南ア深南部ってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1T-フォレスト
深南部ってどう?
あのエリアは情報が少なすぎる・・・
2偃松尾:01/08/27 22:16 ID:WbSjNcRM
丸盆岳のハイマツは偽物だったらしいぞ・・・
3底名無し沼さん:01/08/27 22:17 ID:spEwNCNg
京丸山とか?
4底名無し沼さん:01/08/27 22:18 ID:WbSjNcRM
京丸山のボタン伝説って本当なのか?
5マンモ:01/08/27 22:20 ID:WbSjNcRM
60年に1度咲く牡丹の花だろ?
6底名無し沼さん:01/08/27 22:22 ID:H4WFrU8g
↑自作自演
7底名無し沼さん:01/08/27 22:23 ID:tESfBzd.
どうよ、ってのは人に意見を聞くときに使うんだよ!
教えて君がいっていい言葉じゃねぇんだよ、ボケ!
8底名無し沼さん:01/08/27 22:27 ID:uC6ed62c
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■          ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
                    終        了
9底名無し沼さん:01/08/27 22:31 ID:hNqr9nMM
>>7
ボケはお前だウソコ野郎!
10底名無し沼さん:01/08/27 22:36 ID:Av6Al4/I
>>8
このオヤジだれ?
11底名無し沼さん:01/08/27 22:40 ID:LsuBCgvQ
光岳から大無限山の途中にある大根沢山の山頂での幕営が好き。
針葉樹と苔に包まれて神秘的な感じ。
12底名無し沼さん:01/08/27 22:53 ID:LsuBCgvQ
あと,アプローチの林道等は崩れて使えないことが結構あるから
事前に営林署等で情報を仕入れてから行った方がイイYO!
以前,風イラズ(大無間山前衛の山)から尾盛駅に降りる途中で
あるはずの登山道が跡形もなく崩壊していて困ったことがあった。
13たま:01/08/28 00:24 ID:seP.sDII
>>12
便乗して見てたけど,良い情報ありがとうございます。
登山道,参考になります。
14[email protected]:01/08/28 19:38 ID:DeeEfJyY
中小屋ゲートから不動岳ってどん位かかんの?
15底名無し沼さん:01/08/28 19:56 ID:tLykoEfs
>有識者の方へ
教えて君に返答ご無用。
16太郎:01/08/28 20:11 ID:DeeEfJyY
   先生!教えて君はナデいけないんですか!?
\________ ___/
             |/
        ∧_∧
  (○)  (  ・∀)
  ヽ|〃  (  ∩∩)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
17亜矢子:01/09/16 21:51
京丸山は入山しやすいです。一般車は入れないけど、6割がた林道歩き。残りの
山道もそれほどでなく、あっさり山頂に到着。回りは山しか見えません。
あのエリアにはまったらそろそろ山屋病も末期症状。
寸又峡林道を40キロ歩いたのも、良い思い出。光岳以北の山小屋の親父に
あそこを歩いて入山した。と話したら、皆「ヘヘー」と頭を下げた。
18スマタくん、なんとかして!:01/09/17 14:29
>寸又峡林道を40キロ歩いたのも、良い思い出。
これって、日本一悪名高いtrailheadへのアプローチだけど、何とか回避する
方法ないの?
思いつく策として・・・
 1.通りがかりの車にヒッチハイク。
 2.マウンテンバイク(光岳ピストンの場合にしか使えないが、百名山
つぶしなら、それでもよかろう)。
 3.ひそかにヤミで乗用車乗り入れ。
よいアイデアきぼんぬ!
 4.寸又峡の旅館に泊まって、コネを活用。
なんてどうよ?
19亜矢子:01/09/17 20:19
19番さんへ、亜矢子の知る限り順にお答えします。
1確かにクルマ(ワゴン車)は何台か通過しました。柴沢の登山口にも2台ほど
 駐車したあった。光小屋のパパさんに確認したら、小屋のボッカ用のクルマと
 林業関係者しか入れぬとのこと。ガスボンベを背負ったボッカのギャルソン
 とは柴沢からの上り口の途中ですれ違った。
2.マウンテンでなく原付で追い越した二人組み(勿論一人一台)がいた。
  林道そのものは水平歩道で坂は考えなくても良い。
3.これはどの林道入り口もガードされていて事実上不可能。
4.これも聞いたことはない。新潟の平が岳の連中と違い寸又峡温泉の人たちは
  荒稼ぎを嫌うらしい。
結論を言うと、ガードは鎖をはっている程度(亜矢子が出かけたとき)だったから
2番が現実的。1だったらラッキー!
番外として、プリンスに光岳を登ってもらうことです。あの林道は開放され以後は
奥只見の民宿同様、マイクロバスが堂々と寸又峡温泉の宿泊者を送迎するのは
目に見えています。
20底名無し沼さん:01/10/22 19:33
>>19
そうなって欲しくないような…
21底名無し沼さん:01/10/23 03:53
あの林道って、左岸林道でしょ。
関係者以外にも、カギを入手している釣り人も
けっこう入ってるよ。でも彼らも、さすがに
4輪では走行しない。
22底名無し沼さん:01/10/23 04:19
>>21
age荒らしがあげたスレだから、そっとして置きましょう。
結構4輪も入っていますよ。
俺、ヒッチハイクしたことあるし。
23底名無し沼さん:01/10/24 09:36
寸又峡林道、去年のGWに歩いたよ。
25kg背負って12時間かかったよ。もう行きたくない。
けど、多分また行くだろうな。
林道は落石とか土砂で埋まってるところが結構多くて
途中からはとても車もバイクも通れそうではなかったよ。
途中でバイクを止めて入ってる釣師がいたくらい。
毎年整備してるのかな?
そうでないとすぐ通行不能になると思うけど。
現状はどうなんでしょうか。
24底名無し沼さん:01/11/19 21:39
類似スレがたったな。倉庫入りを防ぐため安芸ー。
25底名無し沼さん:01/11/20 02:25
日本最南の2000m地点って、やっぱ南ア深南部ですか?
26くりくり:01/11/20 03:20
 屋久島の宮之浦だけは?2000なかったけ?
27資料:01/11/20 06:08
宮之浦岳は1935mです。
28底名無し沼さん:01/11/20 06:18
日本最南のハイマツなんかもあったりして?
29底名無し沼さん:01/12/29 21:31
日本最南の2000m峰は黒法師岳から南西に延びる尾根上の2010mピーク。

http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/nph-mm.cgi?mesh=5238601&res=0&offset=0&method=u?1592,20

誰か登ったことある?
30七氏:01/12/29 23:14
 こんなスレがあることに感動。
 最南端の2000m峰は,いわゆるバラ谷ノ頭ですね。ここにスレしている人ならば,知っていると思いますが。私は,来年5月に麻布山方面から入り,黒法師岳方面へ抜けるつもりです。
31深南ONLY:01/12/29 23:32
麻布から黒法師はだいぶ道が良くなった。
だから行きやすいのでは。
そのまま寸又峡まで抜けた方が、帰りの交通の便が良いと思います。

深南部では中の尾根山〜黒沢山あたりが神秘性が高いですね。
私は、来年は、黒法師から山犬の段をあるきたいっす。
32底名無し沼さん:01/12/30 00:29
北には銀座が南には麻布があるのかっ!
33七氏:01/12/30 23:56
 31さん,助言ありがとうございます。
 でも,自動車を2台使ってやりますので,できれば丸盆岳まで行って等高尾根を下ります。
前日に水窪ダムまで入っておいて,1日で歩くつもりです。
 黒沢山は,ご丁寧に奈良代山から2往復もいているのに,中ノ尾根山は,まだ行ったことが
ありません。早く鶏冠山北峰から南をつなぎたいです。ちなみに,鶏冠山北峰の北は,夜叉神
峠までつながっています。
34深南ONLY:01/12/31 11:04
>33
なるほど。日帰りで歩かれる訳ですね。
麻布も水窪ダム(野鳥の森)コースはいいのですが、中小屋
に向かう途中の吊り橋コース・・・あそこは荒れています。

等高尾根分岐から丸盆は、日帰り装備で1hかからない位と
思います。残雪がなければ。等高尾根分岐からの北尾根の
下りは、雪があれば要注意です。
あと、等高尾根分岐の「千頭山の会」の立てた指導標ですが、
倒れている可能性があります。
また、等高尾根は南西に派生する小尾根に入り込まない
ように注意してくださいね。(って、しつこくてすいません)
35七氏:01/12/31 14:50
深南部では,例年ですと5月の連休には標高2000m以上の雪が消えています。
等高尾根は,往復したことがありますので,大丈夫だと思います。
36七氏:01/12/31 20:31
 寸又川左岸林道は,鍵の所有者と仲良くなれば,入ることが可能だと思います。私も連れの粘り強い交渉で
入ることができました。行程は,千頭山〜池口岳〜鶏冠山北峰〜池口橋でした。
37七氏:02/01/01 22:33
 深南部を「南アルプスにある藪山」という認識で考えている人がいます。かなり著名な人でも白峰南嶺の山を
深南部として紹介し,2,3年前には安倍山系の笹山までが,著名な人によって『岳人』に深南部として紹介さ
れました。
 私は,深南部を「寸又川流域の山及びそれらの山から派生する山」として定義しています。
38底名無し沼さん:02/01/03 03:48
南ア深南部で、厄介なのが「ヒル」だ。
でも例えば大井川筋なら、畑薙ダム以遠は
それもパッタリ居なくなるというのは
本当か? 夏季、自分も信濃俣河内などには
何度も入っているが、そこではヒルをみたことがない。
39七氏:02/01/03 23:28
 私の定義では深南部ではありませんが,熊伏山では,4月下旬ともなると登場し,そのすぐ南にある観音山東斜面は,大生息地ということです。
また,岩岳山辺りでも出るそうですよ。
40底名無し沼さん:02/01/04 00:48
ヒルの喜ぶ環境。
温泉などで地熱が高い、ガレて草木が少なく日当たりが良い、沢筋などで湿度が高い、
猿や鹿や熊の生息域。。。

寸又峡、パーフェクトです。大間川のあたりはヒルの大生息域になってます。
ヒルフェチはかなり楽しめます。
41底名無し沼さん:02/01/04 01:40
生息してる所じゃなくて、
居ない所をおしえてくれ〜
42七氏:02/01/05 23:14
 「生息が紹介されない所」が生息していない所です。
43底名無し沼さん :02/01/06 01:59
ヒルの生息環境として鹿などの野生動物が
多いところというのは、よく分かるが
標高とかも関係あるだろ。
南アの場合なら標高何メートルまでとか。
44深南部牛追唄:02/01/15 20:32
ヒルについては、40さんのいうとおり。
京丸山のふもとの林道でもクネクネしているので、
標高はあまり関係ないでしょう。と思う。
45七氏:02/01/16 19:20
厳密には深南部ではありませんが,熊伏山のすぐ南にある観音山の東面は,さながらヒルの巣だそうです。
46底名無し沼さん:02/01/16 19:43
蚊の大群だったら別にどうってことないけど、ヒルの大群だけは簡便。
  一匹にでも吸われるとこみたら大声で喚いてしまうと思う。
47底名無し沼さん:02/01/19 15:51
杉川の上流域もヒル多いよね、草むらなんか
歩けたものじゃない。
48七氏:02/01/19 16:23
杉川って春野町の?
49底名無し沼さん:02/01/19 19:41
そうだよ、天竜川水系の。
50七氏:02/01/19 21:37
 1年上にあの流域の地質調査で卒論書いた人がいたけど,どんなことになっていたのか?
 和歌山県南部の谷で卒論のための地質調査した後輩が「ヒルが凄かった」と言っていた。
51底名無し沼さん :02/01/25 01:35
>>48
あんたコテハン使ってるわりにはいつも
ズレてるね。ここは南ア深南部のスレだよ。
川内山塊の杉川でも思いついたのか?
52底名無し沼さん:02/01/25 01:45
>>51
6日前のカキコに反応するあなたも(以下省略
53底名無し沼さん:02/01/25 01:55
>>51
おいら渓流釣りな野郎だけど、そういうことはよくあるよ。

川の名前って似た名前が多いから。>>48-49みたいなカキコがないと
いまいち場所がわかんねぇ
54底名無し沼さん:02/01/27 15:48
たしかに七氏はズレてるな。
ヒルに関しても、熊伏山、熊伏山と2度も
ズレてる場所のことを言っているし。
>>42のレスは小学生以下の問答レベル。
55底名無し沼さん:02/01/29 21:41
七氏たたきはしたくないが・・・
はっきり言って、七氏うざい。

Xスナー氏のような「実力者」を自負したいのだろうか?
>33あたりでそれを感じる。

また >35 なんて、「例年」とか書いているけど
そんなもん毎年ちがうだろうが。
大無間でも5/4に吹雪で凍死という慰霊碑があるし。

56底名無し沼さん:02/01/30 22:44
ヤブはいいよね。
静かだし、落ち着く。
57底名無し沼さん:02/01/30 23:51
>56

ヤブ山は確かに静かですねぇ。
でも漕ぐときの音はうるさいのかな・・・。

ヤブでテント張るときのあの安定感の無さがすき。
翌日はびみょーに疲れがとれてるんですよね。あのクッション。
58底名無し沼さん:02/02/01 15:20
何年か前に大無間に突き上げる沢(ゴメン、名前忘れた……)を遡行したけど、
ヒルはいなかったなー。
あ、猿はいたよ。
ところで、「大無間」って「だいむげん」?
麓のじーさんは「おおむげ」って言ってた。
「おおむげ・こむげ」って。むー。
59底名無し沼さん:02/02/02 12:01
>58

「だいむげん」でいいんでないの?
ところで、大無間に突き上げる沢ってどこ?

今度小無間の外山沢はやろうと考えているんだけど・・・。
60底名無し沼さん:02/02/02 22:15
つか「大無限山塊」だと思ってた。
山域の名称としては最高だと思う。
61底名無し沼さん:02/02/03 04:54
「大無間」は、その名前のユニークさで
客を集めてるところがあるな。
「てかり」や「聖」もその傾向が若干ある。
62底名無し沼さん:02/02/03 10:56
>61

で、大無間は事故も起こるという事かな。
ガイドにも鋸場の危険性は無くなったなんて書かれているが
小無間〜P1間はどう考えても一般路ではないでしょ。

大樽コースについては詳細は知らないが、少なくとも
旧道は一般路ではなく、的確なルートファインディング
が求められた。
63名無し:02/02/03 17:22
>62
 P1〜小無間山。岩場が苦手な俺でも通れるのだから大丈夫だよ。
64底名無し沼さん:02/02/03 19:03
「関ノ沢」の取水堰堤を管理している電力会社の人に
現場で話を聞いたけど、この地域の年間降水量は
800mm、雨は降っても霧雨みたいなのしか降らんと
いってた。未だに信じがたいが南アの渓は流域の割に
南紀のように豪壮ではなくやや貧弱ではある。
65底名無し沼さん:02/02/05 06:30
山ヒルのAAキボンヌ
66七氏:02/02/05 19:30
 鶏冠山北峰から西尾根を下った時,同行者がヒルにやられたが,1匹だけだった。
67底名無し沼さん:02/02/05 21:49
あの地域の情報が極端に少ないのは、犯罪の舞台(死体遺棄・拉致監禁)になりそうだから

勝手に想像しちゃった
68七氏:02/02/05 22:29
>67 
 林道は,ゲートがあって入れない所が多いので,死体遺棄は難しいな。
69sage:02/02/08 23:14
高校1年の時、不動岳に登ったよ。鹿の平最高。
2年では中の尾根山→鶏冠山だったな。

あのあたりの山頂にある看板はウチの山岳部が作ったものです。
雰囲気壊してたらすまぬ。

久しぶりに登りたいけど、やはり林道歩きがウザイな…
7069:02/02/08 23:15
思いっきり間違えた。鬱。
71名無し:02/02/08 23:17
>69
 浜松北高だね。
7269:02/02/08 23:32
そうです。深南部は年に1度のイベントでした。
今もやってんのかなぁ?
73底名無し沼さん:02/02/09 03:39
日本の他の山域で、南ア深南部のように
深いだけがとりえの「深部」はありますか?
74底名無し沼さん:02/02/09 04:29
>>73
東京・高尾山深部
ラテックス製のダッチが埋まってる
というか、俺が埋めた
7558:02/02/11 15:55
>>59

ごめん、しばらくチェックしてなかったんで亀レス。
大無間に突き上げてる沢ってのは、明神谷ってところ。
難易度もそんなに高くない。
(たぶん「関東周辺の沢」とかに出てると思う)
出合いに、車をデポできるスペースあり(行ったのは3年前の夏)。
ザイルは一応もってったけど、ほとんど使わず。
沢中2泊で大無間のピークに抜けられる。
その後小無間を越えて、下りる。
下りたところにはキャンプ場があったな。
岩魚も釣れたし、猿や鹿もいた。
食料を剥きだしにして寝ると、たぶんネズミにかじられる。
総じて、いい沢だったーよ。

ただ、南アって地層学的にはようわからんけど、
かなり岩がもろい。
へつってる最中も、ホールドが剥離したりして、けっこうこわかった覚えがある。
うーん、スレ違いか。
沢登りスレに炒ってきます。

7658:02/02/11 15:57
>>72

いいなあ、北高は山岳部あったんだよね。
ワシ、西高。

うーん、スレ違いか。
浜松スレに炒ってきます。
77底名無し沼さん:02/02/12 04:19
>>74
ス・テ・キ!
78底名無し沼さん :02/02/14 15:42
深南部を登ることは、そのクソえらさに値する価値があるのでしょうか、
例えば「笊ヶ岳」などは展望台としての価値があるとおもいますが・・・
79底名無し沼さん:02/02/14 17:30
深南部の魅力・・・
それは、「空」だな、色即是空の・・・
或いは座禅をする意味と同じといっても言い。
80名無し:02/02/14 19:41
たとえで書いているとは思いますが,笊ケ岳は,深南部ではありません。白峰南嶺です。
8178:02/02/14 20:23
>>80
大変ご丁寧なご指摘ありがとうございます。
8259:02/02/16 11:12
>75
ありがと。北側から入られたのですね。
今度、本で調べてみます。
(25000図見た感じだと、けっこうきつそうな感じがします)

大無間って、沢もすごいし、南尾根との尾根コースもすごい。
本当に懐が広いなぁって感じです。

沢だけじゃないけど、深南部といえば秘湯山岳会かなって
気がします。永野さんのあの本読むと、ほとんど全部深南部
まわってますからね。あぁ合地行きたい!
83底名無し沼さん:02/02/16 11:20
>>80
名無し=七氏
どうして、今回だけコテハンやめたの? 
84名無し:02/02/16 16:48
>83 
 今回だけではなかんべ。
85底名無し沼さん:02/02/18 22:00
>>80
そんな、しょうもないツッコミしてないで、
78の問いに応えてやれや。
86底名無し沼さん:02/02/18 22:19

>78 

 ∧ ∧     ┌─────────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
8780:02/02/18 23:12
>85
 行ったことが無いので回答不可。
88底名無し沼さん:02/02/18 23:35
深南部の魅力って原始性なんじゃないの。
アプローチも長い。ヤブだらけ。

そんな所日本ではほとんどないでしょ。
とは言っても、最近人は増えてきたよね。
というと、本当の原始京は北海道の日高、それも
国境稜線あたりになるのかなぁ?
89底名無し沼さん:02/02/22 17:19
>>大無間の話題を一つ。別スレなんですが・・・

底名無し沼さん :02/02/16 14:07
20年前、静岡県梅が島の近く。登山道が無い、お化けが出るで有名なO無O山へ登った。
メンバーは選りすぐりの7人。雪山ラッセル。すぐ吹雪で迷う。ビバーク。真っ暗。
雪はやんだ。夜中サクサクッって物音。クマだ!テントの回りをずっとサクサク何週も。
夜明けまで続いて音が止んだ。外へ出たら何故か足跡が無い・・・。も一回言うけど雪は止んでたよ。
とにかく近くに熊がいるってんで転がるように降りる。営林所でその話をする。
「あ、あんたら・・・」「なに?」「そ、その地点は江戸時代の刑務所跡で、よくお化けが・・」
7人お茶もらってたけど歯が湯呑みに当たってチリチリ大合唱になっちまった。

これ熊の話かバラケッタの話か?スレ違いならごめん・・・・

これ皆さんどう思います?
90底名無し沼さん:02/02/22 20:31
O次郎やな。
91底名無し沼さん:02/02/22 20:44
このスレ,いかにも深南部らしい遅々とした歩みだな。
92底名無し沼さん:02/02/25 23:47
合地いきてぇ。
でも、林道あるきたくねぇし〜。

去年、朝日岳から大無間縦走中にみた合地の姿。
あれはすごいの一言だね。中ノ尾根から攻めるしか
ないのかなぁ。ピストンで
93底名無し沼さん:02/04/11 23:44
そろそろ雪解けの季節。深南部のヤブも復活です。
というわけで、このスレッドage。

>追伸
七氏さん。できれば出てこないで。スレ荒れるから。
94七氏:02/04/11 23:50
そう書かれると出たくなる。
95エスケープ・ルート:02/05/05 21:16
5月3周目の週末に大根沢山に誘われているんだけど、
あんな所(ロクな道なんて無いんだろうけど)完全に迷った時、
生きて還ってこれっかなぁ…誰か登った事アル方、アドバイスお願いします。
96高校山岳部:02/05/05 21:28
日本の秘境大好きだーね
97名無しさん:02/05/05 22:19
>95
 行ったことないからわからん。
98底名無し沼さん:02/05/05 23:15
>95

どこからのコースか教えれ。

大無間? 信濃俣? 寸又左岸林道?


99名無しさん:02/05/05 23:19
週末利用となると明神谷からでは?
100100:02/05/06 00:01
100ゲトー!!
ヤターヨ!!!カジワラサン!!!

ウレピー!カメカメ!
101エスケープ・ルート:02/05/06 00:38
98さま>信濃俣河内っていう沢をつめていきます。それから
一度、尾根に上がって1195mピークを踏んでから、西河内へ降り、つめます。
それから、光岳方向から来る尾根(主稜線)に取り付いて鞍部から大根沢山へ
向かいます。(ここまでは“山と広告”の分県登山ガイド【静岡県の山】)と一緒です。

さて問題は降り…分県ガイドのコースだと、明神谷林道を降りますが、車を取りに
行くので、2112.2ピークから直接尾根通しに畑薙第一ダムのバス停に行くって言う…

この降りに使う尾根にハッキリいって道なんてないですよね?
この降りで万一の事があった場合、頂上まで戻って元来た道を帰るか、
2112.2ピークから明神谷林道を降りるしかない訳で、そうなると時間が
かかるし、明神谷林道も歩行困難みたいだし、ちょっと心配しているんですよね。

あの辺りの樹林帯って自然林でしょうか?植林なんですか?
よろしくアドバイスをお願いします。m(__)m
10298:02/05/06 08:54
2112.2(田代沢の頭)から明神谷林道方向は
確か点々とペンキ印があったと思う。(漏れはこっち行った)
ただし、コースすべてではない。


北尾根は・・・すまん。行ったことない。
永野敏夫氏の本によると、
(以下、「南アルプス大いなる山静かなる山」〜黒船出版 から引用)
 ・トレースまったくなし
 ・アシ沢のガレ淵から倒木帯
 ・1648尾根分岐すぎて右手植林帯
 ・1300から山道・アンテナ出現
らしい。

googleで「大根沢山」「畑薙第一ダム」で検索すると1件引っかかる。
5時間かけて、この尾根を降りた記録だが・・・。

あのあたりは情報少ないね。永野さんの本は、あのあたりのほとんどの
山域をカバーしているから助かる。ただ、いつ頃の記録かがわからない。

漏れもたいした情報でなくてスマソ。
10398:02/05/06 09:07
>95
追加

連休後半(昨日まで)で、2泊3日の深南部縦走してきたのだが、
山ヒルが異常に多かった。下山後、スパッツの裏に5匹も張り付
いていた。
この対策も重要と思われ。
104底名無し沼さん:02/05/06 23:42
畑薙第一ダム南側数百メートル地点の県道で路面崩落のため
通行止めになっているので確認取った方がいいかも。
105エスケープ・ルート@埼玉:02/05/10 02:22
98さま>99さま>102さま>103さま>104さま> 色々と情報ありがとうございましたm(__)mペコ
「大いなる山 静かなる山 南アルプス 知られざるルート120選」黒船出版は
お茶ノ水の茗渓堂あたりで探してみます。また直前になったら御連絡いたします。
106名無しさん:02/05/10 20:02
>105
 ほんの題名は『南アルプス」だよ。他の部分は副題。静岡県の書店ならまだそこらで見つかると思うけど。
そうした意味では,静岡県の書店で関東圏にも出店している谷島屋・江崎書店・戸田書店が狙い目かも。
107底名無し沼さん:02/07/03 11:15
深南部は以外と携帯電話の電波が入りそうな気がするけど、
実際のところどうなの?
108底名無し沼さん:02/07/03 17:03
>>107
docomoとauで試してダメだったなあ、昨年11月までの話だけど。
畑薙ダムのバス停でも使えなかった。公衆電話はあるけどね。
109名無しさん:02/07/03 18:54
 易老渡の橋には「光岳頂上から携帯電話で連絡を下さればお迎えします」という
タクシー会社の張り紙がある。
 深南部の境の山なので参考に。
110底名無し沼さん:02/07/03 21:16
おいらはauユーザーだけど、深南部関係では
 ・等高尾根〜丸盆〜不動、
 ・黒法師〜バラ谷〜麻布
 ・高塚山〜房小山〜上西平〜バラ谷
 ・朝日岳〜三方窪〜大無間
このいずれの稜線も通話不可だった。

ただし、蕎麦粒山〜三合の稜線では通話できたよ。
111底名無し沼さん:02/07/04 10:59
ドコモユーザーです。
ヘリポート平・通話可能
笹ノ平・ホントギリギリ通話可能
112底名無し沼さん:02/07/22 21:54
スレタイだけ見て、南アフリカだと思ってしまった・・。
何はともあれ良スレage
113底名無し沼さん:02/07/22 23:14
ケータイ関係 
大根沢山
ドコモ、auともに「圏外」でございました。。。
114底名無し沼さん:02/07/22 23:29
日帰りで朝日岳いってきた。今年はヒルが多かった。
115底名無し沼さん:02/08/11 03:28
今月、
山犬段〜大間川上西出遡行〜黒法師〜房小山〜三ツ合山〜山犬段
一人で行こうかと思っています。
黒法師〜小房山間の様子など情報がありましたら教えてください。
116名無しさん:02/08/11 09:26
整備はされていないが,一応歩くことはできる。笹が背丈より高い箇所あり。
6月に歩いた人の話より
117底名無し沼さん:02/08/11 09:57
覗いてみたらなにげに母校の名が…
そうか。北には山岳部があったのか。いいなあ。

最深部にはほど遠いですがこないだ北岳に逝って来たけど。
118底名無し沼さん:02/08/11 11:56
>115

山犬〜房小山〜バラ谷・黒法師の記録があるページ

ttp://member.nifty.ne.jp/ganjyu/index.htm

Googleで「房小山」で検索すると一発目にでた
119115:02/08/11 13:12
116さん、118さんありがとうございました。
蕎麦粒・寸又の地形図を見ています。
楽しみです。
120名無しさん:02/08/11 13:52
いいなあ,俺も行きたいよ。でも,そんな暇ないしなあ。
121底名無し沼さん:02/08/11 23:19
>115

上西平は、房小山に向かうと下りになってしまうでしょ。
房小山からバラ谷行くより難しくなるんじゃないかな?
慎重にいってね。
122底名無し沼さん:02/08/13 01:20
age
123底名無し沼さん:02/08/15 13:05
age
124底名無し沼さん:02/08/26 13:43
深南部に忍び寄る100ヲタども
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1030284864/
125底名無し沼さん:02/09/02 06:57
age
126底名無し沼さん:02/09/09 17:58
ageage
127底名無し沼さん:02/09/09 17:59
sage
128底名無し沼さん:02/09/09 18:01
クロニクルをキボーン
129底名無し沼さん:02/09/23 12:51
日が短くなってきたね。
どこかに日帰りで行きたいな。
朝日岳か前黒辺りがいいかな?
130底名無し沼さん:02/09/23 13:12
100オタ テープ外され あぼーん!!!
131底名無し沼さん:02/09/29 12:51
もっと猛烈な藪かと思ってたけど、全体的に薄くて歩きやすいよね
132底名無し沼さん:02/10/04 23:08
風イラズって、名前がイイなぁ。

栗代林道に下る尾根を通った事ある人いますか?
133底名無し沼さん:02/10/05 09:53
季節はシナーンブ♪(・∀・)
134底名無し沼さん:02/10/09 20:41
寸又峡のすぐ近くの山に行って来たよ。

木々が色づき始めていました。
アケビをいくつかいただきました。
イイ季節になったね。
135底名無し沼さん:02/10/10 10:27
久しぶりに深南部行ってきた。
136東海子:02/10/10 23:46
合地いってくるよーん
137底名無し沼さん:02/10/16 22:01
age
138底名無し沼さん:02/10/16 22:31
白倉権現付近は紅葉まだ。
中の尾根付近はあと1週間くらいか。
とにかくヤブこぎで腕が傷だらけ。
139底名無し沼さん:02/10/16 23:17
>>138
???
長袖を着ないの?
140138:02/10/18 00:05
>>139

着るよ。でも、この3連休は暑くてね・・・
というわけで、半袖で強引に行った区間
があったのよね。。。
141底名無し沼さん:02/10/20 17:43
帰宅後、しばらくは傷を見てはニヤけないですか?
楽しい山歩きを思い出して。

オイラは、ヒルに吸われた跡をボリボリと掻きながらも、
「楽しかったなぁ」と思い出しては、しばらくニヤけてた。
142名無しさん:02/10/20 18:49
>>141
 引っかき傷が勲章のように思えてな。
143底名無し沼さん:02/10/20 18:55
キスマークを見るようなもの?
144底名無し沼さん:02/10/20 19:05
>>142く、熊?( ̄□ ̄;
145名無しさん:02/10/20 20:08
>>144
 考えすぎだよ。藪を漕いだ時に自分の腕にできた引っかき傷だよ。
146底名無し沼さん:02/10/20 20:43
>>145
冗談スマソ。
その気持ち、良く分かるよ♪

今年は、天水、黒沢山に行く予定。
あとは、前黒法師に行けたら行くよ。

本当は、もっと行きたいんだけど、
秋は祭りの準備とかがあって、
あんまり山に行けないんだよね。。。(泣)
147底名無し沼さん:02/10/20 20:47
↑岳 の方ね。
148138:02/11/04 22:09
3連休で深南部入ったけど、寒かったよ〜

1日目は標高1500位でテン泊したけど、朝には
うっすら雪が積もっていた。
こんな調子じゃ、2000越える黒法師以北は相当
荒れていると思う。
149名無しさん:02/11/04 22:56
>>148
 どこに行ったの?
150138:02/11/06 00:08
>149

深南部ってよりは北遠山系に属するけど、
気田から入って竜馬や高塚越えた。
すごいよ。ヤブが。
151 :02/11/06 00:13
山梨県に南アルプス市が誕生。
地元住民から市名について批判が相次いでいる櫛形町役場掲示板。
http://www.town.kushigata.yamanashi.jp/
152底名無し沼さん:02/11/11 22:59
南アルプス市批判スレではありません

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃   このスレは.ほっしゅほっしゅが       ┃
 ┃    はりきって.保守しております。       ┃
 ┃                              ┃
 ┃           o ,,,,.,.,,, 。 o             ┃
 ┃        。   ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ ┃
 ┃        o  "''''''" 。            ┃
 ┃                              ┃
 ┃      --NOW HOSSYING--       ┃
 ┃                              ┃
 ┃  無表情ですが何ら問題はありません。 . ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

153底名無し沼さん:02/11/17 06:42
蛭ー!
154底名無し沼さん:02/11/17 06:55
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃   このスレは.ほっしゅほっしゅが       ┃
 ┃    はりきって.保守しております。       ┃
 ┃                              ┃
 ┃           o ,,,,.,.,,, 。 o             ┃
 ┃        。   ミ゚∀゚ミ <ほっしゅほっしゅ ┃
 ┃        o  "''''''" 。            ┃
 ┃                              ┃
 ┃      --NOW HOSSYING--       ┃
 ┃                              ┃
 ┃   キテますが何ら問題はありません。 . ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
155底名無し沼さん:02/11/27 00:03
鎌崩越えをツアーで組んでいる
店があった。
丸盆−鎌崩−不動。。。。
大丈夫か?
156底名無し沼さん:02/11/27 05:33
>>155
時間が取れれば、参加したい罠。
地元じゃないので、「鎌崩逝こう」と仲間に話すと
皆、ビビッてなかなかパーティーが組めないので。
157底名無し沼さん:02/11/27 07:49
七氏はどうした?
158底名無し沼さん:02/11/27 09:58
10月に前黒法師ー池口で行ってきた。
鎌崩のトラバースルートは踏み跡がついてたよ。
核心でザイル伸ばすとするならば、2ピッチ半。
鎌崩よりも丸盆から鎌崩までの道の方がいやらしくてまいった。
159七氏:02/11/27 17:50
>>157
 何か用か?
160底名無し沼さん:02/12/08 23:03
>>158

鎌崩から丸盆の道。。。確かにイヤだね。
でも、おいらは丸盆側から行って、鎌崩手前の
最低鞍部で鎌崩のあまりの斜度にコワーで行かなかった。

もう5年くらい前の話。

今では踏み跡あるのか。行ってみようかな。
ところで、六呂場から黒沢の間に悪場、どうでした?
あるサイトでは「ロープ必携」って書いてあったけど。
161底名無し沼さん:02/12/09 00:03
>>160
>六呂場から黒沢の間に悪場
何処の事だろう?
以前歩いた時は笹漕ぎ以外は問題なかった
不動〜光の間は鶏冠南峰が多少、岩っぽかった程度
途中の大きなザレが発達して危険な状態にでもなったのかな?
162160:02/12/10 22:37
>161

レス スマソ。。。
まさか2chでマジレスもらえると思わなかったもので、、、

悪場は、>160の表現は間違えで、鹿の平から六呂場まで
の間の最低鞍部のことです。
163底名無し沼さん:02/12/10 22:45

http://petitmomo.com/mm/
ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆
164158:02/12/12 14:16
>>160
鹿ノ平―六呂場間は確かにいやらしいです。でもザイル出す程だったかな?残置スリングは確かに沢山ありました。
あと、橋が落ちている個所が2つ程あります。そこは確かに緊張しました。いずれにせよ、
ザイルが必要か否かの判断は自分でするものなので、俺がとやかく言うものではないですね。
鎌崩のトラバースルートに関しても、あくまで踏み跡であり整備された登山道とはかけ離れて
います。ザイルが必要と感じたら迷わずザイルを出すべきだと思います。
165160:02/12/13 00:34
>164

情報ありがとうございます。
深南部は、何が起こるかわからないですから、ザイルを
含めて装備は万全で行きたいと思います。

鎌崩・・・あそこではいろいろ考えさせられます。
上をカモシカが通ればすぐ落石だし。。。
正直、鎌崩越えを躊躇したのは1回や2回ではないです。
都合、丸盆−鎌崩間は6回ほどは往復しています。
最後の一歩の決断ができないんだよな・・・
166底名無し沼さん:02/12/16 22:13
ところで皆さん南ア深南部へは何処からエントリーしてますか?
167底名無し沼さん:02/12/18 07:37
山登りじゃなくて、釣りとかしながらまったりできるテン場ありますか?
168名無しさん@どーでもいいことだが。:02/12/30 23:33
>>166

深南部と言っても広いからね。
寸又峡の時もあれば山犬段の時もある。
水窪の時もあればヒョー越から入る時もある。
京丸からだって入れるしね
169底名無し沼さん:03/01/03 15:10
寸又峡まで行くのがまずかったるい。
あのウンコ電車め、ほぼ歩行スピードじゃねーか。
そういえば栗ノ木段の少し下までは林道歩いても行けたな。
170山崎渉:03/01/08 20:38
(^^)
171東海子:03/01/18 00:09
>169

朝日トンネルからね
172底名無し沼さん:03/01/18 05:00
>>169
南アアプトラインは、比較的空いている新緑の時期に、
ビールとツマミを持ち込んで井川まで乗るヨロシ

見晴らしが良い場所に差し掛かると、
駅でもないのに電車を止めて展望の解説を始めるアル  <運転手
173底名無し沼さん:03/01/21 12:21
2年前位のヤマケイの真南部の記事読んで思った事は、やたら足の速いパーティー
だなーと思ったという事。山岸さんだし、当然と言えば当然か。
174山崎渉:03/01/22 19:36
(^^;
175底名無し沼さん:03/02/09 21:03
今年の深南部は雪が多そうだな。
春先になったら、いろいろといきたいものです。。。

主脈縦走もおもしろそうですが、支尾根も楽しそうなのが
深南部。
今年はヒョー越から朝日山とか、合地から諸沢とかに行きたい。
あとは、沼津かもしかが踏破した白倉から黒沢直登なんかも・・・・
176底名無し沼さん:03/02/09 23:53
山犬段まで南赤石林道で逝ってその後、何処へいこう。
177底名無し沼さん:03/02/10 11:38
>>179
山犬段までの道ってかなり悪いって聞きますけど、セダンで行けますか?
178底名無し沼さん:03/02/10 16:46
>>177
オレは176じゃぁないけど、セダンでも行けると思うけど、
ウッドハウスおろくぼより先は、
タイヤを切ったり、車が痛む心配はあるよ。

大雨の後は、道が掘れているから止めた方が良いよ。
179177:03/02/10 16:59
あれれ。177の投稿で>>179なんてやってしまってますね。(w

それはさておき
>>178さんどうもです。

なーるほど。
自分でも検索してるんですけど、
オフロードバイクのツーリングコースとかで紹介されているので、
想像を巡らせていたんですが...

轍が深くて、底を擦りそうなところですかね...
180176:03/02/10 21:03
山犬段から、林道のゲートを潜って北に向い
日本最南の2000m峰登頂ってのはどうか?
オレはゲート以遠に自転車で1回潜入したことがあるが、
案の定パンクして帰りは営林署の作業員のワゴンを
ヒッチして帰った。なおこの時の潜入目的は釣り。
181底名無し沼さん:03/02/10 21:15
釣りのつもりが、営林署の作業員に釣られたんだね?
182底名無し沼さん:03/02/15 13:22
フィッシュオン!!
183底名無し沼さん:03/02/15 13:26
ケソ フィッシュオン!!(゚∀゚)
184180:03/02/15 17:29
その林道を自転車に乗っての往路に1時間半かかったし、
復路、ヒッチの車でも40分の距離だった、パンクした自転車を
押して歩いたら4時間以上はかかっていただろうね。
185底名無し沼さん:03/02/16 22:09
山犬段からだったら、自転車で林道行くのもいいけど、
素直に蕎麦粒、三ツ合、鋸、房小越えてバラ谷行くのも
おもしろい。
日の長い時期で経験者なら、1日で山犬からバ谷まで行くことも可能
でしょう。
房小からバラ谷間の上西平のヤブを正確にロス無く行き、かつ
バラ谷から黒法師間をスムーズに通過出来れば、中小屋の
ゲートまでだってできるかも。(山犬を早朝4時頃出れば・・・)

ちなみに、おいらは根性ないから、途中で1泊したが・・・。
ガスると、上西平よりもバラ谷−黒法師間の方がルートファイン
ディングに苦労する。どっちもトレースなかった頃の話だけど。
186底名無し沼さん:03/02/28 11:58
深南部って、ブナのような広葉樹林の原生林ってあるのですか?
ちょっとくらいあると思うのですが・・・
187底名無し沼さん:03/02/28 18:52
>>186
 深南部の入口の高塚山〜蕎麦粒山〜沢口山にはある。
188底名無し沼さん:03/03/03 18:17
まあ、俺が深南部で興味があるのは「原生自然環境保全地域」くらいかな。
189山崎渉:03/03/13 15:32
(^^)
190底名無し沼さん:03/03/16 11:50
age
191山崎渉:03/04/17 11:36
(^^)
192山崎渉:03/04/20 05:42
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
193山崎渉:03/05/22 01:55
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
194山崎渉:03/05/28 16:36
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
195東海子:03/06/11 23:45
深南部 山伏から青薙をやってきます。
196ピークハンター:03/06/11 23:49
新田から入るの?3月は道が無かった
197東海子:03/06/12 00:03
>196

新田から入る予定。これで
笊−布引−所の沢−稲又−青薙−・・・・
     −山伏−大谷峰−七人ツクリ−新田が完成。
198底名無し沼さん:03/06/22 18:01
山伏から青薙?
やるねー。

山伏は安倍奥、青薙は白根南領?と思ったけど、
いずれにしても、キミやるねー。
199底名無し沼さん:03/07/12 12:28
深南部行ってみたいなぁ
200底名無し沼さん:03/07/12 12:39
>>197
大谷嶺−七人作りが難関だ罠。
201東海子:03/07/13 00:44
>>200

七人作りの峰は終わっています。
確かにえらいキツかったけど。
深南部スレなのに、白峰南嶺のこと書いてしまってすいません。
202底名無し沼さん:03/07/13 21:12
>>201 東海子さん
>>197を読んだから終わっていることはわかっていたよ(・∀・)
 その難関は,登り・下りのどっちだった?
 俺は,下りにとる自信が無かったので登った。
 新田発5:30 大谷嶺着14:00
203底名無し沼さん:03/07/13 22:06
204東海子:03/07/13 23:02
>>202 さん

すいません。はやとちりして。
私は最初は下りました。大谷嶺9:00で、新田神社15時頃でした。
ちなみに2回目は登りました。1泊で。

あそこの核心部って、七段沢のコルから1766ピーク超えて
標高1500位までだと思いました。
尾根が広いので、登りでもそんなに難易度が変わるようには
思いません。むしろ1766標高点から二重・三重山稜を下って
七段沢コルまで出ることを考えれば、登りにとった方がつらそうだと
思います。あと体力的にも。
205底名無し沼さん:03/07/13 23:09
>>204
下りにとるなんて敬服ですた。
 登りの際の1泊って,どこで泊まったの? 七人作りかな?
 尾根が広いから下りでは本当に尾根の中心を下っているか,
 俺ではわからないと思われ。
206東海子:03/07/13 23:18
>>205

1766の標高点の少し北にテント張りました。
2本目のバスしか乗れなかったもので、新田神社11時頃
出発で、1766で16時頃でした。

あそこの尾根では、下りでも登りでも20mおきくらいに
コンパス合わせなければならないので、そんなに難易度
は変わらないと思います。

深南部にある「朝日山」(白倉方面)ですが、そこから平森山
まで行く間はすごいヤブなのですが、あそこは下り(朝日から平森)
にとった方が、登りよりも簡単だと思います。
平森方面から、朝日山のプレートまでピンポイントで行く自信は
私にはありません。七人も尾根が広いですから、ここと似た感じ
ですので、登りの難易度も通常のヤブ尾根に比べると、遙かに
高いと思います。
207底名無し沼さん:03/07/14 17:22
>>206 東海子さん
 行ったのが4年前なので,詳しいことは忘れましたが,
 1766m峰辺りにも張れる所があったのですね。
 私は,登りではあまりコンパスを使いませんでした。
 七人作りの峰の先と七段沢ノ鞍部辺りしか下りがありませんでしたので,
 ともかく高みを目指して登った感じです。

 朝日山と平森山は,20年以上前から気になっていますが,
 まだ行っていません。貴重な情報ありがとうございました。
208東海子:03/07/14 23:10
>>207 さん

1766標高点付近は、私が行った時(最近)は、七人側に
大型テント1張くらいの平地(ただしヤブあり)と、北側に1人
用程度の適地がありました。

あと、朝日山・平森山ですが、20年も前からご興味がおありとは、
大先輩とお見受け致しました。

昨年秋に行った時、朝日山から平森への稜線の最低鞍部までは、
猛烈なヤブと倒木に難儀しました。
朝日山自体も、山頂のプレートがあるあたりしか狩払いされておらず、
わずかに西にある三角点を求めさまよいましたが、すごいヤブに邪魔
されて、結局見つけられませんでした。

朝日−最低鞍部   猛烈なヤブ+倒木
最低鞍部−平森   倒木
平森−白倉−鞍部  濃いヤブ+倒木
鞍部−三又山     やせ尾根
三又山−中の尾根山 楽勝

という感じでした。
209底名無し沼さん:03/07/14 23:11
最高画質&無修正画像満載!!今すぐクリック!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/sweety.html
210???:03/07/15 00:10
私が作った無料サイトだよ♪
私も出てるよ〜
http://angelers.free-city.net/page001.html
211底名無し沼さん:03/07/15 17:56
>>208 東海子さん
 貴重な情報をありがとうございました。
 メモしておきます。
212底名無し沼さん:03/07/23 20:14
来月、大根沢に行って来ます。
213_:03/07/23 20:19
214_:03/07/23 20:22
215底名無し沼さん:03/07/25 18:04
だいこん沢!(・∀・)
216底名無し沼さん:03/09/06 21:39
深南部というわけではないけれど、最近こんな発表が。

「大いん石衝突のクレーターか=南アルプス御池山--長野の研究者と岡山理大」

 長野県上村の南アルプス御池山(標高1905メートル)の山頂を含む
半円の地形は、2万〜3万年前に巨大いん石が衝突してできた直径約900メートルの
クレーターの一部である可能性が高いことが、地質学者の長野県飯田市立竜丘小の
坂本正夫教頭と岡山理科大の西戸裕嗣教授らの共同研究で分かった。
 国立極地研究所で3日から開かれる国際シンポジウムで発表される。いん石は最大で
直径45メートルあったと推測されるという。 
[時事通信社]

ちなみに御池山については
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/nph-mm.cgi?mesh=5338003&x=-1&y=-1
http://www.clio.ne.jp/home/kamimura/2outdoor/2hiking/corse_5.htm
http://www.iida-museum.org/~nature/pics/odaka.htm
217底名無し沼さん:03/09/07 00:02
亀レススマソ。
山犬の段まで、私は愛車ロードスター(NB)で深夜逝きました。
ネイティブが「転落しないように。」と、
林道入り口の集落で注意してくれました。
到着は日付が変わった直後、避難小屋では数名が寝ていました。
翌日午後、昼間通行した時、「恐いもの知らず」とはこのことと、
納得しました。
218底名無し沼さん:03/09/08 23:36
山犬のダン
って書くとなんか小説の題っぽい
219底名無し沼さん:03/09/09 16:33
池口岳の北尾根吹っ飛ばしゃ滋賀の比良山から富士山が見えるように
なるとのこと やっちまえ!
220底名無し沼さん:03/09/09 22:10
>219
ヘンナコト イワナイデクダサイ
221底名無し沼さん:03/09/13 07:50
>>217
俺はNAロードスターに乗ってるよ。車検対応車高調を入れてるんだが、
そんな状態で行っても大丈夫かな?フラットな林道なら別に平気なんだが。
222そうです:03/09/13 08:06
違います
223底名無し沼さん:03/09/13 12:26
深南部でたのしいのは
この赤テープなければパンパカ必至ってのを
ひっぺがすことだな
すっきりするぜ!!!!!!!!!
224217:03/09/13 19:18
>>221
とにかく、腹に何か当たった音がしたら面倒がらずに駐車して、
(どうせ対向車、後続車はしばらく来ない)覗き込むこと。
異常があったら後続車に頼み込んでケンイキしてもらう事。
異常無しでも、林道から普通道に降りたら、すぐガソリンスタンド
があるので、車輌チェックをしてもらうと良い。
225底名無し沼さん:03/09/13 20:15
ヤマイヌダン
そんなに悪路なの?
226221:03/09/13 23:50
>>224
そんなにきついの〜?ちなみに自車は奈良田〜広河原の未舗装路、トンネルの
ぬかるみ部分も含めて無事に通過できるんだけどなあ。もしあれ以上の悪路なら
バイクで行くことにするよ・・・。牽引沙汰だけは、マジ勘弁です。
227底名無し沼さん:03/09/18 14:27
南ア深南部>カモシカAC>黒装束地下足袋>入山前の夜食は酒とつまみだけ
という強烈な手記を思い出してしまう
228217:03/09/30 19:20
奈良田〜広河原もNBで逝きました。途中で、吊尾根を下山して、
広河原へ歩いている、単独行のオヤジも乗せてあげました。
路面状況については、「山犬」の方がましです。
広河原への道はコブあり、落石あり、深度不明の水溜りありで
スリリングでした。トンネル内か出入り口で、シャワーも浴びたかな?

229底名無し沼さん:03/11/03 17:33
阪神入りが確実な早大・鳥谷敬内野手(22)のほか、
早大の比嘉寿光内野手(22)、青木宣親外野手(21)、
由田慎太郎外野手(22)の3選手もプロ希望を表明。
比嘉は「プロでやってみたい。どこでもプレーできるところで」と話した。
比嘉は広島が、青木宣はヤクルトが、ともに4巡目までで指名する見込み。
春に首位打者を獲得し、今季は打点トップの16打点を挙げた由田は
「どこでも、何位でもいいからプロでやりたい」。
19日のドラフト会議で指名されなかった場合は野球を断念して来年、
一般企業への就職活動をする予定。なお、慶大・小林基嗣投手(22)も
プロ志望を表明した。

本当にどこでも良いから由田指名してよ!もったいないよ!野球辞めるの!
プロでもやれる力あるしさ。できればオリックス、広島、阪神がいい
230221:03/11/14 20:40
あれから2ヶ月、ロードスターで山犬の段へ行って、蕎麦粒へ登ったよ。
よく馴らされた道だけど、往復で5回くらい腹こすりますた。まあ、車に
異常をきたすような段差は無いですね。ノーマル車高ならロドスタでも平気でしょう。
蕎麦粒山頂、霧で富士山はおろか八丁の段、大札山すら見えなかった。。。
231217:03/11/14 20:52
>>230
やっぱりこすったか・・・。
漏れもこすったが。
実はこの後、「山ノ神」の意見を取り入れNB売りました。
5年物で60万。なかなかいい売りでした。
「山犬」といい「奈良田〜広河原」「会津朝日」と変な道ばかり
走りましたが。良い買主がいて助かった。
232221:03/11/14 21:10
NB売ったんすか〜。自分はまだまだこれで頑張るっす。
しかし、どこの登山口行ってもロドスタっていない。。。当然か(w
ちなみにR362〜山犬段が1時間半もかかりますた。

深南部じゃないけど、林道開通でルートが楽になったんで、
最近は山伏にハマりそう。あの山、楽なのに景色が魅力的。
233217:03/11/14 21:18
家族もちになるとそうなるのじゃ、欝だ。せいぜい楽しめ221よ。
ところで、数年前新穂高温泉で熊本ナンバーのNAを見た。
ヤマヤでもまだファンはいると、あの時は一安心。
熊本から夏休みを使ってきたのだろう。天晴れな奴じゃ。

234底名無し沼さん:03/11/15 17:51
奈良田〜広河原は2年前は酷かったけど、去年今年で
トンネル内工事も完了してるし、道も好くなってる。
以前のようなドキドキはなくなった。

昔の未舗装の時は凄かった。けど…
235221:03/11/16 21:28
ぬぬ〜やはり厚いっすね。家族の壁というのは・・・。
奈良田以北も舗装されちゃったのかあ。。。ツマンネ。

ところで大札山も深南部に入るんでしょうか?
次回の休日、晴れたら登ろうと思ってるっす。
236底名無し沼さん:03/11/17 01:25
ヤマヒルは冬眠するんでつか?
237底名無し沼さん:03/11/17 02:00
238底名無し沼さん:03/12/16 10:58
りょうすれあげ
239底名無し沼さん:04/01/02 22:36
山伏峠から青薙へ入るポイントが今イチつかめない。
強引に突入するしかないの?深南部じゃないけど。
240底名無し沼さん:04/01/02 23:16
>>235
超亀スレだが。
 「深南部」の定義による。
 俺は,寸又川・気田川・遠山川などの流域と考えているが,
 その定義なら大札山は深南部の領域。
241底名無し沼さん:04/01/12 23:06
深南部ではないかもしれませんが
山伏から青薙までのルートの状態はどうなっているのですか?
242底名無し沼さん:04/01/13 00:21
>241

そのコース・・・
実は10月に挑戦して、1泊目の山伏小屋のあと、悪天のため
小河内から長尾根を下った者です。

山伏から小河内までは、一般道と比べるとヤブは多いけど
尾根筋がわかるから、七人よりは楽だった気がします。
それに所々「指導標?」もついているし。

私の得た情報では、特に気をつける箇所はやはり青薙崩の源頭で
特に雪がついている時は危険というふうに聞きました。
もっとも、晴天ならロープは不要とも聞いています。

ちなみに、「岳人」の12月号に少しですがこのコースの情報がありました。
あとはアルペンガイドや、永野さんの本ですね。

山伏小屋のノートを見ると、青薙崩の事がやはり不安なんです。私は。
今度は5月頃挑戦しようと思っています。
243241:04/01/13 05:41
>>242
ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
私も雪が無くなってからだね。
244底名無し沼さん:04/01/13 23:57
奈良田−広河原って、もう舗装されているんですか?

10年前の姿しか覚えてない・・・。
当時はひどいものでしたが・・・、
オフロードバイクでそこを走ろうと計画してましたが、
舗装されているのなら、つまらないですねぇ
(当時は、超ガタガタ道で文句を言ってたくせに)
245底名無し沼さん:04/01/13 23:59
このスレ面白いですね。

光岳の岩から南を見たときは、なんともいえない気持ちになりましたが・・・。
エアリアマップには道はなくても、まだまだ山は続いていて、
行って見たいような気持ち。遥か南の街まで縦走してみたくなる冒険心。

このスレの方は地元の方ばかりなんでしょうか。

遠方からここを攻めている方がいたら、かなり通ですね。



246底名無し沼さん:04/01/14 00:04
>>244
未舗装残ってたよ。去年のお盆前には路肩が落ちて一時通行止めになってた。
けど、オフ単車でわざわざ「走り」に行くほどの道ではないと思う。
247底名無し沼さん:04/01/14 00:06
>>228
ぬー、いいこと聞いた。
「山犬のダン」ですか。

広河原−奈良田がない今、そこにバイクで行ってみよう・・。

素掘りのトンネルに水溜りハァハァ。もちろん、、この辺の山に登りたい。
248底名無し沼さん:04/01/14 00:14
>>246
お、残ってますかハァハァ。

っつーか、父と一緒に、白峰三山登ったとき、
父は、この道を、スーパーカブで走ったんだった。

1.バイクをワゴンに載せて奈良田へ
2.奈良田にバイクを置く。
3.ワゴンで広河原へ。ワゴンはそこに駐車。
4.白峰三山縦走。
5.奈良田に降りて、父がカブで広河原へ。
6.ワゴンにカブを入れて、再び、奈良田へ。
7.奈良田でキャンプ

ということをやった・・。広河原−奈良田にバスが走れば、
マイカー登山者には、どれだけありがたいことか。

ちょっとスレ違いすまん sage
249DAN山犬:04/01/14 07:14
2年前、山犬段に行ったら、
ナビのドライブが壊れました。
250底名無し沼さん:04/01/17 02:02
とりあえず、「バラ谷の頭」でも登ってくるか。
251底名無し沼さん:04/02/29 03:54
あげときますね。
252底名無し沼さん:04/02/29 09:26
>>249
以前にも書いたが、昔バスが走っていたそうだ。
そのときの体験者はいないのか-?

253底名無し沼さん:04/02/29 10:46
>>252
>>248だろ
254底名無し沼さん:04/02/29 13:22
30年前行ったとき、バス停の標識が置いてあって感心した覚えはある。
今は車で一瞬で奈良田だけど、昔は林道歩きがとても長く感じ、嫌だった。

夏祭の時には(お盆)河原でかき氷を売っていてうまかった。

バスも身延行きだけでなく、甲府行きもあって便利だった。
今は奈良田のバス停前も取り壊されて変わってしまった。

ナツメロでスマン
255底名無し沼さん:04/03/06 20:07
深南部って奈良田も入るのか
256底名無し沼さん:04/03/06 20:18
う〜ん、ちょっとイメージ違うな。
257256:04/03/06 20:40
優しく書いたけど、かなり違うと思うけど・・・・。
258底名無し沼さん:04/03/06 21:03
「深南部」だけではネタが少なくてスレがもたないのではないかと。
259底名無し沼さん:04/03/07 23:11
禿げしく納得
260底名無し沼さん:04/03/09 21:08
今頃気が付いたんだが
>>1のTーforestって社員か?
261底名無し沼さん:04/03/15 22:43
1はどこ行った
さわら島か?
262鳥屋:04/03/24 23:13
honkawane や sobatsubo での鳥見の話が面白いです。
外国人が深南部について書いた唯一の記録ではなかろうか?
http://listserv.arizona.edu/cgi-bin/wa?A2=ind9706c&L=birdchat&F=&S=&P=5679
263底名無し沼さん:04/06/07 13:39
age
264底名無し沼さん:04/06/11 01:21
北朝鮮を単独制裁せよ    Voice 1 月号

 いま上野や神戸に朝鮮の人がたくさん住んでいるのは、
終戦直後に不動産の「即時取得」をしたからです。日本が空襲で焼け野原になると、
自分の息子が戦地から帰ってきたときのために、街のあちこちに父・母の疎開先を
記した看板がたっていました。その看板が立っていない土地は一家全滅の印で、
そこに朝鮮人や台湾人が家を建て、店を出して住み着いた。(最初はそういう
ところから始まったが、やがて手当たりしだいにバラックを建てて不法占拠した)

 まさに当時は「弱肉強食」の時代でした。戦争が終わって秩序が崩壊したときは、
「自分のものは自分のもの、他人のものも自分のもの」とばかりに、平気で破廉恥
なことをした人が儲かったんです。敗戦直後のイラクみたいなものですが、そうは
思っていても、やらない人はやらなかった。日本人がそうです。
露骨にやったのが、韓国人、それから台湾人。破廉恥な行為を正当化するために
「我々は日本人ではなく、連合国民だ」と言ったんです。
「戦勝国民」だから、税務署に税金は払わない、警察の命令には従わない。
それで闇市の堀って小屋みたいな店に「戦勝国民の店」と書いた札を張って、
税務署と警察を遮断しましたから、かなり儲かったことでしょう。
売るものをどこから調達してきたかというと、彼らは、
「陸海軍が潰れたときに倉庫にあったものを持って来た」と言っていました。
早く言えば盗んできたものです。
 それからアメリカ軍にも物資の横流しをする人がたくさんいました。
 それで韓国人、台湾人に成金がたくさん出ました。
265底名無し沼さん:04/06/11 01:21
その上、不動産泥棒をする。
 都会は丸焼けになったものだから、元の地主が分りません。
 持ち主が焼死せず疎開先の田舎から戻って来たら、自分の土地が占領されている。
 白昼堂々、不動産を囲って、ここは私の土地だと主張している。
 法律は、不動産に泥棒はないということを前堤にできていますから、法律に訴えても無駄でした。
それから十数年たって、ようやく不動産を元の持ち主に返せという判決が出ました。
 それが有名な「大阪駅前訴訟」です。
それまで十数年間は、土地を囲んでしまえは、自分のものにしてしまえたわけです。
 そうした不動産泥棒が日本中いたるところにいました。
上野の駅前でも、新宿でもいたるところでそれと同じことが起きました。
 そういうふうに、不動産泥棒をしてビルを建てて成金になっていきました。
266底名無し沼さん:04/06/11 01:22
柏市の駅前は戦後夥しい数の朝鮮人が住みつき「朝鮮部落」といわれていました。
もちろん、裸一貫で日本に密入国した貧しい朝鮮人に戦後とはいえ駅前の土地など
買える金があるわけがありません。これは戦後、戦勝国人を名乗り警察の力も及ぶ
 ことができない朝鮮人たちの横暴のためにおきたことです。
本当の所有者の日本人は暴行を受け、あるいは闇に葬られ、家族に女子供がいれば
それを人質にされ、やむなく土地を手放されたのです。
いまは、パチンコ店や風俗店、サラ金店になっていますが、
 この事実を皆さんは知っておいてください。
日本にいる朝鮮人は偽りの被害者の仮面をつけていますが、
 本当の素顔は日本人の血と涙と恨みの上に財を築いた加害者なのです。
絶対、騙されないでください。
267底名無し沼さん:04/06/11 11:19
南ア最深部には白人村があります
268底名無し沼さん:04/06/11 18:19
>>267
白州の人ですか?
269底名無し沼さん:04/06/13 02:03
もう10年以上前、大無間の山頂のやぐらが崩れたことがあったっけね。
ニュースでやってた。
270底名無し沼さん:04/06/13 03:37
南アと言えば世界で一番危険な都市で有名だよな。
271底名無し沼さん:04/06/13 08:03
南アって、ほとんどが静岡市内なんだよなあ。
272底名無し沼さん:04/06/13 22:50
鎌薙
273底名無し沼さん:04/06/14 12:08
おまえら大変ですよ!
http://tanakanews.com/990623AIDS.htm
274底名無し沼さん:04/06/14 21:52
>>269
それって,静岡市郊外のダイラボウのことでは?
275底名無し沼さん:04/08/16 22:10
寸又峡温泉最新情報求む!
276底名無し沼さん:04/08/18 01:27
>>275
温泉の最新情報が欲しいのか?
277底名無し沼さん:04/08/18 02:39
井戸水とか水道水とか入浴剤関連の情報?
278底名無し沼さん:04/08/19 16:57
光岳以南のことかね?
279底名無し沼さん:04/08/20 01:55
>275 風俗系は期待できないゾ
280底名無し沼さん:04/09/03 13:26
>>279
いや熟女系なら... (;´Д`)ハァハァ
281底名無し沼さん:04/09/04 08:59
熟しすぎ
282底名無し沼さん:04/09/06 11:29
芝沢を遡行した人いる?
283底名無し沼さん:04/09/06 13:48
>>275
美人の湯とかいう振れこみだけど、地元の人も言っていたけど、
異常に成分薄そうな感じがする。単なるさら湯の浸かりごこち、
井戸水温泉かも知れないな。あの近辺で日帰り入湯するなら
「接阻峡温泉」がずっと温泉に入った気がする。
284底名無し沼さん:04/09/06 17:51
接阻温泉、赤石温泉は別格ですよ。
比べちゃあ他の温泉が可愛そうです。
285底名無し沼さん:04/10/08 11:28:40
先月末、南アルプス深南部入門編(?)京丸山に登ってまいりました。
噂どおり山深い所で、平日だったという事もあってか、結局
登山〜下山にいたるまで私以外に登山者らしき人は見かけませんでした。
途中、カモシカや鹿、猿にも遭遇しました。もちろんヒルにも
いっぱい献血しました。帰宅してから見てみたら
10ヶ所近く食われてたなぁ。いまだに痒い・・・
286底名無し沼さん:04/10/08 11:46:18
>>285
釣り人は、結構居たのじゃない?
ヒルも慣れると、ヒルの絨毯のような所を歩いても
一匹にもやらず平気だよ。
287底名無し沼さん:04/10/08 13:08:57
鎌崩って相当ヤバイとこだと聞きますが、
尾根伝いに突破した猛者はいますか?
288底名無し沼さん:04/10/09 07:39:18
>>287
去年の話だが、崩落激しく迂回するより道は無し。
289底名無し沼さん:04/10/12 11:19:57
迂回路も相当やばいよ
死ぬ気で突破しろ
290底名無し沼さん:04/10/12 13:10:16
>285
ここって、水窪から入るんですか?
291底名無し沼さん:04/10/13 14:55:22
>>290
正直あの山を深南部の一部と見なすのはビミョーな感じもするが・・・
とりあえず地図を見ればわかると思うけど、水窪からではなくR362を走り
春野から石切の部落へ入る。
登山口までには林道をかなりの距離歩かなくてはならないので、その辺は
覚悟して往くべし。
292底名無し沼さん:04/10/13 17:35:21
>>287
マジで尾根を突破した人はいる。
293底名無し沼さん:04/10/14 01:21:28
>>287
登攀具あるなら、なんとかなる。
でも、鎌崩通過するためだけにザイルやらなんやら持って行くのは
チト切なくなる。丸盆方向から俺が渡った時には、すごく長いスリングを自作して、
岩に引っ掛けてランニング作ったけど、これだって落ちれば多分意味無し。
始点からすぐに4m程切れ落ちていて、そこの処理がめんどくさい。懸垂点は枯れ木。
それと、出だし20mのリッジにちょうど運動会で使う大玉くらいの岩が乗っかっていて、それがちょっと…
だいぶ前の話なので、もう崩壊してるかもしれんけど。
そこが終わればあとはまあ、なんとか。
294底名無し沼さん:04/10/14 14:32:11
>291
ありがとう
295底名無し沼さん:04/10/14 20:00:50
>>287
「南アルプス 知られざるルート120選」っていう本に
「鎌崩の刃渡り」と題してここの尾根を通過した際の
エピソードが書かれているよ。興味があったら読んでみるといい。

296底名無し沼さん:04/10/14 20:08:52
>>295
永野敏夫・正子夫妻の『南アルプス』だね。
297底名無し沼さん:04/10/14 21:16:01
>>296
永野です。
静岡市の横内で山の喫茶店をやっています。来てください。
チロルっていう名前です。
298底名無し沼さん:04/10/14 21:21:43
なんかニセモノのにおいがするわけだが・・・

ちなみに鎌崩だが、現在は崩落激しく通行不可らしい。
って前の方で誰かが同じ事書いてるなw
299底名無し沼さん:04/10/14 21:48:42
鎌崩って滑落での死人も出てるよ。
その事故の当事者のサイトがあった。
300底名無し沼さん:04/10/15 12:09:01
この時期さすがにヤマヒルは減ってきたよねぇ。
日帰りで麻布山にでも逝ってこようかなぁ。
301底名無し沼さん:04/10/15 23:16:52
どのくらいの規模でどのくらい前に崩壊したか分かる人はおらんかな?
稜線から30mくらい下にトラバースできるバンドがあったと思うんだが、
そこも潰れちゃったんかな?
302底名無し沼さん:04/10/18 06:17:54
蕎麦粒行ってきた。富士山の眺望が素晴らしかった。
303底名無し沼さん:04/10/19 11:58:00
池口の主、遠山氏はもう亡くなられたんですか?
304底名無し沼さん:04/10/20 09:09:59
風イラズ〜大無間〜大根沢〜光〜池口〜鶏冠〜中ノ尾根〜黒沢
〜不動〜黒法師〜寸又峡

のコースを過去に単独で縦走した人っているのかな?
俺もいつかやってみたいと思っているのだが。
生きて帰れない確立50%くらいか?
305底名無し沼さん:04/10/20 11:27:12
まんま静大のワンゲル部が縦走したコースじゃねーか。
季節にもよるが、単独じゃ生還できる確立30l以下だな。
306底名無し沼さん:04/10/20 11:30:53
まーパンパカしないまでも、途中敗退する確立は95l以上だろう。
307底名無し沼さん:04/10/20 14:21:06
ヤブがきついとか、水場が遠いとかというより、途中で飽きるだろ。
308底名無し沼さん:04/10/20 14:49:08
無理に縦走しないで分割した方がいいと思うよ
309底名無し沼さん:04/10/20 15:03:29
「確率」な。
310底名無し沼さん:04/10/20 21:43:20
>>306
命がけとかいうレベルじゃないよ、こんなの
冬でも単独で踏破してる人がいる
登山道しか歩いたことが無いような人なら死ぬかもね
>>307
深南部の藪山って飽きるよな
311底名無し沼さん:04/10/20 22:14:15
蛭が怖い
312底名無し沼さん:04/10/21 09:28:32
>>304
苦行以外の何物でもない。というより常人では先ず精神が持たないと思う。
止めとけ。

道迷い、熊、滑落等、危険要素は山ほどある。常に集中が要求される。
孤独感が半端ない。山深いので万が一遭難したら野垂れ死ぬ可能性が高い。
不動〜黒法師間にはあの鎌崩もある。
命懸けとかいうレベルじゃないとか
言ってる奴はあの辺の山に登ったことが無いんじゃないか?
313底名無し沼さん:04/10/21 15:23:56
オレも単独で寸又基点の深南部ぐるっと一周コース逝ってみたい。
冷たい雨に降られて、ガスが覆って来たりした時は、それこそ
「死の臭い」が漂うと言う感じだろう、それがたまらない。
また「オレって、なんでこんな馬鹿げたコトしているんだろう?」と
正気にもどる一瞬が何度か訪れるだろう、それがまたいいのだ。
314底名無し沼さん:04/10/21 20:08:17
>>304
俺はその中の一区間を縦走するだけでお腹いっぱいだわ。
315底名無し沼さん:04/10/21 20:56:09
>>304
そうそう。
Sushi Trekkingで行こう! 
316底名無し沼さん:04/10/22 08:32:22
>>303
亡くなられてから3年くらい経つんじゃないですか?
奥さんも飯田に引っ越したので現在遠山宅は無人ですよ。
317底名無し沼さん:04/10/22 09:53:50
初めてここ見ましたが、マニア度の高いスレですね。
318底名無し沼さん:04/10/22 19:36:38
年に1〜2回くらいの割合で深南部に通ってます。
秋も深まり、そろそろ笹も減って藪コギし易くなってくる頃でしょうか。
ヒルも姿を消すだろうし、いよいよ私にとってのシーズン投来かな。
319318:04/10/22 19:49:09
×投来
○到来 でしたね スマソ


320底名無し沼さん:04/10/22 20:05:49
亜高山の針葉樹林帯くらいの標高になると、笹とかなくなるの?
321底名無し沼さん:04/10/22 20:23:02
やぶが秋枯れするってことでしょ
322底名無し沼さん:04/10/22 20:35:51
南ア深南部での死者ってどの位いるのでしょう?
戦後で。
323底名無し沼さん:04/10/23 01:36:46
このスレも、結構息が長いな〜
コノ俺の3年前のカキコがるw
324底名無し沼さん:04/10/24 00:35:27
>>322
登る人が限られているから意外とすくないはず。
ただし、単独行で人知れず行方不明というのは多そう。
325底名無し沼さん:04/10/24 15:55:48
あの「奥茶臼山」って、句分として何処の領域に入るのだろう。
326底名無し沼さん:04/10/26 09:40:00
327底名無し沼さん:04/10/30 23:55:41
合地山・諸沢山に登ったことある人いますか?
深南部の山の中ではかなりマイナーみたいですけど
328底名無し沼さん :04/10/31 03:14:04
>>326
鶴の天が、かなり埋まってるな。
329底名無し沼さん:04/11/04 20:16:18
今日、野鳥の森から麻布山に登ってきました。
当初水窪ダム側から野鳥の森までアプローチしようと思い、ダムサイト
まで行ったところで「土砂災害のため通行止め」の表示がされており、
思わず「やられた」と思いましたが、気を取り直して再度山住峠側から
アプローチ。峠の茶店のオバサンに訊いたところ、
「野鳥の森までは行けるよ」との事だったのでクルマを進め
何とか登山口には着きましたが、この為時間を大幅にロスしてしまいました。
できれば前黒法師山まで行きたかったのですが、入山したのが間もなく
昼になろうとする頃だったのであきらめ、麻布山の山頂まで行って戻って
きました。雲ひとつ無い好天で紅葉もとても綺麗でした。
途中出会った人は前黒法師山までピストンしてきたという単独の男性一人だけでした。
「熊出没」のカンバンに少々ビビリつつの山行でしたが楽しかったです。

長文スマソ
330底名無し沼さん:04/11/04 22:01:46
>>329
おつ。俺も4年前そのルートで登ったけど、山頂近くにある小ガレが
けっこう高度感があって怖かった憶えがある(高所恐怖症なんでw)
あの辺からの展望はよかったんじゃない?
331底名無し沼さん:04/11/04 22:28:19
>>325
尾高山の向こうの?
なら、やっぱ南アでいいんじゃないの?
尾高山に日帰りハイクに行ったときに地図見ながら
いつかは行ってみたいと思ったのを思いだしました。
332底名無し沼さん:04/11/04 22:41:31
>>324
確かにあの山域は単独の行方不明者が多そうなイメージ
人知れずどこかの谷底で骸となってるんだろうか・・・
未だに発見されない50年前の死体とか転がってそうだ
333底名無し沼さん:04/11/05 22:42:59
某ガイド組織の来年のプランに「黒法師岳〜鎌崩〜不動岳縦走」
つーのがあった。
企画するやつも企画するやつだが、これに応募するやつがいたら
そいつは余程の物好きか命知らずか。
334物好き:04/11/05 22:48:47
>>333
ごめんなさい。応募したいでつ。
335命知らず:04/11/05 22:59:13
>>333
済まぬ。
おれも鎌崩逝きたいよ。
336底名無し沼さん:04/11/05 23:04:10
>>334>>335
ちなみにHM○Sだけどな。
ほぼ一年後の予定。氏ぬなよ。

にしても、鎌崩ってまだ通れるのか?
337底名無し沼さん:04/11/06 23:57:56
難所は避けちゃう漏れなので、蕎麦粒山に行きたいと考えています。
が、山犬の段までの林道はカローラで行けますでしょうか?
教えて、エロ意ひと。
338底名無し沼さん:04/11/07 16:00:12
川根町のどこから入るのかがよく分からない?
何か目印か案内板あります?
339底名無し沼さん:04/11/08 17:31:45
ガススタンドが目印。
凄く立派な入口案内も国道沿いにあるよ。
340底名無し沼さん:04/11/08 17:57:55
>凄く立派な入口案内も
初めて走りますが、多分深夜走ると思いますが
案内は山犬段でしょうか?蕎麦粒山とかでしょうか?
341底名無し沼さん:04/11/08 18:25:48
>>329
昨日麻布山と前黒法師山を訪れてきました。
実はこの辺の山に登るのは初めてで、多少の不安もありましたが
歩き始めてしまえばいつしかそんな事も忘れ・・・
やはり原生林というのはイイものです。
登山口から麻布山頂までは1時間20分ほどで到着しました。
ガイドブックのタイムより50分くらい早かったw
時計を見たら時間的に余裕がありそうだったので、麻布山往復という
当初の予定を変更して前黒法師山まで行く事にしました。
麻布山頂から前黒法師までの間にあるヌタ場の辺で鹿を2匹ほど見ましたが、
心配していた熊とは遭遇せず(ホッ)。熊避けの鈴が効を奏したかな?
往復4時間半くらいで山行を終えました。
今思えば、もう少しゆっくり歩いて深南部の雰囲気をじっくりと味わっても
良かったかなと反省しておりますw

道は急坂のザレ場以外は大体歩きやすかったと思います。
今度来るのは数年後かな?
ヘタレハイカーなので、なかなか前黒法師山から先の領域に踏み入る気には
なれません。いつかは黒法師とか不動にも行ってみたいのですけどね。
342底名無し沼さん:04/11/08 19:21:26
>>340
大札山・蕎麦粒山の案内板だよ。深夜に行くの?
カローラでも行けないことはないけど、道はかなり荒れてるし
所々ガードレールが切れてるからくれぐれも慎重にね。
343337:04/11/08 23:42:44
>>342
私は340とは別人ですが、ありがとうございます。
山犬の段にチャレンジしてみようと思います!
344340:04/11/09 10:23:00
レス有難うございます。慎重に行動します。
345底名無し沼さん:04/11/09 11:52:27
一応念のために、入口は↓だよ。
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E138.5.30.2N35.2.47.7&ZM=9
346底名無し沼さん:04/11/09 12:18:11
>>336
今年の8月に不動から丸盆方面に通過したよ。
2つめの崩でザイルの長さが足りなくて中間の木を
取っ掛かりにしたら何とかいけた。70b以上は欲しいかも。
347底名無し沼さん:04/11/09 20:32:57
>>346
ふと思ったけど、刃渡りには不動〜丸盆へというのがデフォなんですか?
丸盆〜不動へ通過したという話は今まで聞いたことがないんですが。

348底名無し沼さん:04/11/09 20:37:56
んなこたぁない
丸盆からだと更にグレードは上がるけどな
349底名無し沼さん:04/11/10 09:44:14
土日にテン泊で大無間をやってきた。
月末あたり中ノ尾根逝きます。
350底名無し沼さん:04/11/10 20:33:01
>>347
>>293を読め
351底名無し沼さん:04/11/11 08:13:09
>>304
http://web.hc.keio.ac.jp/~mr041763/list/078/078-1.htm
一部コースが違うけど参考になるのでは。
352底名無し沼さん:04/11/11 09:30:21
>>351
若いって良いなー
ジジババじゃ途中で力尽きそうだ
353底名無し沼さん:04/11/13 20:37:51
昨日今日とお仲間一人と不動岳へ行ってますた。先ほど無事帰還したところです。
昨日は鹿の平に幕営したのですが、シカがテント近くでゴソゴソしやがるもんで寝不足だす。
鎌崩見てきましたが、あんなに凄い所だとは思いませんでした。
あんな所を渡る勇者(命知らず!?)も中にはいるんですよね。
信じられんです。
354底名無し沼さん:04/11/13 21:16:57
カマナギか・・・
あそこはザイルがあってもこわいな
岩ボロボロだしな
355底名無し沼さん:04/11/14 15:24:01
クマはゴソゴソしないのですか?
テン泊はしたことないもんで
356底名無し沼さん:04/11/15 08:18:18
>>355
今までに十数回深南部に足を踏み入れているが、
クマはまだ目撃した事が無いよ。シカはしょっちゅう見かけるが。
もともと生息密度が違いすぎるので・・・
つーか、クマがシカ並みに生息してたら怖いだろw
それに、あちらさんも人間の事を恐れているので、必要以上に怖がるこたーないよ。
クマ対策さえ確りやってりゃ大丈夫だ。
357底名無し沼さん:04/11/16 11:18:41
>>346
俺は先月初めに丸盆から不動へ渡った
岩のグレード自体は3級か2級程度
ただ、余りにも脆い・・・
行程の真ん中へんにあるコブみたいなグズグズの岩が直登できなくて
巻かなきゃならんのがうざい
2年前に渡った時にもそこで引っかかった
あそこだけ崩れてくれねーかなぁw
今までに刃渡り、トラバースルート併せて4回ほど渡っているけど
やっぱり慣れる事はないね
いつも緊張する
358底名無し沼さん:04/11/16 19:14:59
奈良代〜シャウヅ〜黒沢 を計画してるんだけど
この時期じゃキツイかもしれないなー
シャウヅまでにしといた方が無難か。
359底名無し沼さん:04/11/18 17:59:47
339,342,345を参考にして
やっと山犬段へ普通乗用車2駆で行ってきました。
オロクボ4キロ先まで鋪装が進んでいて後の8キロは結構のダートでしたが
道幅が広いのと工事関係の車と人が大勢入り込んでいたので思ったより感激は少なかった。(あまりの振動で外付けCDは役にたちませんでしたが)
何となく私の中で林道=走る不安感、を楽しみにしてるとこがありまして。
この道はどこまで行けるのか、この幅がどこまで続くのか?
Uタウンできるのか、人はいるのか?パンクしたらどうしょうかなどとかですね
山は蕎麦粒〜高塚山と大札山を楽しんできました。
三ツ合方面は林道を利用したほうが早いということも分かりました。
小屋はとても綺麗でびっくり、私の家より綺麗ですわ。
こちらでリロードしてください。 GO!
分からないことがあったら2ちゃんねるガイドへ。。。
アクセス規制・プロキシー制限等規制は、2ちゃんねるビューアを使うと回避できることがあります。
360底名無し沼さん:04/11/19 14:49:39
>>359

>こちらでリロードしてください。 GO!
>分からないことがあったら2ちゃんねるガイドへ。。。
>アクセス規制・プロキシー制限等規制は、2ちゃんねるビューアを使うと回避できることがあります。

どうやったらこれが本文にカキコされちゃうんだい?w
361底名無し沼さん:04/11/22 16:54:05
前黒法師岳〜黒法師岳〜バラ谷の頭〜前黒法師山〜麻布山より、ただいま無事帰還。
今日は昨日にも増して快晴だったせいか、中ノ尾根から不動、黒法師に
至る深南部の山並みが良く見えた。遠くの方に綺麗に雪を被った山が見えたが
あれは赤石か聖だろうか。とにかく絶景だった。
さすがにもう夜は寒く、朝起きたらテントに霜が降りており、
霜柱もそこかしこにあった。もうすぐこの辺りも雪が積もるようになるだろう。
今年はこれで登り納めである。深南部の山々よ、また来年会おう。
362底名無し沼さん:04/11/22 21:32:04
>>361
この時期、ヒルは揺らめいてる?
363底名無し沼さん:04/11/23 11:33:18
この山域でヒルの姿が見られるのは10月いっぱいだね
11月以降はパッタリ姿を消します
364底名無し沼さん:04/11/23 14:01:59
現在戸中川林道って通れるの?
先月末に行った時は舗装工事やってて通れなかったんだけど
365底名無し沼さん:04/11/23 15:16:03
↑明日早朝に起きれれば行くつもりですが、なんせ今晩忘年会。
366底名無し沼さん:04/11/24 08:58:17
むりぽ
367底名無し沼さん:04/11/24 16:04:51
>>364
今月はじめに水窪ダムから戸中川林道へ逝こうとしますたが、
ダムサイトからちょっと進んだ先が舗装工事の真っ最中で通れませんですた。
368365:04/11/25 11:02:02
水窪ダムへ行く途中で時間通行止めだったのであきらめて
熊伏山に行ってしまいました。
帰路山住峠から麻生山の登山口までスーパー林道を走ってみました。
登山口のところで通行止めになってました。

ついでに登山口の登山ノートを見ると、毎日一人ぐらい入山してますね
バラ谷の頭往復9時間半とか前黒法師山往復とかですね
369底名無し沼さん:04/12/08 22:18:02
馬場直之さんの大無間山行、なかなかの名文で感激いたしました。
ムケンというパートナーが登場するところがまた凄かったりして。

http://webclub.kcom.ne.jp/mc/n-baba/index.html
370底名無し沼さん:04/12/09 05:34:34
>>369
おれも今、読ませて貰った。良かった。ムケン。
http://webclub.kcom.ne.jp/mc/n-baba/mukem.html

371底名無し沼さん:04/12/09 10:06:46
寸又三山の朝日岳に登ろうと思ってるんですが、
登山口近辺にクルマを停められるような場所ってありますかね?
372371:04/12/09 10:12:47
すいません。質問しといて何ですけど、今何気なく>>369を見たら
寸又峡の温泉街にクルマを停められる場所があるみたいですね。
ありがとうございます。
373底名無し沼さん:04/12/09 15:03:33
今年最後を山犬段から天水まで行ってきました。
工事関係で通行待等があって予定以上に時間がかかってしまったので天水止まりでした。
大札山から山犬段までの道路が三週間前よりも更にVに深くえぐれていてどうしても擦ってしまいました。
大札登山口まで一気に鋪装するようで近いうちに終日全面通行止めになりそうですね。
374底名無し沼さん:04/12/10 09:51:39
>>371
朝日岳ですか。例年この時期だと積雪も見られますし、
軽アイゼンは携行した方が良いかもしれませんね。
お気をつけて。
375底名無し沼さん:04/12/10 12:39:49
>>336
一応通過は出来るみたいよ
命の保障は無いけど
http://www.geocities.jp/nisi3776mbb/climb04/041106/climb10.htm

376底名無し沼さん:04/12/10 12:54:41
もうすぐ雪山シーズンですね。
そろそろ、この山域の熊もお休みモードかな?
377底名無し沼さん:04/12/10 17:43:46
>>375
本当だ。ちゃんと刃渡りしてますね。すごい

ところで
日が短いこの時期でも日帰り可能な深南部の山でどこかオススメなトコってあります?
378底名無し沼さん:04/12/10 18:21:09
>>377
深南部ではないが,熊伏山の南にある観音山はどうだ。
379底名無し沼さん:04/12/10 22:02:43
>>377
気軽に深南部を味わいたい、そんなキミには沢口山でもオススメしておこう。
3802ちゃん大学文学部:04/12/10 22:56:14
戦いに果てにし子供ゆえ今年の桜哀れ散り往く。
                     釈 超空

この歌と「深南部」のかかわりを説明せよ。
381底名無し沼さん:04/12/10 23:01:55
>>371
最近遭難騒ぎがあったらしい
行くんならまー気ィつけや
382底名無し沼さん:04/12/11 19:43:13
377ではないが
観音山は駐車場が近場になかったような気がするが?
道幅も丁度狭まってたような?
383底名無し沼さん:04/12/13 17:05:27
>>368
遅レスだけど、山住峠から麻布山までの道って結構道路上に落石があるね。
こんな山奥でパンクしたらシャレにならんと思いつつヒヤヒヤしながら走った
憶えがある。

>>377
京丸山なんてどうでしょ?
384底名無し沼さん:04/12/14 12:39:05
冬道ヘタレ運転なので冬期は近場しか行ってないので、いざ挑戦冬道で行く場合、
山犬段、京丸などのヘの道路はこれからはノーマルタイヤでいけるのですか?
チェーンは要らないような気がするけど?
スタッドレスでしょうか?(持ってない)
385371:04/12/17 13:43:25
朝日岳、先週末に行く予定でしたが用事のため行けず、ようやく昨日単独で行ってきました。
標高差のある登りや急な斜面のトラバース等もあり、なかなか登り応えのある山で楽しかったです。
標高を上げるにつれ、日陰などではチラホラ積雪も見られました。
かすかに開けた山頂からは大無間山や富士山が綺麗に望めました。

ちなみに、参考コースタイムです。
大駐車場6:50〜猿並橋7:10〜朝日岳登山口7:20〜合地ボツ8:45〜栗山沢の頭10:05
〜10:15朝日岳山頂10:55〜合地ボツ12:00〜朝日岳登山口13:15〜大駐車場13:50
386底名無し沼さん:04/12/17 14:46:20
>>371
次は前黒法師岳ですね
そして更に奥深い深南部の核心へ・・・
387底名無し沼さん:04/12/17 18:25:49
>>384
雪でも降らん限り大丈夫だと思うけど・・・
388底名無し沼さん:04/12/18 19:30:24
>>295>>296
遅レススマソです。
どうやら「深南部のバイブル・マスターピース」とも呼ばれている本のようですが
今の今まで読む機会が無く、最近ようやく地元の図書館にあるのを見つけたので
早速借りてきて読んでみました。
載っているのはバリエーションルートがほとんどで、とても興味深く読ませてもらいました。
いやーこの山域は奥が深いですね・・・いつか、この本にあるようなルートを辿れる日は来るのだろうか。
389底名無し沼さん:04/12/20 09:23:54
>>371
朝日岳、俺も明日明後日あたり行こうと思ってるんですけど
雪の状態はどうでした?
もう一降りしちゃうとヤバイかな?
390底名無し沼さん:04/12/20 16:38:07
>>388
初級と格付けされているグレードAのコースでさえも
一般ハイカーにはちょっと厳しいんじゃないか?という印象だね。
でも色々と参考になる本ですな。私も持ってますw

>>389
もしマイカーで行くなら、寸又峡温泉から登るよりも
朝日トンネルを抜けた先で車を停めておき、そのまま寸又峡の左岸林道から
朝日岳の登山口まで歩いた方が高低差が無い分多少は楽だよ。
もちろん強制はしませんので参考までに。
391底名無し沼さん:04/12/20 16:47:27
ccc
392底名無し沼さん:04/12/20 16:49:07
へいへいへい
393底名無し沼さん:04/12/20 16:49:43
スンスンスーン
394底名無し沼さん:04/12/21 19:05:38
朝日岳へ行ってきた。
早朝4時に自宅を発ち、7時半には寸又峡に到着して早速歩き始めたのだが、
なぜか吊橋へと降りる地点を見逃してしまい、
朝日トンネルのある方向へ2`くらい歩いて行ってしまった(バカです)。
このため1時間近くロスしてしまう。くぅ。
結局、仕切り直して登山を開始したのが8時半、遅れ気味なので飛ばして行き、
11時過ぎには山頂到着、13時半には無事下山となった。疲れました。

・急登が多く、登り下りともにかなりきつくて思っていた以上にハードな山でした。
・暖冬の影響?山頂付近で雪が融けたと思われる痕跡はありましたが、雪自体は全く見られず。
・自他ともに認める高所恐怖症なので、まず猿並吊橋が難関でした。木の板が
 所々腐りかけていたり板が外れてる所があったりして怖かったです。腹を括って渡りましたけど。
 事故が起こる前に修理した方がいいんじゃないですかねぇ。
・余談ですが、山頂では携帯電話が通じます(しかもバリ3)。

>>390
情報ありがとうございます。結局寸又峡から登ってしまいましたが。
395底名無し沼さん:04/12/21 19:07:10
389=394です
396底名無し沼さん:04/12/22 11:10:30
>>394
今年はほんと雪少ないね。
先週冬山装備万全で聖岳へ行ってきたんだが、
この時期の例年比の3割くらいしか雪量がなくてかなり拍子抜けしたよ。

ところで年明けあたり黒法師へ行こうと思ってるんだけど、最近行った人
何か情報あれば教えてください。
397底名無し沼さん:04/12/22 11:53:03
>>396
そもそも戸中川林道が通れるのかっつー話だけどな
どうなんだろ?
398底名無し沼さん:04/12/26 13:06:01
千頭ダム〜丸盆東尾根〜黒法師ピストンやってきた。
往路、天地コルの手前付近でなんと季節はずれ(?)の熊を目撃。ビビッたものの何とかやり過ごした。
山頂付近は積雪5cmくらい。一応アイゼン持ってったけど、使う機会は無かった。


>>396
水窪からいく?それとも寸又?
399底名無し沼さん:04/12/27 12:20:10
>>398
ヽ( ̄(エ) ̄)ノ イラッシャーイ♪ o(_^_)oペコッ
400底名無し沼さん:04/12/27 13:55:54
>>394
不動岳ふもとにある無双(無想?夢想?)吊橋はもっと怖いよ。
機会があったら行ってみる(渡れとは言わない)よろし。

401底名無し沼さん:04/12/27 17:39:03
>>2
超ウルトラ遅レスだけど、
偽物だとしたら実際に生えてる松は何松なんですか?
402底名無し沼さん:04/12/27 19:17:03
>>401

>>2じゃないけど
ttp://apphg.web.infoseek.co.jp/yaman/tosaka.html

ここの一節に「従来南限と言われた丸盆岳は姫小松であった。(永野氏談)」
っていうのがある。
403401:04/12/29 01:38:17
ありゃそうなんだ〜
じゃー実際の南限は光岳よりもちょい南くらいって事ですね。
404底名無し沼さん:04/12/29 02:00:34
信濃俣の辺に数株生えてるとかいう話を聞いた事があるよ。
ガセかもしれんけど。
405底名無し沼さん:04/12/29 18:10:48
本格的に積雪キター
406底名無し沼さん:04/12/30 00:03:33
>>404
既に枯死したらしい
407底名無し沼さん:05/01/08 17:04:07
深南スレの皆さん(どれくらい人居るのか知らんが)遅れましたがあけおめことよろ。

初日の出を観に八高山へ登った後、足を延ばして寸又峡温泉で一泊して来たんだけど、
この季節のここは相変わらず「ひなびた温泉街」という言葉がピッタリ当てはまるなぁw
個人的にはこれくらい観光客が少ない方がゆっくりできていいけど。

さて、深南部の山々にも雪が積もった事だし、今年もボチボチ始動しますよ。
408底名無し沼さん:05/01/08 18:09:32
>407
寸又までノーマルタイヤで走れますか?
409底名無し沼さん:05/01/09 11:40:51
今のところは走れます
スダッドレス・チェーンいらね
410底名無し沼さん:05/01/09 12:58:24
この時期に鎌崩逝ったら氏ねますか?
411底名無し沼さん:05/01/09 16:03:02
自殺志願者ですか?
412底名無し沼さん:05/01/10 00:28:31
>>410
死ねるかどうかわからないが行方不明になれる
413底名無し沼さん:05/01/10 16:10:08
「南アルプス 静寂と秘境を求めて」によると、
厳冬期に鎌崩の稜線を渡った猛者もいるそうだが。
414底名無し沼さん:05/01/10 22:22:19
今年は大根沢西尾根、合地山逆尾根辺りをやってみたいと思っている。
415底名無し沼さん:05/01/10 22:49:36
喜望峰
416底名無し沼さん:05/01/10 22:50:03
水窪ダム〜山住峠はいつになったら通れるの?
417底名無し沼さん:05/01/16 20:35:28
>>396
あれから登ったのかな?
俺は年明けに野郎3人でいってきたよ。黒法師。水窪ダムから延々歩いたんで疲れた。
まさか人には会わないだろうと思ったら、山頂で中年男女5人のパーティと遭遇。
他にも単独氏1人と出会った。
この寒さと雪の中よく登るよなと思った。俺も人のこたぁ言えんがw

>>407
人は少ないな。まぁこのスレらしいけどw

>>414
俺もいきたい。特に合地は長年あこがれてる山なのだ。
けどあの地獄の林道歩きが待っていると思うと躊躇してしまう自分がいる・・・ヘタレだ。
とりあえず手前の朝日〜コッパ沢頭〜大無間南尾根をやるか。
418底名無し沼さん:05/01/16 21:29:47
>>417
もちろん朝日岳は熊平沢の頭経由だよね?難路と聞くが。

419417:05/01/16 21:49:41
>>418
勿論。熊平沢頭のルート自体は4年前に一度踏破してるから不安要素は無いんだよね。
ただ朝日岳からコッパ沢頭までのルートは俺も踏み込んだ事がない。そこが一寸。
永野さんの本とかいろんな文献で読む限り、なかなか嫌らしそうな感じだし。
それと大無間から南へ派生するルートも未踏破なのでどうなる事やら。
420418:05/01/16 22:09:19
417さん決行はいつ頃?とにかく気をつけてね。
踏破の暁にはここにも御一報を。
421東海子:05/01/16 22:58:57
>>419

朝日岳からの下りがすこしいやらしいが、コッパ沢の頭までは
深南部のルートとしては尾根もやせており比較的容易。
但し、コッパ沢の頭から三方窪まできちんと通常の巻き道を
見つけなければならない。コッパ沢の頭には全く役に立たない
「指導票?」があるが…
ちなみに私は、そのまま稜線突破で荒涼とした倒木帯を歩き、三方窪
付近に出てコンパスをたよりにすごい急登をして道に出た。
そこから大無間まではルートファインディング的には容易。
422底名無し沼さん:05/01/18 19:47:44
>>419
ヤマケイの「荒川・赤石・聖」にも載ってるコースですね。

私は去年この山域へ初参しまして、麻布・前黒と朝日岳に一般コースから登りました。
ここの人はベテランが多そうですね。
今年は手始めに京丸山へ登ってみたいと思っています。
アカヤシオ・シロヤシオの咲く時期がいいみたいですね。
「京丸牡丹」の伝説にあるボタン谷にも行ってみたいです。
423底名無し沼さん:05/01/22 18:09:52
ボタン谷は危険
素人にはオススメできない
424底名無し沼さん:05/01/25 19:10:36
麻布山の山頂付近ってシカのウンコがいっぱいあるね。
テントを張る時は気をつけなければ。
425底名無し沼さん:05/01/27 18:46:22
寸又峡温泉街に露天風呂があると聞いたのですがどの辺にありますか?
山の話題じゃなくてスンマソ
426底名無し沼さん:05/01/27 18:58:59
メインストリート(?)に案内板があるからすぐにわかるよ。
427底名無し沼さん:05/01/27 21:44:53
Yahoo!掲示板にこういうスレがあったのか。ここと一部重なる。既出ならスマソ。
ホーム > スポーツ、レジャー > アウトドア > 登山、クライミング > 登山、クライミング全般 > 静岡県中西部の低山・薮山、情報交換室
428底名無し沼さん:05/01/28 18:39:24
>>427
そこなら俺も時々ロムってる。深南部の話題は殆ど出ないね。
トピ主さんがHPを持ってて、その関係なのか凄くマイナーな山とかが
話題に出てきて面白いけど。

確かヤフー掲示板には南ア深南部のトピもあったと思うんだけどねぇ。
20レスも付かずに消えたみたいだ(苦笑)。
429底名無し沼さん:05/01/28 19:40:32
カモシカの館
430底名無し沼さん:05/02/03 19:03:27
今頃真っ白なんだろうなぁ。
431底名無し沼さん:05/02/07 12:52:53
たまにROMらせてもらっております。
南アルプス深南部、なかなか懐の深そうな山域です。
普段は地元の低山を歩いてますが、今年あたりそろそろデビューしたいなと。

色んな書籍で情報収集してみたが、どうもビギナーには山犬の段周辺の山がよさそうです。
軟弱者なので雪が融ける頃に行こうと思ってますが、この辺はヤマヒルの
メッカとも聞いてますので、出来ればその時期も避けたいと思ってます(ヘタレ過ぎる)。
具体的にはこの辺のヒルは何月頃活動し始めるのでしょうか?
エキスパートの皆さんご教授願います。
432底名無し沼さん:05/02/10 19:07:19
>>431
深南部ではないが、俺が4月末に熊伏山と観音山に登った時は
既にそこらじゅうでチョロチョロしてた。
本格的にヤバイのは梅雨時からかなぁ。
4月か5月頃いけばおそらく大丈夫でしょ。勿論ヒル対策はしていく事。

でもまぁあまり気にしすぎるのもどうかと思うよ。
深南部の山にヒルはつきものだしね。
俺はダニの方が嫌だけど。
433日本狼探索隊:05/02/11 02:34:02
この山域に生息痕跡の噂はない様ですが、生息条件の必要分は満足している印象です。
ここ以外にもう一つあるのですが・・・
434底名無し沼さん:05/02/11 22:56:12
易老渡からは山ビルっているのかな?
435底名無し沼さん:05/02/12 14:09:59
いるらしいけど、去年の夏もその前の夏もお目にかからなかった。
436底名無し沼さん:05/02/12 19:23:21
O.K
じゃあ6月頃登っても大丈夫だな。
アイツに足のスネにびったり取り付かれたことがある。
キモイったらありゃあしない。
以来ヒルがいる登山道は歩くことが出来なくなっちまった。
437底名無し沼さん:05/02/15 19:25:40
>>433
山犬ならいますよ
438底名無し沼さん:05/02/16 02:43:48
>>435
登山道の途中でうつぶせオナニーしてみ。
439底名無し沼さん:05/02/21 11:33:09
大無間山南尾根の末稜を飾る栗代山ってどうよ?
今年あたり登ろうと思っているのだが。
440底名無し沼さん:05/02/21 19:00:05
>>439
行って確かめてこいよ
441底名無し沼さん:05/02/22 19:34:09
>>440
しらける書きこみするな
話題がつながらない
442底名無し沼さん:05/02/23 04:08:32
443底名無し沼さん:05/02/25 09:30:13
>>442
いい山だねぇ
俺も登りたい
444底名無し沼さん:05/02/25 22:01:18
むかーし学生実習で山にカジカガエル採りに行った時に一度だけヒルにくつかれた
ことがあります。
その後ヒルの出そうな山にも行くのに、なぜかしばらくお目にかかっていない。
実は密かに血を吸われてみたい願望がある。
鼻ビルとかケツの穴に入られるのはゴメンですが。
確実にヒルにご馳走できる山ってどこですか?
445底名無し沼さん:05/02/26 00:23:33
>>444
梅雨の頃のシトシト雨が降っている時の岩岳山。
登山道にウジャウジャはいまわっている。
ハラッテもハラッテも登ってきて5・6箇所やられた。
下山した時にはTシャツ・ソックスが真っ赤になっていた。

446底名無し沼さん:05/02/26 00:45:32
>>444
梅雨時の鈴鹿山脈の藤原岳以北
447底名無し沼さん:05/02/26 04:48:35
木の上から人間の呼気を感知して降ってきたり、
50cmもある小ヘビみたいな奴がいたりするって本当ですか?
448底名無し沼さん:05/02/26 11:37:43
>>442
いい山じゃねいか。守っておやり。
449底名無し沼さん:05/02/26 12:32:21
>>447
50cmとか1mもあるのはコウガイビル(吸血しない)の仲間じゃないか?

呼気を感知してるのかどうか知らんけど、ケモノが通ると降ってくることは
実際あるそうな。
450底名無し沼さん:05/02/26 14:05:23
50cmもあるのは確かにコウガイビル。 ↓
http://mars1956.hp.infoseek.co.jp/insects/img9.htm

基本的に山ビルは地面におる。
人間の体温、歩く振動を感知するらしい。
獲物を感知するとジャンプして取り付く。
わずか数ミリのヒルが血を吸うと6〜7,8cmになる。
ヒルジンという痛み止めの物質を吐き出すので噛まれても痛くない。
>>梅雨時の鈴鹿山脈の藤原岳以北
 ↑ とは限らない。
南の入道が岳、雲母峰にもうじゃうじゃおるぞ。
防止策
 薬用石鹸を皮膚に塗りつけておくと効果があるって聞いたけど・・
パンストを履くと皮膚に直接噛みつけないので大丈夫らしい。
ただし歩く時は内股で歩かなければいけないそうだ。★W2Я#
いけねっ、ここは南ア深南部のスレだっけ。
スマソ。。。。 
451底名無し沼さん:05/02/26 17:30:51
>>444
寸又峡温泉周辺の山にはウジャウジャおるがな
沢口山なら登り易くしかも手軽にヒルどもにお目にかかれるゾ
思う存分血税払ってきてくれ

452底名無し沼さん:05/02/26 17:34:51
ポイズンビルって昨日ニュースで言っていたけど、この蛭も深南部に
いるの?
453底名無し沼さん:05/02/26 17:44:47
ポイズンビルってなによ?反町?
日本にゃいないんじゃぁ・・・
454底名無し沼さん:05/02/26 18:00:42
>>452
毒蛭か。怖すぎ!
455底名無し沼さん:05/02/26 20:37:27
>>454
いや、自分もその毒にあたって死ぬらしいぞ。
456底名無し沼さん:05/02/27 11:59:11
>>439
これはまたシブい山に目をつけましたな。
標高こそ1200mそこそことそれほど高くないが、完全に玄人向けの山。
山頂から風イラズ方面へ縦走することもできそうですが・・・
記録は見たことがない。
457底名無し沼さん:05/02/27 12:30:10
>452,455
釣とはわかってるけど、つられてみたい…
富士に生息とか…
458底名無し沼さん:05/03/01 19:18:28
無岳山って深南部の内に入る?
459底名無し沼さん:05/03/01 19:28:54
>>458
一般道が無い山域でもやたらくたらと深南部としてしまうヤシがいるが,
 無岳山は,白峰南嶺の支尾根上にある。
 ところで,この山名は,10年ぐらい前に静岡県の何人かが「西無岳沢の源頭に
 あるから」ということでつけたのだが,東無岳沢をあるので,ひどい命名だと思う。
460底名無し沼さん:05/03/03 18:01:11
麻布山に登ろうと思ってます。
おススメのシーズンはいつですか?
461底名無し沼さん:05/03/03 19:14:32
>>458
東河内流域だな
おそらく、訪れる人は深南部よりも少ないと思われる

>>460
夏場や秋口にかけてはヒルが出るので
ズバリ紅葉のシーズンがオススメ
野鳥の森からなら高低差もそれほど無く、紅葉を愛でながらハイキング気分で
山頂までいける
余力があればもう少し足をのばして前黒法師山まで行くのも良いよ
こちらも太古の森の雰囲気を残す良い山だ
ただし前黒法師山から先は熟達者の領域なので、あなたがもし
整備された登山道しか歩いたことのないような一般ハイカーなら
行かない方が良いだろう
462460:05/03/03 19:19:01
>>461
レスどうもです。
南アルプス深南部・・・リアルもののけ姫の世界が味わえそうですね。
463底名無し沼さん:05/03/04 13:34:53
麻布山にはヒルはでないと思う
464底名無し沼さん:05/03/04 18:38:05
明日、京丸に登ろうとおもってます。
465底名無し沼さん:05/03/05 05:33:51
>>463
普通に出るよ

>>464
雪積もってんぞー
道路も凍結してるだろうから
気をつけて行っといで
466底名無し沼さん:05/03/05 07:33:12
>>458
遅レスだが
無岳山は畑薙湖の東にあり、白峰南嶺の青薙山から派生する支稜上にあるため
当然深南部(光岳から派生する)には含まれない。
この山を登るルートは永野さんの「南アルプス」に幾つか紹介されているが、
何れもCグレード。相当手強い山で、深南部の山を一通り歩きつくしたような
猛者、というか物好きしか往く事は無いであろう山。

>>459
そういう由来があったのか。初耳
確かに安易なネーミングだったかもしれんね。
467底名無し沼さん:05/03/05 19:40:39
>>466
トレールは無し、アプローチも不便とくれば
登山の空白地と云われているのも頷ける。

468底名無し沼さん:05/03/05 21:08:10
5月or6月ごろ不動岳か黒法師岳に登る予定ですが、
水窪からの方が登りやすいですよね?
469底名無し沼さん:05/03/05 22:54:15
>>468
黒法師は,林道歩きの往復3時間はあるが,合計で7時間もあれば充分だからな。
 寸又峡からは何時間かかるやら
470底名無し沼さん :05/03/05 23:17:06
>>327
遅レスですが

中の尾根から合地〜諸沢を抜けて千頭ダムからの林道へ抜けたことがある。

中の尾根からしばらくは笹が深いところがあるがそれほど大変ではない。一番気をつけたいのは合地三角点からのルート。
北東へ進路を変えるあたりルートは判然としない。ただ途中から視界がきき、1782Mのピークへの尾根が確認できて楽になった。ここをうまく乗り越えれば諸沢までは容易。

諸沢からもそれほど大変ではないが林道へ下る部分がルートがいくつかあるようで悩んだ。結果的には正解だったようで林道にははしごで下れたが、ルートを誤ると大変かもしれない。

幕営は中の尾根手前と、諸沢手前の適当な場所に張った。途中の水場は不明。水を3L用意していった。
471底名無し沼さん:05/03/06 04:54:25
>>462
そういえばもののけ姫には確かイノシシ達がヌタを打ってるシーンが
ありましたよねー
深南部の山には結構ヌタ場があります。
山登りの途中で野生動物達にも出遭えるかもしれません。

>>470
グッジョブ
かなり深南部に精通していらっしゃる?

ちなみに諸沢山は「しょのさわやま」と読みます。
「もろさわやま」と読む人が時々いるが、これは違うのであしからず。
風イラズも「かぜいらず」と読む人が多いですが正確には「かざいらず」です。

そんな私も、最初大根沢山の事を「だいこんさわやま」と読んでいましたがw
472底名無し沼さん:05/03/06 06:10:53
明神谷
473464:05/03/06 11:31:03
京丸山に登った。
洞木沢右岸尾根に取り付いて京丸山の西尾根から登り
一般ルートの京丸林道に降りた。
旧道も残っており、林道をだいぶショートカットできた。
って、旧道と言うよりも踏み込まれてりっぱな道になってました。

雪は深いところで50cm程度かと
西尾根の積雪の倒木+岩地盤の笹薮コギは辛かったです。

http://gon1955.hp.infoseek.co.jp/kyomaru0031_600.jpg
http://gon1955.hp.infoseek.co.jp/kyomaru0055_600.jpg

ところで今更なのですが
京丸山は深南部に含まれでOK?

474底名無し沼さん:05/03/06 12:35:49
俺は,深南部を寸又川流域とそれに関わる支尾根としらえている。
よってOK
475底名無し沼さん:05/03/06 23:02:54
ボンジ山はNGですか?
476底名無し沼さん:05/03/06 23:41:05
京丸山がOKなんだから
もちろんボンジ山もOK


・・・だと思う
477底名無し沼さん:05/03/08 09:23:39
>>473
もつかれ。
俺はアカヤシオ・シロヤシオの咲く時期に行こうと思ってます。
478底名無し沼さん:05/03/13 06:10:23
今年の夏は池口岳日帰りに挑戦しますぞ
479底名無し沼さん:05/03/13 13:47:58
↑↑あっ、同じこと考えてる人がいた。
480底名無し沼さん:05/03/15 19:10:34
>>431
遅レスだが、南赤石林道は現在大札山の先あたりで雪崩により
林道が遮断されており、その先も落石による障害が多数あり
当分の間、車で山犬の段には行けそうもない状態。
481底名無し沼さん:05/03/16 19:18:03
>>480
マジれすか?
俺は431じゃないが、来月あたり行こうと思ってたんですが
行き先変更するかな・・・

戸中川林道の現在の状況はどうなんでしょうか?
482底名無し沼さん:2005/03/23(水) 19:16:15
寸又峡、そろそろノーマルタイヤでいけるかな?
483底名無し沼さん:2005/03/23(水) 19:20:47
いけんこたーない
484底名無し沼さん:2005/03/23(水) 19:28:08
寸又の左岸林道を楽して奥まで行く方法はないものだろうか?
485底名無し沼さん:2005/03/24(木) 18:31:03
左岸林道歩きは難儀さね。終点の光岳登山口まで片道40`だっけ。
楽して奥まで行く方法だが・・・

・巡視車に乗せてもらう(運が必要)
・MTBを使う
くらいしか思いつかんですな。
486底名無し沼さん:2005/03/24(木) 19:02:29
千頭山岳会の人と仲良くなる。
漏れの知人は,そのつてで車を入れさせてもらった。
487底名無し沼さん:2005/03/25(金) 15:26:35
左岸林道も皆が皆、歩く以外方法がないならいいんだが、まじめにテクテク
歩いている横を合鍵を所有してる人間が、車やバイクでブ〜ンと優越感丸だしで
追い越していかれてたらタマランだろうということなのだが・・・
以前、南赤石林道のゲートの奥、黒帽子の手前あたりまで自転車で入ったことが
あるが、例によって自転車がパンク、帰りは運良く営林署のワゴン車を
ヒッチして帰れたけど。
帰りに関しては事情を説明すれば、便乗も可能かもしれないな。
488底名無し沼さん:2005/03/26(土) 05:53:14
このスレを見ると色んな名前の山が挙がっているわけだが
深南部にはどんな山があるのか全然把握できてません
初心者の俺にもわかるように教えてエロい人
489底名無し沼さん:2005/03/26(土) 07:36:16
>>488
多すぎて書ききれないんで・・・とりあえず
光岳は深南部の主峰にして起点でもあるので憶えておこう。
あとは×印三角点の黒法師岳や、男のロマン溢れる山名を持つ大無間山
などの山を憶えておけば少しはここの話題にも付いていけるハズ。
490底名無し沼さん:2005/03/26(土) 09:40:52
ゼンモン山、知っとるけ?
491底名無し沼さん:2005/03/26(土) 13:41:23
>>489
光岳は,深南部というよりも南アの終着点という感じだな。
 もちろん深南部の始発点であるが。

>>490
水窪辺りにあったよな。
492底名無し沼さん:2005/03/27(日) 04:07:54
>>488
思い付くまま挙げてみよう
まずは核心の山々から

光岳・加々森山・池口岳・鶏冠山・三又山・中ノ尾根山・黒沢山・不動岳
千頭山・合地山・諸沢山・鎌崩岳・丸盆岳・黒法師岳・バラ谷の頭・百俣沢の頭
信濃俣・大根沢山・大無間山

とりあえずこんなところか
493底名無し沼さん:2005/03/27(日) 04:17:00
続いて、前衛および周辺の山々

朝日山・平森山・白倉山・奈良代山・シャウヅ山(栃生山)・麻布山
前黒法師山・房子山・蕎麦粒山・高塚山・京丸山・竜馬ヶ岳・岩岳山・二ツ山
大札山・前黒法師岳・板取山・八丁の段・天水・沢口山・朝日岳・小無間山
風イラズ・コッパ沢の頭・卯山・栗代山・田代沢の頭

あとなにかあったかな
494底名無し沼さん:2005/03/27(日) 14:48:17
>>492
大体網羅されてると思う。六呂場山が抜けてるので入れとく。


495底名無し沼さん:2005/03/27(日) 21:15:45
4月から磐田・掛川・藤枝バイパスが無料になって
また深南部が近くなりますね。
今年はどれだけ通えるかな?
496底名無し沼さん:2005/03/28(月) 08:33:01
釜の島・椹沢山・ホテルアルプス(寸又峡温泉)
 
皆様のお越しを、心からお待ちしておりますm(_ _)m
497底名無し沼さん:2005/03/28(月) 19:46:00
おいらには、バイパスが無料になってもあんまり関係ないからな。
498底名無し沼さん:2005/03/29(火) 10:20:31
行きも帰りも東名牧原利用だからなぁ
早く着きたい、早くかえりたい、だな。
499底名無し沼さん:2005/03/29(火) 23:46:50
バイパス無料化は大助かり。
浜松在住だけど、
お金払うのいやだからいつも6時前には通過してました。

500底名無し沼さん:2005/03/30(水) 08:32:24
そういや随分前にここで白○マウンテニアリングガイドの
鎌崩ツアー募集の話が出ていたが、結局どうなったんだ
やはり白紙撤回かね?
501底名無し沼さん:2005/03/30(水) 09:07:27
ここで七ツ峰や天狗石山の話をするのはアウトですか?
他に適当なスレがないんですけど・・・

>>500
鎌崩ツアー・・・それはガクブルものですね


502底名無し沼さん:2005/03/30(水) 21:53:08
503底名無し沼さん:2005/03/30(水) 22:23:02
南アか。
アパルトヘイトが終わったけど、治安悪いからおすすめしない。
504底名無し沼さん:2005/03/30(水) 23:33:52
>>503
つまらん
505底名無し沼さん:2005/03/31(木) 17:44:52
好天にまかせて、京丸山の偵察。
石切を過ぎ、走りやすい未舗装道路の終点?
左右に別れた分岐のゲートまで行ってきたが、
登るにはここに車を置いて歩くことになるのでしょうね?
右の林道は登山口までどのくらい時間を見ておけばよいのでしょうか?
2時間位?
506底名無し沼さん:2005/03/31(木) 19:02:05
>>495
昨日から無料になった?
俺もヒルが湧く前に一度行っとくかな

>>500
確か黒法師岳〜カマナギ〜不動岳縦走なら
既に募集を締め切ったかと思われ
まーカマナギ通過といっても刃渡りは危険過ぎるので多分トラバースルートで
行くんじゃないの?

>>505
2時間〜2時間半も見とけばよいかと
507473:2005/03/31(木) 20:40:28
>>505
左の林道を行くと20分ほどで登山口あり。
右から登る林道をショートカットできる。

508473:2005/03/31(木) 23:28:46
ごめん勘違い。
左の林道5分の所には京丸へ西尾根から登るときの杣道の入口有。
ボンジ山との鞍部にでます。
右の林道20分の所に旧道の登山口あり。
これは林道をショートカットできる。
旧道と言っても良く踏まれて立派な登山道になってます。


509底名無し沼さん:皇紀2665/04/01(金) 10:21:26
>508
ありがとうございます。
地図に載ってるその道らしきことも尋ねようと思っていましたので助かりました。
ゲート前から20分、旧道入口から1時間半位、京丸地点から山頂まで2時間位
の滅相かな?
アカヤシオ等の季節は平日でも車が多いのかな?
510473:2005/04/02(土) 18:58:03
2.5万図上の旧道の破線は700m付近から北東に向かっているが
実際の道は尾根沿いに北上する。約50分歩くと820m付近で林道にぶつかり
小さな神社がある。尾根沿いに林道があり、1060m付近の林道終点までも約50分。
さらに50分歩くと京丸頂上。

平日に行ったことがないので込み具合はわかりません。

511底名無し沼さん:2005/04/07(木) 19:05:19
栗代川沿いの林道を下ってきた場合、
井川線のどの駅に向かうのが一番良いでしょうか。
距離だとアプトいちしろか長島ダムのように見えますが
道が繋がっているかどうかよくわからないのです。
奥泉まで下れば、確実に駅に出られそうですが。
ご存知の方、いらしたら教えてください。
512底名無し沼さん:2005/04/08(金) 08:35:39
>>511
確か、林道の分岐した道が栗代山の南を通って
長島ダム駅方面(平ん田駅の方が近いかも?微妙)
へつながっているはずですが…
間違ってたらスマンです
513底名無し沼さん:2005/04/08(金) 20:45:50
栗代川沿いの林道は、通行不能だと思うよ。
514511:2005/04/08(金) 23:15:15
>512
その道です。微妙に駅に接触していないような..?
まあ最悪接阻峡温泉まで行けば、駅に出られるようですね。

>513
マジですか!?
車や自転車ではなく、徒歩でも難しい状況なのでしょうか。
駅の件は、歩いていけばどこかには出るだろうとあまり心配していなかったのですが。
ご指摘ありがとうございました。

515底名無し沼さん:2005/04/12(火) 20:26:19
先週末、リハビリを兼ねて一般コースで沢口山に登ってきた。
下山後は温泉に入ってリィフレーッシュ!!してきた。

月末位からそろそろヤシオツツジが見頃になるころだろうか。
梵字山〜京丸山の稜線を歩いてみようかな。

>>511
栗代林道か。風不入へでも行くのかい?
516511:2005/04/13(水) 18:20:11
>>515
そんなたいそうな計画ではないのです。
尾盛駅からそちらに抜けてみようと思ったもので。
517底名無し沼さん:2005/04/13(水) 18:24:20
大無間の大樽沢側にある「福岡かんだ猿」の

「がんばれ 山頂まであと10分」

とか書いてあるあのうざいカンバンってまだあるのか?
518底名無し沼さん:2005/04/13(水) 18:43:50
>>517
まだある、と思われ
てかあれ、田代側にもあったような気がするが?
519底名無し沼さん:2005/04/15(金) 10:03:22
仁田沢でイワナを釣ってきます
520底名無し沼さん:2005/04/15(金) 21:23:04
>>516
一年前に田代〜大無間〜風イラズ経由で尾盛駅へ下ったんだけど、
五年前に行った時よりも更に道が荒れてて非常に怖い思いをした。
今は更に酷くなってるかもしれない。
行くなら気をつけたほうがいいよ。
521516:2005/04/16(土) 00:30:47
>>520
ありがとうございます。
結局栗代川との間の尾根まで登ったのですが、そちらには下りませんでした。
鞍部を越える踏み跡でも見つかるかと思ったのですが、上まで行ってしまったので。
代わりに尾盛駅の南に東西に延びる尾根を越えて、接阻峡温泉の方に抜けました。
(アプト井川線から見える長い吊橋の辺りに出ました)
地図で見るよりもかなり急に感じる斜面で、しかも落ち葉でルートが不明瞭なので難儀しました。
522底名無し沼さん:2005/04/17(日) 10:50:23
岩岳山〜竜間が紹介してあったけど
こっちは京丸よりも静かですか?

京丸ツツジ、アカヤシオは今週では、チョイ早いでしょうか?
523底名無し沼さん:2005/04/18(月) 11:01:33
>>522
普段は人の訪れも少ない、閑寂な山なのですが。
ヤシオツツジのシーズンともなると、ツツジ目当ての(?)人々が大勢訪れ、
秘境と云われる程の山奥には不釣り合いなくらい
山は人であふれかえります。
アプローチに使う林道自体も路上駐車の車で埋め尽くされてしまい、
駐車するのにも難儀する始末です。
つまりどこの山がどうとかはあまり関係ありません。この時期はどこの山も
似たような状況になります。
どうしても人込みを避けたいなら、夜中に観に往くしかない?w
524底名無し沼さん:2005/04/18(月) 11:29:23
シンフォニーの駐車場に車停めて歩けばいいじゃん。
525524:2005/04/18(月) 11:41:06
つーか昔は岩岳山の登山口近くまでクルマで入れたが
現在はシンフォニーから先は林道が閉鎖されてるはず。

シーズン中でも平日の朝早く行けば人少ないでそ?
526底名無し沼さん:2005/04/18(月) 21:28:02
>>511
自己レス
長島ダム・ひらんだ共に、電車から見た限りでは
上の車道から問題無く駅に下りられるようです。
それどころか、大井湖上駅にも渡れるようでした。
527底名無し沼さん:2005/04/18(月) 22:38:26
523〜525
有難うございます、参考にして山行してみます
528底名無し沼さん:2005/04/19(火) 09:22:03
>>526
情報サンクス
529底名無し沼さん:2005/04/19(火) 18:30:10
>>524
岩岳山には行ったことがなくて、まだアカヤシオを見に行くには
早いかもしれませんが、今週or来週あたりに行きたいと思っています。
そこで質問なんですが、
シンフォニーの駐車場ってクルマ何台くらい停められますかね?
それと駐車料金はいくらくらいですか?まさかそんなに高くとられるとは
思っていませんが、向こうに着いてからビックリしないように
一応訊いておきたいので。
おねがいします。
530底名無し沼さん:2005/04/20(水) 00:00:08
シンフォニーの駐車場は少なくとも2年前はただ。
2・30台は止められたと思ったけど、記憶が定かではない。

先週、岩岳山に登った。
杉川側(岩岳山の東側、シンフォニーの逆側)から。
杉川林道ゲートまで車で入る積もりが
工事中で林道起点から車の進入が禁止で
往復2時間の林道歩くが追加になった。

ゲートから入手山の東尾根に取り付いて約2時間で入手山(1212m)。
入手山から北上して約1時間で岩岳山に着く。
岩岳山からは東尾根下り、一時間強で玄馬沢の飯場跡。
ここからはしっかりした登山道でゲートまで戻る。

誰にも会わなかった。

今週末あたりから人が出始めるのかな・・・。


531 :2005/04/20(水) 13:25:58
>492
黒法師山が抜けている。
前黒法師岳(静岡側)の稜線が主稜線にぶつかった所にあるのが黒法師岳。
前黒法師山(長野側)の稜線が主稜線にぶつかった所にあるのが黒法師山。
黒法師山は官製地図に名前は無いが日本最南の2千米峰なので覚えておくように!
前黒法師岳、黒法師岳、前黒法師山、黒法師山、名前はよく似ているが、
みんな別の山なので混乱しないように、地図で確かめてね。

532底名無し沼さん:2005/04/20(水) 13:27:33
バラ谷の頭の事じゃないのか?
533底名無し沼さん:2005/04/20(水) 13:35:46
まー同じ山でもいろいろな呼び方があったりするからな。
534底名無し沼さん:2005/04/20(水) 18:27:38
>>521
栗代山の東の尾根を下ったわけですか?
テープや赤布はついてましたか?
535底名無し沼さん:2005/04/20(水) 19:27:46
>>532
静岡県の山岳会では「黒法師山」なんて概念は無いよ。
536底名無し沼さん:2005/04/20(水) 19:55:28
>>534
井川線から見える長い吊橋の辺りって書いてるから東南方向?
というか、ワシも今後の参考にしたいので521さん教えてください

537底名無し沼さん:2005/04/20(水) 20:05:07
○○谷の頭と言う名前はその谷側だけの呼び名。
尾根の反対側で、そんな呼び方しているわけはない。
水窪の戸中集落では「黒法師山」と呼んでいる。
そして「黒法師山」の前にあるから「前黒法師山」。単純明快。
ちなみに黒法師岳は麻布山から前黒法師山に登ると黒法師山の後ろに重なって
わずかに見えるだけ。両方とも里からは見えない。
もっとも、どちらのこぶが「岳」か「山」なんて区別はしていないと思う。
水窪側の人にとっては両方とも「黒法師山」なのかも知れない。
ちなみに昭文社の1/20万図では「黒法師岳」を「黒法師山」と表記している。
ちなみに、あのあたりは山峰のことを「やま」と呼ぶのが普通。
「だけ」と呼ぶ習慣はない。岩岳山の岳は茸の誤記。
静岡の岳人は地元の風土・習慣をもっと勉強するように。
538底名無し沼さん:2005/04/20(水) 20:42:27
>「黒法師山」の前にあるから「前黒法師山」

黒法師岳の前衛峰が二つあって、単にそれぞれを分けるために
前黒法師山・前黒法師岳と呼ぶようにしたとばかり思っていたが、
上のように説明されるとなんかすんなり納得できるなぁ。
539底名無し沼さん:2005/04/20(水) 20:53:54
>>537
なるほど。
 「水窪の戸中集落では『黒法師山』と呼んでいる。」ということは初耳だが,
 黒法師山と対になる前黒法師山,黒法師岳と対になる前黒法師岳ということに納得!
540底名無し沼さん:2005/04/20(水) 20:56:06
「岳:たけ」はひときわ目立つ高い山のこと。「高い」→「たけー」が語源。
伊那谷あたりでは森林限界を超え、雪が遅くまで残っている山のことを言う。
だから、南アルプスや中央アルプスの主稜線の高峰はみんな岳。
「山」は本来はピークだけを指す言葉ではなく、
樹木に覆われた山稜全体を指して言っていた。狩をしたり薪を得る場所。
だから、南アルプスでは基本的には池口岳以南には「岳」はない。
中央アルプスではもっと明快。
越百山以南はみんな「やま」それより北の高峰はみんな「岳」
ちなみに
「やま」「たけ」は半島系(弥生人)の呼び方
「みね」が原日本人(縄文人)の呼び方
「さん」は仏教とともに入った新しい呼び方。修験者が広めた。
541底名無し沼さん:2005/04/20(水) 21:00:21
>>533
同じ山って黒法師岳とバラ谷の頭じゃあ全然違う山だろう。
542底名無し沼さん:2005/04/20(水) 21:01:45
>>
543底名無し沼さん:2005/04/20(水) 22:18:02
>>541
おまいさんにひどい勘違いがあるのだが(´・ω・`)
544511:2005/04/21(木) 00:52:22
>>528
どうもです。
ひらんだ駅では、上から降りてくる階段の所まで車掌さんが確認にきていました。
その時点で見えていれば、待っていてもらえるかも?
545521:2005/04/21(木) 01:12:26
>>534,536
すみません、尾盛から電車で接阻峡に向かう時の
最初のトンネルの上に長く延びてる尾根を越えました。
25000分の1地図で777m点のある尾根です。
尾盛から登った時は、多分この777m点辺りで尾根に出て
そこから西南西に尾根を登り、南北につながっている山なみの頂まで行きました。
1178m点と1111m点の間のコブだと思います。
なお、尾根には分かる程度の踏み跡があり、
上の方ではピンクのビニールテープが要所要所に結んでありました。

そこから来た尾根を戻って軌道と同じ高度まで下ろうとしたのですが
途中で尾根筋から南にそれてしまったようで..^^;)
ひたすら下っていくうちに廃作業小屋?があったので
そこからは水平に道跡を移動して事無きを得ました。
546521:2005/04/21(木) 01:30:43
>>545
補足します。
接阻峡温泉駅から尾盛駅方面に、軌道とほぼ並行する形で(高度は上)
廃棄された遊歩道があります。25000分の1地図で、接阻峡温泉源泉の
対岸ぐらいまで来ている点線です。実際にはこの辺りに吊橋が2箇所あり
さらに先まで進んでいるのですが、橋より先はかなり荒れています。

545で述べた尾根を、廃道は一番先端まで行ってから
北側に回りこんでいるのですが、先端から軌道トンネル出口の中間くらいで
桟道が落ちて浮いた針金だけになったような箇所があります。
私は接阻峡温泉側からここまでは行きましたが、これが限界で引き返しました。

上で777m点の尾根を戻ったと書いたのは、尾根の先端まで下れば
この廃道に出られるという見通しがあったからなのです。
(その日の朝、廃道を途中まで試してから、尾盛駅に入ったので)
なにか参考になれば嬉しいです。
547底名無し沼さん:2005/04/21(木) 17:21:02
>>521
詳しいレポートありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
548底名無し沼さん:2005/04/21(木) 18:08:00
529です。本日岩岳山に行ってきました。
岩岳山を直登する道は林道崩壊のため?通行止めになっていましたので
荷小屋峠経由で行きました。
アカヤシオの花は山腹でわずか数株咲いているのが見えた以外、
どれもまだ蕾の状態でした。
やはり本格的な開花はGWあたりになるのでしょう。

私(単独)の他には10人ほどの団体さんと行き違ったのみ。
林道入口に湘南ナンバーの車が2台停まっていましたので、多分それでしょう。
余談ですが、動物には出遭いませんでしたが林道で動物の足跡とシカの白骨体
を見ました。さすが深南部、ワイルドな所だw

>>530
レスどうもです。シンフォニーの駐車場に車を停めたのは私だけでした。
駐車料金は徴収されませんでしたので、おそらく無料ではないかと?
549底名無し沼さん:2005/04/21(木) 21:30:17
>548
林道入口に車が二台停まっていた、ようですが、
これはシンフォニーよりもっと先まで車で行けると言うことでしょうか?

来週平日に行きたいと思ってます。
550548:2005/04/22(金) 07:50:58
レス遅れてすみません。
シンフォニーから少し歩いたところに
「この先400m通行止め」という看板が立っているのですが、
その通行止めのあたりまでは車で入ることができるようです。
551底名無し沼さん:2005/04/22(金) 10:15:48
>548
ありがとうございます、来週天気は曇り予想だけど行ってきます。
552底名無し沼さん:2005/04/22(金) 12:37:06
シンフォニー横の空地から500m程林道を進むとゲートが閉まっている。
このゲート付近の路肩に2-3台停められるけど、シンフォニー横に停めたほうが無難。
せいぜい5分縮まるかどうかだし。

あの林道降りるのに、自転車持ってくと良いかも。帰りは乗って登れるかわからんけど...
553底名無し沼さん:2005/04/22(金) 20:56:41
昨年、山伏行ったとき大谷崩の駐車場に自転車を先に置いておいて
帰路一気に走り下りました。いや〜楽でした。
554といしだ:2005/04/23(土) 10:43:56
質問、
畑薙ダムから西河内経由で大根沢岳に登るルートって
ほんとに行けるの?
ルートの状態とか、知っている方、教えてくれ。
555底名無し沼さん:2005/04/23(土) 14:43:25
>>554
ネトで検索してみると、数年前に明神谷から大根沢山を経て、
西河内を畑薙ダムまで下ったパーティの記録が見れるけど
最新の情報を、となるとチト厳しいかも・・・
556MISTI95:2005/04/23(土) 18:00:01
初めまして 大根沢山へは しらかば荘の少し先の廃林道から取付いて 田代
沢頭経由で登頂しました 田代沢頭の少し先から光岳が 又 その先の右がガ
レている地点から不動岳より北の深南部がよく見えます イワカガミとコケが
密生していて 手つかずの自然が残っていて わが会の人気の山ベスト3に
入ると思います
557といしだ:2005/04/23(土) 22:59:20
>555さん、>556さん、
情報、ありがとう。
山と渓谷社が出している「マイカー登山便利マップ」に
西河内経由のルートが示してあるんだけど、
やっぱ、まともな道は期待できないと言うことですかね。
そこが魅力でもあるんですがね。
558底名無し沼さん:2005/04/24(日) 02:31:10
>>554
バリルートですね。
西河内からはちょっとという気がしますが。
>>556さんのルートが無難かもしれませんが一般路でないことには変わりありません。
下のサイトにあらまし掲載されています。
http://homepage3.nifty.com/ganjyu/yamadata/oonesawa/oonesawa.htm
559といしだ:2005/04/26(火) 00:49:01
>558さん
ありがとう。
写真で見る限り、藪はなさそうですね。
変な道があるよりも、快適かも。
560底名無し沼さん:2005/04/26(火) 11:08:14
>>461
遅レスだが、あの辺の情報の少なさは半端じゃ無いからな。
逆に最近人が増えてきた深南部に比べるとそこがいい。
東河内流域の山々を周遊 なんてのを考えるとワクワクしてくるよ。
小河内長尾根、若しくは安倍川側から山伏に入り、水無峠・イタドリ・青笹
・青薙・無岳・毛無といった山々を繋ぎ大井川方面へ抜ける。
うーん、いつかやってみてぇなー

>>548
シカやカモシカの死骸を見るのは、それほど珍しくない。
多い時は数日間で20体以上、それらの死骸や白骨体を見た事がある。
それと、十年前の冬になるが犬切尾根→鶏冠→中の尾根→合地→諸沢→寸又峡
をやった時にはクマの死骸を2体見たな。
これは珍しい事だと思う。
561底名無し沼さん:2005/04/26(火) 16:16:05
今年は雪が多く、例年五月の連休が盛期のアカヤシオも、少し遅れているのでは。先先週の日曜日に鎌崩の頭から黒法師岳へ行ったときも、黒法師岳の山頂には1メートル以上の雪があった。

562底名無し沼さん:2005/04/26(火) 16:54:15
>>561
戸中川林道は通行可能でしたか?
563底名無し沼さん:2005/04/26(火) 17:17:28
戸中ゲートから先、不動岳登山口までは自転車でも行けます。
564底名無し沼さん:2005/04/26(火) 17:18:50
もしかして鎌崩通ったの?
ガクガクブルブル
565底名無し沼さん:2005/04/26(火) 17:41:29
まさか。ロープ必要。寸又側をトラバースしただけです。
566底名無し沼さん:2005/04/26(火) 17:46:53
サラッと書いてるけどトラするのも楽じゃないと思うけど・・・
567底名無し沼さん:2005/04/26(火) 18:55:27
潅木の無いようなところでは、緊張しっぱなしは事実。だからか、面白さは抜群。
568底名無し沼さん:2005/04/28(木) 13:19:16
昨日、岩岳、竜馬が岳行ってきました。
花は岩岳、手取方面でアカヤシオがまあまあ。
竜馬岳方面は全く蕾みのみ、誰にも合わない静かな散策でした。
これが、咲いたら壮観だなぁと思います。

岩岳方面は人は午後団体などで、少し増えました。
大概の人は手取山コースで下山していきましたが、
時間的には岩岳峠、荷子屋峠林道歩きの方が早い気がします。

尚、鹿の骨はまだ路肩にありました。
尚、林道終点に自転車もロックしてありました。

以上、GW辺りに運のいい人は景観を楽しめるかも知れません
569底名無し沼さん:2005/04/29(金) 21:05:49
連休中、大無間にいこうかと思っているんですが、雪はまだありますかね?4月の中旬に沢口岳から見た大無間は谷に少しばかり白いものが見えたですが・・・。
570底無し沼:2005/04/30(土) 23:06:18
丸盆いきました。スゴク良かった。
昨年暮れに同じ等高尾根で黒−バラ谷ピストンして感動したが、前回イジョウ。
等高尾根以外にも行きたいが、漏れ登山暦が1年未満でこわい。
浅深南部って、他にないですか。
571底名無し沼さん:2005/05/01(日) 11:50:03
四月二十八日に中ノ尾根山へ行ったときは、2100メートル以上のところで雪が1メートル位はありました。大無間山の標高も大体同じですね。その約一週間前にも降雪があったそうです。今年の雪は例年になく多いと思います。
572底名無し沼さん:2005/05/01(日) 12:10:56
丸盆へ行った人ならば、近くの不動岳はどうですか。林道歩きが多少多いだけで、危険度はむしろ少ない。鎌崩の頭からの登りは少なく、広々した稜線歩きが楽しめる。ほとんどの深南部の山々が四周に見えて感動する。
573底名無し沼さん:2005/05/01(日) 20:22:48
>>570
おぬし、登山暦一年未満にして
この山域にハマりつつある(?)とはなかなかやるのう。
不動岳は確かにおすすめ。どうせ行くならテントを担いで
鹿の平に一泊するとなお良し。
574底名無し沼さん :2005/05/02(月) 16:22:39
遅くなりましたがありがとうございました。
四周が深南部の山…。まだ早いかなと思っていましたが、不動岳に行ってみます。

この山域にハマりつつある
下見を兼ねての寸又三山・シャウヅ登山や白倉・戸中林道歩きなど結構ハマっています。
本当のアルプスとか知らないし。でも原因はこのスレのあなた達のやりとりですから。


575底名無し沼さん:2005/05/02(月) 17:27:55
それは、悪いことをした。
でも、本道の荒川〜光は別格だぞ。
576底名無し沼さん:2005/05/03(火) 00:04:31
連休予定ないから、アカヤシオでも見てこっかな。
577底名無し沼さん:2005/05/03(火) 06:40:55
>576
一昨日、アカヤシオを見に京丸山へ行ったが咲いていなかった。
京丸ゲート→高塚山→京丸山→京丸ゲート
と歩いたが全然気配もなかったよ。

岩岳山はすでに遅しかな・・・

578底名無し沼さん:2005/05/03(火) 15:52:56
アカヤシオだめかぁ。
麻布山でクマでも見てこ。

579底名無し沼さん:2005/05/03(火) 17:18:14
鹿なら見れそだが、クマはムツカシィそ。
まぁ、だから山へ入れるんだけど…
580底名無し沼さん:2005/05/05(木) 09:18:33
昨日、アカヤシオ見てきました。新緑とアカヤシオとのコントラストがすばらしかった。
入手山は散り始め、岩岳山は満開でした。ただし、岩岳山の山頂は人間も満開でした。
15人くらいはいました。東側から登りましたが、杉川沿いの林道が土砂崩れで8月まで通行止めです。
ゲートまで3キロくらい余分に歩かなくてはなりません。
行かれる方は要注意。
581底名無し沼さん:2005/05/05(木) 20:28:14
いいなぁアカヤシオ。576だけど。
どおせ人出を避けて高塚−京丸方面と思っていたからなぁ。
明日から天気悪そうだしね。

麻布山は前黒法師山までいってもクマ見れんかった。
582底名無し沼さん:2005/05/05(木) 22:33:15
5/3 雲ってましたがアカヤシオ見てきました。竜馬岳から高塚山への下りで
群生しているところはきれいでした。もうじき終わりですね。
583底名無し沼さん:2005/05/06(金) 04:44:55
このスレも最近カキコするヤシが増えたなー
2、3年前までは全然人いなかったのにな
いやー結構結構

584底名無し沼さん:2005/05/06(金) 12:24:59
山と渓谷だったか?に岩岳山が紹介されていたけど、
登山道通行止めの件に関しては一切触れらててなくて、
従来の直登-山頂-荷小屋峠ルートが載ってた。
あれを見て言った人はちょっとかわいそう。
585底名無し沼さん:2005/05/09(月) 10:12:05
昨年は朝日岳で60代の女性が遭難し、救出されるという騒ぎがあり、
大無間山でも50代の男性が滑落し亡くなっております。
皆さんも気をつけてね。

今年の連休は寸又峡温泉に宿をとり、沢口山と前黒法師岳に登ってきました。
これで寸又三山は全て制覇、次は大無間三山か?なんちて。
今のところ行ける気がしませんw
586底名無し沼さん:2005/05/09(月) 19:51:28
3日に不動岳ヘ。久々に笹こぎしまくったためか、
いまだに筋肉痛が治まらない。肩も少し傷めたかも・・・
ちなみに、終始ダニやヒルに食われないかと心配していたが、
まだ活動は開始していない様子。
山頂で寸又側の廃道(名称は失念)から登ってきたという手練パーティと
話をする機会があり、そちらからのルートにも少し興味が湧いた。
いくつかあるようだが、詳しい話は忘れた。
彼らはこれから鎌崩を超えて黒法師方面へ行くと言っていたが
無事に行けたのかな。
587底名無し沼さん:2005/05/14(土) 11:59:18
>>570ですが、不動岳へ行ってきました。
頂上の展望には少し不満が残りましたが、稜線歩きの方は楽しかった。
等高尾根のようなザレ場が少なくて歩きやすく、所々見える景色もサイコーでした。
頭の下り付近から見える鹿の平遠景や寸叉川越しの朝日岳・大無間山は、特に印象的。
連休明けであったせいか他に登山者が見られず、ひとり静かなで良い登山でした。
588底名無し沼さん:2005/05/14(土) 12:06:45
589底名無し沼さん:2005/05/14(土) 12:26:31
>>587
もう行かれたとは。行動早いですねー
水窪からだとすると、通称鎌崩尾根を経由したのだと思いますが、
藪の状態はどうでしたか?
それにしても着々とステップアップされてるようですね。
もう一般ルートじゃ物足りないんでは?w
590底名無し沼さん:2005/05/14(土) 13:59:23
>>560
峠尾根の幻の池はまだあるのだろうか?

>>578
この時期の麻布山は野鳥の森からならほぼ問題ないが、
戸中の吊橋からの道は宛らヒルの巣窟と化しているので、
くれぐれも気をつけ給へ

>>586
寸又からは、日向林道から
石小屋三角点を経由する道とむそう吊橋から取り付く道
それから不動岳の東尾根に取り付く営林作業に使われていた道を
利用した道が本に紹介されている
591底名無し沼さん:2005/05/14(土) 18:26:14
>戸中の吊橋からの道は宛らヒルの巣窟と化している

おお、まさに5年前のGW、そこから麻布山へ登ろうとしたのだが
登山道がヤマヒルの絨毯のようになっていて
ビビって撤退した経験がある。
592MISTI95:2005/05/14(土) 20:07:15
鹿ノ子池は 東河内林道大渕沢をわたってから右の尾根に取り付きます 尾根
に出れば 踏跡が出てきます 熊檻を過ぎて登って行くと 初めて5メートル
位下がる所へ出ます そこから窪地のの中の踏み跡をたどって行くと 自然
に左へ誘導されます 最も高そうな所から左へ笹をかき分けて行くと 
鹿ノ子池にでれます 一回は宿泊してみたいです
593MISTI95:2005/05/14(土) 20:11:43
鹿ノ子池は 東河内林道大渕沢をわたってから右の尾根に取り付きます 尾根
に出れば 踏跡が出てきます 熊檻を過ぎて登って行くと 初めて5メートル
位下がる所へ出ます そこから窪地のの中の踏み跡をたどって行くと 自然
に左へ誘導されます 最も高そうな所から左へ笹をかき分けて行くと 
鹿ノ子池にでれます 一回は宿泊してみたいです
594MISTI95:2005/05/14(土) 20:12:15
鹿ノ子池は 東河内林道大渕沢をわたってから右の尾根に取り付きます 尾根
に出れば 踏跡が出てきます 熊檻を過ぎて登って行くと 初めて5メートル
位下がる所へ出ます そこから窪地のの中の踏み跡をたどって行くと 自然
に左へ誘導されます 最も高そうな所から左へ笹をかき分けて行くと 
鹿ノ子池にでれます 一回は宿泊してみたいです
595MISTI95:2005/05/14(土) 20:13:19
鹿ノ子池は 東河内林道大渕沢をわたってから右の尾根に取り付きます 尾根
に出れば 踏跡が出てきます 熊檻を過ぎて登って行くと 初めて5メートル
位下がる所へ出ます そこから窪地のの中の踏み跡をたどって行くと 自然
に左へ誘導されます 最も高そうな所から左へ笹をかき分けて行くと 
鹿ノ子池にでれます 一回は宿泊してみたいです
596底名無し沼さん:2005/05/14(土) 22:23:18
> ヤマヒルの絨毯

噂には聞いてましたが、そんなにヤマヒル居るんですか!?
当方深南部には行ったことがありません。
梅雨入り前に白倉林道あたりからいろいろ散策してみようと思ってたのですが、
なんか怖くなってきた・・・・。
597底名無し沼さん:2005/05/14(土) 23:47:07
今日、下のルートを歩いた。
白倉権現ゲート→白倉橋→西俣沢→白倉尾根
→三又山→中ノ尾根山→白倉権現ゲート

大丈夫、背丈以上の笹をこいでもヤマヒルには遭わなかった。
人にも会わなかったけど・・・。

カモシカ一頭と鹿4頭には会った。

598底名無し沼さん:2005/05/15(日) 20:43:59
ヤマビルって同じ道でも、めちゃくちゃ多い区間があって、
そこさえ通過してしまえば大丈夫









な場合もたまにはある
と聞いたことがある。
599底名無し沼さん:2005/05/16(月) 11:57:22
本日、静岡は雲ひとつない晴天。
あぁ〜こういう日に山へ行きたいもんだ。
600底名無し沼さん:2005/05/16(月) 12:37:55
>>456
遅レスですが、確かにネットでも本でも
栗代山から大無間山まで繋いだ記録というのは見ませんねぇ。
私もチョット気になっているんですよ。
あまり繋ぐ価値は無いってことなのかな?

昨日はR152を走り
池口岳へ登る道と、その帰りに戸中川の林道の下見をしてきました。
池口岳は今年の梅雨明け後あたりに行こうと思っております。
601底名無し沼さん:2005/05/17(火) 10:10:10
昨日、大札山を歩いてきました。
終日快晴で気分は最高!でした。
602底名無し沼さん:2005/05/17(火) 18:58:54
近場の人はいいなぁ〜
明日は天気悪そうだし、
603底名無し沼さん:2005/05/17(火) 21:52:46
南ア深南部の天竜川水系で遡行して面白い沢ってありますか?
大井川水系だと、栗代とか寸又とか有名な沢が結構ありますが・・・。
604底名無し沼さん:2005/05/17(火) 21:53:39
ヾ(・ω・)ノ ギャース
 / /
ノω>
‖‖
605底名無し沼さん:2005/05/17(火) 22:03:45
606底名無し沼さん:2005/05/17(火) 22:28:46
>>596
『南アルプス山行記』の中の記述。
 「川原の石という石すべてに山ヒルが取り付いて天に向けて蠢いていたり,
 山道にダニがひとかたまりのだんごになってかたまって転がっていたりする」
 (´・ω・`) _| ̄|○ (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
607底名無し沼さん:2005/05/17(火) 22:29:36
608底名無し沼さん:2005/05/17(火) 22:50:12
>>603
天竜川水系ならどうしても中アに目が行ってしまうな
南ア側は林道が深くまで入ってて食指が動かない…
白水社の登山体系を見れば詳細がわかるかも
>>605
思いっきり大井川だろ、それ
そこそこ楽しめる沢だけれども
609底名無し沼さん:2005/05/18(水) 09:15:18
>>605
ワロタw

>>606
ダニだんごって・・・スゴイね
610底名無し沼さん:2005/05/22(日) 10:21:32
昨日、奈良代林道から黒沢山に登った。
途中では、南方向に麻布山、前黒法師山・バラ谷山・黒法師岳・丸盆岳・鎌崩の頭・不動岳・六呂場山が
西方向に熊伏山、中央アルプスが綺麗にみえた。
頂上の北斜面からは、光岳・聖岳・赤石岳が見えた。
なかなか良かったです。

ところで、黒沢山から北東方向に赤テープがついた道があったが
どこに繋がっているんだろう?
黒沢橋にでも出るのかな?
611底名無し沼さん:2005/05/22(日) 10:41:30
北西なら黒沢橋方向だけど、北東は主尾根方向ではないのかな?
612底名無し沼さん:2005/05/22(日) 12:57:20
ごめん、北西の間違いです。
黒沢橋に出るんですね。
ヤブの状態等はどうですか?
613底名無し沼さん:2005/05/23(月) 09:49:44
というか藪以前に林道激しく崩壊してないか?
614底名無し沼さん:2005/05/23(月) 16:39:19
詳細な情報は不明だが、4月末の時点で、黒沢橋から林道を延長する工事をしているとの情報を得た。ということは、崩壊箇所を修復ということにならないか。より詳しい実情は不明。
615底名無し沼さん:2005/05/23(月) 16:46:19
614修正。黒沢林道の延長です。また、延長の前提として、従来までの林道の崩壊箇所の修復という意味です。説明不足で申し訳ない。
ところで、もっともっと、深南部の山行結果でも何でもいいから聞かせてくれー。聞いているだけで、ランニングハイのような状態になれる馬鹿がここにもいる。深南部を歩こうとすれば、林道歩きは当然覚悟をする必要がある。それを当たり前とするまでには覚悟が要るが。
616底名無し沼さん:2005/05/23(月) 21:25:42
ということは黒沢林道立ち入り禁止ですか!?
今年の夏は歩いて見ようと思ってたのに・・・・。
詳しい情報ないしはソースをお願いします。>>615
617597・610:2005/05/24(火) 00:55:31
白倉権現ゲート登山口の登山届けノートに黒沢山から黒沢橋に降りたと
記帳してあった。で、黒沢山頂上からの北西の道が黒沢橋にでるのかな
と思ってきいたのです。

黒沢橋は車両通行止めになっていたが、人が通行止めかどうかは覚えていない。
記帳を信じる限りでは人は通れるはずです。
但し、記帳された日が今年だったか昨年のものだったか定かではないです。



618底名無し沼さん:2005/05/24(火) 06:28:47
雨畑あたりは深南部とちゃいますか?
619底名無し沼さん:2005/05/24(火) 10:00:46
黒沢林道は黒沢橋わたってちょっと行くと、
ホンの5mくらいの区間なんですがすとーんと切れ落ちてて、
足滑らすと30mは落ちるから確実にアボーンだと思いますよ。
それ以外の場所もかなり荒れてて、6月以降はヒルが怖い・・・。
620底名無し沼さん:2005/05/24(火) 11:53:21
>>618
白峰南嶺ちゃいますか?
まーただでさえネタがないからココに書き込むのもありかも。

ちなみにワシは今年まだ深南部に行ってないんだけどね・・・
静岡の隣の県に住んでるんだけど寸又峡が遠い遠い。
ココの人たちに素直に感服しますわ。
621底名無し沼さん :2005/05/24(火) 18:09:09
>>620禿同
ホント、尊敬するわ。
ワシもまだ今年は深南部に入っとらん。
黒沢林道?
黒沢橋?
わしゃ知らんなあ。
まだ修行が足らん!!
どこぞの地図を見たらそないな所が載っとるんかいな?
雨畑??
あそこって単なる山梨の山村とちゃいますのん??
笊が岳に登る時に入ったが深南部とはとてもとても・・・。
622597・610:2005/05/25(水) 00:44:52
>>619
そうですか、アボーンも嫌だしヒルもいやだな・・・
623底名無し沼さん:2005/05/25(水) 22:00:40
偶然に見つけたのですが、「すずかハイキング」に言及している人はいませんよね? 
「山犬の段」というコラムの「信州街道」の話はじつに興味深かったです。
その他のコラムも含めて、よくここまで調べたと感心してしまう。
もっとも、ここに来てる人のなかには異論のある人もいるかもしれないが、
あったら聞かせてください。
http://www6.ocn.ne.jp/~kanpanda/index.html
624底名無し沼さん:2005/05/26(木) 12:17:28
昨日黒法師岳へ行ってきました。
早朝家を出たけど林道終点に着いたのが7時過ぎだった。
やはり前夜から来ないと早立ちは無理だった。

等高尾根は新しい登山口が出来ていましたが、2時間半の登りを少々甘く見てました。
それとも前夜飲酒宴会が拙かったか?
登りきった稜線の笹原や黒法師の山頂は気持ちの良い休憩地点ですね。
天気が今一すっきりしなかったのが残念でした。

入山者は私だけの静かな山行でした。
帰路の林道は営林関係者に拾ってもらい助かりました。
その人は、黒沢山からの展望がいいぞ、と言っていました。
625底名無し沼さん:2005/05/26(木) 16:38:48
白倉林道は権現橋のゲートから入るのだが、暫く行くと右に黒沢橋がある。
本日、水窪の森林事務所で確認を取ったところによると、黒沢橋から先はまだ廃道扱いで一応通れない由。
黒沢山へ登る道は黒沢橋を渡ってから十五分位歩いたところに印があるそうだ。
黒沢山にあった印はおそらく、その道に出るのではないか。
その道は植林の中を登るという。先日中ノ尾根山に行ったときは気づかなかったが。
黒法師岳、良かったですね。あっしも明後日、野鳥の森から黒法師岳を往復予定。
626底名無し沼さん:2005/05/26(木) 16:43:44
625の続き。言葉足らずですまん。黒沢林道が通れないというのは、ガレがあって危険という意味。
黒沢橋を渡って黒沢山へ登ることはできるそうだ。
627底名無し沼さん:2005/05/27(金) 00:06:00
628622:2005/05/29(日) 00:22:19
>625さんへ
本日はご苦労様でした。
山の中でお話させていただいた者です。
2・3日、ここを覗いてませんでしたの知りませんでしたが
確かに本日、野鳥の森から黒法師岳を往復の予定と書かれてますね。
山の中を走って行動している姿には驚きました。まるで天狗を見ているようでした。
下山後に登山口での記帳をみて、さらに驚いたのは
通常だと歩行時間だけでも11時間半かかるところを
休憩入れて9時間半で往復しているではないですか^_^;
(ちなみに私は嫌と言うほど時間を使って往復してきましたが(-_-;) )

先生と呼ばせてくださいm(__)m

話は変わりますが
お話を伺って、帰りに上西平から日蔭沢方面への尾根を確認したところ
確かに、踏み跡(・・・獣道・・)がありました。これは2.5万図の実線の道に
出るのですか?黒法師岳への昔の登山道だとおっしゃっていたと思うのですが。

また色々と教えて下さるようにお願いします。

629底名無し沼さん:2005/05/29(日) 16:08:14
<<628さんへ
何を仰いますか。あなたこそ、まことに師の風格で。
昨日はお話有難うございました。
今、またお会いできたようで、うれしい限りです。
上西平の1909m印のあたりから北へ伸びている稜線は上西平尾根という人もいますが、
青いテープが連続し、そま道の名残でジグザグ道になっているところが多く、
楽に登降できます。だから面白くないという人もいますが。
末端の日陰沢まで降りたところから右手に日陰沢林道が見えます。
そうです、日陰沢林道はその一本の実線です。
以前に黒法師岳の登山口があったところです。
しかし、今や廃道になっており、年々崩壊されるままです。
十箇所位崩れていますが、
そのうちの一箇所は鎌崩のトラバース並に危うい箇所があります。
そんなところが好きな方はいいのですが。
こちらこそ、又いろいろ情報をお願いします。

630628:2005/05/29(日) 22:26:43
>>629さんへ
情報、ありがとうございます。
鎌崩のトラバース並に危ない所があるのでは
うかつには利用しない方がいいですね。

深南部でお奨めの山やルートがありますか?


631底名無し沼さん:2005/05/30(月) 11:00:00
>>630さんへ
お奨めルートなど、駆け出し者の小生にはとてもとても。
こちらこそ教えて頂きたい方です。
知人の話では、地図を見て、尾根があれば、そこへ入る。
深南部はどこでも楽しい、とのことでした。
その知人は28日夢想の吊橋を渡り、不動岳へ行ったそう。
夕方、知人の家に電話すると、既に自宅へ帰っていた。
聞くと、半ばかもしか山行で行ってきたらしい。
いつもこの御仁にはたまげている。
632底名無し沼さん:2005/05/30(月) 12:08:19
惜しくもDAT落ちした名スレ
【南ア主脈縦走路延長】整備進む光⇔加加森⇔池口ルート
の過去ログです↓

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1030284864/
633底名無し沼さん:2005/05/30(月) 17:37:49
>知人の話では、地図を見て、尾根があれば、そこへ入る。

鹿はやたら多いのでしょうがないとしても、熊やイノシシと遭遇しそうでブルブル。
634底名無し沼さん:2005/05/31(火) 00:59:12
>夢想の吊橋を渡り、不動岳へ行ったそう。
これもすごいですね。
でも、夢想の吊橋まではどうやっていくんですか?
営林署関係の人ですか?
635底名無し沼さん:2005/05/31(火) 10:57:57
月末の土日、山仲間と風イラズ(栗代林道〜廃小屋〜尾栗峠〜山頂ピストン)
へ行ってきたよ。天気はいまいちだったが
静謐で幻想的な世界、久々に深南部の醍醐味を味わい大いに満足。
血税もしっかり払ってきましたw 

今度は8月連休に同じメンツで諸沢から合地、中ノ尾根をつなぐ予定。
今から楽しみで仕方がない。情報収集せねばなー
636底名無し沼さん:2005/05/31(火) 17:41:28
>>631
もう自分の庭みたいな感覚なんだろうね。

まぁ俺は前衛の山、それも一般ルートでヒーヒー言ってるわけだが。
とりあえず麻布前黒と寸又三山、岩岳竜馬には登ったから
今後は黒法師、京丸、大無間辺りを攻めてみたいなぁ。

>>635
風イラズ、何てカッコイイ響きの山名だろう。俺も行きたい〜
あと何年後になるか分からんがw
637底名無し沼さん:2005/05/31(火) 18:51:28
>>634さんへ
森林事務所関係ではないのだが、千頭ダムまでは舗装だったね。
彼は日帰りで風イラズ、合地などまで行く御仁。
いずれにせよ、あっしなどとても及ばない。
そんな彼も今まで熊には遭遇したことが無かったが、
28日に初めて熊に遭遇したとのこと。
人気の無いエリアなので怪我などを考えて流石に緊張したとか。
そんな所じゃあ、誰も介抱してくれないもんね。
638634氏ではありませんが:2005/05/31(火) 19:22:48
>>637
不動岳なら日向林道だと思うんですが
千頭ダムまでは舗装されてるということですか?
あの辺まで行ったことないから良く分からないんですが
639底名無し沼さん:2005/05/31(火) 22:48:01
>>637
寸又側左岸林道を行って、途中から千頭ダム方向に行き
逆河内川に掛かっている夢想の吊橋を渡ったってことですか?

これを寸又峡から歩いて日帰りするんですか?


640底名無し沼さん:2005/06/01(水) 09:25:45
ありえねぇー
641底名無し沼さん:2005/06/02(木) 19:31:52
週末に野鳥の森から麻布山へ行く予定です
雨後なので間違いなくヒルいるだろうなぁ
気を付けなければ
642底名無し沼さん:2005/06/02(木) 21:25:52
やっぱもう出てますか?ル〜ヒ〜
643底名無し沼さん:2005/06/04(土) 20:38:51
麻布山、本日無事行ってまいりました
出発時間が遅れてしまったのと、天候が怪しくなってきたのとで
今回は前黒法師はパス
まぁ前に2回行ったからいいやw
帰りに山住神社へ寄ってから帰宅しました

>>642
ヒルいましたよー
特に山頂付近は多かったです
こまめにチェックしたので今回は食われませんでしたがね
644底名無し沼さん:2005/06/06(月) 16:51:24
>>639さんへ
暫く遠ざかっていたので。
再び彼に尋ねたら、金曜日に出かけたとのこと。
あっしも、夕方に電話して、
もう帰っているなんて、
おかしいと思ってはいたが。
翌日は鹿の平から掲載されている道を東側へ辿ったとのこと。
しかし、その古道は既に廃道で完歩出来ず、
沢へ降りたりして
寸又峡温泉へ下山したとのこと。
いい加減な情報ですまん。
>>639さん。さすが鋭い。
645底名無し沼さん:2005/06/06(月) 17:00:30
昨日、大無間山へ行った。
山頂手前で三組、八人位の人に出会った。
いずれも無料のホテル「小無間小屋」
に泊まったとのこと。
帰途、下山中、さらに二人の単独行に会う。
いずれも今夜は小屋に泊まるとのこと。
そんなのんびりした山行もいい。
うらやましかった。
当日は展望悪く、一時大根沢山が見えたのみ。
3時頃急に雨が降り出し、
あわてて「てしゃまんくの里駐車場」
の東屋に飛び込む。
帰りは接阻峡の温泉で汗を流し帰宅した。
646底名無し沼さん:2005/06/06(月) 20:17:24
田代からの大無間は強行軍日帰り山行の試金石みたいなところが
あるけど、あの辺の原生林は雰囲気を味わいながら
ゆっくりじっくり歩くのがいいと思う。
さっさと歩いてしまってはもったいない気がするね。
647底名無し沼さん:2005/06/06(月) 22:27:28
あの辺は原生林だったっけ?
山頂付近なんかいかにも伐採後の二次林って感じだったけど
648底名無し沼さん:2005/06/11(土) 08:12:27
千石平から房子山への稜線を歩いていると
高塚山〜京丸山〜三ツ森山がきれいに見えます。

京丸山〜三ツ森山の登山道はどうなっているのでしょうか?
三ツ森山に登るとしたらどこから入るのですか?

京丸林道のゲートから入って
京丸林道・高塚山・京丸山・ゲートと歩いたことはあるのですが。

649底名無し沼さん:2005/06/11(土) 12:11:09
>>648
地元の人ですか?
三ツ森山・・・確か灰縄山とも呼ばれていますね。
その辺りでしたら、「遠州の山と峠」という本に詳しく載っていた
と記憶しています(既に持っているのでしたらすいません)。

ネットで「灰縄山」で検索すると数件ひっかかります。
650底名無し沼さん:2005/06/11(土) 20:55:44
情報ありがとうございます。
浜松在住です。
「遠州の山と峠」は持っています。
もっと簡単なルートが無いかと思いお聞きしました。

ネットでの情報から推察すると
京丸山から三ツ森山(灰縄山)までのルートは
ある程度は踏まれているようですね。

面白そうなので計画立てようと思います。
でも、梅雨時期はヒルが出そうだし、夏は暑そうだし
晩秋から雪が来る前に狙ってみようと思います。





651 :2005/06/12(日) 10:28:10
牧之原台地は南アルプス超深南部です。
652底名無し沼さん:2005/06/12(日) 16:10:04
京丸林道から高塚山へは林道終点から道がついてるでしょうか?
653底名無し沼さん:2005/06/12(日) 20:19:29
>>652
林道終点から高塚山に直接登る道は、無かったはず
春野からだと
京丸山頂から激ヤブの稜線を経由していくか、
ボタン谷から竜馬ヶ岳山頂を経由していく
しか無いのでは
654底名無し沼さん:2005/06/12(日) 21:38:46
>>652
京丸林道から高塚山に登るルートは
話題に上がっている「遠州の山と峠」に紹介されています。
京丸山と高塚山を結ぶ稜線上に1414m標高点があります。
1414m標高点から南南東に伸びてる尾根上に「高やぶ歩道」と呼ばれている道があるようです。
高やぶ歩道までは、京丸林道終点から京丸川右岸のザレ場をトラバースして行きます。
実際に歩いて見ました。
ルートの取り方が悪かったのかもしれませんが、
ザレ場のトラバースが危険すぎて高やぶ歩道まで辿り着けませんでした。
仕方がないので、一つ手前の939m標高点のある尾根を
笹薮をこぎながら700mmほど無理やり登りました。
1414標高点に行くと、南南東に降りるりっぱな道がありました。高やぶ歩道だと思います。
高塚山に登ったあとに京丸山まで行きました。
大した笹薮漕ぎをしなくても京丸山まで辿り着きます。
京丸山北北東尾根もきれいに笹が刈られていてりっぱな道になっています。


655底名無し沼さん:2005/06/13(月) 11:39:41
丁寧な解説ありがとうございます。
本は持っていず、このスレの最新情報を頼りにいつも深南部を登っていました。
一度書本もチェックしてみます。

656底名無し沼さん:2005/06/13(月) 16:52:16
>>655
ここはマジレスしてくれるイイ人が多そうだからいいけど、
中にはウソレスもあるだろうし、一応悪名高い2ちゃんねるなんだって
いう事は認識しておいた方がいいと思うよ。
それにしてもここの最新情報を頼りに登っているなんて
違う意味でスゴイ。と思った。
2ちゃんもわりかし捨てたもんじゃないのかね?
657底名無し沼さん:2005/06/14(火) 19:04:27
この時期の寸又峡温泉の大駐車場って有料ですか?
658底名無し沼さん:2005/06/15(水) 17:31:41
この時期は無料
けど駐車場にテントは張っちゃだめよん
659657:2005/06/15(水) 19:04:27
>>658
レスありがとうございます。

日帰りで朝日岳に行く計画を立てているので
訊いてみた次第です。
660底名無し沼さん:2005/06/15(水) 23:29:04
お金を取られる時期もあるの?
661底名無し沼さん:2005/06/16(木) 07:55:25
紅葉の時期に行くと取られますよ
662底名無し沼さん:2005/06/16(木) 10:30:57
確か500エンくらいだったはず
6632ch初心者:2005/06/16(木) 12:36:37
>>659
登りがけっこうきついよ。
山頂までは水場が無いからね。
寸又峡駐車場から少し戻った朝日トンネル脇に駐車して林道を歩き
それから登山口に着いたのが歩きやすいよ。
今ごろはヒル出没の噂も聞いたけど。
合地ボツの上の展望台からは深南部が一望だけどこの梅雨空ではねえ。
664底名無し沼さん:2005/06/16(木) 18:08:49
>>663
情報ありがとうございます。
先月七ツ峰に登った時にその山容を見て、
登ってみたいなーと思った次第です。
いわゆる深南部の山はこれが初めてになります。
ネットでも情報を調べてみましたが、どうやら体力勝負の山という印象ですね。
ちなみに普段は安倍奥の山や近場の低山がメインです。
665663:2005/06/16(木) 21:59:42
>>664
おぉーー七つ峰な。
朝日岳の下りからよく見えるぞな、もし。
それよりも朝日岳山頂から樹林越しに風イラズが目の前に見えるのがかっこいいYo。
あまりメジャーな山ではないだけに近くで見ると迫力がある。
後ろの大無間山もいいけどな。
666底名無し沼さん:2005/06/16(木) 23:15:22
500円もとるのか・・・
しっかりしてるね。

そんなイメージを植えつけると
もっと、人がこなくなるのにね(-_-;)
667底名無し沼さん:2005/06/19(日) 13:58:51
「遠州の山と峠」について

浜松市図書館に13冊あります。大体いつでも在庫あります。
あまり一般ルートでないところがこのスレ向きと思います。
668底名無し沼さん:2005/06/23(木) 16:57:22
このスレとはちょっと違うかもしれませんが、遠山氏宅から池口岳登山口までの間の禿しく崩壊した林道は多少でも直してあるのでしょうか。
おととし秋現地へ向かたもののあまりの悪路に遠山氏宅から100mぐらいで相棒の体調不良もあいまって敗退すますた(へたれ)。
愛車はFit。腹擦りまくり。南信濃村よ、何とかしてくれ!
紅葉の時期は良さげかと思って逝ったのだが・・・。
669底名無し沼さん:2005/06/23(木) 19:49:55
>>668
某誌に昨年の8月に行った紀行文が載っていて,それには林道の崩壊のことは
 微塵も無いので大丈夫と思われ。
670600:2005/06/24(金) 08:23:37
>>668
先月下見に行ったときは、遠山氏宅から先、登山口までの林道は
相変わらず荒れていました。
タクシーも安全のためか遠山氏宅までしか入らないそうで、
ジムニーならばともかく、普通車では遠山氏宅より先には入らないほうが
無難かと思われます。行程上、片道1.5`の歩きが増える事になりますが、
車にダメージを与えるor立ち往生する可能性を考えると
そっちの方が良いかと。
671底名無し沼さん:2005/06/24(金) 16:37:06
>>506
11月11日(金)〜11月13日(日)
「南アルプス最深部の核心を行く!黒法師岳・鎌薙・不動岳縦走3日間」

南アルプス最深部の難関!人跡も稀な原生林と大きな薙がいく手を阻みます。
今回はこの難度の高い稜線に挑戦し、ルーフォファインディング能力を試してみましょう。
要体力!

【目標山名】
黒法師岳:2,067m
丸盆山:2,066m
鎌薙の頭:2,075m
不動岳:2,171m

【行程】
1日目:水窪駅集合〜戸中川ゲート〜等高尾根〜黒法師岳〜山頂周辺(泊)
2日目:山頂周辺〜丸盆山〜鎌薙〜鹿ノ平〜不動岳〜六呂場峠〜東俣堰堤(泊)
3日目:東俣堰堤〜戸中川ゲート〜水窪駅解散

予定集合時間:水窪駅改札口(07:00)
予定解散時間:水窪駅(14:00)             (以上原文ママ)
     


勇者募集中!!
672底名無し沼さん:2005/06/24(金) 18:18:18
なんか誤植が多くてワロタw
673底名無し沼さん:2005/06/24(金) 19:11:43
俺もルーフォファインディングして〜
674底名無し沼さん:2005/06/24(金) 23:50:47
深南部の山に登るときは7・8kmの林道歩きはザラなのだが・・・
675底名無し沼さん:2005/06/25(土) 00:17:41
>>671
どこに申し込めばいいの?
676底名無し沼さん:2005/06/25(土) 11:34:29
>>675
これだな

白馬マウンテニアリングガイドシステムズ
ttp://www.janis.or.jp/users/mt.guide/newpage36.htm

3名で募集〆だそうだ
急げ
677底名無し沼さん:2005/06/25(土) 12:28:06
54,000円は高すぎ。
一人で行ってきます。

678底名無し沼さん:2005/06/25(土) 13:05:54
書き込み読んでたら池口岳に登りたくなってきた。
梅雨の中休みで天気も良さそうだし、明日にでも登ろうかな・・・。
679底名無し沼さん:2005/06/25(土) 13:44:30
>>678
日帰りで行くなら遅くても早朝4時には現地に着いて
登り始めた方がいいと思うよ

俺も今日好天にまかせて山へいくつもりだったが見事に寝坊してしまったw
680底名無し沼さん:2005/06/25(土) 15:36:06
了解です。
できるだけ早い時間から上ります。
681底名無し沼さん:2005/06/26(日) 23:26:45
登ってきました。

登山口まで乗用車で入れました。但し、ゆっくりゆっくりの運転でね。
登山者はテン泊していた2パーティが1+2=3人。
日帰りが私も含めて4パーティで1+1+1+1=4人。

うす曇でしたが、東北東方向には光岳と加加森山その間に聖岳が
南南西の方向には鶏冠山、三又山、中ノ尾根が
南西の方向に信濃俣、大根沢山、大無間が見えました。
まあ、12頃には雲がかかった見えなくなってしまいましたが。

深南部と言っても道が整備されているので、ちょっとイメージが違うかも。

当方は浜松なので、登山口まで片道3時間と言うのがちょっときついです。


682底名無し沼さん:2005/06/27(月) 10:28:17
>>681
おつかれさん

昨日こそ山へ行くつもりが、起きたら11時半だったorz
午後はボクシングの試合を観て終了
やばい、もう2ヵ月も山へ行っていない・・・
深南部のお膝元に住んでるのにこんな事ではいかんなー
683底名無し沼さん:2005/06/27(月) 11:15:44
明後日なら誰もいそうもないな。
684底名無し沼さん:2005/06/27(月) 11:21:49
681様

道路状況は、山犬段に比べてどうでしたか?
登山口付近の駐車スペースはどうでしょうか?
スタートは何時頃でしょうか?

連続質問申し訳ありません。
685底名無し沼さん:2005/06/27(月) 13:58:36
南ア深南部・・・南アフリカの奥地の話と思ってました。
686底名無し沼さん:2005/06/27(月) 14:42:29
>>670さん、情報thanksです。遅レスですみませんが、大変参考になりました。
やはりあの路面の荒れ具合は修正されていませんでしたか・・・。
その先が良好な路面名だけに、何か釈然としないものがあります。
今度行くときはそのつもりで池口岳へ向かうことにします。
687底名無し沼さん:2005/06/27(月) 16:13:25
>>681
お疲れさまでした。路面状況、尋常じゃないでしょ?
乗用車で登山口まで行けましたか。すごいですね。
4WDですかね。
688底名無し沼さん:2005/06/27(月) 17:50:10
栗代林道で懸垂下降したい。
689底名無し沼さん:2005/06/27(月) 23:59:56
道路状況ですが
山犬ノ段までの道路は今年は随分よくなってます。
大札山までほとんど舗装されました。
それ以降の道路も補修されています。
昨年までだと一歩間違えば谷底まっしぐら状態だったけど
ガードレールが付けられて、安心して運転ができるよ。

本題に戻って、池口岳の道路は
昨年までの山犬ノ段への道路よりも悪いです。
でも、距離が短いのでゆっくり行けば大丈夫。
腹こすりは一回もなしです。
山犬ノ段の道では距離が長いのでついついスピードを出してしまって
腹こすりをすることがありましたけどね。
ちなみに、わが愛車は4駆でもなんでもないただの乗用車だよ。

駐車スペースは登山口に4・5台。
登山口からさらに7・80m程林道を行くと避難小屋があり、そこにも5・6台は停められる。
登山口に来る途中にも空きスペースはあるから駐車場は心配ないよ。

690底名無し沼さん:2005/06/28(火) 00:21:05
ここは悪路林道スレでつか?
691底名無し沼さん:2005/06/28(火) 10:40:19
>689
詳細な説明、感謝致します。

マイナーとは言え土日は混みあいそうですね。
692底名無し沼さん:2005/06/28(火) 17:40:44
>>688
あそこはバリルートといっても過言ではないなw
693底名無し沼さん:2005/06/30(木) 11:46:37
昨日、天気が悪かったので偵察で池口岳登山口までドライブしてきました。
自宅から2時間半。午後3時到着。

大島バス停から登り10分で、呆気なく登山口、避難小屋まで到着。
最後の遠山家から左折から突然道幅が狭くなり100m程先からダートが始まります。
道幅が狭いので一箇所だけ落石があると通過しにくいトコがあるけど昨日は問題なく通過。
ゆっくり走れば全く問題ありません。
(雨によっては状態が変化するかもしれませんが)地元の林道の方がまだ荒れてます。
1.3キロ程度の距離なのでゆっくり走ると再度簡易舗装になり、100mでまた
未舗装だけど整備された道路になり500m程でベンチと簡易トイレの登山口に着きます。
その先に避難小屋があり、小綺麗で中々でした。小屋内にあった登山ガイド図を頂いてきました。
登るときは新野の道の駅でなく直接この小屋で朝を待つほうが便利だと感じました。

問題は駐車スペースで登山口回りの空きスペースには柵を置いてロープがしてありましたので。避難小屋の横に2台〜4台位、登山口前のベンチ横に一台。
(地元の林業関係者の出入りがあるので道は気をつけて整備されてるようだ。)
悪路の途中に3箇所1〜2台スペースがあったけど、あれは駐車スペースかそれともスレ違い場所なのか?

ちなみに昨日は停まってる車はなく静かで花か木の香りが充満していました。
少し登山口から登ったりして遊び、次回のチャンスに期待を持ちました。

尚、登山ガイド図によると登り休憩を入れて6時間、下り休憩を入れずに3時間20分と書いてありました。
694底名無し沼さん:2005/06/30(木) 14:24:15
登山口の調査が好きなお方が多いですね。
さっと行って、さっと登ってしまった方が早いのでは・・・
695底名無し沼さん:2005/07/01(金) 12:06:55
南ア核心部の静岡市に続いて
とうとう深南部も浜松市だ
696底名無し沼さん:2005/07/02(土) 07:51:09
確かに・・・
深南部は浜松のものだ

http://gon1955.hp.infoseek.co.jp/050630-20mannzu.htm
697底名無し沼さん:2005/07/02(土) 11:29:19
マイカー登山家にとっては駐車場&道路情報はありがたいよ。
698底名無し沼さん:2005/07/02(土) 13:10:13
誤解無きように・・・

確かに、駐車場&道路情報は確かにありがたいです。
でも、そこそこの情報を得たら
更に詳しく登山口の調査をなさるよりも
お登りになる方にエネルギーを使っても良いのではないでしょうか・・・
と感じてしまったのです。

まあ、個人の勝手な訳ですけど・・・。

お気に障りましたら、すみませんでしたm(__)m





699底名無し沼さん:2005/07/02(土) 23:02:01
ある程度「未知」を意識的に保存してやらないと
山登りなんて面白味のかけらもなくなると思う。
まして深南部なんて山域を志すならなおさらだよ。
宿題のドリルを穴埋めするような山登りはもったいない。
そんなのは冥土の土産を必死に買い集める
百名山爺婆にやらせておけ。
700底名無し沼さん:2005/07/03(日) 20:18:16
鶏冠山の西尾根を登りたいと思ってます。
情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?

>>693さんへ
 >小屋内にあった登山ガイド図を頂いてきました。
その登山ガイド図では鶏冠山西尾根のガイドはありませんか?


701底名無し沼さん:2005/07/03(日) 21:59:29
深南部はヒルやらマムシやら熱帯雨林のようですね
702底名無し沼さん:2005/07/04(月) 17:06:54
他人の山歩きに口を出すのは野暮というもの
もちろんマナーが悪いとか遭難予備軍みたいな無謀な行動を
する輩どもは別だがね
まぁこういう話はスレが荒れるもとであるし、
あまり言いたくはない事なのだが

話題を変えて・・・
昨日は久々の山歩きで沢口山へ行ってきた
曇天でかなり歩きやすかった
3時ごろ寸又峡へ下山するころには雨がしとしと降ってきたが、
いわゆるホリエモン風にいうならば、それは想定の範囲内であったw
帰りに千頭駅近くの某店でオムライスを食べ、道の駅川根温泉で
ひとっ風呂浴びてから帰宅しました
703底名無し沼さん:2005/07/05(火) 18:41:00
>700

鶏冠山の北峰(2204m)から西へ1872m地点を通って
1536m道標から池口川ヘと降りる(登山口2)とかが書かれた周回コースが
手描きっぽいではありますが描かれています。
水場も書かれています。
704底名無し沼さん:2005/07/05(火) 18:45:39
ガイド図は二種類あって、
もう一つの方は1536m道標から北へ降りず、
そのまま1441mからスツボを通って池原の作業道へ降りたほうが
安全かと思いますと、描いてありました。
705底名無し沼さん:2005/07/05(火) 19:09:44
鎌崩ツアーご一行様募集。
おいっ、ところでこの「ルーフオーファインデイング」って
何だ?????
英語もろくに知らん奴が鎌崩を無事通過出来るか?
んん??英語と山登りは関係ないか・・。

http://www.janis.or.jp/users/mt.guide/newpage36.htm
706底名無し沼さん:2005/07/06(水) 00:08:13
>705
既出。つまらん
707705:2005/07/06(水) 00:26:18
>>706
スマソ!! 
>671に出とった。
708底名無し沼さん:2005/07/06(水) 00:37:09
南アフリカも
南アなんですけど。
709底名無し沼さん:2005/07/06(水) 21:01:30
南アジアは南亜とは言わないね、そういえば。
東亜とかいう言葉はあるようだけど。
710底名無し沼さん:2005/07/06(水) 23:36:18
>703,704
ありがとう。
いずれにしろ、2万5千図に載っている小池に降りる道はないんだね。
スツボって、標高1、175付近かな?
711底名無し沼さん:2005/07/08(金) 23:19:50
>708
>709
あなた方・・・
的はずれすぎ(-_-;)

さようなら(T_T)/~~~
712底名無し沼さん:2005/07/11(月) 12:42:49
>710
その道の先が小池に降りてる。のではないのかな?
713底名無し沼さん:2005/07/19(火) 09:12:59
高塚山へ行ってきました
714底名無し沼さん:2005/07/23(土) 00:55:22
朝日岳とか熊出ます?
715底名無し沼さん:2005/07/24(日) 01:32:00
>>714
寸又峡の地元の人に聞いた話しだけどクマはいるって!!
出会ったこともあるっていってたな。
ただしクマが人間の姿を見てビックリして逃げたらしい。
まあ鈴だけは用意していたのがいいな。
716600:2005/07/25(月) 09:25:47
久々に山へ行くヒマができたので、以前から狙っていた
池口岳へ行ってきました。当初日帰りの予定を1泊に変更し、
ザラナギ平に泊まったのですが、
夜半過ぎ猛烈な雨に降られテントがビショビショに。
いやー参ったw
次回は黒法師と丸盆に行こうかと思っています。

>>714
今までに夏に1回、秋に2回登ったなかでは
熊は見たことないけどサルは良く見かけました。
熊ほどではないですが野生のサルも危険な動物なので
気をつけた方が良いです。
717底名無し沼さん:2005/07/25(月) 15:55:51
聖岳って深南部ですか?
718底名無し沼さん:2005/07/25(月) 20:18:20
>>715
>>716
ありがとうございます。もし行くなら鈴もっていきます。
>>717
光岳までの3000mくらいの山は南アルプスでは?
719底名無し沼さん:2005/07/26(火) 20:21:58
大根沢山に関心あるのですが、
↓の最後に出てくるブナ沢コル〜大根沢山の間は、
どんな感じでしょうか?
 
ttp://tochinomi.fc2web.com/2004_7chausu1.htm
720底名無し沼さん:2005/08/06(土) 13:44:11
唐揚げ
721底名無し沼さん:2005/08/06(土) 13:54:55
ひややっこ
722ek55.ade2.point.ne.jp:2005/08/06(土) 14:46:10
タ○リガ○マのセ○コ○ゴ○
不愉快な思いをしたくない方、楽しい山行にしたい方、
一気に聖平までガンガレ。

723底名無し沼さん:2005/08/08(月) 02:28:29
○ばっかりでわかんないよsage
724底名無し沼さん:2005/08/10(水) 22:24:36
>>722
どこか分かった
不快エピソード希望
725底名無し沼さん:2005/08/11(木) 09:59:46
>>722

もしかしてあそこのオヤジのこと?
俺も不快な思いさせられたことある。
726底名無し沼さん:2005/08/11(木) 13:22:19
○ヨ○○シ○の○イ○ウ○ヤか。
その親父ってもしかすると,昔は百間洞山の家に入っていた60歳ぐらいのヤシか。
それだとしたら,2年前だっと思ったが,加加森山と池口岳の間の
登山道にある木を無許可で切ったことで書類送検されたな。
727底名無し沼さん:2005/08/11(木) 14:43:46
目を合わせても睨みつけてくる親父ですね、
と言ってもこっちも親父だけど。

車の止める位置が悪いと注意されました、一昨年、秋。
728底名無し沼さん :2005/08/11(木) 20:01:24
あー、あのオヤジね。漏れは予約の電話でいきなり「キャンセルは全額払ってもらうからな、
いつも迷惑してんだよ」とののしられた。
実際、客=性悪説と信じ込んでいて、客に因縁をつけ説教するのが楽しみのような奴だった。
だったら営業小屋なんかしないで、山篭りして木こりやマタギでもやってりゃいいじゃねえか!
729底名無し沼さん:2005/08/11(木) 21:36:19
それじゃ楽しみがないじゃん
730底名無し沼さん:2005/08/11(木) 21:49:34
>729 warota
731底名無し沼さん:2005/08/11(木) 21:56:30
嫌な思いさせられてる奴がいっぱい居てワロタ。

おれは以前、沢登りで駐車場で知人と着替えてると、渓流釣りの入漁料取られそうになった。
一応友人が遊び用の竿持ってたので、買おうとすると、なんと現場売り価格×日程2日分の料金で7000円だか8000円か忘れたが、とにかく法外な額を要求された。あたま来た俺らは、車に竿をおいて沢に入った。
「あんたらみたいな密漁者が・・・ブツブツブツ(よく聞き取れなかった)」と言われ、とにかく不快な思いだけが残ってる。

>>728の言うように、とにかく部外者=悪と決めつけてる感じだった。
732底名無し沼さん:2005/08/11(木) 22:01:06
>>722

つか単刀直入に書くと、便が島の聖光小屋でしょ?
733底名無し沼さん:2005/08/16(火) 06:16:06
>>732がスレを止めた件について。
734底名無し沼さん:2005/08/20(土) 18:34:48
中ノ尾根〜合地〜諸沢
いってきました。
735底名無し沼さん:2005/08/20(土) 18:58:17
三本栃山と画栃山ってどんな感じでしょうか?
紅葉の時期に行きたいと思っているんですが、情報が少な過ぎる・・・
736底名無し沼さん:2005/08/20(土) 23:36:51
>>734
すごいですね。
コースと時間、ルートの状態を教えてください。

737底名無し沼さん:2005/08/25(木) 20:25:37
>>734
ツリでしたか・・・
738底名無し沼さん:2005/08/27(土) 17:58:45
>>735
「遠州の山と峠」に載ってるのしか見た事ないですが、
ネット検索で山行記が一件ヒットしますよ。
739底名無し沼さん:2005/08/28(日) 12:46:33
長雨が続きましたが遠山から池口岳へのルートは問題ありますか?
740底名無し沼さん:2005/09/01(木) 19:55:01
天気がハッキリしなかったので遠出をやめて麻布山に行ってきました。
雨が止んでから登りだしたので麻布山で引返しました。
身支度してるときズボンの裾をミニヒルが一生懸命登ってました。

尚、帰路奈良代林道を試し走行してみた。
未舗装のガレ道が結構えぐられているし、距離も長いし落石も結構多く
山犬段、易老渡、北岳奈良田広河原林道、池口岳ヘの林道、等に比べても
狭さ、荒れ具合、落石度、勾配度、は引けをとらない、と思いました。

結局終点ゲートまで後少しのとこでデカイ落石が林道を封鎖していて必死でバッグするはめになりました。
741底名無し沼さん:2005/09/03(土) 20:42:21
>>740
情報サンクス

最近仕事が忙しすぎてここ2ヵ月くらい山にいってないけど
それも今月いっぱい
来月辺りからまた山に通えそうなので、どこへ行こうか思案中
742底名無し沼さん:2005/09/05(月) 20:13:19
畑薙第一ダムから田代沢の頭経由で大根沢山へピストン山行に行ってきました。
行く前の予想に反して踏み跡は全般に濃く、赤テープ等の目印も多く付けられていました。
確かこのルートは永野さんの本によるとCグレードだったと記憶しており、
それなりに覚悟はしてきたのですが、
意外と歩かれているようで少し拍子抜け?w
しかしここは仮にも深南部の一角、油断禁物を念頭に置いて歩みを進めます。
所々で小休止を挿みつつ、スタートから約3時間半ほどで田代沢の頭に到着。
ここからは体力的にも楽なコースとなり(ただし支尾根多しで道迷いの可能性があり
下降時に備えてのチェックが必要と思われます)1時間半ほどで大根沢山頂に到着です。
山頂で1時間ほど休憩して下降開始。下りはじっくり時間をかけて、
PM3時半に無事下山完了しました。
誰にも会わない静かな山を楽しめました。

次回はテン泊で風イラズor紅葉の時期に一般ルートから不動岳へ行こうかと思ってます。
743底名無し沼さん:2005/09/05(月) 20:35:44
>>740
先月釣りに行くので寸又川左岸林道通ったけど、3年前に行った
時よりも荒れてたよ。

>>742
大根沢は東尾根もなかなか捨てがたいが西尾根の雰囲気が
また格別に良いよ。
こっちは人の歩いた形跡が非常に少ないマイナーコース。
下りにとると難解なので
往復じゃなくて周回コースで上りにとると良いと思います。
機会があったら歩いてみて。
744底名無し沼さん:2005/09/06(火) 18:32:02
>>738
見てみたよ。なかなか良さげなところですな。
気田川上流のいわゆる穴場ってやつか?
俺も行きたくなってきたけど
アプローチが大変そうだ。
745底名無し沼さん:2005/09/06(火) 20:29:06
>744
ヒルもいそうだが
746底名無し沼さん:2005/09/08(木) 22:45:19
鋸山の西に連なる尾根ですな
747底名無し沼さん:2005/09/12(月) 21:52:21
>>719
亀レスにも程があるがヤマケイのアルペンガイド
「荒川・赤石・聖」に詳しく載ってるよ。

748底名無し沼さん:2005/09/13(火) 02:45:03
檄文
今、法政大学学生会館の存在が窮地に立たされています。
国家権力と法政大学当局の学生自治への不当な弾圧により法政大学学友4名が公安警察により逮捕されています。
その中には学生会館を運営している理事長と事務局長が含まれており、このままもし起訴されるようなことがあれば
学生会館を運営している法政大学学生連盟は混乱状態になるとして、学生単独管理という今の状況を法政大学
当局が不当に認めないこととなることが予想されます。
この事件の不当性は、理事長の逮捕容疑が威力業務妨害と建造物不法侵入とされているが、その事件の時間帯には
理事長はカレー屋でカレーを売っていたという証言が多数あることからも判断できるのである。この事件を利用して法政大学
当局が公安警察を介して学生自治を弾圧しようとしていることは明白である。大学当局による弾圧行為は1977年5月27日の308人
学友逮捕以来25年ぶりの不当行為である。この事実を法政大学学友及び関東学生探検連盟関係者諸氏は断固として認める
わけにはいかない。明日1月26日午後7時より、1・26法政大学当局追及学生集会が行われ、法政大学学生部長に対して公安警察を通じた
不当捜査の取りやめと大学当局が出した被害届の取り下げによる4人の学友の奪還釈放を要求する。不当逮捕は基本的人権の侵害
にあたる。それに抗議するため明日学友及び関東学生探検連盟関係諸氏に集会の参加を求める。関東学生探検連盟はその創設以来
法政大学学生会館を総会の会場として利用してきた。その恩義に報いるため、また我々の権利を守るため、関東学生探検連盟関係者
諸氏に集会の参加を呼びかけるものである。

1998年度関東学生探検連盟副会長  戸田聡 ・ 林剛
http://www.karin.sakura.ne.jp/~tanken/renmei/

後期探検報告会の講演者は 【本多勝一氏】(予定)
http://www.karin.sakura.ne.jp/~tanken/renmei/soukai/00/zenki-houkokukai-houkoku.htm

イラク侵略戦争断固阻止!ムスリム人民と連帯を!
http://www.surfline.ne.jp/ibn-stoda/saddamposter01.htm

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/4673/buinnsyoukai.htm
8回生 林剛 通信教育学部経済学部商業学科4年
部友 戸田聡 明治大学大学院文学研究科史学専攻博士前期過程3年
749底名無し沼さん:2005/09/14(水) 21:04:26
車とか持ってないんだけど、荒川岳とか赤石岳行くには
どうすればいいの?
タクシー代も持っていません。バス代くらいなら払えます。
750底名無し沼さん:2005/09/14(水) 21:53:47
>>749
あのなあ。スレ違いw
751底名無し沼さん:2005/09/14(水) 22:08:30
その荒川岳、赤石岳は台風の影響はどうですかねえ?
752底名無し沼さん:2005/09/17(土) 22:40:55
>>749
自転車使うといいよ
753底名無し沼さん:2005/09/23(金) 00:11:17
鎌崩に逝ってきます
754底名無し沼さん:2005/09/23(金) 00:26:09
>>753
ホントに逝ったらシャレにならんぞw
755底名無し沼さん:2005/09/23(金) 02:46:19
この連休は山登りヤメレ。
756底名無し沼さん:2005/09/23(金) 09:49:43
鎌崩のすごさが分かる写真ってない?
ぐぐってもすごさの伝わる写真が見つかりません。
自分では到底行けないので、せめて写真で見たい。
757底名無し沼さん:2005/09/26(月) 01:11:31
最近光岳から大無間に大利根を経て南下したことある人います?やっぱり
ほとんどテープや踏み跡なしで藪こぎもかなり覚悟しなくてはならんの?
758底名無し沼さん:2005/10/06(木) 17:44:22
>>756さんへ
遅レスだが。
鎌崩の写真はありますが、写真ってそれほど迫力は出ないものです。
どうしてもご希望なら幾つかお見せしますが。
御自分でもその一部は簡単(?)に見れます。
但し少し歩く必要あり。
759底名無し沼さん:2005/10/06(木) 20:26:18
>>756ではないが、個人的には是非見たい。
家から南アまでは非常に遠いので、そうそう行けるところではないのです。
760底名無し沼さん:2005/10/06(木) 20:31:47
鎌崩をのぞくなら丸盆側から少し歩いたところがオススメ。てか、
より迫力を感じられるのではないかと思う。

ところでボタン谷方面から竜馬岳に登ったことのある人いるかな?
どんな感じですか?
今年の春、竜馬岳東尾根〜竜馬岳〜岩岳山〜入手山〜杉川林道ゲート
と歩いたので、
今度は今月or来月くらいに西の方から歩いてみようかと夢想してるところ。
761底名無し沼さん:2005/10/07(金) 16:41:53
鎌崩を見るには鎌崩の頭(林道徒歩7キロ、登山約3時間)から
二分位歩けば数メートル位のところから核心部が見れます。
遠方の方というので、yahooフォトアルバムに5枚入れておきます。
(但し、縮小してなく、1枚1500Kb位なので、それをご承知下さい。
二週間限定で消去します)
http://photos.yahoo.co.jp/unsui100
762底名無し沼さん:2005/10/07(金) 17:42:45
大札山を駿河徳山から登った方いらっしゃいますか?
できたら登山道の状況を知りたいのですが・・・。ヤフーで検索しても
一件しかヒットしないので・・・  
763底名無し沼さん:2005/10/07(金) 17:50:29
>>762
1989年と1992年に登ったことがある。
 荒廃したという話は聞いていないから大丈夫だとは思う。
 886.4m峰の先で3回林道に出る。
 その先にある反射板の先にきれいな広葉樹林がある。
 同じ道を下るのが厭なら白羽山まで歩いてすぐ手前にある
 送電線巡視路(黄色の指標がある)を下って上長尾に出て
 田野口駅まで歩けばよい。
 田野口駅は駐車が可能なので,
 田野口〜駿河徳山だけを電車に乗ればよい。
764756:2005/10/08(土) 01:03:14
>>761
あー、これはすごいですな
どうもありがとうございました
765底名無し沼さん:2005/10/08(土) 10:25:41
>>761

本物はもっと凄いんだろうけど、十分迫力は伝わってくる。
一度見に行ってみたくなった。
766762:2005/10/08(土) 11:35:19
>>763
ありがとうございます。今度行ってきます。
767底名無し沼さん:2005/10/08(土) 15:14:50
>>761
通りすがりの者ですが、ええもん見せてもらいました。
768底名無し沼さん:2005/10/11(火) 10:37:49
ヒル、まだいますかね?
769底名無し沼さん:2005/10/11(火) 18:20:25
まだいるんじゃね?
特にここんとこ雨続きだったからね。
山に行くなら対策して行ったほうがいいかと。
770底名無し沼さん:2005/10/13(木) 14:54:16
本日野鳥の森から麻布山を歩いてきました。
早朝6時に登山口から歩きはじめて8時前には山頂に到着。
時間が有り余っていたので前黒法師山まで足をのばしました。
バラ谷の頭までも行けそうな勢いでしたが、前黒法師から少し下った地点で
引き返すことにしました。
雲ひとつない快晴、風もなく最高の山日和でした。
なお、カモシカ1頭、シカ3頭に遭遇w
771底名無し沼さん:2005/10/13(木) 19:27:39
>>770
おいらは
シンフォニー→岩岳神社→竜馬ヶ岳→岩岳山→入手山と歩いてきたよ。
さすがにヤシオのシーズンでもないし平日だし誰もいなかった。
唯一帰りに林道歩いてる時に四駆1台(営林署の人か?)と1回すれ違って
30分くらいしてから同じ車に後ろから抜かされたくらい。
天気がいいから周りの山が良く見えた。
ちょっとヒルを心配したが、大丈夫だった。
772底名無し沼さん:2005/10/13(木) 21:12:18
平日山に行けるヤツが裏山鹿
ところで寸又峡温泉の駐車場、そろそろ有料かね?
773底名無し沼さん:2005/10/14(金) 09:25:27
>>772
確か10月末くらいに紅葉祭り(?)やるはずだから
その頃には有料になっていると思う。
この時期だけ、紅葉目当ての観光客がかなり増える。
774底名無し沼さん:2005/10/17(月) 17:50:54
10月29日 寸又峡もみじ祭り なのに
紅葉の見ごろは 11月中旬
なんのこっちゃ(苦笑
775底名無し沼さん :2005/10/19(水) 11:19:12
>>772
日曜に行ったが一番奥の方は一日500円だった
それ以外(公共?駐車場)はまだ無料みたいだったけど
雨で引き返したが紅葉はまだまだ
山犬の段に行ったが途中一ケ所だけそこそこ色付いていた
道は少し荒れたダート工事中多数、乗用車でも行けるが新車はやめた方がいい。
776底名無し沼さん:2005/10/19(水) 20:28:09
卯山って、どこから登ればいいんですかね。
知ってる方います?
777底名無し沼さん:2005/10/19(水) 20:29:21
南ア行きたいよ〜〜
休み取れない。。。。

ショボーン
778底名無し沼さん:2005/10/19(水) 21:18:48
>>776
井川中学校の裏手から登れる(登山道っぽい道がある)
ただ、道は途中までしかなくて、後はササの中をルートファインディングしながら
行かなければならない
ちなみに目印、赤テープは豊富にある
ひどいところは15メートルくらいの短い間隔で付けてあるw
マイカーで行くなら、井川大仏に車を停めるといい
779776:2005/10/19(水) 21:47:52
>>778
ありがとうございます。

780底名無し沼さん:2005/10/20(木) 09:59:16
>>779
田代からP4(五葉沢の頭)まで行き、そこから南に派生する尾根を南下して卯山に
行くという手もあるよ。
もっとも、この時期だと日帰りはちと厳しいかも。早発ち必須かな。
781底名無し沼さん:2005/10/24(月) 09:35:52
昨日、野鳥の森から麻布〜前黒〜バラ谷をピストンしてきた
天気良し
黒法師・鎌崩・不動・六呂場・黒沢・中ノ尾根がきれいに見え、
赤石・聖の山頂部は白くなっていた
山頂付近ではポツポツ葉っぱが色づき始めていたよ
ヒルは消えた
シカ6頭、カモシカ1頭見かける
山住峠から先の道路は落石が少なからずあったので、
これから行かれるという人はタイヤを切り裂かないよう気を付けて下さい
782底名無し沼さん:2005/10/24(月) 17:15:34
栗代山の西尾根を歩いて大小屋戸山まで行ってきました
(風イラズ山行の下見を兼ねて)。
5年前に歩いた時よりも目印、赤テープの類がかなり増えていて
踏み跡もはっきりしており、以前よりは大分歩き易くなったと思います。
栗代山頂付近の伐採地からは眼下に大井川が良く望めました。
日差しはあったものの風が非常に強く、寒い位でした。
783底名無し沼さん:2005/10/24(月) 20:08:34
去年の秋に朝日岳に登り、今年は前黒法師岳に登ろうかと思っています。
朝日岳よりキツイ山だという評判を聞いていますが、実際そうなんですかね?
ちなみに朝日岳は私の足で寸又峡温泉から往復5時間ほどでした。
前黒法師岳はもっと時間がかかるんでしょうか?
784底名無し沼さん:2005/10/25(火) 14:55:04
私の感触ではほとんど変わりなし。
私の場合朝日岳が4時間42分、
前黒法師岳は林道歩きの40分を含めても
4時間01分だった。
むしろ朝日岳は急斜面があるので、
ピッチが上がらなかった。
785783:2005/10/25(火) 22:00:51
>>784
ありがとうございます。
ご健脚ですね。
今週末に行こうと思いましたが、祭りとかぶるみたいなので
現在思案中です。
786784:2005/10/26(水) 14:13:47
>>783さんへ
訂正。
時間は片道です。
また、朝日岳は積雪期です。
前黒往復では6時間25分だった。
前黒は林道歩きを含め距離が長いと思います。
787底名無し沼さん:2005/10/28(金) 00:12:25
久々にカキコ

>>671
まだ募集中じゃないか
人が集まらないみたいだな
勇者はいないのかw

あ、そういやS大山学部OBのHPに今年の夏に鎌崩通過した時の
話が載ってる
あのHPは深南部や白峰南嶺や東河内流域の山々の山行記録が
豊富で山行プランを立てる上でいろいろ参考になる
788底名無し沼さん:2005/10/28(金) 15:06:25
>>772
遅レスですが、10月22日(土)から大駐車場は有料になってます。
クルマ1日500円、バイク1日200円です。
789底名無し沼さん:2005/11/01(火) 20:03:14
本日沢口山へいってきた

11:20 入山
12:20 木馬の段
12:35 富士見平 途中で黒色の大人の掌大の糞発見、熊のブツか?  
12:55 山頂 眼前に圧倒的存在感の朝日岳はじめ深南部のパノラマ、
 遠方に雪のない聖岳と雲海に浮かぶ富士山を堪能、昼メシ
13:30 下山開始
13:45 富士見平 分岐から往路と違う猿並平ルートヘ向かう
14:55 下山完了 結局、この山の紅葉はまだだった…orz

下山後、体力が余ってたので寸又峡プロムナードを歩く、
夢の吊橋から飛龍橋を経て温泉街にもどる
観光客は多かったが、ザックを背負った登山者風情はオイラだけ
かなり浮いていた…
そして帰宅


790底名無し沼さん:2005/11/02(水) 08:55:40
>>789
乙。山の紅葉はまだみたいですね。
791底名無し沼さん :2005/11/02(水) 12:36:10
先日朝日岳に行ってきた
少し紅葉し始めているが気圧以外は富士山よりキツイかも
前半と後半はほとんど崖登りだった(滑落には注意)
やはり往復で8時間くらい掛かる
ルートは目印が多く慣れた人なら迷う事は無いと思うが。
途中ベテランらしき老夫婦と会い、
緑にまだら模様の蛇が目の前を横切る、お団子みたいな獣糞多し
展望場で休憩していたら東側のガレ場から激しく岩の崩れる音がした
山頂はガスっていたので確認できなかったが眺望はあまり期待できそうもない
このシーズンでも山の中まで入る人は少ないらしく登山装備の人は居ず
自分もやはり浮いていた。

792底名無し沼さん:2005/11/04(金) 18:32:56
鹿刺しって美味いですか?
793底名無し沼さん:2005/11/04(金) 18:52:47
鹿は刺身よりもウンコが美味しいよ。
792はまず何かを語る前に、試食をして見なきゃ鹿は語れないね。
794底名無し沼さん:2005/11/04(金) 18:58:56
カモシカはどうよ?
795底名無し沼さん:2005/11/04(金) 19:33:59
>>792
ヒント:E型肝炎ウイルス
796底名無し沼さん:2005/11/05(土) 13:02:34
馬刺しに似てます、美味いです。(馬よりはかたいけどね)
冬場は馬、鹿、猪を肴にお酒がすすみます。
でも肝炎ニュースから食べるの辞めました。
797底名無し沼さん:2005/11/05(土) 14:58:50
このスレのマッチョな兄貴達に質問です。
「南アルプス大いなる山静かなる山」〜黒船出版の本を探しているのですが
静岡市内の書店を回っても、見つかりません。
何処に行ったら手に入るのでしょうか?
798底名無し沼さん:2005/11/05(土) 19:36:20
出てから5年くらい経ってるし、正直今から入手するのは難しいと思われ
古本屋を辛抱強く廻るか、手っ取り早く図書館で借りるか・・・
799底名無し沼さん:2005/11/05(土) 20:34:01
>>797

君のレスそのままホモ雑誌に投稿しておいてあげるから
送り先を頼む。
800783:2005/11/05(土) 21:14:32
前黒法師岳、本日行ってきました。
自宅を3時に出発、寸又峡に5時到着。仕度をして朝5時半に歩き始めました。
午前9時15分に山頂到着。ここで少々遅い朝食を摂り、一時間ほど休憩してから
ゆっくりと下山開始。午後1時前には寸又峡に戻ることができました。
時間に余裕があったので、光山荘で入浴して(実はこれが目当てだったりします)、
帰路接阻峡に寄り紅葉を楽しんでから帰りました。

とりあえず、これで寸又三山は全て制覇できました。
キツイ山でしたが、天気も良く楽しい山行となりました。
801底名無し沼さん:2005/11/05(土) 21:25:23
>>800
紅葉は綺麗でしたか?
802783:2005/11/05(土) 21:30:01
>>801
紅葉といっても、まだ色づき始めな印象でしたが
それなりにきれいでしたよ。寸又峡も同じ様な感じでした。
休日という事もあって観光客は多かったです。
盛期はこれからですね。
803底名無し沼さん:2005/11/07(月) 20:58:18
深南部で最難関の山ってどこですか?
804底名無し沼さん:2005/11/08(火) 10:33:50
>>803
バリルートや鎌崩とかの難所じゃなくて
一般ルートの話しでしょ?
一つだけ独断で挙げるとすれば合地山とか。
805底名無し沼さん:2005/11/08(火) 12:27:21
寸又峡から大無間に向かう、あの長い林道を解放してくれたらなー。
実質大無間に登るのはピストンしかないのか。まさか光岳から縦走
してくるのも、遭難しそうで勇気いるし。
806底名無し沼さん:2005/11/08(火) 17:58:41
>>803
・まともな登山道がない
・奥地にあり体力的に日帰りではきつい

などを考慮すると風イラズとか合地山、鶏冠山、大根沢山あたりか?
まぁ深南部は北アみたいに岩稜とかのあからさまな危険箇所は
それほど多くはないだろうが、ルーファイや藪漕ぎその他、
総合的な登山技術を試されると思う
807底名無し沼さん:2005/11/08(火) 20:02:03
非常に初心者な質問でスマンが、栗代林道の入り口ってどこ?
808底名無し沼さん:2005/11/12(土) 22:06:18
本日、洞木沢右岸尾根〜梵字山〜京丸山と廻ってきました。
遅れ気味の紅葉を期待して行きましたが、風が強いせいか
色づいた葉っぱがかなり散ってしまっていました。残念。
809底名無し沼さん:2005/11/14(月) 15:25:30
適当なスレが無いのでここに書かせてもらいます。
昨日福用の駅から八高山をピストンしてきたんですが、
途中の放置茶畑と小屋の手前に小文集落への分かれ道がありますが
あの道って今も歩かれてるんですかね?
興味を出してチョット侵入してみましたが、雑草が伸び放題になってて
50メートル歩かないうちに元の場所に撤退しましたw
810底名無し沼さん:2005/11/14(月) 19:33:58
>>809
あまり歩かれていなさそう。
 登山口にも道標が無いと思った。
811底名無し沼さん:2005/11/16(水) 12:30:38
12、13日と六呂場尾根〜六呂場山〜不動岳〜鎌崩尾根をやって来た。
紅葉が素晴しかったよ。途中会ったのは中ノ尾根から来たと言う4人Pと
日帰りで不動岳を登りに来たと言う単独氏だけだった。
812底名無し沼さん:2005/11/16(水) 13:38:34
南ア 治安 安定

なぁんちぁって


その南アじゃないか。
813底名無し沼さん:2005/11/16(水) 17:23:38
違うっつーの
814底名無し沼さん:2005/11/16(水) 17:49:28
>>782
亀レスですけど
栗代山には西尾根から登るのが一般的なんでしょうか?
接阻峡から東の尾根を登ることはできないんですかね?
815底名無し沼さん:2005/11/17(木) 10:11:27
昨日、朝日岳行ってきた。
急登はとても満足できた。せっかく登るのだからこれくらいのアルバイトは欲しい。
(林道から山頂まで一気で行けた、急だけど登りやすいのかも知れない)
合地ボツからアカヤシオなどの急登始点までのヤセ尾根歩きが楽しかった。
予想以上に登山道が整備されていて驚いた。(足元でなく目印、道案内)
登頂が早かったので、大無間まで行こうと思ったが、急に雲がでて暗くなったので次回の楽しみに。
当然、誰にも会いませんでした。(鹿にも)

やはり下山すると出発の時は誰もいなかった温泉街や林道が人人、車車でした。
尚、寸又峡は今日から17日〜20日(日)まで歩行者天国で車両は入口駐車場まで。
今週はもっと混むそうです。

816底名無し沼さん:2005/11/17(木) 10:49:24
>>815
乙でした。往復何時間くらいでしたか?
朝日岳→大無間山ですが、このルートは熟練者向きで、
おそらく殆ど歩く人はいないのではではないかと思われます。
かなりの難路で、どんなに健脚な人でも日帰りでこなすのは
まず不可能です。最低一泊は必要です。
合地ボツを経由する一般ルートの他に、朝日トンネルから熊平沢の頭を経て
登るルートもあります。昔の一般ルートでしたが、今のルートが開かれて
からは登る人も殆どいなくなり廃道同然です。歩く事は可能ですが、
今のルートに往復プラス3〜4時間は必要となります。
昨日は下界は快晴でしたが、山頂ではどうでしたか?
天気が良ければ、切り開きからは
富士山や大無間山塊が綺麗に観えたのではないかと思いますが。
817底名無し沼さん:2005/11/17(木) 11:04:58
南ア 深南部 って

ケープタウンですか?
818底名無し沼さん:2005/11/18(金) 18:34:30
>>815
明日寸又峡行こうと思ったけど、その情報を聞くと
人が多そうなのでやめますた
819底名無し沼さん:2005/11/19(土) 11:43:21
>816
休憩30分入れてカモシカ前の駐車場から往復6時間半でした。50半ばです。
樹間から見える青色を目指しての登りでしたが、回りの見通しは良かったですが、
期待した富士山は見えませんでした。
山頂にいる間に雲が湧きだし、途端に冷たい風が吹きだしたので下山してしまいました。

帰り際、車から望むと回りは快晴なのに朝日岳の山頂だけ雲に隠れてました。
山の天気は変わりやすいですね。
820底名無し沼さん:2005/11/19(土) 17:03:23
超亀レスでスンマセン。
最難関の山ですが、
大根沢は現在は健脚者ならば半日コースになっています。
合地山は中の尾根山から初めのピークまでは容易です。
鶏冠山は池口岳と同様日帰りが同じ程度の時間で済みます。
私の気まぐれな感想での難関山は信濃俣かなと思います。
折角のお話覆すようで申し訳ありませんでした。
821底名無し沼さん:2005/11/22(火) 09:51:11
鶏冠山犬切尾根、大根沢北東尾根、合地山一般ルート(中ノ尾根から縦走)
いずれもルーファイ必須
822底名無し沼さん:2005/11/22(火) 19:45:41
安倍奥なんだけど、大光山に山梨県側から直接登るルートないかな?

823底名無し沼さん:2005/11/22(火) 20:10:27
824底名無し沼さん:2005/11/27(日) 13:55:42
黒沢西南尾根をやってきた。
825底名無し沼さん:2005/11/27(日) 19:42:37
>>824
シャウヅから黒沢までは、笹薮が凄かったのではないですか?

私は昨日今日と山仲間4人で
栗代山〜風イラズ〜大無間山〜小無間山東尾根に行ってきました。
小無間山から東尾根の下りで、間違って外山沢へ下りそうになったり
大変でしたが楽しい山行でしたよ。
826底名無し沼さん:2005/11/28(月) 04:17:17
深南部は暖かいから雪積もらないよね?
827底名無し沼さん:2005/11/28(月) 08:34:52
>>826
バリバリ積もりますよー
深南部最南の京丸山でも50cm〜1mは積もりますから
828底名無し沼さん:2005/11/28(月) 19:21:40
ということは冬場はスタットレスかチェーン装着?
829底名無し沼さん:2005/11/29(火) 09:05:07
静岡でも雪が降るとは驚きです
830底名無し沼さん:2005/11/29(火) 21:35:35
>>824
>>825
奇遇だな、漏れも最近行ってきた。
シャウゾ〜黒沢山は赤布があるのにもかかわらず迷ってしまった。
黒沢山の東の黒山(2095)まで行ってきたがそっちもなかなか濃いな。
831底名無し沼さん:2005/11/29(火) 22:28:19
六呂場山南尾根から戸中川林道って降りれるのかな? 
832MISTI 95:2005/11/30(水) 20:58:48
 六呂場山から下って斜度がゆるくなって急になる手前を左へ下ります。
踏み跡ありませんがしばらくで戸中川林道へでられます。
林道末端が崩壊しているので安全コースです
833底名無し沼さん:2005/12/01(木) 15:03:30
漢なら崩壊した林道で懸垂下降だ
834底名無し沼さん:2005/12/01(木) 17:35:37
ごく平凡に前黒法師に行ってきました。

戸中川林道はノーマルタイヤ走行はいつごろまで可能でしょうか?
835底名無し沼さん:2005/12/01(木) 17:37:32
↑失礼 前黒法師岳のほうです。
寸又峡の観光客は大分少なくなっていました。
836底名無し沼さん:2005/12/01(木) 22:04:34
>>834
水窪ダムから向こうはダートっすよ
837底名無し沼さん:2005/12/05(月) 19:08:59
>>797
「南アルプス 大いなる山静かなる山」でググれば
著者の連絡先が分かるから、直接問い合わせてみては?
自費出版だから、運が良ければ在庫があるかも。
 
838底名無し沼さん:2005/12/05(月) 19:26:35
自演での本の宣伝は止めてね。
839797:2005/12/05(月) 20:38:21
>>837
取り合えず図書館で借りてきて、今読んでいます
この本に載っているルートはどれもマニアック過ぎて、自分にはちょっと
ハードルが高い感じがしますが、参考になる事も沢山載っているので
喫茶チロルにお邪魔して、本人から直接購入できないか確かめてみます。
840837:2005/12/05(月) 23:47:57
>>838
自演では無いですよ。
先日チロルにお邪魔した時は、
すでに店頭に「南アルプス・・・」の本は置かれていませんでしたよ。
ですから、運が良ければ買えるかもと書いたのです。
 
お邪魔した日は楽しい時間を過ごし、会報しらびそを買い求めて帰りました。
因みに、秘湯のメンバーでもありません >私
841底名無し沼さん:2005/12/06(火) 09:51:32
>>839
この本のグレード評価は、他のガイド本に比べると独特だよね。
コースの長短、体力的な部分での難しさはあまり評価の対象になってなくて、
ルーファイの難しいコース、危険度の高いコースなど、
主に技術面に重点をおいて評価されているという印象を受ける。
842底名無し沼さん :2005/12/07(水) 23:20:32
>>841
そうですネ
私は手元に置きたいガイドブックと思っています。

>>838
君は本を見ていないでしょ。
843底名無し沼さん:2005/12/08(木) 21:42:29
雪が積った
844底名無し沼さん:2005/12/08(木) 21:53:44
チロル、いってみたいなぁ
それ以前に、店がどこにあるのか知らん俺ガイルw
普通に客としてコーヒーでも飲めばいいわけか?
845底名無し沼さん:2005/12/08(木) 22:04:56
>>844
 ヤフーで検索すれば住所がわかるよ。
 だいたいの位置は谷津山の北西。
846底名無し沼さん:2005/12/08(木) 22:19:50
>>845
レスサンクス
え、谷津山の北西て・・・静岡市街にあるの?
俺んちから割と近いよぅw
やっぱ永野氏自らコーヒー淹れてくれたりするわけ?
847底名無し沼さん:2005/12/08(木) 22:21:46
>>846
葵区横内町だったかな?
848底名無し沼さん:2005/12/08(木) 22:26:00
>>847
静岡市在住なのかぁ
正直知らんかった
俺にとっちゃ半分伝説みたいな人だから、ちょっぴり感激
849底名無し沼さん:2005/12/08(木) 22:27:39
コーヒーでも飲みながら、
じっくりと山のお話を聞いてみたいもんでつ
850底名無し沼さん:2005/12/08(木) 22:27:44
>>848
どこに住んでいると思ったの?
 おそらく何も考えていなかったと思うがw
851底名無し沼さん:2005/12/08(木) 22:30:16
>>850
てっきり県外の人かと思っていたよぅ
これはモグリと言われても仕方ないなw
852底名無し沼さん:2005/12/08(木) 22:32:21
>>851
県外ってw
 東京都・神奈川県・愛知県が候補か
853底名無し沼さん:2005/12/08(木) 22:33:56
>>852
まぁ、そんなとこでつ
山梨とか
854底名無し沼さん:2005/12/08(木) 22:36:16
チロルの自慢は,ハンバーグらしい
855底名無し沼さん:2005/12/08(木) 22:37:43
ぉぉ、それはぜひ食ってみたい
856底名無し沼さん:2005/12/08(木) 23:35:40
なんか山屋の作るハンバーグというとイシイをおもいだしちゃう。
857底名無し沼さん:2005/12/09(金) 00:38:34
今週末蕎麦粒と高塚に日帰りで行きたいんですが
山犬段まで普通車ノーマルタイヤで行けますかね?
行けたとして山道に雪はどれぐらいあると考えたらいいでしょうか
アイゼンは必須ですか?
858底名無し沼さん:2005/12/09(金) 19:21:49
>>857
先日に安倍山系で標高800mぐらいまで雪が降った。
 もう少し降り易い山域だし,標高も1500mぐらいだから無理だろう。
859底名無し沼さん:2005/12/09(金) 22:35:57
>>858
Thanks
今回はあきらめます
860底名無し沼さん:2005/12/10(土) 00:05:22
>>859
正解。
判断は適切にね
861底名無し沼さん:2005/12/10(土) 12:04:26
あの本て
問題が多くて販売自粛じゃなかったっけ
地権者かなにかとあちこちで
もめていると昔きいたが?
862底名無し沼さん:2005/12/10(土) 21:46:23
別にもめていないだろ。
受けるべき許可受けて踏査してるよね。
もめようが無いじゃん。
863底名無し沼さん:2005/12/10(土) 22:14:15
岩岳、竜馬あたりも雪積ってますかね?
864底名無し沼さん:2005/12/10(土) 22:40:49
>>863
>>858を読め
865底名無し沼さん:2005/12/10(土) 22:49:59
>>864
見ました。
どうやら積っていそうですね。
866底名無し沼さん:2005/12/14(水) 01:20:12
大根沢山の一番簡単なルートってどれになりますか?
867底名無し沼さん:2005/12/14(水) 10:14:48
>>866
おそらく、田代〜大無間山を経由してピストンが最も一般的かと。
もちろんこの場合はテン泊山行となります。
畑薙ダム〜田代沢の頭経由や寸又左岸林道〜西尾根経由のルートは
ルーファイがかなり厳しいので、余程山慣れした人以外にはオススメできません。
868底名無し沼さん:2005/12/14(水) 10:36:42
笊ヶ岳のランカン尾根ってどうよ?
869底名無し沼さん:2005/12/14(水) 11:04:00
白峰南嶺ですね。
私が歩いたのは11年前ですが、下りに10時間半かかりました。
870底名無し沼さん:2005/12/16(金) 11:07:40
真冬の薮経験が無いのですが、
服装・寝具は、どうしていますか?
 
あまりに鈍重なスタイルになると、
かえって危険で大変そうな気がするのですが。
871底名無し沼さん:2005/12/16(金) 12:18:04
俺の場合移動中は汗ばんで蒸気があがるくらいwなので
足場のいいところでどんどん脱いでしまってって最後はかなり軽装
速乾ジップネックシャツ。
いったん停止するともの凄く冷えてくるから
フリースジャケット、速乾少し厚手ジャケット、インナーダウン、ゴアアウター
軽量速乾のマフラーや手袋も重宝してる
872底名無し沼さん:2005/12/17(土) 18:37:09
>>866
早く行きたいならぱ、
畑薙第一ダムから行ける。
大根沢山山頂まで4時間余だった。
踏み跡は有。
真冬はこの時間では無理。
873底名無し沼さん:2005/12/17(土) 21:18:06
今日ボンジ山に行ってきました。
途中道を間違えるハプニングがありましたが、無事山頂に!
山頂付近は積雪10cmくらいでした。
874底名無し沼さん:2005/12/17(土) 22:22:22
>>873
875あほ間た:2005/12/20(火) 01:57:18
>畑薙第一ダムから行ける。
>大根沢山山頂まで4時間余だった。
これって、ダムサイトからすぐ尾根に取りつくけば良いのですか?
876底名無し沼さん:2005/12/20(火) 09:22:27
>>875
872ではないけど、ダムサイトの西側にヘリポートの跡地があるので
そこから尾根の末端に取り付く。
877底名無し沼さん:2005/12/20(火) 09:47:12
>>876補足
ヘリポートへは林道が続いている。多少道は荒れているが普通車でも通行可能。
878底名無し沼さん:2005/12/20(火) 09:50:38
続き

尾根の取り付きには廃小屋があり、その脇に明瞭な踏み跡がある。
879870:2005/12/20(火) 16:32:20
>>871さん
お礼の書き込みが遅くなってすみません。
ありがとうございました。
880底名無し沼さん:2005/12/20(火) 18:35:42
881あほ間た:2005/12/26(月) 01:04:41
>876〜880
大根沢山の情報、ありがとう。
道がないといっても問題なさそうですね。
暖かくなったら行ってみます。
882底名無し沼さん:2005/12/26(月) 10:54:25
三連休のうちの金土を使い、ボンジ〜京丸〜高塚〜竜馬〜岩岳〜入手
と京丸山塊を縦走してきた。
岩岳峠に「通行止め」の杭が打ってあったありゃなんだ?
気にせず通過しちゃったけど。
883底名無し沼さん:2005/12/27(火) 00:54:31
>>882
雪はどうでした?
高塚〜竜馬の笹薮は雪が着いていると
歩くの大変だったと思いますが。
登山口と下山口はどこですか?石切のどっかに駐車したんですか?
884底名無し沼さん:2005/12/27(火) 06:59:45
>>882
初めて書き込みます。(これでいいのかな)
岩岳峠の「通行止め」は小俣への急斜面のルートが危険なので通せんぼをしているようです。
下山口はシンフォニーのあたりだと思いますが、車1台で行かれた場合、登山口までどうされましたか?
885底名無し沼さん:2005/12/27(火) 09:44:20
886884:2005/12/27(火) 23:39:12
>>885
報告ありがとうございます。
奥さんの車の送迎があれば、コースのバリエーションも増えて
いいですね。
冬でも高塚と竜馬のコル付近のヤブはすごかったのでしょうね。
勝坂からボンジ山まではまだ歩いていないので、今冬に行って見たいと思っています。

887真の山屋 ◆EcCgOA7Vw6 :2005/12/28(水) 00:15:37

=======告知=======

[底名無し沼さん」

君はこの名前に愛着を覚えるか、それとも違和感を覚えるか?
この名前に違和感を覚え名前を変えようと言う意見があります。
つきましては名前問題に専用スレを作りました。
いまの名前でいい。
こんな名前にして欲しい。
いろいろな意見をカキコしてください。
場合によっては投票も有ります。
投票方法や期間をみんなで考えましょう。
重要な改変問題であり広く議論をして貰うため
各スレッドにコピペしております。
お騒がせ致しまして申し訳有りません。


http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1135695600/l50
888底名無し沼さん:2006/01/03(火) 13:31:13
正月山行行った人いますか?
 
私は恥ずかしながらコタツ奉行でした。
889底名無し沼さん:2006/01/03(火) 13:57:56
年末年始登山から帰ってきたので、ネタ提供がてら報告〜。

寸又峡 〜 朝日岳 〜 三方窪 〜 三方嶺 〜 大無間山
 〜 風イラズ 〜 尾栗峠 〜 栗代林道 〜 兎辻 〜 寸又峡

積雪(深いところで膝上)と天候不順で、3泊4日かかってしまいました。

朝日岳からの尾根道は、目印が不明瞭な部分あり。
見晴らし良しだが、嫌気がさすほど長く感じた。

大無間山からの南尾根は、ガレていて痩せている部分多し。
そこを、雪が覆っているので、非常に危ない思いをしました。

朝日岳以降誰にも合わず、ルートを探索しながら進んだので、
冒険気分を味わえたので非常に楽しかったです。
890底名無し沼さん:2006/01/04(水) 03:43:05
>>889
891底名無し沼さん:2006/01/18(水) 13:12:43
14日に等高尾根から黒法師岳に行ってきました。
下界は雨のようでしたが、山では吹雪いて大変でした。
892底名無し沼さん:2006/01/19(木) 19:26:38
>891
雪の状態はいかかでしたか?
893底名無し沼さん:2006/01/27(金) 20:27:10
最近不動岳に行った人いますかー
積雪状態を知りたいです
894底名無し沼さん:2006/02/18(土) 18:49:16
保守あげ
895底名無し沼さん:2006/03/03(金) 18:40:16
もう少し暖かくなってきたら、
戸中の吊り橋から麻布山に登ってみようと思ってますお
896底名無し沼さん:2006/03/03(金) 19:11:06
897底名無し沼さん:2006/03/07(火) 23:44:40
黒法師にはまだ雪があるかな?

898底名無し沼さん:2006/03/08(水) 09:57:07
どうでしょう?
ひと月前は結構ありましたけどね。
大きな雪庇もできてたし。
899底名無し沼さん:2006/03/08(水) 22:55:44
>898
情報ありがとうございます。
例年だと、4月中旬にはほとんど無くなってますよね。
900底名無し沼さん:2006/03/19(日) 18:30:46
京丸山、雪はもう融けてるかな?
901底名無し沼さん:2006/03/20(月) 23:09:14
JR東静岡駅〜草薙駅にかけて電車に乗ってて、竜爪の左奥に確認できる山
って大無間山塊ですか?
風イラズ〜大無間〜中無間がかなり鮮明に見えるんですが、市街地から
あんな見えるものなのでしょうか?
902底名無し沼さん:2006/03/21(火) 21:13:37
>901
あなたがどこを指してるかだけど、たぶん合ってます
形が特徴的ですからね

聖とかが見えるわけだから、見えるでしょ
903底名無し沼さん:2006/03/22(水) 19:10:49
>>901
そうだよ。20日はよくみえてたね。
ちなみに正面の白い筋が関ノ沢の源頭だと思われ。

逆に深南部の山からは、夜になると静岡や焼津等の
街あかりがよく見えるよ。海も意外に近く感じる。
904底名無し沼さん:2006/03/32(土) 19:07:08
いよいよ4月ですな
今年もアカヤシオ見に岩岳山行こうかな
去年とルートを変えて
905底名無し沼さん:2006/04/03(月) 08:10:24
笊ケ岳
マンセ〜〜〜〜〜!
906底名無し沼さん:2006/04/06(木) 19:31:00
情報をください。
ヤマケイアルパインガイドを見ると、黒法師岳から寸又峡側に向かい南東尾根を下ったコルに水場があります。
この水場は使えるのですか?


907底名無し沼さん:2006/04/06(木) 20:07:44
>>906
どこから入るのー?そしてどこを下るのー?

908底名無し沼さん:2006/04/06(木) 20:38:19
山犬ノ段から入ってバラ谷山〜黒法師岳泊〜前黒法師岳から寸又峡温泉に降ります。
909底名無し沼さん:2006/04/06(木) 20:54:44
>>907
時期は?
98年夏の時は上西平沢源頭で汲んだけど、チョロチョロだったっけか。
時期や年によって変わるだろうからなんともいえんが。
その先のヘリポート平の水場はいつ行ってもだいたい湧いてたな。

910底名無し沼さん:2006/04/06(木) 21:23:14
4月中です。
上西平源頭と言うのはバラ谷山を下ったコルですね。
ヘリポート平の水が確実ってのは有難いです。

911底名無し沼さん:2006/04/06(木) 22:15:34
4月なら最悪でも雪溶かして水得る事が出来そうでだしね。
912底名無し沼さん:2006/04/07(金) 10:57:42
行田山
913底名無し沼さん:2006/04/07(金) 17:14:35
チョット提案
このスレが1000までいったら、
新たに「静岡県とその周辺の山々」みたいな感じのスレタイで
新スレ立てていい?
現状だと南アスレや深南部スレ、安倍川スレと話題が分散してて
いまいち盛り上がりにかけるし、
の他の山域(白峰南嶺や遠州地方の山々など)について情報交換したいという
人も、少ないだろうけどいると思うのだけど・・・どう?
914底名無し沼さん:2006/04/08(土) 08:18:19
OKだよ
915底名無し沼さん:2006/04/08(土) 09:24:40
>>913
ワシも賛成。
伊豆の山とか、大井川流域の山、湖西連峰に良く行ってるので。
916底名無し沼さん:2006/04/08(土) 21:55:08
賛成。
細かいのは>>913に任す

しかし、このスレ2001年に立ったんだな。この板の存命ランク1位?
917底名無し沼さん:2006/04/10(月) 02:45:15
どうでもいいけど立てちゃえば?
沼津アルプスも範囲内でしょ
918底名無し沼さん:2006/04/10(月) 09:15:44
マターリ♪
919底名無し沼さん:2006/04/10(月) 09:49:55
>>913お先に御免
立てますた

【南アから】静岡県の山について語ろう【低山まで】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1144630020/
920:2006/04/19(水) 22:34:26
4月9日山犬の段からバラ谷まで日帰りで行きました。1900mぐらいから上が雪でした。
10時間ぐらいの行程でした。
921底名無し沼さん:2006/04/20(木) 18:32:50
>>920
モツカレ様でした
途中まで林道を使ったのかな?
922底名無し沼さん:2006/04/20(木) 22:23:57
>920
雪の状態はどうでした?
積雪量とか・・・。

黒法師岳への下り道は雪がまだ多いよね。

923底名無し沼さん:2006/04/22(土) 00:08:12
山伏山
924底名無し沼さん:2006/04/27(木) 13:04:25
昨日岩岳へ恒例花見に行ったけど、
岩岳〜竜馬が岳方面は駄目、入手山は順調に満開状態だった。

岩岳から林道への直下降コースは通行止めは知ってたけど、
入手山方面も通行止めの案内がでてた。
荒らし対策でしょうか?国有地と民有地堺でもめてんでしょうか?
私は利用させていただきました。
925底名無し沼さん:2006/04/28(金) 18:22:34
去年の4月29日に行った時は岩岳峠周辺も満開だったなぁ
今年はちょっと遅れ気味か?まぁ入手山に行けばいいけどね
926底名無し沼さん:2006/05/05(金) 05:11:02
遭難があったの?
927底名無し沼さん:2006/05/05(金) 10:48:35
道に迷ったらしい、岩岳〜高塚でもやろうとしたんだろうかね?
928底名無し沼さん:2006/05/05(金) 11:31:02
そうなんですよ。
929底名無し沼さん:2006/05/05(金) 12:52:21
   ↑
((w´艸`))プッ
930底名無し沼さん :2006/05/06(土) 00:26:35
>>922
前黒法師岳も2千近くで木陰はこんな感じ
http://www.saiin.net/%7emch/nihon/up/2006050600125019.jpg
http://www.saiin.net/%7emch/nihon/up/2006050600132086.jpg
登山道はマイクロ氷河でガチガチ、(四月中旬まではアイゼンが要ったかも)
道から外れるとズズボズボ(連休中は持ちそうだった)
ここから先は予想外で引き返した人も居たみたい
(朝早くに重装備のオヤジ達が何人か不機嫌そうに下って行った)。
931底名無し沼さん:2006/05/06(土) 16:27:32
>930
レポありがとう。
先週、山犬ノ段から入って、バラ谷山・黒法師岳から前黒法師岳に縦走しました。
凍っていましたが、アイゼンを持ってましたが使うのが面倒だったので
何とかアイゼンを使わずに下りてきました。
また、レポお願いします。

932底名無し沼さん:2006/05/09(火) 09:22:10
>>930
まだ雪があるんですね。
さすが2千m級、侮れんな。
933底名無し沼さん:2006/05/09(火) 09:26:09
>>1 レソトのことか?
934底名無し沼さん:2006/05/09(火) 09:51:38
>>933
つまらん
おまえの話は

  つ  ま  ら  ん
935底名無し沼さん:2006/05/17(水) 17:20:19
そろそろヒルの季節ですね
936底名無し沼さん:2006/05/18(木) 09:08:55
岩岳山で遭難したパーティって、岩岳山の北西3`の沢で見つかったそうだな
北西3`というと、ボタン谷の辺か
どうやってあそこまで下りたんだろ?
937底名無し沼さん:2006/05/19(金) 08:15:35
>>936
荷小屋峠から登り岩岳山から入手山に下る予定だったが、まったくの勘違いで主稜線にでてから北上して竜馬ヶ岳に行ったそうです。
そこから高塚山とのコルに下り、京丸沢に下ったようです。
考えられないルート選択ミスですが、”思い込み”というのは恐ろしいものです。
みなさん、注意しましょう。
938底名無し沼さん:2006/05/19(金) 18:03:56
>>937
事情に詳しいね
939底名無し沼さん:2006/05/19(金) 19:59:19
>>937
誰も位置を把握していなかったじゃないの?
 ついて行くだけの人はそんなことができないけど
940底名無し沼さん:2006/05/19(金) 22:38:33
もちろん、本人は岩岳山から入手山に向かっているものと
信じてどんどん進んでいったわけで、
こういうコースをたどったことは後になってわかるわけです。
今回のは単純ミスだが、
山の道迷いとは、ちょっとしたことから大変なことになるので要注意。(自分も経験あり)

941底名無し沼さん:2006/05/19(金) 23:02:14
>>940 本人は岩岳山から入手山に向かっているものと信じて
 通称「岩嶽峠」で右折するのを左折したのだから
 それが「把握していない」という事実だということを言いたかった。
942底名無し沼さん:2006/05/21(日) 13:16:37
地図を見れば済むことなのに、地図を見ない、取りだすのが面倒。
GPSも背中から外すのが億劫。


ただ経験則で踏み跡、足場の感じ、景色等でアレッと感じたときに
体内磁石がグルッと回る瞬間みたいなことがある。
943底名無し沼さん:2006/05/22(月) 10:07:22
確か、岩嶽神社には【←竜馬ヶ岳】という標識があったと思ったのだが・・・
944底名無し沼さん:2006/05/22(月) 11:02:31
山犬段からバラ谷往復する場合、林道を利用するとしたら
五樽沢のコルから登るのと千石沢から登るのとでは、
どちらを利用したほうが短縮できますか?

行きが五樽沢、帰路は千石沢?
どちらも千石沢?でしょうか?

945底名無し沼さん:2006/05/22(月) 17:56:15
>>937
>そこから高塚山とのコルに下り、京丸沢に下ったようです。

高塚山とのコルから京丸川には、簡単に降りられるんでしょうか?
かなり急峻だと思います。

946底名無し沼さん:2006/05/22(月) 22:52:21
>>944
千石沢の方が圧倒的に少ない時間ですよ。
私の足(50代半ばだが年令の割には健脚か?)では、
五樽沢から千石沢コルまでの時間は、五樽沢から登るとで2時間20分くらいで、
千石沢経由だと五樽沢から1時間20分と約1時間違います。
三つ合から千石沢のコルまでの稜線はアップダウンがいくつかあり(私はここを”鋸山”と呼ぶべきではないかと思っている)
結構時間がかかります。
947底名無し沼さん:2006/05/23(火) 12:58:31
>946
大変ありがとうございます。
多分明日はやっと水曜が大丈夫なような気がするので
行った見ようと思っています。
948底名無し沼さん:2006/05/24(水) 06:30:07
>>944
房小山手前の尾根は快適で、
今はミツバツツジがきれいに咲いているのでは。
シロヤシオはまだ早いかな。
登りましたら花の様子を教えてください。
949底名無し沼さん:2006/05/25(木) 19:44:07
初めて書き込みます。
5月の頭に中ノ尾根〜合地をやろうとしたんだけど
白倉林道のゲート手前6kmが落石で
通行止めだったので諦めた(結局、奈良代〜シャウゾ〜黒沢ピストンにした)んですが
通行止めはもう解除されたのかな?
950944:2006/05/25(木) 21:49:57
昨日は、川根方面に発雷予報が出てたので中止して好天マークの中津川の方へ行ってしまいました。
昨年この週は等高尾根から黒法師岳をに行ったので今年はバラ谷をと思ったのですがまたしても残念。なかなか遠いです。
951底名無し沼さん:2006/05/28(日) 11:46:07
不動岳ふもとにある、むそうの吊橋ってまだ通れるん?
952底名無し沼さん:2006/05/31(水) 17:32:44
>>951
2年前にその吊り橋から不動岳に登ったのですが、その時はまだ渡れました。
今は…どうでしょうかね?
高さは優に100メートル近くあって渡ると揺れまくるし、
床板が所々腐っていたりしたりでスリル満点でしたよ。
「日本一怖い吊り橋」として某テレビで紹介されたのもうなずけます。
953底名無し沼さん:2006/06/01(木) 11:34:31
千石沢コルの看板には右 鋸岳、バラ谷山
左 鋸尾根とかいてありました。

房小山手前の尾根は快適ですね。尾根下に池塘ありでいいロケーションですね。
その先はルートは大分不鮮明になります。(この辺はこんなもんかも知れませんが)
カモシカ1頭、鹿2頭でした。
954底名無し沼さん:2006/06/02(金) 06:49:46
>>953
バラ谷山に行きましたか。
「鋸尾根」と呼ばれているわけですね。
確かに高さはないので、この呼び方で納得しました。
房小山手前の尾根の他に、
もうひとつ私のお気に入りは、鋸山のすぐ北の尾根で、
バイケイソウが群生し、倒木が転がり、
富士、大無間、黒法師、二ツ山、黒法師などが見え、
大きいヌタ場があるところです。
955底名無し沼さん:2006/06/04(日) 10:22:03
>>949

亀レスだが、昨日行って来た。
まだ通行止めだったよ。

あれってゲートの6kmも手前だったの?
早足で歩いてゲートまで40分くらいだったから、
多分4kmくらい手前なんじゃないかな?
それともまた新たに崩壊したのかも。

黒沢登山道は標識が新しくなってたね。
でも道はぜんぜん変わってないから、
よく分かってない人が入り込んだらありゃ絶対迷うぞ。w
956底名無し沼さん:2006/06/04(日) 12:27:01
南アは不便なんで北アと違って人が少なくて良いね。
957底名無し沼さん:2006/06/06(火) 07:19:43
CASIO温泉イイッ!
958底名無し沼さん:2006/06/06(火) 10:06:39
>>953>>955
山行お疲れ様です
959底名無し沼さん:2006/06/06(火) 23:47:09
>>955
4kmほどだと思うよ。

おっしゃるとおりに迷ったよ。
黒沢橋を渡って直ぐに、黒沢に橋が渡してあるのが見える。
その橋を渡って尾根に取り付いた。北に尾根をまきながら登り、東北東の尾根に乗っかった。
初めは崩壊した道のトラバースや急坂を木の根っ子につかまりながらのぼり、それが過ぎるとスズタケの激ヤブと倒木帯。
1800m付近で西南西から正規の道と合流した。
帰りは正規の道を使って降りたが、つまらない道だった。


960底名無し沼さん:2006/06/07(水) 00:42:30
どうよってどうよ!
961底名無し沼さん:2006/06/07(水) 22:51:06
黒沢山は崩壊した林道歩きが一番エキサイティングだと思う。
962底名無し沼さん:2006/06/08(木) 19:39:54
お〜いそう言って、煽っちゃいかんで(^_^;)
963底名無し沼さん:2006/06/09(金) 09:05:52
一般的に南ア深南部最大の難所は鎌崩といわれているが
現在崩壊の進んでいる栗代林道もそれに勝るとも劣らんな
964底名無し沼さん:2006/06/12(月) 18:08:50
この辺りをホームグラウンドにしてる沢ヤさんっているのかなぁ?
965底名無し沼さん:2006/06/12(月) 20:12:30
>>964
いるよ。 
 俺じゃないけど。
966底名無し沼さん:2006/06/14(水) 08:04:31
>>963
数年前、風イラズから栗代林道に日没に降り、
ホオジロ橋の南で林道崩壊に出会ってエライ目にあった。
暗くてよく分からなかったが、あの崩壊箇所は通行不能なんだろうな。
知っている人、どんな具合か教えてくれ。
(このときは、結局、稜線に登り返しビバークし、翌日、尾栗峠から下山)

967底名無し沼さん:2006/06/14(水) 17:32:09
>>966

栗代小屋から先は特にヤバイね
風イラズ尾根から下った場合、おそらく普通の人間が登攀具(ザイル及び下降器)
無しで林道入り口まで戻るのは不可能に近い
莫大なカネをかけて造られたあの悪名高い林道自体が
今や深南部の立派なバリエーションルートと化したわけだw
南無w
968底名無し沼さん:2006/06/14(水) 23:15:19
風イラズから南西尾根を下ると、
ホオジロ橋までいやな崩壊のデブリを10数回通過した。
荒れ方がすごい。
今度、明るいうちに栗代小屋から先を確かめて見たい。
969底名無し沼さん:2006/06/15(木) 18:19:37
今月の岳人には「深い笹の海に埋もれひそやかに眠った 光岳から京丸山へ 深南部全山縦走」なんて記事がある。
970底名無し沼さん:2006/06/16(金) 21:49:25
>>969
読んだぜ
しかし鎌崩をよく歩くよな 恐ろしい場所だ
これだけ詳しくレポした記事を初めて読んだ
ボロボロのナイフリッジのそばまで行ってみたいが
オレ的には丸盆から眺めるだけで終わりそう・・・・・・
971底名無し沼さん:2006/06/17(土) 08:30:27
>>969
なんともマニアックな記事だw
972底名無し沼さん:2006/06/17(土) 11:36:46
973底名無し沼さん:2006/06/17(土) 11:38:34
ttp://43.244.211.243/~yuujima/yujima20/
鎌崩通過時のレポ
974底名無し沼さん:2006/06/17(土) 20:41:59
最近ではトレースが消えないな。鎌崩通過するの人気?
975底名無し沼さん:2006/06/22(木) 01:14:56
今夏、二軒小屋から大井川を遡行して三国沢〜間ノ岳というルートを
通って静岡県最深部を見てみようと計画しているんだけど、ほとんど
情報がない・・・。林道が崩壊しているらしいんだけど、どの程度
沢登&薮こぎを強要されるのか・・・。

少しでも、その方面の情報を誰か知ってませんか?

976底名無し沼さん:2006/06/22(木) 02:15:37
林道は二軒からある程度歩けるけど所々崩壊している。期待しないで。
大井川源流は難しい所はないんじゃないのかな。
知っている人が熊の平小屋から登山靴で二軒まで半日で行っているし。
徒渉はあるだろうけど何も問題ないと思うよ。
三国沢は分からないけどたいしたことないでしょう。
農鳥あたりから山越えで釣りに行く人もいるぐらいだから。

と歩いたこともない俺が言ってみる。
去年南ア某小屋でバイトしてたころの情報っす
977底名無し沼さん:2006/06/22(木) 21:34:57
私もバラ谷山に行ってきました。
往復12時間弱もかかってしまった。房小山の先1860m先から始まる笹漕ぎの
登りに時間と体力を取られてしまった。
噂には聞いてましたが、音を立てるたびに鹿の団体が通過したり、
こっちの様子を見てるのには感動した。当然誰にも会わない私一人の貸しきりでした。

帰路に登りに苦労した笹原を漕いでる時は気分よかった〜。
978底名無し沼さん:2006/06/24(土) 20:37:10
大無間日帰りやってきた。きっつ!!
979底名無し沼さん:2006/06/25(日) 00:32:23
>>978
オレも本当は今頃大無間でテントを張っているはずだった
しかし天気予報が傘マークがあったので延期したんだけど
天気はピーカンだった
オイ、気象予報官 マジメに仕事せいよ!迷惑したぜ

ところで大無間の登山道 何かあれば情報キボンヌ
980底名無し沼さん:2006/06/25(日) 01:02:45
去年、登山口に平成6年位の行方不明者の方の看板があったときは、
ビビッた。

私は1泊2日だったが、小無間小屋で怖くて、携帯で友達と談笑した
のが懐かしい
981底名無し沼さん:2006/06/26(月) 12:14:38
>>978
大無間の日帰りピストンはまさに健脚者の証し。
僕は過去2回挑戦して2回とも失敗。
その弁解・・・1回目は11月で、登山口で寝坊し7時半に出発し中無間先の登り途中まで、
2回目は4月で小無間からのズボ雪で大無間手前の展望個所まで。
それにしても、帰りのあの鋸尾根はうんざりだね。
982底名無し沼さん:2006/06/26(月) 19:08:14
>>981
御疲れ様です。
まぁ無理に日帰りにしなくても、時間さえ許せば
あの辺は雰囲気を味わいながらゆっくり歩きたいもんですね。

ところでこのスレもあと20レス弱で終了ですな…足掛け約5年。長かったねー
983底名無し沼さん:2006/06/26(月) 19:59:08
統合スレが出来てしまったが、
2をまた足掛け5年ぐらいで細々やっていくのもいいような気がしてきた。
984底名無し沼さん:2006/06/27(火) 06:44:55
長い旅だったな。スレ立てしたID:WbSjNcRMよ、
お前は今元気でやっているのか?
985底名無し沼さん:2006/06/28(水) 01:09:48
次スレは?
986底名無し沼さん:2006/06/28(水) 09:10:36
>>985
↓次からはココで。

【南アから】静岡県の山について語ろう【低山まで】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1144630020/
987底名無し沼さん:2006/06/28(水) 15:40:19
でもなぁ、そこのスレなんとなく違和感あるんだよなぁ。


988底名無し沼さん:2006/06/28(水) 22:55:16
>>987
オレもそう思う
つまらんスレだ

あと12
次スレ立てお願いします
989底名無し沼さん:2006/06/29(木) 01:22:37
住人の意向調査してるスペースもなさそうだしな。
次スレがこのスレみたいに特に荒れもせず、落ちても落ちても不死鳥のように甦り、
淡々と続いていくのか、それとも永久に沈んだままになるかはわからんが、
とりあえず立てちゃうか?
990底名無し沼さん:2006/06/29(木) 02:25:35
スレ終盤ですが、質問させて下さい。
何度か登場した「夢想の吊橋」を渡って、不動岳へ登ろうと思いますが、
近年このルートへ行った方、千頭ダム→吊橋→不動岳の所要時間目安は
どの程度でしょうか?(テン泊縦走装備で)

以前、荒川岳から光岳へ縦走後左岸林道を延々歩いて寸又峡へ下山した時、
お立ち台から谷を見下ろした際にとんでもなくヤバそうな吊橋が見えて、
ずっと気になってまして・・・。
991底名無し沼さん:2006/06/29(木) 15:27:54
次スレたてました。引き続きまったり語りましょう。

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1151562318/l50
992底名無し沼さん
今度2が終るころには60歳を越えてしまう、生きてるのか?それも判らん?

しかし、このスレは非常に参考になった。
スレに気付かなければ平和に南北アルプス回りで楽しんでたのに、ついついはまってのめり込んでしまった。
2chには珍しい良スレだと思ってます。