1 :
異邦人さん :
03/08/02 15:30 ID:KDqUd4tt
2 :
異邦人さん :03/08/02 15:30 ID:l5KLQbQh
3 :
異邦人さん :03/08/02 15:31 ID:l5KLQbQh
4 :
異邦人さん :03/08/02 15:31 ID:l5KLQbQh
5 :
異邦人さん :03/08/02 15:31 ID:l5KLQbQh
6 :
異邦人さん :03/08/02 15:31 ID:l5KLQbQh
7 :
異邦人さん :03/08/02 15:32 ID:l5KLQbQh
8 :
異邦人さん :03/08/02 16:52 ID:OvR7eLud
9 :
異邦人さん :03/08/02 17:35 ID:WXSAcbJE
10 :
異邦人さん :03/08/02 17:49 ID:bCXgJlbR
11 :
異邦人さん :03/08/02 21:02 ID:F/KM+nNF
12 :
異邦人さん :03/08/03 00:24 ID:ZIdvXMG3
>1 乙! テンプレすごい〜。
13 :
異邦人さん :03/08/03 22:06 ID:pFTIJzic
age
14 :
g :03/08/03 22:11 ID:ba/OO1TK
サッカー版みてたら、ベッカムはまだ、ブエノスタルデスも言えず オラしか言えないって言ってる奴いたんだけど・・・ スペインでブエノスディアスとかタルデスとか言ったらみんなに笑われるよね? かしこまった言い方だから
15 :
異邦人さん :03/08/03 22:14 ID:586MUnIB
確かに ブエナス タルデス って言わないと笑われるだろうな
16 :
異邦人さん :03/08/03 22:45 ID:7TWK1qch
そういやブエノス〜って挨拶、向こうで1回も聞かなかったな。 みんなオラオラ連発してた。
17 :
異邦人さん :03/08/03 22:59 ID:2vKjNdg2
自分はブエノスだけで通した
18 :
異邦人さん :03/08/03 23:37 ID:msnbXBRR
>スペインでブエノスディアスとかタルデスとか言ったらみんなに笑われるよね? これはいいすぎ 確かに HOLA は便利だしあらゆるシチュエーションで使える 日本語で こんにちわー ってかしこまった言い方ではないよね 俺らの年代だと HOLA,BUENAS- とかが一般的になってしまってる 南米だともっと丁寧みたいだね BAR とかで スペイン人が OYE! っていうのを中南米人はびっくりするらしいよ
19 :
異邦人さん :03/08/03 23:55 ID:qDTyr+Or
おら、と, ブエノ、ブエナ、 たるえごー だったけど、 外国人である自分がブエノスディアスとか言っても 笑われはしなかったよ。
20 :
柴犬 :03/08/04 00:59 ID:kKNdWqfc
単数形でボンディアという言い方も良く聞きましたわ。
21 :
異邦人さん :03/08/04 01:04 ID:nzoMT5Sn
レンタカー借りてリスボンまで足を伸ばしたことのある人いますか?
22 :
異邦人さん :03/08/04 01:37 ID:yNt5Wl11
\( ^▽^)/新スレおめでとうございまーす♪
23 :
異邦人さん :03/08/04 03:32 ID:/zzOaUm4
ホテルではあちらさんからブエノスディアスと言われました。
24 :
_ :03/08/04 03:35 ID:Vafr8fUe
25 :
異邦人さん :03/08/04 06:01 ID:0KBko3Mt
レンタカーでリスボンまで行ったけど。 高速の上には国境の掲示はあったがゲートも何もなかった。
26 :
異邦人さん :03/08/04 06:51 ID:pUtYv0hx
直行便できるってマジですか?
27 :
異邦人さん :03/08/04 10:28 ID:oDHg9sg3
>>20 ポルトガル語じゃないの?
Bom dia!
28 :
異邦人さん :03/08/04 10:58 ID:4J7LQicC
どなたか、イビザに踊りに行った方いらっしゃいますか?
29 :
異邦人さん :03/08/04 12:10 ID:xtBOysDz
30 :
異邦人さん :03/08/04 12:47 ID:zZzo782n
このスレってスペイン旅行だけじゃなくって、その国の文化などもテーマじゃ ないのか? すぐに誘導したがる奴は何様のつもり? 中途半端にしきるのはやめてもらいたい
31 :
異邦人さん :03/08/04 13:06 ID:xguwDLcw
ガスパチョ飲みて。
32 :
異邦人さん :03/08/04 14:31 ID:3SlliiuW
33 :
異邦人さん :03/08/04 15:17 ID:l+FUa7lp
ポルトガルでもスペイン語は結構通じるよ。その逆は通じにくいが。
34 :
_ :03/08/04 15:26 ID:LGrFWl3C
35 :
_ :03/08/04 15:29 ID:LGrFWl3C
36 :
異邦人さん :03/08/04 15:45 ID:5YfVyzFc
>31 そんなあなたにカゴメのトマトジュース
37 :
異邦人さん :03/08/04 17:02 ID:ZloGQGgA
学生最後の夏なんで、バルセロナに一週間程滞在しようかと思ってます。 あっちで暇しないようにレンタルバイクなんかを借りたいと考えてるんだけど、 そもそもレンタルバイクなんかがあるのかてゆうのと、外人でも容易に貸りれるのかを、 あっちにくわしい人教えてくだされ。
38 :
異邦人さん :03/08/04 18:20 ID:e79N6znK
バイクってチャリじゃないよな? バイクは日本人が乗ってる奴ほどいいのはないぞ レンタルだとどんなのがあるか想像できん ま、1周間じゃバルセロナの端から端まで見てるうちに終わってしまうって 初めてじゃないんだったら、車とかを借りるのも楽しそうだけどね
39 :
異邦人さん :03/08/04 18:37 ID:nzoMT5Sn
>>25 道は快適でしたか?景色なんかいっぱい自由に見れるからいいですよね
40 :
異邦人さん :03/08/04 18:44 ID:e79N6znK
ポルトガルには国境近くに、おもしろそうな場所がいくつかあるんだけど 行ってみたい スペインからはアクセスが悪いので、国境近くの町まで行って断念した経験がある やっぱり車借りるか、リスボンを拠点にしたほうがよさそう 隣国なんだからもうちょっと往来があってもよさそうなのにね
41 :
異邦人さん :03/08/04 19:51 ID:XgapqZJj
ガリシア地方のラコルーニャ、ビーゴからは、ポルトガルへのアクセスは良いですよ。 ガリシア地方自体がポルトガルの影響を受けているから。
あぼーん
43 :
異邦人さん :03/08/04 20:17 ID:/Geehqsc
>>37 バルサスレでおんなじ質問してた香具師ハケーン
44 :
異邦人さん :03/08/04 22:29 ID:0KBko3Mt
>>39 ,40
道路は極めて快適である。ポルトガルもスペインも、高速道路(フリーウェイ)が
張り巡らされているし、一般国道も充実している。
スペインの荒々しい乾燥した風土から、ポルトガルのムワッとするような
日本みたいな風景に変わるだけでも感動する。
運転に疲れたら山奥の霧の中のポウザーダに泊まれば?
飛び込みでも部屋はあった。
45 :
異邦人さん :03/08/04 22:49 ID:nzoMT5Sn
>>44 ある仕事でバルセロナとバレンシアが中心となりますが、リスボンまで1日で行けますよね?
あと、高速代って要るんですか?
46 :
異邦人さん :03/08/04 23:39 ID:OxbNBwYf
>>20 ,27
Bon diaは、カタルーニャ語だよ。
47 :
異邦人さん :03/08/04 23:40 ID:jyuTM+qV
イベリア半島内の主要都市間ならがんがれば、どこでも一日で行ける でも、無駄な体力を考えれば、ヒコーキに乗るのが吉
48 :
異邦人さん :03/08/05 02:14 ID:tYKoBCAy
49 :
異邦人さん :03/08/05 07:02 ID:wUi7Bjh7
>>45 バルセロナ-リスボン、1300キロ
バレンシア-リスボン、1000キロ
常識的には無理だ。しかし、
夜中や早朝なら皆150km/h以上で飛ばしているので、
運転に自信があるなら行けば?
すすめないけど。
フリーウェイはもちろん無料。一部有料区間あり。
ドライブイン、ガススタンド、モーテルなどが発達しているので
道路だけでスペイン一周が出来る。
このモーテルの宿泊費がバカ安。30ユーロのところもある。
二度と街のホテルに泊まる気がしなくなる。
50 :
異邦人さん :03/08/05 09:02 ID:4ZN2ySTx
AVEのチケットや飛行機のスペイン国内線航空券は 現地でカードで支払いすることはできるでしょうか??
51 :
異邦人さん :03/08/05 10:03 ID:eE1Fi5d+
>>50 できます
私はカード以外で購入したことないよ
52 :
異邦人さん :03/08/05 12:43 ID:CzUxWbVC
スペインはカードが使いやすい国だと思うけどな
53 :
異邦人さん :03/08/05 12:53 ID:tYKoBCAy
>>49 ありがとうございます。調べたところ、
バルセロナ⇒マドリード バス:7時間45分
バレンシア⇒マドリード バス:4時間
マドリード⇒リスボン バス:8時間
ですから、多分大丈夫でしょう。運転するのは、元&現役レーサーですから。
54 :
異邦人さん :03/08/05 12:59 ID:Wx2a4sOz
スペインってインカやアステカを滅ぼしたり、異端審問で何百万人もの無実の人々を 火あぶりで虐殺した、残虐国家なんですよね・・ 北朝鮮よりも酷い・・ ETAっていう人たちも、スペインに占領された自分たちの国を取り戻すために 観光客を狙ってテロしてるっていうし・・
55 :
異邦人さん :03/08/05 13:04 ID:HIL4lm0a
はいはい 今は21世紀ですよー ETAもスペイン人ですよー
56 :
異邦人さん :03/08/05 14:55 ID:GsSlBlGV
トレドで食ったヤマウズラ美味かったよ。
57 :
異邦人さん :03/08/05 16:35 ID:ePsTG6l/
58 :
異邦人さん :03/08/05 20:53 ID:8EzkfcKg
繰り返すけど、どなたかイビザに踊りに行った方いらっしゃいますか?
59 :
異邦人さん :03/08/05 23:18 ID:t8q7+/v4
一度でいいから行ってみたいねー 俺の友達(日本人じゃないよ)でものすごく遊び好きな奴がいたんだけど そいつが、ある日突然イビサに行くって言い出して、去って行った 数週間後、手紙が来て そいつ曰く【このままだと俺はダメになる】 そういって自分の国に帰って行った 夏場は毎日がパーティで、もちろん薬なんかも蔓延してるだろうけど クレイジーそのものらしい 女は毎晩一夜限りのアバンチュールってやつを求めて行けばいいんじゃない? 男はそうとうがんばらないと難しいかもしれないけどね あぁ、行ってみたい・・
60 :
>>58 :03/08/06 11:03 ID:omWIYqR4
俺毎年行くよ。楽しいよ,ラテンの女の人って腰つきとお尻が上がっていて俺的には 最高なんだけど。
61 :
異邦人さん :03/08/06 19:40 ID:V87hd76w
cochinillo!!
62 :
異邦人さん :03/08/06 21:10 ID:PLgcm5VE
63 :
異邦人さん :03/08/06 22:51 ID:WLRrXMMH
>>54 おいおい、お前は、イギリス贔屓か?
スペインより遥かに酷いことをした(純粋なアメリカの原住民や
アボリジニを激減させた)イギリス人をどうして批判しないんだ。
スペインは、ただ、無賃でコカの葉を与えて原住民を働かせていた
だけだろ。今現在、純粋なインディオの男も女も沢山いるだろ?
ほとんどいなくなったのは、北米のネイティブ、オーストラリアの
現住民ではないの?
64 :
↑ :03/08/06 22:52 ID:JFWQJ0HU
お前も荒らしじゃ、ボケ スルーせぇや
65 :
異邦人さん :03/08/06 23:14 ID:LtRdVcQ5
ペネロペの国
66 :
:03/08/06 23:44 ID:plu6DDxw
イギリス>>>>>>>>>>>>スペイン スペインはインカを滅ぼした歴史家の敵。 それに対してイギリスは、シェイクスピアなどを輩出した国。
67 :
異邦人さん :03/08/07 01:13 ID:h910MVJa
そいえば、シェイクスピアって実在しないって話もあったね。 66は、なぜインカ人の敵って言わないで歴史家の敵って言ってる?
68 :
異邦人さん :03/08/07 01:22 ID:7UPtZPJ9
なんかさー、あっちの女の子の乳ってさー、日本女のように身体の一部が 隆起して出来たものつうよりも、身体に別パーツをくっつけました! って感じの張り具合だよね。もう勝負にならんわ。 それにしても今回の旅行は散々であった。旅行そのものは比較的順調だったが、 帰国してからあまりに多くの事件があり、旅行の余韻にひたれなかった。 帰国してまだ1週間なのに、もう旅行の記憶が薄れ掛けている。 まさに夢から覚めたら恐ろしい現実が待っていましたって感じ。 彼氏は他の女を孕ませちゃっていたし、年金暮しの親父に返すアテのない 200万の借金があることが判明していたし、姉は夫と離婚調停始めていたし、 車は突然動かなくなるし、犬は私の顔を忘れているし・・・。 ぁあ、一ヶ月も家をあけるんじゃなかった。 ずっとスペインにいて根無し草になって客死したほうが幸せだったかな。
69 :
異邦人さん :03/08/07 12:30 ID:wvPEiN4q
アジア人は筋力がないからね よく、女の子のバストうpのエクササイズで胸筋を鍛えるよね 肌はきれいだし、常にケアするのはいいことだけどね>日本人
70 :
異邦人さん :03/08/07 23:27 ID:e+JjE3Pd
71 :
:03/08/07 23:33 ID:PuKnHJGf
ベッカムがスペインでテロに狙われる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030807-00020553-jij-spo 【ロンドン7日時事】サッカー、スペイン1部リーグの名門レアル・マドリードの
デービッド・ベッカム選手が、同国でテロ活動を続ける武装組織
「バスク祖国と自由(ETA)」に狙われている−。
7日付の英大衆紙デーリー・エクスプレスが、スペイン当局筋などの話として報じた。
ETAは、スペイン北部バスク地方の分離独立を求めて
爆弾テロを繰り返している。同紙によるとETAに近い人物は6日、
「(『体制派』とみなされている)チームの存在はETAの主張にそぐわない。
中でもベッカム選手は格好の標的だ」と発言。また同国の情報当局高官は
「金持ちで有名人のベッカム選手を狙えば、ETAにとって大きな宣伝になる。
ベッカム本人や家族らの誘拐を企てていることは十分あり得る」と指摘した。
現在、Rマドリードは親善試合のためにアジア遠征中で、同紙は「チームが
スペインに帰国した直後から、ベッカム選手は武装したボディーガードに囲まれる
ことになるだろう」としている。 (時事通信)
72 :
:03/08/07 23:33 ID:PuKnHJGf
スペインってとんでもない国ですね。
73 :
異邦人さん :03/08/07 23:44 ID:lQRfUiTt
そう。とんでもなく良い国なんだよ、スペインって。
74 :
こっちも :03/08/08 00:05 ID:2+3TzsSI
75 :
異邦人さん :03/08/08 01:37 ID:oU0mll7P
ベッカム狙うくらいだったら、ベルナベウでぶっ飛ばしてるだろw それともイギリス人だから狙うのか イギリス及び世界を敵に回すようなことをすれば、イラクの二の舞になるだけ 200%ありえません
76 :
異邦人さん :03/08/08 01:49 ID:yxWkl4Vw
いや、バスクからは石油が取れないから大丈夫でしょう。
77 :
異邦人さん :03/08/08 05:08 ID:UvvOjHH3
>>71 Daily Expressの記事を鵜呑みにする人がいるんだねー?
ロンドンに行ったことありますか?これはスキャンダル紙といって
芸能人のゴシップ記事だけでもっている新聞。『東スポ』みたいな感じ。
こういうお下劣なものは紳士は読まない。労働者階級の新聞。
78 :
異邦人さん :03/08/08 10:05 ID:K85dU8Cv
それを信じちゃって同意する人もおバカですね どこにも行けない夏厨丸だし
79 :
異邦人さん :03/08/09 10:58 ID:BiIunSrP
バルセロナに10月中旬、マドリードに11月末に行くのですが、それぞれの服装はどんな用意をすればいいでしょうか? やはり11月末は薄でのコートが必要でしょうか?
80 :
異邦人さん :03/08/09 13:34 ID:lVTHwQTo
10月中旬のバルセロナはまだ暖かい。コートは不要。 11月末のマドリーは厳寒。薄手のでは厳しい。まあこっちに来てから 革のコートを買えばいいんじゃないか? ロエベじゃなくてもいいのがある。
81 :
異邦人さん :03/08/09 15:05 ID:BiIunSrP
>>80 ありがとうございます。スペインは革製品が有名ですが、良いデザイン・質の製品って結構安く手に入るものでしょうか?
82 :
異邦人さん :03/08/09 17:58 ID:FN59Q2PJ
来週マドリードに行きます。 それで、前にツアーで行った時トレドがえらく気に入ったので 今回は是非泊まってみたいのですが、いい宿を知ってる方がいたら 教えてもらえませんか? 予算としては30〜50ユーロ位で…。
83 :
異邦人さん :03/08/09 18:59 ID:1wZEacv3
マサパンあんま美味しくなかった。
■スペイン、レアル・マドリードのラウル・ゴンザレス選手(26)は、FC東京戦の後、 「実力の劣るチームとの試合なだけに、特に印象に残った選手はいないね」 と、インタビューの中で発言した。 許せない。差別主義者のスペイン人め
85 :
異邦人さん :03/08/09 23:51 ID:HvyIMbtM
>>79 >>80 さんが言ってるように厳寒。だから着いてから買うのもいいけど
それまでに死にます。 昼間晴れていれば温かいでしょうけどね
以前、温かいアンダルシアからTシャツ&長袖で行って死ぬかと思いますた。。。
11月末なら日本も寒いので、着込んで行ってもいいでしょうね
皮製品は靴しか買ったことが無いけど、フォーマル→安いくていい!
カジュアル→デザインはまあまあだけど、カンペール系統なんかは必買!!
ジャケはシンプルなものが安くで買えるんじゃないかな
洋服はなるべく都会で買うほうがいい(種類が豊富)
86 :
異邦人さん :03/08/09 23:53 ID:HvyIMbtM
連続で失礼!
>>82 せっかく泊まるのですから、パラドールでしょう
名物のうずらはまだ味わってないので興味があるのですが・・・
87 :
異邦人さん :03/08/10 00:27 ID:lEovOA01
88 :
異邦人さん :03/08/10 01:24 ID:yxWdL1HC
ロンドン6日共同】欧州各地の猛暑は6日も続き、ロンドンでは観測史上最高の 35.4度を記録。AP通信によると、パリでは39.5度と1947年に記録し た40.4度の過去最高に迫り、イタリア空軍の気象担当者はAP通信に「過去50年間で最も暑い夏の1つといえる」と語った。 スイス北部の村メーリンでも、民間の気象会社の観測で、40.3度を記録した。 ロンドンの新たな観光名所として人気のテムズ川沿いの大観覧車「ロンドン・アイ」は、卵形の観覧室内の温度が上昇して不快になったため日中の運転を一時停止した。 AP通信によると、ポルトガル各地の山火事は火勢は衰えているものの、山歩き中に追い詰められたとみられる男女の焼死体が見つかり、先週の出火以来の死者は少なくとも14人。スペインでも熱射病で2人が死亡するなど、熱波による死者は計14人に上った。
89 :
異邦人さん :03/08/10 02:37 ID:NlgCOdUd
>>85 ありがとうございます。11月はマドリードなんでショップはいっぱいありますね。
90 :
異邦人さん :03/08/10 02:57 ID:MptxLTGx
>86,82 折角トレドが気に入ったんなら 予算2倍オーバーしても パラドールに泊まるべきと思う。
91 :
異邦人さん :03/08/10 04:18 ID:azkwNm+k
>>82 トレドが好きなら、セゴビアも行っとけ。
セゴビアも絶対に気に入るはず!
トレドほど観光地観光地してないし。
マドリーからかかる時間は同じぐらい。
トレドのうずらに対し、セゴビアは豚の丸焼き。
俺も両方好きな街だ。
92 :
異邦人さん :03/08/10 05:43 ID:8L+NYLnQ
トレドのパラドールは、別に歴史的建築でもなんでもなかった。レストランもありきたり。 ただトレドの街の全貌が見おろせる対岸にある。景色は最高。一度は見るべき。 しかし、街に行く手段がタクシーしかないため、日に何度も呼んでいたら、 思わぬ出費になってしまった。そのうちの一回は、安い靴下を買いに何千円もかかった。 宿泊客でない人も大勢来ていたので、昼間、記念撮影のためだけにお茶飲みに行けばいいと思う。 特に泊まるところではない。宿泊なら、城壁内に限ると思う。San Juan de los Reyesとか Pintor el Grecoとか、いいホテルはいくらでもある。AC Hotelもよさそう。
93 :
異邦人さん :03/08/10 10:14 ID:4FdkHYYY
>>84 わたしもFC東京の選手で印象残ったのいない。国立いってたけど。
暴言でもなんでもないけど、親善試合なんだからラウールも正直すぎだね。
94 :
82 :03/08/10 11:07 ID:yiVKMevx
>>86 、90、91、92
皆様レス有難うございます。
パラドール、検索してみたら国営のホテルなんですね。
室内からの景色が禿しくよさそうで…
92さんのお勧めホテルも含めて同行者と検討してみます。
夏場は混むそうなので、早めに(って言ってももうすぐだけど)
予約した方がいいんですよね。悩む時間があまりない。
セゴビアは前回行ってないので、足を伸ばしてみたいなあ…。
又何か質問するかもしれませんがよろしくお願いします。
95 :
異邦人さん :03/08/10 12:39 ID:FmoDvsch
>>84 そんな「実力の劣るチームとの試合」でFWでフル出場したのに
得点できなかったラウールの負け惜しみだよ( ´,_ゝ`)プッ
>>93 ヲマエはFC東京の選手の名前を一人も知らないだけだろ
( ´,_ゝ`)プッ
96 :
異邦人さん :03/08/10 13:04 ID:tuj3hz/T
言えることはそれだけか( ´,_ゝ`)プッ
97 :
異邦人さん :03/08/10 21:37 ID:8L+NYLnQ
セゴビアのパラドールも超近代的な建築で、コンクリートの使い方がかなり上手い。 ポストモダンの荒っぽいコンクリで育った連中は一度見学したほうがいい。 70年代の世界の建築をリードしていた最も善良な例が残っている。 それから、ここのパラドールは(も)料理は期待しちゃ駄目だよ。 宿泊と朝食だけにしておくこと。湯も良く出るし、最高。
スペインって差別主義者ばっかですね。 バスクを占領していながら、バスク人を差別していて、そのバスク人たちに テロをおこされてる。
99 :
↑ :03/08/11 01:00 ID:25wqrmz1
チョン的な考え方だな、コイツ
チンチョン行ったことある人います? 別にたいしたもの無いんだけどなんか落ち着く場所でした。 ちなみにアニース酒(だっけ?)のんで死にました。
101 :
_ :03/08/11 11:44 ID:qblkbYnj
ここって荒しもスルー出来ない厨房ばっかりのスレなんですね。 ( ´,_ゝ`)プッ
103 :
異邦人さん :03/08/11 12:17 ID:4iA5ySjs
自分で荒らしっていうほど、たいしたことないですよ ( ´,_ゝ`)プッ
皆さん、トーク・トゥ・ハーは観ましたか? 植物人間の女の子、かわいいですね。 女の闘牛士って本当にいるのかな?
105 :
異邦人さん :03/08/11 23:18 ID:QKtUGjpV
>>104 居ますよ
残念ながら男でも闘牛で食って行けるのは一握りらしい
日本の相撲界に共通するところがありそうです
イタリア人の女性闘牛士の特集を見ました
地方でたまに呼ばれるくらいだそうで、やはり大変そうでした
それに、マチスモがかなり根強く残ってる世界なので苦労してるようですね
106 :
:03/08/12 00:20 ID:iyQRTzIq
スペイン旅行スレいいな♪ まあ、旅行に行った観光客がETAの爆破テロに合うようなDQN国家だから仕方ない のかもしれないけど、この荒らされっぷりが最高にたまらない。 欧州の3流国家にふさわしいスレとなってるね♪
107 :
セニョリート名無し ◆40WnEtzSeY :03/08/12 01:03 ID:2mOrra1A
君はヨーロッパを全然知りませんね。テロがあるのはスペインだけではありませんよ。 スペインは中南米を植民地にした代わりに現住民にカトリックを宣教してきたわけだし、今日は経済援助もしっかりやっている案外まともな国です。 つい最近までロンドンでも北アイルランド住民によるテロがありましたね。モスクワでもベオグラードでもテロは絶えません。 スペインはヨーロッパの中では外国人に寛容で、中南米からの移民受け入れもジプシーの受け入れも比較的積極的だった。スペインという国の中で共存していけばいいものを、過激な民族主義にはまったバスク人だって悪いのではないでしょうか?
108 :
:03/08/12 01:36 ID:iyQRTzIq
>>セニョリート 言ってることはだいたいあってますが、IRAよりETAの方が遥かに凶悪だって ことは認めなくちゃいけないと思いますよ。 なにしろ、IRAとETAは一度同盟を結んでるんですが、ETAがほとんど人殺し集団 と言っていいほどの基地外テロ集団だってことがIRAにも分かったらしく、 IRAに方から一方的にETAから逃げるように同盟関係を破棄してるんですからね。 ETAはヨーロッパ一の過激派テログループですよ。 そのETAの目標は、スペイン人とスペインを訪れる観光客を、より効果的な 方法で(宣伝性の高い方法で)殺すことなんです。 それが、バスクの独立に繋がるとETAは狂信的に信じてるんです。 IRAもびびりあがったらしいですね。ETAの狂信的な怖さを知って。
109 :
異邦人さん :03/08/12 02:09 ID:pMVEFoe5
>>108 >そのETAの目標は、スペイン人とスペインを訪れる観光客を、より効果的な
>方法で(宣伝性の高い方法で)殺すことなんです。
だからターゲットの一人がベッカムなんでしょ?
>109 そう。 ETAは憎いスペインの要人を殺すって方向から、外国にETAの存在を訴えかける ために、外国人観光客を殺していくって方向に、方向性を転換してきたって言われて る。 べッカムってのは、おそらくそう意味では一番狙う価値のある相手なんだろうね
111 :
異邦人さん :03/08/12 11:19 ID:vgJ2i5BA
効果はマイナスにも大きくなるだろ ベッカムはイングランドにとっても重要な人物であるわけだから、 イングランドを敵にしてしまうかもしれん 今までは大規模なデモ行進くらいで済んだかもしれない抗議活動も もっと力を入れてテロ根絶に向けて国民が団結するだろう。 それより、こんなに犠牲者を出す組織を野放しにしている政治に腹が立つ 日本が北チョン相手に手をこまねいてる状態に似てる気がする
112 :
異邦人さん :03/08/12 17:10 ID:tqM0hWQr
来月末にバルセロナに行きます。バルセロナには朝つく予定ですが、心配事が一つ。。 「地球の歩き方」には、「パスポートや貴重品は持ち歩くな。ホテルのSafetyに預けろ」と あるのですが、まだCheck-inできない時間帯に現地に到着し、そのまま街を観光するのは 危険ですか?駅にコインロッカーはあるのでしょうか?なんかとても不安です
バルセロナだから、危険とは思えないけど、盗られたら、何から何迄一式って事だよね。 重いだろうし、一泊目の宿だけ決めといて、荷物はそこに預けたら? 地下鉄の駅にはロッカーないよ。でかい駅は知らないけど。
RENFEの駅ならconsignaはありそう とりあえずMadridのAtochaとChamartinにはあった しかし,まともなホテルなら荷物くらい預かってくれないかな?
115 :
異邦人さん :03/08/12 18:20 ID:Z6kaL2nr
>112 前はバルセロナのRenfeの駅にはあったよ<コインロッカー。 でも113さんの言う通りにするのがいいかも。 貴重品も預かってもらえるかはわかんないけど、たいがいは 宿泊客の大荷物はチェックイン前でも頼めば預かってもらえると思われ。 完璧に安心はできなくても、それだけでもだいぶ楽になるよ。
116 :
異邦人さん :03/08/12 19:26 ID:V6J34ALi
>>113 ,114,115さん
どうもありがとうございます☆
とりあえずは、ホテルに頼んでみます。
スペイン語全然できないので、その点でも不安ですが、旅前にできる限り
イスパ覚えていこうと思います。
サグラダ等、ガウディシリーズ見るの楽しみです!
117 :
異邦人さん :03/08/12 20:36 ID:HlHDMAZ9
貴重品というのは、現金、カード、パスポートのことをいうわけだが、 これらは、相手が誰だろうと他人に預けてはいけないんだよ。そして スーツケースの中に入れてはいけません。常に肌身離さずもつこと。 バルセロナに行くときも、日光に修学旅行に行くときも同じ。旅の基本。 さて、やや貴重なものが詰まった(他人から見るとがらくただけど)、 スーツケースは、もしホテルが予約してあるなら、チェックインの前でも 預かってくれる。予約してないのなら、駅のコインロッカーに預けて 必ず手ぶらで、ホテルを探しに行きましょう。
118 :
異邦人さん :03/08/12 20:41 ID:HlHDMAZ9
バルセロナのサンツ駅の観光案内所のお姉えは、若いせいか、 仕事がてきぱきしていて好感がもてる。英語もかなり上手。 ワン・デイ・トラベル・カードのことも、こっちが聞いてないことまで 教えてくれて。
119 :
115 :03/08/12 22:40 ID:XQFxUmEa
貴重品を預かってもらえるかどうかわかんないというのは チェックイン前にセーフティボックスを使わせてもらえるか どうかはわからないという意味ですが‥ 私、117さんに中学生か何かと勘違いされたんでしょうか?
120 :
115 :03/08/12 22:44 ID:XQFxUmEa
あー言い方にトゲがありますね、ごめんなさい でもふつう誰でも理解してそうな事をわざわざ説明されると、もにょる‥
121 :
異邦人さん :03/08/12 23:24 ID:3f0uNKv7
たとえセーフティボックスがあっても、普通の安ホテルなら預けないな 自分で、万が一襲われても簡単に奪われないように身につけるべき パスポートなんてチェックイン時くらいにしか使わないだろうしね あと、おいらは財布を持たない 後ポケットをプックリさせてるだけで目をつけられる
122 :
異邦人さん :03/08/12 23:37 ID:riaeG9Zn
俺のダチ(スペイン人)の親父さんは職業柄、ETA(エタ)の テロリストに狙われてて、自宅に届く小包とかは全て郵便局が 警官(自宅に24時間詰めてる)に渡して警官がX線装置に通す。 プライベートで外出する時にも警官が護衛に付く。 親父さんの部下や同僚はETA(エタ)に何人か殺されてるし、 一家にはバスク地方に住んでる友人や親類もいるので、 たまにバスク地方から小包が届くこともあるが、 そういう場合はX線装置を通した後であっても、 開封する時に緊張が走るとダチが笑ってた。 プラスチック爆弾だとX線装置でキャッチできないし。 俺的にはそれを笑えるのがスゲーなと思ったぜ。 スペイン人達が大好きなシニカルな "chiste" のセンス で笑うんだろうが、俺には笑えねえ。 爆殺されたらシャレになんねえっての。
>>122 俺の友達も、家族に政治家とかがいて、全然ペーペーなのに
ビクビクしてた
俺のガッコの先生がバスク人だと言ったら、心配までしてくれたw
実際、全国にスパイはいるだろうが全てのバスク人を警戒しないとダメだなんて
カワイソウ
バスク州内ではETAの話はタブーらしいけどね
早く解決される日が来て欲しいものだ
>>111 その通りですね。
ベッカムを殺せば間違いなく、効果はマイナスになるでしょう。
それでもやるのが、ETAです。
それがスペインの現状です。
スペインの現状は北朝鮮や中国のような、政治的に遅れてる国とよく似ています。
リベラルな思想は踏み潰されるし、バスクやカタルーニャは未だに占領下です。
ここで話題になってる、バルセロナもスペインの占領下なんです。
形だけ、自治区なんて言っても、現実はバルセロナはスペインの圧倒的な勢力の
前に、占領状態におかれてるだけです。
それが、スペインという国なんです。
チョンがスペインに置き換えて日本を非難してまつw チョンは自分の板に帰ってくださいニダ
もうどーでもいーや
ヽ(´ー`)ノ スペインバンザ〜イ
128 :
異邦人さん :03/08/14 22:29 ID:stuOcELD
9月末のバルセロナのホテルがなかなかとれないのですが、何かあるのですかね?
129 :
異邦人さん :03/08/14 22:35 ID:Y6JuSnJ5
130 :
異邦人さん :03/08/14 23:29 ID:iPE8D4bp
>>128 10月5日にもカタロニアサーキットで観客が7万人ぐらい集まるフォーミュラ
レースがある。そのころ通常料金の倍以上に設定されているホテルもあるね。
バルセロナのような大都市でホテルが取れなくなるなんてよっぽどのことだね レースが一大イベントなのはわかるが、それでも探せばいくらでも見つかるんじゃない ヘレスでやるときは、みんな宿はどうするんだろう? キャンプかなぁ
132 :
異邦人さん :03/08/14 23:43 ID:P7GTArc4
やばい バルセロナ シングル一泊18,000JPY以上しか見つからない。。 なぜだ!なぜなんだー これは、バルセロナに行くなという神のお告げ?(おおげさ)
いや、それでも頑張って骨折ってでも行けと言うお告げ。 頑張れ。
134 :
異邦人さん :03/08/14 23:49 ID:iPE8D4bp
>>131 ヘレス探したんだけど出てこない。マドリードの近くとは聞いたんだが、どの当たり?
11月末に行かなきゃならない。
ヘレス・デ・ラ・フロンテーラは カディスの少し上 カディスはアンダルシアの地中海沿いに西へ西へ行ったほぼ国境沿いの町 小さいがすてきなのでチェックしてみてね あと、ヘレスではボディガ=酒蔵を要チェック
>>135 サンクス。サーキットが違ったが、レンタカーでドライブしよう
138 :
山崎 渉 :03/08/15 21:04 ID:1nSjHcy8
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
139 :
異邦人さん :03/08/15 21:58 ID:dBrdk469
ブサイクあげ
140 :
山崎 渉 :03/08/15 22:58 ID:1nSjHcy8
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
141 :
異邦人さん :03/08/15 23:48 ID:dBrdk469
ブサイクあげ
142 :
異邦人さん :03/08/16 12:44 ID:FP3Iitrd
サグラダって実際見ると、どんな感じですか? グロテスク???
143 :
異邦人さん :03/08/16 12:56 ID:FBqVPwpZ
確かに異様な形ゎしてるね でも、あれって自然界にある曲線とかを上手にとりこんで イメージされたものだし なによりも人間が想像して作った建物とは思えない ナマで見たら感動して動けなくなるかもよ
144 :
:03/08/16 17:17 ID:4QT3UhS+
ああ、もうヤダ!!!こんな国やだ!!!! 泊まってたホテルがETAの爆破予告を受けるわ、その後、みっちり一日警察に わけの分かんないスペイン語で事情聴取を受けるわで、何にもできなかった!!! しかも、ETAはその日結局爆破はしなかったし、同時に100箇所以上のホテル に爆破予告をしてたらしい。 混乱させることが狙いだったわけ。 もう、こんな国絶対に行かない。スペインは最悪!!!
145 :
異邦人さん :03/08/16 17:55 ID:dUB2AiWv
君だけは行かなくてもイイよ ちなみにどこの町にいたのかな?
146 :
異邦人さん :03/08/16 18:38 ID:5IYpwaVq
スペインのアルヘシアスからモロッコに入る予定ですが, アルヘシアスから,モロッコのセウタやタンジェどちらに着いたほうが フェズ行くのには便利でしょうか? 教えてチャンで悪いんですけど,セキュリティBOXがない 安宿に泊まるとき貴重品はどうしてましたか? 仮にBOXがあるHOTELを信用するかも見極めだけど。
148 :
異邦人さん :03/08/16 19:55 ID:VGg0LVyq
>>144 ああ、もうヤダ!!!こんな日本人やだ!!!!
という人は、40代のおばさまと見たんだけど、どう思う?
結構いるよね、こういうヒステリックな人って。
150 :
異邦人さん :03/08/16 20:18 ID:Y+IXey2H
>>147 別にマルチでもいいんじゃないの?それより探し出すおまいキモ過ぎ。
>>150 わざわざ探し出したわけじゃねぇよ。両方のスレが上がってたから目についただけだろが。
IEとかじゃなくて専用ビュアー使えばいやでも目に入るんだよ。
だいたい簡単に探せばすぐにわかるようなこといちいち聞くな!
>>151 ぷぷっ、おこりんぼさん♪
わざわざ晒さなくてもよろしいんではなくて?
153 :
異邦人さん :03/08/16 23:26 ID:AHbJacue
答えられない奴に限って マルチうぜぇ とか言うんだよ 今回はモロッコに入ってからの問題だからこっちに張る必要も無かったんだろうけど
154 :
147 :03/08/16 23:46 ID:YbrPK41c
>>153 残念だがモロッコには3回も行ってるんだな。
それでも誰にも聞かずに全部自分で情報集めたぞ。
そんなに難しいことでもないから自分で一度やってみろと逝ってるだけ。
ネット上にもいくつもモロッコのことを扱ったHPがあるんだし、
すぐに検索して探し出せるだろと逝ってるだけだろが。
Googleに"モロッコ"と入力して調べれば出てくるぞ。
試しにやってみろよ。
155 :
異邦人さん :03/08/16 23:50 ID:AHbJacue
じゃあ、どっちかで答えてヤレよ 2chで聞いた方が早くて良質な情報が得られると思う人もいるんだ 意図的に荒らしてるわけじゃないことくらいわかるだろう
ってか、2チャンなんかで聞くより、スペインの旅行のサイトでもみて、 そこで聞けばいいのに。 今は夏休みだろうけど、バルセロナで18,000のホテルしか見つからないなんて ほざいてるやつは、政府観光局にでも逝って、安宿リストでもコピーしてもらえってんだ。ちくしょーめ。
>>155 単にめんどくさがりなだけだろう。
人を検索エンジン代わりに使うなっていうの。
専門のHPを見たほうが早く答えが見つけられるっつーのに。
>>157 だよね。
そもそも2チャンだよ。ふざけた解答してくるかもわからない2チャンだよ。
159 :
異邦人さん :03/08/17 00:23 ID:m6KI48CX
君らにはボランティア精神がかけすぎてるよ 今回みたいにググれば分かる質問は別として HPに乗ってる情報より、実際に行った人が得た情報のほうが価値があるだろ それに頼る人は多い 皆が自分で解決してしまったら、ただの雑談スレにしかならない あれがよかった、これがよかった なんて言い合うだけの スレじゃつまんないと思うけどな
スペインはカードが非常に使いやすいですね。 日本も見習って、そこら中にATM作っとけば消費が促進されて経済が活性化すると思うのだが。
161 :
g :03/08/17 01:06 ID:vuV2bdYW
>>160 ATMは、多いがすりが狙いやすい状態だよね!!
ボックスの中にATMがあるんだったらいいけど、
日本の自動販売機と同じ状態だからね
>>155 ,159
そそ。
っていうか147よ、モロッコスレにも同じ事貼っていたな。そんな粗探し
みたいなめめっちぃ事やめろよwなんか俺が恥ずかしくなってしまーたよ。
163 :
:03/08/17 04:21 ID:11R7t+0m
はぅぅぅぅぅぅぅうううううううう!!!! 行くぅぅぅぅぅぅぅうううううううう!!!!スペイン逝きますぅぅぅぅぅぅぅうううううう!! もう出ますぅぅうぅx!!今成田ぁぁぁぁぁぁ出ますぅうぅぅぅぅうぅぅぅうぅう!!!
164 :
異邦人さん :03/08/17 04:34 ID:XjjNqqRT
ATMが道路にむき出しで並べてあると、かえって犯罪はおこりにくい、 と何かで読んだことがある。
165 :
異邦人さん :03/08/17 04:56 ID:lJjoz8WU
来月スペインへ行く!! キメタ!!!
166 :
異邦人さん :03/08/17 12:08 ID:B4TeJGiP
>>156 っていうか、今マジでEURO高すぎだから。ホテル代も高いんだって。
>>166 じゃ、156のレスにある通り、政府観光局に行って、安宿のリストもらってきたの?
168 :
167 :03/08/17 13:26 ID:8KzfyghB
>>166 ホテルの探し方下手すぎ。
試しに9/18あたりで探したら、5分で50ユーロの物件みつけたよ。
169 :
異邦人さん :03/08/17 13:36 ID:RaDfgNGF
50ユーロくらいの宿だったら現地で探してもすぐ見つかるよね よぽーど、遅くに着かないんだったら自分の足で探して、自分の目で部屋を見て 決めればイイ ま、どっちにしろ疲れてると妥協するけどね
170 :
異邦人さん :03/08/17 19:07 ID:Bi2skOFM
>169 当方の場合、安さ重視ではなくて、安全で快適なホテルを探しているのだ。 フロントで英語が通じ、セイフティBox、バスタブ完備で食事もコンチネンタル 方式のところ。なので、50ユーロなんてところじゃ無論ダメ。 90-110ユーロくらいのところでめぼしをつけて、5-6箇所に直ならびに代理店経由で 空室情報を聞いたところ、みんな空いてないのよ、なぜかこの時期。 なので、皆さんに伺った次第。
171 :
167 :03/08/17 21:13 ID:F/aH1Uhf
>>170 英語は話せるんだよね?
じゃあ、altavista.com/でbarcelona hotel cheapで探してごらん。
>>164 へーいいコト聞いた。確かに自分が犯罪者だとすればそんな気もする。
173 :
異邦人さん :03/08/18 23:30 ID:3ciTzSJG
でも、誰が金をおろしたかがバレバレだね 路地に入った後とかに襲われたりしないのかな?
174 :
異邦人さん :03/08/18 23:45 ID:Y8kNKB7r
ヤンコの靴、スペインだと安いのかな?
175 :
異邦人さん :03/08/19 00:25 ID:nd+CtX31
スペインの物価も南へ行くほど安くなる。長居するには、セビリャあたりが一番お勧め。バルセロナはフランス人やドイツ人の長期滞在者が多いから物価もホテル代もそれなりに高騰しつつある。
176 :
異邦人さん :03/08/19 00:43 ID:ptvSCYB2
>>174 スペイン製だと日本の約3分の2くらいじゃないかな
178 :
異邦人さん :03/08/19 03:10 ID:Xqp7bpE/
スペインか…。行ってみたい国だが。 スペインを推す一番の理由って何です?他の国、例えばイタリアなどで味わえない スペインの醍醐味は?>ALL
179 :
異邦人さん :03/08/19 06:44 ID:5lkJqIEa
基本的に人が親切。時々うっとおしいほど。 しかし、よく考えてみると、身も心も田舎者であることの裏返しかも。 ヨーロッパの他の国から来るとほっとするね。 結論。ヨーロッパに憧れ、ヨーロッパ人に成りたく、ヨーロッパ人のように振る舞い、 しかし、決してヨーロッパ人ではないことを自分が一番よく知っている。 それがスペイン人。
180 :
178 :03/08/19 07:25 ID:Xqp7bpE/
>>179 サンクス!
イタリアとパリ、ロンドンしか行った事ないんだが、食べ物は美味い?
英語は…ヤハリ無理かな??
それと、申し訳ないが、一番の見所は何でしたか?
飛び込みで泊まった宿の人、ワンツースリーも分からなかったよ・・・ そんな年食った感じでもなかったのに。話せる人も勿論いるけど。 見所は多すぎ。自分は街ぶらぶら歩いてるだけでもなんか楽しかった。
182 :
異邦人さん :03/08/19 10:17 ID:ptvSCYB2
イタリアの南部にも共通することが多いけど 素朴さ
それにごちゃ混ぜの文化(イタリア以上にアラブや他の文化が根付いてる気がする
それと対照的な前衛的な芸術@カタルーニャ
特異なバスク地方はグルメの中心
日本やイギリス南部に似て、スペインっぽくない?ガリシアなど北部
そんでもって
>>179 さんの意見の象徴でもあるアンダルシア
こんな多様性がつまってるのは欧州ではスペインだけじゃない?
かなり贔屓目な意見だけどねw
183 :
178 :03/08/19 10:29 ID:Xqp7bpE/
サンクス♪ そうかぁ。ギリシアかスペインで悩んでいたのだが、スペインいいね。 イタリアは気に入っていたから、スペインも合いそうだ。今度の旅行でしばらく海外は行けそうにないから、心底楽しんでくる予定☆
184 :
異邦人さん :03/08/19 10:40 ID:G5Y6sjwa
>182 その長さの文でそんだけの情報をつめてまとめるとは、やりますな。 感動したw
185 :
異邦人さん :03/08/19 10:45 ID:FP6Eba24
複数の借り入れが1つにまとめられました。 何件か断れたんだけど、電話して良かった。 www.aiuto.jp
186 :
異邦人さん :03/08/19 11:06 ID:ptvSCYB2
>>183 俺はギリシャに行ったこと無いんだけど、スペインに共通する
青い海、白い家、文化の融合なんかに憧れる
でも、主に島めぐりなんかをすると金も時間も無駄に掛かるんじゃない?
>183,6 ギリシャもいいとこだよ デルフィとかクレタ島とかすごく良かった でもどちらか選べと言われたら私は迷わずスペインだ ギリシャの青い海は夏限定だし
188 :
782 :03/08/19 13:45 ID:nDzv5ogZ
186の、でも、主に島めぐりなんかをすると金も時間も無駄に掛かるんじゃない? っていうの、ギリシャの事? だったら、YES. 金は、(私はだけど)この日のこのフライトに乗りたいっていうのが、あったので、 日本で手配したけど、まぁ高かった。もっともバカンスシーズンなんで、現地で とろうと思ってたら無理だったろうな。 時間は、いちいち、アテネに戻ってフライトだから、疲れた。 えー、sageます。
189 :
異邦人さん :03/08/19 23:54 ID:v0ruREjW
最近CMでアンダルシアのひまわりの映像が流れてるよね あれはどの辺で撮影されたのかな?
190 :
異邦人さん :03/08/20 00:26 ID:hgFnRkut
バルセロナの見所ある?
191 :
異邦人さん :03/08/20 00:46 ID:hgFnRkut
やっぱイタリアにしよ。 でも一度だけガウディ設計の未完成の教会を見に行きたい気もする...
192 :
異邦人さん :03/08/20 02:23 ID:0nALwfQj
そうしな、スペイン行かなくていいよ
193 :
異邦人さん :03/08/20 02:30 ID:tXpM13B4
物歌は日本とくらべて高いの?
194 :
あ :03/08/20 02:30 ID:7KnaW+kS
あ
195 :
異邦人さん :03/08/20 11:47 ID:ciUSbfe5
>>193 ユーロになって物価が高騰してるらしいが、それでも日本に比べたら格安
都会を離れるとサラに安くなる
果物なんてビクーリするくらい安いよ
196 :
仮面海苔だーっ!! :03/08/20 12:10 ID:sFNXHfPO
故人ですが、仮面ライダーの死神博士役の俳優がスペイン信望者だったナァ。 東大卒なのに堅くなくユニークキャラって、少なからずスペインの影響あるのかな〜。 果物は何が名産というか、美味い?? イタリアのオレンジと同種のってスペインにもある?アレはチト感動した☆
197 :
異邦人さん :03/08/20 14:24 ID:ciUSbfe5
天本英世くんだね たけしの教育委員会でおなじみだった >果物は何が名産というか、美味い?? やっぱ王道は オレンジ。 それからメロンは安くてデカイ ほとんどのフルーツが味わえるから最高だよ チェリモヤは一度は試してみるべし。甘すぎるし、食べにくいから好きじゃないけど イタリアのオレンジって中が赤い奴? 多分普通にあると思う
198 :
デロンギの一番安いマシンで満足してるオレ様(w :03/08/20 14:48 ID:dawLeT48
>>197 サンクス☆
あのオレンジジュースめちゃウマー!!ホテルで毎朝ガブ飲みでした。
チェリモヤ?? (?_?)モヤモヤ(?_?)
マァ試してみましょう、っと♪
199 :
異邦人さん :03/08/20 22:58 ID:ciUSbfe5
チェリモヤって日本じゃ知られてないよね デパ地下の高級果物店みたいなところで見かけたけど、ビクーリするほど高かったw
200 :
異邦人さん :03/08/20 23:44 ID:ciUSbfe5
201 :
yyy :03/08/20 23:48 ID:7pkYk3cp
スペインのトマトは本当に美味かった。 特に美味しかったのは、一つの房に六個くらいの完熟系中サイズのトマトが 鈴なりになって売っているヤツ。 本当に美味しかった。甘くて味が濃くて。 あーまたあのトマトを粗塩で食べたい。
203 :
異邦人さん :03/08/21 00:46 ID:eg8wThjm
日本もニガリなんかが注目されてるし岩塩にも注目が行くと思うよ スペインの南に塩田があるらしい そこでおいしい塩が作られてるんだろうな・・
>>203 塩田あったよー。でもポルトガルでだけど・・・。スペイン国境近くの
ファーロでした。多分、アレだけ暑くて太陽が燦燦としているから、塩造り
に適しているのかと思います。
あとスーパーで売っていた塩が安くて驚いた。
205 :
異邦人さん :03/08/21 22:20 ID:eg8wThjm
そういや、スーパーで並んでる塩や砂糖って紙の袋に詰められてるから よく破れたもんが散乱してるね キックボードが流行ってた時、店の中で轢かれそうにもなったw ジプシーが乳母車に大量の商品を隠して万引きしようとして見つかってるのも 遭遇したりとか 庶民の生活が凝縮された場所だね
206 :
異邦人さん :03/08/21 22:27 ID:V6AsmaQX
スペインのスーパーでさぼてんの実買ってたべました。 「おだやかな味」でした。 ゆだんすると細かいトゲが無数に舌にささります
207 :
異邦人さん :03/08/21 23:13 ID:Yh5UobsH
>>189 あの一面の向日葵、キレイだよねえ。漏れも知りたい・・・
見たこと無いんだけど何のCM?
明日ガスパッチョを作ろうと企んでます。うまくできるかな。
210 :
異邦人さん :03/08/22 22:59 ID:RsOQS+gO
>208 車のCM。 BGMは宇多田ヒカルの”Colours”
211 :
69 :03/08/23 14:17 ID:PhDtKUiD
この秋に欧州旅行を計画していますが、サグラダファミリアは、 生涯一度、絶対見たほうが良い?それとも本やテレビなどメディアで十分 な範囲?? 教えてください。 ちなみに、私は、王宮や教会、美術館など歴史のあるもの・歴史を感じられるもの が大好きです。 サグラダは、歴史や芸術性がありますが、未完成であるため「ものたりない」といった 声も聞きました。また、爬虫類的なグロテスクさがあるとも。 どうなんでしょうか。
>>211 見ないで後悔するより見てから後悔しろ。
メディアで十分なものなど存在しない。
>>211 本やテレビで見ても、本やテレビ以上の大きさにはならないわけで〜
教会が好きなら、見るべしっ
そして20年後、また行くべし(完成しちゃうらしいぞ)
214 :
実はバール好き☆ :03/08/23 17:01 ID:IyRdpOwW
215 :
異邦人さん :03/08/23 17:56 ID:e8zmwgND
9月末にリスボンに行く予定があり、その後3日間ほどオフがあります。オフの後はマドリードに行きます。 で、1つの街を拠点にしてスペイン南部をレンタカーで回ろうと思うのですが、どこの街がお勧めですか。 マラガ辺りを考えているのですが。
>>211 生誕の門の前のベンチに座って眺めてるだけで半日は過ごせるぞ。
ツアー客がツアコンに「では集合は30分後」とか言われてるのを端で見てて「アホか」と思ったもん。
塔の螺旋階段の中は落書きだらけでちょっとナニだけどね。
>>214 漏れは213ではないが、主要な構造物はわりと早く完成してしまうんじゃないかって思う。
去年見に行ったが結構がんがん作ってたしね。
でも、周辺の彫刻とかまで入れた最終完成形となるとやっぱめちゃくちゃ時間掛かるんじゃないかな。
既に修復も平行してやらないといけない状態だしね。
最初に作り始めた生誕の門も最後の彫刻(外尾って人の作だよね)を載せたのが
ニュースになったのめちゃめちゃ最近だから。
期待しすぎるとがっかり。期待しないと感動。
218 :
異邦人さん :03/08/23 20:48 ID:ArrJaW90
サグラダを見ることなくして生涯を終えるのは、もったいないですか?
220 :
異邦人さん :03/08/23 21:08 ID:nVA0SB6R
そう言えばハウス加賀谷も手伝っていたな。あいつ何処行ったんだろ?
221 :
異邦人さん :03/08/23 21:14 ID:GfGa6ZWK
>>220 おかしくなって病院逝きじゃなかったっけ?
222 :
異邦人さん :03/08/24 00:50 ID:7S7itOU4
>>215 スペイン南部って言ったって広いよ
ある程度見たい所を絞ってから決めるほうがいいですね
223 :
実はバール好き☆ :03/08/24 04:18 ID:wtCXFYHJ
>>216 サンクス!
あぁ、寒くならない内に行きたいなぁ、情熱の国へ。
224 :
異邦人さん :03/08/24 05:52 ID:tlTENAxa
>>211 >>生涯一度、絶対見たほうが良い?それとも本やテレビなどメディアで十分
な範囲??
こういう考え方をする人がいるんだね。面白い。
私も東京人なんだけど、浅草寺も皇居も東京タワーも知らない。
さらに日光東照宮も大船観音も知らない。
このまま死んで後悔するかな?しないよね?
日光東照宮は、生涯一度、絶対見たほうが良いw
226 :
異邦人さん :03/08/24 11:48 ID:nmVc+Eog
>>224 いろんな価値観があっていいとおもうのですが、
東京の方で浅草寺も皇居もみたことないって。。。
ちょっと問題かも。
227 :
実はバール好き☆ :03/08/24 13:25 ID:iMmEiqF5
おぉーい、 スペインが遠くなってるゾォ〜★
日光東照宮は、「日光を見ずに結構と言うな」って言うよね〜 自分的には、サグラダファミリアは、スペインの東照宮だと思ってる。 微妙にスレ違いなのでsage
229 :
異邦人さん :03/08/24 14:30 ID:R+WdmOmo
教えてちゃんで恐縮なのですが 私(女)は年末年始にバルセロナ-バレンシア-マドリッド と廻る旅行を考えているのですが どのガイドブックをみても治安が悪いとか あるガイドブックには昼間であっても 女性は一人歩きしないようにと書いてありました。 知り合いの女性グループも首締め強盗にあったので 猛反対されています。 スペインはグループかツアーでないと行けないような国なんでしょうか?
議論しつくされてます
ほんとにね。 情報集めずに不安感煽ったまま書き込まずに、過去ログ読んで下さい。
どんなに気をつけていても被害に遭うときは遭うし、このスレに多そうですが、 どんなにポーッとしているように見えても不思議と被害に遭わない方もいらっ しゃいます。でも、こういう人達は、最低限気をつけるべきことは自然とわき まえているし、万一被害に遭った際の事後対策も立てています。そして何より 「自分だけは大丈夫」等という根拠のない自信を持っておらず謙虚です。 失礼ながら、首絞めに遭ったという女性グループは、典型的な「自分達だけは 大丈夫&覚悟・準備不足」の感じがします。だから現実に被害に遭ってしまう と自分達の落ち度を棚に上げて、一方的な「スペインは危ない」の発言をする んですよね。 個人的には、強盗が怖いから個人での旅行は取りやめなんてもったいねーなと 思います。命取られなきゃいいじゃん。パスポートと航空券盗られて帰りの便 に乗れなくて休み明けの仕事に差し支えるリスクと、個人旅行の魅力を天秤に かけてみて、重いほうを選べばいいと思います。 強盗は確かにいるし、ひったくりやスリもいるけど、気をつけていればかなり 遭遇確率を下げることはできます。でも確率がゼロになることはありません ので事後対策も大切に。
>>229 昼間であっても女性は一人歩きするな?
そんな場所はきっと地元の女性たちも一人では行かない場所なんじゃないの?
234 :
実はバール好き☆ :03/08/24 16:45 ID:iMmEiqF5
同意 けれど、彼等は旅行者をターゲットにするのでは? 日本人はどう見ても異邦人だし。旅慣れていないなら添乗員付きのツアーなら安心度は高いかな? 自由度は減少するだろうけど。 オレは旅慣れていないから、初渡航はスペイン・イタリア・ギリシアは添乗員付きツアーにするね。 イタリアは添乗員付きで行ったけど、初日からトラブルでした(w けれど、それでその国の楽しみが減少する程、小さな国でもないようですよ。
235 :
異邦人さん :03/08/24 18:54 ID:R+WdmOmo
229です。 色々、アドバイスありがとう御座いました。 年末まで時間があるので やっぱりスペイン一人旅も検討してみようと思います。
236 :
異邦人さん :03/08/24 22:40 ID:YkelXTQB
リスボンから、コルドバもしくはグラナダに行く場合、飛行機でマドリードを経由するルートが最も早いでしょうか。 イベリア航空ほかいくつかの航空会社を当たってみたのですが、リスボンからコルドバもしくはグラナダへの直行便が見あたらないのです。 リスボンから、コルドバもしくはグラナダへ行く手段でアドバイスがあればお願いします。 費用はそれほど気にしません。レンタカーでメリダまで高速を使い、メリダから一般道で南下するのもありだと思っています。
237 :
236 :03/08/24 22:41 ID:YkelXTQB
レンタカーを使うルートはリスボンからコルドバへ行く場合です。
238 :
異邦人さん :03/08/24 22:54 ID:7euRnYvv
スペイン人のアロンソがF1初勝利!
239 :
異邦人さん :03/08/25 00:00 ID:huQ6D0Yc
>>236 ちょっとググってみたところ
直もマラガ経由もなかったです
アクセスも悪くなさそうですし、空港とのアクセスの時間を合わせても
車で行くよりも早いし、楽なのではないでしょうか
240 :
異邦人さん :03/08/25 21:27 ID:8eHkdHMj
スペインとポルトガルの間にはイベリア航空の他にポルトがリア航空というのが 飛んでいます。しかしバルセロナ、マドリッド、バレンシア、ビルバオ、バリャドリッド の名前はありましたが、アンダルシアへは全く飛行機は飛んでいません。 高速道路が発達しているので、利用者も少ないからでしょう。 バダホスから一般道に下りてください。下の道でも、皆、120キロくらいで 飛ばしています。流れについていけば、あっという間です。
241 :
異邦人さん :03/08/26 00:45 ID:sro+XnYW
メリダからセビージャまで、バスで3時間ぐらいだね
242 :
異邦人さん :03/08/26 00:51 ID:JV2r3MJX
やっぱり不安だから、スペイン女性一人旅をやめました。 いつかサグラダみにいきます。。。
スペイン:個人旅行者への犯罪被害 (2003/01/24) 1.マドリッドでは、従来より、日本人旅行者を狙った「首締め強盗」が多く発 生していますが、最近は、地元警察・民間旅行会社・在スペイン日本国大使館 等による防止策(ツアー旅行に対する警察の警備、日本や現地における注意の 呼びかけ等)が功を奏しつつあり、首締め強盗を含む強盗被害に遭う日本人数 は減少傾向にあります。(2002年1年間で、在スペイン日本国大使館への「首 締め強盗」を含む強盗被害の届け出は111件でした。この数字は、2001年の年 間263件から大幅に減少しています。但し、この数は、在バルセロナ日本国総 領事館へ届け出た件数は含みません。)
2.しかし、個人旅行者を中心に、依然として被害が発生していますので、十分 な注意が必要です。個人旅行者に被害が多い理由としては、旅行会社や添乗員 等から防犯に関する情報を得る機会が少ないため、現地では不注意あるいは危 険とされる行動を取りがちであることが挙げられます。 実際に被害に遭って日本大使館・総領事館に連絡される方のほとんどが個人 旅行者です。例えば、年末年始期間中、旅券の盗難に遭って、在スペイン日本 国大使館に連絡をされた方は19名でしたが、全員が個人旅行をされている方で した。また、ほとんどの方が「スペインでは強盗被害が多い」という情報を 持っていましたが、犯罪の特徴や防犯対策までを正確に知っていた方は、非常 に少数でした。 また、「首締め強盗」の被害の約半分が日曜日に、土曜・祝日を含めれば全 体の8割が休日に発生しているので、特に注意が必要です。 現地に渡航・滞在される方は、外務省海外安全ホームページ等のスペインの 「危険情報」等を最後まで熟読し、情報収集・防犯対策を怠らず、行動に十分ご注意下さい。
●コルドバ市内における「首締め強盗」の発生 2002年末頃から、コルドバ市内において「首締め強盗」の被害が散見され始め ました。これまで、同市内で「首締め強盗」はほとんど発生していませんでした。 特に、「花の小道」等があって観光客に人気のあるユダヤ人街の路地において 被害が発生していますので、十分ご注意下さい。
246 :
異邦人さん :03/08/26 01:03 ID:1moueTBJ
リスボンからセビージャまで飛行機だと3時間くらいみたいだね もちろんマドリー経由ですが セビージャからコルドバと、それぞれ空港-市内の時間を 合計すると5時間以内で行けるのかな?
247 :
236 :03/08/26 01:10 ID:8Gn8MXdk
みなさん情報ありがとうございました。 日程等を含めて旅程を再考した結果、今回はポルトガル国内の観光とマドリッドでサッカー観戦をすることにしました。 アンダルシア方面は次の機会に、もう少し時間に余裕をもって回ることにします。 移動日を含めた3日間じゃちょっと厳しいということがわかりました。
248 :
236 :03/08/26 01:11 ID:8Gn8MXdk
>>240 ポルトガル航空のWebを見ると、リスボン-マラガ間のルートが記載されているのですが、Timetableを見る限り、今は飛んでいないようですね。
249 :
異邦人さん :03/08/26 10:43 ID:P0b8X+Wq
>>245 コルドバってメスキータがあるとこだっけ?
あんなお土産物屋さんが並んでるとこで強盗が起こるとは・・
まあIDがSEXなわけだが・・・
お土産屋が多いところは大丈夫だろうけどちょと脇入ると 人通りもあんまないから強盗あってもおかしくないだろうね。 自分はスーパーに買い物行く時、ユダヤ人街を通ってたけど 毎回迷ってたんでかなり長時間フラフラしてたけど。
1人旅をしようと思ってるのですが、 レオン2泊予定で、レオンからアストルガ・ポンフェラーダなどを周って ラ・コル―ニャで1泊と考えてるのですが1日で周る事は出来ますか? 免許無いのでレンタカーは無理なのでタクシーかなと思うのですがどうでしょう?
252 :
異邦人さん :03/08/26 22:20 ID:Le8F+DMk
出来ます。 タクシーを拾って交渉するのでも構いませんが、レオンのホテルで 計画を話して、そういう運転手を探してもらうほうがトラブルがなくて いいと思います。 この地方のchoferは皆、親切。
253 :
異邦人さん :03/08/26 23:20 ID:1moueTBJ
レオンは2泊するほど大きくないよ
>>251 なにか用事があるのなら別ですがね
アストルガはマドリーやバジャドリーからの通り道なので
バスも便利
あと、自分がミスったのだが、カテドラルの空いている日時は再チェック
せっかく行ったら閉まってた…
唯一の見るものが見れなかったときのショックは大きいw
254 :
異邦人さん :03/08/27 02:12 ID:5OQwOFL8
>>253 結婚式が行われていて漏れもレオンのカテドラル入れんかった。
>>229 >スペインはグループかツアーでないと行けないような国なんでしょうか?
レオンより北または西なら犯罪に遭う可能性は低いです。
その代わり日本人に会う可能性も極めて低い。
256 :
異邦人さん :03/08/27 06:32 ID:OAgopw5G
>>253 >>レオンは2泊するほど大きくないよ
>>251 いや、アストルガに興味のある人ならフロミスタにも行きたいだろうし、
サアグンやカリオン・デ・ロス・コンデスにも足を伸ばしたくなるよね。
2日ではとても回りきれない。
257 :
異邦人さん :03/08/27 12:21 ID:9Zh7w9Fm
>>251 レオン〜オビエドの山越えもけっこう楽しいよ。
ピレネーはさすがに絶景だし、それにオビエドにはちょっと渋めのカテドラルもあるし
258 :
異邦人さん :03/08/27 12:40 ID:yoeZx8g4
それピレネーじゃないやん
259 :
異邦人さん :03/08/27 20:17 ID:eVM1FWjO
イベリア航空の格安チケットを日本から手配できる旅行代理店ってありますでしょうか。 いくつか聞いてみたけれど、正規価格になってしまうとの回答ばかりです。
260 :
異邦人さん :03/08/27 22:07 ID:OAgopw5G
HIS Madridにメール書いてみれば?代行してくれるかもしれない。 スペインに到着してから旅行代理店に駆け込んでも遅くはないと思います。 土日をはさむ往復切符ならスペイン国内どこでも数千円で手に入るはずです。
261 :
異邦人さん :03/08/27 22:57 ID:7w+riU58
今日はトマト祭りやってますね。
262 :
異邦人さん :03/08/27 23:25 ID:5OQwOFL8
>>251 >>257 >レオン〜オビエドの山越えもけっこう楽しいよ。
オビエドからアビレス、ルーゴ経由でラ・コル―ニャへ行くのもいいね。
30km程遠回りになるけど、オビエドの隣町ヒホンに寄るのも面白い。
ルーゴはローマ時代の城壁で旧市街全体が覆われていて世界遺産だし
ヒホンはラ・コル―ニャに似た港町だけれども独自の面白さもある。
263 :
異邦人さん :03/08/27 23:59 ID:yoeZx8g4
ESQUIRE誌の日本版でスペインのパラドール特集やってたので購入しますた 今月はテレビでもスペイン関連の映画が数本あるので要チェック
264 :
異邦人さん :03/08/28 16:16 ID:9ozyJn+M
>>261 今年は熱波のせいで例年よりもトマトが硬かったと
ニュースでやってました
マジで痛いらしいね
265 :
異邦人さん :03/08/28 19:03 ID:a5ZI7TXH
バレンシア以南を車でドライブする場合、この道からの景色は素晴らしいっていうところを教えてください。
266 :
259 :03/08/28 20:59 ID:mfK8ANPn
>>260 HIS Madridにも見積もりを依頼しましたが、回答は255Euroでした。
ちょっと予算オーバーなので、もう少し他をあたってみます。
267 :
異邦人さん :03/08/28 22:18 ID:H6K1jeWt
それはHISが悪いのではなくて、あなたの注文し方に問題があるからです。 イベリア航空の安売り切符は、行き先での滞在日数と出発の何日前までに 買うこととか、厳しい制約があります。そういうことが伝えてありますか? でなければ、どこに頼んでも同じことですよ。 ふらっと空港に行けば確かに255Euroの正規料金で売ってますね。 日本人は金持ちなんですから、けちけちしないでこれで乗れば?
268 :
異邦人さん :03/08/28 22:26 ID:H6K1jeWt
>>265 バレンシア以南は、以北もそうですが、高速ではなくて、海岸沿いの
一般国道をお勧めします。景色はポイントが5キロおきくらいにありすぎて
書ききれません。
モンティボリの瀟洒なホテルに泊まると、隣室に顔は分かるけど名前が
思い出せない有名なfutbolistaが愛人とお忍びで来ていたりします。
269 :
異邦人さん :03/08/28 22:33 ID:H6K1jeWt
>>263 あなたの書き込みを見て、今日はESQUIRE誌を探して歩きました。
売り切れているとこともあり、3軒目でようやく手に入れました。
素晴らしい。
これだけ、まとまった分量で紹介されるのは、たぶん初めてでしょう。
内容が広く浅くでちょっと物足りない感じはありますが、泊まったことの
ない人には、これでも衝撃でしょう。久しぶりに、いい雑誌を読みました。
270 :
異邦人さん :03/08/28 23:11 ID:Gr/20eri
>>268 なるほど、ありがとうございます。逆に内陸部はだだっ広い荒野のような景色も見れるんでしょうか?
271 :
異邦人さん :03/08/28 23:29 ID:H6K1jeWt
そうですね。高速道路だと、かなり景色が単調です。 バレンシア以南を走る高速は、だだっ広い感じはありませんが、 はげ山、岩山の連続です。その合間にテーラ・ミティカがあります。
>>271 すばらしい。シエラ・ネバタ山脈の麓を走ってみたいです。
273 :
異邦人さん :03/08/29 00:16 ID:wZ5IFel9
>>269 数年前にスペインの5つ星のパラドールってレオンとコンポステ-ラだけ
って聞いていたんだけど増えてたね
次行く時パラドールに泊まる旅ってのをしてみたいな
274 :
バルセロナでやらせ… スマン。 :03/08/29 02:39 ID:drVXLVvv
正直、マドリッドとバルセロナだけじゃダメ?? ナンでしょうか??
275 :
異邦人さん :03/08/29 02:59 ID:9ZtB2hjw
>274 はまると、それだけじゃ満足できなくなるということではないでしょうか。 >273 レオンのパラド−ルで、カフェだけ入りましたが、 それだけでもとても素敵でした。 しかもお勘定は町中のカフェより安かった。びっくり。 レオンは秋の黄葉(紅葉じゃなくて黄色です)時期の川沿いの散歩も 最高です。(私が行った年は11月半ば頃でした)
276 :
オレンジ・レンジ :03/08/29 03:08 ID:drVXLVvv
>>275 サンクス!
世界中、特に欧州は行きたい処多くて、マイル。
スペイン、ギリシア、北欧はスグにでも行きたいンだが予算が…。
取り合えず、上記2都市だけでも行っトコと思ってる。初心者だからソレで良さそうですねェ。
少し安心した(^0^)ノ
後は、ブラッド・オレンジ山程食べてこ♪
277 :
異邦人さん :03/08/29 03:43 ID:9ZtB2hjw
>276 それでいいですが、 もうちょっと今の話の流れの続きを聞きたい者もいるんで もう少し雰囲気読んでレス入れて下さい。
278 :
異邦人さん :03/08/29 09:44 ID:GPJMBzk4
>>276 >後は、ブラッド・オレンジ山程食べてこ♪
シチリアに行くのか?
279 :
異邦人さん :03/08/29 13:00 ID:Ge8g/Arx
だよな スペインでも手に入るだろうけど、山ほど食べるならシチリア行けよ って感じw それにしてもスペインのオレンジジュースマッシーンは素晴らしい発明品だな あんなちゃっちい機械なのにね
ツマラン奴ばかりたむろしてんな、ここは(w こんな奴らばかりじゃ、スペイン行く気うせるぜ。 だる〜。
行かなくてもイイよ むしろ行くな
282 :
異邦人さん :03/08/29 16:15 ID:Va1FaUl9
なんか共同運航か何かでMadridまで直行便が出るかもしれないそうですね。 やっぱサッカーの影響なのかな。
284 :
異邦人さん :03/08/29 17:26 ID:QulUwBZL
格安チケットも出ればいいが。。。。
285 :
異邦人さん :03/08/29 17:59 ID:6a494pO3
9月に直行便記念ってツアー出てるし
287 :
異邦人さん :03/08/29 19:55 ID:QulUwBZL
何にでてるの?
>>281 ってか、お前が行くな!
ヒッキーやってろ!低脳!!
290 :
異邦人さん :03/08/29 22:25 ID:z+/Ol76p
低脳がまた一人きたようだ・・
>>282 最近本屋で見かける世界地図@マップル
直行便がある国にスペインが入ってたような気がする
291 :
異邦人さん :03/08/29 23:16 ID:SAE6x5jc
直行便を出すのはイベロワールドという航空会社みたいだね。 サンスポにも載っているらしい。この会社のスペインのホームページを 見たけど、Tokioの文字は見当たらなかった。 これ以上のことは何もわからないんだけど。いつから飛ぶかとか、 値段はいくらなのか?誰か調べてくれい。 マップルは印刷ミスか、10年以上前の地図か、どちらかでしょう。
292 :
異邦人さん :03/08/29 23:49 ID:Va1FaUl9
やっぱり直行便はスペイン行きたい人にはかなりの朗報ですね。 いつもパリとかで乗り換えて実質20時間近く使っているから本当なら助かります。
293 :
異邦人さん :03/08/30 00:03 ID:MCjaek6p
チャーター便就航は2003年9月から。 定期便は来夏をめどに就航計画が...って書いてるよ。 イベルワールド、でいろいろ検索してみてくれ。よくわからん
昔、あった直行便は、ビジネス客がいなかったので採算割れで中止?
>>290 :異邦人さん :03/08/29 22:25 ID:z+/Ol76p
低脳がまた一人きたようだ・・
確かに!!
ベッカム効果で直行便が出来るのを知らないヤツ。
つまり、お前が低脳です(w
296 :
異邦人さん :03/08/30 09:11 ID:XD+Wh7UU
ま た 荒 ら し か
スルーの方向でお願いします
298 :
異邦人さん :03/08/30 12:03 ID:kYkW3OHS
>>265 バレンシアじゃなくてバルセロナ以北の海岸線沿いにフランスまでドライブした
けど景色サイコーでした。ミシュラン地図やグリーンガイドにお勧めのドライブ
ルートが載ってます。
直行便って本当なんだねぇ。スゲーなベッカム様。 97年、日本からの撤退直前にイベリア航空を使ったときは、モスクワの便所 で吐いたのが良い思い出です。でも今度はトランジットもないみたいね・・・。
>>290 のような住民ズラしたアラシは最悪だな。
ベッカムの人気だって永続ではないし、他リーグ移籍もある。
ここ数年が一番の渡航チャンスかな。
301 :
異邦人さん :03/08/30 23:48 ID:jD65HLx5
八月中旬Ibizaに行ったら結構静かめの海岸にグッティが別居中の奥さんとは違う人といました。
302 :
異邦人さん :03/08/31 00:06 ID:MimSewKL
アンダルシア方面に3泊するのですが、お薦めコースありますか? どこに泊まって日帰りでどこどこに行くか、 3ケ所泊まり歩くかでも悩んでます。
>>295 ベッカムの移籍が決まってから例の世界地図の編集をしたと思ってるのか
低脳くん
時間の流れを読んでねw
お薦めではないが、去年のオレの場合 1日目:朝一のAVEでマドリッドからセビーリャへ 到着後セビーリャ観光、現地泊 2日目:朝一のバスでグラナダへ、その日はコスタデルソルへ日帰り海水浴、グラナダ泊 3日目:グラナダ観光、夜10時発のバスでバレンシアへ まあガイドブックでも見て自分で良さげと思ったトコ選ぶのが吉かと。 ロンダにも行きたかったが楽しめたし。
>>302 グラナダ・コルドバを見ずにしてアンダルシアは語れない
セビージャと合わせて丁度3日
移動さえスムーズに行けば十分見て周れる
夕暮れ時のロンダはホント良かった。 でも自分の話聞いてからスペイン行った友達は「ただの崖じゃん。」って言ってた。 確かに1ヶ月近くスペイン周ってガウディとかアルハンブラみたいな 凄い建築物(人工)たくさん見たあとだったから あの崖(自然)にあそこまで感動したのかなぁとも思う。 まああそこの橋(人工)も凄いけど。 初めてだったらやっぱグラナダ、セビージャは行っといたほうがいいかも。
>>306 その友達は何を見ても感動しないんじゃない?
ロンダの素晴らしさは崖の下まで降りてこそ分かる
あんな橋が何世紀も前に作られたことにこそロマンを感じる
地震が多い日本じゃありえない
両親がツアーで来た時にも、少ない時間の中無理やり下まで連れて行ったよ
他の客とは、格段に違う魅力を感じれたはずだと思ってる
アルハンブラは日本でweb予約しといて本当によかった。 バスの路線図・時刻表もネットで確認できるから旅程も立てやすいし効率よく周れた。
309 :
異邦人さん :03/08/31 23:46 ID:7pn/wu+1
皆さんありがとうございます スペイン初めてなのでグラナダ、コルドバ、セビリヤにそれぞれ1泊したいと思います。 ところで大晦日にかかるのですが、ここはこんなことするよ!ってのあります? マドリッドは花火あるみたいですが、これらの街はないよねえ?
310 :
異邦人さん :03/09/01 00:03 ID:73fA7iBY
似たようなものはあると思う。どこも大都会だし。 大晦日は賑やかでいいんだけど、元旦の朝が寂しいよ。 スペイン中、昼まで、あるいは一日中、寝静まっている。 何もかも休みだから、ホテルで飲んだくれているしかない。
あるかもしれない マラガではあった。海沿いだからってことないよね?? それと、必ず街の中心の広場に行くこと 12時になると時報に合わせてブドウを12粒食べる 全部食べれると翌年はいい年になる ただし、皮・種ごとなので結構大変だぞー 人も大勢出るので盛りあがるけど、スリとか軽犯罪にも注意ね みんな一晩飲み明かすんだよー 日本人のおいらはへとへとで日の出も見た (スペイン人にはタイしたことじゃないらしい)
>>298 亀レススマソ。スペインでの用事が済んだらそのまま車でミラノまで行きますから
楽しみです。
313 :
異邦人さん :03/09/01 12:54 ID:Z9DYoZ2I
>>266 >>267 日本国内から、というのであればTAPの東京事務所でも購入できるね。
エコノミー片道なら、レートにも寄るけど2.5万くらいだと思う。
314 :
:03/09/01 13:38 ID:5w922CE0
スリを捕まえて警察に突き出してやった。場所はなんとドノスティア(サン・セバ スチャン)。早朝で誰もいなくて困ったが清掃車のおっちゃんたちに警察に電話し てもらった。ムカついたから簡易?裁判みたいなのまで出て時間を無駄にした。
315 :
異邦人さん :03/09/01 14:45 ID:o6SgITUT
318 :
異邦人さん :03/09/01 22:27 ID:B1jxi68C
>>314 確かに旅行者にとっては時間の無駄過ぎだけど、
カコイイ。
319 :
異邦人さん :03/09/01 23:16 ID:tuoMi/sC
スペインじゃないけど、そういう奴を捕まえた後って面倒くさい 調書やらで結構時間取られるしね アラブの国みたく手首切り落としてやればイイのに
320 :
異邦人さん :03/09/01 23:21 ID:EV74ZMdQ
>>315 ショック。
大阪はスペインじゃなかった・・・
愛知県もまだえげれす…
322 :
異邦人さん :03/09/01 23:41 ID:tuoMi/sC
あんな番組で時差をつける意味がわがんね Nステとセットでいいじゃん
車窓、改めて観てみると、放映時間がめちゃめちゃ短い。 1週間くらいまとめてやってほしいよ。
今月末、初めてスペインに行きます。 5泊しかないし、バルセロナにずっと宿をとってありますが 日帰りできそうな場所でおすすめってありますか? ガイドブック通りモンセラット、シッチェスあたりがいいのかな。 または1泊使ってでもここ行っとけ!というおすすめスポットなど ありましたら教えて下さい。
モンセラットはおすすめ! 山の頂上に登ってみるべし。 シッチェスは特に見どころなかった。バカンスシーズン中なら それなりに楽しいかもしれないけど。
326 :
異邦人さん :03/09/02 00:35 ID:yQ1NUJiA
日帰りでダリの美術館は行くべし 実際、バルセロナだけで十分時間が足りなく感じるとおもうけどね
レスありがとうございます。 モンセラットについてちょっとお聞きしたいのですが、 ほんの少し足が悪いんです。ロープウェイを降りてから足場の 悪いところを長く歩くようでしょうか? あとダリの美術館ですね。チェックしてみます。 バルセロナのガイドを見てるだけで、その広さにビックリです。 実質4日しかないのが悔しい。
>>303 アラシ、完全無視されてるな。
お前はもう来るな。
329 :
異邦人さん :03/09/02 06:07 ID:uaq6SyWd
ロープウェイを降りると、もうそこは修道院の駐車場のところです。 足場の悪いところは一切ありません。 少年合唱隊の天使のような歌声を聞けば、もう下界に降りる気がしなくなります。 演奏時間が決まっていますから、それまで山に登ったりして時間をつぶしましょう。
>>329 ありがとうございます。
ちょっと不安があったんですが、期待一色になりました。
ヨーロッパは初めてなので楽しみです。
ログ見てると何度もスペイン入りされてる通な方も多いですね。
次回はパラドールにも泊まってみたいな。
スペインのセゴビアの生後三ヶ月くらいの子豚おいしいよ。
332 :
異邦人さん :03/09/02 10:29 ID:/JqyfHLE
>>328 ロクにアドバイスもできない荒らしは死んでね
>>331 スペインで食べた料理の中でもっとも美味でインパクトがあった
スペイン料理って素材を活かした大雑把な料理って感じだけど
油の多さや塩辛さに、抵抗がある人も結構いる
家庭料理でも手間隙かけた繊細な味のものがあったりする
仕事を持ってるのに、昼飯のために鶏がらや野菜でダシをとったりする人だっている
観光客用にでもいいから、家庭料理が味わえるレストランがもっと増えても
いいのになぁ
>>332 のようなクズはスルーでヨロシク。
美味しい家庭料理が楽しめるレストランは沢山ある。
お前、本当に行った事あるのか?それとも、見る目がないのか?
ガイドブック見て書き込むヤツは来ないでくれ。この板が穢れる。
334 :
異邦人さん :03/09/02 20:07 ID:FTfKnClM
>>333 今度スペインに行くので、あなたの言う、美味しい家庭料理が楽しめるレストランを
教えてください。
場所は、マドリッド、グラナダ、コルドバ、バルセロナです。ちなみに、大体の
予算も教えていただけると嬉しいです。
335 :
異邦人さん :03/09/02 20:24 ID:yFsUXnXZ
>>267 イベリア航空、国内なら確かに安いね。数千円だと思う。
でもリスボン-マドリッド間も数千円で飛べるか?
336 :
異邦人さん :03/09/02 21:09 ID:fPOAbLEA
>>324 少し足を伸ばして、フランスとの国境まで
行かれてみてはどうですか?
一山超えるだけですが、通貨以外は当然の如く変わります。
バルセロナからは2時間です。
>>324 滞在期間全てバルセロナのみってのもイイと思うぞ。
>>327 モンセラットへ電車で行くなら、昼の少年合唱隊の演奏に間に合うように
行ったほうがいいよ。夕方の回だと鉄道駅と修道院をつなぐロープーウェイ
の終電に間に合わなかったはず。
339 :
異邦人さん :03/09/02 23:18 ID:Xy5wuuzw
>>334 333が言ってるのは主に観光客目当ての家庭料理だな
どんなメニューのことを言ってるのか謎だが
スペイン人が行くのは主に町の郊外にあったりする
年に数回、特別なパーティに親戚一同集まって食事をする
こういうところは旅行だと行きにくいけどね
>>336 フランス国境あたり、すごく興味あります。
2時間なら日帰りもできそうだし、鉄道の旅も好きなので。
>>338 電車で行く予定です。ロープウェイがすごく楽しみなんです。
じゃあ朝早く出発した方がよさそうですね。
>>337 さんの言われるように、ずっとバルセロナから離れず
じっくり腰を落ち着けて…という旅行も捨て難いんですよね。
せっかくだからあちこち見たい、せっかくだからバルセロナを
極めたい…。悩みます。
みなさんアドバイスありがとうございました。とても参考になりました。
341 :
異邦人さん :03/09/04 06:44 ID:5S3PXlCx
スペイン行ってきたよ。マドリッドとバルセロナ。 凄く良かった。 スペイン人いい人ばっかりだったし、食べ物は美味いし。 ベタだけどガウディの作品群は感動したよ。 グエル公園はちょっと期待はずれだったんだけど。 スペインは危険だとか言われてるけど、全然そんなこと無かった。 自分は今パリに住んでるんだけど、パリよりも安全だと思った。 危険だからって旅を止める人もいるみたいだけど、 大丈夫だと思うよ。 まぁ犯罪に遭うかどうかは運なんだろうけど、 それは日本でも同じだしね。
342 :
g :03/09/04 06:51 ID:4/Zb/4Tx
まじで本でマドリの治安の悪さみたら 恐がるのは仕方ないが・・・ 意外と大丈夫だと思うよ でも日本にいるとき見たく油断してると やられるけど・・・・ 極端な話命さえ奪われなければと 思っていれば恐い国はそんなにない
343 :
異邦人さん :03/09/04 11:13 ID:hOA+NVDF
>>341 うらやましぃ・・
グエル公園は確かに見た目はインパクトに欠けるかもしれないね
未完成ってのも原因かな
でも、ガウディが計画していたものを少しでも知るとビビるよ
もし、あの居住区が完成してたかと思うと、夢が広がる
344 :
異邦人さん :03/09/05 00:30 ID:Y/HiZo0u
来週末からセビージャ→グラナダ→バルセロナに行くずら。 安宿泊まりたいんですが予約せんでも大丈夫ですかね。 セビージャ×デポル観たいなーと思ってるのですがスタジアムってどう行くのですか? 再来週のバルサ×オサスナは死んでも観ようと思てます。 メルセとかいうドデカイ祭りあるそうですが宿は行ってからじゃ無理かなぁ。 すいませんが知ってる方おせーて。
345 :
異邦人さん :03/09/05 00:40 ID:IlapYRo/
近いうちにスペイン旅行行こうかな、と考えているんだけど
マドリやバルセロナの治安が悪いって
色んなとこで言われてるのを聞いてるんだけど
>>341 さんのようにそこまで怖くない、って
言う人もいるし、実際よく分からない。
今はETAのような組織の活動も聞くし。
で、ちょっと聞きたいんだけど
マドリ・バルセロナのような都市と
バスク地方ではどっちが危険なの?
なんか都市部の危険度は高いが、地方はそうでもない
って本で見たんだけど、バスクってもろに
ETAの本拠で、観光客なんか格好の餌食に見えそう・・・。
ビルバオ行ってみたいんだけど怖くて怖くて・・・。
347 :
異邦人さん :03/09/05 09:27 ID:DdYuVhAk
ビルバオは落ち着いた、私たちが思い浮かべるヨーロッパのひなびた都市、 まさにそのものです。街を歩いている人はだいたい身なりがちゃんとしていて、 道を聞いても、応対は柔らかです。北スペインはどこでもそうですけどね。 マドリーやバルセロナで見る、薄汚れた格好の人はまずいません。 いるとすれば乞食という職業の人で、電車に乗ってきたりすることはありません。 ETAが怖いって?あなたが日本の皇族か著名な政治家であれば、興味を もたれるかもしれませんね。頑張ってね。 隣県のサンタンデルやサン・セバスティアンとともに、スペインで 最もこ洒落た街です。タパスは種類も豊富で、ワインも美味い。
348 :
g :03/09/05 09:41 ID:vKaN71t5
よく考えてみて!!自分の本拠地のバスクに爆弾仕掛ける可能性は ひくいよ!!だってETAは、中央政府から独立したいんだから あるとすれば国の機関だけじゃない 特にマドリがやばいことは分かるよね!!あと各都市に国の 公共機関も注意だね!!バルセロナはカタルーニャでおなじく中央 政府から独立したがっているから結構安全じゃないかなぁ?? 最近もセビリアがやられたけどよっぽど運が悪くない限り 大丈夫でしょ!!
まぁ人間いずれは死ぬんですから 危ないかも、って一生どこへも出かけずに過ごすのはツマラナイ
350 :
異邦人さん :03/09/05 11:46 ID:Bsmq610I
ただ、スペイン語ができるからって、バスク地方でおおっぴらに ETAの話題に出すのはやめれ
351 :
異邦人さん :03/09/05 15:21 ID:z4SlEHVZ
>>346 バスク地方に限らず北部スペインは日本人観光者慣れしていないから
「なにしに来たんだお前」的な冷たい視線を受けることがあるよ。
352 :
346 :03/09/05 15:26 ID:uSx6WVoo
>>347-350 色々とありがとう、参考になったよ。
めちゃめちゃ怖いけど、だからといって
行きたくなくなったってわけじゃないので
スペインに行くことになったら是非
歩き回ってみることにするよ。
353 :
346 :03/09/05 15:30 ID:uSx6WVoo
っと、書いてる間にレスが。
>>351 観光者慣れしてないのなら仕方ないけど
それでもこっちから笑いかけてあげれば
向こうの表情も穏やかになるだろうし
まあ前向きに努力するってことで。
354 :
異邦人さん :03/09/05 15:38 ID:XMKpi6ZU
10月中旬にバルセロナに行くことになったのですが 交通費を安く済ませる方法をしりませんか?
356 :
異邦人さん :03/09/05 16:17 ID:Rh+wn+jt
>354 アエロフロートで行け。安いぞ。 市内は歩けばタダだな。
357 :
異邦人さん :03/09/05 17:11 ID:IanNFUm0
>>354 どの部分でかかる交通費を安くしたいのかくらいは書け
358 :
異邦人さん :03/09/05 20:34 ID:05qUywNt
アンドラの近くにあるラ・セゥ・ドルジェイって町に行きましたが すっごくよかったですよ。 バルセロナからバスで3時間くらいだったかな。 おすすめです。
359 :
異邦人さん :03/09/05 22:40 ID:ZJpk43aQ
正月って美術館も大聖堂も城も全部休みっすか? 都市も田舎も。
360 :
異邦人さん :03/09/05 23:01 ID:sPe/udyP
そうです。公共の施設をはじめ、コルテイングレスも休みでした。バルもしまっているところが多く、行くところがありません。
361 :
異邦人さん :03/09/05 23:14 ID:ZJpk43aQ
>>360 まじっすか・・・
大晦日は?
あと、2日からは営業してます?
362 :
異邦人さん :03/09/05 23:36 ID:KjlIwKDG
>>361 大晦日は店は早く閉まるだろうね
みんな家族でマターリする(夕食まで
で、夜は大人も含めて夜通し騒ぐ
特に、12時には街の中心の広場など時計の下で時報と共にブドウを12粒食べる
全部食べれると翌年の全ての月で上手く行くってわけ
基本は皮・種ごとだから結構大変です(これは過去レスにも書きました
2日からは普通の日に戻ります(曜日だけ要チェックね)
まぁ、いい機会だし観光を忘れて地元の生活に触れて見て下さい
363 :
異邦人さん :03/09/05 23:53 ID:DdYuVhAk
元旦はスペインでも国民の祝日なので、銀行も休み。 よって両替もできません。 ATMは動いているから、カードがあれば心配ないけど。
364 :
異邦人さん :03/09/06 00:39 ID:KhNNDpZE
太陽暦採用の国で元旦が休みでないところってあるのかな??
365 :
異邦人さん :03/09/06 01:09 ID:bk2oEscb
>>364 ある意味ニッポン。
元旦から営業してる店多いし。
外人が逆に日本に旅行に来てるとすれば、
初詣で神社とか行けるし着物姿も多く見れるしで、
かえって日本を満喫出来るのでは。
日本はここ10年位は元旦からスーパーも営業で当たり前だもんね。 20年位昔の話で自分がまだ幼稚園だったころの事だが 元旦に観光で出かけた先で弟の紙おむつが残り少なくなって、 でも元旦から店なんか開いてないよね‥て話してたら 通りすがりのセブンイレブンが開いていて親が 狂喜して入っていったら入り口に「あけましておめでとうございます」じゃなくて「開いていておめでとうございます」 と垂れ幕で書いてあった事があった。 スレ違いスマソ
367 :
異邦人さん :03/09/06 09:57 ID:MUAvPVcY
そうだよなぁ その頃って、3が日はどこも休みで退屈だった 親戚で集まってお年玉をもらうくらいだったな で、近所のJUSCOが2日から開けるって年があって、行って見たらえらい人の山だった 商魂は慣習すら変えてしまうのね
368 :
異邦人さん :03/09/06 10:33 ID:/gand+7i
やっぱり日本人は働き好き(一般労働者にとっては働かされすぎ)ですなぁ。
369 :
異邦人さん :03/09/06 11:31 ID:XtFgMroz
都市では無料のコンサートがあるってどっかで見たけど、 詳しくご存じの方いらっしゃいますか? マドリードに元旦あたりそうなんで・・・
370 :
異邦人さん :03/09/06 19:12 ID:KyEWCeP1
来週、スペインに行くのですが、この時期は夜はもう涼しいですか? 天気予報とか見ると、最低気温が20度以下なので、羽織るものとか 持っていったほうがいいのかと思って・・・ ご存知のかた、よろしくお願いします。
371 :
異邦人さん :03/09/06 21:57 ID:N56u5jcB
アンダルシアとか以外は涼しいだろうな(思ってるよりもね 夜よりも朝方は寒いぞ。空気が乾燥してるせいか日が昇ってしばらくしないと寒い 日中でも日陰は涼しいでしょうな 羽織るものは必須です もちろん日差しからも守ってくれるしね 来週だとバーゲン中じゃないかな??? ぜひ、いいものを見つけてきてくださいな
372 :
異邦人さん :03/09/06 22:59 ID:fYB9jkPW
>>371 370です。レスありがとうございます。
そうですね。朝って気温が上がるまでは涼しいかもしれませんね。
助かりました!!
373 :
異邦人さん :03/09/07 19:50 ID:JOOKWK73
会社やご近所に配るのに、安くて軽くて嵩張らない、なにかお薦めのものってありますか? お菓子とかでもあまりこれといったものが思い当たらなくて・・・ チョコレートとかも、あまり有名なものってないような気がするのですが、 わたしが知らないだけで、なにかありますか? 皆さんのお薦めのお土産教えてくださーい!!
375 :
異邦人さん :03/09/07 23:42 ID:8GjUWRv1
>>373 チョコレートはVALORっていう有名な店があるがやっぱりスイスやベルギーには
かなわないかな
美味いと言う人が少ない"マジパン"(トレドで有名なアラブ生まれのアーモンド菓子)
食べると喉が詰まる"ポルボロン"(クリスマスの代表的な菓子)
同時期に食べられる他の菓子も似たような味かな
お土産屋よりもエルコルテイングレスなどの食料品売り場にヒントがあるかもしれないよ
376 :
異邦人さん :03/09/08 07:00 ID:8WJmY7Hc
コルテ・イングレスはたいてい地下が、イペル・コルというスーパーになっている。 しかし、例えばカステリャーナ店の3階に行くとグルメコーナーみたいなのがあって、 ここにお菓子系、ハモンなど、スペイン中から美味いものだけを集めた場所がある。 土産にするしないはともかく、立ち寄って損はない。保証する。 スペインのカラスミとか喜ばれるよ。会社で配ることは出来ないけど。
初めてのスペインでマドリッドとバルセロナと グラナダ行ってきたけどどこもいい所ですね。 お目当てのサクラダファミリアは折角だからと階段上ったんだけど、 螺旋の階段を一気に登ったらしばらく酔ってしまいました。 ホテルは奮発したけどマドリッドのパークハイアットはショボかった。 バルセロナのアーツは代金の価値はあったと思うけど。 また行きたいなって訳で再び直行便キボンヌ。
378 :
異邦人さん :03/09/08 19:51 ID:wobTKwNq
>>377 おお!まさにチョト無理してパークハイアット予約するとこだった!
情報サンクスコ〜
379 :
異邦人さん :03/09/08 20:59 ID:/gmYUw2/
373です。
>>374-376 のみなさん、レスどうもありがとうございます。
VALORというのは知りませんでした。スペインのどこでも見つけられるのでしょうか?
聞いてみます。
マジパン、実は私、好きなんですよ。ww でも、好みは人それぞれでしょうね。
カラスミは、スペインでも買えるんですね。イタリアのは有名ですよね。
そうそう、インスタントのソパ・デ・アホは、やはりそれなりの味でしょうか?
いくつかのメーカーから出てると思うのですが、どこのが美味しいでしょうか?
380 :
異邦人さん :03/09/08 23:13 ID:8WJmY7Hc
スペインのパークハイアットは、昔からあるビリャ・マグナというホテルを 近年買い取ったもの。泊まったことはないが、話から想像するに昔のビリャ マグナそのものだったらしいな。 スペインは、この極めて20世紀的な五つ星の巨大ホテルを整理すべき時期に 来てるね。セビリャのアルフォンソ13世なんて、その最たるもの。 でもね。ロンドンのドーチェスターやサヴォイも似たようなもの。 ヨーロッパ中で同じような現象が起こってると思いましょう。
クレヨンしんちゃんのスペイン語表記、なんだろ?
382 :
異邦人さん :03/09/08 23:20 ID:8WJmY7Hc
valorのチョコレートは、どんな田舎の商店に行っても、必ず手に入ります。 安いものから高級品まであります。味はかなりいいほうだと思います。 日本の駄菓子屋で舐めたあの味ではありません。 そうしてみると日本は先進国の割りに、貧しい味が蔓延しているね。
383 :
異邦人さん :03/09/08 23:21 ID:Mo8cc13Z
>>379 分かってらっしゃると思うけどお土産だと、表記してる言葉が
分かる人にあげないと、もてあましちゃうよ
母親がもらってきたドイツ土産
袋入りのドレッシングなんだけど使い方が分からんw
腐るもんじゃないので放置してるけど・・
あと、最近はいろんな輸入ものが手に入るようになったから
お土産も困るでしょうね
現地でしか売ってないものを探すのは大変!!
384 :
異邦人さん :03/09/08 23:47 ID:/gmYUw2/
>>382 >valorのチョコレートは、どんな田舎の商店に行っても、必ず手に入ります。
そうですか。じゃあ、探してみます!
>>383 あ、ソパ・デ・アホは、自分用です。^^;
スペイン語は分かりませんが、イタリア語が分かるし、西伊辞典も
持ってるので、インスタント食品の簡単なレシピぐらいなら、なんとか
なると思います。
でも、考えてみれば、ぜーんぜん言葉の分からないチェコ語のクネードリキに
かけるインスタントソースはそのまんま放置してます…
385 :
異邦人さん :03/09/08 23:57 ID:7z0aFXY2
VALOR って場所によっては店舗というか喫茶店を持ってる 行かないと思うけどマラガ店は市内のど真ん中 他の町でも立地のいいところにあるんじゃない? 他のカフェ・バルより豪華な作りだったよ
386 :
異邦人さん :03/09/09 01:12 ID:SuBM5NNF
VALORでググって見たら、なんと創業1881年の老舗だったんですね。 商品も写真で見られて、GOOD!でした。 教えていただいた皆さん、どうもありがとうございました。
387 :
異邦人さん :03/09/09 18:39 ID:QiDLjHbA
豚の丸焼きは本当にんまいのか?
388 :
>387 :03/09/09 20:24 ID:zt4A8qrU
店を選ばないとまずいというのが結論。なかには電子レンジでやる店もあるので注意。 セゴビアの橋のたもとの老舗となぜかRondaのパラドールのレストランはおいしかったよ。 まだまだたくさんおいしい店はあるはずなので探してみましょう。
389 :
異邦人さん :03/09/09 20:35 ID:G2hGN0or
スペインのお茶菓子って繊細な日本人の味覚にはイマイチの感じ。 ま、悪くは無いけど。 お茶菓子系ならば同じイベリア半島ではポルトガルの方がベターかと。 スペインはお酒のおつまみは (゚Д゚)激ウマー
390 :
異邦人さん :03/09/09 22:56 ID:hRzYpekR
>お菓子 ランブラス通りの出店で買ったバルサキャンディはまずかったなあ。
391 :
異邦人さん :03/09/09 23:27 ID:mpftHAV7
チョコレートを除けばスペインのお菓子で食べられたものは少ないね もちろん手作りのケーキとかは、シンプルで食べれるけど 街で見かけるのは毒々しい色がついた砂糖のカタマリみたいのか アラブの影響を受けたお菓子が大半をしめるね 後者の中には甘すぎず、おいしいものもある ガリシアで有名なケーキとかもまあまあいける でも、繊細かつ洗練された味に慣れた日本人の舌に合うものは 少ないかも スペイン人にとってお菓子は重要なウエイトを占めてないのかもね 食後にはフルーツで事足りるし 個人的にはナティージャが大好き カスタードと違うあの味が恋しいのよ シナモンを多めにかけて食べると・・ よだれが。。。
クレマ カタラナは結構好きだよ、漏れは。 注文したら店員がなんか喜んでくれたし。 スペイン語わかんないんで、 実は全然違うこと言っていたのかもしれんけど。
393 :
異邦人さん :03/09/10 04:36 ID:DoMxgIne
>>387 388のいうセゴビアの水道橋の袂で食べたけど
うまかったよ。俺が食べたのは右後ろ足。
皮はパリパリ、お肉はジューシーでうまかった!
>>389 マザパンは試した?トレドで食ったマザパン、
お茶菓子にぴったりでうまいと思ったんだが。
394 :
異邦人さん :03/09/10 06:14 ID:6miCxFVP
スペイン人にとって、お菓子は重要だよ。だって、いかつい大男までが デザートを美味しそうに食べている。日本人だったらコーヒーだけ、とか 言いそうな場面だが。 毒々しい色のついた砂糖の塊とかアラブの影響というのは、 たぶんマラガの風景だろう。アンダルシアだけでスペインを語ってはいけないよ。 マドリーやバルセロナの洒落たレストランでは、フランス料理もびっくりの デザートを出している。 ともかく、北スペインでは、どこかの修道院の名物クッキーがあったり、 繊細な舌をもってるはずの日本人も驚くことが多い。 ナティーリャとかクレマ・カタラナは、ドライブインの定番デザート。
395 :
異邦人さん :03/09/10 10:34 ID:cIzT+zM/
お菓子とデザートはちょっと違う気がする 食後のデザートは重要だが、お菓子となると他のヨーロッパの国ほど 重要視されてない気もする 特にイギリスのティーの文化と比較してしまうとね アラブの影響はスペインの北部まで及んでるんだからアンダルシアだけってことは ない。トレドのマジパンもそうだし 最近はバルセロナを中心に新しいスペイン料理が展開されてるが 伝統あるお菓子はやっぱり素朴なものが多い それがスペインの魅力だったりもするのだが
396 :
異邦人さん :03/09/10 15:16 ID:KXEyz5kG
>>396 さりげなく答えてくれてありがとう。中国系みたいな名前だなあ・・・
こまかいことだけど shin-chan だったような。
399 :
異邦人さん :03/09/11 01:23 ID:zu/nSrhS
9月は新学期、近所のアルカンポで売っていたクレヨンしんちゃんかばん (ランドセルみたいなやつ)だけすぐに無くなったような気がする。
400 :
異邦人さん :03/09/11 11:19 ID:Z4Fy89pm
未だに タマゴッチ を覚えてる奴も多い 多くの日本のアニメが放送されてるが、日本製だと認識されてるものは 以外と少ない
401 :
異邦人さん :03/09/11 12:28 ID:JpOxnaOH
日本製だと十分に認識されてるよ。 ラブひなのことはスペイン人に教えられたくらい。 その昔、ポケモンが大流行した時は、町を歩くだけでガキにピカチューと呼ばれたが。
スペインのトイレは激しく汚いと聞いたんだけど、本当? 観光地とか、カフェやバルのトイレにはトイレットペーパーはある?
403 :
異邦人さん :03/09/11 18:00 ID:UVhRdP/m
デザートの話が出てましたが、 プリンを楽しみにしてるんだけど、プリンも激甘? 卵が濃いせいか、外国で食べるプリンって美味しいんだよね。
404 :
異邦人さん :03/09/11 18:09 ID:JpOxnaOH
>>402 スペインのトイレは激しくきれい。 紙もある。日本より質がいい。 それよりも、どんな田舎に行っても、 手を乾かす温風器があるのには驚く。 多分100パーセント完備だろう。なんで?
405 :
異邦人さん :03/09/11 18:13 ID:qHmovop0
>>404 温風器、スペインだけでなくどの国でも結構あるような。
日本人みたいにハンカチ持ち歩かないからでは・・・
旅行中、何枚も持っていったのに、一度もハンカチ使わなかったことはしょっちゅう。
406 :
異邦人さん :03/09/11 21:56 ID:ocVHRIA0
>>405 >>温風器、スペインだけでなくどの国でも結構あるような。
どの国でも、ではなくて、ヨーロッパが異常に普及している。
>>日本人みたいにハンカチ持ち歩かないからでは・・・
鼻をかむためにハンカチを持っている人は多いね。
>>403 漏れが食べたのはプリンそのものはそんなに甘くなかったけど、
隣に生クリームがついてきた。
408 :
異邦人さん :03/09/11 22:21 ID:OqkdEzpB
スペイン、又首締め強盗で、日本外務省が危険情報出した。日曜日に多い、と言うが、なぜですか。どうせ、モロの子供< だと想うが、普段は、働くか、学校?
>>406 アメリカでも異常に普及してましたが?
自分の知ってることだけで断言しないようにね。
410 :
異邦人さん :03/09/11 23:10 ID:RZhYOykU
確かに全般的にキレイだった印象>スペインのトイレ ガマンできなくなってカフェの2階のトイレ借りたこともあったけど、 快く(?かどうかは不明)通してくれたよ。そこでは飲み食いしな かったのに。 公衆トイレで汚かった印象あるのはオーストリア(日本も)。
411 :
異邦人さん :03/09/11 23:31 ID:yNzsOUCn
普通のバルはトイレが汚いことはないかもしれんが、クラブのトイレは 恐ろしいことになってるぞ 蓋が無いのは当たり前、水が出ないのも当たり前、そんなところもイパーイある 女便所も大して変わらないのがスゴイ!! 日本ではそういうところに行ったことが無いのでどうなってるか知らないが トレイン・スポッティングに出てくるようなトイレは結構見たよ
バルとかで飛び込みで(?)トイレ借りたら飲み物頼むか チョットでいいからチップ払った方がいいかも
413 :
異邦人さん :03/09/13 18:15 ID:R0giSSUN
皆トイレの話好きでつね 専用スレ2つも立ってるし。
414 :
異邦人さん :03/09/14 00:13 ID:kRVu8AYw
トイレで一番困ったのは、男の小便の場合、便器の位置が高くて 背伸びをしなくちゃいけなかったこと。 スペイン人がそんなに足が長いと思えないんだけど。
415 :
異邦人さん :03/09/14 00:18 ID:qXxEPG9k
ヨーロッパってドアノブも、洗面台も高いよね。 身長そんなに違うとは思えないのに。 日本て、お子様に合わせているところ多いから、何でも低めに出来て いるんだよね。
416 :
異邦人さん :03/09/14 00:38 ID:7AWEKhSB
トイレに関しては日本が最先端だな なのに、まだボットンの地域があったりもする 外国人が日本に来た時の衝撃の方が大きいんだろうな
トイレの質問した者です。規制でなかなか書き込めませんでした。 皆さんいろいろ教えてくれてありがとう。 全般的にはかなりキレイということで、激しく安心しました。 トイレットペーパー持参で街を歩かなきゃならないかと心配してた。
418 :
異邦人さん :03/09/14 08:36 ID:JMMv9I8i
10月にバルセロナに行きます。 ST.Moritzというホテルをネットで予約したんですが、どんなホテルですか? 一応4星なのにめちゃめちゃ安かったので、不安です。立地とかも大丈夫なんですかねぇ...。
419 :
異邦人さん :03/09/14 12:01 ID:2lv4QYN8
星って決められた設備があるかどうかですので,三ツ星でもランクの低い四ツ星よりは サービスが良くて値段も高いところはありますよ。
420 :
異邦人さん :03/09/14 12:09 ID:vxc4sPPv
421 :
異邦人さん :03/09/14 12:39 ID:kRVu8AYw
ロケーションは最高。バルセロナの一等地にある。 パセオ・デ・グラシアという、スペインで一番高級な通りのそば。 ホテルの中身は泊まったことがないから知らないが、 安売りしているところをみると団体専用か? しかし「そんなに悪くない」ホテルだと思うけど。
銀座で外尾悦郎の展示会やってるそうです。
某有名通販会社が、会員だけに年数回の旅行プラン出してるのだが 添乗員付きで9日間スペイン数都市周遊食事付きフラメンコ楽しみ 飛行機はエコノミークラスで成田発で たったの109800円ですた。食事と大聖堂巡りがメインみたい。 ちなみに阪急。食事16回付けて更に都市を追加してオプショナル観光だの 付けたい場合は50000円追加だったかな? 行く予定は無いが、天井員も付いてるのに安いのう。 あまりに安くて何か裏があって 実はもっと金がかかったり、大した旅行にならないのではと疑うほどだよ。 海外旅行は行った事無いけど、この安さは一体。前はドイシとか イタリアで似たような価格だった。 この某有名通販会社、今経営やばいらしいけど 旅行者も減ってる時期とあいまって、おたがい必死なんでしょう。
経営難の通販会社と、テロで旅行者の減ってしまった旅行会社が お互い必死という意味でつ。
425 :
>421 :03/09/15 07:25 ID:Kt6N34VD
はて"スペインで一番高級な通りのそば"とはどういう基準から出てくるのでしょうか?
426 :
異邦人さん :03/09/15 08:42 ID:6g7hn79M
一度パセオ・デ・グラシアを歩いてみれば理解できると思うよ。 それでも「どういう基準から」というなら、自分の頭がどういう基準で できているか、一度診てもらったほうがいいね。
427 :
パセオ・デ・グラシア :03/09/15 09:24 ID:ZyKVi+tM
道の広さ。歩道の広さ。並木道の気持ちよさ。 それになにより両側の建築のユニークさ。ともかく散歩していてあんなに楽しい通りはないと思う。 俺的にはベルリンのクーダムや菩提樹通りより上。
428 :
異邦人さん :03/09/15 10:21 ID:ytvYDcsh
気持ちよさってのは人それぞれだが、マドリーにはない高級感が溢れてる 通りだよね かと言ってどこぞのブランドショップ通りよりも落ち付いてるし 宿があるのなら最高の立地じゃない?
429 :
425 :03/09/15 12:50 ID:Kt6N34VD
すごいですね理由付けが。 わたくしはディアゴナルの方が好きですね。 ちなみにMadridではマルケスデリスカルというチャンベリのあたりが好きですな。
430 :
異邦人さん :03/09/15 13:04 ID:/idaerhN
>423 航空券;アエロフロート 往復5万 ホテル;8泊(@2500円) 2万(ツインに二人で泊まればこのくらい) 食事は安くできるから10万円台なんて楽勝だね。 バスで全部移動すれば交通費もかなり安くできる。
ディアゴナルが好きな人もいれば、 パセオ・デ・グラシアが好きな人もいる。それでいいじゃん。 ガウディ好きな漏れとしてはグラシアが断然好きだけどね。
433 :
425 :03/09/15 14:51 ID:Kt6N34VD
>431 はい申し訳ありません。 >432 おっしゃるとおり正論でございます。
スペインって危険って聞くけど結局どんなもんなの? このスレ読んでもいまいち良く分からなかった イタリア北部と同じくらいならそう危険でもなくて嬉しいんだが
うちの近所と同じぐらいかな
436 :
u5eejke :03/09/15 23:00 ID:nWtZS66Z
>>402 それは本当だよオレなんかセゴビアの水道橋のマヨール広場の
おばちゃんが経営している売店とアテドラルだっけか?の間にある
トイレに行ったときはあまりの汚さに用を済ますのをちゅうちょしたな、
便器は壊されてるし電気の配線は引きちぎられてるし、ラクガキもたくさんあった
のはおぼえてるなー、後豚の丸焼きがうまいって聞いて水道橋前のメソン・デ・カンディド
っていうレストランに入ろうとしたら開店時間前で店員に追い出されて、食べ損なった、
マヨール広場の話に戻るけど、アイス買ってマヨール広場のベンチで食べてたら、
子供の集団が広場で爆竹ならしてて観光客のおじいさんに投げつけてて警察官パトカーで
追い回されて他のには笑ったナーでも一人旅でいい思い出だったよ、でも一番はトレドが
一番よかったよ雰囲気的に。なんか話それたけど勘弁ネ。
437 :
異邦人さん :03/09/15 23:23 ID:4MfhrU4U
>>434 それ私も思う。
2ちゃんでは危ない危ないって書かれてたローマが全然安全だったからなー
438 :
異邦人さん :03/09/15 23:31 ID:t2Ji/Oki
マドリッドは怖いよ・・・ 泊まってるホテルで早朝に断末魔の叫びのような悲鳴が聞こえた・・・ あれは何だったのか・・・
439 :
異邦人さん :03/09/15 23:33 ID:2AyOODHD
それは”セゴビア”での話で”スペイン”での話ではないでしょ
相対的にそれほど汚くない(日本と比べるとどうしても劣るけど
バルより安オスタルの方が汚かったりする
ちなみにクラブはあなたが言うとおりのトイレが多いですね
>>434 北伊は知らないけど、見た目だけなら
ナポリの方がマドリーよりも危険な雰囲気をかもし出してる(駅付近
ようは一人ぼっちになるような場所に長居しないこと
ジジババとか、人通りの多いところにいれば問題無い
興味本位で路地とかに入るから痛い目に会うのです
441 :
u5eejke :03/09/16 06:26 ID:2pWwZvVy
age
443 :
異邦人さん :03/09/16 11:20 ID:pKvU9OJu
>>442 欧州なんかで、地元のチームが優勝したり、1部に昇格したりすると
あんなもんじゃないよ
それこそ御堂筋が完全麻痺するくらいだ
W杯の時の韓国みたいなのが街単位で行われる
444 :
異邦人さん :03/09/16 18:08 ID:/6H8Liih
マドリッドの空港内になはトランジットホテルはないのでしょうか? 誰かご存じでしたら教えて下さい。
445 :
異邦人さん :03/09/16 20:53 ID:0TQY6dNe
>444 ありません。 近くにはホテルあるが歩いてはいけない。
とりあえずほとんど予定決まってないけどバルサ見に行くと決めた 問題はチケットだな 手に入らなかったら建築楽しむか 5日くらいの短い期間しかとれないっぽいのでずっとバルセロナにいて初スペイン楽しもう
447 :
異邦人さん :03/09/16 21:30 ID:7jnxyIUC
>>444 445の言うとおり。少し補足する。
ターミナルの中にはホテルはありません。
近くには何軒があるが、歩いていける距離ではないし、それにバカ高い。
市内に泊まってタクシー飛ばしたとしても、値段はあまり変わりない。
こういうことを445は言いたいのだと思う。
448 :
444 :03/09/16 21:54 ID:/6H8Liih
>>445 >>447 やっぱりないんですか・・・検索しまくってもみつからないわけだ。
夜着で次の朝早くまた飛ぶので、空港内にあれば便利だったんですが。
どうもありがとうございました。
>>446 同じだ。こっちも初スペインで5日しかないのでバルセロナのみ。
お互い楽しみましょう。
ところで、滞在中にメルセ祭とやらがある24日を迎えるのですが
これ見たことある方いますか?
パレードとかあるらしいんだけど、街を見て歩くのに支障あるほどの
人ごみなのでしょうか?それとも観光やめて祭に専念すべきかな。
450 :
異邦人さん :03/09/16 23:17 ID:4+Fs0Ckp
マドリー〜サラゴサ間に、今年の春からAVEが走るはずだったと思うのですが。 その後どうなったのか御存知の人いませんか?
451 :
異邦人さん :03/09/16 23:23 ID:qrifTt2Q
>>449 テレビで見たことならあります
街中を挙げての祭りなので日本では想像つかないでしょう
もしかしたら阪神ファンの騒ぎ並かもしれませんよ
街を歩くには支障は無いかもしれませんが、臨時休暇の所があるかもしれませんね
あと、宿は無事に取れましたか?
多くの人は昼だけじゃなく夜も飲みまくりでしょうから
楽しめるでしょう
ほんとうらやましいです
>>449 ,446
(・∀・)奇遇ですね。俺もバルセロナに行きます。バルサvsヴァレンシアを見に行く予定です。
こちらは初海外・初スペインでしかも一人旅です。
せっかくのバルセロナだから精一杯楽しみましょう。
>>451 レスありがとうございます。
宿はなんとかネット予約で取れました。
実はスペイン到着が23日の夜なので、街の様子に慣れる前に
祭を迎えてしまうんですよね。
昨日の道頓堀以上の熱気なら外に出るのがちょっと不安だけど
せっかくの機会だし、おっかなびっくり様子を見つつ参加して
みようかな。
454 :
異邦人さん :03/09/16 23:50 ID:qrifTt2Q
参加というよりパレードを見るだけでしょうね 夜はそれこそあちこちで飲んで騒いででしょうから、参加するなら 手ぶらで小銭を持って行くくらいでいいでしょう ズボンの後ポケットを膨らませて行かないように!!
449=453です。
>>452 初海外で初スペイン一人旅ですか。
バルセロナ仲間がいて嬉しいです。
私はサッカー観戦は今のところ考えてなかったんですけど、
時間取れそうなら見に行ってみようかな。
>>454 そうですね、参加っていうと一緒に何かするみたいですよね。
今までそれほど危険と言われる国に行ったことがなかったので
ちょっと緊張してますが、手ぶらを心がけるようにして
楽しんできます!
457 :
異邦人さん :03/09/17 00:02 ID:ExPC5zTn
ごめん、パレードだけじゃなくいろいろあるみたいね コピペ↓ 9月24日はバルセロナの守護聖母であるメルセー聖母の記念日にあたります。 この日を中心とした5日間、バルセロナでは宗教行事に加え、 古典・アマチュア演劇祭、国際音楽祭、映画祭、絵画展、文化祭などが 組込まれ、「秋のスポーツ・芸術祭」として盛大に開催されます。 だそうです
>>457 ありがとう。
博物館や美術館が入場無料になったりもするらしいですね。
自分でももうちょっと下調べしてみます。
459 :
異邦人さん :03/09/17 00:39 ID:TmchsYSy
>450 なんか新線の路盤に問題があって無期限延期になったようだ。
460 :
452 :03/09/17 01:24 ID:tW6F5Gyg
>>455 =453=449
今回の旅行はサッカーがメインですが、ガウディ建築も見てみたかったものです。
初めて行くので説得力は無いですが、サッカーも選択肢の一つに入れてもいいのではないかと。
カンプ・ノウでのサッカー観戦は死ぬまでに1度は見ないと後悔しそうでした。
もし、現地で会えたら楽しいでしょうね。
461 :
異邦人さん :03/09/17 04:09 ID:I8cn0k11
>>455 =453=449
SM3P、SMをサンピーというIDを何とかしてくれ
俺のIDも0kなんて承諾してるわけだが
>>460 SM3P、0k、現地で会えたら楽しいよ
あれ、専用ブラウザで0kの部分だけ選んでカーソル当てると ショボーンの顔文字出てくる 5Gに当てるとスペイン情報
>>463 あ、ホントだ。全然気付かなかったです。
こんな私とでも会えたら楽しいと言ってくれるなんて
Okさん優しい(w
466 :
_ :03/09/17 12:14 ID:PIapiUCG
現地でチョメチョメかぁ・・
何の話だ(w
468 :
異邦人さん :03/09/17 22:47 ID:13khjudx
マドリードでおいすぃい!と思ったパエリアのお店を教えてくだすい。
469 :
異邦人さん :03/09/17 23:17 ID:IRq5y73u
kokowa hidoi internet desune
闘牛場で牛がスタンドに乱入した事件をニュースでやっていた。牛、一般人を 突きまくり(十数人の負傷者がでたもよう)。闘牛士が体張って牛の注意をそ らそうとしてたのは立派だったけど、やはり作法どおりにやってる時よりかな り動きが硬かった。
471 :
異邦人さん :03/09/18 00:44 ID:xMybXTcK
ちらっとしか見てないが、槍や銛で突かれる前だからじゃない? しかも田舎だから闘牛士も3流(牛も小さかったね で、どこの町だったんだろう
472 :
異邦人さん :03/09/18 01:01 ID:C29FDhLl
>闘牛士も3流 闘牛士の着ている服(色)は何か階級を示している? 8月末にTVで見た「赤い闘牛士」は通常の闘牛士より3倍うまかった。 観客は大騒ぎで白いハンカチみたいのを振っていた(拍手喝采の意味?)
473 :
異邦人さん :03/09/18 01:31 ID:xMybXTcK
色に関しては知らないな ただ一流が赤とは限らない気もする ハンカチを振るのは賛辞の印で、その数を見てウシの耳を闘牛士に あげるか判断するんじゃなかったかな 最高の闘牛には耳二つ!! ややこしいのはサカーの試合で、白いハンカチを振るとダメ出しみたい 皮肉なのかな?? それと一流のTOREROは興行も一流の場所に呼ばれる テレビで見た限り人口数万人くらいの町なのかな って思ったんだけどね
女だと生理中の血の臭いに敏感な動物がいるよね ただ嗅ぐだけならともかく、激突してきたら穴という穴から血まみれ
上の人といい、また0Kが出たよ ID スペイン0K
476 :
異邦人さん :03/09/18 07:09 ID:8KAorpNl
なんかヘンなのが一匹まじってんな
477 :
異邦人さん :03/09/18 08:37 ID:yZz44pDZ
来週バルセロナ逝ってきます・・・が、仕事なんで観光はほぼできず(鬱。 自由なのは二日間だけ。 ここだけは押えとくべき!ってところありますか?? ガウディ系は定番として、それ以外。 あと、食事のお勧め。バル系統がよいのですが・・・。
478 :
異邦人さん :03/09/18 10:13 ID:e/FYgKrL
カテドラル周辺と、興味があればカタルニア美術館
バルセロナの日本人宿「チキート」って最近はどうなってますかね。 ヌシみたいな長期滞在者はまだいますかね。 男性はまだしも女性陣の態度には閉口したものです。
480 :
異邦人さん :03/09/18 13:46 ID:gRRIOZtX
なんか「チキート」って昔から評判悪いですね。
481 :
g :03/09/18 14:30 ID:hXBRUv4Y
チキートは、安いがどっかの学生寮みたいで 気持ち沈む サッカーオタが常宿にしてる傾向があるから 情報得たい奴はくるみたい。かなりのバルサファンじゃないと 居心地悪いと思う。 あそこ泊まるなら聖家族まで歩いていける昔の名前が日本や 今は、ペンション?っていうほうがいい
>471 素人目には「とっとと急所を一撃で突けよ」と思うけど、牛が更に興奮 するだろうからああいった状態では刀槍は使えないんだろうね。最後は 射殺したってコメントされてたし。
>>478 カタルーニャ美術館には感動したYO!
人がほとんどいなかったせいもあるかな?
各地の協会の壁画を集めてあるコーナーとか、
すごくよかった。
484 :
483 :03/09/18 21:06 ID:L4WTb5Na
協会じゃないや、教会
485 :
異邦人さん :03/09/18 22:36 ID:tLJayX10
【永遠のマリア・カラス】見てきたんだけど コルドバのなんとかのキリストっていうこじんまりした広場に ぽつんとキリストの像が立ってる観光地が出てきて、なつかしさがこみ上げてきたよ
486 :
異邦人さん :03/09/18 23:47 ID:C1CUEirl
ともしびのキリスト像だっけ? あれは何気によかったね。 コルドバはよい町だった。
487 :
異邦人さん :03/09/19 02:32 ID:1k+78Oaw
> 481 「地球屋」だろ
488 :
異邦人さん :03/09/19 10:51 ID:qqS5pwHD
日本人宿なんか絶対泊まりたくない ただでさえ日本人が多い町で、宿に帰っても日本語が聞こえる環境のどこが 海外旅行かと思う だからハワイ・グアムも一生行かない
初めてスペイン行く人にはいいんじゃない? バルセロナ行った時はチキートじゃないけど日本人が経営してる宿泊まって 結構いろいろ教えてもらった。 そのあとは全部スペイン人の宿にしたけどあれはあれでよかったと思う。
490 :
異邦人さん :03/09/19 13:45 ID:BiTvDgdB
来週初スペインです。アンダルシア地方を一週間程度で回った後に、 バレンシア、バルセロナへと抜けるのですが、 セヴィーリャ、コルトバ、グラナダはとりあえず逝くとして、 途中海岸沿いの町で一泊したいと思うのですが、 どこがいいでしょう? のんびりして海がきれいなところを希望しています。
語学できないなら、仕方のない選択だよ<日本人宿 出来ないバカに高級ホテルでDQNな行為を見せられるよりましだ罠。
>488の趣味にどうこう言うつもりはないけど、ハワイ・グアムは一種の 「国境の町」で、複数の国の生活圏(あるいは旅行圏か)が重なりあっ てるのは自然なことだと思うよ。そんなに目くじらたてて拒絶しなくも ・・・。
493 :
異邦人さん :03/09/19 18:31 ID:teLD8a0D
首締め強盗がいるからスペインは一生行かない 爆弾テロがあるスペインは一生行かない 牛をじわじわ嬲り殺して喜んでるスペインは一生行かない わざわざスペインなんかに殺される為に行かないだろ こんな野蛮な国になんか絶対行かない
494 :
g :03/09/19 18:39 ID:dhPAqfDK
行ったことない奴がスペインの文句 いくら言ったって説得力ないんだよねw
495 :
異邦人さん :03/09/19 18:45 ID:dla3728G
493みたいな引きこもりが、女子中学生を拉致したりするんだろうね。
496 :
異邦人さん :03/09/19 18:58 ID:WdF5GZ7n
たしかに大都市では危険な香りはプンプンしていたが、 絶対にまたスペインに行きたい!
497 :
異邦人さん :03/09/19 19:01 ID:LC+6iQyh
質問なんですが、牛追い祭りって何月にあるんですか?
498 :
異邦人さん :03/09/19 19:11 ID:dla3728G
パンプローナのは7月7日
499 :
異邦人さん :03/09/19 19:35 ID:teLD8a0D
犯罪マンセーな在日、必死だね おまえらの巣は海の向こうですよ
500 :
異邦人さん :03/09/19 19:47 ID:7PTRjIXP
502 :
異邦人さん :03/09/19 20:08 ID:H5pDmSvk
503 :
異邦人さん :03/09/19 23:01 ID:eErtGd0E
>>490 1泊ってことはわざわざ内陸から海沿いに出るのは面倒でしょう
だからコスタ・デル・ソルよりもバルセロナ近郊の海沿いの町がイイと思う
>>502 さんのカダケスは行ったことないけど、よさそう
海だけで綺麗さを求めるなら北部だと思うが、地中海側は建物・自然込みでの
景色が抜群!!
504 :
異邦人さん :03/09/19 23:43 ID:H5pDmSvk
>>490 503さんの言うようにバルセロナ近郊がいいよね。
候補地はTarragona, Sitges, Tossa de Mar, Cadaquesだね。
グーグルのイメージ検索やって、好きなところ見つければ。
まあお手軽ならTossa de Mar、高いところから地中海を見渡すならTarragonaの地中海のテラス。
散歩するなら絶対Cadaquesと思う今日この頃。
505 :
490 :03/09/20 01:02 ID:DZyEeCAI
了承しました。ただし、前半ポルトガルで後半スペインなので、 バルセロナに行くのは10月中旬になってしまうのですが、 泳げますかね? ヴァレンシアに行く途中で Alicante(だったっけ?)あたりに寄ってみようかな?
506 :
異邦人さん :03/09/20 01:54 ID:w3R5z0Rz
さすがに10月じゃあカナリア諸島のほうがええだろ。
507 :
異邦人さん :03/09/20 06:55 ID:6eHJAaEX
カナリアってハワイみたいなところで、特にスペインに来たという感じがしないんだけど。 10月どころか年中常夏。506は「マジョルカ島」って言いたかったのでは?
508 :
異邦人さん :03/09/20 12:18 ID:38QEG1Bg
アリカンテはしらんが、マラガを中心とした海岸沿いは10月でも十分温かい ただ、人工のビーチとかもあるし、海が特別綺麗とは思わない 泳ぎたいならこの近辺にするべし 実際に日本の海水浴見たくがんがん泳いでる人は以外と少ないと思うけどね マターリするならいいんじゃない
509 :
477 :03/09/20 13:24 ID:URUyPESB
非常に遅レススマソ。
>>478 サンクス。
>>491 今回の宿は日本人宿にしてるんですよね。確かに英語もろくにできないから
ホテルはちとDQNになりそうだったのでパスしたのでした。
511 :
異邦人さん :03/09/20 22:30 ID:6eHJAaEX
そう。泳げる。 マドリッドは寒いけど、海岸線は大丈夫。 北のほう、つまりサンタンデルでも泳げないことはない。 泳いだ後でピコス・デ・エウロパに行ったら初雪だった。感激。
512 :
異邦人さん :03/09/20 23:23 ID:sdAT5C2t
>>510 10月にサンセバスティアンにいたが、北部は水が冷たいので泳ぐ人こそ少ないが
日光を求める人は朝早くから現れる。外国人が多いらしいけどね
マラガなど最南部は冬でも気温が10度あたり
2月からはビーチに繰り出す人が増える
513 :
異邦人さん :03/09/21 08:59 ID:zRtIJI8U
セビリヤ、グラナダ、コルドバでどれが一番良かった?
514 :
異邦人さん :03/09/21 09:12 ID:+zX8BToq
どれもよかった。それぞれに魅力あり。
あの辺、馬のウンモが多くて参る。
516 :
異邦人さん :03/09/21 11:47 ID:WshKhOKs
カナリア、子連れで行ったけど・・・すご〜く気候も良くて良かったけど あまりにホテルの中が広くて気に入ってしまって、帰る日に気づいたら、カナリアってどんなとこ?ってかんじでした。 結局ホテル内しかいなかったので、カナリアがどんなところなのか、さっぱりわからん。 あ、空港からホテルまでは見たけど・・・。
517 :
非国民 :03/09/21 13:51 ID:ayuXTwjJ
カナリアはアメリカ人と日本人が少なくて好きです。
518 :
異邦人さん :03/09/21 14:33 ID:0OqKaA8O
>>515 夏場は地獄。。。
スペイン全土が犬の糞のしまつを怠ってるから、歩道を歩くにも一苦労w
慣れると感覚でよけることができるようになる
>>517 そのかわり、イギリス、ドイツ人が多い。
今度の11月にサンティアゴへの巡礼のたびをしてみようかなと 考えています。 幸い2週間ほど休みが取れたのですが、それでも正規のルート800〜900` の3〜4割くらいしかいけないでしょう。 自転車、も考えたけど、こぐのに一生懸命になって、風景を味わえなかった らあまり意味が無いなあ、と思って(それと買い捨てとかも気が引けるし) 歩きで行くことにしました。 途中からサンティアゴまで、とするか フランス国境からいけるだけいって 残りは今後の課題とするか、まよっています。
521 :
異邦人さん :03/09/21 23:07 ID:yLTzhJP0
歩きにしてもチャリにしても正式に認められてる距離が決まってるよね 短期間の滞在だと達成が難しいけど、トライする気持ちは素晴らしい オレも死ぬまでに一回くらいは挑戦したいな
522 :
異邦人さん :03/09/22 06:24 ID:BF6fOGT9
11月だとガリシアもバスクも、もう寒いからね。冬山登山のつもりで準備したほうがいい。
523 :
異邦人さん :03/09/22 10:50 ID:tfXTQuox
あと雨ね
524 :
ゆう :03/09/22 18:08 ID:G5+G/EOM
こんにちは。 今度、初めてスペイン行くんですけどバルセロナからマドリッドに入る時に タルゴに乗ろうかと考えてるんですけど、その場合、何駅に到着になるんですかね? 恐らく、チャマルティンかアトーチャのどちらかとは思うのですが・・・ 色々なHPを見てスペインでスーツケースを持ってあんまりウロウロしてちゃ危なそうなので・・ (しかも女二人旅だし・・・) 近い駅の方のホテルを今から考えておこうかなと思いまして・・・ 宜しくお願い致します。
525 :
異邦人さん :03/09/22 18:49 ID:BF6fOGT9
チャマルティンです。
526 :
ゆう :03/09/22 18:58 ID:G5+G/EOM
>>525 さん
どうもありがとうございます。
今回は個人旅行なので、空港での乗り継ぎとかがきちんと出来るのか等
心配事だらけですが、楽しく旅行してきます。
527 :
異邦人さん :03/09/22 19:46 ID:BF6fOGT9
チャマルティン駅の上はホテルになってる。よくはないけど、便利。
528 :
異邦人さん :03/09/22 21:55 ID:8IPWbZhR
チャマルティンとアトーチャはそんなに離れてないから、 駅に近いホテルというより翌日の利便性とかを考えたほうがいい気がする。 スーツケースあるんだったら、どっちにしろ駅からはタクシー使うでしょ?
529 :
g :03/09/23 19:04 ID:Qt6CzzR3
>524 マドリの駅に着いても何の放送も無いので気が付かず にスルーとかしないように、着く時間をよく調べておいたほうがいいです。
530 :
ゆう :03/09/23 20:27 ID:IAjw2Eww
>>527 さん
そうなんですか!確かに便利そうですけど、あんまり設備面は良くないんですかね?(それとも値段?)
>>528 さん
確かに、スーツケース持ってウロウロするのは危険そうなので、すぐタクシーに乗っちゃいます。
チャマルティン駅の出口を出たらすぐタクシー乗り場があるらしいですしね。
>>529 さん
本当ですか!!てっきりマドリッドが終着駅かと思ってました・・・
早速、到着時間も調べました。
どうもありがとうございます。
いよいよ、明日が出発日です!
色々、本やらHPやらでスペイン情報調べましたが、今この時間が一番楽しいかもです。
一週間位の滞在予定なので楽しかったら、またカキコしに来ますね。
それでは、色々情報下さった方ありがとうございました!!
531 :
異邦人さん :03/09/23 21:16 ID:ev9iZ274
>>529 タルゴの終点はチャマルティンなので心配ない。寝ていると車掌さんがけとばしてくれる。
532 :
異邦人さん :03/09/23 21:24 ID:12sgM4Q0
533 :
異邦人さん :03/09/23 22:33 ID:GAV1HJmB
いま、最高のテンションの状態だろうから、帰国するまでは2chに来そうに無いね 短期滞在で現地で2chに来るのも興ざめだろうし
534 :
異邦人さん :03/09/24 08:45 ID:RRe9UdJo
あさってバルセロナへ出発。 なんか準備抜けてるよーな・・・(汗
535 :
異邦人さん :03/09/24 09:00 ID:2KtODcZw
南極とかジャングルとかではなく、人間の住んでいる所に行くんだよ。準備もなにも。
536 :
534 :03/09/24 09:05 ID:RRe9UdJo
>>535 まぁそうなんですがね。
初の海外なんで(w。
537 :
異邦人さん :03/09/24 09:53 ID:u+w9debX
いいな〜。楽しんできてね!
この夏語学研修で初スペイン40日間くらいいってきました。 マドリー、トレドを観光してから大学のあるバジャドリへ。 最後の一週間でムチャな観光をしてきますた。 かなーりおのぼりさんw 1日目バジャ→ロスカイドス、エルエスコリアル→AVEでコルドバ(メスキータ、ユダヤ人街等) 2日目コルドバ→バスでセビージャ(アルカーサル、ヒラルダの塔、スペイン広場、夜はフラメンコ) 3日目セビージャ→グラナダ(アルハンブラ宮殿、王室礼拝堂) 4日目グラナダ→飛行機でバルセロナ(カサ・ミラ、グエル邸、グエル公園、サグラダ・ファミリア) 次の日は自由行動でした。 スペイン人ガイドの為、乏しいスペイン語力で理解するのに必死w すごいつかれました。。。 ついて最初にいったマドリーでは危ない目にはあいませんでしたが やはり恐かったです。ガイドの人が首締め強盗にその数日後あったとか。 歩くのに常に気をはってるののはやはり疲れますね。。 財布は持ち歩かなかったけど水のボテージャをもち歩きました。 ついた次の日が49度の記録的な暑さだった。。。 バルセロナのカサ・バッリョーはたとえ10ユ−ロとられたとしてもいっとけ!!
PS.遠いけどサンティアゴデコンポステーラのカテドラルとレオンのカテドラルはイイ!! 感動した。。
540 :
g :03/09/24 17:51 ID:IvwSCmmX
>538 初心者に良くある強行スケジュールだなヽ( ´ー`)ノ アルハンブラに観光にきてる某ツアーみたいなか強行スケだな。 広く浅くはすきくない。 あくまで私見だが・・・・
>>538 >>ガイドの人が首締め強盗にその数日後あった
うわ〜、もう少し詳しく状況を教えて。
542 :
異邦人さん :03/09/24 19:09 ID:H7qvDt0k
来月、スペインに行く予定なのですが、 マドリッドは財布も持ち歩けない程なんですか? 国際キャッシュカード作ってATMでユーロを引き出そうかと 思ってるんですけど、街中のATMじゃ危険ですかね。 やっぱりT/Cにした方が良いのでしょうか。
543 :
異邦人さん :03/09/24 19:13 ID:/uulx7+Q
マドリード歩くときは昼間でも20歩に一回ぐらいは後ろを振り向いてたな・・・
漏れはいつでもダッシュできるよう心掛けていた・・・
545 :
534 :03/09/24 19:39 ID:RRe9UdJo
>>542 漏れはバルセロナだけど国際キャッシュカード+クレジットカードの予定で
TCは持っていかないでつ。
正午前後に周囲に気をくばりながら、引きだしたら速攻でその場を離れて・・・。
546 :
異邦人さん :03/09/24 19:42 ID:hPHCG/Rj
>>542 日本国内ですら、ATM使用後に後つけられて金とられたりしてるくらいだから
気をつけるに越したことはないよ。カード自体は持ち歩いても平気だったけど。
現地の人はバックも持ってるし、スーツケース引きずって歩いたりしてるけど、
「外国のヤシがバッグ・財布持ってる」状態が狙われやすいというのが一般的。
最近は現地人でも白人でも狙われるけどね。
547 :
534 :03/09/24 20:05 ID:RRe9UdJo
>>542 よくお勧めされてるセキュリティグッズ(腹巻き状のヤツとか)も、すでに
そのスジにはバレバレらしいので過信しないほうがよい・・・らしい。
漏れは手ぶら基本。
ジミ−大西は、本人が公言してたとおり、スーパーの袋だった。@バルセロナ
スペイン行き決定しますた でもチケットだけ手配してまだ何するか決めてない 今から考えるぜ
550 :
543 :03/09/24 22:30 ID:H7qvDt0k
>>543-548 ありがとうございます
いつも海外に行った時はセキュリティグッズ(服の中に隠れるやつ)の中に最悪コレだけ
残れば国に帰れるだろうもの(パスポート・航空券・キャッシュカード・緊急連絡先メモ)を
入れておくのですけど、まさかそれをスーツケースに入れるわけにもいかないですし。
移動も多い(休みがギリギリ9日間の正味6日間なので夜行寝台とAVEを活用して
バルセロナ⇒グラナダ⇒セビリア⇒コルドバ⇒マドリッド⇒トレドと日替わり移動)ので
セキュリティーボックスで預けるにしても限りがあるし。都心部歩く時は気を張り続ける
しかないですね。ほんと、どこの国でもそれは当然のことでしょうけど。
551 :
542 :03/09/24 22:31 ID:H7qvDt0k
552 :
538 :03/09/24 22:31 ID:eP8d3XJ+
>>540 マジで浅く広くはイクナイ!!
おかげで(?)あこがれてたアルハンブラ宮殿が城ボケとでもいうのでしょうか
アルカサルやらエルエスコリアルみてたからかなんか印象のうすーい所になってしまいますた。。
ていうかデジカメをみたら明らかに最後の観光バルセロナ以外
写真が少なかったですw
バジャドリ滞在中に2泊3日でいったサンティアゴデコンポステーラと
2日間とまったバルセロナの印象がとても良いっす。
もちろんバジャドリが一番の思い出の街ですが。
カミーノデサンティアゴも歩いたし。4kmほどw
ヴィーゴにもいけたし。
>>541 現地の日本人ガイド、首絞められ、気を失った所で金品全部とられる。
ちなみにその人がバラハスに迎えに来て、バスの中でこういってました。
「マドリッドは日本人を襲う犯罪件数も減ってきて、安全になってきている」
それは危ないからスペインに観光にくる日本人が減っているだけのことらしい。
>>543 してたw
スーパーの袋もやったけど、それも握りしめると怪しいですからね。。
553 :
538 :03/09/24 22:43 ID:eP8d3XJ+
バルセロナはスられても殺されはしないらしいから。。。
マドリーはヤバいですね・・・
レイナ・ソフィアいった時あそこの駅アトーチャでしたっけ?チャマルティンでしたっけ?
あそこの通り、マジで恐かった。タクシー拾いにいくのも嫌なかんじ。。
結局スペイン3度目の先輩別行動してたのを呼んで、裏道歩いて帰りましたw
グランビア、プエルタデルソル歩きでいくとはおもわなんだ。。
スレ違う人みんな敵くらいの気の張り方でマドリ−疲れた。。
バルセロナはランブラスとかは気ぃはったな。。あとサグラダファミリアの下。
>>542 気をつけて楽しい思い出の残るスペイン旅行にしてくださいね
マドリ−ではタクシーもスペイン語出来ないとナメられてボられたりするので気をつけて下さい。
554 :
520 :03/09/24 22:53 ID:1DlNrijc
サンティアゴへの巡礼旅行の本を立ち読みしています。 すべてを知ってしまうと旅のオモシロさが半減するので、軽く読むくらい にしています。 結局、フランスのビアリッツからスタートすることにしました。 全行程、500〜600bくらいの標高なので、11月、内陸部ということもあり かなり寒そうです。 はじめ、日本で色々買い込んで、でっかいリュックに入れていこうと思ったけど、 ロスト・バゲッジになって2日も3日も待たされてはかなわないので、 最低限のものだけ持っていき、寝袋、リュック、水筒、などは現地調達としました。 ビアリッツのホテルは高いそうなので、ユースホステルを利用するつもりです。
555 :
異邦人さん :03/09/24 23:11 ID:BGWmQ56s
>>538 バジャドリーに日大教授のバカ息子たち、まだいたか?
556 :
538 :03/09/24 23:14 ID:eP8d3XJ+
>>555 目撃してはいないけどまだバジャにはいるw
マドリそんなに危険なのか・・・ 初めての一人旅コースから外しておいて良かった バルセロナはそう危険じゃないみたいだけど気を引き締めていくか
558 :
異邦人さん :03/09/25 00:45 ID:Vf2fpee+
>>556 マジで???
俺がいたのがもう5,6年前
そのころからおったぞw
で、4年ほど前にもスペインにいて、バジャから来た子にそのバカ兄弟がまだいると知って
ビビッた。つうか飽きれた
559 :
異邦人さん :03/09/25 00:57 ID:brRMh7T1
スペインで日本人初の闘牛士合格ということで、 10年位前に日テレの「知ってるつもり」で紹介された "GITANO JAPONES"と呼ばれていた日本人男性が 現在はどこで何をやってるのかご存知の方はいませんか?
560 :
538 :03/09/25 01:14 ID:ZdjLMfAE
>>558 去年の研修の時、その親父が息子に小遣い渡してくれって
200万だかなんか渡してもっていかせてた。
・・・・って身元ヴァレヴァレやがな!
今年、スペイン人と話してて日本人しってるみたいな事いわれて
息子の名前が出てきてあわてて知らないふりをした。
>>559 ちょっと前に糸井重里のホームページで
短期連載してたよ。
まだ残ってると思うけど。近況にも少し触れてたような。
562 :
異邦人さん :03/09/25 11:42 ID:tT3KxsRj
>>559 その人じゃないけど、セビリア在住だった SOL NACIENTE はケガで引退したね
563 :
534 :03/09/25 18:41 ID:28NcQ8eY
これから出発です。 つか、明日の朝が早いので空港近くのホテルにお泊まりでつ。 4日には帰ってくるのでまたご報告しますでつ。 じゃ、行ってきまっす!
ツノで突かれて、血栓が飛んで脳梗塞になって 半身不随みたいになった日本人闘牛士のこと? リハビリうまくいったのかな?
バルセロナでいいインターネットカフェってある? 秘密で旅行してついてからメール出したいもんで
567 :
異邦人さん :03/09/25 23:03 ID:8cKRHEKd
だよな メール出しても信じてもらえない
>>553 俺の場合タクシーでぼられないために
車内でタクシー会社の名前と電話番号を声に出してメモってた
たぶんプレッシャーになっただろう
569 :
↑ :03/09/26 02:53 ID:PP1shhC6
たんなる教養のないやつとしか見られなさそうであるが・・・
570 :
異邦人さん :03/09/26 02:58 ID:7f+fIU+u
571 :
g :03/09/26 10:39 ID:k3dK6Rlj
>568 自己満足に浸ってるおまえって・・・・ お前ごときにプレッシャーも何も無い。 そんなことやってるから遠回りされるんだYO
572 :
異邦人さん :03/09/26 11:06 ID:FBZmHFbp
タクの運チャンには失礼だが、自分のみを守るためには別に構わないだろ マドリーに関しては危険だと感じる人がそれだけいるってことだ 個人的にはイタリアやアジアの方が悪どいタクシーが多いとおもう ただ、やり方によっては余計なトラブルに巻きこまれても文句は言えないな 失業すると大変だろうから職を失うようなことはしないと思うけどね どちみち言葉が出来ないと問題を解決するのは容易ではないよ
573 :
異邦人さん :03/09/26 16:46 ID:1DMs39Ga
一つの基準としては、愛想よく話しかけてくるタクシーは 要注意と思います。
ホテルが混み混みで予約出来ない・・・ 語学力ないから現地で取るの無理っぽいし参った 最悪の場合観光センター駆け込むの覚悟か
575 :
異邦人さん :03/09/26 21:13 ID:3CTpYYRX
バルセロナのサンツ駅やマドリッドのアトーチャ駅で スーツケースを預けてから観光に行こうと考えている のですが、両駅に一時荷物預かり所があるかどうか ご存知の方、いらっしゃいませんか? ガイドブックにはコインロッカーの場所は記されている のですけど。
576 :
異邦人さん :03/09/26 21:45 ID:Iyg0ow/A
>575 コインロッカーじゃダメか? マドリッドのアトーチャ駅にはスーツケースも入る大型のコインロッカーがあるが。 AVEの乗り場の近くだ。 まあ、スーツケースがあまりにも巨大だとムリかもしれんが。
スペイン5泊6日&機内泊1日するだけで半年かけてコツコツためたバイト代がパァか・・・ その分思いっきり楽しんできてやる畜生! バルサが勝ってサポが喜ぶ場面見てみたいなあ しかし地図見たところカンプノウって案外市街にあるんだね
>>577 パァという言い方はおかしいんじゃないか?
楽しむんだろ?
(・∀・)モノヨリオモイデダヨ.
579 :
異邦人さん :03/09/26 22:59 ID:IpNc6LCb
この時期の5泊6日だったら10〜15万くらいか?
580 :
異邦人さん :03/09/26 23:06 ID:DasreKXe
>>577 カンプノウ、また行きたいな〜。
初めてのスペインで、19:20プラッツ到着、手配しておいたホテルへ
タクシーで直行、よーわからん地下鉄を何とか辿って21:00の試合
開始にギリギリ間に合ったよ。
マリアクリスティーナstn.から10分ちょい歩くんだけど、外が暗くて
道に迷いながら、しかも26時間寝てない状態で観にいった。
去年のバルサはよわっちかったけど、スタジアムの雰囲気よかったし、
多少ムリしても行った価値はあったよ。
ぜひオススメです。
581 :
異邦人さん :03/09/26 23:16 ID:QYW9Yk6t
カンプノウいったらバルサの博物館も見たいよね。 かなーり込んでたけど。
試合の4日前につくから金曜あたりに前売り券買うついでに博物館そのときいこっかなって思ってます というかホテルの最寄り駅がマリアクリスティーナなんでカンプノウには近いっぽい 今年のバルサは面子面白そうだけどWOWOWのおかげで見れなくてもうもやもやしてる しかしやっぱ空港⇔ホテルはタクシーが無難なのかな
583 :
g :03/09/26 23:48 ID:k3dK6Rlj
>582 昼間にプラッツに着くならカタルーニャ広場まで直行のバスが出てるから それが安いぞ。荷物が重すぎるならタクシーにしる。せっかくカンプ・ノウ 行くんだったら試合ぎりぎりだとイムノが聞けないかもしれんから、 15分前くらいには席についてろ。
584 :
異邦人さん :03/09/27 00:37 ID:cW6Qw2ZU
マリアクリスティーナの駅の近くに大きなデパート (エル・コルテ・イングレス)があって、 自分はそこで何回か食糧を調達したよ。
585 :
465 :03/09/27 02:04 ID:DvhC4e64
サンティアゴへの巡礼の旅、フランスのビアリッツからスタートしようと したけど、パリ〜ビアリッツ間ヒコーキ代3.8万なので、やめました。 エールフランスで、関空〜パリと関空〜マドリが値段同じなんで、マドリまで 飛んで、鉄道かバスでパンプロ―ナへいき、そこからスタートとします。 11月の寒い時期にピレネー越えをしなくてよくなった。 マドリでリュック、寝袋等を調達しなきゃ〜。 早く行きたいにゃ〜〜〜〜〜。
586 :
465 :03/09/27 02:06 ID:DvhC4e64
465→520デス
587 :
異邦人さん :03/09/27 03:51 ID:6hhngJZ1
> 575 マドリーのアトーチャにも、バルセロナのサンツにも、大きな コインロッカーがあるよ。ただ576の言うとおり、あまりに 大きいスーツケースはどちらも入らん。 有人の荷物預かり所は両方ないはず。 ただ、マドリでもバルセロナでも、確かバスターミナルには 有人のところがあったような気がする。 > 582 空港からはタクシーが無難だが、空港からエアポートバスでスペイン広場 (最初のバス停)まで来て、そこから地下鉄3号線に乗ると安く済むと思う。 ちなみに、マリアクリスティーナ広場のそばには日本領事館もあるぞ 何かあったときにはすぐ駆け込めて便利(w
588 :
異邦人さん :03/09/27 04:11 ID:q68xo+bx
帰りのチケットがやたら早朝になってしまったから空港への鉄道動いてない時間から出たいんだけど こういう時ってホテルでタクシー呼んでっていったら呼んでくれるよね?
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
595 :
異邦人さん :03/09/27 04:52 ID:20QZyU//
さてコルドバに行ってきましたが馬の糞の臭さと37度くらいある日中にびっくりです。 でもおもしろかった。
596 :
異邦人さん :03/09/27 05:19 ID:/LMq97cq
今、NHKで、 バルセロナのミロは、よくわからん。
597 :
異邦人さん :03/09/27 10:06 ID:ikw7/0ZF
>>588 そのほうがいい
町で拾うとボラれる可能性が高いかも
あーあ負けちゃった!
このすっとこどっこい!
600 :
異邦人さん :03/09/28 19:00 ID:X0p4z4sa
マドリの危険、情報が不十分で良くわからない。誰が襲ってくるのか、やはり、モロのチンピラか、どこで襲われるのか、何時頃か、 日曜が危ないのはなぜか。掴み合いになった時に、鉄棒で叩いて防衛するのは危険なのか。そう言うことはしないで、首を絞めてきたら、ジッとして気絶しなくてはいけないのか、なぜそうなのか?
>>600 スペイン情報をあちこち検索すればいっぱい出てくるよ。
ここの過去スレにもあるんじゃない?
それより、防衛のために鉄棒持ち歩くってすごいねW
602 :
異邦人さん :03/09/28 19:11 ID:W/ew9zco
>>600 >マドリの危険、情報が不十分で良くわからない。
ウソつくんじゃねーの。
日本語読めるんだろ。
>>2 の過去ログ読めよ。
603 :
異邦人さん :03/09/28 19:26 ID:8Do2hdmR
鉄棒いけないのか?襲われたら、ジッとしていて、気絶しなけりゃいけないのか?そう言うところに行くから悪いのか?ぼんやりして いるから、襲われるのか?じゃ、ぼんやりは襲ってもいいのか?ただし、鉄棒はいけないのか?素手で襲え、というのか。
>>602 600は携帯からで過去ログ見れないんじゃないか?
>>603 反撃したことでナイフで刺されたらどうすんだ。
605 :
異邦人さん :03/09/28 19:51 ID:ovPSCkS1
>>600 はスペインに行く予定もないだろ
皆マジレスすんなって・・・
強盗の類はグループ化してるというのは当たり前 一人を鉄棒で殴ってる間に他全員からナイフで刺される事くらい想像する脳味噌を持て
600=603=604=606 海外旅行経験ゼロのリア厨が接続切り替えて必死にジサクジエン。 ジサクジエン王国 ___ ヽ l / |(・∀・)| -: * - | ̄ ̄ ̄、i , ジサクジエン王国 /.i ヽ △ .- * -. i △l | ´i` _i__△|_田. |△.__i___ |._|__門_|__|_____| ジサクジエン王国 ジサクジエン王国
608 :
異邦人さん :03/09/28 23:34 ID:qrVhq+s/
鉄棒ってw Π ← 体操で使われるこれごとだったら面白い
609 :
異邦人さん :03/09/28 23:45 ID:Jm8zHmnu
>>600 マドリの強盗はモロッコやアラブらへんの不法滞在者が多く、
場所はグランビアやスペイン広場、ソル、アトーチャ駅etc.
観光客が行くところ全てが彼らの就労場所。
時間帯は9時前の早朝・14時〜16時のシエスタ・22時以降の深夜
現地の人たちが余り出歩かない時間が稼ぎ時。
土日祝に犯罪が集中するのは店も閉まっているところが多いから
獲物に逃げられる確率が低いからではないでしょうか。
命は金で買えませんので、襲われたら命第一で素直に渡すものを渡す。
来月、スペインに行くのでガイドブックから得た情報を頭に叩き込んでいますが、
旅行に行くのに戦場に行くような気分になってきました。でも、楽しみです。
610 :
異邦人さん :03/09/29 01:03 ID:Vj0Fe3FK
鉄棒よりも十手のほうが持ち歩きに便利だよ(・∀・)
611 :
異邦人さん :03/09/29 01:49 ID:0Y0O8/PU
土曜日にスペインから帰ってきました。 スペイン到着1日目のマドリッドのホテルへチェックインしようとしたら、 中国系の女の人が数分前にホテル前で強盗に遭ったらしく、ロビーで泣いていました。
612 :
g :03/09/29 03:01 ID:1zB4xOrX
大体マドリなんてそんなに行くべきところも無いんだから あえてマドリだけ外しいても問題ないよ。 パリ、フランクあたりでトランジットしてマラガかプラットから入れば いいんでない? マラがインでアンダルシア周ってバルセロナに抜けて帰るのもいいしね。 でもトレドにいくならまだかわってくるとおもうが・・・ ただ、マドリの街に出なけりゃなんてこともないし。 でもプラドとかソフィアには行きたい人は気をつけてね。
そうだねマドリッドは一般的な日本人向きの街ではないね。
614 :
異邦人さん :03/09/29 11:49 ID:b5xaPDEp
>>613 言ってることがいまいちわからんぞ
>>612 俺も最初の旅行で被害に遭った一人で、その後数回渡西してるのでマドリーは
避けられない街でもあるのだが、どうしても行きたいところは
レアルなどサカー関係くらい
ただ、スペインのハイライトはトレドだと思ってるし、その他にもマドリー近郊には
一度は訪れるべき場所が満載なので基点には都合がいい町でもある
いくらなんでも人ごみの中で強盗するバカはいないのだから、
ある程度のルールを守って行動すれば大きな被害には遭わない
615 :
異邦人さん :03/09/29 13:16 ID:YGWpjbts
マドリッドにいる某旅行代理店の現地雇われ日本人の男! 超むかつく! こいつがいるだけでスペインのイメージがた落ち。
616 :
:03/09/29 14:26 ID:TUhQyify
>>615 こんど逝くから、どこの代理店かヒントくれ
メジャーどころの複数の旅行会社を受け持ってるみたいだよ。 客商売の意識ゼロ。タメ口で、 マドリッドの治安の悪さをやたらアピール。 おまけにこっちにはどうでもいい自分の話も聞かされうんざり。
618 :
g :03/09/29 17:14 ID:1zB4xOrX
>614 べルナベウとかカルデロンとかシューダド・デポルティボとか 行く日本人は、あの英人のお陰で増えてるんだろうね。 メレンゲのソルのオフィシャルとかも日本人多そうだもんなぁ。 日本人がますますあいつらの鴨にならないことを望むけど・・・
マドリッドの治安の悪さをやたらアピール しないから、日本人の被害者が減らない。
620 :
異邦人さん :03/09/29 19:41 ID:DtxqAAqe
スペインいってみたいな。 はなしによると物価安いみたいじゃん。たしか三分の一くらい。 スペインから帰国し日本の価格見て目玉飛び出ちゃう人おおいでしょ?
621 :
異邦人さん :03/09/29 20:03 ID:4gMYhJGC
スーパーで売ってる肉や野菜は安いけど、外食すると、日本より高かったような記憶がある。
622 :
異邦人さん :03/09/29 20:14 ID:PyJIpqfk
襲われる方が何か原因がある、などと言っていたら、通り魔の方に理があることになる。
623 :
異邦人さん :03/09/29 20:16 ID:PyJIpqfk
609さん、いろいろ情報ありがとう。
624 :
異邦人さん :03/09/29 22:27 ID:qc+B165l
>>621 確かに旅行で行くと2000ペセタくらい払ってた
当時、安い時でも1000円くらいだと考えても贅沢だな
日本と変わんね
でも、フルーツが激安なのと、ハム類&チーズの種類を変えてサンドイッチ
作ると安くつくし激美味!
最近、日本のカフェとかで売ってるやつが300円くらいするしね
625 :
異邦人さん :03/09/29 22:39 ID:WlUAXWkq
>>621 俺は2年前スペインへ行った。
食事はレストランでMENUをいつも食べてた。いわゆる日替わり定食だな。
これだと、料理2皿、ワイン(カラフェ)、パンで1000〜1200ペセタだった。
つまり1000円くらいだ。日本だととてもこんな値段では食べれないと思うが。
俺の感覚では外食すれば日本の6割、市場の食材は3割て感じだった。
あぼーん
627 :
異邦人さん :03/09/29 23:12 ID:jZgPLdu+
>>625 今年行った感想では、100ペセタが1ユーロにそのまま
移行しているのではないかと思った。
だから物価も5割増しくらいになってる気がする。
日替わり定食は、マドリッドとバルセロナあたりで、
慣れない観光客がありつこうと思ってもなかなか探せ出せないよね。
>>627 そう?
そこら中にmenu del diaって出てるけど。
ホテルが全般的に高く感じるスペイン
630 :
異邦人さん :03/09/30 01:52 ID:PXhqcv0X
>>628 私は定食頼んだら、
サラダとメインをそれぞれ選べといわれた。
で、会計のときに普通のコース料理として
高い料金を請求されました。
言葉がうまく通じてなかったのでしょうか。
632 :
異邦人さん :03/09/30 13:01 ID:1HLsNwkD
だろうね あとは税とかいろいろ含んだ料金を提示されたとか 俺はよっぽど美味くない限りチップは払わないことにしてる
633 :
異邦人さん :03/09/30 22:21 ID:qPHAjwuh
定食で選ばせるのは当たり前だと思う。 サラダは第1の皿で、スープかサラダか、豆の煮たのか、 第2の皿では、肉が何種類か、魚か、 それが普通だよ。デザートも選ばせる。 料金でぼったりするところはないと思う。税金なども存在しないし。 あと1週間滞在すれば、だいたいの仕組みはわかったと思う。 以上は30ユーロ以内の大衆レストランでの話し。
634 :
異邦人さん :03/09/30 22:38 ID:rLQ/Ho+R
既出だけどスペインで安いと思ったのはスーパーの食材のみ。 しかし、これは日本が高すぎるんだろう、きっと。 農地の広い国はうらやましい。
635 :
異邦人さん :03/09/30 22:41 ID:rLQ/Ho+R
>>633 おいらの大衆レストランのイメージは10ユーロ以内(AA略
636 :
異邦人さん :03/09/30 22:50 ID:DY7RaHuQ
おいおいどこと比べてるんだ? 食べ物だけか?? 生活の便利さは落ちるが、一人用のピソ借りても日本より安いだろ 交通費なんて激安 最近は日本に100ショップが普及してるので、かなりのものが 安く手に入るが、EUで1,2を争う物価の安さを誇るスペイン 安いものは腐るほどあるのでは?
637 :
異邦人さん :03/09/30 22:56 ID:X6dFqIDL
>生活の便利さは落ちるが、一人用のピソ借りても日本より安いだろ 敢えて誰も言及してないけど、ここは海外旅行板だから 旅行者にとって安いかどうかという観点で語ってるんだろ。 生活とかピソ(アパート)とかの話は論点がズレてるよ。
638 :
異邦人さん :03/09/30 23:44 ID:kWTsozm4
>637 でも知っているならもったいぶらずにおしえてよ
639 :
異邦人さん :03/10/01 00:33 ID:kUZ5Lu4w
>>637 確かに、一般的な短期滞在者には無関係だが、リピーターの中には
週単位でピソ借りたいと思う人もいるんじゃない?
数少ない例かもしれないけど、可能ならば場所によっては安くつくだろう
それにホテル暮らしとは違う体験も出来る
640 :
異邦人さん :03/10/01 01:30 ID:Sld0o1Bg
641 :
g :03/10/01 01:31 ID:0CXW1Ful
>>639 俺は、ホテルの高いパリでは、それよくするけど
スペインじゃないな〜
今度調べてみよっと。。。
南の海沿いとかバカンスでそれする北欧とかの人
多いよね?
642 :
異邦人さん :03/10/01 02:43 ID:9psnkpmz
バルセロナに行きます。 いいホテルを紹介してください。
643 :
異邦人さん :03/10/01 08:02 ID:D0LRavxb
バルセロナ? リッツをすすめます。
644 :
異邦人さん :03/10/01 08:09 ID:vsAat1vE
氏ねクソ外人ども
おいおい、まあ落ち着いて。 よければ事情を話してみないか?
646 :
異邦人さん :03/10/01 10:03 ID:jLxHDDRT
変な人がいるね。
先々週まで行ってたけどスペイン最高だったよ。 俺的にお勧めなのはセビリヤとマラガだよ。 特にセビリヤのカテドラルとか見える至近のホテルの屋上で プールに浸かりながらワインってのはよかった。 マドリーとバルセロナは大都会でどちらでもサッカー見たけど 見れない時期なら外してもいいかなとも思う。 トレドもサグラダファミリアも行ったけどw 食い物も上手いし気候もいいし言葉と歴史を勉強して来年の 夏に行くのをお勧めするよ。
648 :
異邦人さん :03/10/01 18:26 ID:0CXW1Ful
>>647 思い出に浸るヒロシであった・・・・(笑)
649 :
異邦人さん :03/10/01 19:02 ID:qBbY7HDf
マドリード、グラナダ、コルドバ、マラガのうちで、 おおすすめのフラメンコのお店を教えてください。
650 :
:03/10/01 19:41 ID:QiLJH3QW
スペインなんかいかなきゃよかった。。 いってる間に好きな男が後輩とデキていた。。。。 なんかスペインのいい思い出が一気に色褪せちゃったよウェェエェン
スペインなんかいかなきゃよかった。。 いってる間に好きな男が後輩とデキていた。。。。 なんかスペインのいい思い出が一気に色褪せちゃったよウェェエェン
652 :
異邦人さん :03/10/01 19:42 ID:0alV+0c+
年末年始、バルセロナあたりで過ごそうと思ってます。 でも、初スペインなので、この時期宿とれるのか、お店はやってるのか とっても気になっています。 スーパー、バルはいかがなものか詳しい方教えてください。
653 :
異邦人さん :03/10/01 20:26 ID:0alV+0c+
年末年始バルセロナ周辺を旅行する予定です。 でも、初スペインなので、この時期のスーパー、バル、ホテルなんかが 営業してるのかわかりません、、 親切な方、教えてください。
654 :
異邦人さん :03/10/01 20:30 ID:/IDDUd1x
>>650 う〜ん、あなたが日本にいても止められなかった可能性もあるしね。。。
2重c⌒っ´Д`)φ
656 :
:03/10/01 22:10 ID:QiLJH3QW
オイラも二重だった。。。
657 :
異邦人さん :03/10/01 22:18 ID:uvSmYGE5
658 :
異邦人さん :03/10/01 23:19 ID:D0LRavxb
>>652 宿はとれる。がらがら。
しかし、スーパーもバルも閉まっている。サグラダファミリアも閉まっている。
行くところはないので、超高級ホテルに泊まって、フィットネスでもするしかない。
659 :
異邦人さん :03/10/01 23:35 ID:4Tqds0jt
年末はみんな徹夜で騒ぐから楽しめるけど、年始は日本より厳かだよ シーンとしてる バルセロナだったらグエル公園やモンジュイクまで歩きまくれば 一日潰れると思うし、見てるだけでも価値がアル 人が少なすぎると悪党に出会いそうで不安だが、運に任せるしかないかな モロッコ人にとっては年始でもないだろうからね
660 :
異邦人さん :03/10/01 23:38 ID:0alV+0c+
>>658 ありがとうございます。そうなのか。
フィトネス、、それは考えられないのでなんか楽しむ方法考えます。
その時期なんか楽しい経験されたかたいらっしゃったら教えてください。
>>655 えへへ、やっちゃった。
661 :
異邦人さん :03/10/01 23:44 ID:4Tqds0jt
>>649 残念ながらセビージャでしか行った事が無いのだが
マドリーにはよいダンサーが集まる
グラナダにはジプシーの住居でもある洞穴にタブラオを作ったところもある
多くが観光客向けの演出だろうけど、洞穴だと少しは雰囲気を味わえるかもよ
662 :
g :03/10/02 00:31 ID:LuoyPfjq
>>649 セビージャが確か、本場じゃなかったっけ?
取りあえず、セビ-ジャとかアンダルシアの主要都市と
マドリ、バルセロナあたりだったらどこでもあると思う。
俺は、グラナダのサクロモンテの「ロスタラントス」ってとこで
見たけど、いいかわるいかは、よこわからん。
5年ほど前のこと。 初めてマドリッド入りした時、すでに深夜で不安だったけど、 ソル駅に着いたら人一杯だったので驚いた。土曜の夜だったんよね。 宿とらずに賑やかな公園で過ごしていたんだけど、 夜中になると人がいなくなって、急に寒くなって。 地元の人に「土曜日なのに独りか?」とかわかわれたりしてねw。 あまりに寒いから、ファーストフードの店に入って ガラガラの二階で閉店時間の4時頃までねばって。 (ファーストフード店がこんな時間までやってるとはね。パンズカンパニーだっけ) で、閉店時間に二階から降りてきたら、店員さんらから 「まだいたのか!」という感じの歓声を浴びましたよw。陽気だね。
664 :
660 :03/10/02 14:23 ID:c1LG0Mln
>>659 すみません、見落としてました。
レスありがとうございました。
なんだかチョト寂しそうなので、スペインはひまわりの季節に変更して、
今回はクリスマスをアルザスで過ごし、年始は昔留学してたコートダジュールで
マターリすることにします。
と、いうことでフランススレに逝きます!
むかっ!
かわかわれたり。。。。w
空港から荷物もってサンツやらカタルーニャいって地下鉄乗るのって危ないの? タクシー推奨!とか某スペイン系HPで書かれてたんだけど 海外でも普通に気をつけてたらそう簡単にスリ被害には会わないと思ってたんだけど
668 :
649 :03/10/02 21:12 ID:/vnCI2zX
>>661 >>662 残念ながらセビ-ジャには訪れはしますが泊まらないので、
フラメンコは見れそうにないんです。
グラナダのはやはり観光客向けっぽいんですね・・・
マドリードで調べてみます。
ありがとうございました。
669 :
異邦人さん :03/10/02 21:31 ID:O4DTDKmp
>>667 現実には大丈夫だったし、これからも平気でしょう。
ロンドンやパリに比べたら、ちょっと気を抜いていいかな?
でも、ダサくても都会だから、一応、気をつけてね。
そんな感じ。
670 :
異邦人さん :03/10/02 22:21 ID:kmp3p5/n
>>663 俺、初めての旅行で帰国前にマドリーに戻ってきた日、チェックインしたあと
飯食いに行ったのはいいが、ホテルの場所がわからんくなった(名前すら覚えてなかった
で、唯一の手がかりの鍵をもって、あらゆるホテルの鍵穴につっこんで周った
君と同じ土曜の夜。ソル周辺は人でごったがえしてたのだが
飯を食い終わった11時半から散々歩きまわってた
4時を堺に人が急に減り、その数分後路地で襲われた。。。
十代の3人組で、一度別の場所で見かけてた(目をつけられてたのだろうね
一人が下半身、一人が上半身を押さえ、もう一人に一発度突かれそうになってるうちに
後ポッケの財布がすぐに奪われたので、散って行った
追いかけたが、ソルの裏手の坂をダッシュ。疲れてたのもあり追い付けず
途中で運良く巡回中のパトに出くわし、説明したが運悪く役立たずだった
結局、警察に行ったけど意味無し
マドリーでの恐い体験だったのだけど、自分に責任があるので特殊な例かもしれん
どこかスペイン憲法の日本語訳が見れるサイト教えてください。 いろいろ探したけど見つからなかった、(つд`) スレ違いかもしれないけど、どこで聞いて良いかわからなかったので・・・
672 :
異邦人さん :03/10/02 23:27 ID:r82BVzM+
>>668 マドリッドなら老舗が無難かと思います。
673 :
異邦人さん :03/10/02 23:48 ID:wPAIGFjw
>>649 もうレス遅いかな・・・・?6月にアンダルシア行ってきました。
コルドバ・グラナダのタブラオでは
「cardinal」(コルドバ、メスキータのすぐそば)
「el albaicin」(グラナダ、アルバイシンの丘の上)
の2つがお勧めです。特にcardinalは私がいったタブラオの中では
一番よかったです(6ヶ所行きました)。
あとは、ヘレス・デ・ラ・フロンテーラの「taberna framenca」がよかった。
私は行ってないんだけど、セビージャの「los gallos」も素晴らしいようです。
コルドバのタブラオはすぐに見つかると思いますが、グラナダのタブラオは
タクシーを使うか、現地の日本語情報センターのおじさんに相談するのがよろ
しいかと思います。アルバイシンをよじ登るのはお勧めしません(私は登ったけど)。
674 :
663 :03/10/03 00:13 ID:vr7hOgJL
>>666 あらら、誤字でした。○からかわれたり
>>670 災難でしたね。
マドリで深夜に食事しに出歩いたことがありましたが、
道中、僕をジロジロ見ながら追い越して行くドレッド男がいました。
しばらくして手前で御婦人の悲鳴が上がり、
ハンドバッグを抱えたドレッド男が猛スピードで舞い戻って逃げていきました。
たぶん、僕も狙われていたのでしょうね。
まあ、ビニール袋しか持ってなかったのが良かったのでしょう。
675 :
異邦人さん :03/10/03 03:31 ID:qssL6kEv
ここにも、地球のだまし方に感化されて マドリーでスーパーのビニール袋をもった 奴がいたか。。。 いまや、日本人の多くがビニール袋で 出歩いてるのをスペイン人は知ってて、 ビニール袋を持った東洋人は日本人 だとわかっててターゲットにされてると いうのに。 まぁ、663は被害にあわなくてラッキーだったね。w
676 :
異邦人さん :03/10/03 06:00 ID:Ndh1aR5D
>>663 女の子ならともかく、男がどうして、スーパーの袋を
持たなきゃいけないほど荷物があるんだ?
ティッシュとか持つなよ。子どもじゃないんだから。
677 :
663 :03/10/03 09:07 ID:G32d2uF1
>>675 >>676 ビニール袋というのは語弊があったかも。
スーパーの袋じゃなくて、最初から持参していた巾着みたいな袋で、
スーパーの袋ほどには安っぽくはない。
別に「歩き方」の影響じゃないよ。単にそれしかなかったし適当だったからで。
中身は何だっけな。
678 :
異邦人さん :03/10/03 10:50 ID:pqGezlcE
歩き方に関係無くビニール袋は便利だろ もちろん貴重品を中に入れる奴はダメだろうけどな 食料品とか、水とかは常にビニールに入れて持ち歩いていたし防水だから使える それにいくらバレバレでもみすぼらしい袋をわざわざキスクを犯してまで 狙わんだろ それよりもタイした中身も無いのにカバンを持ち歩く女性は危険極まりない 奪ってくださいといってるようなもの あと、男性の後ろポケットぷっくりも目をつけられます
679 :
異邦人さん :03/10/03 11:19 ID:mecgTUoq
私は冬だったんで、マドリッドではコートのポケット(ボタン付き) に全部突っ込んで、手ぶらで歩いてた。 だけど、バルセロナでは手ぶらでいたら、ジロジロ見られた。 女性の場合はバックなどを持ってないとかえって不自然なんだと思った。
680 :
679 :03/10/03 11:50 ID:mecgTUoq
追記だけど、バッグ持ち歩かないほうがいいのはマドリー だけで、後は取られてもいいくらいのバッグに貴重品を 入れなければ、バッグ携帯でぜんぜん平気なのでは?
私はバルセロナでも手ぶら(カメラは肩に掛けて)だったけど 特にじろじろ見られた記憶はないなぁ… マドリッドでは普通にポケットに小銭とハンカチを入れてカメラ持って 手ぶらで女一人でフラフラしていたけど、丁度イースターで観光客も多かったから 余り危険は感じなかった。やばそうな人は何人かいたから早足で逃げたけど マヨール広場で1度スリの女の子に尻を触られたくらいだったし 注意は必要だと思うけど心配しすぎなのもイクナイ。 ただ日曜の朝、R線からTribunal駅で1号線に乗り換える時の 乗り換え通路はかなり距離があったので怖かったかも…人がマジでいないし
682 :
異邦人さん :03/10/03 13:19 ID:WrFIAX8k
実際の犯罪件数も凶悪さも、バルセロナのほうが高いんだよ。
683 :
異邦人さん :03/10/03 16:06 ID:ZHcJbDgX
そう言う情報を具体的に欲しい。何時、どこで、誰が、誰に、どのくらいの数、被害を受けるのか。なにか、被害者になった、と言うことを言いにくい理由があるよう だな。恥の文化、お前が悪い、ザマ見ろ、それが、世の中、、、か?
684 :
>678 :03/10/03 19:28 ID:NlxRPaG3
女性から女をわかっていないとか言われるでしょ?(言われもしないか)
到着時は現金封筒に入れて足にガムテープで巻きつけてその上にソックスはいて さらにその上にジーパンはいて行こうと思います嘘です
686 :
異邦人さん :03/10/03 23:09 ID:A5U56g5O
凶悪さってなんだよw
無関係では無いけど、殺人なんかの件数が多くても対象になりかねない
辺鄙なところでならわかるけど
>>684 ちょっと飯食うくらいでもカバンを持っていくよね女性って
日本だったら構わないけど、危険と言われるところでも同じ行動をとる人も多いよ
身だしなみも大事だけど、少しくらいワイルドでもいい
スペインはそれを受け入れてくれる国だし
ちゃらちゃらしてるやつに、盗まれたァって泣き付かれても同情できないときもある
さて、上着を着る季節になれば単純な被害は減るのでしょうかね?
687 :
異邦人さん :03/10/04 01:52 ID:hh9OkHmV
よ〜っし、こうなったら意地でもカバン持ち歩いちゃうよ おばさんは! んーでもぉ、カバン(=書類とかを入れて持ち歩くもの)とやらは 高校生のとき以来持ったことがないのよねぇ〜
>>670 >後ポッケの財布がすぐに奪われたので
奪われたのは、いくらかの現金だけで、旅行に差し支えることはなかったの?
689 :
異邦人さん :03/10/04 07:49 ID:58cpbTK1
来週スペインに行くのですが、個人旅行なので都市の移動の際は でっかいスーツケースで動きまわることになります。 ガイドブックによればマドリッドやバルセロナにおいては A)カバンは持つな B)カバンは肩掛けにしろ (ひったくりに遭ったときにタスキ掛けは怪我するから) C)カバンはタスキ掛けにして体の前に位置しておけ 言ってることはバラバラなので、私はC)で行こうと思います。 片手が塞がるのが嫌なので、タスキ掛けが楽で好きですし。 流石に貴重品は入れませんけど。
690 :
異邦人さん :03/10/04 09:38 ID:cx3L/TDA
>>689 タクシーやバスでホテルまで行く際、車の中から街の様子を見ればいいのでは。
現地の人、観光客と思われる人、彼らがどうしてるか確認して、
多いと感じたカッコでホテルついてから準備して、観光にでかければいいじゃん。
ガイドブックや2ちゃんの情報がおかしい(又は古い)のはよくあること。
691 :
異邦人さん :03/10/04 22:16 ID:vuAMj9Rx
来週からスペインへ行くのですが、気候はどうでしょうか? 服装などのアドバイスおねがいします。
692 :
異邦人さん :03/10/04 23:16 ID:DPtfbwaU
>>688 運良くと言いますか、ポルトガルから再入国したところで、両替前のエスクード
が一万円分
日本の銀行のカードが奪われました。
初めての旅行で、クレジットカードも持たず、TCだけでやりくりしてたのですが
今から考えると恐ろしい。。。
へこんでたので渋々日本人が多いという宿に転がり込んだところ
サカーの開幕戦があるという情報をゲットし、無事不幸を忘れることができますた
>>691 マドリーの朝は極寒だろうから、コート必要かもよ
昼間は晴れると温かいから持ち運びがしやすい上着をもっていくべし
めんどうなら現地調達しる!
地中海沿いは温暖かな
冬になるにつれて乾燥した空気で喉やられるから十分注意してね
693 :
異邦人さん :03/10/05 00:53 ID:ot55bJ8M
TCって使ったことない。システムがよくわからん。
694 :
異邦人さん :03/10/05 00:56 ID:KJ/Dr2jm
>>692 地中海は冬になると雨が降って湿度も上がるんだが。
冬に乾燥するのは東アジアの気候だよ。
>694 それはスペインの地中海側の都市にしかあてはまらないのですが・・・
696 :
異邦人さん :03/10/05 01:16 ID:eNrTddY1
> 692 同感! マドリ、っていうか半島内陸部の深夜〜早朝の冷え込みは恐ろしい。 セーターやコートは必須だろうと思う。 ただ、湿度に関しては、694の言うとおり冬にことさら乾燥する訳ではないと思う。 といっても、内陸部は1年中乾燥してるので、気管支系が弱い人は要注意だね、確かに。 おれはノドが弱いので、内陸部でカゼをひくと咳が止まらなくなって大変。 サーズが流行ってる時には行けないな・・・
697 :
異邦人さん :03/10/05 03:01 ID:2/z4wGd2
1月に行くと、日本より寒いですか? はじめて行くんですが、言葉ほとんどダメで、 ツアーとかじゃなくても大丈夫かなぁ。。と不安です。どきどき
言葉は片言の英語で全然OK 向こうも日本人はすぐ見分けつくからイタ語じゃなくて英語で話し掛けてくること多し
イタ語→スペイン語
700 :
g :03/10/05 04:28 ID:+ew1VzEb
>>698 ,699
こんなこと書き込む奴がいるとおしまいだな。
ていうか、お前、スペイン行ったことないだろ。
しったかは、やめてくれよ。
全部、本当のことと反対だから笑える。
せーかい
702 :
異邦人さん :03/10/05 04:43 ID:Rr9n19v6
一般人で英語理解出来る奴なんかほとんどいないだろ。
ほほー
英語は通じない事を前提にしておいた方が楽しく過ごせると思うよ。 でもスペイン語の発音は限り無くローマ字読みに近いから、 会話集持って行って読めばスムーズに通じるしよほどのトラブルが ない限り旅行の場合は用は足りるはず。 こっちがスペイン語がカタコトしか出来ないとわかると フランス語は?って聞かれた事が4、5回あった で、ほとんどだめだというとイタリア語かポルトガル語はどう?ってなった。 私がスペイン内で英語で話せたのはオスタルの主人の一部と 駅にいるインフォメーションのお姉さん位。
マドリッドだと観光名所ならほぼ英語で通じる プラドの近くは出店のおんなの子ですら英語でオッケーだった でも地方だとほ全くと言っていいほど…通じませんでした でも短い旅行なら看板の文字くらい読めれば全然問題ないけど
706 :
704 :03/10/05 05:40 ID:3QKK3dXe
スペイン内でも地域差はあるけど 基本的に素朴で人なつこくて話しやすい雰囲気の人が多いから、 あんまり心配しなくて大丈夫だよ。 もちろん、言葉はまだ時間あるんだし出来るだけ覚えた方が楽しめるよ。 ちょっといいかげんなオヤジもたまにいるけど、そこはラテンの国ですから。 大事な事は信用できそうな人を選んで聞いて、それでもどうしても不安なら 何人かに聞いて同じ答え返ってくるかを確認すればいいよ。 で、697はスペインのどこの街に行くの?
707 :
異邦人さん :03/10/05 10:25 ID:uPzdr49o
スペインよりもポルトガルの方が英語が通じる気がする。 ホテルのフロントはスペインもポルトガルも英語が通じるけどね。
708 :
異邦人さん :03/10/05 10:27 ID:2sRLrI0n
若者の中には英語で話しかける奴は多いよ これもやっぱり都市部が多いけどね スペイン人も日本人ほどじゃないけど、英会話学校に通う人が結構いる そう人って英語を使いたがるもんだ だから外国人を見ると英語。また、スペ語がかたことだとわかると あの変な発音でガンガン話しかけてくる もともと話すのは好きな国民性なのでペラペラになるのに時間は掛からないが 発音はあまり矯正されないので、あのまんまである 実際、中南米を含めて、あの変な英語が国際的に通用しちゃってるので 英語のネイティブにとっても理解はできるみたいだ
709 :
異邦人さん :03/10/05 13:39 ID:rgeslGnG
12月にスペインに行きます。
マドリッド・バルセロナでオペラとミュージカルを見ようと思うのですが
日本からチケット予約できる所を知りませんか。
TEATRO REALでオペラ、Lope de Vega でオペラ座の怪人を
見たいのですが両方ともネット予約は出来そうに無く
スペインのネット販売してる所は
http://entradas.elcorteingles.es/ 全てスペイン語の表示しかないので
スペイン語全くダメな私ではどうにもなりません。
日本語もしくは英語で予約できるところが有ったら教えて下さい。
それとスペインでオペラ、ミュージカルに行かれた方
当日買えばOKとか何か情報有りましたら教えて下さい。
710 :
異邦人さん :03/10/05 13:51 ID:hjvLBs3w
>709 答えになっていないけど何もスペインでオペラ・ミュージカルを見に行かなくて いいと思うよ。 マドリッド,バルセロナは夜の12時以降がおもしろいところだから。
711 :
534 :03/10/05 13:55 ID:OtojCiJt
昨日バルセロナから帰ってきまつた。 前半雨だったんだけど、まぁ仕事メインだったんで。 空いた時間に市内とことこ歩き回って、一日あった自由日にはフェゲラス まで行ってきまつた。 renfeの時刻表読み間違えて途中で2時間待ちぼうけしますたが(w。 次はきちんと観光したい・・・。
712 :
709 :03/10/05 14:04 ID:rgeslGnG
>>710 ヨーロッパのオペラ座をまわっているので
今年はスペインでと思っています。
残念ながらお酒はほとんど飲めないので
夜は余り楽しめそうに有りません。
ご飯もほとんど水で済ますので
レストランでは断るのに苦労しています。
713 :
:03/10/05 14:05 ID:aiyPFR+7
年明けぐらいにバルセロナに行こうと思ってるんだけど 皆さんは、どこ経由でいきます? 教えて厨でスマソ
714 :
709 :03/10/05 14:09 ID:rgeslGnG
>>711 お帰りなさい、楽しい旅行でしたか?
私もフィゲラスに行こうと思っているのですが
スペインは初めてでも簡単に行けるのでしょうか
少し詳しく教えて下さい。
715 :
711 :03/10/05 14:18 ID:OtojCiJt
>>714 現地の列車(renfe)のC2という路線で大体2時間くらいでしょう、私は時刻表
読み間違えたので途中駅で乗り継ぎに2時間待ちぼうけくらいましたが(w。
バルセロナ出るのが8時20分もしくは11時20分くらいのに乗ればフィゲラスまで
直行できるかと。
サンツ駅よりもグラシア通り駅からの方が人がそれほど多くないので楽かも。
グラシア通り駅から乗るとして、切符の自動販売機もあるんですが、行き先の
地名はいいとして、その後の細かい設定(一等か二等か、往復か、など)が
いくつかのボタンに分かれてる(無論表示は英語じゃないし)ので大変かも。
私は有人のカウンターで「フィゲラスまで、二等席、往復、一人」と書いた
メモを見せて切符買いました。
716 :
異邦人さん :03/10/05 14:27 ID:AnrTxW+F
>>709 Teatro Realの頁を見ると、詳しく出ています。
902 244848に電話して、クレジットカードの番号を言うシステム。
自信がなければ、誰かに頼めば?
マドリーのこの劇場はヨーロッパでも古くから知られたところ。
ぜひ、楽しんでください。
717 :
709 :03/10/05 14:30 ID:rgeslGnG
>>715 ありがとうございます。
頑張って行ってみます。
フィゲラスのダリ美術館楽しみです。
718 :
異邦人さん :03/10/05 14:32 ID:H2A4jol6
719 :
715 :03/10/05 14:40 ID:OtojCiJt
>>717 行ってらっしゃいまし。
フィゲラスに着いたら、向かって右上の方向に歩く感じで歩いてれば「ダリ美術館こちら」
(もちろん日本語じゃないよ・w)みたいな道路の案内が出てます。あとはそれに
沿って行けば大丈夫かと。ちょっと登りになります。
駅を降りてすぐに美術館の外観が見える訳ではないです。私は逆(左上方向)に
向かって迷いました(w
720 :
異邦人さん :03/10/05 14:50 ID:H2A4jol6
721 :
709 :03/10/05 15:13 ID:rgeslGnG
>>716 ネットで探すより直接電話のほうが早いですね
やってみます。
イタリア、フランス、ドイツ、オーストリアと
有名なところは行きましたがやはり古い劇場はそれぞれ
趣があって良いですね。
スペインも楽しみです。
>>719 大変詳しいところまでありがとうございます。
初めてのところは難しいですね。
スペイン語はまったくだし、頑張ります。
722 :
715 :03/10/05 15:21 ID:OtojCiJt
>>721 いえいえどういたしまして。
もちょっと詳しい話もしてさしあげてもいいですが・・・。
メールででもよければこちらが捨てアド晒しますが?
723 :
異邦人さん :03/10/05 21:46 ID:bMQfhAos
スペインの気候について質問をしたものです。ご回答いただきありがとう ございました!昼間は半袖でも大丈夫でしょうか?早朝・夜の寒さに備えて薄手の コートをもって調節できるようにします。
724 :
異邦人さん :03/10/05 22:38 ID:OJMi4BNX
日陰に入ると昼までも涼しいので観光中は半袖一枚の人は少ないんじゃない? 南に行けばまだまだ半袖だろうし、マドリーでも日向でボーっとするなら それでもいいかな なんだかんだで、アイス食ってる奴もいるしw ソルの電話ボックスとかが並んでるところの近くにジェラートの店がある 周りに睨みを利かせながら食うアイスが美味い!!
結構、オペラやミュージカルは人気があって、(もちろん演目や出演者 にもよるでしょうが)当日行っても買えないことが私は何度かありました。 たぶん、12月だと今回もそうなるようなきがします。 また、スペインの劇場は、スペイン国内発行のクレジットカードがないと 予約できないところがあります。ので、少し早めに電話して聞いてみる とよいです。私も、それで何回か断られたことがあります。 ビサもマスターも駄目でした。
727 :
Lloret de mar :03/10/06 06:49 ID:XdPsgRkf
10/22〜カタルニアにラリーを見に行こうと計画しています。 現地での足が無いので、旅行会社にレンタカーの予約を依頼してますが、 現地人の運転マナーはどうですか?(私はドイツに住んでいるので右側 通行の問題はありません)
728 :
異邦人さん :03/10/06 08:13 ID:Bo0tX4IL
仏、伊、西などラテン民族は、一般に荒っぽい。特に縦列駐車は凄まじい。バンパーがボコボコになる。
729 :
異邦人さん :03/10/06 08:52 ID:qGsf8O9F
>>727 車の前後はボコボコです。日本じゃ考えられないスペースに縦列してるし。
730 :
異邦人さん :03/10/06 11:19 ID:kwJbrBVx
縦列もひどいが、並列もひどい 2重はおろか3重駐車も見られるw だから不幸な内側の車は出れなくなり、邪魔な車の運転手が車でひたすらクラクションを 鳴らす 青信号になって出遅れると、すかさず後から煽られる (ただし、歩行者が女性だとマターリして道を譲る) よって、盗難防止のブザーなんぞ、騒音慣れした国民にとっては気にならない存在 だからハンドル固定のロックなどで盗難に気を付けること
731 :
Lloret de mar :03/10/06 13:21 ID:BisnQ2oc
え〜!!本当に?ちょっとひどすぎますね。 ドイツでは考えられないです。 でも、それって都会だけですよね?そう思いたいけど・・ レンタカーを借りるの止めた方がいいかも
732 :
異邦人さん :03/10/06 13:42 ID:Bo0tX4IL
フランスでもそうだよ。自分の車で陸路で来れば?
733 :
Lloret de mar :03/10/06 14:25 ID:sjCgmzqi
Good idea って言うか、無茶。 ドイツの外れからなので1700キロあります。 休みをもう1週間増やすか?
734 :
異邦人さん :03/10/06 14:35 ID:qGsf8O9F
>>733 自分の車で行くと愛車ボコられるんでは??
735 :
異邦人さん :03/10/06 15:00 ID:dp357SXn
スペインって、路上で縦列駐車する時、スペースがなけりゃバンパーで 前と後ろの車をグイッと押しのけて止めるので、当然バンパーに傷はつくね。 都会なら当然のことだが、地方都市でも頻繁にありうる。 レンタカーがまだ無難かと。 easy rent-a-carは安いけど、ガスを入れてくれないので、借りた直後からガス欠寸前。 ドイツはどうか分からないけど、借りるなら気をつけて>lloret de mar
736 :
735 :03/10/06 15:02 ID:dp357SXn
↑他のレンタカー会社使ったことないんで、他のところも そうだったら失礼・・・
737 :
異邦人さん :03/10/06 15:25 ID:cv7/OOxD
>>727 都市部はともかく郊外の運転は比較的まともだよ。
外国ナンバー(ドイツとか)の車がたち悪い感じがする。
現地の雑誌とかを通販してくれるようなサイト、ご存知ないですか? 先日の手土産に買ってきた雑誌をしばらく購読したいんですけど・・・。 そういうのをやってくれそうな友人を作ってくるべきだったか(汗 スレ違いsage
739 :
異邦人さん :03/10/06 22:31 ID:L595FXji
とりあえず雑誌名くらい晒さないと失礼だろ ものによっては日本でも高額だが手に入る
740 :
738 :03/10/06 22:53 ID:bpEQxeMs
>>739 うい、失礼。
TRAXっていうclub culture系の雑誌。
ただ、つい先週現地で買ったのが創刊号だったりするので・・・。
スペ旅行まであと一ヶ月(ルン H・I・Sで一泊目の宿とタクシー送迎予約した。 タクシー送迎1万3千円!たか〜 でもホテルは7千円のところとれた(ニコ
742 :
異邦人さん :03/10/06 23:34 ID:52q0Slkk
タクシーで1万3千円も払ってどこまで行くの? ValladolidかBurgosまで行けると思うが。
743 :
:03/10/06 23:35 ID:Q9qCVoKW
>>741 激しくぼったされてるんだが、タクシー&ホテル。
744 :
異邦人さん :03/10/06 23:35 ID:Fj7x2l1n
>>741 バラハス空港からマドリッド市内ですか?
だったらタクシーで30ユーロくらいが相場でちゅ。
HISに見事にボッタくられまちたね。
ブルゴスと聞くとブルゴスが思い浮かぶ
746 :
異邦人さん :03/10/06 23:40 ID:52q0Slkk
>>740 スペインの流通がどうなっているか知らないが、
キオスコに売っている雑誌は、本屋では売っていない。
その逆もある。インターネットで買えるのは本屋のもので、
キオスコ系は無理じゃないかな?
誰か友だち作って、Vipsに買いに行ってもらえば?
747 :
異邦人さん :03/10/06 23:43 ID:b+wglP4B
カディスとヘレスって、よくフラメンコ好き以外にもリピーターになる人が 多いって聞くけど、そんなに魅力的なんですか? ちなみに、カディスやヘレスでタブラオ意義で以外でフラメンコ見れるところ知りませんか? サッカーじゃホアキンがカディス、トリスタンやロメロ&カプテビージャなど ヘレス出身者の人多いし、フラメンコでもこの2都市出身者が多いから 魅力的なんだけどな・・
748 :
異邦人さん :03/10/06 23:49 ID:b+wglP4B
ビルバオで美術館以外にお勧めってありますか?町自体がかなり都会って聞いてるんだけど。 今年の初めにソシエダの試合見に行くためにサン・セバスティアン行ったときは 料理の美味さと美男美女の多さ、何よりスペインとまったく違う文化や 人のおおらかさに衝撃&感動してもう一度行ってみたいんですがね。 何より、バスク地方は緑がびっくりするぐらいキレイですよね!
749 :
:03/10/06 23:56 ID:qprbLfRg
>>745 sevillaのホテルでブルゴスにあった。
バルセロナとサン・セバスチャンに 行く予定なんですけど ☆が1〜3位のホテルでは “ドライヤー有り”ってなってても 実際には壊れてたりして使えなかったり しそうで不安です。 髪が長いので乾かないとほんとに困るから 海外用を買って持って行った方がいいのか考えてます。 また使う日が来るとはあまり思えないのでレンタルも考えたけど 旅行期間が長いので買った方が安いのです。 ドライヤー情報だいたいこんな感じだったよ みたいなのでいいので教えて下さい。 (2.3泊なら我慢するけど10泊の長丁場なのです) 長文スミマセン。
751 :
異邦人さん :03/10/07 01:14 ID:+pGOGFPd
>>750 どうしてもドライヤーがなければ困るんだったら
ドライヤーでもコンセントの接続部分でも買って持っていけば?
ドライヤー情報といっても、ホテルごとに違うだろうから
誰も助言はできないと思う。
それより
>>741 のパック旅行料金に興味津々。
ほかにどんな特典がついてるの?
>>741 のタクシーが
本当に空港からホテルまでだったら禿藁
来週出発だというのに何にも用意してない考えてない 向こう行ったら何とかなるやー気分だけど流石にスペイン語で知ってるのが タルヘタアマリージャやカーサくらいってのはヤバイか
>>741 たぶんホテル1泊とのパック料金のことだよね?
755 :
異邦人さん :03/10/07 02:44 ID:gj/DST0j
>748 ビルバオ名物 ・メトロ(超近未来的) ・グッゲンハイムの前の巨大な橋(確かカラトラバ設計) ・カスコ・ビエホ(旧市街) ・サンマメス・スタジアム(サッカーに興味がなくても行ってみ) あとバカでかいBBVAの本社ビルとかあるけどw どれもまぁ見ごたえがあるけど、正直現代建築がウリの町なので(上記の 上2つもそう)、普通に観光するのならちょい魅力が足りないかも ああ、そういえば、近年ブルータスとかブルータス・カーサとか、マガハ系 のボッタクリ雑誌の影響でビルバオに行く人が増えてるそうでw
756 :
異邦人さん :03/10/07 04:09 ID:7jg6J5Iu
国際線の地方空港ってビルバオ、マラガの他にもありますか?
>750 というかドライヤーが壊れていたら苦情を言えば取り替えてくれるぞ
758 :
異邦人さん :03/10/07 07:04 ID:VJshGVxj
ドライヤーが気になるなら、すぐ郊外店に買いに行けばいい。 1890円くらいで売っている。探せば980円のものもある。 電化製品の値段は日本と変わらないか、むしろ安いくらい。 スペインの電圧は240Vなので、コンセントの形状を変えて接続すると 日本のものは瞬時に燃えてしまう。気をつけてね。 今後のヨーロッパ旅行に活躍してくれるわけだから、この際、 ひとつ買うのがいいと思う。フランスだとまずドライヤーは置いてない。 初めてのバルセロナで郊外店を探すのは難しいけど、頑張ってね。 Carrefourもかなり安いから、ここでいいかも。
760 :
異邦人さん :03/10/07 09:55 ID:96aHQFC6
>>759 瞬時に燃えるかどうかは実験してないけど(w。
100V対応の日本の電気機器を240Vにつないだら壊れるのは確実だわな。
>>751 の言う<接続部分>てのは現地のコンセントに対応した形式のプラグ
のことだと思うけど、これもスペインでは2-3種類あって建物ごとに違うし。
変圧器と込みで持っていくしかないっしょ?日本の使うなら。
761 :
異邦人さん :
03/10/07 09:56 ID:gopJ4Gy0 変圧器いくつも買わなくちゃだめ?