【アメフト】ルール・戦術スレッド Part 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
アメフトのルール・戦術について質問・語り合うスレッドです

【アメフト】ルール・戦術スレッド Part 2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1034286092/
【アメフト】ルール・戦術スレッド
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1008939743/
2アスリート名無しさん:03/12/08 10:56 ID:WwiIXftY
乙彼
3アスリート名無しさん:03/12/08 10:58 ID:OWGJq8CU
>>1はアンネセサリーラフネス
4アスリート名無しさん:03/12/08 11:04 ID:GeafebtW
>>3は不正な装具
5アスリート名無しさん:03/12/08 11:04 ID:gdIh/Jkn
>>3はアンネセサリーレス
因みに漏れも。
6アスリート名無しさん:03/12/08 11:10 ID:IC9VZC+C
>>5は資格没収

・・・・って続けるんですか?コレ(w
75:03/12/08 11:57 ID:gdIh/Jkn
>>2〜6はディレーオブゲーム。

ええッ!資格没収!?そんなぁ〜!
チャレンジキボン。

とりあえず、新しい議題が出るまでってことで(w。
前スレ終わるまでは無理かな。。?
8アスリート名無しさん:03/12/08 14:30 ID:kSNrloGD
前スレが終わらないうちにここで遊んでしまってる>>3-8は交代違反
みんなで仲良く下がろうぜ
9アスリート名無しさん:03/12/08 17:44 ID:IC9VZC+C
>>8
(´・ω・`)ショボーン
10アスリート名無しさん:03/12/09 12:31 ID:PDD52rUD
みんなそろってフォルススタート。
11アスリート名無しさん:03/12/09 16:14 ID:CnRX7UID
オフサイドかも
12前スレの1000:03/12/09 18:21 ID:gVkUwkIT
では>>1のレシーブで試合開始です。
13アスリート名無しさん:03/12/10 00:06 ID:MV5fo1T8
で、結局キックオフリターン・パントリターン中のファンブルは(NCAAルール)、

ボールが地面についたのをカバーチームが押さえたら、ボールデッド、
空中にはじいたボールをカバーチームがキャッチしたら、プレー続行でいいんですか?

プレー続行の場合、さらにファンブルがあれば、元のレシーブチームが確保した場合プレー続行ですか?
14アスリート名無しさん:03/12/10 01:00 ID:YpYOzv6r
とりあえず前スレより

978 :アスリート名無しさん :03/12/08 10:34 ID:OhNPjoXY
質問です。

キックオフリターンまたはパントリターンの途中でファンブル、
カバーチームがリカバーした場合、そのままリターンできますか?
それともリカバーの地点でボールデッド?


979 :アスリート名無しさん :03/12/08 10:38 ID:eMH8DT6U
リターンできるよ


980 :アスリート名無しさん :03/12/08 10:38 ID:kYI5Eo2R
>>978
デッド・・・・じゃなかったっけ?
ゴメン、自信ないわ。
15アスリート名無しさん:03/12/10 01:01 ID:YpYOzv6r
984 :アスリート名無しさん :03/12/08 22:07 ID:bnp8BP79
>>978
ファンブルを空中でキャッチすればリターンできる。

一度でも地面についたらリカバーした時点でボールデッド。


987 :sage :03/12/08 22:52 ID:vj1K2OAV
ファンブルはリターンできるよ
マフはボールデッド
16アスリート名無しさん:03/12/10 01:03 ID:YpYOzv6r
989 :アスリート名無しさん :03/12/09 10:04 ID:KAXPBszJ
>>987
NFLは知らないけど、NCAAルール(日本含む)ではリターンできないよ。
17アスリート名無しさん:03/12/10 07:26 ID:Evi0mggO
>>13
> プレー続行の場合、さらにファンブルがあれば、元のレシーブチームが確保した場合プレー続行ですか?

今年のNFLでもそんな感じでTDまで(?)いった試合あったね。
NCAAルールではどうなんのかな。>>16で引用されてるように
リターンできないって事でOK?
18アスリート名無しさん:03/12/10 10:31 ID:+7zp2b7t
>>17
(NCAAで)もちろんリターンできないのは、パントの場合だけですよね。
識者整理きぼんぬ。
19アスリート名無しさん:03/12/10 12:02 ID:J7zuOZn6
>>18

フリーキックもリターンできないよ。リターンできるのはノーバウンド
キャッチの場合だけっす。
20アスリート名無しさん:03/12/10 12:34 ID:xzW2PPqN
21アスリート名無しさん:03/12/10 15:36 ID:YpYOzv6r
広告ウザイね
22アスリート名無しさん:03/12/10 22:47 ID:YEef7r9a
OLのゾーンブロックはどう練習すればいいのでしょう??
ゾーンブロック使いこなせれば最強と聞いたので・・・
23アスリート名無しさん:03/12/10 23:58 ID:CDFZfsRY
一般的にはまずぶら下り健康機にOLを吊るして全員180cmオーバーにします。
そのあと口にホースを突っ込んで固定、プロテイン(ウエイトUP)を注ぎ込んで体重115kgオーバーになるまで飼育。
そこまで出来たらまた聞いて下さい。




……う〜ん、いまいちか。
まず>>22の考えるゾーンブロックオフェンスの概念からどうぞ。
24アスリート名無しさん:03/12/11 01:52 ID:iiHy3uLm
誰もさわっていない、地面を転がっているパントのボールのそばに
リターナーがいたら後ろから押していいんですか?
25アスリート名無しさん:03/12/11 07:00 ID:B8TMj08s
>>24
フリーボールを取ろうとして相手の背中押すのは反則にならないけど
上記の場合は背後からの不正なブロック 取られるんじゃないの?
あるいは明らかにプレーに参加する意志を示していないプレーヤーに対して
不必要なヒットをかましたと見られる可能性もあり
程度によってはアンネセサリーラフネス 取られる可能性もあるような・・・

前からヒットしに行ってその結果リターナーがボールに触った場合でも
強制されたタッチの無視って項目があるで
リターナーが自分から取りにいったのではなく
相手にブロックされてボールにタッチした場合、タッチしなかったものとみなされる

よってターンオーバーは起こらず反則だけ取られると思う
26アスリート名無しさん:03/12/11 08:54 ID:wRsVDV/u
>>22 「ゾーンブロック使いこなせれば最強と聞いたので・・・」
ゾーンは魔法のブロッキングシステムではないよ。

勿論”使いこなす。。”と言うのを”パーフェクトにこなす。”
と言う意味合いで言っているのであれば確かにそうだけど、
それなら前々ブロックだってそうだよね。これもパーフェクトにこなせれば最強です。つまりそれは”完璧なOLを作る。”
と同義であってそれができればシステムなんて関係ないよな。

それに多分そう呼んでいないだけでゾーンの概念はきっと貴方の
チームだって取り入れているはず。今となってはそう特別な事じゃないよ。

練習方法。。という事であれば、とりあえず、one on oneでストレートブロック、
アングルブロック、スクープブロック、プロテクションの個人スキルのレベルを
上げる事が大前提。次にtwo on twoのダブルチームブロック、コンボブロック
のレベルを上げる。話はそれからだ。。ってつまりとりあえずOLとして身に付けて
おくべきブロッキングテクニークの総合力を高める為の練習をするってこと。
普通に練習すりゃいい。

因みに単に一般的にゾーンが普及した際に流行ったランニングレーンフリーのラン
をやりたいだけなら、RBのデイライト能力がないとどうしようもないよ。

たまにそういうチームがあるけどワンオンワンで勝てないから、ゾーンで。。
とかそういう発想でやっても基本的にあまり意味が無いよ。。。。
27アスリート名無しさん:03/12/11 12:14 ID:d6ZjoKfX
ゾーンブロックは基本的にOL一人一人のサイズがでかくて強くなくちゃ。
強くなくちゃってのが結構重要。1on1でもある程度勝てるくらいの力が必要だと聞いた。
ゾーンブロックでDLを毎回LOSから3ydくらい押し下げられるくらいの力があれば最強なんじゃない?
別にゾーンブロックに限ったことじゃないけど
28アスリート名無しさん:03/12/11 18:19 ID:EzYczgEN
ゾーンブリッツってのはどういうディフェンスですか?
OLBがブリッツ入って、その空いたゾーンにエンドが入るって聞いたんですが、
このディフェンスを引くメリットは?
29アスリート名無しさん:03/12/11 18:37 ID:b9MjRiMr
普通のブリッツ
 あ。ブリッツだ。ってーことは、あそこのゾーンはノーマークになるはず。あらよっ。
 →パス成功!あわよくばロングゲイン。

ゾーンブリッツ
 あ。ブリッツだ。ってーことは、あそこのゾーンはノーマークになるはず。ありゃ?!
 →捕球直後のレシーバーがヒットされるorパス失敗orインターセプトorサック。
3029:03/12/11 18:43 ID:b9MjRiMr
訂正
"あそこのゾーンはノーマークになるはず"

"あのレシーバーはフリーになるはず"
に置換してください。
31アスリート名無しさん:03/12/12 11:33 ID:5t2rmfam
>>28

なんにせよエンドが良くないと何の意味もないがね・・・
32アスリート名無しさん:03/12/12 22:59 ID:DzRo76+e
ゾーンブリッツでドロップするのは別にDEに限った事ではないでしょ。
DTでもNGでもOKだし、ブリッツもOLBに限ったわけではない。

ブリッツを入れてもコンテインがしょぼければ、QBにアッサリ逃げられるという意味なら同意。
33アスリート名無しさん:03/12/13 07:03 ID:ozLCqe69
同じ穴に2人が入るブリッツって何ていうんでしたっけ?
またそのブリッツの長所、短所を教えて下さい。
質問ばっかで悪いですけど・・・
34アスリート名無しさん:03/12/15 13:11 ID:aPa6ljpx
すみません、よくワン・オン・ワンで当れば誰それがチームで一番とかいう話を聞きますが、
これは何かルールのようなものはあるんですか?

相手をアオテンさせれば一本勝ちで、何ヤードか押し込んだら優勢勝ちとか、そんな感じ?
オフェンス・ディフェンスでルールが違うとか?

よろしくお願いします。
35アスリート名無しさん:03/12/15 13:33 ID:EvhSMcL1
>34 チームによって違うと思うけど。。基本的にルールなんて無いと思う。

一般的にワンオンワンといえばストレートブロックの1対1でオフェンスは
とにかくドライブ。ディフェンスはとにかく押し返す(クリアしない)。
ような練習を指すけど、上記にキャリアをつけてディフェンスはクリアして
タックルするような練習をそう呼ぶチームもあるし、パスプロテクションの
一対一を指す場合もある。

OL同士、DL同士でやることは先ずありえないので、オフェンス、ディフェンス
でルールが違うという事も無い。

やってる人間は、誰が勝ったか、誰が負けたか、自分がやったかやられたかは
判るので、そういう勝ち負けの判定のようなものは必要ない。

ただ、チーム内でゲーム感覚で勝負のような事をするチームもあるだろうし、
一概には言えないけどね。

因みにワンオンワンでアオテンとか、四回生と入りたての新入生ぐらいの
レベルの差がないと先ずありえないよ。
36アスリート名無しさん:03/12/15 14:05 ID:aPa6ljpx
>>35
状況に応じていろいろあるということですね。
ただ、基本はストレートブロックの、オフェンス対ディフェンスの1対1と。
ふむ、ふむ。

ありがとうございました。
37アスリート名無しさん:03/12/17 19:17 ID:qPFI6WiL
オフセットの長所と短所おしえてください
38アスリート名無しさん:03/12/17 19:36 ID:f1ZvUYhs
左右への展開が速いけど、読まれやすい。
39アスリート名無しさん:03/12/17 19:47 ID:qPFI6WiL
どのようによまれやすいんですか?
40アスリート名無しさん:03/12/17 21:21 ID:1HKfrfP7
もし>>37がプレーをする・した事があるという立場なら、
まずDFの身になって想像してみましょう。

どのようなプレーが考えられて、そのうち警戒すべきはどのプレーか。
例えばIを使っていたチームがオフセットIにしてきた場合、どのプレーの脅威が増えて、
逆にどのプレーの脅威が減るのか。
etc...

『やられたら嫌だなぁ…』というプレーがあればそれが長所ですし、
『これは怖くなくなるな』というプレーが出てくればそれが短所です。
そしてその『やられたら嫌だなぁ』となる理由が、オフセットという隊形に由来するとすれば
それはDFにとってそのプレーを『読み易い』という事にもなります。
41アスリート名無しさん:03/12/17 21:24 ID:qPFI6WiL
>>40
うーんなかなか難しいですでねぇ・・・・
とりあえずオープンにいくのが早くなるのはたしかですね。
42アスリート名無しさん:03/12/18 09:15 ID:uhqluK6Q
長所短所は全て表裏一体。長所も相手に読まれれば短所になる。
短所も逆手に取れれば長所になる。要はゲームプラン次第。
。。だけれどもとりあえず先天的に持っている特長としては。。

長所
@オフタックルより外のプレイに対してHBの良いブロッキングアングルが得易い。
 オフセットサイドへの展開が早い。
(特にゾーン系のスラント等を使う時にはルールを簡素化しやすい。)
AHBがパスコースに出やすい。
Bマンパワーに変化をつけやすい。
C相手の意識がオフセットサイドに集中したときのカウンターが効果的。
 カウンターのムーヴが大きくなるので振りやすい。

短所
@相手の意識がオフセットサイドに集中しやすい。
AI系でもっとも早いプレイであるUBのストレートダイブ、TBブラストが
 やりにくい。
B早いカウンターがやりにくい。

普通にスゥィープ、リードオプション等をやるのならメリットは
殆ど無い(メリットとデメリット相殺する為)。ただ、スゥィープと
トスオフタックル、パワーとハンドスゥィープなどを織り交ぜて
やられたりするとディフェンスはカナリ混乱する。
[Dから観れば通常のIからだとブロックのアングル的に違いが判り易いが、
オフセットからだと同じムーブで違う展開に持って行きやすい。そのフェイク
パス(=HBとYのチョイス等)を混ぜられるOLBはカナリ混乱する]

極端に言えばオフェンスのプライオリティが
@オフタックル付近AオープンB中(A,B GAP)ならメリットは大きい。
@中 ならメリットは小さい。
@オープンならメリットはややある。
位ですな。
43アスリート名無しさん:03/12/18 22:22 ID:wKk/yX3Q
「ショットガンは最も有効な(通用する)フォーメションであるか」
ということについて皆さんの意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
44アスリート名無しさん:03/12/18 22:53 ID:ztpGk0Rs
アメフトで

普遍的に「もっとも有効なフォーメーション」

は無い。



でFA。
もう少しポイントを絞ってクレ。
45アスリート名無しさん:03/12/18 22:54 ID:tZgtmK3U
>>43
自分の考えでは「No」
では何が一番有効なフォーメーションかというと「そんなものは無い」
面白みに欠ける答えだとは思いますが,おおよそ全ての体型にメリットがあり,
ディメリットがあると思っています.
ショットガンで古くは日大が黄金期を築き,現在ではリッツガンが猛威を振るっ
ていますが,脅威はあくまでも状況に沿ったプレーコールと,それを遂行できる
選手にあるでしょう.
自らのチームを省みず,フォーメーションに過度に期待するような攻撃で,私が
今までに「強い」と思ったチームはありません.
高い身体能力と,深い理解度に支えられた習熟度の高いプレーに勝るものは
無い,と思います.
46アスリート名無しさん:03/12/18 22:56 ID:o7fSdPBo
日本のフットボールのショットガンオフェンスは迫力がないね。
せっかく日本人が考案したのに。
47アスリート名無しさん:03/12/18 23:27 ID:Mn+XkLHe
>>46
昔からあったものを改良したものだからね
48アスリート名無しさん:03/12/18 23:32 ID:v/aiuICM
>>43
マルチポストはやめようね。
49アスリート名無しさん:03/12/19 18:25 ID:0346u9us
すっかり遅レスですがキッキング時でのファンブル/マフの扱いを整理してみました。
以下はNCAAルールに基づいてます。

まずファンブル/マフの定義から
ファンブル‐レシービングチームの選手が一度ボールを確保した後に保持を失った状態
マフ‐レシービングチームの選手がボールに対して接触したが一度もボールを確保していない状態
   (ただしキック後一度もグラウンドに接触しなかったボールをマフした場合、
    そのマフした選手に対する2ydのインターフェアランスゾーンはボールがグラウンドに接触するまで
    有効となる)

キックオフ時
ファンブル‐レシービング/キッキングチーム共に持って走れる。
マフ‐レシービングチームは持って走れるが、キッキングチームは確保した時点でボールデッド。

パント時
ファンブル‐レシービング/キッキングチーム共に持って走れる。
マフ‐レシービングチームは持って走れるが、キッキングチームは確保した時点でボールデッド。

と扱いは同じです。
ファンブルなのかマフなのかは審判の判断するところなので、
選手に対しては持って走れるならホイッスルが聞こえるまで走れと言うわけですが(W
50アスリート名無しさん:03/12/19 20:31 ID:qjYXebqo
>>49
ちょっとした訂正。

2ydのバッファーゾーンは基本的にはリターンチームの選手か
グラウンドにタッチした時点で消滅します。

マフしたボールがグラウンドにタッチするまで保護されるのは
フェアキャッチシグナルが出されている場合だけです。

51アスリート名無しさん:03/12/19 23:26 ID:Hy6nMe5W
>>48
マルチポスト??
52アスリート名無しさん:03/12/20 00:44 ID:C/omO9Tv
>>51
他のスレでも同じ質問してたってことだろ
53アスリート名無しさん:03/12/21 22:35 ID:4MJxkiRE
ショットガンとプロアイの違いを教えてください。
但し、スナップとドロップバックの時間の差以外で。
54アスリート名無しさん:03/12/22 11:14 ID:ss8dLjzd
SGの方がQBからDLのRushが見えやすくスクランブルしやすい
55アスリート名無しさん:03/12/22 11:21 ID:p06vNkHH
NFLのチャレンジって、2回使えるんだっけ?
56アスリート名無しさん:03/12/22 12:53 ID:NIxdKxzO
判定が覆らなかった場合、タイムアウトと引き換えだけど、
覆ったらどうなんだろう?
57アスリート名無しさん:03/12/22 16:40 ID:id/9Bt7x
>>56
覆ったらタイムアウトはそのまま、チャレンジをする権利は1つ減る
チャレンジする権利は結果に関係なくチャレンジしたら減ります
58アスリート名無しさん:03/12/22 23:27 ID:yfs4NjXm
>>49
ありがとうございます。
疑問に思ってたことがすっきりと解決しました。
59アスリート名無しさん:03/12/23 12:29 ID:qkA5+Mum
>>55 56 57
サッカー見てて、サッカーにもチャレンジ制度があれば
判定もめなくて済むのになぁーとか思ったりするんですが
60アスリート名無しさん:03/12/23 12:43 ID:eqH0b84+
>>59
その気持ちよくわかる。ただ、サカーはチャレンジ失敗時の罰則がないから、難しいかもね。

でも、選手交代の権利を1個消費すればいいかも・・・
61アスリート名無しさん:03/12/23 19:33 ID:WAr/aja8
欧州人には欧州人の考えがあるからな。
62アスリート名無しさん:03/12/24 12:07 ID:Id/ruq8n
いちおうOL以外は自由らしいですが、ポジション別の背番号について教えてください
63アスリート名無しさん:03/12/24 12:37 ID:CbmKcDGV
OLは50〜79番、オフェンスのバックスはそれ以外と決まっていますが、
その他は暗黙の了解というか、決まっているわけではないけれどだいたいこの番号をつけることが多いです。
QB:1〜19番
RB:20〜49番
WR/TE:80番台
DL:90番台
LB:40〜59
DB:20〜49
K/P:一桁
64アスリート名無しさん:03/12/24 12:58 ID:vvKpmnOf
>>63 補足
ルール上SE、TE共にラインであってバックスではないですから、
インテリアライン50〜79
オフェンスエンド80番台ってことで。
65アスリート名無しさん:03/12/25 01:53 ID:mU2/YxMe
http://www02.so-net.ne.jp/~muraji/

http://www.maromaro.com/

http://www7.ocn.ne.jp/~zerosiki/

戦術・戦略関係の書評ならここらへんだね
66アスリート名無しさん:03/12/25 02:03 ID:glTpuxX0
>>63
その他も決まってるんだが微妙に結構間違ってる。
67アスリート名無しさん:03/12/26 03:13 ID:wleLRQET
昔聞いた話では、OLは、Cが50番代、Gが60番代、Tが70番代が望ましいとか。
ただし、強制ではない。
68アスリート名無しさん:03/12/26 06:32 ID:fJg4Bk5g
>>64
80番台はWR/TEで間違いはない。てかレシーバー陣てのはそういうポジションなんだ。
69アスリート名無しさん:03/12/26 08:36 ID:OWKDh7aE
>>68
と、すると例えばウィングバックは?スロットバックは?
WRなのかバックスなのか。呼称からはバックスっぽい。
ウイングは物凄い近くにセットしたFL。(FLをエンドの外に居るバックスと定義した場合)。
スロットバック(SBをSEの内側、Tの外側に居るバックスと定義した場合)
は物凄い開いた(Xサイドの)HB。

とまぁ、微妙なポジションがでてくるから、
ラインの位置に居るWRと下がっているWRを分けて
考えないと難しくない?

ってまぁ背番号の話だね。話題がずれました。
どっちにしろ最終的にルールでは有資格と無資格の番号制限
しか無いわけだから関係ないけどもね。。
70アスリート名無しさん:03/12/26 13:33 ID:CiHG/LvD
ラインバッカーのインサイドとアウトサイドの役割の違いと
OLのタックル・ガード・センターの役割の違いをおしえてください。

あとNFLには2点コンバージョンが最近までなかったって本当ですか?
いつできたんでしょう?
71アスリート名無しさん:03/12/26 14:02 ID:moXte5kD
>>70 
マジレスすべきかどうか悩む書き込みだけど。。

物凄く大まかに言えば。。
ILB ランプレイのヒットマンになる。インサイドアウトのポジションから
   プレイを追いプレッシャーをかける。
OLB パスラシャーとしてスピードラッシュをかける。
   コンテイン(アウトサイドイン)をする。

OL

C スナップを出す。主なテクニックはストレートブロック、コンボブロック、
 ダブルチームブロック。
G タックルやセンターとのコンビネーションでブロックする。プルアウト
 トラップなども多いため機動力、テクニックの幅の広さが求められる。
T ランプレイでは主にポイントオブアタックのキーブロックになることが
 多く、サイズ、パワーが求められる。また逆サイドのときのダウンフィールド
 ブロックもロングゲインには欠かせない。パスラッシュに対してもっとも
 広い範囲をプロテクトする事が要求されるので特にQBのバックサイドのTは
 高いプロテクション能力が要求される。

NFLのニテコンは結構最近から。ここ五年以内だと思った。
が、確かじゃない。スマソ。
72アスリート名無しさん:03/12/26 14:36 ID:PDe4gYYD
>70
> あとNFLには2点コンバージョンが最近までなかったって本当ですか?
> いつできたんでしょう?


94年から
73アスリート名無しさん:03/12/27 05:18 ID:e8W4Nmyr
前に言われたことあるんですけど、ターンオーバー時のねブロックって反則なんですか?
74アスリート名無しさん:03/12/27 06:37 ID:Nrp/E/rZ
>>73
ねブロックっていうのがロールブロックとかの相手の下半身に対しての
ブロックなら反則のはずです.
ルールでは「リターン中は下半身に対するブロックは不可」だったかな…
FGやパントでも,キック側のチームはキックするまでは使用してOK,
キックしてからはどちらもNGっていう認識なんですけど…間違ってます?
75アスリート名無しさん:03/12/27 12:29 ID:eR8aR6W+
>>74

キックのダウン中(フリーキック、パント、FG)の腰から下への
ブロックはすべてNGじゃないかな?
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77アスリート名無しさん:03/12/27 20:03 ID:MxaBIgvK
>69
>ラインの位置に居るWRと下がっているWRを分けて考えないと難しくない?
分けない。レシーバー陣は全員80番台。
それは単にフォーメーション上どう呼ばれるかで実際のポジションとは関係ない。

>有資格と無資格の番号制限しか無いわけだから関係ないけどもね。
それにそういうわけでもない背番号はちゃんと付けないとまずい。
78アスリート名無しさん:03/12/27 21:23 ID:SnefBARZ
50〜79は無資格っつーことで
それ以外はテキトーっつーことで
79アスリート名無しさん :03/12/28 01:23 ID:fPJm6iCx
>>77
何がまずいの?
80アスリート名無しさん:03/12/28 04:55 ID:0UA0PSbi
↑ポジションが変わるから
81アスリート名無しさん:03/12/28 11:31 ID:VPDP46pa
ルール上の話をしてるのか実際の試合の話をしてるのか
論点がよくわからんが、
NCAAルールが”強く要請”する”望ましい番号の付け方"はある(1-4-1)
ただその付け方には"ワイドレシーバー"なるポジションは存在しない
スプリットエンドSE/フランカーFL(SB・WB etc...)で区別するのではなく
あくまでエンド/バックスかで区別している。
でその付け方は以下のとおり

バックス:1-49
センター:50-59
ガード:60-69
タックル:70-79
エンド:80-99

しかし望ましいだけであって付け方そのものに規制はない
番号がらみの規制としては
通常のダウンにおいてはライン上に7人以上の選手がいる必要がありそのうち
*番号50-79の選手が5人以上いなければならない(キックは例外)*
*ラインの両端にいて有資格レシーバーになりたければ50-79以外の番号をつける*
*番号50-79以外の選手がインテリアラインメンに位置していても無資格レシーバー*

Part1や2でもたびたび話にあがっていたけど
NFLでは有資格捕球者宣言ってのがあって試合前に申告すれば
50-79の選手でもバックやエンドに位置し有資格レシーバーになることができる

>>69,78で結論でてる気がするが
>>68,77,80は何が言いたいのかよくわからんし一部認識が間違ってる
82アスリート名無しさん:03/12/28 13:34 ID:dkAbAdW5
一応NFLでは以下のように定められてる。(5-1-4)

QB,P,K: 1-19
WR,TE:80-89(埋まっていれば10-19)
RB: 20-49
C: 50-59(埋まっていれば60-79)
OG,OT: 60-79
DL:60-79(埋まっていれば90-99)
LB:50-59(埋まっていれば90-99)
DB: 20-49

ただ、例示されていないポジションなどで
コミッショナーに報告すれば例外が認められる場合もある。
番号がらみの規制は>>81と同様。
83アスリート名無しさん :03/12/28 18:10 ID:Bu8fissx
タッチダウンは地面に「タッチ」もしてなければ「ダウン」もしてないのに
なぜタッチダウンと言うのか教えて下さい
84アスリート名無しさん:03/12/29 02:18 ID:zOnyF0S5
>>69,78で結論でてる気がするが 
どこが?>69>78を持ってくる時点で完全な自演DQN(w


85アスリート名無しさん:03/12/29 02:41 ID:4QDHnvg6
理屈で反論できないと自作呼ばわりする低脳(藁
86アスリート名無しさん:03/12/29 03:06 ID:Bj5Ly3fH
>>81
結論:NFLとNCAAの//スレ そのくらい理解しろドアホウ
87アスリート名無しさん:03/12/29 03:37 ID:gzcndC+L
おまいら、良スレを汚すない!

で、思ったんだがルールに関する質問をするときは
NCAAルールについてなのかNFLルールについてなのか
明記した方がいいんじゃないか?
>>62が求めている答えは結局のところ何なの?
88アスリート名無しさん:03/12/29 04:10 ID:GSMgz3PO
>いちおうOL以外は自由らしいですが

ということは知っているようなので、>>81-82 のようなことが
知りたかったのでしょう。>>78 程度のことは >>62 も知っていたと。

SB や WB についてはポリシーによりますね。SB を H-back という時も
あり、TE 的な存在だったり、TB をオープンに置いている場合もあり、
単にブロッカー専門の場合もある。だから、元の背番号を引き継ぐ。
FL と SE はさすがに同一視して WR でしょう。
89アスリート名無しさん:03/12/29 10:51 ID:siQ3LHcv
マターリしようぜ。。。因みに私、64&69だけど、78じゃないんで。

10年以上プレイしているのですが、ぶっちゃけ78と基本的に同意。
罰則を伴わないルールは覚えてないんで、そんなんでレスして御免なさい。
ただ物凄く田舎に行ったりして1〜19以外の番号のQBとか見るとゲンナリするね。

そういう感覚で69を書いたのだけど、ルール上の(罰則を伴う)
ポジッションって、バックスか、ラインか。(7人以上いなくちゃ。ルール)
そのラインの中で端っこの選手(エンド=SE、TE)だけ有資格。
中は何人いようが無資格。バックスはどこにいようが有資格。
以外に無くないやん?って意味です。
”W”Rと言うのは戦術上の呼称(ルールブックにもでてくるけど)であって、
(罰則を伴う)ルール上のポジションじゃないやん?って意味。
もしそれを言えば、FLがウイング(エンドの直ぐ外のバックス)位置に
ついている時はWRなの?バックスなの?
TEのスプリットがどれだけ開けばSEなの?それらは
感覚的なもの、呼称の違いだけでしょ?って言うニュアンスでレスしました。

余計わからんくなったかな。。
90アスリート名無しさん:03/12/29 10:53 ID:siQ3LHcv

無くないやん×
なくない?OR無いやん?〇
スマソ。もうワヤやがな。。
逝ってきまつ。
91アスリート名無しさん:03/12/29 11:46 ID:fngUCcRD
>>89
ルール上番号を明示されて制限があるのは>>81にあるとおりだが、
QBやKに対する特別なルールもいくつか存在するので、
そのあたりも間接的ながら規制ということになるのではないかと思う。

ダイレクトスナップを受けたRBがQBと同様に扱われる…なんてことはないでしょ?
92アスリート名無しさん:03/12/29 17:57 ID:OZqdupIa
>>89
もとよりどこにラインナップしてるかで変えようとしてるのがおかしい。
当然だがNCAAでも選手はWR、TEやRB、FB、QB等で試合前に名簿交換する。
そこでFLやSEなんて事はありえませんから。NFLで稀にH-backも見たことあるが。
だいたいFLがWBの位置にいるて…FLの位置ならFL、WBの位置ならWB。
でFL,WBがWRかどうかではなくそれはレシーバーやバックスのフォーメーション上の位置。
それが80番台ならレシーバー。カレッジでもまず間違いない。
ラインに付く事も出来るし下がる事も出来る。
93アスリート名無しさん:03/12/29 21:12 ID:CytlOCBi
>>91
同様に扱われると思われますが‥‥‥
RBがパスを投げるときもラフィングザパッサーの反則は適用されます。
キッカーも蹴ってからがキッカーなので ブロックされると
キックが成立してないためキッカーにぶつかっても
ラフィングザキッカーの反則にはなりません。
94アスリート名無しさん:03/12/31 14:18 ID:eoBpHxgJ
>>93
ブロックされても蹴っているので、
キッカー、パンターは保護されるんじゃない??

蹴れていなければ別ですけど。。。

ただし制限線(?)は越えてないので、その他のルールではブロックされない
キックが成された場合と違う適応になりますけど。。
ラフィングザキッカー、パンターはブロックの有無は関係ないと思うけど。
95アスリート名無しさん:03/12/31 16:44 ID:n+zmNTw4
>>93
>キッカーも蹴ってからがキッカーなので ブロックされると
>キックが成立してないためキッカーにぶつかっても
>ラフィングザキッカーの反則にはなりません。

ぶつかる前にボールをブロックしていれば免責になるのは確かだが
それはキックが成立していないという理由ではない

キックをブロックしようとしてボールにかすっただけでボールは
メージラインを超えて飛んでいった場合(キックは成立)でも
ボールにかすった後にキッカーにぶつかったブロッカーは免責になる

キッカーにぶつかる前か同時にボールにタッチしたプレーヤーは
キッカーに当たっても反則でないという規定がNCAAにもNFLにもある
(十分ボールに近づくことができブロックの機会があったから
反則にはならないという扱いだろう)
9695:03/12/31 16:45 ID:n+zmNTw4
キックが成立したからキッカーでそれにたいする保護はその時点からというものではない
でないとRBがロスタックル寸前でいきなりPuntしてその後タックルされたから
ラフィングザキッカーが成立してしまうことになる

スクリメージ・キック(PuntやFG)が行われることが明白な場合
(キックフォーメーションでキッカーがスナッパーから離れているetc)
キッカーやホルダーは保護される対象としてキック前から規定されている
逆を言えばキックが明白でないときに行ったキックのキッカーは保護されない

4thDown以外のQuick Puntや、パンターがRunで逃げてからキックをした場合なんかも
キックが明白とは言えない状況になってるのでラフィングザキッカーも成立しなくなる

NCAA http://www.ncaa.org/library/rules/2003/2003_football_rules.pdf
の9-1-3a.4や
NFL http://ww2.nfl.com/fans/rules/kicksfromscrimmage.html
の6とかに免責規定がある

フリーキック(キックオフ)に関してはNFLは不明だが
NCAAでは9-1-3cにキッカーが5ヤード進むまでブロックしてはならない規定がある
97アスリート名無しさん:03/12/31 17:35 ID:A2HHKl0k
昨夜BSでやってた試合で、2000ヤードラッシュの人注目されてたよね
結局リーグ2位の記録までだったよね
どうすれば、NFLbPの記録作れたんでしょう?
98アスリート名無しさん:03/12/31 20:24 ID:Zv2Cr0XZ
>>97
どちらかってーとNFLスレか突っ込みスレ向けの質問だな。

NFL'03〜リングは誰の手に〜Part45
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1072186889/
【過去未来】NFL突っ込みスレ【語る】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1072617694/
99アスリート名無しさん:04/01/01 09:01 ID:Y9+eYl4y
>>91
QBに関してはNFLルールで言うと、細かい点として
「TフォーメーションのQBは無資格捕球者として扱われること」、や
「ニーダウンはQBが行った場合に認められる」など多々ある。
100アスリート名無しさん:04/01/04 01:24 ID:k5/ipMIp
アサイメント載ってるようなページ、誰か知りませんか?
101アスリート名無しさん:04/01/04 03:52 ID:5QmMw7+C
>>100
海外サイト行きなさい。
102アスリート名無しさん:04/01/06 20:18 ID:am7nksS0
一度アメフトを見てみたいんですがどうすれば見られるのでしょうか?

貧乏なので衛星放送見られません。ぐすん。
103アスリート名無しさん:04/01/07 01:01 ID:To7nV7Vc
>>102

NFLをテレビで観たいということならNTVが地上波でやるらしい。
実況と解説のレベルは不明。詳しくはnfljapan.co.jpで見て下さい。
104アスリート名無しさん:04/01/07 01:22 ID:9c8HRHSX
さんくす。

……NTVのみで系列には配信されないみたいだ……
105通りすがりのものですが…:04/01/07 02:52 ID:Y1JHrLq3
>>104
学生でよければストリーミングもあるようです
↓参照
03-04関西学生アメリカンフットボールpart13
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1071617984/856-857
106アスリート名無しさん:04/01/08 00:29 ID:fuGIfsDX
1万円もあればスカパー用のアンテナとチューナセットで買えるぞ
107アスリート名無しさん:04/01/08 19:16 ID:anH2d+65
NFLの試合見てて思ったんですけど、赤フラグ投げても
チャレンジできない時ってあるじゃないですか。
チャレンジできるプレーとできないプレーの
境界線ってどこなんですか?
108アスリート名無しさん:04/01/08 19:36 ID:Eix0yFvd
>>107
1年ちょっと前にPart2の時に話題に出てたな。
ちょうど803が手に負えなかった頃だ。

309 名前:アスリート名無しさん 投稿日:2002/12/02(月) 19:22
>>307
チャレンジできるプレーは限定されている。
・得点にかかるプレー。
・アウトオブバウンズにかかるプレー。
・パスの成功/不成功、イリーガルフォワードパスにかかるプレー。
・ランナーがダウンしたかどうか。
・ファーストダウンいったかどうか。
・キックにふれたかどうか
・フィールドの人数が多くなかったかどうか。
これ以外はチャレンジできない。
109108:04/01/08 19:46 ID:Eix0yFvd
補足だが、チャレンジできるプレーであっても、
前後半それぞれのツーミニッツウォーニングのあととオーバータイムの間は、
たとえタイムアウトが残っていてもチャレンジはできない。
110アスリート名無しさん:04/01/09 00:28 ID:Uueh1PlC
>>108

今年のシーズンでは、ホイッスルが吹かれてしまったので、その後の
プレイについてはチャレンジできないというのがあった。
111アスリート名無しさん:04/01/09 12:23 ID:LnVTAd9P
なるほど。チャレンジって何のプレーにでも
できる訳じゃないんですね。ありがとうございました。
112アスリート名無しさん:04/01/13 21:36 ID:ksGnRbMi
プレーオフのTEN−NE戦の最後、4thダウン残り3秒でパスを投げて時間を消費したが、
もしNEに反則があったらどうなる?ホールディング、インターフェア等なら、もう1回
第4ダウンだが、残り0秒なのでニーダウンで終了と思うが、インテンショナル
グラウンディングだとロスオブダウンなので最後TENがワンプレーできるのか?
113アスリート名無しさん:04/01/13 22:10 ID:rTCq/Kj3
キックオフのボールがエンドゾーン内に入って、
それをリターナーが取ったあとエンドゾーン内でタックルされたらセーフティですか?
114アスリート名無しさん:04/01/13 22:13 ID:rTCq/Kj3
あと同様にパントも。
115アスリート名無しさん:04/01/13 22:17 ID:qooix2MN
エンドゾーンにボールが入った責任がキック側にあるのでタッチバックです
116アスリート名無しさん:04/01/14 01:16 ID:fM5RJVhQ
負けてるディフェンスの反則なら勝ってるほうはディクラインすると思われ
勝ってるオフェンスがインテンショナルグランディングなんかの反則するのは
QBがアホなだけだと思うが実際にやったらどうなるんでしょう
まともなアメフトやってたら起こりそうにないけど下位のリーグならありそうだね
117アスリート名無しさん:04/01/16 06:10 ID:vohIOhmb
ペナルティでは試合は終わらないのでもうワンプレーだろうね
118アスリート名無しさん:04/01/19 06:32 ID:JEQTEGrf
マジレスしていいですか?
119アスリート名無しさん:04/01/20 09:17 ID:jKQ6LZp/
チャンピオンシップで腕をテープでぐるぐる巻きにしてた選手がいましたが、
規定はどうなっているのでしょうか?
120アスリート名無しさん:04/01/20 10:56 ID:X2o7OTVK
その人をみてないので的外れかも知れんが、基本的に関節をサポート
するスタビライザー類とか添え木とかギブスとか保定するための類は
つけてもいいが露出させてはいけない規定になってる。昔はニーブレス、
なんかでゴツイのを露出させてたけど今は駄目。ソックスやフッパンに
で覆うか、無理ならテーピング、包帯等で覆わなくては認められない。
そのため無理やり覆う為、物凄いことになってる選手はたまに居る。

今回の指摘もそのたぐいの事かなと。であればOKってこと。
121アスリート名無しさん:04/01/20 11:41 ID:EOwoh8Je
>腕をテープでぐるぐる巻きにしてた

確かに手がドラえもんみたいになってたヤツいたな(w
122初心者:04/01/20 14:10 ID:U8fixdQJ
アメフトってブザービーターあり?
それとも時計が0:00になった瞬間にすべて終了ですか?
123アスリート名無しさん:04/01/20 15:07 ID:BvohLjav
>>122
残り0秒になってもプレー中であれば、そのプレーが終わるまで続行です
124初心者:04/01/20 15:10 ID:U8fixdQJ
>>123
そうなんだ。ありがと〜
125アスリート名無しさん:04/01/21 04:21 ID:DYyc8+EY
126アスリート名無しさん:04/01/21 23:46 ID:qFc/kqe/
>>120
ありがとうございます。

ホント、ドラえもん状態だったのでビックリしました。
127アスリート名無しさん:04/01/22 13:16 ID:cuzRul5H
ほんとかよこれ、コラージュじゃないのか?
128アスリート名無しさん:04/01/22 13:16 ID:cuzRul5H
ほんとかよこれ、コラージュじゃないのか?
129アスリート名無しさん:04/01/22 14:31 ID:xcjuRo8a
>>128
釣りですか?(藁
130アスリート名無しさん:04/01/25 02:14 ID:JJ3sgk8Y
ブザービーターの意味がわかりません。
131アスリート名無しさん:04/01/25 04:13 ID:sMITKpBK
>>130
バスケ用語
132アスリート名無しさん:04/01/28 23:01 ID:Nr8hV9Bf
>>130
ブザーがビーっと鳴った瞬間にターっと入るシュート
133アスリート名無しさん:04/01/29 02:20 ID:5XkM7T0v
4−4の利点、弱点を教えてください
自分の考えでは、おおまかに
利点 ランに強い
弱点 パスに不安
なんですがどうでしょう?
134アスリート名無しさん:04/01/29 08:45 ID:9FkbfxFH
>>133
利点
基本的にラン全般に強い。オプションの役割すっきり。
ブリッツパッケージのバリエーションが抱負。
LB陣が比較的広い範囲に到達しやすい。
カバレッジが簡素化できる。
難点
カバレッジが単純化する(まんまではカバー3しかできない)
相手によってキッチリゲームプラン、使用サインを明確化しないと
無駄なプレイヤー(WOLBなど)が生じる→結果としてマンパワーバランスで負ける。
OLBの背中側にキャリアに走りこまれるとパッシュートが困難。
フラットのゾーンのカバーがほぼ不可能。これをある程度守ろうとすると
本来の利点が消えてしまう。

利点と難点は表裏一体。DLがギャップをキッチリコントロールできて、
尚且つカナリアグレッシブにLBが動けるやつが多くて、
強引に潰してしまえるだけの戦力があれば結構使えるが、
そこそこの戦力しかなくてただ受けに立って無難に守ろうとすると
一線を抜けると集まり難いだけにかえって非常に脆かったりもする。

ただし5-2、3-4の変形(フロントのXサイドへのシェイド、セカンダリーの
Yサイドへのローテーション)なんかは、実質4-4と全く同じなので、
バリエーションの1つとして持っておく分にはかなり使える。


135アスリート名無しさん:04/01/29 16:32 ID:igqw5zj+
>>134さんレスありがとうございます

5−2、3−4への変形についてなんですが
  Xサイド=X軸、横
  Yサイド=y軸、縦   ということなのでしょうか

知識不足ですいませんができればどんな体型になるのかおしえてください


考えている4−4の体型は
WDE=5テクニック  NG=1テクニック  DT=3テクニック  SDE=9テクニック
OLBはそれぞれDLの真後ろLOSから4ydに横一列にセットです  
136アスリート名無しさん:04/01/29 17:04 ID:fzAfeb6M
>>135
スミマセン。厳密に言うと調整するので違うのですが、
Xサイドへシェイド(SEサイドへ)Yサイド(TEサイドへ)
という意味で書きました。概ね仰られてるものと変わりません。
ノーマル5-2からの場合、SDEは動かせない為、両DT、NGをXサイドへずらす。
ただしその際SDTはOTのインシェイドになりバランスが悪いので3テクニックへ。
セカンダリーのバランスが崩れるのでRをSOLBに、WDEをWOLBにという意味です。

仰られている体型は私は44スタックと呼びます。
スタックするラインバッカーへのOLのアプローチが
困難な為、LB陣の機動性が増しますし、非常にピックアップの
困難なブリッツパッケージを組めますが、OLBがウチに居すぎて
殆どアウト系に対応出来ない事、オープンにマンパワーを集中
させるプレイで1つミスが起こるとどうにも出来ないという
のが難点ですね。またオフェンスが意図的にアンバランスな体型を
とった時の対応が非常に困難と思いますが。。
137アスリート名無しさん:04/01/29 17:33 ID:igqw5zj+
>OLBがウチに居すぎて
>殆どアウト系に対応出来ない事、オープンにマンパワーを集中
>させるプレイで1つミスが起こるとどうにも出来ないという
>のが難点ですね。

今年のチームのコンセプトでもあるんですがオープンをとめたいのです。
単純にOLBを外にひらけばオープンに強くなるのでしょうか?
138アスリート名無しさん:04/01/29 18:09 ID:igqw5zj+
愚問ですいませんでした
OLBが外にいればオープンにはつよくなるのは当たり前ですよね

フラットゾーンへの対処なんですが
3DEEPの時  ・SDEがTEがパスコースにでるのを遅らせる
          ・WOLB、SOLBにパスカバーの上手い人をもってくる
ぐらいしか思いつきません。なにせラインなものでパスは最近勉強し始めたもので・・・
3DEEPに限らず有効なカバレッジを教えてください
DBは優秀な選手ばかりです。
 
139アスリート名無しさん:04/01/29 18:10 ID:fzAfeb6M
>>137
勿論そう単純なものではないですね。ただ、結局の所、オープンプレイ
の止め形の基本は、僕は
@杭を打ち込む→キャリアにその杭の外に行くか内に行くか瞬間的に迷わせる
→少しでもプレイ展開を遅らせる。というのが1つ。
さらに、激しいインサイドアウトからのパッシュート→ウチに切れ上がった
場合の早期の激しいタックリングを狙うというのがもう1つ。
最後に外をまくられた場合できる限り横に展開させてサイドラインに追い込む。
というのがそれぞれポイントであると考えています。(まぁ当たり前ですが)

では杭を誰が何処に打ち込むのか。
この位置を間違えば1人ディフェンダーが居ないのと同じになりますから重要です。
例えばRがいるのならRが、OLBならOLBが、カバー2のCBの場合もあります。
でもいずれにせよ基本的な狙いは同じですよね。キャリアをネイキッドに
させ、尚且つスローダウンさせる。ではどの位置がベストな杭打ちの場所なのか
と言うのはなかなか文章で表し難いです。ディフェンダーが居ないと仮定した
時に最短距離で切れ上がり始める延長線上とでも表現すればいいか。。
加えてスクリメージを1-2ヤード割り込んだ位置。異論もあると思いますが、
私のイメージではそうです。ではこの位置より内側にセットした選手が
いいアングルでココに到達できるかというとこれが非常に困難では
ないだろうかと言う事です。長文失礼。。。
140アスリート名無しさん:04/01/29 18:16 ID:fzAfeb6M
>>138連続カキコすまそ。
基本カバー3になります。トリッキーなカバーも無理すればやれますが、
あまり意味が無いでしょうね。基本的にCBはカバー3と言ってもほぼ
M/M的に動く必要があります。特にXに対するCBはカバー1のつもりで
やってもいいでしょう。バランス良く守るにはOLBにR並にカバーの巧い
選手を入れるのも手ですが、それをやると先に述べたように、無難な
ディフェンスになります。4-4の場合特にランでWOLBがそのままだと
死ぬケースが多いです。ですから以下にWOLBを動かして有効にプレッシャー
をかけるかがカギだと思います。
因みに仰られている通りYを絶対にリリースさせないぐらいにすると言うのは
4-4をやる上で非常に重要な点だと思います。
141アスリート名無しさん:04/01/30 01:04 ID:JB588bfT
そこまでキッチリTEをコントロールできるDEがいるなら、何も4-4敷かなくても…。

DBが優秀なんだったら4-3-4にして、DBをキープレーヤーにするシステムにした方が良くないかい?
142139,140:04/01/30 13:52 ID:lISDlJjw
>>141
ずばりそう思います。発展性、汎用性等に鑑みれば、
ベースシステムを4-4に置くのはメリットが少ないと思ってます。
ってか、自分じゃ全然やるきないです。4-3からでも5-2からでも
バリエーションの1つとして実質4-4ってのは比較的簡単にできるので、
そうするべきだと思います。逆は結構面倒になりますから。

極論するとあまり体型ってどうでもいいかなっていうか、
拘る必要無いと思いますね。どの体型にも一長一短あるし。
結局あるプレイに対抗する狙いというかコンセプトを具現化しようとすると、
ベースシステムがどうであろうが同じようになってくるし。。。
143アスリート名無しさん:04/01/30 18:23 ID:nPlDwNwz
>>133です
参考にさせていただきます。ありがとうごさいます。
所属しているリーグがパスがあまり怖くないのでいろいろ迷っていました
4−3のFSを少しあげた(LOSから7〜8yd)体型4−4lookはどうでしょうか
これを基本として完全な4−4への変形を使っていこうとおもいます。
144アスリート名無しさん:04/01/31 23:31 ID:9fMlYRRv
セーフティあげるなら通常SSだ
145142:04/02/01 13:04 ID:OYR+tFjU
>>143
144の言う通り、SSをR→更に前強調LB陣をウィークへアジャスト。
という変形じゃ駄目なのですか?FS(WS)は1DEEPを守る場合も
あり、あげてしまうとデメリットの方が遥かに大きいと思いますよ。

ウィークサイドのオープン強化のつもりなら、普通の43カバー2にして
CBを残しておく方が遥かに効果的だし潰しが利きます。その際WS(FS)は
激しくインサイドアウトのポジションからプレッシャーをかけCBの所まで
プレイを横に展開させる様に動きます(縦にあがらせない)。もし万一
CBがまくられてもサイドラインにおいこむ事が出来ます。もちろんWDE、
WOLBも重要ですが。

FSをあげてしまったならばもはやそれはカバー0であって、
積極的,というレベルを超えて、G前用みたいな限定的戦術になると思います。

もしかりに、その代わりSSを奥に残す、というのであれば、WEAK ROVER
もしくはWIDE ROVERですから、別の狙いで使う場合もありますが、
YとZのコンビネーションに対しては非常に脆いディフェンスになります。
146アスリート名無しさん:04/02/01 15:41 ID:Ws9KqGEo
>>143です
4−4のWOLBを少し下げた隊形と言ったほうがよかったです。すいませんでした
目的としては、基本的にはカバーは3DEEPをつかうが、フラットゾーンのパスに
対抗するために相手に2DEEPもあると見せたいのと、ストロングにプレーが流れた時
WOLBが死ぬのを防ぐために少し下げてパシュートし易くすることです。
マンツーの時の時のSEのLOOKIN系や3DEEPの時のTEのアクロス系に
WOLBが反応できるのではないかとも思っています。
これについての意見をお願いしたいです。

愚問ですいませんが
X=SE  Y=TE  Z=FL  ということでいいのでしょうか?
147アスリート名無しさん:04/02/01 20:38 ID:KYu4ofjh
今度の試合でOLが大きいチームと対戦します。
平均で180cm95キロぐらいです。プレイの傾向としてはパスがあまりなく
ランプレイでゴリゴリ押してくる感じです。うちのディフェンスはDLが小さく
平均170cm70キロぐらいです。LBは能力があり、タックルもうまいです。
DBはうまいと言うわけでは無いのですが、そこそこです。
OLが強いチームと対戦するときはどんなディフェンスを敷けば良いでしょうか。
やはりシェイドで行ったほうがいいのでしょうか。今は4−4のXシェイドを使っています。
148アスリート名無しさん :04/02/01 21:46 ID:DPHbM4XC
スゲー初歩的な質問なんですけど、
ストロングサイド=TEがいる方
ウィークサイド=TEがいない方
で良いのですか?
それともQBが右利きだったら右側がストロング?
149アスリート名無しさん:04/02/01 23:21 ID:oYSZJPvx
>>91
チームインフォメーションで「ショットガンはない」って言った後「RBへのダイレクトスナップがある」って言ったら
ショットガンと同じだと審判にツッコまれました
150アスリート名無しさん:04/02/01 23:53 ID:i0+KInD2
>>147
6-2で玉砕汁!
151アスリート名無しさん:04/02/01 23:53 ID:B/ZhHx0T
>>149
ワンバックで、センターがスナップをQBの股の下くぐらせて
直接RBに渡すプレーのこと?
152アスリート名無しさん:04/02/02 00:15 ID:bPYsZOh8
>>148
実際はRBがどっちに寄っているからしいが、それだとIフォーメーションが
区別できないので、TEのいるほうをストロングと呼んでいるみたい

>>147
4−4スタックにして少しでもOLのOLBへのブロックをさせにくくする
ギャップコントロールをしようとしてDTが押されてくるくらいなら、
DLを対面につかせてOL一人だけでも押さえとけ、と
DLにスピードがあるなら5−3にしてチャージとかさせてスクリメージを
割らせていくものありかと。素早いDLは結構嫌なものですよ
153145:04/02/02 13:02 ID:jRztelfF
>>146 
理屈は理解できますが、片方によらせたセイフティに、
逆へのパシュートを期待するのはどうかと思いますよ。やはり普通の43カバー2
の方が好いかというか。。ワザワザ44ルックにするメリットは小さいかと。
あと、44でWOLBを無駄にしないためには広く守らせるよりも積極的に
ゾーンブリッツ含めて中に入れていく方法の方が効果的だと思います。
その際Xに対してはCBがほぼマンカバーします。B Gapからぺネトレイション
させるのも効果的です。ストロングサイドのパワープレイで逆Gがプルする
ようなプレイに対しても遅いプレイならロスタックルを期待できます。
因みにレシーバーの呼び方は一般的に仰られるとおりです。

>>147マジレスすると、その体格差は凄いですね。ちょっと厳しいとは
思いますが、DLは兎に角出足を早くしてOLを巻き込んで潰れる。
絶対に押されてLBを巻き込まない様にする。LBはひたすら早いフォローで
キャリアを早く拾い捲る。ぐらいしかマトモにゲーム作る事は出来ないで
しょうね。勿論ルックをチェンジしつつアジャストミスを狙いつつ上記
を行うべきでしょう。
>>148これもマジレスすると、一般的にはマンパワーの多いサイドの
事ですね。ただ、ランアサインメントだけ見た場合にストロング、ウィークと
呼称する場合もありますんで、トリプルセットした場合等にTEサイドは全体で
人数は少なくてもストロングと呼称する場合もありますね。
154アスリート名無しさん:04/02/03 16:55 ID:QM2O2Mtg
>>135のテクニックってどういう意味ですか?
気になってしゃーないです。
155アスリート名無しさん:04/02/03 17:33 ID:NnUvNlYU
>>154
「テクニック」自体の意味は不明。まぁ「技術」か?
ナンバリングシステムでDLのアラインする位置を
3テクニックとか0テクニックとか呼ぶ。テクニークとかテクとか言う人も
いる。そもそも数だけで言う人も居る。このシステムが輸入された時に
そのままの呼び方が定着したと思われ。

4-3と言っても各チームいろんなバリエーションがあるだろうが、
それをイチイチ固有名詞で呼んでると覚えるのが難しかったり、
即座にイメージできなかったりするが、例えば、「7-3-1-5 43 COVER2」
とか言っちゃえばこのナンバリングを知ってるものなら概ね理解できる
ようになっているワケ。シフトの指示等もシンプルになる。

各番号がどの位置をさすか等は割愛。自分でググって。
156アスリート名無しさん:04/02/03 22:01 ID:Zo0k/bC/
残り0秒になり、このプレーしかないって時にバックワードパスや
故意にファンブル等をしてTDしたケースってある?
157アスリート名無しさん:04/02/03 22:40 ID:4jVtA8tg
>156

今年のWeek16 NO@JAX の最終プレー。7点差を追いかけるNOが残り6秒からのラ
ストプレーはそんな感じでつないでつないでTDを挙げました。

で、TFP外して負けたと。
158アスリート名無しさん:04/02/03 22:41 ID:jsAR6VX9
あれはアホだったね
159アスリート名無しさん:04/02/08 13:01 ID:w67w+maK
NFLなどでNGがスクリメージに対して斜めにセット
しているのをよく見かけますが、なんというテクでしょうか?
ダブルブロックに対応しやすいように思いますがどうなんでしょう
160アスリート名無しさん:04/02/08 13:03 ID:w67w+maK
↑IDが自分の背番号と一緒
 w67w+maK
161アスリート名無しさん:04/02/09 00:21 ID:r9JzWekl
ラインナンバーの選手がエリジブルレシーバーになるのは
申請が必要だと思うのですが、非ラインナンバーの選手が
インテリアラインメンになるのにも申請が必要なのでしょうか。

いや、OTの場所に本来TEの選手を入れておいて、エンドの選手が
シフトして(かわりに逆サイドのエンドの選手はインエリジブルに
なってしまいますが)、突然OTがTEに早変わりというのはあり
なのかなと思いまして。
162アスリート名無しさん:04/02/09 08:38 ID:O6IvZGku
>>159
TILT(ティルトとかチルトとかいう。
カーナビの画面の”角度”調整とかにTILTってかいてあるでしょ?)のことでしょうね。

スナップと同時にぺネトレイションかましたり、Cのウィークシェイドから
ストロングAギャップに突っ込んだり、といった大きな動きをしやすくすることや、
勿論ダブルに対してウィークのGにアングルを与えないのも狙いですな。
NFLだけじゃなく日本のカレッジ、Xでも一般化しつつあるテクニックですね。

>>161フロントに七人以上必要な”ライン=スクリメージライン上の選手”
の@両端に位置し、尚且つA有資格レシーバの番号をつける選手がレシーバになれる
ので、ありですね。詳しい規定は失念しましたが、申告によって、Aを
満たしていなくても有資格になれる場合もあります。まぁ審判に混乱を
与える目的でやったらイリーガルに成るでしょうけど。

アンバランス体型やロンリーセンター等で、
@、Aを満たして居て、尚且つ、センターの隣に位置している選手なんかは
無申告でもOKだと思いますけど。少なくてもNCAAではね。
163アスリート名無しさん:04/02/09 22:17 ID:SPyiXPng
>>161
詳しい規定は知らないというのを前置きしておきます。
私のいるチームでTEをやっている選手の一人がOLとしても
かなり有能で、しょっちゅうラインをやっていました。
ところが、何年か前を境に、一度でもインテリアラインとして
プレーした有資格番号者は、その試合ではレシーバーには
なれないとの通達がありました。
ルール改訂としてなのか、運用の変更なのかは分かりませんが、
チームとしては厳しい変更でした。
もっとも、相手チームにしてみたら紛らわしいことなので、
正しい変更だとは思います。

シフトうんぬんではないので、正確な返事ではありませんが
参考までに。
164アスリート名無しさん:04/02/10 09:12 ID:0OL8w0q1
初心者ですいません。質問なのですが、4Q残り0秒でプレイ中に
反則があった場合はどうなるのでしょうか?もう1プレイあるのでしょうか?
165アスリート名無しさん:04/02/10 09:25 ID:1jjE9Lrl
反則された側がディクラインしなければ、もう1プレイするはず。
166アスリート名無しさん:04/02/10 16:13 ID:ne5Zivl8
>>163
ダブルナンバーで登録して、TE/OL でプレーするごとにジャージを
着替える・・・というならいけませんか?
同じシリーズで TE/OL の使い分けはできませんが。
167アスリート名無しさん:04/02/10 17:59 ID:kB5dfmXy
>>166
ダブルナンバーで登録できるの?
168アスリート名無しさん:04/02/10 21:03 ID:XFM3GGS/
>>167
昔はいたよ。関西リーグのメンバー表で二つ数字が書いてあった。
TE/OL とか FB/OL もあった。
163 のルール改正で今は試合途中で着替えられるかどうかわからない。

昨年だと、立命の平井が京大戦から飾磨と背番号入れ替えて
#90 つけて TE でも出場したね。2年前に山中も関学戦では #1 に
つけかえて攻撃に出場。この場合は、DL とブロッカーとの兼任だから
163 とは事情が違うし、ダブルナンバーではない。
169アスリート名無しさん:04/02/10 21:05 ID:XFM3GGS/
>>164
ヘイル・メリーはそれ狙い。残りゼロ秒でもインターフェアを誘って
もう1プレーで FG を狙うとか。
170アスリート名無しさん:04/02/11 13:12 ID:aFNxFBZt
オールスター戦での特別ルールというんですか、
キックはラッシュしないとか、ブリッツを入れないとかは、
明文化された規定があるんですか?
それともすべて暗黙の了解?
あるいは、規定プラス暗黙の了解?

また、どんなルールになってるんでしょうか?
171アスリート名無しさん:04/02/11 22:01 ID:u+I1Q7oz
>>170
プロボウル特別ルール
オフェンス
  ・モーションとシフト禁止
  ・TEを必ず起用
  ・片側にゆるされるレシーバーは二人まで
ディフェンス
  ・DL4人、LB3人の4−3ディフェンス
  ・LBのブリッツは禁止(ショートヤードでは可能)

>キックはラッシュしない
そしたら毎回タッチダウンになるのでは?
ハードヒットは少ないからそれは暗黙の了解なのかも・・・
172アスリート名無しさん:04/02/11 23:32 ID:kdwTc2tW
プロボウルでケガしちゃ、意味ないし。
173R.Edward:04/02/12 00:01 ID:ZXNL/DWN
>>172
呼んだ?
174アスリート名無しさん:04/02/12 00:03 ID:QF+tddca
>>171
ありがとうございます。
日本ではどうなってますか?
175アスリート名無しさん:04/02/12 00:24 ID:kg7DbH3M
>>171
>キックはラッシュしない
キックオフはもちろんラッシュ。FG、パント・フォーメーションの時は必ず
蹴る・・・はずだが、スナップミスからプレーしてしまったのを見たことが
ある。直後に協議していたなあ。でも判定を忘れてしまった。
オールスター・ルールにアクシデンタルに違反した場合の罰則については
曖昧なものがあると思う。

>>174
日本でも西宮ボウルの終わりごろに、特別ルールでやっていた
ことがある。LBのブリッツは禁止だがショットガンの時は可、
でガンのユニットがぼやいていた。
176アスリート名無しさん:04/02/14 01:00 ID:qsYxiW1n
TFP(2点コンバージョン、キック両方)で、ターンオーバーって
できるんですか?そう聞いたことがあります。リターンしてエンドゾーンに
いけば2点なんですか?
177アスリート名無しさん:04/02/14 02:01 ID:qsYxiW1n
この前のスーパーボウル見て思ったんですが。
得点後、残り1秒でクロックが止まってたら
残り1秒でもキックオフはするんですよね?
レシーブ側があと1回攻撃したいなら、フェア
キャッチしたらいいんですよね?
178アスリート名無しさん:04/02/14 11:08 ID:14YRBB6t
>>176
NCAAルールではそのとおり。
NFLルールではその規定はない。ターンオーバーの時点でボールデッド。
179アスリート名無しさん:04/02/14 15:25 ID:UU+qslFU
>>177
キックオフはフェアキャッチできない。10ヤード超えたらキックチームも
キャッチする権利がある・・・でよかった?
180アスリート名無しさん:04/02/14 16:09 ID:qfnEYOX+
え!キックオフでフェアキャッチなかったけ??
じゃあ俺今高校生なんだけど時間とめたいときどうしればいいかな??
ニーダウン?
181アスリート名無しさん:04/02/14 16:13 ID:rra+03Rx
キックオフでもフェアキャッチできるっしょ
182アスリート名無しさん:04/02/14 16:38 ID:LB3ebspV
キックオフはフェアキャッチできる。

ごくたまにオンサイドキックで相手の前衛の裏側(後側)へポトンと落として、
混乱させようとすることがあるが、あれもフェアキャッチできるから、
蹴るほうはリスクを抱えている。

スクイブキックで時間を止めたかったら、ひざを着いてボール確保すればいい。
183アスリート名無しさん:04/02/15 17:41 ID:o7OQar8D
パントの体系って種類的にはどのくらいあるんですかね??
184アスリート名無しさん:04/02/15 18:12 ID:eCpGuFc6
タイト、スプレッド、クイック
185アスリート名無しさん:04/02/17 22:36 ID:cR/oBb/U
キックオフでフェアキャッチシグナル出したのにボールとらなかったらどうなるですか?
186アスリート名無しさん:04/02/18 00:16 ID:jCGtyA4b
チームメイトにボコられる
187アスリート名無しさん:04/02/18 03:12 ID:70PWxRQL
>>185
シグナル出したからって必ずキャッチしなくちゃいけないわけでもない
とらなくてもOK
188アスリート名無しさん:04/02/18 10:52 ID:3oMJ1EW2
>>185
捕らなくてOKだけどフィールド内ならフリーボールになる。

フェアキャッチシグナルを出したプレーヤーってフリーボールになっても
キャリーして走ったりブロックしたり出来なかった気がするんだけど…。
どなたか補足おながいしまつ。
189アスリート名無しさん:04/02/19 00:25 ID:ATi3Pc/P
Thanx。

ではオンサイドキックの時にKがフワ〜っと蹴り上げた場合に、
ボールの落下点よりも遥か後方にいるリターナーがフェアキャッチのシグナル出せば
キッキングチームはボールとる権利無くなりますか?
190アスリート名無しさん:04/02/19 14:00 ID:+HuCf7uQ
 
191アスリート名無しさん:04/02/19 14:03 ID:+HuCf7uQ
フェアキャッチシグナルは、リターンする(ボール持って走る)権利を
放棄するだけだから、キッキングチームは普通にボール取れると思うのだが
192アスリート名無しさん:04/02/19 20:51 ID:Q9Z2JH1w
フェアキャッチシグナルを出された場合、キッキングチームはタックルできないだけ、と思う。
だから、フェアキャッチシグナルを出したのに、リターンチームがボールを取らなかったら、
キッキングチームがボールを取れるはず。
193アスリート名無しさん:04/02/19 22:20 ID:ATi3Pc/P
Thanxです。
194アスリート名無しさん:04/02/20 03:34 ID:CuTM0exv
初歩的な質問だと思いますが、
テレビでよく聞くけど、その割に解説してくれないんですが、
ブリッツとスクリーンって何ですか?
教えてください。

ルールや、選手などはかなり知ってるつもりですが、
もっと戦術などフットボールを楽しめるようになりたいのでお願いします。
また、他にもこれは!ってのがあれば教えてください。
195アスリート名無しさん:04/02/20 05:39 ID:77FQLXfc
>>194
用語知りたいならググった方が早い
196アスリート名無しさん:04/02/20 07:05 ID:X5j4Vumd
>>195

それは事実ですけどね。

>>194

ブリッツだけ書いておきます。

パスプレイの場合、通常4人がパスラッシュして、残り7人が
パスカバーをしてディフェンスします。ラッシュする4人は
4-3ディフェンスの場合ディフェンスラインの4人、3-4の
場合はラインの3人とラインバッカーのうちひとりです。

しかしこの4人ではQBにプレッシャーがかからない場合、
カバーに回るはずの7人のディフェンダーの中からパスラッシュ
する選手を作ります。通常それはラインバッカーですが、
コーナーバックやセイフティの選手がラッシュに参加する
こともあります。

このようにブリッツとは、本来パスカバーする選手がパス
ラッシュに参加することを言います。ただ、最近ではLBや
DBをラッシュさせてDLにパスカバーさせるとか、オフェンスを
混乱させるスキームも存在します。

とりあえずこれを叩き台に次の質問をして貰えれば、利点欠点とか
試合を観るうえでのポイントとかが語れると思います。

なお、ブリッツの語源はドイツ語のblitzkrieg(電撃戦)です。
197アスリート名無しさん:04/02/20 14:35 ID:h8o4/wnU
スクリーンとは
本来のパスの時はOL+RBがパスプロテクションして、QBが下がって、
WRがパスコースに出て、QB→WRへパスを通す。
当然ディフェンスは、DLがパスラッシュをかけて、
DB+LBが後ろに下がってWRをマークする。
こうなると、パスカバーをしているディフェンスとパスラッシュをしているディフェンスの
隙間に大きなスペースが出来ます。
そのスペースでRBが短いパスを受けて走る、というプレー。
この時にDLにわざとラッシュさせて(わざとQBに向かわせる)
OLはLBやDBをブロックしに行くのが特徴です。
OLがダウンフィールドへブロックしに行くのでRBはパスをL.O.Sの手前でもらいます。
DBのマークが厳しくWRがフリーになりにくい時や、
DLのラッシュがきつくてプロテクションがもたない時にこのプレーをすると
非常に効果的です。
198アスリート名無しさん:04/02/20 15:15 ID:UuDepfPK
>>195
そうですね。疑問があれば、くぐってみます。

>>196>>197
有難うございます。非常に丁寧でわかりやすく、
読んでいて一発で理解できました。

199アスリート名無しさん:04/02/20 18:34 ID:aMs6u64P
>>195
ググって見つけたサイトの記述が正確であるとは限らん。
特にフットボール用語に関しては。NFl JAPANでさえ正しくない場合もあった。
200アスリート名無しさん:04/02/20 19:39 ID:799k4ctW
ここは質問スレなんだから、
ググれってのは下手したらスレの存在意義を問われかねん。
初心者質問がウザくても我慢してスルー汁。

初心者さんでもここの質問でレスが帰ってくれば、
それがきっかけでアメフトファンになるかも知れんではないか。
201アスリート名無しさん:04/02/20 21:28 ID:fcOdOJnd
>>199
それをいったらここも似たようなもんだろ(w
202アスリート名無しさん:04/02/20 23:28 ID:0eI8h0ox
ではお言葉に甘えてド初心者な質問を。
ポジションの略号、FSはフリー・セイフティ、SSはストロング・セイフティですよね。
ではLSってどこですか? 雑誌で見かけて、これだけ意味不明だったのです。
203アスリート名無しさん:04/02/20 23:37 ID:J1lPPpmT
LongSnapper
204アスリート名無しさん:04/02/21 00:11 ID:qCN6+wzZ
LTは?
205アスリート名無しさん:04/02/21 00:19 ID:xmnSA4f3
Left Tackle
Lawrence Taylor
LaDainian Tomlinson

お好きなように。
206アスリート名無しさん:04/02/21 00:20 ID:PtZQPj7m
インターセプトやファンブルでターンオバーされたけど、そのプレイで
タックルしてファンブルを抑えた場合はどうなるんですか?
そこから新たなファーストダウンになるんですか?それとも、前の
ダウンを引き継ぐのですか?
207アスリート名無しさん:04/02/21 00:31 ID:qCN6+wzZ
まちごうた
LT じゃなくて Lt.
208アスリート名無しさん:04/02/21 01:34 ID:iKA+lYlY
>>206
新しくファーストダウン。
ターンオーバーの時点でボールポゼッションが入れ替わるので、
1プレーで2回攻守交代したことになる。
厳密に Play By Play の記述がどうなるのか、そこまでは知らない。

>>207
スタッツなら、Longest(最長)
209アスリート名無しさん:04/02/21 08:02 ID:P04NW03X
>>202
> ではLSってどこですか? 雑誌で見かけて、これだけ意味不明だったのです。

確か Long Snapper の略だったかと.
210アスリート名無しさん:04/02/21 08:49 ID:tMhBnPqn
Xリーグでプレーするのが夢なのでが、どうしたらXリーグに所属するチームに
入れますか。テスト入団とかスカウトとかあるのですか?
211アスリート名無しさん:04/02/21 09:54 ID:w3hgZVLa
>>210
シーガルズなんかはホムペにトライアウトの情報載っけてたけど
まぁ実業団チームとクラブチームとか、XとX2・X3なんかでは
簡単に入れたりそうでなかったりといろいろ違ってくるんだろうが

チームの公式サイトとか行った?
212アスリート名無しさん:04/02/21 23:06 ID:toyFTv/F
今月号(2004年3月号)のTD誌に内外電気マーヴィーズの募集広告が載ってました。
先月号(2004年2月号)にもアサヒ飲料チャレンジャーズの募集広告が載ってました。
TD誌でちょくちょくそういう記事を見かけるのでチェックしてみてはどうですか?
213アスリート名無しさん:04/02/21 23:38 ID:X9sQIHAv
214アスリート名無しさん:04/02/21 23:48 ID:toyFTv/F
↑4th Downの場合や、前半終了間際、試合終了間際の
FGシチュエーションの場合はいいんじゃないの?
当然その体型からのFAKEもアリだと思いますが。
215アスリート名無しさん:04/02/22 00:29 ID:Fzt0CFzz
FGシチュエーションって、審判の主観で決めていいの?
あと、パントで同じようなことやったらどうなるの?
(クイックパント→ショットガンの歴史もあるし・・・)
216アスリート名無しさん:04/02/22 01:07 ID:sWyFJpal
FGシチュエーションは4th Downの時は何の問題もないかと。
それ以外はだいたいの感じで… あんま分かんないけど。

パントでやってもたぶんOKじゃないですか?
クイックパント→ショットガンは、その時は反則とられないかもしれないけど
その時に注意されると思う。。。
217アスリート名無しさん:04/02/22 03:08 ID:Fzt0CFzz
「卑怯な戦術」という項がある。これは
ルールの良心性を悪用するようなプレーに適用される。

例えば、交代を装ったモーションから突如プレーを始めるとか。
キック時の背番号の例外につけこむのも、コレに抵触すると思う。
218アスリート名無しさん:04/02/22 12:39 ID:aKIHjszK
>>215
審判の主観。H の特別ルールで膝をついていてもプレー続行。
明確に FG を狙うことを意図した体型であれば良く、そこから
フェイクしても何の問題もない。

パントの場合、LS の保護ルール以外に何かキック側にいいこと
あったっけ? クイックパントにみせたショットガンで、
中央からのブリッツをなくす・・・なんて戦術はないよなあ。

>交代を装ったモーションから突如プレー

QB がタイムアウトのジェスチャーをしながらベンチに下がる
(口に出さなければ、手をTの字に組んでも無意味)のがモーションで
RBにダイレクトスナップというプレーを見たことがある。
反則はとられなかったが、さすがに「そりゃないだろ」と思った。
219アスリート名無しさん:04/02/22 20:46 ID:Fzt0CFzz
>パントの場合、LS の保護ルール以外に何かキック側にいいこと
あったっけ? クイックパントにみせたショットガンで、
中央からのブリッツをなくす・・・なんて戦術はないよなあ。

>213のようにバックス番号の選手ばかりでLOSを構成すれば、
前後にシフトするだけで、誰もが有資格レシーバーになれる。

普通はライン番号:5人以上という制約があるから、守備も対応できるが、
パント時の例外としてこの制約がなくなると、
意図的に上記のシフトからフェイクパスを投げられると、守備はお手上げでは?
220アスリート名無しさん:04/02/22 22:26 ID:JsRULvP1
>前後にシフト

トリッキーなフェイクパスはかなり限定されるので
お手上げというほどのことはない。
221202:04/02/22 22:56 ID:VoUQ9y/p
>>203・209
 回答ありがとうございます。キッキングのときのスナッパーでしたか。
222アスリート名無しさん:04/02/22 22:59 ID:Fzt0CFzz
>>220

でも、ロンリーセンターとかでこのシフトやられると、WRにDBを当てられなくなって、
縦にスピードで抜かれるのでは??
223アスリート名無しさん:04/02/23 01:47 ID:YjoLUtwE
↑その体型はパントフォーメーションじゃないでしょ?
224アスリート名無しさん:04/02/23 21:41 ID:qw/X4Cgh
↑じゃあ逆に、法政みたくFG前にロンリーセンターやるとしたら、
「ライン番号のキック時の例外」は享受できないってことでしょうか?

というか、パントフォーメーションの定義って、何でしょう?
FGフォーメーションの定義って?
225アスリート名無しさん:04/02/24 00:21 ID:lXj0gppG
↑パントフォーメーション、FGフォーメーションの意義、、、
よく分からないですね。
誰か詳しく知ってないでしょうか?
226アスリート名無しさん:04/02/24 03:50 ID:AdVhLfXM
>>225
NCAA のルールでは「スクリメージ・キック・フォーメーション」は
定義されています:

ニュートラル・ゾーンから7ヤード以上離れたところに選手がいること、
スナップを手渡しで受ける位置に選手がいないこと、
明らかにキックを蹴ることを意図した体型であること。

最後のところは主観になり、ロンリーセンターは可でしょう。

スクリメージ・キック・フォーメーションでの背番号の例外規定には
スナッパーがセットしてボールに手をかけた(あるいは、かけたと
思える)時にインテリア・ラインの位置にいた選手をインテリア・ライン
と定めます。それ以降にシフトしてもイレジブル・レシーバーです。
227アスリート名無しさん:04/02/24 04:01 ID:zFpInuLp
初心者です。質問させてください。

(1)攻撃側ゴールエリア内でファンブルしたボールを守備側が拾ったら、その時点でタッチダウンですか? それともセーフティですか?
(2)10ヤード飛ばなかったキックオフのボールは具体的にはどうなりますか? キックオフ側が拾ったら、拾ったところからリターン側のファーストダウンですか?
(3)ゴールを外したフィールドゴールのボールはリターンしてもいいんですよね?
(4)第一クォーターと第二クォーターの間は時計は止まるんですか?

よろしくお願いします。
228アスリート名無しさん:04/02/24 10:54 ID:KpznV7fY
>>218
うちのリーグ限定の話かもしれませんが、(他のリーグの審判知らん氏)
試合開始前に、ラインナンバーを混乱させてのプレーが用意してある場合には
教えてくださいとボールチェックの時に言いに来るな。
その際にパント隊形からパスがあるとかいってる罠

みなさまのリーグではどうよ
229アスリート名無しさん:04/02/24 15:50 ID:emb3o2nj
>>227
(1) 「攻撃側ゴールエリア」を、自陣ゴール前で攻撃しているチームが
エンドゾーン内でファンブルした、という状況だとすれば、守備側が
拾えば守備側のTD。攻撃側が押えたらセーフティ。

敵陣ゴール前で攻撃しているチームがエンドゾーン手前でファンブル、
エンドゾーンまで転がったボールを守備側が拾えばタッチバック。
攻撃側が押えれば、攻撃側TD。

(2)10ヤード飛ばずにサイドラインを割れば、エンクローチメント。
割った位置でレシーブ側FDか、5ヤード下がって蹴りなおし。普通は前者を
とるだろう。
サイドラインを割らない限り、キック側は先にタッチできない。タッチすれば
その場所でレシーブ側FD。パントの時と同じで、キック側が先に触った
ボールをレシーブ側が拾いにいけば、その後にファンブルしても、先に
キック側がタッチした場所でFDの権利がある。

(3)リターンできる。
(4)第一、第二クォーターの間と第三、第四クォーターの間は時計は止まる。
230アスリート名無しさん:04/02/24 16:34 ID:liFJK5Nf
>>228
ネブラスカのお家芸だった「故意のファンブル」が禁止されて、
審判にそのプレーを申告する必要があったはずなので、そのことを
指しているのでは?
231アスリート名無しさん:04/02/24 21:14 ID:MS42Nkpn
>>225
神降臨!!

>>230
故意のファンブルは禁止、
というか、OLが拾って走っても、確保した位置に戻す、
ってルールで無効化したんじゃなかったでしたっけ?
無論、守備が確保して、またファンブルしたのなら別ですが。
232230:04/02/24 21:35 ID:08MRoFqL
>>231
ああ、今はそうなんですか。「故意のファンブル」が禁止された
直後は、直前に審判に申告すればよくて、実際にそのプレーをやる必要が
ないので、「相手チームにわからないように申告するにはどうする?」
「全プレー申告すればいいのか」と言っていたものですが。
233231:04/02/24 22:06 ID:MS42Nkpn
>>231
すみません、自分もうろ覚えなんで・・・??

ところで、審判への例外背番号の申請って、
(ライン番号→有資格捕球者、バックス番号→インテリアルラインメン)
当然相手チームにもキックオフ前に伝えられるんですよね。
審判だけ知ってたって意味ないし。

申請できる数に上限ってないんでしょうか?
いっぱい例外申請されたら、守備はタマランと思うのですが・・・


>>228
私のいたリーグでは、
「特殊な隊形、プレー」について聞きに来てましたね。
(例えば、ロンリーセンターとか、キッツいアンバランスとか)
ミスホイッスルしないようにとのことで。
これは当然、相手チームには伝えられなかった様ですが(w

背番号はこっちから言わない限り、聞かれはしなかったですね。
(こっちから申請しないと、単なる反則ですもんね)
234アスリート名無しさん:04/02/26 01:29 ID:QIvYiijq
>>230-232
Part 2の330あたりから話題になっていたけど今では申告してもできない
というかできるけどやったら反則取られる

 334 名前: アスリート名無しさん [sage] 投稿日: 02/12/08 17:13
 >>331
 NCAAのルールブックより、
 7-1-7 Planned Loose Ball
 A Team-A Player may not advance a planned loose ball in the vicinity of the snapper.
 PENALTY--Five yards from the previous spot and loss of down. [Siginal19 &9]

 と、計画されたルースボールの禁止という項がある。
 審判のシグナルはフォルススタートやイリーガルフォーメーションの時と同じ、
 い〜と〜まきまき ですが、ロスオブダウンもつくのでより厳しい扱いです。

 直前の7-1-6.bで規定されている
 「ラインの選手への前方手渡しは、ボールをもらうときにメージラインより
 後ろに2ヤード以上離れてかつ後ろを向いてなければならない」
 を無効化するものだったから禁止されたんでないの。
 ルールの隙間を狙ったプレーを思いつくのは構わないけど、
 アンフェアなものはいただけないってことでしょう。

 NCAA Playing Rules Books http://www.ncaa.org/library/rules.html
 からFootballのルールブックをpdfファイルで落とせますよ。
235アスリート名無しさん:04/02/26 02:29 ID:Sz8Of75d
>>229
丁寧な回答ありがとうございました。
続いて質問なのですが。

(5)攻撃側自陣1ヤードからのプレイで攻撃側の反則が適用されたら、次のプレイは自陣0.5ヤードからですか?
(6)キックオフされたボールがゴールに入ったら、キックオフ側に3点入りますか? また、その実例はありますか?

よろしくお願いします。
236アスリート名無しさん:04/02/26 18:46 ID:0Ga8noxS
NFLなどのプレイコールがチョークボードで解説してある
サイトをご存知の方いたら教えてください。
237アスリート名無しさん:04/02/26 20:31 ID:nkxqF99g
ポジションのSTってなんですか?
238アスリート名無しさん:04/02/26 21:30 ID:S5nGf6uv
自陣1ヤードからの攻撃で攻撃側の反則が適用された場合、
ゴールまでの半分の距離、つまり0.5ヤード罰退します。
反則で「○○ヤード罰退」というのは「“最大で”○○ヤード罰退」ということなので
ゴールまで○○ヤードに満たない場合はゴールまでの半分の距離を罰退します。
↑あってますか〜?間違ってたらご指摘を

キックオフされたボールがゴール(ポールの間ですよね?)に入っても
タッチバックになるだけです。
パントで同じくボールがゴールに入っても同じですね。
その実例は、、、あるんでしょうか??

ポジションのST…ストロングタックル???
239アスリート名無しさん:04/02/26 21:47 ID:q8f+CzRX
Special Teamerでは?
240アスリート名無しさん:04/02/26 22:24 ID:jccBagSH
パントではなくドロップキックでゴールに入れればFG。

注:パントというのはボールの蹴り方のことです。
241アスリート名無しさん:04/02/26 23:23 ID:rmU6BR7Q
>>238
>ゴールまで○○ヤードに満たない場合
ゴールまでの「半分が」○○ヤードに満たない場合ですね

キックオフの実例ですが仮にあったとしたら 80y フィールドゴール
ということなので多分 無いでしょう
242アスリート名無しさん:04/02/27 01:26 ID:QeA5sCf7
FGトライはスクリメージプレイ(1st〜4thダウン)だから、キックオフとは関係ない、ハズ。
キックオフの前のプレイ(TD・FG・PAT)で
DEF(キックオフのRET)側にパーソナルファウルがあった場合、
15y罰退がキックオフに持ち越しとなって(NFLでは45y地点)
ボールが観客席まで飛んで行ったのを何度か見た。
243アスリート名無しさん:04/02/27 21:30 ID:X3n7kGhc
キックオフが40ヤードからだった時代には、日本でもクロスバーを
超えたキックオフを(反則無しで)見たことがあるがなあ。
244アスリート名無しさん:04/02/27 22:06 ID:Rer+51ZK
>>234
またまた神降臨!!

追加質問:
計画されてないルースボールは、インテリアルラインメンでも持って走れるのでしょうか?
「確保はできるが、走ってもムダ」だと認識してますが、・・・

味方ファンブルをOLが確保した場合、
・後方へのファンブルならOLが確保した地点
・前方へのファンブルなら、ファンブルが発生した地点
で、デッドだとオモテるんですが・・・

もちろん、ターンオーバー後の再ファンブルなら、誰でも持って走れますよね。
245アスリート名無しさん:04/02/27 22:30 ID:M46oPwK2
前々から思っていたけれど、なぜNFLには
2ポイントコンバージョンがないのだろう?
246アスリート名無しさん:04/02/27 23:26 ID:rfsdNIp6
>>245
今ならありますが何か?
247アスリート名無しさん:04/02/27 23:37 ID:l2/q/9VX
>>245
オサーン
248:04/02/28 00:56 ID:KrqGWNoh
244

ファンブルした時点でフリーボールになるからOLが持って走れるし
OLが抑えたなら、抑えた地点から次のDownが始まると思います。


あと、
Gのリバースプレーとか話題にあがることがあるんだけど、
ライン番号(50〜79)をつけたインテリアルラインメンの選手が
ハンドオフしてもらって走る、
コレってルール上OKですか?
249244:04/02/28 01:50 ID:0i0RfLub
>>248

論外で反則でしょう、インテリアラインメンは基本的にボールに触れない。
その上で>>230-234を見れ

>ファンブルした時点でフリーボールになるからOLが持って走れるし
まあ、普通はそう思いますよね。漏れも昔はそうオモテたんだが・・・

神さん、よろすく
250アスリート名無しさん:04/02/28 10:00 ID:DqlOPjQv
>>248,249
それってダメなの?申請するかどうかは別としても
後方へのボールの受け渡しなので問題ないかとおもわれるのですが・・・
251アスリート名無しさん:04/02/28 11:06 ID:uTNyJ6jJ
>>250
無資格捕球者はバックワード・パスに関しても無資格です。
252アスリート名無しさん:04/02/28 11:37 ID:mAukz2F0
>ファンブルした時点でフリーボールになるからOLが持って走れるし

 2002年のゲームでそのような場面をみましたが、
OLがリカバーした地点でボールデッドになってました。
253アスリート名無しさん:04/02/28 13:03 ID:ydYGgwEH
>>251
本当ですか、それ?
ライン番号の選手やインテリアラインメンが制限受けるのはフォワードパスのみと思うんですが。

 「ラインの選手への前方手渡しは、ボールをもらうときにメージラインより
 後ろに2ヤード以上離れてかつ後ろを向いてなければならない」
上記に抵触しないようなハンドオフやバックワードパスは関係ないんじゃないの

>>252
国内orNFL どこで見たプレーですか?
NCAAルールならOLがニーダウンしてない限りはフリーボールのような気が・・・
なおNCAAでも4thDownプレーではファンブルした選手以外の
オフェンスの選手がリカバーした場合はファンブル地点に戻されます
そうじゃないと1stDownに届かないなら故意にファンブルしてしまえ
ってのが許されてしまう
254アスリート名無しさん:04/02/28 18:05 ID:gUaaiUUM
戦術じゃないけど、素朴な疑問
40ヤード走で、速い選手ってどのくらいなの(日米とも)?
255アスリート名無しさん:04/02/28 21:17 ID:Gop5PNYL
スレ違いっぽいけど、質問スレのようなので、質問します

国公立の大学のアメフト部に入ろうと思っているのですが、
足も遅い&力弱い  ルールだけは知っている(ゲームで得た知識)
こんなんで役に立ちますかね?
意味無しなら、みじめになるだけだから、入らんとこうと思ってまつ
256アスリート名無しさん:04/02/28 21:52 ID:aEBmpglh
男らしくないヤツだなあ
やってみればいいだけ
やりもしないで何が分かるっつうんだ
257255:04/02/28 21:56 ID:Gop5PNYL
ホホゥ・・・一応見学に入ってみまつ
258アスリート名無しさん:04/02/28 21:58 ID:tJ9LjkW4
>こんなんで役に立ちますかね?
>意味無しなら、みじめになるだけだから、入らんとこうと思ってまつ

そんなんなら、役に勃たんな。

国公立ってもピンキリだが、
「絶対強く/上手くなってやる!」
もしくは
「このチームのために何ができるだろうか?」
と考えんさい。

力はつけるものだし、また有能な裏方が平凡な選手の数倍も勝利に貢献できたりするのがこのスポーツ。
259アスリート名無しさん:04/02/28 21:58 ID:eqwbacwE
>>254
コピペでよかったら

■40yds 5.0秒以下の世界■
 5.0クラス・・・実際に見ると結構速い。キムタクの弟レベル(W杯代表。身長180a/体重95`)。
 4.9クラス・・・高校体育祭リレーの選手レベル。高校アメフトではスピード偏差値65!という感じ。
 4.8クラス・・・国内高校ではどのポジションでもエースになれる。NFLヨーロッパにLBで参加、出場可。
 4.7クラス・・・国内大学1部のエースCB、RB、WR級。NFLヨーロッパにSF(CBでは苦しい)で参加、出場可。
 4.6クラス・・・100mを11秒台で走破可能。NFLヨーロッパでWR、RBで参加可。実際に見ると超速い。
 4.5クラス・・・国内大学最速QB (早稲田大4年W杯代表 波木)
 4.4クラス・・・国内最速RB     (関西大2年 中西)
 4.3クラス・・・国内最速WR     (オービックシーガルズ 堀江) *ただし数年前。現在故障中。
 4.2クラス・・・米国最速レベル    (QBマイケル・ビック、WRランディ・モス、他)
260アスリート名無しさん:04/02/28 22:16 ID:tJ9LjkW4
>>253
ルールブック持ってないし、>>234のリンク先を読む英語力もないので断言できんな・・・
でも、それOKなら、絶対誰かがトリックプレーをやると思うのだが、見たことない。
(例えばスイープから逆サイに残ったOTにRBパスとか)
従来のマンツーマンDが崩壊しそうだし・・・234氏の降臨キボン
261アスリート名無しさん:04/02/28 23:05 ID:alXCQx5v
カール・ルイスが4.3位って話だ。
ボー・ジャクソンは4.15だったって話だ。
262さげ ◆M07W0FnNEs :04/02/28 23:22 ID:01mu2qkj
>>259
 NFL最速選手っつーと誰かねえ。
 ティム・ドワイトってまだ現役なの? なんか雑誌にあったロースターから名前がなくなっ
てるんだけど(つーかヤツの背番を別の選手がつけてるんだが……)。もしまだ現役なら、
白人選手としてはヤツが最速だと思うが。98年のSBで見せたキックオフリターンTDはすご
かったなあ。
 マイノリティまで含めると、やっぱダンテ・ホールかベセール・ジョンソンあたり? まあ足
がはやけりゃそれでいいってもんでもないが。
263アスリート名無しさん:04/02/29 01:10 ID:5iDDPGnD
ここではレイブンズのジャマールルイスの件は
NGですか?
264アスリート名無しさん:04/02/29 01:18 ID:iFd3TQwC
>>263
戦術とは関係ないのでは。
NFLスレでどうぞ。
265アスリート名無しさん:04/02/29 02:00 ID:/aEND3z3
私がここ2〜3年の関西学生を実際に見た印象から言うと、マジでヤバイくらい速いのが
リッツの冷水、岸野、木下(今年は怪我でイマイチだったけど)
KGの中島、福井、近大の大峠、甲南の吉田、関大の松田あたり。
彼らの40yds走がだいたい4.5〜4.6秒くらいと思われる。
おそらく社会人でもエース級になれるであろうスピードの持ち主たち。
259にある国内最速RBに関大の中西の名前があがってるけど、
たぶんヤツはそれほど速くないです。たぶん4.7〜4.8秒くらい。
チームメイトの同じくRB3松田の方が速いと思われます。
ちなみにTD誌によるとファルコンズQBマイケル・ヴィックの
ヴァージニアテック時代の40yds走のタイムが4.25秒。
4.4秒以内に走ることが出来ればNFLに挑戦する
チャンス有りじゃないかな〜と思います。
266アスリート名無しさん:04/02/29 03:06 ID:OReSfykl
>>265
中西はめちゃくちゃ速いよ
267アスリート名無しさん:04/02/29 03:16 ID:9TRI7Q7d
関学だとQB河野がメチャ早の印象が。
268アスリート名無しさん:04/02/29 10:35 ID:2Z+L+PQ+
〜カットバックについて詳しく教えて下さい〜
・カットバック走法とは?
・カットバックって誰でも出来るの?それとも練習が必要ですか?
出来ればバリー・サンダースについても教えて下さい。

スレ違いかもしれんがお願いします。
269252:04/02/29 18:43 ID:FVb4pEkV
>>253
国内
270アスリート名無しさん:04/02/29 18:52 ID:ITCP+qyi
バリー・サンダースきっぱり引退しちゃったね。
一年経ったら違うチームで復活すると思ったのに。
271アスリート名無しさん:04/02/29 18:52 ID:RfCO46wY
前読んでると、カール・ルイス並みの選手が結構いるけどホントに?
五輪でてメダルとれるよ。
日本選手でも4,2や4,3がいるってホントに?
272アスリート名無しさん:04/02/29 18:58 ID:J4Swiapv
>>271
測定条件が違うんじゃない?

防具を付けた状態でちゃんと走ってるのかどうかでかなり違うのでは。
273アスリート名無しさん:04/02/29 19:22 ID:RfCO46wY
>>272
防具つけないでの話だと思う。
けど、ホントに?
274お馬さん@名無しで人生アウト:04/02/29 19:51 ID:+rmLOgYO
カールルイスは60mあたりでやっとエンジンがかかるタイプだしなあ。
陸上100mでは、70m以降で差が大きく開くわけで、40ydの時計じゃ
ナニもわからんだろ。
275アスリート名無しさん:04/02/29 21:04 ID:IKifzFwQ
確か五輪で銅メダリスト取ったやつが今年スーパーボウルに出たカロライナパンサーズ
に所属してた様な気がしたがもう辞めてたかね。
276BUFファンの人ゴメンナサイ:04/02/29 22:56 ID:5hEsz5PZ
短距離走談義に水差すようで悪いが
>>260
http://www.titansonline.com/history/music_city_miracle/
スイープじゃなくてキックオフでだがイメージ的にはこれに近い?(映像あり)

NFLのタイタンズが数年前のプレーオフ残り十何秒のキックオフで
リターナーから逆サイドに残ってたもう一方のリターナーへ
ロングなラテラルパス投げてタッチダウンに持っていって逆転した例がある
(いわゆるミュージックシティ・ミラクルと呼ばれるプレー)

ただバックワードパスってのはフォワードパスと違って
パスインターフェアが発生しないので
キャッチ前にターゲットにヒットして妨害しても反則にならないし、
ディフェンスがカットしてワンバウンドしても
そのままフリーボールになるから
ディフェンスがリカバーしたらターンオーバーになってしまう

キックオフと普通のプレーでは選手の密集度も違うので
スイープから中央に残った人間への後ろパスはかなりヤバイはず
超危険な状態が続く、長い横(後ろ)パスは通常避けると思う。
まさに一か八かのプレー

スイープでRBから逆サイドへ走ったQBに前パスや
スクリーン気味にパスを投げるのはたまに見かけるプレーですな
これならパス不成功で逃げれるので危険は少ないしね
277アスリート名無しさん:04/02/29 23:29 ID:/qleLkLz
>>276

スマンがスクリメージプレーの例を出してくれんかな。
キックオフは10yds以上飛べば、ラインだろうがバックスだろうが、守備だろうが攻撃だろうが
フィールド上の審判以外の誰もが持って走れるんだよ。
278アスリート名無しさん:04/03/01 08:40 ID:hzUGBfd8
>271
メダルを取ってる選手は結構いるよ。

マイケル・ベイツ(カロライナ) 200M 銅
ジェイムス・ジェット 400Mリレー 金

1番実績があるのはボブ・ヘイズ
10秒0の世界タイ記録で優勝。予選では追い風参考ながら世界で初めて9秒台を出した。http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200209/20/20020920k0000m060138001c.html

最近じゃ末続が銅メダルを獲った時に優勝したジョン・カペルはNFLをクビになった選手
http://www.sanspo.com/morespo/top/more200308/more2003083101.html

この他にも陸上で実績出してる選手は大勢いたと思うよ。

 
279アスリート名無しさん:04/03/01 13:04 ID:ANo21RyE
ウイリー・ゴールト
ロン・ブラウン
レオナルド・ニアマイア

とか。
280アスリート名無しさん:04/03/01 20:34 ID:a9jggDUh
>>277
日本の高校の例だが、山中(京大元主将)が六甲高校時代のスペシャルで
OTの山中にバックワードパス、山中がディープにロングパス投げるという
プレーをやっていた。OL がパスを投げるプレーを見たのは初めてだ。

関学高校相手にこれで勝ったはず。京大ではやっていないと思う。
281277:04/03/01 22:52 ID:LJtzqZgv
>>280
情報感謝。何年前の話でしょうか?
もし最近の話なら253氏の指摘どおりなのかな・・・

ボール持てないという認識は誤りなのか?
282アスリート名無しさん:04/03/01 23:45 ID:3NnM5e37
>>281
山中が主将だったのが2002年。
一浪していたような気がするので、その5年前で1997年かな。
283アスリート名無しさん:04/03/02 00:02 ID:ydHf0B3M
関学高等部がナゾで負けた試合やな。
QBが3年の三井じゃなくて二本目の尾崎が出てたと思う。
その年の関学は負けたあと、圧倒的な強さで全てのチームに大差で勝ち続けていた。
それで油断したのか、秋には関西大会初戦で関大一高に17-7で破れる波乱。
2001年度の関学日本一メンバーがたくさんいたものすごく強いチームに
勝ってしまうなんて六甲すげえ。
284アスリート名無しさん:04/03/02 18:00 ID:vKdkbkgW
誰か>>268に答えてやれよ。
ちなみに俺は>>268じゃないぞ。
285アスリート名無しさん:04/03/02 23:35 ID:4WPHPe67
カットバック=ランナーが急に走る向きを変えること
ぐらいの認識でいいんじゃないか?

例えば、右に走っていって、そっちに守備が流れて来たとき、
急にステップを左に切って、相手の逆をつくように抜いていくようなイメージ

カットバック自体は誰でもできる。程度の問題。
その神がバリー。
引きずって走るパワーランナーの対極です。
286アスリート名無しさん:04/03/04 21:14 ID:bPU6xHLX
>>255
何とかなる。是非入ってくれ。何十分の一の確立で俺の後輩になる。みっちりしごいて強くしたる!
ぶっちゃけ、どんなにやばい奴でも一年やり遂げれば少しは変わるから!俺が良い例。
287アスリート名無しさん:04/03/05 15:52 ID:UPZCtXL/
288元OL:04/03/05 18:24 ID:nEpDIbVR
OLってボール触ってええんか・・・知らんかった
289アスリート名無しさん:04/03/06 21:43 ID:fV2b5xoN

ワロタ
290アスリート名無しさん:04/03/07 17:05 ID:icaW2Ie2
パントのときにラインメンはキックの前に出てもいいんですか??
291アスリート名無しさん:04/03/07 18:01 ID:TZPwT8GY
>>290

キックされる前にダウンフィールドに出ていいのはLOS上で
両端にいたふたりだけだったと思います。

昨シーズンのNFLでは、このエンドの選手をスプリットから
タイトにシフトさせるプレイが比較的よく見られたような
気がします。このようなシフトはそんなに有効なのでしょうかね。
292アスリート名無しさん:04/03/07 19:29 ID:Wa58zws6
>>290
Part2のはじめのほうで出ていたと思うが、
NFLルールではラインの両端のふたりだけ。NCAAルールではOK。
293アスリート名無しさん:04/03/07 22:14 ID:oJa1jxQI
NFLのはリターンしやすいね。
NFLはゲームを面白くするためにルールがNCAAよりも
得点が入りやすいようになってる気がします。
HASHのラインなんてポールと同じ幅だしね。FGが入りやすい。
294アスリート名無しさん:04/03/07 22:35 ID:g6i+wpBS
>>293
>HASHのラインなんてポールと同じ幅だしね

ボ、ボールの幅ですか。めちゃめちゃ難しいですなーw
295アスリート名無しさん:04/03/08 23:11 ID:Xy9lPhwm
↑ポール。ボールじゃなくて。
NFLの試合見れば分かる。明らかにHASHの幅が狭い。
296アスリート名無しさん:04/03/15 17:42 ID:SEegjvS8
PATの際にディフェンス側のファールが摘要されたら、1.5ヤード地点からもう一回PATをやるんでしょうか?
297アスリート名無しさん:04/03/15 18:02 ID:rHohkw+m
>>288
PAT が失敗ならば、もう一回PATを繰り返す。
PAT が成功ならば、キックオフ地点が罰退ヤード分だけ下げられる
298アスリート名無しさん:04/03/19 18:47 ID:HEDLIf2M
age
299アスリート名無しさん:04/03/22 01:00 ID:slBxg6Ep
あげ
300アスリート名無しさん:04/03/22 14:57 ID:vbj/iQPM
申し訳ないがゾーン・ブリッツについて教えて欲しいのだが。
メリット、デメリット、コンセプト、対抗策、等々よろしく。
90年くらいのバイキングスでランドルがMLBの辺りまで下がって
守備をしていたのが一番最初に観たプレーだったと思うのだが。
301アスリート名無しさん:04/03/22 18:17 ID:y5VFNy7l
5-2にしたときのメリット、デメリット。
またスクリーンパスとオプションのとめかたを教えてください
302アスリート名無しさん:04/03/22 23:19 ID:MinwsGjB
5−2ってこんな感じのやつだよね?

    B  B

   E T N  T E
   ○○□○○○
     ○
     ○
     ○

5−2はRunに強くてバランスも良いフォーメーション。
基本的にRunには強く、中央付近のプレーはバックサイドの
LBが止めるようにデザインされている。
比較的にはLBは動きやすいはずだけど、ノーズが押されてくると
LBが動けなくなって、どうにも止まらなくなったりする。
また、オープンプレーも両ディフェンスエンドが
フックブロックでとられるとかなりしんどい。
LBが外に展開しにくいからディフェンスエンドが外を守れないとツライ。
また、相手がPro-Iならいいけど、Twinや1Backのフォーメーションが
来た時に、アジャストしにくい。
DBのカバレッジを3Deepにしたりしなければならなくなったりする事が多い。
303アスリート名無しさん:04/03/22 23:24 ID:MinwsGjB
↑図、全然ダメですんません。

  B  B

E T N T E
 ○○□○○○
   ○
   ○
   ○

こんな感じ?
304アスリート名無しさん:04/03/22 23:40 ID:y5VFNy7l
>>295
返事ありがとうございます。うれしいです。投稿をしてからなかなか返事がなかったので
他のサイトにも同じ投稿をしてしまいました汗
そうですか。参考になりました。
後僕がおもう弱点のスクリーンパスとオプションのとめかたをおしえてもらえませんか?
305アスリート名無しさん:04/03/23 12:27 ID:vtXlEDem
すいませんルールブック持ってないので確認できなく困ってます。
クリッピングについて教えてください。
特にクリッピングゾーンについてお願いします。
宜しくお願いします。

306アスリート名無しさん:04/03/23 22:04 ID:CxXTpgmO
便乗してついでに教えてください。

クリッピングって、キャリアー以外の選手に対する反則ですよね。
キャリアー止めるために足引っ掛けるのは、反則でもなんでもないですよね。
307アスリート名無しさん:04/03/24 00:15 ID:NZjvW89+
>>306
トリッピング。10ヤード罰退
308アスリート名無しさん:04/03/24 00:23 ID:xFZza2Qu
>>305
腰から下に背後からブロックするのがクリッピングです。
クリッピングゾーンはボールが置いてある位置から
左右5ヤード上下3ヤードでこの範囲からボールが出るまで存在します。

>>306
キャリアーにはフェイスをつかむのとメットの天辺から突っ込む以外
何をしてもOKです。
NFLはメットtoメットもだめだったかな 最近は。
309アスリート名無しさん:04/03/24 01:32 ID:+ID72UqO
延長(OT)で、セーフティで決着した試合ってある?
310アスリート名無しさん:04/03/24 10:02 ID:Vei+1Nt1
308さんありがとうございます
311アスリート名無しさん:04/03/24 11:09 ID:Pk0iItJ/
>>304
どんなディフェンス隊形、システムにも強いところ、弱いところがあるわけで、
全てのプレーに対する止め方なんて無い・・・というのが正論だと思うのだが。
弱点をつかれても対応できるように、システムデザイン上必ず止められるプレーを
しっかりノーゲインで終わらせていくって所に集約するとおもう。

回答になってないなスマソ
312306:04/03/24 21:28 ID:XqCzVYd/
>>307
そうでした・・・ハズー

でも>>308のとおり、反則ではないですよね>キャリアーへの足引っ掛け
313アスリート名無しさん:04/03/25 00:49 ID:FpwEzoWf
スクリーンの止め方。
5−2ならノーズにラッシュさせない。
例えノーズがラッシュしなくても4人でラッシュをかけれるんだし。
ノーズにスクリーンやショベルパスを見る責任を与えればいい。

オプションの止め方。
簡単に言えばセーフティがランサポートに速くあがればいい。
LBが内からせめてSFとCBが外で潰すorサイドラインへ押し出す。
ただ、SFのあがりが速いとオプションフェイクでSFの裏のゾーンが
ガラ空きになるので諸刃の剣。
314アスリート名無しさん:04/03/26 00:26 ID:B9GAfKdC
フォルススタートとエンクローチメントの違いを教えて下さい。
315アスリート名無しさん:04/03/26 09:13 ID:PG3c7312
フォルススタート
 ・インテリアルラインメンが膝下より下に手を置いた状態で静止した後に動く
 ・バックスがLOS方向へ向かってスタート(高速に移動)する
 ・オフェンス側にしか発生しない
エンクローチメント
 ・攻守問わず「ニュートラルゾーンへの進入」
 ・インテリアルラインメンは静止した時点で進入していれば反則
 ・バックス,エンド,守備メンバーの場合はスナップ開始前までに戻ればOK
 ・守備陣が「動いて」進入しプレーが開始された場合は「オフサイド」

うる覚えなんでフォローよろ
316アスリート名無しさん:04/03/26 09:34 ID:xG7npDAM
アメフトボールを上手く投げるコツを教えて下さい。
なんか投げ方がぎこちないです。
317アスリート名無しさん:04/03/26 09:39 ID:PG3c7312
>308
日本だと足引っ掛け(故意)=トリッピングで反則の筈だけど.
ひょっとしてルール変わったor漏れの勘違いでつか?
318アスリート名無しさん:04/03/26 09:57 ID:3Qi8wGCx
>>316
練習あるのみかねぇ。まあ人によって指のかけ方も好みの違いがあるから
自分流を開拓してプラス練習。
319アスリート名無しさん:04/03/26 18:20 ID:L0Eq4qm0
>>315
フォルススタートはだいたいあっていますが、エンクローチメントは
「ニュートラルゾーンに侵入し、何らかのコンタクトがあった」場合です。
ディフェンスの選手にも適用されます。
また、オフェンスの選手がセットする前に発生しても適用されます。
320アスリート名無しさん:04/03/26 18:21 ID:L0Eq4qm0
補足ですが、>>319はNFLルールです。
321アスリート名無しさん:04/03/26 23:20 ID:RN4u4zFk
唐突だが、NFLでお前らの好きなチームは?
ちなみに私はニューヨーク・ジェッツ
322アスリート名無しさん:04/03/27 00:57 ID:dpcFo+FV
>>321
スレ違いsage
323アスリート名無しさん:04/03/27 12:16 ID:3slr/kzE
5-2と3-4の違いが今ひとつ分かりません。
5-2はエンドがセットして3-4はセットしないという
認識なんですが、エロイ人おせーて。
324アスリート名無しさん:04/03/27 12:38 ID:iCxzSKzS
今、高校生でアメフトやってる者です。
ポジションはQBなんですけど、アメフトボールを何ヤードくらい投げれたら
良いほうですか?ちなみにNFLのQBはどんくらい飛ばしますか?教えて下さい。
325アスリート名無しさん:04/03/27 14:17 ID:ePQiuCzk
ファーブは軽いステップ軽く投げて70ヤード投げたのを見た。
日本の大学QBがガンガッテ70ヤードほどだった。
ウォーレンサップは100ヤード以上投げるらしい。
326アスリート名無しさん:04/03/27 18:25 ID:iQUhcXa+
ええ
327アスリート名無しさん:04/03/27 21:52 ID:gh4LbBvJ
ありえなーい
328通りすがり:04/03/28 00:05 ID:SHFXu1ZT
山中は大学時代はくそ選手だったらしいよ。
329アスリート名無しさん:04/03/29 18:55 ID:VyMdwOpR
>>308オプションの止め方。
関学は3-4を敷いてDTにピッチマンを見させることで
神戸や法政のオプションを止めてたよね。


330アスリート名無しさん:04/03/29 18:55 ID:VyMdwOpR
ごめん、上のは>>313のまちがい。
331アスリート名無しさん:04/03/30 00:25 ID:f2vvqY2T
KGの3-4,3-3ディフェンスはかなり特殊だね。
DLのすぐ後ろや、非常に深い位置にセットしたり。
DLのアライメントも変速だったりして。
そんでもって偏ったつきかたすんな〜とか思ってたらブリッツやスラントがかかる。
2年前や3年前の京大戦での3メンディフェンスは凄かった。

5−2と3−4の違いは両DEが浮いてるかセットしているかの違いでいいと思う。
一般的に5−2といえば、
一昔前に流行った5−2オクラホマってやつと
今流行の5−2アンダーってやつかな。

5−2だと両DEが中央プレーに参加できないが、
3−4にすると両DEが中央付近のプレーでタックルできる。
多少ゲインはされるけど。
332アスリート名無しさん:04/03/30 05:09 ID:sckqJa+V
>>324
強い奴になれば膝立ちで5〜60ヤード投げる。
333アスリート名無しさん:04/04/02 00:25 ID:pZuIGLoN
ボールを投げるときのフォームを教えて下さい。
334アスリート名無しさん:04/04/03 13:15 ID:P892Gshy
パントで蹴られたボールはどうするんですか?
335アスリート名無しさん:04/04/03 21:05 ID:3NTwI9O3
>>334
キャッチして走る。
キックオフのときと同じ
336アスリート名無しさん:04/04/04 02:20 ID:nVBUcxpc
アメフトで珍しいTDの順

1.フィールドゴールリターン
2.ファンブルリターン
3.パントリターン
4.キックオフリターン
5.インターセプトリターン

だと思うのですがどうでしょう?
337アスリート名無しさん:04/04/04 04:18 ID:NtDj0hqX
いつだかNFLでファンブルしたのを、またファンブルして
リカバー、TDは最高に面白かった。
338アスリート名無しさん:04/04/04 07:01 ID:B0TOakFo
>>336

珍しいといえば、自チームのキックオフボールを取ってそのまま
タッチダウンは珍しいと思いますが、それはキックオフリターンに
なるんでしょうか。
339アスリート名無しさん:04/04/04 07:16 ID:GRDe2cgM
>>338
昔ビルズのキッカーがオンサイドキックを自ら押さえたことがあった。
TDにはならなかったけど
340アスリート名無しさん:04/04/04 09:12 ID:QoCtSImC
>>336ルール上難しい。
 キックオフ(フリーキックの)のボールをキック側が押さえた時にボールデッド、
キック側はもって走れない(6−1−6―b)。
直接、エンドゾーン内でボールが転がったらタッチバック(6−1−7)。

レシーブ側がタッチしてエンドゾーン内で転がっているボールを
キック側が押さえてTD。
341アスリート名無しさん:04/04/04 09:22 ID:QoCtSImC
>>336 FGリターンTDは、前後半のラストプレーにしかチョイスできない。
ふつーはタッチバックかボールホールドしたところの方が有利。
日本の公式戦の記録ってあるのかな?

最近ではOSの外人がリターンしたけど、すぐつぶされた。
342アスリート名無しさん:04/04/04 12:56 ID:EsMVn4S6
NFLで観たな。日本のスポーツニュースで取り上げられたくらいだから、まさに珍プレー。

FG失敗(ショート)して、両チームのスペシャルチームは引き上げだした。
プレーが終わっていないことを知るのは、ボールを拾った香具師とオフィシャルのみ。
拾った香具師は、自分のベンチへ引き上げるふりをして、突如サイドライン際を独走。
キッカーがハァ?って振り返るのがおもろかった。
343アスリート名無しさん:04/04/04 13:36 ID:NtDj0hqX
FGフェイクTDって決められたらめちゃ頭くるだろうなw
344アスリート名無しさん:04/04/04 16:59 ID:nG7AMOmc
>>340
>直接、エンドゾーン内でボールが転がったらタッチバック(6−1−7)。
NFLルールではそういうのはなかったよね?NCAAルールでオッケー?

そういや2004シーズンからNFLのルール改正で、NCAAルールみたいに
パントされたボールがエンドゾーンにタッチしたらボールデッドになるらしい
そのほかちょこちょこルールが変更されてるみたい
2回チャレンジに成功したチームは3回目のチャレンジが出来るようになるらしいです
345アスリート名無しさん:04/04/04 18:15 ID:917uXqkb
>>343
FGフェイクTDは、NFLでは10年前のデンバーがやったのを見たことある。

相手はどこだったか忘れたが、ゴール前1ヤードの4thダウンで、
FGフォーメーションからスナップを受けたホルダーがSBだかに
ショベルパスを投げてTD.。スクリーンだったかもしれない。

パスを投げたのは当時の控えQBで、現在PITにいるトミー・マドックス。
彼にとってこの年唯一のパスアテンプトだった。
346アスリート名無しさん:04/04/04 18:19 ID:KxwGmqHn
パントでサイドラインを越えてしまった場合どうなるんですか?
又、ゴールラインを越えてしまったらどうなりますか?
347アスリート名無しさん:04/04/04 18:36 ID:P1uUgWzz
>>343
ちょっとうろ覚えだが、96年のライスボウルで京大のK
田中重光がFGフェイクからTDバスを決めたのを見た
ような気がする。
Pフェイクだったかな。いい加減でスマソ。
348アスリート名無しさん:04/04/04 18:54 ID:nVBUcxpc
FGの失敗時のプレー終了の時って、スクリメージラインの
手前(キッカー側)にこぼれたら、ルーズボールになるけど、
前に飛んだ場合は、ボールがアウトオブバウンズに出たとき
にプレーが終わるんでしょうか?
349アスリート名無しさん:04/04/04 21:12 ID:wyuNsJ6q
FGフェイクのTDプレーはそこまで珍しくないと思うが。
350アスリート名無しさん:04/04/04 21:46 ID:zCjZ7/LI
↑×2
FG失敗でキックしたボールが前に飛んだ場合はパントと同じで
リターンしたけりゃ出来る。
が、キックした側はボールにさわった時点でボールデッド。
だったような気がします。。。
351アスリート名無しさん:04/04/04 23:21 ID:+QdoqMhn
↑確保した時点でデッドでないか?
タッチしただけでボールがまだとまってないんなら
リターンしようと思えばできる
352アスリート名無しさん:04/04/06 22:49 ID:NCyARsGg
え!?FG失敗で前に飛んだボールをオフェンスが取りにいけるの?
353アスリート名無しさん:04/04/06 23:06 ID:f+Iolqqb
ランプレーのホールでストロングセンターとガードの間をオフセンターとゆういいかたありますよね?
あれってストロングだけですか?それともストロングもウイークもセンターとガードの間はオフセンターなんですか?
354アスリート名無しさん:04/04/07 01:58 ID:UGeNdh2f
オフ○○ってのはその人材の外のホールのプレイってこと。
Gの外ならオフG。Tの外ならオフT。それより外ならオープンプレイ。
Cの隣はどっちも「外」扱いになるからCとGの間のプレイは全部オフC。
QBスニークのようにCの真上に突っ込むような時はオンCと言ったりする。
355アスリート名無しさん:04/04/07 02:34 ID:SREKR52c
>>352
取りに行ってもいいけどボールがメージラインを超えた場合
ディフェンス側が触ったあとじゃないと、
オフェンスが確保してもオフェンスボールにはならない
なおFGをブロックしようとして起こった
メージライン手前や付近3ヤード以内のディフェンス側のタッチは
なかった物とみなされる

FGを狙ったキックがメージラインを超えた場合
フィールド内で誰も触らないままボールが止まったり
ディフェンス側のタッチのないままオフェンス側が確保したら、
ボールはデッドになり次の攻撃はプレビアス・スポット
(NFLならFGのホールド位置)からディフェンス側のボールとなる
またディフェンス側がタッチして抑えたりリターンしてデッドになった場合は
デッドになった地点からディフェンス側のボールになる

なんで普通メージライン超えたらディフェンス側はボールに触りに行かない
356アスリート名無しさん:04/04/07 09:28 ID:hdDkzw2K
346 名前:アスリート名無しさん[sage] 投稿日:04/04/04 18:19 ID:KxwGmqHn
パントでサイドラインを越えてしまった場合どうなるんですか?
又、ゴールラインを越えてしまったらどうなりますか?
357アスリート名無しさん:04/04/07 10:12 ID:tF8hkAqz
>>356
サイドラインを超えたら、越えた地点から相手チームの攻撃開始。
距離はかせげないが、ビッグリターンされるリスクがない。

ゴールラインを超えたら(エンドゾーンより奥へ入ったら)タッチバックとなり20ydからの攻撃。
敵陣に攻め入ったけどFG蹴るには遠い場合などは、わざと転がすパントを蹴って20yd以内でボールをとめようとする。
358アスリート名無しさん:04/04/07 16:39 ID:ZhPskuv0
質問です。
よく、パスキャッチしたレシーバーは両足をインバウンズで
着かなければならないといいますが、もし、エンドゾーンで
ジャンプしてキャッチして片足は着地したが、もう片方の足が
着く前にディフェンスに足すくわれて、着いたほうの足で、2,3歩
歩いたが、もう片方の足が結局着けないまま外に出された場合は
やはりインコンプリートでしょうか?
359アスリート名無しさん:04/04/07 18:32 ID:KXm3O4ql
タックルがなければインバウンズであったことが明らかな状況の場合、
捕球が認められる。片足もインバウンズにつけなかったとしても、ね。
360アスリート名無しさん:04/04/07 23:12 ID:K8JmaU48
スレ違いかもしれませんが、首鍛えたいんですけど、具体的に何したら
いいですか?
361アスリート名無しさん:04/04/08 00:31 ID:0yggIFuu
>>360
スレ違いって分かっているなら探せよ。
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1059079524/l50
362アスリート名無しさん:04/04/08 02:10 ID:1FeO6A+v
しょーもないネックエクササイズなんかやるよりも
ガンガン当たった方が首は強くなるよ。
363アスリート名無しさん:04/04/08 18:49 ID:7Wh/o6+k
>>355
雪のテキサススタジアムでつい触ってしまった選手がいましたな。
364アスリート名無しさん:04/04/09 20:03 ID:jyZnItWB
>>362
壊れてしまうぞ。

首の怪我はシャレにならんから、鍛えてからガンガン当らせるべき。
しょーもないネックエクササイズしか出来ないなら、ガンガン当たらせてはいけない。
フットボールを引退してからも人生は続くのだぞ。

という事でこれからの時期、新入部員への十分な安全配慮は上級生の義務ですよ〜。
365アスリート名無しさん:04/04/09 22:27 ID:rn1IB/M7
>>363
珍プレー王だったな
366アスリート名無しさん:04/04/10 14:48 ID:vK5YNKXq
367アスリート名無しさん:04/04/10 20:34 ID:Gzuqx+gn
FG系の話題が多いようなので質問です。
スナップを受けるホルダーがミスして後ろなどにそらして
しまって、慌ててその場でホールドしてキックするような
事はできるのでしょうか?
368アスリート名無しさん:04/04/15 15:41 ID:A8F22ag4
age
369アスリート名無しさん:04/04/15 21:30 ID:qFIZwxmz
つか、NFLは大好きなんだが、実際にやったこと無いし、身近なスポーツじゃないからルールやら戦術は難しいな。
野球なら未経験者でも、小さな頃から子供会の球技やら、体育の授業、テレビの露出度などで情報が入ってくるから羨ましい。
近所のオッサンも配球や守備位置、相手も心理等、野村監督かよ!と言いたくなるくらい知識豊富だ。

今は無き西宮スタジアムの2階席から社会人の試合をよく観たが、よく分からんww
370アスリート名無しさん:04/04/19 02:52 ID:oqHHkNdS
age
371アスリート名無しさん:04/04/20 18:49 ID:vZ3rFQLz
前々から疑問に思ってたのですが、パスプレーの時
QBがドロップバックしてメージラインより後方にさがりますよね。
そして、前方に投げたけどメージライン越えるまでに地面にバウンド
した場合ってルーズボールになるんでしょうか?それともデッドになる
だけですか?
372アスリート名無しさん:04/04/20 20:28 ID:/e1/TRwM
ぱすいんこんぷりーと
373アスリート名無しさん:04/04/20 23:13 ID:V5TosZCC
>>371

>>372は正しい。
だからスクリーンパスやショベルパスって、落としても大丈夫。
なんかお得な感じ。
374アスリート名無しさん:04/04/21 02:31 ID:hN+1jjKr
オプションでQBがやや引っ張ってからTBへピッチしたものの
TBが取れずにルースボールになって、
すわっ、ターンオーバーかと思ったら
ピッチの方向が前パスで、ただのパス失敗になるときもたまにある

もちろんそれをメージライン(ニュートラルゾーン)超えた場所でやったら
イリーガルフォワードパスになるし、
ランプレーの前ピッチのボールがメージライン超えたら
たいてい無資格レシーバーのダウンフィールド侵入が
発生してしうまうけどね
375アスリート名無しさん:04/04/27 23:35 ID:BNLdMCN8
長浜ひょうたんボウルにいったら、
「初心者のためのアメリカンフットボール図入りルール解説書」
なんてもん売ってました。
過去ログで話題になってた
「TFPのセーフティー」「4th downでの前へのファンブル」
などが解説されてて面白いです。
一般の試合でも売ってくれないかな…
376アスリート名無しさん:04/05/01 01:30 ID:3ngAs39e
あげ
377アスリート名無しさん:04/05/01 18:36 ID:3ngAs39e
すいません。初歩的な質問ですが、オーバータイム(以下OT)
になった時の決着方法がいまいちよくわかりません。よくFG
で終わるのを見るのですが、決着は3点以上取ったらですか?
それとも、セィフティー含む何らかの形で点を取ったらですか?
378アスリート名無しさん:04/05/01 20:17 ID:6dTfgN8g
なんでもいいから先に点取った方の勝ち
379アスリート名無しさん:04/05/02 10:34 ID:7gF8ibp3
>>377
NFLのサドンデス方式のオーバータイムなら>>378のとおり先に点とったもの勝ち

NCAAのオーバータイム(タイブレーク方式)なら
敵陣25ヤードからの1stDown10の攻撃を表裏行う(野球の延長戦に近い)

で、ごくたまにこんなことになる
昨秋の米カレッジ Tennessee 51 vs Alabama 43 (5OT)
http://sports.yahoo.com/ncaaf/boxscore?gid=200310250073

(なお3OT以降、TD後のトライは2Pointでしか得点が認められない)
380377:04/05/02 17:50 ID:iwtUeu/F
>>379
サンクス
もし、タイブレイク中にターンオーバーがあったらどうなるの?
381アスリート名無しさん:04/05/02 18:26 ID:p2nfXn/R
↑先攻0点で後攻が敵陣25ヤードから1stDown10
382アスリート名無しさん:04/05/02 18:32 ID:iwtUeu/F
それなら、もし先攻が得点して後攻がターンオーバーされたら
即試合終了ってことかな?
383アスリート名無しさん:04/05/02 18:53 ID:7gF8ibp3
>>380 ターンオーバーでその攻撃シリーズ糸冬 了
>>382 そうなります
先攻チーム(Aチーム)が表の攻撃中、
守備側(Bチーム)がボールを確保したら表の攻撃終了
次はBチームが確保した地点に関係なく
敵陣25ヤードから裏の攻撃開始
ただしターンオーバーのプレーでBチームがリターンTDで得点し、
BチームがAチームの得点を上回っている場合は
表終了時点で試合終了 
やる必要のない裏の攻撃は行わない野球の9回裏Xゲームと似ている

後攻チーム(B)が裏の攻撃中、
守備側(Aチーム)がボールを確保したら裏の攻撃終了
その時点でAがBを上回っておればAの勝ち
AとBがタイスコアなら次の回(表裏の攻撃シリーズ)へ突入

原則として一度攻撃権を失えば相手のシリーズになるが
ひとつのプレーはボールがデッドになるまで続行し、
その間の得点は認められる

Aがファンブルし、Bがボールを確保したが、さらにBがファンブルし
もう一度Aが確保し、そのままTDに持っていったならAの得点は認められる。

Aがファンブルし、Bがボールを確保したが、さらにBがファンブルし
もう一度Aが確保したが、TDには至らなかった場合は
通常の試合中ならAの1stDownで攻撃を続けられるが、
タイブレーク中ならBチームに攻撃権が移る(Aの表のシリーズ終了)

あんまり起こることじゃないとは思うけどきっちり理解したいなら
結構ややこしいのでルールブック精読したほうがいいかと
ついでに言うとタイブレーク中のタイムアウトは表裏を通じて両チーム一回ずつのみ
384アスリート名無しさん:04/05/03 06:11 ID:IkXH8olB
>>367
それ自体は反則ではないと思うが(要確認)、現実問題として不可能だろう。
ホールドに手間取ってちょっとタイミングが遅れただけでもディフェンスの選手が
ラッシュしてきて、蹴るのは難しくなる。
ましてや後にそらしたら、もう一度ホールドするのはまず無理。

万にひとつでも可能性があるとしたら、ホールドして蹴るのではなく、
ドロップキック(ルール上はこれでもFGはOK)だが、
パントでボールを後にそらした場合でも、もう一度蹴ることさえまず不可能だから、
やはり無理だろう。
385アスリート名無しさん:04/05/03 06:40 ID:jfU6ishq
OLの中でLTが最重要視されるようになったのはいつぐらいからでしょう?
386アスリート名無しさん:04/05/03 08:29 ID:HDCQHeaY
04/05/03 06:40
387アスリート名無しさん:04/05/03 12:34 ID:VBFl8Dp8
>パントでボールを後にそらした場合でも、もう一度蹴ることさえまず不可能だから

ドロップゴールに比べりゃ見かけるけどな。
388アスリート名無しさん:04/05/03 14:23 ID:eOr9Q4Jn
>>384
完全な自信がないのですが。ホルダーは「キックが蹴られるまで、
あるいはキッカーがいなくなるまで」ホルダーである、とルールで定められて
いますので、キッカーが蹴る意思を見せてホルダーの後方に立っている限り
ホルダーが座りなおしても問題ないでしょう。実際には、ほぼ無理ですが。

チップしたボールが、横に飛んだときは判断が難しいでしょう。
いずれにしろ、最後は審判の判断になります。FGですので、とりあえず
マフした場合でも、選手はその場でできることをやることです。

ホルダーでなくなった場合の不利は、膝をついたことでボールデッドに
なること、キック後の保護規定がなくなることだけですから。
(前者が先に適用されますので、後者のケースはありえない。)
389アスリート名無しさん:04/05/03 18:10 ID:OW1LGEY3
QBがセットしてコールを叫んでるのはあれは具体的になにと言って叫んでいるので
しょうか?QBやチームによって言ってる言葉って違いますよね。テレビで見ていて
もちょっとはっきり聞き取れないし、でもなんか叫んでるので気になって質問しました。
390アスリート名無しさん:04/05/03 18:42 ID:82h+tc4N
↑てきとうに ブルー80 とか…
391アスリート名無しさん:04/05/03 21:31 ID:uDJfhkQC
オーディブル(?)のやり方とどんな状況でどうするのか教えてください
392アスリート名無しさん:04/05/03 22:12 ID:qyM9SY8x
スープの前に出るやつ
393アスリート名無しさん:04/05/03 22:58 ID:qPOyxHLI
QBのコール
一番ポピュラーなのが「カラー(ブルーとか)+ナンバー(33とか)」
チームによって違うから何ともね。
カラーコールやナンバーコールでオーディブルをかけたりするのが一般的ではないかと。
ちなみに立命館は「ゴー ヒット!」って言ってるはず・・・



オーディブルをするのは
元々ランプレー
→DL、LBがアタックポイントに密集している
→パスに変更
orプレーサイドを逆にする
or中央プレーからオープンプレーに変える
などが多い。

またこの逆で、
元々パスプレー
→DB、LBが散っていて中央付近がガラ空き
→ランプレーに変更
orパスパターンを変える
等が多い。
たいていはQBの判断に委ねられる部分が大きい。
394391:04/05/03 23:40 ID:uDJfhkQC
ありがとうございます>>393
あと、モーションの効果はどーいったものなんでしょうか???
395アスリート名無しさん:04/05/04 08:38 ID:bevO5zAR
モーションの効果
1.左右の人数比を変化させて、マンパワーで上回ることを狙う。
2.守備側の対応を見て、パスカバレッジの種類を見抜く。
3.守備側に苦しい対応をさせ、スピード等のミスマッチを作り出す。
4.守備の注意をを引いて、裏をつく(方向、タイミング、特定のプレーの印象付け、など)。
5.(まれに)モーションした選手の助走スピードを活かす。

基本的には1。
2の狙いで、ファーストプレーは必ずモーションを入れるチームもある。
3はLBとWR/RBのスピード差の顕著なNFLでよく見られる思想。
4は、京大のギャングボーンを例にとると、カウンターOP、QBカウンター、SBがTBの位置に来る前のスタート、とか。
5はWRがインモーションした勢いで、そのまま浅いスラントにいって振り切っちゃうやつとか。
396アスリート名無しさん:04/05/04 13:05 ID:VRBzejP6
モーションでも、ジョグみたいにのんびり
走っているモーションもあれば、
ダッシュしているモーションもある。

ジョグモーションは>>395の1.2.3に多く、
ダッシュモーションは4.5に多い。
5に追加でWRがダッシュモーションを
してRBの位置に入って、そのままリード
ブロッカーになったり、OPのピッチマンに
なったりするプレーもある。
普通のプレーよりも早いのでちょっとやっかい。
もちろん、裏プレーでWRのムキとは
逆方向のプレーもある。(この場合は4)
397アスリート名無しさん:04/05/06 00:39 ID:7QEwag59
モーションの効果
単純に守備側を混乱させるためにする場合も多い。
シフトやモーションをして守備側にいろいろ考えさせ、
ごく普通のプレーをする、というのもよく使われる。
また、後に対戦するチームに対して「見せる」という目的で
モーションやシフト、変な体型をすることもよくある。
398アスリート名無しさん:04/05/06 01:35 ID:iXlU6Xcr
頻繁に行うことで相手スカウトチームのVTRテープを
たくさん使わせるという効果もある。
399アスリート名無しさん:04/05/06 18:08 ID:TLuPx4JJ
>>398
ワロタ
400アスリート名無しさん:04/05/07 00:20 ID:lOJNBxHX
Tフォーメーションの利点を教えてください。プレイは早そうですが、Iと比べると
スイープが出にくい、カウンターが難しいと言われました。
401アスリート名無しさん:04/05/08 00:40 ID:aVAU8och
Tフォーメーション
Scissorsがやりやすい。
タイミングの速いプレーでブロッカーを1人多く使える。
タイミングの遅いプレーやオープンプレーはやりにくい。
WRの位置からRBの位置に入るようなモーションを使えば
ブロッカーの多いオープンプレーやオプションが出来る。

Tフォーメーションの利点、というか
Tフォーメーションをするのは、チーム事情による場合が多いと思われ。
RBのFB、TBが似たような人材が揃っている時や、
パワーランナーが複数揃っている場合によくつかう。

去年の京大がTフォーメーションからFB32大木、TB33池上の二人が両方とも脅威となっていました。
402アスリート名無しさん:04/05/08 13:44 ID:ZOEWYTmv
>>383
詳細な解説サンクス

タイブレークのでのターンオーバーっつーと、7〜8年ぐらい前のパールボウル
トーナメント準々決勝(オンワードvsレナウン@駒沢だったと思う)で見たな
10対10で延長に入って、第1ピリオド先攻のレナウンがINTされてオンワードがそのまま
リターンTD
審判もよくわかってなかったwらしく、律儀に裏もやりオンワードがニーダウンを繰り返して試合終了

403アスリート名無しさん:04/05/08 23:04 ID:1YaDXBmB
>>402
あれだけ多く審判がいるのに誰も気がつかないのも不思議ですね。

もし、先攻Aが7点取り、その後攻Bの2ndDownのプレー中に
ターンオーバーがあった場合はBはそのプレー中に絶対にTD
奪わないと勝つ可能性はないですよね。それでもしAに反則が
あった場合はどうなります?通常時なら当然Åの罰退&Bの
2ndDownになるけど、ここでもそうなるかな?
404アスリート名無しさん:04/05/09 00:34 ID:EbMzxNAh
スカウティングの撮影時間なんて気にしなくない?BackTとBackIはそれぞれプレーによって配置変えるんだよ☆
405アスリート名無しさん:04/05/09 00:38 ID:lGRg4a/t
>>403
反則の起きたタイミングや反則の種類によるのでは?
Bのスナップで2ndDown開始→(1)→Bがボールの確保を失う→(2)→
Aがボールを確保、ランバックする→(3)→ボールデッド→(4)

(1)でAの反則ならBのボールで反則施行後2ndDownやり直し
(反則の種類や残り距離によっては1stDown)
(2)でAの反則の場合も(1)と同様でBの攻撃が続く


(3)(4)でAの反則ならターンオーバー成立。
通常の試合中ではAのボールで反則を施行することになる
タイブレーク下ではターンオーバー後のAの罰退は
わざわざやる必要がないのでBの裏の攻撃終了
>>403の条件どおりAがリードしてるならAの勝ちとなるはず
406アスリート名無しさん:04/05/09 15:01 ID:X+wPymq9
★★★駒沢大学アメフト部員ホモ売春★★★
 http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1083934635/

●☆■★■現役学生アメフト選手の売専発覚
 http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gay/1069070508/

このようなスレッドを発見した。
最近は、運動部員が男性同性愛者相手にバイトをすることが盛んだそうだが、この是非を問いたい。
近年雑誌やテレビでも取り沙汰され問題となったものは、アメリカでもすでに有名な野球の多田野選手・早稲田(現 サントリーの選手)のラグビー選手である上●康●選手、日大ラグビー部のゲイセックスビデオ出演問題などである。
これらは、情報が流布されるため比較的公になりやすいことだが、実際は目に見えないところでは、売春をするということが横行しているようですね。
法的には問題がないようですが、道徳的にどうなのでしょうかね。

因みに、男性同性愛者を相手にした売春は、俗称「売専」と言われるようで、多数あるようです。
その中でも、大学生のスポーツ選手は、同性愛者の方に根強い人気があり、必然的にバイト成立しやすいようです。
407アスリート名無しさん:04/05/10 19:18 ID:/Z5CY8ZC
テキサスパスって、どんなパス?
408アスリート名無しさん:04/05/10 22:52 ID:IowNxTjJ
2TEフォーメーションのメリットとデメリットを教えてください。
基本的にはランのためのフォーメーション?
409アスリート名無しさん:04/05/11 00:31 ID:9wNJYcn2
○2TEフォーメーション(2〜3Backsの場合)○
基本的にはランのためのフォーメーション。
人材を真ん中当たりにたくさん集めて、ブロッカーを増やす目的の場合が多い。
人材が真ん中に集めれば守備も当然人材を寄せてくるが、
そのフォーメーションからのパスもあるので、ガチガチに中を固めることはできない。
だから人数でオーバーパワー出来てゲインすることが出来る。
また、守備がランに意識を置くのでRBへのプレーアクションパスなども効果的。
が、普通のフォーメーションより人材がよっているのでロングゲインは難しい。
→ショートヤードを確実に獲るためのフォーメーション。

○2TEフォーメーション(1Backの場合)○
一見ランが強そうなフォーメーションだけどその実は逆。
1Backにしてしまうとランプレーはゾーンやカウンターぐらいしかできない。
しかし、レシーバーが4人いる計算なのでパスパターンが意外と豊富。
さらに、TEがランブロックのアクションをした後に、
ディレイでパスコースに出る等のテクニックを使えば
がら空きになる可能性が高い。
また、たいてい守備は5−2ルックの2ディープが一般的で守りやすいので、
守備の体型がそうなると予想しやすい。
2〜3年前のKGがよくこの体型からのブーツレッグなんかを効果的に出してました。

TEという1つのポジションに対して有能な人材が複数いる場合は
戦略云々よりも、良い人材を活かすために2TEをすることもよくある。
410アスリート名無しさん:04/05/11 16:13 ID:GkJBQ20I
2TE1RBと言えばREDSKINSの「50ガッツ」が最も有名なプレイだな。
411アスリート名無しさん:04/05/11 17:36 ID:yVKD2fcZ
×  〇〇〇◎〇〇  ×      ●           〇  
412アスリート名無しさん:04/05/11 17:54 ID:pwSgebto
>>411
誰にスナップするんだよう
413アスリート名無しさん:04/05/11 18:50 ID:yVKD2fcZ
414アスリート名無しさん:04/05/11 23:36 ID:jq4PBLFa
フラッグフットでBPっていうポジションがあったんだけど何の略かわからない?
ベンチプレスじゃないみたい。
415アスリート名無しさん:04/05/12 12:41 ID:ulAgQv+p
スロットバックとウィングバックの違いを説明してくれませんか。
416アスリート名無しさん:04/05/12 18:41 ID:r1vtHM3p
>>415
SLOTbacKは、SEとTの間に位置するバックス(レシーバー)
WINGBackは、TEのすぐ横に位置するバックス
417アスリート名無しさん:04/05/12 20:39 ID:rk9TSYn/
>>416
実際に役割上、どういう違いがあるのでしょう?
418アスリート名無しさん:04/05/15 00:07 ID:xBv3yFDb
では「FL」フランカーってポジションは一体?
419アスリート名無しさん:04/05/15 10:52 ID:6ZmtCJlp
>>418
WRのひとつでLOSにセットするとスプリットエンド、後方にセットするとフランカー。
あってるかな?
420アスリート名無しさん:04/05/16 01:31 ID:2sJRVSWd
こんな感じでよろし以下?

pro隊形

○    ○○□○○○
.        .○    ●    ●
.        .○
.        .○
↑            .↑    ↑
SE            WB or FL
                    


twin隊形

○    ○○□○○○
.  ○    . ○ 
.        .○
.        .○
↑ ↑ 
SE SB
421420:04/05/16 01:32 ID:2sJRVSWd
あ、FLではなくWBだったらproとは言わんか。。。
422アスリート名無しさん:04/05/16 02:21 ID:pXgkCtk4
>>418

間違ってたらすんまそ

もともとノーマルT→HB2人とFB1人
片側のHBが自分のサイドのスクリメージ付近へ上がってレシーブに出易くした→WB(ウィングバック)→ウィングT(通称ブラウン)
反対側のHBがいるサイドのスクリメージ付近へ上がった→FL(フランカー)→フランカーT(通称ブルー)
スプリットバック→HB2人(通称レッド)って適当に覚えてました。

423アスリート名無しさん:04/05/20 23:53 ID:SNumIQ1J
スプリットバックは「バック」というだけあってRB的色彩が強い。
RBかWRかと聞かれればRBと思われるならSBかWB。

基本的に「〜バック」と呼ばれるポジションはQBからハンドオフを受けれる位置にセットする。
だから、近ければWB 遠ければFLで厳密な違いはない。

ついでにいうと、SBはSE側にいるからではなく、Tの一つ外だからこう呼ばれると思う。
Tの一つ外で@ライン上ならTEA後ろならSB
Tの二つ外(TEの一つ外)ならWB。
424423:04/05/20 23:54 ID:SNumIQ1J
sage忘れスマソ
425アスリート名無しさん:04/05/21 00:47 ID:QotoFD7R
いやあ、こういう良スレはむしろ上げてもらった方がよいです。
426アスリート名無しさん:04/05/21 03:00 ID:vlL/UgR7
>>417
TE の一つ外側にセットする WB は FB 型の選手を起用し、ブロッカー要員。
ストロングサイドへのパワープレーのブロッカー。大外にいるので
ボールを持つことは FB 以上に少ない。レシーブもほとんどしない。

SB は、どちらかというと HB 型の選手を起用し、レシーバやったり
モーションからのランプレイ。走れてレシーブもでき、そこそこ
ブロックもやれるマルチプルなプレイヤーが生かせるポジション。

実際には、WB, SB ともにモーションさせて使うことが多い。
427アスリート名無しさん:04/05/21 07:04 ID:Tr8N90AI
>>423
SBのSはSLOTの意味、すなわち溝だから
2人の味方に挟まれる形になってないとSBとは言わない。
Tの一つ外でも、挟まれないで後ろならWB。TEの一つ外でも同様。
428アスリート名無しさん:04/05/21 11:02 ID:T8O7WLug
>426
>実際には、WB, SB ともにモーションさせて使うことが多い。

H-backっていうよびかたもあったように思うのですが、
その辺の違いも知りたいです。
429アスリート名無しさん:04/05/21 15:48 ID:Fq8XsIi7
>>428
H-back については過去スレにあったから探せ。
H-back は位置的には SB で、2番目の TE を使う。

単にポジショニングだけでなく、どういう戦術を意図しているか
ということなので「っていうよびかたもあった」とかいう話ではない。

ショットガンのQBを「パンターっていうよびかたもあった」なんて言ったら、
おかしいでしょ? 元はクイック・パント・フォーメンションですけどね。
430age:04/05/24 23:15 ID:Us8AcUae
age
431アスリート名無しさん:04/05/26 16:52 ID:tL6YOMfw
>429

意図している戦術の中でどう呼ぶか。

普段TEをやっているやつを、シフトさせてFBに入れる
場合だってある。

この場合、プレイブックにはTEと書くのかFBと書くのか。
「呼び方」はどうなるの?
432アスリート名無しさん:04/06/01 21:51 ID:BhmIZGOD
アゲ
433アスリート名無しさん:04/06/14 22:28 ID:ODiFm4Uw
6月13日の神戸ボウルで
レフリーが後ろを向いてグーにした右手を
尾てい骨のあたりに2回ポンポンと叩く
反則のシグナルをしていたのですが、
何の反則だったのか教えていただけないでしょうか。

そのときは結局2重の反則で
ディフェンスのホールディングの方が施行されたので
わからずじまいでした。
434アスリート名無しさん:04/06/14 22:55 ID:DBouTJbw
>433

不正な前パス(もしくは前方へのハンドオフ)でしょうか。NCAAルールブックの
図では尾てい骨というよるは腰の後辺りみたいですが。
435433:04/06/16 01:30 ID:6Kr99LAR
>>434
ありがとうございます。
インターセプト発生後の反則だったのですが、
リターン中には前方にハンドオフしてはいけなかったんですね。
436アスリート名無しさん:04/06/19 22:27 ID:zY5OHz6R
大学生ですが、アサイメントが覚えられません。いい方法教えてください。
当方右のタックルです。
437アスリート名無しさん:04/06/19 23:06 ID:UhUOmROS
土のグラウンドの場合は、ハドルのときに地面に書くという手もあるが。
438アスリート名無しさん:04/06/20 00:39 ID:QPul+luX
>>436
NGがDTにでも転向汁

それもムリなら男マネだな
439アスリート名無しさん:04/06/20 00:57 ID:g68idWX/
>>436
一ヶ月QBの練習orミーティングに貼り付け。
すぐに覚えられる。
覚えるというより、アサイメントが出来上がっていく構造が
脳内にインストールされる。アメフト観が変わるだろう。
440アスリート名無しさん:04/06/20 13:22 ID:Ug05wHpx
>>436
まずはRBのラッシングルート(ホール)を念頭に
ホールの両隣のラインがどう動けば、
DLの動きを封じることが出来るか考える。
次に、基本的なランプレーでは、上記のOL/DLを
除いて、LBが浮くと思うので、上記OLの外側の
OLがどう動けばそのLBを取れるか考える。

これを考えながらプレーブックを書き写すと
よく頭にはいる。OTなら、バックサイドのオープンプレーは
パスプロフェイクかダウンフィールドブロックでSFを
取りに行くかのどちらかなので、プレーを絞り込める。

自分が誰をブロックすればいいのか、だけではなく、
RBが進むためにどのように動けばいいかを
考えるのが大事。さもないと、DLの付き位置が
少し変わっただけで、訳が分からなくなる。
441440:04/06/20 13:30 ID:Ug05wHpx
仮に右オフセンターのランプレーだとしたら、
スクリメージをコントロールすべきは
その両隣のギャップ(左オフC、右オフG)までで、
その外側はよほどのことがない限り捨てて
LBなりSFなりを取りに行くことになると思う。
442440:04/06/20 13:34 ID:Ug05wHpx
書き忘れ
クロス、スクープ、ダブル、シングルなど
いろいろなブロックの方法があるので、
そのことも忘れずに。
443アスリート名無しさん:04/06/20 18:03 ID:Bpt2FxjR
きちんと理解したらアメフトの楽しみがよくわかると思う。
あぁなるほどーだからこういうアサイメントなのかーって。
自分で考えてみるのも楽しいよ。覚えよう覚えようとするより、考えながら楽しもう♪
444アスリート名無しさん:04/06/27 21:45 ID:QmobIiHe
ネタ投下

現在日米問わず流行のショットガン、その特徴と流行の理由を語ろう
445アスリート名無しさん:04/06/28 22:42 ID:r5mzpIMh
QBが走れる人間ならつねにドローの効果を内包する
446アスリート名無しさん:04/07/01 10:36 ID:6m2qbjhq
米カレッジ、Xリーグ、NFL、日本学生

細かいルールの違いのわかるサイトない?
447アスリート名無しさん:04/07/06 22:40 ID:qJ/DF+Fw
米カレッジと日本国内は基本的に同じでしょ
違いがあるのは、
キックキャッチのインターフェア時の反則と
FG時のティーぐらいじゃないの?
448アスリート名無しさん:04/07/08 10:22 ID:q6KS5JVj
age
449アスリート名無しさん:04/07/08 12:59 ID:+GmE3jAV
米カレッジ(NCAA)ルールの変更があった場合は、
翌年に日本でルール変更部分を施行。
何年か前までは「日本の実情」に合わせて
いたが、今では基本的にはNCAAルールと
同じはず。違いは>>447くらい。
ただ、実際の運用ではホールディングの取り方などで違ってくる。
450アスリート名無しさん:04/07/09 21:32 ID:M2oAvvhD
パフォーマンスが違いすぎるからルールも違うような印象になる、
というのはすごく納得がゆく。
451アスリート名無しさん:04/07/17 02:10 ID:EZ0lRuAN
上位QBってよくバックスも見ずにうまいことピッチできるよな。
なんだ?日々の練習の成果ってやつか?
オレはいつになったらできるんだ?どうやったらいい?
452アスリート名無しさん:04/07/17 14:58 ID:RKaYEoGV
>>451
コツは、練習の時に、とにかく見ずにピッチをしまくること。
その際、最初はバックスのことなど考えてはいけない。
重要なのはQBのリズムでノールックピッチをしまくること。
20分のオプション中心スクリーメージを週3回、2ヶ月程度、
本数にしてピッチを片サイド400本ほど1人の特定のバックに
ぶち投げまくれば、バックがQBのリズムに合わせられるように
なります。ノールックピッチはバックスが必死に合わせる、の
がポイント。QBはひたすら我がままにピッチに徹することが大切。
パスもそう。QBが一番やりやすいようにレシーバーに要求する
ことが大切。QBがやりやすいリズム、タイミング、角度、に合わせて
おかないと、実際の試合のタフな状況では使えない。間違っても図面ありき、
RBやWRのやりやすさありきではいけません。QBに合わせさせる、これ最強。
453アスリート名無しさん:04/07/25 20:26 ID:tuAnrvOb
ジョー・モンタナ
454アスリート名無しさん:04/07/27 14:56 ID:RMooJNUV
NFLってタックル受けなければプレー続けていいんでしょ?
去年馬鹿なチームがパス通されて悔しそうにアクションして
たら、レシーバーがムクっと起き上がりまんまとTD決められてた。

トップレベルでもあんな恥ずかしいボーンへッドあるんですねw
455アスリート名無しさん:04/07/27 19:27 ID:Xv0MM4I5
>>454
その試合見てないからわからんのだけど、新人とかだったんじゃね?
パントなんかでカレッジの癖が抜けなくてダウンフィールドに出ちゃう新人とかたまにいるよね
456アスリート名無しさん:04/07/27 23:19 ID:x6B4lw2y
去年のプレーオフのDEN@INDですね。

ttp://www.nfl.com/gamecenter/recap/NFL_20040104_DEN@IND

PITSのP.バレスがルーキーシーズンにダイビングキャッチの後でボールをスパ
イクしてファンブル扱いされた事もありました。
457アスリート名無しさん:04/07/28 14:21 ID:TW1tPIrf
罰金だな
458ななし