○○○ ロシア旅行・その3 ○○○

このエントリーをはてなブックマークに追加
938異邦人さん:04/04/30 21:25 ID:9SXsd6K/
「白いアフリカ」と誰かがいっていたような。
939死ね強欲露助:04/05/02 00:23 ID:mGeVH5br
皇帝の金塊、返せ 「ロシア賢人」発言に当惑 (共同通信)


 【モスクワ1日共同】日本とロシアの有識者でつくる「日ロ賢人会議」(日本側代表・森喜朗前首相)が4月14日にモスクワで開かれた際、ロシアのボー
ス下院副議長が、第一次世界大戦のころロシアが日本に渡したとされる約8000万ドル(約88億円)相当の金塊の返還を日本に求めるべきだと発言。
「問題は決着済み」とする日本側は当惑している。

 ボース氏の主張では、皇帝ニコライ2世とコルチャック提督が武器購入のため計4回、日本側に金塊を渡したが、武器は提供されず、現在の価値で約800
0万ドル相当の「皇帝の金塊」が日本で保管されているという。

 在ロシア日本大使館によると、1990年代にロシア側から照会があり、日本政府は「返還したか、関係者が適法に処理して問題はない」と回答した。


940異邦人さん:04/05/02 11:03 ID:ozKahcOF
>>934
>ただし、インドみたいに下痢はしないね、私はね。

peterの水はやばすぎて、現地人も飲まないけどね
941異邦人さん:04/05/02 19:18 ID:gqwjj15E
露警察に婦女暴行と恐喝がまん延?…元警官が告発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040501-00000315-yom-int
942異邦人さん:04/05/02 20:16 ID:zE3OpWLx

【皇帝の金塊、返せ!】 ロシアのボース下院副議長の発言に当惑
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083403776/

    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     ______________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <  ロシア人は強欲ですが、何か?
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \ 
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-    
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
943異邦人さん:04/05/03 19:07 ID:/yV6g+g8
>>942
おお、なかなかうまいな。
944異邦人さん:04/05/03 19:15 ID:/yV6g+g8
>>932
去年の夏行ったが、落ち着いた街でいいところだったよ。
モスクワほどせわしなくないし、かと言って田舎過ぎもしない。
旅行客が訪れるような観光地ではないので、東洋人が珍しいらしく
街中を歩いている時は好奇の目が多かった。結構話しかけられもした。

亀レススマソ。
945異邦人さん:04/05/08 09:29 ID:eymAPSvO

        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / は  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  は ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | // 三ミ__r;三ミ-‐| /  ・  /
 |  ぐ  l  トー-トヽ| |ノ  ヾ二ノ ヽ二 ノ/ |  ぐ |
 |  ・   |/     | l ||、    ,.r、_,っ、  | l  ・ |
 |  き  |       | l | ヽ,   rrrrrrrァi! | l  き  |
 |   !!  |     / | | |   `  、^'ー=~''"' | | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           / 
946異邦人さん:04/05/08 13:07 ID:fj/FRRvm
いいなあ ロシア語できる方。
エルミタージュ、一度観にいきたいんです。
ですがツアーでは要らない観光とかも入っているし、
個人旅行で行ってみたいなあ
947ヤコブレフ:04/05/08 23:47 ID:E3BjNmXD
>>941
コワー、その記事もう読めないが。
実は今日帰ってきたのだが、K官には恐喝されなかった。
道聞いたけどちゃんと教えてくれた。(ロシア語できんが)
毎日メトロに乗っていたが、すられなかった。
まーポケットは空にしていたが。
通勤時間帯の混み具合は、山手線か埼京線だな。
最初はカナーリどきどきしていたが、二、三日で慣れた。
モスクワの物価は高すぎだな。
948異邦人さん:04/05/09 03:57 ID:HbxkXr2w
モスクワは危険危険とありますが、
例えばイタリアやスペインと比べてどっちが危険?
949異邦人さん:04/05/09 07:07 ID:60txrZGX
同じくらい危険だw
950異邦人さん:04/05/10 04:10 ID:PVnGVTI8
私も4日に戻ってきたけど、買い方次第で物価は安く押さえられるよ。
モスクワだったら住宅地の方の市場に行ってみるとか。
お惣菜も安く買えるし、電子レンジが普及してきたからボルシ温めてお椀までくれたりする。
日用品も市場で買えば若干安い。
ロシア製の基礎化粧品とかハンドクリームとかって値段の割に品質高いから行くとまとめ買いします。
ただし使用期限過ぎた後の劣化が凄まじいけどね。

ミリツィアのパスポートチェックは中国人を対象としている印象を受けた。
イズマイロボに泊まってたんだけど、駅前で捕まって日本のパスポート出したら何だか妙にがっかりしてた。
それにしても、ベルニサッシの隣に出来た衣料品の市場がむちゃくちゃ恐ろしいんだけど・・!
謎のマルシルートカが大量の中国人乗せて飛ばしてるし、
市場の中も中国語のスロット屋みたいのが沢山あるし、聞いた事のない言語が飛び交ってるし、
怪し気なアラブの音楽が大音響で流れててやたら走っている人が多い。
沢山のロシア人が買い物に来てるけど、厚化粧のガラ悪い感じの人ばかり。
安く服買えるかな、と思って行ってみたけど、余りの不穏な空気に逃げ帰ってきたよ。
女性一人ではまり込んだらどこかに売り飛ばされるんじゃないかと言う恐怖感、ロシアで初めて味わいました。
951異邦人さん:04/05/10 20:11 ID:8pFLd5vp
>>933
ロシアは「寒いインド」などではありません。
「寒いブラジル」です。

広大な国土と豊かな資源に恵まれながら、経済は混迷し貧富の差は拡大。
なのに現地の連中は相変わらずニチェボーニチェボー、いい加減なことこの上なし。
セクースに関してはやたら開放的。
多民族、多人種国家。人種差別は比較的少ない。
犯罪多発も当然、警官が一番信用ならない。
広大なタイガの森はもの凄い勢いで破壊されつつある。
まさに北のブラジル。

もし天変地異でロシアが赤道直下に移動したなら、ペテルブルクのカーニバルでサンバが響き渡り
シベリアのジャングルでウォッカの代わりにピンガをラッパ飲みする露助が見られるに違いない。
952異邦人さん:04/05/10 21:13 ID:fmwSp/ut
ロシアはロシアだと思う。
953異邦人さん:04/05/10 21:52 ID:2M7NTclt
「賢人会議」に森喜朗ってのも変なハナシだ。
やっぱ香具師はニポン語を理解できないワケね。
954異邦人さん:04/05/14 13:41 ID:jPDQEc9v
あげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげ
955異邦人さん:04/05/14 16:12 ID:v4wAGpwO
>>950
「衣料市場」ついにできましたか。
北京の「民族大世界」のようなカオスな市場なのでしょうか?
中国からの知恵(?)で、旧ソ連圏の国々に進出していますね。
マルシュルートカも、客引きに車掌(?)が行き先を叫んで
いませんでしたか?これも中国で行われていたやり方です。
そのような市場、きちんと値引き交渉すればボラレルという
わけではありませんが、品質がいまいち。スリや暴行の危険を
おかして利用するほどの価値はないように思いますが。
確かに衣類品は安いですけどね。命まで安いというのは。
956異邦人さん:04/05/16 15:24 ID:pAeLgDvR
現地の人って英語で
サンクトペテルブルクをSaint(セイント?)ペテルブルクっていうの?
957異邦人さん:04/05/16 17:37 ID:TR+KMdIX
>>956
セント・ピーターズバーグ
958異邦人さん:04/05/17 18:36 ID:bw3dVuWN
ロシアに興味あって、このスレや関係サイト、ロシア旅行を扱ってる旅行会社とか
いろいろ見てみたけど、とにかく金がかかるし治安悪いし、恐る恐る旅行する
感じになりそうだから、モスクワ一人旅は諦めようか迷ってます

ウラジオストクやハバロフスクだったらモスクワより治安はよさそうですが・・
行動の要所では英語がある程度通じるだろうし、最悪の場面を想定して
良く下調べした上でなんとかロシア行きたいのですが、個人旅行でモスクワは
きつ過ぎですか?ちなみに個人旅行3回で英語が通じる国のみです
959異邦人さん:04/05/17 19:42 ID:JjKsOlNZ
一人で行く人もいるよね?
私は行こうとは思いませんが。
96095 ◆No1111111k :04/05/17 19:55 ID:Nes9Ac5f
カネも手間もかかるってのだけはどーにかしてほしいな、まったく。
961異邦人さん:04/05/17 20:58 ID:j3WCaK3Q
>>958
ウラジオも安全とは言えないようだが、
ttp://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/spot_top5.asp?id=178&num=2
今までソ連を含め三回行った。今年の連休に初めてヨーロッパ側
(モスクワなど)に行った。
はじめはカナーリびびっていたが、すぐなれて問題なかった。
基本的に夜遅くは出歩かない。でも時の運でしょう。
注意するにこしたことは無いですね。
962異邦人さん:04/05/17 21:08 ID:oIdgdEyP
>>958

> 行動の要所では英語がある程度通じるだろうし、

通じません。たぶん、あなたが思っているほど。
963異邦人さん:04/05/17 23:23 ID:7s+oP+wc
958です。ロシア語では会話にならないから個人旅行は無理っぽいですね。
行くのならガチガチのツアーにしておきます。
皆さんレス有難うございました。







964カミュ:04/05/18 00:25 ID:k8SVk2tM
>>963
私もロシア語はできないけども、ロシアやウクライナを旅行しています。
(そのうちバウチャー手配で行ったのは最初の2回で、あとは航空券と現
地1泊めのホテル予約のみです。)ロシア語はできなくても電車の切符は
買えたし、ホテルも泊まれました。断られたこともありましたが。
一番肝心なのは、危険そうな気配を感じ取れるかと言うことだと思います。
ただ今は爆弾テロなどで、警察官のパスポートチェックが多そうだから人に
は薦めれないけど
ロシアみたく美術館がなくてもいいのなら、ウクライナのほうがロシアより
旅行が楽かも知れないです
965異邦人さん:04/05/18 22:10 ID:0qLA6krn
>>964
963です。
ウクライナとモスクワとでは、人々の容姿や町並みの雰囲気は
微妙に違いますよね?自分が旅行する主目的は現地の人々の生活や町並みを
見ることなのでどうしてもモスクワに拘りがあります。
でもウクライナ・・・面白そうなので調べてみます。
966異邦人さん:04/05/18 22:25 ID:Bi3B2yau
>>964
え、バウチャー無しでもロシア旅行できるの?
967異邦人さん:04/05/18 23:09 ID:No5Oiq69
西から入れば
968異邦人さん:04/05/18 23:36 ID:7wvA38eU
>>966
漏れは964ではないが、ウクライナの場合は、初日のホテル一泊にトランス
ファーとか、付加サービスを付ければ、現地旅行社が全日程を身元保証する
形で、形式上のバウチャーを日本の旅行社が作る。というウラ技が可能だっ
たと思う。
ロシアの場合も、以前はその辺のごまかしができたけど、2,3年前に出入国
カードが導入されてから、ほぼ不可能になったと思う。
観光ビザの場合は、ロシアでもウクライナでも、まったくのノンバウチャー
ではビザはおりないよ。
969異邦人さん:04/05/18 23:38 ID:6zj8kNA9
>>966
964はバウチャー持ってただろ。
ホテルの予約しているって言ってるジャン。
その辺のところを自分で調べられない奴は
全て手配していった方がいいと思う。
わけわからなくて泣くよ。
970СПАСИБО:04/05/19 00:16 ID:zxBpkZOL
一週間前に帰ってきたのですが、
出入国カード(両方)付いたままです。
二年前は取ってくれたと思うんですが、
最近はお持ち帰りなんですか?
971異邦人さん:04/05/19 00:17 ID:72eSOdHU
今まで、モスクワとペテルブルグへいったけど、
いわゆる警察とのトラブルってなんにもなかった。
これは、行ったのが冬で、どっちも滞在が2,3日で
観光地だけ、というのも関係あるのかな。
女性で1人でしたけど。
今度こそ夏にいこうと思ってるんですが、
夏のほうが引っかかる率はあがるものなのかしら。
972異邦人さん:04/05/19 00:25 ID:zxBpkZOL
>>971
俺もそうだった。
多分、連休や戦勝記念日、それのリハーサルなどで
忙しかったんだろう。暇になるとやばいんじゃないか?
俺も初め「ロシア人=極悪人」と思ってビクビクしていたが、
道とか聞くと(ロシア語だめ)ちゃんと教えてくれた。
地下鉄でも。お巡りさんにも何回か聞いた。
でも、ちゃんと教えてくれた。親切な人は多かった。
アエロフロートのCAも対応が良かった、特にネーチャン。
パスポートチェックも一度もなし。モスクワの裏道とか
平気で歩いていた。
でも次ぎ行ったら「ロシア人=極悪人」は忘れないように
しよう。
973異邦人さん:04/05/19 00:44 ID:6vzVynjn
>>970
それは最初の頃のカード。
今現在の出入国カードは飛行機の中でくれたでしょ?
これがまた、無くしそうなくらいちっこい紙切れだから、無くした時のため
に、古いものを旅行会社がつけてくれてるんだと思うよ。
まあ、無くしたら無くしたで、ただでは済まんと思うけど。
974970:04/05/19 01:09 ID:zxBpkZOL
>>973
飛行機ではくれなかった。
てか、マイグレーションカード
(レジストの判を押す奴)は最後に
取られたよ。(「国境超えるまで持っ
ていなさい」ってやつだよね)
カードは大使館で付けてくれる紙。
(タイプで打ってくれる奴)
ちゃんと入国カードと出国カードって
書いてあるよ。
975973:04/05/19 01:56 ID:6vzVynjn
>>974
オマエ釣りか?
言葉遊びもええかげんにせえよ!!
976974:04/05/19 08:26 ID:zxBpkZOL
なるほどな、大使館で不要なもの
(二年前はちゃんとイミグレで外したが)
を付けてくれたみたいだな。
ソ連時代はわら半紙二枚だったし。

>>975
上司に怒られたの?w
刃物は持ち歩かない方が良い性格ですな。w
977異邦人さん:04/05/19 21:31 ID:bjv//vje
質問です。
来月生まれてはじめてモスクワへ行くのですが(滞在一週間)、その間、
首から一眼レフをぶらさげて街中の写真を堂々ととりまくることはできますか?
(本当はデジタル一眼を持っていきたいのですが、それはさすがに諦めています)
978異邦人さん:04/05/20 01:48 ID:zs2twa2K
>>977
まず大丈夫っしょ。俺もデジカメでバシバシ撮ってた。
ただクレムリン内部などの施設は撮影するのに撮影券を購入しないといけないが。
あと、シベリアなどの田舎では駅で撮影していると怒られる場合もある。旧ソ連時代の名残。
979異邦人さん:04/05/20 01:54 ID:zs2twa2K
なんか上の方にやけにエラそうなヤシがいるな。
>>969 とか >>973=975 とか。
980異邦人さん:04/05/20 07:29 ID:dPyjU2i9
979も。
981異邦人さん:04/05/20 16:34 ID:pLf0cju9
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
982異邦人さん:04/05/20 21:03 ID:dPyjU2i9
>>981
ヲイヲイ、おりこうさんは2chなんかやんねーだろ
983 :04/05/21 00:41 ID:Ca7vsYOG
>>977
地下鉄構内撮影の場合は逆に一眼レフ位のカメラを持っていかないと
きれいに撮れない。俺は使い捨てカメラで写して日本に帰ってから写
真を見たら真っ暗で「失敗した」と思った。
地下鉄の絵葉書買ったからまだ良かったが。
984異邦人さん:04/05/21 00:52 ID:AaMfiDI5
地下鉄構内は軍事的観点から、撮影禁止とかよく聞くけど
ロシアは特に厳しいのでは?
985 :04/05/21 02:24 ID:Ca7vsYOG
>>984
ソ連時代は厳しかっただろうが、今は地下鉄構内は観光地になっているから
問題はないんじゃないかな?
気をつけるのに越した事はないが。
986異邦人さん:04/05/21 23:12 ID:aqInmQbo
>>984
騒ぐ、カメラを振り回す、ストロボを炊く、などの目立つ行為を
しなければ、ほぼ大丈夫です。あと、警察官がいないことを
確認して撮れば完璧。
広角の明るいレンズで、感度の高いフィルムを使って手持ちで
撮影するといいでしょう。地下鉄は。きれいですよ。
鉄道や港湾施設などの写真撮影は、日本でも一目で分かる
うさんくさそうな外国人が撮影している、官憲に呼び止められる
ことがあります。旧共産主義国に限りません。
ロシアでは写真撮影に夢中になって、スリ、ひったくり、財布ひろい、
悪徳警官、ジプシー(自称)のカモにならないようにしてください。
撮影すると、サッとカメラをしまって、しかめっ面で歩く:のが
コツです(笑。
撮影が有料である場所がありますが、そのときはおとなしく規程料金を
支払った方が楽です。
987異邦人さん
ご案内

○○○ ロシア旅行・その4 ○○○
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1085233169/