☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ36☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
813異邦人さん
すいません
航空券が安い時期を教えてください
814異邦人さん:04/06/16 16:33 ID:IGsT0utI
どこ行きたいかによるけど…
一般的にはピークの後と、だいぶ前。
5月連休後とか、夏休み期間の前と後、
とにかく日本人が休み取りやすい時期と
訪問国がオンシーズンは高いと思っておけば間違いないでしょう。
815814:04/06/16 16:36 ID:IGsT0utI
↑3行目の次の行、
正月/冬休み期間の後などなど。 
が抜けてた。失礼。
816異邦人さん:04/06/16 16:55 ID:Kke94SDv
>814=815さん
ありがとうございます!
817異邦人さん:04/06/16 22:51 ID:QcQfaZfO
>813
駅近くの旅行代理店からパックツアーのパンフを何枚か抜く。
そいつを持って牛丼屋へでも行く。
食べながらそれに載っているカレンダーの色分けをじっと見る。
料金の高い出発日、時期と、そうでない時期があるってわかる。
ほぼ航空券もそれに近い。
818異邦人さん:04/06/17 02:22 ID:EObXYh/3
緊急です。どなたか情報を。
パスポート取得についてです。

私はフリーターで、国民保険証はありますが、
「本人確認できる」「写真つきの」
免許証、社員証などがありません。

どうすればいいでしょう。東京在住です。
819異邦人さん:04/06/17 02:33 ID:6qSuN3tW
国民健康保険証と住民票。
つか>5
820異邦人さん:04/06/17 03:43 ID:Sp7/uQ5D
今度親戚が海外(ハワイ)へ暫く旅行で行くのですが、
旅行先から日本の携帯電話にかけることは可能なのでしょうか?

事情で自宅にしばらくいられないもので、
携帯でしかコミュニケーションとれないので・・

宜しければ方法などの情報お願い致します。
821異邦人さん:04/06/17 04:04 ID:0sGK8qk8
>>818
ここじゃなくて、パスポート取得センター(?)に
telするのが、一番早いと思うよ。
822異邦人さん:04/06/17 07:35 ID:cIVTQ9V7
>>820
できます。
823異邦人さん:04/06/17 09:52 ID:pz/b3kGl
>>820
ホテルからかける場合はアメリカは大抵"9"発信なので、9+011+81(日本の国番号)+(頭の0を取った番号)

アメリカから日本の携帯電話(090-1234-5678)にかける場合
9-011-81-90-1234-5678

なお、一般の公衆電話だと、最初の9は不要。

気をつけて行ってらっしゃい。
824異邦人さん:04/06/17 13:52 ID:M6OnVj+e
海外 ホテルたち, 観光客 許諾なしに カードで 宿泊費 請求
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/feature.media.daum.net/media/feature/article/article507.htm

要は旅行代理店が倒産したんで払い込んでいたホテル代が代理店からホテルに渡ってなくて、
旅行者のカードから勝手に引き落とされたってことなんだけど、こんなことあるのでしょうか。
友人は旅行中に代理店が潰れて予約した筈のホテルに行ったらキャンセルされている、部屋はある
けど自腹だといわれたが。チェックアウトの時の明細に部屋代が入ってなくても勝手に引かれるのでしょうか?
サインしたあと勝手に書き込まれるのでしょうか?
日本の記事じゃないけど、こういう場合の対処は万国共通なんでしょう…ね?
825異邦人さん:04/06/17 14:08 ID:TCNvJVPy
来月いっぱいで仕事を辞めて北米〜メキシコ辺りの長期旅行行く予定なのですが
入国カードの職業欄に正直に無職などとと書いたら入国拒否される可能性は高いのでしょうか?
バカに質問ですみません。
826異邦人さん:04/06/17 14:17 ID:ilexrOiZ
>>825
Homemaker で良いんじゃないの?
827異邦人さん:04/06/17 21:25 ID:uSe98xF1
>824
別に珍しいことではないと思うよ。
ホテル代は旅行代理店に支払っていても、ホテルによっては
冷蔵庫の飲み物や電話の保証金として、チェックインの時に
クレジットカードを求められることが普通ですから。
もし、ホテルが旅行代理店からホテル代を払ってもらえないと
なると、各顧客のカードに部屋代を請求するのは当たり前でし
ょう。

>825
無職と書くのはあまりよろしくないですね。
根掘り葉掘りいろいろと質問される可能性もあるし、最悪は入
国拒否となるかも。
職業なんていちいち調べることはないので、適当に書いておけ
ばよい。
828異邦人さん:04/06/17 21:43 ID:h6WtP3Lb
>>825
職業観が日本と違うので
Occupation は現在雇用されてるかどうかとはまた別
会社辞める前の職種を書いておけばいいでしょう
が例えば元秘書だが、たまたま今はどこからも給料をもらってないとして
それでも Occupation は「秘書」なんですわ

829異邦人さん:04/06/17 22:35 ID:TCNvJVPy
>>826-828
前職を書いて行きます。親切なレスありがとうございました!
830異邦人さん:04/06/18 01:49 ID:wINWKxlj
海外に日本のAVもってったら捕まる?
831異邦人さん:04/06/18 01:51 ID:BRRdawyc
来月、十日ほど休みが取れることになったのでどこかアジアのビーチにツアーで
行こうと考えています。いつもはAIRとHOTELを個人手配しているのですが、リゾート地
だとツアーの方が割安であると気が付きました。
しかしネットでいろいろと探していますが、カード決済出来る代理店が見つかりません。
そのような代理店またはwebを教えて下さい。
832異邦人さん:04/06/18 11:55 ID:aEe+EYCv
>831
こちらへどうぞ

クレジットカードOKの旅行会社
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1010205895/
833異邦人さん:04/06/18 12:35 ID:uSdd1R9P
>>828
レイオフだらけなんだな (´∇`)
834異邦人さん:04/06/18 13:23 ID:cCVDVJwh
>>831
 お持ちのクレジットカードの旅行部門では?AMEXやDiners Club以外でも
銀行系なら大抵は何処かの旅行会社と提携してトラベルデスクの類を設け
ている所があります。
835異邦人さん:04/06/18 21:31 ID:EuhG4N7s
月末旅立ちます。今年の1月以来なので集合時間が2時間半前になっていてボーゼン。GWには警戒相当厳しかったと聞きましたが最近成田から行った方 検査場混んでましたか?ラウンジで時間潰すかゆっくり中入るか悩み中
836異邦人さん:04/06/19 00:40 ID:5GUvVLVc
>>835

USA逝きは大変らしいな 
    \ │ /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / ̄\   <  おはようさいたま!
   ─( ゚ ∀ ゚ )─   \________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
837異邦人さん:04/06/19 01:07 ID:guKZdfa0
>>835
GWの成田なら空いてたぞw
本当でつ。
838異邦人さん:04/06/19 01:51 ID:uFzO0yc0
>>835
今月末と言っても、曜日や時間帯で全然状況は違うのでそれだけでは
なんとも言えないですなぁ。
毎月1回以上は飛んでるけど、日によって検査場後ろの壁まで列が
来ている時もあれば、各ブースに3人程度しか並んでない時もあったです。
ただ基本的に警戒の程度とイミグレの混雑度はあまり直接の関係は
無いような...。それよりは単純に乗客の数じゃない?
839異邦人さん:04/06/19 13:54 ID:gbgmMUvo
超ガイシュツとは思うが、ぐぐってもヒットせんので教えてプリーズ

月曜日の朝、関空から出発するんだけど、関空連絡橋って鉄道・道路それぞれ風速何kmでアウトだっけ?
場合によっては島内に泊まらねばならん(日航ホテル高いんだけどなぁ)。

よろしくエライ人
840異邦人さん:04/06/19 14:03 ID:QJHMPl2p
>>839
毎秒26メートルだったかな
841異邦人さん:04/06/19 14:07 ID:QJHMPl2p
26ってのは鉄道だわ。
道路はもう少し強い風でも大丈夫。
842異邦人さん:04/06/19 17:50 ID:yu8aQ4nU
一人暮らししている人で一ヶ月以上の長期の旅行する人は、
家を出てからしてますか?
敷金礼金が勿体無く感じて、、、、
843 異邦人さん:04/06/19 20:08 ID:62SbFani
海外で使うドライヤーは、旅行用品コーナーなどで売ってる電圧を変えることが出来るものがいいのでしょうか?
844異邦人さん:04/06/19 20:31 ID:5GUvVLVc
>>843
そうじゃないと困ると思うが
845異邦人さん:04/06/19 20:56 ID:XiGxztd0
漏れは変圧器+普通のドライヤーだが。
846K++:04/06/19 21:44 ID:gvqMLpKy
ドライヤーのある宿に泊まれるといいね。
847異邦人さん:04/06/19 22:46 ID:RKBNqPmA
>>843
米圏ならたぶんなんとかなるが
専用のを買って億が安心

北米で日本の使えたぞ
ものによっては焼けるかもしれないが

北米で買ったの日本で使ってるぞ
出力は多少落ちてるが
848異邦人さん:04/06/19 23:50 ID:JsNS8a/2
イギリスで買ったヨーロッパ(240V)/北米(110V)切り替えドライヤーが重宝している
これだと日本以外の全部の国で使える
日本と外国でドライヤーを兼用しようと思った事はない
849異邦人さん:04/06/19 23:51 ID:+Eut7BOn
夏休みのヨーロッパ旅行でホテルをどうしようか考えているんですけど、
皆さんは予約どうしてます?旅行代理店?Web?
旅行代理店だと手数料とか取られて割高になりそうなので、
Webから申し込もうと思ってるんですけど、よく分からなくて。
おすすめのサイト(特にヨーロッパに強い所)とかあったらお教え下さい。
お願いします。
850異邦人さん:04/06/20 01:13 ID:stvpyKse
>849
わたしはアップルワールドで予約した。
少しでも安く、というなら他にもあると思う。

アップルの評判は
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1036064490/101-200
851異邦人さん:04/06/20 01:45 ID:uq68fb6A
旅行行こう!と思い立ってから実際に旅行行くまでの準備期間って、
みなさんだいたいどれくらいですか?
852異邦人さん:04/06/20 10:05 ID:Ufmk9jq6
2週間
853異邦人さん:04/06/20 10:48 ID:apN0lazm
ちょっとした週末旅行なら1ヶ月〜2週間。
GW、夏休み、年末年始の10日を越えるピーク時の旅行なら半年。

航空券(あるいは予約)だけなら2〜3旅程抱えていることが多いです。
宿やアクティビティーは近くなってからじっくり決める。
854異邦人さん:04/06/20 11:07 ID:KDmLv+TK
>>843
結構ロジャース等ディスカウントストアでも売ってるよ。
ただ某安いメーカーの切り替え型ドライヤー持ってたら
(何度も240Vに切り替えてるのを確認したのに)あっさり
焼ききれましたwうーんさすが1980円。

結局スイスのスーパーで18スイスフランの220V専用タイプを買った。

何度も行くつもりがあるなら現地で買うのも良いのでは。
855異邦人さん:04/06/20 19:05 ID:ojxyVpCp
初歩的な質問で申し訳ありません。

今回、初めて「リコンファーム絶対必要」の航空会社を利用します。
帰りにリコンファームしないといけないのはいわれたのですが、
行き(日本からの便)はしなくていいんでしょうか?
856異邦人さん:04/06/20 19:25 ID:Y6DId0dY
いいですが、「しても」いいですよ。
857異邦人さん:04/06/20 19:36 ID:vONDO/BR
お伺い致します。

今、ロンドンにいるのですが、現地での購入品を日本に別送(国際郵便)する場合
VATの払い戻しはどうすればよいのでしょうか?
発送時に郵便局で特別な手続きを取らなければならないのでしょうか?
858異邦人さん:04/06/20 20:01 ID:v03tTksK
購入した商品と一緒に出国する人が税関で手続きできることなってるよ。
http://www.hmce.gov.uk/public/vatrefunds/vatrefunds.htm
859異邦人さん:04/06/20 21:14 ID:osda620C
>>857
>現地での購入品を日本に別送(国際郵便)する場合
>VATの払い戻しはどうすれば


買った店からおくってもらえば支払い時点で既に免税額支払いでよかったはずでは?(そのかわり送料が免税分を帳消しにするかも)
自分で郵便で送ると空港で免税手続きが出来ないから還付にならない
要するに国内に持ち出す事を実物見せて証明しないと免税にはならない

860異邦人さん:04/06/20 21:20 ID:kzA5uizn
安く海外旅行に行きたいのですがどこがお勧めでつか?
(韓国以外で)
ロス・ラスベガスを考えているのですが、
他に手軽に楽しめる所があったら教えて下さい。
参考にしたいと思いまつ。
861異邦人さん:04/06/20 21:21 ID:osda620C
>>859
>既に免税額支払い

免税額を差し引いた金額支払い、ということです
862異邦人さん:04/06/20 21:22 ID:osda620C
>>859
>要するに国内に持ち出す事を

これも「国外にもちだす」の間違い
逝ってきます
863異邦人さん:04/06/20 22:33 ID:NP/HfArv
>860
香港。ロスはツアーでお仕着せのところに行くか、レンタカーを使わんと
楽しめないと思うからベガスに汁。
864異邦人さん:04/06/20 23:35 ID:kzA5uizn
>863
ありがとうございます。
そっかー、ロスは車がないとだめでつか〜。
ロスでディズニもしくわユニバーサル行ってから
ラスベガスに移動します。
ラスベガスには何がありますか?
865異邦人さん:04/06/21 01:33 ID:GxO36VTI
>864
ずいぶん大雑把な質問ですね

あなたが何をしたいのかが判りませんが、ラスベガスにはカジノがあります。
ラスベガスのホテルを見て歩いたり、ショッピングも出来ます。
あと、ショーを見るのも良いでしょう。ホテルの無料ショーだけでも結構楽しめます

周辺には「ザイオン国立公園」「デスバレー」「グランドキャニオン」等があります
周辺を回りたいのであればレンタカーやツアーになるでしょう
866857:04/06/21 02:00 ID:CXq85ozp
>858、859
レスありがとうございます。
ロンドンにいるくせに英語が得意ではないのですが、
グローバル・リファンドのサービスの払い戻し用の書類に、
「As a concession large items may be exported as freigth. Tell the freight forwarder or shipping agent to present the goods〜(以下略)」
と書いてあったので大丈夫なのかなと思っていたのですがダメっぽいですね・・・

http://www.globalrefund.com/default.asp?viewFolderId=-6286&viewDocumentId=6286
の一番下にも
「グローバル・リファンドのサービスを通してリファンド受け取ることができるものは、
購入者が帰国時にご自身でお持ち帰りになる商品に対してのみとなっております。」
とありますし。
867857:04/06/21 02:02 ID:CXq85ozp
×グローバル・リファンドのサービスの払い戻し用の書類に、
○グローバル・リファンドの払い戻し用の書類に、
868異邦人さん:04/06/21 05:55 ID:ZzZ2iFOV
>>866
そう書いてあるのなら郵便局で聞いてみてはどう?

自分の経験だが、以前イギリスに住んでいたときに
日本にウェッジウッドのティーセットをおくった事がある
その際は旅行者の免税ではなく「輸出」扱いで
買ったティーセットはウェッジウッドから直接日本へおくられた
EU 外に輸出の場合は VAT はかからないので VAT 抜きの金額を払ったと思う
そのかわり日本側で受け取った友人が日本の関税を払っていたが

モノがイギリス国内にとどまらない用にはっきりさせれば
免税はきくではないかなと思うのだが
869未成年:04/06/21 13:18 ID:+CVJUl4c
このまえ初めて海外に行って、帰ってきたのですが、AUS$紙幣が大量に余ってしまいました。
面倒くさくてそのままにしておいたのですが、ちょっと金欠状態になりまして日本円に換金したいなぁ、と思いました。

お恥ずかしい話なんですが、両替って自分ではしたことがないのでどこでやればいいのですか?
身分証明とか印鑑とかは必要ですか?
未成年でも問題ないですか?
870( ̄____ ̄):04/06/21 13:23 ID:ppYTolo/

漏れ、外国でアラブ人の家族連れに、ドルしか持ってないので、
現地通貨に交換してくれませんかっていわれたことがある。pgrc。

んなもん。銀行逝けば済むことじゃん。偽札バレバレ。ぷげらっちょ。

何を隠そう、漏れ様は両替サギにあったこともあるのであある。
親切心を仇で返すクソ野郎(女だったが)が、5万と居る。

若い旅行者のイタリア人風の女だったが、大きい金額の札しかないので、
両替してくれといわれて、お金渡したのに、手品みたいに隠された。
後で確かめたが、やはり足りない。

こんなクソ野郎(そんな非人間がいるなんて、思わんかった)
がいることを知ってれば、
先に受け取ってれば、渡したといってその場をはなれられたんだが。

外国には、こういうクソ野郎もいるので、親切心をもつと、馬鹿を見るよ。

だから、日本のスーパーのレジでは、両替しないって、かいてんだNE!

。。
871未成年:04/06/21 13:43 ID:+CVJUl4c
( ̄____ ̄)さま>ええと、これって自分に対する答えってことでいいですよね?
たびたび聞いて申し訳ないのですが、銀行での換金の際に印鑑や身分証明書などは必要でしょうか。
872異邦人さん:04/06/21 14:21 ID:uRXMTaaQ
>>869
外貨両替を取り扱っている、おおきめの銀行にいけばその場でやってくれます。
未成年でも問題ありません。
873未成年:04/06/21 14:51 ID:+CVJUl4c
872さま親切に教えていただき、ありがとうございます。
874異邦人さん:04/06/21 16:24 ID:OPyG3Dpk
質問させてください。
3月にシンガポール航空で
日本ーシンガポールーロンドンーシンガポールーバンコクーシンガポールー日本
という内容で旅行に行ったのですが、
この内のロンドンーシンガポールーバンコク間を妻の
体調不良で無断でキャンセルし別の航空券を買って使いました。
先日マイルの加算の郵便物が届いたのですがこの区間のマイルが加算されていません。
航空券は買ってあっても実際に乗らないとマイルは加算されないのでしょうか?
875異邦人さん:04/06/21 16:29 ID:h4YL5SVB
>>874
>航空券は買ってあっても実際に乗らないとマイルは加算されないのでしょうか?

はい、その通りです。


 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 次の奴質問しろや!!|
 |__________|
    ∧∧ ||
   ミ,,゚Д゚彡
    / づΦ
876異邦人さん:04/06/21 17:55 ID:69ancnSF
パスポートの期限があと7ヶ月です
今更新すると更新後の有効期限は
10年ですか10年半ですか
877異邦人さん:04/06/21 18:16 ID:LqiTEPV2
10年です。
878異邦人さん:04/06/21 18:19 ID:7omL6fRp
>>876
ttp://www.pref.kanagawa.jp/osirase/02/2315/shinki.htm
ここの「有効期間内に切り替える場合について」を読めば分かると思います。
879異邦人さん:04/06/21 18:33 ID:69ancnSF
>>877-878
素早いお答えドモです
とりあえず使う予定がなければ
ギリギリで更新のほうがお得ということですね
880異邦人さん:04/06/21 20:25 ID:TsFrDQn8
韓国に行くかシンガポールに行くかで迷ってます。
私は韓国に行きたいのですが、友人はシンガポールに行きたいと言ってます。
金銭面、治安、人気、買い物、食べ物で考えて、どちらがオススメでしょうか?
3、4日の予定です。ちなみに私は初海外、友人はカナダとグアムに行った事があります。
881異邦人さん:04/06/21 20:36 ID:8UQ+vEJ4
目的地を自分で決められないぐらいなら行かない方がいいよ。
882異邦人さん:04/06/21 20:45 ID:M0FecOSw
まぁそう言うなって
883異邦人さん:04/06/21 20:53 ID:h4YL5SVB
>>880
あなたが韓国へ一人旅をして、あなたの友人はシンガポールへ一人旅をする。
これなら後にしこりを残す恐れ無し。
884異邦人さん:04/06/21 20:54 ID:LKKMi5ET
>>870
贋札は珍しいネ (´∇`)
無届け/無許可かつ悪質な両替屋は、各国各地に
散見すると聞きますがネ
885異邦人さん:04/06/21 20:56 ID:gV5bJsSF
>>882
でもさー>>880みたいな、当該者の意見が二つに分かれてる状態に、漏れら
名無しがアドバイスしたって意味無くない?
「自分が」「友達が」、何がしたいか、好きか、見たいか等具体例何も分からないし。
他人の好みの偏った意見で行き先決める、っていうのが理解できない。

>>880みたいな人って、全然調べてない気がすることが多い。
取りあえず両国のるるぶでも買いましょう。
お互いよーく調べて、プレゼンしあってみ。それが一番。

どっちにしろいつでもいけるような国だし、そんな揉める事もないだろうよ。
886異邦人さん:04/06/21 20:58 ID:hHt0jDoV
韓も星もどちらもやめるのが一番だと思う。希望が一致する別の国を探すか一緒に行くのを止めるか。
887異邦人さん:04/06/21 21:10 ID:LKKMi5ET
>>886
希望が一致する別の国を作るか、別の星に行くか、
888異邦人さん:04/06/21 21:13 ID:55Qu1Opc
郵貯セゾンで、貯金を現地通貨で引き出せる、っていうのがあるんだけど、これは
銀行で両替するのと手数料は同じくらいでしょうか?
それからシティバンクカードだとTC手数料無料って書いてあるんだけど、これを目当てに
わざわざカード作る意味ってある?
もっとも手数料が安い方法でホテル代とか食事代を払いたいんですが。
889異邦人さん:04/06/21 21:27 ID:Aa/OZf87
>>888
>それからシティバンクカードだとTC手数料無料って書いてあるんだけど、これを目当てに
意味なし。数百万円分換金するならいざ知らず、TCの手数料がちょいと
安かったところで、あの銀行の窓口に行くことは考えただけで萎え〜。
それよりもむしろあの銀行に関しては、キャッシュカードが世界中で
使えることの方がずっとありがたい(漏れもこれは愛用してる)。
セゾンに関しては持ってないのでどの程度使えるかは分からん。
詳しい人よろ。

>もっとも手数料が安い方法でホテル代とか食事代を払いたい
全部カードで支払え。
結局はそれが一番簡単で、レートもそれほど悪くない。
ポイントも付くし。
890異邦人さん:04/06/21 21:30 ID:8UQ+vEJ4
「迷ってます。どちらがいいですか?」ってのは
最後に背中を押してほしいんだろうけど、、、 じゃんけんで選ぶ方がずっといいよ。

>>888
銀行で両替するのととんとんか、若干レートがいい程度。
ただし引き出し手数料を考えると一気にレートが悪くなることあり。注意。
891異邦人さん:04/06/21 21:56 ID:1bOLi1Cd
機内持ち込み荷物について質問です。
小さいソフトスーツケースと腰バッグで行く予定なのですが
機内に持ち込みするとしたら一個にまとめないとダメなんでしょうか?
ロストバゲージが怖いのでできるだけ手元に置いておきたいのです。
まとめたらまるっと重量オーバーですが腰バッグの中は化粧品とガイド本程度。
利用会社はデルタです。(サイトは一通り見ました。利用者の意見きぼんです)


>>888
ゆうちょセゾンのVISA付きは年会費も\0だしかなり重宝してます。バイトでも作れましたし。
旅のタイプにもよると思いますが国内・国外と共キャッシュカードとして
使えるだけでも評価高だと私は思いますし(国外での引出しには渡航前の保留設定を忘れずに)
それなりの先進国なら現金が尽きてもカード決算で乗り越えられます。
ただVISAには海外旅行保険が付いてません。

ゆうちょ+CITIBANKカード(JALマイレージのやつ)は今日解約しました。正直使えない。
TCの現金化するにCITIBANKを探して窓口行って微々たる手数料の浮きを喜ぶより
一層のことTCかカードで払っちゃった方が何倍もラクですヨ。時間の節約にもなる。
892異邦人さん:04/06/21 22:27 ID:zL1rOxYw
>885
複数で旅行すると、行きたい場所がちょっとずつちがって口論になる。
ままあるケースやね。
不満の処理に失敗すると、旅行途中で「もうヤダ!」どかーん!
あるいは、帰ってから「藻前は身勝手で嫌な香具師だった!」どかーん!
ろくなことがない。

行きたい場所が合わないなら「がまん」は禁物。
どっちかがちょっとでも我慢すると、不満がつもり積もって友達なくす危険大。
一人旅するか、両方行くか、どっちでもない場所に行くか、旅行いかないか。
どれかがお勧め。
893異邦人さん:04/06/21 22:56 ID:RT2i+8rw
>>891
腰バックならそんなに目立たないと思うので、見逃してくれそうな予感。
894異邦人さん:04/06/21 23:16 ID:gV5bJsSF
>>892
漏れの場合
・行き先はじゃんけん。
・お互いきちんと調べ、絶対行く場所、現地で別行動する場所を決めておく。
・向こうで突発的に意見分かれたら「また来れるし」を合言葉にじゃんけん。
・トラブルはどうあっても双方の責任。生きてたら笑ってごまかす。

と決めてた。
何回か違う友人と行ったけど、揉めたり禍根残ったことは一度もないです。
結局、禍根残りそうな付き合いのような奴とは行くな、ってこった。

>>891
スーツケース単品が越えてなけりゃ、その程度の腰バックくらいならまるっとお通しですよ。
漏れはいつも荷物プラス
・カメラ2台入り小リュック
・ガイドブック・文庫等機内暇つぶし用手提げ
・空港で買った現地用土産
を持ち込んでます。
総量で多分越えてるけど、見た目どれも軽そうなんでメイン以外量られたことないです。
895異邦人さん:04/06/21 23:19 ID:TYYjpohw
アメリカで飛行機乗るときは、預ける荷物に鍵をかけてはいけないと聞きました。

日本→シカゴ→アメリカ地方都市 と乗り継ぐのですが、荷物の扱いは

シカゴで受け取って税関通貨→鍵をかけずに国内線カウンターで預ける

ということになるのでしょうか? それとも、最初から(日本チェックイン時から)鍵をかけてはいけないのでしょうか?
896888:04/06/22 00:54 ID:CzjuWcPX
>>889.890
レスどうも。それではカード払いにします。一番簡単で手数料も安いみたいだし。
シティは作らない事にします。
>>891
詳しくありがとうございます。郵貯セゾンしか持ってないので傷害保険付きのカード
も作っておいた方がいいみたいですね。
897異邦人さん:04/06/22 01:20 ID:bpMbiYfH
ハンドバッグとかの小さな身の回りの荷物は個数としてカウントしない、
というルールがちゃんとあるんですよ。
だから、小さな腰バッグならハンドバックと同等の扱いでお咎めなしに
なるのが普通です。
898異邦人さん:04/06/22 01:21 ID:bpMbiYfH
>>895
日本で乗るときからです。
詳しくは、搭乗手続きのときに、チェックインカウンターで聞いてみてください。
899異邦人さん:04/06/22 10:38 ID:vs6wLIOw
どうせシカゴであわあわしている間に鍵外し忘れるんだから
成田から外しておけ
900異邦人さん:04/06/22 13:05 ID:GLXWct4D
>>893-894>>897
レス感謝です。
昨夜行き先の知り合いから「ジャパンの包丁キボン」されてしまい
結局スーツケースは預けなければいけなくなりますた。
包丁だけコンビニ袋に入れて預けたい勢いですw

ところで個人サイトで旅の裏技について書かれているのを見たのですが
その人はハンガー付きのスーツカバーに服と荷物を投げ込んで持ち込むんだそうです。
コート用だと意外と入りそうです。勇気のある方はご参考にどうぞ。(って人のパクリでスマソ・・・)
901異邦人さん:04/06/22 13:20 ID:b8dnqbvL
>>900
さすがに包丁をそのままカウンターに差し出すとあれだけど、
ちゃんと箱に入れて「これ包丁だからデポジットにしてちょうだい」といえば
包丁だけを委託手荷物にしてくれる。

セキュリティチェックで激しく怪しまれるけど。
902異邦人さん :04/06/22 21:48 ID:6vSFCw4g
飛行機のリコンファームって,
出発する成田の飛行機にも必要なんでしょうか?
903異邦人さん:04/06/22 21:51 ID:b8dnqbvL
904異邦人さん:04/06/22 22:19 ID:7z3qYHa8
来月アジアのビーチリゾートでマターリしたいと思うんですが
7月って雨期のとこが多いんですね〜
で、絞った結果

1。バリ、ロンボク島(でもバリ自体は一度行ったことある)
2。マレーシア プルフンティアン島(でもマレ−シア自体は2回行ったことある)
3。ベトナム、ニャチャン(ベトナムは初めてだから第一候補。でも海はいまいちらしいのがネック)

このうちでどこ行くべき?
さくっとアドバイスキボン!!
この他で、雨期じゃなく海が綺麗なとこ教えてもらえたらさらに嬉すぃ。
905異邦人さん:04/06/22 22:37 ID:4SZlkwzS
>904
ニャチャンの海は、ほんとにいまいちでしたよ。
ダイビングしても、ほとんど何もいなかったし、
見せ場がないからか、現地のインストラクターが海中のウニをナイフで
刺して中身を散らし、無理矢理魚を寄せたりしていた。
海中で生物を殺すっていうのを、ダイビングで初めて見たのでちょっと
不快な気分になりました。

現地人と仲良くなって、「明日朝、泳ぎに行こうよ」と誘われ、6時に
待ち合わせたら、その時点で朝飯前に泳ぐベトナム人だらけで驚いた。
時間によっては、海岸でみんなでラジオ体操をしているらしく、
それはなかなかおもしろいらしい。
906異邦人さん:04/06/22 23:04 ID:QP7VJgA9
セイシェルの話題、どこかにないですか?
教えてエロいひと。
907異邦人さん:04/06/22 23:39 ID:jc6DThiZ
>905
ウニ食ってるくせに、自分勝手なやつだな
908異邦人さん:04/06/22 23:58 ID:qKSxYBJS
>>902
 チケットの最初の区間なら不要なハズだけど遅れ等があるので当日に航空会社
へ問い合わせる事をお薦めします。
909異邦人さん:04/06/23 00:56 ID:1/Wv7G0W
          ∧旦∧
         ( ・∀・) 童貞卒業したのでこのスレには用はありません
         ( ∪ ∪ さようなら
         と__)__)
910異邦人さん:04/06/23 09:59 ID:O98vClgm
昨日ポルトガルから帰ってきたのですが、
帰りの飛行機でツアー乗換えの時、ビジネスからエコノミーに変更されてしまいました。
ツアーの名称が「ゆったりビジネスクラスで行く、サッカー観戦ツアー」
だったので現地で航空会社、帰国後には旅行会社に抗議したのですが、
「現地での状況がありますからー・・・」とか言ってこっちは手配済みなので関係無いといった
対応しか帰って来ません。
全然納得が出来ないので、ビジネスクラス分の料金を返金してもらいたいのですが
どうすればいいでしょうか?
ちなみに帰りはビジネス2時間位、エコノミー10時間位乗りました。
911910:04/06/23 10:00 ID:O98vClgm
すみません。
二行目の「ツアー」は不要です。
912異邦人さん:04/06/23 10:49 ID:xgdudRmD
ツアー名称にうたったことが実行できなかったときは、代金の
5%(だったっけ? 忘れた)の返金が法律で義務づけられて
いるはずです。
913異邦人さん:04/06/23 11:19 ID:53ao949+
>>912
いや、5%と決まっているわけではない。
変更された内容によって額は異なる。
当然、相当額の返金を要求できる。
914異邦人さん:04/06/23 12:38 ID:kZ2+VAeh
>>910
債務不履行として損害賠償請求しましょう。

契約では「低いグレードへの変更」は2%、「タイトルとは異なる」は5%しか
保証されないけど、この場合は主催者・手配者に重大な過失があるのは明確だから、
通常の損害賠償で攻めましょう。
915異邦人さん:04/06/23 14:23 ID:WD3ckkkW
なんとなく、三種とか手配とかいうオチになりそうな………
個人情報伏せて最終案内所とボーディングパスの控をアプするとか。


ちなみに国土交通省告示第一七八三号にもとづく標準旅行業約款
(主催旅行契約)の第二十五条に旅行保証という項目があって、これが
>912 の言う根拠。変更補償金という名目になってる。
916異邦人さん:04/06/23 15:57 ID:AH8CsKuS
>>905
904です。レスありがとん。
綺麗な海、を望まなければニャチャンも楽しめるといった感じですかね。
悩む・・・
917異邦人さん:04/06/23 17:12 ID:HPVWoF6I
貨物席の連中の馬鹿でかい荷物が
先に搭乗し広いシートでグラスを傾ける俺様の肩を掠めていくんだが
どうにかなりませんか?
貨物席は後ろの搭乗口から入れっての。
918異邦人さん:04/06/23 17:25 ID:/1/Ukbe6
一番最後に搭乗してください。

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 次の方質問どうぞ. |
  |_________|
     ∧∧  ||
     ( ゚д゚).. ||
     / づ Φ
919910:04/06/23 20:03 ID:O98vClgm
航空券にはビジネスとなっています。
でも乗り換えのカウンターで搭乗券発行の時エコノミーに変更されてしまいました。
旅行会社は航空券は正しく手配されているという理由で返金を拒否しています。
海外での事なのですが消費者センターに相談すべきでしょうか?
920異邦人さん:04/06/23 20:29 ID:53ao949+
>>919
その場合は、まずは航空会社に言うべきじゃないですか?
状況だけを見れば、確かに旅行会社の方には落ち度がないようですしね。
921異邦人さん:04/06/23 20:36 ID:fCunlzuF
>>919
なぜ航空会社に言わないのか理解できない。
航空券がビジネスなのに、OBでダウングレードなら航空会社から何らかの補償
があるはず。
922異邦人さん:04/06/23 20:50 ID:X2hqLXyy
投票もあと3時間に締め切りです。
banana229鯖落ち回避のために投票オナガイします

banana229 off2/aa4に投票

http://info.2ch.net/oystvote/vote1/
923異邦人さん:04/06/23 20:52 ID:FJvbVmM/
>>919
もしや、「航空券にBって書いてあるからビジネス」だとか思い込んでないっすか?
FかAがファースト。
ビジネスクラスはC
それ以外は全部エコノミーです。稀に例外はありますがご参考まで。
924異邦人さん:04/06/23 21:08 ID:wnL1HH/u
>>923
んなわけねーじゃん。910からちゃんと読んでやれよ
925異邦人さん:04/06/23 21:30 ID:z+tEXXBW
>910 >919
航空会社はどこ?
926異邦人さん:04/06/23 21:44 ID:khVmOWby
同じサッカーファンの一員としては許せないな、






そんな豪華なユーロ2004ツアーに行くなんて!!
927異邦人さん:04/06/23 22:02 ID:oO52WWfs
ファーストはPかFかA
それから、ビジネスはCだけじゃなくてJとDもある

ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/kaigai/man_c/t2.htm
928 :04/06/23 22:39 ID:HPVWoF6I
Tもだ。
929異邦人さん:04/06/23 22:47 ID:Lwy9UHZm
友人が3ヶ月ちょっとシリアに行きます。
それで、寄席好きな友人の為に寄席のCD又はテープをプレゼントしようと思ってるんですが、
向こうで没収って事もあるんですかね?
930異邦人さん:04/06/24 00:03 ID:Bx0awOhn
海外でも送・着信出来る最強の携帯機種はどこでしょう?
色々調べると海外で使用出来るものは国内の通話エリアに弱いらしいです
やっぱり空港のレンタル使った方がいいですか?
931異邦人さん:04/06/24 00:38 ID:S4ErSBEH
>930
日本国内と海外両方で使える機種ってこと?
それならVodafoneのVGSあたりしか選択肢はないと思う。
海外のみで利用できればよいというのであれば、短期なら
レンタル、長期なら現地調達というのがベストです。
932930:04/06/24 02:21 ID:ecsGTyaB
>931
情報ありがとうございます
933異邦人さん:04/06/24 02:23 ID:+MyiuJU1
>>919
手元に残ったIATAの航空券の最後のページ(レシート)に、ビジネスクラスの(C,J,Dとかの)ブッキングクラスが書いてあれば、
ダウングレードした航空会社に差額を補償できる。もしそうでないならば、航空券の手配ミスだから、旅行会社に行け。

但し航空会社に請求しても、実質上、片道分エコノミークラス普通運賃最高額との差額となり、
元のブッキングクラスが、ディスカウントビジネスクラスなどの場合、
払い戻し額そのものが無い可能性もあるので、こればっかりは運次第だ。
934910:04/06/24 07:39 ID:Ovu+iQOE
皆さん、ありがとう御座います。
とりあえず、お昼にでも航空会社に電話してみます。
935910:04/06/24 08:09 ID:Ovu+iQOE
すみません、
航空会社はアエロフロートロシア航空という会社です。
936異邦人さん:04/06/24 08:24 ID:VcjkBm8v
アエロフロートかぁ・・・・
まずは事故無く日本に着いたことを喜ばないと。

この先かなり難航するぞ。
937異邦人さん :04/06/24 20:13 ID:5j8fcXTB
910タン、事後報告よろしく!
938異邦人さん:04/06/24 20:41 ID:sZ6EVK3s
エスティ―ワールドと言う所でバンコク行きの4日間をとって
もう料金も払い込んであるんだけど、延泊を申し込むって言うのは
できることなのでしょうか?
939910:04/06/24 20:49 ID:Ovu+iQOE
航空会社に電話したのですが駄目でした。
今回使ったのは正規の航空券じゃないらしく
そういった保証はしていないと言う事です。
有名な旅行会社のツアーなのに残念です。
泣き寝入りするしかないのかな・・・
940異邦人さん:04/06/24 20:55 ID:uIP9S9M4
>938
ここで聞いても誰も答えられません。
直接旅行会社に相談して下さい。」
941異邦人さん:04/06/24 20:56 ID:4BsVPuiJ
>>938
ツアーか?
パンフを見てみろ
延泊の項目があるか?
あれば申し込める
ただし出発日が近いと手配の都合で無理

延泊の場合通常ホテル→空港の送迎は放棄の扱いになるから
その点だけ注意
942異邦人さん:04/06/24 20:59 ID:uIP9S9M4
>939
で、910が行ったのはツアーなのか、手配旅行なのか?
旅行中にクレームするのは航空会社にだが、帰国後で
あれば旅行会社にクレームするべきだと思うけど、旅行
会社の対応はどうだったの?
943sage:04/06/24 21:00 ID:sZ6EVK3s
>>940
>>940
ありがとです!
とりあえずツアーで延泊の表記があり出発も近くは無いので
明日問い合わせてみるだす。
944異邦人さん:04/06/24 21:01 ID:OvyefC8c
よりによってアエロフローとですか。
あの会社は国際基準に加盟せずに保障を独自でやってて
だから安い、という会社。
ダメ元でゴネルしか解決方法ないかもね。
乗るにはそれなりの覚悟が必要で、常識があんまり通用しない。
それを逆手にとれば使い勝手が良いときもあるんだけど
マジで諸刃の剣、つーか、ツカすらないかも。
素人にはおすすめできない。

まあ、がんがれ。
945異邦人さん:04/06/24 22:31 ID:yiMjTi4K
>>939
>今回使ったのは正規の航空券じゃないらしく

まぁ、世紀じゃない事よりむしろ
「らしく」が大問題だなぁ…
テキトーにごまかされる悪寒
946異邦人さん:04/06/24 22:37 ID:FWa/XLav
ツアーなのに「ダウングレードの交渉は自分でしてね」ってのはどうも納得できないな。
そういうのもすべてやってくれるのがツアーなんじゃない?
947異邦人さん:04/06/25 01:09 ID:27jd5WW+
旅先ではパスポート常時携帯と前の方の書いてあったのですが
海行くときとかどうするんですか?
948明日発:04/06/25 04:18 ID:LKsK8h0z
初めての海外なのです。香港で乗り継ぎなのですが、
分からない事があります。手荷物以外の荷物、要は預けた荷物は乗り継ぎ
の時、自分でやるのですか?それとも自動的に次に乗る便に積み込まれる
のでしょうか?
949異邦人さん:04/06/25 04:47 ID:8t1GWjiE
明日出発ということで、速レス。

乗り継ぎ空港では、自分で荷を受けとらないといけない。
でも、最チェックインまでは、香港空港は台車があるので楽です。
欧州ですか? 今は良い季節ですよ。
良い旅を!
950異邦人さん:04/06/25 06:27 ID:M2DZyWHw
キャセイ?は預け荷物は最終目的地までスルーしてくれないのかな?
とりあえず>948は荷物預けたら控えを確認して
心配ならチェックインの係の人にも尋ねた方がいいかも。
951910:04/06/25 07:56 ID:3bLqzhuK
旅行会社も航空会社も電話に出た係員と、その上司にも代わってもっらって交渉したのですが、
旅行会社の保証は現地までの航空券の手配と現地での案内までで、
旅行会社側の責任は果しているの一点張り。
航空会社は「お客様のチケットですと保証の対象外になっております。」と言い
現地で解決できなかったら、それはこちらの責任みたいなことを言われ
向こうは、何を今更・・・といった感じでした。
両社とも感じが悪かったです。
悔しいけど、もう疲れた・・・。
952異邦人さん:04/06/25 08:17 ID:a0uVDTrz
>>947
ビーチ行くときも持って行くのが基本。

>>948
キャセイで香港乗り継ぎの時は最終目的地まで
成田でスルーチェックインだった。

>>910
旅行会社はリコンファームはしたのかな?
953910:04/06/25 08:30 ID:3bLqzhuK
旅行会社にリコンファームについても質問したのですが、
アエロフロートロシア航空はヨーロッパに限り
リコンファームは不要との事です。
アエロのオフィスにも確認したので間違いないです。
954異邦人さん:04/06/25 08:59 ID:3fNRoCaX
>>951
個人での交渉にも限界が来てるようなんで、JATAの消費者相談室
にでも泣きついてみることをオススメします。
http://www.jata-net.or.jp/
http://www.jata-net.or.jp/osusume/sodan_gyomu.htm
955ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/06/25 09:00 ID:QCF+k7VM
>>953
(・3・) エェー それはもしかしてヨーロッパ内はリコンファーム不要って意味かもNE
          モスクワ〜日本線はヨーロッパ路線扱いじゃないのかMO
956異邦人さん:04/06/25 10:49 ID:NkNxU6HL
電話じゃなくて直接カウンターで抗議しろよ
957異邦人さん:04/06/25 11:49 ID:B3W+btSl
>>939で「有名な旅行会社のツアー」って書いてるねぇ。
消費者センターに行くと良いと思うよ。
958異邦人さん:04/06/25 12:14 ID:8t1GWjiE
SUは、スカイチームに加盟して、日本人もこれから
マイルの積算からみでちょくちょく乗るようになるんじゃないかな?

知識のあるやつは最大限かまってやるように。

SU<‐契約‐>代理店<‐契約‐>利用者
なので、まず、代理店に文句言ってそのあと、
代理店が航空会社に話し通すのが、スジじゃねーかな?

959異邦人さん:04/06/25 15:17 ID:Avohsfbo
>>951
何を今更というのはその通り。
旅行会社がビジネスクラスで手配してるようなので、旅行会社に責任はない。
航空会社のほうが何らかの補償をするのが普通だけど、それは現地で交渉する
話で、現地で納得して乗った(何の確約もしてもらわずに乗ってる)のなら
話は現地ですでについたということになる。
日本の航空会社ならごねれば何か出るかもしれないけど、アエロフロートじゃ
どうにもならない。
まあ、そもそもアエロならツアーじたいも安かっただろうし、アエロのCもYも
そんなに変わらないので、次からは自分で現地で交渉できるように最低限の
英語力をつけることだね。
960異邦人さん:04/06/25 15:24 ID:GnhUjRXl
>>958に禿同だな。
それが筋だろうよ。

だがそのセンではラチが開かないようなので>>954の言ってるようにJATAに相談。>>910さんよ。
961異邦人さん:04/06/25 15:54 ID:gY9KhY/4
>>960
いや、代理店はビジネスの航空券渡してるんだろ。
なら、もはや代理店がかかわる問題ではないだろ。
あとは客と航空会社との問題なのだから。
そういう意味でJATAも関係ないかな。
単純に現地でエコノミーにされたときに抗議するか代替のもの(現金など)を
航空会社からもらうべきだったということだね。
何かもらってる悪寒。
それと、>>955の言う通りなのかもね。
962素朴な疑問:04/06/25 17:07 ID:/pB9N7Eq
ツアーでそんなに自分で何でもしなきゃイカンの?
963異邦人さん:04/06/25 17:27 ID:a0uVDTrz
>>962
同感。
何でも個人で出来る人なら問題ないけど、出来ないからツアーを使うんじゃないの?
964異邦人さん:04/06/25 17:48 ID:Hm7vnVUE
おい、はっきりしろ!910は、手配旅行じゃなくて、パックツアーなんだろ。
手配旅行なら951の説明で終わり。
パックツアーなら、旅行会社には航空機の座席等級も含めた旅程保証の責任がある。
航空会社と交渉する必要ない。
>>954なんがいうように、JATAか、近くの消費生活センターにでも相談しろ。
965異邦人さん:04/06/25 17:58 ID:a0uVDTrz
>ツアーの名称が「ゆったりビジネスクラスで行く、サッカー観戦ツアー」
っていうぐらいだからパックツアーでしょう。
966異邦人さん:04/06/25 18:40 ID:2wOGQT1S
「ぐったりエコノミークラスで帰る、アンマリ感心せんツアー」
967異邦人さん:04/06/25 18:54 ID:Hm7vnVUE
>>951
> 旅行会社の保証は現地までの航空券の手配と現地での案内までで、
> 旅行会社側の責任は果しているの一点張り。
って言われたみたいだから、手配旅行だったんかもって。

んでもって、往路アエロフロートのビジネスってどうだった?
968異邦人さん:04/06/25 20:01 ID:SBa6XJZ1
新井さん's メムバー
969異邦人さん:04/06/25 20:18 ID:YYj6Z6iz
パックツアーといっても、最近のはいろんな形態があるよね。
これはどういうのだったんだろ?
ホテルと航空券、それに現地の送迎ぐらいだけがついてるのとかもあるよね。
これだと完全に客と航空会社の問題なので、航空会社の責任。
ただし現地で納得したのなら、今さら何も言えないよね。
そうでなく現地係員がお世話とか書いてあるようなやつもあるよね。
そういうのは、空港まで送って終わり?
だとしたら、これも客と航空会社の問題。
現地係員が搭乗手続きまでするのかな?
もしそうだとして、スルーで成田まで現地係員が搭乗手続きをしたのかな?
だとしたら、そのときの搭乗券(モスクワ→成田)はエコノミーのを渡されたのかな?
この最後のケースなら旅行会社の責任だね。
さらに、全行程添乗員同行というのもあるよね。
これなら交渉も添乗員の責任なので、旅行会社の責任。
さて、どのケースでしょうか?

970異邦人さん:04/06/25 20:24 ID:Hm7vnVUE
>>969
嘘はいかんよ。主催旅行であるパックは全て旅程保証の責任があるょ。
旅行会社に責任があろうがなかろうが、補償を求められる。
971異邦人さん:04/06/25 20:50 ID:QjqCjUZW
それはケースバイケースだろ。
客側が自ら登場手続きをして、旅行会社から渡されている航空券がCであるにも
かかわらずYのボーディングパスを渡され、それを容認したのなら、もはや
誰の責任も問えないだろ。
そんなので旅行会社の責任が問えるのなら、OBで数百jのバウチャーを出す
からダウングレードしてくれと言われて受け入れても旅行会社の責任を
問えることになるよ。
972異邦人さん:04/06/25 21:12 ID:OtkK6+t1
容認するも何も、搭乗券の見方がわからないような人も
じゃんじゃん海外に行ってる時代だぞ。
973異邦人さん:04/06/25 21:41 ID:Q4pUjzjo
>>910が疲れちゃってるのもわかる。
でもきここで引き下がってほしくないなあ・・・
伏せ字でいいから旅行会社名キボンヌ
974異邦人さん:04/06/25 21:43 ID:F0Cw1BUr
次スレ立てますね。
975異邦人さん:04/06/25 21:45 ID:eJC4CDxa
横スレで申し訳ありませんがユナイテッド航空のマイレージ・プラスで
貯めたマイルは他のスターアライアンス加盟航空会社の特典旅行に
使えるのでしょうか?御教示願います。
976異邦人さん:04/06/25 21:48 ID:O7I+lT/U
>>975 使えます。
977異邦人さん:04/06/25 21:51 ID:eJC4CDxa
>>976 ご回答有難うございます。
その場合、特典旅行を利用する航空会社のブラックアウトが適用される
という事でしょうか?
978異邦人さん:04/06/25 21:51 ID:F0Cw1BUr
次スレです。。。
☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ37☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1088167484/
979異邦人さん:04/06/25 22:50 ID:dYffDj3r
>>972
だから、そんなもんは自己責任だろ。
それすらわからないのなら、全行程添乗員同行のツアーとか農協観光のツアーとかに
すればいいだけだろ。
食事付きツアーで、勝手にホテルのレストランに行ってじゃんじゃん注文してから、
そんなのは知らなかった、旅行会社が負担しろと言って、それが通ると思うか?
980異邦人さん:04/06/25 22:54 ID:z7MNhzbE
その喩えには無理があるなあ。
981異邦人さん:04/06/25 23:05 ID:QjqCjUZW
982異邦人さん:04/06/26 00:11 ID:eZr3A4BQ
今度マレーシアにいくのですが、ホテルで迷ってます。ぺランギビーチリゾートとシェラトン・ぺルダナってとこです。
誰か行ったことのある人いたらいろいろ教えてくれぃ。ロケーションも含めて。
983異邦人さん :04/06/26 01:03 ID:WXFQ6/wf
3月に行ったけど良かったよ→シェラトン・ぺルダナ
敷地の手入れが良かったし、プールもゆったり。

難はどこも同じかと思うが、蚊にはまいる。
レストランで「モスキート」と叫んだら
テーブルの下に虫除けスプレー、シューシュー撒いてくれた。

フロントは日本語を話す人が休暇でいなかったから、
マングリッシュで話したw
984異邦人さん:04/06/26 01:51 ID:isfoTqqj
8月に、オーストラリアにいる友人を訪ねようと思っています。
航空券って大体出発日の何日前位に予約しておくべきですかね?

初めてなもので、すみません・・・
985異邦人さん:04/06/26 03:21 ID:u+WnysXg
>>984
8月なの?
もう動いたほうが良いよ。土曜日もやってる代理店とかあるから、今日早速動けば?

会社勤めの人間も学生も休みの時期(お盆休み)とかだと、満席で取れない可能性も出てくる。
986910:04/06/26 08:22 ID:yMvdv9Z1
皆さん、ご迷惑を掛けております。
自分ではもうきつくなってきたので954さんのJATAの消費者相談室に
相談してみようと思います。
987異邦人さん:04/06/26 09:29 ID:hPV4IR0j
age
988異邦人さん:04/06/26 09:40 ID:LtoG6LmS
>984
当日でも費用のことを考えなければOK。パスポートは必要だけれど。
989910:04/06/26 09:49 ID:yMvdv9Z1
>967
他のビジネスに乗った事がないので比較できませんが、以前利用した別の航空会社のWTP(?)
とあまり変わらないような気がしましたが、エコノミーよりは全然楽です。
>>969
添乗員は現地の人でポルトガルの空港でモスクワまでの搭乗手続きをしてもらって別れました。
モスクワで別の人(何者かは確認しませんでしたが空港職員の様な制服の人)がプラカードを持って現れて、
ツアー客全員の航空券を回収しまとめてチェックインした時に私たちだけ呼び出されエコノミーに変更を告げられました。
その日に帰らなければ翌日の仕事に影響するので仕方なく了承しました。
その時、保証の話はしませんでした。というか舞い上がって頭にありませんでした。
ツアー客全員といっても私が話をした人たちは皆エコノミーで、私たち以外ビジネスがいたかは不明です。
エコノミーの方とはホテルも違ったのですがツアー代は12万円位違うので、
料金の差額を返却してもらいたいと思った分けです。
990異邦人さん:04/06/26 09:50 ID:QKZ+1D+C
結論は>>955
991910:04/06/26 10:04 ID:yMvdv9Z1
紛らわしいので、
モスクワの発券は、今思えば空港の職員が団体は人数が多いので
まとめてチェックインし搭乗案内をしたのだと思います。
旅行会社の人ではありません。
992異邦人さん:04/06/26 10:24 ID:QKZ+1D+C
空港の職員?
そもそも添乗員同行のツアー?
現地係員だけのもの?
航空券は誰が持ってたの?
Yの搭乗券を渡されたのはいつ?
そのときは誰に何を言った?
なぜ納得したの?
代替措置は何もなかった?
ツアーなら他の同行者はいなかったの?
993異邦人さん:04/06/26 10:40 ID:PQ6tYa2V
>>992 読んでから書き込めよ。
994異邦人さん:04/06/26 10:43 ID:QKZ+1D+C
>>993
読んだけど、そういう核心部分は何も出てないよ。
995異邦人さん:04/06/26 11:59 ID:cPBdhLKB
つまらんはなしをながながと
996異邦人さん:04/06/26 12:55 ID:9/x0KQUl
>>910の件は、>910が関係機関に問い合わせるということで終了。

>>910は結果に関して次スレで当時の詳細な状況も合わせて報告よろ!
997異邦人さん:04/06/26 13:25 ID:BDXI+o7U
次スレ
☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ37☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1088167484/l50
998異邦人さん:04/06/26 13:26 ID:SqDkfEbx
ウホホ
ウホホ
999異邦人さん:04/06/26 13:27 ID:Ltp308/m
ぬるぽ
1000異邦人さん:04/06/26 13:28 ID:SqDkfEbx
ウホホホホ1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。