私は最近後者の方が好みです。みなさんはどうですか?
「歩き方」しかないようなマイナー国は別です。
ガイドブックなんてどれも一緒だろ。
現地で地図だけ手に入れれば十分。
「歩き方」と「ロンプラ」を比べるのもおもしろいよ
「ソウル」も歩き方しかないよ。メジャーだけど。
歩き方のほうに1票!!
アメリカ限定で citysearch.com に1票
個人旅行 を持って、海外へ・・・
旅行者の者に「歩き方」を見せられて、驚き!
「歩き方」のほうが、地図かなり、くわしい。
(間違いも多い・・・という噂も有るが・・・)
だから、私は現地の本屋で「歩き方」を購入したよ。
まあ、それ系では、ロンプラが最高だろうが・・・
英語は読めん!
「歩き方」も出てないようなマイナー国がいいね。
個人旅行の方が地図がちゃんとしてる。
個人旅行、重たい
いやん
個人旅行シリーズは格安ホテルの情報を充実するとか特長を出して欲しい
さいきん歩き方は新しい版を出すときに手を抜いてる気がする
韓国の最新なのに、空港は金蒲だし、地図間違ってるし。
オーストリアの最新は出ないまま年越しかな。
個人旅行の方が、最近は使いやすい
私わがまま歩き派…(スレ違い)
先月北アイルランドに行ってきたけど、歩き方の「アイルランド」
持っていったけどひどかった。観光地への行き方すら書いてなかった。
ひどいのはロンドンデリーの城壁の営業時間が「日の出から日没まで」
とあって、???と思いつつ行ったら、なんのことはない、屋外だった。
そんなの書くな〜〜!!大体英国なのになんでアイルランドの方に
載ってるの??
歩き方は予習するにはいいが、現地では邪魔になる。
ガイドブックって本屋で立ち読みすればいいじゃん。
実際の旅行時には邪魔だし。あとは他の旅行者から
借りるとか。春・夏休み時期はバンコクにガイドブックを
しっかり持った人達がくるから、そいつらからパクればタダ。
>>15 素晴らしい結論が出たところで
==============終了============
歩き方は国によって紙面構成にかなり特徴があるので、一概に個人旅行とは比べられないです・・・
ただ、一般的な情報量と親切さは個人旅行かな。
現地の見所とかの情報は歩き方のほうが細かいところまで出てる。
一長一短ですね。
文字情報は「歩き方」、地図は「個人旅行」
有名都市だったら、JCBパスポートを成田のサービスコーナーで
もらっていくといい。歩き方より地図がよっぽど詳しい
む・・・難しい問題だ〜〜
ロンプラなにげに使えない。バックパッカー向けなので
安宿しか載ってない。漏れは快適な旅行がしたいので
ホテルとかロンプラだと駄目だよ・・・なんか載ってる店とかも
ダサいし。英語の本だと漏れはTIME OUT の都市ガイド
シリーズを愛用してます。お勧め。
とりあえず、どちらも「るるぶ」よりは役に立つ。
>22
同委。
私は「個人旅行」かな。特に理由はないが。
私は図書館や友人から借りています。
「歩き方」も「個人旅行」も、
それぞれ必要なところだけ、見ています。
どちらかというと、「歩き方」の方を見ることが多いです。
地方を周るなら「歩き方」、比較的有名観光地が多いなら「個人旅行」
言ったところじゃないですか?
地図の見易さでは「個人旅行」の方がやっぱりわかりやすいと思うから
個人旅行に1票。
学生の頃は歩き方だったけど、社会人になってからは
個人旅行かな。客観的データだけでよくなったし、体験談がウザいから。
個人旅行は旅行初心者にとってありがたい情報が多い。
当方初心者なので重宝。
歩き方によくある「シッタカ君」情報で結構失敗した経験あり
交通手段や美術館等の時間や料金、あんまり信じない方がいいみたい
インドに限った話では、「個人旅行」のほうが
掲載されている観光スポットの数も情報量も多かった。
なんか「歩き方」はヘタレコラム多いわりには、ダメ。
>>22 「るるぶ」、そんなに悪くないと思う。
定番都市(パリとか、ソウルとか、台北とか)では、むしろ地球の歩き方より情報が細かいよ。
トルコとギリシア、イギリス:「個人旅行」
イタリア、フランス:「歩き方」
で行ってきたけど、やはり「個人旅行」は宿情報が弱くて困った。
「歩き方」はうざいコラムもあるけれど、宿情報の充実度ではまだまだ「個人旅行」に負けていない。
ソウルは地球の歩き方がいいと思うよ。地図はおおむね正確だし、
本文で紹介されていないホテルも地図に出ている。
情報がまとまっていてデータベース的な使い方ができるので便利。
ホテル情報は高級〜中級ホテルは網羅されているし、かなり充実。
韓国料理大図鑑などははじめていく人には面白いと思うよ。
「歩き方」も、国ごとに全然雰囲気違うよね。
両方持って歩くのは反則?
俺,歩き方とロンプラの両方持って旅行逝ってるよ。
>歩き方とロンプラの両方持って旅行逝ってるよ
一番正解。
かさ張るのが難点だが・・・
自分が行く街周辺だけぶっちぎって持参してく。
だから、場所によっては「ガイドブック1枚」だったりする…。
>>28 >交通手段や美術館等の時間や料金
こういうのってよく変更があるのに…
知ったかクンよりもイタイ(プ
>自分が行く街周辺だけぶっちぎって持参してく。
旅先でもそういう人を目にするけど、俺には出来ないなあ。
もしも、予定が変わったら・・・とか思って結局1冊まるごと持っていってしまう。
本を持っていても、結局は現地で情報収集したり
宿のノートを見たりするから、最近はガイドブック持っていかない。
本の中で必要で使うのって、地図ぐらいじゃない?
ホテルの部屋やロビーにに地図が置いてあることあるよね。
下手すると日本語地図が、、、
45 :
クエス・パラヤ:01/11/14 23:39
歩き方もってりゃ日本人ってわかるじゃん!
だから英語で日本人ですか?なんてきかなくてすむじゃん!
たしかに、「歩き方」のおかげで、日本人は一瞬でわかるね。
日本人と話したい時は役立つ目印
ガイドブックの情報が違うって現地で怒ってる厨房がカオサンには多い。
「歩き方」の何年かの「モロッコ」編、ドキュソ女旅行者の感想文みたいで
サイテーだった。前年のものも持っていたが、明らかに改悪だった。
現地であった日本人も同じこと言っていた。同じ感想の人が多かったのか、
前年大幅改訂だったにもかかわらず、翌年も大幅改訂されてた。
>>48 行く度に買い換えてるの!?
自分が旅して経験したことを自慢したい奴くらいしか
投稿(情報提供)しなさそうだしね。
旅情報にありがちな「○○さんは、信用できるいい人です」と
いうのもかなりウザイ。
「歩き方」どうでもいいようなコラムが沢山あって良い
長旅して日本語の活字恋しくなったら
1日時間つぶせます
他のガイドブックだとこうはいかない
>>50 そうそう!インドとかは、騙されました系が充実していて面白い。
数ヶ月の旅行しか出来ないから、日本語は恋しくならないけど
暇つぶしにはイイよね。
>>49
いえいえ、前年のはたまたま伯母が持っていたもので、
翌年のは、立ち読みです。
旅先で会った人の話なのですが、歩き方で
「ここのホテルのオーナーは良い人です。」
と紹介されていたホテルに泊まったら、そこの
オーナーがホモだったという話です。
その人は、一晩恐怖に晒されて、翌日そのホテルを
飛び出して来たそうな。
現地で宿を決めるような旅行なら「歩き方」の方が便利かも。
日本でホテルを決めて行くような旅行なら「個人旅行」かな。
歩き方の勝ち
理由:出版している数がダントツ
>54
それは>1の趣旨から外れるのでは?
「歩き方」は記載内容にミスが多すぎるから「個人旅行」でしょう。
「歩き方」も参考程度考えとけばそれほど問題ないけど。
ガイドブックの厚さだったら歩き方の勝ち。
質だったら個人旅行の勝ち。
暇つぶしに宿に置いてあるの読んだりするくらいだから
ミス?とかどうでもいい。それ握りしめて旅行するわけないし。
地図がおかしかったら地元の人に聞けばいいだけのことだし。
地域によって「歩き方」の方が良いとか、悪いとかが、あるので
どちらが良いか、よくわからないけど、
とりあえず、どちらにも満足はできないのね。・・・残念ね。
合併でも、すれば良いのに・・・
最新の歩き方でも、先ず記載内容が古いと思って読むこと。
コレ鉄則だよん。
>>58 俺、握り締めて旅行する。
チンコじゃなくてガイド。
>地図がおかしかったら地元の人に聞けばいいだけのことだし。
それはこのスレとは別の話だと思うよ。
わざわざ地図が間違ってるガイドブックを買いたいと思うか?
行きたい地域が合えば「旅行人ノート」もいいな
誤爆
じゃなかった・・・ 鬱氏
どっちでもいい。
つーか個人旅行は使ったこと無いよ。
行く地域をカバーしてないのと、出ている国は
ガイドブックなんて必要ないところばかりだし。
日本語ガイドブックだったら旅行人ノートが使いやすい。
歩き方の間違いは気にならないし、旅に影響ある訳でも
ない。暇つぶしとしても楽しめるので「歩き方」
そういやぁ 有ったね。「旅行人」って・・・うんうん。
かなり性格・・・って感じで
まあ、
スレは違うが・・・
昔歩き方のインド編でとんでもないことになった記憶があるので、以来信用していません。
記事を定期的に検証する制度を確立することが先決
68 :
みどりのさるまた:01/11/30 21:56
「あるきかた」は発行しているのはダイヤモンドビッグでも
書いているのは「下請け」で書き方のフォーマットが決まっ
ていないので読みにくいと言えば読みにくい。
ガイドブックは有ったほうが良いがなんでも同じようなもの。
参考程度にして地元の人に聞きましょう。
歩き方しかない国多いし...
ニューヨークは個人旅行で通した。
歩き方とは比較してないが、他のガイドブックと比べてもけっこう使えるよ。
いつも図書館で両方借りて行くことにしているが、
「歩き方」のほうが貸し出し頻度が多いらしく、たいていヨレヨレ
私は個人旅行を買ってました。地図が見易いので…
同行する友人に、「個人旅行以外のガイドにして」と頼んで。
唯、マップ上の店の位置等の紹介は
ブランドショップ等ばっかりで
(香港は酷かった…油麻地に殆ど何も書かれてない)
下町散策好きには辛い…
なので、自分で地図に「此処に何があった」って
書き込んでいます。
持ち歩きたくないから、ガイドはホテルに置きっぱなしにして
予め必要な部分だけコピーしたり、友人のガイドの
切り取りマップだけもって歩いたりしてました。
所詮、終日フリーのツアー旅行者ですから…私。
73 :
みどりのくつした:01/12/12 14:47
「地球の歩き方」は馬鹿にされて、いるんだ。
僕の友人で、
5年ほど世界を回ってきたやつも、
「地球の歩き方」とか言う本を持って、
ウザッタイ連中がいますね」
と、文句を言っていた。
「地球の歩き方」というのは、
サイテーなんだよ。
英語が読めれば、Lonely Planet
読めない馬鹿は、「地球の歩き方」、
と、こう決まってるの。
しかも「地球の歩き方」を読むのは、
サラリーマンのくせに、
旅行通を気取っている、
勘違いだらけじゃないか。
「地球の歩き方」を読むのは馬鹿。
これは、本物の旅行者の間では、
常識ですよ。
もちろん、いまどき「個人旅行」
を持って旅行するなんて、
恥ずかしすぎます。
チョー百カ国世界旅行者みどりのくつした
http://www.midokutsu.com/
スレからずれるが、歩き方も個人旅行も投稿して掲載されると
本をくれるね。あれ、本棚ふさぎで人にやっちゃうから結局切
手代の無駄になっちゃう。めんどうなのでもう投稿やめた。
おまけに誤植するしさ。恥ずかしい。
Lonely Planetよりは
footprintの方が好きなんだけどな。
>>73 酷い日本語だな。特に読点。
日本人の恥さらしにならないでくれよ。
歩き方などのガイドブックを馬鹿にするのがかっこいいと勘違いしている
馬鹿旅行者に山ほど会いました。そういう奴らほどロンプラを持ち上げる
のも山ほど見ました。こいつら馬鹿です。
所詮ガイドブック。妙な期待をしてはいけないのです。最新の情報は
旅先で初めて手にはいるのは当然でしょう。「歩き方は嘘ばっかり」
なんて当然でしょう。
始めていく街のだいたいの地図がある、予算に応じたいくつかの宿が
一応紹介されているので、深夜についてもそこそこあてにできる。
ガイドブックの役割などそんなものでしょう。
こういう「ガイドブックを必要以上に馬鹿にするパッカー」ほど、実は
ガイドブックに従って旅行している、という傾向は間違いなくあります。
だからこそ文句も多いのでしょうが,,,
ロンプラなんか義務教育を終えれば誰でも読めます。
確かに歩き方より情緒的情報(主に使えない投稿)が少ないのは
事実ですが、闇雲に持ち上げるのは知能が低い人間とかみどくつ
とかだけです。ロンプラも一冊のガイドブックにすぎないのですから。
パッカーは「歩き方」、そうじゃない人は「個人旅行」だと思ってたけど。
私は後者なので「個人旅行」派です。
個人旅行に載ってるレストラン、値は張るけどハズレないし。
そのお金がない、安宿すら決めずに行く人が「歩き方」使うんでしょ?
漏れは貧乏くささが合わなくて「歩き方」やめた。
旅行人ノートメコン編は五カ国を見事にコンパクトにまとめた一品だね。あれさえあればどこでも行ける。
それに比べて歩き方東南アジア編ときたら・・・
歩き方持ってるんで日本人だと思って離しかけたら
韓国人だった。知らなかった。ハングル版でてるの。
>>77 >こういう「ガイドブックを必要以上に馬鹿にするパッカー」ほど、実は
>ガイドブックに従って旅行している、という傾向は間違いなくあります。
>だからこそ文句も多いのでしょうが,,,
正論。
自分もこれは妙な議論だと思っていた。
ガイドはあくまでガイドで、現地で改めて情報収集するのが鉄則。
この鉄則を適用する傾向の強いほど旅通。
また、旅通でも場所によりガイドブックは必要だしそれは基本的には
歩き方でも個人旅行でもロンプラでも何でも一緒。
>>78 >最新の情報は旅先で初めて手にはいるのは当然でしょう。
>「歩き方は嘘ばっかり」なんて当然でしょう。
単に情報が古いだけでなく、記載の住所や名称に誤りがあったり、夏冬
で毎年定期的に変更される時刻を取材時のもののみ掲載していたり、と
いった初歩的なミスが多いのが「歩き方」が嫌われる理由の一つでは?
あと、読者投稿中心だった時代には、その人の平均的な食事や宿の基準
によって紹介されたレストランやホテルの設備や味の評価にバラツキが
大きくあるというのも、使いにくい理由だったと思う。
>>83 そもそもガイドブックに載るようなのは外国人観光客用が大半だと認識しなさい。
料理でもわかる。たとえば魚介類のパエリャがある店はほぼ観光客中心で、割高。
本当の地元民に愛されている店は、パエリャはウサギの肉が中心。
魚介類のパエリャはもともとアメリカ料理。
ロンプラのよさは写真がほとんどないあのそっけなさだと思うんだけどなあ。
歩き方みたいにカラフルな写真満載だと
逝ってからの感動って言うか新鮮さがそがれるような気がする。
>>84 >本当の地元民に愛されている店は、パエリャはウサギの肉が中心。
ジヴィェすか。おいしそうだ。
>>85 写真があると、訪問するかどうかのセレクトをしやすいし、みどころも
わかる。歩き方よりもっともっと写真や図解が多いのを求む、です。
>>84 自分のノミソは何類のパエリャか先に書いてYO
ガイドブックの写真にどれだけ騙されてきたことか……。
もっといいホテルとかあると思うんだけど、
載らないんだよな・・・。
>>88 でも何度も騙されているうちに、ガイドブックの写真をみて、
実質どんなもんか予想するのがうまくなりました♪
以前トルコで
「歩き方」を売ってくれと欧米のかたに言われました。
写真がいっぱい載ってるのが
気に入ったようです。
自分が使用するのでお断りしましたが
Let's go〜はどうなの?
僕は昔Let's go使ってたよ
その後ロンプラ
今は歩き方
93 :
みどりのくつした:01/12/13 15:25
現代では、世界中どこでも、日本人だらけ。
「地球の歩き方」というクズガイドブックを抱きしめた、素人旅行者が、
勉強もせず、仕事もせず、
人生に落ちこぼれて旅行している。
だから、いま、いくら旅行しても、自慢にならない。
やはり、ソビエト連邦があり、東ヨーロッパが旅行しにくかったころ、旅をしていないと、自慢できないわけだ。
チョー百カ国世界旅行者みどりのくつした
http://www.midokutsu.com/
レツゴーは海外でよく売ってるので手に入りやすい
歩き方は情報量多い
レツゴーもロンプラも文章が面白い
昔は「歩き方」で出てない国が多かったから、「let's go」「shoe string」
等をやむを得ず使っていたが、「歩き方」がどんどん出て来たら、日本語の方が
いいに決まってる。
間違いが多いのは「lonely planet」「let's go」もいっしょ。
英語で書いてあるから英語の勉強にはなるけど。
なんかだいぶ話それてるけど、歩き方と個人旅行とやらはともかく、
ロンプラその他とは同率に語れないでしょ。ターゲットが違いすぎる。
個人旅行に対抗できるのはルルブとかあーいったやつだな。
ロンプラみんな持ってるから古本屋で手に入りやすいね。
善し悪しはともかく、つい買ってしまうことが多い。
>>97 ホーチミンやプノンペンではコピーして製本したのが
4〜5ドルぐらいで買える。
歩き方に投稿して採用される率はどのくらいなのだろうか?
今度投稿してみようかなと思う。
100 :
異邦人さん:01/12/16 00:54
現地でガイドブックをじっくり見てると、いかにも観光客なので
小さいメモ帳に情報をあらかじめ写しておく。
でも「歩き方」より「個人旅行」のほうが項目がカラーで分類してあって
見やすいから、私はどちらかというと「個人旅行」を持ち歩くかな。
101 :
異邦人さん:01/12/16 00:55
歩き方に投稿しても「名前入り」で採用される率は低い。
「名前なし」で採用される(=パクリ)ことがほとんど。
102 :
異邦人さん:01/12/16 01:22
パック
103 :
異邦人さん:01/12/16 01:40
使った範囲では、「ガイド」ブックとしては個人旅行のほーがイイ。
歩き方はなー。カンにさわる間違いが多いんだよな。
明らかに編集時のチェックがちゃんとされてない情報とかがあるのがなあ。
地図の場所が違うとか。
そりゃま俺もできればガイドブックなんざ頼らないで旅行に行って楽しみたいが、
海外でガイドブックなしで楽しめる旅行やれるほど暇じゃないんだよなー。
よくて一都市数日だし。
つーかガイドブック否定する了見の狭さで海外旅行自慢すんなよ。
104 :
異邦人さん:01/12/16 10:53
>>103 ガイドブックの情報が正確でないことは仕方ないと思うが、
「カンにさわる」は至言だと思われ。
おめーこの国さほど知らないならガイドなんか書くなよ、って気分だな。
105 :
異邦人さん:01/12/16 11:51
「カンにさわる」ケース:線路の残骸のある駐車場にて。
おれ:「ええとこの辺に私鉄の駅ありませんでしたか?」
地元民:「駅?ああ、3年前まであったかなあ?」
おれ:「で今はどこにあるんですか?」
地元民:「あんたが国鉄の駅から来たんだろ?だったらその裏にあっただろ?」
おれ:「……」
106 :
異邦人さん:01/12/16 12:36
>>97 ちなみにロンプラのベト語会話集なら1$で売ってるよん
107 :
異邦人さん:01/12/19 20:26
108 :
異邦人さん:01/12/22 15:33
「歩き方」を持ってると日本人だというのがバレバレなのでスリに
狙われやすい。だからブックカバーして持ち歩いている。
109 :
異邦人さん:01/12/22 15:52
ブックカバーしても分かるでしょ。
敵もプロだから知ってるんだわ。あの色、、、。
でも、やっぱり日本人ってことは雰囲気で分かると思うよ。
特に旅行者は。
110 :
異邦人さん:01/12/22 23:01
109 の方に同感です。 同じアジア人でも日本人っていうのは雰囲気でわかる。
最近スイスに行きましたが、 歩き方 と 実業之日本社出版のブルーガイド
「わがまま歩き」という本を買いました。 歩き方より、見やすく、わかりやすかった
です。 スイスの4都市まわりましたが、2冊もちあるくのは面倒なので、
歩き方の地図を 切って ポケットにしまって旅行をしました。
>>110 わがまま歩き、おれも好き。
歩き方は買わないよ
112 :
異邦人さん:01/12/23 01:35
わがまま歩きはいいですねー。私も気に入ってます。
ただ1冊あたりの文字数自体は歩き方の方が多いみたいだけど。
出発前の情報収集には「歩き方」もいいかもしれないなとも思う。
113 :
異邦人さん:01/12/23 01:53
ノルウェー人の友達んとこ(オスロだよ)遊びにいったときに「あれ?黄色い本は持ってないの?」と言われた。
日本人は黄色い本を持ってるということで有名だそうだ。
114 :
異邦人さん:01/12/23 10:28
>>103 >そりゃま俺もできればガイドブックなんざ頼らないで旅行に行って楽しみたいが、
>海外でガイドブックなしで楽しめる旅行やれるほど暇じゃないんだよなー。
>よくて一都市数日だし。
この意見にはわたしも同意。
旅行に費やせる時間がきびしく限られている場合、出たとこ勝負でほとんど有名なも
のを見そこなったり、移動に失敗したりするよりは、せっかく時間と金を投入してい
る以上、なるべく確実にリターンを得たいと思う。
もちろん、そんな状況でも出たとこ勝負が楽しいという旅行の仕方もありだけど。
115 :
異邦人さん:01/12/23 11:45
>>114 まあ確かに出たとこ勝負だとロスは多いんだけど。
遊びに行ってまで効率重視もめんどくさいものがある。
何を見逃そうと、何に乗り遅れようと「そんなもんだ」と考えるのも旅のような気がする。
116 :
異邦人さん:01/12/24 14:13
ガイドブックを読んで日本にいる間に旅程を考えたり、
何処に行こうかと検討するのが楽しいと思う。
旅行を始めてから読むようでは時間が勿体無いし、
「旅行は行くまでが一番楽しい」って言葉もあるし
>>115 ま、それは確かにそうだなあ。
性格の違いってのもあるよな。
行く場所と目的の違いとかも。
できれば長期旅行して、現地で情報仕入れて(っつっても俺ができることなんて
観光案内所とかホテルのフロントとかだけど)、フラフラするほーが楽しいよなー。
ただまあ、それも英語圏以外だとちょっと辛い。
118 :
異邦人さん:02/01/03 15:15
個人旅行高いよ
119 :
異邦人さん:02/01/03 15:17
ξ
_c口___ ゴロゴロ
/ ̄# ̄# ̄# ̄\∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ # # # # ( ゚Д゚)つ < おまえら日本で金使え
~~~~~~~~~~~~~~~~∪ \__________
120 :
異邦人さん:02/01/03 15:33
個人旅行のホテル紹介は使えない。
あれってバックパッカー向けじゃないのかね?
121 :
異邦人さん:02/01/03 15:51
>>120 金持ちの暇人用じゃ。
貧乏人は寄るでない!!
122 :
異邦人さん:02/01/03 16:10
>>117 胴衣.長期旅行うらやましいが,ガイドブックはよほど長期じゃないとやっぱり必要.
(都市部だけならいらないかもしれないけどね.)
だいたい,現地で仕入れる情報がガイドブックよりも信頼できるとは思えない.バスで何時間もかけて途中まで行ったのにそこから先入れないとか無駄すぎる.
ガイドブックがあれば,少なくとも行けそうかどうか,泊まれそうかどうかはわかるので,現地でちょっと旅程変更したいときとかには欠かせない.
やっぱり帰ってから「ああ!こんなのがすぐ近くにあったんだ(泣」というのは避けたい.
あと,ロンプラはいいね.あれは安宿情報(安くないのもちゃんと載ってるけど)もさることながら,エクスカーションの情報がマイナーものまでカバーしているので重宝する(ああ,ここって普通に行けるんだ!ということがままある).
ただ,総じて歩き方のほうが情報の更新がまめ.交通情報もロンプラよりわかりやすいと思う.
漏れは両方持っていくなあ…
短期旅行とはいえちょっとした旅程変更の可能性は常にあるから.
歩き方vsロンプラ スレではないので個人旅行についていうと,ちょっといいホテルに泊まろうと思っているときにはホテルの写真があるのでみていく(が持っていかない).といったところ.
123 :
異邦人さん:02/01/03 16:35
どっちにしろ読むのは旅行前とはじめの2週間くらいだな。
1月超えると邪魔なだけ。
124 :
異邦人さん:02/01/03 17:01
>>123 それは一月同じ街にいるってことだよな?
移動してりゃんなこと言えないから。
125 :
異邦人さん:02/01/03 17:31
>>74 >>99 4年ほど前、マレーシア編に情報提供して
後日お礼に最新刊を送りますと手紙か葉書で届いたが、
未だに何も届いてないのを、今、気づいた。なんか
腹立つけど、もうマレーシアなんて行く気もないから別に
要らないけどね。つーか俺の情報が載ったかどうかの
確認もしてないから、その後ボツになったのかもしれないが。
126 :
異邦人さん:02/01/03 19:49
>122
開発途上国だと現地情報は集めにくいんでしょうね。
ヨーロッパなどでは逆に現地情報に比べるとガイドブックの情報は
非常に信憑性に欠ける。詳しいランク付けされたホテル情報や名所
ガイドがインフォメーションに大量に用意され、しかも係員が丁寧
に教えてくれるのでガイドブックは荷物にしかならない。
127 :
異邦人さん:02/01/03 21:11
途上国も旅行者がそこそこいる所は現地情報収集可能だよ。
宿の人はもちろん、他の旅行者から情報をもらえるし、
ノートもあるから。あと必ずガイドブック持った人がいるから
見せてもらえばいい。その場での予定変更も、現地で確認した方が
正確だよ。
128 :
異邦人さん:02/01/04 03:05
>>126 先進国っつーかさ、この世には発展激しいところとあんまり変わらないところがあるじゃん。
俺の少なくも多くもない程度の旅行経験で一番ガイドブックが役に立たなかったのは、
おととし行った上海。
空港が変わってんのはしょーがないとして ;-(
地下鉄は新しいのができてるは、ガイドに乗ってる食堂だのバーはなくなって違う店になってるは、
地図のカバーエリアが微妙に使えないわ。
先進国ではガイドブックとツーリストインフォを併用しますが私は。
129 :
異邦人さん:02/01/04 15:57
歩き方って投稿すると結構簡単に載っちゃうよ。あまり吟味されていないと
いうか、情報掲示板みたいな本だなって思った。所詮そのようなものだと
思って参考にしてる。個人旅行も時々併用。カバーしてる都市はどちらかと
言えば少ないね。
みなさまの意見、参考にしましょう。
予算、編集者の能力、製作期間など、
私どもも某社も厳しい状況でして、
ごめんなさい。たしかに怠慢です。編集者の。
じゃあ返品するよ。たのむよ。
132 :
異邦人さん:02/01/05 01:41
>>130 どっちの当事者から知らないですが頑張ってください。
このスレでぐちぐち言ってますが結局のところ私は、あなた達のご助力なしには
便利な旅行ができないんです。
133 :
異邦人さん:02/01/05 01:49
つーか、どっちの関係者もこんな2ちゃんなんか見るわけねーべさ
134 :
異邦人さん:02/01/05 05:00
ガイドブックの最大のメリットは日本語で日本で出発前に情報を
入手出来る点だと思う。現地の観光案内所だと日本語対応が難しいし、
仮に日本語対応でも、現地で行きたい所を考えているようでは、
長期旅行ならともかく短期旅行では無駄が多すぎる。
日本でもネットや知人友人から情報は得られるけど、
検索の手間や情報の正確さなどを考えると、
出発前はガイドブックの情報にネットや知人友人情報で補足。
で現地でそれを確認するのがベターだと思う
135 :
異邦人さん:02/01/05 05:17
”地球の騙し方”はいいけど、もうちょっと本当のことを書いて欲しい。
個人旅行に賛成。 こっちの勝ち
ただホテルの情報もっと載せてほしい。
あとは行った人の正確な感想・情報も
136 :
異邦人さん:02/01/05 06:44
ヨーロッパ系の歩き方は10年くらい前の方が面白くなかった?歴史の小咄とか
ものってて。
最近のはそういうとこ削られて、ブランドショップだとかレストランとかの
解説に当てられてて欝。というか最近持ってゆかないけど。
レストランなんて町ブラブラ歩いてて気に入ったとこはいるから別にいいのに。
インビスなんてしょうもないもの紹介してる版もあるし。
137 :
異邦人さん:02/01/05 07:15
個人旅行は紹介されている宿がバブリーだから…
結局漏れは歩き方
138 :
異邦人さん:02/01/05 14:30
歩き方に投稿なんて絶対しない。あんな馬鹿出版社の協力したくない。
139 :
異邦人さん :02/01/05 14:49
128 :異邦人さん :02/01/04 03:05
>>126 >一番ガイドブックが役に立たなかったのは、
>おととし行った上海。
上海はこの10年間位、1〜2年に1回の頻度で遊びに行っていますが、
行く度におのぼりさんです。留学もしていたのに。
常識を超えて変わっています。ネットの方が新しい情報Get出来るかも。
台北も地下鉄がどんどん出来て変わっていますね。
私は都市滞在型な旅行が多いので、「個人旅行」の方が多いですか?
しかし、ハノイで使ったら地図が使えなくて…。
地図の会社のガイドブックでしょ〜!!と言いたくなった。
「歩き方」は特定都市ガイドのは割と使っています。
しかし上海は情報が追いつかないのでしょうね。
140 :
異邦人さん:02/01/05 15:31
>>138 それがさ、いるんだよ。歩き方に自分の投稿が載っていることがうれしくて
たまらない連中が。それを女を引っかけるきっかけに使う奴もいる。
(例:タカちゃん)
昔歩き方のタイ編で中学時代の同級生が写真入りで何ページも書いて
いてちょっと驚いたことがあったが、こいつその前から投稿マニアだった。
旅行人にも何か投稿してたな。うれしくてしかたなさそうだよ。
漏れは以前漏れしか知らない情報を某所に書いて、そのネタをパクられた
経験があるので、できるだけ歩き方に情報は渡さないと、少し意地になってる(笑)
141 :
異邦人さん:02/01/05 16:45
観光地中心の旅なら、「わがまま歩き」がいいと思ってる。
この板に来るような人にはいいんじゃない?
しょうもないウンチクで先入観を押しつけられなくていいよ。
情報は少な目で、通貨、電話の種類、気候とか基本的な実用情報に
ページを割いてくれているし、地図が使いやすい。
宿は現地インフォメーションが一番つかえるわけだから、困ったときのお守り代わり
そんなに数は要らないでしょ、実際。
難点はカバーしている国が少ないこと。
ブラブラ行き当たりばったり旅や、鉄道・バスを現地手配で乗り継ぐ旅
ならば、小都市カバー率が高い歩き方を選ぶけど。
スレ違いだけど、JTBワールドガイドってどうなの?
143 :
異邦人さん:02/01/05 18:44
担当プロダクションの事情で、「個」はまもなく廃刊?
詳細情報求む。
144 :
異邦人さん:02/01/05 19:10
今スイスから帰ってきました。
「個人旅行」の圧勝。
145 :
異邦人さん:02/01/05 19:45
ガイドブックの宿情報に正確さを求める奴が信じられん。
個人の体験、感想ほどあてにならないのに。
>>135のことだよ!(クス
146 :
異邦人さん:02/01/05 19:52
>>145 読者の感想はウザいね。同都市の他の宿と比較しての感想ならいいが、
その宿しか知らないのに褒めちぎったり、けなしたり。
くだらない感想より、アメニティグッズの種類やヘアドライアーの性能、
ネット接続の可否などの事実情報を提供して欲しい。
147 :
異邦人さん:02/01/05 20:07
>>145 確かに。
ガイドブックの取材で逐一宿に泊まることなどしないし、
レストランで食べたりしないし。宿ならインターネットやプレス
リリースのパクリでしょ。ガイドブックなんていいかげんよ。
148 :
異邦人さん:02/01/05 20:10
149 :
異邦人さん:02/01/05 20:56
歩き方、 2001-02 とか書かれていますが、地域によって毎年いつ更新されるか決まっている?
150 :
異邦人さん:02/01/05 21:07
ていうか「読者の感想」は歩き方のウリでしょ。
ちょうど朝日の投書のような・・・
そのデムパっぷりを楽しむ感じで。
151 :
異邦人さん:02/01/05 21:13
ミャンマー編とかって「感想」少ないんだよね(ザンネーン
152 :
異邦人さん:02/01/06 04:47
個人旅行の勝ち
******終了*******
153 :
異邦人さん:02/01/06 05:41
個人旅行ってガイドブックなくても
空港やホテルで腐るほど情報集められる国ばかりじゃん。>152
154 :
異邦人さん:02/01/06 16:26
わがまま歩きに1票
155 :
異邦人さん:02/01/12 05:13
俺が行った国に関して言えば、情報量は地球の歩き方でした。
ただ、地図中にページ数が入ってない(個人旅行は入ってる)のを
改善してほしいと思ってるのは俺だけかなぁ。
読者投稿は初めて行く者にとっては参考になることもあるので
ウザいとまでは思わないよ。
156 :
異邦人さん:02/01/12 05:16
両方使えよ。それでいいよ。
両方に載ってるということは、「定評がある」ということだし(それが「いい」という意味ではないけど。)。
片方にしか載ってないことは、1個しか持ってかなかったら、見逃す情報だろ。
とりあえず,マニュアルは馬鹿にするな。
157 :
異邦人さん:02/01/12 05:30
でもさ、両方ってなると邪魔なのさ(笑)
一応両方とも本屋や図書館で見てるけど、手元に置くのは1冊にしたいし。
158 :
異邦人さん:02/01/12 05:41
初めての海外でガイドブック無しで旅してみると
歩き方をコケにする連中がアホだと感じる
出国手続きのところからすでにパニクった
159 :
異邦人さん:02/01/12 05:44
>歩き方をコケにする連中
こけにする=こけにできる=自分は歩き方執筆者以上の人間
と思いたいだけ。
160 :
異邦人さん:02/01/12 07:58
カラー化しすぎ、読むだけで、擬似体験した気になって、
あっ!本と同じ---なぞるだけになってしまう。
綴じた絵葉書か?
歩き方もそうだけど、JTBは以前の赤い表紙のほうが、情報量
も多くて良かった。
161 :
異邦人さん:02/01/12 11:52
>>158 歩き方をコケにする人たちのうちの少なからずは、ガイドブックは歩き方もなくて
いいじゃなくて、歩き方よりはましなガイドを使えといっていると思うのだが.
>>159 金を出して買っている以上消費者なんだから、不良品を売りつけられたら文句をいった
り作ったやつをバカにするくらい 可 でしょう。
あのう、JTBからでてる「ワールドガイド」ってどうなんですかね?
私の感想としては・・・
・地図はまずまず
・情報はメジャー中心
・宿情報は少ないし、メジャーのみ
・写真はきれいで充実している
163 :
異邦人さん:02/01/12 21:57
>>160 カラー化で写真増える
しかし総ページ数は同じようなもの
その分文字が減る
つまり情報が減って写真ばかり
164 :
異邦人さん:02/01/12 22:08
>>162 ワールドガイドは盗作問題で回収されたことが
ありましたよね。だから信用できん。ほとんど
個人旅行や地球の真似じゃん、原稿。
165 :
異邦人さん:02/01/12 23:33
>>161 オマエは何でそんな偉そうなの?
オマエがガイドブックつくってみろばーか
ロクに海外のこと白根ーくせに
167 :
異邦人さん:02/01/13 02:12
>>164 盗作でも、ウソじゃなきゃいいじゃんさ。倒錯じゃなきゃね♪
168 :
異邦人さん:02/01/13 02:14
169 :
異邦人さん:02/01/13 04:56
国によって違うけど、どちらか一つと言われたら「歩き方」に一票入れます。
170 :
異邦人さん:02/01/13 04:58
歩き方は批判も多いぶん頑張ってるよ
個人旅行ってなんか中途半端に節約するOL向けって気がしる
やたらショッピングのことに詳しかったり
ホテルのムードがどーたらこーたら
リゾート地がなんとかかんとか
歩き方は万人向け、個人旅行はるるぶと同じ
171 :
旅くらい自由にさせろ:02/01/13 10:39
>156
マニュアルは馬鹿にしないがうっとおしい。有名観光地に行くと
黄表紙に紫の縁取りの本を持った日本人がぞろぞろ同じ行動。
たまにしか遭遇しないが、あほくさ、いつまでもせかせかと効率
ばかり求めて右向け右。主体性というものが無いのかおまえら。
話はちょっとそれますが、
歩き方の別冊って感じで「地球の暮らし方」ってのがあります。
英国版を読んだけど・・・やっぱ向こうで仕事しながら暮らすって無理みたいですね。
若い人なら留学とかワーホリから入るって手があるし、今から語学や技術を猛勉強すれば・・・
当方のような語学力なし、手に職なしの中年じゃあ・・・コネかラッキーがなければ無理かぁ。
173 :
異邦人さん:02/01/13 20:35
スペインに行こうと思っていますがどうでしょうか?
個人旅行を持って行って安宿の部分は歩き方のコピーを持って行こうと思います
174 :
異邦人さん:02/01/14 02:50
「歩き方」目立ちすぎ。あの色なんとかならんものか?
というかサイドがなんであんな色なの?「日本人です」と言ってるようなもの。
175 :
異邦人さん:02/01/14 02:52
歩き方の別冊で「個人旅行マニュアル」ってあるじゃん、あれ使えないね
あの青色には意味があるんです
177 :
異邦人さん:02/01/14 02:59
>176
どんな意味?
なんか意味はありそうだけどわからん
178 :
異邦人さん:02/01/14 06:50
>>176 教えてー。
色つけないほうがいいのに、と思ってるもので。
179 :
ガイドブック愛好者:02/01/14 17:16
>>171 >たまにしか遭遇しないが、あほくさ、いつまでもせかせかと効率
>ばかり求めて右向け右。主体性というものが無いのかおまえら。
効率的に観光しようという主体性をもってます。
180 :
異邦人さん:02/01/15 02:28
ガイドブックはばらして、行くところや必要なページ
だけホチキスでとめて使ってるよ。
シンガポールなんか半分位お買い物ガイドだからね。
181 :
異邦人さん:02/01/15 09:43
>172
30万ポンドもあれば自分で開業して仕事しながら暮らせるんじゃないかな。
共同経営者を見つければもっと楽。
182 :
異邦人さん:02/01/15 10:08
>>173 スペインの歩き方は料理案内が充実。レストランでは歩き方のが使いでがある。
町歩き全般は個人旅行のが使い勝手良し。
ただしどちらも歴史・文化情報やマイナーな場所のネタに弱いから、
ミシュランの緑かロンプラと電子辞書を添えるとなお良し。
ワールドガイドもおすすめだよ。
現地情報は在西邦人のウェブサイトでイイのが二つあるから、そこをチェックしておけ。
183 :
異邦人さん:02/01/15 10:10
>>173 それと安宿ガイドはあてにならん・・・つーかわざわざ持っていくほどのもんじゃない。
歩いていればいくらでもオテルは見つかるし、そういうとこに飛び込みで入っても*の数を目安にすればまず大丈夫。
むしろ「逝ってはいけないオテル」を事前にウェブでチェックしておいて、そこだけは避けるようにしたほうが良い。
>181.
???、???、???
開業って、何を? それに向こうで何か開業するって、勤めるより難しいよ。
£30万はチョト無理、貯金とマンションたたき売ったりして(残ローンあり)も半分かなぁ。
185 :
異邦人さん:02/01/16 12:17
マップルマガジンとるるぶってどうよ。
186 :
異邦人さん:02/01/16 14:59
るるぶはJTB、マップルは昭文社だっけ。
個人旅行は昭文社だから内容はかなりかぶる。
るるぶはワールドガイドと内容かぶる。同じ記事使い回している気がする。
187 :
異邦人さん:02/01/16 16:26
>>186 そうです。徹底的に使い回してます。
だから平気で古い情報が載せてあります。
毎年改訂しても変わったのはレイアウトだけでしょ。
188 :
異邦人さん:02/01/16 16:58
でもさ、知り合いに「ワールドガイド」の某国版書いた奴いるんだけど、仕事っぷり見ていると、
あれ毎年更新なんて無理よ無理。1冊5000円とかになっちまうよ。
1ヶ月とか2ヶ月レンタカー(しかも一番安い奴)で現地調査させるもん。
189 :
異邦人さん:02/01/16 18:41
>>188 複数のガイドブックや現地の諸機関を利用しての情報のクロスチェックの手間と金
(時間的・経済的効率)を考えたら、地図や観光地の開館・開場時間等が正確なだけ
でも、そんなガイドブックがあれば、一冊5,000円の価値はあると思うよ。長期
パッカーはまた別だろうが、短期での観光旅行者は、個人旅行であれツァーであれ、
金で時間を買っているんだから。
190 :
異邦人さん:02/01/16 18:48
191 :
異邦人さん:02/01/16 19:50
>地図や観光地の開館・開場時間等が正確なだけでも
それはどうかと思うなあ。ちょっとしたmuseumならオフィシャルサイトあるから
そこでチェックしとけば良いし、観光地図なんか観光局でかなりイイものもらえる。
192 :
異邦人さん:02/01/16 20:01
>>191 カメラマンですが、仕事でガイドブックに同行しました。
そのときのライター女史によると、
オフィシャルサイトも国により、更新状況がまちまちです。
ゆえに語学堪能な編集者が直接電話してチェックしてます。
けど結局、予算が限られ、時間が限られるため、
すべてはできないという悪循環。
ということ、らしい
>>191 胴衣。
ネットにアクセスできる環境があれば最新の情報が入手できるところも多いと思う。
観光案内所のサイトなんかに観光地の基本情報がまとめて載ってたりするし。
本の情報は出版された時点で既に古いから、
開館時間とか入場料のような情報は俺はあくまでも目安としか考えていない。
194 :
異邦人さん:02/01/16 21:13
>>192 結局100%正確な情報なんか手に入らないってことでしょ。
俺も天地ひっくり返っても絶対に正しい情報が一国分あつめてあるなら5Kは安いと思うよ。
でもそれは原理上不可能。
だったらガイドブックが目指すのは別の価値なんじゃないのか。
あなたが撮る写真だって絶対にガイドブックの価値に影響するはず。
素晴らしい写真(俺も写真はやるから写真≠実物というのは知っているが)が
読み手に与えるイマジネーションというのは、旅の喜びの一部を担っているはず。
35ミリでは肉眼視の完コピは原理上不可能だからこそ、どれだけ実際のイメージを
35ミリに翻訳するかって技が問われるだろうし。
良く撮れた写真はそれだけでも旅への欲情をかき立ててくれるよ。
195 :
異邦人さん:02/01/16 21:17
196 :
異邦人さん:02/01/16 21:21
素晴らしい仕事じゃないか。がんばって元気に良い写真撮ってくれ。
197 :
異邦人さん:02/01/16 21:56
〔地図〕個人旅行派ー、
チェンマイへ行くので、わがまま歩きと
見比べてみたら、ブルーガイド圧勝!
まず見てみてください。
198 :
異邦人さん:02/01/18 01:32
古いが、行く前と帰ってから楽しむ(重い)
望遠鏡とタビト。
199 :
異邦人さん:02/01/18 01:36
199
200 :
異邦人さん:02/01/18 01:37
200da
201 :
異邦人さん:02/01/19 04:45
歩き方タイ'02-'03
なんでも色つけりゃいいってのかねー。
空港からの交通時間帯にグラデーションかけて
どうすんの?
202 :
異邦人さん:02/01/19 04:52
歩き方のパキ編
現地情報を更新する人物がだれもいないから情報古すぎです
航空運賃その他の現地交通料金も初版の情報だから超古い
著者が登山事故に遭ったためらしいです
203 :
異邦人さん:02/01/19 09:44
「個人旅行」の公式サイトってあったっけ?
204 :
異邦人さん:02/01/19 10:45
ないな。昭文社のホームページ?
友人の自称旅行ライターFによると、
個人旅行を一手に引き受けているプロダクションが
有料のホームページを開設したとか。
有料でも内容はいいかげんらしい
205 :
異邦人さん@”カラーチー”:02/01/19 10:58
>>202歩き方のパキ編は以前ひどかったね。 カシミールの帰属問題に
何ページも割いて一方的にパキスタンサイドに立った主張を延々と
書き連ねてみたり、やたら現地語の発音に忠実になろうとするあまり
カラチと呼ぶな、カラーチーだ、などとやってみたり。 筆者だか
編集者だかの自己満足の為に使われていて、もう、滅茶苦茶だった。
パキスタンも旅行地として当時に比べれば一般的になってきたから、
あんな内容でも参照せざるを得なかった時期の状況とは、今は違って
いるのかな。 情報が古いってのは気になるところだけど。
日本語の発音体系の中で言うならカラチだろ、福岡をフクオーカーと
発音するアメリカ人にも同じ様な事を主張できるのか? と思った
事は鮮明に覚えています。 国際人を気取りたいナルシストの
典型でしたな、あれは。 この辺も、今はどうなんだろ。
>>202>歩き方のパキ編
>現地情報を更新する人物がだれもいないから情報古すぎです
発行元のダイヤモンド社は、原稿を定額の買い切りで、その後何年版を繰り返しても、
著者には一円も原稿料が支払われません。ですから著者の現地の情報が新しくなった
のを重々知っていても、新しい年の版にはまったくそれが反映されることはないのです。
ライターも生活がかかっているので、普通みな印税制(うれたら売れた分だけ印税を
もらえる)を希望しますが、ダイヤモンド社はそれをいっさい認めません。
また本を何冊も出している経験の深いライターが粗末な内容に業を煮やして執筆を希望
しても「サンプルをかいてもってこい、それを審査してやるから」と高飛車な態度に
でるので、たいていのライターはやる気を失せてしまいます。旅行ガイドで独占的な
地位を長く占めてきたので大変に横柄です。
ですからどうしても内容に不満がでるので、「個人旅行」とか「わがまま」のシリーズ
とかが創刊されたの思います。
207 :
異邦人さん:02/01/19 15:24
たしかパキ編の著者であるhさんは神奈川ヒマラヤ登山隊
と共に登山中に遭難事故に遭われ、亡くなられてます。
208 :
異邦人さん:02/01/20 22:18
>201情報が増えたのは、ソンテウやモトサイの乗り場だけ。
>>205
カラーチー以外にもあるけど、読み方を前年と変えても
説明もなし。マレーシアのスレンバン/セレンバン、
タイのペッブリー/ペッチャブリー等。
209 :
異邦人さん:02/01/20 22:25
カタカナで表現するのは難しい。なぜ、アルファベット表記
だった駅名まで、ここ何年かでカナ書きにしたのか?
読者の要望 = レベル低下。
この方が売れるんですいうならしゃあないな。
210 :
異邦人さん:02/01/20 22:32
ライターさん大変だね。
問題はD社ということか。。
211 :
異邦人さん:02/01/21 00:06
>>209そもそも、タイ語のアルファベットでの表記が統一されているわけでない。
アラビア語は、もっと混沌としているが。
212 :
異邦人さん:02/01/21 00:17
「歩き方」ロシア版をロシア人にところ、これはひどいと一蹴。
地名や駅の綴りの間違いが随所に・・・。
「地球の迷い方」と言われるだけのことはあります。
213 :
異邦人さん:02/01/21 00:56
>>173亀レスだが・・・スペイン行ってきた。
私が「個人」と友達が「ワールドガイド」を持っていった。
4★のホテルに泊まってたがトレド行きの電車の時間をフロントで聞いたら、
古い時刻表のコピー渡されて1時間チャマルティンで待ちぼうけだよ(w
現地の情報はトレドとかの観光地(外人もガイドブックや地図持っててなんか安心)
なら「ワールド」の勝ち、待ち歩きや美術館の歴史話なら「個人」だった。
レストランは「個人」のが総じて美味しかったかな。
214 :
異邦人さん:02/01/21 08:48
あげ
>>213ワールドガイドのトレドを書いたのは俺の知り合いだ。
その評価、伝えておくよ。
216 :
異邦人さん:02/01/21 14:10
ギリシャは「歩き方」の方がよかった
「個人」の方を持っていったんだけど、ウソばっかで大変だった。。。
後で「歩き方」みたら、こっちの方が地図もくわしいし、たくさん情報がのってた
217 :
異邦人さん:02/01/21 14:24
ワールドガイドは、後発でパクリが多いせいか、フォーマットがしっかり
していて、読みやすい。地図は『個人』に分があるかな。
218 :
異邦人さん:02/01/21 14:26
>>217そうですね、「個人」の長所はまず第一に地図の充実。
昭文社刊はダテではないというのが、あれを始めて手に取った時の
第一印象でした。
219 :
異邦人さん:02/01/21 14:30
>>個の改版
ハワイやパリなどのメジャーエリアはかなりまじめに
取り組むが、マイナーなエリア、売れない国は、ノーチェックで
改訂版を出すとか。それに本の表紙に何年版か明記しなくなった
のも読者をばかにしてるな。
220 :
異邦人さん:02/01/22 08:21
他にワールドガイドに対する意見注文あれば、忌憚無くお聞かせ下さい。
別スレたてたほうが良い?
221 :
異邦人さん:02/01/22 08:30
地図と目的地(施設名等)のタイトルは絶対に現地語と英語を併記すべき
現地の人に聞いてもカタカナだけじゃどうしようもない
そのくらいだいの大人なら知らないはずがないし紙面上スペースの都合が
あるのはわかるが、他の国からのツーリストと情報交換するときに不便。
222 :
異邦人さん:02/01/22 08:37
ありがとうございます。伝えます。
上の方で「個人」に較べて町歩きや美術館情報、歴史関係が弱いという指摘がありますが、
町歩きとはショッピングや飲食の情報のことですか?
223 :
異邦人さん:02/01/22 12:02
>>222 >町歩きとはショッピングや飲食の情報のことですか?
逆だよ、逆。それ以外の情報が少ないんよ。
例えばトレドについても、現地のことは観光トローリー(?)の値段まで
載ってるが、そこに至る交通手段が「個人」よりすごく少ない。
まあ、JTBのオプショナルツアーでトレド連れってってもらったら
関係ないとは思うが・・・(笑)
それは、街中の移動にも言えるし、美術館の中のどこに有名な絵があるかは
載ってるけど、それがなぜ有名なのかは書いてないことが多い。
有名なら何でもいいツアーのおばちゃん向けか?って何度も苦笑した。
ああ、なんてマジレス・・・。
224 :
異邦人さん:02/01/22 13:38
すばらしいです>223
きつく言っておきますよ。いやほんと。
225 :
異邦人さん:02/01/22 14:56
>地図と目的地(施設名等)のタイトルは絶対に現地語と英語を併記すべき
>現地の人に聞いてもカタカナだけじゃどうしようもない
禿同!!!現地語と英語の表記は大切!
カタカナなんていらないから、せめて英語の表記はほしい。
道を聞くとき非常に不便!
そうそう。道を聞きたくてもカタカナだと通じないし現地語表記のみでは
普通の日本人は読む事すらできない。
某出版社のロシアの本は最悪で、カタカナとロシア語のみだったから・・・・。
しかしスペイン語って激しくカタカナな発音なんですがそもそも。
それでも困りました?
それとトレドまでへの交通ですか。
それはトレドならトレドの頁のアタマに「個人」「歩き」みたくガイダンスを
入れておけという事ですね。
それとも国内移動のゼネラルガイダンスを充実させた方が良い?
>>227 カタロニアとか言ってたら通じませんな。
たしかに(w
カタロニアなんて書いてあった?
ワールドガイドのトレドを書いた人はカタルーニャ大好きの人ですから、
そんなミスはあり得ないと思うのですが。
230 :
異邦人さん:02/01/22 22:07
>>226 ロシア語表記があるだけましじゃん。
質問文にその単語そのまま写してもいいし、キリル文字なら簡単に発音規則マスター
できるし。
231 :
異邦人さん:02/01/22 23:58
俺はどちらかというと情報量の多さで「歩き方」派。参考程度にしか
読まんから実際が少々違っていても気にならん。たとえ地図が誤って
いてもだいだいのことが分かれば充分。あとは自力さ。
もし地図に書かれた場所に目的のものが無いならその辺の人をつかま
えて尋ねれば済む話。たいした問題ではないのだ。
その辺の理由で「個人旅行」を推す連中はかなりのマニュアル君なんだろうな。
現地語と英語の表記は大切?道を聞くとき非常に不便?ガイドブックにそこ
まで求めるのかね。そこまでガイドブックにやってもらわんと自力では何も
できんのかね。君が声にだして話せばいいじゃないか。試行錯誤しながら
話してみればいいじゃないか。それが旅ってもんだろ。
それがなぜ有名なのかは書いてないことが多い?んなもん自分で調べろ
っつーの (;´Д`)
232 :
異邦人さん:02/01/23 00:08
>>220 もしや関係者?関係者がユーザーの意見を収集しているとしたら、
ワールドガイドの今後に期待出来るage
233 :
異邦人さん:02/01/23 00:10
>>231 >試行錯誤しながら話してみればいいじゃないか。それが旅ってもんだろ。
私はなるべく試行錯誤することなしに旅をしたいのでね。
そんなに試行錯誤がいいのなら、歩き方をもふくめて一切ガイドブックなし
ででかければいいじゃないの!?なんで「参考」にはするんだい?
234 :
異邦人さん:02/01/23 00:48
233=リアル厨房ヲハツケンシマシタ ッテカ、ツアーデモイットケヴォケ
235 :
異邦人さん:02/01/23 00:51
236 :
異邦人さん:02/01/23 00:54
237 :
異邦人さん:02/01/23 04:22
>現地語と英語の表記は大切?道を聞くとき非常に不便?ガイドブックにそこ
>まで求めるのかね。そこまでガイドブックにやってもらわんと自力では何も
>できんのかね。君が声にだして話せばいいじゃないか。試行錯誤しながら
>話してみればいいじゃないか。それが旅ってもんだろ。
勝手にアツくなってこういうレスつけるやつが一番ウザイ。
238 :
異邦人さん:02/01/23 04:30
239 :
異邦人さん:02/01/23 04:38
くそ
「歩き方」が特に情報量が多い印象は無いのですけども・・・。
>>232 私は直接の関係者ではないです。
さっき初めてワールドガイドスペイン見てきました。
たしかに「個人旅行」に近いもんはありますな。パクリまでは言わないけど。
トレドの項は「ああ、あの人らしいなあ」という感じでした。
ああいうもんは何度も何度も手入れして良くなっていくと思うのですが、
果たしてワールドガイドに定期アップデートするつもりがあるのかはわからんです。
ただ、あれを書いた人は旅専門のフリーライターさんなんで、
個人的に意見をフィードバックしてあげれば、次はもっと良いものを書いてくれる
ことでしょう。たぶんあの人はこれからもスペインのガイドブックを何度も書く
事になると思うよ。
241 :
異邦人さん:02/01/23 12:19
必死な233と237(藁
242 :
異邦人さん:02/01/23 12:22
243 :
異邦人さん:02/01/23 12:40
244 :
異邦人さん:02/01/23 12:48
>>238 ハイパーリンクぐらい使いこなせ。包茎。
245 :
異邦人さん=233:02/01/23 12:48
246 :
異邦人さん:02/01/23 12:51
247 :
異邦人さん:02/01/23 19:09
231は旅のプロなのでそーっとしておいてあげましょう
プライドが傷付いた様子です
248 :
異邦人さん:02/01/23 19:11
自称プロ、ね。 こういうのが一番タチ悪い。
249 :
異邦人さん:02/01/23 20:57
>>231 >それがなぜ有名なのかは書いてないことが多い?んなもん自分で調べろっつーの (;´Д`)
結局調べるなら一冊ですんだ方が早くねーか?
250 :
異邦人さん:02/01/24 00:03
私、旅行ガイドブックの編集に携わってるものですが、ここのスレ
を友人から聞いて見にきてみたのですが、のっけから247〜249の
ような書き込みを読んでしまい思わずふいてしまいました。。。。
247〜249のような感覚の持ち主でも旅には出るのですねぇ。まあ
こういうオバタリアン的感覚をお持ちの読者さんはガイドブック側の
購読予想者対象外と思いますです、はい。 でわ。
251 :
異邦人さん:02/01/24 00:13
Λ_Λ \\
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←
>>250 (_フ彡 /
252 :
異邦人さん:02/01/24 00:17
痛いとこつかれて取り乱している251
253 :
異邦人さん:02/01/24 00:19
254 :
異邦人さん:02/01/24 00:20
図書館で必要な所だけコピーする。
それでも欲しければ現地の古本屋で買う。
バンコクやカトマンなら安いしね。他の旅行者から
譲ってもらったりすることも可能だし。
255 :
異邦人さん:02/01/24 00:20
歩き方は、怪しい宿、怪しいスポット(それとなく)も書いてある。
個人旅行は、健全なもののみ。
ガイドブックに、名所の理由が書いていないところは、マニアでない限りいかないので、書かなくてもいい。
そもそも、そこまで、細かいところにこだわるんだったら、ガイドつき写真集に頼ってもだめだよ。
ロンリープラネットやラフブックは、歴史の欄は、読む価値は高い。(旅行中の暇つぶしにもなる)
256 :
異邦人さん:02/01/24 01:42
>>250 >私、旅行ガイドブックの編集に携わってるものですが、ここのスレ
>を友人から聞いて見にきてみたのですが、のっけから247〜249の
>ような書き込みを読んでしまい思わずふいてしまいました。。。。
句読点すらまともに打てない奴が編集に関われるなんておめでたい会社だ
自称業界関係者=笑い物にされるだけだよ
もしホントにそんな会社が存在するなら出してる本の名前教えてね
句読点ちゃんと打ててるのかとても楽しみにしてます
257 :
異邦人さん:02/01/24 02:07
表紙が黄色い歩き方は目立ちやすいため、東南アジアで
歩き方を広げていると物売りが寄って来やすいとよく聞く。
259 :
異邦人さん:02/01/24 06:43
>君が声にだして話せばいいじゃないか。試行錯誤しながら
>話してみればいいじゃないか。それが旅ってもんだろ。
コイツ、東南アジアの安宿に泊まったら必ず見かける主面タイプだ。
あと、飲み屋で変なオヤジにからまれてたかわいそうな学生さんの事も思い出したぞ!
>それがなぜ有名なのかは書いてないことが多い?んなもん自分で調べろ
>っつーの (;´Д`)
一方的に説教するなよ絵文字マニア君(w
260 :
異邦人さん:02/01/24 07:55
ワールドガイドについて。
あれはJ*B側からの縛りが厳しく、ライターさんたちはみなギリギリのところで
やっているそうな。基本的にはJ*Bのツアー客に最適化してあるそうなので、
個人旅行にはちょっと使いづらい「かもしれない」とさ。
261 :
異邦人さん:02/01/24 19:03
歴史的背景や説明などを一言欲しい気持ちはわかるが、
そのたった一言が結構たいへんな労力が必要だったりするのです。
というより原稿用紙10枚書くより2枚で書けと言われる方が、きつい場合もあるのです。
それにそのへんをきちんとした仕事をしても評価されないしなー。
262 :
異邦人さん:02/01/24 19:35
263 :
異邦人さん:02/01/24 19:36
>>というより原稿用紙10枚書くより2枚で書けと言われる方が、きつい場合もあるのです。
そりゃ、短くまとめる方が難しいでしょ。
264 :
異邦人さん:02/01/24 20:03
>それにそのへんをきちんとした仕事をしても評価されないしなー。
すごくわかるよそれ。
院生上がりの漏れなんか孫引きに耐えられなくて学術書チェックしてるけど、
そんなのど ̄でもイイって感じだ。
265 :
異邦人さん:02/01/24 21:19
はっきり言って、一回歩き方使っちゃったらもうロンプラには目もいかねぇな。
266 :
異邦人さん:02/01/24 21:28
267 :
異邦人さん:02/01/24 21:34
268 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/01/24 21:56
269 :
異邦人さん:02/01/24 22:00
>>257 バンコク王宮前で「歩き方」を持っていたら、男が寄ってきてさっさと私たちの
「歩き方」の地図のページを広げて、色々と説明を始めた。
青のボールペンでいろいろと書き込みをしながら、トゥクトゥクで案内すると言い始めた。
これが噂に聞く「あとで宝石屋に案内する詐欺」まがいのヤツかと思い、即断った。
後日、図書館にある「歩き方」をみると同じような青いボールペンの書き込みがあった。
やっぱり「歩き方」は狙われてると思ったよ。(図書館の本を旅行にもっていかないでよね!)
270 :
異邦人さん:02/01/24 22:12
歩き方>ロンプラって斬新な意見だね。
俺はロンプラ=ミシュラン緑=個人>>>>歩き方かな。
単なる趣味の問題だけど。
271 :
異邦人さん:02/01/24 23:19
>>270 いろいろいわれているが歩き方がそんなに悪いとは思わないが。個人旅行そんなにいいのか!?
>>231 いまさら晒すと煽りのようだが,ガイドブックはカタカナ表記で発音がわからないとの主張に
「声に出して話せば…」とは…。カタカナの慣用表現なんて現地語と全然違うことも多いし,第一カタカナで書かれるとアクセントの場所もわからない。
カタカナしか書いてないようなガイドブック,切符を買うときなんか使い勝手悪そうだなあ。
他人を批判しようという発想が前に出て相手の発言内容も理解できないとは痛いやつだ。
あと,漏れはやはりガイドブックには説明を望みたい。概要の説明を見て興味がわけば調べるというスタイルが可能な方がいい。
編集者の苦労はわかるが。
その意味でロンプラは情報は古いが漏れ的に好みだ。
あ,ちなみに通りすがりです…
272 :
異邦人さん:02/01/25 01:55
今日、個人旅行のイタリアを買いました。
いつもは地球の歩き方を買うのですが、ここで
個人旅行の方がいいという話しを聞いたので、
2つを比べた末、個人旅行の方が名所の説明とか
見やすくて詳しいかな?とか思って買ったけど・・・
失敗した〜!ホテルとか高いところしか載ってないし、
色々な物の料金表示も少ない。なんかイタリアってこんなに
物価が高いのかって印象を受けた。
学生の私にはいまいち使えない本です。
やっぱ地球の歩き方の方が笑えるコメントが
書いてあったりして好きです。
273 :
異邦人さん:02/01/25 02:08
ワールドガイドとか個人旅行はカラーでいいが、
なんか高級感がありすぎて、時代遅れの印象否めない。
274 :
異邦人さん:02/01/25 02:14
数カ国を周るとき俺は旅行書は現地の宿や日本人にあげたり捨ててくる
事が多いから出来るだけ軽くてかさばらない本が理想。安宿情報が多い
ほうが俺の旅行内容に合ってる気がする。
だから次回からはロンプラにするつもり。
275 :
異邦人さん:02/01/25 04:12
個人旅行のフランスは悪くなかったです。
空港の地図や交通網がわかりやすくて、一人旅初心者には親切でした。
モンサンミッシェルまでの行き方が間違ってたけど(笑)
でもそういえば、ホテルはネットで検索したし、
食事は飛びこみだったので、高いのには気がつかなかったな〜。
やっぱ情報は情報でしかないと割り切って、過信しないことかも?
276 :
異邦人さん:02/01/25 06:41
>>272 歩き方に出ている安宿は氷山の一角。現地でいくらでも見つかるよ。
逆にわざわざ歩き方に出ている安宿を探すほうが面倒くさいくらいだよ。
でもってわざわざ探して行ってみると、同じ表紙抱えたご同輩がウヨウヨ。
フロントの人は「マタキタヨ」と苦笑いとか。
277 :
異邦人さん:02/01/25 07:01
>>276 最後以外は同意。
逆に言えばご同輩と会いたい奴は歩き方は必需品なんだろな。
278 :
異邦人さん:02/01/25 08:01
>逆に言えばご同輩と会いたい奴は歩き方は必需品なんだろな。
いやまあ結果的に同じようなところに行ってしまうんだろうね。
金が無くてヒイヒイ言っていたころは「歩き方」がしっくりきたが、多少余裕が出てくると
あの貧乏くささがいやになってきて「個人」に移るってとこか。
あぼーん
あぼーん
281 :
異邦人さん:02/01/29 21:51
脈絡の読めない荒らし二連発(w
貧乏人のヒガミか?
282 :
異邦人さん:02/01/29 22:09
馬鹿の一つおぼえだな
284 :
異邦人さん:02/01/29 22:51
歩き方とか個人旅行とかロンプラはメジャーな観光地についてはレベルが低すぎてダメ。
俺はアイウィットネスだけ。あとは現地の観光誌。
285 :
異邦人さん:02/01/29 23:15
つーか歩き方があまりにも有名になりすぎたんだと思う。
だから「海外旅行と言えば歩き方」的な風潮が一時期あって
それを引きずってるような気がする・・・のは俺だけ?
>>280 字書くの下手ってよく言われるでしょ?
とめ、はねがまったくなってないね
286 :
異邦人さん:02/01/29 23:17
>>282 あ、ここにもはいはいさんが。
奇遇ですな。
287 :
異邦人さん:02/01/29 23:58
ギコペエディットも知らない285(大ヴァカ者)を発見シマシタ!!!
288 :
異邦人さん:02/01/30 00:03
きっと今ごろ必死に調べているであろう285(藁
あのエディターを知らないとは。
289 :
異邦人さん:02/01/30 00:05
>>288
誰にも相手にされてなくてサムイ(w
290 :
異邦人さん:02/01/30 00:06
291 :
異邦人さん:02/01/30 00:09
雰囲気読まずに教えてチャンですみませんが、
エジプトに8〜10日のツアーで行く予定ですが、
どのガイドブックがよいでしょう?
「地球の歩き方」はなんとなく細かすぎなんですが・・・
大は小を兼ねるでやっぱ「地球」がいいでしょうかね・・・
292 :
異邦人さん:02/01/30 00:18
>>291 自分の読みやすいのでいいんじゃないの
>>285 AAのたぐい(モナーとか)は専用のエディターがあるんだよ知らないの
バッカだねえ(藁
あぼーん
294 :
異邦人さん:02/01/30 00:21
しつこいぞ、粘着厨房。
はいはい
294は相当くやしかったようです。(藁
無知は損するね
>>280 これ作るのに相当時間かかったんだろうな〜
ヒマなんだね(ワラ
298 :
異邦人さん:02/01/30 22:50
歩き方って「体験談募集」しているけど、これに応募して不快な目にあった人多い。
299 :
異邦人さん:02/01/30 23:11
>>292 そんなのに流されてるほうがバカじゃないの?
300 :
異邦人さん:02/01/31 00:00
>>284 Eyewitness シリーズは私もお勧め.
ただカヴァーしている地域が狭いのと情報が古いのとが難(後者は他のガイドで補えるが)
301 :
異邦人さん:02/01/31 00:16
>>296 まじでギコペエディットを見てくれ。検索エンジンで簡単にヒットするから。
ったくどこまでマジで書いてるのかわからん。>296
302 :
異邦人さん:02/01/31 00:30
>301
メール欄見てみ。
あぼーん
304 :
異邦人さん:02/02/04 19:29
だからー、なんで歩き方の周りは青いのよ。
305 :
異邦人さん:02/02/04 20:05
俺もあの青いとこと、表紙の黄色いとこが気にくわん。
あぼーん
307 :
異邦人さん:02/02/05 00:54
つうか、長年謎なのが、「地球の歩き方」のあの表紙の絵。
写真の上に薄紙置いておじいちゃんがなぞって写したような、
レイアウトのアタリのような、
人物の顔がすべてのっぺらぼうの、あの筆圧の薄いヨレヨレの絵。
あれはいったい何なんだ? 有名なイラストレーターなのか?
ロンプラみたいに普通に写真載っけたほうが良くないか?
あぼーん
309 :
異邦人さん:02/02/07 22:02
「歩き方」の方がよっぽど流されてるような気がするけど・・・(w
あぼーん
311 :
異邦人さん:02/02/07 23:07
「歩き方」に載ってる安宿に行ったら、日本人ばっかりな上、
みんな「歩き方」を持ってた。
「歩き方」の地図どおりに行ったら、あるはずの場所に目的の場所が無く、
近くの店のおじさんに正しい行きかたを教えてもらった。
おじさんが「なぜ日本人はみんな間違ってここに来るんだ?」と言ってた。
「歩き方」を持ってるやつの方が、マニュアル通りに行動してるような気がする。
というか、「歩き方」を持ってる奴って、個人旅行初心者が多いんじゃないかな。
自分もかつてはそうだったし。
今は金はあるが暇は無い社会人なので、
日本から予約できるクラスの宿の情報が多くて、
名所の説明がそこそこ詳しいガイドブックを買う事の方が多くなった。
あぼーん
313 :
異邦人さん:02/02/07 23:34
あぼーん
315 :
異邦人さん:02/02/08 14:43
↑「歩き方」信者の馬鹿パッカー(藁
引いた目で両方を比べられないお前らのような
若輩者がくるところじゃないよ、このスレは。。。
マターリと研究してんだから、荒らすなや、ヴォケ!!
そもそも歩き方と個人旅行なんて比較対照できないと思うが・・・
読者層が違うでしょ。そこんとこどうなんすか?
>>315の研究者
317 :
異邦人さん:02/02/08 20:31
信者の痛さでは歩き方の圧勝ですね。
318 :
異邦人さん:02/02/08 20:36
ねえ歩き方と個人以外にもっといいガイドブックってあるの?
田舎だからこの2つぐらいしか置いてないよ
るるぶとかは守備範囲外(ブランド情報いらないから)なので買わないけど
319 :
異邦人さん:02/02/08 20:58
>>318 うん、都心に住んでても、買うのはどっちかになっちゃいます。
JTBのワールドガイド使ったことはあるけど、まあまあ見やすかったです。
「歩き方」掲示板にみどくつが出没してから、「歩き方」をキライになった。
あんなヤツをのさばらせて、自由にカキコさせてる「歩き方」なんて・・・
あんなヤツのカキコをホイホイと信用してる旅行初心者は
結局「歩き方」の本もそのまま単純に信用してしまうんだろうなぁ・・・
どっちでもええやんけ。
めくそはなくそ!
322 :
異邦人さん:02/02/08 22:18
>>321 典型的な有耶無耶言辞ですな。
個人的には「歩き方」のほうが自分を客観的に見れていない気がする。
つまりガイドブックというメディアの限界を達観していない。
結果、ガキっぽいものが出来てしまう。
>>322 >個人的には「歩き方」
ややこしいですなァ・・・
324 :
異邦人さん:02/02/08 22:43
主観的な本なんてつまんないよ。
325 :
異邦人さん:02/02/09 22:30
そんなこたあないが、わかっていて主観的に書くのと、まわりが見えていなくて主観的なのとは
大違い。
あぼーん
↑このパッカー厨ウザい。
「歩き方」信者なら、「歩き方」の良い点あげてみなよ。
あぼーん
329 :
異邦人さん:02/02/12 20:46
結局、「歩き方」の自滅ってことで
「個人旅行」の勝利か?
あぼーん
あぼーん
332 :
異邦人さん:02/02/13 11:52
>>331 うまいっ!座布団3枚!
・・・でも、パッカー厨なんてそんなもんだよなあ(藁
あぼーん
>>333 しかも331と332はジサクジエーンダゾ〜
335 :
異邦人さん:02/02/13 21:53
「歩き方」は、現地で調達しました。
って、日本人が忘れていったものを、現地の人に貰っただけなんだけどね。
336 :
異邦人さん:02/02/13 22:06
個人旅行より歩き方のほうがマイナーな地域の情報が載ってていい
ような気がする。
まあ、国にもよるんだろうけど。
337 :
異邦人さん:02/02/13 22:20
本当にマイナーなとこ行くならどっちも役に立たないよ。
歩き方はファッションとしてマイナーなものを載せているだけ。
情報古い。いいかげん。
338 :
異邦人さん:02/02/13 22:22
なんかループしてるなあ。
一年後も同じこといって「議論」してそう・・・
339 :
異邦人さん:02/02/13 22:23
>>101 まじ?!あぶなく投稿するとこだったけど。
当方、行く場所によって色々買い分けてる。
「個人旅行」
地図はいいがホテルやレストランが高い。
そう言うとこに行きたい時はこっち。しかし、カラーページ多いから重い。
「迷い方」
昔はカラー少なかったが、最近増えてるので見やすくなった。
しかし、高級ホテルの欄を見て予約したホテルが幽霊屋敷だったのには参った。
ガイドブックは所詮参考。
でもあるのとないのとじゃ見所が違う。
ボロ屋にしか見えない建物が、実は由緒ある建物だったりハケーンできる。
現地語が分らん時はやはり便利。
340 :
異邦人さん:02/02/14 12:12
で、どっちなの?
あぼーん
342 :
異邦人さん:02/02/15 13:43
↑粘着ウザい
343 :
異邦人さん:02/02/15 16:06
>342
禿銅。
>333
331は「パクリ」じゃなくて「皮肉」だと思われ・・・
あぼーん
>344
アホだこいつ。
おちょくられているのを、「パクリ」だと思っている。
恥ずかしい奴。
やっぱり「歩き方」信者は痛かったということで、このスレは
========終了==============
あぼーん
あぼーん
348 :
名無しさん:02/02/27 23:23
よくない。
あぼーん
350 :
異邦人さん:02/03/05 19:06
どっちがどっちの結論は置いといて、
どうして「歩き方」を持ったまま歩いてるの?
「個人旅行」を持ったまま歩いてる人もいなくはないけど、
「歩き方」の方が圧倒的に多いです。
タイトルに従うことはないのではないかと・・・・・・
351 :
異邦人さん:02/03/05 19:51
>歩き方」を好む人は結局、自分で判断して行動してるつもりになるのが得意で
>常に誰かと比べて自分はえらいと思ってるイターイ厨房君ってことだね。
なぜこういう思考になるのか分からないんですが・・・
もしかして歩き方コンプレックスなんですか?
あぼーん
353 :
異邦人さん:02/03/06 22:41
>>351 それは>352を代表とする煽り厨房への皮肉だよ。
よく見りゃ、352をもじってあるだけでしょ?
あぼーん
355 :
異邦人さん:02/03/09 23:19
米大統領が7か国へ核使用想定…米紙報道
9日付の米紙ロサンゼルス・タイムズは、ブッシュ政権が、
中国やロシア、イラク、北朝鮮など少なくとも7か国を対象に、
核兵器使用を想定した計画を策定するよう国防総省に指示したと報じた。
限定的な核攻撃のため「より小型の核兵器」の開発も命じたという。
同紙によると、米議会に提出された機密報告書では、核兵器使用の
対象国として、中露、イラク、北朝鮮のほか、イラン、リビア、シリアの
3国を明記。その上で<1>通常兵器による攻撃で効果がない
<2>核・生物・化学兵器による攻撃への報復<3>軍事的に驚くべき
展開があった場合―の3項目を核兵器の使用条件に挙げた。
実際に核使用を想定している事例としては、アラブ諸国と
イスラエルの紛争や中国と台湾の戦争、北朝鮮による韓国への
攻撃があるという。ロシアについては、「既に公式に敵国ではない」と
機密報告書は述べているものの、同国が保有する大量の核弾頭は
依然懸念されると強調した。この報道について、核戦略の専門家らは
「米国による核攻撃対象国のリストが明らかになったのは初めてと思われる」
とした上で、「これらの国から強い反発を引き起こすだろう」と指摘している。(時事)
(3月9日21:15)
あぼーん
357 :
異邦人さん:02/03/20 12:44
「歩き方」の青いのは何?気になって夜も眠れません・・・
358 :
異邦人さん:02/03/24 19:04
どちらも使えないですよ、ほほほほほほおっほほほほほ
あぼーん
360 :
異邦人さん:02/04/04 21:42
age
361 :
異邦人さん:02/04/04 21:43
俺の個人的感想
歩き方 青がカコイイ
個人旅行 見たことない
よって、歩き方の勝ち
362 :
異邦人さん:02/04/05 19:26
地球の走り方
あぼーん
364 :
異邦人さん:02/04/14 08:11
歩き方は前の方が使えた。といっても基本的情報を事前に仕入れるために
読むのであって、現地ではほとんど使わなかったけど
最近の歩き方は基本的情報が抜けているところが多くて、あまりにも
使えなくなっている。たとえば〜行きの船は〜から出ている、とか
そういう情報。びっくりした
アジアで安宿探すならロンプラだね
ヨーロッパではlet's goが役に立った
カリブでは何て言う本か知らないが、英語の厚紙カバーの本が一番よかった
ただ外国の本は写真がないのでイメージわかないのは困る
あと歩き方作ってる人に聞いたんだけど、歩き方は基本的に投稿に頼っていて
裏付け取材とかしないって。だから間違いが多いんじゃない?
でもガイドブックに完全なる正確さを求めるのもどうかと
ただ上にも書いたように、少なくとも個人旅行するのに基本的な情報
は乗せて欲しい。
あと歩き方の側面の青い色どうにかなんないのかな。あれ雨に濡れると
落ちて服とかに付いちゃうんだよ
365 :
異邦人さん:02/04/14 09:38
英語が読めないやつはどうしたらいいんだよ、ゴルァ!!
あぼーん
367 :
異邦人さん:02/05/18 21:17 ID:YaE85Eql
復活 個人旅行
367=アフォ
369 :
異邦人さん:02/05/25 01:40 ID:iOeWuPuz
「個人旅行」はあらかじめ日本から宿の予約を
していくような旅行にはいいでしょう。
でも安宿の情報が少ないから、バックパッカーには不向き。
本当はここにもうちょっとがんばってもらって、
「地球の歩き方」の殿様商売を何とかしてもらいたいんだけどさ。
読者がマニュアル君だから無理だって。> 個人旅行
?
372 :
逸見正市:02/05/30 13:51 ID:+9OUKo3u
わしはロンぷら好きやけど、オモターイ。。。
辞書同様、現地に行って広げた事ナーイ。。。
「個人旅行」は逝きたい国が無いから問題ガーイ。。。
373 :
逸見正市:02/05/30 13:54 ID:+9OUKo3u
>>365
エイゴできないやつはガイコークへは逝かナーイ。。。
プラネット、レッツetcなどの英語本は宿泊に関しては詳しい。センスある。
高いホテルの安く泊まる方法なども書いてある。
移動手段、その他についてはあまり詳しくない。
あまり、バスなどの公共交通を使いたい節約派や動き回る人向けではない。
重い。一時期利用していたが、歩き方を読んだら、歩き方の方が詳しい情報
(有用情報)が書いてあるということに気づいた。
それで歩き方に戻った。歩き方は軽いし。ただ、英語本の宿泊情報は使える。
・個人旅行 見やすい ホテルはただ表面的に載せてるだけ(のことが多い)。大都市などは大抵この本で間に合う。
・歩き方 見やすくない。情報が古いことがある。意外に役立つことが書いてある。
誰を対象にしているのか中途半端なところがある(特に都市別の本)
航空券の買い方、成田への行き方などは省いて、その分、現地の地図、観光リストなどをたくさん載せて欲しい。
・わがまま歩き 結構いい。
・JTB系 個人旅行向けの情報は少ないが国や都市の概要を知るには便利。
関係無いけど歩き方「ヨルダン・シリア・レバノン」
の終わりの方に載ってるアラビア語のアルファベット表記間違ってたり。
376 :
異邦人さん:02/05/30 20:42 ID:Rc/H/UUO
>>364 俺の友人は、以前歩き方のライターをしていたが、ちゃんと現地調査に行って
いたが…
下請けの編集社によって、その辺の対応も違うと思うので、一概には言えない。
で、その友人は、ロンプラ持って現地調査していたので、「やはりなァ」と
思ってしまった罠
あぼーん
あぼーん
379 :
異邦人さん:02/06/14 07:55 ID:juItl4nT
>ロンプラ持って現地調査していたので、「やはりなァ」
ワラタ
380 :
異邦人さん:02/06/16 10:04 ID:AYvuKvhY
姑息になった、歩き方。
毎年アメリカ編買ってるけど、
読者の投稿が何年も前の物が多かったのは
まだしも、今度は、年号だけ'02にさし変えて
、内容も投稿者もそのまんま。
最低だね。
あぼーん
>>381 マニュアル本どおりに行動して見事に彼女をゲットしましたが、何か?
384 :
異邦人さん:02/06/27 00:58 ID:0HBzEbHT
僅差で個人旅行派です。
ビジネスホテルクラスに飛び込みで行くことが多いのですが、その点でも個人旅行の方がいい感じがします。
にしても、歩き方も個人旅行も、載ってる料理って、1人じゃ入りにくいような店バカーリと思いませんか?
みんなで注文して食べるような料理ばかり。それでページ数が多くて重いので困ってます。
385 :
異邦人さん:02/06/27 01:36 ID:a4LRm5oT
本屋で海外ガイドを担当しているんですが、やっぱり歩き方がダントツに
売れています。自分はめったに海外なんていかないのでどういうガイド
がいいのかいまいちつかめません。場所が細分化(わりと)されているのが
いいのでしょうか?
386 :
異邦人さん:02/06/28 21:49 ID:ssSQka8o
歩き方今日買って今調べたら、近いうちに最新版が出ることが判明。
鬱だ詩嚢
387 :
異邦人さん:02/06/28 23:43 ID:P7Yrw/4B
>386
どうやら大陸ごとにわかれるみたいですよ。でも全種類そろうのは
いつになることやら
あぼーん
393 :
異邦人さん:02/07/05 13:09 ID:UMc56Vif
「歩き方」を好む人は結局、自分だけで判断して行動する(でしばしば失敗する)こと以外とても苦手で
常に誰かの忠告を取り入れることができない独善君ってことだね。
きっと日常生活でも、誰からも信頼されてないタイプ>「歩き方」を好む人
>>393
意味不明
あぼーん
396 :
異邦人さん:02/07/06 06:03 ID:pnqK5qFc
age
「歩き方」って現地で広げているとあの青い装丁がちょっと恥ずかしくないですか?
特に日本人の前だと、いかにもって感じですごくカッコワルイ気がしちゃうなあ。
>>396 そう思っている人が多いいのか、
今年の奴は青くないYO!
398 :
異邦人さん:02/07/06 09:46 ID:Kz0njk/Q
>>397 かっこわるい というよりも、あれをもっているのは個人行動している日本人=カモ
というメッセージを発しているようなものであるらしい
399 :
異邦人さん:02/07/06 10:57 ID:pnqK5qFc
一度外国でガイドブックを旅の中盤でなくしたことがあって、残りの期間
すごく不便したことがあったんで、多角的にみるためにも自分は「歩き方」
「個人旅行」両方を持っていくようになった。
取り敢えずこの間行ってきたオーストリアは「個人旅行」の方はダメダメ
だった。で、「歩き方」の方を使わなきゃならないんだけど、あの青を広げる
のが恥ずかしいんで(というより
>>398のとおりしなくてもいい個人旅行者
ってことをアピールするのが憚られるんで)いつも必要なページだけ破って
使ってます。地図のページだけ破って使うのは「個人旅行」でも同じですけど。
400 :
400ゲトー!:02/07/07 09:58 ID:8HeHhVaX
398に禿胴age!
401 :
異邦人さん:02/07/07 11:22 ID:qokLGVAd
使えない、使えない、と思ってても、ないと困るんだよね、ガイドブック。
私は最初は「歩き方」を持って旅行してたんだけど、
地図も情報も、詳しいのもあれば、全く使えないのもあったりで地域によって異なる気がする。
だから、一概にどのガイドブックがいいとは言えない気もするんだけど、、、。
最近は旅行会社や図書館で「歩き方」も「個人旅行」も必要なページだけコピーして持っていきます。
買うより安いし、軽いし。
あぼーん
>>402 しっかし、こいつもしつこいねえ。
友達いないんだろうな。
404 :
異邦人さん:02/07/11 00:27 ID:l99Jmuk2
同一人物と思い込んでるアフォ↑をハツケンシマスタ
405 :
:02/07/11 00:31 ID:OykHWH0q
歩き方vs個人旅行というカテゴライズ自体おかしい。
たとえば、
韓国 個人旅行>歩き方
タイ 歩き方>個人旅行
っていうか何でこんなスレがあるのかわからん。
あぼーん
408 :
異邦人さん:02/08/12 04:40 ID:ihVBsFuc
糞スレあげんな!と言われたのでageてみる。
あぼーん
目糞ハナクソを笑うってやつかな?
それにしても、硬直した天プレを貼るしか能が無いというのも、
相当の思考停止状態と思ワレ
あぼーん
412 :
異邦人さん:02/08/17 23:05 ID:9Wg/q9N0
B&Bについてわかる人、教えて下さいよ。
今度初めての個人旅行でトロントへ行くんですよ。
B&Bってホテルと違う点はどんな点でしょうかね。
門限や金庫があるのかとか、
歯ブラシやバスタオルやドライヤーの用意はあるのか、等。
このスレの住人なら知っていそうだから、どうかおながいしますよ。
昭文社の地図は日本一わかりやすい膣だと思います
414 :
異邦人さん:02/08/18 17:48 ID:+xzMcyaQ
age
415 :
異邦人さん:02/08/19 19:50 ID:hp2b6TZ+
416 :
異邦人さん:02/08/21 22:21 ID:68umoQT7
あげ
あぼーん
418 :
異邦人さん:02/08/27 15:13 ID:Xv5kn7JI
>>412 B&Bが Bed & Breakfast の略だということは御存知ですよね?
その名の通り、一夜の寝場所(ベッド)と翌朝の食事をセットにして提供している
宿泊施設です。施設といっても、もともとは民家が空き部屋(息子が大きくなって
家を出たために空いてるとかね)を有効利用しようと旅人に貸していたわけで、
最初から旅行者を泊めるために作られたホテルとは設備を比ぶべくもありません。
たいていはシャワー、トイレも共同です。バスタブはあったりなかったり。
連泊したときのベッドメーキングもなかったりすることも(まあ、さすがにたいていは
してくれますが)。
タオルは貸してくれますが、ハブラシはない(あればラッキー)。ドライヤーは部屋に
はないかもしれませんが、オーナーに言えば借してくれるでしょう。
居間のような部屋があって、そこでソファに座ってテレビを見つつ、備え付けの
コーヒーや紅茶などをセルフサービスで飲みながら、ほかの宿泊客と談笑したり
する機会があるのも特徴。
こう書いてくると気が付かれるでしょうが、ユースホステルやドミトリー形式のバックパッカー宿の
高級版と考えてもいいでしょう。実際、泊まっている西洋人は、わりと年輩の人も多いですね。
こんなところですが、どうでしょう、おわかりいただけましたか? 日本で言えば、
ペンションに近いかも、です。
419 :
異邦人さん:02/08/27 19:55 ID:y0vuaJfx
『個人旅行』を好む人――指示待ち族ですべてマニュアル化されてないと仕事ができない →企業の歯車としては有用
『歩き方』を好む人A――不完全な情報を元に自分の判断で行動するが効率に疑問のある人→業務によっては雇ってもよい人間
『歩き方』を好む人B――不完全な情報を元に迷いまくって失敗したりや迷惑をかける人 →絶対雇いたくない人間
420 :
:02/08/27 21:41 ID:rdMyKHsI
一生懸命考えたがこれが精一杯の419
422 :
異邦人さん:02/08/28 12:35 ID:vpQrLwBu
結局 どっちもどっち。
詳しい地図と、ホテルと観光名所の概要さえ載っていれば、
あとの写真や旅行記なんぞはいらない。と思う。
423 :
異邦人さん:02/08/28 16:35 ID:Pv69Od0U
>422
俺みたいに行った後でガイドを読んで思い出すってパターンも結構多いよ。
買うのかって?いや買わない。投稿してもらう。買わなけりゃ意味ないか。
424 :
異邦人さん:02/08/28 17:01 ID:Cn+0WbFL
ガイド本の地図がこれまた大して役にたたない。
結局現地でちゃんとした地図を買うことになる。
423と同様、私も帰国後にめくって
ああ、ここ行ったなあ…と確認するくらいです。
425 :
異邦人さん:02/08/28 20:02 ID:m8Khsoul
>>422 >あとの写真や旅行記なんぞはいらない。と思う。
当該観光地を訪問するか否かを決める際の参考になるので,私は写真が入っている
事をプラスに評価します.
(話題からそれるが,ロンプラの欠点には,改訂が毎年でない事,地図がラフな事,
紙質が悪い事と並んで,写真が(特にイメージ写真でない客観性のある情報提供写真
が無い事があげられる,と思う.)
426 :
異邦人さん:02/08/28 20:57 ID:vpQrLwBu
ガイドブックを検証する様な旅って面白いのか?
どうせ、ガイドと同じ場所で同じ角度の写真をとっているんだろ?
思い出は心のアルバムに残すものなんだよ。
それが大人になるって事なんだ。
>>426 どうやら、検証が楽しいって人もいるみたいだよ。
しかも立派な(?)大人の人で。
まあ人の趣味はほっとくのがいいかと。
428 :
異邦人さん:02/08/29 21:42 ID:R8wIHYCO
>>425 >ガイドブックを検証する様な旅って面白いのか?
残念な事に?検証に観光時間丸々必要なほど多くの写真も情報もガイドブックに
は(当然ながら)掲載されていない.
検証というか,写真と実物を照らしあわしながら鑑賞したり(複雑な壁画や彫刻
だと,予めどこに何が描いてあるか知っておくと非常に便利),本の記述をもとに
読み取りをしたりもできる.但し一観光箇所だけで一冊本くらいの専門書・研究書
でないとそうする為の十分な情報はなかなか得られないけどね.
また,大きな美術館・博物館を訪問する場合など,所蔵主要画集・写真集を見て
現にジックリ見たい作品や展示品を絞り込んだり,解説に目を通しておくのも,現
地での鑑賞にプラスな場合が多いと思う.(アレゴリーの規則を知らなかった為に
作品の真意をまったく捉えそこなうなんて事も良くあるのだから.)
(公立の図書館でも結構入手可能な観光スポットはある.それ以外の入手ルート
も勿論多々あるわけだが.)
429 :
:02/08/29 21:59 ID:mFd/4LfV
>思い出は心のアルバムに残すものなんだよ。
・・・って勘違いしたガキがよく言う言葉だけど、
後でやっぱり画像で残したほうが良かったって気づくんだよね。
だからカメラというものが発明されたんだよ。(w
何一つ会話がかみ合ってないスレだな。
思い出を残した心のアルバムにはしっかり錠前が掛かっちゃうんだよね。
で、それを開く鍵が写真なんだ!
432 :
異邦人さん:02/08/30 10:48 ID:U++K1bSs
どうも勘違いしたガキがよく言う言葉を書き込んだ【「歩き方」VS「個人旅行」】
のスレの426です。同じスレの429に簡単なレスを付けさせて貰います。え〜と、
後でやっぱり画像で残した方が良かったって気付いたから、カメラというものが発
明されたってどういうことなのでしょう?カメラのない世界に「画像で残したほう
が良かった」って気付く事はありえません。なぜなら、画像を残す方法がない世界
で、(画像を残さないよりも)残したほうがよいと気付くことは、ドラえもんがい
ない現在で、飛行機に乗って外国いくよりも、どこでもドアで移動した方がよかっ
たと言っているようなものだからです。すなわち、君(429)の発言は、その画像
を残してみたいから、カメラが発明されたと修正されるべきだよね。
ちなみに画像とは広辞苑第四版では「@えすがた。絵像。A(写真用語) 撮影・焼
付けなどにより、感光材料・紙・スクリーン・テレビ‐ブラウン管などの上に作ら
れた像」という意味で、一般的にカメラが発明されてから、画像という言葉の概念
ができたのだと思われます。つまり、画像ではなく風景を残したいからカメラが発
明されたと解釈するのが正しいのではないでしょうか。
それと、(wの「w」って何ですか? おそらく、笑い→藁→wara→wと、笑
いの2ちゃんねる特有の変化形でしょうが、その一文は笑う所なんですか?カメ
ラ発明された事はそんなにおかしいんですか?君はカメラが発明された事実、ひい
てはカメラの発明家フランス人の画家ダゲール(Louis Jacque Mande Daguerre,
1787-1851)とニエプス(Nicephore Niepce,1765-1833)を侮辱している事にはなり
ませんか? もし、(wが君の発言全体にかかるならば、笑われるべき対象は、
私自身ですか?
どこの誰かもわからない奴に笑われた所で、私は全然悔しくありません。全然。
433 :
なんの話だよ、ここ:02/08/30 11:00 ID:3XT5wYPj
>432
国民の9割9分厘、3行目以降読む体力無いんで…
どんなに怒っても5行以内にまとめられるように
しておきなさい。
あぼーん
437 :
異邦人さん:02/09/06 21:20 ID:9rUkps9s
しかし,なぜ『歩き方』は住所や電話番号,E-mail番号とかに限って誤植が多いのかね。
教会の建てられた年代が1213年か1214年かはそれほど重要ではないが(2213
年ってこたないし、1314年なら様式の違いで多分見当がつくし),電話やE−mail
は一字違ったらまったく役にたたないのに。
誤植のチェックの際,重要性でランクわけをしろと思う。(した上で、住所、各種連絡
番号等が軽視されているのなら論外、というか『迷い方』を正式名に採用したほうがよし)
438 :
異邦人さん:02/09/07 20:40 ID:c3+YKhDg
>思い出は心のアルバムに
画像はナカバヤシのフエル・アルバムに
439 :
異邦人さん:02/09/07 21:05 ID:rRdPBcSC
>>437 激しく同意。
あと、「地球の迷い方」でありがちなミスは電話番号とファックス番号を
逆にして取り違えているケース。
この手の素人仕事が多すぎるのが「地球の迷い方」の特徴の一つ。
440 :
異邦人さん:02/09/07 21:26 ID:c3+YKhDg
時々
ホテルのスィート代金の欄にスタンダード・ルームのシングル料金が掲載されていたり
スィートより シングルの最低価格のほうが3倍も高いとすぐ気づくけどね(藁
あれ,スィート料金だけが掲載されていたりすると 安く泊まれると思って予約して
現地で真っ青とかありえそうだなぁ
( 一部地域だと 実際やたら安い豪華ホテルのスィートってあるからね
パレス・ホテルで一万円とか 勿論その際にはシングルは数千円なわけだが)
441 :
異邦人さん:02/09/07 21:47 ID:0oUej7oi
投稿主体で、採用時に確認しないからかも。
それから、季節毎に違うのにあたかも1年中その時間や料金のように
書かれてたりするのも、きちんと取材してない証拠だよね。
442 :
異邦人さん:02/09/07 21:57 ID:AiPHxGMM
個人旅行「韓国」大ウソつき。
「韓国では今のところ日本のクレジットカードでCD機から直接現金を引き出すことはできない」
じゃ、この夏プサンの港で着いてすぐ引き出したウォン紙幣は、なんだ?
443 :
異邦人さん:02/09/07 22:02 ID:ym1NzLL+
なぜ歩き方は国によって紙面の組み方が違うのか。
わかりにくいわ!!
あぼーん
445 :
:02/09/08 00:27 ID:DOfVDed+
歩き方で、2回だまされました。バスターミナル全然違う場所で見事にバスに
乗り遅れました。ふざけるな!!
あぼーん
447 :
異邦人さん:02/09/08 00:50 ID:ypbun+68
>>444 うんうん 「歩き方」に入れ込む人は自分での判断力と情報収集力と<<忍耐力>>
がそなわっているんだろうね
そうでなければ あれだけ間違いだらけのガイドで不満を感じないわけがない
あ、あと日本に帰り着いていない人もいるかも・・・・
448 :
異邦人さん:02/09/08 00:51 ID:FPI/950g
歩き方は何度もだまされたので買っていない。
旅先で飛び込んだホテルが妙に日本人慣れしていて値段が高かったんだけど、歩き方に載ったところだった。
あれに載ったところに泊まらないように、次からは立ち読みでチェックしている。
449 :
異邦人さん:02/09/08 00:55 ID:ypbun+68
>>441 >それから、季節毎に違うのにあたかも1年中その時間や料金のように
>書かれてたりするのも、きちんと取材してない証拠だよね。
ライターに 担当者に対して質問をする能力(語学力)すらないのか,そ
れとも手間や費用を惜しんでいるのか?
本来,夏冬で定期的に変動する時間や料金は,併記かせめて変動する事を
注記すべきだよね。
でもそれどころか、「本書の情報は××年○月現在のものです」というと
ころでは冬の設定になっていながら情報は夏時間のものがかかれていたり,
その逆とか更に迷惑なケースすらある。
450 :
異邦人さん:02/09/08 01:00 ID:FPI/950g
歩き方のライター、でかいツラしてその道の通ぶってるぜ。
あれだけが頼りで路頭に迷った善良な読者をなんだと思っているんだ!
良心のかけらもない取材姿勢に泣けるよ。
あれでライターとか名乗るなよ!!
451 :
異邦人さん:02/09/08 01:40 ID:GMZ2YwiG
社会人になって○年、未だに旅行に対して「わかんねーよ!」という
気分を味わうのが好きなため、歩き方をチョイスしてます。
現地についたら地図と現地語の辞書を必ず買うようにしているし、
予習として使うことが多いです。
452 :
異邦人さん:02/09/08 16:16 ID:wZi563kS
>>450 だから(何かを)書く人(ライター)であって(事実を)報告する人(リポーター)ではないのレス
>>451 はなから旅行にそういう態度で臨む人には「歩き方」いいよね
453 :
異邦人さん:02/09/08 16:25 ID:4pIMj+w3
いい流れなのでage
454 :
異邦人さん:02/09/08 17:08 ID:C6AVFe1E
歩き方と個人旅行、書店で見て個人旅行にした。
決め手は個人旅行の方が若干薄かった。
荷物が少しでも少なくなる方を選んだ。
ガイドブックとしてみたら大して差がない。
ちなみにインド版です。
455 :
異邦人さん:02/09/08 17:33 ID:wZi563kS
>>454 『歩き方』のインド版、特に現地旅行社による被害実例を詳細に記述している
のはいいが、似たパターンばかりのせすぎていて、例の数の割に情報量が少な
いのが難.
特に妥当な金額を遥かに越える料金を提示され素直に払ったという例ばかりが
多すぎる.
交わした契約を履行されなかったとか、ネット契約による被害、旅行社の逃亡
や連絡先の変更、前金の詐取など、あれだけ紙面に余裕があるなら他の手口も
乗せておいてほしい.
主な鉄道列車の簡易時刻表がある点では『歩き方』にもプラス点はありと思う.
そのかわり紙面構成が単純で見やすい点でも『個人旅行』は上.
456 :
異邦人さん:02/09/08 19:45 ID:0+1ih4OP
>>448 あれにもともと載ってないならいいけど、評判悪くて編集部に苦情来まくって、
載らなくなったホテルもあるから、要注意!
というか泊まってはいけないホテル、利用してはいけない旅行代理店を
載せるべきだと思う。それを1年ごとに改正すればいい。
漏れもこのケースはあった。実際の値段より5割くらい高く言われて払ってしまったこと。
457 :
異邦人さん:02/09/08 20:12 ID:GLTGAtdx
>>456 >というか泊まってはいけないホテル、利用してはいけない旅行代理店を
>載せるべきだと思う。
そうしてほしいが、下手をすると営業妨害になって、賠償金とられかねない
からダイヤモンド社としてはうやむやですませたいのだろうね。
458 :
異邦人さん :02/09/09 19:19 ID:EvfqhOfU
>>457 ダイヤモンド社→ダイヤモンド・ビッグ社。
しかし、でたらめなレスが多いもんだな、ここは。
たまに見ると参考になる。
話題に出来るくらい好きなんだな、みんな。
459 :
異邦人さん:02/09/09 19:32 ID:CR8I6IZP
まあなんといってもその二つが両巨頭ですからね。
460 :
異邦人さん:02/09/10 10:33 ID:a7k3SoTK
どちらも買うもんじゃないだろう。投稿してもらうもんだ。
そんな投稿を信じて旅行する奴はたしかに可哀想だとは思うよ。
461 :
異邦人さん:02/09/10 10:59 ID:Lx2aY4UK
投稿して貰うのには、先ず逝かないとならないんじゃない?
逝く前に読む物だと・・・>ガイドブック
インターネットのおかげで、前ほど本の必要性が無いけど、やっぱ印刷で見た方がわかりやすい。
個人旅行はプロの編集者の存在を感じる。
歩き方は未だにアマチュア。
462 :
異邦人さん:02/09/10 11:08 ID:DJ0OoyMh
>>443 >なぜ歩き方は国によって紙面の組み方が違うのか。
>わかりにくいわ!!
ホントにそうだ!!!
>>461 >個人旅行はプロの編集者の存在を感じる。
>歩き方は未だにアマチュア。
結局それに尽きるんでしょうね。
463 :
異邦人さん:02/09/10 13:00 ID:Hm/Hr9+J
>>443 >なぜ歩き方は国によって紙面の組み方が違うのか。
フォーマットがきまっていなくて、ライターがそれぞれ好みで書いているからだろ
464 :
異邦人さん:02/09/10 13:19 ID:W/2gfH+/
>461
なんで旅行するのにガイドブックを読まなきゃいけないの?
行った時の経験を投稿すればいいじゃない。現にそれで何冊も
もらったよ。
人の言うとおりに旅行するなんてまっぴら。でも行った所の
ガイドブックを見るのは好き。楽しい。思い出に浸れる。
465 :
異邦人さん:02/09/10 14:17 ID:bMwJIq/o
わがまま歩き
466 :
異邦人さん:02/09/10 14:31 ID:pLX0ECcl
「歩き方」→「自遊自在」(古くてスマソ)→「個人旅行」→一部「旅行人ノート」ときたが、
いまは行き先によって「個人旅行」と「歩き方」併用。
「歩き方」のいいところは、いいかげんな情報も多いが役に立つ情報も多い。
「旅行人ノート」が一番好きだけど、行き先が限定される。
皆が言ってるように一長一短ですね。
あぼーん
「歩き方」の回し者の方、いつもご苦労様です。
あなたの活躍により、「個人旅行」の売上は激減し、
「歩き方」の一人勝ちとなりました。
ありがとうございました。
自分は、旅行では「歩き方」の方をよく使っている。
>>424 >>ガイド本の地図がこれまた大して役にたたない。
>>結局現地でちゃんとした地図を買うことになる。
私も、現地で必ず地図は買う。特に「歩き方」は地図が貧弱で不正確。
目的とする店や建造物が、地図の中で道が一本違っていたなんて、しばしば。
「歩き方」はガイドブックとしての実用性には問題が有るけれども、あくま
で「読み物」として見ると、結構、面白い。
たとえ、その国に行く予定がなくても、その地域の「歩き方」を読んでいる
と、写真も多用していることもあるが、その国の様子がよくわかって面白い。
例えば、ある国について、その国がどんな国なのか文献で調べたいとする。
例えば、ドイツやフランスなどの、みんなが知っているメジャーな国ならば
、その国に関する文献は一杯ある。
しかし、みんなが余り知らないような、例えばVanuatu,Swaziland,Omanその
他のマイナーな国について調べたい場合はどうするか。私は、先ずその地域
の「歩き方」の本が有ればそれを調べる。というか、そういう国について書
いてある書籍といえば、「地球の歩き方」以外に、他に無いのである。
470 :
異邦人さん:02/09/16 18:32 ID:CjSpCSmZ
『地球の走り方』っていう本きぼんぬ。
471 :
sage:02/09/16 18:49 ID:7r6nN4ZM
歩き方リゾートに載っているレストランは、がら空きで日本人しかいない場合が多い。
472 :
異邦人さん:02/09/17 19:07 ID:90/xDALt
歩き方の中国へんをつくったやつはつまらない人間だ。エンターテインメント
というものを知らないのだろう。クソ情報の宝庫だ。
地球の歩き方の編集と旅行中に出会ったことがあるがその一は「あー知り合いの紹介で初めて
きたんだけどね」といっていた。そんな奴が各地域1日ずつしか滞在しないで
作った国もある。その二はいかにも友達がいなさそうで夜遊びを一切しないタイプ
こんな奴らに任せて作っていることを知って不愉快になったと同時にこの業界なら
新しく旅行本を出版してもこいつらを駆逐できると思った
>>422 >>あとの写真や旅行記なんぞはいらない。と思う。
「歩き方」はガイドブックというより、紀行文みたいな所があって、書いた
人の考え方や主観がかなり入っている。これを読んで、変にその国に対して
先入観や固定観念を持ってしまって、現地に行っても、そういう見方でしか
物事を見ないと言うことも有り得る。
写真の多用も同じ理由で良し悪しだと思う。写真が有ると、その国の様子が
良く分かるのはいいけれど、それだけでもって、その国のイメージを持って
しまうのは良くない。
『地球のハメ方』っていう本きぼんぬ。
475 :
異邦人さん:02/09/17 22:30 ID:XS1OAzy5
>>469 >しかし、みんなが余り知らないような、例えばVanuatu,Swaziland,Omanその
>他のマイナーな国について調べたい場合はどうするか。私は、先ずその地域
>の「歩き方」の本が有ればそれを調べる。というか、そういう国について書
>いてある書籍といえば、「地球の歩き方」以外に、他に無いのである。
確かにマイナーな国々について調べる時に『地球の歩き方』が役立つ事は認める。
少なくとも日本語のガイドブックでそんなマイナーな国々について他のガイド本は
でていないから。
ただ、その点では英文を議論の範囲に持ち出すなら、Lonely Planetに分があると
思う。特に、参照文献リストが当然日本語の『歩き方』は、日本語出版物より第三
世界に関する文献が遥かに多い英語で書かれ英語文献を掲載しているLonely Planet
に比べて、ガイド本以上の進展がなかなか望めない点が弱いね。
(もっとも 最近のLonely Planetは参照文献欄が以前に比しても更に貧弱になった。
なぜだろう?)
>>472 >エンターテインメントというものを知らないのだろう。クソ情報の宝庫だ。
>二はいかにも友達がいなさそうで夜遊びを一切しないタイプ
ガイドブックに最低限要求されるのは、エンターテイメントの情報ではないでしょう。
別にエンターテイメント・ナイトライフ情報がガイドブックに掲載されていていけない
とは思わないが、それを求めない人も多いのも事実。(対して、ホテルやレストラン、
観光地、アクセス情報をガイドブックに求めない人は極く少数派でしょう。それらは
(不正確だとしても)『歩き方』には掲載されているからまし。――ちなみにわたしは
『歩き方』にどちらかというと批判的なのだが。)
476 :
異邦人さん:02/09/17 22:30 ID:XS1OAzy5
>>473 >それだけでもって、その国のイメージを持ってしまうのは良くない。
たとえ、実際に現地を旅行したって、自分が旅行した地域、自分が接触した人々等
から得られた経験でその国のイメージを作ってしまうのだから、別に写真や文章で
予めイメージができたってそれほど悪い事とは思えないのだが。どうだろうか?
あと、Lonely Planet的なそれこそイメージ写真ならともかく、観光地の紹介的な
写真は、それを見て訪問するかどうかを決める重要な一因子として有益だ。この利
便性のほうが、予断であるイメージ形成によるマイナス点より、重要だというのが
私の意見。
477 :
ss:02/09/17 22:33 ID:UnKtz6uP
私たち日本人を豚の足(足袋をはくから)とよび、
拉致したかたを動物のエサとして、人体実験し、麻酔もせず解剖し異常者以外に全く想像できない方法で数十から数百人(政府発表は11名)を殺害した国と国交など結ぶ必要なしです。
キムチや冷麺、観光などの紹介でごまかしたマスコミは最悪人種だ。
外務省も許せない。
共産党、旧社会党、自民党訪朝団も絶対に許せない。
ついでに、関西のお笑いって全く面白くない。
迷彩柄のTシャツを着て犯罪者扱いされたお帰楽日本人許せない。
髪の毛金色に染めてアメリカに行って大笑いされている日本人タレント許せない。
478 :
異邦人さん=476:02/09/17 22:34 ID:XS1OAzy5
>>473 >歩き方」はガイドブックというより、紀行文みたいな所があって、書いた
>人の考え方や主観がかなり入っている。
紀行文的な要素があること、そして、地域によってはその著者の価値観や
旅行はかくあるべしといった意見が押し付けがましく書かれている事は認める
し、それについては私も不快感を感じています。(紀行文的要素はせめてコラ
ムにとどめて本文はガイドに徹してほしい。)
>>475 >>ただ、その点では英文を議論の範囲に持ち出すなら、Lonely Planetに分があると
英文を読むのは、辞書を引き引きで、しんどいけれども。
Lonely Planeは世界中の殆ど全部の国・地域を網羅している。私も、西アフリカの
Senegal,Maliに行った時は、これを持ってった。
あぼーん
481 :
異邦人さん:02/09/19 22:27 ID:N0Cq3klX
写真載ってるからオリエンテーリングかと思ってよ
地図はあっても写真はイラン
482 :
異邦人さん:02/09/20 02:06 ID:u4bkFK64
ガイドブックが気に入らなければ、ガイドブックを持たずに
旅行すればよいだけの話。
現地で情報を仕入れて、現地で地図を買えば旅行はできる。
ガイドブックに記述されている観光地を巡るなんてことは、
誰にでもできること。
>>401 >>使えない、使えない、と思ってても、ないと困るんだよね、ガイドブック。
>>437 >>しかし,なぜ『歩き方』は住所や電話番号,E-mail番号とかに限って誤植が多
>>いのかね。
「歩き方」に限らずガイドブックを出版している出版社て、大体、何処でも
そうだけど、そこの出版社の人間が直接に、取材・編集しているのではなく
て、下請けの企画・調査会社が取材・編集している場合が多い。
間に会社が入って利ざやを取るので、現地で実際に取材をする時は、低予算
でなされる場合が多い。故に、取材が不正確で不十分になる事がある。
484 :
異邦人さん:02/09/20 23:12 ID:b1HTVm5o
歩き方で気になるのは、得した話とか、自分だけラッキーだったとかが書いてある事。
文にしてしまうと、呼んだ誰もがこれを期待してしまう。
それに、間違った笑い話(戦争についてドイツ人がイタリア人抜きで云々とか)をまことしやかに載せる。
この基準の甘さが実害を引き起こすので困るんだ。
ガイドブックと言うより「聖典」の様にとらえるDQNが結構多いんだ。
ガイドブックはちゃんと情報に責任持つべきだよ。
485 :
異邦人さん:02/09/21 14:29 ID:70UBY+1d
>>483 >>>しかし,なぜ『歩き方』は住所や電話番号,E-mail番号とかに限って誤植が多
>>>いのかね。
>「歩き方」に限らず・・・会社が入って利ざやを取るので、現地で実際に取材をする
>時は、低予算でなされる場合が多い。故に、取材が不正確で不十分になる事がある。
住所とか電話番号は確認が簡単なものの典型じゃないだろうか。
しかもまったくの間違えとかいうのならともかく、数字が一つ違うとかといった類は
取材ミスというより 誤記・誤植の可能性が高いと思う。それにしたって、校正をき
ちんとやらない理由は低予算にあるのかもしれないが。
ただ 本文のてにおはや漢字の変換ミスなんかは笑って済ませられる場合が多いが、
アドレス関係は一字違いで大違いだからね、低予算だとしてもそのなかでの予算の配
分の仕方が間違っているような気がする。
486 :
異邦人さん:02/09/21 14:38 ID:70UBY+1d
>>428 >ガイドブックが気に入らなければ、ガイドブックを持たずに
>旅行すればよいだけの話。
少なくとも私はガイドブックそのものが気に入らないのではなく、現行のガ
イドブックの大部分が自分の要求水準に満ちていないことに不満なだけなん
ですが。改善要求であって、レゾンデートルを否定しているわけではないの。
(だから 旅行の際ガイドブックを持っていくことは大前提。)
>ガイドブックに記述されている観光地を巡るなんてことは、
>誰にでもできること。
本当に「誰にでもできる」かどうかは判断を控えるけど、仮に誰にでもできる
としても、それがガイドブック上の誤記や欠陥の問題とどうつながるのかわか
らない。
(誤記・欠陥が多すぎれば、ガイドブックを頼りにしたら、そこに掲載されて
いる観光地を巡る事ができなくなる、という関係くらいはあるが。>428氏
がいいたいことは、その事ではなさそうだ。)
もし>428氏が 「誰にでもできることはくだらない、やる価値がない」
と考えているなら、私と>428氏の価値観が違うか、認識が違うかのいずれか
だ。
私自身は「誰にでもできること」だって自分がしたければする価値はあると
思う。その上、(同じ)観光地を巡っても、そこで何を見るか・何を得るかと
いうレヴェルの問題では個人でちがってくるから、「ガイドブックにのってい
る観光地を巡ってしかじかの事を見る/聞く/体験する/楽しむ・・・・」事は誰
にでも同じようにできるわけじゃない。
487 :
異邦人さん:02/09/21 14:46 ID:70UBY+1d
>>484 >ガイドブックはちゃんと情報に責任持つべきだよ。
この結論は正論だと思うが。但し、
>歩き方で気になるのは、得した話とか、自分だけラッキーだったとかが書い
>てある事。
>文にしてしまうと、呼んだ誰もがこれを期待してしまう。
「自分<<だけ>>が」なんて書き方は偶発的事例であることを明示してある。
加えて、この手の体験談が「誰にも」起こるわけではない事は明らかなのだ
から、個人の体験談として記載されている限り、自分にも起こるに違いない
と読み手が考えるとしたら、それは読者側の文章読解力が低すぎる事に問題
があるのであって、『歩き方』側の問題ではないと思う。
(かつて、体験談をあたかも一般的な情報であるかのように多々掲載していた
時期があって――現今の改訂版ではそれは大幅に減っているとはいえ、いまだ
に散見されるが――そのような記述方法は大いに問題だと思うが、>484氏
があげた事例に関しては『歩き方』側を弁護したい。)
ガイドブックと言うより「聖典」の様にとらえるDQNが結構多いんだ。
488 :
関係者2:02/09/21 18:10 ID:QIbUXPhf
D社さんへ
個人〜ができたときえらい焦ってたそうだけど、
そんなに勝ちたいなら下請けにちゃんとお金をあげることが一番ではないでしょうか。
そうすればもっとがっちょり取材できるしいいものができます。
このままではライターは赤字でおまけに過労死まじかです。
ってか旅行ガイドってその程度のもんだって思ってんだろ、どこの出版社でも(泣)
だから読者も期待してはいけない
489 :
異邦人さん:02/09/21 18:17 ID:gqYU6Ik9
D社って、最初は無名の会社だったから仕方がないと思ったけど、
これだけ手広くやって儲けているのに、未だにその頃と変わらない姿勢。
その事が質に影響しているのに、全く変わらない。
会社の良心の問題だよね。
490 :
異邦人さん:02/09/21 20:18 ID:AprySvcH
>>488 >D社さんへ
>個人〜ができたときえらい焦ってたそうだけど、
確かに売れ筋の地域は『個人旅行』も抑えているし、やや上質のレストランなども
記載があるし見やすく写真が多い点で、ツァー旅行者などはかなりの率で『個人旅
行』を選びそう。
いきにくい地域もカバーしているしアクセス情報も結構詳細な『歩き方』ではある
が、そういう地域は所詮マイナーで金にはなりにくい上に『ロンプラ』というライ
ヴァルが結構強力。
たしかに『歩き方』は苦戦してそうだね。
>>489 >D社って、最初は無名の会社だったから仕方がないと思ったけど、
>これだけ手広くやって儲けているのに、未だにその頃と変わらない姿勢。
最近の改訂版はずいぶんましになってるよ。一応、確認した事項とたんなる読者投稿
わけているし。 というかかつての版がひどすぎ。 それこそ、数年にいっぺんしか
改訂しない『ロンプラ』より古い情報平気で最新の振りして書いてたりとか。
491 :
異邦人さん:02/09/22 13:05 ID:R3QdJt8Z
現状だと、日本語のガイドブックでマイナーな地となると、地球の歩き方
しか情報源が無いのよね
仕方なく使っているが、それでも結構頼りになるよ
マイナーな地のガイドブックを出すという姿勢は評価していいと思うよ
492 :
異邦人さん:02/09/22 14:34 ID:kDSCCFV/
もともと、ガイドブックは広告本みたいなもの。
歩き方は画期的だった。ネットのサイトのない時代に
「取材」ではなく行ってきた人の印象を良くも悪くも載せていた。
それが、買う人が多くなって、収入も多くなって、
わざわざライターとか使ってチョウチン記事載せて、
変な色気が出て、広告本との中間みたいな、変な本になってしまった。
バスの時間とか違ってて当たり前の本だったんだ。
それでよかったんだ。なのになぁ。。。
493 :
異邦人さん:02/09/22 14:48 ID:0jdeoLcG
>>491 個人旅行で『個人旅行』を選んだら最悪だった。
少しマイナーな観光地は地図すら載っていない、交通手段があやふや。
仕方ないので現地で英語のガイドブック買った。
494 :
異邦人さん:02/09/22 14:53 ID:qQm/uRer
恥丘の歩き方
495 :
異邦人さん:02/09/22 15:20 ID:FfCK7Isw
496 :
異邦人さん:02/09/22 15:22 ID:bNfK5qS/
>>93 『個人旅行』は、個人での手配旅行の組み立ての為のツール、あるいはツァー
での自由行動時のガイド、という感じはあるよね
移動情報の少なさを見ると。
あと 掲載されている都市・観光地の数が『歩き方』より少ないね。
だけど、土地が紹介されていながら地図がないって例えばどこ?
コラムに数行しか紹介されていないところでは地図がなくても仕方がないと
思うけど。言わば参考地域なんだから。
497 :
異邦人さん:02/09/23 20:03 ID:u+fWnMN8
「歩き方」は何で二種類あるの?
あれってどういう違いがあるの?
498 :
サラリーマン@10連休明け:02/09/23 21:12 ID:TUY0HfsE
個人旅行って安宿はほとんど紹介されてないよね
バックパッカーを卒業した人向けってカンジ?
499 :
異邦人さん:02/09/23 21:20 ID:bFAj1V0/
そうだね、旅の質に或程度のラインを引いていている。
個人旅行を買う人は、或程度自分でも調べたりできる人が多いんじゃない?
基本ラインを抑えるのにはバランス良い本だと思うよ。
情報の整理ってのも、ガイドブックには大事な事だから、何もかも詰め込むのはかえって
わかりにくくなるし、情報も間違ってくる。
500 :
異邦人さん:02/09/23 21:22 ID:ZHde4K88
>>498 そう。
『歩き方』の元来の想定読者層よりは1日あたりの金の使い方がかなり多い人
向けだと思う。自由に旅行はしたいけど、あるていど快適で、ショッピングも
したい、食事もそこそこ美味しいものを食べたい人向け。(二つ星・三ツ星レ
ストランの紹介もあることからして、1日5ドル・10ドルで暮らそうという
たぐいのパッカー御用達は考えていないと思う。)
もっとツァーのサブ・ガイドブックに徹してきたのが『ワールドガイド』。
501 :
=500:02/09/23 21:24 ID:ZHde4K88
「そう」とは書いちゃったけど、「バックパッカーを卒業した人向け」とは
あえていわない。バックパッカーよりは、お金に余裕ある旅行をしたい人向
け、と修正。(別に 『個人旅行』的旅行をしたあとで、バックパッカーの
旅をやるのも自由で、どちらの旅行スタイルが上下、老若という決め付けは
したくないから。)
502 :
異邦人さん :02/09/30 02:24 ID:D47/Qyj/
歩き方でも、有名だがないとこはあるよん(しかもヨーロッパ)。
アイスランド・グリーンランド、フェロー諸島とか丸太。
クロアチア・BIH単独とか。
前の固まりは他社がガイドブック出してたりするが。
後者はさすがに聞かない。
(アンドラとか極小国はヌキね。)
503 :
異邦人さん:02/09/30 15:26 ID:kPc3bzxU
歩き方「ヨーロッパ」とか歩き方「中国」とかは、どこ行くにしても
1冊ですむし、旅行中にほかの国の情報読んで暇つぶしに
なるし、いいと思う。あ、あと単に安く済むって言うもあるけど。
ところで中国編で「ボッタクリバーで20万円近く請求される。
仕方なく払うほかなかった」みたいな体験談があったんだけど
なんでこいつはそんな店に現金で20万も持ってったんだ?
今でも謎。
504 :
関係者2:02/10/01 17:56 ID:/gejzwgH
ところで、S社のガイドブックは毎年下請け変えてるそうだ。
情報の蓄積ないからアバウトなんだよ。素人が書いてるんだもんね。
そうでもない歩き方もなぜアバウトなんだって?
D社はもーけた金をもーかってない自社の他部門に回してるから
かんじんの歩き方にはまわらないから〜
超低予算超人数超日程でやってるからっ!
業界では有名な話。歩き方でやってるっていうと哀れみ+さげずみの視線で見られます。
505 :
異邦人さん:02/10/01 19:31 ID:svmO8doj
506 :
異邦人さん:02/10/04 12:59 ID:zNNQc9tW
クロアチアは日本ではマイナーかもしれないが、ヨーロッパではアドリア海
沿岸は超有名な観光地。
507 :
異邦人さん:02/10/06 13:04 ID:0+wYJbci
漏れは、タイとカンボジアに歩き方と個人旅行を両方持っていった。でも現地のセブンイレブンで購入したGダイアリーが一番情報が新鮮だった。
夜の歩き方も情報が古い。Gダイのバンコク最強マップを片手に・・・
スレ違いでスマソ
この前シンガポール経由でヨーロッパに逝った際、
シンガポールで時間があったので
何となくロウンリープラネット(西ヨーロッパ)を買ってみたが、
確かに貧乏旅行者には向いていると思う。
勧める人がいるのも頷ける。
509 :
異邦人さん:02/10/11 12:13 ID:T3IG7roE
>451
何気にそれイイ。
510 :
異邦人さん:02/10/27 13:01 ID:r3eX+aBJ
『個人旅行』愛読者ですが、
旅行スタイルは、パッケージツアーの延泊が多いです。
カラーページなので、旅行前から目で楽しめるし、
限られた日数での行動を考えるのには最適だと思います。
気のせいかどうしても、『歩き方』はバックパッカーの為にある気がしてならない。
511 :
異邦人さん:02/10/27 13:11 ID:0tr/TeSd
>>510 >気のせいかどうしても、『歩き方』はバックパッカーの為にある気がしてならない。
気のせいではないと思う。
創刊当時の『歩き方』では想定読者層をバックパッカに絞った編集がなされていた。
ところが、近年、ツァー客やもう少し短期でリッチな個人旅行客、リゾート客まで
読者層にとりこもうとして中途半端に掲載内容の幅を広げた結果、誰にも使いにくい
そして記事における評価もどの程度の旅行者層をスタンダードにした判断なのか不詳
なガイドブックになりつつある、と思う。
512 :
異邦人さん:02/10/27 15:42 ID:qxOeD81c
>>510 確かに旅行前からホテル、店、レストランなどイメージがつかめるのは
『個人旅行』ですね。
でも交通関係は『歩き方』で確認したい思いにかられる。
513 :
異邦人さん:02/10/29 19:33 ID:FJbtxwFT
地球の歩き方ってなんで本の周りを水色に塗っているの?
あれ止めて欲しい。色落ちして嫌なんだよね。
514 :
異邦人さん:02/10/29 19:51 ID:GBuszm/a
>>513 色落ちさせて新しい本を買わせたいからだろ
俺は『個人旅行』があればそちらを買う。
写真があると現地でそれを確認するだけという意見もあるが、
実物と写真ではやっぱり迫力が違うのでね。
515 :
異邦人さん:02/10/30 15:58 ID:8IKNBKMU
>>513 もう水色じゃねーよ、ボケ。知ったかすんな。
学生時代『地球の歩き方』
↓
OL時代『わがまま歩き』
↓
現在『個人旅行』
となりますた。
517 :
異邦人さん:02/10/30 22:49 ID:SpZPmAJw
>>515 実は全部変更になっていない。
人の揚げ足を取る前に、自分の頭を整理してから発言しろ。
518 :
歩き方は嘘付いた:02/10/30 23:27 ID:iaDBO//t
香港返還前頃の地球の歩き方ハワイ版で、
嘘が書いてあったので、それ以来この本を信じていません。
別に観光に支障を来す嘘ではありませんけどね。
ちなみにどういう嘘かというと、
大日本帝国の真珠湾攻撃に関する記述で
南雲司令官の乗艦が戦艦赤城と書いてありました。
うそつき!
519 :
異邦人さん:02/11/01 01:13 ID:Pf+cxiGt
歩き方にまただまされた。
この板読んで、最近は少し良くなったのかと思っていたけど、相変わらずの間違いだ。
ドライブマップで道が間違っていたらどうしようもないよ。
レンタカー屋に有ったフリーマップの方が正しいし充分役だった。
歩き方はもう二度と買わない。
520 :
異邦人さん:02/11/01 01:22 ID:dkflwwGa
昔、仏のニースに
ハマムがあると書いてあった
(by.歩き方)
物珍しさに惹かれ探し回って1時間
どうしても見つからなかった。気になる・・・。
521 :
異邦人さん:02/11/01 13:09 ID:tBrEaAXd
「地球の歩き方」は一応毎年更新されているようだけど、
どの程度更新されているか?
522 :
異邦人さん:02/11/01 14:13 ID:+8RYw9X1
ベトナム編を4年連続買っているが、料金的なものは大体変わってた。
『地球のハメ方』っていう本きぼんぬ。
524 :
異邦人さん:02/11/05 01:45 ID:ZJJgTWpK
推測に過ぎないけど,ロンプラが歩き方の元本なんじゃないかと
言う気がしてならないよ。あくまでも推測だけど。
載ってるホテルとか,かなりかぶってるでしょ?
まるまる引き写してると言うのじゃなくて、
ロンプラで見当を付けてから動いてるような。
特に見どころの部分なんかね。
一から足で稼いだ情報とか少ないような気がする。
個人旅行の方は自分的には中途半端な感じだな。
自由旅行はヨーロッパばかりだけど、地図は現地で買っている。
ガイドブックの地図は通りの名前の記載がなさ過ぎて,
ヨーロッパの街歩きには使えない。
そのガイドブックもこの頃は現地で調達するか,
インフォのパンフレットでなんとかしてる。
じつはロンプラよりも Rough Guide のファンである。
似たようなものだけどね。
525 :
:02/11/05 08:28 ID:nG/R/j/Y
>>524 シリア・ヨルダン・レバノン編は完全にLonely planetのパクリだぞ。
両方を比較しながら読んでいると細かい言い回しまでまったく同じ表現がたくさん出てくる。
情報だけならともかくもあんな記事までパクルのはチョートひどすぎる。
歩き方は地図に解説の載ってるページが入ってないのが不満
527 :
異邦人さん:02/12/06 21:55 ID:cCY5oj3I
>>469 >しかし、みんなが余り知らないような、例えばVanuatu,Swaziland,Omanその
>他のマイナーな国について調べたい場合はどうするか。私は、先ずその地域
>の「歩き方」の本が有ればそれを調べる。というか、そういう国について書
>いてある書籍といえば、「地球の歩き方」以外に、他に無いのである。
百科事典は? ブリタニカなんか充実しているよ
528 :
ふーん:02/12/13 15:48 ID:5Ft2d2Yb
>525
奥付で編集プロダクションを確認。
やっぱりね。こいつらが請けてるのはどれもダメダメ。
529 :
異邦人さん:02/12/18 19:45 ID:Dp++zddZ
ベトナムの歩き方の初めての本は、テレビによく出ている
評論家の有田芳生さんが書いたんだよ
本人のホームページに書いてあった・・・
ガイドブックなんてどれでも大差はないよ
「歩き方」でも「個人旅行」でも「るるぶ」でも
本屋で見比べて自分がいいと思ったものを一冊買えばいい
ただ,個人的には「Fielding Worldwide」シリーズが結構お薦め
と言っても「Fielding's BORNEO」しか持ってないんだけどね
地図は正確だし,現地の気候や歴史,治安などの基本情報も充実
交通機関や名所に関する情報もきちんとしてる
旅情を書き立てる写真もいいんだよね
参考文献も充実してるし,単純に読み物としてもすごく面白い
ホテルの設備,サービス内容もきちんと文章で解説している
(でも,ホテルの写真はまったくない)
もちろん,ホテルの連絡先も正確
(でも,宿泊料金のことはまったく書いていない)
安宿情報はないから,そういうのが欲しい人には不満が残るかもしれないないけど,
少なくとも,私にとってはなかなかいいガイドブックだったよ
532 :
異邦人さん:02/12/23 13:47 ID:MJx/3yGY
地図の正確さを求めて、今後は個人旅行を使おうとしてたんだけど、
歩き方に自分の情報が掲載された最新版が、今日送られてきた。
何となく歩き方も捨てがたくなってしまった。
今後は個人旅行で旅行して、歩き方に情報投稿しようかな。
533 :
異邦人さん :02/12/31 02:59 ID:5nJrXEiF
個人旅行に騙された。
タイのカンチャナブリーという町から日帰りでミャンマーに行けると
書いてあったが、帰りのバスは3時でおしまいだった。結局、国境の
町で泊まった。最終バスの時間を調べなかった俺が悪いのだが、もう少し
詳しい記述が欲しい。
534 :
異邦人さん:02/12/31 03:59 ID:VdIynbLV
歩き方に騙された奴は、2ちゃんでも騙される 藁
>534
禿同。533は旅の基本である帰りの時間を調べ忘れたのだから
ガイドブックのせいではない。
536 :
異邦人さん:03/01/06 19:37 ID:IVBhovl7
Things change
prices go up, schedules change, good places go bad and bad places go bankrupt.
nothing stays the same.
当たり前のことだけど
本に載るという時点で
情報が古くなっているのだから調(ry
538 :
山崎渉:03/01/07 23:20 ID:+naClLT0
(^^)
539 :
age:03/01/08 01:46 ID:b41oDcya
う
540 :
異邦人さん:03/01/19 09:46 ID:/8urleqm
まあ、どっともどっちやけど、ホテルのURLが書いてあるぶん、歩き方の勝ち!
541 :
異邦人さん:03/01/19 10:31 ID:ZVTwcKUE
そんなのぐぐればすぐ分かるんだから、今やアドバンテージでも何でも
ない気がするけど、どう?
542 :
異邦人さん:03/01/19 16:11 ID:4p4U1O8f
>541
おめぇ一人で、いちいち調べてろや
543 :
異邦人さん:03/01/19 17:37 ID:cVC0bOQm
>542
禿同。
しらべりゃいいんだったら、ガイドブック自体がいらない。
普通、ガイドブックを買うというのは時間を買ってるんだが。
544 :
。:03/01/19 18:04 ID:WqRxQpB6
これこれ、喧嘩しなさんな
お腹がすいてるんだね
545 :
540:03/01/19 19:22 ID:rdUcANAT
>544
これこれ、どこが喧嘩やねん
541が、あまりに暇人なんで、注意しとったんや
「ヨーロッパ1日5ドル」っつう本が歩き方の元祖です。
読者投稿、青い小口等もここから踏襲された。
パッカー向けのガイドブックというスタンスは消したく
ないみたいだけど・・・
547 :
異邦人さん:03/01/19 22:31 ID:SW169Zx+
ってことはさ、「歩き方」VS「個人旅行」て比べる時点で間違ってるんじゃない?
548 :
山崎渉:03/01/22 10:16 ID:lACeEO5s
(^^;
549 :
異邦人さん:03/02/04 02:06 ID:GObc66G4
歩き方>>個人旅行>>>>>>>>>>>>>>>>>わがまま歩き
けど、最近の歩き方は貧乏旅行情報多すぎない?特に宿泊。
550 :
異邦人さん:03/02/04 04:12 ID:RCZ2AE03
バックパッカー向け回帰では?個人的にはそちらの方がうれしい。
551 :
異邦人さん:03/02/04 04:17 ID:tDId+RLh
>>549 そうか?
何か金持ち相手の情報がかなり目に付く。
歩き方と個人旅行を完全にパッカー向け、金持ち向けに分けてしまえば、
どっちのスタイルの旅行者にも選びやすくていいと思うんだけどな・・・。
552 :
異邦人さん:03/02/04 05:22 ID:vgkgNj/C
最近は、必要最低限なことだけ書いてある「わがまま歩き」です。
薄くていい。
歩き方の、これがウチの売りと言いたげなコラムは、もう見るのもイヤ。
>551 それじゃ普通の人が困っちゃうYO!
ああ、でも実際はどっちがいいんだろう。
「歩き方」にマップで騙されたことがあるけど・・・。
「個人」は情報が少ない気も・・・。悩むなぁ
554 :
異邦人さん:03/02/09 16:05 ID:UDcZOuDU
私の経験からの結論、、、
ガイドブックはどれも半分正しいと思ってればいいんじゃない?
げげ、このスレまだあったんか。
英語スレとガイドブックスレは永久ループに陥るよね...
「歩き方」のリニューアル版の発売時期が決まってないもの
10 ヨーロッパのいなか
14 東アフリカ・ケニア・タンザニア
40 チベット
46 ロシア
48 パキスタン
53 タヒチ
56 ロマンティック街道とミュンヘン
63 ボストン&ニューイングランド
71 シベリア&シベリア鉄道とサハリン
73 シカゴ
75 カリブ海1
76 カリブ海2
83 イスラエル
88 アメリカ南部
101 ブラジル
102 アルゼンチン/チリ
103 ペルー
109 シルクロードと中央アジアの国々
114 マダガスカル/モーリシャス/セイシェル
557 :
異邦人さん:03/02/10 05:34 ID:XvppVAFc
ぐちぐち言ってるんじゃねーよ、馬鹿ども。
だいたい情報誌&ガイドブックが正確だと思ってることが間違えなんだよ。
情報誌&ガイドブックなんて、無能出版社が無能編プロに外注、
無能編プロが無能ライターに発注してんだぜ。
自分の旅をしろ、地図だけ持って旅をしろ。
558 :
異邦人さん:03/02/10 05:40 ID:x5kJihzW
ワールドガイドはどうよ?
559 :
:03/02/10 05:58 ID:UQ3Em8Hw
確認の旅なんてもういらない。
560 :
異邦人さん:03/02/10 09:59 ID:LBQCaMzk
いさましい事いってるやつも最初はガイドブック見てたと思われ。
そういう俺は、図書館でガイドブックの必要なところをコピーして持っていく。
561 :
異邦人さん:03/02/13 12:27 ID:V4bky/oX
テロ情報でロンドンの空港厳戒、英軍動員(読売新聞)
2003 年 2月 13日【ロンドン=渡辺覚】
国際テロ組織アル・カーイダが、ロンドンで民間航空機などを狙ったテロを引き起こす恐れが高まったとして、英政府は11日、ロンドン・ヒースロー空港へ英軍兵士約450人を動員するなど、異例の厳戒体制に入った。
与党・労働党のリード幹事長も12日、「米同時テロの規模に匹敵する脅威がある」と明言、英政府が信頼度の高いテロ情報を入手している事実を明らかにした。
英スカイニュースによると、リード幹事長は、「これはゲームではない。ロンドンに対するテロ(情報)の性質は、米同時テロと同じ規模のものだ」と語った。
幹事長発言と前後して、英メディアは、「アル・カーイダが、今週末にかけて、地対空ミサイルでロンドンの民間航空機を狙う情報がもたらされている」と報道している。
562 :
異邦人さん:03/03/02 06:17 ID:CR/svVTg
563 :
異邦人さん:03/03/02 14:12 ID:JxK+48Pj
>>557 >だいたい情報誌&ガイドブックが正確だと思ってることが間違えなんだよ。
情報誌&ガイドブックが「正確だ」とは思っていないよ。「正確であるべきだ」と
思っているのであり、「正確にしろ」とクレームしているんだよ。誤解なきよう。
564 :
異邦人さん:03/03/05 16:45 ID:yGVP4eBb
私もわがまま歩きが一番好き。
情報量は少ないけど、地図が見やすいし読みやすい。
565 :
異邦人:03/03/06 21:44 ID:MRVz3Lmm
私は、ガイドブックよりは、大使館や政府観光局で、資料を調達するけど、
それは逝ってよしですか?
566 :
:03/03/07 16:59 ID:fWW6707/
てゆうか、ガイドブック鵜呑みにする奴がいるのかと・・・。
>>565 逝かなくてよし。
俺は政府観光局のパンフレット取り寄せ
+
2ちゃんのスレチェック(w
+
検索
+
気に入ったホームページをプリントアウト
あぼーん
569 :
異邦人さん:03/03/09 19:53 ID:bZrOa1n9
個人旅行は写真が荒いね。解像度が低いっていうのかな?
dd
571 :
異邦人さん:03/03/09 20:10 ID:cH2F1/WO
>564 :異邦人さん :03/03/05 16:45 ID:yGVP4eBb
>私もわがまま歩きが一番好き。
>情報量は少ないけど、地図が見やすいし読みやすい。
この本、ミス多過ぎ。
英国版をパラパラと立ち読みしただけだけど、それだけで2ヶ所ハケーン。
572 :
山崎渉:03/03/13 15:34 ID:LyYbx8pI
(^^)
573 :
異邦人さん:03/03/21 22:58 ID:DkbGxLZV
age
574 :
名無す:03/03/21 23:05 ID:o1NrN+Mz
いや〜、やっぱ『旅行人ノート』っしょ!『旅行人ノート』は「ラダック編」とかあるしね。
個人旅行 って、歩き方 並に発行対象国を増やす予定あるのかな?
最近私の旅行する国は、歩き方 しかない国が多くて選択肢がない。
>>575 同じく。ちょっと変わったところに行こうと思うと結局『歩き方』しかないんだよね。
あとロンプラはぶ厚いのが難点だなぁ。
577 :
異邦人さん:03/04/07 02:31 ID:xe4MBNSR
新婚旅行だったら、るるぶ
>>575-576 こないだそういうところに行ったんだけど、
漏れの旅行スタイルには全く合わない、歩き方。
ホテルは欧米チェーンをネット予約してるんで
別に安宿を現地調達もしないし、それなりに
金を使うことに抵抗はない。安全にはそれなりに
金がかかることも知ってる。
でも、BP向けの情報ばかりで、危険はお金で解決ではなく
事前に察知して逃げましょう的な書き方なのな。
なんで友達にモロッコ行くって言ったら、
未開の地扱いされたかよくわかったよ。
そういう冒険的旅の場所(ちょっと前のインドみたいな)
として書かれてるもんね。
実際はフランス人にとっての『グアム』
(手軽で海外旅行気分が味わえるリゾート)なのに。
「歩き方」のリニューアル版の発売時期が決まってないもの
10 ヨーロッパのいなか
40 チベット
46 ロシア
48 パキスタン
56 ロマンティック街道とミュンヘン
71 シベリア&シベリア鉄道とサハリン
73 シカゴ
75 カリブ海1
76 カリブ海2
83 イスラエル
102 アルゼンチン/チリ
103 ペルー
109 シルクロードと中央アジアの国々
114 マダガスカル/モーリシャス/セイシェル
580 :
異邦人さん:03/04/16 14:28 ID:+9SXEa3D
581 :
山崎渉:03/04/17 11:00 ID:BH8NRbGV
(^^)
582 :
山崎渉 :03/04/20 02:19 ID:F6kOJClD
(^^)
583 :
山崎渉:03/04/20 05:55 ID:yZ/Ldu7E
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
584 :
異邦人さん:03/04/21 22:01 ID:RR+K00Pf
ロンプラは安っぽい。
585 :
異邦人さん:03/04/21 22:24 ID:9oYyJfj2
いつも思うんだけど、個人旅行シリーズには何でメキシコがないんだろう。
結構ポピュラーだと思うの、自分だけ?
懐かしいな、「地球の歩き方」
16〜13年ほど前、これ持って迷ってる一人旅の人結構いて
「地球の迷い方」と呼んでたけど、今じゃそんなことはないんだろうね?
587 :
異邦人さん:03/05/04 02:04 ID:7UHWUMkc
本当にロンプラ読んでる?分厚い割にはたいしたこと書いてない国が多いよ。特にアジア。あと、わがままってやばいんじゃないの???地球の歩き方の丸写しをやりすぎ。いくらなんでもあそこまでするかって感じ。
588 :
貴地我一:03/05/04 02:14 ID:Bwt/uh7D
わしはロンプラびいきなんだけど、もうちょっと、写真を
増やして欲しい。安っぽいペーパーバックのつくりをなんとかして欲しい。
そうすれば最強なんだけど。
589 :
異邦人さん:03/05/04 02:27 ID:7UHWUMkc
確かに写真は重要ですね。ホテルでも門構えばかりの写真より、客室の写真がたくさんあると、あっ、一応は取材と称して、客室まで見てるんだなって思えるもんな。私は歩き方派だけど、国によってはむちゃくちゃ写真のうまい本あるもんな。
590 :
異邦人さん:03/05/16 19:01 ID:GJl3DWmx
>>589 でも門構えがわからなかったら捜せないし…。
勘違いしていると思うが。
591 :
異邦人さん:03/05/16 21:19 ID:9XaqBgrQ
>>589 客室の写真なんて、ホテルのパンフレットからのコピーちゃうの?
ホテル案内、私も門構えより部屋の写真のほうがいいなぁ。そのほうが役立つ。
実物よりきれいに撮ってとあることは承知の上だけど、
広さとか大体の雰囲気はつかめるし。
593 :
:03/05/17 15:35 ID:f/92sEVJ
近所のBOOK OFF 歩き方 ばっかり売ってる
それだけ購入者が多く、売りに出す人が多い?
「地球の歩き方」のことをいつも「地球の騙し方」と
読んでて本屋でも「騙し方ありますか?」と
言ってしまいそうになった。鬱
595 :
異邦人さん:03/05/19 20:58 ID:R3rai10L
596 :
異邦人さん:03/05/19 21:26 ID:M4GZB9Tb
みどくつは未だに「旅行人」に恨みを持っているようです。
「歩き方」でこんなこと、ほざいてます。
1/2 中央アジアマニアは「旅行人」に行ったほうがいいですよ。
03/05/19 06:59 みどりのくつした
僕は普通、ローマ字発言は読まないのですが、
中央アジア関連なので、つい読んでしまいました。
(読んで損しました)
中央アジアの情報がああだこうだ言い合っている、
中央アジアマニアが集まっているのは、
「旅行人」です。
そちらへ行かれたほうがいいでしょうね。
ちなみに、僕は、
ウズベキスタン、タジキスタン、カザフスタン、パキスタン、
イランに行きましたが、
たいして面白くなかったです(涙)。
みど
598 :
異邦人さん:03/05/20 21:23 ID:vHncVxNk
ろんぷら、新刊はサイズが少し大きくなっていないか?
大きくなっただとぉ!? ただでさえ大きいのにー!
600 :
山崎渉:03/05/22 01:22 ID:ScR8RF09
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
601 :
異邦人さん:03/05/23 02:25 ID:qcN5yKvX
山崎あげ
602 :
山崎渉:03/05/28 16:36 ID:2bniENyh
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
歩き方のインドとイギリスとタイを持ち歩いてたら、
旅行に行きたくなくなりました。重い。
604 :
異邦人さん:03/06/06 19:52 ID:Vn6y35x5
インドは、「個人旅行」のほうですね。
行く前に「歩き方」を買ったのですが、
実際に行ってきた後で「個人旅行」を買ってしまいました。
605 :
異邦人さん:03/06/17 09:38 ID:i+ufAGj0
>604
ということは、すごくチキンな旅をしてきたって事だな。
個人旅行じゃインド周れるわけ無いしな。
>>605 >個人旅行じゃインド周れるわけ無いしな。
なくても周れますが。品がなさ杉。
607 :
異邦人さん:03/06/17 10:25 ID:SpVkMGtN
>>588 > わしはロンプラびいきなんだけど、もうちょっと、写真を
> 増やして欲しい。
同意。遺跡の写真とかあったほうがうれしい。訪れる気になる。
以前のまだパッカー色が強かった頃の地球の歩き方に
安宿情報、国境・ビザ情報、交通情報、治安情報をもうちょっと載せてくれれば
それで満足なんだが。
>実際に行ってきた後で「個人旅行」を買ってしまいました。
個人旅行か歩き方はともかくとして、
帰ってきてからの方がいつもガイドブックが欲しくなる。
行き先が限られるが、「レッツゴー」は詳しいし軽いから便利。
写真が全くない点が、「歩き方」などと大きく違う。
俺は気に入っている。
610 :
異邦人さん:03/06/22 15:24 ID:HJCHJI9T
「歩き方」のリニューアル版の発売時期が決まってないもの
10 ヨーロッパのいなか
46 ロシア
48 パキスタン
71 シベリア&シベリア鉄道とサハリン
75 カリブ海1
76 カリブ海2
83 イスラエル
109 シルクロードと中央アジアの国々
114 マダガスカル/モーリシャス/セイシェル
611 :
異邦人さん:03/06/23 01:05 ID:IHqBEz7q
何で知ってるんですか????書店の人ですか????イスラエル買おうかと思っていたんですが
612 :
ちっとん:03/06/25 21:42 ID:HLU+kpqW
地図は個人旅行のほうが見やすいな。
ドイツ、ハイデルベルクでデュッセルドルフ在住の日本人に会いました。
手には個人旅行を持ってました。
613 :
異邦人さん:03/06/26 11:37 ID:UXH3twpE
>612
まあ、そうでしょう。昭文社は地図しか
ないですから。あとは糞だし。
614 :
異邦人さん:03/06/27 00:41 ID:pG6ZKgCd
アイスランド版って、いつ発行されるの??
615 :
異邦人さん:03/06/27 17:57 ID:B/fjDI4P
なぜブータンがあってバングラデシュが無い?>歩き方
616 :
異邦人さん:03/06/28 00:29 ID:lER0U681
617 :
異邦人さん:03/06/28 11:45 ID:xU3/rN8D
ブラジルのリニューアル版はいつでるのですか?
618 :
異邦人さん:03/06/28 11:49 ID:vrpB56bN
10月
619 :
異邦人さん:03/06/28 11:56 ID:md5emIog
インドが個人旅行ってのは同意。
歩き方は全然使えない。
どうでもいい情報多すぎ。
620 :
異邦人さん:03/06/28 12:00 ID:3v/nvq0n
「地球の走り方」を出版するのでよろしくご愛読を。
↑
ありそうでなかった本ですな。
622 :
異邦人さん:03/06/28 19:17 ID:QW8qI7eI
アイスランド出版してよ。
623 :
:03/06/28 20:16 ID:YNEu6aa2
>>615 バングラは観光産業がまだまだだしね…。
英語も全くといっていいくらい通じないし。
でも、なぜか人込みの中に英語の出来る人がいて
助けてくれるんだよね、不思議だ。。
624 :
山崎 渉:03/07/15 11:45 ID:D+u1HqPG
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
治安については「歩き方」がやはり強いと思う。
観光ガイドとしては「歩き方」は極めて疑問だが・・・・
626 :
異邦人さん:03/07/20 02:46 ID:hB/d0FdA
個人旅行は廃刊でしょうか?
同じ版元から同じようなガイド出したでしょ。
そのかわり個人旅行の30タイトル?
を一括制作していた会社が
他社から新しいガイドを出したらしい。
しかも2社かけもちで。
627 :
異邦人さん:03/07/20 04:40 ID:Tx5D9LNq
ロンプラも持ち歩いていましたがインドはやっぱり騙し方でしょう。
初海外ながら多少なりともディープな旅ができたのは
騙し方のおかげです。
628 :
西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :03/07/20 20:43 ID:2VqqdJFP
>>626 昭文社が出したのは、『トラベルストーリー』だっけ? あれは各巻1都市に
絞った内容だから個人旅行とは両立できると思ったんだけどなぁ。
で、昭文社を見捨てたのはK&Bっていう東京の編集プロダクションでしょ。
一つはいい旅街歩き(成美堂)だな。そのタイ編、実務情報の正確さは騙し方
以上。で、もう一つは何だ?
629 :
異邦人さん:03/07/21 10:33 ID:fUWIi44R
「そのタイ編、実務情報の正確さは騙し方以上」
というのは、まじめな意味で、「優れている」ということですか、
「信用できない」という事ですか?
あと、なんで正確か不正確と判断できるのですか?
「騙し方」という言葉をどうとらえていいのか。
夏にちょうどタイに行こうとも思っていたので教えてください。
630 :
異邦人さん:03/07/21 12:52 ID:3p5QeorW
歩き方はいいね
堅苦しいのが嫌いなタイプ向けだな
手ごろな値段の食い物屋や
平均的な価格の料理店情報がいいな
現地の日本料理屋だけでなく
日本の書物を売っている店を紹介している
あとは歓楽街を好む俺にとっては治安情報には
随分と参考させてもらっている
631 :
異邦人さん:03/07/21 12:56 ID:ONCc6ye0
歩き方に出てる店に行くと日本人だらけなのが気にならない人にはイイ!
632 :
異邦人さん:03/07/21 13:02 ID:KIXdmkR3
日本人だらけ…って店、場所、あんまりないけどねぇ。
今まで自分のいったとこだと。
逆に他のガイドブックだとそんなことないのかい?
633 :
異邦人さん:03/07/21 13:11 ID:/TstM36t
>632
以前、ローマであった日本人は、
「歩き方に載ってるホステルは日本人ばっかりだよ」って言ってたなぁ。
俺は1週間滞在して1度しか同じ宿で日本人には会わなかったが、、、
ところで、歩き方の「中欧」ってどうなんですか?
スロヴェニアとか載ってるのは歩き方しかなくて、とりあえず買ってみたんですけど。
>>633 たまたま選んだ所が日本人宿だったんじゃないの?
「日本語が通じる」とか書いてあって、それに釣られて行ったとか。
要は使い方次第だと思うんだけど。
635 :
異邦人さん:03/07/21 14:03 ID:4i4YEzfZ
別に日本人いてもいいじゃん
日本人いないところ行くんだったらアフリカにでも行けばいいじゃん
日本人じゃなくて中国韓国人がいる店や宿ならいいのか?
636 :
西日本スレの1 ◆CuN3tMVd2A :03/07/21 14:58 ID:vq/hPJHd
>>629 特にバス、タクシーなど交通機関の情報が優れている。いい旅街歩きのタイ編
を最寄りの本屋さんで立ち読みしてから、以下のサイトの内容を熟読せよ。
http://www.bangkok-busmap.com/ > あと、なんで正確か不正確と判断できるのですか?
年に何度も訪泰している実務派は常に最新情報くらい知っていないとおかしい。
ガイドなんて所詮は年1回発行。知ったうえで立ち読みしてれば正確も不正確も
わかるよ。
ならばどの月にどの会社から新版が出るのか把握して、その内容をすべてチェ
ックしてみろ。如何に地球の歩き方がザルな内容かわかるはずだ。かなり古いが
本スレ73のみどくつのレスに良く表れている。これでは地球の騙し方だとか迷い
方だとか揶揄されても仕方ないな。
もし必要ならロンプラ(もちろん英語の原著。ABROADから出る日本語版は論外)
も携帯すべし。
637 :
異邦人さん:03/07/21 15:51 ID:a50JuVTx
アフリカのほうに行く人っていないの?本も出てないみたいだし。
もしかして観光するところ無い?
638 :
異邦人さん:03/07/21 16:44 ID:7xD9fiU+
>>637 どうしてもガイドブックが必要なら旅行人ノートがあるよ。
639 :
異邦人さん:03/07/21 18:50 ID:sCXcpYW4
どうでもいいけど「個人旅行」ではメキシコがついに出なかった。なんでだろう。
インドもあるのに。
最近の歩き方、一流ブランド店の情報が載っているのがどうしても解せない。
食べ物屋情報はまだいいとしても、大都市の場合、ホテルも一流どころはいらないと思う。
そんなのあの本に望んでないよ。買っても事前に破り取るページが多すぎるよ。
初心に戻ってくれよ〜。
641 :
異邦人さん:03/07/21 21:04 ID:aTZnIO2C
>>640 BPの人たちが 新刊書店でなかなかかわず 古書店や交換で入手しがちなので、
購入してくれそうな層にシフトしただけでしょう。
初心に返って欲しいなら、その層が積極的に購入しないと。
ただ、今の状態では ワールドガイドや 個人旅行と ロンプラに挟まって中途半端
な気はするが
642 :
異邦人さん:03/07/21 21:35 ID:k55+Cq/R
数年前のことだが、「歩き方」の地図を信じてバスターミナルまで歩いたが、ターミナルがなかった・・・。
で、通りがかりのタクシーを呼び止めて「バスターミナルどこなんじゃ〜」と地図を見せたら、「そこは前の場所だね、移転したよ」といわれ、新しい場所まで乗っけてもらった(タダで)。
バスの出発手続きギリギリの時間、滑り込みセーフでしたが、校閲してないのか、間違いをそのまま乗せてるのか・・・もうちっとその辺{歩き方」にはしっかりしてもらいたいね。
ニュージーランド・クライストチャーチでのことでした。
643 :
異邦人さん:03/07/21 21:58 ID:XyRrYRtE
>>642 歩き方・他のガイドブックの肩持つわけじゃないけど、
場所の移動なんてよくあることだし、本の出版と作る時期
(情報集めなど)ズレる可能性も充分にあるんだし。
ガイドブックに限らず、地図買ってもたまにあることだよ。
644 :
異邦人さん:03/07/22 09:13 ID:2GusLLPo
>>642 道を尋ねることで現地の人間と
束の間のトークができて良かったんじゃないか
完璧な旅行求めるならツアーに参加すればいいじゃん
645 :
異邦人さん:03/07/22 09:42 ID:r0uqsa+f
↑単純。
>>644 いいこと言うね。交わすのがたったひとことでも、それが楽しいってことある。
ってか、その積み重ねが旅の醍醐味と思うさ。単純でもいいじゃんね?
647 :
異邦人さん:03/07/22 10:54 ID:wFOUpD9Z
完璧な旅行求めるならツアーに参加すればいいじゃん
↑
単純
旅のちょっとしたトラブルをガイドブックのせいにしてしまう
香具師の方が単純だと思うのだが。
649 :
異邦人さん:03/07/22 16:45 ID:OZw+xMc5
店が閉まってたり、
ガイドの内容読んだ脳内イメージ と実際の店の雰囲気が違うとケチつけるのか?
まじで本気でケチつけるなら
背伸びして無理して個人旅行なんてするなよ
トラブルをどう乗り切るか、どう切り替えるかは個人の手腕に関わることなんだが
それをガイドブックのせいにしてる奴って
現地で言葉も通じなくコミュニケーションも出来ないで
必死にアタフタしているんだと想像できる
素直にツアーで旅しろよ
650 :
異邦人さん:03/07/23 09:48 ID:tXowVFmH
>>636 ロンプラは原著と日本版は内容が違うのですか?(ロンプラスレはどこへ?)
651 :
異邦人さん:03/07/23 16:40 ID:g8HqOKtv
学生の頃(7年ほど前)に比べ、今はインターネットで直前の生の情報が
入手できるから、「地球の歩き方」は必要なくなったなぁ。
久々に見てみたら、良くも悪くも口コミ系が特徴だったのに、
普通の情報誌(しかも中途半端)になってたし。なにげに寂しい。
653 :
刷り屋の独り言:03/07/23 22:21 ID:SzBqB5ne
K&Bの成美堂から新しいガイドブック発売!!!!!!
おめでとう!!!!!
個人旅行はもうなくなる予定(マジ)だし、地球の歩き方はD・B社の内部はガタガタ・・・
プロダクションも刷り屋(印刷所)もまったくやる気をなくしちゃって・・・・・
K&Bはパワーもセンスもあるからナーーーーーー
もうここは終了してもいいのでは????
654 :
異邦人さん:03/07/24 20:35 ID:ixur1cSh
成美堂のいい旅街歩き見てみたけどさぁ、あれってセンスいいかい?
目がチカチカするぞ。特にデータ部分の細かい説明とか。
パラパラ見るにはいいのかもしれないけど、読む気にはならないな。
メリハリなく色とか太い活字とか使いすぎだと思うけど。
655 :
名無しさん@120分待ち:03/07/24 20:43 ID:VWV/LYNC
656 :
:03/07/24 21:08 ID:Gp6/7O5S
654さん
昭文社の人?D/B社の人?
K&Bはセンスがいいんじゃなくて、社長のパワーかな。
あのパワーは確かに人をひきつける魅力がある。
それに引かれて仕事が出来る人も引き付けるんだよ。
D/B社だけじゃなくてほかの出版社も周りの人々がやる気をなくす会社ばっか!
俺は河村さんの下では働きたくないな。
求人広告も頻繁に出ているようだし、
KBパブの定着率は相当悪いと思う。
658 :
異邦人さん:03/07/25 01:06 ID:zvRvY++c
653/656/657さん
そのKBとかいう会社の、みんな関係者の方ですか?
そこは、そんなに凄いんですか?
659 :
異邦人さん:03/07/25 01:54 ID:RPWu4BaM
おい。成美堂の新しく出たガイドブックこそ
めちゃくちゃ中途半端じゃんか。
ツアー客にはるるぶなんかと比べるとめちゃくちゃ見劣りするし、
わがまま歩きほど気が利いた穴場取り上げてるわけじゃなし、
パッカー向けには情報少なすぎ。情報量歩き方の半分未満。
誰が買うんだよ。
あぼーん
661 :
異邦人さん:03/07/25 07:03 ID:qMNIJ/5p
K&Bって会社ですか?
先週も新聞に求人でてましたよね。
どんな会社なの?
いっぱいガイドブック出してるの?
資格とかいるの?
662 :
異邦人さん:03/07/25 20:17 ID:1OnFr/vp
>>644 642だけれど、留学で向こうに行ってたもんでね〜
でも、「歩き方」は当時の最新版のやつのうえ、発行されてまだ日が経ってなかったと思ったよ。
施設の移転とかだったら予定地が発表されてるはずなので、誌面に反映できると思うのだがな〜。
あぼーん
あぼーん
665 :
:03/07/25 23:07 ID:O2lxdB+1
>>659
わがまま歩きって、そんなにいいですか???
先日、某旅行会社でチケットを買ったときに、「某国へはどのガイドブックが適当か」とカウンターで聞いたら、
「わがままを買うんだったら、内容は歩き方と同じですよ。ほとんど丸写しの国もあるくらいですから・・・・。3町以上行くんだったら歩き方がベストです」
って言われた。国にもよるんでしょうが、確かにわがままって、素人目から見ても「ここの表記同じだ」がたくさんあった。
同じ丸写しでも、私のほうが、うまくごまかす書き方が出来そう。
666 :
異邦人さん:03/07/25 23:13 ID:LgfMiDvI
>>665 旅行代理店は大変矢野。ガイドブックのことまで聞いてくる香具師がいて。
自分で判断できない君がたくさんくるんだろうな。
667 :
異邦人さん:03/07/26 00:03 ID:f1yXKt2Y
666さん
私、ガイド含めた書籍の編集しています。
このスレ、自信満々な方々が多く、恐縮します。
K&B
たしかコンビーフの会社だったとおもう。
669 :
異邦人さん:03/07/26 09:33 ID:Nz/aX4hC
席ね慶子と失踪した人ですよね>Kさん
670 :
異邦人さん:03/07/26 12:00 ID:p1Lzoec2
671 :
異邦人さん:03/07/26 12:02 ID:p1Lzoec2
670間違いだごめん。
661さん
社員といっても、社会保険すらないような事実上アルバイトスタッフが
大勢いますが、8割近くが1年で辞めていくようです。
情報誌を作っているような末端の編集部はどこもこんなもんらしい。
だから、低レベルの本しか作れないのさ。
版元は実務できない無能だし。
by出入業者
672 :
異邦人さん:03/07/26 12:26 ID:hBIfrn6n
>>669 当時2人が逃げた国はトルコ。
実はKさんは作家崩れ。
女優の関根恵子(現在は高橋恵子)は作家夫人になりたくて
当時割と有望だった新人作家だったKと付き合っていたが、
結局彼には才能がない・逃亡によるバッシング・愛欲生活に疲れた
・回りの説得で関根から別れを告げた。
雑誌板に過去ログがあると思うが、
K&B(Kiss & Bite)はフリーランスへの金払いがものすごく悪いのでも知られている。
Kさんは「個人旅行」シリーズのクオリティ(特に地図)には相当自信があって、
「歩き方」をものすごく馬鹿にしているけれど、
原稿買い取りでせこく制作費を抑えている「歩き方」と似たようなものだ。
旅行ガイドはパクリ合いということも少なくないので、
書かれている情報をアテにしすぎるのも良くないだろう。
674 :
異邦人さん:03/07/26 14:59 ID:swRdfeuo
Kさん今結婚されているの?
懐かしい〜
子供心にきOって名前珍しくて覚えちゃった。
675 :
:03/07/26 15:14 ID:sJCfwgO8
いやいや、どちらかと言えば歩き方のDB社が世界一最低でしょ!
だって、DB社の編集室って、1冊も本を作っていないのに30人以上も人間がいるよ。
この間、某本の打ち上げで、DB社の人が「まじまじに俺たち仕事無いもん。1日、以下に仕事をしてる振りをするかが大変よ。でも給料いいから、誰も文句言わないんだよ」
って言ってました。
DB社の人へ、それって本当ですか。
676 :
異邦人さん:03/07/26 15:29 ID:vv/SYqOB
>旅行ガイドはパクリ合いということも少なくないので、
書いている情報の多くは編集タイアップだろ、観光スポットやオプショナルツアー会社、
ショップ等からお金もらって記事書いているばっかりジャン。たいして書いている内容は
変わらないよ。
ロンプラはそういうことをしないようなので書いている内容は少し違う。
677 :
異邦人さん:03/07/26 17:49 ID:+PIv0tfc
所詮、ガイドブックに出るような観光地は、
書くことはさほど変わりない。どこの店やホテルをのせてあるかの違い。
678 :
異邦人さん:03/07/26 17:56 ID:sJCfwgO8
DB社やD社が最低というのは関係者なら誰でも知ってることです。
679 :
異邦人さん:03/07/26 18:22 ID:f1BLYJ1W
えっ どこが最低だって?
仕事もせずに リストラもされず 毎月給料もらえるなら天国だよ!
あ〜あ 極楽 極楽
680 :
異邦人さん:03/07/26 20:03 ID:sJCfwgO8
DB社の悪口なら、しっかりと社員の名前の出てるサイトがあるからそっちを探したらいかがでしょうか?
結構面白いよ。
681 :
異邦人さん:03/07/27 16:47 ID:6Riezqas
>>672 今の若い人は知らないだろうけれど、関根恵子(今の高橋恵子)
との逃亡スキャンダルで知られる「個人旅行」のK島斬りは、
当時2ちゃんねるがあったら、ニュー速や芸能速報であっという間に
100スレになるほどの凄い祭りになる大スキャンダルを起こしま
した。
これは当時人気若手女優の関根恵子が、有名劇場で舞台中にいきなり
何も告げずに失踪した事件です。
普通俳優は主演舞台の仕事をしていると、親や子供が舞台の興行中に
亡くなっても出演なければならない暗黙の掟があるのです。(キャン
セルすると億単位で損失が出るし、下手したら俳優本人がそれを負担
しなければならない)
てな訳で関根をそそのかした斬り氏は、当時の全てのワイドショーや
週刊誌でもトップ扱いの事件で、もうそれはそれは死ぬほど罵倒され
まくりでした。
で、なぜ斬り氏は関根恵子と一緒に失踪したかというと、彼女が
一緒に共演した俳優の杉浦直樹とセックスことによる嫉妬だったと
報道されていました。
当時の二人の長野の山の中でのスケベぶりはすごいもので、野外
セックスしているのを地元の人に見られたりして、ムチャクチャな
生活をしていたとも書かれていました。
でも今ではどちらも落ち着いた生活を送っているようですが、この
事件で斬り氏は世間の信用がなくなり、作家としては二度と活動
できなくなりました。
683 :
異邦人さん:03/07/28 13:06 ID:E8IFILtv
歩き方、「ベルギー オランダ ルクセンブルグ」版。
「●主な祝日」にベルギー独立記念日が載っていない。
ブリュッセルで「今日は月曜なのに、どうしてお店が全部閉まってるんですか」と
日本人に聞かれた。
684 :
異邦人さん:03/07/29 10:34 ID:CRf7UnPY
地はいつになったらファランポーンの
荷物預かりの場所直すのかねえ。
03ー04も以前のまんま。
685 :
異邦人さん :03/07/29 11:03 ID:8yO6h3gR
AAAのツアーブック買ってみますた。
686 :
異邦人さん:03/07/29 11:03 ID:M6QyR55/
■60日間無利息キャンペーン実施中!!■
『600万円迄全国即日お振込』
実質年率2.8%〜18.8%
ゆとりある返済方法を、ご一緒に考えませんか・・・
●プライバシーは必ず守ります。
●ご来店の必要はございません。
●返済プランはお客様の自由設定。
●主婦・アルバイト・自営業、どんな方もOK!
●信用第一。保証人・担保必要ございません。
●万が一失業されても6ヶ月間救済制度有り。
●初めての方でも安心してご利用下さい。
キャッシングアドバイザー・リコール →
http://www.riko-ru.jp i-mode →
http://www.riko-ru.jp/i/
687 :
異邦人さん:03/07/29 13:46 ID:SaYBzc31
688 :
異邦人さん:03/08/12 12:54 ID:biH0TGw5
「歩き方」のリニューアル版の発売時期が決まってないもの
10 ヨーロッパのいなか
48 パキスタン
71 シベリア&シベリア鉄道とサハリン
75 カリブ海1
76 カリブ海2
83 イスラエル
109 シルクロードと中央アジアの国々
114 マダガスカル/モーリシャス/セイシェル
689 :
異邦人さん:03/08/12 23:45 ID:lay/yY91
ついにロンプラ日本語版が出た・・・
691 :
異邦人さん:03/08/14 11:54 ID:4D11m7tc
しかしロンプラ売れてないね。
ロンプラ信者も買ってないし。
やはり英語じゃないとあのバカ信者たちは
買わないのね。
692 :
やっぱりドイツのFKK!:03/08/15 14:41 ID:9IKFwnAq
《゚》ドイツFKK-Clubスレ3(Y)スーパードライ!《゚》
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1060196387/ 会員制スポーツクラブ並に充実したリラックス設備が揃う清潔で広々した場内には、飲み放題
のバー、食べ放題のバイキングが用意され、奥に進むと至る所にあるソファーの上ではナイスバ
ディーな白人姉ちゃんが大胆にも男性客に自分の花弁を指マンさせ、バスタオルから
ニョッキリそそり立つ客の♂のシンボルを手でシゴきながら、舌をネットリ絡ませながらDKしてる
じゃあ〜りませんか!
3m先のソファーでは男性客にそのままズップリ!とハメられた三つ編みの金髪娘が目を瞑
って客のティムポをマムコでシゴキながらアアン!アハーン!と喘いでるじゃあ〜りませんか!
股間の生暖かい感触にフと股間に目をやると、若い金髪美女が青い瞳でこちらを見上げ
ながらヌレた唇で自分のティムポを生でパクッリ口に含んで舌をレロレロ回し、『このままイッてもイ
イのよ!』とチュパチュパ、ヌルヌルフェラってるじゃあ〜りませんか!
ピンサロ攻撃に敢え無く果てて我に帰ると、会場内のアチコチでは、さっきまで素敵な笑顔で談
笑してたユーロ姉ちゃん達が今やメスの声でアアン!アハーン!アアアーーーッ!と性の快楽に喘ぎまくっ
てるじゃあーりませんか!
さぁ、あなたも金髪美女の殿堂、ドイツFKK-Clubの扉を叩いてみませんか?!
693 :
山崎 渉:03/08/15 20:50 ID:eNHogoJ7
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
694 :
異邦人さん:03/08/25 14:43 ID:X//Gl6aO
今インドにいるんだが、昨日ドミに韓国の女の二人組みが来たんだけど、
ガイドブック見せてもらったのよ。
すると写真からホテルの内容まで歩き方と全く同じなんだよね。
あれって同じ会社が出してるの?
まさかパクリか?
695 :
異邦人さん:03/08/25 18:51 ID:L22snrGj
>>694 韓国では10年ぐらいまえから「地球の歩き方」の韓国版が
出版されてまつが。
696 :
異邦人さん:03/08/29 00:57 ID:ljmqB98I
>>648 >>旅のちょっとしたトラブルをガイドブックのせいにしてしまう
>>649 >>店が閉まってたり、
>>ガイドの内容読んだ脳内イメージ と実際の店の雰囲気が違うとケチつけるのか?
先ずはこのスレッドと関係の無い話から。
前に公共の消費者保護センターの冊子を見た。そこに消費者苦情相談の事例
が多くか書かれており、殆どのものは読んでいて「なるほどな」と思えるも
のだった。ただ、中には、「それは消費者のあんたの方が悪いのではないの
。」と言う、どうしようもないものも幾つかあった。その中の一つ。
ある人が海外旅行ので、ガイドブックに30分程で行けると書かれている所に
行こうとすると、実際にはもっと遠い所にあって3時間もかかり予定が狂っ
たと言う苦情(正確な数字は忘れた)。
何回も旅行をしているとわかるが、ガイドブックに記載されている事と現地
の状況とが違うことはよくあるし、当たり前の事。具体的で細かい情報ほど
実際と違っている可能性が大きい。ガイドブックに書かれている事を鵜呑み
にして、現地で自分で調べて状況を確認していない方が悪い。
また、
>>649 に書かれているように、予測外の事態にいかに対処するかは、
その人の能力の問題。
この苦情提言者は、活字に書かれていることは全て真実で、金さえ払えば何
でも自分の思い通りになると思っているのだろうか。この人は、ガイドブッ
クを発行した出版社を、欠陥品を販売して、消費者をないがしろにした悪徳
企業として訴追するのだろうか。
中には、こう言う人もいるんだな。
697 :
異邦人さん:03/09/01 06:40 ID:MKNDaSzb
は
>>695 韓国には、「歩き方」「わがまま歩き」「るるぶ」など全部ありますね。
あ、もちろん正式ライセンス版。最後の頁にクレジットがありました。
699 :
異邦人さん:03/09/09 22:35 ID:gIe8ny9j
パリならどれがいいですかね?
歩き方を立ち読みし
(歩き方にしかのっていない)目ぼしいところを記憶。
個人旅行を買う。
これ最高。
わがまま歩きは、
どちらかといえば、るるぶ系じゃん。
俺の場合は「歩き方」
理由は安宿情報が豊富。あと暇つぶし用として利用。
「個人旅行」の方が、地図は正確だが、地図は現地でまかなえるから、
歩き方のデメリットにはならない。ロンプラはネカフェ情報が魅力的。
ゲストハウスで借りて、地図に書き込むと役立つ。
本当は2冊買うのがいい。
個人旅行は買って、歩き方は図書館で借りた。
図書館には歩き方しか無かったから。
ちょっと僻地(?)へ行くとどちらにも詳しく載ってない。
インフォ行って調べると全然違う情報があって驚いた事がある。
>>699 つか、本選びもどんなスタイルの旅かで決るだろ。
地球の歩き方 「東南アジア」は
まるで使えない
「東南アジア」を1冊でカバーはかなり無理があるかと。
といってロンプラみたいに都市毎に細かく沢山あるのも面倒だし。
>705
利用目的によるし。
ヨーロッパ旅行した時「ヨーロッパ」編利用したけど、たしかに個々の記載は
少ない。そうはいってもガイド本沢山持ち歩くわけにもいかない。
詳細に知りたければ現地で地図やロンプラ買って補えばいい話かと。
708 :
異邦人さん:03/09/25 02:05 ID:uZK6yJh3
age
>>705 オマエみたいなアホをターゲットにしてないからね。
>>705 図書館で借りて次の旅行先を決めるには良い
711 :
異邦人さん:03/09/28 22:38 ID:l6cVLP4g
次の旅行先って皆さんどうやって決めてるの?
712 :
異邦人さん:03/09/28 23:39 ID:ZfAUMPWg
ホステル・ワールド ってすごいぜ。
713 :
異邦人さん:03/10/10 00:51 ID:S+odZY/Y
age
714 :
異邦人さん:03/10/10 01:45 ID:aK0KBgbc
むかしむかし「地球の歩き方インドネパール」ってタイトルの本があった。
今と違って、インドと、ネパールが一冊になっていた。
間違いも多かったけど、筆者の人生観が色濃く残っていた、
「地球の歩き方インドネパール」は名著だった。
少し読んでいるだけでも、インドって摩訶不思議な魅力があるように書いてあった。
仕事をやめてしまってもインドへ行けば、何とかなるさ、
という旅の気分に誘ってくれた。
なんか、ヘタウマのイラストも、妙にあっていて最高だった。
「地球の歩き方インドネパール」復刊を望む。
俺、10年くらい前に海外旅行ガイドブックのカメラマン
してた。「新シリーズ」とかなんとかいって10冊くらいのうち
1冊担当したんだけど、編集者は「歩きかた」とか「るるぶ」
なんかのスクラップ持ってて、「はい、じゃ次はここ行きましょう」
って感じ。あとは政府観光局とか航空会社からいかにして協力(チケットとかね)
をとりつけるかがメインの仕事。内容なんかは全然考えてない。
それでも結構売れちゃうんだよね。
716 :
異邦人さん:03/10/11 02:03 ID:LKLjnYGl
>>715 ガイドブックのカメラマンなんて、カメラマンの屑です。
717 :
異邦人さん:03/10/11 18:32 ID:uJYY7J10
ガイドブックにもカメラマンなんているのか
718 :
異邦人さん:03/10/11 19:53 ID:hulPf7Ck
なんやかんや言って、歩き方のお世話になっとんのちゃうんかい
719 :
異邦人さん:03/10/11 21:35 ID:Z4JNd+PK
俺は「個人旅行」の方が好みだな。
地図の会社が発行しているだけあって、地図がしっかりしていて、見やすい。
内容的にも、より一般的で、バックパッカー的貧乏臭さが少ないと思う。
720 :
異邦人さん:03/10/11 22:48 ID:yZtNt+fc
昭文社は「個人旅行」から、白い表紙の別シリーズのガイドブックに
移行したようです。(タイトル忘れた)
勿論、編集プロダクションも替わります。
自分は両方見て気に入った方を買う。
気軽に読める感じが好きで最近は「歩き方」の方が多いです。
欲しい情報もこっちの方が多い。
個人旅行は堅苦しくて写真が汚いという印象があるかなぁ。
どっちも図書館で借りて必要な部分はメモしています。
723 :
異邦人さん:03/10/12 01:12 ID:wmNgo3Bm
個人旅行はもう1年前から改訂作業をしていません。
といっても、マイナーな国は制作会社が手抜きを続けていました。
そうでなければりかいできないよ。
ギリシアの酷さといったらありません。
個人旅行を請け負っていた制作会社は
成美道からあたらしいガイドを出していました。
724 :
異邦人さん:03/10/12 04:08 ID:nmzsTb6t
「歩き方」のインド編てやたらインドの恐ろしさばかり宣伝して
肝心の旅情報ってあまりないような気がしません?
確かに、個人で旅するにはかなりハードな国だとは思うけど、
おっかなビックリで行って肩すかしくらったような
気がしたけど...。
725 :
異邦人さん:03/10/12 10:22 ID:LOMj90gT
基本的に両方買う。
で、ネットとかでどんどん情報集めていって人の旅行記を読んで参考にして
アップルでホテルの評価読んで、航空券の値段調べて・・と暇つぶししている。
楽しいよね。
726 :
異邦人さん :03/10/12 10:41 ID:vSoJYTAe
地図の正確さで「個人旅行」。
「歩き方」は図書館で借りて、要る情報は「個人旅行」にカキコむ。
>>724 それは、ラッキーと思ったほうがいいのでは。
728 :
異邦人さん:03/10/15 22:32 ID:n/DKpH72
え、個人旅行なくなるの?
最近ようやく歩き方から個人旅行に乗り換えたのに。
別シリーズになってもあの質の高い地図は続いてくれることを願うや切
歩き方は地図がおおざっぱだしデタラメだし、
ロンプラの地図は分かりやすいけど白黒だし。
でようやく最近個人旅行にたどり着いた。
729 :
異邦人さん:03/10/16 12:29 ID:m80WshjD
「歩き方」のリニューアル版の発売時期が決まってないもの
10 ヨーロッパのいなか
48 パキスタン
83 イスラエル
109 シルクロードと中央アジアの国々
114 マダガスカル/モーリシャス/セイシェル
730 :
異邦人さん:03/10/19 09:55 ID:AFqR0GfB
同感。なんていうか旅行の楽しみの半分は計画作りの段階にあるような
気がする。時間がなくて飛行機の中で一夜漬けってパターンも有るけど。
731 :
異邦人さん:03/10/19 10:00 ID:AFqR0GfB
730は
>>724でした
>>728 「個人旅行」は製作プロダクションが他社に移って、もう違うガイドブック
出し始めてる、って前のほうに書いてあったよ(本屋に行けば分かること
だけど)
732 :
異邦人さん:03/10/21 02:24 ID:9ZAFOeMn
>>731 成美道の「いいたびなんたら…」という分厚いガイドブックですよね。
情報多いけど、読みにくいなあ。
733 :
異邦人さん:03/10/21 14:39 ID:GSmjpuyc
「歩き方」の「日本」版を出してほすい、と思ってるのは漏れだけですか。
734 :
異邦人さん:03/10/21 23:31 ID:H4a7aMJ4
>>733 それこそロンプラを買えば良いのでは!?
歩き方には韓国翻訳版がある
それには日本版があるから、それを再翻訳するとか(w
736 :
733:03/10/22 01:53 ID:HyM07g7E
ロンプラは持ってるんだけど、やっぱりロンプラにはロンプラ色つうか、
欧米色が混じってるじゃない。歩き方的な編集法で国内旅行ガイドがほしいなと。
でも、出さんだろうね。誰も買いそうにない。
737 :
異邦人さん:03/10/22 13:58 ID:brw093jA
歩き方、個人旅行に限らずなんだけど
ガイドブックに紹介されてるホテルって、現地で飛び込みで
泊まるようなホテルじゃないでしょ?
だからさ、いまどきホテルはネット検索で予約もやっちゃう人が
ほとんどなんだからさ、もうホテル紹介のページは必要ないんじゃ
無いかと思うんだな。
その分、トラブルに遭ったときのために警察の位置とか
英語の通じる医者や歯医者の情報なんかを載せて欲しいな。
それにコインランドリーの場所とかさ。
738 :
異邦人さん:03/10/22 14:36 ID:CpNvxBXO
ヨーロッパ各国の場合、
どちらも「下見」ツアーではそこそこ使えると思うが、本当の個人旅行には使えない。
特に安さよりも快適さを求める向きには役立たないし、実際評判悪いよ。
唯一役立つことといえば、これらのガイドブックに載っていなくて横文字の某ガイドブック(ロンプラにあらず)に載っているレストランやカフェは、ほとんど「当たり」ということぐらいかな。
役に立たない、ってのは言いすぎなんでないの?
あれこれ読んで裏を取ればそれなりに正確な情報は
見えてくると思うけど。
一応自分も「個人旅行」してるつもりだけど
それなりに頼りにしてるよ。
第一本当に評判が悪いなら売れ行き悪くて廃刊になるんじゃん?
レストランやカフェの「当たり」が何かってのも
人それぞれ受け止め方も違うだろうし。
自分はガイドブックのレストランリストの一番最初に
出てくるレストランにも行くし、横文字外食ガイドブックで
探したレストランにも行くけど、どれもそんなに
ひどい目に遭った事は無いよ。
740 :
異邦人さん:03/10/22 15:58 ID:CpNvxBXO
「個人旅行」が打ち止めになったのは、売れ行きが悪い&悪評の証明では?
本当は「歩き方」より「個人旅行」を応援したかったわけ。当初はそれなりに期待もしたし。
何しろ、「歩き方」は昔キセル奨励していたからね。体験談まで募集していた。内容がいい加減なのは改めて書くまでもないし。
でも、「個人旅行」は地方の弱さが致命的
(特にオーストリアや北欧は悲惨)。
かえってブルーガイドやワールドガイドといったツアー客用のガイドブックのほうが、ヨーロッパの国々ではまだ詳しいでしょ?
これが「役立たない」の根拠ね。
それから「当たり」は、もちろん個人的感想だから、「歩き方」や「個人旅行」掲載のところで満足という意見があっても全然おかしくないし、
それに文句つける筋合いもない。
あと、付け加えておくけれども、本当に自分だけの旅をしたいのであれば、この2冊やロンプラやミシュランに頼るのではなく、
これらすべてを反面教師にするほうが近道では?
お説ごもっとも。
だけど仕事でもないのに観光旅行にそこまで血道あげるほどの
情熱は無いなあ。
別に「本当に自分だけの旅」じゃなくてもいいよ、自分はね。
本当に自分だけの旅をしたいのであれば
全てのガイドブックに頼るのでなく、
全てのガイドブックを反面教師にするほうが
近道では?
Baedとかがそんなに優れてると思ってるわけ?
うんにゃ、Frommer's とか Fodor'sなんでないかい?
書店で洋書のガイドブックを取り寄せる段階からすでに
「アタシっていい女」「オレって出きる男」モードに入ってるな。
そして各地で
「周りを見渡しても日本人はいない。
珍しそうにジロジロ見られる」
ことに快感を覚え
「ここに泊まる日本人はアナタが初めてですよ」
の一言に歓喜する。
白人しかいないプールサイドで東洋人1人であることに
満足し、絵になっているであろう自分はハーレクインの
ヒロイン。
こういうのって確かに「いい女」っぽいけど
ホームページで自慢たらたら報告してると萎えるね。
ホームページで報告することが目的でホテル選びしてる
みたいな人がいるよね。
確かに仕事でもないのにご苦労様、って感じはする。
744 :
異邦人さん:03/10/23 02:28 ID:IKcQTkQ2
↑仕事じゃないからこそ情熱注げるのだと思うが。
確かに、すべてのガイドブックを反面教師にという考えは納得できるし、賛同だよね。
旅先では、「ワタシはヒロイン」チックな人を見かけることがあるけれども、迷惑をかけていなければ個人旅行なのに群れて「日本人ばっかじゃん」と文句垂れているのよりはマシと思われ。
ホテル情報はガイドブックの基本として必要だろ、いくらなんでも。
>744
いや、「私はヒロイン」気分を味わうのは自分も多少は無いとは
言えないしわかるところもあるんだけど
それを公表するのって露悪趣味のような気がして。
「私はヒロイン」状態になって喜んでいる様子は
人知れずナイショにしておきたいよ、自分なら。
747 :
異邦人さん:03/10/23 21:26 ID:z38XJRi8
おれはえらそーな体験談載せてる、歩き方は虫か好かん
>>743 確かにどうかとはおもうけど、
自分のホームページならいいんじゃないの?
日焼けしたくないのに何で日よけ上着羽織ってまで
わざわざプールサイドで1人で本読むんだろ、
とか思ってしまう自分はヘン?
750 :
異邦人さん:03/10/28 12:23 ID:umOtLzje
>740
個人旅行のオーストリア書いた人はウィーンに住んでいたからなあ。
751 :
異邦人さん:03/10/30 01:25 ID:mJAOZEhE
750さん。
ウイーンに住んでいた事で、740氏の話に合点いくのは理解できないよ。
そもそもY口氏呼ぼうか、そのウイーン在住者、
彼はD社でも仕事をしているし、
欧州は相当詳しい人物。
個人旅行がマイナーな地方に弱いのは、
編集部が、最初からターゲットにいれてないだけでは。
752 :
異邦人さん:03/11/06 22:48 ID:Zgjp96U2
俺的には
地球の歩き方−糞読者体験談−糞地図+個人旅行の地図
がわりと理想的なガイドブックなんだけど。
753 :
異邦人さん:03/11/07 12:57 ID:bnH+ZYIS
個人旅行は一応使えるガイドだと思う。
開くとまず見やすい地図が目に入るし割と簡潔な文体だから使いやすい。
だけどさんざがいしゅつの通り地方が弱くて困る。
写真削って地図と情報増やすだけでかなり使えるようになると思う。
「できるだけ客観的な視点で」という主張に共感する人は決して
少なくないと思うし頑張って欲しいんだけどなー。
754 :
日の丸:03/11/07 15:58 ID:f7UrCHiC
どっちでもいいだろ
漏れはいいガイドブック選びはかなり重要なだと感じるけどな。
限られた時間と予算、ままならぬ言葉という制約の中で
ガイドブックは旅行を左右する重要な問題。
VSという形だけどガイドブックを考えるのはすごく意味があると思う。
このスレ不完全燃焼になってるのが惜しい。
756 :
異邦人さん:03/11/08 02:47 ID:YklnDUXJ
旅の途中で、ガイドブックなくして
道に迷って芯でしまえ
757 :
異邦人さん:03/11/08 13:40 ID:IE2VY3PT
歩き方は図書館で借り、個人旅行を買いました。
758 :
異邦人さん:03/11/08 15:32 ID:bF39Wbv4
759 :
:03/11/08 20:10 ID:z4r1aNsQ
760 :
異邦人さん:03/11/08 21:32 ID:btCeTbyw
ホテルのページいらね。ホテルの外観写真も本当に必要ないよ。
部屋写真やせめてロビーとかなら分かるけど。
図書館の本じゃなかったら破って持っていかないけど、
公共物だから仕方ないや。
761 :
ユーロ:03/11/08 21:51 ID:zdCe3xuq
763 :
ユーロ:03/11/09 01:32 ID:IljDzx4d
>>762 そのようですね。すみません。不慣れなもので…どうしてだろう?
764 :
異邦人さん:03/11/09 02:48 ID:shknLjxh
にゃー
765 :
異邦人さん:03/11/09 02:51 ID:shknLjxh
ぎゃーすまん。間違えて押してもうた。
ホテルの写真イラネとか意見多いけど、
写真無し地方の情報たっぷりで出したロンプラ日本版が
あれだけ苦戦してんだから、そういったガイドブックって
日本では需要がないんじゃないの?
そういう風に文句言うのに限って図書館で済ませたりしてるし。
>>760
766 :
異邦人さん:03/11/09 09:54 ID:YzB12LeA
それって、「『歩き方』に書いてあったよね」みたいに
『歩き方』って略していう言い方が気に入らない。
>>761 重複スレなんだから、ちゃんと削除依頼出しとけよ。
>ぜひこちらにもおいでください。
甘えるな。
769 :
異邦人さん:03/11/16 00:01 ID:9+1jgRSW
>751
遅レスだが氏が欧州全般詳しいのは知ってるけど、企画段階で絞っている可能性があるのでそう書いた。
ハンガリー・チェコも首都だけにして都市数をイタズラに増やして内容をぺらくするよりニーズの大きい都市に絞って情報を充実させた方がいいはず。
あぼーん
あぼーん
772 :
異邦人さん:03/12/07 03:46 ID:y8I1yPam
歩き方は写真が多くて分りやすいんだけど、地図は信じない方がいい。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
歩き方ってあの会社が作ってるわけじゃなくていくつかのプロダクションに丸投げでしょ?
歩き方ってひとくくりに出来ないですよ。
国によってかなりのレベルの差がありますよ。
まったく使えない国もあれば、気合入りまくりで作ったなって国もあるし。
結局、プロダクションの差ってところでしょうか。
783 :
異邦人さん:03/12/10 00:02 ID:RGUqmr2R
なぜ旧ソ連諸国のはへぼいのか?
バルト3国などリニューアルしてほしい。
784 :
異邦人さん:03/12/10 04:11 ID:lV/o6Ixs
>>783 ロシア関係はド赤字なんだよ。ほとんどボランティア。
785 :
異邦人さん:03/12/10 22:55 ID:zIdzTFwY
786 :
異邦人さん:03/12/10 23:01 ID:WSc56lYo
昔 オデッセイっていう旅行雑誌がありましたけど 知っている人いますか?
歩き方より味があった。
787 :
異邦人さん:03/12/11 17:11 ID:ulMzSxn2
オデッセイ懐かしいですね〜。
そうとう昔ですね、手書きでしたっけ?
あのころは私も若かったです。
788 :
異邦人さん:03/12/12 12:55 ID:y1J2wmbC
あの頃は バックパッカーが使えるガイド誌がなかったのでよく読みました。
どうなったんだろうか?
789 :
異邦人さん:03/12/12 17:40 ID:Fg9jxHMJ
「歩き方」のリニューアル版の発売時期が決まってないもの
10 ヨーロッパのいなか
48 パキスタン
71 シベリア&シベリア鉄道とサハリン
83 イスラエル
109 シルクロードと中央アジアの国々
114 マダガスカル/モーリシャス/セイシェル
あぼーん
791 :
異邦人さん:03/12/12 20:34 ID:ZTwDlGWb
>>760 遅スレだけど、僕はホテルの外観の写真があったおかげで
現地で目的のホテルにたどり着けました。
僕としては、あった方がいいです。
792 :
異邦人さん:03/12/18 18:27 ID:NFlL7fhn
>>791 (誤)遅スレ→(正)遅レス
激しく遅レススマソ。
あぼーん
794 :
異邦人さん:04/01/02 10:16 ID:16OCA2kW
歩き方に投稿したことある人で、どう考えても自分の情報と言葉なのに
名前が掲載されないばかりに、新刊を手に出来なかった人いますか?
「歩き方」も「個人旅行」 も地図の縮尺がおかしいし、郊外が載っていないので
俺はlpが好きです
796 :
異邦人さん:04/01/03 14:06 ID:4mbR1yYP
旅の途中で現地の人と仲良くなって、よく地球の歩き方を出して、情報があっているかを
聞いている。
結構、間違っていて、現地の人が正確な情報を教えてくれるので、書き直したりすると、
役に立たないのがわかる。
797 :
歩き方:04/01/03 14:17 ID:NCwDaOA+
まあ、何事にでも間違いは付き物だからそれはそれでいい。
だが、高いところから人を見下ろしたような文章と、
左翼がかった文章には、間違いだけに辟易させられるな。
798 :
異邦人さん:04/01/05 09:47 ID:xfIjzzm3
ロンプラ買って読めばいいじゃないの。
799 :
異邦人さん:04/01/07 19:26 ID:A9FiUNO8
地球の歩き方『コルカタ(カルカッタ)』発刊キボンヌ。
800get!
801 :
異邦人さん:04/01/08 00:35 ID:vSadxnDN
>>794 はい。私です。情報をかなり書いたメモ送ったら、次の改訂版で
相当反映されていた(私の書いた文章があちこちにはさまっていた)のに、
名前も出なければ新刊ももらえず、しかもツーリストインフォの場所が
旧刊は間違っていたので指摘したのに、「駅にはツーリストインフォはない」
と誌面でレスしてくれちゃってました。よういうわ、私はその国在住なのに。
別に新刊が欲しかったわけではなく、あまりにお粗末な内容編だったので
協力しようと思っただけなんですが、バカバカしくなってしまいました。
友人にも同じ経験の人がいます。びっしりと書いた情報ノートを送った
のに、内容だけパクられたそうです。
あぼーん
803 :
異邦人さん:04/01/08 00:45 ID:ZzQyXKac
>>797 ロシア編持ってるんですが、各地の戦争博物館について、
「ここでは人殺しの武器を展示している。」などという解説が
付けられているのには呆れました。
極めつけは、
「人殺しの武器も、これだけ集まると芸術品になってしまうから不思議。」
編集者の見方を押し付けるような文面には、平和主義者の私でも
気持ち悪くなりました。
祖国のために戦った先人を誇りに思っている人も多いはずなのに…。
804 :
異邦人さん:04/01/08 01:44 ID:Ig70UQg0
5、6年前までは「歩き方」を読んでたけど、いつ頃からか同じ国でも細かく
分けて売るようになってしまった。しかも薄っぺらいくせに値段は同じってのが気に食わない。
わざわざ分けてるくせに以前よりかなり情報削ってたりする。
「ボロイ商売してんなよ」って思うのもある。
でも中には「個人旅行」に無い国で良心的に書かれてるのもあるし。
編集者の質をもっと均一にして頂きたい。が、最近はあんまりガイドブック使わないね〜。
旅立つ前にくぐって向こうのインフォメーションに行けば良いんじゃないかと。
805 :
異邦人さん:04/01/08 02:01 ID:vnlQKWv0
>>804 でも、寝る前にベッドで一人でゆっくり
「ほ〜次の日ここ行ったろ」
とかって出来るのがガイドブックの魅力よん。
書き込みとかして旅の思い出になるし。
特にインドとかでは街中で取り出して見たりしたくないから
就寝前の本代わりにしたいところ。
806 :
異邦人さん:04/01/08 08:03 ID:qO9WXxdV
>>804 事前下調べでは国で一冊にまとまったものがいいな。
地図とともにたどりながら脳内旅行してみたりして。
現地に持っていくのは地域ごとの薄い奴で。
その場合でも、あれあれ、あの情報どこに載ってたっけ?
厚い本のほうだよ。いや、個人旅行か?あっちも持って来れば
よかったという事もよくあるな。
807 :
異邦人さん:04/01/08 13:16 ID:NHlNgVEl
トルコに行くつもりなのでガイドブックをいろいろ見比べてみたけど、
歩き方が一番マシだった。
個人旅行やぶらぶら歩き(?)やJTBのは、東部の情報が極端に少なすぎ。
歩き方トルコ編はなかなか良く出来ていると思います。
808 :
異邦人さん:04/01/08 22:03 ID:Ig70UQg0
バルトの歩き方も良かった。
809 :
異邦人さん:04/01/08 22:23 ID:iOP4924i
個人旅行のトルコ編は使いにくかった。
バスターミナルから街の中心までをバスで移動したいときに
ほとんど役に立たなかった。
あれはタクシーを気軽に使うような旅行者向けなんだな。
地図はきれいで見やすくていいんだけどね〜。
帰りにイスタンブールの人にあげてきますた。
810 :
異邦人さん:04/01/08 23:53 ID:cRjR3ij9
>>803 チェコ・ポーランド編と同じ編集者かな。めっちゃ編集者の感覚を押しつけ
る書き方、旅行者を見下した書き方に気分悪くなりましたよ。そのくせ
めちゃくちゃ記述が間違ってんの。お前のことだよ、水野純。
あぼーん
北欧の歩き方はヒドイ。
タダでさえ寒いし、物価も高いのでちょっとした間違いでヒドイ目にあう。
しかも、それが多い上に不親切ときたもんだ。
813 :
異邦人さん:04/01/09 13:21 ID:ARDHU2Xx
中東の歩き方はけっこういいよね。
編集プロダクションが違うのかな。
814 :
異邦人さん:04/01/09 14:57 ID:MUMvzb+R
↑いいよね。
そして仮に歩き方が間違っていても、親切な人が多いので助けてくれる。
815 :
」:04/01/09 15:29 ID:t/reMVwp
816 :
異邦人さん:04/01/09 17:27 ID:GXkKCMqC
817 :
異邦人さん:04/01/09 22:14 ID:bCnfuEfa
>812
・いつまでたっても安宿載せない
・北部(特に内陸)がすかすか
・地図が狭すぎ(域外に見物多い)
個人旅行がへぼいからといって手抜くなよな
818 :
異邦人さん:04/01/09 23:54 ID:i3gjyypP
以前全く違う種類のガイドブック作ったことあるけど、
仕事の細かさと出版した後の苦情に発狂しかけたことがあるんで、
歩き方に文句を言うことはできない俺。
820 :
異邦人さん:04/01/10 22:11 ID:x+A3bbja
>>801 やっぱりぃ。私もおかしいと思っていたんだ。
読者によりよい本作りをと思って、これはと思う情報を送っているのに、投稿受理の
ハガキがくるだけで、名前を載せてない。
読者をバカにしてる。
821 :
異邦人さん:04/01/11 01:23 ID:wdg7gkDE
*「歩き方」一人歩き用の情報は確かに詳しい(そりゃ盗用してれば)
でも、地図が見づらい
*「個人旅行」うそも多い。でも、地図だけは見やすい。さすが昭文社。
822 :
異邦人さん:04/01/11 03:55 ID:xNIyrar/
もっとフィードバックが効きやすいシステムを考えて欲しいな
とりあえずいちいちはがきだすのめんどいよ
それに
>>801>>820みたいに思ってしまう人が増えれば増えるほど新しい情報が減る
そして悪いところがなかなか直されないまままた次の旅行者が困る・・
823 :
異邦人さん:04/01/12 00:34 ID:stg6y2or
購読者あってのガイドブックだから考えてほしい。
昔の「歩き方」は購買層をバックパッカーに絞っていたから、
読んでいるだけで随分楽しめた。
しかし、最近(特に2000年以降)では、「歩き方」も普通の旅行ガイドブック
と同様になってしまい、その独自性を失っている様に思う。
(特にホテルなんてそうだね。昔の歩き方ではヒルトンやらの一流どこは
出てこない。)
昔は「歩き方」と「個人旅行」では、そもそも比較対照にならなかったので、
今はガイドブックを買うのにも一苦労。仕方なく、重い&地図が出鱈目な
ロンプラを買うこともしばしば。
新しいガイドブックに期待。
結局パッカー向けが商売にならなかったんだよね。
古本で購入してるくせに文句ばっか言う人種だから。
日本版ロンプラも苦戦してるみたいだし。
ガイドブックは図書館で借りるのが一番。最近は結構新しいのが置いてある。
827 :
異邦人さん:04/01/13 19:44 ID:afcCWVQu
歩き方のインド篇、なんで去年から100ページ以上も薄くなっちゃったの?
売れないからでしょ
829 :
異邦人さん:04/01/13 23:29 ID:bJsxLv6v
>>822 >そして悪いところがなかなか直されないまままた次の旅行者が困る・・
だって指摘したって直ってないよ。一度なんか、ご指摘ありがとうって
お好きなタイトルのを差し上げるから言ってくださいって編集部直々に
言ってきた位なのに、次の改訂版を見たらやっぱり直ってなかった。
あれでインスブルックの××ホテルに間違ってたどり着けなかった
人はどのぐらいいるんだろう??
830 :
異邦人さん:04/01/15 00:00 ID:O2FDdlWu
個人的には歩き方のようなガイドブックがあると旅がしやすいので好きなんだけど、
やはり間違いは直せる時には直してほしい。
金額の変動はあるからしかたがないけど。
831 :
異邦人さん:04/01/15 00:21 ID:ElX7AGNx
歩き方の糞な読者の頭の悪そうな感想と
糞な編者個人のブサヨ的感想がいちいちムカつく。
個人旅行はカバレッジが少なすぎ。
経済的な宿の値段は全然経済的じゃない。
だれか新しいガイドブックを刊行してくれ。
昭文社の新シリーズのトラベルストーリーもいまいち。
832 :
異邦人さん:04/01/15 00:45 ID:qj/qLa90
>>831 漏れ的には個人旅行の「経済的〜」ってヤツは本当に経済的だと思うが、
せっかくの旅行を台無しにしそうで手が出せない。
結局、価格のランク分けなんて個人的な所得に基づくものなんだから、
価値観が合わないなら喪前の所得ランクはその本に合ってないってことだろ?
今日、近いうちに旅行へ行く国の歩き方を買いました。
本屋で色々見てそれに決めました。
他スレにもあったが、歩き方が使える国、使えない国は、やっぱり編集プロダクションの違いじゃないですかね。
まったくやる気が感じられない国もある、は私も体験した。
編集者の方々もここを見ているんですよね。
その辺の実情や見解を聞きたい。
>>831 私も昭文社の新シリーズは選びませんでした。
結構メジャーな観光地のはずなのに、旅行予定の町が掲載されていなかった。
歩き方を見ると外国資本のリゾート型ホテルもあるのに。
そもそも、それぞれに性格が違う、旅行形態が違う国を同じデザインで処理するのは無理がある。
833の補足。
昭文社の新シリーズは国によっては買うかもしれない。
昭文社は地図だけまとめて「アジア編」「ヨーロッパ編」のように出版してくれないかな。
836 :
異邦人さん:04/01/20 18:39 ID:1yu6QMyw
個人旅行買おうと思ってたけど、地球の歩き方のほうが
安宿のってるね。
個人旅行やめて地球の歩き方にしようかな〜??
安宿を探すだけならどっちも買わずにネットで探したほうが
遥かにいいような気がするが。
>>835 禿どう禿どう
昭文社のホテルやコンビニまで載ってる地図はガイドブックとしても
優秀と思う。ネットでの情報集めで一番ネックを感じるのが
地図情報なんだよねー
838 :
異邦人さん:04/02/07 01:55 ID:5xxBqJH5
>>680 亀レスだけど、
どうやって探したらいいか教えて
トラベルストーリー
バルセロナは非常に良かった。
地図情報が充実しているのは素晴らしい。
840 :
異邦人さん:04/02/10 21:19 ID:hoEwKnFW
841 :
異邦人さん:04/02/10 21:37 ID:rv5kIB4n
>>831 「歩き方」は「○○すること」「○○(日本の戦争責任など)に思いをめぐ
らそう」みたいな、説教臭い口調がいやだよね。
中年バックパッカーの説教みたいに、「旅行させていただいている」という
卑屈な意識を押し付けてくる。ツーリストが嫌ならブータン並みに鎖国すれば
いいわけで、お互い様。
842 :
ばかまるだしちんぽ:04/02/10 23:54 ID:P4daBeab
韓 韓 韓 韓韓韓 韓韓韓韓 .韓 韓 韓
韓韓韓韓韓韓韓 .韓 韓 韓 韓 韓 韓 .韓 韓
韓 韓韓韓韓 韓韓韓韓韓韓韓 韓 韓. .韓韓韓韓 韓韓韓韓韓 韓 韓
韓韓韓韓韓韓韓 .韓 韓 .韓 .韓 韓 韓 韓 韓 韓 韓
韓 .韓 韓韓韓韓 .韓韓 韓 韓 .韓 韓 .韓 韓 韓 韓
韓 韓 韓 韓 韓 韓 韓. 韓韓 .韓 韓 .韓 韓
韓韓韓韓 韓 韓 韓 韓 韓 韓 .韓 韓 韓. 韓
韓 韓 韓 韓 韓 韓 .韓 .韓 .韓 韓 韓 韓 韓
韓韓 韓 韓 韓韓韓韓 韓 .韓 .韓 韓 韓 韓 韓 韓韓 韓
「また大阪か」を考察するこいつはアホです。すなわち、ばかまるだしの知能が低いことを意味します。
844 :
異邦人さん:04/02/14 10:47 ID:NwpgKTqa
>>844 > なんでしたら、ここの後継スレとして、
> 「海外旅行ガイドブック総合スレ」
> でも立てていただけますか?
いいんじゃねーの?
そのガイドブックスレで。
846 :
異邦人さん:04/03/25 00:13 ID:6cYJDfM3
∩( ・ω・)∩
保守
ぱくり誌
中学3年が単身で海外旅行(イギリス、フランス、オーストラリアとか)はやっぱ危なすぎ??
(σ・×・)σ850
851 :
異邦人さん:04/04/05 07:50 ID:iI4xF1K1
歩き方HP
売り買い掲示板で、中古の歩き方探してる
痛いヤシ。それも緊急だと。
852 :
異邦人さん:04/04/05 11:06 ID:jchTVYGC
「個人旅行」ってもしかしてすべて廃刊の方向?
昭文社のホームページにある改訂の予定みても載ってないし、
オンライン注文のページでもトラベルストーリーは載ってるのに
個人旅行は載ってないし。
書店探しても全然見つからない。
歩き方に載ってる宿は日本人の多い宿。
854 :
異邦人さん:04/04/05 21:29 ID:OIvZ735l
先月渋谷のブックファーストで昭文社の営業の方と店員さんが
話しているのを聞きました。
「ここだけの話なんですが個人旅行は新刊出す予定はありません」
とのこと。マジョリティーのツアー参加者にはトラベルストーリー
の方が売れるからだってさ。
さようなら個人旅行・・・・・。
855 :
:04/04/06 21:33 ID:WuIhySvz
個人旅行はでないよ。なぜならプロダクションがもめて契約きられたから・
だからとラベルストーリーになった
856 :
異邦人さん:04/04/08 04:43 ID:wQmC4zMM
855
もう2年も前の話。
そのプロダクションは成美堂から新しいガイド出してたな。
名前は忘れた
857 :
異邦人さん:04/04/08 08:20 ID:WdwIR3yp
歩き方は1人で入れないようなレストランやホテルを載せ杉。
858 :
異邦人さん:04/04/08 09:40 ID:WRhOLRmw
トラベルストーリーに間違いや情報の抜けを指摘したら、
担当者から自筆で丁寧な返事がきた。
現地に問い合わせて確認できたから、次版で訂正するって。
謙虚なところが気に入ったよ〜ん。
歩き方もちっとは見習ったら!
859 :
在港大将:04/04/08 11:05 ID:XELybUVy
「地球の歩き方」は相変わらず官僚主義的説教調の文体で
使用者に指図することをやめないね。
「〜は〜だ」と情報提供するだけで充分なのに、さらに
「〜は〜だから〜しないこと」などと自分を高所に置いて指図する。
外務省の役人どもの奴隷でもやってんのか。
弊社に不満があっても2chに悪口を書かないこと
861 :
異邦人さん:04/04/10 02:25 ID:cQjLPYki
858
プロダクションこき使ってしらべさせただけ。
基本的に編集部は、無能です。
印刷会社もこき使われてますが。
「基本的に」は不要。
編集部で能力のある人は3人、かな?
他は無能。
出版社の事情は良く知らんが、ある意味
能力のある人が部に3人いれば十分じゃないのか。
無能の集まりの会社は山程あるぞ。
864 :
異邦人さん:04/04/12 03:58 ID:H4qshF9n
865 :
:04/04/13 00:26 ID:tJBFozXw
そこです。
朝日新聞の求人欄でしょっちゅう募集出してます。
勇気のある人は働いてみてください、、、
kiss&biteだっけ。キモ〜。
昔ご高説を聞かされたことがあるが、なんか能書きばっかで典型的な団塊おっさんだったな。
すみません
861、862ってK社? それともD社? どっちのこと?
868 :
異邦人さん:04/06/08 15:38 ID:Uq9GEzm3
個人旅行がなくなって、歩き方に対抗しうるガイドブックは出てくるのだらふか
869 :
異邦人さん:04/06/08 21:13 ID:zzT4mtC4
870 :
異邦人さん:04/06/08 21:19 ID:d4Xyy/6k
趣旨が違い過ぎる。。
歩き方の独走か?
ライバルがいないとツマラナイナ・・。
871 :
異邦人さん:04/06/09 00:42 ID:Qx1tc+DW
ぜいたくはいえない。
行きたい国のガイドブックが 歩き方 しか無いから。
歩き方様、はやく中央アジア編を出版してくだされ。
872 :
異邦人さん:04/06/09 14:36 ID:HrKP8XSX
>>871 ダイアモンド社も赤字決算らしいし。
一時細かく出てた都市編とか、マイナーな国とか、改訂版出ずに
ほったらかしにされてるとこ多いよね。
パキスタン、待ってんだけど。
ロンプラの日本版は、たぶんネパールが限度で、
それ以上のマイナー地域は出ないだろうなー。
873 :
異邦人さん:04/06/12 14:28 ID:9FY5N+Ty
歩き方、個人旅行共に掲載している
レストランには、高くて、美味くない所が多い。
874 :
異邦人さん:04/06/12 14:31 ID:1ZWUqpqG
875 :
異邦人さん:04/06/12 18:27 ID:5+JP4rZM
今日、歩き方の「南イタリア・マルタ」と「ベトナム個人旅行マニュアル」を手に入れた。。
内容も悪くないなぁ。。
876 :
異邦人さん:04/06/13 05:25 ID:7JO8x7Z7
!
?
>>874 具体的に挙げるまでも無く、
こんな店1人で入れるかヴォケ!
って店が多い。
と思いませんか?
879 :
異邦人さん:04/06/13 16:59 ID:ZIT3UarD
イタリアの歩き方買ったけど、交通の情報が全くない。
あるけないじゃん。ツアー向きなのかなー。
880 :
異邦人さん:04/06/13 17:07 ID:q9enWaJH
今度「歩き方」アメリカ篇を買おうかと思ってたけど、ここのレス読むにつれ
少し不安になってきたよ。
個人的には「個人旅行」を購入してる。
まずカラー写真が豊富だし、ホテルやレストランも貧乏旅行者向けではないところがいい。
基本的に個人のレポは主観が入りやすいから信用してないし、
それならば写真や出版社側の担当者の目線の説明のほうがわかりやすい。
ただ、ガイドブックは往々にステレオタイプな部分も多いから、その辺差し引いて見るけど。
それにしても、個人旅行が出てきてから、地球の歩き方もカラー写真の掲載料が格段に増えたと思う。
昔よりは見やすくなった。やっぱ競合他社の出現はどの分野でも大事。
882 :
異邦人さん:04/06/13 17:40 ID:bcObB2FI
宇宙の迷い方はデータが古かったり、誤情報が載ってたりするのでLonly Planetに1票
883 :
異邦人さん:04/06/13 18:18 ID:3ryFPJSL
ロンプラは厚い上、写真も殆どないから、ある意味退屈。
語情報なら、ロンプラも負けていないのでは??
宿泊先や、レヅトラン紹介の文面見ると曖昧な表現が多い。。
ロンプラが必要な人は意外に少ないのでは、と思う。
日本ではマニア向けの観があるナ。
歩き方と個人旅行、その他の本で、渡航国の内容で選択すれば問題ないと思う。
884 :
異邦人さん:04/06/13 19:41 ID:l2VfI+gU
ロンプラのHPから予約できる宿には
dorm room とかもあって凄いDEEPなラインアップ、
歩き方よかお薦めかもね。
そうなかなか旅行できない自分は、歩き方を一種のカタログのように
見てるけど、確かに個人旅行やロンプラの方が、見ててカタログとしての
体裁が整っているなという感じ。
役に立つガイドは面白くないし、面白いガイドは役に立たないってことだ。
887 :
↑:04/06/13 21:17 ID:WGz073ZZ
(゚д゚)ポカーン意味不明
ロンプラは白人の貧乏バックパッカー御用達
日本は旅行関係の本が豊富なのであえてロンプラ持つ意味がない。
889 :
異邦人さん:04/06/15 13:39 ID:LBmWh6b8
もっと他のガイドブックについて盛り上がるかとおもたら、そのスレは
100にも満たないレス数だからな。良しに付け悪しきにつけ、歩き方は
色々と影響を及ぼしているってことなのかな。あ、歩き方マンセーじゃ
ないからね。
890 :
異邦人さん:04/06/15 20:12 ID:5GaOqdns
確かに歩き方やロンリープラネットは貧乏BPで
個人旅行やその他(るるぶ、マップルetc)などはツアー客を含む普通の個人旅行者の需要を狙ってそうだな
貧乏BPな人間の中には貧乏自慢やヘンピな土地自慢とかいるからな
旅行を楽しむというよりただの勘違いにしか見えないのが多い
日本の旅行書は実用だけじゃなくて見て楽しめるようにできてるんだよね。
写真なんかムダといえばムダなんだけど。
歩き方のどこがBP向けなのか、、、、
高級なホテルや料理店ばかり。
じゃんか。
893 :
異邦人さん:04/06/15 20:43 ID:ccaYN/ro
写真が全てじゃないが
写真は誰の言葉よりも
客観的な資料の一つではあるな。
写真が無駄だと言い切るのは
安ければ何でもいいという類に多そうだな。
894 :
異邦人さん:04/06/15 20:48 ID:cvIeXLJ7
海外のトラベルガイドは軽いとこがいいね。
日本のはとにかく重い、で小型だと情報量が少ない。
何カ国か周遊するときにちょうどいい本って日本にはまだないんだよね。
895 :
異邦人さん:04/06/15 20:52 ID:IxZyymVB
そうかな。
腕のいいカメラマンの写真はぜんぜん客観的じゃないぞ(w
>>895 クレアとかね(w
ベトナムとか行ったおねーちゃんたちはどう思ったのか。
897 :
異邦人さん:04/06/15 20:56 ID:EQkkpzD4
895
それならHPに映像、写真を載せるホテル、レストランは必要ないな。
多くの人間がそれらを参考にしてるはずだ。
そこから、築年数や評判等を加味してそれぞれ大体の目安を立ててるはずだ。
899 :
異邦人さん:04/06/19 19:07 ID:1hpw6/mr
個人旅行、トルコ編だったけど、本屋でざっと見たらよさげだったんで
購入してじっくり読んだら、ほかのガイドブックに比べて値段とかが微妙に違う
(安すぎる)。奥付見たら、初版作って、そのまま改定せずに8版…
改定しないんじゃ、ガイドブックの意味ないじゃねえか!
なんやかんや文句言われながら歩き方はちゃんと更新してる分えらいよ。
上にもあるけど、個人旅行はもうだめぽみたいだね。
900 :
異邦人さん:04/06/19 19:22 ID:qhRAY229
地球の歩き方の地図もかなりいい加減で更新してないのミエミエ
仕方なく現地で英語版の地図買うはめになる。
ホテルの価格なんか、そもそもあってないようなもの。
ネット価格や代理店通した場合の価格、沢山の価格が存在してるんだから。
今どき、どれか一種類の価格だけみてホテル予約する馬鹿いない。
それより地図にいい加減な「歩き方」の方がもうだめぽ。
901 :
異邦人さん:04/06/19 23:50 ID:1hpw6/mr
>>900 でも個人旅行はもう出ないのは確定っぽいから、個人旅行のほうが明らかにだめぽでしょ。
個人旅行が出たときに歩き方のレベルが多少上がった気がするので、
ライバルは必要だと思うのだけど。ロンプラ日本版はまた全然違うしな。
歩き方:
ニューヨーク編は、いいかげんJFKのエアトレインの駅が変更になって開通したことを載せなきゃマズイと思う。
中欧編はいろんな国が詰まっているので無駄な情報が少なく使いやすいと思う。俺はその国のページを破りとっていつでも出せる所に入れてる。
歩き方は地図や情報部分が破りやすいところが好き。
個人は、現地だとあんまり見ないね。
903 :
異邦人さん:04/06/21 20:06 ID:6y7XDZWq
個人旅行が出ないってことは、これからは「歩き方」の一人勝ちってことなのかなぁ・・・
904 :
異邦人さん:04/06/21 20:18 ID:nVCioAo3
歩き方だけじゃ旅行楽しめない
結局複数ガイドブック買うハメになりそう。
日本が左前になって一挙に海外旅行自体がぽしゃってしまい、そして誰もいなくなった。
906 :
異邦人さん:04/06/21 21:30 ID:3RWMBP45
>>903 わがまま歩きとワールドガイドがあるじゃないか!
>>875 南イタリアとマルタ
マルタはほとんど役に立ちません。
908 :
異邦人さん:04/06/21 22:13 ID:+FrbWQnz
わがまま歩きは、ホテル滞在優先の旅行にはちょうどいい。
909 :
異邦人さん:04/06/21 22:46 ID:UI/Mz4Qa
>>880 97年に投稿、掲載。
そのまま03年読者投稿と
年号だけ変え掲載。
今はまるでその情報は変わっている。
910 :
異邦人さん:04/06/21 22:52 ID:pr68vZhJ
個人旅行、地球の歩き方、その他にもう一冊を持ってくこと多いけど
個人旅行を現地でよく見てた。地図もそう。
911 :
:04/06/23 00:02 ID:qG7Nx9Gj
ロンプラとレッツ碁の地図は、歩き方よりずっといい加減で困りましたわ…
(タイとヨーロッパ)
なんやかんや言って日本のガイドブックの地図はけっこう使えると思う。
912 :
:04/06/25 01:31 ID:PM+q1QV9
個人旅行の韓国、コラムが終わってる。
なんか、Fランク大のレポートレベル・・・。
Fランク大って、どこのことですか?
日大レベルですか?
914 :
異邦人さん:04/06/28 18:15 ID:UlMIbFVZ
「歩き方」は、実際に行くかどうかは別にして
小国やマニアックな国・都市まで載っていて、
読んでるだけでも楽しい。
反面、そこまでマニアックでもない国の「歩き方」が出てないのも不思議。
アイスランドとかミクロネシア、マーシャル諸国など。
それぞれ、北欧やグアムの「歩き方」
に基本情報だけでもいいから載せて欲しいな〜
915 :
異邦人さん:04/06/28 18:16 ID:JCt42It5
香港行った人いない?
916 :
異邦人さん:04/06/28 21:20 ID:3lkpXnUQ
歩き方の投稿って,普段日本でまずい定食とかコンビニ弁当ばかり食ってる奴が海外でやっと普通のもん食って,あそこの○○は絶品!とかいってんだよね.
現地在住に言わせたら,貧しさ惨めさ丸出し.
中国系の行き先だと、歩き方は振り仮名(カタカナ)をつけない事が多い気がする(つけても分かりにくい)。
地図も相変わらず分かりにくいし、色々な紹介欄に地図とのリンクが載っていないとかが多過ぎ。
もう斜陽の個人はともかく、わがままとかに負けるぞこのままじゃ。
918 :
異邦人さん:04/07/13 03:53 ID:SA0poI3b
>>916 同意。
歩き方の投稿を参考にする人間の気がしれない。
歩き方の購買ターゲットは貧乏BPからそこそこの旅行者まで幅ありすぎ。
その点、わがままとかだと★のつかない安宿のホテルはほとんど載せてないし、
購買ターゲットが底上げされてそうで、方向性がはっきりしてる。
だから、よほどの暇人しか行かなさそうなヘンピな土地のページも削ってる。
それに、こないだスペイン行った時も地図は歩き方よりわがままの方が全然使えた。
レンタカー借りたから特に地図が重宝した。
919 :
異邦人さん:04/07/13 04:12 ID:ZdVWWLW4
地球の歩き方は地を這うような旅をしてるDQNまで使ってるからな
>>917 去年初中国で上海に行ったんだけど、歩き方の上海編はあまりに酷かった。
これまでこの手のガイドブックは30冊以上使ったけど、
群を抜いて分かりにくくて使いにくかったよ。
921 :
異邦人さん:04/07/13 16:02 ID:JUo7+a7a
漏れ、歩き方のNY版持ってるけど、結構重宝したな。確かに
クイーンズアートリンクのバスは、運転されてなかったけど、
それ以外は色々とためになったよ。
「歩き方」も目を通しますよ。
ここに出ているところへはなるべく、行かない、泊まらない
と心がければ、貧相な日本人に遭わないですむから。
924 :
異邦人さん:04/08/29 10:48 ID:DGd0lQda
age
925 :
異邦人さん:04/08/29 11:17 ID:+HUUH7tW
渡航前の情報収集は「個人旅行」、現地では「わがまま歩き」。
わがまま歩きは、カバーを外すと表紙が地味だから、町中で開いても、
ちょっと見ではガイドブック見て迷っている観光客に見えにくいと思う。
こうした目立たないようにする配慮って安全面で結構大事。
926 :
異邦人さん:04/08/29 12:19 ID:DBNkIuOU
でも、結局「歩き方」の一人勝ちなんだよなぁ(w
俺歩き方しか使ったことない。
個人長期旅行じゃ、これ以外使えないからな。
短期旅行ではガイドブック使わないし。
928 :
異邦人さん:04/08/30 22:25 ID:bOB9cLdR
次スレはあり?
といってももう個人旅行はフェードアウト決まってるみたいだし。
後継のトラベルストーリーだっけ、評判あんまり聞かないね。
比べるんならわがままとかワールドガイドあたりがいいのかな?
>>1をみると2001年からのご長寿スレだったんですね
この板はIDが出てなかったのか
>>928 行きたいところの「トラベルストーリー」が刊行予定に入ってたから
刊行予定時期をメールで問い合わせたら丁寧に教えてくれた。
旅行に間に合わないから買うかどうかわからないけど、ああいう
丁寧な会社だから期待しようと思う。
931 :
異邦人さん:04/09/10 18:36:11 ID:lE28TM2L
今日から秒まで出る。
932 :
異邦人さん:04/09/15 19:33:27 ID:Hiph4Vxo
933 :
異邦人さん:04/09/22 11:04:02 ID:5lP5fN8f
「個人旅行」は本当によくまとまっていて良いガイドブックだったのに、
もう新しいものは出ないというのはとても残念です。
934 :
異邦人さん:04/09/23 16:03:03 ID:NSWIHTkM
935 :
異邦人さん:04/09/23 16:03:25 ID:NSWIHTkM
936 :
BIG-C:04/10/12 18:42:16 ID:XniDUPR3
私の経験からして、一人旅に持っていくガイドブックは「歩き方」以外全く
利用価値はありません(必要な部分だけコピーして持って行けば別)。
937 :
異邦人さん:04/10/12 18:49:25 ID:G0wZKXkH
たまに載ってる「歩き方を見せると宿泊料が10%OFFになります」
ってのは本当?対象ホテルにチャンスがなくて泊まったことは
ないんだけれど見せても「ハァ?」って言われそうでコワヒヨ。
938 :
異邦人さん:04/10/12 19:24:05 ID:HflgTrQa
もうじき祝!三周年!!じゃん!!
939 :
異邦人さん:04/10/13 14:15:28 ID:N9o2+u4R
>>937
5年前に行った台湾は高雄の旅社では、「歩き方」の通り、ちゃんと50元
(当時のレートで大体160円ちょっと)値引きしてくれましたよ。
940 :
異邦人さん:04/10/13 18:44:26 ID:BW5L78H0
歩き方、中途半端になっちゃったよな。
安宿紹介が減って、ホテルが満遍なく載ってるし。
歩き方使ってて、高級ホテルに自力で泊まる人がいるのか疑問なんだが。
しかも、前に比べて、載ってる町が少なくなった。
941 :
異邦人さん:04/10/13 20:18:59 ID:vh78SLQM
るるぶのワールドガイドが情報量は知らないけど、景色の写真などが綺麗で見やすい。
見てるとほんとに行きたくなる、情報の正確さや量は歩き方などのほうが上?
942 :
異邦人さん:04/10/13 20:39:05 ID:v4N9LGfF
歩き方は貧乏クサイし、個人旅行は地図が全く信用出来ない
(トラベルストーリーも同様)
943 :
異邦人さん:04/10/14 21:11:13 ID:NnmhqSym
944 :
異邦人さん:04/10/14 22:06:23 ID:XYxD2FAq
「歩き方」持って旅行行ったけど、地図間違ってたことが何度かある…orz
紙が薄かった頃の方が情報量多くてよかったなぁ。
945 :
異邦人さん:04/10/14 22:14:21 ID:VL4jz6Wj
>>943 地図は現地で地図屋の作った地図を買う(昭文社が地図屋というのがまた藁えるが)
観光地情報はネット検索して必要なとこだけ集めてテキストを編集してプリントアウト
946 :
異邦人さん:04/10/15 19:25:28 ID:IsJHoxR+
>>945
中国の場合、例え正確でないにせよ、駅とかで地図を買った方がいいでしょうね。
947 :
異邦人さん:04/10/15 20:04:29 ID:WHsVOMRm
>945-946
でも1〜2泊しかしない町ごとに地図買ってたら、結構な出費になっちゃうよ。
中国はでかい町なら駅前で売ってる人いるし、中国人観光客も買ってるけど…。
地図自体あんま見かけない国もあるし、
多少不正確でもガイドブックの地図は役立つ。
てか、載せてる全部の町の地図がほしいけど。
同じ町でも歩き方は地図なしでロンプラは地図あり、なんてとこも結構あるし。
948 :
異邦人さん:04/10/15 20:52:50 ID:riVB9wzH
>多少不正確でもガイドブックの地図は役立つ
タタネーヨ!
いままで何度吠え面かかされたことか。俺的にはカネより時間のが遙かに惜しいし
地図なんざあ別に痛くも痒くもない出費なんでね。
949 :
異邦人さん:04/10/15 23:42:12 ID:BsHZkkAt
歩き方の更新は表紙だけじゃないの、この間2004年版でハワイのダイヤモンドヘッド
行ったら頂上の直ぐ手前のトンネルは懐中電灯持参しないと真っ暗で歩けないと書いて
あるので、わざわざ懐中電灯持参で行ったら、足元の両サイドに蛍光灯埋め込まれて
明るくて山の上まで何のために懐中電灯持たせるんだ!!!早く更新しれ
950 :
異邦人さん:04/10/16 00:33:14 ID:r7S4RS09
>>949 俺はあの表紙のイラストのセンスがよくわからん…
トレーシングペーパーでなぞったというか、ペン握るのがやっとの
死にかけのジジイが最後の力振り絞って描いたというか…
表紙を一新しても、あのふにゃふにゃイラストだけは続行。
誰か教えてくれ。あれって偉い人の作品だったりするのか?
951 :
異邦人さん:04/10/16 17:15:59 ID:jfpW+kzS
>>948 どんな国行ったの?
短期旅行でいろんな町行かないなら、それでもいいかも。
時間ない時は1泊くらいで次の町へ夜行移動なんかしてると、もったいない。
観光局ある国で無料の地図もらえる時は必ずもらうけど。
中米・南米・アフリカ・中東なんかはあの歩き方の地図でも重宝したよ。
952 :
異邦人さん:04/10/16 19:42:29 ID:DgY9Ddu6
>中米・南米・アフリカ・中東
すまん。俺が行ったことあるのは西欧とか北米とかアジア諸国だけだな。
だいたいツーリストインフォメーションがしっかりしてる国なんで、タウンマップは
町の観光局で良いのが置いてある。あとはロードマップだけ買ってるよ運転用に。
953 :
異邦人さん:04/10/16 19:44:40 ID:b6mMOgRQ
954 :
異邦人さん:04/10/16 19:45:14 ID:b6mMOgRQ
955 :
異邦人さん:04/10/16 20:49:38 ID:B86uSOXx
というかアフリカとかだと現地で地図を手に入れるのに
何日もかかったりする。
現地の人は地図など見たことないので持ってたら
興味津々で囲まれる。
956 :
異邦人さん:04/10/17 17:35:29 ID:Ki9XTOkG
観光案内所の位置が間違ってると、先進国のでもイラツクけどね。
レストラン情報いらないから、その分安宿載せてほしい。
コメントいらないから、場所と値段リストだけでいいけど。
コメントは主観が入りすぎてるし、かんじ方はそれぞれだし。
957 :
異邦人さん:04/10/17 17:46:11 ID:E7A2/gPR
ぶっちゃけ、「歩き方」で高級ホテルの情報なんか(゚听)イラネ
そういうホテルは日本から予約入れて行くか、ツアーで行く人が泊まるところだし。
安宿情報をもっと充実させて欲しいよ。
958 :
異邦人さん:04/10/17 17:51:49 ID:gsMX8ArG
日帰りの格安航空券って売っているの?
959 :
異邦人さん:04/10/17 18:39:19 ID:SQ/lg5s2
>>950 ウケた。 >ふにゃふにゃイラスト
あのイラストって謎だよな…なんかポリシーでもあるんかな
960 :
異邦人さん:04/10/17 18:49:13 ID:gUWllRuW
>>957
思いっきり同感!一体何の為にあんなの載せてるのか…。
961 :
異邦人さん:04/10/17 18:57:30 ID:1AMU486j
>>960 なんか半端なんだよね。
モロッコ版は安宿の後に超高級ホテルってどうなってるんだ???
962 :
異邦人さん:04/10/17 18:59:40 ID:1AMU486j
途中で送信しちった・・・連続スマソ。
超高級も普通、ツアーでも使わないようなアマンとか。
情報として何か間違ってないか?
963 :
異邦人さん:04/10/17 18:59:42 ID:mjkTLW2x
>>957>>960 インドとかトルコとか特にそうだけど、歩き方は数年前の方がずっと出来いいのよ。
安宿中心で、写真もなく、ロンリープラネットを下敷きにした感じ。
でも最近は高級宿も写真つきで取り上げるようになった。
ということは結局バックパッカー向けに作っても利益が上がらない、と
会社側が悟ったんだろうなあと思うが。
964 :
異邦人さん:04/10/17 20:15:23 ID:8pRIFh/5
>>963の言うとおり、歩き方は数年前のものと比べると出来が良くない。
バックパッカー的見解で見れば、今現在使える歩き方はエジプト編だけだと思う。
965 :
異邦人さん:04/10/17 20:25:17 ID:gUWllRuW
少なくとも安宿に関しては「中国編」なんかは数年前の方が安宿なんかが結構
充実してたりする。
966 :
異邦人さん:04/10/17 20:58:00 ID:n07VRzgZ
967 :
異邦人さん:04/10/17 20:58:37 ID:n07VRzgZ
968 :
異邦人さん:04/10/18 18:14:08 ID:igYbBOiJ
歩き方、仕様が変更してからイマイチなんだけど、
ロンプラの日本語版はやっぱ文字ばっかで、
あんま旅心くすぐられないんだよな。
969 :
異邦人さん:04/10/18 19:04:02 ID:8hyWtJuT
ロンプラは、あれは意識的に写真を使わない様にしてるんでしょ?
970 :
異邦人さん:04/10/18 20:57:20 ID:FKxY7wGk
>>963 ハゲドウ。
紙が薄かった頃の「歩き方」は良かったんだけどな。
今の紙が厚くなった「歩き方」は字がでかくなった分、情報が減った。
ツアー客の視点から見ても使いづらい。
971 :
異邦人さん:04/10/18 23:42:11 ID:/m3LtzvR
972 :
異邦人さん:04/10/18 23:42:37 ID:/m3LtzvR
973 :
異邦人さん:04/10/18 23:43:00 ID:/m3LtzvR
974 :
異邦人さん:04/10/18 23:43:21 ID:/m3LtzvR
975 :
異邦人さん:04/10/18 23:43:49 ID:/m3LtzvR
976 :
異邦人さん:04/10/19 09:18:24 ID:oDmz0f4D
誘導厨うざすぎ
977 :
異邦人さん:04/10/19 10:47:10 ID:ZGNweow6
ロンプラ日本語版はまだ一部の国だけなんだよな…。
978 :
異邦人さん:04/10/19 17:11:22 ID:XD193+9x
979 :
異邦人さん:04/10/19 18:32:41 ID:kHqKkF29
誘導厨、どうせなら1000まで埋めちゃえよ。
980 :
異邦人さん:04/10/19 18:36:35 ID:RWPcMlnO
もうすぐ3周年
981 :
異邦人さん:04/10/19 19:44:07 ID:Q3igajSm
「歩き方」VS「個人旅行」のスレでロンプラがどうたら
しつこく言ってるヤツって、所謂アラシ厨なんだろうな。
982 :
異邦人さん:
改定後の歩き方は不満だけど、旅行人ノートは観光用、というよりも移動用で
使い勝手がイマイチ。
個人旅行の地図は比較的正確だけど、安宿情報少なすぎ。
歩き方がバックパッカー向けに戻ってくれないかな。