イタリア旅行のスレッド PART11 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1異邦人さん

イタリア旅行について語るスレッドの第11部。

過去ログ関連→>>2-4辺り
2異邦人さん:03/03/13 19:16 ID:CBOew1Nv
3異邦人さん:03/03/13 19:16 ID:CBOew1Nv


政府観光局 http://www.tabifan.com/italia/


鉄道についてはFS http://www.fs-on-line.com/

4異邦人さん:03/03/13 19:16 ID:CBOew1Nv
5異邦人さん:03/03/13 19:28 ID:In/G8t9d
6異邦人さん:03/03/13 19:38 ID:4O2wOJbv
7異邦人さん:03/03/13 19:53 ID:GfNAVrul
乙彼
8異邦人さん:03/03/13 23:10 ID:BjnTlJBW
1〜4さん、スレ立てありがd♪

前スレ使い切るまでは、sage進行でゆきませう。
9異邦人さん:03/03/15 01:03 ID:aSDYEc3R
3月下旬から某旅行会社の格安ツアーでイタリア行く予定なんですが、
戦争はじまるかもしれないから
1、行く前に始まったら中止
2、途中で始まったら後の日程キャンセルして帰国
3、(途中で始まって)何らかの理由で帰れない時はイタリアにしばらく滞在

この3つを覚悟してくださいと言われました。
10異邦人さん:03/03/15 01:10 ID:imA+EMl5
ツアーはね仕方ないのよ。
前の湾岸戦争の時、ちょうど卒業旅行シーズンだった。
個人旅行の人は問題なく旅行できたけど、ツアーの子達は催行中止だったわ。
11異邦人さん:03/03/15 03:45 ID:UQams2Yk
そうか、イタリアも危険地域になるんだ・・・
12風来のジョー:03/03/15 17:47 ID:0kW0r+Ot
>9
 8日から行ってきて、さっき日本着きました。
攻撃発表直後にロンドンの空港を経由する事になっていたので、ちょっと心配でした。
それにしては持ち込み検査甘かった気が。。
 ローマではパンテオン前の広場でTVカメラくるような反戦ライブやっててました。
5ユーロで虹色の「PACE」フラッグ買いました。街の至る所に飾ってあったので
ずっと欲しかったんですよ!
13異邦人さん:03/03/15 18:41 ID:oVJVzJCD
来週末、帰ってこられるかなぁ。。
「日本人はアメリカと絡んでやがるはずだ!」とか言って
絡まれないかなぁ。。
心配だなぁ。。
14異邦人さん:03/03/15 19:08 ID:x3Wy7Xc1
でも正直言ってね、
クロアチア(イタリアの対岸)やコソボでドンパチやってたときは
日本人のほとんどだーれも危険だなんて思わないでイタリア観光してたわけ。
あの時はツアー中止にもならなかったわけ。
今思うと今以上にイタリアが危険にさらされてたってのにね。
イタリアには米軍基地が日本並にあるから、イタリアからビュンビュン戦闘機飛ばしてるってのに、
イタリア国内では毎日のようにニュース速報や特番が組まれてたってのに、
ヨーロッパ情勢に疎い日本人には当時まるで他人事だったわけ。
だからマジレスしちゃうと、危険なのはイラク周辺と米軍(NATO)施設周辺であって、
イタリアそのものの危険度は日本にいるのとあんまり変わらないと思うわけよ。
北周り便ならば直接中東上空を飛行するわけでもないし、
そんなに心配せんでもいいんではないかと。
強いて言えばローマやミラノなんかはテロの危険くらいはあるかもしれん。
日本と同じくらいに。
15異邦人さん:03/03/15 19:16 ID:oEPP4gVE
日本の地上波ニュースは、ホント世界情勢詳しく報道しない。
だから、NHKBS1の世界のトップニュースとか見てるんだけど、
コレが最近、ゴルフだの米野球中継だので頻繁につぶれる。
勘弁して欲しい。
16異邦人さん:03/03/15 21:50 ID:tVrEWrrM
part10 dat落ちしそうだ。
17:03/03/16 02:37 ID:uX70vI6m
たくさんの情報ありがとうございました。
助かりました。
今回、祖父母を連れて行くのでツアーにしたんですが、
悪い時期に当たってしまいました。

空路は南周りなんです…。
18異邦人さん:03/03/16 10:44 ID:kt1Sc0QQ
どこのエアライン?
19異邦人さん:03/03/16 15:38 ID:DtyLl0i0
9さんではないけど、
5月にキャセイパシフィックで行ってきます。
大丈夫かな…?
20異邦人さん:03/03/16 15:47 ID:9YLBly/o
じじばば連れていくなら北回りにしてあげなよ〜
とおせっかいを言ってみるテスト。
べつにキャセイだからといって危険空域近くを飛ぶわけじゃないから
あんまり心配することないと思うけど。
すくなくともおいらがテロリストだったらBAとかLHを狙っても
キャセイは狙わない(W
21r:03/03/16 15:49 ID:0wPU4Q/l
22異邦人さん:03/03/16 15:58 ID:e3KoYFqE
>20
19じゃないけど。
地方発だと成田まで行く手間考えると
アジア系乗り継ぎの方が便利なこともあるんよ。
23ナポレターナ:03/03/16 16:33 ID:G0EPKF2Y
ナポリってよく危険だって言われてるけど、実際のところどうなんですか??
24異邦人さん:03/03/16 18:57 ID:gcyHNoWs
>>23
危険って言ってもヨーロッパとしてはって感じだったよ。
アジアに慣れてる人だったら拍子抜けすると思う。
車の運転はすごいんで道は渡りにくいですね。
(そこもアジアっぽい)
イタリアの他の街と比べると、
確かに短気でスキあればぼったくろうとはしてくるけど、
根っこの気がいいというか、憎めない感じでした。
面白かったよ。3日以上いると疲れそうだけどw
25異邦人さん:03/03/16 20:55 ID:eZKV/Mu0
ナポリで思い出したけれど、フィレンツェのレストラン(イル・カミネット)に
行った時、隣のテーブルの学生さん(見た感じ20歳未満)が「スパゲティー・ナポリタン」って堂々と注文して
注目浴びてました。店員さん困ってました。そんなものメニューにないんだけど。
ちょっとは読めそうなものなのに(不思議)?

で、最近フランス料理の付け合せにスパゲッティ・ナポリタンを発見。(正確な綴りは忘れました)
フランスやアメリカにはあるんだね。
スパゲッティ・ナポリタンのルーツって誰かしってる?
26異邦人さん:03/03/16 21:28 ID:VQNbBKm9
>>25
中嶋らもかなんかのコラムで読んだんだけど、
いわゆる「スパゲッティナポリタン」のルーツは
戦後の食料難の時アメリカから輸入された小麦粉の使い道のひとつとして
日清かなんかと共同で開発されたソフト麺がルーツだとか。
もちろん、デュラムセモリナ100%なんてもんじゃなくて
うどんとスパゲティの中間みたいな麺。
当初は、小麦粉から代用米を作ろうと、小麦粉と一緒に製麺機も輸入。
早い話、スパゲティを細切れにすれば米みたく食えるんではないかと考えたわけだ。
でも結局、麺としてそのまま食べるほうがまだ食えると。
でもって同じく輸入されたケチャップと缶詰ソーセージで味付けして
例のスパゲッティナポリタンになったというわけ。
当時は普及用の屋台トラックまで作って全国各地をまわったとか。
27異邦人さん:03/03/16 21:39 ID:7O+IEXdg
ナポリ風スパゲティと言う意味だよね?
だから作った人が、これはナポリ風だと思えば
勝手にナポリタンって名前つけちゃっていいんじゃない?(w
28異邦人さん:03/03/16 22:09 ID:kt1Sc0QQ
スパゲッティといえば、アメリカ人は麺をナイフで短く細切れにして
口に運ぶらしけど、本場イタリアではみんなどうしているのですか?
確かスプーンは出てこないからフォーク一本で食べるんですよね?
ずるずる音を立てないで食べる自信があんまりないよう。
29異邦人さん:03/03/16 22:16 ID:j67nHc2n
口からはみ出た分は、噛みきればよろし。
30異邦人さん:03/03/16 22:18 ID:Ja1wXuzn
私は日本人もよく利用する某外資系航空会社のフライトアテンダント
をしている日本人女性でございます。

ちょっとあなた方にお聞きしたいのですが、飛行機内で私達の事
をいやらしそうな目で見ている人は何なんですか?
私達はホステスではございません。
お金目当てでもありません。

プライド持って仕事をしておりますので勘違いなさらないでください。
31異邦人さん:03/03/16 22:24 ID:j67nHc2n
↑新手の山崎か?血液オタか?
32異邦人さん:03/03/17 09:13 ID:tIJ7p0Sh
>>28
セサミストリート見てて判ったけど、
スパゲッティをゆでる前にパキッと半分に折って鍋に入れてたよ。
日本人でもそうする人いるけれど、長いと巻き取るの大変だね。
口が小さいからせいぜい2〜3本だけそっとフォークの端ですくって
くるくる巻くとなんとか一口で入る量になるんだけど、
33異邦人さん:03/03/17 10:39 ID:9Tw4nIQ6
>>28
ナイフでなんか切らないよ。
フォ−クの端で切りまくるんだよ。
基本的にどの店でも茹ですぎでブニュブニュだから
簡単に切れる切れる。
ナイフなんか使うのは、ステーキみたいに
硬くて硬くてナイフでしか切れないもの食べる時だけだよ。
アメリカをバカにするなよな。
34異邦人さん:03/03/17 11:10 ID:j5CBpPVt
おいらがイタリアで見た人たちはフォークの先にひっかけるだけで
ロクに巻き取らずに蕎麦みたいに
チュルチュル食べてる人が多かったぞい。
35異邦人さん:03/03/17 11:27 ID:GzoepNxZ
>>34
えー、それどんな場所ですか?
そんな人見たこと無いけど。
というか、イタリア人(と言っても私が見た極小数の人間だけれど)は
ロングパスタはあまり食べてなかったけれど。
もし食べるとしたら手打ちのタリアテッレとか、そんな感じだったなぁ。
3634:03/03/17 12:41 ID:MvEL5fEM
ベネチアでですよ。
一月くらいいて、同じ店に毎日のように通ってたから
「そんなもんかー」と思い、漏れもズルズル食いになりましたとさ。
とりあえずみんながパスタを頼むような店だったから
毎日大盛りパスタと焼きえびと焼き魚とイカの煮付けと
タコのから揚げばっかの日々ですた。美味しかったよ。
3735:03/03/17 15:45 ID:Rjk6CKJ2
>>34
そうなのかー、気づかなかった。ベネチア行った時は観光客の多い店しか
行かなかったからかな?

1月もいたんですか?なんか仕事ですか?そんな旅行してみたいですね。
どんなところに泊まってましたか?
質問攻めで悪いですが、一般的にはベネチアの宿って高い印象だから。
3836:03/03/17 16:51 ID:MvEL5fEM
ベネチアビエンナーレ見学&だらだら観光で一ヶ月。
それでも足りなくらいだとオモタ。
39異邦人さん:03/03/17 18:31 ID:fu8kvmsh
ベネチア、いいよねえ。揚げイカが美味しい。酒が進むメニューが多くて困る。
一度は滞在中に、大潮で街中水浸しに遭遇してみたい。滞在初日と最終日はいやだけとね。
40異邦人さん:03/03/17 19:58 ID:Ty/oU0gl
ピザは手で食べていいんでしょうか?

ロングパスタ、口からはみ出た部分をお皿に噛み落とすのは
NGではないのですね?
なんか日本人的にはそっちのほうが汚らしい感じがするけど。
4133:03/03/17 20:25 ID:1kVXwh6R
>>40
パスタの方、人がやってるからつったってそんな事するのやめなよー。
マジレスすると、確かにいろんな人がいて、パスタ(他料理も)美しく
食べられない人もいるけど、そんな人ばっかりじゃないって。
難しいことやれって言われてる訳じゃないんだから、フツーにちゃんと食べなよ。
ピザも、フォークとナイフで食べてる人の方が多いと思うけど、
モノによっては、切ったものを手で食べてもあんまり問題は無いと思うよ。
42異邦人さん:03/03/17 20:50 ID:Yhi6jz6Z
ピザに関してはフォークとナイフで器用に食べれるならそれでいいんだろうけど、
手で食べるときはケーキカットに6等分くらいにして、
まず中心の鋭角部分を縁側にむけて二つ折りにして、
その後左右を折りたたんで食べるとスマートだよ
と知り合いのイタリア人に教わったことあり。
うーん、なんと説明して良いやら、
要するに「四つ折にして食え」ってことですかね。
パスタに関しては種類にもよるけど
普通のスパゲッティであれば「後半ツルツル食い」が一番多いかと。
43異邦人さん:03/03/17 20:59 ID:Ty/oU0gl
ずるずる、ではなくて「ツルツル」ですか・・
それも難しそうだなあ。
「フツー」にフォーク一本で食べるとずるずる食いになるので
困ってるわけですが。。
アリオリとかボンゴレビアンコあたりならまだしも、
ソースの濃度が高いクリームパスタだと「ずるずる」になりませんか?

あ、ご説明いただいたピザの手で食べるやりかたはわかります。
自分がいつも食べるやり方です。
44異邦人さん:03/03/17 21:05 ID:Ty/oU0gl
モノを食べるときの音に関してはアメリカ人ほど
うるさくは無いですか?
45異邦人さん:03/03/17 21:09 ID:DV1vwpUq
まあなんだ、それ以前にイタ語で書いてある料理がさっぱり理解できなかった
わからねえったらわからねえ♪
46異邦人さん:03/03/17 21:17 ID:Dcu0thbx
>45
笑!激同!
47異邦人さん:03/03/17 21:41 ID:8hsakXPl
>>45
ほんと。俺なんか生ハムメロンとナスのグラタンを間違えて注文しちゃったよ。
48異邦人さん:03/03/17 23:23 ID:zWpgobJe
ドライブインでローマの高校生2人組にナンパされたよ。
誉め上手で話してて気分が(・∀・)イカッタ!!
漏れは20歳なんだが同年代に思われたよ。ヽ(`Д´)ノ
外人と話すのはゲーム感覚で言葉を捜して面白いっす。
49異邦人さん:03/03/18 00:56 ID:TNfxtnU1
>>45
パスタはともかく、苦労したのは魚介類。カニの名前とか、日本でもそうだけど
色々あって、説明聞いてもさっぱり分からんかった。
50異邦人さん:03/03/18 01:22 ID:KqasNedu
イタリアから帰ってきました

イタリアは飯がホントうまいですね!
街の雰囲気も統一されてる感じがしてすごく良かった
セリエAもめちゃくちゃ迫力あっておもしろかったし。
ただ美術品(絵とか彫刻とか)はあんまり興味がなかったから1週間もいると飽きてちゃったけど(^^;
でもまた行きたい!と思わせてくれる国で、いつになるかわかんないけどまた絶対行ってやる!

初めての海外一人旅だったけど特に問題もなく、旅人に優しい国ってイメージがわきました
行った事のない人には是非お勧めしたい国ですね
51異邦人さん:03/03/18 01:25 ID:KqasNedu
そうそう 今回の旅のガイドブックは地球の歩き方だったんですけど
歩き方に乗ってるリストランテやトラットリアに早い時間(夜7時くらい)に行くと
客は日本人ばっかりで萎えました
冷静に考えると当たり前のことなんですけど(^^;
52異邦人さん:03/03/18 02:01 ID:EVT05onK
>>51
ローマのピザ、パスタ屋チェーンでも
歩き方の店は日本人だらけだけど
他の支店は日本人いないのが面白いね。
53異邦人さん:03/03/18 02:13 ID:tVoOMKQW
>>48
ホモ?それとも漏れ女?
54異邦人さん:03/03/18 02:16 ID:czbNFTf7
スピツィコがお気に入り
55異邦人さん:03/03/18 02:59 ID:KN3k/eu7
スピツィコいいよね。
俺も毎日のように食ってた。

あの値段と味で、日本にもチェーン展開してほしい。
56異邦人さん:03/03/18 03:04 ID:uPv7EtBj
ええ、スピツィコそんなにいいかな?
確かに日本展開しても十分やっていけるだろうけど
そんなに美味しくないし・・・
57異邦人さん:03/03/18 05:00 ID:htEZp2/b
昨日南イタリアから帰国しました〜。
ナポリーソレントーカプリーアマルフィーアルベロベッローマテーラーナポリ
と旅してきました。
青の洞窟泳いできましたよ〜(寒かった)
先月号?のレオンにのっていたジローラモさんお勧めのレストランや
ホテルを回ってきましたがはずれなしでした。
でも一番いいのは現地の人お勧めのレストランを教えてもらうことですね。
ガイドブックを買うよりもっと語学力を身につけたいと思いました。
58異邦人さん:03/03/18 09:25 ID:3HAIzF7V
>>51
リストランテやトラットリアは、地球の歩き方に乗っていないところの方が絶対いい。
ホテルのご主人に聞いたりしてたどり着いた店で不味かったことは一度もない。

毎日どこかで外食するわけだから、実際には最初に『ミシュラン』と『ガンベロ・ロッソ』を見て目星をつけて、
次に日本のガイドブックを見てそこに載っていないか、あるいは日本語メニューなしと書いてある店を選ぶことが多い。
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
60異邦人さん:03/03/18 09:34 ID:TcblrE1a
手軽さと安さの上に味も結構イケルから好き>スピツィコ

>>57-58
たしかに現地人のお勧めならはずれはないですよね
漏れは会話集みたいなのに載ってた「この近くに美味しいレストランはありませんか?」って
イタ語で書いてある例文をホテルの人とかに見せてますた
ちょっとはずいけど言葉に自信のない人にはおすすめ
61異邦人さん:03/03/18 10:33 ID:m1YY1WE3
3月末にはじめてアルベロベッロ行こうと思ってるんですが
ローマを朝出てBari迄でも4.5時間かかりそうで、
アルベロベッロまでは夕方になりそうです。
現地で1泊するか、先にナポリにいってから行ったほうがいいのかな。
ちなみにカプリ、ポンペイ、アルベロベッロを
ナポリに泊まりながら3泊4日ぐらいで回りたいんですが、
効率の良い回り方ってないでしょうか?
62異邦人さん:03/03/18 10:53 ID:3HAIzF7V
>>61
ローマ⇒ナポリ⇒カプリ⇒ナポリ⇒バーリ⇒アルベロベッロ⇒バーリ経由⇒ローマ
なんてどうでしょう?あくまで一例ですが
63異邦人さん:03/03/18 10:57 ID:3HAIzF7V
追伸
時間がなければナポリに滞在して、カプリ行きやアルベロベッロ行きの
エクスカーションを利用すれば短期間に全部見られます。
6462=63です:03/03/18 11:15 ID:3HAIzF7V
私って早とちりです。ポンペイを見逃していましたね。ごめんなさい。
行きか帰りだけでも飛行機が利用できると楽なんですけれど(日本から到着したら直接ナポリにはいるとか)。

カプリ、ポンペイ、アルベロベッロの順の方が効率はいいですね。
たとえば、この日帰りツアーを利用して
http://digilander.libero.it/piazzaitalia/4/6.html
最終日にナポリのホテルからアルベロベッロへ行ってバーリからローマへ
戻れば3泊4日で3箇所制覇できますね。
6561:03/03/18 13:58 ID:m1YY1WE3
>>64
ありがとうございます。
ローマから7:27のIC で9:24ナポリなら着いた日にホテルを確保し、ポンペイ、
翌日カプリに行き、翌々日アルベロベッロに行って泊まれますね。
日帰りツアーE350は私にとってはいいお値段なので、ナポリからは自力で行くことにします。
ナポリーアルベロベッロを調べてみますね。
66異邦人さん:03/03/18 16:11 ID:rGQh+eOf
その日帰りツアー、本当に高いですねえ。

一人ならともかく、二人となると倍払うわけだから
それなら1日だけでもレンタカー借りたほうが廉いなあ。
67異邦人さん:03/03/18 16:25 ID:3HAIzF7V
>>65
それなら最終日だけアルベロベッロ泊にされたらゆとりがでるんじゃないでしょうか?
ナポリからの日帰りだと観光する時間がないと思います。
6865:03/03/18 18:07 ID:m1YY1WE3
>>67
ありがとうございます。
ナポリ2泊でその後アルベロベッロに泊り、Bari経由でローマに戻るつもりでいます。
それにしてもバーリからだとローマって遠い。
69異邦人さん:03/03/18 18:14 ID:p1YVD/df
日本人ばっかし≫アルベロベッロ
他にもおもしろい場所はたくさんあるのに、なんで蟻のようにたかるのか理解できん。
70異邦人さん:03/03/18 18:36 ID:qr4AKXrJ
>>69
可愛いからじゃん
71異邦人さん:03/03/18 19:15 ID:MGt3MrP+
>>69
日本国内の世界遺産を持っている観光地がどんどん宣伝をするので、
その波及効果が及んでいるのでしょう。
72風来のジョー:03/03/18 20:18 ID:dR3ktmNV
アルベロッベロおとぎの国って感じで良いですね。
アルベロッベロ近くのマテ-ラにまで議題が至らないのは行った事ある人が
少ないせいなのでしょうか。
それともオルヴィエートの洞窟で事足りるせい!?
マテラ行った人、ぜひ石窟住居の感想聞かせてください!

7368=初アルベロベッロ:03/03/18 23:21 ID:m1YY1WE3
時間に余裕があったらマテーラにも行きたいですが、
そうすると現地でレンタカーってのもいいかもしれないですね。
74異邦人さん:03/03/18 23:34 ID:ZV5dhgwt
レンタカーは高級ベンツ以外はマニュアルしかないし
借りるのも大変ですよ
75異邦人さん:03/03/18 23:42 ID:FtRnWAhv
>>74
んなこたーない
ATが良ければ日本からネットで予約しとけばいいんだよ
76異邦人さん:03/03/18 23:48 ID:m1YY1WE3
マニュアルはいいとして、バーリあたりにレンタカーやさんてあるんでしょうかねえ。
南部のレンタカーって、走ってる車見てもへこんでたり壊れてそうで(南イタリアの方すみません)ちょっと心配ですが、どなたか借りたことある方いますか?
77異邦人さん:03/03/18 23:51 ID:0EJqikHO
そんなのはAVISかハーツかEUROPE CARのホームページ見るべきでは?
それより、保険が高いんでレンタカー借りるのも高くつきますね。
78異邦人さん:03/03/19 00:23 ID:7FfTZk21
>>76バーリの空港にハーツレンタカーがあります。
ATのオペルアストラでしたが、きれいでしたよ。
ハーツのクーポンを日本で買っていけば、かなり安く借りれます。
6日間7万円弱でした。
79異邦人さん:03/03/19 00:34 ID:tPNSntoS
待て−ら、行ったぜ!男はアルベロベッロよりもこっちの方が
行って面白いかも。まあ面白い、印象深い所であったには間違いない。
8076:03/03/19 09:13 ID:K0APWCwh
>>78
AvisもHertzもBari空港のようですね。
検討してみます。
国際免許取りに行かなくちゃ。ちょっと面倒。
81異邦人さん:03/03/19 10:09 ID:nyBio0vW
>>68
水をさすようで悪いのですが、そんな短期間で
ナポリ、カプリ、ポンペイ、アルベロベロ、そのうえマテーラまでスタンプラリーのように
行かれるぐらいなら、南イタリア8日間の格安ツアーでフリープランの多いものを選ばれたほうが
余程効率的です。

何の為に苦労して、鉄道を使って個人で行かれるのですか?
「自力でいかに短期間で沢山の都市を回れるかの実験」とおっしゃるなら
それも一つの旅行の楽しみかたなので悪くはないと思いますが、、
二兎を追うもの一兎を得ずにならないように。
82異邦人さん:03/03/19 11:14 ID:K0APWCwh
格安ツアーは土産物屋に閉じ込められるのが嫌いです。
道を尋ねながらはらはらどきどきする旅はツアーでは味わえません。
旅行のプランを立てるのも楽しみの内なのです。
確かに今回は欲張りすぎかなとも思います。(W
疲れはててずっとナポリかもしれないし。
自由が利くところがいいんですよ。
83異邦人さん:03/03/19 11:53 ID:qXZRRZyq
アルベロベッロは2泊したら時間があまりまくりでしたw
で、列車で2駅先のマルティーナフランカへ半日で行ってみました。
ペルージャみたいに、急斜面に作った町でした。きれいでよかった。
でも、クリスマスで、店は閉まり、メインストリートは閑散としていた。

最初、駅から街の中心まで徒歩で行くつもりが、駅前にそびえる斜面にショック
バスにのったら、なんとタダでのせてくれた。
街で帰りの道をおじさんに尋ねたら、「遠いよ」と言われて
結局車で送ってくれました。
84異邦人さん:03/03/19 13:13 ID:+vHlxirh
短時間でたくさんのところを見て周りたいのが(典型的)日本人旅行者の心理
85異邦人さん:03/03/19 13:21 ID:qXZRRZyq
アルベロベッロは本当に小さい街だからね。
美術館とかショッピングセンターなども特に無いし。
連泊したら、少し足伸ばして他の街行くのもいいと思うよ。
86異邦人さん:03/03/19 16:10 ID:cDoKLXWt
>>84
団体でヨーロッパ強行軍周遊していた時代と何も変わらないということですね。
インターネットやガイドブックの情報のお陰で個人でヨーロッパの小さい町まで
いけるようになったとか、自分の我がままが通るようになったという点が異なるだけで、、、
87異邦人さん:03/03/19 16:17 ID:qXZRRZyq
そうかなー。
自分はけっこうゆっくり滞在する派だけどな。
そう言う人も結構いると思う。
88異邦人さん:03/03/19 16:32 ID:haNF2/9H
ゆっくり滞在する派は短期旅行者にぶつくさ言うのはやめてくれ
89異邦人さん:03/03/19 17:52 ID:ah0n4RyJ
えーと、自分の場合は団体ツアーに参加したくてもムリなんです。
夏休みというものは6月最初にローテーションを組んできっちりと決定されます。
一旦決まったら変更はできません。
なので自分の夏休みに時間的行き先的にぴったりな団体ツアーに参加することは
ほとんど不可能なんです。
みんなそれぞれ事情も楽しみ方もいろいろ。
旅する仲間うちでいろいろだと困るけどね。
スタンプラリー、結構じゃないですか。
自分は猛烈スタンプラリー派だけど、最近連れが
「ちょっとハード過ぎるから次からはもうちょっと
ゆっくりさせてくれ」と言い始めたので考慮し始めてるところ。
確かに休暇のはずなのに5時半起床とかが続くのはあんまりだったかも。
90異邦人さん:03/03/19 18:08 ID:qXZRRZyq
すごいハードなたびをしてるんですねw
自分はゆっくり派なんだけど、実は気分屋で、事前に細かく
旅程を決めるのが苦手、というか決められない。
その時の気分で行動したい。
だから、できるだけ連泊を多くして、他の町に行きたければ
そこから日帰りっていうふうにしてます。

5時半起き続きとか、真似できないけど、話を聞くのは楽しいよ。
91異邦人さん:03/03/19 18:40 ID:n2nY0vzH
>>84
日本人だけじゃないんじゃない?
遠い国に来たんだから色々みたいってのは。
前にTVでブラジル人が日本観光してて、
日本の滞在は3日って言ってたの見たけど、
多分ついでに中国、韓国、とか色々まわるんだろうな〜って思ったよ。
92異邦人さん:03/03/19 19:03 ID:ah0n4RyJ
>90
89ですが、最初の頃はどこでも良かったので団体ツアーに2回ほど
参加したことはあるんですよ。
だけど自分で行くようになると、飛行機は一番都合のいい便を
選べるわ、ホテルは便利なところを選べるわ、おみやげものの時間ロス
は無いわ、ホテルのチェックインの時間無駄は無いわ、とろくさい人に
待たされることも無いわ、でイラちな大阪人の自分にはこっちのほうが
向いていることを発見しました。
つまり団体ツアー以上に時間の無駄を省くために個人で旅行している
一面もあります。
交通機関はおもにレンタカーで連れが運転、私はナビが得意なので
問題なし。
ただ、今年の南イタリアは鉄道を使うので連泊を多めにします。
現地に着いてから行動を決めるのはめんどくさいのであらかじめ
きっちり旅程を立てて予約できるものはすべて予約して出かけます。
何も決めないで行くと旅先でケンカになりそうなんですよ。
相談したりケンカしたりする時間も節約したいわけです。
こんな自分はひょっとしたら大馬鹿野郎なのかもしれません。
90さんタイプの人と一緒には旅行しないほうがいいみたいです。
9382:03/03/19 20:15 ID:K0APWCwh
もし元気が余っていたら、ナポリでレンタカー借りてマテーラ、アルベロベッロ回って翌日バーリの空港に返し(13000円くらい)アリタリアでローマに帰ろうと思ってます。
ローマまで1時間だそうです。でも運賃聞くの忘れた。高いのかなあ…。
マテーラ、アルベロベッロは地図で見ると近いですね。
この2つは列車だとかなりロスが多そうですね。
94異邦人さん:03/03/19 20:21 ID:ah0n4RyJ
>93
どうせナポリでレンタカー借りることに決めたのなら
カゼルタ宮殿、カゼルタベッキア、水道橋なんかも回れるのに。
ただ、イタリアは盗難が多いらしいから気をつけてね。
荷物はおろか、ラジオまで、ひどいときは車ごと持っていかれる
場合があるらしいよ。
9593:03/03/19 20:24 ID:K0APWCwh
ますますスタンプラリーに拍車がかかりそうですね。(W
96異邦人さん:03/03/19 20:38 ID:ah0n4RyJ
自分は8泊なんだけど 
ナポリ4泊中に、カプリ、ポンペイ、カゼルタを天気と相談しながら周り
アマルフィ近辺に2泊してそこでのんびりするか、上の3箇所ので
天気に恵まれずに果たせなかったところをこなし、
それからローマ2泊でトラステヴェレの夜とボルゲーゼ美術館を
楽しみます。
かかと方面のスタンプはギブアップしました。
ナポリの考古学博物館でアレキサンダー大王のモザイク見るのが
楽しみです。大王ヲタなもんで。
97あぼーん:あぼーん
あぼーん
98異邦人さん:03/03/19 21:52 ID:mabQMEu+
>92
大阪人なら、あのイタリア式駐車も苦にならないね。
私はあの前後ぎゅうぎゅうから、車入れるのも出すのもイヤダ・・・。
99異邦人さん:03/03/19 22:49 ID:DziKCW95
>>98
イタリア式駐車ってぶつけてもいいのかなー
街中の車ほとんどベコベコだし
100異邦人さん:03/03/20 09:49 ID:e8WF9oGN
どうなんだろねぇ。
フランスは坂道以外ではサイドブレーキ引かないから
縦列駐車では前後押し込みながらスペース空けるけれど。

イタリアを個人旅行したときローマは車を貸しきりにしたんだけれど、
運転手さんは、車を降りるたびにカーオーディオを外して持って歩いてた。
ご苦労さんだなぁと思いました。
ベンツだったからさすがにゆったりしたところに車を止めてましたよ。
ベコベコではなかったです。(W
101異邦人さん:03/03/20 13:09 ID:sFs+gjzR
滞在許可手続について外務省のHPで知りました。
皆さんはちゃんとされてますか?
102異邦人さん:03/03/20 21:13 ID:7nsZToka
>>101 していない。

通常観光客が訪れない地域では、外国人に対し警察より滞在許可証の提示を求められることが多く、
このような地域を訪れる場合には、特に、遅滞なく滞在許可手続きを行うことが必要です。
現地に渡航・滞在される方は、ご留意下さい。
-外務省・渡航情報より転載(2002/11/27)-
103異邦人さん:03/03/20 23:31 ID:1fUDE320
5月のゴールデン明けに初イタリア(団体ツアー)なのですが、
戦争始まっちゃって心配です・・・
大丈夫かなあ。
104異邦人さん:03/03/20 23:49 ID:e/jcsVVq
>103
その頃には、終わってるって。
105異邦人さん:03/03/20 23:55 ID:4KRN+bIO
>>101
レンタカー借りる予定のあるひとや
現地で飛び込みで宿を探しながら長期旅行する人なんかは
やっぱ警察署行って滞在許可登録するのがいいみたい。
事前に宿を予約して行くような旅行で、
メジャーな観光地なら特に何もせんでも無問題だとか。
106異邦人さん:03/03/21 00:08 ID:jnpx71PK
滞在許可証。
夏は北に2週間行ってたけど何もしなかった。
HPに8日以上滞在する時は…って出てたね。
日本人はそんなに怪しまれないんじゃない?
107異邦人さん:03/03/21 00:25 ID:0L4mbxfa
>106

フィレンツエからミラノへのフライトで
チェックイン後スーツケースをセキュリティに通したら、
「これ、あなたの荷物でしょう?」
と呼ばれて衝立の陰で開けられました。

怪しいものは入れてないし、
まわりは白人ばかりで日本人は私たちだけなので、
人を見て検査したなーと思いました(^^;

同じ空港で手荷物検査の時は私たちの前に並んでいた
中東系の男女が引っかかっていました。

まあ、しかたないですね。
保安係りも礼儀正しく、あやまってくれたし。
108異邦人さん:03/03/21 11:39 ID:HXGanNZy
>>92
遅レスですが。

>ホテルのチェックインの時間無駄は無いわ、とろくさい人に
待たされることも無いわ、でイラちな大阪人の自分にはこっちのほうが
向いていることを発見しました。
つまり団体ツアー以上に時間の無駄を省くために個人で旅行している
一面もあります。

そんな方には南イタリアの一般人の方がよほど「とろくて」「無駄だらけ」
だと思われるのですが・・。現地で爆発されないようにお気をつけください。
109異邦人さん:03/03/21 12:10 ID:Yp2ophh7
>>108
>>92も馬鹿だけど
読解力の無い>>108も馬鹿。
110異邦人さん:03/03/21 12:12 ID:8G02be+m
>>108
あーそのせいかな?イタリアって他と比べて関西人少なかったのは。
私も関西人なんだけど、現地の人との会話でも、
大阪って地名、初めて聞くって言われたし。
111異邦人さん:03/03/21 12:38 ID:xGsR/238
そういえば南イタリアって、何事も計算通りにいかないところだったな
イタリア全体がそうかもしれないけど、
大都市も少ないし、全体に田舎の風習がまだ残ってる
マターリした感じなのかもしれないね。
無駄なく回ろう、とか思っても無理無理ってかんじ。
とにかく時間に余裕を持つのが一番と実感した。
112111:03/03/21 12:44 ID:xGsR/238
すいません、111の文の
3行目以下は南イタリアは特に、って言う意味です。
文が下手でごめん
113異邦人さん:03/03/21 12:57 ID:6Q+eT2Jm
南イタリアは何をするでもなく親父さんやおばちゃまが
何となく集まってぺちゃくちゃ騒がしくおしゃべりしている
のどかなところですから
でも場所によっては黒人がやけに多いんだよねー
114異邦人さん:03/03/21 12:59 ID:Cd51i2aG
>>111
インド行く時みたいな覚悟でいればいいのかな?
115111:03/03/21 13:19 ID:xGsR/238
インドは行ったことないんだよね〜
でも、ラオスかどっかあのあたりに行った人の話を聴いたことあるが、
近いものがあったな。しかし、そこまでひどくないって感じ。
やはり先進国だからか知らんが、最後の最後、つぼは押さえてるって感じ。

例えば、その国では空港の張り紙もあてにならんと言っていたが、
私の経験する限り南イタリアでは駅の張り紙は当てになる。
駅員の言う事も当てになる。
旅行会社の人の言う事は時として当てにならない。
116異邦人さん:03/03/21 13:35 ID:Q3Gk0Qcp
黒人といえば、添乗員さんから聞いた話なので信憑性があるようなないような話なのですが、
イタリアには今でも黒人の奴隷がいるって言ってました。
奴隷という表現は適切でないのかもしれませんが、
例えば、お金持ちの家に行くと、黒人の人が箪笥の扉を開ける為だけにかこわれていて
部屋に通されてクローゼットを開けようとしたら突然黒い人が現れるからぎくっとする
と言ってました。
117異邦人さん:03/03/21 14:38 ID:0L4mbxfa
フィレンツエのルイ・ヴィトンは背の高い黒人男性(ガードマン兼飾り?)
と、若い女性店員(白人と化粧の濃い東洋人)しかいなかった。

老舗のショップでは白人の中年男性が接客してくれることが多いので、
ちょっとアレ?と思いました。

黒人男性は質問すれば答えてくれるし、ドアも開けてくれるけど、
ガードマンというよりは店の飾りのようでした。

付け加えると、火曜日の5時半に行ったらガラガラで簡単に買い物ができてよかったです。
118異邦人さん:03/03/21 16:19 ID:N+9JHotI
フィレンツェ大聖堂近くのカバン屋(革)の店員のおっさん、エロいよ。
119異邦人さん:03/03/21 16:24 ID:EWzZrQFE
>>118
そういう店員さんいますね。ミラノの某老舗鞄屋の中年店員もエロかった。
前スレ報告済みなので以下省略。
120風来のジョー:03/03/21 22:09 ID:u5W8Z8fc
>73
やっぱりちょっと移動時間が長いのはネックですね。
>79
洞窟街のすぐ横は切り立った崖ってあたりに燃えます!
オルヴィエートには無い魅力!
そこに惹かれる憧れる!
121風来のジョー:03/03/21 22:30 ID:u5W8Z8fc
でもオルヴィエートも丘にあるから崖ありますよね。
マテラのは絶壁と修正しておきます。
122異邦人さん:03/03/21 22:54 ID:q5NXufD1
思ったよりも、団体旅行客は日本人よりもどこの国の人か
分からんが白人の方が多かったな〜
美術館やら遺跡では、けっこう邪魔だったりした。
123異邦人さん:03/03/21 23:09 ID:KXxgpb1P
>>122
明らかにアメリカ人とスペイン人が多かったと思う
団体ツアーでのアメリカ人死ぬほど見た
あんなにアメリカ人が服装見たら分かりやすいものとは思わなかった
スペイン人は数はそう多くないのかもしれないけど陽気すぎで一発
エスパーニャ!と叫びすぎでっさ
124異邦人さん:03/03/21 23:38 ID:0L4mbxfa
海外旅行でジーンズをはいているのは日本人だけと聞いたことがあるけど、
白人もはいている人が多いね。
125異邦人さん:03/03/21 23:42 ID:JKOp55O4
>110
いや、関西人多いよ。
東京に比べて現地のメディアで名前が出る事が無いから知名度無いし、
もしオオサカって言葉聞いても、印象に残ってないんだろう。
他の国でも東京しか知らない人が多い。
同じ関西でも、大阪より京都・神戸の方が知名度が高かったりする。

自分も関西人で「いらち」だが、
何故か南イタリアのトロさは平気。
そういうものだと割り切ってるからかな?
126あぼーん:あぼーん
あぼーん
127異邦人さん:03/03/22 00:13 ID:qhCwcqjd
イタリアはアメリカ支持の立場だよね?
来月旅行行くんだけど大丈夫か?
128異邦人さん:03/03/22 00:39 ID:y88T8+N/
>>127
日本が支持してんのは気にならないの???
129異邦人さん:03/03/22 00:41 ID:Hts2C+BD
おまいが死んでも誰も構わない。
130異邦人さん:03/03/22 09:00 ID:gWleJBU3
>>122
これから5月にかけてイタリアの高校の修学旅行の団体も増えるよ。
バカ騒ぎしてても許してしまう。キュートだから。
131異邦人さん:03/03/22 09:21 ID:gxDAp9hT
>130
そうか? 私には ただのオバカさん達に見えるが。
道徳心のかけらも無いし。
132異邦人さん:03/03/22 09:34 ID:gWleJBU3
>>131
言われてみればそうだね。
ヴェローナの落書きも彼らの仕業だし、
133異邦人さん:03/03/22 11:06 ID:3m9aqKmx
>>132
まああの年頃ならしゃあない
イタリア国民も外国人に落書きされるよりは、まだ許せるんじゃないの?
134異邦人さん:03/03/22 12:29 ID:wpxtn7ov
今日の不思議発見はイタリア!!
ピノキオってことはフィレンツェメインかな?
135異邦人さん:03/03/22 13:30 ID:cio5M/ih
すいません、以前ここのスレで
「キャセイは(テロ)の対象にならない。LHかBAの方がやばいんじゃ?」
という趣旨の書込みがありました。

BAがテロの対象になるっていうのは私でもわかります。でもLH=ルフトハンザ
ですよね?ドイツはこの戦争に反対だから、対象にならないんでは?
と思っていたのですが・・・
実はLHでイタリアに行く予定なんです。LHが対象になる訳を教えていただけないですか?
136異邦人さん:03/03/22 14:01 ID:Gm5bkY3Z
昨日、本屋さんにイタリアの地図探しに行ったら、
海外旅行のコーナーだけ私以外だーれもいなかった。
ちなみにほかのコーナーはめちゃ込みでした。
来週行くのって飛行機も空いていそうでいいけれど
家族からは行くなー、死ぬよ。と脅されてます。
137異邦人さん:03/03/22 14:37 ID:JnFe7UfS
>135
論理的に返答出来る人がいるとして、
実行者は論理を超えてるんだから参考にならんだろ。
138異邦人さん:03/03/22 14:44 ID:0lmGPfcP
>>136
そうだねぇ。2CHのレスの伸びも遅いしね。
昨日の時点でハワイは前年比29%日本人が減ったんだって!
先週の金曜と比較すると100人の減。
案外間際でキャンセルする人は少ないみたいよ。
止めようと思う人はキャンセル料がかからないうちにキャンセルしてる
もんね。
だいたい、卒業旅行は今年いかなきゃ「卒業旅行」じゃなくなっちゃうしね。
139異邦人さん:03/03/22 15:49 ID:d/XA+7YW
>>135
>>20だね。
戦争反対のフランスも毒薬置かれたりしてるからこの際敵味方関係ないのか。
140異邦人さん:03/03/22 16:05 ID:Hj7j5tZc
>>20
の場合は、キャセイはマイナーってか地味だから
まずテロの対象にならんだろうってニュアンスじゃないのかな?
私もそう思うよ。
アシアナ狙うより大韓、ANAよりJALのが効果的ってこと。
例えばコンチ辺りは意外と安全そうw
要はメジャーな航空会社を狙った方が世界的にショックが大きいってことで。
ワールドトレードビル狙ったのもそういうことでしょ?
141異邦人さん:03/03/22 23:28 ID:U8Ww4HSL
ところでみなさん、ホテルってどないして探してます?
おいらはイタリア1年おきくらいにいってるんですが、
当初はローマとかベネチアとかメジャーな都市ばかりだったので
日本から適当に旅行会社通して事前予約してました。
経験者コメントなんかもあちこちのサイトで見ることができたんで安心してたんですが、
最近は地方都市にまで足を伸ばすようになったので
探すのに多少難儀してますです。(それでも事前予約にこだわってるんですが)
アップルとかにも載ってないホテルだと評判なんかもわからないし…。
適当にネットで探して直接メールで予約したりとかしてるんですが、
ホテル名で検索してもぜんぜんぐーぐるに引っかかってこなかったりで
ホテルのオフィシャルサイト以外、情報が無い状態…
泊ったことあるひとの話とか聞きたいこともあるんだけどなあ。
142異邦人さん:03/03/23 00:11 ID:8b6oe036
>>141
過去ログ読んだ?
PART10もう見れるよ
143異邦人さん:03/03/23 00:35 ID:ShLCjROX
135です。
ご意見有難うございます。もう、こうなったら
「運」ですね。論理もクソもないようなんで・・・
6月にイタリア旅行の予定ですが、見合わせようかなって
気もしてきました・・・
144異邦人さん:03/03/23 08:25 ID:79eUyi5S
>>141
初日2日だけインターネットでホテルに直接予約してます。
夏、ミラノは5つ星が半額から三分の一ぐらいになるのでお勧め。
いいホテルは朝食もイイ。
ほかはなるべく早く(お昼前後)その町に着き駅のすぐそばか町の中心を歩いて探します。
開いてればたいていすぐチェックインさせてくれる。
チェックインできなくても荷物は預かってもらえる。
少し休んでから観光に出発できるし、手荷物預かり料も浮く。
145異邦人さん:03/03/23 08:28 ID:C5Ax8axf
>143
なんだかねぇ。
テロなんか心配する必要なんかないのに。
今の状態だと、北朝鮮からミサイル飛んできて、
自分の家に命中する確率のほうが高いんじゃない?
アメリカ行ったり、アメリカの大使館とかに用があるなら話は別だけど。
146異邦人さん:03/03/23 14:54 ID:T2Fx5e72
六月のイラクは灼熱地獄だそうだから、
今のような戦時体制がそのまま続いているとはあまり思えないなあ。
その頃までにはアメリカも戦争切りあげたいだろうし、
逆にまだ続いていたらそれこそ大ピンチ。
漏れも六月からイタリアの予定だけどキャンセルする気ないよ。
147異邦人さん:03/03/23 16:36 ID:BvUtt0x9
来月イタリアに行く予定なんだけど
テロ対策の警備が厳しいので「今のほうが安全だ!」と考えるように
している。キャンセルはしないよ!
昨年トルコに行った時の入国、国内線空港で自分だけ自動小銃を持った警察に
何回もボディチェックされた・・・今回もそうなのかな?
ヒゲ顔のせいだろうか・・・・?
148異邦人さん:03/03/23 16:45 ID:TM4KTHAa
>147
>ヒゲ顔のせいだろうか・・・・?

絶対そうだろう。
正直言って、日本人のヒゲ面は貧乏くさく見える。
149異邦人さん:03/03/23 20:21 ID:qmjGjvP7
先週イタリアに行ったが髭面のせいでスリなど
怪しい面々には遭遇しなかった
逆にやさしいイタリア人ばっかりに出会ってよかったっす
行く前は国技が万引きという噂を聞いてたのでかなりびびってたよ

しかしなんでユースの受付の兄ちゃんたちはあんなに感じが悪いんやろ?
あの人たちもイタリア人?
逆に英語の下手な俺にあきれてたのかな
150異邦人さん:03/03/23 20:56 ID:BvUtt0x9
でしょ〜〜〜! 危険な国は特に髭面に限る!
怪しいやつは近づいてこないからね。
オレは一ヶ月前から髭を剃らないんだよ
もちろん帰国するまでね。
髭面で行ったトルコ 良く話しかけられ親切にしてもらい
今でもメール交換しています。 秋はイスタンブールに行ってきます。
ユースの兄ちゃんって・・・そうなの? 北? 南?



151異邦人さん:03/03/23 21:04 ID:rXCJ6YjW
ハンニバルで美しいフィレンツェをみることができます
152異邦人さん:03/03/23 21:37 ID:Y7oshNAx

イタリアって一度は行ってみたいと思っています。
でも、小心者ゆえスリや強盗が盛んだというイタリアに対して
心から楽しんで旅行できないような気がします。
イタリア人の陽気な所が好きだけど、スリなどは
観光客だけでなく国内の人に向けても盛んなんですか?
153異邦人さん:03/03/23 22:44 ID:oOo7Axab
観光客にも盛んじゃなく感じたけどなあ。
ローマなんて拍子抜けしました。
ナポリだけはちょっとだけ気をつけなきゃいけないって感じかなあ・・・
154異邦人さん :03/03/23 23:44 ID:SIEgXzKE
女一人で南のほうはやばいですかね?
155異邦人さん:03/03/24 01:14 ID:P9ikHm4s
答えにならないかもしれないけど
男でもやばいやつとやばくないやつがいるように
女でもやばいやつとやばくないやつがいる。
女だからとか男だからではなく
154がどんな人間かということが問題なのです。
156風来のジョー:03/03/24 01:16 ID:/oAI2EvR
スリにあうのも嫌ですが、スリに対して気を張って疲れるのが一番つらい。。。
ホテルに帰って、ベットに横たわった瞬間の安堵感。
>151
ハンニバルに出てたヴェキオ宮殿。いま修復工事中で全体像を見れないんですよ。
残念。
とはいえイタリアは修復工事が多い!というより長い!(期間が)
157異邦人さん:03/03/24 04:28 ID:tIrfK3TR
>>153
だよねえ
いわゆるローマより北はスリなんて全然ないよな
観光客が無防備に歩いてても全然平気だし
一応腹巻とかしてたけど意味なかった
ま、備えあれば憂いなしだから油断しすぎるのもアレだけど
158異邦人さん:03/03/24 08:43 ID:ahdfGP9k
南も田舎の方だとスリとかほとんどなかったよ。
でも英語がつうじないからその分疲れるかも。
今はテロ対策のためか、観光名所とかに警官がいっぱいいるから、最低限の自己防衛意識があれば結構安心して回れるかも。
159異邦人さん:03/03/24 08:50 ID:P9ikHm4s
9月の南イタリア行きにそなえて久しぶりに
ラジオイタリア語を聴こうとテキスト買ってきたんだけど
こんどのは初心者旅行者向きでなかなかグーみたいです。
がんばります。
160異邦人さん:03/03/24 09:11 ID:RXy2ymKk
春ですね。私もイタリア語頑張ります。
161異邦人さん:03/03/24 10:32 ID:CQpPP6LF
スリが危ないのはやっぱ地下鉄とバスだと思われ。
あとはカバンの口さえ開けっ放しにしてなければだいじょぶかと。
162異邦人さん:03/03/24 13:57 ID:2fJw2Ifb
年末にナポリ近郊で6泊もしたんだけど、
スカッと晴れた日はたった2日ほど。
青い空、輝く海のナポリが見たい。カプリにも泊まりたいしな。
4月ってどお?
戦争も気になるけどさ。
163異邦人さん:03/03/24 15:15 ID:P9ikHm4s
アマルフィのカプチーニコンベントって
もう営業していないんですね。がっかりだなあ。
164異邦人さん:03/03/24 15:19 ID:Fg9ezjzk
漏れがテロリストなら、狙うとしたらローマ以北、ビルや地下鉄のある所だな。
165異邦人さん:03/03/24 15:20 ID:WVm1BT/W
もしくは米軍や米系施設のあるところ。
166異邦人さん:03/03/24 16:08 ID:0sm6JLaK
>>159
TVよりラジオの方がいいの?
167異邦人さん:03/03/24 18:45 ID:uqupzd0F
>>162
聞きたくなる気持ちはわかるけど、お天気って運だからねえ。
今月の最初に2日だけ行ったけど、
ずっと青い空、沖縄みたいな色の海だったな〜
まだ雨季あけてないと覚悟してたこともあって嬉しかった。
ってか、あれ程海が綺麗って知らなかった。
168162:03/03/24 20:38 ID:2fJw2Ifb
>>167
年末頃は空がぐずつきやすいのは経験したばかり。
以前3月に10日ほどイタリアにいたけど、その時は一滴も雨がふらなかった。
ほぼ毎日快晴。
4月ってどんな気候なのかな?
169異邦人さん:03/03/24 21:56 ID:y8mBeH3v
>>168
カプリの場合だけど、一応3月いっぱいが雨季で、
4月から(オールシーズン営業以外の)ホテルやレストランが
ぼちぼち営業始める。
だから4月って微妙な時期なんじゃないかな?
日本の梅雨明けと同じで年によるでしょう。
確実に快晴がいいなら、人混み覚悟で
オンシーズンの6月以降にするしかないんじゃないかな。
ホテルの値段も倍になるけど。
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171異邦人さん:03/03/24 22:03 ID:+PwjvjKS
>>157
トリノの駅は結構やばかったよ。
172168:03/03/24 22:28 ID:2fJw2Ifb
>>169 レスサンクスコ
3月のあの連日快晴は何だったの〜 南は行かなかったけど。
4月はまだ微妙か。でも、まだ暑くないから活動しやすいかな。
5月末にカプリ行った時は、昼間日に日に暑くなっていったYO。
天気は抜群でしたな、確かに。
173異邦人さん:03/03/24 22:49 ID:Aa8siQnj
南の方がスリ・かっぱらいに遭う確率は高いが、
北はまったく安全とも言い切れない。

イタリアだからと、がちがちに怖がったり身構える必要もないが
(貴重品はとられにくい場所に入れて、人混みで気をつける程度で十分)
前回無事だったからといって、全く無防備なのは危ない。

とりあえず、まずはコレに目を通しとけ
ttp://www.pubanzen.mofa.go.jp/travel/safety/s_153.html
情報は少し古いが、結構意外な結果が出ている
ttp://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info.asp?num=1999C099
ttp://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info.asp?num=1999C064
174異邦人さん:03/03/24 23:10 ID:CMysWCOm
ローマで現在14〜17度らしいけど4月中旬は20度位に
なるのかな〜? 服装はどんなもんでしょうか? 
半袖では早いですか? 好きにしろって言われそう・・・!
ジーンズは日本人だけ・・・とか、ありましたが
イタリアでは、みっともないのでしょうか?
知ってる人いたら教えて下さい。 <m(__)m>
175異邦人さん :03/03/24 23:38 ID:Pblih4RP
そういえばフィレンツェでジプシーみたいな子どもが
寄ってきた。かばんに手を出そうとしたので
逃げましたが
なんか嫌な気分でした。
気をつけましょう。
夏は薄着になるのでちょっと防犯が難しくなるし。
176異邦人さん:03/03/25 00:08 ID:Fkrcb41A
>174
好きにしろ(w
というか、急に寒くなったり暖かくなったりするから正直分からない。
5月になれば日中は半袖で十分だけど、
それでも雨が降るとセーターが欲しくなるぐらい寒い時もあるよ。

ジーンズは別に日本人だけがはいてるようには思わないし、
日中観光してる時はかまわないと思う。
ブランドめぐりの時や、夜少々良いリストランテに行く時にまで
ジーンズをはいていくのは日本人だけ、という意味じゃないかな?
177異邦人さん:03/03/25 01:13 ID:8ATHT1dv
対ひったくり、すり。
ナポリではまるでショーのようにアメリカ人の小太りのいかにも
トロそうなオバサンがひったくられる瞬間を目撃しました。
おお、これが南イタリアのスリ(ひったくり)かあ!見たぞお!
って感じ(不謹慎だが)
普通に警戒してれば大丈夫かと。
178異邦人さん:03/03/25 03:27 ID:4dwmOJoE
ジーンズ・・・。みっともないか、やっぱり・・・・。
サッカー観戦がメインなのでジーンズで行こうと
思っていたのだがやっぱり別にもう一着持って行こうかな。
スニーカーもまずいでしょうか?
179異邦人さん:03/03/25 08:03 ID:TMkWtgyE
全然ジーンズでOKサッカー観戦がメインなら特に
当然スニーカーでいい
ローマでは今はもう日中なら半袖の人いるね
でも寒暖激しいから夜は絶対それじゃ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
上に着るものも持ってないとダメ
180異邦人さん:03/03/25 13:02 ID:fzxGXEa1
うちの母はフィレンツェ観光中に(プラダ風)トートバッグをざっくりナイフのようなもので切り裂かれました。
すぐに気が付いて振り返るとごく普通の服装の白人の30代くらいの男女が走り去っていったそうです。
ジプシーは見た目ですぐわかる場合が多いですが、街角でちょっと立ち止まったとき
地図に目がいったときなどは本当に要注意ですね。
母はバッグを脇に抱えていたのですが、厚みがあったので後方から鞄の横を
切られました。おみごと。
181異邦人さん:03/03/25 15:43 ID:GN39iOqo
恥かしい話ですが、私も今年の冬にフィレンツェに行った時に、
ロマ民族の方と思しき人に、服を汚されました。
アカデミア美術館の前あたりで写真を撮り、ドゥオモ方面へ移動しようと
10メートルほど歩いたところで、背中でべちょっと音がしました。
音を聞いたときに何をされたのかわかったので、慌てて連れの背中を見たら、
ジェラート+牛乳+ビスケットと思しきお手製のゲロがべったりと・・・
今日の外出もこれまでだと観念して、話し掛けてくるオヤジ(犯人?)を無視して
ホテルに向って早歩きで移動をはじめたんですが、数人の仲間とともに
「上から何か降ってきて背中にくっついてるよ!」とか言いながらついてきました。
睨みつけながら、「教えてくれてありがとう。」と返事をしたらいなくなりましたが、
ホテルまでの帰り道、道行く人たちの背中に突き刺さる視線が痛かったです。

何度かイタリアに行って、大分慣れたつもりになっていた、
一瞬の隙を突かれた出来事でした。「油断大敵」と肝に銘じました。
服を汚された以外には大した被害も無かったんですが、
日本に帰ってコートをクリーニングに出すまで、
ほんのりとゲロ風味のニホヒが取れなかったのが、ちょっとばかりトラウマです。
182あぼーん:あぼーん
あぼーん
183異邦人さん:03/03/25 18:54 ID:kCVV3KtJ
>176 さん、ありがとうございます。
夜用のスラックスも持って行きます
靴もね! 参考になりました。
184異邦人さん:03/03/25 18:55 ID:mcOSeq66
コロッセオの前にいる、やたら記念写真を撮ららせようとする
兵士の格好したオヤジに、剣で首を切られた。まあ偽者だけど。
185異邦人さん:03/03/25 19:07 ID:tlmoMbCf
その場でコートを脱いだりしたら色々すられたりしたんだろうね。
186異邦人さん:03/03/25 19:50 ID:EdR4sRDp
素朴な疑問なんだけど、イタリア政府はコソドロ組織を取り締まったりしないのかしらん。
よっぽど現行犯逮捕するのが難しいんだろうけど、
やる気もなさそう。
187異邦人さん:03/03/25 22:08 ID:VBx6KtPU
>>186
いや、結構一生懸命対策を講じていると思うよ。
ローマでも行くたびに危険地域が変わっているし、
コロッセオでは屋台からなにかを万引きしたらしいジプシーの少年が
追いかけられているのを目撃しました。

以前はジプシーの集団に取り囲まれてサイフ等貴重品をもぎ取られるという話をよく聞きましたが、
最近は聞きません。
誰が見てもたかっているという取り方ではなく、するとか置き引きとか
そういうのが多いと思います。
188181:03/03/25 23:12 ID:oJUKmTCK
>186
コートにべっとりつけられた者ですが、警察はかなり努力をしていると思います。
観光名所近くの辻々には、二人一組で警官が睨みを効かせていましたし、
時折、景観によく映える騎馬警官も廻っていました。
治安に関しては、昔に比べて格段によくなった感じがします。
だから余計に油断してしまったのもあるのです。
警官が巡回すると、すぐにスリは職場を変えてしまうので、
重点的に警戒する地域を決めても、いたちごっこになってしまうんでしょうね。

個人的には、ミレニアム期間のほうが治安はよかった気はします。
189異邦人さん:03/03/26 01:53 ID:CHEETyEN
>>179
ありがとうございます。
当方女性なのですか、街中は流石にジーンズ&スニーカー
だと肩身狭い思いなどするのでしょうか。
数日しか滞在の予定が無いので、出切る限り荷物を
少なめにとおもているのですが・・・。
欧州は始めてなのでなにかと心配です。(;´∀`)
190異邦人さん:03/03/26 03:02 ID:lfpP3z/Q
>>189
街中で肩身が狭い思いをするかどうかは貴女次第だよ。

イタリア人は基本的に陽気な人が多いから
そんなこと気にしません。
リストランテも50ユーロくらいの所なら気まずい思いもしなかったよ、
250ユーロ以上の高級店行くなら話は別だけど
191異邦人さん:03/03/26 05:45 ID:GOqwq1bX
≫189
そのくらいのリストランテだとお店の人もジーンズだったりする。
つい最近行ってきたのだが、外国人のツアー客も結構ジーンズだったりするよ。
192異邦人さん:03/03/26 14:03 ID:Ry6hx6ek
>>189
初ミラノ行ってきて今家についたがミラノでは女も男も
ジーンズばっかだったぞ。国民服のようだった・・・
みんなブーツカットに色の薄いジーンズ。流行ってるのかなぁ。
男はそれに皮ジャン。女は丈が短くて細身のアウター。
ただあいつら足長くてスタイルいいからそれなりに上品に見える。
日本人じゃつらいかも。
レストランとかブランドショップでもジーンズは普通にいた。

質問なんですが4日間もいたのに地下鉄のチケットのシステムが
よくわからなかった・・・。どこの駅も何故か出る時はノーチェックだからいつも
一番安い1、1ユーロのしか買ってなかったんだけどC2とかC4とかの
高いチケットってどういう場合に買うの?
193異邦人さん:03/03/26 15:31 ID:kruxt5vf
1回券やら1日券があって
刻印でその切符を使った時間を打ちそれから1日といった具合
既に刻印してある1日券とかの場合だと入場時に切符見せながら通る、と
出るのは入場時にチェックしてあるということで勝手に出ろって感じ
ちなみに一回もチェックされたことないんでそういう安いの買って
違法入場するのもありだけど見つかったら罰金かなり痛いらしい
194異邦人さん:03/03/26 18:49 ID:1ZLNpoBc
ジーンズだと街歩きも肩身が狭いなんて聞いたこと無い。
ジーンズといってもバッチイのもあれば
高級ブランドのもあるだろうから、
高級レストランにバッチイはきっぱなしジーンズが
マズイというのなら分かるが。
195異邦人さん:03/03/26 20:02 ID:rcFcN6Qn
>>174 ジーンズは日本人だけ・・・とか、ありましたが
イタリアでは、みっともないのでしょうか?

>>176 ジーンズは別に日本人だけがはいてるようには思わないし、
日中観光してる時はかまわないと思う。

>>178 ジーンズ・・・。みっともないか、やっぱり・・・・。

>>179 全然ジーンズでOKサッカー観戦がメインなら特に
当然スニーカーでいい

>>189 当方女性なのですか、街中は流石にジーンズ&スニーカー
だと肩身狭い思いなどするのでしょうか。

皆親切だなあ・・・私はイライラしちゃった。
174=178=189でしょう?
日本語が不自由かただの荒らしだと思う。
聞く耳もってないようだから、ほっときゃいいじゃん。
196異邦人さん:03/03/26 20:37 ID:+sHFXh1+
服装についての質問はこっちのスレがいいですよ。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1047952336/l50
「海外旅行の服装 Part2」
ジーンズ、スニーカーの話がしたくてたまらない人が待ち構えていますから。
大人の服装としての適・不適、流行云々、ドレスコード的な是非、
色んな観点からのジーンズに関する考察が聞けること間違いなし。

ここで聞いても仕方ないです。(一般論として)旅は身軽なほうがいいですから。
197異邦人さん:03/03/26 21:48 ID:ISMlpjfU
親切な人がたくさんいるこのスレが好きだ。
198異邦人さん:03/03/26 22:56 ID:XH+tCuZj
イタリア良い良いって言ってる奴いるけど、お前ら本当にイタリア良かったか?
犯罪大国じゃねーか。
1日いればぼったくりに確実に会えるし、3日もいれば犯罪(未遂も含め)に2人に1人は会える。
こんな国行って楽しいかよ?
しかもメシも超まずい。はっきり言って日本のファミレスの方がパスタでもピザでも遙かにうまいぞ。
日本がうますぎるんじゃなくてイタリアのが不味すぎるんだが。
繁華街の結構高級な感じの店構えの店にいくつも入ったが全部不味かった。
まるで子供が作ったよう。素材も明らかに古いし油も最低の物だ。
ピザはトマトとチーズしか乗ってない。日本の海鮮や野菜が豊富なピザとは比べ物にならない。
しかもほぼすべてのレストランがぼったくりでとんでもない価格を要求してくる。
さらにタクシーに乗ればかなりの割合(ほとんどが)でぼったくり。3,4倍の価格を
言ってきて払うまで延々つきまとう。
スケジュールはでたらめ。何でも時間が遅れるのは当たり前で、一日の予定が立たない。
ちゃんとその日の観光ができるか、次の目的地にたどり着けるかはかけ。
少なくとも英語をかなり話せるようになってから行くべきだと思うぞ。でないと
まじでかもられて後悔だけの旅になる。
俺はかなり英語は話せるが一々交渉するのも疲れたしイタリアは二度と行きたくないぞ。
199異邦人さん:03/03/26 23:50 ID:DwdnzHHp
イタリア逝ってきました。
初日の朝、最初に乗ろうとした地下鉄の切符販売機が壊れてるとこから
旅は始まった。なんで切符かうのに、階段のぼってタバッキ屋さがさねばならんのだ。。

やっと乗ったバチカン行きの地下鉄で、隣に怪しい男が、、、、。
ローマの2つ隣くらいで、なにやら声をだした。。
周りの客は、自分の懐を確認しはじめた。

どうやら、怪しい男は私服刑事で、スリを現行犯逮捕しららしい。。。
たびはここから、はじまりました。。。(つづく)
200異邦人さん:03/03/26 23:51 ID:LhWvlI8D
>>198
ネタ?
こんな人っているんだね。
198がインドに行くとどうなるのかしら。
201初アルベロベッロ:03/03/27 00:01 ID:DoJ+N7oR
明日からローマ行って来まーす。
日程的にきつくなりそうだったので結局アルベロベッロは辞めました。
国際免許取りにいけなかったってのもあるけれど…。
いろいろ相談に乗っていただきありがとうございます。
でも次回の楽しみに取っておいて、きっと行くつもりです。
スーツケースの中は結構薄着にしてしまいました。
ナポリ、カプリ、ポンペイは行く予定でいます。
まだローマしかホテル決めてないんだけど、まあ何とかなるでしょう。
帰ってきたら報告しますね。

202異邦人さん:03/03/27 00:20 ID:wN1jHIm1
>198は釣りだろ?

>繁華街の結構高級な感じの店構えの店にいくつも入ったが全部不味かった。
>ピザはトマトとチーズしか乗ってない。
にはワラタ。
203異邦人さん:03/03/27 00:28 ID:28DfUPrs
>201
カプリ島では、青の洞窟を見にいくんですね?
5ユーロ札を多めにもっていきましょう。
小船で、チップを要求されますが、2ユーロコインをだそうとしたら、
日本語で『カミノオカネ』と要求されました。

ローマから、100ユーロ以上の金とまる一日をかけて
カプリまでいって運良く洞窟を見れても
ほんの2、3分です。
覚悟しておきましょう。

でも、一見の価値はあります。
204ななしさん:03/03/27 00:30 ID:boqnhwxB
イタリアと言うと、ローマやフィレンツェ、ナポリやベネチアだけでは、ありません
私は、ドロミデに行きたいんですが どなたかコルチア.ダンペツォ、メランやボルツァーノに行かれた方情報をお願いします
205198:03/03/27 00:33 ID:rGj/UTZA
>>199
切符の販売機は壊れてるんじゃなくて釣り銭切れです。
本当は2ユーロまで釣り銭が出ると販売機に書いてますが駅員の怠慢で
4台も5台もある販売機全部が釣り銭が入ってないのです。
いかにイタリア人が適当か。お陰で観光客は販売機の前で”どうして買えないの?”と
延々行列ができる始末。
実際は地元の人はただ乗りしてる人が多いんでしょうけどね。
206異邦人さん:03/03/27 00:36 ID:72dvge9l
>>203
あのさあ、要求された時点でそれはもう「チップ」じゃあないんだよ。
「チップを要求される」なんてのは馬鹿にされてるの。
馬鹿にされてまで金を払う奴がいるから…(ため息)
207異邦人さん:03/03/27 00:43 ID:28DfUPrs
>206
一応、反論しておきます
(これ以上はケンカをするつもりもないのでかきません)

馬鹿にされてるのはわかってました。
(洞窟の中でもイタリア人のくせに『スゲー、スゲー』を連発)

でも、『洞窟に入る前に、通常は1周のところ、
3周するからチップをはずんでくれよ』と英語で言われ、
一応OKしていたので。。。

海の上だと金ださないと不安になるもんよ。。実際のところ。
だから、日本人はなめられるんだろうなぁ、とおもいつつ。
208異邦人さん:03/03/27 01:08 ID:i1FvbmI0
イタリアには心を強く鍛えてから行くべきだよね。
あと、英語が話せるっていうのは当たり前。
イタリア語を話せてこそなめられない。

そんな俺は、コミッション20%の両替にひっかかったがな。
209198:03/03/27 01:12 ID:rGj/UTZA
>>206
はげどう。向こうは所得が日本の半分くらい。それに5ユーロも払ったら
それがどんだけ高額なチップか分かるだろうに。
大体馬鹿がバンバン考え無しに払うから”ぼってやろう”ということになる。
もうちっと考えて旅行しろよ。何のための旅行だよ。親からもらった金を
海外でホイホイ払って馬鹿にされるために海外旅行してるのか?
それで”イタリア良かった”なんてまったくアフォだよ。
見聞広めて自分を成長させるのが本当の海外旅行だろうが。

大体メシがまずいのも当然。何しろ向こうは元々所得が低いんだから。
だから一般的には日本より食材費は相当削らざるをえない。さらに日本の
みたいに調理法や食材の管理もしっかりしていない小さな個人料理店ばかり。
どう考えても不味くならざるをえない。
まずは日本の高級店とかで味の勉強してからイタリア行け。日本の
店で同じ額払ったらはるかにうまくて彩りの豊富な物が食えるぞ。
210久保田早紀さん:03/03/27 01:38 ID:zMmhhVLG
>>209
前半胴衣。
まあ、「ぼってやろう」っていうより、ごく一部の先進国以外では
「物価は購入者の金もち具合により変動する」のがあたりまえ。
これは悪意ではなく、富める者はより多く、そうでないものは
それなりに、という、原始的な所得再分配思想の末裔、と言ってよく、
誰に対しても一物一値、というのが当たり前になっている日本人は
すぐに悪意でもって解釈するが、向こうにしてみればまだ誰に対しても一物一値
が適用できるほど社会が進んでいないだけなのだ。
ここは理解しておかないとね。
211久保田早紀さん:03/03/27 01:56 ID:zMmhhVLG
なんかなめられてるとかそういう話おおいなあ。
折れはそんなことなかったよ。
青の洞窟でもそんな要求はされなかった。

それどころかナポリではバスのビリエッテ番人不在のため
買わずに乗車、堂々と降りたら何も言われなかった。

メシは観光客相手で日本語メニューがあるようなところは
いかにイタリアといえども不味いので、止しましょう。
食事の注文ぐらいは現地語で出来るようにしておきましょうね。
>>198は釣りだな。かわいそうに、脳内イタリーで
満足できなかったのでしょうね。だいたい、あの国で英語を
使うと言うのがまちがいでつ。イタ語は簡単。旅行程度なら英語よりも。


212異邦人さん:03/03/27 02:44 ID:65VRqSsB
実際のところチップの相場はどんなもんですか?
特にピッツェリアなど。

213異邦人さん:03/03/27 02:59 ID:sW/qadDu
すみません
明日の朝には発つのですが、ギリギリに質問です
イタリアのミラノとフィレンツェとローマに行くんですけど、スリとか強盗とかの
治安はこのあたりはどうなのでしょうか?
214198:03/03/27 04:28 ID:rGj/UTZA
>>213
ミラノのセントラル駅にしばらくいれば確実に服を汚される。
2人組でもう一人が近づいて拭いてやるからスーツ脱げとくる。
そしてスーツから財布をする。
ほっとくとあっちいくが、今度は別のターゲットをねらって
走って手当たり次第にこれをやっている。
警察もまったく取り締まってないし、治安は最低ランク。
”服を汚されるかも”という覚悟はしていった方がいい。
ローマも詐欺師だらけ。
そして店とタクシーは全部ぼったくりと思っといた方がいい。
215異邦人さん:03/03/27 07:46 ID:Ix0Rrs1H
>>214
んなわけないじゃん
>>213
フィレンツェ、ローマしか行ってないけど
恐い思いも嫌な思いも一度もしなかったよ。
フツーにガイドブックに載ってる注意事項を理解してれば平気。
ここで文句言ってるヤシって
日本の日常生活でもバカにされてるようなタイプじゃないの?
ヨーロッパでは特に、人を見るからね。
216異邦人さん:03/03/27 08:44 ID:sANX2cGM
>>213
ミラノ、ベネツィア、フィレンツィエ、ローマともに、
普通の海外旅行と同じように、気をつけていれば大丈夫。
漏れは、コロッセオの近くで昼寝までしたけど、
大丈夫だったw
217異邦人さん:03/03/27 08:45 ID:sANX2cGM
>>213
報告を楽しみにしてます
218異邦人さん:03/03/27 08:49 ID:OqEV+hFD
ミラノ:ドゥオモ広場でカメラもってたら写真とってあげるというのが来るくらい
    死ぬほど安全
フィレンツェ:屋台で日本人だと見ると買ってくれというのが来るくらい
    死ぬほど安全
ローマ:気をつけるのは地下鉄とバス内くらい
    死ぬほど安全
219異邦人さん:03/03/27 08:54 ID:a8Toa/0i
いや、春先イタリア逝くのはDQNが多いから
気をつけろ、危険!と言っておいた方が良いと思われ
220198:03/03/27 08:55 ID:rGj/UTZA
>>215-216
おまえら馬鹿?あるいは旅行会社の工作員だな。ご苦労なこった。

>>218
これは皮肉なんでしょうけど(w
221異邦人さん:03/03/27 09:02 ID:OqEV+hFD
書き込み内容見たら判断できるはずだから嘘書いてもバレバレなんだけどな
イタリアというメジャーな観光地なら特に
222異邦人さん:03/03/27 09:26 ID:zmdo1aGM
日曜日にローマのカブール通り歩いてたら5〜6人のジプシーのガキと女にとりかこまれたよ。
ほんとにみぐるみはごうとしやがった。
地下鉄でも同様。
バンバン手を伸ばしてくるからふりほどくのも大変。
地下鉄なら非ラッシュ時、日曜、
町中なら昼休み、日曜、日曜午前中が危なさそう。
場所で言えばテルミニ近辺と真実の口、フォロロマーノ周辺、
トレビやポポロ広場は市警が見張ってるから意外と安全そうだった。
223異邦人さん:03/03/27 09:33 ID:UryFk+ic
マヌケが必死
224異邦人さん:03/03/27 13:50 ID:8M1e+Knb
>>213はもう旅立ったんだよね。無事を祈る。
安全そうに見えてちっとも安全じゃないもんね。
怖い目にあうまでは他人事。
215,216,218はたまたま無事だったんでしょうけどね。

私がイタリアに行ったとき、JTBのツアーのお客さんがホテルをチェックアウトするとき
スーツケース盗まれてました。
ロビーからバスに荷物を運ぶ人のなかに従業員になりすましていた人がいたそうです。

この件があってから、ベルボーイに荷物を運んでもらう場合でも、なるべく荷物
に付き添うようにしています。
225異邦人さん:03/03/27 14:08 ID:kWtxnOZe
昨年秋にミラノ ローマ フィレンツェ ポンペイ ナポリ…周遊しましたが、ローマのタクシーで詐欺られた。
女同士だったので英語で怒鳴られまくりーの
スリはセイフティケースで防止しました。
来月もいきます。
また詐欺やらスリやら嫌だなあ
226異邦人さん:03/03/27 14:12 ID:0g+h8xzZ
ローマのタクシーはぼられる
これは結構常識
怪しいタクシーに乗るからいけない
227異邦人さん:03/03/27 14:16 ID:0g+h8xzZ
というか当たり前のことに気をつけていれば当たり前に安全
それがイタリアだと思う
当たり前のことに気をつけていないのがスリにあったりする
ようは海外での危険防止の常識が出来てる人にとっては安全
出来てない人、出来てないと周りから見られるような人が危険
これも当然か・・・
228異邦人さん:03/03/27 14:50 ID:osoxCxGO
いや国内での危険防止の常識が出来てない香具師が多い…

リュックのチャック全開で歩く奴やガイドブック持って路上に
座り込む奴は、一体何を考えてるんだ?
229異邦人さん:03/03/27 16:05 ID:XKAHvATG
ボられる女はブサイク
スられる男はマヌケ
230異邦人さん:03/03/27 17:49 ID:WTjWBdKQ
>>227
気をつけてなくてすられたりするのは仕方ないけれど、
十分気をつけていてもやられるときはやられる。
すりも多いけれど、恐喝やひったくりも多いから。
だからT/C使ったり、貴重品は分散して持っていったりするんじゃないか。
ただ、イタリアよりスペインやハンガリーの方がずっと危ない感じだった。
イタリアでは交通事故以外で死にそうな思いはしたことがない。
会社の先輩はローマの路地でホールドアップされてサイフを盗られたって言ってた
けれど、あまり無いことだと思う。
231:03/03/27 17:49 ID:6Ypl0OWc
232異邦人さん:03/03/27 18:44 ID:w4vRk4Hr
気をつけていてなってしまったら仕方ないけど気をつけてれば滅多なことではらないと思う。
スリや引ったくりなんて貴重品は腹巻にとか
財布に大きな金入れないとかの当たり前の危険防止を。
恐喝はとにかく日本語で話し掛けられていい奴だと思っても
そいつの勧める店にいかない。
どっちも当然のことだけどこういうことやってたらまずローマ以北なら
大きな被害にあうことはほとんどないんじゃないかな。
ある程度のこれ以外はすられても生きていけるなとかの心の余裕も必要。
上にも書いてあるけど命の危険という意味では他の国の方が断然ヤバイ。
233異邦人さん:03/03/27 20:20 ID:RXGdP9gP
>>229 ボられる女はブサイク スられる男はマヌケ

これ、結構当たってるな
234異邦人さん:03/03/27 20:31 ID:6jofgXac
>195 ・・・かわいそうな人 
235異邦人さん:03/03/27 20:43 ID:KqVgQ37A
>>234
なんで?189本人か?
何かと思ってたどってみれば、確かに誰の話も聞こえてないな。
うちのオカンみたいだ。
236異邦人さん:03/03/27 22:24 ID:B5zlLeUY
>>224
個人で行けば済む話しだな。
237異邦人さん:03/03/27 22:26 ID:yedmTcKt
>204
具体的にどんな情報が欲しいのか書いてくれないと、誰も答えられない。

>207
何人乗ってたかにもよるが、普通に1周して5ユーロを請求してくるなら糞。
しかしチップ弾んでくれと言われてOKして、2ユーロしか払わなかったら
そりゃ文句言われても仕方が無い。
あの国は、さして物価は安くない。

>198=209
日本のイタリアンの方が日本人の口に合うような味になってるんだから、
日本の方が旨く感じるのはあたりまえ。お前幻想抱きすぎ。
駅で服汚されたって?
釣り師でなければ、相当マヌケ面してるとみた。

>225
で、どんな風に詐欺られたんだ?
一応念のために聞くが、荷物代や深夜早朝料金はメーターとは別払いなのは知ってるよな?
238異邦人さん:03/03/27 23:07 ID:eu3IcZn3
>>236
そうだよね。
JTBのツアーが使うようなホテル=おのぼりさんばっかでコソドロにはウマー

>>206
青の洞窟の船頭ががめついのは有名。
彼らのチップは「心づけ」ではないんです。
でも相場は1〜2ユーロ。
>>203 がヴァカなのは、
5ユーロ札を多めにもっていきましょう。とかぬかしてるところ。
もしも要求されたって、ない、って言や終わるんだよ。
203は余計にチップを払う事を承諾してるんだから払えばいいけど、
なんで最初にそのことを言わず5ユーロ持ってけとか言ってんの?

239異邦人さん:03/03/27 23:22 ID:o1vOICrP
ホテルのベルボーイなんかでも、
チップ渡すの忘れてると、さりげなく要求されますよ。
でも、「カミノオカネ」という要求の仕方って、
行儀の悪いしガメツイですね。
203は5ユーロ払わねばならないものだ、と勘違いしたんでしょう、
相手のあまりのずうずうしい態度に。
日本人は素直にお金出すから良いカモにされてるんでしょ。
240地球旅行者:03/03/27 23:48 ID:F5RHXLDg
>238
203ってホントバカだね〜。
相手の言うとおりにおカネを払うなんてバカそのものだよ。世界常識がぜんぜんないな。
こういうヤツは定価のない国(アラブ諸国やインド、ベトナムなど)ではボラれまくるんだろうな。
241異邦人さん:03/03/28 00:52 ID:GJGp9OOD
日本から20万円で青の洞窟ツアーがあるのにはおどろいた。
5ユーロぐらいでがたがたゆうなよ。
しかし、ばかがいると徹底して攻撃する、この板もあふぉがおおいね。
242異邦人さん:03/03/28 01:10 ID:RukrlSJl
>>239
ベルボーイにチップ要求されたことなんてないけど?

ガイドブックとかに、ピローチップのこととか書かれていたりするけど、
去年、日本人が泊まらないようなホテルに泊まって、ベッドのサイド
テーブルにチップを試しに置いてみたけど、持っていかなかった。
でも、日本人がよく使うようなホテルだと当然のごとく持っていく。
だから、先月イタリア人にピローチップのこと聞いてみたけど、
置かないって言われた。
そういえば、数年前にホテルの部屋にイタリア人の友人が
遊びにきた(本当は宿泊客以外入れてはいけないんだけどね・・・)
ときにも、私がチップを置くのを見て、驚いていたもんね。
243異邦人さん:03/03/28 02:38 ID:Rce0vtas
>>229,233
>ボられる女はブサイク スられる男はマヌケ

イタリアでは誰でもぼられます。よほどここで「イタリアではぼられる」という話を
書かれるのが困るらしいな(w
244異邦人さん:03/03/28 02:48 ID:yBfBDUhf
>>237
とりあえず魚介は日本やヨーロッパの他国の方がうまい。
イタリア人、冷蔵冷凍管理がかなりアバウトな気がする。
トマトと香草と肉はイタリアの勝ち。
245異邦人さん:03/03/28 04:36 ID:Q59Yp6Aj
>>195
今更だけどハズレ、と一応お伝えします。
246異邦人さん:03/03/28 06:00 ID:q5P78LA9
交通に関して。ローマの地下鉄とバスは、余裕でただ乗りができますよね。
切符買うのも面倒だし、調子に乗ってただ乗りしていたら、
ナポリのバスで車掌に摘発され、ふたりで25ユーロ取られた・・・超バカ。
切符を買う機械はつり銭切れです。2セント先に入れろと張り紙がしてありました。
お釣りの額のキリがよくなるからみたいです。

さらに、テルミニのバスの切符を買う機械は壊れてます。
お金を入れても反応しないことが多々ありました。
いち運転手に文句を言ったら、「ただ乗りしなさい、ノープロブレムだから。俺を信じろ」
といったようなことを、英語とイタ語交えて言われました。
でもいちど罰金を取られているので、メトロの切符売り場で買いました。
247異邦人さん:03/03/28 06:10 ID:q5P78LA9
246です。

ローマへ個人旅行で男女2人で行きました。はじめてのヨーロッパです。
英語が少し(高校生に毛が生えたくらいのレベル)だけ話せる程度で、けっこう苦労しました。
嫌な思いもしました。新聞を持った女の子ふたりが彼に絡んできて、ずうずうしくもポケットに手を入れようとしたので、彼が日本語でキレました。ふたりはビビって去っていきました。
10ユーロもごまかそうとした駅員にも日本語でブチギレました。

カプリ島へも行きましたが、波が高くて残念ながら青の洞窟は見ることができませんでした。代わりに反対のルートを通っていろんな洞窟を見ました。船頭さんはいい人で、チップをねだられることもなかったです。

長文失礼しました。
248異邦人さん:03/03/28 06:41 ID:KkB8hBDQ
俺も地下鉄の自動販売機つかえなくてあれ?って思ってたら
そこらのおっちゃんがタバッキで勝ったら(・∀・)イイ!よって教えてくれたんでそうした
張り紙から2ユーロ以上じゃなきゃダメって書いてあるけど
自動販売機にはセントでもいいってかいてあるじゃんとか悩んでしまってた
つり銭切れのことだったのね
249異邦人さん:03/03/28 07:30 ID:hOBesT7f
>>243 で、あんたはブス?マヌケ?
250異邦人さん:03/03/28 16:29 ID:/dtfFFhM
つーかイタリア人から見た日本人はみんなブサイクに見えるんじゃね?
251239:03/03/28 17:23 ID:s7qs3vQD
>>242
部屋まで荷物運んだ帰り、なんか言いたそうにして
待ってるよ。イタリアに限らず。
252異邦人さん:03/03/28 18:27 ID:yK6onCoC
>>251
あるね。

>>242 が泊まったのがどのレベルかは知らないが、
日本人が良く泊まろうが泊まるまいが、中級以下のクラスでは
枕銭は必要ない場合が多いね。
でもそれってイタリアに限らないし、
今時のガイドブックは、ちゃんとそう書いてあるけどな。

253異邦人さん:03/03/28 18:36 ID:VSYRHzfH
俺が泊まったホテルではチップ渡す前にさっさと帰ろうとしてたなポーターの人
一応渡したけど
254異邦人さん:03/03/28 21:10 ID:Puw4KfhC
>>253
諦められてるんだよ
255異邦人さん:03/03/28 23:22 ID:d4Dn4l7O
≫254
自意識過剰だよ
256異邦人さん:03/03/29 00:16 ID:vkgHrHsa
>>255
?
257地球旅行者:03/03/29 01:27 ID:po1WhPJU
>212
ビザなんてそこらじゅうにテイクアウトのビザ屋があるので、そこで買ってホテルの部屋で食べればいい。
ワインを酒屋で買えば十分夕食になる。ビザ一切れが1ユーロ、ワインが一本3ユーロってとこだな。
ピッツェリアでわざわざ食べたことはないが、チップなんかいらないだろ。
俺は定食を10〜15ユーロくらいで出すレストランでいつも食べてたな。こういう地元民で混んでいるようなレストランはチップなんかテキトーでいいし、置かなくてもいいんだよ。
観光客向けのレストランでわざわざ食べるなんてアホだね。


258あぼーん:あぼーん
あぼーん
259異邦人さん:03/03/29 11:31 ID:Dt4VqXeU
>>257 ピッツェリアでわざわざ食べたことはない
イタリアまで行ってテイクアウトのピザしか食べないとは・・・
もったいない。

焼き立ての、皿からはみ出る大きさのもので5、6ユーロだよ?
味はテイクアウトのものとは全くの別物だし。
日本でもちょっといいイタリアンレストランだとパスタは美味しいけど、
ピザは本場に全くかなわないと思う。
260異邦人さん:03/03/29 12:02 ID:OlMxnRd9
ところがさ、テイクアウトのピザが絶妙にうまかったりするんだよね
257じゃないけどさ。
そういうとき、イタリアのすごさを感じる(w
261異邦人さん:03/03/29 12:08 ID:/qH5nOf7
四月十日頃から周遊予定。
戦争の影響ないか心配だったりする。
ピザ食べたいー
262異邦人さん:03/03/29 13:50 ID:CmDdGAU4
スピツィコはまずい
263異邦人さん:03/03/29 14:41 ID:zI2BAnRB
おまいら幻想抱きすぎ・・・
散々イタリアは不味いっていろんな人に言われてるのに。
おれの知り合いの料理のプロでも「イタリアは不味い」って断言してたぞ。
もちろん★つきの最高級レストランを渡り歩いたそうだが、日本だったら
ずっと安くてもっとうまい物が食えるとはっきり断言してた。
264異邦人さん:03/03/29 15:00 ID:GoehFYN+
どっちがうまいというより、
テイクアウトの切り売りと、ピッツァリアのとは全く別の食べ物。
片方しか試した事のない>257はかわいそう。

ナポリの本当にうまいピッツァリアのは、半端じゃなくうまい。
生地のモチモチ感が、イタリアの他の地域のと全く違う。
パスタは日本の方がうまいと思う事が多いが、
ピッツァだけは、ナポリのを越えたと思う物は日本で食ったことがない。
265異邦人さん:03/03/29 16:52 ID:iy/lrdgR
>>260
切り売りピザではまだうまいのに出会ったことがない!!
どこにあるんだ???

>>263
この言葉も信じられない。
確かに星付きのレストランは意外と不味かったりする。
でも、ローマでオッソブコ食べた時の感動は忘れられない。
(サバティーニとか有名な店は全くダメであることは認める。)
266異邦人さん:03/03/29 18:50 ID:RWXAimtc
パスタは日本の方がうまいと思う事が多い <<かわいそうな奴
ピッツァだけは、ナポリのを越えたと思う物は日本で食ったことがない <<そもそもイタリアでもない!!

テイクアウトの切り売りピザは、生地では窯焼きに敵うわけがないが、
それでもチーズその他、トッピングの量で対抗している気がする。
267異邦人さん:03/03/29 21:46 ID:UQwxU9Wx
>>263
>おまいら幻想抱きすぎ・・・

お前の書き込みも似非料理人の妄想を信じただけかもな。
とりあえず自分で確かめてから書き込め。
268久保田早紀さん:03/03/30 01:30 ID:co7Jg4HG
まあ舌は人それぞれで差がものすごくあるから、
日本のデニーズのピザがうまい!と言う人間と
ナポリのドンナ・マルゲリータのアンチョビが・・・
なんていう人間とは永遠に平行線だと思います。
それぞれがそれで幸福(口福)ならそれでいいのです。
269異邦人さん:03/03/30 01:50 ID:WjSXExNZ
日本で食べるピザよりも、イタリアの空気の中で食べるピザの方がおいしい気がするよ。
外国に馴染めない人は日本の方がおいしいと感じるのかも。
味は日本のは日本人にあわせてローカライズされているから、おいしいと感じて普通だと思う。
270異邦人さん:03/03/30 02:00 ID:mI9vv591
>>266
てゆうかテイクアウトピザはデリバリピザみたいで
日本人好みな感じが…
271異邦人さん:03/03/30 03:57 ID:1wjRYTsM
ピッツェリアで食べられるピザをテイクアウトすることだって出来るわけで、
テイクアウト=切り売りピザ(pizza al taglio)ではないので、きちんと区別してね。
272異邦人さん:03/03/30 12:04 ID:5GrbyVnu
このまま日本が〜、イタリアが〜と言っていても不毛なので、
具体的においしかった物とか、良かった店とか、悪かった店とか出さない?

以外においしかったのがセルフサービスのアウトグリル。
1人旅だったので手軽に済まそうと入ったのだが、
パスタの茹で加減はちゃんとアルデンテだったし、肉もジューシーで
結構おいしかった。
273異邦人さん:03/03/30 13:29 ID:ScISMgwN
どこの国でも、期待して入った店はたいてい美味しくないもんだ。
274273:03/03/30 13:34 ID:ScISMgwN
なんか言い方がひねくれてたな。
なんつーか、何てことないBARで頼んだパニーニとかが
やけに美味かったりとか多かったもんで。

あと、ミラノのブエノスアイレス通りにあるフルーツ屋のジュースが(゚д゚)ウマー
ジェラートも(゚д゚)ウマー
275異邦人さん:03/03/30 14:16 ID:wgCC7jot
スパゲッティ・カルボナーラですが、
ローマ風が一応本家本元と言われているだけあって絶妙のうまさ。
パルメザンチーズは使ってなくて、ペッコリーノロマーノだけを使っているのがローマらしくていいですね。
肉も上品なほほ肉ではなく三枚肉で作ったパンチェッタのみ使用。旨味が違います。

ニョッキはルッカで食べたのが最高!!!ニョッキは素朴すぎるものが多く、
なかなか美味しいのに出会わなかったのですが、ルッカのジリオではうなってしまいました。
普通のニョッキと違う点は、つなぎの多いコシのあるニョッキで皮を作って、
中につなぎの少ない素材の味の生きたニョッキを包みこんであるというところ。
手がこっている上に、粉っぽさが全くなくソースもニョッキを殺さず、素晴らしい出来でした。
これはまねしたくても技術的に難しく、ここでしかきっと味わえないのではと思いました。
276異邦人さん:03/03/30 14:39 ID:MYc3LeB9
ピザはフィレンツェで食べたマルガリータが美味しかった〜
よくガイドブックなんかでシンプルで飽きない、
と紹介されているけど、んなわけないじゃんと思ってたことを反省。
本当に飽きませんね。
女1人で1枚、ペロっと食べ終えたもんなー
他に具が入ると飽きるのよね。不思議だ。
277異邦人さん:03/03/30 14:54 ID:LKClZdT1
ミラノが本店のコーバカフェ、香港支店で食べたリゾット、チョーウマかっった。
戦争がなければ、ミラノ行くはずだったんだけど、東京には出店しないのかな?
JALの通販で、チョコだけ売ってる、買って我慢するかな。
ミラノ、行きたーい
278異邦人さん:03/03/30 16:23 ID:OwZ/sr1k
今年のカルチョストーリコ(フィレンツェの古式サッカー行事)
開催期間を知っている方、教えて下さい。
6月にあるという事は知っているのですが、日付が分かりません。
宜しくお願い致します。
279異邦人さん:03/04/01 11:48 ID:gVWWoXLz
>278
このスレ誰もいないみたいだよ?
自分で調べた方が早いんでない?

ホント皆どこいっちまったんだよ・・
280異邦人さん:03/04/01 14:05 ID:uhEIZ+CR
漏れ、13日からベネチア・フィレンツェ・ローマに逝くのに、、、(´・ω・`)ショボーン

みんなドコいったんだよヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
281異邦人さん:03/04/01 14:32 ID:HIn/J7X7
>>278
フィレンツェ観光局のサイトには6月3日から24日って書いてあるよ。
サッカーのことは全然知らないけど、1日だけのイベントじゃないんじゃないの?
282異邦人さん:03/04/01 19:16 ID:Sr9j/7f9
>278
イタスレで聞いてみれば?
283異邦人さん:03/04/01 21:50 ID:qAXirBDA
一日や二日書き込みが無かったぐらいであわてるなよ。

>281
確か期間中に地区対抗で試合をやって、
最終日に決勝戦をするんじゃなかったっけな?
期間中毎日試合をしてるのかどうかは知らん。
284異邦人さん:03/04/01 22:34 ID:NM8vE3jG
で、280は何が聞きたいんだろう…
285異邦人さん:03/04/01 22:45 ID:PIbihqV6
ピッツァはナポリのトリアノンだな。
数年前行ったときには1万リラでお腹いっぱいになったよ。
286異邦人さん:03/04/01 22:50 ID:nC8RzG9Y
カルチョ・ストーリコ・フィオレンティーノは、確か期間中の毎週日曜日
3週間にわたって開催されていると思うよ。
287異邦人さん:03/04/01 23:08 ID:KAI2cjmh
あー、イタリア行きたい
誰かセストリ・レバンテ行った人いる?
288異邦人さん:03/04/02 01:57 ID:+H2xWGLG
しかし イタリアは住む所じゃーなく旅行する所だよ。
日本人ってイタリアに対して妄想しすぎっ!
289異邦人さん:03/04/02 02:40 ID:dZB5N9ff
>>288
同感。
ローマに住んでるけど、発展途上国という印象しかない。
駅は汚いし(これでも綺麗になったんだけど)、ジプシーうようよ
してるし。
要は田舎なんだよね。
日本人が思ってるほど、都会じゃないよ。
290異邦人さん:03/04/02 02:47 ID:ae/xVR3v
>>280
うらやましい。
私はおととしの11月にミラノ、ベネチア、フィレンツェ、ローマ
へ行ったよ。
ベネチアとローマかなりよかったよ〜!!
ローマは一人で歩くとなんだか浸れていい感じだよ。
あーイタリアにいるんだなって思ったわ。
ピザもおいしかったな。
291異邦人さん:03/04/02 03:26 ID:S0R9s8CZ
288です。
289さん。 自分もローマです(w
イタリア人は気がついてないけど、生活してると20年くらい
遅れてるような気がする。
イタリア人は気がついてないけど(ww
292異邦人さん:03/04/02 03:49 ID:5fTqFwC7
そうですね。 やはりイタリアは旅行で美味しい物食べて
建築物みて お買い物してー。それが楽しいでしょう。
住むのには なかなか大変な部分がありますよね。
293280:03/04/02 08:49 ID:PgcAZ5sb
>>284 なにか聞きたいというより、、、
>>290 みたいなレス読んで、 ボー( ▽ )o〇Oってしたかったんでつ
294異邦人さん:03/04/02 09:43 ID:Qk8AYTHo
サッカー観にミラノへ行きます。(=゚ω゚)ノ
「最後の晩餐」って予約しないとだめなんですかね。
過去ログをざっと読んでみると、
予約なしでも見ることができたという人や
電話予約してもいっぱいで断られたという人がいたので。
要は運なんでしょうか?
295異邦人さん:03/04/02 10:26 ID:pkMCWHtE
前のスレッドで出てたとおり、完全予約制になったので、
空いている日なら当日予約OK。
混んでいる日なら1週間前でも一杯。
どうしても見たいなら一日も早く予約すべし。
296異邦人さん:03/04/02 10:37 ID:/q/7oDqW
288と289はローマで「2chオフ会ローマ編」を開催汁
297294:03/04/02 10:41 ID:Qk8AYTHo
>295さん
詳しくご説明していただき、ありがとうございました。
自由になる日が日曜日なのでいっぱいかも……。
298異邦人さん:03/04/02 11:04 ID:n/bc65U9
すいません、ヴァチカン美術館って予約必要なのでしょうか?
教えてちゃんでごめんなさい。
299異邦人さん:03/04/02 11:10 ID:N46QmNXf
>>298
顔写真とパスポートのコピーまたはクレジットカードの番号が必要。
セキュリティチェックが厳しいので、長時間待たされる。
不審者と思われると、地下牢に閉じこめられる。
300 :03/04/02 11:21 ID:VK3L3X00


 ドドドドーー      ☆彡
               /
 ``)      ∧_∧  /
`)⌒`)     (*゚ー゚)/)
 ;;;⌒`)≡≡ ⊂   く
  ;;⌒`)⌒`) ノ  つつ


   300をゲト!?
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
        ∧∧   )      (´⌒(´
     ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
           ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
         ズザーーーーーッ
301異邦人さん:03/04/02 11:34 ID:xWgv51LR
302異邦人さん:03/04/02 11:50 ID:pkMCWHtE
>>298
残念ながら予約できないので、遅くとも開館30分前には行列に並ぶことです。
慢性的に混んでいます。
朝一に入館すればシスティーナ礼拝堂も落ち着いて見ることができます。

墓地とか庭園のガイドツアーは予約がないと入れません。
墓地は行ったことがありますが、25年も前のことなので、あまり印象に残っていません。
他にも見るべきところが沢山あるので興味がなければわざわざいかなくてもいいようにおもいます。

http://ooneko.pos.to/buon_viaggio/ART.html
303異邦人さん:03/04/02 13:53 ID:Ia8+Gxgf
ヴァチカンはこの時期なら昼頃にいった方がすいてるかもね
朝イチは皆気合入れて並んでるから実は一番混んでるってのが良くある
もちろん読み間違えたら昼頃の行列が長くて入館に間に合わないとかあるけど
でも多分この時期なら昼なら行列さっぱり無し・・・だと思う
304異邦人さん:03/04/02 18:02 ID:VBdZRhXr
そんなにいいか? イタリア
おめー達 せいぜい 旅行にしとけっ!
305異邦人さん:03/04/02 20:10 ID:VL9FynLH
>>304
???
最初からイタリア「旅行」について語るスレッドだけど
306異邦人さん:03/04/02 20:56 ID:sLw2+LQZ
286です。お答え頂いて、有難うございます。
307異邦人さん:03/04/02 21:08 ID:2a9L0A1D
ローマ→ナポリまで鉄道で往復しようと思うのですが、
運賃+特急料金+座席指定料金(ES)、総額でいくらぐらいかかるか
わかる方いらっしゃいますか?
308異邦人さん:03/04/02 21:15 ID:GwOEvte7
309異邦人さん:03/04/02 21:22 ID:PdrMYxE0
298です。
みなさん、ありがとう。ガイドブック読んでも予約必要ってあったり
なかったりでよくわかんなかったので助かりました。
310異邦人さん:03/04/02 22:36 ID:hCS2HjRi
FSのホームページ日本語も作ってくれないかねー。
311異邦人さん:03/04/02 22:41 ID:f98MnDvs
>>310
な・・・なんで?
たいした英語力もいらないと思うけど・・・
312異邦人さん:03/04/02 22:44 ID:hCS2HjRi
いや、英語バージョンでチケット買おうとしたらイタリア語の
意味がわからないメッセージがでちゃったんで。
あ、日本語でもエラーメッセージがイタリア語だったらアカンか。
313異邦人さん:03/04/02 22:48 ID:xCFNezKB
>>312
買えないんだよ。イタリア在住者の番号みたいなのがいるの。
外国人には値段や時刻表見るって使い方しかないから、
英語のみで充分ってわけ。
314異邦人さん:03/04/02 22:50 ID:hCS2HjRi
あ、そうなんだ。知らなんだ。チェッ。
GWのES早めに確保しておこうと思ってたんだけど・・・
315異邦人さん:03/04/03 23:29 ID:ALW7iXBC
イタリア旅行のご参考。

インターネットカフェ
INTERNET TRAIN www.internettrain.it
gr@zia www.grazianet.com

長期旅行者はコインランドリーも使用すると思いますが、
コインランドリーはホテル街を探せば必ずあります。
この他にもたくさんありますが、なぜかコインランドリーとセットになっているところが多い。
形態はいろいろです。
コインランドリーの標準的な使用方法は、
@洗濯物を入れる。
A洗濯機の上のちいさな蓋を開けて洗剤、柔軟材を入れる。
B自動販売機みたいなところで料金(3ユーロくらい)を入れて、
使用する洗濯機の番号ボタンを押す。
乾燥機も同様です。
たまに、TALKENを購入するところもあります。
こちらは自動販売機でTALKENを購入するのですが、例によって受け付ける小銭の単位
が決まっていたり壊れていることもあります。
だいたい、管理人がいるのでまごついているとなんか言ってきますので心配はいりません。

ちなみに、イタリアは洗濯機をもってない人が多いのか大量の洗濯物を持ってくる現地人
を見かけます。当然治安はやや不安かもしれないので女の子は日の出ているうちに利用した方が無難です。
たしか、アメリカ資本のオレンジランドリー(名前間違ってるかも)とかいう比較的綺麗な
コインランドリー(オレンジ色の太陽のマークのやつ)は管理人の他にカメラが設置されています。
316異邦人さん:03/04/03 23:32 ID:ALW7iXBC
>303
バチカンは一時間くらいの行列ができていることが多い。
そんなには心配する必要なし。
鳩の糞に注意。
317異邦人さん:03/04/03 23:34 ID:aS2O3lg8
洗剤や柔軟剤が勝手に投入されるコインランドリーもあるよね
洗剤持って行かなくていいから便利
318異邦人さん:03/04/03 23:40 ID:ALW7iXBC
>304
ところが、これがむちゃくちゃイイのです。
理由は、@ローマ帝国の莫大な遺物が残っている、Aカトリックの聖地で教皇が世界中から人を集めるために街中を飾り立てた、Bルネッサンスの頃にメディチ家をはじめ各地の街の
支配者が金にものを言わせて芸術家に街中を飾り立てさせた、Cベネチアをはじめとして小さな街一つ一つに特色がありすばらしい芸術に満ちている、D食べ物が日本人になじみのあるパスタやハムやスパゲティで、しかもおいしい。

個人的には、イタリア人はあまり好きではない(過去の遺物とトイレの番で食べている印象)。
319異邦人さん:03/04/03 23:44 ID:0MIv8rSA
>>318
過去の遺物で感動しといて、その番をしてるから好きじゃないってのもひでーな
誰も監理しなければあんたが見る事も出来なかったんだよ
320異邦人さん:03/04/03 23:47 ID:ALW7iXBC
イタリアで予約が必要なのは、一般には

ボルゲーゼ美術館(ローマ)
ウフィッツィ美術館(フィレンツェ)
サンマルコ修道院(フィレンツェ)
アカデミア美術館(フィレンツェ)
最後の晩餐(ミラノ)

と思われますけど、私の行った時の印象(3月)では
最後の晩餐→必須
ボルゲーゼ美術館→取った方がいい。
ウフィッツィ美術館→予約していると入り口が違うが、予約なしでも大丈夫そうだった。
サンマルコ修道院→予約不要
アカデミア美術館→予約不要

上記は私の行った時の状況ですので、判断はご自身で・・。
ちなみに、予約は予約料金みたいなのが取られて割高なところが多い。
321異邦人さん:03/04/04 00:00 ID:93mGyW8k
>292
禿同
テレビでスーパーマーケットがいかにすばらしいかを宣伝しているのに驚かされる。
ほとんどの街が市場かユーロSPARかドラッグストアーで日常品を買うような状態では?
322異邦人さん:03/04/04 00:59 ID:E7rk20L3
3日に帰ってきました。
ローマ、ナポリ、カプリ朝晩結構寒かったです。
>>307
ローマーナポリ。
私が乗ったのはICですが、ESとそんなに時間の差はないので安く行くのはこちらがお勧め。
運賃E16.53、ちなみに座席予約はE3です。
予約しなくても少し前に行けば全然座れます。ほとんど始発だし。
自動販売機ならカードでも現金でもすぐ変えます。
323異邦人さん:03/04/04 02:07 ID:gQkrOM4n
ウフィッツィは絶対予約した方がいいと思うな俺は
俺も予約していったんだけど予約なしは外で並んだあと
中でまた並ばなきゃいけない感じだった
確かに入れないことないがかなりウザーだ
324異邦人さん:03/04/04 15:53 ID:+M6npVdv
はじめまして、いきなり質問させていただきます!
ユーレイルパスで無料でわたれるメッシーナ〜ビラサンジョバンニの
連絡船の時刻表を探しているのですが、なかなか見つかりません。
どなたか知っている方おられますか・・・?
325異邦人さん:03/04/04 18:11 ID:j/id3F98
>>321
ん? それは別に良いんじゃない?
それより、水道とか電気の問題とか、
あと、家で何かあったときとかの、
根本的な問題のハナシなんじゃないの?
トイレつまっちゃって業者に電話したら
すぐ来るってハナシだったのに
結局来たのは4日後だったとか、
屋根から雨漏りしてるから来てって
業者に頼んだのに、来たのは1週間後とか…
自分はそのあたりがクリアだったら、
ぜひイタリアに住みたいけど…
無理だな。
326異邦人さん:03/04/04 21:59 ID:zw/Wxu4F
3/19にばちかんいきました。
生ローマ法王を見れて感激したあとに、
バチカン美術館いったら
月に1度の休館日でした。

ついてねぇなあ、って顔してたら、
どこかの国の観光客にローマ法王を見れたなら幸運だよ。
っていわれたけど、そんなにローマ法王ってみれないもんなの?
327あぼーん:あぼーん
あぼーん
328異邦人さん:03/04/05 00:52 ID:3ReR2pLl
>>326
毎週日曜日に見れるけど。
329異邦人さん:03/04/05 00:54 ID:InHIBFUJ
イタリアの過去の遺物なんて半日で飽きる。
それにメシだってまずい。だいたい食材の質が本当に悪い。レストランの肉だって
あぶらだらけ。あぶらってのは霜降りとは違うぞ。ほんとうにあぶらの方が赤身より
ずっと多い肉をつかってんの。日本のレストランならあり得ないよ。
この辺は世界第2位の経済大国の日本といまや観光産業くらしかない没落した
イタリアの差が如実に現れる部分だな。豊かな国は料理がうまい。

さらにイタリア人の労働意欲のなさが酷い。地下鉄の切符の販売機が
全部釣り銭切れなのは既に出た話題だけど、さらにじっさい地下鉄に乗りこもう
とするとドアがあちこち壊れてるままになっている。そしてそれをまったく直す気
が無い。だから駅についても開かないドアとか、あるいは駅に着くと半分だけ開き続けるドアと
かあちこちにあんの。ホームで待ってても目の前のドアが開くかどうかは運。
まったくやつらのやることは笑うよ。
やつらは働く気がなくてなんとか客から金をちょろまかしてとろうということばっかり
考えてんの。
落ちぶれてどうしようもない国がイタリアだよ。
330289:03/04/05 01:22 ID:8yLaTnSz
>>296
ローマオフ会やりたいけど、今日本帰ってきてるんだよねー。
来月戻るけど。
でも、もう戻りたくないっす。
こっちの生活最高!東京万歳!

あと、イタリア人が過去の遺物とトイレ番で生活してるからイヤ
ってのは、全くもって同感。
だって別に全員が全員、世界遺産の管理しなくていいだろ!
それに、観光大国なら街をもっとキレイにしろ!
鳩もなんとかしろ!
「イタリア・ウノ!」はわかったから、少しは働けっつーの。
331異邦人さん:03/04/05 01:33 ID:3ReR2pLl
>>329

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1043571461/l50

614 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/04/05 00:17 ID:H0HNZ2Ui H0HNZ2Ui
一回イタリアいってみれ。イタリア車絶対買わないと思うな。
やつらはまじで働く気まったくないからな。
あるのはぼったくり根性と犯罪。いかに怠けて客を騙して高い金を引き出すか、
それしか考えてねぇ。

ローマで地下鉄のってみれ。何台もある切符の自動販売機は全部釣り銭切れ。駅員が
釣り銭入れる気がまったくない。
さらに地下鉄に乗りこもうとするとドアが壊れてるんだぜ。それをまったく直す気無し。
だから駅についても開かないドアとか、あるいは半分だけ開き続けるドアとかあちこちにあんの。
ホームで待ってても目の前のドアが開くかどうかは運。まったくやつらのやることは笑うよ。
あまりのやる気のなさにね。

タクシー乗ると必ず4倍くらいの値段ふっかけてくるしね。その額を簡単に出すと
”他にもサービスあるよ”といってもっと払わせようとしてくる。ぼったくり根性酷い。
イタリアはもう終わったね。

こんな所の車買うやつは救いようのない馬鹿だね。

クルマ板にも書き込んでイタリアでいじめられたのか?
332異邦人さん:03/04/05 01:41 ID:InHIBFUJ
>>332
関連する話題だから書き込んだんだよ。
向こうは自動車もぼっろいんだぜ。所得低いからちっせえ車ばっかり。
カローラより下のクラスの車がほとんど。日本で言う普通サイズの車ってほっとんど無いの。
そのうえ全部の車がほこりだらけできったないの。
さらに町中路上駐車だらけ。どこの道も隙間無くびっちり路上駐車してあんの。
まじでイタリア人は馬鹿だね。
333異邦人さん:03/04/05 01:41 ID:InHIBFUJ

>>331
334異邦人さん:03/04/05 01:51 ID:InHIBFUJ
>>331

おまえアルファのレス読んでからここ探してきたんだろ。
おまえもアルファなんて乗るの止めた方がいいぞ。お前の車がしょっちゅう故障だらけで
シートがまともに固定できなくてカップホルダーの位置がでたらめで使い物にならなくて
修理に出しても何ヶ月たってもまったく直ってくる気配が無くて・・・
これは全部イタリアの味じゃなくてただ単にイタリア人がやる気がなくて
てきとーに作ってるからだぞ。
335異邦人さん:03/04/05 01:53 ID:InHIBFUJ
そうそう、バッテリーが1年ちょいでだめになるってのもあったな。
やつらの作るものはまじでてきとー
336289:03/04/05 01:58 ID:8yLaTnSz
>>332
>所得低いからちっせえ車ばっかり。

これはどうでもいいんじゃねえ?
別に大きい車がいいとは思わんし。
むしろ、日本のワンボックスブームの方がおかしいだろ。
こんなせまい道でデカイ車乗るなよって奴、多すぎ。

あと、タクシーも最近は良くなってきてるよ。
少なくとも俺はふっかけられたことない。
ジーッとメーター見たり、「前は@@くらいだった」とか言えば、
わりと平気。

自動販売機がぶっ壊れてるのはホント。
つーか、最初からないものとして、切符はタバッキで買ってるから、
最近のことはよく知らねー。
337289:03/04/05 02:05 ID:8yLaTnSz
要するに、旅行ならいいんだよ。
バールでエスプレッソ飲んで、パニーノ食って、美術館や街並み
観ながら散歩して、買い物して、美味いワインとディナー。
人に色気はあるから、アバンチュールなんてのもいいかもしれない。
でも、住んじゃダメ。

ちなみに、俺的には都市に行くならミラノ>ローマ>ナポリ。
ローマはヴァチカン行って、後は適当に流せばいい。
ナポリはピザ食ったら、即効島に逃げるべき。
いい場所もあるけど、旅慣れてないイタリア初心者にはキツイ気がする。


338異邦人さん:03/04/05 02:22 ID:qK31sTT5
そうだよ!旅行ならいいんだよ!
地下鉄は 汚いし、ボロイし、途中の駅で降ろされたことも何度かあるな(ww

車の修理もいかり。車検受けて 普通は良くなるはずか
よけいに調子悪くなるし(www
339異邦人さん:03/04/05 03:07 ID:0ImotPfA
しかし、日本の(イタリア)に関するテレビっていいとこばっかりしか
紹介してなくないか(ww
要は 名曲アルバムみたいに(www
もっと現実をも映してほしいな。
でも 余り在伊の人達が 現実を語ると旅行者の夢も壊すよな(wwww
340異邦人さん:03/04/05 03:24 ID:0ImotPfA
トピスレでつか?
341異邦人さん:03/04/05 03:35 ID:FsgfY7Df
あのー、1週間ぐらいゆったりイタリアを回るにはいくらぐらいかかりますかね
342異邦人さん:03/04/05 05:24 ID:CZ6zSlX3
まず時期による
チケット代が半分以上占めるんだから
つかチケットとれりゃどうにでもなる
343地球旅行者:03/04/05 11:04 ID:7jiz7TB0
>341
ファーストクラスでいって五つ星ホテルに泊まって高級レストランで食事して、タクシーで観光すれば150万くらいで足りるだろ。

>>332
イタリアは階層で乗る車わかれてるからな
日本みたいに土木作業員がベンツやセルシオに乗るような事は無い
クルマのクラスが上がると綺麗になっていく。

ちなみに俺の車は15年間故障した事無い
バッテリーも最初に付いてきた奴は5年持った。

お前車雑誌の読みすぎ。
345異邦人さん:03/04/05 11:57 ID:xp3lZiJr
車といえば、チンクチェント、日本ではオタばっかり乗ってるけど、
向こうで見かけるとたいてい老夫婦が乗ってて可愛いかった。
似合ってるし。
若い時に買って、ずーっと大事に使ってるんだろうね。
346異邦人さん:03/04/05 12:37 ID:tvnkNjbh
>>341
リゾートシーズンでなければチケット代5〜6万、ホテルはドミトリー、食事はスーパーで調達。
列車、バス、地下鉄使ってシメテ10万。
347異邦人さん:03/04/05 12:55 ID:/h/igDLb
知り合いがイタリアに一週間行ってくるんですけど、おみやげ何がいい?と
聞かれましたが、当方現地の知識が無いため何を頼んでよいのやら・・。
ブランド品などには全く興味が無いので、やっぱり無難に食べ物関係に
なってしまうのかな?なんでもいいよと言って、妙な置物を買ってきて
もらっても困るし(笑)なにかイタリア方面行ったらこれは買っとけみたいな
オススメは無いでしょうか?友人にあげるためにタバコは候補に入ってます。
348異邦人さん:03/04/05 13:38 ID:LhEqmhrv
>>347
あなたが男性か女性かによっても違うと思うし・・・。
実用的なものがいいとか、消耗品がいいとか、消耗品じゃなくて残るものが
いいとかといった、希望はないの?
349347:03/04/05 14:30 ID:/h/igDLb
>>348
そこが迷ってます。イタリアのおみやげで消耗品とか残るものとか
全く想像がつかないもので。置物とかでもまあいいんですけど、以前
別の友人が、オーストラリアに行った時にでかい木製のブーメラン
を買ってきてくれて、気持ちはうれしいんだけど、どうしようこれ・・
ってことがあって、やっぱり食べ物がベターなのかなとか思ってます。
食べ物系とそれ以外のでもいいので、代表的なものを教えてください。
ちなみに旅行者も、自分も20歳前後の男です。
350347:03/04/05 14:33 ID:/h/igDLb
ちょっとこのスレを覗いてみたんですが、地元のスーパーやドラッグストア
で売ってる商品ってのに、ちょっと心惹かれるかも・・。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1011337180/l50
351異邦人さん:03/04/05 15:05 ID:QAQn5GFU
>>347
チーズは、めっちゃ旨い!!!!!!!!
ワインも、安い!!!!!!
乾燥のフンギ(ポルチーニ)には、結構お薦めやけど、
男性やしなぁ〜。
352異邦人さん:03/04/05 15:06 ID:QAQn5GFU
書き忘れ、友人の方は、何処に逝きはるんや?
地方によっても、違うで。
革製品の強いとことか、ガラスとかとか・・・。
353異邦人さん:03/04/05 16:05 ID:LhEqmhrv
>>352
そうですね。でも、革製品とかガラスとか高くないかなぁ。お友達も20歳前後の
男性ということだから、それほど予算も高くないかもしれないし。

わたしは、以前ヴェネツィアで、ヴェネツィアングラスのマドラーを2本
買ってきたけど、1本は早々に折れてしまった・・・もう1本は今でも健在。

料理するなら、ポルチーニもいいよね。スーパーだと小さいものも売ってるし。
あと、トリュフ入りのチーズは、個人的に好きだなぁ。

ドラッグストアで思い出したけど、一時期、オトサンっていうのも
流行ったよねぇ。フィレンツェの薬局で、「オトサンあります」っていう
張り紙までしてたもん。
354異邦人さん:03/04/05 16:26 ID:yEzM/LWb
ワインやオリーブオイルって、いいんだけど
割れ物になるから結構面倒では?
あと食料、パスタとかもみやげものとしてよくあるけど、
軽いけどかさ張るしねえ・・
男性ってそういうの苦にならないのかな?
ブランド品に興味なくても、
プラダやグッチのストラップとかキーホルダーなら
じゃまにならないし結構安いしイイかも。
355354:03/04/05 16:32 ID:yEzM/LWb
追加。
なんでブランド興味ないって言ってるのにすすめるのかというと、
とんでもないデザインのものを買ってこられて困る・・・
って危険が少ないからです。
356異邦人さん:03/04/05 17:17 ID:hy76sM1d
>329
参考までに聞いてみたい。
で、お前さんはどこの国が最高だと思うわけ?

>347
残る物
ブランド物の小銭入れ
セリエAのユニフォーム

消耗品
一般向け→パスタ
甘党→Baciチョコ
辛党→グラッパ、リモンチェッロの小瓶、チーズ
料理好き→オリーブオイル、バルサミコ酢
357異邦人さん:03/04/05 18:03 ID:FMljJSHK
ピノキオの小物(ボールペンなど)
358異邦人さん:03/04/05 18:25 ID:lFvSMLYb
>>337
ミラノは郊外ならいいけど治安悪すぎ。
ローマは不便すぎで、地下鉄はストばかりやってる。

俺なら、他のヨーロッパの国に住んで、時々遊びに行く方がイイ。
住むところじゃない。
旅行のスレッドでスマソ
359異邦人さん:03/04/05 18:39 ID:lFvSMLYb
>>329
>参考までに聞いてみたい。
>で、お前さんはどこの国が最高だと思うわけ?

おいおいいい加減にしろよ
ここは旅行のスレだぞ。
360異邦人さん:03/04/05 18:56 ID:Iwqjj2Qt
フィレンツェに行ったらピノキオ関係のお土産がいいかも。
映画ももうすぐ公開だったよね(ちょっと自信なさげ)?

チーズはね、ローマのペッコリーノチーズがカルボナーラ作るのに最適。
空港で売っているから、お金が余ったら買うといいよ。

リモンチェッロとかリモンチーノも空港だとミニチュアボトルで売っている。
一本買っても仕方ないしね。
361異邦人さん:03/04/05 19:01 ID:xTjenerA
フィレンツェで売ってるピノキオ人形買っても喜ばれないと思うよ
デザインがアレだから・・・
362異邦人さん:03/04/05 19:46 ID:Iwqjj2Qt
うちには2体もあるんだけど、、、
363異邦人さん:03/04/05 20:17 ID:LhEqmhrv
>>361
確かにねぇ。言えてるw

>>362
これまた、どうして2体も・・・?
364:03/04/05 20:57 ID:Ub/gn+na
今フィレンツェ。
車多くて排がすで気分わるいわ
よさそうなお土産なんてナンモないよ
365異邦人さん:03/04/05 21:17 ID:xTjenerA
フィレンツェはひたすら歩く
丘にも登る
公園に行く
366異邦人さん:03/04/05 21:22 ID:hQcTwI0l
>>364
フィレンツェが車多いって・・・
日本じゃよっぽど地方に住んでる人なんだろうな・・・
367362:03/04/05 22:01 ID:1gyRRh1X
>>363
えー、ピノキオ人形ってそんなに変でつかぁ?
違うものを買ってきちゃったのかな?
腕や足がぽきぽき曲げられるヤシ
紐を引っ張ると手足がばたばた動くのもあるよ
368347:03/04/05 23:25 ID:owAxqLnH
実を言うと、旅行と言うより研修なんです。パティシエを目指しているので、
工場の見学やお菓子作りの勉強とかですね。色々と行くみたいですが、
自由行動ができるのは、ミラノ・フィレンツェ・ブラッセルらしいです。
本人も海外旅行は初なので、このスレをことも伝えておきますね。
治安の情報とか。

ワイン、チーズ、パスタはいいかもしれないですね。本場の素材を味わって
みたいし。彼は調理師免許も持ってるので、料理してもらおうかな。
お菓子って言うと、やっぱりチョコなんでしょうか?お菓子じゃないけど、
スーパーってコストコとかカルフールとかのイメージがあるんで、妙にでかい
サイズの食品とかコーンフレークとか食ってみたいんすけどー
369363:03/04/06 01:13 ID:BJw/Lx37
>>367
ゴメン。人、好みはそれぞれだから・・・。そっかぁ、もらったんじゃなくて
自分で買ってきたのね。紐引っ張って楽しんでくださいな。

>>368
イタリアには、たくさんのパスティッチェリーア pasticceria があるので、
いろいろと食べ比べるのもいいかも、ですね。でも、イタリアでは、
シュークリームはシュー皮が日本で食べるものよりも固めのものが
多いので、シュークリーム好きの私としては、ちょっと・・・です。

ちなみに、イタリアのコーンフレークっておいしくないです。
ケロッ○のものでも、なにか日本を含め、他の外国で食べるものとは
味が違う。味がない、って感じかなぁ。
370異邦人さん:03/04/06 11:24 ID:N4XgzDpZ
>>339
でもさ、実際海外出てみるとイタリアのことにしろ、イタリア車のことにしろ
いかに我々が「嘘の情報ばっかりにかこまれているか」ということに気付くよな。
日本の中にいるとさも自由な報道がなされて、なんのバイアスもかかっていない
公正な情報がバンバン入ってきているように思っちゃうけど、実際はものすごく嘘が
含まれている。

多分そこには商業主義ゆえのうらんかな精神なんかが影響して消費=正義になってしまって
いるからかもしれないけど、売れれば嘘もOKみたいなところがあるんじゃないかな。

例えば人がイタリアに旅行すればいろんな業界で(特に旅行業界だろうけど)儲かるって言うのが
あると思うし、そうすればほんのごく一部でしかないイタリアの良い部分(遺跡)を
誇張して、さらには遺跡のイメージに合わせた美しいロマンあふれる街のイメージまで作ってしまって
CMでばんばん流すとかスポンサーになってテレビで特番を組んでもらうとか。
そして実際に行ってみて宣伝のイタリアと現実のイタリアとのあまりの違いに嘆く。

イタリア(に限らず海外)に行くっていうのは本当の世界の姿を知り、賢くなる、という
意味ですごく勉強になる面があるんじゃないかと思う。

あと、ここみたいなインターネットの掲示板で商業主義に乗っかった情報を書き込むのは
あまり意味がないんじゃないかな、と思う。そんな情報はすでにいくらでもあるし、黙っていても
旅行業界等が宣伝で日々私たちに押しつけてくるわけだから。
こういった掲示板ではそうではない、本当の姿のイタリアを伝えることこそが価値のあることだと
思うよ。そういった情報のほうが実は商業主義の情報よりずっと有用だし本当にみなが欲しがる
情報だと思うからね。
371異邦人さん:03/04/06 11:30 ID:Fld19kKb
>>370はイタリアしか旅行したことないの?
そんなの世界中どこでもじゃん
日本だって外国人観光客からすれば同じだよ。
だから自分の目で見たいと思ってその地まで行くんだし。
372異邦人さん:03/04/06 11:32 ID:N4XgzDpZ
>>371
イタリア以外にもあちこち行ったけどね。
でもイタリアは特に日本で報道されているイメージと違ったなぁ(w
多分それはイタリアが観光都市の性だと思う。
373異邦人さん:03/04/06 11:56 ID:sTsa1v/H
俺の周りでイタリアに行ったことのある人は、みんな最高だったと言ってるけど。
俺は今年初めて行くから期待age。
374異邦人さん:03/04/06 13:07 ID:DTIk3zWZ
商業主義に乗っかった情報をわざわざここで流してる奴はほとんどいないと思うが
ただ単に自分がいってきた感想から書いてるだけだろ
その感想が結果としてCMで言われてるようなのと同じになったからといって
何が悪いわけでもない
ただ単に君がイタリア嫌いなだけちゃうんかと
俺はいって楽しかったし
375あぼーん:あぼーん
あぼーん
376あぼーん:あぼーん
あぼーん
377異邦人さん:03/04/06 15:17 ID:+tCFnijo
>>372
どんな風にイメージが違ったのかな?
テレビでは「イタリア人は意外と働きものだ」とか、報道されているけれど
やっぱり怠け者だったとか、そういうこと?(じゃないよね)

具体的に言ってもらわないとよくわかんないな
378異邦人さん:03/04/06 17:06 ID:akvg5qkp
自分の周りで行った奴は、イタリアが好き、楽しかったという奴が多いよ。
都市ごとになると、好き嫌いが出てくるが。
まあ好みなんて人それぞれだしな。
しかし自分が嫌いだからと言って、
>>370のように、
好きというレスを業者が書いてるとまで想像する香具師は
普通はいないよな。
379地球旅行者:03/04/06 17:31 ID:HWTMkHfo
>370
本当のイタリアの姿とは?
イタリアの街は歴史のあるいいところが多いというのは間違ってないと思うが。
イタリア人が働かないというなら、ストレスで過労死するような日本の社会がいいとでもいいたいのか?
俺はイタリアのほうがよっぽど人間らしくていいと思うが。
確かに日本を基準に考えるとヨーロッパは不便な点が多いだろうが、これがまともな社会なんだよ。
元旦からスーパーで買い物ができるのが当たり前だなんて思う感覚が狂ってるって気づけよな。

380異邦人さん:03/04/06 17:47 ID:4ss6se37
>>314
日本国内から個人でES*を予約できますよ!
俺の場合、どうしてもイタリア行く前に指定席を確保したくて、
でも国内の代理店に高い手数料払うのもシャクだったから、
ダメ元でFSのヘルプデスクに英文メールを送りました。
で、返ってきた返事がこれ↓
Dear Customer,
you can use our web site services if you send us by fax
the following informations: name, surname, date and place of birth,
address, e.mail, user name, that has to be of 6 or more chars
and/or numbers, telephone number. The fax number is 0039.06.88.339.613.
Best regards. Cordiali saluti. Trenitalia Spa Internet

要求された情報をファックスで送ると、翌日にはメンバー登録されて
登録完了を知らせるメールが届きました。
登録後はFSのイタリア語ページにて切符の購入ができるようになり、
切符予約の際、1等/2等、禁煙/喫煙、窓際/通路側などの指定もできました。
発券は主要駅の自動券売機で行います。
姓名と予約コードを入力すると、その場で切符が印刷されます。

・・オンライン購入だと、ES*の1等車でテルミニ〜フィレンツェSMNが
大人1名片道42.35ユーロでした。今年3月の話ですが、ご参考までに。
ともあれ、まずヘルプデスクにメールしてみることをお薦めします。
381314じゃないけど:03/04/06 20:13 ID:kpGDcba0
>>380
神!!
382異邦人さん:03/04/06 22:09 ID:HC6HJTIf
いい車に乗ってるイタリア人は結構いる。
昔イタリア語を教えてもらってた先生を訪ねてミラノに遊びに行った時、
彼女の友人たちはみなびっくりするような車に乗ってた(と車に詳しい
同行者が目の色変えて言ってた)。
でもそういう車は決して観光客の目に留まるような場所には置かれない。
駐車係がきっちり管理する。
383307:03/04/06 22:10 ID:owJDYymK
>>322
ありがとうございます!
明日出発です。それでは行ってきます!
384 :03/04/06 22:11 ID:mxqo267D
仮面祭りってやつ、面白そうだなー
385異邦人さん:03/04/07 00:11 ID:oEUFS4pL
>>370
金持ちは金持ちとして扱われ、貧乏人は貧乏人として扱われる
それがヨーロッパ。
旅行者も当然同じ扱いを受けます。

自分がいい扱いされなかったからって僻むな。
386異邦人さん:03/04/07 03:50 ID:nfnNQ8jE
>>379
>イタリア人が働かないというなら、ストレスで過労死するような日本の社会がいいとでもいいたいのか?
>俺はイタリアのほうがよっぽど人間らしくていいと思うが。

アホか!
奴らがのんべんだらりと生活できるのは、過労死しそうになりながら
金ためて旅行に来る経済国の人間がいるからなんだよ!
何もわかってねーな。

大体人間らしいって何だよ?
確かに過労死寸前まで働いて死ぬのはおかしいが、毎日毎日
ダラダラ何もせずに、煩悩のまま生きるのが人間らしいとも
思えないぞ。
結局、日本もイタリアもバランスの悪さではさして変わりねーよ。



387異邦人さん:03/04/07 09:06 ID:0k4AOKoh
どーでもいいけどな、大卒(もしくは大卒に準じる資格)
の平均給与は日本の約半分よ。
国内で生活する分にはあんまりこたえないらしいけど、
「やっぱ海外旅行したい〜」な人にはかなりきついらしい。
でもって、高いものは高いしね。
388異邦人さん:03/04/07 09:15 ID:GfotRZRm
>>379
労働者の知的水準の低さや勤労意欲の低さやを棚に上げて
日本だけを叩くのは典型的なアカヒ的評論ですよ。
どちらにも良い点も悪い点もありますよ。
そういう人は、どうせ日本社会で脱落したか何かでしょ。
389異邦人さん:03/04/07 10:10 ID:/wSyEbTm
OECD加盟先進諸国の労働生産性の比較データで、
日本のブルーカラー労働者は数十年間ベスト3から落ちた事がないのに、
日本のホワイトカラー労働者は数十年間ワースト3から抜け出た事がないのだそうです。
つまり、日本の経済力の強さは製造業などの現場労働者の質の高さであって、
日本のオフィスで働く労働者は休みも取らずに毎日ダラダラと夜遅くまで仕事してる
だけの事で、労働生産性は激しく低いわけです。


横レス失礼しました。
390異邦人さん:03/04/07 16:13 ID:gDTcAIhH
イタリア偽の姿

冷静と情熱のあいだ・・・これは ロマンチックに撮り過ぎ!
まず 留学生であんな生活してる人って少なくない?
ロケ地付近に住んでいるが、うんちがソコラ変に落ちてる真実をも
映してほしかった。
391異邦人さん:03/04/07 17:42 ID:ulDERmBR
>390
日本が舞台の番組でも
好んでウンコは映さんだろーよ(;´Д`)
392地球旅行者:03/04/07 20:25 ID:DWMeEDxb
>386
俺はあくせく時間に追われる生活はいやだよ。
今の生活はそうだがね。電話に追われて、分単位の仕事をしている。
だからもっとゆったり生活したいんだよ。
貧乏なやつらが貧乏なのは仕事をしないからだが(途上国のやつらの生活ぶりを見てると貧しくて当たり前だ)、俺はダラダラと煩悩のままに生活するほうがいい。
まあ、日本人の多くはもともと農民で、あくせく働くことがDNAに刷り込まれているからいくら言っても理解できないだろうがな。

393異邦人さん:03/04/07 22:52 ID:FiHzER97
>>390
映画や小説、ドラマが現実と違うのは当たり前じゃんw
394異邦人さん:03/04/08 07:40 ID:hwesGmSo
来月末イタリア行く予定です。飛行機でヴェネチアIN/OUTの予定なのですが、
ヴェネチアの空港(マルコポーロ?)から町の中心部、
また空港から電車の駅間でのいき方(時間、料金など)、
わかる人いたら教えてください。
395異邦人さん:03/04/08 09:11 ID:RMUbCIlx
396異邦人さん:03/04/08 09:14 ID:RMUbCIlx
ITALYの天気予報(現地版)
http://it.weather.yahoo.com/
397異邦人さん:03/04/08 09:19 ID:RMUbCIlx
ITALYの天気予報(現地英語版)
http://uk.weather.yahoo.com/Europe/Italy/
398異邦人さん:03/04/08 10:32 ID:8XVQgMSm
>395-397
サンクスコ
結構寒暖の差が激しいんだな。
カーディガンでも持ってくか。
399異邦人さん:03/04/08 10:42 ID:YVxMmGVr
ヴェネチアのカーニバルで貸衣装のドレスを着てたら
日本人の仮装が珍しかったらしく、声かけられまくって、
写真&ビデオ撮られまくった。
マジ芸能人級にちやほやされて、超人に囲まれて、普通に歩くのも
ままならなかった。

・・・カナリいい気分だった。
400異邦人さん:03/04/08 11:35 ID:kCNYhVJI
>394
時刻表は
ttp://www.actv.it/
英語かイタリア語表記で料金表もある。

サンマルコ広場までは直通の水上バスあり。
鉄道駅横のピアッツァーレ・ローマ(駐車場とバスターミナル)までは
路線バスも直通バスで。
どっちが便利かは宿泊先の場所によるので
更に何か知りたければ
ホテルの場所やフライト時間も書いて訊いてちょ。



401394:03/04/08 13:17 ID:ZW9S4sv/
>>400 すごくいい人。ありがとう。甘えてさらに質問させてください。

まだホテルは決まってないのだけど、ヴェネチア入ってから観光し、違う都市を回って
ローマからヴェネチアまで戻ってきて飛行機乗る予定。
なので帰りのヴェネチアは何もするつもりはなく、飛行機が夕方ならローマからの
電車そのままマルコポーロ空港へ行きたい。早朝(7時発なら)前日空港そばのホテルに泊まりたい。
どっちの便にするかはまだ未定。
教えてくれたサイトみてみたけど、空港と町の違いがわからないのでよくわかりませんでした。

どうぞよろしく!
402異邦人さん:03/04/08 20:52 ID:1eoANxOE
調子に乗りすぎ > 401
それだけひとりでまわる気力があるなら、質問の内容くらい、自分で調べられるだろ。
400もいいかげんにしろよ、甘やかすと401みたいなヤシはどこまでも
つけあがるぞ。

403異邦人さん:03/04/08 21:05 ID:pf37NUiR
402に禿同。
こんなオバカさんは ほっておくべし。
404異邦人さん:03/04/08 21:21 ID:wadeZNj6
>401
なんでいちいちヴェネツィアに戻るんだ?
ローマ〜ヴェネツィア間は列車で5時間ぐらいかかるぞ。
別にヴェネツィアに、どうしても戻らなければならない用事があるわけでもないんだろ?
素直にローマ発の便にすればいいじゃん。
地図とかガイドブックぐらい見ろよ。
405地球旅行者:03/04/08 22:15 ID:SgdiSYxl
>401
こいつもアホだな。なぜヴェネツィアIN、ローマOUTにしないんだ?
日本発の航空券なら格安航空券でもそういう組み合わせはできるはずだが?
わざわざローマからヴェネツィアに戻る時間もお金ももったいないな。
406異邦人さん:03/04/08 22:37 ID:ICpjCcWi
>401
逝ってください。
407401:03/04/09 07:39 ID:3ghbZ7Pm
>>400さんが聞いてもいいといってくれて聞いているのであって
>>402-6に聞いているわけではない。
当方ヨーロッパ在住でヴェネチアまでの格安航空券があったから
わざわざこういったルートを取るわけ。
イタリアにも行ったことあるしけっこう旅慣れてるほうだけど、
ここなら詳しい人いるかなって思ったのが間違いだった。
言語には問題ないから明日直接電話でもしてみるわ。
408異邦人さん:03/04/09 09:28 ID:Ty86/e/V
あのさ、出発地や航空会社明記しないと
みんな???って思うだろーが。
旅慣れているなら最低条件くらいわかるだろ?
409あぼーん:あぼーん
あぼーん
410異邦人さん:03/04/09 09:39 ID:MAB0S74F
ヴェネチア着発便は人気ない。
天候不良だとイスタンブールへ着陸したりするから、日程にゆとりのない日本の
ツアーではめったに使わない。
外国人の観光客はベネチアに長期滞在する人も珍しくないからあまり気にしてないの
だろうけれど。
411あぼーん:あぼーん
あぼーん
412あぼーん:あぼーん
あぼーん
413異邦人さん:03/04/09 10:12 ID:xWvOwXiW
>407
最初からそうしろ、ドアホ
414異邦人さん:03/04/09 20:17 ID:eO7quAXY
とりあえず最低限の教えてもらう上でのマナーってもんがないな
常識を勉強してからだ
ここが多くの人の見る掲示板ではなくメール上での2人のやり取りでなら
それでももしかしたらいいかもしれないが
415異邦人さん:03/04/09 21:56 ID:qf2LRbrL
今は,イタリアに,どういう理由だろうが8日以上滞在するときには
警察に届が必要だそうですが,日本語なんて通じそうにないので,
なんて話を切り出せばいいのでしょうか?
416異邦人さん:03/04/09 22:01 ID:oweHOpjc
みんな
401=407には常識がない
という事でよろしいな。

417異邦人さん:03/04/09 22:08 ID:7+axlP1s
ここで勉強させていただきました。
明日、イタリアに出発です。
みなさん行ってきま〜す。(^^♪

418異邦人さん:03/04/09 22:11 ID:ig9PAtlo
>>415
日本人なら必要なしだと思っててもOKじゃねえかあれ
変なことしない限り
419異邦人さん:03/04/09 22:20 ID:qf2LRbrL
>>418
つまり,特に変なことしなけりゃ,
届を出したかチェックされることがないから
不要ってことだね?
420異邦人さん:03/04/09 22:23 ID:nruLKyY4
登録しといた方がいいひと
*8日以上の滞在でなおかつレンタカーを使う人
*ホテルを決めずに放浪ばっくぱっか−する人
421異邦人さん:03/04/11 00:17 ID:cbO1Eejk
ローマの2つ星ホテルってどう?安いとやばい?
422異邦人さん:03/04/11 00:48 ID:Gjni2xMg
>>421
やばいというか、小汚い。
423異邦人さん:03/04/11 08:02 ID:VanHCK/q
>>422
1つ星でも清潔なのもあるよ。
でもとにかく古い。
424異邦人さん:03/04/11 10:41 ID:bMGQzOhn
登録ってむこうについてから、警察にでむくの?
425異邦人さん:03/04/11 11:03 ID:YZzJGkhr
そうだよ。
426異邦人さん:03/04/11 12:05 ID:8elGPfdi
フィレンツェからジェノバまで、タクシーで行くとしたら、
いくらくらいかかりますか?
427異邦人さん:03/04/11 12:09 ID:QS2Oyw9D
仮面のカーニバル参加したいよー
428異邦人さん:03/04/11 12:10 ID:QS2Oyw9D
あまり古いホテルだと、おっかかった時にベランダの塀が壊れないか心配だ
429異邦人さん:03/04/11 15:00 ID:ZA+4Tm6C
3月21日から10日間ほどイタリアへ行ってきました。
ローマやフィレンツェもよかったのですが、アッシジの路地裏の雰囲気と
サンジミニャーノの中世のような町並みの中に塔が何本も立っている光景に
見惚れました。町並み&石畳フェチにはたまらないところです。
特に早朝だと人がほとんどいなくて別天地のようでした。
日中も現地の観光客や遠足の学生でごった返してましたが、それでも
ゴミゴミした感じはなかったです。

また行きたいけど、SARSがおさまるまでは成田に行くのも怖い・・・。
430異邦人さん:03/04/12 23:08 ID:DTAyQ+eU
ローマ滞在時間が長くないため半日程度の現地発ツアーを探しています。
ネットでいくつか見つけたんですが、個人のページにも紹介されていたりで、
どこに頼めばいいのかいまいち分かりません。
お勧めか、避けた方が良いツアー会社があれば教えていただけないでしょうか。
431異邦人さん :03/04/12 23:38 ID:2ZBydw/J
マイバスかみゅうでさがしてみたら?
432430:03/04/13 00:02 ID:BlrvqSwl
>431
自分でもその辺が妥当かな?と思ったのですが、
いきなり名前出すのも悪いかと思って伏せました。
その二つが悪く無いならそこで探してみます。ありがとう!
433異邦人さん:03/04/13 02:15 ID:YDhg+6Vh
>>432
ローマに行って来ましたと証拠写真とりたいだけならバスツアーでも良いけど
建築物が好きなら、バチカンとコロッセオだけにして中もちゃんと見るほうがいいと思う。
バチカンは上まで登ったほうが思い出に残ると思う。
絵や彫刻が好きなら、バチカンとどこか1箇所だけ自分の好きな絵や彫刻の有る美術館へ
欲張るよりも絶対にそのほうが良い思い出になる。
私はバチカン、コロッセオだけで2日ほどかかりましたけど。
私も観光バス使う時あるけど、街の地理を覚える為位で観光は
その後もう一度自分で行く。
434異邦人さん:03/04/13 09:20 ID:okwMKOQv
>>433
同意。ローマに4泊しましたが1日はカプリ島へ行っちゃったんで実質中2日。
バチカンとコロッセオに1日ずつ使いました。ローマは広いよん。
それと思ったより起伏があるのですねえ。大統領府前とかキリコの絵
そっくりでビクーリしました。
435異邦人さん:03/04/13 09:42 ID:6Vlu0gZc
ローマ行くなら、ボルゲーゼ美術館ははずせないだろう。
436異邦人さん:03/04/13 17:10 ID:RiAH5W8p
>>435
そんなのは人によるよ…。
美術ばっかりは好き嫌い分かれるから。
建築が好きか、歴史的な遺跡が好きか、教会の類が好きか、
庭園散策が好きか、美術が好きか…

私的には「美術鑑賞が趣味です」とハッキリ言える人にでないと
ボルゲーセは薦められないな。私はいつも行くけど。
郊外のオスティアとかカタコンブまで足を伸ばすのも楽しくておすすめだけどね。
あとはローマ中心地だったら骸骨寺とかサンクレメンテ教会(地下に古代の遺跡回廊がある)とかも
ミステリアスでおすすめ。
437異邦人さん:03/04/13 17:48 ID:E7mkbgMO
「青の洞窟」での写真撮影について質問があります。
1/フラッシュ使用可能か
2/フラッシュ無しで撮影の場合、フィルム感度はどのくらいか適当か
3/撮影の絶好のポジションはどこか
4/その他なんでもアドバイス等
実際に行かれた方で撮影に詳しい方、教えてください!お願いします!
ちなみにカメラはごく普通のコンパクトカメラ(ビックミニ)です。
438異邦人さん:03/04/13 18:27 ID:X7acBSuX
>>437
1:フラッシュは可能だよ。
それって美術館みたいに禁止かどうかって意味かな?大丈夫です。
私はつけたり消したり色々やったけど、どっちでも変わらなかった気が。
2:カメラ詳しくないし、デジカメだったんでわかりません。
でも目で見た通りとれてたよ。
3:内部はかなりせまいんで、とくにないんじゃないかな。撮りまくり、
なおかつ自分の目に焼きつけてたらあっという間・・・・
4:絶対に!!朝早く逝く事!!
太陽が低い位置にあれば内部は奥の方まで青く見える。
私はオフに行ったんで、港からは一番早いボートでも
洞窟についたのが昼近くになってしまった。
なので青いのは入り口の近く周辺。
でもアナカプリまで出て、バスで青の洞窟付近まで行けば、
朝早くても洞窟のすぐ上からボートがでてたと思う。
昼過ぎ、例えば夕方とかに行くと、洞窟の中は真っ暗と思われ。

ちなみに私が利用したのは港から出てて、島一周付きのやつ。
出発時間が遅かったことを覗けば、つまりオンシーズンに行くならおすすめ。
青の洞窟以外も結構良かった。
439430と432:03/04/13 23:35 ID:BlrvqSwl
またレスをありがとうございます。
自分は絵も建築物もそれなりに好きなんですが、すごく好き!って程ではないので
ガイドブックを見てるうちに、いっぱいありすぎでどこを優先して良いか
だんだん訳わかんなくなってきたんですよね。
あえてしたい事を挙げるなら「街歩き」と「食べ歩き」です。

ローマは2日だけで(内1日は祝日)、観光も、ショッピングもしたいしで、
予定を立てているうちにだんだん欲張りになってしまって、
いっそのこと、観光バスなら楽か?と思った次第です。
イタリアは初めてなので、街中を移動する時の土地勘の無さに少し不安もあります。
440異邦人さん :03/04/14 00:47 ID:dMAC7zeL
今度、初イタリアで6日間程滞在しようと思うのですが、
フィレンツェに丸々6日間いると飽きますかね?
ツアーだとフィレンツェとローマに3日間づつか、
フィレンツェのみで6日間しか無くて・・・
自分が見たいもので変わると思うのですが・・・
参考までに教えて下されば幸いです。
やっぱりローマは外せないでしょうか?
441異邦人さん:03/04/14 10:18 ID:Wjb1ZyDs
>>440
「もう二度とイタリアに来るチャンスがない」
というわけでなければ、ローマは「絶対はずせない!」というもんでもないと思う。
まあ、一度は行く価値アリだと思うけど。
イタリアは6回くらい行ったけど、ローマに行ったのは内3回。
(いずれも「イタリア初めて!ローマ行きたい!という友人と一緒だったから。」)
私は次回は6月に行くけど、トスカーナ地方だけにしぼります。
イタリア初めて!だったら「フィレンツェとローマに3日間づつ」がいいんじゃないかなあ。
それぞれハマれば何日でも滞在したいと思わせる場所だし、
そう思ったら今度はリピーターになればいいわけで。

フィレンツエだけで6日間だったら人によっては多少は飽きるかもしれない。
でもちょっと足を伸ばすと面白いところが沢山あるから、
「拠点」として考えると飽きることはあまりないと思う。
とりとめのないレスでスマソ。
442e:03/04/14 10:25 ID:XdpKoiT2
定住したい国は??(海外投票)
http://www.worldguys.jp
443437:03/04/14 14:24 ID:a13Ybstv
>>438
どうも有り難うございます!
できればアドバイス通り朝早く行きたいけど、
団体ツアーのオプション(ナポリ・カプリ島1日観光)利用で、
7時30分ローマ出発だから、やっぱ昼前到着とかになりそうな予感。

444ベニス:03/04/14 14:25 ID:cwXXlVbZ
ヴェニスの感想おしえて?
445異邦人さん:03/04/14 15:15 ID:KUI+F07e
>>444
とりあえずスレを読め
446ベニス:03/04/14 15:42 ID:cwXXlVbZ
仕事でベニスONLYなんですが(あんまり身動き取れない)、夜いけるとこある?
447異邦人さん:03/04/14 15:55 ID:RMItNhwi
>446
ある…けど道に迷うぞ、ヴェネツィアは。
448ベニス:03/04/14 15:59 ID:cwXXlVbZ
どんなとこ、店の名は?迷い覚悟で行くよ。
449ベニス:03/04/14 16:01 ID:cwXXlVbZ
448>447ね
450異邦人さん:03/04/14 18:40 ID:vDLklq/b
>>440
私は外せないと思う。
フィレンツェ、カプリ、ローマと行って、
ローマが一番好きだった。
もちろん見どころが多いというのもあるけど、とにかく人が明るい。
日本人のイメージするイタリア人って感じで。
フィレンツェ、好きという人多いけど、私はいまいちだったな。
なんというか、人がどこか閉鎖的な感じで・・・優しくはあるのだけど。
どちらが好きかは人によるでしょう。
>>441が言うように、3日づつがおすすめ。

451異邦人さん:03/04/14 19:36 ID:dD1EcPO5
>>450, >>440
ローマは外せない、に僕も一票。
遺跡とか美術品とか多いし、行けばきっと何か気に入る場所が見つかると思うよ。
コロッセオ周辺の広々した感じ、可愛らしい双子教会、緑の多いボルゲーゼ公園、
スペイン広場のブランド街などが、僕の印象に残ってます。

僕は春と秋に行ったけど、ローマの街並みは明るい感じ、
フィレンツェの街並みを優しい感じだと思ったな〜。
3日ずつ両方行ったらいいと思う。

>>436, >>440
僕もボルゲーゼ美術館、大好きです!
ボルゲーゼ美術館の周りは、緑いっぱいのボルゲーゼ公園だから
美術館好きと散策好きと、どちらのタイプの人も満足できると思うよ。
ボルゲーゼ美術館はそれほど大きくないのに超一流の美術品がいくつもあって
凝縮度の高い美術館だと思います。
452異邦人さん:03/04/14 21:16 ID:bKMikf89
>>440
フィレンツェ6日、それもいいかもしれないですね。
フィレンツェを拠点にちょっと足を伸ばして、シエナ(世界遺産)やピサ、
ボローニャなどに鉄道orバスで行ってみるのもいいかも。
フィレンツェは徒歩で回っても1〜2日で回りきってしまうと思うから、
日帰りで他の町に行くのがおすすめです。
でもまあ、イタリア2回目ならこんな旅もいいかもしれませんが、
初イタリアなら、ローマに行っておいた方がいいかもしれません。


453異邦人さん:03/04/14 21:16 ID:eFC3XQcC
フィレンツェはね、芸術に志がないとつらいよ
町は狭いから歩いて周ると1日で周れるし
美術館も何個か入るともういいやって感じるし
美術館でこれが〜で凄いんだ!とかご高説垂れてる日本人観光客見ると
ホントにわかっていってんのかよテメェとか思ってムカつくし
454異邦人さん:03/04/14 21:17 ID:eFC3XQcC
あと、452さんの言うようにフィレンツェ近郊の町も含めてならいいかもしれないですね
455448:03/04/14 21:37 ID:GKBlUQ1e
GWにローマ・ナポリに逝ってきます。
おすすめのリストランテ、トラットリア教えれ。
456455:03/04/14 21:45 ID:GKBlUQ1e
名前違ってた・・・鬱

では改めて、教えれ。m(__)m
457異邦人さん:03/04/14 21:55 ID:9AMOZQjK
初イタリアでフィレンツェ3週間だったけど飽きなかった。
もともと観光意欲が薄いボーっとした性格が幸いしたんだろーか。
そういえばフィレンツェ滞在中にベネツィアとサンタマルゲリータリグレに
それぞれ2泊ずつ足を伸ばしたけどそれでも結構楽しめたな。
確かにローマ3日、フィレンツェ3日でもいいかも。
「あとちょっと!」ってところで帰るのもまた楽し。
458異邦人さん:03/04/14 22:41 ID:4RIhoAVp
>>452
あーそうそう。ピサ、意外に面白かったんだよな・・・
せっかくだからと行ったんだけど。
斜塔マジコワイでつ
459異邦人さん:03/04/14 23:05 ID:ztlQl98l
そうそう私もピサって面白かった、意外だけど。
石畳みのフィレンツェから行くと緑の芝生が清々しい〜
460異邦人さん :03/04/15 13:36 ID:s6Q/MHQC
フィレンツェの
ルンガノスイーツってホテルどう?
2泊するんだが・・・
461異邦人さん:03/04/15 17:26 ID:UgheA3Pf
短期間でいっぱい回りたい香具師はローマをあえて切った方が楽だと思う
で、「今回も時間がなくてローマ行けなかったよ、代わりに(以下略」
462異邦人さん:03/04/16 02:52 ID:kJgs0rDJ
私は個人的にローマのナヴォーナ広場がよかったなぁ。
みんな楽しそうで陽気で、絵描きとかもたくさんいて・・・
その後オリンピコでローマ-パルマ戦見て、
やっぱイタリアではローマが最高ってオモタヨ。

美術館とかにあまり興味のない方にはこの二つはお勧めです。

あと骸骨寺っていうのがあって、2000体の骸骨が
展示されているのには、さすがに不気味さを覚えたよ。
まぁ、あそこまで徹底されているとよくここまで作ったもんだと
感心すらしてしまったけど。
ただここは教会の一部なので、騒いだりされないようご注意を。
463異邦人さん:03/04/16 02:59 ID:SJLmeee9
べネチアって祝日でもお店開いてるらしいけど
ローマも日曜とか店開いてる??
4月末に行ったら青の洞窟みれるかなあ・・
青の洞窟見れる可能性高いシーズンってあるの?
464異邦人さん:03/04/16 09:16 ID:PI7fjbkx
>>455
レストランはくれぐれも「歩き方」は参考にしないように。
高くてまずくて日本人だらけ。
地元の人に聞くのが一番。
465異邦人さん:03/04/16 10:56 ID:Nq8aBEJI
>>455
ホテルのコンシェルジュに聞くのもいいですし、
とりあえず観光地とガイドブックに載っている店を外せば間違いないです。
問題は昼食ですよね。
時間外すと空いてないし、歩けども歩けどもないところにはない。
ぜんぜんない。
結局ホテルまで戻って出かけ直したり、駅の売店でまずい切り売りピザ
食べたり。行き当たりばったりだと結構失敗も多かったです。
466異邦人さん:03/04/16 11:46 ID:uII2S338
>>437
遅レスですが、青の洞窟内でフラッシュは発光禁止の方が良いよ。
なぜなら、コンパクトカメラはフラッシュをたくと、それに合わせて
自動的に絞りを絞るからね。
だから、フラッシュは発光禁止に!
そして船は青の洞窟に入って暫くまっすぐ進むはずだから、
その瞬間に、入り口の方を見てみな。
海面からの青い光が指し込んでキレイだよ。
洞窟内の奥に行くと光が届きにくいからね。
それとフィルムはISO400が良いよ。キレイに撮れる。
もし、カメラの発光禁止がわからなかったら(扱えなかったら)、
写るんですを持って行こう。コレなら簡単に、フラッシュ発光禁止に出来るからね。
漏れもツアーで昼の1時に行ったけど、十分キレイだったよ。
但し、太陽が出てないと苦しいかも。(曇りだと光が弱いし)
報告待ってるよ。
467437:03/04/16 14:17 ID:Jh/myVvR
>>466
おお〜有り難うございます!
帰ってきたら報告します!
楽しみだ〜
468異邦人さん:03/04/16 17:33 ID:8cS5Rb0w
洞窟の中で泳いだりできるんでしたっけ??
469異邦人さん:03/04/16 17:51 ID:L9utgwFt
>>468
できないでしょ。
470異邦人さん:03/04/16 19:57 ID:GWa+lIDt
6月にローマへ行きます。美術館の開館時間は、どこでわかりますか
特に、お昼休みの時間です。1:00〜4:00pmぐらいですか?
あと、バチカン美術館、最終日曜日以外の日曜日でもみられますか
すいません、ご存知の方お願いします。
471異邦人さん:03/04/16 20:21 ID:L9utgwFt
>>470
http://www.unospitearoma.it/

冊子はホテルに置いてあるところもあります。
472異邦人さん:03/04/16 20:28 ID:w9H9juBG
>>468
できるらしいよ。
私が行った時はまだ肌寒かったので誰も泳いでなかったけど。
473異邦人さん:03/04/16 20:43 ID:GWa+lIDt
>>471
ありがとうございます。早速みてみましt
474異邦人さん:03/04/16 20:50 ID:GWa+lIDt
>>471
ありがとうございます。早速みてみました。
日曜日大丈夫そうですね。6月19日お休みなのですね。
助かりました。
475異邦人さん:03/04/16 21:19 ID:5b56BPIk
ほんとうに、最近こういう↑アフォ多いね。
外国語読めるなら、日本語のガイドブック読むくらいしろや。

で、どっち読んだ?
いっとくが、英語の資料を信用するなよ。
476475:03/04/16 21:21 ID:5b56BPIk
少々訂正。
信用するな → 盲信するな だな。
477異邦人さん:03/04/16 21:22 ID:L9utgwFt
>>474
どういたしまして。
突然、変更ということもあるから、現地でも確認してくださいね。
楽しんできてください。
478異邦人さん:03/04/17 09:10 ID:/2TR1jgL
>>474
イタリアの美術館は変更が多いからiでさえあてにならないことがあるけれど、
現地の窓口は大丈夫。
ガイドブックに載ってる時間は参考程度にしかならない。
心配なら前日に電話で確認することです。
479山崎渉:03/04/17 10:49 ID:BH8NRbGV
(^^)
480異邦人さん:03/04/17 14:51 ID:Kphezp66
突然馬鹿みたいに下がってるから驚いた
やっぱり馬鹿の仕業だった
481異邦人さん:03/04/18 00:17 ID:tjOMYalO
リストランテやトラッテリアではメニューはイタ語のみですか?
英語表記もフツウはないものでしょうか。
だとしたら皆様、どーやってオーダーされてるのでしょうか…??
482異邦人さん:03/04/18 00:21 ID:oCe7jYX3
>>481
観光地なら両方併記が多いだろ
たまに日本語、韓国語ただしまずい。
483異邦人さん:03/04/18 11:20 ID:Zm91O3fG
>>481
田舎町に行くと、イタ語のみだったけど
その地の名物ものの単語や料理名を
少しだけ頭に入れておくだけでも違うよ。ワインもね。
わからないときはオススメは?と聞いてみてもいい。
日本語メニューが置いてあるところはパスしたほうが・・・
484異邦人さん:03/04/18 19:52 ID:XqcUdneO
中田のItaly walk買った人いる?
感想希望です。
485異邦人さん:03/04/18 22:21 ID:vxDoejx/
アマルフィあたりに行きたいのですが、飛行機でナポリIN、はいいとして、
その先どこを拠点にしようか迷っています。
候補は、ソレントとサレルノ。
ソレントはナポリからくる時の海岸線がきれいそうだけど、サレルノの
ひなびた感じも捨てがたい。でも治安が最優先課題かな。
経験者の方、ご意見聞かせてください。
486異邦人さん:03/04/18 23:39 ID:8mszdGAq
>>437
青の洞窟でフラッシュって、それは他の人にめちゃ迷惑だと思います。
神秘的なムードが台無しになるではないかな。


>>485
ソレントは小さくて安全で清潔です。
サレルノは行ったことないんで比較できないですが、
たぶん、サレルノのほうがずっとひなびてるだろうとは思いますが、
ソレントもホントちっちゃい街でしたよ。
487異邦人さん:03/04/18 23:51 ID:kBE9tjkf
>>486
神秘的なムードなんてないよ!
常時いくつもの船が出入りしてて、客は観光客ばっかなんだからカメラ+ビデオとりまくり、
数人の船頭のビミョーな歌が重なる不思議な空間だよ〜
期待せず行くとまあいいかも。
488異邦人さん:03/04/19 00:28 ID:Xghn8IFd
>>485
サレルノはけっこう大きな街だよ。ソレントと違い、海岸線は崖ではないので、海沿いには遊歩道がある。
サレルノを拠点にするのはアマルフィ半島とパエストゥムの遺跡を回る場合。
ソレント拠点ならアマルフィ半島とポンペイの遺跡、カプリ島とイスキア島かな。
どちらもナポリ日帰りは可能。
489異邦人さん:03/04/19 00:36 ID:7dLWUQ/2
ローマにSPARやBILLAというスーパーはありますか?
またスイスやドイツのダイエット(?)チョコレートなどたくさん売っていますか?
リンツとかのダイエットチョコなど、日本にないもの。。
490異邦人さん:03/04/19 07:14 ID:tdFpZyTn
>488
ポンペイ行くならサレルノの方がよくないですか?気のせい?
491486:03/04/19 08:25 ID:QXB28sA9
>>487
もう行きましたよ、青の洞窟。
神秘的だと思ったけどな。
あの一面青い光で満たされた光景。
呆然と見とれてしまったよ。
あんな短時間しかいられないから、写真取る暇も惜しい感じ。

シャッターたいてる人なんていたのかなあ。
ちょっと気付かなかったけど。
もしいたら、興ざめだったと思う。
492486:03/04/19 08:27 ID:QXB28sA9
>>490
ポンペイにはソレントからも行きやすいよ。
ソレントーナポリ間を結ぶ鉄道の途中にポンペイの駅もある。
駅から遺跡の入り口はすぐ近くです。
493異邦人さん:03/04/19 11:18 ID:6yge1qCI
>>490
通勤電車はギアントゥルコ止まりなので、
ナポリからサレルノ方面の鈍行は本数が少ないと思う。
ソレントからは30分間隔でポンペイまで30分かからないと思う。
494異邦人さん:03/04/19 12:02 ID:JPe740zC
テルミニの近くで清潔、機能的、バスタブつき、
お湯もタプーリ出るおすすめのホテルありませんか?
予算は1部屋2万以内で。
495異邦人さん:03/04/19 14:02 ID:Z7ILX//V
1泊1部屋2万出せるのならどこでもいい
自分で探した方が早い
496異邦人さん:03/04/19 18:41 ID:rDxTgmcM
>>494
スターホテル・メトロポールならお湯じゃんじゃん出るし、ある意味近代的で快適。
イタリアらしさはなし。
クイリナーレもお湯は問題なかった。
ただ、2万円だとかなり狭い部屋になるかも?シーズン(込み具合に左右される)
497あぼーん:あぼーん
あぼーん
498異邦人さん:03/04/19 18:45 ID:rDxTgmcM
↑追伸、クイリナーレだと、テルミニ駅まで歩くとちょっと遠いし、
タクシーに乗るのは悪いしで中途半端な距離かも。
私が泊まったときは歩いたこともあるし、地下鉄に乗ったこともある。
タクシーは乗らなかったです。

古い宿が続いた後スターホテルにチェックインしたら、
部屋に入ったとたんものすごくほっとしました。
お湯がふんだんに出るって幸せ。

499437:03/04/19 19:13 ID:LYbkNf1f
>>486
青の洞窟、フラッシュ無しで撮影しようと思います。
他の観光客に迷惑かけたくないですしね!

>>487
船頭の歌が重なる不思議な空間・・・楽しんできます!
500異邦人さん:03/04/19 19:22 ID:5vGDgCfN
500!
501494:03/04/19 21:32 ID:puvj9zsV
>>496
>>498
ありがとう!スターホテル・メトロポールで値段等調べてみます。
以前1人で行った時は40ユーロの古いホテルでそこそこ満足したんだけど、
今回は母をつれてくのでホテルは近代的な方がいいんです。
502異邦人さん:03/04/19 21:50 ID:pW85lkSb
>>501
スターホテルなんて日本人だらけのホテルわざわざ泊まる必要ないって。
テルミニなんて何にも無いし。
1人2万円出せるんならスペイン広場周辺のほうが良い。
デザインホテルならデルーシ、ローズガーデンホテル。
景色を楽しみたいならスプレンディドロイヤル
上の階に泊まると朝日に包まれたバチカンが見える。
朝食も最上階のレストランで外のテラスか室内でバチカン方向の
景色を見ながら楽しめる。
バイキングじゃなくてウェイターがオーダー取りに来るから
カプチーノから始めてゆっくりと朝食を楽しめる。

セントレジスやエデンよりカジュアルで十分にくつろげると思う。
503異邦人さん:03/04/19 21:54 ID:pW85lkSb
>>502
ゴメン1部屋2万だったね。
504異邦人さん:03/04/19 22:27 ID:uY1NclJT
一部屋2万なら探したら4つ星に泊まれるからどこいってもいいと思うが
505498:03/04/19 22:27 ID:rDxTgmcM
>>501
502の言うように、ヨーロッパらしい雰囲気は期待できない。
ただ、シャワーもエアコンもちゃんと温度調節できるところがうれしい。
最終日向きかもしれない。
母親との旅行なら四つ星よりも三つ星をお勧めする。
http://abroad.travel.yahoo.co.jp/hotel/map/ROM_MOR.html
シャワーがぬるくても、エアコンが微調節できなくても
それがイタリアと割り切って旅行したほうが楽しいかも。

鉄道でフィレンツェに行くことを考慮してテルミニ駅の近くに宿泊して
重いスーツケースを引きずってホテルから駅まで行ったが、
もっと駅から遠いホテルならタクシーで駅前まで直行できた、、、後悔してます。
506FS代理人:03/04/19 23:27 ID:eLT9Y2GF
ホテルの印象はさまざま。
近代的なアメリカンスタイルと、旧市街地にある建物は旧いトラディッショナルタイプでは、まるで違います。
後者はリフォームの程度により、使い勝手の上下が激しい。

4☆なら、後者のリスクはかなり防げます(完全ではない=特に安い4☆は?)
私も4☆以上をお勧めします。
507異邦人さん:03/04/19 23:44 ID:rDxTgmcM
>>504
何事も経験だから、何処でもいいっていうのも一つの考えかただけれど、
☆☆☆☆にもスゴク差がある。

チチェローネも日本人ばかりかもしれないが、日本人の求める快適さが
あるように思う。テルミニ駅には遠いが、あまり問題はないと思う。
508異邦人さん:03/04/19 23:44 ID:9pH9ah8N
509異邦人さん:03/04/19 23:59 ID:s0qlgKSc
>>505 母親との旅行なら四つ星よりも三つ星をお勧めする。
何故に?

510異邦人さん:03/04/20 01:12 ID:9LEEroWD
自分は>505と逆だな
自分1人や友人と行くときは、雰囲気や場所重視で3つ星のヨーロッパタイプに泊まるが、
今まで3回連れていった経験から言うと、
よっぽど物わかりがいい親か、ツアーじゃない海外旅行慣れした親でもない限り、
4つ星以上にした方が無難で、親も子も身体的にも精神的にも楽。
多くの親の世代は、雰囲気はあまり気にしていない。
それよりも、バスタブがあって熱いお湯が出る事が大事。
日本と同じサービスを望んでいる、というかそれが当然だと思っているので、
なかなかここはイタリアだからと割り切ってくれない。
それで文句言われるのも嫌だし、割り切って我慢してもらうのも可哀想だし、
親のイタリアの印象が悪くなるのも嫌だしね。

>499
迷惑というより、フラッシュを焚かない方が綺麗に撮れる。
フラッシュを焚いた写真を見ればわかるが、
写真はフラッシュの当たっている物以外は真っ暗に写る。
511山崎渉:03/04/20 05:28 ID:yZ/Ldu7E
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
512485:03/04/20 08:38 ID:u2uZ0Rkr
みなさんすばやい回答ありがとうございます。
アマルフィとラヴェッロに気を取られて、島のことを忘れてました。
ポンペイは自力でまわる(≠行く)のは大変そうなので、考え中です。

親がシチリアに行きたいなどと言い出したのを、もっと安全そうなとこ
探すから、と押しとどめてる最中で。
とても参考になりました。

513505:03/04/20 08:39 ID:baC7IqrW
>>509
うちの母は結構ムード重視なので、、、そう思った。
バケツ2杯分しかお湯の出ないシャワーとか、慣れているから
先に体に泡つけて、シャンプーして最後にまとめて洗い流すとか、
ちょっとした工夫で(私の母的には)快適。
説明しておけば納得してもらえると思ったのだが、無理があるかも。

>>510
しかし、ぬるくてチョロチョロとしか出ないシャワーに我慢ならない人の方が大半
であることは十分納得できる。

スターホテル系はミラノでも利用したけれど、そういう点本当に完璧。
私はムードないなぁと思ったけれど、
元バックパッカー(中国国境地帯専門)の主人が意外にも気に入って
「近代的なホテルはいいなあ」と言っていたので、旅に疲れたら利用すると良いかも。

私自信は安い目の四ツ星ははずれが多いと感じている。
1泊2万円では何かを我慢しなければならない。
一番我慢できるのは立地条件だと思う。
ツアーでジョリーホテルミダスを利用したことがあるが
「移動はタクシー」と決めていたので、中途半端な中心部のホテルよりずっと便利
に利用できた。
ホテルも使い方次第。
514異邦人さん:03/04/20 09:58 ID:XKF1McJ3
>1泊2万円では何かを我慢しなければならない。
一日一万円以下の予算のオレとしてはハゲシクムカツク
515異邦人さん:03/04/20 10:03 ID:jpkggn8D
同じく・・・
516異邦人さん:03/04/20 12:25 ID:mpZlsRI5
>484
中田のITALYWALK、あれ結構役に立つかも。
ヒデのお勧めのレストランとか載ってたし
サッカーも見てみようかなって気にもなるなぁ。
517280:03/04/20 15:56 ID:eFzzz4/s
ベネチア、フィレンツェ、ローマ2泊ずつして今朝帰ってきました。
初めてのイタリアなので、詳しいことはお答えできませんが、
街の雰囲気とか情勢とかならお答えできますよ。
518異邦人さん:03/04/20 21:09 ID:PHBtTOs1
>517
旅行会社の人が今は戦争etc…で
観光客が少ないって言ってたんだけど
団体ツアー客たくさん見かけましたか?
519280:03/04/20 23:01 ID:L/RNoXyt
連れは3年前の5月にイタリア逝ってるのだが、
当時に比べて“日本人が”少ない、と言っていた。
街歩きでみる日本人観光客は想像より少なかった。
ただ、バチカンや有名美術館ではどこから湧いてきたのか、
旗持ちについて回る日本人団体が目にとまる。

イタリアでは戦争の影はほとんど感じない。
ところどころの個人宅の窓に「PEACE」って旗が出てるくらい。
肺炎騒ぎは日本だけ。特に成田。
イタリアでは(経由地のウィーンでも)、マスク姿はまったくなし。
逆に日本人がマスクしてると、
『病気持ってます』ってみえて、嫌われて避けられる。
中国人と日本人なんて区別つかないし。

戦争も肺炎もイタリアでは無縁と言ってよい。
現地では情報も入らんし。
帰国するまで、戦争も肺炎も忘れてたw
520FS代理人:03/04/20 23:55 ID:i+aA2lBd
自分の経験だけで言うなら、日本人の行く場所はかなり限られています。
したがって、ちょっとお決まりコースをはずせば日本人にあまり会わないことは少なくありません。
北イタリアの大都市で言えば、
ミラノ、フィレンツェ、ベネチアは多いですが、
トリノ、ボロニア、ジェノバは少なく、ほとんど出会わないかも。
少しマイナーな中小の町であれば、日本人に会うことはとても少ないでしょう。
山もそうで、シャモニーとクールマイユール、ツェルマットとチェルビニアでは、日本人比率が驚くほど違います。
団体を見ても、別に日本人に限らず行動パターンは大差なしです。
521異邦人さん:03/04/21 02:01 ID:uiPzYVC7
中田ITALY WALKけっこうよかったけど、ミラノと
ローマとパルマ以外はやっぱり載ってないのね……
522あぼーん:あぼーん
あぼーん
523異邦人さん:03/04/21 06:56 ID:ePv8WduH
>>519
「PEACE」じゃなくて「PACE」じゃなかったかい?
・・・揚げ足取りスマソ

この旗、フィレンツェだと5ユーロくらいで売ってたんだが
買えばよかったかな〜。
http://www.bandieredipace.org/
524異邦人さん:03/04/21 09:40 ID:O+jTmQRd
そうそう、あちこちにパーチェの旗あったね。
その点、日本は平和ボケしてるのか、自分を含めて表立っては何もしてない人が多い。
日本人の無関心さを反省させられました。

スターホテルはよくキャンペーンしてディスカウントしてます。
夏のミラノスターホテルは2泊で200ユーロくらいでした。
525 :03/04/21 16:29 ID:oTOZxAYj
>>520

少し同意。

今年の正月ナポリに逝った時、町で日本人誰も見かけなかったのに、恥丘の歩き方に載ってる
駅前のレストランに入ったら客の半分以上が日本人だった。
526異邦人さん:03/04/21 16:58 ID:bxoLhEiT
トラステヴェレの夜を楽しみたいと思ってサンタマリアトラステヴェレの
そばにある平屋建てのホテルを選びました。 ほぼ2万円です。2泊します。
中庭が広いせいか、写真では部屋が広々と感じられました。
あと最近改装したらしく、お風呂のシャワーがハンドシャワーだったのが
ポイント高かったです。(固定式のやつは使いづらくて・・)
バス停も近くにあるし、荷物のあるときはタクシー使うと割り切ってます。

一方ナポリは駅のすぐ近くのグランドヨーロッパを選んじゃいました。
ナポリは景色が良くて交通の便のいいホテルは存在しないですね。
ナポリから毎日鉄道に乗ってあちこち行くつもりなので物騒とは知りつつも
駅近のホテルにしちゃいました。 こちらは一万円以下。4泊します。
527異邦人さん:03/04/21 19:28 ID:hrHFrJ8b
話がそれて申し訳無いですけど、イタリアではジプシーに対する偏見が
かなりあると聞きました。そこで質問なんですが、スペインのジプシー音楽である
フラメンコに対しても偏見はあるのでしょうか?
それとも音楽だから人それぞれですか?
よろしくお願いします。
528異邦人さん:03/04/21 19:45 ID:K6H/Rsn5
>>527
お前ジプシーをしらなすぎ
529異邦人さん:03/04/21 20:59 ID:GJCBWJkc
>>527はバカ。
530あぼーん:あぼーん
あぼーん
531異邦人さん:03/04/21 22:30 ID:V3/na+sy
朝早くついて眠い眠いボローニャのポルティコの下
でジプシーにすられた私はロマを許しません。
おばちゃんがチュッチュッと
口をとがらして迫ってきて「なんだなんだ」
とびっくりしてたら、お子供が前ポケットに手を
突っ込んで20,000リラをすられた。おばちゃんの
顔怖かったなあ・・・
532異邦人さん:03/04/21 23:23 ID:8FD/XiXM
>>531
日本語でお願いします
533異邦人さん:03/04/21 23:25 ID:dTl7lnmc
>>531
もうレート忘れたけど,20.000リラって
数字的には大金に見えるけど,2000円もしないよね?
(せこい金だと言っているのではないよ,念のため)
ちなみに,これまたどの札か忘れたけど,お札の肖像画に,
みやこ蝶々が描かれていなかったっけ?
(たぶん,見れば笑うぞ,きっと)
534異邦人さん:03/04/22 02:23 ID:VXucWm6h
事情通の方、すみませんが教えてくださいな。
マッジョーレ湖畔のストレーザに滞在する予定です。
そこから日帰りで感じのいい近場の中小都市を訪問見物したいと考えています。
ベルガモかクレモナのどちらかひとつを選ぶとしたら、どちらを薦められますか。
いや、それよりもっといい所がある、というご意見も大歓迎。

どうかよろしくお願いします。
535異邦人さん:03/04/22 10:09 ID:cfIPsoJK
>>534
湖水地方はストレーザだけですか?
ミラノは滞在しないのですか?
南チロルからストレーザに移動というパターンですかね。

どちらか一箇所というならベルガモの方が町の規模が大きくて見ごたえがあると
思います。
ストラディバリに思いいれがあるならクレモナがいいかも。

見ごたえといえば「パヴィアの僧院」☆☆☆
http://fujiso3.hp.infoseek.co.jp/mi13hp/mi13.html
ミラノから列車で30分
都市というよりは建造物だけれど
536531:03/04/22 19:39 ID:c8OdDJK4
>>533
すられたときは2万円やられたと一瞬思った。
よくよく考えると日本円で1500円くらいだとわかっても
やっぱりくやしかったな。
537534:03/04/22 20:21 ID:SZNYTK0N
>>535
レスありがとうございました。
ストレーザと、もしかしたらオルタ湖にも滞在するかもしれません。
向こうで落ち合う同行者(英国人)が、大都市嫌いの自然派なもんで、
ミラノはす通りなんですよ。空気が汚いし、とかブータレてね。
私も一度ぐらいはミラノ行きたいんですが・・・(私も連れもイタリア
は初めてではありません。ミラノで電車を乗り継いだ経験もあります)。
ミラノを差し置いて、周辺都市を観るというのは、やっぱりアフォかヴァカ
なんですかね・・・そうかもな。

全部で6泊する予定(フルに使えるのは5日)なんですが、ストレーザに
集中滞在して、オルタ湖は日帰り(バスで1時間ほどの距離らしい)で
済ませるか、前者3〜4泊+後者2〜3泊のどちらかになりそうです。
たびたび教えて君ですみませんが、>>535さんならどちらをとりますか?
538ぴよ:03/04/22 22:12 ID:PokbzGBy
どうしても果物が食べたくて、屋台で果物を買おうとしたら、
おやじに「日本人?」って日本語できかれた。中国人に見えるかゴルァ〜
と心の中でいいながら、「はい、日本人です」って言ったら、
バナナ2本、240円で売りつけられた。屋台はたかいんだな〜
なんて、のんきなことおもってたら、スーパーで一房(15本ぐらい)
100円ぐらいで売ってた。やられたとおもったよ。
その後、同じツアーの人がプラムを持っていたので聞いたら同じところで
2個600円で売りつけられていた。気づいてなかったらだまってた・・
日本人だからってぼるのはやめてくれー。
539異邦人さん:03/04/22 22:28 ID:ZfUK3pta
2月9日から2月16日までイタリア旅行に行ってきました。
その際タックスフリーの手続きを4社行い封筒を出してきました。
それから一月後にイタリア購入分の支払いを済ませタックスフリーの案内を待っていたのですが
やっと1社から来ただけで他の3社からは案内が来ません。
(カードの伝票にも1社分の金額しか出てません)
そこでお聞きしたいのですがそもそもタックスフリーというのは
カードの支払いが済んでから何日以内に振り込まれるのですしょうか?
540異邦人さん:03/04/22 22:34 ID:UReSLxY3
>>538
スーパーと屋台じゃ値段が違うのは当然なわけだが。
日本国内であっても。
それを踏まえて、相場を考えれば買わないという選択が出来たわけで。
こういうヤシがいるから、ますます日本人がぼられるんですね。
541535:03/04/22 22:48 ID:g/5PvX3y
>>537
もう調べ済と思うけれど、オルタ湖行きバスは一日4本程度とのこと。
日帰りだと、サン・ジュリオ島に行く時間はとれない。
故に、オルタ迄行くなら宿泊したほうがよいのでは。
ストレーザ3泊オルタ2〜1泊戻ってシルミオーネあたりに1〜2泊をお勧め。
ベルガモは街だから、好みに合わないかも。

ただし、保養地の雰囲気に浸りたければ全泊ストレーザで、そこを拠点にあちこち
行くのもよし。
君の友人は転々とするのは好まないかもね。
542537:03/04/22 23:55 ID:G8WTAKoM
>>541
>日帰りだと、サン・ジュリオ島に行く時間はとれない。

なるほど。これは重要ですね。

>シルミオーネあたりに1〜2泊をお勧め。

ガルダ湖のシルミオーネなら、去年行きました。だからパスなんですが、
それにしてもけっこう遠いし、ひょっとして別のどこかを勧めるつもりで、
地名を書き間違えられたのかな?とも思ったりしたんですが・・・(違う
ならごめんなさい)。

>ベルガモは街だから、好みに合わないかも。

本とか見ても、なんとなくパヴィアの僧院のほうがいいんじゃないか、
という気がしてきました。

>君の友人は転々とするのは好まないかもね。

図星、であります(w

本当にいろいろありがとうございました。 
543535:03/04/23 01:20 ID:207uJBxd
シルミオーネだけど、ミラノからデセンツァーノまで鉄道で1時間程だから、もし行ってなかったら
ベルガモよりはムリしても行く価値あるかなと思ったまで。
544542:03/04/23 01:31 ID:eC2LgXi3
>>543

なるほど、そうでしたか。どうも失礼いたしました。また、お気遣い
ありがとうございました。
545異邦人さん:03/04/23 01:46 ID:fgEXfc0u
このあぼーんが多いな。。
546545:03/04/23 02:17 ID:fgEXfc0u
このスレあぼーんが、って書いたつもりなのに間違えた。
547527:03/04/23 07:52 ID:BUjPkD+X
>528,529
無知かつスレ違いな質問でスミマセン。
ただ、イタリアでのフラメンコの印象を聞きたかったものですから・・。
教えて頂けませんか?お願いします。
548異邦人さん:03/04/23 07:53 ID:yH742tLT
549異邦人さん:03/04/23 09:20 ID:BFcySoIX
イタリア映画の「踊れトスカーナ」「フラメンコ」
あたり見てみればいいと思う。
550異邦人さん:03/04/23 10:30 ID:tDj3z7GP
ミラノで一泊するのでホテルを探してるんだがどこか安くていいとこ知らない?
空港からのアクセスがいいとこ希望。
551異邦人さん:03/04/23 11:05 ID:tYZfDTO1
ふつうにイタリアを旅行してて
フラメンコの事って思いつきだにしないよな〜
552旅人:03/04/23 21:32 ID:HhQb9xBz
>>520
ウーディネなんて町へ行った日にゃ,日本人どころかアジア人見たこと
ないんか?って感じの視線をビシビシ受けました.
ガキは目の前で「テコンドー」とかとにかく知ってるアジア用語叫んで
行くし.
553地球旅行者:03/04/24 01:00 ID:IngU2tWp
>538
アホだな。共産主義時代のソ連じゃあるまいし、いまどき先進国でバナナがそんなに高いところはないぞ。
日本は食料が高い国だ。だから日本より高いものがあればだいたいボラれていると思っていいんだよ。南の小島みたいに全部外から持ってこないといけないところはまた違うが。

554異邦人さん:03/04/24 02:53 ID:JI5HdTMy
富士山の山頂で缶ジュースが400円で売られていたが
あれは適正価格だと思った。激しくスレ違いだが。
555異邦人さん:03/04/24 22:48 ID:XoxHXDOQ
前に香港経由でキャセイでイタリア行くって人いたよね?もう行ったかな?
空港や機内の状況知りたいんだけど…(スレ違い?)
556異邦人さん:03/04/25 00:58 ID:K/fE+cym
4/11から23までイタリアに行って来ました。
ナポリの駅からガリバルディ広場を抜けた先にあるピザ屋に行ったのですが、
最高においしかったです。(地球の歩き方にも載っているお店でした)
ただ、そこからの帰り道はすごく治安の悪い地域で、帰り道一緒に居た友達が
バックをひったくられました。
夜9:00ぐらいで、人通りが少なく、こっちもずいぶん警戒していたのですが、
目の前で靴紐を結ぶふりをしていた人が、いきなりかばんをつかみ、
肩紐をひきちぎってひったくっていきました。
連れは、それ以来早く日本に帰りたいなんて言い出すし・・・。
ガイドブックには、ナポリの治安は最近は悪くないなんて書いてあったので、
がっかりでした。レストラン紹介には、周辺の治安の情報も載せろと。
557久保田早紀さん:03/04/25 01:53 ID:rby/7jxT
>>556
それはご愁傷様でしたね。
怪我しなくて不幸中の幸い。

って、本当はそんなところに「バッグ」なんかもっていっては
いけない。ほんとうに外部から見て金目のもの、パスポート
なんかまったくなさそうな薄いウエストポーチをGパンの
ベルトループにしっかり通したうえからベルトをし、
上着で完全カモフラージュ、手には現地のスポーツ新聞と
ポケットにはコイン、あとなんちゃって携帯電話(ホントに使えるなら
なお可)と、胸ポケットには安物のボールペンをさしておこう。
これで仕事のために長期滞在している中国人と区別がつかなくなるので
テキも躊躇します。
これぐらいしないと。ナポリの夜なら。
558異邦人さん:03/04/25 02:27 ID:sSugO8gq
>>556
フォルチェラ地区だろ。あそこは昼間でもやばいぞ。
あんなところを通ろうとした時点でアウト。
559異邦人さん:03/04/25 02:29 ID:Q0mnb5m7
>手には現地のスポーツ新聞と
>>557
これはよい手だ。
560異邦人さん:03/04/25 15:15 ID:DRt6MeAK
来月ROMAの空港でレンタカーを借りる予定なのですが、どなたかアルファの
車種にあたった方がいたら(147か156かスパイダーまたはGTVのいずれか)
参考までにどの会社で借りたか聞かせてもらえないでしょうか?
当方大のアルファ好きで、昨年それを楽しみにハーツで予約をしていったの
ですがミラノセントラル駅のハーツはとても小さく、アルファの希望を
あらかじめ強く伝えておいたのですが用意されていたニッサンのワゴン車から
変更がいっさい出来ず、とても悲しいドライブ旅行になってしまったもので。
途中会った147を乗っていた旅行者はAVISで借りたと言っていました。
561異邦人さん:03/04/25 21:32 ID:tpBKHq3S
>>555
キャセイスレにコピペしたから、そっちで教えてもらえばいいかも!
     ↓
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1050213774/l50
562異邦人さん:03/04/25 23:06 ID:jzE49LBS
ローマで、オペラかバレーを見たいのだけど、日本国内で安心して買えるサイトがあったら、おしえてください.
563異邦人さん:03/04/26 00:03 ID:+IXHrNeX
ナポリやっぱこわいなー。
荷物もってうろうろは危険ですねー。
564異邦人さん:03/04/26 00:09 ID:aelrqHKk
>>562
国内で買うのかい?金持ちだな。
ここで手配してるけど、一度もトラブルないよ。
当日劇場のチケットオフィスで引換えになるけど
(心配ならオーダーページ印刷して持っていく)
ttp://www.charta.it/bigl_cgi.php?language=ita
席まで選べるよ。
566異邦人さん:03/04/26 00:38 ID:Za4KYRZg
うちのお袋今日イタリアから帰ってきた。

アリタリア、初日のローマ〜ミラノ間でやっぱり荷物だけ間に合わず
2日間スーツケースなかったらしい。やっぱりって感じ。
567異邦人さん:03/04/26 01:33 ID:/7wtzl5H
>>556
ほんとに体に何もなくて良かったですよね。
自分もあのスパッカナポリ周辺を写真に
収めたかったから、撮ろうとしたらイタリア人の
女の子に「この辺は危ないからしまいな」と、
言われました。海岸沿いとかは治安も普通だけど、
あの辺はたしかにヤバイ雰囲気はありますよね。
でも、自分は北部や中部にはないナポリの
独特の感じが好きで、結局1週間滞在してました。
568ネットdeDVD:03/04/26 01:34 ID:m10gxZs7
これは安いアダルトDVD500円〜!!
http://www.net-de-dvd.com/
送料全国一律600円!!
http://www.net-de-dvd.com/
代金後払い!!
http://www.net-de-dvd.com/
569異邦人さん:03/04/26 02:33 ID:1faMq+Lz
>>566
マジですか!
明日からアリタリアでミラノにいきます。
手荷物かばんにパンツを一着入れとこう。
570異邦人さん:03/04/26 08:53 ID:MU76fOpV
最後の晩餐を見るための予約を入れようと、
直接電話したんだけど、うまくいかなかった。

政府観光局サイトに予約用の電話番号が書いてあったんで、
底に電話したんだけど、オペレーターにつながらない。
テープの音声聞きながら
途中までは英語を選んだりしてうまくいくんだけど、
予約は2を押せ、って言われて、2を押すと
イタリア語でなんか言われて、最後「アリべデルチ」で終了しちゃう。

オペレータの昼休み時間にあたったのかなあ。
でも、観光局のサイトにはそんなこと書いてなかったけど。
とりあえず、時間帯を変えて、もう一度やってみます。
571異邦人さん:03/04/26 09:26 ID:YK3KfCuj
>>567
スパッカナポリとフォルチェラは違うだろ!!
その違いもわからん奴が、知ったかぶるなアホ。
572異邦人さん:03/04/26 10:06 ID:15nz2vsa
今から出発です。
573異邦人さん:03/04/26 13:49 ID:xKQGbygS
          ,. -──- 、
          /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ    
       /::::::::::::ハ::::;:::::::::::::::::゙:,
       ,'::::;i:/レ'  ヽiヽ:::::::::::::::::!
       l::::|'r,:=;   ,:=;、';i:::::::::::::!  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .,r'‐;|.l !::::i  i:::::i l |::::::::::::| <  カード作る前にチェックしときや。
     ,'.三ミi 'ー'゙  'ー'゙ |:::::::::::::|  \ http://777e.net/goodshop/cashing/
     | 'ri''ヾ:、  r‐┐  ,.|::::::::::::::| 
     l |i,__!:>'=''r‐''".i:::::r、:::::|
      ! l,|: |"  ゙、'、 ;:/::;/ ヽ:|
     l!  |大"    `''"/'"'   ヽ
     !  | ヽ|     、i  ,. イ'
574異邦人さん :03/04/26 17:58 ID:eGCS0vBF
メッシーナ海峡をクルマで渡るのに、ナポリから高速飛ばしてその日のうちに
渡れるかな?フェリーって何時ぐらいまで運行してるかわかる人います?
575異邦人さん:03/04/27 00:00 ID:2k8rnBJY
F.S線のフェリ−なら、電車のダイヤどうりに動いているから、
夜遅くても運行してると思いますよ。>>574
576異邦人さん:03/04/27 01:16 ID:UhBUzLdC
本日イタリアから帰国。
感謝祭と祝日が重なり、イタリア的G.Wらしく、
ローマもべネツィアもイタリア人とEU諸国人でいっぱいだった。
日本人は思ったほどいなかったけど、白人旗持ち団体客がいっぱい。
トレヴィの泉もスペイン階段は笑えるほど人しかいなかったよ。
577576:03/04/27 01:23 ID:C8Rr069T
ちなみに自分は初日に張り切りすぎて、疲れで胃をやられてダウンしてしまった。
注射して貰い、観光はできたものの、予約したレストランは全てキャンセル。
カフェでお茶と軽食を連れから少し分けてもらっただけ。
しかし、その辺の店で食べる食事は、アルデンテなんて言葉は
存在しないのか?って程、塩がきつくてマズイのでちょっとびっくりした。
思いがけずダイエット旅行になってしまったけど、
今度行く時は5kgは太るぐらい食べまくりたいもんだね。
578574:03/04/27 04:19 ID:FqQRNyvE
>>575
どうもありがとう!遅くとも夕方7時にはビラサンジョバンニに着けそうなので問題なさそうですね。
ナポリからパレルモ行きのカーフェリーにしようか迷っていたのですが
タオルミナにその晩の宿をとろうと思ってるのでこちらのコースにします。
ちなみに列車のフェリーにもクルマは同乗できるのですか?
579異邦人さん:03/04/27 15:46 ID:WmguRajN
イタリアで故・天本さん見かけたのを思い出したよ・゚・(ノД`)・゚・
カッコイイひとだったな。
580bloom:03/04/27 15:54 ID:bvfqNRl1
581異邦人さん:03/04/27 16:50 ID:PKcx0ozN
>>578
大丈夫ですよ。俺は電車だったけど、
車の客が10台程乗ってました。今は8時頃まで
明るいから、暮れなずむ対岸のシチリアは
綺麗でしょうね。
582異邦人さん:03/04/27 21:30 ID:CcANi1Le
>>563
ナポリは甘く見ちゃだめだよ〜。 地元民だって警戒してても狙われるんだから。
ナポリには身内(イタリア人)いるんで行くんだけど、目の前で盗難目撃したこと数回。
他、義兄(地元民)は5分間でロックしてた車盗まれ、友人(地元民)はガレージから車盗まれ
別の知人は銀行帰りを狙われた。 アパート中の玄関用クリスマス飾りが盗まれたこともあったな。

でも食べ物は安くて美味しいよ。
583異邦人さん :03/04/27 22:55 ID:U6XinP55
>>563
 私も二年前、腕時計をとられた。7月下旬でまだ明るい時間帯の
大通りの真ん中、二人連れで歩いていてほんの一瞬離れた隙に一人が
後ろから羽交い締めをかけ、もう一人が時計を引きちぎり、3人目が
用意していたスクーターで走り去った。
 イタリア個人旅行十日目で頭ボーとしていて、外して歩かなかった
のが悪いんだけど、ビックリしたのはその後だね。
 周りの地元民がわらわら集まってきて、警察を呼んで進んで証人になってくれたり
散乱した荷物を集めてくれたり、傷口を拭うために水で濡らしたハンカチを渡し
てくれたり、壊れたメガネの修理を近くの店に頼んでくれたりと至極親切にして貰った。
 ナポリは治安は最悪だが人情は厚い、日本で言えば大阪の下町って感じがした。
それと、ここの名も知れぬ店で飲んだ2000リラ(約120円)のカプチーノは、
イタリア一美味かった。 
584異邦人さん:03/04/28 00:08 ID:gUX0vCO8
>>583
その大通りってもしかして王宮から考古学博物館まで続いてるVia Roma?
585異邦人さん:03/04/28 21:50 ID:jt6GwAQY
金曜日から、ミラノの最後の晩餐の予約電話かけること数回
やっとオペレータと話すことができて
予約できました。
この、手間隙かかるところが、さすがイタリア、行く前からホントニ。
586aiai:03/04/29 02:56 ID:pVjSIbH4
6月にハネムーンでイタリアに行きます(^-^)/
でも不安が山積みデス。・・・と言うのも、夫婦共々海外旅行初心者なんです!!
唯一、韓国へ旅行したことがあるだけ。いまどき珍しいかも。
イタリアってそんなに治安悪いんですかーっ?!
外務省のHPやいろんなガイドブックを読んでも、『スリ多発!!』とか『電車の中もキケン!』などなど・・・
ショルダーバッグも切りつけられちゃうなんて!!!!
どなたかイタリアの治安の現状や情勢などアドバイスを下さい。
ちなみに、スケジュールはミラノ・ベネチア・フィレンツェ・ローマを巡る8日間の旅です。

587異邦人さん:03/04/29 03:01 ID:INi8abHz
>>586
安心して下さい。そういうことはイタリアに限ったことではないので。
ヨーロッパ全般に言われていることです。

と、これだけでは可哀想なので一言だけ。一般的にはその4都市の中では
フィレンツェとベネチアは比較的安全、ローマとミラノは危険と言われて
います。あくまでも一般論ですけど。
588 :03/04/29 03:15 ID:dE7+6k3z
>>586
パッケージ旅行で添乗員の後についていくだけなら
ちゃんと危険箇所は教えてくれる。
安心していいよ。
589異邦人さん:03/04/29 03:19 ID:INi8abHz
>>588
と言ってるそばから、スラれちゃう困ったチャンもいるんだよね。
団体旅行だから安心なんて言えないよ。
590異邦人さん:03/04/29 04:21 ID:n7nZhngM
ミラノはすんげえ安全だと思うけど
ローマは地下鉄が恐いね見た目からして
それくらいかな
ま、最低限の防犯の備えと意識をやっておくことが重要
591 :03/04/29 04:56 ID:fiADdHCS
やっぱり、シチリア島は物凄く怖いんですか?
592q:03/04/29 04:58 ID:pcSQYoFQ
たしかに俺もミラノは、安全に感じた。
なんか、みんな無関心というか、冷たい感じがした。
ローマは、ほんと濃いーーーって感じでなんか危険な感じがぷんぷんするよね
でも、スリぐらいだろうなぁって感じ
敢えて言うならミラノは、東京で、ローマは、大阪南部って感じ
マドリッドに比べたら甘いもんだと思いました。
593危険度:03/04/29 05:04 ID:L+R2gpoA
ナポリ>>>>ローマ>>>>ベネチア≒日本
594q:03/04/29 05:16 ID:rfJtaFIC
そういえば、ミラノのドォーモの近くで、確かエチオピアかソマリアからの
移民?の黒人が観光してた白人のものを4,5人がたかって奪ったって話
は、聞いたことありますが、よほど油断してない限り平気だと思います。
あとサンシーロの近くには、麻薬売ってくる奴らがいるので試合のとき意外は、
近づかないほうが良いと思います。
あと夜になるとミラノ中央駅とレパブリカ広場の道は、人通りが少なくなるので
注意してください!!」
595異邦人さん:03/04/29 05:23 ID:J9QkLGU5
話は変わるけど
ミラノの中央駅ってかっこいいですよね
あそこで近隣国への列車見てると、
ロマンを掻き立てられるのは俺だけ?
鉄道オタではありませんけど。
596q:03/04/29 05:25 ID:rfJtaFIC
>>592
大阪南部じゃなくて大阪のみなみでした
597q:03/04/29 05:30 ID:rfJtaFIC
>>595
俺もヨーロッパでは、1,2番に好きな駅です。
外観もすごいよね?ムッソリーニが自分の力
を示すために作ったらしいです。大理石の一枚岩で作ったって聞きました。
あの荘厳さは圧巻です。そしてそこから真っ直ぐ伸びる大通りもすばらしいです。
598異邦人さん:03/04/29 06:10 ID:1ztMz/55
来週、初ミラノです。
期待が高まるなあ。
599q:03/04/29 06:21 ID:VxxuG5Op
ミラノ中央駅構内のスーパーよく使うんだよね。
でもそこの隣で売ってるピッツァってかなりまずいよね?
特にマルゲリ−タ
600 :03/04/29 06:35 ID:sLEt4rmm
シチリアはどうなの?
ゴッドファーザーの世界なの?
601595:03/04/29 06:51 ID:D6k7Lu85
同意してくれる人がいて良かった。
qさんはずいぶんイタリアの事詳しいですよね
俺はてっきり昔からある建物を
駅に改装したのかと思ってました(バカ)
602595:03/04/29 06:58 ID:D6k7Lu85
>>600
俺はタオルミ−ナとパレルモしか行ってないけど
ナポリやバ−リより治安は良かったと思います。
日本でも昨日、浅草で発砲事件があったけど
シチリアよりよっぽど日本のほうが...
603574:03/04/29 07:44 ID:2vBinY9m
>>581
重ね重ねありがとうございます。北は何度かドライブ旅行したのですが
南ははじめてなので楽しみです。シチリアを存分に堪能してきます!

>>602
ナポリの運転はやっぱり荒いですか?ミラノはビビって行ったほどヒドくはなくて
むしろこちらが煽ってしまうぐらい東京に比べてトロくて拍子抜けしてしまったのですが。
ナポリが乗り出しなのでちょっと緊張してます。
604 :03/04/29 08:19 ID:CsjDHavm
シチリアから、ナポリ、ローマを経由して
ジェノバに行きたいと思います。
鉄道とバスとどっちがいいのでしょうか?
605異邦人さん:03/04/29 08:52 ID:n8oXkKiX
>>599
禿同。でも、あそこに限らず、切り売りのピザってはずれが多くない?
606 :03/04/29 09:28 ID:mI351CpT
>>597
大理石の一枚板なんてネタに決まってるジャン。
607異邦人さん:03/04/29 10:12 ID:zj1hoaQV
>584
正にその通り!。(正確に言うと市庁舎の手前付近)
考古学博物館でアレキサンダー大王の肖像画を見て、何か食べて帰ろうかと思っていた矢先でした。
それまでずっと一台のタクシー(マラドーナ好きの気のいい兄ちゃん運転)であちこち廻っていた
んだけど。ずっとつけられていたみたい。(車の中からも異様な視線を感じた)
 運転は結構荒かったと思う。車もそうだけどスクーターもヒドイ。
 最後に降りるときに、くれぐれも気をつけろって言われていたのになあ・・・。
608異邦人さん:03/04/29 10:17 ID:ROdsmlYD
>>600
昔シチリアに行ったとき,パレルモは自動小銃を持った警官?が所々立って
いて,独特の雰囲気でした.でもスリが多いのはローマやナポリの方では?
アグリジェントなんかはのどかでしたよ.
609異邦人さん:03/04/29 11:20 ID:v0Z9ST5b
>>560
もうご出発されたのかも知れませんが・・・2月にフィレンツエのAVISで借り
ました。モデルは良く分からないのですがディーゼルでしたが、よく回るエン
ジンでアウト・ストラーダで170km位は出ました。予約なしで中型という
とこれが当たったのです。シフトが曖昧で、ローに入れるところサードに入っ
てしまい、エンストして町中でクラクションならされてしまった。1日100
ユーロ位でした。
610異邦人さん:03/04/29 13:01 ID:TFAv0lo3
>>607
やっぱりなー。あそこら辺は頻繁だからね。
スクーターで通り過ぎる時に引っ張って持っていくんだよな。
その為に車やベスパを締め出すようにしたから以前より良くなったよ。

ナポリの車の運転は荒いし、駐車が大変だ。
1度運転してみろ、と言われてハンドル握ったけど恐ろしかった。
高速と郊外以外では勘弁して欲しいよ。
611560:03/04/29 13:44 ID:2vBinY9m
>>609
ありがとうございます。あれから旅行記のサイトを探してみましたが
やはりAVISがアルファロメオに当たるケースが多そうですね。中型のセダン
ですとalfa156だと思います。ディーゼルは日本に入ってきてない車種ですので
思いっきりうらやましいです。出発は来月中旬で乗り出しはローマからナポリに
変更しました。

>>610
荒いってよく聞きますよね。なので慣れる為にローマからゆっくりナポリ入り
しようと思ってたのですが、やっぱり時間がもったいないのでナポリから
入ることにしました。でもアマルフィ海岸ドライブは今回どうしても
外せないポイントなので死ぬ気でがんばってきます!
赤信号でちゃんと停止しただけでクラクションならされるお国がらですからねぇ
612異邦人さん:03/04/29 17:08 ID:v0Z9ST5b
>>611
>>610さんのおっしゃる通り「高速と郊外以外は勘弁」はよく分かります。
ローマもフィレンツエも古い街で道が斜めや曲がって走っていて方角が分から
なくなりやすい上に、都心はタクシーと住民以外乗り入れ禁止が結構多いので
す。一方通行も多く両側建物の間を走る間に、目印を見失いホテルに辿りつく
のに街に入って1時間(本来10分くらいの距離なのに・・・)。

できればナビゲータをしてくれる人とご一緒に。それに、磁石を持っていくこ
とをお勧めします。
613異邦人さん:03/04/29 17:11 ID:GpKfmWbk
今度ミラノに行きます。
日本からGricのミラノアクセスポイントに接続テストしたのですが、
「回線が使用中です」で繋がりません。
busyでつながらないのか、他の要因があるのか判断しかねています。

最近ミラノからGricのアクセスポイント使って接続した方いらっしゃいますか?
614581:03/04/29 18:14 ID:sITewocc
>>574
車でまわるなら、タオルミナから30分位の
アルカンタラにも行ってみて下さい。
あまり知られてないけどとても神秘的な所ですよ。
615610:03/04/29 22:13 ID:TFAv0lo3
>>611
アマルフィ海岸はいいよ! あそこ辺りは道が蛇行してるけどナポリ市内みたいに
無茶苦茶な運転する人はいないから大丈夫。
ソレント手前のヴィーコ・エクセンセには美味しいチーズ屋があるからもし寄れるなら行ってみるといいよ。
ペペロンチーノ入りカチョカバッロがお勧め。 あー、食べたくなってきた。
616aiai:03/04/29 23:43 ID:pVjSIbH4
海外旅行ビギナーの私にイタリアの治安等、皆さんいろいろアドバイスしていただきまして
サンキューです!
・・・で、またまた疑問があります。
友人・知人へのおみやげ用に某旅行会社から何種類かお土産カタログもらったんですけど
“チョコレート10箱 9800円!”とか・・・・・。
なんかべらぼうに高い気がするんですよねぇ〜。
もしかして、現地のスーパーとかでお菓子とか買ったほうがダンゼン安くていいんでしょうか???


617異邦人さん:03/04/30 03:52 ID:h31vNltB
チョコレート10箱9800円ってことは1箱980円
お土産としてはそんなに高くないと思ったりするがどうなんだろう
俺はスーパーやらなんやらで買ったけど
618q:03/04/30 06:04 ID:aMJXpNta
イタリアのチョコってあまり聞かないよね?
俺だったらスキポールかベルギー経由でイタリアに入れば、
空港内でゴディバのチョコ買うね!!それじゃなかったら
帰りの便の機内販売で買うけど
話変わるけど俺は、機内販売のテディベア集めてるんだけど
今持ってるのは、エール仏とリフトハンザだけなんだけど
ほかの航空で売ってるのどこか知ってる?
619異邦人さん:03/04/30 06:44 ID:MD40aGM+
>>616
現地のスーパーでかなり安価で美味しいチョコが沢山ありますよ!
是非是非スーパーへ足を運んでみてください。
620異邦人さん:03/04/30 06:59 ID:tt2qnb7O
>>616
イタリアの定番お土産っていえば“Baci”とかジャンドゥイヤだけど
他の国でも買えるから面白くはないね。韓国でもいっぱい売ってた。
空港でも売ってるけどスーパーのほうが安いよ。
でも街のちょっといいバールやお菓子屋さんで量り売りしてるお菓子のほうが好評なんで
ちょっとずつ買ってみて渡してる。
621異邦人さん:03/04/30 07:09 ID:v8achvsr
ピノキオ人形に一票
622異邦人さん:03/04/30 09:17 ID:vZDuBK09
>>616
旅行者のおみやげカタログは、割と高めの品が載ってると思います。
現地についてから比べてみたらどうでしょ。
イタリアって街毎に特産品があるから、そういうのから選ぶのも楽しい。
でも、カタログから選ぶのは楽だから、
たまたま欲しいものが載っていたとか、義理で買う分にはいいと思う。
623異邦人さん:03/04/30 11:36 ID:WAyPKUr8
まあ〜日本で買えばなんでも割高になるんでないの?
とどのつまり値段をとるか手間をとるかでしょー。
漏れはそんなに大勢には買わないので、ヴィンサントの小ビンにしてまつ。
日本では滅多にお目にかからないし、
香りが良くて口当たりがいいから
酒飲みにもそうでない人にもそこそこ喜ばれるので。
Baciは昔は珍しかったけど、自分のおやつ用に5個入りで十分。
ウチの近所(しかもコンビニ)にも売ってるしさ〜。
624異邦人さん:03/04/30 11:42 ID:EvM7CDnw
職場やら親戚やらなんやら、いっぱいいるなら日本で買うのもいいよねー
10箱って持って帰ると大変だよな。
先に買うとかさばるから、後回しにするんだけど、
買わなきゃ買わなきゃーってずっと頭の隅にあるし。
625異邦人さん:03/04/30 14:05 ID:kdBqKCOv
前に、テレビで
イタリアにパスタを買いに行って
すぐ飛行機で日本に帰ってそれを食べてるシーンがあったよ。
もちろん麺が伸びてて、しかも冷凍したからゴムみたいで
不味いって言ってたたけど。

帰る直前に調理してもらったものを、帰った日に日本で食べるのは可能か?ww
626異邦人さん:03/04/30 14:09 ID:kdBqKCOv
テレビでアナウンサー達が、ゴディバのチョコを紹介する時
堂々とゴダイバと発音して、テロップまでゴダイバだった。
ゴダイゴみたいでワロタ。
ゴディバと自ら読んできた自分が間違っていたのかと、一瞬あせった。
627異邦人さん:03/04/30 14:13 ID:ARz5aMvc
スーパーで売っているのは、全てがイタリア製のチョコじゃないから
気をつけてね。分かっているとは思うけど。
スイス製・ドイツ製のものとか多いし。
628異邦人さん:03/04/30 15:54 ID:1pWCxl4o
>>625
イタリアでは経験ないけれど、台湾からマーボー豆腐をお土産に持って帰ったことはある。

イタリアは「家畜伝染病予防法施行規則第43条による肉類の輸入制限」には
引っかからないけれども、アメリカ、オーストラリアとは異なり「検査証明書の取得の簡略化」
がなされていないので、肉類の持ち帰りには個別の検査が必要。
つまるところ肉類の入った食品の持ち帰りは難しい。
でも、見つからなければ持って帰れるから、けっこう土産にソーセージなど買っている人は
多いと思う。
で、見つかれば没収でしょう。
だから、没収されても後悔しない程度のものしか持ち帰れないということになる。
http://www.maff-aqs.go.jp/qa-ent.htm
詳しいことはここで聞いてください(まるなげ)
629異邦人さん:03/04/30 17:57 ID:2nMfDsZt
先週の土曜日19時、フジTVの番組(タイトルが分からない…)で
ナポリで90歳くらいのおじいちゃんが作ってるパスタが紹介されてたのですが、
商品名を忘れてしまいました。
ご存知の方、いらっしゃいませんか?
今度ナポリへ行くので是非購入したいのです。
有名なパスタらしいのでもしかして日本でも買えるのかなぁ…?
630異邦人さん:03/04/30 19:00 ID:tt2qnb7O
>>629
ここに載ってるよ。
ttp://www.rakuten.co.jp/hiyoshi/411291/

でも「トッレアニュンジアタ」って何だよ〜
Torre Annunziataね。
631ff:03/04/30 19:03 ID:TKjYMsaB
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.;ダブダブ-│
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
おかずなら過激に
 http://www.dvd01.hamstar.jp

632異邦人さん:03/04/30 19:21 ID:tt2qnb7O
ヴィンチェンツォ・セターロじいちゃんの会社のサイトもあるよ。
ttp://www.setaro.it/
633異邦人さん:03/04/30 21:29 ID:ARz5aMvc
>>630
>でも「トッレアニュンジアタ」って何だよ〜

下にイタリア語書いてくれてなかったら、何のことか分からなかったよ。
きっとイタリア語の出来ない人がムリに読んだんだね。
634629:03/05/01 21:27 ID:IMvFlrKE
>>630さん
ありがとうございます!!!!!!!
635異邦人さん:03/05/01 21:59 ID:lfTbflJ3
チンギッタ知ってる?誰か・・・
636異邦人さん:03/05/02 17:19 ID:j1GgLXyD
今月21日から、ギュウギュウ詰めの9日間のパックで行くことに決まりました。
海外自体が初なんで服装とかを考えるために上のほうで出てたスレを見たんだけど・・・
頭が痛くなってきたから閉じました(´・ω・`) ・・・気張らずジーンズで行こう・・・
637異邦人さん:03/05/02 19:02 ID:uRizt7d7
>>624
気にしなくていいよ。
イタリア人も観光客もジーンズがほとんどだよ。
スニーカーの人だってかなり多いし。9日もいくんなら疲れない服装が一番!
実際2週間前行ってきたけど、全く問題なし!

気をつけていってらっしゃい。
638異邦人さん:03/05/02 23:49 ID:9hWtOt11
最後の晩餐をダメ元で、予約なしで行って見たら、「ちょうど次の時間の
キャンセルが出たから一人ならOK」と、受付の人に言われて、
チケットを只で貰って見る事が出来ました。
こういう事もあるんですねー。
639異邦人さん:03/05/03 13:03 ID:rGqCaBO+
初イタリアで
フィレンチェに1週間の滞在予定だけども、
危険な場所とかあります?
ルネサンス美術大好きなんで、シエナなどトスカーナを
フィレンチェを中心に徘徊しようと思ってます。

640異邦人さん:03/05/03 15:27 ID:jnnQ+2wG
特にないと思われ
641異邦人さん:03/05/03 15:38 ID:fsuAADLr
ぼーっとしてる不用心な人はどこでも危ないよ。
イタリアに限らずね。
642bloom:03/05/03 15:44 ID:/cfqddk4
643異邦人さん:03/05/03 17:25 ID:PlT/eLdw
おしえて君で済みません。

トレンティーノ・アルト・アディージェ州のアグリトゥリスモの情報をweb上で
探しているんですがうまくいきません。アグリトゥリスモ発祥の地だとか
聞いたことがあるんで、数はいっぱいありそうなのですが、なにか手がかり
ないでしょうか。

イタリア政府観光局のサイトにあるとトレンティーノのアグリトゥリスモ協会に
FAXとかで問い合わせるしかないんでしょうか。
644異邦人さん:03/05/03 18:21 ID:oBbrw3hU
>>639
大丈夫。フィレンツェは非常に治安がいいですよ。
ただ人ごみのスリは用心してね。
シエナはバスで行くんですか?
ドイツ人観光客と仲良くしてね。
645異邦人さん:03/05/03 20:33 ID:M3vRG7ty
>>643
アグリツーリズムで検索すれば、困るくらいたくさん上がってきますよ。
トレンティーノをくっつけると20件くらいに絞れると思います。
646異邦人さん:03/05/04 02:52 ID:/jWxOhBN
昨日イタリアから帰ってきました。
連日トップニュースはSARS関係でした。
MXPで患者が見つかってからはそればっかり。
大都市を回らなかったせいで、日本人を見かけることは少なかったのですが、
今年は例年に比べて少なかったのでしょうか?
Firenzeの治安はこの時期はいいです。町中にpoliziaがいますから。
冬はだめですけど。
647名無し:03/05/04 17:59 ID:ij4YkLhA
サッカー観戦に行きたいのですが
やはりツアーの方が安心でしょうか?
まだ1度も海外旅行経験なしです。
648異邦人さん:03/05/04 18:11 ID:1Gg9eD5y
>>647
サッカー観戦はいつもフリーで行ってるからツアーは分からんけど、サカ板のほう詳しいと思う。
リーグ優勝決定戦やカップ戦観たくて日程に余裕がないんならツアーのほうが確実だけど高い。
あ、でも海外初めてならツアーのほうが安心だね。
応援したいチームの反対側のチケット買ったり騒ぎに巻き込まれたら大変だ。
日程に余裕があってローカル・チームの観戦するなら初めてでもフリーのほうが楽しいけどね。
で、何の試合観戦するの?
649名無し:03/05/04 18:20 ID:ij4YkLhA
>>648
レスありがとうございます。
まだ細かくは決めていないんですが毎年GWが連休取れるので
来年あたり行きたいなと思います。
 特にどこのファンてことはないので、観戦して感動できるのを
狙っています。サンシーロとか、ローマの試合なんかいいなと。
650異邦人さん:03/05/04 21:06 ID:1Gg9eD5y
>>649
まだ未定なんだ。
エキサイティングなゲームなら同じ街同士のダービーとか優勝が絡んだのとか
カップ戦がいいね。でも出来れば応援チーム決めてたほうがいいよ。
651異邦人さん:03/05/05 01:32 ID:BxNQZwD9
>649

サン・シーロでインテルの試合だったらTicketOneのサイトから取れるよ。
ttp://www.ticketone.it/
自分はそれで行った。日本の代理店でチケットを頼むとダフ屋並みの値段
を取られるからな。
海外旅行経験ナシなら、ツアーの方が安心だろうけど。
652FS代理人:03/05/05 01:48 ID:hr57qWQY
実際にサン・シローでダフ屋から買いました。
数人に聞いて、怪しげなイタリア後で交渉して全部価格は同じ(カルテルか?)
ひとまず引き上げて、1H後再度聞いても同じで驚く
イタリア人が買っている現場を見て、チケットがそれと同じかを確認して価格も同じであることを聞いて買いました
(偽者でも自分は判別できないからです)
アウエーの一番上で、当時で6万リラ
およそ2.5-3倍でしょうか
インテル/ユべで、当然正規のチケットは全部売れていました
653久保田早紀さん:03/05/05 02:53 ID:VPrc1WpZ
>>639
フィレンツェ、安全ですが、どこの都市でも駅の周りには
あまり雰囲気のよろしくない人間が多少はいますので、
「普通にしゃっきり」してれば問題ありません。

>>649
それならばなおさら648氏の言うように、場所には気をつけましょう。
ゴール裏とかの、コアな、我々の感覚ではほとんど「キティー」
というようなのばっかりのところにいきなり放りこまれたら…
金メのモノは決して持っていかないように。
特に女性はうっかり行ってはいけません。同じレベル以上のキティー
でないかぎりは。
サイド側なら比較的セーフティーです。
654異邦人さん:03/05/05 04:04 ID:gpI/QkSA
>>639
フィレンツェのホテル「ウニコルノ」
マダムが日本人なので、よくガイドブックのお勧めホテルにでてるけど
オヤジはたんなる日本人女性好きのスケベです。
655異邦人さん:03/05/05 21:00 ID:bgOrgYwV
駅近くのホテルって移動にタクシーを使った場合、乗車拒否など
されないでしょうか?
テルミニ駅からホテル・ウニベルソなのですが。
地図を見ると歩けそうだけど、スーツケース引っぱってるし母も
一緒だし。
空港からタクシーの方が良いのでしょうか?朝10時ローマ着の
予定です。
656異邦人さん:03/05/05 21:31 ID:681zb13u
>>655
確かウニベルソ・ホテルのシャトルバスのサービスがあったはずです。
予約制でお金かかりますがもちろんタクシーなんか空港からのったら
50ユーロはかかるでしょうし、シャトルの方が安心ですよね。
一度ホテル側にお聞きになってみては如何でしょうか?
657657:03/05/05 22:41 ID:yYQoAxaG
いきなりですが、ヴェネツィア郊外の田舎町でいいところ探しています。

景色が綺麗でのんびりできるところないでしょうか?
その田舎街では3泊を予定しています。(別に観光でなくてもよいですがとにかくのんびりしたです)

情報お待ちしております。
658異邦人さん:03/05/05 23:17 ID:4FvAJ9vY
>657
ヴェネツィアからどのあたりまで許容範囲?
659q:03/05/05 23:46 ID:5ZD1iV9J
>>657
トレビゾかトリエステなんかがいいんじゃない!!
トリエステは、保養地で温泉があります。
俺は、行ったことないけどウディネあたりもいいかも
660異邦人さん:03/05/06 00:01 ID:yAc00Y8E
>657
トリエステあたりもOKなら、シルミオーネどうでしょう。
湖畔のきれいな街で、のんびり過ごすにはいいところだと思います。
たぶん日本人はあまりいないだろうなぁ。
ローマ時代の遺跡とか、中世のお城とか見るところもそれなり。
661異邦人さん:03/05/06 04:13 ID:XIzP9gA0
>>657
パドヴァはいかがですか?
何があるわけじゃないけど、のんびり出来ますよ。
自分も3日間滞在してました。
662_:03/05/06 04:50 ID:FJAnbKpo
663異邦人さん:03/05/06 12:32 ID:po1TD770
寝台車の予約を日本でしていかなきゃいけないんだけど
どこでみんな予約してる?
おすすめの旅行代理店ってあるかしら?
664異邦人さん:03/05/06 17:46 ID:7bXrpwF+
ASRSが怖いのか、勇気のあるヤシは中国人かと訪ねてくるし、
その他のヤシは口に手を当てたり、ハンカチを覆ったりで、
ほぼバイキン扱いだったので、あぶない目にあわなくてすんだよ。
(゚∀゚)
665異邦人さん:03/05/06 18:37 ID:SU391b8S
新種の病気ですか?
666異邦人さん:03/05/06 18:47 ID:xw1yp0hk
(;・∀・)・・・ミラノのドゥオモが修復中・・・せっかく行くのに正面が見れないなんて・・・。
これで青の洞窟まで駄目になったら、立ち直れませぬ。
667異邦人さん:03/05/06 21:11 ID:dzLMZu0I
完全に覆ってしまって修復中なのか、
あるいはありがちなスケルトン感覚なのか(w
GWに行った人とかからの報告を待ちましょう。
青の洞窟は…
時の運、ダメになりがちだしね。
668異邦人さん:03/05/06 21:15 ID:nkxudwht
>664
マジですか?・・・もうすぐミラノ行くんですけど・・・ちょっと鬱
ドゥオモ修復中も知らなかったし(w
他に目的があるので仕方ないのですが、ちょっと残念

>666
天候に恵まれるといいですね!
669異邦人さん:03/05/06 21:43 ID:OUcVobQt
>>666
これからのナポリ湾は穏やかでいいと思うよ。
自分は5、6月、9月に過去4回行って4回とも入れたし。
早めに行くのが吉。
おじちゃんに何か歌ってもらって楽しんできてね!
670異邦人さん:03/05/06 21:56 ID:qUAWUVXq
>>666え、まだ終ってないんだ
去年の9月頃行った時鉄骨に覆われててがっかりしたなぁ
671異邦人さん:03/05/06 22:32 ID:Xnl3XiJX
イタリアのサッカー超好きなんだけど、ローマとパルマのの練習場しってる人いる?
672異邦人さん:03/05/07 00:34 ID:qOoxbnmc
>>666,>>668
過去スレにも出てるが、ミラノのドゥオモはもう10年ぐらい前から
ずっと修復中どす。全面を布で覆っている訳ではないので、まあ見れるけど。
673aiai:03/05/07 00:39 ID:EAV4XUV+
海外旅行超!初心者のaiaiです。
イタリアのお土産について、みなさん色々教えていただいてありがとうございました!
・・・・・で、また一つ大きな心配がっ!!!
“イタリアのトイレ事情”ってどうなんでしょ?
日本でキレイなトイレを使い慣れてしまってるぶん、かなり気になります・・・。
674久保田早紀さん:03/05/07 01:46 ID:oluVrrPd
>>672
いやもうあのレベルになると常に修理中なんですが、この4月中旬(13日)は
肝心の広場側正面は全面足場とシートで覆われていました。
側面(リナシェンテ側)は見られます。その後最新情報はわかりませんが。
でも2週間やそこらで撤去っていう雰囲気でもなかったのですが。
ベネチアみたいに修理中だからってシートにファサードの絵を描くというような
気配りはなしでした。以前(3年前)キッチリ見たからがっかりまではしなかったけど、
今、期待していった人はがっかりでしょう。
675異邦人さん:03/05/07 02:38 ID:8yzGyoad
>>673
イタリアの公共施設のトイレは便座なしのものが結構多くて使うのに苦労しました。
和式のようにして使ったり中腰で使ったり・・・。
そんなにすごーく汚いという事はないのだけど
日本を基準にしてたらそりゃあ汚いです。
ポケットティッシュは必需品ですよね。
676異邦人さん:03/05/07 03:05 ID:HK10fGk+
屋上にもいけないしねえドゥオモ
677異邦人さん:03/05/07 11:31 ID:nqdgQrnY
女性のトイレは結構苦労しますね。
中腰は辛い。短足にはおしりスレスレの便座が、、、わかりますか
触りそうで触らないこの不安。
便座クリーナー本当に必需品です。
あとは、小銭がないと、、、
678異邦人さん:03/05/07 15:46 ID:YlqwbXqo
自分はもともとトイレ遠い方なんでラッキーしてて、
行くとしたらホテルかデパート、あるいはレストランかバールまでだけど…
ポケットティッシュ毎回カナーリ持っていくです。
まず便座ふいて、その上に何枚もティッシュを置き、
それでもなるべく触れないように中腰で用を足したりします。
その点男性はラクそうだよね。
679異邦人さん:03/05/07 21:26 ID:+ob7+/Bt
来週から念願のイタリア旅行。
天気調べたら来週は見事に曇りか雨!ショック!
Yahoo!天気予報を信じていいものか…
一番信頼できる天気予報サイトはどこでしょう?
680旅人:03/05/07 22:53 ID:RH4uPOtI
>>679
行くことが決まっているなら,
天気予報を見ても無意味ですよ.
その気持ちはわかるけど.
ちなみに,見るサイトごとに雨だったり晴れだったり
するので,結局,わからなくなりますよ.
681異邦人さん:03/05/07 23:02 ID:6gKpF/Kt
10ユーロで、2.5ユーロの商品買おうと思ったら、釣りがねーって
文句言われ他のレジから集めた釣りを投げ捨てるように渡しやがる!
なんだよこの国は!
682異邦人さん:03/05/07 23:03 ID:Y8kTj0Es
信頼できる天気予報を見ても、晴れません!
683異邦人さん:03/05/07 23:05 ID:Z3pfxHhM
お土産にワイン買ってきてって言われたんですけど、おすすめの銘柄ありますか?
自分自身は全然詳しくありません。行くのは南の方を予定しています。
684旅人:03/05/07 23:08 ID:RH4uPOtI
イタリアではとかく細かいコインは無いのか?
と聞かれました.
2.9ユーロのチーズバーガー買うのに5ユーロ札出したら
そういわれ,探すと細かい2ユーロコイン+細かいコインで0.9が
ありました.
で,それで払おうとしたら,なぜか,5ユーロ札+0.9ユーロを
持っていって3ユーロくれました.
どうやら,イタリアはコインが嫌なようですな.
685異邦人さん:03/05/07 23:18 ID:Y8kTj0Es
tabacなんかでバスの切符買ったりするのに、お札を出すと、
ほぼ必ず「お釣りがないからダメダメ!」と言われる。
で、「これしかほんとにないんだ!」と迫力を込めて言うと
「しかたないねえ(ぶつぶつ)」とお釣り出してくれるよ。

あるやんけ!最初から素直に売れや!と思うけど、
これがイタリア流だね。
686異邦人さん:03/05/07 23:30 ID:E6o7d4rQ
>679
私も数週間前ヤフ天気予報を見て、曇りと雨ばかりでした。
(´・ω・`)状態で雨を覚悟して旅立ったのですが、
初日夜から早朝にかけて降っただけで、後はとてもいいお天気でした。
687列島縦断名無しさん:03/05/07 23:46 ID:6ZRsrG1K
ヨーロッパっでは、日本並に1日中降り続くことはめったにないと思います。
短時間で降ります。
688異邦人さん:03/05/08 04:06 ID:fpcnz0/k
イタリアのお天気予想は 信用しない方が良い。
買い物では お札だすとイヤな顔されるのは 普通です。

日本は消費者優先社会だから、イタリア式になれないと腹立つよ。
689d:03/05/08 04:10 ID:736U3No4
一番好きな国は?投票よろ
http://www.worldguys.jp
690異邦人さん:03/05/08 09:11 ID:0GvYXRiY
先日フィレンツェのドゥオモに登ってみました。
半端じゃなくきつかったー!<じじいには
外見はミラノと比べると地味なフィレンツェドゥオモですが、
登ってみるとすんばらすぃ。
あの景色・・・感動した!
691異邦人さん:03/05/08 09:36 ID:cdrceL+2
>>683
ポンペイ方面の、ラクリマ・クリスティー・デル・ベスビオ
なんかはどうですか?
赤も白もあります。
ベスビオ火山の村のキリストの涙という意味です。
ベスビオ火山の噴火で消滅したポンペイを思って、キリストが涙を流した神話
からきています。

あと、アルベロベッロに行くなら、黒ワイン。
アルベロベッロにしか無いらしいです。
わたしも家にあるんですけど、まだ飲んでません。

692h:03/05/08 10:19 ID:7s94480L
人生の成功において必要なことは、学歴でも地位でもありません。
知恵と勇気と冒険心です。
果敢に未知なる世界に挑戦し続ける事です。

http://www.h2.dion.ne.jp/~achooooo/index.html

693異邦人さん:03/05/08 13:59 ID:yEB10BIz
イタリア内の移動に飛行機を使いたいんだけど
どうしたらいいんだろう?
やはりアリタリアのデスクで直接予約するしかないのかな。
694異邦人さん:03/05/08 14:15 ID:31IOULk6
>>690
私も登りましたよー
登れるところは全部(ミラノ以外)
ジョットの鐘楼(だったっけ?)バチカンのサンピエトロ寺院のクーポラも
登れば景色いいもんね。
695異邦人さん:03/05/08 14:17 ID:HogBZazF
どなたか、事前にショーペロ情報が分かるサイトご存知じゃありませんか?
天気よりもそれだけが心配の種。
696異邦人さん:03/05/08 14:35 ID:yEB10BIz
>695
http://www.trasportinavigazione.it/allegato.asp?Id=131&HCod=0&LCod=0&Sezione
です。
イタリア語ですが何となく分かるでしょう。
飛行機ばかりですね。
697異邦人さん:03/05/08 14:51 ID:HogBZazF
>>966
ありがとう!
6/2(月)が祝日だから、6/3が航空ストとなると、
世間様には結構打撃ありそうですね。
6/2にミラノに入>6/3移動日だから多少心配だけど、
まあ列車ストではないようで一安心、といったとこなんかな…
698ななこ:03/05/08 17:16 ID:cpcu+CCi
グラッパ シャルドネ イイ!
699ななこ:03/05/08 17:26 ID:cpcu+CCi
>>567 ヴェローナ マントヴァ

カメレス スマソ
700異邦人さん:03/05/08 21:57 ID:RQmkoM2D
>>697
以前やられたよ。突然のFSショーペロ。
スイスからミラノに入ろうとしたら、国境前の駅で「イタリアはショーペロ中なのでここで止まります」だと。
数時間後に臨時列車が動いたけどさ、載ってた乗客皆呆れてた。
701FS代理人:03/05/09 01:11 ID:8BgRyF38
鉄道ストは未経験ですが、空港スト(アリタリアストではなく、空港ストです)に出会いました。
ローマ行きやミラノ行きは、アリタリアもそれ以外の航空便もNG。
結局夕方から動くといわれ、朝830発が1630発で運行。
でも、ローマからのアリタリアは運休でその折返しのアリタリアローマ行きも運休。
そのときは、アリタリアにしなくてよかったと思いました。
702異邦人さん:03/05/09 10:08 ID:3xA+du16
すみません、アドバイス頂きたいのですが、

来月、イタリアへ行く予定でいます。
最初イギリスを少し見てその後イタリアへ入り、正味6日間で、ベネチアから
入って、フィレンツェ→ローマ→ナポリ→カプリ島→ナポリ→再びイギリス
へ戻り、日本へ帰国するかなり忙しいスケジュールを組んでいます。

それでガイドブックを見てもよく分からないのですが観光に一番時間を費やした
方がいいのはどこだと思われますか?
実際にいらっしゃった方の意見をお聞かせください。
あと、ここだけは行っとけ!というところも(たくさんあるでしょうが)知り
たいです。

ヨーロッパ初めてなので、、全く見当がつかないでいます。
703異邦人さん:03/05/09 10:36 ID:tojNlIJj
>>702
ツワモノですな…
都市の規模から言えば、やっぱ一番時間をかけたいのはローマかな。
初めてならなおさらって気もする。定番だしね。
イタリアの町はじっくり観ようと思えば
一週間くらいは宿泊したくなるような町ばかりです。
6日間のスケジュールで「ここだけは行っとけ!」なら
フィレンツエ:ドゥオモ・ウフィッツイ美術館
ローマ:バチカン・コロッセオ・パンテオン(真実の口は時間が無い人にはあんまりオススメしないなあ)
という定番中の定番くらいしか挙げられないとおもふ…南のほうはよくわからん。

つーか、なにもそんな殺人的スケジュールにせんでも…
移動時間がもったいない気もするよ。
移動にかける分、その時間、他の町のいいところを堪能するほうをおすすめするけどなあ。
704列島縦断名無しさん:03/05/09 10:42 ID:pCOkUKGe
>>702
キツイスケジュールですね!!
何にウエイトを置くかがポイントだと思います。
普通に言ったらローマだと思います。ローマは,美術館を除いたとして
も1日は必要でしょう。一応押さえておく所書きます。
ローマ・・・コロッセオ、サンピエトロ、ヴァチカン美術館、スペイン広場
      ヴィットリオエマヌエレ2世の騎馬像くらいかな?
フローレンス・・・ドゥオモとウフィツィ美術館くらいアカデミアもかな?
705列島縦断名無しさん:03/05/09 11:07 ID:ZRVureRp
まあローマにしてもほかの都市にしても東京や京都にくらべたら
見る場所が近いところに固まってあるので狭いなぁと感じると思います。
だからローマ以外だったら興味がないなと思ったら半日くらいで
移動するって手もあると思います。
私がお勧めするのは,サンピエトロの広場の回廊で半日くらいボーっとしてるのも
楽しいですよ!!人間観察にはもってこいの場所です。あとヴァチカン美術館のシスティーナ
礼拝堂の天井画の最後の審判だけは見てください!!
あとナポリのマルゲリ−タは,本場なのでぜひ食べてください。
あとカプリ島の青の洞窟が天気が悪くてだめならポンペイに行ったほうが良いと思います。
706異邦人さん:03/05/09 12:37 ID:4LSbpYPJ
絵画や歴史的建造物が好きならローマ、
景色や雰囲気に浸りたいならカプリ。
フィレンツェは長居するには中途半端な印象かな。
707異邦人さん:03/05/09 13:20 ID:5TNSBCt7
>>702
その日程で廻るんなら、とにかく今のうちからしっかりスケジュール
練って、必要なチケットとか手配しとかないと・・・
美術館めぐりなんかだと休みの曜日もしっかり調べて
日にちがそんなになくてたくさん回りたいくせに、自分じゃ一体何を
みたくてしたいのかもはっきりしていないのなら正直パッケージの
4都市周遊+オプションナポリあたりで一通りまわったほうが、お金
もかからず効率的だと思う。その上でまた行きたいところや、行け
なかったところを個人でちゃんと時間をとって行った方がいいと思う
708異邦人さん:03/05/09 13:57 ID:vrujSbPI
>>702
私なら、欲張らずにヴェネチアとローマの2カ所に滞在して
余裕があればローマを拠点にポンペイだけオプショナルツアーでも行く。
美術に余程興味がなければフィレンツェはパスする。

だってね、ヴェネチア2泊で島巡りは諦めるとして、
移動日はスペイン階段周辺で買い物したりしてつぶれるて、
ローマはトレビの泉やコロッセオ、フォロロマーノで1日つかうでしょ。
バチカン周辺で1日。
これだけで5日使うよね。ボルゲーゼ美術館とか、郊外のカタコンベ、アッピア旧街道跡、カラカラ浴場とかは
もう全部パス(諦めが肝心だね)。
残る1日でポンペイ日帰りツアー。
ローマで買い物なんかしないで、市内観光をバスツアーを利用して到着日一日で
全部回ってしまえば、フィレンツェも1泊して半日でどこか1箇所なら見られるね。

ご苦労さんです。
709708:03/05/09 13:58 ID:vrujSbPI
読み返すと日本語めちゃくちゃですね。失礼しました。
710異邦人さん:03/05/09 14:17 ID:a/Gm0vXa
>>702
ここだけは行っとけというより、ここは行かない、と決めていかないと
収拾つかない気がするけど…
ローマとフィレンツェは適当な現地ツアーの「1日市内観光」で
それ以上じたばたしないのがいいと思う。
美術館やバチカンの並ぶとことか一切見ない。
カプリ島は直前の気候次第ではさっぱり諦めるが吉。

ところでヴェネツィア-(夜行列車)-ナポリ-島-ローマ-フィレンツェの方が
効率良くないか?ナポリよりローマからの飛行機の方が便多いし。
海辺の街好きそうな感じがするから、いざというときはフィレンツェ諦める方向で。
(治安や疲労度はこの際気にしない)
711異邦人さん:03/05/09 14:32 ID:l3Vvcqr+
>>702
もう2度とイタリアに行けないのならともかく、
そんなに急いだって疲れていやな思いをして
イタリアが嫌いになっちゃわないですか。

6日間だったらローマだけでも足りないですよ。
見所は上にみなさんがあげてくれたけど、
何もみなくても楽しいのがイタリア。
せいぜい2つの街にすることをおすすめします。

自分はこの夏ローマとフィレンツェだけで20日間。
それでも足りないと思います。
712異邦人さん:03/05/09 14:49 ID:kWqLA6EM
漏れも今度、シエナ近辺とボローニャしか行かないよ。それで2週間。
713708:03/05/09 16:18 ID:frkcobFR
>>711
>>702
現実問題として、ヴェネチアIN、ナポリOUTが発券済みなら、それで回れるコースを
考えないとね。
団体ツアーならともかく、個人旅行ならきついのは目に見えてる。
できるだけ早朝、移動して移動日の午後も観光するしかない。
それにしても、フィレンツェは必見だけれど、今回は諦める方がいいでしょ。
714異邦人さん:03/05/09 17:21 ID:/EkGB6IE
ヴェネチア見て、ナポリ見る、ではダメ??????
715異邦人さん:03/05/09 17:22 ID:a/Gm0vXa
つーか発券済みなの?
716708:03/05/09 17:49 ID:n/nx9hNz
>>714
それもいいね。
今思い出したけれど、うちの母はスイス(はどこ見たか忘れた)とヴェネチアとナポリだけ
を見て帰ってきたことある。(日程はスイスの観光含めて13日間でした)
ローマとフィレンツェを次回に回せばいいよね。
717異邦人さん:03/05/09 21:48 ID:zYPE1SCL
>>702
せいぜいヴェネツィア、ローマ、ナポリ近郊ってとこかな。
フィレンツェは今回は外したらどうだろ。

自分だったら>714さんみたいに海沿いのヴェネツィア、ナポリの違いを堪能したいね。
せっかくのイタリア、ゆっくり楽しんだほうがいいんじゃないかな。
718異邦人さん:03/05/09 22:48 ID:AUDV3f+h
みんなと同じこと書くけど、
行き先を絞ってゆっくり滞在する!セカセカした日本人の悪い癖を直せ!

で、ヴェネツィア+フィレンツェに一票
ユーロスターで移動も楽だし、ついでにボローニャに途中下車もいいかも
719FS代理人:03/05/09 22:54 ID:8BgRyF38
>>702
自分で興味があるなら、迷わずそこに時間を取るのがよいでしょう
サッカー観戦なら、ミラノのサンシロー
古代なら、ポンペイ+ローマ
中世ならフィレンツェ
バチカンがみたいならローマ
ショッピングなら、日曜でないことを条件にミラノ
などがお勧め
そこにまる一日以上割いても、損は有りません

もしその種の希望が全くないなら、1箇所とするとベネチアをお勧めします
他の町と全く異なるからです
720異邦人さん:03/05/09 23:11 ID:fqxT7mAA
702です。

本当にたくさんアドバイス頂いてありがとうございます!!

じっくり考えてみたのですがやはり皆さんのおっしゃる通り
あまりに無謀なスケジュールでした。
今回は、ヴェネツィアはやめてローマとナポリ・カプリ島に
絞ることにしました。どこも中途半端になって慌しかった
だけの旅行になってしまったらもったいないですよね。

これから過去スレッド&ガイドブックを見ていろいろ回るところを
考えたいな、と思ってます。

本当にありがとうございました。
721異邦人さん:03/05/09 23:17 ID:zYPE1SCL
>>719
サンシローって笑ってしまったよ。『姿三四朗』を連想してしまった(w

いや、でも短期ならば余計目的を決めて旅したほうがいいよね。
イギリスは知らんけど、イタリアなら食べ歩きだって楽しい。
722異邦人さん:03/05/09 23:27 ID:zYPE1SCL
>>720
ローマ、ナポリ、カプリですか! 
自分が毎度行く所なんで何だか嬉しいな。
ナポリは安くて美味しい物食べれるよ。フニコラーレでヴォメロの丘の上に登ると
市街が見渡せるし、静かな公園もあるんでお気に入り。
ホテル状況はあまり良くないからポンペイ見てからソレントに泊まって
そこからカプリに渡るのをお勧めしたい。便数も多いから便利。

まぁとにかくゆっくり楽しんで来てね!
723異邦人さん:03/05/09 23:57 ID:hWD72S6O
>>720
丁度その同じ行程で行って来ました!
722さんのおっしゃるとおり、ナポリのホテル状況はあまり良くないと
思います。
まー私は中央駅近くの宿泊だったので余計治安悪しだったのですが。
絶対港の方に宿を取る事をお勧めします。多少お高いかもしれませんが。
それにしてもアルテカード、使い勝手あまり良くなかった。
ナポリ自体がまだアルテカードに慣れてない感じがしたのは私だけ??


724683:03/05/10 01:01 ID:wtlgLNF2
>>691
遅くなりましたが返信ありがとうございます。
アルベロベッロの黒ワイン、おもしろそうですね。
調べてみます。
725異邦人さん:03/05/10 01:11 ID:xDNCWpn1
ローマのロイヤル・サンティーナホテルの
日本語で指圧マッサージの案内があったのですが試した方います?
海外でのマッサージと言うと、どうもよからぬ想像をしてしまって・・・
726異邦人さん:03/05/10 01:16 ID:L5whGG/S
4/29にカプリ島逝ってきますた!青の洞窟があんな所だとは思わなかった。
幻想的でよかった。ポートの漕ぎ手は若いにーちゃんだったけど
歌がうまかった。
・・・が、「フニクリフニクラ」を聞くと脳内変換で
「鬼のパンツ」になってしまうため、困りました。
727異邦人さん:03/05/10 03:37 ID:1KqsiZRZ
青の洞窟ってすっごく人工的な気がしたんだけど気のせい?
なんか海底を水色のペンキでぬってない?
プールの底みたいに見えたんだけど。
728異邦人さん:03/05/10 13:06 ID:aOFSxQ00
>>727
気のせいでつ。
なんとも貧困な発想だと思われ。
もっとろまんちぃっくな、発想してくだちゃい。
729久保田早紀さん:03/05/10 14:03 ID:kp3u91ET
カプリはいいねえ。
ナポリでまるでショーのような引ったくりを目撃したのと、(アメリカ人オバチャン
かわいそう)雰囲気のよくないのがちょくちょくいるので警戒モード強!にして
観光してたので、(よせばいいのにフェラガモなんか買うから)
一気に日本の田舎のようなリラックスモードになりました。
前日に適当にTELして予約したホテルもがけっぷちの最高な眺望だったし、
ちょっと塩がキツイが食い物もうまかったし。
730異邦人さん:03/05/10 14:27 ID:T61nqGE7
来月初めてイタリアに行くんですけどアドバイスお願いできますか?
ローマ4泊・フィレンツエ4泊の予定なんですけど、ローマからフィレンツェの移動日に
どこかに立ち寄るとしたらどこがおすすめなんでしょう。
アッシジとかペルージャ・オルヴィエートあたりかなと思うんですがいまいち絞れなくて。
景色がいいとか、この町のこの建物は絶対見とけとか、この町のこれを食べに行けとか
何かオススメがありましたら教えてください。
731異邦人さん:03/05/10 15:28 ID:p3cOLkaM
旅行とは関係ないけど、この前TVで放送してここでも話題に出てた
ナポリ近郊のセターロじいちゃんのパスタが今日から楽天で共同購入開始したよ。
732731:03/05/10 15:31 ID:p3cOLkaM
今見てきたらペンネと1.7のスパゲッティー以外売切れになってた。
早々に注文しといて良かったよ。
733異邦人さん:03/05/10 18:14 ID:x3zLlAes
>>730
好みもあるでしょうが、一般的にはアッシジが最重要地点ですね。
あるいは、途中どこにもよらず、フィレンツェにおちついてから、
なか日にピサやシエナに行くのもいいですね。
ピサは半日でも大丈夫です。あるいは、ピサとルッカで1日という手もありますが、
ルッカは街の見ごたえとしては、オルビエートなどより劣ります。食べ物は美味しいです。


アッシジに行くなら映画「ブラザーサンシスタームーン」見て下さい。
なんの為にアッシジに行くのか理解してから、行かれた方がよいです。

ここは食べておけというより、こういう店は行くな!というのはあります。
JCBが勧めているレストランとか、入り口に世界各国の国旗があるレストラン。
観光地で客引きをしているレストラン等。止めたほうがいいです。
地元の人でごった返している店に並んで入ると間違いないです。
734異邦人さん:03/05/10 18:45 ID:XFODubSv
>>730
車ですか?シエナもいいけどモンテプルチアーノ
やピエンツァなんてすごい小さい街によってみて。
ドイツ語メニューがあったって
レストランどこもおいしいよ。
特にワインやハム(サラミ)、チーズがうまい。
735異邦人さん:03/05/10 20:41 ID:01mB1NSP
>>733
>なんの為にアッシジに行くのか理解してから、行かれた方がよいです。

気持ちはわかるがいやな言い方だな。
736733:03/05/10 21:14 ID:tR1IfKKN
>>735
悪気は無かったんだけど、文章にするとイヤミかな?
私は結構年くってますので、20数年前(と思う)にこの映画を見て
本当に感動して、イタリアとドノバンが好きになりました。
(ドノバンって歌手です)
若い人にも是非見てもらいたいと思ったのです。ハイ
737異邦人さん:03/05/10 21:59 ID:p3cOLkaM
>>736
アッシジのサン・フランチェスコの映画ね。あれはいいね。お勧めだ。
738FS代理人:03/05/10 22:07 ID:DL4LpzvF
>>730
もし列車での移動であれば、ローマ→フィレンツェが2Hですから途中によらない手もあります。
ホテルに荷物を置いて、身軽になっての移動をお勧めします。
荷物を預けたりは可能ですが面倒。

あと、昼過ぎから夕方まで(たとえば1400-1600)は、シェスタで町が寝てしまいます。
小さな町ほど顕著ですから、日帰りするならこれを考慮にいて置いた方がいいです。
半日なら、早めにフィレンツェ(ローマ)を出て午前中に町を見て、昼食後にゆっくりフィレンツェ(ローマ)に戻って夕方に町に出るとかです。

739異邦人さん:03/05/10 23:22 ID:T61nqGE7
みなさんレスありがとうございます!
列車での移動なんですが、8時ごろにローマを出て途中でどこかに寄ろうかって
話してたんですけどたしかに直接フィレンツェに行ったほうが楽ですね。
シエスタのこともすっかり忘れてました・・・よかった、教えてもらって。
2日目にフィレンツェからシエナへ行く予定なので、ちょっと足を伸ばしてピエンツァに
行ってみようかな。(ググってみたら古くてこじんまりして居心地のよさそうなとこですね)
トスカーナの風景を眺めながらのバス移動もワインもすっごく楽しみです。
アッシジは半日じゃ見て回れそうにないから次の機会にまわそう。
その時には「ブラザーサンシスタームーン」を見て行くように心にメモしときます。
そんな映画があるの知りませんでした。教えてくださってありがとうございます。
まだ1ヶ月もあるのに今からわくわくしっぱなしです。
思いっきり楽しんできますね。ありがとうございました。
740異邦人さん:03/05/10 23:24 ID:T61nqGE7
>739=>730です。
名前に730って入れたつもりが何故かメール欄に・・・おはずかしい
741異邦人さん:03/05/11 02:01 ID:X8lSqc41
海外初体験の連れ(オス)とローマで日中別行動してた時、
連れが外人のおっさんに道を聞かれつつ路地につれこまれそうになったそうな。
私服警官がすっ飛んできてコト無きを得たらしいが。
742異邦人さん:03/05/11 11:44 ID:cCInzNEX
パドヴァの郊外にある、今年ミシュランで三ツ星に昇格したレストランに行った人
いますか?宿泊施設もあるみたいなんで、それも泊まったことある人いたら情報キボンヌ。
743異邦人さん:03/05/11 11:55 ID:cCInzNEX
>>739
アッシジもシエナも両方行けると思うし、行くべきと思うけどどうかなあ。
映画見なくても街に行けばあらゆる土産物屋でフランチェスコ人形やそれ関係
のものをうっているから、どんな場所かはわかると思う。訪問者も宗教関係
の団体とか多かったです。

自分の場合はローマからアッシジまでは鉄道でいって一泊し、翌日、レンタカー
借りてシエナ回ってフィレンツェ行きました。アッシジは駅から町まで遠い
のがちと難点。もっと賢い移動手段があるかも。しかし駅に荷物を預けて
アッシジ日帰り(立ち寄り)可能だと思います。見る物自体はシエナの方が
多いくらいかもしれないし(美術館もある)、カンポ広場で昼食(ピザ)取り
ましたがとてもロマンチックで、できれば泊まりたかったでつ。
744異邦人さん:03/05/11 13:33 ID:ytb/4C0o
>>739
シエナもけっこう見るのに時間がかかりますよ。
駅からも少し離れているし。
見所と見所が結構離れていて、坂道も多いし、でもどこも見逃したくない素敵な所ばかりです。
エノテカでワインの試飲して、ワインを買って帰ったり、
名前は忘れましたが、クロスティーニが美味しいレストランがありました。
朝フィレンツェを出て、戻ったときには夜遅くなっていました。
745異邦人さん:03/05/11 15:38 ID:AaM9sW5+
ヴェネツィアンビーズに興味があるのでムーラノ島に行ってみたいのですが、ビーズ工房見学とか難しいでしょうか。
ビーズは売っていると思いますが、、。
746異邦人さん:03/05/11 15:54 ID:cCInzNEX
ホテルでムラーノ島への無料ボートがありますが如何ですかと
何度も勧誘されたから、ホテルで聞けば絶対分かると思うよ。
でも買い物して日本に送ったら遂に届かなかったという話も聞きます。
747異邦人さん:03/05/11 16:02 ID:4gN5hOBs
またイタリア逝きたい!
かなりはまってしまったよ(゚Д゚)/
748異邦人さん:03/05/11 16:40 ID:jhPjfEfw
ウフィッツィ美術館での撮影は現在どうなんでしょう?
検索してみても撮影禁止とあったり、ストロボオフならOKとかそれぞれなんで・・・。
749730:03/05/11 16:49 ID:qhpsoQVu
>743−744
レスありがとうございます。
アッシジ、やっぱ行くべきですよねえ・・・
でもシエナも行くからにはゆっくり見た方よさそうだし。
朝ローマ→(バスか列車)→アッシジ、17:35発(バス)→20:00シエナ泊(エノテカへgo)
午前中シエナ観光、15:00発(バス)→フィレンツェ16:15着くらいが無難かな。
それとも当初の予定通り移動日にアッシジに立ち寄ってフィレンツェ泊、翌日シエナでもいいか。
うーん、イタリアって行きたい場所や見たいものがいっぱいありすぎて迷いますね。
イタリアリピーターになる予定なので割り切って今回はメジャーな観光地だけにしようかな。
本当はのどかなピエンツァやモンテプルチャーノも行きたいし、ルッカの城壁の上も歩きたいし、
ラヴェンナのモザイクも見てみたいんですけどね。
750異邦人さん:03/05/11 18:59 ID:dtY/vaPT
>>748
今年3月に逝きました。
標示されてたかどうか覚えてないけど、
誰も撮ってなかったところを見ると、ダメだったんだと思う。
751異邦人さん:03/05/11 19:53 ID:TCnArzIK
>>748
12月に行った時の事ですが、入り口で聞きましたら撮影は不可と
言われました。
752異邦人さん:03/05/11 23:57 ID:1fjk24Di
>>748
基本的に絵画は撮影不可です。フラッシュの紫外線が絵を傷めるので。
モザイクとか彫刻とかなら撮影OKの美術館もあるけど。
で、自分でとるよかポストカード買ったほうが断然キレイですよ。
当たり前ですが。
753異邦人さん:03/05/12 00:41 ID:WJr1HZ1z
>746
現地ガイドさんから、無料ボートは斡旋業者だから
その業者の店に連れて行かれるので気をつけてと言われたよ。
ホテルが勧めるのもなんか変じゃない?
754異邦人さん:03/05/12 16:04 ID:rkcAuyiL
>>746
ホテルが薦めるのはガラス工場と提携してそのガラス工場で商品を買わせるのが目的なので
お勧めできるものは少ないです。
日本人は薦められると断れないのでその辺も現地の人は研究してます。
無料ボートとか使わなくても一日券を購入すれば出掛けたついでに
すぐいけますのでそちらをお勧めします。
水上バスは料金が高いので是非1日券を買って観光して下さいね。




755異邦人さん:03/05/12 16:07 ID:ZpcVmTBF
イタリア旅行?ぷっ
うんこでも踏み歩く旅を楽しむつもりですか?
756異邦人さん:03/05/12 16:55 ID:W1+Ss3CT
イタリア通の皆さんに相談です。
今度ミラノに行くんですが、(アリタリア利用)
空港からホテルまでどのように行ったらいいのか迷ってます。
ホテルはエクセルシオールガリアなのでミラノ中央駅前、
とは聞いているのですが、マルペンサ⇔中央駅、
のベストなアクセスがよくわかりません。
マルペンサExpは中央駅には着かないっていうし。
大きなスーツケースガラガラ転がして行くので「早くて楽」な方法がいいのですが、
いい案があったらどなたかご教授願います…。やっぱバスかなあ。

757異邦人さん:03/05/12 17:55 ID:67p7w0QZ
タクシーだと多分80ユーロくらい取られるから、バスでいいんじゃ
ないかなあ…バス降り場がホテルのある場所の反対側なので、中央駅前を
横断する形になるけど、もし暗くて不安なら駅の中を通っていけばいいと思う。
758異邦人さん:03/05/12 18:06 ID:XSVG0nR1
>>756
バスが一番だと思います。マルペンサExpも駅の横に着くだけで
757さんのおっしゃる通り駅を横断すれば良いだけです。
ただ「お金」より「楽」さをとるのであれば
もちろんタクシーですが。
759ゆうじ:03/05/12 18:17 ID:wHtV4DQX
国を守って、個人守らず − 有事法制の正体!

国民のほとんどは政治家にダマサレテイルのに気付いていない。

北朝鮮問題を利用して、政治家のための国に変わっていっていることに
国民の多くは気付いていない。
気付いた時にはもう遅い。

いや、・・ダマサレ続けたほうがある意味、幸せ。(笑)

有事法制賛成論者のみなさん、ダマサレ続けてください。
それがあなたの生きる道!!
760756:03/05/12 18:55 ID:W1+Ss3CT
ありがとうございました!
地下鉄もあるらしいのですが、素直にバスにします。その方が移動距離も楽そうですし。
ミラノ中央駅は「ミラノチェントラーレ」かな?(適当)
フィレンツエ方面の電車も中央駅からなのかしらん…
東京みたいに東海方面は東京駅、甲信越方面は新宿駅、東北方面は上野駅、
みたいにターミナル駅が別れていそうで面倒だなあ。
トーマスクックでも買いにいこ…。
761異邦人さん:03/05/12 19:06 ID:XSVG0nR1
>>760
http://www.amore-mio.it/fisso/dagliaeroporti/malpensa.htm
こちらでマルペンサエキスプレスの事や乗り場など詳しく解りますよ♪
ちなみにフィレンツェへはミラノ中央駅よりESが出ています。
ESで約2時間50分です。2等車でも快適です。
762756:03/05/12 19:13 ID:W1+Ss3CT
>>761感謝です。
バスのマルペンサエクスプレスと電車のマルペンサエクスプレスがあるんですね!
驚き。
成田から出ているリムジンみたいに、主要ホテル前に
直接乗り付けてくれるようなバスがあればいいなあと思ったんですが、
そこまでラクチンなのは無さそうですね。
念のためホテルのサイトも見直してみます。
763異邦人さん:03/05/12 23:02 ID:Z5WglHJu
>>749
その2つのルート、どちらでもいいと思います。自分はシエナで取りたいホテルが
満室だったのですが、夜泊まっても楽しそうです。シエナとアッシジ、対照的で
でも、とても印象に残ると思います。
764異邦人さん:03/05/12 23:03 ID:f2FWQkot
秋頃にイタリア行く。
8泊取れるんだけど、ローマ、フィレンツェ(+周囲の小さな町)、ヴェネチアを回るとしたら、どういう配分にすべきですかね。
この日程にミラノを入れるのはきついか?
(そもそもドゥオモ、今は見れないんだっけ?)
今まで30カ国くらい行ったけど、イタリアが一番楽しみ。
765異邦人さん:03/05/12 23:13 ID:EXZQv/k8
>>764
予算と興味あるものによるかも。
美術館好きならローマ3、フィレンツェ3、ヴェネチア2がいいんじゃないかな。
ミラノはきついと思われ。
766異邦人さん:03/05/12 23:24 ID:kiRmBoa/
イタリアの夜行列車はとにかく狭い。どろぼうはでる。でサイテー
767異邦人さん:03/05/12 23:33 ID:K/dyaMjV
楽しみにしていたイタリア旅行(15日間)から帰って来ました。
建物や美術品には感動したが、タバコのポイ捨てや
いい加減な国民性にビックリしました。
原宿を歩いてるのと同じだったし
人・人・人 車・車・車
賑やかな所が好きな人にはいいのかな?
トイレの少なさや鍵が壊れているなどなど・・・
ルールなんて無い国? 夜コンビニにでも行こうかと出たら
お店がぜーんぶ閉まってるし・・・コンビニって1件も見なかったな。
二度と行きたくな〜い。  
768異邦人さん:03/05/12 23:36 ID:kiRmBoa/
767>そうそうイタリアのどこがいいのかわかんないね。ヨーロッパのいろいろな場所で運転したけど
ローマでは絶対運転するまいと思ったよ。ちなみにスイスからティラノに入った途端「ジャップ!!!!」だもんね
769異邦人さん:03/05/12 23:41 ID:Z5WglHJu
>>764、765
わたしも、ローマ3、フィレンツェ3、ヴェネチア2がいいとおもいます。
ローマは3でも足りないくらいだ。ヴェネチアは夜がいいので一泊では
モッタイナーイ。美術館に興味なくて、買い物重視ならフィレンツェを
減らしてミラノ1泊というのもありかも。
770異邦人さん:03/05/12 23:42 ID:K/dyaMjV
768> でしょ〜〜〜! ローマでのタクシーで
足を踏ん張りどうしでしたよ(ーー;)
ドライバーにミラーが閉まってるって言ったらね
あたっちゃうから閉じてるんだって・・・割れてたし!
771異邦人さん:03/05/12 23:47 ID:Z5WglHJu
>>767
イタリア、確かにスペイン、フランス、ドイツとかと比べるとインフラ見劣り
するし、ホテルも設備の割に割高だよね。2万円出してもこの3つの国の1万円
の宿とぜんぜん変わんないし。でも、人気ゆえなんだよね〜。置き換え不能な
ものが多いから、しょうがないとしか言いようがない。
772異邦人さん:03/05/12 23:50 ID:kiRmBoa/
770>ちなみにハーツのレンタカーをスイスで借りるときに
イタリアへ入国した場合のペナルティみたいな文書をわたされました。
773異邦人さん:03/05/12 23:54 ID:YG4aHJ/N
>>767
そーーお?
人・人・人 車・車・車でも、
首都なのに、道を通ろうとした時、必ず車が停まってくれるのって、ローマだけ。
他のおっとりした国民性の国でも、地方はそうしてくれても、首都では違った。
もっと荒っぽい運転のイメージあったからちょっと感動したよ。
774764:03/05/13 00:00 ID:hht4rk7O
>>765,769
レスせんきゅ。
ローマに夜着くので、3泊しても、実際にはローマは2日間しか見れない。
フィレンツェでは一日使って、シエナとサン・ジミニャーノを見てこようと思う。
で、ベネチアか。
最近はロシアやミャンマーでハードな1人旅をしてきたけど、久しぶりに彼女とゴージャスに過ごすつもり。
フィレンツェのサバチーニで飯食うつもりなんだけど、行ったことのある人いるかな?
775列島縦断名無しさん:03/05/13 00:43 ID:eWANT+eS
お前らイタリアの悪いところばかりいってんじゃねーよ!!
俺は,良いところのほうみたほうがもっと楽しい旅ができたと思うが・・・
日本と違うところがあるから楽しいと思うし、コンビニがないとか言ってるけど
そんなこと行く前からわかってるわけだし・・・
泥棒とか多いけど、もしラテン人がアバウトじゃなかったら、泥棒した
証拠隠滅のために殺人事件とか増えると思うし、日本人の観光客みてると
盗まれても仕方ないような格好してる人も結構いるし・・・
776異邦人さん:03/05/13 01:42 ID:12oLg8XT
>>775さんに賛成!
悪いいとこ所しか見えない様な視野の狭い方は
海外旅行しても視野広くなんないのね。
色んな面含めて異文化に触れ、良いも悪いも考え方次第。
そういう事楽しめないのならイタリアというかラテン系はやめた方が良いですね。
777異邦人さん:03/05/13 09:02 ID:6odssxlg
>>774
サバチーニは地元では評判悪いですよ。
確かにお店の雰囲気が日本人女性好みだと思います。
味はそこら辺の普通の店と同じかそれより不味いくらいで、値段はバカ高い。
デートコースとしては悪くはない。ハワイに行ってディナークルーズに行くようなものですね。
http://www.jtb.co.jp/IGuide/Page/RestDetail.aspx?CityCode=FLR&RestCode=004
有名なところでは、エノテカピンキオーリの方がまだまし。
でも、日本にも支店があるようなレストランは避けたほうがいいかも。
http://www.jtb.co.jp/IGuide/Page/RestDetail.aspx?CityCode=FLR&RestCode=504

店の内装は平凡だけれど、味はブッカ・マリオが良かった。
ただし、久しぶりにホームページ見てみたら、5カ国の国旗がつくようになって、
ちょっとショックを受けている。
ちょっと前まで日本のガイドブックに載っていなくて穴場だと思っていたのにね。
味も落ちたかもしれない。
http://www.bucamario.it/jap/index-jap.html

やっぱり現地で情報収集するのが確実だと思います。
778異邦人さん:03/05/13 09:28 ID:lQBwpS6d
上のレスを読んでて
悪いところしか見てない、とは思えないなー
危険情報や実際の評判、現実を知ることはそれなりに有益でしょう。
わたしもイタリア好きだけどジプシーに囲まれたり、
中国人!とからかわれたり、多少の不快な経験あるし。
779異邦人さん:03/05/13 09:33 ID:tN2XfErE
今まで不快な経験ってないや・・・
せいぜいジェラート屋で大きさ指定しなかったら、一番大きいサイズの
高いのを勝手によこされたくらいかな
780異邦人さん:03/05/13 09:39 ID:hht4rk7O
>>778
なんつーか、海外板に書き込むような人にとっては「いまさら」な書き込みだからじゃないか。
現状のスペインはかなり問題あると思うが、イタリア程度のことならどこの国でも共通にあるからね。

>>777
そうか、サバチーニうまくないのか・・・。
今回はおもいきり金のかかるような王道で行きたかったんだけど。(W
エノテカピンキオーリって、初耳だけど、よさげだね。
781777:03/05/13 09:42 ID:6odssxlg
Cantinetta Antinori も雰囲気良さそう。誰か行った人いないですか?
http://www.internetrestaurant.it/ristoranti/scheda.php?idristorante=328
http://www.antinori.it/
782異邦人さん:03/05/13 09:44 ID:B7Y+jnQM
まーね。もちろん悪いとこもいっぱいあるけど
それでも好きさー。

嬉々として悪いとこ語る二人のアンカーの使い方が
同じ間違い方してるのは勘ぐりたくなるけどな。
783動画直リン:03/05/13 09:44 ID:AdJru7BV
784異邦人さん:03/05/13 10:31 ID:Kp7SrmgQ
今度、6月にHISの添乗員付きツアーでヴェネチア・フィレンツェ・ローマに8日間行こうと思っています。
なんかここ最近で値段が安くなったみたいで20万前後で行けるようなんですがこのツアーで行った事ある方、ホテルとかその他もろもろ感想を教えてもらえないでしょうか?かなり安いかなって思っているんですが!
785列島縦断名無しさん:03/05/13 11:11 ID:DlfKPl7Z
>>784
HISは、もちろん赤字覚悟だと思いますよ!!
SARSとかの影響でゴールデンウィークもかなりの損害をこうむったので
少しでもお客サンを呼ぶための苦肉の策でしょう。
ホテル名とか言ってくれれば分ると思います。
786784:03/05/13 11:16 ID:Kp7SrmgQ
ホテルはまだわからないみたいです。
一応、スタンダードクラスって話しなんですが!
私もヨーロッパ調なAクラスのホテルなんかじゃなく
シンプルである程度の設備があれば問題ないんですが。
なんせイタリアって始めてなもんでどんなものかと思ってます。
787異邦人さん:03/05/13 13:10 ID:PKsqsHno
>>784
航空券12万、ホテル一人一泊6000円(二人利用)ってところでしょうか。
8日間ってことはホテル6泊だろうから、20万はまあまあ妥当では。
で、H○Sの旅行はみやげ物めぐりがかなりシビアと聞いているけど
頑張ってね〜。
788異邦人さん:03/05/13 14:04 ID:a+7zaTTD
>>787
食事代・観光バスチャーター代・ガイド・アシスタント・美術館等の入場料とかは
どうして計算に入ってないの?
土産物に行くのは、どこの旅行会社でも一緒。
知ったかぶりはよしてねぇ。
789異邦人さん:03/05/13 14:39 ID:vGqdBEZF
あくまで私個人の感想ですが、
高いツアーでイタリアへ行くと、値段の割にはたいしたことないなぁという
感じがします。
60万円のツアーでも、ホテルも食事もあまりたいしたことないです。
土産物屋はやはり連れていかれます。

HISは利用したことないですが、安いツアー(4/29発8日間、31万円)に
参加した時は、ビジネスホテルみたいなところが多く、意外と快適でした。
やはりローマ、フィレンツェ、ベネチアは郊外の宿泊でしたが、自由行動の
時は、同じツアーの人とタクシーで目的地へ行ったので全く不便は感じません
でした。
なんといっても、自由行動は殆どなかったですから!!!
食事や観光も抜けられるところは適当に抜けて個人行動をとれば、
満足度も高くなると思います。

それはそうと、そのツアーは最小最高人員は満たすことはできるのでしょうか?
790異邦人さん:03/05/13 14:45 ID:vGqdBEZF
訂正します
高いツアーでイタリアへ行くと、値段の割にはたいしたことないなぁという
感じがします。
→高いツアーでイタリアへ行った時は、値段の割にはたいしたことないなぁと
感じました。

高級な店でも、美味しくなくて、添乗員さんが「ここは個人と来ると
とても美味しいので、機会があったら是非個人的に尋ねてみてください」
とおっしゃっていました。
安いツアーは、昼食がピザだったり、きゅうりのスープとトマトソースのパスタ
とコーヒーだけだったりでしたが、味はまあまあでした。
どれを食べても激ウマはなかったけれど、激マズもなかったです。
791異邦人さん:03/05/13 14:48 ID:9YJNyD4x
6月に某旅行会社の添乗員付きツアーでイタリア行って来ます。
ミラノに入って、ヴェニス→フィレンツェ→ローマと回ります。
ミラノで半日、ローマで終日フリータイムがあり、
そこをどうするかで悩んでます。
自分なりに考えた選択肢としては、
ミラノではコモ湖に行く半日のオプショナルツアー
or最後の晩餐の予約を取ってミラノ市内散策。
(午前中に市内観光します)
ローマでは、ナポリ・ポンペイの1日オプショナルツアーに行く。
(前日に半日市内観光します)
当方、イタリア語はもちろん英語もほとんどダメで同行者は母のみ。
母も私も遺跡も自然もショッピングも好き。
何かお勧めってありますか?
もしよろしければ教えてください。
792異邦人さん:03/05/13 15:03 ID:vGqdBEZF
>>791
791さんの考えておられるアイデアで大丈夫ですよ。
コモもポンペイいい所です。日程がきつくて最終日がポンペイだと少し
疲れが溜まっているかもしれませんが、栄養ドリンクなど飲んで、
夜遊びはなるべく控えて体調を整えておかれたら大丈夫だと思います。

でも、もし今後南イタリア周遊のツアーなどいかれる可能性を残しておられる
なら無理してポンペイまで足を伸ばすことはないですね。

私の義理の両親も去年同じようなコースでイタリアを旅行しました。
その時は最終日の自由行動は、ポンペイOPはやめて、ショッピングや美術館に行くよう
言っておいたのですが、結局私のいいつけを守らずポンペイに行って
とても満足して帰ってきました。
ツアーなら要所要所でショッピングタイムが取られているので、
人によってはそれで十分なのかもしれません。

最後の晩餐は絵画に興味のある方なら必見です。
コモとどちらがいいかは、人それぞれだと思うので、なんともいえません。
ミラノで最後の晩餐+ショッピングというのもいいかもしれません。
ちなみにうちの義父母はコモを選びました。
793784:03/05/13 15:42 ID:i5JaakMO
とりあえず各都市2泊して1日ずつフリータイムがあるので
時間的には忙しくないかなって思ってます。
他のツアーも考えていたんですが2人合わせて15万位値段が違うので
旅行代金が安い分、おいしい物を食べようと思ってます。
794スーぺルクラシコ:03/05/13 16:00 ID:jIYQmGpb
ローマのトラステベレにあるサバティー二ってどうかな? おいしい?
それとも・・・





















795異邦人さん:03/05/13 16:46 ID:5hu9+s93
>>784
帰ってこられたら感想を聞かせてください。
(でも、15名集まったの?)
このツアーのことですよね。食事もついていないし、特に安いとは思えません。
ホテルがいいのかな?
http://abroad.travel.yahoo.co.jp/bin/apac_detail?area_cd=0600&yclient_cd=his&course_cd=Y-EII0021&p=0
796異邦人さん:03/05/13 20:13 ID:TdXUnwg3
>791
自分は絵画に特別な思い入れのある人間ではありませんが、
「最後の晩餐」には、正直、ふるえがきました。
修道院の食堂の壁に描かれた迫力は、映像などで伝えることは無理です。

コモ湖周辺も素敵な所だけど、半日だとゆっくりはできませんよね。
それに、景色が美しい所は他国にもいっぱいあるし・・・。

勝手を言わせてもらうなら、自分は「最後に晩餐」かなぁ。
797796:03/05/13 20:15 ID:TdXUnwg3
×「最後に晩餐」
○「最後の晩餐」

スマソ。
798異邦人さん:03/05/13 20:21 ID:P8c9D0E4
>>791山好きの私には南イタリアは全く目に入りません。
     自分が昔行った範囲内で北イタリアのおすすめは
     何といってもコルチナ(ンダァペッツオ)!
     ドロミテ山群のような景色は他ではまず見られません。
     次に勝るとも劣らないのがメラーノからオーストリアの
     オーバーグルグルへ向けるチンメルヨッホ峠。こんなすごい
     峠道は日本にはありません。(その直前に通ったステルビオ峠もすごかったが)
     続いて、クールマイユール(シャモニーのモンブランはさんでイタリア側)
     何を隠そうアルプスの大半はスイスではなくイタリアにあるのですぞ。 
799異邦人さん:03/05/13 20:25 ID:tN2XfErE
そっちのほう回るオプショナルなんてあるのかいな 半日で。。。
800791:03/05/13 20:43 ID:vNRqzQGg
みなさん、レスありがとうございます!

ローマの終日フリータイムの次の日は、アテネへの移動日&アテネ半日観光になってます。
ポンペイまで行ったら疲れちゃうかな…。
でも792さんのおっしゃるとおりに、栄養ドリンクでも飲んで頑張ります!
今のところ、もう南イタリアに行くこともなさそうですし…。
ってことで、ローマはちょっとお金かかっちゃうけど、
ポンペイまで足を伸ばしてみようかな。

ミラノでは悩みますね。
796さんのおっしゃる通り、景色のきれいなところは他国にもあるし、
湖もどこにでもある…。
しかし、最後の晩餐はミラノにしかありませんもんね。
でもでも昔イギリスの湖水地方に行って感動したので、
イタリアでも行ってみたいっていうのもありまして…。
しかも、過去ログ拝見しまして、最後の晩餐見るなら予約も必要だって言うし。
それも言葉に不安のある私にとっては不安要素です。
どうしようかな…

798さんもありがとうございました。
アルプスの山並みにもとっても惹かれるのですが、半日ではムリそうですね。
またの機会に行きたいと思います。
801異邦人さん:03/05/13 20:48 ID:P8c9D0E4
791さん。湖水地方といったら何といってもスオミ(フィンランド)でっせ
      特にサヴォリンナ。プンカハリュー。。。
802異邦人さん:03/05/13 21:40 ID:TdXUnwg3
>791
ツアーを申し込んだ旅行会社で、頼めば「最後の晩餐」の予約をしてもらえるのでは?
もちろん、有料で。

私も、イギリスの湖水地方は大好き!
去年の夏に、行ってきました。あの羊達、元気かなー。
803異邦人さん:03/05/13 21:46 ID:ON46JT/i
サヴォンリンナもプンカハリューも好きですし、
レイクディストリクトも好きですが、
やっぱりコモが一番落ち着くです。
コモ湖近辺を”THE Place to be "と言ってる友達もいるです。
ので、人好き好きってことで…
804異邦人さん:03/05/13 21:47 ID:LDMNmsnB
5月末にローマ観光を予定しております。

一応まわることは、

カラカラ浴場
サンピエトロ寺院
サンタンジェロ
スペイン広場
トレビの泉
フォロ・ロマーノ
コロッセオ

です。
これ以外に絶対に見落としてはいけない良い観光スポットはどこでしょうか?

教えて下さい。
よろしくお願いします。
805異邦人さん:03/05/13 22:10 ID:afISABZk
>804
ヴァティカン美術館とボルゲーゼ美術館
時間があれば、ティヴォリとヴィラ・アドリアヌスまで足のばすといいよ。
806異邦人さん:03/05/13 22:25 ID:EhmEdgWQ
>>804
漏れ的にはパンテオン。ある意味英知の結集。
歩きつかれたら近辺でマターリするも良し。

805さんがあげてくれた美術館関係は美術に興味がある人にはホント、
お勧めだけど、そうでない人だったら別に〜かも。
実際、過去に5回くらい友人らとローマ行ったけど、
美術(というか絵画)に特に興味の無い人はぜんぜん興味示さなかったからね。
意外なところで骸骨寺なんてどお?
ベネト通りからすぐだよ。やっぱホンモノには迫力がありますわ。
807異邦人さん:03/05/13 22:27 ID:P8c9D0E4
>>806折れは美術関係に全くなんでモナリザ見ても「ふ〜ん」
     やっぱり大自然の雄大さに圧倒されちまう(って変?)
808異邦人さん:03/05/13 22:38 ID:rqMckrNT
>>800
ポンペイは広いから疲れるけど行く価値大有りだと思うよ。
主要な発掘品はナポリの博物館に収蔵してあるけど、オリジナルの水道管や
石膏流して固めた遺体とか、壁画、モザイクの一部は現地に置いてあるから是非見て欲しいな。
自分は4、5回行ってるけど何度行っても飽きないよ。
809806:03/05/13 22:46 ID:EhmEdgWQ
>>807
あなたみたいな人がいても別に自然だと思うよ。
歴史的なものが好きな人がいればモダンなものが好きな人もいるし、
遺跡が好みの人もいれば自然が好みの人もいるし。
イタリアはどれも適度にそろっているから、
やっぱ趣味がわからないとアドバイスしにくいよ。
私なんて「美術」「教会」「歴史(中世以降)」「建築」関係が好きだから
美術館や教会めぐりは大好きで同じところに何度も行くけど、
正直、石ゴロ廃墟系遺跡や庭園系はあんまり興味ないもん。
フォロロマーノやコロッセオは一度で十分って感じ。
で、その反対の人もいるんだろうなあと思う。
810異邦人さん:03/05/13 22:47 ID:tN2XfErE
私も本当はナポリの国立博物館に行ってみたいんだけど、ローマから
のオプショナル1日観光だと、時間の都合とナポリは治安が悪いからと降車
観光があまりないせいで現地観光のみがほとんどですね
4,5回行ってるなんてうらやましい・・・
石膏は犬のが見てみたいんだよなあ
811異邦人さん:03/05/13 23:58 ID:P8c9D0E4
>>809 どうもありがとう。でも正直そういった人工的なものに興味がある人がうらやましいっす。
   なぜなら、自然鑑賞は季節、天候、その他もろもろの条件に左右されちまうけど
   街にある人工的なものにはそれは関係ないからいつでも見れるからね
812異邦人さん:03/05/14 00:31 ID:NUYZNN2H
>>791
漏れは某ツアーでコモ湖半日ツアーに逝ったけど、
うーん、でなカンジです。
多分、ミラノで昼食を摂ってからコモ湖に逝くと思うのですが、
ミラノ市内観光が押せ押せで、昼過ぎ出発。往復の移動時間やら
入れると、ツアーの関係上コモには1時間位しか、滞在できなかった。
でコモの町をブラブラして終わりだった。
コモは保養地なので、マッターリするところなのに、
ドタバタと逝ってもつまらないです。
逝った者の感想は、半日ツアーはやめとけと。
ミラノ市内散策が良いと思うよ。
813異邦人さん:03/05/14 00:45 ID:jEweUTmQ
805さんへ

ありがとうございます。
美術館よりむしろ、外の景色などを堪能したと思います。
ティヴォリをネットで検索してみましたら、噴水が必見とありました。

やはり見逃せないスポットですか?_
814異邦人さん:03/05/14 00:47 ID:/o0sMu6Z
>>810
サンタ・ルチア辺りでバスから降りてあっという間に立ち去ってしまう団体さん見ると
勿体無いなー、と思うよ。でも日帰りじゃしょうがないね。
考古学博物館は展示方法は大したことないんだけど、収蔵している物は見事だし
金・銀・ガラス製品はポンペイでは見られないからいつか機会があったら行ってみてね。
815異邦人さん:03/05/14 01:07 ID:jEweUTmQ
カンポ・デイ・フィオーリ広場の市場なんでどう?

野菜や魚などの市場で活気があって楽しいそうなところだよ。
816異邦人さん:03/05/14 01:23 ID:wcU4zsI5
>814
国立博物館訪問をメインに据えた場合のナポリ滞在先で
おすすめのところがあれば教えてください
817異邦人さん:03/05/14 01:55 ID:/4828Z6/
>>777
ええと、日本語のメニューがある店は避けるべし、というのを何週間に1回とか
必ず見るのですが、世界の観光地イタリアでは、大抵の店に英語メニューがあり、
フランス語、ドイツ語と用意するなら日本語も作った方がお互い効率的っていう
以上の他意はない店も結構あるんじゃないですか?

JCBがいけないったって、味オンチのアメリカ人ウェルカムのAMEXが貼ってあったら
どうなのよ、とか誰も気にしてないのはもっと変な気がするんですけど。
いやほんと、あんま関係ないと思います。

エノテカ・ピンキオリ、日本の半額に近いので(でも当然、日本より遥かに雰囲気
いいので)余裕があったら是非ホテルのコンシェルジェに予約してもらって、行って
見てください。
818異邦人さん:03/05/14 06:07 ID:/o0sMu6Z
>>816
駅前周辺は絶対におすすめ出来ないので、メトロ(っていうか大きなトンネル)で
メルジェッリーナまで行って、その辺りのホテルに泊まるのをおすすめします。
ピッツェリアやトラットリア、美味しいジェラート屋も側にあるし
地元の人の散歩&デートコースの海外沿いの道路にも近い。地元民も好きな地域なので是非。
移動はメトロと海沿いを走るバスを利用するといいよ。
819異邦人さん:03/05/14 10:19 ID:z0Peel4p
>>804
私的にはアッピア旧街道など、郊外に好きなところがあります。
水道橋なんか見ものですぞ。
ローマの松、ローマの噴水、感動すると思います。
問題は交通手段です。
カタコンベやチボリくらいは公共の交通手段やバスツアーなどで行くことができますが、
効率よく全てをまわるにはレンタカーしかありません。
820791=800:03/05/14 10:28 ID:3RdgIK0e
またまたみなさん、ありがとうございます。

>>812
そうですか…確かに、半日では全くゆっくりできないかもしれませんね。
午前中がミラノ市内観光ということで、時間が押すことも十分に考えられます。
今探したツアーだと、14時出発で帰りは18時半だったかな…。

>>802
そうですね、旅行会社に頼むのも手ですよね。
手数料込みで4500円ぐらいだったと思うのですが、
時間指定不可と明記されていたんです。
午後にしか行かれないんで…って、そこのツアーで行くんだから、
何でも相談してみろですね!
他にも日本で手配代行してくれるところが無いか、探してみます。
**私もあの羊たちにもう一度会いたい。

コモ湖でも最後の晩餐でも、自力で何でもできればいいんですけどね。
お金もかからないし、時間の自由は聞くし。
もっと真剣に英会話をやっておけばよかったと、今さら後悔しております。
母とも相談して、早めに予約取るならやらなくちゃ!
あと3週間ぐらいで出発です…。

>>808
ありがとうございます。俄然ポンペイまで行く気になりました〜!
ローマのフリータイムの方は決定です!

****スレ違いですが****
>>801
フィンランド行きたいんです…ずーっとずーっと行きたいと思ってるんです。
でも高くて今回も断念。
生きてるうちに行きたいなぁ。
821異邦人さん:03/05/14 11:22 ID:zytMf3VY
私はコモ湖半日ツアーか、最後の晩餐+ディナーのOPで最後の晩餐を
選びました(同日で一部時間がかさなるためどちらかしか選べない)
結果とても満足してます。食事はそれが初めてのイタリア国内ディナー
だったので期待が大きかったのをちょっと外された感じでしたが、ツアー
客が団体で何十人も一気に押し寄せたらどんな美味しい店でもそんな
もんだろうと思います(食事はフリーで行ったお店のほうがおいしい)
でもコモ湖に行った人たちも、景色が本当にきれいで素晴らしかったと
感動してました。絹織物の工場+免税店にも行ったみたい
他に半日くらい自由時間があり、ドゥオモの屋根に登ったり、美術館
に行ったり、ショッピングなど意外にいろいろできミラノに関しては満足

ローマで夢だったポンペイ1日ツアーで本当に感動したのですが、その分
ローマでの自由行動時間がほとんどなかったのだけが心残りとなりました。
でもそれが不満だったかというと、そうではなくとにかくローマは、1日や2日
じゃ満足できるはずがない!絶対に次はローマ1都市滞在ですべてフリー
で自分が見たいところを思う存分見て回る旅をするぞー!という新たな夢
ができました。それはまだ叶えてないけど、イタリア初旅行に4都市周遊は
適してるし、自分はどの街が一番好きか、次はどこへ行きたいかなどが
わかってくると思います         長くてごめん
822異邦人さん:03/05/14 11:25 ID:SBrY1n5a
誰かがワンクリックするだけで10円の報酬が自分に入るよ!!
アクセス数の多い掲示板等に貼り付けるだけでかなり稼げます。
下のURLをコピペして(※直リン禁止なのでクリックでは入れません)GO!
そして、左のメニューに「リンクスタッフ詳細」があるのでクリック。
メールアドレスと、好きなパスワード入れるだけで登録完了。もちろん無料。
しかも今なら、登録したら自動的に1000円貰えます♪
フリーメールでも大丈夫です。
メルレよりずっと楽だし、ちゃんと報酬を貰えます。
小銭を貯めて旅行に行こう!

ttp://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11258
823異邦人さん:03/05/14 13:36 ID:jSnkx32k
うんうん、イタリアリピーターになってくると
次第に一都市集中滞在型になってくるよね。
ローマだけでひと月くらいほしいと思うもん。
日本でそれだけの観光地があるかというと、
あんまり思いつかないよ。
824異邦人さん:03/05/14 18:07 ID:BZm+kXxM
>>823
>ローマだけでひと月くらいほしいと思うもん。
この部分同感。それゆえ、一生に一回しかヨーロッパへ行かない人へのアドバイスは
とても難しく感じる。
825異邦人さん:03/05/14 22:44 ID:etTQmLdf
ローマのティブルティーナ駅でICどうしが衝突事故おこしたらしい。
死者は出てないみたいだけど友人がちょうどいそうで心配・・・
826異邦人さん:03/05/14 23:14 ID:C26a7/uH
ご友人の無事をお祈りします。

ところで5月24日からローマに2泊、ヴェネツィアに1泊し、
その後イギリスに向かいます。
乗り継ぎ等以外での初イタリアです。
ローマは、空港から荷物もって列車で。ヴェネツィアはバスで
移動するのがベストでしょうか。
また、どうか参考までにそれぞれ駅・バスターミナル周辺で
なんとかこれなら、というホテルをお教え下さい。
調べて予約したいと思います。

なにとぞよろしく。
827異邦人さん:03/05/14 23:21 ID:C26a7/uH
826です。
上記、読み返してみて何だかずうずうしい質問ですみません。
実は予定していたツアーがキャンセルになり、さらに次点の
ロンドン・関空JAL便がフライトキャンセルになり
なかば旅行自体を諦めていたのですが、このスレを読んでいるうちに
ああ、やっぱり行きたい!と、アリタリアでキップの手配をしたところ
取れました。急遽行くことになってしまったので、ぜひアドバイスを。
初手配旅行です。
ちょっと不安です。
新婚旅行です。
828異邦人さん:03/05/15 00:01 ID:/aq/pVx3
>>827
inとoutと日数がわからないからなんとも言えんが・・・
ま、ロスバケに備えて荷物は半分ずつ2個につめておくこと。
829異邦人さん:03/05/15 00:07 ID:sVZrnSKl
>>826
>ローマは、空港から荷物もって列車で。ヴェネツィアはバスで
移動するのがベストでしょうか。
また、どうか参考までにそれぞれ駅・バスターミナル周辺で
なんとかこれなら、というホテルをお教え下さい。

いまいち質問の意味がわかりませんが
なんとかこれならというのは、値段やグレ−ドの事ですか?
予算がわからないと、なんとも言えないですよ。
何時にテルミニ駅に着くのかは分かりませんが
夜なら駅近くにもかなりホテルはありますけど
明るいうちなら、次の日にそなえてバチカン近くに
宿をとってもよいのでは。
移動はツア−は仕方なくバスを使っているけど、
列車のほうが早いですよ。ESで4時間半位です。



830異邦人さん:03/05/15 00:07 ID:weUSIlix
アリタリアの直行便ならロストバゲッジもめったにないでしょう。
もちろん油断は禁物。828さんの忠告は守りましょう。
831異邦人さん:03/05/15 00:13 ID:/aq/pVx3
>>830
私は行きミラノ乗換えローマでバケージだけ一本前の便に。
帰りは2個中一個、ロスパケになりますた。
同じ便に乗った人で4人、ロスしてますた。
832異邦人さん:03/05/15 00:14 ID:OrW82pAK
どんな新婚旅行にしたいのかとかの情報もあったほうが
いいのでわ。やっぱりホテルはちょっといいところとか、
二人とも旅慣れてるので新婚旅行とは言え予算抑え目で
とか、これだけは絶対にみておきたいところがあるとか

観光地で物価の高いところばかりだから、ちょっといいホテル
に泊まって、おいしいもの食べてっていうのがいいなら個人
だとけっこう出費がかさむのは覚悟しといたほうがいいと思うけど
833826です。:03/05/15 00:44 ID:AaHhXSVx
過去ログを読み返しているうちにありがたいレスが!‘01年をウロウロしてました。
実はかなりタイトスケジュールなんです。
・24日(土)関空AZ793→ローマ17:50着
空港から列車でテルミニ駅へ。到着が夕方なので、駅周辺で予算ツイン1泊2〜3万円くらいで探しています。
・25日(日)ローマ滞在
・26日(月)ローマ11:00発AZ1469(空路)→ヴェネツィア12:15着
空港からバスでローマ広場へ。その周辺で予算1泊ツイン2〜3万円のホテルを探しています。
・27日(火)ヴェネツィア17:55発AZ1456→ミラノ→ロンドン20:50着
(その後イギリスに5日間です)
呆れられるかと思いますが、夫の目的はイギリスでして、私がどうしてもイタリアへの
憧れ止みがたく、こんな無茶な日程と相成りました。
ローマで決まった目的と言えば骸骨寺とサン・ピエトロ寺院。あとは町並みを歩いて楽しみたいです。
ヴェネツィアでは、やはりここはひとつ新婚旅行らしくゴンドラに乗っとけと知人に
勧められたものですから。水没しないうちに行っとけ、と。
834826です。:03/05/15 00:51 ID:AaHhXSVx
>>828さん、貴重なご意見感謝です。ぜひ実行したいとおもいます。
>>832さん、本当にホテルのちょっといいところってかなり高いですね。
海外旅行経験がですね、夫がインドのみ。私はケニアです。
旅慣れてる…とは言えないんです。ヨーロッパが本当にわからないんです(泣
だからツアーで行こうとしていたのですが…。
835異邦人さん:03/05/15 01:21 ID:L06Po0hL
ローマで駅周辺でそこそこ良いホテルだったら
メトロポーレとかメディテラネオかなあ。
メトロポーレの方が新しくて綺麗だけど、ヨーロッパ風なら後者。
ホテルには「ハネムーンで良い部屋希望!」ってハッキリ伝えておかないと、
同じグレードの部屋でもなぜかピンキリだったりしますです。
ベネチアだったらロトンダなんかいいのでは。
ダニエリはまぶしすぎて私には落ち着かないので、そのお隣、と。
こちらも部屋の好みをハッキリ伝えておかないと路地裏側の部屋にまわされる。
でも運河側の部屋はマジでビューティフォーです。いかがでしょ?
836異邦人さん:03/05/15 06:32 ID:DA0+Irn1
>>823
集中滞在はいいよね。
ミラノに2週間、ナポリに1ヶ月、パリに10日間という旅行をしたけど
本当はもっと動くはずだったのが、一つの街に居続けるのが面白くてこうなった。
拠点決めて日帰り圏をウロウロすると1ヶ月でも足りないね。
837異邦人さん:03/05/15 07:12 ID:n0c5UEOy
838異邦人さん:03/05/15 09:18 ID:ygF274vf
826です。>>835さんありがとうございます。
いずれを選ぶにしてもこちらの希望をきちんと伝えておくことが
大事なのですね。ヨーロッパ風、に興味を引かれたのでさっそく
メディテラネオを調べてみます。
839異邦人さん:03/05/15 10:19 ID:OrW82pAK
メディテラネオ 古風なヨーロッパ風という感じだよね・・・
ヴェネチアでソフィテルに泊まりましたが、部屋は小さめだったけど
可愛いゴージャスさを感じさせるヨーロッパ風で、廊下とかもきれい
で雰囲気あってよかったな
向こうはツインよりダブルベッドの二人用のお部屋も多いから、新婚
旅行ならいろいろ選択肢ありそうだね
840835:03/05/15 12:23 ID:9rIWauia
>>826
ごみん、ホテルの名前間違えてた。
ベネチアでオススメなのはロンドラパレスですた。
昔とまったどこかのホテルと混同してたわ。
841異邦人さん:03/05/15 15:01 ID:cYt5iwsm
826です。>>835さん、どうも(^^
ソフィテルも場所などからして、いいなーと思ってたんですよ。
メディテラネオ、下記サイトで詳しく見ました。いい感じですね。
ttp://www.bettojahotels.it/

なお、アップルワールドで予約してみようかと思うんですが、希望が
伝えられなくなるでしょうか?直接ホテルに予約したほうがベスト‥?
842異邦人さん:03/05/15 15:09 ID:OrW82pAK
私はローマはメディテラネオしか泊まった事がないので、部屋も
浴室もちょっと古いかなあという印象で、インテリアもヨーロッパ
調ではあるけれど、ちょっとシティホテル的でシンプルすぎるかと
思いました。スペイン広場やブランド店のそろうところまでは歩いて
20分くらいだったかな。交通の便は確かにテルミニのまん前で便利
だと思うけど
ベネチアのソフィテルは朝食を食べる場所が温室風で本当に素敵
でした。朝食と言えば普通はヨーロッパのホテルの朝食はすごく
質素なんでアメリカ風がいいなら事前に頼んだほうがいいのかも
843異邦人さん:03/05/15 19:19 ID:es464lZa
イタリア、本当によかったなー。
どこを歩いてもたのしかったよ。
特にローマのパンテオンは圧巻だった。

>>800
イタリアの人は英語でもいやな顔せず話してくれますよ。
挨拶ぐらいはイタリア語を覚えておくといいけど…。
ミラノではドゥオモのてっぺんでひなたぼっこするのもおすすめ。
最後の晩餐が見られなくても、教会をみるだけでもすてきだと思います。
844異邦人さん:03/05/15 19:26 ID:DA0+Irn1
>>843
自分もミラノのドゥオモの屋上好きだけど、ちょっと前に今は工事中で登れないって書いてなかったっけ?
845異邦人さん:03/05/15 19:55 ID:V2Nd2M2T
年明け行ったけど登れなかった
846異邦人さん:03/05/15 20:34 ID:hQ8DokDk
今、ローマ・ベネチア旅行キャンセルの電話してきた・・・。
原因はSARS。勤め先から渡航禁止令が。イタリアは大丈夫だと思うけど。
個人手配だったから旅行会社にも悪い事しちゃったし。
落ち着いたら同じ日程で絶対行こう。
アドバイス下さった皆様どうもありがとうございました。
行く方々、私の分も楽しんできてください。
847異邦人さん:03/05/15 22:40 ID:B9+uky+6
>>846
ヨーロッパでいち早くSARS対策したのがイタリアなのにね。
個人のプライベートな旅行にまで口出すってどーなん?!
出張自粛ならわかるが。
848異邦人さん:03/05/16 01:25 ID:NHs5GLoY
それより個人手配をしていたイタリアのホテル側から日本もSARS危険地域に
近いので宿泊をお断りされちゃった人もいるって。
それを聞いて9月の旅行先を変更しようかと思ってる。
イタリアンの小都市が好きで今年も行こうと思ったんだけど、昨年行った
リビエラ海岸の小さな待ちでは東洋人の家族に一組しか会いませんでした。
気にしすぎかもしれないけど肩身の狭い旅になりそうで・・

イタリアではもともと「日本人?中国人?」ってよく聞かれるよね。
849異邦人さん:03/05/16 01:26 ID:1bAcrip2
>>848
げげ、マジですか。
もうすぐ行くのになあ。
850異邦人さん:03/05/16 01:27 ID:NHs5GLoY
↑すごい誤字と意味不明の「イタリアン」スマソ
851異邦人さん:03/05/16 04:25 ID:WZh/hNcI
GWに行ってきたけど、ミラノのドゥオモ登れたよ。
ただ、正面部分にはシートが被されてたけど。
あと、街中に綿っぽいほこりみたいなのが飛びまくってたんだけど、何あれ?
非常にうっとうしかった。
852異邦人さん:03/05/16 04:26 ID:+aRRe6wc
>>848
リビエラ海岸いいですよね。
サンレモやフィナ−レリグレも綺麗だし
またチンクエテッレをハイキングしてみたい。
ああ〜俺もチャンスを狙って必ず行くぞ!
853異邦人さん:03/05/16 09:57 ID:FfO4iKgt
>>851
ポプラだと思う。
854異邦人さん:03/05/17 00:30 ID:RcdKqBsD
4月下旬頃のローマでも飛んでたよ<綿っぽいほこりみたいなの
あれってポプラなんだ。なんだろねって夫婦で言ってたのよ。

SARSは旅行前にひいた風邪が治りきらず+飛行機の乾燥で
旅行中咳をしてたら、隣にいた白人のおじさんにギョッと振り向かれたり、
空港からホテルに送ってくれる運転手さんがガイドさんに聞いてた。
そう多い人数じゃなかったし、堂々としてたほうが問題ないと思う。
こればかりは、日本人も中国人も見分けつかないししょうがないね。
855異邦人さん:03/05/17 02:35 ID:glDlMIIN
今の時期、日本で日本人がマスクもせずにゴホゴホ咳
してたってみんなギョッとするよ。
中国人に間違われる事をどうのこうの言わずに、自分で
ちゃんとケアすべきだと思う。
そう言えば、台湾のSARS患者の人が感染後発病する
までの間に、日本観光旅行してたみたいだね
856異邦人さん:03/05/17 21:25 ID:V8D6FuC2
>855
マスクしてゴホゴホ咳してる方がヤバク見えると思うが。
857異邦人さん:03/05/17 22:26 ID:+sgUQ/QV
>>848 イタリアではもともと「日本人?中国人?」ってよく聞かれるよね。

あーそうだね。
自分はヨーロッパの他の国やアメリカでは間違われたことなかったけど、
イタリアでは何度か中国人?って聞かれた。
(日本人だよって言ったら謝られる。謝るこたーないんだけども)
イタリア人には見分けつかないのかな。
まあ他の国で間違われなかったのも不思議だったんだけど。
858異邦人さん:03/05/17 22:35 ID:7wi3ho0+
>>848
中国人かって聞かれるねー。
バールでおじちゃん達が数人いたりすると、こっちが説明する前に
「いやいや、中国人とは目と服装が違う」とか講釈始めたりする人が出てくることがある。
で、ナカータ話しになる。
859異邦人さん:03/05/18 02:43 ID:8VuCCnzV
848です。

やっぱり皆さんそうなんですね。田舎の町に行けば行くほど「日本人?」って
聞いてくる人には会わなくなるよね。

私は夕方になるとおじいちゃんやおじちゃんがワラワラと広場に集まって来て
ベビーカーを押した若いお母さんたちがお散歩してるような町が好き。
フィレンツェ近郊では地味だけどプラートなんてよかったよ。
シエナもサンジミンヤーノも素晴らしいし歴史や美術ももちろん捨てがたいけど
イタリアの人や町が好きな人にはホッとできる場所。
860異邦人さん:03/05/18 06:56 ID:StJOP6LG
>>859
小さな町歩いてると、夕方に確かにおじちゃん、おばちゃん達が広場で
井戸端会議してたりするね。夏だと夜にまた出てきてたり。
ナポリ近郊のノーラって町で、カーライトに浮かぶいくつもの井戸端会議集団は印象的だったな。
861異邦人さん:03/05/18 10:00 ID:UZC7wbk3
>>860
皆とにかくお喋り好きだよねえ!
地下鉄であれだけ口々に喋ってるのも珍しいと思った。
日本みたいに、結構な人数が乗れるエレベーターがあっても、
彼らは喋り続けるに違いない。
862異邦人さん:03/05/18 10:53 ID:F2uWfStC
国会議員が議会で携帯電話でずーっとお喋りしてて、携帯禁止に
なるようなお国柄らしいです。
863異邦人さん:03/05/18 11:22 ID:8VuCCnzV
携帯電話で自慢話をしてまわりに聞かせるのはもちろん、他人が携帯電話で
喋っているプライベートな話に耳をたてるのも好きだそうな。

864異邦人さん:03/05/18 11:57 ID:StJOP6LG
>>861
本当によく喋るよね。おばちゃんもおじちゃんも。
口元見てるとよく動いてて面白い。

銀行の窓口係がサッカーのチケット取る電話してて
両替に時間がかかったりしたこともあったなー。
865異邦人さん :03/05/18 18:30 ID:sllTif2W
ミラノの駅からドゥオモあたりまでは、どうやって移動すると一番安全ですか?
5年前に行ったのですが、そこだけ記憶が抜けているのです。
あと、南イタリアのほうは女だけで個人旅行するのは難しいですか?
当方、アメリカなら,
かろうじて個人旅行できる程度です。
866異邦人さん:03/05/18 18:33 ID:s/uZdOm3
普通に地下鉄ではイヤなの?
867異邦人さん:03/05/18 18:33 ID:KxsYJ0y5
間違いなく地下鉄で移動したと思われ
868異邦人さん:03/05/18 19:08 ID:StJOP6LG
>>865
南イタリアでも女性の一人旅多いよ。
むしろ女性の一人旅のほうが多いんじゃないかな。
869異邦人さん:03/05/18 19:50 ID:OTFQ3tXI
>865
地下鉄で駅からあがったら目の前だが。
870異邦人さん:03/05/18 20:26 ID:o+J1R+T9
>>866-865
ありがとうございます。
いつのまにか地下鉄に乗ったのかあ。
南イタリアは女4人で行こうと思っているのですが、
ツアーじゃないと怖いのか悩んでしまったのです。
あと、青の洞窟って天候が悪いとは入れないってかいてありますが
どんなもんでしょう。ちなみに8月に行こうと思っています。

871異邦人さん:03/05/18 20:39 ID:sS7YUk2I
>>870
女4人なら全然恐くないですよ。先月女二人で行ってきたばかりです★
もちろん全部個人で動きました。
カプリに行くのなら当然ナポリも観光されるのですよね?
中央駅周辺のお宿は治安の悪い地域なので出来れば港近くに
とった方が環境的には良いかも。
「青の洞窟」は波が高いと船が出ない時があるとの事ですが
こればっかりは運ですよね。でも8月なら平気じゃないかしら。
天気安定してそうだし。
朝早い方が青がさらに青くてキレイです。


872異邦人さん:03/05/18 21:21 ID:jckOG7Dd
来週イタリアに行くのですが、ミラノのマルペンサ空港について教えてください。
向こうを出る前に体を洗いたいのですが、
空港内にシャワールームってあるでしょうか?
ちなみにフライトは、21:30発のアリタリア(JALと共同運行)です。
873異邦人さん:03/05/18 21:40 ID:ffwZGSDQ
あの〜ナポリの天気予報を見ていたら
湿度が80%とか90%とか、とんでもなく高いんですが、
この時期はそんなもんなんでしょうか?

昼間はそうとう蒸し暑い事をかくごしないといけないの
でしょうか?
874異邦人さん:03/05/18 21:45 ID:ebMXkPJW
>865さん
地下鉄が一番早くて違った意味安全じゃないかな〜
ミラノの地下鉄って日本の地下鉄みたいにわけわかんなくないし、
単純ですよ。
トラムの方が未だに悩むことが多いかも・・・
イタリア人って基本的に人懐っこい人種かもしれない。
女の子同士で地図見ながら考えてると、色々教えてくれるしね。
875異邦人さん:03/05/18 22:15 ID:sS7YUk2I
>>873
ムシムシはしてますよ。ムシムシ&日差し強し、デス。
6月に行った時は日本の真夏より暑かったです。
でも現地の方に聞いたら「イタリアは天気の予想なんて出来ない国。
昨年6月暑かったから今年も6月暑いとは限らない」と言ってました。
6月の暑かった日も私が行く3日前までは寒くてジャケット着ていたと
いってましたし。

876異邦人さん:03/05/18 22:34 ID:s/uZdOm3
>>872
新しい大きな空港だし、あってもおかしくない感じだけど、
そういえばシャワーのサインは見たことないなぁ…
自分がいつも使わせてもらってるラウンジにも付いてないです。
マルペンサのホームページは見てみた?
877865=870:03/05/18 22:43 ID:CzLrT8Y5
>>871>>874
レスありがとうございます。
上のほうのレスを読んでいる間にイタリアが怖くなってしまった小心者です。
青の洞窟は朝早くいけるように予定を立てようと思います。
確かにイタリア人親切でした。小学生と間違われている感じでしたが(w
878異邦人さん:03/05/18 22:47 ID:jckOG7Dd
>>876
情報サンクスです。
ホームページを見た感じではなさげ(見落としてるおそれもなきにしもあらず)。
最近はシャワーある空港多いし(シドニー、シンガポール、成田!)、
マルペンサもありそうな気がするのですが。さらに情報求む!
879異邦人さん:03/05/18 23:07 ID:StJOP6LG
>>873
ナポリには住んでたけど蒸し暑いなんてあまり感じないよ。暑いことは暑い。
6月は天候が落着いてて観光にはぴったりだ。日差しが強いから日焼け止めとサングラス必須ね。
880異邦人さん:03/05/18 23:23 ID:GUnIzK1R
ナポリってさぁ、空港ー市内 何分くらいだっけ?
15分くらいだよな

昔、最終バスが出た後の時間に空港に行かないとダメで
タクシーのったら思いっきり遠回りされた
いつもの道が工事中だとぬかしやがった
たしか20万リラとられたかな
スペイン語を話すので車内でもそこそこの会話が成り立ってたのにクヤシー
荷物も多かったりと、結局強気に出れなかった自分と
次来る時はユーロに変わってるしいいや と言い聞かせる自分に
情けない思いがした
881異邦人さん:03/05/18 23:44 ID:ebMXkPJW
>877さん
スーパーなんかに入ろうものなら「おつかいなの?」って目で
見られましたね。
あ、そうそう。
サッカーの試合を見に行ってもボディチェックされなかった位
お子様に見えたらしい(笑)
882異邦人さん:03/05/18 23:48 ID:mz9pcQmP
>878
こないだ乗り換えで5時間ぐらい間があったのでうろうろしていたけれど、
出国後のフロアではシャワーは見かけなかったよ。
883異邦人さん:03/05/19 00:18 ID:nxq0Xygy
ナポリの天気の情報ありがとうございました。
ついでにお伺いしたいのですが、過去ログ読んでいると
ホテルでチップはいるいらないどっちもあるみたいな
感じだったようですが、どっちなんでしょ?

物欲しそうにされたらあげるとか、何か用事を頼んだら
わたすって感じでオッケーですか?

チップ渡すとして2〜3ユーロですかね
884異邦人さん:03/05/19 02:15 ID:mXgYRJuY
>883
1ユーロで十分。
885異邦人さん:03/05/19 04:07 ID:YoSYqjQz
映画「ニュ−シネマパラダイス」の舞台になった
パラッツオアドリア−ノに行ってみたいのですが、
アクセスが分かりません。パレルモから列車orバスでしょうか?
行かれた方教えて下さい。
886異邦人さん:03/05/19 06:53 ID:SGZuaUue
>>880
市内-空港間で200,000リラ? そりゃまた随分取られてしまったね。
ナポリでは出来ればタクシーは使わないほうがいいけど、使うときは乗る前に
料金交渉しておかないといけないよ。
空港行き、しかも日本人なら尚更。
自分がイタリア語分かるの知らないで、運転手達が「日本人だ。高く払わせてやれ」と
話してるのを聞いてしまった。イタリア語で声かけたら固まってしまったのが可笑しかったけど。
887異邦人さん:03/05/20 00:08 ID:UDXjHfDx
夏にヴェネツィアに行かれた方にお尋ねいたします。

「かなりドブ臭い。」とHP旅行記で読んだのですが、そんなに不快なのでしょうか。
8月後半に行くことを検討中なのですが、思い悩んでいます・・・。
888異邦人さん:03/05/20 00:18 ID:RsMZg0H+
>>887
2.3時間で慣れるよ。
思い悩むことないです。是非行ってみて
889異邦人さん:03/05/20 02:45 ID:UVXwMx6v
海水だからね、多少は薫るよ。
風向きにも左右されると思うけど
漏れ的には夏のベネチアはドブ臭より蚊の方が問題。
890異邦人さん:03/05/20 04:42 ID:Lkd5qPVi
確かに入り組んだ細い水路は臭うね。でも、そんなことが気にならないくらい
風情のある街だよ。行くべし!
891異邦人さん:03/05/20 11:54 ID:iUfzOKb0
つい最近イタリアに行かれたかた、
サーズの影響はどうでしたか?
東アジア人ということで不快な目に会いませんでした?
来週から個人旅行でミラノなんで心配です
892異邦人さん:03/05/20 12:18 ID:MtGMhpg9
4月後半に行ったけど、普通にしてればなんの問題もなかったけどな。
マスクしてるとかえって白い目でみられる。
マスクしてるのは成田だけ。

ヴェネチアの下水は(ウソ○も)全て運河に垂れ流しだからね。
ゴンドラが転覆しないかとヒヤヒヤしっ放し。
でもまた行きたい。乗りたい。
893異邦人さん:03/05/20 13:16 ID:MSXPmk29
「旅情」でさ、運河に後ずさりしたヒロインが落ちるシーンがあるじゃないですか、
あれ見てキモ悪くなりますた。
あんな長年の銅イオンだの銀だのが溶け込んだ重金属汚染ドブ水に落ちたくない…
なんかイメージ先行のアメリカ人の考えそうなことだよね。
894異邦人さん:03/05/20 17:32 ID:uzGNuZh3
明日の朝、イタリアに出発です!
海外が初めてな上に飛行機も初めてだよw
週間予報では晴れか曇りみたいだから情報的には一安心です。
ローマ→ナポリ→カプリ島→ローマ→フィレンツェ→ヴェネチア→ミラノ→ローマと行きます。
9日間のパックなんでかなり忙しいプランですが参らず楽しんできます。
個人で行く人は、きっと馬鹿にするんだろうなあ・・・これ読んで・・・。

初心者的にはちょっとコリアンエアーというのがなんだか引っかかるんですけどね・・・
895異邦人さん:03/05/20 18:15 ID:CTRzm8qX
>894
初めての海外ならツアーでも別に変じゃないよ
危なくないし、慣れたら自分でプラン組めばいいんだし。

忙しそうなプランですが楽しんで来て下さいね、報告もおまちしてます
896異邦人さん:03/05/20 19:07 ID:TysKyWHd
>>894
コリアン・エアーいつも使ってるよ。何も問題なし。
ビビンパが出るからお楽しみにー!

いや、それにしても忙しそうなツアーだね。各地の気候の違いにお気を付けて。
897異邦人さん:03/05/20 19:48 ID:s2er294x
わたしも一番最初は似たような周遊ツアーだよ
気に入ったら「好きな所に好きなだけ」のリピーターになればいい。
そういう人多いんじゃないかなあ
898異邦人さん:03/05/20 20:23 ID:YAd73Huu
>891
SARSのせいで不愉快な扱いを受けたとは思わなかったなぁ(先週、個人でミラノに一週間)。
「中国人?」とも聞かれなかった。あまり気にしなくてよいかと。

マルペンサ空港でシャトルバスのチケット買ってお釣り誤魔化されそうになったのは
到着直後で疲れていたせいもあって、むっとしたけど。これはSARSとは無関係。
ジャラっとコイン渡してきたからユーロ通貨かと思ったら、チェントユーロだけだった
余計なお世話かもしれないけど、ユーロに慣れていなかったらお釣りはいちいち確かめた方がいいと思うよ。
899887:03/05/20 21:25 ID:TntVuNYA
昨夜、夏のドブ臭いヴェネツィアに悩んでいた 887 です。

みなさま、res ありがとうございました。

夏のイタリアは、今度が初めてなんです。
ヴェネツィアとフィレンツェ(日帰り可能なトスカーナ地方)にしぼって計画しているのですが、
「暑さ」も心配の種・・・。
ヨーロッパに行くと、かなり歩き回る性質なのですが、きついかなぁ〜なんて。
900異邦人さん:03/05/20 21:38 ID:Se9wpO5Q
アッシジって、どんなところですか?
901異邦人さん:03/05/21 00:23 ID:FvgAhgPD
イタリアって睡眠薬持ち込み禁止でしょうか?
アメリカの薬局で売ってる普通のやつ。教えてください。
902異邦人さん:03/05/21 01:11 ID:mptjKCFC
>>901
大丈夫だよ
903異邦人さん:03/05/21 01:13 ID:sSpGswm4
北朝鮮が攻撃してくるわけない!!!有事法制絶対ダメ!
オイルも食料もねえのにどうやって戦争するんだよ!!!
もし、一発でもミサイル射してきたら
アメリカに攻撃されて、金正日政権が崩壊してしまうんだから
北朝鮮(金正日)が日本を攻撃してきて
北朝鮮(金正日)にとって良いことなんてひとつもないんじゃー!!
だから、北朝鮮が攻撃することはない!!!

本当の問題は、北朝鮮問題を利用して
政治家の権力乱用に都合が良く、
市民の生活の中の多くの自由を制限しようとする
ムチャクチャな法案を作ろうとしていることなんだよ!!!
有事法制が参議院でもしも可決されたら、
反対していなかったことを後で後悔しますよ。絶対!!
今の政治家が本当に国民のことを考えて政治をしているんなら
日本が今、社会的にも、経済的にもこんなに情けない国になるわけないでしょ!!

軍事で平和になることはない!
有事法制絶対ダメ!!
そのことは声を大にして言いたい!!!!
904異邦人さん:03/05/21 04:33 ID:q6M8Z4t/
既女板でこんなの見つけたのですが・・・
そんな話は他にもあるのかなぁ。不安。

イタリアにいる友人からメールが来て下記の内容。
ちょっとびっくりです。よかったら目を通してみてください。

そうそう話は変わりますが、SARSこれこちらでも大問題です。
これが日本とは違ったことで問題なんです。
と言うのも、日本人が最近イタリアへ来るとツアーのお客さんでさえ、
レストランなど拒否することろが出てきたんです。
つまり日本人は同じアジア人だからダメってこと。
事実、外を歩いているとよけられることもあるんですから。
日本からこちらイタリアの語学学校に通おうと思っていた友人もなんと
SARSが心配だから今回はご遠慮ください!だって。


905異邦人さん:03/05/21 14:16 ID:wspttGFd
明日からイタリア旅行に行きます。
ちょっと心配していることがあるんですが、
ローマからナポリへ移動する時、
ちゃんと列車の乗車券が買えるか心配です。
ESって予約はいるんですか?
移動日の朝に買いに行って、すぐに変えますか?
906異邦人さん:03/05/21 15:01 ID:s4OY9HRS
>>905
ESは全席予約席です。
出来れば前日に購入することをお勧めします。
テルミニの窓口はすごく込むので。
907異邦人さん:03/05/21 17:42 ID:S3U7pXsM
いきなりですみません。

5/28(水)29(木)とイタリアのローマへ滞在する予定です。

ローマ市内で安くて美味しいレストランございましたら、是非是非!教えて下さい。

ランチ、ディナーともに探しております。

一応、過去ログは全てチェックしましたが、具体的にお勧めレストランをあげていましたのは、1件だけでした(ガブリエル・トモコは危険なお店のようですね・ワラ)
よろしくお願いします。
908異邦人さん:03/05/21 17:55 ID:bSbBbT7/
ちっ、トモコの店紹介してあげようと思ってたのに。
カブール通りに出てたトモコの店の支店、なんていう名前だっけ?
909異邦人さん:03/05/21 18:31 ID:201YUyXs
今日帰ってきたところです
SARSに関しては、りょこう中は思い出すこともなく、
出発時と帰国時(コペンハーゲンの空港)
空港や、飛行機の中でマスクしてる日本人を見た時でした
あのマスクマン&ウーマン達は嫌味かと思ってしまったw
そこまでするのはチヨツト異様に感じました、自分的には。

2週間ほどイタリアにいたけど、特に変な目で見られるとか
避けられるとか、感じたことはなかったけどなあ。

910異邦人さん:03/05/21 18:49 ID:StuaFbd9
>>906
どうも有難うございます。
前日に行くようにします。
911異邦人さん:03/05/21 19:53 ID:iai2V/Hf
>>905
もう見てないかな。
ローマ-ナポリ間だったらESと殆ど時間変わらないISのほうがお得だよ。
自動券売機で乗る前購入で十分間に合う。
ESに乗りたい、っていうのだったら別だけど。
912異邦人さん:03/05/21 20:03 ID:StuaFbd9
>>911
そうなんですか?貴重な情報有難うございます。
イタリアの列車事情はよくわからなくて、
とりあえずESかなって思っていました。

英語も満足に出来ない状況なので、
窓口より自動販売機の方がありがたいので、
ISを利用したいと思います。

913異邦人さん:03/05/21 20:24 ID:iai2V/Hf
>>912
ごめん!書き間違えちゃったよ。
ISじゃなくてIC(インターシティ)です。
1時間に1本ありますので便利です。
914異邦人さん:03/05/21 20:40 ID:3Zk8EATW
>>913
了解しました。

いま、ちょっと調べてみたんですが、
ESとICの違いがわかりませんでした。
両方とも乗車賃+特急料金が必要みたいですし、
目的地までにかかる時間も同じですよね。
予約が要るか要らないかの違いですか?
915異邦人さん:03/05/21 20:58 ID:iai2V/Hf
>>914
ESは特急料金分でICより高くなってます。
ISは乗車券のみで購入可能。予約すると別料金かかります。

ちなみにローマ、ナポリ間の2等車両料金は
ISだと16,53ユーロ
ESだと 22,21ユーロ

トレーニタリアというサイトで時間と価格がチェック出来るので参考にどうぞ。
ttp://www.trenitalia.it/
916異邦人さん:03/05/21 20:58 ID:iai2V/Hf
>>914
またやっちゃった… ICをどうしてISと打つんだろ>自分
917異邦人さん:03/05/21 21:16 ID:iai2V/Hf
>>914
補足
ICも特急料金含まれてますが、ESは普通料金自体にも予約料含めて差があります。
オール・シーズン、ローマ-ナポリを予約して乗ったことないので予約は不要と思います。
918異邦人さん:03/05/21 21:37 ID:3Zk8EATW
>>915
すごく詳しく有り難うございます!!(TдT) アリガトウ
違いがよくわかりました。
ICの方がお得ですね。たぶんICを利用します。
919異邦人さん:03/05/22 00:36 ID:IUKEFgDy
>>918
漢ならIRじゃ。ナポリまで10ユーロじゃ。
920異邦人さん:03/05/22 00:40 ID:nv+Jx1Zk
>912
簡単な英語でも通じるはずですよ〜
そこでヘンな文章を考えたりすると、案外通じないと思われ。
あ、そうそう。
ICの方が「世界の車窓から」的な雰囲気が味わえます。
921異邦人さん:03/05/22 00:42 ID:jPfPKUzT
イタリアに午前着するにはAFの成田初深夜便でパリ経由しかないのかな?
いつもカプリに長期滞在するんだけど、ナポリからの船が
最終6時か7時だから、AF以外の夕方着の便だとダメで。
922異邦人さん:03/05/22 00:49 ID:4kBc9Eqx
>>921
CIで台北乗継ぎ、アブダビ経由はいかが?
923山崎渉:03/05/22 01:11 ID:ScR8RF09
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
924異邦人さん:03/05/22 05:46 ID:m8MqrCur
>>919
残念ながら漢じゃないのでICにします。

>>920
これまた貴重な情報をアリガト!(´▽`)
もう絶対にICにします。
時刻表も調べたので完璧です。

みなさま、お世話になりました。
では行って来ます。
925異邦人さん:03/05/22 14:18 ID:8NAjHg4E
落ちそうなのでage
926異邦人さん:03/05/22 14:43 ID:X+7oZkz2
>>905-920
ローマ−ナポリ間は高速線がまだ開通していないので、
速さは変わりません。
ちなみに所要時間は1:45ほどです。
927異邦人さん:03/05/22 20:46 ID:fazhMedj
SARSでのアジア人差別、
現状はどうなのか大変気になっています。
せっかくの旅行で悲しい思いしたくないですよね。
私も家族で7月中旬から、
フィレンツェIN→トスカーナ→リビエラ海岸へ行く予定でいます。
実際、飛行機内や町中&ホテル&レストランで、
差別の空気を感じた方ってどのぐらいいるんでしょうか?
また都会と田舎では、対応が違うのかなと思い、
ルートの変更も考えています。
最近行った方のご意見を聞きたいです。。。
928異邦人さん:03/05/22 22:22 ID:+Dio4kkD
ミラノ、コモ、ベニス、ナポリ、カプリ、ローマ
と行ってきました。昨日帰国しました。
日本人は少なかったですね、有名なところばかりなのに。
ミラノでビジネスマンみたいな日本人は結構みかけましたが。
SARSでの差別は全く感じませんでした。

今回の旅のメインはカプリ4連泊。以前は日帰りで、その前は3泊したカプリ。
ホントに素敵な島です。
最初は食べ物がおいしくないと思ったんですが、
だんだんおいしい店を発見したりして、滞在しやすくなってきました。
また行きたいよ〜。
929異邦人さん:03/05/22 23:36 ID:/x0E9noe
明日からミラノへいってきます。
まだ準備してないけど。
930異邦人さん:03/05/23 00:36 ID:pKL6FwRu
970を踏んだ人、次スレ(パート12)を立ててください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 イタリア旅行のスレッド PART12 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

イタリア旅行について語るスレッドの第12部。

過去ログ関連→>>2-4辺り
931異邦人さん:03/05/23 00:36 ID:pKL6FwRu
932異邦人さん:03/05/23 00:37 ID:pKL6FwRu
933異邦人さん:03/05/23 00:37 ID:pKL6FwRu
よろ。
934異邦人さん:03/05/23 01:43 ID:DxO0zvk8
先日、ローマのホテルで友人が風呂上りにビデ用のタオルを
頭に巻きつけて出てきたのですが、それは「あり」なの?
別にバスタオルだっていろんな人が使っているわけだから
意味は一緒なんだけど、わざわざビデ用を・・・と思ってしまって。
みなさん使っているの?
935異邦人さん:03/05/23 11:35 ID:lxfxv2/x
別に本人がよければ、いいんじゃないの。
自分は、頭に巻く、は、やった事ないけどさ。
936異邦人さん:03/05/23 21:05 ID:s4yufEES
>934
あれビデだったんだ…知らんかった…
洗濯するとこだと思って洗濯しちゃったよ…ウワーン!!
937異邦人さん:03/05/24 01:01 ID:ltIWYGcq
おもしろい人ですね。
938異邦人さん:03/05/24 17:49 ID:MzWCXfUa
>>927
>>SARSでのアジア人差別、
>>現状はどうなのか大変気になっています。

先週までフィレンツェなど行ってきたけど、差別も何にもなかったよ
ニュースにすらなってないらしい
あちらにしてみれば、遠い国の出来事なんだろうね
939異邦人さん:03/05/25 09:21 ID:BiVtJ1FZ
在イタリア
SARSのニュースはよくやっていて、中国人と間違えるイタリア人も
多いのは事実ですが、せっかくの楽しい旅行なので楽しんでください。
940異邦人さん:03/05/25 13:10 ID:pmt1GaeY
去年ローマに行ったとき、トレビの泉の前でジェラート食べたんだけど。
「NAKATA」っていう、あからさまに日本人観光客目当ての名前のがあって
漏れもお約束でそれを注文してしまった。あれってまだ有るのかなあ・・・。
あと他のジェラート屋にもあるのかな?
941異邦人さん:03/05/25 13:45 ID:LMdqKTyA
>>940
それって何味なのかな?
リモーネ・ジャポネーゼという名でピンク色のレモン・シャーベットを見た事はあるけど。
942異邦人さん:03/05/25 15:26 ID:hpTWILw1
>>941
ストロベリーにバニラだったと思う。
つまり赤と白で、日本→中田と言う訳で(w
943異邦人さん:03/05/25 15:29 ID:dAxAefSm
三日前に帰国しました。
一番メインの青の洞窟に入れてラッキーでしたが
洞窟に入れるという興奮とあまりのすばらしい光景に
にぼーとしてたのが悪かったのでしょう・・。
チップを要求されるだろうと思って小銭入れを出
したまま洞窟に入ってしまったのです。そして
洞窟から出て小船からモーターボートに乗換えた
時に小銭入れを小船に置いたまま乗ってしまいました。
途中でそのことに気が付きモーターボートの人に
小船に小銭入れを忘れたと言うとその人が小船の人に
小銭入れがないかと聞いてくれました。すると小船の
人は無視して次の客を乗せていました。
モーターボートの人がその後何度も大声で叫んでくれて
ようやくこっちに向いて私の小銭入れを手にもってきて
くれました。
よかったーと思ったのも束の間、中を開けてみるとお札
だけ抜かれていました(T_T)。
幸い小銭入れだったので25ユーロですみましたが・・・。
自分が悪いので何も言えないのですがやっぱり気分は悪い
ですね。皆さんも気をつけてくださいね。

944異邦人さん:03/05/25 16:17 ID:A2499APx
なぜ小銭入れを出してから小船に乗り換えたのか不明だ。
945異邦人さん:03/05/25 16:20 ID:A2499APx
小船から、だ。
946941:03/05/25 16:23 ID:LMdqKTyA
>>942
なるほどー(w
組合せとしてはノーマルで悪くはないけど、NAKATAとして売ってしまう
イタリア人には参っちゃうね。
947異邦人さん:03/05/25 19:04 ID:jHiq2UmY
昨今のヨーロッパ行き安売りチケットの値段を見て、
久しぶりにイタリア旅行検討中です。
いつもはミラノイン/アウトなんですが、
安いチケットはローマイン/アウトなもんで、
ローマで安く泊まれる所を探しています。
安全で、まぁまぁ清潔ならドミでも少々遠くても構わないので、
お勧めの宿、教えてください…
宜しくお願いするです。
948921:03/05/25 23:46 ID:iqkZcS9E
結局AFで手配しました

>>943
災難でしたね。
何日か滞在する人には、泳いで入るのがお薦め
青く見える元になる水面下の大きな穴がキレイです。
逆に観光ボートが入って来ない日がいいんだけどね。
真上にバス停があって、横に階段があるからそこから
泳いで入る or ボートを借りて近くまでいってもらう
949異邦人さん:03/05/26 00:16 ID:I0yX7AXi
え、泳いで入れるの?
950異邦人さん:03/05/26 01:02 ID:lJYDetNC
>>945
テルミニ駅東側にあるアレッサンドロやケンゾ−がおすすめ
どちらも駅から3分位。時期にもよるが20ユ−ロ位です。
951異邦人さん:03/05/26 01:05 ID:lJYDetNC
>>950
>>947の間違い。因みにドミトリ−です
952異邦人さん:03/05/26 06:21 ID:VeiBoo6D
>>949
ボートのおじちゃんが「泳いで入ったらタダだよ」と言ってた。
でも吸いこまれそうな雰囲気があるから止めたけど。
953異邦人さん:03/05/26 09:47 ID:zcyyvozD
>>940
先月食べたよ。NAKATAジェラート。
甘ったるかった。。。イチゴとバニラとハチミツだった気がする。
954異邦人さん:03/05/26 15:07 ID:gXkcSCgT
来月ツアーでフィレンツェに行きます。
空路で成田→ミラノ乗り換え→フィレンツェなのですが、
乗り換え時間が1時間半。
アリタリアと全日空の共同運航便なんですが
到着の遅れとか考えて、もっと乗り換え時間に余裕が必要ですかね?

教えてちゃんでスマソです。
955異邦人さん:03/05/26 15:49 ID:s5IrBbvX
6月の終わりにヴェネツィアへ行くんですが天気が悪いと行っても意味ない
と言われました。そうなんでしょうか?あとヴェネツィアで1泊する場合
ホテル(ドミがいいです)は多いですか?お勧めの宿があったら教えて下さい。
956異邦人さん:03/05/26 15:55 ID:GQ9LlPdP
>>952
泳いで入ってる人ほかにいた?
957異邦人さん:03/05/26 18:00 ID:1AJKTqS7
>>955
そんなことないですよ〜
晴れててもきれいですが曇りや霧のベネチアも風情があって素敵です。
特に船でアプローチする際、霧の中からベネチアの町並みが浮かび上がる様は
印象派の絵そのもののようで素敵です。
また、夜景もいいのですよ。ドミは知りまへん。すんません。
958異邦人さん:03/05/26 18:35 ID:s5IrBbvX
>>957
お返事ありがとうございます。
そうですね確かに曇りや霧の姿も見てみたいです。やっぱり行きます!
もうひとつ質問なんですがヴェネツィアは迷子になりやすいと聞きました
がほんとですか?

>>all
イタリア旅行に行くのに見ておいたほうがいい映画があったら教えてください。
「ベニスに死す」はどうですか?
ヴェネツィアのドミ情報もよろしくおねがします。
959異邦人さん:03/05/26 19:34 ID:VeiBoo6D
>>958
アッシジに行くなら「ブラザー・サン シスター・ムーン」をどうぞ。
もしもナポリに行くならば、マルチェロ・マストロヤンニとジャック・レモン出演の
ナポリが舞台の映画、「マカロニ」もいいですよ。
960異邦人さん:03/05/26 20:00 ID:hH9Mbn6K
>>958
せま〜い街なので、迷子にはなりませんよ。
迷路みたいな路地だけど、矢印とか書いてあるし。
先週行ってきたけど、めちゃくちゃ暑かった!サングラス必須です。
観光客でごったがえしていましたよ。
ドミ情報は知りません。。。
ホテルは全体的にバカ高いです。
961異邦人さん:03/05/26 20:51 ID:GQ9LlPdP
コロッセオにいくならグラディエーターも
962異邦人さん:03/05/26 20:59 ID:0WMm/pKn
ジェラート食いてえ。しっかし、サッカーもあるし、飽きないねイタリアは。
来年あたり行こう
963異邦人さん:03/05/26 21:04 ID:R5calBjW
ローマに行くなら「ローマの休日」が王道でしょう。

ベネチアに行くなら、やっぱ「旅情」でしょう。
まさに観光シーンの連続ですもん。
ベネチアはまさに迷路のように入り組んだ街です。
わざと横道に入り込んで見るのも一興。
人通りの多い方へ流れて行けば、そのうちメジャーな場所に出れます。

ブラザーサン・シスタームーン、近所のツタヤで訊いたけど
置いてなかった。。。
964異邦人さん:03/05/26 21:18 ID:VeiBoo6D
ポンペイに行くなら「ポンペイ最後の日」
って古過ぎますか。
965異邦人さん:03/05/26 23:48 ID:9gHDaiM/
>>958
サンタルチア駅から左に向かって3.4分歩いたところに
MARTEというドミも有りのホテルがあるよ。1泊18ユ−ロ
個人的には、ジュ−デッカ島のユ−スのほうがおすすめだけど。
966異邦人さん:03/05/26 23:48 ID:9sOTqptK
>>958
ジュデッカ島にユースがあったはず。日本からも予約できるんでないかい。
967異邦人さん:03/05/27 01:04 ID:OvZmBa2N
イタリアに限らずヨーロッパ全般に言えるが、夏の時期にはその時の良さ、
冬の時期には冬の良さがあるように、晴れている時・雨が降っている時には
それぞれの良さがあるはず。天気が悪ければ行っても意味ないなんてありえない。

ただ、スイスやギリシャ、北欧はその目的によってはシーズンが限られるかも。

>>954
アリタリアとの共同運航は日本航空ですよ。
968異邦人さん:03/05/27 05:51 ID:gOh+E7Il
街並みの鑑賞には雨の日は雨の魅力があるね。
雨がしと降るベネチアも趣があってよかった。
足元が悪いけどね。

しかし、南イタリアは晴れていて欲しかった。
ナポリとか、カプリ等とか、明るさに引かれて行く所は、
やっぱり晴れていて欲しい。
ポンペイ遺跡の向こうにベスピオ山が見えて欲しかった。
アルベロベッロも晴天の方が映えるだろうし。

おまけに、クリスマス頃からホテル代は高沸するし。
冬に南イタリアに行くのは避けたいな、と思いました。
969異邦人さん:03/05/27 06:07 ID:KOSezIZN
>>963
ローマといえばベルトルッチの「シャンドライの恋」もおすすめよ。
スペイン階段がこんなに重要な映画も他にないんじゃない?
970異邦人さん:03/05/27 06:21 ID:dD4uqbwJ
>>968
冬のイタリアは雨降りが多いからね。雨のナポリは残念だったね。
5、6月か9、10月だとそんなに暑くもなく(北よりは暑いけど)真っ青な空を背景にした
カプリやポンペイを堪能出来るので是非もう1度行ってみて。
971異邦人さん:03/05/27 07:08 ID:mSItKQJN
次スレ立てました、このスレが終了したら移行してください。

イタリア旅行のスレッド Part12
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1053986290/
972異邦人さん:03/05/27 08:57 ID:N7iu7FeX
973異邦人さん:03/05/27 08:57 ID:N7iu7FeX
974異邦人さん:03/05/27 08:57 ID:N7iu7FeX
975異邦人さん:03/05/27 08:57 ID:N7iu7FeX
976異邦人さん:03/05/27 08:58 ID:N7iu7FeX
977異邦人さん:03/05/27 08:58 ID:N7iu7FeX
978異邦人さん:03/05/27 10:57 ID:QAZkgfYG
>>959
「マカロニ」見たいと思ってました!絶対見てから行こうと思います。
「ブラザー・サン シスター・ムーン」は初めて聞きます。探してみようかな。

>>960
地図見てもぐねぐねしてるからほんとに迷いそうだな〜って思ってたんで安心
しました。暑いんだ〜楽しみです!

>>961
「グラディエーター」まだ見たことないんです。見てかなくちゃ!

>>963
「ローマの休日」は見直そうかな。あれ見てローマに憧れました☆
「旅情」そんなに観光地いっぱい出てくるなら見ようと思います。

>>964
ポンペイ行くならちょっとは勉強していけっていわれてるんで見つけれたら
「ポンペイ最後の日」見てみたいな〜古いとなかなか見つけるの難しいけど。

>>965 >>966
ユース情報ありがとうございます!!
見てきたらどの日も満室でびっくりしました。でもなんとかなりそうでよかったです。
ありがとうございました。
979異邦人さん:03/05/27 10:57 ID:QAZkgfYG
>>967
>>夏の時期にはその時の良さ、冬の時期には冬の良さがあるように、
晴れている時・雨が降っている時にはそれぞれの良さがあるはず。

ほんとにそうですね。自分が行くそのときを大事に堪能できるといいなと思います。

>>968
>>ポンペイ遺跡の向こうにベスピオ山が見えて欲しかった。
アルベロベッロも晴天の方が映えるだろうし。

晴れてないと見えないものもあるんですね。
ナポリには長いこといるんで見れるといいな。

>>969
「シャンドライの恋」聞いたことないです。でもタイトル的におもしろそうですね。

みなさんいろいろ教えてくれてありがとうございました。
楽しんできたいと思います!
980異邦人さん:03/05/27 20:10 ID:RgLiWS1j
このスレが終了したら移行してください。

イタリア旅行のスレッド Part12
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1053986290/l50
981異邦人さん:03/05/27 21:56 ID:ySFzFEm4
     ┳━┯━━┳   _____________
     ╋━(t)━━╋  /
    U┃  §    ┃U| もう誰も書き込みませんように。
   ハ|_ハ  § ハ__ハ┃ | ハ__ハ ____________
  ( ・v・)  §(´v` )   (゚д゚ )
  (っ__っミ_ §(っ_c)__ c  っ
  ///I ''' ///| |  |
∠∠∠∠∠∠∠/  |  UU~
|  終  了   |   |
982異邦人さん:03/05/27 21:56 ID:ySFzFEm4

           ミ       ミ            ミ
                           ミ      ドドドスッ         ミ
 ウォリャ! ∧∧       ._                _                _
     (  ;,,)O..―─┴┴──────────┴┴──────────┴┴──┐
    /; ; つ.      終 了 と言ったら、終 了 だ、ゴルァァァァ!!!         |
  〜′ /´ └―─┬┬──────────┬┬──────────┬┬──┘
   ∪ ∪        ││ _ε3               ││ _ε3               ││ _ε3
             ゛゛'゛'゛                ゛゛'゛'゛               ゛゛'゛'゛
983異邦人さん:03/05/27 21:56 ID:ySFzFEm4

__☆__☆_☆_☆_______☆__☆__☆_☆_☆_______☆___
__☆__☆_☆_☆_____☆☆___☆__☆_☆_☆_____☆☆____
__☆__☆________☆☆____☆__☆________☆☆_____
__☆__☆______☆☆_☆____☆__☆______☆☆_☆_____
__☆__☆_________☆____☆__☆_________☆_____
_☆____☆________☆___☆____☆________☆_____
☆______☆_______☆__☆______☆_______☆_____
984異邦人さん:03/05/27 21:57 ID:ySFzFEm4

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1047550574/   
                        |
985異邦人さん:03/05/27 21:57 ID:ySFzFEm4

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    ∧ ∧___    今 日 で                    ┃
┃   /(*゚ー゚) /\                             ┃
┃ /| ̄∪∪ ̄|\/  こ の ス レ は 終 了           ┃
┃   |        |/                              ┃
┃     ̄ ̄ ̄ ̄     し ま し た       2ちゃんねる  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

これ以降の書きこみは禁止です。
書きこみを使用としているあなた。しぃちゃんに叱られますよ。
 
986異邦人さん:03/05/27 21:57 ID:ySFzFEm4

     ∧__∧  ミ _ ドスッ     ∧__∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐      (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ  放 置  │     /   つ  廃 墟 .│
  〜′ /´ └─┬┬─┘   〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _ε3   ∪ ∪      ││ _ε3
             ∧∧  ミ  _ ドスッ
             (   ,,)┌─┴┴─┐
987異邦人さん:03/05/27 21:58 ID:ySFzFEm4
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□■□□□□■■■■■■□■■■■
■□■■□■□■■□■■■□□□□□□□■
■□□□□■□□□□■■■□■■■■■■■
■□■■■■■■■□■■■□■■■□■■■
■□■■■■□■■□■■■□■■■□□□■
■□■□□□□□■□■■■□■■■□■■■
■□■■■□□■■□■■■□■□□□□□■
■□■■□■□■■□■■■□■□■■■□■
■□■□■■□■■□■■□■■□□□□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
988異邦人さん:03/05/27 21:59 ID:ySFzFEm4
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ    
  ______ /U ヽ___/  ヽ    
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       /○     ○   ::::::::::::::|
  | | このスレ | ├──┤    U :::::::::::::| オワッチャッタ・・・
  | |   終了い..|U |   |      ::::::U::::|
  | | ありがと ..|  └―┘ U.....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::         〜 終 了 〜
989異邦人さん:03/05/27 21:59 ID:ySFzFEm4
    彡ミミミヽ ノ彡ミミ)
   ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < このスレはよく頑張った。感動した! 終了!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
■■■■■■■■■■惜しまれつつ終了■■■■■■■■■■
990異邦人さん:03/05/27 22:00 ID:ySFzFEm4


      _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧ このスレ
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:) 終わったな・・・
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
991異邦人さん:03/05/27 22:01 ID:ySFzFEm4

   .         o                o
        .    /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
       .    /  このスレは無事に   /
     .      /   終了いたしました   /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /   モララーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | つ |            .      |⊂ |
 (__)_)                  (_(__)
992異邦人さん:03/05/27 22:01 ID:ySFzFEm4
              /ヽ      /ヽ      /⌒丶
             /   ヽ___/  ヽ    |   |    _____________
             /            \ |   |    /
            |    /      \  |/   /  /
            |         |──|    |   / <  先生! このスレ終了していいですか
            |.       |  /    |   /   \
             \       ヽ/    /   /      \
             /               /         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            /   /           /
   _____/   /           /
   \    / ̄   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     |\  ヽ__ノ                     \
     |  \                            \
993異邦人さん:03/05/27 22:01 ID:ySFzFEm4
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | このスレは!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    <   終了しますた!
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )<  しますた!!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 回線切って!
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚) ハヤク ネロ !!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >
994異邦人さん:03/05/27 22:42 ID:iA7AqahY
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、FLASH板のしぃのうたスレ行ったんです。しぃのうたスレ。
そしたらなんか虐殺AAがめちゃくちゃいっぱいでマターリできないんです。
で、よく見たらなんか信者が沢山いて、「虐殺AA貼るな!」とか書いてるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、虐殺AA如きで過剰反応してるんじゃねーよ、ボケが。
AAだよ、AA。
なんか親にスレを見せたとか言ってる奴もいるし。親子で2ちゃんねるか。おめでてーな。
母の日に「しいの歌」送ったんだよ 、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、キミボクやるからこのスレから消えろと。
2chってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
通りすがりの名無しといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
釣るか釣られるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。馴れ合いマンセー厨は、すっこんでろ。
で、やっと消えたかと思ったら、522が、メタンガスは確かに可燃性だが…、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
995異邦人さん:03/05/27 22:42 ID:iA7AqahY
あのな、荒らしにマジレスなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、可燃性、だ。
お前は本当に虐殺厨を追い出したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つっこんで欲しいだけちゃうんかと。
FLASH通の俺から言わせてもらえば今、FLASH通の間での最新流行はやっぱり、
HAPPY TREE FRIENDS、これだね。
略してHTF。これが通のFLASH。
HTFってのは、絵柄はほのぼのかわいい。そん代わり内容はグロ。これ。
毎回必ず死人が出る。これ最強。
しかしこれを見てると親に本気で心配されるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、まちBBSでも見てなさいってこった。
996異邦人さん:03/05/27 22:43 ID:iA7AqahY

そんなことより聞いてください>>1さん。スレとあまり関係ないんですけど。
昨日、近所の吉野家に言ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいでやっとで座れたんです。
で、そしたら後ろの奴が150円やるから席空けろとか言ってるんです。
もうね。アホかと。馬鹿かと。
お前な、150円如きで誰が席を空けるかってーの。ボケが。
150円だよ、150円。
なんか一人っきりで来てるし。独り孤独に吉野家か。おめでてーな。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としているべきなんだよ。
Uの字テーブルで席を奪い合って、いつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。成り上がりは、すっこんでろ。
で、やっとそいつが座ったかと思ったら、大盛ねぎだくギョク、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
997異邦人さん:03/05/27 22:43 ID:iA7AqahY
あのな、ねぎだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ねぎだく、だ。
お前は本当にねぎだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小2時間問い詰めたい。
お前、ねぎだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
つゆだく卵。これだね。
大盛つゆだく生卵。これが通の頼み方。
つゆだくってのはつゆが多めに入ってる。そして卵を肉に触れないようにご飯に混ぜ合わす。
肉つき大盛卵ご飯。これ最強。
しかしこれをやると次から他の客にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはオススメできない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
998異邦人さん:03/05/27 22:43 ID:iA7AqahY
そんなころより1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんな関係なうじぇどさ。
このあいだきんずおの吉野家行ったんでづ。吉野家。そしやらなんがか人じめねちゃくやいっぱいへ座れないんせす。
で、よくみたらなんか八重幕さはっりて159円引き、とか書ぃえあるんでし。
もうね、アヒかい。バァかよ。
pmaえらな、169円ごときでふだbb来ていない吉野家にキイェんじゃねーよボケが。
169円だよ、q50円。
なんかお焼き連れとかもいるし。一家4人で吉野家じゃ。おめでてーな。
よーしパパとぅ盛りつるだくたのんじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉に家ってのはな、もええおサリョツろとしてるべきなんだよ。
Uの字テーブリの向かいに座った奴とうつジェンカが始まってもおかしくない、
刺すかささいぇつか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供はすっこんへよ。
で、やっっちお座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛りつゆだくで、とか言ってるんげす。
そこげまたぶち切れでしよ。
999異邦人さん:03/05/27 22:44 ID:iA7AqahY
あのな、つゆふぁくなんてきょうび流行んねーんだよ。
ヴォジェガ。
得意げな顔して何がつゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい、小一時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通のおてから言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくヂョク。これが通の八のみかた。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わりにktが空くなむ。こえw。
で、それに大盛りフォク(やもそ)これ最強。
しかし、これをらもみと次から天音モマークされるという危険をも伴う、諸刃も剣。
素人にはおすすめ出来ない。
まぁお前、1は、獣鮭テイスオコでも食ってなさいってこった。
1000異邦人さん:03/05/27 22:44 ID:iA7AqahY





                                                   FINE
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。