1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2000/12/23(土) 18:57 持っていく機材を絞りたいんですが、なかなかそうはいかない ですよね・・・カメラ板は今荒らされて
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/23(土) 18:58
(1の続き)・・メチャクチャになっているので、こちらにスレを立てました。
3 :
底名無し沼さん :2000/12/23(土) 21:23
カメラ板の人には、参考にならないと思いますが・・・ ペンタックスMZ−5に24mmと35−80ズームです。 重量の問題で、三脚を持っていくこともほとんどありません。データを メモることも希ですから。 長く(といっても1週間程)入るときは、一眼は持っていかずにオート ボーイをポケットに忍ばせていきます。 そのうち写真目的で登る人のレスがあるでしょう。
4 :
底名無し沼さん :2000/12/23(土) 23:06
マミヤ7、50mm、80mm ペンタMZ-3、FA28-70/4、タムロン90mm、FA135/2.8 これ以上絞れないです。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/23(土) 23:06
とにかく軽くしたいですね。 でも、綺麗に撮りたいので単焦点も持っていきたくなります。 ということで EOS kissV に、28/1.8(重い)と28-80のズーム サブとしてティアラ28/3.5
で、最近は28-70のかわりにFA20-35/4、FA50/1.7にしたいと 思っているけど、お金がない。。。
7 :
底名無し沼さん :2000/12/24(日) 00:11
サブとしてティアラ28/3.5 これは良カメラです。 リコーGR1より良い。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 00:51
リコーGR21(近日発売予定)。レンズ固定式コンパクト初の超広角!
9 :
底名無し沼さん :2000/12/24(日) 00:59
青い空をより青くとるにはどんなフィルターを使えば いいのでしょう。 あとこれはもってけってゆうフィルターはありますか?
10 :
底名無し沼さん :2000/12/24(日) 02:43
最近山でペンタの645Nをよく見るんだけど、あんな重たいものを よく持ってくるもんですね。三脚もそれなりのものが要るし。
11 :
底名無し沼さん :2000/12/24(日) 08:41
>9 PLフィルターじゃないのかな。 レンズの前につけてクルクル回すやつ。
12 :
9 :2000/12/25(月) 03:40
PLフィルターですか。今度買いにいきます。
13 :
底名無し沼さん :2000/12/25(月) 05:47
画素数100万前後、生活防水、軽量コンパクト、音声記録可。 そして、何よりも安価。 現場監督以外で、そんなデジカメありますか? 10年待てなんていわないでね。
14 :
底名無し沼さん :2000/12/25(月) 11:55
新穂高ロープウェイから西穂山荘への道の途中なんかには、F5やEOS1にじっつぉのクソ重たい三脚つけて歩こうとしてへばってるおっちゃんがよく見かけられます。 写真を撮るために山にはいるのなら、持ち歩く機材は大事でしょうが、それに見合う体力を付けてから持ちましょう。 あの状態では、写真を撮るどころではないと思います。 かくいう私は、MZ-3+zoomx2
15 :
メロン姫 :2000/12/25(月) 13:09
オイラの場合、夏はコンタックスGIと45mmでリバーサル。 レンズの違いが色に現れると思います。 冬はポケットに入れて保温出来るのと軽量化の為、APSとネガを使ってます。 しかし、APSの写りは絶望的ですな。
16 :
底名無し沼さん :2000/12/25(月) 13:10
安い一眼レフ持っているのですが、山に持っていくのは、たいがいコンパクトカメラ。 光りが多い日中は、まったく問題ないですけど、朝夕の微妙な風景は、対応できないことが多いです。 コンパクトカメラでも充分綺麗な写真撮れることがあり、やや運任せです。
17 :
底名無し沼さん :2000/12/25(月) 16:18
カメラの選択に悩むというより、三脚の選択に悩む。 カーボンを持っていっても強い風が吹いてたら無意味になってしまう。
18 :
底名無し沼さん :2000/12/25(月) 16:23
京セラ T-PROOF このごろ、やっぱり一眼を持っていきたくなっているので、Ariaを買おうかなと思ってる。
19 :
底名無し沼さん :2000/12/26(火) 16:39
フジのGA645は、いいと思いますよ。中判のコンパクトカメラ。 コンパクトカメラでも、1/2段毎の露出補正はできるし、開放絞りF4だから手持ちOK。フラッシュ付いてるし。 ディスコンですので、中古しかないですけど。 かく言う私は、山に登らず、ふもとから8'x10'(フィルム1コマ20cmX24.5cmの大判ジャバラ力メラ)で撮っているヘタレです。 山は見上げるほうが、好きなもので。
20 :
底名無し沼さん :2000/12/26(火) 16:48
中判はマミヤ7が良い。 手持ちで1/8でもぶれないぞ。 6×7で最軽量。
21 :
底名無し沼さん :2000/12/26(火) 17:20
>8'x10' 4'x5'は知っていましたが、8'x10'の存在を初めて知り驚いています。 私はフジのGA645もGS645も持ってはいますが、死蔵しています。 最初GS645を買ったのですが、近視のためピントを合わせることが出来ず、 GA645にも手を出したのですが一度使ったきりです。 結局軽い EOS Kiss V +ポジでフィルムスキャナを利用しています。 手頃な価格で扱いやすい中判フィルムスキャナでもあれば良いのですが。 一眼に28-200付けてもハーネスで体に固定しておけば山行の邪魔にはなりません。 ハーネスの使用をお勧めします。
22 :
ALL :2000/12/26(火) 19:14
話しに夢中になって、13は無視?(素朴な質問だと思うが) そんなことではカメラ板へ帰れと言われても仕方ないな。 ここだって些細なことで荒れるんだよ。 ちっとは気を使ってもらいたいね。
23 :
底名無し沼さん :2000/12/27(水) 00:18
>22のALLさん いってることがよく分かりませんが、13に対するレスがないってこと? >些細なことで荒れるんだよ って、ここも人は少ないけどよく荒れてたよ。 >ちっとは気を使ってもらいたいね 誰に気をつかえばいいの?
24 :
>15 :2000/12/27(水) 00:57
APSは35よりネガが小さいのだからそりゃあ画質に期待はできま せんよね。APSはアドバンスフォトシステムの略称ですが、あまり 進化してないような、、、
25 :
底名無し沼さん :2000/12/27(水) 06:18
>>22 回答が用意できないから流さざるを得ない場合もありますけ。
みんなの方を向いて煽ってないで、
>>13 氏に向けて投稿発信されたし。
>>13 私はカメラってばNikonF3しか持ってませんので回答できず。
引き続き他の方のレスをお待ち下され。
26 :
メロン姫 :2000/12/27(水) 08:11
記録媒体の将来性を考えるとね〜、 だから今のところデジカメではなく、フイルムのカメラを使っているよ。 APSの写りは「写るんです」並でがっかりしてる。 安くて写りのいいAPSってないの?
27 :
底名無し沼さん :2000/12/27(水) 09:16
28 :
底名無し沼さん :2000/12/27(水) 09:41
>>22 に関しては
>>25 に同意、
>>13 に向けて投稿発信されたし。
>>13 100万画素のデジカメならいらない、300万画素零度ならメディアの問題がなければ、
欲しいと思う。
山行記録を作成するわけでもないので、録音機能も望まない。
29 :
底名無し沼さん :2000/12/27(水) 09:49
>>26 APS:Advanced Photo System
画面サイズ16.6x30.2cm(Hタイプ)
フィルムが小型のカートリッジなっており、フィルム装てんが簡単。カメラが小さい。
その他磁気記録によるデータ入力が可能
30 :
異邦人さん@お腹いっぱい。 :2000/12/27(水) 12:06
私は最近APSのカメラしか使わなくなった 気に入っている点は小型軽量、横長Hタイプで広角でひろびろ〜 まあ画質もナットクしてます(ISOは低いのをお勧め) ネオパンのAPSフイルム売ってたのは笑った 三脚はウルトラポッドUを使用、ベルクロでその辺に縛って 使ってます
31 :
異邦人さん@お腹いっぱい。 :2000/12/27(水) 12:26
今書いてから全部最初から見たんだけど(順序逆だったかな) みなさんカメラ凝っていらっしゃる ペンタックス結構多いんだね。あと中判も多いんですか 確かにきれいな写真撮るにはフィルムの大きさが必要でしょうね APSは手軽に取るってコトがメリットですから、対極のはなしでゴメン >13の >画素数100万前後、生活防水、軽量コンパクト、音声記録可。 その他の電子機器も防水少ないですね。未だにドコモの携帯で防水って ないんじゃないもっと作ってもらいたいモノです でも13の質問内容は自分で検索出来る範囲のコトでしょ 皆さんの意見を参考にしたいのはわかりますが 長いレスで内容なくてまたしてもゴメン
32 :
7 :2000/12/27(水) 12:33
>手頃な価格で扱いやすい中判フィルムスキャナでもあれば良いのですが。 エプソンのGT8700の透過原稿付きが良いと思うよ。 実売で35,000円位だよ。
33 :
底名無し沼さん :2000/12/27(水) 13:09
>>31 カメラからはずれちゃうが、DoCoMoの防水携帯もうすぐでるよ。
34 :
異邦人さん@お腹いっぱい。 :2000/12/27(水) 14:45
>33 詳しい情報キボーン!
35 :
底名無し沼さん :2000/12/28(木) 00:06
APSのパノラマや四切、六切も画質は十分なんでしょうか?
36 :
底名無し沼さん :2000/12/28(木) 01:51
13です。 皆さんにご迷惑かけ、ごめんなさい。 重ねて22さん、この場を借りお礼します。
37 :
底名無し沼さん :2000/12/28(木) 08:02
>35 35mmもAPSもパノラマはフィルムの上下を捨てて 真ん中部分を大きくしただけのものなので 画質は当然悪いです。 FUJIFILMのTX-1などの専用カメラ以外は インチキパノラマです。 またAPSはE判などの手札サイズ用のもので 六切などでは粒子が粗いでしょう。 割り切りが必要です。
38 :
底名無し沼さん :2000/12/28(木) 09:34
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/28(木) 11:26
EOS55
40 :
底名無し沼さん :2000/12/28(木) 13:49
>>34 一月発売のはずだから、もうちょっとで発表があるはず。
JRC製だよ
41 :
底名無し沼さん :2000/12/28(木) 13:55
>>38 かなり洗練されたページでした。
あんな写真を撮りたいものです。
紹介ありがとう。
42 :
異邦人さん@お腹いっぱい。 :2000/12/28(木) 14:11
>40 サンキューね。結構調べたけど今の所は出てなかった 携帯がへたってきて買い換えを考えていたのでナイス情報! っで、カメラに戻してAPSは引き延ばしには問題あるけど Hタイプのハイビジョン16:9のワイドはお勧めしたい これだとAPSのフィルム面全部使っているから広がる景色を 撮りたい人は一度いかがですか。ASAは低いので撮ってね
43 :
40 :2000/12/28(木) 14:25
44 :
異邦人さん@お腹いっぱい。 :2000/12/28(木) 15:36
>43 またまたありがとうね。水洗いOKの7級だね 釣り・カヌーにもってこいだね
45 :
メロン姫 :2000/12/30(土) 22:55
15だけど、冬はAPSのニコンNuvisSを使ってるけど写りはダメ! まともなのは近距離だけ。遠景の輪郭が最悪! ヨドバシに行って「写るんです」と変わらないよ!って言ったら、 店員が苦笑いしてた。 カメラ本体がスライド式のカバーリングで覆われている為に、 ザックに入れても安心だから買ったんだけどね。 今はリコーのGR−1SかミノルタのTC−1を狙ってる。 保温の為、ポケットに入るのが条件。 GR−1SはP/Lフィルターが使えるのが魅力だけど、 友達がTC−1を6万円で譲ってくれると言うんだが、 どっちを選択したらいいと思いますか? アドバイス願う!
46 :
底名無し沼さん :2000/12/31(日) 00:06
47 :
底名無し沼さん :2000/12/31(日) 15:09
初日の出はEF300/4+1.4テレコンでばっちりかと思いきや 天気があまりよくなさそう(-_-;) 他にも70-200/2.8Lと24/2.8を持っていくつもりだけど これで曇ったら骨折り損のなんとやら、ですわ。
48 :
低温に強いのは? :2001/01/02(火) 09:17
木曽駒にニコンFE-10を持っていったけど、4枚も撮ると動かなくなった。 念のため電池はリチウムを入れていった。気温はマイナス15度。 MFは低温に強いと聞いたが、電子シャッターはダメだね。 OM-3とかFM-2とかじゃないとダメなのだろうか? 安いFM-10やOM-2000、XR-8やFX-2000(みんな兄弟だね)はどうなんだろ?
49 :
底名無し沼さん :2001/01/04(木) 12:56
>48 低温だと、たいがいバッテリーが作動しなくなったりします。 よって、貼るタイプの使い捨てカイロなどを電源部分に貼ると結構違います。 高級機でも、電池の問題なので大した差は無いと思うのですが。
50 :
底名無し沼さん :2001/01/04(木) 18:18
>48 学生時代CanonA-1で同じ目にあった。 夏の北アルプスだったが、早朝、夜はダメだった。 撮影する前にいちいち電池を手でこすった記憶がある(笑)
51 :
48 :2001/01/04(木) 18:29
>>50 それはひどいね。いくらなんでも気温は5度は超えているだろうに。
昨シーズンはどうしたか思い出すと、T-PROOFをずっと胸ポケットに
入れていた。体温で暖めておけば大丈夫なわけだが、防水でないと
きついね。
望遠が使いたかったのと、露出補正が効かないので一眼レフにした
が、露出補正と防水があれば、冬山はコンパクトカメラがいいのだ
が(となると現場監督かフジの工事カメラか?)。
52 :
底名無し沼さん :2001/01/04(木) 19:19
フジの単三リチウム電池は重宝。 軽いし、長持ちだし、低温でも結構元気。 ラジオ用、ヘッドランプ用にも使ってます。オススメ。
53 :
底名無し沼さん :2001/01/04(木) 21:01
>48 OM2000は寒冷地での電力低下でもシャッターは切れるよ。 ファインダーの露出の明かりは見えなくなっちゃうけど この安物マニュアル機はそういった時だけは優秀なんだ。
54 :
底名無し沼さん :2001/01/04(木) 23:13
>49 氷点下だと使い捨てカイロは効果がなくなる。やっぱりカイロ灰を使うに限る。 (天文ショップにあるかも)
55 :
48 :2001/01/05(金) 00:41
>>53 あ、やっぱり?どうせ風景か花の写真しか撮らないのだから、
FM-10でよかったな。
カメラ屋からOMはレンズが手に入らないと脅されてニコンに
したのだが、スポット測光のついているOM2000はやっぱり魅
力的。
56 :
底名無し沼さん :2001/01/07(日) 03:35
>>39 28-135ISは使ったことがあるけど、135mm側はあまりシャープじゃないような
気がする。70mm以下の画質がいいだけに・・・。もしかして俺のは
ハズレなんだろうか。本当はマミヤ7が欲しいけど買えない。
57 :
オリンパサー :2001/01/07(日) 19:21
OMのレンズは数は少なくなりましたが 現行でも生産はされています。 ただし、価格はちょっと高め。 でもマクロレンズの豊富さは魅力です。 寒冷地での使用なら OM-3Tiがおすすめです。 ある程度の防滴処理はしてありますし、 機械式のシャッターに加え、 巻き上げの機構にもオイルは使用していません。 (低温でオイルが固まるということはない) もちろん結露には気をつけなければなりませんが・・・
58 :
MX :2001/01/09(火) 02:11
ペンタMXが出てきてない ま、20年以上の前のカメラだからな。 マニアルシャッターでいいで〜〜。 ー20℃でも余裕でシャッター切れるし 俺はこのカメラで厳冬期の穂高・ニルギリ(あれダウラギリだっけかな?)と行ってきたで〜 今は、静かに冷蔵庫の中で眠ってます。
59 :
消防士 :2001/01/09(火) 03:25
コンタックスRTS3+85/1.4+21/2.8+50/1.4+45/2.8 コダクローム64+ハスキー
60 :
底名無し沼さん :2001/01/09(火) 11:14
消防士はハスキーじゃなくてジッツォの3型カーボン+アルカB−1 を愛用してたと思うが。。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/09(火) 14:41
最近マニュアル欲しいけど、コンタックスって 山写真にはどうよ。?
62 :
48 :2001/01/09(火) 19:16
>>61 肝心なときに調子悪くなって撮影できなくなりそうな…
T-proof 使っているけど露出補正さえ効けばいいカメラなんだけどね。
金があればOM-3にしたら。貧乏ならばOM2000ということで。
63 :
底名無し沼さん :2001/01/10(水) 01:10
64 :
48 :2001/01/10(水) 01:22
>>63 どうしたの?
T-proofは冬山ではゴアのジャケットの胸ポケットに入れておく。
そうすれば体温で暖められて、動作障害は起きなかった。
ただ汗の水分でカメラ自体が濡れてしまう。
現場監督28HGに触ってみたけど、胸ポケットに入れるのは大きすぎ。
65 :
山に持っていく三脚 :2001/01/10(水) 11:04
やっぱりカルマーニュでしょうか?
66 :
名無しさん@お口いっぱい。 :2001/01/10(水) 23:00
みんな好きだねぇ。 NIKONOST:軽い(割と)、写る(だいたい)、めんどくさい(とっても)。 モノ好きの僕にとってはこれがベスト1。山でガンガン使えるクラシック。
67 :
底名無し沼さん :2001/01/10(水) 23:31
NIKONOSは故・小西政継氏が山で愛用しておられた。 雪・ほこりに強く、防水で少々ぶつけても平気、なのが冬山向きらしい。
68 :
底名無し沼さん :2001/01/13(土) 23:39
Tプルーフ
69 :
底名無し沼さん :2001/01/16(火) 04:44
Tプルーフ
70 :
異邦人さん@略 :2001/01/16(火) 12:02
>T-proofをお使いの人 結構ばらつきがあると聞きましたが圧板チューン必要ですか? またOEMのYashica T4をお使いの方はいませんか
71 :
底名無し沼さん :2001/01/16(火) 13:23
コンパクトカメラは怖くてポジを使えないので、安くてそこそこ 使えるMZ-5をメインに、Tプルーフをサブに使ってます
72 :
底名無し沼さん :2001/01/16(火) 15:37
ボクもTプルーフ!
73 :
異邦人@略 :2001/01/16(火) 16:08
なんだかT-proofがすっげ〜欲しくなってきました でもヤシカが好きなんで(古い2眼レフ時たま使うぐらいだけど) Yashica T4 superがいいな〜って思ってYahoo!オークションに 出物ないか見に行ったらあった。現在15
74 :
カメラ炊いた :2001/01/17(水) 02:51
75 :
異邦人@略 :2001/01/17(水) 11:20
>74 カメラ炊いたさん ありがとう 昨日カメラ板のぞいて、質問の所に73と同じく書き込んだけど そのものずばりのがあったのは気が付きませんでした。間抜けでゴメン
76 :
底名無し沼さん :2001/01/18(木) 02:51
山でプラウベルマキナを使ってたけど途中で壊れて 結局サブのスリムTが活躍した・・・って登山家の話を どっかのページで読んだ事があるような。 Tプルーフは今売ってる奴を新品で買えばそんなに バラツキは無いと思いますが。オークションに出てるのは ハズレ固体の可能性もあるし、新品でも二万切ってるんだから 買っちゃいましょう。俺も海外からT4スーパーの黒買ったけど 厚ぼったいボディー以外は別に不満無いです。つーか普通のカメラ。 圧板いじるのはおまじない程度のアレなんで別に必要無いです。 昔は登山家のカメラっといえばローライ35ってイメージがあったなー・・・なぜか。
77 :
異邦人@略 :2001/01/18(木) 11:24
78 :
底名無し沼さん :2001/01/19(金) 01:51
あ、俺もそこで買ったよ。海外の通販カメラ屋に比べたらちょっと高いけど やってるのが日本人だからメールのやりとりとか安心だし、届くのも早かった。 ちょっとしたオマケも付けてくれるし。 ちなみに日付機能いらない人ならT4は絶対にデート無しモデルをオススメ。 かなり厚さが違うから。Tプルーフはデート付きしか無いんだよねー。
79 :
異邦人@略 :2001/01/19(金) 11:52
>78 了解しました。 T-proofえらい人気だね。他のカメラの人も自慢を書いて下さい
80 :
ものぐさ :2001/01/19(金) 13:35
今日ビックカメラから「Canon-IXY-D5」が届きました。 以前はF3とか持ってってたんスけど、どうもね。 オレッチの腕が悪いのはありますが。 去年は横尾前にしてオートボーイぶっ壊すし…。
81 :
底名無し沼さん :2001/01/19(金) 15:29
あの丸っこくて防水のIXYですかー? ファインダーはえらい見やすくて良かったけど 写りはどうなんだろ。レポートきぼん。
82 :
ものぐさ :2001/01/19(金) 15:33
>81 ハイ、ほとんど見た目だけで買いました。 持った感じでは、サイバーショットと同じくシャッターが押しにくいような(笑) レポおっけーい。ただし雪が溶けてから(…覚えてるかな) 試し撮りしたらレポ書くわ。
83 :
底名無し沼さん :2001/01/19(金) 16:17
Canon-IXY-D5ですか私も欲しい。 私はどちらかと言えば画質よりも使い勝手優先です 「ものぐさ」さん、春までなんて言わずチョットその辺で 写してみて感想をくれませんか。この手のはカメラ板では 無視されているみたいですし、レポ希望ってことでよろしく
84 :
底名無し沼さん :2001/01/19(金) 21:41
あれ、水中カメラなだけに操作系も大ブリで良さそうですよね。 APSって興味ないけど俺もかなり気になってます。 今年の夏こそ買おうかなー。
Tプルーフ
86 :
:2001/01/22(月) 17:12
ひまage
Tプルーフ
88 :
ものぐさ :2001/01/25(木) 14:16
>83 試してみました。「Canon IXY D5」。 やっぱり、シャッターの押し辛さによる手ブレはありますねー。 注意してないと、すぐ手ブレ起こります。 画質の方は良好。特に夜景モードは◎で、星とかキレイに撮れるんじゃないかと。 水中モードはまだ試してないのでデータなし。陸上ではピンボケ。 結論を言うと、どれだけあのデザインに惚れられるかって感じスね。 デザインが気に入ったなら、まぁ、スペックに関しては満足すると思います。いじょっ♪
89 :
83です :2001/01/26(金) 12:24
早速のレポートありがとうございます わたしは釣り・スキュバーなんかもしますので D5にはとても興味あります 使いづらさは馴れると言うことでOKでしょうね 夜景がキレイなのはとてもいいですね。焚き火も写るでしょう APSですし手軽に撮る割り切ればメリットは大きいですね
90 :
ダブルアックス :2001/01/30(火) 20:55
12月の常念なら、コンタックスTVSで十分でした。 小さい三脚でもブレないし、リチウム電池だから低温にも強いよ。
91 :
な :2001/01/31(水) 13:47
nicon のFM-10が愛機です。 元写真部員なもんで、デジ亀は買う気も使う気にもならない。 やっぱり印画紙をアルバムに貼るのが良い。 それから、FM‐10は完全メカニカルだから万が一電池がOUTに なっても大丈夫。
92 :
列島縦断名無しさん :2001/01/31(水) 19:51
山に持っていく三脚はカーボンで決まりなんですが、雲台は どんなのがいいですかねぇ・・
93 :
ヒロヒト :2001/02/03(土) 01:43
ううん、なやんじゃうね
94 :
底名無し沼さん :2001/02/03(土) 02:01
オレはニコンF4S持って行きます。予備の電池やレンズで 5kg位。死にます。っていうか、山の上で捨てて帰ろうかと 何度も思いました。バカです。
95 :
おろくさん :2001/02/22(木) 01:55
ミノルタα7700i+タムロン28−300、kenkoのPL偏光フィルター の組み合わせであちこち行ってます。−15度位でもとれました。(動きは鈍い、 ズームも重くなる)。ただ遠方の地平線の山々の写りが悪いのが問題です。 あれってレンズの問題なんでしょうか?現像後に失望します。
96 :
おろくさん :2001/02/22(木) 02:17
↑ これって広角時(28mm)の場合です。書き込み忘れました。 すいません。詳しい方、アドバイスお願いします。
97 :
底名無し沼さん :2001/02/26(月) 11:19
、、、、ビッグミニ。
98 :
底名無し沼さん :2001/03/01(木) 02:59
これからのカメラで有望なのはFM3Aぐらいだな。
99 :
初心者(5.9) :2001/03/01(木) 07:31
FM3Aねぇ。nFM2を防滴にしたものだったのなら買いだけどね。 露出表示がLEDから針になったのもマイナス。カメオタ仕様に なってしまった。 OM-3は高いし。
100 :
100 :2001/03/01(木) 16:36
>>99 露出表示の指針式がいいと思うがな。
AF機を山に持っていくのは不安に感じるし、重たいのもイヤ。
一眼ならLX、OM−3、FM3A、nFM2ってとこか。
101 :
底名無し沼さん :2001/03/01(木) 16:50
夜景の取り方教えて
102 :
列島縦断名無しさん :2001/03/01(木) 17:59
リバーサルなら出た目〜マイナス1/2段補正。 日の入り後30分あたりがベストです。
103 :
底名無し沼さん :2001/03/01(木) 18:26
カメラ買い替えマニアなので最初のFT−bから最新のAFまで次々買い換えてきましたが 相性がいいのか山で一番活躍したのがペンタのME。 スペックだけではとても山用とはいえないのに、けっこう厳しい冬山でもぜんぜん問題なく4年近く活躍してくれた あとキャノンのT90は仕事で行った冬の麦草峠で落っことしてペンタプリズムをつぶしてしまったのに 測光系が2つあるおかげで何とか助かったことがあったっけ
104 :
初心者(5.9) :2001/03/01(木) 23:55
>>100 山に持っていくのなら、たとえ露出計の針でも可動部分が
少ない方がいいと思うのだが。
これ1台というのなら機械式シャッターの1眼レフがいいが、
無雪期に限っていえば、記念撮影もするのでストロボ付きAF
1眼もあるとうれしい。他人に撮ってもらえるし、山小屋の
食事なんか(これが結構思い出になる)撮っておくのにもいい。
105 :
底名無し沼さん :2001/03/02(金) 01:08
>>98 −104
ただし、メカシャッター機には低速側が厳しいという欠点がある。
FM3Aも、AEは8秒までだが、マニュアルは1秒どまり。私のMXもそう。
夜景を撮る時はちょっとつらいと感じるときがある。痛し痒しだな。
106 :
初心者(5.9) :2001/03/04(日) 23:39
FM-10やOM2000の従兄弟に当たるベッサRはどう?
本気で山の写真を撮りたいなら、重くても中版以上(ペンタックス6x7やリンホフ)、 とりあえず記念写真、なら、ちょっといいコンパクトカメラ、 それじゃちょっと・・・と言うならコンパクトな一眼レフ。 別にメカニカルでもAFでも何でもかまわん。使い方次第だ。 よほどターゲットが絞られてるとき以外は、クソ重たい一眼に ばかでかいレンズ、というのはやめた方がいい。
108 :
プリ蒸す :2001/03/11(日) 00:52
>>106 おいらもベッサーRいいと思う。一眼は かさばる。
L レンズ使えるものいいし。もちフルマニュアルです。
109 :
列島縦断名無しさん :2001/03/14(水) 13:22
昔は単焦点派だったけど、28-70Lとか70-200Lを買ってからは宗旨変え してズーム派。単焦点は24mmとマクロ、300mm以外は全部売ってしまった。 思い通りにズームでトリミングできるのは快感ね。
110 :
底名無し沼さん :2001/03/14(水) 23:24
テイアラ使っている人、詳細希望。
111 :
底名無し沼さん :2001/03/16(金) 10:26
>>97 オレもビッグミニ、これはいいよ。なんたって手軽。アラーキーも使ってたよ。
112 :
底名無し沼さん :2001/03/16(金) 12:01
>>110 長年ティアラ使っています。
28mm単焦点なら周辺部の陰りも許容範囲。
113 :
底名無し沼さん :2001/03/16(金) 19:56
マミヤ7使ってる人いる?
114 :
初心者(5.9) :2001/03/16(金) 22:41
ヘキサー現場監督とか、ティアラ・ワークレコードといった カメラはでないかな? とにかくまともなレンズが付いて、露出補正ができて、ピントが 無限大で固定できて、ストロボが付いて、防水で、手袋でも撮影 できるカメラが欲しい。 どれも帯に短し、たすきに長し。
115 :
底名無し沼さん :2001/03/17(土) 23:30
とーゴーカメラ
116 :
おろくさん :2001/03/23(金) 02:42
風景写真で28mmでは全景がおさまらず、24mmか20mm(きつい?) を検討してます。使用してる方いましたら長短教えてください。
117 :
底名無し沼さん :2001/03/23(金) 06:10
118 :
底名無し沼さん :2001/03/23(金) 08:48
119 :
底名無し沼さん :2001/03/24(土) 23:46
T3買った人いますか。
120 :
おろくさん :2001/03/25(日) 00:23
>>117 アドバイスさんきゅです。 でも本当は広角の歪み具合が知りたかったのです。
121 :
底名無し沼さん :2001/03/25(日) 11:02
重いが気合でF4と80-200の望遠レンズ。マジ死にそうだが、やめられん
122 :
田舎者 :2001/03/25(日) 18:15
EOS55 28-70L 重さ、使い勝手、質 丁度いいです。
123 :
117 :2001/03/26(月) 00:23
124 :
底名無し沼さん :2001/03/30(金) 12:00
昔は、冬山にOM-1を持っていっていた。氷点下20度程度では機械的な動作に 問題は生じなかった。ある日水没して、他界した(冥福)。それからは山に 持っていくカメラは手元にある軽そうなカメラをあまり考えないで持っていく ようにしている。OM-1が他界したあと、あまりカメラにこだわらなくなってし まった。
何年か前に穂高縦走したときビデオカメラ持たされた(女房が行けなかったので) そんで一眼レフあきらめてコンタックスの小さいの(TV-S)持ってったけど 一眼レフ並の写りのよさに驚いた。 気に入ったのを伸ばしたけど、一眼レフと遜色ない。 F5とかIOSとかと比べられるとつらいが。
126 :
底名無し沼さん :2001/04/04(水) 00:46
127 :
底名無し沼さん :2001/04/05(木) 13:07
>124 私のOM−1は現役です。軽くて信頼性抜群ですね。
128 :
底名無し沼さん :2001/04/07(土) 20:59
OM−1ってカトウヤスオ隊長やハセツネも使っていた・・・ クライマーのカメラやね。 ワシは厳冬期にEOS持っていって動かなかった。 そんでFM2にしたけど、最近のEOSの一番高いやつですか 1がついてるの これは結構厳冬期でも使える様な話を聞きましたが。
129 :
メロン姫 :2001/04/08(日) 01:59
オイラは夏はコンタックスのG1+45mm 冬は保温を考えてポケットに入るミノルタのTC-1でっす。
130 :
底名無し沼さん :2001/04/08(日) 02:03
>>122 私は富士山登った時EOS55&タムロンの28-300
持っていた!重かったけど愛着の有るカメラで
ご来光が撮れて嬉しかった!
131 :
底名無し沼さん :2001/04/08(日) 02:12
>121 おお!同士よ!俺もくそ重いが持っていってるよ。
132 :
初心者(5.9) :2001/04/08(日) 22:37
沢やってる人は、どんなカメラ持って行ってるんですか?
133 :
底名無し沼さん :2001/04/09(月) 01:10
T3は駄目?
134 :
底名無し沼さん :2001/04/09(月) 07:55
コニカの現場監督 ニコノス
135 :
名無しさん :2001/04/10(火) 01:09
マニアックなところで、プラウベルマキナW67って いきたいけど、今売ってないし。 となるとライカM6、コンタックスT2、ローライ35あたりを 持っていってみたい。
136 :
1192 :2001/04/10(火) 01:15
ライカM6いいよね。 でもおいらはF4sを持っていく。
137 :
底名無し沼さん :2001/04/10(火) 22:06
↑M6 完全マニュアルでコンパクトなんで 最高です。 ただし 重量あり。 しかし、高価であるため 神経をすり減らします。 ベッサーR が いいかも。。。。Lレンズ使えるし。
138 :
底名無し沼さん :2001/04/17(火) 01:42
デジカメ使ってる人はいないの?
139 :
底名無し沼さん :2001/04/17(火) 02:06
キャノソのパワーショットG1持ってきます。 北アで−14℃でも動いてました。電池交換なしで 50枚ほど撮ってきました。 NEW F-1も健在。
140 :
べ :2001/04/20(金) 17:09
28−135IS 三脚いらず
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/23(月) 00:30
>>140 28−135ISがF4固定でマクロつきだったら絶対買い!
142 :
底名無し沼さん :2001/04/23(月) 15:10
三脚は記念撮影とかで必要なことが多いから、仕方なくカーボンの 一番軽いやつを持っていく。レンズは出たばっかりのペンタ24-90と 80-320。とりあえず不満なし。
143 :
底名無し沼さん :2001/04/28(土) 12:52
ボディはなんですか?
144 :
もとワンゲラー :2001/04/28(土) 23:06
私のワンゲル現役時代のカメラは、ミノルタ VECTIS S-1です。 APSフィルムを使用するのでフィルムは山では変えません。 しかし、一眼レフのふつうのフィルムを使用するカメラに比べ、コンパクト。 さらに、歩きながら、フィルムが交換できる。 さらに、さらに、一応、防滴。 そして、専用のカメラガードがあるなど、山歩きにはもってこいです。 これを、西表縦断にも使用しました。 あまり、売れなかったような感じがしますが、おすすめなんですが。
145 :
底名無し沼さん :2001/04/30(月) 20:32
写真目的なら重くてもフル装備。 登り目的なら、何ももたない。 私はそもそも立派なカメラお持ってないので悩みなし。
146 :
底名無し沼さん :2001/04/30(月) 22:13
やっぱりFM2に24ミリとシリーズE35−70で。
147 :
底名無し沼さん :2001/05/12(土) 00:28
結局EF28-70/2.8L一本で足りるかなぁ・・。 普及ズームとかだと耐久性とか心配だし。
148 :
底名無し沼さん :2001/05/16(水) 03:14
>>147 +80-200mmF4でなんとかなるのでは。マクロ域はクローズアップリングか
中間リングでカバー。
149 :
XR400 :2001/05/17(木) 01:54
150 :
147 :2001/05/17(木) 04:21
100-300/5.6Lの中古を探してみることにしました 風景写真だとAFは遅くても全く構わないんで・・
151 :
底名無し沼さん :2001/05/17(木) 22:01
152 :
初心者(5.9) :2001/05/17(木) 23:37
153 :
初心者(5.9) :2001/05/17(木) 23:41
154 :
底名無し沼さん :2001/05/18(金) 01:45
155 :
底名無し沼さん :2001/05/18(金) 16:24
OM-1にタムロンの28mmを持って行ってます。 厨房の頃から20年以上使ってますがトラブル無し。
156 :
写しゃシャ :2001/05/22(火) 19:53
ペンタ645に標準と150mmにX2コンバータでOK ついでに赤外用にパール Vに赤フィルター付けサブとする。これからはマミヤ7Uに変更予定。35mmフル サイズパノラマも撮れるから。パールは最高!畳2倍に伸ばしても粒子出ない。露出 はホクトレンダ−のVCメーターとアダプターでばっちり。電池不用でヒマラヤでも 通用した。
157 :
底名無し沼さん :2001/05/23(水) 01:23
>>156 中版よさそうですよね。
ブロニカ645 軽そうで 山向きと思っているんですが。。。
マニュアルで十分なんです。。。
158 :
底名無し沼さん :2001/05/24(木) 12:20
中判だとどのくらいレンズが必要ですかねぇ ペンタだと45-85、120、200、テレコン これで足りるでしょうか?
159 :
ぞうさん :2001/05/26(土) 18:57
マミヤ7に65,80,150を持っていきます。マミヤRZとか、EOSとかいろいろ持っていますが、 山に出かけるときは、マミヤ7オンリーです。サブ兼記念写真用にリコーGR1も持ちますが・・・ ちなみに、三脚はジッツオのカーボン三脚にハスキーの雲台、露出計はセコニックです。 頼まれ仕事の時は、EOS1+EOS1NにLズーム3本セット+100ミリマクロです。 てな、感じですかね。 マミヤ7は最高ですよ。軽いし、レンズはいいし。 接写を目的とする人以外はマミヤ7で決まりでしょう。 コンパクトカメラならやっぱりリコーGR1じゃないかな・・・
160 :
底名無し沼さん :2001/05/26(土) 23:36
↑GR1SじゃなくてGR1の方? あとピントが合い難いって話を聞いたが どうなんだろう?
161 :
底名無し沼さん :2001/05/27(日) 20:22
あの重いハスキー雲台を持っていくなんて信じられない。。 マミヤ7だったらベルボンの普通の自由雲台でも十分だと思うけど
162 :
底名無し沼さん :2001/05/28(月) 07:50
10倍ズームのデジカメ(オリンパス C-2100 UltraZoom) を使っています。枚数が多い時は、ごく薄いメモリカードに 数十枚収まるんで便利。極端な明暗差に弱いのが難点かな。
163 :
底名無し沼さん :2001/05/28(月) 14:57
EOS1N、17-35L、50/2.5マクロ、70-200/4L 山小屋泊まりならこれだけ持っていくけど、テント泊だと 一眼レフはあきらめることにしてる
164 :
コンパクトカメラ :2001/05/29(火) 00:21
↑ みなさん立派なカメラもってますね。自分も一眼レフと広角、望遠 で撮ってきました。でも重いし、このアングル!っていうときに ザック出すのめんどくせー!ってことないですか? 最近は2,3万円の2眼カメラにしようと検討中です。 写りの良さは一眼レフにかなわなくても、劣らない程よくなってます。 ポケットにいれて「あ、ここいい」って感じでカシャ!カシャ! いかがなもんでしょう?
165 :
底名無し沼さん :2001/05/29(火) 13:04
>>164 ずーっと前の方で書かれてるけど、一眼レフじゃ中途半端なんだよ。
本気で風景取るつもりなら、
>>156 や
>>159 みたいに中盤以上で勝負。
記念撮影やスナップ程度なら、コンパクトカメラで十分。
もちろん、マクロや超望遠なんかは、35mm一眼レフの方が使いやすいから、
使い道次第ではあるのだが。
重い一眼レフにクソ重い三脚つけて、ふうふう言いながら登山道塞いでるオヤジは逝ってよし。
体力とマナーつけてから出直してこい。
岩場にぶら下がりながら、AF一眼でクライミングの写真取ってるのとかはかっこいいけどね。
166 :
おろくさん :2001/05/29(火) 23:19
>>165 中判(中盤?)って35mmと比べてどの位粒子が細かいのですか?
35mmはB5位まで引き延ばしてもまあまあ、いけます。
APSはいただけないですが、おばちゃん、女子高生にはいいかもね。
167 :
165じゃない。 :2001/05/29(火) 23:40
>>166 あのですね。粒子云々じゃなくて120mmと
35mmじゃフィルムの大きさが違いますよね。
プリントするときにはそのフィルムから拡大して
焼きつけるのですよ。
つまり拡大の率が大きければ粒子が荒れるのは必然。
なので35mmよりも120mmの方が引き延ばしに
有利。35mmより小さいAPSでの引き延ばしは
考えない方が良いってことですね。
APSからの六切りを観たが、、、、、
168 :
165 :2001/05/30(水) 13:27
>>167 丁寧な解説、ありがとうございます。
ついでだけど、補足。
フィルムの上の感光する粒子というのは、密度は35mmでもプローニーでもシートフィルムでも同じ。
だから、引き延ばし倍率が大きくなるフィルムほど、粒子が拡大されて荒れて見える。
逆に、同じ範囲の風景をフィルム上に感光させるとき、フィルムサイズが大きいほど縮小倍率が
小さくなるため、より細かいところまで写ることになる。
(フィルムの粒子を、デジカメの画素だと思ってくれ。画素の密度は同じだが、大きなフィルムの方が
より広い面積により多くの画素が並んでいるようなイメージだ)
実際、雑誌に載ってる写真ぐらいじゃわからんが、4つ切りぐらいに伸ばした写真を並べてみてみると、
木の枝や雲の筋の写り方なんか、全然違う。質感が違って見えるよ。
169 :
おろくさん :2001/06/01(金) 23:53
>>168 ついでに質問なんだけど、デジカメってどの位の画素が良いの?
30万画素はもう激安になってますよね。121、200万が値が
落ちてきてますね。これから買おうかと検討中です。
170 :
底名無し沼さん :2001/06/05(火) 00:26
↑30万画素デジカメはどれもこれもオモチャカメラ。 記録するだけならいいんだけれど記念にしておくにはチトつらいです。
171 :
底名無し沼さん :2001/06/05(火) 01:35
200万画素あれば手札サイズのプリントはきれいに出ます。 35mmとの違いがあまりわかりません。
172 :
底名無し沼さん :2001/06/05(火) 01:54
↑そうかなあ、、、
173 :
底名無し沼さん :2001/06/05(火) 09:30
↑そうなの、、、 銀塩の妄想にとりつかれてはいけない。
174 :
底名無し沼さん :2001/06/05(火) 09:56
タムロンのSP24-135mmって山登りにもっていくには 良さそうだけど、使ってる人います?
175 :
底名無し沼さん :2001/06/05(火) 15:59
FM-10は?
176 :
底名無し沼さん :2001/06/05(火) 17:09
壊れてもあきらめがつくのがいい>FM-10
177 :
底名無し沼さん :2001/06/06(水) 01:22
>>159 156
マミヤ7 と7II どこが違うんですか。6×7を コンパクトに山に持っていけるので
購入検討中です。レンズは互換性あるんですか。
178 :
日高・知床 :2001/06/06(水) 14:23
マミヤ6とのレンズ互換性はありませんが、7と7Uとの 互換性はあります。 レンズの描写性能は秀逸です。 しかし、接写は不可能ですので花の写真には不向きですよ。 風景専門ですね。 改良点 1 露出補正がやりやすくなった。 2 ファインダーのフレームが黄色に着色された。 3 横吊りが可能となった。 4 遮光幕の操作性の改良 5 多重露出の追加 6 ブラックボデイの追加 そんなもんかな。 しかし、7でも十分なので7の中古がよろしいでしょう。
179 :
底名無し沼さん :2001/06/07(木) 23:07
日高知床さん ありがとうごさいます。マイナーチェンジなんですね。マミヤ7IIは。 レンズが共用できるので 7の中古を買う可能性大です。 中判は 35mmより高価なので (・_・、) 山で 6×7で撮影できるのに 惹かれています。 これまでは 35mm派だったんですが。
180 :
底名無し沼さん :2001/06/09(土) 01:27
おいらはヤシカFX3ス−パ−とテッサ−45/2.8とゾナ−135/2.8とディスタゴン28/2.8
>>105 おれはバルブにして、自分で数えてる。
天体写真撮ってるから秒単位で数えるの慣れちゃって、一秒以上なら
5〜10%以下の誤差で正確に数えられるから。
>>168 普通のプリントサイズで既に質感の違いがわかると思うけど。
んで、おれはフジGS645S。昔、プラウベルマキナW67と較べて、
レンズ性能、コンパクトさ、どれもこっちが上なんでこっちを購入。
ニコン系に近いパリッとした描写がいいね。メカシャッターだし。
>>21 視度補正レンズがありますが…
あとはニコンFMかF601にシグマの28/1.8かニコン50/1.7
奥多摩歩きだと、林の中を歩くんでフラッシュあるF601は便利。
ただし、AF補助光がないから暗いとAFが働きにくいというおマヌケ。
AF駆動音もうるさいからMFで使用。
182 :
底名無し沼さん :2001/06/14(木) 23:58
183 :
底名無し沼さん :2001/06/23(土) 02:16
ロシアのLOMO発色良し
184 :
底名無し沼さん :2001/06/23(土) 03:19
描写は悪いがナ(ワラ
ミノルタTC−1を持っていきます。コンパクトなのに最高な描写。
186 :
底名無し沼さん :2001/06/29(金) 06:47
T-PROOFはいいよ。
187 :
底名無し沼さん :2001/07/04(水) 18:59
山で写真を撮りたくて、とうとうα507と24-85mmのセットを中古で 買った。思った以上に重い・・ とりあえず体力つけなきゃ
189 :
おんそらか :2001/07/07(土) 22:13
ストック代わりに、ハスキー一脚。 長さを自由に調節できるし、壊れたり緩んだりすることも意外にない。
190 :
底名無し沼さん :2001/07/08(日) 01:52
以前、EOS5を持って行ってたが重かった。 EOS7ってどうよ。
191 :
底名無し沼さん :2001/07/08(日) 07:34
視野率が低いことだけが不満 ファインダーも操作性もまぁ満足なんだけど。 せめて94x94%は確保してほしい
山でオヤジ達にデジカメのシャッタ−頼むと ほとんどの人が???って顔するんだよね・・・ 今日登った山で頼んだオヤジは液晶画面に片目おしつけてるし。 なるべく若い人に頼むようにしてるんだが、年輩者しかいないこともあってね。
そう。 俺もデジカメ持ってるけど他社のメーカーのしょぼい デジカメ渡されても???だな。 液晶画面に片目押し付けたりはしないけど。
194 :
底名無し沼さん :2001/08/06(月) 22:30
こんど短大の探検部でヒマラヤ行くんだけど もっと教えて〜 もちろんチャキは絶対もってきます。
195 :
底名無し沼さん :2001/08/06(月) 22:53
去年ポカラに行ったときチェキで宿屋の子を撮って あげたらホントに喜んでいた。子供はこんなに明るい 笑顔が出来るんだってコッチまで嬉しくなった・・・ なるだけチェキのフイルムは多めにして下さい。お願い!
196 :
底名無し沼さん :2001/08/07(火) 00:21
↑ポラロイドは駄目かい。
197 :
底名無し沼さん :2001/08/07(火) 20:09
来週登る予定の奥穂高岳にF80(レンズ28-105)を持って行く気でしたが 軽量でも確かに重く感じて、売っぱらってデジカメに変更。 普段はF100で撮っているのですが、流石にねー今回は・・・。
198 :
底名無し沼さん :2001/08/08(水) 12:49
>>195 関係ないけど、モンゴルでそれやると噂が広がって、草原の彼方から馬とばして
「撮ってくれ!」
と駆けつける人が出てくるらしい。
家族の写真を、たくさん家に飾る習慣があるそうな。
>197 勿体無い、、漏れなんていつも28ー70/2.8持ってくよ。 PLフィルターつけてファインダーが暗くなるのがイヤだから(藁
age忘れ、、、
201 :
底名無し沼さん :2001/08/18(土) 09:42
MZ-5Nと20-35mmF/4、28-105mmF3.2-4.5買ったよ 全部で1キロ弱だから山歩きには最高だね
202 :
底名無し沼さん :2001/08/18(土) 11:22
山に行くとよくフィルターとかフードを拾う。 この前だとニコン20mm用フードとかUVフィルター58mmとか シグマのレンズキャップとか。
203 :
底名無し沼さん :2001/08/18(土) 13:07
ここ数年、GR1、1本ですましている。
204 :
底名無し沼さん :2001/08/19(日) 00:42
↑軽くていいよね。GR1 山にカメラ持っていると防水とか結露とかが 気になりませんか。
205 :
底名無し沼さん :2001/08/19(日) 09:28
メイン:EOSKissV 28-80 18-35 サブ :ティアラ
206 :
底名無し沼さん :2001/08/19(日) 10:05
カメラじゃないけど、 タムロンのSP24-135/3.5-5.6、なかなか良いぞ。1本で間に合う。
207 :
底名無し沼さん :2001/08/20(月) 00:34
レンズで、死愚魔15―30mmはかなり気になる。
208 :
底名無し沼さん :2001/08/20(月) 05:08
山の景色を見てると 広角で一気に風景を切り取りたいと思う。 15mmで使ったことないけど どんな感じなんだろう
209 :
底名無し沼さん :2001/08/20(月) 07:52
ペンタックス20-35人気あるみたいだね。 開発者の人も山登りの時は自分のを 持っていくって言ってたし。
210 :
山野逍遥 :2001/08/20(月) 16:45
皆さんいわゆる山岳写真っていうやつですかね。 最近はマクロプラナー60/F2.8、その前はマイクロニッコール55/F3.5。 山も花もと欲張りすぎかな。でも満足しているよ。
211 :
名無し山 :2001/08/21(火) 02:27
この前朝日連峰縦走してたら、4×5持っている人がいた。 あそこは、自炊,寝袋持参なのに馬鹿でかい機材一式唖然としました。 極めたらここまでいくのでしょう。 でもどこかでみたこと有る人なんだよな〜っ! 今後発売される山Kとかチェックしよ〜っつ!
212 :
山野逍遥 :2001/08/21(火) 12:06
>>208 85-200の望遠系でパノラマ的に撮るのがよいのでは。
広角は遠い山が薄くかすみ、近景によほどの迫力がないと平板な写真になる。
例えば、北岳や仙丈から北アルプスを撮ると、肉眼では見える槍なんかも判別不可能
だろうね。
213 :
名無しさん2001 :2001/08/22(水) 00:20
面倒なんで写るんです
214 :
底名無し沼さん :01/09/03 00:16 ID:LqFKtdas
T-Proof 製造中止の模様。 現在 ヨドバシでも入手できない。
215 :
名無し@山を逝く! :01/09/03 00:35 ID:s4cxUowQ
うっ!いい話してる。。。 カメラはミノルタ レンズは広角 フイルムは白黒。。。岩肌が萌え。デス 野次馬参加!
216 :
底名無し沼さん :01/09/04 16:36 ID:PsJROHcA
<a href="../test/read.cgi?bbs=out&key=977565459&st=22&to=22
217 :
底名無し沼さん :01/09/04 18:36 ID:zee8kE6A
サンヨーのデジカメ、温度が低くなるとすぐ電池切れになる もう山へは連れて行ってやんね
218 :
底名無し沼さん :01/09/05 15:05 ID:cfisYca.
やっぱりフジの手荒」さ。
219 :
底名無し沼さん :01/09/08 01:12
T3持ってくのは怖いかな。。傷がついたらショック。
220 :
たま ◆lpDD/UjA :01/09/08 01:16
IXY DIGITAL 小さくて軽くて・・・それにカメラ良く知らないから。(^_^;
221 :
底名無し沼さん :01/09/08 09:47
小さくて可愛いからFP4500でーす。
222 :
底名無し沼さん :01/09/08 09:57
昔、TVのCMで刷り込まれずっとOM1。 その為、スペアもそのスペアもその又スペアもOM1。
223 :
底名無し沼さん :01/09/08 10:36
↑どんなCMだったんだYO!
224 :
底名無し沼さん :01/09/08 11:57
兄貴のOMを夜明けに失敬して ヤッケのポケットにつっこんで 山に出かける ってCMじゃなかったか わしもその影響でOM買った
226 :
底名無し沼さん :01/09/08 18:30
コガタ軽量ならヤッパ、ミノックスでしょう。 軽量35ミリならニコンFM2に28-80 中判軽量ならフジカ6X9でしょう。
キャノン EOS−7 重い・・。
>>227 そうでもないでしょう。私はいつもニコンF100に17-35だし。ナガオカ6x9持って行きますよ。
229 :
海男in山 :01/09/14 07:43
俺はニューマミヤ6MFだ。沈胴式でコンパクト。中判なのに軽量、距離計連動で ピントバッチリ、レンズ交換可能。絞り優先AE及びマニュアル撮影可能。 中古屋でレンズ付きで11万円だったよ。 中判にしては安い。けど交換レンズまでは買えなかった。 難点は、ファインダー内測光だから露出に気を使うことくらいかな。
記録写真が中心なので 防水・防塵のデジカメ「BIG JOB」をいつも持参します。 沢や雨で濡れたりしても、平気っていうところが心強いです。 ただ、大きいのでかさばります・・・
231 :
底名無し沼さん :01/09/14 15:06
232 :
海男in山 :01/09/14 19:25
>231 標準の80ミリ一本。広角が欲しいけどなぁ。でもまぁ、結構 これでなんとかなるぜ。 中判は何より引き伸ばしに強いのがいい。一度使うともう35ミリ 使う気になれない。 でも、6×6の場合、トリミングすると結局6×4.5と同じなんだ。 俺はノートリミングで四角い写真にしてるけど。カメラの縦横が 関係ないから、気楽といえば気楽。 でも、たまに35ミリの多機能な一眼が欲しくなるなー。
233 :
海男in山 :01/09/14 19:32
理想的には、RZ67を使いたいけど、重すぎてとても 持ち歩けないね。 やっぱ距離計連動か、あるいは「箱」だね。
235 :
底名無し沼さん :01/09/18 20:24
T−プルーフが生産中止だって・・・
236 :
底名無し沼さん :01/09/20 22:43
↑いまヨドバシとかで 手に入らないよ。店員も 京セラから入ってこないっていってたよ。 誰か新品打ってるとこ 知らない?
237 :
底名無し沼さん :01/09/20 22:54
ニコノスX、とうとうあぼーん。ニコソ氏ね。
238 :
底名無し沼さん :01/09/20 22:57
239 :
底名無し沼さん :01/09/22 01:02
>>238 そんな手があったとは。おいらも通販すっかなー。
240 :
田舎の会長 :01/09/22 21:21
オラいつでもハリ穴写真機か、日光写真でガマンしてるべっちゃ。
241 :
底名無し沼さん :01/09/22 22:04
しゃったーを押すと 目玉がとびだすやつ。
242 :
底名無し沼さん :01/09/25 20:17
AGE
243 :
底名無し沼さん :01/09/26 21:12
誰かがいってたがピンホ-ルカメラは捨てた物ではないよ。 なにせ手作りしたカメラだし、軽量化はいくらだってできるもの。 しかも穴の開け方次第で写りが変わる。 全ピンくるよ。
244 :
底名無し沼さん :01/09/26 22:44
>>238 そこでだいぶ前にT4買ったよシャンパンゴールドのデートなし
T-PROOFより薄型で気に入ってるよ。愛機です。
なんせ生活防水のツアイスなんて今後もこのシリーズだけでしょう
245 :
底名無し沼さん :01/09/27 00:02
↑T4と同等機 日本で販売されているの? T−PROOFとの違いおせーて。 T-PROOF入手困難なんで。
246 :
アサヒドーカメラ :01/09/27 00:26
ん?
247 :
244じゃないけど :01/09/27 11:51
248 :
底名無し沼さん :01/09/29 00:35
>>247 ありがとー。 日本だとヤシカブランドだと売れないんすかね。
ますます、欲しくなります。T−PROOF
249 :
底名無し沼さん :01/09/29 02:41
俺は笑われるかもしれんがNIKON FにF36モ―タ―つけた奴。レンズは43−86。 とって――っも重いが21年間これにこだわっている。 サブにはCANON のSURE SHOT A―1(北米仕様) 防水にマクロが付いてフラッシュ機能もON/OFFできるし2秒までの自動露出が可能。 夜景も綺麗に撮れます。真っ暗なのはだめだけどね。三脚はポケット三脚、脚のぐにゃぐにゃ 曲がる奴。
250 :
底名無し沼さん :01/10/12 12:57
251 :
底名無し沼さん :01/10/14 03:25
ところで。 歩いている時にカメラってどうしてます? 行動中でもお気軽スナップ風にパシャパシャしたいんで、首からぶら下げてたらボディーブロー連発でグロッキー。 なんか良い方法はなかろうか。ニコソF80+50mmを使っています。
252 :
底名無し沼さん :01/10/14 07:22
253 :
底名無し沼さん :01/10/14 12:06
>>217 漏れも同位。槍ヶ岳の頂上で、朝日を3回写して終わった。せっかく買ったハギワラZ128MBや行き着くまでの苦労が水の泡・・・・・このバカニッスイが!!!
254 :
底名無し沼さん :01/10/14 14:02
PLフィルター大好き。 低感度リバーサル派だから、少し雲が出てきただけで 手持ちでは無理なシャッタースピードになって鬱だけど。。。
255 :
底名無し沼さん :01/10/14 20:21
>>217 ,253
深く同意。夏でも夜明けとかにゃまともに動かん。
電池切れにならなくても,ピントがマクロ固定になっちうまう。
おかげで山に連れていってもほとんど日の出の写真がなかったりして。
256 :
名無避難小屋さん :01/10/14 20:58
COOLPIX800使ってるけど電池の持ちは申し分ない。 ニッケル水素をフル充電&液晶オフで4〜5日は余裕で持つ。 重たいうえにかさ張るんだけどね。 あとは純正のワイコンがほしいところだ。
257 :
底名無し沼さん :01/10/14 22:26
>>252 わざわざありがとうございます。
ケースに入れてケースを簡単に固定してしまえば良かったんですね。
ちょっと目から鱗です。
258 :
低山歩き名無しさん :01/10/16 09:37
>>255 、
>>217 、
>>253 使う直前まで、電池をポケットに入れて暖めておけばいいんだじょ。
2セット持っていって、時間がたったら交換するのがベスト。
テン泊し軽荷にて早朝出発したオヤジ、途中で引き返してきた。 カメラをテントに忘れて来たんだって。このドジ・おやじ! 昨夜遅くまでスケベー話を大きな声で騒ぐからだよ。 山に来る資格なし! このバカ。 カメラを忘れて その次に マナーを忘れて?? ゴミを持って帰ることも忘れないんだYO。
260 :
底名無し沼さん :01/10/18 00:36
山に持ってく三脚でお勧めはなんでしょーか。 カーボンは高か過ぎて手がでませんです。
261 :
底名無し沼さん :01/10/18 10:59
どんなのを載せるか知らないが、28-200の高倍率ズームくらい だったらカーボンにする必要はないです。 スリックの250DXにケンコーの小さい自由雲台で十分。 80-200/2.8とか使うつもりなら、カーボンは必須。
262 :
底名無し沼さん :01/10/26 05:54
鬱るんですって三脚のネジ穴あったっけ?
山に持ってくカメラ? 使い捨てフィルムのやつに決まっとるだろが! 落とす、濡れる、ぶつける、無くす、食料の汁白ガスでびとびと、 おまけに.....盗まれる!
264 :
底名無し沼さん :01/10/31 13:21
そーいえばビデオカメラ持ってるくる人、まだ見たことないな
265 :
底名無し沼さん :01/10/31 14:04
>>264 劔沢で見た。
暮れゆく劔をずーっとビデオに収めておったが、あれ、
後で見返したら、早送りしたくてしょうがなくなるんじゃないだろうか。
>>264 漏れも10年ぐらい前は何度か山にビデオカメラ持っていったことあるよ
でも歩きながら撮るのは面倒なので、頂上でのシーンばかりになってしまった
編集もしてないし、帰ってきてから1、2度しか見たことないな
267 :
底名無し沼さん :01/10/31 18:28
現場カントクでしょう。やはり。 防水性など考えたらねえ。
268 :
底名無し沼さん :01/11/01 01:29
一眼レフと使い捨てカメラの組み合わせ。 風景写真はニコンF3,記念撮影なんかのスナップ写真は使い捨てカメラ。 使い捨てカメラだと,シャッター押してもらうのをお願いしやすいし。
269 :
底名無し沼さん :01/11/01 02:06
>>268 確かに。逆に頼まれるとき、高いカメラだと、おとさないでね、と頼まれ
たりしてうざい。人に写すの頼んでおいてその態度はなんだと。
爺に多い。
270 :
底名無し沼さん :01/11/01 05:55
コンパクトカメラを胸ポケに入れるなら、ジップロックが吉。 汗による水蒸気から守ってくれるYO。
271 :
底名無し沼さん :01/11/01 12:38
オリンパスのミューを使ってるよん。 ニコンの一眼よりも全然きれいに撮れるのはどうして?
272 :
底名無し沼さん :01/11/01 14:22
GR-1s。 自分的には、最強の妥協点だと思ってる。
273 :
底名無し沼さん :01/11/01 16:04
>271 オリンパス・ミュー、どのモデルお使いですか? 私、いまだに初代を山に持って行ってるのですが。
>>261 さん
お礼が遅くなって申し訳ありませんが、アドバイス有難うございます。
いつも単焦点2~3本、もしくは一本勝負です。
山に限らず三脚持ち歩くのはどーにも辛くて、なるたけコンパクトなのを探してました。
いろいろ検討してみるです。
275 :
底名無し沼さん :01/11/08 00:17
まじめに撮るときはF2 Photomicに24mm F2.8と85mm F2。手軽に撮る時は ミノルタCLEにMロッコール40mm。そろそろPhotomicの露出計が壊れてきた。 次はF5にするかF100にするか・・・
276 :
底名無し沼さん :01/11/08 00:26
>272 同意。
277 :
底名無し沼さん :01/12/25 18:14
GR-1s、良いけど、こないだ12月に入って奥秩父で使ったら、すぐ電池がなくなった。それってしょうがないんかな?
278 :
底名無し沼さん :01/12/25 20:52
GR-1Sの電池ってどんなんだっけ?
279 :
底名無し沼さん :01/12/30 00:52
>>277 278
予備電池 いっぱいもってくしかないなー
電池持ってくのやだったら、ベッサーだろう コンパクトだし
280 :
底名無し沼さん :01/12/30 05:08
KissV 確かに寒さで電池マークがピコピコしたよ 一昨日交換、電池の原価ってすごく安いんだよね。 CR2 180-200円
ビデオは,持って行ったことが無いけど,パンすれば写真のパノラマとは比べ物にならない現実感が味わえると思うよ。
282 :
底名無し沼さん :02/01/16 21:31
OM-1+50mmf3.5 これ最強
283 :
底名無し沼さん :02/01/17 10:26
故芦沢師匠のバックパッキング入門に影響されOM−1を買った。 気に入って使っていたのだが、半年で再起不能になった。 次に当時最も軽量だったペンタMEを買ったが、これが私には大当たり。 冬山はもちろん海外遠征にもいったが何故かぜんぜん壊れず、すでに20年以上。 レンズは次々に消耗し、最初のころからあるのは28M2.8のみ。
284 :
底名無し沼さん :02/01/17 10:56
>>283 おかしいな、俺のOM1は3台供25年以上使っているが未だ故障無しで
オーバーホールも出していない、モルトを自分で変えたくらいだぞ。
285 :
底名無し沼さん :02/01/17 11:04
MZ5(or3or5N)! MFで使ってると、いつまでたっても電池なくならないよー。(CR2×2) −10℃程度までは平気だし。
286 :
底名無し沼さん :02/01/17 12:58
PENTAX645は、さすがに重たい。羅臼岳から硫黄山に縦走したとき、 へろへろになり、危うく最終バスに乗り遅れるとこだった。
・・・ご苦労様です
288 :
底名無し沼さん :02/01/17 15:49
TC−1
289 :
底名無し沼さん :02/01/17 16:05
T3いいんだけど マイナス10度くらいだと、新品の電池でも、すぐ電池切れ 寒さに弱い
290 :
底名無し沼さん :02/01/17 16:43
α707レンズ3本つけて売ってTC-1に替えました。
291 :
底名無し沼さん :02/01/18 00:11
漏れのOM1は低速が粘る。 でもちゃんと写り続けてるーよ!
292 :
底名無し沼さん :02/01/18 01:03
>>291 25年前のOM2スキー場では風邪ひいたようなシャッター音だったな
293 :
底名無し沼さん :02/01/18 01:13
TC1ですが、 50秒で高度差200メートル上がったら作動しませんでした。 少し後に動くようになりましたが、気圧変動のせいでしょうか? 都庁のエレベータです。 山だったら30分はかけて登りますからいいですが。
294 :
底名無し沼さん :02/01/18 08:54
OM-1は当たりはずれがあるからねー。>283 特に初期のOMは、故障が多かったと聞いている。 当たりをひくと、ペンタプリズムのメッキが剥がれるまで故障無し、 と言うこともあるらしい。
俺のOM1は3台共プリズム剥離もおきていないし低速の粘りも無い、 ただOM1より新しいはずのOM10とOM20はプリズムにシミが出てきた、 よほど運が良かったと言う事なのだな。
296 :
底名無し沼さん :02/01/18 10:32
ペンタックスのKXっていうやつ。 シャッター音がガシャンてうるさいけれど、 家にあるうちの貴重なマニュアル一眼レフって、これ1台だけなので。 レンズはかびているけれど、綺麗に写ります。
Tプルーフも使ってみたのですが、 色が綺麗で派手過ぎて、実際の風景と違うので 遊びでは使えても、大切な写真には使いたくなくなりました。 でも、これはこれで、非常に使いやすいですね。 便利さに関しては、最高だと思います。
カメラなんてもっていかない
299 :
底名無し沼さん :02/01/18 19:32
なんて・・・
300 :
底名無し沼さん :02/01/18 19:32
300
301 :
底名無し沼さん :02/01/18 21:13
302 :
一眼はOM10、OM40、OM2000のOM安物オタ :02/01/18 21:34
あうぅぅぅ や ら れ た ぁ
>301 お知らせありがとう。。。 私はOM2N愛用者なのでショックは大きいですう。 今年の年賀状はズイコー35−70ミリで撮った室堂平だったのに。。。
富士山にはTX−1
305 :
底名無し沼さん :02/01/19 01:01
ニコノス生産終了にもショックだったが、ついにOMもか(ため息 ペンタLXも逝き、残るはFM-10 FM-3のみか。
オリンパスの4メガピクセルのデジカメはどうかな? 見てきたけどずいぶんコンパクトだったよ。
307 :
底名無し沼さん :02/01/19 10:30
OMを7台も持ってるんだぞ、どうすればいいんだよ。
308 :
底名無し沼さん :02/01/19 12:56
5台売れ
309 :
底名無し沼さん :02/01/19 13:09
35mm一眼ってほんと中途半端やなあ。 びちっとしてるのは2Lサイズぐらいまでが限度だし、 それでは山の写真としてはもの足りないし。 コンパクトやデジカメが進化してるからそのうち消えるかもな。
そうだね、これからはAPSがくるよ
311 :
底名無し沼さん :02/01/19 14:15
こないよ。
絶対に売らない、大切に使ってくことにする。
>>284 期待して買ったOM−1があまりにもあっけなく逝ったのと
当時の機械式信仰に疑問もあり
あえてMXでなく一番安いMEにしたのが大正解でした
芦沢老師も著書でOM-1のスペックで自動露出の機種がベストと言ってたし
当時のオリンパスの対応が納得いかず
とてもOM−2を買う気にはなれなかったので‥
314 :
底名無し沼さん :02/01/23 02:26
MEは俺も使っている。自転車でツーリングしたときも故障しなかったし いいですね。後継のMGとかMV1が故障したことを考えると、良い作りこみ 何だと思う。A28ミリと気分で100ミリ前後を選んで。 LX、MXも持ってるけど、山はMEだな。昔はリコーXR500で50ミリ一本! OM1も所有してるけど、50ミリ一本で、いまのレンズじゃない昔風の絵を 楽しんでも良いかなと思い始めていますが、プリズムが染みちゃって・・・。
315 :
底名無し沼さん :02/01/23 09:59
316 :
底名無し沼さん :02/01/26 12:05
スーパーアンギュロンXL38mmにナガオカの暗箱という組み合わせは どうだろう。
やっぱり山の雄大さを表現したいなら パナビジョン65mmじゃないと。
そうね、あとクレーン、パンサー、レールも あるといいね。
やっぱヘリから空撮ダネ!!
320 :
底名無し沼さん :02/01/26 14:22
山なら4x5しかない。 俺は35mm。
321 :
底名無し沼さん :02/01/26 14:28
>>316 ,
>>320 とても良いと思うが、体力がないので、俺はやらない。
最近はGR-1s一本槍。(自藁
322 :
底名無し沼さん :02/01/26 16:07
富士のGS645S、プラで頼りなげだけど凄いシャープにうつるんで ビックり。しかも軽い。 あとは富士のティアラ なんか富士ばっかりだな。
323 :
底名無し沼さん :02/01/26 16:21
さすがにNikonFはいないなぁ。信頼度は高いが重い。
324 :
底名無し沼さん :02/01/26 17:32
MKAMIYA RB67 6x8バック(電池は重いので抜く)KL65,KL140マクロ で花から山まで撮っている。テントはシェルターしか持てんわ、さすがに。
325 :
底名無し沼さん :02/01/26 19:47
松本で写真フォーラム涸沢展てのをやってたので石井スポオツ逝くついでに寄ってみたが, みんなデカいの持って上がってんだね。 4×5〜6×9〜6×7まででほとんど。 まれに35mm判のもあるが,伸ばしたの見るとやっぱ雲泥の差だわ。 ペンタ645でひいひい言ってちゃいかんと思た。
326 :
底名無し沼さん :02/01/26 20:18
現場監督やワークレコーダー持って歩いてる私は逝ってよし?
327 :
底名無し沼さん :02/01/26 20:22
328 :
底名無し沼さん :02/01/26 20:23
>>326 あー、現場監督ってどうですか?買おうとしてるんですが。
テント泊登山中心なので、最近一眼レフが重くって。腰に装着しても邪魔っけだし。
329 :
底名無し沼さん :02/01/26 20:38
重いです(苦笑 写りはそこら辺のバカチョン並かな? スイッチ類は大きいんで手袋してても使えますが、大きいゆえに 引っ掛けたりすると、フタがあきますっていうか空きました(泣 電池はリチュウム(だと思う)なので田舎のショップだと常備してない所も あるので遠出するときは予備を持って行くとイイ 岐阜白川で電池切れて写真撮れなかったっす 固体差でしょうが、0度位になると動作が不安定になります 温めれば問題無いけど アレコレ書きましたが 耐衝撃、防水ですんでコレを使うと他のはヤワく感じてしまします レンズ部分の傷を気にしなくても済むのは特に 雨降りに走行中の車の荷台から落として転がりましたが 未だに問題無く使えてます
330 :
底名無し沼さん :02/01/26 21:09
>>328 京セラのT-Proofじゃだめ?
日常生活防水だし、一応ZEISSレンズだし。
GR-1sとで使い分けてるぞ。
オリンパスのミューはふたを閉じてしまえば
結構、うーんかなり、手荒に扱っても壊れなかった。
外側は傷だらけ。
331 :
底名無し沼さん :02/01/26 21:23
>>325 4x5もいいが、稜線部で風があるときなんか蛇腹があおられるので
苦労するよ、ピングラが振動してなかなかレリーズできない。
その代わり快晴無風の時はサイコー。総じてバケペンやRBの方が使いやすいかも。
RBなんか、メカシャッターで電池不要。隣でRBなんかがバンバン
シャッター切ってるのに、こっちは風がやむのを待ってる始末で情けない
思いをしたことがある。
332 :
底名無し沼さん :02/01/26 23:04
クイックロードだっけ?露光中はホルダーが引き出ている状態なんだね。 風が吹いたら逝ってよしだね。一見便利なようだけど、山じゃ使いにくそ。
333 :
底名無し沼さん :02/01/27 19:59
軽量第一なら、TC−1、GR1,GR21、GR10あたりかな?
335 :
底名無し沼さん :02/01/28 00:29
おらもGR1。別に半切や全紙に伸ばす程こだわり無いし。
336 :
底名無し沼さん :02/01/28 00:31
わし、GR−1。軽いきれい。
337 :
底名無し沼さん :02/02/01 23:46
デジカメ使ってます。 ボディはCanon D30(バッテリは2個) レンズはEF70-200F4LとTokinaのATX235Proの2本 三脚はVelbonのCarnagne540 これにPLやらリモートスイッチなんかを含め、いつも背負って歩いてます。 トータルは3kgくらいかな。 普段は全然苦じゃないですけど、テントも担いでいるときはチトツライです…。
338 :
底名無し沼さん :02/02/01 23:52
やっぱり三脚は必要ですか?
339 :
底名無し沼さん :02/02/02 00:35
イラン。
340 :
底名無し沼さん :02/02/02 01:34
アルガイーダ。 人のいない山で自分を入れてのスナップ撮るでしょ、ふつー
342 :
底名無し沼さん :02/02/02 10:04
以前はコンタックスTx1 今はSONY DCS P5 ムービー機能は思い出として楽しい。 山カメラとしてというより、旅カメラだけどね。
343 :
底名無し沼さん :02/02/02 22:01
>>338 広角レンズで手に持って自分に向けて撮ったら。
何気に臨場感ある良い写真が撮れるよ。
>>338 何を撮るのかによって違うんだろうけど、
私の場合は山と風景をメインに撮っているので、三脚は必須です。
デジカメではISOを任意に変えられるので、三脚は不要という考えもありますが、
山の中では絞ったりPLを使うことが多くなりますよね。
それと最も美しい時間帯である朝・夕はやはり三脚が必須かと…。
日中、明るいときは三脚の脚を全て伸ばさずに、一本だけ伸ばして1脚として使うと時間もかからなくて便利です。
とか何とかいいながら、日帰り登山では三脚を一度も使わずに150枚以上撮って帰ってくることもよくあります。(^^;
それでも「持っていかなければ良かった」とは何故か思わないんですよね…。
一つの安心感なのかな?
345 :
底無し名無し沼さん :02/02/04 21:17
デジカメ・コンパクトカメラ・一眼レフ・使い捨て どれが良いかなー? セルフ必要だし、使い捨ては不必要? まだ三脚もセルフカメラも持ってない厨房です。 どんなのが良いかなー金無いなぁ
346 :
底名無し沼さん :02/02/04 21:20
使い捨ては有れば便利、くらいかね フラッシュはいらんからサイズをもっと小さくして欲しいところ
347 :
底名無し沼さん :02/02/05 09:11
そうだね。>346 特に数人で山に入って、記念写真が欲しいときなんか、他のカメラもってても 使い捨てをポケットに入れておくと便利。 軽いし、ぶつけても気にならない。
348 :
底名無し沼さん :02/02/05 18:37
一眼レフのレンズをバキ〜ンと割ったり デジカメを水没させて、せっかくの休日を 超ブルーにしてる人を時々見かける・・・ そういう落ちこんだ同行者をフォローするのも辛い。
349 :
底名無し沼さん :02/02/05 19:37
今度もってくるのは使い捨てに・・・ 現場監督買おうね・・・ じゃフォローにならんな(汗
350 :
底名無し沼さん :02/02/19 09:24
質問です。 皆さんは撮影がメインのとき登ってるときにもカメラは首からぶら下げてますか? レンズ交換はバックパックを下ろしてジッパーをあけてとかやってます? ウェストベルトにポーチつけてサササとかっこよく済ましたいんですけど、 LowProとかのウェストベルト系使っている人いますか? 使い勝手とか教えてください。
ガイシュツだったらスマソ。 三脚で一言 スリック?だかのミニ三脚を持っていく。ポケットに入る大きさ。 足を伸ばしても高さ20センチくらいにしかならないが、頑丈で非常に安定している。 最強の使い方は三脚をカメラにつけて カメラ本体は顔面で支えて、短い三脚の脚を胸に押し付ける撮影ができる。 これだと最高で1秒まで手持ち撮影できる。(通常は1/4位までなら確実にぶれない)
352 :
底名無し沼さん :02/02/21 20:36
>>350 歩いてる時はポケットの中の写るんです
さあ撮るぞって時にカメラ出します
353 :
底名無し沼さん :02/02/21 22:05
>350 歩いてるときはカメラはザックの中。 首から下げるだの腰に付けるだのして,歩きにくく疲れてカメラぶつける くらいなら,歩きと撮影にメリハリつけたほうがいい。
354 :
底名無し沼さん :02/02/21 23:31
>350 場所と天気と気分と時間によります。
355 :
底名無し沼さん :02/02/21 23:41
>>350 首から下げたカメラを胸に固定するベルトみたいのがあるよ。
わりと使いやすいけど、長いレンズつけてると岩や木にぶつけて鬱になるから注意。
356 :
底名無し沼さん :02/02/26 20:39
出時亀もって行くとしたらナニお勧め?
357 :
底名無し沼さん :02/02/26 22:06
山歩き?キャンプ? 個人的にはデジカメはあまりラフには使いたく無いです
358 :
底名無し沼さん :02/02/26 23:30
>>356 日帰り? 1泊? 縦走?
なによりもバッテリーが問題になるよ。
3日以上の登山なら単3乾電池が利用できるタイプだね。
あと花とか撮りたいならマクロ機能もチェックしとくように。
岩登りでぃす。
>350 基本的には、場所にもよるけど首から提げて歩くのは・・・・・(・o・ノ)ノ アブナイョ けっこうやってる人少ないけど、ストラップのたすきがけ。 たた首から提げるより安定するよん。かまえも問題無しだし、カネカカランよ。
361 :
底名無し沼さん :02/02/27 00:14
カメラ用ハーネス売ってるよ
362 :
底名無し沼さん :02/02/27 00:17
Canon PowerShot G1
363 :
底名無し沼さん :02/02/27 01:52
ショートストラップをつけて肩にはめるようにして移動すると カメラが邪魔にならない。
364 :
底名無し沼さん :02/02/27 09:14
>>356 オリンパス C-40
ソニー サイバーショット P-5
当たりでしょうか?
小さい、(割と)軽い、片手で操作できる。
自分はC-40使ってます。
365 :
底名無し沼さん :02/02/27 18:34
Gショックデジカメ
366 :
底名無し沼さん :02/02/27 19:35
>>365 ソレはデジカメ現場監督(笑
フジのもあるが
367 :
底名無し沼さん :02/03/18 13:50
三脚はやっぱカーボン?マミヤRBもOKなやつあったら教えて。 ちなみに今はベルボンSEF-3(10年前のモデル)に自由雲台。
368 :
底名無し沼さん :02/03/27 18:34
ニコンのFM3Aでたね。電池がなくても動くから、これに決定!
369 :
底名無し沼さん :02/03/28 01:21
FE2もいいよ。メカニカルシャッターがあるから電池無くても動く。 FM3はほぼこれと同じでしょ。
370 :
底名無し沼さん :02/03/28 01:29
もう、修理もできないFE2はFM3が出た今となっては用なし。
371 :
底名無し沼さん :02/03/28 01:32
FE2は電池なくなると1/250とBしかシャッター切れなくなるからあんま使いもんにならんよ。 そのてんFM3Aは、電池なくても全速シャッター切れるからこれ大きな違い。 まあそんなこと言う前に電池予備持っとくのは当然だな。
372 :
底名無し沼さん :02/03/28 11:20
FM3Aチタン化希望。
オリンパスOM2N.軽量、コンパクトなのは良いがズイコーレンズは解像力は 抜群だが発色が悪い。コンタックスG1も使ってみたが、やはり色が良くない。 オリンパスとコダクローム25が生産中止で残念。
374 :
底名無し沼さん :02/03/29 22:39
型は古いけどEOS5に28-70F2.8、脚無でリバーサル使用。それとデジ亀CANON-G1 300万画素を持っていきます。保温にはかなり工夫しているのですが、デジカメは マイナス20℃以下だと調子が悪いよに思う。
375 :
底名無し沼さん :02/03/30 01:01
ニコン F3/T
376 :
底名無し沼さん :02/03/30 01:10
漏れはできれば中判逝きたいね。 ペンタックス645N、これ最強。 ズームも単焦点も揃ってるし堅牢性も文句無し。 67だとちょっとヘビーウェイトですねん。
377 :
底名無し沼さん :02/03/30 07:35
三脚のおすすめを2つ教えてもらえないでしょうか? 重いけど質がいいもの、と、軽くてもちやすいものの2種類教えてほしいです。
カメラオタ版ではないので正直に言わせて下さい。 解像度はともかく、発色って仮に最高の物を100、最低を1として 比較した場合(1はカラーなのにモノクロ状態)最低でも30とか50ではなく、 95とか98位で皆さん言うほど差は無いと思います。
379 :
底名無し沼さん :02/04/01 10:40
>>378 何のレスだよ?発色だけならそうかもしれんが、軽さとか他にも
いろいろ注目する点があるだろ。
380 :
底名無し沼さん :02/04/11 00:18
381 :
底名無し沼さん :02/04/11 00:43
>>378 オレはカメラヲタじゃないけど
安物と高級品のレンズの発色の差って素人が見ても分かるよ
酷いのになると、それこそ君が言う30とか50以下のものもあるよ
友人の安物レンズ+ボロ一眼レフは写るんですより発色が悪かったよ。
382 :
底名無し沼さん :02/04/11 01:14
現像するところにも、よるだろ。
383 :
底名無し沼さん :02/04/11 09:00
>>381 382の言うように、カメラの性能より、現像による差の方が圧倒的に大きい。
特にネガフィルムの場合。
レンズ性能の差は、本当に腕のいいラボで条件を揃えて比べてみないとわからないものだ。
少なくとも今どきの国産一眼レフなら、それぐらい高レベルの戦いになってる。
ただし、昔のカメラは別ね。30年以上前ぐらいの。
レンズの設計とか、コーティング技術とかが今とは大分違うから。
白黒時代のレンズは、名器といわれる物の中にも、カラーバランスとかとんちんかんなレンズもある。
384 :
底名無し沼さん :02/04/12 23:41
ニコノスが生産中止になったことを今日知りました。
385 :
底名無し沼さん :02/04/13 05:32
軽さが一番、KissV でもレンズが重い
386 :
古田亜未 ◆HIROPINk :02/04/13 06:02
まじめにレスです 本体 CANON EOS55/10/IXE OLYMPUS C-3030 レンズ CANON EF35mmF2.0/EF50mmF1.4/EF85mmF1.2/EF100mmMcF2.8/EF200mmF2.8 TOKINA ATXpro28-70mmF2.8 SIGMA 24mmF2.8
387 :
古田亜未 ◆HIROPINk :02/04/13 06:03
こんな感じですね
388 :
古田亜未 ◆HIROPINk :02/04/13 06:53
の表情に関心を持ってもらえたらなあって思います
基本的に大型カメラ専門。 二十歳頃はタチハラの5×7ウッドビュー一本だったが、とにかく撮影枚数 が少ないので近頃はクイックロード持ってマスターテヒニカ使っています。 8×10も使ってみたけど、山歩きにはでかすぎ。しかし、画質は快感だ。 レンズが長いのでピント出しに苦労する。 小型は35Ti持ってたが、低温化では使い物にならなかった。でも画質は秀逸。 35o1眼はFM2がベストでしょう。軽いし。 三脚はGITZOカーボンの4段のやつ。雲台は純正品はろくなのが無いので、ベルボンの PH-273組合わせている。
390 :
底名無し沼さん :02/04/20 11:43
391 :
底名無し沼さん :02/04/20 11:49
392 :
底名無し沼さん :02/04/20 15:31
>385 安くて、軽くて、ショボいF1.8の標準を着けよ。
393 :
底名無し沼さん :02/04/20 19:31
>>391 富士が新型出したのか、情報サンクス
しかし、重そうだな・・・
電池二本なのはいいが
394 :
底名無し沼さん :02/04/21 01:06
現像は街のカメラ屋に頼んでるのだが甘いだろうか? 画質にこだわるならもっといいところがありますか?
395 :
底名無し沼さん :02/04/21 09:07
ネガ?リバーサル?
396 :
底名無し沼さん :02/04/21 11:23
>>349 その画質の差が判るかどうかの方が問題だと思われ
397 :
底名無し沼さん :02/04/24 22:12
防水仕様がいいな
398 :
omoroi :02/04/24 23:52
ミノルタのベクティスS−1は、レンズもボディも防滴だよ。
普段は軽量の一眼.OM−2N。荷物が多かったり気楽な日帰りの時は、 初期のAF、ニコン−ピカイチことL35AD2。レンズ性能も良く、ツァイス・レンズ のスリムTを凌ぐし下手な一眼より画質がよい。電池も単3.2本というのも有り難い。 私は質屋で中古のを5千円で買いました。 ところで低感度.外式スライド・カラーフィルムのコダクローム25が生産中止で残念。 これ超微粒子で35でブローニー版なみの画質で写るのに...... エクター25とかロイヤル25とか最近、低感度、高画質フィルムがなくなっている。
400 :
底名無し沼さん :02/04/26 20:22
>>400 ゲトー!!
ヤターヨ!カジワラサン!
401 :
底名無し沼さん :02/04/30 16:18
age
402 :
底名無し沼さん :02/05/01 17:10
GR1v買いました。ファインダーが今ひとつ見づらいのと、 巻き上げが遅いのが難点ですが、携帯性の良さは抜群です。 明日からの山行きで使ってみます。
403 :
底名無し沼さん :02/05/03 16:43
誰か中判カメラを山に持っていってる人いますか?
>>402 GR-1シリーズはプログラムモードのままでろうそくの明かりのショットが
思いの外綺麗にとれます。
露出をろうそくの炎にロックしてシャッターきればオッケー。
小屋やテントの中でどうぞ。
あ、ストロボは発行禁止にしておいてください。
風景は絞り優先で絞り込むとぐっ!
Pだとなんだかなーってのが、ピシッとした画になりまふ。
ってもういってしまったか。
405 :
底名無し沼さん :02/05/03 19:06
ろうそくの明かりで撮ると言えばエレクトロ35だろ。
>>405 そこまでマニヤでないのでレスできず。
理由を語ってくださいまっし。
407 :
底名無し沼さん :02/05/14 11:58
>>404 リプライ有り難うございました。Pモードばっかり使用して、
36枚x3本撮影しました。フィルムはT400CN使用で現像が終わった
ところです。感度をISO320に設定していたのですが、ネガ見る限り
では250か200でも良かったかと反省。今週中にベタ焼かねば。
プリントが楽しみです。
408 :
底名無し沼さん :02/05/14 13:03
デジカメがいいんだけど、電池が心配
410 :
底名無し沼さん :02/05/14 13:27
最近の単三ニッケル水素2本のデジカメなら100枚は撮れるよ!
>>408 なるほど。
F2前後のレンズを持つコンパクトカメラって
レンズにお金かかっているので結構きれいにとれます。
写真屋のおやじが驚いておったそうな。
>>407 書き忘れましたが、ISO400使用なのでした。
が、心配無用でしたね。
で、オーバー気味の露出で撮っているんですね。
Pだと手ぶれを防ぐためか、極力絞りが開放になるのです。
もし、なんだかな〜という感じでしたら、絞り優先で撮ってみそ。
GRレンズは絞ってこそだと個人的には思います。
413 :
底名無し沼さん :02/05/14 21:14
>403 645AF一眼持ってってますが何か?
414 :
底名無し沼さん :02/05/14 21:29
【3:413】山に持っていくカツラ に一瞬、見えてしまった。
415 :
猛烈!ペニ汁アタックinテント ◆axBQCypM :02/05/15 02:07
ボクは軽量コンパクト路線です!! 中判は無理です!! 空輸してください!!
580 :底名無し沼さん :02/05/12 23:21
>ALL
>>574 のレスの子供のような言訳でもわかるように名実ともに「厨房」。
ペニ汁になにを言っても無駄のようですな。
この板のみなさん、一つ提案ですが、
「猛烈!ペニ汁アタックinテント ◆axBQCypM 」のハンドルネームは
今後一切無視した方がいいと思います。
煽りは無視するが一番と言われています。
この板がこれ以上低レベル化するのは悲しいと思うのは私だけではないはず。
以後「ペニ汁」は放置ということで
417 :
402, 407 :02/05/15 11:16
>>412 フィルムはコダックのT400CNを使っていて、このフィルムはEI 200程度で
使用した方が粒子が小さくて好みです。EI 800程度でも使用できますが、
プリントが4号標準となってしまいます。よってオーバー気味の露出で撮影
しています。
Pばかり使っていましたが、絞りは極力1段絞られるようです。1/30で点滅
しているときは絞り優先で開放にすると点滅しませんでした。プログラムが
極力f4になるように設定されているようです。カタログデータみると、
f2.8でも素晴らしいようですが、1段絞る設定になっているのは何か理由
があるのでしょうか。
次回はGRレンズ絞って使ってみます。有り難うございました。
418 :
底名無し沼さん :02/05/15 19:16
デジカメは まだ一般的でないの?
419 :
底名無し沼さん :02/05/15 19:46
>>417 >f2.8でも素晴らしいようですが、1段絞る設定になっているのは何か理由
>があるのでしょうか。
やはり、開放だと高性能レンズとはいえ周辺光量低下があるからではないですか。
表現上、意識して周辺光量低下を使う人以外は、一段階絞って使うのが無難では
ありますから。
420 :
底名無し沼さん :02/05/15 23:41
>>417 失礼。カタログのP曲線見直しました。
Pはf4止まりで日中シンクロでf2.8ですね。
f8以上に絞ると描写が別物に変わるように感じます。
モノクロをそこまで使いこなされる方ならば
絞り優先で一絞りずつ変えながら撮ってみて
ベストを選べばよろしいかと。
「使うGR」なるムックがあるそうです。
参考までに。
422 :
底名無し沼さん :02/05/16 19:14
>>421 ベタ焼いて数枚プリントしたところですが、なかなかですね。
ピントルーペでのぞいた限りでは解像度が高く素晴らしい。
後は私の腕を磨くのみです(笑)。
GR21にも興味が・・・。
>>422 >GR21にも興味が・・・。
その次はコンタックスT3もミノルタTC-1もいいらしいですよ、
とそっとささやいてみるテスト
424 :
底名無し沼さん :02/05/17 14:59
>>423 冬壁等の軽量化が要求されるときはGR1vのみ。
季節が良いときの登攀にはGR21とT3の2台体勢。
お付き合いのトレッキングには一眼レフ、交換レンズ、
三脚とGR1v。なんて考えてしまいました。
今月赤字なのに・・・。
425 :
底名無し沼さん :02/05/18 09:50
ティアラIIいいぞぅ 生産中止で在庫分しか買えないらしい
>>425 うんうん、名器だね。
ティアラ、ティアラ2とも。
>>424 雨や雪だとわかっているときは、
T-Proof持っていきます。
T*なのに日常生活防水って世界中でもこれだけ。
これも生産中止らしいけど。
430 :
底名無し沼さん :02/07/10 01:07
定期あげ
431 :
底名無し沼さん :02/07/21 23:13
OM−1.
432 :
底名無し沼さん :02/07/21 23:35
トヨフィールド45CF/CFL使ってる人、いないかな。
433 :
底名無し沼さん :02/07/23 14:23
>>429 2ちゃんって、そこかしこで嘘字を見るけど、
てっきり故意に書いているのかと思ってた。
でも故意じゃない人もいるんだ・・。
もしかしてその殆どが故意じゃなかったのかな・・・。
学生時代に穂高にはまってました。マイナス30度・・・ マニュアルのカメラでないと 動かない世界でした。 夏山(なめてはいけないが)と冬山では装備のセレクトが違うのでは?
学生時代に穂高にはまってました。マイナス30度・・・ マニュアルのカメラでないと 動かない世界でした。 夏山(なめてはいけないが)と冬山では装備のセレクトが違うのでは?
みごとなダブりだ!
あっ よく読んだら見事なダブりだ ニコンFを愛用していました。 28−85のタムロンズームですた
439 :
底名無し沼さん :02/07/25 19:39
>>434 名器といったら楽器、バイオリンだよ。ほんと品が無いんだから。
440 :
底名無し沼さん :02/08/07 10:58
今回はズーム持っていかずに単焦点4本で逝くのでage EOS 55+24,35,50マクロ,90マクロ
441 :
底名無し沼さん :02/08/07 16:32
EOS-1V HS 16-35mmF2.8L,28-70mmF2.8L,70-200mmF2.8L,300mmF2.8L ジッツオ三脚1本。
442 :
山は初心者。今回は富士。 :02/08/08 03:47
三脚にベル凡のmini-Fを持っていこうと思ってます。 リュック(ザック)の背部には三脚くくりつけ用のヒモがないので、 運搬法を思案中。 とりあえず肩ベルトにマジックテープでしばりつけていこうかと思っていますが・・・。
443 :
底名無し沼さん :02/08/15 22:52
長野の山登って撮るなら、長野の土で作られたコシナのレンズが、 いいよ。一眼レフ用なら、21ミリも24ミリも1万ちょっと出せば手に入るよ。
444 :
底名無し沼さん :02/08/15 23:06
アクションカメラ
446 :
底名無し沼さん :02/08/15 23:10
ニコンF 厳冬期に持っていくのであればシャッターオイル抜いていきな!
447 :
底名無し沼さん :02/08/15 23:14
448 :
底名無し沼さん :02/08/15 23:30
今度出た、コニカの使い捨ては16mmだっちゃ。 すごい写真がとれるよ。
449 :
底名無し沼さん :02/08/15 23:35
448は九州の芋です。 キャノンのパワーショットs40が最強です
450 :
底名無し沼さん :02/08/21 21:13
パワーショットs40なんか全然駄目だ。 1.マクロがしょぼくて高山植物とるのに不向き。 2.中途半端にでかくて重い。(ポケットに入れて山歩くには不自由な重さ) 3.スペックの割に高価で壊すのが怖い。いかにも雨に弱そうなので、山に持っていくのは勇気がいる。 4.逆光だと人物真っ黒。補正かけると背景真っ白。フラッシュたくとバッテリーすぐ切れる。 5.バッテリーがオリジナルなので、予備電池に金かかる。 6.明るいと液晶ファインダー見にくい。光学ファインダーはパララックス大きすぎ。 7.テントの中とか、暗いところだとぜんぜんピンが来ない。 とにかく駄目だ。持っている人間が言うのだから間違いない。
451 :
底名無し沼さん :02/08/21 21:49
はいはい始まりましたよ、物自慢大会兼けなし大会。 さあーーーーいらっちゃぃ、いらっちゃぃ。
452 :
底名無し沼さん :02/08/21 22:03
448は宮城のお人だろ?
ラムちゃんだろ?
通は電池が無くても使えるNikon FM-2、これ最強。 ただし、これを持ってると写真が趣味の親父に やたらと話しかけられる諸刃の剣。素人には(以下略
FM2なんて普通の山に持ってくなら面倒なだけじゃん。 やっぱり内臓ストロボとか多分割測光がないとねー 漏れもFM2持ってくことはあるけど、最新のAF機に比べると アガリのポジ見てガカーリするコマが多いもん。下手なのは認めるけど。
>>455 >最新のAF機に比べるとアガリのポジ見てガカーリする
>コマが多いもん。下手なのは認めるけど。
それが素人にはお勧めできない理由の一つだな。
MFは、写真の腕前が仕上がりにモロ出る
457 :
底名無し沼さん :02/09/09 20:31
458 :
底名無し沼さん :02/09/09 20:41
楽勝。 立目崎付近から見た開聞岳の夕日じゃん。 鹿児島の人、1万円とってくれや。
459 :
底名無し沼さん :02/09/09 22:41
460 :
底名無し沼さん :02/09/13 17:50
463 :
底名無し沼さん :02/09/16 16:07
今までT-Proofだったが、今度出たT-Zoomが気になる。山向きでしょうか?
464 :
底名無し沼さん :02/09/16 16:13
わりきり出会い
http://go.iclub.to/bbqw/ PC/i/j/ez/対応してます
女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
465 :
底名無し沼さん :02/09/16 23:17
十代の頃はNikon FM-2とレンズ三本かついで 山登ったもんだが・・。 今はカメラ持つどころか山登る事すらしなくなってしまった。 FM-2も嫁に出してしまったし・・。 そのカメラだけは今でも山に行ってるんだけど。
466 :
底名無し沼さん :02/09/16 23:36
バイアグラの数倍の威力の超強力&超持続の勃起薬、「威哥王」、「蟻力神」を激安の現地価格でお届けしています。
膣内射精された後に避妊できる緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル、抗鬱剤プロザックも特価!
ガンを治す力の素、アガリクスもなんと1キロ10000円!!!あの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!
http://www.kanpouya.com/
467 :
底名無し沼さん :02/09/17 01:02
>466 注意!ブラクラです!クリックするとメールの画面が無限に開き、 PCがフリーズします!
468 :
底名無し沼さん :02/09/17 17:32
胸ポケットにGR1v+防水袋
一眼ならFM10だよね。カメ板のFM10スレにも書いちった。
470 :
底名無し沼さん :02/09/19 14:39
FM10はイイ!
FM10ってFM2とかの廉価版だっけ? 写真部員の入門用によさげだな
472 :
底名無し沼さん :02/09/19 16:24
ボロボロのキャノンF1です
473 :
底名無し沼さん :02/09/19 21:18
>471 廉価版・・そう言ってもいいんだろうけど・・。 コシナのOEMなんだけどね。
474 :
底名無し沼さん :02/09/19 23:32
コシナブラザーズといえば… OM2000:スポット測光ができるのが魅力だった。 FX Super:ツァイス(ただし富岡高機)レンズが使えるのが魅力だった。 FM-10:シャッターボタンにロックが付いているのが魅力だった。 XR-8(7だったっけ?):Kマウントなのが魅力だった。 CT-1:元祖というか親というか、今でもWeb通販で買えるんじゃないかな。 ビビター:ここまでくるとマニアというか病気ですな。 ベッサ:飛ぶ鳥を落とす勢い(w
475 :
底名無し沼さん :02/09/20 22:38
ベッサ欲しいよ〜! でもマウントが決められない・・。 しかも追加でニコンとツアイスが出てるし・・。
476 :
底名無し沼さん :02/09/20 22:53
コシナがBESSA-R2Oを出してくれるのを期待しているのは俺だけではないはず。 もちろんOはOMのOね。
477 :
底名無し沼さん :02/09/20 23:17
>>476 名古屋のアサヒドーカメラ本店にはOM2000が置いてあったぞ。
478 :
底名無し沼さん :02/09/20 23:22
これからはデジカメの時代だね!!!!
俺は写真と無線と天体観測と料理が趣味です。 なので、いつもF5と三脚と無線機とアンテナと 天体望遠鏡とダッチオーブンその他を抱えて 山に登ってまふ
480 :
底名無し沼さん :02/09/20 23:43
>479 ウソはいかんぞ。 そんなにに持つ担いだら一体何Kgになると思っている。
481 :
底名無し沼さん :02/09/21 00:58
ごめん、ウソついてた。
重くないようにカメラはT3、無線はVX-7、あとは双眼鏡と
アルミのコッヘル持って登ってます。
>>480 ナイス突っ込み
483 :
底名無し沼さん :02/09/21 09:59
フィルムとか三脚も語るべし。
484 :
底名無し沼さん :02/09/21 12:21
コシナブラザーズにローライが加わった。 偉くなったもんだな。
485 :
底名無し沼さん :02/09/21 13:30
山の写真撮ってる人で「俺はベルビア・PLを使わん!」って人います?
486 :
底名無し沼さん :02/09/21 13:41
わしだ!
487 :
底名無し沼さん :02/09/21 13:52
>485 ツアイス+アスティアで撮ってます。 岩がメインなもので・・。
488 :
おーーー、dax :02/09/21 14:32
リアラ愛用してます。昔キタムラで売ってた中身アグファのやつ、 安くて赤系の発色が良かったんだがいつのまにかなくなってた。 ちょっと残念だった。
まみや かもしれん・・・
490 :
底名無し沼さん :02/09/22 12:17
>487 岩ならディープシャドーに強いRVPの方がいいんでないかと思うんだが。
べるびや+PL。 麻薬みたいなもんだなや。 おいらも自制自制と思いつつどっぷり・・・
>491 剥げ同。ライブラリー系のプロが使うのは商品価値を上げる為で解るけどね。 それにしてもモデルチェンジしないなあ。個人的には発色をちょっとおとなしくして、 (RDPUとの中間くらい)シャドーに強いのはそのままにハイライト側をもうちょいふんばれる ようにして欲しい。あと相反則不軌にも強くしてね。
493 :
底名無し沼さん :02/09/22 17:19
>492 粒子精度も上げて欲しい。 ISO100のプロビアと大差無いんじゃISO50の意味がない。
494 :
底名無し沼さん :02/09/22 17:24
キャノン パワーショットs40 コレ サイキョウ
>493 言い忘れてた。確かにそうですな。現状維持でISO100にするってのもありかな。 素人考えだけど、あの最大濃度と色飽和度を維持しながら粒状性を100F並みにするのは 実は簡単じゃなさそうな気がしまふ。(根拠ないけど)
ああそうだ、あと増感特性も良くして欲しいな。
497 :
底名無し沼さん :02/09/22 18:00
既出かも知れないが、GR1ではダメですか?
tesuto。
501 :
底名無し沼さん :02/09/23 13:07
亀板じゃ相手にされない亀オタが こんなところに逃げ込んでましたか・・・ トリップのテストまでして・・・ 強制IDじゃ何も言えないからって・・・
502 :
底名無し沼さん :02/09/24 03:36
サブならティアラが最強
503 :
底名無し沼さん :02/09/24 04:51
みんな機材のパッキングってどうしてる?
504 :
底名無し沼さん :02/09/24 04:58
505 :
底名無し沼さん :02/09/24 12:48
>504 どちらのレンズ付きフィルムをお使いですか?
リンホフ スーパーテヒニカ V
507 :
底名無し沼さん :02/09/24 17:42
オリンパのLシリーズなんてどう?
508 :
底名無し沼さん :02/09/24 18:44
>507 それならEOS kiss5のほうがいいのでは?
509 :
底名無し沼さん :02/09/24 19:38
もちろんKiss5だって大有り。 ただ1が機材絞りたいっていう事なんで、 それならレンズと本体を合体させた奴を、という次第。 L-5ならクローズアップレンズも付いてるしね。
おいおい2年前の1にマジレスかよ(w
511 :
底名無し沼さん :02/09/24 21:51
>510 進行遅いよねココ・・。
山ではゆっくり歩けって教わったぞ。
513 :
底名無し沼さん :02/10/08 15:33
G2を首から提げて30分ほど登ったんですが、汗がかかったみたいでエラーになって動かなかった(次の日は復活してましたが)。防水か機械式がいいですね。
514 :
底名無し沼さん :02/10/11 12:42
>513 とするとライツのCL辺りが良さそう・・。
515 :
底名無し沼さん :02/10/11 14:30
わざわざ二眼レフ(ローライフレックス)持ってくオレはアホでしょうか? この前お年寄りに笑われました(ToT)
516 :
底名無し沼さん :02/10/13 21:51
ベッサR使ってます。レンズは35ミリです。 とっても気に入ってます。 T3とかは素人サンには「デジカメ?」と言われるそうですが、 ベッサRは「クラシックカメラ?」と言われます。(w とっても使いやすいし、なによりカワイイのでとっても気に入ってます! フィルムはネガオンリーですよ。 友達に配ったりすると、使い捨てとの差に必ず 「ズゴイ!キレイ!」と驚かれます。もう言うこと無しです。! あっ、私一応女の子です。
517 :
底名無し沼さん :02/10/14 14:05
いいな〜ベッサ・・。 俺はヤシカのエレクトロ35MC。 ハーフ判みたいな小ささがお気に入りです。 でも写りはそれなりかな・・。 (発売当時は良い部類だったらしいが)
>>517 さん
へぇー、こんなカメラもあるんですね。
初めて知りました。とってもカワイイですね!
そちらはホントにクラシックカメラですしね(w
519 :
底名無し沼さん :02/10/14 17:53
漏れはアリたんにD35/1.4とVS80-200/4ですねぃ。
コンタックスの事でよね。 こだわりのf1.4ですね! それぞれみなさんこだわりを持っていますよねー! 私もアリア好きですよー。 あーそうだ、みなさんに伺いたかったのですが、 私は、基本的にベッサちゃんを首からぶら下げて登っています。 でも、歩くとお腹にポコポコ当たっちゃって。 しょうがないから左手で軽く持ったりしています。 ザックに入れちゃうと撮らなくなっちゃうし・・。 皆さんはどのようにしてるのですか?是非教えて下さい!
>520 ベッサならウエストポーチに入るのでは? この場合はストラップをリスト用の小さい物に替えると良いです。
522 :
底名無し沼さん :02/10/14 22:22
>517さん、>522さん有難うございました! モンベル、シブイですねー。レンズをゴムで止める発想すごいなぁー! 私の文章、誤字脱字ばかりですいません! オッチョコチョイなのがネットでもばれてしまいます。。。
524 :
底名無し沼さん :02/10/15 22:57
3,4と涸沢行ってきた.荷を軽くしたかったのでメインをFuji GS645S+ベルビア スナップ用はィアラ+プロビアって構成にしました.出発寸前までMamiya645Proにするか 迷ったが,これで正解だったと思っています. しかし皆さんでっかいの担ぎ上げてたですね
525 :
底名無し沼さん :02/10/17 20:16
>524 貴方のも充分デカイです・・。
526 :
底名無し沼さん :02/10/17 21:06
>>525 いやそうでもないです,軽いですよ.例えば私のα707に28-200mmをつけると
約1250gですがGS645Sは900g.でかいの,と言ったのは大きさもそうだけど
重いやつね.例えばペンタ67とかRB(RZ)67とか.蛇腹も当然いるしね
今50代なかば.もうバカやってないで小屋に泊まれば?と言われ,テントあきらめて
小屋泊まりにしたから,ルンルン気分で楽しめました.
テントだともろもろ入れて20kg前後.自分の限界近いあたりの1K,2Kはすごくキツイ.
そんなわけで重さは私にとって重要なファクターなんです.体力しょ〜ぶみたいだね
527 :
底名無し沼さん :02/10/17 21:48
「すいーと」に35mm一本勝負っていうのはどうでしょう? 私はコンタの159に35mm f2.8っていうのが多いんですが・・。
私は単に35mm一本しか持ってないだけなんですが、 私もそういうノリです。 「今回は50mmだけ」とかいいかも!
529 :
底名無し沼さん :02/10/17 23:33
レンズは1本!って割り切るのは良いことだと思う.自然とその画角で見るように なるから,あまり不自由は感じないですよ. でも,つい欲がでる,悩む,の繰り返しだわ,いつも(藁)
530 :
底名無し沼さん :02/10/18 15:21
コンタ RX に 50 mm のみ。何せ、カメラが重いんで…。
なんか機械音痴の母がデジカメを買った。 どうやら嬉しいらしく、はしゃぎながらいろいろと写してた。 何日かしてメモリがいっぱいで写せないらしく 「どうすればいいの?」って聞いてきたが 「忙しいから説明書読め!」とつい怒鳴ってしまった。 さらに「つまらないものばかり写してるからだろ!」とも言ってしまった。 そしたら「・・・ごめんね」と一言。 そんな母が先日亡くなった。 遺品整理してたらデジカメが出てきて、何撮ってたのかなあと中身を見たら 俺の寝顔が写ってた・・・涙が止まらなかった。
532 :
底名無し沼さん :02/10/18 15:37
泣けた ぽろり(落ちた涙の音)
533 :
底名無し沼さん :02/10/18 15:39
有名なコピペだという罠。
ノーー!!
537 :
底名無し沼さん :02/10/19 00:38
まあ、何回読んでもいい話ではあるな。 コピペにマジレス、たまにはいい。 それに引き換えうちのお袋なんか せっかくこの間ハイキングに付き合ってやって 俺のデジカメ貸して、写るんですも買ってやったというのに!! 一枚も写さなかった。
538 :
底名無し沼さん :02/10/19 07:39
ティアラでもいいんだが、 フードが無いから逆光時のハレーションと、スポット測光が出来ないのが難。 写りそのものはまずまずだが。
539 :
底名無し沼さん :02/10/19 08:36
>>538 そんなあなたにTC-1。逆光最強。スポット精度高し。
540 :
底名無し沼さん :02/10/19 10:02
>538 下敷きをかざせば済む事では? >539 たとえTC-1でもハレ切りは必要だす。
541 :
底名無し沼さん :02/10/19 12:59
>>537 うちのお袋なんか
せっかくこの間紅葉見に行ったら
俺のF5奪って写しまくり、仕方ねえから俺はF3とRZ使って
マニュアルで撮ったよ
542 :
底名無し沼さん :02/10/19 17:12
なんか機械音痴の母がデジカメを買った。 どうやら嬉しいらしく、はしゃぎながらいろいろと写してた。 何日かしてメモリがいっぱいで写せないらしく 「どうすればいいの?」って聞いてきたが 「忙しいから説明書読め!」とつい怒鳴ってしまった。 さらに「つまらないものばかり写してるからだろ!」とも言ってしまった。 そしたら「・・・ごめんね」と一言。 そんな母が先日突然あっけなく亡くなった。 遺品整理してたらデジカメが出てきて、何撮ってたのかなあと中身を見たら 俺の寝顔が写ってた・・・涙が止まらなかった。
クソコピペはやめれ
544 :
底名無し沼さん :02/10/19 18:02
>>542 ほんとにつまらないものばかりを撮っていたんだね(藁
546 :
底名無し沼さん :02/10/19 18:21
誰か写真みしてよぉ・・・・
547 :
底名無し沼さん :02/10/19 19:16
どうやれば見せられるんだ?ここ見れ!ってのでもいいけどおせーて
548 :
底名無し沼さん :02/10/19 20:11
552 :
底名無し沼さん :02/10/20 07:17
EOS-1V HS 2台。EF16-35mmf2.8L,EF28-70mmf2.8L,70-200mmf2.8L,EF300mmf2.8IS で穂高稜線での撮影に使ってますが、何か?
553 :
底名無し沼さん :02/10/20 07:56
554 :
底名無し沼さん :02/10/20 08:39
>>552 何かって、何もねーよお前に用事なんか。
かまって欲しいのか?
555 :
底名無し沼さん :02/10/20 08:57
機材が重くても押せば写る罠。
556 :
底名無し沼さん :02/10/20 09:39
>>551 いや〜秋ですねぇ
八ヶ岳も紅葉してたけど
あそこは赤がないからねぇ
557 :
底名無し沼さん :02/10/20 09:45
赤岳なのに
558 :
底名無し沼さん :02/10/20 09:53
アリャ〜
559 :
底名無し沼さん :02/10/20 11:21
まてまて!漏れじゃないのかよ!
561 :
底名無し沼さん :02/10/20 12:11
562 :
底名無し沼さん :02/10/20 12:12
ゴメン,557だった.そのセンスいい!
ありがと。これで成仏できる(w
>>561 ザックそのものも含めてパッキングがもっと話題になって欲しいでし。
564 :
底名無し沼さん :02/10/20 12:37
565 :
底名無し沼さん :02/10/20 12:48
566 :
底名無し沼さん :02/10/20 13:16
カエラムってどこ行けば見られるかな?興味出てきた(w 淀橋あたりにある?
>>566 カエラムのサイト見る限りでは山屋/アウトドア屋が主体みたい。
行ってる余裕ないんだよな・・・。
見てきたら気づいた点だけでいいんで(縫製とか)
報告してもらえると非常に嬉しい。
>>568 山っつってもハイキング程度だが、持っていくのはF3かF5
レンズはF3なら55mMacroと28mmの2本、F5なら24-8へたれ5ズームにカーボン三脚かな
荷物の量と同行者によって、F3にするかF5にするか決めてるよ
570 :
底名無し沼さん :02/10/20 14:18
みんなカメラをザックに入れてるの? 撮るたびにザックから出すのは面倒だし、かと言って首から下げてると 首が凝るし・・・なにかいいアイデアないですか? 三脚使うならセッティングするから確かにザック下ろさないといけないんだけど・・
573 :
底名無し沼さん :02/10/20 14:59
なんかプロの人は小さ目のカメラバッグをザックを背負った上からたすきがけにしてるって ヤマケイに載ってたんだけどこれはなるほどって感じですねえ。 ただ、当然だけど手持ちしかできない「取材」の為のスタイルですよね。撮影できる条件に 制限があるのにそれなりに体に負担のかかる携帯の仕方が割に合うかどうか、人それぞれでしょうね。
574 :
底名無し沼さん :02/10/20 17:50
カメラ用ハーネスで腹に固定して歩いている。
575 :
底名無し沼さん :02/10/20 17:58
>574 それやりたいんだけど、汗がカメラに落ちませんか??
576 :
底名無し沼さん :02/10/20 17:58
>>571 ザックに入れたときのクッションと防水をかねて、カメラ本体
(レンズ交換式なら常用のレンズを着けた状態)プラス・フィ
ルム若干とかが、ほぼキッチリ収まるくらいの小さいバッグ
…というよりポーチに入れて、それを首から下げるだけなら、
そんなに負担にならないんじゃないかと。負担になるなら
タスキがけにすれば、ザックにサイドポケットが加わったよ
うな具合で、だいぶマシになります。
交換レンズは、大きいものなら、また別のポーチ。カメラ複
数を携帯するなら、各々を別々のバッグに入れて、適当に
左右に振り分けると。
どのばあいでも、振れると危ないし非常に疲れるので、
>>574 でおっしゃる、ウェットスーツの生地なんかをゴムとし
て使ったフレ止めベルトとかで押さえると、だいぶマシです。
577 :
底名無し沼さん :02/10/20 18:00
>>575 汗が問題になる=ザックを背負って歩いているときは、
面倒でもケースか、上述のポーチに入れるほうが無難
です。
578 :
底名無し沼さん :02/10/21 20:19
一脚を杖代わりにしてその上にライツCL。 すぐに使えます。
579 :
底名無し沼さん :02/10/21 21:18
一脚を杖代わりにするより 一脚になるストックのほうがいいんでない?
580 :
底名無し沼さん :02/10/22 20:15
581 :
底名無し沼さん :02/10/22 20:42
>>580 んじゃストックを杖代わりにしたらいいんだな
582 :
底名無し沼さん :02/10/23 00:19
>>575 気にしてないよ。
>>580 先日使ったが、200mmを固定できなかった。
やっぱり、三脚とレリーズと日よけが必要。
583 :
底名無し沼さん :02/11/01 13:49
今ちっこいデジカメたくさんでてるね。
584 :
ラムダだっ! :02/11/04 16:19
>>567 少し前までカエラムのザック持ってたけど、俺が気に入らなかったとこは、ウエ
ストベルトのベルトがツルツル系で、腹の大きい俺ではすぐ緩んできたことと、
同じく三脚の固定部もベルトがツルツル系で緩みやすかったこと。ただ、これは
三脚の重量も大きく影響してたと思う。
縫製やその他の作りなんかは問題無いレベルにあると思う。特に見た目以上に機
材の保護についてはしっかりした作りになっていた。
俺はラムダも持っているが、背負いやすさは登山ザックに近いカエラムに軍配が
上がる。
585 :
底名無し沼さん :02/11/04 21:45
漏れは結局ラムダに落ち着きますた。 日帰りは3型、泊り(避難小屋orテン泊)は5型を使っています。
>>583 携帯性は優れるがスリムな真四角のデジカメは男の手には小さすぎ
手ぶれを起こさないように注意する必要がある
35mmコンパクトカメラぐらいの大きさはあったほうが
実際の使用には適していると思う
587 :
底名無し沼さん :02/11/09 13:52
age
588 :
底名無し沼さん :02/11/09 15:02
手持ち撮影なら最強はフジのGA645Ziだろう。3 1/30程度でも手持ちでイケる強さは山では大きな魅力だ。
589 :
底名無し沼さん :02/11/10 16:52
マ〜〜〜ミ〜〜〜ヤ〜〜〜7
590 :
底名無し沼さん :02/11/10 17:09
588の負け。
591 :
底名無し沼さん :02/11/10 17:37
携帯性と画質のどちらを優先させるかは、画像は記録する物と考えたならぱ携帯性は重視しない。
592 :
底名無し沼さん :02/11/10 17:42
マミヤ7って二重像が合わせ辛い。6×6が好きで悩んだけど結局漏れも645Ziにした。 ストロボが思った以上に便利。
593 :
底名無し沼さん :02/11/10 17:49
失礼、マミヤ6と間違えた(w 7とじゃぁ値段全然違うし、別モノやね。
594 :
底名無し沼さん :02/11/10 17:55
マミヤ6は今は確かに安い。
>>584 せっかくまじめに回答してもらったのに遅レスですまん。
そうなんだ、ツルツルなんだ。
それって実際に背負って歩かない限り俺じゃ気がつかなかっただろうな。
ありがとう!!
>背負いやすさは登山ザックに近いカエラムに軍配が上がる。
どの程度で緩んでくる?
歩行2〜3時間に一回くらい調整すればいいくらいならなんとかなるんだけど、
それ以上頻繁に調整しなければならないとすると背負いやすさという点でも
問題になる気がするんだけど。
三脚は俺はカル640なんでそれほど重くないので大丈夫だと思う。
596 :
底名無し沼さん :02/11/11 23:43
ソニーのF717ってどうなのかなあ。。 なんでも不具合があって回収されちゃったらしいけど。
597 :
底名無し沼さん :02/11/12 08:38
,,. -‐''''''''''''''''''''''‐- 、 , ‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'‐、 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ / :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ / ::::::::::::ri:::::::::::::::::::::::::::::..........,,,,,,,,,,,,', /:::::::::::;::::::/::::/! i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;i i::::|::::::;i:::::/l:::/ | ';:::::ト;::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;i |:::|:::::/|::/ |:/. | ヽ;::l ヽ:::i丶::::';:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;i |:::|::/ !/ _レ=@ v、::i ヽ:', \::i丶:;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |::::i:;', '''''" ヽ ̄ ヾ''''\:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |:::::::;;', -─‐- -──-- i::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |:::::::;;;i | l l | |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |::::::::;;;l.| | l | |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |::::::::;;;;i| | l | !:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |:::::::::;;;;;:ヽ ,| r───、| |-'|::::;::;;;;;;;;;;;;;;;;;;| 酒井特殊カメラが潰れてもうた・・・ |:::::::::;;;;;;;;;;;;;`''- ニ,─--,' ‐='"''"|::::;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |::::;;:::;;;ri;;;;;;||::/ `i ̄i.:.:.|:.:.:.:i:.:|::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
598 :
底名無し沼さん :02/11/12 09:06
山屋のみなさん、どうかペンタックスを買ってやってください。 このままでは潰れてしまいます。 携帯性重視ならMZ−3があります。操作簡単で広角系にいいレンズあります。 画質重視なら伝統の67があります。もって歩くだけでトレーニングになります。 両方求める方には645があります。どっちつかずで中途半端なんていわないでください。 デジカメにロクなのがないなんていわないでください。 LX以外はクソなんていわないでください。 すでにキャノンに乗換済なんて聞き飽きました。 もうダメぽなのはユーザーもわかってます。 でも、でも・・・ 漏れはペンタが好きなんだよ〜
599 :
底名無し沼さん :02/11/12 09:25
>>598 アンチ?なんかそんな感じが(w
ペンタは645N2はいいと思うが、山行きでは軽いGA645Ziを持っていく事が多い。
少し気合い入れる時はブロニカのSQ-Aiとかね。
今はマミヤ7が欲しいと思っている今日この頃。
ペンタもっとガンバレ(w
600 :
底名無し沼さん :02/11/12 09:27
岡田昇さんはペンタ使ってたよ。
いや、アンチじゃなくてマジでペンタユーザーです。 5年ほど前に初めて買った一眼がMZ−3とFA43mm。 山に行くのに最適と思って買いますた。選択に間違いはなかったとおもいます。 首にぶらさげてバイクに乗っても全然疲れないし、写りに文句はない。 ただその後の会社としてのペンタが・・・ 新宿のペンタフォーラムに行くと、すぐ隣のキャノンと比べて鬱になってしまいます。 どんどん自虐的になっていく自分がいます。 599さんもフジやマミヤなんていわないでペンタにしてやってください。 どうかおながいします。 岡田氏の件は残念でなりません。 はやく発見されることを祈るのみです。
602 :
底名無し沼さん :02/11/12 12:09
ペンタのレンズだと FA20-35mm/F4 と FA28-70mm/F4 は山に持っていくのに良さそう。 軽いし、寄れるし、割と安いし。 写りはどうでしょう?
603 :
底名無し沼さん :02/11/12 12:26
ニコンクールピクス4300はどうでしょうか? 買うかどうか迷ってます。
604 :
底名無し沼さん :02/11/12 15:18
ペンタのレンズのSMCコートは逆光に強いと聞くし、寄れるし、ボケもいい。 かな〜り山向きだと思われ。
606 :
底名無し沼さん :02/11/15 20:52
デジカメには辛い季節到来。
607 :
底名無し沼さん :02/11/15 21:57
608 :
底名無し沼さん :02/11/15 23:42
609 :
底名無し沼さん :02/11/16 00:24
ニッカドの方が低温に強いんだ。 知らなかった。 確かに容量少ないから、無理かな。
610 :
底名無し沼さん :02/11/16 03:57
山はニコンに限る。
611 :
底名無し沼さん :02/11/16 11:11
いや、山は中判でしょう。ハッセルとは言わないまでもペンタやブロニカにフジ、マミヤで決まり!
ニコ爺ハケーン
613 :
底名無し沼さん :02/11/16 12:40
漏れも昔は山はRZだった だが腰を痛めてからはTC-1
GR-1S よく落とします。
615 :
底名無し沼さん :02/11/16 15:39
>>602 どっちも良いレンズだ。
もちろん、金出せばもっと良い物はあるのだが、コストパフォーマンスはかなり高い。
特に28-70mmは、気軽に持ち歩ける隠れた名レンズの一つだと思う。
616 :
底名無し沼さん :02/11/16 17:01
ニコンレンズは、重いし大きい。
617 :
底名無し沼さん :02/11/16 19:10
カメラも
NIKON S2ですが何か? 交換レンズ軽いっすよ
619 :
底名無し沼さん :02/11/18 13:00
山に持ってくカメラじゃない様な(w
620 :
底名無し沼さん :02/11/18 13:03
>>618 それネタか?マジか?
マジならちょっと見てみたいかもw
621 :
底名無し沼さん :02/11/18 20:17
>>618 まさか ニコン S3 LIMITED EDITION ?
622 :
底名無し沼さん :02/11/18 20:29
>>618 レンズは?
ニコン?Carl Zeiss?
623 :
こう ◆oj/C5hdTXU :02/11/19 01:56
やっぱ、デジタルカメラこれに限りますね、 僕はオリンパスのキャメディアC-2です、なんて言ったってフイルムがかさ張らないし、 写真を撮ったらすぐ見れるから最高ですね。
624 :
底名無し沼さん :02/11/19 07:01
625 :
底名無し沼さん :02/11/19 09:15
>>624 ほっとけって。
こんな事にしか楽しみを見出せない低能クン相手にしてもしゃーあんめえよ(w
>>625 大人なレスサンクス。
何と言うか、ヘビーに山岳やってる人の実際とか聞きたいんだけど、それとなく話題降っても
レス付かないんだよねえ。
そこにデジ厨じゃあねえ。
627 :
底名無し沼さん :02/11/19 10:24
>620-622 一応ニコソS2だよ 交換レンズは必要に応じて持ってく軽いし電池食わないつか不要 レンズは28mmつけっぱなし、望遠はめったに使わない 親爺の形見だったりするw
629 :
ラムダだっ! :02/11/22 12:58
>>595 >どの程度で緩んでくる?
>三脚は俺はカル640なんでそれほど重くないので大丈夫だと思う。
当時は俺も640だった。
その時の状況にもよるが、1〜2時間ぐらいなら我慢できると思う。
というのは、「緩む」ということだけなら早い段階で緩んでくるから
後は緩みの程度問題になる。これはその人の感覚の問題だから何とも
言えない。1〜2時間ぐらいなら歩くのに支障は無い程度と思ってほしい。
>>629 サンクス。
結局歩かないとわからないか。 > 緩み
現物見ようとして鶴見のIBS行ったんだけど置いてなかったよ。
しょうがないからなんでもいいから見ようと思って
「カメラザック無い?」って聞いたら「無い」って言われちゃった(泣)
なんでもモデルチェンジで12月中旬入荷だそうな。
で、どこのメーカがモデルチェンジなのか聞き忘れた俺。鬱。
631 :
底名無し沼さん :02/12/01 03:23
コンタックスG2で逝こうかと思っているんだが止めた方が吉?
632 :
底名無し沼さん :02/12/01 08:35
>>631 これからの季節は全自動カメラは電圧低下が…
ただでさえコンタは弱いイメージあるしな。
ベッサが吉。
>>630 ラムダは扱ってないんでラムダじゃないなあ。
634 :
底名無し沼さん :02/12/01 09:10
リコーR10萌え
サンヨーMZ3 写真も動画も十分な質で撮れていいよ
デジカメの絵ってPCの画面とかプリンター出力だと画質に不満ないんだけど 印刷にするとやっぱボロボロ。 大判の原版が見開きになってたりすると凄く気持ちよく鑑賞できる。 で、4×5担いでいるわけだが、撮影とそれに付随する作業はコンパクトデジのそれとは まったく別物だ。現場では体力、時間、物理的制約との戦い(そう、正に戦い) 帰ってきたらフィルムの整理と詰め替えが激しく時間を要する。ラボ通いも。 スマソ。なんか言ってみたくなっただけ。
637 :
底名無し沼さん :02/12/01 15:07
4×5担いで登れる人って、正直尊敬するよ。こちとら一眼の645だけど、 それでも途中で器材を放りだしたくなる。交換レンズが増えてくるともう最悪。 それでも、上がってきたポジ見て「また次回も持っていこう」になっちゃうんだよなあ。
そんな大判にも一応利点があったりする。 アオリが出来るのも利点では有るけど狭い被写界深度をカバーする程度にしかならない事 が殆ど。どうせf16まで絞らなきゃならんし。 あと、レンズが小さい。でもボードが微妙に収納性悪くする。 最大の利点は1カットずつ増減感して露出を合わせていける事。 でもこれやるとフィルムの整理作業が恐ろしく煩雑になる。諸刃の剣w
639 :
底名無し沼さん :02/12/01 15:51
>>637 禿同
4×5持ってくヤシは神!
漏れは67で限界だよ
MAMIYA RZで100-200と場合によっちゃ50もかな
ちょっと愚痴ったら神扱い・・・恐縮です。
>>639 十分重いでしょ
漏れはSweetUで限界だよ
みんなちゃんとした写真撮りたいんだね 漏れは楽しい記憶に残るようなものを主眼にしているから デジカメでもOKです 特に動画をところどころで入れるといい思い出に・・・
643 :
底名無し沼さん :02/12/01 20:19
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
644 :
底名無し沼さん :02/12/01 23:52
>>640 まあ、重いけどAEプリズム付なら露出計不要だし、ワインダー無しなら少し軽量化できる
何より、4x5はフィルム面倒なのでちょっち使いづらい
えっ、AEプリズム付けるんれすか? ウェストレベルの方がコンパクトでいいかな〜とか思ったり・・・ハイアングルに弱くはなるけど。 RZだとフィルムバック交換が出来るのがいいですね。 >何より、4x5はフィルム面倒なのでちょっち使いづらい ええ。撮影も面倒ですが整理がまた面倒で・・・さっきまで約2ヶ月分のフィルム(全部未現)の 整理をしてたんですが、2時間かけて半分ぐらい。最近これが億劫で溜めまくりw
>>646 ウエストレベルは確かにコンパクトだけど、露出計持っていくの考えたら
一体化してる分荷物が分散しなくてよさげ
648 :
底名無し沼さん :02/12/02 23:14
このところGR1sです。はあ どうも。
649 :
佐々木健介 :02/12/02 23:44
>>1 ______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (5 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < こんなサイトを見つけた
|| | | | \ ┃ ┃/ \ 正直、スマンカッタ
| || | |  ̄ \_________
http://freeweb2.kakiko.com/tama/
650 :
底名無し沼さん :02/12/15 22:38
山行も撮影も満足が行かないと空しい。ザックが肩に食い込む。
651 :
底名無し沼さん :02/12/16 06:28
歩いてる時、いい光景や珍しい動植物を見かけるとカメラに収めたくなるのだが、 どうもカメラは邪魔になってしまう。一応持参はするが、いつもザックの中。 ウエストバッグも邪魔だしまさか首から提げる分けにもいくまい。 行動が主体の輩はどうやって持っていってるのかな?
652 :
底名無し沼さん :02/12/17 14:51
オレもメインで撮るカメラはいつもザックの中だな66の一眼だし。 「お、いいね」と思うも、メインカメラを出すまでも無い被写体遭遇時は 35mmのポケットカメラ(オリンパスの単焦点機ミュウ、これお薦め) を使ってる。 場合によってはミュウの方が活躍する事多し(w
653 :
底名無し沼さん :02/12/27 04:47
寒い時期の撮影は手袋の選択は重要だよねえ。 天気がいい時の行動中はアンダー素材の薄手のグローブが素手に近い感覚が有って いいけど冷えてくると手の感覚と動きが鈍くなる諸刃の剣。 朝晩とか冷え込んでる時皆さんはどんな手袋してまふか?
654 :
底名無し沼さん :02/12/28 21:35
>>653 薄手のもの、653さんの使ってるアンダー素材のやシルクのものが良いと思う。
撮影待ちで冷え込んでる時は、
その上にアウトドア用の(スキー用も可?)とかをはめてるよ。
撮影時はカメラの操作しないといけないんで、薄手の手袋一枚で頑張るしかないっす。
自分は35mm一眼レフだけど(つーか、それしか持ってないというのもあるが)、
知り合いは67に加えてサブカメラを持っていってる。
三脚の脚に雲台にレンズなどなど一式揃えるとかなりの重さだけど
それでも山の魅力が勝ってやめられないのだとか。
655 :
底名無し沼さん :02/12/28 22:07
ペンタのME、MZ-3(あるいはMZ-5、MZ-M)使ってる方いますか? いらっしゃれば使用感を教えていただきたいと思います。 現在MX使用なのですが、もう1台サブとして持っていきたいと考えています。 MEは何とかなりそうな気がするのですが、寒冷地においてのMZ系の電池の持ちが気にかかります。
MEは雪山で使ったことがないけれど結構寒いところでも大丈夫。MGや MEスーパーより丈夫だし。イザとなれば機械シャッターがあるのも安心。 LX持って稚内をまわったこともあるけど、ボタン電池はやはり寒さに強い 印象がある。MZ系は知らないんでサゲね。
>>656 ありがとうございます。安心して持っていくことができます。
658 :
底名無し沼さん :02/12/30 17:44
MZ-3使ってる。軽くてヨイ。 ペンタのレンズはいいしな。 寒いところでは、やはり少々弱いが、電池の代えを持っていって、懐に入れて あっためながら、交互に使うとよし。 MEの機械シャッターは、あくまでおまけレベルなので、あまり期待しない方がよい。 大体、そういう状況になったら写真とってられる状態じゃないだろ。
>>658 ありがとうございます!
予備電池持っていけば大丈夫ですね。
660 :
底名無し沼さん :02/12/31 14:20
やっと、デジカメE5000とマイクロドライブとを買ったよ。 これで、フィルムスキャナから開放される!!
661 :
底名無し沼さん :03/01/01 13:49
ニコンF フォトミックFTn シャッターオイル 抜いて行く、 これ最高!
662 :
底名無し沼さん :03/01/01 20:30
フォッフォッフォッ これからネパールヒマラヤ撮ってきます。 CONTAX 2台体制だっ!
武運長久を祈る。
(^^)
665 :
底名無し沼さん :03/01/09 18:37
カメラバッグはどうしてますか? Nikon F2とコンパクトデジカメもって行く んだけど、ウェストポーチは保護や出し入れで不満があって。リュックと干渉しない カメラ用バッグってないですかね。Lowproのトップロードシリーズとかどう?
666 :
底名無し沼さん :03/01/09 19:06
しかし、どうして古いカメラの話しばかりなのかなあ
667 :
底名無し沼さん :03/01/09 19:17
新しいカメラだと、ニコンならF80とかその辺りか?FM3Aなんかもそうだな(w けどオレはどっちも持ってかない。もっぱら中判ハーフのGA645Ziだね。 持ってく時はサービスの革ケースに入れてザック放り込んでおしまい。軽いし楽なもんです。
668 :
底名無し沼さん :03/01/10 06:37
669 :
底名無し沼さん :03/01/10 09:08
早川町よりの回答 白籏は「籏」が正しいです。 よろしくお願いします。
670 :
底名無し沼さん :03/01/10 23:44
>>666 機械式カメラで考えると、どうしても古い型になってしまうことが多いんじゃないかな。
いまのカメラは寒い場所だと電池食うし、時にはシャッター切れなかったりするし。
現行機ならFM3Aにコシナ系(FM10など)というところでしょうか。
ニコン以外のメーカーも機械式作ってくれないかなー。売れないから無理そうだけど・・・。
671 :
底名無し沼さん :03/01/11 03:58
クイックチェンジの取り説に「-10℃以下では正常に作動しないことがあります」ってあって 微妙に鬱になったんだけど実際どうなんだろう。こえ〜なあ。
672 :
底名無し沼さん :03/01/17 04:27
オーバーグローブ(と言っても薄手)したまま4×5を三脚に付けようとしたら手が滑って 雪面をお結びコロリン状態に。 ダイビングヘッドで飛び込んでなんとか止めた。そんんなにキツイ斜面じゃなくて助かった。 しかし見事に転がったな。
673 :
底名無し沼さん :03/01/17 05:51
NikonCoolpix5000 と マイクロドライブ これで、オートブラケットで撮りまくり。
674 :
底名無し沼さん :03/01/17 05:56
(^^;
676 :
底名無し沼さん :03/01/31 12:14
4×5 担いで山に登ってる人って、カメラは何使ってるんですか? 俺も担いで登りたいんですが、それ以前に4×5のカメラすら持ってません。
677 :
底名無し沼さん :03/01/31 13:49
>>670 FM10はコシナがニコンにOEMしているの?
678 :
底名無し沼さん :03/01/31 16:09
ニコンFM10、キヤノンT-60、オリンパスOM-2000あたりが兄弟らしい。
679 :
底名無し沼さん :03/01/31 16:57
>676 定番はテヒニカ。
680 :
底名無し沼さん :03/01/31 17:07
>>677 コシナCT-1が元祖。兄弟にはニコンFM-10、オリンパス2000、
ヤシカFX-Super(うろ覚え)、リコーXR-7、ビビターのなんとかなどがあり、
細部が違う。
コシナとニコンのみ現役であとは発売終了(ビビターはしらん)
681 :
無職オヤヂ、だよーん :03/02/03 12:56
フジの135パノラマ TX-1はどーよ?
682 :
底名無し沼さん :03/02/07 10:55
なんか機械音痴の母がデジカメを買った。 どうやら嬉しいらしく、はしゃぎながらいろいろと写してた。 何日かしてメモリがいっぱいで写せないらしく 「どうすればいいの?」って聞いてきたが 「忙しいから説明書読め!」とつい怒鳴ってしまった。 さらに「つまらないものばかり写してるからだろ!」とも言ってしまった。 そしたら「・・・ごめんね」と一言。 そんな母が先日亡くなった。 遺品整理してたらデジカメが出てきて、何撮ってたのかなあと中身を見たら 俺の寝顔が写ってた・・・涙が止まらなかった。
突然お邪魔して申し訳ございません。
ネットキャッシング。24時間年中無休宣言!!
ここのネットキャッシングは来店不要で遠方の方でも全国振込融資OKです。
モットーは勤務先や身内にばれない様、絶対秘密厳守です。
特別にネットからの申し込みだと、借入件数が多くて他で断られた方専用の
申し込みコーナー有。融資率95%以上だそうです。
一週間無利息なので試しに申し込んでみては。
http://www.square7337.com i-modeからは
http://square7337.com/i/
>>682 ずっと前にもお前の母ちゃん氏んでたぞ
つまらないコピペはやめなさい
685 :
底名無し沼さん :03/02/07 20:33
オリンぱすペンEEですが、なにか?
686 :
底名無し沼さん :03/02/08 13:57
オリンぱすペンEE−2ですが、なにか?
Tプルーフ
688 :
底名無し沼さん :03/03/03 01:46
CR-562時間age
689 :
底名無し沼さん :03/03/08 08:01
velvia100F発表記念age
(^^)
691 :
底名無し沼さん :03/03/30 02:49
みんな最近撮影してないのか?
692 :
底名無し沼さん :03/03/31 13:21
カメラ担いで雪山に突撃するのはもうキツイッす そろそろ冬眠から覚めてでてくるんじゃあ?
693 :
底名無し沼さん :03/04/01 15:43
COSINA C1s+28mm、43mm使ってます。登はん中心の時はポケットに実父ロックでT-スリムかローライ35です。 雪のないときゃマミヤ645とかニコンF3様とか重さを気にせず背負ってます。
694 :
底名無し沼さん :03/04/01 16:11
695 :
底名無し沼さん :03/04/01 20:45
>>656 そういや、MEスーパーで撮っててフィルム詰め直そうとしたら
巻き戻しボタンが押し込まれた状態のまま凍りついてひじょーに
困った。OM-1みたいにレバー式だと安心だなぁとそのとき思ったが。
696 :
底名無し沼さん :03/04/01 23:46
697 :
底名無し沼さん :03/04/02 00:05
ふふふ、T3よりもT2のほうが写りはいいぜい。
698 :
底名無し沼さん :03/04/02 00:16
今までスリムTを使っていたけど、もう少し画角にバリエーションが欲しい。 非力な漏れでも楽々持ち歩ける軽い一眼レフを教えれ。 金もないので中古で安く買えるヤツを特にきぼんぬ。 こんな色男金も力もなかりけりな漏れにアドバイスしてけれ。
699 :
底名無し沼さん :03/04/02 14:11
>698
コツナC1sがいいぞ。軽い、総プラ外装でネット通販で新品\16000。
中身はFM-10と一緒。
レソズも同じくコツナが軽くて安くていい。MFほとんど1マソ台。
壊れても惜しくないとこがいい。
ttp://www.cosinacolor.com/みれ 中古だとほとんど値段はつかんだ炉。
>>699 産休。
調べてみたけど、コツナのほかにもペンタックスの古レンズも使えるんだね。
結構安く一そろい買えそう。真面目に検討してみますだ。
701 :
底名無し沼さん :03/04/10 09:17
702 :
底名無し沼さん :03/04/13 04:51
だから新フィルムが出たつってんだろ!
(^^)
704 :
底名無し沼さん :03/04/17 12:35
新フィルムの発表会は22日か。
705 :
底名無し沼さん :03/04/19 08:03
写るんです防水がいい。
706 :
底名無し沼さん :03/04/19 16:07
マミヤ7かGS645時だな。
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
708 :
底名無し沼さん :03/04/20 10:22
mamiya7だれかくれ
709 :
底名無し沼さん :03/04/20 12:15
711 :
底名無し沼さん :03/04/21 08:20
リコーが銀塩から撤退だって。 GR-1 買っておけばよかった。
712 :
底名無し沼さん :03/04/21 09:13
マジかよ!
あれはTC-1、ヘキサーと並ぶコンパクトカメラの名品だっただけにそいつは悲すい。
今からでも遅くない買っとけ
>>711
713 :
底名無し沼さん :03/04/21 22:11
安売りでは45000円 新品。
714 :
底名無し沼さん :03/04/21 22:12
ベルビア100、発売は8月らしーぞぉ。
715 :
底名無し沼さん :03/04/22 10:13
716 :
底名無し沼さん :03/04/22 11:30
で、プロヴィア100は消えるのか?
718 :
底名無し沼さん :03/04/22 21:15
F5を山へ持って行ってる人いますか?
RTSIIIをもって行ってるよ。
GR-1すぐ壊れた。 シャッターは、3000枚ほど撮ったところで下りなくなった。 お客様相談室に電話したら、「消耗品だと思ってください」だと。 消耗品だと思うにしても、3000枚じゃ、壊れるの早すぎでしょ。 リコーのカメラに対する意気込みが感じられて、 もはや、修理に出す気にもならなかった。 もうここのは買わないことにした。 ま、レンズは確かに優秀だから、それは認めるけど。 会社の姿勢は漏れの考え方とは合わないな。 撤退ねぇ。わかる気がするわ。
721 :
底名無し沼さん :03/04/23 22:03
じゃ、手荒ズームにしな。
722 :
底名無し沼さん :03/04/23 23:16
GR-1もどうせコシナかどっかのOEMだろ?
723 :
底名無し沼さん :03/04/23 23:52
レンズもどうせ富岡光学製だろ。
724 :
bloom :03/04/23 23:55
手荒ズーム?
726 :
底名無し沼さん :03/04/24 00:33
デジに専念? 禿げ藁。 そんなにシェアが取れるか。OA機器でも作ってたほうがマシ。
だから、負け惜しみなんでしょ。
728 :
底名無し沼さん :03/04/24 07:45
フジのティアラ・ズームのことだね。 画質良いよ。
729 :
bloom :03/04/24 07:55
730 :
底名無し沼さん :03/04/24 08:56
GRスレをざっとROMってきたけど故障の話が確かに多い気がした。 この手のは何処かで割り切らなきゃいけない部分が出てくるのはしょうがなさそうだけど 3000カットであぼーんはちょっとサミスイですな・・・。 漏れのTC-1も電池の接点が慢性的に接触不良を良く起こす。
732 :
tapiola :03/04/24 19:57
おじゃましま。。 山カメラFM2す。 電池が・・じゃなくて露出補正戻し忘れるの檻。 だからフルマニュアルやめられへんヤツもおることおわすれなくキヤノ様。。
733 :
底名無し沼さん :03/04/26 21:49
明日からFM3Aもって、つば九朗に行ってきます。 晴れるといいな。
734 :
底名無し沼さん :03/05/02 10:06
ザック物色age
735 :
底名無し沼さん :03/05/02 10:08
TC-1が二週間入院。鬱だ氏脳
登頂記念撮影はミノックス35GTで。
スメ8はどうなの?
738 :
底名無し沼さん :03/05/02 23:33
漏れContaxのT3。いろいろ叩かれたりもするけど、コンパクトで写りも満足できるし、まぁ満足。 個人的にLeicaのM6あたりがホスィけど。
ローライB35・カールツァイストリオター40mmF3.5でもいいかな。
740 :
底名無し沼さん :03/05/05 23:33
おまえらっ 連休は好天に恵まれたけど撮影ははかどったか?
742 :
底名無し沼さん :03/05/05 23:42
>>740 たくさん撮ってきました・・・・・・・デジで。
743 :
底名無し沼さん :03/05/10 08:22
山に持っていく三脚、おまえらどんなの持っていってますか? フォトエキスポでジッツオ、ベルボン、スリックから軽くて小さいカーボン三脚が発表されたみたいだけど。 山ヤにとってはやっぱり軽くなくては。 でも夜中に天体も撮りたい俺は悩んでいる・・・ いまのところはベルボンのVGA−36で我慢してるんだけど、重い機材のときは不安なのよね。 おまえら、どんな三脚使ってますか?
745 :
底名無し沼さん :03/05/12 12:09
Mamiya645Proをマンフロット190Bに自由雲台乗せたので使っています. 普段はベルボンのSurperAceですが,これとテント担いでいってメゲたので 190を買った次第です.カーボンもいいけどコレでもなんとかってレベルかなあ
746 :
底名無し沼さん :03/05/14 08:49
>>743 軽いベルボンカルマーニュ630使ってまつ。
軽さはストーンバックでカバーすればブレの心配は殆どないよ。
風が強い時などは先端の脚を縮めて2段にしてる。
747 :
底名無し沼さん :03/05/14 09:07
>>746 630にD100+VR70-200(計2.3kg)って無謀ですか?
他の板でも質問したら、*40(4段)系を薦められた
のですが、大して邪魔にならなければ、3段でも良い
かなと思っているんでつが。
748 :
底名無し沼さん :03/05/14 23:53
>>747 脚は出来るだけ少ない方が、ブレないのは確か。
携帯性は4段の方がコンパクトなのだが、それに拘らない
なら3段の方がお奨め。(ちょっと安いしね)
630に2.3kgは全く問題なしだよ。 おれも重いレンズだと2.5kgくらい
になるけど、300mm程度の望遠で、4つ切りくらいに伸ばしたけどブレは
殆ど問題なかった。
但し、2kg程度の重量を乗せるならストーンバックは必需品だよ。
カーボン三脚は軽いから重心がどうしても上に行ってしまい、ブレやすくなる。
ストーンバックなら、重い三脚抱えなくても済むし、とても安定するので、
一石二鳥。 お奨めでつ。
強風時は先端の1段を縮めてやったり、ストラップを結ぶなどすればなお
安定するよ。
749 :
底名無し沼さん :03/05/15 14:35
>>748 やはり、3段の方が良いですか。
ありがとう、ふっきれました。
ストーンバッグは今持ってるのを使い回せると
思うんで、とりあえず630あたりを当たってみ
ます。
750 :
底名無し沼さん :03/05/15 21:40
三脚スレでやってくれ。
751 :
動画直リン :03/05/15 21:44
752 :
底名無し沼さん :03/05/16 12:32
ニコンF フォトミックFTN
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
754 :
底名無し沼さん :03/05/22 22:03
グォルァ〜やまざぁきぃぃぃぃ! えぇくわげんにせぇやぁ〜〜〜!
755 :
底名無し沼さん :03/05/23 09:53
来週山行くから晴れて欲しいな〜。
756 :
底名無し沼さん :03/05/23 20:25
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
758 :
底名無し沼さん :03/06/01 14:18
ラムダに三脚付けた時の雨除けどうしてる? いままでなーなーできてたけど何回かずぶ濡れになってしまった。
759 :
底名無し沼さん :03/06/04 20:41
ザック型のカメラバッグの時は ポンチョとカッパのズボンを使う
760 :
底名無し沼さん :03/06/06 00:42
kiss5買おうかと思ってるんだけどどうだろ?
μU。 日常生活防水だし、軽いし。
763 :
底名無し沼さん :03/06/06 01:36
ニコソFM10 電池無くても撮れるし、安いから壊れてもイタくない。 いままで壊したこと無いけどね。
766 :
底名無し沼さん :03/06/06 05:50
軽い6×6ってえことでペンタコンシックスで山行っています。 他に露出計が必要ですが・・・
767 :
底名無し沼さん :03/06/06 22:38
重い6x7ってえことでペンタ6x7もって山いきます。 他に露出計と交換レンズと35mm一眼レフも・・・
768 :
底名無し沼さん :03/06/12 23:55
で、何`になるの?
769 :
底名無し沼さん :03/06/13 00:46
konicaの現場監督使ってます。 防水・防塵・対ショック これに勝るものはなし
770 :
底名無し沼さん :03/06/13 02:00
一眼レフ現場監督っての、作ってくれないかな? 重さ200g位でw
771 :
底名無し沼さん :03/06/13 18:45
772 :
底名無し沼さん :03/06/13 18:49
>>770 一眼にしなくても、Lマウントかなんかでレンズを交換できるようにすれば
いいんじゃない。そっちの方が簡単そう。
773 :
底名無し沼さん :03/06/23 23:19
ローライB35ツァイストリオター40mmF3.5 コンパクト。軽量。 並のコンパクトカメラが 裸足で逃げるその写り。 ストロボ無いけどな。
774 :
底名無し沼さん :03/06/23 23:20
山でストロボ炊くか? スナップとってんじゃねーよ。
775 :
底名無し沼さん :03/06/24 08:18
>>774 ん?
日中シンクロやらないのか?
逆光時は顔が黒くつぶれないぞ。
記念写真ならデジでええやん。
777 :
底名無し沼さん :03/06/24 08:46
風景撮れ。
778 :
((≡ ̄♀ ̄≡)) :03/06/24 08:49
779 :
底名無し沼さん :03/06/24 10:46
現場監督を愛用しています。 雨が降ろうが、落そうが、強靭なボディに安心して使用できることを 考えると、これこそアウトドアで待ち望んでいたカメラだと思いました。
780 :
底名無し沼さん :03/06/24 12:17
ここの板には風景しか撮れないヤシが多いな
781 :
底名無し沼さん :03/06/24 12:32
沢用にサイバーショットDSC−U60予約した 2.98万でした どう?
782 :
底名無し沼さん :03/06/24 12:35
つづき ついでに ラジオやヘッドランプなど電気関係は単4で統一しました
783 :
底名無し沼さん :03/06/24 12:39
>>776 それもありだが折れのデジカメ大飯ぐらいでな
予備のバッテリーが大変なんだよ
784 :
底名無し沼さん :03/06/24 12:40
>>779 その手のカメラって、ことさら厳つく重く作ってるような気がしないでもないけど、
普通の筐体でタフ仕様って作れないもんかね。
785 :
底名無し沼さん :03/06/24 12:41
GR-1S
786 :
底名無し沼さん :03/06/24 12:42
既出だがGR-1はすぐ壊れる 軽いしレンズはいいから、実際に買って使ってみる前は魅力だが アウトドアには向かない
788 :
底名無し沼さん :03/06/24 12:46
そうかな? 人に貸して帰ってきてから裏蓋開けたらレンズにモロ傷がついてて(泣)。
男は黙ってNikon FM2。
790 :
底名無し沼さん :03/06/24 13:01
電池を持ち歩かないと撮れない様なカメラはイヤですう。
791 :
底名無し沼さん :03/06/24 13:01
好きではあるけど重さで敬遠。
デジカメだったら、CoolPix 2100
山用にFM2の中古を探していたら 地元のカメラ屋で29800円のnFM2を発見! 傷多いから25000円にしてくれると言われたが 根引交渉して19800円のFE2と一緒で税込み43000円にしてもらった NIKONの1/4000シリーズが揃ったぁ! 使用感としてはやはり慣れたFAが一番だけど シャッター音はnFM2が一番好きだな その後中古のAi-Sの35mmf2も買ったので 今月だけで、中古カメラレンズに7万円近く使ったのか・・・オレ
もうなんでもいい・・・ 脚と長玉がとにかく重い・・・
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
796 :
底名無し沼さん :03/07/20 20:00
広角のデジカメ 広角側が28mm以下って、何がありますか?
797 :
底名無し沼さん :03/07/20 21:13
ミノルタの高いやつとかニコンの新しいのが28mmからだと思うよ
798 :
底名無し沼さん :03/07/20 21:29
>>790 FM2のこと?別に露出計頼らなきゃ、電池無くとも使えるけど?
あ、莫迦にマジレスはずかち〜!
折れはコンタのT3。コンパクトで尚かつ、レンズ良いんで大凡カバーできる
と感じております。が、電池の消耗禿しいんで予備電池携帯は必須!
799 :
底名無し沼さん :03/07/21 21:04
>797 Nikonの新しいの COOLPIX5400ですか? 最小の28mmってこれですか?
800 :
底名無し沼さん :03/07/21 22:19
>>798 VSじゃないところが何気に通ですな。
俺は159+35mm2.8ですだ。
ワインダー付けなけりゃ結構軽いし。
801 :
底名無し沼さん :03/07/21 23:07
折れはコソーリとLX レンズは35mmのみ…
802 :
底名無し沼さん :03/07/21 23:23
804 :
底名無し沼さん :03/07/22 06:36
雨でも安心、現場監督ずーむ。 ちょっと、重い。
>801 オレはNewFM2にAi-S35mmf2 マクロとはいかないが、かなり近寄れて(゚Д゚ )ウマー 105mmマクロ持って行くけど交換がめんどくさくて・・・
807 :
底名無し沼さん :03/07/22 14:19
雨ばっかりだけど撮影逝ってる?
来てみますた。 ・・・なるほど。確かに亀板はジャンルを絞ると荒れますからね(w
>808 なんか無理に付き合ってもらってる感じで恐縮です。 最近、沢筋を攻める為に新たな装備導入に着手してまつ。 とりあえずオスプレーのエクリプス42をげっと。 三脚を前面に縦に付けられる、サイドストラップが露出していない、 ジッパーでの背面オープンで機材の出し入れが容易な点が決め手でした。 あとは沢靴をどうするか・・・金も無いし。 ところでレンズが一本あぼーんしてしまいそう。とりあえず入院させまつ。
亀板の住人sama >なんか無理に付き合ってもらってる感じで恐縮です。 んなことないですよ。オイラは全く以って「山にカメラ持っていく」人なんで スレタイ的には適合者だと思います。 ぴったりフィットタイプのザックですね。<エクリプス42 これからの季節特に背面の通気性が確保されているものは有難いですね〜。 つーか、どの辺攻める予定ですか?<沢
>810 とりあえずバイテンげっとおめw
>>811 sama
あんがと。MUが手元に届いた翌週に、ヤフオクにホルダ付きで810Mがシュピンされてて
ちょっと凹みますた。
>812 レス遅れますた。 今日はおnewザックを試がてら沢沿いのマイナールートを攻めようかと思ってたのですが 謎の偏頭痛で中止しますた。折角天気よかったのに。 で、今試しに機材をパッキングしてみたのですが、容量小さい・・・買う前から解っていたとはいえ 42なのに明らかに機材を入れるにはラムダV型より入らないです。 でも背負い心地はサイコーです。特にヒップベルトの腰を包み込む感触が絶妙で・・・ 思わず○ってしまいそうw このヒップベルトの作りはストレートジャケットシステムのパッキングの容易さと共に このメーカーの売りらしいです。 >つーか、どの辺攻める予定ですか?<沢 オイラ奥多摩専門みたいな感じで、一般登山道からでは狙えない滝や清流をなんとか 大判で収めたくて沢装備をそろえています。とりあえずは直登が無くて下降ルートが 明瞭な沢を攻めるつもりでつ。
>>813 sama
腰ベルトの装着感が良いというのは(・∀・)イイ!ですね。
ラムダは腰のフィットがもう少し良ければ文句無いんですけど。
815 :
底名無し沼さん :03/08/24 19:53
みんな山にカメラ持っていくとき、交換レンズとかどうやってパッキングしてる? 出しやすい雨フタにいれたいけど衝撃対策とか防水対策とかどうやってる? 首からぶら下げるときは汗がつかないようにするにはどうしてる? あんま重くしたくないしかさばらないようにしたいし。
>815 > みんな山にカメラ持っていくとき、交換レンズとかどうやってパッキングしてる? > 出しやすい雨フタにいれたいけど衝撃対策とか防水対策とかどうやってる? > 首からぶら下げるときは汗がつかないようにするにはどうしてる? カメラに合った適切な大きさの「ポーチ」で、ある程度の水滴防 止対策があるものに入れて、必要なら、ポリ袋をかぶせたりして ます。 雨フタに入れるとゴロゴロしてジャマだし、ザックを下ろしたと きに動いて打ったりすることがありそうなので、携帯は本体の中。 撮るときは首にかけて、伸縮性のあるベルトで振れを止めれば、 汗とかもそんなに問題ないです。 といっても、最近はフィルムもデジも軽量コンパクトなのしか携 帯してないですし、レンズ交換式のも小型のレンジですが。
>>816 とほぼ同じだが、
フィルム買ったときに付いてきたテキトーな巾着袋に入れて
ザック本体に放り込むだけ。
ザックカバーしておけばよほどの雨でもない限り問題ないし、
まわりのテントだの食料だのがクッションになるから特に
衝撃対策もしない。
まさか首からぶら下げたままで歩くの?
レスサンクス
>>816 たしかに雨フタはぶつけるかもしれないですね。
背負ったときに頭にもあてるかも・・・
意味なくこだわって単焦点でやってるからレンズ交換はけっこう頻繁にやるんですよ。
だからやっぱり対衝撃に注意する方法を考えてます。
カメラバックの中身みたいな四角いパットがありますよね、あれを雨フタにいれて、と思ったけどそれでも結構デカイ・・・
>>817 いままではずっと首から下げてました。
使い古しのカメラなんでガンガン使ってましたね。
使うためにザックおろしてカメラ出すのはたいへんじゃないですか?
撮りたいときでもめんどくさくなったりするし。
今度は新しいカメラ買ったんで、汗を落とさないようにしないと・・・
>>815 アウトドア用品メーカーのフォックスファイアー製の
カメラカバーに収納して首から下げる。
さらにこのカバーは防水にもなっているし、多少の
クッションがあるので、首から下げてもさほど心配ない。
カメラカバーごとザックの中へ入れれば、食料や雨具
がクッションになるので、さらに安心。
>>818 インナーボックスはサイズ色々あるけど、もしかして雨蓋って一番上のポケットの事?
>>816 まさかとは思うけど糞爺か?
>>818 >>使うためにザックおろしてカメラ出すのはたいへんじゃないですか?
>>撮りたいときでもめんどくさくなったりするし。
記録とかちょっと撮っとこうかなという程度なら、ウエストベルトに付けた
コンパクトデジで済ませる。
めんどくさくなる程度の写欲じゃ、どうせ大したものは撮れないんだし。
逆にこれは!という景色に出会ったら、どうせ三脚が必要になるので
ザック下ろすことになるからカメラ仕舞っといてもいっしょ。
>>819 探してみます!
モンベルにもレインカバーがあるみたいなんですが、ちょっと派手かなあ。
>>820 そうです。上のポケットですが・・・
サイズは中サイズのないレンズ2本なんで、そんなに大きくならないかなと思ったけど、それでもかさばりますね
>>822 それならモンベルとかロウプロのカメラ用ウェストバッグなんかどうだろう
824 :
底名無し沼さん :03/08/24 21:56
背面エントリーのエクリプス32と42は割と機材の出し入れがしやすい。
>>818 > 意味なくこだわって単焦点でやってるからレンズ交換はけっこう頻繁にやるんですよ。
撮影のほうにかなり重点を置くということなら、ザックを下ろしても
単独でも使えるもの=ポーチの類いを使うのが効率的ともいえるんじ
ゃないでしょうか。一眼レフだと、おむすび型でかなりデカイのしか
ないはずですが。
>>820 誰それ? お友達?
>>823 ウェストバッグ形式はコンパクトなら行けますが、どうやら一眼のよ
うなので、ヒザというかモモにぶつかって困るのでは?
>逆にこれは!という景色に出会ったら、どうせ三脚が必要になるので >ザック下ろすことになるからカメラ仕舞っといてもいっしょ。 おっしゃるとおりですな。 山での撮影をしっかりやろうとすればそれなりの重量は覚悟だし。 それをどこまで軽くできるかが山ヤにとっての宿命ですな。 首からぶら下げて、ぶらぶらしないようにコードで体に固定する奴、いざというときにファインダーくもってたりしないの?
827 :
底名無し沼さん :03/08/24 23:16
システム1眼レフ最軽量の奴持っていってます。 広角、標準、中望遠、望遠のレンズ4本とワインダーにストロボで、全部をザックのあまぶたにパッキングしています。 ただ、フィルムがなかなか手に入らないのが残念なんですが。 PNNTAX auto110です。
ガイシュツだが小さ目のカメラバッグをザックのしたにたすき掛けにすると良い感じらしい。
829 :
底名無し沼さん :03/08/24 23:45
よく考えたら海女豚って衝撃一番ちいさくね?
>>830 中身が減って垂れたときに重みで下がって背面の真ん中辺に突き出すことになるはず。
832 :
底名無し沼さん :03/08/25 17:38
PNNTAXあげ
833 :
底名無し沼さん :03/08/26 17:30
ペンタックスの新しいデジタル一眼、雑誌での評判けっこう良いね
834 :
底名無し沼さん :03/09/16 23:49
age
>>833 まだ出ていない専用設計の24mm相当からの標準ズームのできや如何?といったところ
カーボソ三脚買ったら、今までの三脚がバーベルに思える。 重さなどの携帯性は一脚に匹敵するような感覚。
>836 朝夕の撮影が多いので脚を買うべきだとは思っているのだが カーボソの使い勝手はどうですか? ブレ対策は1kg以下でも充分でしょうか? 長さは伸ばさないので短くて可
838 :
底名無し沼さん :03/09/17 14:50
>>837 ボディとレンズのいちばん重い組み合わせは?
常用はNewFM2と35mm サブで記録&ホームページ用にIXY320 うわぁ〜根性ねぇ、オレ 105mmマクロも持って行きますが Ai-S35mmF2はかなり寄れるので最近はもっぱら35mm一本 105mmでマクロ使うのに耐えられれば充分です あ、35mmで星野写真も撮りたいです
840 :
底名無し沼さん :03/09/17 16:36
伸ばさないとはいっても構図がまったく変わるだろ。 1kg以下でぶれるときもあるだろうしぶれないときもあるだろうし。 心配なら最低でも1.8kgは必要。 星限定使用なら1kgでも心配ないんじゃない?
841 :
底名無し沼さん :03/09/17 21:34
最新のソニーのサイバーショット。名前は忘れたが防水1.5mの小さなデジカメ これなら、歩きながらでも、片手でグローブしたまま、撮影可能。勿論雨も大丈夫 今度購入予定。
842 :
底名無し沼さん :03/09/19 19:22
>>837 1kg台のカーボン
その目的なら、1027・1028ともに、ギリギリで行けると思われます。どちらかとい
うなら、軽くてショックがないコンパクトデジを載せたときの高さの点で1028が
若干トクかな? 先端の脚が相当にヤワですが。
どちらも、値段の割に用途が狭く限られるので、相当に割り切りが必要。
あと、雲台取り付け部分あたりの剛性の関係で、高さが高い雲台だと安定が損な
われやすいのですが、マグとかで適切と思われる丈の低い雲台がない。
843 :
底名無し沼さん :03/09/19 20:17
>841 電気やさんで見た。見た目オモチャっぽかったけど 確か200万ガソだったようだし・・記憶に残った。
844 :
底名無し沼さん :03/09/19 21:21
>>837 いや、一眼のせるんなら1kgではつらいと思いますよ。
せめて11**ですな。
1kgは、普通の使用では耐えられると思うけど、そのときにしっかり全部伸ばして足場もしっかりすればの話。
足場が悪い山中ではやっぱつらいよ。
苦労して三脚使ってもできあがってぶれてたら泣くよ。
>>844 > 足場が悪い山中ではやっぱつらいよ。
先端が細すぎて柔らかい土に刺さり込みやすい以外、そんなに問題ないです。というか、この脚はこの岩、この脚はこっちの木の根、といった具合で立てる場所を細かく選べば特に問題ないです。大開にするのにロックをちょっと弾き出すだけなのは、その目的にも便利。
もちろん、高さがかなり限定されますから、その辺が分かれ目ですね。花とかの接写とかにはむしろ有利ですが。
> 苦労して三脚使ってもできあがってぶれてたら泣くよ。
それもいえますし、値段も考えると、0シリーズはカーボンの1本目としては積極的には勧められないですね…
かといって、1シリーズを買って実際に使ってみて、やっぱり重いから0シリーズを…となると、予算の点でちょっと。
まあ、どんな機材でも、人によって評価が違うことはあるのだから、思い切って使ってみるしかない?!
846 :
底名無し沼さん :03/09/20 18:53
山ヤにとって軽さはなんと言っても魅力だよな。 ここは0型を買ってみて最善の方法をみつけだすのもいいと思う。 で、みつけだしたらレポしてくれ。 蛇足だが、新宿の淀の三脚専門従業員(?)のMさんは、135mmF2.8までなら0型でいけるといってた。
847 :
底名無し沼さん :03/09/20 20:27
ついにというかやっとというか イオスキスDIGITALが登場したね なかなかいいみたい これからはキャノンの時代かな
他もみんな出すよ キヤノンはその一部に過ぎない
849 :
底名無し沼さん :03/09/20 21:14
>>848 えっそうなの じゃあニコンも出すのかな
漏れニコンユーザーだからなーニコンがイイ!んだけど
でもニコンのってすごく重かったりして
850 :
底名無し沼さん :03/09/20 21:43
安いってことならEOS Kiss Digitalだね EFレンズ持ってる人ならいいかもね
やっぱニコン高いの?
852 :
底名無し沼さん :03/09/20 22:26
当たり前、ニコンだから。
やっぱ高いの?思いきってキャノン買ってみようかなー でもレンズまた買うのもな・・・・
855 :
底名無し沼さん :03/09/20 23:14
>>854 デジカメは論外だな。オレの場合。
そんなオレはローライコード。結構便利。
前から思ってたけどキャノンって独創性がいいよね もれニコンユーザーだけどキャノンかなり気になってた キャノンのカメラ1台くらいあってもいいかななんて思ってる でもレンズまた揃えるのもかなりの出費になるしね カセットガスのボンベは他のも使えるのに・・・ えっ一緒にするなって?
858 :
底名無し沼さん :03/09/20 23:42
>856 そんなこと言わずに一度試してみなよ。
859 :
底名無し沼さん :03/09/20 23:44
まあ趣味なんだし別にどっち使ってもいいじゃん。
>>855 秋にニコン、オリンパス、ペンタックスからデジタル一眼新機種が出るよ
オリンパスは新設計でズイコーは使えない
ペンタとニコンは銀塩用レンズをそのまま流用できる
861 :
底名無し沼さん :03/09/21 01:48
長生きなスレ、ハッケソ
レンズのヴァリエーションに関しては大判が最強。
863 :
オリンパ党 :03/09/21 09:36
やいオリンパス(怒) ズイコーが使えないデジ一眼なら買わねーよ キャメディアで充分だ
864 :
底名無し沼さん :03/09/21 14:37
確かに山での三脚はしっかりしたのが良い。 風で倒れてカメラ破損した事あるし・・・
865 :
貧乏オリンパ党 :03/09/21 15:11
僕は、いまだに3年前に購入したオリンパスC−2040Z使ってます ちょっと重いけど、単三リチウム4本入れて厳冬期も何とか乗り切ってます 広角側が40mmとチト不満ですが、F1.8の明るさは魅力です マニュアル撮影も可能なので中々便利だと思ってますし 葉書サイズ印刷だったら十分です でも、最近小さくて軽いカメラが欲しくてオプティオSを狙ってます C−2040Zの約1/3程度の重量なんですが このカメラの性能はどうなんでしょうか? 使っている方いらっしゃいませんか?
マミヤ6(古い蛇腹のヤツ)。 畳めば小さいくせに、大きな画面(中判)が得られるので、荷物を減らしたいときは重宝してる。 お供の露出計はデジシックス(これも小さい)。
867 :
底名無し沼さん :03/09/25 20:06
>>101 夜景の取り方教えて
逆に質問するけれど、夜景の撮り方のどういうところが難しいと思うの。
すみません。カン違いで古いレスをみていました。
>>865 デジカメ板の購入相談スレで聞いたほうが早そうな気がします。
数年前まではポジ専門だったんだが、今はデジカメ一筋。 メモリーがここまで安価になると銀塩のメリットが低くなるよな〜。
871 :
底名無し沼さん :03/09/26 10:20
夜景の撮り方・・・・三脚使う。以上。
872 :
底名無し沼さん :03/09/26 10:40
夜景の撮り方・・・・夜に撮る。以上。
>870 それはコンパクトデジカメですか? コンパクトだといろいろできなくて結局MF一眼と両方持って行く 一眼デジカメも比較的安いの出てきたけどまだ高いっすね 機械式シャッターの一眼デジカメが出ないかと ワケわからないことを思う今日この頃
マミヤの6×7が良い
>>874 マミヤプレスに6×7バックでつか?マニアでつね。
876 :
底名無し沼さん :03/10/06 08:51
てゆーか紅葉あげ
オレ、ときどきマミヤプレス持っていくよ。 6×9だけど。 >874が言ってるのはマミヤ7じゃないの? まさかRZやRBとは思えないし。
ペンタ6×7は平面性が悪くて絞らざるをえない→事実上三脚必要→大判と変わらない バックフォーカスの長さも気になる→遠景の解像・コントラストが落ちる しかし軟らかい調子が好みならペンタのレンズも良いと思うよ
879 :
底名無し沼さん :03/10/12 18:17
三脚を山に持っていくとき、みなさんどうやって運んでます!? ちなみに僕はまだしたことないけどリュックの真ん中につけれる リュックがあれば欲しいなと思ってるのですが。
880 :
底名無し沼さん :03/10/12 18:46
>>873 気持ちは良く分かります。
小生は、キヤノンのEOS55とIXY400を併用しています。
400は買ってみてビックリする程、きれいです。
しかし、ご存じの通り、写真は解像度だけではありません。
なので、55にはポジを入れ、Lレンズを付けてます。
もし、ポジをお使いなのであれば、高価なデジカメを買う必要はないでしょう。
というのが、小生の見解です。
>>879 山専用のつもりで4段カーボンを買いました。
これなら軽いのでリュックの横にくくりつけてもあまり重量バランス崩れないし、
雲台つき縮長も大したことないので、便利です。
が、あまりに便利すぎて、他用途のときにも、他の三脚(例えばプロフェッショナルU)
の出番が減りました。
882 :
底名無し沼さん :03/10/12 20:44
漏れもカーボンに買い換えようと GITZOの2型で選ぶことに決め、1227(3段)と1228(4段)で検討 短くて軽い1228に決めようとキタムラで実物を見たら、 2型らしいのは一番上だけで下3段は1型と同じ太さだったので 結局少々長くなってもしっかりしている1227にしましたとさ
883 :
底名無し沼さん :03/10/16 00:43
デジタルも銀塩と同じフルサイズきぼんぬ!
884 :
底名無し沼さん :03/10/16 04:06
カーボンほすぃな〜。 重たいのでおいらは一脚。 絞り込むときには気合が少々必要。
885 :
底名無し沼さん :03/10/16 12:36
kd510zは山写すのにどうですか?
886 :
底名無し沼さん :03/10/18 14:27
>>882 1227だと機内持ち込みできないワナ。
887 :
底名無し沼さん :03/10/19 16:14
機内持ち込みでないとだめなの?
折れはジツォを凹まされた・・・ 全日空のバカ野郎!ヽ(`Д´)ノ
>>889 クレームで新品になっても出先で三脚使えないワナ。
891 :
底名無し沼さん :03/10/22 02:14
カトマンズでニコンのnFM2買いました。
>891 How Much?
nFM2を買ったのは昔のことです。 日本と値段はあまり変わらなかった。 FE2の中古と、nFM2の新品が同じ値段だったので、 nFM2買いました。
894 :
底名無し沼さん :03/10/26 21:05
携帯のカメラも、ついに200万画素に突入したね。
画素が増えてもレンズが・・・
897 :
底名無し沼さん :03/10/27 19:47
>>894 携帯電話のカメラのことを言っているんです!!
898 :
底名無し沼さん :03/10/27 19:49
899 :
底名無し沼さん :03/10/28 05:21
電池カメラもよいけど、 氷点下では昔の機械カメラも良かったりするぞ。
普通の人には露出が判らないと思うが。
ただでさえ荷物を減らしたいのに露出計まで持って行きたくないです。 ニコンのFとF2持ってるけど最近はF80ばっかだよ、F100☆ぃ?
最近はF3持っていくのがしんどくてGR1vばかりだ。
そこでFM2ですよw OMシリーズもイイやね
あ、OM−1か3ね
F100思い。 GRはフードの予備を勝った。 T3のプラカバーバージョンが保水。 OM−2は電池を選べば安定するとか。 機械カメラ油抜きが最強とか。 でもサムイのヤダからパス。
おれはMINOLTAのα−9を持っていきます。 少々重いですが、信頼性も高く使い易いですね。 それにファインダーが、AFカメラ中で一番と言われるほど素晴らしいので気に入っています。
>>901 露出計なんてコンパスと変らん重さのものも多い。
オレは機械式カメラ(二眼)にセコニックの208だな。
デジシックスも軽くていい。フラッシュが計れる新製品が出たらしいけど・・・。>露出計
ミノルタのαスィートに同マクロ50ミリ+タムロン28−200 これで十分!!
ミノルタNX700+アダプタ+フレクトゴン20mmでケテイ。 ノーファインダ、目測でオケイ!
911 :
底名無し沼さん :03/11/12 00:14
凍結防止age
912 :
底名無し沼さん :03/11/12 02:04
漏れEOS-1と28-80mm&80-200mmをウエストバッグに入れて歩いてるよ いつでもすぐ取り出せるし歩く邪魔にもならない おまけにウエストバッグの重みでザックのウエストベルトがいい具合に押し下げられて安定するYO!!
飯山さんですか?
>>912 >ウエストバッグの重みでザックのウエストベルトが・・・
どのようにしてドッキングしているのでせうか?
915 :
底名無し沼さん :03/11/15 03:19
う〜んドッキングってゆうか、まずウエストバッグを先に前に付けてからザックを背負ってウエストベルトをウエストバッグの下でつなぐだけでつ 漏れはこうするのが一番具合がいいけどウエストバッグの形状や体型で個人差があるかも
携帯についてるカメラで充分て人(^o^)丿!?
>>916 そいう香具師は敵じゃないね。
レンズシャッターの小気味良い音の後ろから
「ピロリロリ〜ん」
プ。
戦ってるんでつね ドンキホーテみたいでつ
そうさ! 戦いさ!
それならフルサイズで是非
922 :
底名無し沼さん :03/12/02 01:05
しかし最近カメラ雑誌見るとやたらデジ一眼記事ばっかだが、35mm一眼の未来はやはり暗いのだろうか… 漏れ的には35mm一眼が山に持っていくには丁度いいんだけど
MFカメラで人に撮影を頼むとピントを合わせられない人ばかり・・・ とうぜんピントも露出も合わせてから渡すけど 観光地に限らず山でも最近そうなってきた そのうち「画面どこ?」ってファインダーを覗くとさえわからない人が増えそう
924 :
底名無し沼さん :03/12/02 11:37
>>923 >そのうち「画面どこ?」ってファインダーを覗くとさえわからない人が増えそう
これありえるな。
槍ヶ岳山頂で撮影3枚頼んで、現像見ると全部構図が変で 体が切れたりしていた。 他人は信用できん。 三脚タイマー撮影が一番無難
>>922 山でデジはイマイチ信用できないなぁ。 デジはバッテリー食うから、予備を持って行かないとダメだし、
銀塩だったらヘッドランプとリチウム電池が共用出来て効率的だ。
それに冬山なんかだとデジは作動不良で全く撮れなくなる可能性もある。 冬山ではまず液晶が使えないのでは?
一応、俺の銀塩カメラは−20℃程度までなら多少は電池を食うがちゃんと作動するのを確認してるし、
俺が古いのかもしれんが、平地ならデジを使っても山なら銀塩が良いと思ってるよ。
電源と低温の問題が解決しない限りデジは使う気にならない。
927 :
底名無し沼さん :03/12/03 18:52
>>926 でも、デジでも電池をヘッドランプと共用できるし、バッテリーの持ちも良くなってるよ。
ま、最後の最後は・・と主張されれば、銀塩だろうけどね。
冬山は行かない俺はデジです。
カメラの電池はSR44・・・ 電池共用できるヘッデンない・・・よね・・・ (泣
メカニカルなら電離要らない 露出は・・・
>>929 露出は・・・ フィルムの箱に書いてあるのをそのまま使う。w
931 :
底名無し沼さん :04/01/15 20:25
panasonicから容量1000mAhの単3型ニカド電池が出てたので 試してみた。0℃以下で死ぬニッケル水素電池の代わりね。 まだそんなに寒いところへは行ってないけど、氷点下でニッケル 水素電池だとだめなところでもちゃんと使えた。
リチウムも低温では充放電が苦しいな
934 :
底名無し沼さん :04/01/29 09:10
オキシライド電池って、どうなんですかね? 低温下での性能と価格がリチウムより上なら 使ってみたい気もするのですが
ペンタのISTが以外と作りがよくなくない?
936 :
底名無し沼さん :04/01/29 23:48
ニコンからD70でるみたいだね。 こいつはどうでしょう?
937 :
底名無し沼さん :04/02/11 23:23
お勧めのデジカメ教えてください。 電池長持ち 防滴 画質良し みたいな。
938 :
底名無し沼さん :04/02/11 23:33
939 :
底無し沼さん :04/02/16 12:41
age
940 :
底名無し沼さん :04/02/16 17:27
941 :
底名無し沼さん :04/02/16 22:04
みなさん、冬場の電池消耗に苦戦されているみたいですね。 そこで思い出したのが僕が以前使っていたコニカのFS−1というカメラのことで す。 このカメラ、日本で最初にワインダーを内蔵したコニカの意欲作だったと思うので すが、単三4本がグリップ部内蔵で、オプションに「リモートバッテリーパック」 という物がありました。 要するに本体にケーブルで接続する電池パックで、電池はアンダーの胸ポケットに 入れて暖めながら撮影できるという優れものでした。 電源コードはアウターの袖の中を通して袖口から接続部だけを出すのでじゃまにな りません。 僕はバードウオッチャーで、3月の北海道でキャンプしながら鳥を撮ったりしまし たが、バッテリーで困ったことはありませんでした。 今こそこんなオプションのあるカメラをどこかのメーカーで出して欲しい物です。 ちなみに今使っているカメラはオリンパスのC-700 Ultra Zoomです。
943 :
底名無し沼さん :04/03/28 14:04
age
944 :
底名無し沼さん :04/03/28 17:16
>>942 F3にもそんなのがあったな
もともと寒さに強いから買わなかったが
945 :
底名無し沼さん :04/03/28 22:28
やっぱりローライ35シリーズがコンパクトで写りもよくていいね。 以前はNewFM2かついでたけど、ローライ35だと一気に荷物が減って楽。 電池なしでも作動するし(露出は適当にセット。どうせピントも目測だしw)、 NewFM2もそうだったけど信頼できる相棒です。 マジおすすめ。
946 :
底名無し沼さん :04/03/28 23:37
ニコンのD70はどうですか?
ニコンはオッサンくさくてヤだな。 オッサンですか?そうですか。
D70友達が持っていたので持たせてもらったら意外と軽かった 去年中古のNewFM2買ったけど、D70買おうか悩み中
CONTAX RTSIIIとTOYOのAII持って登ってます。 日帰りハイキングコースしか行けませんが。
950 :
初心にかえる :04/04/11 21:12
今年は"撮るという行為そのもの"を大切にしよう ミノのオートWとペンタックスのスポットXをフル活用しよう nFM2の美しいファィンダーで納得がいくまでフレーミングして、 丁寧に露出を決めて、心を込めて1枚1枚撮ろう だからフィルムはそんなに消費しない 思うに大昔、秋の山奥の湖で、ホースマンで69撮ってたとき、 上下左右逆像のスリガラスにルーペーあててピント合わせし、 頭の中で反転して構図を考え、湖面を通る風の具合と雲の形が よくなるまで待っていたことがあった。 あのときに戻りたい。
951 :
底名無し沼さん :04/04/12 06:23
>>950 > ホースマンで69撮ってたとき、
秋の深山でのシックスナインかぁ。
エロというよりもシュールだなあ(w
35で撮るのにメーター2台は流石に理解できん。 被写体が69でもオートメーターW一台で十分。
953 :
底名無し沼さん :04/04/12 22:32
950<< 実はSQ-Aiも持ってく しかし、それは見せ掛けで、本当のところは露出を図る行為 そのものが楽しい。スポットXでなくアナログスポット使っ てたときは、たかが露出計なのにその美しいファインダーと、 足長で優美な動きの指針にほれぼれした。レンズキャップも 金属製ときている。 危ない世界の入り口かな
>950 いいねぇーいい、実に(・∀・)イイ!! じっくり写真を撮る姿勢はすばらしい と思いつつ、D70&4Gマイクロドライブで あんまり考えずに撮っている今のオレ・・・_| ̄|○ フィルム残量気にしなくていいし、ボディ軽いし、バッテリーの持ちがイイから 山に持って行くにはある意味おすすめ
955 :
底名無し沼さん :04/04/17 21:40
>954 D70とか山に持っていく時は、撮る時以外がザックの中ですか?ウエストバックには入らないよね?
僕はKioskで写るんですsuper買って登ります。
>>955 ご苦労様です。
>955 D70はまだ山に行ってませんが 普段カメラを持って行くときは、現地までや岩場ではザックの中、 取り出したら首からストラップで下げて、 HAKUBAのカメラハーネス(今も売っているかな?)でウエストに固定してます 気をつけないと、レンズをぶち当てたり、前屈み時にカメラすっぽ抜けます(何度もやった ・・・そのうちD70も傷だらけだな
958 :
底名無し沼さん :04/04/19 21:33
私が山に登るときの機材はEOS-1N,17-40F4L,28-70F2.8L,70-200F2.8L
EOS-KissD,18-55,35-135、三脚はベルボンカルマーニュ640N、ザックはミレーの
55?、機材用にLoweproの大型ウェストバッグ等を使っています。
写真ギャラリーのホームページを作ったので、よかったら見てください。
http://club.pep.ne.jp/~rdp3rvp/
>>956 写りゃなんでもいいド素人にはそれが一番だな。いや、別に否定する訳じゃないんで
煽りだと思わないでね。ド素人大いに結構。
>>958 え? 凄いですね。いつも何十sくらい背負ってるんですか?
>>959 機材ばかり揃えて本人が勝手に中級者と勘違いしている奴が撮った写真より
ド素人が写るんですsuperで撮った写真の方が素晴らしかったりして・・・
写真は器材や腕よりも感性だから もちろん機材と腕があった方がさらにいい
>>961 まあ、その「素晴らしかった」とやらの写真の実例を提示した上で言ってくれないと
何の説得力もない精神論にしかならないわけだが(ゲラプップ
相変わらず、つまんねーレスだな
966 :
底名無し沼さん :04/05/18 22:32
みんな三脚はどうしてるの? 俺は登山>撮影なんだけどカメラはD70を買ってしまった。 まだ三脚を買ってないからお勧めとかあったら教えて下さい。
967 :
底名無し沼さん :04/05/19 09:48
>>937 画質にこだわらないならGV-20。防塵、防水、耐衝撃。丈夫っていうのは何より気楽だよ。
968 :
底名無し沼さん :04/05/19 10:06
三脚なんか必要無い。精神力でブレを止めろ。
>>966 カーボンの四段+マグ雲台。具体的な何かはのせるレンズと予算次第。
>>968 そんなのが通じるのは晴れた日の真っ昼間の記念写真だけ。
あたしゃ中学の時にオヤジにもらったCANON FT-bをいまだに持っていってます。 サブにオートボーイ→オリンパスμだったのがデジカメに。 デジカメは記録用としては最高ですね。 胸の高さから落としても壊れないFT-b最高!!
972 :
底名無し沼さん :04/05/31 02:41
山でフィルム一眼を使ってる方々に質問です。一番使用頻度が高い広角って何mmですか?
973 :
底名無し沼さん :04/05/31 13:04
俺の場合、一番頻度が高いのは広角ではなく50mmです。
974 :
底名無し沼さん :04/05/31 13:11
>>973 風景納めるのに50mmではやや望遠気味になってしまいませんか?
心の印画紙に焼き付けるからいいのです
偽者だけど
私は35mmか28mmでつ。
978 :
底名無し沼さん :04/05/31 14:59
テキトーなズームでつよ
980 :
底名無し沼さん :04/05/31 21:02
>>971 死んだ兄の形見でFT-b持ってます。
もったいなくて山には持って行けませんが、確かに最高のカメラですね。
「持ってます」だけじゃあ説得力無いなぁ。
982 :
底名無し沼さん :04/06/01 02:55
>>972 です。みなさん様々ですね。ところで17mmとか19mmとかの超広角って面白そうですけど山では以外と使わないですかね?買おうかどうか迷ってます。
983 :
底名無し沼さん :04/06/01 09:53
>>982 美しい景観が好きな山好きは、
醜く湾曲した写真が嫌いなのでは。
984 :
底名無し沼さん :04/06/01 11:11
そうかな。広角の遠近感が好きだけどな。 28mmがいい。
985 :
底名無し沼さん :04/06/01 11:12
スマンの。意味不明で。 18mmとかはつかったこと無いもんで。すまん
986 :
底名無し沼さん :04/06/01 11:28
流行りモノのタムロンXR-ZOOM(28-300)が多いかな。 色々なとこにぶつける可能性があるからあまり高いのは使えないし。 西表でもコレ使ってた。
987 :
底名無し沼さん :04/06/01 12:05
超広角で、自分と風景を手持ちで撮るの面白い。
逆光に強い奴なら太陽を積極的に入れたいね。
989 :
底名無し沼さん :04/06/01 14:07
>>982 ケルンとかを近景にして山頂からの展望を写すとなかなか面白い写真になりますよ。
990 :
底名無し沼さん :04/06/01 14:10
>>990 そこは広角レンズと関係ないやね。
さて次スレはどうしますか。
16mmフィッシュアイなんてのはダメかな。 最近手にいれたもんで。。。
ペンタの16mm持ってますが、人工物や直線が写っていないなら 周囲のいわゆる魚眼歪曲って、そんなに気にならないです。
>993 ありがd。 週末天気もそう悪くなさそうなので試してみようと思います。
埋め立てでち(^^)
魚拓ちんが1000ゲットするでち(^^)
魚拓ちんこそが1000ゲットでち(^^)
魚拓ちんは1000ゲッターでち(^^) お前らは黙って見てろでち(^^)
魚拓ちんのためにスレ埋めご苦労でち(^^) お前らの苦労は魚拓ちんが刈り取るでち(^^)
1000 :
魚拓ちん闇神様 ◆OyPKaYJU9w :04/06/02 20:38
良スレあげでちりりんでち(^^)
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。