1 :
名無し for all, all for 名無し :
2005/11/20(日) 20:28:57 ID:HnLqXH1J アジア人の体では無理があるね
2 :
名無し for all, all for 名無し :2005/11/20(日) 20:29:48 ID:hCrMeP8K
2
3 :
名無し for all, all for 名無し :2005/11/20(日) 20:34:03 ID:ELgQoz6L
4 :
1 :2005/11/20(日) 21:33:49 ID:HnLqXH1J
まあスレ立てちゃったわけだけど
5 :
名無し for all, all for 名無し :2005/11/20(日) 21:46:33 ID:HnLqXH1J
age
6 :
名無し for all, all for 名無し :2005/11/20(日) 22:23:49 ID:HnLqXH1J
100点差以上の負け試合あり
7 :
名無し for all, all for 名無し :2005/11/20(日) 22:40:55 ID:HnLqXH1J
◇第1回 ニュージーランド、豪州 87・5・24 ●18―21 米国 5・30 ●7―60 イングランド 6・3 ●23―42 オーストラリア ◇第2回 イングランドほか 91・10・5 ●9―47 スコットランド 10・9 ●16―32 アイルランド 10・14 ○52―8 ジンバブエ(唯一の勝利) ◇第3回 南アフリカ 95・5・27 ●10―57 ウェールズ 5・31 ●28―50 アイルランド 6・4 ●17―145 ニュージーランド ◇第4回 ウェールズほか 99・10・3 ●9―43 サモア 10・9 ●15―64 ウェールズ 10・16 ●12―33 アルゼンチン ◇第5回 オーストラリアほか 2003 10 12 スコットランド●11−32 10 18 フランス●29−51 10 23 フィジー●13−41 10 27 米国●26−39
8 :
名無し for all, all for 名無し :2005/11/20(日) 22:43:24 ID:HnLqXH1J
勝ちかけたのは第一回のアメリカ戦のみ あとは惜しくない試合ばっかし
9 :
名無し for all, all for 名無し :2005/11/20(日) 23:09:14 ID:HnLqXH1J
日本代表よわっ
10 :
名無し for all, all for 名無し :2005/11/20(日) 23:20:11 ID:veJQQxAn
これは酷いな。
11 :
名無し for all, all for 名無し :2005/11/20(日) 23:22:42 ID:MjDCxoXf
米国に2敗しながら常々格下扱いするのはどうなんだろうな、 日本人オンリーなら 韓国だって格下とまでは言えないよ、 ジャパンの現状の地位がちゃんと認識されないのだから強化しようにも原点から逸脱してるな
12 :
名無し for all, all for 名無し :2005/11/20(日) 23:25:38 ID:veJQQxAn
ジンバブエってどこの笛だよ! きっといい人だらけなんだろうな
13 :
1 :2005/11/20(日) 23:59:09 ID:HnLqXH1J
よかった・・・叩かれなくて・・・
14 :
名無し for all, all for 名無し :2005/11/21(月) 02:08:04 ID:7kCxI9xR
次のW杯はどうなんだろ
15 :
名無し for all, all for 名無し :2005/11/21(月) 02:51:11 ID:7kCxI9xR
age
16 :
名無し for all, all for 名無し :2005/11/21(月) 04:32:44 ID:7kCxI9xR
日本よわすぎ
18 :
名無し for all, all for 名無し :2005/11/21(月) 06:33:50 ID:7kCxI9xR
19 :
1 :2005/11/21(月) 19:12:14 ID:7kCxI9xR
◇第1回 ニュージーランド、豪州 87・5・24 ●18―21 米国 5・30 ●7―60 イングランド 6・3 ●23―42 オーストラリア ◇第2回 イングランドほか 91・10・5 ●9―47 スコットランド 10・9 ●16―32 アイルランド 10・14 ○52―8 ジンバブエ(唯一の勝利) ◇第3回 南アフリカ 95・5・27 ●10―57 ウェールズ 5・31 ●28―50 アイルランド 6・4 ●17―145 ニュージーランド ◇第4回 ウェールズほか 99・10・3 ●9―43 サモア 10・9 ●15―64 ウェールズ 10・16 ●12―33 アルゼンチン ◇第5回 オーストラリアほか 2003 10 12 スコットランド●11−32 10 18 フランス●29−51 10 23 フィジー●13−41 10 27 米国●26−39
20 :
1 :2005/11/21(月) 19:58:06 ID:7kCxI9xR
◇第1回 ニュージーランド、豪州 87・5・24 ●18―21 米国 5・30 ●7―60 イングランド 6・3 ●23―42 オーストラリア ◇第2回 イングランドほか 91・10・5 ●9―47 スコットランド 10・9 ●16―32 アイルランド 10・14 ○52―8 ジンバブエ(唯一の勝利) ◇第3回 南アフリカ 95・5・27 ●10―57 ウェールズ 5・31 ●28―50 アイルランド 6・4 ●17―145 ニュージーランド ◇第4回 ウェールズほか 99・10・3 ●9―43 サモア 10・9 ●15―64 ウェールズ 10・16 ●12―33 アルゼンチン ◇第5回 オーストラリアほか 2003 10 12 スコットランド●11−32 10 18 フランス●29−51 10 23 フィジー●13−41 10 27 米国●26−39
21 :
名無し for all, all for 名無し :2005/11/21(月) 21:02:08 ID:7kCxI9xR
◇第1回 ニュージーランド、豪州 87・5・24 ●18―21 米国 5・30 ●7―60 イングランド 6・3 ●23―42 オーストラリア ◇第2回 イングランドほか 91・10・5 ●9―47 スコットランド 10・9 ●16―32 アイルランド 10・14 ○52―8 ジンバブエ(唯一の勝利) ◇第3回 南アフリカ 95・5・27 ●10―57 ウェールズ 5・31 ●28―50 アイルランド 6・4 ●17―145 ニュージーランド ◇第4回 ウェールズほか 99・10・3 ●9―43 サモア 10・9 ●15―64 ウェールズ 10・16 ●12―33 アルゼンチン ◇第5回 オーストラリアほか 2003 10 12 スコットランド●11−32 10 18 フランス●29−51 10 23 フィジー●13−41 10 27 米国●26−39
22 :
名無し for all, all for 名無し :2005/11/21(月) 21:08:15 ID:2jEkKMze
>●17―145 ニュージーランド なかなか見れないスコアだよ。 高校優勝とトップリーグ優勝が試合したらこのくらいになるのかな?
23 :
1 :2005/11/21(月) 21:23:02 ID:7kCxI9xR
◇第1回 ニュージーランド、豪州 87・5・24 ●18―21 米国 5・30 ●7―60 イングランド 6・3 ●23―42 オーストラリア ◇第2回 イングランドほか 91・10・5 ●9―47 スコットランド 10・9 ●16―32 アイルランド 10・14 ○52―8 ジンバブエ(唯一の勝利) ◇第3回 南アフリカ 95・5・27 ●10―57 ウェールズ 5・31 ●28―50 アイルランド 6・4 ●17―145 ニュージーランド ◇第4回 ウェールズほか 99・10・3 ●9―43 サモア 10・9 ●15―64 ウェールズ 10・16 ●12―33 アルゼンチン ◇第5回 オーストラリアほか 2003 10 12 スコットランド●11−32 10 18 フランス●29−51 10 23 フィジー●13−41 10 27 米国●26−39
24 :
名無し for all, all for 名無し :2005/11/21(月) 21:44:34 ID:7kCxI9xR
◇第1回 ニュージーランド、豪州 87・5・24 ●18―21 米国 5・30 ●7―60 イングランド 6・3 ●23―42 オーストラリア ◇第2回 イングランドほか 91・10・5 ●9―47 スコットランド 10・9 ●16―32 アイルランド 10・14 ○52―8 ジンバブエ(唯一の勝利) ◇第3回 南アフリカ 95・5・27 ●10―57 ウェールズ 5・31 ●28―50 アイルランド 6・4 ●17―145 ニュージーランド ◇第4回 ウェールズほか 99・10・3 ●9―43 サモア 10・9 ●15―64 ウェールズ 10・16 ●12―33 アルゼンチン ◇第5回 オーストラリアほか 2003 10 12 スコットランド●11−32 10 18 フランス●29−51 10 23 フィジー●13−41 10 27 米国●26−39
25 :
1 :2005/11/21(月) 21:56:02 ID:7kCxI9xR
◇第1回 ニュージーランド、豪州 87・5・24 ●18―21 米国 5・30 ●7―60 イングランド 6・3 ●23―42 オーストラリア ◇第2回 イングランドほか 91・10・5 ●9―47 スコットランド 10・9 ●16―32 アイルランド 10・14 ○52―8 ジンバブエ(唯一の勝利) ◇第3回 南アフリカ 95・5・27 ●10―57 ウェールズ 5・31 ●28―50 アイルランド 6・4 ●17―145 ニュージーランド ◇第4回 ウェールズほか 99・10・3 ●9―43 サモア 10・9 ●15―64 ウェールズ 10・16 ●12―33 アルゼンチン ◇第5回 オーストラリアほか 2003 10 12 スコットランド●11−32 10 18 フランス●29−51 10 23 フィジー●13−41 10 27 米国●26−39
26 :
名無し for all, all for 名無し :2005/11/21(月) 21:58:36 ID:v4gffbss
昔の話だろ? 最近の日本は確実に強くなってきていると思うが・・・?
27 :
名無し for all, all for 名無し :2005/11/21(月) 22:34:29 ID:7kCxI9xR
2004 11月13日 日本代表 ● 8−100 ○ スコットランド代表 11月20日 日本代表 ● 10−25 ○ ルーマニア代表 11月26日 日本代表 ● 0−98 ○ ウェールズ代表 確実に強くなっている最近の日本ラグビーwwwwwwwwwwww
28 :
名無し for all, all for 名無し :2005/11/21(月) 22:35:14 ID:7kCxI9xR
2004 11月13日 日本代表 ● 8−100 ○ スコットランド代表 11月20日 日本代表 ● 10−25 ○ ルーマニア代表 11月26日 日本代表 ● 0−98 ○ ウェールズ代表 確実に強くなっている最近の日本ラグビーwwwwwwwwwwww
29 :
名無し for all, all for 名無し :2005/11/21(月) 22:37:22 ID:/NrHxotB
なんか頭の悪そうな1だと思ったらサカヲタだったか。
30 :
1 :2005/11/21(月) 22:47:01 ID:7kCxI9xR
サカオタじゃないよ サッカーはそんなに詳しくない
31 :
名無し for all, all for 名無し :2005/11/21(月) 22:55:53 ID:TsfD3lOj
ジンバブエ戦の1勝以外で、勝つ可能性があったのは、第1回と前回の米国だけだね。 褒めてもいい格上相手の善戦は、やはり第1回の豪州戦と前回のフランス戦。
32 :
名無し for all, all for 名無し :2005/11/21(月) 23:37:28 ID:7kCxI9xR
◇第1回 ニュージーランド、豪州 87・5・24 ●18―21 米国 5・30 ●7―60 イングランド 6・3 ●23―42 オーストラリア ◇第2回 イングランドほか 91・10・5 ●9―47 スコットランド 10・9 ●16―32 アイルランド 10・14 ○52―8 ジンバブエ(唯一の勝利) ◇第3回 南アフリカ 95・5・27 ●10―57 ウェールズ 5・31 ●28―50 アイルランド 6・4 ●17―145 ニュージーランド ◇第4回 ウェールズほか 99・10・3 ●9―43 サモア 10・9 ●15―64 ウェールズ 10・16 ●12―33 アルゼンチン ◇第5回 オーストラリアほか 2003 10 12 スコットランド●11−32 10 18 フランス●29−51 10 23 フィジー●13−41 10 27 米国●26−39
33 :
名無し for all, all for 名無し :2005/11/22(火) 00:12:22 ID:viakVGl+
◇第1回 ニュージーランド、豪州 87・5・24 ●18―21 米国 5・30 ●7―60 イングランド 6・3 ●23―42 オーストラリア ◇第2回 イングランドほか 91・10・5 ●9―47 スコットランド 10・9 ●16―32 アイルランド 10・14 ○52―8 ジンバブエ(唯一の勝利) ◇第3回 南アフリカ 95・5・27 ●10―57 ウェールズ 5・31 ●28―50 アイルランド 6・4 ●17―145 ニュージーランド ◇第4回 ウェールズほか 99・10・3 ●9―43 サモア 10・9 ●15―64 ウェールズ 10・16 ●12―33 アルゼンチン ◇第5回 オーストラリアほか 2003 10 12 スコットランド●11−32 10 18 フランス●29−51 10 23 フィジー●13−41 10 27 米国●26−39
34 :
名無し for all, all for 名無し :2005/11/22(火) 00:47:15 ID:viakVGl+
◇第1回 ニュージーランド、豪州 87・5・24 ●18―21 米国 5・30 ●7―60 イングランド 6・3 ●23―42 オーストラリア ◇第2回 イングランドほか 91・10・5 ●9―47 スコットランド 10・9 ●16―32 アイルランド 10・14 ○52―8 ジンバブエ(唯一の勝利) ◇第3回 南アフリカ 95・5・27 ●10―57 ウェールズ 5・31 ●28―50 アイルランド 6・4 ●17―145 ニュージーランド ◇第4回 ウェールズほか 99・10・3 ●9―43 サモア 10・9 ●15―64 ウェールズ 10・16 ●12―33 アルゼンチン ◇第5回 オーストラリアほか 2003 10 12 スコットランド●11−32 10 18 フランス●29−51 10 23 フィジー●13−41 10 27 米国●26−39
35 :
名無し for all, all for 名無し :2005/11/22(火) 12:24:01 ID:jRNim/3G
36 :
1ではないが :2005/11/22(火) 13:00:03 ID:tQRUhz/i
別にW杯に出るな、とは言わない。 だが、こんな結果しか残せないのに 「日本でW杯を!」とか言ってるヤツの気が知れない。 アジアの恥だから招致するならもっと強くなってからにして。
37 :
名無し for all, all for 名無し :2005/11/22(火) 13:46:00 ID:viakVGl+
確かに 少なくとも強化策を練る方向を強く出したほうが W杯誘致することよりも先だろうね
旧IRB8ヶ国以外で開催権利相応しいのは、イタリア、カナダ(ブリティッシュコロンビア州)、 アルゼンチン(ロザリオ地区)くらいのもんだろ。
39 :
名無し for all, all for 名無し :2005/11/22(火) 16:57:00 ID:jRNim/3G
>>36 例え大量点差で負けたとしても4年に1回だぞ
アジア相手に勝ってもおもしろくもなんともない
40 :
名無し for all, all for 名無し :2005/11/22(火) 19:37:22 ID:viakVGl+
2004 11月13日 日本代表 ● 8−100 ○ スコットランド代表 11月20日 日本代表 ● 10−25 ○ ルーマニア代表 11月26日 日本代表 ● 0−98 ○ ウェールズ代表 確実に強くなっている最近の日本ラグビーwwwwwwwwwwww
41 :
名無し for all, all for 名無し :2005/11/22(火) 21:14:37 ID:viakVGl+
2004 11月13日 日本代表 ● 8−100 ○ スコットランド代表 11月20日 日本代表 ● 10−25 ○ ルーマニア代表 11月26日 日本代表 ● 0−98 ○ ウェールズ代表 確実に強くなっている最近の日本ラグビーwwwwwwwwwwww
42 :
名無し for all, all for 名無し :2005/11/22(火) 21:19:39 ID:bJgJn3zu
どうもこの1は頭がおかしいようだ 以降無視することをお勧めする
43 :
名無し for all, all for 名無し :2005/11/22(火) 21:22:09 ID:viakVGl+
◇第1回 ニュージーランド、豪州 87・5・24 ●18―21 米国 5・30 ●7―60 イングランド 6・3 ●23―42 オーストラリア ◇第2回 イングランドほか 91・10・5 ●9―47 スコットランド 10・9 ●16―32 アイルランド 10・14 ○52―8 ジンバブエ(唯一の勝利) ◇第3回 南アフリカ 95・5・27 ●10―57 ウェールズ 5・31 ●28―50 アイルランド 6・4 ●17―145 ニュージーランド ◇第4回 ウェールズほか 99・10・3 ●9―43 サモア 10・9 ●15―64 ウェールズ 10・16 ●12―33 アルゼンチン ◇第5回 オーストラリアほか 2003 10 12 スコットランド●11−32 10 18 フランス●29−51 10 23 フィジー●13−41 10 27 米国●26−39
44 :
名無し for all, all for 名無し :2005/11/23(水) 16:08:38 ID:djl3BuVV
◇第1回 ニュージーランド、豪州 87・5・24 ●18―21 米国 5・30 ●7―60 イングランド 6・3 ●23―42 オーストラリア ◇第2回 イングランドほか 91・10・5 ●9―47 スコットランド 10・9 ●16―32 アイルランド 10・14 ○52―8 ジンバブエ(唯一の勝利) ◇第3回 南アフリカ 95・5・27 ●10―57 ウェールズ 5・31 ●28―50 アイルランド 6・4 ●17―145 ニュージーランド ◇第4回 ウェールズほか 99・10・3 ●9―43 サモア 10・9 ●15―64 ウェールズ 10・16 ●12―33 アルゼンチン ◇第5回 オーストラリアほか 2003 10 12 スコットランド●11−32 10 18 フランス●29−51 10 23 フィジー●13−41 10 27 米国●26−39
45 :
名無し for all, all for 名無し :2005/11/23(水) 16:43:58 ID:djl3BuVV
2004 11月13日 日本代表 ● 8−100 ○ スコットランド代表 11月20日 日本代表 ● 10−25 ○ ルーマニア代表 11月26日 日本代表 ● 0−98 ○ ウェールズ代表 確実に強くなっている最近の日本ラグビーwwwwwwwwwwww
46 :
名無し for all, all for 名無し :2005/11/23(水) 17:14:17 ID:djl3BuVV
◇第1回 ニュージーランド、豪州 87・5・24 ●18―21 米国 5・30 ●7―60 イングランド 6・3 ●23―42 オーストラリア ◇第2回 イングランドほか 91・10・5 ●9―47 スコットランド 10・9 ●16―32 アイルランド 10・14 ○52―8 ジンバブエ(唯一の勝利) ◇第3回 南アフリカ 95・5・27 ●10―57 ウェールズ 5・31 ●28―50 アイルランド 6・4 ●17―145 ニュージーランド ◇第4回 ウェールズほか 99・10・3 ●9―43 サモア 10・9 ●15―64 ウェールズ 10・16 ●12―33 アルゼンチン ◇第5回 オーストラリアほか 2003 10 12 スコットランド●11−32 10 18 フランス●29−51 10 23 フィジー●13−41 10 27 米国●26−39
48 :
名無し for all, all for 名無し :2006/02/06(月) 14:57:25 ID:xvBqrwEz
おちんちん
49 :
名無し for all, all for 名無し :2006/04/18(火) 22:48:07 ID:rCThI660
W杯招致なんて、誰も相手にしないからいいんだ。 ラグビーの選手がサインをしていることに驚いた。
50 :
名無し for all, all for 名無し :2006/04/19(水) 09:54:29 ID:A2or6gMZ
10 27 米国●26−39 米国 ってどこの国だよwwwwwww アメリカのことだろww漢字で書くなよww
51 :
アメ公 ◆CaNG9k6FNE :2006/04/19(水) 10:20:43 ID:K+YZGyEY
チョン国へ帰れ
52 :
名無し for all, all for 名無し :2006/05/15(月) 08:46:39 ID:j16U0FKS
代表がもっと強かったら、もっと盛り上がるのに。 一般的には高校、大学より扱い下だもんな。
ラグビー・サッカーとも世界ランク17位 ラグビーはWC出場チームは20チーム サッカーは32チーム 20チームで17位では、0勝か頑張って1勝するのがせいぜい。 32チームで、17位ならば、2勝は望める。 数字で見れば当たり前だね。
54 :
名無し for all, all for 名無し :2006/09/01(金) 22:12:22 ID:/K9eDV65
次回のW杯の予選は何時から始まるの?
55 :
フォルテ ◆HLk3p4EsyU :2006/11/29(水) 12:25:53 ID:5L5w1L30
また全敗かよ
56 :
名無し for all, all for 名無し :2006/11/29(水) 12:32:26 ID:vrihP3J6
>>1 童貞虚弱 せいぜい盛り上げろや ばぁーか wwwwwwwwwww
57 :
名無し for all, all for 名無し :2006/11/29(水) 12:55:00 ID:NQodU+8Z
つうかサッカー日本代表も結局は2勝しかしてないのでは…
58 :
名無し for all, all for 名無し :2006/11/29(水) 13:27:28 ID:JNVMIqyN
ラグビーとバスケットは体格がものをいうからなあ
>>57 しかも自国開催の時だからな。それ。実質ゼロに等しい。
アジア枠の必要性を要検討 今度も虐殺とまではいかなくても全敗はミエミエ
>>59 ラグビーの場合は自国開催でも2勝出来るか怪しい
>>61 それでも、他国開催で1勝もしてないサッカーよりは上かも
>>61 バレーみたいに、半ば八百長気味にTV局に手伝って貰えばいけるかもよw。
もっとも俺は嫌だがな、あんなのは。
64 :
名無し for all, all for 名無し :2007/01/03(水) 19:13:35 ID:5jg2UIOU
ワールドカップのアジアの最高成績って? とりあえずアジアでは日本が断トツで強いでしょ?
65 :
名無し for all, all for 名無し :2007/01/05(金) 00:58:52 ID:/zihp3x+
そもそもラグビーに於ける異人種間の対戦はモンゴロイドにとってはナンセンス。 90kg以下級と90kg超級のクラス分けがあればまだ可能性もあろうが。
66 :
名無し for all, all for 名無し :2007/01/05(金) 01:05:01 ID:oHjCNcWe
ジンバブエに勝ったときは、アイルランドとも結構いい試合やなかった? 勝てる感じはなかったけど、トライも結構取ってたよね 大会のベストトライはアイルランド戦で日本が取ったトライやなかったかな? あのベストトライは、めちゃめちゃパスつなぎまくってた 林がタッチライン際を走って、敵の頭越しに内側の選手にパスしたシーンが印象に残ってるな
67 :
名無し for all, all for 名無し :2007/01/05(金) 06:56:57 ID:YAFCmJPk
あの試合で吉田がアイルランドのSHに追いつかれたんが印象深い。 吉田、、、足、、、遅すぎ。 吉田、、、何故、、、試合出れるの?
68 :
名無し for all, all for 名無し :2007/01/05(金) 10:56:44 ID:KiDi6o0n
日本が自国開催のワールドカップで決勝トーナメントに進む為の裏ワザ 出場国を24に拡大し、決勝トーナメント進出チームを16にする。 いくらなんでも16チームも出れたら日本も行けるでしょ。 フランス大会で当てはめたらこうなる。 オセアニア ニュージーランド、オーストラリア、サモア、フィジー、トンガ ヨーロッパ イングランド、フランス、ウェールズ、スコットランド、アイルランド、 イタリア、ルーマニア、グルジア、ポルトガル アフリカ 南アフリカ、ナミビア、モロッコ 南北アメリカ アルゼンチン、カナダ、アメリカ、ウルグアイ、チリ アジア 日本、韓国
69 :
名無し for all, all for 名無し :2007/01/08(月) 00:13:17 ID:8APya/Hv
吉田は確かに足遅いね まあ吉田は単なるガッツの人だから
70 :
名無し for all, all for 名無し :2007/01/24(水) 08:16:08 ID:9jdCljmv
日本は絶対に欧米諸国には勝てない 正しくは、日本人だから欧米人には格闘技では勝てない 人種が違うから仕方がない 格闘技でも柔道に日本人優勝者が多いのは 単に競技人口が多いため 欧米諸国でも日本並みに柔道人口が増えると 日本人の勝者は容易に消えると思われる ラグビーは北欧や南半球のを見て楽しむものです 下手なアジアのそれは目に害です 終わり
北欧か!
72 :
名無し for all, all for 名無し :2007/01/24(水) 09:17:54 ID:q2zW51oy
サウナ好きで、歯が丈夫な人達はどんなプレーをするんだろ? にしても今年一気に3勝目まで持って行くのは感慨深い。 1を笑ったろ
73 :
名無し for all, all for 名無し :2007/01/24(水) 09:33:32 ID:79TwRH4g
>>70 >欧米には勝てない
W杯以外では、アメリカ・カナダ・ルーマニア・スペイン等に勝った実績があるのを知らないのだろうか?
せめてトップ8相手に、とか書けば良いのに。
74 :
名無し for all, all for 名無し :2007/01/24(水) 10:30:01 ID:cbODX47j
>>70 フランスは柔道で日本より競技人口多いよ
他の国も普通に日本より多いんじゃないかな
75 :
名無し for all, all for 名無し :2007/01/24(水) 10:34:20 ID:bPDrEFpz
吉田って横河でまたむちゃくちゃやってるね 伊勢丹で何を学んだんだろう・・ どこに行っても嫌われる
76 :
名無し for all, all for 名無し :2007/01/24(水) 11:51:58 ID:q2zW51oy
伊勢丹の選手たちがぬるま湯大好きのクズ野郎ばかりだから廃部になったんだけどな。
>>75 >>76 嫌われる・周りがぬるま湯ってより、吉田自身が浮くんだろうな。
後の三洋・サニックスでもそんな感じだった。
吉田スレになって来てるなw
78 :
名無し for all, all for 名無し :2007/01/24(水) 12:58:02 ID:lP7Xojm8
>>70 はただのバカ
フランス、ロシアは日本より柔道人口が多い
79 :
名無し for all, all for 名無し :2007/01/24(水) 15:02:02 ID:R/o2jNzF
JKの手腕に期待。意外と今回は期待出来るかもしれんよ。
対戦順がな。 強豪国(豪州・ウェールズ)とやって、ターゲット国(フィジー・カナダ)と中4〜5日くらいで交互に対戦だからな。 せめて順番が逆なら…
81 :
名無し for all, all for 名無し :2007/03/15(木) 15:17:51 ID:LEDHqTvG
>>79 漏れもそう思う
この人がヘッドコーチだったら絶対やってくれると思う!!
82 :
名無し for all, all for 名無し :2007/04/01(日) 18:06:13 ID:nKSGz1Of
そんなに、負けてたんだ。 知らんかったわ。
84 :
名無し for all, all for 名無し :2007/05/15(火) 01:34:57 ID:m/YWvIb5
越智です。有賀さん落ちましたね。 立川さんはどうして残ったのでしょう。もっとラグビーが上手な人いっぱいいると思います。
85 :
名無し for all, all for 名無し :2007/05/15(火) 08:23:47 ID:MVuSslCn
NZ大会はチーム 20→16に減らす案が出てるらしい。
86 :
名無し for all, all for 名無し :2007/05/15(火) 09:50:32 ID:kAI3GQZ4
まあ一勝でも歴史を変える大偉業をやってくれればいいんじゃね? 例えば、豪州に勝ってあと全部負けるとか。
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20070515k0000m050050000c.html ◇近年発覚した大学スポーツ界の不祥事◇
1998年1月 帝京大ラグビー部員5人が、カラオケボックスで女性に集団暴行した容疑で逮捕
〃 日体大スケート部のアイスホッケー選手5人が、20代女性に対する婦女暴行容疑で逮捕されていたことが発覚
2004年10月 北九州市立大の硬式野球部員が、少女にわいせつ行為をした疑いで逮捕されていたことが発覚
12月 国士大サッカー部の15人が、15歳少女にみだらな行為をした容疑で逮捕
〃 亜大硬式野球部の5人が強制わいせつ未遂容疑で現行犯逮捕された。嫌疑不十分で不起訴となったが、うち1人が同じ女性への別の痴漢行為で起訴された
06年1月 京大アメリカンフットボール部の元部員の4年生3人が、19歳と20歳の女子大生を酔わせて暴行したとして集団強姦(ごうかん)容疑で逮捕
07年4月 同志社大学ラグビー部の部員3人が、わいせつな行為をする目的で見知らぬ女性を無理やり車に乗せようとしたとして逮捕
日大→部員のキセル行為で、1年間活動自粛 同志社→部員3人による拉致、レイプ未遂行為で、「2ヶ月半 」活動休止 同志社ナメてんのかぁ??関西の恥!!
同志社ラグビー部員レイプ事件に進展
わいせつ未遂:同大ラグビー部員2人が容疑認める供述
同志社大ラグビー部員によるわいせつ目的略取未遂事件で、京都府警に逮捕された2年生3人=いずれも京都府京田辺市=のうち19歳の少年2人が、
「大学やクラブに与える影響など、事の重大性を考えて否認していたが、被害者のことを考えて正直に話します」と容疑を認める供述を始めたことが21日、分かった。
3人は14日に逮捕された当初「ただのナンパだ」と容疑を否認していた。
調べでは、豊田雄揮容疑者(20)と少年2人は先月30日未明、京田辺市内を車で走行中、徒歩で帰宅中の女性(20)を見つけると先回りして待ち伏せし、
無言で女性の手を握り、首に腕を掛けて車内に強引に連れ込もうとした疑い。女性が大声を出すなどしたため逃走した。
3人は府警の任意の事情聴取に対し、大筋で容疑を認めていたが、今月上旬から「手をつかんだが、嫌がられたので離した」などと否認に転じていたという。
【熊谷豪、椋田佳代】
毎日新聞 2007年5月21日 17時25分
はっきりと、容疑を認めたのだから、常識的に考えて、同志社も、集団レイプ事件を起こした帝京の時のように、最低でも1年間は活動を自粛すべきだろう。
関連スレ
【社会】 「ナンパのつもり」 女子学生“拉致”未遂の同志社
大ラグビー部員2人、容疑認める…1人は否認
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179724505/l50
京産2007春、Jrチーム戦績 京産大B31−36天理大B 京産大C12−38天理大C 京産大B 5−38近畿大B 京産大C 7−17近畿大C 京産大B10−24大体大B ついでに昨年の関西リーグJr戦 ↓当然ながら全敗↓ 2006年度関西リーグJr戦 京産0−69大体 京産0−74天理 京産17−31関学 京産14−38同志社 京産10−36立命館 京産 7−36龍谷 京産14−26近畿 0勝7敗で最下位。 アホ産の層の薄さは異常。 Aチームしかまともに指導してないんちゃうん?
>>86 そっちの方がイイ!!
日本が格下だと理解したうえで、どのチームに対しても
接戦になるような戦略作りをしているみたいだし、
予選で全勝出来る実力やスケジュールでは無さそうだし。
順位確保なんて消極的な考えで動いて欲しくないし、
どんなチームに対しても虎視眈々と勝利を狙って欲しい。
94 :
名無し for all, all for 名無し :2007/09/07(金) 17:58:00 ID:BhLE7f9l
16敗目 おめでとう
95 :
名無し for all, all for 名無し :2007/09/07(金) 19:16:15 ID:aLul2Sy/
19敗目まで行ったら泣く…
96 :
名無し for all, all for 名無し :2007/09/09(日) 13:38:59 ID:JPzuUZTN
◇第1回 ニュージーランド、豪州 87・5・24 ●18―21 米国 5・30 ●7―60 イングランド 6・3 ●23―42 オーストラリア ◇第2回 イングランドほか 91・10・5 ●9―47 スコットランド 10・9 ●16―32 アイルランド 10・14 ○52―8 ジンバブエ(唯一の勝利) ◇第3回 南アフリカ 95・5・27 ●10―57 ウェールズ 5・31 ●28―50 アイルランド 6・4 ●17―145 ニュージーランド ◇第4回 ウェールズほか 99・10・3 ●9―43 サモア 10・9 ●15―64 ウェールズ 10・16 ●12―33 アルゼンチン ◇第5回 オーストラリアほか 2003 10 12 スコットランド●11−32 10 18 フランス●29−51 10 23 フィジー●13−41 10 27 米国●26−39 ◇第6回 フランスほか 07・9・08 ●3-91 オーストラリア 9・12 vs フィジー 9・20 vs ウェールズ 9・25 vs カナダ
97 :
名無し for all, all for 名無し :2007/09/09(日) 13:42:22 ID:m9/zlXIO
4連敗すると、1勝19敗ということ? 第3回のNZ戦は平尾が逃げたんだよな。
98 :
名無し for all, all for 名無し :2007/09/09(日) 20:55:31 ID:VsxpIE+5
>97 逃げたといえなくもないがSOは若い廣瀬に経験させたかったんだろ。 実質上のW杯引退試合で100点差負けは嫌だっただろうけどね。
99 :
史上最年少ゲームキャプテン :2007/09/09(日) 21:34:39 ID:O/ZdsLKL
わいせつ未遂:同大ラグビー部員2人が容疑認める供述 同志社大ラグビー部員によるわいせつ目的略取未遂事件で、京都府警に逮捕された2年生3人=いずれも京都府京田辺市=のうち19歳の少年2人が、 「大学やクラブに与える影響など、事の重大性を考えて否認していたが、被害者のことを考えて正直に話します」と容疑を認める供述を始めたことが21日、分かった。 3人は14日に逮捕された当初「ただのナンパだ」と容疑を否認していた。 調べでは、豊田雄揮容疑者(20)と少年2人は先月30日未明、京田辺市内を車で走行中、徒歩で帰宅中の女性(20)を見つけると先回りして待ち伏せし、 無言で女性の手を握り、首に腕を掛けて車内に強引に連れ込もうとした疑い。女性が大声を出すなどしたため逃走した。 3人は府警の任意の事情聴取に対し、大筋で容疑を認めていたが、今月上旬から「手をつかんだが、嫌がられたので離した」などと否認に転じていたという。 【熊谷豪、椋田佳代】 毎日新聞 2007年5月21日 17時25分
100 :
名無し for all, all for 名無し :2007/09/10(月) 22:24:12 ID:6vyTV116
日本が100点ゲームで勝つ日が来ることを祈って、100ゲット。
101 :
名無し for all, all for 名無し :2007/09/13(木) 03:25:35 ID:DBpNv/WV
◇第1回 ニュージーランド、豪州 87・5・24 ●18―21 米国 5・30 ●7―60 イングランド 6・3 ●23―42 オーストラリア ◇第2回 イングランドほか 91・10・5 ●9―47 スコットランド 10・9 ●16―32 アイルランド 10・14 ○52―8 ジンバブエ(唯一の勝利) ◇第3回 南アフリカ 95・5・27 ●10―57 ウェールズ 5・31 ●28―50 アイルランド 6・4 ●17―145 ニュージーランド ◇第4回 ウェールズほか 99・10・3 ●9―43 サモア 10・9 ●15―64 ウェールズ 10・16 ●12―33 アルゼンチン ◇第5回 オーストラリアほか 2003 10 12 スコットランド●11−32 10 18 フランス●29−51 10 23 フィジー●13−41 10 27 米国●26−39 ◇第6回 フランスほか 07・9・08 ●3-91 オーストラリア 9・12 ●31-35 フィジー 9・20 vs ウェールズ 9・25 vs カナダ
102 :
:2007/09/13(木) 03:27:22 ID:PbBh9PYx
なんか、32国制に成る前のWCの韓国代表みたいだな
大西がキックを決めてれば、最後FKで勝ってたな
104 :
名無し for all, all for 名無し :2007/09/13(木) 03:27:45 ID:Bu24NTId
清宮ジャパンが実現するまで2勝目はお預けだね。 しかしフィジー戦は清宮早稲田なら完全に勝ててた試合だったね。 ああ早く真の“日本代表”が見たいよ。
105 :
名無し for all, all for 名無し :2007/09/13(木) 03:29:08 ID:GhIj61ZZ
平尾(総監督)ー萩本(監督)ー大西一平(コーチ)ジャパン が実現するまで2勝目はお預けだね。 しかしフィジー戦は神戸製綱なら完全に勝ててた試合だったね。 ああ早く真の“日本代表”が見たいよ。
106 :
名無し for all, all for 名無し :2007/09/13(木) 05:08:04 ID:rIDBpHVl
>>103 あの角度は世界の一流でも外すことがあるんだよ
あとFKじゃなくてPGね^^
ダントツの敗戦数なんだろ。 敗戦数2位の国って、何敗くらいしてるの?
108 :
名無し for all, all for 名無し :2007/09/13(木) 10:48:33 ID:SEMtlpLL
日本は全大会出場だから負け数では分が悪いw 前大会までだと、 アルゼンチン 6勝12敗 カナダ 6勝11敗 アメリカ 2勝11敗(日本に2勝) トンガ 2勝11敗 イタリア 5勝11敗 フィジー 5勝10敗 アイルランド 11勝10敗 ルーマニア 4勝9敗 ウェールズ 12勝9敗 ナミビア 7敗 ジンバブエ 6敗 接戦となった第1回と前回のアメリカ戦がポイントだったのだ。 なぜか日本はアメリカに分が悪く、カナダにいい。 アルゼンチンは第3回まで1勝8敗で並んでいたのよね
109 :
名無し for all, all for 名無し :2007/09/13(木) 11:31:30 ID:AX92SN9k
最多敗戦 17 最多連敗 12 更新だな
110 :
名無し for all, all for 名無し :2007/09/13(木) 12:50:10 ID:JO0vK3cB
大体、アジア枠が甘すぎるんだよ! ニュージーランドとオーストラリアの オセアニア地域とアジア地域をいっしょにしないとダメだろ(サッカーみたいに) だから、ヘタレチームがW杯にノコノコとジャグかましに敗退記録の新記録を 更新しながら恥さらににされて笑われるんだろ? 大体こいつら日本代表とか 抜かして日本のイメージを悪くしている、バカ連中にサポートは要らん! いいから日本代表って名前を返上いて、二度と海外でのプレーを止めてくれ!
111 :
名無し for all, all for 名無し :2007/09/13(木) 13:54:08 ID:4bSDBe6H
次からは、予選の仕組みが変わるんでしょ?
アジア枠1は残るみたいだぞ。 日本人は金蔓だからなw
>108 日本は全大会出場だから勝ち数では分がいい訳だよ
アジア枠て アジアじゃ日本しかラグビーまともにしてないしな
115 :
名無し for all, all for 名無し :2007/09/13(木) 17:34:37 ID:o8+xAdpo
前回まで0勝の国 ジンバブエ コートジボワール ナミビア スペイン グルジア に較べたらたいしたもんだ
116 :
名無し for all, all for 名無し :2007/09/13(木) 17:55:03 ID:ojFg9R4/
●17―145 ニュージーランド ちょww
117 :
名無し for all, all for 名無し :2007/09/14(金) 03:32:18 ID:1vPcTSt3
118 :
名無し for all, all for 名無し :2007/09/14(金) 23:36:22 ID:u5dbON37
訂正 ルーマニアも全大会出場 4勝12敗
119 :
名無し for all, all for 名無し :2007/09/14(金) 23:56:48 ID:5WIJGdp9
松中が泣いてるのを見るとあぁ秋だなと思うみたいに ジャパンが大敗、惜敗、全敗するのをみるとWCだなと思うになってる
120 :
名無し for all, all for 名無し :2007/09/15(土) 00:03:25 ID:L/237Jk7
頭悪そうだね。
122 :
名無し for all, all for 名無し :2007/09/15(土) 22:25:21 ID:UbIEK5MW
今大会での最多失点と最多マージン記録の不名誉から脱出した おめでとう日本代表
123 :
名無し for all, all for 名無し :2007/09/17(月) 12:39:29 ID:FO6ufhyH
カナダが絶不調なので絶好調の日本は勝てるんじゃねーの
124 :
名無し for all, all for 名無し :2007/09/17(月) 12:43:17 ID:vqS/qKLz
すると、2勝18敗で勝率「1割」か。 誰も、ウェールズ戦の勝利を期待していないのが寂しい。
あぼーん
126 :
名無し for all, all for 名無し :2007/09/17(月) 16:31:54 ID:bVyxE8t1
連敗が止まるだけでも良いことだ 大会最後が勝利なんて優勝チームと3位とあといくつかしか無いし
127 :
名無し for all, all for 名無し :2007/09/17(月) 19:19:42 ID:FO6ufhyH
次、勝って予選突破の可能性があれば日本人は応援してくれるからウエルズ戦 は総力でいくんだな。1つでも勝てば、相手が豪でも全黒でも糸口が見つかる もんだ
128 :
名無し for all, all for 名無し :2007/09/21(金) 05:52:17 ID:ty6JuUWl
◇第1回 ニュージーランド、豪州 87・5・24 ●18―21 米国 5・30 ●7―60 イングランド 6・3 ●23―42 オーストラリア ◇第2回 イングランドほか 91・10・5 ●9―47 スコットランド 10・9 ●16―32 アイルランド 10・14 ○52―8 ジンバブエ(唯一の勝利) ◇第3回 南アフリカ 95・5・27 ●10―57 ウェールズ 5・31 ●28―50 アイルランド 6・4 ●17―145 ニュージーランド ◇第4回 ウェールズほか 99・10・3 ●9―43 サモア 10・9 ●15―64 ウェールズ 10・16 ●12―33 アルゼンチン ◇第5回 オーストラリアほか 03 10 12 ●11−32 スコットランド 10 18 ●29−51 フランス 10 23 ●13−41 フィジー 10 27 ●26−39 米国 ◇第6回 フランスほか 07・9・08 ●3-91 オーストラリア 9・12 ●31-35 フィジー 9・20 ●18-72 ウェールズ 9・25 vs カナダ
129 :
名無し for all, all for 名無し :2007/09/21(金) 05:52:49 ID:ty6JuUWl
最多敗戦 18 最多連敗 13 更新
JKもあきれとったわ
131 :
名無し for all, all for 名無し :2007/09/21(金) 05:57:34 ID:hmp/M66p
もうカナダとhあやらんでいい
まぁカナダにも普通に負けるんだろうけどな。
133 :
名無し for all, all for 名無し :2007/09/22(土) 17:20:25 ID:o1Grcto6
日本もヌードカレンダーだして強化費にあてれ
ラグビー史に冠たる日本のW杯連敗記録がカナダ戦を最後に途絶えてしまうのが残念ではある。 もうW杯には当分出れそうにないから。
135 :
名無し for all, all for 名無し :2007/09/22(土) 18:36:49 ID:m9JjFdKp
>>133 パンスト王子(安藤)や麻原ショーコー(今村)、はくちの大将(小野)、キムで、売れると思うか?
136 :
名無し for all, all for 名無し :2007/09/24(月) 17:30:46 ID:+IdrAsrQ
ついに連敗が止まる時が来た
137 :
名無し for all, all for 名無し :2007/09/24(月) 20:52:04 ID:31ssrn6r
◇第1回 ニュージーランド、豪州 87・6・3 ●23―42 オーストラリア ◇第3回 南アフリカ 6・4 ●17―145 ニュージーランド ◇第5回 オーストラリアほか 2003 10 18 フランス●29−51 結構やるじゃん23、17、29点取ってるなんて知らなかった
138 :
名無し for all, all for 名無し :2007/09/24(月) 21:45:44 ID:pX17eDdp
あげ
昔は日本のBKも結構得点力あったんだよ 最近は全然駄目だが
140 :
名無し for all, all for 名無し :2007/09/25(火) 16:31:07 ID:Cf5j+Tjc
プロ化がなければ今でも戦えてたかもな
あぼーん
142 :
名無し for all, all for 名無し :2007/09/26(水) 02:56:05 ID:Q96m0M/q
◇第1回 ニュージーランド、豪州 87・5・24 ●18―21 米国 5・30 ●7―60 イングランド 6・3 ●23―42 オーストラリア ◇第2回 イングランドほか 91・10・5 ●9―47 スコットランド 10・9 ●16―32 アイルランド 10・14 ○52―8 ジンバブエ(唯一の勝利) ◇第3回 南アフリカ 95・5・27 ●10―57 ウェールズ 5・31 ●28―50 アイルランド 6・4 ●17―145 ニュージーランド ◇第4回 ウェールズほか 99・10・3 ●9―43 サモア 10・9 ●15―64 ウェールズ 10・16 ●12―33 アルゼンチン ◇第5回 オーストラリアほか 03・10・12 ●11−32 スコットランド 10・18 ●29−51 フランス 10・23 ●13−41 フィジー 10・27 ●26−39 米国 ◇第6回 フランスほか 07・9・08 ●3-91 オーストラリア 9・12 ●31-35 フィジー 9・20 ●18-72 ウェールズ 9・25 △12-12 カナダ
143 :
名無し for all, all for 名無し :2007/09/26(水) 03:00:39 ID:Q96m0M/q
最多敗戦 18 最多連敗 13(引き分け1を挟む)
144 :
名無し for all, all for 名無し :2007/09/26(水) 10:56:55 ID:113WbjAR
あげ
145 :
名無し for all, all for 名無し :2007/09/26(水) 17:56:32 ID:ucjbL/5x
ラグビー日本代表はワールドカップで1勝1分18敗
146 :
名無し for all, all for 名無し :2007/09/26(水) 20:49:04 ID:G8a1h7ds
このグループ2強が強かっただけで日本代表そんなに弱くないよね。 日本も十分戦える。
147 :
名無し for all, all for 名無し :2007/09/27(木) 04:47:20 ID:A9vFoAXz
前回まで0勝の国 ジンバブエ コートジボワール ナミビア スペイン グルジア からグルジアが初勝利を挙げ日本と同じ1勝国に
149 :
名無し for all, all for 名無し :2007/09/30(日) 01:37:50 ID:lLulOxum
プールどべ回避は2度目の好成績
150 :
名無し for all, all for 名無し :2007/09/30(日) 13:18:25 ID:4NEZ2L13
過去の全対戦成績を見ると、「あと1トライで勝てる」試合は 第1回の初戦以来だったんだな。 一点言わせてもらうなら、ウェールズ戦の大敗が痛すぎる。
151 :
名無し for all, all for 名無し :2007/09/30(日) 13:32:36 ID:ODq9QRha
◇第1回 ニュージーランド、豪州 87・5・24 ●18―21 米国 (PGまったく決まらず。試合後現地のガキが外した位置から決めるパフォーマンス) 5・30 ●7―60 イングランド(FWで蹂躙される。イングランドには愛称がいい伝説崩壊) 6・3 ●23―42 オーストラリア (相手は2軍) ◇第2回 イングランドほか 91・10・5 ●9―47 スコットランド(SH村田不発) 10・9 ●16―32 アイルランド (相手は緒戦から9人代えてくる1・5軍) 10・14 ○52―8 ジンバブエ(唯一の勝利) ◇第3回 南アフリカ 95・5・27 ●10―57 ウェールズ (二日酔い増保キック外しまくり) 5・31 ●28―50 アイルランド (途中14対19、21対28にはなった) 6・4 ●17―145 ニュージーランド(いわずもがなの伝説の一戦) ◇第4回 ウェールズほか 99・10・3 ●9―43 サモア (序盤でFB松田を壊され守備崩壊) 10・9 ●15―64 ウェールズ (ニールジェンキンスにいいようにやられる) 10・16 ●12―33 アルゼンチン (相手は次を狙って手抜き) ◇第5回 オーストラリアほか 03・10・12 ●11−32 スコットランド (縦縦のスコッチの無策に試合になる) 10・18 ●29−51 フランス (やっぱりミウチ組でなくアンドリューミラー組) 10・23 ●13−41 フィジー (ニッキーリトルに背走の練習) 10・27 ●26−39 米国 (疲労困憊。ブレイブ不発) ◇第6回 フランスほか 07・9・08 ●3-91 オーストラリア(こっち2軍。小野最初で最後のW杯) 9・12 ●31-35 フィジー (ぐだぐだの眠ってるフィジーに勝てず) 9・20 ●18-72 ウェールズ (30点差で小野沢ガッツポーズでトライ) 9・25 △12-12 カナダ (引き分けなのにW杯で優勝したかの騒ぎっぷり)
結論 フィジーに善戦した日本は強かった これにて終了
153 :
名無し for all, all for 名無し :2007/10/01(月) 10:58:26 ID:COry1Juv
たまたまフィジーが初戦だっただけなんだろうな。 日本は大敗してるようじゃだめだろ。
リーグ予選は勝敗でなく、勝ち点争いで順位をつける。 日本は5チーム中4位、カナダより上だった。 これは覆せぬ事実。
155 :
名無し for all, all for 名無し :2007/10/01(月) 11:35:24 ID:COry1Juv
>>154 予選の順位なんて突破できなきゃ意味ないだろwあほか
>>155 サッカーW杯でも予選は勝ち点制ですがなにか ニワカさんですか?
157 :
名無し for all, all for 名無し :2007/10/01(月) 11:47:42 ID:0wvjXCt1
初戦のフィジーの出来が悪すぎ
158 :
名無し for all, all for 名無し :2007/10/01(月) 16:31:05 ID:TN7m0gXA
>>155 プール3位だといいことあるって聞いた
まぁ4位じゃなんだけど
159 :
名無し for all, all for 名無し :2007/10/05(金) 10:57:14 ID:FRS9VOwE
ラグビー日本代表はワールドカップで1勝1分18敗
160 :
名無し for all, all for 名無し :2007/10/05(金) 11:10:12 ID:jsOVBi7X
>>151 日本に負け犬根性がしみついちゃったんだな。
今年見てそう思った。
在日乙!
162 :
名無し for all, all for 名無し :2007/10/05(金) 18:48:21 ID:REzRJQz6
POOL REVIEW: Best five matches 1位 フィジーVSウェールズ フィジーがホームユニオンの一角ウェールズを破りベスト8に進出 2位 日本VSカナダ 日本がロスタイムに1トライ1ゴールで引き分けに持ち込む 3位 アイルランドVSグルジア グルジアがアイルランドをあと一歩まで追い込む 4位 南アフリカVSトンガ トンガが優勝候補南アフリカを倒す寸前まで追い込む 5位 フランスVSアルゼンチン 開幕戦で優勝候補でかつ地元のフランスをアルゼンチンが下す
163 :
アンチ箱根 :2007/10/05(金) 21:03:45 ID:xqnGIcTM
あげ
165 :
名無し for all, all for 名無し :2007/10/06(土) 00:20:59 ID:CjuwGSI1
>>156 お前、まだ生きていたのか?
早く死ね。
ファビょるなよ 日本勝ち点3はカナダ、アメリカ、ポルトガル、ナミビアよりも高い
とりあえず次からは、引き分けを1つ挟んで何連敗という表記に変わるわけだ
168 :
名無し for all, all for 名無し :2007/10/07(日) 03:05:24 ID:wSq8MrmX
カナダ、アメリカ、ポルトガル、ナミビアって次回16ヶ国で開催なら もろライバルだけど簡単に勝てるとは思えない
169 :
名無し for all, all for 名無し :2007/10/07(日) 14:43:28 ID:o2iSZ60S
>>162 弱い国が必死の抗戦をして勝ちそうになった試合って事?
170 :
名無し for all, all for 名無し :2007/10/09(火) 10:23:05 ID:DYB+M/23
>>167 引き分けを勝率にカウントしない野球じゃないんだから
171 :
名無し for all, all for 名無し :2007/10/09(火) 11:04:19 ID:n3KAef5+
勝ち点3を取ったのは大きい。
172 :
名無し for all, all for 名無し :2007/10/10(水) 08:09:57 ID:Kd9nnaIu
連敗は止まったいう解釈でいいのか
173 :
名無し for all, all for 名無し :2007/10/10(水) 14:09:24 ID:EPKAzmwp
一応止まった
174 :
名無し for all, all for 名無し :2007/10/10(水) 14:19:16 ID:qeB67qmL
鼻血みたいに言うなw
引き分けはカウントしないのが一般的なので連敗続行中。 次勝てば連敗止まるけど、負ければ引き分けを1つはさんで14連敗になる。
176 :
名無し for all, all for 名無し :2007/10/11(木) 08:49:33 ID:FZVM4WgZ
次は2015の自国開催か
★★★★★★★★★★★★ 学校法人ではない隔離壁 ★★★★★★★★★★★★ 大阪経済法科、帝京、帝京平成、帝京科学、東和、第一経済、第一工業、第一薬科 以上は一般に日本八大悪徳大学と呼ばれ、その醜悪ぶりは日本随一である。 そして上記の八大学は文科省の規定を破り、高校生を不正な手段で集め、文科省に 見捨てられている。(助成金をもらえない) 具体例を挙げれば帝京は推薦で定員の8割以上を入学させている。(文科省の規定によると推薦では5割までしか入れてはいけない)今でもかなり偏差値は低いが普通の大学と同じように帝京が推薦枠を5割にしたら現在の偏差値より10は少なくとも低くなるだろう。 つまり上辺だけ格好をつけている汚い大学というわけだが、入学者の質の悪さは当然、日本最低ランクの奴等がウジャウジャいることになる。 次に大阪経済法科は定員の3倍以上の入学者(もちろん全て超ドキュン)を入れて文科省の規定を破り、見捨てられている。 最近ではすでに馬鹿の入学者も集まらなくなってきたようで、帝京とともに廃校は時間の問題と言って良い状態。 まあ、集めているとは言ってもどこにも入れない究極のドキュンしか集まっていないが。 つまりものすごく頭の悪い高校生を集めて金を稼いでいる営利団体だな。 東和、第一経済なども同じようなことで文科省から無視されているザマ。 しかもこれらの大学は実質倍率を公表しなかったりデタラメな数値を公表したりしている。 教育内容や施設・設備はとんでもなく劣悪なのにも関わらず、学費の高さは全国トップレベル。 間違ってもこの八つの大学にだけは入学してはいけない。 ★★★★★★★★★★★★ 学校法人ではない隔離壁 ★★★★★★★★★★★★ ちなみに東和大学はすでに廃校が決定。
178 :
名無し for all, all for 名無し :2007/10/15(月) 12:48:26 ID:dZiA7yBe
あと2試合
179 :
名無し for all, all for 名無し :2007/10/18(木) 00:52:21 ID:3eljml3i
日本代表VSカナダ戦は神試合、日本ラグビーは世界にその実力を示した
180 :
名無し for all, all for 名無し :2007/10/20(土) 22:33:13 ID:GmVA75eN
いよいよ決勝
181 :
名無し for all, all for 名無し :2007/10/25(木) 08:27:10 ID:qEzdFuma
RCとYC無しは20戦連続で これは世界一
<大学別年収ランキング> (平成18年 プレジデント10/16号「大学と出世」より) 01 東京大学 843 26 津田塾大 755 51 静岡大学 721 76 龍谷大学 685 02 一橋大学 841 27 成蹊大学 752 52 京都女子 720 77 関東学院 684 03 慶應義塾 828 28 青山学院 751 53 金城学院 719 78 近畿大学 683 04 国際基督 821 29 千葉大学 749 54 東京電気 718 79 創価大学 682 05 京都大学 812 30 名古屋工 746 55 新潟大学 716 80 京都産業 681 06 上智大学 807 31 横浜市立 745 56 学習院女 715 81 中京大学 680 07 早稲田大 806 32 明治大学 744 56 山形大学 715 81 武蔵大学 680 08 筑波大学 795 32 芝浦工業 744 58 東京女子 713 83 東海大学 679 09 東京工業 794 34 金沢大学 742 59 名城大学 712 84 駒澤大学 678 10 神戸大学 789 34 立命館大 742 59 滋賀大学 712 85 北九州市 676 11 大阪大学 785 36 中央大学 740 61 甲南大学 710 85 千葉工業 676 12 北海道大 775 37 武蔵工業 738 62 摂南大学 709 87 専修大学 673 13 東北大学 774 37 東洋英和 738 63 岐阜大学 707 88 昭和女子 672 14 大阪市立 769 37 広島大学 738 63 甲南女子 707 88 福岡大学 672 15 名古屋大 769 40 成城大学 735 65 同志社女 703 90 神奈川大 671 16 首都大学 769 40 聖心女子 735 66 工学院大 702 91 東北学院 669 17 九州大学 768 40 南山大学 735 66 椙山女学 702 92 國學院大 664 18 電気通信 767 40 九州工業 735 68 共立女子 700 93 東京農業 662 19 横浜国立 765 44 京都工繊 734 69 金沢工業 697 94 帝京大学 659 20 大阪府立 764 45 西南学院 732 70 明治学院 696 95 東洋大学 658 21 東京理科 761 45 徳島大学 732 70 武庫川女 696 96 桃山学院 652 21 同志社大 761 47 神戸女学 731 72 大阪工業 695 97 獨協大学 645 23 関西学院 757 48 法政大学 730 73 大妻女子 693 98 北海学園 643 24 立教大学 756 49 日本女子 729 74 愛知大学 691 99 大東文化 642 24 学習院大 756 50 関西大学 727 75 愛知淑徳 686 100 拓殖大学 636
183 :
名無し for all, all for 名無し :2007/11/09(金) 01:08:59 ID:qrsEbd/k
関東・・・
184 :
名無し for all, all for 名無し :2007/11/11(日) 19:06:54 ID:gtFuSWCO
ラグビー日本代表はワールドカップで1勝1分18敗
ラグビー日本代表のワラビー戦歴史的大敗は捨て試合だから仕方ない。 ラグビー日本代表のフィジー戦は勝てる試合だったけど運が悪かった。 ラグビー日本代表のウエルズ戦は本気で望んだがぼこぼこにされた。 ラグビー日本代表のカナダ戦引き分けは歴史的大勝利と同じ。 今日本代表は次回W杯で勝つために優秀な大卒頭脳軍団を集結し必勝プランを 構築中だ。今大会で芽吹いた苗は近いうちに大きく育ち、世間をアッと言わせ るだろう。
186 :
名無し for all, all for 名無し :2007/12/01(土) 03:27:08 ID:+eE/8RUg
次回も出場ほぼ決定オメ
187 :
名無し for all, all for 名無し :2007/12/19(水) 15:29:25 ID:+wazmpBt
ラグビー日本代表はワールドカップで1勝1分18敗
だから何? 67 名前:名無し for all, all for 名無し 投稿日:2007/12/14(金) 03:34:33 ID:gWirItmy 今後サッカー厨が得点持ち出して煽ってきても「だから何?」で十分済ませられるな。 昨日の試合みてよくわかった。 得点差なんてサッカーの場合、無意味ってことが。 実力がモロに得点に反映される球技と、全然反映されない球技を天秤にかけるほうが間違ってる。 現時点実力人気ともに日本を代表するクラブが、赤子扱いされたんだからなあ。 にもかかわらず1−0。 賭博対象球技に抜擢されやすいわけだ。 で、マグレで勝ったら実力と誤解したまま狂喜乱舞するんだろうな。
189 :
名無し for all, all for 名無し :2007/12/27(木) 16:42:40 ID:1JnJgipb
てゆうかさ日本人がスポーツわかるようにしないと まずさw杯に出てる時点で強いぞ サッカーなんか予選で負けたら「ドーハの悲劇」とか言うんだぜ ただ勝つただ負けるってのがスポーツの基本なんだがな
190 :
名無し for all, all for 名無し :2007/12/29(土) 12:13:37 ID:Zcqirp94
とりあえず関東学院出身者は、大麻吸引の可能性があるということで 日本代表・A代表・ユース代表等からすべて除外してほしい 国際試合のドーピングテストで引っ掛かったら日本の恥です
191 :
名無し for all, all for 名無し :2007/12/29(土) 12:14:32 ID:EH/DTOdr
大馬鹿の集まり3Kラグビー
W杯1勝1分18敗なんて世界の笑い者だよな。 負け続けることで日本ラグビーの存在感を世界に誇示してるんだよな。 負け癖が日本ラグビーの基本なんだろうな。
ニワカは理解できない幼稚園児のようだから始末におえん
194 :
名無し for all, all for 名無し :2008/01/01(火) 00:56:06 ID:JQFm7tps
おめ
195 :
名無し for all, all for 名無し :2008/01/12(土) 07:25:36 ID:VTH6prxl
これから3回ほど優勝すれば通算勝率5割超えるな
所詮体格で決まってしまう競技なんだよ。
197 :
名無し for all, all for 名無し :2008/01/12(土) 09:49:58 ID:zBFuWM0M
サッカーみたいに韓国に負けてもらわないとW杯に出られない競技よりマシ。 しかもW杯で挙げた2勝もヤオだしね。(稲本さんのオフサイド) 八百長しないと勝てないなんて、私は恥ずかしい。
198 :
名無し for all, all for 名無し :2008/01/12(土) 09:56:35 ID:+ra6uYWs
出身大学別合計キャップ数 明治 518 早稲田 491 同志社 337 法政 285 日体大 189 関東学院 179 大東文化 166 慶應 115 ラグビーマガジンより
199 :
◆3HioLDbjnQ :2008/01/12(土) 10:43:04 ID:Wn9zE7FH
FIFAワールドカップにおいて日本代表のホーム以外での成績を教えてくださ 1分5敗くらいか?
200 :
名無し :2008/01/12(土) 11:38:24 ID:3OlzZd+u
ラグビーは芝を破壊するので土でやって下さい あと今の日本でサッカー>ラグビーはまぎれもない事実 Jリーグやヨーロッパサッカーがたびたび放送されるのにラグビーはほとんど放送されない
201 :
あ :2008/01/12(土) 12:12:46 ID:Lm9aCCBO
日本に限ってはサッカーの方がミーハー受けするってだけの話。フランスではラグビーの方が人気あるみたいだし。
202 :
名無し for all, all for 名無し :2008/01/19(土) 01:36:24 ID:IxHXj3/F
15年はホストだし2勝
18敗1分1勝13連敗記録継続中って凄いな。このスレで日本代表VSカナダ戦を
自慢する神経もすごい。
>>200 もし日本で開催された場合穴だらけの芝で試合すれば、穴芝に慣れている日本にも勝機があるかもね
204 :
名無し for all, all for 名無し :2008/02/14(木) 03:31:00 ID:KfXP0AH+
206 :
名無し for all, all for 名無し :2008/02/24(日) 06:41:09 ID:rd0vG6xZ
ラグビー11年W杯、アジア1枠に 2008年02月23日21時25分 日本ラグビー協会に入った連絡によると、国際ラグビーボード(IRB)は23日までに 11年ワールドカップ(W杯)の予選方式を決めた。 アジア地区は10年のアジア5カ国対抗の優勝国に本大会出場権を与える。 IRBは、地域予選を撤廃して世界規模の予選を開くと発表していたが、方針を改めた。
207 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/09(日) 14:20:52 ID:zzSYFcYp
208 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/09(日) 14:24:54 ID:K3Y1GwLH
上智はマーチ以下です
早慶上智w 笑わせるなwwww
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm ☆男性アナウンサー大学別輩出者数ランキング
早稲田 ※大杉て数えきれませんw
慶應 159人
法政 116人
明治 85人
立教 66人
中央 64人
関学 52人
青学 41人
立命 41人
上智 37人
同志 30人
学習 29人
明学 26人
筑波 21人
関大 19人
☆女子アナ輩出者数データ
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_006.htm 青山学院大学95人
上智大学82人
立教大学73人
法政大学69人
学習院大学54人
東京女子大学48人
立命館大学44人
成城大学42人
聖心女子大学44人
日本女子大学40人
明治大学35人
−−−−−30人(女子アナ学閥)の壁−−−−−−−−−−−−
津田塾大学29人
同志社大学28人
関西学院大学27人
中央大学26人
成蹊大学20人
神戸女学院大学19人
関西大学18人
男女アナウンサー合計
早稲田ざっと300人以上>慶應200人以上>法政185人>立教139人>青学136人>明治120人>※上智119人>中央90人>立命館85人>学習院83人>関学79人>同志社58人>関大37人
210 :
名無し for all, all for 名無し :2008/03/30(日) 03:07:10 ID:Kk01pqaO
アジア予選マダー
211 :
名無し for all, all for 名無し :2008/04/18(金) 02:35:19 ID:Y6ZnkNEz
そろそろなんちゃら期間
212 :
. :2008/04/26(土) 05:55:00 ID:QPDZE9zS
213 :
名無し for all, all for 名無し :2008/05/18(日) 17:04:47 ID:OgwHdmhh
優勝記念ぱぴこ
214 :
名無し for all, all for 名無し :2008/06/11(水) 10:45:14 ID:DOsnG9Cc
愛理ちゃんが淫獣ミヤビッチの悪影響を受けるかと思うとおちおち夜も眠れない
アジアでは強い日本代表、最近は香港にも負けてない。 対 韓国(21勝6敗1分) 1969 ○23 - 5 アジア大会 1970 ○23 - 9 〃 1974 ○20 - 7 〃 1976 ○11 - 3 〃 1978 ○16 - 4 〃 1980 ○21 - 12 〃 1982 ● 9 - 12 〃 1984 ○20 - 13 〃 1986 ●22 - 24 〃 1988 ●13 - 17 〃 1990 ○26 - 10 W杯予選 1990 ● 9 - 13 アジア大会 1994 ○26 - 11 アジア大会&W杯予選 1996 ○41 - 25 アジア大会 1998 ○40 - 12 W杯予選 1998 ●17 - 21 アジア競技大会決勝 1999 ○22 - 15 第1回定期戦(日本選抜vs韓国選抜) 2000 ○34 - 29 アジア大会(第2回定期戦) 2001 ○27 - 19 アジア三ヶ国対抗(第3回定期戦) 2002 ○90 - 24 W杯予選(Home) 2002 ○55 - 17 W杯予選(Away) 2002 ●34 - 45 アジア競技大会決勝(第4回定期戦) 2003 ○86 - 3 第5回定期戦 2004 △19 - 19 第6回定期戦 2005 ○50 - 31 W杯アジア予選 2006 ○50 - 14 W杯アジア予選 2006 ○54 - 0 W杯アジア最終予選 2007 ○82 - 0 アジア3ヶ国対抗(第9回定期戦) 対 香港(18勝5敗) 1969 ○24 - 22 アジア大会 1972 ○16 - 0 アジア大会 1974 ○20 - 6 1974 ○30 - 18 アジア大会 1979 ●17 - 23 1980 ○45 - 6 アジア大会 1982 ○18 - 12 1982 ○29 - 6 アジア大会 1984 ○54 - 0 アジア大会 1991 ○32 - 6 1991 ○42 - 3 1992 ○37 - 9 アジア大会 1994 ○22 - 10 1996 ○34 - 27 パシフィック・リム選手権 1996 ● 9 - 33 パシフィック・リム選手権 1997 ●20 - 42 パシフィック・リム選手権 1997 ●23 - 41 パシフィック・リム選手権 1998 ○38 - 31 パシフィック・リム選手権 1998 ●16 - 17 パシフィック・リム選手権 1998 ○47 - 7 W杯アジア予選 2005 ○91 - 3 W杯アジア予選 2006 ○52 - 3 W杯アジア最終予選 2007 ○73 - 3 アジア3ヶ国対抗
アジア5カ国対抗戦に出場する韓国代表スコッド選手リスト 名前の後は身長/体重/年齢/所属(出身大学など) <監督、コーチ> *監督:朴基幸(パク・キヘン)183/92/59、高麗大、07年監督 *コーチ:鄭炯石(チョン・ヒョンソク)175/90/48、韓国電力コーチ、04年代表監督 <選手> PR1 *金光模(キム・グァンモ)187/116/28、三洋電機(檀国) *金英根(キム・ヨングォン)188/112/30、三星重工(延世) HO2 *金泰亨(キム・テヒョン)178/115/26、韓国電力(延世) *鄭盛云(チョン・ソンウン)178/110/27,三星(慶ヒ) *崔ソニル(チェ・ソニル)172/105/25、韓国電力(檀国) PR3 *許雄(ホ・ウン)185/115/23、尚武(延世) *申明燮(シン・ミョンソプ)181/113/3年、高麗大 LO *金永男(キム・ヨンナム)193/118/29、NTTドコモ(忠南) *金ギョル(キム・ギョル)191/105/4年、高麗大 *朴宣奎(パク・ソンギュ)187/100/26.韓国電力 *朴スンチェ(パク・スンチェ)186/192/24.浦項鋼板 FL *劉永男(ユ・ヨンナム)191/92/24、三洋電機(檀国) *延権祐(ヨン・グォンウ)185/110/24、横河電機(高麗) *金晶王民(キム・ジョンミン)180/90/25、韓国電力(延世) *文祥容(ムン・サンヨン)180/97/23、尚武(高麗) NO8 *李光紋(イ・グァンムン)187/104/24、サントリー(高麗) *韓建圭(ハン・コンギュ)187/108/21、4年延世大 SH9 *梁永勲(ヤン・ヨンフン)176/82/27、ホンダ(檀国) *朴玩龍(パク・ワニョン)170/73/22、3年高麗大 SO *尹泰日(ユン・テイル)183/83/25、尚武(延世) *洪俊基(ホン・チュンギ)182/86/25、尚武(高麗) WTB *郭鐵雄(クァク・チョルウン)186/85/30、三星重工(延世) *ユ・チョルギュ177/82/26、韓国電力(高麗) *金現祐(キム・ヒョンウ)181/100/3年高麗大 *崔シウン(チェ・シウン)185/85/4年延世大 *車耀漢(チャ・ヨハン)170/70/22、尚武(高麗) CTB *金成洙(キム・ソンス)180/90/24、韓国電力(高麗) *朴ノフン(パク・ノフン)182/90/22、尚武(延世) *兪旻炯(ユ・ミンヒョン)180/90/27、韓国電力 *李圭得(イ・ギュドク)183/90/24、三星重工(延世) FB *蔡宰榮(チェ・ジェヨン)183/85/23、尚武(高麗) *李ジョンミン(イ)188/92/4年高麗大
217 :
名無し for all, all for 名無し :2008/08/17(日) 23:04:31 ID:jnc9f7tH
そろそろシーズンだな
218 :
名無し for all, all for 名無し :2008/08/28(木) 18:18:47 ID:YTtHjdib
1勝18敗1分 得点359点(平均17.95)失点975点(平均48.75) 最多敗戦 18 最多連敗 13(引き分け1を挟む) 継続中
219 :
名無し for all, all for 名無し :2008/11/23(日) 03:24:38 ID:tenWDQay
突如光明が
次回は最低1勝してほしいもんだな
221 :
名無し for all, all for 名無し :2008/12/08(月) 21:09:55 ID:AXfi2Lpw
なっきぃ 「この人はとにかく演説上手で国民の心を掴んでいました。 実はですね、これには深い秘密があったんですよ。 それはですね、ヒトラーおじさんの演説を分析してみたところ 癒し効果がある”ゆらぎのリズム”でしゃべっていたことが分かります。」 生徒役 「すごーい」 なっきぃ 「国民はヒトラーおじさんの演説に惹きつけられ心を掴んでいたそうなんです。」 生徒役「へぇーすごーい」 なっきぃ「ね、すごいね」 なっきぃ 中島早貴 この人 アドルフ・ヒトラー
222 :
名無し for all, all for 名無し :2008/12/11(木) 14:18:13 ID:UdAHO5A2
「リポビタンDチャレンジ2008 日本代表対アメリカ代表」 第1戦 - 11/16(日) 15:00Kick Off / 瑞 穂 / 5111人 - 日本代表 29-19 アメリカ代表 第2戦 - 11/22(土) 19:13Kick Off / 秩父宮 / 11836人 - 日本代表 32-17 アメリカ代表
>>220 そろそろまたジンバブエと同じ予選ブループになれるんじゃねーの。
ジンバブエが出てくる事をみんなで祈願しよう
224 :
名無し for all, all for 名無し :2008/12/21(日) 02:32:31 ID:iwRIFWQ/
プールA NZ フランス トンガ アメリカ1 アジア 最低2勝はできそう
225 :
名無し for all, all for 名無し :2008/12/27(土) 23:21:30 ID:VUaDLacY
異次元と称される日本は過去6大会で1勝しかできなかったのに最低2勝も出来るのか
226 :
名無し for all, all for 名無し :2009/03/22(日) 03:04:26 ID:h1IRdvQV
トンガには勝てる
トンガとはW杯でまだ対戦してないんだ。 でも、きっと負けるよ。 伝統の連敗は誰にも止められない
【過去10年間の大学ラグビー勢力図】 早稲田=関東(どちらかが日本一になる事がほぼ確定) 法政(早関の壁を破れず第2勢力時々波乱を起こす) 同志社(早関の壁破れぬも関西最強の称号はほしいまま) 2000〜2009 ベスト4以上進出回数 近年の実績 2000年/慶應・関東・同志社・大東 2001年/関東・法政・同志社・慶應 2002年/関東・早稲田・法政・慶應 2003年/早稲田・関東・法政・帝京 2004年/関東・早稲田・法政・同志社 2005年/早稲田・関東・法政・同志社 2006年/早稲田・関東・法政・同志社 2007年/関東・早稲田・大体・京産 2008年/早稲田・慶應・帝京・明治 2009年/早稲田・帝京・法政・東海 関東8回 早大8回 ―――――大学王者の壁―――――――――― 法政7回 同大5回 ―――――国立常連の壁―――――――――― ―――――超えられない溝――――――――― 慶應4回 帝京3回 ―――――更に超えられない溝――――――― 東海1回 大東1回 大体1回 京産1回 明治1回←人材の墓場(笑) 選手権にすら出られない存在価値のない糞チームwww
試合前日に呑んだくれて当日は二日酔いだった試合はこの中に含まれてるの?
230 :
名無し for all, all for 名無し :2009/04/22(水) 04:17:53 ID:ky4+Jgu5
予選だねぇ
231 :
名無し for all, all for 名無し :2009/04/22(水) 10:56:38 ID:gzBA8t63
これって玉蹴りより悲惨なんじゃね?www
232 :
名無し for all, all for 名無し :2009/05/16(土) 21:19:23 ID:HJYOmLdW
アジア5カ国対抗ラグビーで圧倒的優勝
233 :
名無し for all, all for 名無し :2009/05/17(日) 16:20:04 ID:cRCtGdDH
>最近は香港にも負けてない。 つ中国返還
234 :
名無し for all, all for 名無し :2009/05/17(日) 18:21:41 ID:/PQPV6Xj
パシリム参加当時の香港が健在ならアジア予選もかなり面白かったんだけどね。 あの頃の香港はカナダ(当時は8強に次ぐレベル)やアメリカにも勝ってた。 パシリムのメンバーでアジア予選だったら99年は香港がW杯出場だったかも。
235 :
名無し for all, all for 名無し :2009/05/18(月) 23:24:48 ID:/bPf0wjQ
地元開催の15年は最弱国と2番目弱国と同プールになって 2勝くらいはかせげそうだな
次のW杯はフィジー、カナダ、米国、ジンバブエあたりと同グループになれれば 1勝くらいはできそうな気がする
238 :
名無し for all, all for 名無し :2009/06/23(火) 08:58:32 ID:P5JweKLj
次ぎの次ぎくらいでウルグアイから歴史的勝利
239 :
名無し for all, all for 名無し :2009/06/23(火) 09:17:11 ID:NZy2w2nw
アメリカはプロリーグ(13人制)来春から発足するからねぇ ちなみに、今年の夏、秋にトライアウト(プロ契約予定選手176人中の何人かは不明)あるらしい
240 :
名無し for all, all for 名無し :2009/06/23(火) 13:33:24 ID:wafHdxqe
パシフィックネーションズといいU20といいホントに弱いな。
保守
243 :
名無し for all, all for 名無し :2009/08/18(火) 22:08:44 ID:Crfzzyyr
日本は異次元の弱さでW杯1勝18敗なのにIRBランキングだと世界ランク14位だって。wwwww
244 :
名無し for all, all for 名無し :2009/09/14(月) 13:53:02 ID:CnPy+8/D
五輪入りかで注目されるこの時期に、セブンズ代表が韓国に負けやがった 九州の三流選手集めて代表ごっこするの、いい加減辞めろや 監督はど素人だしよ
245 :
名無し for all, all for 名無し :2009/09/17(木) 13:02:19 ID:8yvt9K4B
246 :
名無し for all, all for 名無し :2009/10/01(木) 12:00:38 ID:xcCY3uqi
>>243 ロシアはW杯1度も出てないのにIRBランキング20位以内だぞ。
247 :
名無し for all, all for 名無し :2009/10/08(木) 21:38:10 ID:ZDuBxrbp
248 :
名無し for all, all for 名無し :2009/10/11(日) 21:20:42 ID:4axIiVGg
スレ立ったのが4年前てw
きっとラグビーW杯2019でも日本は対戦チームの引き立て役に徹するんだろうな。
250 :
名無し for all, all for 名無し :2009/10/12(月) 11:28:50 ID:TZS3wpDC
>>249 引き立て役にすらなれない、と思う。
とにかく選手が育たないのだが、大学ラグビー統合とか言い出すと、蜂の巣突っついたようになるからね。
251 :
名無し for all, all for 名無し :2009/10/12(月) 11:49:56 ID:J+mz0h1O
大学ラグビー統合って?
252 :
名無し for all, all for 名無し :2009/10/15(木) 19:26:48 ID:Jk5ywkyn
代表も弱いし、サッカーと違い、豚みたいな大学生が泥まみれになって頑張るだけのスポーツだから人気もない それで日本でワールドカップ開催する意味なんてあるのか? 代表戦で閑古鳥じゃあ恥かくだけだぞ
253 :
、 :2009/10/15(木) 22:45:21 ID:MdwXi3ON
カナダ戦は、日本人選手主体でいってくれ、
254 :
名無し for all, all for 名無し :2009/11/17(火) 02:04:49 ID:s79MRiU5
決勝トーナメントは客入りよさそうだな
255 :
名無し for all, all for 名無し :2009/12/27(日) 00:41:11 ID:g5UvzKAW
淫獣ミヤビッチ
256 :
名無し for all, all for 名無し :2010/01/30(土) 20:48:25 ID:cZdxiXbM
アジア5カ国対抗優勝チームがW杯、2位はプレーオフ 韓国(5月1日・大邱) アラビアンガルフ(同8日・秩父宮) カザフスタン(同15日・アルマトイ) 香港(同22日・秩父宮)
257 :
名無し for all, all for 名無し :2010/03/08(月) 19:04:14 ID:BlhA8VE+
そろそろ
258 :
名無し for all, all for 名無し :2010/05/15(土) 23:02:01 ID:HAV3IoCj
来週4トライとった時点で出場決定
259 :
名無し for all, all for 名無し :2010/05/22(土) 23:25:48 ID:MpyntiLN
出場おめでとう
また負けにワールドカップに行くのか 日本が世界に通用する球技は野球くらい サッカー ドイツで惨敗 バスケ 世界バスケ日本大会で惨敗 バレー 北京五輪で惨敗 ラグビー フランスで惨敗
ラグビー日本代表にはぜひW杯記録を更新してもらいたい
野球は五輪から除外w
264 :
名無し for all, all for 名無し :2010/06/18(金) 16:01:20 ID:5fT5rJkl
サッカーの方が先に連敗止めるとは・・・
ラグビーが先に2勝する
ラグビーW杯2019までは連敗を続けてほしい。 日本開催時にドラマチックに連敗ストップ!
サッカーは4勝したよ
268 :
名無し for all, all for 名無し :2010/07/16(金) 22:45:51 ID:yA9kbev2
ラグビーW杯日本開催でもし1勝も出来なかったら恥だから、今から多くの国際試合経験積んだ方がいいんじゃないか? もちろんオール日本人で!
269 :
名無し for all, all for 名無し :2010/07/17(土) 01:45:59 ID:x14IpNAN
現在1勝18敗1分。 来年、考え得る最高の結果を残したとして通算3勝20敗1分。
270 :
名無し for all, all for 名無し :2010/07/17(土) 03:16:12 ID:+GK9Bn32
フランス相手なら、ひょっとするんじゃないか
271 :
名無し for all, all for 名無し :2010/07/17(土) 13:03:11 ID:cJMBcfZH
超希望的観測 2011 プール戦3位 2勝2敗 2015 プール戦3位 2勝2敗 2019 ベスト8 3勝2敗 で将来的には通算8勝24敗1分。
272 :
名無し for all, all for 名無し :2010/07/17(土) 13:54:40 ID:7ObzxHYR
フランスの監督がドメネクでもひょっとしない
「万が一にも勝てないが、試合を成立させるだけならひょっとすれば」程度
274 :
名無し for all, all for 名無し :2010/07/17(土) 15:52:45 ID:E150Bygc
>>268 IRBが試合組んでくれると思うか?
まあそれは置いといて、2019W杯だけを考えるなら今日本人だけである必要あるか?今の代表は年齢的に2019に代表にいる可能性低いぞ?
2019にレギュラーをつとめる層はまだ学生やってんだぜ?
その層を強化して、彼らが代表になるころにオール日本人で組めるための手段が必要なんじゃないの?
それを今からいきなりオール日本人などと、ただの差別にしか見えないが。
275 :
名無し for all, all for 名無し :2010/07/18(日) 21:49:02 ID:4kkbgq7r
>>274 なんでお前切れてんのw手段とか、差別とかw
276 :
名無し for all, all for 名無し :2010/07/18(日) 23:15:56 ID:qJ/nweQ1
2013から6Nと試合やってくれるんじゃなかったっけ?
277 :
名無し for all, all for 名無し :2010/08/13(金) 11:46:19 ID:aUfuACqD
あと一年か
278 :
名無し for all, all for 名無し :2010/10/04(月) 22:55:44 ID:C2sU6xHT
遠征シーズン
279 :
名無し for all, all for 名無し :2010/10/05(火) 00:12:25 ID:GfkDfkXf
欧州ネイションズカップに参加できたらいいな。ローマかパリを本拠地で。 グルジア・ポルトガル・ロシア・ルーマニア・スペイン・ドイツ・ウクライナあたりを 相手に10連勝くらいできれば注目も集まりそう
280 :
名無し for all, all for 名無し :2010/10/30(土) 18:29:53 ID:u9QmzRTV
さもあー
281 :
名無し for all, all for 名無し :2010/10/31(日) 14:38:26 ID:m66SlNi1
このスレでフランスに勝てるかもとか言ってる奴いたけど、 日本がホームで負けたサモアって、去年フランスにぼこられてるの知ってて言ってるのか…。
日本に来たサモアは2軍です
283 :
名無し for all, all for 名無し :2010/10/31(日) 21:04:20 ID:zsE9Yxmk
昨日の試合はひどかったね。 「あそこはもう少し押した方が良かったかも」 ...かもじゃねーよ。どう見てもそうだろうが。
284 :
名無し for all, all for 名無し :2010/10/31(日) 21:35:43 ID:LRKmGuVh
日本もネイティブが半数以上という2軍の構成だったぞ
285 :
名無し for all, all for 名無し :2010/11/01(月) 02:30:01 ID:s7MXD8PE
フランス1軍>>>サモア1軍>>サモア2軍>日本2軍 どっちみちフランスには勝てねぇ
286 :
631 :2010/11/01(月) 02:31:57 ID:GAq2ZmcA
>>284 あれ2軍なの?
ネイティブを半数以下にできるほど優秀な(元)外人を
囲っていたっけ。
もしそうならそれはそれで立派な実力ではあるが。
287 :
名無し for all, all for 名無し :2010/12/19(日) 00:53:08 ID:Jv3BdeXl
今のチームは外人が5名くらい入っている。2019の時それは世間に受け入れられるか心配だ。やはり外人は2名くらいまでにしないと。でもそれだと1990年代に逆戻りか
外人5名じゃ足りない。日本人5名で残りは全員外人。 日本人も皆ハイブリットで(例えば明治の佳久。アミ族と日本人のハイブリッド)
289 :
名無し for all, all for 名無し :2011/01/09(日) 13:34:12 ID:8FlR9+t6
いよいよ
a
291 :
カンタ :2011/05/18(水) 21:01:20.74 ID:4ZzQq5re
みんなでマジに考えないと、かなりヤバイ 卵か先かニワトリが先かの議論かもしれないが、代表が強くなるか、人気を出す対策取ってラグビー人口増やすかしないと… 僕的には、ギリギリ時間があるから、人気から力をつけ、盛り上がるべきだと思う。
292 :
名無し for all, all for 名無し :2011/05/25(水) 12:42:22.15 ID:CUll1nfH
アメリカに住んでいる150万人の日本人 ブラジルに住んでいる120万人の日本人 日本に住んでいる26万人のブラジル人 日本人にあるロシア系の遺伝子をもつ日本人が約2% ここあたりを強化するのも面白いだろうね
W杯前 保守 ◇第1回 ニュージーランド、豪州 87・5・24 ●18―21 米国 (まずは1敗) 5・30 ●7―60 イングランド (歴史に埋もれた大敗) 6・3 ●23―42 オーストラリア(世界に衝撃を与えた惜敗) 計 0勝3敗 48得点123失点 ◇第2回 イングランドほか 91・10・5 ●9―47 スコットランド(予定通り3敗目) 10・9 ●16―32 アイルランド (実力通り4敗目) 10・14 ○52―8 ジンバブエ(唯一の神勝利 得点が失点の6.5倍) 計 1勝2敗 77得点87失点(得失点差が少ない日本代表全盛期) ◇第3回 南アフリカ 95・5・27 ●10―57 ウェールズ(連敗伝説の始まり) 5・31 ●28―50 アイルランド (善戦も6敗目) 6・4 ●17―145 ニュージーランド(W杯失点記録) 計 0勝3敗 55得点252失点(日本代表の本当の実力) ◇第4回 ウェールズほか 99・10・3 ●9―43 サモア (ニュージーランドの元植民地に大敗) 10・9 ●15―64 ウェールズ (2軍の調整試合) 10・16 ●12―33 アルゼンチン (サッカーのしぼりカスが代表) 計 0勝3敗 36得点140失点日本代表黒歴史) ◇第5回 オーストラリアほか 03 10 12 ●11−32 スコットランド (以前よりは善戦もトリプルスコア) 10 18 ●29−51 フランス (テンポ良く連敗継続も事実が報道されず) 10 23 ●13−41 フィジー (南太平洋の小国原住民) 10 27 ●26−39 米国 (アメフトの落ちこぼれ米国代表にも勝てない) 計 0勝4敗 79得点163失点(W杯最多総得点) ◇第6回 フランスほか 07・9・08 ●3-91 オーストラリア (オーストラリアを喜ばせた虐殺試合) 9・12 ●31-35 フィジー (勝ちにいって負けた試合) 9・20 ●18-72 ウェールズ (ウェールズはイギリスの地方代表) 9・25 △12-12 カナダ(やる気のないカナダ相手に必死の善戦もやっと引き分け)3万以上の超満員試合 計 0勝3敗1分 64得点210失点 集計 1勝18敗1分 総得点359点(平均17.95)総失点975点(平均48.75)勝率0.053 −−−−−継続中の記録−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 最多敗戦 18 最多連敗 13(引き分け1を挟む) 2009年末
294 :
名無し for all, all for 名無し :2011/07/15(金) 03:29:22.93 ID:xlEHWUqn
最近強いな
295 :
名無し for all, all for 名無し :2011/07/15(金) 12:53:16.82 ID:sWrdEU3u
こんな成績でよくワールドカップ招致出来たな
296 :
名無し for all, all for 名無し :2011/07/16(土) 06:06:53.99 ID:01zowRnW
二勝ですな
297 :
名無し for all, all for 名無し :2011/07/23(土) 11:07:51.27 ID:oWZ5yien
IRB世界ランキングは12位 知らないあいだにラグビー強豪国か
298 :
名無し for all, all for 名無し :2011/07/26(火) 02:43:36.44 ID:Rf8g/NcP
松尾雄治が大のサッカー嫌いなのは有名だけど 元慶大ラグビー部監督で現フジTV社員の上田昭夫なんて 10年前に静岡県で行われた講演会にて 「伝統のある野球や相撲と違って日本におけるサッカー人気なんて 所詮は一過性です。10年後にはJリーグは消滅しているでしょう。 静岡の皆さん、子供達にサッカーばかりやらせないでくださいよ。 まして女の子にサッカーなんて理解に苦しむ。」 などとトンデモない大暴言をはいたのです。 この不況の世の中、Jリーグのチームもけして経営が安泰というわけではない。 しかし危機的状況にあるのは、むしろ野球や相撲の方。 そして極めつけは、女の子にサッカーなんて・・・・・・・という発言。 まさか10年後になでしこが女子W杯で優勝するとは夢にも思わなかったんだろうけど なでしこ優勝の瞬間をTVで見て僕は思わず 「ざまあみろ!上田!」と思わず呟いてしまいました。
299 :
名無し for all, all for 名無し :2011/08/21(日) 20:54:28.67 ID:yYIWM3hD
今日の試合からして2勝がやっと
1勝19敗の可能性が濃厚に。 どうなってんだ。 マジで2勝は行けると思ってたのに。
おっと、これは2005年に立てたやつだな。 今は1勝1分18敗。 このままじゃ1勝1分22敗になっちまう。 ワールドカップ開催国としてこれは流石にやばい。
302 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/08(木) 00:32:13.55 ID:WWOQfZ2E
W杯前 保守 ただいま世界記録更新中・・・ラグビー日本代表 「フランスに負けたら、歴史的な敗戦世界記録更新」 ↓ 最多敗戦記録更新 19敗 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 最多連敗記録更新 14連敗★★★★★★★★★★★★★★ 「ニュージーランドに負けたら、さらに歴史的な敗戦世界記録更新」 ↓ 最多敗戦記録更新 20敗 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 最多連敗記録更新 15連敗★★★★★★★★★★★★★★★ その他の世界記録 ★1試合最多失点 145点(不滅の大記録) ★1大会最多失点 252点(たった3試合で252失点) ★大会通算最低勝率 5分2厘(1割の半分) 参加国を水増したラグビーワールドカップで、20年以上の歳月かけて負け続けられる「奇跡的な弱さ」 負け続けることで、世界の歴史に名を残す →「 実力がない」というよりも「参加する資格がない」
303 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/08(木) 10:38:56.19 ID:HGaq1fv+
ラグビーを他の競技と同じにしないでくれ、 他のスポーツはテクニックを磨けば何とかなるが 、相撲、柔道、レスリングなど体を直接ぶつけあう競技は体の根本的な強さが大きく影響してくる、 相撲を見てみろ強いのは外国勢だ、柔道しかり、重量が重くなればなるほど外人有利、 俊敏さ、テクニック、判断力が同じならデカイ方が勝つんだ、 日本人の体格も大きくなってきているが、まだ俊敏さなど遅れをとっている、 やっとサイズを外国並みに揃えることが出来るようになってきたが、いかんせんラグビー人口が少ない、 デカくて俊敏さを兼ね備えている人材が多くなれば、世界に通用出来るようになる、
145点とられた日本も日本だが、取ったニュージーランドもどうかしてる 弱い者いじめをしてスポーツマンとして恥ずかしくないのか?
相手が弱くても試合で手を抜く方が失礼
>>303 室伏広治のオヤジみたいに意図的に遺伝子レベルで改造しないと無理なんじゃ
日本のラグビーは、プロ化の潮流に乗り遅れて
ユースからのエリート層強化スキームが出来ていない。
小学世代でラグビースクールが確保している
大きくて体幹の強い子の殆どが野球、陸上、柔道などに
流れてしまっている現実を知らない、
>>303 のような
人材さえ確保すれば強化可能という意見は能天気すぎる。
308 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/08(木) 16:29:41.81 ID:tUsYqs+z
こりゃ戦争やっても勝てないわけだwww
309 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/08(木) 16:37:59.74 ID:NvOziZzJ
第1回大会 日本は韓国に負けても出場したしな サントリーの金で 代表に外人枠つくるは は日本やりたい放題 俺日本人な 朝鮮人じゃねーよ
>>307 まだこんなこと言ってるんだw
途中で他にながれるのはなぜかかんがえろよ
311 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/09(金) 07:09:15.46 ID:VNyTPFYK
昔平尾プロジェクト?ってあったと思うが、 どうだろうか?
☆W杯で燦然と輝く「最多失点記録・連敗記録」を持っている日本のラグビー! ☆W杯日本戦のプライムタイム視聴率がサッカーの20分の1しかない日本のラグビー! ☆日本選手権のNHK個人視聴率で何と4割が60歳以上の日本のラグビー! ☆Jスポ独占契約は衛星波限定なのに地上波でW杯以外の代表戦が中継されない日本のラグビー! ☆高校全国選手権の地元贔屓判定に中継TV局に抗議が殺到した日本のラグビー! ☆それも原因となり高校全国選手権の放映が殆ど無くなった日本のラグビー! ☆中高生の保護者アンケートで最もやらせたくないスポーツに輝いた日本のラグビー! ☆柔道部の補欠や野球部の球拾いが半年でスター選手になれる日本のラグビー! ☆有力選手がホモ・ゲイビデオに出る慣習がある日本のラグビー! ☆ラグビーではなくワセダが好きなだけというファンが多い日本のラグビー! ☆セコム、IBM、ユニチカ、ワールド・・・続々と有力企業が逃げ出す日本のラグビー! ☆開始十分で走れなくなるピザデブが横行する自称「逞しい」日本のラグビー! ☆トップリーグがサッカーの3部相当リーグに観客動員で負ける日本のラグビー! ☆トップリーグのスポンサーがラグビーに関わっている事を隠したがる日本のラグビー! ☆1万人集まっても無理な動員のため客の大半はルールがわからない日本のラグビー! ☆トップリーグ優勝チームが暴力・大麻事件で日本選手権を辞退した日本のラグビー! ☆英国遠征で内容の酷さに「もう来るな!」と現地マスコミに叩かれる日本のラグビー! ☆協会の学閥や特定チームの倣岸さでファンを減らし続けてきた日本のラグビー! ☆前日本代表の監督がたまに来日するだけという舐めた対応に甘んじた日本のラグビー! ☆選考に一貫性が無く辞退者も続出する日本代表の価値が軽い日本のラグビー! ☆現監督の外国人選手乱用方針で代表人気が一段と低下した日本のラグビー! ☆前回W杯では「暴行事件容疑者(オライリー・ロアマヌ)」が主力だった日本のラグビー! ☆前回W杯の中継で肝心の「同点トライ」シーンが放映されなかったインケツな日本のラグビー! ☆関東・関西協会のセコい申告漏れ・・ 度重なる大学ラグビー部のレイプ・薬物他の不祥事、 そして他競技には無い「現役選手や代表関係者」の逮捕続出−それが日本のラグビー!! ハハハ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ^∀^)< ハハハハハハ!何コレ アっハッハッハッハッハ! ( つ ⊂ ) \__________________ .) ) ) (__)_)
313 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/09(金) 11:07:55.24 ID:YcLOtXql
ラグビー素質のある子が他のスポーツに流れてるのはとっくに解っている、 ラグビー向きの人材が多くなればレベルアップするのは当たり前だろ、 ノウテンキでもなんでもない、 デカクて足が速くて頭がスマートなやつが多ければいい人材にを育てられる。
今の日本のラグビーの状態って軽自動車がスポーツカーとレースをするようなもんだものな
315 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/09(金) 12:31:39.22 ID:645k6pmw
>>311 発想自体は良い。
継続しないのと、トップの人間の、髪の毛が生えてる部分が問題。
ラグビーはユースから強化されてる人間より他競技から転向した資質のある人間のが延びる事が多いのも特徴だから方法は間違い無い。
316 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/10(土) 03:45:00.65 ID:TYQV2o3o
その1勝も・・・・・・・・ 相手はry
317 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/10(土) 08:42:30.42 ID:CC/1uwih
>>304 仕方ないだろう。NZの選手は1軍半と云うか2軍と云うか、そんな選手だから
アピールしないと一本目に入れなかったんだよ。要は1軍でもないチームに145点
取られたんだが。
318 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/10(土) 16:52:00.73 ID:zDiE+la+
今回は2勝追加できそうじゃんね
319 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/10(土) 16:59:51.07 ID:ReV4TJWV
日本代表に外人を半分入れても、またまた負けた〜 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「★日本の恥★ラグビー日本代表」 中途半端な体裁を取り繕わないで、勝てないなら全員外人にしろ 「参加国水増し」のラグビーワールドカップで、ありえない歴史的な「敗戦世界記録」を再々々・・・更新 ↓ 最多敗戦記録更新 19敗 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 最多連敗記録更新 14連敗★★★★★★★★★★★★★★ 大会通算最低勝率 5分(1勝19敗1分) 「20数年に渡って」これだけ「負け続けられことが奇跡」、ありえない 口先だけ超一流で、「世界レベルからかけ離れた」実力の伴わない「日本ラグビー」関係者に、他のスポーツのことを語る資格なし 日本代表を全員外人できないなら、棄権して日本にとっと帰ってこい 日本ラグビー関係者は謙虚になって、どうやったら世界で戦えるのか、野球やサッカーや柔道に教えを乞え もう「日本代表」の名前を使うな、恥知らずな日本ラグビー ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>>318 2003年大会もフランス戦の時点ではそういわれてたなw
321 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/11(日) 01:47:38.91 ID:WjtN/kra
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ メディアから無きこととして完全に無視(スル―)される「ラグビー日本代表」とは・・・「負ける、勝てない」代名詞 善戦したとか、次につながる、と言い続けて20数年、19敗の最多敗戦記録、世界記録14連敗を続ける「日本の恥さらし、ラグビー日本代表」 毎試合終わるごとに、「次の試合が期待されます」・・・・自画自賛は超一流、ダントツに負け続けても、「何とも思わないラグビー日本代表」 「負ける、勝てない」の代名詞・ラグビー日本代表を支援する、大正製薬リポビタンDは、もう絶対飲まない ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
322 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/11(日) 04:11:30.89 ID:QFQ64zGF
今度こそカナダに勝てるよね?外人いっぱいいるし
負けたら外人が足りないっていうんだろうな
◇第1回 ニュージーランド、豪州 87・5・24 ●18―21 米国 (まずは1敗) 5・30 ●7―60 イングランド (歴史に埋もれた大敗) 6・3 ●23―42 オーストラリア(世界に衝撃を与えた惜敗) 計 0勝3敗 48得点123失点 ◇第2回 イングランドほか 91・10・5 ●9―47 スコットランド(予定通り3敗目) 10・9 ●16―32 アイルランド (実力通り4敗目) 10・14 ○52―8 ジンバブエ(唯一の神勝利 得点が失点の6.5倍) 計 1勝2敗 77得点87失点(得失点差が少ない日本代表全盛期) ◇第3回 南アフリカ 95・5・27 ●10―57 ウェールズ(連敗伝説の始まり) 5・31 ●28―50 アイルランド (善戦も6敗目) 6・4 ●17―145 ニュージーランド(W杯失点記録) 計 0勝3敗 55得点252失点(日本代表の本当の実力) ◇第4回 ウェールズほか 99・10・3 ●9―43 サモア (ニュージーランドの元植民地に大敗) 10・9 ●15―64 ウェールズ (2軍の調整試合) 10・16 ●12―33 アルゼンチン (サッカーのしぼりカスが代表) 計 0勝3敗 36得点140失点日本代表黒歴史) ◇第5回 オーストラリアほか 03 10 12 ●11−32 スコットランド (以前よりは善戦もトリプルスコア) 10 18 ●29−51 フランス (テンポ良く連敗継続も事実が報道されず) 10 23 ●13−41 フィジー (南太平洋の小国原住民) 10 27 ●26−39 米国 (アメフトの落ちこぼれ米国代表にも勝てない) 計 0勝4敗 79得点163失点(W杯最多総得点) ◇第6回 フランスほか 07・9・08 ●3-91 オーストラリア (オーストラリアを喜ばせた虐殺試合) 9・12 ●31-35 フィジー (勝ちにいって負けた試合) 9・20 ●18-72 ウェールズ (ウェールズはイギリスの地方代表) 9・25 △12-12 カナダ(やる気のないカナダ相手に必死の善戦もやっと引き分け)3万以上の超満員試合 計 0勝3敗1分 64得点210失点 ◇第7回 11・9・10 ●21-47 フランス (大量21得点もすべて外人頼み)
325 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/11(日) 20:48:06.75 ID:itXBz6ab
ニュージーランド戦のテレビ中継はどうなった?
327 :
あ :2011/09/15(木) 21:29:44.89 ID:uIkk9+wu
>>321 「今日は本当に良いプレイができました」
とか自分で(←これ大事www)言ってる
ナルシサカ豚よりはマシさ。
勝てないんだから勝って欲しいという願いも込めての「次はきっと勝てる」発言(←これは解説、本人じゃない)してるんだから、温かく見守ろうぜ。
329 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/16(金) 22:21:22.88 ID:A4kKtF33
失点が少なかったのが収穫
330 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/17(土) 00:01:47.74 ID:YZWelRwL
モンゴロイドは無理
331 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/17(土) 16:24:44.84 ID:W/wJ43fo
ラグビーの強豪高校はド田舎の偏差値極低高だぜ スポーツ選抜が無けりゃ アルファベット最後まで云えないアホが大学入学できへんわな 人口10万人のトンガに負けるなよ 人口200万のニュージーランド2軍に完敗 ど田舎のアホ高校生の成れの果て日本代表に日本の国旗は無用 スポ選以外で入学した正規の大学経験者だけで日本代表結成して大敗したほうが 100万倍清清しいわい
332 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/17(土) 17:57:40.34 ID:yo5CkSEn
失点は少なかったけどオールブラックスのスーパープレイ集状態だった
334 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/18(日) 02:12:03.21 ID:Y5McXHL9
◇第1回 ニュージーランド、豪州 87・5・24 ●18―21 米国 (まずは1敗) 5・30 ●7―60 イングランド (歴史に埋もれた大敗) 6・3 ●23―42 オーストラリア(世界に衝撃を与えた惜敗) 計 0勝3敗 48得点123失点 ◇第2回 イングランドほか 91・10・5 ●9―47 スコットランド(予定通り3敗目) 10・9 ●16―32 アイルランド (実力通り4敗目) 10・14 ○52―8 ジンバブエ(唯一の神勝利 得点が失点の6.5倍) 計 1勝2敗 77得点87失点(得失点差が少ない日本代表全盛期) ◇第3回 南アフリカ 95・5・27 ●10―57 ウェールズ(連敗伝説の始まり) 5・31 ●28―50 アイルランド (善戦も6敗目) 6・4 ●17―145 ニュージーランド(W杯失点記録) 計 0勝3敗 55得点252失点(日本代表の本当の実力) ◇第4回 ウェールズほか 99・10・3 ●9―43 サモア (ニュージーランドの元植民地に大敗) 10・9 ●15―64 ウェールズ (2軍の調整試合) 10・16 ●12―33 アルゼンチン (サッカーのしぼりカスが代表) 計 0勝3敗 36得点140失点日本代表黒歴史) ◇第5回 オーストラリアほか 03 10 12 ●11−32 スコットランド (以前よりは善戦もトリプルスコア) 10 18 ●29−51 フランス (テンポ良く連敗継続も事実が報道されず) 10 23 ●13−41 フィジー (南太平洋の小国原住民) 10 27 ●26−39 米国 (アメフトの落ちこぼれ米国代表にも勝てない) 計 0勝4敗 79得点163失点(W杯最多総得点) ◇第6回 フランスほか 07・9・08 ●3-91 オーストラリア (オーストラリアを喜ばせた虐殺試合) 9・12 ●31-35 フィジー (勝ちにいって負けた試合) 9・20 ●18-72 ウェールズ (ウェールズはイギリスの地方代表) 9・25 △12-12 カナダ(やる気のないカナダ相手に必死の善戦もやっと引き分け) 計 0勝3敗1分 64得点210失点 ◇第7回 11・9・10 ●21-47 フランス (大量21得点もすべて外人頼み) 9・16 ●7-83 ニュージーランド(ヘラヘラ笑いながら試合を流される辱めを受ける) 黒の歴史を継続中
335 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/18(日) 02:21:27.34 ID:i5OGG7Gh
なにがなんでも2連勝しなければいけなくなったな。 2つとも勝って、ようやくNZ戦の惨敗の言い訳が出来る。
07年のフィジー戦見てみたいな。きっと熱い試合だったんだろうな
野球も一昔前は大リーグなんか夢の向こう、サッカーも金かけてきて ようやく発展途上レベル 少なくても上向きの手ごたえは十分に感 じられる段階 ラグビーまですぐにどうこうするのはさすがに欲張りすぎだとは思うし、 そこまで日本の金や有能な若手をうまく回せるとも思わない、 が、日本開催はやってくる、舞台だけはある こんな状況だからこそ、日本のラグビーは俺が引っ張るくらいの主体性と 気概のある若手の逸材が現れんかな 今なら引っ張る余地多分にあるぞ 名も残しやすい
日本代表から体育会系脳筋を排除すれば勝てると思うよ 鍛え方が非行率すぎてこれだと捨て試合だよね
339 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/18(日) 08:16:28.22 ID:iLSCI+72
大ヲタどもは日本の無惨な負け方も意に介さず「○○大は馬鹿ばかり」だの「○○高の××は△△大だ」だのばっか。 ファンがこんな低農で強くなる訳がない。
日本代表スレとか日本のラグビー界の縮図みたいだもんな。 大学派閥丸出しで罵りあってばかり。 まともな話もできやしない。
341 :
hage :2011/09/18(日) 08:24:42.88 ID:ie3x9LdJ
サッカーは普通に欧州2流や南米のパラグアイレベルの上位チームと同等 じゃぼけ。 らくびーと一緒にするな。
342 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/18(日) 08:29:51.94 ID:XxYl4Z3J
その通り。 日本ラグビーは破滅への一途を辿っているのです。 今だに国内ですら、実力2.5流の大学ラグビー興行に頼ってます。関東の大学リーグさえもメスは入れないつもりだろう
343 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/18(日) 08:45:16.33 ID:L/hYNonI
大学ラグビーって何が面白いの? ニュージーランドや南アフリカとか世界の強豪国同士の試合とかの方が 100倍面白いと思うけどなぁ・・・ 日本代表の3分の2くらいは外国出身者で固めるくらいしないと 日本ラグビー終わりだぜぇw 今は弱すぎて話にならんわ
344 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/18(日) 10:15:24.59 ID:w1uts04P
大学ラグビーは大人になったり子供になったり 日本ラグビーと同じくダブスタともいえます。ご都合で学生だから弱くて仕方無い と言い訳言い逃れします。 基本的に競技エリートはプロに行き、大学部活動をしない野球とは同列に語れない。
345 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/18(日) 10:30:27.18 ID:j7iUp6a+
能力のある高校生は大学なんかいかないで、トップリーグ、さらに能力があればスーパーラグビーに挑戦するくらいの気持ちにならないとだめ。 ぬるま湯の4年間で外国と思い切り差が開いている。 学生ラグビーがプロリーグより盛んな国は、ラグビー競合国にはまったくない。 大学ラグビーの解体から始めないとだめなのでは。
無茶言うなよw 良い大学への推薦目的で高校ラグビーやってるのに 勉強したり他スポーツやるのに比べたら ラグビーで頭角表すのは競争率低いからな
347 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/18(日) 10:54:06.48 ID:8GGu4USN
そういうこと つまり ラグビー日本は 詰んどるんだわ さっさとW杯開催地も 日本から変更することやな
>>346 大学いくためにラグビーやってるなら詰む罠
推薦だから社会出ても使えんし。
日本の社会にも害悪なんじゃないか。
最近はそうでもない
350 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/18(日) 12:20:38.11 ID:NsKDnOfj
>>345 大学生の年齢くらいがラグビー選手としての将来性を決める重要な時でしょ。
そこでトップリーグでプレイしないのは才能の損失。
トップリーグ行きながら大学通えばいいじゃん。
つうかサッカーなんかはそうしてないか?
351 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/18(日) 12:25:23.33 ID:iLSCI+72
>>350 つ頭・・・
髭ドープ君は高校生の時、イングランドからオファーがあったらしいが・・・
352 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/18(日) 13:31:08.91 ID:vbqMlTQh
>>350 そういう選手居ないよね。
企業から?なにか圧力でもかかるのかな
トップリーグでプレイし留年もしてるは居たような…
大学ラグビーは出身校が上位に絡んでりゃ相応に面白く見れるだろが
それ止まりだべ
ラグビー抜きにしても知名度のある大学が大学ラグビー引っ張っ
てきたのが、実際問題、日本が強くなる上では弊害になってるかもね
純粋にラグビーやりたい目的に大学で変なエリート意識が植えつけら
れてそこでやってることに満足して成長が止まる構図
>>341 戯言はいらんから失せろ
大学ラグビーの閉鎖的なエリート意識壊したほうがいいかも知れん 実際問題、観戦に行っても客も在校生とOB絡みが主体 エリート意識が ある分だけOBの応援も継続する 紳士のスポーツの位置づけにも感化されて大学ラグビーはその雰囲気に 浸ってそれを守ろうとする構図が出来ちゃってるが、実際問題、日本の ラグビーはエリートでもなんでもない
>>337 >こんな状況だからこそ、日本のラグビーは俺が引っ張るくらいの主体性と
>気概のある若手の逸材が現れんかな
>今なら引っ張る余地多分にあるぞ 名も残しやすい
最低でもラグビー伝統校出身で、プレイヤー経験ないと協会の面々に受け入れてもらえないでしょ。
356 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/18(日) 21:26:31.16 ID:p+S7urPV
なにかと日本ラグビー終わっとるね
うむ が、仮にこのまま行ったらW杯開催でその終わりぐわいが 広くさらされる 自己満足の大学ラグビーも相応にダメージはくらうべ そこで 壊れるべきものが壊れてくれることに期待だな
358 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/18(日) 21:41:51.41 ID:r2Zl2AuI
今日カナダ戦みたら、やっぱ無理だわー
大学ラグビーつぶせって粘着してるのはサカヲタだろ。 バスケ相手にもバレー相手でもまったく同じ主張してる。 それぞれの一番人気のある部分を解体してクラブ化wしろって常にやってるよ。
スポーツはラグビーしか見ないが、今の大学ラグビーは解体すべきだと思ってるよ 明らかに癌 特に対抗がね
>>360 >スポーツはラグビーしか見ないが
そんな人いないからw
やっぱりお前らが正体だったなw
362 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/19(月) 07:19:56.72 ID:EClhgSBJ
ラグビーファンは大学ラグビーのゴリ押しテレビ中継は観ないほうがいいよ。抗議してもいいくらい。 大学ラグビーチャンネルでも作って勝手にやって、観たい人だけ観るコンテンツだろう>>弱小大学ラグビー
大学ラグビー潰したら日本のラグビー界に何が残るっていうんだ?
W杯と比較するとあまりにもレベル違いすぎる、日本代表選手すらいない大学ラグビー
365 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/19(月) 08:50:38.42 ID:ezDjGwY6
366 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/19(月) 20:12:25.21 ID:O8TI+2T4
去年の早大BKの攻撃力は、オールブラックス並みだったんだよ!
日本のラグビー強くしたいなら、大学ラグビーに変なステータスはいら ないってことだね そもそも大学はスポーツ選手養成機関じゃないんだから、有能な若手を 無理やり取り込んで成長を止めるような流れを作るべきじゃない 本気 で若手を育てる気があるならOB連中に金でも出させて国際マッチの大学 対抗でもしっかり組んでそっちの方向で盛り上げてみ そこまで責任持って出来ないなら、大学ラグビーなんて盛り上げる必要 ないわ 大学もそんなことで名を売ってごまかそうとするんじゃなくて、 本業の方をしっかりやってくれ 日本が落ち目になってきてるんだから、学生に教えるべきことはもっと他 にあるはず
wikiで日本ラグビーフットボール協会の役員体制見たけど、 早稲田色強いねえ 肩書き見る限りじゃ国際感覚あるメンバーだとは思えん 世界8強進出対策会議の肩書きが目に留まるが、これは 一体何やってるんだ?ググっても古い記事しか出てこな いんだがw 取りあえずW杯開催でリミット設けたのはいいけど、それ に向けた行動が何も見えんわ いい加減だなあ
371 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/20(火) 18:25:47.60 ID:juEJ0Zxx
>>370 そんなに早稲田色が強いんなら大東さんも是非入れて欲しいな。
>>367 他大学と比べての相対的な攻撃力とみればあながち間違いではないよ
去年たまたま早稲田とどっかの試合をJSPORTSで見たけど、一方的な虐殺だった
早稲田の選手(大学で有名な選手)が伸びない理由がわかった気がした
373 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/21(水) 18:24:09.37 ID:F+TilUc9
カナダには勝てそうな気がしてきた
日本は今のままではワールドカップ自国開催で一勝も出来ず、4戦全敗という金字塔を打ちたてそうだ
2002以前のサッカー韓国代表みたいな状態だな
376 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/21(水) 22:39:22.39 ID:5+4pyv8M
ガイジン使いまくっても勝てず
377 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/21(水) 22:45:14.32 ID:NC9JyCUC
なんとも情けない
378 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/21(水) 22:49:46.17 ID:+dBhSU6F
さっき報道ステでやったけど(短かっ!)、 これから深夜のを、見る人いる?
379 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/21(水) 22:51:16.00 ID:w3Oj7tV+
ガイジン、ガイジンのマンセーで頼るだけのバカ日本協会にバカTL、バカラグビーファンwww これでこのザマじゃあ、おまえら全く見る目がないことの証明だよなwwwww 大学、TLから一刻も早くガイジンを駆逐して、日本オリジナルラグビーを作るの努力をしやがれよ。
381 :
:2011/09/21(水) 23:00:47.50 ID:0dAO7etr
そもそもカナダってアイスホッケー以外の球技?で名前を聞いた事がない。 野球ですらメジャーのチームがあるのに、東アジアや中南米の国より弱いんだぜ? バスケットも昔はそこそこ強かったって程度。 冬季スポーツ以外でほとんど活躍の場がないカナダが一見強そうに思えるくらい、日本って絶望的に弱いんだな。
382 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/21(水) 23:04:11.24 ID:Oxh5IOAi
カナダって1度ベスト8進出したよね!?
>>381 カナダにはカナディアンフットボールというアメフトもどきの競技があってそっちが大人気
384 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/21(水) 23:36:35.94 ID:3+sgwS00
どの大会でもグループリーグで米国、カナダがいると、格下扱いで1勝を確信。 だがいつも負ける。 勘違いジャパン
385 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/21(水) 23:38:41.35 ID:1n31reFt
こんなに弱かったらニュースにも取り上げてもらえないのは仕方ない。 そりゃサッカーにファンを取られてしまうわ!
386 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/21(水) 23:38:47.03 ID:PEtW1Zdk
>>382 出た。
そしてそのゲームはオールブラックス相手にかなりいい勝負した。
387 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/21(水) 23:42:46.87 ID:JmhcOLyI
てかJK事態の能力にどうして疑問を持たないんだ? エディ・ジョーンズにお願いするのが筋だろう
388 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/21(水) 23:59:45.92 ID:4MG3efMz
世界を相手にする時は スピードと持久力を生かした戦法にシフトしなきゃ状況が好転しそうもないんだが
まあ2019年が終われば日本ラグビーも完全終了ですよ
日本代表の外人さんって小さくね? せっかく外人入れるのになんであんな小柄なの?
>>381 去年のメジャーリーグのMVPはカナダ人だぞ
ラグビーはカナダでは超マイナー競技 ルールすら知らない人がほとんど
393 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/22(木) 12:54:46.11 ID:SG7luaOv
そもそも日本ではラグビー人口少ない。体格差もあるが子供の頃から慣れ親しんだスポーツではなく、高校・大学ではじめるやつは、他のスポーツからの落ちこぼれや、身体でかいだけで運動能力がない北川のような奴が多い。 親も危険なスポーツを子供にやらせないし子もやりたがらない。一方サッカーは身体もきつくないし人気もあり、将来もプロ選手となればそれこそ比ではないだろう。まあWCを日本で招致したのは間違いだったな。恥をさら すようなもの。あと数十年たっても強くはなれないだろう。
394 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/22(木) 13:38:18.06 ID:Lgsp8Jp4
◇第1回 ニュージーランド、豪州 87・5・24 ●18―21 米国 (まずは1敗) 5・30 ●7―60 イングランド (歴史に埋もれた大敗) 6・3 ●23―42 オーストラリア(世界に衝撃を与えた惜敗) 計 0勝3敗 48得点123失点 ◇第2回 イングランドほか 91・10・5 ●9―47 スコットランド(予定通り3敗目) 10・9 ●16―32 アイルランド (実力通り4敗目) 10・14 ○52―8 ジンバブエ(唯一の神勝利 得点が失点の6.5倍) 計 1勝2敗 77得点87失点(得失点差が少ない日本代表全盛期) ◇第3回 南アフリカ 95・5・27 ●10―57 ウェールズ(連敗伝説の始まり) 5・31 ●28―50 アイルランド (善戦も6敗目) 6・4 ●17―145 ニュージーランド(W杯失点記録) 計 0勝3敗 55得点252失点(日本代表の本当の実力) ◇第4回 ウェールズほか 99・10・3 ●9―43 サモア (ニュージーランドの元植民地に大敗) 10・9 ●15―64 ウェールズ (2軍の調整試合) 10・16 ●12―33 アルゼンチン (サッカーのしぼりカスが代表) 計 0勝3敗 36得点140失点日本代表黒歴史) ◇第5回 オーストラリアほか 03 10 12 ●11−32 スコットランド (以前よりは善戦もトリプルスコア) 10 18 ●29−51 フランス (テンポ良く連敗継続も事実が報道されず) 10 23 ●13−41 フィジー (南太平洋の小国原住民) 10 27 ●26−39 米国 (アメフトの落ちこぼれ米国代表にも勝てない) 計 0勝4敗 79得点163失点(W杯最多総得点) ◇第6回 フランスほか 07・9・08 ●3-91 オーストラリア (オーストラリアを喜ばせた虐殺試合) 9・12 ●31-35 フィジー (勝ちにいって負けた試合) 9・20 ●18-72 ウェールズ (ウェールズはイギリスの地方代表) 9・25 △12-12 カナダ(やる気のないカナダ相手に必死の善戦もやっと引き分け) 計 0勝3敗1分 64得点210失点 ◇第7回 11・9・10 ●21-47 フランス (大量21得点もすべて外人頼み) 9・16 ●7-83 ニュージーランド(ヘラヘラ笑いながら試合を流される辱めを受ける) 9・21 ●18-31 トンガ 黒の歴史を継続中
>>393 少ないと言っても世界で4番目か5番目に多いんだぜ。
まぁそれだけ世界でも競技人口が少ないて事だけど。
396 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/22(木) 14:06:17.89 ID:+olK618E
世界一弱いんじゃねw ウンコジャパンと呼ぶべきやな
397 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/22(木) 14:19:41.69 ID:mBaKHeNR
398 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/22(木) 15:02:58.08 ID:kl7DM6kw
>>392 日本でも十分マイナーじゃね?
ほとんどの高校にラグビー部なんかないだろ。
>>395 マジで!?
雰囲気で誤魔化してるけど
ラグビーって野球と大差ないくらい世界でマイナーなのか
選ばれた人しかプレーできないから。
高校では仮入部70人→正式入部20人→1年後には12人、だったなあ
402 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/22(木) 18:21:14.23 ID:hLbafW6i
最初の予定じゃ2勝(トンガ カナダ)+1勝(フランスと接戦して勝てるかも)とニュージーランドに肉薄の予定だったのに
403 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/22(木) 18:33:08.13 ID:0PrlWEi/
全国のちびっこラガーマンがいじめにあってやめるレベル
404 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/22(木) 19:55:48.75 ID:sMkF5MZp
日本代表に憧れてラグビーを始めるちびっ子は皆無だろうな
405 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/22(木) 19:59:00.34 ID:CH1tIz05
サッカー、世界水泳、世界陸上にとんとんと話題つくってきたのに ラグビーには地上波放送枠すらないのか
>>405 フランス戦は日テレで地上波でやったじゃん。
それでも数字が取れないんだから仕方ない。
世界バスケみたいなもんだろ
サッカー、世界水泳、世界陸上はある程度数字が取れるしな。
407 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/22(木) 22:28:57.21 ID:GaiPfzOP
信じられない不滅の世界敗戦記録更新中・・・「日本の恥★ラグビー日本代表★」 ------------------------------------------------------------------------------------- 負けて、負けて、負け続け、外人たくさん入れても、また負けて、それでも飽きずにまだ負ける 最多敗戦記録更新 21敗 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ←無意味な7大会連続出場 最多連敗記録更新 16連敗★★★★★★★★★★★★★★★★ ←5大会にまたがって その他のダントツ世界記録、敗戦タイトルホルダー ★1試合最多失点 145点(不滅の大記録) ★1大会最多失点 252点(1試合平均80点超え) ★大会通算最低勝率 4分5厘(1勝21敗1分) 負けた後の言い訳、プライドの高さ、自画自賛は超一流 お遊戯スポーツ「ラグビー日本代表」 世界ダントツの負け犬のくせに、野球とサッカーの批判をする常識のなさ、厚顔無恥が嫌われる理由
>>407 最後の一行はラグビーファンの事だよね?
あの上から目線的発言は何だろう。
2ちゃんねらーなんてしょせん偉そうな馬鹿ばかりだし仕方ないが フジの上田とかは他競技馬鹿にして偉そうなのは問題だな。
410 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/23(金) 02:03:31.20 ID:YbupXiqC
399の方へ 『雰囲気で誤魔化してるけど ラグビーって野球と大差ないくらい世界でマイナーなのか 』 うん。同じ位に、マイナー でもラグビーファンは、野球のほうがマイナーだと思い込んでいるというか思い込もうと必死 WBCで野球が世界一になった事を、マイナーだから世界一になれたんだと非難するために。 でも、野球は国代表になるには、国籍がその国であることが必要。 でも、ラグビーは、3年住んでりゃ、誰でも国代表になれるよ。 そうしないと、ある程度のレベルを持った国代表を編成できないから。協会主義とか言ってるけどね それだけ、ラグビーが世界的に競技人口が少ない事も表している。 野球も五輪から締め出されたが、ラグビーは7人制は採用されたが、15人制は問題外。アジア大会からも締め出された。 ラグW灰が、ワールドカップ、五輪に次ぐ世界の3大イベントと言っている⇒世界中でほとんどそう思っている人はいない
411 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/23(金) 02:08:39.43 ID:YbupXiqC
追記 『WBCで野球が世界一になった事を、マイナーだから世界一になれたんだと非難するために』 ↓ 何度、ラグW灰に出ても、1勝しかできてない、145失点ギネス大敗の恥を隠すためという説もある
412 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/23(金) 04:12:32.01 ID:gDF8VCR9
同じマイナーでも野球はトップは30億稼ぐのにラグビーは1億だしな・・・
>>409 だれ上田って 失礼な奴なのか
>>410 世界の野球の競技人口の半分以下の世界のラグビーの競技人口であり、
世界のアメフトの競技人口よりも少ないラグビーの競技人口である
日本 > ジンバブエ、コートジボワール、ナミビア連合
野球の場合は競技人口の6割以上が日本人だから・・・それもちょっとな。 WBCの収益の大半も日本絡みだと言うし(それで今もめてる) 問題なのはその歪さだろ。 しかもその状態ですらメジャーて通用するタレントは数えるほどで、一流となると年齢的に落ち目のイチローくらいしかいない。 何か高校年代を部活に頼る日本の状況がいいのかどうか疑問に思えてくるな 幾つかの育成ルートの一つとして部活があるのはいいと思うけど 話は逸れたけど日本は英国4協会にフランス・アイルランドを足したのと同じ程度の人口がいるわけだから。 もう少し頑張らないとな。 よく日本のスポーツ登録人口は草レベルも含まれてるからあまり意味無いってほざく奴がいるけど・・・ それは他の国の統計も同じようなもんだからな。
416 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/23(金) 13:22:27.51 ID:vjDv4gjT
>>415 >野球の場合は競技人口の6割以上が日本人だから・・・それもちょっとな。
捏造に騙されてる馬鹿乙
いきなりサカ豚わいてる。 ラグビー板でも野球コンプ丸出しなんだな。。。
419 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/23(金) 20:37:40.17 ID:QOZ1citc
>>407 惜し気もなくよく負ける日本代表
相手国から見れば予選突破の必須アイテム
ラグビーも実際に近くで見ると半端じゃない迫力があって面白い スポーツなんだけどなあ 別に欲をかかずに弱いままで行くならそれはそれでありだったけど 協会がW杯決めてくれたわりには進歩がなさすぎるのはそりゃラグビー 離れ進むだけだからまずい 選手までかわいそうに見えてくる 外人任せ以外になんも策がない状態で行く気じゃないだろうな 責任者は 日比野と森か、表に出てきて策説明して応援仰ぐくらいの姿勢見せないと だめだよ
421 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/24(土) 10:09:33.75 ID:/THLf8iL
7人制ラグビーが普及してアフリカ人が大量にラグビーに流れてくれば、そのうちラグビーもブラックアフリカに席巻される日がきそう。 強豪国はそう簡単に揺るがないと思うけど、日本レベルの国はブラックアフリカに歯が立たなくなるような気がする。
422 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/24(土) 10:34:50.12 ID:GvkzDVsi
>>421 世界の多くが本気でラグビーやり出したら日本など中国にすらきっと歯が立たんわ
マイナーだからまだ何とかつけ入る隙があったように思えた訳で(これ自体が今や幻想とはっきりしてしまったが)
大学ラグビーが癌だな 某大学卒の連中なんて完全に4年を無駄にしてる
426 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/24(土) 22:09:48.01 ID:UEhkGU39
775 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/09/24(土) 21:58:17.38 ID:IE69wz8J
>>517 >>709 を調整
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
22.2 *9.3 13.0 10.4 11.8 15.7 *9.0 10.1 13.6 08/10 TBS 19:28-21:20 キリン 日本×韓国
16.6 *4.9 *8.3 *4.8 12.6 16.1 *4.7 *5.2 *7.1 08/10 TBS 21:44-22:48 ボクシング井岡
*2.0 *0.1 **.* *1.0 *0.2_*1.6 *0.5 *1.0 *1.2 08/20 EX__ 09:25-11:45 高校野球決勝
13.4 *1.0 *1.0 *1.0 *4.0 14.6 *1.4 *5.2 10.2 08/20 NHK 09:00-10:32 高校野球決勝
16.5 *3.0 *1.7 *1.9 *4.9 17.1 *1.6 *7.4 12.3 08/20 NHK 10:36-11:54 高校野球決勝
16.7 *3.6 *2.3 *3.1 *8.8 19.7 *2.7 *4.3 11.0 08/31 TBS 20:00-21:00 ボクシング亀田
20.9 *1.0 12.9 16.7 14.9 12.2 10.4 13.2 *8.8 09/06 NTV 22:54-24:59 W杯3次予選日本×ウズベキスタン
*3.5 *0.7 *0.7 *1.5 *1.2 *3.3 *0.8 *1.4 *1.7 09/10 NTV 14:50-17:00 ラグW杯日×仏
*1.8 **.* *0.3 *1.3 *0.6 *1.3 *0.7 *0.5 *0.7 08/07 CX* 02:25-04:00 A's×レイズ
*4.8 *0.5 *2.0 *2.3 *1.5 *5.3 *1.2 *0.6 *2.5 08/13 NTV 15:00-16:55 巨×広
11.3 *3.3 *8.1 *4.2 *2.8 13.2 *3.1 *6.6 *7.1 08/25 NTV 19:00-20:54 巨×阪
*3.6 *0.3 *0.4 *0.9 *1.8 *3.9 *0.2 *0.3 *2.3 09/04 NHK 15:30-17:36 中×広
*3.7 *1.5 *0.7 *0.6 *2.5 *3.1 *0.7 *1.0 *1.7 09/04 NHK 17:40-18:00 中×広
*7.8 *2.1 *1.1 *3.9 *4.8 *6.3 *2.8 *3.6 *3.1 09/10 CX* 13:58-16:55 楽×日(ハンマー)
*8.9 *0.6 *0.1 *0.1 *1.5 12.0 *0.3 *0.6 *6.8 09/11 NHK 17:00-18:05 大相撲初日
15.3 *3.9 *3.0 *3.0 *4.5 16.6 *1.3 *3.8 13.2 08/25 YTV 17:40-18:00 巨×阪
13.3 *4.5 *1.4 *5.7 *6.3 13.6 *4.6 *5.6 *7.3 08/31 MBS 20:00-21:00 ボクシング亀田
20.0 *7.4 *4.3 *4.2 10.1 21.6 *5.2 *8.1 13.8 09/03 NHK 20:00-20:48 五輪予選なでしこ×韓国
26.4 *9.0 *3.8 *8.2 15.0 26.1 *9.0 13.0 17.7 09/03 NHK 20:59-22:00 五輪予選なでしこ×韓国
*5.2 *0.1 *1.4 *1.2 *0.8 *5.5 *0.1 *2.0 *3.1 09/04 NHK 15:36-17:36 広×中
*5.4 **.* *0.2 *1.8 *0.6 *7.2 **.* *2.1 *3.5 09/04 NHK 17:40-18:00 広×中
19.0 *2.0 *8.0 20.0 12.9 *7.4 11.3 13.9 *7.3 09/06 YTV. 22:54-24:59 W杯3次予選日本×ウズベキスタン
*9.6 *1.4 *1.3 *1.3 *0.8 11.2 *0.2 *2.6 *8.4 09/07 ABC 18:24-19:00 阪×広
12.2 *3.3 *2.5 *2.1 *3.1 14.4 *0.9 *5.3 *9.7 09/07 ABC 19:00-20:48 阪×広
*5.5 *0.1 *1.0 *0.4 *2.3 *5.2 *1.3 *0.7 *3.3 09/11 YTV. 15:00-16:55 巨×広
大ラグに関してはもう仕方ないよ、人気も有るし、今更のプロユース化は 非現実的、ただ外部からの刺激は絶対に必要。 年に数回外国チームにボコボコにされるだけでも結構変わると思うのだけ どもね。
428 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/25(日) 06:08:31.87 ID:2Sq0V+QJ
なんねーよ
いっそのこと鎖国して日本独自のガラパゴス・ラグビーにしたほうがいい。 不採算事業2019ワールドカップも中国か韓国に売却だ。
中国「ラグビー?何それ?」 韓国「ラグビー?何それ?」
何でコピペサカ豚が発狂してるんだこのスレ?
432 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/25(日) 13:42:23.18 ID:Bpr2J+bb
いまとなっては、一勝したのが悔やまれる。
433 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/25(日) 13:51:50.43 ID:uQLI3GPb
カナダ戦で連敗も途切れる。 胸厚だな
434 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/25(日) 17:30:31.73 ID:KZSACWdr
>>431 どこに行っても野球コンプ丸出しなのがサカ豚だから
カナダは弱いよ。 アイスホッケーしかやってない。
>>431 サッカーに追い越された野球ファンが、
ラグビーファンも自分達と同じように
サッカーを憎んで欲しいと思ってるから。
関係ない板でサッカーのコピペをするのはほとんど焼き豚
437 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/25(日) 22:26:58.92 ID:z6MEPrlU
現役国会議員(しかも元首相)が、国会会期中に1ケ月も国会休んで、ラグビー観戦していることに驚く 試合は1週間に1回しかないのに… またどうせ2019年WC打ち合わせだ、何だかんだと講釈言うのだろうけど、震災非常時の国会よりも ラグビーを優先する頭が理解できない、 政治家としてすることがない? 暇? 本分を捨てる政治家を、「お金のために協会トップの会長にすえるラグビー協会」の見識 お金集めや見栄えが優先、良識は捨てる、日本ラグビーそのもの
森は試合ごとに日本とNZを往復してるみたいよ。 ソースはフジ上田のブログ。
439 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/25(日) 22:52:36.72 ID:Qh5UAWwI
前大会激弱のカナダ相手に必死の引き分けw 日本ラグビーのベストゲームw
440 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/26(月) 00:02:53.15 ID:ELvjCRNM
>>436 こういうキチガイ妄想サカ豚が住み着いてるw
441 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/26(月) 00:32:37.79 ID:7h+ZE7VE
>>436 という言い訳がダイスキなのがサカヲタ。
海外で散々悪事を働いて捕まると「私は日本人です」と平気で嘘を言う某国民とまったく同じやり方。
サカヲタw
443 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/26(月) 00:56:14.62 ID:y3hZAx1f
妬み嫉みばかりで落ちるところまで落ちてるな いつまでも存在しもしない敵を攻撃して現実逃避してろ
445 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/26(月) 11:27:54.15 ID:mXLMdHeA
カナダに勝たな
446 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/26(月) 12:52:34.61 ID:CyTBqMRp
俺は野球の次にラグビーが好きだね 心底、面白い球技だと思うけどなぁ まぁ日本は年々温い生き物がデカい面するようになってるからな 痛い思いやしんどい思いをせずに楽して銭儲けしましょう こんな生き物が増え過ぎなんだよ
>>446 >痛い思いやしんどい思いをせずに楽して銭儲けしましょう
>こんな生き物が増え過ぎなんだよ
ラグビーワールドカップ日本代表のことか
448 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/26(月) 17:10:16.43 ID:u4l2mfsZ
そこまでしてどうして行くのかね。 行くだけ、経費と時間の無駄。 旅費なんかを震災の募金でもしたほうがいいんじゃない
サッカーのULTRASみたな世界のどこにでも駆けつける集団はまだいないんだな (森が個人でやってるだけ?)
450 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/26(月) 20:53:10.27 ID:ctkHfpLA
451 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/26(月) 21:34:24.66 ID:kOuhL9X4
ラグビーの強化が一番簡単だろ? 日本国籍なしの外人増やしゃいいだけ お気楽お気楽
452 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/26(月) 22:14:11.45 ID:EU3XAWQW
>446 心底、面白い球技だと思ってる割りに一番好きな競技じゃないんだなw 痛い思いやしんどい思いだけをして勝てないラグビー日本代表じゃ恥ずかしくてデカイ顔できないだろw
琴奨菊とかプロップやれば強そう
454 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/27(火) 02:18:22.52 ID:kvX7jXRl
ワールドカップ開催辞退しましょ!
>>454 それがいい思うわ。
今、代表スレのぞいたら、ファンの程度も低過ぎますさかい。
やったらあきまへんわ。
456 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/27(火) 03:24:44.98 ID:hBGXmME+
>>446 は?
バカですか?
世界最高年俸が1億5千万程度ではどうしようもないわ
日本では穴場のラグビーって楽なスポーツだけどな
まあ報酬はレベルが低いし人口も少ないので低いのは当然だろ
457 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/27(火) 08:53:52.72 ID:Bzi4VXW8
森については当選さえた選挙区民に文句を言え。
ラグビーは16年前から本っ当に何も変わってないのな。 サッカーだと読売のナベツネと川淵が場外乱闘してた時代じゃねぇか、なにやってたんだよラグビー協会
459 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/27(火) 14:49:43.05 ID:DLDczCnp
JAPAN 23-23 CANADA
2019年の日本開催時には日本をトーナメントに進めるため予選リーグは各大陸、地域ごとのプール制にする 日本はアジアプールで韓国や中国などに噛ませ犬になってもらう それ以外に道はない
461 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/27(火) 14:58:49.29 ID:sRY65Yrd
1勝21敗2分
462 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/27(火) 15:17:42.83 ID:xHUiBeqg
どだい日本人には向かないスポーツ。出ないで日本だけでやっとけば 人気があったかもしれないのに。お山の大将でおれたのに。
463 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/27(火) 15:18:04.48 ID:TG3XQv49
●●●●●○●●●●●●●●●●●●●△●●●△
464 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/27(火) 15:24:00.62 ID:3vjlOBgr
ワロタ
トップリーグプロ化しかないな じゃないとバレーボールみたいに衰退する
プロ化しただけで確実に強くなるとも言えないし それ以前にいまだに色々ミス多すぎだしな
467 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/27(火) 16:26:24.71 ID:b1A2SXlR
サッカーで国際地位を高めそれをラグビーが潰す
468 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/27(火) 17:14:25.03 ID:92RRYczv
そんなこと言ったらNZだってラグビーで国際地位を高め それをサッカーが潰すってなるじゃん
期待が大きすぎたせいか、後に残るものがあんまり無いな。 全敗したけど、興奮度では2003年大会の方が上だったな。 あの時はその後のヨーロッパ遠征で泣かされたがw
ワールドカップの戦績 ラグビー日本代表→●●●●●○●●●●●●●●●●●●●△●●●△ サッカーNZ代表→●●●△△△
何も変えなければ、結果は変わらない。何年経っても
あり得ないミス多発で負けたってことは本当は そんなに弱くないってこと? サッカーのジーコ代表ドイツの時は チーム内はバラバラだったんだよ。 今回のラグビーの代表も実はそうなんじゃないの? 日本人は、実は今回の選出に反感を抱いているとか 明らかに外人軍団と溝があるとか。
473 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/27(火) 18:39:23.21 ID:2nLY6ArC
474 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/27(火) 18:58:46.87 ID:b1A2SXlR
それにしても1勝15敗2分ってアジア王者()なのにヘボすぎる
475 :
g :2011/09/27(火) 20:23:45.33 ID:TuOCyL0D
>>472 スポーツはミスのさせ合い。
特に集団対人スポーツは。
ミスをするチーム⇒下手な弱いチーム
トンガ戦の時も勝負所でミスが出て、うんぬんと言い訳してたけど、
ただ弱いだけ。
476 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/27(火) 20:26:04.50 ID:C21Hg/ch
目標が2勝ってのがよくなかったね。2勝の相手は順当にトンガ、カナダで三つ巴になる。それより格が上のフランス、ニュージーランドに挑んで結果5チーム中3番目に入るって考えないとチカラは出しきれないだろ。
477 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/27(火) 20:55:40.81 ID:k1Cg77Ov
ペナルティーキックやトライ後のキックをはずすキッカーは要らない
アレジ、遠藤、上田、宇簿だもんな 小野、仙波、正面を選んでおけば
479 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/27(火) 23:10:59.87 ID:7mrk8mhI
引き分けで済んだカナダに感謝 日本は2大会で黒星2つも得した
大学ラグビーは今までが盛り上げすぎだし、そんなのは たかが大学生がやるラグビー以上の価値を与える必要も ないが、問題はその先の実業団に目標や夢を持てるかだなあ ラグビーなんて生で見て迫力味わってなんぼなんだから もう実業団編成し直して全国にちらして企業色よりフランチ ャイズ色強くして、地元民が少しでも気軽に見たり応援したり 出来る方向に持っていった方がいいかもな 今のままだと大学ラグビーまでがお祭り、そこから先は日本に 根付いてるとは言えん
祭りだの盛り上がってるだの言うけど 不人気ラグビー界の超内輪中では相対的に人気ってだけで その内輪の外にいる人には存在すら認識されてないよ
482 :
R :2011/09/28(水) 11:16:27.29 ID:XLq/IBUI
Wカップ日本開催辞退すべし
483 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/28(水) 11:27:12.33 ID:aEjJD0TQ
高校出たら大学ラグビーしかないという環境が問題。 トップリーグが下位組織(設備も)を充実させることが必要。
484 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/28(水) 11:27:21.51 ID:GrkqzgHp
「日本の実力は、日本協会の総合力だ」みたいなことを誰かが言ってたな。 何かの本で読んだ。
日本ラグビーの総合力だろ
よわ。
488 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/28(水) 11:38:09.56 ID:ijn/mIVD
こんな大赤字確定イベント、国会で問題にならないのか?!
489 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/28(水) 11:44:19.24 ID:Sl9OBPN5
スレタイ間違ってるよ!!
490 :
R :2011/09/28(水) 11:46:17.20 ID:XLq/IBUI
1000円でも入らんわな 大赤字補填どうすんだ? 自民党の森が責任とって払うんか?
ワールドカップ 日本代表通算成績 1勝21敗2分け
492 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/28(水) 12:33:10.47 ID:ITfCKgmp
本スレまだかよ。
21世紀に入ってからの、ラグビー日本代表通算成績 0勝10敗2分け
韓国がからんでこないスポーツは珍しいんだから、もっと頑張ってほしい。 あの国がスポーツにからむと不愉快なことばっかりだから、見たくなくなるんだよ。
495 :
R :2011/09/28(水) 12:53:44.14 ID:XLq/IBUI
日本?惨敗なんか国民のみなさま見たくありませんしー しかも日本つっても日本じゃないなんて国民から大ブーイングだろ
496 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/28(水) 12:55:18.63 ID:/4KRfA2o
不正して勝てるくらいのレベルにいるならその国は本当に強いからな、ラグビーの場合。 つまりラグビーの場合は誤魔化しが効かない。 だからあの国が絡んでくる確率はほぼゼロだから、日本は頑張り甲斐があるスポーツなんだよな。
497 :
R :2011/09/28(水) 12:57:36.55 ID:XLq/IBUI
アウェーでがんばってくれやとにかく日本開催だけは辞退してくれ
大阪朝鮮が全国大会 上位なのに何言ってんだか
499 :
R :2011/09/28(水) 13:42:09.86 ID:XLq/IBUI
ラグビー日本開催なんて10年早い
>日本は頑張り甲斐があるスポーツなんだよな 負け記録を伸ばしてるのにか? 何も言っても負け犬の遠吠えにしか聞こえない。 ラグビーが強くなってから発言してくれ。
501 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/28(水) 16:58:59.15 ID:8YCzx3NR
世間の笑いもの、日本ラグビー というか、とんでもなく弱すぎて、おまけに中身がないから、ラグビーやってます、やってました、と言うこと自体がお恥ずかしい みんな心の中では、図体ばかりで頭の足りない、木偶の坊・役立たずの代名詞のように思っている
>>498 本国の韓国人に比べたら、全然マシだと思うよ。
あいつらはスポーツマンシップゼロだから。
勝たなきゃいけない試合では絶対審判買収するし、
最初から相手選手を壊すつもりでプレイ、勝ったら相手を見下して勝ち誇り、
負けたら負けたで相手を貶める。
スポーツでは関わり合いになりたくない国。
>>470 ワールドカップの戦績
ニッポン代表→●●●●●○●●●●●●●●●●●●●△●●●△
アフリカ代表→●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
* アフリカ代表(ジンバブエ1987、1991。 コートジボワール1995。 ナミビア1999、2003、2007、2011)
アフリカ代表よりマシだからって言うのなら違うと思うな。 どんなに言っても酷い成績だし、最低レベルの戦績には違いない。
505 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/28(水) 21:03:49.12 ID:quczdDUr
監督は、早く薫田さんになってほしい。 日本の選手を知り尽くしている。 強化の方法も任せれば安心である。
>>504 ナミビア人必死だな 世界最古のナミブ砂漠で戯れてろや w
失点ランキング
87 ナミビア
83 日本
81 ナミビア
67 アメリカ、ルーマニア
62 ロシア
53 ロシア
49 ナミビア(2回) 、フィジー
47 日本
46 カナダ
43 ルーマニア
41 トンガ、グルジア
>>506 日本の145失点はやはり別格だなw
失点ランキング
145 日本
91 日本
87 ナミビア
83 日本
81 ナミビア
67 アメリカ、ルーマニア
62 ロシア
53 ロシア
49 ナミビア(2回) 、フィジー
47 日本
46 カナダ
43 ルーマニア
41 トンガ、グルジア
つまんない煽りだな 本気で言ってるならデカイ図体してなんて情けない。
509 :
508 :2011/09/28(水) 21:38:06.65 ID:EDopak5q
>>507 その数字なんなの? 2011大会に異物が混じってるんだが (爆笑
>>507 ナミビア142失点(03年 対豪州)はどこ? ウルグアイ111失点(03年 対イングランド)はどこ?
ポルトガル108失点(07年 対NZ)はどこ? イタリア101失点(99年 対NZ)はどこ? トンガ101失点(99年 対NZ)はどこ?
作り直しても日本が最多失点記録には変わりがない 失点ランキング 145 日本 142 ナミビア 111 ウルグアイ 108 ポルトガル 101 イタリア、トンガ 91 日本 87 ナミビア 83 日本 81 ナミビア 67 アメリカ、ルーマニア 62 ロシア 53 ロシア 49 ナミビア(2回) 、フィジー 47 日本 46 カナダ 43 ルーマニア 41 トンガ、グルジア
513 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/28(水) 22:22:55.78 ID:4fEmPNd2
朝鮮高校が上位のラグビー() 世界競技人口サッカー≧バスケ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ラグビー>>やきう 不人気スポーツ
>>512 あのう〜 まだ俺の手を借りたいわけ?
あえて100点以上のみ出したんだけど、ちっとは自分で調べようとは思わないの? バ〜カ www
515 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/28(水) 22:29:51.83 ID:yV4ZZOWv
日本が最弱なのかw
516 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/28(水) 23:52:01.02 ID:2T/TPxL2
>>514 お前が日本の失点記録と連敗記録に詳しいのはよくわかったwww
やさしいスレたい
519 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/29(木) 04:41:47.69 ID:i/rsbzea
まぁ
>>513 にマジレスするとラグビーより野球人口の方が多い。
520 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/29(木) 09:44:56.53 ID:yPcqo0/O
IRBが日本開催に危機感を持たないのがわからない
521 :
R :2011/09/29(木) 14:57:42.07 ID:wPwJzA6U
こんな成績でWカップ開催しようなど 頭おかしいだろ
522 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/29(木) 16:12:38.53 ID:MrEvoqxk
IRBを改革したがってる人達が、金をいっぱい獲得出来る日本、アメリカ、カナダあたりのラグビー界に期待してるって事はないのかなぁ。しかも、西洋人を崇拝してる日本ならコントロールしやすいし。
>>522 カナダはともかく、日米はカネ持ってるのはIRBも意識してはいるだろうね。ただ戦略として日米市場を攻めてるのは見えない。
あまりFIFAやIOCみたいに守銭奴ではないのかな
524 :
R :2011/09/29(木) 17:44:12.38 ID:wPwJzA6U
IRBと自民党の陰謀反対
このスレ、6年近く残ってんだな。
526 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/30(金) 22:57:52.03 ID:ZLZLvM58
ラグビーは、どんどん衰退している 高校のラグビー部の数と部員数は、 1992年度1490校、5万4868人をピークに毎年約100校ペースで自然消滅,廃部などで減少し続け、 2006年度で865校、3万3287人になっている(毎日新聞) 2011年度現在、単独校で15人の部員数を満たしている高校は670校足らずで、部員数も楽に2万人を切っている ちなみに全国高校ラグビー大会参加47都道府県中、「半数以上の24県は、単独校での参加校数が10校以下の県」←ちなみに島根県は1校、香川県2校、福井県3校・・・ 単独校での参加校数が20校を超える都道府県は、47都道府県中8つだけ 大阪は第1、2、3代表と3校が出場できるが、実は単独校での参加校は、大阪全体でも33校しかない(愛知県は48校、福岡県は40校) 2019年WC大会までには、高校ラグビーはおおむね現在の半分くらいの参加校数と部員数になっている おまけにWCで、30年続くラグビー日本代表の惨敗で、誰もラグビー日本代表が名誉と思わない 少子高齢化とラグビー凋落は、誰にもどうしようもない世の中の流れだから、過度な期待や妄想は捨てて、 2019年WCは早く辞退したほうがよい、日本人の誰も興味ないから、スタジアムは250%埋まらない
527 :
名無し for all, all for 名無し :2011/09/30(金) 23:18:45.32 ID:cG6DmGkp
>>526 高校生は2万人切ってるんだ。
3学年あって ラグビーは中途退部も多いから
3年生は全国で5000人以下だろうね。
考え方を変えたらバカでもラグビーやってれば
大学に入れて就職も人気あるだろうね。
バカはラグビーやれ
528 :
名無し for all, all for 名無し :2011/10/01(土) 10:52:26.16 ID:3r8NnYN1
今だに馬鹿の一つ覚えで1県1校なんてねぇ〜 選抜高校野球のような形で30校程度・・・でも多いか?
529 :
名無し for all, all for 名無し :2011/10/01(土) 14:11:24.41 ID:+AcPvz/1
ラグビー人口激減中↓ 誰がどうあがいても、もう無理 ○ 全国高校ラグビー大会/単独校での参加校数 53 東京 48 愛知 40 福岡 埼玉 33 兵庫 神奈川 大阪(大阪だけ3校出れる特別ルール) 32 北海道 ----------------------------------------- 19 青森 18 長崎 17 岩手 宮城 千葉 鹿児島 16 茨城 15 大分 14 新潟 三重 12 熊本 11 福島 静岡 ------------------------------------------ 10 栃木 秋田 山梨 山口 広島 9 岐阜 8 沖縄 群馬 7 富山 石川 愛媛 岡山 宮崎 6 長野 滋賀 徳島 4 鳥取 山形 高知 佐賀 3 福井 2 香川 1 島根 少子高齢化と、30年続くWCでのラグビー日本代表の惨敗で、 8年後の2019年には、ラグビーする高校は半分になる
530 :
名無し for all, all for 名無し :2011/10/01(土) 14:26:31.45 ID:3r8NnYN1
近鉄が花園を取り潰すのが早いか 壊滅する県が早いか
花園はゴルフ練習場
532 :
名無し for all, all for 名無し :2011/10/01(土) 23:27:38.88 ID:+AcPvz/1
533 :
名無し for all, all for 名無し :2011/10/02(日) 00:35:39.74 ID:RbrqdyqA
若者はサッカー、おっさんはラグビー、爺さんはやきうw
534 :
名無し for all, all for 名無し :2011/10/02(日) 06:20:59.13 ID:z9UwlvBH
国際経験がある箕内は、2大会キャプテンとして活躍した。 監督となって、日本を躍進させてもらいたい。
こうも大学色が強いのは、日本ラグビーにエリートだの知的だのの色を 無理やりつけたがる協会関係者の意向があるからなんだろうなあ まるでオックスフォードやケンブリッジが強くて名を馳せた頃のラグビ ーのイメージをいまだに引きづってるかのようなまぬけさ 少なくても大学に勉強もろくにできない奴入れてまでラグビーやらせ てる時点で、もうそんな色づけは無意味になってるだろ そんなくだ らん構造でいつまでも回してるから日本ラグビーは衰退する 大学からいい加減卒業しろよ、協会 大学に依存しない選手強化の道 ちゃんと作れ 大学側も文武両道ならまだまともだが武だけの選手取ってチーム強く して売名図るようなくだらんことはもうやめとけ
と四流大卒が悲痛
537 :
名無し for all, all for 名無し :2011/10/02(日) 19:49:18.25 ID:+02Jbb3r
日本代表のメンバーを日本人だけで構成できないからといってニュージーランドの 落ちこぼれがレギュラーになれちゃう日本ラグビーも酷いと思うw 8年後の日本代表に日本人が何人いるのだろうか?
538 :
名無し for all, all for 名無し :2011/10/02(日) 21:28:31.14 ID:TRLVQKtd
うちの茨城のSG高校昔ラグビー強かったんだけど、 普通ラグビーって高校からとか言ってた。小中学からみっちりやらせないとだめっしょ ほかのスポーツみたいにエリート教育しても外国には勝てそうにないの?
>>537 あのう〜 オールブラックスメンバー入りするのがどんだけ大変か全然わかってないですよね。 www
オールブラックスに選ばれなくても、ニュージーランド在住トンガ人召集したトンガがフランス倒したの知らないの?
541 :
名無し for all, all for 名無し :2011/10/02(日) 22:57:17.64 ID:a3qG6ZeR
>>540 NZを日本叩きの道具に使うなってことだ! わかったかヲバカサン! w
542 :
名無し for all, all for 名無し :2011/10/02(日) 23:13:25.22 ID:a3qG6ZeR
【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ24【百倍返し!!】 434 名前:名無し for all, all for 名無し 投稿日:2011/10/02(日) 09:59:59.50 ID:rVDdJxWj まぁ安定した10番がいないチームは勝てない。 残念だな。 ワラヒーズの方がはるかに面白いから、もともとお前らいらないんだがw 435 名前:名無し for all, all for 名無し 投稿日:2011/10/02(日) 10:15:45.77 ID:6GYi8jD+ 他人の不幸を他スレまで出張った上であざ笑うとかワラビーズファンは質が悪いんだな。 やっぱ只の屑野郎だったか www んなだからアイルランドに負けるんだよ、オーヂー www
>>536 ばか 今のラグビー引っ張ってる大学自体がもう
大学としては落ち目だろうが
544 :
名無し for all, all for 名無し :2011/10/03(月) 01:10:37.70 ID:m23+j0BB
すでに大学ラグビーってつまらないけどな
未だ大学が主流とか 野球に比べ50年 遅れてる そりゃ衰退するわ
546 :
名無し for all, all for 名無し :2011/10/03(月) 03:40:23.84 ID:RwVUI0No
やきうもサッカーと違い衰退してるけどww
547 :
R :2011/10/03(月) 12:57:48.30 ID:F/kKYyyL
週刊ポストか現代に ラグビー日本代表の5年間は壮大なムダだって
548 :
名無し for all, all for 名無し :2011/10/03(月) 18:14:18.14 ID:7WQf0jii
>>539 日本はニュージーランド在住日本人召集しないの?
>>549 NZ在住トンガ人5万? 本国が10万4千人だから、すげぇ比率だな。
トンガには観光・農漁業以外大した産業ないから、国外に出稼ぎするしかないのが可哀想。
551 :
549 :2011/10/03(月) 22:23:49.11 ID:HZjBOIIV
552 :
名無し for all, all for 名無し :2011/10/10(月) 21:24:36.30 ID:5lDWA75P
決勝トーナメント見た感じだと日本W杯でも予選突破は無理そうだな 次の1勝も無理なのだから国際的な恥を掻く前にW杯開催は返上するべきだと思う
>>539 日本にくるのは落ちこぼれの落ちこぼれってことか。そりゃ勝てんわ
554 :
:2011/10/12(水) 17:26:05.79 ID:rfUYPqih
問題なのは落ちこぼれの落ちこぼれに代表枠を3割以上も奪われる日本人選手のショボさだろ。
日本の場合サッカー等の他競技で通用しなかった落ちこぼれがやるのがラグビーだから仕方ない スタートの時点で基本的に運動神経の鈍い連中しかいないわけよ そしてこのだめな連中が大学で腐った指導を受けてさらにひどいことに・・・
ラグビースクールに将来は日本代表クラスに育ちそうな子供がいても 10人中8人は他のスポーツに流れ、残り2人も怪我や中学の指導不足で消える。 逆にスクールから中・高とそのままラグビーを続けるのは負け残り組。 その一方で球拾いや雑用ばっかりが嫌で高校の野球部を辞めてラグビーを 始めた奴が割と簡単にラグビー日本代表まで登り詰める。 負け残りと落ちこぼれの集合体。これでは強くなるわけありましぇんw
サッカーの人気に負けないどころか、大学ではそれ以上の人気があった ような時期に国内だけの自己満足で何もしてこなかったんだから、本来 なら今更か、って感じだわな 8年後に向けて人気回復で選手層厚くはまず無理 女子サッカーでも見 習って選手層がどうあれ活躍見せてくれりゃいいが、引っ張る人間がよっ ぽど有能じゃないとそんな奇跡も起こせないだろうな 今の協会じゃまず無理、どうせこのままだと壊れるんだからせめて協会 の役員そっくり入れ替えるところから初めた方がまだ芽があるかもな
558 :
名無し for all, all for 名無し :2011/10/16(日) 18:19:12.62 ID:gRX3IsSU
国辱ホモビー
559 :
名無し for all, all for 名無し :2011/10/16(日) 23:04:32.17 ID:OmIJsaQF
サッカーの南アW杯みたいなものでしょ。 負けてもいいじゃないか。
560 :
名無し for all, all for 名無し :2011/10/19(水) 05:17:31.48 ID:uB6AiXiw
シネよ
561 :
名無し for all, all for 名無し :2011/10/19(水) 18:09:45.63 ID:P580RGyl
>>555 いっくら落ちこぼれとはいえ日本は施設は整っているのだから
元植民地の小国やイギリスの田舎代表くらいには勝ってほしい
562 :
名無し for all, all for 名無し :2011/10/19(水) 18:17:35.16 ID:RNrV09yD
日本が世界に一番近づいたのは1983年のウェールズ戦だな。 今見てもその強さがわかる。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい :2011/10/19(水) 19:42:30.14 ID:IExohzOu
564 :
名無し for all, all for 名無し :2011/10/19(水) 21:33:19.78 ID:uB6AiXiw
1983w ジジイの回顧録w
565 :
名無し for all, all for 名無し :2011/10/20(木) 11:51:25.25 ID:8NfeJHg+
日本でWCやる話はまだ生きてるんすか?
566 :
名無し for all, all for 名無し :2011/10/31(月) 21:47:39.37 ID:7FUs4xm/
>>562 今見てもその強さがわかるって負け試合じゃん。情けない
>>566 近づいたって言ってるだろ。
もし敵地で当時のウェールズに勝ったら世界を追い越したってこと。
流石にそこまでは行っていないがね。
最も近づいた時であるのは確か。
国内のラグビー人気も一番高かったころ。
ホントはこの全盛期にプロ化すれば今の惨状もなかったのだろうけどな。
当時の協会がアホやった。
特に日比野とかいうおっさんがラグビーの将来を奪ったと思ってる。
568 :
名無し for all, all for 名無し :2011/11/01(火) 12:04:26.15 ID:sSYDR3IF
>>567 IRBがアマチュア規定廃止するのは1995年。
まあ、アマチュアでも人気振興策、選手育成策とってりゃ変わったかも名。
しかし、それやってたのはサッカーのほうだったというアリとキリギリス。
ラグビーはサッカーみたいに腐りきった競技にはなってほしくない。 日本くらいだよ、サッカーをクリーンな競技で報道されてるの。 すべて電通と博報堂の報道規制のおかげ。
ワールドカップからのにわかなんだけど、 競技人口減っているなら7人制をやったら良いのに。 オリンピックでも7人制だし。 高校や大学で7人制の大会とかあるの? 社会人でもやっているの観たことないけど、7人制は人気ないの?
>>570 残念ながら今のところ市場価値がゼロに等しいからね
五輪種目になるなら、最初から徹底的にねらっていけばいいのに、まあ協会は1回目は
様子見なんだろう、いつものごとくw
何もしない協会で有名だから
これから日本ラグビー協会というところがいかに無能組織か、よーくわかると思うよ
572 :
:2011/11/01(火) 19:16:22.21 ID:ou7PQppi
低いレベルの環境ほど七人制は昔からやってるでしょ しかしどちらかというと、15人制ができない時の代替という感じ 何より七人制はきつい(笑)
>>568 アリとキリギリスかあ。うまいこと言いますね。
人気にかまけて協会内では権力争いばかり考えていたんだろうね。
松雄雄治という稀有な天才プレーヤーであり、
かつ先進的な考えを持っていた彼も些細なことで追放された。
彼が早稲田閥を廃して改革していれば
今の日本のラグビー界も変わっていただろうなあ。
誤変換、松尾雄治ね。
575 :
名無し for all, all for 名無し :2011/11/02(水) 18:42:57.56 ID:tYeQM+Ui
>>567 イギリスの州代表に負けているのになんで世界に近づいたんだよw
書いてて恥ずかしくないのw
>>569 一般的にはラグビーの方が腐りきっているんだけどw
ホモ、暴行、大麻と日本人の嫌う犯罪の集合体なんだがw
電通と博報堂の報道規制をkwsk
>>575 ウェールズがUKの州? 糞ワロタ ヘディング脳炸裂でゲスなあ www
電通? 戦略十訓くらいは知ってるんだろ? w
1 もっと使わせろ
2 捨てさせろ
3 無駄使いさせろ
4 季節を忘れさせろ
5 贈り物をさせろ
6 組み合わせで買わせろ
7 きっかけを投じろ
8 流行遅れにさせろ
9 気安く買わせろ
10 混乱をつくり出せ
577 :
名無し for all, all for 名無し :2011/11/03(木) 09:09:43.62 ID:jgJ3kp6y
基地外ラグ豚発見w 世界に近づいた根拠と、ホモ、暴行、大麻の話はスルーするのwww 戦略十訓てなんだよw みんな知ってるのか? ソースだせwww
あたまわるそう
____ /_ノ ' ヽ_\ /(≡) (≡)\ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 「ウェールズはイギリスの州です」 | |r┬-| | \ `ー'´ / ___ / \ /ノ \ u. \ !? / (●) (●) \ | (__人__) u. | クスクス> \ u.` ⌒´ / ノ \ /´ ヽ ____ <クスクス / \!?? / u ノ \ / u (●) \ | (__人__)| \ u .` ⌒/ ノ \ /´ ヽ
>>576 いやサカヲタじゃないだろ
サッカーにもウェールズ代表はあるわけだから
ウェールズと言えば古くはマーク・ヒューズ、イアン・ラッシュ
今だとギグス、トッテナムのベイルとかいる
582 :
名無し for all, all for 名無し :2011/11/25(金) 22:36:43.34 ID:y+wsWjoJ
日本代表も糞もないわ。 あれって半分が外人じゃねえかよ。 規則にはまっているからこれが日本代表と言われてもなあ。 せいぜい1〜2人外人であればあまり抵抗はないのだが、、 俺達、オジサンには割り切れないのだな。
583 :
名無し for all, all for 名無し :2011/12/21(水) 20:44:55.81 ID:oWvwrxjc
日本人だけの代表だともっと弱いという事か
584 :
名無し for all, all for 名無し :2011/12/22(木) 09:25:13.05 ID:WSldLNxx
日本生まれ、日本育ち、3代さかのぼっても日本人に限定したら、 また145点取られる。 帰化人を加えたら75点くらいに収まるな。
585 :
名無し for all, all for 名無し :2011/12/24(土) 17:58:43.58 ID:IjlyK4ny
日本はW杯に出場しないのが最善なようだ
586 :
名無し for all, all for 名無し :2012/01/19(木) 18:36:17.80 ID:AojZ3PTz
メッシみたいな163センチのチビでもできるからな ちびっ子達には人気なんだよ
そうだよな
588 :
名無し for all, all for 名無し :2012/02/19(日) 00:56:40.16 ID:ZCKynsp/
野球選手にラグビーやらせりゃそこそこ強くなると思う 日本では野球の落ちこぼれがラグビーやってるイメージだしな 松井とか清原とか食って体重上げればラグビー日本代表になれたな
そんことあたりまえだろ。小学生でも実体験で判る。 いまさら言う事でもない。コンセンサス。
今でも出場枠が16だったら出られないかな それとも地域枠でお情け出場か
592 :
名無し for all, all for 名無し :2012/05/04(金) 22:31:59.09 ID:0QzRU30s
出場しても全敗とか、歴史的大敗とか、ワースト記録更新とかにならなければいいが
気にしない
へぇ
595 :
名無し for all, all for 名無し :2012/07/26(木) 17:59:55.31 ID:6wlnhYgZ
なでしこにも差を着実につけられるラグビー日本て・・
596 :
名無し for all, all for 名無し :2012/07/28(土) 18:02:47.96 ID:nuMGVJbK
>>595 まぁ協会の差だろうなぁ
JRFUからは危機感もやる気も感じられないからね
満員電車内で、俺に背を向けて立ってたOLが イキナリ後ろ手で俺がカバンに差してたペットボトルを引き抜いて 「この人チカンですっ!!!」 一斉に集まる乗客の視線の先には、高々と掲げられた俺の飲みかけ十六茶 俺ポカーン(゚Д゚) 乗客ポカーン(゚Д゚) OL、自由の女神みたいなポーズで立ち尽くす 表情は見えなかったが、見る見るうちに首筋から耳まで 真っ赤になっていく後ろ姿に激しく萌えた
2007年のアメフトワールドカップでは、ジャンプのアメフトマンガがアニメ放送されていた時期だけど ラグビーワールドカップでは、何か放送される予定あるの?
599 :
名無し for all, all for 名無し :2012/08/23(木) 21:55:58.20 ID:WpuUMgsS
狙い目だなラグビー漫画
そう
やれる
そうだ
603 :
名無し for all, all for 名無し :2012/11/19(月) 01:51:41.12 ID:gZrAzq9E
最近強いな
ええで
行けてる
うん
>>602 奴らは街角で拉致られてタコ部屋に押し込まれて強制労働させられてるのか?
自ら希望して派遣会社に登録したんじゃないのか?
まずそこをハッキリして貰いたいんだが。
そう
やれてるで
610 :
名無し for all, all for 名無し :2013/06/15(土) 16:50:20.87 ID:pQl8vhjs
いつのまにか北半球最強チームになったぞ
611 :
名無し for all, all for 名無し :2013/06/15(土) 16:53:17.69 ID:FTWfvomP
先人達の恥をさらすスレ
612 :
名無し for all, all for 名無し :2013/06/16(日) 01:56:17.37 ID:MaLzZS50
うむ。確かに理屈の上では北半球最強になったなw ランキングどれくらい上がるか楽しみだw
613 :
名無し for all, all for 名無し :2013/06/16(日) 02:49:00.49 ID:TVv1Tn9m
ウェールズの2.5軍と1勝1敗で北半球最強チーム? 妄想が過ぎるヲタたちだな。
サッカーのワールドカップで日本が今世紀中に優勝する可能性はゼロではないが、ラグビーに関して言えば、完全にゼロだな。
615 :
名無し for all, all for 名無し :2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:gsFFGIFe
1点を争うサッカーとラグビーを一緒にしてはいけない。 手を使う競技は本来、得点が多く入るのは当然だ。 番狂わせのほとんどないラグビーではランキング通りに勝敗がつく。 サッカーはそうではない。 だから日本サッカーが上位国に勝つこともあるだろう。 ラグビーはないの!
だな
予選の季節
618 :
名無し for all, all for 名無し :2014/06/26(木) 09:53:24.87 ID:pTal3J0v
まさか
>>1 は9年後に日本代表がIRBランキング10位に入るなんて思ってもみなかっただろう
もちろんおれもだけどw
619 :
名無し for all, all for 名無し :2014/06/26(木) 19:57:16.28 ID:716UJBE4
>>615 ウェールズ(ライオンズ組抜き)に勝った直後でもこれか
どんどんよくなるほっけのたいこ
いよいよ