ラグビ−日本代表57

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し for all, all for 名無し
ここはラグビー日本代表のスレです。
大学ヲタのみなさんはスレ違いにならないようお気をつけ下さい。

【前スレ】
ラグビ−日本代表56
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1119685857/

JRFU公式:http://www.rugby-japan.jp/
IRBランキング:http://www.irb.com/WR/
2名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 01:39:27 ID:iSquNAFX
3名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 01:39:57 ID:t8Ryi2KX
>>1
4名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 01:40:21 ID:2lcfPdzH
>>1
乙カレーライス
5名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 01:41:03 ID:bZ6lH2m1
>>1
6名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 01:56:47 ID:ZB3U0mFq
>>1


とはいえ、もう当面何も書き込むことが無いわけだが・・・・
7名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 02:25:18 ID:bZ6lH2m1
代表戦があった夜だというのに
この閑散とした状況・・・・。

これはもうだm(ry
8名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 02:34:57 ID:PjPUz0rq
120 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2005/11/03(木) 23:10:26 ID:Tarwv8iq
ワールドカップでは、オセアニアは0.5しか枠が無くて、悔しい思いをしている。
ここで、今の強い日本がオセアニアに入れば、その広告収入などから考えても、
オセアニア枠を1〜2までにできてもおかしくない。
オセアニアは喜んで日本を受け入れるだろう。
そうすれば、あとはなし崩しに極東3馬鹿との縁を切っていく。
パラオやマリアナ諸島、台湾などの旧領地は歓喜して日本連邦に入るだろう。

オセアニアが強いラクビーでも、日本がオセアニアに入れば完璧。
オセアニアは日本との試合に楽勝だわ、広告料は入るわで、もう何も言うことがない。
9名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 02:35:31 ID:2lcfPdzH
>>7
前スレ1000のマツヲジャパソについて語ろうか
って、来年はもうW杯予選だったりしないか・・・?
10名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 03:10:28 ID:G+be+jM0
菊谷はよかったね。
ついでにトヨタから豊山と難波呼んで。

センターは榎本霜村難波でやるべき。

あと赤塚は無いだろ・・・。木曽でいいのに。
11名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 03:25:07 ID:XSwyA0mg
スクラムは一列押されまくり、圧倒されまくり
あの一列のメンバーでは全く使えない!
というよりひどすぎ
12名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 04:35:37 ID:YJroBBi0
モールは格上相手には通用しないから無意味、とかいってるやつ
レベルは違うが早稲田が東芝Bからモールでトライとったこと忘れてるのか?
13名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 07:31:52 ID:xDCDVYbj
W杯でベスト8を狙うならアルゼンチンや
スコットランド、アイルランドに勝たなければならない。
このあたりの国を相手にモールでトライなんて無理だと思うが
14名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 07:55:15 ID:CELlH32I
>>12
日本のラグビーだけだろ。モールごりごりやってるの。
15名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 08:12:52 ID:HAnS5u4i
スペインは何位(20位くらい)かしらんが
JAPANより上のランクと試合せーや

高校生が中学生に勝って喜ぶな
なにがテストマッチやねん 低マッチだわ

報道2001
猪口&小坂大臣が出てるけどさ〜
少子化・ニート対策…綺麗ごとばっかぬかすな
16名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 08:26:08 ID:EDT5rBaq
やはりCTBはハードタックラーじゃないとダメだな。
大西はどうなんだろうな?
難波もいいのだけど、スピードがなあ。
榎本、霜村の三洋コンビがベストかもね。
17名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 08:34:25 ID:YJroBBi0
ハードタックルとスピードを兼ね備えてるのは霜村だね。
榎本の「起き上がりこぼし」のようなタックルも必要。
大西はハードタックルとロングパスが放れるからいいじゃない?
難波は期待して何度も見てるけど動きが固すぎ。まるでFLのようだよ。
18名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 08:38:37 ID:UsLHN3ET
派手にぶち当たるのがハードタックラーという馬鹿な香具師が多すぎ
大西なんて守備範囲が狭すぎて使えない。自分のところに突っ込んできた相手が当たってくれるだけ
霜村はまだマシだが、榎本も大西と同類
19名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 09:08:31 ID:HAnS5u4i
4チャンネルで・・・喝!!
言われとんで^^

池田よ
20名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 09:08:33 ID:8u2GfNyX
池谷wwwwww
喝受けちゃったよwwww
21名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 09:18:55 ID:HAnS5u4i
廣瀬は「短い準備期間の中で、みんなベストの動きをしてくれた」
「言い訳になるが、新しい選手が多く、調整期間も短かった」

新ヘッド「時間をかければ世界レベルに達する」

何十年またセルンや
22名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 09:19:39 ID:1caj/sbL
スペインは世界ランク30位。なんと香港より下。そんなチームにホームで苦戦。
23名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 09:24:09 ID:HAnS5u4i
ヤフより
32歳・赤塚「ここまで来たらW杯もめざしたい」

小野澤とともにチームを救ったのは同じく代表常連組の廣瀬。
全5GK、2PGにDGまで成功させた。
28歳のFB立川も再三の突破を見せた。

勝利の原動力は、仏流ではなく従来の日本流の戦力だった。
24名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 09:26:34 ID:HAnS5u4i
え 30位…げえええ

負けられない戦い。日本は世界ランク16位。相手は格下の30位。
大勝してW杯日本招致の追い風にしたい大一番だったが想定外の苦戦をした。
ミスを連発し、後半30分過ぎまで4点差の接戦。
同32分までに奪った4トライ中3個はモールを押し込んでのものだった。


香港よりした…100点ゲームせなあかんやろ

25名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 09:27:46 ID:HAnS5u4i
全てヤフーからだがや

弱いJAPAN 残念。。。
26名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 09:29:18 ID:OSDTqn3j
相手3トライのうち2トライは日本の凡ミスから献上
27名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 09:38:19 ID:FiL0XDgR
新生ジャパン苦い白星発進/ラグビー
http://www.nikkansports.com/ns/sports/p-sp-tp0-051106-0001.html

>WTB小野沢は「攻撃も決め事は1次だけ。その意味では期待感とともに不安感がある」と戸惑いをみせた。

なんか高校生以下って感じがするんだがw

28名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 10:04:08 ID:L63BiBIi
しかし唯一安定してたといわれるその広瀬も、
後半攻め込んで大ノックオンしてたのを俺は忘れない
29名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 10:10:07 ID:CELlH32I
安定してたつうか、PGはいいけど他がなあ。
30名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 10:13:50 ID:9nf+uzHP
>>24
世界ランクの決め方がわからないんだが
強いとことやって連敗すると下がるんじゃないかね。
スペインはなかなか強かったです。
あのフルバックよいなー。

>>28
廣瀬はキックだけだったと思うぞ。
キックは素晴らしいがそれだけでポジション固定したら厳しい。
攻めのテンポの悪さの原因のひとりだったと思う。
31名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 10:16:30 ID:9nf+uzHP
スペインはラインナウトでも毎回フェイクをしっかりいれてくる。
ハーフタイム後にもそれに対応できない日本。
というあたりがダメダメさ加減を感じました。

攻めの約束事以前にひとつひとつのプレーに工夫が足りないみたい。
ほんともっとがんばりゃにゃー。
32名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 10:24:59 ID:VbkrGU4J
ランキングの数字だけ見ても実力差がパッと見で分からないような。。。
例えばスペインvsイタリア、スペインvsフランスとか見てみたいな。
33名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 10:48:30 ID:3xop9K7e
ランキングなんてまるで意味ないのがわからないかね。
スペインは香港よりはるかに強い。
34名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 10:51:01 ID:CELlH32I
スペインはあんまり勝ってないよ。
今回のパンフみたけど、2004年にはフランスのアマチュアやケンブリッジに負けてる。
今年は、ポルトガルXVに勝ってるけど、4月はW杯予選でクロアチアと引き分け。
実力差がわからないというか、ランキングはあくまで参考でしょ。
スペインとイタリアや、スペインとフランスなんて試合が組める実力にないんだよ。
35名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 10:52:22 ID:HAnS5u4i
よその心配すな

そのよわーーーーーいスペに苦戦
36名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 10:53:28 ID:HAnS5u4i
三洋ースペイン
早稲田ースペイン
なは
37名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 11:04:46 ID:RZmwLym1
日本人にこのラグビーは無理。

決め事を遂行するのが日本人。

良くも悪くも、それが民族性なんだから仕方ないよ。
38名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 11:06:17 ID:bZ6lH2m1
とにかくミスの少ない試合が見たいよ。
それだけ。
39名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 11:09:04 ID:X9fO97N6
昨日は選手よりレフェリーが少しチーピーだったような気がしないでもない。
40名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 11:13:31 ID:9nf+uzHP
>>37
決め事を1次だけにしてフランス流とか言うのはよいけどなぁ。
実際にやるとなると根本的に考え方を変えなければならず
すぐモノにできるようなものでもない気がする。
民族性という言葉で片付けたくはないけどね。
41名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 11:19:23 ID:CELlH32I
>>40
でもそれで不安になっちゃうのもなんだか・・・やばくない?
42名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 11:32:08 ID:8Cxb4YYc
決め事が一次だけって…
いくらバカントー出身が多いからって
せめて二次くらいまでは覚えられるだろう
43名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 11:39:24 ID:RZmwLym1
あちこちでご苦労様ですね。
44名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 11:43:32 ID:bZ6lH2m1
戦略云々以前にさ、集中力が低いよ、日本は。

試合中、相手の隙がどこかにないか、とか、
FWでもいつボールが来ても良いというハンドリング意識が全然ない。
突然変なとこでボール貰って狼狽する場面多々あり。
サイドケアとかルーティンの注意力以外の意識。
瞳孔が開いてるような感じが全くない。
例え悪いが、交通事故に遭ってしまう老人のようなんだ。
45名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 11:47:54 ID:OSvoR4P6
>>44
>交通事故に遭ってしまう老人のようなんだ。

うまい!
46名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 11:58:29 ID:9nf+uzHP
>>44
そう思うんだけど、それってラグビーをはじめたときから
そういうスポーツだと思ってるからだと思うんだよね。
だからちょっと教えたくらいではよくならないのではないかなぁ。

練習でBKとFW入れ替えてゲーム重ねさせたりしたら
それなりによくなるとは思うけど。
47名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 12:18:44 ID:inZj7kzs
>>27
>エリサルド・ヘッドコーチは07年W杯まで指揮を執る。明日7日に帰国し、来年1月再来日する。
俺はこっちのほうがもっと不安で不快、ホントにいいのかねこのひとで。
48名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 12:22:42 ID:EHQSJxvr
襟猿怒ってもう明日帰っちゃうのか
やる気あるのか?
日本にいなくてもビデオで確認できるっつーけど、
代表監督ならやっぱ地道に全国各地のスタジアムに足を運ぶべきじゃないかな
49名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 12:29:57 ID:CELlH32I
そんな契約なんですかね。契約する側も問題ですね。
50名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 12:37:15 ID:RZmwLym1
>>40,46
今月のラグマガで、大久保も言ってる。

「日本人の強みは,それぞれの与えられて役割を貫徹する事だ。」と。
そして、
「その強みに合わせたラグビーをするべきだ。」と。

海外に行って、どうしようもないパワーの差を見てきた人間の言葉だから重みがあるよ。
フランス人招聘は、これに逆行する。

国内では色々なラグビーがあっていいけど、代表に多様な選択肢はない。
51名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 12:44:07 ID:CELlH32I
それは強みにならないのでは?
52名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 12:44:35 ID:inZj7kzs
HCは本日秩父宮で観戦
53名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 13:12:59 ID:q3qvwoZO
エリサルドは萩本が気に入ってるんじゃないの?
解説も神戸のラグビーに似た考え方だって言ってたし。
54名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 15:57:28 ID:2xpk6i9Z
赤ペン先生wwwwwwwwwwwww
55名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 16:39:21 ID:9nf+uzHP
>>47
マジっすか・・・。
シーズン中になんで1週間でフランスに帰るんだよ。
フランスでなにしてるんだ?

>>50
なるほどね。
次のワールドカップまでは個人の創造性に期待するのではなくて、
決め事を重ねて合宿を重ねて引き出しを多く深くしていく必要がありそうですね。
56名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 17:33:24 ID:HZKL7p5u
あージャパン、、、あきらめムード。。。協会も、監督も、、、あかん。
57名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 17:51:28 ID:eaViWk4Q
どういう契約をむすんでるんだか
協会も監督もまったくやる気なしだな
58名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 18:06:43 ID:qQgFEV0Z

ラグビー協会もやってたような・・・

U−13(13歳以下)日本選抜が「世界一」に輝いた。
日本は19日、韓国で行われているMBC国際ユース(U−13)の決勝戦(ソウルW杯スタジアム)で
南アフリカのカイザー・チーフスと対戦。FW高木善朗(12=東京Vジュニアユース)の2得点の活躍で、2−0と快勝した。

高木は野球解説者の高木豊氏(46)の二男。
日本サッカー協会が若年層の強化に推進する「エリートプログラム」の選抜選手

父豊氏は「父の日のプレゼントですね」とうれしそうに話していた。

http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-050620-0012.html






59名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 19:21:45 ID:8QmtO4Ce
>攻撃も決め事は1次だけ。

弱いチームのする事じゃない思うが・・・
60名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 19:50:28 ID:IUxf6QsG
モールの使用は、合流して数日のチームじゃしょうがないんちゃうか?
オープンに回すとリスクがでかくなるし、負けたらもっとアレコレ言われるやろし。
もしかして、そういうことを考えて赤塚を代表に入れたんかも・・・?
3列は、菊谷、木曽、中居、箕内、と良い選手ではあるが、これを一緒に使うのは
どうかと思う。
もっとタックルエリアが広くて、サポートの速い選手をえらばなあかん。

立川は昨日の試合は確かに良かったと思うが、立川が通用するのはこのレベルまで。
この1年ほど、代表に選ばれてたが、強い相手には常に腰が引けとったね。
61名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 20:09:11 ID:IUxf6QsG
ヲイヲイ、帰るんかい・・・。

http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2005/id1822.html
◎日本代表
○JEAN-PIERRE ELLISALDE ヘッドコーチ
「2007年のワールドカップで2勝することが目標ですので、これから18ヶ月のうち
8ヶ月日本に来て練習を見ていきたいと思います。今回の何日かの練習を見て手ごたえ
を感じています。強くなれるチームです。月曜に帰国しますが、1〜2月に来日し、
試合を見て春のシーズンに備えます。」
62名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 20:21:40 ID:YJroBBi0
「有賀は仕事量の多い良い選手だ」 J・P・エリサルド

絶賛ふぉーー!
63名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 20:33:11 ID:6BF1AQu7
ラグマガによると

「契約に日本在住は入ってない。
ジーコはいつも日本にいるのですか?
コーチやマネジメントを私がするのなら別ですが、それもないのに日本にいるのは・・・」

まあ一理アル。ビデオは協会から送ってもらってるんだって
64名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 20:34:45 ID:hFcfuQ+n
サッカー協会とラグビー協会の違いはここなんだよな!
ジーコは帰国してもすぐ戻ってくるし昨日のナビスコ杯も偵察してる!
本気でやってるかどうかは一目瞭然!
65名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 20:35:03 ID:6BF1AQu7
それに、結構TLの試合は見にきてるぞ。
少なくとも、先週とその前はいた。


>>62
どこに有賀の話があるんだよwwww
66名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 20:35:43 ID:6BF1AQu7
残り18ヶ月のうち8ヶ月は日本にいるそうな
4月に合宿するって


・・・まあ不安だな
67名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 21:01:29 ID:xXqiHRi/
素朴な疑問なんだが、浅野って何で代表に選ばれるの??全然仕事しないじゃん。。。
68名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 21:09:29 ID:q3qvwoZO
外人監督なら仕事人の重要性がわかってると思ったが
どうやら違ったようだ。
69名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 21:52:21 ID:9nf+uzHP
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2005/id1695.html
エリサルドヘッドコーチってひょっとして代表の指揮経験ないんじゃ・・・。
さらにフランス人以外を指導した経験もないんじゃ・・・。
なんでこの人選んだんだろう?
70名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 22:30:50 ID:6BF1AQu7
日本語しゃべれないしなあ。

南米遠征のときも、通訳に時間がかかって全然練習が進まなかったと言ってた。
オレも昔ガイジンコーチのいる大学いたから、気持ち分かるwww

ミルステッドのほうが10倍よかったかもしれないけど、後の祭り・・・
71名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 22:49:23 ID:hfOLFBcM
サッカーのドイツの監督も米国在住で大顰蹙買ってるな

金だけ貰ってハイさようなら、日本を舐めてるんだろう
72名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 23:01:00 ID:YVfAv2MC
>>65
今日見に来てたの知らないの?
73名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 23:41:18 ID:uOCL8Hk/
>スペインのチームはアマチュアで、日本はプロフェッショナルです。

知らなかったよ(;´Д`)
74名無し for all, all for 名無し:2005/11/06(日) 23:55:17 ID:34Yn+jdq
確かに日本人は決め事を守るのが好きな民族だな。
国内じゃオーストラリア風のマルチフェイズアタックが多い。

何にせよ、フィットネスを世界トップクラスにしないと話にならん。
そして、ラックに人数をかけまくるのを止めればもしかして・・・。

75名無し for all, all for 名無し:2005/11/07(月) 00:18:34 ID:LWoKAD9O
彼の個々の判断に委ねるやり方は、選手やチームに浸透するまでは時間が当然必要。
もし浸透すればそれなりの結果が出てくるよ。
ただ、それまで政権が持つかどうかが問題かも。
彼を支えている者たちがそれまで辛抱出来ればよいのだが。
76名無し for all, all for 名無し:2005/11/07(月) 00:21:23 ID:i/7i2d0A
>>75
それなりの結果は出ないだろうね。日本の選手は判断力ないから。
77名無し for all, all for 名無し:2005/11/07(月) 00:30:31 ID:38spuA4+
>>73
アマとかプロとか関係ないと思うよ。
スペインはサイズもスピードもないけど
プレーに幅があっておもしろいチームでした。

キックの正確さやラインナウトは参考になった。
あれなら練習すれば取り入れられそう。
78名無し for all, all for 名無し:2005/11/07(月) 00:36:48 ID:G3JY6Q01
>>71
>日本を舐めてるんだろう

舐められないだけのモンがありゃいいんだが・・・。
79名無し for all, all for 名無し:2005/11/07(月) 00:48:12 ID:38spuA4+
>>75
浸透させるための手段を持ってるかどうかが問題じゃないかな。
ヘッドコーチがフランスの選手以外を指導した経験がないのはものすごい不安だ。

個々の判断に委ねるというよりは個々の判断の幅を広くしていく。
こういう形の時にはこういうように攻めるという約束事の幅を広くしていく感じだと思うのだが。

ところでスペイン戦でフルバックがインゴールにパントしてトライの場面。
あれは事前の決め事のプレーなのかね?
それとも個々の判断でのプレーなのだろうか?
ウイングが勝手にインゴールにはいるなんていう判断ができるというのは
日本の選手にはとても難しそうだよなぁ。
8075:2005/11/07(月) 00:49:56 ID:LWoKAD9O
>>76
やれば出来る子をうまく見つけることが出来れば可能性はあるかも
自分的には他にアイデアがないし、ジョーンズぐらいしか来て欲しい監督も思い浮かばない罠
81名無し for all, all for 名無し:2005/11/07(月) 01:06:02 ID:LWoKAD9O
>>79
まあ餅ついてくれ。
HCは選手にもっと頭を使えと言いたい訳。
二次攻撃以降のイメージをいくつも考えろと、
決め事しても本番のW杯では想像以上の事が起こり、パニックになり惨敗なのよ。

82名無し for all, all for 名無し:2005/11/07(月) 01:22:09 ID:fntHavM9
流れを豚切手スマソ
今10chで赤塚が取り上げられてた

”日本ラグビーを変えるのは
この男かもしれない”

10年ぶりの代表復帰

君が代で涙するシーン

大学時代の映像

前回代表時の映像

昨日のトライシーン

みたいな感じ
83327:2005/11/07(月) 02:46:40 ID:fuSJxY1h
うーん・・・。
32歳の赤塚をJAPANに呼ぶ理由が何一つ無いと思うんだが。
同じ歳の廣瀬は少なくとも現時点ではNO1スタンドオフだから、
32歳でも選ぶべきなんだろうけど。
赤塚より良くて若いロックなんかゴロゴロいるのに。
84名無し for all, all for 名無し:2005/11/07(月) 02:47:42 ID:fuSJxY1h
↑名前消し忘れた
85名無し for all, all for 名無し:2005/11/07(月) 02:54:33 ID:rWVEjXdJ
イタリア
ルーマニア
ポルトガル
グルジア
ロシア
    ←日本はこの辺
チェコ
ウクライナ
ドイツ
スペイン
86名無し for all, all for 名無し:2005/11/07(月) 08:45:05 ID:D2NEZRsU
>>77
スペインにプレーの幅?そんなこと言ってるからだめなんだろうな
87名無し for all, all for 名無し:2005/11/07(月) 09:30:17 ID:+8SPgZB0
久保、木曽、熊谷に赤塚が勝ってるところは・・・

交代で入った三洋のLOもデカかったけど、どうなんだろ
88名無し for all, all for 名無し:2005/11/07(月) 09:52:36 ID:Tt07oIUd
>>83
>赤塚より良くて若いロックなんかゴロゴロいるのに
あんまりいないんじゃないか? 赤塚もそんなにいいとは思えないけどさ。

次のW杯の時の年齢を考えると、LOはけっきょく熊谷・北川・木曽あたり?
みんな一長一短あるけどね。
でFLは大久保に、、、オープンのFLがいねえや。
89名無し for all, all for 名無し:2005/11/07(月) 12:19:27 ID:A0fRdB+5
観客は何人くらい入ったかわかりますか?
90名無し for all, all for 名無し:2005/11/07(月) 12:46:40 ID:MzIty1fg
>88
オープンフランカーホントにいないよな。浅野とか使ってる時点でもうダメだし
91名無し for all, all for 名無し:2005/11/07(月) 13:03:20 ID:PwmwNOpG
>>>88
俺は、赤塚いいと思うけどな。
明治時代のあのふてぶてしさを忘れんよ。
最悪のラフプレーもまだ忘れられないよ。
日本選手権でサントリーのエニスだったけな?
満員の国立の観衆の中で堂々と思いっきり足を踏んづけていたっけな。
92名無し for all, all for 名無し:2005/11/07(月) 13:49:51 ID:UjancPI6
>>81
なるほど。だから知性的な選手たちを選んだわけですな。
93名無し for all, all for 名無し:2005/11/07(月) 13:56:14 ID:oOBNqmST
>>81
>>決め事しても本番のW杯では想像以上の事が起こり、パニックになり惨敗なのよ。

分かってないね。
機械じゃあるまいし、決め事こそ応用力が求められるんだよ。
事前に何の想定もなければ、最善のパターンを当てはめて考える。

パターンと書くと味気ないが、どんな人間でもやってること。
要は事前にしっかり整理、準備して試合に臨めるか、って事。

何も決めないとそれこそ本当のパニックが起こり、茫然自失のまま80分が終わる。
あの、145のように。
94名無し for all, all for 名無し:2005/11/07(月) 14:00:29 ID:D2NEZRsU
>>93
そんなことはわかってるんじゃないの?
95名無し for all, all for 名無し:2005/11/07(月) 14:08:44 ID:1cDNzaj8
>>79
新聞コメントでは練習していたプレーだって話だったような。
あれだけ見事に決まらないにしてもものすごくレアなプレーでもないっしょ
96名無し for all, all for 名無し:2005/11/07(月) 16:23:12 ID:UjancPI6
>>95
あのプレーは最近どの国も多用してるね。正確なキッカーがいれば
かなりの確率でトライになる。
日本もかなり練習してたみたいで逆にやられてしまったみたいなこと
言ってたよ。
97名無し for all, all for 名無し:2005/11/07(月) 17:38:34 ID:1cQmdOqF
>>94
わかってないから
いつまでたっても強くならないんじゃないの?
98名無し for all, all for 名無し:2005/11/07(月) 21:08:02 ID:HVZBvds9
>>90
日本では身長180センチくらいあって運動能力が高くて体が強い選手は、
高校生のときからガンガン突破するプレーに慣れてしまうからな。
日本国内だけで育てるのは難しいんかなー?

それでも、トップレベルの選手は、実際、自分が試合で対戦してみるとえらい
速いんやけどな・・・。
99名無し for all, all for 名無し:2005/11/07(月) 22:04:07 ID:fntHavM9
なんで誰も89の質問に答えてやらないんだw
質問する前に公式記録見ろって話だけどww
11,465人
国の威信をかけて戦うテストマッチ、しかもW杯誘致のための華試合にしては寂しいのぅ
http://www.rugby-japan.jp/national/score/score901.html
100名無し for all, all for 名無し:2005/11/07(月) 22:32:49 ID:1cDNzaj8
見る分にはあれくらいで良い感じだけどねえ・・・
101名無し for all, all for 名無し:2005/11/07(月) 23:10:18 ID:38spuA4+
天気もよく値段もお安くとても気持ちよかったけどねぇ。
宣伝不足かね。

>>96
練習してたんならやれよと。
試合で決まらんと自信にならんだろうに。
102名無し for all, all for 名無し:2005/11/07(月) 23:37:17 ID:fntHavM9
>101
>練習してたんならやれよと。
>試合で決まらんと自信にならんだろうに。
スペインのキックパスからトライ、の話でしょ。
スペインは練習どおりトライに至った、という

スペインのプレーには、まさに日本が手本にすべきプレーがたくさんあったよな。
103名無し for all, all for 名無し:2005/11/08(火) 00:24:37 ID:wm3EOnje
6年前に見たときよりもスペインが強く
なっているような気がした。
確かにあの時は真夏の湿気べとべとの時期だったが・・
やっぱり欧州で実力の近いチームとENCなど
何度もテストマッチ
を繰り返している結果でしょうな

日本代表また試合がしばらくないの・・・
どうにかしろ
104名無し for all, all for 名無し:2005/11/08(火) 00:26:43 ID:gmrB2kof
>>103
強くないよ。ベストメンバーじゃないし。
藤島も言ってるが。
105名無し for all, all for 名無し:2005/11/08(火) 03:05:59 ID:e8YuZTgo
>>90
浅野そんなにダメかな?
オレ、ジャパンで浅野のブラインドFLはけっこういいと思うのよ。
ただオープンのFLはいないよな。TLではマーシュ以外思いつかないし。

>>91
「明治時代のあのふてぶてしさ」は大好きであります。
レフェリーに呼ばれても平然とした面構えも大好きであります。
ただ、21世紀に入った今日のジャパンで赤塚はどうかと思うのも事実であります。
106名無し for all, all for 名無し:2005/11/08(火) 13:22:33 ID:2tsNOqzb
来年のW杯に向けてのメンバーだったとか…
スケジュールといい、試合数1試合ってのがなぁ〜せめて三試合は見たいよ。
選手達も気の毒。
自分の感想としては『もっと見たい』だった。若いメンバー『初』もいたし、多かったからもう少し時間あれば…もっと形あるチームを見れたんじゃないかなぁと思った。
そういえば箕内いたな
107名無し for all, all for 名無し:2005/11/08(火) 13:48:24 ID:Pi4+WPWK
いつも時間不足の言い訳ジャポン
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/rugby/japan/column/200511/at00006533.html
108名無し for all, all for 名無し:2005/11/08(火) 14:00:23 ID:+olxkdjE
スペインは何気にうまかった。
キックオフでは、空中でボールを叩き簡単にボールを渡さずに
日本のペースを乱すことに成功していたが、
代表がそれになかなか対応出来てなかったのが、
109名無し for all, all for 名無し:2005/11/08(火) 15:35:18 ID:O1T07I1A
せっかくの1ヶ月間なのにねえ、じつにもったいない。エリサルドちゃんはいまごろ自宅でのんびり
110名無し for all, all for 名無し:2005/11/08(火) 22:13:09 ID:GOvY5n03
ようやく日本協会HPにスペイン戦の英語記事が載ったな
あと英語バージョンへのバナーが一番下から一番上になったね



遅すぎるんだよ、日本協会の馬鹿どもよ
111名無し for all, all for 名無し:2005/11/09(水) 09:51:54 ID:e4tANH1B
>105
浅野はクソだよ。全然走らないし、あんなのフランカーじゃねぇよ。スペイン戦もクソだったけど、アイルランド戦は酷かったし
112名無し for all, all for 名無し:2005/11/09(水) 13:18:00 ID:p2mt4edp
W杯かなり日本誘致にかたむいてるみたいね。
なんかワクワクしてきた。
113名無し for all, all for 名無し:2005/11/09(水) 13:21:32 ID:z9rGqjZS
協会のスケジュールは誰か仕切ってるのかね〜1ヶ月TL休みにする前にJAPANのスケジュール組まなきゃ〜意味無い!代表のためのTLなんだからさ〜人気!うんぬんの前に代表の事考えろって!!
114名無し for all, all for 名無し:2005/11/09(水) 13:30:00 ID:EBKVj3L+
>>112
そうなの?
ヤダね〜。漏れは「日本での開催」には断固反対なので…
115名無し for all, all for 名無し:2005/11/09(水) 13:31:15 ID:dQR9kWLW
>>112
そうなのか?森も厳しいコメント出してるし外国メディアからも散々に
言われてたからてっきりダメなのかと思った
116名無し for all, all for 名無し:2005/11/09(水) 15:23:10 ID:K3VtGxxu
熊谷フランカーの適正はどうだったの?
117名無し for all, all for 名無し:2005/11/09(水) 23:51:59 ID:GJQdB30c
>>114
同意、というか日本で開催なんてしちゃいかん。

JAPANとABs以外のゲームがガラガラだったり、芝の禿げまくった会場
あるいは陸上トラックが有る会場でばかりゲームが組まれるW杯なんて嫌だ。
118名無し for all, all for 名無し:2005/11/10(木) 01:35:20 ID:qhlrCcaS
日本で開催、いいじゃん!
単純に、フランスとかイングランドの試合を
やっぱり生で見てみたい!!
でも>>117も言ってるように陸上トラックがある競技場や
貧乏くさい競技場はヤダね。

日本代表戦は金を払って見に行く価値があるとは思えない。
会場を満席にするために「タダでいいです」っていうなら行ってもいいけど
へぼいジャパンより相手チームを応援する!
119名無し for all, all for 名無し:2005/11/10(木) 10:11:40 ID:UFM5HoDh
>>118
> 陸上トラックがある競技場や貧乏くさい競技場はヤダね。

そうでない競技場ってどこ?
オレだって日本でW杯は見たいけど
120名無し for all, all for 名無し:2005/11/10(木) 10:49:14 ID:aDPS4wxA
>>115
たしかに秩父宮での森のスピーチでは「現状は厳しい」というメッセージだった。
121名無し for all, all for 名無し:2005/11/10(木) 11:44:05 ID:OaSlgHZZ
>>119
開催が決まれば当然これから作るんじゃないの?

仮にも「W杯をやろう!」っていうのに古い競技場ばっかり?
日本でW杯をやるからには設備面で
「新しい立派なラグビー専用スタジアムも用意できますよー!」
ってのも含めて招致してるんじゃないの?
「ラグビー場」と名のついてる花園や秩父宮はもちろん使うだろうけど
W杯レベルの観客収容人数でいったらショボイよね。
(しかも秩父宮は照明もないから昼間しか試合できないじゃん…)
122名無し for all, all for 名無し:2005/11/10(木) 13:33:15 ID:OAXnRzW5
やっぱり秩父宮で見たいよな〜なんでも夜間照明設備が無いとダメらしく、秩父宮に設置するには3千万かかるから…と。3千万円位なんとかしろよ〜ラグビーの聖地秩父宮をきちんと整備しろ!今後の為にあった方が良いし、必ず必要になってくるんだから!!
123名無し for all, all for 名無し:2005/11/10(木) 13:52:01 ID:n/xnxALE
W杯の開催予定会場は、日産スタジアム(横浜市)、国立競技場(東京都)、
長居スタジアム(大阪市)、仙台スタジアム(仙台市)、
新潟スタジアム(新潟市)、豊田スタジアム(愛知県豊田市)、
神戸ウイングスタジアム(神戸市)、博多の森球技場(福岡市)、
大分スポーツ公園総合競技場(大分市)みたいだけど。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/rugby/other/headlines/domestic/20050517-00020766-jij-spo.html
124名無し for all, all for 名無し:2005/11/10(木) 17:45:42 ID:ozjqrGj2
>>122
3千万円・・・清原の1ヶ月分の給料くらいか・・・

ラグビーファン3万人が一人千円づつ出し合えば済む金額じゃないか

・・・でも出さないんだよね、これがw

125名無し for all, all for 名無し:2005/11/10(木) 19:38:15 ID:s+6eZs7J
おいおい、ホントに3千万でできると思ってるのかいな?
126名無し for all, all for 名無し:2005/11/10(木) 22:04:06 ID:rIOOvUkw
秩父宮改修話は
W杯招致したら4万人規模のスタジアムに改修する、
その時に当然夜間照明もつけるって構想話だったよな?
確か150億

特別プロジェクトを組んだが、その予算は全然当てがないって話
だったような。
127名無し for all, all for 名無し:2005/11/10(木) 22:38:38 ID:s+6eZs7J
3千万とか150億とか・・・アフォばかりですか?
128名無し for all, all for 名無し:2005/11/10(木) 22:55:54 ID:qhlrCcaS
>>123
えーっ、こんなに日本各地に散ってんの?
オリンピックみたいに「とある地域」でやるんじゃないんだ…

サッカーならともかくラグビーは
東京近郊でやったっておそらく特定の試合以外はたいした集客はないだろうし
これじゃあ日本でやったら色んな意味で結果は悲惨なんじゃない?

やっぱり日本で開催しないほうがいいよ。
129名無し for all, all for 名無し:2005/11/10(木) 23:19:25 ID:E4zDMXHu
札幌がないのが悲しい・・・。
ドームでやるわけにもいかないしね・・・。

もし誘致するなら4万人規模のラグビー専用競技場を
作って欲しいけどなー。難しいだろうな。

>>128
ワールドカップをなんだと思ってるんだよ。

>>123
トラック付きは横浜、国立、長居、新潟、大分かな。
大分と横浜は可動席あり。
130名無し for all, all for 名無し:2005/11/11(金) 01:50:24 ID:XzzLIcF3
ラグビー専用で4万人?アフォでつか?
そんなん埋まる訳ないじゃん。
ビッグスワンやら豊田スタジアムやらを貸してもらえるだけありがたいと思わなきゃ。
寝言は秩父宮に毎試合2万5千入ってチケットゲッター問題が起きるくらいになってから言え。
131名無し for all, all for 名無し:2005/11/11(金) 02:53:00 ID:qF83BF0g
スタジアム作れまでは言わないけど・・・花園と秩父宮で開催できるように改修して欲しいな
せっかくW杯やってもこの2つがスルーじゃ夢がなさすぎる
132名無し for all, all for 名無し:2005/11/11(金) 07:59:01 ID:oBTwUJa5
>>128は日本でサッカーW杯があったことすら忘れているのかw
133名無し for all, all for 名無し:2005/11/11(金) 13:03:20 ID:eMGB/+un
131と同感。まずラグビーを浸透させる為にも『聖地』をきちんとせねばね!
134名無し for all, all for 名無し:2005/11/11(金) 13:10:45 ID:GHVuSXCW
>>124
早慶戦と早明戦の観客から徴収すればいいよ。
135名無し for all, all for 名無し:2005/11/11(金) 13:35:01 ID:f29NZVzn
バカントーファンとかからは可哀相で徴収出来ない
136名無し for all, all for 名無し:2005/11/11(金) 14:38:44 ID:zdvlg06E
WCがどうなろうと、2016年東京五輪の7人制ラグビ−主会場として、
秩父宮は全面改修されるわけだが。
全体の総工費1兆円だからね。150億ぐらいわけないだろ。
137名無し for all, all for 名無し:2005/11/11(金) 21:43:34 ID:Jqy4/EC2
花園には照明つける話ないの?
138名無し for all, all for 名無し:2005/11/11(金) 21:57:40 ID:hiYZiFkj
ラグビー場と名の付いてる所は大事にしたいよね。
139名無し for all, all for 名無し:2005/11/11(金) 22:25:57 ID:DMi6VaPb
>>137 が寄付してやらんと。
つぶれる話すらでた時に
140名無し for all, all for 名無し:2005/11/12(土) 05:53:01 ID:3Qzi71IH
ラグビーの聖地『秩父宮』高校ラグビーの聖地『花園』が立派でないとね〜売りにしたいよね
141名無し for all, all for 名無し:2005/11/13(日) 02:53:03 ID:ANUOZKqj
NZのサイトに日本が既にエディ 狙ってると出てましたよ〜。
ほんとかな?
142名無し for all, all for 名無し:2005/11/13(日) 04:43:43 ID:ZAvOeXO/
エリサルドにも失礼な話に思えるが。
143名無し for all, all for 名無し:2005/11/13(日) 13:13:30 ID:dbZb/wDJ
今夜のNHKサンスポでエリサルドを取り上げるらしいが・・・さて
144名無し for all, all for 名無し:2005/11/13(日) 14:06:20 ID:dehpOSE6
テレビ放映のご案内(11/13、NHK サンデースポーツ)

11月13日(日)、NHK総合「サンデースポーツ内」にて、エリサルドジャパンの戦略や
11月5日の日本代表戦の様子などラグビー特集が放送されます。

日時: 11月13日(日) 午後9時53分〜10時53分
番組: NHK総合「サンデースポーツ」
内容: エリサルドジャパンの戦略や、及び11月5日日本代表戦の様子など
145名無し for all, all for 名無し:2005/11/13(日) 16:46:35 ID:nvNjbAwj
>>63

>ジーコはいつも日本にいるのですか?

この契約が糞なんだ、川淵氏ね!
146名無し for all, all for 名無し:2005/11/13(日) 23:03:33 ID:RTGH84n5
サンデースポーツ見た。
ま、大抵のコーチは誰でも自分なりの筋の通った理論を持ってるモンだ。
しかし、理論を選手に伝えて、試合で実践させ、勝利を掴める能力が在るかどうかは別問題。

お手並み拝見だな。
147名無し for all, all for 名無し:2005/11/13(日) 23:25:11 ID:nuAWaaHg
どうでもいい話
148名無し for all, all for 名無し:2005/11/13(日) 23:49:04 ID:KJIbZ5QT
>>146
俺も。何かサッカーのトルシエの時とかぶった。
型にはめると言う点とでは全く逆なんだけどw
まあ強くなってほしい。
149名無し for all, all for 名無し:2005/11/14(月) 21:11:18 ID:WjdS9L9N
>>146
ジーコには何の理論もないが、それに必死で意味付けしていたあほなサカ記者が多かった。
150名無し for all, all for 名無し:2005/11/14(月) 21:35:53 ID:vWk8oY1+
昨日のサンデースポーツ、内容を教えて。
151名無し for all, all for 名無し:2005/11/14(月) 22:37:49 ID:f9TZmjik
>>150
エリサルドが挑むジャパン改革。13分半。
映像はエリサルドのインタビュー、合宿とスペイン戦がメイン。
「適応」=スペースを活かす、ってことの具体例をあげての説明。
エリサルドが見たスペイン戦の反省が面白かった。
最初のトライ→×、前半10分・後半16分のプレー→○、って感じ。
選手達は「適応」に戸惑い気味。
最後にエリサルドの「自信はあります」って言葉でシメ。
152名無し for all, all for 名無し:2005/11/14(月) 23:51:03 ID:27qShU8x
エリサルドは辞退するよ
153名無し for all, all for 名無し:2005/11/16(水) 02:06:22 ID:pLVtdIZ7
エリサルドルパサー
154名無し for all, all for 名無し:2005/11/16(水) 13:36:29 ID:AnKhV304
見逃した(>_<)
155名無し for all, all for 名無し:2005/11/16(水) 18:56:30 ID:M1rfIiJs
斉藤いないとラグビーおもしろくないよ!
156名無し for all, all for 名無し:2005/11/16(水) 21:28:18 ID:lUxcFJwI
斉藤はコーチがしっかりしないと、ただのスタンドプレー野郎だからなあ。エリサリドは使えるかな?
157名無し for all, all for 名無し:2005/11/17(木) 00:20:03 ID:nWhpIWwr
24時間後にW杯開催国が決まるというのに
盛り上がらない罠。やばい
158名無し for all, all for 名無し:2005/11/17(木) 00:47:58 ID:uHpFC1m7
>>156
その斉藤じゃねーんだよバーカwwww
159名無し for all, all for 名無し:2005/11/17(木) 00:52:22 ID:Ix/KT1Lm
どの斉藤だよ??
160名無し for all, all for 名無し:2005/11/17(木) 00:52:27 ID:ZIonEklI
>>157
おそらく南アフリカだろうから安心汁!
161名無し for all, all for 名無し:2005/11/17(木) 01:23:51 ID:HqRr3Vkt
斉藤天心
162名無し for all, all for 名無し:2005/11/17(木) 12:29:55 ID:url+Jt3O
あと12時間!
163名無し for all, all for 名無し:2005/11/18(金) 00:06:32 ID:TYoiNzvT
招致スレが機能停止状態なので、こっちきてみた。
いよいよですよ。
「W杯に来て欲しい反面日本なんかでやっていいの?」
って心境
164名無し for all, all for 名無し:2005/11/18(金) 00:08:40 ID:66bphnYq
どっかで実況やってないの?
海外サイト(英文)でもいいよ。
165名無し for all, all for 名無し:2005/11/18(金) 00:10:55 ID:SqXOugi1
>>163
ラグビーの世界では、W杯開催国予選リーグ落ちってのはどうなのよ?
166名無し for all, all for 名無し:2005/11/18(金) 00:12:19 ID:TYoiNzvT
いままでオリジナル8以外でやったことねーからなぁ。
167名無し for all, all for 名無し:2005/11/18(金) 00:16:30 ID:jSXw337C
で、結果はいつごろわかるんだ?
168名無し for all, all for 名無し:2005/11/18(金) 00:18:00 ID:nNdaWuY/
169名無し for all, all for 名無し:2005/11/18(金) 00:21:42 ID:TYoiNzvT
http://www.planet-rugby.com/

ここは早そうだ。
170名無し for all, all for 名無し:2005/11/18(金) 00:21:52 ID:0zZR0O0O
日本協会、ライブじゃなくて朝とかにタラタラ更新しそうで嫌
171名無し for all, all for 名無し:2005/11/18(金) 00:23:02 ID:66bphnYq
The decision is due to be made some time around 4.45pm local time

あと20分後ということか?.
172名無し for all, all for 名無し:2005/11/18(金) 00:24:51 ID:MhIacR3D
The venue for RWC 2011 will be announced on Thursday. My vote goes to...

Japan
46%

South Africa
26%

New Zealand
29%

何故?w
173名無し for all, all for 名無し:2005/11/18(金) 00:26:11 ID:SJIlssc6
>>172 どこニュース?


174名無し for all, all for 名無し:2005/11/18(金) 00:27:16 ID:66bphnYq
175名無し for all, all for 名無し:2005/11/18(金) 00:28:19 ID:SqXOugi1
まぁ、どこが一番、儲けられるかっつーと、そーなるわな。
176名無し for all, all for 名無し:2005/11/18(金) 00:29:15 ID:syEdhV+d
>>165
「歴史的大敗」した時より恥ずかしいと思うけど
(いままで予選リーグ落ちした開催国はありませんから)
日本協会はそう思ってないらしい
177名無し for all, all for 名無し:2005/11/18(金) 00:29:47 ID:MhIacR3D
>>175
多分やったら3カ国で一番収益わるいよ
178名無し for all, all for 名無し:2005/11/18(金) 00:30:11 ID:0zZR0O0O
IRBにごっそりもっていかれる構造だもんね。入場料収益が最悪と予想されてる
179名無し for all, all for 名無し:2005/11/18(金) 00:31:10 ID:MhIacR3D
CXキタ━━━━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━━━━!!
180名無し for all, all for 名無し:2005/11/18(金) 00:32:11 ID:0zZR0O0O
もしも、もし日本だったら速報テロップって入るのかねえ・・・
181名無し for all, all for 名無し:2005/11/18(金) 00:32:25 ID:TYoiNzvT
開催国の収入はチケットのみ。
IRB的には時差の少ない南アのほうが
TVマネーがたくさん入ってくる。
182名無し for all, all for 名無し:2005/11/18(金) 00:34:38 ID:MhIacR3D
一回目の投票発表されてるんじゃないの?時間的に
183名無し for all, all for 名無し:2005/11/18(金) 00:34:45 ID:BqbEKjqN
キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━ !!!!!
184名無し for all, all for 名無し:2005/11/18(金) 00:38:18 ID:INssIrtA
まだ?
185名無し for all, all for 名無し:2005/11/18(金) 00:39:14 ID:TYoiNzvT
みんなどこのサイト見てる?
186名無し for all, all for 名無し:2005/11/18(金) 00:43:32 ID:MhIacR3D
そろそろ
187名無し for all, all for 名無し:2005/11/18(金) 00:44:34 ID:BqbEKjqN
決まった
188名無し for all, all for 名無し:2005/11/18(金) 00:46:13 ID:0zZR0O0O
恥になってもいいから俺は日本でW杯見たいな・・・
189名無し for all, all for 名無し:2005/11/18(金) 01:00:50 ID:TYoiNzvT
NZと日本で決戦
190名無し for all, all for 名無し:2005/11/18(金) 01:01:22 ID:nNdaWuY/
191名無し for all, all for 名無し:2005/11/18(金) 01:03:10 ID:sIvPX50P
日本とNZの決選投票になった模様。

New Zealand or Japan to host RWC 2011
Japan and New Zealand have gone through to the second round of
voting to host the IRB Rugby World Cup 2011.
192名無し for all, all for 名無し:2005/11/18(金) 01:50:27 ID:irDlFKv/
さて、これで強化の求心力がそこそこと落着したした訳だが。。
せめて時差少ない開催地であることが救いか。。。
193名無し for all, all for 名無し:2005/11/18(金) 01:57:39 ID:FoYlhShM
関係者のみなさん
ご苦労様でした。
194名無し for all, all for 名無し:2005/11/18(金) 10:01:12 ID:SqXOugi1
ラグビーW杯、日本招致ならず…開催はNZ

2011年ラグビー・ワールドカップ(W杯)の開催地を決める国際ラグビーボード(IRB)理事会が17日、ダブリン市内のIRB本部で開かれ、
日本は落選し、ニュージーランドでの開催が決まった。

 日本は集客力や収益力に問題点があり、IRB調査団は10月、日本に厳しい報告書をまとめていた。
最大のラグビー市場である欧州との時差の大きさや、代表チームの力不足などもマイナス要因となった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051118-00000501-yom-spo


残念でした。
欧州との時差の大きさってヲイ、NZだと時差は無いんですか、そうですか。
195名無し for all, all for 名無し:2005/11/18(金) 10:20:46 ID:atNlvUVg
>>194
NZだって欧州との時差はかなりあるから結局それはあんまり関係ないって事でしょ。

「代表チームの力不足」と言われたら「ごもっともです」としか言いようがないし
「集客力や収益力に問題点あり」ってーのは致命的なマイナス要因なんジャマイカ?
196名無し for all, all for 名無し:2005/11/18(金) 17:55:42 ID:SqXOugi1
日本は1票差?の敗戦 票数非公開、閉鎖的IRB

前略

理事会では、投票前に得票数を公表しないことを急きょ決めた。外部へPRしたり説明するより、
身内だけで完結しようという姿勢が透けた。
「本当に保守的な人たちがかたまっている」。日本招致委員会の真下昇実行委員長は痛烈に批判した。(ダブリン共同)

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/rugby/japan/headlines/20051118-00000036-kyodo_sp-spo.html


日本のラグビー協会が言えるのか?言っていいのか?
197名無し for all, all for 名無し:2005/11/18(金) 19:11:41 ID:MgMHpvn4
http://blog.livedoor.jp/nzrugby999/
二番手とされていた日本との決戦投票でも16:8(計24票)で圧勝しました。

じゃあこの票差はどこの情報なの?
198名無し for all, all for 名無し:2005/11/18(金) 22:34:19 ID:PwN3/RfM
確かに俺らラグビー好きにとってはとても残念なことだが世間一般の人はラグビーには興味ないからなぁ。どうしたらサッカーのように盛り上がるんだろう
199名無し for all, all for 名無し:2005/11/18(金) 22:44:21 ID:nNdaWuY/
>>197
IRB理事会の総投票数は24票だが、
決戦投票の投票数は日本1票とNZ2票を除く21票で争っているので
16対8というのは根本的に間違っている
200名無し for all, all for 名無し:2005/11/18(金) 22:47:35 ID:uSffeAFc
90年ころまでは国立が満員になる国内スポーツはラグビーだけだったのにな
サッカー協会はうまくやったものだよ
201名無し for all, all for 名無し:2005/11/18(金) 23:05:41 ID:/mUXXHsU
>196 

ホントその通り!!  日本協会だって超保守派の集まり!!
何の改革もできないのにね!  それにしてもラグビーファンにも
支持されないW杯誘致は何だったんだろ! 俺も署名はしなかったが・・
202名無し for all, all for 名無し:2005/11/18(金) 23:16:28 ID:SJIlssc6
昨夜はホント残念だったよ。
関係者おつでした。

俺の脳内シミュレーションでは
W杯招致決定→協会上層部をロマン&理念を持つ面子に総入替え→
国内スケジュール見直し(6月と11月のテストマッチ季節に対応可)→
専従契約に基づいた代表強化→ウマーだったのにorz

平尾は私見としながらも、2015年に招致すべきと考えてるようだけど
今は真っ白で考えられんわ。収支報告も見てみないとね。
203名無し for all, all for 名無し:2005/11/18(金) 23:18:55 ID:J51nBmUz
1票差がほんとなら南アの2票が決めてか
204名無し for all, all for 名無し:2005/11/19(土) 00:32:07 ID:XVc2eB48
Planetの票読みは

>Even if France and FIRA voted for Japan, New Zealand was home and dry - 12-9.
  If they voted for New Zealand, from whom they have more to gain,
then the vote would have been 15-6. 12-9 looks reasonable, possibly 11-10 if Italy
thought Japan a good bet
205名無し for all, all for 名無し:2005/11/19(土) 00:36:31 ID:2TJlcRvC
>>202
2011年NZでやったら、次は欧州か南アでしょ?
日本が狙うとしたらその次だろうけど、南米が出てくるかも知れないし・・・
どちらにしても、大分先になるね。
206名無し for all, all for 名無し:2005/11/19(土) 02:24:03 ID:lLQ2l8mq
2大会続けて欧州との時差が激しい地域で開催させるとは思えないから
早くても2019か・・・気が遠くなりそうだ
207対抗戦文化を守れ!@中尾:2005/11/19(土) 10:36:16 ID:v8u6QfxI
IRBの閉鎖クラブを日本に持ってくると、早慶明同になるんじゃないの
208名無し for all, all for 名無し:2005/11/20(日) 02:50:57 ID:PtAvPV0d
しかし、今回は悲しいくらいに、どこでも注目度 0 だったな・・

まっ当然といえば当然だが、あまりにも酷すぎる

これで、トップリーグだ〜大学選手権だ〜って言われてもね〜w
209名無し for all, all for 名無し:2005/11/20(日) 17:05:41 ID:KC+6/CzZ
我が地の、地方新聞はラグビーファンが居るらしく。
毎日結果が載ってました、最後の残念な記事は本当に残念さが伝わって来ました。
210名無し for all, all for 名無し:2005/11/20(日) 19:56:04 ID:0rmCxgZU
>>200
サッカーの功労者はオフト監督と川淵キャプテンだな。
ラグビーは明治大学の凋落と、代表チームの弱さが痛すぎる。
三洋電機が復活したように、外国人指導者を招聘すればチームを強化できそうだ。

ミラー、コニアらが外国人が日本代表でプレーした。
将来の代表強化を期待して、外国人プロップ・フッカーを来日させる気は無いのか?
スクラムの弱さが致命的なので、これを解消させてほしい。
4番〜15番の外国人は各チームで活躍するが、1番〜3番が見当たらない。
211名無し for all, all for 名無し:2005/11/21(月) 14:52:40 ID:htjKVlmU
>>205-206
だから日本ではやらなくていいってば。どうせ大赤字になるんだし…
212名無し for all, all for 名無し:2005/11/21(月) 17:33:42 ID:N/gQQmCO
暫し待たれよ、我が金玉の中にいる息子が20年後ぐらいにジャパン入りするだろう。
種頂戴と五月蠅い女の中から、5人の大女に種蒔きする、我が190cmより大きくなれよ〜。
213名無し for all, all for 名無し:2005/11/21(月) 17:45:07 ID:xJ+pVrK2
>>212
海外強豪キャップホルダーに日本で種まいてもらった方がうれしいよ。
214名無し for all, all for 名無し:2005/11/21(月) 20:19:18 ID:RplLeNSO
ビスマルクと伊達公子は惜しい事したな
215名無し for all, all for 名無し:2005/11/22(火) 00:04:10 ID:uDLosmwz
まぁ、どう転んでもラグビーはやらんと思うがw

旦那は外人レーサーだっけか。
やっぱりやらんだろうなw
216名無し for all, all for 名無し:2005/11/23(水) 16:10:05 ID:ise7gOfA
9631] RE:う〜残念!!RWC 招致ならず  しんのすけ 2005年11月18日(金) 23時10分
[gj147.ade3.point.ne.jp] Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp)
AppleWebKit/416.11 (KHTML, like Gecko) Safari/416.12

> 残念と言えるくらいに招致に向けて十分な活動が行われていたのか?

あなたは何かしましたか?
協会任せではありませんでしたか?
私は及ばずながら、ラグビー観戦歴のない同僚を何人も秩父宮、国立に連れ出しました。
少なくとも彼等とは、WC招致を一緒に期待することができました。

[9654] RE:う〜残念!!RWC 招致ならず  しんのすけ 2005年11月20日(日) 21時08分
[gj147.ade3.point.ne.jp] Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp)
AppleWebKit/416.11 (KHTML, like Gecko) Safari/416.12

> その程度のことしかしてないくせに偉そうだぞっ!!
> そんなこと、私はW杯招致とは無関係に常日頃からやっているっ!!
> 非常に不愉快な気分だ。

あなたからすれば、「そんなこと」しかしていない私が残念だと思うのも気に入らないわけですね。
あなたの視点からみれば、どのような活動をしていれば「残念」と感ずることが許されるのでしょうか。
217名無し for all, all for 名無し:2005/11/23(水) 16:14:11 ID:zQrvKZvJ
これだけ2chで引用される「しんのすけ」さんという方はすばらしい方なんだろうな。
愚か者に叩かれる人が賢者だという真実。
218名無し for all, all for 名無し:2005/11/28(月) 19:12:01 ID:OHBYteUl
仏蘭西凄いな
SHがジャパンのHCの子供
SHがコントロールする仏蘭西、期待してもいいんでしょうか?
219名無し for all, all for 名無し:2005/11/28(月) 19:54:19 ID:bYOA7qOb
既出だったらすまんが、
ttp://www.rugby-japan.jp/japan/youth/u19/2005/id1840.html

U19 のヘッドコーチってまだ萩本だったんだ。
知らんかった。
220名無し for all, all for 名無し:2005/11/30(水) 23:12:51 ID:uGOTwmwi
鬼平って何様?
221名無し for all, all for 名無し:2005/12/01(木) 01:53:24 ID:Be/QPMl2
2chで引用される「鬼平」さんという方はすばらしい方なんだろうな。
愚か者に叩かれる人が賢者だという真実。
222名無し for all, all for 名無し:2005/12/01(木) 22:45:57 ID:EozqgT9u
小此木さんのサイトはけっこう賑わってるけど、
佐久間さんのサイトは書き込み無いですねえ。
223名無し for all, all for 名無し:2005/12/02(金) 16:47:53 ID:VyAnt6ps
エディーが、、、、エディーが、、、
224名無し for all, all for 名無し:2005/12/04(日) 13:48:05 ID:J+jregqt
225名無し for all, all for 名無し:2005/12/04(日) 16:33:21 ID:y38osub+
>224
まだエリサルドHC体制が始まったばっかりなのにちょっと早すぎない?
226名無し for all, all for 名無し:2005/12/04(日) 20:57:04 ID:d/qv8wvG
>>225
トップリーグ開幕2戦までを見て選手を決めるHCなんていらないでしょ。

WC招致に失敗で、積んであった金は全部強化費としてエディに自由に使わせるのが良いと思ふ。
227名無し for all, all for 名無し:2005/12/04(日) 21:09:53 ID:wmfni2uq
エディーなら確実にジャパンは強くなる。
グループリーグ突破も夢じゃなくなるのに。
228名無し for all, all for 名無し:2005/12/04(日) 21:32:22 ID:Bl2b3IDV
>>227
>エディーなら確実にジャパンは強くなる。
  グループリーグ突破も夢じゃなくなるのに。

どんな名調教師・名騎手でもロバを凱旋門賞に勝たせる事はできない
229名無し for all, all for 名無し:2005/12/04(日) 22:48:54 ID:dfRSWmgM
ヲイ
http://www.planet-rugby.com/News/story_47789.shtml

Jones is currently on holiday in Japan.
There is talk that he will be coaching in Japan soon.
Japan recently apposite a Frenchman as its national coach, Jean-Pierre Elissalde.

230名無し for all, all for 名無し:2005/12/05(月) 01:13:55 ID:Nn04avWw
◇第1回 ニュージーランド、豪州
87・5・24 ●18―21 米国
  5・30 ●7―60 イングランド
  6・3 ●23―42 オーストラリア
◇第2回 イングランドほか
91・10・5 ●9―47 スコットランド
  10・9 ●16―32 アイルランド
  10・14 ○52―8 ジンバブエ(唯一の勝利)
◇第3回 南アフリカ
95・5・27 ●10―57 ウェールズ
  5・31 ●28―50 アイルランド
  6・4 ●17―145 ニュージーランド
◇第4回 ウェールズほか
99・10・3 ●9―43 サモア
  10・9 ●15―64 ウェールズ
  10・16 ●12―33 アルゼンチン
◇第5回 オーストラリアほか
2003 10 12 スコットランド●11−32
10 18 フランス●29−51
10 23 フィジー●13−41
10 27 米国●26−39
231名無し for all, all for 名無し:2005/12/05(月) 10:12:56 ID:xmLWB3AE
>>228 禿同!
どんなにいい監督だって
実際に試合するのは選手だからねぇ…

ワラビーズでさえああなんだから
日本代表じゃ連敗連敗でまたすぐ解任でしょ。
232名無し for all, all for 名無し:2005/12/05(月) 23:14:42 ID:r5ANbY9X
意中の人には彼女がいて告白できず、まああまりパットしない奴をキープくんにしたとたん、
意中の人がフリーに。こういう場合プロスポーツの世界ではどういうことが起こりうるのかねえ。
早いとこエリちゃんを切る?
233名無し for all, all for 名無し:2005/12/05(月) 23:21:50 ID:nij132U0
ラグマガに来年はイタリア、カナダが来日って書いてあったけど、結局スーパーカップってやらなくなったのか?
234名無し for all, all for 名無し:2005/12/05(月) 23:26:00 ID:dbt+//dG
スーパーカップは消滅だろ
その代わりにフィジー・サモア・トンガにNZとAUSのA代表クラスを加えた大会を開くはず、

ハズだよな・・・・・・・・・
235名無し for all, all for 名無し:2005/12/06(火) 00:46:47 ID:ujT8yGqo
赤塚、エニスに賠償とか済んだのかな。追放されたのかと思ってたが。
236名無し for all, all for 名無し:2005/12/07(水) 10:17:59 ID:DcyQ0OWG
追放どころか日本代表に選ばれちゃってます。
こんなヤツを選んでる日本のラグビー界って・・・
237名無し for all, all for 名無し:2005/12/08(木) 20:55:40 ID:/tQOcJJB
日本代表を全員ワセダ大学へ編入させて、ワセダジャパンと名を変えて
参戦する。もちろんジャージもワセダ。応援歌もワセダ。
こうすりゃミーハーの大学ファンや伝統ガチガチの協会幹部を取り込んで
戦えるってもんだ。
238名無し for all, all for 名無し:2005/12/14(水) 20:08:39 ID:/Z6gVDAO
例えば、日本には、いろんなスポーツがあるけれども、
何も全てが「世界」を相手にしなくたっていいと思います。
その代表がラグビー。
何で世界に勝とうとして頑張るのか?
高校ラグビー、大学、トップリーグ・・・
秩父宮にもよく観戦に行きますし、Jスポーツで観戦もしています。
面白いです。観戦していて楽しいです。
いいじゃないですか。これで・・・
イングランドやNZ、南ア等に本当に勝ちたいというのなら、
外人選手を10人入れなきゃね。
でも、仮にそれができて勝ったとしても、ファンは喜ぶだろうか?
239名無し for all, all for 名無し:2005/12/14(水) 22:20:42 ID:J7faf00i
世界を相手にしないのなら観客250人でも文句を言わないこと。

そもそも世界を相手にしないのであればローカルなトップリーグに外国人選手を入れること自体が間違い。
「いいじゃないですか。これで・・・」
なのに「金で勝利を買う」のは容認されるの?
240名無し for all, all for 名無し:2005/12/17(土) 01:57:22 ID:NTF1BLuM
238           そんなんだったらK-1とかだってそうじゃん!『世界一』をめざして頑張ってくれてるんだよ。代表に選ばれてないやつの為にも!
241名無し for all, all for 名無し:2006/01/08(日) 00:00:54 ID:sU+CLorI
トップリーグも終わったし、春に召集されるべきスコッドを考えない?過疎化してるし。

1:高橋(東芝)・久富(NEC)
2:塚越(東芝)・松原(神戸)・網野(NEC)・中林(ヤマハ)
3:笠井(東芝)・豊山(トヨタ)・山村(ヤマハ)

左PRはこの2人しかいない。
HOはコレ!っていうのがいない・・・スローインが、世界と戦う上ではどれもいまいちか。
左PR。豊山が最近代表に選ばれてないのは、本人の意向かケガか??山村で07年も行くのだろうか。
242名無し for all, all for 名無し:2006/01/08(日) 00:03:10 ID:sU+CLorI
LO

熊谷(NEC) 北川(トヨタ) 大野(東芝)


この3人。大野は反則が多く、熊谷は今季はイマイチ・・・フラベルの訓示を受けている北川が一番かな
243名無し for all, all for 名無し:2006/01/08(日) 01:06:26 ID:RRZF8BWy
>>241
左PRは今季のデキなら相馬(三洋)が良いような気がする。
スクラム強いし。
244名無し for all, all for 名無し:2006/01/08(日) 22:11:24 ID:JVedbb4P
で、そろそろジャン=バティストの父親は来日してるのかな?
大学選手権の決勝あたりから直接視察する予定だったようだけど。
245名無し for all, all for 名無し:2006/01/08(日) 23:17:45 ID:mzouofi3
ジーコより酷いな
246名無し for all, all for 名無し:2006/01/08(日) 23:36:26 ID:Af8B8Zjv
よくTV中継で観客席にいる関係者とか映すじゃん。
Jスポは知らんがNHKのカメラには映ってなかったし、観にきてないと思うぜ。
247名無し for all, all for 名無し:2006/01/09(月) 00:09:42 ID:sfnTq+7d
学生見に来てもしょうがないからじゃない??ジャパンに選ばれそうなメンバーいないし
248名無し for all, all for 名無し:2006/01/09(月) 00:27:29 ID:nc36QOo0
SO  廣瀬
CTB 難波
CTB 富岡
WTB 小野澤
WTB 大畑
FB  有賀
249名無し for all, all for 名無し:2006/01/09(月) 00:44:21 ID:sfnTq+7d
有賀はないだろ。代表試合だと、今日の早稲田みたいなざまになるぞ。
まあ五郎丸でも同じだけどな。

SO 廣瀬 大田尾
CTB 富岡 難波 赤沼 榎本
WTB 小野沢 大畑 角濱 オト
FB 立川 

いや、個人的に大型WTBが好きなんだが。でもジャパンはスピードで抜くタイプじゃないと苦しいかな・・・
FBが人材不足ですな。
250名無し for all, all for 名無し:2006/01/09(月) 00:54:49 ID:nc36QOo0
>>249
そうかな?
ジャパンのFBはミスの少ない人がいいとおもうんだけど。
立川はディフェンスのミスと自分で行き過ぎる→ノットリリースが目立つから個人的に×。

センターの榎本はいいね!角濱ははまれば凄そう。
251名無し for all, all for 名無し:2006/01/09(月) 00:59:31 ID:Zd3FrBj4
ちなみに漏れは、
日本代表FBに立川の名前を出す奴とは縁を切ることにしている
そういう奴は馬鹿に間違いないから。
252名無し for all, all for 名無し:2006/01/09(月) 01:07:11 ID:Ob2WL2Zj
確かに立川わ要らんが他に誰がいる?
頼むから栗原とか吉田とか言わないでくれよw
253名無し for all, all for 名無し:2006/01/09(月) 01:11:43 ID:5gr4WDUq
いい加減攻撃的フルバックっていう枕詞の付いたヤツを選ぶのはやめようぜ。
そんなのに限ってディフェンスはさっぱりだし、頼みのアタックも世界じゃ通用しない。
まずフィールディングとタックル、キック処理が確実に出来るヤツを選ぼうや。
254名無し for all, all for 名無し:2006/01/09(月) 01:14:53 ID:sfnTq+7d
おいおい、今年の立川は本当に一皮むけたよ。
アタックでもムリヤリつっこんだりじゃなくて、明らかに穴を狙ってる。

キック処理やディフェンスも進歩してるよ。試合見てみれ。
255名無し for all, all for 名無し:2006/01/09(月) 01:17:09 ID:6nbPL2zP
253に同意。
立川の守備は酷い。アタックも独り善がり。

かと言って代わりは…。意表を突いて四宮洋平。
256名無し for all, all for 名無し:2006/01/09(月) 01:20:13 ID:zSZsLGL5
一皮むけてDQNぶりに磨きがかかったように思われ
257名無し for all, all for 名無し:2006/01/09(月) 01:49:25 ID:nc36QOo0
外国人相手だとアタックも通用しないからなあ。ディフェンスが同じならまだ栗原のほうがマシだね。
258名無し for all, all for 名無し:2006/01/09(月) 08:37:38 ID:+/zLmyEu
>257
栗原は過去の代表戦を見る限りタックルに行かない。


日本代表のFBでディフェンスの時安心だった人を振り返ると
ミルンまで遡る。
259名無し for all, all for 名無し:2006/01/09(月) 09:55:35 ID:Z0hktB60
SOの候補に岩渕を検討して欲しいのだが、エルサリドがサニックスの試合をビデオなどで検討するなんて思えないからなぁ。
260名無し for all, all for 名無し:2006/01/09(月) 10:26:36 ID:iGff685a
FBにトヨタの久住はどう?
立川や栗原よりは、ましなディフェンスするし
261名無し for all, all for 名無し:2006/01/09(月) 12:36:10 ID:g+/qgm7s
JPキタコレ
262名無し for all, all for 名無し:2006/01/09(月) 21:05:40 ID:/lfU6Tld
>>257
クリはサントリーでもタックルに行きませんよ。まあ、立川も東芝でタックルに行かないけど。

香港7でのFBをやっていた外人はどうですか?或いは大畑をFBにコンバートとか。
大畑もそろそろWTBではスピード的にツラくなってくる歳だろうし。
263名無し for all, all for 名無し:2006/01/09(月) 22:31:51 ID:/g45iKRp
>>262

成る程、IBMのアシュレイ選手は良い選択かも知れない。

大畑選手のFBは1999年のW杯を見ていた人なら言えない意見だね。
尤も、大畑選手もあの時とは別人になってはいるから今だったらどうかという面はある。
264名無し for all, all for 名無し:2006/01/10(火) 00:44:05 ID:JzkLJ5p3
アシュレイ、IBMでは試合に出てないんだが。
レギュラーで出てるピーター・ミラーのほうがいいんじゃない?
265名無し for all, all for 名無し:2006/01/10(火) 00:53:50 ID:R8p2CD1o
>>264
ミラーは豪州の7人制代表経験が有るため資格がありません。
266名無し for all, all for 名無し:2006/01/10(火) 03:43:20 ID:bftbS/yz
いやいや、今のセンターでベストでしょ?!大畑のトップスピードまでのタイム見たら、認めざるおえないだろ?!
267名無し for all, all for 名無し:2006/01/13(金) 08:28:13 ID:m8fOahUo
NZ選抜とやるみたいだけど、これってジュニアブラックスのこと?
268名無し for all, all for 名無し:2006/01/13(金) 12:58:29 ID:sI0FQcE8
ラグビー代表強化へ3か月9試合
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/sports/jan/o20060112_60.htm
日本代表のテストマッチ日程決定…4月16日に初戦
http://www.sanspo.com/rugby/top/rg200601/rg2006011302.html
IRB unveils its plans for the Pacific
http://www.planet-rugby.com/Tournaments/Pacific_Islanders/story_48343.shtml
Format of Pacific Five Nations unveiled
http://www.irb.com/InTouch/News/060112+SL+P5N.htm

4月16日   アラビアンガルフ(H)
4月23日   韓国(H)
5月中     ポルトガルx2試合
6月03日   トンガ(H)
6月11日   イタリア(H)
6月17or18日サモア(A)
6月24or25日ニュージーランド選抜(A)
7月01日   フィジー(H)
269名無し for all, all for 名無し:2006/01/13(金) 15:53:56 ID:+I5CACxy
思わず期待しちゃうね。
MSカップなんて、もうどうでもいいや。
270名無し for all, all for 名無し:2006/01/13(金) 17:25:10 ID:fSAjWMpg
MSカップ、日本選手権もいらない
271名無し for all, all for 名無し:2006/01/13(金) 17:29:47 ID:+I5CACxy
あ、そう言えばもう一つオマケの選手権もありましたな。
すっかり忘れてた。
272名無し for all, all for 名無し:2006/01/13(金) 23:28:05 ID:dodmdylW
今年は代表試合多いよね!!!
ちゃんと最強メンバーを集めて意思疎通できるようにちゃんと練習して欲しいもんだ。
韓国だって負けるかもしれないわけだから。
273名無し for all, all for 名無し:2006/01/13(金) 23:34:40 ID:ro5PT+Xe
そうだな。トンガやフィジーといった個人技のチームとやれるのはいいことだ。
274名無し for all, all for 名無し:2006/01/13(金) 23:38:45 ID:QNeDsIAH
今年の目標はNZJuniorを100失点以内に抑えることだな
275名無し for all, all for 名無し:2006/01/13(金) 23:45:11 ID:RXIRX0eV
サッカーW杯の最中か
276名無し for all, all for 名無し:2006/01/13(金) 23:47:14 ID:vMir3dis
ラグビーはやきう(笑)よりはるかに世界的にメジャーだが、
サッカーには足元がまったくおよばないマイナーでもある。

W杯をなのれるのはサッカーのみだ。

2002と比較するのはあほすぎる。それ以前から日本代表はとんでもない
人気があったし、海外サッカーもそこそこ人気があった。

いまのラグビーではまったくだめだな。
277名無し for all, all for 名無し:2006/01/13(金) 23:58:31 ID:ro5PT+Xe
>>276
俺はサッカー代表の扱われ方はフランス行きを決めた頃くらいがちょうど良かったきがするがな。
中2のころだったか。今は実況と解説がうるさくて。某テレビ局だけだが。
278名無し for all, all for 名無し:2006/01/14(土) 01:12:46 ID:MvdtgsLe
ラグビー日本代表も強くなれば、テレ朝が責任を持って角沢、大八木コンビでお送りいたします。
279名無し for all, all for 名無し:2006/01/14(土) 01:41:12 ID:itAlez0P
>>276
野球ヲタさん工作乙です(笑)
280名無し for all, all for 名無し:2006/01/14(土) 02:40:37 ID:vLfSICg4
釣りはスルー。
代表の試合多いのは嬉しいが、場所はどこになるのかね?
秩父宮ばっかりは萎える。
281名無し for all, all for 名無し:2006/01/15(日) 01:11:14 ID:A6SjN0AP
ニュージーランドA代表がが出場するんだね。
今NZの公式サイトでメンバーみてきたんだけど・・・・普通に鬼じゃんwww
282名無し for all, all for 名無し:2006/01/15(日) 09:49:05 ID:VdRj+3TC
>>281
去年のジュニアオールブラックスみたいなスコッドでは出てこないと思うよ。
代表経験を持たない25歳以下の若手くらいで日本にはちょうどよさそう。
283名無し for all, all for 名無し:2006/01/15(日) 21:11:58 ID:5wZiw3VI
何気に数年後には岩本健一郎が代表入りする気がする。
大体大はいい人材が育つなあ。
284名無し for all, all for 名無し:2006/01/15(日) 22:50:45 ID:L7Ou4QJz
>>281
どんなメンバーだ??
285名無し for all, all for 名無し:2006/01/15(日) 23:08:06 ID:lgn5MgRQ
>>284
281じゃないけど、2005年のスコッドは
ttp://www.allblacks.com/index.cfm?layout=showNZTeam&id=16
ここで見られる。マカリスター、ウィープ、ロコゾコ、マソエ、ホラー…。
流石にこのレベルの選手は出てこないだろうが、100点ゲームを阻止出来るのか注目。
286名無し for all, all for 名無し:2006/01/15(日) 23:45:46 ID:L7Ou4QJz
ありがと! 一行レスにまじめに対応してくれるとは思わなかたよ(笑

日本にマカリスターがくるなら是非見たいけど、来て欲しくないなあ。
6月24・25にピーク持ってくるくらいのつもりで惨敗阻止して欲しい!(後ろ向き)
287名無し for all, all for 名無し:2006/01/19(木) 07:08:11 ID:FBHtZTjE
去年のアジア昇格はどこだったけ…
288名無し for all, all for 名無し:2006/01/19(木) 09:26:13 ID:BMMCeRT6
まさかジョーが来るとは…JAPANで彼を止めれる選手はいないだろうね。でもせっかく来日してくれるんだからベストメンバーで試合してほしいな。
289名無し for all, all for 名無し:2006/01/19(木) 10:48:47 ID:THAfaPnH
8年後のJAPANを中心は新美翼
290名無し for all, all for 名無し:2006/01/20(金) 01:22:48 ID:/AJhw3qd
>>286
>>288
>6月24or25日ニュージーランド選抜(A)

アウェイなんですけど…。
291名無し for all, all for 名無し:2006/01/22(日) 17:21:32 ID:T2lABpdF
(A)見逃してました…orz
JAPANはホームでしか戦わない、みたいな思い込みがあったのです。恥ずかしい限りだ。
ホームでやるならNZ選抜のメンバーにますます期待が持てるね!(自虐)
292名無し for all, all for 名無し:2006/01/23(月) 18:51:21 ID:DQAPmDBr
>>285
去年のジュニアABsのメンバーは強烈だよね。
この面子と試合したら100点ゲーム決定。
つーか、100失点で抑えられたら上出来だと思う。
でも実際は多分日本相手にはかなりメンバー落とすだろうからこのままって
ことはないと思うが。マカリスター、ロコココ、ウィップーあたりはもう
本チャンのブラックスの主力メンバーだしな。

そういや、バツベイが日本国籍取るらしいね。
やつがもうちょいスピードがあって、何よりハンドリングスキルが高ければ
センターとかに使えれば面白いと思わね?
ま、夢物語だな…
293名無し for all, all for 名無し:2006/01/23(月) 19:00:49 ID:WGNv+igM
>>292
バツ?使えないだろ?
294名無し:2006/01/23(月) 19:05:06 ID:5nCUAOEW
ラグビー中学は誰がうまいと思いますか?
295名無し for all, all for 名無し:2006/01/23(月) 20:11:07 ID:bA6gMA1v
>>292
センターじゃなく・・プロップで

やつがもうちょいスピードがあって、何よりスクラムが強よければ
プロップとかに使えれば面白いと思わね?
296名無し for all, all for 名無し:2006/01/23(月) 21:11:43 ID:q+d42bM8
1列は単純な強さも勿論だけど経験がモノを言うポジション。
萩本体制以降も長谷川・豊山辺りを残しつつ上手く世代交代出来れば
良かったんだけどね。
本来なら山村が後継者になるはずだったんだが…。
1列にはスクラムの精神的支柱になりうる選手が欲しいところ。
誰だろう?

バツベイは…もういいでしょ。
テストマッチじゃただのクラッシュ要員でしかないし。
297名無し for all, all for 名無し:2006/01/23(月) 22:04:58 ID:DQAPmDBr
>>296
バツベイは、、、あくまでたとえ話よw
もうちょいスピードがあったら、、、
もうちょいハンドリングスキルがあったら、、、
もうちょいラグビーセンスがあったら、、、
298名無し for all, all for 名無し:2006/01/24(火) 00:06:22 ID:bXsFM6J7
山村は一皮むけない感じだねえ。
サイズと一応の走力があるんだけに惜しい。
299名無し for all, all for 名無し:2006/01/24(火) 13:51:33 ID:vSq+CQZ6
山村はねぇ。。。
たしかに良い選手では有ると思うが
何か一皮剥けないよね

ふと、くだらない妄想・・・
1番に石田(近鉄)か山賀(セコム)
2番に山岡(サントリー)
3番中島(クボタ)
の、ちびっ子フロントローでやってみたらどうだろ?

4人ともスクラム強いし
外国勢は下からの強烈な突き上げ経験無いと思うし
行けるんじゃないかな。。行けたら良いなっと。。。

(この体型の子多いから、PR要員を各高校で探しやすくなるってメリットも)
300名無し for all, all for 名無し:2006/01/24(火) 14:16:15 ID:u1CaRojn
>>297
クラッシュして意外にボール出ないんだよねえ。
テストマッチだと。バツだねえ。
301名無し for all, all for 名無し:2006/01/25(水) 00:53:37 ID:NXpxky3P
先日のクボタ−三洋を見てると、5番赤塚は全然アリじゃないかと思ってしまったが・・・
4は大野しかないな。シンビンロック陣になりそうだが。
302名無し for all, all for 名無し:2006/01/25(水) 15:28:27 ID:IcmFeRel
複数国にまたがってキャップ持ちになるのってまだダメなんだっけ?
日本みたいな弱小国(Tier2とかいったっけ)は他国キャップ持ちも
代表に選んでいいみたいな話なかった?
303名無し for all, all for 名無し:2006/01/25(水) 15:49:20 ID:RTxQiOx+
バツベイ叩きが好きな馬鹿が多いなあ・・。

結局は、困った時のバツベイ頼みだぞ、ジャパンFWは。
304名無し for all, all for 名無し:2006/01/25(水) 15:50:15 ID:K5KQuVNa
>>303
いつそんなことあったっけ?
305名無し for all, all for 名無し:2006/01/25(水) 16:04:23 ID:RTxQiOx+
>>304

バツベイがいる時はいつもそうだよ。
一次でのポイント作り、混沌局面に陥った時の建て直し。

特に相手FWの当たりが強い試合、
試合中、ジャパンFWのバツベイ依存度が高まるのが手に取るように分かるんだよ。

走力も仕事量も改善の余地があるけど、日本人FWにとっては精神安定剤みたいな存在。

306名無し for all, all for 名無し:2006/01/25(水) 16:09:20 ID:K5KQuVNa
>>305
へえw
307名無し for all, all for 名無し:2006/01/25(水) 16:41:40 ID:G+VYZ/Xh
ジャパン得意のモール攻撃の要
308名無し for all, all for 名無し:2006/01/25(水) 19:56:52 ID:itFjUVDq
>>302
聞いたことない。
309ラグマガ3月号より:2006/01/25(水) 20:36:39 ID:6rfLFHKM
02月上旬   スコッド発表
03月下旬   フランス合宿
04月16日   アラビアンガルフ(W杯アジア予選/H)
04月23日   韓国(W杯アジア予選/H)
05月       ポルトガル?
06月03日   トンガ(PC5/H)
06月11日   イタリア(H)
06月17or18日サモア(PC5/A)
06月24or25日ニュージーランド選抜(PC5/A)
07月01日   フィジー(PC5/H)
11月上旬   W杯アジア予選壮行試合(H)
11月20〜26日W杯アジア最終予選(スリランカ)
310名無し for all, all for 名無し:2006/01/25(水) 21:11:41 ID:KSAC9xYk
バツベイ、悪い選手じゃないけどね。
もう少し体絞って走れるようになってあの突進力のまま、
って条件なら喜んでスコッド入りして欲しい。

311名無し for all, all for 名無し:2006/01/25(水) 22:20:20 ID:QwmNIZK4
>>302
その話は確かにあったが、立ち消えになってるような。
312名無し for all, all for 名無し:2006/01/25(水) 23:26:00 ID:68In7lgk
>>311
たしかランク10以上からそれ以下ならOKとかいうやつだったよな。
313名無し for all, all for 名無し:2006/01/25(水) 23:32:52 ID:6rfLFHKM
2004年12月17日付サンスポの記事
「外国人選手の日本代表入り、門戸が広くなる」
でググればキャッシュで読めるよ。
314名無し for all, all for 名無し:2006/01/26(木) 00:45:37 ID:+2Z4/Xzg
バツベイは学生時代はウィングで試合出た事もあるんだよな。
当時はあの図体のわりには足も速かったような。
今の東芝での使われ方(インパクトプレイヤーとして途中出場)も
来年帰化したら変わるかも知れんから、フルタイムで出るように
なった状態でどう変わるか期待。

今のままの「短時間ぶちかまし専門」スタイルならJAPANにイラネ。
315名無し for all, all for 名無し:2006/01/26(木) 13:31:46 ID:enFe3zuR

バツベイを叩くと、ちょっと通ぶれるんだよね。w
316名無し for all, all for 名無し:2006/01/26(木) 15:30:55 ID:fY9q6gjC
でもバツベイの127kgっつー体重は魅力だよな。
強豪国でもバックローでこんなに体重あるやついねえぞ。
南アとかEngの3列がデカイっていわれてるけど体重は110kg
くらいだろ。

ま、動けなきゃいくらウェイトあっても意味ないんだけどねw
317名無し for all, all for 名無し:2006/01/26(木) 15:45:49 ID:GAbXongL
俺もバツベイ批判には安易なものを感じる。

そもそも、走れてなおかつ当たれる選手なんているのか?
(スタメンかどうかは別として)餅屋は餅屋でいいんじゃないか?
318名無し for all, all for 名無し:2006/01/26(木) 17:53:18 ID:us1O1QFl
>>317
こんなこと言ってるから代表は・・・
319名無し for all, all for 名無し:2006/01/26(木) 21:12:46 ID:0gr3+Kn4
今はまだそんなこと言えるレベルってことでしょ?
代表のレベルが上がれば当然×米も不要になってくるさ。
320名無し for all, all for 名無し:2006/01/27(金) 00:41:18 ID:KRu0iwoI
マウがクラッシャー役になってた年もあったし、バツベイでもいいんじゃない。
でもマウでも全然ゲインできなかったな・・・
321名無し for all, all for 名無し:2006/01/27(金) 03:10:58 ID:qfQ/626J
>>318
3試合連続100点ゲームやるチームが、エラそうな事言えるかよ。
322名無し for all, all for 名無し:2006/01/27(金) 15:45:24 ID:zR1wgYGY
あのさ〜三月にJAPAN発表でしょ?まだ選ばれてもないのにどおなの?
323名無し for all, all for 名無し:2006/01/27(金) 21:54:20 ID:iFFGGxe6
一つ言える事は、
もしも強豪国なら、バツベイはいらないって事。

でも、ひ弱なチームなら・・・やっぱ、いるんじゃないの?
324名無し for all, all for 名無し:2006/01/31(火) 01:14:21 ID:xETiXwew
立川が死んだ。おそらく元には戻らないだろう。
戻っても、W杯には間に合うまい。

五郎丸とか有賀とか寝言いうやつはおいとくとして・・・
武井?久住??三宅???
どれもイマイチ足りないんだよな。やはり立川しかいないか??
325名無し for all, all for 名無し:2006/01/31(火) 11:42:03 ID:p6ewN/zP
>>324
外人。
マクイナリとか。
っていっても彼はキャップ持ってるんだっけか?
326名無し for all, all for 名無し:2006/01/31(火) 12:01:20 ID:0rQPuZd6
>>324
五郎丸も有賀も、全然寝言じゃないよ。
学生ってだけで、下に見る方がバカ。

327名無し for all, all for 名無し:2006/01/31(火) 13:12:52 ID:J5BZ5ekE
立川調子良かったから尚更悔やまれるよな〜他にいないし…若手じゃまだまだだもんな…けどそうするしかない?
328名無し for all, all for 名無し:2006/01/31(火) 15:57:43 ID:m1fP330z
>戻っても、W杯には間に合うまい。

これが痛い。なんでW杯イヤーの前年に怪我するかなあ。
329名無し for all, all for 名無し:2006/01/31(火) 18:20:08 ID:l0pTeZGi
立川が見れなくなるならラグビー楽しくなりそうだね
330名無し for all, all for 名無し:2006/01/31(火) 23:14:32 ID:lRE3Ktkz
>>326
学生だからっていうの抜いても、五郎も有賀も無理だろ。
実際、五郎丸はテストマッチでは×だった。
まあ、これから伸びるにせよ、少なくともあと2年は学生レベルでやるわけで。
だったら、同レベルのトップリーガーを鍛えるほうがいいよね??
331名無し for all, all for 名無し:2006/02/01(水) 00:02:03 ID:WQenLo6Z
FBは遠藤がいいと思ってたけど
スキルがないから突破専門のCTBにコンバートされちゃたね
332名無し for all, all for 名無し:2006/02/01(水) 00:02:54 ID:WyaST/OP
>>331
あんた何言ってんの?
333名無し for all, all for 名無し:2006/02/01(水) 00:10:54 ID:WQenLo6Z
へぇ??
334名無し for all, all for 名無し:2006/02/01(水) 00:31:47 ID:7yTfLuts
立川は確かに今年のトップリーグでは動き良かったが、彼はテストマッチに
なると途端にパフォーマンス落ちるのが常だったから別にJAPANにはイラネ。
実際昨秋のエリサルドJAPANのスペイン戦の時も酷かったし。
平尾JAPANの時のフィジー戦?だったかの時に当たられて大怪我したのが
トラウマになってるんでないの。外人相手じゃただのヘタレ。

怪我したのは気の毒だがJAPANにとってはさして痛くも無い。
335名無し for all, all for 名無し:2006/02/01(水) 01:05:40 ID:uALA5z0f
>>334
じゃあFB誰がいいと思う?
TLで目立った日本人FBっていうと…
336名無し for all, all for 名無し:2006/02/01(水) 01:16:15 ID:Cmk9ve97
今季のTLでスタメンFBに入った選手たち(有資格者のみ)をまとめてみた。

東芝:立川・吉田(大)、三洋:田辺・三宅・吉田(尚)
NEC:武井・窪田・松尾、トヨタ:遠藤・山本(剛)・水野
神鋼:八ツ橋・陣川、サントリー:栗原・小野澤
ジュビロ:冨岡、ワールド:四宮・南・由良
セコム:長井・下瀬、リコー:筑井・小吹、サニックス:古賀
337名無し for all, all for 名無し:2006/02/01(水) 02:16:02 ID:t424MJ46
大畑にFBでもやらせれば?
アタックは問題ないだろう。
ディフェンスも昔とは大違いだしさぁ〜。問題はキックだけどね・・・精度が微妙w
大畑の抜けたWTBには誰かいれとけwww
338名無し for all, all for 名無し:2006/02/01(水) 03:31:26 ID:d4R1jBO8
>>337
やらせた結果がアレだったからなあ。
339名無し for all, all for 名無し:2006/02/01(水) 09:37:13 ID:AktFkFHP
FBは有賀かなあ。
じゃなきゃ地味だけどクボタの吉田、結構キックは正確
栗原はどうだろか?
340名無し for all, all for 名無し:2006/02/01(水) 13:24:02 ID:WsnznlMB
う〜ん…栗原久々のJAPAN復活かなぁ〜おさえに有賀…小野澤使っちゃ勿体ないからそれしかないかも。
341名無し for all, all for 名無し:2006/02/01(水) 16:28:08 ID:Oh9o1IlI
栗原はクボタのマクイナリのステップで軽々かわされた上に、手だけで
タックルにいったから怪我した。
全然レベルアップしてない・・・むしろ怪我が多い選手になったので劣化してるw
342名無し for all, all for 名無し:2006/02/01(水) 17:18:55 ID:uALA5z0f
地味だけどクボタの吉田(尚)に一票かな。
大畑FBは神戸の中ならありかもしれんけど、JAPANではどうかな?
それに彼にはWTBでがんばってほしい。
343名無し for all, all for 名無し:2006/02/01(水) 17:40:50 ID:YS4jp6mS
>地味だけどクボタの吉田(尚)

確かに地味だな。そんな選手はどこにも見当たらんw
344名無し for all, all for 名無し:2006/02/01(水) 17:49:56 ID:oGazIi1L
クボタの吉田英之か三洋の吉田尚史のどちらかなんだろうが…
345名無し for all, all for 名無し:2006/02/01(水) 18:17:02 ID:6iA5iH+2
誰使ってもパッとしないな。
だったら五郎マル使って経験値あげさせるのもいいんじゃないか
って気がしてきた。
とりあえずあのプレースキック精度は戦力になる。
346名無し for all, all for 名無し:2006/02/01(水) 18:32:12 ID:EAtQ78fZ
久住、良いと思ってたんだけど今年はウイングばっかりだったしなぁ・・・
誰かも言ってるけどクボタの吉田がいいんじゃない?
ムッシュエリサルドのお眼鏡にかなうかどうか分からないけど
347名無し for all, all for 名無し:2006/02/01(水) 19:09:50 ID:J/QytEUv
廣瀬俊朗。
348名無し for all, all for 名無し:2006/02/01(水) 19:36:00 ID:kmN39b2x
こうしてみると今期の立川は図抜けてたな。
外国人助っ人と遜色ないプレーしてたもんな。
まあ栗原以外ならだれでもいいや。
見てみたいのは有賀、五郎丸あたりだけど。
349名無し for all, all for 名無し:2006/02/01(水) 19:39:46 ID:IJUQA++q
栗原は論外。
ここは学生嫌いが多いが、有賀か五郎丸。

エリサルドは、FBには大型の選手を求めるだろう。
そうすると、五郎丸が第一選択肢。
伸び盛りだし、プレースも蹴れる。
五郎丸がいいだろう。

有賀はセンターかな。
350名無し for all, all for 名無し:2006/02/01(水) 20:58:22 ID:egS+stbp
なら有賀だな
五郎はあと2年は学生ラグビーが主戦場、伸びしろは低い
07年を考えれば社会人にいく有賀のほうがよい
五郎のほうが洗剤能力はあるとしても
351名無し for all, all for 名無し:2006/02/01(水) 21:00:51 ID:IJUQA++q
フランス人コーチは、五郎丸を選ぶと思うよ。
FBには身長が必要だし。
352名無し for all, all for 名無し:2006/02/01(水) 21:09:50 ID:1UJ8G2zv
普通に怪我不参加だろ。
353名無し for all, all for 名無し:2006/02/01(水) 21:24:07 ID:arNU2GbJ
立川が図抜けてた?なんでそんな馬鹿なこと言えるのか。
354名無し for all, all for 名無し:2006/02/01(水) 22:25:30 ID:uALA5z0f
クボタの吉田(尚)と書いたバカな俺が来ましたよorz
クボタの吉田英之のつもりでした。堅実なプレーを買ったのですよ。

大学生の名前が挙がってるけど、彼らが選ばれるかどうかは
日本選手権でどれだけがんばれるかを見てからでないと。
エリサルドも判断の下しようがないでしょ?
355名無し for all, all for 名無し:2006/02/01(水) 23:42:28 ID:2Q4T0yY7
立川アンチは本当に多いんだなあ。。。
ま、試合みてないからイメージだけで語ってるんだろうが。
エリサリドになんか吹き込まれて以来、めちゃくちゃ伸びた感じがするんだがな。

FBにはアシュレイがイチオシだな。あとはFWにマキリorオライリー
356名無し for all, all for 名無し:2006/02/01(水) 23:45:58 ID:oTaTB3ar
代表発表はいつ?
例年MS杯終了か日本選手権終了くらいだった気がするけど。

今年は来年のW杯に向けて大事な1年になりそうだから、
早めに集まってしっかり練習時間を取ってもらいたい。
357名無し for all, all for 名無し:2006/02/01(水) 23:49:18 ID:arNU2GbJ
>>355
アンチ?何を見たら伸びたとか言えるんだ?
呆れるね
358名無し for all, all for 名無し:2006/02/01(水) 23:52:41 ID:HnfFNQmW
バカントは基地外だから。
359名無し for all, all for 名無し:2006/02/02(木) 11:34:07 ID:1zHyvK/r
ところでエリサルドは当然来日してるんだろうな?で、どの試合から見てるんだ?
360名無し for all, all for 名無し:2006/02/02(木) 12:44:56 ID:r6zfTOI6
>>355
オライリーはないだろ。
マスコミにバッシングされるネタを提供するだけだ。
361名無し for all, all for 名無し:2006/02/02(木) 13:12:31 ID:SVKJBisA
だって、テストマッチでも一人でいって
孤立してボール取られる。
タックル後のボデーバランスが悪い。
DFも論外。


有賀とゴロー丸をフュージョンして合体させたらいい。
FB有賀丸
362名無し for all, all for 名無し:2006/02/02(木) 19:17:19 ID:nu+Gsoea
五郎丸剛。

カミナリ様みたいだなw
363名無し for all, all for 名無し:2006/02/02(木) 19:19:26 ID:/znXFO9C
>>362
立川剛は?
364名無し for all, all for 名無し:2006/02/02(木) 20:08:49 ID:nu+Gsoea
サンヨーのプロップか
365名無し for all, all for 名無し:2006/02/02(木) 20:58:42 ID:049oYDr1
今季のトップリーグMVPは立川でしょ!
速くて、入るコースが良くて、そして強い。
やはりずば抜けていた。

アンチ立川の輩は、MVPの発表後、違っていたら書き込みしてください。
366名無し for all, all for 名無し:2006/02/02(木) 23:34:39 ID:wDlPmrwO
>>365
ラフプレーも多く尊敬できない選手の代表格。アンチどうのでなく悪影響が大きい。
たまに速いとか抜けるくらいで評価されすぎ。
代表になるとチンタラしかやれないくせに。
367名無し for all, all for 名無し:2006/02/02(木) 23:54:53 ID:76K5lo2Z
>>361
FB 五郎賀歩

ごろうがあゆむ
ごろう が あゆむ

歩く五郎じゃダメですね。
368名無し for all, all for 名無し:2006/02/03(金) 00:30:08 ID:OWbMYOjK
立川がもし早稲田出身だったら、ここまで叩かれなかっただろう、と思うのは
私だけだろうか。
369名無し for all, all for 名無し:2006/02/03(金) 00:42:29 ID:J45odM0v
気にする事はない、ラグビーなんて知らん(どうでもいい)
オナレイプの工作員どもが暴れてるだけだ
370名無し for all, all for 名無し:2006/02/03(金) 00:48:25 ID:7wEuVrbP
有賀 五郎丸 剛歩

戦国時代の人みたいになるな。五郎丸は幼名。
371名無し for all, all for 名無し:2006/02/03(金) 02:21:26 ID:QqFHqfZz
>>370
剛歩=ゴッホって読むの?
372名無し for all, all for 名無し:2006/02/03(金) 13:03:53 ID:z4tl/aGZ
エリサルド…立川気に入ってたもんなぁ〜今月のラグマガのインタビューにも何度も名前が出てきてた…さて…どうする??
373名無し for all, all for 名無し:2006/02/05(日) 00:13:08 ID:37Gi1WDA
チン ☆ チン ☆ \(\・∀・)<  スコッド発表まだー?
374名無し for all, all for 名無し:2006/02/07(火) 17:57:44 ID:95QA8W1Z
2006年度日本代表スコッド&スケジュール発表
ttp://rugviva.at.webry.info/200602/article_2.html
五郎丸、森田ら56人を発表−日本代表候補
ttp://www.sanspo.com/sokuho/0207sokuho040.html
375名無し for all, all for 名無し:2006/02/07(火) 18:08:42 ID:0XqGSnoi
すげー弱そう
376名無し for all, all for 名無し:2006/02/07(火) 18:12:00 ID:gnv1Oed1
曾我部なんぞが選ばれてるw

今村はまだスコッド入りせず、か…
377名無し for all, all for 名無し:2006/02/07(火) 18:33:09 ID:iubUEeZU
SOの所属に括弧がなかったり、全角と半角が入り乱れていたり・・・
ブログとはいえ真面目にやれ!
378名無し for all, all for 名無し:2006/02/07(火) 18:49:45 ID:95QA8W1Z
03月06〜09日フィットネス&メディカルチェック
03月30〜13日フランス合宿(フランス・ダックス地方)
04月16日   日本代表 vs アラビアンガルフ(RWC2007アジア地区予選・東京)
04月23日   日本代表 vs 韓国(RWC2007アジア地区予選・東京)
05月10日   日本A代表 vs グルジア(大阪)
05月14日   日本代表 vs グルジア(大阪)
06月04日   日本代表 vs トンガ(PC5/九州)
06月11日   日本代表 vs イタリア(東京)
06月18日   日本代表 vs サモア(PC5/サモア)
06月25日   日本代表 vs オールブラックス・ジュニア(PC5/NZ)
07月02日   日本代表 vs フィジー(PC5/大阪)

ラグビー日本代表GM太田治 公式ブログ
ttp://tomonitatakae.at.webry.info/
379名無し for all, all for 名無し:2006/02/07(火) 19:12:47 ID:PiVoegxx
俺は関東在住なんだが、
W杯アジア予選よりもグルジア戦やパシフィック5ネイションズの方が観たいんだがな。
イタリア戦をやってくれるだけましか…。
380名無し for all, all for 名無し:2006/02/07(火) 20:54:28 ID:XwygFKcr
BKがつまらん。こんだけメンバーがいてもトライをとるイメージが沸かない。
381名無し for all, all for 名無し:2006/02/07(火) 20:58:07 ID:ruNE9I6E
なんで有賀が選ばれてないんですかね。
382名無し for all, all for 名無し:2006/02/07(火) 20:59:58 ID:K5BuzeX8
>>377
つうか日本代表候補の発表をそんなブログでやるのが根本から間違っている
なんで日本協会の公式HPに載らないんだ?
協会幹部の感覚が完全にズレてるぞ
383名無し for all, all for 名無し:2006/02/07(火) 21:08:32 ID:93GJntB+
馬鹿しかいないスレ
384名無し for all, all for 名無し:2006/02/07(火) 21:21:40 ID:rh+kP1Bh
立川がラフプレーMVPとりました・ おめ
385名無し for all, all for 名無し:2006/02/07(火) 21:37:18 ID:XwygFKcr
有賀や今村、矢冨はセブンズ代表候補ということだな。
矢冨のセブンズ代表というのも見てみたい気がする。
386名無し for all, all for 名無し:2006/02/07(火) 21:55:58 ID:FQ68ZMcw
日本協会の広報ってホント馬鹿としか思えん
一体何を考えているんだろう
387名無し for all, all for 名無し:2006/02/07(火) 22:13:13 ID:aZqeGjqO
電通か博報堂がついているはずだが
広報の感覚が全く無いな
388名無し for all, all for 名無し:2006/02/07(火) 22:19:35 ID:A8e0agF9
矢富はトライゲッターだよ。
389名無し for all, all for 名無し:2006/02/07(火) 22:22:29 ID:k318UmS0
有賀がいない時点で終わりだなぁ。
エリサルドもあんまりいい目持ってないみたいだな。
セブンスからどうこうやなくて自信と経験を積ませるためにも有賀ははやい段階から育てないと。
NZでは19歳、20歳ぐらいからもうインターナショナルなレベルで活躍している選手はたくさんいる。
大学一年ぐらいから育てていいんぢゃないのかな?
390名無し for all, all for 名無し:2006/02/07(火) 22:29:12 ID:Q2rs/Q1M
だから大学は癌なんだよな。
日本選手権なんてやめちまったほうがいい
391名無し for all, all for 名無し:2006/02/07(火) 22:32:04 ID:SEeZ7Y72
元木は選ぶべきだった・・。そこだけは残念!
来期のトップリーグで活躍して代表に返り咲きしてW杯に出て欲しい!1
392名無し for all, all for 名無し:2006/02/07(火) 22:33:57 ID:95QA8W1Z
やっと公式キタ
GMブログに早速エロトラバされててワロス

2006年 度日本代表スコッド(FW)
ttp://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2006/id2235.html
2006年 度日本代表スコッド(BK)
ttp://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2006/id2236.html
ラグビーW杯:アジア地区予選の日本代表候補56人発表
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/photojournal/news/20060208k0000m050017000c.html
393名無し for all, all for 名無し:2006/02/07(火) 22:43:40 ID:saaf/Nod
HO松原に山岡。。。まだ使うのか。。。
 悪い選手ではないけど決して良いとは思えない。
 フロントローはこの際、ユニットで選んだ方が良いんじゃないかと思う。
LOの5番の方はサイズ重視か。
 確かにフランスの5番も確かに大きいの多いな。
FLはもうちょっと仕事人重視が良いと思うんだが。。。
 それだと、通用しないのかなぁ

エリサルドはサイズの大きいのをFBに置きたいんじゃない?
 って、水野もFB選出か。
 水野だったら、同じトヨタでも久住の方がマシに思うんだが。。。
CTBはどうだろ・・・霜村は怪我だっけ?富岡はだめ?
SOは。。。やっぱり困ったときの広瀬ね。伊藤はおもしろいかも。
 日原は良い選手だけど、FWが負けてる状態だとどうなんだろう

っと、雑感。
394名無し for all, all for 名無し:2006/02/07(火) 22:44:53 ID:TSjqkddz
>>392
ほんとに遅いお
大田GMのブログにコメントしようと思ってアカウントないのに気づいたw
今焦って申請中・・・
395名無し for all, all for 名無し:2006/02/07(火) 22:46:45 ID:TSjqkddz
>>389
同感

ジャパンAvsNZUの日程まだ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
396名無し for all, all for 名無し:2006/02/07(火) 23:04:41 ID:7eBWuCy4
今度こそ、外国人(サモア・フィジー・NZJrクラス)相手でもヘタレじゃない立川を
見たい。
もう何度も裏切られてるが・・・。
いまだに、A代表とNZ学生代表の悪夢のような試合が忘れられん
397名無し for all, all for 名無し:2006/02/07(火) 23:08:25 ID:K5BuzeX8
>>396

それは立川に外国人相手でもラフプレーを見せてくれということ?
398名無し for all, all for 名無し:2006/02/07(火) 23:18:58 ID:JX3MUoLT
CTB候補のキャップ数見てみると
大西将太郎 11
吉田英之 7
向山昌利 6
榎本淳平 1
遠藤幸佑 1
山内智一 -
守屋 篤 -

大西が最多キャップなのね。意外だ。
大西と向山のコンビになればワールドファンとしては嬉しい。
榎本使うんだろうけど。
399名無し for all, all for 名無し:2006/02/07(火) 23:20:10 ID:Q9T6PtJW
いいたいこと山ほどあるけど、小堀が一番びっくりした。
400名無し for all, all for 名無し:2006/02/07(火) 23:23:10 ID:ZTZLkrPG
これエリサルド本人が全て選手のプレー見て選んだのかな?
パッとメンバー見て目立つ特徴は>>393さんも書いてるようにLO5だね。
戦術的交代でハーフで代えるっていうのが前提なのかなぁ。
それでもバツベイに赤塚じゃ20分過ぎたら歩いてると思うんだが。

改めてこうやってスコッド見るとHBとFBが本当に人材不足なんだと実感。
面子をパッとみて「弱い」と思うも「じゃぁ他に誰が?」と言われると答えが無い。

あと思ったのは「外国人がいない」
オトは帰化済み、バツベイも今年帰化、とするとマキリくらいか?
今年全く試合見れていないけどミラーなんかどうだったんだろう?
公式戦には全部出場したみたいだけど。
401名無し for all, all for 名無し:2006/02/07(火) 23:32:12 ID:8GH0Hd+7
FL伊藤の名前があったと思ったら、剛臣だった。
リコーの伊藤が選ばれてほしかったが。
402名無し for all, all for 名無し:2006/02/07(火) 23:32:46 ID:ZTZLkrPG
>>399
あ、同感。俺が驚いたのはNo8の相とWTBの小堀。

リコーで3列から選ばれたのが伊藤鐘じゃなくて相?
WTBは名前出そうな人が多いのにまさか小堀とは。
まぁスコッドだから最終的に代表には残らないんだろうけど。
403名無し for all, all for 名無し:2006/02/07(火) 23:33:55 ID:HP2a+oX2
それくらいの気迫が見たい。
404名無し for all, all for 名無し:2006/02/07(火) 23:35:13 ID:JX3MUoLT
HBに10人も呼んでるもんな。
候補を絞りきれなかったというのが見てとれる。

外国人が居ないのはトップリの助っ人が大概他国のキャップ持ちだからじゃない?
ミラーはエリサルドが見た映像に入ってなかったから選ばれなかった、と。
405名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 00:04:00 ID:4wiy3J6F
>>404
> 外国人が居ないのはトップリの助っ人が大概他国のキャップ持ちだからじゃない?
うん、まぁそうなんだよな。今の外国人プレーヤーはほとんどキャップ持ちばかりだし。


発表されたスコッドの名前順がレギュラーに近い順番だと仮定して
PR1 山本正人
HO 網野正大
PR3 豊山昌彦
LO4 熊谷皇紀
LO5 ルアタンギ・バツベイ
FL6 伊藤剛臣
FL7 大久保直弥
No.8 箕内拓郎
SH 池田 渉
SO 廣瀬佳司
WTB 大畑大介 小野澤宏時
CTB 大西将太郎 吉田英之
FB 水野弘貴

ブレイブルーパスに負けそう、と思うのは俺だけ?(バツベイはかぶってるけど)
406名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 00:06:37 ID:25tR6X0H
ブレイブルーパスの奴が妙に使えないと思うのは俺だけか?
日原、伊藤譲、オト、バツベイ、笠井、渡邉?
代表で出るとヘタレなのばっかり
407名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 00:07:53 ID:y6esj84k
現在のトップリーグ12チーム全チームから選出されているな。
マイクロソフトカップに不出場のチームは各一人ずつ。

>>395
NZU戦はNZ開催のはず。例年なら4月下旬〜5月初旬だな。
408名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 00:09:51 ID:/GewoVCN
スコッドの所属を整理
東芝:9人 NEC:8人 三洋:8人 トヨタ:8人 
ヤマハ:5人 神鋼:4人 クボタ:4人 サントリー:3人 
早大:2人 セコム:1人 リコー:1人 ワールド:1人
サニックス:1人 法大:1人

もっと東芝に偏ると思ってたけど、意外とバランスいい感じかも。
409名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 00:22:16 ID:S5GIYZnI
誰もが心配しているポジションがSOとFBなんだけど
安藤とか曽我部とか武井とか・・・もういいよ・・・。
武井なんか去年までで使えないのがわかっただろうに。
これから5年くらいは有賀と五郎丸の二人でいいのに。
410名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 00:25:32 ID:4wiy3J6F
まぁ最近だと萩本の時の大門先生とか、過去のJAPAN監督時代についてまわった
「恣意的選出」という批判は出そうもない、というのがこのメンバーを見て
思った一番良いところかな。(向井の時もそういう事はあまり無かったけど
平尾の時は酷かった)

外国人監督による改善点がそれだけ、っていう事が無い事を祈る。
411名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 00:31:05 ID:25tR6X0H
>>410
恣意的じゃん。まんべんなく取るなんて馬鹿のすることだよ
412名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 00:34:33 ID:a8YxnEpZ
むしろサニックスから1人でも選ばれてるのがなwww
リコーの伊藤鐘と、ワールドの舛尾は、キャップ0で終わるのかな・・・

あと、安藤SOはあんまりだろうって気がする。(DFとキック)
NECでは明らかに松尾健のほうがまだ上だと思うんだが・・・??
武井についてはもはやノーコメントで。サニックスの古賀のほうがまだマシ
413名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 00:35:56 ID:/GewoVCN
>>411
まあまあ。意図的にまんべんなくとったわけでもなさそうだし。

体重110kg超えてる選手が10人いる。でかいな。
414名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 00:38:20 ID:25tR6X0H
>>413
意図的だってw
GMのせいなんだよ
415名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 00:41:44 ID:Ww38xcgB
>>405
15人中9人が前回のW杯経験者か。若い人たちが伸びてきてないのがよくわかるな。
416名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 00:41:46 ID:4wiy3J6F
>>411
あぁ、そういう見方もあるけどさ。

萩本の時の大門とか平尾の時の平田(PR)のように監督の所属チームだから
選ばれたとか、***閥枠の選出だ、とかそういう批判は出ないでしょ。
この面子だと。

意図的にまんべんなく、この方がまだましかと言われると
>>393さんが書いてるようにユニットで選んだ方が良いと思うところも
あるけど、そういう選出するとまた「偏ってる」と騒ぐ人もいる訳で。
417名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 00:45:10 ID:m3yo1lMt
W杯は善戦できればいいよ。
418名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 02:00:04 ID:fdxuKBpd
辻がいない。。。

あと、BKどこでもいけるし調子良いから東芝廣瀬も見たかった。
419393:2006/02/08(水) 02:09:19 ID:I6raxdB4
>>416
確かに、偏ってるって言われるかもねぇ。。。
フロントロー3人選ぶとまんべんなく、だと他に選べなくなりそうだし。
でもなぁ。。無茶苦茶強いとかでない限り、フロントローだけはなぁ。

リコーの伊藤だっけ?あの背の高いFLと、ワールドの舛尾は
呼んで欲しいな
420名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 09:23:14 ID:el3NuCCq
スペイン戦ではFWの仕事人不在を露呈していたから伊藤−大久保−箕内のいぶし銀三列はいいね。
マーシュが入ればベストだけど、日本人で仕事のできる選手はこの3人だろう。
同じくスペイン戦で攻撃のアクセントになっていたFB立川が離脱して水野・五郎丸・武井か・・
フィニッシャーは大畑・小野澤として、果たしてどこでアタックを仕掛けるのだろう?このJAPANは。
421名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 09:55:18 ID:c9lbphgA
日原はほんとにBKはどこでもできるよな。
とりあえずリザーブに入れたい人物だ。
422名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 10:21:59 ID:el3NuCCq
日原とヤング廣瀬ね。二人ともユーティリティーでキレがある。
423名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 10:45:49 ID:6mUXetyd
>411
確かに満遍なく選手取り過ぎだね。それに日本はテストマッチ毎にメンバー替え過ぎだよな。NZや南アにしても強い国はテストメンバーはそんなに変わってない。日本は毎回テストメンバー変わるし、若手も中途半端に使ってるから層も厚くならない。
424名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 10:51:11 ID:ICfOx5l2
代表スコッド出身校
9 関東
7 法政
5 明治 
4 早稲田 大東
3 立命 大体 日大 
2 中央 帝京 流経 同志社 京産 高校
1 龍谷 東和 日体 専修 東海 外国
425名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 12:08:34 ID:PWwx7i+W
なぜあの三人が選ばれたのなら有賀が漏れたのかが不思議。どう見ても実力センス供今期大学No1は彼でしょ。ジャパン日本人スタッフ弱いのかな?外人監督は目先だけで良いけどあなた達はもっと将来を見据えて若い奴にもっと世界レベル経験させないといつまでたっても一緒だよ
426名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 12:10:23 ID:dByLDqPN
改行できないだけじゃなくて
壁に向かって喋っているような人間かよ
427名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 12:30:31 ID:PWwx7i+W
携帯からだか字数の関係で改行しないの。ジャバンは原点に帰って今年の伏工を見習うべき。外国人とまともにやりあってもパワーの違いは一生埋まらない。日本人スタッフだって解ってるはずなのに何で外国人に頼って若い奴の育成もしないの?
428名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 12:40:52 ID:el3NuCCq
エリサルドが学生の試合をほとんど見ていないのは確かだね。
429名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 12:58:45 ID:sENLbXKL
神戸の伊藤・松原がなんで選ばれるんや??
萩か

430名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 13:03:14 ID:+gLOR+1A
>>427
死ねよ屑
431名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 13:09:32 ID:8IID7xc2
FB水野・武井はまじでわからん。DFが弱いのは去年証明済みだし
サイズもないし。立川がいたならともかく有賀がこのふたりより下だとは
とても思えない。あと東芝の廣瀬がいないのなあ。
432名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 13:10:23 ID:m3yo1lMt
W杯で勝てないからメンバー選考で盛り上がれるのはサッカーと同じw
433名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 13:22:18 ID:un/Di+/d
このメンバーって本当にエリサルドが選んでるのかねぇ?
協会の連中が適当に決めたんじゃねーの?

曽我部、武井なんぞ選んでどーすんだ。
特に曽我部なんてFW劣勢で自分にプレッシャーがくる状態では
なーんも出来んぞ。
早稲田ではFWがあんだけ前に出てるから。どんなSOでもやりたい
放題できる。その中で曽我部はプレーがトリッキーだからなんとなく
目立ってるように見えるだけ。
434名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 13:37:52 ID:D4sKgq0N
桜ジャージーに「23」誕生
http://www.daily.co.jp/soccer/2006/02/08/204302.shtml

なぜか記事がサッカーコーナーにw
435名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 14:14:22 ID:1yeEGRIu
ラウンジや村上ブログで有賀ヲタが暴れているな。
こいつらは本当に盲目で痛い。
436名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 14:40:39 ID:RvhK/Xnu
有賀ファンって勝っても負けても有賀しか見てない。
負けると他の選手のせいにしてるし。
日本ラグビーは有賀中心に回ってるわけじゃないぞ。

だいたい有賀は過大評価されすぎだろ。
一人だけ目立ってるが他の選手をうまく使えない。
437名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 15:24:57 ID:I6raxdB4
有賀ね、
確かに良い選手だとは思うけど。
水野は。。。WTBで選ばれたときに散々だったのに。
タックルの良い有賀がって気持ちは理解できなくもない。
でも、他にもっと良いFBいそうなもんだが・・・
言い方は悪いかも知れないけど、立川の怪我がなければ
五郎丸とか有賀とか水野とか悩まなくてすんだのにね。
(ディフェンスは不安だけど)

SOに曽我部に森田・・・
この二人はどうなんだ?
確かに二人ともなるべく早く育って貰わないと困るんだが
フル代表でってなるとまだまだな気がする。
クボタの伊藤には期待。ねちっこいラグビーやってくれそう
438名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 15:42:50 ID:avyuGCgn
立川の怪我が悔やまれるよ…FBっていないんだな〜曽我部は『エリサルドに見せたい逸材』だから選ばれたんだろ。なら有賀も有かと思うが…。
439名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 15:47:07 ID:PWwx7i+W
あの何か勘違いしていません。あの三人が選ばれるなら有賀が漏れたのおかしいって疑問に思っているだけ。少なくても曽我部より下じゃないでしょ
440名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 15:49:23 ID:I6raxdB4
1山本正人 2網野正大 3豊山昌彦
 とりあえず、スクラムワ−クもスローアー巧いし網野で・・・
 ユニットで出来ればここはやりたいけど
4大野 均 5ルアタンギ・バツベイ
 5番・・・赤塚に佐藤にバツベイ・・・・他にいないの?
6菊谷 崇 7浅野良太 8箕内拓郎
 6には仕事人を、舛尾は何故選ばれない?

9後藤翔太 10廣瀬佳司
 辻は怪我か何か?広瀬のバックアップどうする?
11小野澤宏時 14大畑大介
12大西将太郎 13榎本淳平
 12榎本13山内のコンビも悪くないけど。。。
 んで、霜村の復帰まだ?
 13には覇気のある富岡も見てみたいし
15久住辰也
 いや・・・何となくこのメンバーでは久住が一番マシな気がする・・・

自分なりに15人で組んでみたけど
トヨタ多いな(苦笑)
441名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 15:56:14 ID:RvhK/Xnu
438、439
有賀が落ちた腹いせに一人二役で曽我部叩きか。
最低な奴だな。
442名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 16:04:41 ID:/zLNX5tr
水野がFBやった試合見てないのでどんなもんか詳しく
443名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 16:39:50 ID:el3NuCCq
>>440
2網野なら4熊谷とのホットラインを使わない手はないでしょう。
5は前半赤塚、後半×米で完全に分ける。それぞれ20分づつ働いてくれたら御の字。
バックスのメンツみるとワクワクしないね。センタークラッシュでターンオーバーの光景が浮かぶ。
444名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 16:51:57 ID:un/Di+/d
>>439
なんでそこで曽我部が出てくんだよ。
有賀とはポジションが違うじゃねーか。
445名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 17:34:38 ID:el3NuCCq
ここくらいだな偏差値キチに冒されてないスレッドはw
446437、440:2006/02/08(水) 18:39:38 ID:ZVtES82X
>>443
なるほど、確かに熊谷の方がそう考えると良いね。
スクラムのことしか頭になかった。反省。
5番も納得。でも・・・他にもうちょっと動ける奴、いないのかな。。。

バックスは選ばれてる人間が選ばれてる人間だから。。。
9後藤 10伊藤
11小野沢 12山内 13大畑 14水野
15が久住でスピードアタックとか一瞬思い浮かんだけど
これもワクワクしないな(笑)

>>439
有賀良い選手だよ。現段階では学生1だと漏れは思う。
でもね、有賀、四宮あたりには7’sで見返して
残りの5%に入ればいいだけっとも、思ってる。
曽我部・森田はポジションが違うから何とも言えない。
ただ、前にも書いたけどこの辺りのどっちかが育ってくれないと困る

>>442
ディフェンスが弱い(ま、それ言ったらみんなか?)
水野はどうしても、WTBで去年試合に出て
タックル恐怖症を発病した気がするので・・・
447名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 18:41:33 ID:O1+leZ+K
水野FBってジョークだよなぁ
タックル出来ない、キック出来ないでFBなんてのは
自殺行為だ
448名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 18:46:41 ID:RKwIVVTN
>>407
何年か前のNZU戦だよ。
トンガ代表戦だったかもしれん。
蒸し暑い中、観に行ってひどい試合を見せられた・・・。

有賀も曽我部も学生相手の試合でしか見たことがないからよく分からんな。
そういう意味では、トップリーグでも通用してた東芝の廣瀬を選んで欲しかった
449名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 19:06:56 ID:m3yo1lMt
誰でもいいだろが。
450名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 19:25:43 ID:zKrZNxYw
武井は勘弁してくれ。
451名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 19:28:48 ID:awp/fl+4
>>446>>447
サンクス。なんだかんだいっても立川は必要なんだよなw
452名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 19:38:31 ID:4MbLuIxY
そもそもエリサルドは学生は入れない主義なんだよな

入った曽我部ミシャラク・五郎丸・森田がむしろ例外
曽我部はシーズンインするかしないかの時期に既にゾッコンの様子で代表入りを示唆
していたから(読売報道参照)
その後の活躍からして選出は必然。
サイズのある五郎丸も必要
森田は今季ほとんど出てないのにこれだけは不思議。いい選手なのは確かだが。
もっとももうトップリ入り目前の有賀を学生扱いするのは如何とも思う。
学生まで対象広げるんであれば今村・矢富・北川(智)・青木あたりも
加えないとね。一押しは首藤だが・・・外人相手には絶対いい。入学した4月に
NZUに勝った試合で先発してるし。タックル出来んだろ。

東芝の廣瀬はほぼ全試合安定したパフォーマンス。選ばれて当然
東芝大杉で調整されたと思うしか無い。
453名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 19:43:16 ID:sENLbXKL
サッカーの森田はいらん 蹴るばっか
454背番号23:2006/02/08(水) 19:43:46 ID:PYRlSVnd
誰か、「太平洋5か国対抗 始まる」についてのスレ立ててくれないかな。

【パシフィック・ファイブ・ネーションズ】創設される!        
6月4日  ト ン ガ戦(九 州)
  17日 サ モ ア戦(サモア)
  24日 オールブラックス・ジュニア戦
      (ニュージ−ランド)       
7月2日  フィジー戦(大 阪)
※カッコ内は開催地
455名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 19:47:18 ID:oPdBIHC7
>>454
もちつけ。
代表スレが過疎気味だから、ここに集約してもいいとおもうが。
456名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 21:01:41 ID:8IID7xc2
大田GMはセレクションについても
「エリサルドHC以下、永田、中山両コーチと私も含めて、
トップリーグ、マイクロソフトカップ、大学選手権、
すべてのゲームを見てきました。
ボールキープ力があり、タックルの出来る選手を候補とし、
アダプタビリテ(適応)を体現できる選手を選びました」と語った。

なるほどね。
457名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 21:06:42 ID:hnnsi4DE
学生レベルでも試合に出れない森田を選ぶ理由がどうしても分からない。
458名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 21:16:45 ID:4MbLuIxY
>森田

視覚的に一人くらいまともなのを入れたかったのでは?

それ以外には全く理由が見つからん。
459名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 21:22:48 ID:5+ZlEC9E
森田が選ばれるのはわからんが
NECで補欠の安藤が選ばれるのはもっと分からん
460名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 21:27:37 ID:4MbLuIxY
安藤は最近の試合じゃずっと先発だ

それよりダイモン先生とか鯛中大先生とか呼ばれる連中が選ばれなくて良かったじゃないか
461名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 21:34:25 ID:tv0O12O0
広瀬がキャップ40で、森田がキャップ8か(選出した人たちの中では2番目に多いんだな)。
怪我が治ってると確認して選んだんだろうし、それだけSOは厳しいんじゃないかな。
他でキャップ数が多い選手となると、ミラーや岩淵ぐらいかな?
462名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 22:26:46 ID:fdxuKBpd
森田今シーズンまともに出てないのに。
まだ野村の方がわかるわ。
FB水野もなー。トヨタだけで3人位いいFBいそうだけど。
まだ内藤の方が経験あったり。

あとSHも微妙だな。。確かに他に誰がって辻ぐらいだけど、
エリはSHだったんだから、上手く誰かを育てて欲しいが。
463名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 22:46:17 ID:/GewoVCN
まあこっから半分がまた落とされるわけだ。
〜が選ばれるなら、っていわれてる奴らはそこで消えるだろうよ。

BKに魅力がないって言われるのは世界と比べるとCTBが弱いってのが大きいかなあ。
それと、今年のTLがFW戦中心だったのもあるかも。
464名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 22:56:02 ID:Aadb19QB
五郎丸も曽我部も出さないよ。
あんな時期に東西対抗やらされて怪我させられてんだ。
協会になんか協力するかよ。
まして曽我部なんて、膝に爆弾抱えてる。最終学年に怪我させられてたまるか。
465名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 23:01:07 ID:awp/fl+4
はいはい早稲田ヲタ
466名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 23:21:48 ID:4wiy3J6F
>>462
SHは辻は欲しかったな。JAPANの場合やっぱりSHもタックル行く奴でないと。
あとはサンゴリアスの田中とか。二人共低いタックルで大きい相手を
止める事できるんだが、今のスコッドのSHでそういうタックルできる奴は
あまりいないような。後藤くらい?
アタックの事考えればまぁ池田なんだろうけど。

しかしこのスコッドのHB陣は何をさせたいのか良く判らん。
今の実力からすれば「困った時の廣瀬」は当たり前と言えば当たり前
なんだけどフレアとは程遠い。池田−廣瀬のHBって相性悪そうなんだけどな。
467名無し for all, all for 名無し:2006/02/08(水) 23:55:44 ID:xRZXCnHO
辻に伊藤に霜村に有賀……タックルのいい選手がみんないない……
468名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 00:03:23 ID:1tioFaz3
上田も廣瀬(東芝)、青木、有賀は選ぶべきだと言ってるね。
特に廣瀬に同意。
469名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 00:06:59 ID:l7xNbS/n
センターは榎本 霜村 難波でいいじゃねえか。
ハーフは辻と池田で。
スタンドは廣瀬と森田で。
フルバックは有賀と五郎で。
ウイングは大畑と小野澤で固定しろ。
470名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 00:07:54 ID:vkV387iO
エリサルドの考えはSHがゲームコントロールできないと駄目なんだろ。
SOはそれほど重要視してないとか。

でも日本の人材を見てそれに合う戦術を考えてもらわないと困るわな。
藤島大なんかエリサルドは伏見や北陽台のラグビーこそ見るべきだ
と皮肉ってるし。




471名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 00:07:57 ID:mpNaiP1O
広瀬をどこでつかうんだ?
SO、WTBじゃ他の面子と比べて話にならんぞ。FBぐらいか。
つーか東芝のBK陣はマクラウドが突破もしてるし、ラインも動かしてるから
立川ぐらいにならないと評価してもらえないんじゃないかな。
マクラウドがいる時といない時のBKの差がものすごいもん。
472名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 00:31:10 ID:EiA+rDKV
確かに東芝のBKはマクラウドに頼りすぎてるからな。廣瀬なんか世界じゃ通用せんよ。立川くらいでしょ。
それにしてもエリサルドは人を見る目があるのかね?いったいjr.ALL BLACKSに何点取られるんだろうか…
ロコココあたりに10トライくらい取られそうだし(笑)
473名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 00:35:43 ID:VGzjPAmA
世界相手に一人でゲインできるプレイヤーは立川、小野沢くらいなもんだろ
474名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 00:39:22 ID:cxydzkvB
つ大畑

しかし霜村は怪我に泣かされっぱなしだね。
悪夢の欧州遠征の中で唯一の希望の光だったのに…。
475名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 00:48:33 ID:1tioFaz3
窪田もいつのまにか消えたな。アタックのみだけど。
少なくとも小堀より下とは思えんが。

難波は好きだなあ俺も。
476名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 00:54:37 ID:VGzjPAmA
俺も難波は好きだ。昔気質のタックラーって匂いがするのが好き。
477名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 00:56:32 ID:eK50OXkO
メンバー選考すらまともにできないのかw
早稲田枠確保のため宿沢が村田を落とし辻を割り込ませた前回と
たいして変わらんなw
478名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 00:57:22 ID:/VXyh87x
1久富 2松原 3豊山   16網野   
  4熊谷 5木曽     17笠井
6中居 8箕内 7菊谷   18北川
   9辻 10森田     19大久保
  12難波 13榎本     20後藤
11小野澤15五郎丸14大畑   21広瀬(佳)
              22有賀   
    
 
479名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 01:03:10 ID:BT9Zaglf
キヨノリ&菅藤の、明治→サントリーのHBコンビを選出して欲しかったなぁ。
リコーの伊藤鐘史も選に漏れてしまった。
で、サニックスの古賀も駄目と・・・・・・。
480名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 01:15:48 ID:VGzjPAmA
1高橋 2塚越 3笠井
  4北川 5木曽
6大久保    7箕内
     8バツベイ
  9辻  10廣瀬
 12森田  13有賀
11小野澤   14大畑
     15立川 
481名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 01:20:23 ID:L1AaWGAS
立川がゲイン切ったことあったか?
482名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 01:29:06 ID:VGzjPAmA
あるぞ。立川の走りはなんか止めにくいらしい。
483名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 01:33:10 ID:eK50OXkO
>>479
> キヨノリ&菅藤の、明治→サントリーのHBコンビを選出して欲しかったなぁ。

節穴w
氏ね
484名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 01:46:27 ID:L1AaWGAS
>>482
いつだよ。TLみたいなチンタラリーグやスペインあたりじゃねえだろな?
485名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 01:47:32 ID:T8NjQ2Yx
とはいえ立川以外に思い浮かぶ選手がいないのも悲しいかな。
486名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 01:51:52 ID:L1AaWGAS
有賀と五郎丸を育てりゃいいじゃねえか
487名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 02:07:15 ID:MeiH9oSc
Wカップが来年なのに、いまさら「育てる」と言ってるようでは悪夢の欧州遠征と変わらん。
だから五郎とか曽我部とか入れて欲しくなかったな。どうせ使えないし。
488名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 02:30:59 ID:a02kWkHd
かといって他に使える選手もいないんだから別にいいじゃない
489名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 02:32:30 ID:eK50OXkO
毎回「育てる」のがジャパソw
490名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 02:53:44 ID:vkV387iO
いや、育てよう。どのもう道来年には間に合わん。
萩本が無駄につぶしたからな。
将来性のないベテラン頼みで4連敗するならその次のW杯を見据えて
チャレンジしたほうがいいんじゃないか。
491名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 02:54:42 ID:xMql7sZS
育てると言って育った選手はいないけどな
492名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 10:13:56 ID:3IKq8mQF
>>468

今村が抜けてる
廣瀬・青木・今村・有賀
彼が挙げてるのは。
493名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 11:19:05 ID:JUcntWZ1
上田が本当に入れてほしいのは慶應閥の廣瀬だけ。

他の面子はカムフラージュだ。
494名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 12:10:14 ID:XtzMaRwy
オレもHO青木は押すな。
スクラムが通用するかは?だが(スクラムはHOが命!)、スローイングの力は
抜けてると思う。
まあスクラムを考えると塚越・網野・中林かな。

今村は強いしパスも上手いし、榎本や大西,向山と遜色ないんじゃないか。
495名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 12:13:35 ID:DBaPyMxE
今村はDFじゃねいか。
496名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 13:03:23 ID:dIsp7Jf1
メンバー選考は大化けしそうな無名も入れて欲しかったわな。
あと史上最強の過密スケジュールで、いつも試合不足な代表にはすばらしい日程を用意してくれた尽力に感謝。
497名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 13:17:48 ID:XCphLfhr
ラグマガでエリサルド学生の試合「見てません。学生のラグビーは私の役割ではない」ってきっぱり答えてる。          だけど森田や五郎丸は候補に入るとも言ってる。普通に考えてまともな学生セレクションしてないよね
498名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 13:30:10 ID:c/Vxp8Pz
俺も今村だけはスコッド入りさせるべきだったと思う。

学生の中ではちょっとケタ外れって感じがする。
清宮も言っていたらしいが、やつのランは本当に馬みたいな迫力がある。
高校時代はWTBだったはずだよな。
CTBにコンバートされても器用にこなしてるし、パスとかハンドリングも
なかなか良い。
ポジは違うが、将来性という意味では有賀とか五郎丸より上じゃね?

つーか今村は大学なんぞ行かずに、高校出たらそのままトップリーグ
行くべきだったと思う。
499名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 15:09:02 ID:F6U6GyUN
今村は早稲田に行ったから、パスができるようになった面もある。

そのままTL行ってたら、ただの突貫小僧で終わってた可能性も高い。
500名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 15:20:42 ID:3IKq8mQF
日曜のトヨタ戦で今村の真価が問われるな。
エリサルドは見るのかな?
501名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 15:38:00 ID:7wV7HtNn
>>449
ぷっ
502名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 15:55:28 ID:vkV387iO
エリサルドは有賀について7人制の能力の高さは評価してるが
15人制ではまだ代表のレベルにないと言ったらしいな。
503名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 16:42:08 ID:OeWAJed0
エリサルドは曽我部のことは「日本のミシャラク」と呼んで絶賛、
去年から代表召集を打診してたんだろ。

ラグマガではああ言ったが、学生の試合も良く見てるよ。
504名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 16:54:14 ID:3IKq8mQF
>エリサルド
Jスポ見ると秩父宮に良く来てた
505名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 16:57:15 ID:IpH1OAGe
アラビアンガルフに負ける夢を見ました
506名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 18:00:50 ID:cDLI/EGQ
サポータユニが出来たよ!日本代表サポーター背番号、「23」に!
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2006/id2239.html

で、これがデイリーの記事なんだけど、なぜかサッカー用↓

桜ジャージーに「23」誕生
http://www.daily.co.jp/soccer/2006/02/08/204302.shtml
507名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 18:45:36 ID:Y3hNh8nR
>>505
悪夢だな。しかし謎のチームだアラビアンガルフ。
チームのジャージの色とか、見えたなら教えてくれw 気になる。

23のジャージ、売ってたら買う?
508名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 19:09:59 ID:5jHlVFkK
>>506
そもそもサッカーの12番目の選手をパクってロッテが26番目の選手とか言い出してるんだよなw
サポーターってのは言うまでもなく
509名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 19:18:02 ID:+O/iyhW7
パクリのパクリかよ、勘弁してくれ・・・orz
510名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 19:29:08 ID:nely9JgB
どうせなら
ゼロにすれば良かったかも
511名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 19:50:40 ID:5jHlVFkK
だよなあ
パクリのパクリじゃあなあ。。。オリジナルがなにもない
512名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 19:52:00 ID:B91t0ugU
何気に「サポーター」と言う言葉もサラッと使っちゃってる訳だが
513名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 19:56:50 ID:i9Z3JaZA
何を今更って感じだな、はずかしい
514名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 20:03:22 ID:SFE6Uh9P
パクリでもサポーターでも構わん。
強いジャパンならば「23」を着てみたいと思うだろう。
だから勝て。
着たいと思わせるジャパンであって欲しい。
515名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 20:10:01 ID:7wV7HtNn
>>23
強くても思わないよなあ
51623:2006/02/09(木) 20:21:10 ID:UcHq47Yj
>>515
そこで俺に振るな。
517名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 20:57:17 ID:xMql7sZS
わざわざ買わないw 着るなら友達からもらった03バージョンでいい。
518名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 22:20:04 ID:XCphLfhr
ラグマガ見るとエリサルド大学決勝前後に来日。その後数日滞在。後はフランスTLのみのビデオ見てセレクション。
森田の選出からして彼ほとんど今年試合も出てないし昨年のデーターからではないか?大学で彼以上に伸びた選手かなり居るぞ
519名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 22:32:19 ID:JUcntWZ1
なんだか、基地外の有賀ヲタが居着いちゃったな。
520名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 23:03:11 ID:XCphLfhr
自分は学生ヲタです。正直今のTLのつまらなさと協会のジャパンのスタイルに反感持って居るラグビーファンです。
外国スタイル取り入れてもパワーで勝てる訳有りません。再度伏工イズムの有る平尾に監督求めます。  伏工に日本の進べき道再認識しました
521名無し for all, all for 名無し:2006/02/09(木) 23:14:15 ID:eK50OXkO
サントリーの自称応援団みたいに、

歓声を上げているだけなのに応援している

と勘違いしている香具師どもはジャパンを見に来るな
522名無し for all, all for 名無し:2006/02/10(金) 00:37:19 ID:uR0CegzA
???

応援したいのなら野球かサッカーに行った方がいいよ。
523名無し for all, all for 名無し:2006/02/10(金) 02:06:56 ID:tk9Jpvwp
>>520氏
悪いけど平尾にはもう監督やって欲しくない。
彼の監督時代のスタイルは伏見工業とはかけ離れているよ。

もうこの次期からだと、次のW杯は
エリサルドと心中するしかないっしょ。
524名無し for all, all for 名無し:2006/02/10(金) 03:18:43 ID:7r3XaSS1
有賀のDFの評価が高いけど、そうは思えない。
525名無し for all, all for 名無し:2006/02/10(金) 06:48:21 ID:IdlMkpAL
協会のHP かえてくれ
試合予定・結果・速報は別々に
特に予定やけど…チャレンジはどこにのっとんや

大阪のHPといい 協会向けってのが むかつ区
526名無し for all, all for 名無し:2006/02/10(金) 08:14:13 ID:E0eDAWLw
有賀って可愛そうだな。味方が弱かっただけに活躍できなくて。
早稲田行ってたらもっとスペースある状態でパス受けるから
ステップに余裕で抜けてただろう。
そうすれば少しは評価上がってたのにな。
527名無し for all, all for 名無し:2006/02/10(金) 09:21:32 ID:cBohCIBs
それは言える。
ただ、逆に関東で孤軍奮闘したからあそこまで伸びたという見方もある。
早稲田だと主将でなく一選手としてプレーしただろうし。
なかなか難しいところだと思うよ。
528名無し for all, all for 名無し:2006/02/10(金) 12:29:12 ID:lHhg7phs
>>525
トップリーグのサイトを見なさい。
529名無し for all, all for 名無し:2006/02/10(金) 13:35:03 ID:ed4L4P24
また有賀厨が落選を他人のせいにしているぞ。
エリサルドが悪い、森田や曽我部が悪いときて、
今度は弱い関東のせいですか。
530名無し for all, all for 名無し:2006/02/10(金) 14:07:39 ID:VELa+nHm
所詮学生。選ばれてもおまけでしかない。
まずはTLでもまれてからだ。
531名無し for all, all for 名無し:2006/02/10(金) 14:28:40 ID:IdlMkpAL
528
おおきに俺は日本協会なら
全部を管理してほすかった^^

しかしS級もC級も…どの試合も1500円か
532名無し for all, all for 名無し:2006/02/10(金) 14:43:34 ID:E0eDAWLw
有賀マンセーーー
533名無し for all, all for 名無し:2006/02/11(土) 00:46:34 ID:P/GhNKEW
日本の魅写楽?魅写楽のどこがいいんだ?見たことあるのか?
534名無し for all, all for 名無し:2006/02/11(土) 03:23:17 ID:kENaNrmk
大学選手権見てたら曽我部より野村や君島のがよかった。
535名無し for all, all for 名無し:2006/02/11(土) 03:55:48 ID:TR0vgZtb
確かにカンボジスタより野村の方が
守備面では良かった
536名無し for all, all for 名無し:2006/02/11(土) 11:21:56 ID:IZ+2Wnxt
 エリサルドは今回もSHをキャプテンに指名するのだろうか?
もしそれなら池田しかいないだろうな。スペイン戦でも
経験してるし。
 箕内もNECでもそうだがキャプテンでない方が
のびのびプレーできそうだし。
537名無し for all, all for 名無し:2006/02/11(土) 11:53:59 ID:a3aEAlq7
太平洋5カ国対抗の話がなぜでない?
538名無し for all, all for 名無し:2006/02/11(土) 12:43:12 ID:jl84q//L

お前が出せば?
i
539名無し for all, all for 名無し:2006/02/11(土) 14:07:37 ID:q6owdtO+
まずはフランス合宿参加メンバーですよ。

そのあとアジア予選を楽勝で通過…できるのかな?
540名無し for all, all for 名無し:2006/02/12(日) 05:39:23 ID:ajd8N2kl
あげ
541名無し for all, all for 名無し:2006/02/12(日) 06:54:05 ID:aS/7wwQf
オーストラリアとニュージーランドのスポーツ競技人口

★オーストラリア  ロイ・モーガン・リサーチ調査

@106万人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| サッカー
A102万人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| クリケット
B 82万人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| バスケットボール
C 67万人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ネットボール
D 60万人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| オーストラリアンフットボール
E 44万人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| バレーボール
F 39万人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ラグビーリーグ
G 25万人 ||||||||||||||||||||||||| ラグビーユニオン
http://www.roymorgan.com/news/press-releases/2004/327/


★ニュージーランド 若者のスポーツ競技人口 SPARC調査

@ 13万人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| サッカー
A 10万人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ラグビーユニオン 
B  9万人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| クリケット
C  7万人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ネットボール
D  6万人 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| バスケットボール
E  6万人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 陸上 
F  4万人 |||||||||||||||||||||||||||||||||||| ホッケー
G  2万人 ||||||||||||||||||||||| 体操
http://www.sparc.org.nz/research-policy/research/participation/participation-young-people


オセアニアでもサッカー競技人口って凄いんですね
542名無し for all, all for 名無し:2006/02/12(日) 15:06:30 ID:2gjEKtsO
トヨタ所属の選手は代表スコッドから外れます
543名無し for all, all for 名無し:2006/02/12(日) 15:31:36 ID:ZTQlcB39
日本代表を早稲田の選手で固めたらW杯ベスト4も行けそうだ
544名無しforall,allfor名無し:2006/02/12(日) 17:05:45 ID:QooQg7XO
>>543
釣りか?
545名無し for all, all for 名無し:2006/02/12(日) 18:04:35 ID:GCoWu5Ry
それなら大阪出身で固めた方がもっと堅い。
546名無し for all, all for 名無し:2006/02/12(日) 19:09:52 ID:fEMUGonD
曽我部いいなー。
547名無し for all, all for 名無し:2006/02/13(月) 00:27:00 ID:Ns8ALrjj
今回の早稲田から学べることは、ターゲットを明確にしたチーム作りか。
TLのチームに勝つという目標で1年やった成果が出たわけだ。
JAPANもなんか目標掲げてクリアしていこうぜ。
548名無し for all, all for 名無し:2006/02/13(月) 01:13:46 ID:kfuT6hRw
エリサルドが土曜・日曜の試合をどう見たかが気になるなぁ。
GMが、そこら辺、ブログに書いてくれればいいのに…orz
549名無しforall,allfor名無し:2006/02/13(月) 21:58:48 ID:KJ7VNTy9
>>547
かつてスコットランドXVに金星あげた時もそうだったな。
宿沢氏の「テストマッチ」にその辺のことが詳しく書かれてる。
550名無し for all, all for 名無し:2006/02/13(月) 23:48:11 ID:JlaRUWyf
うーん、曽我部、今年の春から全戦先発で鍛えたほうがいいんじゃね??
これほどスゴいとは思わなかった。
廣瀬も年だし、伊藤も30だしな。
あと矢富も代表入れたがいい。コイツは中学・高校の全てのハーフの、いまや
憧れだろうな。おもろい。
ついでに淵上も、もう一回試したいな。ディフェンスが・・・だがファンタジスタ
551名無し for all, all for 名無し:2006/02/14(火) 00:26:35 ID:oHiS8feE
昔は堀越や吉田や郷田ら大学生が日本代表の15人に入ってたな。
矢富は入れてもいいかもね。
552名無し for all, all for 名無し:2006/02/14(火) 00:44:43 ID:bHHiK44I
>>543
ベスト4はさすがに無理だと思う。
ベスト8なら可能性はあると思うけど。
553名無し for all, all for 名無し:2006/02/14(火) 00:48:58 ID:tY6ShWM3
>>552
目くら?
554名無し for all, all for 名無し:2006/02/14(火) 01:01:11 ID:Cq8S1Xv8
>>553
めくらは「盲」と書く
555名無し for all, all for 名無し:2006/02/14(火) 01:06:07 ID:RtJRXW0F
>>550
曽我部は周りとの意思疎通がうまくいけば面白いと思うが、そうでないと自爆に
なるんでないかな。
もし使うなら3列・CTBあたりとメンバー固定で練習しないと。
矢富はそれ以上に難しい、仮に今JAPANに入れてもベテラン勢から
「好き勝手にやるな」と怒鳴られてしぼんじまいそうな気がするが。
ああいうハーフは面白いというのは同意だし、頑張って欲しいとは思うけど。
556名無し for all, all for 名無し:2006/02/14(火) 02:05:17 ID:3M/jpFq4
エリサルドは昨日の試合を見て矢富に惚れ込んだみたいだよ。
早稲田のハーフ団がそのままジャパンのハーフ団になるかもね。
557名無し for all, all for 名無し:2006/02/14(火) 10:35:54 ID:K6Zz+zgv
今の大学の選手が社会人になったときはまぁまぁ強いんぢゃないか???
少なくとも今のジャパンよりは強くなるだろうなぁ。。
558名無し for all, all for 名無し:2006/02/14(火) 12:11:41 ID:tY6ShWM3
>>557
社会人で伸び悩まなければな
559名無し for all, all for 名無し:2006/02/14(火) 12:45:17 ID:tA3s/QDg
>>557
ずーっとそう言ってたんでは?
期待の若手は多くとも、大成するのは極々僅か。
560名無し for all, all for 名無し:2006/02/14(火) 17:55:30 ID:tl1VQfi/
学生がトップクラスの企業チームにガチンコで勝ったのは久しぶりだから
561名無し for all, all for 名無し:2006/02/15(水) 02:02:09 ID:eJwanExI
今村とか早稲田からもっと多くの選手を日本代表に入れたらいいと思うんだが。
なんでダメなのかな〜?トヨタの代表候補選手より、随所にいいプレーしてた
と思うし、今後のことも考えれば・・・
562名無し for all, all for 名無し:2006/02/15(水) 02:51:51 ID:efqc3lRJ
早稲田はチームとして個々の戦術理解とかも完成されてるから
代表みたいな寄せ集めになった時に早稲田の選手が
同じようなプレーが出来るかといえばまた別だと思うよ。



563名無し for all, all for 名無し:2006/02/15(水) 09:01:45 ID:+IUcjRjj
今までは大学時代の実績もあり、社会人になっても大成する選手の多い関東学院出
の選手が代表に選ばれることが多かった。
しかしそれで早稲田や明治など伝統校のファンがソッポを向き、代表人気が下がって
しまった。

これからは早稲田から社会人へ進む選手も増えるだろう。
代表にもぞくぞくと選ばれるはずだ。それが、代表の強化・人気回復につながっていく。
早稲田ラグビーの隆盛が、日本ラグビーにもプラスに働く相乗効果。
早稲田にしかできない。
564名無し for all, all for 名無し:2006/02/15(水) 10:12:33 ID:PV7MIzn0
>>563
まあみてれば?ありえないから。
565名無し for all, all for 名無し:2006/02/15(水) 10:18:56 ID:WyLMuH+D
伝統校のファンがソッポを向いたって、そりゃもともとラグビーファンじゃないやん。
566名無し for all, all for 名無し:2006/02/15(水) 10:40:17 ID:+clmoh2g
>>563みたいなのはスルーするが吉。

627 名前: 名無し for all, all for 名無し 投稿日: 2006/02/15(水) 08:58:17 ID:+IUcjRjj
残念ながらスーフリや広末のおかげで早稲田の威光は地に落ちた。
いまや世間の見方は慶應>>>>>>>早稲田

早稲田ラグビーの活躍で、もとに戻るといいのだが。ねえ。
567名無し for all, all for 名無し:2006/02/15(水) 13:46:55 ID:Q+44ykTh
だからさ…ラグビーはチームスポーツ。今年の早稲田はあくまで『佐々木組』が強かった。個人はまた別な話。潜在能力と適応能力が伴わないとダメ。←結局、エリサルドの言う通りなわけだ。
学生は適当能力が未熟。
568名無し for all, all for 名無し:2006/02/15(水) 14:03:11 ID:Y2yVrCtK
適当能力・・・
569名無し for all, all for 名無し:2006/02/15(水) 14:04:22 ID:PV7MIzn0
適当能力は高いよな。
570名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 02:28:27 ID:XKKLwhM4
大学ラグビーファン≠ラグビーファン

ダイヲタ以外はみんなそう思ってるよ。
ttp://tomonitatakae.at.webry.info/200602/article_8.html
GMのブログにもそういうコメントが
571名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 09:50:44 ID:jebs2E1i
したり顔でダイオタダイオタ言う前に、
ダイオタを定義しなよ。

ラグビー好きなら、誰だって大学ラグビーくらい見るっしょ。
572名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 10:15:22 ID:YjGXkCbY
ダイオタの定義としては、ラグビーを見るのではなく、
自分達の贔屓の大学の名誉の争いのためだけに応援してる。
競技はなんでもいい。ただ大学のカテゴリーにおいてラグビーが一番有名だから。
これの度合いが強すぎて平気で他を馬鹿にして、またそれが悪いとも思ってない。
思ってたとしても直すつもりもない、タチの悪い人種ですね。
応援するのに贔屓があるのは当然ですから、線引きが難しいけど。
573名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 10:26:04 ID:jebs2E1i
>>572
だとしたら、そういう人はそれ程多くはない。
贔屓の大学を持つのは悪くないし、競技なんでもよくて大学の名誉争いだけが目的なら、
わざわざ2chのラグビー板まで来ないだろう?

確かに、贔屓チームをめぐって熱くなる事もあるだろうけど、
シーズン中なら、むしろ当たり前かもしれない。

「ダイオタ」なるプロトタイプを作り上げて、
一部の人間がそれを利用して荒らしてるというのが、実態だろう。
574名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 10:32:22 ID:UanUnHzK
>>573
ダイオタを知らないから、そんなこと言えるんだよ
575名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 10:35:07 ID:jebs2E1i
>>574
君もやってるんじゃないの?w
576名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 10:37:20 ID:YjGXkCbY
1番の問題はその大学ラグビーが日本のラグビーを蝕んでるに等しい点なんだよな。
577名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 10:55:29 ID:5axXqzWO
デメリットはある。
しかし、それだけをあげつらっても始まらない。
公平な目を持とう。

メリット、デメリット双方を冷静に比較しないと。
578名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 11:06:50 ID:YjGXkCbY
客が他のカテゴリーよりは入るというメリットしか協会は見てない気がする。
なにより協会内も学閥で占められてるし。そりゃ何も成長しないわけだ。
579名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 11:13:42 ID:TyjGpZoN
「アンチダイヲタ厨」が一番うざい。
トヨタスレ、東芝スレ、サントリーも神戸も
最近どのスレもこいつらが荒らしている。

こういう奴らがいるからラグビーファンが増えない。
580名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 12:10:05 ID:kDRw1A/l
>>579
ダイヲタ氏ね
581名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 12:16:41 ID:NDLJZ7QE
アンチ大ヲタって言うけど
それって早稲田コンプとイコールだな
582名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 12:24:54 ID:NDLJZ7QE
しかしなんだな
もし早稲田が東芝に勝ったら
早稲田がそのまま日本代表になった方がいいかもしれんな
人気・実力ともにNO1ってことだし
少なくとも何をやりたいんだかさっぱり分からないヘタレ日本代表を見ないで済む
583名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 13:49:29 ID:ixQ/4YR9
ダイヲタって、海外ラグビーとかにまったく興味なさそうだよな。
現行ブラックスで知ってる選手名挙げろ、っていっても果たして何人の名前が
出てくることやら。
ワラビーズやボクス(ヤコ以外)の選手なんて一人も知らないってやつばっか
だろうな。
584名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 15:12:42 ID:zGE2Lwe3
>現行ブラックスで知ってる選手名挙げろ、っていっても果たして何人の名前が
>出てくることやら。

そんな基準をひかれても・・。
俺もよくは知らない。w
それは既にマニアの範疇なんだって。w

それに、スカパ加入してまで見てる人はそうは多くないよ。
別にそれはそれで構わないんじゃないの?
585名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 15:22:35 ID:ZvBvyXCa
なんでマニアなの?
ラグマガ読んでりゃ名前くらいわかるじゃん。
586名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 15:34:21 ID:63FJ+nQ0
あのなー、

「ダイオタ」なんて言ってる時点で、荒しの思う壺なんだぞ。
587名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 15:34:55 ID:a1GDEQ8n
ラグマガを読んでるなんて恥ずかしくて人に言えないのが普通の感覚
588名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 15:40:49 ID:ZvBvyXCa
2CHのラグビー板にいるって事のほうが…
589名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 15:43:34 ID:H2Tcum/I
韓国人による外国人労働者への暴行は凄惨を極めて、外国人労働者の手足を切断するケースもある。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/10/17/20011017000037.html

親日派キム・チァンリョンの墓の移転を要求する集会
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/06/06/20050606000017.html

ブラジルに不法滞在する韓国人がボリビア人を虐待してる
http://www.brazil.ne.jp/sociedade/news/076.html

韓国人は遵法意識が低い。英国にハングルの「飲酒運転禁止ポスター」登場
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/24/20040924000048.html

韓国人は共存できない民族? メキシコの有力日刊紙レフォルマ
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/02/12/20010212000005.html

EUが批判:韓国は世界最大の偽造品輸出国
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/03/03/20040303000059.html

マナーが悪い韓国人選手
http://chuspo.chunichi.co.jp/00/ustour/20030827/col_____ustour__000.shtml

「呆れる人種差別」 恥ずかしい韓国人
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/29/20031029000091.html

メキシコの政治家「韓国人はマフィア」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/12/20031112000071.html

メキシコ 韓国人は共存できない民族?
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/02/12/20010212000005.html
590名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 15:47:03 ID:kQbgdyZH
あのさぁ。
オールブラックスの選手の名前しらなきゃラグビー見ちゃいけないって決まりでもあんの?
知ってるとなんかエレ〜の?
海外のラグビーは技術は高くておもしろいが感情移入できないデメリットだってあんだよ。
評論家じゃねんだからさ。
まともなラグビーファンだったら、高校、大学、TL、海外のどのカテゴリーを見てても
そんな鼻にかけるような事言わねぇよ。
大体偉そうに海外語ってる奴に限ってプレー経験もないヲタなんだよなw
591名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 15:53:51 ID:ZvBvyXCa
590 誰に言ってんの?
592名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 15:54:17 ID:63FJ+nQ0
同意だが、
最後の一行は余計かと。

プレー経験こそ、エレ〜のか?と・・・。
593名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 16:06:28 ID:a1GDEQ8n
経験者づら恥ずかしいづら。
経験を鼻にかけるやつほど未経験者にうまく説明できないの多い。
若者はなっとらん、俺たちの若い頃は・・・みたいなボケ爺さんみたいなもん。
594名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 16:24:12 ID:TyjGpZoN
海外選手の名前言ってみろなんていうのがピントずれてるんだよ。
日本のプロ野球ファンにMLBの選手の名前言ってみろなんて言うか?
カテゴリが全く違うということも認識できない。
こういう奴らがいるからラグビーファンは増えないんだ。
595名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 16:24:47 ID:ixQ/4YR9
>>590
はぁ?
なんだテメーは。偉そうに。
海外ネタ出したのはものの喩えだ。そんなこともわからんのか
これだからダイヲタさんは…。

あと、おれは中学、高校ラグビー部。
大学でも準体でやってた。

お前こそラグビーボール触ったこともないヒキヲタじゃねーの?
もし経験者だってんなら、お前のチームでやってた練習メニュー
言ってみろよ。
596名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 16:29:07 ID:fgIbP968
熱くなるのもいいがスレ違いの議論はほどほどにな。
597名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 16:29:23 ID:a1GDEQ8n
経験者は頭悪い人多いよ。
前首相以下、経験者だらけの協会の顔ぶれ、やってること見ると普通にそう思う。
598名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 16:36:27 ID:58VRweWu
経験者が経験を鼻にかけるのは、マイナー競技の特徴そのもの。
それが哀しい。

>>595
喩えだとしても、議論の流れは一緒だよ。
そういう問題じゃないって事。

599名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 17:33:24 ID:swFZViS1
ジャパンが強くなる一番の近道は清宮を監督に据えコーチ・スタッフの任命権は勿論
のことその他あらゆる権限を清宮に委譲すること。
まぁそこまであてがわなくても清宮が協会入りしたら、その絶大な政治力・実行力・コネクション
によって実力行使で協会に巣くう癌を次々に駆逐していくだろうが。
600名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 18:27:15 ID:5H0Zx051
>>599
個人に頼るしかないってのは、組織やシステムが糞だということなんだが。
そして大抵その個人依存の組織になってさらにグダグダになることが多い。
個人が偉大でも周りがボンクラだと大したことは出来ないんだよな。
601名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 18:54:27 ID:kDRw1A/l
ラグビー経験者=ホモ

上村康太によってイメージ確立
602名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 18:57:24 ID:WFCTKi7i
協会も90年代後半にジャパンがこっぴどく大敗して、国内のシステムやチーム作りに問題があることは気づいて、遅くなりつつも監督が名門大学での名選手から実力主義に変わってきたんだよな。
選手の選考もやっとセレクターがチームのブランド名じゃなく、実力主義で選ばれるようになってきたところ。
ホントはもっとプロコーチみたいなのがたくさん現れて、トップチームを色々な方向性で導いてその優位性を示せばいいんだろうけど。
どのチームも、CTBとNO.8に外人連れてきて、同じスタイルで争っている感じはある。
603名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 19:08:22 ID:swFZViS1
>>600
清宮は組織作りのプロだぞ。
更に組織を作るだけなら誰にでも出来るが清宮は人材配置が上手い。
そしてそこを任せられる仲間もいる。コネもある。
604名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 19:19:39 ID:5H0Zx051
>>603
まァ、お手並み拝見だな。
ホントに実権が渡るとしての話だが。
605名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 19:37:24 ID:jwCL4b6M
大ヲタ論争は違うとこでやれよ。見ててむなしいぞ
606名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 20:12:01 ID:UVfdQRXH
しかし、社会人が大学ラグビーに負けることが
日本代表の明るい未来みたいに考えてるのはどうかと・・・

むしろその程度の社会人リーグしかない
という意味でマイナスだろうに。
607名無し for all, all for 名無し:2006/02/16(木) 21:08:08 ID:4swXgLUk
1・3、180cm115kg
2、178cm100kg
4、193cm115kg
5、190cm105kg
6・7、183cm90kg
8、185cm100kg
9、163cm65kg
10、170cm75kg
11・14、175cm78kg
12・13、177cm85kg
15、180cm85kg
608名無し for all, all for 名無し:2006/02/17(金) 00:53:26 ID:Tz3YJ59c
清宮崇拝の中心はB層っぽいね。
609名無し for all, all for 名無し:2006/02/17(金) 07:46:19 ID:g39XlBPQ
北川と朽木の間には、なんか確執でもあったのかなあ。

じゃなきゃ、「シンビンくらうかも」とかいう訳の分からん、選手にとって余りに
侮辱的な理由で、しかもキャプテンをはずすだろうか。
勝手な予想だが、
朽木「早稲田のFWは強い、近場は捨てよう」
北川「はあ?FWで行くべきっすよ。いくらなんでも負けないっすよ。騙されすぎ」
朽木「またでしゃばりやがって!!おまえ、リザーブにも入れないから。」

って会話があったのかも。今季、キャプテンにもかかわらず良く途中交代させられて、
それで上手くいかなかった試合も多かったし・・・
610名無し for all, all for 名無し:2006/02/19(日) 02:19:43 ID:meIymctG
#元スレ「チャンについて考えよう」  http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1139050719/l50

>学校関係者ALL
どこまで状況を把握されていますか。
どこまで事態の深刻さを理解していますか。
残念ながら非道さはあなた方の想像をはるかに超えているようです。
少なくともこれだけの場所に被害者の名が書き込まれています。
「韓流」チャン=ドンゴン「スター」
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1139315544
RyuのTシャツのコピーを考えるスレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1108089059
日本代表のSOを考える
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1132215896
日本史上最高のラガーマンって・・・
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1136565266
ラグビ−日本代表57
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1131208270

次の書き込みをご存知でしたか。
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1139315544/42
> 42 :魅せられた名無しさん :2006/02/09(木) 01:25:44
> ×××。愛知県のやつだな?個人情報流失させてやる。家から出られないぐらい有名にしてやるよ。

悪意に満ちた犯罪的行為なのが明らかでしょう。
これまでの経緯を見るかぎり失礼ながら、もはやあなた方の手に負える問題とは思えません。
すみやかに司直に解決を委ねるのが最善の策ではありませんか。
学内の人物の仕業かどうかは重要ではありません。
学校が守るべきは誰か、何かを今一度よく考えていただきたいと願います。
このままでは被害者が救われません。
看過することができず、僭越を承知で意見いたしました。悪しからず。
611名無し for all, all for 名無し:2006/02/19(日) 19:47:54 ID:Ng1Pop/7
とりあえず、ここ10年のフッカーと1番は決まったな。
前田、豊山と互角で笠井を何回もめくってた。
スクラムで笠井があれだけやられるの初めて見たよ。すげー学生だな。
五郎丸や曽我部とかハデな連中だけ色々言われてるけど、前田こそ最も代表に近い
学生じゃないか。
612名無し for all, all for 名無し:2006/02/19(日) 19:51:53 ID:rfyCiwy3
前田は海外ならレッドカードだろうね
613名無し for all, all for 名無し:2006/02/19(日) 23:23:37 ID:r+VkHY9P
>>612
早稲田は海外ではレッドになるプレーが多いね。
豊田のラックでのプレーもレッドカード。
614名無し for all, all for 名無し:2006/02/20(月) 06:06:38 ID:+JqZl356
だとすると清宮ジャパンなんてトンデモナイってことに・・・
615名無し for all, all for 名無し:2006/02/20(月) 16:54:17 ID:HlI+ac51
多分早稲田がやっているプレーを外国チーム、外人レフリーに対してやったら、ノットロールアウェイ、モール・ラックのオフサイド、ラックのダイビング取られまくりだと思うけどな。
ホント倒れるプレー、きわどいオフサイドの反則グレーゾーンのプレーが多すぎるよ。
あれを吹かない日本のレフリーはどうかと思う。
616名無し for all, all for 名無し:2006/02/20(月) 21:17:14 ID:7chCyzCM
曽我部と五郎●は東芝に通用しなくても外国人相手には通用するということですか?
617名無し for all, all for 名無し:2006/02/20(月) 21:19:34 ID:L9m7mlsX
スクラムが一番まずいだろうね
618名無し for all, all for 名無し:2006/02/20(月) 22:17:31 ID:MywmUhnj
皆さんは、俺は日本代表の試合にもう25万円使いました。
負けても負けても応援に行っています。
一昨年の悲劇のウェールズ戦もカーディフの現地まで行きました。
ボコボコにやられる中で、ひたすら日の丸を振って、君が代を歌って愛国心を露わにしています。
しかし、負けてばっかです。ついに去年のスペイン戦はボイコットしました。
この春のシーズンには、応援に行くべきでしょうか?
それともJスポーツ観戦の方が良いですか?
それとももう見捨てるべきですか?
619名無し for all, all for 名無し:2006/02/20(月) 22:30:12 ID:o7wsvQH5
趣味ぐらい自分で決めれ。
ラグビー好きなら、見に行け。
俺も行く。
620名無し for all, all for 名無し:2006/02/21(火) 01:57:00 ID:/MTPtfw/
>>618
僕は今年で30になるのに未だ童貞です
風俗に行くべきなんでしょうか?ってところまで読んでやった
621名無し for all, all for 名無し:2006/02/21(火) 13:02:22 ID:d3gbCjK1
大学ラグビー及びファンは日本の癌
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1136115650/

ダイヲタ論争はこちらでそうぞ。
622名無し for all, all for 名無し:2006/02/21(火) 17:35:14 ID:PozTSNwu
GMがさ、ブログでこんなこと書いてる。

>それで、ファンサービスの一環で、日本代表戦に23番の応援ジャージを着用して
>来場したファンの皆様に応援キャップをもれなく進呈するというのはどうでしょうか?
>日本代表選手と同じようにテストマッチに出場した選手に与えられるCAPのレプリカを
>サポーターの皆様に進呈し、連続来場者には星orバッチをプレゼントするサービスです。
>“応援キャップ『1、2、3と』”来場した数だけバッチの数で増えていくというもの。
>費用的に負担していただくかもしれませんがこんなことを考えています。

>>618 みたいなファンの方を見ようとする動きの始まりかもしれんぞ。
今ファンやめるのはもったいない。
623sage:2006/02/21(火) 18:54:48 ID:csPXwJoj
>>615
まあ、ラックに寝に行くプレーは昔からの伝統なので(もはや古典と
化している?)いまさらレフリーも吹けないだろう。無形文化財だ罠。
624名無し for all, all for 名無し:2006/02/21(火) 20:06:28 ID:82vY3iEv
最後兵器。山口良二さんを監督に迎え進化した伏工のラグビーを注入。精神論に走りすぎない様平尾をお目付けコーチに置く。平尾もさすがに今年の母校みて本当にジャパンが目指す所気付いたはず。今のTLは海外のまね事。外国では通用しない。
625名無し for all, all for 名無し:2006/02/21(火) 20:25:32 ID:qPgWZmcF
もうこれはギャグ?
日本対スペインがホームで44対29。
ついにここまで墜ちてしまったか。
626名無し for all, all for 名無し:2006/02/21(火) 21:04:22 ID:OAzJ2fMA
スペインは強かった。
いつまでも幻想持つんじゃない。
627名無し for all, all for 名無し:2006/02/21(火) 23:24:30 ID:URUm1eNr
>>615
一昨年だったかな、対抗戦で確か早稲田ー日体大のゲームを外人のレフが
吹いていたはずだが、ペナルティの取り方は日本のそれと大差無かったけどな。
あの時とルール解釈とか変わってるんだっけか。
あるいはその時の外人レフのレベルが低かったか。

>>623
> 無形文化財だ罠。
どうせ書くなら「無形文化罪」w

まぁ3Nationsとか見てると日本のレフリングが?と思う時は確かに多い。
ボランティアだから仕方無いと言えばそれまでだけど、大きな大会くらいは
レフを外国から招聘できないもんかなぁ。南半球のレフならシーズン的にも
ギリギリかぶらない訳だし。
628名無し for all, all for 名無し:2006/02/22(水) 00:16:15 ID:2aPaqS/l
>>627
早稲田が伝統的にラックで寝てプレーするのはコンタクトが弱いからだよ。
相手よりコンタクトで有利だったり、今年のような強いFWでは(大学相手)
むしろ相手より立ってプレーしてる方が多かった。
トヨタ、東芝相手ではさすがに通用しなかったので、元の寝たラックに戻っただけ。

というか日本代表の選手たちだって、TLでは立ってプレーしてるけど国際戦では
よく寝っころがってる。相手FWと比較してみると良くわかる。

寝っころがるラックは弱小FWの窮余の策で、早稲田に限ったことじゃないと思うが。
629627:2006/02/22(水) 00:39:28 ID:+ZTKdFxA
>>628
ああ、全て納得。実際東芝の選手(大野とか、すこし昔だと渡邉とか)も
テストマッチじゃラックで寝てたもんな。
身体の大きさってだけじゃないんだよなぁ…やっぱり「強さ」なんだよなぁ…

先日の東芝ー早稲田戦で接点において東芝が綺麗にオーバーしていく
様子を見ながら「あぁ、JAPANがテストマッチでやられる時と同じだな」と
思っていた。

JAPANで考えた場合、接点の強さって方法論次第で(例えば良いコーチ
呼ぶとか)対外国相手にせめて五分五分近くまで強化できる望みは
有るんだろうか?SANZA、ENG、Frクラスは無理としても。
630名無し for all, all for 名無し:2006/02/22(水) 07:35:23 ID:GNcPoQGY
TLとジャパンが目指さなければならないスタイルが違うのが問題。
パワーラグビーが通用するのは国内のみ。しかもその突破役の殆どが外人だより。清宮さんぜひ次は伏見手本に世界と戦えるチーム作りして下さい。
631名無し for all, all for 名無し:2006/02/22(水) 09:02:41 ID:uL2GiEHH
>>629
素人考え。
今東芝にいる選手も数年前は大学にいたわけで、その頃から体の大きさは
ほとんど変わっていない。まぁ、トレーニングで多少なりとも大きくなっている
だろうけど、「大学のときはもやしっ子」なんてのはさすがにいないだろう。

で、彼らが大学にいたときにTLのFWと戦って勝てたかというとそんなことはないわけだ。
もちろん、大学の中でも大きさと強さが秀でたものがTLに選抜されるわけだけど、
「チームとしては通用しなかったけど、個人としては通用した」なんて選手は
ほとんどいない。

つまり、「強さ」に関しては大学を出てからの数年間で伸ばされ、その差が
日本選手権で現れている。適切な練習をすれば「強さ」に関してはまだ伸ばせる。
現在はTLで勝つことを目標に「強さ」を身につけている訳だが、目標を
「世界に勝つこと」に変更できれば、あるいは高校・大学からより有効な
トレーニングをすれば……どこまで差を詰められるかは分からないけど、
「こりゃ遺伝子の差だ。仕方ない」と諦める前に打つべき手はいくらでも
残されてると思う。

問題は「世界に勝つ」を目標にしている選手・コーチがどれくらいいるか
なんだけど……清宮さんにしたって「TL強豪に勝つ」が目標であって
「世界に勝つ」ではなかっただろうからなぁ。「世界に勝つ」を真剣に
考える選手・コーチが増えない限り、どんな優秀な代表監督を連れてきても
駄目なんじゃないかと思うよ。
632名無し for all, all for 名無し:2006/02/22(水) 10:19:38 ID:L8zUQ0RK
まったくその通り。
早稲田が参考になるとかオバカなこと言ってる場合ではない
633名無し for all, all for 名無し:2006/02/22(水) 10:56:31 ID:VdabQ+DD
パワーラグビーで勝負できないから違う方法はないものか、と模索するのは悪くはないけど、
所詮、パワーで負けるという部分にどう対応するかという意味の対処療法に過ぎない。
アタックでは、FW近くで勝負するか、BKに展開するかという選択肢はあるけど、
ディフェンスについては、選択肢はない、相手がモールを押してくれば、それを押し返すパワーがいるし、
タックルも120kgで11秒くらいで走り込んでくる相手を裏返しにしないとターンオーバーは起きない。

日本代表の弊害は、プロ解禁になる前の、対して大きくなく(今と比べて)、フィットネス、ストレングス共にそれほどない上位国に対して、
激しいタックルとクイックネス、大きな展開で良い勝負が出来たという記憶が中高年世代に残っている点じゃないかな。
パワーラグビーじゃ世界に通用しないなんて、いう発言が出る。
パワーで負けたら、はじめから勝負になんないんだよ。

そういう意味では、隆盛を極め、有力な高校生を集める大学ラグビーは、大学レベルの貧弱なパワーの中で「大学ラグビーのスター」を作ってしまい、
大切な20前後の時代を無駄にしているという側面がある。
最初から、社会人に行っていればもっとストレングスがつくはずなのに・・・
634名無し for all, all for 名無し:2006/02/22(水) 11:39:10 ID:IgoUIs08
大学に逝かず最初から社会人に逝けというのはただの無責任な発想だ。
お前らが彼らの生活を支えてやれるのか?
サッカーや野球に比べて生活保障がないラグビーで
高卒でラグビーだけやらせてもらえる環境は少ないし、
選手側も大学に行って人生の選択を広げたいだろう。
635名無し for all, all for 名無し:2006/02/22(水) 12:37:00 ID:QoTiduMz
完全プロ化して契約金を何千万ももらえるような状況をつくるしかないんだよ。
今の状況じゃ有力選手が高卒で社会人に入ることに何のメリットもない。
636名無し for all, all for 名無し:2006/02/22(水) 13:24:27 ID:TU0kTju9
企業のラグビー部に学生が参加できるようなシステムって無理なのかな。
例えば、引退した選手による指導が受けられるというだけでも良いと思うが。
637名無し for all, all for 名無し:2006/02/22(水) 13:39:48 ID:fHqISDbM
>>636
企業の練習場に出稽古する、という感じだと考えていいのか?
638名無し for all, all for 名無し:2006/02/22(水) 14:08:25 ID:wfuAw/iB
いっそのこと、大学と企業を融合してはどうか?
ラグビ−版産学連携だ。

例・早稲田大学サントリ−
Aチ−ムがTLへ参加
Bはトップイ−スト
Cは関東リ−グ1部
Dは関東リ−グ2部
とレベル別に編成したチ−ムで各リ−グへ参加する。
シ−ズン前にカテゴリ−別に選手登録し、
「助っ人」は基本的に認めない。
ただ、下位カテゴリ−の登録選手が上のリ−グへ参加するのはOK。

こうすれば、実力ある選手は、大学1年からTLへ出場でき、
日本ラグビ−のレベルアップにつながるだろう。
639名無し for all, all for 名無し:2006/02/22(水) 14:33:29 ID:fHqISDbM
どことどこが融合するのか決まらないのが目に見えてると思われます。
あちこちのいろんなリーグで井の中の蛙を競い合ってぬるま湯になってるのが問題、という意識は感じ取れますが。
640名無し for all, all for 名無し:2006/02/22(水) 14:50:43 ID:VdabQ+DD
>>634
大学進学希望者を社会人に行かせることを強制できるはずもありません。
でも、工業高校・ラグビー有名校であれば、高校のレベルもそうだし、勉強しているはずもないので
大学に行っても授業について行けるわけでもなく、ただ単にラグビーをするために進学するというのが実情。
だったら、プロ契約でもなく、普通に入社してラグビー選手としてスタートすれば給料ももらえ、ラグビーも高いレベルで鍛えることが出来ます。
今の大学中心主義的な部分の弊害を述べたまでです。
641名無し for all, all for 名無し:2006/02/22(水) 15:17:51 ID:IgoUIs08
>>640
社員として入社しても、戦力外通告されたり怪我したらまっ先にリストラだ。
ラグビーで食っていける奴なんてほんのわずかだろう。
第二の人生を探すとき、高卒とそこそこの大学卒の肩書きならどっちが得か高校生にだってわかるぞ。
642名無し for all, all for 名無し:2006/02/22(水) 15:32:33 ID:VdabQ+DD
今のトップリーグに所属の会社で、社員をいきなり首にするとこはないでしょ。

それと、もしリストラされても、そのようなキャリアの選手はラグビーでの再就職しかないよ。
仕事が出来るなんて、履歴書見れば誰も思わない。
643名無し for all, all for 名無し:2006/02/22(水) 16:28:00 ID:v3dR8S2T
と高卒の>>642が必死に何かを訴えていますw
644名無し for all, all for 名無し:2006/02/22(水) 18:19:09 ID:bz+4fv1w
プロ契約して、
大学に通うのはどうなん?

そんな高校生をプロ契約するような太っ腹な企業は
そうそう無いと思うけどさ
645名無し for all, all for 名無し:2006/02/22(水) 18:35:38 ID:LKOxrM4X
有賀を代表に入れないと盛り上がらない。
646名無し for all, all for 名無し:2006/02/22(水) 19:10:03 ID:MRSSQV0T
>>644
サッカーではいくらでも例があることだけど、あくまでも企業の部活動に
過ぎない社会人ラグビーではまず許されないんじゃないかな。

そもそも、大学だトップリーグだって話でもない気がする。サッカーの
コミュニティでは中学生レベルの試合ですら、「このサッカーは世界に
通用するのか?」というのが大真面目に語られたりするんだよね。
選手もコーチもファンも、「世界で勝つ」のが目標とコンセンサスが取れてる。
本気で勝つ気があるなら現行のシステムでも強化は進むし、勝つ気がなければ
何処をいじっても無駄なんじゃないかと。

ラグビーファン(&選手、コーチ、協会関係者)って、本当に勝ちたいと
思ってるのかなぁ。
647名無し for all, all for 名無し:2006/02/22(水) 19:48:38 ID:QI57Y5wu
外国人選手のパワーと活躍を見ていると、日本人を鍛えてもああいう
パワーはつかないんじゃないか。と悲観的になる。東芝みたいなフィ
ットネスであっても。

まず、この辺の見極めができないと、そもそもジャパンの戦略がたて
られないだろう。それぞれの国にあったスタイルを模索しないとね。
日本の強みって、何なのか、考えてみたことあるのかな。
648名無し for all, all for 名無し:2006/02/22(水) 20:31:47 ID:bZctj4FL
>646
サッカーはあの監督で本当に勝つ気があるのか?
649名無し for all, all for 名無し:2006/02/22(水) 20:36:51 ID:3fXDS5u7
やはり有賀を代表に入れるべき。サラブレット好きだから日本人は。
650名無し for all, all for 名無し:2006/02/22(水) 21:16:09 ID:TU0kTju9
日本の強みってなんだろう。
オフロードは苦手でしょ、体格は劣るでしょ、ヒットは弱いでしょ・・・orz

まずはバック3のディフェンスを鍛えるのが手っ取り早いかと。
W杯で晒した醜態を繰り返すようだと未来は無い。バイーンって感じでノックオンするのを矯正せんと。
651名無し for all, all for 名無し:2006/02/22(水) 23:20:35 ID:RJk+Lmx9
準決勝を見て思ったこと。

・武井は良かった。三洋の吉田よりよかったかな。代表でまた試してみたい。
・前田、青木は○。五郎丸、曽我部は×。しかし前田も使うとしたら5年後だな。
 もうW杯は来年なのに、若手の強化とかやめてほしい
・CTBは榎本−向山で決まりでしょう。特にDF含む安定感が○。
・笠井はスクラムは負けてたが3列なみの運動量。1番は高橋で固定で良い。
・3列も渡邊は必須では
・角浜はスコッドに入れて欲しい。是非。是非。
652名無し for all, all for 名無し:2006/02/22(水) 23:24:51 ID:yUUtjKKd
>・角浜はスコッドに入れて欲しい。是非。是非。

( ゚д゚)ポカーン
653名無し for all, all for 名無し:2006/02/22(水) 23:29:37 ID:PtkTpjg2
確かに日本人では規格外のサイズだけどね。
654名無し for all, all for 名無し:2006/02/22(水) 23:52:18 ID:PmHDgzmE
>>646
そりゃね、普及や強化のシステムを本気になって変えたせいだよ。
655名無し for all, all for 名無し:2006/02/22(水) 23:58:15 ID:cd4wqU+/
セブンズに専念すればいい
656名無し for all, all for 名無し:2006/02/23(木) 01:17:24 ID:j9V2DVrh
>>647
>外国人選手のパワーと活躍を見ていると、日本人を鍛えてもああいう
>パワーはつかないんじゃないか。と悲観的になる。

必ずしもパワーで上回る必要はないんだよ。ただ、今のように一方的に
ボコられる状況じゃ試合にならないというだけで、差を詰められれば
何とかなる(かもしれない)。パワーで決定的な差をつけられては
勝負にならない……というのは清宮さんが証明してくれたことじゃないか?
まがりなりにもトヨタに勝てたのは接点での力の差が(上回ってないに
しても)小さかったのが大きいと思うぞ。

>>631でも書いたことだけど、東芝の「強さ」というのは後天的に
身につけたもの。骨の太さとか筋肉の量みたいにある程度遺伝子に
支配されたものではない以上、コーチや選手の創意工夫で差は
詰められる。恐らくパワーの点で追いつくのは難しいだろうけど、
差が少なければ少ないほど勝ちやすいのだし、どのくらい差があるのかが
分からなければ戦略も立てられない。「日本に適したスタイル」
なんてものを考える段階まで来ていないのではないか、と思っていたりする。

余談だが、日本人を始めとするアジア系の人間の筋肉は「短い距離を
すばやく走る」という行為に適していないそうで、スピード
スケートの短距離なんてのはアジア人向きではないらしい。
それでも、男子500メートルの世界記録を日本人が持っているのは
日本のスピードスケート陣が技術的に世界を凌駕していた為。
「清水のロケットスタート」なんてのは素人の俺でも知ってるな。
トリノ五輪では惨敗に終わったけど、技術の点で世界が追いついて
きたためらしい。恐らく、五輪が終わったら再び世界を凌駕するための
努力を始めるのだろう。

スピードスケートがやってきたのと同種の努力を、ラグビー界も
接点での強さを身につけるためにするべきではないのかな。なに、
スピードスケートと違って強さの点で世界に勝つ必要はない(出来る
限り差が詰まればよい)のだから、やりがいもあるし報われる
可能性も高い努力だ。
657名無し for all, all for 名無し:2006/02/23(木) 02:04:31 ID:yLj4MSND
笠井は前田に押されていたというより、あえて引いていたような気もしなくはないが。
いずれにせよ東芝の両プロップは安定している。特に笠井は年々良くなってきた。
まあ、3番は山村、笠井、豊山、横並びかね。
658名無し for all, all for 名無し:2006/02/23(木) 02:05:46 ID:g9UHJHR4
スクラムを故意に引くのは反則ですが。
659名無し for all, all for 名無し:2006/02/23(木) 04:58:31 ID:g6M1e8Me
あくまで、スクラムに限れば。。。
長谷川ー坂田ー浜辺の第一列が
未だに一番強そうな予感。。。

スコッド入りしたこと無いけど
1番には石田(近鉄)って選択肢は無いかな?
スクラム(だけ)なら高橋より上だと思う。

石田(近鉄)か山賀(セコム)を1番に
サントリーの山岡をフッカーに入れ
3番に中島(クボタ)。
いずれも強力スクラムで知られたフロントローだし、
下から突き上げる日本の昔ながらのスクラム技術がどこまで通用するか
見てみたい。

まぁ、東芝の高橋もちびっ子フロントローの範疇に入るけど・・・
660名無し for all, all for 名無し:2006/02/23(木) 05:36:50 ID:LCHpbFQs
>>656
>日本人を始めとするアジア系の人間の筋肉は「短い距離を
>すばやく走る」という行為に適していないそうで、スピード
>スケートの短距離なんてのはアジア人向きではないらしい

お言葉を返すようですが、これ間違えだと思います。
短距離でのダッシュ力こそ、日本人の強みです。
30m〜50mくらいの距離なら、日本人の敏捷性が充分に発揮されます。

スピードスケートでも、最初のラップは軒並み中国、韓国、日本のアジア人が上位だって知ってますか?
欧米とは、その先で差が付いてしまうんです。

陸上短距離だって100mじゃなく50mだったら、日本人もいい勝負できますよ。
下手したらメダルを狙えますよ。
何かの間違えがあれば、金メダルだって。w

ラグビーで70mも80mも走る事はそうは無い。
短い距離のダッシュ力の方がより大事でしょう。

この辺に日本代表のすべきラグビーの「鍵」があると思います。

661名無し for all, all for 名無し:2006/02/23(木) 06:51:22 ID:zrqr1blY
フランス流(ちょっと前まではオーストラリア流)があちこちで主流だけど
もし海外のスタイルを真似て行くならばウエールズの方が良いと思う。
FWのサイズが小さく、それを運動量とバックスの突破力でカバーってのは
日本と同じじゃないかな?

フランスってのは、確かに世界第一流のBKを持っているし
あの、トリッキーなプレーは見る人を楽しませるけど
なんだかんだ言っても強力なFWでしょ?

日本人、というか東アジア系の人間が列強と勝負するならば
なんだかんだ言ってもクイックネスしか無いっと思っている。
藤島某に全面賛成する訳じゃないけど
FWは仕事量とディフェンス力を重視して選んで、
BKはスピードとタックル重視で選んで
耐えて耐えて
長短、緩急つけたパスで翻弄するムーブで、一発でトライを取る形。

どうかな?
662名無し for all, all for 名無し:2006/02/23(木) 09:36:06 ID:Mn6itgK8
今はもう主流ではないが、エディ・ジョーンズがもし日本代表監督になったら、どのような方向にチームを作るか、という質問をされたら、
私ならば、日本人の俊敏性を生かすためにも、まずはRWC出場国の中で最もランニングフィットネスの数値を高いレベルに持って行くことを目指す、旨のことを言っていたなあ。
663名無し for all, all for 名無し:2006/02/23(木) 09:56:15 ID:pl/X2OuX
先日の日本選手権準決勝を秩父宮で見た。
空時間に流れる威風堂々ってバカみたいな曲は早くやめろ。
ジャパンの映像も斉藤祐とか元木が映ってる。早く差し替えろ。
664名無し for all, all for 名無し:2006/02/23(木) 10:14:46 ID:GrwzdBNR
>>661
ウェールズのFWが小さい?ばかですか?
665名無し for all, all for 名無し:2006/02/23(木) 10:48:52 ID:stKC8M1J
FWが貧弱でBK勝負という意味ではフィジーがいるぞ。
フランスを模倣するのと同じくらい現実味が無いけどw
666名無し for all, all for 名無し:2006/02/23(木) 11:39:36 ID:L5ya+Pt3

ジャパンのFWはフィジーのFWより弱い件について
667名無し for all, all for 名無し:2006/02/23(木) 12:01:35 ID:HSa2316S
フィジーはFWが弱いっつーより、コンタクトを嫌うんだよね。
だからFWが弱く見えるんだと思われ。

そのかわりコンタクトの少ないセブンスでは無類の強さがある。
668名無し for all, all for 名無し:2006/02/23(木) 12:08:57 ID:1IEiMpSg
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
669名無し for all, all for 名無し:2006/02/23(木) 12:11:00 ID:1IEiMpSg
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
670名無し for all, all for 名無し:2006/02/23(木) 12:58:06 ID:zrqr1blY
>>664
うぉ・・・小さいとイメージあったけど
そうでもないのね、失礼、馬鹿でした。
>>665
フィジー流ってそれ・・・
フランス流以上に不可能だと思われ。
トヨタのセコベ見てると、なんか同じ人間とは思えない(笑)

671名無し for all, all for 名無し:2006/02/23(木) 14:35:37 ID:nD0nK5LF
FWが貧弱でもバックスで勝つ。なんていうのは不可能。
やや劣勢。ぐらいならやり方次第でなんとかなるだろうが。
ラグビーにごまかしは通用しない。FWを地道に強化してレベルを近づける以外に方法はない。
○○流なんていうのはその後の話だ。
672名無し for all, all for 名無し:2006/02/23(木) 14:57:56 ID:ZfpOowCo
バックスがどんなによくてもFWが負けたら勝てない。
最低一つ一つのラックはクリーンアウトできるぐらいにはならないと。
あとは寝て起きて倒してまた起きて・・・それしかないね日本は。
673名無し for all, all for 名無し:2006/02/23(木) 15:10:00 ID:Mn6itgK8
フィジーは過去にFWが弱かった時期があったけど、現在はサモアと互角に戦えるくらいのレベル。
前回大会で41−13で負けたのを覚えてる?
あの時はFWが若干劣勢、BKではスッゴイやられた。
フィジーより上のレベルにいったら、やっとトップ10が見えてくるくらいだよ。
FWの強化、それもストレングスとフィットネスを両立させなければ、勝機は出てこない。
674名無し for all, all for 名無し:2006/02/23(木) 15:29:04 ID:HSa2316S
>>673
そのフィジーも去年オールブラックスに0-91で虐殺されてるからね。
いまJapanとブラックス試合したら145点じゃ済まないだろうな。
675名無し for all, all for 名無し:2006/02/23(木) 17:03:29 ID:WgPJUzcC
バックスだってディフェンスが要求される。がっちり受け止める必要はないにしても、
しがみついてFWが戻ってくる時間くらいは稼げないとお話にならない。
相撲で言うところの「電車道」がしょっちゅう起きるようじゃなぁ…

どんなに攻撃のセンスがある選手でも、自陣に釘付けにされる状況では
センスの発揮しようがない。そしてテストマッチでは敵陣にいる時間より
自陣にいる時間の方がずっと長い。日本のラグビー云々以前に、最低限の
ディフェンスが出来ないと一昨年の欧州遠征みたいな悲劇を繰り返すことになる。
676名無し for all, all for 名無し:2006/02/23(木) 17:17:07 ID:dYTvD8sq
FWの強さ、弱さと仕事率の高低は別だがや。
677名無し for all, all for 名無し:2006/02/23(木) 18:35:55 ID:Mn6itgK8
>FWの強化、それもストレングスとフィットネスを両立させなければ、勝機は出てこない。
でしょ。
678名無し for all, all for 名無し:2006/02/23(木) 18:48:30 ID:kA6eYqo4
国内テストマッチの日時・場所が決まったみたいなので。
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2006/id2238.html

4月16日(日)  日本代表 vs アラビアンガルフ(東京・秩父宮 14:00)
4月23日(日)  日本代表 vs 韓国(東京・秩父宮 14:00)
5月10日(水)  日本A代表 vs グルジア(京都・西京極 19:00)
5月14日(日)  日本代表 vs グルジア(大阪・花園 13:00)
6月04日(日)  日本代表 vs トンガ(福岡・本城陸上競技場 15:00)
6月11日(日)  日本代表 vs イタリア(東京・秩父宮 14:00)
7月01日(土)  日本代表 vs フィジー(大阪・長居 19:00)
679名無し for all, all for 名無し:2006/02/23(木) 20:38:20 ID:TBrDqEX2
>>672
ウェールズあたりとやるとFWのボール支配率が2割くらいやからなー。
2割の中でまともにアタックにいけそうな状態に持ち込める割合はさらに少ない
680名無し for all, all for 名無し:2006/02/24(金) 00:43:54 ID:0g51zIb/
「日本のラグビーが世界のヒノキ舞台に進出するには、なんといっても
基礎体力をしっかり作らなければならないこと。それには押しを主体に
したFWをしっかり造り上げることが急務ですね。」

By北島忠治
681名無し for all, all for 名無し:2006/02/25(土) 07:12:38 ID:7ekLmdZE
有賀かっこよかったな。容姿もだけど中身も侍そのもの。
あの選手が将来代表入りしてキャプテンにでもなったら注目浴びるだろうな。
682名無し for all, all for 名無し:2006/02/25(土) 07:30:30 ID:ciAU1kw+
>>681
大学のエースから日本のエースへ
683名無し for all, all for 名無し:2006/02/25(土) 07:32:05 ID:FY1c0bOK
有賀は常に佐々木の影だ!
そう野球界の長嶋、野村のように…
684名無し for all, all for 名無し:2006/02/25(土) 11:30:03 ID:dFXLa3Rs
04/16 日 14:00 14:00 W杯2007アジア地区予選 - アラビアンガルフ 東京・秩父宮
04/23 日 14:00 14:00 W杯2007アジア地区予選 - 韓国 東京・秩父宮
05/14 日 13:00 13:00 リポビタンDチャレンジ2006 - グルジア 大阪・花園
06/04 日 15:00 15:00 パシフィック・ファイブ・ネーションズ - トンガ 福岡・本城陸
06/11 日 14:00 14:00 リポビタンDチャレンジ2006 - イタリア 東京・秩父宮
06/17 土 --:-- --:-- パシフィック・ファイブ・ネーションズ - サモア サモア
06/24 土 --:-- --:-- パシフィック・ファイブ・ネーションズ - オールブラックス・ジュニア ニュージーランド
07/01 土 19:00 19:00 パシフィック・ファイブ・ネーションズ - フィジー 大阪・長居
685名無し for all, all for 名無し:2006/02/25(土) 13:12:43 ID:pdMS6SbQ
>>683
まぁ高校ラガーマンの調査では大畑=有賀の人気ぶりだったからな。
今の段階でも有賀>佐々木なのにサントリー行けば有賀>>>佐々木だろ。
686名無し for all, all for 名無し:2006/02/25(土) 14:20:45 ID:nTiHy4sZ
早稲田ヲタには蛇蠍のように嫌われてるけど、まともなラグビーファンなら、有賀には
引かれるものがあるよね。
プレイもそうだけど、その強烈なカリスマ性も、高校生ラガーから人気の出る根拠では?
早稲田だったら、逆に佐々木は高校生からは人気ないほうじゃないかな

有賀は関東にいたからこそ光ったっていうのはあったかもだけど。
サル並みの知能しかないアホどもと、独裁監督の元で4年間・・・辛かっただろうな

687名無し for all, all for 名無し:2006/02/25(土) 14:59:57 ID:sDMFJgjV
昔,サッカーのワールドカップ代表が日本リーグか何かに特別に参加してませんでしたっけ?
ラグビーの大学選抜(対抗戦,リーグ戦別でも)をつくって,トップリーグかイーストに参加させると少しは強化になると思うのですが。
固定メンバーではなく,一試合ごとに監督変えてメンバー変えて。
688名無し for all, all for 名無し:2006/02/25(土) 16:08:44 ID:ciAU1kw+
有賀の話題出すと瞬時に反応する椰子こそ猿と思われ・・・














死ぬまでコイてろ!
689名無し for all, all for 名無し:2006/02/25(土) 16:54:35 ID:t4bHoov9
>>685
高校ラガーマンの調査って
ラグマガの花園ガイドの目標とする選手のこと?
あれに名前があがるのは目立つBK選手が多いんだよ。
早稲田の首藤なんか毎回大人気だし。
むしろFWで箕内あたりより佐々木の名前が多くあがっちゃう方が問題なんじゃね?
690名無し for all, all for 名無し:2006/02/25(土) 18:38:04 ID:ciAU1kw+
とりあえずトップリーグにはまだ長嶋茂雄は現れていない。だれもがスーパースターを待望している。
この認識でいいか?
691名無し for all, all for 名無し:2006/02/25(土) 18:47:50 ID:ciAU1kw+
んで有賀剛。
692名無し for all, all for 名無し:2006/02/25(土) 18:49:39 ID:ciAU1kw+
佐々木隆道、じゃ無いよね、だれが見ても。
693名無し for all, all for 名無し:2006/02/25(土) 19:25:33 ID:LGab6YAU
スコッド入りすらしてない有賀の話題なんて、荒らしみたいなもんだろ。
694名無し for all, all for 名無し:2006/02/25(土) 19:31:13 ID:jK8MRDi7
>>678
関西で2試合あるのが嬉しいな。京都のはA代表だけど。
695名無し for all, all for 名無し:2006/02/25(土) 19:51:40 ID:9YgwvpRZ
野球の全日本が「ジャパン」と呼ばれるたびに
ん?っと反応してしまうのは漏れだけですか?
それが野球のものだと知ってちょっとムッッとするのも漏れだけですか?そうですか。
696名無し for all, all for 名無し:2006/02/25(土) 19:54:30 ID:wByFtZNs
有賀はもう過去の人
早稲田に対する怨念をモチベーションとしている限り、どんどんプレーが小さくなっていく
697名無し for all, all for 名無し:2006/02/25(土) 20:15:49 ID:2scbRc1A
元木にもっと華があって、ルックスがよくて、
しゃべりがいけて、TV映えする運動能力があって
平尾教に一時染まりかけた過去がなければ、
平尾のはるか上のレベルでミスターラグビー候補だったのに。
698名無し for all, all for 名無し:2006/02/25(土) 21:35:38 ID:F5gh5NRr
>>695
ラグビー起源だって事は知ってるよ。
699名無し for all, all for 名無し:2006/02/25(土) 22:13:35 ID:7ekLmdZE
>>696
有賀はとっくに日本代表入りに目標を絞ってるでしょ。

俺としちゃあ有賀、佐々木、正面が将来日本代表争いするようになる日
が楽しみ。勿論今年のヒーローが代表入りするとは限らんけどその頃に
ゃ日本のラグビーも幾分か成長してるはず。
700名無し for all, all for 名無し:2006/02/25(土) 23:17:16 ID:XBBB5fEW
>>699
> その頃にゃ日本のラグビーも幾分か成長してるはず。
701名無し for all, all for 名無し:2006/02/25(土) 23:21:16 ID:I2CGXGvG
佐々木は、プレースタイルを変えないとあの体格では代表の3列は務まらん。
正面は、フィジカルとディフェンスがどうにかならないと代表入りは不可能。

有賀は一番可能性のある選手だと思うが、代表の中心メンバーになるのは次のW杯後。
2011年のW杯に初参戦して、敗戦後のインタビューで、
「世界のトップチームの本気の戦いをはじめて経験して良い勉強になりました。
4年後この経験を生かします」
と答えるのだ。
そのとき、有賀は既に20代後半、箕内と同じパターンだ・・・。
702名無し for all, all for 名無し:2006/02/26(日) 01:00:58 ID:7fGXT4fc
>>701
海外の一流選手見てると20代前半ですでにベテランの雰囲気持ってる。
元木や箕内や大畑が30前後でようやくその域に到達したが
皮肉にも体力は落ち始める。ピークが4、5年ずれてる気がするな。
703名無し for all, all for 名無し:2006/02/26(日) 01:19:04 ID:3cDRZDNX
佐々木は今のままではサントリーでレギュラーになれないと思う。
704名無し for all, all for 名無し:2006/02/26(日) 01:19:08 ID:Y/JXsHwp
有賀は既に完成されているような気がする。
言い換えればこれから伸びる余地が残っているのだろうか?
705名無し for all, all for 名無し:2006/02/26(日) 01:19:14 ID:Ro8zIn39
>>702
天才ラグビーライター中尾恒も同様の指摘をしている。
「30前後でようやく一人前のラグビー選手になる。」

実際、大畑なんかもそう。
増保も本物になったのは28くらいから。
706名無し for all, all for 名無し:2006/02/26(日) 02:47:47 ID:2deAj6NS
>>705
中尾氏は、その対処法であるチップリーグの創設には反対(各論ではなく総論反対)。
おまけに対抗戦至上主義。
707名無し for all, all for 名無し:2006/02/26(日) 04:25:25 ID:Ro8zIn39

チ? トップリーグの事ね?
708名無し for all, all for 名無し:2006/02/26(日) 04:28:36 ID:v3QvW7KY
大畑29歳で峠越えてない?
709名無し for all, all for 名無し:2006/02/26(日) 06:17:36 ID:XbdnZlq5
しかし有賀ヲタはこれからもずっと代表スレを荒らし続けるのだろうか?

強引に有賀の話題に持って行くところが・・・・キモすぎる。
710名無し for all, all for 名無し:2006/02/26(日) 07:15:24 ID:Ro8zIn39
これはフリ?
有賀の話がしたいのか?
711名無し for all, all for 名無し:2006/02/26(日) 07:53:00 ID:Y6p+TG/c
明日には合宿メンバーが発表されるし、それまでマターリしる。
712名無し for all, all for 名無し:2006/02/26(日) 08:19:58 ID:DhuoBUk5
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀

有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀

713名無し for all, all for 名無し:2006/02/26(日) 08:21:35 ID:DhuoBUk5
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀

714名無し for all, all for 名無し:2006/02/26(日) 08:23:29 ID:DhuoBUk5
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀 有賀 有賀 有賀 有賀 有賀 有賀 有賀 有賀 有賀 有賀 有賀 有賀 有賀 有賀 有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有有賀賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀
有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀有賀

715名無し for all, all for 名無し:2006/02/26(日) 09:58:16 ID:KAeaQcCy
サッカーでも、今回の野球でも、日本代表は日本にあった独自のスタイルで
勝利を目指そうとしている。他のスポーツも通じて、日本人の長所プレーを
見いだすことができないものか。協会よ。
716名無し for all, all for 名無し:2006/02/26(日) 10:42:45 ID:oimhIpfW
それぞれの選手がもっとラグビーについて考えていかないと日本代表のスタイルは生まれないな。
どうも、コーチに頼りきっているように思う。コーチが有能ならそれでもいいけど。
予備校の授業に頼りきって自分独自の勉強方法を見つけられない浪人生みたい。
717名無し for all, all for 名無し:2006/02/26(日) 11:09:21 ID:40HhCwR3
だれかも言っていたが、TLが外人だよりのパワーラグビースタイルで国内視野に競い合ってる様では世界に到底通用しない。
今年の伏見をぜひ参考にしてほしい。誤解してる様たが伏見は決してコンタクトも弱い訳ではない。
718名無し for all, all for 名無し:2006/02/26(日) 11:49:17 ID:7fGXT4fc
日本ほど各チームがそれぞれスタイルが違う国も他にないんだよな。
だから代表になってもまとまれない。
企業単位の独自の強化が足かせになっている。
と今回の冬季五輪でも言ってる選手がいたが。
719名無し for all, all for 名無し:2006/02/26(日) 12:49:51 ID:4db8S9jC
このスレを見て有賀嫌いが増えていく。
本人は全く悪くないのに。
720名無し for all, all for 名無し:2006/02/26(日) 13:01:33 ID:KBEdqPFG
有賀さつきは嫌いです
721名無し for all, all for 名無し:2006/02/26(日) 13:12:18 ID:mVOJ7dLh
>>718
それは向井JAPANの連敗時にレポされていたよね。
いざ練習となっても「神戸ではこうやっている」「サントリーでは
こうやっている」と選手同士で意見が食い違う上に監督も統率できない、と。

向井の最初の時だったか、フラットラインをどのチームでも矢って欲しい
とかでAUSから来たフィットネスコーチと一緒に各チームを行脚してた
ような気もするが、結局駄目だったね。
722名無し for all, all for 名無し:2006/02/26(日) 13:14:21 ID:Y/JXsHwp
もしかすると、コーラからジャパンが出る日は来るのか?
723名無し for all, all for 名無し:2006/02/26(日) 14:50:31 ID:0GPSaXV6
日本選手権決勝。とりあえずマーシュをJAPANに!
724名無し for all, all for 名無し:2006/02/26(日) 15:10:05 ID:oFF08dD+
マーシュは、NZ以外の代表にはなる気はない、と言ってたんちゃうかな?
725名無し for all, all for 名無し:2006/02/26(日) 15:20:21 ID:tk3cXyf/
マーシュはNZのA代表の経験があるので日本代表にはなれない
そういうことも知らない馬鹿が騒いでいるだけ
726名無し for all, all for 名無し:2006/02/26(日) 15:49:40 ID:Ro8zIn39
>>719

君の意図通りに来てる?
727名無し for all, all for 名無し:2006/02/26(日) 17:32:10 ID:KAeaQcCy
結局はこうだな。
A案
個人的な体力・能力のある選手を集めて、ジャパンをつくり、半年くらいは、
一つのチームとしてTLの強豪や外国チームと戦い、統一したスタイルに鍛え
上げていく。とくに、日本の強みである組織力を生かせるように。
B案
TLの上位チームの中から、外国チームと戦うのにふさわしいスタイルのチーム
を選び(1位とは限らない)、そのチームをベースにして他チームから選手を補
強してジャパンを編成する。

どちらにしても、どういう戦法が外国に通用するのか、その判断が協会として
は難しいかも。
728名無し for all, all for 名無し:2006/02/26(日) 18:09:39 ID:H/pAu7oC
B案おもしろい
729名無し for all, all for 名無し:2006/02/26(日) 18:38:20 ID:mVOJ7dLh
>>727
おもしろいね、より現実的なのはB案だな。
ただうまくいかせるなら協会が判断するのでなく全権委任した監督(できれば外人)に
決めさせるようでないと、残念ながら日本という国は***閥の陰謀だのなんだの
と騒ぐ輩が必ず出てくる。

まぁB案ならあからさまにそう表明しなくても「結果としてこうなった」
という形式も取れるしね。
730名無し for all, all for 名無し:2006/02/26(日) 20:12:21 ID:7fGXT4fc
TL上位のチームで今、外国と戦うのにふさわしいスタイルのチームって
どこだろう?当然、外国人抜きで考えなきゃならないし意外に難しいぞ。
731名無し for all, all for 名無し:2006/02/26(日) 20:15:19 ID:b96xTL3d
外人貢献度の低さから言ったらサントリーかな?
わからんけど
732名無し for all, all for 名無し:2006/02/26(日) 20:36:36 ID:qtC2kYUV
>>731
わからんなら言うなよw
733名無し for all, all for 名無し:2006/02/26(日) 20:44:16 ID:oFF08dD+
まあ、実際、スーパー12(今は14だが)が終わった後のNZ代表って、ほとんど単独チーム
+αで構成されてる罠。
しかし、日本の場合はB案も難しいんちゃうかなー。
代表が余程世間で注目されるようにならない限り、代表に選手を出すのは各企業にとって
マイナスやし
734名無し for all, all for 名無し:2006/02/26(日) 22:01:38 ID:0GPSaXV6
サントリースタイル導入が協会の思惑だろう。
清宮JAPAN監督、アドバイザーとしてエディージョーンズ。
いまさらブランビーズスタイル導入もいかがなものかとは思うがな。
735名無し for all, all for 名無し:2006/02/27(月) 02:23:20 ID:kbh4j/HO


試合結果
第43回日本ラグビーフットボール選手権大会

決勝戦 - 02/26(日) 14:00Kick Off / 秩父宮 / 7591人 -
天候 : 雨 / 微風 グラウンド状態 : やや悪い
レフリー : 相田真治 タッチジャッジ : 下井真介 / 藤  実 / 平林泰三
東芝府中ブレイブルーパス 対 NECグリーンロケッツ
前半 後半 得点 前半 後半
0 0 T 0 0
0 0 G 0 0
1 1 PG 2 0
0 0 DG 0 0
3 3 計 6 0
6 合計 6

反則
PK FK PK FK
5 0 前半 8 0
1 0 後半 7 0
6 0 合計 15 0
B案東芝ベースだと こんな風になるのかな?
確かに・・・
エリサルドのより強くなりそうだけど(笑)

1 高橋寛 (175/95/31)
2 松尾大樹 (175/93/29)
3 笠井建志 (184/118/29)
4 大野均 (191/105/27)
5 横山恒雄 (194/94/32)
6 渡邉泰憲 (192/104/31)
7 中居智昭 (186/97/24)
8 ニコラス・ホルテン (192/108/33) → 8 箕内拓郎 (188/105/30)
9 吉田朋生 (171/78/24)→HB 9 辻高志 (167/73/28)
10 日原大介 (178/85/29)
11 ナタニエラ・オト (173/93/25)
12 スコット・マクラウド (190/99/32)→榎本、大西、向山辺り?
C 13 冨岡鉄平 (180/90/28)
14 廣瀬俊朗 (173/77/24) →大畑大介(176/82/30)
15 松田努 (180/85/35)→吉田尚史(180/83/30)

736名無し for all, all for 名無し:2006/02/27(月) 17:32:30 ID:guYToxl1
フランス合宿派遣34選手を発表=ラグビー協会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060227-00000086-jij-spo
IN:PR前田・SH矢富・SO曽我部・CTB今村

相変わらず公式は遅すぎ。
737名無し for all, all for 名無し:2006/02/27(月) 17:39:35 ID:9G4be8uV
てか日本代表どうこう以前に日本協会のファン軽視のいいかげんな体質を改善せな
キリがないやろ。
738名無し for all, all for 名無し:2006/02/27(月) 17:42:21 ID:guYToxl1
ラグビー:仏合宿参加の代表34人発表、早大からも4人
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20060228k0000m050010000c.html

この記事で全員見れた。
739名無し for all, all for 名無し:2006/02/27(月) 17:47:00 ID:rLi1/ZUQ
五郎丸はケガで辞退か。
有賀を入れれば良かったのに・・・
740名無し for all, all for 名無し:2006/02/27(月) 17:47:45 ID:hVvowdCu
ラグマガを見たけど、クボタのマクイナリはジャパンに入りたいみたいだよ。
来シーズン、日本でプレイすれば権利を得られるね。
741名無し for all, all for 名無し:2006/02/27(月) 18:17:09 ID:8rm6RQcT
>>740
おお、いいねいいね。
マクイナリ今年良かったもんね。
是非代表入りしてほしいところ。
でも07年には間に合わないよね、多分。
742名無し for all, all for 名無し:2006/02/27(月) 18:21:28 ID:7pu0Q+ot
フランス合宿メンバーは何だか強そうに見えないのは俺だけか?
743名無し for all, all for 名無し:2006/02/27(月) 18:28:23 ID:eIZwH9cH
誰がエイトやんだろ
744名無し for all, all for 名無し:2006/02/27(月) 18:30:08 ID:hVvowdCu
木曽じゃないの
745名無し for all, all for 名無し:2006/02/27(月) 18:37:50 ID:qrelQZt9
>>740
バックスリーは小野澤、大畑、マクイナリか。
何気にいいなwww
746名無し for all, all for 名無し:2006/02/27(月) 19:00:42 ID:guYToxl1
日本代表フランス合宿参加メンバー
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2006/id2286.html

ようやく協会の方も更新。
747名無し for all, all for 名無し:2006/02/27(月) 19:18:44 ID:z0dO9CKV
初心者ですが、外人選手の代表入り条件を教えてください。
国籍関係なしで、何年かプレーすれば良いのですか?
あと、サッカーのように過去に別の国で代表暦があっても駄目ですか?
748名無し for all, all for 名無し:2006/02/27(月) 19:29:21 ID:guYToxl1
>>747
http://www.rugby-japan.jp/laws/rule/law_08.html

(a)当該国で出生していること;または、
(b)両親、祖父母のひとりが当該国で出生していること;または、
(c)プレーする時点の直前の36ヶ月間継続して当該国を居住地としていたこと。

一国の15人制もしくは7人制の代表チーム、または、その次にシニアな15人制の
代表チームでプレーしたプレーヤーは、他の協会の15人制もしくは7人制の代表チーム、
または、その次にシニアな15人制の代表チームでプレーすることはできない。

749名無し for all, all for 名無し:2006/02/27(月) 19:47:07 ID:YkR7LayX
>>742
誰が選ばれても同じですから
750名無し for all, all for 名無し:2006/02/27(月) 19:51:16 ID:eGoTRa8p
ふと、妄想。
こんなJAPANはどう?

1石田大起(近鉄)   一番スクラム強いと信じてる(笑)
2網野正大(NEC)  下手なスローアーはもう見たくない。スクラムワークも良いし
3豊山昌彦 (トヨタ)  なんだかんだ言っても、3番は彼が良いと思う。
4熊谷皇紀(NEC)  網野とのホットラインで。
5田沼広之(リコー)    もう一枚のジャンパーとして・・
6伊藤鐘史(リコー)   大きいし走れるし、期待を込めて。。
7中居智昭(東芝)    仕事量を考えると彼かな。
8箕内拓郎 (NEC)  他に誰が居る? 
9辻高志(NEC)  矢富(早大)/竹山(九電)辺りは面白いけど、冷静に考えると。。。
10伊藤宏明(クボタ)   いやらしいゲーム運びしてくれそう。
11角濱嘉彦(三洋)    あの準決勝での走りに惚れた。 
12向山昌利(NEC)    大西(ワールド)もいいけど若さをで。
13富岡鉄平(東芝)    日本にかけている覇気を持ってる。
14大畑大介(神戸製鋼) 代わりが居ないし・・・
15吉田英之(クボタ)    地味だけど、よく働く。彼が一番だと思う。

どうかなぁ?
榎本は霜村とセットで使いたいので、はずしました。
1番は高橋(東芝)も良いけど、趣味(笑)
5番は北川(トヨタ)大野(東芝)も良いけど、とりあえず飛べる奴を。
11で小野沢(サントリー)じゃなく、角濱にしたのは、角濱がタックルに入るから。
山内(三洋)の11もいいけどね。
751747:2006/02/27(月) 19:57:55 ID:z0dO9CKV
>>748
ありがとうございました。
752名無し for all, all for 名無し:2006/02/27(月) 20:00:00 ID:YkR7LayX
>>750
あっそ
753名無し for all, all for 名無し:2006/02/27(月) 20:30:29 ID:O0jouglk
>>750
チラシの裏にでも(ry
754名無し for all, all for 名無し:2006/02/27(月) 20:42:42 ID:Y87nCA7r
日本代表! フランス合宿 (キャップ数)

PR久富雄一 27 183 106 NEC 11
PR前田航平 22 179 107 早稲田
HO中林正一 26 178 102 ヤマハ 4
HO松原裕司 26 180 100 神戸製鋼 5
HO山岡 俊 29 175 97 サントリー 5
PR山村 亮 24 185 110 ヤマハ 21
PR笠井建志 29 184 118 東芝府中 9
PR相馬朋和 28 183 122 三洋電機 1
LO熊谷皇紀 27 193 104 NEC 15
LO大野 均 27 191 105 東芝府中 7
LO赤塚 隆 32 193 120 クボタ 4
LO佐藤 剛 28 197 120 三洋電機 1
FL中居智昭 24 186 97 東芝府中 5
FL菊谷 崇 26 187 92 トヨタ 1
FL浅野良太 26 184 97 NEC 12
FLハレ・マキリ 27 190 110 福岡サニックス 7
N8木曽 一 27 195 107 ヤマハ 16
N8相 亮太 24 186 95 リコー

755名無し for all, all for 名無し:2006/02/27(月) 20:52:00 ID:Y87nCA7r
日本代表! フランス合宿 (キャップ数)

PR 久 富 27 183 106  11 NEC
PR 前 田 22 179 107  0 早稲田
HO 中 林 26 178 102  4 ヤマハ
HO 松 原 26 180 100  5 神戸製鋼
HO 山 岡 29 175 97  5 サントリー
PR 山 村 24 185 110  21 ヤマハ
PR 笠 井 29 184 118  9 東芝府中
PR 相 馬 28 183 122  1 三洋電機
LO 熊 谷 27 193 104  15 NEC
LO 大 野 27 191 105  7 東芝府中
LO 赤 塚 32 193 120  4 クボタ
LO 佐 藤 28 197 120  1 三洋電機
FL 中 居 24 186 97  5 東芝府中
FL 菊 谷 26 187 92  1 トヨタ
FL 浅 野 26 184 97  12 NEC
FL マキリ 27 190 110  7 福岡サニックス
N8 木 曽 27 195 107  16 ヤマハ
N8 相   24 186 95  0 リコー
756名無し for all, all for 名無し:2006/02/27(月) 20:53:40 ID:Y87nCA7r
日本代表! フランス合宿 (キャップ数)  
  
SH 池 田 30 172 75  8 三洋電機
SH 伊 藤 30 175 75  8 東芝府中
SH 矢 富 21 176 79  0 早稲田
SO 安 藤 23 173 82  0 NEC
SO 曽我部 21 176 80  0 早稲田
WB 大 畑 30 176 82  52 神戸製鋼
WB 小野澤 27 180 84  29 サントリー
WB オ ト 25 173 93  5 東芝府中
WB 三 宅 25 175 85  1 三洋電機
CB 大 西 27 180 80  11 ワールド
CB 吉 田 28 182 85  7 クボタ
CB 榎 本 26 181 87  1 三洋電機
CB 遠 藤 25 186 92  1 トヨタ
CB 今 村 21 178 87  0 早稲田
FB 水 野 24 170 75  6 トヨタ
FB 武 井 25 175 78  1 NEC
757名無し for all, all for 名無し:2006/02/27(月) 20:54:05 ID:sy9LcJ+u
広瀬・豊山、代表引退か
758名無し for all, all for 名無し:2006/02/27(月) 20:54:53 ID:Y87nCA7r
757 自チームに専念すると
759名無し for all, all for 名無し:2006/02/27(月) 20:56:58 ID:iQu+ddQv
早稲田すげー
760名無し for all, all for 名無し:2006/02/27(月) 20:59:53 ID:+yhtLyHd
やばいの一言でしょ、このメンバー・・・
相変わらず応援する気なくさせてくれるわ。。。
761名無し for all, all for 名無し:2006/02/27(月) 21:27:44 ID:sKGidgzD
SOやばいだろ
762名無し for all, all for 名無し:2006/02/27(月) 21:59:44 ID:HLQM7tCe
岩渕よべ
763名無し for all, all for 名無し:2006/02/27(月) 22:06:50 ID:mTnQa1wJ
いつから合宿?
764名無し for all, all for 名無し:2006/02/27(月) 22:24:51 ID:i3OjXj/g
なぜ伊藤護が??完全に吉田朋生のほうがいいだろ。。怪我してたんだし。
前田航平は可能性を信じてかなぁ??
もっと東芝からはいっていいと思うけど。
765名無し for all, all for 名無し:2006/02/27(月) 22:26:53 ID:k8HI8XVQ
アンチ早稲田・早稲田コンプが沸騰してしまうような人選だな
早稲田ファンの俺から見ても目が点だぜw
766名無し for all, all for 名無し:2006/02/27(月) 22:27:22 ID:xBgUyP46
>>750
757-758に書かれている通りTOYOTAの広瀬と豊山は代表引退だとさ。

広瀬お疲れ様。平尾の時といい向井の時といい予選の時には冷遇されながら
「困った時の広瀬大明神」で突然召集されても常にベストパフォーマンスをする
姿は立派だったよ。
1999W杯ウェールズ戦のPG、2003W杯スコットランド戦のタックル、見事だった。

豊山…早くないか?まだやれるだろうに。正直残念。
767名無し for all, all for 名無し:2006/02/27(月) 22:49:50 ID:3QTcHJWF
エリサルドはトヨタが早稲田に負けた試合を見て衝撃を受けたみたいだよw
768名無し for all, all for 名無し:2006/02/27(月) 22:52:54 ID:VEL81UAn
早稲田の選手を日本代表に入れるより
清宮を代表スタッフに入れたほうがいいんじゃないの?
769名無し for all, all for 名無し:2006/02/27(月) 22:54:04 ID:Dy5TNQjG
豊山の代わりが同世代の笠井だからな
今までよくあった若手に経験を積ませるとかでもなし。
同世代だったら豊山でいいのに。
辞退だから仕方ないか
770名無し for all, all for 名無し:2006/02/27(月) 23:17:58 ID:O0jouglk
代表の過半数を清宮チルドレンが占める日も近い。
771名無し for all, all for 名無し:2006/02/27(月) 23:18:59 ID:qKrKY65O
豊山は協会に不信感があるかもしれないね。
萩本の1年目のときにはずされたしね。
772名無し for all, all for 名無し:2006/02/27(月) 23:20:09 ID:y2T0pqos
やっぱ五郎は外れちまったか。。。
DFが明らかに通用してなかったもんな。屈辱をバネに頑張れ。
773名無し for all, all for 名無し:2006/02/27(月) 23:22:17 ID:b7qGViSV
内橋もフジテレビに就職しなければ代表に選ばれてただろうね。
774名無し for all, all for 名無し:2006/02/27(月) 23:26:23 ID:mb97D9cK
これはひどいメンバーになったもんだね。
775名無し for all, all for 名無し:2006/02/27(月) 23:37:26 ID:/3LC840C
FWの平均身長は高いな。
SOはすでにサジ投げて育成モード?
776名無し for all, all for 名無し:2006/02/27(月) 23:45:18 ID:mZLZKjZy
ジャパンスコッドって何なんだろ?
フランスまで行って候補合宿してどうするw
777名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 00:00:04 ID:i5ZgkyN5
http://www.jrfu-members.com/open/japan/news/supporter23.html

スポンサーには感謝するが、これは間違いなく売れないだろ…。酷すぎる。
778名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 00:08:09 ID:3bVCdiAs
>769
笠井の首の弱さは定評があるからな。ちょっとだけ首の強い奴と組むと、
いつも首が負けて胸と腹で相手を支える早稲田戦みたいな情けない
スクラムになってしまう。それでもデカイので代表なのね?
779名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 00:20:39 ID:O7W6bt9E
代表ユニフォームダサすぎ。
ありえないってこんなの
780名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 00:23:53 ID:Vb38IPUm
>>779
ありえない罠。もうやだ
781名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 01:01:37 ID:t9TzpW3I
>>777
これはちょっと買えないねー
782名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 02:00:15 ID:nqJZLKcI
FWの身体データを処理

FW全メンバーの平均身長 186cm
FW全メンバーの平均体重 106kg

スクラム合計体重の平均 846kg

身長ベスト3 LO佐藤197 N8木曽195 LO赤塚193
体重ベスト3 PR3相馬122 LO赤塚120 LO佐藤120

スクラム合計体重の最高値 870kg
783名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 05:59:14 ID:F09PZ7Md
W杯来年だよな?w
784名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 07:08:31 ID:yC92dZ+T
誰がセレクションしてるの、エリサルド?
安藤・矢富はー?
あまりにも安易すぎないか。
785名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 07:21:59 ID:lUwrD/Cb
現状では誰を選ぼうと、必ずひどいメンバーと言われると思う。
786名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 08:03:02 ID:F6LmWalQ
もうね、笑うしかないよ、あのデザインは
アレ見て思い出したのが、昔銭湯によくあったケロヨンの桶
いや、ケロヨンの方がまだ哀愁があるわな
787名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 09:05:37 ID:B7t0T9fE
早稲田、今村雄太の代表入り みなさんどうおもいますか?
788名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 09:25:44 ID:yrX31yYH
>>786
これでいい?w
ttp://www.uploda.org/uporg324061.jpg

>>787
妥当。むしろ遅すぎた感もある。
逆に曽我部・矢富は不安だがエリサルドの好みそうなタイプ
ではある。この2人は手元においてもう少し見たいのではないかな。
SHは秋にも池田・伊藤を呼んでいるし、結局この2人でいきそうな
気がするけどね。困ったときの辻頼みにならなきゃいいが。
789名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 09:26:38 ID:5TAMT2Iv
3週間ぐらい前に発表された56人の代表スコッドって一体なんだったんだ。
日本選手権などを経てこの34人が改めて選考されたってこと?
ありえねよ、こんなメンツ。キャップばら撒きの若手育成は平尾の悪夢を再現する気か?
790名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 09:33:14 ID:F6LmWalQ
あっ、ケロリンかwwwww
それだよ、ソレ、
違和感ないだろ?

ケロリン>>>>>>越えられない予選の壁>>>>>>開けられない扉>>>>リポビタンD
791名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 09:53:35 ID:hHsooLIT
>>787
曽我部、矢富については???だが、今村は早めにスコッド入りさせて良かった
と思う。
792名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 10:05:48 ID:cTLY1z/A
7人制メンバー発表っていつだ?
793名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 10:09:20 ID:TElUdMx6
今村は代表ではWTBの方が良くね?
11大畑、14今村、15小野沢
FBが水野と武井ってのはブラックジョークの部類だと思われ
BK3の控えに水野が入るならまだ分かるが
794名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 10:19:33 ID:MIMY9a6S
そうだそうだ
795名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 10:32:52 ID:hz8N3bRE
小野澤を使うんだったらWTBだろう。
FBは厳しいと思う。
796名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 10:37:43 ID:lYY6YMRD
>>793
でも。
小野沢のフルバックもブラックジョークでしょ(笑)
去年度フルバックをやってた久住とか
三洋電機の三宅のほうがずっとましだよ。
797名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 10:44:55 ID:1f4WGRNS
実際FBは怪我から復帰した五郎○と立川だろ。
798名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 11:01:20 ID:B7t0T9fE
今村WTB いいと思います。
799名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 11:11:29 ID:hHsooLIT
>>793
FBが武井に水野ってのはないよなー。
冗談にしても笑えない罠。
水野のキックなんて学生レベルでも並以下じゃね?

NECスレでは「武井はケガが治ればキレキレ」みたいな
評価だけど…
勘弁してくださいよ、ホント。
800名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 11:21:43 ID:csKeJklV
560もいなければあと、何気に後翔もいないじゃん。

こんなのアンチ・コンプの陰謀以外の何物でもないな

太田GMは明治罰の総帥だからな
今更赤塚なんか選びやがって・・・
801名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 11:36:43 ID:sdYsC+FR
>>760

この中だったら俺が見たいのは菊谷と三宅ぐらいかな
802名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 11:45:54 ID:csKeJklV
学生でCTBなら断然「日本の宝・山藤」がNO.1だと。
運動量・タックルが桁外れ


スピードじゃ今村に負けるけど
803名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 11:51:20 ID:I1dsgE7V
もうこの際早稲田を日本代表にしてやったらいいんじゃね。
そうすりゃ早稲田閥の連中が自己満足のためにたくさん見に行くだろうし、
ここで翔太や五郎○がいなういとかわめいてるハゲも満足するだろう。
804名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 11:58:19 ID:Wx2g6VCi
>>800>>803
誰も釣られないからって自作自演乙。
805名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 12:28:06 ID:tsADnxJZ
W杯は参加することに意義がある。
五輪と一緒。これが協会の方針。
国内ラグビーしか視野にない。

結果は問われないし、列強に勝てる訳がない。
稲蟲どもも外国の大男に潰されあぼーんw
806名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 13:20:24 ID:tXJlzU4T
代表のFBはディフェンスと陣地を取り返すキック力が大事。
気持ちよくアタックさせてくれる場面なんかないのにね。
807名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 13:21:50 ID:LeOli+e1
ワセダファンのオレでもうれしくない人選。
人材払底か、辞退続出か?
808名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 13:25:38 ID:cNOFY2X2
だとすると、FBがクボタの吉田がいいかもね。
フィールディングはかなり良いから。
809名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 13:33:21 ID:DLrNPXAz
藤原、有賀、北川。
810名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 13:58:14 ID:cTLY1z/A
清宮による「動きやすい筋肉」作りがスピーディーな日本ラグビー
と合った・・。とでも言っておこうか。
811名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 14:47:21 ID:f3OCRb1/
>>808
カクハマは?
812名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 15:13:01 ID:tivbrYYp
この面子ならこうかな・・・
1 前田 2 中林 3 相馬
4 大野 5 赤塚
6 菊谷 7 マキリ 8 木曽
9 池田 10 安藤
11小野澤 12 榎本 13 吉田 14 大畑
15三宅
813名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 16:03:49 ID:+WYbmfoj
一試合だけ見て、4人を追加???

一体、この間のスコッド発表は何だったの?

これって、セレクターの目がブレてる証拠だろ???

814名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 18:02:27 ID:Mwf4skbu
俺的には赤塚を選んだ時点でエリサルド・太田は終わっている
早く次の監督を決めて欲しいのだが
815名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 18:04:00 ID:FR7/67O1
このアホで無能な監督・コーチは清宮大監督への布石ですな
816名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 18:11:34 ID:cTLY1z/A

てか太田のブログにお前らはアフォと本気で書こうとしている俺がきましたよ。
817名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 18:24:16 ID:xSYFkx5u
エリサルドは駄目だな。適応力とか抽象的な基準が訳わからん。
赤塚とかありえんだろ。
次期監督は清宮と薫田の争いか?
清宮はトヨタに勝った事でフィジカルや個々で劣るチームでも勝てる事を証明した。
社会人でも同じ事をやれれば最有力たが、実力だけで決まらないのが協会・・・。
もし清宮になったらマジで全てブッ壊すだろうな。
春口にFWコーチ依頼したりしてな。
818名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 18:30:36 ID:Icm1IFRi
1 久富 2 中林 3 山村
4 熊谷 5 佐藤
6 マキリ 7 中居 8 木曽
9 池田 10 曽我部
11三宅 12 吉田 13 榎本 14 大畑
15武井
小野沢はスーパーサブで使いたいね。
それにしてもルースヘッドはほかにいるでしょう。
819名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 18:43:13 ID:rDW0YhvF
俺が監督なら、BKはSOを除いて、みな各チームのフランカーのなかから足が速
くてパスもできる選手を選ぶな。
どうせ、BKのエキスパートをそろえても、これまでのようにトライがとれない
んだろうから、それならフランカーをそろえて、必殺タックルと立ってプレー
する体力と、ディフェンスからアタックへの切り替えの早さ、にかけるな。
彼らを集めて、パスとキック処理の練習に打ち込ませる。
チームとしての、体力負けはないはずだ。
820名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 18:50:18 ID:hHsooLIT
>>819
ネタ…だよな?
821名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 18:59:52 ID:TI4h/Pqa
明治出身者を選ぶしたって、もう少しマシなのを選んで欲しいな>太田
822名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 19:11:06 ID:tivbrYYp
>>818
スクラム、ラインアウト(はまだましか)、10番、極めつけはフルバック・・・
くみしやすそ。。。。
いや、悪いのは君じゃなくてこんな面子を選んでる連中だとは思うけどさ
823名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 19:15:20 ID:QvyFJ8V2
>>822
SOはこの面子じゃこれしかないでしょう。
ちなみにFBは誰がいいの?まさか小野沢じゃないよね。
824名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 19:18:34 ID:tivbrYYp
>>823
安藤の方がいいだろ。気持ちよくアタックさせてもらえないんだぞ、どっちみち。
FB?このなかならぎりで三宅。
向山でも選んでおけば吉田でいいのにね。
825名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 19:25:37 ID:QvyFJ8V2
三宅なんてチームでFBしていないぞ。
吉田はできるが、本職はセンターだし、ヨーロッパ遠征ではまったくだめでしたね。
武井は背がないからだめなのか?
826名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 19:35:51 ID:AlN3V/uG
もしかするとアラビアンガルフに負けるかもな
827名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 19:37:20 ID:csKeJklV
安藤のカラダ+武井の顔

これで決まり
828名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 19:40:40 ID:nj3I1BQt
5――このふたりは、まったく迷いなく選びました。

もうこれだけで不信感ありあり。
矢富に押し出された後藤あたりが腐らなきゃいいけど。
829名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 19:50:56 ID:AlN3V/uG
箕内はなんで外れたの?エリちゃんのコメントからじゃまったくわかんないね
830名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 19:57:03 ID:yC92dZ+T
太田さんあんた何年日本ラグビー見てきたの?
エル猿に意見出来ないの?エル猿セレクションなんてあなたの日本においてのキャリヤに比べたら、いちげんさんおことわりレベルでしょ。
例年と同じ結果に終わらない事祈ってます。
831名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 21:38:05 ID:hsm6EUcJ
>>769
「辞退」と「引退」ではずいぶん意味が違うように思うが。
757、758あたりを読むと「自チームに専念で引退かも」、ってあるぞ。
832名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 21:43:32 ID:sdYsC+FR
向山は大学時代はサッパリだめだったけど
社会人になってから伸びたな。
元々の才能はあったからだろうけど
833名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 22:06:53 ID:EaZoLf4f
フランス合宿は「若手育成」、フル代表は4月からってことだろ
フランスで戦うのはサニックスでもそこそこやれた地方選抜と、チュニジアだからな

この面子で最後まで突入するわけじゃない(ベテランがのきなみ外れてるのはそういうこと)

そこをなんか勘違いしてる人が多いよ、まあ今更、育成なんてやめて最初からベストメンバーでいけというのは思うが・・


協会の連中はほんとに、学閥をW杯より優先するから心配だが
矢富とか曾我部とか、バッカじゃねえのとしか思えん。
しかし宿沢がトップだったら本番もこいつらだっただろうな
代表のためにフランスから日本に帰った村田亙を自分の一存で落として、早稲田の辻を入れたのはやつだから
834名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 22:10:38 ID:rDW0YhvF
堀越を置いて村田亙を使ったのも宿沢だろ。
835名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 22:15:37 ID:EaZoLf4f
>>834
そうではない
詳しくは「奇跡のラグビーマン 村田亙 37歳の日本代表」を読もう
836名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 22:22:57 ID:F6LmWalQ
いくら若返りでも、DF出来ない選手が選ばれるジャパンなんて嫌だな
水野、武井、あと早稲田の連中・・・
意味ワカンネ
837名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 22:28:39 ID:tXJlzU4T
育成っていうけどただでさえ試合数が少ないのにそんなヒマあるの?
平尾が「育成」した若手は成長したの?
どうせ本番はベテランと外人で固めてやっつけ仕事するんだろw
838名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 22:42:33 ID:Vb38IPUm
アラビアンガルフと韓国のどっちかに負けるよ、この面子
代表で身体張ったことない奴はW杯予選にいらね
去年学生入れてだめだったろうが、わかってねえのかね

839名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 22:47:56 ID:JZ6yqce8
ここを荒らしている早稲田コンプのお馬鹿さんへ

ほんとお前ら迷惑なんだからさ
生きてる価値が無いということを自覚してさっさと首でも吊ってくれ
その方が世の中のためだからさ
840名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 22:48:41 ID:EaZoLf4f
言いっ放しはヤだから俺の代表

高橋 網野(山本) 相馬(山村)
大野 赤塚
渡邉 マキリ 蓑内
伊藤 伊藤
三宅 榎本 向山(山内) 大畑
武井

誰がなんと言おうと、日本選手権をみた俺は武井を支持する

自分で選んでなんだが、このチームの欠点はターンオーバー力の弱さ
CTBはこの二人でDF超安定、スローイングも網野が日本一。伊藤は現在日本一のハーフ。

しかし日本代表のFWは地味な仕事してなんぼだと思う
大野赤塚渡邉マキリは攻撃力は凄いがジャッカルが弱い
だから腐乱かーは中居とかのほうがいいのかな・・
SOも伊藤は曾我部のようなファンタジスタ、広瀬はキックとDFで他の追随を許さなかったのに・・安藤は4年後はともかくまだ論外(こいつ選ぶならまだ松尾健を選ぶ)として、広瀬やブラウンみたいなDF強いSOはいないのか?

みなの意見求む
841名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 22:50:47 ID:EaZoLf4f
>>839
俺は森田や有賀が選ばれても批判するよ
いくら素質あろうが、現役学生は代表にはいらん
842名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 22:51:35 ID:arvQhpjo
コンタクトに不安がある人材の育成はまずセブンズでやるのがいいと思う。
843名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 23:05:53 ID:k1D3Ur+5
確かに武井のフィールディングはそこそこやるからね。
844名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 23:32:53 ID:y5omaiF/
箕内は日本選手権決勝で怪我したんちゃうか?足痛そうやったし。
早稲田の選手については、今村よりもむしろ曽我部と矢富はまあええかって感じがする。
誰かも書いてたが、エリサルドの好きそうな選手なんやろうし、トヨタ戦ではちょっと
感心した。

豊山は今期あまり良くなかった。
もう一度前回のW杯の時のようなパフォーマンスを取り戻して代表に戻ってきて欲しい
あと、トヨタの選手は、早稲田戦でのテイタラクがあまりにも印象に残っているので
どの選手も良い感じがせんなー

俺としては、東芝の廣瀬と吉田を入れて欲しかった
845名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 23:34:34 ID:pyats+YC
844
広瀬と吉田は決勝戦出てなかったら逆に呼ばれてたのでは??
私もその二人を育てて欲しかったと思う
846名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 23:36:39 ID:dRHUveur
>>841

まあおまえがいくら批判しようが屁のツッパリにもならない訳だがw
847名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 23:39:17 ID:nqJZLKcI
【日本代表フランス合宿参加メンバー発表会見リポート】
ttp://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2006/id2290.html
当然読んでるとは思うが、一応貼っとく。

フランス合宿・アジア1次予選はあんまり期待できねえなあ。
襟猿のためのセレクションマッチだ。
足元すくわれなきゃいいがね。

会見の中でここのポジションについてコメントがあったのは嬉しかった。
満足してるわけじゃないけど、コレまでの監督よりはこっち向いてしゃべってくれとるんじゃね?
848名無し for all, all for 名無し:2006/02/28(火) 23:51:57 ID:9K7Z5xz9
箕内が選ばれなかったのは、SHを中心(キャプテン)とした
チーム作りをする際に、一旦、チーム全体を脱・箕内して
おきたかったんだろうね。そう考えると合点がいくな。
849名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 00:02:32 ID:DIgwigfg
>>848
だったらそう言えばいいんじゃないの?
素人でもたやすく想像できるんだからさ
850名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 00:09:22 ID:5ko864EV
>>848
なるほどな。
特にSH若いの呼んでるし…って伊藤は結構な年だぞ?
脱ミウチのためにそこまでするってのはそれだけ襟猿もミウチを買ってることかね。
851名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 00:11:13 ID:E4kh2vd1
>>847
恥ずかしながらそのリンクで初めて読んだ。

確かに平尾・向井・萩本の時よりは「選出理由の説明責任」は果してるな。
選出内容への不満は誰が誰を選んでも必ず出る。
こういうポジション毎の選出理由の公表は良いと思うし今後も続けて欲しい。

過程の公表と結果責任明確化、これキッチリやってくれるなら少し期待する。
852名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 00:12:56 ID:DIgwigfg
>>851
これくらいの説明は誰でもやってたよ。
エリサルドも含めて意味不明なもんだけどな。
結果出せばいいんじゃない?
853名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 00:22:21 ID:E4kh2vd1
>>852
> これくらいの説明は誰でもやってたよ。
そう?ここまでポジション毎に説明が有ったっけか?
向井は比較的説明してたような気もするが、萩本なんてまともな説明は
なかったように思ったが。大量のスコッド発表の後に突然メンバー絞った
あげく辞退や怪我でスコッド外から追加召集、勝田がラグマガで
「選手のランク付けはしてる」なんて発表したくらいで。
まぁ、過去の事はいいか。

> 結果出せばいいんじゃない?
そうそう。とにかく結果出して欲しい、ホント。
854名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 00:33:33 ID:5ko864EV
トリノとか見てると 結果→人気 の関係だよな。
ホンマ勝たんと話にならん。
855名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 00:43:40 ID:DIgwigfg
ただ↑の方にもあるけどこれW杯予選やばいかもね。
856名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 01:04:56 ID:5ko864EV
さすがに大丈夫…だと思いたい。

襟猿他首脳陣が俺みたいな楽観ファンと同じ考えじゃまずいわな。
負けたらラグビー終わるぐらいの危機感持ってもらわんと。

このメンバーで行くにしても100点ゲームが見たい。
それくらいの大勝しないとニュースにならんし。
857名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 02:11:53 ID:7lZxO6MJ
トライの取れない日本。キッカーは誰がするの???
このメンツならSOは大西だな。
フレアさのかけらはないが、DF力は並ぐらいあるでしょ。
858名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 02:15:48 ID:WTPXnZa2
こりゃ箕内はもう使われないね。
お疲れさん。NECでがんばれ。
859名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 02:20:15 ID:jV4X/w7J
>>857
SOは曾我部に決まってる。キッカーは当然五郎丸様。
廣瀬は「曾我部と五郎丸を見て代表引退を決めた」と語っている。
860名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 03:06:53 ID:Fw4g/7zY
>>859
ソースくれ。本間かいな
861名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 03:33:59 ID:5RpdyLVh
>>860
釣られるなってw それとも自作自演かね。
代表スレとTLスレくらいは大ヲタとは無縁、初心者ウェルカムの健全な
スレでありたいものだな。

86 名前: 名無し for all, all for 名無し 投稿日: 2006/03/01(水) 02:13:14 ID:jV4X/w7J
で、何に対して「悪い」の?さっさと答えろよ。 

「己の学歴コンプレックスが刺激されて“悪い”」って・・w 

204 名前: 名無し for all, all for 名無し [sage] 投稿日: 2006/03/01(水) 00:13:14 ID:jV4X/w7J
スネヲは一方的に早稲田をライバル視する向きが根強い(byラグマガ)から十分あり得る。 
まぁ何れにせよ慶応マーチのような早稲田未満の低学歴であることは間違いない。
862名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 06:20:36 ID:DpWMRNJD
>>858
ちゃうよ 「君はW杯で使う・・・」って害人トップが言った

広瀬・豊山には、喝!!!!やて
863名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 08:21:06 ID:zFNCiTfY
エリサドル馬鹿すぎ。太田はいいなり。こいつらまじうんこすぎ。
箕内外してるし。前田,矢富,今村入れてこいつらより力のある有賀を入れないって・・。
しかも大学同士の試合は見ないだの,早稲田が社会人に予想以上にやれたから3選手入れただの

まじうんこすぎ。
864名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 09:47:28 ID:JmBVoDxE
前田青木畠山
大野熊谷
渡邊豊田箕内
後藤曽我部
小野澤向山今村大畑
五郎丸
865名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 11:53:06 ID:qElb5KFu
今回の代表合宿参加者は、どちらかというと若手主体の傾向有り
箕内、渡邊は実力確認済みで休憩期間と考えて良いかも。
五郎丸は顎のケガがあり外したんだろうね。
その辺のメンバーはグルジア戦以降に招集されるのでは。
866名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 12:04:06 ID:zFNCiTfY
 
 久富 松原 山村
  熊谷 マキリ
 渡邉 箕内 大久保
    池田
   曽我部
小野澤 大西 有賀 大畑
    立川
  
867名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 12:16:18 ID:SvDXVUIO
広瀬の後のキッカーは五郎丸で決まり。
立川は乱闘要員。
868名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 12:35:24 ID:QqnNN4lC
とにかく、来年までに正SO、HO、FBを決めないとな。
他のポジションはむしろ人材豊富(ドングリの背比べともいう)だか・・

松原とか山岡とか、いい加減にしろと言いたい
869名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 12:38:55 ID:85cOyhiu
五郎ってアタック力はそこそこあるよね。
キックは最高だし。だけどDF最悪だな。
870名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 12:44:26 ID:iKIhmDFT
ガンバレ日本代表
871名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 12:46:16 ID:jKoNf8PJ
今朝の読売、合宿呼ばれた前田より有賀を中心にサントリー入りの記事取り上げてたよな。
ポジション違えど世間の注目は有賀だなやっぱり。
パワーで抜く今村よりスペースの見える有賀の方が対外国向きだと思うの俺だけ?
872名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 12:50:53 ID:85cOyhiu
でも今村はなるべく速く代表入りした方がいいでしょ。
まあ今村が凄い凄いと言っても、あくまで学生レベルだろ。
873名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 12:55:23 ID:QBZ4eHcW
>>871はいつもの有賀厨なのでスルー。
874名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 13:06:40 ID:jKoNf8PJ
今村のパワーが通用するのは高校・大学レベルだからだと思うのだが。多分今年位も今までの様には抜けないよ。先輩の石川もそうだった様に高校時からパワーで突破してた奴って多分にその傾向強いよね。そのてん有賀はセンスだからね。
875名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 13:12:12 ID:ku/fphLI
>>858
じゃ1番有賀
876名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 13:19:11 ID:9td8d3R6
俺は早稲田ファンじゃないけど、今村は将来楽しみ。
ただのパワーランナーで終わって欲しくない。

スピードはそのままで、体重をあと5kg増やせば…
877名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 13:23:04 ID:+HPJgje/
有賀はFLあたりで使ってみると面白いと思う。早いしタックル巧いし、運動量が豊富だし。
878名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 13:24:53 ID:85cOyhiu
FL有賀か。
藤島が使ったら面白いって言ってたな。
879名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 13:25:32 ID:zFNCiTfY

>>876
ちょwww それじゃあオトになっちまうよw
880名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 13:33:02 ID:+HPJgje/
矢富は世界を相手にあの走りは通用するのか?トヨタの時も出来なかったのに やっぱり後藤翔太が一番なのかなぁ
881名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 13:36:16 ID:IJ/aDal4
有賀の話題はサントリースレでやれ。
代表には全く関係ない選手だ。
882名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 13:43:42 ID:9td8d3R6
>>880

矢富も曽我部も、自分のチームのFWが前に出てくれてるとき限定の選手。
学生相手の試合のように、あんだけFWが圧倒してくれれば、そりゃあ
やりたい放題できるわな。

東芝戦みたいに相手に押された状況だとまじで何もできなくなる。
曽我部なんざ、ただ外にパスして相手ディフェンスのプレッシャー
を受け渡すのみだった。

本当に良いHBはFW劣勢のときこそ、だろ。グレーガン&ラーカム
みたいに。
身近なところでは03年のミラーとか。

まだ学生さんに求めるのは酷なんだろうが…
883名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 13:55:51 ID:d0W3P00R
グレーガン、ラーカムを引き合いに出されても困る。現状じゃ誰選んだって必ず文句が出るだろ。
884名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 14:04:35 ID:9td8d3R6
>>883
まぁ、そりゃそうなんだがな
885名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 14:14:19 ID:85cOyhiu
曽我部のDFやばくね。
886名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 14:20:57 ID:CiUcNVla
東芝戦は富岡にあっさり抜かれてトライされたな。
887名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 14:37:25 ID:qElb5KFu
矢富の活躍は早稲田FWの圧勝に基づくものだから、ジャパンで活躍できるかどうかは分かんないね。
曽我部にしても、早稲田じゃDFの局面少ないものなあ。
ウィルキンソンみたいな、ヘッドオンタックル出来たらレギュラーなんだろうけど。
888名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 14:39:23 ID:d0W3P00R
選考基準をある程度明確にし、シリーズが終わったら、HPでもいいし機関誌でもいいから、はっきりと総括してほしい。
当面は誰を選んでも、それだけで満足する。
889名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 15:33:11 ID:7lZxO6MJ
このメンバーで韓国戦やるんでしょ?
バンバン蹴ってくるからバックスリーの
キック処理能力が重要。
890名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 16:42:21 ID:XLghfwAA
>>889
キック処理の旨い選手居たっけ・・・
はっ!
IBMのアシュレイが居るじゃないか。

1高橋2網野3相馬
4熊谷5北川
6浅野7中居8箕内
9後藤 10伊藤 
11角濱12大西13富岡14大畑
15アシュレイ
891名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 17:06:06 ID:5ko864EV
>>870
シンプルなレスが光って見えるぜ。

>>888
総括。確かに欲しいな。
太田のブログのコメントにでも書いてみるか?
他に協会になんか言う窓口も無いし。
892名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 17:59:20 ID:QqnNN4lC
アシュレイいいなあ
でも今期IBMで試合出てないような。
ケガか、ピーターミラーのほうが上だからか・・

WTBだが角濱はダメなん?
DFは小野沢より上だと思う・・でもジャパンは少ないチャンスに決めてくれるWTBが必要だからなあ
やっぱ大畑と小野沢か
893名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 18:31:09 ID:SAy3NS4k
核歯魔というと狂犬というイメージしかない
894名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 19:35:56 ID:yGAMt2bK
四之宮をわすれてもらては困る
895名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 22:13:38 ID:Cd6b4qv5
だから四宮だって!w
896名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 23:15:00 ID:E4kh2vd1
四宮なんていらん。
向井JAPANの時に「使って貰えない」と勝手にスコッドから離脱した奴。

もう2度と呼ばれないだろうし、呼ばれても参加しないだろ。
897名無し for all, all for 名無し:2006/03/01(水) 23:19:00 ID:333AT3go
四宮は頭が良くないからダメだ。
FBはマクイナリ入るまでは松田で笑い取ろうよ
898名無し for all, all for 名無し:2006/03/02(木) 00:00:25 ID:WPPQOG/1
>>872
>>876

今回選ばれた他の学生選手にも言えるけど、中退してTLのチームに入るか、
1年くらい休学して海外のクラブで武者修行すれば相当レベルアップするだろうね。
899名無し for all, all for 名無し:2006/03/02(木) 00:12:05 ID:SMTeT2Z4
TLでレベルアップできるわけないだろw
それから海外に行って成長して帰ってきた選手はいない。
900名無し for all, all for 名無し:2006/03/02(木) 00:13:31 ID:ey0thVGe
>>899

大畑は成長したと思うが。
901名無し for all, all for 名無し:2006/03/02(木) 00:15:26 ID:67JE5uaH
>>899
日本に戻るとレベルが低くて合わせられないからな
902名無し for all, all for 名無し:2006/03/02(木) 00:18:52 ID:DHtqphT4
海外に行った選手が必ず腐るのは何故でしょうか?
903名無し for all, all for 名無し:2006/03/02(木) 00:22:28 ID:Ci1V2Ruh
まわりがやる気ないからじゃない
904名無し for all, all for 名無し:2006/03/02(木) 00:25:53 ID:XXAoUjBU
もともと適応力ないガキみたいなやつらが海外いく
戻って来てもワガママで使えないのは当たり前
905名無し for all, all for 名無し:2006/03/02(木) 00:42:40 ID:xpPND6fL
実際は>>901が正解じゃないの?
906名無し for all, all for 名無し:2006/03/02(木) 11:00:56 ID:soeTxgcR
ジャパンと世界ランク10位以上の強豪国との差は開く一方だな。
ジャパンが停滞してる中、世界の進歩はハンパじゃない。

今NZ、南アあたりとガチで対戦したら…何点とられるか見当もつかん
907名無し for all, all for 名無し:2006/03/02(木) 17:33:19 ID:XXAoUjBU
ラグビークリニックに書いてあった、トニー・ブラウンの語る日本のSO

トヨタの広瀬、クボタの伊藤は印象に残った。前に出て自分から仕掛ける。

トータルでは広瀬。日原もFWを生かす試合運びをしている
908名無し for all, all for 名無し:2006/03/02(木) 20:07:33 ID:IYlcJImw
>>861
遅レスだが、スマンかった。
廣瀬はずっとファンだったから反応過剰だった。
貢献度高いわりにいろんなこと言われた選手だったからなあ、ただひたすらお疲れと。
909名無し for all, all for 名無し:2006/03/02(木) 22:22:18 ID:PNgYD3GA
来年からMSカップが無くなってトップリーグも今のシステムで、日本選手権も続けるんだ
ったら、社会人チームの日本選手権に出られなかったチームから選抜チームを作って
日本選手権に出して欲しい。
あと、アジアのチームの参加は実現せんのかなー?
910名無し for all, all for 名無し:2006/03/02(木) 23:38:34 ID:sklBdrvW
ラグマガの次回の議題が「アジア枠について」だったな。

ていうか、そんな話どっから沸いてきたんだ??初めて聞いたよ
昨年の秋に、韓国社会人2位のチームがコーラの2軍とやって44−59で負けてた。
TLは厳しいんじゃないかなー
911名無し for all, all for 名無し:2006/03/03(金) 01:22:25 ID:lVpYPiiv
>>899

では、大学でレベルアップできるという根拠はあるのかい?

>>901
>>905

禿同
912名無し for all, all for 名無し:2006/03/03(金) 01:41:53 ID:hzc1+1R7
海外に行ってもレベルアップできないのは当然。
強豪チームにいけばまず試合に出してもらえない(レギュラー取れた選手はいない)
し逆に2部リーグなど弱いチームでレギュラー取れたとしてもレベル的にTLの
方が上だったりするから実際はリスク犯して給料も安い海外行くより
TLで常時試合に出ている方がいろんな意味でいいんだよな。
サッカーでも試合に出れない欧州組は成長してないだろ。
913名無し for all, all for 名無し:2006/03/03(金) 01:58:06 ID:BPizZaEB
全盛期の大久保直でも無理だったからなぁ。
スーパー14プレイヤーな一生でないのかな?
914名無し for all, all for 名無し:2006/03/03(金) 02:48:38 ID:WU1nkeyz
日本人が海外に行ったら、助っ人扱いだからね。
欧州なら、日本人はビッグ3の代表レベルやトンガ、フィジー
サモアあたりの代表選手と争う。
そんな選手達の競争に勝てるわけがないw
とにかく枠だね。枠さえなければ、使ってもらえるかもしれんぞw
915名無し for all, all for 名無し:2006/03/03(金) 03:43:17 ID:ybNm0aUD
どんな国だって自国の選手を強化したいし自国の選手に機会を
与えたいわな。ヨーロッパの場合は欧州連合との絡みがあるから
難しいけど。「日本のために枠をあけてくれ」と言っても聞いちゃくれんよなぁ。
916名無し for all, all for 名無し:2006/03/03(金) 06:48:20 ID:5Fo5U19B
まあ、自国の選手を強化せずに外人礼賛のバカ丸出しの国もあるがな。
917名無し for all, all for 名無し:2006/03/03(金) 06:48:52 ID:3pV9DUGv
TLの集客と収入の変化
年度 集客 総収入 純益
04年 4574人 2億2000 +500
05年 3650人 1億8000 −4000
【注】集客は1試合平均人数、総収入、純益の単位は万円。
05年度は見通し
918名無し for all, all for 名無し:2006/03/03(金) 06:50:22 ID:3pV9DUGv
↑今年はもっと落ち込むやろな
会員向けの協会やから・・・どっかのやつらと同じ

ファン・国民無視で


919名無し for all, all for 名無し:2006/03/03(金) 11:00:08 ID:ogiQiM3J
そう考えると、村田はすごかったんだな
920名無し for all, all for 名無し:2006/03/03(金) 17:33:08 ID:qxqasP9j
村田はまだやれるよ〜
921名無し for all, all for 名無し:2006/03/03(金) 22:52:43 ID:hUyiD6Bj
そろそろ次スレの話しとかない?
テンプレに代表の予定ぐらいは書いておきたいじゃない。
922テンプレ案 1/3:2006/03/04(土) 00:11:16 ID:PoDIyY3r
ここはラグビー日本代表のスレです。
大学ヲタのみなさんはスレ違いにならないようお気をつけ下さい。

【前スレ】
ラグビ−日本代表57
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1131208270/

JRFU公式:http://www.rugby-japan.jp/
日本代表公式:http://www.jrfu-members.com/open/japan/index.html
GM公式ブログ:http://tomonitatakae.at.webry.info/
IRBランキング:http://www.irb.com/WR/
923テンプレ案 2/3:2006/03/04(土) 00:12:51 ID:PoDIyY3r
W杯アジア予選について
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2006/id2292.html

2006年度日本代表試合予定
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2006/id2238.html
4月16日(日) 日本代表 vs アラビアンガルフ(W杯予選/東京・秩父宮 14:00)
4月23日(日) 日本代表 vs 韓国(W杯予選/東京・秩父宮 14:00)
5月10日(水) 日本A代表 vs グルジア(京都・西京極 19:00)
5月14日(日) 日本代表 vs グルジア(大阪・花園 13:00)
6月04日(日) 日本代表 vs トンガ(PC5/福岡・本城陸上競技場 15:00)
6月11日(日) 日本代表 vs イタリア(東京・秩父宮 14:00)
6月17日(土) 日本代表 vs サモア(PC5/サモア)
6月24日(土) 日本代表 vs オールブラックス・ジュニア(PC5/NZ)
7月01日(土) 日本代表 vs フィジー(PC5/大阪・長居 19:00)
924名無し for all, all for 名無し:2006/03/04(土) 00:13:58 ID:JdVZ9nSq
ttp://blog.excite.co.jp/imakiyo
すげえ話だな、オイ。芝がめくれすぎだと思ったらそういうことだったのか。
オレ達にできることはないのかな……
925テンプレ案 3/3:2006/03/04(土) 00:14:23 ID:PoDIyY3r
国の代表チームでプレーする資格
http://www.rugby-japan.jp/laws/rule/law_08.html
(a)当該国で出生していること;または、
(b)両親、祖父母のひとりが当該国で出生していること;または、
(c)プレーする時点の直前の36ヶ月間継続して当該国を居住地としていたこと。

一国の15人制もしくは7人制の代表チーム、または、その次にシニアな15人制の
代表チームでプレーしたプレーヤーは、他の協会の15人制もしくは7人制の代表チーム、
または、その次にシニアな15人制の代表チームでプレーすることはできない。

本スレで度々話題に上がるグレン・マーシュ(NEC)はNZのA代表経験がある
ためジャパンでプレーすることは出来ません。ご注意下さい。
926名無し for all, all for 名無し:2006/03/04(土) 00:23:05 ID:PoDIyY3r
公式へのリンク、試合予定、代表規定を中心にテンプレまとめて
みたけど、追加・削除する項目などあれば修正よろ。
927名無し for all, all for 名無し:2006/03/04(土) 11:01:13 ID:tEkklfeH
春に対戦する、アラビアンガルフ(湾岸諸国連合)の情報を。
http://www.agrfu.com/index.htm
アラビアンとは言うが、香港と同じでプレイヤーは全て在住外国人だ。

昨年のDIVISION2
アラビアンガルフ 30−26 香港(前半30−12)
アラビアンガルフ 22−19 中国(前半)

中国相手には、ロスタイムでの逆転トライだった模様。
04年はDIVISION3だったが今年はDIVISON1まで上がってきた伸び盛りのチーム。
まあ負けることは無いね。曽我部と矢富を試すにはいいかも。
928名無し for all, all for 名無し:2006/03/04(土) 11:02:59 ID:tEkklfeH
しまった。香港じゃねえ、チャイニーズ・タイペイ(中華台北)だったよ。
929名無し for all, all for 名無し:2006/03/04(土) 11:11:15 ID:tEkklfeH
ちなみに、DIVISION1から降格した香港は韓国に3−56で負けてる。
930名無し for all, all for 名無し:2006/03/04(土) 11:45:07 ID:bV8gnkOC

笠井坂田池谷
熊谷篠塚
浅野大久保伊藤(剛)
苑田森田
小笠原野村金澤遠藤
小吹
931名無し for all, all for 名無し:2006/03/04(土) 12:21:41 ID:MFcF1IcC
All Housei 略してアホウセイってか。
932名無し for all, all for 名無し:2006/03/04(土) 17:34:04 ID:uCus0i3z
>>926
GJ

代表戦チケット情報とかどうでせう?

2006年度日本代表チケット情報
http://www.rugby-japan.jp/ticket/index.html
日本代表2006 オリジナルシーズンチケット
【東京開催分】
・vsアラビアンガルフ・vs韓国・vsイタリア バックA自由席 \5000
【大阪開催分】
・vsグルジア・vsグルジア・vsフィジー 自由席一般 \3000
933名無し for all, all for 名無し:2006/03/04(土) 19:30:54 ID:mV+1m8lc
>>927>>928
馬鹿?
934名無し for all, all for 名無し:2006/03/04(土) 20:57:11 ID:RfGLiqN3
WBCアジアラウンドとラグビーW杯アジア予選が被ってみえる
935名無し for all, all for 名無し:2006/03/04(土) 21:00:48 ID:5KMYkSjO
>>934
でも注目度は天と地
936名無し for all, all for 名無し:2006/03/05(日) 00:24:42 ID:3KK1rUKk
有賀みて〜
937名無し for all, all for 名無し:2006/03/05(日) 00:39:00 ID:xwka1EaY
>>933
何で?
938名無し for all, all for 名無し:2006/03/05(日) 00:48:23 ID:WFoti4/K

今泉のブログを見てほしい・・・
95W杯の信じられないエピソードが・・・
939名無し for all, all for 名無し:2006/03/05(日) 00:54:07 ID:PxNAHVe8
95Wのコーチ陣って誰?
さらしちゃえ。
940名無し for all, all for 名無し:2006/03/05(日) 05:12:38 ID:tKepQY6S
アムウエイてなに?
941名無し for all, all for 名無し:2006/03/05(日) 08:23:09 ID:yUgUDVqz
今回の招致活動でも「W杯でわずか1勝の国が開催国にふさわしいのか」
という指摘は、森喜朗会長を筆頭に協会内でも懸案となっていた。
今ごろわかったのか 古い頭の爺さん達 おせーよ!!!

エル猿ドル氏「試合のない時はフランスに住む」 ハイ・ハイ・ハイハイハイ

11月の代表戦ってさ〜 TL中断してやる意味あるん?プロ野球だったら
ファン増やすのならTL盛り上げんとなー ホーム&アウエーしてくれ
へてから トーナメント(選手権)とかいらん
毎週同じようなチームが試合やっても
942名無し for all, all for 名無し:2006/03/05(日) 08:38:35 ID:uMaTuoBq
>>941
トップ10はみんな11月やってるんですが?
943名無し for all, all for 名無し:2006/03/05(日) 09:37:47 ID:WFoti4/K
>>940
俗にマルチ商法、ネットワークビジネスとよばれるもの
もっと悪く言うと「ねずみ講」に近い・・・・

悲しいことに、これを本業としているラグビー関係者が多い
早大OBの名WTB、神鋼黄金期を支えたあの有名選手達、
上記はいずれも日本代表のキャップホルダー・・・

95W杯のコーチ、協会役員は本当に許せない・・・

でも、今泉ブログに協会に対するお詫びコメントが載っていた
944名無し for all, all for 名無し:2006/03/05(日) 10:46:29 ID:tKepQY6S
945名無し for all, all for 名無し:2006/03/05(日) 11:39:12 ID:CQUcICOD
>943
ラグビーで得た人脈を駆使して、皆、頑張ってるな…
946名無し for all, all for 名無し:2006/03/05(日) 13:24:03 ID:FozSzcoa
>>939
1995ラグビーワールドカップ
団長  白井 善三郎(日本協会専務理事)
監督  小薮 修(日本協会強化委員会委員)
コーチ  洞口 孝治(同上)
ドクター  河野 一郎(同上)
トレーナー  皆川 彰
同行役員
コーチ  藤原 優(日本協会強化委員会委員)
コーチ  小西 義光(同上)
コーチ  河瀬 泰治(同上)
総務  坂本 典幸(同上)

「小薮 ラグビ コーチ」でググってトップで出てくるところのキャッシュより。
協会のサイトのキャッシュ(現在はnot fuond)
947名無し for all, all for 名無し:2006/03/05(日) 13:30:30 ID:0YUGv8m9
>>943
あれは芝生の件。WCはまだ生きてる。
だけど腹くくって書いたのかと思ってたが、
そうじゃなかったんだね。
948名無し for all, all for 名無し:2006/03/05(日) 13:43:59 ID:47dfgG/b
>>947
3月1日ってなに書いてあったっけ?ゴルフバッグが強烈過ぎて覚えていない。

それにしても、ゴルフバッグは事実ということかいな>協会。
949名無し for all, all for 名無し:2006/03/05(日) 13:51:45 ID:FozSzcoa
>>948

句読点の使い方が滅茶苦茶な上に誤字があったり文法がおかしかったりで
非常に読み難い文章だが、丸ごとコピペしたのが以下

あるラグビー協会の上位に座する人が、ゴルフ場専門のグランド整備会社と癒着をして
ラグビーのグランド整備に関しては、その素人集団に発注したからだ。
グランドに上に、芝を置いただけの状態で済ませる整備を許し、再三、各チームから、
グランドの芝をなんとかして欲しいという、要望を受けておきながら、無視しつずけて放置し、
芝がめくれても、後に砂しか補充しない整備。(それがグランド整備らしい)
以前も、協会の上に座する人が、ヘッドキャップの既得権を守るために、カンタベリー社製の
ヘッドギアーは、日本国内だけ認めないというローカルルールを作っていた人も居たけど、
日本に存在する、何なにスポーツ協会などの組織は、自分達の既得権を守るために必死だ。
日本サッカーが、Jリーグを立ち上げたように、ラグビーも日本協会から独立して、
トップリーグ所属のチームだけで、新しい協会を立ち上げて、それぞれのチームから、
人を派遣して、運営したほうが、まだ上手く行くだろう。
川渕チェアマンは、Jリーグ発足前に、ラグビー協会に話を持っていき、一緒に総合クラブを、
日本各地に立ち上げないかと、話をしてきたそうだ。
その当時のラグビー協会の偉い人は、将来に対するヴィジョンを持っていなかったために、
せっかくの進化できるチャンスを逃してしまう。
日本のラグビー協会も、情報公開が必須だし、説明責任は必要だ。
日本のラグビーも根本的な構造改革が必要だ。
950名無し for all, all for 名無し:2006/03/05(日) 14:05:42 ID:yUgUDVqz
↑長ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいな



少なくとも あ手は 詠まん
951名無し for all, all for 名無し:2006/03/05(日) 14:12:55 ID:yUgUDVqz
ラグビー日本代表初外国人HC就任、早くも懸念材料が次々と浮上  やて
952名無し for all, all for 名無し:2006/03/05(日) 14:17:24 ID:FozSzcoa
95W杯の代表メンバーの中で、W杯開催中に「代表の将来について語ろう」と
議論を交わした集まりが有ったんだそうな。自称「ファイヤー・ミーティング」で
メンバーは以下の6人が中心。

太田 治、梶原 宏之、井沢 航、村田 亙、吉田 義人、今泉 清

このメンバーは95W杯後も議論を重ねて、総括と提言をレポートにまとめて
95.6.29付けで協会に送付したそうだ。レポートは以下の二つ。

「第3回ワールドカップラグビーに参加して」
「今後の日本ラグビーに対する提言」

提言の中で監督の人選に関して「日本人選手の管理・統括ができ
またノウハウを提供できる外国人監督が望ましい」としているとの事。
以上のソースは「ラグビー従軍戦記(永田洋光)」より。

で、上記のレポートを纏めたのが今GMの太田。そして今の監督は外人。
今泉の最近のブログの内容は「時は今」と本人が思っての事のような。
953名無し for all, all for 名無し:2006/03/05(日) 14:31:14 ID:47dfgG/b
>>949
Thx
花園は知らないけど、秩父宮は独立行政法人日本スポーツ振興センターの
管轄下で、国立や西が丘サッカー場と一括管理されてるはずだよね。
秩父宮だけグラウンドキーパーが別って考えられないのだが。

こういうページがあるくらいだから、国立と同じ人がやってるんでしょ?
3年前だからこの後変わったのかな?
ttp://www.naash.go.jp/kokuritu/sibafu/index.html
芝は生き物だから駄目なときは駄目なんで、最近の秩父宮の酷さは
業者云々は関係ないと思うけどなー。
954名無し for all, all for 名無し:2006/03/05(日) 15:29:34 ID:WFoti4/K
>>946
やっぱりアムウェイはアニ○ルか・・・
何でこんな奴がJAPANチームのコーチに。
神戸製鋼のバックス陣が手を出したのも彼の影響か。
早大OBとして恥ずかしくないのかな?

>>947
ありがとう。勘違いだった。
そうか芝生の件についての謝罪か・・・

>>952
梶原・井沢・村田・・・個人的には大好きな選手が多い。
共通点はラグビーに対する異常なまでの愛情の強さ
955名無し for all, all for 名無し:2006/03/05(日) 16:33:55 ID:CQUcICOD
ニュー●キンで活躍の方も多々いらっしゃるし。
956名無し for all, all for 名無し:2006/03/05(日) 18:09:28 ID:VLGXKAW2
ラグビーでなくバスケの話なのだが、
ttp://www.be.asahi.com/be_s/20060305/20060227TSPO0056A.html

> 「選手のふくらはぎの筋肉が足りない」。パブリセビッチ監督が初めて
>日本の選手を見た時の印象だ。身長など体格で劣る日本は、
>走力で世界と戦うことをめざしていたはず。なのに、現実には
>世界と渡り合う基礎体力が十分でなかった。

こういった「外国人指導者から見た日本選手の根本的な問題」って、
ラグビーにもあるんだろうなぁ。
957名無し for all, all for 名無し:2006/03/05(日) 19:02:40 ID:Wr8vbMIq
958名無し for all, all for 名無し:2006/03/05(日) 21:36:51 ID:xwka1EaY
早大は、部員がマルチに就職しようとしたとき、監督コーチが一丸となって

「おまえが早稲田のラグビー部員として、顔向けできるのか。」

と説得してマトモな会社に入りなおさせたという話もあるんだがナア。
959名無しforall,allfor名無し:2006/03/05(日) 22:09:54 ID:1GUWQlrh
それ藤島大だっけ?
960名無し for all, all for 名無し:2006/03/06(月) 00:51:39 ID:UK/UmGeS
早稲田OBの今泉が早稲田閥の協会に逆らえるわけがないw
ポストを約束されたとか金をもらったとかで削除・謝罪したんだろw
961名無し for all, all for 名無し:2006/03/06(月) 02:07:41 ID:USkyzQ9Y
まさかカネはないだろうけど、今泉は男を下げたね。
はいこれまでという感じ。
962名無し for all, all for 名無し:2006/03/06(月) 02:38:24 ID:B4RwY52O
芝管理の業者癒着は宇宙人にでもインスパイアされた妄想だったわけだ。
早明戦のレフによる演出批判はどうなんだ?協会の背後に闇の組織があると考えてるのか?
WCの話にしても今さらお前が何言ってんだという感じなんだが。
あの大会で奮闘を見せた梶原、ラトゥ、村田、吉田たちは今泉のブログをどう読んでるんだろう。
協会批判、改革は大いに結構だが、こんな勘違いとご都合主義だらけの幼稚な文章と内容では、
東スポ以下の与太話だ。
やつは誰に向かって書いてるんだ?ほんとに何をしたいんだ?
963名無し for all, all for 名無し:2006/03/06(月) 02:52:53 ID:TxNuvZwT
でもまあ秩父宮の芝が論外なまでにひどいのは事実だしな。
改善できないのかあれ。
964名無し for all, all for 名無し:2006/03/06(月) 03:14:57 ID:YXapK2rs
>>963
同じ人(グループ)が管理しているはずの国立競技場や西が丘サッカー場
だって酷いときは酷いよ。あそこまで痛んじゃうと張り替えるしかないんだと
思うけど、毎週のように試合が入ってるシーズン中には出来ないんだよ。
芝が根付くまでには時間が掛かるし、根付く前に試合をしたら踏ん張るたびに
ベリッとはがれて危険極まりない。特にこの冬は厳冬で雪まで降ったからね。
冬芝といっても「冬でも枯れない」というだけのことで、これだけ寒ければ
成長も鈍るさ。

もう少し暖かくなったら張り替えるんじゃないかな。それくらいの予算は
あるでしょ。今年に関しては「運が悪かった」ということで。生き物と付き合う
というのはこういうことさ。
965名無し for all, all for 名無し:2006/03/06(月) 03:36:33 ID:TxNuvZwT
秩父宮の芝は毎年ひどいよ。今年に限った話ではない。

こないだ見たサッカーの日本vsボスニア戦は、ひどい雨だったけど
ハーフタイムに職員が小さいくまでみたいな道具で芝の手入れをしていた
あんなの日本じゃ見たことがない
966名無し for all, all for 名無し:2006/03/06(月) 09:35:25 ID:/xSAwAqD
昨シーズン終盤あまりに酷い状況になって、今シーズンから週末一日1試合、土日で2試合のみとしたけど、
それでも、終盤は酷い状況。
土曜日学生、日曜日トップリーグの2試合だけど、それでも辛い。
やはり、週1試合だけが限界だろう。

また、サッカーと比較するのは、意味ない、試合中のメンテナンスは無理。
スクラム、モールでプッシュするのと、サッカーでただ走って蹴るのでは負担が違う。
967名無し for all, all for 名無し:2006/03/06(月) 12:02:11 ID:t8bx3dRJ
ここは日本代表のスレですよね?
968名無し for all, all for 名無し:2006/03/06(月) 13:14:12 ID:LD5BYDFo
ちがうよ
エロ画像を貼るスレ
969名無し for all, all for 名無し:2006/03/06(月) 13:50:16 ID:i8L0xc6i
秩父宮を使いすぎなんだよ。

NECは千葉、東芝とサントリーは府中にグラウンドあるじゃん。
三洋だって地元でけっこう客入るじゃん??

なんで地域密着しないのかね。意味不明
970名無し for all, all for 名無し:2006/03/06(月) 22:00:26 ID:48xutt35
>>965
Jリーグでだってハーフタイム中の芝補修はする
日本じゃ見たことないって、お前が見てないだけ
971名無し for all, all for 名無し:2006/03/07(火) 00:01:48 ID:v98XmV3/
日本代表は人気投票じゃないとは思う。
でもトップリーグベスト15や有賀が呼ばれないのはおかしいと思わない?
972名無し for all, all for 名無し:2006/03/07(火) 00:10:56 ID:cdNBgmBq
んなもん監督な勝手だろうに。
その代わり、それなりの結果が要求される。
973名無し for all, all for 名無し:2006/03/07(火) 00:12:51 ID:wV1bQgV2
代表が弱いのも金稼げないからだよな。
金銭で恵まれないからアムウェイとかニュースキンなんかにはまる馬鹿が出てくる。
代表にもなった有名選手がマルチまがいに嵌まってるなんてラグビーぐらいじゃないか?。
974名無し for all, all for 名無し:2006/03/07(火) 00:13:12 ID:qpxhpeO+
そうねぇ、あんなコメントじゃ選考基準がさっぱりピンとこないよな。
HCはいくらなんでも日本をお留守しすぎだろ。
どんだけ国内の試合や選手をみてんだか・・・
チーム作りの具体的なプランもビジョンも今のとこ提示ないよなあ。
ひょっとすると、代表の選考は協会とGMがやって、
HCはそのメンバーで試合を任されるという契約?
お先真っ暗感がイヤだああああああああああああああ
975名無し for all, all for 名無し:2006/03/07(火) 00:16:53 ID:YXXu2/ig
エリサルドの志向するラグビーが見えてくれば、それを
体現出来る選手という基準がわかってくるんだけどな。
今のところそれが分かるのはSHくらいか。
まぁ4月を楽しみにしとこうや。叩くのはそれからでも出来る。
976名無し for all, all for 名無し:2006/03/07(火) 00:42:46 ID:v98XmV3/
そりゃそうだな。叩くのは4月5月でもできる。
でもその時点ではもうワールドカップにむけて時間切れだ。

予言者気取るつもりは無いけど直感的に感じたこと書くよ。
セレクションで納得性をだせない監督は古今東西無能だと思う。
JAPANはインチキ外人をつかまされた、と思っている。
977名無し for all, all for 名無し:2006/03/07(火) 01:05:07 ID:JMdlwskc
サッカーはゴール前の芝が剥がれるから、サッカーとピッチの共用はしなくていいとほざいてた中尾w
978名無し for all, all for 名無し:2006/03/07(火) 01:07:11 ID:jtLx3hGK
エリサルドだっけ?フランスに住んでんのかよwwwwwだめじゃん
979名無し for all, all for 名無し:2006/03/07(火) 01:11:31 ID:mTRaY+hi
別に今時、マルチやってるスポーツ選手なんてめずらしくないだろ。サッカーでも元代表現役選手とかいるぜ。ましてや有名選手の方が芸能界とかつながってたりするしな。芸能界はイッパイいんじゃん。
980名無し for all, all for 名無し:2006/03/07(火) 01:12:45 ID:v98XmV3/
早稲田の選手を悪く言うつもりはないけど。
トヨタ戦みて選抜を決めたということだろ?そりゃそれでいいんだけど
自分の目で見て決める、という真っ当な考えなら、せめてトップリーグ生で見ろ!と言いたい。
981名無し for all, all for 名無し:2006/03/07(火) 07:10:57 ID:/neqFXHj
本当なめられてるよな日本協会いや日本。
ラグマガにはっきり乗ってたけど学生の試合は殆ど見てないし、TLは殆どビデオフランスに送らせて見てるしまつ。
982名無し for all, all for 名無し:2006/03/07(火) 07:27:47 ID:/neqFXHj
本来セレクションてそんなに簡単な物じゃないよな。
まして日本選手のデーター映像や紙ベースでしか知らずに日本本当に強くしたいなら、日頃の練習から見るものだろ?
983名無し for all, all for 名無し:2006/03/07(火) 10:26:04 ID:+J86gpu3
セレクション合宿はやるべきだよな。試合だけの判断てのは無理があるはず。
984名無し for all, all for 名無し:2006/03/07(火) 13:19:24 ID:RJwKfglY
監督を外国人にしたってのは一つの改革であったことは事実。
監督を既存のチームの元監督から選ぶ、これまでの慣習のデメリットは
・ある特定チームからの選出が多い選考
 前監督時代の代表メンバーを見れば明白
・実績中心
 実績を残した選手は大きな落ち度がない限り外されにくくなる(力がある若手がいてもなかなかはいりずらくなる)
・チームスタイルがどうしても前所属チームのスタイルに拘束される。
・日本人同士のナアナア感が残る
 議論をしにくい、雰囲気で選手を選ぶ感じがある、外人監督だとある意味白紙なので1から実力を評価しないといけなくなる。

前例主義は打破出来る感じにやっとなってきたと思うけど。
985名無し for all, all for 名無し:2006/03/07(火) 19:14:09 ID:/neqFXHj
監督エリ猿だろうが日本人だろうが一緒だよ。
そもそもTLに進む奴って大部分が高・大学とある程度小技無くてもガチで突破出来たやつが多いから、外人との差をまざまざと実感しても小技のきく器用さを求めてもムリな奴が多い。運動神経が比較的良いハーフでバックス組んだら面白いかも
986名無し for all, all for 名無し:2006/03/07(火) 19:37:10 ID:/neqFXHj
学生時代にスクラムハーフチームとタッチフット戦ると強いのなんの。触れないもんな。
極端かもしれないが日本の勝路はそこにヒントが有ると思う。
ハーフで無くてもとにかく器用な選手が必要。小野沢なんかその象徴。大淵なんかも復帰してほしい。
987名無し for all, all for 名無し:2006/03/07(火) 19:41:00 ID:/neqFXHj
ゴメン岩淵。ついでに後藤翔太、有賀。
988名無し for all, all for 名無し:2006/03/07(火) 20:09:11 ID:E3TJv8Cz
スーパー14見てると、器用でスピードのある選手が15人そろってるからなー。
しかし、サイズもやっぱり必要。
989名無し for all, all for 名無し:2006/03/07(火) 20:54:11 ID:qAuPkEOF
小野沢が器用???
990名無し for all, all for 名無し:2006/03/07(火) 21:00:11 ID:ljyv7fvv
有賀ヲタのオナニースレと化しているな。
991名無し for all, all for 名無し
次スレ立てておきました。

ラグビ−日本代表58
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1141732906/