トレイルランニングが好きな人のスレッド 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
ULTRA-TRAIL Mt.FUJI
http://www.ultratrailmtfuji.com/
ハセツネ(長谷川恒男)カップ 日本山岳耐久レース オフィシャルサイト
http://www.hasetsune.com/
富士登山競走
http://www.fujimountainrace.jp/forms/top/top.aspx

前スレ
トレイルランニングが好きな人のスレッド 3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1360230179/
2底名無し沼さん:2013/05/03(金) 12:10:47.57
以上
テンプレ終了

以下
粘着荒しのテンプレあり
3底名無し沼さん:2013/05/03(金) 21:20:15.64
トレランの人さ、登り優先とか当たり前のことをキチンとしようね。

無理な計画を立てて、行政ヘリコプター呼ぶとか常識でありえないから。

トレランの印象悪くなるから、常識くらい守ろうな。
4底名無し沼さん:2013/05/03(金) 21:45:44.80
のんびりハイクしてると、トレイルランニングの人とすれ違うことがあります。
その際、ハイカー同士みたいに「こんにちわ〜」って声をかけてもいいんですか?

返事するの苦しいですよね?
5底名無し沼さん:2013/05/03(金) 22:26:31.01
全然OKっていうか、トレランしてるほうが止まるなり歩きに移行して挨拶するのが普通だと思うけどどーなんだろ……
自分は基本的に止まって通り過ぎる際にこちらから挨拶してる。
こんなだからかハイカーの人と歩きながら長話になることもありますよ。
6底名無し沼さん:2013/05/04(土) 11:43:55.79
1つ
7底名無し沼さん:2013/05/04(土) 13:01:05.48
近くのハイキングコースをウォ-キングしてるんだけど、
トレランしてるひとも多くてよく後ろから追いつかれます。
そこのコースは狭い尾根道だから安全を考えて
足音に気づいたら端に寄って止まって道を譲るように漏れはしてるんだけど、
お礼を言う人なんてホトンドいないんだよね > トレランの人

オフロードの自転車に乗ってる人は丁寧なんだけどなぁ。。。。。。
8底名無し沼さん:2013/05/04(土) 13:01:35.46
言われてみれば確かにMTBの人はかなり気をつかって声を掛けてくるけど、ランの人は無言で感じの悪い人がほとんどだなぁ。なんでだろ?なんでこんな違いが出るんだろ?まじ不思議
9底名無し沼さん:2013/05/04(土) 13:02:28.64
山登り出身でトレランしている人は苦しくても挨拶します。
(そういう風に習慣付けられているからです)
10底名無し沼さん:2013/05/04(土) 13:16:34.06
とおりまーすって、ぶつかりそうになりながら抜いてくる人もいるねぇ。高尾。
11底名無し沼さん:2013/05/04(土) 13:17:07.04
ノロノロと歩いているお前が悪い
12底名無し沼さん:2013/05/04(土) 13:17:50.76
競技場のトラックをノロノロ歩いてるわけじゃないんだから、
その様な考え方はしたくないな。
13底名無し沼さん:2013/05/04(土) 13:45:02.80
自分勝手にやりたい放題やってると、撮り鉄みたいに叩かれる対象になってからじゃ遅いと気付いて欲しいわ、マジで。

流行りでトレラン始めて、やりたい放題やって、飽きたら辞めるヤリ逃げが1番始末が悪い。
14底名無し沼さん:2013/05/04(土) 17:27:10.42
アンチウンチ君注意報..........
15底名無し沼さん:2013/05/04(土) 18:05:29.77
1つ
16底名無し沼さん:2013/05/04(土) 18:44:19.86
なんで人の多い場所、時間に走るのかわからん。
朝早く走ればいいのに。
17底名無し沼さん:2013/05/04(土) 20:55:35.94
皆のかっけーじぶんってのを見てもらいたいのさ
18底名無し沼さん:2013/05/04(土) 21:15:45.35
一つ
19底名無し沼さん:2013/05/04(土) 22:32:26.14
わざわざ登山者が多いメジャーなコースを走ってるランナーは馬鹿だと思う。マイナーな山で自分なりのトレコースをもくもくと走ってるランナーはかっこいい。
20底名無し沼さん:2013/05/04(土) 23:31:59.90
>>19
遭難したらどうすんだ?
21底名無し沼さん:2013/05/04(土) 23:35:57.83
>>20
他人に助けて貰う前提でトレランやるのは問題外かと思うぞ?
22底名無し沼さん:2013/05/04(土) 23:45:53.59
どうせ暴走するなら
最近、山で幅利かしているDQN爺婆達を
突き飛ばしてくれんかね・どう?
23底名無し沼さん:2013/05/05(日) 00:29:32.74
爺婆どもは後ろから声掛けても
耳が遠いのか無反応なことが多い。
24底名無し沼さん:2013/05/05(日) 06:20:34.88
軽量重視でお勧めのシューズあったら教えて下さいm(_ _)m
25底名無し沼さん:2013/05/05(日) 06:24:41.80
1つ
26底名無し沼さん:2013/05/05(日) 06:59:59.44
地下足袋
27底名無し沼さん:2013/05/05(日) 09:29:20.08
前、山岳耐久スレで山歩きトレだけでサブ15と書き込んでいた人がいたけど、今でも首をひねってしまうんだよなぁ…
オイラ最低完走率と言われた去年に約19。エイド等でストレッチ、補給で各所適宜せいぜい5分ぐらいのロス。
大雑把に言ってラン2に歩き8割くらいだったかな。
で、歩きの人には抜かれてないんだな。
自分を基準にしちゃイカンけど、ウ〜ンなんかなぁ…
28底名無し沼さん:2013/05/05(日) 10:48:58.12
>>21
は?遭難するのは常に想定して行動するべきだろ
山ナメとんか?
29底名無し沼さん:2013/05/05(日) 13:30:17.05
>>27
山歩きトレって言っても下りは走ってるでしょ、当然。
30底名無し沼さん:2013/05/05(日) 13:32:48.56
>>9
なるほど。山の習慣を知らないランナーが印象悪く感じるのか。。
ピースサインを知らないでツーリングに飛び出したライダーと一緒だね。。
31底名無し沼さん:2013/05/05(日) 15:57:20.01
トレイルランニングするひとは
ランニング系腕時計? 登山系腕時計? コースによって使い分け?
32底名無し沼さん:2013/05/05(日) 15:57:36.87
>>28
遭難するのが恐くて、他の登山者に迷惑掛けながら走るのはどうかと思うぞ?
あくまでも他人頼りの姿勢は嫌いだね。
山は、遭難もリカバリも自己責任でしょ。

遭難しても大丈夫な装備で走れば良いだけのこと。
装備が重くて嫌なら、安全な公園を走りなさい。
33底名無し沼さん:2013/05/05(日) 16:11:00.84
>>31
ガーミン、スントのGPSウォッチが多いんじゃね?
34底名無し沼さん:2013/05/05(日) 16:51:32.54
ポラール
35底名無し沼さん:2013/05/05(日) 17:35:07.22
36底名無し沼さん:2013/05/05(日) 20:00:01.81
俺もポラール
37底名無し沼さん:2013/05/05(日) 20:01:22.13
俺はタイメックス
38底名無し沼さん:2013/05/05(日) 20:02:39.71
ロードの負組って印象しかないんだが
39底名無し沼さん:2013/05/05(日) 22:21:48.15
ぼくはポラール
40底名無し沼さん:2013/05/06(月) 00:10:39.27
私はパラギノール
41底名無し沼さん:2013/05/06(月) 07:47:06.70
山道走って、走ってるもんだから目印見落として、遭難ですな。
地図も見ないで走るから、GPS頼りなんだよ。

遭難は自己責任で。
42底名無し沼さん:2013/05/06(月) 08:41:22.80
>>41
地図よりGPSのが優秀だろカス
時代遅れのゴミ老害は寄ってくんなよ
43底名無し沼さん:2013/05/06(月) 08:41:32.84
GPSウオッチの使い方全然知らんな人
誰も地図見ないなんて言ってないし
44底名無し沼さん:2013/05/06(月) 08:45:23.19
disりたいだけで話を無理に曲げて書いてしまうから恥さらす。
心もひん曲がった爺、馬鹿まるだし。
45底名無し沼さん:2013/05/06(月) 09:20:48.10
老害顔真っ赤wwwwww
怒りのコンパスwwwwwwwww
46ダメぽ:2013/05/06(月) 09:30:57.28
荒れろ、荒れろ
\(^o^)/
47底名無し沼さん:2013/05/06(月) 10:21:18.35
ありゃ、直前に試走はやらないの?
何だ本気じゃないんだ、オチこぼれ扱いされるわけだ
48底名無し沼さん:2013/05/06(月) 10:27:57.04
荒れろ、荒れろ
\(^o^)/
49底名無し沼さん:2013/05/06(月) 11:42:32.94
トレランは、遭難しても救助要請する資格ないね。

おのれを過信し、軽装で入山してるくせ救助要請する神経が信じられない。

遭難しても自力で下山しろ。
50底名無し沼さん:2013/05/06(月) 12:06:17.87
草生し一匹
51底名無し沼さん:2013/05/06(月) 12:08:27.19
1人で暴れて得意顔
52底名無し沼さん:2013/05/06(月) 12:11:28.71
10年ぶりくらいで高尾山に登ってきました。
ここの皆さんはあの坂や階段を走って登られるのですか?信じられません。
一応自分も走れそうな所があったらと思いトレイルラン靴を履いて行ったのですが
普通に無理でした。下りで少し走ってみましたが、谷に落ちる予感が凄くしたので
止めました。でも山の中がかなり気持ち良かったのでまた行きたいと思います。
53底名無し沼さん:2013/05/06(月) 12:12:52.89
高尾山頂から先は、さほどの登坂もない縦走路が陣馬山まで伸びてるからそこらへんかなあ。
登りは歩きだよ。
54底名無し沼さん:2013/05/06(月) 12:13:32.28
>>52
高尾山〜陣馬山はトレランの入門コースにいいですよ
55底名無し沼さん:2013/05/06(月) 12:15:37.41
>>53、54
奥多摩より走りよいですか?
56底名無し沼さん:2013/05/06(月) 12:29:56.25
奥多摩っていろいろあるけど
たとえば雲取山を石尾根登ってくコースとかだと
結構勾配が急だからきついでしょ。
だから走るってより歩いてしまいそうな区間が多いけど

とりあえず高尾山〜陣馬山の間は
わりと勾配がなだらかな区間が多いから走りやすいよ。
57底名無し沼さん:2013/05/06(月) 12:32:23.30
52です。
アドバイスありがとうございます。
今度は高尾山から陣馬山へ向けて少しずつ
距離を伸ばしてみようと思います。
あとお聞きしたいのですが、昨日今日と東京では雨が
続いておりますが、山道というのは雨が上がった後、
どれくらいで乾くものなのでしょうか?
58底名無し沼さん:2013/05/06(月) 12:53:44.82
登りはケーブルカーだな
で、高尾山〜陣馬山の往復

帰りは麓で一杯が最高!
59底名無し沼さん:2013/05/06(月) 18:39:56.87
奥宮さんとっととブログ更新してくださいよ
60底名無し沼さん:2013/05/06(月) 23:35:09.74
>>59
断る!
61底名無し沼さん:2013/05/07(火) 08:08:32.38
登り返しが辛いのは何故でしょう。
62底名無し沼さん:2013/05/07(火) 13:50:57.56
損した気分になるからです
63底名無し沼さん:2013/05/07(火) 17:05:59.28
ザックの容量は平均どれくらいですか?
64底名無し沼さん:2013/05/07(火) 17:10:22.62
平均は取りようがありません
65底名無し沼さん:2013/05/07(火) 18:26:41.18 ID:7m3MGqMH
登り返して5〜10秒くらいで足が動かなくなります。我慢してると動きだすんですけどね。なんででしょう。
66底名無し沼さん:2013/05/07(火) 18:51:18.48
ザックの容量はどれくらいがベストですか?
みなさんはどこのメーカー愛用してる?
67底名無し沼さん:2013/05/07(火) 19:49:01.93
用途によって違うでしょ
68底名無し沼さん:2013/05/07(火) 19:56:06.39
ここの人たちにはむつかしすぎるかな。
69底名無し沼さん:2013/05/07(火) 20:09:15.60
80リットルのザックでトレランしたら動きづらかったです
70底名無し沼さん:2013/05/07(火) 21:04:55.33
8gつこうてる
12gくらい欲しい

あと32g以上は走れない
71底名無し沼さん:2013/05/07(火) 23:29:54.57
30gは軽快に走れる
72底名無し沼さん:2013/05/08(水) 03:57:05.54
トレランレース出てみたらそれこそ千差万別なザックがあるのが分かるよね
クロスランナーかマーティンウィングをよく見かけるかな
グレゴリーやドイターもよく見るね
73底名無し沼さん:2013/05/08(水) 06:49:00.77
Salomon
74底名無し沼さん:2013/05/08(水) 06:50:17.27
SalomonとUDのベストタイプが多い
75底名無し沼さん:2013/05/08(水) 07:45:09.34
>>35
グレゴリーも多いかなあ
76底名無し沼さん:2013/05/08(水) 14:10:03.85
クロスランナーはあまり見かけないな
77底名無し沼さん:2013/05/08(水) 14:27:24.35
♂プレイも結構いるよ
78底名無し沼さん:2013/05/09(木) 00:13:34.88
ネイサンが減ってウルトラスパイアが増えたな
79底名無し沼さん:2013/05/09(木) 00:24:04.48
Nathanの日本代理店無くなった?
80底名無し沼さん:2013/05/09(木) 01:50:51.49
Altra のAdam使ってる人います?
81底名無し沼さん:2013/05/09(木) 12:36:44.22
82底名無し沼さん:2013/05/09(木) 22:42:09.61
>>81
thx
代理店かわったんだね。
前の代理店だったRUNXに問い合わせしたら
社長さんから返事きたんだよなw
癌になったってHPに載ってたけど
どうなったんだろ?
83底名無し沼さん:2013/05/09(木) 22:52:11.58
膝のケアとかどうしてる?
84底名無し沼さん:2013/05/10(金) 17:37:28.40
>>83
我慢だね
85底名無し沼さん:2013/05/10(金) 23:01:47.21
>>83
休養
86底名無し沼さん:2013/05/10(金) 23:30:52.11
橋渡っててファイト1発!見たいな事あるの?
87底名無し沼さん:2013/05/12(日) 08:13:13.29
橋の下でファイト一発やってるカップルなら見たことある
88底名無し沼さん:2013/05/12(日) 09:55:12.92
そもそもトレイルランニングって大会を開くようなものでも
専用の靴を量産するようなものでもないと思うんだが。
89底名無し沼さん:2013/05/12(日) 12:09:55.49
メレルのカメレオンってトレランで履いてそうな靴だけど、ソールがすべるから危なくて使えないね
90底名無し沼さん:2013/05/13(月) 02:25:19.58
>>89
メレルなんて候補にも入らないよ
笑わせないでくれー
91底名無し沼さん:2013/05/13(月) 18:12:32.84
UTMF暫定25位だったNO.119の人が正式なリザルトではW1までになってる
何がどうなってたんだ?
92底名無し沼さん:2013/05/14(火) 01:48:59.78
−トレイルランニングの問題まとめ−
1.トレランは高齢登山者の多い走りやすい低山ばかり走ること(接触問題)
2.トレイルランナーの登山知識欠如
3.単独または団体での走行による自然環境(トレイル、雪渓、崩落危険個所、動植物など)への負荷
4.誰も見てないと思ってゴミ(排便排尿含む)を捨てる(環境負荷)(実はトップ選手に多)(ゴミ拾い、草刈りなど単なるパフォーマンス)
5.トレイルランナーの問題意識の低さ(ネットモラルの低さ含む)、山をフィットネスクラブ、運動場の代りという低い意識でトレラン
6.団体で走る時、登山道口付近に大量駐車する又はそれに準ずるマナー違反
7.崩落、滑落しやすい所を走り、落石させた時、合図せずそのまま走り去る
8.大会時に顕著だが、道を登山者に譲らない、声掛け挨拶徹底しない
9.団体で私有地に侵入、又は伝統文化を軽んじる 例:入山禁止箇所に侵入
10.自分はルールを尊守してると、注意が目障りであると、注意者、批判者を執拗に攻撃
11.トレランを行う自己又は他人の能力を過信する傾向が強く、遭難事故を招き易い
12.大会等でトレイルを無理矢理作り上げたり、標識等物資をそのまま放置.
13.大会ボランティアを半ば強制的に押し付け、無理に企画、運営し収益を狙う大会が多数(ファンの業者思惑や裏事情無知)
14.トレランは非常に各種物資、各種人員、時間を浪費するため、印象とは裏腹に実際は地球、自然、人に厳しい
15.大会等は商業主義的思考が強い為、例え世界的な激甚災害が進行中でも強行姿勢を崩さない
16.トレランに関わる業者はランニング依存性を利用した商法であり、山を消費させる
17.未だにトレランを責任を持って取り仕切る代表団体が存在しない点が諸悪の根源とも言える(NHK指摘)
18.伝導師や自称プロ等目立つ存在がいる割に、自発的に業界を責任持って取り仕切る団体を設立できない、呼びかけも起こさない
※注意者はトレイルランナーがルールを破った後、逃走することが多い故、ネットを利用してここで注意を促している
※2chスレをご覧の通り、変質者が注意者に攻撃するのが明らかな為、匿名は賢明で妥当な注意方法と思われる
93底名無し沼さん:2013/05/14(火) 05:54:54.83
>>92
全て登山者にも当てはまるな
94底名無し沼さん:2013/05/14(火) 09:05:59.41
>>92
退院出来たんですか?
95底名無し沼さん:2013/05/14(火) 22:13:19.65
UTMFは公式にアナウンスなり対応なりしないのかな?
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/sportstour/article/20
96底名無し沼さん:2013/05/15(水) 04:35:53.97
ワロタ
これは大会や選手じゃなくて住民(別荘民)が頭おかしいだろ。
97底名無し沼さん:2013/05/15(水) 09:44:34.67
昨日、景信で黄緑色のザック担いで走ってた兄ちゃん、嘘はいかんよ?

陣馬山頂の店開いてるか聞いたら、やってない。全部やってない。平日だしね。と言ったが、

陣馬の店やってたぞ?

こう言う人が居るから、トレランの民度が問われるようになるんだぞ?

嘘ついて他人を貶めて楽しいか?
98底名無し沼さん:2013/05/15(水) 09:48:18.10
>>92
トレランやってる奴から被害受けると

確かに、トレランやってる奴に嘘つきやクズが多いと言われれば、本当なのだと信じてしまうね。
99底名無し沼さん:2013/05/15(水) 10:34:58.36
>>96
どちらが悪いかはともかく
タイム計測しているレースで多数の選手がタイムに影響受ける事態が発生したんだから何か一言あっていいんじゃない?
100底名無し沼さん:2013/05/15(水) 10:58:11.64
とりあえず一般道を住民が封鎖する権利はないわな
101底名無し沼さん:2013/05/15(水) 11:13:41.80
マラソンなら交通整理の警察官が沿道にいるはずなのに
トレラン大会は警察に届けてないのかな
102底名無し沼さん:2013/05/15(水) 11:27:42.22
今回の大会の運営のことは知らないけど
トレランで騒ぎたい輩がクソ迷惑な存在なのは知ってる
わけのわからないノリのゴミにはまじで死んでほしい
だから俺は大会には出ないし付き合いもやめた
103底名無し沼さん:2013/05/15(水) 11:30:30.85
私的観測ではそういうのは一部のようで実は意外と多かったりするし
おまけにめちゃくちゃ悪目立ちしている。無神経なアホども消えてくれ
善良な古参が迷惑してるんだ
104底名無し沼さん:2013/05/15(水) 11:35:10.82
開催にあたって警察への届け出は当然だけど沿道の住民にも了解得てると実行のブログに書いてあったと思う
騒動があったのは別荘地だから連絡つかなかったか何か齟齬があったのかな?
熊鈴禁止エリアでも熊鈴止めるだけで騒ぎながら通るアスペは居そうだけど
105底名無し沼さん:2013/05/15(水) 17:29:22.29
エバーライフがやってる大人の登山番組、田舎の田畑や住宅街が登山コースになってたりするんだけど
住人にすれば迷惑このうえないよなあ
今回のも住民に不満がたまってたのがトレラン大会で噴出したのかな
106底名無し沼さん:2013/05/15(水) 17:50:17.54
トレラン愛好家の皆さんは知能も容姿も猿にソックリですね
107底名無し沼さん:2013/05/15(水) 18:05:27.13
ほほう
108底名無し沼さん:2013/05/15(水) 21:55:03.59
都合の悪い事実は、見て見ぬフリ。
109底名無し沼さん:2013/05/15(水) 21:56:17.95
へー
110底名無し沼さん:2013/05/15(水) 23:17:34.59
吸い終わったゼリーの袋を、何で登山道に捨てるの?
お母さんに捨てて良いと教わりましたか?
111底名無し沼さん:2013/05/15(水) 23:32:14.01
>>110
はい。
お母さんから捨てて良いと教わりましたが何か?
112底名無し沼さん:2013/05/15(水) 23:38:58.44
めっ!!
113底名無し沼さん:2013/05/15(水) 23:40:30.74
>>93
そもそも山は神聖なもの
トレランだろうが登山者だろうが
気軽に山に入る人間の気が知れない
114底名無し沼さん:2013/05/15(水) 23:41:49.79
独り言連投
115底名無し沼さん:2013/05/15(水) 23:43:47.59
国体の登山競技がトレラン系になっちゃったことを逆恨みしてるノロマ登山家が荒らしてんのか?
116底名無し沼さん:2013/05/15(水) 23:45:46.81
サロモンのトレランシューズ買ったけど
靴擦れが酷くて履くのやめちゃったな
やっぱきつきつだと良くないと思う俺は
トレラン用のって作りが堅めにできてないかい?
だから今は少し大きめの履いてるけど
これがなかなか調子が良いんだな
117底名無し沼さん:2013/05/15(水) 23:51:40.08
>>116まで含めて一人の基地外による自演だろうな
118底名無し沼さん:2013/05/16(木) 00:15:55.46
>>116
サロモンのトレランシューズは同じサイズだと他のメーカーより大きいよ
知らずに書いた?
119底名無し沼さん:2013/05/16(木) 00:37:44.90
ワンサイズ大き目の靴って、登りで靴が脱げそうになんない?
下りはすんごく快適なんだけどぉ〜。
厚めのインソール挿入するしかないかな。
120底名無し沼さん:2013/05/16(木) 00:38:30.53
大きめも小さめもありえないだろ・・
ちゃんと店でサイジングしてもらったり、履き比べてラストの合う靴買おうよ
121底名無し沼さん:2013/05/16(木) 12:01:46.84
何か、道具の話題ばかりだね。
122底名無し沼さん:2013/05/16(木) 12:12:31.47
沿道住民との触れ合いの話あっただろ
123底名無し沼さん:2013/05/16(木) 13:19:09.29
ある意味ふれあいだわw
124底名無し沼さん:2013/05/16(木) 16:47:46.87
独り言連投
125底名無し沼さん:2013/05/16(木) 16:48:40.88
ほほう
126底名無し沼さん:2013/05/16(木) 18:10:56.02
靴買いにったらちょうど某メーカーの営業が来ていて、足の長さ計ってくれた。 実測26cmで27か28cmを薦められた。 言ってみればワンサイズ大き目。 登りで脱げそうは踵の形状の問題もあると思う。
127底名無し沼さん:2013/05/16(木) 18:59:31.94
数年前、雪山と化した筑波山を登った時の話。
積雪は10〜30センチはあったと思う。
俺はちゃんとアイゼンをつけて、朝一番でトレースのない雪道を楽しみながら登頂して下山。途中、トレラン風のオヤジが凄い勢いで俺を抜かして行った。そいつはアイゼンなし。
どうなったか?岩場で滑落して岩に頭を打ちつけて大出血。意識はあった。見捨てるわけにもいかず、俺のザックから包帯を取り出して巻いてやった。それから一緒に下りてやったよ。
それからだよ、トレラン族が嫌いになったのはw 雪山でトレランするんじゃねーよw
128底名無し沼さん:2013/05/16(木) 20:42:26.84
お前に嫌われようがどうでもいいw
129底名無し沼さん:2013/05/16(木) 21:09:55.21
>>128
困った時だけ、すいませ〜んって頼むんだもんなw
130底名無し沼さん:2013/05/16(木) 23:27:35.14
ほほう
131底名無し沼さん:2013/05/18(土) 13:04:25.45
ほほう
132底名無し沼さん:2013/05/18(土) 13:04:41.87
ほほう
133底名無し沼さん:2013/05/18(土) 13:17:22.88
連投
134底名無し沼さん:2013/05/18(土) 13:18:56.20
おいら今日丹沢行ってきたっす。
なんか天気予報に騙されて出かけるのが遅くなった
最初、高尾方面に行こうかと思ってたけど新宿駅に着いてから
土壇場で行き先変更して小田急線で渋沢駅まで向かった。
なんか気分的により高い山に登りたくなったもんで
あと丹沢の山はわりと水はけが良いから雨が降った後でも
ぬかるんでる場所がほとんどないというのも思い出したから。
案の定、行ってみたらほとんどぬかるんでなかった。多少石が濡れて滑りやすいのはあったけど

今回行ったのは丹沢の大倉〜塔ノ岳の往復だったのだけど
このルートは初めてだったので大倉入口というバス停でうっかり間違えて降りてしまった
仕方なく大倉まで20分くらい歩いて登山口まで行った、仕切り直して、13:25に登り始めた…
いくぜ!1時間で登ってやらあ!って思ったんだけど、考えが甘かったみたいで
結局、ヒイヒイ言いながらちょうど2時間かかって塔ノ岳に到着。
そして、鹿を写真に撮って直ぐに下山開始。今日は鹿さんいっぱいいたなあ…
下りはわりかし快調に跳ばせて登山口に丁度1時間かかって16:25についた
なんか経過時間のきりがいい。結局登りに2時間、下りに1時間、計往復で3時間だった。
やはり課題は登りかなと思ったしだいですた。

以上、チラ裏ですた。

ところで、大倉〜塔ノ岳はトレラン上級者なら、やっぱり1時間もあれば上れますかね?
135底名無し沼さん:2013/05/18(土) 13:19:39.16
上りは走れず半分くらい歩きだし下りは膝が痛くてそろーりとしか歩けません
こんなきついことやるなんてさてはおまいら変態ですね?大好きです
ああ靴がどんどん増えていく
136底名無し沼さん:2013/05/18(土) 14:22:37.48
ほほう
137底名無し沼さん:2013/05/18(土) 14:25:01.38
 n__n
(ΘωΘ)…ホッホー
()vvvv()
=ж―ж=
138底名無し沼さん:2013/05/18(土) 14:44:59.10
>>129
困った時はお互い様だろ?
オレ何回も登山者助けてやったぜw
139底名無し沼さん:2013/05/18(土) 16:17:11.79
>>134
お疲れさん。登り2時間は良いタイムだよね。下り1時間は速い!
登り1時間というのはトレランでもかなり速い奴だ。富士登山競走上位クラスかな。

5、6年前まで大倉-花立山荘を10kg担いで登る登山競走(国体予選)があったんだが
最後の年の優勝者は高校生で52分台だった。彼なら空身で塔ノ岳まで1時間は
楽勝だろうね。
あと往年のメスナーね。比高1000m(丁度、大倉-花立山荘の高さ)が45分だったらしい。
140底名無し沼さん:2013/05/18(土) 17:35:27.35
高尾山へ行ってきました。
今回は稲荷山コースを登りましたが、やはり登りはきつい。
駆け足なんてとんでもないですね。最後の階段なんて吐捨るかと思いました。
それでも山頂から景信山までは気持ちがよかったです。もう少し先まで
行きたかったのですが霧が凄かったのと猫に囲まれたので逃げてきました。
141底名無し沼さん:2013/05/18(土) 19:17:12.45
>>138
ほほう
142底名無し沼さん:2013/05/18(土) 19:32:15.17
昨日、今日はトレッドミルでそれぞれ4k、7k。
上りを克服するため、傾斜をつけて走りたかったので。
落合からの上りを5m/k、最悪でも6m/kで走らないことには思ったのですが、
10%の傾斜で7m/kが精一杯。
トレッドミルは単調で飽きてしまい好きではなかったのですが、
傾斜やスピードに変化をつけて、数値を確認しながら走るのは
結構楽しいことがわかり、収穫でした。
143底名無し沼さん:2013/05/18(土) 19:58:32.02
>>127
作り話はやめたまえ
144底名無し沼さん:2013/05/18(土) 20:24:28.97
ここの住人の方に質問です
今は趣味でジョギングしているものです
今度トレイルランニングに行ってみようと思ってます
とりあえず近場の御岳に行きたいのですが、皆さんは行くとき地図とかは持っていくのですか?
装備品は、靴、バック、携帯食品、水分は分かるのですが、
山道で迷ったりしたときのための地図の必要性ってあるんでしょうか?
初心者、しかも一人で行くとした時の注意点をお願いします。

あとボルダリングやってる人いますか? 御岳に行くならついでにやってみようと思ってます。
145底名無し沼さん:2013/05/18(土) 20:45:41.68
フル装備で下見に登山行けよ
146底名無し沼さん:2013/05/18(土) 20:49:05.98
>>144
初心者のうちは必要になりそうなものは一通り持っていく
慣れるごとに必要なもの、必要でないものの判断がついてくるからそうやって減らしていけば良いんじゃないかしら
個人、コースによっても荷物は変わってくるし
地図はコピーしてジップロックなどに入れると不意の雨でも濡れないのでお薦め
147底名無し沼さん:2013/05/18(土) 21:54:23.59
>>134
登りと下りで倍違うってすごいと思う。
だいたい2/3くらいじゃない?
148底名無し沼さん:2013/05/18(土) 22:16:12.76
ほほう
149底名無し沼さん:2013/05/18(土) 22:48:12.42
>>147
登りの持久力が無さ過ぎるのか、下りの膝が強靭なのかどっちなんだろ
150底名無し沼さん:2013/05/18(土) 23:00:24.19
へえー
151底名無し沼さん:2013/05/18(土) 23:33:16.79
>>146
返信ありがとうございます
そうですね タイムとか気にしてないですし 怪我のとき使うものとか
かさばっても一通り持っていきますね
地図も持っていったほうがよさそうですね
よさそうなのを探します
ジプロックもw
152底名無し沼さん:2013/05/18(土) 23:50:01.88
基本的にどこでも 近場でもよく知っている場所でも
地図とコンパスは持っていく
でも持っていっても地図読めないとしょうがないんだけどw
一人ならホイッスルやエマージェンシーセットも持っていくよ
153底名無し沼さん:2013/05/19(日) 20:28:50.69
>>151
地図なんて見ないから、持って行っても邪魔。
懐中電灯も結局使わない。
154底名無し沼さん:2013/05/20(月) 12:09:06.24
ライトつけて走ると楽しいのに
155底名無し沼さん:2013/05/20(月) 12:42:18.08
八墓村
156底名無し沼さん:2013/05/20(月) 20:19:56.83
ナイトハイクならライト要るかもね。
そもそも、トレランで日が暮れる前に下山出来ないこと自体がおかしい。

自分の足で走ってるのにコースタイムが分からないとか、問題外かと。
157底名無し沼さん:2013/05/20(月) 21:03:48.59
ナイトランしないの?
158底名無し沼さん:2013/05/20(月) 22:15:41.39
不慮の事態がおこった時の為のライトの携帯なんだがな・・・・
159底名無し沼さん:2013/05/21(火) 14:02:38.51
登山ではヘッドライトと雨具は必需品。トレランも登山だよ。
1〜2時間でエスケープできる良く知っている場所なら、自己責任で割愛もあり。
160底名無し沼さん:2013/05/21(火) 19:11:05.52
不慮の事故が怖かったら、道具がどんどん増える。

もし、日が暮れたら・・・ヘッドライト

もし、熊に会ったら・・・熊スプレー

もし、ビバーグ必要になったら・・・
簡易テント&エマージェンシーシート

もし、転倒して大怪我したら・・・救急セット


ハッキリ言ってキリがない。
161底名無し沼さん:2013/05/21(火) 19:39:03.16
適切な取捨選択出来ない人は大変だね
162底名無し沼さん:2013/05/21(火) 22:10:59.35
ほほう
163底名無し沼さん:2013/05/21(火) 23:18:43.15
まあヘッドライトと雨具は必需品
あと救急セットは個人の判断で内容物を選択って感じ
164底名無し沼さん:2013/05/21(火) 23:34:17.27
場所にもよるでしょ
165底名無し沼さん:2013/05/22(水) 00:08:28.19
場所によるとか言ってる奴はウンコ漏らして死ぬんだな
166底名無し沼さん:2013/05/22(水) 00:24:07.33
捻挫を起こしてペース落ちても
自力で帰れるくらいの装備はしておいた方がいい
それをふまえてTPOに合わせりゃいい
167底名無し沼さん:2013/05/22(水) 00:35:26.13
>ハッキリ言ってキリがない。
それにキリをつけるのも登山、トレランだろ。
168底名無し沼さん:2013/05/22(水) 01:42:33.89
>>165
近所の1時間のハイキングコースでウンコ漏らして死ぬのは困難だな
169底名無し沼さん:2013/05/22(水) 02:55:53.58
最近は雨具でも軽いのがあるからな
上下で300g
ヘッデンが50g

ほとんど使うことはないけどお守り代わりだな
近所の里山程度なら持っていかないが
170底名無し沼さん:2013/05/22(水) 06:33:47.07
自分は、汗で濡れてるので雨具は持って行かないよ
171底名無し沼さん:2013/05/22(水) 10:06:01.54
自分とか言ってる奴は体冷やして死ぬんだな
172底名無し沼さん:2013/05/22(水) 12:32:54.13
>>171
ウンコは漏らさなくていいのか?
173底名無し沼さん:2013/05/22(水) 12:45:58.25
ずぶんは
174底名無し沼さん:2013/05/22(水) 16:39:09.02
ロックバンド「DIR EN GREY」の京が意識不明となり都内の病院に救急搬送された。
昨年1月には「声帯結節」ならびに「音声障碍」で音楽活動を休止していた。
http://www.sanspo.com/geino/news/20130518/oth13051805020008-n1.html

人気漫画「ワンピース」は作者の尾田栄一郎氏が「扁桃周囲膿瘍」で入院するので休載
http://www.shonenjump.com/j/

福島での震災見舞いイベントとかに出演した声優・本多知恵子さん
49歳、多発性ガンにより死去。

『ヘタコイ』の中野純子さんが死去
45歳女性・・・前ならあり得なかった 虚血性心疾患… ヤンジャンで活躍

「Dの食卓」作者 飯野賢治さん
(いいの・けんじ=ゲームクリエーター)が20日、高血圧性心不全で死去、42歳。

ヤングガンガン(スクウェア・エニックス)にて
「キャタピラー」を連載していた匣咲いすかが急逝した。27歳だった。

「東京でデモをしている場合ではない、なぜなら東京はすでにチェルノブイリだから。」
ロシア人女性の警告。

福島県で交通事故が増え、警報が出ているという。被曝して中枢神経がやられ、
みんなボーっとしながら注意力散漫な状態で運転しているから、
核汚染地では交通事故に巻き込まれるリスクが高くなる。スリーマイル島の事故の時は、
ハトが敏捷性を失い、ボーっとして車のフロントガラスにバンバン当たった。

友人が顧客から、壁に山鳥が激突して刺さっているので取って欲しいと言われた。
そんな馬鹿なと駆けつけたら見事に刺さっていたそうだ。
天敵のノスリや烏の群れに追われたとしても、これは希有な事。被曝が原因でなければいいが。
https://twitter.com/MORIMORIKIDS/status/336838570335682560
175底名無し沼さん:2013/05/22(水) 16:49:00.10
あんまりモノを持っていくと走る爽快感が薄れるから、できる限り荷物を軽くしてる
それでも絶対に持っていくものは

・携帯電話
・コンパス(心拍計と一緒)
・ワセリン(靴擦れや止血に使う、寒いときには足全体に塗ったり。結構使用頻度高い)
・地図(荷物を軽くするために、水場を必ずチェック)
・ヘッドランプ(念のための保険)
176底名無し沼さん:2013/05/22(水) 16:50:36.55
>>175
こう考えると結構持っていくものですね
ホイッスルとエマージェンシーセットですか・・・
こうなったらよく行くアートスポーツでトレランシューズを買うついでに他のものについても
その場で相談してそろえたほうがよさそうですね
地図とコンパスは買います
アドバイス ありがとうございます
177底名無し沼さん:2013/05/22(水) 16:54:35.57
まあそれにハイドレ(通常なら2リットル)、食料、防寒着が加わるんで、
10リットルくらいのバックパックが必要かな

これからの季節だとアームウォーマーやらマイクロフリース持っていくと
15リットルくらいのパックがほしいところだ
178底名無し沼さん:2013/05/22(水) 17:26:55.05
トレラン報告です。
昨日、御岳山に行ってきました。
お昼前に到着して、コースを歩いたり走ったりして
御岳の自然を満喫した後、御岳神社でお守りを買って、
茶屋で山菜そばと岩清水コーヒーを飲んで、さしみこんにゃくを買って
観光気分で帰ってきました。
高尾山の平日ハイカーと比べると、やはり数は多かったです。

コースですが、やはり登りはきつかったです。御岳山駅まではなんとか
走り通しましたが、その後はぐだぐだ。
奥の院からのくさり場下りは、恐る恐る下ったのに
何度かすべってしまいました。
179底名無し沼さん:2013/05/22(水) 17:58:10.24
売店や水場が整備されたコースが、登山にもトレランにも人気となるから、高尾や御岳に集中するんですね。
軽量化重視で、装備不良でも周りに人が居れば何とかなるということもあって。
何であんな混んでるとこを走るのか不思議だったけど、理由がわかった気がしました。
180底名無し沼さん:2013/05/22(水) 18:14:37.40
なんでもすぐわかった気になる馬鹿
181底名無し沼さん:2013/05/22(水) 18:15:52.56
なんでそういう嫌味な事言うんだ
182底名無し沼さん:2013/05/22(水) 18:16:23.12
馬鹿なんだろ
183底名無し沼さん:2013/05/22(水) 18:55:54.68
確かに、ワセリンは必需品。

加圧タイツを履く前に、太腿ふくらはぎ塗っとくと良いよね。
184底名無し沼さん:2013/05/22(水) 19:04:30.40
奥多摩でヘリタクをタダで呼ぶには、どこがオススメですか?
185底名無し沼さん:2013/05/22(水) 19:42:29.80
そういえば雲取山いったときMTB担いで登って来た
おっさん2人組がいたなあ
おばちゃん達とかにすれ違う度に驚かれてたっけ
わざわざ担いでまで登ってくるくるなんて凄いね
186底名無し沼さん:2013/05/22(水) 19:43:03.12
乗って下るのが楽しいんだろうね。
オイラも下りでカッ飛ぶのが山岳マラソンの楽しみの6割位かな。あとは景色を眺めたり、服や補給食等の装備をどうするか考えるというのも楽しみの内ですね。
187底名無し沼さん:2013/05/22(水) 19:50:41.61
>>176
>ホイッスルとエマージェンシーセットですか・・・
そんな事>>175のどこに書いてある?
自演するなら校正しっかりね
188底名無し沼さん:2013/05/22(水) 19:56:21.67
>>186
俺は食料を工夫するのが楽しい。
スーパーであれこれ迷っているときが幸せ。
100円のアンコ餅でも、重さを比べてみたり成分や
カロリーを見たり・・・
189底名無し沼さん:2013/05/22(水) 19:57:29.58
パワージェルとか使ってる?
携帯性は一番良いんだけどあの不味さはどうにかならんのか
レースの時以外使う気にならない
190底名無し沼さん:2013/05/22(水) 19:59:11.20
パワージェルよりもパワーバーの不味さを何とかして欲しい。
最近のも味に関しては全く改善されて
いなかったから期待できそうにないかな。
191底名無し沼さん:2013/05/22(水) 20:05:44.06
普段ロードを走ってる者ですがトレイルランって何かかっこいいですね。
近くに山がないから機会があれば一度走ってみたいです。
やっぱり膝とか壊しやすいんでしょうか?
192底名無し沼さん:2013/05/22(水) 20:31:57.74
むしろアスファルトより膝、足首には良いような気がする。
193底名無し沼さん:2013/05/22(水) 20:36:53.13
日常的な負荷では >>192 のいう通りだと思う。
それとインナーマッスルへの刺激がよさそうなので始めたばかり。
まだ、そんなに走れないけどね。

ただ、下りで状態がよくないとリスクはあるんじゃないかと思った。
日曜日に落葉で滑って靭帯を軽く痛めた。
後の予定があって急いでいたんで小仏城山から相模湖側に降りる途中でやっちゃった。
まぁ、医者行かずにテーピングでしのいでいるうちに治る程度だと思うんでそうやってるが。
194底名無し沼さん:2013/05/22(水) 20:42:58.95
足首には悪いんじゃないかなー。

俺、トレイルランの3回に1回は足首を
捻るよ。だからハードなときは、足首を
テーピングして走ってます。

膝への負担は、アスファルトより少ないと
思う。不整地だからアスファルトみたいに
真っ直ぐ走れないしスピードも出せないから、
それが自然に膝への負担を和らげてくれる。

土がクッションになってるってのも、ちょっと
はあるかもね。
195底名無し沼さん:2013/05/22(水) 20:50:10.79
ちょっと突つかれたらあからさまになったな
196底名無し沼さん:2013/05/22(水) 22:25:43.72
とれいるらんにんぐははやってるからかっこいい。

はず。
197底名無し沼さん:2013/05/22(水) 23:37:54.74
はい頂きました
198底名無し沼さん:2013/05/22(水) 23:39:46.07
トレイルランやってる人って、
ロードだとレースペースでキロ何分くらいのペースで走るんですか?
199底名無し沼さん:2013/05/22(水) 23:45:33.31
人それぞれです

おれは10キロで4分半くらい
200底名無し沼さん:2013/05/22(水) 23:47:29.43
>>198
人それぞれだから、あまり意味がない質問だと思いますが…
まあ参考までに、オイラは今年は5000が19分台、フルは3:30台、陣馬が2:40台、
月間50〜150、40歳のオッサンです。
201底名無し沼さん:2013/05/22(水) 23:59:32.21
トレイルランニングやっている人たちって、走り続けられるもんなんですか?
ちょっと山道を走ってみたけどとても走り続けていられないと思っちゃったんだけど。
走り続けられる人ってスゴイね。素直にそう思った。
202底名無し沼さん:2013/05/23(木) 00:35:36.96
30の女です。ハセツネに挑戦したいのですが、旦那が許してくれません。
トレイルの大会は何度か出ていて、応援してくれているのですが、
夜中に山を走るなどもってのほか(獣や人間に襲われる心配をしています)、
途中で体調不良になったら誰が助けるのだ、非常識だと聞く耳を持ちません。
確かに家族からしてみれば当然の心配かなとは思うのですが、
女性のハセツネランナーのかたは、どうやって周囲を説得していますか?
203底名無し沼さん:2013/05/23(木) 01:52:04.95
>>201
出発からゴールまでの道順とペース配分さえわかってれば可能
204底名無し沼さん:2013/05/23(木) 02:43:17.32
登りの階段の途中でヘロヘロになるよね
205底名無し沼さん:2013/05/23(木) 04:53:37.57
お前はデブだからだよ
206底名無し沼さん:2013/05/23(木) 05:32:35.58
>>202
当方男性なので答えにならないかもしれませんが、
大勢の参加者がある大会なので、真夜中に
襲われる心配はないと思いますよ。
少なくとも選手は、欲情できるほど体力気力に
余裕はないです。死に物狂いですから。

真夜中にひたすら走る恍惚感は、ハセツネに
出場した人しか、味わえないかも。
207底名無し沼さん:2013/05/23(木) 12:50:30.21
>>185
数年前富士山にもいた。しかも女性単独w
208底名無し沼さん:2013/05/23(木) 17:00:34.15
>>202
それはあくまで立て前で、
旦那はこれ以上あなたに体力つけられて
夜のおつとめを強いられてはこまるからそう言っているのです。
209底名無し沼さん:2013/05/23(木) 17:44:45.21
トレイルランナーの女性の彼氏は大抵は似たもの同士が多いんじゃないかな?
だから説得するまでもなく元から理解がある場合が多いのでは?
夫婦で参加する人も大勢いるみたいだし。
山で夫婦でトレーニングしてる人を見かけるよ。
むしろ旦那が嫁さんに一緒に出て欲しいって人のが多いかもね。
210底名無し沼さん:2013/05/23(木) 20:05:35.42
>>202
いろんなwebの情報などを見せてあげれば
危惧してる部分の心配は減るのでは?
そこら辺の下手な大会よりよっぽど運営管理されてるって
獣も人が大勢いたら逃げるし
大会中に襲ってくる参加者なんて考え難いというか
バカにしてんのか?という感じだし
211底名無し沼さん:2013/05/23(木) 20:13:03.16
202です。お返事ありがとうございます。
夜中に山を走るなんて、レースぐらいでしか、体験できないので
ぜひ挑戦したいのですが、やはり理解してもらえません。
襲われる心配は私自身は、全くしてないのですが、
走らない人にはわからないようです。
女性ハセツネランナーのブログ・HPを探したのですが、
見つかりませんでした。
良いブログなどがあれば教えてください。m(_)m
212底名無し沼さん:2013/05/24(金) 00:52:07.65
>211さん

自分は女・単独行者ですが、今年はハセツネに初参戦します。
数年来から計画なのでとりあえず今回はタイムよりも完走を目標にしています。
ネット上では女性の情報は少ないでしょう、
だって、書いたら危険すぎるもん、狙われるもん(笑
ネット上で女性単独のホームページが閉鎖されるのを
何度見たことか。

お互い頑張りましょー!
213底名無し沼さん:2013/05/24(金) 01:12:08.54
スマホでショックレジストで大容量バッテリーの奴でんのかね?
画面は小さい奴で
214底名無し沼さん:2013/05/24(金) 05:45:28.01
危険を承知でレイプされに行くのか

山は誰も居ないし、目撃者もいない
215底名無し沼さん:2013/05/24(金) 06:43:33.51
誰がお前のような鶏がらババアをレイプするんだよ
自惚れるのもいい加減にしとけ
216底名無し沼さん:2013/05/24(金) 10:28:19.71
212さん

わあ、女性の方なんですね!
私も、絶対に夫を説得して(いろいろと策を練るつもりです)、必ず参戦します。
同志がいて心強いです。
ぜひぜひ頑張りましょう!私も完走目標です。
217底名無し沼さん:2013/05/24(金) 10:43:08.07
トレイルランニングシューズとしては何がお薦めですか?
予算2万円として

今年秋に45歳になります。
ジョギングでは腸脛靭帯炎を抱えています。
勇猛果敢な走り方など望んではいません。


高水三山て懐かしい名前です。
10年以上前に立川から千葉に引っ越して山や渓流とは無縁の暮らしとなりました。
マインドルの登山靴は天袋の中にありますが、転居後見た事はありません。
登山も撮影も過去のものです。
最近はMTBで山に入ったりしてましたが、良い所は泉水谷林道位です。
あとは大概自転車進入禁止なので。
奥多摩や南アルプス(仙丈岳か北岳が好き)にまた行きたいな
218底名無し沼さん:2013/05/24(金) 13:23:38.83
>>216
参加者は、日本人だけじゃない。
韓国人 性犯罪で検索してみ?
韓国人登山客は少なくない。
つか、メジャーな場所は多い。
219底名無し沼さん:2013/05/24(金) 13:24:57.57
キモ男くん登場
220底名無し沼さん:2013/05/24(金) 13:26:34.75
山歩きの他スレから来ました
山歩き中に汗を凄くかきます
即乾山シャツなんか意味がありません
休憩や立ち止まることの多い山歩きなので長Tを着ようかと思いますが
皆さんはやっぱり半袖なんですか?
休憩中に冷えないようにウィンドブレーカーとかも着ると思いますが
長Tやジャケットはどんなもの(何処のブランドとか)がいいとかありますか?
同じ登山板の義巳で教えてくださいませんか?
221底名無し沼さん:2013/05/24(金) 13:53:17.05
>>220
激汗かくのなら着替えをもってけ。お前、デブだろw
15年前の俺がそうだった。標高差500mの山道を歩くだけで
びしょびしょだった。
あの頃が懐かしい。戻りたいとは思わんがw
222底名無し沼さん:2013/05/24(金) 14:11:51.44
アンダーアーマーやcw-xのアンダーシャツはいいですよ。
223底名無し沼さん:2013/05/24(金) 14:37:36.30
>>217
ゲルフジシリーズが、無難じゃないですかね。
ソールが減ってなければランシューでも十分ですよ。
224底名無し沼さん:2013/05/24(金) 15:41:06.81
ほほう
225底名無し沼さん:2013/05/24(金) 16:04:30.65
>>202さん
襲われはしないと思いますが、
エロ目線で見られることは確かですよ。

ちなみ僕は、テールトゥノーズで、
前の女性のおしりガン見でした。
ええ、変態です。
226底名無し沼さん:2013/05/24(金) 16:26:46.80
猿ババアになるまで待てばいいだけの話
227底名無し沼さん:2013/05/24(金) 17:18:51.37
220です

>>222
それは肌に直に着るものですよね
自分の場合一枚目は自分の熱で割りと乾くんですが
二枚目がビショビショになります
でも一枚だけだと立ち止まった時に冷えるんで困ってます
228底名無し沼さん:2013/05/24(金) 17:19:24.67
キモ男くん連投
229底名無し沼さん:2013/05/24(金) 19:21:22.35
>>227
ファイントラックのパワーメッシュとかは?
ここのブランドのデザインは微妙だけど
ベースレイヤーなら問題ないw
230底名無し沼さん:2013/05/24(金) 19:25:03.46
ジャケットとか同じブランドでも色んな種類があるからなー
とりあえず自分は最近寒い時にはMARMOTの防風性に優れた軽量コンパクトのジャケット着てる
着て走っても妨げにならないようなウィンドウブレーカーの内側にフワフワ素材がある感じの軽いやつ
風が吹いても寒くなく動いていてさほど暑くならいのが理想なんだけどこれは結構いい感じ色を除けば
231底名無し沼さん:2013/05/24(金) 20:44:30.54
この自演Q&Aは何が楽しいんだ?
ブログで好きなだけやってりゃいいように思うが
232底名無し沼さん:2013/05/24(金) 20:50:39.52
お前みたいのがパブロフの犬がいるからだろ。

ところで質問なのですが
走行距離を測るにはどうすればよいのでしょうか。
簡単に調べることのできる方法はありますか?
233底名無し沼さん:2013/05/24(金) 20:51:58.16
iPod nanoがあれば
Nike + iPod Sport Kitなんてのもありますよ。
234底名無し沼さん:2013/05/24(金) 21:40:55.13
iPhoneやスマホのアプリを使えばいい
235底名無し沼さん:2013/05/24(金) 23:36:32.17
>お前みたいのがパブロフの犬がいるからだろ。
構ってくれるの待ってるって事か
236232:2013/05/24(金) 23:43:54.65
>>233
>>234
山行前に行程の距離を確認する方法が知りたかった。
ありがとうございます。
237底名無し沼さん:2013/05/24(金) 23:45:43.16
そうか、それならカシミール3Dではどう?
クリックしていけば距離は測れる。
http://www.kashmir3d.com/
238底名無し沼さん:2013/05/24(金) 23:48:53.64
>>237
わざわざありがとうございます。
サイトを見ても、あまりにも機能が豊富すぎて使い方がさっぱりわかりませんでした・・

登山やトレイルランニングの個人サイトで、走行距離を掲載している人は、こういった
ものを使いこなしているのでしょうか。
239底名無し沼さん:2013/05/24(金) 23:49:56.85
使ってる人は多いと思うよ。

カシミール3Dはとりあえず無料で使えるから試してみるといい。
適当にグリグリやってるとなんだか段々分かってくるような気がするから
こういうのはとにかく実践してみて分からなくなったら調べる。
そうすると自分にとって必要な部分だけでも使えるようになると思うよ。
全部の機能を使いこなす必要はない。
240底名無し沼さん:2013/05/25(土) 23:50:40.86
陸上用のランニングパンツでカッコイイのないかな。
オシャレな人から見たら細すぎてダサいと思うのかな?
トレイルランニングの格好ならそのまま普段着になるかっこよさだよね。
241底名無し沼さん:2013/05/25(土) 23:56:26.22
手頃な値段でお勧めの心拍計教えてください
スントのやつ使ってるけど心拍数と時計が同じ画面に表示されないので使いにくいです
242底名無し沼さん:2013/05/26(日) 00:08:37.81
持ち物は、軽装ですが、不安はありませんか?
私もやりたい。
243底名無し沼さん:2013/05/26(日) 22:24:34.02
>>6
ホレ、餌だぞw

火病(ファビョン/Hwapyung)世界で朝鮮半島だけに存在する、朝鮮民族特有の病気。
怒りを抑え過ぎて発生する「鬱火病」の略語で、強いストレスを適切に解消できず、我慢することで胸が重苦しくなる症状を指すという。
自分の思い通りにならないことが重なることで発生することが多い。
96年米国の精神科で正式に認知されたれっきとした病気であり、韓国人のほとんどは火病にかかっている
244底名無し沼さん:2013/05/26(日) 22:51:42.10
ウェアはユニクロ、ザックは4000円くらい、シューズはジョギングシューズで問題無いよね。
245底名無し沼さん:2013/05/26(日) 22:58:27.64
ユニクロの即乾シャツはすぐ汗臭くなる。
トレランは走る距離が長くなるんで、ウェアは少しいいのを買ったほうが快適。俺はパタのエアリアス
や冬はメリノウールのTシャツを使ってる。

ザックはフィットして気に入れば何でもOK
シューズは初心者でもジョギングシューズよりソールが薄めのランニングシューズをすすめる。

俺は「トレランシューズ」なるものをいろいろ試してみたが、結局重くて硬くてよけいに疲れるだけ
だということがわかった。また、ソールが硬い靴は足首を捻りやすい。以前、モントレイルのマサイや
レオナで走っていてよく軽い捻挫をした。今はアシックスのランニングシューズ(ターサージャパン)
で山を走ってるが、捻らなくなった。長時間のトレランでも疲れにくいし、後のダメージも少ない。
下りでのグリップ性も、ソールパターンはほとんど関係ないこともわかった。要は走り方だ。
結局6種所有していたトレランシューズは全部処分した。
246底名無し沼さん:2013/05/26(日) 23:03:55.77
>米国の精神科で正式に認知されたれっきとした病気であり


韓国も韓国人も大嫌いだが
認定手法がいい加減過ぎて医学界はおろか他学界からも笑い者になってるのも事実
247底名無し沼さん:2013/05/26(日) 23:35:06.44
>着地は上りは爪先、下りは踵というのが通説になっているが、前章でも述べたように
>路面が滑りやすい場合にはこの逆にしないと目も当てられなくなる。特に下りで踵着
>地をすると、どんな靴を履いていても服は泥だらけになるから注意を要する。いいか
>えれば、路面が滑りやすくても、溝なしソールの靴を履いていても爪先着地する限り
>そう簡単にはスリップしないはずである。
> 私はロード用ののっぺりソールのランニングシューズで何10回、何百回と悪路、雪
>路、水路、急下降を走って来たが、スリップ転倒したのは2〜3回だけで、いずれも
>疲労で注意力散漫となり、一瞬踵着地になってしまったからである。
『ランニング登山』

トレラン始めるのにシューズ必要かと思ってたけど、この記述は今でも通用するんだね。
248底名無し沼さん:2013/05/27(月) 02:01:57.18
>酒を浴びるほど飲んだ翌日はサウナである。
『カンニング竹山』
249底名無し沼さん:2013/05/27(月) 02:30:16.81
>食べ過ぎると>>248の様にキモデブになる。
『ポンデリングドーナツ』
250底名無し沼さん:2013/05/27(月) 16:59:44.01
>>247
でもこの著者ってマッターホルンで転落死しているんだよね
極少数の転倒でも致命傷に至ることを本人が知らせてくれているんじゃない?
一秒を競うトップ選手ならまだしも、そうでない人はトレイル用シューズを履くべき
251底名無し沼さん:2013/05/27(月) 17:08:04.21
マッターホルンはランニングシューズで登ってたのか?
252底名無し沼さん:2013/05/27(月) 17:20:51.60
ふと、思うんだがトレランが流行りじゃなくなったら、多くの人はトレラン辞めちゃうのだろうか。
253底名無し沼さん:2013/05/27(月) 17:49:23.77
流行ってなかったら、タイツ姿のあの格好は恥ずかしい
254底名無し沼さん:2013/05/27(月) 17:58:04.54
タイツの良さが理解出来ない。
恥ずかしいし違和感あり過ぎて無理っす。
電車内でタイツ姿の人居るから、度胸あるなとオモタ。
255底名無し沼さん:2013/05/27(月) 19:57:27.90
>>245
パタ()
値段高いだけでユニクロと変わらないしw
256底名無し沼さん:2013/05/27(月) 20:42:53.42
爪先着地したら苔で滑ってぬっ転びましたがなにか
トレランシューズでもゲルフジあたりは違和感少ないね
257底名無し沼さん:2013/05/27(月) 20:51:29.90
ゲルフジねえ
分厚すぎるんだよね
258底名無し沼さん:2013/05/27(月) 21:54:30.50
>>255
高値で儲けた分はシーシェパードへ
259底名無し沼さん:2013/05/27(月) 21:57:18.68
まだシーシェパードとか言ってるやついるんだな
情弱というかなんというか
260底名無し沼さん:2013/05/27(月) 22:01:20.97
しいしぇぱぁど
261底名無し沼さん:2013/05/27(月) 22:52:51.33
262底名無し沼さん:2013/05/27(月) 23:13:12.52
一般レベルのランナーに薄いソールがいいわけないっちゅーの。
山耐や王滝のような岩や砂利があるレースはトレラン用の方が絶対いい。
263底名無し沼さん:2013/05/27(月) 23:40:10.89
パタゴマニア
264底名無し沼さん:2013/05/27(月) 23:54:43.40
ニウバランスしか履いたことない。登りは踵から、下りはつま先からだけど
滑ることはほとんどなし。

滝上部のゴルジュでずぶぬれのニウバランスとの相性がどうも悪くて、
水中に滑落したことは2度ある。ボトボトに濡れなければ、滑ったことは一度もなし。
265底名無し沼さん:2013/05/28(火) 06:01:46.24
>>264
ワロタwww
266底名無し沼さん:2013/05/28(火) 10:35:05.73
>>245
ウエアは違うけど靴は同じです。
トレランシューズは意味わかんないな。
ゲルフジやら、なん足かはいたけど。
森林限界こえるなら、かたいアウトソールは必要。
267底名無し沼さん:2013/05/28(火) 13:05:07.38
>>255
ユニクロしか買えない貧乏人の妄想ですか?
268底名無し沼さん:2013/05/28(火) 13:15:13.47
一般レベルのランナーでも薄いソールのランニングシューズの方がいいと思う
絶対かどうかはわからんが
ただし、山耐で15時間以上もかかるような「一般レベルのウォーカー」だったら、
トレランシューズも悪くないかも。おれも北アの縦走(夏)とかではモントレイルのトレラン
シューズを愛用してる。所謂トレッキングシューズなんかよりずっと歩きやすいので。
あれで走る気は起こらんが...
269底名無し沼さん:2013/05/28(火) 15:32:14.46
トレランの人って、ずっと走ってるのですか?(走り続けれるのですか?)
走ったり歩いたりですか?
トレランの格好でゼイゼイハァハァ歩いて登っている人を、速い登山者が歩いて抜かしたのを見たのですが。
かくいう私もトレランのつもりで登山口から走りはじめたものの早々と息が上がって歩き始め、結局ほぼ歩いて登頂しました。
私のはトレランじゃないですよね。
270底名無し沼さん:2013/05/28(火) 16:41:31.55
>>268
北アの縦走(夏)でトレイルランシューズ?
何キロ背負っての話?山小屋専門?
271底名無し沼さん:2013/05/28(火) 16:45:37.01
>>269
あっ、それは、トレラン風な人ですね。
いわゆる、にわかです。
トレランの人は、基本走り続けますよ。
272底名無し沼さん:2013/05/28(火) 16:52:27.50
>>252
トレランの大会って、大体同じ顔ぶれじゃないか?
俺としては、早く廃れて欲しいわ。
ランネットで、数十分で締切って、異常だわ。
273底名無し沼さん:2013/05/28(火) 17:02:10.84
下りのテクニックも知りたい。
かかとから着地したら、膝にくるだろうし、つま先の方から
着地したら、翌日ふくらはぎがパンパンだ。
274底名無し沼さん:2013/05/28(火) 17:03:02.10
まあ低山ハイクでも、翌日以降全然筋肉痛にもならないくらいの軽い行程の時は、
登りは急ぎ足で下りは走って降りている。
それぐらいしないと、本格的な登山のためのトレーニングにはならないからね。
筋肉痛=筋繊維にダメージを与えないと、強化できないからね。
275底名無し沼さん:2013/05/28(火) 17:21:53.21
筋肉繊維なんて切ったら、足が太くなってしまいますわ
276底名無し沼さん:2013/05/28(火) 17:36:20.68
トレイルランニングってクロスカントリーの違いってなんなんだろう?
ようわからん
277底名無し沼さん:2013/05/28(火) 17:37:11.50
自分でしらべろよぉw

クロスカントリー走
適度なアップダウンのある林間や自然公園の遊歩道があれば、それを利用して折り返しの往復コースを作ることが可能です。
気をつける点は上り、下りのそれぞれの距離が極端に長くならないようにすることです。

トレイルランニング
クロスカントリー走よりも起伏が激しいコースを、時には疾走し、時には足下を気にしながらゆっくり走ったり速歩きをしたりするのがトレイルランニングです。まさに自然を相手にランニングするので開放的に、そして野性的に走ることを楽しむことができます。
トレイルランニングは山間部でのトレッキングコースを利用したいものです。
週末など、時間の余裕があるときなどに遠出しながら行いたいトレーニングの一つです。
278底名無し沼さん:2013/05/28(火) 17:54:59.06
日本にトレランが輸入されるとなぜか階段登りの筋肉バカ競争になる
279底名無し沼さん:2013/05/28(火) 17:59:25.74
>>277
おお、説明THXです。

国内でもトレイルランニング用のシューズを見かけますが
ロウカットが多いですよね。あれって、捻挫とか、やっぱりしますよねぇ。
やっぱりタイム重視の競技だからミッドカットじゃ駄目なのですかね?
280底名無し沼さん:2013/05/28(火) 19:25:50.43
>>279
何を履いても、捻挫する人はいるし、全くしない人もいる。
装備じゃないんだよ。
281底名無し沼さん:2013/05/28(火) 20:03:03.31
>>279
ある程度やってる人は足の筋肉も出来てるしデブでもない
重い荷物も背負わないし捻挫なんてほとんどしない
282底名無し沼さん:2013/05/28(火) 20:34:16.91
>>269
山と高原地図の登山タイムの三分の一目標にするといいよ。
それだとまず登山者には抜かされないはず。
あと急斜面で歩くんでも基本ペースが違うからトレランのひとは抜かされないはず。
283底名無し沼さん:2013/05/28(火) 20:52:29.29
>>264
ちょw糞ワロタwwwww
284269です:2013/05/28(火) 21:38:53.54
271さん、282さん、ありがとうございます。
登山にしろトレランにしろ、他の入山者に迷惑にならないよう、楽しく登りますね。
285底名無し沼さん:2013/05/28(火) 23:10:26.72
>>279
足にフィットしているシューズで、ひもさえしっかり締めていれば、
トレッキングであろうがランニングであろうが、ローカットでも
捻挫なんかしないよ。
286底名無し沼さん:2013/05/29(水) 04:02:58.73
トレランでも、山頂で茶を沸かしたい衝動に駆られて困る。
287底名無し沼さん:2013/05/29(水) 08:27:48.48
ハイカットで捻挫防げるか?多少はいいかもしれない程度じゃない。
石や雪が入らないとか、ぶつけた時痛くないとかそっちのメリットの方が大きいような
288底名無し沼さん:2013/05/29(水) 15:41:39.84
ランニング用の超軽量シューズいいよ。
軽いから反応速度が良いのでバランス崩しても体勢立て直せる。
289底名無し沼さん:2013/05/29(水) 19:37:42.00
>>286
俺もw
時々、エバニューアルコールストーブとチタンカップを
トレランザックに入れて持って行くよ
290底名無し沼さん:2013/05/29(水) 21:19:15.73
Salomon Advanced Skin Lab Hydro 12 SET
ttp://www.geziyorum.net/salomon-advanced-skin-lab-hydro-12-set/

これの5Lのやつ欲しいな
291底名無し沼さん:2013/05/30(木) 11:05:27.13
お前の希望で商品作る訳にはいかないな
292底名無し沼さん:2013/05/30(木) 11:52:13.05
信越五岳のエントリー完了メールが来て喜んでたら翌日エントリー不可のメールが。
ランネットいいかげんにしろよ!俺の仲間も同じことやられた
293底名無し沼さん:2013/05/30(木) 12:49:06.95
5LっぽいのをUTMFでジュリアンが使ってたから出るだろ
294底名無し沼さん:2013/05/30(木) 13:25:08.42
>>292
それ結構聞くね
8-10分で締め切ったらしいからエントリーと入金の時間差ではじかれたのかな?
295底名無し沼さん:2013/05/30(木) 13:33:15.82
いいねぇ
ここ最近のスレの流れ
荒らしの粘着で潰れた流れがようやく回復してきた
296底名無し沼さん:2013/05/30(木) 15:56:04.36
 n__n
(ΘωΘ)…ホッホー
()vvvv()
=ж―ж=
297底名無し沼さん:2013/05/30(木) 16:03:00.45
ほほう
298底名無し沼さん:2013/05/30(木) 16:20:26.00
歯軋り2連投
299底名無し沼さん:2013/05/30(木) 16:21:35.09
トレイルランニングと山道を早く登るのとでは
どちらが登山のトレーニングにいいの?
と聞いてみる。
300底名無し沼さん:2013/05/30(木) 16:28:41.25
登山のトレーニングならボッカじゃね
トレランよりは普通の登山に効果があるよ
301底名無し沼さん:2013/05/30(木) 16:40:50.44
>>294
12時8分までに入金完了できたらOK
9分以降はたとえカード払できててもはじかれたみたい。。
302底名無し沼さん:2013/05/30(木) 17:07:24.43
なーるへそ
303底名無し沼さん:2013/05/30(木) 18:18:10.36
>>298
定番の返しだな〜
304底名無し沼さん:2013/05/30(木) 18:39:36.71
図星に一投
305底名無し沼さん:2013/05/30(木) 18:41:06.71
>>299
目的によるのでは
そりゃあトレイルランニングの方がはるかに負荷が大きい
306底名無し沼さん:2013/05/30(木) 20:21:04.38
>>305
それウケルwwwww
   ____
  / _ノ ヽ、\
/ o゚(>)(<)゚o
l .:゚~(__人__)~
l     |r┬| |
\    i⌒i  /
 /⌒ヽ.ノ ノ く
/ ,_ \ l|| 从 \
と___)_ヽ_つ_;_づ
      ベシベシベシ
307底名無し沼さん:2013/05/30(木) 20:52:55.02
つまらん箇所はトレイルランで、展望いいところでは
登山者よりまったり休憩。でもビールは控えめでね
308底名無し沼さん:2013/05/30(木) 20:58:58.13
ウチの近所の低山でも走って登るひとを最近よくみるけど、よく心臓がもつね。
歩いて登っても(*´д`*)ハァハァなのに、マジで感心するわ。
309底名無し沼さん:2013/05/30(木) 21:50:21.97
梅星殿下に一票
310底名無し沼さん:2013/05/30(木) 23:19:42.27
>>308
心臓があおってきたら誰でもペースを落とすと思うよ。
っていうか、心臓があおらないくらいのペースで走り続けることが大事と
思われ。

今日は夕方から里山にトレイルラン2時間行ってきました。
走った後の一杯は最高ですな。まさに至福の時です。
311底名無し沼さん:2013/05/30(木) 23:23:19.94
僕は海外在住。
毎日「森林山レクリエーション公園」で走ってます。
山っていうより、丘みたいなジャングルで、山を3つぐらい越えるコース。
いろいろなコースがあるけど、一番長いので、一周40分ぐらいかな。
僕はコースを組み合わせて、1時間ぐらいになるように走っています。
でもさすがにのぼりでは走れない。
物理的に人間には無理でしょうってかんじののぼりです。
こういうのもトレールランですよね。
312底名無し沼さん:2013/05/30(木) 23:43:17.72
>>310 心臓があおるってどこの方言ですか。
313底名無し沼さん:2013/05/31(金) 00:07:21.34
≫311
いい環境にあって羨ましい・・・
314底名無し沼さん:2013/05/31(金) 05:01:54.85
>>312
烏賊なんじゃね?
315底名無し沼さん:2013/05/31(金) 17:23:01.55
はっきり言って今のシューズのトレンドはスポーツサンダルだよね
トレランこそこれ
http://blog-imgs-51-origin.fc2.com/s/k/y/skyhighmw/ccum2012.jpg
316底名無し沼さん:2013/05/31(金) 23:43:24.28
それルナサンダルじゃね
born to runでララムリが履いてたのをベアフッドテッドが商品化したやつ
317底名無し沼さん:2013/06/01(土) 00:43:40.55
いつの情報だよ。ルナサンダルなんて、履いてる人そこらじゅうにいるでしょ。
最近は自作ワラーチの方が多いか。
318底名無し沼さん:2013/06/01(土) 12:40:44.14
ハセツネエントリー完了!
>>292みたいな事がなければよいが…
319底名無し沼さん:2013/06/01(土) 12:49:54.95
私は15分でエントリーできました
去年や一昨年よりかなり早く手続き終了したから大丈夫だと思う
320底名無し沼さん:2013/06/01(土) 12:52:26.35
>>292 のは石川弘樹のレースのシステムだよ。
ランネット関係ないし。
321底名無し沼さん:2013/06/02(日) 10:57:03.48
女性参加のレギュレーション変わるそうですよ。
322底名無し沼さん:2013/06/02(日) 17:21:24.84
替え玉とかあったからなぁ
323底名無し沼さん:2013/06/02(日) 17:47:09.43
きょう陣場〜高尾走ってたランナーはマナー最低だった
狭い下りを猛スピードで走って、後のおっさんにぶつかって謝罪も無し

こんなことしてると嫌われて規制されるぞ
324底名無し沼さん:2013/06/02(日) 18:24:12.93
トレイルランニング用のくつっていっても、なんかやっぱり、滑ったりはするよね。
当たり前だけど・・・。
その前は内規のジョギングシューズを使ってて、それから、トレールランニング用の
くつを使ってみた。
結果はあんまりかわらないかもってかんじですた。
もっとトレールランニング用のくつはがしっと大地をつかむのかと思ったけど・・・。
325底名無し沼さん:2013/06/02(日) 18:26:09.87
>>324
トレッキングシューズでも濡れた岩とか倒木とかだと殆ど無抵抗で滑るし、
雨の日のマンホールの蓋でもツルツル滑る。
むしろそういうところはジョギングシューズの方が何故かグリップ力がある感じがする。
326底名無し沼さん:2013/06/02(日) 20:56:06.61
>>323
ごめんなさい!高尾⇔陣馬トレイルラン歴24年です。
マナーの悪いランナーがいるのはわかってます。
山のルールも教えていきたいと思ってますが、一度規制されたほうがいいかも知れません!
327底名無し沼さん:2013/06/02(日) 21:50:21.46
>猛スピードで走って、後のおっさんにぶつかって
なんか難しい走り方してるな
328底名無し沼さん:2013/06/02(日) 21:50:26.02
今年に入ってから高尾〜陣馬でトレランはじめるようになったマラソンから入ったランナーです。
登山者の人たちはすれ違いに挨拶すると返してくれますがトレランの人は無言でスルーする率が高いのは気になっていました、。
後ろからr登山者を抜くときとかも声をかければいいのに無理やり行くような…
自分はスピード緩めたり止まってで、お互い気持ちよくできるようにやっていきいたいと思っています。
329底名無し沼さん:2013/06/02(日) 21:59:23.94
>>324
>>325
あと、逆に乾いていて、砂や小さい土がさらさらと表面を覆っている
ところも滑りやすい。
330底名無し沼さん:2013/06/02(日) 22:43:40.79
陣馬〜景信で立入禁止のロープを越えて、コース外を行くのはたいがいトレラン
331底名無し沼さん:2013/06/02(日) 22:49:38.74
昨日、素晴らしいマナーのおっさんがいたので、トレランもいい人もいる、だけど悪い人もいるっていう
332底名無し沼さん:2013/06/02(日) 23:13:12.39
富士登山競争にでるので練習に行ってきました。
五合目吉田口バス停に10時について、山頂に11時45分に着きました。
すぐに下山して13:20に五合目吉田口について五目そばを食べ、
14:00発新宿行きのバスで帰りました。
333底名無し沼さん:2013/06/02(日) 23:14:19.50
トレイルランは体力自慢のアスリートらランナーがフィールドを山へ広げたもの。
純粋な山好きや山屋とは一線を画すな。
334底名無し沼さん:2013/06/02(日) 23:27:38.61
でも山でのマナーは一緒でしょ。
335底名無し沼さん:2013/06/02(日) 23:29:14.39
>>332
なんだそれ。普通のツアー客じゃないか!
336底名無し沼さん:2013/06/02(日) 23:33:32.18
俺は山も好きだがトレイルランもする。
そんな俺は333と同じ意見デス。
食料もってでかいザックで縦走する山屋からすりゃ
トレイルランナーは浅はかだと思う。
トレイルランナーからすりゃでかいザックがあまり
にも愚鈍に思える。
337底名無し沼さん:2013/06/02(日) 23:36:35.21
ヒマラヤンなクライマー山屋なら、走ることもやってると思うわけで。
山耐だって、そういうトレーニングのために長谷川が考えたコースなわけでしょ?
危険を回避するためには速度が必要でつ。速度=余裕=安全、ってこと。
山屋さんも喰わず嫌いはやめて、どんどん山岳ランで遊びましょう。
そして、ランナーな人たちの良いところを吸収しましょう。
最近はそう思うのであります、隊長。
338底名無し沼さん:2013/06/02(日) 23:38:23.74
ゴミ、特にゼリーの袋を登山道に捨てるな。マジで。
熊が味を覚えたら、人間の荷物を襲うようになる。
地元の人だって危険になるんだよ。

山のルール守れないなら、公園走ってろ
339底名無し沼さん:2013/06/02(日) 23:42:53.71
トレラン気取りの方は、25kg担いでから寝言をどうぞ。

貧弱な細い脚じゃ、膝を直ぐに壊すだろうがなw
340底名無し沼さん:2013/06/03(月) 00:18:56.44
登山趣味からトレラン始めた俺ディスってんの?
341底名無し沼さん:2013/06/03(月) 00:26:56.39
みなさん、トレイルラン時の荷物の中身とバックは
どうしてますか?

当方は、500mlペットボトルとカステラを
ウエストバックに入れています。
でも、ウエストバックってペットボトル入れて走ると
揺れて走りにくいのです。
いい知恵があったら教えてください。
342底名無し沼さん:2013/06/03(月) 00:27:57.30
大人しくそれ用のザックを買えばいいと思うが。
腰だけでギュッとしめて固定しようとすると、衣擦れ起こして走りどころじゃなくなるぞ?
343底名無し沼さん:2013/06/03(月) 05:23:47.41
>332 まだ雪ある中そのタイムじゃいけないだろ・・・・
344底名無し沼さん:2013/06/03(月) 05:40:47.43
>>343
9合目鳥居〜山頂は、カチンコチンやで〜!
345底名無し沼さん:2013/06/03(月) 07:34:23.85
ラン用のザックって、結構高いけど、トレイルランナー必携
といえる程のいいモノなのですか?

また、おすすめのトレイルラン用ザックがあったら教えてください。
346底名無し沼さん:2013/06/03(月) 10:36:05.73
オススメなんて自分で背負ってみないとフィットするかどうかわからないよ。
347底名無し沼さん:2013/06/03(月) 10:55:41.40
いつもの釣りだよwww
348底名無し沼さん:2013/06/03(月) 11:09:00.83
>>345
店行って実物確認したほうが話早いと思いますよ。
349底名無し沼さん:2013/06/03(月) 11:18:45.33
君たち、やさしいねぇ
350底名無し沼さん:2013/06/03(月) 11:36:51.66
なに奴のペニスを狙ってるのさ
351底名無し沼さん:2013/06/03(月) 11:56:06.18
352底名無し沼さん:2013/06/03(月) 13:55:07.40
>>345
ザックの場合、オススメ出来る品物がないんですよね〜
なんでかと言うと長時間身に付けて不安定な外力と荷重が掛かり続けるため
身体に合わないと悲惨だからです
帰り着くまで脱ぐことも出来ませんのであしからず
353底名無し沼さん:2013/06/03(月) 13:57:48.38
今日は大漁だなw
354底名無し沼さん:2013/06/03(月) 15:09:49.37
>>351 のリストはヒドいな。
トレラン専門のザック作ってるとこ、MHWしか入ってないし。
355底名無し沼さん:2013/06/03(月) 15:59:48.39
今日山行ってきたんだけど、昨日雨降ってすげぇ滑りやすかったのに、
トレイルランナーの人たちはあぶねぇと言いながらもスタスタ下っていってた。
なんかコツとか練習方法とかあるんですか?
靴の違いだけじゃ説明できないような
356底名無し沼さん:2013/06/03(月) 16:06:48.97
下りが思いっきり得意というか、好きな人っているからねえ。
そういう人は傍目にも楽しげに下っていくね。
俺は目が悪いし、何度も怪我してるから今やすっかりチキン君なんだけどね。
そんな俺でも普段トレーニングで使ってる道なら、足を置く場所とかほぼ決まってるし
危ない場所は頭に入ってるから、それ以外の下りよりはスピードがでる。
357底名無し沼さん:2013/06/03(月) 16:09:01.23
>>355
慣れとしか言いようがないよね
358底名無し沼さん:2013/06/03(月) 16:25:54.69
トレランやる人は視線の移動で瞬間的な判断力に優れてるからねぇ
359底名無し沼さん:2013/06/03(月) 16:43:40.17
雪解け水でドロドロになってる登山道で転ぶと大惨事だよね
360底名無し沼さん:2013/06/03(月) 21:30:36.83
大会で前の人が派手に転けて手から血が出て
呪文のように絆創膏絆創膏いってたな
361底名無し沼さん:2013/06/04(火) 00:11:50.78
ちょっと血が出たくらいで動揺するような人は大会に出るべきじゃねーな
362底名無し沼さん:2013/06/04(火) 00:18:28.42
大会ならまだ何とかなるが一人で山入るのは止めた方がいいかもね
絆創膏が必要なら持って行けば良いのに
363底名無し沼さん:2013/06/04(火) 00:45:11.75
そだな
絆創膏すらないとか大会舐めてんのかと
364底名無し沼さん:2013/06/04(火) 02:20:32.58
血なんかテーピングで止めるんだ
365底名無し沼さん:2013/06/04(火) 02:24:25.79
派手に転んで岩にフライングニーかまして膝から大出血したことがある
手拭いできつく巻いて止血しても止まらない
仕方なく血だらけで歩きながら下山した。ひとけの無い山で良かった……
366底名無し沼さん:2013/06/04(火) 03:00:58.56
出血多量で死ねばよかったのに
367底名無し沼さん:2013/06/04(火) 03:56:32.43
なっ、なんて酷いことを言うんだね君は
368底名無し沼さん:2013/06/04(火) 05:08:32.85
滑る前に次の足を出す
これの応用で水の上も走れる
369底名無し沼さん:2013/06/04(火) 06:52:09.67
>>355
>トレイルランナーの人たちはあぶねぇと言いながらもスタスタ下っていってた

俺はたとえ滑って転んでも
「あぶねえあぶねえ」と言って周りにだしてる
370底名無し沼さん:2013/06/04(火) 14:35:07.39
>周りにだしてる

なに出してるの?
371底名無し沼さん:2013/06/04(火) 14:38:43.09
体液
372底名無し沼さん:2013/06/04(火) 15:24:41.25
><;
373底名無し沼さん:2013/06/04(火) 20:48:20.15
なにげに良スレになりつつあるw
374底名無し沼さん:2013/06/04(火) 21:13:29.68
>>368
前傾だから次の足出して立て直せるんだけどその次の足に岩が……
375底名無し沼さん:2013/06/05(水) 09:47:20.00
そこで真ん中の足を出すのがトレランナーだ
376底名無し沼さん:2013/06/05(水) 10:50:21.55
そしてホモネタへ
377底名無し沼さん:2013/06/05(水) 15:16:43.62
「あぶねえあぶねえ」
378底名無し沼さん:2013/06/05(水) 22:34:46.56
あぶねぇあぶねぇ
379底名無し沼さん:2013/06/05(水) 23:02:24.34
護身用の武器とか何もって走ってる?
380底名無し沼さん:2013/06/06(木) 00:07:00.08
アルティメイトディレクションのベストのボトル入れるところにヌンチャク差していつでも抜けるようにしてる
381底名無し沼さん:2013/06/06(木) 00:11:54.11
片手に収まる催涙スプレー
泡の塊が飛んでく奴
382底名無し沼さん:2013/06/06(木) 00:54:50.84
山は茂ってお日様が照りつくこの季節でも走るのかよ
383底名無し沼さん:2013/06/06(木) 01:08:26.24
お前は走らないからキモデブなんだよ
384底名無し沼さん:2013/06/06(木) 01:47:06.91
      / ̄ ̄\
    /    ノ, \  
    |   ( ●)(●) じゃ、いつ走るの?
    |     (__人__) 
    |      |r┬| .}  今でしょ!
     |      | | | }  
   , -'ヽ     `ニニ }
  ./   ヽ、.,__ __ノ
 / i     ヽ、 /  _ノ´`ー -,,_ _
./ .|      .`ー-;f"  、    イ/ `i
   ヽ、      .テ    \xー.ォ、__ノ
    `ヽ、   r'   ` 、_冫y"
      /`ート、  ヽ,_ノ"ー'
          `ー、,_ノ
385底名無し沼さん:2013/06/06(木) 03:12:28.98
禿げは黙っとけ
386底名無し沼さん:2013/06/06(木) 06:03:57.10
>>381
それ、あんまり飛ばないよね・・・・
387底名無し沼さん:2013/06/06(木) 06:56:21.74
オピネル10番
いざという時弾丸をえぐり出すことが
できるサイズ
388底名無し沼さん:2013/06/06(木) 07:14:06.97
護身用の武器ってそんなもん持って何と戦うつもりなの?
熊?
389底名無し沼さん:2013/06/06(木) 08:08:51.56
京都長岡ワラビ採り殺人事件みたいな現場に出くわしたらどうするんだ
390底名無し沼さん:2013/06/06(木) 10:56:28.09
トレーニングしてるのに、走るの素人な殺人犯より遅いのならトレラン辞めた方がよくね?
391底名無し沼さん:2013/06/06(木) 11:28:22.85
意味不明
392底名無し沼さん:2013/06/06(木) 11:32:44.88
>>386
いやお試し用が付いてて試したが
すごく的確にちゃんと飛ぶ

野犬対策
回りのハイキング道けっこういるんだ
追っかけられたこと数回あった
393底名無し沼さん:2013/06/06(木) 12:02:15.56
ジョギング中の失踪事件って多いからな
とくに女性は
394底名無し沼さん:2013/06/06(木) 12:19:49.01
汗臭くて体嘗め回すのにもってこいだからな
395底名無し沼さん:2013/06/06(木) 12:54:16.50
>>392
それ、所持してたら軽犯罪法違反だから。

基地外で定評のある警視庁に確認してみな。
396底名無し沼さん:2013/06/06(木) 13:17:41.32
所持だけでは違法にならんな
397底名無し沼さん:2013/06/06(木) 13:21:32.16
付け加えると
山の中で所持、野犬に追われた経験が数回ある、隠し持っているわけではないという事実
また最高裁での無罪判例がある
日本は判例主義
ここまで言わばわかるよな
398底名無し沼さん:2013/06/06(木) 13:30:30.15
そんな事言ってても、4日も拘留されれば警察の筋書き通りの調書にサインしちゃうんでしょ
399底名無し沼さん:2013/06/06(木) 13:34:37.26
それは別の話
幼稚なすり替えはやめような
400裁判官:2013/06/06(木) 13:38:35.48
>>399を無罪とする。>>398は謝罪しなさい。
閉廷!
401底名無し沼さん:2013/06/06(木) 15:02:29.17
>>397
ポケットに入れていたりバッグの中は隠匿所持になるよ。
判例参照してみな。
402底名無し沼さん:2013/06/06(木) 15:32:14.32
街中で持っていれば注意
山中に行くことが前提であれば問題なし
いずれにしても犯罪とは断定できない
犯罪として成立させるには裁判での立証が必要
403底名無し沼さん:2013/06/06(木) 19:26:24.61
新宿で夜行バスに乗って某山に行こうとした友人が、ベアスプレーで逮捕され、
深夜に電話で友人に呼び出され、身元引受人として迎えに行ったのですが?

嘘は良くないね。実際に友人が逮捕された事実は消えない。
だから、おまいらも逮捕されることは否定出来ない。

判例見れば、裁判で有罪にならないかもしれないが、警察に因縁つねられて拘留される不都合はなくならないだろ。
404底名無し沼さん:2013/06/06(木) 19:34:43.62
>ベアスプレー(巨大)で(夜行)バスに乗る

極端な状況と比較されてもな
405底名無し沼さん:2013/06/06(木) 20:07:13.68
まぁ、拘留されりゃ寝言は言えなくなるだろうがなw

大丈夫だと言うのなら、勝手にすればいいんじゃね?

せいぜい、1日拘留されて罪を認めて書類送検されて終わりだろうし。
406底名無し沼さん:2013/06/06(木) 20:13:21.65
>>403
病院での果物用に柳刃包丁持ち込むのと同じだな。
てかその友人アホだろ。

数々の犯罪例がある深夜の密室バスに
5メートル先の集団を一撃でぶったおせるスプレー持って乗るとか
常識的な判断でわかるだろ。
407底名無し沼さん:2013/06/06(木) 20:17:34.66
否定されたのが腹立たしくて話曲げたいみたいだが書類送検はされないよ
408底名無し沼さん:2013/06/06(木) 20:20:24.28
はじめの主張は 『 所持してたら軽犯罪法違反 』 じゃなかったかい?
ずいぶんトーンダウンしているようだが
409底名無し沼さん:2013/06/06(木) 21:06:20.50
話を曲げてないし、トーンダウンもしてないのだが。
403をキチンと読んで理解してくれ。

別に、あんたらがどうなろうと知ったこっちゃないが、知らないで拘留されたら気の毒だから、

【 親 切 心 で わ ざ わ ざ 教 え た 】

後は、大人なんだから自己責任で勝手にすれば?

馬鹿に何教えても無駄だろうし。
410底名無し沼さん:2013/06/06(木) 21:21:59.74
スレチネタで熱くなるなよ
411底名無し沼さん:2013/06/06(木) 21:36:09.81
378までは良スレになりつつあったのにな
412底名無し沼さん:2013/06/06(木) 22:07:07.51
どこの夜行バスだよww
413底名無し沼さん:2013/06/06(木) 22:20:56.65
知るか貧弱が。
414底名無し沼さん:2013/06/06(木) 22:24:40.26
荒れてきましたw
415底名無し沼さん:2013/06/06(木) 22:27:09.35
催涙スプレーなんていらないな
熊に遭遇する確立と警官に遭遇する確立
熊なんて動物園で見るだけだが
警官なんて交番にいきゃいるからな。
それにマス大山みたいに日ごろから鍛えておけば
熊なんて素手で十分倒せるだろ
416底名無し沼さん:2013/06/06(木) 22:43:36.83
まあ、女性が独りで行く場合は
なんかしらの護身用の道具はもっていったほうがいいな
417底名無し沼さん:2013/06/06(木) 22:49:15.99
熊なんて両手に持ってるトレランポールをカマキリみたいに振り上げて威嚇すれば逃げていく。
418底名無し沼さん:2013/06/06(木) 22:57:01.33
高尾山とかみたいに人が沢山居る場所なら問題ないけど
ちょっと先に行って陣馬とかなると定期的に酷い事件とかおきてるからな
419底名無し沼さん:2013/06/06(木) 23:08:10.81
>>418
近いうちに初めて陣馬まで行こうと思ってるから
酷い事件てなんなのか教えてくれ
420381:2013/06/06(木) 23:14:01.13
なんでもめてるんよw
警察署すぐ近くなので携帯する前に現物もって一応聞きに行ってる
「立場上OKとは言えませんが・・・ハイキング道出たらザックの中にしまってくださいね」との事
まあ容認しますって感じ

後日気になっていたので他県で警官やってる後輩に街中で携帯について話を聞いた所
署によっても取締者の判断によっても違うけどと前置きして
いまのところ十徳ナイフ・警棒・スタンガンとは分けて考えていて
それらと一緒に所持していない限りはその場での口頭注意に留めているとの事
ただ、犯罪に利用されるケースも出てきているので今後は取り締まりを強化する可能性は充分にあるとの事
421底名無し沼さん:2013/06/06(木) 23:19:08.59
>>419
登山者狙った強盗は時々起きてるよ
422381:2013/06/06(木) 23:23:57.02
あと
暴漢事件があった場所を通勤通学等で夜間通行しなければいけない人
人気のない場所を通勤通学等で夜間通行しなければいけない女性
過去に暴漢等にあった経験者は小さいスプレーなら基本的には容認みたい

俺の場合は持ち込む場所が
走って30分以内の場所の民家に隣接した幾つもハイキング道で
野犬防止用の柵や看板があるような場所だからOKなのかも
噛まれ被害も結構あるし、人なれした野犬に鈴は効かないしね
423底名無し沼さん:2013/06/07(金) 00:36:05.92
つまり捕まらないわけだな
424底名無し沼さん:2013/06/07(金) 01:16:35.18
トレイルランニングやってみたいんですが、
関東だとどこら辺で皆さん走っているんでしょうか?
425底名無し沼さん:2013/06/07(金) 01:22:20.20
関東と言っても広いからなー。適当なハイキングコースを
ハイ、御免なさいYO、って言いながら走りゃいいんじゃない
426底名無し沼さん:2013/06/07(金) 01:37:44.50
>>420
口頭注意で済ます警官もいれば、拘留する警官も居る訳ね。田舎はいいよな。
地方なら大丈夫かもしれないが、警視庁管内では高確率で逮捕されるね。
運悪く、生活安全課の職質強化週間に見つかったら、間違いなくノルマの餌食になる。
427底名無し沼さん:2013/06/07(金) 01:45:14.09
そもそも、人が多い東京でそんなのもつ必要ないだろ
地域それぞれの事情ってのがあるんだよ
428底名無し沼さん:2013/06/07(金) 02:01:11.92
420の文章よんで拘留はありえんだろ
馬鹿なのか
逮捕とか言ってるがソースはどこだ
429底名無し沼さん:2013/06/07(金) 02:03:36.16
てか山に持っていく話がなぜ警視庁管内の話になってるんだ
430底名無し沼さん:2013/06/07(金) 02:09:03.09
始めにスタンガンとかと同じ物のように
即逮捕だぞ、持ってるだけで犯罪確定って調子で言い出しちゃった手前
引っ込みがつかなくなっちゃったのか・・・
431底名無し沼さん:2013/06/07(金) 03:39:23.47
>>424
「トレイルランニング」あるいは「トレールランニング」でググルと
いろんなページがヒットする。そういうところを見れば走るコース
なんか参考になるんではないかな。

と、思って自分でもググッテたら、
「ランニング登山(下嶋渓) 復刊リクエスト投票」というのを
見つけた。 ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=11455
興味のある人はどうぞ。
432底名無し沼さん:2013/06/07(金) 03:41:08.29
さてこれから3日間山へ行ってくるぞ。
では。
433底名無し沼さん:2013/06/07(金) 07:31:12.30
東京在住か、東京を中継して山へ行く人は注意しろってことじゃね?
434底名無し沼さん:2013/06/07(金) 07:45:04.62
トレラン参加者って、暇な公務員多いね。
レースの上位が公務員ばかりw
いいなぁ、暇でも給料貰えてw
435底名無し沼さん:2013/06/07(金) 08:30:27.44
地方公務員の仕事ってやったぜーって達成感が無いからこういうので心の隙間を埋めてるんだよ
436底名無し沼さん:2013/06/07(金) 09:30:44.31
たしかに公務員天国だわな
山健とか三菱のスポンサーとかついてるけど
あれ立場上かまわんのだろうか
437底名無し沼さん:2013/06/07(金) 09:34:47.17
公務員は副業禁止ですがな
現金はアウトでも物品供与はOKってこと?
438底名無し沼さん:2013/06/07(金) 09:42:57.23
海にサーフボード・ウインドサーフボード預けている人も公務員比率非常に高し
439底名無し沼さん:2013/06/07(金) 10:10:14.84
サーフボード預けるとか、勿体無くね?
しかし、車で持ち帰ると目立つし、近所に金溜め込んでるのバレるからな。
440底名無し沼さん:2013/06/07(金) 10:27:33.86
>>424
高尾山ロープウェイ降り口から山頂までを13分切りを目指してダッシュ。
180cm75kgあるんで日曜日にやると顰蹙買ってます。
441底名無し沼さん:2013/06/07(金) 10:37:43.01
>>440

おっ、すげー、高尾山にロープウェーがかかったんだ!
乗りに行こうっと!
442底名無し沼さん:2013/06/07(金) 10:53:41.06
>>436
あれは法律上完全に禁止されてはいない
上司に許可もらえば副業可能
443底名無し沼さん:2013/06/07(金) 10:59:54.09
公務員が居るな・・・・
444底名無し沼さん:2013/06/07(金) 13:41:02.86
勤務中に書き込みしてた臭いな・・・

熊スプレーの件どうした?
445底名無し沼さん:2013/06/07(金) 14:53:02.00
>>425,431
ありがとうございます。
私は、街中を1時間ぐらい走っているジョガーです。
緑の中を走れば爽快な気分で走れるかと思ってカキコしてみたんですが
トレイルランニングでぐぐってみると皆さん、2,3時間平気で走る人ばかりみたいで
私には無理そうです。
失礼しました。
446底名無し沼さん:2013/06/07(金) 15:42:28.47
>>445
あれは人に見られてると走ってるだけで、誰もいないところでは歩いてる
447底名無し沼さん:2013/06/07(金) 16:14:17.18
人が見ていても歩いてるだろうが
448底名無し沼さん:2013/06/07(金) 17:21:12.40
>>445
トレイルランニングと構えないで、まずは大きな公園とか丘とかで走ってみてはいかが?
それで物足りなければ、私鉄の終点にあるような、500mくらいの低山なんかオススメです。
449底名無し沼さん:2013/06/07(金) 21:19:39.30
トレランが居ない山は何処ですか?
そこへ行くから。
450底名無し沼さん:2013/06/07(金) 21:58:05.11
それならお勧めはトレイルが無いところだな
藪こぎがんばれ
451底名無し沼さん:2013/06/07(金) 22:08:37.99
登山家たるもの登山道なんて生やさしい道歩いてるようじゃダメだな
それはハイカーだよ
452底名無し沼さん:2013/06/07(金) 22:20:00.51
クライマーでもあるまい、
滑落しとけ。
453底名無し沼さん:2013/06/07(金) 22:20:02.71
服部乙
454底名無し沼さん:2013/06/07(金) 22:28:40.06
滑落しないよう身体と頭を駆使してこそ登山家だろ
滑落の可能性ゼロの登山道歩いて何が登山家だよ笑わせるな
455底名無し沼さん:2013/06/07(金) 22:29:56.20
護身用の武器は持って行ってないけど
自分のよくいくトレランコースの山で
廃墟の心霊スポットがちかくにあるからか暴走族みたいなのとよくすれ違うな
456底名無し沼さん:2013/06/07(金) 23:28:37.59
>>445
街中1時間ジョグできたら十分ですね。
ま、はじめは不整路、アップダウンに戸惑うでしょうが。すぐに慣れまつ。
入門としては、登りは基本的には歩く。急な下りも歩く。
平らなところ、緩やかな下りをちょっと走ってみる。
靴はできればトレランシューズを買う。ゲルフジがお勧め。
はまれば、世界観が変わると思います。
また、風景がかわるのでトレイルの2,3時間はあっという間です。
457底名無し沼さん:2013/06/07(金) 23:30:31.92
>>456
横ですみません。自分もトレイルランはじめたいんですが、底がほとんどツルツルのスニーカーじゃ危ないですよね?
458底名無し沼さん:2013/06/07(金) 23:34:36.25
下りで滑りやすくて危ないってのもあるけど、それ以上に足の裏と膝に負担掛ける
ことになるよ。
靴自体にグリップ力があれば、下りでそんなに踏ん張らなくても楽に下りられるんだけど
ソールがツルツルだと、足裏と膝にかなり力をいれて踏ん張らなければ、スピードを
コントロールしづらくなってかなり負担になる。
俺は両足の指の付け根のところが、5本分にわたって横断するような巨大な血豆ができて
普段の生活にも支障がでる位えらいめにあったんだが、大人しくトレイルラン用の靴に
変えたら1ヶ月でそれが綺麗に消えてなくなった。
ので、メーカー問わずそれ用のを買った方が良いと思います。
459底名無し沼さん:2013/06/07(金) 23:35:39.26
実体験もふまえたアドバイス、ありがとうございます!!
ゴアテックスとか手が出ないので安くて評判がいいのでもひとまず試してみます
460底名無し沼さん:2013/06/07(金) 23:44:05.35
Q&Aはブログでやれよ
461底名無し沼さん:2013/06/08(土) 00:15:57.35
二度と来るなクソが。
462底名無し沼さん:2013/06/08(土) 00:17:43.36
>>457
トレイルランシューズでなければならないルールは無いけど、下りや岩場で滑りにくい・足への負担が少ない等のメリットがあると感じます。
雨や夜露で濡れた木の根っこに足をおくと滑るからご注意を。
ケガや虫刺されを考えて肌の露出が少ない格好がいいですよ。
463底名無し沼さん:2013/06/08(土) 00:19:35.11
みんさん下りでは靴の紐は強く結ぶのですか?
464底名無し沼さん:2013/06/08(土) 00:28:13.88
足覆わないと怖い気持ちも分かるけど
この時期はくるぶしまで行かないソックス穿いてランパン+ハンドボトルで走ってみるのも気持ちいいよ
465底名無し沼さん:2013/06/08(土) 00:36:47.50
そうだな身軽になった感じがする。
>>463
そりゃ、結ばないとつま先が痛くなるぞ。
466底名無し沼さん:2013/06/08(土) 07:29:22.62
>>455
山って地味に暴走族のたまり場になってるとこ多いからな
護身用とか以前にそういうとこは行ったら駄目だろ
467底名無し沼さん:2013/06/08(土) 14:57:03.19
ソックスは最低くるぶし上だよ
くるぶし下なんてありえない
468底名無し沼さん:2013/06/08(土) 16:09:09.74
くるぶし下なんてありえないのは同意
但し、最低くるぶし上ではなく太ももぐらいまで無いと駄目
山ではニーソが基本だよ
469底名無し沼さん:2013/06/08(土) 16:54:23.84
ころんだり、藪漕ぎしなきゃ
靴に当たる面さえカバーしてれば良いんじゃないの?
470底名無し沼さん:2013/06/08(土) 17:20:09.94
くるぶし下のソックスはくるぶしの高させいで肌との間に隙間ができるんだよね
そこに小石やら落ち葉やら入りまくるから駄目だよ
471底名無し沼さん:2013/06/08(土) 18:06:31.62
とりあえずようつべで総選挙みようぜ
472底名無し沼さん:2013/06/09(日) 09:23:09.34
どんなソックスはいてたって
靴との間に石やら砂やら入る
何でもいい
473底名無し沼さん:2013/06/09(日) 16:53:34.56
っていうか、いまどきソックス履かないだろ。
474底名無し沼さん:2013/06/09(日) 21:16:48.13
くるぶし下の人です
くるぶし下とかくるぶしに当たってる丈のは(injinjiのミニクルーとか)確かに砂入る
でもくるぶし上はなんか開放感が薄れるんだよね……
レースのときはくるぶし上にしてるよ

>>468
切れ込み入った短いランパンとハイサイニーソの絶対領域が最強だよね!(でも中身おっさん)

>>466
里山走ってたらレイプツリーみたことあるよ
475底名無し沼さん:2013/06/10(月) 08:21:40.14
富士登山競走の5合目コースに初挑戦します。
とりあえず2時間半以内完走を目指していますが、
馬返しまで何分が目安でしょうか。
476底名無し沼さん:2013/06/10(月) 18:53:34.54
>>475
1時間15〜20分位は欲しい

山に強ければこれに限らないが・・・
477底名無し沼さん:2013/06/10(月) 22:05:33.17
なるほど、自分じゃわからんが強くはないと思う。東京タワー階段往復でもするか
478底名無し沼さん:2013/06/11(火) 13:40:02.88
いい流れだ
479底名無し沼さん:2013/06/11(火) 17:41:59.46
いい流れだwww
480底名無し沼さん:2013/06/11(火) 17:42:33.63
ぶった切ってやろうか?
481底名無し沼さん:2013/06/11(火) 23:42:35.07
必ず釣られる粘着アンチ
482底名無し沼さん:2013/06/11(火) 23:48:19.31
>○○してやろうか?

・・・・・・・(笑)
483底名無し沼さん:2013/06/12(水) 06:39:09.10
>>477
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
484底名無し沼さん:2013/06/12(水) 06:44:52.87
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
485底名無し沼さん:2013/06/12(水) 08:26:21.99
アンチくん怒りの早朝連投
486底名無し沼さん:2013/06/12(水) 15:56:36.61
いい流れだ。
487底名無し沼さん:2013/06/12(水) 17:16:38.17
歯軋りレスの追加
488底名無し沼さん:2013/06/12(水) 17:39:42.21
皆さん、靴下ってどんなの使ってます?
厚手?薄手?
489底名無し沼さん:2013/06/12(水) 17:45:52.72
>>488
登山用のやつで、つまさきとかかとが厚くなっていて足の裏に滑り止めみたいな
のがついているやつを使っています。
490底名無し沼さん:2013/06/12(水) 18:18:43.40
おおっ、そういう靴下あるんですね。
登山用では色々持ってるけどそういうのは持ってなかったです。
探してみます。
普通の薄い靴下履いてました。
ありがとう。
491底名無し沼さん:2013/06/12(水) 18:19:30.82
いえいえ。でも当方はトレイルランナーとしては五流くらいなので
どれが本当にいいのかもっとエロイ人のレスを待とうか。

ちなみにこの靴下ICI石井で買いました。それまではユニクロでしたので
けっこう靴の中で滑っていましたがこれにしてからご機嫌です。
492底名無し沼さん:2013/06/12(水) 18:20:00.83
靴下のかかとの部分にガムテープ貼っとくといいよ
493底名無し沼さん:2013/06/12(水) 18:30:08.78
なるほど。
そういう方法もあるんですね。
試してみます。
ありがとう。
494底名無し沼さん:2013/06/12(水) 18:42:03.79
         ,、,, ,、,, ,, ,,
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前の意見は正しいサバンナ以外ではな
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
495底名無し沼さん:2013/06/12(水) 18:53:33.97
トレラン用シューズ初めて買ったんですが、店の人に薦められるままに買ったのが
モントレールのマウンテンマゾヒストってやつ。これ、どーなんでしょう。

自分で履いてて「どーなんでしょ」もないとは思いますが、何しろ初めてなんで
比較できないので。
ランニングシューズに比べれば、フリクションが効いてるとは思いますし、
幅広な私の足にもよくフィットしてます。

ただ、気になったのが つま先を囲むゴムの部分で、ここが登りで気の根っこに
引っかかって何度か転びました。走り方が悪いだけでしょうか。
496底名無し沼さん:2013/06/12(水) 19:06:24.72
いい流れだ
497底名無し沼さん:2013/06/12(水) 19:07:23.18
スムーズにしてやろうか?
498底名無し沼さん:2013/06/12(水) 19:08:14.43
よろしくお願いします
499底名無し沼さん:2013/06/12(水) 20:16:24.78
>>495
足が上がってないだけじゃ?
500底名無し沼さん:2013/06/12(水) 20:35:26.46
まぁそうなんでしょうけど、疲れてくるとなかなか…
「あっ」と思った瞬間にはずせないくらいロックされるんで
こんな場所のフリクションまで強化しなくてもいいのに、と。
トレーニング不足なんでしょうね。鍛え直します、はあ。
501底名無し沼さん:2013/06/12(水) 20:50:09.15
どんな特殊なトゥなのかと見てみたら普通じゃん
足が上がってないだけかと
502底名無し沼さん:2013/06/12(水) 21:25:54.69
何か、道具の話題ばかりだな

トレラン道具の収集会議だね
503底名無し沼さん:2013/06/12(水) 21:30:18.71
じゃあお前らお気に入りのトレイルを晒していけ
GPSログがあれば尚よし
504底名無し沼さん:2013/06/12(水) 23:17:40.17
           ハ,,ハ
         ( ゚ω゚ )
        ,べヽy〃へ    謹んで
       /  :| 'ツ' |  ヽ    お断り申し上げます
   ( ゚д゚ ). o |=宗=! o |
  ,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」
  じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,
505底名無し沼さん:2013/06/12(水) 23:35:02.25
ジョギング歴半年、週2〜3で5〜12キロ走ってます
この前10キロレースに初挑戦 記録は50分でした
トレイルランニング、やってみたいっす 楽しそう イメージとしてはガキの頃に山や空き地を走り回っていたような感じ
千葉市在住なんだけどオススメコースありますか? 初心者でひとりでも大丈夫かな
おせーて
506底名無し沼さん:2013/06/13(木) 00:33:59.52
うにゃ
507底名無し沼さん:2013/06/13(木) 00:37:39.93
大会は一人で出る。練習はロードと階段
508底名無し沼さん:2013/06/13(木) 01:00:41.34
週2〜3で5〜12キロ走れる人って会社は残業とか無いのか、何か羨ましい身分だなあ
509底名無し沼さん:2013/06/13(木) 01:05:24.86
マラソン趣味の人らはもっと走るよ
月に200とか300kmとか
会社行く前に走ったり会社から家まで走って帰ったり
何とか時間を捻出してる
510底名無し沼さん:2013/06/13(木) 01:28:19.32
遅い奴は言い訳ばかりで練習しない
どの競技も同じ
511底名無し沼さん:2013/06/13(木) 01:45:08.96
無職になってから走行距離明らかに減ったw
クソ忙しいときのほうが走ってたw
512底名無し沼さん:2013/06/13(木) 09:46:23.32
トレイル走る人が、距離で走ってるとはなんとも・・・
513底名無し沼さん:2013/06/13(木) 10:12:38.65
>>508
君の体力が無いだけだよ・・・
514底名無し沼さん:2013/06/13(木) 12:30:40.71
距離が基準ていうのが根強いのは他競技も同じ
日本の伝統的慣習みたいなもんだ
515底名無し沼さん:2013/06/13(木) 12:51:20.72
で、おまいらはトレイルとロード合わせて
月間走行距離はどれくらいなんだ?
俺は200〜250kmくらい
516底名無し沼さん:2013/06/13(木) 12:59:15.23
先月はラン60km、登山40kmだったわ
登山じゃなくランにしたらもっと距離は稼げるけど両方やりたいんで
517底名無し沼さん:2013/06/13(木) 14:53:43.82
そうゆう中途半端な人は仲間はずれだ
518底名無し沼さん:2013/06/13(木) 15:08:42.65
一応走った距離カレンダー書いてるんだけど
5キロを7キロとかいたり、10キロを3キロと書いたりと
嘘書いてるから、もうなにがなんやらでわからん
519底名無し沼さん:2013/06/13(木) 15:15:03.31
予定(脳内)と実施とわけろよw
520底名無し沼さん:2013/06/13(木) 16:59:29.60
>>517

そうゆう
521底名無し沼さん:2013/06/13(木) 17:02:35.10
522底名無し沼さん:2013/06/13(木) 19:35:20.85
公務員は、練習出来る自由時間がいっぱいでいいな。

民間なんか、サビ残で練習時間がないよ。
523底名無し沼さん:2013/06/13(木) 19:51:10.94
悔しかったら公務員になればいいのに
524底名無し沼さん:2013/06/13(木) 19:52:25.61
他のスポーツだが
12時間シフトで片道2時間通勤で残業ヘビーでも実業団レベルでファクトリーと互角にやり合ってたぜ
本当に疲労した時は血尿出たし体温37度前半になったりしたけどカフェインキックでなんとか乗り切った

君のような言い訳ばっかの奴は
練習出来る自由時間がいっぱいの公務員になったとしても
ロクに練習しないし遅いままだよ
525底名無し沼さん:2013/06/13(木) 19:56:20.34
なんかもう文章からにじみ出る依頼心の強さがね …
526底名無し沼さん:2013/06/13(木) 19:58:54.16
まあトレラン人口に公務員が圧倒的に多いのも事実だけどね
527底名無し沼さん:2013/06/13(木) 20:04:33.78
実業団ないんだろ
じゃあしかたないんじゃないの

フルタイム勤務の社会人なのに
時間もらって仕事で競技やってる奴らや
時間的余裕がある公務員を負かすのって面白くないのかね?

犠牲も大きいし節制も強いられたが
仲間はいたし俺は快感だった
528底名無し沼さん:2013/06/13(木) 20:10:12.14
時間があればもっと強くなれる才能豊かな俺ちゃん的ニュアンス
529底名無し沼さん:2013/06/13(木) 21:18:26.87
あまり時間が取れなくなってから、インターバルや自転車やいろいろ取り入れるようになって、距離を記録しなくなったよ。距離も大事だけど、だけじゃないよ。
530底名無し沼さん:2013/06/13(木) 23:29:02.91
時間と強度
531底名無し沼さん:2013/06/13(木) 23:50:46.64
いいなと言っただけでおまいらコテンパンだな
言いたい気持ちはわかるじゃないか
532底名無し沼さん:2013/06/14(金) 00:11:44.25
時間さえあれば俺だって・・・
という出来ない君の言い訳でしょ
533底名無し沼さん:2013/06/14(金) 01:36:02.35
時間のせいにする人はどの分野でも嫌がられる。
思っていても発言しないほうがいいよ。
みんなそうしてるんだよ。
534底名無し沼さん:2013/06/14(金) 02:37:34.58
トレランなんて金と時間に余裕があるヤツがやるもんだろ。
535底名無し沼さん:2013/06/14(金) 02:56:59.98
ランニングという括りの中じゃ金かかるかもしれんが他のスポーツから比べればかなり安い部類だろ。
536底名無し沼さん:2013/06/14(金) 04:25:01.82
ふっ、その程度しかやってないってことだよ。
537底名無し沼さん:2013/06/14(金) 05:28:14.92
いやいやレースが比較的高い程度で道具少ないし安いよ
538底名無し沼さん:2013/06/14(金) 06:52:11.63
レース上位の公務員を負かせてから、
一般庶民は気合いが足りない、時間の作り方が下手だと能書きタレてくださいねwww

m9(^Д^)チミタチは何位なのかな?w
539底名無し沼さん:2013/06/14(金) 06:55:04.57
>>538
まずはあなたからどうぞ
何年のどこの大会かも明記してね
540底名無し沼さん:2013/06/14(金) 06:57:49.53
つまり、レース上位の公務員を負かせられない庶民は、
努力が足りない負け犬と言うことを板住民自ら証明した訳ですねw

2ちゃんで道具自慢する暇があれば、練習しろよwwwだから遅いんだろwww
541底名無し沼さん:2013/06/14(金) 07:07:12.69
>>539
トレラン嫌いだし、トレランやってる連中のマナーが最低なので興味ないからw

山小屋営業してるか聞いたら嘘はつく、

登山道でぶつかりそうになりながら下山道を走る

年配登山者が登山道の狭い箇所歩いてれば、無理やり追い越した挙げ句、ストックを蹴る

トレラン者のクズぶりには、衝撃ですわ。

トレランやれと?冗談でしょw同類に思われたら恥だ。
542底名無し沼さん:2013/06/14(金) 07:09:15.73
あと、ゼリーの袋を登山道にポイ捨てするな。ガキかおまいらは。
543底名無し沼さん:2013/06/14(金) 07:26:09.85
お前らって年配登山者のストック蹴りながら走ってるのか
器用だな。オレにはそんな芸当無理だわw
544底名無し沼さん:2013/06/14(金) 09:17:54.15
>>543
無意識に当たってるんだろ。
545底名無し沼さん:2013/06/14(金) 09:21:30.81
>>543
反省せず、言い訳ばかりだな。
トレランのせいで、クズが山に出没するようになって迷惑だマジで。
546底名無し沼さん:2013/06/14(金) 09:34:27.43
で、山屋は冬山に行ってはパンパカされてますがはた迷惑の極みとは考えないの?
547底名無し沼さん:2013/06/14(金) 09:40:31.96
山屋のおかげで山はゴミだらけだよ
これらを全てトレランナーのせいにするつもりか
おーこわ
548底名無し沼さん:2013/06/14(金) 10:03:39.64
トレランは別に気にならないけどなあ。危なかったら怒鳴るし、ぶつかったられたらしばくし。
549底名無し沼さん:2013/06/14(金) 10:14:15.52
コテンパン君、悔しさを草の生やし方に滲ませて、激怒の連投
550底名無し沼さん:2013/06/14(金) 10:24:09.39
自分の順位はどうなの?と聞かれて話をあからさまにすり替えて失笑を買う人
551底名無し沼さん:2013/06/14(金) 10:30:53.75
>>505
クロカントレをやってみたかったので
千葉市の昭和の森に友達と行ったことがある。
友達が前にそこでオリエンテーリングの大会に出たことがあったので
そのコースをアレンジして1時間ちょっと走った。

俺は道わかんないから友達についていっただけなんだけど
そいつは、登り坂になると逆にスピードを上げたりするので
俺は筋肉痛になった。
それっきり行ってない。
552底名無し沼さん:2013/06/14(金) 10:31:42.29
日帰りじゃなくて、1泊や2泊でのトレイルランニング
の経験のある方いらっしゃいますか?

テントじゃなく、ツェルトがよいのか?
シュラフやマットは必要か?
食料はどのように軽量化するのか?
1泊なら何L程度のザックになるのか?
その他装備について教えていただきたいです。
あ、もちろん春か夏に実行しようとしています。
553底名無し沼さん:2013/06/14(金) 10:32:15.87
あらニアミス
554底名無し沼さん:2013/06/14(金) 10:34:36.76
反省せず、言い訳ばかりだな。
トレランのせいで、クズが山に出没するようになって迷惑だマジで。
555底名無し沼さん:2013/06/14(金) 10:36:23.75
>>552
他人に聞かなければ分からない子供か、おまいは。
556底名無し沼さん:2013/06/14(金) 10:36:49.79
ぐだぐだぐだぐだ
557底名無し沼さん:2013/06/14(金) 10:37:46.57
>>552
人によって意見は違うと思うが、俺はトレイルランの泊まりでは山小屋を
利用したほうがよいと思いますよ。ツェルトでシートにくるまって寝るのは、
競技を目指す人でなければ避けたほうがよいと思います。

俺は元は山屋で慎重なので、トレイルランで山小屋利用の泊まりでも
簡易ツェルトや救急セット、薄いシートなどビバーグできる装備を必ず
持っていきます。いままで使ったことはないですが。
ザックのサイズは25Lと30Lを使いわけています。

食料はカロリーメイトとウィダーがあれば行動食&非常食&昼飯になり
ます。あとは腹の減り具合で山小屋のカレーやうどんを食べます。

わかっているとは思いますが日帰りの経験を充分に積んでから行ってくださいね。
558底名無し沼さん:2013/06/14(金) 10:40:47.45
>>557
パワージェルお勧め。
パワーバーは・・嫌い。(笑)

近所の低山でもツェルト等持ってるよ。
過剰装備で遭難すると言われている。(笑)
559底名無し沼さん:2013/06/14(金) 10:42:28.43
560底名無し沼さん:2013/06/14(金) 10:43:27.82
>>542
あと、ゼリーの袋を登山道にポイ捨てするな。ガキかおまいらは。


クズの返答>>547
山屋のおかげで山はゴミだらけだよ
これらを全てトレランナーのせいにするつもりか
おーこわ


(~_~;)おまいらは反省せず、言い訳ばかりだな。
トレランのせいで、クズが山に出没するようになって迷惑だマジで。
561底名無し沼さん:2013/06/14(金) 10:46:03.17
>>558
パワージェルの袋ポイ捨てするなよ。

おまいらの愛用品が登山道によく落ちてるぞ。
562底名無し沼さん:2013/06/14(金) 10:47:39.71
>>560
ゴミの問題は登山、トレラン両方の問題だろ
君ら山屋が一方的にトレイルランナーに反省しろとか言える立場じゃないよ
お互い反省しようぜってことでいいんじゃないの
563底名無し沼さん:2013/06/14(金) 10:47:48.55
改行の多さに構って欲しいという孤独の叫びを滲ませて同情を誘う人
564底名無し沼さん:2013/06/14(金) 10:49:43.33
>>562
同意
片方のみを非難するような発言は
反感以外の何も産み出さない
565底名無し沼さん:2013/06/14(金) 12:41:56.34
以上、連続投稿君による自演会話終わります
ありがとうございました m(_ _)m
566底名無し沼さん:2013/06/14(金) 12:58:05.03
遁走
567底名無し沼さん:2013/06/14(金) 13:00:06.55
>>557、558
ありがとう。参考になります。
日帰りでのトレイルランイングは10回くらい経験しており、
来年夏頃には泊まりでやりたいなぁと思い、お聞きした次第です。

やはり山小屋が良いのですか。
私の場合、山小屋だと、気持ち的にどうも自然と一体化できないのですが、
トレイルランを優先すれば、山小屋のほうが良さそうですね。

山小屋ならば、装備としては、
 ふつうの日帰りトレイルランの装備(ヘッドランプや簡易シート、救急セットを含む)
 防寒着1枚
 お金
くらいでしょうか。
568底名無し沼さん:2013/06/14(金) 13:01:00.41
>>559
あっわすれました。
とても参考になります。
ありがとう。
569底名無し沼さん:2013/06/14(金) 13:07:51.03
おまえら重装備過ぎ
ランパン・ランシャツに水と塩で十分
570底名無し沼さん:2013/06/14(金) 13:10:53.55
装備は行く場所によるよな。
そこらの里山のハイキングコースならツェルトはいらんし、
エスケープルートのない山岳縦走コースなら
ヘッデンもツェルトも持たなきゃ不安。
571底名無し沼さん:2013/06/14(金) 13:13:21.40
>>569
俺も近所の日帰り4時間までならだいたいそんなもんだ
両手に水、カギとアイフォン、ジェルをポケットに
572底名無し沼さん:2013/06/14(金) 13:29:06.10
今はいいけど寒い時期は山歩きの人が少ない。
トレイルランしてて歩いている人が全然いないと寂しく
思ってしまいます。
573底名無し沼さん:2013/06/14(金) 13:30:12.26
>>572
人が少ないと走りやすいから漏れは好きなんだけど
あまりに誰もいないと事故で動けなくなったらそのまま野垂れ死にかなと
不安になることはある。
それは縦走中でもそうだな。
574底名無し沼さん:2013/06/14(金) 14:00:42.63
山に行くんだから最低限の遭難対策をした方がいいよ。
  1.登山予定提出(最低家族に予定を知らせておく)
  2.ヘッドライト
  3.レインウェア
  4.ツェルト
  5.非常食と多目の水
何らかの理由で動けなくなって救助を1〜2日待つことを想定。
575底名無し沼さん:2013/06/14(金) 15:58:06.63
>山に行くんだから最低限の遭難対策をした方がいいよ。
だからその山が千差万別なわけなんですよ
通い慣れた200mの里山に1-2時間入るのなら水とケータイがあればいいし
576底名無し沼さん:2013/06/14(金) 16:07:59.77
最初は多めに持って行ったほうが良い
ある程度経験すると何が必要で不要なのかわかってくる
フル装備からボトル一本のみまで状況次第だね
577底名無し沼さん:2013/06/14(金) 16:14:16.90
http://www.sunshinetour.co.jp/fuji/fuji_kantou.html
http://travel.willer.co.jp/willpack/fuji/

新宿から五合目までのタクシーとして便利、フリーで楽しみましょう。
マイカー規制によって駐車場は常に満車です。
578底名無し沼さん:2013/06/14(金) 17:11:03.04
トレーニングいってきました
パンストで走る女、悶え〜
579底名無し沼さん:2013/06/14(金) 17:13:08.02
>>578
女でも色々だけど・・・
いいの?
580底名無し沼さん:2013/06/14(金) 17:39:58.13
>>578
ババァで悶えてなさい
581底名無し沼さん:2013/06/14(金) 17:48:41.99
こんにちは。

夏場に山小屋2泊のトレイルランを計画して
いますが、質問があります。

 Q1.山小屋に宿泊した場合、ゴミを山小屋に置いて
  いったらモラル違反ですか?

 Q2.山小屋に宿泊せずツェルト泊した場合、朝晩の
  食事だけ予約なしで山小屋で食べられますか?

以上、ご存知の方教えてください。
582底名無し沼さん:2013/06/14(金) 18:13:50.16
>>571
1000メートルくらいの低山縦走25キロくらいをその装備で走ってる。
人があまりいないんで時々上半身裸。前方に人が見えたら慌ててシャツ着てる。
これからの時期は雨降られても気持ちいいから問題なしだったりする。
(勿論高山は話変わってくるけど)
583底名無し沼さん:2013/06/14(金) 18:18:52.29
582は鉄人だ
584底名無し沼さん:2013/06/14(金) 19:48:01.01
欧米か!
585底名無し沼さん:2013/06/14(金) 20:14:35.04
怠惰な体の山屋さんに肉体美を見せつけるやるのだ
586底名無し沼さん:2013/06/14(金) 20:20:45.79
隠れていたホモに手篭めにされるよ
587底名無し沼さん:2013/06/14(金) 20:25:41.94
レイプツリーな
588底名無し沼さん:2013/06/14(金) 20:39:35.47
>>581
おまえさん、それって煽りなのか?本気なのか?
それとも山の常識をまるで知らないロードランナー出身なのか??
マジレスすると、今のお前の質問は山板では基地外レベルだぞ。

本当にわからないなら俺もそれなり答えてやるが・・・
589底名無し沼さん:2013/06/14(金) 20:40:47.78
白人汗腺少ない人多いからすぐ裸になりたがるでしょ
590底名無し沼さん:2013/06/14(金) 21:45:00.02
AK RACE VESTのM/Lサイズやっと買えたわ。
ショルダーにボトル2本ってのがいい。
591底名無し沼さん:2013/06/14(金) 22:28:48.04
15日(土)18:00からNHK(BS1)の
ラン×スマでトレラン特集。
先生は鏑木さん。
592底名無し沼さん:2013/06/14(金) 23:42:33.93
>>588
死ねばいいのに
593底名無し沼さん:2013/06/14(金) 23:45:29.10
>>581
A1.問題ない。
A2.食べられる。
594552:2013/06/14(金) 23:59:29.99
皆さんいろいろと教えて頂いて、
ありがとうございました。

このスレの方は親切ですね。
とても勉強になりました。
595底名無し沼さん:2013/06/14(金) 23:59:56.03
>>593
山小屋泊まりはゴミは持ち帰りだ、ボケナス。

キャンプ場と山小屋を一緒にするな。
596底名無し沼さん:2013/06/15(土) 00:06:14.10
>>581
山のことは詳しくないけど、
A1・明らかにモラル違反。
A2・金さえ払えばOKじゃないの?
597底名無し沼さん:2013/06/15(土) 00:09:56.84
>>581
山小屋で買ったものの包装、梱包材(袋、缶など)は山小屋に返してもいいです
だから元々食料をほとんど持たずに入山したのなら、それほどゴミを増やして歩くことはないです
あと携帯トイレのウンチは持って帰ってね
598底名無し沼さん:2013/06/15(土) 00:16:24.46
しろーとが失礼します
下りを走って膝を壊さないでつか?
599底名無し沼さん:2013/06/15(土) 00:17:24.99
>>590
M/Lサイズってデカくない?
600底名無し沼さん:2013/06/15(土) 00:20:13.54
>>582 どの辺が基地外レベルなんだろう・・・
外部から持ち込んだゴミを残していくなら、それはまずいだろうが。
食事のみ小屋利用なんて珍しくもないと思うのだが。
601底名無し沼さん:2013/06/15(土) 00:20:34.47
>>598
馬鹿だから、痛いの分からんのさ。
602底名無し沼さん:2013/06/15(土) 00:24:18.13
気持ちはわかるけど基地とかいう言葉をやたら使うのは文化的でない
素人なら観光地との区別はつかん

>>598
荷物無ければ1時間下るくらいなら案外だいじょぶ
603底名無し沼さん:2013/06/15(土) 00:30:41.79
>>598
走り方を知らないと壊しますかね。

602のいうとおり、1時間以内だったら初心者でもけっこういけるかと
思いますが、アルプス級や長い長い下りでは、うまく言えないのですが、
着地するときに膝を前にグッと出して膝を突っ張らないようにして、
衝撃を太股やふくらはぎや足首全体で受け止めるようにすると防げると思います。
604底名無し沼さん:2013/06/15(土) 02:03:23.57
>>600
とりあえず上半身裸は日本では変態だと思います。

というか皆さんシャツってやっぱランパンと腰の間に挟んでるんですか?
ハンドボトルもここに挟んで膝押しで登ったりするのでこのゾーンは膨らんで大変なことになってます。
薄いジャケットはランパンの後ろポケットに何とか入るんですがシャツはきつい。
なんかもう何か背負ったりウエストポーチ巻くのは敗北だと思い始めてます……
605底名無し沼さん:2013/06/15(土) 05:14:37.58
それなら、持たないようにするしかないね。
606底名無し沼さん:2013/06/15(土) 17:30:40.78
おまいらハイドレーションは背負わない?ボトル派?
607底名無し沼さん:2013/06/15(土) 20:26:55.91
普段はボトル
距離いく時は+ハイドレ
608底名無し沼さん:2013/06/15(土) 21:50:41.03
カブさん
609底名無し沼さん:2013/06/15(土) 23:03:05.21
610底名無し沼さん:2013/06/15(土) 23:17:07.00
常にボトル
そんなに必死で登らないから、事足りてるんだと思う
611底名無し沼さん:2013/06/15(土) 23:17:28.93
海外100マイル優勝おめでとう
612底名無し沼さん:2013/06/15(土) 23:18:14.76
ハイドレは面倒
613底名無し沼さん:2013/06/15(土) 23:21:11.92
だな
いちいちザック下ろさずにさっと給油できる
614底名無し沼さん:2013/06/15(土) 23:32:27.81
給油な
615底名無し沼さん:2013/06/15(土) 23:35:03.99
わざとそう書いたんだけど・・・伝わらなかったか・・・
616底名無し沼さん:2013/06/15(土) 23:36:06.82
デブスレの人かと思った
617底名無し沼さん:2013/06/15(土) 23:41:50.78
いやいや給油だろ
618底名無し沼さん:2013/06/15(土) 23:55:16.15
水も燃料みたいなもんだな
ランナーにとっては
619底名無し沼さん:2013/06/16(日) 00:03:36.94
背脂ラード補給するのか
さすがお前らだな
620底名無し沼さん:2013/06/16(日) 00:16:01.78
デブ過剰反応
621底名無し沼さん:2013/06/16(日) 00:18:45.58
トレイルランニング用のシューズは舗装された道を
普通にジョギングするのには向いてますか?
トレイルランニング用は少し重かったり硬そうなイメージがあるんだけど。
622底名無し沼さん:2013/06/16(日) 00:25:35.92
まず、なぜそうしたいのか説明を
623底名無し沼さん:2013/06/16(日) 00:26:33.30
>>621
性懲りも無く自演かよ
624底名無し沼さん:2013/06/16(日) 00:33:00.61
近くに走っていけるトレイルがいくつかあるんだけど
距離の半分は舗装路。
できれば舗装路での減りも抑えたい。
625底名無し沼さん:2013/06/16(日) 00:39:03.10
・SALOMON
CROSSMAX
XR MISSION

・NORTH FACE
Double track

XR MISSIONは軽いけどチョイすべる
626底名無し沼さん:2013/06/16(日) 00:41:24.93
舗装道は普通のジョギングシューズで行って
ハイキング道入口で履き替える
慣れれば面倒くさくなくなる
627底名無し沼さん:2013/06/16(日) 00:44:25.16
履いてた靴その場に置き忘れるよね
628底名無し沼さん:2013/06/16(日) 00:50:27.72
>>624
舗装路走ると減りが早いから
普段はニューバランスの安くて軽いの履いている。
山入る時は違うの履く。
629底名無し沼さん:2013/06/16(日) 01:03:58.12
俺が良く走るコースも半分は舗装路。
ちょっとめんどうだけど舗装路になる度に靴を履き替えてるよ
全長8kmのコースで6回ぐらい靴を履き替える。
最初は面倒だったけど今では慣れた。
630底名無し沼さん:2013/06/16(日) 01:07:14.46
そうだよな。
6回はちょっと厳しそうだけど意外と慣れるもんだよな。
631底名無し沼さん:2013/06/16(日) 01:33:53.53
俺は近所のトレイル走るときは、ランシュー、短パンでロード走る時と全く同じ格好。履き替えるとか面倒くさい。
632底名無し沼さん:2013/06/16(日) 10:12:28.20
もともとはボトルだけど
岩に挟まったけどなんとか生還する映画みて
ハイドレをもっていくようにしてる
633底名無し沼さん:2013/06/16(日) 10:24:12.98
>>629
え?ネタだろ?
634底名無し沼さん:2013/06/16(日) 12:15:59.08
>>632
腕切断用のワイヤーチェーンソーも持って行かないと
635底名無し沼さん:2013/06/16(日) 12:33:44.62
はは〜おもろいな
636底名無し沼さん:2013/06/16(日) 12:44:39.49
ニューバランスのトレイルランニングシューズを軽登山で愛用してるんだけど、変?
637底名無し沼さん:2013/06/16(日) 12:49:14.90
よく踏まれた登山道で、行程もさほど長くなくて、
重い荷物を背負ってないならいいんじゃない
638底名無し沼さん:2013/06/16(日) 13:03:18.50
>>636
私も高尾山なんかに妻と行く時はトレイルランニングシューズです。
まー軽登山というよりもハイキングですが
山道がしっかり確保されてるような山道はいいんじゃないんですか。
639底名無し沼さん:2013/06/16(日) 13:28:09.35
640底名無し沼さん:2013/06/16(日) 18:00:26.44
>>636
わたしも夏山縦走は常にニューバランスのトレイルランシューズですよ。
あれで奥穂〜西穂も大キレットも問題なく越えましたし、よっぽど
重い荷物じゃなかったら全然OKだと思います。
641底名無し沼さん:2013/06/16(日) 20:52:13.25
−トレイルランニングの問題まとめ−
1.トレランは高齢登山者の多い走りやすい低山ばかり走ること(接触問題)
2.トレイルランナーの登山知識欠如
3.単独または団体での走行による自然環境(トレイル、雪渓、崩落危険個所、動植物など)への負荷
4.誰も見てないと思ってゴミ(排便排尿含む)を捨てる(環境負荷)(実はトップ選手に多)(ゴミ拾い、草刈りなど単なるパフォーマンス)
5.トレイルランナーの問題意識の低さ(ネットモラルの低さ含む)、山をフィットネスクラブ、運動場の代りという低い意識でトレラン
6.団体で走る時、登山道口付近に大量駐車する又はそれに準ずるマナー違反
7.崩落、滑落しやすい所を走り、落石させた時、合図せずそのまま走り去る
8.大会時に顕著だが、道を登山者に譲らない、声掛け挨拶徹底しない
9.団体で私有地に侵入、又は伝統文化を軽んじる 例:入山禁止箇所に侵入
10.自分はルールを尊守してると、注意が目障りであると、注意者、批判者を執拗に攻撃
11.トレランを行う自己又は他人の能力を過信する傾向が強く、遭難事故を招き易い
12.大会等でトレイルを無理矢理作り上げたり、標識等物資をそのまま放置.
13.大会ボランティアを半ば強制的に押し付け、無理に企画、?
642底名無し沼さん:2013/06/16(日) 20:53:02.53
おまいら、よく読め

−トレイルランニングの問題まとめ−
1.トレランは高齢登山者の多い走りやすい低山ばかり走ること(接触問題)
2.トレイルランナーの登山知識欠如
3.単独または団体での走行による自然環境(トレイル、雪渓、崩落危険個所、動植物など)への負荷
4.誰も見てないと思ってゴミ(排便排尿含む)を捨てる(環境負荷)(実はトップ選手に多)(ゴミ拾い、草刈りなど単なるパフォーマンス)
5.トレイルランナーの問題意識の低さ(ネットモラルの低さ含む)、山をフィットネスクラブ、運動場の代りという低い意識でトレラン
6.団体で走る時、登山道口付近に大量駐車する又はそれに準ずるマナー違反
7.崩落、滑落しやすい所を走り、落石させた時、合図せずそのまま走り去る
8.大会時に顕著だが、道を登山者に譲らない、声掛け挨拶徹底しない
9.団体で私有地に侵入、又は伝統文化を軽んじる 例:入山禁止箇所に侵入
10.自分はルールを尊守してると、注意が目障りであると、注意者、批判者を執拗に攻撃
11.トレランを行う自己又は他人の能力を過信する傾向が強く、遭難事故を招き易い
12.大会等でトレイルを無理矢理作り上げたり、標識等物資をそのまま放置.
13.大会ボランティアを半ば強制的に押し付け、無理に企画、運営し収益を狙う大会が多数(ファンの業者思惑や裏事情無知)
14.トレランは非常に各種物資、各種人員、時間を浪費するため、印象とは裏腹に実際は地球、自然、人に厳しい
15.大会等は商業主義的思考が強い為、例え世界的な激甚災害が進行中でも強行姿勢を崩さない
16.トレランに関わる業者はランニング依存性を利用した商法であり、山を消費させる
17.未だにトレランを責任を持って取り仕切る代表団体が存在しない点が諸悪の根源とも言える(NHK指摘)
18.伝導師や自称プロ等目立つ存在がいる割に、自発的に業界を責任持って取り仕切る団体を設立できない、呼びかけも起こさない
※注意者はトレイルランナーがルールを破った後、逃走することが多い故、ネットを利用してここで注意を促している
※2chスレをご覧の通り、変質者が注意者に攻撃するのが明らかな為、匿名は賢明で妥当な注意方法と思われる。
643底名無し沼さん:2013/06/16(日) 23:10:28.99
>>640
去年の夏、いつもテントのところを初めて小屋泊まりで北アルプスに
行った、それでその辺の低山みたいにトレイルランニングシューズにするか迷った。
結局登山靴にしたんだけど、正解だったようだ。
靴が重いか軽いかよりも、足首を固定できるかできないかの違いのほうの
ウエートが高いとおもう。石がゴロゴロしてたり、岩稜のように尖った岩の
上にスタンスを置くような場合がある時、足首が固定できた方が楽だと思う。
逆に今まで、荷が重い場合でもアプローチみたいな歩き易い足場のところは、
スニーカー系でも全然問題なかった記憶がある。
644底名無し沼さん:2013/06/16(日) 23:14:46.61
それなりの装備で北アルプストレランしようと思ってたんで参考になる
でも走るならトレランシューズしかないよね……
645底名無し沼さん:2013/06/16(日) 23:15:13.32
漏れは軽登山靴で走ってるよ。多少のガレ場もノープロブレム。
646底名無し沼さん:2013/06/16(日) 23:15:58.20
夜中に沼津駅を出発して、西伊豆の稜線を走り、更に天城を縦走。
伊東の高原ゴルフ場まで走ったツワモノの記録のHPを見たことが
あったな。
647底名無し沼さん:2013/06/16(日) 23:18:45.10
トレランとハイキングの中間のミッドカットいくつか出てんじゃん。
サロモンの3Dとか雨上がりの時使ってるけど意外といけるぜ。
648底名無し沼さん:2013/06/16(日) 23:23:54.48
確かヤマレコに北鎌尾根をトレランスタイルで日帰りのレコがあった気がするんだが見つからん
親子2名だったような
あれは感心した記憶がある
649底名無し沼さん:2013/06/16(日) 23:29:02.80
おお鉄人親子じゃ
650底名無し沼さん:2013/06/16(日) 23:29:48.39
>>642俺がやるわ
651底名無し沼さん:2013/06/16(日) 23:31:00.75
>靴が重いか軽いかよりも、足首を固定できるかできないかの違いのほうの
ハイカットの登山靴だからって足首は固定できないよ
652底名無し沼さん:2013/06/16(日) 23:41:21.79
山での捻挫を防ぎたいのなら、がっちりとした登山靴になってしまう。
ハイカットでも、靴自体がソフトなら捻挫防止にはならない。
足首の捻挫って、癖みたいなものだろう、俺なんか長い山歴のなかで
ローカットの靴で何度となく足首をグネッてるが、捻挫になった
ためしないよ。
653底名無し沼さん:2013/06/16(日) 23:47:20.03
ハイカットの靴より、ローカット+サポーターをお薦めします。
最近のはよく出来ていて、横方向にはがっちりサポートしても前後方向にはほとんど
抵抗が無いものもあります。
サポート力、走りやすさ、軽さ共にハイカットシューズを上回っていると思います。
テーピングと言う手もあるけど素人には難しいし。
654底名無し沼さん:2013/06/17(月) 01:46:46.70
重いハイカットの靴だと、脚がモタついて余計危険な気がするのだが。
655底名無し沼さん:2013/06/17(月) 01:54:24.35
北アルプス行くのなら、ロープウェイで穂高の山頂近くまで行けるから、尾根道走って槍ヶ岳迄行き、降りるのがお勧め。
雪無かったし、走りやすかった。
夏になると登山客で溢れかえるから、走るなら今くらいだね。
靴は、普通のマラソン用靴ですだよ。
656底名無し沼さん:2013/06/17(月) 02:23:41.99
釣りか?
657底名無し沼さん:2013/06/17(月) 03:08:38.22
日曜お昼のローカル情報番組で穂高での山岳警察の活動やってたんだけど
新穂高ロープウェイから西穂へのまだ雪の残る道を、九州から来たというデブのオッサンが
素足にクロックス サンダルにジーパン姿で歩いてたw
658底名無し沼さん:2013/06/17(月) 03:10:45.33
またも鉄人
鉄人情報求む
659底名無し沼さん:2013/06/17(月) 03:19:38.54
>>657
先週行った時は、尾根道全然雪残ってなかった。
その映像は収録じゃね?
660底名無し沼さん:2013/06/17(月) 12:20:04.65
ゼックってリュックタイプとベストタイプどっちがいいの?
今はベストタイプが人気みたいに聞いた事はあるけど
661底名無し沼さん:2013/06/17(月) 12:37:15.09
今から買うならベストタイプだね
662底名無し沼さん:2013/06/17(月) 12:45:32.47
腰回りがフリーになるから
俺はベストタイプ使ってる。
ネイサン日本代理店の公式サイト
放置してるけどヤル気ねーのかな?
663底名無し沼さん:2013/06/17(月) 13:01:29.01
ネイサンの一派はウルトラスパイア作って独立したんじゃなかったっけ
664底名無し沼さん:2013/06/17(月) 13:05:05.01
3年ぐらい前まではグレゴリーのリュックばっかだったのに、だいぶ廃れたな
665底名無し沼さん:2013/06/17(月) 13:29:03.10
今気づいた。ゼックじゃなくてザックです。スルーしてくれた方々に感謝w

やっぱりベストタイプが人気のようですね。
ベストタイプの利点ってフロントにボトルを入れられるって他にどういうところがるんですか?
>>662さんみたいに腰周りがフリーになるってのも全然違うもの?

サロモンのskin proってのが人気みたいですね。
666底名無し沼さん:2013/06/17(月) 14:03:00.42
グレゴリーのTEMPOだっけ
良さげなんだけど胸PにiPhone5が入らない
667底名無し沼さん:2013/06/17(月) 14:59:30.13
使いやすいんだろうけど
なんかコロンとしたデザインがイヤ
668底名無し沼さん:2013/06/17(月) 17:16:58.84
もしかして、ショップ店員の巣窟?
道具の話しばかりだよね?
669底名無し沼さん:2013/06/17(月) 18:44:04.56
>>668
あなたが違うネタ振ってもいいんですよ
670底名無し沼さん:2013/06/17(月) 19:19:38.53
>>669
659、655は俺なんだけど。
誰もついて来ないよね?
この板の人は、老人ハイキングコースくらいの低山専門なの?
スレタイに【低山専門】と入れてくれないと、結構やる人が多いのかと勘違いしちゃうよ。
671底名無し沼さん:2013/06/17(月) 19:29:02.32
変な人と思われてるんだろ
普通に話題振ればついてくると思うが
672底名無し沼さん:2013/06/17(月) 19:33:49.57
ついてこないとか…。
自分に意にそぐわない話の進行だと機嫌が悪くなって周りの人に悪態をつくような感じだと
ますます誰も話に乗ってこないんじゃない?

>>664
ものとしてはとっても良く出来ているとは思うけどチョット面白みがないのかな
でも使い続ける人はいるんじゃない?
673底名無し沼さん:2013/06/17(月) 19:48:52.66
全然話違うけど時計はなにしてる?
スントが意外と雨に弱いので結局予備持ってったりしてるんだけど
674底名無し沼さん:2013/06/17(月) 19:58:25.14
穂高の稜線が走りやすいとか誰が見ても釣りにしか見えないんだが
675底名無し沼さん:2013/06/17(月) 20:04:42.58
そこを苦もなく駆け抜ける俺様ってカッチョイイって事を言いたいのさ。
676底名無し沼さん:2013/06/17(月) 20:10:59.85
いやいや走るのは勝手だし好きにすればいいけど
ほとんど走れないトレラン的には意味の無いルートを持ち出して誰もついてこないとか
そりゃ付いてこないよ。トレランは走ってなんぼなんだから
677底名無し沼さん:2013/06/17(月) 20:44:33.33
>>653
>ハイカットの靴より、ローカット+サポーターをお薦めします。

サポーター装着すると、違和感や靴ズレはないですか?
678底名無し沼さん:2013/06/17(月) 20:49:53.04
644です(ついでに裸の人でもあります)アドバイスありがとうございます
こんな感じで別にギア意外でも情報交換あるじゃないですかね

アルプスは甲斐駒ヶ岳や鳳凰三山どまりだったので北行ってみようと思ってました
トレランマガジンの7号にアルプスを走る特集みたいなのがありました
それで新穂高温泉から槍ヶ岳ってありましたけどコース24キロなのにコースタイム7時間で
走りにくいんだろうなと思ってましたw
679底名無し沼さん:2013/06/17(月) 20:58:22.72
こんな感じでいけばおk
元祖裸の人
http://www.youtube.com/watch?v=b3J5BvziS7g
680底名無し沼さん:2013/06/17(月) 22:26:17.18
裸ランはみっともないから日本では止めとけ
681底名無し沼さん:2013/06/17(月) 22:42:17.99
鉄人さん結構山たくさん行ってそう
行ってきたらレポしてね
682底名無し沼さん:2013/06/17(月) 23:14:26.31
スレタイをトレラン道具品評会にしとけw
683底名無し沼さん:2013/06/17(月) 23:17:36.07
よっぽど悔しかったんだな
684底名無し沼さん:2013/06/17(月) 23:19:29.10
>>673
少し割高になるが電池変える奴でならポラールかな
685底名無し沼さん:2013/06/17(月) 23:30:56.78
今度ロングトレイル大会に出る予定なんだけど、規定の装備に「雨具」ってのが入っています。
この雨具のチェックってどの程度するものなんですか?
シームテープが付いてるかどうか目視でチェックするぐらいですか?
撥水加工程度のものだとダメなんですよね?
686底名無し沼さん:2013/06/17(月) 23:37:25.70
トレランって登りも走ってるの?
登りなんかで走ったら速攻で心拍上がりまくるんだが…
徐々に走れるようになるんかいな?
687底名無し沼さん:2013/06/17(月) 23:55:03.71
>>685
大会によって違う。
UTMFはテープはしっかり見てて、ゴアかどうかとかまで話はしたよ。
688底名無し沼さん:2013/06/18(火) 00:00:27.59
>>678 新穂高温泉から槍ヶ岳7時間ってのは普通の登山のコースタイムで しょ。
テント背負って早歩きでも5時間だから、 マジで走ったら3時間あればいけ そう。
新穂ロープウェイから槍はトレランを楽しむコースではないな。
689底名無し沼さん:2013/06/18(火) 00:26:02.92
>>688
この板の住民はヘタレばかりだから、仕方ないよ。
高尾、雲取、陣馬、景信を走るのがお似合いw
後は道具品評会www
690底名無し沼さん:2013/06/18(火) 01:03:52.99
>>687
UTMFってゴアテックスじゃないとダメなの?
俺の持ってるレインウェアはゴアじゃないよ・・・
来年狙ってるのに
691底名無し沼さん:2013/06/18(火) 01:13:52.55
別にそういうわけじゃなくてeventでも大丈夫
止水テープしてあるかとかそんな感じ
692底名無し沼さん:2013/06/18(火) 01:24:33.72
UTMFはなめてると死ぬからな。そりゃ厳しいよ。伊豆とかもしっかり雨具チェックされた。時期と大会によるな。
693底名無し沼さん:2013/06/18(火) 01:49:02.32
>>688
やっぱり登山者タイムとは別に書いてありますねw
累積標高2000+岩登る時間足しても3時間で行けそうですよね
どちらにしろ情報ありがとうございます
山歩くのも楽しいので装備油断せずに行ってきます

>>686
最初は緩やかな登りを走るようにするといいですよ。
ケツ肉ともも裏の筋肉だけ使うようなイメージで足は置くだけです
徐々に走れるようになってくると思います
694底名無し沼さん:2013/06/18(火) 01:52:17.38
やっぱりね
悪態幼児くん怒りの粘着
695底名無し沼さん:2013/06/18(火) 01:55:31.20
変な人は放置
696底名無し沼さん:2013/06/18(火) 02:06:14.72
>>677
>サポーター装着すると、違和感や靴ズレはないですか?

まだ使いはじめて間がなく長時間走ってないのですが、捻挫はしたくても
できないって感じです。
違和感は余り感じないですが、靴擦れについてはまだ結論が出せません。
私は捻挫しやすいので試しに使ってみました。
重登山靴で捻挫した事もありますので、ハイカットでも捻挫は防げないと
思っています。
走ったときの違和感や靴擦れはハイカットブーツの方が可能性が高いので
は?
697底名無し沼さん:2013/06/18(火) 08:01:24.81
>>691
サンキュ、安心した
698底名無し沼さん:2013/06/18(火) 09:31:31.17
>>693
新穂高温泉から槍ヶ岳まで山と高原地図のコースタイムで10時間弱
3時間は無理だよ
699底名無し沼さん:2013/06/18(火) 11:11:28.77
新穂高温泉から槍ヶ岳は岩登るようなとこはなかったように思う
700底名無し沼さん:2013/06/18(火) 11:39:55.15
穂先は岩登りだな
随所に梯子やらクサリがついてるから楽勝だけど
701底名無し沼さん:2013/06/18(火) 15:28:00.75
最近は槍の肩から穂先まで時間読めないよなw
俺はスルーさせてもらうよ
702底名無し沼さん:2013/06/18(火) 15:55:18.11
>>701
だな、GWに上がった時もガイドのザイルがからまったとかで30分以上待たされて怒鳴り合っていた。トレランするなら肩までだな。
703底名無し沼さん:2013/06/18(火) 16:05:39.71
もう槍は小屋から頂上まで階段作っちゃえばいいのに
704底名無し沼さん:2013/06/18(火) 16:20:28.47
ついでにエスカレーター造っちゃえば
705底名無し沼さん:2013/06/18(火) 17:12:53.96
>>704
Z武さんこんにちわ
706底名無し沼さん:2013/06/18(火) 17:16:55.87
やめろ。くだらないレスは構わんが、そいつを出すな。
707底名無し沼さん:2013/06/18(火) 20:16:20.63
Z武さんのペニスって小さいのかな?
708底名無し沼さん:2013/06/18(火) 20:37:59.33
日本では珍しいけど慢性下痢症候群になってから
長距離のトレイルランニングもそういう感じの大会できなくなったんだが
未だに近くの山や低山で一時間ぐらいのトレランはしてるけど
なかなかむずかしいんだよな
709底名無し沼さん:2013/06/18(火) 21:46:29.01
>>706
Z武さんこんにちわ
710底名無し沼さん:2013/06/19(水) 04:18:41.12
内蔵系の病気は大変だな
安倍首相のとはまた違うの?
711底名無し沼さん:2013/06/19(水) 05:15:55.22
オムツランナー現る
712底名無し沼さん:2013/06/19(水) 06:59:49.64
>>708
糞ワロタwww
713底名無し沼さん:2013/06/19(水) 10:04:17.10
今度9月に信越五岳110kmトレイルレースに出るんですが、トレイルレースはこれが初めてで勝手がよく分かりません。
これには気をつけろとか、これは持っていけというアドバイスを頂けないでしょうか?

人気大会だと聞いてエントリー開始時に試しにランネットに接続したら繋がったのでノリでエントリーしてしまって今更ちょっとビビってます。
714底名無し沼さん:2013/06/19(水) 13:11:57.69
>>713
ウェルカムパーティーでの来賓挨拶が長い
ウェルカムパーティー会場に入るにはエントリー時に配られる証明書が必要なので忘れない
ゴール制限時間を間違えてるランナーが多いので、だまされない
715底名無し沼さん:2013/06/19(水) 13:17:11.57
走力がわからんので、何とも言えんけど、
エイド充実してるから、荷物は最小限で良い。
友達いるならペーサー付けろ。
716底名無し沼さん:2013/06/19(水) 13:28:20.85
>>715
ペーターって誰ですか?
717底名無し沼さん:2013/06/19(水) 13:32:16.81
>>713
印鑑と保険証、500円硬貨数枚
718底名無し沼さん:2013/06/19(水) 13:39:17.45
>>713
アナルバイブとコンドームとローション
719底名無し沼さん:2013/06/19(水) 14:11:34.96
乙武さんがとれらんのアップを始めたようです
720底名無し沼さん:2013/06/19(水) 16:44:39.33
>>716
ハイジ?w
721底名無し沼さん:2013/06/19(水) 17:06:40.52
カバンだろ
722底名無し沼さん:2013/06/19(水) 17:07:23.91
無線ランだろ
723底名無し沼さん:2013/06/19(水) 17:07:58.57
ヘリコプターだろ
724底名無し沼さん:2013/06/19(水) 17:11:44.21
725底名無し沼さん:2013/06/19(水) 23:03:46.30
乙武さんの下りってキリアンより早そうだよな
726底名無し沼さん:2013/06/19(水) 23:21:39.32
ペーター
ポーター
ルーター
ローター
ポインター?
 
最後はターしか合ってない…
727底名無し沼さん:2013/06/20(木) 10:50:33.16
>>721
それ、ポーターwww
728底名無し沼さん:2013/06/20(木) 11:49:58.53
乙武さんは山頂近くの小屋におんぶして運んでくれと言えば登山できるからイイよね
729底名無し沼さん:2013/06/20(木) 12:07:09.17
>>728
それも、ポーターw
730底名無し沼さん:2013/06/20(木) 12:10:20.40
あのさ、家の近所に
構ってもいないのにやたら周りの住人に吠え付く犬がいるんだけどさ
どう言うわけか尻尾はいつもフリフリなんだよな

なんだかさ、このスレ読んでてその犬思い出した
731底名無し沼さん:2013/06/20(木) 12:30:50.34
>>726
韻を踏んでるってことで
732底名無し沼さん:2013/06/20(木) 12:33:32.28
>>730
それ病気だったはず
733底名無し沼さん:2013/06/20(木) 12:58:32.57
>>730
糞ワロタ
腹痛い
734底名無し沼さん:2013/06/20(木) 13:23:14.72
そんなに可笑しい内容か?
735底名無し沼さん:2013/06/20(木) 13:37:29.72
そろそろ、自演の質問が出るかな?
大好きな、お道具の質問がw
736底名無し沼さん:2013/06/20(木) 14:56:06.31
それじゃお言葉に甘えて

サロモンのザックskin proシリーズってもうメーカー在庫無いみたいなんだけど、販売終了なのかな?
それともマイナーチェンジするとか?
737底名無し沼さん:2013/06/20(木) 15:36:59.47
サロモンの製品は基本的に春と秋の年2回しか生産されないから、春分の国内在庫売り切れたら秋まで待つか、海外通販で探すしかない。
738底名無し沼さん:2013/06/20(木) 15:41:02.94
>>737
そうなんだ、サンクス
skinpro14+3を実店舗で探してるんだけど、なかなか見付からないんだよね
739底名無し沼さん:2013/06/20(木) 17:21:55.10
荒し犬立腹
効いてる効いてる
740底名無し沼さん:2013/06/20(木) 17:31:26.51
>>697
トレイルラン用のサポーターってどんなのですか?
出来れば具体的な商品名か、販売しているHP教えて下さい。
741740:2013/06/20(木) 17:32:17.78
安価ミスりました
>>696です
742底名無し沼さん:2013/06/20(木) 17:35:27.05
>>738
そろそろ終わりだね
通販でも「メーカー在庫切れ」表示の所がある
743底名無し沼さん:2013/06/20(木) 17:40:02.34
出たwww道具品評会wwwwwwwww
744底名無し沼さん:2013/06/20(木) 17:43:00.96
最近増えてきてるよな年2回の計画生産のメーカー。
在庫管理しやすいのかもしれないけど。
745底名無し沼さん:2013/06/20(木) 17:43:30.01
次は、トレイルランニング【の道具】が好きな人のスレッドに変更しなさいwww

次は、トレイルランニング【の道具】が好きな人のスレッドに変更しなさいwww

次は、トレイルランニング【の道具】が好きな人のスレッドに変更しなさいwww

次は、トレイルランニング【の道具】が好きな人のスレッドに変更しなさいwww

次は、トレイルランニング【の道具】が好きな人のスレッドに変更しなさいwww
746底名無し沼さん:2013/06/20(木) 17:45:36.49
在庫潤沢のノースあたりも最近その傾向あるよな
いいなと思っても評判聞いてからとか考えてるとすぐなくなる
747底名無し沼さん:2013/06/20(木) 17:51:27.49
>>745



>>730
>やたら周りの住人に吠え付く犬
>尻尾はいつもフリフリ
748底名無し沼さん:2013/06/20(木) 18:01:12.41
>>747
いい加減にしないと、ハイジ呼ぶぞ!
749底名無し沼さん:2013/06/20(木) 18:04:52.81
あのさ、みんな平地でランニングシューズ履いて走るとタイムどれくらい?
普段走ってるペースでもベストタイムでも両方でもイイから知りたい
750底名無し沼さん:2013/06/20(木) 18:13:43.54
そうゆーおめーはどーよ
751底名無し沼さん:2013/06/20(木) 18:22:22.15
普段の練習は10キロくらいをキロ5分から5分半程度で。
フルのベストは3時間8分台。
いけそうでいけないサブスリー(TT
752底名無し沼さん:2013/06/20(木) 18:42:31.00
そんな練習でいけるわけないやろ
753底名無し沼さん:2013/06/20(木) 19:04:32.73
>>740
自分の買ったのはリガードというやつです。
そこの一番補強のが少ない浅めの奴です。
ほかのやつはまるでギブスみたいだったんで。
別の店では他メーカーの同じようなタイプのを見かけたんで何社か出していると
思いますよ。
個人差があるので、実際に着けさせてもらって、違和感の無いメーカーのを選べ
ば良いと思います。
754底名無し沼さん:2013/06/20(木) 19:45:54.99
山でのろのろしてる登山者ウザイんで、猟銃で間違って撃って走って逃げてもいいすか?
755底名無し沼さん:2013/06/20(木) 20:05:26.96
>>751
その練習でそのタイムはすごいな
756底名無し沼さん:2013/06/20(木) 20:11:30.64
ロードでフル走れる人はすごい
そこまでストイックに追い込めない
いつも10キロで飽きてしまう

あとロードでキロ4分40秒をどうしても切れないんだけどフォームがおかしいんですかね?
トレイルのフォームで固まってしまってるのかも
757底名無し沼さん:2013/06/20(木) 20:31:33.25
>>753
ありがとうございます。
チョット高いですが造りはよさそうですね。
758底名無し沼さん:2013/06/20(木) 20:41:41.20
皆さん凄いですね、いつもどの辺り走られてるのですか?
759底名無し沼さん:2013/06/20(木) 20:45:59.94
>>756
何kmをキロ4分40秒で走れないの?10km
760底名無し沼さん:2013/06/20(木) 20:55:56.86
>>759
インターバルで全力疾走したときのキロのタイムです
8分くらいしか持ちません
心理的にこれ以上スピード出すと足が壊れるとリミットかけてるのかも知れないです
ちなみに知り合いに見てもらったら爪先〜フラット着地だと言われました

10キロのベストタイムは40分切るくらいでした
トレイルのレースしか出たことなくて周回があるコースは極力避けています
761底名無し沼さん:2013/06/20(木) 21:02:39.13
釣りか?
762底名無し沼さん:2013/06/20(木) 21:10:49.09
>>760
10kmのタイム40分なのに、キロ4:40で8分しか走れないって矛盾してるんだが…
俺なんか勘違いしてるかな?
763底名無し沼さん:2013/06/20(木) 21:17:59.88
どっちかというと他人とかが気になってスピードだせないわ
ぶつかるとかあぶないとかいろいろ
764底名無し沼さん:2013/06/20(木) 21:49:25.62
>>762
すみません自分も何かおかしいと思い、RUNKEEPERのログ漁ったら普通に4:20ペースで走ってましたw
4分の壁には確実に達していません(4分3秒というのはログにありました)
それでも計算上40分は切らないと思うので訂正させてください(ログが見つかりませんでした)
765底名無し沼さん:2013/06/20(木) 23:17:40.49
いつも、どこらへん走ってるの?
766底名無し沼さん:2013/06/20(木) 23:26:26.55
アンチもいい感じで抑止されてるし
いい流れだ
767底名無し沼さん:2013/06/20(木) 23:29:25.10
>>766
お前が余計なこと書き込む度に荒れるのだが。
768底名無し沼さん:2013/06/20(木) 23:52:17.29
犬登場
769底名無し沼さん:2013/06/21(金) 00:34:45.87
高尾山みたいな小さい山が近くにあればイイ練習場所になるかにゃ?
770底名無し沼さん:2013/06/21(金) 00:49:03.99
突然参加します。とっても良い練習になると思います。
 私も競技者ですが高尾山には良く行きました。景色もいいし
売店もあるし、陣馬山まで行けば、適度な上り下りのGoodこーすです。
 ただし、全部を走ろう!なんていうのはプロランナーかよっぽどの健脚者
じゃないと走れません。登りは歩き、下りに気持ちよく走る感じです。
771底名無し沼さん:2013/06/21(金) 01:16:03.83
トレランってこけたりしないの?
作業服着てトレランごっこしてこけた
772底名無し沼さん:2013/06/21(金) 01:34:09.68
普段トレランとロードしてるけど
たぶんロードの方が転けてる

ロードの場合馬鹿みたいにスピード出してるので
マンホールのちょっとした段差でつまずいて派手に転けて道路に転げ出て大型トラックにまきこまれそうになって
死ぬぞ
773底名無し沼さん:2013/06/21(金) 01:52:38.04
幽霊こわい
774底名無し沼さん:2013/06/21(金) 09:16:58.86
>>772
迷惑な死に方ですね.....
775底名無し沼さん:2013/06/21(金) 11:16:21.76
北アルプスで走りやすいルートってどこですか?
776底名無し沼さん:2013/06/21(金) 12:45:50.89
北アは混雑するところが多いからねぇ
聞かなきゃ判らないような人は北アでの登山経験も少ないだろうからまずは登山から始めてね
777底名無し沼さん:2013/06/21(金) 12:48:56.51
登山者は臭いのでトレランから初めてください
778底名無し沼さん:2013/06/21(金) 12:53:18.81
>>776
今なら空いてるよ。
ロープウェイで登り、穂高〜槍を空中散歩。
槍から下山し、上高地で風呂に入る。
1泊2日で楽勝。
779底名無し沼さん:2013/06/21(金) 12:58:03.97
>>778
1泊2日?日帰りで行けそう
780底名無し沼さん:2013/06/21(金) 14:28:04.03
穂高〜槍が大好きな奴がいるねw
781底名無し沼さん:2013/06/21(金) 16:02:24.12
>>775
北アと言ってもいささか広うござんす。
混んでんのは、上高地から穂高とか室堂から雄山とか
空いてるところの方が多いんじゃね。
782底名無し沼さん:2013/06/21(金) 16:36:59.49
>混んでんのは、上高地から穂高とか室堂から雄山とか
燕の合戦尾根とかも
人気コース(山)のアプローチが混むわけだ
行きづらいとこは空いてる
783底名無し沼さん:2013/06/21(金) 16:40:40.73
室堂から薬師、雲ノ平、槍から上高地に下りてくる感じでいいんじゃないっすか
784底名無し沼さん:2013/06/21(金) 16:51:28.50
高尾山ってやっぱ人多くて人工物たくさんあって、夜は街灯あったりする?

あと、登りは歩き、下りは走りって場合は靴どうしてる?
785底名無し沼さん:2013/06/21(金) 17:31:16.31
人工物は上り口からまでで、それ以外はトイレや売店、ビジターセンター位です。
桜のトップシーズンは行った事がありませんが、確かに人は多いかも?
 でも、高尾山から先は、人工物はトイレだけかな?
私の場合、シューズはサロモンのXA−PROを履いていますが、このシューズで
たいていの山はOK!でした。
 毛虫は今まで見た事がありません。それは、走っているから見る余裕が無かった
からかもね!
786底名無し沼さん:2013/06/21(金) 17:48:10.19
マラソン始めて2年が経ったけど、正直ロードは飽きてきた
今年からトレイルにも手を出してみたんだけどトレイルの方は飽きが来なくて良いね
787底名無し沼さん:2013/06/21(金) 18:48:04.84
私的にはある程度の自然の中ならなんでもいい
町中走るのが嫌だ
788底名無し沼さん:2013/06/21(金) 21:04:10.06
>>780
ロープウェイだとそれくらいしかなくね?
789底名無し沼さん:2013/06/21(金) 22:21:35.45
790 【東電 74.0 %】 :2013/06/21(金) 22:37:49.59
ハアハア
791底名無し沼さん:2013/06/21(金) 22:43:59.87
トレラン愛好家の民度がわかるな
792底名無し沼さん:2013/06/21(金) 23:03:08.86
utmfの映画つくるらしいな
793底名無し沼さん:2013/06/21(金) 23:16:43.15
>>788
ロープウェイって前提はどこから出てきたんだ?
794底名無し沼さん:2013/06/21(金) 23:33:42.45
高尾山までは、何種類ものルートがありますが、薬王院コースはケーブルカーや、
リフトで上がってくる人と合流するし、階段トレーニングをしたい方以外は避けた方が
よいかもしれません。(詳しくはGoogleで検索してみてください)
 トレイルランの練習のおすすめは高尾山から陣馬山までのコースです。
春のハイキングシーズンの土・日はそれなりの人がいますが、平日は思いのままです。
795底名無し沼さん:2013/06/21(金) 23:52:20.77
高尾山までは人多いけど、その先は空いてくるね。
でも茶店が多いんでちょっとうざい。
796底名無し沼さん:2013/06/21(金) 23:57:11.17
本当に長靴で北アとか縦走してる人います?


http://homepage1.nifty.com/catsforest/climbing/hasegawa98.html
797底名無し沼さん:2013/06/22(土) 00:09:03.30
>>795
きゅうに治安悪くのもある
798底名無し沼さん:2013/06/22(土) 00:19:48.00
UTMFやSTYのポイント稼げる大会の情報って無いの?
どれに出たらポイント取れるのか分からないからエントリーが難しい
799底名無し沼さん:2013/06/22(土) 00:21:06.05
>>796
そういう変人もいるだろうが、見ないふりしてあげなさい。
地下足袋っていうのもたまにあるよね。
800底名無し沼さん:2013/06/22(土) 00:23:15.32
800ゲットなら心願成就ッ!
801底名無し沼さん:2013/06/22(土) 00:32:41.98
足袋を履いてます。
普段の生活では使われにくい筋肉が
動かせて健康にいいと思ってるのですが、
登山靴に詳しい人からみれば健康に悪いでしょうか?
802底名無し沼さん:2013/06/22(土) 00:35:07.23
>>801
ワラーチってシューズもあるぐらいだし自分が大丈夫なら大丈夫だよ
803底名無し沼さん:2013/06/22(土) 00:35:53.05
ビブラムのあれでトレイルのレース走る人いるね。ふつうの人はできないけど。悪くはないんじゃない
804底名無し沼さん:2013/06/22(土) 00:42:16.79
エアクッション足袋ならよさそうだけど
クッションのない薄い底の足袋だときつそうだ。
805底名無し沼さん:2013/06/22(土) 01:30:44.64
>>708
ウンコ漏らしたら失格のトレランのレースは今のところ無いからきにせず続けたら?
ただし水溶性のウンコ紙使えよ、Montbellで50円くらいで売ってるから。

続ければ肛門の括約筋も鍛えられるはず。
806底名無し沼さん:2013/06/22(土) 01:43:18.89
岩場を走り抜けるのってが快感だよね。
鎖場も素早く通過したいのだが、
だらだら1人ずつ通過する風習はなんとかならんかね。
前の人に連なっても動いても危険無いだろ。
807底名無し沼さん:2013/06/22(土) 01:47:01.26
数年前、高尾山稲荷山コースを歩いて登っている時、
後から忍びよってきた登山者にいきなり七年殺しをかまされたことがあります。
肛門にジャストミートし、突然の出来事に振り返ると30代後半のおっさんで
「じゃまだからどけ」と睨まれてしまいました。
これでも一応20代の女性なんで、本当にショックでPTSDになり、
それ以来登山者がいそうな低山には登れなくなりました。
808底名無し沼さん:2013/06/22(土) 02:03:39.14
>>807
それが3年前ならお前は4年後に死ぬなw
809底名無し沼さん:2013/06/22(土) 05:29:44.51
>>805
便所以外での糞便を勧めるなよ、民度の低い奴だな
810底名無し沼さん:2013/06/22(土) 08:55:52.14
>>805
あれだと流すの厳禁なトイレでも流していいの?
811底名無し沼さん:2013/06/22(土) 11:32:05.35
>>810
普通の便所紙なので流しちゃ駄目。
紙は箱に入れるべし
812底名無し沼さん:2013/06/22(土) 22:25:33.83
通路上じゃなければ糞尿しても良いと思ってる俺は間違ってるのだろうか?
自然に還るんだから良いじゃん
813底名無し沼さん:2013/06/22(土) 23:17:44.44
>>812
マジで山へ来るな。
814底名無し沼さん:2013/06/23(日) 01:12:24.45
>>812
同意。タヌキも熊も鹿も許されるのに、なぜ人間はダメなんだって。
スコップ持って埋めるのが理想だけど、別にええやん。
815底名無し沼さん:2013/06/23(日) 01:26:41.88
湧き水から大腸菌が出るからでは?
816底名無し沼さん:2013/06/23(日) 02:21:04.70
太古の昔から人類はウンコをそのへんでしてきた。
人口世界2位のインドでもいまだにトイレでウンコする文化は全くないからね。
http://worldrankingup.blog41.fc2.com/blog-entry-460.html
817底名無し沼さん:2013/06/23(日) 02:38:45.80
人間のうんこって
自然界にとっては需要ないってわけじゃないんだろ?
818底名無し沼さん:2013/06/23(日) 04:15:37.39
本当に民度が低くて衝撃うけたよ。
地元の人に同じセリフ言ってみな?来るなと言われるから。
819底名無し沼さん:2013/06/23(日) 07:23:17.40
>>818
地元の人って、さすがに山であっても民家がある近くではしないぞ
本当の山奥って所でなら良いだろ
820底名無し沼さん:2013/06/23(日) 09:39:50.73
なんで20代の女が7年殺しなんて言葉知ってるんだよ
821底名無し沼さん:2013/06/23(日) 11:58:39.88
糞尿は出したばかりのは草木には毒だからね、数ヶ月かけて醸されてやっと肥料になる
野生動物があちこちでする程度ならいいけど、人間が登山道の付近でやりだすと道付近の草木が枯れだす
822底名無し沼さん:2013/06/23(日) 12:02:02.74
なるほどね
どうしても山の中に糞尿をまきたいなら
数ヶ月醸してからってことね
823底名無し沼さん:2013/06/23(日) 12:36:18.35
山地の民家は沢から水引いてる家が多い。
飲み水から大腸菌出て大変だった方を知っている。
民度の低い連中が勝手に来て水場を荒らし、挙句に水場近くで糞をしてたそうだ。

他人の迷惑を顧みず、自分勝手な奴は来るな。
824底名無し沼さん:2013/06/23(日) 14:59:47.14
下痢も一緒?
825底名無し沼さん:2013/06/23(日) 23:45:06.32
来週6月30日の情熱大陸はヤマケン
826底名無し沼さん:2013/06/24(月) 01:39:25.35
>>825
ナイス情報だ
827底名無し沼さん:2013/06/24(月) 06:41:36.99
>>825
GJ
予約した
828 ◆mcMft0ldmk :2013/06/25(火) 14:16:09.72
おいおい、俺に構うのに必死でこっちのスレ
お留守にするとか本末転倒だろw
829 ◆mcMft0ldmk :2013/06/25(火) 17:47:44.03
>>419
>終夜運転でネットを警ら
>>423
>あたしのせいで八方塞がり

八方塞がりの意味わかってないだろ、ばかじゃねw
それに、おまえみたいないつでも即レスの無職じゃないし・・・

馬鹿のひとつ覚えしか取り柄が無かったアホなおまえに
人間の言葉で喧嘩する知恵を授けたやった恩人に無礼であろう。
ひかえおろう。

バーカw
830底名無し沼さん:2013/06/25(火) 18:55:49.30
うんこすりゅね
ぶりゅりゅ
831底名無し沼さん:2013/06/25(火) 19:30:00.61
>>825
情報ありがと
832底名無し沼さん:2013/06/25(火) 21:44:30.85
>>829

【Trail】トレイルランニング Part21【Running】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1365912375/

をアラシている奴がこのスレに誤爆した模様
誤爆について一言も言及なし
迷惑千万
833底名無し沼さん:2013/06/25(火) 22:41:24.45
30日にNHKでUTMFの海外向け番組の
ストリーミングやるよ
834底名無し沼さん:2013/06/26(水) 05:51:26.37
トレランでbuff系を使ってる人いる?こういうやつ
ttp://taku1.blog.shinobi.jp/Entry/706/

俺、キャップだと額からの汗が垂れ流しなのでロードランニングとかでもキャップは苦手で
タオルを頭に巻いたりしてるんだけど、見た目的にイマイチなんだよね
こういうbuff系のバンダナって吸水速乾性ってどうなんだろ?
肌寒くなったらネックウォーマーみたいにも使えるし
使用してる人いてたら使用感教えて
835底名無し沼さん:2013/06/26(水) 06:18:51.70
>>834
タオルのほうが帰りの温泉で使えるからいいじゃん
836834:2013/06/26(水) 06:23:35.72
>>835
いや、汗だくのタオルで拭いてもw
替えのタオルはザックに入れてるし、そもそも温泉入って帰ったりしない方なので
837底名無し沼さん:2013/06/26(水) 08:08:43.76
キーホルダー見たいなタオル
838底名無し沼さん:2013/06/26(水) 10:12:37.92
うんこすりゅね
ぶりゅりゅ
839 ◆mcMft0ldmk :2013/06/26(水) 10:37:53.21
で、おまえらが荒らしてたスレで
俺に噛み付いてる仔は
WiMAXで●まで買ってた必死なバカと
鎌倉ネットの低能な間抜けのどっち?
840底名無し沼さん:2013/06/26(水) 11:55:36.80
寒い時のイヤーウォーマーとしてバフ使ってる
夏はキャップかぶってるから使ったことない
生地が薄いから汗止めとしてはどうなんだろう?
841ちょw大作ワロタwwwwww:2013/06/26(水) 16:06:06.27
>>836
質問してバカにするとか、どんだけなんだよ。
842底名無し沼さん:2013/06/26(水) 16:16:19.87
夏場はモンベルの
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1108798
を使ってる。

自分もbuff使ってたけど、夏場は暑くて汗の抜けも悪くかったんで変更した。
逆に肌寒い季節には重宝してるけど。

サンバイザーも試してみたいけど、坊主頭には壊滅的に似合わない・・・・orz
843ちょw大作ワロタwwwwww:2013/06/26(水) 16:30:52.40
ごくごく一部ですが、重要な部分のみを書き綴ってみました。
ここに記した内容は故意に誇張したものではなく、欠点だけを拾い集めたものでもありません。これが実態です。
創価学会は一般に考えられているような宗教団体ではありません!
創価学会がどれほど悪質な反社会行為を重ねてきているのか、その事実にぜひ目を向けてほしいと願います。

創価学会の存在を脅かすような批判者に対しては、どんな手を使ってでも口封じをしてきました。
著名な批判者の方が亡くなった際、悲しみにくれるそのお宅に、一晩中「おめでとう!」という内容のFAXや電話を組織的に送り続けた集団が、こともあろうに宗教団体という仮面を被り様々な優遇を受けたり、政党として存在し続けているのです。
844底名無し沼さん:2013/06/26(水) 17:28:19.87
今オスプレーのラプター10使ってるんだけど、結構下りで揺れるからトレラン用に新しいのが欲しいんだ。
用量10前後でハイドレ対応のオススメありますか?
個人的な理由でグレとサロモン、姉さんは避けたい。
845底名無し沼さん:2013/06/26(水) 19:15:03.92
>>844
この↓ショボイサイトも年がら年中、大作様をDISってます。
ここもあなたのお力で調査してください。

池田大作レイプ訴訟 (wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E7%94%B0%E5%A4%A7%E4%BD%9C%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%97%E8%A8%B4%E8%A8%9F
846底名無し沼さん:2013/06/26(水) 19:22:34.68
うんこすりゅね
ぶりゅりゅ
847底名無し沼さん:2013/06/26(水) 21:04:06.35
さぶっ
848底名無し沼さん:2013/06/26(水) 22:11:53.04
>>844
なんで、その3社はダメなの?
849底名無し沼さん:2013/06/26(水) 22:21:27.63
>>848
グレは以前初期不良(背面の縫製が半分ずれて真ん中まで縫い目がきてた)のザックを何ともないって言われてもう使いたくない。
サロモンはスゲー脆そうな造りだった。
姉さんはやはり素材が頼りない。
トレランだけじゃなくて山にも使いたいので。
850底名無し沼さん:2013/06/26(水) 23:16:59.49
>>849
んじゃ、オスプレイかドイターだな
851底名無し沼さん:2013/06/27(木) 03:36:09.26
創価の人は幸福の科学の人を尊重できるの?どうなの?ガチの人答えてよ
852底名無し沼さん:2013/06/27(木) 20:41:45.42
キャメルバックも丈夫な生地使ってるけど10リットルくらいで良さそうなのは無かったか
853底名無し沼さん:2013/06/27(木) 21:19:28.74
854底名無し沼さん:2013/06/28(金) 12:04:48.52
トレイルランナーのプロの人ってなんでロン毛が多いのでしょう?

べりーショートのがいいのにって思う今日このごろです。
855底名無し沼さん:2013/06/28(金) 12:47:48.58
例えば??????????????????????????????????????????
856底名無し沼さん:2013/06/29(土) 20:58:30.30
6/30 23:00-23:30 TBS 情熱大陸「山本健一」
世界が注目する山岳レースの超人!160キロの山道を激走する野生児の素顔は高校教師・・・トレイルランナー・山本健一に密着
http://www.mbs.jp/jounetsu/
857底名無し沼さん:2013/07/01(月) 05:56:40.79
「今流行の公務員ランナーだ」って言うのはマラソンの川内選手の影響なんだろうけど
トレランの世界では群馬県庁とか大宮自衛隊とかの公務員が流行ってたのは昔のことでしょ
858底名無し沼さん:2013/07/01(月) 09:20:35.71
公務員ランナー
ニートランナー
859底名無し沼さん:2013/07/01(月) 09:46:43.81
もっとマシなことを書け
860底名無し沼さん:2013/07/01(月) 15:07:35.51
WiMAXで●まで買ってた必死なバカと鎌倉ネットの低能な間抜け
二人揃って仲良くアク禁おめでとう。そしてありがとう報告してくれた人。
861底名無し沼さん:2013/07/01(月) 16:36:11.64
>>856

30分番組では厳しいな
何を伝えたいのかさっぱり分からなかったwww
862底名無し沼さん:2013/07/01(月) 19:53:29.54
池田大作が縄文杉で詐欺るの巻。



池田大作「久しぶりだね。700年ぶりだねぇ」 
※この時樹齢はまだ約250年であった

クッソワロタwwwwwwwww
863底名無し沼さん:2013/07/01(月) 22:20:00.72
もっとマシなことを書け
864底名無し沼さん:2013/07/02(火) 00:54:19.45
元シャネルズでバラエティでも志村けんらと共演して面白かったのに覚せい剤の常習で何回も逮捕されたよね
865底名無し沼さん:2013/07/03(水) 19:08:48.39
情熱大陸、録画したのをやっと見た
トップランナーはやっぱり過酷な状態なんだなぁ
岩がフクロウに見えたのはビビった
866底名無し沼さん:2013/07/03(水) 21:19:39.26
俺も見たいぞ
867底名無し沼さん:2013/07/04(木) 00:23:40.34
肉を一切食べないってのもビックリしたな
肉食べなくてあんなにスタミナあるんだな

理解力ある家族が羨ましかった
868底名無し沼さん:2013/07/04(木) 19:16:41.85
ナイトトレランする人に質問

ライトはヘッドライトだけですか?それともハンドライトも持ちますか?
ヘッドライトを頭と腰に付けるって手もあるみたいですが、どの方法が一番ベストだと思いますか?
869底名無し沼さん:2013/07/04(木) 20:15:49.14
慣れれば頭に1つだけが楽だと思う。
870底名無し沼さん:2013/07/04(木) 23:19:58.69
ヘッデンとハンドライトって組み合わせが多いんじゃないかな
ヘッデンだけなら単三3-4本使うようなタイプじゃないと見えづらいと思う
871868:2013/07/05(金) 00:10:12.16
>>869
練習がてら125ルーメンのヘッデンを頭にだけつけて10km程ナイトトレランしたのですが
暗くて怖かったです
1つだけだと不安がありました

>>870
やっぱりそういうスタイルが多いんですね
単三4本って結構重いですよね?
ハンドライトはこんなので十分ですかね?
http://item.rakuten.co.jp/gorilla55/3wled_minihandy_200lm/
872底名無し沼さん:2013/07/05(金) 08:33:00.11
>>871
まぶしーんだよ!
873底名無し沼さん:2013/07/05(金) 09:27:40.00
>>872

最近、トレランの練習だか分からないが、たまにヘッデンしてサイクリングコースを走っている奴がいる
対向するとまぶしったらありゃしねぇ
ライトは下向きにしろや、ブオヶ!
874底名無し沼さん:2013/07/05(金) 12:37:52.81
直接言え
875底名無し沼さん:2013/07/05(金) 13:02:06.76
すれ違い時にハンドライトで照らしてやってるよw
876底名無し沼さん:2013/07/05(金) 14:19:22.08
やってる事変わらんじゃないかw
877底名無し沼さん:2013/07/05(金) 15:06:36.03
違うだろw

ヘッデン野郎→前方を照らしっぱなし
わし→ヘッデン野郎に照射された時に仕返し
878底名無し沼さん:2013/07/05(金) 15:42:46.73
お前が前向かなきゃ良いじゃん
879底名無し沼さん:2013/07/05(金) 16:02:19.07
絡むね、何か嫌なことがあったのかい?
君は昼間しか走ったことがないんだろう?

チャリ族の200lm超のライトも同様だが強烈な光を正面から照らされれば
どちらを向いてても目がくらむのが分からないか?
目を閉じて走れとでも言うのかい?躓いて転んだらどうするの
880底名無し沼さん:2013/07/05(金) 16:31:21.94
876だけど他のレスは別人だよ
殴られたから殴り返してるのと同様で変わらないと言ったんだよ
口で言えば良いじゃないか
881底名無し沼さん:2013/07/05(金) 16:59:53.10
>>880
創価学会の知り合いがそんな奴だった。
当然、縁切りしたけど。
882底名無し沼さん:2013/07/05(金) 17:14:56.20
草加を引っ張りだすか〜
さ〜すが〜
883底名無し沼さん:2013/07/05(金) 20:37:08.96
ナイトランニングだと街中でも普通にヘッデン使うけど、トレランの練習だと思われてるのかなぁ、、
自転車がライト点けて走るのと同じ感覚なんだけど。
もちろん人の顔は照らさないですよ。
歩道で自転車が真っ直ぐに突っ込んで来た場合は気付かせる為に照らす事もあるけど。
884底名無し沼さん:2013/07/05(金) 21:08:27.89
え、トレランの練習じゃないの?
ヘッデンつけて走ってると本人は意識していないと思うけど、
対向しているとかなり眩しい。走るのにつれて光束が上下左右に
振れて眩惑される。暗いヘッデンならばそれ程でもないんだけどね。
サイクリングロード走っているとチャリのライトのビームはそれ以上で
うっかり視界に入ってしまうとしばらく目が見えない状態になる
俺は手にライトを持って走っているよ
885底名無し沼さん:2013/07/05(金) 21:24:24.81
心配せんでも一般人はトレランなんて知らん
886底名無し沼さん:2013/07/06(土) 04:06:14.57
こちらは単四二本のヘッデンのロービーム使用ですょ。ルーメン数値忘れたけど多分30位下です。
当方顎を引き光束にブレが少ない自覚ですが、、もちろんここの人と出会った限りではないと思います。

確かに最近の自転車のビームはママチャリでもモデルによってはかなり収束されていて、ママチャリ特有の重心の高さからか左右にふらつき目くらましを撒き散らしたりもされていますね。
887底名無し沼さん:2013/07/06(土) 07:32:19.72
創価学会の知り合いがまたドタキャンしやがった・・・ありえねぇ
888底名無し沼さん:2013/07/06(土) 09:19:42.72
>>887
去(い)ねよ!
889底名無し沼さん:2013/07/06(土) 09:30:05.80
>当方顎を引き光束にブレが少ない自覚ですが、、
自分の頭が揺れててもその揺れる頭に目が付いてるから自分じゃわからないよ
集団の中で走ってる動画なら他人との比較でわかる
890底名無し沼さん:2013/07/07(日) 04:08:52.18
>>889
そう言えば、創価学会の知人にライト貸したまま借りパクされてたの思い出した・・・

恩を仇で返す奴は最低ですよね
891底名無し沼さん:2013/07/08(月) 12:19:11.46
昨日、兵庫県のジオパークトレイルラン出てきたけど、6割ぐらいがロードだった・・・
ただの残酷マラソンじゃんか
892891:2013/07/08(月) 12:33:59.83
あと、トレイルでランスカ履いて出場してるババァ!キモイからやめろ!!
昨日も1人いてたんだけど、上りでは目のやり場に困るし、
第一スカートなんて危ねぇだろ!

トレイルでスカート履いてる奴なんて初めて見た
893底名無し沼さん:2013/07/08(月) 14:14:20.00
6割がロードのマラソンだからいいんじゃね?
894底名無し沼さん:2013/07/08(月) 18:52:30.53
8割以上が舗装されてないのがトレランじゃなかったっけ
895底名無し沼さん:2013/07/08(月) 21:27:14.55
75%以上とかね
でもそれって誰が決めたんだ?
896底名無し沼さん:2013/07/09(火) 01:32:51.30
ソースから発売されてるハイドレーションのマグネットクリップが便利そうだったんだけど、
1000円もするので100均商品で自作してみた
クリップと強力磁石だけの200円で作れたよ
マグネットクリップあると便利だな
ただ、携帯とかデジカメとかが触れないように気を付けないといけないけど
897底名無し沼さん:2013/07/09(火) 13:54:02.06
コンパスもね
898底名無し沼さん:2013/07/09(火) 21:47:41.79
おまいら、創価ヤバいから気をつけろ。
899底名無し沼さん:2013/07/09(火) 22:00:59.11
>>896
オスプレーに昔からあるやつでしょ?
あれは便利だよ。GPS狂ったことなんかないけどな。自作するより買った方が安い。
900底名無し沼さん:2013/07/09(火) 23:25:46.87
>>899
1000円<200円?
901底名無し沼さん:2013/07/10(水) 07:25:51.82
>>899
誰がGPSの話なんてしてんの?w
902底名無し沼さん:2013/07/10(水) 09:19:50.80
>>901
せっかく教えてやったのに、その態度何なの?
903底名無し沼さん:2013/07/10(水) 09:43:40.15
>>901
朝鮮半島に帰れよ
904底名無し沼さん:2013/07/10(水) 13:35:41.85
899さんは会話に強引に割り込んできて自分のつまらない知識お披露目したがるタイプ
自分では良いことしてると思ってるからタチが悪い
905底名無し沼さん:2013/07/10(水) 13:51:22.53
たちわるし
なんちてwww
906底名無し沼さん:2013/07/10(水) 17:46:00.44
>>904
だから何?
907底名無し沼さん:2013/07/10(水) 17:53:55.99
>>901=904
908底名無し沼さん:2013/07/10(水) 19:15:15.22
>>904
基地外おことわり
909底名無し沼さん:2013/07/10(水) 21:29:37.34
>>907
ハズレw
自演やってると他人もやってると思うらしいね
910底名無し沼さん:2013/07/10(水) 22:05:12.76
「1000円の物が200円で自作できた」と書いてるのに「自作より既製品の方が安い」と書き、
「携帯やデジカメは触れないように」と書いてるのに「GPS狂ったことない」と書き、
チンプンカンプンな事を書いてるのを突っ込まれると「教えてやってるのに!!」と逆ギレする

なんだ、この不思議な人は?
911底名無し沼さん:2013/07/10(水) 22:48:56.89
200円で長持ちしてるね
912底名無し沼さん:2013/07/11(木) 06:38:50.48
喧嘩をやめて、私の為に争わないで
ちなみにマグネットは砂(砂鉄?)が付くから気にしぃには辛いよ><;
913底名無し沼さん:2013/07/11(木) 09:43:57.35
>>901が必死過ぎる件
914底名無し沼さん:2013/07/11(木) 10:01:38.73
>>912
砂鉄が付くのが気になる程の神経質がよく山に登れるなw
体中ドロドロになる事もあるだろ
915底名無し沼さん:2013/07/11(木) 10:36:59.85
>>902が馬鹿すぎる件
916底名無し沼さん:2013/07/11(木) 14:24:58.17
さすが超強力磁石の威力
917底名無し沼さん:2013/07/11(木) 17:19:11.16
>>901
>>904
>>907
>>915
どれだけ粘着質wwwうぇ
918底名無し沼さん:2013/07/11(木) 19:39:36.65
ひまなんだろ
919底名無し沼さん:2013/07/11(木) 19:57:28.22
なんだ自己紹介か
920底名無し沼さん:2013/07/12(金) 07:04:10.64
>>896だけど、8個入りのクリップと5個入りの強力磁石で2セット作れたから実質100円だったよ
921底名無し沼さん:2013/07/12(金) 11:48:00.33
大雪山ウルトラトレイルの参加通知書が来ねぇ
RUNNETでエントリー確認出来てるし、主催に電話で登録確認出来てるから別に良いが…
第1回でどうなる事やら
出来ればおんたけ100マイルに出たかった
922底名無し沼さん:2013/07/12(金) 18:57:44.49
創価学会の知人にプラティパス貸したら、ラーメンのつゆ入れたらしく、何度洗っても臭いが取れなくなった・・orz

まじでムカつくわ。
923底名無し沼さん:2013/07/12(金) 19:14:34.23
ワンパターンでつまらんわ
クズ
924底名無し沼さん:2013/07/12(金) 20:18:17.88
>>923
おまえ創価なんじゃね?
925底名無し沼さん:2013/07/12(金) 23:32:51.21
狂犬が誰彼かまわず噛み付くこと、かみつくことw
926底名無し沼さん:2013/07/13(土) 19:39:28.67
来週のランスマ、カブさん
927底名無し沼さん:2013/07/14(日) 05:06:21.50
ボーナスで時計を買おうと思うのだけど、みんな!どこのメーカーがいい?
登山もやるので高度計もほしいかも!
928底名無し沼さん:2013/07/14(日) 05:56:23.83
>>927 SUUNTO AMBIT2
929底名無し沼さん:2013/07/14(日) 06:51:41.32
>>927
好きな時計買いなよ。
ロレックスいいんじゃね?
930底名無し沼さん:2013/07/14(日) 09:44:24.32
ゲルフジトレーナーでヌカルミの山を登ったら滑りまくって全然上れませんでした
そこで新しいトレランシューズの購入を考えているのですが、
中級レベルでグリップ力もよくトレイルもロードも両方行けるシューズとしてはどの辺りがオススメでしょうか?

試着して履き心地が良いと感じたのはイノベイトのroclite295かノースフェイスのウルトラガイドだったのですが、
これらはロードには弱いのかな?
931底名無し沼さん:2013/07/14(日) 10:00:41.28
>>928
927です。
参考にします、ありがとう! 今日、Lか石か好で見てきます。
なんか、よさそうですね。

>>929
エベレストの登頂はやらないのでロレックスはちょっと…
932底名無し沼さん:2013/07/14(日) 10:25:49.17
自演楽しい?
933底名無し沼さん:2013/07/14(日) 11:49:00.93
s
934底名無し沼さん:2013/07/14(日) 20:14:56.82
スポルティバC-ライト2.0いいよ
935底名無し沼さん:2013/07/15(月) 01:17:23.01
賽の河原 オベリスクのガレ場で走るなよ
それも下りで

何が「すみませんー」だよ
笑顔で俺に言ってどうするよ

「ラク!!!」って叫べ
下には登山者がいっぱい登ってきてるだろ

お前ら全員じゃないと思うが、
走りすぎで何か重要な事を忘れてる・・
936底名無し沼さん:2013/07/15(月) 07:33:20.91
日本人の悪いとこだな
937底名無し沼さん:2013/07/15(月) 11:19:28.06
トレイルランナー特有の醜態
938底名無し沼さん:2013/07/15(月) 14:41:28.18
記録を狙うトレランは禁止せよ
走りたくて走る分にはかまわないが(俺がそう)
939底名無し沼さん:2013/07/15(月) 14:49:21.63
そんなの個人の勝手だろ
なにが禁止しろだよ偉そうに
お前みたいな種類の人間がいるから何もかもが面白くなくなるんだよ
940底名無し沼さん:2013/07/15(月) 15:04:02.93
お前みたいなカスが来たら道の真ん中歩いて嫌がらせするのが楽しい
で、イラついてきたころにちょっと脇によって、横を通り過ぎようとしたとこに、
70Lのザックでぶつかって谷底に突き落とす
ざまぁwwww
941底名無し沼さん:2013/07/15(月) 15:45:56.57
殺人予告か
通報しとく
942底名無し沼さん:2013/07/15(月) 16:08:51.08
記録狙いで必死すぎる奴
はっきり言って、迷惑なんだよ

危なくてみてランね
943底名無し沼さん:2013/07/15(月) 16:39:36.48
前々からトレラン愛好者は民度低いと感じていたが、予想以上のクズっぷりですね。
面白ければ何をやっても良いと?


>>939
そんなの個人の勝手だろ
なにが禁止しろだよ偉そうに
お前みたいな種類の人間がいるから何もかもが面白くなくなるんだよ
944底名無し沼さん:2013/07/15(月) 17:01:00.00
>>943
いきなりクズ扱いか・・・民度低いね
トレランにしろ登山にしろ面白いと思ってるからやってるんだろ?
登山は良くてトレランは駄目だという根拠はどこにあるんだ?
トレランが駄目というなら登山も駄目だね
945底名無し沼さん:2013/07/15(月) 18:02:07.92
>>944
そんなの個人の勝手だろ
なにが禁止しろだよ偉そうに
お前みたいな種類の人間がいるから何もかもが面白くなくなるんだよw
946底名無し沼さん:2013/07/15(月) 18:16:41.58
富士山大混雑らしいが来週の富士登山競走大丈夫かいな
947底名無し沼さん:2013/07/15(月) 18:21:43.54
>>945
ん?それで反論した気になってるのか?脳ミソまで衰えてるな
弱くてはた迷惑な登山ジジイはすっこんどれ
お前らは山の癌だという自覚を持てよ。な?
948底名無し沼さん:2013/07/15(月) 18:28:08.67
ちょっと言い過ぎたかな
まあ売り言葉に買い言葉だな
先に喧嘩売ってきたのはジジイのほうだからなw
949底名無し沼さん:2013/07/15(月) 18:57:29.53
みなさんお勧めのコース何処ですか?
950底名無し沼さん:2013/07/15(月) 21:04:36.08
富士山
951底名無し沼さん:2013/07/15(月) 21:50:12.44
>>949
そんなの個人の勝手だろ
なにが禁止しろだよ偉そうに
お前みたいな種類の人間がいるから何もかもが面白くなくなるんだよw
952底名無し沼さん:2013/07/15(月) 21:52:02.85
>>944
おまいは日本語を勉強しろ。
読解力足りないぞ。
953底名無し沼さん:2013/07/15(月) 22:48:07.93
競争したかったらクローズドコースでやればいい
公の道でやるからおかしくなる

車のレースがサーキットでやるのと同じ理屈
公道で競争やられたらたまらんでしょ
954底名無し沼さん:2013/07/15(月) 23:22:15.79
>>953
確かに的をえている。
955底名無し沼さん:2013/07/16(火) 01:40:08.96
競技場でしか走れない時代が来るのかw
956底名無し沼さん:2013/07/16(火) 05:04:44.96
高尾もそうだが、人が多くなると文句を言い出す。
後から来て文句言うな!!
26日は一般の方はお控えください!
957底名無し沼さん:2013/07/16(火) 07:00:17.97
こりゃ酷い選民思考だ・・・・
トレランが嫌われるの仕方ないね。
958底名無し沼さん:2013/07/16(火) 07:03:26.97
皇居ランナーは規制されたね。
自分勝手で傍若無人な振る舞いに行政が動くとかどれだけ民度が低いか窺い知れる。
959底名無し沼さん:2013/07/16(火) 07:05:31.72
そんなの個人の勝手だろ
なにが禁止しろだよ偉そうに
お前みたいな種類の人間がいるから何もかもが面白くなくなるんだよw
960底名無し沼さん:2013/07/16(火) 08:50:10.33
>>953
道交法の範囲内で行われるラリーなどは公道で行われている。競走でなく競技だけど。SSなどはクローズドで。
後はどこからを人の迷惑で法律で禁止するか。
961底名無し沼さん:2013/07/16(火) 10:17:09.59
現状のトレラン愛好者は、街中で危険走行を繰り返す走り屋と同じだね。

登りの登山者を待たないだろ?
962底名無し沼さん:2013/07/16(火) 12:58:19.95
>>958
あんなの規制になってないよ
大会開催の制限が主
963底名無し沼さん:2013/07/16(火) 15:55:23.16
自分勝手な人のせいで、トレイルランニングが嫌われるね。
964底名無し沼さん:2013/07/16(火) 16:00:09.06
コレが登山道によく捨てられてるのだが、おまいらじゃないよな?
http://www.powerbar.jp/products/gel.html
965底名無し沼さん:2013/07/16(火) 20:27:03.32
また根に持ったジジイが喧嘩売りにきてるのか
いい歳して見苦しいのう
こんな惨めなジジイにはなりたくない
966底名無し沼さん:2013/07/16(火) 21:52:49.38
>>964
ポケットに入れたけど不意にポケットから落ちるって事もあるからな
俺はファスナー付きのポケットを一箇所、ゴミ入れとして使ってるけど
967底名無し沼さん:2013/07/16(火) 23:22:04.17
チンポ出すチャックだと裾から落ちるね。
968底名無し沼さん:2013/07/16(火) 23:23:49.94
>>965
そんなの個人の勝手だろ
なんだよ偉そうに
お前みたいな種類の人間がいるから何もかもが面白くなくなるんだよw
969底名無し沼さん:2013/07/16(火) 23:31:11.67
パワーバーの中に自己中、自分勝手、民度の低さが改善される成分が入ってればいいのにw
970底名無し沼さん:2013/07/16(火) 23:47:01.01
>>969
入ってないのはお前を見れば分かるね
971底名無し沼さん:2013/07/17(水) 06:03:26.53
オレは SHOTZ のほうがいいな!
972底名無し沼さん:2013/07/17(水) 09:52:05.51
>>970
そんなの個人の勝手だろ
なんだよ偉そうに
お前みたいな種類の人間がいるから何もかもが面白くなくなるんだよw
973底名無し沼さん:2013/07/17(水) 10:25:19.71
>>972
そんなの個人の勝手だろ
なんだよ偉そうに
お前みたいな種類の人間がいるから何もかもが面白くなくなるんだよw
974底名無し沼さん:2013/07/17(水) 10:25:38.22
>>973
そんなの個人の勝手だろ
なんだよ偉そうに
お前みたいな種類の人間がいるから何もかもが面白くなくなるんだよw
975底名無し沼さん:2013/07/17(水) 10:36:02.21
>>974
そんなの個人の勝手だろ
なんだよ偉そうに
お前みたいな種類の人間がいるから何もかもが面白くなくなるんだよw
976底名無し沼さん:2013/07/17(水) 10:54:53.96
>>975
そんなの個人の勝手だろ
なんだよ偉そうに
お前みたいな種類の人間がいるから何もかもが面白くなくなるんだよw
977底名無し沼さん:2013/07/17(水) 11:49:36.65
>>976
そんなの個人の勝手だろ
なんだよ偉そうに
お前みたいな種類の人間がいるから何もかもが面白くなくなるんだよw
978底名無し沼さん:2013/07/17(水) 19:05:15.00
>>977
そんなの個人の勝手だろ
なんだよ偉そうに
お前みたいな種類の人間がいるから何もかもが面白くなくなるんだよw
979底名無し沼さん:2013/07/17(水) 20:04:28.52
面白いかい
980底名無し沼さん:2013/07/17(水) 20:51:11.72
民度低すぎw
981底名無し沼さん:2013/07/17(水) 22:13:28.62
>>928
SUUNTO AMBIT2 S を買ってきました。使い勝手はこれからです。
982底名無し沼さん:2013/07/17(水) 22:15:01.18
雨続いて走れない時
家でできるトレーニングないかな
983底名無し沼さん:2013/07/17(水) 22:41:06.74
チューブで腸脛靱帯鍛えるとかボールを両膝の間に挟んで膝鍛えるとかストレッチングボードずっと乗ってるとか
984底名無し沼さん:2013/07/17(水) 22:46:01.67
YouTube動画見てテンション上げるとか色々あるだろ
985底名無し沼さん:2013/07/17(水) 23:50:58.59
>>980
そんなの個人の勝手だろ
なんだよ偉そうに
お前みたいな種類の人間がいるから何もかもが面白くなくなるんだよw
986底名無し沼さん:2013/07/17(水) 23:53:02.52





















お前みたいな種類の人間がいるから何もかもが面白くなくなるんだよw
987底名無し沼さん:2013/07/17(水) 23:54:05.41
こりゃ酷い自演スレだ・・・
988底名無し沼さん:2013/07/18(木) 00:08:05.33
989底名無し沼さん:2013/07/18(木) 00:08:45.70
よっぽど頭にきたようだなw
くやしいのうw
990底名無し沼さん:2013/07/18(木) 01:56:32.39
991底名無し沼さん:2013/07/18(木) 08:23:07.76
楽しいかい?
992底名無し沼さん:2013/07/18(木) 12:36:33.37
レイプは犯罪です

 池田が大沼に初めてやってきた日から三日目、6月27日の夜のことでした。
それから起こる恐怖と屈辱の体験など、察知する由もなく、私は、自分の仕事として、それまでどおり午後9時に、池田の布団を 敷くため三階に上がっていきました。
993底名無し沼さん:2013/07/18(木) 12:37:06.85
 すると、初日も二日目もその時間には部屋にいなかった池田が、寝室隣の執務室にいて、何か、書きものをしていたのです。ステテコとクレープのシャツ、という姿でした。
 私は、「失礼します」といって中に入り、邪魔をしてはいけないという思いから、寝室と執務室の間のふすまを閉めようとしました。ところが、池田は、
「そのままでいいよ」
と言うのです。
 私が、池田に背を向ける形でシーツを整えていた時です、池田は、前かがみになった私の背後から、いきなりのしかかってきたのです。アッという間のできごとでした。
 池田は、私を押さえつけたまま、肩の方から手を伸ばし、私のブラウスのえりとスリップのひもを一緒に引っ張りました。
 夏物の薄いブラウスですから、ひとたまりもありません。ボタンがバラバラとちぎれ落ちました。
994底名無し沼さん:2013/07/18(木) 12:38:21.65
 スカートもビリビリに破られました。
 池田は、「ハッ、ハッ」と荒い息を吐き掛けながら、
「下着は一枚だね」
と言って、私の下着の中に手を入れてきました。
 ものすごい力で押さえつけられた上に、恐怖で声も出せないでいる私に、池田は後ろからグッと突いてきたのです。あがき、もがいて、抵抗を続けていた私は、目の前が真っ暗になり、うつぶせになったまま、失神してしまいました。
 どれほど時間が経ったでしょうか。気を失った時はうつぶせだったはずなのに、寒さを感じて気がついた時、私は、仰向けで布団の中に寝ていたのです。
 私が這(は)ってドアまで行こうとすると、池田はしつこく追いかけてきました。ドアに頭をぶつけ、心臓はドキドキして、ここで殺されるのではないかと、本当にそう思え、大変な恐怖でした。
 ようやくドアを開けて、二階にかけ降りると、トイレに飛び込みました。激しい吐き気に襲われ、それはしばらく続きました。
 そして、気持ちを鎮め、下腹あたりについている体液を何度も何度も拭きました。皮膚が赤くなっても、なお拭き続けました。
995底名無し沼さん:2013/07/18(木) 13:36:25.67
>>982
スクワット
フル装備で家事をする
996底名無し沼さん:2013/07/18(木) 16:27:07.40
【花王、中国市場に傾斜 「新製品 日本より先に」】

【上海=河崎真澄】花王の沢田道隆社長は17日、上海市内で記者会見し、2015年度までに中国市場の売上高を現在の3倍以上となる年間500億円に引き上げる意欲的な計画を明らかにした。
ベビー用紙おむつなどで需要が急増していると判断。
「新技術を使った新製品を日本より先に中国に投入する」(沢田社長)などとして、中国市場への傾斜を強める方針だ。
997底名無し沼さん:2013/07/18(木) 16:33:12.06
>>995
トレラン程度のフル装備しても負荷にならんだろ。
トレランのコスプレしてトレーニング気分味わいたいのなら止めないけど。
家の中でハイドレーションやるくらい意味がないね。

鍛えたければ25kgは背負わないと効果なくね?
998底名無し沼さん:2013/07/18(木) 16:42:14.40
>>997
じゃあザックのなかに重りを入れよう
三浦方式だ
999底名無し沼さん:2013/07/18(木) 18:38:56.38
藪山でトレラン
レイプされた後に見える
1000底名無し沼さん:2013/07/18(木) 18:40:46.22
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。