●懇切丁寧!●超初心者質問処(1)●ここは何処?●
1 :
異邦人さん :
04/03/11 22:51 ID:kFcqkIcw
2 :
ETA :04/03/11 22:54 ID:dyLfQqOy
ここはあなたのようなチョビヒゲがスレを立てるところではありませぬ
3 :
1 :04/03/11 23:06 ID:kFcqkIcw
【追加NGワード】 ◎ゴルァァ!!! ◎氏ね! ◎逝ってよし!
4 :
常時あげ推奨 :04/03/11 23:08 ID:kFcqkIcw
連投スマソ! ひとまず常時あげ状態キープでよろ!
5 :
異邦人さん :04/03/11 23:09 ID:o1SCypf7
航空券はどこに隠し持てばばいいですか?
6 :
質問スレの34=270 :04/03/11 23:14 ID:C0Li3z85
7 :
異邦人さん :04/03/11 23:31 ID:kFcqkIcw
>>5 基本的には名義が自分のものなんで>航空券
万一があっても、速やかに再発行を航空会社に依頼すればOKです。
ただ、気分がよくないので、できるだけ肌身離さないという方向で
確保しておきましょう。
8 :
異邦人さん :04/03/11 23:41 ID:kFcqkIcw
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | お次の方質問どうぞ. | |___________| ∧∧ || ( ゚д゚)|| / づΦ
9 :
異邦人さん :04/03/11 23:46 ID:C0Li3z85
10 :
異邦人さん :04/03/12 00:08 ID:3iBHEIVv
またクソスレ立てやがったな。死ねよ。質問スレあるだろうが。低脳。
11 :
異邦人さん :04/03/12 00:21 ID:WWn0JJh7
あえて突っ込ませてもらうが スレタイの(1)はどういう意味だ 次スレがたつとでも思ってるのか?
12 :
異邦人さん :04/03/12 00:25 ID:1FjLABry
とりあえず、雑談スレで相談してからの方が良かったかも。
あと、スレタイ分かりにくすぎ。
「海外旅行初めての人の質問はこちらへ」
みたいなストレートな方が良かったのでは。
>>1 も、もうちょっとくどすぎ。
「どんなにおばかで的外れな初心者の質問にも、煽りスルー無しで必ずレスします。」
で十分でしょ。
果たして栄えるかどうか。回答者のヤル気にかかってるね。
13 :
異邦人さん :04/03/12 00:30 ID:0uJ0D8qo
煽り無しでやってられるか。ボケ。よく考えろ。
我々は1が何故このような駄スレを立ててしまったのかという疑問を解決するため、 1の故郷である埼玉県さいたま市に向かった。 持参した携帯をみると、ディスプレイには「圏外」の2文字・・ 「ここは本当に首都圏なのか!?」 思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に「失礼だぞ!」と咎められた。 ウサギ小屋と見まがうような公団住宅、死んだ魚のように生気の無い目付きの若者たち。 彼らは余所者で活き活きとした我々を監視する様に見詰めている。 株価上昇だの、アテネ五輪だの、W杯予選だのと浮かれていた我々は、 「ダサイタマ」の現実に直面し衝撃を受けていた。 ウサギの飼育小屋のようなボロ団地の一室に居たのは年老いた母親一人だった。 我々一行を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに 「息子が糞スレ立ててしまい申し訳ありません」と、何度も我々に土下座して詫びた。 我々はこの時初めて1を許そうと思った。 誰が悪い訳ではない、ダサイタマの風土が悪かったのだ。 我々は重い足取りで東京への帰路についた。
15 :
異邦人さん :04/03/12 00:59 ID:3O69Et45
と言いながらageてるね。
16 :
異邦人さん :04/03/12 02:14 ID:DhL7H2xZ
来週JALで成田からオランダまで行くんですが 機内の映画って今なにやってます??
17 :
異邦人さん :04/03/12 04:01 ID:lUwuowPx
ゲートでアップグレードされそうな人を見たら、「タイムッ! タッチ交代。」と宣言すれば、UGされる人が変わることがあると 聞いたのですが、本当でしょうか?
18 :
異邦人さん :04/03/12 08:46 ID:moNc98ld
19 :
異邦人さん :04/03/12 09:38 ID:moNc98ld
20 :
異邦人さん :04/03/12 09:39 ID:x2D1/CJi
21 :
16 :04/03/12 09:46 ID:DhL7H2xZ
22 :
異邦人さん :04/03/12 10:18 ID:X16egVIh
やっぱり腹が立ってくるw
23 :
異邦人さん :04/03/12 11:38 ID:vLPa7tC+
>>22 腹立てながら回答するスレじゃないわけですな。
ここは一つどれだけ自分にDQN質問への耐性があるか
テスト!
24 :
異邦人さん :04/03/12 11:48 ID:oB31wTtz
両替所などで外貨にしてもらう時は、 例えば、100$を買いたいって言って 言われたお金を渡すのですか? それとも、一万円を渡して それに相当する$を貰うのですか?
25 :
異邦人さん :04/03/12 12:00 ID:vLPa7tC+
>>24 基本的には替えてもらう通貨のほうをキリよくキボンヌします。
今日だったら1ユーロ\144.46なので「100ユーロキボンヌ」で
14,446円払って購入汁ことになります。
26 :
異邦人さん :04/03/12 12:09 ID:OsskUkaI
ヒースロー空港の出発ロビー内の両替商で 財布に残っていた50ポンドをユーロに両替しようとしたら、 男「何日間行くんだ?」 アタイ「は?...(何かの規則なのかと思って)....1週間」 男「これじゃ足りない。もっと出せ」 アタイ「いらない」 男「なぜ」 アタイ「必要ないから」.................沈黙........(投げるようにユーロ紙幣と釣り) まったく詐欺師みたいな連中だ・゚・(ノД`)・゚・。
27 :
異邦人さん :04/03/12 14:01 ID:oB31wTtz
>>25 ありがとう
でも、米ドルの他の外貨に両替する時とか
米ドルでお釣りもらいたくない場合は
この100$を両替してくれ!ってやってもいいでつか?
28 :
異邦人さん :04/03/12 14:02 ID:oB31wTtz
29 :
異邦人さん :04/03/12 14:13 ID:Uq+fAGo7
>27 日本で両替するときは、100ドルを買いたいと言ってそれ相当額の 日本円を払う。おつりはもちろん日本円。 アメリカで両替するときは、一万円を出してそれ相当額のドルをもらう。 基本的に両替は、2国間に関係する通貨しか両替できない。 ドル→円なら、日本で両替するときはドル札を出せば、一円単位まで 計算して両替してくれる。ドルコインの両替は不可。 アメリカで両替するときは、日本円の最低お札1000円単位での両替 になるけど、相手に1000円札の手持ちがなければ10000円単位にな ったりする。もちろんおつりはドルで戻ってくる。 例えば、ドル→ユーロを日本で直接両替することはできない。ドル→円 →ユーロと一段階間に入る。もちろん、アメリカやユーロ圏でならOKです。
30 :
異邦人さん :04/03/12 14:16 ID:Uq+fAGo7
↑ 他国のコインは基本的に扱えないと考えれば分かりや すいでしょう。 日本でドルのコインはNG、アメリカで円のコインはNG。
31 :
異邦人さん :04/03/12 16:56 ID:oB31wTtz
32 :
異邦人さん :04/03/12 16:58 ID:vLPa7tC+
33 :
:04/03/12 19:57 ID:IdQjyLRp
ここは今から 【忍耐】おバカな質問に我慢してやさしく答えるスレ【限界】 になりますた
34 :
異邦人さん :04/03/12 21:06 ID:3O69Et45
>>33 最初からその目的で立てられているわけだが
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| お次の方質問どうぞ. |
|___________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
35 :
異邦人さん :04/03/12 21:39 ID:3iBHEIVv
ろくな知識もない自称旅行通がDQN相手に必死にググってクールにあやふや情報を伝授するスレ
36 :
異邦人さん :04/03/12 21:43 ID:fRx7u/xP
質問の前にぐぐってもわからない事なら答えるよん
37 :
1 :04/03/12 21:47 ID:HtHMdfD5
スレ立て主です。
私、かなり板内で容赦ないレスをしておりましたが、
こういうスレでまで上記
>>35 のようなレスを書こうとは思いません。
38 :
異邦人さん :04/03/12 21:49 ID:rG1IQMy1
回答者さん達はどうしてそんなに人格者になれるのでつか?
39 :
異邦人さん :04/03/12 21:51 ID:xGWUbNbC
40 :
1 :04/03/12 21:51 ID:HtHMdfD5
>>38 ここは“そういう(忍耐でレス汁)スレ”なのでつ。
41 :
1 :04/03/12 21:56 ID:HtHMdfD5
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 遠慮なく質問どうぞ. | |___________| ∧∧ || ( ゚д゚)|| / づΦ
42 :
異邦人さん :04/03/13 02:38 ID:UTiRuxnm
まぁヲレ様は神だからな かかってこいや〜ヲラ!
43 :
異邦人さん :04/03/13 02:40 ID:UTiRuxnm
ここは夜釣りの楽しいインターネットですね♪ くっくっく
44 :
異邦人さん :04/03/13 07:35 ID:E8TczT8N
34,41かわいい!!☆ じゃあ質問、聞いてください 入国審査の後、荷物をターンテーブルから受け取るとるとき、他人に、自分のトランクを、持ち逃げされない方法ありますか? トイレ行ったり、審査が後の方になると、荷物受け取りが、遅くなってしまいます。 すぐに取りに行けば良いのだけど、ついうっかりしてて、忘れちゃいます。
45 :
異邦人さん :04/03/13 07:39 ID:Lp6J+Yhl
46 :
出張族 :04/03/13 07:47 ID:CZJTJ5Pa
ありません。持ち逃げする人間が税関審査というリスクを犯して犯行に 及ぶともはや取り得る手はありません。特に欧州の税関審査では係員す らいないことが多い。荷物がターンテーブルに現れて以降は自分で監視 すべきです。最もいい方法は荷物がなくなっても良い位に思い重要なも のは入れないこと。私自身今までに7回荷物をなくしています。これは 乗り継ぎの際のトラブルによるもので何れも後日届けられましたが。
47 :
異邦人さん :04/03/13 07:49 ID:E8TczT8N
>45 がんばってみます >46 欧州おかしい!パリなんて、税関もなかったし。 中身よりも、トランクが心配です だったら、ダンボールで行けって思うけど
48 :
異邦人さん :04/03/13 07:54 ID:oBKNLi39
でも今は、世界中どこでもテロが恐いので 見ず知らずの人のバッグを持っていく人は、あまりいないと思われるです
49 :
出張族 :04/03/13 08:13 ID:CZJTJ5Pa
>>48 確かに他人の荷物を持っていることは怖いです。しかし、盗むことを目
的にしている者にとってそれはリスクでも何でもない。
チェックインの際に重量オーバーに人から頼まれることがありますが何
時も理由(責任を持てないし怖い)を言って断っています。
50 :
異邦人さん :04/03/13 08:30 ID:HPLLrIMn
他人ではないがこんなケースがあります。イギリスで実際にあった話です。 友人 A と一緒に海外に行った B 君 行き先の空港についてターンテーブルの前で荷物の出てくるのをまっていました。 すると先に出てきた B 君の荷物を A がぱっと取って、 「俺のが出てきたら、持ってきて。税関出たところで合おう、じゃあな」 そうして彼は B 君の荷物を持ってさっさと行ってしまいました。 B 君は A の荷物が出てくるとそれを持って税関を通ろうとしました。 そこで彼は係員に止められ、荷物を調べられました。 B 君が持っていた A の荷物からは大量の麻薬が見つかりました。 A はうまく行けば儲け物、失敗しても B 君がタイーホになるように仕組んだのでした。 B 君がいくら「これは自分の荷物ではない」と主張してももうダメです。 実際に B 君は刑務所おくりになりました。 というわけで、決して自分の荷物を他人に持っていかれないように気をつけましょう。 これは自己責任です。あとで泣いてもわめいてもどうにもなりません。 トイレも両替も我慢するなりして、ターンテーブルではしっかり見張りましょう。
51 :
出張族 :04/03/13 10:11 ID:CZJTJ5Pa
>>47 >トランクが大切
トランクに関してこんな事件がありましたがご存知ですか。マレーシア経由で
オーストラリアへツアーに行った団体が、マレーシアでトランクを盗られてし
まいました。現地のガイドがトランクを準備してオーストラリアへ向かったの
はいいけれど、そのトランクには仕掛けがあって(2重底)オーストラリアの
税関検査で麻薬が見つかりました。そのツアー客はまだ服役中のはずです。
決して他人のものは預からない、他人の準備したものは使わない。
気をつけてください。
想像するにマレーシアの盗難事件もガイド一味の連係プレーのようです。
52 :
異邦人さん :04/03/13 10:14 ID:apzrwQZg
53 :
異邦人さん :04/03/13 10:23 ID:E8TczT8N
他人の荷物は、もちろん、持って行かないけれど、自分のトランクが盗まれたら困ります
誰も盗らないように、トランクにブラを着用させておけば無事かも。目印にもなるし、でも恥ずかしい・・・
>>50 それってひどい
>>51 初耳です!でも、自分のトランク以外は、もらったり、使ったりしないから、それは大丈夫です。
54 :
出張族 :04/03/13 10:49 ID:CZJTJ5Pa
>>53 そうしてください。それと決して他人から荷物(小物も含めて)預か
らないようにしてください。
55 :
異邦人さん :04/03/13 10:55 ID:V27poH0D
メルボルンの事件は あの通訳したオージーのデブを訴えるべきだ あの取調べのビデオを見て、手が震えるほど怒りが湧いたよ もし自分の身内だったらと思うとな で、外務省はなにやってたんだ?? 使い物にならん!
56 :
異邦人さん :04/03/13 11:57 ID:zmNb8Oui
57 :
異邦人さん :04/03/13 12:56 ID:YXwCbA2t
GWと有給休暇を使って、初めて海外旅行に行こうと思います。 しかも一人旅です。そこで、候補地を考えているんですが、 海がきれい 遺跡がある、又は街並みが歴史的な建造物。 治安が良い。 物価が安い。 等で考えています。予算は大体10〜20くらいです。どこがお勧めでしょうか?
58 :
出張族 :04/03/13 13:15 ID:CZJTJ5Pa
>>57 全てを満足する所に心当たりはありません。
もしあれば教えて欲しいです。
海が綺麗、遺跡があるもしくは町並みが歴史的な建造物(一部そんなところも
ある)、物価が安いが治安には自信がありませんがタイはどうですか?
予算的にも十分だと思います。
欧州は予算からはみだすでしょうし、必ずしも治安、物価で満足しないでしょ
う。
59 :
異邦人さん :04/03/13 13:24 ID:E8TczT8N
その事件のことは、周りから聞いていたけど、メルボルン事件だったんだ なんかオーストラリアを嫌いになりました。 空港で、課税対象だったとき、嘘ついて免税のフリでして毎回免税なんだけど、これは皆さんもやってることですか?
60 :
57 :04/03/13 13:41 ID:YXwCbA2t
>58 自分でも書いていてなさそうだな、と思いました。あるとしたら国内の沖縄になってしまう・・ で、海のきれいなところははずせないのと、 遺跡はあれば良しで、 治安は日中人気の多いところなら問題無いだろう。 物価は、日本と同じか以下で、と言う結論にしました。 タイは治安やばいのですか? そういや、タクシーに乗ってた日本人女性が撃たれたのって、タイでしたっけ?
61 :
57 :04/03/13 13:46 ID:YXwCbA2t
62 :
異邦人さん :04/03/13 13:49 ID:apzrwQZg
>>57 今年のGWはもう直ぐなので例え候補地が決まっても日本発着の希望日・時間の
飛行機の席が空いていない可能性大なので来年に向けて計画をじっくり練り
57さんの希望どうりになりませんが今回は近場の韓国・台湾などに行ってまず
海外旅行を初体験してはどうでしょうか?
>>59 約20年前に初海外でハワイ行った時、煙草を免税枠以上買って帰国の際、
成田税関でわざわざ自分から申告して関税納めましたが、それ以降は私も
図太くなって申告していません。2回ほど荷物開けられて自主放棄させられた
こと有りますが..
63 :
異邦人さん :04/03/13 13:59 ID:E8TczT8N
>>62 税金を支払えば、自主放棄をしなくても大丈夫なんですか?
そもそも、空港で、課税と免税に分かれてるってことを最近まで知りませんでした。
明らかに、ブランド物の紙袋などが、丸見えだったらバレバレだけど、トランクの中に入れてあれば、安心?笑
幸い、今まで、一度もバレた時ないけれど、何か今度こそ見つかる気がします
64 :
57 :04/03/13 14:08 ID:YXwCbA2t
>>62 なるほど、たしかに飛行機は無理か・・・
ただ有給を消化しないともう消えてしまうので、8月まででないと駄目なんです。
長期だと、やっぱり連休を組み合わせた方が良いと思ったのですが、
余裕が無かったですね、残念。
7月あたりの海の日の連休を利用できるのが、最後のチャンスかもしんないですけど、
学生さんの夏休みと被るのかも。
うーん、考えます。
台湾って四方が海ですね。沖縄が海開きをするくらいなので、
やっぱり暖かくて泳げるかもしんないな。
アドバイスありがとう。
65 :
異邦人さん :04/03/13 14:09 ID:apzrwQZg
>税金を支払えば、自主放棄をしなくても大丈夫なんですか? 免税枠の有る品物は煙草,酒,香水などですよね。これはもし見つかっても 超過分の税金納めたら堂々と持ち込めますが各国で持ち込みが禁止または 制限されている品物ありますよね。 私が放棄したのは成田での果物などです。 免税枠の話に禁制品の話を持ち出し混乱させてスマソン。
66 :
出張族 :04/03/13 14:15 ID:CZJTJ5Pa
>>57 シンガポールは如何ですか。セントサ島(中心部からバスで20-30分)の外海
側は結構綺麗ですし治安も大丈夫です。無論何処へ行っても治安の悪いとこ
ろはありますが全般的に安全といっていいでしょう。残念ながら比較的新し
い国なので遺跡とかは期待できませんがマレーシアのジョホルバール(若干
治安は悪いのですが日中で団体であれば心配は無用)へ日帰もできます。
りで行くことも可能です。
67 :
異邦人さん :04/03/13 14:21 ID:E8TczT8N
>>65 なるほど〜!そういえば、この前、どっかの国のおばさんが、いちごを口に詰め込んでました!
果物とかバレちゃうんですかね?
68 :
:04/03/13 14:30 ID:ro4YrQQJ
>>57 5月1日→5日の旅程では空きはないと思った方がいいけど
3、4日発の旅程ならいくらでも空きがあるのでわ?
6,7日に有給とれればの話だけど
69 :
異邦人さん :04/03/13 14:30 ID:apzrwQZg
>>67 果物と言ってもドリアンやパインなどは日本への持込みは禁止されていませんが
過去、放棄したのはマンゴスチン,ランブータンでした。
前者は昨年よりフレッシュ物の正規輸入が解禁されたようで高級果物店で1個
500円近くで売られていますよね。
バレタのは一人旅なのに荷物がやたら多かったからです。
70 :
出張族 :04/03/13 14:31 ID:CZJTJ5Pa
>>67 果物でも持ち込み可能なものがあります。植物検疫で確認すれば教えて
くれます。もしダメだと言われれがその場で放棄すれば良いです。
肉類も動物検疫で確認できます。蘭の切花などは対外OKでチェックの上
検疫済みの判を押してもらえます。肉類は厳しく結構放棄をしました。
隠して持ち込む人もいるようですが、その結果大きな事件に結びつく可
能性もありお勧めできません。通関するまでは所持しているものはまだ
海外扱いですので、通関するまでに全部口に放り込んでください。
71 :
異邦人さん :04/03/13 14:37 ID:07572Pe/
おい、超初心者ってわけるならそれ以外の質問はあっちに誘導しろや。低脳ども。
72 :
57 :04/03/13 14:49 ID:YXwCbA2t
みなさん、どうもいろいろありがとう。
取りあえず、近場の台湾、シンガポールで検討したいです。
それにしても、台湾はともかく、シンガポールとその近辺で治安状況が全然違うのですね。
インドネシアや、フィリピンなんて「渡航の是非を検討して下さい」ってなってますし。
今のところ、ややシンガポール寄りです。赤道直下で治安も良さげ。海も良い。
シンガポールと台湾のスレを読破します。
>>68 会社に相談します。
73 :
57 :04/03/13 15:11 ID:YXwCbA2t
7月はまた、旅行代金高くなってますね、シンガポールなら特に季節の心配せずに、 年中夏みたいですから、こうなったらむりやり週末にで予定を組むか。
74 :
異邦人さん :04/03/13 15:16 ID:E8TczT8N
>>69 すいぶんいろいろ持ち込んでるんですね(笑)
>>70 全部、口に放り込みます!どうせ、周りにいる人たちには、二度と会わないし
>>57 もしかして、失恋旅行?
75 :
異邦人さん :04/03/13 15:20 ID:E8TczT8N
たぶん無理だと思うのですが、出発ロビーの免税店で買い物した物を、見送りしに来た人に渡すことってできますか? あそこの化粧品は安いですよ♪
76 :
出張族 :04/03/13 15:33 ID:CZJTJ5Pa
>>75 出来ません。完全に免税店のゾーンは外部から分離されています。しかも、出
国手続が終わっていますので買い物を持っての再入国は無理でしょう。
そんなことをしなくても、免税範囲で品物を買って、一旦出国した後持ち帰れ
ば良いんじゃない?
77 :
異邦人さん :04/03/13 15:34 ID:b6+0SFvB
78 :
異邦人さん :04/03/13 16:29 ID:E8TczT8N
やっぱりダメですよね! こっそり抜け出して、持って来れるから大丈夫って言われましたが(笑) 旅行じゃなくて、引越しなので、しばらく戻れません。 なので、郵送で送るのだったら、日本で買ったほうが安いよって言ってみます。
79 :
異邦人さん :04/03/13 16:44 ID:6+qJbNdk
80 :
異邦人さん :04/03/13 17:00 ID:apzrwQZg
81 :
異邦人さん :04/03/13 17:12 ID:07572Pe/
このスレ続けたかったら
>>1 が責任もって24時間張り付いて誘導しろ
82 :
異邦人さん :04/03/13 17:12 ID:07572Pe/
もしくは、思いつきでスレ立てるのやめろ
83 :
出張族 :04/03/13 17:29 ID:CZJTJ5Pa
>>79 ☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ34☆へ誘導に賛成。
全て上記スレへ持っていっても良いのでは。元々初心者の含めて対応するこ
とになっている。従来のスレをもっと親切にまた充実しましょう。
84 :
異邦人さん :04/03/13 19:07 ID:g8rwWovg
>>11 の1レスで十分だ
クックックッさすが低学歴らしいスレだな
がーっははははは
_, ._
( ゚ Д゚)シネ!
85 :
出張族 :04/03/13 20:13 ID:CZJTJ5Pa
>>84 何で1がこのスレを立てたか考えたか。藻前みたいなここで仕入れた経験の
伴わない知識を振りかざして質問者を煽りバカにする連中が少なからず現れ
るから立てたもの。
☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ34☆はしっかりした人が多くそちらで
も十分対応できるから
>>79 に賛同した。決して藻前の意見に賛同したわけで
はない。
86 :
異邦人さん :04/03/13 20:29 ID:P8+ZMM1V
取り敢えず、いちゃもん付けている香具師はどこにいっても いちゃもんつけているということがわかっただけでも収穫ですね。 スレの本趣旨をまったく理解せずに屁理屈をつけてスレ潰しにかかる という醜い姿勢が見え見えで辟易させられる状況です。 少なくとも300レスくらいは立ったすれの方向性を見極めることが できないのか、それとも……
87 :
異邦人さん :04/03/13 21:06 ID:1zZ0XZCq
>>85 さんは面白いな
自分がスレをつぶすのは正当な権利だが
他の人にいじられるのは嫌なんだ
物心付く頃劣悪な施設とかに放り込まれてた人とかだろうな
88 :
異邦人さん :04/03/13 22:09 ID:E8TczT8N
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | お次の方どうぞ | |_________| ∧∧ || ( ゚д゚)|| / づΦ
89 :
出張族 :04/03/13 22:13 ID:CZJTJ5Pa
>>87 なんとでも言って下さい。2ちゃんねるは情報交換の場で、どのスレに
質問すれば思っていたレスが返ってくるかだけで、別に同じようなスレ
が2つ、3つあっても質問者が混乱さえしなければいいと思う。ただ混
乱を防ぐために同じようなスレを慎む様にとの原則としてが出ている。
これをどう捕らえるかだけだと思う。1さんがやはりあった方が良いと
いうのであれば続ければ良く、私も質問が他スレと重複していなければ
出来るだけ協力する。
90 :
異邦人さん :04/03/13 22:49 ID:07572Pe/
オレは、こんなスレ、回答者の負担が増えるだけなのでできるだけ邪魔しますよ。
91 :
異邦人さん :04/03/13 23:21 ID:moR6Zpfu
92 :
異邦人さん :04/03/13 23:43 ID:kom1hL6h
93 :
異邦人さん :04/03/14 01:12 ID:NOTZizEb
イギリスに大韓航空で行くんですが、今更イギリスを発つ日を変更できるのですか。もしくは乗り遅れた場合はどうなるんですか?
94 :
異邦人さん :04/03/14 01:20 ID:XqpuUI5U
>>93 正規運賃のチケットかオープンチケットでないかぎり
帰路の変更は無理。
でもたまに空いている時などは航空会社の気まぐれで
変更して貰えることもある。。。。かもしれない。
乗り遅れも同様。基本的に乗り遅れたらおしまい。もうダメ。
でもたまに空いている時などは以下同文。
ちなみに旅行会社に連絡してもダメです。
そんな権限旅行会社にはありませんので。
ゴネが聞くのは直接航空会社に頼んだ時のみ。
あまり期待しないように。
95 :
異邦人さん :04/03/14 07:33 ID:aTDhm/uI
ちょっと思ったんだけど、誘導されて☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ34☆ のスレに移動して質問したら、ここで誘導してる性格悪そうで意地悪な人たちから前スレ読めとか自分でそれくらい調べろって言われるのがオチだよね。
96 :
異邦人さん :04/03/14 07:58 ID:EZddsASh
前スレ読めとか自分でそれくらい調べろって言うのが、 性格悪そうで意地悪ですか?
97 :
異邦人さん :04/03/14 08:06 ID:rAxYh673
>>95 その議論をここでしない。ここはだれでもニコニコのスレだ。
それこそがホントの初心者を遠ざけると考えて立ったのがこのスレ。
すさんだこの板に一つぐらいそんなスレがあってもいいだろう。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| お次の方質問どうぞ. |
|___________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
98 :
異邦人さん :04/03/14 08:13 ID:aTDhm/uI
>>96 性格悪そうなのは誘導の仕方とか理由付け。
意地悪なのは、答えられる質問でも教えずに前スレ見ろとか書き込むこと。
それを書くくらいなら質問に答えればいいのに。
>>97 同意!ここはそんなスレにならないでほしい
99 :
異邦人さん :04/03/14 08:19 ID:EZddsASh
調べ方を教えてやるのが一番親切だと思うがなあ。 なんでも簡単に答えのみ手に入るのは、よくない。 ま、議論は止めましょ。
100 :
出張族 :04/03/14 09:34 ID:m26ePzTW
>>98 さん,99さん
もうそんな議論は止めましょう。何処でも批判するだけの人はいます。この
スレを頼ってくる人がいるのなら出来るだけ応えていきましょう。それ以外は
無視、無視
このスレは「自分で調べるのはマンドクセー。他人に調べさせて答えだけ貰っちゃお」な 風潮をはびこらせるだけで、百害あって一理なし。
このスレに張り付いてる人たちって、「ガイドブックも読まずに海外 旅行に行く」ってことを危険なことだと思ってないの??? それって滅茶苦茶危険なことだと思うんだけど?
あと、スレの位置づけ的に、どこで超初心者と普通の質問者と 区別してるわけ?どうやって誘導するの?無理でしょ、そんなこと。 そこら辺を踏まえた上で、重複スレじゃないって説明をキチンとやってよ。
>>101 クリック1発で即情報getできる便利な時代のデメリットだと思います。
2ちゃんに限らずBBS全般に言えることなんですが
ろくに自分で調べようともせず1発質問すると即、回答が返ってくる。
答える方も一種の自慰行為なんですが。
要するに需要と供給がバランスしているので板、成り立っているんでしょうね。
けれどそれを逆手にとって、笑っている吊師が許せない。
真の質問者か吊師かを見分けるの難しいけど、それを承知で聞きたい人は聞き、
レスしたい人はカキコし、批判したい人は批判する。
そして立ち去りたい人は何処かへ消える。
そんなもんでしょ。
105 :
異邦人さん :04/03/14 10:27 ID:/MvnQKGD
>103 意味不明だけれど、自分が超初心者と感じたらこのスレで質問するのではないですか? で煽りが無くきちんと回答がもらえる、それでいいと思いますよ。 最近の質問スレは初心者には回答せずに煽るようなレスが多かったので分離も仕方がないでしょうし 両スレを適切に運用できると思いますが?
106 :
異邦人さん :04/03/14 10:28 ID:rAxYh673
>>102 わたしは質問スレの1に《ガイドブックは読んできてください》といれて欲しいと頼んだものですがね。
ガイドブック読まない危険性は十分承知してますよ。
それでも読まない香具師は読まないと思うよ。
質問スレで「嫁」って追い返されたら、そのまま出って行ってしまう人もね。
すべては自己責任だから、なんかあってもその人の責任である。
ひるがえってこのスレは「罵倒しない」「丁寧に検索の仕方も教えます」ってことです。
つまり質問スレとの違いは質問者のレベルではなく、回答者側の対応の違いです。
正面から、初歩から、検索の仕方から、体験談から、罵倒しないで対応しましょうという事です。
そんな風に対応したくない回答者はこのスレに来なければすむ事ではないですか?
>>103 自己申告ですよ。
上にも書いたようにこのスレは質問者を選びません。
すみ分けとしては、あちらはある程度スレを軽く流して
時には「そんな事はガイドブックゴルア」と言いながら、
数をさばけばいいではないですか。
ともあれこんな議論はやめましょう。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| お次の方質問どうぞ. |
|___________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
>>106 要するに最初から初心者ウェルカムのスレに変な文言を入れて
重複スレに正当性を持たせようとしたわけ?
では、質問をさせていただきます。 女子大生です。学生時代のうちに一ヶ月ほど海外ホームスティして、 異文化体験をしてみたいと思っております。海外旅行の経験は、まだありません。 従って、以下の用件で滞在先を探しております。 1.治安がよい 2.現地の人たちと触れ合う機会が多い 3.物価が安い 4.歴史が古い 5.英語が通じて英語の勉強も出来るところ で、探しているのですが、どうもアジアになりそうです。 欧米にも憧れがあるのですが、物価と現地の人との交流が先進国では あまり期待できないと思うので、アジアにしました。 インド・タイは沈没バックパッカーが多そうなので、気が乗りません。 そこで、経済発展している国ということでシンガポール・マレーシア、 物価の安い国ということで、スリランカ・ネパールを考えているのですが、 1〜5の用件から考えるなら、どこがいいでしょうか。 ネパールも沈没が多そうですけど。
>>108 >欧米にも憧れがあるのですが、物価と現地の人との交流が先進国では
>あまり期待できないと思うので、アジアにしました。
このあたりの認識を改める必要がありますね。
110 :
出張族 :04/03/14 12:03 ID:m26ePzTW
目的が異文化に触れるという意味では国外であればそれなりに触れることは可 能と思います。細かいことは自分で徹底的に調べてください。私の感じたこと は以下の通りです。今挙げられている6カ国ではシンガポールが始めての人に とっては無難でしょう。 ホームステイとなると相手が日本に関心を持っている方がお互いにプラスに なり良いのではないでしょうか。シンガポールの一般家庭がそうかは良く知り ません。 1.治安 比較的安全ですが、やはり悪いところもあります。また、階級の差 は日本以上に大きいです。 2.現地でのふれ合い 貴女の努力次第です。しかし、相手を良く観察して進 めてください。 3.物価 物価も二本立てです。安いところとそうでないところ(観光客向け) の差は大きいです。また、物価の安い地域は比較的安全性に欠ける感じです。 4. 歴史 シンガポールは比較的新しい国と思った方が良いでしょう。人口の 70%は中国系が占め、独立後(1965年)移ってきた人も結構多いです。 5.英語は6カ国のうち最も進んでいるでしょう。小学校から学んでいます。 しかし、シングリシュと言われてるように一種の方言と位置づけていた方が良いで しょう。 簡単ですが、とにかく自分でも調べてください。
111 :
異邦人さん :04/03/14 12:18 ID:jzE9x1CY
スレなんて腐るほどあるんだから、重複だのどうとの言わずに 書き込みたい奴が書き込んで答えたい奴が答えればいいじゃん。 本屋でも類似のガイドブックが並ぶけどあんな感じに捉えれば いいんでないの?
112 :
異邦人さん :04/03/14 12:20 ID:L9ODViH6
173 :名無しさん@4周年 :04/03/14 11:05 ID:TGTPUc9u 今日はおまえらに、日本社会の仕組みというものを、とくと教えてやるよ。 実はおれたち若手在日エリートが集まって、日本社会には知られていない団体というか、 結社みたいなものを作っている。 おまえらには想像つかんだろうが、おれたちの集まりは凄いぞ。金持ちばかりだ。 毎月一回、若手在日が集まってる。六本木のあるクラブだ。 おれたちが集まるとき、クラブの周りには高級車だらけになる。 メンバーは、おれみたいな会社の役員が中心だ。 パチンコチェーン、金融業、不動産、飲食業、などの若手経営者が多い。 ほかにも芸能プロの社長とか、暴力団の幹部とか組長の息子とか、 宗教団体の幹部とかそんな連中ばっかりだ。 いいか、クソども。おれに嫉妬するんじゃねえ。おれとおまえらどもでは、住む世界が違うんだ。 たとえば、だ。おまえらが、ボロアパートでシコシコやってる対象のグラビアアイドルとか、 女優とか、大半はおれたち在日エリートのお古なんだ。 もう笑っちゃうぜw。日本人の女っていうのは、しょせんおれたちみたいに 金持ちの、権力のあるやつが好きなんだ。 いいか、おれたちが食った女優やモデルの卵や何かが、今テレビに出てるんだよ。 とにかく、おまえら下層ジャップが泣こうが喚こうが、この世の中金をもっているやつが勝ちなんだよ。 これはどうしようもない。支配のシステムは崩せない。新聞もテレビもおれたちの味方だ。 おまえらは知らないだけで、おれたち在日の有力者は金を武器に想像以上に日本社会に 食い込んでいる。これは崩せない。誰にも崩せない。 おまえら失業者か、失業間じかの、ボロアパートでおれたちのお古女を妄想して シコシコやってる連中には分からない。関係ないことだ。
何年かたつと
日本人相手の土産物屋で働き
一家ン十人の生活をささえる
>>108 さんにあえそうだな…
初心者に親切にはわかるけど マルチさんはたたき出してもいいんじゃないかな
115 :
108 :04/03/14 13:50 ID:TpMhYkwA
有難うございます。 あまりにもピュアを通り越したナイーブな質問だったようですね。 もっと資料を取り寄せてよく調べてみます。
116 :
異邦人さん :04/03/14 15:27 ID:XqpuUI5U
>>108 異文化交流がしたいのか英語の勉強がしたいのか
その辺の目的をハッキリさせたほうがいい。
で、安くあげたい気持ちはわかるけれど、
目的が限定されているならばある程度の資金は必要。
例えば、アメリカがいいだろうと思ってアメリカに安く滞在しようと思ったら
周りはヒスパニックと中国人ばっかり。
まともに勉強をしていないDQN率も高く、いわゆる「悪い連中」。
英語の勉強なんてまったく出来ない、せっかくアメリカにいるのに
学んだ言葉はヤクザ向けスペイン語なんていうこともある。
でも、異文化交流ができたことは出来たわけだ。
しかしそんなヤクザまがいの連中と交流したところで、
縁切りたくて仕方ないだけで帰国後に交流が続くわけではない。
人生においてメリットになる部分が非常にすくなかった、と。
現地の人とふれあうってのも難しいよ。
モノの考え方にもよるけれど、まずは現地のきちんとした人と付き合った方が良いと思う。
そうしてからその国ともっと交流を深めることも可能だから。
また、語学学校なんかも公共の安い語学学校は貧しい移民とかを対象にしていることが多いので、
満足度は相当低いと思う。
日本の○オスとかE○Cとかのぼったくりホームステイに参加することはないが
留学とか語学学校案内であればその国の「政府観光局」に資料があることが多いので
きちんとそういう機関を利用してみると良いと思う。
シンガポールとか南インドの大学が行っているプログラムに参加するのも面白いかも知れない。
でも相当「なまり」があるので、まずは現地英語を聞き取るだけで大変。
きちんと使える英語を勉強したいのであれば個人的にはアジアは薦められない。
面白いことは面白いけれどね。
やはり、オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、英米。
個人的には勉強目的であればカナダとイギリス以外行きたくないね。
117 :
:04/03/14 15:40 ID:DlG04d4k
マルタ
調べられない低学歴が海外に行くこと自体がおかしい 潰せ!!!
119 :
異邦人さん :04/03/14 20:47 ID:CSeA8IQT
120 :
異邦人さん :04/03/14 21:01 ID:SvRiSAQd
あさって初海外旅行でグァムに行くんだけど やっぱりスーツケースは必要なんですか? 3泊だけなんで普通のナイロン製のスポーツボストンバッグに 荷物(ほぼ服のみ)余裕で入ったんでそれでいこうと思ってるんですけど どうでしょうか?
121 :
異邦人さん :04/03/14 21:20 ID:aTDhm/uI
>>120 そんなことないと思うよ
スーツケースじゃない人もたくさんいるし。
よく芸能人もボストンバッグだけとかいう人多いじゃん
外人なんかもボストンバッグ利用者が多い気がする・・
荷物次第だよ
スイス板で以下の質問したらこちらに誘導されました。 ------------------------------------------------------------- 5月初旬から中旬にゴルナーグラートに行こうかと思っています。 この時期はどれくらいの気温なのでしょうか? Tシャツ+長袖シャツ+フリース+ウインドブレーカー では太刀打ちできませんかね? ------------------------------------------------------------- どなたか御教授願います。
123 :
異邦人さん :04/03/14 21:32 ID:/Lx1GA/R
初めての子連れ海外旅行を計画しています。 子供は1歳半です。 どこの国が一番行きやすいでしょうか? ちなみに両親とも英語話せません・・・。 よろしくお願いしまする。
124 :
120 :04/03/14 21:32 ID:SvRiSAQd
>>121 どうもありがとう
さっき荷づくりしてたら親にあんたそんなカバンで行くの?
外国行く時はスーツケースじゃないとだめだ!
普通のカバンはナイフで切られて中味をとられる!
って脅されたんで不安になったんで・・・
まぁバスポートと財布は身につけてるんで
ボストンバックで行こうと思います。
125 :
異邦人さん :04/03/14 21:33 ID:aTDhm/uI
スイスに行ったときないから答えられないけどスイス板で質問したのにココに誘導されるって変だよね。 普通知ってるんならスイス板の人が教えることだし
126 :
異邦人さん :04/03/14 21:35 ID:aTDhm/uI
>>123 ハワイ♪
>>124 あらまぁ 私も日数が多いときはスーツケースだけど、近場ではボストンだよ!
128 :
異邦人さん :04/03/14 21:36 ID:smPTY8K+
>>123 おい、一歳半のガキを海外旅行なんか連れてくな。虐待だぞ。死ねダメ親。
129 :
異邦人さん :04/03/14 21:38 ID:aTDhm/uI
別に1歳半でも普通だと思うけど。親の転勤について行ったりしてたから生まれたときから連れ回されてたもん。
俺も興味があって今スイス・スレを読んだが、あすこでは 気候の質問を延々とやってるからウザがられたと思はれ。 過去ログ嫁!と言われないこのスレに誘導されたのでは?
131 :
異邦人さん :04/03/14 21:38 ID:n0CimoM4
>>124 いや、あのね
親にそう言われたんならそうしなさい。
親をなんだと思ってんの?2ちゃん以下の存在なわけ?
煽ってるわけじゃないけど、親は大事にしようよ。
132 :
出張族 :04/03/14 21:38 ID:m26ePzTW
133 :
異邦人さん :04/03/14 21:41 ID:aTDhm/uI
>130 なるほど。
親の仕事とかやむを得ない事情があるならいざしらず、 正直、海外旅行にあまり小さな子連れはおすすめしません、、、 でもまあ、1歳なら子供が楽しめるかどうかなんてあんまり関係ないのだから 単純に飛行機に乗る時間で考えたらどうでしょ。 ハワイとかグアムとかタイとかマレーシアとかシンガポールとか。 フライト時間は4〜6時間なので、小さい子がむずがってもなんとかなるでしょ。 飛行機の機内は圧力が低く、国際線は高度が高いので、 慣れない子供には結構辛いことがあります。
135 :
123 :04/03/14 21:43 ID:/Lx1GA/R
レスありがとうございます。 すみません。 予定している頃には子は2歳です。 (今の年齢書いてしまって・・紛らわしくてごめんなさい) それでもやっぱり早すぎますかね。 ハワイは泳いだりしなくても楽しめますでしょうか?
>>132 そのようなことは、どこの国のスレでも言っていることだが、
それでも毎回質問してくるのが、2chなわけで・・・
137 :
異邦人さん :04/03/14 21:46 ID:aTDhm/uI
レス内容を重複させずに1000まで持っていくという考えがおかしい
138 :
出張族 :04/03/14 21:49 ID:m26ePzTW
>>136 そうだね。まあまあ怒らずに。ここはそんなスレと思おうよ!
140 :
122 :04/03/14 22:00 ID:rFfgKdcD
>>125 >>130 >>132 情報有難うございます。
ちょっと質問が軽率すぎたかも知れません。
すんません。
ツェルマット(標高1620m?)自体の5月の平均気温は調べたのですが,
標高3000mの展望台に行く事を考えると「この数値は参考にならないかな?」
と思い書き込ませて頂きました。
>>140 正直いって、「特定の山の天気」に関しては
この板よりも神田辺りの専門店で聞いた方が詳しいし参考になると思う。
もしくは登山キャンプ板の方が詳しいかもですよ。
>>122 そんなら、最初からそう書かないといかんよw
情報を小出しにして質問するのは(本人に悪気が無くても)ウザがられるからね。
俺は、スイス行ったこと無いから知らんので、答えられないから、
文章を練って、もう一度スイス・スレに言ったらどうだ?
143 :
異邦人さん :04/03/14 22:17 ID:LCwwrW9j
夏休みにアジア方面のビーチでまった〜りしたいのですが、お薦めを教えて下さい。 雨期だったり(プーケット)、台風が来たり(グアム)って、アジアはやっぱりお正月の方がいいのでしょうか?
144 :
異邦人さん :04/03/14 22:18 ID:aTDhm/uI
ここ以外のスレは危険地帯
145 :
123 :04/03/14 22:20 ID:/Lx1GA/R
質問したくせに自分で結論出してすみません。 やっぱり旅慣れてないことなども含めて、今回は見合わせます。 その分貯金でもして、子が分かる年になったらロマンチック街道 にでもいってみようと思います。 レス下さった皆さん、どうもありがとう。
146 :
122 :04/03/14 22:23 ID:rFfgKdcD
>>142 そうですね。
それでは一晩かけて「思わず答えてあげたくなるような文章」
を練ってみます。
練れない or それでもレスつかない
という事態に陥ったら
>>140 さんのアドバイスを参考に専門店に行ってみます。
等と考えていたら
>>144 う〜・・・どうしよ。おとなしく寝るか
>>121 昨日の教えてちゃん E8TczT8N から今日は転身して回答者か。
ぷっ。
148 :
異邦人さん :04/03/14 22:31 ID:aTDhm/uI
管理人は黙ってスレ管理してなw
149 :
出張族 :04/03/14 22:32 ID:m26ePzTW
>>140 10年ほど前の9月にユングフラウ・ヨッホへ行ったときはセーターとジャン
パーを持っていって丁度良かった。登山じゃなければ多少余分にザックに
詰めて持って行っらた如何ですか?>141が言うようにやはり専門の店、ス
レで確認する方が良いのでは。
150 :
:04/03/14 22:34 ID:Be0D7J7U
151 :
異邦人さん :04/03/14 22:34 ID:Xpr9uEJ+
このスレが長続きすることを祈ります。 「知ってるけど、お前のためだから教えない」的自慰レスには うんざりしてますから。
152 :
異邦人さん :04/03/14 22:36 ID:aTDhm/uI
お前のためだから教えない、って余計なお世話だよね。 さっさと教えろって感じだよ
153 :
異邦人さん :04/03/14 22:53 ID:rAxYh673
>>143 夏休みはアジアビーチは確かに雨期のところが多いですが、
ざーっとスコールが降って、カラッとあがる場合が多いので、
観光にぐるぐる出歩かないのであればあまり気にしなくてもいいと思いますが。
わたしは八月の第二週にプーケットに行った事がありますが、
ホテルのプールにいました。すぐ屋内に逃げれるので。
どちらにせよ紫外線の関係もあり長時間はビーチにいない方がいいですよ。
雨が降ったら部屋に帰るぐらいでちょうどいいかもしれませんね。
それと夏はアジアのビーチは実はオフピークで、お正月よりも割安ですよね。
154 :
異邦人さん :04/03/14 23:31 ID:6NvuAY3J
>>143 マレー半島の東側(サムイ島など)は夏が乾期だった気がする。
あとバリ島も。
155 :
異邦人さん :04/03/14 23:58 ID:RNUt21cV
っつか
>>1 は教えたくてしかたねーーーんだろ?
しかもざっと読む限りではユーラシアでも横断したのか?ったく
教えてもなんも起こらないよ。無料で情報あげて何の得があるんだ?
しかも2chでw
156 :
異邦人さん :04/03/15 00:18 ID:wyxoHaHW
>>155 お前こそ何の得があって、そんな書き込みしてるんだ?
たかが2chでw
157 :
異邦人さん :04/03/15 07:56 ID:PLSEz2qz
>156 誰にも相手にされないから寂しいんじゃん?w ここでも無視されてるしね
158 :
異邦人さん :04/03/15 08:28 ID:DJRdp7HK
age
低学歴の狭い了見で語られてもね・・・ まったくよクックック
160 :
異邦人さん :04/03/15 17:00 ID:KTR4PbE8
GWにニューヨークに5万円で行く方法教えて
161 :
異邦人さん :04/03/15 20:18 ID:PLSEz2qz
ここで何度も低学歴とか知りもしないことを言ってる人の学歴が知りたいわw 少なくとも小・中・高では159に負けないけどね
162 :
異邦人さん :04/03/15 20:22 ID:PLSEz2qz
163 :
異邦人さん :04/03/15 21:09 ID:f2ZjsbwH
ハワイに3月下旬に行くんですが、日本でいうと夏の気候と思ってていいんでしょうか?
165 :
異邦人さん :04/03/16 00:09 ID:nc5vEjMZ
>164 ついでに幼稚園も。小・中・高では「学歴=偏差値」とすればトップだけど大学は国立じゃないから。。 てか自分の学歴をこんなとこで自慢してるなんて恥ずかしいと思わないのかしらね 低学歴低学歴ってバカにしてることは、さも自分は高学歴だ!と言ってるようなもんだし。
166 :
亜 :04/03/16 00:15 ID:F7pZEKia
>>163 十分、夏です。
2月中旬でも、ぽかぽかだったよ。
168 :
異邦人さん :04/03/16 14:35 ID:b+6LZluu
どうやら、卒業旅行(≒初心者旅行)の時期が過ぎて 各スレも一段落のようですな。
169 :
:04/03/16 23:41 ID:iCH+cdtg
香具師らが帰ってくる頃に 妙にテンションの高いカキコが増えると思われ
つーかこれでは煽り荒らし対応超初心者スレだな
171 :
異邦人さん :04/03/16 23:44 ID:TJ+FHJMM
172 :
異邦人さん :04/03/17 00:07 ID:SI95tffM
ねぇ、喧嘩してないで答えてよ
age
175 :
異邦人さん :04/03/18 01:27 ID:HjcMMkb2
しまった sage ちった こんどこそ age
176 :
異邦人さん :04/03/18 01:39 ID:hhXF1nuT
>>140 11月に行ってきたけど、3000メートルって行っても、たいした事ないよ。
ー11度位だった。トレッキングしたけど、雪が積もってたから誰もいないんだよ。
あのすごい景色を独り占めさ。ハイテンションになって服脱いじゃったよ。
電車は、一時間に一本位あると思うよ。 だから、寒くても一時間がまんすれば
いいだけさ。展望台には、建物があったような・・・。
そういうときはウンコするといいよ
178 :
異邦人さん :04/03/19 17:22 ID:Ch0OwUEZ
超初歩的な質問なんですけど・・・。 9月くらいにカナダに留学する予定なんです。でも海外に1度も行った事がないんです。 それどころか飛行機に乗ったこともありません。だから手順が全く分かりません。 ビザの取り方、航空券の買い方・・・etc。1番最初から教えてもらえませんか?
179 :
異邦人さん :04/03/19 17:52 ID:0Ux/vV0i
HISとかJTBなどの旅行会社にいきましょう。そこで、カナダまでの航空券をくださいといいましょう。 手数料はらえばビザ取得も代行してくれます。
180 :
異邦人さん :04/03/19 17:52 ID:eTNR2J/9
>>178 大丈夫?ここで聞くよりまわりの人に聞いた方がいい気が…。業者とか挟まないで行くの?
181 :
異邦人さん :04/03/19 18:06 ID:absSunBr
>>178 その質問内容では、
>>179-180 の回答がせいぜいでしょう。
業者に問い合わせるのが最も有効ですが、その際に、
●パスポートは持っているか
●留学する場所と期間
●留学する学校の受入れ等に関する書類
などなど、現時点で分かっていること、資料をまとめて行ってください。
183 :
異邦人さん :04/03/19 18:21 ID:absSunBr
>>182 誘導される場合でも“懇切丁寧”でお願いいたします。
>>178 懇切丁寧に教えてやる。
留学以前にもっと勉強しろ。
>>178 飛行機に乗る時にはちゃんと靴を脱ぐのだぞ
機内で弁当を売りに来るから小銭を忘れずにな
186 :
? :04/03/19 23:30 ID:arHFWVnC
お子茶魔に懇切丁寧に教えるスレだろう? もうちょっと親切にしろ! ビザ →取り方はカナダ大使館に電話で聞く。日本語OK その前にパスポートはもちろん取っておくこと 航空券 →航空会社で買う。日本円OK 旅行代理店でも可 電話番号は電話帳で調べる。 でも「留学が決まってる」んならその辺のことも決まってるのでわ? なぜに本人が知らんの?
187 :
異邦人さん :04/03/20 01:02 ID:K4uZwfh0
人生に疲れて突然海外に行きたくなりました。 2〜3日間、いきなりフラッと行けるような国はありますか? 女、初心者、安全、アジアとか途上国、がポイントです。
188 :
異邦人さん :04/03/20 01:14 ID:yeF1Y+YL
>女、初心者、安全、アジアとか途上国、がポイントです。 どういうこと?
189 :
異邦人さん :04/03/20 01:17 ID:K4uZwfh0
女の海外初心者でも安全に行けるアジアとかの途上国 ってことです
190 :
異邦人さん :04/03/20 01:40 ID:ZcJ58NNf
やっぱ、途上国ってなると、ある程度の危険は付き物。 だって、奴らは、金持ってない。でも旅行者は持ってる。 簡単に言えば、そう言う事だよ。 ベトナムは?マッタリできるよ。 ぼられるし、馬鹿な事言ってくる 奴はいるけど、食い物美味いし、物価安いしね。慣れてくれば、ぼられない。 ラオスに行くなら、坊主に注意。騙されてレイプされた奴、2人知ってる。 寺に一人で行くなんて絶対ダメ。
191 :
異邦人さん :04/03/20 01:49 ID:yeF1Y+YL
俺も、190と同じ理由で、いわゆる途上国は初心者にはお勧めできない。 あなたのイメージしている途上国とはちょっと違うかもだが、 ロタやテニアンはどうだ?のんびりできるぞ。 何もない、人も少ない、現地の人はおだやか。 不便なんで、生活物資はサイパンから運んだりしているから物価は高いがな。
でもさあ、2〜3日で癒せるかなあ。 何なら2週間ぐらい休んで、イースター島辺り行ってくれば・・・ 暴論か?
193 :
異邦人さん :04/03/20 04:02 ID:8nQHq7Nz
>>187 タイのホアヒンとかどうよ?
日本人にはあまり知名度無いが、欧米人の多い海沿いのリゾート地。
タイ王室のリゾート地とも言われているところなので、それなりに
建築物とかも見るところあるし。
まあ、日本から2泊3日では、ちょっと厳しいかもしれんが。
194 :
異邦人さん :04/03/20 04:04 ID:R57j7WOH
一人旅でしょ? ロスの海とかみてきたらいいんじゃない。
195 :
異邦人さん :04/03/20 05:39 ID:2rw9bUZ2
海外旅行先は治安が「悪い」と「すごく悪い」と「最悪」の三種類と思うといい。 先進国だから治安がいいかというとそうではないから。 特に観光客が行くところは一般人はすんでないから、 地元の警察もあまり熱心には取り締まったりはしないもの。 途上国ならなおさら法の網をくぐった犯罪も多い。 なんにも心配しないで2-3日を過ごしたいなら 父島とかへ行くのがいいんじゃない?のんびりできるよ。
196 :
異邦人さん :04/03/20 08:49 ID:A43ruj67
「途上国」って言われると、東チモールとかバングラってイメージだけどなぁ。 女の子が2〜3日で行かれるようなとこあんのか?って感じ。 世界には「先進国」と「途上国」しかありませんって言うのなら仕方ないが。 (なんかそれも厨房の時、学校で習ったような感覚のままだな)
>>187 どっちみち2,3日ではサイパンやグアム、韓国くらいしか旅行しにくそう。
せめて5日間くらい日程があればタイやマレーシアのリゾートなんかも
良さそうなんだけど。
初心者で安全重視なら、個人旅行じゃなくツアーがお勧め。
個人旅行は気楽な分、もしもの時も自己責任ですので。
>>187 連続スマソ。
どうしても2,3日しか無理というなら、国内の一流ホテルのレディースプラン
なんかはいかがでしょう?エステありとか美味しい食事付きプラン、女性が
喜びそうなアメニティのプレゼント付き、などなどあるので。
(何かホテルの回し者みたいですがw)
お気に入りの本を持ち込んでマターリするのもいいかもです。
プサンの海雲台とか 寒い海浜リゾートというのもオツなもの
200 :
異邦人さん :04/03/20 11:33 ID:wUDGH/SG
>>187 2〜3日って、異常に短いな。せめて一週間にしろよ。2、3日じゃどこでもドアで瞬間移動しなくちゃいけるところは限られる。
普通に考えれば台湾だが、ここは途上国ではないしな。
201 :
187 :04/03/20 11:56 ID:K4uZwfh0
ここはいい板ですね。 2〜3日じゃやっぱり短いですか。 突然行って突然帰ってくるのにちょうどいいかなと 思ったんだけど。ん〜どうしよう・・・ 途上国っていうのはあれです、ビルがあるような都市じゃなくて、 ハワイみたいなリゾート地でもなくて、地面が土でぼろいバイクが ビビビーっと通ってるようなところってことです。 個人だと難しそうなんで、ツアーで現地自由行動みたいなのを 探してみます
202 :
187 :04/03/20 12:00 ID:K4uZwfh0
台湾とか韓国はビルと屋台がいっぱいでごはん食べにいく 所っていうイメージなんですが、人が少なくて 景色が広くてのんびりできる地域はあるんでしょうか?
2〜3日なら無理に海外に行くことないぞ。 国内旅行板で同様の質問に対するお勧め。 福井の東尋坊、白浜の三段壁、富士の青木ヶ原樹海、長野県の軽井沢大橋
204 :
異邦人さん :04/03/20 13:49 ID:4zhKriXL
シベリア
205 :
異邦人さん :04/03/20 13:58 ID:6gjVkaMg
ノースウエスト航空のパシュネットの制限は 身長何センチ、体重何キロまでですか?
初めて2人分の航空券をクレジットカードで購入して 手元に届いたのですが、サインフォームSIGNATUREの欄に サインして送り返すよう言われました。 この場合、2人分のSIGUNATUREの欄にクレジットカード所有者の サインをすればOKなのでしょうか? それとも、それぞれの名前をサインすれば良いのでしょうか? 旅行会社に問い合わせようとしても、土日祝日休みと言われ・・・ 出発日時も迫っているので、どうしたものかの途方に暮れています。 教えてちゃんで申し訳ありませんが クレカ名義人のサインなのか、それぞれのサインなのか 教えてください。よろしくお願いします。
208 :
異邦人さん :04/03/20 15:18 ID:g33LZjmT
ビビビーって 人生に疲れた割に軽いな てなことは書いてはいけないよ、懇切丁寧なスレだから
>>207 使ったクレジットカードの名義人のサインをしてください。
搭乗者名は関係ありません。
ふだんの買い物のときと同じ。
誰かへのプレゼントを買うときに、贈る相手のサインは
しないでしょう。
>>201 2〜3日で行ってこれる所って比較的航空券も安いのが出回ってる。
だから、行く観光客の数も多い。人も多い。
思い立っては決して行けないし2〜3日は無理だけどブータンとかは
いいと思うけどね。滅茶苦茶高いけど。
人が少なくて景色が広くての条件には合う。
あるいは、スリランカ本土。
ここは俺じゃなくて友達が行ったけど、結構良いところだったという。
機内は混んでいるけど、マーレで多くが降りてしまうらしい。
俺は知らないけどダイビングとかするためか。
>>202 あるけどそんなことも調べられないおまえには無理
おとしなくガイドブックに沿って観光ルート周りな!
がははははははははは
212 :
異邦人さん :04/03/20 18:29 ID:pNon1UDj
>211 性格悪いね
213 :
異邦人さん :04/03/20 19:19 ID:EPuhfLwd
>211 性格だけかね 悪いのは。 本当は何にも知らないんじゃない?
214 :
異邦人さん :04/03/20 19:24 ID:g33LZjmT
>>211 はわざと悪態ついているんだよ。
ホントは、友達ほし屋の寂しがり屋さん
こういう人にも温かく接してあげてね。
ここには親切さんがいることを知っていてやってきているのだから。
215 :
213 :04/03/20 19:26 ID:EPuhfLwd
216 :
207 :04/03/20 20:16 ID:zqEaHKMU
>209さん ありがとうございました。 助かりました。 クレカ名義人で良いのですねー。勉強になりました。
217 :
異邦人さん :04/03/20 22:57 ID:wUDGH/SG
>>201 じゃあ、石垣島とかにしとけば?海もきれいだしよ。のんびりするなら竹富島がいいぞ。
ビルなんかどこにもない。
どうしても外国ならタオ島やピーピー島だけど、日本から簡単に行くって感じじゃないしな。
218 :
異邦人さん :04/03/20 22:59 ID:wUDGH/SG
もうひとつ言うと日本から簡単にいける場所は完全に観光化されてて、素朴な場所なんかまずないよ。 そういう素朴な場所は国際線で着いたところからまた乗り換えていかないと行けない。 だから一週間は欲しい。 その点、沖縄の離島はまだ行きやすい。
219 :
異邦人さん :04/03/20 23:44 ID:tT3q+1XH
質問でございます。 わたくし、秋口にヨーロッパ地中海沿岸 (スペイン、フランス、イタリア・・・)を 一ヶ月ほど、自転車で回ろうかと思ってます。 道路事情(舗装具合とか)や交通事情(運転マナーとか)について 先人の知恵をお借りできたら光栄なのですが。 よろしければ上記の事項に関する情報や アドバイスなど頂きたく存じ上げます。
220 :
異邦人さん :04/03/21 00:21 ID:lGs51Bvb
221 :
異邦人さん :04/03/21 00:42 ID:tAZ5urlD
>>220 自転車のことがレンタカーのスレだけでわかるかなぁ?
タイヤは二つ、エンジンはなしでございます。
223 :
異邦人さん :04/03/21 11:06 ID:xjBi7q1b
あらまあ、こんなに沈んで……
224 :
異邦人さん :04/03/21 12:45 ID:EICwoIOs
>>201 結局どこいくの?
地面が土でボロいバイクがビビビーな処は
>>201 みたいな
人生に疲れてぶらぶらしている女の子ひとり
にはどう考えても安全じゃないよ…心配だよ。
>>222 自転車は持っていくの?
225 :
異邦人さん :04/03/21 13:59 ID:+swMhqfT
JALとANA、会員になるならどっちのほうが良いですか? まだ海外旅行初心者なので、両者の違いがよく分からないのでよろしくお願いします。
226 :
異邦人さん :04/03/21 15:39 ID:PJGj15my
海外旅行に行ったとき、 全身黒ずくめの服着て、黒い帽子かぶって、ひげもじゃもじゃの人を見た。 ユダヤ人? そんな人がたくさんいる国があったと思うけど、思う出せない。 中東にある国だけど、何て名前だっけ?
227 :
異邦人さん :04/03/21 15:41 ID:pPNIs2lZ
イスラエル
228 :
異邦人さん :04/03/21 15:44 ID:PJGj15my
>227 あ〜、それだ。 ありがとう。
>>225 細かいこと言い出したら切りがないし
自分がよく使うほうでためればよい
230 :
異邦人さん :04/03/21 18:35 ID:FztHvSqu
質問です 初めてJALのビジネスに乗ります。ってかツアー以外で海外に 行くのは初めてです。 で、成田でラウンジが利用できるそうなんですけど、 ラウンジってジュースやビールやお菓子がタダなんでしょうか? あと、タバコは吸えるのでしょうか?
231 :
異邦人さん :04/03/21 20:01 ID:kAUQ2yVn
>ラウンジってジュースやビールやお菓子がタダなんでしょうか?
>あと、タバコは吸えるのでしょうか?
JALのラウンジは知りませんが、一般的な航空会社のラウンジでは、ビールなどの
飲み物は無料です。食べ物もラウンジによりますが軽いものがあったりします。
もちろん無料です。おかきみたいなものしかないところもあります。
日系の会社のラウンジだと喫煙ルームはあると思います。
日系の会社なら、チェックイン手続きの際に、ラウンジのインヴィテーションカード
を渡されますので、そこに記載されたラウンジを使用することになります。
http://www.jal.co.jp/lounge/
232 :
異邦人さん :04/03/21 22:04 ID:De2CJFF0
>>230 JALはその日のうちに飛ぶ全便朝の6時頃(時間はうろ覚え)からチェックイン
できるから、21時頃とかのホノルル行きだと1日中居座れるね(w
漏れは3時間くらいいたことあるが、退屈(w
>>202 韓国、台湾どっちも地方に行けばド田舎になるんで人は少ない。
初心者だったら台湾の方かな。韓国はちょっと都会を離れると、英語もろくに
通じないんでハングルが読めないとどうしようもない。
だけど台湾なら言葉が通じなくても漢字が読めるし、お年寄り相手なら日本語
でも何とかなることがあるしね。
あなたには台北か高雄から列車で台湾東部や南部を回るのがぴったりかもしれない。
これだったら4日位でもなんとかなるけど、でものんびりとは言えないよな。
234 :
異邦人さん :04/03/21 22:39 ID:WEYbRr2C
海外でブランド物を買って国内に持ち込む時 トランクに入れるべきか機内に持ち込むべきかどっちがいいですか? 機内だと盗難に合わないか心配で…
235 :
異邦人さん :04/03/21 22:58 ID:dtoF160J
トランク……搬入時に盗まれる 機内…………隙を見て盗まれる
>>232 0700に全員起立して挨拶をしてから業務開始
それ以前から並んでいる客もいる
気に入った席が欲しいからと
夜便のグアムに朝一で来てるヴァカとかはムカツクので
良い席はまわしてやんない(w
237 :
異邦人さん :04/03/21 23:16 ID:3dFQzV9j
>>234 機内で盗難というのは自分の手元に置いておけばいいですから
もし盗まれるとしても自己責任というか、目を離したの悪いわけですね。
しかし飛行機が直行便ではなく経由便で、乗り換えのときに持って歩いたりするようなら、
トイレなどでうっかり「紛失」する危険性はあります。
荷物にいれて荷物ごとなくなる事は、残念ですがけっこうある事です。
どうしても無くしたくなければ手荷物をお勧めします。
それからもしブランドものを免税扱いで買った場合、
空港で税関の手続きがあります。
その手続きの際には原則として免税で買った「もの」を見せなければなりません。
もしトランクを預ける前(つまりチェックインの前)に税関手続きがある場合は
手続きを済ませてから荷物にいれてチェックインすればいいですが、
税関手続きがチェックイン後だと
当然買った「もの」は手荷物としてずっと持って歩く事になります。
その空港や国によってどの時点で税関手続きをするのかちがいます。
行き先の国のガイドブックにその辺りは書いてあると思います。
>>234 機内だと、みんなの目があるし、途中で降りることできないし、
それほど危険じゃあない。
でも、何よりも、保険に入れ。カード付帯の保険もあるし。
>>234 >>235 イタリアだっけ?空港職員がグルになって、トランクなどの中身を長期間抜き去っていたことが
あったね。逮捕されたけど。
トランクは自分以外の人間が飛行機へ乗せ忘れたりとか、乱暴に扱って破損とかもあるけどね。
まあ自分が安心だと思う方にすればいいんではないか。
>>234
241 :
異邦人さん :04/03/23 01:03 ID:V36lT1jf
242 :
異邦人さん :04/03/23 01:19 ID:+cE2Z2tX
243 :
異邦人さん :04/03/23 01:26 ID:+cE2Z2tX
244 :
異邦人さん :04/03/23 09:10 ID:T15p7qNk
ブランドで思い出したけど、手に持ってると成田の税関で申告しなきゃいけないけど、トランクに入れておけば、免税の方にならんで、そのまま払わなくて済んだよ。 買い物した免税分は、現地の空港で現金でもらったし。
Arabika と Voronja って何て読むの? コーカサス地方の地名らしいんだけど・・・
246 :
異邦人さん :04/03/23 13:07 ID:xw/2RaNW
SASのカウンターにいたANAの職員がすっげーかわいかったんですけどどうしたら仲良くなれますか?
アラビカとボローニャでいいじゃん。 よく知らんが地塊と洞窟の名前だろ。 学術的な話ならそういう板にどーぞ。
248 :
245 :04/03/24 18:51 ID:XLgpZ98d
>>247 そう思ったんだけど、ボローニャは英語スペルが違う・・・
googleじゃ日本語読みヒットしないし。
とりあえず、地学板(あるのか?笑)行ってみる。
レスありがと。
249 :
異邦人さん :04/03/24 19:32 ID:09OA32B5
>>248 >ボローニャは英語スペルが違う・・・
じゃぁ、ヴォロニアとでも書けというのか?めんどくさ・・・
250 :
異邦人さん :04/03/24 19:54 ID:GN7WziK+
>>249 そういう意味じゃないでしょ。
「ボローニャ」だとBOLOGNAばかり引っかかって、
Voronjaが見つからないから他の読み方があるか
尋ねてるんじゃないの?
251 :
異邦人さん :04/03/25 00:13 ID:2A/ek7hv
>>245 =
>>248 Voronjaはウクライナの地名Wroniaを英語音表記したものです。
ウクライナ語のWは英語のVの音に、niaはnjaの音になりますので、
ストレートにそのままボローニャになります。
(私見ではヴォロニャが近いかもと思いますが)
同じような音でもスペルが違うと言うのは英語には多々あります。
特に今回のように外国語を英語表記に直している場合は、特殊な綴りに
なることが多いのです。
まさに日本語で外国語をカタカナ表記するときにボローニャ・ボロニャ・
ヴォロニア・ヴォロニャと悩むようにです(笑)
地名は難しいですよね。
252 :
異邦人さん :04/03/25 01:06 ID:1la2cXwD
>>112 でもなんであえてこのスレに書き込んだの?
253 :
異邦人さん :04/03/25 02:01 ID:OLF/SkfC
>252 112 はコピペ
254 :
異邦人さん :04/03/25 04:36 ID:DD2u9qne
建物や店等の情報から住所を割り出すには、どこに問い合わせれば良いのですか? 日本で言うタウンページみたいな。 104じゃ海外は調べられないですよね? お手数ですが 教えていただければ助かります(´ω`)
255 :
異邦人さん :04/03/25 06:59 ID:OLF/SkfC
>>254 >建物や店等の情報から住所を割り出す
よくわからないけど、その店の住所を知りたいのですか?
店だったら名前でグーグルなどで検索するほかは無いのではと思います。
あんさんは知らんかもしれんけど、「海外」には200以上の国や地域があるんだよ。 どこの話をしてるの?
257 :
異邦人さん :04/03/25 10:09 ID:I4I+EgCW
国名、都市名、店名でぐぐれば一つくらいヒットしない〜? あたしゃ海外の噂の店はたいがいそうやって見つけてるよ。
258 :
異邦人さん :04/03/25 13:13 ID:knSmPmNb
259 :
異邦人さん :04/03/25 15:14 ID:DD2u9qne
フランスパリNORDです。昨日帰国したのですが、向こうに手紙を出したくて(´ω`) ぐぐってもHITしなかったです(´ω`) イエローページでも検索可能らしいのでやってみます(´ω`) ありがとうございました。
260 :
出張族 :04/03/25 15:26 ID:CGugMwd0
>>259 Yahoo-Franceでもググッてみましたか?
結構ローカルな情報も得られますよ。
261 :
245 :04/03/26 11:57 ID:xNUmx/Up
>>250 そんな感じです、言葉足らず済みません。
>>251 ああ、そういうことだったのか!
そりゃあ、Web翻訳当たらないよ(w
丁寧な解説、ありがとうございます。
ようやく納得できますた。
>>258 了解。ありがとうございます。
262 :
僕50億7番 :04/03/27 23:39 ID:erOJkzlX
もしかすると、アメリカでハーゲンダーツって、そう言えば、見かけた記憶がないのだが、 アメリカって、ハーゲンダーツがないのか? だから、甘い食べ物の基準がないから、甘いものは美味しくないのか? 甘いもので唯一美味しいのが、あの99セントのスイスケーキロールだからな。 しかも、あのベーシックのヤツだけ。ストロベリー味とかは、まずいし。
263 :
異邦人さん :04/03/28 00:47 ID:ckhBsYMs
ハーゲンダッツ、アメリカでもスーパーで売ってるし、お店も240店舗くらい
ありますね。
http://www.haagendazs.com/ 甘いものが美味しくないっていうのは賛成できないな。
パンケーキとか日本よりおいしいと思うし、アイスクリームやケーキも
専門のお店で買えばなかなかのもの多いですよ。
原色のアイシングが掛かってるケーキやドーナツはちょっと・・・ですけどね。
>>263 ケーキは専門の店で買っても不味いと思ったよ。
NYあたりだと、うまい店もあるのかもしれんが。
アメリカで一番うまいのは、メキシコ料理じゃないかな。
Q: ハーゲンダッツアイスクリームはいつどこで生まれたの? A: ハーゲンダッツアイスクリームは、創始者ルーベン・マタスによって、1961年にアメリカで生まれました。 Q: ハーゲンダッツってどういう意味? A: ハーゲンダッツという言葉は造語であり、それ本来の意味はありません。 創始者ルーベン・マタスによって、名づけられました。高品質なミルクをイメージさせる北欧の都市、「コペンハーゲン」とそれに響きのあう“ダッツ”という言葉(意味はありません)を組み合わせました。
266 :
異邦人さん :04/03/28 10:28 ID:kvqnuTxv
>>202 >>233 3〜4日の日程なら、台湾は台北インで台南、韓国は釜山インで晋州、麗水
あたりを回ると、程々に見所が多くのんびりした旅行が出来ると思います。
フリープランでフランスに行くのですが、パスポートは 肌身離さず持っていたほうがいいのでしょうか?それとも ホテルのsafty boxに預けたほうがいいのでしょうか?
268 :
異邦人さん :04/03/28 23:34 ID:Np9CuNIJ
外務省の海外安全ホームページ・フランスによれば
「現金、貴金属、旅券、航空券などは可能ならばフロントのセーフティボックス
(宿泊客とホテル側の双方が鍵を持つ形式の小金庫)に預けた方がより安全です。」
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4_S.asp?id=170 となっています。しかし、泊まるホテルのグレードにもよると思います。
えてして安宿の場合はフロントも信用が置けないことが多いからです。
それから免税品を購入する際などには、どうしてもパスポートを持ち歩く
こともあるかと思いますが、(パスポートのコピーは受け付けてくれる店
と拒否される店がありますので)、その際はショルダーバックは斜めがけ、
体の前方にバックがくるようにして、かつ手で押さえるようにしていれば、
スリに狙われにくいです。
269 :
267 :04/03/29 23:24 ID:VFqv1sv9
>>268 ありがとです!
やっぱ預けておくかなー
270 :
異邦人さん :04/03/29 23:55 ID:1A7oHre0
>>269 メトロやRERではスリ多いから気をつけてな〜。
(遭遇率はアジアの国あたりの比ではないぞ)
出張で行くと、2週間の滞在の間にいつも1回位は怪しい香具師に体探られるよ。
ポケットにモノを入れる習慣がもともと無かったから被害は一度も無いけど。
でもFnacでパゾリーニ物のDVD買おうとしたら、
「あんた何歳?パスポート見せて」と、どう見ても漏れより若そうな
レジの姉ちゃんに言われた。60年代生まれなのに。
271 :
異邦人さん :04/03/30 01:37 ID:nRc7F+DS
>268
http://www.anzen.mofa.go.jp これ使えるね。外務省でも具体的な犯罪情報を提供してるんだね。
関係ないけど、以前に海外旅行の犯罪事件を個人が自分のホームページに
載せてるのを見たことあるけど、それは全然使えなかった。
内容が適当だったり、あいまいだったりして、防ぎようが全くないものがあった。
きちんと書いてないと、何が原因で、何に気をつけなきゃいけないかが分からない。
ただ単に、不安を煽るだけの内容だった。
これからは、外務省のを参考にしよ。
272 :
異邦人さん :04/03/30 21:41 ID:cPq9doQ2
273 :
271 :04/03/31 00:11 ID:VYPqx/tZ
ありがとう。 でも、危険度はあんまり興味ない。。。 「安全対策基礎データ」の”犯罪発生状況、防犯対策”が 参考になるとおもた。
274 :
ll :04/03/31 00:15 ID:A1BJFe1M
276 :
異邦人さん :04/03/31 22:24 ID:19gHwA7c
ブランド物の質問にレスしてくださった方々ありがとうございました。 税関手続きのあとトランク中入れようと思います。 けどトランク開けて入れる姿は恥ずかしいですね。 すみっこで素早く入れるしかないかな
277 :
異邦人さん :04/04/01 00:31 ID:dymTe+TY
日本じゃCDとかMDが主流ですけど アメリカとか欧州はカセットテープがいまだ 主流って本当ですか? ファイル交換(mp3)ソフトなんてはやったのはアメリカなのに
278 :
異邦人さん :04/04/01 00:46 ID:56kE52TI
えっMP3もう使ってないの?私は普通にCDと、あとMP3とi podだとてっきり…無知なもので…
279 :
異邦人さん :04/04/01 05:01 ID:NMp/2tYq
>>277 アナログレコードからCDへの移行は日本より時間がかかったけど、
今では普通にCDが流通し、こっちのほうが主流だよ。
ただ、MDはあまり普及してない。録音機器としてはカセットが主流。
カセットが不便と感じる人はMP3やipodでしょう。
アメリカで量販店でソニーのMDプレーヤを売ってるところは見たことあるが、 使っている人は見たことない。 日本じゃCDのレンタルがあったからMDは流行ったけど、 CDそのものが安い向こうではMDを使う理由がほとんどない。
281 :
異邦人さん :04/04/03 21:30 ID:hlXv1eCi
>>280 市販CD の値段だけではないような気がする。
ヨーロッパのCD 価格は日本と大差ない。
音響製品については日本企業が日本に新商品(この場合MD)を投入して
大宣伝で普及を図った後
もし世界展開しても十分採算が取れると分かってから欧米に持ってくるので、
日本の新製品発売から数年の誤差が出るのが普通。
しかしMD の場合はその数年の間にネット経由のダウンロードと MP3 の普及により
MD のハードを市場に突っ込む機会を逸したものと解釈すべきではないか。
ってわけで
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次の質問どうぞ. |
|________|
∧∧ ||
(*゚ー゚)||
/ づΦ
CDって元々フィリップスが開発元なんじゃなかったっけ?
283 :
異邦人さん :04/04/04 11:19 ID:2InCvchp
>>282 Sonyとの共同開発だべ。
Sonyのエライ人が、「第九が全曲入るように汁」と言ったので
今の大きさになったのは有名な話。
「第九が全曲入るように汁」と言ったのは ヘルベルト・フォン・カラヤン氏でつ。
285 :
異邦人さん :04/04/04 14:19 ID:2InCvchp
>>284 ややうろ覚えなんだが、フィリップにそう主張したのは大賀さん
じゃなかったっけ?
ま、あの人ならカラヤンには何回か会ってるだろうから、「頼むよ」と
言われていたかも知れんが。
286 :
異邦人さん :04/04/05 19:09 ID:ox7omc0a
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 次の質問どうぞ. | |________| ∧∧ || (*゚ー゚)|| / づΦ
287 :
異邦人さん :04/04/05 23:06 ID:Y0xjSN39
ニュースで空港の警備が一段と強化されたて 今日NHKで見たけど実際どんな風に変わったの?
288 :
異邦人さん :04/04/05 23:20 ID:BLvuMiD5
じゅんという名前の方いませんか? パスポートにアルファベットでじゅんと書くとき junですか?ziyunですか?教えてください
Junkoですけど、何か?
>>289 ありがとう安心しました
大学に出す書類にそうゆう項目があって悩んでたんです
291 :
異邦人さん :04/04/06 00:14 ID:9IC22nk9
>>287 何だかこわい人が増えたような気がします。
先週成田を使ったけど、NEXにも警備員乗ってたし、
外人さん1人捕まってたし。
ziyun では「じゅん」にならないだろう。。。 これで大学生? 恥ずかしくないのかね。 あと、「そうゆう」とは書かない。 正しくは「そういう」ですよ。
293 :
異邦人さん :04/04/06 00:57 ID:MnPKaGHX
294 :
異邦人さん :04/04/06 01:14 ID:EAC2005+
陳・粕谷 chin kasuya
295 :
異邦人さん :04/04/06 01:15 ID:EAC2005+
そゆこと つぎいてみよお
296 :
異邦人さん :04/04/06 11:08 ID:YkgKGQQk
お尋ねします。 ホテルのランドリーの利用なんですが、 どうやって利用すればいいのでしょうか? あのビニール袋に汚れ物を入れて、伝票をそえて 部屋のどこに置いておけばいいのかな? やっぱりパンツ(下着)は洗ってもらえないんですよねー? バスルームに干したら、メイドのおばちゃんに笑われますかね。。。 初心者ですいません。m(__)m
コインランドリーに行けよ
基本的には、HouseKeeperに電話をして、ピックアップしてもらうでしょう。 部屋のベッドの上なんかにわかりやすいように置いておくのもいいけど、 「当日仕上げは午前9時まで」とかなっている場合は、間に合わなくなる可能性もある。 小さなホテルだと、「フロントデスクまで持ってきて」とか書いてあったり、言われるときも。 下着のパンツも洗ってもらいますよ。結構高いけどね。 自分で洗って干してもいいんじゃない。誰も笑わん。 暇ならコインランドリーに行くのも楽しいよね。
299 :
異邦人さん :04/04/06 11:45 ID:mWkKGO0k
>>296 ホテルによって違うかもしれないけどランドリー係に電話して
取りに来てもらうところが多いと思う。
知人が下着も出したことがあると言ってたけど、漏れは
自分で洗ってるよ。
洗った下着は固く絞った上、さらにバスタオルにはさんで
絞ったり踏んだりすると水気が少なくなり、室内に干せば
一晩で乾く。
でも近くにコインランドリーがあれば確かにそっちのほうが
便利だね。
コインランドリーは楽しいよ。色んな情報が聞けて役に立つしさ。相手も 必ず洗濯終わるまで暇だから話の花が咲くんだよ。もっとも地元の人はい なくて旅行者か出稼ぎ労働者ばかりだけどね。
301 :
異邦人さん :04/04/06 12:15 ID:c7RB+8lX
>>300 地元の人は多いと思うけどな、コインランドリー。
国によるのかな?
私はヨーロッパのコインランドリーしか知らないけど
洗濯機はあっても乾燥機のない家庭が多いので
雨が続くとそういう人が乾燥だけに来たり、
シーツなどの大物を洗いに来てるのをよくみかける。
NYも地元民多し。アパートに共用のランドリーが無い人は、くるよ。
303 :
異邦人さん :04/04/06 20:02 ID:wfhvx3QG
>>296 バスルーム「以外に」干したら笑われるよ。
それから何日ぐらいの旅行かわからないが、もし一週間程度なら
古い下着を日数分持っていって、
履いては捨ててかえってくる方法もある。
自分はいつもこの方法。
ただし10日以上ならやっぱり洗うが。
ちっこい下着靴下用の物干ピンチが便利。
シャワーカーテンのレールに引っ掛けておく。
>>303 >シャワーカーテンのレールに
大抵はバスルームに物干し用のロープついてないか?
296です。 たくさんのレス、ありがとうございます。m(__)m いろいろな方法があるんですねー。 参考にさせてもらいます!!
306 :
異邦人さん :04/04/06 22:53 ID:kp/pKtZ8
上海浦東国際空港に深夜着なのですが、朝まで空港内のベンチにいて 危険な目にあうくらい治安は悪いのでしょうか。経験者がいたら是非 感想聞かせてください。
307 :
300 :04/04/06 23:35 ID:Bv7n5guF
俺もヨーロッパ。コインランドリーの機械構成を見ればよく分かるよ。 必ず乾燥機が少ない。多くの地元民は洗濯だけして家で干す。雨が降っても 気にしない。乾燥しないから洗濯物を入れっぱなしで家に帰ってしまい店に は地元民はいない。 所によっては強力な遠心脱水機があってそれを使う人も多い。この場合当然 早く乾く。 清潔好きなドイツでは糊付けローラープレスがあって、さすがにこれは地元 民しか使わない(当たり前か)
308 :
異邦人さん :04/04/07 01:45 ID:/Qk7Vnu0
age
309 :
異邦人さん :04/04/07 03:10 ID:k4xCiYJf
>>306 いつの日でっか
日によると思いますよ
教えて下さい
私も近く行くので調整してあげるよ
ランデブウしたら襲ってやるぜよ
安心して熟睡してくれや
ふひゃひゃひゃひゃひゃハ
310 :
異邦人さん :04/04/07 07:21 ID:rw4y7t65
教えて君ですいません。 真夜中に2ちゃんやってる人ってなんで頭悪いんですか?
311 :
異邦人さん :04/04/07 09:27 ID:OapwQkKE
ジョグジャカルタに行きます。 成田からデンパサールまで行きそこで国内線に乗り換えるのですが 荷物とか一度ピックアップするんでしょうか?それとも体だけ乗り換えるのでしょうか? 入国審査はデンパサールですか? ちなみに成田→デンパサールはGA881 デンパサール→ジョグジャカルタはGA249 です。宜しくお願いします。
312 :
鴨長兵衛 :04/04/07 13:46 ID:CixqIqvm
313 :
異邦人さん :04/04/07 19:44 ID:mPizkwlf
>>311 DPSで入国するので、イミグレも税関もそこで。
ということで、当然荷物もDPSで受け取り、必要に応じ検査を受けます。
314 :
異邦人さん :04/04/07 19:53 ID:CLOzaqGx
ゴールデンウイークって空港とか かなり混みます? 疲れるかな
315 :
異邦人さん :04/04/08 01:32 ID:plqS5aV7
>>314 もちろん混むよ
疲れるかどうかは、その人次第
316 :
異邦人さん :04/04/08 02:49 ID:GEXaoacP
香港に行きます。 トラベラーズチェック必要でしょうか? 3泊です。 2万ぐらい両替してあとはカードで大丈夫でしょうか? 特にブランド品など買う予定はありません。
317 :
異邦人さん :04/04/08 04:49 ID:hN9x95gw
個人差があるからいくらぐらい持っていけばいいかは言えませんが、 香港はまだまだ小さい店や食堂ではカードが通じにくいですよ(日本並み) T/C も最後は現金化しなければならないので、結局は現金とおなじです。 予算的にどう考えてもこれだけは使うだろう金額は円現金から直接現地通貨に、 ひょっとしたら使うかも、ぐらいの追加(予備)分を T/C でもって行ってはどうですか? いざというときにカードキャッシングもできますが。 目安は日本国内の旅行先で3日間カードなし現金のみで食事したり観光したり 電車賃払ったりして過ごすに必要なぐらいの金額でしょう。 と書くと結構な額なんですよね。 あとお土産もカードが使えない店の方が香港らしいものが買えるかも。
318 :
異邦人さん :04/04/08 04:51 ID:hN9x95gw
>>314 出発よりも帰国の際の入国検査の列の方が疲れるとおもう。
外国人の方はすいてるのになあ、っていつもうらやましい。
319 :
異邦人さん :04/04/08 08:52 ID:x3mDkS6S
海外旅行保険ですが、クレジットカードに付帯しているのではなく、 ちゃんとした保険に入った方がよいのでしょうか? また、カードの保険と加入した保険と両方の契約がある場合、 何かあったときの保障は申請した方から保障発生するのでしょうか?
>>319 クレジットカードの保険と旅行保険の内容を比べて決めればいいのでは。
保障をしてくれるのは一社だけだと思う。でないと旅行成金ができちゃう。
321 :
314 :04/04/08 19:48 ID:z2fLqzYf
レスありがとさん。
>>318 どこの空港の話?
成田は毎月まんべんなく出入りするが、帰国時に日本人の方で十数人以上の
長い列が出来てるのを見たことは無いし、外国人列より日本人列の方が
時間がかかるというのも見たことは無い(外人列はフォーク並びだけどね)。
一方、出国時の審査だと、ピーク時には審査場の部屋からハミ出している
こともしばしばだし、出発の時間も気になるしでどっと疲れると思う。
というか、外人の審査の方は係員が少なくて日本人の入国に比べ極端に
時間がかかるという苦情が多くて問題になっていると、どこかで
読んだ記憶さえあるのだが。
323 :
異邦人さん :04/04/08 20:19 ID:7zRVCJl6
9月のヨーロッパってエアー料金15万以上(欧州系)しますが、 今後10万くらいまでダンピングする可能性なんてないですよね(^^;;;) テロは勿論ごめんですけど・・・
>323 よほど円が高騰しない限りない。でも高騰はありうる。
325 :
異邦人さん :04/04/08 22:22 ID:Bt2CmdcW
この間、TG(PEX)を利用して旅行したのですが・・・ 座席とミールのリクエストを事前にお願いしていました。 ところが、行きのカウンターで全然違う席を割り当てられたのです。 事前座席指定してある旨は伝えたのですが・・・ ミールのリクエストはきちんと通っており復路は座席もミールも通ってました。 ちなみに行きに指定してたあった座席およびその周辺はがら空き。 このような事が起きる原因は何なのでしょう。 カウンターはJALのね〜さんが代行?だったのですが。
326 :
異邦人さん :04/04/09 01:06 ID:SGXZeESD
>325 一番可能性が高いのは単純に連絡ミスか、コンピュータへの入力ミス。 もしくは希望してる座席に不備があり、可能な限り使用させないことに なっていた。 空いてるフライトなので客を一箇所に集めたかった。 普通に考えられる原因はこんなところでしょうか。 ところで搭乗後、席移らなかったんですか? がら空きなら機内で乗務員さんに一声かければ大抵の場合移れますよ。
機材変更とかもあるでよー
328 :
325 :04/04/10 11:00 ID:v15SDC/I
>>326-327 ありがとうございました。
機材変更はなかったようです。
JALのね〜さんに機材変更なのか聞いたら
( ゚Д゚)ハァ?みたくされたので。
客を一箇所に集めたかった・・・これっぽい気がします。
席は皆さん勝手に移動したりしてましたね。
↑それを早く言え
マイアミへのチケットを取ろうと考えています。 この場合、JFKなど乗り継ぎとなるのですが、経由地点で、入国・出国審査を受けるわけですか? 経由地点ではどうに行動すれば良いのでしょうか? 荷物は一旦受け取るのですか?
331 :
異邦人さん :04/04/11 06:42 ID:MDlHgkrx
>>330 質問は目立つように age でしてくださいね。
最近のアメリカ事情に詳しい方の降臨を期待しつつ
332 :
異邦人さん :04/04/11 10:23 ID:A6yG5Saj
>>330 アメリカは初めに着いた所で入国審査を受けることになっています。
荷物のことは正確には知りませんが、私について言えば今までのところ毎回、
経由時点で一回返され、改めて国内線にチェックインし直す必要がありました。
333 :
異邦人さん :04/04/11 10:53 ID:n4pYVSiF
>>330 入国は332さんがおっしゃるとおり、経由地(最初に到着した米国空港)
で入国します。通関するので荷物も受け取ります。
出国は最初に搭乗する空港になり経由地ではありません。
ただし、出国の審査はアメリカはありません。
航空会社が代行しているようで、帰国便チェックインが出国の代わりになっているようです
(正確な言い方ではないかもしれませんが)。
大体の流れは
到着時の空港では(最初に到着する空港):
飛行機を降りる→入国審査→荷物の受け取り→通関→荷物再度預け入れ
帰国時の空港では(一番最初に飛行機に乗る空港):
航空会社カウンターでチェックイン(これで出国)。預ける荷物に日本が最終目的地の
タグが付いていれば乗り継ぎで荷物を受け取ることは(まず)ない。
航空券も国際線まで通しでチェックインになることが多いが稀に乗り継ぎの際に航空会社のカウンター
に申し出る必要があることも。
カウンターは乗り換える便の搭乗口のすぐ近くにあることがほとんどだと思う。
マイアミ行ったことないし、最近JFKを使ってないんだけど(w
大体そんなもんかと。
違っているところあったら、どなたか訂正プリーズ。
そっか。最近は米国から日本に帰るとき経由地を通る ケースでは、日本行きの便に乗るときではなく、 最初の便に乗るときで出国(I-94W半券回収)なんだ。 米国行きの機会はあまりないけど覚えておこうっと。
>333-334 出国に関しての概念が少し間違ってるかな。 アメリカには出国審査というのがない。出国カード(I-94W) を利用する航空会社に出せば出国になる。 例えば、マイアミ〜JFK〜日本の場合、同じ航空会社利用で あれば、マイアミで日本までのチェックインができる。 その時にI-94Wも提出するが、JFK〜日本の搭乗券にホッチ キスで留められて渡される。JFKの空港で日本行きの飛行機 に搭乗する時に、搭乗券とI-94Wが回収される。形式的にはこ の時点で出国となる。 最初に乗る空港(マイアミ)でI-94Wを出してしまっては、JFK 空港にいる時点ではまだ出国が済んでいない状態なので、 要注意です。
>>335 333です、ご指摘ありがとうございます。
333では
>航空券も国際線まで通しでチェックインになることが多いが稀に乗り継ぎの際に航空会社のカウンター
に申し出る必要があることも。
というところで経由地の出国になる可能性は簡略化してしまいました。
私自身も整理できて助かりました。
>>334 さん私の書き方が悪くて誤解をさせてしまってゴメンナサイ。
337 :
異邦人さん :04/04/12 01:30 ID:/5VVX3No
age
338 :
異邦人さん :04/04/13 01:32 ID:Yd4/XqOe
海外で帰りのチケットと財布(現金やカード)を失くした場合、 どうやって帰ればいいのですか?
郵便局留め又は領事館留めで送金してもらう。信用できるならホテル留めでもいいけど。 知人がいれば借金する。大使館領事館は絶対に貸してはくれないから頼んでも無駄。
340 :
異邦人さん :04/04/13 10:31 ID:Pl9LeF2Y
>>339 レスサンクスコ
詳しそうな方なのでもうひとつ質問します
上海に行くのですが日本から上海まで何日くらいで送金が届きそうですか
その後、現地の旅行会社で帰りのチケットを購入することになると
思いますが、購入手続きをしてから何日くらいで帰りの便に乗れるもの
なんでしょうか。もちろん時期などにもよると思いますが・・・
>>340 帰ってくるだけなら、知り合いか家族にでも頼んで、
日本にある航空会社で航空券を手配してもらい、おまえさんは現地で発券してもらって、v( ̄Д ̄)v。
342 :
異邦人さん :04/04/13 10:48 ID:Pl9LeF2Y
>>341 速レスさんくす
個人旅行初心者なものでバカな質問になってしまいますが、日本にいる知り合い
や家族が日本で航空券を買って、私は上海でそのチケットを受け取ることが出来き
すぐ帰ってこれるということでしょうか?
343 :
異邦人さん :04/04/13 10:57 ID:Pl9LeF2Y
最後の質問ですが、上海で無一文状態になりますので、宿泊先のホテルから日本 への電話代や延長宿泊代はつけでできるんですかね
実家には伝書鳩で連絡、G-Shockの腕時計を宿代にしてもらいました。
345 :
異邦人さん :04/04/13 15:29 ID:q5r1MxIo
ロンドン旅行について質問です。 期間は8月の頭から、往復のフライト時間込みで約1週間程行きたいのですが、往復エア代+宿泊費+食費の基本3つを 極限まで安くあげようとしたら、¥での総予算、大体いくらぐらいでいけるでしょうか? 飛行機は飛んでくれればいいですし、ホテルは屋根と壁があれば十分です。食事はひとかけらのパンとスープで済まします。 もちろん、現地交通機関を利用した観光などは毛ほども考えておりません。 ただ、その期間にどうしてもロンドンに居たいというだけなのですが、、、 どなたかお詳しい方おられましたら宜しくお願いします。
>>345 今から飛んで不法就労、ロンドンには郊外から通え
とはいかないまでも、発つ日を1週間ずらすだけで数万変わるよ
7月29日(木)以前と30日(金)以降で航空券が倍半分ぐらいちがうぞ。
348 :
異邦人さん :04/04/13 17:37 ID:bNnQBqV4
349 :
異邦人さん :04/04/13 20:38 ID:bNnQBqV4
age
350 :
異邦人さん :04/04/13 21:05 ID:YcA+Xf5x
質問です。 今成田の出国検査はかなり混むのでしょうか。 5月15日頃に行くのですが、出発の何時間前に空港にいればいいのでしょう。 教えてください。
351 :
異邦人さん :04/04/13 21:20 ID:bNnQBqV4
5月15日ならゴールデンウィークほどは混まないと思うが、 何時間前につけばいいかはチケットの種類によります。 団体旅行のバラ売り券など、当日空港で航空券を受け取る場合は 「何時間前にチケットとりにきてください」などの連絡が旅行会社からあると思います。 飛行機の離陸時間のだいたい2-2.5時間前が一般的と思います。 e-Ticket や既に航空券が手元にある場合も2時間前までが目安です。 出国審査はそのあとすぐに並べば多少混んでいても乗り遅れたりはしませんよ。
352 :
異邦人さん :04/04/13 21:35 ID:TzjbXDlJ
>>345 ロンドンの宿は高いけど、ドミトリーなら12ポンドくらいからあるよ。
ひとかけらのパンとスープは、サンドイッチのチェーン店などで
だいたい2ポンド50ペンス(500円 高けぇ)もするので
ホステルで自炊するのがいいかもね。
353 :
異邦人さん :04/04/13 21:42 ID:6r0MLWLj
えげれすはスタバのラテが500円もする。 泣ける。
354 :
異邦人さん :04/04/13 22:22 ID:YcA+Xf5x
>>351 ありがとうございます。
2時間前を目安に頑張ります。
質問です。 外国のレストランで、長方形のお店の一番奥の席に案内されたのですが、 これってなにか意味がありますか? 入り口近くの席は悪い席というのはどこかで読んだ気がするのですが。。。 すごい高級というわけではありませんが、フルコースを出すお店でした。
入り口近くに日本人がいると 他の客が入ってこないので あえて奥に案内する、ということはあるようです。
358 :
355 :04/04/13 22:50 ID:cvniMHKy
レスありがとうございます。 >355 トイレの近くではありませんでした。 でも柱の後ろではありました(w >357 それですかねー。 実はかなりラフな格好をして行ったので、奥に隔離してくれてむしろ 有難かったわけなんですが。
___ AA *〜/● ●⊂ ・ ・P | ● ●.(_Д)<そんなこといちいち気にしないで、単純に楽しんだほうがいいよ。 U U ̄ ̄U U
360 :
異邦人さん :04/04/14 00:28 ID:+4B8CQUy
>>357 喫煙かどうかも差が出る。
アングロサクソンやドイツでは喫煙選ぶと入り口のそば(最近は完全禁煙が多くなってる)
フランスはなぜか店のおくへ連れて行かれる事が多いような。
あくまで私の経験の範囲だけど。
361 :
異邦人さん :04/04/14 01:26 ID:bZO+kyYu
海外旅行保険に入る時にオンライン購入する場合、クレジットカードが ないと出来ないみたいですがカードがない人でもオンライン購入できますか? 出来れば、ばら掛けで購入したいのですが 教えてチャンでスマソですがお願いします
362 :
イツムラノリヨシ :04/04/14 01:31 ID:y73Zwz/E
旅行会社か保険代理店のカウンターならバラ掛けは簡単にできます。
当日空港でという手もあります。
364 :
異邦人さん :04/04/14 01:45 ID:bZO+kyYu
>>362 レスありがとうございます
レスを読む限り、カードがないとオンラインでばら掛けは購入出来ないみたいですね。
空港の保険会社出張所みたいな所で当日購入することにします
365 :
異邦人さん :04/04/14 01:46 ID:bZO+kyYu
366 :
異邦人さん :04/04/14 08:07 ID:+n49UQa4
海外でのクレジットカードの使用の際、サインは日本語で書きますか?
367 :
異邦人さん :04/04/14 08:53 ID:RoQS5PT5
現在所有しているカードの裏に自分が署名したものと同じサインをする。 こんなケースもあるということだが、店によってはパスポート提示要求 してくるので、クレカとパスポートのサインは同じにしておくと尚可。
368 :
異邦人さん :04/04/14 12:50 ID:lI+aEHNq
海外旅行保険を買う時に、空港の自販機で買うのと旅行会社のカウンターで買う のでは料金が違ってくるのでしょうか?
369 :
異邦人さん :04/04/14 17:46 ID:Q5mOMTYd
来週モルディブのトラギリに行くんですけど誰かトラギリの情報持ってたら教えてもらえませんか。
371 :
異邦人さん :04/04/14 18:32 ID:6tqS0FS0
数ヶ月から数年という長期海外旅行や現地に沈没してる人たちは海外旅行保険とか どうしてるんですか?もしかして何も保険に入ってない?
372 :
異邦人さん :04/04/14 20:25 ID:KpBzmU9K
その手の連中って保険の存在も意味もわかってないんじゃないの
373 :
異邦人さん :04/04/14 20:41 ID:5MQEftjI
旅行会社にキャンセル待ち入れてたんですが、改めて計算してみたら予算オーバーなことに気付きました。 飛行機代+食費+観光代+ホテル代で所持金すっからかん…。 カードで先送りや借金するのは危険な気もするし、断るのがいい気がします。 どんな断り方をするとカドがたたないでしょうか? 「仕事が入ってしまった」っていう定番でOK? いや、「こういう手もありますよ」とかって言われそうな余地がないといいな、と思いまして。 我ながらDQNですね。 以後気をつけます…。
374 :
異邦人さん :04/04/14 20:48 ID:5MQEftjI
>>373 あ、書き忘れましたが、「予約が取れた」旨の電話があったんです。
375 :
異邦人さん :04/04/14 20:52 ID:iv9XDoCy
>373 「キャンセルします」の一言でOK。 旅行会社なんて、予約・キャンセルの繰り返しが当たり前に されるところなので、全く問題なし。 田舎で家族経営しているような旅行会社なら、それなりの理 由を考えた方がいいが、そうでなければキャンセルするのに 理由はいらない。
376 :
373 :04/04/14 20:58 ID:5MQEftjI
>>375 どうもありがとうございます。
安心して(?)キャンセルすることにします。
あんまり留守電のまま放置も申し訳ないので、明日朝一番で電話かけようかな。
でも、行きたかっただけに、すごく残念…。
お金溜めよう。
ちなみに、先に書いた以外でかかる費用って、
@旅行カバンなど、必要物品のレンタル代
A旅行保険
B空港諸税
C(必要なとこは)ビザ取得代
D空港への移動賃
こんなところが主でしょうか?
なにか「肝心なもの忘れてるぞ!」っていうのがあったら教えてください。
某国で拉致された三人組は保険に入っただろうか? ってイラクで拉致されて保険が下りるはずもないが。
378 :
373 :04/04/14 22:23 ID:5MQEftjI
他には取りたてて大きいものは無さそうですね。 ありがとうございます。 …やっぱり、カード使って行こう…。 6日も休みとれるのなんて、次はいつになるかわからないし。 またどうしてもわからないことがあったら、聞かせてくださいm(_ _)m
379 :
異邦人さん :04/04/14 22:30 ID:+4B8CQUy
>>375 >>376 フライトのキャンセル待ちをキャンセルするなら何も理由はいらないが、
もし旅行会社にホテルなどの手配を頼んでいたら、
そっちについては早くしないとキャンセル料がかかるかもしれないですね。
>377 戦争の最中とか危険な国と判ってて逝ったり、 というか渡航自粛を呼びかけててる所に逝って怪我しても、 普通の保険なら降りなさそうだよね。 そういう所用の保険もありそげ。
>>377 あれって、モロに「戦争またはそれに類するもの」という免責事項に
引っかかるでしょうが。そういう特殊な保険に入ってりゃ別ですけど。
(入ってたりして)
382 :
異邦人さん :04/04/15 01:09 ID:qdg6PF6c
最近失業しまして、初海外でも行こうかと思うんですが一人旅になりそうなので 不安です。最初はパックで行くべきなんでしょうか?それともパックでなくても 大丈夫です? あと、癒されたいのでオススメがあればお願いしたいです。 僕はタイあたりがいいかなーとか漠然と思ってたんですが。
383 :
異邦人さん :04/04/15 02:08 ID:Y+Ap4hiU
旅行の期間にもよりますし、行き先にもよりますが、 初めてだからパックで行かなければならないってことはない。 パックにもフリーにもそれぞれ長所短所があります。 タイでもバンコク5日間ならパックの方がフライトやホテルの手配で 手間ひまかからないでらくちんだが、 田舎も回って一ヶ月ならフリーの方がいいかも知れません。 フリーで行くというのは自分の行動全部に責任を持つので、 煩わしい事も多いし、失敗もある反面、気ままにうろつく事が出来ますが、 パックはその全く反対ですね。無難。 問題はどこにあなたが行きたいかです。 人のおすすめよりもぜひ自分で行き先を考えてみてください。 大きな本屋に行くといろんな国のガイドブックや写真集があるから そういうの買うなり立ち読みするなりして。 人に勧められたところへ行って期待どうりではなかったら それこそお金の無駄というものです。
>381 入ってりゃ家族はあれほどあせらないよ
385 :
異邦人さん :04/04/15 10:24 ID:s2ts4L43
>382 初めての海外でしたらツアーが無難だと思うけど、 1人参加だと割高だったりするが個人で行った時の費用を 比較してみては? 癒しのタイっていうけれど個人で行くとあんまり癒されない気がする。 ハワイ、サイパン、グアムあたりからはじめてはイカガ? 日本人を見たくなければワイキキ以外のところに逝けば ぐっと遭遇率はましになるんでないかな?
386 :
異邦人さん :04/04/15 14:34 ID:aiH9Hef7
>>383 >>385 レスありがとうございます。
期間は1〜2週間ほどで考えてました。
昔からバックパッカーとか怪しいアジアみたいなのに憧れてたんですが、しかし
美しい自然や海でくつろぐみたいなのもいいかなーみたいなのもありまして。
時間もある事だしパスポートだけ取っておいてもう少しよく考えてみる事にします^^
最初から個人で行くのが吉。時間と費用の無駄は避けた方が良い。ただ、死ぬまで一回見てお けば良いという冥土の土産トラベラーならパックがいい。妙な色気が出ないからすっぱり再訪 を諦めることが出来る。
388 :
異邦人さん :04/04/15 15:47 ID:b7E3Aq6n
今回結婚式の同行者としてヨーロッパ方面へ行くことになりました。 今まで近場の南の島で身軽な旅しかした事がないのですが、結婚式は正装なので スーツ上下やワイシャツ等を持って行かなくてはなりません。 持っている旅行カバンはスーツケースです。 シワになりにくい詰め方ってありますか?便利グッズ等買ったほうが良いのでしょうか? 海外出張の達人であるエリートの皆さん、ぜひ荷造りのコツを教えて下さい。
389 :
異邦人さん :04/04/15 16:02 ID:Gx3gkwqq
ガーメントがあるといいんですが。。。 背広には独特の畳み方があります。 説明するのは難しいのですが ジャケットと正面に向かいあって 右手で正面左の袖の中に腕をつっこみ そのまま反対側の袖口をつかんでぐるっと裏返す。 そうするとぴったり縦半分に畳めます これだと立体裁断の通りにたためるので場所もとらない方法。
390 :
389 :04/04/15 16:08 ID:v8xyOx7t
391 :
異邦人さん :04/04/15 16:20 ID:OW11DgdL
マイレージは、その航空会社でなきゃ使えないですよね?
392 :
異邦人さん :04/04/15 20:06 ID:3pX+CPdb
提携している会社は貯められる 該当の会社がどこと提携しているかは HPで調べればすぐわかるYO
>>388 どんなに上手に立たんでも多少のしわは不可避ですよ。
到着したその足で結婚式ならともかく、
普通はホテルでアイロンとアイロン台ぐらいは貸してくれます。
しゃきっとアイロンがけはいかが?
あるいは日程に1日以上余裕があって、中級以上のホテルなら
ランドリーに「プレス」を頼む手もあります。
土日祝以外は朝出せばその日のうちに出来上がって来るのが一般的
394 :
388 :04/04/16 16:55 ID:MiWtbe7C
>389・390・393さん 大変参考になりました! ガーメントぜひ検討しつつ、たたみ方の練習もしてみます。 ホテル着が夜で翌日が挙式なのであまり時間がないのですが、 アイロン借りれたら(←私の発音も問題になってきますが(笑)) シャキッとアイロンがけもしたいと思います。 ありがとうございましたっ。
>>394 アイロンが借りられなかった時の最後の手段ですが、バスタブを熱湯で満たし
バスタブの上にスーツなどを吊るして、もちろん浴室のドアは閉めておく。
これでかなり改善されるはず。
396 :
異邦人さん :04/04/16 18:54 ID:fraXoCO/
ちなみにアイロンは「プレッシングアイアン」か「スムージングアイアン」 だから。念のため。
>>396 ふつうに「アイアン」で通じる。二種類あれば宿がどっちがいいか訊ねるだろう。
ヨーロッパに行くようだから、英語圏以外ではごちゃごちゃつけるとかえってわかりにくいと思う。
イギリスではスムージングアイアンとは言わないし(スチームアイアンと言う)
398 :
異邦人さん :04/04/16 23:23 ID:JyqKK/qO
機内手荷物は必ず一つしか持ち込めないでしょうか?
399 :
異邦人さん :04/04/16 23:32 ID:kQ1NkAgM
多くの場合、手荷物一個のほかに、 出国手続きの後に免税店で買ったもの一個、 計2個くらいは持ち込み可能。 でも、混雑している便などでは、最近、 なんと搭乗口でも荷物検査をしていて、 機内もちこみは厳密に一個にさせられる場合もある。 免税店が充実している空港なんかは要注意。
400 :
異邦人さん :04/04/16 23:32 ID:djDjP5vD
GWとか出発は手続きは2時間前で間に合うのですかね 2時間前から手続き開始のようですが
401 :
異邦人さん :04/04/16 23:34 ID:vJz5ZkQI
いわゆるハンドバッグとPCが入ったケースは別カウントだ。 厳しい空港/会社ならカバンに無理矢理PC入れて「これはPCね」と主張汁。
>>400 二時間前につけばチェックインカウンターが閉まってる事はない。
列の最後尾かもしれないが、飛行機に乗り遅れることはないだろう。
ただし座席の希望はかなわないかもしれない。
403 :
異邦人さん :04/04/17 00:26 ID:o08bkZps
>>388 303 :異邦人さん :04/03/25 00:18 ID:H+CxrCRh
スーツやジャケットやワイシャツをどうしても持っていかなくては
ならないのですが、なるべく小さく、かつしわにならないように
するにはどうすればよろしいのでしょうか。
母曰くぐるぐる巻く、だそうですが。。。合っているのでしょうか。
304 :異邦人さん :04/03/25 00:20 ID:+t8jeXZ6
ガーメントケースもってくか、
スーツケースの片面にいれとくか、
306 :異邦人さん :04/03/25 00:26 ID:+t8jeXZ6
ガーメントケースひとつに全部いれちまえ!
308 :異邦人さん :04/03/25 00:46 ID:H+CxrCRh
>306-307
ううむ…なかなか際どい意見のような気が。
とりあえずガーメントケースは持っていないです。
あの、大変失礼かも知れ無いのですが、スーツケースへの
収納方法を教えて頂きたいのですが。
309 :異邦人さん :04/03/25 00:59 ID:WB6gvCE0
スーツはスーツケースの蓋側に袖部分を後ろ側にたたんでゆるめに。(他のものをギチギチに入れない)
いつも小さい霧吹きと海外旅行用の小さなアイロンを持っていく。
スーツはしわになっても酷くなければ、ホテルのバスタブに熱いお湯を入れて
湯気にあてれば結構とれます。
同じ人??
404 :
出張族 :04/04/17 08:06 ID:ayzAcCqV
>303 収納にいい方法があるのでしょうが、要は出来るだけ動かないように(隙間の ないように)パックすることに尽きるのでは。私は片側に衣類を詰めて一番上 にガーメントケースを入れています。こうして置くと多少乱暴に扱われても何 ともありませんでした。
406 :
異邦人さん :04/04/17 16:23 ID:jC6GqCID
某社で航空券の予約をしたんですが、割引などがある関係で、別の旅行会社から購入したくなりました。 GWの便で、キャンセル待ちをして得た予約です。 なんとか方法はないでしょうか? まず無理でしょうが、万一何か方策があるようでしたらお教えください。
407 :
異邦人さん :04/04/17 19:16 ID:yXSgr0e1
オーストラリアに行きたくて、直行便を探してました。 その結果、香港経由なら取れた…。 けど、待ち時間も勿体無いし、香港かぁ…SARSとかなぁ…って気分です。 贅沢者でしょうか。 ちなみに社会人2年目で、まだまとまった休みはなかなか取れない状態。 みんなならどうしますか? 国内もロクに旅行したことなくて、まだこういう価値基準ができてなくて アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ って感じなんです。
>みんなならどうしますか? >国内もロクに旅行したことなくて、まだこういう価値基準ができてなくて 今の世の中いいよな。不安ならネットで何でも相談できちゃって。 自分で何も決められなくてもOKだもんな。
411 :
異邦人さん :04/04/18 00:18 ID:zhNV244J
>>408-410 結局決めるのは自分ですけどね。
判断材料を気軽に聞けるってのは、便利な世の中です。
あ、もちろん、自分の詳しいジャンルでの情報発信はちゃんとお返しにしていますよ!
お二方、SARS情報ありがとうございます。
頑張って読んで見ます。
ただ、中国で出てるからなぁ…って。
オーストラリアに直で行ければ、今のところあの島に発生例は無いみたいですし。
これは心配しすぎなんですけどね。
帰りに香港での乗換えが一時間しかないこと(一回迷ったら終わりかな?)と、行きにオーストラリアに着いたら朝6時でいったいどうしよう( ゚Д゚)ポカーン ってのがネックです。
こういう荒っぽい日程なら、不安だからツアーにしたいと思うんですが…
やっぱ私にはレベルが高すぎますね。
412 :
異邦人さん :04/04/18 00:31 ID:WmesptiA
>>411 悪いことは言わない。
JAL確約のツアーにしとけ。
413 :
411 :04/04/18 00:39 ID:zhNV244J
>>412 そうですね。
代理店が気を利かせたのか?直行ムリなので乗り継ぎ便取りました〜、とか連絡くれまして。
え…乗り継ぎなんてできるのかな?でも、せっかく取れちゃったし…と揺れ始めた次第でした。
でも、ちとハードル高いようなので、やっぱ今年はやめときます。
来年直行便で行きますよ〜
ツアーじゃなくても、これなら行ける自信ある(`・ω・´)シャキーン
414 :
異邦人さん :04/04/18 00:46 ID:WmesptiA
>>413 釣りじゃないことを前提にして言うが、
JALも早朝着だよ。
ホテルのチェックインできない時間。
ツアーなら、ホテルに入れてくれたり、
チェックインまで市内観光させてくれたり。
わかってる?
415 :
異邦人さん :04/04/18 00:47 ID:cYWAkIxZ
416 :
異邦人さん :04/04/18 01:30 ID:581AHbbd
オマイら、このスレは煽りなし、
つねに忍耐強く対応する目的で立てられてますよ。
既存の質問スレとの住み分けをしてほすい。
懇切丁寧に答えるのがいやなら答えなければすみます。
>>1 をよんで初心に帰りましょう
417 :
異邦人さん :04/04/18 03:33 ID:dOiA5bct
アメリカン航空で事前チェックインってできますか? NWやUAのスレあるのに、どうしてAAはないの!?
418 :
異邦人さん :04/04/18 06:41 ID:bOc0sRgA
質問させてください 昨日ネットで大阪→パリの格安航空券の予約をしました、 明細には 航空券料金〜円 関空使用料2650円 航空保険料 1120円 パリTAX3800円 航空券送料800円 とありました。航空保険料って何ですか??? パリTAXは空港税ですよね? 初心者の質問ですがよろしくお願いします!
419 :
異邦人さん :04/04/18 06:59 ID:wu0uxuo6
>418 2001年9月に起きた米国の同時多発テロの影響により、今まで航空会社 が支払っていた航2001年9月に起きた米国の同時多発テロの影響により、 今まで航空会社が支払っていた航空保険料が値上げされました。この 航空保険料の増額が大幅なものであったため、下記の航空会社では増 額分の一部を搭乗者より徴収する方針を決定し、2001/10/22に国土交 通省の認可を得ました。
420 :
419 :04/04/18 07:12 ID:wu0uxuo6
コピペ失敗して見苦しくて申し訳ありません。 1フライト毎に徴収されその金額は航空会社によって異なります。 JAL,ANAは4.2USD、AFは4Euro。 国内線でも以前は500円、今は300円取られています。
421 :
418 :04/04/18 09:29 ID:HBc6AOa/
>>419 どうもありがとうございます
なるほど、どこで格安航空券買っても航空保険料とか
空港税は同額ってことですよね??
自分で航空券を買ったのが初めてだったので、
空港税はどのようにして払うのかなど分からなくて
悩んでたんです(^^;)
>>421 日本の航空会社ならどこで買っても航空保険料は一緒のはず。
でも外国の航空会社だと現地通貨建てでは一緒だけど、
為替レートは各代理店が各々決めているので日本円にすると差が出る。
いずれにしても払わなければならないのは同じ。
423 :
異邦人さん :04/04/18 09:56 ID:ZCnt/n4W
格安旅行会社は空港税や保険料誤魔化して利益出すんだよ だから実際の支払い額は宣伝の金額とかけ離れた額になる罠
424 :
異邦人さん :04/04/18 21:39 ID:7C5DJqKB
イタリア方面のディスカウント・ホテルではどこに依頼するのが良いでしょうか? 私は一度BANCOTELを利用したことがありますが、日本から各ホテルを直接ブック するより安価という感じもする一方、自分の知らないインナー情報も沢山ありそうで… ちなみに、9月一泊トリプルで☆×4sup〜5、180ユーロくらいのがあれば…(無理^^;;?
>>421 イタリアスレの最初の方に
沢山のホテル予約サイトへのリンクがあります。
そこで同じホテルを何ケ所かのホテル代理店サイトでみるよろし。
ちなみに宿泊日数などによっては
メールで直接ホテルに予約入れた方がやすあがりになったり
色々リクエスト聞いてくれることもあります。
基本的にホテル予約サイト(代理店予約)の部屋は
「余り部屋」です。ハズレ率高し。
426 :
424です :04/04/18 22:34 ID:7C5DJqKB
>425 有難うございます!早速のぞいてみます。みなさんはBANCOTEL(スペイン系)に ついてはどんな評価ですか?
427 :
:04/04/18 22:54 ID:NOm9I6FT
age
429 :
異邦人さん :04/04/19 22:40 ID:lHYDPWTM
海外旅行初挑戦の初心者です。航空券のみの個人旅行です。 行き先はバリ島です。 ホテルの予約は、予約サイトでするより直接メールで書いた方がいいんですね。 で、「地球の歩き方」に載ってるReservation Formをそのまま使って書こうと思ったの ですが、、、どうも、形式的というか、これでいいのかなーって気がします。 「初めての海外旅行です。相談に乗っていただきたく、何卒よろしくお願いいたします」 って一文を書きたいんですが、情けないことに何て英語で書けばいいのかわかり ませぬ・・・。どなたか、決まりきった書き方を教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに、自分で考えた一文です。 I travel abroad for the first time. I'd like you to advise and need your help well. これじゃおかしいですか?
430 :
異邦人さん :04/04/19 22:59 ID:X4D4HVMR
>>429 >ホテルの予約は、予約サイトでするより直接メールで書いた方がいいんですね。
なぜそう思う?
予約サイトならいくつか見れば価格比較できるし、往々にして
自分で問い合わせるより安かったりすることも多いのだが。
あと、バリの予約サイトは空港からの送迎付けてくれるところも結構あるし。
>初めての海外旅行です。相談に乗っていただきたく
なんか自らハマりに行ってるみたいな感じがするんだけど。いや失礼。
「あぁ、カモが来たねぇ」って思われないようにネ。
英文の方は、そう変ではない。最後のwellは蛇足かと思うが。
漏れならI need 〜ってさらっと書いちゃうが。
(でもやっぱりこんなこと自体予約フォームには書かないねぇ)
431 :
異邦人さん :04/04/19 23:06 ID:/yI+Z+ws
予約なんて要りません 気軽にそこいらの宿を探して下さい そもそも先進国基準の一流ホテル以外に予約の概念がありませんから 予約しても忘れ去られます それがイヤならツアーにしとき
人
( ・ε・)つ )) ゎおゎお
>>629 ノープロブレムです。
楽しんできてください。
433 :
異邦人さん :04/04/19 23:12 ID:lHYDPWTM
>>430 予約サイトで見つけられるホテルって高いんですもん・・・。
一応日本語の案内サイトもあって、お嫁さんが日本人らしく、「旅の相談はお気軽に
お尋ねください」って書いてあるから、「初心者です。よろしくおながいします」って
素直に言った方がいいんじゃないかと思って。
英文、そんなに変ではないですか。よーし、おじさん思い切って書いちゃうぞー
アドバイス、テリマカシーです。
434 :
異邦人さん :04/04/19 23:12 ID:+FJ/5Bmd
>>429 英文レターのコツは簡潔に書くことです。日本人には物足りなく感じますが、
事務的に用件だけを書くのが正しいようです。
また、予約サイトや日本のレプレゼンタティブから予約を入れる方が何かと
便利だし、トラブルも少ないと思います。
435 :
434 :04/04/19 23:19 ID:+FJ/5Bmd
答えたついでに私も質問です。 どうして飛行機のふつうの座席は前向きについているんでしょうか? なぜ個室が設定されないのでしょうか?
436 :
異邦人さん :04/04/19 23:47 ID:z2iAv3JB
どこの会社か忘れたけどビジネスで向き合ってる座席があります。 ブリティッシュだったかな…
437 :
430 :04/04/19 23:48 ID:X4D4HVMR
>>433 漏れの勘違いだったらスマソだが、藻前さんが思っているようなのは
一般に「ホテル」とは言わんと思ふ。要するにロスメンかホームステイ
(別に他人の住んでる家に居候するわけではないが)だべ?
それだったら、予約サイトでは扱っていないところも多いから話は全然別。
438 :
異邦人さん :04/04/19 23:55 ID:CS+afevV
439 :
433 :04/04/20 00:00 ID:a1GXM4j5
>>437 そうだす。ホームステイ/ロスメンだす。色々ホテル予約サイト探してみたんですけど、
貧乏一人旅のおいらには高くてとても手が出ない・・・_| ̄|○
初バリでいきなりロスメンってのは、やっぱりキツいものがあるでしょうか?
カユ・マニスってとこも気になってるんですが・・・
440 :
異邦人さん :04/04/20 00:03 ID:Qf1TKgUX
ストップオーバーでどこかに滞在する場合、最長どのくらいそこに滞在できるんですか?
人
( ・ε・)つ )) ゎおゎお
>>438 たぶんあぼーんでしょう。
ご愁傷さまです。
人
( ・ε・)つ )) ゎおゎお
>>440 そこで5人くらい殺せば一生おれます。
私は初めて海外旅行する。私はあなたにアドバイスしてあなたの助け井戸を必要としてほしい。
444 :
異邦人さん :04/04/20 00:17 ID:qbmsVv5h
>>439 カユマニスって、いくつかあると思うが。(かなり有名どころも含めて)
もし、ウブドやヌサドゥアのだったら、漏れは怒るよ。(w
>>438 サイトからのコンファームメールプリントして持っていけ。
95%くらいは別に心配ない。
というか、予約サイトで予約入れて、そのあとホテルに直にコンタクト
するって、普通はあまりしないものだが。
445 :
433 :04/04/20 00:21 ID:a1GXM4j5
>>444 うおー!What should I do? 予約しようと思ったら、直通メアドがないよーん
>カユ・マニス
サヌールのカユ・マニスだす。ここはチェックイン・バリにも載ってるし、
直通メアドもある。ここにしといた方がいいんかのう?!
446 :
444 :04/04/20 00:40 ID:qbmsVv5h
それこそ、そんなところは>431の言う通り、直接行って頼め。 サヌールのサユマニス、写真見たら何となく思い出した。 勿論泊まった事はないので部屋は知らんが、あの食堂は入った憶えあり。
447 :
433 :04/04/20 00:46 ID:a1GXM4j5
おっしゃー!カユ・マニスに予約メール書いちゃる!
とにかく貧乏旅行なんだ。
>>446 テリマカシ!スラマッ ティドウール!
448 :
異邦人さん :04/04/20 00:51 ID:ZIVSm4DN
>>440 チケットの有効期限内ならいつまでも
(ただしその国のビザと滞在期間の許す限り、もちろんチケットの種類によります)
海外発券スレの人たちなら「日本にストップオーバー中」の人たちに沢山あえます
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | お次の方質問どうぞ. | |___________| ∧∧ || ( ゚д゚)|| / づΦ
>>444 >予約サイトで予約入れて、そのあとホテルに直にコンタクトするって、普通はあまりしないものだが。
いや、した方がいい。予約サイトのメールを持っていってもフロントでダメって
事もあるんだから。
451 :
450 :04/04/21 22:56 ID:QvO/lLFZ
訂正 フロントでダメって事もあるんだから。 ↓ フロントで予約を承って無い。部屋を用意してない。と言われる事もある。
↑心配四杉。 ま、個人の自由ではあるが。
453 :
450 :04/04/21 23:52 ID:Wj/B1Et9
>>452 俺もあったぞ。
まぁ、その場で交渉して部屋は取れたけどな。
455 :
異邦人さん :04/04/22 01:21 ID:lNpfvzoi
>>453 だが、予約サイト(ホールセラー会社)によっては、部屋数だけを押さえて
個人名を直前まで入れない場合もある。
そういう時は、メール出したって「なんやこの勘違い野郎」と思われて
返事が来ないことも。←経験者
私の対処法は、なるべく海外旅行保険の利くクレジットカードで予約し、
なにかあったら、カード会社の24時間アシスタンスに電話して、なんとかさせる。
もし、そこに泊まれなくても保険処理して他のホテルを取ってくれる。
自分で交渉だと保険の申請も面倒だし、下手すると2重にお金がかかったりということも。
ワシも年に1−2回はある。 チェックインしようとすると、「そんな名前がない」とか言って、意図的かどうか知らんが、 Rack Rateで泊まらせようとするホテルがある。 ま、事前にコンタクトしても、面倒だから放っておかれそうな気がする。 いずれにしても、ホテル着はできるだけ明るいうちにしたいものだす。
457 :
異邦人さん :04/04/22 09:34 ID:XCnZ7U6i
友達から「友達が急に行けなくなっちゃったから」と、急に誘われて週末に香港行くことになりました。 自分、6月にシンガポール行くのでパスポートは取ってあったけど急な誘いで海外初体験が前倒し状態になりました。 滞在先は日航ホテルですが、コンセントを使用するにあたり、海外用のソケットは必要ですか? 日系ホテルだから、そのまま使えますか? もし必要なら今日買いに行かなければいけないので教えてください!
458 :
異邦人さん :04/04/22 09:37 ID:7p7d/R0w
つーか、航空券は大丈夫ですか? 他人名義のチケットで海外には行けませんよ。 日航ホテルならサイト検索して電話して聞いてみれば? いまのうちにそういう技は身につけたほうがいいよ
459 :
異邦人さん :04/04/22 10:17 ID:c9wGwn7r
>457 プラグの形はイギリス式の三叉タイプですが、ホテルによっては 日本と同じプラグが使えるところもあります。日航ホテルはどう なっているかはしりませんが。 プラグなら当日空港でも買えるし、香港でも手に入るし、ホテルで 借りることもできます。
460 :
異邦人さん :04/04/22 10:48 ID:IGSWD54E
航空券の名義についての話が出てるけど、 格安航空券も名義問題はあるのですか? 今まさに旅行に行けなくなった知り合いから、 海外の航空会社の格安チケットをさらに格安で買ってくれないかと申し込まれてるところです。
462 :
異邦人さん :04/04/22 10:50 ID:XCnZ7U6i
レスありがとうございました。 航空券の名義は変えてくれてあるそうです。 コンセントのけんはホテルで貸してもらえる可能性も高いとのことですが 一応、日航ホテルに電話してみます。 ありがとうございました。
463 :
異邦人さん :04/04/22 11:44 ID:IA5xDhm5
去年の夏日航に泊まったけど、コンセントのことで困った記憶がないなぁ。 ビデオカメラも普通に充電したし。多分何も持っていかなくても大丈夫。 ところで、私も質問です。 特典航空券を使って旅行に行きたいのですが、夫の会社は 絶対に有休が取れない忙しい会社なので、どうしても年末年始や GWなどの時期に旅行するしか方法がありません。 でも利用制限にひっかかり、行きたいところへ行けなくて困っています。 年末年始に行けるとなると、ロスかヨーロッパなのですが 何せ英語がほとんど話せません。 空港での手続きやホテルのチェックインなど、言葉ができなければ 困ることがたくさんあると思うのですが、こういったことを 頼める人が現地にいらっしゃいますか?(いわゆるコーディネーター?) そのような方達に頼めば、言葉の全くできない私たちも 個人手配旅行は可能でしょうか。それとも無謀ですか? 料金もかなり高くなりますか。教えていただけると助かります。
464 :
異邦人さん :04/04/22 11:59 ID:c9wGwn7r
>460 もちろん格安だろうが正規だろうが、本人名義の航空券 しか利用できません。 >463 ロスやヨーロッパ以外に行ったとしても、英語は最低限 必要になってくるのであんまり関係ないと思います。 もちろん、現地で通訳やコーディネーター、ガイドを雇う ことは可能ですが、料金はとても高額になります。 そんなに言葉が心配であれば、最初はパッケージツアー に申し込んだ方が良いのでは。
465 :
異邦人さん :04/04/22 11:59 ID:7p7d/R0w
マジレスすると、ことば出来なくてもあまり困らないと思う。 先進国ならなおさら。 あえて対策とるなら日系の航空会社を選ぶ。 カウンターにも日本人いるから安心。 おなじくホテルも日系を選べば問題なし。
466 :
異邦人さん :04/04/22 13:12 ID:IA5xDhm5
>>464 そうですよね、英語ができれば問題ないのですが、中学1.2年レベル
なので、結局どこに行くにも問題かもしれません。
パッケージツアーで行くのが一番いいのはわかっているのですが
マイルが相当貯まっており、期限切れになるのも間近で、どうしても
そのマイルを使ってしまいたいんです。ただ夫の仕事の都合上
休みを取れるのが限られ、その休みの中で特典航空券をゲットできるのが
ロスやヨーロッパなど、初心者には怖気づいてしまう場所しかないんです。
>>465 ありがとうございます。
ただ、ハワイなど日本人の多いところなら少々冒険しても
心配ないだろうと思うのですが(実際初ハワイは個人手配で行きましたが
大きな問題はなかった)パリやロスだとそうは行かない気がするんですよね。
心配しすぎでしょうか。
日本語しか駄目となるとトラブルがあったとき何の対策も打てないよ。やはり ツアーがいいんじゃないかな。ガイドを雇うと150ユーロ+経費/日くらいかか っちゃうよ。 言葉ができないって、全くってことはないんでしょ。自信がないって程度な ら中学生程度の英語(中学卒ではありません)で問題なく必要最低限のことは 出来るから一度度胸を決めてやってみるって手もあるけどね。
468 :
異邦人さん :04/04/22 13:34 ID:RqEgDRCR
中学程度の英語がきちんと出来ていれば十分な気もするんですが。。。 大抵「英語が出来ない!」っていうひとは(実際に使うとなると) 中学程度の英語も出来ていないことが多いですから。
英語が出来ないと主張する人間は、イコール英語を話す気が毛頭無い人間だからね。 ヘタな英語でも頑張って話そうって人間なら、日本の義務教育さえ受けてれば、 アメリカの大都市のホテルを利用しての個人旅行程度はまず問題がないのだが。
470 :
:04/04/22 15:58 ID:eKPvIRSA
話す以前に相手のしゃべる英語が聞き取れないのでは? そっちの方が 問題ではないかと。Chicken or Beef?
471 :
異邦人さん :04/04/22 16:22 ID:OI5IaCSf
私はきっと中学生以下の英語力ですが、 来月いよいよ初海外。 といっても友達のところへ遊びに行くので、あまり気にしてないのですが。 でもきっと、勉強してから行けばよかった!と思いそうなので、 今さら会話集とか読んだりしてます(笑 役に立たないと思うけど!
>>471 脱線しますが、一般海外版の「日本から来る人たちへ一言」みたいなスレを
覗いてマナーの方もあわせて勉強なさるといいと思います。
友達を頼りにするなら、最低限のマナーはあちらの為に守ってあげましょう。
>>470 大きいホテルの教育された人間なら、
丁寧かつわかりやすい表現使ってくれるからねえ。
それこそ中学レベルで理解できるはずなのに。
>>463 >>466 ロスかヨーロッパ史か選択肢がなく、英語に不安があると言う事なので
ヨーロッパ大陸の先進国へ行くのがいいと思います。
相手も英語は母国語ではないので日本人には比較的聞き取りやすい英語のはずです。
夏ならフランスやスイスのアルプス、年末年始ならスペインはどうですか?
ホテルや列車の手配は旅行会社がやってくれます。
某アルプスのホテルのレセプシオンの姉ちゃんが嘆いてたよ。日本人って本当に 語学が駄目ね。だまってずかずか断りも無く入ってきて勝手に座るし。訳わかん ない言葉でわめくし。すぐすねるし。 せめて片言でも良いから英語で言って欲しいわよ。でもたくさん来るから良いお 得意さんなんだけど、だって。おまいら中学の時何やってたんだ?
477 :
463 :04/04/23 10:09 ID:N71zc2nm
みなさんありがとうございます。 英語は、私は結構怖がらずに話しかけられるタイプなので ハワイの初個人手配旅行でも何とかなりましたが トラブルなどがあったときがちょっと心配です。 でも、英会話ブックを片手に頑張ってみようと思います。 ラスベガスもとれそうなんですけど、どうなんでしょうかねぇ・・。 アドバイスありがとうございました!
まあ挨拶は先手必勝だね、どこの国でも。
480 :
異邦人さん :04/04/24 02:16 ID:9vEq34su
>>477 マイルの使えるツアーは調べてみた?
ツアーと言っても空港送迎、ホテルチェックインサポートのみのツアーもあるので、
その辺が一番合ってるんじゃない?
滞在中は、個人旅行感覚でサポート電話番号つき。
結婚で本籍が変わります パスポートは取り直しになるのですか?
481ですが他県に逝きます 同姓なので実質的に姓はかわりません
483 :
異邦人さん :04/04/24 21:12 ID:9vEq34su
>>482 使えるまで使っておけば?
なんか実質的な不具合あるの???
今度北欧へ行ってみようと思います。 パンフで見る限り、近畿日本ツーリ○トと日本旅○のが、内容、金額的に 殆ど一緒なのですが、皆さんのお勧めの旅行会社はどちらでしょうか?
486 :
異邦人さん :04/04/25 15:46 ID:Cumaclf0
test
487 :
異邦人さん :04/04/25 15:52 ID:Cumaclf0
お尋ねします。 帰り道の飛行機の座席って、前もって指定できるのですかー? 当日チェックインの時にするものだと思っていたのだが、 結構早めに空港に着いたのに、もうすでに希望の席はなく 2人連れだったのですが、通路をはさんで、隣りどおしに 座れる席を確保するのが、やっとでした。 どなたか、教えてくれると助かります。
488 :
異邦人B :04/04/25 16:12 ID:qe71Rc6M
≫487 航空会社によって違うのですが、ノーマル航空券や正規割引航空券の場合は出来ることが有ります。 ファースト・ビジネスの場合は「A1」など指定できることが多いです。 エコノミーの場合は「窓際」「通路側」という具合に大まかにしか出来ないことが多いですね。 あと、航空会社によっては座席指定をしていなくても前日までに「このお客さんはこの席に乗せる」と決めていて、当日チェックインカウンターで席希望をしても残りの席しか乗せてもらえないことも有ります。 よく乗る航空会社で「上級会員」になっていれば座席指定させてくれる航空会社も有ります。
489 :
異邦人さん :04/04/25 17:16 ID:Qwvlncak
>>487 成田で帰りの便の座席のリクエストをダメモトでお願いして見た事があるけど
「リクエスト通りにはならないかもしれませんが、一応入れておきますね」(日系)
と言う会社もあれば、
「お客様のチケットはお受け出来ません」(中立国)と言われたことも。
最近は少し高いけど(反対に安い時もあるw)PEXで事前指定してます。
席取りのために空港に早く行かなくても済むし。
490 :
異邦人さん :04/04/25 19:27 ID:WnWlWYR6
>482 同姓で結婚できるの?
レス遅くなってどうもすいません。
>>241 どうもありがとうございます。
あまりストイックには考えていなくて、
時には輪行、時にはゆっくりで行こうと思っています。
パンク修理や輪行のための軽い分解くらいは出来るので
事故にあわない限りなんとかなるかな、とは思ってるんですが。
>>242 ありがとうございます。
免許を持っていないので
ヨーロッパドライブの本は思いつきませんでした。
言葉は英語と少々のスペイン語が話せます。
>>243 どうもありがとうございます。
ヨーロッパは自転車の待遇がいいみたいですね。
492 :
異邦人さん :04/04/25 20:54 ID:SJ1fNq/U
490 名前:異邦人さん 投稿日:04/04/25 19:27 ID:WnWlWYR6 >482 同姓で結婚できるの?
>>492 日本人は苗字同じでも結婚出来るんですよ。
どこかの国と違ってね。
481ですみんなありがとう
厳密には取り直しだけど
実際にはほっとくでよさそうですね
>>490 はネタでつか?
どっかの国でも本貫(出身地)が違えば同姓OKだし
最近は本貫のしばりも緩和されたはずですが
どっかの国ってどこ?
497 :
異邦人さん :04/04/26 18:59 ID:kbhU6Gy9
498 :
異邦人さん :04/04/26 21:46 ID:gfPrUkbA
マレーシア
499 :
異邦人さん :04/04/26 21:50 ID:g7BqjJbl
>>488 ,
>>489 ありがとうございます。参考になりました。
やはり、お得意様は大切て事ですねー。
500 :
さと死 :04/04/26 21:52 ID:/W5jw4oZ
500げっとだぜ
501 :
500 :04/04/26 21:52 ID:scaTZQbF
アメリカの若者が、キャンプとか安いホテルでとまりながら、 旅するツアーがあったと 思うのですが、名前を教えてください。
502 :
異邦人さん :04/04/26 23:39 ID:pVXpp+8U
ヒッピーツアーですかな?
503 :
異邦人さん :04/04/27 10:48 ID:YhEYSH2L
PEXってそもそも何の略なんでしょうか?
>>503 sPecial EXcursionの略です。
「ペックス」 って読めばいいの?
506 :
異邦人さん :04/04/27 12:37 ID:YhEYSH2L
Passenger Excursionかと思ってた。
507 :
異邦人さん :04/04/27 14:17 ID:PL898mQT
旅行会社申し込みに間違って実家の住所TELを記載してしまいました(25年住んだ家から引っ越したばかりの為) 海外保険の証書を受け取りに行って間違えに気付いて、そちらは、その場で訂正かけれたので大丈夫でした。 帰宅してふと“航空券の住所は?”と不安になったんですけど、航空券には名前生年月日以外に情報が必要ですか? 週末出発ですけど、必要な場合、今からでも訂正可能ですか?
508 :
異邦人さん :04/04/27 14:20 ID:SCAp6wuA
航空券は姓名と性別だけでおけ 一緒にもちあるくパスポートが身元を保証するから。
509 :
異邦人さん :04/04/27 14:46 ID:PL898mQT
即レスありがとうございました! 航空券は名前と男か女かがあっていれば住所等は直接関係ないのですね。 またついでに質問で申し訳ないんですが、パスポートは本物を携帯した方がよいのですか? ガイドブックには「コピーを持ち歩け」だの「本物はホテルのセイフティBOXに預けろ」だの書いてありますが、 本当に本物は置いておいてOKなのですか? きっと、本物携帯でもコピー携帯でもOKだと思いますが、どちらがベターでしょうか?
510 :
異邦人さん :04/04/27 14:53 ID:vjoteDTz
法律上は持ち歩かなければいけないハズ。 でも、行く場所にもよるが、日本人は犯罪等で 疑われる可能性が低いのと紛失すると手続きが面倒なので 旅行会社では「預けた方が良い」としている。 オレはラスベガス以外では持ち歩かないYO コピーだけでいいんでないか?
ホテルによってはセーフティーBOXも不安な場合あるから、 持ち歩いた方がいい場合も・・・
512 :
異邦人さん :04/04/27 15:09 ID:SCAp6wuA
原則として原本持ち歩きが正。 しかし、治安上不安な場合、例外としてコピーが認められたり、 推奨されるケースも有り ホテルに預けるのが不安なら腹巻財布かねぇ。
513 :
異邦人さん :04/04/27 16:15 ID:uklWxW89
パスポートのスタンプって、1回の乳出国で1ページ使うんですか? 1回の海外旅行で、日本と目的国で、2ページつづ消費していくんですか?
514 :
異邦人さん :04/04/27 16:20 ID:PL898mQT
わ〜みなさんレスありがとうございます! やっぱり本物持っているのが1番確かですよね、、、。
515 :
異邦人さん :04/04/27 16:52 ID:q66lYSh1
>>513 超適当。
ただ、追記のページにハンコが押されないようにしたほうがいい。
516 :
513 :04/04/27 16:56 ID:Dqzl/SUg
>515 レスさんきゅ 海外3回行っただけで6ページも使われちゃって、 10年もたねーよ っと思ったので(^^;)
517 :
485 :04/04/27 19:35 ID:mmcJQe3B
どなたか
>>485 レスおながいします。
どっちもどっちというならばそれでも結構ですので。。
>>517 対応が優しくないのが近ツリ
添乗員の質がアレなのが日旅
お土産屋さんが大好きなら日旅がおすすめ
個人的には日旅かな。
日旅経営不振になってから内容ガタガタだよ じゃあ近ツリが勧められるかというと… まあどちらも金出してある程度上のクラスのパックなら 同じくらいじゃね?
すいません質問させてください。 必要にせまられているわけではなく、ふと疑問に思ったことなのですが、 1.何歳から一人で国際線の飛行機に乗れるのでしょうか? この場合、"乗る”だけで、例えばチケットは親がその子の名前で手配というのもアリ。 2.以前、米人の親戚が日本国内の銀行で(第一勧銀だったかな?)T/Cを換金しようとして パスポートの提示を求められ、尚且つ「預かってコピーをとらせてくれ」(コピー機が離れたところにあるため) と言われ、「自分にとって、この国で自分を証明するものはこれ(パスポート)しかないのに 他人に預けるわけにはいかない。ましてコピーを取らせるなんてもってのほか」と大激怒していました。 (その結果換金できたのかどうかは忘れてしまいましたが) こういうのって、日本だけなのでしょうか? それとも海外で我々が同じような事をしようとした場合、やはりパスポートのコピーを取ったりされますか?
>521 1.「お子さま一人旅」という制度がある航空会社が多いです。 だいたい5歳くらいから預かってくれるみたいです。 チケットの手配は乗る本人でなくても誰でもOKです。大人・子供 関係なく。 2.その親戚の主張は正当ですね。日本人はここまで主張する 人はなかなかいないでしょうが。 我々が海外でT/Cを使用するときもパスポートの提示を求められ ることが多いです。たいていはT/Cのうらにパスポートを番号を書 かれるだけで、コピーまで取られるのはまれです。
>>521 2. T/C 換金
私は全く同じ経験をしましたよ。
あまった T/C 換金しようとしてパスポートがいると言われ
たまたま持っていたからいいようなものの、
しっかりコピーを取られ、
たかが2万円の円建てT/C 換金するのに30分もかかった。
ちなみに今は事実上国営化の大○銀行○千里支店だ、バカヤロー。
524 :
485 :04/04/27 21:53 ID:mmcJQe3B
>518 519 520 ありがとうございます。特に強力な差はないってことですね。
525 :
512 :04/04/27 22:44 ID:LPBjIwDa
>522 回答ありがとうございます。 5歳からか・・・ウーム 2.の方なんですけど、この一件で私も身分証明書のコピーを 容易に取らせるのは怖いことなんだなーと思った次第です。 >523さんは外国人の方ですか? 日本人の方だとしたら、それでもコピー取られちゃうんですね。 ま、差別がなくていいといえばそうですけど 同様のトラブルは起きてないんでしょうかね。
526 :
525 :04/04/27 22:44 ID:LPBjIwDa
すいません、525は521です・・・
>>525 私ゃ日本人ですよ。それでもパスポートのコピーまで取られただよーん。
両替可能な T/C の券面を写真に撮ったファイルがあって、それをずーっとチェックして
私の持ってた T/C (アメックスだ)を見つけ出すのに5分ぐらい、
それからパスポートのコピー取るのにまた時間がかかって、
あげくの果てに10分ぐらい待たされて、やっと2万円戻ってきたよ。
今思い出してもムカつく。
本物のパスポートは腹巻き財布に蒸れ蒸れ覚悟でしまいこみ バッグの中にコピーを所持。 コピーだけでことたりるシチュエーションってかなりあるので それが漏れの基本。
529 :
異邦人さん :04/04/29 01:56 ID:mfQYefjo
T/C って、折ったりシワになったりしても平気ですか?
まあ、大丈夫だろう。紙幣と同じようなものだ。 もちろん、なるべく綺麗な状態を保つように努力はすべきだが。
531 :
相談くん :04/04/29 07:31 ID:Q6h6xjAs
みなさんはじめましてこんにちは この度は質問がありまして相談に参りました 相談内容は、僕の弟(21歳)がアメリカに居るのですが5月2日にアメリカユタ州の空港から日本に来る予定でしたが 急遽帰国を止めると言ってきました そこで7万円の往復航空券を購入していたのですが それを払い戻しにしようとしたところ、払い戻しできないとのことです 理由は払い戻しをしない条件で安く購入したとのことです そこでもう日はないのですがその航空券がそのままゴミになるのはもったいないので なんとかいくらでもいいからお金に変えたいと思っているのですが何か方法はありますでしょうか? 例えばアメリカに金券ショップのようなものはあるのか?そこで売れるのか?とか考えてるのですが アメリカの金券ショップに詳しい方などいらっしゃいませんか? 出航の日が間もないのでアメリカ→日本の航空券は無駄になることは覚悟しておりますが 日本→アメリカの航空券は日本の金券ショップなどで売ることは可能でしょうか? アメリカのヤフーオークションを見てみたのですが航空券の販売はあまりなかったので おそらく売れることはないだろうと判断しましたロスやニューヨークといったメジャーな空港ではなく ユタ州のなんちゃら空港というところが発着なのでそれも問題ではあるかと思います あの。。みなさんのご友人にユタ州在住の方とか居ませんか? 5月2日発の航空券ならお安くお譲りできますのでこの機会にどうですか?日本→アメリカの片道だけでも売れれば助かるのですが・・・・ 一万円とかでどうですか?巨大掲示板2ちゃんねるでちょっと販売をさせて頂きます 切符はアメリカの弟のアパートにあります なんて募集も一応ダメモトでしておきますが・・・・ 何かよい知恵はないでしょうか?
532 :
異邦人さん :04/04/29 08:03 ID:FfkxCwNU
>521 そのアメちゃんが世間知らずのDQNなだけ。 ラスベガスのカジノでさえ、パスポートが必要なところがある。 と言うか、パスポートが必要なところのほうが多かった。 世界的(と言っても経験したのは50カ国くらいだが)には、 T/C換金時にIDが必要な場合のほうが圧倒的に多い。
>>531 名義変更&搭乗を保証してくれたら、買いますよ。
534 :
532 :04/04/29 08:08 ID:FfkxCwNU
もちろん、コピーを取られる場合も多い。 特に途上国ではその傾向があった。 ちなみにコピーを取った国で思い出せるのは、 カナダ、ハンガリー、チェコ、ポルトガル、 韓国、中国、タイ、マレーシア、コスタリカ、アルゼンチンなどなど。
535 :
異邦人さん :04/04/29 09:54 ID:0TVDfajP
>>528 ジップロップ(料理の具材をいれたりする袋)に入れてからの方がいいよ。
スーパーで売ってて何枚か入っていて2〜300円程。何度でも使えるし
旅行に持っていっても意外と使える。
536 :
:04/04/29 11:09 ID:epqofVn5
今から、5/4出発のBKK行きの格安航空券を手配してくれるところって もうないでしょうか?(空席はありそうです。5/8NRT着) 実質、営業日が明日1日しかなく、昨日夜に休みが取れることになったので・・・
ジップロックじゃなかったのか、てっきりジップロックと思い込んでいた。
538 :
異邦人さん :04/04/29 12:11 ID:Mlu0inEj
>>536 取り敢えずお近くの大手旅行会社に駆け込んで問い合わせるのが一番
>>531 国際線の場合乗る人本人の名前(パスポートの名前)と航空券の名前が
一致していないとダメですから・・・。
日本の国内線のように名前が違っててもOKというわけにはいかないのでは。
540 :
異邦人さん :04/04/29 12:14 ID:xlFvWyhz
>531 残念ながら航空券の名義変更はできません。国際線は チェックイン時にパスポートの提示が必要ですので、なり すましもできません。 払戻しができないチケットであるなら諦めるしかありません。
541 :
異邦人さん :04/04/29 12:18 ID:xlFvWyhz
>536 航空会社の正規割引運賃で行くっていうのはどう? GWの時期は、格安航空券っていってもあんまり格安 でなかったりするし、今からなら緊急発券手数料がか かったりして、正規割引運賃とあんまり値段の差がな かったりします。 それに空席があるからといって、格安チケットで販売し てくれるというのはまた別ですから。
542 :
異邦人さん :04/04/29 14:28 ID:qdNtbRga
>>531 既に色々レスがありますが、名義変更は不可能で最近はチェクイン時だけでな
くて搭乗の時にもチェクがあるので同姓同名でも無い限り駄目しょ、夫婦でお互
いの搭乗券を持っていたってダケでも引っかかります。
543 :
異邦人さん :04/04/29 14:30 ID:qdNtbRga
>>539 国内線でもバレルと乗せてはくれないみたいです。普通運賃でも名義変更代
を請求されます。
544 :
531相談くん :04/04/29 21:18 ID:Q6h6xjAs
皆様531です
>>539 様
>>540 様
>>542 様
お答えありがとうございました
要するに無理ということですね
親切丁寧な対応に感激しています
ありがとうございました
>>543 539です。書き方悪かったですね。
日本の国内線ならOKというわけではなくて、パスポートチェックなどが
あるわけではなく、本人じゃなくてもバレにくいというだけで、
やっていいってことではないですね。
546 :
異邦人さん :04/04/30 11:33 ID:2QxAcXfE
今夜から上海行きます。 実は親に内緒で彼氏と行くんです。 正直に告って行った方がいいでしょうか? それとも内緒でもなんとかなるでしょうか? 告るとなると「彼氏いるんだけどぉ」ってとこから話さないといけなくて。。(´д`)
>>546 546さんはもう社会人かなんかで親御さんから独立してらっしゃいますか?
もしすでに独立してるんだったら気にせず行ってらっしゃいませ。
もしまだ経済的に保護されてるのならとりあえず「友達と」旅行に行く
ことにして、帰国してからじっくりとお話を始めてみてはどうでしょうか?
548 :
異邦人さん :04/04/30 11:46 ID:2QxAcXfE
547さん とっくに社会人で、いい大人ですが、自宅に住んでいます。 いわゆるパラサイトです。
549 :
異邦人さん :04/04/30 11:47 ID:EpvvUZm3
アメリカドルを円に換えたいんですがどこの銀行でもできるんですか?
550 :
異邦人No.546 :04/04/30 11:53 ID:2QxAcXfE
今まで国内の旅行は適当にごまかして何度も彼氏と出かけました、海外となると正直に打ち明けた方がいいのか迷ってます。 親は、親もよく知っている女友達と行くと思いこんでる様子なので、よけいに言いにくいのです。 タイムリミットがどんどん迫ってきて、今、何も頭に入らないw
551 :
異邦人さん :04/04/30 12:00 ID:+aXToK63
>>550 ここよりは人生相談板向きの内容だと認識しましょう。
552 :
異邦人さん :04/04/30 12:05 ID:oO6lKVs0
>549 外国為替を扱っている銀行ならどこでも両替可能です。
553 :
異邦人さん :04/04/30 12:12 ID:2QxAcXfE
失礼いたしました。 結局は己で決めることなので夜まで考えて飛び立ちます。
554 :
547 :04/04/30 13:00 ID:5sG7kb9t
>>548 548さん、パラサイトとはいえ大人には違いありませんよ。
幸い親御さんには特に心配させるような要因は無いようですので、
とりあえず今回はそのまま出かけてきて、打ち明けるのは
その後でも構わないと私は思います。
それにそのご様子でしたら彼氏さんとはもうおつき合いも長いようですし、
ここは開き直って旅行を楽しむ方向にすべての力を向けた方がよろしいのでは
ないでしょうか?
良いご旅行を。
555 :
異邦人さん :04/04/30 17:31 ID:2QxAcXfE
554さん ありがとうございました。 言えたら言って、言えなかったら内緒で行ってきます。
556 :
異邦人さん :04/04/30 17:49 ID:NcGNumSF
>>555 私は親に海外旅行彼氏を行くって言ったら、じゃぁ、出てけ!って
言われたよw
この旅行で今まで知らなかった 彼のイヤ〜なところが分かるかもしれない。 慌てるでない。
558 :
異邦人さん :04/04/30 22:16 ID:2QxAcXfE
昼間からお世話になってます。 やはり言いだせず、内緒で行ってきます。 我が家も「出ていけ!」と言われそうで(w 行く前に修羅場やるより、バレたときに「出ていけ!」と言われた方がまだマシだと判断して決行します。 「正直に告って行け」というアドバイスが無いのがなんとなく意外でしたが、みなさんレス本当にありがとうございました。 体調くずさないように気を付けて楽しんできます。
559 :
異邦人さん :04/04/30 23:07 ID:04FHg9NR
懇切丁寧なレスでないのでサゲだが、 どうしてパラサイトをよしとして生活しているのだろう? とりあえず実家を出てという選択肢を何故積極的に持とう としないのだろう? まあ、実家自体が裕福な存在でそこ から出る理由がないとかなんだろうけれども。 まあ、好きにして。
うむ。 私は親にあれこれ詮索されるのが嫌なので実家を出ている。 まあお金は貯まらないな(w >555 ただ、黙って海外旅行に行って何か事故にあったりすると 面倒だし親に心配もかけるだろうから、 友達に口裏合わせてもらうとかでもいいから、旅行に行く事自体は 知らせておいたほうがいいと思うよ。
昔うちの親が飛行機の到着時間を航空会社に問い合わせたら 二入分の名前が出てきた たしかにその便にお乗りになってますって(w TCATについたら親が待ってた…
562 :
異邦人さん :04/05/01 01:57 ID:Fo7DNKUI
560さん、561さん お世話になります。 レスありがとうございます。 今、携帯からチェックして書き込んでます。 いちおう「上海に旅行だぞ!」ということは 親に言って出てきました〜。 うちの親が561さんの御両親ように 行動力が無いことを願います(w みなさんけっこう恋人と秘密旅行しちゃってるんですね(・∀・) みなさん本当にレスどうもでした! ビバ2ch
今はプライバシーの問題もあって、航空会社に問い合わせしても 到着時間は教えてくれますけど、その便に乗っているかどうかは たとえ家族であっても教えてくれない航空会社がほとんどです。
564 :
異邦人さん :04/05/01 17:41 ID:Fo7DNKUI
私も今夜から親に内緒でカレシと海外行きます。 No546さんと同じように 言おうかどうか迷ってたけど、 一連のレス読んで勇気が出て 言わずに行っちゃいます。 このGW、こうゆう極秘決行組が どれだけいるんだろ〜www
これが、この子達を目撃した最後でした
〜完〜
御冥福をお祈りしつつ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 次の方質問どうぞ.| |________| ∧∧ || ( ゚д゚)..|| / づΦ
今度ハワイへ逝くために飛行機に乗るのですが、 制汗スプレーとヘアセットスプレー(どちらもLPガス)を 持って行こうと考えて調べてみたのですが、サイトによって 「旅行用の小さなサイズのものなら機内持ち込みでOK」 「大小に関わらず持ち込みも荷物扱いも絶対NG!見つけたらボッシュート」 と意見がバラバラでどっちを信じればイイのか困っています。 まあ、たかがスプレーで飛行機あぼーんしたくないので 制汗スプレー→汗ふきシート ヘアスプレー→ヘアワックス で代用しようとは思っていますが。 あと、香水入りのアトマイザーは機内持ち込みの荷物の中に 入れていけばOKですか? よろしくおながい致します。
569 :
異邦人さん :04/05/02 09:30 ID:5XkrjcS8
570 :
異邦人さん :04/05/02 09:50 ID:8x6vQXVR
┌┴┴┴┴┴┴┴┴┴┐ | | | ● ● | (○┘ ______ └○) | ______ | _______________ /__________\ / || | | | | || <次の質問!れれれのれ〜なのだあ〜れれのれ。 || └―┘ └―┘ || \ \\ ┌―┐ //  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \\ | | // ( 〇) \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ∩ || `――┐┌―-′ /└┴┴つ / ̄ ̄ ̄ ̄/――( ∫ | / ̄| ̄\__) /⌒\/___ノ |_/ || /λ \ __∠ || / )\  ̄\ λλλ (/ | ) \_ノ \______/ / | /∠_ / | (__) ノノ人人
海外旅行行ってないで親元から独立した方がいいんでないか?
572 :
異邦人さん :04/05/02 16:21 ID:69hyljHx
>>569 様
568です。あ、JALのサイトに行けば良かったのですね。
関空のサイトでは
>>569 でリンクされてるページのイラストだけ
引用してあって「ダメ!」としか書かれていなかったので、迷いました。
ありがとうございました。薬局で小さなサイズのを買ってきますね。
sage忘れ申し訳ないです。 おや、IDが69hだって。エロエロ。
574 :
574 :04/05/02 19:57 ID:QojUmSpr
バンコク → カルカッタ の片道航空券と デリー → バンコク の片道航空券を それぞれバンコクで買ったらそれぞれ大体いくらするかわかる方いますか? いくら程ですかね?
576 :
574 :04/05/02 20:23 ID:QojUmSpr
>>575 おおお、こんなサイトがあったんですね。
ありがとうございますー。
577 :
異邦人さん :04/05/02 21:28 ID:SSzmpCH0
今度、初めてキャセイパシフィックに乗ることになったのですが、 オンライン・チェックインを行なうメリットって、なんでしょうか? (座席の指定は既にしています。)
Yだとチェックインカウンター前で並ぶことがあるが、それがなくなることがあります。
579 :
異邦人さん :04/05/05 20:16 ID:31aD9ce3
結婚して一緒に海外旅行に行って相手の本性がわかる前に 事前旅行して知っておいた方がいいじゃんーーって説得汁。 あてくしが婚前旅行で分かったことと言えば、、、、 あてくしのほうが基礎体力があったことでしょうか。
580 :
異邦人546 :04/05/06 00:41 ID:LlxR9lC3
帰国しました! 日本ってやっぱり良いなあw
561だよおかえり 楽しかったみたいだね
>579 >あてくしが婚前旅行で分かったことと言えば、、、、 >あてくしのほうが基礎体力があったことでしょうか。 うちも同じでした藁藁 おまけに旅先で病気になるはで、、、、ハハハハハ
584 :
異邦人さん :04/05/06 17:27 ID:4DJasnpW
二つ目の写真。 像がジャンヌダルクみたいだからフランスのランスReimsかしら。 行った事あるけど、あまり覚えてない。。。
下は>584さんの言うランスの大聖堂だと思う。 上はわからない・・・ヒントないの?
586 :
異邦人さん :04/05/06 22:48 ID:XucRO0cq
6,7月に南国ビーチ風のところに行きたいと思っています。 モルディブだのフィジーだのセブだのバリだの、それらしきパンフを もらってきたのですが、違いがいまひとつわかりません。 じめじめしていなくてからっと暑い、水上コテージがあるリゾートというと どのあたりでしょうか。 できるだけ安いところ希望です。 よろしくお願いします。
587 :
異邦人さん :04/05/07 00:40 ID:NDddjF5X
>>586 良くみる質問ですが、水上コテージはどこへ行っても安くはありません。
湿気を気にするならモルジブかな。
陸上のコテージなら水上より値段が下がりますが。
あとはパンフレットを比較して検討してください。
お答えありがとうございました! モルディブは湿気が少ないんですね。 やっぱり水上コテージは高いですか。 いろんなパンフ見て検討してみます。
589 :
583 :04/05/07 11:22 ID:9a51eCLg
>>584 さん
ありがとうございます
ランス大聖堂、ですね・・・
一度は行ってみたいと思います
>>585 さん
ありがとう
上の方は、いつかどこかで拾ったものなので、詳細が全然わからないんです
こんなふうにアンバランスな建物があるところはどこなのかなぁと思って
やっぱり手前の建物は教会でしょうか
590 :
異邦人さん :04/05/07 11:51 ID:oSSqxrJp
>>586 6.7月ならバリも乾季でからっとしてるよ。
ステキなホテルに泊まりたいならバリがお勧め。
水上コテージはないけどね。
>589 教会ぽくは見えたけど(もう写真が見られないので確信はなし) 建物の外観が特に規制されてない場所(歴史地区ではない)だね。
592 :
異邦人さん :04/05/08 21:44 ID:593VUwVt
急用でパスポートが必要になりました。 普通は発行されるのに1週間程度かかるみたいですが もっと早くできる方法はないのでしょうか?
593 :
異邦人さん :04/05/08 21:48 ID:qhMpgp9p
>>592 よほどの事情以外は斟酌してもらえません。これは本当です。
抜け道はあります(実際に知り合いがそれを使ったことあり)が
一般人ではまず無理。
とりあえずは速やかに窓口に行って事情を話してみましょう。
そういう大事な質問ってさ,担当の役所に直接尋ねるのが 一番確実だと思うんだけど.
>>593 ,594
ありがとうございます。
今日の夕方、至急用意できないかと言われたもので・・・
担当窓口に聞いてみようと思います。
>>591 そうか、規制のある地区ではないということですね
画像消えちゃったのにどうもありがとう
連続ですみません、よかったら教えてください 来年の1月か2月から1年の予定でドイツに留学しようと思っています 航空券のことなんですが、どうしたらいいのか全く解らなかったので 旅行会社(JTBとHIS)に行って聞いてみたら 「ヨーロッパに行くには1年オープン(というのでしょうか)の航空券はない」と言われました 片道を買うか、(3ヶ月オープンなどの普通の)往復券で復路を放棄できる航空会社を探して片道として使い、 帰りはまた向こうで購入するしかないとのことでした 少し調べてみたんですが、「ヨーロッパの航空会社では」1年オープンは売っていないということでしょうか? また、そういった航空券は格安では買うことができないということでしょうか?
うわ、ありがとう! 探し方悪かったですね…ごめんなさい どうして旅行会社の人はないって言ったのかな(2軒ともそうだったので) とにかくありがとうございました
600 :
異邦人さん :04/05/09 18:57 ID:PcdwfVbZ
格安航空券では1年オープンのチケットは扱っていないよ、と。 1年オープンが欲しければ航空会社の窓口で正規料金で買えよ、と。 そういうことでは。
>597 >「ヨーロッパの航空会社では」 欧州系航空会社に限定したいのかな? それでも無くは無いけど、時期の問題なんじゃないかなあ。 漏れが留学した時は片道を買って行ったので 1年オープンになにか制限があったかどうかわからん。 識者のレス待つ。
603 :
邪魔者 :04/05/09 20:57 ID:TVFar1HK
知るかよ!という質問かも知れないですが、何処で訊いたら良いのか 判らなかったので宜しくお願い致します。 近々ラスベガスに行くのですが、お薦めの本屋さんはありますでしょうか。 わたしは主に絵本を買い付ける目的で探しています。 モーリス・センダックはまだしも、好きなエドワード・ゴーリーの本は 品薄で・・・。大きな本屋さんはベガスにあるのかしら。 此処でしてはいけない質問だったかな・・・。申し訳ないです。
あのなあ、また片道放棄有罪厨が出てくるかもしれんが、格安券片道放棄しろ。 それが正しい道だ。
605 :
異邦人さん :04/05/09 21:14 ID:4PzjoxkT
>603 お目当ての物があるかないかは知らないが 大きな本屋ならプレミアムアウトレットにあった
606 :
邪魔者 :04/05/09 21:17 ID:TVFar1HK
>>605 有り難う御座います、ググってさらに調べてみます。
ショッピングモールも様々で困ってたんです。本当に感謝です。
ホテルの部屋の説明で単に出てくる en suite って何ですか?
608 :
607 :04/05/09 23:18 ID:Lo9nVj+O
ホテルの部屋の説明でたまに出てくる en suite って何ですか?
>608 簡単には、バス(またはシャワー)・トイレ付きの部屋と考えてください。
610 :
異邦人さん :04/05/10 01:16 ID:P4Xt6zwp
>>597 フランク行き1年OPなら、
アジア系なら、シンガポール航空とか、アシアナ航空(ソウル経由)、
キャセイパシフィック航空(香港経由)、マレーシア航空(クアラルン
プール経由)などがあり、(13万〜)
ヨーロッパ系でもブリティッシュエアウェイズ(ロンドン経由)、KLM
オランダ航空(アムステルダム経由)、アリタリア航空(ローマ/ミラ
ノ経由)、トルコ航空(イスタンブール経由)
がある。(20万〜)
ただし、現時点で調達できるもので、来年の1月にどうなっ
てるか分からない。
詳しくは、このあたりで調べると良いかも。
http://www.etour.co.jp/ 33万円出せるなら、スターアライアンスの世界一周チケットを購入
するのも面白いかもしれない。帰り、途中で寄り道旅行ができる。
http://www.staralliance.jp/product/product01.html 上記は、変更可能。
>>603 北米生活板の方がそういう地元情報はレスがつきやすいと思いますが。
612 :
異邦人さん :04/05/10 09:38 ID:Vt4AEkii
有効期限切れたパスポートを更新したいんですが、旧パスポート以外に何か必要なものありますか?(免許証や保険証とか) また何日くらいかかりますか?
613 :
異邦人さん :04/05/10 09:49 ID:aw9df+Uo
ぶっちゃけ新規と全部同じ。 詳しくは外務省サイトでどーぞ。
614 :
異邦人さん :04/05/10 10:08 ID:XRm18IGH
>>603 買う本が決まっているのであれば、amazonとかで買うほうが便利では?
615 :
邪魔者 :04/05/10 11:28 ID:OHmCOM8h
>>611 板違いで申し訳ありませんでした。以後気を付けます。
教えて下さって有り難う御座います。
>>614 本屋さんという空間が好きなので、我儘ですが質問させて頂いた次第です。
買うモノも明確に決まっているわけでは無く、中身を見て決める事も
しばしばで・・・。本当に我儘での質問で申し訳ないです。
的確なアドバイス有り難う御座いました。
パスボートの申し込み用紙って、県によって様式が違いますか?それとも全国統一ですか? よろしくお願いいたします。
>>616 質問するときは上げたほうがいいですよ。
それからパス“ボ”ートって何ですか?
パス“ポ”ートのことだったら、書式は全国共通です。
618 :
607 :04/05/10 22:30 ID:5W/gOwk3
>>608 の件
609さんありがとうございました。
参考までに語源などお分かりでしたらお教えください。
>>618 en などついていて「アン」と読んだりするので(アン・スイート)
フランス語のように見えますが
どうも英製仏語(イギリス人が作ってしまったフランス語)のようだよ
フランス人曰くシャワートイレ付きの事を en suite といわないそうです。
>>618 直接は619にあるようにフランス語由来ですが、
suiteのフランス語のさらにおおもとになっているラテン語から考えると、
洋服の「スーツ(suit)」という単語と同様に、
いまの英語にすると"set"「ひと組」が根本の意味になろうかと思います。
部屋が1部屋だけではなく、ひと組の部屋になっている、という意味です。
日本語では「スイートルーム」と言いますよね。
avec bain
同じ一組でもsuitは服にだけ使う。読みはスゥーツ。suiteは色んな物に使う。 読みはスィート(w
623 :
異邦人さん :04/05/11 22:11 ID:5rMbI1jW
お馬鹿な質問ですが、初めての海外旅行に行く予定を 立てているのですが疑問が次々に出てきます。 よろしくお願いします。 外国製品を持っていくときは申告書?に 書かないといけないそうですが、これって どんな小さいものでも書かないといけないのですか? あと、行き先には関係ないですか? イギリスかフランスに行く予定ですが、キャリーケースが Made in Chinaです。 やっぱり申告? 持ち物ぜーーんぶ海外ブランド品で固めているような 方はどうされているんでしょう? (私には無縁の世界ですが・・・)
624 :
異邦人さん :04/05/11 22:15 ID:KlK8KBZM
>623 外国製品の申告は、新品で高価なものだけです。 帰国した時に、海外で買ったものか日本から持ち出したものか 区別がつかなくなるからです。
625 :
異邦人さん :04/05/11 23:06 ID:lOpz0w88
名古屋に住んでいるのですが、今度 成田か関空から発とうと思っています。 今まで名古屋空港しかつかったことないのですが、 名古屋からならどちらの空港のほうが 行きやすいですか? 名古屋からこの2つの空港へのバスなどは出ているのでしょうか?
626 :
異邦人さん :04/05/11 23:30 ID:0YVhuYoT
627 :
異邦人さん :04/05/11 23:33 ID:Ev5iRDPV
>>625 私は、関空使ってる。そんなことより、乗りたい便、乗れる便で
選択した方がいいと思うよ。
>>624 >あと、行き先には関係ないですか?
関係ないです。出国時の申告は日本政府向けなのです。
>>625 627さんに同意
関空発でも出発時間の早いフライトは結局前泊が必要になる
空港で選ばないで出発時間や目的地やフライト運賃などでまず考えてください。
629 :
625 :04/05/12 00:01 ID:n/esIydn
レスどうもです。 実はもう取りたいチケットは決まってるのですが それは成田or関空発なんです。 空港への直通バスがないということは名古屋から 電車乗り継ぎで行くということですね。 恥ずかしいですががんばります。 電車なら大阪のほうが行きやすいし近いと思うので 関空かなぁと思っています。5000円くらいでいけますよね? 国内線での成田までへのトランジットは高そうなので。。。 もっとお金に余裕があるときはぜひそうします。 ありがとうございました。
630 :
異邦人さん :04/05/12 00:31 ID:uDOTrwKu
631 :
異邦人さん :04/05/12 00:38 ID:ibn2UBXb
新品未使用の高いブランド品のケースなら必要かもしれんが おまいさんはカラのケースで行くですか?
>>630 何十万のキャリだよ(w
お土産どれくらい買ってくるつもりだ?
総計で免税範囲を超えるなら
神経質になるのもわかるが・・・
633 :
異邦人さん :04/05/12 00:48 ID:1yPPKgvG
>630 キャリーケースは申告不要です。 そのキャリアケースは有名ブランドで高価な物じゃないでしょ。 中国製だしw 何十万もする新品のブランドバックや何百万もする新品の時計 を持っていて、帰国の際に心配なら申告してください。
ワロタ 初めて海外旅行をする為に、準備にアタフタしてた自分を思い出すw
635 :
異邦人さん :04/05/12 01:13 ID:Md7IUtO5
あ〜ここは生暖かく初心者に答えるスレなので。
こちら参考
http://www.tokyo-customs.go.jp/zei/kon.htm >>623 さん
>>624 さんが言ってる通り、また上記の税関ページの例でを見ても対象になるのは
「高価なもの」です。
んじゃ高価な品て幾らなの?てのは上記ページの下のほう。入国の時の免税範囲を見てください。
例えばダイヤビシバシのロレックスとかやっと手に入れたばっかりのバーキンを海外にも持ってきたい
とかの場合は申告しておくべきでしょう。
腕につけてるTIMEXを申告する必要はありません。
要は帰ってきたときに
「あ〜、これは旅行中外国で買ったもので尚且つ高価なものですね?でしたら
関税払ってください」と税関職員に言われそうな物に関して事前に申告しておき
「こりゃ日本から持ってたもんじゃい!」と言うための物です。
キャリーケースが何処で作られたかをチェックするほど税関も暇じゃありません。
大体今時Made in Japanだけで旅行道具揃えれません。
>>623 です。
みなさん、どうもありがとうございます。
こんな遅くまで旅行のプランを練っています。
明日も仕事なのに〜。
ガイドブックには「持ち出し品は申請しておく必要が
ある」としか書いてなくて、全部申請しなくてはいけ
ないのか悩んでいました。
「新品」なだけじゃなくて「高価」なことも条件ですね。
すっかり読み飛ばしておりました。
Made in Chinaは2万円くらいです(w
>>635 入国時の免税と同じ程度の金額と考えるのですか。
むむ、免税→おみやげ品しか考えつかない(^^;;;;
改めてじっくり読んでみます。
本当にどうもありがとうございました。
637 :
異邦人さん :04/05/12 04:28 ID:WnBqekVb
すんません、質問です。 クレカって海外で買い物することは出来ても、現金をおろす事は 無理ですか?後、マイルが貯まるカードは何処で作れますか? よろしくどうぞ。
638 :
異邦人さん :04/05/12 07:13 ID:MpEr3734
>637 海外キャッシング可能なカードであれば海外のATMでお金 おろすことができます。しかし、お金を借りる形になり利息が 発生するので、引き落とし日まで待たずに帰国後すぐに返済 するのがよろし。 マイルが貯まるカードは、自分が貯めたいと思うエアラインの HPを見て下さい。広告のバナーなどがたいてい出ています。 JALカード、ANAカード、NWカードなど。
海外キャッシングと国際カード、微妙だね。この間同時に使ってみたけど わずかに国際カードの方が有利だった。これはレートがちょっと良いけど 利子がついたから。長期間の滞在なら国際カードの方が良いかな。でもま あわずかだけどね。 しかもATM利用料が加算される国際カードの場合は使い方によってはかえっ て損。
640 :
異邦人さん :04/05/12 10:27 ID:FDJnL7u5
生まれて初めて海外旅行に行きます。 NYです。 4泊6日なんですが、現金はどのくらい用意しておいたらいいでしょうか? 基本的にはカードで買い物するつもりですが。 初日は観光のパックで動きます。 3日目はヤンキーススタジアムで野球を観戦。 それ以外はフリー。 連れが服を色々買うみたいなんですが、 私は正直買い物に興味ありません。
641 :
異邦人さん :04/05/12 12:49 ID:u4/aRstI
今度行く旅行が、シンガポール経由で乗継に7時間ほど待ち時間があります。 せっかくなので空港を出て観光したいなと思うのですが、空港から出れ るでしょうか?またそれに伴い手続きなどが必要でしょうか? あっ。でも時間が17時半〜25時なので出歩くのは避けたほうが良いでしょうか? 皆さんは待ち時間をどう過ごされていますか?
642 :
異邦人さん :04/05/12 12:55 ID:znnvEy+3
不当な交通取締りに抗議するにはどうしたらよいか。私は免許更新のときの、安全協会費 を払わないというのを実行しています(いまどき払う人も少ないでしょうが)。一番手ごろで簡単ですしね。 交通安全協会は警察の典型的な天下り団体で脱税が発覚したり(日本交通安全協会が4億7千万も!)、告発本によれば、安全協会幹部と警察の飲み会にも使われているとのこと。 入会したところで、うすっぺらい会員証をくれるだけでメリットはないのでやめたほうが絶対にいいと思います。 私も最初に払ってしまい、激しく後悔しています。 免許センターでは、当然のごとく請求する人もいますので注意しましょう。100%支払いは任意です。
643 :
異邦人さん :04/05/12 13:07 ID:MYeo0Fdz
>>641 シンガポールスレにトランジットツアーの話とか
自力で行く話、たくさん出てるよ。
荷物がないなら入国→地下鉄で街に行くのはとても簡単。
でもって地下鉄の終電までに地下鉄に乗って帰ってくれば、出国もすぐ。
行くとこさえ事前にきめておけば、楽勝でしょう。
644 :
異邦人さん :04/05/12 13:14 ID:GXh1sZf7
>>641 チャンギ空港でシンガポールエアー主催の
無料シティーツアーがあるみたいだよ。
でも、その時間帯だと怪しいね。
ツアーは一日に2回だって。
>>640 俺だったら現金100〜200$+トラベラーズチェック300$ぐらい。
現金は10$か20$紙幣で。
チップなど小額紙幣,硬貨が必要な事も多いので、
1万とか2万円をドルに換えるのも良い。
646 :
641 :04/05/12 14:02 ID:SHLVPBH6
>643・644さん ありがとうございますー!! なるほど、ツアーとかもあるんですね。 時間的に自力になると思いますが、シンガポールスレもチェックして 計画してみたいと思います。
>>640 資金については個人差もあるのでなかなか「いくらぐらい」とは言えませんが、
アメリカの場合はトラベラーズチェック(とくに Amex )をそのまま支払いに使える事も多いので
現金でもって行くのは1ドル5ドル10ドルなどの小額紙幣を出来るだけたくさん用意するといいと思います。
地元の銀行ではいろいろな券面を組み合わせたパックでしか両替できないケースも多いですが
たのめば1ドル5ドル札をとっておいてくれる銀行もあるかもしれません。
クレカや国際キャッシュカードについてはいざというときの安心感にはなりますが
あくまでも緊急時に使う方向で考えた方がいいと思います。
648 :
異邦人さん :04/05/12 18:59 ID:oC8zfxkT
>>629 関空なら、安くいくなら、近鉄+南海ですね。
早い・楽・高い なら 新幹線+はるかだろうね。
でも、なんで恥ずかしいの?
飛行機の場合、バスより、電車の方が時間が計算できて
いいんじゃない? 電車も止まることあるけどさ。
関空の場合、裏技として、前日に近くのホテル(泉佐野)
車で行って泊まり、そのまま、車ホテルに預けておくって手もある。
(駐車料金 無料のホテルがある)
もし、荷物運ぶのが恥ずかしいとか、面倒なら、空港に送っておく
ことも可能だよ。
チケットによっては、乗り継ぎ便使った方が、激安になる場合もあるから、
頭から選択肢から外すのは、もったいないよ。
郵便局なら、希望のドル紙幣種を希望枚数だけ出してくれるよ。
アメリカなら10ドル札、20ドル札を10枚づつも持ってけば十分。 着いた空港で小物を買えば、チップ用のお金は出来るし、 最悪10ドル札からならお釣りをくれるよ。 タクシーに乗る機会が多そうなら、もう少し持っていったほうがいい。
652 :
640 :04/05/13 05:58 ID:cb7t9u32
>>645 >>647 ありがとうございます!
結局5万円分をドルで用意しました。
私は刺激が欲しいだけなので、出来るだけ使わずに帰ってきます!
相方はすでに買い物モード入ってますが…。
では行ってきます!
654 :
異邦人さん :04/05/15 22:10 ID:6P3qSsQx
age
655 :
異邦人さん :04/05/16 03:18 ID:fSSVBIbS
トランジットとストップオーバーの違いってなんですか?
656 :
異邦人さん :04/05/16 03:21 ID:fSSVBIbS
また、ストップオーバーでそこにいれる期限(長さ)というのはきまってないですよね? ではストップオーバーで立ち寄ったところにも長期滞在する(本目的地より長くとか)というのも可能なんでしょうか?
乗り換え地で24時間以上滞在するのがストップオーバー。 長期滞在というのが何日くらいを想定してるかわからないけど 航空券自体の制限(○日オープンとか)は当然越えられないわな。
658 :
656 :04/05/16 03:39 ID:fSSVBIbS
>>657 レスありがとうございます。
では60日とかの長期航空券であれば
2週間から一ヶ月のストップオーバーも可能なんですよね。
その場合いつそこを出発するのかは
どのように決めるのでしょうか?
航空券購入の時点で経由地に何日間
滞在するというのは決めるのですか?
またオープンチケットだった場合
本目的地からの帰国フライトだけでなく
ストップオーバーする経由地からの
本目的地へのフライト、また帰国フライトも
変更可能なんでしょうか?
たくさんの質問すみません、、、
わからないのでよろしくお願いします。
>658 >その場合いつそこを出発するのかは どのように決めるのでしょうか? 買う時。 後でフライトを変更できるのがオープン/出来ないのがフィクス。 >本目的地からの帰国フライトだけでなく ストップオーバーする経由地からの 本目的地へのフライト、また帰国フライトも 変更可能なんでしょうか? 航空券次第。格安チケットほど制限が多い。 だいたいのスケジュールが決まってるなら、旅行会社に問い合わせた方が早いと思。
660 :
659 :04/05/16 04:14 ID:2e6Dep+e
>658 ちょっと間違い。 ×後でフライトを変更できるのがオープン ○後でフライトを変更できるのがFIX/OPEN 完全オープンだったら往路だけ決めてれば取れるか。
661 :
640 :04/05/19 06:21 ID:tv9DO/ng
行ってきましたNY! 松井もイチローも活躍の場が無いのが残念でしたが、 色々と刺激受けてきました。 用意したキャッシュは70ドルほど残りました。 買い物はカードとキャッシュを使い分けましたが、JCBが使えない店が多くて驚きました。
>>661 おかえり
>JCBが使えない店が多くて驚きました
欧米では JCB はほとんど使えないと思った方がいいです
大きなデパート(日本人が大挙して買い物に行くような)や日本人向けの土産物屋など以外の
いわゆる地元民向けの店ではまず使えない
入り口に JCB のステッカーはってあるからと言っていざカード見せるとノーと言われたり
いかなる場合でも海外へ行くのにクレカが JCB だけはリスキー
アメリカならアメックス、ヨーロッパはVISA かマスターのカードも併用しませう
アメリカでもVISA かマスターで全く問題ないよ。
665 :
異邦人さん :04/05/19 22:19 ID:tfH+1PeN
台風の季節が近づいてきましたね。 せっかくの夏休み、台風の影響で飛行機が飛ばなかった場合、 どうなるのですか? 翌日の飛行機などに乗れるのでしょうか? すでに便を予約してしまったのですが、この時期の移動は初めてなので 不安です。経験者の方などお話を聞かせてください。
667 :
異邦人さん :04/05/19 22:40 ID:tfH+1PeN
>>666 どうもありがとう。
空港に行って、ひたすら待つ、ということですね。
盆休みの週なら大混雑だし、旅行中止になりそう。
668 :
異邦人さん :04/05/19 22:42 ID:Qu45UUE+
>>664 (ヨーロッパの場合)JCBよりは使えるって感じ。
店によっては断られる。何処いってもVISAかマスターが無難だと思う。
日本にあるステータスみたいなのは無し。
イギリス人のBA入社一年目の友達も普通に持ってた感じ。
イメージとしては、単なるマイナーな平カード(黒は持った事ないから知らん)。
>>668 664ですありがとう
単なるカードですか・・・
欧州でタクシーがメルセデスとかと同じ話ですかね(w
671 :
異邦人さん :04/05/20 00:41 ID:1mGydT8F
今度初めて飛行機に乗ります。 手荷物?というのか、 座席で使いたい荷物がバッグ二つ分あります。 置き場所に困らないかと心配です。 飛行機の荷物ってどこに置くのですか? 2つとも置けるかな?
672 :
異邦人さん :04/05/20 00:45 ID:MdeDIKh8
>671 バッグの大きさにもよるけど、荷物は前の座席の下か頭上の 物入れに収納します。
673 :
異邦人さん :04/05/20 00:45 ID:JUo6+iQH
基本的に頭上のロッカーの上。(電車の網棚みたいなもんだ) 入り切らなかったり、ロッカーに入れたくない荷物は 前の座席の下に入れる。ひざの上は不可。 ロッカーのサイズは結構あります。
674 :
671 :04/05/20 00:50 ID:1mGydT8F
すごい即レスありがとうございます! 飛行機ってロッカーがあるんですね。 2つとも持って入れそうです! あードキドキする・・
675 :
異邦人さん :04/05/20 01:10 ID:VcHylsUU
海外旅行のツアーって募集の締切は何日前くらいですか? 7月11日から大型連休がとれることになったので、初海外旅行に行ってみたいのですが
677 :
異邦人さん :04/05/20 02:05 ID:JUo6+iQH
>>675 ツアーによる。座席があいていれば駆け込みでなんとかなる「場合もある」
申し込みは早ければ早い程越したことはないが、
催行人数に達しないとツアーそのものがポシャる可能性も有るので
その辺、ツアー内容も含めて旅行会社にマメに問い合わせるが吉。
7月のツアーならまだ申し込み大丈夫でしょ(既に定員越えてるものはのぞいて)
一般にツアーと言ったら、添乗員付きで、日程がおほぼ決められているパックを指すのですか? 航空券+ホテル+現地ガイド(ホテル送迎+オプション)というのもツアーなのですか?
680 :
異邦人さん :04/05/20 04:00 ID:ThGZ3Bbq
どっちもツアー。 規模の大小やケアの差や内容の差こそあれ、 どちらも団体ツアーには変わりないです
681 :
異邦人さん :04/05/20 04:25 ID:QOxocmKv
ストップオーバーとかオープンジョーっで英語ですか? 海外でもこの言葉って通じるの?
682 :
679 :04/05/20 04:39 ID:yz2GuPHd
同じ旅行代理店で、航空券とホテルを予約を予約して旅行にいったのですが、 これはツアーとは言わないですよね? 現地でのガイドや送迎はなしです。
>>681 「ストップオーバー」「オープンジョー」は日本語。
「stopover」「open jaw」は英語で世界で通じる。
一ヶ月ほどハワイの知人の家に行く事になりました。 当方海外旅行の経験が無い+個人で全て手配するので不明な事が多々あります。 ハワイ(アメリカ)は三ヶ月以内ならビザは不要だそうですが、あるHPに 「90日以内の観光・商用・トランジット目的は査証不要。 米国査証免除パイロットプログラムの条件を満たしていることが条件。」 と記載してありました。 「米国査証免除パイロットプログラムの条件」とは何の事でしょうか? 親切な方ご教授下さい。
685 :
異邦人さん :04/05/20 06:42 ID:1o0nVQis
>>684 現在はパイロットではなくなり米国査証免除となっています。
条件はこちらです。
このプログラムを利用して米国に入国するための条件は:
旅行者は上記ビザ免除プログラム参加国の国籍で、有効なパスポートを所持していること。
アンドラ、ベルギー、ブルネイ、リヒテンシュタイン、スロベニアの国籍の方がこのプログラムを
利用する場合は各自機械読取り式パスポートを所持していなければなりません。
日本を含むその他22ヶ国の国籍の方に対する機械読取式パスポートの所持は
2004年10月26日まで延期されました。(詳細はこちら)
商用、観光または通過目的
米国での滞在期間が90日未満
米国への入国が空路または海路の場合:
往復または次の目的地までの航空券を所持していること。
電子チケットで渡米する場合は入国地で移民審査官に旅行日程のコピーを提示しなければなりません。
注)最終目的地がメキシコ、カナダ、バーミューダ、カリブ諸島の場合はそれらの国の永住者でなければなりません。
国土安全保障省と協定している米国の航空会社を含め、ビザ免除協定に加盟している航空または船舶で入国すること。
注) 個人所有や公用の飛行機、船での入国は適用されません。
そして、必要事項全てに記入済みのI-94W(航空会社や船舶会社から入手可)を所持していること。
ttp://www.usvisa-service.com/appro.html
チキンプリーズは英語として通じるがティキンプリーズは通じない。
688 :
異邦人さん :04/05/20 10:22 ID:aK0rBIhX
>>682 =679
旅行会社に行って、チケットとホテルを別に手配したんであれば
(個人)手配旅行になると思います。
よく旅のオーダーメイドみたいなのを謳っているところがありますが、
そういう場合は企画手配旅行になっているかもしれません。
企画手配旅行は「企画手配旅行とは」というキーワードでぐぐってみてください。
689 :
異邦人さん :04/05/20 11:07 ID:lyltXZH8
>>687 それなりの状況もある訳だから、その程度の発音の違いなら通じるよw
ふぃっしゅ! おうんりー!
今ハワイに居るんですが、携帯を部屋のどこかに落としてしまいました。 TELして場所確定しようとか考えているんですが、ドコモは通じるんでしょうか・・・・ 海外局番入れたら鳴るのかな??
692 :
異邦人さん :04/05/20 20:32 ID:D7QtOWYa
↑ ネタか? FOMAで海外用SIMを入れているなら使えるが、そうでなければ無理。
693 :
異邦人さん :04/05/20 20:36 ID:mnoxO0ob
AUのグローバルパスポートなら、鳴るのに....。
>689 マックでコーヒーを頼んでコーラが来るのに
695 :
異邦人さん :04/05/21 12:00 ID:5Ja1+1E+
>>694 そもそも、コーヒーってのが上手く言えてなかったのでは?
自分はコーヒーをお願いしてたつもりでも、
そもそも、何が言いたいのか全く理解されてなかったんじゃない?
で、面倒臭いし、ファーストフード店だし、
適当にコーラ出しときゃ間違いないだろって思われたんでは?
ヨーロッパのある都市から別の都市までの料金がわかるサイトありませんか?
698 :
696 :04/05/21 14:44 ID:w5eoWUUw
すみません・・・電車の料金です。 書き忘れました。
699 :
異邦人さん :04/05/21 15:40 ID:Ol2sb4Sb
700 :
696 :04/05/21 20:27 ID:w5eoWUUw
701 :
異邦人さん :04/05/22 00:18 ID:mavllvC+
海外旅行へ行ったことがない両親から 「面倒見のいいツアーを扱っているのは、何処?」 と聞かれましたが、わかりません。 以前TVで熟年向けのツアーを紹介していたのですが 何処の旅行会社か忘れてしまいました。 たしか「ニッコートラベル」といっていたような気が するんですが、検索しても出てきません。 ご存知の方、教えて下さい。
702 :
異邦人さん :04/05/22 00:24 ID:HZlREwxy
>>7101 朝日ツアーズや阪神航空社とかがいいという話を聞いたことはある。
でも私自身はパックツアーは未体験なので、参考意見程度に聞いといてねん。
703 :
異邦人さん :04/05/22 00:27 ID:grWchf+G
704 :
異邦人さん :04/05/22 00:35 ID:kjtaLSG0
>701 703さんが紹介しているのが正に熟年向けのニッコウトラベルです。 確かにジジババ向け(あっ失礼!)ですが、かなりクセがあるので 万人に受けるかどうかは分かりません。 そもそも「面倒見のいいツアー」とは具体的に何を期待しているの ですか? それによって選ぶツアーも違ってくると思いますよ。
>701 使ったのが10年近く前なので今はどうだかわかりませんが ワールド航空サービスのツアーは熟年〜老年のリピーターが多かったです。 いたせりつくせり値段もそれなり。
706 :
異邦人さん :04/05/22 08:07 ID:ABbn0nJt
北極に行くつもりですが冬服もってないんで どうすればいいでしょうか。
旅券はビザとマスター、どちっが便利ですか? 主に西ヨーロッパを回ります。
708 :
異邦人さん :04/05/22 09:03 ID:D9f1RbSQ
JCBがいいYO!
709 :
↑ :04/05/22 09:05 ID:O3S/mXxk
旅券にビザタイプとマスタータイプがあるんですか? クレジットカードならどちらも同じです。アメックスは反ってマージン が高いため敬遠されます。
710 :
↑ :04/05/22 09:07 ID:O3S/mXxk
JCBは西ヨーロッパではまだマイナーです。まだ使えないことが多い です。
>706 夏に行きなさい
713 :
異邦人さん :04/05/22 21:01 ID:DPOc/ZX5
今月末、アナハイムに一人旅なのですが、 午後11時以降にホテルまでの1キロ移動しなければいけません。 ディズニーリゾート周辺は観光客が多い分、治安も悪い、と聞きました。 微妙な距離なのですが歩いていいものか悩んでいます。 海外自体初めてなので判断しかねるのですがどんな感じでしょうか?
714 :
異邦人さん :04/05/22 21:05 ID:RnAz54fr
>>713 どこからどのへんのホテル?
空港から?
715 :
異邦人さん :04/05/22 21:16 ID:DPOc/ZX5
>714 空港からは昼間に着いています。 手元にある地図にはリゾートの細かい建物が書いてないのですが West Katella Ave.に向けて一度曲ってリゾート沿いに移動します。 今日旅行社に行く予定が行けなくて、ホテルの名前が分からないのですが…。
716 :
713 :04/05/22 21:42 ID:DPOc/ZX5
…色々間違えてる…即レスいただいたのにすみません、慌てていて。 コンベンションセンターからWest Katella Ave.を通って ディズニーリゾート前まで移動になります。 ホテルは日本人の家族連れがよく使う、と言われる場所だそうです。
717 :
701 :04/05/22 22:23 ID:mavllvC+
>>702 ,703,704.705
「ニッコー」ではなく、「ニッコウ」だったのですね。
「ニッコウトラベル」以外にも、皆様に紹介していただいた
「朝日ツアーズ」「阪神航空社」「ワールド航空サービス」の資料を
取り寄せて両親に選んでもらいます。
両親は、初心者にもやさしく指導してくれるきめ細かいサービスを
期待しているようです。
上記の会社の中から見つけられそうです。
皆様、ご親切にどうも有難うございました。
最近思うが このスレもけっこうすみ分けできてきてよかったな 煽られないで質問できるスレがあるのはやはりいい事だった 次スレが立てば「重複だゴルァ」と言われるかもしれないが このスレにはここなりの存在意義はあるよ
「朝日ツアーズ」ではなくて、「朝日サンツアーズ」かと思われ。 漏れの両親がお気に入りのツアー会社だ。 漏れは参加してないので、詳細は知らん。 料金は高めだけど、それだけの価値があるらしい。 コースの組み方が、漏れの個人旅行の参考資料として優秀だとは思ってる。
720 :
異邦人さん :04/05/25 01:22 ID:QNL/RzSp
あの〜僕名前が佐藤って言うんですが ローマ字で書く時はsatouかsatoどっちにすればいいですか?
721 :
異邦人さん :04/05/25 02:51 ID:nzmJvuKw
俺も佐藤 Satohが一般的かと
722 :
異邦人さん :04/05/25 03:17 ID:VIHF9uoO
なにが一般的かどうかと旅券のローマ字表記は別物です
以下の説明を読んで決めてください 一度決めたら一生その表記です
ご家族の表記と合わせる事をお勧めします
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/hebon/ 平成12年4月1日から、氏名に「オウ」又は「オオ」の長音が含まれる場合、
ヘボン式ローマ字表記(一律にO)かOHによる長音表記のいずれかの表記を選択することができるようになりました。
このOHによる長音表記を希望する方は「氏名の長音表記申出書」にご記入の上、
一般旅券発給申請書とともに窓口にご提出下さい。
ヘボン式ローマ字表記またはOHによる長音表記のいずれかの表記を選択したときは、
それ以降の旅券申請でも必ず同一の表記を使用してください。
なお、同一家族の間で姓の表記が異なっている場合、
外国の入国審査の際に不測のトラブルが生ずることもありますので、
姓の表記の選択に際しては、同一の表記にするなどご留意下さい。
また、平成12年3月31日以前に申請し交付された一般旅券の氏名表記について、
OHによる長音表記に変更を希望する場合は、新規発給申請していただくことになります。
(注) 訂正申請の場合には、OHによる長音表記は一切できません
723 :
異邦人さん :04/05/25 08:37 ID:UlfqTBdi
明後日パリに出発する、ど近眼のスイマーです。 めがねを破損してしまい、水泳のゴーグルしかないのですが、 チェックインカウンターは大丈夫だと思うのですが、空港の 荷物検査場や出国ゲートでチェックが入らないか心配です。 かと言って、メガネが無いともっと困るのでえす。 今日、メガネ屋に行ったのですがレンズが厚くて特殊なため 間に合いませんでした。
私○木と言いますが、フランスでは○giと書くと○ジとよばれてまぎらわしいので 予約時に○guiと書いて予約します。でも支払いの時にカードには○giとあるので 具合が悪いでしょうか?
725 :
異邦人さん :04/05/25 10:04 ID:DXYx2VEC
かなり具合が悪いと思う。 どうせ正確な発音なんかできないのだから、あまり拘らない方がいいのでは? パスポート、カード、その他書類のつづりは全て一緒にしないと 疑われたときに面倒だから。
726 :
異邦人さん :04/05/25 10:05 ID:DXYx2VEC
>723 今すぐコンタクト屋に行って、コンタクトを購入してきましょう。 特殊なものでなければ当日中に手に入ることが多いから。
727 :
異邦人さん :04/05/25 10:27 ID:CaWAZ9EQ
複数の旅行会社に同じ航空券のキャンセル待ちを頼んだらまずいですか?
728 :
異邦人さん :04/05/25 10:29 ID:JAl0lwOH
パスポートとクレカと航空券は 外務省に定められた表記方法で 同一スペルでなければいけない。 たとえば井上さんはINOUEと書いたところでイノウエと発音してもらえることなどまずないが、 それでもそのように書かねばならない。 知り合いにハーフの子で国籍日本人のクリスティさんがいたが パスポートはKURISUTEIだった。 戸籍名がひらがなで「くりすてい」だったので。 そういうもんだ。
729 :
異邦人さん :04/05/25 12:29 ID:3A3o0qXE
もう一つ追加…… クレカ裏の自筆サインとパスポートのサインは同じにしておく。 稀にパスポート提示を求める店があったりもするんで。
買い物の時パスポート求められた事あるけど、 パスポートを下着の中に入れてあったため、ちょい慌てた(^^;; ちょっと失礼、つーて、物影に入って取り出したけど。 店員は事情を察してくれたのか、気にもしていなかったから良かった。
731 :
異邦人さん :04/05/25 14:28 ID:JAl0lwOH
番号だけわかればいい場合もあるので パスポートのコピーを財布にいれとくと便利ですよん
732 :
異邦人さん :04/05/25 15:50 ID:R9hy7vJj
携帯電話を乗り継ぎの韓国の空港で借りることになりました。 携帯電話って英語でなんと表現すればいいのでしょう? もうひとつ。 アメリカのレストランでは客から声をかけると聞きましたが 家族連れでにぎわいそうなホテルのレストランの場合、 どの言葉が適当でしょうか。
>>732 mobile または cell phone
Excuse me でいいだろ。
734 :
732 :04/05/26 04:01 ID:CiIdckNW
>>733 ご親切にありがとうございました!
お返事遅くなってすみません。
書き込んだ直後からPCでも携帯でも入れなくて…。今ようやく。
現地であちらの方に出来る限りご迷惑かけない様頑張ってきます。
携帯は、アメリカならcell phone、イギリスならmobile。 店に入って声を掛けるときは、どこでもHelloで十分だよ。
736 :
異邦人さん :04/05/26 21:42 ID:3Vp9vVRm
渡航目的が短期間の観光の場合、ノービザでもOKに なったのはいつ頃かどなたかご存知ですか?
737 :
異邦人さん :04/05/26 22:07 ID:MZyOYhzh
↑ どこの国の話だよ
738 :
異邦人さん :04/05/26 22:47 ID:0elOPpdL
739 :
異邦人さん :04/05/26 23:23 ID:3Vp9vVRm
>737-738 失礼しました。アメリカやイギリスへの渡航なんですが。
741 :
異邦人さん :04/05/26 23:53 ID:3Vp9vVRm
>740 ありがとうございます。
742 :
異邦人さん :04/05/27 16:47 ID:rR3AknEk
夏にバンコクに行きます。初海外です。 「パスポートは肌身離さず」が基本とは聞きましたが、所持品の盗難・強奪に備えて、外出の際は コピーだけを持って行くように言う人もいて、迷っています。 また、所持金やクレジットカードは、旅行中どのように保管したらよいのかも合わせて 教えて下さい。ちなみにホテルはバイヨークスカイというところで、そこそこのところだと思います。
743 :
異邦人さん :04/05/27 17:14 ID:Wx+bXqfe
僕も初心者で今度初めて台湾へ旅行します。海外旅行です。 友人にパスポートはコピーが一番と言われました。 仕事が忙しかったのですが、昨夜、キンコーズでやっと カラーコピーが終わりました。全部で50枚くらいになった ですが、そのあとはさみで切って製本しました。かなりすごい できばえです。自分でも、よくできるもんだなあって関心してる のですが、出入国手続き所で、このコピーのヤツにも記念に スタンプ押してくれないでしょうか?
745 :
異邦人さん :04/05/28 08:10 ID:bn9muLnA
すみません。さげてしまいました。
>744 パスポート偽造容疑で捕まらないように気をつけれ。
747 :
異邦人さん :04/05/28 11:52 ID:7i3z6yZL
ネットで格安を探してて「ぬ!コレワ!!」って安いのを見つけて空席紹介するといつも満席。 そしてそれよりちょっと高い奴をどうですか〜なんて言ってくるんですが、最初の安いのは提灯広告なんでしょうか・・・
>748 中にはサクラで空席表示してるとこもあるだろうけど、 一日1〜2回しか更新してないところだと状況が リアルタイムで反映されないのでそう珍しいことでもないと思われ。 漏れはみどりの窓口に電話してJRの指定席を買おうとしたら 漏れ 「明日の●●号の指定席残ってますよね?」 窓口氏「少々お待ち下さい……はい、あと一席……あ、消えた」 漏れ 「うそ〜ん」 ってなったことがあります。
750 :
異邦人さん :04/05/28 18:27 ID:pwBUnk0z
念のため離婚ファームをして、チェックインはしっかり出発2時間前にしていても OBしてしまう事ってあるんでしょうか?
751 :
訂正 :04/05/28 18:30 ID:pwBUnk0z
チェックインはしっかり出発2時間前にしていても × チェックインをするために出発2時間前にカウンターに行っても ○
ベルギースレで回答がなかったので、質問させてください。 ベルギーに行こうと思うが、成田→ベルギーだと、航空券が高い。 しかし、最近ずいぶんとアメリカ行きの航空券は安いのがでている。 なので、成田→アメリカ→ベルギーという経由で行った方が、 もしかして安いのだろうか? 格安のヨーロッパ行きを使えばそんなに変わらない?? 小心者なので、あまり怪しい安すぎな、格安航空券は使いたくないのですが・・・。
>>成田→ベルギーだと、航空券が高い。 何をどう調べた結果,この結論に至ったのか知りたい.
754 :
異邦人さん :04/05/28 21:32 ID:IOxTRe3h
>752 どんなシーズンに行くかにもよるでしょ? >753さん同様なんでそう思うのか知りたいです。 直行便が高すぎるなら経由便でお値段を調べてみるとか? マイル修行に米経由もいいかもね。
単純に
ttp://www.skygate.co.jp/air/am/index.html とか見て、同じ6月上旬でも日本→アメリカで、大体5,6万で
日本→ヨーロッパで、大体12万だから高いなと思った。
アメリカ→ヨーロッパの航空券は、4、5万以下だろうと勝手に思い、
(調べられるサイトが見つからなかった)
したら、米国行きとあわせて8,9万くらいでいけるかなと思ったのだが。
んー、コリアンエアー等を使うべきかな、やはり。
Yahooトラベルで見ると、6月上旬のブリュッセル行きは、 7万くらいからあるよ。調べてみてね。
757 :
異邦人さん :04/05/29 00:47 ID:0fg2JPwO
758 :
異邦人さん :04/05/29 01:33 ID:8YM02r5F
6月下旬に1週間ばかり休みがいただけることになった20代後半リーマンですが、 無趣味なもんで、過ごし方を決めかねています。 最近疲れ気味なんで、1週間でマターリできる旅先を、オススメきぼんぬ。 好きなもの:酒(特にビール)、B級グルメ、散歩、マターリ汽車旅、ネット掲示板 興味ないもの:ギャンブル全般、風俗、球技、格闘技、舞踊 海外旅行歴:韓国3回、タイ1回、マレーシア・シンガポール2回 飲んだくれスレなど読むと、チェコのビールの素晴らしさについての書き込みが多く、 調べてみるとチェコの他ブルガリアなど東欧諸国は、メシも酒も安くて美味そうで、 惹かれるものがあるのですが、折角チケット代10万も出すのに1週間では勿体無いかな、 などと少し日和り気味です。 あと、以前の休みに行きたかったけどチケット取れずに諦めたラオスも興味あるの ですが、最近の気分があまり途上国に惹かれていないのと、今までアジアしか行った ことないから、たまには欧州行きたいなあ〜、という気持ちもあって悩んでます。
君過去スレにも同じカキコしてたね。
760 :
異邦人さん :04/05/29 01:52 ID:ljbygQXb
ビール限定ならドイツもオススメ。種類が豊富で、温度も豊富(w 体温に近いのもあったりして、それがまた、驚く程美味いモノもある。 ビール観が変わった。 以上、ビール好きでソレだけの為に、ドイツへ行ったバカな知り合いの話(w オレはドイツには興味ないが、7日あって欧州を躊躇うなら、定年か転職まで渡航ムリなんじゃね?? ベルギーなら飲食にグルメ満喫出来るが・・。 それにしても… さんぽ…って、何だヨ!!と、ツッコミたい。。。
回答側になら書いてもいいんだよな
>>760 空気嫁 ヴォケ
762 :
758 :04/05/29 01:58 ID:8YM02r5F
>>759 あ、どーもどーも。3月に、☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ34☆でも
同じような質問させていただきました。
あのときにもいろいろアドバイス頂いたんですが、残念ながら、チケットが
取れずに、国内旅行になってしまったもので、今回は海外に行きたいなあ、と。
763 :
異邦人さん :04/05/29 02:05 ID:ljbygQXb
( ´,_ゝ`)ププッ 厨必死だな
まぁまぁ。 ここは懇切丁寧スレだ。 スレの趣旨にあわせていこうや。
766 :
異邦人さん :04/05/29 03:35 ID:8YM02r5F
>>760 ドイツもいいですね。
しかし、ちょっと物価が高そうかな〜というイメージがあって、
候補に考えていませんでした。
1週間あれば、1カ所に絞れば回れないことなさそうですが、
うちは田舎なもんで、格安券(それでも10万円)だと、乗り継ぎが
悪いために、こっち出て3日目の朝に現地着という、酷いスケジュールに
なってしまいます。うーん。
東京に前泊して、帰りも休暇明けを午前半休にしてもらって
成田発のチケットを買おうかしらん・・・。
767 :
異邦人さん :04/05/29 07:17 ID:njb7nrTF
750-751です。 誰かお願いしますm(__)m
768 :
異邦人さん :04/05/29 09:03 ID:dSoYJrAb
>>750 、
>>767 ほとんどないと思いますが。
>>766 成田〜ミュンヘンのLH直行往復で(あまり格安は期待できない)
ミュンヘン滞在5日。それで昼晩でビール呑みまくり。
【参考文献】
『もっと知りたい! ドイツビールの愉しみ』岩波アクティブ新書
ISBN4-00-700024-7 \940+税
769 :
767 :04/05/29 21:34 ID:0aayzXS3
770 :
異邦人さん :04/05/30 00:32 ID:vtctKnSz
7月にパリへ行きます。 PC持って行きたいんだけど、接続方法が全くわかりません。 普段はH"使用 モジュラー(でいいのかな?)持参してホテルの回線に接続して 普段と同じAPに繋ぐ、って感じで良いのかな? PCも初心者なのでPC関係のスレロムってもチンプンカンプンなので よろしくどうぞ
771 :
異邦人さん :04/05/30 00:34 ID:vtctKnSz
7月にパリへ行きます。 PC持って行きたいんだけど、接続方法が全くわかりません。 普段はH"使用 モジュラー(でいいのかな?)持参してホテルの回線に接続して 普段と同じAPに繋ぐ、って感じで良いのかな? PCも初心者なのでPC関係のスレロムってもチンプンカンプンなので よろしくどうぞ
>>771 モデム内臓PCだよね?
ホテルによっては有線LANやワイヤレスLAN,モデム経由で
無料インターネット接続できたりする。
無料インターネットがなければ、一般APに繋げる。
まず、モデムがその国で認可されているか確認。
(認可されていなくても使える可能性は高いが)
ケーブルは持参したものが使えない場合もあるが、
専用ケーブルをホテルで用意している事も多い。
それから、パリのAP番号のメモを忘れずに。
774 :
異邦人さん :04/05/30 20:41 ID:RWAEVQuD
はじめまして。質問させて下さい。 ヨーロッパを列車で旅しようと考えているのですが、 向こうの列車ってスーツケースのような大きい荷物を置けるスペースはあるのでしょうか。 スカイライナーみたいに・・
>774 長距離列車や空港連絡列車ならだいたい着いてるように思うけど、 国や列車によって変わるから一概には言えないです。 具体的にどこでどの列車に乗るかが分かればもう少し 詳しく答えられたかもしれません。
776 :
異邦人さん :04/05/30 21:16 ID:jUXThxz4
>>774 TGVには荷物スペースがありましたが、あまり広くはありませんでした。
客車の網棚は結構奥行きもありますから中型?(幅40センチ)のスーツケースを
乗せても大丈夫でした。重すぎたら上げるのが大変だけど…
777 :
異邦人さん :04/05/30 21:24 ID:RWAEVQuD
>775さん ウィーンからプラハに向かう予定です。 列車での移動は初めてなのでどんものなのだろうと思っていました。 ありがとうございました。
778 :
771 :04/05/30 22:21 ID:qChODYH5
>>772-773 懇切丁寧にありがとうございます。
>>773 のスレも読んで参考にします。
遅レスですみません。
昨日(ていうか今日未明)エラーばっかりで書けなかったのです。
ダブレスもすみませんでした。
僕は中型のスーツケース,頑張って網棚(網じゃないけど)に 上げたなぁ.食堂車に行きたかったからチェーンロックもかけた. EC,ICなら棚は十分な大きさあり.
780 :
775 :04/05/30 23:10 ID:7fdWXu5B
>777 ウィーンからプラハですか。 あいにく私はその区間を乗車したことがありませんので確実な情報提供は できませんが、おそらく大きな荷物を持って乗り込む現地の乗客も少なくない はずですから、どこかに置くことはできると思います。 ですがもし個室形式の客室で乗車率が高めだったりなんかすると ちょっと大変かもしれません。また日本の列車と違って低いプラットホームから 床面の高い客室に昇ることになりますので乗り降りする時も余裕をもって 行動されることをおすすめします。 もし座席指定をとらないのであれば車掌さんがいる車両に乗るのも手です。 親切な車掌さんなら助けてくれますので。
781 :
異邦人さん :04/05/30 23:41 ID:KdKl902y
>>777 置き引きにあわないように、ワイヤーロック持っていくがよろし。
プラハは民主化後、治安が悪化しているようなので要注意。
私も7、8年前にひとりで行ったけど、スリに3度遭った(全部未遂)。
それ以外はとてもステキな街なのな。
>>778 「初めての旅先通信」という本が懇切丁寧に説明しているよ。
いろいろ用意するものもあるし。
行く先のモジュラージャックとモデムチェッカーは必需品だしね。
だいぶ前のレスにあったのですが、 パスポートの出入国スタンプが、「追記」欄にあるとまずいのですか? この前行った旅行でしっかり押されてしまったのですが・・・
>>779-780 さん
参考になります。ありがとうございます。
ワイヤーロックは用意してあります。
棚にあげるのは難しそうだなあ・・・
785 :
異邦人さん :04/06/01 09:04 ID:VzrAuVC1
すみません質問です。預託荷物に、水を入れると急激に冷えるアイシング用品を 入れても大丈夫でしょうか。中身は“硝酸アンモニウム”です。
>>785 いったいどこに「預託」する話をしてるんだ?
>>785 チェックイン時の機内預けのことじゃないのかな?
だからさあ、何にチェックインして何の機内に預けるのさ。
>785 飛行機で荷物を預けるということと仮定したら、 気圧低下で爆発したり、中身が他の物に触れると化学反応を起こして 燃やすとか溶かすとかしない限り大丈夫じゃないかな。 不安なら航空会社に問い合わせてみるのが一番安心できるよ。
790 :
異邦人さん :04/06/01 14:28 ID:3qAPvwGN
あのー、無職でもパスポートって作れるんでしょうか?
793 :
異邦人さん :04/06/01 17:28 ID:3qAPvwGN
家の子供は無職ですがパスポートを持ってます
795 :
異邦人さん :04/06/01 21:51 ID:4cOrrwkX
ご教授願います。 この10月から1年間ほど、中南米を周りたく情報を集めています。 例えば、日本からロスへ安価な航空券で降り立ち、復路は放棄して、ロス〜メキシコ〜南米まで、陸路で南下したいとしたとき、パナマとコロンビアは空路でやり過ごしたいと思います。 その時に、パナマとコロンビアを無事に飛行機に無事に乗れて、次の訪問国、例えばキトなど入国できるのでしょか? どの大陸においても、陸路での国境超えには日本への復路チケットを持っていないと、ダメなのですか? 行程のハッキリしない、帰国の日取りも未定のおよそ1年後くらいに帰国すると・・・思う としか言えないような”行きあたりばったり”のスタイルでロスからメキシコ・中南米を陸路で南下したいのです。 その時に、復路や第3国へのチケットがなくてもロスから中南米を陸路で移動していけるものなのですか? それとも いやいや、日本への復路チケットがなければ、やはりマズイ。 復路のチケットさえ、あれば問題なく陸路でも空路でも南下していけるということで解釈した方がよいのでしょうか?
796 :
異邦人さん :04/06/01 23:04 ID:5EV41Q/i
事情があってクレカつくれない(審査にはねられてしまう) のですが、海外旅行保険に加入できる方法ありますか? ぐぐってもカード決済がほとんどみたいだし。 そんなやつが海外いくなよなんていわずにどうか よろしく。
797 :
785 :04/06/01 23:15 ID:7Da5b1SF
>789 大変ご親切なお答えありがとうございます。航空会社に問い合わせてみましょう。
798 :
異邦人さん :04/06/01 23:17 ID:7Da5b1SF
>789 大変ご親切なお答えありがとうございます。航空会社に問い合わせてみましょう。
>>796 出国審査後空港で加入。
成田の場合、ATMみたいな機械があるから、そこで入れ。
紙幣が突っ込めるものがある。
ただ、過去に保険金請求したことがあるとかだと
加入を拒否されることもあるので注意。
800 :
異邦人さん :04/06/01 23:42 ID:3weLYOTm
今度バンコクに遊びに行くのですが、 市内をウロウロする際も、パスポートって、持ち歩くもんですか フロントに預けた方が安心かしら 京華とかその辺りの宿なんですが
>>797 まずは外務省のサイト、その次は各国の大使館で話を聞く。
(コスタリカなんかは非常に厳しいし、そうでない国もある。ブラジルはビザもいる)
それもできなくて、中南米の放浪なんて大丈夫か?
スペイン語での説明能力も持ってるの?
802 :
異邦人さん :04/06/02 08:45 ID:53XFhisb
803 :
異邦人さん :04/06/02 16:46 ID:Q8FdoMUg
ちょっと板違いかもしれませんが、 エアメールって大体何日くらいで届くものですか? 宛先はイタリアなのですが。
>>803 国によって事情が大きく異なるんで、海外生活板のイタリアスレで聞くのが
よろしいかと思います。
805 :
異邦人さん :04/06/02 20:16 ID:nOo99Edg
ツアーで台風等で行けなくなった場合 料金はもどってくるのでしょうか?
戻ってくる。 普通の主催旅行(ツアー)の約款(例はHISのもの)には大抵こうかいてある。 但し手配旅行(自分で航空券を手配して、云々・・・)という場合には、約款適用外となるので要注意。 まぁ、大抵の場合は航空会社は代替の便の手配をしてくれるが、希望通りの航空会社になるとは限らなかったりする。 あと、帰路で天候異変のため、足止めを食らった場合の、現地での余計な宿泊費は旅行者負担となる場合が多い。 第十五条第2項、三 旅行者は、次に掲げる場合において、前項の規定にかかわらず、旅行開始前に取消料を支払うことなく主催旅行契約を解除することができます。 三 天災地変、戦乱、暴動、運送・宿泊機関等の旅行サービス提供の中止、官公署の命令その他の事由により、 旅行の安全かつ円滑な実施が不可能となり、又は不可能となるおそれが極めて大きいとき。
807 :
異邦人さん :04/06/02 20:51 ID:nOo99Edg
>>806 よくわかりました
丁寧に書いてくれてどうもありがとうございました
台風が来ない事を祈ります
808 :
異邦人さん :04/06/02 21:42 ID:b7bo93P6
801さん ありがとうございます。 黄熱も2ヶ月前に接種済みで、ブラジルビザも準備中なの・・・ 言葉は全然、ダメダメなので ロスからグァテマラまでは辞書と会話集と身振り手振りなんとかたどりつき アンティグアでスペイン語を勉強しようと考えてます。 頑張ってみます。
809 :
732 :04/06/04 20:47 ID:JQcgIyum
>>733 .735
遅くなりましたがありがとうございます。
また書き込み出来ないまま旅立ってしまいました。
一人だったのでレストラン入るのにもドキドキしてましたが、
同席になった小学生と辞書片手に話したり、非常に楽しく過ごせました。
注文時にpreaseをつけ忘れたりしましたが…_| ̄|(((●
礼儀をわきまえたうえで、また旅したいと思います。
>注文時にpreaseをつけ忘れたりしましたが…_| ̄|(((● おお、幸運だったね。次からはpleaseを付けようね。
811 :
異邦人さん :04/06/04 22:16 ID:0tfAnBYi
カナダとラオス、どっちに行こうか迷ってます。 今の季節だったらどっちがオススメ?
813 :
異邦人さん :04/06/04 22:28 ID:bn+rbrUi
2週間もあれば両方いける
814 :
異邦人さん :04/06/04 22:34 ID:0tfAnBYi
815 :
異邦人さん :04/06/04 23:32 ID:WdarydN7
>>814 どっちも決して近くない国。Laoには直行便がないからバンコクあたりを
経由していくしかないだろうし。全行程で何日なんですか?
816 :
811 :04/06/04 23:40 ID:3o20uPYN
>>815 全行程では8日ですね。最終日は、朝に日本着という形ですが。
地方発なんで、旅費は、ラオスもカナダも同じくらいでつ。
817 :
異邦人さん :04/06/04 23:46 ID:00AoKgsw
ラオスは今雨季ですぜ。 ムシムシジメジメ・・・。
818 :
異邦人さん :04/06/04 23:51 ID:WdarydN7
>>816 まあ言わばLaoはマッタリするしかない国です。首都ヴィエンチャンだって。
やることなくって時間を持て余すのが素晴らしいと思えればLaoはokです。
飯や酒(意外にワインが豊富)はウマイし。
819 :
811 :04/06/04 23:57 ID:3o20uPYN
自分なりに整理してみました ラオスのメリット・デメリット ○滞在コストが安い! ○メコン河が見てみたい ○国全体のマターリぶりに対する憧れ ×今は雨季なんだよなあ ×衛生面での不安 ×言葉の不安 ×タイ料理って苦手なんだけど、ラオスも同じようなもん? カナダのメリット・デメリット ○治安は良さそうだ ○英語圏なので最低限の意思疎通はできると思う ○今の季節なら、ちょうど気候も良さそうだ ×宿泊費をはじめとして、滞在コストが高い
820 :
異邦人さん :04/06/05 00:03 ID:hzJOWjJ8
なんでまたラオス?もう他の東南アジア諸国は行ったから?
821 :
811 :04/06/05 00:07 ID:tXhR6tlp
>>817 その、雨季という点が不安なんです。
ラオススレを見ると、「乾季は逆に土ぼこりが凄まじい」ということなんで、
むしろ、今の季節にこそ、ラオスのそこそこのホテルに滞在して、
雨が降ったら室内で読書、晴れ間に街歩きをする〜などという
都市型?リゾートのスタイルにもちょっと憧れてます。
>>818 首都のマターリぶりを聞き、一度は行ってみたいと思って鱒>ビエンチャン
フランス領だったために、パンなどはすごく美味いらしいですね〜。
822 :
異邦人さん :04/06/05 00:11 ID:tXhR6tlp
>>820 東南アジア諸国の中でも、比較的マターリしてて治安も悪く無さそうなのと、
歩いてメコン河(=タイとの国境)を越えてみたいのと、メコンの夕陽を
見ながら飲むビールに、ちょっと憧れてまつ。
あと、知り合いで誰もまだ行ったこと無い、ということも。
>>811 カナダとラオスって激しく違いすぎ
私なら、カナダでマターリするなあ〜
もしお祭り好きなら、ケベックでは毎日がお祭りだよってケベック出身の人が
言ってました。
それは大げさかもしれないけど、お祭り週間ってのがあって、一年の大半がお祭りらしいよ。
カナダは列車のたびもよさそうだよねえ
ラオスは旅慣れしてないと自由が利かないんじゃないかなぁ
今までどこに行ったことあるんですか?
まあどっちも行ったことないので、私のレスは参考になりませんけどね
あくまで私の行きたいほうです
よってsage
教えてください KIX→LAX JL LAX→DEN UA の時 UAのマイレッジカードはどこで見せればいいですか? UAの搭乗口のカウンターで、チケットと一緒に出せばいいのでしょうか? お願いします
825 :
817 :04/06/05 06:56 ID:mcz00Iex
>811
雨季のラオスって移動が大変そうな気がするんですよねー。
バス乗ると時間が倍くらいかかりそうな・・・。
私は雨季を避けて乾季にしてます。
メコンで飲むラオビアは最高!
カナダに入ったこと無いんでどっちがいいかはわかりませーん。
>>824 出発前にUAに電話しておいて、LAXで見せれば多分大丈夫!
もしだめだったら事後登録すればオッケでございます。
>>811 カナダおすすめ。
ケベックすごくおすすめ!
城壁に囲まれた美しい街です。
仏語が主流らしいけど英語も通じました。
食べ物もおいしいし
5日あればモントリオールへの日帰り旅行も出来る。
ケベック住みたいくらいいいところだったよー
でもナイアガラの滝見に行くのもいいかも、
それとバンフもいいところでした。
827 :
異邦人さん :04/06/05 20:38 ID:ni6ICOq4
質問です。 海外旅行ってスポーツバッグみたいな鞄は 飛行機に乗る時預けられないんですか? キャリーバッグとかトランクじゃないとだめなの?
828 :
異邦人さん :04/06/05 21:46 ID:0iYVtvJW
>827 預けてもいいけどよ 中身はペシャンコになるかもよ アナタの荷物の上にトランクが「投げ込まれ」(←瞬間荷重) へたすりゃ上に4、5個乗っかった状態で フライト時間ベンチプレスですぞ
>>825 レス遅くなりました、どうもありがとうです
あしたUAに電話してみます
>>827 韓国線と北米線で使ったよボストンバッグ
韓国無問題
北米1回目逝き擦り傷帰り傷増える
北米2回目逝きいたんでる帰りかなりいたんでる結局廃棄
逝き先にもよるんじゃね?
スポーツバッグなら持ち込めるでしょ
832 :
811 :04/06/06 02:43 ID:EOf+CXrW
旅行代理店逝ってきました。 カナダもラオス(つーかバンコク)も満席でした。 とほほほほ。 とりあえず、バンコクの方だけキャンセル待ち かけてみました・・・。
833 :
異邦人さん :04/06/06 04:06 ID:CSLsvWZ9
>>785 亀レスですいませんが硝酸アンモニウムってAMMONIUM NITRATEでいいんですよね?
それ危険物該当品です。
飛行機搭載は激しく制限されています。
機内預けも持ち込みもだめ、絶対
834 :
異邦人さん :04/06/06 14:56 ID:JRJvJuNP
普通に爆弾の原料だからねえ。。。。。 こないだの北チョンの爆発事故もあそこまで被害が大きくなったのは 肥料としてもってきた硝酸アンモニウムのせいだそうですから。。。 ヒヤロン恐るべし。
835 :
異邦人さん :04/06/07 13:54 ID:sEWOgVd2
出入国記録書を、旅行会社に作成依頼すると結構な金額を取られますが、 個人で作成するのは、どうすればよいのでしょうか? 色々検索してみましたが、入手方法、記入の仕方等さっぱりわかりません。 どなたか教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。
836 :
異邦人さん :04/06/07 14:07 ID:nkTd8EMq
>835 日本を出入国するための記録書(出入国カード)のことだったら 一昨年あたりに廃止されてますが。
837 :
835 :04/06/07 14:14 ID:sEWOgVd2
>836 そうなんですか? ハワイに行く予定なのですが、不要ということなのでしょうか? 深く考えることなかったのか… ありがとうございました。
838 :
異邦人さん :04/06/07 15:06 ID:Je3E+h3D
ヘアスプレー缶などは、機内に持ち込んでも大丈夫ですか? 爆発とかしないですよね? 後、小さいクッキーとかミニカップ麺とか機内で食べたら 怒られますか? ハサミとかは手荷物じゃなければ(スーツケース)なら 入れておいても大丈夫なんですよねぇ? アホな質問ですんませんが、教えてください。
>>835 まてまて。日本の出入国記録書(日本人用)は廃止されたが
渡航先の国の出入国記録書が廃止されたわけではないので
この場合、「渡航先」の書類の事かもしれんぞい。
まあ、簡単なことしか書かないからその場自分で書けるもんだと思うが
心配なら念のため代理店に問い合わせるが吉。
渡航先のなら、旅行ガイドに書き方が載っている場合が多し。 私が初心者の頃は、それがちゃんと載ってるかどうかが ガイド選びの第一基準だったモナ。
>>839 横レス
>機内では気圧が低いため普通のカップめんはおいしく出来上がりません
よく夜食でカップ麺を機内で食べたものだが
あれはエアライン用特別製なのですかね?
知らなかった、勉強になるなあ
イパーンに売ってるのとはどう違うの?
844 :
異邦人さん :04/06/07 18:01 ID:JDNN3ZNo
>>843 80度くらいのお湯で戻って、かつ適度なコシが残るように改良されてる
普通に地上で作るとすぐにのびる。
山登り用とかにも良い。
845 :
異邦人さん :04/06/07 18:03 ID:k5SfTpwK
>839 ご回答、ありがとうございます。 HP参考にさせてもらいました。 ヘアスプレーは止めて、ミスト状のモノを持ってきます。 ミニカップ・・・上手く出来あがらないんですね。 知らんかったです。 まぁ、機内食で足りない分のおやつの位置付けなので 多少は、我慢して食します。 明日、出発なので助かりました。あぁー・・・緊張する。
>839 それよりシンガポールで作ってるからなのか醤油の味が変でおいしくない。
>845 もう間に合わないかもしれませんが。 長距離便ならば、機内で小腹がすいた人用にスナックや夜食の類を提供して くれませんかね? 私はもっぱら欧州線(AFの成田−パリ線)ばかり利用しているので、エコノミーでも ギャレーに行けばおにぎりやカップ麺があるのが当たり前だと思ってますが。 (学生さんが多い便だと、全部食われてしまっていることもあるので油断は禁物) こういうのは、航空会社次第なんでしょうか?
848 :
異邦人さん :04/06/08 12:56 ID:BGrrwT42
849 :
異邦人さん :04/06/08 13:01 ID:12A+//xS
それは売り手が知らずに売っているだけだと思う。
硝酸アンモニウムは肥料用だろうが爆弾用だろうが何用だろうがダメだよ。
>>847 航空会社による、としか言い様がないと思う。
結局そういう部分で「差別化」しているわけだし。
BAもカップめんサービスあるよね。ちょっと楽しみ。
それが同じモンがJALではビジネス以上のサービスになっているので
なんつーか、自分が貧乏くさいのかJALが貧乏臭いのかわからなくなる。
850 :
異邦人さん :04/06/08 13:09 ID:BGrrwT42
売り手が“地球の歩き方”なんですがね(´・ω・`)
851 :
異邦人さん :04/06/08 13:15 ID:DzqHdvWd
SOHOってニューヨークのどの辺りにあるんですか?
852 :
異邦人さん :04/06/08 13:48 ID:12A+//xS
>>850 そんなもんだと思うよ。
連中に科学知識があるなんて到底思えない。
「便利グッズ発見ー、みんなに紹介しちゃお!」くらいの感覚でしかないかと。
でもって、アメリカ連邦保安局ももはや「ヒヤロン」の実体が硝酸アンモニウムだとは思うまいて。
アンフォ火薬作り放題だわね。
空港ターミナルの薬局あたりでも売っていそうな悪寒>ヒヤロン
855 :
異邦人さん :04/06/08 13:53 ID:DzqHdvWd
>>855 ニューヨーク州の?
ニューヨーク市の?
マンハッタンの?
どういう意味で「地域」と言う言葉を使っているの?
857 :
758 :04/06/08 14:58 ID:kp8lMOwa
皆さんアドバイスありがとうございました!
結局、ドイツのフランクフルトに行くことになりました。
先週あたりから慌てていろいろ探したのですが、アジアも北米も欧州も、
結構、満席の航路ばかりで焦りました。
結局、フランクフルトまで諸経費込み66640円という、そこそこ悪くない
チケットを入手できたので、それで行ってきます。
16日17時着、21日19時発なんで、滞在は5日間、完全自由なのは4日と
折角ドイツ行くには短いかな?と思うけど、初めての欧州なので楽しんできます。
>>768 さんオススメの『もっと知りたい! ドイツビールの愉しみ』岩波アクティブ新書
読んで、出発まで一週間妄想したいと思いマッスル!!
858 :
異邦人さん :04/06/08 15:00 ID:DzqHdvWd
>>856 マンハッタンにあるんですか??
んじゃ日本でいったら郡くらいの大きさで!!
859 :
_ :04/06/08 15:52 ID:z4Pdi+oM
SOHOッてわたしの記憶が間違えてなければ、 サウス オブ ヒューストンの頭文字じゃなかったか・・・ ヒューストン通りの南側、チャイナタウンやリトルイタリーの南側
861 :
異邦人さん :04/06/08 17:02 ID:rqxLgcVK
質問です。 タイへビザ無しで観光入国する場合、 30日以内の出国便予約済み航空券の所持が必要とのことなのですが 1年オープンの航空券を所持している場合は入国拒否されるのでしょうか? 記述から言えばアウトなのは当然ですが 片道航空券のみでも入国できた、という話も聞きましたので 実際のところどうなのでしょうか?
862 :
異邦人さん :04/06/08 17:36 ID:ikQUd/+r
30日以内の仮予約で条件クリア。 オープンだから予約変更も無問題。
863 :
861 :04/06/08 17:47 ID:xaTrx8q7
あ、なるほど。ありがとうございますっ。 いやはや慌ててしまってお恥ずかしい。
864 :
異邦人さん :04/06/08 22:50 ID:ZDczVlaO
865 :
異邦人さん :04/06/09 00:08 ID:rr+8KHxg
今年の夏 日本>バンクーバ>カナディアンロッキー>トロント>日本 で行こうと思ってるんですが 格安航空券をみていると「全米2都市周遊」や「全米周遊」と書いてありますが これって期間内なら 日本>バンクーバ トロント>日本 が可能という意味なのでしょうか?
866 :
異邦人さん :04/06/09 00:15 ID:cW4XkioM
>865 航空券の種類にもよりますが、カナダは全米には入りません。 訪問可能地で確認してください。
867 :
異邦人さん :04/06/09 00:25 ID:4QNr+aqP
教えてクンスマソでつ。 予算30万で3週間かけてヨーロッパ周遊(5カ国ぐらい。西)、 バックパッカーではなく、スーツケースは可能ですか? 30万は飛行機代、電車代、宿泊費込みです。季節は秋頃。 宿は安ければどこでもなんですが、スーツケースでユースは無理ですよね?
868 :
異邦人さん :04/06/09 00:28 ID:cW4XkioM
↑ 別に無理ではない。バックパッカーはスーツケースで行っては いけないという法律はない。 ただし、スーツケースをゴロゴロ石畳の多いヨーロッパの道を 転がすのは、想像以上に大変です。 それが克服できれば問題なし。
869 :
異邦人さん :04/06/09 00:34 ID:4QNr+aqP
>>868 レスありがとうございます。
宿をとったら、スーツケースは宿に置いて、
観光に出かけようと思ってるんですが、無理なんでしょうか?
予算は30万で大丈夫でしょうか?
870 :
異邦人さん :04/06/09 00:38 ID:cW4XkioM
観光中や連泊の時に荷物をホテルに置いたままにするのは 可能です。貴重品はフロントに預けるか、自己責任で管理 してください。 問題なのは、駅〜ホテル間の移動です。常にタクシー利用 というのであれば関係ないでしょうが。 予算に関しては、具体的に何月にどこの国に行くかによって 違うので何ともいえない。歩き方でも買って後ろの方のページ に載っている旅の予算でも読んで研究してください。
>>870 > 問題なのは、駅〜ホテル間の移動です。常にタクシー利用
> というのであれば関係ないでしょうが。
別にタクシーじゃなくても平気だと思いますけど・・・。
ただし、身軽ではないので、空港からの移動は昼間が鉄則!
>>866 いや、tabiniのHP見てるんですけど適用都市一覧にカナダの都市書いてあります
「周遊」とは適用都市ならどこから乗ってもOKということなんでしょうか?
873 :
異邦人さん :04/06/09 01:15 ID:4QNr+aqP
874 :
異邦人さん :04/06/09 07:09 ID:zeUVfLxx
長期で何ヶ月もかけて滞在する人は、出国前の仕事と帰国後の仕事は 決めていますか?帰国後はフリーターや肉体労働する人が多いみたいだけど 自分は肉体労働するだけの度胸も体力も無いから無理だけど
875 :
異邦人さん :04/06/09 07:22 ID:zwFT6ts0
>872 タビニのどのチケットを見ているか知らないけど、適用都市に カナダがあって追加料金等の記載がなければ大丈夫でしょ。
876 :
異邦人さん :04/06/09 10:13 ID:KwNWxOhA
30万でヨーロッパ3週間ね〜 行き先と移動回数による罠 現地の長距離移動を極力へらして同じ宿に連泊するのが 安上がりの近道だけど物足りないしねぇ 航空券関係で5〜6万円消えるとして現地費用は24万円程度 交通費に3万みておいて(そんなにかからないと思うけど) 宿代、食事、観光費を一日一万円に抑えればなんとか。 宿は一泊4000円くらいにするとして 食費に3000円、もちろん昼はサンドイッチ程度 夜も贅沢してセルフレストラン (ユーロ圏の外食は高い) そしたら観光に3000円くらいは使えるね もしくは宿代だけをクレジットカードで払って 別枠予算をつくるという手もアリかと。 そうしたら楽勝なんだけど。 宿と交通費と食事さえきちんとおさえておけばだいじょぶ。 わたしの場合ドイツ、イタリア10日間を小遣い2万円でまわれたよ。 昼食はホテルの朝ごはんのクロワッサンとジャムをいただいて公園で済ませることも多かった。 量的に十分なんだもん。
>876 なんでスイスやオーストリアが抜けてんの?
>869 同じ場所で連泊するならスーツケースでもいいと思うけど ユースとかへんな立地条件の可能性が高いところで 正直スーツケースはしんどいと思う。 パッカ―が作ったHPがごろごろあるので 読んでもっと旅を研究汁 そんで脳内シュミレーションしてみるといいよ。 何回かやってると自分の旅の形ができてくるよ。
ユースは町はずれにあってバスで行く所もたくさんある バスにスーツケースは辛いときが多い 山の上にあるユースもけっこうある、坂道スーツケースは辛い 宿泊費を浮かしてタクシー代をかける事のバランスの問題です バランスは個人差があるからあとは自分で判断してね
880 :
異邦人さん :04/06/10 21:09 ID:f9nW/L6m
長期で何ヶ月もかけて滞在する人は、出国前の仕事と帰国後の仕事は 決めていますか?帰国後はフリーターや肉体労働する人が多いみたいだけど 自分は肉体労働するだけの度胸も体力も無いから無理だけど でもITを学んでいて自信があれば帰国後の仕事は問題ないっすね。
881 :
異邦人さん :04/06/10 22:23 ID:moC/kbnG
>>880 =874
何ヶ月も、というのがいったいどれくらいの期間を指しているのか
ビミョーですが、まぁ、3ヶ月〜1年以内と考えてお答えすると、
やっぱりそれは人それぞれですよ。
出国前は、普通にリーマンしてる人、学生、フリーター等々いろいろだし、
その仕事を一度やめて、短期間バイトで一気に旅費を稼ぐ人もいます。
帰国後の仕事が旅行前に決まっている人はほとんどいないといっていいと
思います(1ヶ月くらいなら転職の合間に可能なのでしょうが)。
帰国後の仕事としては、前職を活かして再就職する人もいますが、
また、まだ不景気なご時世なのでキャリアダウンすることも多いようです。
よく聞くのはやはり肉体労働系。職歴に空白期間があっても
問題ない・経験が要らない・選り好みしなければすぐ仕事が見つかる、
からのようです。また比較的短期間に稼げるので、その資金を元にまた
旅立つ人もいます。
オフィスワーク系なら派遣で仕事を探す人も多いです。こちらも選り好み
しないで、かつ年齢が若ければ何かしら見つかります。
ITスキル持ちならより有利。(でも"自信がある"だけじゃダメだよー)
それよりなにより旅行者として海外で長期滞在するには、度胸と体力も
肉体労働以上に必要ですから、旅行前にばっちり鍛えてってください。
882 :
異邦人さん :04/06/10 22:38 ID:oNJRMX+s
知り合いで一ヵ月以上の海外旅行(レジャー)にときどき出掛ける人の職業(現状)をざっと書いてみる 学生 フリーのアナウンサー テレビドラマの脚本家 大手外資会社役員 外資企業リーマン フリーライター パチ屋経営夫婦 でなきゃ仕事で海外行ってるひとばかりだなぁ
886 :
869 :04/06/11 00:26 ID:iLZEcw2w
876さん、878さん、 レスありがとうございます。 西ヨーロッパでも4,000円で泊まれるとこがあるんですね。 ユース以外でもあるんでしょうか? ユーレイルパスとかは、買わない方がいいみたいですね。 もっと研究してみます。本当にありがとうございました。
パチ屋経営夫婦の行き先は?
888 :
異邦人さん :04/06/11 18:46 ID:K4MFFGTk
大手外資の社員の連続22日休暇ってのは 正直、日本企業では無理な日数だと思った。 ヨーロッパだと1ヶ月分連続とかとれるそうです。 安月給であくせく動いて休みもままならない自分がバカみたい。
889 :
異邦人さん :04/06/11 21:40 ID:iLwHfsmA
すみません! 手荷物の超過料金のことなんですが、エコノミーだと20キロ以下となっていますよね? それは機内に持ち込むバッグと事前に預けるバッグの合計の重さが20キロということですか? それとも、事前に預ける荷物だけ(機内に持ち込むバッグの重さは含めない) が20キロ以下ということどちらでしょうか?
891 :
異邦人さん :04/06/11 22:06 ID:vNHip5ik
>>889 機内持ち込みは10キロですよ。
預ける荷物とは別計算なので20キロ+10キロまでオケイよーん
>>889 持ち込める手荷物は航空会社によって微妙に重さが違うこともあるので
航空会社に確認した方がいいですよ。
894 :
異邦人さん :04/06/12 00:07 ID:P0Tk0I5n
スミマセン質問なんですが。 往路 日本発 パリ着 復路 パリ発 香港着(数日滞在)日本着 という旅程をJALで組みたいのですが可能なのでしょうか? オープンジョー?ストップオーバー?
896 :
異邦人さん :04/06/12 00:33 ID:P0Tk0I5n
ありがとうございました キャセイはJALのマイルが貯まるようなのですが、 フライオンポイントも貯まるのでしょうか? また、往路はJALで復路はキャセイというパターンでは 航空運賃がバカ高になるのでしょうか? 教えてチャソでスミマセン
>>896 フライオンはもちろん貯まりません。
往路と復路を違う航空会社にするのは、特別なキャンペーンチケットでもない限り、
ノーマル運賃(馬鹿高!)になります。
もし、あなたがビジネスクラスに乗ることをお考えなら、
是非、キャセイの長距離線を試してみることをお勧めします。
先程紹介したサイト(子会社)ではプロモーション価格が出ていて、
香港経由ヨーロッパ主要都市が40万円くらいです。
898 :
異邦人さん :04/06/12 00:51 ID:P0Tk0I5n
ご丁寧にありがとうございました! ビジネス40万円ですか!! キャセイで行くことにします!!
>>898 いえいえ、どういたしまして(^^ゞ
サービスも機内食も日系はかなわないと思います。
なので、私はこのところキャセイばかりです。
個人的に香港のラウンジは世界一だと思います。
そちらも是非、ご堪能下さいね。
900 :
異邦人さん :04/06/12 10:19 ID:GBi0nZlK
>>889 20キロつてのは委託荷物(事前に預ける荷物)で機内持ち込みは別です。
又北米線は更にサイズ(2個の手荷物の三辺の和の総計は273センチメ−
トルを超えず、また、いずれの手荷物の三辺の和も158センチメ−トルを
超えなければOKです。)と個数(2個)の制限が加わりますが重量は1個
32キロ2個迄で合計64キロ迄OKですよ。
901 :
異邦人さん :04/06/12 10:27 ID:xXk5dqIi
>>899 ビジネスは知らんが、貧乏席のメシって、不味いじゃん。
902 :
異邦人さん :04/06/12 10:32 ID:IFxDRAkA
>897 行きと帰りを違う航空会社を使いたいときは、ノーマル運賃を 買わなくても、IATAペックス運賃を買えば、行きと帰り好きな 航空会社を選ぶことができます。 運賃は、ノーマル>IATAペックス>正規割引(悟空など)>格安
903 :
異邦人さん :04/06/12 11:01 ID:bfkqIZ0r
初のアジアになるのだけど、語学は英語は独学で学ぶしかないよね。 自分は語学が苦手だから英会話学校の旅行英語学んでからいこうかとも 独学だとなかなか勘がつかめないし、ペースが遅いからさ
904 :
異邦人さん :04/06/12 13:36 ID:lGYCayd2
中学高校でやったのはなんだったのだ。
>>903 英会話学校に行くより3,4日難易度低そうな国に実際行ってきた方が
短期間で安くて実践的だよ。何が必要なのかわかるし。
英語をしゃべるのになんでわざわざ学校へ行くの?高校出た時点で 話せて当然でしょ。
>>907 高校はともかく中学の英語教育やばい。
最初の半年はアルファベットの書き取りとThis is a pen、
通じる英語でも冠詞が違っていたら減点、
発音頑張ったら「何かっこつけてるんだプッ」とまわりの厨房にひやかされる。
でも、現地の人に「お前は何年英語を習ったんだ」と言われて答えるのが
すごく恥ずかしい。8年(+大学の語学)だったらペラペラのはずなのに。
もし日本が普通に英語が通じる国だったら 外国人がもーっとたくさん入り込んでたに違いない。 また優秀な技術者がどんどん海外に引っ張られていったに違いない。 このままでいいのだよ。
現実は優秀な外国人は来ないが優秀な日本人技術者だけが引っ張られ 残るのは糞技術者のみ。
911 :
異邦人さん :04/06/14 00:13 ID:ImHkHLbJ
白人様の手のひらで踊れされている俺たちって一体何なんだ。 白人に生まれればよかったと、個一時間ブツブツと…
>911 白人つってもボスニアヘルツェゴビナの人なんか辛そ。 旧東欧諸国とかソビエト連邦の小国とかも。
>>912 移民してどこかに行くなら白人のほうがいいと思う。
移民受け入れてるのは白人国家だから。
アメリカ辺りでも、白人移民のほうがアジア系移民より歓迎されてそう。
もちろん、まともな人はそんな素振りは見せないけれど。
白人移民の2世以降は、普通に白人アメリカ人だよ。
海外移住も海外旅行もしないなら、日本という先進国で黄色人種、全く問題なし。
何でこんな流れなんだ?
915 :
異邦人さん :04/06/15 04:12 ID:nXMS1olN
次の方質問どうぞ
916 :
異邦人さん :04/06/15 14:34 ID:MnvZkXr3
パスポート取得で、身長体重の申請は自己申告ですか? それとも計られちゃうのでしょうか? ひと絞りしてからでないと取得できないかなあ…
身長体重の件はネタじゃなかったのですが… ありがとうございました パスポートには何cm何kgの記載が あったような気がしてました(勝手な思い込み) では、パスポートを受け取ってから カッコよく水着が似合うように搾ります!
>>918 どっかの国でビザを取得する場合、身長体重等あったような気が・・・
920 :
917 :04/06/15 16:17 ID:M3Z8iUAD
>>918 ネタじゃなかったのか...すまん。
>>919 観光ビザでも健康診断書の提出が要る国があるので、
それには当然、身長・体重が記入される。
労働・留学・退職者ビザなんかだとかなり多いんじゃないかな。
入国後に身体検査のため呼び出す国もあるし。
921 :
異邦人さん :04/06/15 19:47 ID:or+MAKuH
仕事を抜け出し無職で行く人のお勧め・経験した仕事は何がありますか? 自分は田舎なので、街まで出ないと時給1000以上のところはあまりないです。 引越運送、部品工場、パチンコ、風俗ぐらいしか良いバイトはない。 他には、語学は独学?それとも語学スクールへ休日に行きましたか?
922 :
異邦人さん :04/06/15 21:05 ID:yXjSZvhw
>>918 ,920
日本の昔の、といっても10数年前の、パスポートには身長・体重欄が
ありましたよ。赤い表紙のいまよりずっと縦長のパスポートでした。
自己申告だったので自分は身長+3cm、体重-2kgで申請したところ、
そのまま記載されました。結構いい加減だなぁ。
どこの国か忘れたけど、パスポートに身長・体重・目の色・髪の色・肌の色
が記載されてるの見たことあります。中近東のどこかだったな。
923 :
異邦人さん :04/06/15 21:18 ID:nK9aXiRG
1986年発行のパスポート見たら たしかに身長欄があった それ以前のは探すのが面倒 体重?・・・ 元北米在住だが 自分のいた州の運転免許証は 身長 目の色 髪の色の欄があったし レンタカーを借りる時の書類にも身長欄があった
924 :
:04/06/15 22:17 ID:Y8f0rnHW
目ん玉と髪の毛の色が黒なら問答無用でテロリスト
身長・体重や、その他体の特徴を記載するのは、本人であることを特定 あるいは確認するのが目的であることを認識しといてくださいね。 記載の内容が現実と差異があれば、偽造とか他人のなりすましなんかを 疑われる可能性をお忘れなく。
タイなんかのIDカードだと、逮捕されたときに警察で撮るような、
身長がわかるような目盛り付き背景の写真を使ってるね。
パスポートも、国によってはそのような写真を義務付けてたり
するのだろうか。
>>918 ダイエットするのはパスポートの受け取りを待つ必要は
ないと思います(強引なオチ)
あまりにダイエットしすぎてイミグレで 「この写真はオマエじゃない!」と言われないようにね。
928 :
異邦人さん :04/06/16 22:31 ID:X6U6oyKC
200ユーロ紙幣が手元にあるのですが、このままだと使いにくいので 小額紙幣にしたい場合、成田の銀行でやってもらえますか? その場合手数料等はかかるのでしょうか? 御存知の方、教えてください。
929 :
異邦人さん :04/06/16 22:58 ID:73rUZG6X
国に寄って滞在日数プラスαのパスポート有効期限が必要な国が有りますが、有効期限未満の場合、出国手続きの時にもう、渡航出来ないの?知らないで予約してしまったのですが。どうしたらいいのですか?やっぱり大金を捨てないとダメですかね?凄い鬱です。
930 :
異邦人さん :04/06/16 23:17 ID:6y14c9Lq
>>928 私の場合はですが、、関西空港の銀行ではしてくれましぇんでちた
931 :
異邦人さん :04/06/16 23:27 ID:v2hyXMTv
ホテル代や飛行機代が、一番安い時期っていつ頃なんでしょうか? 厨な質問ゴメソ
932 :
異邦人さん :04/06/16 23:36 ID:X6U6oyKC
>>930 さん、ありがとうございます。
空港だとできないかもしれないんですね。
大きめの東京三菱銀行とかに行って両替してもらうしか方法はないんでしょうか?
934 :
異邦人さん :04/06/17 00:54 ID:th15cOCn
>932 空港だろうが、大きな銀行だろうが、日本国内でユーロの高額 紙幣から、低額紙幣への両替はできません。 ヨーロッパの銀行で1万円札から千円札への両替ができないの と同じです。 最初に両替してもらった時に小額紙幣にしてもらわなかったのが 悪い。 どうしてもというのなら、ユーロの高額紙幣→日本円→ユーロの 小額紙幣への両替なら可能。しかし、かなり目減りするのでアホ らしくてできない。
>>929 日本は出国できるよ。
その国の入国審査ではねられる。真面目にチェックしてればね。
でもって強制送還。なかなかできる体験じゃないから行け。
>>929 >どうしたらいいのですか?
新しいパスポートをとればいいだけの事だが
出発まで何日あるの?
8日以上あれば明日にでも申請に行けば余裕で間に合うでしょ
出発まで8日をきってると、お金はむだになるでしょう
937 :
異邦人さん :04/06/17 04:10 ID:Bvzmd9Jx
強制送還って、日本に帰る飛行機代は自腹ですか?やっぱり、正規チケットだから高いのかな?又、再入国は当分無理ですか?
だから、どの国の話やねん。 アメリカについていえば正規運賃を請求され、 最低10年は再入国が不可。
939 :
異邦人さん :04/06/17 04:34 ID:Bvzmd9Jx
お隣の韓国です。情けで入国なんて無いですよね?
940 :
異邦人さん :04/06/17 04:46 ID:Bvzmd9Jx
滞在日数プラス十五に十日足りないんですよ。はー、出発は明日。やっぱり鬱です。
>>940 >滞在日数プラス十五に十日足りない
計算すれば滞在日数プラス5日しか余裕がないという事だから
さすがにダメではないか、とおもう
こんなところで悩む前に大使館にでも泣きついてみたらどうなのよ
943 :
異邦人さん :04/06/17 21:57 ID:r3HVISnH
簡単だよ 「出国」しなけりゃ逝々のよ
944 :
異邦人さん :04/06/17 23:11 ID:BlwliBUF
ニュージーランドに行くのですが、デジカメの電池の充電器とか、ビデオの充電器とか持って行きたいです。 日本の電化製品でも電圧が対応すれば海外でも変圧器なしで使えるということを聞きました。 が、どこをみたらわかるのでしょう?その持って行きたい充電器の裏とか見たら、 「INPUT:AC100−240V」とか書いてありました。これかなぁ、とか思ったのですけど、 やっぱり不安で。持って行って使えなかったら困りますし。電圧の他にも周波数とかなんか・・・いろいろ・・・ありますよね? どこの部分を見て、どうなっていたら使えるのか教えていただけませんか?
>>944 「INPUT:AC100−240V」って書いてあれば大丈夫。
変圧器は必要ないけど、コンセントの型が違うから、プラグ変換機は必要だよ。
>944 ずばりその通りです。 「INPUT:AC100-240V」とは入力、つまり機械が取り込める電気の電圧が 100ボルト以上240以下の範囲であることを意味しています。 また周波数ですが、基本的にヨーロッパが50ヘルツ、アメリカが60ヘルツです。 「50/60Hz」という表記があれば両方の周波数に対応していることを意味します。 最近の電気製品はその両方に対応しているのが一般的ですし、 日本は明治時代に電力装置を輸入した時に大阪の会社がアメリカ製、 東京の会社がドイツ製の装置をそれぞれ独自に採用したため現在に至るまで 両方の周波数が存在していますので、この点では有利です。 電圧と周波数さえ合っていればほぼ問題なく使用できますので、 あとは>945にもあるようにプラグの形状を適合させる必要が出てきます。 これに関しては鞄屋さんの旅行用品コーナーにも変換器具が並んでいるので 使う国をよく確認してから購入して下さい。 また現在は複数の形状の端子に変形させられる可変式変換器具も 売られていますので、少し値段は高いですがそれを一個準備しておかれても宜しいかと。
947 :
931 :04/06/18 01:43 ID:jlroHT7s
>>933 マルチじゃないです。別人です。
お答え、どうもありがとうございました。
948 :
異邦人さん :04/06/18 05:12 ID:O3zcjhwH
>>944 心配ならニュージーランド用のコンバーター(変電気)買ってもってけ
ただし、高いしスゲー重いぞ
949 :
異邦人さん :04/06/18 06:32 ID:8aYPhwfJ
パリからプラハ折り返しで旅行する計画です、 多分ドイツ、チェコ、オーストリア、スイス、フランスとなる予定ですが ユーロパスかったほうがよいでしょうか? 大学生です。 教えてエロイ人
9月が10月あたりに、初めて海外旅行へ行こうかと思っています。 この時期、どこらへんがお勧めですか? 超ド素人でも安心して行ける場所なぞありましたら、教えてください。 おながいします。
>>950 北朝鮮!
ツアーで20万ぐらい。
ほとんど自由がないかわりに、安全確実。
>>949 大学生ならそれくらい調べる力あると思うが.
しかし欧州に行く以前に国語を勉強したらどうよ.
>>934 さん ありがとうございました。
言われてみると、ごもっともです。
銀行へも行って聞いてきたのですが、
バンクレシートが必要で、1ユーロにつき12円だったかな?の
手数料がかかるとのことでした。
人からいただいたものなのでレシートもないので素直にあきらめます。
しょっちゅうヨーロッパに行ってるけどいまだに200ユーロ札なんて見たことがない。 最高は50ユーロ札。
955 :
異邦人さん :04/06/18 22:43 ID:RqIEwTkN
>>949 エロイ人に教えて貰うなら危ない版逝け。
>>950 何日ぐらいの予定か、予算はどれぐらいか
具体的に書いてくれないとアドバイスのしようがないyo
958 :
異邦人さん :04/06/19 01:02 ID:JsNS8a/2
>>952 >>955 スレも900レス台になって言うのは残念だが
>>1 を読め
煽りは厳禁、答えたくないならスルーすればよろしい
次の質問どうぞ
959 :
949 :04/06/19 03:34 ID:ibSupnoW
申し訳ありません、日本語が破綻しておりました。 なるほどチェコはパスつかえないが、安いとのことですね。ありがとうございます。 パリ→ドイツ(ミュンヘン?)→プラハ→ウィーン→チューリッヒ(?) フランス(シャンベリー→パリ)の予定です。移動するのは5回か6回になると思います。 そこらへんは、旅の途中に決めようと。 ただ、パスもってると話が早いとかそういうメリットもあるのかなと想像してます。 で、買ったほうが良さそうですね? おしえてエライ人
961 :
異邦人さん :04/06/19 10:10 ID:fL+tu03k
>>958 おまいも、スルー汁
俺もか。
しかし、952の主張は正しいぞ。
962 :
異邦人さん :04/06/19 11:08 ID:EhsKBn+M
このスレはどんなクソな質問にも答えるスレ。 ガイドブック嫁、はこのスレだけはNG。
このスレではどんなクソな質問にも答えるが、クソな態度のクソ野郎は排除 そういうことでないかと・・・
>>963 >クソな態度のクソ野郎
949 程度ではそれはちょっと酷ではないか?
このスレの成立過程は基本的に隔離スレなんだから
「自分で調べろ」では隔離スレにならんではないか
拒否られてよそにマルチポストされるのを防ぐんだよ、ここで
だから次スレ立てるにも賛成なんだけど
>>963 の言っているのは
マルチをした上に開き直ったりとか
スレを荒らしたりするヤカラじゃないですか
礼を言わない種類の連中もそう
質問もまともにできない程度の厨さんなら
慣れています
966 :
異邦人さん :04/06/20 00:30 ID:g+oACxxL
>957 大変失礼しました。 日程は二泊三日または三泊四日ぐらいを考えています。 予算は6万程度だと安くていいかなと。貧乏ですみません。 改めておながいします。
2chで礼を言う言わないにこだわったらどうにもならないと思うが もう一本の質問スレでも礼を言うのはごく少数だろ? それがいい事だとは言わないが 煽らずマターリ回答する事で荒らしを寄せ付けないようにする事は出来るはず ここはトップからリンクが貼られていない分、一見の荒らしも来にくい
>>966 >日程は二泊三日または三泊四日
>予算は6万程度
予算はツアー料金のみ、
あるいは現地の自由行動の経費その他も込みでしょうか?
もし込み込み6万で2-3泊で初心者もOKなら
ソウルか台北でしょうか?
台北はいいですよ、漢字文化ですから
ソウルのようにハングル読めなくて困る事もない
食事もおいしいし
二泊三日のバジェットプランなら台北がおすすめ
ツアー代金だけで6万円程度だせるなら
バンコク、香港・北京・上海、シンガポール
ビーチリゾートならセブ島、サイパン、グアムは海外初心者でも十分大丈夫
969 :
異邦人さん :04/06/20 00:59 ID:/zViXitz
海外でも日本の携帯電話を時計やデジカメとして使うことが考えられます。 海外で携帯電話の電源を入れたら各国電波法に抵触しますか
>968 ご丁寧にありがとうございます。 教えていただいた国のツアーをざっと見てきましたが、 台北がよさそうなので、そちらの方で検討してみることにします。 本当にありがとうございました。
971 :
異邦人さん :04/06/20 06:46 ID:SiA4dbeM
>>967 質問スレでは礼は必要だろ
礼のレスがないと答えた回答が参考になったか、ならんかすらわからん
また質問が投げっぱなしだと、いつまでたっても積み残しみたいで、終了した話題にも回答続けたりする奴もでる
やはり、区切りのためには一度質問者から話題を終了させてもらわんとな
972 :
◆8xJsn2VqPw :04/06/20 10:23 ID:0rmtsfXp
今度、社員旅行で香港マカオに行くのですが、海外旅行は初めてです。 なんだか、不安がいっぱいです。 海外旅行初心者向けの良いサイトをご存知ありませんか? 貧乏そうな格好の方がいいとか。 これを持っていくと超便利とか。 ちょっとした事だけど役に立つような内容を知りたいです。
973 :
異邦人さん :04/06/20 10:38 ID:apN0lazm
香港マカオなら特に気を付けなければいけないことはありません。 今の季節なら、折りたたみ傘持って行った方が良いかも...程度です。 格好も日本で出歩く普通の服で。なるべく荷物は軽くしていくのが吉。 持って行くかどうしようか迷ったら「持って行かない」が正解。 んまいものでも食ってきてくだされ。
974 :
◆8xJsn2VqPw :04/06/20 10:47 ID:0rmtsfXp
>>973 回答ありがとう。傘ですか全然思いつきませんでした。
美味しいもの食べてきます。 ヽ( ・∀・)ノ
975 :
異邦人さん :04/06/20 11:20 ID:2tPyGseA
>>969 電波法は兎も角「電波が届かない所〜状態」になり電池の消費がメチャクチャ
早く(最高出力で待機電波を出し続ける)なります。
977 :
異邦人さん :04/06/20 11:46 ID:RrnY+4Wc
6月時期の名古屋発JALホノルル行き平日って 満席の予感なのかな? 他の同行者は先に現地入りしていて仕事都合により 一人で搭乗手続き、長いフライト、人生2回目の海外。 ちょっと不安です。ちなみに親類の結婚式です。 時期的にまわりの皆さんは結婚式系の出発の方が多いのかな? しかも飛行機がちょっぴり苦手なのでほんとドキドキ。 お酒も苦手でほろ酔いで寝るなんてできないし… 台風は近付いてきているし、ドキドキします。 ちょっとでも不安を除ける良い方法があれば教えて下さい。
飛行機に乗る時、スチュワーデスさんに 「初めてのフライトで怖い」と伝えておけば、 横に来て、ときどき手を握ってくれますよ。
>>978さん 手を握って頂くのはちょっと恥ずかしいです…
981 :
異邦人さん :04/06/20 12:36 ID:rRlnOHYO
6月の平日なら、満席ってことはないんじゃない〜。 でも、安いから、ビンボー人満載だったりして。 出発前は、仕事でも遊びでも、がんばって寝ないのほうがいい。 寝不足、ヘロヘロで空港にたどり着け! 赤さんが泣き叫ぼうが、若者が騒ごうが、婆さんが話そうが、どんな悪条件でもぐっすり。 パッチリお目々で、ホノルル着だ。 Yの機内食なんてたいしたことない。時差ぼけを克服して、現地で食いまくれ!
>>982 私は逆だな。寝られるときに寝ておく。
そうすれば飛行機の中で眠れなくても、何とか持つ。
984 :
982 :04/06/20 13:01 ID:NcgLaCVM
>>980 さん
飛行機のチケット取ってあるし船は無理です…
>>981 さん
小さい頃松山行の飛行機に乗って、離着陸の時に
ジェットコースターのようなフワフワ感があって恐くなりました。
江川さん位飛行機嫌だったんですが、去年札幌行きに乗って
思ったより揺れない(フワフワ感が無い)ので案外平気に思えました。
落ちる恐怖は無いですけど、突然の乱気流みたいなのが恐いです
>>985 シートでしゃがんだ状態(ヤンキー座り)してると揺れ具合が軽い気がする。
安全を考えるとホントはやっちゃいけないんだけど
乱気流がひどくてガタガタの時はブランケットで隠して座ってます。
でも不安は取り除けないか。ごめんね・・・・
987 :
異邦人さん :04/06/20 22:48 ID:rRlnOHYO
>>985 その松山行きはYS−11だったんですか?
YS−11は、大人でも恐いです
揺れるときは、ロッキングチェアだと思い込みましょう
988 :
異邦人さん :04/06/20 22:54 ID:/Wjzz9p7
>>986 カタカタ程度なら、それでもいいが、穴に落っこちると
けがずるぞ。 マジ。
いきなり穴にズボっとはまることは、まずない。たいてい
事前にカタカタ始める。 そのときが、ベルト締めなおす最後の
チャンスだ。
>>985 船は無理か・・・
航空券キャンセルして泳げやw
>>986 さん
離陸する時にコソっとシートベルト+ブランケット+シート上で体育座りだと
危険すぎるでしょうか?
>>987 さん
YS11だったかどうかは解りません。今の名古屋-松山は
中日本エアラインの小さい奴ですね。
>>988 さん
エアポケットというのはしょっちゅう出会うものでしょうか??
買い物をするのが楽しみなので、何を買おうか考えたり
なるべく楽しい旅の始まりって考えるようにがんばります
>>990 >離陸する時にコソっとシートベルト+ブランケット+シート上で体育座りだと
>危険すぎるでしょうか?
万が一の場合、乗員・乗客のうち貴殿だけが雲より高い場所へ逝っちゃう
ことがあるのを覚悟の上なら、別に止めません。
ただし、貴殿のご両親に「ウチの子が死んだのは乗客がシートベルトを着用
してるかどうかチェックを怠った航空会社のせいだ。謝罪と賠償を(ry」」
などと訴えないように言っておいて下さい。
992 :
988 :04/06/21 21:02 ID:LwrcF2aj
>>990 頻繁にはないが、たまにはあるぞ。 でかいのとか、小さいのとかね。
でも、そう心配するな。
なんども味わってる、俺は無傷で生きてる。 ちゃんとベルトしてれば
大怪我はしにくい。
高高度では、絶対ないとは言えないが、確率はすくない。
低高度の方が、遭遇確率は高い。 離陸、着陸は当然低高度なわけで
離陸直後、着陸前は、比較的多い。
穴おっこちても、ある程度高度あれば、安全。ジェットコースターだと
思えばいいよ。 そうそう、YSじゃなくても、穴にはまるからな。
991はまさに正論。
もうひとつ 安心なこと。 落ちても、おまいの責任ではない。安心したまえ。
のこりわずかで、珍しいねこのスレ。普通は、一気に埋めるだろ。
993 :
異邦人さん :04/06/21 22:14 ID:k9rkDv8m
ズバリ言う 乱気流が原因で墜落することは無い。 ただ、ベルトしてなかったばかりに怪我することはある。 ベルトして信じろ。 あとは、翼より前の席は揺れが小さいよ
995 :
異邦人さん :04/06/21 23:13 ID:7ApTzEy/
こんなスレいらない!
996 :
異邦人さん :04/06/21 23:14 ID:7ApTzEy/
こんなスレいらない!
あと3
あと2
埋め
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。