【静岡】安倍川流域の山々を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
932928:2006/08/17(木) 09:43:17
沢歩き、昨日、「北沢〜三星峠〜中平」で行ってきました。
楽しかったっす。

>>929
そうです。安倍西稜の沢の中では比較的良く登られている沢ですよ。
933底名無し沼さん:2006/08/17(木) 19:42:51
>>932
お疲れさま
俺も沢をやってるよ
北沢はあの辺では一番面白いね
八森山の足沢、二王山の椎ノ木沢も調査がてら登った事があるけど
イマイチだったな
竜爪山の沢は西面の沢口沢と東面の長尾沢をやったがなかなか面白かったよ
934底名無し沼さん:2006/08/19(土) 13:38:38
このスレはちょくちょく見させてもらってます。
今日の早朝、俵峰の北西にある天神山に登ってきました。
とてもマイナーな低山ですが、その代わり人に会う事も滅多にない静かな山です。
あいにく、今日私が登った時は少しガスっていましたが、
晴れている時は安倍川の眺めがきれいです。
935底名無し沼さん:2006/08/19(土) 13:45:00
>>934
どこから登りましたか?
 俵峰からは登路が3本ありますが。
 1本目は東尾根
 2本目は南尾根
 3本目は南尾根の途中に出るもの。
936934:2006/08/19(土) 15:50:43
>>935
登路は油島からで、地図上の456標高点を経由して登り、
下りは南尾根の途中(586標高点辺り)から
俵峰に下る道を使いました。
937底名無し沼さん:2006/08/19(土) 17:48:17
>>936
ありがとうございます。
 油島からの道は,下りに使ったことがあります。   
 天神山の直下は,道がありましたか?
938934:2006/08/19(土) 19:18:04
>>937
山頂の西側直下は一応作業道らしき踏み跡がありますが、
現在はあまり使われていないのと季節柄なのか、ややヤブがかかり気味でした。
南側直下(南尾根の下り始め)もやはりヤブ気味でした。もとは茶畑があったところ
ですが、現在はすっかり放置されているようで荒れ放題です。
まぁ不明瞭なのは山頂直下だけなので、あまりヤブ山に慣れてない人でも、
自分である程度のルートファインディングさえできれば、
登って下る分には特に問題は無い山だと思います。
939底名無し沼さん:2006/08/19(土) 20:14:27
>>929
遅レス
928じゃないけど、正確には右俣と左俣があるよ
三星峠に突き上げているのは左俣の方
右俣は八森山に突き上げており、主に沢登りの対象となるのは右俣の方
940底名無し沼さん:2006/08/19(土) 22:08:50
>>938
ありがうございます。
 2年前は,西側直下は,伐採直後で道が無かったものですから聞きました。
 10年ほど前は,茶畑が健在でした。
 南尾根には樹林の中に火の見櫓もありましたが,  
 586m標高点の下でしたか。
941底名無し沼さん:2006/08/21(月) 19:04:07
40過ぎて山登りを再開しようと思っちょります。
故郷静岡の竜爪、真富士あたりから始めたいのですが、
青笹〜浅間原〜真富士の稜線はヤブ未経験者には難しいでしょうか。
これから少しずつ鍛えるつもりですが、
今の脚力では日本平の往復でもバテると思います。
942底名無し沼さん:2006/08/21(月) 19:12:24
>>941
青笹〜浅間原は静岡市の認定路ですから,藪はありません。
 浅間原の南から30分ほど続いた藪は,2年前の秋に刈り払いされました。
943941:2006/08/21(月) 22:10:09
>>942
さっそくありがとうございます。
下記サイトを参考にしていましたが、勉強不足ですんませんです。
ttp://shizucon.hp.infoseek.co.jp/yaman3/sengen/sengen.html
浅間原周辺は25年前に比べても情報が少ないですね。助かりました。
944底名無し沼さん:2006/08/23(水) 14:07:54
イマ七つ峰か天狗石山あたりに登ったらヒルに血ィ吸われるかな?
945底名無し沼さん:2006/08/24(木) 00:08:56
ハチのほうがこわかない?
2週間前に旧楢尾小学校へ行ったらスズメが何匹か待ってました
946底名無し沼さん:2006/08/24(木) 07:56:29
この秋に込岳〜二王山やろうと思っちょります
ところでスッペン河内って面白い名前だなぁ
947底名無し沼さん:2006/08/25(金) 21:04:26
蓬沢を辿って山伏に登った方いますか?
ルート情報など教えていただきたいです。
948底名無し沼さん:2006/08/30(水) 23:10:11
joyに醗酵嶺
949底名無し沼さん:2006/08/31(木) 14:56:31
>>944
安倍川流域の山でも確実にヤマビルが生息域を拡げている。
東山稜なら、十枚山はもとより、それより南にある
真富士山、竜爪山にも生息が確認されているし、
西山稜なら、同じく二王山、八森山以南の見月山塊と、
三ツ峰から派生する大岳、参謀本部にも生息している。
これらの山に登るなら9月いっぱいは要注意だろうな。
950底名無し沼さん:2006/08/31(木) 16:11:24
>>949
大岳の南にある天狗岳と夕暮山にもいるぞ
俺は8年前に内匠〜夕暮山〜天狗岳〜腰越をやった時にやられた
参謀本部は4年前の5月に大沢から南尾根を登った時は大丈夫だったが
違う年の8月に栗駒から登った時は登山道のそこらじゅうで見かけたな
特に鉄塔から権七峠にかけていっぱいいた
ほかの山は秋か冬にしか登った事ないからわからんがやはりいるんだろうな
長文すまん
951底名無し沼さん:2006/08/31(木) 18:59:27
ヒルはシカに取り付いて移動するらしいですね。
シカがヒルの生息域を拡げている原因の一つというのもわかる気がするんですが、
私も良く安倍川流域の山には登っていますが、
なぜかシカを見た経験があまりありません。
安倍川流域の山にもシカは結構住んでいるのでしょうかね?
カモシカやサルは良く見かけるんですけど。
952底名無し沼さん:2006/08/31(木) 21:14:16
げっっ竜爪にヒルがいるの・・・
たしかに田代峠あたりはいてもおかしくない雰囲気だったが
953底名無し沼さん:2006/09/01(金) 10:04:53
この時期の植林帯、特に雨が降った後はもれなく付いてくる
そのうち鈴鹿や丹沢、南ア深南部みたいにこの辺りもヒルで有名な山域になりそうだ…
954底名無し沼さん:2006/09/02(土) 20:18:59
先月に参謀本部へ行きましたがヒルにやられました。
ザックを地におろすとザックにまとわりつくし、地に立ってクネクネとしているのも多く見たんで、
やばいなーと思っていたら案の定。
ひと月たっても跡から体液がでてきます。かゆし。
955底名無し沼さん:2006/09/02(土) 21:00:31
ヒル怖いっすねー。本日幼児連れでだいらぼうを富厚里峠から登って来ましたけど、ヒルは見なかったです。あの辺にはいないのかな。
見晴らしもよく涼しくていい昼寝ができました。ちびっ子も大喜びで走り回っとりました。低山の季節到来!
956底名無し沼さん:2006/09/03(日) 19:30:03
山伏に行きました。富士山が見えました。
ttp://free.gikoneko.net/up/source/up125241.jpg
957底名無し沼さん:2006/09/05(火) 12:09:31
ヒルこわい。
奥仙俣から上落合までの林道上にウヨウヨ
958底名無し沼さん:2006/09/06(水) 19:59:34
久々に平日休みなんで目的地決めずに梅が島方面へ。
雨が止まないので結局新田〜平野の車道歩き。
ときどき身の危険も感じたけど、クルマ想像以上に少ないんだよね。
けっこう新鮮。
959底名無し沼さん:2006/09/06(水) 20:06:59
あの辺はなかなかイイ雰囲気だぜ
960底名無し沼さん:2006/09/06(水) 20:13:02
>>957
奥仙俣や口仙俣の子どもたち
 外でおちおち遊べないな。

>>958
ヒルがいなくてよかったな。
961底名無し沼さん:2006/09/08(金) 12:46:42
>>960
奥仙俣や口仙俣に子どもたちの声が消えて久しい。
玉川小学校仙俣分校跡には門柱のみ残る。
962底名無し沼さん:2006/09/11(月) 12:18:58
二王山行きたくなってきた。
11月に入ればヒルもいねえだろ。
963底名無し沼さん:2006/09/11(月) 21:44:46
俺もしばらく山歩きはご無沙汰してたけど、
来月辺り安倍山系に復活だな。
手始めに第二真富士の御棒窪尾根か突先山の南西尾根を歩く予定。
964底名無し沼さん:2006/09/12(火) 20:00:27
おれは手始めに竜爪。浅間神社からたどってみる。
やすらぎの森まで行けたらいいなあ。
965底名無し沼さん:2006/09/12(火) 20:49:30
>>964
やすらぎの森ってどこにあるの?
966底名無し沼さん:2006/09/13(水) 21:20:22
>>965
大平の手前にある森林公園だろ。竜爪からだと北北東かな。
967底名無し沼さん:2006/09/13(水) 21:38:14
>>965
黒川の市営温泉とキャンプ場があるところでしょ。薬師岳から下って穂積神社→やすらぎの森。だったかと思う。
浅間神社→薬師岳→穂積神社→黒川キャンプ場で一泊→逆コースで帰る。こりゃまったりコースでいいかも。
968底名無し沼さん:2006/09/13(水) 23:28:46
>>966>>967
ありがとう
969底名無し沼さん:2006/09/15(金) 18:27:40
安倍川流域か微妙だけど、R362から無双連山へのルート
ご存知のかたおられます?
駐車スペース教えて頂けませんでしょうか。
970底名無し沼さん:2006/09/16(土) 21:11:43
>969
R362>小猿郷林道で、途中から無双連山・高山方面に行く林道があったと思う。たしか、林道無双連山線。
小猿郷は走ったことあるけど、無双連山線を走ったことはないんで、詳細は知らない。
971底名無し沼さん:2006/09/16(土) 21:13:02
すまん。バイク板静岡スレと間違えた。
972底名無し沼さん:2006/09/17(日) 13:23:26
小猿郷は駐車スペースほとんどなし・・・20年前だけど。
973底名無し沼さん:2006/09/18(月) 00:16:34
>>969
大井川鉄道の崎平駅に駐車して坂京から登ったことがあります。
(駐車については千頭駅に連絡します)
林道無双連山線は稜線まで上がれば1台なら駐車できる場所は多いです。
974底名無し沼さん:2006/09/18(月) 20:31:20
ここの皆さんに質問。
来月くらいに大岳に登ってみようと思っていますが、
登路は大沢集落からのものしか無いんですかね?
975底名無し沼さん:2006/09/19(火) 19:32:04
>>974
笠張峠からも行けるけど、ほとんど林道歩きになってしまうので
あまりおすすめはできないよ。
というわけで、登路は大沢からのが無難かと。
俺は行った事ないけど、
一般登山道ではないので(もちろん標識なんていう親切なものはない)
取り付きが判り難いらしい。
>>674-676氏がレポを書いてるので、参考にされてみては?
976底名無し沼さん:2006/09/21(木) 20:02:19
大光山に山梨県側から直接登るルートありますか?
977底名無し沼さん:2006/09/21(木) 22:40:31
>>976
昔は戸栗川の折付集落から大光山南の刈安峠まで通じる道がありましたが、
最近は殆ど使われていないようですね
その他、大光山の少し北から戸栗川本谷に下降している尾根からも登れそうですが
とても一般向きとは言いがたいでしょう
沢をやれる人なら、大光山に直接突き上げる鞍掛沢をつめる、という手もあると思いますけど
978976:2006/09/22(金) 20:16:26
>>977
レスありがとうございます。
ネットや書籍で、大光山を山梨県側から登った記録を
まったく見たことが無くて、以前からちょっと気になっていたものでここで訊ねた次第です。
山梨県側から刈安峠まで通じる道が以前あったというのは初耳でした。
979底名無し沼さん:2006/09/23(土) 00:00:24
このスレももうすぐ終了だな
980底名無し沼さん:2006/09/25(月) 19:44:04
あべかわモチか。首都圏からはちょっと行きづらいなー。
981底名無し沼さん
>>980
安倍川の河口辺りに満観峰・花沢山といった低山があり,
 青春18っぷの時期には首都圏の人たちが来る。