益にならないこともまた事実。
一般市民の同情を得たところで、彼らの目的が達成されるわけでもないしねぇ。

単純に派兵規模とかでいうなら、韓国とか、ポーランドの方がより敵対的なんだろう
けど、やっぱり国際的な恐怖を喚起するなら西欧のキリスト教圏先進国をテロ対象に
すると思うよ。そういう意味では奇妙で根拠薄弱な安心感が漂ってるドイツは標的
として好適だわな。ドイツ国民が怒るにせよ、あるいは米英向けの反戦運動が高揚
するにせよ、テロリストにしてみれば好都合なことであるわけで。

フランスもありえるけど、こっちはマジ切れされたら何されるか分からんから、
テロ連中も多少はビビってるかもしれない。その点、ドイツなら安心して攻撃できる。
おそらく数百人の犠牲者が出ても参戦はしないだろうからね。

ということで、ドイツ狙いの航空機テロは十分ありえると思いますね。
256異邦人さん:04/09/09 16:41 ID:KOZNgm3t
>>233
え〜フランクフルト空港ターミナル3つもないじゃん!2つだよ?
あのスカイライン乗りたいけど自分ほとんど第一だから乗る機会がない!
そういや空港にある郵便局って日曜日も開いてる?
257異邦人さん:04/09/09 21:13 ID:AT8+gkot
>256
察してあげなさいや、第一が3つのパートに分かれていると言いたいんだろ。
(A〜Cにボーディングブリッジもグループ分けされている事だし。)
あと、第一タミ内の乗り継ぎによっては乗るように誘導される事があるよ、
俺の場合だと、シェンゲン内からFRAに着いて、日本への便に乗る時とか。
258254:04/09/11 18:49:50 ID:u1F7H0Vc
別のスレで聞きますね。
259異邦人さん:04/09/14 23:16:33 ID:fGuaR3wh
LHの予約センターのヤシラ、日本語おかしいよ
260231:04/09/14 23:23:07 ID:/jKGOWQv
LHの機内食は、一昔前のNWやUAぐらいのチャレンジング料理でした。
いやあ、ある意味なつかしい。

しかし……ミュンヘンのバーやレストラン、スナックは最高!
エア・ブロイではビールがおいしかった……んだけどちょっと失敗。
同じ銘柄のビールで3つぐらい選択肢があって「?」状態だったんだけど、
ドイツ語表記しかなくてよくわかんなかったから、一番高いヤツにしたら
なぜか甘い何かがビールに混ぜてあった。ショックw
悔しいので、次は真ん中のヤツにしたら普通の地ビールでした。
ビール党の皆さん、お気をつけあれ。
261異邦人さん:04/09/15 22:57:51 ID:VdDluYMo
サンクス。
俺はむしろ甘いビール好きなんでそれ試してみるよ。
262異邦人さん:04/09/17 10:45:16 ID:o/PrI+lp
>>260
それってLHの機内食はNWやUAみたいにまずいと言う事?

それなら、LHを予約したのだけれどもキャンセルしてJL or NHに変更するか!?
263異邦人さん:04/09/17 10:59:06 ID:FNybWA+I
>259 ヲレもそう思う たぶんバテレンだろう
264異邦人さん:04/09/17 11:09:33 ID:CYhuywA1
>>262
LHは不味いって感じた事無いなぁ。
利用する理由は機内食じゃなくて乗り継ぎのスケジュールが上手くいく事と
マイレージなんだけどね。

NHは2度利用したけどCAも機内食もダメだった。
265異邦人さん:04/09/17 17:38:59 ID:XUgfGtGH
まぁ、ドイツ人に繊細な感覚を要求するのは、ちょっとかわいそうでしょ。
UKの料理の次くらいにまずいもん。
やっぱゲルマン系は華麗さがないというか、要するに野暮だわな。

「そのわりには」LHの機内食は、頑張っている方だと思う。
266異邦人さん:04/09/17 18:26:53 ID:UJGkfqgu
>>260
>なぜか甘い何かがビールに混ぜてあった。

読んでいて、最初は「どうしてミュンヘンなのにベルリナー・ヴァイスが?」
と思ったが、エアブロイのカルテ見たら、Radlerがあったんですぐ納得。

Radler……直訳すれば“自転車乗り”なんだが、バイエルンだとビール半分
     レモネード半分のアルコール度が若干低い飲み物のこと。

漏れも>242と同じくヴァイエンシュテファンかエルディンガーを呑みに行く。
267異邦人さん:04/09/17 19:28:35 ID:s4q/YvV2
機内食の話だけど、別に特別美味しいと思ったこともないけど、
他の航空会社に比べて特別にまずいとも思ったことが無いなあ。

CやFに乗るなら美味い不味いを言う権利はあると思うけど、
Yに乗るならサービスで付いてくる“給食”に過ぎないから、
不味い機内食の嫌な人はどこでも自分で何か持ち込むしかないと思ってるよ。
悪辣CAに言わせれば、Yの機内食はエサなんだしね。

>>266
それって、イギリスで言うシャンディーのことかな?
268異邦人さん:04/09/17 19:55:54 ID:UJGkfqgu
>>267
Radlerとシャンディが同義の飲み物かは分からない、スマソ。
北ドイツあたりでも呼び方が違ってるんで。

それにしても、日本あたりでポピュラーにならんね>ラードラー
269異邦人さん:04/09/17 19:58:59 ID:imTRQK49
>>267
シャンディー(シャンディー・ガフ)はジンジャーエールでしょ。
どっちかというとパナシェに近いのでは。
270異邦人さん:04/09/17 22:37:11 ID:fSFRIShW
イギリスのシャンディは、ビールとレモネードを半々だけど。
271異邦人さん:04/09/18 08:51:05 ID:/6FkBGjS
エコノミーで機内食を期待するのは酷だな
お腹の足し程度に考えとかないと
272243:04/09/18 09:02:36 ID:8xcqX/ye
おれの書いた「安心感」というのは
整備不良やパイロットの習熟不足や領空侵犯による撃墜の心配はないだろうという
ごく普通のレベルです。

テロは別問題です。

FRAの国内線のゲートに、
小銃もったゴツイのが立っていたのにはビビった。
273260:04/09/20 03:44:57 ID:02Q69sq8
>262
最近渡米が少なくなっているので、乗っているエアラインは
CX、CI、TG、GA、AF、あたりですが……
これらに比べると、えーと、んーと。
和風のものが「中華飯」なのはなんでだ?
ま、でも、そういうのが面白いと思うので、全然OKです


>266
あのビールにはそういう仕掛けがあったんですね。
でも、見た目は普通のビールだったんだけどなあ。
レモンのフレーバーもあんまり感じなかったし。

いや、でも、おいしかった。


ところで、今日本戦があった二輪GPのクルー達と一緒のフライトで
後方にあるギャレーが居酒屋状態w
飲み終わったビールをギャレーに返しつつ、新しいビールもらおうとしたら
「おー、オマエはビールをわざわざ返しに来てくれたのか! もう一本飲めよ」
とか
「これなんて読むの? (鮭おにぎりを指さして)」
サケと教えてあげると
「(逆さにして)ツナ?」
なんだかよくわからなかったけど、ポンスホンダ、
セテ・ジベルノのクルーだと分かったのは成田のバゲージクレームでした。
274異邦人さん:04/09/20 04:13:08 ID:0N7o8Hb3
ここはいつになったらYクラスにパーソナルモニターが付くのでしょうか?
275異邦人さん:04/09/20 06:09:48 ID:AJmoReXH
当面は無しではないかと?
恐らくタイムラグとしては、日本の携帯電話がほぼカラー液晶化してから、欧州の
それがカラーになるまでの期間くらいのズレはあると思う。

まぁ、自前の技術で液晶作れない上に、電子部品とかは関税で保護されているから、
なかなか難しいだろうな。国民所得の低さとあわせると、ドイツ人にとっての液晶
は日本人の感覚の5割増しくらいする高嶺の花という感じでしょ。

これが今の日本並に改善してきたらLHにも液晶が搭載されると思われ。
液晶に関しては日本>台湾>韓国>>>ドイツというのが実情だから
よほどに経済成長しないと、前途多難だろうけど…
276異邦人さん:04/09/20 08:06:06 ID:U/yKBCEl
なんか、すごい馬鹿がいるな
277異邦人さん:04/09/20 15:46:54 ID:rWjYlI97
こいつはMerckとか聞いたことないんだろうな。
278異邦人さん:04/09/20 17:28:49 ID:1vXvsktE
ま、スレ違いだが。電子部品や機械、自動車に比べてみればマシというだけの話で、
Merckとかの有機化学分野にもかつてのまぶしいほどの栄光はないだろうが。

だいたい、2,3リットル蒸留しただけで黄色のパラフィンがねっとりの石油
エーテルなんて日本の化学産業の常識水準じゃ考えられないんですよ、ええ。
迂闊にカラム精製も出来ねぇ。日本製ならリグロイン使ってさえも殆ど蒸留
残渣は出やしないのに。で、日米製と同レヴェルを要求すれば、割高に成る罠。
でも、日本人雇うのに比べればドイツ人の人件費なんてたいしたこと無いから
蒸留屋を雇って毎日々々蒸留させてるとこも多い。なんだかね〜。奉公人が
毎日新鮮なTLCを焼いてくれるインドの化学工場みたいな惨状なんだが。大体、
ドイツは化学系ドクターのレベルが低い。有機化学に関していえば、主流は
日米に完全に移行している(断言)。ドイツはこれからも結構、厳しそう。

それに、Merck に限ったことじゃないけど、納品ミスや物流スピード、顧客
サーヴィスの面からもドイツは、先進国の群れから落伍ぎりぎりですよ。
279異邦人さん:04/09/20 19:31:14 ID:WZFbORM8
>>274
つい最近乗ったFRA−TLV線には
Yクラスにパーソナルモニターが
付いてましたよ。
280異邦人さん:04/09/21 07:38:58 ID:OwEXnFyl
6月にFRAーNRTに乗った時に、
FAが「10月くらいには新機材の予定が・・」と言っていた。

まぁ、予定は予定だが、日本人は結構W-LAN付のPCが標準だし、
その辺の需要はありそうじゃない?
281異邦人さん:04/09/21 22:25:48 ID:pvrTpluI
軽油は日本製はだめだ。(きっぱり)
282異邦人さん:04/09/22 00:13:05 ID:g1fGplj2
ドイツのガイドブック(例えば地球の歩き方など)を見るとほとんどルフトハンザの広告がある。
フランスのガイドブックにエールフランスの広告を見ることないし、韓国のガイドブックにも大韓航空やアシアナの広告を見たことがない。

どうしてでしょう?
283異邦人さん:04/09/22 00:47:35 ID:hLI2UBiz
他の国・地方や都市には旅行会社や銀行とかレンタカーとかの広告もあるし。
中身の情報自体が使えれば別に良いんじゃない?

最近のは分からないけどニュージーランドはAir New Zealandの広告でてるし、
ロンドンはBritish Airwaysの広告出てるんだけど。(両方とも2000-2001版)
284283:04/09/22 00:59:06 ID:hLI2UBiz
追加。
北欧(200-2001)にはスカンジナビア航空
ウィーンとオーストリア(2002-2003)にはオーストリア航空
(以上地球の歩き方)が見つかりましたが。

ルフトハンザお嫌いですか? 私はルフトもドイツも大好き。
285異邦人さん:04/09/22 02:00:58 ID:NzqNUVhu
やっぱ日本人客がお得意様だからじゃないのか?

フランスと違ってドイツは大幅な観光赤字国。世界的に見るとそれほど有名な
観光地というわけでもないけど、ドイツかぶれの日本人は異常に多いからね。
というわけで相対的に重要度が増すと。
286異邦人さん:04/09/22 03:17:49 ID:Gsart8M4
>282
イタリアのガイドブックではアリタリアの宣伝があります。
香港のガイドブックにもキャセイの宣伝があったりします。
タイのガイドブックにもタイ国際航空の宣伝がありますねえ。

アメリカのガイドブックでは……ANAの宣伝があったりします。

あんまり意味はないと思います。
287異邦人さん:04/09/22 07:52:33 ID:D9Wa/bhV
>>285
まぁフランス・イタリアと比べれば観光客は少ないのかもしれないけど、観光赤字国?

>ドイツかぶれの日本人は異常に多い
自分の回りではかぶれてるは見た事がないけどw
288異邦人さん:04/09/22 10:39:21 ID:t3NqadoP
多分ドイツかぶれは少ない。ただロマンチック街道スイスパリってのが
異常に多いからなあ。でみんなノイシュバンシュタイン城を見てがっか
りする。
289素朴な疑問:04/09/22 11:13:36 ID:DOdso9HJ
まあ、フルいお城の中で
自分がルーどゐッフィになりきれるような
脳内妄想たくましい人間でないと
遺跡というものでたのしむことはできんでせう。
290異邦人さん:04/09/22 21:58:57 ID:PmItZK5f
一般大衆はともかく、エリート層にはいまだにドイツかぶれは多いと思うよ。
戦前の日本がモデルにした憲法や刑法がドイツの立憲君主制だったし、
医学もドイツ医学だったから。
291異邦人さん:04/09/23 00:21:42 ID:Yuh/VM+5
そうそう。大衆はせいぜいビールとソーセージくらいにしか思ってないだろうけど、
自称インテリにとってえはまだまだドイツは聖地でしょ。脱亜論が一般化する前の
支邦に対する憧憬に似た心理だと思う。尤も、最近は北欧にシフト気味かも。

嘗ての支邦への幻想のように、ドイツも最早参考にすべきものがないのだが、余り
彼らの「信仰」には影響を与えないようだ。バイアスが掛かってるから是々非々の
判断もないわけで。"Intellectual snob" としてなりきりドイツ人風に偉そうに
してるだけならタダの馬鹿で済むけど、一般大衆と違って案外と影響力が大きい
から厄介である罠。ドイツに不都合なこと言うとムキになる人も少なくない…

ドイツの場合、右翼にも左翼にもマンセー厨がいることも興味深い現象のひとつ。
292こここ:04/09/23 01:11:41 ID:M7d6/T63
もまいらの話はつまらん
293異邦人さん:04/09/23 01:45:49 ID:ZPvj8nId
かっこよく批判してやるぜ!って態度の奴は、
その批判対象とおんなじニオイがしてくるのはなんで?
294異邦人さん:04/09/23 04:15:59 ID:LT0b88p8
いわゆる逆スノブって奴ですな。

でも、まぁ、貴重な存在ではある。
ドイツを誉めちぎる香具師は掃いて捨てるほどいるもんね。
現地なんかだと日本人のくせに日本の悪口ってドイツ人とへらへら笑ってるのもいるし。

そういうのは、他国の出身者ではあんまみないよ。
295異邦人さん:04/09/23 08:30:28 ID:g/8nitbJ
>291
シナの「ナ」の字が書けるようになって、
インテリ批判がこのルフトハンザ航空のスレッドとどう関係あるのか、
よく考えて整理してから出直しておいで。
296異邦人さん:04/09/23 13:45:01 ID:ZyI3dcoJ
ま、「ドイツはどんな国だ」に昔からいる、少しでもドイツマンセーの
書き込みがあると俺の出番だとさも嬉しそうに批判せずにはいられない
かわいそうな人なんでしょ。
結局コンプレックスの塊なんだろうな。
液晶のことが話題にあがっていたのでMerckの話を持ち出したのに
接点が見出せなかったのか、いきなり蒸留の話を始めちゃうし。
297異邦人さん:04/09/23 18:24:43 ID:Yuh/VM+5
>>295

っていうか、素で支邦のナは「邦」だろうが。ま、それこそヒネクレもの解釈が
あるのかもしれんけど、普通は支邦と書くぞ。

言いたいことは要はそういうドイツ信奉者は今でも少なからずいるということ。
そして、その割合を考えると、他国と比べておそらく抜きん出て多いということ。
で、それゆえドイツの観光収支に貢献してるのではということ。

少なくとも、イギリスにおける混ぜビールの話くらいには相関性があるだろが(w
298異邦人さん:04/09/23 20:22:27 ID:LT0b88p8
要は支那って書けということと思われ。
支邦と明確に区別されているようには思えないけどね。
支邦だと中国様からクレームが付くのかしらん?

>>296
コンプという意味では、何かと「ドイツでは」と持ち出す香具師の
方がそれのような希ガス。つまり、アンチ"ドイツ厨"の厨なので
あって、アンチドイツなのでは必ずしもないと。

それゆえ逆スノブなわけね。

いずれにせよ、厨なのだが、より貴重な厨能力であるわけだ(w
日本人にとって強化すべき才能と考えられる。
299異邦人さん:04/09/23 21:34:12 ID:Yi01HdSJ
ともかく

“スレ違い”
300異邦人さん:04/09/23 22:36:49 ID:YIUYYRG3
ともかく

“板違い”

の糞スレで、300をsageてゲット!
301異邦人さん:04/09/24 17:27:42 ID:lLmxbVr6
先週出張で成田→フランクフルトの便を利用した。
エコノミーはパーソナルモニタなしだったので退屈した。

NHとのコードシェアだったからだろうが、食事に割り箸が付いてたり、
おやつにおにぎりをくれるのが良かった。

スレ違いだが、欧州の入国審査はいいかげnですね。
私はパスポートに印すらもらえなかった。
302異邦人さん:04/09/24 18:08:26 ID:0dvMyshG
>>301
欲張っておにぎりとサンドウィッチ両方もらったことあるw
303異邦人さん:04/09/24 23:21:13 ID:Tgj9W1/V
>301
欧州と一くくりにはできない。
俺はオランダやベルギーでは入国スタンプ押してもらったから。
304異邦人さん:04/09/24 23:41:19 ID:OfapgXZW
>>296
ま、チッソと旭硝子、シャープがいれば液晶表示装置は作れるが、いくらメルクが
足掻いてもLCDディスプレイは作れない罠。
つーか、ドイツの市場を見れば明らかじゃん。
所得が日本より3割は低いのに液晶ディスプレイは4割増以上の値段だぜ。
技術総体としてドイツはかなり終わってるっていう端的な証拠だよ。
でなきゃ、LHはとっくに全席液晶付になってるって(w
305異邦人さん:04/09/25 01:42:09 ID:7fakJOlm
液晶とLCDがごちゃごちゃになっている人に用はありません
お引き取り下さいませ
306異邦人さん:04/09/25 02:02:55 ID:7fpRg9+r
なんでドレスデン空港では免税手続きできないんじゃーーーーーーーーーーー
307異邦人さん:04/09/25 04:32:43 ID:uqge7qT7
>>305

一般的には液晶といえば液晶材料というより液晶ディスプレイだろが。
その点ケチをつけるなら、もともとのLCDの話にMerckを割り込ませる方こそが、
「液晶とLCDがごちゃごちゃになっている人」であり、お引取り願わなくてはならん。
批判してるつもりが、そっくりそのまま >>305 跳ね返ってるところがイタいな。

ま、もっとも、近い将来において有機ELに移行していくから、マシな方のドイツ
企業の Merck さえも、遺産食いつぶして早晩終わりだがな(ww
308異邦人さん:04/09/25 13:10:48 ID:3sdlVy4Z
旅行と関係ない話するならよそでやればいいのに。
309異邦人さん:04/09/25 13:29:17 ID:ytg9/nIU
>>306
EU域内から日本に向けて出発する最終地点で免税手続きする。
ドイツだとフランクフルトかミュンヘン。
310異邦人さん:04/09/25 15:20:19 ID:YwRDIb4O
年末
クラクフまで
行きは 成田→フランクフルト→クラクフ
帰りは
クラクフから→ミュンヘン→フランクフルト→成田
すべてルフトハンザなのですが 遅延とか結構あるのでしょうか?
311異邦人さん:04/09/25 21:59:32 ID:GXiyzJ38
特別遅延が多いという印象はない。
しかし、飛行機だけに遅延や欠航の可能性は常に頭に置いておいて良いとおもう。
312異邦人さん:04/09/26 00:10:20 ID:7enD1b0v
FRA→HAMの乗継便、2度キャンセルされました。おかげで到着予定時刻が
1時間半ほど遅くなった・・・・・・。

今までの経験から言えることは、到着予定時刻より早く着くことはあって
も遅延はないと思います。が、友人が乗った便は遅延したらしいが・・・・。
313異邦人さん:04/09/26 18:47:36 ID:JvVTdF7d
310のものです
飛行機だけに絶対とは言えないと思いますが少し安心しました(^・^)
なにせ寒い地方ですので、雪が降り遅延や欠航、ストと心配で(汗)
314異邦人さん:04/09/27 06:51:00 ID:I/BkT5Ml
別に不満があるほどじゃないけど、昔ほどの定時性はないですね、
このごろのルフトハンザは。大陸間路線だと2時間近く遅れることも、
そんなに希なことではないです。国内路線だとFRA着の時間が遅れ気味。
もちろん、クレームすればそれなりの善後策は練ってくれますけどね。

あと、遅延より可能性が低くなるけど、ストも起こる。この場合、国際線は
平常でも国内線がほとんど動かなかったりする。3年ほど前だったか、スト
で国内線は大混乱していた。総じて欧州系会社としては平均的という程度。
315異邦人さん:04/09/27 10:16:31 ID:7zSEB3iW
>314
LHよりよい欧州系の航空会社はどこ?
個人的には、LHより良いところって、BAくらいしか思いつかないけど、
悪いところは沢山思いつくなあ。
316異邦人さん:04/09/27 15:58:48 ID:Pw/e6kyx
BAがLHより良い???
317異邦人さん:04/09/27 16:42:38 ID:KaUYdK61
>301
チョト遅レスになるけどミュンヘンでもスタンプ押してもらったよ。
フランクフルト使った友達はスタンプなかったらしい
318異邦人さん:04/09/27 17:32:43 ID:VuXU/WVA
質実剛健
ルフトハンザ
319異邦人さん:04/09/27 18:51:56 ID:pSXxSdUT
>>315
たとえば、こんな感じ。
http://www.aea.be/AEAWebsite/DataFiles/Pr03-12.pdf
後半が1月〜7月の実績。7月単独(前半)を見ても分かるけど成績は変動幅が
あって、割かし順序は入れ替わる。主な会社を抜書きしたけども、はっきり言って
上位5〜6社はどこも似たり寄ったりですよ。飛ぶかどうかまで含めれば、どこ
の社も99%以上の確率で運行してるし。欧州系の大手は概ね立派で満足できる
運行体制。LHが特に良いということはないですね。別にLHが悪いと言ってる
わけじゃないから誤解ないように。ただ、昔と比べりゃ名声も禿げて、特段、
ありがたがるほどでもない、そこら辺水準の会社になったなという感想です。

Missing Baggage (千個当たりイベント数)
AY 9.7, IB10.1, LX11.0, SK12.0, AZ13.3, AF14.4,
BD15.5, LH16.7, OS17.3, BA17.7, KL18.0

近距離の定時性(15分以内に到着した便数[%])
AY90.5, SK87.2, LH84.2, AF83.5, KL83.5, AZ80.9,
IB80.7, BA79.8, LX79.5, BD79.0, OS76.3

遠距離の定時制(同)
AY83.9, KL80.2, LH79.7, BA79.6, BD75.0, IB74.0,
AZ73.2, LX73.2, SK72.5, OS70.3, AF67.9
320異邦人さん:04/09/27 22:59:48 ID:NuXD32Yl
あ、フィンエアーがあったか。あそこはいいかもね。
数字見ても比較的いいね。
でも少し使いづらいんだなあ。予定が合えば結構いいんだけど。
321異邦人さん:04/09/28 11:53:33 ID:rVXzGC6l
乗り継ぎのときに微妙に時間を持て余すじゃん?
AFだとCDGが使えないし、AZはショーペロ怖いしで、LHにしたんだけど
MUCは新しくて明るいし、無料コーヒースタンドがあったり、
レストランやカフェも多く、しかも騒々しくなくていいね。

MUC乗り換えのためだけにLHにするかも。
322異邦人さん:04/09/28 19:57:29 ID:Ng/tJZzp
6月末にMUC-FRA-でポルトガルいく予定でしたが、
最初の成田発MUC行きが機材故障で部品を取り寄せるのに
時間がかかり、結局6時間(以上?ターミナル移動したので
正確な出発時刻は知らない)遅延。
搭乗予定だった人の中には香港経由やなんとラガーディア経由のMUC行きに
振替えてもらっていた人もいました。
私は21:55発のエールフランスに振替えてもらいましたが、
だったら休まないで仕事してから行けばよかったよ…
AFの使う第1ターミナルにはヤフーカフェなくて
有料インターネットしかないしさ。
323異邦人さん:04/09/28 22:12:49 ID:qyOsTQef
へえ、MUCに無料コーヒースタンドなんてあったんだ。
どこにあるの?
324異邦人さん:04/09/28 22:46:31 ID:GPt8HIRG
9月1日に同じくNRT-MUCで嵌められたです。

成田出発の時に既に機械の不具合とかで1時間半弱遅れていて、
それからなんだかんだいってさらに遅れてミュンヘン着いたのは
夜8時くらいだった。結局、2時間くらいの大幅遅延。疲れた。
出迎えの会社の人によると、遅れは割合よくあるらしい。

以遠地への乗り換えがある人はかなり鬱だったと思ふ。
325異邦人さん:04/09/28 22:52:01 ID:NwB2J+zI
上のデータ見ると、遠距離便の定時制は8割程度だから、
5本に1本は遅れてると見ていいのだろうね。
326322:04/09/28 23:12:43 ID:Ng/tJZzp
>>323
搭乗ゲートのそばにセルフサービスのが大抵設置されてない?
とは言っても利用しているのはクルーが殆どだけど。
用意されているティーバッグは不味いしさ。

国内線ではオレンジジュース用意してるところもあったけど
どこだったかな。ベルリン・テーゲルだったかな?

>>324
LHの成田発MUCには懲りたしドイツ国内乗り継ぎ便設定で見積もりだしてもらうと
えれー高いので来月行くときはオーストリア航空にしました。
これなら最終目的地のデュッセルドルフからDB使うことになっても安上がり。
ただし遅延は勘弁してね。午前10時半発だから何とかなると思うけど。
327異邦人さん:04/09/28 23:13:11 ID:KxsDo8+l
321の人じゃないんですが、無料コーヒーは
アジア系の料理を出すレストランの近くにあったよ。

EC内からの乗り継ぎのところにあったから、EC入国後の場所の
確かLV4の中央あたりのラウンジだったと思う。
ひょっとしたらECに入る前のエリアにもあるかもね。
328異邦人さん:04/09/28 23:14:35 ID:KxsDo8+l
>326
成田の水道水よりはウマいよw
MUCにはオレンジジュースなかったな。
各種紅茶類とコーヒー
329異邦人さん:04/09/29 00:59:29 ID:QQvuIX0t
低味覚センスのドイツにおいて、分けても紅茶に期待するのは酷かも(w

ルフトハンザもこの頃はダメですね。ま、不合格ということはないけど、別に
「乗ろう♪」と、スレタイのようにハッピーになるほどのもんじゃないです。
上のほうで既に書かれてるけど、特に運賃がアンハッピー(w

319 みりゃ、可も不可もない程度の定時性とサーヴィス。
だったら値段が割にあってない。
同程度の品質ならBAやAFで十分だし、LHより破格に安いもん。
社用以外ではルフト使わない理由のひとつ。
330異邦人さん:04/09/29 01:40:14 ID:ucXx9X5D
>>323,326
FRAにもあったよ。同じく搭乗ゲートの近くにあります。
国内線に乗り継ぐ乗客は皆飲んでましたよ。
331異邦人さん:04/09/29 03:22:15 ID:sSlS5AGg
俺の住んでる国からだとMUC-NRT線のYが年に2回くらい激安になる。
とは言っても、日本円にすると6万5千円程度だけど。
いつもこれを使って日本に帰ってる。
なので俺的には運賃ハッピー♪
332異邦人さん:04/10/01 06:00:34 ID:l9KU58JF
年に2回だけじゃ、ちっともハッピーじゃないと思うが…
「俺的には」とか言われてもなぁ。一般的な説得力は皆無だな。
333異邦人さん:04/10/03 00:49:25 ID:dmZJ6ZhQ
ルフトのビジネスって乗る価値ありますか?
フルフラットでもないようだし・・・。
334異邦人さん:04/10/03 02:01:59 ID:uiR0WLC+
ルフトの日本人CAって、レベル的にどうですか?
アジア系(日系含む)のような細かい配慮を期待できるのか、
それとも米系のような怖いおばちゃんが主ですか?
335異邦人さん:04/10/03 02:04:53 ID:2UGdlUyB
全然旅行などでないのですが、誰か…
「Frechen」とは、都道府県の名前でなくて、市名でしょうか?「Frechen」の
都道府県名が分かる方、いらっしゃいましたら教えていただけるとうれしいです(゜Ω゜)
336異邦人さん:04/10/03 02:15:10 ID:LI7OSEZh
>>334
欧州系の日本人乗務員はなんか勘違いしてるのが多いと思う。
自分が日本人の世話するためだけに雇われてるということを理解してない。
ただし親切な人がいないわけではない。
337異邦人さん:04/10/03 02:20:58 ID:NrVJ+sER
>>335
Frech!
338異邦人さん:04/10/03 03:23:57 ID:h6LOcUwR
>336 ANAとかと同じレベルでした。
サービスとか若さとか、全般的に。
339異邦人さん:04/10/03 03:47:21 ID:EL7K2uqn
>>334
怖さはないですけど、サービスは北米系とそれほど変わらないかな。

>>338よりも、>>336の方に、但し書きを含めて全部同意。
340異邦人さん:04/10/03 05:05:12 ID:2HMJv+ww
LHのドイツ国内便を成田で買えなかった。クソカウンターめ!
LHのIDカード着けた男、最低。パソコンに向かいながら、今ほかの
用事をしてる最中なので、フランクフルトへ着いてからどうぞ、だって。
341異邦人さん:04/10/03 05:19:06 ID:VFBsxNxS
うーむ。災難でしたな。ルフトハンザは「ドイツの会社にしては」マシな客扱い
だけど、最近はDBみたいになってきたのかな(w

若い衆はそうでもないけど、団塊世代とそれから10歳くらい下までの層の
外資系企業の社員なんて落ちこぼればかりだからね。とんでもないDQNが
交じっていることがある。40半ばより上だとヒットする恐れあり。
342334:04/10/03 08:01:29 ID:tvg2C5gX
旅慣れない親が旅行でルフトか日系のどちらかを利用することになりそうなのですが、
やっぱり多少高くても日系を勧めた方が無難な感じですね。
ありがとうございました。
343異邦人さん:04/10/03 10:33:50 ID:pAW/F6CD
>>342
そういうことなら、もちろん日系の方が「無難」だし、
何より乗る方も乗せる方(334さん)もともに安心だとは思う。

ただ、LHでも、「お茶をくれ」と言えば、「緑茶か紅茶か」と
ほとんどのCAが聞いてくれるし、
よく年配の人たちだけのツアーで乗ってることも多いから、
避けるべきという程ひどい航空会社ってことはないと思うよ。
344異邦人さん:04/10/03 21:59:39 ID:Yzk+djjf
>342
で選んだ会社がANAだったりして
345異邦人さん:04/10/04 01:27:35 ID:AOLx+2uK
>344
でその便がLH運行のコードシェア便だったりして
346異邦人さん:04/10/04 11:09:32 ID:mGB7ApnO
>345
で気付いたらオーバーブックでKLMに乗せられたりして
おまけにロスバゲしたりして
347異邦人さん:04/10/04 16:05:28 ID:uc8F90MV
344-346
なんかジエンっぽい。じゃなくてもツマンネ。
348異邦人さん:04/10/04 18:42:57 ID:UC5STzjw
KLM と LH は同じくらい率でロスバゲしてるだろ。
そして両社ともそうなった場合の客対応は決して褒めたモンじゃない(w
349異邦人さん:04/10/04 19:26:19 ID:FZcDrAS0
じゃ渋いところでOSにしたりして
350異邦人さん:04/10/04 21:49:21 ID:RSTi5QRh
この前MUC-NRT間乗ったけど、ドイツ人のCAでも「ニホンチャイカガデスカ〜」
「オニギリイカガデスカ〜」って言ってたよ。
おいらは何故かずっとドイツ語で話しかけられてたんでドイツ語で応答してたけど。
351異邦人さん:04/10/05 02:22:42 ID:43FfpBYk
>>348
知り合い長期出張に行ったときKLMでロスバゲにあって
1週間くらい荷物が届かなかったらしいよ。
352異邦人さん:04/10/05 18:06:42 ID:DUopLceb
>>350
NRT-FRAでも、おにぎり配ってるときは「オニギリイカガデスカ〜」だったな。
353異邦人さん:04/10/10 15:46:29 ID:uO7iRfjY
FRAから地方路線に乗ったとき、アジア人は自分たちだけだったんだけど
CAは最後尾の俺らの席まではニコニコしてたんだけど、俺らにサーブ
することになった段階で、気持ち緊張したような表情をし、意を決したように
「Would you like ……」と話しかけた。

緊張していたのは言葉が通じなかったら面倒だな〜という事だったのかな。
英語で返したら明らかにホッとした顔になっていた。
354異邦人さん:04/10/10 16:03:08 ID:L6u9F0zj
まあ、ドイツ人はほぼ100%英語が通じるから楽だな。日本人の方もレベ
ルのばらつきはあるにせよ、ブロークンの英語ならコミュニケーションでき
るから、言葉の問題はあまりない。おれもドイツ語はからきし駄目で、
LHに乗っても"Sekt bitte."くらいのやり取りしかできないから。
しかし、LHの成田・フランクフルト路線でも、日本語が全く通じないFAがい
るのは何故だろう?
355異邦人さん:04/10/10 17:03:39 ID:xFN2ROvb
日本語の特訓なんか受けてるわけないでしょ。
だったらJLのFRA線で日本人FAがドイツ語話せるか?
356異邦人さん:04/10/10 17:14:50 ID:L6u9F0zj
>>355
乗客の国別構成からいったら、LHもJLも圧倒的に日本人が多いよ。
まあローカルだったら、ぐんと日本人は少なくなるけど。
357異邦人さん:04/10/10 20:27:31 ID:VpWYnh+V
JLは実力能力無視でコネ就職だから頭悪いCAが多いとよく聞くね。
成田-シカゴ線に一度だけ乗ったことあるけど、確かに英語ですら酷いもの。

LHの欧州内路線だとCAは自分の名前バッジにドイツ語以外
どの国の言語を話せるか示す小さなフラッグをプリントしてあるよね。
英語はもちろん、フランス語とスペイン語が多い気がする。
358異邦人さん:04/10/15 03:34:54 ID:D6NGHtJ8
念のため、補注を加えるが、欧州の人間が印欧語を習得するのは、日本語を母国語
とする人間がそれに挑戦するより、明らかに労力が少ない点をお忘れなく。

別にJLのコネ採用を擁護するのが目的では無いが、LHのCAが特に優秀という
わけではないと思われ。ま、そういう意図でないにしろ、JLのダメぶりと対比
して書けば、そういう印象を持つ人がいるかもしれないからな。念のため。
359357:04/10/16 00:54:51 ID:aXmFMkiu
>>358
フォローと補足をありがとう。
件のJLシカゴ線はたまたまキャンペーンで日本国内のフライトを
含めて500ドル近くまで下がっていたから利用しただけで、
その時の経験のみで英語が酷いというのは言いすぎだったね。
別に英語をはじめ各国語堪能=完全無欠のホスピタリティというわけでもないし。
(でもNHもなんだか妙な英語使ってる日本人CA多いし、英語に関しては
UAの日本人CAの方がやっぱり上手いとは思う←AA、NWはどうだか知らない)
自分としては面白いCAが多いと感じるからLHのドイツ人CAが好き。
サッカーやF1の話になるとノッてくる人もいるからね。


360異邦人さん:04/10/16 11:09:41 ID:C9Oh804u
欧州系エアの中ではチケットが高い
感じがするけど、なんで?
361異邦人さん:04/10/17 22:15:18 ID:mjkTLW2x
362_:04/10/17 23:04:19 ID:vJcEsp42
>>361
そこ、担当者に不注意が多い代理店だし
妙に手数料(空港税とか)高いから結局他の
6万円台で出してる代理店と大差なくなるよ。
363異邦人さん:04/10/20 23:29:59 ID:33EmEwMt
フランクフルト・ハーン空港 
       ↓
フランクフルト・マイン国際空港

のアクセスはどうですか?
半日くらいでいけますか?
ハーン空港がフランクフルトから
120kmくらい離れてるのは調べたんだけど・・・。
364異邦人さん:04/10/20 23:34:57 ID:tTWhoEFO
10年程前だったが、フランク→ウイーン路線で
疲れてうとうとしているところにキレイな発音の日本語で
「コーヒーはいかがですか?」
と呼びかけられ
「ここはどこ?ワタシは誰?」状態になった。
目を開けてみれば金髪へ祈願の美人スッチーで
びっくりした。
365異邦人さん:04/10/20 23:44:07 ID:hLEw3JZL
>>359
スレ違いだとは思いながら…
JLのCAの英語は本当にひどいです。シカゴ線に限った話でなくどの路線でも。
「そのPAは英語のようだが、誰にも理解されていないぞ…」と断言できるPAに
遭遇することも珍しくありません。あれって非常時とか大丈夫なのかなー。

LHや欧米キャリアでよいと思うのは、男性のパーサーの質ですね。
変に日系の勘違いCAにサーブされるよりも、ずっと上質のサービスを
受けているという気になることが多いです。
366異邦人さん:04/10/21 02:10:41 ID:qfY7NmZr
>363
ここでフランクフルトを選択汁
時刻表もある。
ttp://www.hahn-airport.de/default.aspx?menu=by_bus&cc=de#
所要時間は1時間45分。
367異邦人さん:04/10/21 09:03:55 ID:3mGu3tMB
>365
確かにLHの男性パーサーは(・∀・)イイ!!

私(♀)より背が低くて細い日系FAに、
この荷物上にいれてとか頼みにくいし、やってくれても
フラフラしてるから平気かいな?と心配になる。LHの兄ちゃんはホイと
片手で持ってた機内持ち込みバッグだけど・・・

あんなんで非常時に女だけで、平気なんだろうか?
368異邦人さん:04/10/22 01:58:37 ID:H24ljo74
>366
サンキューです。
369異邦人さん:04/10/23 20:18:33 ID:EjqQe/JO
↓こんなCAがいたら毎回LHに乗ってしまうな
長岡ナターシャ@日系ドイツ人。
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1091869388/
《映像》
http://park2.wakwak.com/~benki/img/1489.jpg
《アンケート》
http://multianq.uic.to/mesganq.cgi?room=kazunari
370異邦人さん:04/10/29 15:44:12 ID:yPDMKAR1

新潟県中越地震の被災者の方々を支援するべく
さまざまな人が自分にできる範囲でできるだけのことをがんばり始めています。

新潟中越地震 被災者救援本部@2ch †(wiki)
http://eq.maido3.com/
携帯 http://eq.maido3.com/m/
QRコード http://qr.kakiko.com/QR/maido3.png?http://eq.maido3.com/m/

[今こそ]突発新潟復興支援に行くOFF[立ち上がれ](blog)
http://yaplog.jp/railu/
携帯 http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=railurailu
QRコード http://qr.kakiko.com/QR/maido3.png?http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=railurailu

モリタポで義援金
http://yy10.kakiko.com/test/read.cgi/beta/1098798453/l50
携帯 http://yy10.kakiko.com/test/r.i/beta/1098798453/
QRコード http://qr.kakiko.com/QR/maido3.png?http://yy10.kakiko.com/test/r.i/beta/1098798453/

地震があったので臨時板
http://live18.2ch.net/eq/

地震があったので臨時+板
http://live18.2ch.net/eqplus/

ワンクリック募金

新潟県中越地震に義援金の緊急募金
http://bokinpark.com/

がんばれ新潟!
371異邦人さん:04/11/07 19:18:44 ID:j/dC6zVk
LHのボーディングパス、怖くないでつか?
もうちょっとマシな人いると思うんだけど。
372異邦人さん:04/11/07 20:30:40 ID:ZgFh67vS
コールセンターの人、態度悪かった・・・
あの人たちはバイト?
373異邦人さん:04/11/07 22:32:02 ID:iQs7r46r
374異邦人さん:04/11/08 14:51:49 ID:oy1QWFs4
>373
371はLHのボーディングパスに印刷されてるパツキンネーチャンだと思われ・・・
375異邦人さん:04/11/16 18:10:51 ID:XMhdkvur
>372
激しく同意。
376異邦人さん:04/11/18 00:32:59 ID:n+qZ1TdG
悪い=バイトってのはどうかなぁ。だって、バイトだと客から
クレーム出たらクビになる可能性が高いんだから、自分の生活
考えれば逆にしっかり仕事はしないとマズいんじゃないの。

どう適当やったってクビにできない社員の方がDQNいそう。
どの業界でも。
377異邦人さん:04/11/18 11:49:34 ID:T2cy0ep+
今度初めて乗ります。
Eチケットなんですが、Webでチェックインすると、好きな座席を指定できるんでしょうか?
ちなみに、Web35で買ったY席です。
378異邦人さん:04/11/24 19:57:15 ID:Q+IRh0Ke
あのね。いいこと教えたる。
フランクフルト空港〜同中央駅まで、DBドイツ鉄道を利用する場合ね。
ちゃんと切符買っといた方がいいよ。
昨日、抜き打ちで検札まわってきて驚いたけど、もっと驚いたのはね。
地元ドイツ人達はちゃんと切符買ってて一人も摘発されなかった
(同車両内で)。ぼくちゃんはね。たまたまその日に限って買ってたのよ。
ラッキーだった。値段は3.25ユーロだけどね。
結構頻繁に抜き打ち検札あるんだよ。きっと。。
379異邦人さん:04/11/26 00:53:37 ID:1/Ub3Fd+
ミュンヘン空港〜同中央駅まで、DBドイツ鉄道を利用した時の検札では
苦笑しながら財布を出すドイツ人が多数いたのよ。
ぼくちゃんはちゃんと切符買ってたのよ。
夜になると結構頻繁に検札の人みたね〜
380異邦人さん:04/11/26 09:22:00 ID:7ZDgx+r/
>>378-379
「DBドイツ鉄道」ってぇのは、「JAL日本航空」みたいだな。
「DB」でいいのに。
381異邦人さん:04/11/26 09:39:02 ID:zK8dp+gk
フランクフルトー関空便を利用してふと疑問に思ったんだけど。
あの飛行機の乗務員の人は朝8時半頃関空に着いて、
折り返し、約1時間後の関空発フランクフルト便で帰国するんだろうか?
機体も即給油して折り返し帰っていくんだろうか??
382異邦人さん:04/11/26 13:44:47 ID:DgBySckr
乗務員は休みに決まってんじゃん。
で、前日・前々日休みの乗務員が復路に搭乗。
383異邦人さん:04/11/26 14:35:53 ID:KdhfS7tM
>>382
LHはドイツ発がデフォだから、FRAやMUCから日本に飛んできた飛行機は
整備、給油、補給を済ませた後にドイツの出発地に向けて“戻る”のよ。

乗務員は >>381のとおりで、ローテーションに従って日本で待機していた
クルーが交替して里帰り。
384383:04/11/26 14:49:23 ID:KdhfS7tM
連書きスマソ!だが、ちなみに全日空のフランクフルト便は

成田12:25〜FRA16:35(NH209)・・・FRA20:45〜成田+15:55(NH210)

というスケジュールでフランクフルトから戻ってくる。

385異邦人さん:04/11/26 15:35:21 ID:zK8dp+gk
ふーん、そうなのか。。
航空業界のことよく知らないのだけど。
ドイツ人スチュワーデスなんかは朝・日本に着いて
そのまま空港近くのホテルで爆睡して日本時間の夕方過ぎに目が
覚めて、何か食べて、夜中日本のTVなんかを部屋で見て、
それで次の朝の便でフランクフルトに戻っていくのか。。
それで、1日くらい休んで、どこかヨーロッパ中を飛び回って
また日本に来たりすることもあるんだな。。わかった。。
386異邦人さん:04/11/26 15:44:44 ID:FUuGlTpj
ある意味、飛行機旅行のデファクト・スタンダードだなルフト・ハンザは
387異邦人さん:04/11/26 19:55:33 ID:VU/2nrvD
ルフトハンザから手紙が来たが、来年中は
日本初のファ−ストクラスとビジネスクラスでは、芸術的な食事を
披露してくれるらしい。
ノリタケの新食器で懐石料理だそうだ。来年も乗ってみようかな。
>>378
Sバ−ンで空港からフランクフルトHbfの切符を買う場合、
ゾ−ンNo.は「5090」、逆は「50」だよね。
去年の12月後半に3.2ユ−ロから3.25ユ−ロに値上がりした。
388異邦人さん:04/11/27 10:52:22 ID:X9q+/reb
はじめまして。
フランクフルトから関空行きのルフトハンザに
乗ります。
もちろんエコノミーですが、乗り心地はいかがでしょうか。
機材もエアーバスとのこと。
ボーイング747の搭乗はあるのですが・・・・。
今回の機材は狭くて疲れるのかな?
389異邦人さん:04/11/27 10:59:20 ID:C8FNIqCI
>>388
昨年暮だったかに就航した340-600という、エアバス最長機体を誇る機種。

シートタイプはYで2-4-2、個別ディスプレイは無し。後方のトイレは、
階段で下りる体裁。

↓KIX-FRAを同機のビジネスクラスに搭乗した人のページ
ttp://chanken48.gooside.com/040109paris.htm
390ビジ乗りで舞い上がってるビン棒人:04/11/27 11:00:14 ID:ATcVbzum
こっちは成田フルトでビジネスなんだが・・・・(747)
乗り心地どうです?(含むメシ)
エコにしときゃよかったかなって半分後悔してます。
他の会社にくらべて・・・・って感じがネットの写真では・・・・。
388さんのついでにどなたかおしえてけれ
391異邦人さん:04/11/27 12:40:53 ID:C8FNIqCI
>>390
http://cms.lufthansa.com/fly/jp/ja/inf/0,4976,0-0-801627,00.html

のシートがまだ使用されている。747への新シート導入は来年以降。
とにかく使い勝手の悪いシートです(´・ω・`)。 飯、酒はまあまあだが
日本酒を頼んだら、月桂冠つーのも (´・ω・`)なので、ウエルカムから
最後までシャンパンで通してみるのも一案。
392異邦人さん:04/11/27 12:46:21 ID:2GG5DZLA
12月に初めてルフトハンザに乗るのですが、今日コールセンターにチェックインは何時間前ですかと問い合わせたところ、2時間前まで来てくださいと言われました。
HPでは30分前までとなっているのですが・・・。

ちなみに12月29日、名古屋から乗ります。
393ビジ乗りで舞い上がってるビン棒人:04/11/27 13:13:57 ID:ATcVbzum
>>390
さっそくありがとうございます。
日本酒は自分で持ちこむことにします。
帰りはミュンヘン成田なので少しは期待してます。
しかし・・・・ビジがそうならましてやエコはなんでしょうねえ。
独逸国は金はあるはずなんだが・・・・・・。
394異邦人さん:04/11/27 13:38:24 ID:C8FNIqCI
>>392
30分前というのはチェックイン締め切り時間なので、
余裕を持ってチェックインされたほうがいいかと。

おそらく満席でしょうから、Cクラスならさっさと
チェックインが完了しますが。
395_:04/11/27 13:40:56 ID:ornZC3DY
LHは出発時刻を早めることもあるため要注意。
LHに限ったことではないとは思いますが、早め早めが無難でしょう。
396異邦人さん:04/11/27 14:06:48 ID:C8FNIqCI
名古屋は成田ほど過密ではないだろうけれど、
どの航空会社も、できるだけスムーズにチェックイン〜機内搭乗等の
事前準備を完了させて、早いとこフライト許可がもらいたいもんね。

うまくいけば10分でも早く離陸できるわけだし。この季節の向かい風は
めちゃ強いから、それだけで30分とか到着が遅れる罠。乗り継ぎの人に
とっては「早く飛べ! 早く着け!」とヤキモキする。

で、そういう時に限って搭乗後に急病人が出て、キャンセル〜その客の
荷物を下ろす……(´・ω・`)
397異邦人さん:04/11/27 14:44:59 ID:ATcVbzum
処女航空が
成田で
1時間前から乗せ始めたのにはびっくらしたなあ。
398異邦人さん:04/11/27 16:41:21 ID:NwhKpENK
ゼクト好きなだけ飲めるのはいいね。エールフランスは確かにシャンパーニュだが
アペリティフの1回だけ。それだけの理由でも、二択だったらLHを選ぶ。
399異邦人さん:04/11/27 18:23:08 ID:9RWC98Us
5年前関空からフランクフルトに往復利用しましたがここの機内サービスほんとに
よかった。
いつもジャル利用することが多いのですがジャルには悪いがルフトハンザの
感じのいいのには関心させられました、客の要望に通じた細やかな対応に勝るものは
ありません。
また是非利用させていただきます。
400異邦人さん:04/11/27 19:17:56 ID:L9VIcGRU
>>399
全部を否定するわけじゃないけど、たまたまだと思う。
良い印象、悪い印象、どちらになるかは、本当に偶然だと思います。

以前、LHで機内が寒いからブランケットを頼んだら予備も全部無くなったと言われました。
予備も無くなる程、寒いと思っている人が多いのだったら、空調温度を少し見直せよと、
無駄だと解っても嫌味のつもりで言いました。
この一件で、僕はLHに良い悪いではなく寒いという印象(w
401異邦人さん:04/11/27 20:34:13 ID:W+ONTjZ1
外国の航空会社は結構寒い。
それに慣れると日系はなんだかいつも暑い。

外人の方が体温が高いため、気温設定は低めと
聞いたことがある。
402392:04/11/27 22:22:37 ID:LwsrWsLF
返事ありがとうございます。
説明不足だったのですが、コールセンターの方は2時間前にチェックインを必ず済ませてくださいといいました。
私は1時間半前でも十分だと思うのですが・・・。
JALは確か1時間前だったはず・・・。
403異邦人さん:04/11/27 22:54:37 ID:dmdrsAa7
>392
名古屋発のは乗ったことないから分からんが、
成田発だとチェックインが始まるのが出発2時間前じゃなかったか。
もうその時にはエコノミーのカウンターに人が並んでる状態。
年末だし、空港内での30分なんてすぐに過ぎる。
早めに行動した方がいいよ。
404異邦人さん:04/11/27 23:48:44 ID:/rf2qx93
>>401

つーか、そういう問題ではないんじゃないの?

想定された客層がどうであろうと、追加の毛布が欲しいと思う客の多さ故に、
予備の毛布を切らしてしまうという状況なんだから、外人向けだろうが、
日本人向けだけだろうが、客室の温度管理が適切じゃないってことに違いは
ないと思うぞ。

客商売なんだから、その日の客層に応じてエアコンを調節っていうのは、
少なくとも日本人の感覚では常識だよね。ま、ドイツ企業に繊細な接客を
要求するほうが間違っとる! といわれれば確かにそれまでだが… orz..
405異邦人さん:04/11/28 00:21:55 ID:Pyoq5Qqn
>>492

>JALは確か1時間前だったはず・・・。

違います。どの航空会社でも2時間前です。夏などの繁忙期は3時
間前と案内されることもあります。

今年、7月末にLHで行った時、成田空港自体が夏休みの異常な
混雑状態で、2時間少し前に行ったのにすでにチェックインカウンターに
長蛇の列。カードラウンジでゆっくりするヒマもほとんどなく、
1時間少々前に出国に並んだのだが、搭乗できたのは出発10分前でした。(免税店寄ってません)
こういうこともあるからね。
買い物
406異邦人さん:04/11/28 00:22:39 ID:Pyoq5Qqn
あ、なんだ!? 最後の

買い物

という文字は! 無視してください。
407異邦人さん:04/11/28 09:50:33 ID:8w4HN9IM
>>392
あなた以外のレスは、全員が「2時間前」と言っていることを尊重すべき。

名古屋は知らんが、成田のチェックイン、Yクラスのカウンター4つくらい
で処理してるが長蛇の列。

29日は満席だろう。成田ほどチェックイン・カウンターは多くないとすれば
素直に早めに出かけておいて、仮にスムーズにチェックインできても、空港
内でマターリ散策していればいいだけ。
408異邦人さん:04/11/28 11:30:50 ID:fu4TqDGH
ルフトの東京予約センターの
電話対応が感じが悪いと思うのは、
私だけでしょうか。
409異邦人さん:04/11/28 12:14:40 ID:Y+zzDs3S
ミュンヘン->成田に乗りましたが(Yクラス)、手元を照らすライトが点灯せず。
客室乗務員に言ったら、「操縦席の装置をリセットしますのでしばらくお待ち下さい」と
言っていたが回復せず。「もう一度リセットして、それでもだめなら別の席を用意します」とのこと。
結局回復しなかったが、満席で別の席も無し。申し訳ございませんと平誤りされ、
こちらも「あ、いいですよ」と言わざるを得なかった。
持ってきた本も読めず、映画も興味がないので、室内灯を落とされたらする事が無く、
成田までの時間が本当に長く感じました。
410異邦人さん:04/11/28 12:29:44 ID:th3X5KWu
オレンジ色やめてくれ
重要表示を見落としかねない
411異邦人さん:04/11/28 14:26:21 ID:8w4HN9IM
>>409
そこで携帯用ライトですよ。色々種類はあるが、とりあえず一点
http://www.assiston.co.jp/?item=438&SESSIONID=8c2150d1f31c640c072cbfc8922999d1
412異邦人さん:04/11/28 14:51:22 ID:Y+zzDs3S
>>411
レスどうもです。
ところで以前アメリカン航空に乗ったときはハリウッドで結構ヒットした映画を上映してたのに、
LHでは聞いた事もないような映画をやっているのは
ヨーロッパの航空会社だからですか。
413異邦人さん:04/11/28 15:58:17 ID:4K/rAKQe
>>392
遅レスだけど、1時間前というのは通常はチェックインの締め切り時間だよ。
その時間を過ぎるともう乗れない。
とくにOBしてる便なんかだと早めに締め切るし。
だから、2時間ぐらい前にチェックインするつもりでないと乗り遅れたら
自己責任だよ。
414異邦人さん:04/11/28 18:44:25 ID:MddRf6ms
自宅の最寄り駅〜成田に着いてウロウロするのが一番の楽しみです。
ルフトに乗るんですが(10:40発のやつ)、予約したとき残り4席しかなく予約したけど、
窓希望だけど窓ではないかもしれないと言われました。全日空の共同運行便です。
予約は全日空のマイレージクラブです。一応、窓側希望と予約したときに言いました。
この場合、チェックイン開始一番乗りであれば窓側座れますか?
全日空で予約して、ルフトとの共同運航便乗る人は座る場所は早くチェックインしたもの勝ちですか?
クリスマスマーケットの旅行客が多そうだ・・・。
全日空で予約した人は早く行けば希望座席座れますか?
ルフトで10:40発予約した人は座席指定できるんですよね?

チェックインはだいたい2時間前と言われているけど、もっと早く開始していますか?
早く開始するならそれにあわせて成田に着くようにしたいと思っています。

成田スレからのコピペですが、こちらにも転載させていただきました、すみません。
415異邦人さん:04/11/28 20:07:56 ID:d/Jw3cM/
>>392
名古屋は、9時から10時代は出発ラッシュで、めちゃ混み合うこともある。
しょっちゅう、客待ちでディレイが発生する。
10時55分発のLHなら、ラッシュの終わりなので、1時間前でも乗れないことはない。
むしろ、2時間前より空いているだろう。
ただし、乗り遅れても、保証の限りではないが。自己責任で。
416異邦人さん:04/11/28 23:59:58 ID:EsMnCqx+
>>414
3月に乗ったとき、同じように全日空のサイトでチケット買ったよ。
私の場合は通路側希望で予約して、希望どおり通路側の席でした。
そのときの便は結構空いてたし、窓側より通路側の方が席数多いから
大して参考にならないかもしれないけど・・・
417392:04/11/29 12:24:06 ID:6gV/0CTD
皆様アドバイスありがとうございます。2時間前に着くように名古屋空港に行こうと思います。
418異邦人さん:04/11/30 22:14:10 ID:Cvdh+zk6
先日ヨーロッパ内線に乗った時、周囲に東洋人はオレ一人のようだったんだけど、
白人の男のスチュワーデスが、白色と黄色の枕を女性客(白人)に持ってきて
(どうして持ってきたのかは不明、客が頼んだのか?・・)
客に”White or Yellow??”と、枕の色の選択をさせた。
その客は”白”をチョイスした。
まったくオレの思い過ごしかもしれないが、なんか当てつけのような気が
した。。
同社のロゴは、こん色と黄色でできてるけど、その枕の色はそのロゴと
まったく同じ色の黄色だったのでそれにちなんで黄色の枕も
準備されているんだろうけど、気にしすぎかな??
419異邦人さん:04/11/30 22:19:37 ID:eFzGVadJ
>白人の男のスチュワーデス

こんな表記を書いている時点で、お前の程度が知れる。
つまり、お前さんは馬鹿にされている。間違いない。
420異邦人さん:04/11/30 22:28:39 ID:5CeHgRy4
>>418

いやぁ、多分、"当てつけ" ということはないと思いますよ。
そこまで微妙な機微を考慮した作戦を考え付くなんて、それ自体が
そもそもドイツの会社らしくない「デリカシー」じゃないですか?(w

そういえば、Gruene Punkt のゴミ袋も、「Gelbe Sack (黄色袋)」
だったな。LHの黄色とは全然違う、なんともいえない汚らしい黄色。
421異邦人さん:04/11/30 22:33:18 ID:72bdGJjM
>>418
乗務員が男性であり、客が女性であること、対象物が「枕」であることを考えると、あなたの考える「あてつけ」であった場合、セクシャル・ハラスメントになる可能性がありますね。
完全に思い違いでしょう。
422異邦人さん:04/11/30 23:21:45 ID:Cvdh+zk6
そうだね。思い違いだね。安心した。
どーもヨーロッパの白人の中に一人になるとヒネクレタ考えになるな。。
いかんいかん・・
その後、軽食のサンドのサービスのときは”チーズorハム?”とか言って、
普通に感じのいいサービスしてくれてたしね。
ちなみに、>男のスチュワーデス
は、わかってて書いたんでその程度の航空業界の知識はあるよ。
423 :04/11/30 23:29:35 ID:KgwQACC8
こんな航空会社最悪

ANAとかJALに乗ろうぜ。
424異邦人さん:04/12/01 00:06:01 ID:ykxLxKE+

田舎者

って、日系大好きだよな。
425異邦人さん:04/12/01 00:11:57 ID:h/QxfviU

田舎者

って、ガイジン大好きだよな。
426異邦人さん:04/12/01 00:15:34 ID:54wpIvzo
>>424

別にLHが好きだとか、あるいは日系会社に乗らないからといって、
それ自体は何ら偉いことではないのだが?

>>423 の意図が不明であるが、「田舎者」と罵ることは、外国会社を
利用していることを誇る虚栄心の裏返しのようなもんだろ。

屁の足しにもならん、つまらんプライドの開陳には及ばないぞ。
427異邦人さん:04/12/01 00:17:02 ID:i2kVNvUP
>>424
IDが大寒の癖に田舎者とは片腹痛いわっ!
428異邦人さん:04/12/01 23:42:28 ID:Smf2w/U6
行き先に便利がいい(値段を含め)航空会社を使うのがいいんであって、
日系が好きとか外国系が好きとかそういう問題じゃないだろ。
429異邦人さん:04/12/03 13:21:56 ID:DGtBctqP
シベリア上空で
コンビニのおにぎり一個の
ルフトハンザ
総統殿がお嘆きじゃ
430異邦人さん:04/12/03 14:49:17 ID:SzE3Jb2N
>>427
傍ら痛いですね。
431異邦人さん:04/12/03 17:23:59 ID:jCOjljSl
>>430
「片腹痛い」は国語辞典の見出し語にもなってますが。
432異邦人さん:04/12/03 17:46:05 ID:JBLRe85G
【片腹痛い】 〔形口〕卆かたはらいた・し〔形ク〕 
1 =かたわらいたい(傍痛)1*小右記‐長和三年一二月八日「極有二片腹痛御詞一云々」 
2 =かたわらいたい(傍痛)2*玉葉‐養和二年正月二〇日「講師忠玄説法、与二女房一品経一玄隔、太片腹痛歟」 
3 おかしくてたまらない。笑止千万である。相手を軽蔑、嘲笑する時に使う。
*浄・出世景清‐四「其いましめにあひながら某をつかまんとは、〈略〉かたはらいたし事おかし」
補注 「かたわらいたし(傍痛)」は、古くは発音、表記とも「かたはらいたし」であったが、これが「片腹痛し」と意識され、
一般に語中の「は」が「わ」に変化した平安末期以降も「かたはら」の発音を残したもの。


【傍痛い】 〔形口〕卆かたはらいた・し〔形ク〕(傍(かたわら)で見ていても心が痛む、の意) 
1 そばで見ていてもつらく思う。はたから見ていてはらはらする。気の毒に思う。心苦しい。
*蜻蛉‐中「日ごろ乱れがはしかりつる所々をさへ、こほこほと作るを見るに、いとかたわらいたく思ひくらすに」
*源氏‐朝顔「すのこはかたわらいたければ、南のひさしに入れ奉る」 
2 そばで見ていて苦々しく思う。はたから見ていて滑稽に感じる。笑止である。
*枕‐九六「かたはらいたきもの。よくも音弾きとどめぬ琴を、よくも調べで、心のかぎり弾きたてたる」
*源氏‐帚木「おのがじし心をやりて、人をばおとしめなど、かたはらいたき事多かり」 
3 そばの人に対して気がひける。人に笑われそうで恥ずかしい。きまりが悪い。体裁が悪い。
*蜻蛉‐下「人多うまうでたり。たれと知るべきにもあらなくに、われひとり苦しうかたはらいたし」
*今昔‐二二・八「御前にて申すは傍痛き事には候へども」

Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) ゥ Shogakukan 1988.国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988.
433異邦人さん:04/12/04 06:45:39 ID:z+GWgtXZ
>>388 >>429

関空ーフランクフルト、つい最近乗った
機材は初めてのエアバス340-600
個人的感想としては747より居住性はよい(Y)とおもった
トイレが地下なので
従来トイレ周辺の席でにおっていたのが軽減されたのはよいことだ
ぎちぎち満席でもなかった、漏れの隣は空いていたし
全日空とのコードシェア便のせいか
ルフトカウンターでチェックインする数も少なかったような
機内サービスは今どきのYならあんなもんだ、
おむすび一つでも出るだけましだよw
帰りのフランクフルトからの便ではそのおむすびも出なかった
それから日本から積み込んだと思われるメシが今一つだったなあ
缶か瓶詰めのぜんまいそのまま付け合わせるなっつーのw
434異邦人さん:04/12/04 21:01:49 ID:h70ErI6Z
>>433
おにぎりやサンドならギャレーに置いてありますよ。
クルーによって、配布or放置と対応がバラバラなんだよね…。
435異邦人さん:04/12/05 01:07:41 ID:Y5BSiz1x
>>434
やっぱりそうなんだ。俺も配給に来たときもあれば、こなかったこともあったから
おかしいなと思ってたんだ。
ギャレーに置かれるときには、どのタイミングで取りに行くのがベストかな?
436異邦人さん:04/12/05 03:11:40 ID:HmXjDTmQ
乗員そのもの、または乗員の気分でサーヴィス形態が変わるというのが
事実なら、先進国のキャリアとしては、ちょっとどうかと思いますね。
437異邦人さん:04/12/05 12:32:34 ID:1NO1Hiy+
サービスが全部完全一緒だと、飛行機乗ってマクドな気分に
ならんか?
438異邦人さん:04/12/05 14:55:43 ID:B/Txls/o
>>436
釣りだろうが、先進国どうのよりお国柄じゃないのか?
全く用意されてないわけでもないし、そこまで言うほどのもんでもないだろう
439異邦人さん:04/12/05 16:06:14 ID:G/gH3ix+
>>434
経費節減で、最近はロクなもん置いてないよ。
440異邦人さん:04/12/05 19:52:15 ID:g0Zx1GRr
LHのNRT-FRA,FRA-KIXを利用しますが、Y座席のピッチとか快適度って
いかがですか?
JLは狭くて・・、でもこれを基準としてご返答頂きたく思いますが。
441異邦人さん:04/12/05 20:35:55 ID:laN2L09S
>440
almost as same as JAL
442異邦人さん:04/12/05 22:25:53 ID:B/Txls/o
>>440
JL:約80
LH:81 らしいですね
ピッチくらいならグクれば出てくると思うのですが…
443異邦人さん:04/12/06 01:13:31 ID:dQoOcq94
>>438

おにぎりが「出る/出ない」に関心がある人がいるようですから、やはり、接客
の標準化という意味では、やることが決まってるのが普通だと思いますけどね。

もちろん、そこで留まるならマクドナルドと同じになってしまうが、接客の
標準化と、Fast Food 的接客均質化というのは、若干、ニュアンスが違う。
444異邦人さん:04/12/06 04:51:46 ID:MmsU+y6P
>438
たしかに。お国柄説に一票。
もちろん、悪気がある可能性は低いが、そもそもドイツ人に
繊細な配慮を要求するのが間違ってる(w

ルフトハンザは(一般的なドイツの会社としては)良く頑張っている方。
445異邦人さん:04/12/06 10:10:57 ID:hNtaDPQo
>>443
436さん?
だから、その主張と先進国がどう関係あるのか全く分からないので
分かりやすく説明お願いします。
446414:04/12/06 17:12:39 ID:mBouB5tH
>>416
レスありがとうございました。ANAの会員ページ見たら’※※A’で窓側でした!
乗ったら日本上空を写真撮影して、その後ほぼノンストップで寝る予定です。
447異邦人さん:04/12/07 01:43:04 ID:Z+KDjkig
>>445

そりゃ、街角のカフェーじゃないんだから、接客マニュアルにそって、従業員の
接客水準が標準化され、従業員個人に依存しないというのが、先進国のキャリア
なら常識でしょ。っていうか、航空会社に限りませんけどね。

もちろん、飛行機のサーヴィスというのは、その国を背負って立つものでもある
から、いろいろと気をつけてはいるが、やはり、この手の従業員管理ノウハウが
少ない途上国の会社では、どうしてもバラつきがちになるということです。
448異邦人さん:04/12/07 09:26:52 ID:NPpBl64j
日本人の感覚を持って「常識」を解いてもダメだと思う
449異邦人さん:04/12/07 09:32:36 ID:NPpBl64j
あと付け加え
「先進国」「途上国」ってのは技術的な面や経済的な面からいうだけのものなので
サービス面に関して言う時に持ち出すのは不当な表現かと思われます。
それこそただのイメージでしかない。
450異邦人さん:04/12/07 12:25:44 ID:JICYbukH
この10年、年に一回はLHでドイツ往復している。3回うpグレされた以外は
全部Yクラス。

おにぎりの件だが、成田発の場合は大体映画が上映されている頃にCAが客席
を回って、ソフトドリンクやおにぎりかサンドイッチかを持って歩いている。
運悪く寝ていたりしてもらい損なっても、自分で取りに行くか呼び出して頼む
かすれば、普通に持ってきてくれる。

満席でなかったりすると「一個だけでいいのかw?」と言われて、おにぎりと
サンドイッチとかおにぎり二個とかもらう。機内で食わなかったおにぎりは、
到着後のホテルでシャワーを浴びた後にミニバーのビールを呑みながらマターリと
楽しんでいる。

日本に戻る時は、大抵寝てしまっているので、ごくたまに水分をもらったりは
するが、ライトミールは配っていなかったと思われる。

他の欧米の長距離便で、二回ある食事の間のサービスがどうなっているのかは
まったく知らないので、複数のエアーに乗った経験者の比較談きぼん。
451異邦人さん:04/12/07 15:13:20 ID:nTPUKvM2
私もここ十年ほど年に4往復程、NRT-FRAを利用してます。
Cへのupは先月初めて経験しました。 私の友人達(ドイツ、オーストリア人)は
LHは他のエアラインに比較してupは難しいと言ってます。
(オーバーブッキング、空席が多い時の無償upについてですが)

実は今年後半は、往復でLHを使用せず、片方をOSを使用するように
した為、upされたのか? と思わず勘繰ってしまいましたが。

閑話休題。

LHの現地のチェックインカウンタでは、無償upの枠が有っても、服装とかが
ちゃんとしてないと(せめてブレザー)、upは提示しないと友人は言ってました、
本当かどうかは知りません。

ライトミール、OSは日清のミニチキンラーメンが出てきます。
最初の時、私は寝ていて、目覚めた時、変な匂い、その時は誰かの足の
匂いかと思ったのですが、ラーメンの匂いでした。 先月、利用した時は
映画を見ていたのでちゃんと食べました、でも、お湯の温度が低いからか
おいしくは無かったです。

他のエアラインだと、やはり、サンドイッチ、おにぎりが主流だと思います。

アジア線だとこれがスナック、スイーツやアイスになりますね。

長文失礼
452異邦人さん:04/12/07 19:05:30 ID:rdjYyNpm
ということはLHに乗るときは何か機内に間食を持ち込んだらよいということになりますね?

どこかのHPでSR(今はLX)ではいろいろと間食が出ると書いてありますが・・・。
あとVSも間食天国と聞きましたが・・・。(Yでの比較)
453433:04/12/07 19:38:53 ID:LhZMzqhg
スタッフによってサービスに大きく差がある状態は
どこのキャリアであれ望ましいはずはないわけだが。
LH の日本発便はおにぎり積み込んでて全員に行き渡っても
帰国便で行き渡るだけのおにぎりは積んでないってことかと。
それなら小さいサンドイッチでも配ればと思うが、
現実には何も回ってこなかった。
その辺りがコストカッティングと言う事が出来る。
帰国便に比べてヨーロッパ行きの方が飛行時間が若干長いから、
配布があるのかもしれんがな。
エアバス機体ではトイレに行くときにギャレーに出るんだが、
飲み物だけでスナックは何もおいてないときもあった。
454異邦人さん:04/12/07 20:07:16 ID:qIQF64ur
> LH の日本発便はおにぎり積み込んでて全員に行き渡っても
>帰国便で行き渡るだけのおにぎりは積んでないってことかと

逆に聞きたいが、たかがYのライトミール、他社でもそういうもんだと思う。
この場合の他社とはAF、NW、UA、TG、ANAあたり。全て夜便。

だいたい自分の間隔だとライトミールは自分からギャレーに行かなきゃもらえないもの
だと思っているんだけど……。
(ましてやNWのライトミールなんか激甘で高カロリークッキーだったし)
ANAでもサンドイッチなんか持って配ってくれなかったなあ。
みんなの目が厳しいんじゃない?
455異邦人さん:04/12/07 20:18:55 ID:rdjYyNpm
何かとサービス面で評判悪いUAだが、間食にショートブレッドクッキーときつねうどんが出たと私の友人が言っていた。
456433:04/12/07 21:09:00 ID:LhZMzqhg
>>454
わたしの元々の発言でも「今時のYはそんなもんだ」と言ってるんだけど。
行きと帰りでサービスが違うと「はてな」と思うという事でしょう。
行きに配ってくれたのに帰りないと損した気分になるから逆効果なんでは?
行きも配らなければいいのにw
あるいは帰りだけ配ると
「お、LH サービスよかったな」が記憶に残って
リピーターが増えるかもねw
457454:04/12/07 21:22:16 ID:qIQF64ur
>455
UAのアレはメニューに載ってる扱い。最初から給食的に配る事が大前提。
(つまり普通の機内食と同じ扱い)
LHの「お腹の空いちゃった人のためには」扱いのライトミールとは
はなから考え方が違うと思うのですが。
ちなみに今のUAでメニューがあるかどうかはUAにずいぶん乗ってないから知らない。

>456
行きと帰りでサービスが違うのは、時間帯が違うからってことも
良くある話なんですが、行きは昼便で帰りは夜便なのでは?

458異邦人さん:04/12/07 21:24:34 ID:KXiOkUQy
>>454

AYもそうでした。

>>456

>>450をよく読め。
いつまでも粘着ウザイ。
459異邦人さん:04/12/07 22:45:02 ID:Z+KDjkig
>>448
いや、作業手順がよく標準化されていることが「先進国」の企業が提供する役務
の常識というのは、「先進国」の常識です。日本人に限定の「常識」ではなく、
むしろ、こういう思想は欧州・米国にこそ顕著な発想であり、それゆえ、否応
なしに世界の常識になる(個人的には、このことを支持するわけじゃないが)。

>>449
むしろ逆だと思う。技術的・経済的な標準化達成というのは、「先進国」への登竜門
に過ぎない。サーヴィスなどの、第三次産業におけるこの手の洗練度(飽く迄
欧米の勝手な基準ですがね)こそが、「先進国」の価値を端的に示しているのね。
「だたのイメージに過ぎない」と思ってることが、実は、重大問題なのである。
460異邦人さん:04/12/07 22:50:04 ID:zsgvmsn5
>>459
> いや、作業手順がよく標準化されていることが「先進国」の企業が提供する役務
> の常識というのは、「先進国」の常識です。
つまり、高級レストランよりマクドナルドの方がより「先進国」的ということですか。
工業的生産性向上手法をサービス業に適用することが、必ずしも先進的とは思えませんが。
461456:04/12/07 23:15:13 ID:LhZMzqhg
>>458
なんでそんな言われ方するかさっぱりわからないけど
>>450 を読んだらどうだって言うの?
一つの体験談でしょ?
自分も体験談と意見を書いてるだけで、他人を否定してるつもりもないし
462454:04/12/07 23:22:48 ID:qIQF64ur
>461
体験談として書くよりも、自分の主張ばかりが前に出ているからでは?
それよりも、帰国便は夜便(欧州を夕方飛び、成田に午前中着く便)の関係で
「あえて配る行為を積極的にしなかった」のではと思いますが、
結局のところどうだったのか、再度伺いたいところです。
463454:04/12/07 23:28:21 ID:qIQF64ur
>461
もひとつ。
自分が乗った往路はMUC-NRT。もちろん夜便。
コンビニおにぎりとサンドイッチが出たとさ。

あと>>456の発言で「今時のY云々〜〜」が取り上げられていますが、
433氏の書いてる「今時のY」はコンビニおにぎり自体なのに対し、
自分の「今時のY」というのは「おにぎりも含めたライトミール提供『サービス』」
を指している微妙な違いをご理解下さい。
(つまり、その程度の提供方法に期待する目がどうでもいいじゃん、と言いたい)
464異邦人さん:04/12/07 23:44:53 ID:Z+KDjkig
>>460

高級レストランの接客にも、もちろん、ちゃんとマニュアルなり教育方法という
ものがあるわけです。本質的にはマクドナルドと同じです。

その内容が違うということはもちろんですが、接客クオリティが「その企業らしさ」
を出しつつ、目的とした水準を保つためには、従業員の感性に頼っていてはダメ
なんですねぇ。家内制のレストランならともかく、企業としてやっていくなら
常識です。もちろん、航空会社は家内工業ではありません。

標準化の目的には「生産性向上」が含まれる場合もありますが、かならずしも、
生産性向上を目的にしない場合もあります。生産性を犠牲にしても、目的を
達成するためには必要な標準化をすることもあるでしょう。

標準化=マクドナルド化という考えは誤解です。
465異邦人さん:04/12/08 00:25:29 ID:hrSDRQo8
>>459
やはり「先進国」というくくり方が理解に苦しむのですが…
まぁそれは置いておくとして、
>技術的・経済的な標準化達成というのは、「先進国」への登竜門 に過ぎない
の文ですが、登竜門も何も文字上で「先進国」と言えば普通それだけを指します。
この文字を見てサービス云々、第三次産業云々のことまで考えを巡らせる人は
まずいないでしょう。
459で意味が分かって良かったです。

あと、常識という単語を頻繁にお使いですが、その「常識」とやらはどこから…?
何でもかんでも「常識」で片付けてしまうのもどうかと思いますが…
466異邦人さん:04/12/08 01:04:07 ID:d2z2t15Q
どうでもいい事ばっかりの何の異議もないスレ。
板が違うとこうも低俗になるいい例だ。
467454:04/12/08 02:45:29 ID:6DAmRrd+
>464
意味はわかりますが、航空業界とレストランを比べるのは現状無理があると
(特にY)申し上げていることをいまだおわかりいただけないのでしょうか?

航空運賃全体と、レストランだけの収益、それを比べることになんの意味があるのか
あまりにも自己中心的すぎる嗜好のような。
468異邦人さん:04/12/08 03:16:23 ID:QEC46gfF
くだらない。
たかがエコノミークラスのおにぎりくらいで、そんなに熱くなるかね。
ファーストクラスに乗っても、どうせ美味しいものは出ないんだし、
無事に目的地まで運んでくれればそれでいいじゃん。
469異邦人さん:04/12/08 07:00:10 ID:y4tOEHLR
>>468
禿同
ここまでのやり取りを見て、笑わせてもらいました。
よーし、パパ飛行機の運賃を少しでも取り返しちゃうぞってか?(w
470異邦人さん:04/12/08 07:15:14 ID:kztB7L19
>>466
まさか航空・船舶板が高尚とでも言う気なのか・・・・?w
どっちも低俗だろ。むこうには修行豚・こっちにはタイ豚がいるし。
471異邦人さん:04/12/08 08:08:55 ID:03p4jKTn
>>467
おちけつ。>>464 でレストランの例が登場するのは、そもそも >>460 がそれを
引っ張り出してきたから。>>464 での発言を責めるのはお門違い。

>>465
なるほど。根本的な行き違いがあるわけだな。先進国の条件というのは、まぁ、
ぶっちゃけ、はっきり決まっているわけじゃない。したがって、>>465 のように
「普通それだけを指します。」という断定できるわけでもない。

俺の経験に基づく理解では、結局、欧米強国の支配者のシキタリ(つまり常識=
社会構造)を、自国社会に、きちんと嵌めこみ、動作させてるか、ということ。
主に、法律と企業活動に適用される。

その一つの尺度として標準化の浸透度合は問題になりうる。標準化いえば聞こえ
はいいが、要するに、彼らの常識を「ものさし」にして、技術や経済処理、役務
や法務を、ある予定された状態に維持安定化させるということ。その結果として
信用が創造され、彼らが王座に留まる限りにおいて、その常識を守る諸国民の
生活も "先進国的" たりうるということですな。

だから、単に技術や経済の面だけ、標準化しても、彼らの仲間入りは出来ない
のさ。技術や経済の標準化達成くらいなら、別に、そんなに難しくないよ。
それに加えて、法務とか役務とかの、目に見えにくい社会構造を、彼らが安心
できる状態にする標準化作業が、(明示的・暗示的に関わらず)実施されて
いなければ先進国たりえない。

常識というのは、相対的な概念だが、ことこういう白人支配の状態を考慮すれば、
役務を含めた経済活動においては、常識といえば、普通、欧米連中が考えている
コモンセンスということですよ。あなたの価値観は知りませんが、世の中、これで
「片付けてしまう」ということが、ここ300年ほど続いているわけですが?
472異邦人さん:04/12/08 08:14:30 ID:+m+aFuIt
>>468
オレの言いたいことを言ってくれてありがとう
接客に文句を言うヤシは普段の自分の言動を省みた方がいいよね
因果応酬、そっけないサービスされる人は日頃の行いが・・・
473454:04/12/08 09:30:53 ID:6DAmRrd+
>471
1行だけで飽きた。おなかいっぱい。
別エアラインだけど、来年はFに乗るので食っちゃ寝食っちゃ寝してきまつよーっと。
474異邦人さん:04/12/08 09:44:48 ID:hrSDRQo8
>>471
何か多すぎて読む気しなかったけど
>先進国の条件というのは、まぁ、
>ぶっちゃけ、はっきり決まっているわけじゃない
と書いていらっしゃるのでこれで終わりですかね。
一言だけ付け加えるとすれば、あなたの言う「常識」とやらも
かなり曖昧なくくりですので、人によって捉え方はかなり違います。
スレ違いなので私はこのへんで。
475異邦人さん:04/12/08 11:47:20 ID:KhR1qY3j
【クラス別サービスの差異】
F(大富豪)……(離発着時以外なら)いつでもお好きなものをお好きなだけ御所望いだだけたら幸いに存じます

C(アッパーミドル)……基本的なサービスは決められておりますが、御要望にできるだけそえるよう努力いたします

Y(ブロイラー)……決まったサービスはいたしますが、それ以上の御要望にはそいかねます
476異邦人さん:04/12/08 17:58:52 ID:ZPxouCzj
>>473
お前宛なのは冒頭2行だけだぞ。しかも、意見ではなく誤解の指摘だけだ。呆れた無能だな(w
故に、全然、関係無い人に噛み付いたりするんだろ? 分けわかんないのは、こっちだよ。

>>474
そもそも、 >>448 が、>>447 の常識っていうのが日本人に特有のそれだ、
と趣旨の書き方をしていたから、そうではないという話をしたまでだ。

確かに常識というのは、→本来は←、相対的な概念に過ぎない。
ところが、国際的な場面における、企業製品・役務に関して言えば、常識というのは
支配者たる欧米社会の common sence なのであり、複雑な系ではあるが、ちっとも
曖昧なものではない。むしろ非常に明瞭だ。異なった捉え方など許されてないよ。
日本限定でニート君暮らしでもするなら兎も角、欧米連中の common sence を
「常識『とやら』」「人によって捉え方が違う(ことが許されているのは当たり前)」
などという、眠たいことを言っていては、国際的に通用しませんよ?

>>475
それでYのサービスが(水準は問題でなく)「決まった」(標準化された)
サーヴィスになっていないから、先進国のキャリアらしからず「どうかとも
思いますが」と言っただけなんですがね、>>436 は(ニガワラ おにぎりが
出るか否か、という金銭的メリットなど、そもそも全く問題にしてないんだが?

---

つーか、めちゃくちゃレヴェル下がってませんか?
以前は、むかつくドイツ信奉厨はいたにせよ、彼らはかなり頭良かったぞ?
477異邦人さん:04/12/08 18:46:15 ID:EXo3dRAc
変なのが湧いてきた('A`)
478異邦人さん:04/12/08 19:48:50 ID:ZPxouCzj
>>477

俺は、2行のコメント(>>436)しか書いてなかったわけだが?

話が複雑になったのは、以下の2人のせいでしょ。

1)ロクにレスも読まずに、全然違う人を叩く奴 (>>473 =454)
2)"common sence" としての常識を否認している人 (>>474)
479異邦人さん:04/12/08 22:31:57 ID:ZPxouCzj
あー、いかんいかん。綴りが間違ってるな。common sense ですな。スマソ。
480異邦人さん:04/12/08 23:14:39 ID:YFfPB7ZT
しかし見事に誰もいなくなったな
481異邦人さん:04/12/08 23:20:12 ID:ZPxouCzj
実は、それを目的とした工作だったりして(w
482異邦人さん:04/12/08 23:31:43 ID:YFfPB7ZT
お前が?
483_:04/12/09 02:02:32 ID:Jfpl9s9v
NRTへの便でこっちが寝こけている最中に
ジュースやおむすび、サンドウィッチを配られると
うるさくてかなわない。
お腹が空いたらりノド乾いたりしたらば
CA呼んで頼むかギャレーまで取りにいけばいいのに。
エコノミークラス症候群予防にもなるんじゃない?
484異邦人さん:04/12/09 02:24:30 ID:qCs+iT5b
経済談義だの文明論だのは別の板でやってくれよ・・・
485異邦人さん:04/12/09 02:48:17 ID:KmBestWk
多くの人が↓と同意見のようだね。


468 :異邦人さん :04/12/08 03:16:23 ID:QEC46gfF
くだらない。
たかがエコノミークラスのおにぎりくらいで、そんなに熱くなるかね。
ファーストクラスに乗っても、どうせ美味しいものは出ないんだし、
無事に目的地まで運んでくれればそれでいいじゃん。
486異邦人さん:04/12/09 03:07:13 ID:mOstHQB4
スレ占領されるかと思った。。。
487異邦人さん:04/12/09 03:35:57 ID:ZN3W/vWu
何度か言ってるが、俺は、おにぎりだとか、サンドイッチの配布の是非を、
そもそも話の対象にしてないぜ。 だから >>468 の指摘は当たらない。

配っても、配らなくても、一向差し支えないし、何が配られるかさえ、
問題にしていない。が、いずれにしても、一定のポリシーに沿って、
安定した、標準化された役務を提供すべきだと言ってるまでだ。

こういうことは、ちっとも、くだらないことじゃないよ。
航空会社の経営の命運に直結する重要問題だ。
488異邦人さん:04/12/09 07:24:10 ID:fRIKHDua
はいはい。そだね。

ここは経営問題を議論する場じゃなくて、旅行に行く人の情報交換の場だから、
ルフトハンザがそのせいで潰れることになったら、また出てきてくれ。
今のとこはもういいから。バイバイ

489異邦人さん:04/12/09 16:00:37 ID:Kf+Oh1Fc
やたら自分を正当化、責任転嫁する書き込みが目立つが、書く書かないは
本人の自由だから変な流れになりそうだったら書き込まないことも出来たはず。
おそらくプライドが高いんだろうが、自分も加担してたことは反省しとけ。
490異邦人さん:04/12/10 01:28:50 ID:SVzFFb8Q
エコノミーにも付いているという可動式ヘッドレストの使い心地ってどうですか?
491異邦人さん:04/12/10 03:15:16 ID:ZzyRamFj
上下動と、左右の端の部分が可動式で「コ」の字まではいきませんが台形ぐらいに
(上から見て)なります。

上下動は5cmぐらい?、もっとかな? 座高の高い私は重宝してます。
左右の方は、いっぱいに起こしていても、すぐに平たく元に戻って
しまい、今一歩ってとこです。 固定がちゃんとしてればカナリイイ感じかと
思います。
492異邦人さん:04/12/10 17:41:40 ID:s2LTpD+I
>>491
トイレットペーパーを挟んで、戻らないようにする。
493異邦人さん:04/12/10 21:53:23 ID:YT1eCetu
>>491
横が動くだけかと思っていたら上下にも動くんですね・・・
固定出来ないのがやはり困りそうですが、>>492さんのを参考に
何かはさめば良さそうですね。
今度乗ることを検討しているので参考になりました。
詳しいお話ありがとうございました。
494異邦人さん:04/12/10 22:59:53 ID:n3i8eRgj
>>487
エコノミーに乗っていてサービスを期待するのは無理。エコノミーに乗っていてサービスの質云々言うのは場違い。
嫌ならビジネスかファーストに乗ればいい。
自分はいつも貧乏席、出されるだけでもましと思っているし、たけしが言っていた
『ファースだろうが貧乏席だろうが所要時間は同じじゃないか。』
貧乏席に乗っていても目的地に10数時間で連れていってくれることをありがたいと思っている。
495異邦人さん:04/12/11 02:24:25 ID:Ke1MFh6L

>>494

やれやれ。 ┐(´〜`;)┌  やはり日本人の読解力が下がっているとの報道は真実やもしれぬ。

>>487 は、何が出るかとか、でないとか、そういうことを問題にしてない。
「エコノミーの方には、何もご用意できません。食事は各自ご持参でどうぞ」
という方針であってさえもいささかも問題ない。どうであれ、その会社としてのポリシーを
はっきりさせ、接客手順を安定化させるということだ。物的リソースの問題ではないゆえ、
当然に、エコノミーの客にも可能性が大いに検討されるべき、基本サービスである。

別に難しい機微ではないのだが、そういう風な「安心感」こそが、サーヴィスの基本でしょ。
やれ、おにぎりだ、サンドだと、即物的な事に拘泥する発想こそが、貧乏人の証拠なんだよ。
普段からビジネス以上に乗っていれば、そもそも 494 のような思考はありえない。
勘違いで、ワナビーの貧乏人がエコノミー乗りを叩いても、イタいだけですよ?

と、sage で「勘違い」を指摘するだけで、自治厨 Noteinsatz ですから。
ここは恐いインターネッツですね(ww

496異邦人さん:04/12/11 03:04:15 ID:qdvdd1pB
エコノミーは接客手順安定化の対象にしていないんでしょ。
苦情だったら直接ルフトハンザに言えばいいのに。
497異邦人さん:04/12/11 06:36:34 ID:Ke1MFh6L
>>496

別にそれほどのこだわりはないですよ。
私は、ルフトハンザに乗るときには、殆どビジネスですし、サーヴィスに不平無いですから。
ただ、「どうかと思いますねぇ」という、つぶやきだけだったわけです。 >>436 当初はね(w

まぁ、でも余計なお節介とは言え、疎かにしない方がいいとは思いますよ。
現にルフト嫌いなドイツ人も少なからずいることですし、なにより客商売ですから。
いずれビジネスの客に "成長" するかもしれんし。
498異邦人さん:04/12/11 12:33:57 ID:oN4BVl11
一番わかってないのはやっぱり>497だとしか思えない。
冗談だよね、これ。

ここまで粘着しといて「こだわりはない」なんてよく言えるな。
もうお腹いっぱいだから、話題変えてもらえませんか。
499異邦人さん:04/12/11 17:23:50 ID:jTJYrxpA
>>498 
じゃぁ、あたらしい HON Circle について語れ!
500異邦人さん:04/12/11 18:27:27 ID:6I5tgFiC
>>498

480 異邦人さん sage New! 04/12/08 23:14:39 ID:YFfPB7ZT
しかし見事に誰もいなくなったな

481 異邦人さん sage New! 04/12/08 23:20:12 ID:ZPxouCzj
実は、それを目的とした工作だったりして(w


そうなんじゃない?
501異邦人さん:04/12/12 01:05:02 ID:J7NfDC8l
>>498

お前が変えろよ(w

言っとくが、ルフトハンザのエコノミーのサーヴィス内容にはそれほどこだわりはないということだ。

こだわりがあるのは、サーヴィスを物的内容でしか評価しない厨と、欧米の常識の卓越を否定する発想を
当然視する厨、これら2種類の発言が、勘違いであるということを強調すること。

だから、唯一、まともな感想なのは 496 だけだろ。これについて、ルフトハンザに苦情を言うほどの
当事者性は無いね、という発言をしたまでだ。別にルフトハンザにどうしろというわけじゃない。

ただし、接客手順が標準化されているということは、クラスに関わらずに重要視されるべきことであり、
加えて先進国のキャリアなら当然に目標すべきことじゃないの、ってことですよ。
502異邦人さん:04/12/12 03:14:07 ID:okeBpmkR
>別にルフトハンザにどうしろというわけじゃない


スレ違いだってのに…
そんなに経営方針について語りたきゃ、航空船舶板にでも
スレ立てて勝手にやってろ
503異邦人さん:04/12/12 07:46:36 ID:WfXpzEc0

クックック… 馬鹿め。

相手にしなきゃ、自然に減るものを。
次々と躍起にレスをつけるから、相手も意地になって止められぬ。
典型的な糞スレの、死に至る病だ。
なぜ、それが… わからぬ?

ま、攻めるも受けるもドイッ厨に相応しいな(ワラ
さすがに宗教の見解差で何十年も内戦になる、
あほな国のスレにお似合いな住人どもだ…

504異邦人さん:04/12/12 09:37:01 ID:u5yC8XTq
>>503
で、あなたは煽りたいと・・・。
505異邦人さん:04/12/12 09:43:12 ID:7YaJjMZF
>502

501 じゃないけど、サービスに「むら」がないっていうのは、大切でしょう?

別にLHに限ったことじゃないのはそうだけど、飛行機の楽しみを左右する
事柄だもん。スレ違いじゃないと思うよー。私は、べつにLHに文句言おうとか
思わないですけど、上を目指す航空会社なら外せない目標だと思いますよ。
506異邦人さん:04/12/12 09:56:26 ID:tfJNCulm
煽りに反応しちゃう2ちゃんねる初心者が群がるスレはここですか?
507異邦人さん:04/12/12 12:10:21 ID:4hvXu1sa
詭弁のガイドラインと照らし合わせると、あまりに合いすぎていて反応する気も起きん
508異邦人さん:04/12/12 13:21:52 ID:36vki10e
どうでもいい。
509異邦人さん:04/12/12 13:42:49 ID:HQ8Z9HxT
>501
ANA、JALでもまもともにできなにことなので、欧米にはできません。
現状の幅で、充分画一化だと思ってます、ってことじゃねーの?
空気読めばみんなわかること。

これでFA。
510異邦人さん:04/12/12 21:27:46 ID:J7NfDC8l
>>507 ハァ? 関係無い論点を吹っかけてくる厨の方が、よほどに詭弁のガイドラインじゃないですか。

「犬が哺乳類か否か」という問題なのに、哺乳類の定義を認めない厨。
そこで、カモノハシを持ち込んでくる厨がいたから、それは違う言ったら、
カモノハシを持ち出したのが俺ってことになってる(激しく誤解している)。
そして続出する、「犬」がなんたるかを理解していないレス。

どっちが詭弁なんでしょうかね。
511異邦人さん:04/12/12 23:43:31 ID:HQ8Z9HxT
>510
自分だけが「わかってる」ことが前提になってる事が痛い、
ってことに1%もわかってない、に200カノッサ
512異邦人さん:04/12/12 23:53:18 ID:J7NfDC8l
>>511

そんなことは無いですよ。
数が多く無いとはいえ、論点を把握しているカキコはありますよ。

それを、いくらか指摘もしている。
自分だけがわかってるとは思っていないですが。
513異邦人さん:04/12/13 01:17:37 ID:0uR0UfP0
日本在住の LH☆Gって何人くらいいるんですか?
514異邦人さん:04/12/13 10:19:15 ID:UT61eUT5
一連の議論をザッと読んだだけだけどLHのクルーのオペレーティングマニュアルでは
その「ライトミールの配布形態」がどうなっているのかが気になった。
マニュアル化すらされていないのなら先進国のキャリアとしてはどうかと思う。
直ちにマニュアル化すべし。クルーの違いでサービスに差が出るのはマズい。
客に「以前乗った時はこうだった」とつっこまれる原因になる。
515異邦人さん:04/12/13 14:35:48 ID:qw4m8O+r
誰も510のことだなんて書いてないのに自己弁護とは必死だな…

心当たりでもあったのか?
516異邦人さん:04/12/13 20:46:29 ID:ycuTPaGa
>>515
507が明示していない以上、そう思われる可能性はありますからね。
それは妥当でないから、念のため、書いておいたということ。
517異邦人さん:04/12/13 20:59:13 ID:8h2XuCmN
>>516
「念のため」の割にはお怒りのようでしたが。
518異邦人さん:04/12/13 21:42:46 ID:foNo464C
みんな、どこのFFPで貯めているの?
519異邦人さん:04/12/13 21:49:45 ID:ycuTPaGa
>>517
別に、510は大して怒ってないが?
520_:04/12/13 22:23:21 ID:ui7PTbT3
>>518
私はマイレージ・プラス。
521異邦人さん:04/12/13 22:29:26 ID:YQB1K9BC
自分もマイレージプラス。

でも半分しか貯まらないんだよね。貧乏だからYだし。
他アライアンスのほうが貯まっているんで、そっちだとなんとか。
522異邦人さん:04/12/14 00:38:25 ID:V2DhogcH
miles & more

ルフトだから(W

でも貯まりにくいんだよね…有効期限あるし。それでも5年ほどの
間に、香港と台湾とバンコクにはマイルで行った。しかしアメリカ系
でクレジットカードと合体してるのを持ってる人が、ショッピングで
マイルを貯めて何度も旅行してるのを見ると、非常に裏山すぃ。
でも今さら浮気するのもなあ。
523異邦人さん:04/12/14 00:58:49 ID:ka+da7gd
>>522 UFJのM&Mカード出来たよ。
ttp://cms.lufthansa.com/fly/jp/ja/mam/0,4976,0-0-1197125,00.html

ドイツ・オーストリアのカードはもっと種類があるけど、
M&Mでマイルを貯めるならこれはいいと思う。
524522:04/12/14 01:15:43 ID:V2DhogcH
>>523

うん、そうなんだけど…UFJ銀行だからなあ。
525異邦人さん:04/12/14 04:26:18 ID:kwqZ3u87
>>521
半分?
マイレージプラスってルフトハンザは100%貯まるんじゃなかったっけ?
記憶違いだったらゴメン…
526異邦人さん:04/12/15 07:48:53 ID:GrOQ3zzh
>525
格安航空券なんでしょう。
527異邦人さん:04/12/17 17:36:36 ID:eqEnDBqq
>>526
格安でも100%マイル獲得しましたよ。
ヨーロッパ内は500マイル以内の距離でも500マイル貰えるし。
528異邦人さん:04/12/18 17:49:36 ID:Jo6R2fTk
すみません、どなたか教えて下さい。
ルフト機内オーディオ番組の日本の曲の今月番組で、バンプオブチキンの次に掛かる女性シンガーの名前と曲名を知りたいのです。

日本語の女性シンガーで、
けだるい声、
ブラジル風の音楽
耳に残った歌詞
花のように、
風のように
一年3ヶ月と2週間ちょっとぶり
あなたと手をつないで歩く・・・きれいでいたい

よろくし!
529異邦人さん:04/12/18 18:43:18 ID:kRPVcXLK
>>528
ブラジル風の女性シンガーなら小野リサが浮かぶ…
530異邦人さん:04/12/20 00:08:06 ID:WKfQkwap
すいません。
かなり初歩的な質問なんですが、よろしいでしょうか。
LHを使いローマ発で成田へ帰るのですが、途中ミュンヘンで乗り継ぎます。
ミュンヘンでは2時間程度の待ち合わせになるのですが、1つ目も2つ目もLHですが、
機は違います。このとき預けた荷物は、自然に成田に私と一緒につくのでしょうか?
幼い文ですいません。
531異邦人さん:04/12/20 06:32:18 ID:PIXs/EuV
チェックイン時に「バゲッジスルー,ナリタ」って言ってください。
荷物につけられたタグの最後がNRTになってればダイジョブです。
何も言わないと@荷物は成田までスルーにする?MUCで受け取る?って聞いてくる。
AGHがかってに、NRTかMUC決めてしまう。のどちらかになります。
一度、FCO-FRA−NRT(LH,NH)のフライトで荷物はパリで受け取る?東京にする?って聞かれた事がありました。
イタリアンがGHですのでお気をつけください。
532異邦人さん:04/12/20 09:49:33 ID:Ba0bwtXb
>>531
LHカウンターの端末は、故意に「途中受け取り」にしない限り、自動的に「X」の分はスルーになる。
(航空券を良く見なさい=都市名の前に○かXがあるはず=ストップオ−バーorトランジットオンリー)
但しこの場合は、頼んでもMUC受け取りにはしてくれないはず。
533異邦人さん:04/12/21 04:29:27 ID:TlJbmk3p
>>532
甘い!!!
だから、ロストになんの。
534異邦人さん:04/12/21 12:48:52 ID:WZ3AE1SA
と言うことで、皆さん>>533の言うとおり、MUC(FRA)で1回、スーツケースを引き上げて又チェックインしてください。
もしくはどんな大きな荷物でも持ち込みましょう。
トランジット時間は3時間は見ておきましょう。
535異邦人さん:04/12/21 15:12:04 ID:5clJfxr8
>>533
ロストになるやつは、カウンターでなめられてるんだよ。
「なんかあったら、お前のせいだ」光線だしておけば大丈夫。
DUS(FRA、MUC経由)と成田、関空を30往復以上しているけど、
ロストになったのはFRAのFirstClassカウンターで預けたとき一度だけだよ。

あそこは荷物を預かったら、係りのオニイチャンが手で運んでいくんだよな。
途中でほったらかしにされたらしい。次の日、家に届けてもらった。楽だったw
536異邦人さん:04/12/21 19:54:48 ID:+3Vu50YU
>>535
藁>>わざとだな!!!
イエローモンキーがFirstなんて生意気だって思われたな!
537530:04/12/21 23:29:24 ID:ayoXkewg
みなさんご丁寧にありがとうございます。
特に531,532さんのご意見ありがとうございました。
538異邦人さん :04/12/27 19:10:52 ID:6SGh5142
まさかここにいる人みんな乗り継ぎのとき
1回1回荷物ピックアップしてるの??
539異邦人さん:04/12/27 20:39:47 ID:YFGP6QyQ
まさか。
540異邦人さん:04/12/27 21:16:38 ID:OHdtXSH5
その通りだよ
541異邦人さん:04/12/27 22:41:51 ID:d2cUBzEN
ご苦労様w
542異邦人さん:04/12/28 10:21:52 ID:uWWJiv8E
ミュンヘンで荷物を受け取ったら、ついドイツ入国してしまって、10分後に出国して笑われた
543異邦人さん:04/12/31 10:36:17 ID:yL2nCO6s
>>542
んじゃ、ここの人にも笑ってもらいましょうの晒しあげ
544異邦人さん:04/12/31 11:32:39 ID:ZaRPoL80
LH Senator だけど、NHに乗ってもボーナスマイル付かなくなった。
LHに乗れ、ということなのだろう。 早くFRAーNRTのYにAVODつけて欲しい。

DUS-MUC-FRAはちょっと遠いよ。
545異邦人さん:05/01/01 15:04:28 ID:Jk6m7Eq4
とりあえず、NRT−FRA線もう一便増発してほしいなあ。
夜便をきぼん。今の成田の混み具合じゃ無理だろけどね。
546 【大吉】 【561円】 :05/01/01 19:45:31 ID:fGtZYBF0
おめ
547異邦人さん:05/01/02 16:40:23 ID:qlYsOZhj
>>546
ふしあなトラップを誘うつもりでつか?

初心者はだまされないようにね。
548異邦人さん:05/01/02 16:45:05 ID:6k5Kry2W
>>547 馬鹿で塚
元旦だけ!omikuji !damaで出たサービス
549異邦人さん:05/01/04 10:09:21 ID:WHKKSdav
夜のNRT-FRA欲しいね。
知り合いのドイツ人は、夕方インドネシアだかタイに飛んで、
夜12時発FRA行きに乗る、って行っていた。
550異邦人さん:05/01/08 23:51:40 ID:f2TC/fk9
ミュンヘンナリタの340で
言葉がおねえ風の日系男CAがいた。
30代後半か?仕事は出来る人だった。
おれ、よくモーホに口説かれるので少しこわかったが
何事もなかった。よかった。w
でも・・・やっぱ、あの手の人って、接客業にむいてるんだろうね。
ほんとに痒いとこに手がとどくひとだった。
GJと、この場を借りて一言。
551異邦人さん:05/01/09 03:46:46 ID:lUXUlVmH
LHの男性CAは国籍問わず9割ゲイでしょう。
まあLHに限ったわけではありませんが。
552異邦人さん:05/01/09 08:58:34 ID:JeqmxU2M
***
553異邦人さん:05/01/09 10:51:42 ID:LhfgLOwZ
>>551

・・・・・否定できんな。
ただ、身だしなみはきちんとしているし、
てきぱきと働く人が多いので、
乗務員としては文句なしでしょう。
日系の勘違い馬鹿女CAよりよほどいい。
比べるだけ失礼か。
554異邦人さん:05/01/09 15:35:50 ID:w5c+t5xH
年末年始に成田―フランクフルトを2往復しました(エコノミー)。
いずれも、成田発は夕食前にサンドイッチとおにぎりのサービスがありましたが、
フランクフルト発のときは夕食と朝食のサービスのみでした。
日本発の方が、1時間半ほどフライトが長いので、
そういうふうになっているのかもしれません。
555異邦人さん:05/01/09 16:31:23 ID:Sq/StYiZ
ドイツ語がわしにはわからんわけだが・・・
あの、がたいのいいハンブルグの肉屋の親爺風CAも
そのドイツ語、聞く人がきけば・・・・・・。ガクブル藁。
たしかに、勘違い女CAよりゃ数段ましだわな、いや、くらべるのも失礼。
わし等がもとめるのは水一杯茶一杯の心遣いであり
ケツのラインの美しさや脚線美ではないのだ。
556異邦人さん:05/01/09 16:53:20 ID:JUJAB2/F
自分も年末年始乗りました。因みに本日帰国。

行きは成田―フランクフルト、帰りはミュンヘン―成田でしたが
ミュンヘン便でも軽食出ませんでしたよ。

557異邦人さん:05/01/09 17:14:01 ID:6H23nMDt
冬休みにKIX-FRAで往復した。
その時の機内食のメニューが手元にあるのだが、
日本発の方には「ご希望のお客様にはおにぎりを
ご用意しております。」と書いてあり、機内でも
CAがサンドウィッチともで配っていたのに対し、
ドイツ発の方には書いてなかったし、機内でも希
望者が各自ギャレまで取りに行ってた。
飛行時間もドイツ発の方が一時間短かったし、元
から往路復路でサービスが異なるのが「マニュア
ル」通りなんだと思う。
558異邦人さん:05/01/09 20:51:58 ID:Rf6/3Yji
年末年始のLH、混み具合はいかがでしたか?

NHを使ったら混んでいて、大変でした。。。。
559異邦人さん:05/01/09 21:14:11 ID:tjO9JYMO
>>557
ドイツ発の飛行時間が短いのはデフォ。
西風ジェットストリームの活用。
560異邦人さん:05/01/09 21:29:55 ID:XRKSXQOG
>>558
12月26日 ミュンヘン→ナリタ

貧乏人席・・・ 満席
勤め人席・・・ 8割程度埋る
一等席・・・  シラネ江よ。w
561異邦人さん:05/01/09 23:15:56 ID:jtRh9h4l
>>557
私もNGO−FRA線に年末年始にかけて往復搭乗した。
行きは時差の関係で起きている人が多いから軽食としておにぎりが出るのに対して、帰りは眠っていく人がかなりいたからおにぎりが出なかったのでは。
私も時差になれようと行きはずっと起きてて、帰りは大部分の時間を眠っていました。

また、フランクフルト空港からハイデルベルグまではルフトハンザの空港バスを利用しましたが、あれはちゃんとフライトナンバーが付けられているのですね。
言ってみれば「アウトバーンを走る飛行機」ですね。但しチケットはルフトハンザのカウンターでは買えず、バスの車内で買いました。
このバスではマイルはためられないのかな!?
562異邦人さん:05/01/09 23:17:15 ID:XRKSXQOG
てっちゃんにとっては
なんといっても
ルフトハンザエクスプレス
563異邦人さん:05/01/09 23:38:42 ID:mThu+ur4
なるほど、行きと帰りでは軽食サービスがすこし違うのですか。
以前の論争を蒸し返すつもりはないけど、
飛行時間とか時差とか、いろいろな要素があるんでしょうね。
564異邦人さん:05/01/10 03:51:42 ID:nI5U7sJ/
>>563
いや、いろんな要素があって、あえてそういうマニュアル化になっているのでは?、って
香ばしい人に、そうみんながレスしていたんだけど、どうにも納得しなかったというオチだよ。
565異邦人さん:05/01/10 10:16:32 ID:YmmuUu+L
そう言えば、この前の成田―ミュンヘン便でも、
ミュンヘン行きは、途中でサンドイッチかおにぎりを配って回っていたけど、
成田行きは、配りにこないで、ギャレーに置いただけだったなあ。
最近はそういうマニュアルになってるのかなあ。

個人的には、ギャレーに途中2〜3度は寄る癖があるから、
どっちでも構わないんだけどね。
566異邦人さん:05/01/10 10:30:07 ID:/0WySQ5X
>>560
12月26日 ミュンヘン→ナリタ

一等席・・・はありませんよ。CとYのみ
567560:05/01/10 13:24:42 ID:I+/+aomX
>>566
行きのフルト線にはあったので・・・・
なにしろ小金餅にはあんたっちゃぶるな世界なもので・・・・
568異邦人さん:05/01/10 13:39:40 ID:ulNHxo03
自腹のときはビジネスすらアンタッチャブルだな(ワラ。
569異邦人さん:05/01/10 13:44:10 ID:I+/+aomX
あのカーテンって
2ちゃんの
>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>
よりも、よりリアルで重苦しいねえ。w
570568:05/01/10 14:01:17 ID:zfne85Qg
確かに。
俺はなぜかエコノミー最前列になることが多いので、
心の中で「ビジネスのこともあるんだぞ」とつぶやいている(ワラ。
571異邦人さん:05/01/10 17:45:29 ID:RQQ7Mv4f
私が搭乗(NRT-FRA・12.27-1.2)した便は、
行きも帰りもスナック(サンドイッチ、おにぎり・・・)
配りに来てました。>565
572異邦人さん:05/01/10 22:38:25 ID:L7ePeh93
結局はマニュアルもなく、適当にやってるだけなのね。
そうだとは思ったけど。
573異邦人さん:05/01/11 00:17:19 ID:EVj/1W1A
臨機応変、とも言うw
574異邦人さん:05/01/11 00:23:35 ID:y/bMnT6S
常に客の入りが一定でもないし、
てことは、積んでる食べ物の量も違う可能性もあるわけだし。
常にマニュアル通りにしているほうが変なのかも。
575異邦人さん:05/01/11 01:52:16 ID:hKCIP8GT
>>574
これは人数分は必ず積んでいるものだから、マニュアル化は可能であって、
変でもなんでもない。
だからと言って、マニュアル化するほどのことかと言われれば、
賛否両論あるのは以前の通りだが。
576異邦人さん:05/01/11 18:27:57 ID:ur63TFUM
>>570
UAとアリタリアではちょくちょくビジネスクラスに回される事あるんだが
ルフトハンザはないね〜
577異邦人さん:05/01/11 20:34:10 ID:BvBmzyoW
そうなのか。ルフトはうpグレードないのか。
マイル溜めるのそろそろやめようかな。
578異邦人さん:05/01/11 21:32:52 ID:EVj/1W1A
でもセナターだとマイルが失効しないんだよ。クレジットカードの年会費も無料になるし。
579異邦人さん:05/01/11 23:08:19 ID:y/bMnT6S
>577
そんなの576の中の人のステータス次第だし、成田を使うか関空を使うか、
どのルートを通るか、どういう混み具合かでもまた変わるし。
もっと詳しい状況きぼん>576
580異邦人さん:05/01/11 23:24:38 ID:PKigiCwH
確か、クラス・予約クラスに関わらず、座席指定できるんだよね?
オーバーブッキング自体はあまりなさそうな雰囲気なんだけれど…
581異邦人さん:05/01/11 23:31:46 ID:5ga53UM0
ルフトのエコノミーの座席、前後が異様に狭くない?
また、以前成田で5時間ほど待たされたことが2度ほどあったので、
もうルフトには乗りません。
582異邦人さん:05/01/11 23:35:19 ID:DuwRj9t4
ルフトハンザで年に2回くらいドイツに行きますが、
いつも混んでいる印象があります(エコノミー)。
この間も団体さんが二組いたし、
隣席の人はフランクフルト乗り換えでロンドンに行くとか。
ルフトハンザは他の航空会社と比べて高いと思ってたけど、
そうでもないのかな?
あるいは、団体向けに安い航空券があるんでしょうか?
583異邦人さん:05/01/11 23:36:31 ID:KTXXUtMr
ミュンヘン便のヒースロー行き40分接続ってのは無理がありすぎるぞな。
いくらゲートを隣同士にしたからって、人間は乗り換えられても、
荷物が間に合わない可能性が高い。
8日も成田発ミュンヘン行きがたった15分遅延しただけで、
ヒースロー行きも玉突き遅延になってた。
乗換え客の多い空港なのだから、最低乗継時間を60分くらいに
設定しなおした方がいいと思うぞ。
584異邦人さん:05/01/11 23:42:03 ID:KTXXUtMr
>>581
2度も5時間待ちを食らったというのは運が悪かったね。
でも、定時運行率は他の欧州系航空会社とあまり大きく変わらないと思うよ。
それから、シートピッチはどの航空会社でも2〜3センチしか違わないと
聞いたことがあるから、狭いと感じるのは気のせいでは?

>>582
団体向けの安いチケットはもちろんある。
混雑期以外は、どこの航空会社でもエコノミーは団体客で席を埋めている
のが実情だから、逆に団体が乗ってない便はガラガラになってしまって、
半分くらいの席しか埋まっていない便もあるくらいだ。
585582:05/01/11 23:44:53 ID:DuwRj9t4
なるほど、そうですか。
私はいつもルフトハンザのHPでチケットを予約しているのですが、
代理店で団体のキャンセルでもねらってみましょうかね。
自腹のときはすこしでも安い方がいいですから。
586異邦人さん:05/01/11 23:47:23 ID:2KTcs2aM
ルフトハンザに乗るといつも巨漢のドイツ人が隣にorz
たいがいいい人なんだけどね。アメくれたりチョコくれたりするw
一度、巨漢のおばちゃんが機内免税のチョコ買ってくれようとして
あわててご遠慮申し上げましたが。
587異邦人さん:05/01/11 23:51:19 ID:PQ/EPl4M
ビジネスの場合、日本人の隣席に外人が座ることないみたいだね。
外人一人客の時は隣席は別のアカの他人一人客で埋ってる場合が多いようだが
日本人一人客の場合は隣席は空席・・・・みたい。
588異邦人さん:05/01/11 23:53:20 ID:YMuBmwOv
そのほうがうれしいかも
589異邦人さん:05/01/11 23:54:23 ID:K4VSP57T
>>587
つまり、日本人はとても優遇されている、と?
590582:05/01/11 23:54:41 ID:DuwRj9t4
そういえば、ビジネスに乗ったときは、
隣が空席のことが多かったですね。
そういうマニュアルがあったとは。
591異邦人さん:05/01/11 23:55:54 ID:PQ/EPl4M
ってか、ホワイトさまたちが
黄猿と同席するの嫌ってんじゃねえかと邪推してるわけで・・・・
まあ、荷物置き場につかえるからいいが・・・。
592586:05/01/11 23:56:55 ID:2KTcs2aM
はい、エコノミーです。PEXで乗ることが多いので、
ドアクローズ間際まで隣席が開いていると
「うpはダメだったけど、隣席ブロックしてくれたのか…」
と期待してしまうが、見事に打ち砕かれます。
593異邦人さん:05/01/11 23:58:47 ID:tmov07Dj
ドイツ在住のためルフトハンザに乗る機会がちょくちょくある。
安心感はあるけど、ご飯は最悪。
ビジネスでもまずかった。お寿司が乾燥でからから。
まあルフトハンザに乗ると、
食べることができなくてダイエットになるので、
それはいいかも。
594582:05/01/11 23:59:16 ID:DuwRj9t4
そういえば、エコノミーで隣が空席だったことって、殆どないな・・・。
595582:05/01/12 00:01:30 ID:RBgTEHyD
エコノミーだと、なぜか蕎麦がいつもついてる気がする・・・。
ご飯ものにバターロールの組み合わせとか、勘弁してほしい・・・。
でも、全部食べちゃうけど(笑)。
596異邦人さん:05/01/12 00:02:43 ID:QtFvF9we
行きのフルト線ビジネス、メインでフィレステーキだったが・・・・
いい肉だとはおもった。しかし・・・・いい肉がむちゃくちゃになってた。w
おもわず、牛サンがかわいそうに思えた。
597異邦人さん:05/01/12 00:04:17 ID:EUhFF1YI
こないだビジネスに乗った時には、隣はドイツ人のおっさんだった。
まあ、混んでいたからかもしれないし、
チェックインしたのがイスタンブールだったからかもしれない。
598異邦人さん:05/01/12 00:05:04 ID:QtFvF9we
なぜにわれわれは
帰国便で和食を頼んでしまうのだろうか・・・・・
それがドイツ製であることは明白なのに。w
599異邦人さん:05/01/12 00:11:37 ID:thm4tRGf
>>595
どこのキャリアでもご飯もの+パンは普通ですが・・・
たとえJL・NHでもエコノミーなら
600異邦人さん:05/01/12 00:12:34 ID:EUhFF1YI
正直言って、
皿が良くなって量が増えるだけで
味はビジネスでもエコノミーでも変わらないような気がする
>ドイツ発の和食。
601異邦人さん:05/01/12 03:14:34 ID:tVpoCxJm
ワインはいいよ。ベイリーズもあるし。
602異邦人さん:05/01/12 06:17:37 ID:LfkUjq3M
>>596
あの血の抜け切ったパサパサステーキのことかね?w
素材は確かにいいと思った
603異邦人さん:05/01/12 07:25:36 ID:HQp8W/yf
エコノミーでもスパークリングワインをボトルでくれるから好きだなあ。
この前のミュンヘン行きは、ランチにうなぎが出て、案外美味しかった。
ディナーのカツ丼はいつものとおりだったけど。
604異邦人さん:05/01/12 07:41:03 ID:RNQcxpoC
スパークリングワインはたいがいどこでもくれる。もちろんエコノミ。
BA、VS、OS,AZ,AF、JL,NH,KL,SR、SK,
NW,NZ,QFの実体験。

ちっちゃいビンね。普通のスクリューキャップのほかに、偽コルク風も
あるw
何本でもくれる。ただ、頼む人は少ないけど。
605異邦人さん:05/01/12 09:07:56 ID:VpccKfRs
>604
うそこけ、NWくんないよ。
JLもNHもくんなかった。どれも北米路線。
606異邦人さん:05/01/12 10:50:18 ID:/kys7bLJ
NHのYにはスパークリング系ワインもなければカンパリもなかった記憶。
607異邦人さん:05/01/12 12:20:59 ID:o+aelSxs
>>598
一週間前、日本への帰りにご飯ものを頼んだ。寿司は乾燥しており、ご飯も少し乾燥していたが、ドイツのパン食に飽きてきたころだったのでそれなりにおいしかった。
ちなみにMクラスです(ルフトハンザのPEXはYクラスとは言わないのですね)。
608異邦人さん:05/01/12 12:40:43 ID:oqfapKsh
NHのYには炭酸入りのミネラルウォーターもなかったと記憶。
ま、欧州系以外では大抵ありませんな。
スレ違いだがクロアチア航空の国内線のドリンク選択が
水(炭酸なし)もしくは水(炭酸あり)のみなのはなんか微笑ましい。
609異邦人さん:05/01/12 12:46:58 ID:tVpoCxJm
LH便のマイル加算率は、

First Class A, F 300%
Business Class C, D, Z 200%
Economy Class B, Y 150%
Economy Class H, M, Q, V 100%
Economy Class S, W 50%

となっていますが、エコノミークラスで復路を変更できるのはどのクラスですか?
有料、無料問いません。

610異邦人さん:05/01/12 12:51:14 ID:isO6GjGs
えっと、ボボ・ブラジルのB
611異邦人さん:05/01/12 12:51:44 ID:isO6GjGs
それと、イエローモンキーのY
612異邦人さん:05/01/12 13:02:13 ID:VpccKfRs
>607
自分はLHのPEX、Bだったよ。
613異邦人さん:05/01/12 13:56:56 ID:dAIyJW56
>609
BとMは変更費125EURで可能だったよ、但しドイツ発券
614異邦人さん:05/01/12 21:52:07 ID:FbVipsOX
Yは正規運賃なので1年の有効期限内なら必ずできるはず。
Bは正規割引(PEX)のマイルが150%つくチケットだと思うけど、
日本発のWeb得21、ユーロマンティック21、ユーロマンティックの
どれも変更不可、片道使用後の払戻しも(事実上)不可、のよう。

ttp://www.lufthansa.co.jp/cms/comparison/ja.html
615異邦人さん:05/01/12 22:47:05 ID:azXwLSmb
609です。

ドイツ発券だとB、Mもですか。 なんかBとMの違いがわからない。
というよりもHとMも違いがわからないけど。。。。

個人だと日程をFIXしてもいいのですが、仕事がからむと急な変更もあるので、
どれが一番いいのかな、と思っている次第です。

これをいっちゃなんだけど、その都度、代理店に相談するしかないのかな。
616異邦人さん:05/01/12 23:40:09 ID:Htlq5D2d
燃油特別付加料のお知らせが来た・・・orz

まあ、大した金額じゃないけど。
617異邦人さん:05/01/13 00:42:20 ID:W3PzLxKn
>>615
日本発の格安航空券で、3ヶ月とか6ヶ月とかのOpen(Open Fix)にする
というのが一番安上がりでは?
618異邦人さん:05/01/13 00:52:01 ID:KG82u1kA
先日初めてルフトハンザ利用しました。
いつもはAFかKLMが多いのですが、行き先の関係で。
(Frequence PlusとWorldPerksという今となっては非効率会員)
KIX-FRAの貧民席でしたが、とてもかわいらしくて感じの良い日系女性CAがいて、
幸運でした。今度もLH利用しようかな。
619異邦人さん:05/01/13 19:06:19 ID:/Vzq0wCr
つぎの旅行、ルフトハンザをを利用するつもりです。
なんか、これだけは気を付けろとかそういうのってあります?
620異邦人さん:05/01/13 19:52:38 ID:BL1FPbpl
>>619
隣に座るかもしれない、体のでかいドイツ人に気をつけろ。


成田なら、チェックインカウンターが端っこなので、
列が長くなると並ぶのが大変。早めに行くことをお勧めします。
621異邦人さん:05/01/13 23:03:11 ID:8VrKH3VF
>619
どのクラスのチケットでも座席指定が出来るらしいから、
希望の席があるなら、事前に電話しておくと良いかもしれない。
あと、機内では、上にもある通り、途中のスナックを配りにきてくれるときと、
ギャレーに置きっぱなしで自分で取りに行かなければいけないときがある。
それと、ルフトハンザの機内って少し気温が低めな気がする。

飲み物を頼むときの注意。
水は、炭酸入りが欲しくなければ、はじめからそう言うといい。
ワインは、赤・白・スパークリングの別も先に言うといい。
お茶は、緑茶か紅茶かウーロン茶かまで言うといい。紅茶の場合には、
ミルクや砂糖が必要かも先に言ってあげると親切。
トマトジュースを頼むと、胡椒や塩がいるかと聞かれたり、何も言わずに一緒に
つけてくれることがあるので、必要ないなら先に言うのが気が利いている。

残りは、他の人、お願い。

>620
列が長くなると並ぶのが大変なのは、どのカウンターでも同じだと思う。
それはともかく、この前は2時間半くらい前からカウンターを開けてたから、
そのくらいの時間につくとちょうど良いかもね。
622異邦人さん:05/01/13 23:18:57 ID:KG82u1kA
>619
中高年のツアー客が搭乗の時にいつまでも通路を占拠し続けるので、搭乗の
行列に並ぶのに出遅れない事。ビジネスなら関係無いと思うが。
満席のA340-600でも、搭乗時に座席番号の順に案内するという様な事はして
いなかった。
623619:05/01/14 00:56:23 ID:bk6RO6LO
なるほど・・・ありがとうございます。

とにかく早めには空港に着くように心がけます。
冷え性なので、機内の温度が低いのは辛い・・・
過去ログから推測すると、
そんなにサービスのいいものではないのでしょうか?
シンガポール航空とかだと、エコノミーでもテレビもゲームも出来ますよね。
御飯もあまり美味しくないとあっては、辛い空のたびになりそうです。
624異邦人さん:05/01/14 04:20:29 ID:+ro+0pr8
>>623
毛布と枕は最初から1個ずつ座席においてあるけど、
もし寒がりなら毛布をもう1枚貰っておくと良いかもよ。

サービス全般については、最低限のことだけやってくれて、あとは放置してくれる
という感じだから、旅慣れた人にはかえって快適なのだが、
日系のような“空の上でも日本のサービス”を求める人には寂しいかも。
それでも、米系のようなぞんざいな扱いはないから大丈夫。
何かあれば自分から乗務員に頼みごとをしよう。

エコノミーに個人用モニターはないから、暇つぶしは自分で考えた方がいいかも。
新聞はくれるから、それを隅から隅まで熟読するだけでも5時間くらい潰せるよw

機内食は美味しくはないけど昨今の並レベル。>>603にうなぎが美味しいってあるね。
625異邦人さん:05/01/14 08:58:04 ID:cI7oeBqP
Fly netが有る便に乗るならPC使って快適な旅が出来るぞ。
個人用モニタなんぞより、遥かに有益です。
626異邦人さん:05/01/14 14:24:34 ID:IzuS4bTt
このあいだのKIX−FRAの機内はあたたかったというか、
暑いくらいだったので、毛布がいらなかったよ。
上を読むと、めずらしいことなんだね。
627異邦人さん:05/01/14 20:39:04 ID:DKMt4lmt
寒い、寒い、って3人くらいの乗客が言えば、おそらく暖かくしてくれる。
628異邦人さん:05/01/14 20:48:24 ID:fFopwBae
>>625
Fly Netは、がんがって宣伝してる割には、使ってる人が少ない気がする。
往復ともに見回した限りでは誰もPC開けてなかったよ(@エコ)。
まあ、そもそもPC持ち込むなら自分の好きなDVDも見られるわけで・・・
629異邦人さん:05/01/14 21:38:35 ID:K6ldkoS1
離陸時に天井から水が落ちてくるから、窓際の人は警戒しとけ。上昇中はだれ
も助けてくれないよ。
630異邦人さん:05/01/14 22:19:37 ID:IBnjcVg7
>>628
ビジネスでも3組ぐらいしか使ってなかったね。
エコの場合はバッテリー余分にもちこまなきゃならんし・・・・・。
でも、上空からネットってたのしいぞ。
631異邦人さん:05/01/14 22:38:17 ID:wVi+wgt2
>>609にもありましたが、

>>LH便のマイル加算率は、
>>
>>First Class A, F 300%
>>Business Class C, D, Z 200%
>>Economy Class B, Y 150%
>>Economy Class H, M, Q, V 100%
>>Economy Class S, W 50%

フランクフルトからデュッセルドルフまで
LHの番号が付いてるICEを使うと、何パーセントで付くのでしょうか?



632異邦人さん:05/01/15 00:26:43 ID:FrqwCp66
最近直行しか使ってなかったから、ついいつもの感覚で、
乗り継ぎなのに出発遅いMUC行きにしてしまったorz
そうか定時率そんなによくなかったのか・・・
633異邦人さん:05/01/15 01:20:45 ID:NWeYEQsf
>>631
LHのチケットなら、空飛ぶ便と一緒
ドイツ鉄道のチケットなら0マイル
634異邦人さん:05/01/15 01:29:42 ID:V0hnhRfi
631です。

633さん サンクス。
これからはケルンでチェックインして、ICEにすることにします。
635異邦人さん:05/01/15 14:10:23 ID:tYtdkRXu
LHのCを利用したが、トイレに窓があった。
外からトイレの中が見えてないのか心配ですが、なにか。
あと、スリッパが欲しいわい。
いつも他社のビジネスしか使わんが、LHの新型シートは
楽ちんやな。
ビジネスではやっぱ養殖がええな。
和食はボリュームに欠けるし、養殖は五つ星ホテルが考案した
高級な食事が味わえるから。
636異邦人さん:05/01/16 22:14:42 ID:unXP9CtH
デカイからドイツ人に気をつけろって意見が結構あるけど、
ルフトハンザのYに乗ってる乗客って8割くらい日本人のような気がする。
気のせいかも。
637異邦人さん:05/01/17 09:49:18 ID:1MB3trXA
>>629
上空で機内の湿気が冷やされ凍りついて、地上で温かい空気にふれ溶けたもので、決して外の雨水とかではありません
またドア付近がよくなりますが、機体中央でも発生します
LHに限らずどこでもあります
もし濡れたらCAに拭いて〜とオネダリしましょう!
638異邦人さん:05/01/17 12:19:58 ID:yx3sTxso
UAなんかだとTV画面が目の前にあるからAIRSHOWなんてみて
どのあたり飛んでるのか分かるが、LHはYの天井に4個だけ
だから、高賃金でも利益保てるのかもしれないけどね、
639異邦人さん:05/01/17 21:21:02 ID:9py7HNjj
>638
個人用モニターの代わりにフライネットですよ!
TVよりよほど好きなものを閲覧できるぞ。
640異邦人さん:05/01/17 21:30:22 ID:LpvFsVPR
>>639
フライネットは NRT-MUCだけだっけ? 名古屋もOKですか?

NRT-FRA だと使えないですよね。
やっぱり個人で払うには高すぎるし、Yだとバッテリーが持たないよ。
641異邦人さん:05/01/17 21:47:34 ID:vzmG0FMh
NGOは無いです。
個人で高いって何が?netの利用料?3000円くらいじゃなかった?ソレが高いってなら仕方が無いけど。
642異邦人さん:05/01/17 22:58:41 ID:LpvFsVPR
29.95ドル。10時間使えたとしても 1時間 300円以上。

従量制だと最初の30分は9.95ドル。
その後は1分当たり0.25 ドル。

僕には高い。10時間もネットしないし。
643異邦人さん:05/01/17 23:16:12 ID:XAcT8hew
>>642
ネットカフェ行ったらそれくらいしない?
相場じゃないか?
644異邦人さん:05/01/17 23:41:43 ID:XzGxdcVQ
10時間ずっとやっている人も少ないだろうことを考えれば
一般のネットカフェよりは若干高めかもしれんが、
機内で使えるという点ではかなり割りに合うサービスだろね。

無料開放したところで、ユーザーが爆発的に増えるとも思えないが
(そもそも全ての客がPCを持ち込んでいるわけではない。
Yでは特に観光客も多いしな)、むしろ、PCの貸し出しをすれば
利用者が増えるだろうな。
645異邦人さん:05/01/17 23:53:35 ID:TpwTpxNT
しかし・・・・・
衛星経由で
「逝ってよし!」「モナ−」ってのも
なんだかなあ。w
646異邦人さん:05/01/17 23:58:19 ID:TpwTpxNT
OrgName: Connexion by Boeing
OrgID: CBB-16
Address: 7755 East Marginal Way South
Address: P.O. Box 3707 MC 14-11
City: Seattle
StateProv: WA
PostalCode: 98124-2207
Country: US

NetRange: 216.65.224.0 - 216.65.255.255
CIDR: 216.65.224.0/19
NetName: CONNEXION-BY-BOEING
NetHandle: NET-216-65-224-0-1
Parent: NET-216-0-0-0-0
NetType: Direct Allocation
NameServer: SEA02N98.CONNEXIONBYBOEING.COM

647異邦人さん:05/01/18 00:14:56 ID:uVKysWLn
よほどのことがなければ
ネットカフェなんかいってネットしない。

家で十分。
648異邦人さん:05/01/18 10:40:41 ID:nHUP47BI
PC貸し出しいいアイデアだな。
649異邦人さん:05/01/18 22:48:33 ID:tO5VTEfs
正規割引のルフト航空券を、旅行代理店から購入したのですが、
マイルってどうやってつけるのでしょうか?

カードとか持ってないし。。。

エコノミー席なのですが、フランクフルト経由のミラノ行きだといくら分くらいつくのでしょうか?

誰か教えてください。
650異邦人さん:05/01/18 22:52:06 ID:hAIfEms9
購入した代理店に訊くのが一番。
651異邦人さん:05/01/18 22:53:51 ID:cOE06+tR
652異邦人さん:05/01/18 23:20:34 ID:qHDfXspl
653異邦人さん:05/01/19 08:35:06 ID:0X8nXMli
>649
まず、ルフトハンザのマイレージをつけられるフリークエント・フライヤー・プログラム
にどこか入る。基本的にはスターアライアンス系の航空会社がやってるもの。
どこが良いか分からなければ、ルフトハンザのマイル&モアか全日空にしておく。

次に、チェックインの時に航空券と一緒にそのカードの番号を伝える。
最初だとまだカードが来ていないか、仮のカードのことが多いが、
番号が分かればOK。

たまにそれだとマイルがつけ忘れられていることがあるので、
帰国後に確認する。それまでは搭乗券の半券は取っておくこと。

何マイルつくかはどのプログラムに入ったか、エコノミーの中で
どの予約クラスかの詳細、などによって異なるので一概には言えないが、
ルフトハンザのマイル&モアなら、>>631の倍率になる。

こんなもんで分かった?
654異邦人さん:05/01/19 19:21:18 ID:VY+3bPMZ
セントレアで「毎日ビューン!」キャンペーン

ttp://cms.lufthansa.com/fly/jp/ja/bap/0,4976,0-0-1348640,00.html
655異邦人さん:05/01/20 01:21:26 ID:C9DI8xg3
初心者的な質問で申し訳ないですが、
Economy Class B, Y
Economy Class H, M, Q, V
Economy Class S, W
って、つくマイルの割合以外に何が違うの?
具体的にどうちがうのかわからない・・・
656異邦人さん:05/01/20 01:27:34 ID:xET+Wujg
金額。
出発後に復路の予約を変更できるか?それが有料か無料か?
大体の席の場所(高い値段は前の方。100%そうだとは限らない)
インボラアップグレードされる確率???


あと、なんかあるかなぁ?
657異邦人さん:05/01/20 07:26:54 ID:piryfCDw
他に思いつくのは、
出発前のキャンセル・変更の可否と手数料、
ストップオーバーやオープンジョーなどの可否と手数料、
キャンセルやディレイなどの場合の振り替えや宿泊などのサービス提供の優先度、
隣席ブロックの優先度や確率、
日独国内線・欧州線などの追加の可否、
など。

マイレージ換算率を変えた理由には、払った料金に応じたマイルにするのが
公平かつ論理的だとあったので、基本的には、値段の差かと。
658655:05/01/20 18:38:11 ID:C9DI8xg3
ありがとうございます!
安いぶん、マイルが少ないのと、少しサービス面で優遇差があるということですね。
わかりました。
659異邦人さん:05/01/20 21:36:52 ID:rEQYwEzi
ルフトハンザのHPで国内線往復で買って、片道捨てたことある方いますか?
片道だけだと高いので・・・

660異邦人さん:05/01/20 21:59:56 ID:xET+Wujg
国内はないけど、成田-フランクフルトの3ヶ月券、片道捨てた。
661異邦人さん:05/01/21 05:52:08 ID:TtyJ1NqU
>>660
運が悪いと、片道分の正規料金をペナルティーとして請求されるって聞いた。
662異邦人さん:05/01/21 06:10:03 ID:0xvuE9qg
えー!じゃあ永住する人とかどうすんの?
663異邦人さん:05/01/21 06:42:04 ID:xTXX/HKV
>>661
荒れるからここへ逝け

◎違法?●片道放棄を議論汁(1)●合法?◎
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1072266861/
664異邦人さん:05/01/22 00:08:59 ID:go7YrBE4
何となくだけど、日本発よりも欧州発の方が片道の格安チケットは安い気がする。
往復の半額というケースは少ないけど、6〜7割の値段で出てることがあるから。
665異邦人さん:05/01/22 03:14:38 ID:J2lrjDuE
>>653
遅くなったけどサンキュ
666異邦人さん:05/01/22 10:04:07 ID:ow40EA1o
自分も664氏に同感。
幾らか安いような希ガス。

ここ暫く思ってたけど、最近は軽食に酸っぱいサンドイッチ(別に腐ってるんじゃなくて。
ドイツパンのねw)は出ないのかねぇ…。
初めてLH乗った時に食べたから、何か忘れられなくて。
667異邦人さん:05/01/22 15:07:29 ID:J2lrjDuE
成田-フランクフルトの便なんですが、
以前に話題になってた、おなかがすいたらラウンジに行けばサンドイッチが置いてあるってホントですか?
668異邦人さん:05/01/22 19:16:11 ID:9WQsWSd+
ラウンジは、空港にあるけどビジネスクラス以上かスターアライアンスゴールドカードを持っていないと、
入れないよ。
669異邦人さん:05/01/22 19:46:35 ID:E/7urxeB
>>668
エコノミ−でもフリ−クエントトラベラ−なら
ゲスト1名を連れて入れるね。
670異邦人さん:05/01/22 20:08:24 ID:J2lrjDuE
>>668
すみません。自分が言ってるのは飛行機の中のことです。
ラウンジとは言わないのかも・・・
サンドイッチとか勝手に持っていけるところってありますか?
671異邦人さん:05/01/22 20:18:00 ID:g4bN0h7n
過去レス読め。
672異邦人さん:05/01/22 20:28:29 ID:HTHb6rYI
>>670
過去ログの話が信じられないのに、なぜここで質問しようとするのか
673異邦人さん:05/01/22 21:45:52 ID:jcaXJGQM
ギャレーのことだよね。
お休み時間になったら、置いてあることが多い。
置いてなくても、乗務員に頼めばくれると思うよ。
674異邦人さん:05/01/22 22:16:09 ID:NtwYNk4k
>>673
関空便は最近、地下(階下?)のトイレ横に置いてる時がある。
トイレの中にあるわけではないのだが、なんか嫌・・・
おにぎり、サンドイッチはだいたい2本目の映画の頃にほぼ全部配ってしまうので、
欲しい時は早めにGETしておくこと。

黒くて酸っぱいパサパサパンは最近出ないねえ。
行きはバターロール、帰りはゼンメルだった。
675異邦人さん:05/01/23 01:07:42 ID:Ha8bPpsN
ラウンジって実際たいしたことねえぞ。
菓子だの酒だの雑誌だのあさってフロアうろうろしてるほうが・・・
676異邦人さん:05/01/23 01:23:36 ID:pWJUZriH
そういう人もいるよね。
俺はラウンジの落着いた雰囲気は好きだが、
人がワラワラいて騒がしいときは、
俺も菓子と飲み物だけ貰って、ゲート前のベンチのが好き。
677670:05/01/23 03:39:57 ID:+zj63Ct9
>>673-674
レスありがとうございます。参考にさせていただきます。
678異邦人さん:05/01/24 01:07:05 ID:HBON/Jm+
>>674
黒くて酸っぱいパサパサパンってライブレッドのこと?
MUC-NRTの間食用にギャレーにあったよ。美味しかったな。
679異邦人さん:05/01/24 19:16:57 ID:znkDq49h
カップラーメン置いてくれないかなあ。
680異邦人さん:05/01/25 02:18:52 ID:yYEn4fGF
まずいカップ麺ならイラネ!
681異邦人さん:05/01/25 17:35:44 ID:/MW9uejd
でも匂いがな〜
682異邦人さん:05/01/25 23:43:13 ID:E7x9NYfe
ドイツでも日清のカップヌ−デルン売ってるけど
味がちょっとね。
683異邦人さん:05/01/26 07:48:34 ID:M8JqVcfC
カップめんいらないから、エコノミーの座席の間隔をもっとあけて欲しい
684異邦人さん:05/01/26 22:59:09 ID:AeDYKYpz
LHのYって席の感覚狭くないか?
685異邦人さん:05/01/26 22:59:48 ID:AeDYKYpz
まちがった。

>「間隔」
686異邦人さん:05/01/26 23:20:07 ID:pxFp4fPL
狭い。

いろんなエアラインの貧乏席を体験しているけど、
シート倒すと膝にガツンと当たったのはLHだけだ。
俺は身長175だけど、屈強な白人はどーすんだ?

NWやUAに代表される、劣悪な環境の米系でも
ここまで狭くないのに。
687異邦人さん:05/01/26 23:22:39 ID:MO4WMWLq
実際のシートピッチというのは、どこを言うのだろうか?
シートの背とシートの前の隙間?
それともシートの設定間隔?うまくいえないが。

もしシートの設定間隔(シートの背と次のシートの背まで)が同じでも
椅子がの背もたれが厚かったり、座面が長かったりすると狭く感じるとおもう。


とにかく広くしてくれ。。。
688異邦人さん:05/01/27 02:00:35 ID:aBKNYNDf
エコノミーが狭いしモニタも無いのにどうして高いの?
貧乏人はのらなくていいってことですか?
689異邦人さん:05/01/27 05:03:17 ID:zEW3HcY7
エコノミーの観光客よりビジネス客を優先してるからじゃねえの?
BAやバージンならロンドン、AFならパリ、アリタリアならローマ/ナポリ、
このあたりは観光客も最終目的地にする人は多いが、
フランクフルトもミュンヘンもそれに比べたら観光客は少なそうだし。
690異邦人さん:05/01/27 12:35:10 ID:TQ3pyjah
私は先日LHのNGO−FRA線に乗ったけど、そんなに狭いとは思わなかった。Yならこんなものと諦めていた。
機種がA340の為、窓側に座ってもトイレに行くのにそれほど気を使わなかった(窓側は2人掛けの為どいてもらうのは1人だけでよい)。
A340はそういう意味でB747よりお勧めである。
691異邦人さん:05/01/27 13:43:31 ID:uip8rudb
>>686
総統殿の体形ににあわせてるのだ
ハイルヒットラー!!!
692異邦人さん:05/01/27 16:04:12 ID:h46ks+6L
フランクフルトのラウンジのトイレ、
便座が回転して洗浄!感動したっ!!
うまく言えないけど、座って肌が触る部分が水平に回って、
タンク側のところで除菌消毒するのです。
693異邦人さん:05/01/27 18:44:51 ID:TQ3pyjah
>>689
しかし、「地球の歩き方」ではよくLHの広告を見るぞ。AFやAZは見たことがない。
あとミュンヘンは治安とビールの味はローマと比べてずっとよいから、観光するのには最適だと思うのだが・・・。
694異邦人さん:05/01/27 19:17:00 ID:rymcx74B
治安とビールの味だけで旅行に行くわけじゃないから
びみょ〜だね(w
695異邦人さん:05/01/27 21:38:17 ID:Y3d/Ekf8
>>688
ヨーロッパの地方都市に行くには非常に便利なんですよ。
同日に乗り継ぎできる便が非常に充実していて遅延やストもほとんどないから、
余計なストレスはないし、時間が有効に使えますよ。

エアフラはハブ空港があまりにも糞だし(オルリーへの移動は論外でしょう)
アリタリアは仕事する気ないし
日航とKLMは客層がちょっとね・・・・。
BAはよさげだけど、ヨーロッパの果てでトランジットするのも効率悪いし
なんだかんだで高い金払ってLH乗ってしまっています。
696異邦人さん:05/01/27 22:01:40 ID:aBKNYNDf
>>695
確かに乗り継ぎは便利ですね
697異邦人さん:05/01/27 22:04:47 ID:v1fpIImA
これまでのLHの印象からすると、接続便が多くて乗り継ぎが便利で
時間が正確って感じ。サービスもそつないし、欧州の真中っていう
地の利もあるのでビジネス客は結構使ってると思います。
個人的にはOSやLXも好きだけどね。
 
698異邦人さん:05/01/28 01:18:52 ID:VaLjRFBv
ルフトハンザのエコノミーってそんなに高い?
いくらぐらい?
俺は往復で6万くらいだったけどなあ
699異邦人さん:05/01/28 03:56:08 ID:9ORuutqS
日本からならSASやフィンエアーの方が地の利は良いのだけど、
今度は日本線の数や接続便の便が悪くなるのよね。


>>691
ドイツ行ったら冗談でもそういうこと言うのやめとけよ。念のため言っとくけど。
シャレにならないぞ。特にこの季節は。
700異邦人さん:05/01/28 03:58:48 ID:6RxCy74C
今日はアウシュヴィッツ解放60周年記念日
701異邦人さん:05/01/28 06:56:01 ID:iAjpszf7
>>691
無知無教養か、人間の心のない人だね。
ドイツは、日本と違って自分たちがやったことをきちんと教育しているから、
そんなことを言うと、底辺層のネオナチしか口をきいてくれなくなるよ。
というか、日本の恥になるから、その手のことは言わないでくれ。
702異邦人さん:05/01/28 09:28:20 ID:DSoYj2Ns
ナチの格好したUKの王子が槍玉にあげられて、あてつけるが如く東欧の国王から
王政撤退を表明されている事すら知らないんだろうな。
703異邦人さん:05/01/28 11:48:31 ID:VX70nlNR
王政撤退ってどういうこと?
704異邦人さん:05/01/28 12:10:44 ID:RQbI2DOa
>>702
>東欧の国王から

東欧のどこの国だ?国王が居るのはw
705異邦人さん:05/01/28 13:02:07 ID:9OCu7Aw5
>>702-704
翻訳すると、英王室へのあてつけで東欧のどこかの国王が退位を表明したってこと?
事実なら大ニュースだが(w
706異邦人さん:05/01/29 04:08:22 ID:TBJtVGjh
東欧じゃないだろ、そのニュースはw
707異邦人さん:05/01/29 04:22:23 ID:vH2uGmf3
今年がんばらないとSenatorから落ちちゃうから、
早く乗りたいんだけど、出張予定がありません。

こまった。
708異邦人さん:05/01/29 13:58:22 ID:eHx1nBEA
>>702
早く真相を!!
709異邦人さん:05/01/29 16:39:16 ID:dNTCSt6P
>>707
自腹で旅行いけばいいじゃん
7101919:05/01/29 22:51:16 ID:KlKMPpNL
2月にフランクフルトからボローニャまで遊びに行くのだけど、
ルフトハンザのポイントカードで往復で28000点+手数料50Euroって安いの?高いの?
711異邦人さん:05/01/30 02:28:03 ID:w3OE8bL4
もしかしてバルバドスが共和制に移行するって話のことだったりして・・・
712異邦人さん:05/01/30 14:55:10 ID:no99dxvR
LHに乗るくらいなら、OSに乗るよ。
機内食おいしいし、サービスも行き届いてるよ。
713異邦人さん:05/01/30 15:37:44 ID:3p0yE1ZX
でもOS、東京発デイリーじゃないし、満席が多いし
乗り継ぎ可能都市もLHに比べると少ないし
欧州内、機内ドリンク有料だし……
赤い制服はイイ&ウィーン空港も好きだけど。
714異邦人さん:05/01/30 17:59:16 ID:qck4ir1G
WienのOSのカウンターの係員、最悪だぁ。
715異邦人さん:05/01/30 18:29:57 ID:no99dxvR
そうかなぁ〜。
丁寧だし、迅速だし、ラウンジの場所も教えてくれてよ。
716異邦人さん:05/01/30 23:22:55 ID:vCz0BhqI
便利さではOSよりもLHだろうな。
でも、OSやらLXやらは独特の雰囲気があるよな。
717異邦人さん:05/01/31 11:50:28 ID:HY0Xn8UG
LHの欧州内は、シートが古臭い。
OSとか、LXのがきれいで、すきだなぁ〜
718異邦人さん:05/01/31 17:46:17 ID:qGqegXK+
OSとかLXってそんなにいいのか?
何処の航空会社の略だ?
教えてちょんまげ!
719異邦人さん:05/01/31 18:30:00 ID:OUKjaHcD
OS=オーストリア航空
LX=スイスインターナショナル航空
720異邦人さん:05/01/31 21:21:36 ID:Wxfu7Q1R
OSはまあまあだが、LXはそんなに良いとは正直思わないぞ。
チューリッヒも新しいターミナルできてから使ってないから分からんが、
数年前は欧州線のシート、革張りは良いのだがボロボロだったことがある。
721異邦人さん:05/01/31 22:05:26 ID:K+X6Eakt
KIX(FRA乗継)MUC往復

TAXだけで\16400も取られた。
空港税はまだしも、
燃油ナントカ税だの保険料だの高杉!!
722異邦人さん:05/01/31 22:25:47 ID:cF1bYRgC
>>721そんなあなたにおすすめ。
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1106927192/
723異邦人さん:05/01/31 23:47:43 ID:PqdBf3Sm
>713
仕事で年6回ぐらい、NRT-FRAorVIE往復してますが、LHの方が満席が
多く、なかなか席が取れず、OSを使う頻度が多くなってます。

席の広さは、成田起点で考えると、LHの747は背もたれの角度が寝てるので
実際より狭く感じますね、一方、OSはAirbusなので、背もたれが747程は
寝ないので、比較的、広く感じるのかも知れません。
724異邦人さん:05/02/01 00:03:13 ID:Ds9sPXIP
>>684
席の間隔はそんなに狭いですか?
アリタリアを初め予約したのだけど、調べたら座席間隔がLHの方が広い(といっても差は2cmくらい)
だからLHにしたのだけど。ここ読むとあまり良いこと書いてないねー。
環境に優しいエアラインと宣伝してあったから選んだのに。
725異邦人さん:05/02/01 00:16:11 ID:1TfvcNEe
環境にやさしいことと席の間隔は関係ないのでは?
726異邦人さん:05/02/01 00:26:19 ID:Zkm8+EN4
定時性(安全性)とも関係ない。
727異邦人さん:05/02/01 00:35:20 ID:Ds9sPXIP
>>725
関係ありませんね。定時性とも関係ない。
レッグルームが広いのとエコフレンドリーなのと時間通りに飛ぶというのは
ぜーんぶプラス要素ですわ。
728異邦人さん:05/02/01 01:24:12 ID:6jOV4OMO
シートピッチだけで広さはわからない。 

LHだけじゃないが、エコノミーの広さ(狭さ)はちょっと普通じゃない。
USで誰か訴訟でもおこしてくれないかな。
729異邦人さん:05/02/01 12:08:28 ID:MAHycS0T
LHはヨーロッパに向けて成田から午前10時過ぎには出発するので、
ドイツ国内はもちろん、ヨーロッパの主要な都市への同日乗り継ぎが
可能なので、上記のような条件でも漏れは便利なほうを取って利用。

同様に、目的地によって時間的に至便かつ安全ななフライトを選ぶこ
とにしている。諸サービスを考えるのはその次。
730異邦人さん:05/02/01 12:53:44 ID:v3sYor/L
ミュンヘン便は13時発だったよ。
731729:05/02/01 13:49:56 ID:MAHycS0T
>>730
もちろんFRA行き(一日2便あるが早いほう)のこと。
732異邦人さん:05/02/01 21:04:11 ID:eoPGYHSn
>>724
確かに環境に優しいエアラインかも。
古いシートをずっと使い続けるから、ゴミが出ず環境にやさしいってことだね。
まあ、ドイツらしいね。
733異邦人さん:05/02/01 21:18:37 ID:77yHGpaJ
今度初めて乗ります。
独りです。
客室乗務員は英語で話し掛けてくるんでしょうか?
ドイツ語でしょうか?
また案内のパンフや機内食メニューなどの表記は英語でしょうか?
教えてください。
(初心者スレの方がよかったかな・・・)
734異邦人さん:05/02/01 22:09:20 ID:JR5O3AEJ
>>733
日本人クルーもいます。
外人クルーの場合、英語が通じます。
機内食メニュー(Cの場合は)日本語表記ありました。
735異邦人さん:05/02/01 22:11:22 ID:22a/VRHG
>>733
英語。でも、こっちがドイツ語で返事すると
次回からドイツ語で聞いてくる。
片言でもドイツ語で話すとめちゃくちゃ喜ぶよ。

日本線ならメニューは日本語・英語・ドイツ語・フランス語
で書いてあるのでご安心を。
736異邦人さん:05/02/01 22:15:51 ID:eQrVcCzI
734さん735さん
ありがとうございました!
737異邦人さん:05/02/02 00:23:03 ID:he3urUjM
>>735 マヂデ?
漏れ日本語以外は英語しかしゃべれんけど、
今度ドイツ行くときカタコトドイツゴ試してみようかな。

独語の教科書どこにしまってあるかなぁ。
738異邦人さん:05/02/02 05:02:06 ID:75aHd9U5
>>737
あまり無理するといろいろ聞かれてわからなくなるよ。
DankeとBitteくらいにしておいたほうが無難だと思います。

739異邦人さん:05/02/02 11:22:08 ID:he3urUjM
やっぱそうだよなぁ。文章を作ってしゃべくる方はなんとかなっても
ネイチブのスピードでリスニングするのはとても無理ぽ。
740異邦人さん:05/02/02 20:32:25 ID:JMHJ5/Sz
でも、心の準備として今度は機内からドイツ語使ってみよう。
一応習ってたんだけどね・・・orz
741異邦人さん:05/02/02 20:57:39 ID:fcbqlO4p
Guten Tag!
Danke schoen
Vielen Dank
Entschuldigen Sie bitte!
Auf wiedersehen

一言いうと、よろこんでくれるよね。
反応しない冷たい人もいるけど。。。



742異邦人さん:05/02/02 22:29:31 ID:QKNMWRsx
Samen(ザーメン)
Lage(ラーゲ)
Scham(シャーム)
Ding(ディング)
haesslich(ヘスリッヒ)
Brust(ブルスト)
reissen(ライセン)
Glied(グリート) か Wurzel(ヴルツェル)
Haufen(ハウフェン)
Gummi(グミ)

一言いうと、よろこんでくれるよね。
突然怒り出す変わった人もいるけど。。。
743_:05/02/03 19:05:12 ID:QlsopchS
NRT-MUC 2/8, 2/13発54000円てのが出たね。
区間税諸々加えたら幾ら位になるか問い合わせてみようかな…
744異邦人さん:05/02/04 00:32:30 ID:K+SmpmAE
うっはー、冬はやっぱ安いね!
9月に仕事で出かけて一番安かったのがPEXだったんだけど
20万ぐらいしましたよ……。
MUC経由でもうちょっと先まで飛んだけど、料金の格差が激しいね。
745異邦人さん:05/02/04 02:50:24 ID:xz6j1g3g
Web得42の料金表

出発日    東京・大阪・名古屋・札幌*・福岡*・沖縄発*
2/8〜2/13   65,000円
2/14      67,000円
2/15〜2/17  65,000円
2/18〜3/17  79,000円
3/18〜3/31  102,000円
746_:05/02/04 11:11:14 ID:uw43JuzC
>>744
でもこういうキャンペーン料金は制限多いですよ。
他の旅行代理店で押さえていた分をキャンセルしての予約は不可とか、
マイルは50%、もしくは積算不可とか。

747異邦人さん:05/02/04 16:51:00 ID:NwjRi2T8
早く4月以降のペックス料金発表されないかな
748異邦人さん:05/02/04 17:35:00 ID:dhbL3hwj
大抵、日系の欧州線が発表になって、少ししてからだったな。
今はまだANAも欧州行きは出ていない。2月中にはでるかな?

しかし各社横並びだね。 公正取引委員会はなにも言わないのか。
749異邦人さん:05/02/04 18:01:13 ID:TibH4nHR
LHの乗り継ぎ便を利用して旅行しようかと計画中です。
フランクフルトとミュンヘン、どちらの空港の方がトランジットの
時間つぶすには快適でしょう?
750異邦人さん:05/02/04 19:13:30 ID:yqhuwsnf
>>749
ミュンヘンは小さい空港だで。綺麗だけど。
フランクフルトのほうが時間つぶしはできると思うが。
751異邦人さん:05/02/04 19:33:28 ID:K+SmpmAE
MUCいいところだよ

食べ物屋もキレイで多いし、ビールもウマー。
飲食店入らないにしても、無料のコーヒーやお茶でマターリできます。
そのほかの施設は忘れちゃったけど、空港のサイトあるから
そこを見て気に入ったほうにすれば?

FRAはデカすぎてイマイチ使い勝手が悪かった。
752異邦人さん:05/02/04 19:47:47 ID:dhbL3hwj
トランジットで空港の外に出ないならFRAの方が中にお店がたくさんある。
もし時間に余裕があって、外にでるのであればMUCでもいいと思う。

ここで言う「外」っていうのはX線検査をもう一度するかしないか、ということなので、
実際の建物の外ではありません。

MUCだとM&Mのお店が空港内にあったはず。Lufthansaのロゴが入ったRIMOWAとか
そんなのもあるはずなので、そういうのが好きな人はMUCはお勧めです。
753異邦人さん:05/02/05 00:00:41 ID:rYn/R3l9
>>749
トランジットの待ち時間がどのくらいあるかしだい。
3時間以上あるというなら、フランクフルトの方が大きいから楽しい。
しかし、広すぎて乗換えには不便な空港だ。
逆に、ミュンヘンは新しく綺麗な上に乗換えは便利な作りだから、
短時間でのトランジットにはとても便利。
754749:05/02/05 00:15:03 ID:s9zfPO6X
>>750>>751>>752>>753
みなさま、レスありがとうございました。
ドイツの空港は全く知らないので、とても参考になりました。
LHのHPも見て、よく検討したいと思います。
755異邦人さん:05/02/06 20:37:35 ID:EDdyV+Xw
先日ミュンヘンから帰ってきました。

ミュンヘン空港ではLHの搭乗口近くにあるフリーのコーヒー・お茶のみ放題よかったよ。
ハーブティー飲んでマターリしてきました。
確かに免税店はそんなに多くはなかったけど、疲れてたのでそんな気力も無。ハーブティーがちょうどいい。

756異邦人さん:05/02/07 00:09:56 ID:4dsDNVBb
>>755
あそこのお湯で持込のカップヌードルを作って待合室で食べたらネ申
757異邦人さん:05/02/07 08:01:14 ID:S2DZkd4a
カップヌードルじゃなくて、うどんでスカイ、そばでスカイ
もっと ネ申 だなw
758異邦人さん:05/02/07 18:40:03 ID:+hJa4o01
前はLHよく乗ってたけど、シート固いし、ピッチ狭いし、価格が高いので、
最近はもっぱらスイスかスカンジナビアを使ってる。
それに、フランクフルト空港もそれほど魅力は感じないけど。。。どう?
759異邦人さん:05/02/07 19:11:17 ID:LtcIL35r
ハブの位置としてはSASはいいと思うよ。乗ったことないからサービスは
分からないけど。

スイスも、チューリッヒに綺麗なターミナルができてよくなったらしいし、
機体も新しくなったらしいからね。前よりはましになったのかもね。
760異邦人さん:05/02/07 21:09:47 ID:JHEnCmdP
SASでコペンハゲン経由で乗って来たけど、機体(パーソナルテレビだったし)とクルーのサービスはよかった。
が機内食は、うーん、でした。食事は1食目は1種類のみ。2食目はランチボックス。


が、コペンハゲンーミュンヘンはLHと共同運行。この間の機体はボロだった。
ユーロ持ってなくて、有料飲み物が飲めなかったし。
761_:05/02/07 21:31:55 ID:UFomE6BF
私がCPH-MUC間乗ったときはSAS便だったんですが、
飲み物は無料でしたし食事もきちんと出ましたよ。
時代が変わってサービス削減なのかな。それともLHがケチなのか…
762異邦人さん:05/02/08 01:08:25 ID:JvpEE5b+
>760
そうなんだよね。
SASは気に入ってるエアなんだけど、機内食がいまいち。
あの「ランチボックス」にはガクってきたな。。。
サービスは非常に好感がもてた。
やっぱ、いろいろ考えても、機材としては747よりエアバスの方が圧迫感なくていいよね。
763異邦人さん:05/02/08 01:15:09 ID:Wq4bDcD4
SASはM&Mでマイルが貯まるし学割があるから
ぜひ乗りたいんだが、何しろ人気あり過ぎ。
空席なかなかとれない。
CPHは乗り継ぎ分かりやすいし、アイマスクや耳栓をくれるのもいい。
764異邦人さん:05/02/08 01:47:25 ID:0b4FLaN2
>>760
機体はボロ・・なんですね?だいじょうぶかなあ??不安だ。
765_:05/02/08 14:37:32 ID:1zOmpUPM
エア・ドロミティ(LHのイタリア方面路線)もカクテルと
オードブルを出してくれるのはいいが
機内食はサンドイッチだけだったような気がする。
766異邦人さん:05/02/08 22:32:44 ID:PdKqnYgD
ルフトハンザの日本語サイトに、日本〜ドイツ線エコノミークラスのドリンクサービスには、スパー
クリングワインが選べるみたいだけど、どんなスパークリングワインなんだろ?飲んだことある人いる?
767_:05/02/08 22:50:03 ID:1zOmpUPM
>>766
Sekt(ゼクト)のことじゃないかな?
小瓶のやつ。白だから悪酔いはしない…と思う。
768異邦人さん:05/02/08 22:53:25 ID:Et1ahCHP
>>767
そうです。
769異邦人さん:05/02/09 06:48:29 ID:TS+jUIj+
>>766-767
銘柄は忘れたけど、小瓶だった。
小瓶がなくなると、大きなボトルで注いでくれまつ。
770異邦人さん:05/02/09 06:59:20 ID:HtAb/7XO
初めての海外旅行で、ドイツに行こうと思い航空券を探したのですが、
本当に何も分からずとりあえず安いのをと思い、チャイナエアラインのを選ぼうとしたら、
父がそれはよくない、向こうの空港での対応が違うからその国の(ドイツ)会社を使え、
と言うのですが、どうなんでしょうか?
あと、私は飛行機内で、娯楽はいらないのでエコノミーでもゆったり静かに休めたらと思っています。
それらの点でルフトハンザはどうなのでしょうか?
また、それより他にお勧めのがあれば、本当に何の知識も無いので 教えていただけるとありがたいです。
771異邦人さん:05/02/09 08:26:45 ID:jwF2mhmD
JALで池
772異邦人さん:05/02/09 13:05:23 ID:227wn9ti
>>771

JALのがいいの?
773異邦人さん:05/02/09 13:28:31 ID:SCwk3YCH
>>772
別に・・・
774異邦人さん:05/02/09 13:39:00 ID:227wn9ti
(゚д゚)
775異邦人さん:05/02/09 13:41:16 ID:YNELhUZ7
なんの知識も無いのなら、比べる比較も無いわけで、好きなのにすれば?
安さで選ぶのもよし。日本人だから日系企業で選ぶもよし。渡航先の企業で選ぶもよし。
どこの会社でもエコノミーで甲乙なんて殆ど無いから。
そんななかでも、安い運賃でなく地方発着便の場合は席数に余裕があったりする。
これが何を意味するか…
776異邦人さん:05/02/09 14:01:20 ID:227wn9ti
>>775

なるほど。そうですか。隣の席とかに荷物置いたりしてゆっくり出来るかもってことですね?
でも英語がそこそこ出来るので会話には困らないし、
どうせなら折角行くのだから、乗ったことのある日系の会社じゃないほうがいいなぁ。
ってことでルフトハンザはどうなのでしょう?一応目は通したのですが、
メリット、デメリットをまとめるとするとどんななんでしょうか?
777異邦人さん:05/02/09 14:53:40 ID:YNELhUZ7
苦笑

「どうなんでしょう」って、こっちは何について聞かれているのか判らないよ。
楽しい方法は、英語が通じないような飛行機使うと楽しいかも。
778異邦人さん:05/02/09 15:38:07 ID:0EL/LT9J
チャイナエアライン 
×乗り継ぎ多し。
○サービスは普通によい。片言の日本語でけなげに対応している姿に萌え

LH
×普通
○普通 スタアラのマイルがたまる

JL
×日本人客がウザイことがある(高齢者ツアー多いので)
○なんとなく意味はないが安心(な気がする)
779異邦人さん:05/02/09 16:26:26 ID:l43uMMOj
>>778さん、比較してくださった情報をありがとうございます。
なるほど、乗り継ぎしたくなく日本人の方々の被害を受けたくない私としては、
少し高いけどルフトハンザが良いような気がしてきました。
特にいいところはないけれど、安心して乗れる会社なのですね。
いま、村上春樹のノルウェーの森の最初の部分が、ルフトハンザの機内から
始まるのを思い出し、俄然乗る気になってきました。

ルフトハンザで行こうと思います。予約してきます。
ありがとうございました(__)

780異邦人さん:05/02/09 19:02:20 ID:3aAKUXCz
>766
SektはHenkel Trocken じゃなかった?
確かスーパーで750ml瓶が4〜5ユーロくらいだったと思う。
ドイツで一番売れてるスパークリングワインだよ。
781異邦人さん:05/02/09 20:39:32 ID:x9jRqL7w
>>779
とにかく無難なエアラインだね。
運行時間は比較的正確で、
機内食はまずくはなく、
勘違いCAや変な上級会員や修行僧や三国人はいない。
移動で不愉快な思いをしたくない人間には
いい選択かと思います。
782異邦人さん:05/02/09 20:45:32 ID:Qfz+11/C
座席が狭いのは、勘弁してくれ!
783異邦人さん:05/02/09 21:48:01 ID:Wd+QFEVF
パーソナルモニターないのも勘弁してくれ
784異邦人さん:05/02/09 21:50:37 ID:EDqrq9qw
>>778-779
ルフトハンザにも高齢者の日本人ツアー客多いときあるよ。
俺が乗った限り2回に1回はそうだった。
でも、日本人の高齢者は礼儀正しいしうるさいことはない。
うるさいのはガキが多いときだよ。

まあ機内食は並レベルだけど、うまいって程のことはないよ。

781の「とにかく無難」に激しく同意。
785異邦人さん:05/02/09 21:52:10 ID:EDqrq9qw
というより、776は、ひととおり読んだのに
LHのメリット、デメリットが分からなかったってことなのか!?
それで、778の超単純化した比較に納得してるのか!?

あまりに読解力も思考力も無さ過ぎないか!?
786異邦人さん:05/02/09 21:57:45 ID:u09GdtV4
>784
JALもLHももちろん他社のエアラインにも高齢者ツアーはあると思いますが
一番、Yのくせに客がふんぞり返ってるエアラインはJALだと思うな

>785
はじめての海外だから、わからないことも多いと思うyo
>776を見ると海外に行くのに飛行機の中から異国情緒を楽しみたい人なのでわ?

787異邦人さん:05/02/09 22:52:21 ID:hUopL9WL
このまえはLHのビジで往復したわけだが
こんどはLHのエコで往復の予定。
やっぱ、ビジにするか
その分買い物にまわすか・・・・。
40万の差額・・・。
でも、・・・あのカーテンの隙間から垣間見た難民席に
落ちていくのかと思うと・・・・・・・。
788異邦人さん:05/02/09 23:19:03 ID:B4SMhBwT
>>787
「住めば都」とや。
789異邦人さん:05/02/09 23:30:07 ID:rGiCIGiR
>>787
> その分買い物にまわすか・・・・。
> 40万の差額・・・。

それを気にした時点で難民決定だな。
難民席にイラサーイw
790_:05/02/09 23:42:13 ID:UpHFKrbu
チャイナエアラインて事故率高いんじゃなかったっけ?
でも、英語が出来るからLHってのは初耳だわな。
791異邦人さん:05/02/09 23:50:35 ID:EVh06h/R
>>784
ミュンヘンからの帰国便で日本人おばちゃん集団に当たったことがある。
CAさんがいつキレるか見ているこっちがハラハラだった。
全然関係ないけどすいませんと謝りたくなった…
792異邦人さん:05/02/10 00:23:12 ID:bOex1Hsy
>>791
ってことは、グループの客質によるのだろうね。
俺の見た中年団体客は、飲み物もらうと、わざわざ頭下げて
「ありがとうございます」
とあいさつするような人が多かった。
793異邦人さん:05/02/10 00:29:02 ID:f+rUIpwJ
>>790
そういう理由ならキャセイとかシンガポールとかがいい気もする。
794異邦人さん:05/02/10 01:01:11 ID:+d1G/zCX
「本日は後ろの2列が空いております」とか団体の引率が搭乗前に説明してて、
漏れは後ろから3列目だったんだが、後ろで宴会が始まったときは殴りたくなった。
795異邦人さん:05/02/10 01:48:57 ID:8aomH0xb
>>781-784
ありがとうございます。
>>785
いや、ひととおり読んだは読んだのですが、意見が分かれたり分散したりしてて
よく分からなかったのです。
なので、総合的に分かりやすく単純なまとめをお願いしようとしたところ、
>>778さんが分かりやすく比較してくださったので助かりました。
悪いところ、良いところが端的にしりたかったのです。
>>790
英語が出来るからとかではなく、日本語が使えなくても何とかなる状況にあるのだから、
折角の旅行なので少しでも日本を感じない環境に自分を置きたいというか、日常から脱したいというか。
そんな意味で書きました。


今日早速申し込んだら、自分が調べておいたディスカウント価格が(何とか35というやつ)
明日までの適応だったので、明日急いで入金してきます。
でも、送ると言われた確認のメールが未だ来ないのですが...。
796異邦人さん:05/02/10 02:07:36 ID:HrWaodFV
>>794
あー、俺も同じような経験がある。
その時は添乗員に優しくクレーム入れて、それでも収まらないから
キャビンアテンダントに言って席を換えてもらった。
たまたま他に空席があったから、良かったようなもんだな…。
797異邦人さん:05/02/10 02:09:17 ID:HrWaodFV
↑ LHでの話です。
その時は団体客が英語も解さないようだったので、CAに言う時はかなりきつい表現をしてしまったが。
798異邦人さん:05/02/10 02:11:32 ID:5xf0cwQG
まぁ団体客と遭遇するとか周りの環境は運もあるしな…
799異邦人さん:05/02/10 02:30:49 ID:8aomH0xb
そうなんですか?
私は3月の17日に出国予定なんですが、その次期はどうなんでしょうか?
800異邦人さん:05/02/10 02:52:37 ID:HrWaodFV
どうでしょうね?
3月下旬って、サラリーマンには動きにくい時期だけど主婦やリタイア組は関係ないし。
あと格安航空券やパックツアーにもけっこう回ってますね>LH。そうなると危険度up(笑)

まぁ機内全部がアレな人ばかりでないし、他のエアラインに比べたら比較的当たる率も低いと思うし。
あれは交通事故みたいなもんですかね。
801異邦人さん:05/02/10 03:07:50 ID:8aomH0xb
>>800
ありがとうございます。
いい席になることを祈って、あたってしまったらあきらめます(笑)


802異邦人さん:05/02/10 06:05:41 ID:I4L5vYw9
特にミュンヘン線は団体客向けに回す率が高そうな気がする。
でも、団体客がいないとガラガラで楽だよ。
803787:05/02/10 10:12:25 ID:L4IVVcx1
>>789
わかったよ!!!!!
きっといつか再び成りあがってやる!!!!!!!!!!
804異邦人さん:05/02/10 10:14:02 ID:K7O1upPD
三国人という単語をやたらと使いたがるやつって、自分が優等人種とか
思ってるのかね?
ちなみに何でもかんでも三国人というと笑われるぞ。三国人という単語を
理解してないやつが結構多い。
805異邦人さん:05/02/10 10:17:29 ID:L4IVVcx1
>>804
三国峠に住んでる人でしょ。w
806異邦人さん:05/02/10 10:20:29 ID:L4IVVcx1
三国人って、
戦勝国敗戦国以外の第三国の国民っていみなのだが??
脅し上げればびびってまうとおもったのかねえ。w
ピースボートのひとでしゅか???
だいたい、三国人って言葉に強烈な侮蔑の意味がなぜ含まれるようになったのか、
日本の戦後史をもっと勉強してからものいったら?wwwwww
807異邦人さん:05/02/10 10:21:30 ID:Wz0V3UpR
LHのFってどうですか?
808異邦人さん:05/02/10 10:31:46 ID:L4IVVcx1
>>807
ハンザ同盟のFにのれるやつなんてツーチャンネルには来てないのでは?
809_:05/02/10 13:39:06 ID:+ERtl65z
トラピックスとかあの手の団体旅行組と一緒になると、
NRT-HNL路線化する可能性もあるわけか。
(UAで行ったんだけどさきいかやピーナツの大袋廻したり、
やたらアルコール類頼んだり…)
でも団体旅行はそれなりに利点あるから完全否定はできないよね。
それに日本人でなくてもデキあがっちゃって
酒の勢いでうるせーヤツに出くわす時もあるしさ。
自分はまず本人に直接「会話を楽しんでいらっしゃるところ
恐れ入りますが少々控えめになさっていただけますか?」と
イヤミったらしく言ってしまうけど。
810異邦人さん:05/02/10 20:25:52 ID:7wwdg56Q
>>808
2chは既に一般的なものになってます。ヲタ専用では無いですよ。
811異邦人さん:05/02/11 08:32:07 ID:2yTsC6GC
>>807>>810
この板は旅行客が多いから、Fの話は船舶・航空板のスレで聞いた方が
いいと思うよ。Fの経験者も向こうの方が多いだろうから。
812異邦人さん:05/02/12 10:34:05 ID:8lSOTwW2
教えてチャンですみません。
再来週初めてルフトハンザを利用するものです。
関空〜フランクフルト〜ローマなのですが、
フランクフルトで7時間ほど待ち時間があるので町に出たいと思うのですが、
可能ですか?
調べると空港から市内はとても近いようなのですが。。
宜しくお願いします。
813異邦人さん:05/02/12 13:49:06 ID:JCR7GbgF
>>812
フランクで乗り継ぎに6時間あったのでLHの人に
どこか時間を潰せる場所無いか?と聞いたら
近いから列車で街まで出るといいですよと言われた。
雨がかなり降ってて傘を買うのも面倒なんで、
結局自分は空港地下のバイスルで時間を潰したんだが。
814異邦人さん:05/02/12 19:32:13 ID:GW9I01/J
LHのFって、744の2階席なんだよなあ。
かっこいい♪
僕のあこがれです!

そだ!おっちゃん方のなかで、
LHのルートマップ、どこにあるか知ってる人いない?
よろしこw
815異邦人さん:05/02/12 19:55:13 ID:FbdIl4NA
>>812
タクシーで20分くらい。
816異邦人さん:05/02/12 20:52:36 ID:pcCyFSzi
>>812
地下鉄で中央駅まで15分もかからないよ。
817812:05/02/12 23:39:44 ID:F3Y+SrUU
>>813,815,816
ありがとうございます!空港の外に出ても大丈夫なんですね!
色々調べてもフランクフルトに関する観光情報って、
他のドイツの都市に比べると少ないので困っていました。
何か名物でもあれば食べてこようと思います。
ありがとうございました!!
818異邦人さん:05/02/13 02:26:53 ID:7bZGt3A2
>>817
近郊電車(S-Bahn)で20分くらいだったかな。
フランクフルトには、
絵が好きならシュテーデル美術館、
文学に興味があればゲーテの生家、
があるくらい?
819異邦人さん:05/02/13 14:07:15 ID:60WKvqfb
>>817
名物といえばフランクフルト。
空港地下のスーパー前の屋台でも食べられるが。
あとはりんご酒。
フランクフルト市内はあまり観光する所はないよ。
>818で出ている所の他は、あとはレーマー(旧市庁舎)ぐらい。
空港から市内と逆方向の列車に乗ってマインツに行けば
ライン川が見られる、列車で30分ぐらい。
820異邦人さん:05/02/13 19:56:25 ID:ola3H0lT
マインツまで行ってもいいのでは?
821異邦人さん:05/02/13 19:59:53 ID:ola3H0lT
↑すみません。
シャガールのステンドグラスがあるザンクト・シュテンファン教会がおすすめです。
822異邦人さん:05/02/14 07:50:28 ID:dbOEL5rS
だいたい、ヨーロッパにいくバカは、キザで自意識過剰がおおいから、俺だけ日本人ってかんじでLHにのっておけばいいんじゃない!!アホども。
823異邦人さん:05/02/14 20:01:35 ID:AC6weeLy
>>822
ザパニーズさんですか?
まあ、世界の痰壷のウリナラ半島なんぞにはまったく興味ないけどね。
勝手にホルホルしてなさい。
824異邦人さん:05/02/14 22:10:18 ID:/kJLNyZc
流れと全く無関係な煽りくらいスルーしてくれよ・・・
825異邦人さん:05/02/15 12:05:02 ID:tcrReGLa
4月からのPEX運賃出たね 
826異邦人さん:05/02/15 13:41:03 ID:MROQCD4G
>>825 ほんと?いくらかわかりますか?今予約だけしてある状態です。もうすぐしたら何か連絡がくると思うけど。どきどきする(笑)
827異邦人さん:05/02/15 14:14:21 ID:2gL+8OeD
>>826
一昨日くらいから出てますよ。ノシ
詳細な金額は覚えてないけど。

良ければ教えて下さい。
PEXの値段出る前に予約入れたら、普通運賃で買うことになってしまわないの?
予約して72時間後に発券されるんだっけ。

初歩的な質問でスマソ。
828異邦人さん:05/02/15 18:10:14 ID:MROQCD4G
>>827某旅行代理店で押さえてもらいましたがそういうことはないみたいですよ。ただ料金発表後、購入するなら三日以内に現金で入金とのことですよ。
他のとこと比較してみて…ってのができないから決して納得の上で購入ってわけではないんですが、納得せざるを得ないといった感じですね。
829異邦人さん:05/02/15 19:16:11 ID:vcsH/RC1
>>827
今日ルフトハンザに直接予約入れたけど大丈夫だった。
仮予約という形で押さえておくから料金発表後にまた連絡してくれと言われたので
2月下旬にまた電話する予定。
ちょっと特殊な航空券なのでアレだが…
830異邦人さん:05/02/15 21:53:43 ID:2gL+8OeD
>>828-829
しょーもない質問に付き合ってくれて、どうもありがとう。参考になります。
仮予約ということが出来るんですね…なるほど。
自分はいつもWebから直接買うんだけど、予約画面で普通料金が表示される度にすごい謎だった(w

あー。いいなぁ、自分も何処か行くかな。
831異邦人さん:05/02/20 16:12:51 ID:6tdqI137
来週のデンマーク出張なぜか、LHで、フランクフルト経由で、
コペンハーゲンになった。 会社が取ったから何とも言えないから・・・。

ここ読んだら乗りたくなくなって来た_| ̄|○
832異邦人さん:05/02/21 21:27:47 ID:Bi1pXTkj
>>831
コペンならSASの方が確かにいいわな。
でも、LHも悪いってわけではないのよ。ただただフツーなだけでw
833異邦人さん:05/02/21 21:34:10 ID:nkF1FJc7
まあジャノルみたいにプライドばっかの[ねえちゃん空中看護婦]はいねえし
乗務員、仕事できる人ばっかだからいいよ。>>831
あ、男性パーサーには注意な。wwwwww(もーほの可能性)
834異邦人さん:05/02/21 21:36:53 ID:nkF1FJc7
しかし、ニッポンのキャリア女(自称も含む)って
どうして勘違いが多いのか。
客につくすこそサービス業のキャリアのあるべき態度だろうに。
835異邦人さん:05/02/21 21:38:04 ID:SRA4NOFu
>>833
別に襲ってくる人いないやんw
でも、LHの男性パーサーはオネエ率高いだろうな。
美形も多いが。
836異邦人さん:05/02/21 21:50:32 ID:Bi1pXTkj
LHよりBAの方が多そうとか言ってみるテストwww
837_:05/02/21 22:58:28 ID:TG1weLgw
BAはイケメン率が高いらしいね。
OSのオーストリア人版ハリソン・フォードみたいなキャビンクルー、
格好よかったな。
838異邦人さん:05/02/22 18:41:04 ID:6z9Ul8w5
来週NRT-MUCに乗るんですが、
機内食の時間って何時ぐらいに出るか分かります?
搭乗前後の食事の時間をどうしようか考えてるんですが。
839異邦人さん:05/02/22 19:32:32 ID:prJPTtML
飛んでから一時間半から二時間後くらい。

乗り込んでからの飛ばない、とかあるし、搭乗時刻が遅れることもあるので、
出発(予定)時刻のどれくらい後、というのは言うのが難しいです。

ファーストクラスやビジネスクラスでワインと食事を楽しむ、というなら別ですが、
エコノミーだったら無理に食べなくてもいいので、
出発前の最後の日本食(空港じゃたかが知れていますが)を楽しんではいかがですか?
840838:05/02/22 22:09:37 ID:ebWdfeCC
>>839
ありがとうございます。

そうですね、最後の日本食を味わっておくというのもありですね。
成田で時間潰しも必要なんでおいしそうな所を探します。
841_:05/02/23 00:06:46 ID:hd694aEH
>>840
NRT第2ターミナルのレストランは最近少々値下がりしたような
印象を受けます。ただし安くても1000円台前半は覚悟してください。
あと最悪数時間単位で遅延する場合はLH側でミールバウチャー出すので
(昼食の場合エコノミーは500円分、ファーストとビジネスは1000円分まで)
それに現金を足して利用するのも手ですよ。

842異邦人さん:05/02/23 20:57:21 ID:l4DM2g9V
>838
奇遇ですね、私も来週NRT-MUC乗ります。
私もランチをどうしようかと考えてました。
参考になりました。thx
843異邦人さん:05/02/23 21:07:51 ID:yr2T64Qg
>>842
漏れのデジカメの記録見たら一回目のミールは15時ぐらい。
中途半端な時間だから食べ過ぎには注意汁。
ちなみにその時のYメニューは巻き寿司ですた。
帰りの便のおにぎりがマz(ry
844異邦人さん:05/02/23 22:22:51 ID:hD46Axpd
基本は、一回目が出発2時間後くらい、2回目が到着2時間前、ってとこじゃね?
成田2タミは、最近、ランチタイムをやってる店もあるしね。
俺も最近は必ず何か食べてから乗るよ。
ランチと機内食で、カツがかぶったこともあるけど。ww
845異邦人さん:05/02/23 22:36:24 ID:XWbhuZgj
私も来週nrt-muc乗りますよ。
LH、ちゃねらーだらけなのか?
846842:05/02/23 23:02:51 ID:l4DM2g9V
>843>844
情報ありがとうゴザイマス。15時かーまた微妙な‥
機内食も楽しみなのでバランスよく食べまーす
847異邦人さん:05/02/24 01:16:22 ID:JGKX6Tzc
ビジネスのメタメタ高級フルコースよりゃ
エコの西洋弁当のほうが量も少なく好き。
848異邦人さん:05/02/24 01:45:18 ID:gzQdNmTV
>>847
次回、ぜひビジネスに乗ってください。エコノミーで同乗します。
食事だけ交換しましょう。
849異邦人さん:05/02/24 22:57:28 ID:midoZFdC
>847
量だけの問題なら残せばいいやん・・・
850異邦人さん:05/02/25 01:25:08 ID:c9T218z8
もったいないの精神が日本の原点です!
851のほほん:05/02/25 04:41:50 ID:jfDKQ82u
ドイツの国歌ってドイツらしくないと思う。
もっとベート―ヴェンとかブラームスとかいるのに
だいたいハイドンってオーストリアの作曲家だよね。
なんでドイツのになったんだろう。それが謎。
歌いやすいからだろうね。まぁ歌とオーケストラがつけば
よりカッコよくなるけどね。
852異邦人さん:05/02/25 04:43:02 ID:jfDKQ82u
ドイツ国歌にはもっとパワフルなのが
いいと思う。
853 :05/02/25 08:46:21 ID:NYpuJYSu
ついにLXがLH傘下へ下るのですね。
854異邦人さん:05/02/25 09:31:53 ID:dHTnAVht

もっと歴史を勉強しようね。
855異邦人さん:05/02/25 22:11:11 ID:1qLsSQoz
今度ローマに旅行するときにルフトハンザを使います。
帰りがローマーフランクフルトー関空、と乗り継ぎなのですが、
乗り継ぎ時間が45分しかありません。
45分で乗り継ぎってできるんでしょうか?
スレの途中を見てみると、ローマの時点で荷物のタグの最後に「KIX」と書かれてあれば、
荷物はフランクフルトでは触る必要はなさそうですが。
人間の移動は45分ではできますか?
856異邦人さん:05/02/25 22:15:44 ID:PU316WJQ
フランクフルト空港でのLHからLHは、
ミニマムコネクションは、45分です。
到着の飛行機が遅れなければ、問題ないんじゃないでしょうか?
857異邦人さん:05/02/25 22:20:52 ID:oDRAA3r8
>>856の通りではありますが、確かに時間としてはきつい。
ただ、乗り継ぎという条件があるならば、多少遅れても
KIX行きが待ってくれるはず。

と安心させてしまったが、チェックインの時とか機会を
とらえて、フライトスタッフに乗り継ぐ旨ダメ押しを。
858異邦人さん:05/02/25 22:21:25 ID:CM5CTA+0
ミュンヘンでも45分乗継は厳しかったという経験談が上にあるのに、
ましてやフランクフルトで45分はかなりキツイと思う。

関空行きは、ローマからの便を待って接続で出発になるとは思うが、
それでも、ローマからの便が遅れれば、関空行きが確実に遅れる
ようなスケジュールだから、できれば、もう1本前の便で
フランクフルトに着く方が安心だよ。

実は、案外、人間の移動はそんなに時間の掛からないものなのだけど、
空港内での荷物の移動・積み込みに時間がかかって遅れる可能性があるんだ。
859異邦人さん:05/02/25 22:59:02 ID:u6/YwxsY
>>857
多少の遅れてもいつも待っててくれるからと楽観してたら
この間KIX便においてかれました。
遅れる便に団体さんがいるとKIX便も待っててくれますが、
個人客2〜3人だとおいてかれる時もあるようです。

ローマなら団体さんもいるだろうけど、
遅れた便のゲートからKIX便のゲートまで係員つきっきりで
TAX払い戻しのための税関印をもらいに行くヒマはないので、
1本前に乗ったほうがいいよ。

あとターミナルA→ターミナルBの移動の場合、
地下の動く歩道をダッシュして、出国検査が混んでなければ15分ほど。
フランクフルト空港に不慣れで、検査が混んでると30分はかかると思う。
860855:05/02/25 23:44:33 ID:1qLsSQoz
856さん857さん858さん859さん回答ありがとうございます。
私も時間に余裕のある乗り継ぎが理想だったのですが、
格安航空券で買ったものでして、便の変更はきかないようなんです。
フランクフルト空港を利用するのが初めてということで、より不安なのですが、
もし乗り継ぎに間に合わなかったらどうなってしまうのでしょうか?
861異邦人さん:05/02/26 00:00:29 ID:vtxDtB6E
>860
ケース1 人間はなんとか間にあったが、荷物が置いてけぼりになるパターン
ケース2 他の国経由で日本に帰れるなら、別便で帰る
     ヘタすれば成田・中部国際空港へ……?
ケース3 他社便に振り返られる
ケース4 翌日の便になる。宿はエアライン側が手配

ケース2〜4あたりでは、多少エアライン側からお金やマイルがお詫びとして
出る場合もある。
また、ケース3では運がよければビジネスになったりすることもある。

でもきっとKIXゆきが待ってることが多いとは思う。
862異邦人さん:05/02/26 00:25:11 ID:vBEFs86Z
この前乗り継ぎ時間が20分もなかったけど間に合いましたよ。
私の便は個人客3人ほどでしたが別の団体様を乗せた便も遅れていたらしく
出発を遅らせていたし。

ただ荷物の乗換は間に合わなかったので、万一のことを考えて
帰国してすぐに必要なものは手荷物にしたほうがいいかも。
863異邦人さん:05/02/26 01:08:28 ID:gQNGbQNX
私も昨年、日本からのNH到着が遅れて、ベルリン行きまで20分ぐらいしかなかったので
延々と地下通路を走った。どうにか間に合ったと思ったものの、いつまでもドアを閉じない。
そうしたら、おそらく同じ便のファーストに乗っていた日本の女優&監督さん一行がゆっくりと到着。
ま、荷物も載せるから、そんなにあわてて閉めないよなぁ....と思いました。

その時に記録らしい。定刻通りとしか書いてない....(хх,)
ttp://hadasi.jp/berlin/01.html
864異邦人さん:05/02/26 02:09:42 ID:R3XrFRcr
エールフランスのように夜便運行きぼん
865異邦人さん:05/02/26 13:13:50 ID:6HlzgHSp
>>863
誰?女優って?
有馬稲子、十朱幸代さんあたりだったら許せるが・・・・
866異邦人さん:05/02/26 13:25:02 ID:ukWHF5vF
>>863のリンクを見るとベルリン映画祭帰りの倍賞美津子ご一行の様子。
867異邦人さん:05/02/26 13:36:58 ID:E9UE0gQM
今度初めて乗ります。
12時間の長旅だけど退屈ですかね?
なにか暇つぶしになるモノあれば教えて下さい。
868異邦人さん:05/02/26 14:24:13 ID:6HlzgHSp
ああ、美津子さんなら許せるな。下手に文句付けりゃ元ダンナがこわいし。w
869異邦人さん:05/02/26 14:25:10 ID:6HlzgHSp
1・2・3 ダー−−−−

っと全力疾走しなかった美津子。
870異邦人さん:05/02/26 19:18:09 ID:R3XrFRcr
「映画って全く採算とれない」って聞くけど、
結構マイナー単館映画作品でも映画祭の時にはファースト乗れちゃうのか〜
うらやま。
871異邦人さん:05/02/26 22:09:52 ID:GWiNL/nZ
>>867
ガイシュツだけど、次の中から好きなものを選んでください。

・機内上映映画を見る(3本)
・本や雑誌を持ち込んで読む
・寝る
・パソコンを持ち込んでインターネットをする
・話し相手担ってくれる人と一緒に乗る
872異邦人さん:05/02/27 00:20:21 ID:nErJDyP+
>>870 見栄だろ。女優、俳優だっていう。

倍賞さんがY乗っていたら、だれも女優になんかなりたいと思わなくなるな。
873異邦人さん:05/02/27 00:20:51 ID:KrnkyLWZ
>>871
ゴメン、867じゃないけどLHってエコノミーでも機内でインターネットできるの?
検索してみたけど良く分からなかった。外出だったらスマソ。
874異邦人さん:05/02/27 01:14:36 ID:mK6AlfVT
検索するも何も、ルフトハンザのサイトに載ってるだろうに。

ttp://cms.lufthansa.com/fly/jp/ja/inf/0,4976,0-0-1187639,00.html
875異邦人さん:05/02/27 01:28:38 ID:ZQ7Q9NJq
パソコン貸してくれたらな〜。仕事で行くときは持っていくけど、旅行のときは
荷物になるから持って逝かないしな〜。

ルフトハンザちょっと考えてくれ。
876異邦人さん:05/02/27 03:40:09 ID:Q/3UP2VS
パーソナルモニター導入してくれんかなー
877異邦人さん:05/02/27 05:59:49 ID:FgAkkFrT
エコノミーにもコンセントを付けろ!
878異邦人さん :05/02/27 06:46:23 ID:VEeFQlj5
5月から6月にかけて、ミュンヘンへ行く予定ですが、関空からの直行便があればなあー。
結構需要はあると思うのだが。
879異邦人さん:05/02/27 07:14:17 ID:x4V4Flgo
>>878
前あったけど需要がなくて成田に奪われた。
880異邦人さん:05/02/27 19:06:36 ID:sRyiyDxD
関空はビジネス利用より観光利用が多いから、
比較的値段が割高なルフトハンザは厳しいよね。
881異邦人さん:05/02/27 23:39:10 ID:j01BfJyL
>>877
ルフトハンザからしてみれば、コンセントが欲しけりゃもっと金出せ!、だろうなw
882異邦人さん:05/02/28 11:31:23 ID:63hIo4D3
だから、首都圏の空港もっと整備しろ
羽田の国際化、横田の民間機乗り入れだ
需要は首都圏が多いだからにゃ〜
883異邦人さん:05/02/28 20:58:14 ID:ljmbwjpa
日系と米系エアライン専用でいいから、
横田を解放してほしいものだね。
884異邦人さん:05/03/01 08:02:31 ID:TuZbvomF
>>882-883
スレ違い。

横田の滑走路は短いのでジャンボ機は発着できない。
885_:05/03/01 14:10:03 ID:qQIVypx0
>>853
マジですか?それともネタ?
マジならスターアライアンスか少なくともmiles&moreに加盟してほしい。
886異邦人さん:05/03/01 21:37:52 ID:fVYT95d4
>>885
スイスはどのグループに入ろうとしているのか、いまいちわかりずらい会社。
(まあJALもそうだけど)
去年の6月にone world加盟は取り止めたのに、その後8月にAAと提携を
強化したりしているから。
887885:05/03/01 21:44:39 ID:qQIVypx0
>>886
国策と同様に永世中立なんですかね?>LX
888異邦人さん:05/03/02 03:06:58 ID:CTNOsiEo
>>884
横田、ジャンボ来てるよ。
889異邦人さん:05/03/02 03:58:59 ID:VfAVnE16
機内販売のクマーは地上では購入むりぽなのだろうか…?
帰りに買っておけばよかったなり。
890南國アイスホーケー部:05/03/02 04:57:34 ID:CbtbEhXD
>>888
豚肉+荷物+燃料最大の国際線旅客機と
カラカラの貨物機をいっしょにすんな!

同じ747でも離陸に必要な滑走距離が全然違うんだよ
国内線の747、国際線に乗りなれると
「離陸角度が急」だと感じたこと無いのか?あ゙っ?このクズが
891異邦人さん:05/03/02 07:06:59 ID:5Y6nNsb/
横田の滑走路って3350mあるんじゃなかった?
892異邦人さん:05/03/02 07:58:43 ID:hLtNyaWO
>>891
そうみたいですね。
横田 滑走路 で検索したら、そう出てた。

スレ違いなので下げ。
893異邦人さん:05/03/02 08:23:59 ID:S7ziDxep
離陸角度が急とか言っても、急すぎると尻餅事故を起こすわけだが?知ってるか?
まあ、>>891で回答が出ているわけで、ホーケー野郎は引っ込みなさいってこった。
894異邦人さん:05/03/02 10:10:21 ID:QpEmS+/5
素人なのでさっぱりワカランが、この流れって飛行機ヲタには楽しいの?
895異邦人さん:05/03/03 01:33:15 ID:g8/JAprq
飛行機ヲタネタは、航空版でやってください。
896異邦人さん:05/03/04 01:19:47 ID:/oSulTGT
>>889
神戸にあるボンド商会に問い合わせてみたら?
ここはLHをはじめ、OSその他の欧州系エアライン
機内販売グッズを扱っているよ。
カタログは丁寧にお願いすれば無料で送付してくれる。
LHのにはたしかクマーもあったしリモワのルフトハンザ特製
カートもあったと思う。
ちょっと横道に逸れるとOSのカタログに載っている
ボヘミア・ゼクトは美味い。
897異邦人さん:05/03/05 15:02:54 ID:LgwYGcw9
成田発着の747にも早く新Cクラスシートを導入してくれ。
今使っている旧型シートは使いづらいのなんの。
898異邦人さん:05/03/08 21:09:26 ID:KsPSWsUv
ルフトハンザのグレーとオレンジってカラー、何とかならんかねえ。
なんだかチグハグな気がすんのよ。
899異邦人さん:05/03/08 21:37:35 ID:4HQNo1zu
だから、飛行機ヲタネタは、航空版でやってください。
900異邦人さん:05/03/08 21:54:06 ID:V8/yhle6
>>899
航空“版”? 航空“版”? 航空“版”? 航空“版”? 航空“版”? 航空“版”?
 航空“版”? 航空“版”? 航空“版”? 航空“版”? 航空“版”? 航空“版”?
  航空“版”? 航空“版”? 航空“版”? 航空“版”? 航空“版”? 航空“版”?
   航空“版”? 航空“版”? 航空“版”? 航空“版”? 航空“版”? 航空“版”?
    航空“版”? 航空“版”? 航空“版”? 航空“版”? 航空“版”? 航空“版”?
     航空“版”? 航空“版”? 航空“版”? 航空“版”? 航空“版”? 航空“版”?

あ〜んど、華麗に900ゲト!
901異邦人さん:05/03/08 22:18:04 ID:0Zzosr0b
ルフトハンザもエアフラみたいな夜便作ってくれないかにゃ。
902異邦人さん:05/03/09 10:23:43 ID:dJR2/nkr
>901
AFがあぼ−んしてしまうから、むりぽ。
903異邦人さん:05/03/09 10:42:48 ID:DRIPcBSg
>>902
LH/AFの共同運航で、NRT-FRA-CDGにすれば良いのだ。
CDG到着も7:00ごろになって好都合。
904異邦人さん:05/03/09 11:35:37 ID:FNYoLC4v
AFはスタアラ・グループじゃないぽ
905異邦人さん:05/03/09 12:59:42 ID:3P8UgDbd
>903
素人目にも無理だと分かるw
906903:05/03/09 13:15:37 ID:DRIPcBSg
>>904-905
もちろん実現するとは思ってないけど、「欧州情勢は複雑怪奇」という歴史的名言もありますから(w
907異邦人さん:05/03/09 13:37:50 ID:1VwQal2Z
>>902
AFも廃止なのか…
南回りだと欧州行きは夜便ばっかりなのに、なぜ日本は
こんなに夜便がないんだろう。
昼便は乗り継ぐと夜中になってしまうから怖いんだよなぁ
908異邦人さん:05/03/09 22:40:44 ID:0j1XB4ng
誤解させてしまってすまそ。
いやAFが廃止という意味ではなかった。
LHが夜便なんかやったらAFがあぼーんしてしまいかねないという程度の意味。
909異邦人さん:05/03/09 22:55:31 ID:1VwQal2Z
>>908
あ、そう言う意味かw
勝手に変な解釈してすまんかった

ところで、そろそろゲーテエクスプレスの春料金出して欲しいなぁ
申込者が居ないから後回しになるのかもしれんが、それにしても遅杉orz
910異邦人さん:05/03/09 22:56:53 ID:wUt45Nau
AFあぼーんしてもいいから、LH夜便希望。
おしゃべりに夢中で仕事しないようなスッチーばっかのAF(゚听)イラネ
911異邦人さん:05/03/09 23:26:51 ID:ZSbTHAe9
>>907
成田発の場合は空港の運用制限時間が22時までだから。
関空・中部の場合は日本国内の地上職の労組対策?
(でも関空23時代発のエミレーツがかなり混んでる
みたいだから、関空に限れば東京の需要が取りこめる分
採算にあうはずだけど・・・)
912異邦人さん:05/03/10 12:20:47 ID:yryD5Jsy
スタアラの盟主、エアフラになんか負けるな!
913異邦人さん:05/03/11 08:35:49 ID:Rb/t8FxY
スタアラ自体が二番手連合ですから・・・
914異邦人さん:05/03/11 17:51:34 ID:Uho7Wfzp
スタアラ全社第一に移るってほんとでつか
915異邦人さん:05/03/11 18:17:12 ID:U9JM2EHq
916異邦人さん:05/03/12 04:32:05 ID:jHxn0SZs
名古屋から乗った人のレポートきぼん。
917異邦人さん:05/03/12 07:25:52 ID:1eSBsM0D
カタール航空ってスタアラ入らないかな。
918異邦人さん:05/03/12 19:48:45 ID:mZ1KbtNT
えあたり?
919異邦人さん:05/03/13 01:14:43 ID:QxNtH1Wt
名古屋レポートま〜だ〜?
920異邦人さん:05/03/13 20:11:06 ID:TgfP01I9
age
921異邦人さん:05/03/13 21:05:57 ID:2mWAsf39
こんど初めて乗るのですが、LHはスーツケースの重さを
厳密にチェックする方ですか?
全日空やエアフランスの国内線はかなりアバウトで
20キロ超えてても全然平気でしたが。
922異邦人さん:05/03/13 21:52:16 ID:GkgWr9uN
20kgなの?今まで30kgが限界だと思ってたから
フランクフルトで26.8kgと表示されてたけど「当然OK!」とか思ってた。
923異邦人さん:05/03/13 22:00:38 ID:onK+oB2K
>>921
私はFRAで荷物を預けてもらう時、スーツケースの重量を計ったら21.1kgであった。
「ひょっとして追加料金取られる」と思ったが、何もお咎めもなかった。
924異邦人さん:05/03/13 22:33:32 ID:2mWAsf39
今書類を確認したらBaggage Allowanceは、やはり20kに
なっていました。
でも、それほど神経質にならなくても大丈夫そうですね。
925異邦人さん:05/03/13 22:51:08 ID:xHEnfQD4
日本からはうるさい気がする。いつも+5kg以内にしている。
926異邦人さん:05/03/13 22:56:42 ID:j12xpeGF
>>921
25`ぐらいまでは大丈夫みたい。
927異邦人さん:05/03/13 23:53:50 ID:GkgWr9uN
>>916
乗ったよ。すんごくフツー。何をレポートすればいいのかな?
FRAでうろうろしてたら再度baggage claimに入ってしまい、
ポケットに手を突っ込んで知らん顔で出てきますた。
928異邦人さん:05/03/13 23:56:19 ID:/bpkNtVH
>>927
名古屋から乗ると記念品もらえるんだっけ。
空港内ではどうでした?
手続きや進み方等。
929異邦人さん:05/03/14 00:23:55 ID:t8stmQ5j
>>928 …なんももらえんかったけどな。
手続き/進み具合については成田/関空と比較すると何も覚えていない位スムーズだった。
昔の名古屋空港の方が個人的には便利な場所にあったし田舎空港なふいんきが好きだったんだが、
手荷物検査の混み具合だけは好きになれなかったな。羽田→新羽田みたいな変化かと。

それよりも空港に着くまでに(タクって行ったんだが)渋滞がガクブル(AA略)で1時間以上早く出て
ラウンジで無駄なコーヒーをすする羽目になってしまった。つか名古屋の都市高速は
設計がダメダメなのかな。帰りも同じ場所が渋滞してたし(地名とかは詳しくないんでスマン)

空港では観光バスがウロウロしてて、観光客がウロウロしてて、見学ツアーとかやってた。
モリゾー/キッコロやら空港のキャラクターグッズとか色々売ってたのもちょっと印象的かな。

ヒコーキオタならデッキからの眺望がよいんで逝ってみる価値はあるのかもしれない。

新千歳/成田/羽田/関西などと同様の「新しい」作りの空港はどこも似てるんで
あまりにも印象が薄くてほとんど何も覚えてないっす。ほとんどレポにならんでゴメソ

そういや私が帰国した後は霧が濃くて後ろの飛行機は全部成田/関空にdivertしたそうな。
930異邦人さん:05/03/14 02:34:42 ID:mOPgn9h3
25キロくらいまでは多めに見てくれることが多いけど、
それ以上だとお金取られてもむしろ当然だから気をつけた方がいいよ。
オレも20キロちょっと超えるくらいにいつも留めてる。
931異邦人さん:05/03/14 02:48:50 ID:Ho7z2dWA
スイス・インターナショナル・エアラインズとの提携について3月11日付けの報道(英文のみ)

http://www.channelnewsasia.com/stories/afp_world_business/view/136913/1/.html
932異邦人さん:05/03/14 03:18:39 ID:DCQ84WM3
>>929
お疲れさま。そうかあの濃霧の直前だったんだなー。それはよかったですねぇ
まぁ空港のせいではないが、すぐ後に今度は強風のせいでまた欠航してたなー

何か記念グッズを期待するなら、まもなく就航予定のオーストリア航空に
登場すれば期待できるのかも・・・と思う。
933異邦人さん:05/03/14 07:14:13 ID:NvCAlFCj
名古屋のレポートの人、乙。
機内でも何も変わったことなかったのかな?
ちょっぴり残念。
934異邦人さん:05/03/14 07:15:08 ID:NvCAlFCj
>>931
乙。

この話はマジだったのか。。。
935異邦人さん:05/03/14 09:39:25 ID:wUP/zcD0
そうなると、日系の提携はJALからANAに変わるのかねえ。将来は。
早く☆組に入って欲しいものだ。
936異邦人さん:05/03/14 11:30:40 ID:ShfEwUJT
ルフトハンザの機内持ち込み検査は厳しいと聞いています。
私のカバンは「56 X 35 X 22」で、20cmの規定部分が2cm大きい。
でも、布製なので量を減らせば20cmは狙えると思っています。
どなたかこのような条件でクリアされた方はいませんか?
937異邦人さん:05/03/14 12:41:18 ID:IieeeMSy
こないだ機内持ち込み手荷物の重さはかられて、
8キロまでしかダメって言われて、持込みさせてもらえなかった。
他のキャリアでそんなこと言われたことないのに。
938異邦人さん:05/03/14 13:09:42 ID:gwEOszG8
行きはリュックサックとショルダーバッグ、デジカメですたが、
帰りは行きの荷物+土産物袋五つでも無問題だった。

閑散期だからかもしれんが。
939異邦人さん:05/03/14 15:41:40 ID:OmKKdm7f
貴重品だからあずけられない、って言えばokなの?
940異邦人さん:05/03/14 16:38:59 ID:ShfEwUJT
>>937
流石、世界で最もチェックが厳しいと言われるだけありますね。
それに比べると938さんの方はチェックが甘いですが、
昔に比べると随分と厳しくなったと聞いています。路線や近年
であるかどうかがポイントでしょうか。
941異邦人さん:05/03/14 16:47:11 ID:ijrGLs8I
【LH】ルフトハンザ ドイツ航空2【DLH】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1086186436/
942異邦人さん:05/03/14 21:22:59 ID:U7HIHksN
>940
欧州系のキャリアは厳しい傾向があります。
しかしAFよりLHは緩いよ。

成田で重量制限引っかかった人がいたので、GHに
「厳しく見てるんですか?」と聞いたところ
「+ンkgまでは大目に見るようになっています」と言われますた。
943異邦人さん:05/03/14 21:35:33 ID:9bACv9xg
…ということは、大体このスレで言われているくらいなら
大丈夫だってことでいいのかな?
944異邦人さん:05/03/14 21:56:39 ID:Ho7z2dWA
国際線は緩いけど欧州内路線は結構厳しい傾向ないですか?>LH重量規制
子会社のエア・ドロミティとかエアワンとかかなりやいのやいの
チェックイン時に揉めましたし。
945異邦人さん:05/03/14 22:51:46 ID:U7HIHksN
>944
ちなみにAFは1kgたりともオーバーウェイトを認めませんでした。
(それどころか二人で荷物ひとつのチェックインで許容範囲内の重量に
いちゃもんまでつける始末)
さらに、手荷物まで計られたのですが、
一人が許容量-3kg。もうひとりは+1kg。

金払え、と言われて、双方の中身を入れ替えて「文句ある?」と
言ってやりましたよ。もちろんAFは文句言える筋合いもないんだけど。

というわけで、AFより厳しい例キボン〜。
946異邦人さん:05/03/14 22:57:25 ID:7mmodGdV
>>945
それって成田での話ですか?
947異邦人さん:05/03/14 23:00:30 ID:U7HIHksN
>946
CDGですよ。
GHのフランス人おっさんが、日本語ペラペラなのもまたムっとしましたが、
またそれは別のお話。
948異邦人さん:05/03/15 00:36:29 ID:C4Us6bTl
超過重量徴収のノルマでもあるんかねぇ。
949異邦人さん:05/03/15 01:01:33 ID:eOJ38i4J
今度乗ります。
が、先日今まで予約していたフランクフルトからの
乗り継ぎの共同運行便は、電子チケットの取り扱いが
出来ないと言われたので泣く泣く1本後の便に。
(電子チケット以外の発券が出来ないチケットだったので)
フランクフルトで5時間半か…
予約入れた段階でちゃんと調べておいて欲しかったよ
950944:05/03/15 05:36:16 ID:7hu3yzL2
AFじゃなくてNHのCDG-NRTチェックイン時に2キロ超過したんで、
機内持ち込み手荷物のノートパソコン用のバッグにできる限り詰め込み
クリアしたことならあります。
951異邦人さん:05/03/15 08:06:15 ID:yzFv9pFk
ルフトのサイトを見てると、重量も不安ですが、
サイズの規定をチェックするスケールが恐怖!
952異邦人さん:05/03/15 14:41:34 ID:RoNDjLQC
今気がついたのですが、手荷物 1個につき最高8kgまで
とは別に、

コートまたはその他の上着1着
ハンドバッグ1個
傘またはステッキ1本
小型カメラ1個
双眼鏡1個
適当量の書籍・新聞等

ってありますよね。このハンドバッグって、何でも
ありでしょうか?ワイン詰め込んで帰ろうかなぁ・・・
953異邦人さん:05/03/15 14:53:56 ID:KQHMa7Um
何となく、今回のGWは、ルフトのファーストクラス予約したんですが、
シートの質とかはどうなんでしょうかね?
他の航空会社にした方がいいでしょうかね? 長距離でCクラスしかない
航空会社はなんか微妙だし。
954異邦人さん:05/03/15 15:48:54 ID:7hu3yzL2
>>953
良いなぁお金持ちは。
貧民はラストミニッツ価格のチケットを狙っているというのに…
(ちなみに来月初旬のです。なかなか出ませんね。無理かなぁ)
955異邦人さん:05/03/15 20:20:29 ID:HYV9pNUk
>>953
CやFの話題は、ここより航空板の方が海外出張族が多くてレスが多いかも。
956異邦人さん:05/03/16 07:13:29 ID:BK0RZtny
952はアフォ

機内持ち込みは、荷物1つとハンドバック1つの重量を足して8キロだろが
957異邦人さん:05/03/16 09:53:17 ID:ur0JZ1Or
>>956
ハンドバッグと手荷物は別じゃなかったの?
ハンドバッグ、つーか、パソコンケースだけど、の重さを量られたことなんて
一度もないよ。
958異邦人さん:05/03/16 12:13:15 ID:CDkG3rRL
>>957
まじで?合算してxkgってのが主流だろ?
ルフトって卑しいなぁ・・・。
959異邦人さん:05/03/16 18:06:31 ID:rGfJUL4W
自分も重さ量られたことないけど。
それとも自動的に計測されているのかな?
レスポの巨大ボストン持ち込んでるけど。
960異邦人さん:05/03/16 18:34:54 ID:TNMEgeJS
航空船舶板でやれや。
961異邦人さん:05/03/17 00:33:08 ID:2XcoeI2z
ハァ?旅行板にふさわしい話題だろ
脳内旅行ヲタは黙れ
962異邦人さん:05/03/17 01:16:02 ID:0QgjX4bm
次スレはこちらへどうぞ。航空船舶板です。

【LH】ルフトハンザ ドイツ航空2【DLH】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1086186436/
963異邦人さん:05/03/17 01:17:59 ID:RqTZvtTc
なぜ、板違いのスレへ誘導を……?
964異邦人さん:05/03/17 01:41:39 ID:x/7QVs0A
そろそろピーク価格も一段落ついてきましたかな。
それにしてもアテネ行きとなるとやっぱり追加料金が発生して
高くなりますねぇ。ちょっとでも安いところ捜すか。
965異邦人さん:05/03/17 03:20:00 ID:k1DL9Zef
アテネ行きで追加料金のいらない航空会社ってどこかあるの?
欧州系で。アエロ?w
966異邦人さん:05/03/17 06:20:32 ID:0QgjX4bm
>>963
そもそも、このスレ(海外旅行板)が板違いでしょ?
エアライン関係の話題は航空船舶板でやることになってます。
967異邦人さん:05/03/17 12:53:23 ID:JrcI6G+R
>>966
海旅板にあって機能しているからここまでスレが伸びている。
航空板のスレなど去年の6月に立って、まだ300足らず。
どちらが有効か、そういう観点で考えたほうがいい。

“やることになってます”など、意味無し。
968異邦人さん:05/03/17 13:08:20 ID:NVmmdevJ
>>965
欧州といわれると?かもしれないけど、トルコがいらないかもしれない
違ったらスマヌ
てか、スレ違いだなw
そんな俺はあと2週間でルフト乗ります
969異邦人さん:05/03/17 13:09:14 ID:0QgjX4bm
有効、無効は意味無し。2ちゃんにもルールはあるよ。

>エアライン関連→「航空・船舶板」
って書いてあるだろ?
970異邦人さん:05/03/17 13:22:22 ID:JrcI6G+R
>>969 こういうルールもある。
>海外旅行板は海外旅行についての情報を交換する目的以外の
>スレッドを立てるのは厳重に禁止です。

これにあてはめれば、エアー関係スレも可。だからこれだけ立っている。
何故か? この板で立てたほうが情報収集に都合がいいから。

>エアライン関連→「航空・船舶板」
は緩やかなガイドラインであって、立てるな!という禁止事項ではない。
971異邦人さん:05/03/17 13:37:15 ID:D3dDZcjJ
じゃ、「ルフトハンザ航空で行く海外旅行先についてのスレ」ならOKだな。
でもスレの話題は機内サービスだの路線だの、
エアラインそのものの話題じゃないか?

2ちゃんは鯖の負担の分散化もねらってルールを立ててるのも知らないの?
972異邦人さん:05/03/17 13:39:29 ID:D3dDZcjJ
>この板で立てたほうが情報収集に都合がいいから。
は、970の身勝手な言い訳。

次スレはこちらへどうぞ。航空船舶板です。
【LH】ルフトハンザ ドイツ航空2【DLH】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1086186436/
973異邦人さん:05/03/17 14:14:14 ID:RqTZvtTc
続きを板違いスレでやりたいひとはやればいい。
UA,NW,JL,NH,CI,AI,OZ,SU,AFのスレをすべてを潰す提案を
自治スレッドでしてきてから仕切ってください。
LHだけが航空板へ行くだけでは、鯖負担の理屈は意味ナッシングですよ。

需要があるならローカルルール違反でもないわけだし、
この板でも現状はいいんじゃないですか?
970ではないけど、この板でPART2キボン
974異邦人さん:05/03/17 14:23:40 ID:RqTZvtTc
ほかにもあった。
AZ,KE,BR,AA,EK,BA
これだけ各社スレがあるのに移転しろ移転しろと
LHだけに目くじらを立てるほうが不自然に感じます。
975異邦人さん:05/03/17 14:49:09 ID:2XcoeI2z
973の言う通りだ
976異邦人さん:05/03/17 21:54:28 ID:EIBdIntO
>>973
何故かタイ関連スレには甘々なんだよね。
ここの自治厨って。やだよね。
977異邦人さん:05/03/17 23:20:56 ID:3H1zLd2P
次スレ立てますた。
自治がウルサイので、海外旅行関連の話題に限定するように注意書きを入れました。
これで文句ないよね。

【LH】ルフトハンザ・ドイツ航空に乗ろう♪ 2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1111069191/
978異邦人さん:05/03/18 00:13:03 ID:ArMcsic8
>>977
乙!
979異邦人さん:05/03/18 00:54:49 ID:wOGMV1Pg
LHって座席指定できるんですよね?
どういう手続きを踏んだらできますか?
HP見てきたけどどうも見つけられず…
980異邦人さん:05/03/18 01:04:50 ID:4Uuqnt3m
正規運賃やらPEXのランクやら格安航空券やらで
いろいろルールが変わりますよ。
これはLHだけじゃなくて、ほとんどの航空会社でそんなことやってるんで
まずは自分が予約した航空券種を晒してくれないと話が進まないんだな。
981異邦人さん:05/03/18 01:36:25 ID:wOGMV1Pg
>>980
すんません
どのクラスでも出来るという話を聞いたもんで。
予約クラスはHで電子チケットで発券済みです
982異邦人さん:05/03/18 03:06:35 ID:aegmxwmQ
席種Hだと、窓側か通路側かしか選べなかったような。
983異邦人さん:05/03/18 07:47:35 ID:3jMx3QuI
ルフトハンザに直接電話してみればいいよ。
予約できるようなら、そのまま直接予約できるし、
予約できないなら、それはそれで直接分かるしね。
984異邦人さん:05/03/18 09:08:22 ID:aJwwrU1u
ユーロマンティック35はリクエストできた
985異邦人さん:05/03/18 09:46:18 ID:4Uuqnt3m
あれはサブクラスBじゃなかった?
986異邦人さん:05/03/18 11:06:09 ID:ku1yt+Ca
Hクラスはミドル(窓際でも通路際でもない真ん中の席)しか選べない世w
987異邦人さん:05/03/18 15:13:53 ID:1e67hxY3
http://cms.lufthansa.com/fly/jp/ja/inf/0,4976,0-0-1249342,00.html

やっとルフトハンザが当月の機内食の案内を始めたと思って飛んだら、
「1、2月の機内食」って、もう3月も下旬になろうとしてるんだが。
もう少し色々と心配りしてくれ>日本人痴情(もとい地上)スタッフ

orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
988979:05/03/18 18:25:57 ID:wOGMV1Pg
皆さんありがとうございます。
結局電話掛けて指定するしかないんですかね?
ゲーテエクスプレス、安いから仕方ないか…
989異邦人さん:05/03/18 23:31:29 ID:zqk5M0aC
>>987
来月LHに乗るんで飯がどうなってるか見たら……教えてくれ!
990 :05/03/18 23:56:06 ID:JYCfvk0W
【LH】ルフトハンザ ドイツ航空2【DLH】@航空・船舶板
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1086186436/

----------------終了---------------------


991異邦人さん:05/03/19 00:19:09 ID:jUpX9ihp
ユーロマンティック42のWeb得でない通常予約はクラスHだと言われました。
最初はWeb得で取ろうかと思ったけど、コールセンターでの通常予約でないと
キャンセル待ちやオーバーブッキングできないんだそうで。
992異邦人さん:05/03/19 00:23:39 ID:VhgxFeuO
キャンセル待ちはわかるけど、
「オーバーブッキング」っていうのは、航空会社の
マネージメントにおいて行われるものではないんか?

自分、なんか間違ってますかね?
993異邦人さん:05/03/19 00:58:00 ID:mXVqaNxj
>>991
オーバーブッキングって、二重に予約するってこと???

>>992
間違ってないと思う。
994991:05/03/19 01:42:43 ID:jUpX9ihp
>>992-993
コールセンターの女性にキャンセル待ちできないか訊いたら、
「現在オーバーブッキングが50名様ほど、キャンセル待ちが10名様ほど
いらっしゃいます」という答えだったんです。それで、 Web得のほうで
予約できないかと質問したら>>991の通りで…
慌ただしくて勘違いしたのかな?
それともオーバーブッキングが50名ほどいるからキャンセル待ちの
できないWeb得は利用不可能という意味だったのかしら。
995異邦人さん
>>994
なるほど。意味はわかりました。

>それともオーバーブッキングが50名ほどいるからキャンセル待ちの
>できないWeb得は利用不可能という意味だったのかしら。

そういうことでしょう。