☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ Part16☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A
☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ☆ もPart16となりました。
引き続き単発の質問はこのスレにお願いします。

===============================================================
【注意】マルチポストは基本的には禁止です。
ローカルルール、マルチポスト注意、FAQ、過去ログは>>2-10 あたり..
===============================================================
2西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/11/12 03:51 ID:eYl55AnL
 ローカルルールです。前スレから引き続き有効とします。

★質問はできるだけ分かりやすく、具体的に。(旅の予算、日程)
★なるべく過去ログに目を通して過去に類似した質問が出ていないか
 確認してください。
★サーチエンジンなどを使ってウェブ上に回答が転がっていないか確
 認してください。
★質問のテーマに合致するスレが他に存在する場合、そちらで質問し
 てください。 ただし、スレ内の話題の流れ的にそれが困難と思われる
 場合はこち らにしても構いません。
★回答が得られたと思ったら、サンクスレスなどを返してその旨意志表
 示してください。

☆書きこみに関する一般的なルールは2ちゃんねるのガイドラインに準
 じます。
☆このローカルルールは次のスレに移行する時まで有効とします。
3西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/11/12 03:52 ID:eYl55AnL
■マルチポストってなぜやってはいけないの?

 マルチポストとは同時に同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
もしそれぞれのスレッドに同内容の解答が書かれた場合、どれか一つの解答以外
は無駄骨ですね。
 マルチポストは絶対に止めましょう。 別のスレッドや板で聞きなおす場合も
「この質問は〜〜で聞きなおします」と書いておきましょう。
4西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/11/12 03:54 ID:eYl55AnL
5西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/11/12 04:02 ID:eYl55AnL
 FAQとしてまとめてみました。

Q.パスポートの取得に関する質問
A.外務省のHPに一通りの説明がありますので、まずそちらをご覧ください
  http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/index.html

Q.〜〜までの航空券の値段は?  航空券はどこが一番安い?
A.航空券の値段は季節や細かな種類によって大きく異なります。 また旅行代理店も
 たくさんあり、一概にどこが安いとはいえません。よってご自分でさまざまな旅行代
 理店にあたり、 確認してください。大体の相場を知るのに良いサイトはこのへんかな..
  http://www.air-on.com/
  http://abroad.travel.yahoo.co.jp/air/
  http://www.his-j.com/
  http://www.jtb.co.jp/

 もし2ちゃんねる内で聞く場合は以下のスレッドへ。

東日本発着★格安航空券総合スレッド
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1034637790/
西日本発着★格安航空券総合スレッド
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1034637238/

Q.飛行機に乗るときフィルムはどうするの?
A.預け荷物には絶対にいれないようにしましょう。検査装置によって感光してしまう
 可能性が高いためです。カメラから出して、機内持ち込みにしてください。

Q.空港での両替や保険加入、宅配、その他もろもろ空港に関することは
A.成田空港   http://www.narita-airport.or.jp/airport/
  関西空港   http://www.kansai-airport.or.jp/
  名古屋空港 http://www.nagoya-airport-bldg.co.jp/
6西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/11/12 04:14 ID:eYl55AnL
 FAQその2。スレッドがあるものはそちらで質問をお願いします。

Q.ノートパソコンを持っていきたい。電源、モジュラージャック、プロバイダなど不安…
A.--海外へノートPCを持っていこう!その3--
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1016265068/

Q.中国のビザを直前になって取る必要がある。どうしよう…
A.チャイナへ逝っチャイナ!☆中国旅行統一スレ☆Vol5
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1035469372/

Q.海外へ行くのにクレジットカードは必要でしょうか?
A.マイルをためるのにオススメカードは?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1001425028/
 またはクレジット板へ
7異邦人さん:02/11/12 04:27 ID:PGoa33vb
>>1 乙!
8異邦人さん:02/11/12 04:45 ID:wTIq+sii
>>1お疲れさまでした。
掲示板の上とのリンク貼り替えの依頼は僭越ながら私がやりました。
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1032279440/
近日中には貼り替えを行って頂けると思います。
9西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/11/12 04:59 ID:eYl55AnL
>>8
 お手数をおかけしました。引き続き支援のほどよろしくお願いします。
10異邦人さん:02/11/12 06:53 ID:3/OQNkVl
http://member.nifty.ne.jp/worldtraveller/
このページすげくない?
11異邦人さん:02/11/12 07:51 ID:AiWTHSRG
↑ブラクラ
12異邦人さん:02/11/12 14:28 ID:7q2aoDdC
スレ違いだったらごめんなさい。
JALの特典航空券で日本〜ソウルが15000マイルだったと思うのですが,出発が地方の場合は居住地から成田までの
航空券分のマイルも必要なんでしょうか。それともこの15000マイルに含まれているのでしょうか。
ちなみに当方札幌在住です。教えていただけるとありがたいです。
13異邦人さん:02/11/12 15:45 ID:U8nA5E08
足を鳥の羽で治療するマッサージの店を探しています。
\KeyWord\
・浅野ゆう子が出演していた海外旅行番組
・鳥の羽
・指の間
・激痛
・中国
どたなかご存知ないですか?チャイナスレではご存知の方がいらっしゃいません。
14異邦人さん:02/11/12 15:52 ID:VDxsxNiM
海外で無修正のエロ本買って持ち帰ってきたら税関でボッシュートされるの?
15異邦人さん:02/11/12 15:57 ID:VAXKoUcr
見つかればね。
16異邦人さん:02/11/12 15:58 ID:d3KKMYTm
>>14
運悪く見つかれば。かと。
17異邦人さん:02/11/12 15:59 ID:VDxsxNiM
ふぅむ、やっぱ違法なのか。
なんか所持するだけなら違法じゃないとか前に聞いた気がしたんだけど。

サンクス。
18異邦人さん:02/11/12 16:04 ID:VAXKoUcr
所持じゃなく「持ち込む」ことが違法なのであるのである。
19異邦人さん:02/11/12 16:06 ID:VDxsxNiM
なーるほど。
でもなんとなく見つからない予感・・。
X線でも本の表紙まではわからないだろうから。
見つかったら激しく恥ずかしいだろうが。
20異邦人さん:02/11/12 16:10 ID:VAXKoUcr
ってゆーか、今どきそこまでして持ち込みしたいもんあるかあ?
裏DVDだって激安で売ってる時代に。ネットでだってダウンロード
できるのに。
21異邦人さん:02/11/12 16:10 ID:JHyw9EJG
エロ本は税関で没収で済むが、エロCD,DVDなどは罰金を支払わなければいけない(場合もある)ので要注意。
個人的には、インターネットの普及で、いまや形骸化したエロを摘発する暇があったら、
麻薬とか覚せい剤とかコピー商品の取り締まりに全力を尽くしてほしいものだが。
一応ルールはルールなので。
22異邦人さん:02/11/12 16:12 ID:VAXKoUcr
数が多いと販売目的とみなされることもあるようだね。
同じタイトルのものが複数あったりするとこれもヤバい。
23異邦人さん:02/11/12 16:25 ID:VDxsxNiM
まぁ、別に欲しかったわけじゃなくて、
現地でエロ本売ってるのをみて
「これ持ち帰ったら駄目なのかなぁ」
って単純に疑問だったんで聞いてみただけです。










すみません。本当はちょっと欲しかったです・・。
24異邦人さん:02/11/12 17:51 ID:R0DUpde2
マルメ(スウェ−デン)へ行くにはKLMは利用できますか?


25異邦人さん:02/11/12 17:59 ID:fxbdObt/
>>24
直行便はないよ
26異邦人さん:02/11/12 18:04 ID:+GelhXLA
>>24
KLで行っても結局ストックホルムでSASに乗り換えなきゃならないんだから
最初からSASで行けば?
27異邦人さん:02/11/12 18:08 ID:R0DUpde2
>25-26
レスありがとうございます。コペンハーゲンから入るのは
簡単ですか?所要時間はどのくらいでしょうか?(マルメへ)
28異邦人さん:02/11/12 18:10 ID:+GelhXLA
マルメのどっちのほうにいきたいの?
29異邦人さん:02/11/12 18:16 ID:U8nA5E08
エロ本話で流れちゃった(TOT
>>13 ご存知の方いませんかー?
30異邦人さん:02/11/12 18:19 ID:R0DUpde2
>>28
街の中心部に行きたいと思っています。
31異邦人さん:02/11/12 18:24 ID:JHyw9EJG
>>30
2000/7に橋ができたので、鉄道で30-40分ほどと聞いたことがあるよ。
32異邦人さん:02/11/12 18:30 ID:+GelhXLA
>>30
SAS利用で
東京>コペン>ストックホルム(アーランダ)>マルメ(スタラップ)
で乗り継ぎがスムーズに出来た場合で大体所要時間16時間。
ルフトとかKLを使うと18時間以上かかるっす。
コペンハーゲンって、日本から一番近い(?)空港だから、
わざわざドイツとかパリとか経由で行くのは時間の無駄かと思われ。
33異邦人さん:02/11/12 19:12 ID:fdoHSTCH
>>30
31さんの言うとおり、橋ができたのでマルメはコペンハーゲンから電車ですぐです。
ストックホルムから行くのはかなりの遠回りですよん。
34異邦人さん:02/11/12 20:37 ID:PGoa33vb
遅レスですが、エロ本はまず任意放棄で済みますが
動画(DVDやビデオ、VCD)は、数が多いと罰金になります。
ちなみに罰金は動画一つあたり2万円なので20個で40万円です。
割に合わないでしょ。だからやめたほうがいいよ。
35異邦人さん:02/11/12 21:55 ID:WCZNwIi5
CITIBANKでT/Cを買うときって、TTSレートになるんでしょうか。
口座を持ってると手数料が掛からないってことなんですが
実際の為替レートで売って貰えるならCITIにしようかなーって思ってます...。
36異邦人さん:02/11/12 22:27 ID:R0DUpde2
>>31->>33
ありがとうございます。
自分でいろいろ調べてみます。
37異邦人さん:02/11/12 23:17 ID:/LwMZVce
年末年始に東南アジアや南半球に行く人たちはコート類を現地まで
持参するのですか?

というのも私、今度の年末年始に台湾に行って来ようと思ってる
んですが、時期的に考えて自宅から成田まではコート類が必要
なんだけれど、一旦空港に入ってしまえば、それ以降は現地も
セーター程度で足りそうだし、帰国まではコート等の上着類は
ジャマなんですよね。

成田空港のコインロッカー事情とか、コート類を預けるサービス等
何かご存知の方はいませんでしょうか?

因みに旅行は1週間の予定です。「空港のコインロッカーだったら
10日間までOK」とか、そういう違いって有るんでしょうか。
38異邦人さん:02/11/12 23:18 ID:+GelhXLA
>>37
当然ありまふ。成田のホームページ見てみた?
39たいよう ◆l2tavito3U :02/11/12 23:19 ID:vkbHIoNQ
>>37

行きがけに、宅急便で送り返す。。。
帰りに、免税店で新品GET〜♪
4037:02/11/12 23:21 ID:/LwMZVce
>>38
>>39
速レス有難うございます。
http://www.narita-airport.or.jp/airport/
を見てみたんですが、それらしいものが見つからなかったもので・・・。
41異邦人さん:02/11/12 23:23 ID:JHyw9EJG
>>40 = >>37
http://www.abc-sky.co.jp/cloak/index.html
たとえばJAL系列のここのページなんかいかが?
42異邦人さん:02/11/12 23:27 ID:sCn63kzV
成田空港の手荷物一時預かりサービス
http://www.narita-airport.or.jp/airport/guide/service/index.html
4337:02/11/12 23:30 ID:/LwMZVce
>>41
おおお、正にそこのページの「空港での手荷物一時預かり」
というのが私が欲しかった情報でした。
こんな短時間に解決するとは思いませんでした。
Res下さった方々に感謝します。
44異邦人さん:02/11/12 23:49 ID:C2vT8Jdw
>>43
ちなみに台湾の免税品店にはコート類は少ないし、
日本で買うのと同じぐらいの値段になったりするので
>>39は違う土地ならいいかもしれないけど
台湾だったら薦めません。
45 ◆HeySgxH3a6 :02/11/12 23:49 ID:fIDwBmJm
中南米スレで質問しようかとも思ったんですが、中南米スレは
住民さんがあまりいない様なのでこちらで質問させてください。

東京から南米行きのチケットはデルタが15万円くらい、AAやUAだと
18〜19万円にもなります。
(現地で周遊するためにはさらに5万〜10万円程度の上乗せみたいです。)

そこで、東京〜ロスアンゼルスは格安券を使い、ロスアンゼルスからは
現地発券の南米行きの安いチケットを使うという方法を使う人が
増えているらしいです。実際にこの方法で南米に行った方、旅行代理店名や
航空券の手配関係の経験談を聞かせて頂けませんか。m(_ _)m
46西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/11/12 23:52 ID:jJsM3oFo
>>45
 以下のスレが適当

東日本発着★格安航空券総合スレッド
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1034637790/
海外発券
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1014708227/
47異邦人さん:02/11/12 23:55 ID:JHyw9EJG
>>35
以下のスレ(の382あたり)を参考にされたし。

「賢い両替方法ってどれ?」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1004609104/l50

・・・によれば、citiバンクだと、T/CはTTSで発行できるようだね。

>>44
この方法だと海外旅行のたびに毎回一着コートが増えることになるじゃん。(w
もともとの書き込み(>>39)がこれではねぇ。
48 ◆HeySgxH3a6 :02/11/12 23:59 ID:fIDwBmJm
>>46
ありがとうございます。
そちらで聞きます。
49たいよう ◆l2tavito3U :02/11/13 00:06 ID:qWVKL+Do
>>45

正規割引なら、ユナイテッドのホームページから予約できてEチケで発券
可能ですが、いかんせん料金が高すぎ。。。
まあ、ごく大雑把な値段の算出に使ってみてはどうでしょう。。。

>>47

47さんが素直な人で、漏れの言う方法を「海外旅行のたびに繰り返せば」
確かにコートは毎回1着づつ増えますね。。。まあ、(日本の)冬の海外旅行
なんて高々年に1〜2回なんで、たまには奮発してなんて人へのお勧めです。
もちろん、免税店である必要はありません。。。
50GG:02/11/13 00:34 ID:1qlxTnTc
初めての海外旅行です。韓国なんだけどドキドキ

質問
1、カミソリ(T字型のやつ)は持って行っても大丈夫?・・空港ね
2、タクシーに乗ってもチップは払うんですか?
3、日本の市販薬を持っていっても怪しまれない?

至急回答お願いします。
51異邦人さん:02/11/13 00:38 ID:HQVH6D4f
>>50
1.普通は怪しまれないけどね。
2.払わなくていいです。払う日本人が多いので、模範タクシー
  の運転手の中には要求してくる者もいるけど。
3.普通は怪しまれないけどね。
52異邦人さん:02/11/13 00:38 ID:Ax/l+xtu
>>50
1.カミソリは機内持ち込み手荷物にはできない。スーツケースなどにいれ、預託手荷物とすればOK。
2.不要
3.問題なし。万一の場合に備えて一応箱ごと持っていくのがいいが、それほど用心する必要性もないと思われ。
53西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/11/13 00:44 ID:12jYUYgG
>>50

【カミソリ】
 前スレの761〜775のやりとりがあなたの質問の答えそのものだと思う。
直リンクしておくので参照されたし。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1035088185/761-775

【タクシーのチップ】
 韓国では基本的に要らない。やるなら1,000Won札で払って釣りは要らない程度
だと思うが。

【日本の市販薬】
 別に問題はないが、仁川空港の到着ロビーにドラッグストアはもちろん、日本
でもおなじみのミニストップ(コンビニ)もあるので、気になるなら現地で調達
すると良い。

 あとは以下のスレを参照するとよいかも。

大韓民国スレッド12
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1029344628/
54西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/11/13 00:50 ID:12jYUYgG
>>3 フォローです。
注意:
 マルチポスト禁止はあくまでも質問される方に対してのものです。当スレの質
問に対する回答を他スレにFAQとして、もしくは2ちゃんねる内の他の板に情報
として転載することを妨げるものではありません。回答の中でも特に有益と判断
した場合、コテハンはもちろん名無しさんでも他板、他スレへの転載を求めるこ
とができます。
55西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/11/13 01:02 ID:12jYUYgG
禁止条項:
 性風俗、麻薬、マフィアなどに関する質問は厳禁します。それらを扱う板とし
て海外旅行板とは別に「危ない海外板」があります。

危ない海外板 http://cocoa.2ch.net/21oversea/
■■ 危ない海外板質問スレッド ■■
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/993186897/

 転勤、長期出張、留学、移民などで海外に居住する場合の質問は

一般海外生活板 http://life.2ch.net/world/
北米海外生活板(アメリカ・カナダ専用) http://life.2ch.net/northa/

 コテハン、名無しを問わず、投稿者個人に対する誹謗中傷は厳禁します。2ち
ゃんねるガイドラインの規定で最悪板以外ではできません。どうしても必要な場
合は専用のスレッドを用意しています。

海外旅行板のヴァカを叩き下げるスレ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1035724156/
56異邦人さん:02/11/13 01:42 ID:JZUxq0pw
韓国なんだけどドキドキ
57異邦人さん:02/11/13 03:10 ID:KKqH789h
成田空港のチェックインって何分前までならセーフ?
58異邦人さん:02/11/13 03:29 ID:0krNpZQL
>>57
ANAの時刻表によれば1時間前。
しかし2時間前(混雑時には2時間半前)に到着推奨が
前スレでの一般的見解だったのでは?
いずれも旅行会社の指示に従うべきとの条件つき。
59 :02/11/13 03:30 ID:onVmvxjg
>>57
状況によるし、航空会社によっても違うよ。
満席とかで早々に締め切ってても知らないよ。
まあ、40分-1時間じゃない?
60異邦人さん:02/11/13 03:38 ID:p954joF7
>>59
C,Fクラスならいざ知らず、Yなら120-180分前でしょう。
61異邦人さん:02/11/13 03:46 ID:VxvhE7xM
アメックスのTCって、カードホルダーなら手数料1%が無料になるのですか?
6257:02/11/13 04:04 ID:KKqH789h
>ANAの時刻表によれば1時間前。
え?時刻表に書いてあった?失礼しました。
でも、Yだしおとなしく2時間前かな。。。

レスくれた方、ありがとうございます。
63異邦人さん:02/11/13 04:22 ID:h96kW1x/
薬物のエクスタシー(MDMA)って覚醒剤の部類に入るんですか?
マジレスキボンヌ
64異邦人さん:02/11/13 04:30 ID:Tkey0M2P
>>63
マジレスすると日常でタイーホ。

危ない海外板へどうぞ。
65異邦人さん:02/11/13 04:37 ID:vTtZqTVL
検索エンジンへの登録代行の宣伝リンクスタッフを
募集しています。今ならバナーを貼っていただくと
1000円のキャッシュバックがあります。
http://www.hptouroku.com/cgi-bin/affiliates/clickthru.cgi?id=06010601
66西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/11/13 10:40 ID:svRJ4+dO
>>64、63
 >>55で書いた禁止条項(性風俗・麻薬・マフィア関連の質問は厳禁)に該当す
る。危ない板よりも薬・違法板のほうが適当。

≪質問は スレたてないで ここでしろ≫by薬板 Part5
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1035100320/
67異邦人さん:02/11/13 10:49 ID:vY7YjuGJ
>66
質問すれなのであまり厳しく言う必要もないのでは?
特にコテハンではうざがられると荒れるのでどうしても
意見したいならななしのほうがよいと思う
68異邦人さん:02/11/13 11:52 ID:kx1me4b4
ちょっとすれ違いかもしれないのですが、今友達がカナダに
留学にいってます。で、そいつからくるメールが現地のパソコンから
なのか日本語ではなくローマ字で送られてきます。
どうすれば相手のパソコンで日本語使えますか?
69異邦人さん:02/11/13 12:03 ID:svRJ4+dO
>>68
 Windows板のほうが適当

Windows9x・Me質問スレッド Part20
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1036256211/
IE5 (5.01&5.5)統合スレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1032915590/
英語版 Windows を使う人のためのスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1027779620/
70異邦人さん :02/11/13 12:57 ID:POKZpmhZ
>>68
ここ行って日本語にして。
http://www.romaji.net/


7168:02/11/13 15:42 ID:996OVZWR
ありがとです。
70さんのがうまくつかえそうなきがするんで
こんどメールで紹介してみます。
72 :02/11/13 16:54 ID:p5SgQWpX
コンタクトレンズを保存ケースに入れておきますよね
で、そのとき保存液でいっぱいにしたつもりがちょっと空気が入ってることってあるじゃないですか
その状態で飛行機に乗ったりしたら気圧の変化で爆発したりしませんかね?
73異邦人さん:02/11/13 16:59 ID:A84dzcFA
>>72
だいじょうぶ。
もともと圧かけてるわけじゃなし。
74異邦人さん:02/11/13 19:50 ID:tc3eGB7J
>>72
そんなことは一度も体験したことがないし,話にきいたこともない。
だから大丈夫でしょう。既に73さんがお答えのように・・
75異邦人さん:02/11/13 20:23 ID:+Qupb/y5
前スレって埋め立てられてないけどなんでdat落ち?
削除人が気を効かせたのかな?
76異邦人さん:02/11/13 20:31 ID:tTIQChIp
レス数が950超えると優先的にdat落ち
77異邦人さん:02/11/13 20:52 ID:WUQoExys
>72
客室は加圧しているので多少低くはなっているけど破裂するほどには
ならないから心配しないで。山の上に登った程度。
78たいよう ◆l2tavito3U :02/11/13 21:54 ID:qWVKL+Do
「スレ立てるまでもない」質問スレなんだから、いちいちよそのスレに
振る必要もないんじゃないですかね。。。むしろどんな質問でも気
軽にできて、誰かがサクサク回答出せばそれでいいわけだし。。。
一応かろうじて旅行関係なら。

むしろ、アンサーがなかったら、・板違い・FAQのどちらかということを
それとなく理解してれば。。。
79異邦人さん:02/11/13 23:07 ID:ELVsjEzQ
>>78
 スレッド内ローカルルール(>>2参照)

>★質問のテーマに合致するスレが他に存在する場合、そちらで質問し
> てください。 ただし、スレ内の話題の流れ的にそれが困難と思われる
> 場合はこち らにしても構いません。

 この趣旨から、当スレに投稿された質問であってもテーマに合致するスレッド
で回答させるべきと考えたなら、そちらに振ってもよいと解釈したが?
80かなしみまん:02/11/13 23:22 ID:HY2Fx/Je
韓国の義母がたった今、亡くなったというTELあり、
明日、空港に行ってチケットって取れるものでしょうか?
良い方法があったら教えて?
81異邦人さん:02/11/13 23:27 ID:mKogrW1I
>>78
いや、たいようさんはよくレスしてますけど、
もちろん、何でも知ってるわけじゃないし、的外れなレスもありますよね。

それより、特定の国、特定のテーマに詳しい住人がいるところで質問したほうが
いいと思う。なので誘導してあげるのも有効かと。

>むしろどんな質問でも気軽にできて、誰かがサクサク回答出せばそれでいいわけだし
自分もそれでいいと思います。サクッと答えられるならここで回答して終了すればいいのですが、
深い質問だと、やはり専門スレに振ったほうがいいんじゃない?(そこまで親切な人がいればだけど)。

82異邦人さん:02/11/13 23:28 ID:7oslPO0g
>>80
正規料金の航空券なら空席が有れば空港の発券カウンターで買えるよ。
朝一番で航空会社の予約課に電話してみな。
83ようたい:02/11/13 23:32 ID:W5KaRfOe
相変わらず、うざい奴だな。
84異邦人さん:02/11/13 23:33 ID:t9mgakYQ
>>80
空席があれば、空港で切符買えます。
航空会社(日本航空とか大韓航空でもなんでも)の
出発階のカウンターで会社ごとに「航空券販売」というところがありますので
そこで出発時間の1時間くらい前まで買えます。カードも可。

出発空港どこですか?成田?関西空港?
85毎月タイ:02/11/13 23:35 ID:ohCE6H0W
>>80
お悔やみ申し上げます。

有効なパスポートさえ持っていれば、後は空港へ行き、搭乗予定
航空会社の発券カウンターでノーマルチケットはすぐ買えます。

たとえ満席でも、事情を話せば何とかしてくれると思いますので
相談してみてください。

とりあえずは、搭乗予定空港のサイトでも見て、どの航空会社の
何便に乗りたいかを決め、当該カウンターに直行すれば良いと思
います。
86ばんこく:02/11/13 23:38 ID:aCw7jYGt
バンコクで格安航空券、名古屋ーネパール間の往復をタイ航空かいたいんですけど
かえますか? おしえてください
87西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/11/13 23:42 ID:ELVsjEzQ
>>80
 出発地はどこでしょう? 最後の手段は福岡からJR/KNRのビートルライン
に飛び乗って釜山へ入るという方法なのだが。それがわかれば的確な指示ができ
るかもしれない。

 詳細きぼんぬ
88異邦人さん:02/11/13 23:44 ID:JP7WDNZ8
>>86
格安航空券なら通しで買うのは無理なんじゃ.....
バンコク−ネパールと名古屋−バンコクの呼び寄せ便の2つ買うなら可だが
89異邦人さん:02/11/13 23:46 ID:Z+2LOayk
年始出発のパッケージツアーに申し込んでいるのですが、
15名から催行で、現在10人しかおらず、催行されるかどうか
まだ分かりません。
もし、催行中止になったら、その分の旅行会社がおさえていた
フライトとかホテルの予約の枠って、どうなるんですか?
同じ日出発の別のツアー(行き先も日程も一緒、でも安い)
は、もういっぱいでキャンセル待ちなんです。
そっちの方に、割り当てられたりするんでしょうか?
90西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/11/13 23:46 ID:ELVsjEzQ
>>86
 日本発の航空券をバンコク発券できるのはJALのみ。
 TGの場合、バンコク〜カトマンズをバンコクで発券するなら、名古屋〜バン
コクは日本で用意することになる。

 こちらに詳しい人がいるので再度質問すると良いと思われ↓

海外発券
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1014708227/
91異邦人さん:02/11/14 00:38 ID:3JPH4BYA
>>80
大韓航空のホームページから明日(正確には今日)の分の予約可能っぽいです。
私も途中までしかやっていませんが。
http://www.koreanair.co.jp/
大韓航空の場合,意外な空港からも直行便が出ている可能性があるので,
調べてみてください。
関空・成田以外の意外な地方空港から出ていたりもします。
最後になりましたがお悔やみ申し上げます。
92異邦人さん:02/11/14 00:50 ID:WsfdkAS9
SAS(スカンジナビア航空)ってどうよ?
今回、成田からマンチェスター(イギリス)に出張で使ったんだけど、旅行代理店はテロ攻撃とかに安全だからと薦められて乗ってきたけど。
93異邦人さん:02/11/14 01:02 ID:mhE/qPUn
>>80
お悔やみ申し上げます。

Axess/Sabreでは、11/14のKIX,NRT発ICN行きは、JL便に空席多数。
そのほかの航空会社は、オンラインでは手仕舞い(要回答)だが、
JL便の空席状況から考えて、KE,OZ,NH各社に空席は十分にあると思われ。
各航空会社に電話で聞けば問題なく予約可能と思われ。

>>89
催行中止となったツアーの座席とホテルの予約の枠は、その航空会社とホテルに返される。
・・・が、最近の旅行会社は、航空会社やホテルの枠を、前金で事前にまとめて買っているので、
航空会社とホテルに返した場合、キャンセルチャージ(時には100%)分丸損となる。
よって、格安航空券や格安ホテル手配会社に安価に卸す場合が多い。
ツアー催行されればいいね。

94異邦人さん:02/11/14 08:41 ID:vE4VbDny
誰か>>13の件ご存知ないですか?
95異邦人さん:02/11/14 14:30 ID:0NGNTOpL
>>13
ここで回答がなかったと断った上で、中国スレで聞いてみたら?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1035469372/l50
96うよいた:02/11/14 14:59 ID:G+pzR3+y
久しぶりに見たら、まだ得意の“ボケレス&開き直り”…。
「知らなかった」「間違えた」という言葉を知らない男は、
良スレ化のためにはやく逝ってくれ…。
97異邦人さん:02/11/14 15:55 ID:w4RIpH65
>>94
せめていつ頃放送されたか書いて。
浅野ゆう子って旅行番組によく出てるし、
マッサージもしょっちゅうしてるような。。。
98超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/14 17:29 ID:ycc2+Lm3
中国スレで答えることができなかった超級です(藁
>>94
俺も具体的な期日を知りたいです。
浅野ゆうこは香港ヲタでもあるみたいなんで、もしかして香港じゃないですかね?
と思った次第です。
まあ、具体的な放送日がわかったらテレビ局にでも問い合わせたらいいとは思うけどね。
99異邦人さん:02/11/14 17:33 ID:GAEYd3Pg
>>94
浅野ゆう子のファンが集うところで尋ねたらいかがでしょう。どうかな?
100異邦人さん:02/11/14 17:36 ID:vE4VbDny
なるほど。香港の可能性が高い・・・ということですね。
そのお店は何回かTVにでてるみたいです。
田中美佐子?と一緒に再度、その国を訪れたときにも
鳥の羽のお店に行ったようで、1度経験した浅野は、
また物凄く痛くさると思って挑戦すると前々痛くなか
った・・・というシーンが印象的でした。

母が一緒に見ていたと思うので実家にTelして聞いて
みます。皆さんありがと!
101異邦人さん:02/11/14 22:21 ID:c7yxWguS
来週末からNYCに行くのですが、むこうで携帯があればいいなと思っています。
現地の携帯同士で通話するのがメインなのですが(日本との通話はナシ)
安くて安心のオススメがあったら教えてください!
102 :02/11/14 23:01 ID:1Nnf/nYF
向こうの空港で借りたら良いのではないでしょうか?
103異邦人さん:02/11/14 23:05 ID:ouAdPfK3
空港のX線検査でMDやゲームボーイ等のようなものは引っかかりますか?
引っかかったら小一時間問い詰められますか?
104異邦人さん:02/11/14 23:06 ID:y9KdZQWF
そうだね。空港降りて借りるのがいいよ。
こっちから手配のだと高いんだよね。
105異邦人さん:02/11/14 23:29 ID:gGmRPJje
>>103
MD、ゲームボーイ両方ともOK。
念が入った所だと聴かせてとか画面起動させてとか言われるかもしれませんので、
使える状態で持ちこんでください。
(そうないと思うけど)
106異邦人さん:02/11/14 23:42 ID:c7yxWguS
>>102
>>104
JFK空港とかって、携帯レンタルしてるところあるんでしょうか??
だったら借りてみようかな、と思うのですが・・。
107 :02/11/14 23:44 ID:veGrxShj
JALのコンソメスープ(いまはオニオン?)って国内線だけです?
名古屋ソウル線でないと言われたんだが、この時は品切れなのかと思ったんだが、
いま思うと国際線にはなかったの?
ANAでもそう?よろしく。
108異邦人さん:02/11/15 00:05 ID:5V/ZFLm0
>>105
ありがとうございます
X線検査には引っかかるけど問い詰められることはないということですか。
109異邦人さん:02/11/15 00:12 ID:8Kw8ErGq
>>108 ひっかかりもしないし、問い詰められることもないです。
服のポケットに入れて金属探知機くぐれば、チェック入りますけど
手荷物に入れてX線通す分には問題なし。
なお、チェックイン時に預ける荷物にはそういうの入れちゃだめよ。
110異邦人さん:02/11/15 00:16 ID:5V/ZFLm0
>>109
そういうことですか、親切にありがとうございます
111異邦人さん:02/11/15 02:33 ID:Pz8TNtiV
ローカル板などでやってる学習帳の旅みたいなことの海外旅行版ってやってないんですか?
2ch海外旅行板が中心になってルール決めてやったら面白いと思うの〜。
海外で会った日本人に渡していくのね。ルールは最初のページに分かり易く書いておいて
2chのアドレスとか書いておいて。どう?どう?
112異邦人さん:02/11/15 03:48 ID:0uyN2UqD
>>107
先月乗った、成田−ソウルには搭載してました。機内で飲んだもん。
113異邦人さん:02/11/15 10:27 ID:kFqfO+P7
>>109
チェックイン時に預ける荷物にMDやゲームボーイ入れたらいけないのは何故?
(機内で遊べないだろっての以外で)

>>111
個人的にはまったく興味がないので参加もしたくないが、
貴方がきちんと仕切れるならスレを立てたらどうか。
114異邦人さん:02/11/15 11:03 ID:Gu9+ApAW
学習帳の旅ってのがよくわからんのでもっと詳しくプリーズ
115異邦人さん:02/11/15 11:09 ID:sYzUIrUC
京都四条にあったH.I.Sって移転したって聞いたんだけど、今どこにあるか分かる人います?
116西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/11/15 12:04 ID:qtdz2NeW
>>115
 四条烏丸営業所の地図はこちら↓
  http://www.his-j.com/kix/image/shijokarasuma.gif
 トラベルバザール京都は三条河原町にある。
  http://www.his-j.com/kix/image/kyoto.gif

 両店とも日曜・祝日は休みなので、そこしか休みが取れない場合は京都駅前営
業所か大阪・梅田へ出るしかない。
117西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/11/15 12:09 ID:qtdz2NeW
>>114
 ラウンジ板参照。

繋げラウンジャー!学習帳の旅2nd /マターリ4冊目
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1034173915/
118異邦人さん:02/11/15 13:57 ID:I39854/G
>117
すでにあるのならラウンジで海外もやればいいじゃん
119異邦人さん:02/11/15 15:50 ID:Pz8TNtiV
学習帳の旅とはこんな漢字

ノートを一冊用意します。
一言書き残します。
そのノートを街のどこかに放置します。
放置場所をこのスレに書き込みます。
スレを読んだどなたかがノートを拾いに行きます。
以下繰り返します。

北海道とか九州とかまで行ってしまうのでしょうか?

☆過去ログ
Part1
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1017601934/
Part2
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1018430188/
Part3
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1020572797/
Part4
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1029037849/

学習帳の旅路
ttp://www7.plala.or.jp/guricodeco/lounge/


・かちあったら早い者勝ち。臨機応変に。
・先に奪取したら現場にが「あぼ〜んメモ」を残しとけ!
・デジカメがあれば撮ってあぷ。
・すみやかに移送し、ルールに従い放置。
120115:02/11/15 15:56 ID:sYzUIrUC
>116
ありがとうございます。明日にでもダッシュで行ってきます。
121名無しさん@募集させて下さい。:02/11/15 15:58 ID:xke+FRmR
2003年は良い年になりそうですか?
自宅で仕事が出来る真面目な方を若干募集しています。
現在仕事をもっている方でも、副業として取り組めます。
ビジネスモデルとなる、システムを使ったマーケティング業務です。
仕事の方法は徹底指導致しますので、学ぶ姿勢のある方のみを歓迎致します。
http://travailathome.net/andinf/
募集人員: 若干名、定員になり次第終了致します。
資格 :25才以上、性別、職業、地域を問いません。
1日2時間以上パソコンに取り組む時間が取れる方。
ただし、下記の3つのどれかに当てはまる方

真剣に生活の改善を望む方
真剣に将来の安定を望む方
かなえたい夢、目標を達成したい方

仕事を始めるまで1週間ほどかかります。
ホームページから、2回のアンケートにお答え頂いた後、
電話面接により審査の上、採用:不採用を決定致します。

「なんとなく、、」はお断りします。
なんとしても望みを達成したい、限られた方だけを募集しています。
http://travailathome.net/andinf/
122名無しさん:02/11/15 16:59 ID:Ea8k0mgR
関西空港のことで質問させて下さい。
日本航空からノースウェスト航空への乗り継ぎです。
到着予定時刻から出発予定時刻まで1時間15分しかないというのは、危険でしょうか。
前の便に乗ると、8時間も待たなくてはならないので、可能なら後発便にしたいのです。
手荷物を一旦引き取り、チェックイン、イミグレを通ると、
最低どれくらい時間がかかりますか?
よろしくお願いします。
123異邦人さん:02/11/15 17:16 ID:aGa5jbtr
いつ乗るの?
平日と週末、或いは年末年始では状況は大違いです。
それとチケットは一緒に購入したの?
それとも別々に手配したの?
124mog:02/11/15 17:20 ID:6niFCgMp
どこにも出かけないでネットで稼ぐ!!
たったの1万円の投資で毎日が給料日♪
面倒な手間も一切なし。すべて本部が代行♪
情報販売・MLMではありません。
===> http://www.respace.net/resnet/L014
125122:02/11/15 17:21 ID:Ea8k0mgR
>>123
12月17日(火曜)です。
チケットは一緒に購入したのですが、手荷物の扱いは分からないと
言われました(引き取る可能性がある)。
JALに問い合わせたところ、チェックインも関空でやらねばならないようです。

126異邦人さん:02/11/15 17:31 ID:a5p2H3Mk
>>125
>手荷物の扱いは
羽田で預けたら、関西空港でいったん引き取り、ノースのカウンター
で預け直すことになります。
ノースのチェックインは、関西空港でやらなければなりません。
MCTを切っているので、PEX航空券ならぎりぎり間に合うかも知れない
けれど、格安航空券だとチェックインを受けつけてもらえない可能性
が高いですな。
127122:02/11/15 17:35 ID:Ea8k0mgR
ありがとうございます。
確かに通常言われる1時間半を切っているので、
格安航空券だとリスクが大きいかもしれませんね。
代理店からは、リスクを承知の上でなら発券できると言われました。
8時間半もなにしよう・・・はぁ。

128異邦人さん:02/11/15 17:37 ID:a5p2H3Mk
>>125

>チケットは一緒に購入したのですが

ここが重要なポイントになります。推測するに、「日本航空(国内
線)の航空券とノースウェスト航空(国際線)の航空券を、旅行会社
などで同日に買い求めた」、という内容でしょうか。

日本航空の航空券と、ノースウェスト航空の航空券が、「1冊に綴じ
込まれている」のではないですね。
129異邦人さん:02/11/15 17:43 ID:a5p2H3Mk
>>127
>リスクを承知の上でなら発券できる
この場合の「リスク」とは、「接続便に乗り遅れたら、航空券は
紙屑になる」というような意味になります。
まだ発券していなかったんですね。遅れて泣くよりは待った方が
いいでしょう。
130122:02/11/15 17:47 ID:Ea8k0mgR
>>128さん
舌足らずですみません。
チケットはまだ発券しておらず手元にないのです。
ですから、それが1冊に綴じられるか否かは不明です。
発券してもらう前に国内線をどちらの便にするか迷っているもので。

131122:02/11/15 17:50 ID:Ea8k0mgR
>この場合の「リスク」とは、「接続便に乗り遅れたら、航空券は
紙屑になる」というような意味になります。
そうですね。
あきらめがつきました。ありがとうございました。
132異邦人さん:02/11/15 17:53 ID:N+vhyhXn
4月29日から5月5日まで、関空出発で
パリに行きたいのですが、確実に安く
チケットをGETする方法を考えています。
やはりJAL悟空が一番良いのでしょうか?
133異邦人さん:02/11/15 17:58 ID:JJDmHgBn
>>132
航空会社とか座席にこだわらなければ、旅行会社に申し込んだ
方がチケットを安く確実にGETできることでしょう。
134異邦人さん:02/11/15 18:03 ID:N+vhyhXn
132です。
>133
全然こだわりが無いので、旅行会社に相談してみようと思います。
ありがとうございました。
あと、この時期のチケットは、だいたいいつぐらいになれば
発売されるのでしょうか?
JAL悟空のサイトでは、まだ3月までの分しか発売されていませんでした。
12月くらいなのでしょうか?
135異邦人さん:02/11/15 18:08 ID:HCGnMcIW
年末の旅行を問い合わせたら、キャンセル待ちでした。
一応パンフ送っときます、と言われ今日届いたのですが、
申しこみ金締め切り日までちゃんと書いてある。しかも月曜!
これってお金送らないとキャンセルした時予約入れてもらえ
ないのでしょうか?
136 :02/11/15 18:34 ID:RPsGafA3
問い合わせた所に聞くのが一番だと思うが・・・。
137異邦人さん:02/11/15 18:42 ID:9GDD2DJN
>>134
例えば、JAL悟空をはじめとして航空会社公示割引航空券の場合、
上期の運賃額は2〜3月上旬になるが多いです。運賃額が未発表
の場合、とりあえず仮予約をすることができます。この場合、正
式に運賃額が公表されるまでの間、航空券を購入しないで済みま
す。
138異邦人さん:02/11/15 18:47 ID:9GDD2DJN
>>137
>2〜3月上旬になるが多い
日本語が変なので、訂正します。
…2〜3月上旬に公表されることが多い…
139異邦人さん:02/11/15 22:45 ID:vm8V27qk
>>122
成田の例なのであまり参考にならないかも知れませんが、先日福岡−成田をJALのバーゲンフェアで
購入、成田から先はデルタのPEXを購入。福岡でのチェックインの時に成田からの国際線のチケット
見せたら荷物はスルーになって成田で受け取らなくても済みますた。取り合えず手元に国際線のチケッ
トもあれば関空でも同様な事出来そうな気がしまつ。
140たいよう ◆l2tavito3U :02/11/15 22:47 ID:B1k4wSNT
羽田の国際線乗り継ぎカウンターでも出来るのかな。。。
141異邦人さん:02/11/15 22:50 ID:hOjQS+AZ
134です。
>137&138
そうですか。また2月になったら旅行会社やJALのサイトを
確認しますね。ありがとうございました。
142たいよう ◆l2tavito3U :02/11/15 22:55 ID:B1k4wSNT
>>140

関空で、違う航空会社に乗り継ぐときスルーになるかなってことです。。。
143異邦人さん:02/11/16 04:37 ID:bPWstgUE
>>140,>>142,>>139
140,142が何を言いたいのかよく分からないが、以下の通り。

国内線JL(JD)->国際線の場合だと、どの航空会社の組み合わせでもバケージに関してはインターラインスルーができる。
スルーチェックインはJLのリージョナルアライアンス加盟航空会社(AA,AF,BA,CX,EK等)間のみ可能。

国内線NH->国際線の場合だと、スターアライアンス加盟航空会社+NHのリージョナルアライアンス加盟航空会社(MH等)の搭乗の場合、
バケージ、チェックインともスルー可能。それ以外の組み合わせは両方ともスルー不可。
144異邦人さん:02/11/16 13:17 ID:wuLcDL3h
旅行してて、人恋しくなったときどうしますか。
英語力、基本的なコミュニケーションスキルが必要ですよね…。

145異邦人さん:02/11/16 13:57 ID:oWjZ1ffY
●○全国地域同盟 観光・旅行・レジャー【海外編】
http://jbbs.shitaraba.com/travel/1276/
.....
146異邦人さん:02/11/16 15:58 ID:daHA9kFR
>>134
悟空は上期は1月下旬 下期は7月上旬
です。今年の実績
http://www.news.jal.co.jp/JAL_NEWS.ns4/1f99a580b8a5e98349256c63001131d9/cc2e9beb7439594949256b4b0025dc6d?OpenDocument

3月上旬だったら悟空35が買えないじゃん
147異邦人さん:02/11/16 18:58 ID:fz9iuSYw
>>144
女買ってます。
148たいよう ◆l2tavito3U :02/11/16 19:00 ID:zf0JB04j
>>144

アジアなら、マーケットを歩き回るとか。。。
ちょっとしたコンタクトが印象深い思い出になることがあります。。。
おなかもいっぱいになるし。
149異邦人さん:02/11/16 21:06 ID:3kIetQvu
GWのツアーって、いつ頃発表になるのですか?
今日、ツアーデスクで、年末年始のツアーは
7月頃に速報版が出て、その頃はまだ値段が発表されてないんだけれども、
その時点でおさえられるって聞いたんですけど、
それなら、もう今頃にはGWや夏休みのツアーの速報版(?)が
発表されてても、いいはずと思ったのですが・・・
150異邦人さん:02/11/16 21:19 ID:4x0QBsoM
日本でも行き先のハワイでも許可されてない未成年のタバコ所持
が両国関税で見つかった場合ってどうなるんですか?
151異邦人さん:02/11/16 21:21 ID:Nn2jn9FD
>>150
まずは日本語を整理汁。
152異邦人さん:02/11/16 21:22 ID:AxC9xUC+
大人の玩具激安販売!
ピンクローター190円から!!
他の商品も激安販売中!
http://www.king-one.com/
153たいよう ◆l2tavito3U :02/11/16 21:27 ID:zf0JB04j
>>150

免税品として日本に持ち込むばあい、未成年がタバコや酒を持ってたら課税は
されますね。。。
修学旅行生なんかで、個人的な持ち物として税関がどう対応するかは知りませ
んが。。。
154異邦人さん:02/11/16 21:31 ID:4x0QBsoM
>>153 なるほど。ご回答レスありがとうございます!
   修学旅行なんですが、、
155たいよう ◆l2tavito3U :02/11/16 21:33 ID:zf0JB04j
>>154

せんせいの目の方が厳しいとは思いますがね。。。
これを機に禁煙してみよう。

個人のポケットに入っている程度のタバコは、そもそも問題になりませんよ。。。
現地で買ったものであれ、なんであれ。。。
156あやめ:02/11/16 21:38 ID:ZdDzjwjz
>>153
修学旅行セイがタバコ持ち込んだって
だめなもんはだめなんだよ、1本あたり○円と課税されます。
みつかったらの場合だけど。
157異邦人さん:02/11/16 21:42 ID:4x0QBsoM
禁煙ですか。。(´ヘ`;)
学校が結構黙認なんですよね。喫煙については。。
修学旅行説明会の時、先生も「まぁ旅行中くらいは禁煙汁!」
って言ってたくらいですからw
問題にならないんですか、、よかった。
158たいよう ◆l2tavito3U :02/11/16 21:42 ID:zf0JB04j
>>156

ちょっとした質問ですが、
日本から持ち出して、すでにパッケージがきってあるタバコが、
帰りに仮に日本で見つかったら、それには課税されないですよね。。。

アメリカでは、パッケージがきってあるものでも本数単位で課税さ
れちゃうんですね。。。
159異邦人さん:02/11/16 21:43 ID:Nn2jn9FD
つーか、どのケースも免税枠を超えた場合じゃないんですかー??
160異邦人さん:02/11/16 21:43 ID:4x0QBsoM
>>156 絶対みつからない方法があればいいんですけどねw
161異邦人さん:02/11/16 21:45 ID:4x0QBsoM
>>159 いえ、免税枠関係なしに未成年はかかるらしいです。
162たいよう ◆l2tavito3U :02/11/16 21:45 ID:zf0JB04j
>>159

免税品は、あくまで「個人のもの」というタテマエがあるので、未成年者が
酒タバコ持ち込むのは(日本の法律上)個人的なお土産としてみなされな
いんですよ。。。よって、未成年の酒タバコの免税枠はゼロ。。。
一本でも持ち込めば輸入扱い。。。
163異邦人さん:02/11/16 21:48 ID:4x0QBsoM
バレて税金払うことになったならば帰国後に停学覚悟するしかないですね。。w
164たいよう ◆l2tavito3U :02/11/16 21:49 ID:zf0JB04j
>>163

税関の人って、挙動不審な奴はSTOPかけますからね。。。そしたら、観念しましょうよ。。。
165異邦人さん:02/11/16 21:51 ID:O53ICRXO
DQNな高校ですね
166異邦人さん:02/11/16 21:51 ID:cERQcDov
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
167異邦人さん:02/11/16 21:51 ID:4x0QBsoM
海外なんて逝った事ないし、関税がどうゆうものか知らないんですが、
ボディーチェックとかしないんですか?銀紙抜いて煙草ポケットに入れてたらばれるのかな〜。。
168あやめ:02/11/16 21:54 ID:ZdDzjwjz
>>158
>日本から持ち出して、すでにパッケージがきってあるタバコが
それは課税されませんよ。

>>159
絶対みつからない方法?
スーツケースピックアップしてから、みつからないように
スーツケース(ボストンバック)の中に
飛行機の中でばらしたタバコを 詰め込む・・・・
169たいよう ◆l2tavito3U :02/11/16 21:55 ID:zf0JB04j
そもそも、未成年者が仮にタバコ持ってたとしても、税関は課税することしか
出来ないはずですよね。。。未成年者ってタバコ所持してるだけでなんか罪にな
ったっけ。。。

>>167

日本は、抜き打ちでやります。。。かばんオープンとか。。。修学旅行生で制服
きてれば、まあ止められることは。。。せいぜい出てもタバコ位だろうなくらいの認識な
んじゃないでしょうか。。。
170あやめ:02/11/16 21:57 ID:ZdDzjwjz
続き
詰め込んでから グリーンのレーンに並びましょう。
そこでかばんあけられても 大丈夫だと思います(推測)
171異邦人さん:02/11/16 21:59 ID:4x0QBsoM
>>169 そうなんですか。。私服ですけど、120人くらいの団体です。

>>168 なるほど!でも結構危険ぽいですねw 見られてたら不審人物として調べられそう
172あやめ:02/11/16 21:59 ID:ZdDzjwjz
修学旅行で行くコが書いてるみたいだけど
親の金で行ってるんだしさ、身分を考えてそーゆーことはやめなさいよ・・・
173たいよう ◆l2tavito3U :02/11/16 22:01 ID:zf0JB04j
まぁ、そういうことですね。。。
174異邦人さん:02/11/16 22:02 ID:4x0QBsoM
>>172 いえ、最初は親が一括で払って、後でバイトで貯めたお金で親に払いました。(14万もかかった。。)
学費もちょっとは払ってるし。。もちろんもっていくお小遣いも自腹ですYO
175あやめ:02/11/16 22:06 ID:ZdDzjwjz
>>174
修学旅行代は自分で払ったかも知れないけど、
学費も全額払っているのですか?すべて自活できて、一人ぐらししてるんですか?
それだったら文句いいませんけど
学生の身分で、タバコうんぬんいってるのが青臭い
読んでるこっちがさむくなっちゃう
176異邦人さん:02/11/16 22:09 ID:4x0QBsoM
>>175 学費は半額くらいです。。一人暮らしでもないし。
煙草代も親からもらってるDQNほどではないと思いますが?
まぁそんなことで言い争っても意味がないので、、
177たいよう ◆l2tavito3U :02/11/16 22:13 ID:zf0JB04j
>>175

あやめさんハキーリしてますね。。。小心な漏れには真似できない。。。
でも、いってることはごもっとも。。。なんかあったら頭下げるのは
両親なんだから、ちょっとはね、そういう気配りは親子とはいえ大事です。。。

もっとも、自由時間中に現地で買って、現地で全部消費してくれば
税関の問題はクリアです。。。機内は禁煙ですよ〜。

まあ、そんなところでこの問題はおしまいということで。。。
178異邦人さん:02/11/16 22:14 ID:4x0QBsoM
たいよう様、あやめ様、丁寧にご回答いただきありがとうございました。
特にあやめ様には身の程なんぞも教えてくださり感謝していますです。。
179あやめ:02/11/16 22:16 ID:ZdDzjwjz
>煙草代も親からもらってるDQNほどではないと思いますが?
DQNって言うなよ・・・
私は留学してて、友達が頼んだタバコ2カートンをNZの税関に持ち込んで
まんまとつかまりました。
さらにスーツケースも全部みられて、手帳の内ポケットから、
日本の連ドラビデオもすべてチェック。
そのためNZ国内線に乗り遅れそうになった、
くだらねーチェックなんか 会わない方がいいんだよ。
日本の税関では実は「今回だけはいいですよ」って
免除されたことがあります。(その頃はパスポートのスタンプが少なかったから)
スタンプが多いと(特にタイとか)すぐ中身チェックされます。
参考になりましたか?
学生なんだからくだらねーもん買ってないで、お金ためなさい。

180異邦人さん:02/11/16 22:27 ID:JJhakPqr
一番に団体行動ってことを考えろよ。
そんなことも考えられないような奴がお金払ってるとは到底思えませんね。
181 :02/11/16 22:35 ID:ij7d308v
あのー、税金の話ばかりですけど、アメリカで逮捕拘留ってありえないの?
国外退去、および今後の入国拒否とか。
現地の法律(州法?)を把握して漏れはこんなことできませんわ。
182異邦人さん:02/11/16 22:57 ID:t/EHuEuf
たばこごときでなに騒いでんだYO!
しかも、ちょっといけないことしたい年頃の高校生の話に乗ってYO!

餓鬼の相手してる暇があったら、ハリーポッターでも読んでろ!
183異邦人さん:02/11/17 00:40 ID:CPE6YqFq
格安航空券で「ヨーロッパ系航空会社利用」ってある時、
アエロフロートの可能性ってありますか?
184異邦人さん:02/11/17 00:43 ID:UxRyAW0B
>>183
大ありです。

ちなみに、
アジア系同日着ヨーロッパは大寒
185異邦人さん:02/11/17 00:46 ID:CPE6YqFq
>>184
どうもです・・・
186たいよう ◆l2tavito3U :02/11/17 00:49 ID:vEV6AYQY
「北周り」とか書いてあればビンゴですね。。。
それ以外は、運航日や値段などから上手く推測するしかないですね。。。
187あやめ:02/11/17 00:52 ID:plzaFsH/
>>182
青臭いから からかっただけだよ。
188異邦人さん:02/11/17 00:53 ID:73jytLgo
たいようって文字を見るだけでむかつく
189異邦人さん:02/11/17 01:42 ID:PUv3PNxD
>>186
いい加減なことを書く、コテハンは無視!

>>184
「北回り」は「経路=TS(シベリア上空飛行)」で、
ヨーロッパ圏内で一回乗り換えが発生する航空会社便のこと。

SUが一番安いので、格安ではSUになってしまう場合もあるが、
目的地によっては、AYやSKやLHですら「北回り」になるので
「北回り」と書いてあっても、SU確定であるわけではない。

SUを嫌がる人が多いので、「SU指定」と「北回り便」を分けている旅行代理店も多い。
たとえば以下のURLを参照。
http://www.ala-blanca.com/europe.html

(乗った人によれば、それほどサービスが悪いという話は聞かないが、安全性を考えると・・・)SUがどうしても嫌だったら、
料金を考慮して、申し込み前に旅行代理店に問い合わせてみれば良いと思われ。
190異邦人さん:02/11/17 02:02 ID:5CuLKSFh
>>184
確かに旅行会社によって違うでしょう。H○Sは絶対含まれます。

>>189
SUも日本発着の国際線は心配ないと思いますよ。よく堕ちるのはロシア国内線とか
SU以外のロシアのキャリアですから。
191 :02/11/17 02:13 ID:ewpOCpsQ
北周り以外は南回りじゃないの?つまり、バンコク経由とかそういうの。
欧州系は全部北周りだよな。素人考えだが。
192異邦人さん:02/11/17 02:29 ID:PUv3PNxD
>>191
それでほぼOKなんですが、ここでの「北回り」「南回り」は、ヨーロッパ行き航空券の呼び名です。

たとえば、ロンドンに行くのに、成田->ロンドンの全日空(NH)や英国航空(BA)などを使う場合は、「直行便」といいます。
これに対して、フィンランド航空(AY)などで、ヘルシンキ経由でロンドンに行くようなフライトを「北回り」といいます。
指摘のとおり、タイ航空(TG)などを使って、バンコク経由でいく場合は、シベリアの上を通過しないので、「南回り」です。

そのほかにも、昔懐かしい、アラスカのアンカレッジ経由の「極点経由(PO)」や
マイル御用達には人気の、ユナイテッド航空(UA)などを使った「アメリカ経由ヨーロッパ行き」などもありますが、
あまりメジャーではありません。
193異邦人さん:02/11/17 02:54 ID:hPmgmvrY
貧乏なんですが海外旅行に来年こそはいきたいと思ってます。1年を通して何月位が安く行ける時期なんでしょうか?
変な質問ですいません…
194異邦人さん:02/11/17 03:04 ID:Q+Zi4yHq
行き先によって安い時期が違けど、
比較的どの方面でも安いのはゴールデンウィーク明けだね。
195193:02/11/17 03:14 ID:ToFeaREG
>>194
ありがとうございます!
そうなんですか〜知らなかったです。4月とか11月とかが安そうだなーとか適当&勝手に思ってました!やっぱり狙い目は休みの前後、特に後なんでしょうか?
場所によるというのはやっぱり気温とかが関係するんですかね。
旅行会社でこんなこと聞きにくいので…
196異邦人さん:02/11/17 03:28 ID:mpm/cuo+
やっぱ寒いときに寒い国にはあんまり行きたがらないからね(スキーとかオーロラでもないと)
冬の平日発着のソウル、なんて安くなったりする
(距離の短いソウル、台北、グアムなんて週末が絡む絡まないで値段の差が烈しいよ)
貧乏でも暇な人(時間がとりやすい人)はいいんでない?
197191:02/11/17 04:05 ID:pmenpg3t
なるほど、、、直行は北も南もないもんね。
アメリカ経由は非常につらいなー。サンクス
198異邦人さん:02/11/17 16:41 ID:XX1PXw6Z
常時使用スレにつきage
199異邦人さん:02/11/17 19:21 ID:XhpNGenW
グアムに行こうかと考えてるんですが
飛行機の次間が22時発でグアムに着くのが翌2時・・・
帰りもグアム発が5時頃・・・。
ホテルとか開いてる時間(チェックイン、アウトできるか)なんですか??
もう、混乱しちまいます。
昼間とか夕方着くのしか利用したこと無いからわからんです・・・
200191:02/11/17 19:37 ID:SX8q0Ann
>>199
まともなとこならできます。ユースホステルとかならしらん。
201異邦人さん:02/11/17 19:40 ID:NqZGg+Dg
個人旅行で逝くんだったら、ホテル予約するときに
到着便のキャリアと便名言っとけば大丈夫。言わなくても開いてるとは思うけど。

チェックアウトのときも、そういう早朝便に乗る人多いんで、フロント開いてるし、
事前にフロントに言っとけば、前夜のうちにチェックアウト(つか、料金清算)できるかもしれん。
202199:02/11/17 19:57 ID:XhpNGenW
>>200,201
レスさんきうです!
タクシーとかも平気なんだろうかとどきどきですわ・・・
203異邦人さん:02/11/17 20:14 ID:e9iXpBof
便があるならタクシーもある。
204異邦人さん:02/11/17 20:35 ID:DE3b42a6
日本人の海外旅行における変遷やら歴史を追っかけて、
旅行の研究などがされている専門書っぽい本をご存知の方はいませんか?
今探しているんですが、なかなかいい本が見つかりません…。
お勧めの本があれば教えてくださいませ。
よろしくお願いしますm(・・)m
205異邦人さん:02/11/17 21:12 ID:fV1PyYvM
>>204 
宿題をここでやるんじゃ無いw、それに日本語が変だよあなた、
日本人の観光(動向?意識?経済?)の歴史的推移を知りたいの?よーわからんなあ

最近のデータだったら、観光白書(財務省印刷局発行)とか

JTB REPORT- 日本人海外旅行のすべて - 年更新(毎年7月発行)
発行:株式会社ジェイティービー  編集:財団法人日本交通公社

なんかがあるが。
調べたいことを整理して書いて呉。

206異邦人さん:02/11/17 21:15 ID:BE4KYFKz
スイスエアーだいじょうーびですか?
心配だけど54000円の安さに負けて買ってしもた(w
207異邦人さん:02/11/17 22:25 ID:mKa/pOFc
スイスエアーって破綻したんじゃないの?
208異邦人さん:02/11/17 22:32 ID:e9iXpBof
スイスエアー -> 破綻 -> スイス
209異邦人さん:02/11/17 22:38 ID:xcXg9nkK
バンコクはマレーシアなみに英語が通じますか?
年末に行った時に携帯電話を買って、ローミングの手続したいのですが、
すべて英語で大丈夫でしょうか?
210西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/11/17 22:58 ID:xfg4XUOr
>>209
 マーブンクロンならなんとかなるだろう。
211異邦人さん:02/11/17 22:58 ID:MFUV83F0
>>205
レスありがとうございます。
自分が探しているのは旅行についての数字が載っている本ではなくて、
旅行について研究してある本なのです。。。
例として、人はなぜ旅に出るのかを歴史を追いながら考察してあったりとか
してるような本があればいいなと思うんですが…。

宿題じゃないですw
ただ個人的に調べてるだけなのですが、
ご存知の方いらっしゃったらよろしくお願いします
212異邦人さん:02/11/17 23:45 ID:HejKzP3p
>>211 
例えば『観光民俗学への旅』神崎宣武・河出書房新社・90/11/20 なんかどう?

海外旅行ではないが、日本人の旅行観を「伊勢神宮おかげ参り」から取り上げている。
タイトルでぐぐってみれば本についての感想が載ってるページにあたるんで参考にして。
213異邦人さん:02/11/18 00:02 ID:A95vDCkq
ごめんなさい。
私の不注意からスレを立ててしまったのですが。
果たして、ユーラシア大陸横断はいくらあればできるのでしょうか?
大学を休学していくつもりなのですが、期間はどれくらい、あれば十分なのでしょうか?(個人によって違うことは承知の上で)

214超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/18 01:00 ID:9WMZg1Dx
>>213
ユーラシア大陸横断経験者ですけど、
ルートによりますよ。一概に「いくらじゃ!?どれくらい時間かかるんじゃ!?」って言われてもねー。

ちなみに、参考までに、俺は23万かな?ちょっとロシアで金かかった。
上海→北京→シベリア鉄道→ヨーロッパ
って感じのコースですた。

とりあえず、予定でもなんでもいいから、行きたいルートを出してくらはいな。
215異邦人さん:02/11/18 01:01 ID:5BapgSBd
>>213 ちゃんと動いてるなら半年で100万弱。
ただし、どっかで沈没したら+1年〜。
イラクで戦争はじまったらどうなるかしらんけどね。
単に横断するだけならシベリア鉄道でも可能。
216異邦人さん:02/11/18 01:04 ID:5BapgSBd
シベリア鉄道じゃないとしたら、中国>ベトナム>カンボジア>タイ>ラオス
>タイ>飛行機>インド>ネパール>インド>パキ>(アフガン?)>イラン>トルコ>
ギリシア>(バルカン半島北上?>オーストリア?)>イタリア>・・・
ってとこじゃないの? わりと良くあるルート。
217超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/18 01:09 ID:9WMZg1Dx
それか、
中国>カザフ(orキルギス)>ウズベク>トルクメニ>イラン>トルコ・・・

中国>カザフ(orキルギス)>ウズベク>トルク>アゼルバイジャン
>ぐるじあ>トルコ・・・

かな。
218異邦人さん:02/11/18 01:13 ID:GZ3f3NUy
>>213
>214だとホントに横断だけで日本に帰って来れないんじゃない?
期間は2週間くらいで、純粋に横断するだけの費用って感じ。

中国から東南アジア、インド、トルコ、ポルトガルと陸路でつなぐなら
100-200万くらいは必要なんじゃないか。
期間は4−6ヶ月くらい必要。ミャンマーは陸路で国境越えられないけどね。
こっちだったら旅行人の「アジア横断」はだいぶ参考になる。

なんか>214さんとえらく違うレスになったな
219初心者:02/11/18 01:24 ID:u+41pAFb
あのー、質問なのですが、長期旅行で荷物が持っていけないくらい多い場合、各国の日本大使館で荷物を預かってくれると聞いたのですが。

日本から大使館に送ってもらい、大使館で受け取る、ということは果たして本当にできるんでしょうか??

できる(実際やってた)という人とできないという人がいるんですが。本当はどっちなんでしょう?
送るとすれば何か制限とかあるのですか?送る時は日本の郵便局に荷物を持っていけばいいだけ?

旅なれた方、是非教えてください!
220異邦人さん:02/11/18 01:36 ID:fBCkoEmc
>>219
できないと思います。緊急事態ならともかく。
221異邦人さん:02/11/18 01:44 ID:HQ5Ro3hK
>>219
常識から考えれば、出来ないでしょう。

とは言え、送り付けれられれば、大使館員もどうしようもなく預かるかも。

> できる(実際やってた)という人

何処に行っても、バカは居るねえ。
222異邦人さん:02/11/18 01:44 ID:WnPmzm/D
>219
アフリカのどっかの大使館ではその国の郵便事情が悪いために、大使館の厚意で
現地駐在者、留学生に限って大使館留で荷物を受け取っている。

それを旅行者が聞いて、こりゃ便利というので大使館あてに荷物を
送らせたりしてたが、当然、在留届出してないんで、誰宛のかわかんないし、
その旅行者がいなくて引き取り手がいない、とかトラブルが多発した。
結論は、そういうことができる可能性もある(または、あった)が、やっちゃいけない。

そも大使館の業務に荷物預かりは入っていない(と思う)し、
どうしてもやりたいならその国の中央郵便局留めとか、
滞在する予定のホテルに送ってもらうとかしたらどうでしょう。

>旅なれた方、是非教えてください!
旅なれた方はそんなに多くの荷物を持たない。
223異邦人さん:02/11/18 01:45 ID:5BapgSBd
っていうか、やっちゃだめだよそんなこと。
224異邦人さん:02/11/18 02:27 ID:uuWU6YD0
>>222
郵便局留めにすればいいのにねぇ。
パスポート提示で郵便物を受け取れるところが多いのに。
225こんなページ発見!:02/11/18 03:36 ID:myH/sJ5l
1月12日 待ちぼうけと再会。(バンコク)
今日は朝からインターネットカフェにメールを受信しに行ってから、
日本大使館領事部へ。大使館宛に届いていた手紙を受け取るためだ。
バンコクのバスはなかなか経路が複雑でわかりにくい。そして乗るときは
まだいいのだが下りるときが困る。地図とにらめっこしながら自分が今どこに
いるのかチェックし続けないといけない。そしてそれらしい通りの辺りで
停車ボタンを押すと渋滞のせいかバス停じゃないところで下りる事が出来た。
領事部はビルの中にあるのだが、入り口でさっそくX線と金属探知器の
チェックがあったりしてなかなかの警戒ムードだ。日本人向けの
カウンターに行くと、手紙の受け取り時間までまだ1時間ぐらいある
らしくその辺の本を読んで時間をつぶす事にした。
チラシ類を見ながらしばらくすると客が全く居なくなり、時間外だが
その間に手紙を受け取る事ができた。ほんの数通だが年賀状となぜだか
インスタントみそ汁が届いていた。これは嬉しいかも。
226225:02/11/18 03:40 ID:myH/sJ5l
ということで、大使館で手紙や荷物の受け取りができるのでは?

前に、日本の在外公館では無造作に箱の中に手紙が放り込まれていて
勝手に取っていっていいというところがあったのに、アメリカの大使館
では、宛先別にきちんと整理されていて、税金を払ってるのだから
そのくらいのサービスは当たり前だと言ってる人がいた、という
のをどこかで見たことあるよ。
227異邦人さん:02/11/18 03:56 ID:UYDjcLUX
差出人不明の手紙を受け取るのがためらわれるこのご時世に、
アメリカの大使館が未だにそんなことをしているんでしょうか。
228異邦人さん:02/11/18 05:23 ID:LX6Or07/
正直な話、旅行者でも出来ますよ。大使館受け取り。
日本人が余り行かない国だと特に・・・バックパッカーはよくやってますね。
私自身、某アジアの国でどうしても必要な機材を受け取ったことあります。

でもね、それはあくまで、現地事情により郵便局留めが出来ないところだったり、
郵便事情が悪すぎるところに送ってもらう場合に、特別に「大使館の好意」←これ重要
でしてもらっているものなんです。
とある国では、わざわざ宛名をABC順に分ける棚を用意して、分別してくれてる
大使館もあったりします。非常にありがたいと思いますよマジで。

昔は大使館留めくらいしか手段がなかったので、暗黙の了解で行っていたよう
ですが、今や国際郵便やネットがどこでも普及している世の中。
よほどの事情がない限り、大使館留めはしない方がいいですよ。
はっきり言ってモラルの問題ですけどね・・・

>>219は自分で送って、自分が向こうに着くまで預かってもらうって事ですよね?
出来る出来ない以前の問題。甘えるのも大概にしといた方がいいですよ・・・
普通ひと月ぐらい取りに来なかったら廃棄処分らしいので。
229異邦人さん:02/11/18 08:32 ID:kZMJg/9D
えーっとデスネ
「その国に住んでいる人宛て」
ではない荷物は配達拒否されちゃうことが
あります。最近は。
ホテル宛てなどの「代理人宛て」も不可。
それにfedexとかの場合
「旅行に関する別送品」はそもそも取り扱ってくれません。
230異邦人さん:02/11/18 09:17 ID:xUO9eApU
アホか、最近は下手に受け取ってみろドッカーンだぞ。昔ならともかく
変な小包を置いておくようなどじな大使館は日本くらいだ!

あ、できるのか?
231異邦人さん:02/11/18 09:28 ID:76qxh12b
とりあえず、外務省に確認するってのはいかがでしょう?
・・・ってこのスレの意味が無いか(W
232異邦人さん:02/11/18 14:33 ID:ugz5/q0A
外務省に確認したら NO にきまってんじゃん。
省レベルでOKというわけがない。

「特殊なケースだが、当地の事情如何では現地の
判断で郵便程度の受け渡しをすることはあるかも。
ただしあくまで例外で、常時継続的に行われる保証はない」

よくてもこの程度の答えだろうと予測してみる。

つか、自分の荷物は自分で持っていけ! 手紙を
受け取りたかったら自分で受け取れるように手配しろ!

なんでこんなこともできないんだYO!
自分の身の回りのこともきちんとできないガキか?
233タイ用死ね:02/11/18 17:09 ID:bqKoacoe
>>219
これじゃ、冬にタイに行くのに空港ラウンジにロングコートを「忘れて」JLに「保管」してもらい「預け料が浮いた」と喜ぶのとかわんないくらいDQNだぞ。
「ゼエキン払ってるから当然!」と外務省を説き伏せることができれば文句はないが。

ちょいと宣伝---海外旅行板のヴァカを叩き下げるスレ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1035724156/
234たいよう:02/11/18 17:35 ID:v0P7pJQ0
>233
よんだ?

 \ │ /
  / ̄\   俺は、太陽。通称:たいよう。
─( ゚ ∀ ゚ )─ 暴行恐喝事件と犯罪隠蔽の名人。
  \_/   俺のような天才でなければウルトラ
 / │ \ ○ンコスモスの主役は務まらん。
235タイ用死ね:02/11/18 17:41 ID:bqKoacoe
>>234

おい、意味のないあおりはヤメレ。
236異邦人さん:02/11/18 19:24 ID:2Tey39c7
>235
お前もいいかげんウゼェ
こんなのみたら初心者さんが質問しにくいじゃないか
237異邦人さん:02/11/18 19:41 ID:i889rcLK
ハワイのスレが見当たりませんのでここで聞きます。
12月中頃、ハワイに母と行くのですが、とりあえず、観光名所をツアーで
ひととおり見て回ろうかとおもうのですが、それ以外に絶対ここには行った方が
いい!というような御薦めの所はありますか?ハワイ島まで、足をのばしても
いいかなと思っていますが。ちなみに、おこづかいは父がなんと20万も用意
してくれました!どなたか、ハワイに詳しい方、教えて下さい!!!
238異邦人さん:02/11/18 19:43 ID:UHAMouIS
ここにあります。そんな漠然とした質問ではいいこたえが返ってくるとは思いませんが・・・

☆★☆ハワイ統一スレッド!!Part12☆★☆
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1034283961/
239異邦人さん:02/11/18 19:44 ID:5BapgSBd
>>237 ハワイのスレ?あるよ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1034283961/l50

ハワイって、「ここは行ったほうがいい」ってとこじゃなくて
だらだらするとこだと思う。
240異邦人さん:02/11/18 20:02 ID:5RHxFHu1
スウェ−デンのマルメへ行く方法で1番行きやすいのは?
やはり、コペンまでいって陸路?
コペンからマルメへは飛行機を利用する方が早く着きますか?
教えてくださいませ。
241異邦人さん:02/11/18 20:12 ID:bXaol4Ku
−−お知らせ−−
>>237の質問はハワイスレで再質問されましたので
レスはそちらへおながいします。
242異邦人さん:02/11/18 20:12 ID:fBCkoEmc
過去に回答があったと思うが、コペン->マルメは橋+鉄道が開通済みなので、
30-40分でいける。
くわしくは以下のURLを参考に。
http://channel.goo.ne.jp/travel/recommend/world_13.html
243異邦人さん:02/11/18 20:18 ID:YDhTs5FT
>>240

コペンからマルメは電車です。
数年前に橋ができたので、1時間もかからないと記憶してます。

244異邦人さん:02/11/18 20:37 ID:5RHxFHu1
>242-243
ありがとうございます。
コペンから行くとして、国が違うけど
スムーズに入れるのでしょうかね・・・
分かり易いでしょうか?移動は・・・?
245異邦人さん:02/11/18 21:26 ID:SPb4mT2a
ロサンゼルスに住む同僚の叔父さんが危篤です。
今すぐ仕事を離れることは出来ず、でも葬儀には出たいそうなのですが、
「明日出発したい」といった場合は、やはりノーマルチケットを買うしか
ないのでしょうか?

あるいは、何かチケット代を安くする方法はありますでしょうか?
マイルなどはないそうです。。
246たいよう ◆l2tavito3U :02/11/18 21:30 ID:BTUm7ngW
>>245

当日でもかえる割引料金ありますよ。。。ANAならGETとか。。。
もっとも、空席があればですけどね。。。
247異邦人さん:02/11/18 21:32 ID:gj6vUf1c
>ロサンゼルスに住む同僚の叔父さん

漏れならパスかな?
香典も親兄弟まででパスかも。
248異邦人さん:02/11/18 21:33 ID:kRCdJSLN
>>246
たいよう、おまえの隔離スレへ戻れ。オメエウザイわ!

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1035724156/
249たいよう ◆l2tavito3U :02/11/18 21:38 ID:BTUm7ngW
>>245

「本当に」明日出発だとしたら、ANAには空席があるみたいですよ。。。138000円ですね。。。
もっとも、格安の倍程度してしまいますが。。。WEB上で予約が入りEチケットの発行
も可能かと思うので、航空券自体は空港に到着する前に手に入りそうです。。。
(念のため明日電話でがいいと思います。。。FAXがあれば、Eチケットは自宅で受け取れ
ます)

本来はいろんな料金を幅広く・・・というべきなんですが。。。ロスならJALとかも
調べてみてください。。。

旅行代理店での格安航空券は今から当日発券は。。。どうかな?
250異邦人さん:02/11/18 21:40 ID:Pc7ZU9JB
>245
前に急に出張がはいったのでHISに相談したら
明日出発の便でも緊急手配料3000円プラスで格安航空券買えたことがある
アメリカ行きじゃなかったけど

1、2日後に出発するのであればこういう手もあるよ
251たいよう ◆l2tavito3U :02/11/18 21:42 ID:BTUm7ngW
>>250

HISにはそういうサービスがあったんですね。。。当日発券はどうなんでしょうか?
TELして、カードで決済して、空港渡しなんてことできるんですかね。。。
252たいよう ◆l2tavito3U :02/11/18 21:50 ID:BTUm7ngW
ユナイテッド航空で当日発券が出来そうです。。。

http://www.lastminute.co.jp/lmj/flight/showDetail.do?flex_id=UVRT2&agentCode=UVT&from=TYO&branch_id=1&catid=9&stopsaledays=0&depdate=200211&loop=1

ラストミニッツですかね。。。7万円台。。。
253異邦人さん:02/11/18 22:01 ID:ci+wNONC
>>249
ANAのGETみたいな公示運賃(早割とか除く)だったら
搭乗当日に空港でも買えるわけだが。
254たいよう ◆l2tavito3U :02/11/18 22:05 ID:BTUm7ngW
>>253

まあ、手元に航空券のある安心感の問題ですね。。。
や、253さんの仰ることもごもっともです。。。

当日、空港に現れてカードで航空券を買って颯爽と飛行機に
乗ってくなんてカクイイですね。。。国際線で一度やってみたいです。。。
255異邦人さん:02/11/18 22:12 ID:wgeIbMMB
こういうときは、帰りの日程が変更できる
割引航空券(航空会社で購入可能)を購入すべきでは?
格安券は変更できない。
チケットレスまたは空港発券可能であれば、
航空会社に電話してクレジットカードで当日購入可能

JAL \143,000 (\20000で変更可)
全日空 \143,000 (\20,000で変更可)
ノースウエスト航空 \133,000 (無料で変更可)
ユナイテッド航空 \138,000 (無料で変更可)
256異邦人さん:02/11/18 22:16 ID:Pur52MWN
>>251
当日発券っていうのが、当日申し込み、当日航空券引き換えという意味だったら
ダメだと思う、手配は前日までがリミットかと

HISはカード払いできないんで、店に行かなくて手配してもらう場合は
電話で手配して、銀行の指定口座に振り込んで、航空券引換書FAXしてもらって
当日航空券引取りでしょうね

店に行って申込書書いて、その場で金払って、航空券引換書もらって
当日引取りが手っ取り早いかな
257255:02/11/18 22:18 ID:IfVSHLXy
補足 最低滞在日数
JAL/全日空は復路便が往路便より3日後
ノースウエスト航空・ユナイテッドは制限なしです
おせっかいスマソ
258たいよう ◆l2tavito3U :02/11/18 22:24 ID:BTUm7ngW
>>256

振り込み確認が出来ないといけないわけですよね。。。

結局航空会社本体にコンタクトして、best availableな料金で買うのが
一番利口なんですかね。。。こんな場合。。。

まあ、後は245さんの親父さんバジェットと行動力次第ですか。。。
お勤めだろうと思うんで、空港買いですかね。。。

259BA:02/11/18 22:30 ID:QzTN+0UA
260たいようは無視:02/11/18 22:30 ID:D86+UOY2
なんだかんだ「アドバイス」してますが、
単なる“仕切りたがり”の
たいようの本音は↓で確認のうえ皆様ご判断を…

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1035724156/l50
261たいよう ◆l2tavito3U :02/11/18 22:40 ID:BTUm7ngW
>>259

部落らだと思います。。。
262異邦人さん:02/11/18 22:44 ID:mzfXeLV6
>458
対象 URL
http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra6138.jpg
その他の危険  
悪意あるコードが見つかりました。
詳細な解説は,現在準備中です。
263262訂正:02/11/18 22:47 ID:mzfXeLV6
>259 はブラクラ
対象 URL
http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra6138.jpg
その他の危険
悪意あるコードが見つかりました。
詳細な解説は,現在準備中です。
264211:02/11/18 23:34 ID:qncSu7kR
>>212
ご紹介ありがとうございました。
早速探してみます。
アマゾンではもう扱ってないようですが
古本屋なら置いてるかもしれませんね。
亀レスすみませんでした。
265異邦人さん:02/11/18 23:50 ID:fBCkoEmc
>>260
該当スレのたいようは、すでに寒いっていうレベルじゃないです。
こんな人がレスしてたのかと思うと怖いです。
266たいよう ◆l2tavito3U :02/11/18 23:54 ID:BTUm7ngW
>>265

そうですねぇ。。。背筋がぞっとします。。。
267243:02/11/18 23:58 ID:PW5Ebty+
>>244

国が違うということで心配になってるんだと思うけど、
国境越えはあっけないほど簡単です。
多分パスポートのチェックもないでしょう。
移動も分かりやすいし本数も多いので、心配せずに楽しんできて。






268245:02/11/19 00:13 ID:6dxt1ZWp
みなさん、ありがとうございました。
ノーマル以外の選択肢があり、ほっとしてます。

明日同僚に伝えます。sageつつ多謝。
269異邦人さん:02/11/19 00:18 ID:IlFcGG57
>>254

自分の知識不足を「安心感」という言葉で修飾するなよ。バカ。

実際、Eチケならそのまま空港に行っても問題ないわけだし。
紙のチケットは全く関係ない。オンライン化されてるし。
「紙を見ないと信用できない」なんてことEチケでは無い。
実際手元にあって変更する場合もステッカー処理もいらないし。
だから(外見)改ざんし放題になりうる自分のプリンタでプリントアウトなんてことできるんだよ。

クソ厨房たいようは自分の隔離スレにいろ。
270異邦人さん:02/11/19 00:40 ID:usrmJrWi
>>269
おれもそう思っていたが、JFKのJALカウンターでEチケ控えなしでチェックインしようとしたら、
控えを出せと散々言われた挙句、チェックインにかなり時間がかかった。
紙を持ってたほうがいいこともある。(パスポートだけってのがスマートだけどね)
271西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/11/19 00:43 ID:Bj+pCPbi
>>251
 できる。JTBなら通販でもクレジットカードで即決済可能。

 ただし、東京の格安航空券専門電話センターは、1回払いに限られる。2回払
い、分割、リボ払い希望の場合は、とんじゃお予約センター(大阪)でないとダメ。
 また、予約日が平日ベース(土・日・祝日除く)で出発まで3日を切ると5,000
円の緊急発券手数料がかかる。
272異邦人さん:02/11/19 00:48 ID:w3/Zwy5k
そういうこともある罠
Eチケに慣れてない(導入からそれほどたってない)会社や委託先はそうかもしれんが、何の問題もなかった。
てか、なんでEチケなのに控え云々いうんだYO!厨房!何のためのEチケ?と抗議すべきだよ。まっとうな主張だし。
最悪、控えがないと乗れませんなんてことないだろうし、揉めてる間にシュパーツってこともないでしょうね。
273たいよう ◆l2tavito3U :02/11/19 00:48 ID:Xf4BhM1p
>>269

270さんと同じ経験があります。。。

残念でした。。。
274異邦人さん:02/11/19 00:50 ID:w3/Zwy5k
>>ガイキチたいよう
嘘もいい加減二世。
275たいよう ◆l2tavito3U :02/11/19 00:55 ID:Xf4BhM1p
>>274

そうですか。。。まあ、いいや。。。
276AGNT ◆8zpvxKeDUA :02/11/19 00:59 ID:uOqTGEhO
それは、JFKのJLのシステム(Axess)が、Sabre側のシステムから
アクセスできないというタコな理由があったから。(今は解決済み)

そもそも控えが必要なe-チケットってなんだよ。(藁

PNR番号も不要。あたりまえだが、パスポートは絶対必要。
>>273は、いつ、どこの空港からJLに乗ったのかな?書いてみろよ。
277たいよう ◆l2tavito3U :02/11/19 01:06 ID:Xf4BhM1p
漏れはNHですよ。。。シンガポール。。。9月厨旬ですかね。。。

かばんの中に受け取りしまってしまって、控えお持ちですか??って言われましたよ。。。
278AGNT ◆8zpvxKeDUA :02/11/19 01:10 ID:uOqTGEhO
どこで航空券を発券して、どこのプレート(Initial Carrier)で、
その区間かねぇ。
279たいよう ◆l2tavito3U :02/11/19 01:11 ID:Xf4BhM1p
>>278

WEBですよ。。。往復NH。。。
280異邦人さん:02/11/19 01:15 ID:/dbA+/EG
たいようさん、煽りではないので聞いて下さい。
どうも、貴方を快く思わない人がいて、辛辣な批判がたびたび書き込まれています。
貴方に悪意がないのは書き込みを見てわかります
しかし、時々指摘されるように、あなたの書き込みにも間違いや
質問の内容からすれば的外れな回答かな?と思わせるモノも
散見されます。
また(言い方悪くてごめんなさいね)貴方を批判する罵倒の言葉が
初心者を対象としたスレに多く書き込まれるのは、他の多くの
スレ利用者にとって、利益にならないモノです。
貴方自身が悪意がないのは分かります。
どうでしょう、質問があって(例えば半日くらい)レスが付かないモノに
回答していく、というスタンスに変えられてはいかがでしょうか?
貴方を批判する方々を擁護するつもりはありませんが
これ以上、このスレに貴方の批判が書き込まれないよう御一考願えればと思います
281AGNT ◆8zpvxKeDUA :02/11/19 01:16 ID:uOqTGEhO
じゃあ、控えを要求されることは100%無いな。
よくもまあこんな手の込んだ嘘をごくろうさん。(藁

要は、Ableから予約が通ってるか確認したかっただけ。
しかもwebから予約したのなら、AMC属性だから、ますます可能性は無い。

TGプレートやUAプレートなら、NH->UAの照会,NH->TGの照会は可能だが、
逆はできないので、控えの要求の可能性はある。

よほど269の書き込みが頭にきたんだろうね。
作り話をご苦労様。
282たいよう ◆l2tavito3U :02/11/19 01:19 ID:Xf4BhM1p
>>280

検討しますね。。。
283たいよう ◆l2tavito3U :02/11/19 01:22 ID:Xf4BhM1p
>>281

長文ご苦労様なんですけど。。。現に、要求されました。。。
システム上100パーセントありえなくても、現場の人が要求することはありえますよね。。。
その論理の溝はどのように埋められるのでしょうか。。。
システム上要求されないから現場が100パーセント要求しないなんていえるんですかね。。。

まあ、いいや。。。
284AGNT ◆8zpvxKeDUA :02/11/19 01:26 ID:uOqTGEhO
>>280

106 :たいよう ◆l2tavito3U :02/11/18 21:54 ID:???
漏れは、皆さんが考えてる以上に最低な人間なんで。。。
いまさらいろいろいわれてもねぇ。。。

>>283
上のアンタ自身の書き込みが全てを物語っているが。まあ、いいや。。。(藁
285異邦人さん:02/11/19 01:26 ID:w3/Zwy5k
>>283

まあ、そういう言い訳なら無限に出来ますな。
その時に「Eチケなんですから、持って無くて問題ありますか?」
と、いえば素直に乗れたでしょうに。
「無くちゃダメです!」といわれたら、「へえ、おかしいですねえ。責任者にお話したい。」
で終わりますが。
286異邦人さん:02/11/19 01:26 ID:qxijMmGc
>>280はいいこと言った

2ちゃんにしては真っ当なカキコだな
287異邦人さん:02/11/19 01:27 ID:dsyDYWht
>>280
自分もそう思ってたけど、さっき紹介されていたスレを見に行って
>貴方に悪意がないのは書き込みを見てわかります
という点については認識を新たにしました。
余計に周囲がいらだつ様に行動しているふしさえあります。
ここでT氏への意見を言うと、余計に彼(?)がレスをしてきますので
とにかく放置した方がいいと思います。
(今後、T氏については書きませんのでご容赦を)
288AGNT ◆8zpvxKeDUA :02/11/19 01:29 ID:uOqTGEhO
漏れもそうさせてもらうわ。
言った言わないじゃ、水掛け論だからね。
289たいよう ◆l2tavito3U :02/11/19 01:29 ID:Xf4BhM1p
>>284

そうですか。。。
>システム上100パーセントありえなくても、現場の人が要求することはありえますよね。。。
の論理の溝は埋められないか。。。
それはまぁエージェントさんでも無理ですね。。。

>>285

まあ、結局は乗れたんで問題なし。。。
290たいよう ◆l2tavito3U :02/11/19 01:31 ID:Xf4BhM1p
>>288

逃げた。。。
291異邦人さん:02/11/19 01:35 ID:dsyDYWht
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 質問受け付け中 !|
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||  すぐに正解レスが付くとは限りませんので、24時間後ぐらいに
    / づΦ  再度ご訪問頂けるとよろしいかと存じます。
292異邦人さん:02/11/19 01:36 ID:w3/Zwy5k
>>290

たいようの性格をあらわすレス(w
一言多いんだよヴォケ。
293AGNT ◆8zpvxKeDUA :02/11/19 01:36 ID:g6H5a0/j
>>290
シソガポールのことが事実かどうかは知らないが、
すくなくとも280の指摘する「貴方に悪意がないのは書き込みを見てわかります」
ということが事実ではないということは分かったよ。

おやすみ。
昨日は9時間も2ちゃんに張り付いていたんだから、早く寝ろよ。
294異邦人さん:02/11/19 03:01 ID:8fZGwR8o
たいようはたいようの道をゆけ!

>あなたの書き込みにも間違いや質問の内容からすれば的外れな回答かな?
>と思わせるモノも散見されます。
たいようはこれを気にするな!少しの間違いなんかより、貢献度のほうが大きい。

出るくいは打たれる、の典型だな。。くいは悪くない。
たたく人たちは醜い。たいようが活躍するのがいやなんだろうけど。。

いっそのこと、「たいようが答えます」ってスレでも立てて、そこで力を発揮
したら?(でも、どうせ、嫌がらせの書き込みがあるだろけどさ。。たいよう
めげないでね)
295異邦人さん:02/11/19 03:07 ID:jkygaEp2
どっちでもいいけどさ、ここ質問スレなんだから。

どっか別のとこでやってよ。
296異邦人さん:02/11/19 03:11 ID:lkaoc7ZT
>>294
「。。」で自作自演がバレバレです。(激藁
スレに関係ないのでsage
297異邦人さん:02/11/19 03:17 ID:lkaoc7ZT
あとさ、295さんも言うように、質問する初心者さんに迷惑だから、
最悪板でやってね。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1035724156/l50
298異邦人さん:02/11/19 07:53 ID:3WKZj/ed
つまり、双方とも煽りはヤメレと・・・
煽りは隔離の方でよろしくです。

たいようが出てきた頃、ここの質問で答えられる人が誰もいなくて、漏れと太陽だけ
で答えてたことがあって、「ああ、こいつ結構頑張ってるな」と思ったことがありました。
だから、多少(結構あるけど)失礼、間違いがあっても、見逃してやって欲しいという
のが漏れの本音なのですが・・・
お互い謙虚に、初心者優先で。せめて回答してから文句言うべきかと。

>たいよう
理解が曖昧な時は中途半端なレス付けないで他の人に任せるように。
お節介でしゃしゃり出て、間違ってるのが一番むかつかれるみたいだしね・・・

これに関してはもうコメントしません・・・
299異邦人さん:02/11/19 09:02 ID:sQpZpj2w
年始にキャンセル待ちでツアー申し込んだけど
キャンセル待ちでキャンセルでないことって多いのかな?
今二人+二人+三人のあとに二人申し込んでるんやけど
キャンセル料の発生するのは
11/21日かららしい
で12/6でビザの限界らしい
激安上海やからやっぱ厳しいかな
・゚・(ノД`)・゚・。
300異邦人さん:02/11/19 09:11 ID:qUUGzfLK
ビザだけとっとけばええやん。
301異邦人さん:02/11/19 10:33 ID:HUEhTCvC
ドイツの祭りでずっとビール飲む祭りってどんな名前だっけ?あとどこでやるんだっけ?
302異邦人さん:02/11/19 11:17 ID:PXCXMdQ6
>>301
オクトーバーフェストですね。
ミュンヘンで毎年9月から10月にかけてやってるよ。
↓公式HP
ttp://www.oktoberfest.de/

会場凄いね。行きたい・・・
303301:02/11/19 11:27 ID:sSv/LKd4
>302
ありがとうございました〜
304異邦人さん:02/11/19 11:37 ID:iqZBcA3q
>>301

オクトーバーフェスタ(だっけか)

開催時期は名前のとおり。
場所は、ミュンヘンだって。

http://www.visit-germany.jp/default.asp?ID=121
305異邦人さん:02/11/19 11:38 ID:ZF1wZk54
祭りじゃなくてもやつらずーっとビール飲んでるじゃん?
306異邦人さん:02/11/19 11:40 ID:/q5SY5Jm
ホーフブロイハウスだっけ、あそこいけばいつでも飲めるんでわ?
307異邦人さん:02/11/19 13:01 ID:sQpZpj2w
>>300
ん〜その手があったか

思うねんけど
中国は旅行代理店経由になるから結構値段いくと思うんだな
まぁ確かにビザとっておけば
ビザの申請期限以降のキャンセルは独り占めやもんなぁ
キャンセルが出ないってことはないんかなぁ・・・・
悩悩悩悩悩悩悩悩悩悩悩悩悩悩悩悩悩悩悩悩悩悩悩悩悩悩悩
ほんま
誰かキャンセル待ちでキャンセル出なかった人っているのか教えてくれや!!
激!安!上!海!お!正!月!ですわ!!
308異邦人さん:02/11/19 13:08 ID:ZF1wZk54
4500円とか5000円でビザ出してくれるとこあるじゃん。
どっかのスレにもあったぜ。激安で行こうと思ってんなら、
それくらいの手間と調査を惜しむなよ、といってみる。
309異邦人さん:02/11/19 13:17 ID:0PakPcTo
トラベラーズチェックの手数料って、調べてみたら
1%で、なにか加入していれば50%オフみたいなのが多いんですけど、
渋谷区周辺ぐらいで、特に加入してなくても手数料安いところって無いですか?
あと、換金率がちゃんとしてるところ?っていうんでしょうか。
本来の換金率より多めに騙されるのも嫌なんです。
やっぱり大手銀行へ行って1%払うのが正解ですか?
ちなみにシティーバンクに口座はありません。おねがいします。
310異邦人さん:02/11/19 13:49 ID:VCZKagZ1
>>309
信金ならあるかも。
換金率がだまされるってよくわからんが、
そんなことないから気にするな。
レートが銀行ごとで違うのは当然である。それをだましというか?
店で値段が違うのは当然。嫌なら、やめとき。

どの通貨か書け。それくらいできるだろ。
100万円分で、5000円の差。10万なら500円。
1万なら50円。レートの変動で損する気がするな。
120円が121円になって、0.5%以上損するから(w
311異邦人さん:02/11/19 13:56 ID:0PakPcTo
騙しという表現が悪かったですね。すいません。
>レートが銀行ごとで違うのは当然である。それをだましというか?
>店で値段が違うのは当然。
まさにここです。「**ならもっと安かったのにー」ということを
できるだけ避けたいと思っただけなんです。
円→米ドルにしたいのですが、どうですか?
312異邦人さん:02/11/19 14:40 ID:1JB72bRw
年明けに1ヶ月ほど休暇をとってヨーロッパに旅行に行く予定ですが
多彩な趣味の持ち主であることが災いし、ルートを絞れずに
困っています。
ガイドブックを開いても、通り一遍ですし、いいことしか
書いてないので・・

予算50万、旅程1ヵ月でお薦めルートを教えてください。
自分ではうまく考えられないので、旅慣れたみなさん
よろしくお願いします。
313異邦人さん:02/11/19 14:45 ID:jkygaEp2
>>312
ネタですか?
答えようないよ。
マジなら、とにかく自分の見たいものの優先順位をつけるように。
それすらできない人にできるアドバイスはありません。
314313:02/11/19 14:52 ID:jkygaEp2
つか、「多彩な趣味」を持ってるというより、それこそ「通り一遍」に
いろんなことに興味を持ってるだけなんじゃないか?

本当に「趣味」といえるほどのものなんであれば、ガイドブックなぞ
みなくても自分の見たいものは決まる...
315超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/19 14:55 ID:m/iP0Hww
>>312
とりあえずガイドブックをいろいろ買ってきて、
直感でこれだ!って思ったところに地図の上に点を打っていって、
それを線でなぞったルートを行けばいいんじゃないですか?
こんなあいまいな設定やと、ルートもあいまいにならざるを得ませんな〜。
316312:02/11/19 15:02 ID:1JB72bRw
>>313
ネタじゃないです。
順位はつけられないのですが、

歴史探訪、芸術(音楽、映画、文学)、おいしい食べ物、おいしいお酒、
きれいな女の子。
このあたりをバランスよく堪能できるルートでお願いします。

317異邦人さん:02/11/19 15:03 ID:PXCXMdQ6
>>312
じゃあ決めてあげますよ。

日本→ベルリン→パリ→ロンドン→日本 

素晴らしい!パーフェクト!  
これでよろしいですか?旅慣れた皆さんが考えましたよ?

嫌ならガイドブックだけでなく、旅の本でも読んで自分で決めてください。
ガイドブックより、その土地を舞台にした小説とか旅日記、エッセイの方が興味が
わいたりしますよ。
とりあえず興味ないと、行ってもモチベーション高まりませんよ・・・
318異邦人さん:02/11/19 15:04 ID:ivwQXLaj
パスポートの有効期限がもうすぐ1年を切るんですけど、
更新できるのは1年前から?それとも半年前ですか?
319312:02/11/19 15:08 ID:1JB72bRw
>>317
早速ありがとうございます。
でも、季節柄そのルートはちょっと寒そうなので、もう少し
気候にメリハリがあれば、などとおもいます。
320異邦人さん:02/11/19 15:20 ID:PXCXMdQ6
>>318
更新と言うより、新規発行なので、いつでも出来たはず。
つーか>>5見れ。

>>319
じゃあ
日本→アテネ→ローマ→バルセロナ→マルセイユ→パリ→ロンドン→オスロ→日本
南と北適当に混ぜてみますた。
(´-`).。oO(みんなかまってやれよ・・・)
321異邦人さん:02/11/19 15:24 ID:cBxzCMwa
日本→オスロ→ローマ→モスクワ→リスボン→プラハ→パリ→日本
パーフェクト!
322異邦人さん:02/11/19 15:27 ID:044C0OtK
>312
予算の50万円っていうのは、航空代&旅行中の移動費は別?
それとも、宿泊費・航空費・滞在中の食費からおみやげ代まで
全て込み?また興味レベルではなく趣味とのことですが、
歴史・音楽・映画・文学の好みを細かく挙げてもらえないと
良いアドバイスができないと思いますよ。音楽と一言で言ったって
クラシックなのか(この場合、詳しいジャンルも)、ロックなのか
ポップスなのか、民族音楽なのか色々あると思いますので。
323312:02/11/19 15:42 ID:1JB72bRw
>>320
かまってくれてありがとうございます。でも、そんなに大きく移動して
予算的に大丈夫なんですかね。
ちなみにチケットはディスカウントでオープンジョーというやつ
になるとおもいます。
>>322
航空代、移動費全部込みです。歴史は中世以前、映画はヨーロッパの戦前
戦後あたりの映画で日本の名画座じゃなかなかみれないようなものが
みたいです。ロッセリーニとかルノワールとかあと古い西部劇も・・
音楽はポップミュージック全般を愛好しますが、かっちょいい民族音楽
(クラッシックはパスです)にも興味あります。文学関係はヨーロッパの
古典に絡む場所にいってみたいです。
324異邦人さん:02/11/19 15:56 ID:lkaoc7ZT
>>319
ネタにマジレスで申し訳ないが、旅程の一つも決められないのなら行かないほうがよい。
皆が指摘しているように、ガイドブックを「通り一遍」とバカにする前に、
自分の趣味のほうこそ「通り一遍」なものでないか、考え直してみては??

ルートを示さないと怒られるので、一応提案。
どの国にもその国独自の歴史・音楽・映画・文学・食事・酒・人々がいる。
あちこち回るぐらいなら、腰をすえて(イギリスとかフランスとかドイツとかの)
一ヶ国だけにすれば、あなたの「通り一遍」な興味も満足すると思うよ。
そのほうが旅費も節約できる。
325異邦人さん:02/11/19 15:59 ID:XKKNB8Jg
>>311
スルーされてるから書いておくけど、いったいどれほどの大金をTCに
換金する予定ですか。
自分が換金する額の手数料を算出して下さい。
おそらく毎日習慣で使っている小銭を意識して節約するだけでその手数料は
賄えることでしょう。
>>319
324に禿同。
326異邦人さん:02/11/19 15:59 ID:f37bPg61
>>323
ひと月自分で適当にホテルとっていけば大丈夫ですよ。
移動も陸路で行けるところは列車で行けば。
オープンジョーですか。がんがって取ってください。
でも狙いすましたオープンジョーより、周遊券のほうがトクな事もありますよ。





って言うか、もう限界。それくらい自分で決めろ( ゚Д゚)ゴルァ!!

(´-`).。oO(たいようのレス待ちとかじゃないよね・・・?)
327322:02/11/19 16:01 ID:044C0OtK
>312
日本の映画館でもの本の戦前戦後の映画なんてそうそう
見れないように、向こうに行ったからといって見れるわけでも
ないと思います。あと西部劇はアメリカのものです。
予算も全部込みで50万とのことなので、あまり大移動はできなさ
そうですね。古典文学・ポップミュージック・絵画という点で
イギリスに行ってみたら?文学・音楽的にも地方までゆかりの地が
たくさんあるし、民族音楽もあるし、ロンドンの美術館で絵も
いっぱい見れるし。一カ国だけじゃ物足りないなら、もう一カ国
興味のある国に行けば良いのでは?
ちなみにこの予算ではもちろんユース泊ですよね?
328312:02/11/19 16:08 ID:1JB72bRw
>>324
ご提案ありがとうございます。でも、ネタじゃないので恐縮する必要は
ないですよ。。
ちなみに私が「通り一遍」と書いたのはガイドブックのことです。
私の趣味のことではありません。
なにはともあれ、一カ国に腰をすえるというのはいいもんですかね?
なんだか飽きそうな気もするのですが。。
329異邦人さん:02/11/19 16:10 ID:ZF1wZk54
いや、あなたの趣味は通り一遍だと思います。なんですか?
330312:02/11/19 16:16 ID:1JB72bRw
>>327
映画難しいですか。ウーム・・ちなみに古い西部劇は本国ではもはや
見れないけどヨーロッパにはいまだに愛好家が多いと聞いたものですから。

宿泊は安いホテルを探し出す自信がないので、ユース泊になるんでしょうね。
なるほど、イギリスですか・・ありがとうございます。イギリスを起点に
もう一国ってな感じで、考えてみようかとおもいます。
331異邦人さん:02/11/19 16:24 ID:2QEPUfRj
>>329
いや、通り一遍ではなくかなり多彩なヴァカかもしれない。
優柔不断、知識欠如、浅学無知、井中の蛙、そして勘違い。
332324:02/11/19 16:26 ID:lkaoc7ZT
>>328
再びネタにマジレス申し訳ない。(この一言はあなたにではなく、このスレの方全員への言葉です)
「通り一遍」の興味しかもって無いから、一ヶ国に滞在すると飽きるのでは。
イギリス=ロンドン程度の「通り一遍」の認識しかないようなら、普通飽きますよ。

同じイギリスでも、マンチェスターやシェフィールド、スコットランドやウエールズ地方、
北部アイルランドまでいれれば、実に多様な文化や風景や歴史が広がっています。
個人的にはロンドンとその近郊だけでも1週間は楽に見て回れますが。

今回はイギリスだけを例に出しましたが、フランスやドイツなどの国も皆同じでしょう。
333312:02/11/19 16:29 ID:1JB72bRw
>>331
煽ってもむだですよ。わたしのカキコがあなたの何をそんなに刺激して
しまったのかわかりませんが。。
334異邦人さん:02/11/19 16:30 ID:OGsCl1g8
>>331
激しく同感!
335異邦人さん:02/11/19 16:36 ID:ZF1wZk54
なーんにも見れないで帰ってくるんだろうな。この人。
もったいねえなあ。
336312:02/11/19 16:42 ID:1JB72bRw
>>332
ネタではないので恐縮する必要はないですよ。
私は多彩な趣味を持っているだけであって、ディープな趣味をもっている
わけではないですから「多様な文化や風景や歴史」を求めるなら、
訪問国を増やしたほうが手っ取り早いのでは?まあ、予算との兼ね合いに
なりますけど・・
337322:02/11/19 16:46 ID:044C0OtK
>332
私もそう思いますよ。ポップス・文学好きであれば、イギリス一ヶ月
滞在なんてあっという間だと思います。私自身がイギリスの音楽や
文学が好きなので、イギリスと提案したまでですが、他の国のモノに
興味があればその国でも同じこと。歴史に興味があるのなら、
色んなお城を見たり博物館見たりして、時間が足りないくらい
になるハズなのですが。音楽が「趣味」として好きならば、
好きなバンドのホームぺージでライブ情報仕入れて、ガンガン
ライブに行ったりとか。

暇だったのでかまってしまいましたが、要は>312も自分の
ことなんだからもっとしっかりしる!!ってことで・・。
338 :02/11/19 16:52 ID:gutjmre2
>>312
あなたが一番行きたい国はどこですか?
339313:02/11/19 16:54 ID:jkygaEp2
ちょっと目を放した好きにおもしろいことになってんなぁ(w

>>312
っていうか、誰だってうまい酒、うまい食いもの、ちょっとした芸術や文学、
それからかわいい女のこ(or かっこいい男)には興味はもってるよ。
普通の人なら..
趣味というのはそうゆう興味の枠をこえさらにディープに楽しむものだな。
つか、行き先も決められないような興味なら趣味とは言うな(w

というわけで312さんにはパリ・ロンドン・ローマ・ベルリン・プラハなどなど、
有名どころを一通りまわることをオススメするよ。 これらの町はそういう
「普通にいろいろ興味をもっている人」に対してそれなりに(ときにはディープ
に)満足を与えることができる。 だから観光地になってるんだし..
340異邦人さん:02/11/19 16:55 ID:f37bPg61
。。←これと 
>>333の文体。

みんな気付いてるよね?
気付いてやってるんだよね?

一応sageとくよ・・・
341気を取り直して:02/11/19 17:01 ID:XKKNB8Jg
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 質問受け付け中 !|
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||  すぐに正解レスが付くとは限りませんので、24時間後ぐらいに
    / づΦ  再度ご訪問頂けるとよろしいかと存じます。
342312:02/11/19 17:07 ID:1JB72bRw
>>338
イメージ段階ではフランスだったんですけど、いまはイギリスかな。
>>339
有名だからという理由だけで訪問しても、自分の趣味に合わなかったら
楽しめないのでは?
>>340
すみません。ちょっと意味がわかりません。
343異邦人さん:02/11/19 17:14 ID:cBxzCMwa
>有名だからという理由だけで訪問しても、自分の趣味に合わなかったら
>楽しめないのでは?

あんたの趣味に合う合わないは、あんたにしかわからんだろ
甘えんなって!
344異邦人さん:02/11/19 17:15 ID:JaiwCiNL
>>340

ワラタ。。
345312:02/11/19 17:17 ID:1JB72bRw
>>343
少なくとも旅先の方の事情がわからなければ、自分の趣味に合うかどうか
などわからないではないですか。
346異邦人さん:02/11/19 17:20 ID:044C0OtK
>312
ところであなたは何歳なのですか?
347313:02/11/19 17:20 ID:jkygaEp2
>>312=342
>>有名だからという理由だけで訪問しても、自分の趣味に合わなかったら
>>楽しめないのでは?

あなたにはそういうところ(有名なところ)があっていると思いますよ。
もうひとつ、マジでアドバイスしてあげます。

あなた海外旅行に行かないほうがいいと思います。
たぶんどこにいっても楽しめない..

>>331さんに追加
柔軟性なし、固定観念強し、
自分をわかってないがわかっているつもりになっているタイプ

ネタだよね。ネタって言って〜〜、おねがい...

それからなんでも「たいよう」に結び付けて、そのはなしを持ち出す人。
はっきりいってウザイです。 そのはなしは他でやって。
348超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/19 17:22 ID:ie05bjgN
すごい理屈っぽいですな。312さん(藁

ずっと楽しくROMってたけど、一言言わせてもらいます。

とりあえず行ってこい!!!!行ってから考えろ!!!

これは煽りじゃないですよ、マジレスです。マジギレ気味のマジレスやけどね(藁
349異邦人さん:02/11/19 17:23 ID:2QEPUfRj
>>345
逝かなきゃわかんないよ。だって昔から言うでしょーが
 ヴァカは死ななきゃ…
イギリスも大変だな。厳戒体勢引いておいた方が。
350異邦人さん:02/11/19 17:23 ID:Ii0aCSph
>312
あんたにしか分からん趣味の範囲で、ここの皆がルートを考える事自体
無理があるとは思わんか??
351異邦人さん:02/11/19 17:30 ID:Ii0aCSph
まえにもこんな人いなかったっけ?>all
352異邦人さん:02/11/19 17:30 ID:FqRpDgM0
以下こっちで

海外旅行板のヴァカを叩き下げるスレ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1035724156/
353322:02/11/19 17:30 ID:044C0OtK
>349
イギリス勧めてごめん・・・。
せっかくのチャンスだから、イラクとか北朝鮮とか行ってみると
いいかもよ?って説得してみようか?(笑)
354異邦人さん:02/11/19 17:34 ID:f37bPg61
>>347
だってさ、>>294と酷似してません?
。。 ってやる香具師そうそういると思う?
このスレで覚えてる限り、某氏にたしなめられてた煙草吸う高校生ぐらいだよ?
まぁこれはもうアンタッチャブルな世界ですね。やめときましょう。

>>312
で、どうするの?せめてみんなに礼ぐらい言ってから退散して下さいね。
漏れも一応まじめに答えたし。
355超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/19 17:37 ID:jz/nL9Cc
>>351
質問して答えたら逆ギレした人ならいたよ(藁
356312:02/11/19 17:39 ID:1JB72bRw
>>346
24です。
>>347>>348
いくな!という声もあれば、とりあえずいけ!という声もあって
悩ましいです。
>>349
なんだか乱暴な意見ですね。行く前にある程度プランを練らなきゃ
無茶ってもんです。それも旅の楽しみのうちですよ。
>>350
そーですね。確かにちょっと説明不足ですよね。
いま会社なので、帰宅して落ち着いてから、もう一度相談しますね。
よろしくお願いします。
357313:02/11/19 17:42 ID:jkygaEp2
帰宅して落ち着いてからもう一度って....
ガクガクブルブル.....
専用スレが必要?(藁
358超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/19 17:45 ID:jz/nL9Cc
>>356
あのね、プラン立てるのもいいけど、それで金縛りにあってどうするんですか(藁
人に意見を聞くのはいいことです。しかし、それでいちいち悩んでるなら、
とりあえず頭を白紙にして行くのがいいとは思いますよ。
行きたいエリアが世界中ってならさておいて、
ヨーロッパっていちおうエリアが決まってるんやから、現地でカフェでコーヒー飲みながら
「さて、どこに行こうかな〜♪」なんてのも旅の楽しみです。
俺は旅して正直計画なんか立てませんよ。全部現地で決めます。
もちろんそのためには事前情報は得なきゃあかんけど、そんなもん
ガイドブックに書いてあることで、ここで質問するまでもありません。
10年後の海外旅行ならさておき、時間がせってるなら、とりあえず行ってみるのも大切ってこった。
この調子じゃ、数ヵ月後はおろか20年後にもずっと考え込んでるかもよ(藁
359超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/19 17:47 ID:jz/nL9Cc
>>357
もう放置しませうか?
それともsage進行で地下スレリサイクルしてもいいですね。
まあ、312氏はage sageすらわかってないようやけど(藁
360313:02/11/19 17:56 ID:jkygaEp2
確かに放置したほうがいいかも(w
つか、この調子でずっとやられたら質問スレが機能しなくなる。

隔離するならこのスレあたり? ぴったりかも。

ツアーを企画してください!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1031794591/l50
361異邦人さん:02/11/19 18:00 ID:XKKNB8Jg
>>360
そんな糞スレをリサイクルしなくても…(藁

つーか会社から休暇旅行の相談とは結構なご身分ですな>>312
362異邦人さん:02/11/19 18:05 ID:XKKNB8Jg
312氏にアドバイスだが、インターネットの掲示板でこの手の疑問について
やり取りするためには、質問者がまず最初にだいたいのプロフィールを公表
してくれないとやりづらい。何人かが例えば「何歳ですか?」等と質問しているが
それに答えない様ではいつまでたっても貴殿にフィットした回答は出ない。
さらに今回の質問の場合、多くの情報交換をするので、さらにこのような場では
やりづらい。
そこでお勧めするのは、個人手配等を扱う旅行代理店で相談してみるということだ。
312氏ほどの人なら、旅程まで組んでもらっておきながら申込しない等の荒業も
やってのけるだろうから心配ない。
363異邦人さん:02/11/19 18:06 ID:2QEPUfRj
>>360
まさに相応しい糞スレですな。多彩な悪趣味ヲ誇る312様には。
364sageすぎぽ:02/11/19 18:57 ID:f37bPg61
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 質問受け付け中. !|
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||  すぐに正解レスが付くとは限りませんので、24時間後ぐらいに
    / づΦ  再度ご訪問頂けるとよろしいかと存じます。
365異邦人さん:02/11/19 21:48 ID:GUuBwjwf
312祭りに乗り遅れたから一言だけ書かせて。
「多彩な趣味」を持つヨーロッパ人が日本に1ヶ月滞在して飽きると思う?
私は飽きないと思うよ。
どこか1ヶ国でも1ヶ月滞在して徹底的に知ろうとすれば面白いと思う。
が、あなたみたいな人はどこに行っても何も吸収せずに帰ってくるでしょうね。
366異邦人さん:02/11/19 21:50 ID:GUuBwjwf
ごめん。さっきのレスついでに下がり過ぎてきたからあげようと思ったのに。
AA書けないから<<【【質問受付中!!】】>> で許して。
367異邦人さん:02/11/19 22:01 ID:yayrrqWc
ヨーロッパは持ってきたものしか持ち帰らせないっていうからねぇ・・・
312のレスを見る限り・・・以下略
368異邦人さん:02/11/19 22:19 ID:xeo/8QlX
312の勝ちだなコリャ(藁
369今日は312祭りだったな・・・:02/11/19 22:27 ID:wtq9c+77

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 質問受け付け中 !|
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||  すぐに正解レスが付くとは限りませんので、24時間後ぐらいに
    / づΦ  再度ご訪問頂けるとよろしいかと存じます。


>>368
勝ちも負けも312はた(自主規制
370異邦人さん:02/11/19 22:40 ID:a1RkiXWP
格安チケでキャンセル待ちと言われたときって
キャンセルが出るのってどのくらいの確率ですか?
ひとつき先の予約なのですが。
371異邦人さん:02/11/19 22:55 ID:xklJqv5d
>370
一月先って年末の檄こみの時季なんじゃない?年末なら無理っぽいな。
確率っていっても○○%とかは一概には言えない。
それでも、もうダメポってくらい混んでるときはキャンセル待ちも
受け付けてもらえないから、キャンセル待ちができるってことは可能性ゼロでもない。

どうしても行きたければ
1 予約の入りやすいペックス(ゴクウとかゲットとか、航空会社が売ってる正規割引)にする。
2 旅行代理店と相談して前後の日にちもキャンセル待ちをかける
3 他の航空会社、経由便なんかもあたってみる

が吉、
同じ便の予約を他の代理店に二重予約するのは絶対ダメ。←二重に予約リストにのるとはじかれるため。

372異邦人さん:02/11/19 23:00 ID:a1RkiXWP
>>371
詳しくありがとうございます。
キャンセルが出るのを祈りつつ他の手段も考えます。
373異邦人さん:02/11/19 23:06 ID:nBDr+oy3
>>372
日にちと行き先くらい晒してみれ、それくらいならいいだろ
傾向と対策がより詳しく得られると思うよ。
374異邦人さん:02/11/19 23:09 ID:a1RkiXWP
クリスマス前後にスイス航空なんですけれども・・・
375異邦人さん:02/11/19 23:30 ID:cORsc8Z7
>>374
23、24日は格安でも空きがあるみたい25日はだいぶ厳しい
21、22日も厳しいがキャンセル待ちが出てくるかもです。
前後ずらせばいけそうな感じがするな。


以下は参考資料、これの詳しい解説はしませんが、23、24日は全部に数字が載ってる。
これが空席があるということなのです。
東京−チューリッヒ行き スイスエアラインズ
21日YR M9 LR HR KL BC VC
22日Y9 M9 L9 H9 K9 BC VC
23日Y9 M9 L9 H9 K9 B9 V9
24日Y9 M9 L9 H9 K9 B9 V9
25日YR MR LR HC KR BC VC
376異邦人さん:02/11/19 23:44 ID:sqX9HFcv
>>375
なんだかよくわからないけどすごい。
どこでこういうの見られるんですか??
377異邦人さん:02/11/19 23:56 ID:HHDmOWFk
>376
空席検索サイトはこれ、etourという旅行代理店のなかにある
ttp://www.etour.co.jp/Solar/index.html

おおざっぱな解説、見方は前スレの最後のほうにある(前スレパート15は今html化待ち中)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1035088185/l50
378異邦人さん:02/11/19 23:57 ID:sqX9HFcv
>>377
ありがとうございます。勉強になります・・・
379異邦人さん:02/11/20 00:09 ID:NY7VBld/
>>375
R=リクエスト汁!(取れるかもね。可能性大。)
C=クローズされますた。(期待しないで。)
で、Lってなんだっけ?
380異邦人さん:02/11/20 00:18 ID:hvixJiwD
>>379
前スレで書いたものです。
Axess/Sabre Linkだと、こうなりますです。

"0","L"
空席待ち(RQ)可能で、満席状態。
JL便や提携しているAA,BAなどの便の場合は"0"と表示され、その他の便では"L"の表示となる。

・・・です。よろしこ。
381異邦人さん:02/11/20 00:21 ID:NY7VBld/
>>380

なるほど!勉強になりました。
ただ、昔、イーツアーでSQで0って表示されてたことがあった。
なんか別の意味があるのでしょうか
382異邦人さん:02/11/20 00:25 ID:hvixJiwD
>>380
SQはスターアライアンスのメンバーですが、CRSだけは、Axess(JAL)/Sabre(アメリカン航空)にも参加しているので、
提携のあるエアラインとして、"L"のかわりに"0"が表示されます。意味は同じですよ。

この予約システムのことからも、現在のNHとSQの根深い確執が・・・あわわ・・(以下省略
383異邦人さん:02/11/20 01:37 ID:vhvzoR0L
オーストラリアドルは、普通の銀行で円に変えることできますか?
米ドルは近所の銀行で変えれたのですが。
ちなみにオーストラリア1ドルは、70円くらいで合っていますか?
すごいスレ違いのような気がしますが、ここしか解らなかったので。教えてください。


384異邦人さん:02/11/20 02:15 ID:A1nlRIgQ
>>299
年始の出発で12月6日がビザの限界(申請の限界?)というのがよく分からん。
中国ビザは特急申請で翌々日にはできるので、その旅行会社に誠意があるなら、
出発の5日ぐらい前までは引っ張れるはず。まあ年末が入るからもっと早いだろうけど、
それでも12月20日ぐらいまでは絶対大丈夫。
385異邦人さん:02/11/20 02:16 ID:sRcqS/z+
>>383
主要な銀行なら大丈夫そうですが,
時々「え?」と思うような支店で扱っていなかったりするので
事前に支店に電話してから行った方が良いかと思います。
レートは残念ながらオーストラリアドルから日本円への交換は
1ドルが58円くらいですね。
386西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/11/20 02:27 ID:cp96vOd9
>>383
 交換できるが、扱える支店が限られる場合もあるので、現在取引している銀行
のホームページで確認を。
 例えば東京三菱銀行では『トラベルコーナー』がある支店なら、どこでも可能。
福岡銀行の場合、本店営業部・福岡空港支店など8つの店所に限られている。

 もし近くに扱っている店所がない場合は、HSBCの外貨宅配サービス『マネ
ーポート』を使って郵送で買い取りを依頼することになる。この際、円貨受取額
が20,000円以下になると1,000円の手数料がかかる。

https://www.moneyport.co.jp/
387異邦人さん:02/11/20 02:45 ID:wo8G8Lqx
>>383
オーストラリアドル→円なら外国為替を扱っている銀行のほとんどの支店で可能。
円→オーストラリアドルは在庫の関係で両替できる支店が限れる。
みずほ銀行の昨日のレートはAUD1=JPY58.47
388383:02/11/20 03:05 ID:vhvzoR0L
>>385-387
親切にどうもありがとうございます。
調べてみたのですが
「外貨両替店、□外貨両替、外貨預金取扱店」とある銀行では大丈夫ですよね?
「外国為替取扱店」とは区別されていたんですが。
現金で対した額ではないんですが、明日両替したいと思います。
389異邦人さん:02/11/20 03:07 ID:wUT7LTjg
>>388
外貨両替店とかいてあっても、オーストラリアドルを扱っている
とは限らない。 きちんと確認しておいたほうがいい。
390異邦人さん:02/11/20 03:11 ID:hu/QwNzF
航空券って、買う時期によって値段は変わるんですか?
例えば3/1発のチケットを明日買うのとその一月後に買うのとでは、明日買った方が安いとか。
391388:02/11/20 03:17 ID:vhvzoR0L
>>389
そうですか。明日電話して確かめてからにします。
どうもありがとう。
392異邦人さん:02/11/20 03:22 ID:wUT7LTjg
>>390
航空券は同じランク(エコノミー)とかでも価格設定がいろいろ
ある。 通常は安いものからうれていく。
そういう意味で、フライト日に近づくにつれ、高いチケットしか
とれなくなっていくことが多い。
393異邦人さん:02/11/20 03:23 ID:hvixJiwD
>>390
日本発の日本円建て航空券本体の値段に関しては、購入する航空券の種類による。

・普通運賃はいつも同じ。
・正規割引運賃(JAL悟空、ANA-GETなど)は出発日が近づくにつれて高くなる。
・格安運賃はまちまち。
(一般には正規割引と同じだが、出発日近くに見切り投げ売りが発生することがあるので、突然安くなることがある。)

なお、航空券本体以外の、各地空港税など、現地通貨で計算される部分に関しては、為替の変動の影響をうける。
また、航空券本体でも、現地通貨建ての「海外発券を行った航空券」、エアパスなどのドル・ユーロ建て運賃なども同様。
394異邦人さん:02/11/20 03:27 ID:sRcqS/z+
>>390
大学生協の取り扱い格安航空券は「安くなったら払い戻す」と
明記してあります。他の会社については知らないけど。
ただ私は何度も利用していますが
実際に安くなって払い戻されたことは一度もありません。
395390:02/11/20 03:33 ID:v1fWsS/g
392さん、393さん、394さん、ありがとうございます!
日程さえ決まっていれば早めに買う方が良さそうですね。
言葉たらずな部分まで色々と答えてもらって、いい人たちばっかりだ!
396381:02/11/20 04:50 ID:b+ps8Wyf
>>382

なるほど!説得力バッチリですね。お見事です。疑問が解けました。

さらにNHとSQの確執の一端も見たような気が...
↑ドノーマルでNHに乗ってもKFに70%加算という唯一の例外もあるし。

そもそもなんでもめていて、それがどこに影響してるのかはっきりわからんですね。
・予約システムの違い
・マイル加算
・コードシェアなし
これは確執の結果なのか、それとも確執の原因なのか...
あと、他の現象もあるのでしょうかね。

NRTではTGでもSQでもJLが委託されてたような気が...
しかも、TGはJLとコードシェア(w

これまでの歴史がねじれ現象の原因なのかな?
397異邦人さん:02/11/20 04:53 ID:NT3X5SPd
>>390
安くなっても言ってないだけかもな。いちいち確認して無いだろ?
それ以前に、生協が安いとは思わないので使わない。
398異邦人さん:02/11/20 05:04 ID:b+ps8Wyf
>393
>出発日近くに見切り投げ売りが発生することがあるので、突然安くなることがある。

というのと、「安い予約クラスから売れていく事実」の両天秤で判断する。

絶対逝きたい(必要がある)場合には1ヶ月から2週間前に確保。

逝けなくても仕方ない(あきらめがつく)場合は、1週間前くらいまでは手を出さない。
いきなり投売りが始まることも有るし。
399390:02/11/20 11:58 ID:SkbEvqMU
>>397
まあ、色々事情があって大学生協を利用しているわけですから。
また実際に値段を比較して生協を選ぶ場合もあります。
一番の理由は万が一安くなった場合に確認しなくても教えてもらえる、ですけど。
400399:02/11/20 12:00 ID:SkbEvqMU
私は390じゃなくて394だった。397の内容から私へのレスだと思ったので。
390さん、勝手に名前使ってごめんなさいね。
401異邦人さん:02/11/20 12:05 ID:SkbEvqMU
>>398
私は絶対に行く必要がある時には2ヶ月前くらいから押さえる。
1ヶ月前まではキャンセル料全額返してもらえる場合が多いので、
その間に予定変更があればキャンセルする。
402397:02/11/20 12:20 ID:3PKIqsm1
>>390
>>394

失礼。394へのレスだった。
安くなったら教えてくれるというが、実際戻してもらったことないのに
なぜ?細かいことだが気になった。以上
403299:02/11/20 12:21 ID:r0fcku3F
>>384
忘れた頃にレスの入るスレなんですね ここわ
ありがとうございます
旅行会社の誠意に期待して
12/6以降に聞いてみます
とりあえずキャンセルが出ることを祈ってみると
404異邦人さん:02/11/20 12:21 ID:xeKYlaSB
私はアジア・アメリカ・ヨーロッパとも
いずれも1週間ぐらい前にいつも駆け込み。
まあ、予定が入るのがいつも直前なもんで。
たまたま時期が良かっただけだったのですね。
とはいえ、「絶対に行かなきゃならない」ってのは大抵社用なので、
近場ならば迷わずノーマルを買ってます。
でも、直前でも、旅行会社10箇所くらいに電話しまくれば、
一つくらいは空いてるもんですよー。
405異邦人さん:02/11/20 12:38 ID:SkbEvqMU
>>403
>忘れた頃にレスの入るスレなんですね ここわ
そうなんです。それで24時間くらいして見に戻ってきてくれると
同じ質問にいくつかレスがついていて、間違いが少なくなるかなと。
自分では正しいと信じていても
(それで問題なく旅行したことが何度もあっても)
それでトラブルに巻き込まれた人がいたりする・・・と思うと
怖くてレスできません。色々な人がレスするのは良いことだと思います。
406おじさん:02/11/20 12:47 ID:iWdy+Wjr

ガイシュツだと思いますが、12/2(月)〜8(日)アメリカ・ロスに出張に行きます。
現地で待ち合わせの為に携帯電話を借りたいのですが、お薦めはありますか?

目的は、

・現地での着信(US本土、日本から)がメイン
・US本土内に向けての発信は少々

です。

宜しくお願い致します。
407異邦人さん:02/11/20 14:58 ID:7a+wwYFI
成田空港使う場合、成田到着後の成田エクスプレスって皆さん前もって乗車券買っていますか?
それとも到着後購入ですか?
飛行機が遅れる事も考慮すれば後者がいいかな、と思いますが…
408異邦人さん:02/11/20 15:00 ID:wUT7LTjg
>>407
到着後。

到着時間がずれたり、荷物うけとりに時間がかかったり、空港を出れる
時間は予測できないからね.. ちなみに新宿まで買うが、今まで満席で
買えなかったとかいうことはないね。 ま、おれはピークシーズンに乗る
ことはあまりないけど..
409異邦人さん:02/11/20 15:01 ID:K6jUtJxS
>>407
後者がよいというレスをこのスレのpart15で見た気がする。
(dat落ちしているから過去ログ見ろよとは言わない)
410異邦人さん:02/11/20 15:13 ID:oS8YejVf
マイルってどうやってもらえるんですか・・・。
当方ANAのマイルを貯めている(と言っても一回分だけですが・・・)んですが、それ以降海外によく行っていても、いつマイルを貯めるのを頼んでいいのか分かりません。
あれって自然にマイルが貯まっているのでしょうか?
本当に小学生でも分かりそうな質問をしてしまってすみません、、、でも分からなくて、、、
411異邦人さん:02/11/20 15:16 ID:wUT7LTjg
>>410
予約するときにマイレージ番号を言っておき、さらに乗るとき(チェックイン時)に
メンバーカードを見せて登録してちょ、って言う。 これが普通。

で、それをやりそこなったときは、搭乗券の半券をセンターに郵送する。
乗って数ヶ月間くらいはうけつけてくれるはず。普通は...
412異邦人さん:02/11/20 15:18 ID:e8wCkAHV
>>410
一応該当スレがあるけど、多分全日空に電話して1から質問した方が親切。

マイルをためるのにオススメカードは?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1001425028/l50

413異邦人さん:02/11/20 15:19 ID:K6jUtJxS
>>410
ANAカードならスターアライアンスのフライトを利用する時は
とりあえずマイルが貯まるかどうかは確かめた方が良い。で,
1 予約時に旅行会社に会員番号を伝える。
2 チェックインの時にも会員カードを出す。
3 後でマイル明細をチェックして積算されていなければ
  搭乗券の半券を6ヶ月以内にマイルセンターに送る。 
だいたい1と2で確実ですが,念のため3のチェックも怠りなく。
414異邦人さん:02/11/20 15:23 ID:W11gGNsP
海外旅行ド初心者です。
はじめてハワイに行こうかと思います。
3月はいったらすぐくらいに。
くわしいことよくわからないから航空券もホテルもついてるパックがいいんですが、どこで申し込むのが格安ですか?
415異邦人さん:02/11/20 15:24 ID:wUT7LTjg
>>414
自分で探せ。
416異邦人さん:02/11/20 15:27 ID:W11gGNsP
海外旅行ド初心者です。
はじめてハワイに行こうかと思います。
3月はいったらすぐくらいに。
くわしいことよくわからないから航空券もホテルもついてるパックがいいんですが、どこで申し込むのが格安ですか?
417異邦人さん:02/11/20 15:29 ID:UvFnBURj
>416
自分で探せ。
418異邦人さん:02/11/20 15:29 ID:K6jUtJxS
>>414
とりあえず旅行雑誌(ABロードなど)を買って
自分で調べるのが良いでしょうね。
3月の料金が載っているかは知らないけど
どこの旅行会社がどういう商品を扱っているかの検討はつく。
419異邦人さん:02/11/20 15:29 ID:wUT7LTjg
>>416
うざい。自分で探せよ。

理由:
>>5 FAQの航空券を読むこと。 ツアーでも同じ理由で答えようがない。
ましてツアーだとあなたがどの程度のものを要求するか(ホテル・ランク、
送迎の有無・添乗員の有無)しだいでさらにかわってくるので、まったく
答えようがない。
420異邦人さん:02/11/20 15:30 ID:W11gGNsP
いや、なんかやめたほうがいいところとかあったら知っておきたいなとおもって。 
421異邦人さん:02/11/20 15:30 ID:eXjk6Rli
>>416
JTBの熟年向けツアーをお勧めする。
422異邦人さん:02/11/20 15:32 ID:UvFnBURj
>>420
おまえが旅行するのをやめといた方がいいよ。
423異邦人さん:02/11/20 15:35 ID:K6jUtJxS
>>420
もう少し自分で調べてから質問しないと答えようがない。
と言われているのに,さらに420を書き込むようでは,
421さんや422さんの答えももっともだと思えるよ。
暇つぶしならやめてね。他の質問者が困るから。
424異邦人さん:02/11/20 16:18 ID:HRmZXc9f
コテハン「みかん」がキチガイ扱いされる理由を教えてください。
425異邦人さん:02/11/20 16:37 ID:S7sXbikA
>>424
 最悪板で再度質問を↓

海外旅行板のヴァカを叩き下げるスレ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1035724156/
426異邦人さん:02/11/20 17:30 ID:8zboqlE0
>>420
態度の悪い旅行代理店
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1007565308/
ここでも読むといいかと。
427異邦人さん:02/11/20 17:46 ID:9+x1LmCA
アメリカの電話だが、AAアドバンテージのページの旅行記がいいかな。

http://aadvantage.org/aadv_reportlist.htm
428sage:02/11/20 19:04 ID:uNOxtpAN
>406
現地でプリペイド携帯を購入すると良い
レンタルよりも安い $100程度で$30分の通話料金付き。
いらなくなったら捨てたらいいし同じ番号つかいたかったら
追加のエアータイム(料金追加)を購入すればよい。

購入は近所のスーパー若しくはディスカウントストア、携帯電話のショップで
ゲットできまするよ。

事前にネットで購入してホテルに届けてもらうのも吉です。

むむっ 良く読むと現地待ち合わせ = 空港に着いたときに連絡かな?

それなら日本で借りた方がいいがレンタルに関しては不明です。

勘違いのためsage
429異邦人さん:02/11/20 20:57 ID:5edPt0IO
海外どころか、旅行自体初めて行きます。
パリの2星のビジネスホテル? に泊まるのですが、
石けんとかシャンプーとかはホテルのバスルームにあるのでしょうか?
ドライアーはあるみたいですが・・・。
430異邦人さん:02/11/20 21:11 ID:ogw5aNdO
>>429
予約はどうやってしましたか?
旅行代理店を通したなら、そこに聞くのが早いかと。
石鹸はまずないところはないでしょう(ホテルなら)
シャンプーがちょっと微妙かなぁ。たいていはあるはずですが。
431429:02/11/20 21:17 ID:5edPt0IO
>>430
レスありがとうございます。
予約は代理店を通しました(と言うか個人向けのツアーです)が
明日出発で、荷物の確認をしていてふと思ったので。
432異邦人さん:02/11/20 21:35 ID:+8m/4bor
>>429
仮にシャンプーはあってもリンスがないことが多い、
つーか、リンスがあったためしがない。
大抵、「石鹸、バスフォーム、シャンプー」の3点セット。
2つ星ならなおさら期待できないね。
お気に入りとかあったらリンス・シャンプーは持参したほうがいいよん。
433たいよう ◆l2tavito3U :02/11/20 21:36 ID:OsBtJULL
水が変わると泡立たないんですよね。。。
434異邦人さん:02/11/20 22:19 ID:Es41e6yP
大抵は、シャンプー、リンス、ボディシャンプーが
ひとつになったようなボトルが1本備え付けられている。
435たいよう ◆l2tavito3U :02/11/20 22:35 ID:OsBtJULL
シャワーなんか、立て付けの悪いホテルだとよく詰まって溢れたもんです。。。
436異邦人さん:02/11/20 22:36 ID:9sBliU0x
ジェルだけかも。スーパーに行ってシャンプー買えば。

歯ブラシは付いてないよ。お茶セットもないよ。
437異邦人さん:02/11/20 22:40 ID:wUT7LTjg
まぁでも、非常用くらいのつもりで旅行用の小さなやつ
かってけば? >シャンプーとか...
438異邦人さん:02/11/20 22:41 ID:wUT7LTjg
ageときゃよかった。 質問スレなんだから..
439429:02/11/20 22:49 ID:5edPt0IO
色々ありがとうございます。
使っていないシャンプーとリンスの試供品があったので
それ持っていくことにします。
440異邦人さん:02/11/20 22:53 ID:nQNPi8NX
たいようさん、質問とあなたのレスがすれ違っているのですが
わざとやってるのですか?

初心者用スレなんだから、嫌がらせっぽいんですけど…
ちゃんとした、的外れでないレスを期待します。
441たいよう ◆l2tavito3U :02/11/20 22:58 ID:OsBtJULL
>>439
シャンプーとか、洗剤とかって、かばんの中でぶちまけると衣類とかに全部臭い
が移ってしまうので持ち運びするときは注意してください。。。
442異邦人さん:02/11/20 23:01 ID:M4gn5O/X
ボディーランゲージをつかうことで
注意しないといけないことはないですか?

今後の参考にしたいのでどこの国でもいいです。
443異邦人さん:02/11/20 23:04 ID:wUT7LTjg
>>442
なんか漠然としてて答えにくいけど。
日本では何気ない身振りでも、他国では失礼にあたることもあるだろうし。

ま、具体的には国や文化によって違うだろうから、気になることがあるなら
国別・地域別すれで聞いてみたほうがいいかもね...

444たいよう ◆l2tavito3U :02/11/20 23:05 ID:OsBtJULL
頭をなぜるのがタブーなところとか、こちらに招きよせる?しぐさが正反対だったりとかを
ボディランゲージって考えてるんですか?

国、地域(、宗教)によりけりですね。。。
445異邦人さん:02/11/20 23:38 ID:2uLH5eYy
>>442
その国の絶対のタブーは覚えて置いた方が良い。
で、その程度のタブーはガイドブックに載っている。
それ以外は表情を豊かにしてれば大丈夫だと思う。
(嬉しい時はにっこり、腹が立つなら怒った顔で、困ったら困った顔で)
こちらが観光客だと分かっていれば少々の間違いは見逃してもらえる。
446異邦人さん:02/11/20 23:45 ID:ZhQtkyhN
>>442
日本では2ちゃん語は使わないこと。
447異邦人さん:02/11/21 01:40 ID:bXfR3azb
>>444

たいよう ◆l2tavito3Uキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
真性DQNキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キチガイキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

イヤですね。。。
またもや何の役に立たない一般論をカキコするだけのクソレス。
誰でもできるカキコするからウザがられる。
理論的な反論を期待します。クソレスも却下です。
448 :02/11/21 02:08 ID:hco5x2bC
日本では ”2”を表す時、手の甲を向けて人差し指と中指を立てるけど(ピースサインの裏返しね)
ヨーロッパでは(アメリカもか?)中指を立てるのと同じ意味になります。
買い物のときとか注意しましょう。
449異邦人さん:02/11/21 02:18 ID:Oyd9eop6
>>448
初めの2行マジですか?手の平の方を向けません?
これだけなら板違いなので、
文字の表し方はかなり国によって違うので
こちらの意図が伝わらないだけでなく向こうの意図も分からないことがある。
というわけで数字に関しては電卓かノート&ペンを推奨。
450異邦人さん:02/11/21 03:36 ID:9APaPQO6
>>444
あなたが、いくら一生懸命書き込みをしても、私達はこのアドレスを張ればよいだけです。さようなら。

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1035724156/
451異邦人さん:02/11/21 03:42 ID:bXfR3azb
>>450

倉リ イ西 も ね。
452異邦人さん:02/11/21 03:44 ID:bXfR3azb
__
タヒ ね よ ! た い よ う
453異邦人さん:02/11/21 03:46 ID:9APaPQO6
ついでに、もう一つ。。。(藁
このスレ「たいよう」出入り禁止。。。(藁
却下。。。も却下。。。(藁

質問する方に迷惑ですので、反論は以下のURLの最悪板のほうでお願いします。

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1035724156/
454異邦人さん:02/11/21 03:48 ID:bXfR3azb
た い よ う は 人 気 者 ♪
455異邦人さん:02/11/21 03:54 ID:9APaPQO6
と、いうことで改めて

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 質問受け付け中. !|
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||  すぐに正解レスが付くとは限りませんので、24時間後ぐらいに
    / づΦ  再度ご訪問頂けるとよろしいかと存じます。
456異邦人さん:02/11/21 10:22 ID:62Q9NLOb
>すぐに正解レスが付くとは限りませんので

最近こういうレスが多いのは異常ではないでしょうか?
回答していただいている方にはなるべく質問者の意図を
汲み取った適当かつ正確な解答をお願いします
457異邦人さん:02/11/21 12:54 ID:DzgLLXJD
>>456
このスレは2ちゃんには珍しく(藁
マジレスが多いと思うよ。
約1名ぐらいだろ、正解じゃないのをわざと教えてるのは。
458異邦人さん:02/11/21 12:58 ID:YEOsSj0J
ミラノからニースを経てバルセロナへ行く予定なんですが、移動時間はどれくらいかかりますか?
また、交通費はどれくらい必要でしょうか?よろしくお願いします。
459異邦人さん:02/11/21 13:15 ID:nRXYCWYm
>>456
もちろんできる範囲で適切かつ正確な解答を出そうとは
みんな協力しているとは思います。
でも、本当に保証つきの解答を得たいならば、
外務省、各国大使館、航空会社等々に問い合わせるべき質問も多いです。
ここは素人(中にはプロもいらっしゃるようですが)が
知恵を出し合うスレということなので24時間待ちくらいで良いのでは?
プロの人がボランティアで一日中ここにはり付いている訳にもいかないし。
460異邦人さん:02/11/21 13:17 ID:efiTMb8T
たいようさん、素敵!
461異邦人さん:02/11/21 13:19 ID:Mv9bVRiG
来週から上海→崑崙へ4泊5日で行きます。
「これは必携」「これはあったほうが良い」とかありますか?

また、スーツケースとか持ってないんですけど
どれくらいの大きさのものが手ごろでしょうか?
馬鹿みたいに大きいの持ちたくないし、小さすぎて
キツキツなのもアレだし。。。
462異邦人さん:02/11/21 13:28 ID:EzUmUCTg
>>461
こういう質問が一番答えにくい。
どれくらいの大きさって聞かれても、
あなたの性別や嗜好がわかんないと答えようがないよ。
買い物好きだと帰り荷物増えるだろうから余裕があったほうが
いいだろうし、観光onlyでほとんど買い物しないんなら行くとき
からJustサイズのバッグで行けば?
463西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/11/21 13:30 ID:usdmafNr
>>461
 以下のスレが適当

チャイナへ逝っチャイナ!☆中国旅行統一スレ☆Vol5
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1035469372/
旅行カバンについて語るスレPart2
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1036463133/
464 :02/11/21 13:32 ID:vJ4BtqBv
聞くほうが便利屋程度にしか思ってないので
すぐに回答がないとイヤなんだろう。だが、実際機械じゃなく
人間が答えているので、時間がかかることは当然。質問する人は理解してない?
465異邦人さん:02/11/21 13:46 ID:Uz8Z8ml2
>464
確かに458みたいな質問にすぐ答えてもらえるなら、
これでビジネスが出来ますね。
466異邦人さん:02/11/21 14:06 ID:b2xeGO2I
>465
出来ねーよ。
467異邦人さん:02/11/21 14:15 ID:1bCyX0pI
>>4581トーマスクック買えよ
468異邦人さん:02/11/21 15:27 ID:EgJqzzrv
>>467 知らないんなら書き込むなよバーカ。何のための質問スレだよ(藁

>>458 ニースまで4時間、そこからバルセロナまで10時間くらい。日本円にして1万円かな。
469異邦人さん:02/11/21 15:44 ID:JUbJXCJA
>>468
コドモ
470異邦人さん:02/11/21 18:31 ID:9APaPQO6
MIL->ニースNCEは200km程度でAZが1日2便しか飛ばしてないので、
陸路移動が適当と思われ。(陸路に関しては詳しい人のコメントをキボンヌ)
なお、空路移動の場合、所用時間は1:00

NCE->BCNは500km(300mi)程度はなれているので、空路移動が良い。
スカイチームのIBとAFがコードシェアで
一日10往復程度飛ばしているので、利便も良いと思われ。所要時間は1:30

NCE-BCNを往復するなら、4日前購入必要、
15日FIXの89ユーロ(Fare Basis : NAP15DNC)の格安運賃がある。
片道だけなら474ユーロのYクラス普通運賃
(この区間では同金額でCが買える)ので、それを使うしかない。
471異邦人さん:02/11/21 18:32 ID:9APaPQO6
なお、日本からヨーロッパへ移動する際に利用する航空会社によって、
域内を安価に移動できるヨーロピアンエアパスが使えるので検討してみたらよいと思う。

この場合、AZ(DL),IB,AFがいずれもスカイチーム加盟航空会社なので、
「スカイチームヨーロピアンエアパス(但し全区間空路利用となる)」が使用可能。
価格は、MIL-NCE-BCN-MILの3区間で、60+90+90=240米ドル(空港税別)となる。

472異邦人さん:02/11/21 19:01 ID:ZlfPELLg
旅行社のパックツアーで海外行くと
添乗員がいない場合、現地係員がいろいろ案内してくれますよね、
で、いろいろな土産屋につれていかれる訳ですが、
多少は仕方ないと思いますが、
あれって何軒までなら我慢するべきですか?
以前、もう一軒、もう一軒といって土産屋のはしごを
されられた経験があります。
あれって断ってもいいのですか?
473異邦人さん:02/11/21 19:15 ID:/S489Gad
>>472
>>あれって何軒までなら我慢するべきですか?

自分で「多少は仕方ない」って言ってるんだから、自分の「多少」
がどれくらいかで判断すれば?
おれは一軒でもいきたくないけどね。 だからいつも個人旅行。

しかしなんかよくわからん質問だなぁ。
なんで「自分の意見」や「自分の態度」を他人に質問するんだ?
474異邦人さん:02/11/21 19:27 ID:x/w9s3Yq
>>472
473さんの言い方は多少乱暴だと思うけど、私も同意。
あなたがイヤだと思った時点でイヤだと言えばよいと思うけど。
475異邦人さん:02/11/21 19:27 ID:LO9heGGy
海外旅行未体験の母と2月に旅行に行こうと思うのですが
50歳の女性が楽しめるヨーロッパの国ってどこがいいと思いますか?

母は趣味で彫金や木目込みとかをしてます。
酒は飲めません。
ブランド物には興味がなさそうです。

アイデアを下さい
476異邦人さん:02/11/21 19:32 ID:x/w9s3Yq
板違いなのですが、ここ(このスレ)を使っていて
Norton Anti Virusが反応したのですが・・大丈夫でしょうか?
477異邦人さん:02/11/21 19:36 ID:HqSHjO/8
>476
一時期はやったいたずらで無害です
ノートン先生が反応する文字列が書き込まれていると
かちゅなどでログ保存したとき警告が出るようです
478異邦人さん:02/11/21 19:47 ID:HXLJZ2ai
>475
オーソドックスに金細工のお店の多いイタリアとかは?
オルゴールがらみでスイスもおもしろいかもね。
でも、初海外だったらきっとどこ行っても楽しいよ!
むしろ475の負担を考えて、475のよく知ってる国にしたら?
479異邦人さん:02/11/21 19:47 ID:9APaPQO6
>>475
定番ですが、イギリスのアンティーク・古城めぐりや、
ドイツ・北欧方面が良いと思います。
御年の方ですので、あちこち飛び回られるより、
一ヶ国に腰をすえて観光されるのが良いと思います。
480異邦人さん:02/11/21 19:49 ID:kS9uSL9R
>>475
「せっかく2月なんだからニースのカーニバルはどう?」
とやはり50代で初海外旅行だった母(今は還暦)が申しております。
481異邦人さん:02/11/21 19:59 ID:LO9heGGy
>>478-480
ありがとうございます!
私がホームステイしていたフィンランドを訪ねて
ストップオーバーを使ってどこか1カ国を見せたいと思っています。

イタリアの職人芸みたいのはかなり喜ぶと思うんですよねー。
2月でもそれほど寒くないかな?
イギリスだと博物館充実してそうですし、こっちもいいなあ〜。
ニースのカーニバルというのは初めて聞きました。検索してきます!
482_:02/11/21 19:59 ID:Xmt1FCqz
483異邦人さん:02/11/21 20:04 ID:LO9heGGy
>>480
すいません、480さんのお母様は初海外はどちらへ行かれたのですか?
484472:02/11/21 20:08 ID:nmZZicZg
>>473 >>474
ありがとうございます。

いつも 安いパックツアーで旅をしているのですが、
料金が安い分、土産物屋も2・3軒であれば、おつきあいしても仕方ないかなと思うんです。
(みやげ物屋のキックバックで旅行会社も利益を回収しているのでしょうから)
で、皆さんは みやげ物屋に連れて行かれそうになった場合、
素直について行くのか、それとも断るのか、何軒くらい我慢されるのか
全て断ったことがある方がいらっしゃるのか?
そのへんが知りたかったのです。
485476:02/11/21 20:21 ID:/jLTbH2n
>>477
ありがとうございます。
ちょうど良い機会なのでシステムの全チェックをしたところです。
その後、レスを読ませて頂いて安心しました。

>>481
イギリスの博物館・美術館は足に来るよ(広いし)。
50歳くらいなら大丈夫かもしれないけど。

>>484
私の友人の例ですが・・2軒くらいは普通に行っているようです。
それくらいは普通に受け入れているようでした。
(買い物はしていないみたいで、何が売っているかをみるだけ)
486480:02/11/21 20:27 ID:kQGkDPKA
>>483
香港です。
啓徳空港(当時はまだ新空港は出来てなかった)に夜着陸するときの
窓からネオン輝く看板をかすめるスリルが病み付きになったようです。
以来、彼女が我が家でいちばん多く海外旅行に行ってます。
もう一度行きたいのはスイスだそうです。
487異邦人さん:02/11/21 20:31 ID:LO9heGGy
>>486
すてきですねっ
うちの母は言葉でしり込みしてきた様子です。
行き先はこちらで決めてプレゼントして驚かそうかとも思ったのですが
いくつかプランを立てて本人の希望聞いてみることにします!
488異邦人さん:02/11/21 21:50 ID:X5zzNimC
>>486
親御さんは旅行になれておられるようですがこんなスレもご参考までに。
老親におすすめの旅行先ってある?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1005700891/
489異邦人さん:02/11/21 22:27 ID:6haMFKIU
>>458
ヨーロッパ鉄道時刻表・運賃検索ページ
raileurope.com
Fares & Schedules >> departureとdestinationを入力 >> Get Fares & Schedules
値段は本当の値段よりも少し高めのようです。参考程度にしたほうが良いです。
個別の鉄道会社のホームページがあればそちらを参照した方がベターです。

>>470
IB(イベリア航空)はワンワールドです。
BA 英国航空・IB イベリア航空・AY フィンエアーで
ワンワールド・ビジット・ヨーロッパ(2区間から)が利用できます
英国航空の日本語ページに解説があります

スカイチームは
AZ アリタリア航空・OK チェコ航空・AF エールフランス航空で
スカイチーム・ヨーロピアン・エアパス(3区間から)が利用できます
airfranceの英語ページに解説があります
490異邦人さん:02/11/21 23:52 ID:DYOa6b7M
>>489
raileurope.com は外国人(主にアメリカ人)向けサイトなので、
ここで表示される値段はヨーロッパ外で販売されているきっぷの価格。
日本できっぷ買うならこの価格(を日本円に換算した額)。
現地で買うならこれより安い。
491異邦人さん:02/11/22 00:18 ID:quPA+WmX
スペインで飲んだスモ・デ・ナランハが忘れられません。
日本国内で、通販もしくは出向いて購入出来るところはありますか?
また、ソパ・デ・アホの粉末スープの素も購入したいのです。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
492異邦人さん:02/11/22 00:54 ID:0b/RpDIn
>>491
「スモ・デ・ナランハ」=オレンジジュースのことだと思うが??
違ったらスマソ。

アホのスープ(笑)に関して・・・
通販を取り扱っているところは知らないが、
S&Bが、スペイン風ニンニクスープという形で販売している。
あくまでも「風」なので、期待に添えるかどうかわからないが、
試してみては??

http://www.sbfoods.co.jp/prd/backnumber_of_newprd/shokuhin/shokuhin2001spring/text/ninniku_soup.htm

あまり的確な回答でなくて、スマソ。
493異邦人さん:02/11/22 00:56 ID:+oaSd5w2
NHのバカのスープがなくなってしまったよ!ワーン!(w
494491:02/11/22 01:25 ID:quPA+WmX
>>492

とんでもないです。わざわざご親切に、有難うございます。
早速見て来ました。

日本のオレンジジュースは甘いので、あまり好きではないんです。
で、スペイン産の物が欲しくて・・・。
スープはこういうものがあったなんて知りませんでした。
早速スーパーに行ってみますね。

495異邦人さん:02/11/22 09:39 ID:bgUwKySo
志摩スペイン村でスペイン製のインスタントアホスープ売ってたよ。
496異邦人さん:02/11/22 10:46 ID:tG8TGHYZ
私は以前オーストリアで食べたパンが忘れられなくて
オーストリア大使館に電話して、都内でオーストリアパンを
扱ってる店やレストランを聞いたことがあるよ。
ちなみに快く教えてくれました。
497異邦人さん:02/11/22 11:33 ID:IOh4m/ux
トルコへ行くのですが、ラマダン明けの砂糖祭りの期間は休みの企業が多いそうなのですが、
航空会社のオフィスは開いているものなのでしょうか?
リコンファームするタイミングをいつにしようか迷っています。
498497:02/11/22 18:24 ID:JIfQuFzO
497 です
もう出かけますのでレスは不要です。
逝ってきまーす。
499異邦人さん:02/11/22 18:59 ID:lHUl1gaW
空港で預け荷物に貼るセキュリティチェックのステッカーって手に入らんですか?
500異邦人さん:02/11/22 20:24 ID:RRTRF+vd
>>499
何悪さしようと企んでいるんですか
501たいよう ◆l2tavito3U :02/11/22 21:25 ID:1IXy2IFd
>>499

人に貼られたのを再利用出来ないようにシール自体には(スーパーの特価シール
みたいな)すじがはいっていて、きれいにはがせないようになってますね。。。
ということは、かっぱらったのを再利用するのは不可。。。印刷屋に偽造してもらっ
たらどうですか?その後の保障はしませんが。。。
502たいよういたいよう:02/11/22 22:06 ID:JLCcgqO4
とびきりユーモアにあふれ、有益なレスですね。
さすがたいよう様、下記の板でもお待ちしています。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1035724156/l50
503異邦人さん:02/11/22 23:08 ID:+McJhzjM
たいようさん、わからないのに無理にレスしなくていいですから…
ていうか、別にここにこなくてもいいです、ていうか来ないでね。
504異邦人さん:02/11/23 01:59 ID:t/dLEcWo
そうだね。死ねよ。
あのシールは丁寧にはがせば再利用は十分可能ですが、何か?
いくら切れ込みが入っていても関係ないでしょ。
アレを再利用できないのは指が無いZ武くらいかと。。。
505異邦人さん:02/11/23 02:34 ID:vQH+hQiH
余裕で再利用できんだろ。あのシール。
経験アリ。別にやばい事やったわけじゃないけど。
506異邦人さん:02/11/23 02:37 ID:t/dLEcWo
たいようさん504とか505見て「バカがつれた!」とか騒がないで下さいね(わら
507異邦人さん:02/11/23 02:46 ID:hsDtgTT9
質問です。
突然思いつきました。
納豆を持っていって、誰かに食わせよう、と。
この時期、納豆をタイに持っていくのは、どうでしょう?
傷んじゃうかな。
でも、日本も上空も寒いし、預けにすれば・・・
(料理板で聞くべき内容かも知れません)
508異邦人さん:02/11/23 02:48 ID:t/dLEcWo
アフォ?

納豆はBKKでもスーパー行けば...
509異邦人さん:02/11/23 02:49 ID:t/dLEcWo
あと、「そもそも納豆は腐ってる」わけです。
ネタですか?(わら
510異邦人さん:02/11/23 02:51 ID:HZ6SgNSZ
コテハンさんの話題はこちらで

海外旅行板のヴァカを叩き下げるスレ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1035724156/l50
511異邦人さん:02/11/23 02:52 ID:TspcDrb8
>>207
マジならば、着いてその日にホテルに冷蔵庫に入れるなら
賞味期限までは大丈夫でしょう。
納豆も別の菌がつけば腐敗します。
私はそういう意味での腐った納豆を食べたことがあります。不味い。
512異邦人さん:02/11/23 02:55 ID:lDKW8kZs
未成年なんですけど帰国の際、酒・たばこは税関で没収されますか?
マジレスきぼん
513異邦人さん:02/11/23 02:55 ID:t/dLEcWo
「おみやげです」でOK。これもネタですか?
514異邦人さん:02/11/23 02:58 ID:lDKW8kZs
>>513
ネタじゃないです。法的に「おみやげです」で済むんですか?
日本では20歳以下は酒・たばこの所持すらだめなんですよね?
515異邦人さん:02/11/23 03:06 ID:t/dLEcWo
いいえ。飲酒喫煙は少なくともダメです。
ただ、未成年は免税にならないという規定とかはあるだろうけど。

マジな顔して『ダメです』とは税関はいわない。
荷物開封されて「咲け有りますよ!」といわれても「おみやげでつ」といえば、許されると。
てか、そんな規定あっても知ってるヤシはあまりいない(=故意でやるヤシ)はず。
でも、税関でなんか言われても「2chでおkといってました!」とか真顔で言わないでね。

どんなに最悪でも酒放棄以上のことはない。これは保証できる。
あんたが脱税グループ運び屋でなければね。
516異邦人さん:02/11/23 03:08 ID:t/dLEcWo
てか、少なくとも飲酒喫煙しても未成年には罰則ないでしょ。
警官の目の前で飲酒喫煙しても「違法だ!違法だ!」と騒がれるだけ。
歩道程度だよ。
517異邦人さん:02/11/23 03:08 ID:Tmq6T1bM
20歳未満の酒タバコ持ち込み

課税されるが持ち込める。以上


日本国内では所持すらダメってこたーない
そりゃ校則ではダメだろうけど
518異邦人さん:02/11/23 03:08 ID:lDKW8kZs
>>515
サンクスです。
519異邦人さん:02/11/23 03:08 ID:TspcDrb8
>>514
所持は可能ですよ。ただし、免税にはなりません。
以下で調べてきました。
http://www.narita-airport-customs.go.jp/cus_qa/menzei.html
520異邦人さん:02/11/23 03:21 ID:hsDtgTT9
>>508
いいこと聞いた。
バンコクで入るなら納豆なんてつまらんから、やめよう。
>>509
納豆菌以外で腐ってしまっては、困ります。
>>511
マジです。酔った勢いですが。
ありがとう。
521異邦人さん:02/11/23 08:06 ID:obRRCePA
初めて海外に行きます。
円→ドルに外貨両替しようと思うのですが、
銀行によってレートや手数料によって違うのでしょうか?
郵便局でもやってるみたいですが・・・。
どこで両替するのが一番お得ですか?
522異邦人さん:02/11/23 08:34 ID:6qCIP9Dl
レートや手数料は銀行によって違う。

郵便局でも大きなところでは両替を扱っている。
郵便局のサイトをチェックしる。

一番お得なところは、別の誰かが答えてくれるかもしれませんが、
はっきりいってもの凄い金額の買物をするとかでない限り、
普通の観光旅行程度の金額なら、日本のどの銀行でも郵便局でも
どこでもそんな変わらない。
523異邦人さん:02/11/23 10:19 ID:trEngThq
>522
さっそくのレス、サンクスです。
なにしろ、全く初めてなもんですみません。
どこで両替してもさほど変わらないんですね。
了解しますた。
524異邦人さん:02/11/23 13:41 ID:MdonKZ/N
>>521
それよりも近くの銀行、郵便局で扱っているかを聞いた方が早い。
町中ならともかく田舎だと時々妙な銀行の支店が扱っていなかったり、
逆になぜ?と思う銀行の支店が扱っていたり。
レートと手数料は遠くに行く手間と運賃くらいの差しかないと思う。
525 :02/11/23 17:44 ID:qICRXjRS
>>521
どこが一番得かなんてわかるわけないよ。
100円のために電車に乗っていきますか?
526異邦人さん:02/11/23 19:22 ID:c3UdNxmQ
>>521

はいはい。一番得なのは現地で両替。分かる?成田とかはボッタくるんだよ(除くユーロ)。
成田でタイバーツを「買って+売って」ごらん。
1万円→バーツ→日本円
これをすべて成田の銀行出張所でやってごらん。

全く使わないのに7割ほどに目減りしてるはず。

現地で両替すれば、こんなに酷く目減りし無い。

邦銀死ねよ。みんな天罰でつぶれちまえ。
527異邦人さん:02/11/23 20:00 ID:o5bMBH2P
>526
おまえアフォ? 
521に「円→ドルに外貨両替」ってかいてあんじゃん
円からドルだったら日本で両替していったほうがいい。
なので>>522-524は真っ当なレスなのだが。

バーツ(タイの貨幣単位)は現地で両替したほうがトクだが、
521はバーツとは一言も書いてない。
528異邦人さん:02/11/23 20:25 ID:ajVvZI9m
つまり、ネタに引っ掛かったドマヌケさんは>>526一人でしたと・・・・
529異邦人さん:02/11/23 22:03 ID:Rrk2FKvt
この年明けにヨーロッパに行きたいとおもいます。目的は卒業旅行で
くる日本の女の子とおまんこしたいからなのですが、網を張る場所(国)も
含めて作戦・アドヴァイスをお願いします。
僕的にはちょいと早めに現地に行っておいて、案内くらいはできるように
しておくつもりです。あと英語はそこそこ喋れます。
530異邦人さん:02/11/23 22:16 ID:lv8VXOjV
>>529
南アフリカ!これ最強!
札束をヒラヒラさせながらヨハネスブルクの街を闊歩
これで君は天国気分にひたれる
531529:02/11/23 22:26 ID:Rrk2FKvt
>>530
つーか、日本の女がヨハネスブルグにくるんですかあ?
僕はまじめに聞いてるんですから、たのんますよおお・・
532異邦人さん:02/11/23 22:33 ID:HC6RvuS/
英語がそこそこ出来るのを売りにしたいんでしょ。
ヨーロッパで英語が母国語っていったら限られるでしょうが。
533529:02/11/23 22:48 ID:Rrk2FKvt
>>532
英語を売りにというより、実際英語できたら動きやすいじゃないですか。
日本人の女の子って英語もろくにできないで、不便してる子が
多いようなので。
一昨年のことですが、純粋に旅情を満喫するつもりでパリにおもむき、
バスティーユにある日本人だらけのホステルに滞在したんですけど、
はからずも結構いい思いをしてしまったのに味をしめて、今回はそれを
第一目的に旅程を組もうと思っているのです。国はどこでもいいですわ。
534超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/23 23:20 ID:l81llSgu

くれぐれも女のほうが英語力すごくて恥かかんようにね(藁
そこそこじゃなくてベラベラです、って言ったらカコヨカタんやけどね〜
535529:02/11/23 23:23 ID:Rrk2FKvt
>>534
いえ、ほんとそこそこなんです。それに自分より英語上手い子
相手にしませんよお。かっこつかないじゃないですかあ・・
でも大概は英語喋れない子ばっかりですよね、あの時期に
ヨーロッパ来る女の子って(w
536超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/23 23:25 ID:l81llSgu
ってかこれ、板違いなんやないかい?(藁

危ない海外板で聞いた方がいいかもよ。
そっちでマルチってことを断って聞いてきなさいな。
537529:02/11/23 23:28 ID:Rrk2FKvt
>>536
おお!そうだったのですか!ありがとう&ごめんなさい。
そんな板があったとは・・
そこ行って聞いてきまーす!
538異邦人さん:02/11/23 23:49 ID:/N+iKM9Q
ホテルの予約に関して。

「17時以降チェックイン時は、カード番号を伝えておかないと予約が保証できません」
なんてホテルがあるが。
カード番号を伝えてない予約で(キャッシュかT/Cで支払う予定)、
17時以降に部屋がなかった、、、なんて人います?
(よっぽど混んでなければ、ありえないよな・・)

自分は事情があって、カードを作れないのよ。
539 :02/11/24 01:08 ID:GLpRjyIt
>>538
直接の回答じゃないが、このカードはどう?
ブラックでもいいらしい。信用機関をチェックしないので。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1037455484/
540異邦人さん:02/11/24 01:10 ID:+QXiXsLh
>>538
どういう事情かは聞かないことにして・・・

ヨーロッパや(特に)アメリカのホテルだと、予約を落とされることがある。
ゴーショーの人(予約なしで当日連絡するか、ホテルに直接出向いて宿泊をする人)の有無にかかわらず、
支払いギャランティの取れてない客を、コンピュータで自動的に落としてしまうシステムがあるため。

遅れそうならば、事前にホテルに連絡を入れるのが良いと思われ。
541異邦人さん:02/11/24 01:17 ID:SRXvWLCV
>>539
参考にします。サンクス。
>>540
なるほど・・・
メール予約で、チェックインの時間(18時頃)を伝えてあるから大丈夫かな。
成田で携帯を借りて行くか。

umarekawattara katagininaritai
542異邦人さん:02/11/24 02:47 ID:8YCLU3lN
>>541
チェックイン当日になって17:00までに再度電話をかけるのが良いかと思う。
543異邦人さん:02/11/24 02:48 ID:/PxrywKh
来週からロスへ旅行なんですけど、この時期ってどれぐらいの
体感温度でしょうか?
パーカー/トレナで充分ですか?
革ジャンではアツイ?中がTシャツならOK?
544異邦人さん:02/11/24 02:54 ID:8YCLU3lN
>>543
これなんか参考に。
http://weather.yahoo.com/forecast/USCA0638_c.html?force_units=1
Feels likeが体感温度でしょう・・今日は16度です。
545異邦人さん:02/11/24 02:55 ID:Lmqz9yBK
>543はマルチポストなので放置してやってください

4:768】ロサンゼルス
768 名前:異邦人さん :02/11/24 02:47 ID:/PxrywKh
来週からロスへ旅行なんですけど、この時期ってどれぐらいの
体感温度でしょうか?
パーカー/トレナで充分ですか?
革ジャンではアツイ?中がTシャツならOK?
546異邦人さん:02/11/24 02:55 ID:/PxrywKh
16度ですか、日本の初秋ぐらいすかね?
547異邦人さん:02/11/24 02:56 ID:QN4zTDIR
>>545
ああ! 向こうのスレで答えちゃったよ
クソ!
548異邦人さん:02/11/24 02:59 ID:YZxYva5P
>546 ここ嫁

【注意】マルチポストは基本的には禁止です。
ローカルルール、マルチポスト注意、FAQ、過去ログは>>2-10 あたり
549 :02/11/24 03:02 ID:Kq9vTrbJ
>>539
このカード良いねぇ。
550異邦人さん:02/11/24 06:22 ID:zNq8903R
551異邦人さん:02/11/24 09:21 ID:qkI121GV
>550
他板&スレでさんざん概出だが、ここは詐欺まがい。
絶対にやめておくがよろし。
552異邦人さん:02/11/24 09:34 ID:qkI121GV
>>550
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/s_sodan/kinkyu/k_jirei_001208.html
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/s_sodan/meni/uketsuke_1303.html

こんなケースがほとんどだって事を忘れんなよ。
円が弱りまくってんのに、免税枠を広げる人間を同行しても利益にはならんだろ。
これが現実。
553異邦人さん:02/11/24 09:34 ID:zNq8903R
>>551
どこのスレで出たか情報キボン
554異邦人さん:02/11/24 13:08 ID:tA/psgJE
チェコとスロバキアの国境越えは、フリーパスですか?
もし1993年のチェコスロバキア分裂以来パスポートなどが必要になったら、
2つの国にまたがって農地を持っていた地元民なんかは大変だったでしょうね。
555異邦人さん:02/11/24 13:23 ID:tA/psgJE
554の者です。改めてチェコスレで聞き直しました。レスはチェコスレでお願いします。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1023028478/
556538:02/11/24 14:59 ID:jSKb3Obh
>>539
あらためて読んだら、それスゴイ!
さっそく作る。
ありがとうサンクス!  m(__)m
557西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/11/24 15:26 ID:QyKzsH1O
>>553
 以下のスレで再度質問を↓

 通販・買い物板 http://life.2ch.net/shop/
ちょっとした質問&雑談スレッド ・3
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1034203368/

 ファッション板 http://life2.2ch.net/fashion/
●スレ立てるまでもない質問&雑談●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1035647422/
558異邦人さん:02/11/24 15:51 ID:UlgMjdax
でかいコンテナ船科なにかに乗って世界中旅したいと思ってます
仕事も出来るし、一石二鳥だと思うのですが。
情報下さいませ。
559たいよう ◆l2tavito3U :02/11/24 16:01 ID:haCGtiyC
海運にでも就職したらどうですか?東京商船大出て。。。
MOLやNYK-LineやK-Lineの海上職にでもなりましょうよ。。。
もっとも、これらキャリアもメインのクルー以外は人件費の安い外国人
を採用すると聞きますが。。。

560異邦人さん:02/11/24 16:39 ID:2q14J8Vs
>>558
正直行ってかなりの就職難です。
あなたは日本人ですよね・・?
だったらクルー扱いの安い賃金の方にはまず雇ってもらえないかと思いますし、
上級職のオフィサーもかなりの難関です。
資格をとっても採用まではなかなかだと聞きます。
561異邦人さん:02/11/24 16:50 ID:EvURAO5u
>>558
航空船舶板の「船社」あたりのスレ・・・
http://science.2ch.net/test/read.cgi/space/1001672657/
か、「スレ立てるまでも無い質問スレ」(現在950超えてる)・・・
http://science.2ch.net/test/read.cgi/space/1028035279/
で聞いた方が、的確な答えが返ってくると思われ。

>>559
あなたの居場所はこちらです。よろしこ。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1035724156/

562たいよう ◆l2tavito3U :02/11/24 16:51 ID:haCGtiyC
海外にある世界の海運会社の現地法人で、ローカル採用してもらうという手もありますね。。。
ただ、果たして日本人が採用してもらえるのか、いつ公募があるかなど、砂漠の中でコ
ンタクトレンズを探すようなものだと思います。。。給料も現地プライスなので激安ですし。。。

日本の三大海運(MOL、NYK、K)の中途採用はほとんど期待薄です。。。
新卒でも560さんの言われるように難関ですね。。。

そういえば、某社の海上職の入社式が10月にあったとか。。。
でも、船乗りって、夢がありますよね。。。
563539:02/11/24 16:52 ID:GLpRjyIt
>>556
東京、東海に限定してるみたいだから注意な。申し込みがってことで、
居住地は関係ないと思うが。。。
564558:02/11/24 17:01 ID:UlgMjdax
たくさんのレスどうもありがとうございます。
そんなに大変なんですね。。。知りませんでした。
ぼろっちくて、一体何を運んでるんだかわからないような船でもいいんですけど、
やっぱりそんなのないですよね。。。

ちょっと色々調べてみて、またきます。
それにしてもこのスレの人たちは本当に親切ですね。感動しました。
565539:02/11/24 17:02 ID:GLpRjyIt
>>563
今は限定してるってことで。来年全国展開の様子。
566西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/11/24 17:15 ID:QyKzsH1O
>>558
 航空・船舶板に逝け

コンテナ船、専用船が好きで我慢ができない」
http://science.2ch.net/test/read.cgi/space/987510124/
567異邦人さん:02/11/24 17:19 ID:Ibssfcrl
               _____
             /    /
         (( / 鯉  / ))
   △_△   ∠___/
  |_鯉_|    // / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |;\  /|   // / やれやれい!三振とエラーは
  ( _冊 )//   \ 広島の華じゃい!じゃいじゃい!
  (__O○)       \_________
  /  》 丿
 / ̄/ ̄)
( ̄ ̄) ̄ ̄)
 ̄ ̄  ̄ ̄
568異邦人さん:02/11/24 17:59 ID:Q6e+4tUU
>>554
チョコとスロバキアの国境越えを経験しましたが、日本人はビザが必要です。
569たいよう ◆l2tavito3U :02/11/24 18:10 ID:haCGtiyC
チェコにしても、スロヴァキアにしてもヴィザは必要ないみたいですけど。。。
もっとも、スロヴァキアは今年の3月末からですが。。。
570異邦人さん:02/11/24 18:15 ID:2q14J8Vs
>>568-569
554さんはチェコスレで聞き直されたみたいです。
(こちらでも>>555でその旨を書いてくれています)
一応あっちの方にこのスレで回答レスがついたことを書き込みましたが、
今後はあちらで答えてあげてください。
571異邦人さん:02/11/24 22:36 ID:0s5uD8Bz
日本の「登録旅行業者」数っていくつですか?
というか、登録旅行業者ってなんですか?
572既出か:02/11/25 03:59 ID:GhH1OsRj
世界の「珍名」所 大集合
http://ankyo.tripod.co.jp/chinmei.html
ここオモロイ。

スケベニンゲン(Scheveningen、オランダ)
エロマンガ島(Erromango、バヌアツ)
エロマンガ(Eromanga、オーストラリア、クイーンズランド州)
チンコ川(Chinko、中央アフリカ)
アホ(Ajo、アメリカ合衆国、アリゾナ州)
ボケ(Boke、ギニア)
キンタマーニ(バリ島、インドネシア)
チンポー湖(中国)
ハゲ(韓国)
シリフケ(Silifke、トルコ)
ヤキマンコ(Якиманко、ロシア)
マンコカパック(Manco Capac、ペルー)
イボ(モザンビーク)
クサイ(コスラエ)島(Kusaie、ミクロネシア連邦)
レマン湖(スイス)
ボイン川(Boyne、アイルランド)
シワ(Siwa、エジプト)
イロイロ(Iloilo、フィリピン、パナイ島)
ワインガプー(Waingapu、インドネシア、スンバ島)
ぷに(Puni、ニュージーランド)

573572:02/11/25 04:06 ID:GhH1OsRj
質問じゃなかった・・・
雑談スレに書けばよかったかな
574異邦人さん:02/11/25 04:57 ID:/tnK5cUe
>>572

暑いのにサムイ島(タイ)とかあるじゃん!
575異邦人さん:02/11/25 05:37 ID:MbiGZY+8
関空から今年の正月前23〜26日の旅行したいが格安チケットあるかな?席は空いてる?国はどこでもいい!情報キボンぬ!
576異邦人さん:02/11/25 05:41 ID:mtqUsXZ8
>>575
西日本発着★格安航空券総合スレッド
へどうぞ。
577異邦人さん:02/11/25 05:54 ID:mtqUsXZ8
>>572

「ハゲ」なら四国の駅名にある。「半家」
「増毛」は留萌線にあったな。多分留萌線廃止されただろうけど。
「ハゲ発増毛逝き」買ったヤシいたりして...長距離で高そうだけど。

「のぞき」も山形とかにあったと思う。
578異邦人さん:02/11/25 08:12 ID:g61fAjsu
航空会社カウンターでの
チェックインは実際2時間前でなくても
大丈夫なようですが、
格安航空券を受け取る旅行会社カウンターへの
集合時間というのは、
一般的には、もっと厳しいモノなのですか?
579異邦人さん:02/11/25 09:24 ID:BidgSK0b
航空会社は一般的に1時間前だと思われ...

格安航空券の場合も1時間前がクローズ。
10分の遅刻はアウト。
予め連絡した場合でもかなり高い確率でダメでしょうな。

ただ、格安券でも会社(航空会社)によっては対応は異なる。
キビシメのとこは米系。
そうでないのはアジア系。

遅れたら思いっきりイヤミをいうのは米系。
こちらが恐縮してしまうののはアジア系。
来月ベトナムへ行きます。
私の泊まるホテルは 電圧220ボルト・プラグはAタイプ・Cタイプ・SEタイプ だそうです。
私が使いたい充電器およびACアダプターは、
>家庭用電源コンセント(AC100〜240V、50/60Hz)以外にはつながないでください。
と書いてあるのですが、この製品は、ベトナムで普通に使えるのでしょうか?

すみません、無知で恥ずかしいです。どうか教えてください!!
581異邦人さん:02/11/25 10:23 ID:Es5q95KG
ちょっと質問が…。
実は旅行会社の申込書にパスポートNOを書き忘れたんですけど
これって書かなくても大丈夫なのでしょうか?
向こうも電話ひとつもよこさないし。
いつもは書き忘れたら聞かれるんだけどなー
582異邦人さん:02/11/25 10:29 ID:Bk1jj48g
航空券買うのに必要だって言われたことある。>パスポートNo
でもそのとき同行者がパスポートをまだ持ってなかったのでそう言ったら
まだ大丈夫ですからって。
だから必要になってナンバーがないのに気付いたら向こうから電話してくるんじゃ?
でも念のために電話で伝えておいた方がいいかもね>>581
583異邦人さん:02/11/25 10:32 ID:Es5q95KG
>582
ありがとうございます。そっか〜。
実は旅行代金についてかなりクレームしたから
かけずらいんだよね(藁)←きっと相手も…
パスポートNOを聞かれないことっていつもないので不安です…。
悩んでいても仕方ないので、明日にでもかけてみます。
584異邦人さん:02/11/25 10:42 ID:6xzMD9oL
>>580
たぶん大丈夫。
ただ、差込んで放置とかは正直お勧めしない…。
使用時だけ差し込む・充電が完了したらすぐに抜くとかは
やった方がいいかも。明らかにトランス部分が熱くなったりするから。
585異邦人さん:02/11/25 11:34 ID:2PehhKNX
>>581+582

必要あんの?疑問だわ。
顧客管理のために個人情報を要求してるだけでしょ。

日本以外の代理店とかで買っても要求されないし、日本で買っても要求されない。
586異邦人さん:02/11/25 12:09 ID:D3cI8+Ab
>581
必要な旅行会社もあるっていうことでしょう
少なくとも航空会社で買うのには必要ないね
587異邦人さん:02/11/25 12:37 ID:jV73kJ2Z
激安上海キャンセル出た
いざキャンセル出てみると
そんなにお得でもなかったんかなと
思ってしまう貧乏人心
わかる?
588異邦人さん:02/11/25 14:14 ID:yPmZtSRV
>>581
いざ何かあった時(縁起でもないがテロとか)、
外務省への照会などをスムーズにするために聞かれるのかと思っている。
身分証明の意味ですね。
589異邦人さん:02/11/25 14:36 ID:ALmnUFf4
>>581
FAXしる!
590異邦人さん:02/11/25 14:38 ID:krjaR8Mf
そうそう、ツアーが事故に巻き込まれたりすると
真っ先に旅行会社にマスコミ殺到するじゃん。
後、自分勝手に思ってるんだけど、ツアー客の中に
入国拒否に合う奴がいないか調べたりとかしてるんじゃ
ないかと。。。1人でもそういう奴いると、他の参加者
に迷惑じゃん?
591異邦人さん:02/11/25 14:42 ID:9m3543XK
>>590
パスポート番号わかったからってそこまではわからんだろ。
つか、個人情報をそこまで(入国・出国拒否の可能性)旅行会社ごとき
で調べることが可能なら、それはそれで大問題じゃないか。
592異邦人さん:02/11/25 15:17 ID:krjaR8Mf
591みたいなレスがつくと思ってたYo。
何も外務省に問い合わせようって訳じゃないし(w
どんな業界でも横のつながりってあるしね。
593異邦人さん:02/11/25 15:27 ID:9m3543XK
>>592
あて推量で >>590 を書いてるわりにいは自信たっぷりだね,, 業界の横の
つながりとかいっちゃって。  根拠のないレスをするのはほどほどにね。
質問スレなんだし。 根拠あるならちゃんと書いてね。
594異邦人さん:02/11/25 15:52 ID:krjaR8Mf
私の周りでは横のつながりって当たり前なんだけど。
その上で「自分勝手に」って断って書いてるんだよね。
つーか、何にも知らないくせに大問題呼ばわりのあんたは
何者?(w
まぁ、どうせ10分以内にレスつけてくるだろうから
次の591の粘着レスでこの話題は終わりってことで(w
595☆☆☆☆☆:02/11/25 15:53 ID:HWuHV9j1
596異邦人さん:02/11/25 16:11 ID:9m3543XK
>>594
ごめん。文書をちゃんと読んでくれ。

横のつながりがおかしいなんて一言もいってない。

大問題といったのはそんな個人情報が簡単に手に入ったら
大問題だろ、ってこと。 そらいろいろな個人情報がいろいろなルート
で入手かのう、というのは実際よくあるかもしらんが、それでも大問題
だよ。 当たり前、で許せる話ではない。

おれが >>591 で書いたのは >>590 のあて推量にたいし、そんなことあり
うるのかという疑問であり、 >>593 で言いたかったのはそのあて推量
をさらに推定のはなしで補強する >>592 への警句ね。

わたしはアナタの言うとおりなにも知らないが、なにも知らないのは
あなたも同じ。 ならあんまりあて推量で話し書かないでくれと。

というわけでご期待にそって粘着レスを.. でした。
10分はきれなかったけど...
597異邦人さん:02/11/25 16:38 ID:D3cI8+Ab
>594
今はどこの業界でも個人情報にはうるさいし、業務上知りえた情報を
もらせば新聞に載るほどの大問題になるよ
まともな会社なら興味本位や不要な顧客情報の収集も禁止している
598異邦人さん:02/11/25 16:39 ID:Pt9cuss3
>ツアー客の中に入国拒否に合う奴がいないか調べたりとか
>してるんじゃないかと。。。

以前ツアーで参加した時,イスラエルの入国審査に引っ掛かった人が
居たじょ。ツアーなんで申し込み時に旅行会社にパスポートNO,連絡してた。
でも引っ掛かって一緒のツアー客のわたい達は2時間近く待たされた。
だから旅行会社が事前にチェックって事は無いんじゃない?

内容はよくは覚えてないけど、彼女のパスポートNo,が国際手配の
BLに載っていたらしいの。彼女自身、全く身に覚えのない事で、
疑いが晴れるまで大変だったらしい。最後は自慢話に変わっていたけど・・・
スレ違いなのでsage
599異邦人さん:02/11/25 16:47 ID:6xzMD9oL
代理店が前もって入国拒否の人を調べるぐらいなら
パスポーの有効期限を調べるだろうな。
成田でキレてる人を年に1度は見かける気がする。
(有効期限も申込用紙に書かせる会社もあるけど、無い事もあり)
600異邦人さん:02/11/25 16:57 ID:8DKHWRTx
600?
601580:02/11/25 19:12 ID:gI+TNMoD
>>587
明日から旅行なので慌てて質問しました。
アドバイスありがとうございます!
602異邦人さん:02/11/25 23:19 ID:yfrTd6Fh
携帯の番号から、住所氏名が全部わかる。
でも高いなあ。
603異邦人さん:02/11/25 23:39 ID:EUZwGbKS
>602
照合なら2500円くらいでできるし。
604異邦人さん:02/11/26 00:02 ID:UMdn+PpB
既出だったらすいません。
飛行機の座席クラスで、エコノミーはY、ビジネスはCだと思ってたんですが
もっと細かい区分けがあると聞きました。(Jクラスとか)
どんな風になってるんでしょうか?
詳しい方教えて下さい。
605異邦人さん:02/11/26 00:10 ID:oFq3fIPr
>>604
予約クラスの違いは種類(有効期限とか、発券地とか)の違い、つまり多くの場合料金の違いに直結する。

ほんの一例
J=豪華なCクラス
Y=正規運賃
M=PEX
V=格安(うpグレードムリなもの)
G=海外発券とか他の会社ではマイル加算不可の格安券
XY=特典航空券エコノミー
I=特典航空券ビジネス
とか。会社によって定義は違う。

>>580 :電圧について、緊急で教えて下さい!!

DQNの王様カズピソみたいなヤシだな。本人降臨?
CCの刑事伴で「優先搭乗なのにガキが先に載るのが許せない」とかアフォなこと言ってたし。
「自分勝手王」は死んでくれ。
「至急」ってなんだよ。何様のつもりだよ。
閲覧者は答える義務もないのに。ヴァカか?死ね。
606異邦人さん:02/11/26 00:12 ID:oFq3fIPr
G=ある会社では海外発券とか、また他の会社ではマイル加算不可の格安券

ですな。
607異邦人さん:02/11/26 00:19 ID:zvpT4pL8
>>604
航空会社によって違うので、簡単にはいえない。
エコノミーだったら、以下にあげるようなのが、おおむね上から予約優先順である。

ノーマル
IATAペックス
自社ペックス
自社ペックス早割りとか
1年オープン(行き帰りの日が変更可をオープンという)
90、45、30日オープン(行き先によってあったりなかったり)
フィックス(行き帰りの日が変更不可)
団体用(大口仕入れ先には別に設定されてる)(あらかじめ結構大きい席を押さえてる)
お得意さん用
マイレージ用

>>605-606さんが詳しく説明しているんですが、せっかく書いたのでレスしちゃお
608異邦人さん:02/11/26 00:34 ID:MmUTQufg
海外のホテルとかを予約でツインで予約していて、もう一人その部屋に泊まる場合、
(もぐりとかそういうの無しで)追加料金を払えばツインに3名でもOKなんでしょうか?
609異邦人さん:02/11/26 00:47 ID:TMGLHJx4
>>608
行った先で、当日もう一人追加するってことですか?
交渉してエキストラベット入れてもらうことになるんだろうけど、
交渉次第かな?できると思うけど、ホテル側の事情でできないといわれるかもしれない。
エキストラベットが用意できない、部屋が狭い、
(もう一室予約させれば儲かるので)2人定員なので、別に部屋がいるとか言われたりして。

それより3人で予約変更しといたほうがいいと思うが。
610異邦人さん:02/11/26 00:49 ID:nGDiGdUo
3人目はエキストラベッドを入れるってことで回答しとくけど、
エキストラベッドに空きがあればいいけど、全部使用中だったり
用意されてた部屋が狭くって入れらなかったり、あるいは元々
エキストラベッドを置いてない場合などもあるから事前にホテルに
問い合わせるべし。
611異邦人さん:02/11/26 01:02 ID:LnfAXVTJ
おいらZクラス乗ったことあるよ(ACのエコの実)
もちろんYの中でも下の下、安かったから文句は言うまい
たとえYの中で細分化されていてもシートが決まればみんな同じクラスだ
612異邦人さん:02/11/26 01:22 ID:WFlb1Dw/
>>608
私もそれをしようとしたことあるけど、
(ツアーで2人が行って現地で1人が合流したかった)
現地のホテルの判断次第、断られることもある・・というのが
旅行会社の回答でした。
結局、もう1人増えて2人ずつ2部屋になったので
実際の交渉経過などは不明。

話は変わるけど
「至急お願いします」というの、別に悪くないと思うけど。
その人はあとで「明日出発だったので助かりました」と書いてたし。
(>> のあとの番号を間違っていたが)
至急と書こうが書くまいが、なかなか返事が来ない時は来ない。
613異邦人さん:02/11/26 01:29 ID:ePeasprF
>>610
私のケースが>>608さんのケースに当てはまるかわかんないけど
トリプルで予約してたのにエキストラベッドが出払ってて
ダブルベッドに3人で寝ることに。
料金はエキストラベッドを使用したときと同じ値段でした。
よくみたら注意書きみたいなとこに、エキストラベッドは
ない場合もあります、と書いてあった。
料金は部家を何人で利用するかに主眼があるみたいでした。
ちなみにフロリダでのことです。
614異邦人さん:02/11/26 02:14 ID:BAv6l2Tq
>>607
1年オープンって、行きもオープンなの? 何か変じゃね〜か?
615異邦人さん:02/11/26 03:10 ID:yH7jbYV6
特典航空券などオープンOKもありますがね。
一般的にオープンといえば、「オープンフィックス(往路フィックス/復路オープン)」が多い。

「オープン」って逝きも変更可能ゆえにあるんじゃねーのかよ?え?
616異邦人さん:02/11/26 05:59 ID:JmN8RXEw
>>579
ありがとうございました
617604:02/11/26 06:07 ID:26HP+Tsl
>>605-607,>>611
ありがとうございました
618異邦人さん:02/11/26 12:49 ID:AUUhdKoH
インドの小学生の冬休みっていつからいつまでなんすか?
どこに書いていいのか分からなかったのでここに書いてみました。
どなたか教えてください。
619異邦人さん:02/11/26 12:50 ID:+pHg+GLW
カリブ方面への日本人観光客数のデータが載ってそうなサイトもしくはリンク先知りませんか?
例えば、
ジャマイカ
1999年:○○○○人
2000年:○○○○人
2001年:○○○○人
カンクン
1999年:○○○○人
2000年:○○○○人
2001年:○○○○人
ってな感じです。
よろしくお願いします。
620異邦人さん:02/11/26 13:49 ID:Ta4YqRmQ
持って帰ったUSドルで航空チケット買えるとこない?
次ぎにヨーロッパに行く時そうしたいんだけどなあ。
621異邦人さん:02/11/26 14:22 ID:U+LAU7ON
>>619
この手の質問たまにくるけどwebではなかなかみつかったためしない。
日本の外務省や相手国の観光局などのページを見て、なかったら
観光局に直で問い合わせるといいよ。
622異邦人さん:02/11/26 14:27 ID:zJnCIgfE
なんでこいつのために検索してやらなあかんねん、って
思うもんな。趣味でこういう資料普通に集めてるやつがいるとも
思えないし。自分のことは自分でやれ、は旅行の基本だよねん。
623異邦人さん:02/11/26 15:33 ID:ncc9Jshv
>>620
主要航空会社のCTOかAPOなら米ドル・ユーロ等(紙幣のみ)は使える。
ただし、換算レートは市中銀行より悪いので、
銀行で日本円に両替して買った方がオトクという罠。
624異邦人さん:02/11/26 15:38 ID:zJnCIgfE
ドルでもっていて、アメリカ行く時に使うとか、
レートが手数料を考えても有利な時に替えるほうがいいよ。
625異邦人さん:02/11/26 16:02 ID:ncc9Jshv
>>607,>>614-615
というか、航空券の運賃種別(NORMAL,PEX,APEX,ZA,IIT,GIT等)と、
規則(FIX,OPEN等)をごちゃごちゃにして同一の尺度で考えるのは無理があるが。
626異邦人さん:02/11/26 16:13 ID:95bjS3ll
>620
新生銀行口座利用者ははドルで旅行商品の支払いが
できたので現金をドル口座に入金できればできると思う
627異邦人さん:02/11/26 19:20 ID:ck+STHZc
>>608です。皆さんご親切にありがとうございました。
一応、ホテルオンライン予約ではツインになってるんだけど、
注意みたいのに、SINGLE PULLOUT ってなってます。
これでエキストラを申し込むと、はじかれちゃうんですけど、
シングルの部屋に2名なので、狭いからこれ以上は無理ってことなのでしょうか?

ホテルに直接交渉してみたら空き部屋はあったりするものなのでしょうか?
(オンライン予約になくても・・)
628異邦人さん:02/11/26 20:23 ID:pPfkeMqm
>>572

スリランカに「ポコチニズム」発見!!
ダンディズムとかに通ずるものが...
「漢は絶対ポコチニズム!」とか。(w

「スリランカスレ」から、
>隠れ名物ポコチニズムは忘れちゃいやん

>ガイドブックには載ってるけど
629異邦人さん:02/11/26 20:40 ID:pM8LhHbb
妊娠中なんですが、安定期の来年1月頃に新婚旅行を考えています。
1〜3地域の10日滞在ぐらいのスケジュールで、
 1月に気候が暑すぎない・寒すぎない
 観光地が足場の悪い場所(遺跡とか)ばかりでない
 料理が割とおいしい
 治安が悪過ぎない
 物価が高すぎない
の条件で国や地域でおすすめってありませんか?
新婚旅行だからといって格別高い宿に泊まる予定はないです。ブランドにも興味ないです。

子供が産まれるまでにどうしても新婚旅行に行っておきたいのですが、
妊娠前はイタリア南部でおいしいもの食べながらマターリ、
というのを考えていました。でもいきなり妊娠したので
南イタリアとはいえ1月は寒すぎるかな?とか
妊娠中は集中力が落ちるため、治安の良くないイタリアで
常に手荷物に気を配ることができるかな?とか心配しています。
本当はイタリア南部が良いのですが、
他にも興味を持てる&妊娠中でも安心して旅行が楽しめる国や地域があればと思って質問しました。
よろしくお願いします。
630 :02/11/26 20:47 ID:DP2Eu7Jg
オーストラリアは?ニュージーランドは?
631異邦人さん:02/11/26 20:52 ID:pPfkeMqm
>>629
マレーシア+シンガポール
「ヨーロッパ指向」には受け入れ難いかも知れないがここらへんがいいよ。

マレーシア
・ホテルが安い。(JWマリオット1万円、リッツカールトン1.3万円とか)
・親日的
・治安がいい(除くKLのアラブ街)
・東マレーシアはビーチリゾート(ダイビングとか。ホテルも「なんとかヒルトン」が一泊3000円くらい。)
・色々な食事(チキンライスや日本食やインドのカレーとか)
・KLは凄く近代的
・シンガポールの半分の物価
・日本食レストランが有名ホテルには必ずあるし、それ以上にショッピングモールには必ず一箇所以上日本食レストランがある(Sushi kingやMr.Teppanyakiとかチェーン店もある)。

シンガポール
・きれい
・治安がヨーロッパやインドネシア(物価が安い)に比べてよい
・メシがうまい
・空港が便利(ハードもソフトも路線網も)

東マレーシア+KL+シンガポールがいいと思うよ。

ビジネスクラスならシンガポール航空でシンガポール経由東マレーシア逝きの券を購入。
別途、SIN-KULを購入するかSIN-KULは夜行列車とか鉄道にする。
鉄道はシャワーつき個室があるから。安いよ。

エコノミーならマレーシア航空でもいいし。
エコノミーのハード(座席ピッチなど)はMH(マレーシア航空)のほうが上。

エコノミーの値段はSQ(シンガポール航空)もMHもあまりかわらない。
632629:02/11/26 21:00 ID:pM8LhHbb
>>630-631
さっそくの情報、烈しくサンクスです。
もう少し他の人の情報を待ってからレスします。
633異邦人さん:02/11/26 21:06 ID:pPfkeMqm
ちなみにマレーシアやシンガポールは常夏。
夕立が降る程度で傘も要らない。
気温は24-34の間。夜明け前でもこれ以下には下がらない。

そういう意味でもいいよ。

日本の冬が夏であるNZやオーストラリアはシーズナリティがあるのに対して、季節がないマレーシアとシンガポールはシーズナリティを考慮する必要がない。
ただ、日本の繁盛期には日本発の航空券の値段は上がるけど。
あと、これらの地域もそうだけど、日本の正月や中国正月(2003年は2月1〜3日だと思う)の時期の旅行は止めましょう。
値段は高いし、店も閉まってるから。
結構徹底されているので困る。
634異邦人さん:02/11/26 22:26 ID:AU4LDxUB
>>629
シンガポール出入国について注意
・妊娠後半期(妊娠6ヵ月以上)に入った女性は、
 事前に入国または通過のためのソーシャルビジットパスの取得が必要です。

シンガポールで子供産むとシンガポール国籍を与えることになるため、
妊婦は警戒(?)されて、ビザ必須となってますので注意。

と書きつつ安定期って何ヶ月目ぐらいのことかよくわからんでつ。
635異邦人さん:02/11/26 23:22 ID:TvA50I9n
アフガニスタンに行くのって、どうなんですか?
636トルコ今危ないの?:02/11/26 23:22 ID:poEI+VJB
来月トルコに行くので申し込み
済ませてたんだけど、連れが危ないから
キャンセルしたいって・・・
実際キャンセル増えてるのかな?
そんなに危ない?
637異邦人さん:02/11/26 23:41 ID:yzsDZf+t
>>635
こんなところでそんな質問しているあなたは行かない方が正解です。
638異邦人さん:02/11/27 00:08 ID:aFkFapcS
>>637
漏れじゃないから聞いてるんだけど・・・
639異邦人さん:02/11/27 00:42 ID:gNtVDg1c
>>635
政府関係とか、NGO関係でいってるみたいだけどね。
あと、雑誌ジーダイアリー(G−DIARY)11月号で行ったヤシの記事がある。
アジア文庫とかでバックナンバーも売ってるらしい。

あとは
☆★★ アフガニスタンに逝きたい ★★☆
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/986526194/l50

へ逝ってよし
640異邦人さん:02/11/27 00:43 ID:aFkFapcS
>>639
サンクス
641異邦人さん:02/11/27 01:16 ID:yjRQeYrZ
>>636
おそらく問題ないですよ。でも、行きたくないと言ってる人を無理に連れて行っても
お互いつまらないでしょ。どうしてもトルコに行きたければ一人で行けばいいし、
一緒に行くのことが前提なら行き先を変えるしかないね。
642異邦人さん:02/11/27 02:21 ID:DddU3gAG
写真のフィルム以外で、空港の預け入れ荷物や手荷物のX線によって劣化してしまう物ってありますか?
家電製品などは大丈夫なんですか?
643異邦人さん:02/11/27 07:12 ID:esnxa/I+
>>619
国際観光振興会(JNTO)
http://www.jnto.go.jp
644異邦人さん:02/11/27 09:09 ID:5UL1cNVe
今更なカキコですみません。教えてください。
JALで12月31日まで通常より2000マイル少なく無料航空券が
交換できるので利用を考えております。渡航目的は留学です。
出発日は決まっているのでそれはいいんですが当然のことながら
帰国日は決まっていません。
無料航空券は条件が低いので実情としてなかなか変更はきかないと聞きます。
予約の段階で往路・復路を丸々1年にするか、今から一時帰国日を決めて
予約するか迷っています。
空路にもよるでしょうが変更ができた人の話を聞きたいです。
645異邦人さん:02/11/27 09:13 ID:5UL1cNVe

書き忘れました。 
留学期間は1年以上ですが一旦一時帰国を予定しています。
646異邦人さん:02/11/27 09:15 ID:Dkqez7St
年末年始プーケットにいくのですが、
31、1、2日市中銀行の両替業務はやっているのでしょうか?
経験ある人教えてください
647異邦人さん:02/11/27 12:37 ID:48MLTZLU
東急ハンズで腰に巻くタイプの貴重品入れ(ハンズセレクトのやつ)
を買いました。ファスナーの部分が金属なんですが、あれは体につけたままだと
空港の金属探知機にひっかかりますか???
648異邦人さん:02/11/27 12:50 ID:D4TFDrcM
>>647
ひっかりません。
649647:02/11/27 12:58 ID:48MLTZLU
>>648
レスサンクスです
650異邦人さん:02/11/27 13:00 ID:Hz9xMgdQ
>>644
帰国日を何月何日にするかにもよります。帰国日が混雑する
日なら、予約OKになりにくいのは当然のことですから、今
から確定させておくべき。帰国日が閑散期であれば、とりあ
えず1年後あたりを予約しておけばいいでしょう。混雑する
日かどうかはJALに予約状況を聞けばおおよそわかるもの
です。
651異邦人さん:02/11/27 15:34 ID:/Cl0aZr4
できるだけ安く旅行したい。
現地の普通の暮らしに興味あり。
フランスに行きたい。(仏語やってるので。でもパリはもう行かなくていいかな。)
期間は3,4,5?か月ぐらい。

…あなたなら、どんなプランを組みますか?
語学学校やホームステイを組み合わせるか…。
ドライブもしてみたいけど、一人ではきついかな。
いいアイデアあったら、教えてください。
652異邦人さん:02/11/27 16:10 ID:PATST8QL
644です
>650 レスありがとうございます
ハイシーズンではないので予約時に航空会社に聞いてみます。
653異邦人さん:02/11/27 16:44 ID:zo19urq6
オーストラリアに行くのですが、機内持ち込み手荷物は一つに限定されますか?大きさや重さは多少は多目に見てくれますか?
また、持ち込み個数が一個限定だとしたら、土産袋やカメラはこれに含みますか?
御存じの方教えてください。おねがいします。
654異邦人さん:02/11/27 17:18 ID:IFtTmWVx
疲れたときによく栄養ドリンク(リポDとかリゲイン)を飲むのですが、まさか海外に持っていくわけには行きません。
代替品で何かお勧めはないでしょうか?
655異邦人さん:02/11/27 17:34 ID:fE9s0YDU
>>654
レッドブルっていう栄養ドリンクがあります。
タイ、オーストラリアで有名。

ヨーロッパにも進出しているらしい。
656異邦人さん:02/11/27 17:52 ID:pZQF7Qw9
>>655
ドイツ、オランダでも見ました
日本じゃ認可されてない成分が入ってるって聞きましたが…
657異邦人さん:02/11/27 18:01 ID:+jnqkHGx
>>654
アリナミンAとかの錠剤小びん。おすすめ。
658異邦人さん:02/11/27 18:41 ID:HdYpem2+
>>653
航空会社によって規定が違うので、
厳密な大きさはホームページなどで確認するのが一番ですが、
だいたい3辺の和が110cm位のもの1個+身の回りのものです。
普通のカメラなら1個に計算しません(プロが使うカメラバッグは知らない)
また、免税品店で買うようなお土産もうるさくは言われないと思います。
659異邦人さん:02/11/27 18:48 ID:VQ9Vwt+J
>654

えっ、どうして?私は持ってくよ!
2〜3本ぐらいならok
あと、リゲインの粉末売ってる。
660異邦人さん:02/11/27 19:09 ID:DAdPFrs/
ヨーロッパは通貨は Euro で統一されたわけですが、切手は?
手元にドイツで買った Euro の切手がありますが、これは
たとえばフランスから手紙を出す場合にも使えるんでしょうか ?
661異邦人さん:02/11/27 19:19 ID:D4TFDrcM
>>660
郵便局まで統一されたわけじゃないから使えないのでは?
662異邦人さん:02/11/27 22:27 ID:ba8OOXwl
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 質問受け付け中 !|
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)|| 
    / づΦ  


663たいよう ◆l2tavito3U :02/11/27 22:59 ID:5uoJGy3J
>>654

キューピーコーワ。。。
1錠で元気が出ます。。。屁が臭くなるが。。。

アリナミンもそうですけど、ビタミンBの含まれてるものがいいですね。。。
サプリで取るなら、一日の所要量の1000パーセント程度の容量のものを選ぶといいかと。。。
664異邦人さん:02/11/27 23:08 ID:RWxslTgm
>663
1日の所要量の1000パーセントって10倍ってこと?
そら過剰摂取なのでは…
665たいよう ◆l2tavito3U :02/11/27 23:13 ID:5uoJGy3J
>>664

ビタミンB群は水溶性なので体内に蓄積されません。。。
数時間で尿と一緒に出てしまうので過剰摂取の心配ナシです。。。B2のむと尿が毒々しい黄色になります。。。

ビタミンAなどは油溶性で尿で速やかに排泄されず、脂肪に蓄積されてしまうので
過剰摂取には注意しなくてはなりません。。。
ミネラルとかもそうですね。。。

666異邦人さん:02/11/27 23:18 ID:DXPSupfz
666
667超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/28 02:24 ID:pDV2z4Mu
だからってバカスカ摂ったらいいってことじゃないと思うけどなー。

水溶性は今のところ安全とされてるけど、それはまだ研究段階なだけであって、
安全です、って断言はできないと思うよ、個人的に。
ビタミンCは一気に摂りすぎると(1日600〜800mg)下痢に似た症状を起こすことは有名やし、
事実水溶性のビタミンB6は過剰摂取により情緒不安定になったり
神経痛を誘発したりするって報告もあります。
ビタミン類のナイアシンも、皮膚が痒くなるらしいし、妊婦は摂取量に気をつけるようにとのこと。
また、まだ確定やないけど、B類の過剰摂取で吐き気・胃の荒れなどの症状を起こす可能性もあるとかないとか。

なんでも「すぎ」はいけませんよ、やっぱ。
668mumu:02/11/28 05:26 ID:23mlJ0cj
etto ima doitu ni imasu ryokou ga nagaku syasinn zuki nanode
film 20pponn kuraiatte back paker tositeha nihon ni okuritainodesuga
x senn te kakerarerunodesuka osietekudasai
669異邦人さん:02/11/28 05:48 ID:A1+EKDo8
>>668
ばりばりかけられると思いますが。
ただ、普通の国なら、ISO400くらいまでは問題ないとも思いますが。

せっかくカメラの本場にいるんだから、現地で現像して送れば?
670たいよう:02/11/28 08:10 ID:IId9tmJ8
>>667

それ、桁数がひとつ違います。。。
過剰摂取ってのは、もう本当に過剰な場合です。。。

ビタミンCなど、最近のサプリであれば1000MGくらいは普通ですけど。。。
671異邦人さん:02/11/28 08:36 ID:q4UYt4ly
>>670
はっきり言ってどうでもいいので雑談スレに行って下さい。
過剰摂取するかしないかは個人が判断すべき問題でしょうが。
過剰摂取の危険性まで指摘しておけばこのスレとしては充分かと。
672超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/28 09:08 ID:/70DgsuF
おっとスマソ。ここは質問スレやった。

なんやったらソースの5つや6つくらい出してもいいけど、
スレ違いなんでここまで。
俺が言いたいのは最後の1行なんで。

ってなわけで、
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 質問受け付け中 !|
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)|| 
    / づΦ  
673たいよういたいよう:02/11/28 10:00 ID:KtZ5hCqx
まあ、嫌われ者は、逝ってよし。
また下記で「本音」を書いて下さい。

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1035724156/l50
674異邦人さん:02/11/28 17:21 ID:hFO61IK/
>>668
back paker ってなに? back packer ?

ドイツから郵送か宅配便で送るということだよね?
FEDEXに質問したことあるけど、「今までX線感光が問題になったことは
ない」と言ってた。 知り合いのプロカメラマンなんかでも送る人いるけど、
大丈夫だとは言ってたよ。 ただ、テロ後は厳しくなってるかもね。

現地で現像するなら、きちんとしたとこ選ぶように気をつけて。
某欧州国に住んでた人によると、けっこうネガ(ぽじ)に指紋がバリバリに
ついて返されることもあるらしいよ。 だからプロラボみたいなところを
探したほうがいい。 
675_:02/11/28 17:23 ID:irZtQ1IM
676異邦人さん:02/11/28 18:15 ID:NLD9v8uj
海外で中指立てるとどうですか?
黒人さんとかに
677異邦人さん:02/11/28 19:19 ID:Ke9sGeB8
>>676
氏ね
678異邦人さん:02/11/28 19:52 ID:E+iNZ6kb
国内で前科があると、海外観光は、何か問題あります?
風俗店勤務です。それ系の前科でつ
のんびりタイで骨休みしたいでつ
679異邦人さん:02/11/28 19:55 ID:fExpeRKR
>>674
バックパカーのローマ字綴りなので、back paker でもよいと思われ。
680異邦人さん:02/11/28 19:55 ID:hFO61IK/
質問なのにさげるこたぁない。
681異邦人さん:02/11/28 19:58 ID:tEYHytdO
>>678
犯罪歴のある人の海外旅行スレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1031679567
逝ってよしこ
682異邦人さん:02/11/28 20:07 ID:E+iNZ6kb
681様
ありがとうございます。
683681:02/11/28 20:19 ID:BfDe61CI
>682
じゃあ今度678の店逝くからサービスしてくれyo
684異邦人さん:02/11/28 23:17 ID:OA1crwNS
685異邦人さん:02/11/28 23:39 ID:H3dngHcF
知ったかぶりのたいよう、逝ってよし。
返信不要。
686異邦人さん:02/11/28 23:42 ID:+pcheWjq
マイレージを貯めてみようと思ってます。

関空からアムステルダム経由でミラノを往復したんですが、
何マイルくらいたまっているか自分で調べるサイトとかないですか?

「〜マイルで〜までの航空券にかえられる」というのはすぐにみつかるのですが、
「〜までで〜マイルたまる」というのがみつかりません。

また、経由だった場合、関空ーアムステルダムーミラノの実際飛行距離が加算されるのでしょうか?
それとも関空ーミラノ間のマイルが加算されるのでしょうか?

おわかりの方、よろしくおねがいします。
687たいよう ◆l2tavito3U :02/11/28 23:44 ID:IId9tmJ8
>>686

>関空ーアムステルダムーミラノの実際飛行距離が加算されるのでしょうか

実飛行距離です。。。
直線距離なら、ヨーロッパまで行くのにシンガポール回りで行くマイル好きさ
んが泣いてしまいます。。。

688たいよう ◆l2tavito3U :02/11/28 23:51 ID:IId9tmJ8
>>672

へんだなぁ。。。たかだかVC600〜800で下痢になるソースなんてどこにもないです。。。
あと、所要量の10倍くらいの過剰摂取で「とりすぎ」という報告も見当たりませんね。。。
まあ、20〜30倍くらいになるとはじめてとりすぎっていえるんでしょうね。。。
もっとも、この議論ではサプリメント自体の吸収効率自体はまったく考慮されてませ
んが。。。

それはそうと、日本人にとっての最高のサプリは青汁だと思いますね。。。
アメリカンタイプのサプリみたいに馬鹿みたいに量が入ってないけど、吸収率がいいらしくて
とても良いです。。。
錠剤タイプもでてます。。。
689異邦人さん:02/11/28 23:55 ID:diiUWx2s
絶対にビタミンCの取りすぎは健康に悪いと思う。
ほどほどにね!
690超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/29 00:00 ID:nJiWBIhx
>>688
すごい粘着やね(藁
もう終わったことでしょ。
スレを汚さないの、ってオレモナー


皆様スマソ、機嫌が悪いうえにちょっと粘着やったんでレスしちゃいますた(藁
691たいよう ◆l2tavito3U :02/11/29 00:02 ID:LI2SwGEI
一方的に終了されてもねぇ。。。
692超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/29 00:07 ID:nJiWBIhx
↑スレ題読んだら?
693超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/29 00:08 ID:nJiWBIhx
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 質問受け付け中 !|
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)|| 
    / づΦ  
694たいよう ◆l2tavito3U :02/11/29 00:10 ID:LI2SwGEI
>>692

質問は、もともと海外に持ってくサプリの話ですよ。。。
スレなんていくつでもつなげることができるんだから、派生する話題も
きりのいいところまで持ってくべきでしょう。

>>688

錠剤タイプの青汁はhttp://www.greenhouse-y.com/で買えます。携帯性も高いです。。。
695異邦人さん:02/11/29 00:11 ID:BkGTQAft
2月後半出発でイギリス→フランス→イタリア10日間前後の
旅を計画してます。
15万以内のツアーを探してるのですが、なかなか見つかりません。
航空会社は問いませんので、お勧めのツアーはありませんかね?
どなたかご教示していただければ幸いです。
696たいよう ◆l2tavito3U :02/11/29 00:13 ID:LI2SwGEI
>>695

この状態では回答が返ってくる可能性はほとんどゼロです。。。
せいぜい、JTBあたりの適当なツアー紹介されておしまいかと。。。

何がみたいのか、どういう趣味なのかを少し書いてみたらどうでしょう。。。
697686:02/11/29 00:14 ID:uwLtmvDU
>たいようさん

ありがとうございます。
それと、この場合だと(関空ーアムステルダムーミラノ往復)何マイルくらいたまっているかわかりますか?
2万マイルありますか?
NWのマイレージに貯めて、アジアに行こうと思っています。
698超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/29 00:17 ID:nJiWBIhx
>>694
それやったらここは雑談スレになるやんけ(藁
あくまで質問スレなんやから、質問に答えたらそれでええやん。
それで粘着に追求するあんたもあんた。空気読みなさい。
だから叩かれるんだよ(藁
俺はここで質問したい人のことも考えて無理やりながら中断したわけ。
それで俺の気持ちを察して欲しいね。
P.S:これにレスしないでね。ツープになるから。

ってなわけで、
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 質問受け付け中 !|
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)|| 
    / づΦ  

699たいよう ◆l2tavito3U :02/11/29 00:22 ID:LI2SwGEI
概算でよければ、2万はちょっと無理ですね。。。香港経由ヨーロッパ往復で
15000マイル位なので。。。

とはいえ、数千マイルなので、そうですね、CITIのNWカード(初年度会費無料
キャンペーン中:http://www.citibank.co.jp/ccsi/gold/ad/special_top.html
かなんかでショッピングマイルためれば、2万マイルくらい、会費無料のうちに
到達すると思いますよ。。。

検討してみてください。。。

>>698

あらあら、御丁寧にレスしてくれて。。。
700たいよう ◆l2tavito3U :02/11/29 00:23 ID:LI2SwGEI
700

参考までに、このキャンペーンは11月30日までですね。。。
701異邦人さん:02/11/29 00:26 ID:nSNEKjbR
>>695
もしクレジットカードをお持ちなら、カード会社のトラベルデスクに相談しては
どうでしょうか。代理店問わず、有名な各社のものを扱っていますので、
行き先・期間・予算などを言うと、いろんなのをファックスなどで紹介してくれます。
そのままそこで申し込めば、カード会社によっては数パーセントの割引も
ありますので、ほかにそういう予定がなければ得ですよ。
702異邦人さん:02/11/29 00:30 ID:jEoghlol
自分のマイレージ実績だったら、各社のホームページから調べられるんじゃないですかね。
自分は4社のマイレージカード持ってますが、4つとも調べられるよ。
自分はNW持ってないが、大きい航空会社なので、あると思う。
それか数ヶ月してから実績表が郵送されてきます。

ちなみに関空−アムス−ミラノだったら、
関空−アムス間が5904マイル(これくらいはABロードに載ってる)なんで、
アムス−ミラノはわからないが、往復足しても1万3千マイルくらいなんじゃないかな。
でも無期限でためられるんで、気長に利用したら?。
703異邦人さん:02/11/29 00:31 ID:73wV7xy5
>>702>>697へのレス
704686:02/11/29 00:43 ID:uwLtmvDU
>>699
ありがとうございます。
これはすでに保持しているマイルもプラスできるなら検討してみます。

>>702
ありがとうございます。
実は本日、NWのマイレージにインターネットから加入したところで、
オランダ航空の航空券の控えをNWに送らないといけないのでまだ自分の保持マイルは0なのです…
無料航空券は遠い道のりですね。
がんばって貯めてみます。
705たいよう ◆l2tavito3U :02/11/29 00:47 ID:LI2SwGEI
>>704

出来ますよ!
100円利用ごとに1マイルが686さんのマイル口座に移行されます。。。
フライトマイルと合計されますね。。。

旅行前に作って、航空券の支払い、ホテルの支払い、現金決済してた家電製品の購入
とかに使えば案外あっという間にたまります。。。70万くらいなら。。。
706異邦人さん:02/11/29 02:11 ID:kFNyEJ8j
>>686
expedia.com
で適当にフライトを検索してマイルを調べれ
あと、マイレージ会員は飛ぶ前に入会するのが原則だよ
とんだ後に加入して事後加算する場合は、
会社ごとに猶予期間(〜ヶ月前までのフライト)が異なるので注意してね
場合によっては(というか、ほとんどの場合)加算不可です
NWは猶予があったような気がするけどね
707異邦人さん:02/11/29 03:38 ID:ST6p+qx3
>>704

SIN(シソガポール)経由ならLHR(ロンドソ)などでちょうど2万マイルくらいだYO!
ってことでSQ(シソガポール航空)はおすすめだな。
乗り継ぎ時間も含めて平均12時間ほど時間余計にかかるけど(藁
チケ代も安いしね。
708異邦人さん:02/11/29 03:51 ID:ST6p+qx3
平均12時間は片道ね(藁
往復となると....
709たいようみたくないよう:02/11/29 11:04 ID:tUv6WIQM
710686:02/11/29 11:59 ID:vyqgeotY
>>705
そうですか〜。
でも70万は学生の私にはちょとつらい・・・
地道にマイルで貯めるとしまつ・・・

>>706
こんなサイトがあったんですね!
これで調べると関空ーアムステルダム―ミラノ往復は1万3千マイル以下・・・
乗る前に加入しておけばよかったのですが、マイレージがこんなにお得とは知らなかったのです。

>>707
シンガポール航空、確かに安くていいですよね!
ただ、今回はツアーでの旅だったので、航空会社は選べなかったのです。

みなさん色々とありがとうございました。
711異邦人さん:02/11/29 18:31 ID:GifKQzFR
AX CA CB DC VI これって
アメリカンエキスプレス、とダイナーズ、ビザ、はわかるんですが
CAとCBって何ですか?
マスターは使えないってことでしょうか?
(海外のホテルの支払いです)
712海南島:02/11/29 18:43 ID:inpe9uVx
今、中国の海南島って寒いですか?
今、海南島に居る人いませんかー?

713異邦人さん:02/11/29 19:03 ID:ijqkVtm0
CBはCarte Blancheだと思いまつ。

714異邦人さん:02/11/29 20:09 ID:TAHBEyE2
年に1〜2回宿泊、計6回目になるホテルでいつもe-mailで予約してる。
年末に泊まるんで、空室照会のメール送ったら、返事の冒頭に

> Thank you for your interest in the abc hotel again.

って書いてきた。

ホテルって何回泊まったか記録してるんですか?
715異邦人さん:02/11/29 20:27 ID:A8ZXVdt6
どこでも普通記録してるだろ。宿帳つか、宿泊記録つか。
データベースになってればすぐ検索できるじゃん。
716異邦人さん:02/11/29 22:08 ID:GifKQzFR
single pullout Room と Single Room ってどうちがうんですか?
717超級王八蛋 ◆OcAIYAAAA. :02/11/29 22:41 ID:2A6Zqi42
>>712
日本よりはあったかいです。半袖でもOKでせう。
参考までに広東はちょっと寒めになってます。
温度的に18度くらいってとこかな。
718異邦人さん:02/11/30 09:12 ID:bOj1OOqC
>>715
どうもありがd。
某ホテルチェーンのでかいホテルだから、私みたいにビンボな客をいちいち
構ってるとは思えなかったので。
719異邦人さん:02/11/30 14:46 ID:Hbl2Dlvy
オランダ航空とスカンジナビア航空、どちらが居心地いいですか?
720異邦人さん:02/11/30 15:29 ID:2JBaCrHP
突然思い立ってクリスマス前発→年内帰国の 激安香港便を探し始めました。
この日程内でどこでもいいので香港滞在4泊以上で、と頼んだら
一応キャンセル待ちを受け付けてもらえたのですが
ぶっちゃけどのくらい確率あるんでしょうか。
一応年末年始のどピークは外したんで勝算少しはあるかなあ…
ってのは甘いでしょうか。
旅行代理店に頻繁にプッシュすると効果ありますか?
721異邦人さん:02/11/30 16:02 ID:8DKWOYtX
ないですね。
722異邦人さん:02/11/30 16:05 ID:PYTns8Im
質問です!!
韓国プサンに船でちょびっと行こうかと思うんですが、
ゲストハウスやユースみたいな安宿はあるのでしょうか?
723異邦人さん:02/11/30 16:12 ID:P1ax0GaT
>720

多少価格が高くても、なんでもいいから取ってください!絶対行きます!!
といえばちょっとは可能性があるんじゃない?なくはないでしょ。
724異邦人さん:02/11/30 17:36 ID:oikX2rZL
アメリカの空港でジッパー付きのブーツ履いてたら、金属探知機くぐるやつに
ひっかかりますかね?
冬だし、雪深いところへ行くのでちょうどよいブーツを探しているんですが、
たいていジッパーかひも通すところに金具がついてるやつばっかなので
悩んでいます。
725異邦人さん:02/11/30 17:38 ID:CbQw5Fh9
>>724
ジッパーつき程度なら大丈夫じゃない。
つか、べつにひっかかってもいいじゃん。 ブーツ脱いで通りなおせば
いいだけでしょ? 最初から靴ぬがして通させられる可能性すらあるのに。
726724:02/11/30 17:50 ID:f0b2M1v8
>725
即レスさんくす。
ジッパーっていっても、ほんの4〜5cmくらいなんですが、それくらいなら
大丈夫ですかね?
今年春、ジッパー付きのパーカーを着てたらみごとにひっかかってしまったんですよ。
でも、あの時はそれ以外にも、時計・眼鏡等々他にも金属つけたままだったから
金属の数が多かったらやばいんですよね。きっと
727aloha:02/11/30 18:58 ID:fi79GDBs
ハワイ〔オアフ島・マウイ島〕で、可愛いペットグッズが売ってるお店誰か知りませんか?教えて下さい・・・。
728 :02/11/30 18:59 ID:lvXPPt0R
◆◆◆2ちゃんねる住民調査実施中◆◆◆

・アンケートフォーム
http://cgi.din.or.jp/~norihide/cgi-bin/2ch2/2form.html

2ちゃんねるをテーマにした「論文」を書いています。
(先行研究→http://www5.airnet.ne.jp/umakoya/2chtext.html
その過程で「2ちゃんねら〜」の実態に興味が湧き、
アンケート調査を敢行することにいたしました。
個人情報が外部に漏れることはありません。
2ch利用者の方は一人一回のみ、全16問のアンケートにご協力ください。
データ収集期間は11月30日-12月1日の予定です。

なお2ch全体から、広く、偏りの無いデータを集めたいと考えています。
もしよろしければこのアンケートの存在を、
2chの各板・スレッドに宣伝して頂ければ幸いです。
みなさまのご協力よろしくお願いいたします。
729異邦人さん:02/11/30 19:54 ID:0fEqGYny
>>720
大手旅行会社なら何とか確保出来るかもしれんが、中小旅行社は難しい。
730異邦人さん:02/11/30 20:15 ID:Q1mlgvL/
>>722
中級のホテルでも向こうに行ってとれば安い(5000円くらい)。
日本語も通じる。日本から旅行会社を通して予約したことを激しく後悔。
安そうなホテルは門構えからしてちょっと怖かった。
(2回にフロントがあるのとラブホとそうでないのと区別がつかない)
そこに挑む勇気があるならさらに安いと思う。
731異邦人さん:02/11/30 20:55 ID:P1ax0GaT
>729

前に、JTBで取れなかったチケットがHISで取れたことがある。
仕入れのルートが違うと言っていた。HISなら土壇場で取れるかも。
1週間前とかに1名のみだったら可能性あり!
732487:02/11/30 21:27 ID:UhN/xNCm
>>731
HISは「大手」だと思うが?w
733異邦人さん:02/11/30 21:51 ID:P1ax0GaT
>732

それは失礼!
734異邦人さん:02/11/30 23:18 ID:XUAq9+D9
有名人と行く海外ツアーって結構あるけど、その分割高。
でも有名人と一緒に行けるから元が取れるかもしれない。
そんなツアーに参加人っていませんか?
来年2月に名古屋の有名人と行くフィンランドツア-があるんだけど。お一人298,000円。
735異邦人さん:02/11/30 23:40 ID:/m5TL0Ls
>734
CBC(中部日本放送)のアナウンサー(有名人?)と行って楽しいかなあ?
朝、通勤途中にラジオ聞いてるから、そんな告知あったけど。これのことだろ。

旅行なら旅行でそれのみ(フィンランド、オーロラ鑑賞ツアーだったっけ?)
目的で行くほうがいいと思うけど。

どれだけその有名人と一緒にいたいかとか人それぞれだし、
まあ好きにしたら。ってくらいしか答えようが無いと思う。

参加者からのレスでないのでスマンね、sage
736異邦人さん:02/12/01 00:39 ID:f9Ik9ZwC
ローソンでT/Cをi-modeで買えるサービスがありますよね。
先日レートが一番有利な時に(119円くらい)申し込んで、受け取りを成田の窓口
受け取りにしたのですが、その後ツアー会社から飛行機の時間が通知されたので
すが、9:40発進でした。

窓口は9:00からしかやってないようなのですが、9:00に窓口で受け取って、
第1ターミナルから第2ターミナルへ移動して、セキュリティチェックとか搭乗
手続やって間に合うかなぁ、と心配です。

空港の利用経験少ないもんで…
737736:02/12/01 00:41 ID:f9Ik9ZwC
>第1ターミナルから第2ターミナルへ移動して

第2から第1でした。スミマソ
738たいよう ◆l2tavito3U :02/12/01 00:48 ID:G6iPf74P
>>736

かなり微妙だと思います。。。
対策としては、第1ターミナルでチェックインからセキュリティチェックまであらかじめ
受けてしまって、第2でTCを受け取り、急いで第1に戻り、出国審査→搭乗口と進む
のがいいかと。。。
入国審査を第1で受けて、そのあと第2に移動するシャトルバスがあったと思うので、
それを使うのも手かも。。その辺の作戦会議も含めて、9時前には40分間の行動を決
めてしまいましょう。。。

ただし、それで間に合う保障は一切なし。。。改めてTCを購入するのが良いかと。。。
739異邦人さん:02/12/01 00:51 ID:dy+3mrD2
>>736
99%無理だと思った方が良いかと思う。

740異邦人さん:02/12/01 01:07 ID:4gALKclA
>>738
たいようさんは、車いすで不自由な生活をしている割には
書籍で得た知識をずいぶんお持ちのようですね。

741異邦人さん:02/12/01 01:08 ID:Ek36mj77
>>736
ターミナル間連絡バス 9:00〜19:00 は8分間隔で所要時間10分
>>738の書いた「セキュリティチェックまであらかじめ受けてしまって」は無駄。
なぜなら、セキュリティチェックをうけて、出国審査を受けずに戻れば再度
セキュリティチェックを受けることになってしまう

搭乗締切時間には間に合わないから、呼び出し覚悟でなければやめたほうがいいよ
742異邦人さん:02/12/01 01:45 ID:Ku9GLebC
>>741
>>738のレスしてる人はわざと微妙に間違ったレスをして、
それに対するツッコミを楽しむのが好きな人だから。
でも初心者スレでそれをやって、初心者さんが信じてもいけないので
ちゃんと訂正していただける741さんのような方がいると助かります。

ついでに
>入国審査を第1で受けて、そのあと第2に移動するシャトルバスがあったと思うので、それを使うのも手かも
使えません。736の言ってる窓口って第2の出国前にあるだろうから。

>>736さんへの答えは>>739のとおりかと存じます。
743たいよう ◆l2tavito3U :02/12/01 01:54 ID:G6iPf74P
>>741

失礼。。。セキュリティチェックじゃなくて、預け入れて荷物のセキュリティチェックとチェックイン
でした。。。出国手続き前のセキュリティチェックは出国審査と同時ですね。。。

>>738

>入国審査を第1で受けて、そのあと第2に移動するシャトルバスがあったと

○入国審査を第2で受けて、そのあと第1に移動するシャトルバスがあったと

744たいよう ◆l2tavito3U :02/12/01 01:56 ID:G6iPf74P
後はTCを受け取るメリットと、99パーセントのリスクを回避するメリットのどちらを採用するかです。。。
745736:02/12/01 02:02 ID:f9Ik9ZwC
皆さんレスありがとうございます。
やっぱ無理そうですね。成田空港のhp読んでも「発進30分前には搭乗手続まで済ませて
おけ」みたいな事書いてありますし…

素直にT/C買い直しします。
どこで買おうかな…
746異邦人さん:02/12/01 02:21 ID:SCE6+SWO
>745
発進ってw
747異邦人さん:02/12/01 02:55 ID:BlTJGBeV
>745
ヤマトにご搭乗とお見受けしました。
ガミラスにはお気をつけて。

748異邦人さん:02/12/01 04:46 ID:dy+3mrD2
>>745
もうT/Cの代金払ってしまったの?
それならば自宅への配達を依頼する方が安上がりかもしないね。
その辺はローソンに聞いてもらえば良いけど。
米ドルとかまた使いそうなものなら次までにとっておくのも一つの手ですな。
もしT/Cをどこで買いたいか質問するならば、
買いたいT/Cの種類のあなたのお住まい(簡単に)を書くと
良いお返事がもらえると思います。
749487:02/12/01 08:35 ID:FoakQBz6
TCは郵便局で買うべし。集配局ならほぼ確実にあるでしょ。マイナー通貨はしらん
750745:02/12/01 08:51 ID:WKDnFoKy
>>748
代金はまだ支払っていません。
今回は空港での受け取りを選択したので、出発日(受取日)の2日前までにローソン
で払いこみを済ませ、その領収書を空港の所定の窓口に持っていけばT/Cと引き換えて
くれるというシステムでした。

後から宅配への切替ってできるんですかね。ローソンに聞いてみます。
ちなみに今回は300US$のパックを2パック選択したので、宅配の場合だと送料は700円
かかる模様です。それを入れても現在のレートで作り直すより得かな?

ちなみに欲しいT/Cは上記の通りUSドルのT/Cで、銘柄は特に考えていません。
住所は都内在住です。

三井住友のクレジットカード持っているんですが、三井住友銀行で作ると割り引きに
なるとか、そういうサービスとか無いですかね。
ミズホ銀行に口座持っているので、銀行で「バリュープログラム」とかいうのに
申し込んで会員になれば手数料が半額になるのは調べたんですが…
751748:02/12/01 08:56 ID:WKDnFoKy
今調べてみたら、成田でのT/Cの受け取りカウンター、第1ターミナル側
にもあるみたいです…JRの改札上がってすぐの所らしいです。

それでも手続等を考えると間に合うかどうか微妙ですね。
752異邦人さん:02/12/01 10:06 ID:A1EW1CS1
年末に海外に行くんですが、『虫歯があると、飛行機に乗って痛む』と
昔聞いた気がします。実際のとこをどうなんでしょう?
飛行機の中って気圧調整されていることを考えると、そんなことはないと
思うんですが・・・ちなみに、歯の内側でなく歯間の虫歯。

ご存知の方いたら教えてください。
スレ違いでしたらスマソ
753異邦人さん:02/12/01 10:18 ID:Xd5DyWHx
>>752
どっかのスレで、そういう話は聞いた事あるけど、
私は痛くなりませんでした。
まぁ、人によるのかも知れないですね。
参考にならなくてスマソ。
754異邦人さん:02/12/01 10:32 ID:M8lKbIUs
気圧調整してますが完璧にアジャストされているわけではありません。
エレベーターに乗った時のように、耳が変になったりしませんか?
気圧の変化は雨が降る前に古傷がいたんだり、それこそ歯が痛くなったり
するように、不調のとこや弱いところに異変が出ますし、ましてや飛行機の中は
エコノミークラス症候群が出るように血流が悪くなりがちです。
755異邦人さん:02/12/01 10:46 ID:ZEOLGUfY
少しくらいの虫歯や、きちんと治療してある歯なら大丈夫だと思います。
歯間の虫歯で普段から痛みも何もないのなら、なおさら大丈夫でしょう。
私も痛くなったことは一度もありません。
虫歯のある人は宇宙飛行士になれないとか、
エベレストに登ると治療した歯が痛くなるという話を聞きますが、
本当のところはわかりません。

756異邦人さん:02/12/01 13:00 ID:43wGTDH8
>752
歯の中に空気が入ってしまっているような虫歯、金歯・銀歯等が、
気圧の変化で痛む可能性があるはずです。
より激しい圧力の変化にさらされるダイビング講習ではそう教えてますが、
実際に痛くなるケースはそう多くありません。
757752:02/12/01 13:58 ID:A1EW1CS1
早速の返答ありがとうございます。
治療済みのところは今まで飛行機で痛んだことがないし、歯間のは表面的な
虫歯初期症状なので大丈夫かなぁ。

758異邦人さん:02/12/01 17:51 ID:MZpFkBt9
>>745
確かに今のレートを考えるとお得な時に作っているので悩むな・・・
ローソンのしくみはよく分からないけど、私なら以下のことを考えるな。
1 受取窓口を変更して早めに市中銀行で受け取る
2 帰りに成田で受け取ることに変更して次回の旅行で使う
3 送料を損しても送付してもらう(先週金曜日のレートならそれでも得)
第一ターミナルでも9:00に受け取って9:40はきついかな。
私ならやらない。
759異邦人さん:02/12/01 19:11 ID:IcJ+8SS7
わたしなら1か2を選択する。
300US$のパックを2パックなら1がお勧め。
760異邦人さん:02/12/01 19:41 ID:X+z9edHQ
◆◆◆2ちゃんねる住民調査実施中◆◆◆

・アンケートフォーム
http://cgi.din.or.jp/~norihide/cgi-bin/2ch2/2form.html

2ちゃんねるをテーマにした「論文」を書いています。
(先行研究→http://www5.airnet.ne.jp/umakoya/2chtext.html
その過程で「2ちゃんねら〜」の実態に興味が湧き、
アンケート調査を敢行することにいたしました。
個人情報が外部に漏れることはありません。
2ch利用者の方は一人一回のみ、全16問のアンケートにご協力ください。
データ収集期間は11月30日-12月1日の予定です。

なお2ch全体から、広く、偏りの無いデータを集めたいと考えています。
もしよろしければこのアンケートの存在を、
2chの各板・スレッドに宣伝して頂ければ幸いです。
みなさまのご協力よろしくお願いいたします。



761異邦人さん:02/12/01 19:46 ID:gzw/Oc7O
下らない質問ですみません。
コーヒー用の生クリームのポーション入りのやつを持っていこうと
思ってるんですが、飛行機の高度が上がったときに破裂しないでしょうか?

それからもう一つ。ノートPCを機内に持ち込みたいのですが、簡単に持ち込めるの
でしょうか?例えば、大き目のものだと、バッテリーを入れるスペースにナイフくらいは
隠せそうなんで、チェックが厳しくても不思議はないのですが、どうなのでしょうか?
762異邦人さん:02/12/01 19:54 ID:C7Jzlk1P
>761
>コーヒー用の生クリームのポーション入りのやつ
持ち込んでもOK、機内で出るコーヒーのミルクも市販品使ってると思うし。

>ノートPC
簡単に持ち込めるが、電源つけて動作確認されることもあるので
バッテリーを入れるスペースにナイフを入れないことw。
それからHな壁紙とかを初期画面にしとかないことw。
763異邦人さん:02/12/01 19:55 ID:MZpFkBt9
>>761
コーヒー用の・・は大丈夫だと思う。なぜなら機内でそれが出るから。
預け荷物の方も気圧は神経質に考えなくても大丈夫というお答えが
前スレで出ていた。
PCはセキュリティーチェックの度に起動させられる可能性あり。
その面倒を別にすれば持ち込み自体は問題なしです。
764761:02/12/01 20:20 ID:gzw/Oc7O
>>762
>>763
ありがとうございます
765いなかっぺ:02/12/01 20:51 ID:6ktKyBXb
教えて下さい。
ハワイでお湯を沸かすなどに、
日本製の電磁調理器を使いたいのですが、
使えるでしょうか。表示には、
100V、50/60Hz、1300Wと書いてあるのですが、
どうでしょうか。
766異邦人さん:02/12/01 21:32 ID:dQDN5Ja5
「バーゲントラベル」についての スレ、
若しくは 情報をお聞きしたいのですが?

なんだか とても お値打ちすぎて、落とし穴とか あるのでは?
と勘ぐってしまうので。
767異邦人さん:02/12/02 01:13 ID:ub0u9wjS
>>743
 こっちに逝ってよし

海外旅行板のヴァカを叩き下げるスレ2
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1038759115/
768西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/12/02 01:42 ID:ub0u9wjS
>>766
 出発地を指定の上以下のスレで再度質問を↓

東日本発着★格安航空券総合スレッド
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1034637790/
西日本発着★格安航空券総合スレッド
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1034637238/

 パッケージツアーの場合はこちら↓

これは得じゃねえかツアー・航空券情報
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1006955606/
769異邦人さん:02/12/02 01:44 ID:eSRx32Zv
>>765
こちらのスレでの質問した方が良いかも。
☆★☆ハワイ統一スレッド!!Part13☆★☆
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1038241720/l50
770異邦人さん:02/12/02 05:29 ID:t5MlWJR1
スーツケースが3桁のダイアルロックなんですが、暗証番号を忘れてしまいました。
どなたか開け方ご存知ないでしょうか?
771異邦人さん:02/12/02 06:25 ID:yoBcVKI6
>>770
000から1個づつやる!
これ最強
772異邦人さん:02/12/02 09:03 ID:uzXcJV91
俺もやったやった
800回程かかって開いた
773異邦人さん:02/12/02 10:41 ID:Uj+c9jRt
危ないの方に「パンティッププラザ情報」という唯一の名スレがありましたが、
もう消えてなくなってしまいました。どなたか、どっちの板でもいいので
立ててくれませんでしょうか?私はなぜか立てられませんので・・・。
774異邦人さん:02/12/02 11:53 ID:5tru3YHC
>>773
ローカルルールで、海外旅行板は1国1スレが基本となっているから
これ以上タイスレが増えたらもめるよ。
危ない板で、テンプレ等も作って依頼してみてはどうかと。
775西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/12/02 14:31 ID:TVlsGv4A
>>773
>>774でも書かれている通り、1国1スレのローカルルールに当てはめると、
パンティップのスレを別途立てるとタイ関連スレ重複となり削除依頼される。危
ない海外板か、CD-R板に立てるのが適当。CD-R板の場合は、誘導しないとすぐに
dat落ちしそうだけど。

CD-R,DVD板 http://pc3.2ch.net/cdr/
776異邦人さん:02/12/02 20:59 ID:4qF8TjCn
ima kaigai ni imasu.
amatta EURO CHECK wo nihonyen ni kaetainodesuga, dousurunoga ichibann
"rate"ga iinodesyouka?
777異邦人さん:02/12/02 21:13 ID:r3ldbdq1
>>776
日本にもって帰って両替するのがいいと思う。

ヨーロッパで日本円にするとレートが悪い。
なぜなら日本紙幣を日本→ヨーロッパに運ぶコストがかかっているため。

蛇足ながら、自分ならTCそのまま持ってて、次回に持ってく。
776さんも、もう一生ヨーロッパに逝かないってことは無いでしょ?
778異邦人さん:02/12/02 21:31 ID:4qF8TjCn
>>777
kaitou arigatougozaimasu,
30man-yen kurai amatta node ryougae shitahouga iinokana to omottanode,,,
779異邦人さん:02/12/02 23:20 ID:Ft20hdoK
まこと厨でもうしわけないですが、シングルとマルチプルの
ビザの違いってなんですか?
780異邦人さん:02/12/02 23:28 ID:SeAS5KKG
>>779
>シングル、一回のみ入国可。3ヶ月シングルといった場合、3ヶ月以内に入国可という意味。
>マルチ、何回でも入国可、6ヶ月マルチといった場合、その期間内は何回でも
 入出国できる。

ちなみにダブルビザっていうのもある、2回入国可で、例えば
日本−中国−ベトナム−中国−日本と旅行したかったら、
ベトナム(シングル)ビザと、中国(ダブル)ビザを取る。ってな具合。
781異邦人さん:02/12/02 23:34 ID:Ft20hdoK
>>780
謝々
782異邦人さん:02/12/03 15:58 ID:8zkHOR4X
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 質問受け付け中 !|
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)|| 
    / づΦ
783太郎ちゃん:02/12/03 16:28 ID:fDe8tw9z
質問があります。
私は年間バンコクに5回も行くので、今回12/6から思い切ってバンコク発券
にしたいのです。ちょうどエイチアイエスでバンコク成田が40000円で購入
できるらしいので12/8に現地で買いたいのですが。
で、
1 12/10 BKK-NRT 2/7 NRT-BKK
2 2/11 BKK-NRT 5/2NRT-BKK
3 5/6 BKK-NRT 7/OP NRT-BKK

4 7/OP BKK-NRT 12/30 NRT-BKK
5 1/4 2003 BKK-NRT 5/OP NRT-BKK

1から3は、12月にバンコクで発券してしまおうとしていますが、
4と5はいつ発券したらよいのか不明です。
予約だけはいれておいて、発券は現地でやると5月に4番、7月に5番
がいいのか、5番は12月でも行ったときにギリギリ発券できるのか
わかりません。教えて下さい。。。
784西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/12/04 00:36 ID:M4QS4Bhg
>>783
 予約だけを確定させておくのがベスト。必ずしもHISバンコク支店(タイムズ
スクエアビル11階)にこだわる必要はない。同じビル4階にある「プログラム
D」はクレジットカードも使える日系の格安航空券専門代理店として通の間では
有名。以下、プロDを利用すると仮定して説明する。

 今回の場合、12月の訪タイでは1と2と5を発券するのがよい。3は往路の予
約を確定させ、発券するのは2003年4月以降の運賃が発表されてから。そして、
4は来年5月の訪タイ時に発券するか日本に郵送してもらえばよい。
 4のように往路オープンで発券できるかは航空会社による。米系では往路の予
約が確定しないと発券できない場合もある。
 5の発券は年末までに行えば可。プロDではバンコク出発日の1週間前まで待
ってくれる。

 あとは以下のスレで予約内容を出して詳細を聞くとよいでしょう。

海外発券
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1014708227/
785異邦人さん:02/12/04 12:48 ID:/nNzP/z3
1年以上の長期海外旅行でも保険に入れるの?
加入したことある経験者いたら教えてくれ
俺はインド・ネパ−ルあたりを2年程度滞在予定





786異邦人さん:02/12/04 13:04 ID:g9GWUWRU
できませんよ。
できるわけないじゃないですか。
できたとしてもものすごく安いですよ。
787異邦人さん:02/12/04 14:44 ID:fQBhm9C9
>>785
最近はあなたのような旅行者が増えており、保険会社でも個別に対応しているようだから
相談してみれば
ただし、2年間もの長期契約は出来ないでしょう
最短で3ヶ月、最長でも1年間の契約がせいぜい、2年間程度の滞在なら契約更新は必須

788異邦人さん:02/12/04 15:00 ID:YSTQATCc
>>785
は保険スレでのマルチポスト
789異邦人さん:02/12/04 15:04 ID:L9NUnl2t
ちゃんと保険スレで誘導してあるぞ。保険スレ自体単発質問糞スレだし。
790異邦人さん:02/12/04 23:14 ID:kFAIwvTL
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 質問受け付け中...!|
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)|| 
    / づΦ
791ずれ修正シタイ・・・:02/12/04 23:15 ID:kFAIwvTL
もう一度

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 質問受け付け中..!|
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)|| 
    / づΦ
792異邦人さん:02/12/05 00:54 ID:jZQICkF8
電話で予約OKは取れている状態で、
未入金・未発券のチケットなのですが、
事情があってキャンセルしなければならなくなってしまいました。
これって取り消すと取り消し料発生するんでしょうか?
793異邦人さん:02/12/05 02:33 ID:EbqmqSqO
一般には未入金の場合、取消料は発生しないと思われるが、
手配を依頼している旅行代理店の約款により取り扱いが異なる。
詳しくは、電話にて取り消しを行って、相談してみればよろしいかと。
794異邦人さん:02/12/05 03:20 ID:wJVylvXL
>>785
ざっと検索してみたら、例えば、ここで最長60ヶ月っていうAIUの
海外旅行傷害保険を扱っています。もちろん、24ヶ月もありますよ。

ttp://www.aiuhoken.com/item/05ryokou/index.html
795異邦人さん:02/12/05 04:49 ID:uZYLAWgA
>>792
ABロードによれば、契約の成立は
1 申込み意思の伝達
2 旅行会社側の契約の受託
3 申込金の支払い
の3つを満たした時となっています。
基本的にはどこの旅行会社の約款もこれに沿っていると考えられますが、
>>793さんのおっしゃるように旅行会社に相談を。
トラブルがあったら約款を読み返してみて下さい。
796異邦人さん:02/12/05 04:56 ID:iG+IVfxh
あの..サイパン、グアム、ハワイの違いはどこなのでしょう。初めての海外旅行で迷って調べてる最中ですがわかりません
797異邦人さん:02/12/05 05:01 ID:uZYLAWgA
>>796
もう少し具体的に質問した方がレスがつきやすいと思うよ。
例えばあなたがどんな旅行を楽しみたいのか、予算、行く時期とか。
798異邦人さん:02/12/05 05:27 ID:nvhwzKQU
一番知りたいのは、人の多さ(日本人)、現地の人たちの雰囲気、そしてのんびりできる所です。時期は一月前半です。買い物とマリンスポーツはあまり考えてません
799異邦人さん:02/12/05 08:50 ID:DNpuu44C
>>796
日本人の比率とリゾート地としてのグレード
具体的には
ハワイ>>>>グアム≒サイパン
800異邦人さん:02/12/05 09:45 ID:U/la3FzN
>799
それは言いすぎだと思う。
ハワイ≧グアム≒サイパン≒淡路島
これくらいでどうだ!
801異邦人さん:02/12/05 10:31 ID:0UjhaGz3
ケニア(ナイロビ)の銀行口座に旅費を振り込むのですが、
どの金融機関が安いの?
802異邦人さん:02/12/05 10:43 ID:7e4bK2I2
>798
初めての海外旅行ならば、ハワイを勧めます。
グアム、サイパンは観光客のほとんどが日本人か韓国人です。
一月前半ならば航空賃も安い時期、できればなるべく良いホテルを選んだ方がいいでしょう。
安いホテルでもそれなりではありますが、リゾートしているって言う気分が違う。
803異邦人さん:02/12/05 12:12 ID:/uuMRi7F
>>801
ってかさ、銀行からケニアに「外貨為替送金」できるの?
郵便局から国際外貨為替送金ならできるだろうけど。
804異邦人さん:02/12/05 12:18 ID:cwmDc2Vk
できるよ。
805異邦人さん:02/12/05 12:25 ID:n4CdpOsi
広島でアメリカンエクスプレスのT/Cを購入できるとこないの?
806異邦人さん:02/12/05 12:38 ID:uTAad6Yg
大きな郵便局
807異邦人さん:02/12/05 13:10 ID:VgmGgnEW
今中国で一番競技人口がおおいスポーツって何すか?
808異邦人さん:02/12/05 13:14 ID:eAhxACik
そりゃ夜伽でしょう
809異邦人さん:02/12/05 13:15 ID:N+qWYDU8
>807
太極拳
810807:02/12/05 13:34 ID:acXuUyvp
サッカー、卓球、野球、バスケのどれからしいんすけど
811異邦人さん:02/12/05 13:52 ID:n4CdpOsi
広島でアメリカンエクスプレスのT/Cを購入できるとこないの?
812 :02/12/05 14:21 ID:PhTchSFB
文盲ハケーン
813異邦人さん:02/12/05 14:29 ID:cwmDc2Vk
広島はアメリカに原子爆弾を投下され、多数の犠牲者が出ました。
そのほとんどは市民であって、兵士ではありませんでした。
814異邦人さん:02/12/05 14:31 ID:nvhwzKQU
上海とは楽しいのですか?
815異邦人さん:02/12/05 15:06 ID:uTAad6Yg
>811
だから、大きな郵便局で扱ってるって。
電話して確認しろ。
816西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/12/05 15:07 ID:zRWf2PQf
>>807
 スポーツサロン板で再度質問を↓

■スポーツサロン板 初心者質問スレッド■
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1031333003/
817西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/12/05 15:15 ID:zRWf2PQf
>>811
 広島銀行で扱っているそうだ

http://www.hirogin.co.jp/service/gar/gar_1.html
818異邦人さん:02/12/05 18:26 ID:wZ23gEFa
シンガポール航空利用すると、全日空のマイルに貯められるって
聞いたんですけど、本当ですか。
手続きはどうすればいいんですか?
搭乗カウンターで乗車券渡すとき、お姉さんに言えばいいの?
819異邦人さん:02/12/05 18:54 ID:ugTdeEqf
>>818 NHのマイルのカードをチェックイン時に見せなさい。
820異邦人さん:02/12/05 19:21 ID:/WYSi+YG
>818
漏れはタイ航空のマイレージをANAにポイント加算したいと問い合わせたら
航空券の控えと半券をANAの窓口に置いてある特定の封筒に入れて
送って下さいと言われたですよ。
だから、旅行の後の手続きになるんですね。
821海外初心者:02/12/05 22:07 ID:jCNR+P18
機内持ち込み品のチェックをどういう感じですか?
中を開けて目視+かき回してチェック+金属探知機チェック
位ですか?
822異邦人さん:02/12/05 22:08 ID:dW0x/T0c
>>811
郵便局もアメックス
823たいよう ◆l2tavito3U :02/12/05 22:09 ID:wgNuaGkE
人によりますね。。。
X線検査は皆ですが。。
824異邦人さん:02/12/05 22:24 ID:WfVKLD77
>>821
入国審査前の手荷物チェックのことでしたら、
機内持込品をX線検査、それで怪しい影があるものがあったら内容検査。

ポッケとかに入れているものは、小銭、携帯、ウエストポーチなど
まとめてトレイに入れてX線検査。で自分は金属探知機をくぐります。
そこでベルトのバックル、ネックレス、矯正ブラwなんかで「ピー」と反応すると、
検査員がハンド金属探知機を使って個別にチェック。

まあそんなにビビることは無い。持ち込み禁止のナイフ(枝毛切りすらダメな場合もある)、
カッター類を持ってなければ大丈夫だって。
825異邦人さん:02/12/05 22:39 ID:lTR6uOYq
バンコクでは靴も脱がされるぞ。
でもPCは起動しなくてすんだな。
826海外初心者:02/12/05 22:46 ID:AJWutu5X
みなさん、ありがとうございます。

安心しました。
827海外初心者:02/12/05 22:54 ID:AJWutu5X
連続ですみません。

エコノミーで10時間以上の一人のフライトなんですが、機内で退屈&
窮屈そうなのが心配です。旅慣れた皆さんは、どのように過ごされて
いるのですか?何か、疲れない、退屈しない工夫があったら教えて
下さい。
828たいよういたいよう:02/12/05 23:12 ID:PpUV2deL
今回も役に立つ名回答、感動です。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1038759115/
829異邦人さん:02/12/05 23:13 ID:dW0x/T0c
機内は爆睡

どうしても眠れない人は、酔い止めの薬なんてどう?
眠くなる成分が入ってるから、眠たくなるらしい。
花粉症の薬もかなり眠たくなる・・・
830異邦人さん:02/12/05 23:19 ID:8i5UjET3
>827
自分は、最近はパーソナルテレビ付きの飛行機ばっかりだから、あんまり退屈しない。
行きならガイドブック読むとか、パーソナルTVのゲームやるとかかな。
ちょっと前はクロスワード(マス目黒で埋めて絵になるやつ)やってる人多かった気がする。

まあ飯食って、映画でも見たらそのうち寝ちゃうんでは?行くルートにもよるんだろうけど。

自分はニューヨーク→成田の13時間が最高かな?
でも大阪→バンコクの9時間(機材故障で3時間機内待機)のほうが辛かったな。
831たいよう ◆l2tavito3U :02/12/05 23:19 ID:wgNuaGkE
>>827

映画、音楽、漫画など。。。
フライトパスをボーっと見るとか。。。
飲んだくれるとか。。。

とりあえず乗ったらすぐに靴を脱いで、携帯用のスリッパに履き替え、洋服を
室内の気温にあわせて調節します。。。それだけで、快適さが格段に違いますね。。。

あと、個人的には見ず知らずの隣の人に話しかけられるのはいやです。。。
832異邦人さん:02/12/05 23:43 ID:C8BDEK7+
たいようさんでもいいから教えて下さい。
成田からロスまで、飛行機に乗ってる時間はどのくらいですか?
よろしくおながいします

9時間くらいじゃないのん?
不確定レススマソ
834異邦人さん:02/12/05 23:55 ID:eQ+jAvdS
1月にヨーロッパ周遊に出かけます。
冬の旅行へ皆さんどんなコートで行きますか。
ダウンだと機内で邪魔そうだし、
薄いと寒そうだし…
835たいよう ◆l2tavito3U :02/12/05 23:56 ID:wgNuaGkE
ヨーロッパって言っても、フィンランドとイタリアではだいぶ気候が違いますね。。。
836834:02/12/05 23:57 ID:eQ+jAvdS
北はロンドンまでです。
837異邦人さん:02/12/05 23:58 ID:oSIXyP/5
今度海外のカジノに300万くらいもっていって一勝負するつもりです。 現金以外で持っていきたいんですが、なにかいい方法教えて
838異邦人さん:02/12/06 00:06 ID:jqcbjCqP
>>832
行き11時間、帰り10時間くらいでわ
839たいよう ◆l2tavito3U :02/12/06 00:10 ID:fUGJUapG
>>836

客観指標を。。。今後1週間の天気です。。
この時期のイギリスはわからないです。。。すいません。

http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/index.html
840西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/12/06 00:11 ID:zBxRXpzK
>>837
 トラベラーズチェックで額面の高いものを使う。AMEXなら米ドル建てで1,000$
(約12万円)券があるので、これを日本国内で買って、到着地の空港で換金する。

 ちなみに勝負する場所はどこ? 国によっては入国時に申告が必要な場合もあ
るので気をつけること。また出国審査の前に税関に立ち寄って届出書を作っても
らうのを忘れずに。

http://home3.americanexpress.com/japan/tcheques/tc/tcheques_amextc.asp
http://www.tokyo-customs.go.jp/kon/
841異邦人さん:02/12/06 00:15 ID:yZOr2eU+
>>834
私はバーバリーのトレンチコート、つかこれしか持ってない。
裏地が着脱可能なのでこれで調整してまつ。

機内では上の収納に入れてます。
そもそも機内でコート着てる人いないでしょ。
842たいよう ◆l2tavito3U :02/12/06 00:22 ID:fUGJUapG
>>837

場所にもよりますけど、クレジットカードもOKじゃないですかね。。。
もっとも、限度額が300万あればの話ですが。。。
843西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/12/06 01:04 ID:zBxRXpzK
>>842
 銀行に入れるという手もある。
 日本国内のシティバンク銀行、もしくはシティバンクN.A.の海外支店、HSBC
(日本はダメ)の口座を作り、勝負する資金を一旦その口座に預けて、現地到着
後、キャッシュカードで下ろす。ただし、大負けして口座の残高が日本円30万円
相当を下回ると、口座維持手数料がかかってくるので気をつけたい。

 日本国内の金融機関でもOKだが、現地で下ろす際に手数料がかかるので、
避けるのが無難。もしそれでもよいのなら、新生銀行は総合口座『PowerFlex』
を作れば無条件で国際対応キャッシュカードを出してくれる。UFJ銀行は総合
サービス『オールワン』に申し込むか、インターネット支店専用総合口座『オー
ルワンe』を作れば国際対応キャッシュカードがもらえる。三井住友銀行、東京
三菱銀行、みずほ銀行は取引している支店で申し込みが必要。りそな2行は国際
キャッシュカードを扱っていないので注意が必要。
844異邦人さん:02/12/06 02:53 ID:gfatbhm2
申し訳ありません、少し聞きたいのですが、
ヨーロッパのゲストハウス、シングルルームのおおよその料金て
相場はどれくらいでしょうか。安い宿でいいので、相場を
教えて頂けると助かります。お願いします。
845異邦人さん:02/12/06 04:20 ID:yl/0u0J5
>>818
一番確実なのは
1予約時に航空会社か旅行会社にマイル会員番号を伝える。
2チェックイン時にマイルカードを見せる。(言葉が通じなくてもOK)
3帰国後にチェックする(積算まで時間がかかるが)
 積算されていなかったら搭乗半券をANAのマイルセンターに送る です。
846異邦人さん:02/12/06 04:29 ID:yl/0u0J5
>>798
遅レスで悪いけど・・
リゾートならハワイの中でも「オワフ島」以外をお勧め。
私はハワイ島にしか行ったことがないけど良かったよ。
ホテルはちょっと高めのところでした。
847異邦人さん:02/12/06 07:12 ID:fbaVT0WA
>844
ヨーロッパと言っても広うござんす。
848異邦人さん:02/12/06 07:35 ID:v15UHau2
>>844
ユーロ圏なら20〜50ユーロくらいか?
>>847の言う通り場所にもよるけどな。
849異邦人さん:02/12/06 08:48 ID:CAlyEI2l
ヨーロッパ(西欧)に行く際は、
宿代を含め、物価は日本とほぼ同額だと思って予算建てしてる。
そこそこ安い民宿レベルもあれば
帝国ホテルみたいなのもあるわな。
そう考えれば大体はずさない。
さすがにインドなんかだと
物価に対する価値観崩壊するけど。
850異邦人さん:02/12/06 09:09 ID:0OmeT2Ui
ネパ−ルには国際キャシュカ−ド使えるATMあるの?
851異邦人さん:02/12/06 10:00 ID:VjFBMLif
以前、ニュージーランドに行った時、
添乗員さんに一目ぼれしちゃったんですが
どうすればいいんでしょうか。
852異邦人さん:02/12/06 10:24 ID:IxVre6W0
>>851
連絡先を知りたいのか、それともその恋愛相談なのか。

前者なら
連絡先を知りたいのであれば、旅行会社に聞いてみろ。
個人情報なんで教えてくれないかもしれんが、どうしてもなら
だめもとで旅行会社に手紙渡すよう頼んでみるとかな。つか、
写真の一枚もあるなら、写真送りたいとかいって、お願いしやすいかもだ。

後者なら.. 板違いかもだ
853異邦人さん:02/12/06 10:26 ID:6y1A2yUT
>>842
さすがいつもの迷回答ですな。ANA-JCBで50万円の与信枠しかないのに、たいした御説で感服しました。(藁

話を戻すと、この場合、カード全部に300万円の与信があっても、300万円のキャッシュ枠がないと使えません。
また、ラスベガスなどのカジノには"Tele-Cash"という(その他の名前で呼ばれている場合もある)、
カードの与信枠一杯まで現金を引き出せるシステムがありますが、
通常のショッピングで、カード加盟店がカード会社に支払う手数料率に、さらに上乗せした
6-10%の手数料を取られるので、300万円ともなると、大変な手数料(18-30万円)になります。

現金でも管理に気をつけていれば、大丈夫ですが、840さんの言うとおり、ここはT/Cが一番いいと思います。

ということで、たいようさんは迷惑ですので、↓の隔離スレにどうぞ。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1038759115/
反論もスレ住民に迷惑ですので、↑のスレでどうぞ。
854異邦人さん:02/12/06 11:13 ID:X5QT8YpW
IACEのツアーパンフレットに、ホテルに関して以下の注意書きがあったのですが
後半部分の意味が分かりません。誰か教えて下さい。


※ホテルクラスにて表記してあるコースに関しては、ホテル指定やリクエストは一切
 承れませんので、ご了承下さい。ご希望の際は、お見積もり(無料)させて頂きます。

855異邦人さん:02/12/06 11:29 ID:hXeIF++U
たとえば旅程に「四星ホテル宿泊」と書いてあった場合、
四星ホテルを手配はするけども、
どのホテルになるかはわかんないし、要望もききませんよ。
とゆーこと。
856異邦人さん:02/12/06 11:34 ID:X5QT8YpW
>>855
レス頂いてありがとうございます。
分からないのは、後半部分なんですよ。
ツアーだから、いくらかかるのかは分かり切ってることだし、
何を希望するのかがちょっと分からないなあ、と思って。
857異邦人さん:02/12/06 11:36 ID:X5QT8YpW
あと、それがどうしてホテルの注意書き欄に一緒になっているのかなあって。
ホテルに関して、何らかの見積もりをとってくれるってことでしょうか?
858異邦人さん:02/12/06 11:56 ID:nhKyxDOx
>834
私が冬のヨーロッパへ行く時は、まず重ね着を考えます。
タイツやズボン下は用意した方が良い。
場所や日によってずいぶん違うので、少しずつ脱ぎ着して調節できる方がいいと思います。
ダウンは確かにかさばりすぎ。
859異邦人さん:02/12/06 12:49 ID:6yFWnf7X
「○○ホテルに泊まりたいわ!」なんて人には、
見積もりは無料だけども、別料金で希望を通せるのでは?
860855追加:02/12/06 15:36 ID:iou9HCEs
>>854
たとえば旅程に「四星ホテル宿泊」と書いてあった場合、
四星ホテルを手配はするけども、
どのホテルになるかはわかんないし、要望もききませんよ。
とゆーこと。
さらに「どーしてもホテル指定したい!」って場合は別途
料金を見積もってお金とりますよ。
とゆーこと。
861854:02/12/06 16:17 ID:8mbpPYLm
>>859-860
どうもありがとうございます。
モヤモヤしていたのが解決しました。
ありがとうございます。
862 ◆XzOOOOO..Y :02/12/06 18:07 ID:lUa1lEDN
海外行くんですけど、携帯など、X線で壊れないですか?
863異邦人さん:02/12/06 18:42 ID:q3BYhhRZ
>>862
大丈夫です。
預け入れ荷物に入れるのはやめておくべきですが(精密機械だし)。
その他、コンピュータ、デジカメの類も大丈夫です。
864たいよう ◆l2tavito3U :02/12/06 22:05 ID:fUGJUapG
>>853

ラスベガスのQuickCashの手数料はたったの3.5パーセントだそうです。

http://www.lvtaizen.com/casino/general/html/gene13.htm

6-10パーセントというのは誤りです。10万円くらい勝てば元が取れますって。
負けたらどうせ0になるんだから。。。


865844:02/12/07 00:55 ID:xM7RzTsI
漠然とした質問に答えて頂きありがとうございます。
>>847
ヨーロッパはEU圏内です。それ以上は向こうに行かないとわかりませんが、
おそらくどの国も首都かそれに近い都市にいると思います。
>>848
安くても20ユーロですか・・。20ユーロなら全然問題ないですけど、
やっぱりそういった宿を常に探すのは大変かもしれませんね。
>>849
そうですよね。私はずっと旅行はアジア専門でしたんで、
ヨーロッパの物価というものがよくわからなかったのです。
日本と同じですか。高いですね。ただ日本で余り安宿に泊まったこと
がないので日本の安宿の相場がわからないという罠。


866たいようとろいよう:02/12/07 01:57 ID:PVrE3fnq
3.5%は一番高額の場合じゃん。
たとえば600$では約35$で約6%
それにこれは与信枠から利用時点で600+35$おとされるということでしょ。
つまりその635$に対し通常のカード手数料か為替ヘッジの3-4%近くが
さらに乗じられて請求がくるわけだから、結局手数料が6%超えると書いているんじゃないの?
300万円=24000$ならレートを固定で計算すると約25338$分ぐらい請求がくるわけで、
>>853
>300万で16-30万というのは、あんたが鬼の首とったように間違えてると言えるとは思わんが?

反論はウザイから専用スレでどうぞ…
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1038759115/
867たいよう ◆l2tavito3U :02/12/07 02:06 ID:so838C9M
>>866

為替ヘッジが乗ぜられるということ。カード手数料(=コミッションと仮定して)が加算される
ことはどこに書いてありますか?
為替ヘッジが3パーってちょっと高いような気がしますね。。。

無理して反論しなくていいですよ。。。
868異邦人さん:02/12/07 02:18 ID:7Q2QWqF0
>>867
ここは雑談スレではないので、質問者が納得するであろう回答が出たら
書き込みはひかえた方が良いのでは?
質問の見落としが増える元なのですけど。
では、AAコピペに初挑戦します。ずれたら許して

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 質問受け付け中!|
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)|| 
    / づΦ
869異邦人さん:02/12/07 02:29 ID:MY9E8Low
モナコのオテルドパリと言うホテルに泊まり、そのホテルのレストランで
食事をする予定ですが服装はどんなものを用意したらいいでしょうか?
えらい金持ちしかいない雰囲気があるのですがどうでしょうか?
言ったことある人教えてください。
870異邦人さん:02/12/07 03:32 ID:wzJKL42y
>865
EU圏内と言っても広うござんす。

ロンドン、パリとかは高いが、他の都市なら
ユース使うとして、20ユーロみとけば余裕なんじゃないかな。
あとはユース協会のサイトから
各国のユース協会のサイトにリンクがあるから、
それを見て、大体いくらくらいか調べてみては?
871すたすた歩き:02/12/07 04:04 ID:yEVr5KUq
>865さんへ
確かに870さんの言うとおり、大都市は高いですね。そして、値段の割りに狭くて部屋の状態も悪かったりします。
あまり安いのにすると、気が滅入るかも。冬なんて特に。地方都市なら、半分の予算で広い部屋に泊まれます。
872すたすた歩き:02/12/07 04:24 ID:+Ru+dCvE
>834さん
1月に行かれるなら、どこもバーゲン真っ只中。現地で購入するつもりで、最小限の衣類にしてみては?
ブランド物に限らず、フツーの百貨店やスーパーでも充分激安でコートやセーター買えます。現地の気候に合ったものだしね。
旅の思い出に一着いかが?
あと、屋外を探索するのが主でしたら、ヨーロッパの石畳はつま先がじんじん冷えます。暖かい靴下・中敷をお勧めします。
873異邦人さん:02/12/07 04:48 ID:PuEPwCh1
>>870
>>844はシングルルームと逝っているぞ。
20ユーロで余裕って事は無いだろ。
874870:02/12/07 09:09 ID:ZgFZfzkr
>873
あーシングルルームでしたか。
こりゃまた失礼しました〜

ドミに泊まれば安いよ〜
875たいようあほだよう:02/12/07 10:50 ID:PVrE3fnq
>どこに書いてありますか?
って、あんたの資料URLに書いてるはずないじゃん。
コミッション? はあ?
この機械に限らずCC利用の外貨を邦貨に換算する場合、
どこでも「請求日の当社の定めたレート」って書いてるだろが。
それが「(大部分は東京三菱の11時の顧客電信売り相場)に各社定めた利率を乗じたもの」
ということで、その利率は各CCの約款に明示されてる。
で、それと、加盟店からの手数料があるからCC会社自体が成立するんじゃん!
それをなんてよんでもかまわないが、CC使えば2〜3%前後は余分に払うことになる事実は変わらない。
JCBは確か一番安く1%後半、AMEXなどは3%くらいだったと思う。

>どこに書いてあります?
だって? CC使ったことないんじゃないの? 社会常識でしょ?

板違いでゴメン>ALL
876異邦人さん:02/12/07 11:05 ID:20BBIVye
言いたいことも言えないこんな世の中は
877異邦人さん:02/12/07 11:18 ID:sSkeVj62
今月ハワイに行くんですが、帰りは16:20関空着で、17:10発リムジンバスに
乗って伊丹空港に行き、19:00発の便に乗る予定です。
自分的にはそのつもりでチケットを取ったんですが、なんせ初海外なもんで
荷物を受け取ったりするのに どのくらい時間がかかるものなのか
分かりません。
もしかして無謀な予定なのでしょうか?
878バンクぶっ千切り:02/12/07 12:10 ID:l7Zb3r8u
当日思い付きで海外いけますか、パスポート、金、クレジットカードあります
HISで格安料金+20000円で航空券手に入りますが、他であったら教えて下さい
職業競輪選手です斡旋などの変更で休みが出るときあるもんで。
そんな暇あったら、、、、、と言わないでね。
879異邦人さん:02/12/07 13:24 ID:TX6hHIg2
今アメリカに住んでるんですけど、往復でニューヨーク州のSyracuseから
大阪まで行くのに一番安い方法ってなんでしょうか?
880異邦人さん:02/12/07 14:52 ID:Sf55rjjo
>>878
旅行会社通して当日はかなり難しいと思う。
空港に直接行って航空会社カウンターでスタンバイかけてもらえば、
当日でも空席があれば乗れるでしょう。
その際、格安料金になるかどうかはわからないですが。

とりあえず複数の旅行会社に前もって電話攻撃して質問しておくよろし。
ちなみに私が昔翌日出発の便をHISで手配してもらったときは
「緊急発券手数料3000円」ですた。
ただ、あの会社は各担当がいろんな手数料を
適当に上乗せしているフシがあるので、878さんの言うところの
「+20000」が実際に会社の旅行約款に記載してあるものなのかどうか、
ちょっと???なところです。
881異邦人さん:02/12/07 17:12 ID:aWjDV66M
コンチはANAのマイルたまりますか?
882異邦人さん:02/12/07 19:20 ID:5FbnUfky
>>878
ビザが必要な国は思いつきでは行きにくくないかな?

・・・・何か書きたかったのです、競輪選手相手に。応援してます。
883異邦人さん:02/12/07 19:27 ID:5FbnUfky
>>881
たまりません。
ANAのマイルがたまる可能性があるのはスターアライアンスの航空会社です。
(格安やツアーだとどうかとかはそれぞれ調べてみて)
スターアライアンス航空会社
ANA/エアカナダ/ニュージーランド航空/オーストリア航空/
bmi ブリティッシュミッドランド航空/ラウダ航空/ルフトハンザ ドイツ航空/
メキシカーナ航空/スカンジナビア航空/シンガポール航空/タイ国際航空/
チロリアン航空/ユナイテッド航空/ヴァリグ・ブラジル航空

ユナイテッドはどうなるのか知らないが。
884異邦人さん:02/12/07 19:44 ID:q7Yy/TCN
12/20くらいから元旦まで一人で外国で過ごそうと思っているのですが、
予算12-13万円くらいで、普通の旅行が出来そうなところはないですか?
今のとこニューヨーク、台湾、北京を考えてます。
年末年始に外国個人旅行されるかたの情報が知りたいです。
885異邦人さん:02/12/07 19:49 ID:hfCoAzrk
>>884 その日程だと飛行機取れたらどこでもラッキーだよ。
って、来年の話じゃないですよね?
ちなみにニューヨークは1日2万みとかないとつらいと思うよ。
886884:02/12/07 19:53 ID:q7Yy/TCN
そうなんですか。知りませんでした。
1日2万… HISの航空券が五万台だったのでこれならと思ったけど
それじゃあムリですね。
券取れたところに行きます。
887バンクぶっ千切り:02/12/07 19:58 ID:l7Zb3r8u
異邦人さんありがとうございます、 航空会社カウンターでもし空席
あったなら料金は普通運賃になるのではないでしょうか?格安で乗せてくれるでしょうか
マジで朝連絡が入り休みになってしまうのです、いきたい所はカナダ
ですオーロラ見たいね綺麗だろうね。。。
888たいよう ◆l2tavito3U :02/12/07 20:02 ID:so838C9M
>>875

ずいぶん論理が破綻してきましたね。。。
漏れは、カード会社と取扱店の間にコミッションが存在することは当然と思っています。。。
けど、為替ヘッジ2パーセントってなんでしょうか??為替差損ヘッジの意味わかって
るんでしょうか。。。
漏れは、カードショッピングで米ドル決済よくしますけど、東京三菱のレートとカード会
社のレートに数パーセントも違ったことはないですね。。。もっとも、875さんのいう
顧客電信売り相場っていうのは、漏れたちが銀行の窓口でドルキャッシュ
を手に入れるときに適用されるレートじゃないですね。。。TCのレートだと思います。。
TCとクレジットカードならまあ、ドル換算で1パーセントくらい違いますかね。。。

キャッシュと比較してカードが2〜3パーセントも余分に払うなんて聞いたことないです。。。

>板違いでゴメン>ALL

漏れは気にしてないですから。。。
889たいよう ◆l2tavito3U :02/12/07 20:06 ID:so838C9M
>>883

そのほかに、ANAが独自にマイル提携してるのが
マレーシア航空、アシアナ航空、エミレーツ航空です。。。
ここでもたまりますね。。。もっともアシアナはスタアラに加盟しますが。。

890異邦人さん:02/12/07 20:09 ID:hfCoAzrk
>>888その他 カードスレでやってくれ。
891たいよう ◆l2tavito3U :02/12/07 20:10 ID:so838C9M
>>887

当日でも空席さえあれば確実に購入できる格安航空券は存在します。。。
航空会社が発券してるPEX料金がそれですね。。。

カナダなら、JAL悟空など。。。もっとも、料金は高めです。。。

その運賃を基準に出発日までじっくり他社と料金比較してみたら同でしょう。
もうROMってて痛々しくなってきたからもうやめれ。明らかに主題から外れてる。

意地張ってレス合戦するのは勝手やけど、雑談スレか最悪板でやってくれ。
ここだと主題に外れて荒らしと間違えられかねないよ。
以後この話題は上記のスレでどうぞ。
あ、これは別に煽ってるわけでもないからね。ROMラーとして一言だけ。

>板違いでゴメン>ALL

漏れは気にしてないですから。。。

これは明らかに自分勝手な発言ですよ。「漏れ」の勝手でこのスレ動いてるわけじゃないんやから〜。

ってなわけで、

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 質問受け付け中!  |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)|| 
    / づΦ
893異邦人さん:02/12/07 20:19 ID:5FbnUfky
>>887
カナダで観光ならビザ不要です。
航空会社の公示割引運賃(ANAならGET、JALなら悟空)なら
直前まで受付可能とのことですが、
オーロラを見るのならカナダ国内線でさらに乗り継ぎが必要。
エアーカナダとの連携を考えると日本の航空会社ならANAの方に賭ける。
カナダの国内線にも安い航空会社はありますし、カナダの空港で買える。
ただし全部空席があれば・・の話です。
894893:02/12/07 20:22 ID:5FbnUfky
>>887
つけたし。
ANAの国際線担当に電話して
エアーカナダとの連携について聞いてみてください。
GETのことなら親切に教えてくれるでしょう。
895異邦人さん:02/12/07 20:33 ID:j217pwur
旅行会社が倒産した場合、既に払い込んだ旅行代金は日本旅行協会だかなんとかっていう団体を通して一部または全額が
戻ってくるらしいけど、航空会社(特に外資系航空会社)が倒産した場合は既に発券済みの航空券はどうなるんですか?

今、手元に一年オープンで復路の日時を決めていないNWのチケットがあるけど心配です。
倒産したら全部パア?
せめて他社線に振替輸送してくれなきゃ困る。(無料で。)
896異邦人さん:02/12/07 20:42 ID:Fm8KBykZ
たいようさんって誰かの創作キャラ?。実在の人とはとても思えない…。
897たいよう ◆l2tavito3U :02/12/07 20:44 ID:so838C9M
>>896

ココはネットの世界ですからねぇ。。。
898異邦人さん:02/12/07 21:21 ID:ANPCjQHx
>>896
いいからほっとけ。話がそれるだけだ。本当に。
>>895
航空船舶板でレスもしたが・・・
倒産した航空会社->既存の会社にお金が流れると予想される航空券は全て紙くずになる。
(「倒産した会社」自身の振り替えは可能)

「倒産した会社->他社に振替」は、倒産した会社で発行(プレート)された、
航空券では、絶対できない。
(倒産した会社からお金が入ってこないので、振り替えた会社が丸損になる。)
最近の例では、AN,USがC11になったときもそうだった。
899異邦人さん:02/12/08 00:53 ID:T9Jmb74Z
アメリカ⇔ヨーロッパの往復格安航空券を買えるアメリカのサイトあります?

900異邦人さん:02/12/08 01:06 ID:XUIPYjPk
>>899
希望に沿えるような格安かどうかわからないが・・・
travelocity.com
expedia.com
orbitz.com
trip.com
cheaptickets.com
・・・あたりが定番なので、あたってみればどうかな?
901899:02/12/08 01:35 ID:T9Jmb74Z
>>900さん
ありがと
902異邦人さん:02/12/08 01:41 ID:G/MJ1jI4
会社で予約した訳では無いのに、FAが会社名まで知っているは何故?
ご存知の方、いらっしゃいますか?
903異邦人さん:02/12/08 01:43 ID:PdLhHhPn
マイレージプログラムのパーソナルプロフィールに会社名書いてない?
904たいよう ◆l2tavito3U :02/12/08 01:44 ID:EwJ/Bheo
FFPに会社名登録してませんか?あるいは、航空会社提携カード持ちか。。
905異邦人さん:02/12/08 01:46 ID:G/MJ1jI4
>>903-904
レス有り難うございます。
マイレージプログラムには加入していません。
906たいよう ◆l2tavito3U :02/12/08 01:57 ID:EwJ/Bheo
スーツに社員章つけてたか、かばんに会社名をそれとなく匂わせるものをつけてたとか。。。
907異邦人さん:02/12/08 02:00 ID:M5UOIjKC
じゃあ社名の入った封筒持ってたとか(海外旅行でこれは無いか)、
905さんがつい無意識で口走ったとか(これはありそう)、

なんにしろ航空会社が乗客の会社名など(勝手に)調べることは考えられない。
乗客のほうからの何らかの情報提供があったと考えるのが自然。

いや、それでも会社名まで知られてる…という人がいたら、
その人はもうソニーとかトヨタの会長くらいの有名人か、もしくは基地(以下略
908異邦人さん:02/12/08 02:42 ID:XUIPYjPk
日系ならば、航空会社提携ホテル(日航やANAホテル)や
ヒルトン・シェラトン・ハイアット・などのチェーン店ホテルの会員組織、

さらには、マイレージの提携のある飲食店・クレジットカード会社やその他の会社などから、
ロータリークラブやその他の著名なクラブ組織などなどから、
販売協力のための名簿があがってくることがあるらしいよ。

そういう部分では、各航空会社もいろいろな会社に上級会員の名簿を売ってるようなものだしね。

ノーマルCとかFとかの高額チケットを買った人+マイレージ登録なし+自宅/携帯の電話番号が分かっている・・・
といった条件が揃えば、顧客囲い込みのために名簿を調べる可能性が高いという話を聞いたことがある。

自分もUA->NHに、この手で(結果的には)体よく引き抜かれた。今のUAの状況から考えると感謝しているが。(苦笑)

不正確な情報でスマソ。
909異邦人さん:02/12/08 02:46 ID:Nz1J5E5A
春休みに友人3人でタイに行こうと思っています!
アリですか!?ナシですか!?
910異邦人さん:02/12/08 03:09 ID:46gCD3kY
>>909
アリ。
漏れ的には、なんとなくナシ・・・
911異邦人さん:02/12/08 03:18 ID:ZGkgzOdK
海外でお財布落としてしまったのですが
保険は効かないですよね…。

とりあえずこんなときはカードとめることくらいしかできないのでしょうか
912異邦人さん:02/12/08 03:49 ID:XUIPYjPk
>>911
現金は絶望。T/Cは何とかなる。カードはすぐ止めなさい。
・・・つーか、2chに書き込んでいる暇があることが不思議だが。
ネタですか・・・??
913異邦人さん:02/12/08 03:51 ID:Yp2nd6qx
>>911
912に同意。まず優先すべきはカードを止めること。
914異邦人さん:02/12/08 04:00 ID:ZGkgzOdK
あ、昨日帰国してきたんです。
もちろん、カードはとめて現金はあきらめましたよ(w

とりあえず、カードはとめたんだけど他には警察に行って
紛失届けを出すことくらいしかできることないよな〜と思って。
他にやり忘れって何かありますでしょうか。
915異邦人さん:02/12/08 04:09 ID:Yp2nd6qx
>>914
何かの時のためにカードの控えを整理しておくこと、かな。
他に思いつかない・・・災難でしたね。
916異邦人さん:02/12/08 09:46 ID:wYBnVCy0
ネパ−ルには国際キャシュカ−ド使えるATMあるの?
917西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/12/08 11:32 ID:q5c19ASh
>>909
 詳しい時期は? 3月下旬から4月1週だともうそろそろ動かないと航空券が
取れないかも。
918ツチゴル:02/12/08 11:37 ID:Ontra9vH
はじめまして、初心者質問なんですが・・・

今度スイスエアラインズでバルセロナに行くことになっんですが、
乗り継ぎ便って、乗り継ぎ都市で外に出れるのでしょうか?
チューリヒで乗継時間3時間なんですが・・・。
919西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/12/08 12:11 ID:q5c19ASh
>>918
 最終目的地までの搭乗手続きが済んでいる場合は、一度入国審査を受けて外に
出てもお咎めはない。ただ出国税の規定がある国では、当然出国税の支払いが必
要になるが。

 でこの場合、チューリッヒで3時間… チューリッヒのトランジットエリアは寂しいと
の情報あり。一度入国審査を受けて外に出るのがよい。空港地下にあるスイス国鉄
の駅にカフェ、スパ、ショッピングモールあり。
920異邦人さん:02/12/08 13:01 ID:2n/urmSB
>916
使えるサービスのネット上のATM Locatorを試しましたか?
ちょっと見た限りではVISA Plus、Master Cirrusともにないようですが。
921西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/12/08 13:04 ID:e2W/lDpN
 ちょっと早めですが新スレを建てました。

☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ17☆
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1039319540/
922異邦人さん:02/12/08 13:33 ID:EmPnxJJo
>>921
厨房板のバカスレのリンク間違ってるぞ!>次スレ
板トップのリンク直し依頼しとけよ。
923西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/12/08 14:09 ID:MR7ygDaI
>>922
 板トップは依頼済み(批判要望板)。
 ヴァカ叩きスレは間違ってPart1を出してしまった、スマソ。以下が正解。

海外旅行板のヴァカを叩き下げるスレ2
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1038759115/
924異邦人さん:02/12/08 14:16 ID:Do4CZF/q
普通、航空券って何ヶ月前に予約(購入)するんですか?
6月中旬から1ヶ月程アメリカに行くつもりなのですが、
4月以降の料金ってまだ出てないですよね?
925西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/12/08 14:44 ID:MR7ygDaI
>>924
 予約は330日前から可能だが、発券するのは往路搭乗日に有効な運賃が発表さ
れてから。4月以降の料金は早くても2月下旬にならないと発表されない。
 この時、航空会社に運賃発表前のPEX運賃で直接予約をすると、発表された日
から発券期限が計算されるので注意。格安航空券は料金が発表された後でも変
更になる場合があり、この場合は予約した日、もしくは運賃が確定した日に旅行
会社から指示された料金が有効となる。
926異邦人さん:02/12/08 14:49 ID:iHaxtzDW
ノースウエストのマイレージ(ワールドパーク)に加盟しました。
マイレージは初めてです。

まだカードが届いていないのですが、マイレージの加算方法を申し込み時に
ノースの予約課のお姉さんに聞いたところ
「成田の団体カウンターで航空券もらったら、そのままノースのカウンターに行って
会員番号を言って手続してください」
というようなことを言われました。

ノースのカウンターって…どこ? 第1ターミナルのDカウンターにあるノースの
カウンターの事でしょうか?
ちなみに明日第1から出発です。
927西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/12/08 15:02 ID:MR7ygDaI
>>926
 空港でやるなら、成田1タミ4階DカウンタのNWチェックインカウンタ。会員
番号はプリントするなり、メモするなりして控えておきましたか?
 もしくは、今からNW予約課に再度電話してリコンファーム。その際に番号を伝
えれば入れてくれると思う。

 ちなみに漏れはシンガポール航空を使うことが多いが、ひいきの旅行会社で予
約確定後に東京のSQ予約課へ電話を入れてマイレージ登録。この方法で空港
では簡単にチェックインできる。
928異邦人さん:02/12/08 15:03 ID:Do4CZF/q
>>925
詳しいご説明、ありがとうございます。
発表されるまで待ってみる事にします。
929926:02/12/09 01:54 ID:4S1VjPTp
>>927
了解です。
会員番号はノースの予約課のお姉さんに言われた番号を控えてあります。

>ちなみに漏れはシンガポール航空を使うことが多いが、ひいきの旅行会社で予
>約確定後に東京のSQ予約課へ電話を入れてマイレージ登録。この方法で空港
>では簡単にチェックインできる。

今回私の場合も同様で、旅行会社で乗る航空会社が決まってからマイレージに
入会した次第です。
930 :02/12/09 03:00 ID:tk+ZXqGD
>>929

>ちなみに漏れはシンガポール航空を使うことが多いが、ひいきの旅行会社で予
>約確定後に東京のSQ予約課へ電話を入れてマイレージ登録。この方法で空港
>では簡単にチェックインできる。

今回私の場合も同様で、旅行会社で乗る航空会社が決まってからマイレージに
入会した次第です。


この部分だけど、勘違いしてると思う。

927はSQ利用になったから電話したということじゃなくて
SQに実際に予約が確定されたことを見計らって電話してったってことでしょ?
実際、ツアーなんかじゃ名前が入るのがぎりぎりになることあるから
931西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/12/09 09:18 ID:SES9dnNT
>>930
 その通り。予約がSQ日本支社の端末で見られることを確認して電話している。
932異邦人さん:02/12/09 17:06 ID:g6ixhaPp
航空会社が廃業を発表(倒産)した場合、発表したその日の便からもう運行しないんですか?
例えば、明日、NWが倒産を発表したらその日の便全て運行無しになるとか?
933異邦人さん:02/12/09 17:49 ID:TMGrOkCA
飛行機の中でウォークマン聞いちゃいけないっていうけど、
座席についているイヤホンを、ウォークマンにつなげて聞けば
問題なし?
誰か教えて下さい。
934 :02/12/09 17:58 ID:DJhqp3sM
>>933
条件付で聞いていいんじゃないの?
935異邦人さん:02/12/09 18:04 ID:9vv8HDUH
>>933
電気機器を使っちゃいけないのは離陸・着陸時のみです。
普通に飛んでる最中は別に大丈夫ですよ。
あと座席についてるイヤホンってウォークマンには繋げないと
思うんですけど。
差込口の形が違うはず。
936933:02/12/09 22:49 ID:mHDI6lUO
おぉ、そうなんですか!
飛行機に乗るの3回目なのでよくわかってませんでした(w
ありがとうございます。
937西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/12/09 23:53 ID:Uic5uzcj
>>932
 例えば米国の航空会社の場合、連邦破産法の適用条項によって変わってくる。
 今日申請をしたUAのように、11条による処理(通称チャプター11)の場合は基
本的に業務を継続するので、運航はなされる。一方、連邦破産法7条による処理
(通称チャプター7)の場合は、会社が消滅するので運航は停止となる。最近で
はナショナル航空(N7)の例があり、運航停止を宣言したその日の便も運航され
ることはなかった。

 これは各国の商業法規によって規定されることなので、日本の場合も民事再生
法と会社更生法、破産法で扱いが違うように、各国ごとに扱いは変わる。
938 :02/12/09 23:55 ID:57ai3A7g
通称っていうけど、そのまんまじゃんwww
939たいよう ◆l2tavito3U :02/12/10 07:15 ID:DZnaEoJY
chapter
【@】チャプタ、チャプター、【変化】《複》chapters、
【名】章、見出し、支部、総会
940異邦人さん:02/12/10 08:49 ID:x4EW1MdB
>>937
「チャプター11」とか「チャプター7」とかって
衆議院の「7条解散」みたいな使い方するんでしょ?
分かっててつっこんでるの?それとも分かってない?

>>924
>>925につけたし。
格安航空券で後に値段が下がった場合、
差額がかえってくることが明記されている場合もある。
(契約書をちゃんと読んでみてね)
その場合には後で値段を聞いてみるのも有効な手。
今時点でも去年の料金を教えてくれと言えばおおよその料金は分かるはずだけど
今年はUAの件があるからな・・・大幅にかわるかどうか?
941異邦人さん:02/12/10 12:34 ID:eQG9P4gy
海外旅行初心者です。
今度シンガポール航空乗り継ぎでヨーロッパへ行きます。
シンガポールにまだ一度も行ったことがないので、
折角だから帰国の際一泊して観光したいと思っているのですが・・・
そういうことって可能ですか?どなたか教えて下さい。
942異邦人さん:02/12/10 12:41 ID:fl9Mo9hg
>>941
航空券の種類によるから、たのんだ旅行会社に聞いてみるよろし。
943異邦人さん:02/12/10 13:50 ID:mMdPQBVH
あの・・・ 食品(生物)とか花とかって国内には持ち込めないですよね
944異邦人さん:02/12/10 14:12 ID:dIyfEvkd
基本的に、検疫を受けないもので「土」が付着している可能性のあるものは
はいている靴以外持ち込めないと考えたほうがいい。
945異邦人さん:02/12/10 14:22 ID:LlvrNeCz
上にシンガポールの質問があったからって訳じゃないけど、
チャンギ空港では「お持ち帰り用」の「蘭」を売ってます。
それだと日本に持って帰っても検疫うけないで素通りできます。
946異邦人さん:02/12/10 14:45 ID:8URmgqAY
4月以降の料金がまだ発表されていないので
こちらでお聞きしたいのですが、
一般的に、3月と4月はどちらが安いのですか?
行先はヨーロッパです。
947異邦人さん:02/12/10 15:11 ID:hmMbJI6i
3月後半と4月前半だと変わりないけど4月後半になるとぐんと上がるよ。
だって連休になるでしょ。

それから4月前半(時々3月後半も)イースターのお陰でヨーロッパ内の
便が取りにくくなることもある。
948教えちゃう:02/12/10 15:52 ID:nNMqb1pr
基本的に航空運賃は4月15日から高くなります。
格安航空券は連休期間は出発日によって値段が変わります。
PEXの場合は格安航空券とは異なる料金体系になるので、各航空会社のサイトや旅行会社のサイトで比較してください。
949おせっかいちゃん:02/12/10 16:17 ID:AuIKzZKY
>>946
前売り21(各社共通 *一部例外あり)

[2002年4月]
\95000 01APR02-18APR02
\110000 19APR02-23APR02
\130000 24APR02-25APR02
\200000 26APR02-30APR02

[2003年3月]
\109000 14FEB03-07MAR03
\130000 08MAR03-13MAR03
\134000 14MAR03-31MAR03
950異邦人さん:02/12/10 16:31 ID:8URmgqAY
>>947>>948>>949
みなさん、ご親切にありがとうございます!
949さんが教えてくださった表によると
4月前半なら3月よりちょっとお安いみたいですね。
4月の前半で検討したいと思います。
951シンガは高い:02/12/10 19:30 ID:gIOHNqPa
UA便でシンガポールに深夜到着します.
シンガポールのホテルは高いので、到着後すぐ
ジョホールバルに移動したいと思います.
国境ごえのタクシーの深夜料金は、幾らぐらいでしょうか?
ご案内下さい.
窓のないチャンギのAPホテルは嫌いです.(なのにいつも満室)
952異邦人さん:02/12/10 20:07 ID:1BqNuVJ+
>>951
SINのホテル紹介所で取れるゲイランのホテルなんかに泊まれば、40SGD以下ですよ。
いわゆるラブホですが、きれいなもの。
金にこだわるなら、深夜5割増のタクシーなんて使わずに早朝まで待ってバスで行けば?
953異邦人さん:02/12/10 21:51 ID:vZhsbQjb
>>941
>942の回答のとおりですが、シンガポール航空だったら、乗り継ぎ客用に
シンガポールで安く泊まれるキャンペーンやってるから、
シンガポール航空のホームページで確認してから、
「こんなんあるんで利用したいんですけど」って相談すればスムーズに行くと思う。

自分は格安航空券利用のときでも、乗り継ぎで一泊したことあるよ。
954西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :02/12/11 01:33 ID:7sV6wgAz
>>940
 日本の国会の解散に対する天皇大権を引き合いに出されても困るなぁ。
 アメリカの場合、破綻した企業の処理に関する法律が連邦破産法1つしかない
ゆえに、今回のような事態になるわけ。
 日本のように破綻後の企業の存廃にあわせて複数の法令があれば違ってくる。
最近ではエアドゥが民事再生法によって処理された例があるでしょう。他にも民
事再生法より強力な管理下で存続を目指す会社更生法、最終処理する破産法、
そして商法の特別清算と数えたらきりがない。アメリカ連邦破産法はそれらがす
べて1つにまとめられたと考えないと理解しにくい。こっちも最初は何かと思っ
たよ。日本のマスメディアが破綻破綻とうるさいのが原因だね。
955異邦人さん:02/12/11 02:14 ID:0kIBoVGo
どなたかアップルワールドでホテルを予約された方いますか?
一流ホテルに泊まるなら割安だと思うので使ってみようと思うのですが。
956異邦人さん:02/12/11 04:17 ID:WYlyPlHG
>>955
JHCはたまに使うけどな・・・
そのホテルがホームページを持っている場合には
直接予約する方が安いこともある。
予約確認番号のみ送ってくるので心配するかもね(でもトラブルはなかったよ)
ちょっとホームページがあるか検索して見た?
知っているかもしれないけど英語の予約ってそんなに難しくはないよ。
またセキュリティーに不安のある場合はこちらからfaxを送り、
(クレジットカードの番号を含めてね)
向こうからはメールで予約番号を送ってもらうという手もあります。
アップルじゃなくてすまないねぇ・・
でも金額は会社によってばらばらだと思うのでご参考までに
957異邦人さん:02/12/11 14:10 ID:yzYJd9VL
ITNの座席照会で出てくるアルファベットの横の数字は
残席数ですか?
それとも何かを示す記号なのでしょうか?
958957:02/12/11 14:12 ID:yzYJd9VL
こんな感じのです。

Cabin class: C0 D0 Y4 B4 K4 Q4 X4 G0 M4 H0 N0
959異邦人さん:02/12/11 15:44 ID:x7NIFWLj
Part15でも950付近でこの質問に答えて、すぐdat落ち。
ループするもとになるので、新スレ(Part17)で質問しなおして頂戴。
960異邦人さん:02/12/11 17:36 ID:9dxhJJ76
>957
残席数やね
961957:02/12/11 19:51 ID:RcFZOcw4
>>959

間に合いました!

>>960

ありがとうございました。
残席数なんですね。
それにしても9と4と0以外見た事無いんですよねぇ。
962異邦人さん:02/12/11 19:56 ID:yOUq/3Zw
つまらん質問で申し訳ないですが・・・

ハワイに行くのに、安い次期を順番に挙げるとどうなります?
7月・8月・正月が一番高そうだけど
963異邦人さん:02/12/11 20:14 ID:R7iRWLvi
>>961
4とか9は航空会社によって違うけど4席や9席しか残っていないのではなく
4席や9席以上あるということらしいでつよ。
964異邦人さん:02/12/11 21:18 ID:9dxhJJ76
>962

1月 11月 5月(GWあけ) かな?
965957:02/12/11 22:25 ID:RcFZOcw4
>>963

そういうことだったんですね。
親切に教えていただきありがとうございました。
966異邦人さん:02/12/11 23:45 ID:q3UscCrR
sage
967異邦人さん:02/12/11 23:45 ID:q3UscCrR
sage
968異邦人さん:02/12/11 23:45 ID:q3UscCrR
sage
969 :02/12/12 23:47 ID:BPsy90A2
sage
970異邦人さん:02/12/12 23:48 ID:BPsy90A2
sage
971異邦人さん:02/12/12 23:48 ID:BPsy90A2
sage
972異邦人さん:02/12/13 13:14 ID:4s2+R+ER
とある航空会社を乗り継いで目的地まで行く途中、最初の出発地から乗り継ぎ地へ行くまでの飛行機が遅れてそこから最終目的地
までの飛行機に乗れなかった場合、両方とも同じ航空会社なら他の航空会社に無料で振替輸送してくれるんですかね?

例えば、成田からシンガポール航空利用でシンガポール経由でパリへ向かおうと思ったが、
成田からシンガポールへの飛行機が遅れてしまい、その為にシンガポールから(パリへの同じシンガポール航空の)飛行機に乗れなかった場合、
同じ日のエールフランス航空か何かに無料で振替輸送とか。
航空会社に遅れた原因がある場合はやってくれることがあっても、天災が原因の場合はやってくれないのかな?
間違ってでも、次の日の同じ便への振替輸送だけはごめんだ.俺には時間が貴重だ。
なにせ、なかなか休ませてもらえない会社で、今回は入社して初めて5日間休もませてもらったんだから、
飛行機が遅れたら同じ日の便に無料で振替輸送してくれないと困る。

973異邦人さん:02/12/13 14:56 ID:LsbDx19p
>>927
やってくれる場合もあるだろうけど、やってくれることを保証してる航空会社
は多分無い。
どうしてもということであれば、特定の航空会社にとらわれることの無い
正規航空券を使うことですね。
974異邦人さん:02/12/13 15:25 ID:+KDfuJu9

☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ17☆
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1039319540/

次スレ立ってまっせー。
975はは:02/12/13 15:32 ID:xqixBnNv
正規航空券買うならチケット買いなおした方がまし。
976異邦人さん:02/12/13 17:29 ID:9/+PlhUa
>972

格安航空券ではまず他の航空会社への振り替えは無理。
毎日出ていない場合など、何日か足止めとなることもありますよ。
977異邦人さん:02/12/13 18:31 ID:xANDzcRX
機材不良や大幅な遅延などの航空会社に責があると考えられるの場合は、
無料で代替便を手配してくれることが多い。反面、天候などの場合はツライ。
しかし、日系などの航空会社で、海外発の場合ならば、
天候不良などの場合でも代替便を出す場合も多い。

どちらの場合も(たとえ航空会社の責任が明白であっても)
それは「あくまで航空会社の厚意」によって代替便に振り替えてくれる・・・ということ。
航空会社は、国際運送約款により、運行便の遅延・接続不可・目的地変更に関して
責任を負わないことが明記されているため。
(まぁ、約款書面どおりに運用する会社は、サービスという点ではDQNな会社ではあるが。)

したがって、格安航空券ということであれば、良くて・・・
自社の後続の便の手配(長距離線ならば、日が変わることが多い)・・・
最悪の場合(めったにないが)・・・振り替え不可で航空券は紙くずとなり、
有料にて高額なノーマルやIATA-PEX等の航空券を購入しなければならない・・・
・・・という可能性もあることは、考慮に入れておいたほうが良い。

困ることは良くわかるが、実際そういう状態になったときは、
皆同じように困っているのだから、そこらへんを自覚して行動したほうが良いと思われ。

追記:当然ながら、振替運送の優先順位は、
支払った運賃が高い+その航空会社の会員ランクが高い人間が優先される。
978異邦人さん :02/12/13 18:42 ID:UcLJmU/p
今回のグアムみたいな場合はどうなるのでしょうか?
延泊、それに伴う食事代も自腹になるのでしょうか?
979異邦人さん:02/12/13 19:01 ID:9/+PlhUa
>978
全て自己負担です。
980異邦人さん:02/12/13 19:19 ID:LsbDx19p
状況は多少違いはあるけど、去年の9/11で飛行機が軒並み運行停止になって、
アメリカから帰国しようとしてたひとがどのような扱いを受けてたかってのは
結構参考になると思うよ。
運行が再開された後でも、優先順位が高かった人もいれば、低い人もいるし。
たまたま窓口に居て乗れた人とか。チケット買いなおした人も居れば、
振り替えで対応してもらえた人もいる、とかね。
981異邦人さん:02/12/13 20:06 ID:CVKnTJzj
言葉が出来ないだけでも損。ちゃんと交渉すればやはり有利なのはどの世界
でも同じですね。あきらめの早さも時には必要。振替便になるしかないなら
さっさと決断して早く発券してもらう。チケットさえあれば次のステージに
登れるがなければどうしようもない。
982異邦人さん:02/12/14 13:06 ID:6OE5e5+G
>980
9.11の場合と格安航空券でのディレイ、FLTキャンセルとは全く別物です。
983異邦人さん:02/12/14 13:14 ID:wagGQB7i
別物と考える必要もないと思うぞ
984異邦人さん:02/12/14 15:21 ID:BYZyhWM0
9.11体験しました。
航空券買いなおしなどは必要なかった(NW)。
私はカナダからミネアポリスへ向かっている途中でテロが起きた為に
急遽近くの田舎町に降ろされましたが、空港職員がホテルの手配とか
すべてやってくれました。
帰りの便は、いつ飛ぶか分からなかったので毎日空港へ電話して状況を
聞いて、何とか予約を入れて結構早い時期に帰る事ができました。
以上、体験談終わり。
985異邦人さん:02/12/14 17:38 ID:21sS2+S4
974 :異邦人さん :02/12/13 15:25 ID:+KDfuJu9

☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ17☆
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1039319540/

次スレ立ってまっせー。
986異邦人さん
電子手帳で会話文をはなしてくれるツールについて,使用していらっしゃる方
がいれば使い心地を教えてください.おしゃべり紀行ワールドっていうのがある
ようだけど会話文があまり多くないような...