クッカー総合スレ Part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
\ アルミが有害とか、そういう話題はスレチだから… /
   ̄ ̄ ̄ ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    _______
  ∧,,∧  スルーしてね     /\         \
 ( ・ω・)   ξ       /    \         \
 / o  o  _■_      /        \         \
 しー-J /.,∬,..\   /            \         \
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

>>970を超えたら次スレ立ててね
過去スレは>>2以降
2底名無し沼さん:2013/03/06(水) 09:39:56.11
3底名無し沼さん:2013/03/06(水) 11:27:54.47
待っていたぜ!あの自演ばかりの腐れスレからやっと脱出!

>>1 いい仕事してますね
4底名無し沼さん:2013/03/06(水) 11:30:20.83
いちおつ

体壊してしばらく山行ってないんでクッカーすっかり自宅調理器になってしまった
味噌汁1杯分とか作り易くていいけど家庭のコンロだと火がクッカーの外側にw
5底名無し沼さん:2013/03/06(水) 11:32:48.14
それってクッカーにも地球にも良くないんだよね。でも気にしないで良いよね
6底名無し沼さん:2013/03/06(水) 11:36:25.50
>>1 乙です
7底名無し沼さん:2013/03/06(水) 12:07:44.75
やっと立ったか。オレも立てようとしたんだがダメだったんだ。
そんなわけで>>1乙!
8底名無し沼さん:2013/03/06(水) 12:08:22.54
あげてしまったぜ。かちゅ〜しゃの欠点だなw
9底名無し沼さん:2013/03/06(水) 12:17:07.99
ステンてどう?熱伝導はチタンより良くてアルミより悪いとある
チタンと同じく焦げやすい
タワシでガシガシ洗えるのが唯一の長所
重い
大体こんな感じらしいけど、
アルミ臭がいやでチタンの焦げも嫌なオレはステンコッフェル買うといいのかな?
チタンと大差なく焦げるよー、とか分かる人居ましたら教えてください
10底名無し沼さん:2013/03/06(水) 12:29:24.38
>>9
シェラストーブについていたので飯炊いているけど焦げないよ
11底名無し沼さん:2013/03/06(水) 12:40:02.36
焦げるんじゃないか?
家庭用のステンはアルミを挟んだ三層構造だけど
山用の純なステンコッヘルはチタン並みに調理しにくく
インスタントくらいしか作れんらしい
それなら軽いチタン選ぶ
12底名無し沼さん:2013/03/06(水) 12:46:27.85
アルミ臭なんてするか?
メスティン使ってるけど、1度も感じたことないわ
ただ単に俺の鼻が鈍いだけかもしれんがw
あれかなタバコ吸うせいかも
13底名無し沼さん:2013/03/06(水) 13:44:39.35
>>12
水だけ入れて直接飲もうとすると分かりやすい
キャプテンスタッグのステンヤカン/コッフェル両用のやつから直飲みしようとしたら金くさかった
14底名無し沼さん:2013/03/06(水) 13:58:24.72
ステンで焦げる?キャプテンスタッグ5合クッカーを使っているけど一度も焦げたこと無い
・・・って箱よく見たら三層構造って書いてある。だからかな?
15底名無し沼さん:2013/03/06(水) 14:23:04.42
何使っても火入れすぎると焦げる
16底名無し沼さん:2013/03/06(水) 14:26:18.47
今年はフライパンメインでやろうと思ってる
ティファールとか18cmほどので
ホットケーキ、お好み焼きとかを主食にしてみるわ
粉ものだと軽いし、そんなに嵩張らないので
17底名無し沼さん:2013/03/06(水) 15:39:10.93
それだとフライパンが重いだろうがー!!
でもキャンツーならいいかw
ホットケーキとかは腹持ちが悪いんだよな。そんでおすすめはそば粉を溶いて作るクレープ。
それでソーセージやチーズを巻いて食べるとうまいし腹持ち良いぞ。
ガレットっていうフランス料理だw
18底名無し沼さん:2013/03/06(水) 15:41:05.20
今日スウェーデン飯盒が届くんだよねー
でかいトランギアが常時青火だといいなー
待ち遠しいなー
19底名無し沼さん:2013/03/06(水) 15:48:06.99
あれ?どっちが本スレ?
20底名無し沼さん:2013/03/06(水) 15:50:18.21
やーっぱ日本人は米だよねぇ
オー マイ ガレット
21底名無し沼さん:2013/03/06(水) 15:55:16.20
>>17
フライパンが重かろうが軽かろうが君には関係無いよ。
そう言う君はガレットは何で焼いてるのかな?
22底名無し沼さん:2013/03/06(水) 15:58:43.91
そんなの関係ないだろw
23底名無し沼さん:2013/03/06(水) 16:09:07.86
>>22
なんだ…
シェラカップで焼いているのか。
24底名無し沼さん:2013/03/06(水) 16:11:50.24
それは腹持ち悪過ぎ〜〜w
焼くの大変だなオイwww
25底名無し沼さん:2013/03/06(水) 16:17:31.04
オー マイ ガッ!!!

フランス料理なんだぜ!
26底名無し沼さん:2013/03/06(水) 16:25:21.57
>>17
蕎麦粉巻き?
不味そう
27底名無し沼さん:2013/03/06(水) 16:25:40.78
重いたって400gくらいだよ、クッカーとそんなに変わらん
底が深めの卵焼き器だと300gほど
メシも炊けるし、ラーメンも作れるし、その上、焦げ付きを気にせず焼く事もできる
なかなか優れものだと思うけどな
ま、試してみるわ
28底名無し沼さん:2013/03/06(水) 16:29:59.69
フライパン焼きだと油の運搬が面倒だったな
小ボトルで売ってるのそのまま持っていけるならいいかも
29底名無し沼さん:2013/03/06(水) 17:04:39.32
>>23
節子、それちゃう
八ツ橋やんけ
30底名無し沼さん:2013/03/06(水) 17:09:49.46
自分の立てた隔離スレへ帰れ
31底名無し沼さん:2013/03/06(水) 18:06:53.04
>>2
ガレットは自宅で焼くな。子供が大好きなんだぜ!
一度花見でカセットコンロ+フライパンでやった。
好評だったが屋外で粉物は大変だと分かったからもうする気はないw
32銀河鉄道:2013/03/06(水) 22:10:09.61
                      |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                  |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                    |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                      |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                  {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                   ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
               , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                  /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
              /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
             ,/            {:}          `ー'- ニ_
          ,/         _∠     |l     \ ,      \
      /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
     /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
    〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
     `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
          ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
      _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
    //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
  / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
 /\V|                          /
./   ヾ.、                  ,. ' ´
33底名無し沼さん:2013/03/07(木) 02:09:06.70
あーあそんなオッパイを好きにしてみたいぜ
34底名無し沼さん:2013/03/07(木) 02:55:58.60
Cカップ程度で良ければ俺の胸を貸してやるよ。
乳毛を抜いたりあんまり強く噛んだりするんじゃないぞ。
35底名無し沼さん:2013/03/07(木) 03:56:16.19
あーーーパイオツむしゃぶりてぇぇぇーーーー
36底名無し沼さん:2013/03/07(木) 09:19:36.50
巨乳の中学生とちゅっちゅしたい
37底名無し沼さん:2013/03/07(木) 23:03:38.44
ステンかチタンかで迷ってる人へ
ATSチタンというやつがいいよ
チタンの底面にアルミを溶着させ伝導率を上げてる
高いが、理想的なクッカーだと思うよ
38底名無し沼さん:2013/03/08(金) 02:44:24.13
>>37
そいつにフッ素樹脂加工をしてみた。今シーズン飯炊きで活用する予定。
39底名無し沼さん:2013/03/08(金) 07:25:25.20
死角なしだなw
40底名無し沼さん:2013/03/08(金) 12:23:00.80
だったら最初からアルミを使えば…
41底名無し沼さん:2013/03/08(金) 13:16:44.46
アルミのパイオツは嫌です
42底名無し沼さん:2013/03/08(金) 19:37:44.32
こうしてチタン信者とアルミ信者とステンレス派の確執は深まるのであった。
43底名無し沼さん:2013/03/08(金) 19:48:40.89
ステン…?

お、おう
44底名無し沼さん:2013/03/09(土) 00:32:39.55
パイオツ〜〜〜〜〜〜
45底名無し沼さん:2013/03/09(土) 08:45:29.06
ステン、小さいヤカンもってるけど
それ、小さいから湯沸かしだけの時ならありだけど
鍋は重くね?
あと山持ってくようの鍋ってアルミでもチタンでも焦げ付かね?
油引けばいいのかな
46底名無し沼さん:2013/03/09(土) 13:41:47.89
とりあえずATSチタン最強って事でいいんじゃね?
やっぱアルミはガシガシ削れるし、トマトで溶けるし使いたくないな
47底名無し沼さん:2013/03/09(土) 14:11:27.09
もっといろんな形出してるとこが開発してくれたらよかったな
機能はいいんだろうけど用途がポットだけって
48底名無し沼さん:2013/03/09(土) 14:24:07.86
最近は個人でもアルミ溶射やってくれるから
ちょっと奮発して好きなチタンクッカーに溶射してもらったら?
49底名無し沼さん:2013/03/09(土) 14:51:13.21
ATSチタンって普通のチタンより焦げまくるんじゃないんだっけ?
焼き物は無理じゃね
50底名無し沼さん:2013/03/09(土) 15:17:24.72
こげるのが嫌ならフッ素加工でも使ってろ
51底名無し沼さん:2013/03/09(土) 15:49:05.76
こげないフッ素が何処にある?
52底名無し沼さん:2013/03/09(土) 17:15:21.24
普通に焦げるならまだいいよ
速攻で焦げまくるんだよ!
53底名無し沼さん:2013/03/09(土) 17:38:56.11
熱ムラあるんだから当たり前じゃん
銅やアルミの板使えでFA出てるだろ
54底名無し沼さん:2013/03/09(土) 18:44:39.10
アルミでいいだろ。普段から使ってるのになんで年に十数日くらいのキャンプや山行でアルミ削れるとか気にするんだろうな
フッ素だって焦げたら毒性あるんだろ
55底名無し沼さん:2013/03/09(土) 19:13:18.53
ゴメン、普段から使ってない。アルミもフッ素も。

アルミだって湯沸かしだけに使う分には、毒素が溶け出すことは無い(証明されてない)ので
特に問題ないけど、金属のお玉などと接触して削れた塵片は、摂取すると有害なのは証明されてるので
シリコンのヘラやお玉しか使えない縛りで使うのも面倒だから、アルミ鍋は使わないことにしている。

自宅では鍋は全てステンレス、フライパンは鉄、ステンレス、サーモロンコーティングの使い分け。
そして「アルミ鍋は使わない」という自宅でやってることを山でもやってるだけ。

因みに、こういうこと書くと外食云々とか加工食品云々とか言ってくる奴が居るが
俺は外食も付合いでしかしないし、加工食品もほとんど使わないけど、仮にそれらを利用してたとしても
一部を妥協したら全部妥協しても同じってことは無く、出来る範囲でリスクを減らすのは有効な行為だ。



なんて書くと、いっぱい情弱が釣れそうだなw
56底名無し沼さん:2013/03/09(土) 19:28:48.85
俺は鉄しか使わない、すべて鉄フライパンで調理
登山なんてしないし
57底名無し沼さん:2013/03/09(土) 19:29:29.89
カーバwww
58底名無し沼さん:2013/03/09(土) 20:56:46.66
まだアルミ食器由来で障害がなんて本気で言ってる人居たんだ
59底名無し沼さん:2013/03/09(土) 22:02:05.70
オレもアルミ嫌いだけど、単純に
柔らかくて酸で容易に腐食する金属は使いたくないだけだよ
安全だと言われても、それを摂取するのが嫌
60底名無し沼さん:2013/03/09(土) 23:13:32.63
そんな奴がカップ麺食ってやんのなwww
61底名無し沼さん:2013/03/10(日) 01:15:01.35
スクエアコッヘルチタンはよ
62底名無し沼さん:2013/03/10(日) 08:56:50.23
カップ麺なんか喰うわけないだろ。アルミ缶使ってる飲み物も飲まないよ。ペットボトルとかもってのほか。
ビールも瓶ビールだけだし、炊飯器使わずに鉄釜でメシ炊いてる

情強様はこれくらい当たり前
63底名無し沼さん:2013/03/10(日) 09:43:48.44
話を明後日の方向に極端にすることで
一見誉めてる風を装って、実はキチガイだと貶めるネガキャンですね、わかります

反論できなくなると、こういう方向で負け惜しみ言って自分の精神安定を図るのは
2chでは良くあることだからw
64底名無し沼さん:2013/03/10(日) 10:48:39.02
>>55の情弱が簡単に釣れましたw
65底名無し沼さん:2013/03/10(日) 12:34:42.77
もはやチタンしか認めないなら、なんでもチタンでいいだろ
焦げるとか焦げないとか関係ないんだし
ここでグダグダ書き込む必要なくね?

ずっとチタンのクッカーだけを使ってればいいじゃん
66底名無し沼さん:2013/03/10(日) 12:40:46.62
アルミの内側にチタン吹き付けたらいいんだな
可能か知らんけど
67底名無し沼さん:2013/03/10(日) 12:52:11.86
現状の最適解はATSチタン
68底名無し沼さん:2013/03/10(日) 12:53:01.79
吹き付けは無理だが蒸着なら出来るぞ
69底名無し沼さん:2013/03/10(日) 13:47:18.58
蒸着というと、蒸着自体は0.05秒だが、変身ポーズが5秒かかるというアレか
70底名無し沼さん:2013/03/10(日) 14:13:43.67
おれ、スクエアコッヘルチタン出たらアルミ溶射加工してもらうんだ
71底名無し沼さん:2013/03/10(日) 15:12:10.75
先日アルミクッカーを1000円でテフロン加工してもらったんだけど
テフロン加工後は明らかに米が美味く感じるようになった。
おそらく加工前はアルミの成分が溶出して味を悪くしてたんだと思う。
これだけアルミが体内に入ってたと考えるとアルツハイマーとか怖いね
72底名無し沼さん:2013/03/10(日) 15:19:37.40
ホントお前らアルミ好きだな
73底名無し沼さん:2013/03/10(日) 15:43:33.34
違います
チタンやアルミが好きなのではなく自論を押し通すのが好きなんです
74底名無し沼さん:2013/03/10(日) 16:14:50.15
アルミまじいwフッ素うめえw
75底名無し沼さん:2013/03/10(日) 18:03:25.20
>>71
どこでやってもらったの?
76底名無し沼さん:2013/03/10(日) 19:28:22.50
テフロン加工とフッソ樹脂加工 どう違うん
77底名無し沼さん:2013/03/10(日) 19:30:15.45
字が違う
78底名無し沼さん:2013/03/10(日) 19:48:52.52
デュポン社のフッソ樹脂加工がテフロンという商標
79底名無し沼さん:2013/03/10(日) 20:13:21.05
アルミ?どうでもいいんです。構ってさえくれたらw
80底名無し沼さん:2013/03/11(月) 00:09:16.04
アルミが諸事情でNGな人にとって、最強なのは案外ステンレスだったりする
下手すりゃチタンより伝導率悪いと言われるステンだが、チタンと違い厚みがある
炊飯もチタンより確実に焦げないし、失敗しない度はアルミに匹敵する
81底名無し沼さん:2013/03/11(月) 02:35:35.81
残念、それは誤った選択だ
82底名無し沼さん:2013/03/11(月) 08:47:06.04
厚みって結構大事だからね
蓄熱して分散する効果がある
チタンの焦げには伝導率以外に極薄ってのが影響してる
83底名無し沼さん:2013/03/11(月) 09:30:12.30
84底名無し沼さん:2013/03/11(月) 10:14:24.62
>>80
匹敵しない
アルミに劣る

アルミ1.0mmの山クッカーと
ステン1.0mmのファミキャンクッカーとか比べたら同等だが
山クッカー同士だと、普通のもので1.0mmと0.6mm、
それぞれ軽量性を重視しているものだと0.8mmと0.5mmとかになるからね
チタンは更に薄い0.4〜0.3mmなので、チタンよりやや焦げにくいのは間違いないが
85底名無し沼さん:2013/03/11(月) 10:26:17.16
ttp://www.kobelco.co.jp/titan/characteristic/
飛び出た数字の無い鉄がちょうどいい塩梅って事なんだな
86底名無し沼さん:2013/03/11(月) 10:47:15.79
数値じゃないけど、飛び抜けてるものがあるじゃんw

つ 錆びやすさ

この1点だけで、オートキャンプはまだしも山では候補にすら挙がらないな
まぁ自宅では圧延鉄板のフライパンも、鉄鋳物のフライパンも使ってるけどね

あと比重で見ても、アウトドア向けクッカーに使われる素材の中では
2.8、4.5、8.0と、ステンレスとほぼ同点1位で飛び抜けてる
87底名無し沼さん:2013/03/11(月) 11:58:29.64
おう、一人でがんばってんなw
比重がどーたらのバーカ
88底名無し沼さん:2013/03/11(月) 12:13:58.26
重量優先か焦げ付きにくさ優先か好きな方を選べばいいだけの話だ
89底名無し沼さん:2013/03/11(月) 12:20:02.54
ぷっ底で選べ
90底名無し沼さん:2013/03/11(月) 12:55:30.87
何がおかしいんだ?
91底名無し沼さん:2013/03/11(月) 13:11:45.19
スノピの600チタンマグの蓋を探してしたけど
缶入りピーナッツの缶がジャストフィット
缶底だけカットして使ってる
俺スゲー
92底名無し沼さん:2013/03/11(月) 14:01:44.94
>>90
そいつアスペだからぷっが笑われてること理解できてねえのwキモイぜw
93底名無し沼さん:2013/03/11(月) 14:24:29.30
ここ、詳しい人多そうなんで質問なんですけど、

調理の快適さ>重量>仕舞い寸法の小ささ

この条件でなんかいいフライパンありませんか?
94底名無し沼さん:2013/03/11(月) 14:27:12.17
なんじゃその取って付けたような質問はw
ティファールの取っ手が取れるフライパンでも使っておけや!
95底名無し沼さん:2013/03/11(月) 14:31:11.51
取っ手つけられるタイプですか
96底名無し沼さん:2013/03/11(月) 15:02:49.19
>>92 マジかよ?ビョーキだな
97底名無し沼さん:2013/03/11(月) 15:43:02.77
ぷっ底自演ワロタ
98底名無し沼さん:2013/03/11(月) 18:16:33.49
釣れたぷっ底w

ガーハッハッハ









↓↓↓ぷっ底w
99底名無し沼さん:2013/03/11(月) 18:23:16.86
あ、そうか。今日は休日だったのか
100底名無し沼さん:2013/03/11(月) 18:29:27.68
張りついてるのは君だけだよ!
ぷっ底君
101底名無し沼さん:2013/03/11(月) 20:16:51.02
>>93
どれくらいの量のどんな料理を作るかがわからんと答えが出ない。

俺的には:
目玉焼き1人分やトーストくらいまでの大きさならユニの角形コッヘルの蓋、
パンケーキ2人前ってんならMSRの20cmってとこ。いずれもフッ素樹脂加工さ
れてて、かつハンドルは折りたたみ。軽い。
102底名無し沼さん:2013/03/11(月) 20:40:52.23
ありがとう。まさにそんなかんじの調理パターン
103底名無し沼さん:2013/03/11(月) 21:19:27.96
フッ素樹脂加工したメスティンの蓋をフライパン代わりに使ってる。
目玉焼き二つが限界だが、まあ一人なら充分。
加工するとやたら柔らかくなるんで、本体と蓋は未加工なのを使って、加工したのはその底に重ねて持ち歩いてる。
歪んでも、手ですぐに戻せるけどね。
104底名無し沼さん:2013/03/11(月) 22:03:50.20
おまいらってこの寒さで山に行ってんの?
105底名無し沼さん:2013/03/11(月) 22:07:40.04
BS映り悪くなったから上着だけ引っかけてアンテナに水ぶっかけて雪融かした後休憩してたら
家の前を通りかかった人にじろじろ格好を見られて「山をナメるな!」って怒られた
106底名無し沼さん:2013/03/11(月) 22:24:18.04
フッ素樹脂加工(フライパン)は生産されてから何年で劣化し始めるのか
ともすれば、ハードアノダイズドの方がベターなのか?・・・
107底名無し沼さん:2013/03/11(月) 22:37:56.40
年数っつーより使用回数が影響する。
揚げモノなんかで40〜50回位から、性能低下が顕著になるって聞いた。
シルバーストーンとか、加工の種類でも違うそうだが。
108底名無し沼さん:2013/03/11(月) 23:11:28.29
>>107
早速ありでやんす。なるほどね〜 う〜ん‥φ(・ω・*)メモメモ
揚げモノより焼きモノ。MSRのQUICKスキレットも良さげだぬ
109底名無し沼さん:2013/03/12(火) 02:54:47.01
コッヘルって沢山コレクションしたくなるのは俺だけ?

鹿番長のコッヘルつかってると、ワクワクしながらアウトドア趣味にハマりだした
在りし日のこと思い出す。 ステンレスコッヘルだけど
110底名無し沼さん:2013/03/12(火) 07:26:31.77
結局ステンだよな
チタンは扱い辛い
111底名無し沼さん:2013/03/12(火) 10:17:12.76
調理しやすさにおける必要性能100に対して、
120を満たすチタン、140を満たすステン、170を満たすアルミ
優劣はあっても、使いにくさはあっても
どれを使ったところで困ることは無い

使う側のウデと頭に問題が無い限りは
112底名無し沼さん:2013/03/12(火) 11:15:41.42
でも残念な事に>>111は顔が悪い
113底名無し沼さん:2013/03/12(火) 11:33:02.50
こういうのは自分のコンプレックスが出る傾向が強い
なるほどな
114底名無し沼さん:2013/03/12(火) 11:56:45.42
115底名無し沼さん:2013/03/12(火) 15:35:27.42
>>109
禿同
今は、ツンドラ3がとっても欲しいす。
116底名無し沼さん:2013/03/12(火) 23:55:23.04
縦長のツル付のコッヘル売ってないな
近場のお寺にたくさん置いてあった
バケツ代わりの古いコッヘル欲しい・・
117底名無し沼さん:2013/03/13(水) 11:01:23.37
ttp://www.epigas.com/products/cooker.html
サーモグラフィー画像なんだけど「全体的に熱が伝わり、温度が高くなっているのがわかります。」
いや局所的だよ…
通りは速くなったんだろうけど白くなってんじゃん
118底名無し沼さん:2013/03/13(水) 11:04:41.52
そりゃ情弱に売りつける為の商品だから効果が少しでもあるだけで驚きさw
チタンは湯沸し用として使えとあれほど言っているのにな
119底名無し沼さん:2013/03/13(水) 11:25:30.58
>>117
この画像は捏造だよな。色を比較するとバーナーから与えてる熱量自体が全然違う
120底名無し沼さん:2013/03/13(水) 11:41:45.06
チタンは暖まらないんだから合ってるんじゃねーの
シングルマグ火にかけてもちょっとフーフーするだけで飲めるくらいにしか暖まらなくてワロタ
洗ったあと水分飛ばしで空焼きしたら色変わる範囲が限定すぎてさらにワロタ
121底名無し沼さん:2013/03/13(水) 11:46:45.09
暖まりにくいってことは過温になりにくいから焦げにくいってことか?
もしそうならチタン最強じゃんw
122底名無し沼さん:2013/03/13(水) 11:51:57.48
>>121
生焼けと焼きすぎが同居するって事だよw
123底名無し沼さん:2013/03/13(水) 11:54:31.85
>>121みたいな情弱にATSはピッタリだろ?
124底名無し沼さん:2013/03/13(水) 11:56:29.61
温まりにくいということは冷めにくいということ
保温調理に最適・・・・・・のはず

だから土鍋でのご飯はおいしいんだけど
チタンのご飯がおいしいって聞かないなぁ
125底名無し沼さん:2013/03/13(水) 12:00:28.59
そういうの効くくらい厚く作るとクソ高くなるから無いんじゃない
126底名無し沼さん:2013/03/13(水) 12:16:36.25
そうなんだよね
アルミが熱伝導良いとか、チタンが悪いとか言っても
山用クッカーの薄さじゃ誤差レベルの違いしか出ない
加熱効率においても、焦げやすさにおいても
127底名無し沼さん:2013/03/13(水) 12:18:00.29
焦げやすさは誤差レベルじゃない気がする
128底名無し沼さん:2013/03/13(水) 12:22:12.32
>>126
おまえ以前みんなに笑われて泣いた同厚厨だろーw
ぷっ底なんだろ?
129底名無し沼さん:2013/03/13(水) 12:22:37.69
アルミは熱回りすぎでヤバい
130底名無し沼さん:2013/03/13(水) 12:40:26.28
やっぱ中とってステンという結論になるんだよ
いやわりと真面目に
131底名無し沼さん:2013/03/13(水) 13:12:06.61
俺もいいと思うけど、作り手側が嫌そうなんだよな
そんな中勝ち残った番長は素敵だ
132底名無し沼さん:2013/03/13(水) 14:28:28.61
ぷっ底を〜みてくれ!
wwwwwwwwwwww
133底名無し沼さん:2013/03/13(水) 15:18:22.96
みてくれ!

みてくれ!!

みてくれ!!!












キンモーーーw
134底名無し沼さん:2013/03/13(水) 16:59:16.70
チンポーキンモーw
135底名無し沼さん:2013/03/13(水) 17:08:07.37
今日はえらく荒らすね>>126-128 この辺がツボだったのか?
136底名無し沼さん:2013/03/13(水) 17:12:02.00
あの時は例え下手と独自解釈のアスペ同士が反応して酷い事になってたなw
どっちかのツボだったんだろう
137底名無し沼さん:2013/03/13(水) 17:15:00.73
流石の売れっ子!
細胞分裂中www
138底名無し沼さん:2013/03/13(水) 17:15:42.81
あ、今日も休みだったのか
139底名無し沼さん:2013/03/13(水) 17:24:29.85
>>133
この基地外ここも荒らしてやがる
【サンポ・チンポ】お散歩総合【ネェ見て観て!】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1361876539/

つーかこの板の各スレ荒らしまくってんじゃね?
140底名無し沼さん:2013/03/13(水) 17:25:22.17
キャーーーーーーーーッ!
アルミ鍋が棚からステンころりーチタんのぉ〜〜〜・・・


キャー!キンモー!!!
141底名無し沼さん:2013/03/13(水) 17:32:57.52
>>139
そのスレを建てたのはそのキチガイだよ。で、気に入らない奴を追い出した上にそこでさらに粘着するという恐るべきキチガイ
どのスレにも出てきて偉そうにする割りにはたいしたことがない。アルストスレで偉そうに講釈垂れて無視されてたw
142底名無し沼さん:2013/03/13(水) 17:42:09.54
なんでこういうキチガイは人に迷惑かけてもいいと思っているんだろ?
143底名無し沼さん:2013/03/13(水) 17:49:55.76
脳の異常じゃないの
144底名無し沼さん:2013/03/13(水) 18:08:20.41
いや、
細胞分裂中なんだよw
145底名無し沼さん:2013/03/13(水) 20:33:49.79
病気なんだろ

すでにチタンは炊飯に向かない、やるならバーナーパッド使えって結論出てる
それでもチタン好きなら、ご自由にどうぞって事で誰もチタンの存在を否定していない

ただチタン最強じゃないと気が済まないらしいからさ
もう、チタンで炊飯するのが一番いいって事にしてあげたらどうよ?
146底名無し沼さん:2013/03/13(水) 20:50:07.07
ここまでブレない貧弱はお見事(^ν^)
147底名無し沼さん:2013/03/13(水) 21:19:18.82
土鍋サイコー
148底名無し沼さん:2013/03/13(水) 21:23:54.51
軽量化命、焦げとか二の次=チタン
アルミ摂取とか気にしない、伝導率最強=アルミ
アルミ溶ける、重さ気にしない=ステン

はいFA
149底名無し沼さん:2013/03/13(水) 21:44:55.67
アルミは「溶ける」ではなく「削れる」ね

溶けるって言ってる奴は情弱
削れない、もしくは削れても問題ないって言ってる奴も情弱
150底名無し沼さん:2013/03/13(水) 21:48:05.55
タワシで削れるのはもちろん、溶けるってのはトマトスープ程度で溶ける
溶解性だろうな。酸に弱すぎる。調理道具として欠陥品と言わざるを得ない。っていうと怖い人が反応しそうだが
マジでそう思う。
151底名無し沼さん:2013/03/13(水) 21:53:10.89
こわいこわい…
ウドンのアルミ鍋が溶けちゃうよ
152底名無し沼さん:2013/03/13(水) 22:20:07.20
ステンレスだと鉄分取れるかなあ
153底名無し沼さん:2013/03/13(水) 22:45:53.35
>>150
とけないよ?
イタリア料理なんてアルミのフライパンでガンガントマト調理してる
154底名無し沼さん:2013/03/13(水) 22:47:32.44
溶けるって。梅干でアウトだから。
155底名無し沼さん:2013/03/13(水) 22:49:21.59
梅干しはアウトだけどトマトスープで溶けるなんてのはデマ
156底名無し沼さん:2013/03/13(水) 22:52:25.80
微粒子レベルでは確実に溶けてるけどな
157底名無し沼さん:2013/03/13(水) 22:55:05.31
微粒子レベルなら物と物接触させるだけで接触部融けてるぜ
158底名無し沼さん:2013/03/13(水) 23:12:58.87
いや溶けてないっていうんなら梅干で溶けてないって事じゃないとな
梅干で溶けてるなら、トマトスープで溶けて若干でも無いわけがない
159底名無し沼さん:2013/03/13(水) 23:14:44.32
フッ素樹脂に硬水入れると化学反応起こすように
アルミだって分子レベルでなんか起きてそう
160底名無し沼さん:2013/03/13(水) 23:32:37.24
>>158
酸化皮膜突破するかしないかだよ
理屈が分からないとただの壁みたいに捉えてそう考えちゃうんだろう
161底名無し沼さん:2013/03/13(水) 23:59:35.75
あれだろ。濃塩酸さわったらやばいけど、水とかで薄まったゲロ触っても平気、みたいな。
162底名無し沼さん:2013/03/14(木) 05:34:36.60
>>150
貧弱先輩お疲れ様です
163底名無し沼さん:2013/03/14(木) 11:33:21.74
アルミクッカーは危険だろ。

だが忘れてないか?、一円玉もアルミだろ。一円を触れば皮膚からアルミが吸収されて
しまうし、一円だまと一緒に財布に入っていた他の硬貨にも微笑のアルミ辺が付着しており
他の硬貨を経由してアルミが襲い掛かってくる事実をだな。

勿論、微粒子レベルの話でだ。
164底名無し沼さん:2013/03/14(木) 11:34:24.70
○○で眠れないのだな
165底名無し沼さん:2013/03/14(木) 11:43:29.42
構ってもらうためのネタ古杉
166底名無し沼さん:2013/03/14(木) 11:48:54.45
話を大げさにして、アルミを危険視している奴はキチガイという印象操作をしたいわけですね

毎度の事ながらどんだけ必死なんだ > アルミ厨
167底名無し沼さん:2013/03/14(木) 12:00:35.85
危険が使えなくなったくらいで必死なんなよ
つーか、かなり昔からそのネタ使えなくなってるけど
168底名無し沼さん:2013/03/14(木) 12:15:36.50
アノダイズ加工の効果って硬度上昇でしょ?酸化しててもアルミはアルミだからトマト煮で流れ出るんじゃないか?
例えば内面をフッ素コートしててアルミに触れないから大丈夫ってなら分かるけど
169底名無し沼さん:2013/03/14(木) 13:09:05.93
>>168
なんでそう思ったの?で、なんで思ったまま確認しないで書いたの?
その加工の名前、ググったりしなかったの?
170底名無し沼さん:2013/03/14(木) 13:29:25.46
アルミ鍋よりも毎日食べるパンのほうがアルミ摂取率は高いけどね。
歯磨き粉も使えないし、ゆでだこも食えないし、健康に良いはずの海藻類もアウトだろ。

毎日アルミ鍋調理で飯食ってても、蓄積されるほど摂取は無理だよ。
呼吸器から吸収したときは別だが。


で、そもそもアルミ鍋でトマトスープとか調理するのは健康云々より、道具の使い方として間違ってる。
腐食させてどうするよ。ジャム作りなどにも使わないのは万国共通の常識だと思う
171底名無し沼さん:2013/03/14(木) 14:45:15.99
172底名無し沼さん:2013/03/14(木) 14:55:10.24
そーだ今日はパンツを煮込もう
173底名無し沼さん:2013/03/14(木) 15:07:36.96
ちょっとナポリタンでも買ってくか
あ、今日コッヘルアルミだったな
躊躇

もうこれが調理器として欠陥だろ
174底名無し沼さん:2013/03/14(木) 15:08:18.26
パンツに付着した尿酸で溶けるのでアルミは使わないように(キリッ
175底名無し沼さん:2013/03/14(木) 15:10:14.29
>>173
なんともねえつってんのが見えねえのか
お前が欠陥だよw
176底名無し沼さん:2013/03/14(木) 15:10:21.02
コッヘルでアンポンタンを
177底名無し沼さん:2013/03/14(木) 15:12:56.98
叩く
178底名無し沼さん:2013/03/14(木) 16:13:46.76
やめろよw
ミートソースがぴゅっ!としちゃうだろw
179底名無し沼さん:2013/03/14(木) 16:15:49.28
あースマンスマンw
アンポンタンだったなw
180底名無し沼さん:2013/03/14(木) 16:18:24.25
>>174
痛風おだいじにね
181底名無し沼さん:2013/03/14(木) 17:19:27.71
たまに使うクッカーの微量のアルミよりPM2.5のほうがヤバいよ!
偏西風に乗って上空を浮遊してるから登山してスーハースーハーしてると大量に吸い込んでしまうぞ
182底名無し沼さん:2013/03/14(木) 17:26:37.59
そんなの知ってる
でも他にヤバいものがあるから何だって言うんだ?

放射能の時もマスゴミや誤用・・・もとい御用学者が
タバコの方が害が大きいとか必死に誤魔化してたけど
それで議論の大量になってるものの害が小さくなるわけじゃないし
183底名無し沼さん:2013/03/14(木) 18:20:39.09
毎日がや
184底名無し沼さん:2013/03/14(木) 19:01:30.97
>>182
山本太郎乙!
185底名無し沼さん:2013/03/14(木) 19:34:37.38
そんなの知ってる!













wwwwwwwwwwww
186底名無し沼さん:2013/03/14(木) 20:56:08.25
>>182は貧弱(^ν^)
187底名無し沼さん:2013/03/14(木) 21:23:00.61
ちっせぇなオイ
188↑↑↑↑↑:2013/03/14(木) 21:58:46.02
あーあ、おうむ返しでケチョンケチョンだなオイw
189底名無し沼さん:2013/03/15(金) 02:14:19.47
反論できない奴の負け惜しみ叩き >>184, >>186
190底名無し沼さん:2013/03/15(金) 07:23:11.97
アルミ鍋を使っていると認知症になる?/京都府ホームページ
http://www.pref.kyoto.jp/shohise/15400106.html
191底名無し沼さん:2013/03/15(金) 09:34:48.65
ネット上には、問題ないって情報も、問題有りって情報もいっぱいあるよな
だからどっちを出してきたところで根拠とするには乏しいんだよね
自己満足感は味わえるかも知れないけど
192底名無し沼さん:2013/03/15(金) 10:04:09.53
元々が「アルツからアルミ見つけたからアルミが原因」なんて頭悪い決めつけするバカを笑ってるだけだったのが
カスゴミ通したら引っかかるバカが釣れに釣れまくってこのザマだよw
アルツ発生のメカニズムや因果関係を証明出来ないくせに何言ってんだかね
193底名無し沼さん:2013/03/15(金) 10:25:40.00
今問題にしてるのは、溶け出したアルミではなく削れたアルミ
つまりアルミ粉塵害の方だろ
194底名無し沼さん:2013/03/15(金) 10:29:03.00
特殊環境でない限り毎日吸ってる大気に混じってるけど、どうかした?
195底名無し沼さん:2013/03/15(金) 11:14:03.16
残念、ハズレ
196底名無し沼さん:2013/03/15(金) 11:42:18.00
↑誤爆乙
197底名無し沼さん:2013/03/15(金) 11:46:56.14
つーかさ、大気中に含まれるとか、加工食品にも含まれてるとか
そういう苦しい言い訳はしなくていいから
それらが有ったところで、クッカーから摂取する量を
減らした方が良い事実は微塵も揺るがないんだからさ (´ー`)y─┛~~
198底名無し沼さん:2013/03/15(金) 12:02:10.82
残念、情弱はダメだな
199底名無し沼さん:2013/03/15(金) 12:31:41.95
「残念」のオウム返しとか、誤爆と誤魔化しながら
真に受けて悔しがってる様がありありと解って笑えるw
200底名無し沼さん:2013/03/15(金) 12:51:06.24
ステージ3:アルミは削れやすい為、金属のスプーンやおたまを使うと粉片摂取により害があります
ステージ2:アルミとアルツハイマーの因果関係は証明されてないお、アルミは安全だお
ステージ1:アルミの鍋使うとアルツハイマーになるお

アルミ安全厨は、1と3を一緒くたにして叩いてるが、実際の所3は全く叩けてない
201底名無し沼さん:2013/03/15(金) 13:10:08.27
>>1にスレチって書いてあるだろ?おとなしくしていようね
202底名無し沼さん:2013/03/15(金) 13:26:46.49
>>200
ステージ3の害って具体的になんだよって話
金属片食って口切ったとかそんな話ですかー?
203底名無し沼さん:2013/03/15(金) 13:32:46.86
>>1にスレチって書いてあるだろ?おとなしくしていようね
204底名無し沼さん:2013/03/15(金) 13:36:49.71
アルミは有害有害アバババーって奴が聞くかよw
205底名無し沼さん:2013/03/15(金) 13:41:10.83
個人が運営するブログなら、トップに書いてあるお約束は絶対だが
2chでは運営者でもないスレ立て>>1に、スレのルールを決定する権利は無い

そんなことも理解できずに、都合の悪い話を排除しようと必死なアルミ信者
206底名無し沼さん:2013/03/15(金) 13:42:17.93
粉なったアルミ食ったところで
うんこにラメはいるくらいだろがw
207底名無し沼さん:2013/03/15(金) 13:54:38.43
>>200
ステージなんて使ってるくせに、
なんで2のアルミ危険じゃない厨も混ざってるんだ?
208底名無し沼さん:2013/03/15(金) 13:54:57.46
>>205
なんだお前チョンコかよw
209底名無し沼さん:2013/03/15(金) 14:01:14.00
>>1にスレチって書いてあるだろ?自演止めておとなしくしていようね
210底名無し沼さん:2013/03/15(金) 14:02:43.61
はやく昇ってこいよ
211底名無し沼さん:2013/03/15(金) 14:02:44.64
アルミ有害スレ でも立てて好きなだけ騒いでくれたら良いよ
212底名無し沼さん:2013/03/15(金) 14:04:13.48
どうりでウンコだの連発してたもんなぁ
213底名無し沼さん:2013/03/15(金) 14:10:23.81
アルミあぶないおwでふっかけるたびにフルボッコじゃねーかw
民主党みてえな奴だよw
214底名無し沼さん:2013/03/15(金) 14:17:42.79
ヒマジン オン ザ ピーポ
215底名無し沼さん:2013/03/15(金) 14:21:44.55
毎回こんなかんじで出没即撃破されてんのにネタのアレンジもろくにしないで構ってもらいに来やがる
真性ってほんと邪魔くさい
216底名無し沼さん:2013/03/15(金) 14:31:08.33
毎回こんなかんじで出没即撃破したつもりなのに焦げ着いたアルミのぷっ底もろくにクレンザーしないで構ってもらいに来やがる
真性包茎ってほんと誤魔カスくさい
217底名無し沼さん:2013/03/15(金) 14:34:45.78
撃破
撃破
撃破って・・・

チョンコかよw
218底名無し沼さん:2013/03/15(金) 14:36:22.83
おい




ステージ3()
219底名無し沼さん:2013/03/15(金) 14:38:13.87
ゲ キ /ヽ www

キャーーーーーーーーッ!
キンモーw
220底名無し沼さん:2013/03/15(金) 14:39:32.47
撃破()
221底名無し沼さん:2013/03/15(金) 14:43:39.06
ゲリラ(*)
222底名無し沼さん:2013/03/15(金) 14:51:30.89
0.0001oのぷっ底の厚さで火の海プリーズ



キャッ キャッーーーー!
223底名無し沼さん:2013/03/15(金) 14:55:47.25
>>220
テンパ? ξ
224底名無し沼さん:2013/03/15(金) 14:56:04.37
やっぱステンだよ <____>
225底名無し沼さん:2013/03/15(金) 14:58:36.60
アルミ厨が壊れちゃった

苦しくなるといつもこうなんだから┐(´ー`)┌
226底名無し沼さん:2013/03/15(金) 15:05:50.40
定食屋入って金属のヘラでアルミ雪平使って親子丼だして来やがったから
二度といってない
とかはあるな
バックヤードで見えないなら食ってるけどな
目の前の場合アウト
227底名無し沼さん:2013/03/15(金) 15:09:07.95
アルミ有害スレ お得意のスレ立てしてくれたら良いよ
228底名無し沼さん:2013/03/15(金) 15:09:40.42
単純に柔い金属使いたくない摂取したくないだけだろ
わかるわ
229底名無し沼さん:2013/03/15(金) 15:25:40.68
>>225
ステンとホーローですが何か?
230底名無し沼さん:2013/03/15(金) 15:27:32.08
>>225
>>200が続かなかった時点でアルミ危険厨の負けで終了じゃんw
すてーじw
231底名無し沼さん:2013/03/15(金) 15:27:49.77
お前らホントにアルミ好きだな
232底名無し沼さん:2013/03/15(金) 15:30:11.05
ちなみに教えて欲しいんだけど
嫌アルミ派はアルミホイルも使わないの?

そんなんで結婚したら奥さんに変人扱いされちゃうよ
233底名無し沼さん:2013/03/15(金) 15:30:54.38
ここで颯爽とチタン持ち上げのためにアルミ叩き説ですよ
234底名無し沼さん:2013/03/15(金) 15:32:59.88
ホーローと言えば昔のビリーポットってホーローだったんだよな
よく火でやられないな
235底名無し沼さん:2013/03/15(金) 15:34:58.63
ホーロー最強説
236底名無し沼さん:2013/03/15(金) 15:47:46.76
>>232
あのさ、アルミがどういう理由で危険だと言われてるか、
もう一度よく読もう

脊髄反射的レスは恥かくだけだぞ
237底名無し沼さん:2013/03/15(金) 16:02:20.92
理由次第でOKとかブレまくりですやん
238底名無し沼さん:2013/03/15(金) 16:05:46.57
>>236
イヤっていうほど読んでるよ
というか、嫌だけど目に入ってくるんですが
239底名無し沼さん:2013/03/15(金) 16:17:57.10
どうでも良い事に燃えようぜ!
240底名無し沼さん:2013/03/15(金) 16:19:12.72
嫌なら見なければいいのに
相手するから喜んで居座るのがわか・・・・・・・・・ってやってるんだろうな
241底名無し沼さん:2013/03/15(金) 16:32:53.95
というか、悔しいから反応せずにはいられない
242底名無し沼さん:2013/03/15(金) 16:47:46.81
他人のモンなのになんで悔しいんだろな?
買い物失敗して捻くれた?
243底名無し沼さん:2013/03/15(金) 17:49:02.43
お前らアルミだとかチタンだとか

ひょっとして同じ種類しか持ってないの?
244底名無し沼さん:2013/03/15(金) 17:59:27.51
うちは厳しいとこまでは登らないかんじで1〜4人
カップがチタン、クッカーがアルミとステン、ケトルがステン
245底名無し沼さん:2013/03/15(金) 19:53:36.02
そんなもんだろな。
縦走ならチタンで湯わかしだけになるよね。
246底名無し沼さん:2013/03/15(金) 21:04:44.23
チタンやステンレスクッカーは身体にどうなん?
詳しい人いるでしょ・・・
247底名無し沼さん:2013/03/15(金) 21:16:20.67
チタンもステンもアルミも鉄も銅も各種コーティングも何ともないよ
口にはいるもの入れるのに鉛使ってた時代と違うんだからw
248底名無し沼さん:2013/03/15(金) 21:17:33.99
登山始めた頃はクッカーセットみたいなのでレトルト+生食材だったけど
最近はチタンマグでリフィルとかスープ
249底名無し沼さん:2013/03/15(金) 21:45:56.95
>>247
語が変だよアナタ
250底名無し沼さん:2013/03/15(金) 21:51:13.86
ステンとチタンは安全と言っていい
まず硬度が高いから何したって削れる量が微量
ステンは鉄だからそもそも安全だな
チタンも歯科治療や義肢とかで裏づけされた生体親和性がある

アルミはヤワヤワ、削れまくり溶けまくり、有害無害もグレーゾーン!!
怪しいものには疑ってかかるのが常識だ
251底名無し沼さん:2013/03/15(金) 21:53:12.06
ここのスレ見てたら
なんだかチタンクッカー欲しくなってきた
チタンシェラカップ持ってるけど・・・
金属フェチに火がついたか・・・

深形か浅形悩む・・・エバニューあたり格好いいイメージ
252底名無し沼さん:2013/03/15(金) 21:56:17.60
チタンクッカー買ったよ! モンベルのちっさいやつだけど。
253底名無し沼さん:2013/03/15(金) 22:03:08.53
アルミの影響があるかどうかも将来罹るかどうかもわからないアルツハイマーの心配よりも、いま患ってるアスペを治療しろよw
254底名無し沼さん:2013/03/15(金) 22:07:47.04
チタン、ステン、アルミのクッカー持ってるけど(てか長いこと登山、キャンプしてたらそうなるでしょ)、
調理のし易さで一番アルミのクッカーを使うな。
チタンなんて湯沸かしくらいにしか使ってないや。
255底名無し沼さん:2013/03/15(金) 22:10:51.61
アルミだって大丈夫だよ、ただちに影響が出るわけじゃないから
256底名無し沼さん:2013/03/15(金) 22:14:13.54
チタンでも食ってろや
バーカwww
オツムテンテンの>>250
257底名無し沼さん:2013/03/15(金) 22:29:44.31
金属なんか摂取したくないに決まってる
明確に無害でないなら明確に有害を否定できない
アルミは「身近な金属」とか「自然界にたくさんある」とかの
アルミ業界のポジティブキャンペーンに乗っかってるアホだから
反論放棄のレッテル貼りに走るのである
258底名無し沼さん:2013/03/15(金) 22:38:57.27
経口摂取は問題ないでFA出てるだろ
259底名無し沼さん:2013/03/15(金) 22:44:06.79
 
×          経口摂取は問題             ない
○水溶成分の経口摂取は問題が確認されていない
○粉塵粉片の経口摂取は問題が確認されている
 
260底名無し沼さん:2013/03/15(金) 22:45:31.56
261底名無し沼さん:2013/03/15(金) 22:49:46.62
粉塵厨もソース出したら?
262底名無し沼さん:2013/03/15(金) 22:50:04.29
このソース(ワラ)
263底名無し沼さん:2013/03/15(金) 22:50:22.32
いまどきチタン有り難がってるのは
まだチタンが高価だった時を体験してるオッサンだけだろw
264底名無し沼さん:2013/03/15(金) 22:56:52.34
ヤスリでメシ食ってんのかとw
設定ありえないわ
265底名無し沼さん:2013/03/15(金) 23:14:41.25
>>263
熱伝導の悪さが効いて口付けるとこまで熱くならないから汁物用にいいよ
266底名無し沼さん:2013/03/15(金) 23:14:43.04
>>260-261
ヒント:>>191
267底名無し沼さん:2013/03/15(金) 23:15:21.05
>>250
君の常識は、あやしい以前の問題だな。
268底名無し沼さん:2013/03/15(金) 23:15:58.07
>>266
新しいのは安全説ばっか
269底名無し沼さん:2013/03/15(金) 23:33:41.59
直ちに健康に影響はありません‥ここ最近そのフレーズが脳裏をよぎる
例:特保→国が推奨するキレイ事はそのまま押し上げ、如何にもって感じで、
  国が訴訟で負けて当然→手におえない厄介代物系公害等は都合よく鍋蓋に鍵┐(´ー`)┌ヤレヤレ
270底名無し沼さん:2013/03/16(土) 00:17:06.45
アルミ普及して使われだしてどんだけ経つよw
271底名無し沼さん:2013/03/16(土) 00:43:19.60
チタンの熱伝導の悪さって燃費効率にも悪いです?やっぱり
272底名無し沼さん:2013/03/16(土) 01:10:41.03
それなりに悪くなるよ

焼き調理だと焼きムラ酷いから熱拡散用のあて板必須でさらにダウン
炒め調理は内容物の移動があるからあて板無くてもいいかな。元々燃費効率悪い調理法だけどw
273底名無し沼さん:2013/03/16(土) 01:32:52.34
ステンレスコッヘルでご飯炊いてるけど
チタンなら焦げ焦げ?
274底名無し沼さん:2013/03/16(土) 01:41:53.12
チタンだと炎が当たってるところだけが焼きすぎになる
伝熱板で均してやればおk
275底名無し沼さん:2013/03/16(土) 07:15:38.00
ステンコッヘルはベストチョイス
アルミはアルミ臭い
276底名無し沼さん:2013/03/16(土) 07:38:35.17
ガンダムの装甲と同じチタン合金が出来れば
チタン好きの人はその材質のコッヘルが欲しがる気がする。
277底名無し沼さん:2013/03/16(土) 07:44:19.46
>>273
焦げないよ

バーナーパッド無しでオコゲを作ろうとすると、均一で綺麗なオコゲは出来ず
炎が当る部分だけの小さなオコゲか、それを超えると黒焦げってことになるが
オコゲを作ろうとしないか、小さなオコゲで良しとするなら大丈夫

紙鍋で湯を沸かせるように、飯炊きでも水分があるうちは焦げ付きなんて起きない
焦げ付くのは水分が全て米に吸われるか蒸発するかしてしまった後にどれだけ加熱するかで決まるので
焦げ付かせる奴は火を止めるタイミングが解ってないだけの話

因みに、チタンでバーナーパッド無しでは均一で綺麗なオコゲは出来ないと書いたが
それはアルミ鍋と同じ炊き方した場合の話で、オコゲが出来始めるタイミングで
鍋を少し浮かせて鍋を回しながら全体を熱すれば、チタンでも均一で綺麗なオコゲが出来る
まあこれもオコゲが出来始めるタイミングが解らない奴には無理なテクだが
278底名無し沼さん:2013/03/16(土) 08:42:10.88
長々と書いてる割には、

「俺はお焦げが毎回出来ちゃうぜ」

って読めるのは気のせい?
279底名無し沼さん:2013/03/16(土) 10:34:19.92
久々に何の意味もない長文を見たなw
そりゃ米粒にだって文字が書ける奴も居る
280底名無し沼さん:2013/03/16(土) 11:02:10.30
焦げるのはヘタって?あぁ構ってちゃんらしいなw
281底名無し沼さん:2013/03/16(土) 11:08:02.98
たかが米炊くのに
チタンは面倒くせーーーーーーーーーーーーーーんだよぉーーーーーーーーー!
282底名無し沼さん:2013/03/16(土) 11:12:22.44
悔し紛れしか聞こえてこない
283底名無し沼さん:2013/03/16(土) 11:31:27.62
何かがグツグツと煮え立ち焦げ臭い様だ
284底名無し沼さん:2013/03/16(土) 11:46:03.43
未だネット回線は臭いを伝えるに至ってないので
臭うとしたら自分からだな
285底名無し沼さん:2013/03/16(土) 12:11:19.18
悔し紛れしか聞こえてこないアホはモシモシで聞いたのだろう
286底名無し沼さん:2013/03/16(土) 12:14:20.08
>>275
ステンだって臭いよニワカ
287底名無し沼さん:2013/03/16(土) 12:26:47.01
この場合の臭いはアルミ臭いって事だろ
鉄臭いなんて有り触れてる
288底名無し沼さん:2013/03/16(土) 12:27:56.25
>>281
うむ
ぬしに同意じゃ
289底名無し沼さん:2013/03/16(土) 12:31:15.00
そもそも米は面倒なのでパスタにしませんか
棒ラーメンでもいいです
290底名無し沼さん:2013/03/16(土) 12:34:44.03
棒ラーメンは燃料使いすぎる
(柔らか目がすきなんです)
291底名無し沼さん:2013/03/16(土) 12:37:14.36
>>287
だったら鉄臭いのが好きだからステンにした。にしとけよw
292底名無し沼さん:2013/03/16(土) 12:37:38.98
土日は山行しねーのおめーら?
293底名無し沼さん:2013/03/16(土) 12:38:30.50
アルミくせーのと鉄くせーのはレベルが違う
アルミは耐え難い
294底名無し沼さん:2013/03/16(土) 12:40:04.95
春と秋は花粉が多いから
夏は熱いし、冬は寒いし雪が・・・
295底名無し沼さん:2013/03/16(土) 12:41:13.69
>>288
×同意
○同位
296底名無し沼さん:2013/03/16(土) 12:41:26.82
鉄鍋は身体にいいらしいよ
それに鉄錆って無害なんだって
297底名無し沼さん:2013/03/16(土) 12:42:25.38
あーだけどステンは鉄鍋に入らないんだって
298底名無し沼さん:2013/03/16(土) 12:45:14.34
鉄メインの合金だからほとんど鉄だろ
299底名無し沼さん:2013/03/16(土) 12:52:02.71
>>293
はいはいお前が嫌いで使ってないってのは分かった分かった
300底名無し沼さん:2013/03/16(土) 12:55:58.97
流されるチタンで炊飯の巻き
301底名無し沼さん:2013/03/16(土) 14:07:10.48
アルミ臭ってあるよな
302底名無し沼さん:2013/03/16(土) 15:22:26.89
調理器具によく使われるステン、アルミ、鉄、銅は直食いすると臭う
移し替えたらおkなんだがクッカーは直食いアリだからなぁ
303底名無し沼さん:2013/03/16(土) 15:30:38.92
コーティングしてあるものだと材質が何でも臭いしない
素材同士接触してないから当たり前なんだが
304底名無し沼さん:2013/03/16(土) 16:08:16.22
でもコーティングは完璧&永遠ではないからな
一番手軽なフッ素系はアルミよりヤバいくらいだし

そういえば、ドリルや金ノコなんかでチタンコーティングってあるが
あれをアルミクッカーに施すことは出来ないのかな?
切削工具に使われるくらいなんだから、金属スプーンでカチャカチャやったくらいじゃ
ビクともしない程度の耐摩耗性はありそうだが
305底名無し沼さん:2013/03/16(土) 16:46:03.97
バーカw
306底名無し沼さん:2013/03/16(土) 16:50:06.22
>>295
【同位】
同じ地位または順位。同一の位置。

【同意】
1 他人の意見などに対して、賛成すること。「―を得る」「提案に―する」
2 同じ意見。同じ考え。「―の士を募る」
3 同じ意味。同義。
307底名無し沼さん:2013/03/16(土) 17:01:25.26
>>304
メッキでも食ってろよ
308底名無し沼さん:2013/03/16(土) 17:38:44.82
他者への賛同ではなく自演賛同で
>>281>>288は同位体(同一人物)ってツッコミだろ
309底名無し沼さん:2013/03/16(土) 18:41:08.69
>>308
そう解釈するには無理がある
日本語の勉強頑張れ
310底名無し沼さん:2013/03/16(土) 18:55:37.37
同意と同位間違えて覚えてて間違えて突っ込んだという解釈が自然だって事か
ねーよw
311底名無し沼さん:2013/03/16(土) 18:59:29.00
>>308
うほっ!
バカチョンコwww
312底名無し沼さん:2013/03/16(土) 19:09:00.58
自演した本人が焦ってんのかw
313底名無し沼さん:2013/03/16(土) 19:43:06.79
自演なぞ、お前じゃねぇんだしなぁ
目クサレ頭クサレ
オ〜モロ〜
ケケケケケwwwwwww
314底名無し沼さん:2013/03/16(土) 20:00:03.63
黙ってりゃいいのに必死ですなぁw
315底名無し沼さん:2013/03/16(土) 20:01:40.19
チタンのチョン製クッカーは玉虫色に米が炊けますかね?
316底名無し沼さん:2013/03/16(土) 20:03:41.87
>>314
アルミニョームですね
わかりますw
317底名無し沼さん:2013/03/16(土) 20:08:21.14
>>309が逆に覚えてたってオチ?
318底名無し沼さん:2013/03/16(土) 20:10:54.67
チタンコーティングについて語ろうぜ!!!w
319底名無し沼さん:2013/03/16(土) 20:16:09.69
自演バレちゃって草生やしながら必死に誤魔化しとか笑える
でもこういうのって誤魔化そうとすればするほど、
周りから見てるとバレバレなんだよね、残念なことに
320底名無し沼さん:2013/03/16(土) 21:06:58.55
自演でも何でもいい
たくましく育って欲しい
321底名無し沼さん:2013/03/17(日) 00:28:12.72
>>320
丸大ハム乙
322底名無し沼さん:2013/03/17(日) 00:48:57.83
>>319
ポークビッツ乙
323底名無し沼さん:2013/03/17(日) 21:06:59.03
トランギアのメティスンって炊飯に向いてそうだけど現場で米を研げないよな?
324底名無し沼さん:2013/03/17(日) 21:19:04.87
バリ取って丸めてたら危なくないからできるよ
325底名無し沼さん:2013/03/17(日) 21:34:17.52
>>323
お前の目の前にある箱は2ちゃん専用か?少しはググれよ
普通に米炊いてるだろ
326底名無し沼さん:2013/03/17(日) 21:38:32.17
>>325
炊くと研ぐは違うだろ
327底名無し沼さん:2013/03/17(日) 21:53:32.82
>>323
パエリアでも食ってろや
328底名無し沼さん:2013/03/18(月) 05:17:34.64
等と意味不明な供述を繰り返している事から今後の捜査に注目が集まってます
329底名無し沼さん:2013/03/18(月) 08:16:52.28
無洗米
330底名無し沼さん:2013/03/18(月) 09:13:24.25
前もって洗っておくだけで水に漬けず、ザル等にあげておく手もある
湿ってるから長期の携行は傷んだりカビたりするんでできなくなるけど
331底名無し沼さん:2013/03/18(月) 09:15:52.44
そこまでするなら一度炊いてから干せば良い
332底名無し沼さん:2013/03/18(月) 10:51:32.95
ところでメティスンで米を研ぐと何がいけないのだ?
333底名無し沼さん:2013/03/18(月) 10:56:24.83
えっ
いつからそんな話になったんだ
334底名無し沼さん:2013/03/18(月) 10:59:32.77
おじいちゃん、長く生き過ぎですよ、はやく逝ってね
335底名無し沼さん:2013/03/18(月) 11:05:57.35
蓋閉めたまま水切り出来るんだから便利だろうwww
336底名無し沼さん:2013/03/18(月) 12:19:26.85
>>332
水が容易に手配できる環境なら何の問題も無いだろ。
そうじゃないなら無洗米でよくね?
337底名無し沼さん:2013/03/18(月) 12:20:49.11
ここの議論見てステンのコッヘル買ったんだけど、なかなか良かったよ
試しに家のコンロで炊飯したが、軽いオコゲで上手くいった
一つ気に食わないのが、口ざわり歯触り
表面の仕上げの差でツルツルのも中にはあるかもしれないが、買ったやつはミクロのザラツキがあって歯当てたら削れそうでヤダ
試しにしばらく爪を擦っているとすごい滑らかになったし
338底名無し沼さん:2013/03/18(月) 12:54:17.23
最近の米は研がなくとも糠臭くないよ
現代の精米技術は素晴らしいのだ
試してみ
339底名無し沼さん:2013/03/18(月) 13:18:17.61
ゴミ・ホコリ流すのがメインであんまり研がなくなったな

家で炊飯器使うときも軽く。両手で掬ったのを合掌で擦り洗い数回だけ
コーティング痛むから釜で研ぐなってさ。ですよねーw
340底名無し沼さん:2013/03/18(月) 14:17:56.98
>>339
ご家庭での米研ぎは普通、米研ぎ用のボールがあるだろ
341底名無し沼さん:2013/03/18(月) 14:28:18.36
そういうの出番無くなってきたな
玄米ならまだ使うかも
342底名無し沼さん:2013/03/18(月) 15:28:50.54
つーか、無洗米除き米を研がない奴は艶々じゃ無い粉臭い米を食べてんの?
343底名無し沼さん:2013/03/18(月) 15:46:40.12
研がない奴はそうなんじゃない
今じゃ昔のように研ぐと研ぎすぎになって、ジャー開けたときのむわっとした匂い激減ワロタになるw
344底名無し沼さん:2013/03/18(月) 16:02:13.01
それ妊娠初期は辛かったよ
345底名無し沼さん:2013/03/18(月) 16:07:26.41
>>343
米研ぎすぎも美味しくないのはよくわかる。
サンポスレに居た人がカルボナーラのソースでパスタを湯がくみたいな事書いてたけど、それと同じで俺は嫌だなぁ…
ま、人それぞれだけどね。
346底名無し沼さん:2013/03/18(月) 17:00:18.06
まーやれステンやアルミは臭うとか
言ってる人はアウトドアには向かない気がするね・・・
347底名無し沼さん:2013/03/18(月) 17:03:17.51
じゃあどうすんだよ
言いっぱなし垂れ流しの同類か
348底名無し沼さん:2013/03/18(月) 17:10:35.21
>>546
アルミ臭と米臭ごっちゃにしちゃってるのかな?
349底名無し沼さん:2013/03/18(月) 17:11:58.37
対立厨だろwこの流れでよくそんな話振れるなwってかんじ
350底名無し沼さん:2013/03/18(月) 17:13:34.40
間違った。
>>546では無くて>>346ね。
351底名無し沼さん:2013/03/18(月) 17:38:24.45
現代の精米技術なら昔ほど研がないでもいいってのは
精米したての米の話で、数日ですぐに表面が酸化して
ヌカ臭くなるからやっぱりちゃんと研がないとあかん
352底名無し沼さん:2013/03/18(月) 18:04:50.11
ステンのいいところはIHで使えるとこ
カップヌードルの湯なら30秒で沸く
353底名無し沼さん:2013/03/18(月) 19:48:44.74
単純に弁当箱みたいなトランギアのメティスンじゃ研ぐのが辛いって話かと
354底名無し沼さん:2013/03/18(月) 20:20:15.59
>>351
酸化するのは糠だから
355底名無し沼さん:2013/03/18(月) 20:53:03.48
>>351
理屈はいいからやってみ
356底名無し沼さん:2013/03/18(月) 21:17:31.27
無洗米使ってる俺に言わせれば、お前らくだらなすぎw
そこまで米にこだわるなら、新米を産地直送で送ってもらって毎回、精米しとけ

どうせ外じゃそこまでやらんのだから、潔く無洗米の良い奴でいいじゃん
357底名無し沼さん:2013/03/18(月) 21:22:28.87
正直、無洗米は不味い
@米処より
358底名無し沼さん:2013/03/18(月) 21:36:30.90
>>354
糠は糖化だろカス
鈴虫レベルの脳ミソ使って思考してからレスしろ
359底名無し沼さん:2013/03/18(月) 21:37:26.64
>>356
無洗米って家じゃ食う気ぎしないんだよなぁ
360底名無し沼さん:2013/03/18(月) 21:44:07.88
>>358
え?マジで何言ってんだか分かんないよw
× 米が酸化する
○ 糠が酸化する
よって、現代の精米技術では糠残りが少ないため軽く研ぐだけで十分。覚えておいてねw
361底名無し沼さん:2013/03/18(月) 21:48:28.39
糖化(とうか)とは、植物がエネルギーを貯蔵する目的で作り出したデンプン等の多糖類が分解されて、
エネルギーとして活用可能な少糖類・単糖類になる化学反応のこと。生体内で起こるほか、
酒造の発酵や製糖の過程で観察される。化学的には多糖類のグリコシド結合を加水分解することである。
酵素による方法と、酸による方法がある。

全然違う話ブッこんできたなおいw
362底名無し沼さん:2013/03/18(月) 21:59:03.65
>>360
君、あっちこっちのスレで十分って書いてるよねw
充分荒らしってすぐわかるよw
363底名無し沼さん:2013/03/18(月) 22:04:54.16
>>360
百姓乙
364底名無し沼さん:2013/03/18(月) 22:08:52.67
>>360
じゅっぷん乙
365底名無し沼さん:2013/03/18(月) 23:11:33.58
これが負け犬の遠吠えですwww
366底名無し沼さん:2013/03/19(火) 00:11:32.36
>>365
恥ずかしい自己紹介はよろしいから他でやってくれ
367底名無し沼さん:2013/03/19(火) 00:34:00.91
俺360じゃないけど
米研がないよ

米は研いだほうが微細なヒビが入って炊きムラが出るって
どっかの大学が研究したんだよ

それを知ってから米は研がない
一回ゆすぐだけ

本当に美味いよ
もちろんホームセンターとかの精米機で精米した米は研いだ方がいいのかもしれないけど
市販の米はゆすぐだけで十分美味いよ

一回やってみな
反論はその後な
368底名無し沼さん:2013/03/19(火) 00:54:43.95
>>366
内容で語れなくなった>>362-364に言えっつーの
369底名無し沼さん:2013/03/19(火) 01:10:37.65
>>368
は?
内容が無いようw
君、サンポスレのパスタの人かな。
米もパスタもこちらでもあちらでも似た事言ってるね。
370底名無し沼さん:2013/03/19(火) 05:17:16.54
>>368
君って昔から友達いないよね
371底名無し沼さん:2013/03/19(火) 08:52:23.30
証明できない事をソースに語る人ってw
372底名無し沼さん:2013/03/19(火) 09:03:26.80
>>369
糠は糖化だろカス()
373底名無し沼さん:2013/03/19(火) 09:12:57.52
>>371
米には塩だろ
ソースってwアメリカかぶれかよw
洋食wになっちゃうよ















とんかつ?ウスター?
374底名無し沼さん:2013/03/19(火) 09:34:47.69
>>368
負け決まるとキチガイ書き込み続けて流したつもりで
元の書き込みもキチガイ書き込みも全部ログ残す恥ずかしいタイプがこのスレに居るからな
375底名無し沼さん:2013/03/19(火) 14:14:06.19
\ アルミが有害とか、そういう話題はスレチだから… /
   ̄ ̄ ̄ ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    _______
  ∧,,∧  スルーしてね     /\         \
 ( ・ω・)   ξ       /    \         \
 / o  o  _■_      /        \         \
 しー-J /.,∬,..\   /            \         \
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
376底名無し沼さん:2013/03/19(火) 18:55:33.55
さぁみんな、アルミ削ってごはんにふりかけてみよう

粉末にして炊き込みご飯の素にしてもおいしそう
377底名無し沼さん:2013/03/19(火) 19:29:11.69
ヘビースモーカーがアルミ程度を気にしてるんじゃないよ
378底名無し沼さん:2013/03/19(火) 19:35:27.04
他の有害物質や有害要素の話に振るのは
負け犬の遠吠え以外のなにものでもないな

つーか、俺はタバコ吸わないしw
379底名無し沼さん:2013/03/19(火) 20:57:56.54
でも、食物に含まれるアルミやアルミ缶の話になると発狂して話をそらすんだよなw
380底名無し沼さん:2013/03/19(火) 23:07:38.52
問題無いって言うと粉食ったり吸ったりしだすんだよな
381底名無し沼さん:2013/03/20(水) 03:45:50.93
>>379
避けることが困難なものがあるからこそ、簡単に避けられるものは避けようって話の
どこら辺が発狂で、何を以て話を逸らしたとするのか説明できるかい?( ̄ー ̄)ニヤリッ

>>380
粉食ったり吸ったりの話出してるのは、アルミ安全厨の1人だからw
いや、粉食ったり吸ったりしても安全だって主張で書いてるのではなく
アルミ危険派をキチガイっぽく演出印象操作するためになりすましで大げさなこと書いて
ネガキャンやってるだけ
382底名無し沼さん:2013/03/20(水) 03:59:49.92
掴んだ状態で固定ができるハンドラーがほしいんですが、SIGGのセーフティグリッパーってお勧めですか?もっといいのありますか?
383底名無し沼さん:2013/03/20(水) 04:01:07.95
ありますん
384底名無し沼さん:2013/03/20(水) 08:29:41.27
>>381
アルミ缶使わなきゃいいだろ。パンも菓子も海藻も食べなきゃいいじゃないか。簡単だよねw
簡単に避けることが出来るにもかかわらず、アルミのクッカーだけ危険とかいいながら、より摂取量の多い菓子とか食ってる
自分の行動が説明できるかい?( ̄ー ̄)ニヤリッ
385底名無し沼さん:2013/03/20(水) 09:06:24.17
避けることが困難なものってのは「食物に含まれるアルミ」、肉や野菜などに自然的に含まれる極々微量なアルミのことだけど?
それ避けたら食うもの無くなるからな
土壌に根を下ろす植物は野菜も果物も穀物も殆ど全てダメ、海洋生物も動物系植物系関係なくほぼ全てダメ、
草食動物のダメで、草食動物を食う肉食動物もダメ、

因みにアルミ缶は使わないな
菓子も手作りのは食うから、その材料の小麦等に、無いに等しい程度だが極々微量のアルミが含まれてると言われると
返す言葉は無いが、そこまで「避ければいいだけだろ」と言う奴の方が発狂じみてるのではないかと思うがw
386底名無し沼さん:2013/03/20(水) 09:52:34.01
朝から顔文字キモイがな
387底名無し沼さん:2013/03/20(水) 11:24:44.96
ステン・チタン・アルミじゃなく土鍋を使ってる俺は勝ち組!
388底名無し沼さん:2013/03/20(水) 11:51:56.26
ステン使ってるけど熱で底が変形してくるんだがぁ?
アルミは力でボコボコになるけどな
やっぱチタンがいいかもしれん
389底名無し沼さん:2013/03/20(水) 12:15:28.38
>>388
ボトルを直火にしてるからじゃね?www
バーゴのアルミ風防を兼五徳使用で強度弱しとか書いてるバーカだしなwww
お前は土瓶にでもすりゃええがなw
390底名無し沼さん:2013/03/20(水) 13:00:39.96
つーかさ、アルミもチタンも使い勝手は大差ないよね。チタンは焦げやすいとか
言う奴も居るけど、チタンで焦がす奴は、ライスクッカーとかならまだしも、登山
向けの軽量薄型アルミクッカーでも焦がすでしょ。
飯炊きの最適が100とすると、チタンで焦げるのは120、アルミ(登山向け)で
焦げるのは125、ライスクッカーで焦げるのは200ってな感じで、厚手のアルミ鍋は
最高に使いやすいし、薄手のものでもチタンの方が焦げやすいのは事実だが、
薄手同士だと差はものすごく小さい。
つまり、アルミの害の問題が大きいのではなく、チタンを使うデメリットが小さすぎて
些末な問題に過ぎないアルミ害より、チタンのデメリットの方が些末だから、
天秤がチタンに傾くだけの話。
なんかチタンはものすごく使い勝手が悪くて、そんなものをあえて選ぶほどアルミの
問題は大きいのかよ的な勘違いした主張が多いけど、使い勝手に大差ないなら
さほど気にする必要もない僅かな害でも、一応避けておくか程度の話なんだよ。
391底名無し沼さん:2013/03/20(水) 13:04:31.78
ウメボシあげ〜www
392底名無し沼さん:2013/03/20(水) 13:34:05.06
アルミ信者って食わず嫌いならぬ使わず嫌いで
聞きかじった情報だけでチタンを毛嫌いしてるからなw
393底名無し沼さん:2013/03/20(水) 13:40:56.69
アルミをかじるだと!? 危険が危ないでし!
394底名無し沼さん:2013/03/20(水) 14:08:47.26
レスをみてもアルミ信者はいないな。チタン信者ならいる。

アルミを使え。というレスはない。過剰にアルミを危険視するのはオカシイ
という意見でしかない。一方、チタンを使うように誘導しようとするレスには
チタン以外は許さないという狂気じみた意思が透けている。

つまり、ずっとアルミ使ってたしアルミでもいいやんという意見と、チタン信者の
攻撃という関係だな。
395底名無し沼さん:2013/03/20(水) 14:20:29.87
チタン信者も居ないな。
ステンもNGでチタン択一だと言ってる奴は居ないから。
396底名無し沼さん:2013/03/20(水) 14:27:48.22
>>395
じゃああたいその役やる
397底名無し沼さん:2013/03/20(水) 14:51:52.32
つまり
アルミ信者vsチタン信者
ではなく
アルミアンチvsチタンアンチ
ってことか
398底名無し沼さん:2013/03/20(水) 15:02:42.41
アルミアンチのキチガイvs一般人
399底名無し沼さん:2013/03/20(水) 15:27:21.06
アルミアンチもチタンアンチも
本人からしたら自分の側が一般人だと思ってるんだろうな
400底名無し沼さん:2013/03/20(水) 15:37:02.46
アルミの危険性を注意喚起しただけで
キチガイのレッテルを貼って叩きまくって排除しようとするアルミ安全厨のほうが異常
401底名無し沼さん:2013/03/20(水) 16:34:29.06
チタン好きはチタンチタンあ〜チタン
ぐらいチタン好きだと思うぞ
どっかのブログでそんな人いたし・・・・

アルミは安い
チタンは高い
そんなイメージだけだわ
402底名無し沼さん:2013/03/20(水) 17:54:19.80
まあそういう人も居るには居るだろう
同じく熱狂的なアルミ好きもね


どちらも、ここに居るかは別として
403底名無し沼さん:2013/03/20(水) 18:16:37.70
どちらがキチガイかはレスの早さを見ればわかる
404底名無し沼さん:2013/03/20(水) 18:40:08.79
アルミの危険性なんて言い出すレベルだし仕方ない
405底名無し沼さん:2013/03/20(水) 19:02:44.69
避けないと危険だって話ではなく
無害じゃないんだから避けた方が良いってだけの話なのに
何故か顔真っ赤で意固地になっちゃうレベルだし仕方ない
406底名無し沼さん:2013/03/20(水) 19:06:10.64
>>400
そりゃ吐くほどアルミを食えば害になるだろうが、アルミクッカーが
危険というのは言い過ぎということだな。毎日使うものでもなし
実際米だって食いすぎたら害になる。

アルミが安全だとはだれも言ってない。アルミクッカーに危険性はないと
言ってるだけなのを、話をすり替え誤魔化してチタンを勧める。だから
チタン信者なんだよ。
407底名無し沼さん:2013/03/20(水) 19:51:16.60
米と同列とか、どんだけ安全なんだよw
408底名無し沼さん:2013/03/20(水) 20:05:19.18
顔真っ赤で意固地になって菓子作ってるとか嘘ついてる危険厨w

いいか、小麦粉じゃなくてベーキングパウダーだからな。知らなかったみたいだけどw
アルミフリーあるから使っとけ
409底名無し沼さん:2013/03/20(水) 20:11:30.73
アルミが原因で何を発症するのかすら書けないレベルw
410底名無し沼さん:2013/03/20(水) 20:19:58.42
未だにアルミ食器を使うとアルツハイマーになるとか信じでる馬鹿がいるのか。
411底名無し沼さん:2013/03/20(水) 20:53:47.02
チタン、アルミ、ステン。

その全てを否定できるのはスキレット
412底名無し沼さん:2013/03/20(水) 20:59:18.08
アルミ安全厨が発狂しだしたな
まあこれだけ言い負かされれば仕方ないかw
413底名無し沼さん:2013/03/20(水) 21:01:30.47
どこら辺が発狂で、何を以て話を逸らしたとするのか説明できるかい?( ̄ー ̄)ニヤリッ
414底名無し沼さん:2013/03/20(水) 21:08:45.93
な?具体的な害何も書けないだろ?
415底名無し沼さん:2013/03/20(水) 22:06:48.33
>>413
アルツハイマーになるなんて話は誰も出してないのに
否定しやすい要素を自分で引っ張り出して自分で否定してるところとか
416底名無し沼さん:2013/03/20(水) 22:11:16.97
×誰もだしてない
○何一つ例を挙げない
実際はこれ
417底名無し沼さん:2013/03/20(水) 22:24:56.59
鉄も取りすぎれば危険。アルミも取りすぎれば危険。土鍋だって危険な
成分が含まれている可能性があり危険。しかしこれらは千年近く無害と
言われて使い続けられてきたことを考慮するべき。チタンについては
ごく最近使われだしたもので無害とは断定するのは早計だろう。
これまでになかった奇病の原因となる可能性があり危険といえる。

きりがないため程度問題と考えるべき。となればアルミクッカーは想定使用上
安全といえるだろう。

別にチタンをすててアルミに変えろなんて誰も言ってない、つまりアンチチタンなんか居ない。
居もしないアンチと戦う態度こそまさに信者といえるだろう。
418底名無し沼さん:2013/03/20(水) 22:26:49.99
もういい十分wだろwww
419底名無し沼さん:2013/03/20(水) 22:35:26.38
嫌アルミ厨は詭弁のガイドライン踏襲してるからなw
420底名無し沼さん:2013/03/20(水) 22:36:44.05
本当は解ってるんだけど意地になってるだけなんだよね
そりゃ自分が使ってる物を否定されれば、正論に対してでも反発したくなるのが人間ってものだ
421底名無し沼さん:2013/03/20(水) 22:41:54.77
>>419
横から見てるとどっちもどっちな感じだが・・・
422底名無し沼さん:2013/03/20(水) 23:00:59.61
ちたんのない意見を聞かせてくれたまえ
423底名無し沼さん:2013/03/20(水) 23:07:08.51
座布団10枚剥奪
424底名無し沼さん:2013/03/20(水) 23:12:31.53
アルミでもチタンでもどっちでもいい。
今は安いからアルミ使ってるけど。
425底名無し沼さん:2013/03/20(水) 23:16:28.34
チタンはあの剛性感が好きだな。薄いのに硬いぞ!?って感じ。
硬いんだけど、ちょっと力くわえたら歪みそう・・・っていうかギリギリ感。

わかる?
426底名無し沼さん:2013/03/20(水) 23:28:23.80
俺は逆に、チタンをプレスした後の「応力が取れてない感じ」がどうも嫌。
まあ、フリーズドライやアルファ米メインの時には愛用してるけど。
427底名無し沼さん:2013/03/20(水) 23:28:40.19
わかる!(ウソ)
428底名無し沼さん:2013/03/21(木) 00:02:55.38
アルミハイマー
429底名無し沼さん:2013/03/21(木) 00:19:49.59
>>415
じゃ、アルツハイマーにならないとして、アルミの何がどう危険なの?
430底名無し沼さん:2013/03/21(木) 00:31:48.27
詭弁で難癖付けるために聞き返す手法にはもう秋田

素直に聞く気がある奴ばかりならいいんだけどな
431底名無し沼さん:2013/03/21(木) 00:59:44.38
アルミの安っぽいベコベコ感が好き。
すぐ変形するけど簡単に直せるし。
安全性は気にならないけど、ガシガシ洗えないトコだけは不満だな。

で、結局はステンレスのスウェーデン飯盒を使ってる。
432底名無し沼さん:2013/03/21(木) 01:53:08.13
ここでみて米を研がずに3回軽く濯いだだけで炊いてみた。
米は特別栽培米だけど5キロ2000円の普通のやつ。
全然臭くないしうまかった。

研がなくていいと書いてくれた人あんがと。
これからはこれでいくよ。
433底名無し沼さん:2013/03/21(木) 02:08:17.14
自演w
434底名無し沼さん:2013/03/21(木) 03:48:18.43
カドミウムも水銀も必須ミネラルだ。
取り過ぎると毒になるってだけ。

リスクの取り方は人それぞれ。好きなクッカーを使ったら良いだけの話。
自分の意見と違うからって他人を叩くって小さい器だな。
435底名無し沼さん:2013/03/21(木) 05:35:21.64
アルミで湯沸かしすると臭いよな
アレはアルミイオンかな
436底名無し沼さん:2013/03/21(木) 08:08:35.25
>>432
まーた自演してんのか
ウザいはお前
437底名無し沼さん:2013/03/21(木) 09:33:33.78
>>436
自分も半信半疑だったからやってみてうまかったから感謝しただけだよ
お前もやってみな
438底名無し沼さん:2013/03/21(木) 09:43:20.52
自演の上塗りw
439底名無し沼さん:2013/03/21(木) 09:52:19.52
やってみてうまかったというレスはあるけど
やってみたけど不味かったというレスはないな。
自演厨は何もせずイチャモンつけたいだけなんだろうなw
440底名無し沼さん:2013/03/21(木) 10:13:02.21
成功したら書く事無いし、失敗したら研がなすぎのヘタクソ扱いされるから無理だろw
441底名無し沼さん:2013/03/21(木) 10:56:30.88
>>439
不味いからやらねぇんだよバーカwww
不味い飯でも勝手に食ってて頂戴なw
442底名無し沼さん:2013/03/21(木) 10:57:17.73
つーか、無洗米でなくても研がないなんてのは
10年以上前からあちこちで言われてたことで、
今更反応するほどのことでも無いだろ(反応欲しい本人除く)

ログ持ってない人向けに本文も貼るから長くなるが、「研が」でログ検索した結果の一部

飯盒炊爨
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/out/1063185714/106
> 投稿日:03/09/20(土) 15:43
> 普通の米でも研がない派。今の白米は糠なんてほとんど残ってないし。

---9年前---

http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/out/1063185714/605
> 投稿日:2006/09/26(火) 19:37:09
> 精米機の性能が昔よりも良くなっているので、米自体に
> 研がなければならないほど糠が付いていないのだそうだ。

---6年前---

米をうまく炊くスレ 3膳め
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1142692547/356
> 投稿日:2007/04/17(火) 21:40:34
> 現代の精米技術や精度を鑑みるに、研がずに炊いても問題ないと思う。

---5年前---

米をうまく炊くスレ 4膳め
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1198290931/805
> 投稿日:2008/07/17(木) 02:06:53
> 今は普通の米でも高度に精米されてるから、特に研がなくても糠臭くはないよね。
> ただ、ゴミとか流す為に、一度位は水を捨てた方が良いらしい。
443底名無し沼さん:2013/03/21(木) 11:05:22.03
なんか料亭とかの鍋物にでてくるような紙の鍋ってあるじゃん
あれって山でラーメンとか煮れ無いの?
軽いし
蓋がないからだめかな?
444底名無し沼さん:2013/03/21(木) 11:05:30.27
>>442
なんだやはり糠も知らないバカだったのかw
445底名無し沼さん:2013/03/21(木) 11:20:53.52
>>443
お前天才
446底名無し沼さん:2013/03/21(木) 11:27:11.22
罵倒は出来ても反論は出来ず
447底名無し沼さん:2013/03/21(木) 11:29:23.07
酒用並に研ぎまくった米食ってるんだろうw
448底名無し沼さん:2013/03/21(木) 12:44:08.41
だいたい糠も知らん時点で鼻くそ以下だっちゅうのw
ママンにでも訊いて糠見せてって言ってごらんよ
お前のママンだもん知らんだろうけどwww

昼終わるからバイビー!
449底名無し沼さん:2013/03/21(木) 12:53:37.59
>>443
紙を支える器具が大掛かりになるだろ
450底名無し沼さん:2013/03/21(木) 13:09:18.74
糠クンまた出たのか。論破されて死んだろ
451底名無し沼さん:2013/03/21(木) 13:20:07.53
チタンシェラカップベコベコしまくりで
ボコボコになってるわ

空焚きしまくって青色になっている
このあたりがチタン信者にはたまらないんだろね
452底名無し沼さん:2013/03/21(木) 13:45:29.28
透明な液体なに入れてもブルーハワイで気色悪いから
もっとガンガンに焼いて青通り越してグレーなるまで焼いたった
453底名無し沼さん:2013/03/21(木) 14:11:36.34
>>452
ブルーハワイの色にはならんじゃろ
454底名無し沼さん:2013/03/21(木) 14:17:34.33
チタンブルーハワイ
455底名無し沼さん:2013/03/21(木) 14:58:00.99
チタンブルーは人体に有害
456底名無し沼さん:2013/03/21(木) 15:08:39.14
スクエアコッヘルチタンはよ
457底名無し沼さん:2013/03/21(木) 15:16:31.03
角は絞りじゃなくてプレスだから難しいんじゃね
458底名無し沼さん:2013/03/21(木) 16:18:52.82
角型も絞り加工で作れるよ

角クッカーみたいな角型じゃないけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=IMne1atMj-w
459底名無し沼さん:2013/03/21(木) 17:08:44.34
チタンにコレはやっぱきつそうだな
角が覇権とるくらいメジャーになったらペイできるかもしれないが…
460底名無し沼さん:2013/03/21(木) 17:54:39.29
角型クッカー使ってキャンプしてる動画を撮らなくてはだめだな。
しかも角があってよかった!みたいなこねた満載で。
461底名無し沼さん:2013/03/21(木) 18:32:44.29
即席めんが気分よく作れる以外の利点ってあるのか
462底名無し沼さん:2013/03/21(木) 18:34:44.15
よく言われるのは
 汁が注ぎやすい
 バッキングがしやすい
 弁当箱として変じゃない
ぐらいか
463底名無し沼さん:2013/03/21(木) 18:43:06.96
丸型クッカーは
OD缶が気分よく収納できる以外の利点ってあるのか
464底名無し沼さん:2013/03/21(木) 19:01:11.47
加熱効率が良い
直食いしやすい
軽量
465底名無し沼さん:2013/03/21(木) 19:46:38.29
http://portal.nifty.com/kiji-smp/120220153666_1.htm

頑張れば何でも鍋になるらしい
466底名無し沼さん:2013/03/21(木) 19:54:37.09
丸型のほうが丈夫、へこみにくい
低コストで大量生産できるので種類が豊富、素材・形、自分好みのを探せる
角型のメリットはほとんど無い、廃れるのは必然
467底名無し沼さん:2013/03/21(木) 20:50:34.27
また貧弱が火病ってるね
468底名無し沼さん:2013/03/21(木) 21:00:24.28
直食いはむしろ角型の方がやりやすかったけどな。

メリットデメリットあんまり関係なく、細々とでいいから作り続けて欲しいな
469底名無し沼さん:2013/03/21(木) 21:33:12.23
スキレット最強
470底名無し沼さん:2013/03/21(木) 23:22:23.03
雑誌で見たんだけれど、これ良さそうじゃない?
http://i.imgur.com/1gxKggo.jpg
471底名無し沼さん:2013/03/21(木) 23:40:18.55
良さそうじゃない
472底名無し沼さん:2013/03/22(金) 00:21:18.82
>>463
丸型は便利云々でなく鍋の基本形なだけ
473底名無し沼さん:2013/03/22(金) 00:53:08.58
ロゴスでも角出したな
ユニとかも出すようになったら時代くるか…っ
474底名無し沼さん:2013/03/22(金) 00:58:31.47
ユニじゃねえやエバだ
ユニは大元じゃねえか俺バカス
475底名無し沼さん:2013/03/22(金) 01:09:45.80
角形の魔法瓶に湯を移しやすいというメリットも捨てがたい
476底名無し沼さん:2013/03/22(金) 06:18:48.06
四角だとパッキング有利って、それは他に固くて四角の物があったらの話

クッカーだけ四角でも全然意味ないよね
477底名無し沼さん:2013/03/22(金) 07:45:53.99
>>476
他のものも全部四角な俺は勝ち組
478底名無し沼さん:2013/03/22(金) 09:21:28.49
俺も注意力散漫な性格で死角だらけ
479底名無し沼さん:2013/03/22(金) 09:40:15.98
全部四角だとザックに角当って生地への負荷が増えるな
480底名無し沼さん:2013/03/22(金) 11:25:43.19
ザックはオーバルだから角面積の方が多いし
ツェルトや衣類等変形するものを全く入れないというのも不自然
481底名無し沼さん:2013/03/22(金) 11:31:13.43
チタンだアルミだ
角だ丸だ

飽きた
482底名無し沼さん:2013/03/22(金) 11:42:55.41
別にこのスレに来る義務ないよ?
483底名無し沼さん:2013/03/22(金) 13:55:16.85
>>481
だったら新しい話題もってこいよ
484底名無し沼さん:2013/03/22(金) 13:57:09.67
新商品はブランドのスレでやっちゃうし
目的外使用ネタも歴史あるもんだから出尽くした感
…あれ?もしかして要らないんjy
485底名無し沼さん:2013/03/22(金) 14:01:27.69
>>476
○○だと余計に隙間が出来る
これは大きさが変わっても基本的に変わらない
486底名無し沼さん:2013/03/22(金) 14:01:33.50
自演しかすることが無い構ってちゃんスレッドですなw
487底名無し沼さん:2013/03/22(金) 14:04:21.75
ID出ない板って少数の住人が細々とやってるとこ以外大体そんなカンジ
488底名無し沼さん:2013/03/22(金) 14:28:01.73
>>485
それはサイズが揃っている場合&全てが変形しない硬質のものばかりの場合にのみ成り立つもの
サイズの揃ってない多数の直方体の収まりの悪さは、○○の非じゃない
489底名無し沼さん:2013/03/22(金) 14:29:05.49
如何にも脳内って書き込みだなw
490底名無し沼さん:2013/03/22(金) 14:31:54.60
○を詰めるスタイル完成してるか、普通に収納が下手かのどっちかだな
491底名無し沼さん:2013/03/22(金) 14:35:30.76
たしかに488は恥ずかしいな
492底名無し沼さん:2013/03/22(金) 14:36:55.05
3連投してまで誤魔化すほど恥ずかしかったのか?
493底名無し沼さん:2013/03/22(金) 14:40:29.82
>>474
チロルコッヘル角型とかあったじゃん
494底名無し沼さん:2013/03/22(金) 14:43:48.56
>>492=488
495底名無し沼さん:2013/03/22(金) 14:47:19.68
いるんだよねこういうの
自分の意見を通す為に相手の条件だけ劣悪な状態を示す
496底名無し沼さん:2013/03/22(金) 15:00:05.05
というか落ち着いて考えてみて欲しいんだが、
仮に丸形クッカーが収まり悪く、丸形はそれが内接する角形を占有体積として考えても
0.1〜0.3L程度の差だろ?
それを気にするって、ザックも0.1L単位で各種容量揃えてるのか?
50.0L、50.1L、50.2L〜79.8L、79.9L、80.0Lってザック揃えてて
道具が0.1Lでも嵩張るようになると使用するザックが変わっちゃうとかじゃなければ
角と丸の収まりなんて、誤差の範囲でしかないと思うのだが
497底名無し沼さん:2013/03/22(金) 15:00:50.61
実際どっちがどうだって言われてもうちはうちだしなw
498底名無し沼さん:2013/03/22(金) 15:03:30.12
>>496
変形しない筒を隣接させると暴れるのが困る
そんだけだな
499底名無し沼さん:2013/03/22(金) 15:18:24.99
つまり、変形する物の方が多い登山ギアにおいては
わざとやらない限り暴れて困るような状態にはならないってことだね
500底名無し沼さん:2013/03/22(金) 15:23:37.50
角形息してない
501底名無し沼さん:2013/03/22(金) 16:19:13.75
>>499
>>490>>497ってとこだな
502底名無し沼さん:2013/03/22(金) 18:26:03.98
実際、角で騒いでる奴は何持ってってんの?
俺はLEDランタンくらいしか四角っぽいの持ってねぇぞ

コンテナに詰めて車移動のファミリーキャンパーなのか?
503底名無し沼さん:2013/03/22(金) 19:05:44.73
バイクのリアにはアイリスオーヤマのRVBOX
火器はオプティマス ハイカー
山クッカー角型
ジェントス777

もちろん角刈りです(`・ω・´)ゞ
504底名無し沼さん:2013/03/22(金) 20:33:46.37
>>502
メルヘン()の赤い奴貰ったら気に入ってランダー買っちゃったw
505底名無し沼さん:2013/03/22(金) 20:59:14.57
キンモー
506底名無し沼さん:2013/03/22(金) 21:16:14.53
角気に入って買い足したらキンモー?
なんだこれ
507底名無し沼さん:2013/03/22(金) 21:23:11.42
おめでとうってことだよ
508底名無し沼さん:2013/03/22(金) 21:25:16.95
早漏の誤読だろ
509底名無し沼さん:2013/03/22(金) 21:28:47.41
ランダーアンチだろ
510底名無し沼さん:2013/03/22(金) 21:32:04.10
ロゴスの角クッカー触ってきたよ。
ユニのとたいして川欄買った。
511底名無し沼さん:2013/03/22(金) 21:33:09.51
そういやぁ居たなランダーのアンチ
画像付きレポのときどんだけぐぬぬしてたんだろw
512底名無し沼さん:2013/03/22(金) 21:39:26.48
欄ダーほしいけど、高いんだよねー
素直にそれがネック
513底名無し沼さん:2013/03/22(金) 21:41:01.94
高いんだけど、目盛り振ってるし、容量、大きさともにあれが俺にとってのベスト。
今使ってるモリタが傷だらけになってもうだめだ感が増したら、買い換えると思う。
高いけど。
高いけど。
514底名無し沼さん:2013/03/22(金) 22:32:06.57
相対的には(クッカーとしては)高いけど
絶対的には(趣味への浪費としては)安いものなんだから
欲しけりゃ買えばいいさ

因みに、日本人の平均的な趣味娯楽費用は、年間100万くらいらしい

1つの趣味でではなく、趣味や嗜好品贅沢品を酒やたばこや化粧品レベルから全て含めてね
515底名無し沼さん:2013/03/22(金) 22:55:52.95
1万までなら高いとは思わないな
516底名無し沼さん:2013/03/23(土) 10:47:35.35
>>465
なんだか面白いな
俺も今度やってみようかなwキャベツとか
517底名無し沼さん:2013/03/23(土) 18:20:04.72
ユニフレームのちびパン買ってからクッカーがいらなくなってしまった
今までボコボコのアルミクッカーだったから食器用にチタンで揃えようかなって思ってるが子供が産まれてからクッカー一つ買うのも大変なんだよね
みんなが裏山
518底名無し沼さん:2013/03/23(土) 19:15:15.34
いや、確かにフライパンは万能だけど、ちびパンのサイズだとクッカー必要ないってところまでの汎用性は無いだろ
因みに、アウトドアメーカーの物ってことに拘らなければ、ちびパン同等品は700円くらいで買える

http://www.gpmarket.jp/shopimages/2219721/002011000013.jpg 702円

径160mm、深さ32mm、板厚:1.6mm ↑
径163mm、深さ35mm、板厚:1.6mm ちびパン
519底名無し沼さん:2013/03/23(土) 20:38:37.83
ラーメン作れないだろ
520底名無し沼さん:2013/03/23(土) 21:46:26.57
>>518
ごめん
クッカーってゆーか飯盒は使ってるわ
昔からクッカーじゃなくて飯盒で炊飯してて、クッカーは煮込みとスパムやベーコン焼いたりするだけだったんだ
ラーメンに限っては棒ラーを一袋だと少なくて食った気がしなかったからあんま経験ないんだ
521底名無し沼さん:2013/03/23(土) 22:31:33.49
ラーメンが十分作れるフライパンとは
522底名無し沼さん:2013/03/23(土) 23:10:51.30
メスパンは何とか作れる
523底名無し沼さん:2013/03/23(土) 23:18:34.25
スノーピークが出してた角形クッカーのフライパンも確かラーメン作れたよ。
524底名無し沼さん:2013/03/23(土) 23:48:57.94
>>518
深さ50mmくらいある方が使いやすいよ
525底名無し沼さん:2013/03/24(日) 00:00:46.28
50mmくらいあると吹きこぼれ無しに米も炊けるんかぬ・・
526底名無し沼さん:2013/03/24(日) 01:00:32.03
火力によるさ
直径20cm、深さ5cmあれば3合くらい炊けるんじゃね?
527底名無し沼さん:2013/03/24(日) 07:26:25.23
ヒント:パエリア
528底名無し沼さん:2013/03/24(日) 21:17:44.32
>>524
それはフライパンでもスキレットでもないよな?
529底名無し沼さん:2013/03/25(月) 02:50:56.36
スクエアコッヘルチタンはよ
530底名無し沼さん:2013/03/25(月) 06:34:29.06
キューブだろ
出来れば暇つぶしも可能なルービックキューブタイプで
531底名無し沼さん:2013/03/25(月) 16:07:30.65
ロゴスにも四角いのあったんやね。知らんかった。


http://www.logos.ne.jp/products/info/1788
532底名無し沼さん:2013/03/25(月) 16:23:40.61
チタンカラーだし、「チタンだ!これはチタンなんだ!」と信じればイイね
533底名無し沼さん:2013/03/25(月) 19:16:38.12
>>531
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/41HsxrY75eL.jpg
フタが乗る形状はユニフレームの方が吹きこぼれし難い
534底名無し沼さん:2013/03/25(月) 19:33:20.18
>>531,>>533の辺取っ手タイプは、とにかく直食いしにくい
そのストレスを考えたら、角取っ手のランダーが割高でも売れるのは解る気がする
まあ俺は辺取っ手タイプ使って、直食い以外もいろいろ欠点有ること解って
ランダーに走らずに角形卒業したが
535底名無し沼さん:2013/03/25(月) 21:42:26.59
通はトランギア一択
536底名無し沼さん:2013/03/25(月) 21:52:22.13
やれチタンだの言ってる人は
山より道具なイメージ

トランギアは通だけど
ベテランっぽい
537底名無し沼さん:2013/03/25(月) 23:01:09.76
チタンは調理後に直食い直飲み即できるのが大きい
538底名無し沼さん:2013/03/26(火) 02:59:42.22
チタンで角取っ手...ハアハア
539底名無し沼さん:2013/03/26(火) 05:12:08.62
>>537
意味不明なんだが
540底名無し沼さん:2013/03/26(火) 06:45:25.77
熱くなりにくいから口を付けることができる、と言いたいのだろう
541底名無し沼さん:2013/03/26(火) 07:00:59.24
某熱帯地方でも器用に手でつまんでから食べるのにネ
542底名無し沼さん:2013/03/26(火) 07:54:59.84
何か勘違いしてる?
543底名無し沼さん:2013/03/26(火) 09:03:06.14
普通に取り皿使うから何の事言ってるかよく分からんキャンパーとかなんだろ
544底名無し沼さん:2013/03/26(火) 09:19:54.97
アルミクッカーでラーメンを茹でたとするだろ、
でも完成直後は沸騰してたスープ自体飲めない。
直食いも糞もない。箸で麺を食べて、蓮華で少しスープを
すくってフーフーして食べる。

このように箸を使用する日本人なら特に問題ならない。
545底名無し沼さん:2013/03/26(火) 09:22:35.32
木のスプーン持ってる俺様最強って事やね
546底名無し沼さん:2013/03/26(火) 09:38:40.19
俺、蓮華もってかないんでスプーンで汁はすくってる
初めのうちはいいけど麺食ったりして汁の水位が下がるとスプーンでは
すくいにくいから鍋からずずっと飲みたくなるけどアルミだと結構いつまでも熱くて飲めないんだよね
それでここんところはチタンのクッカー使ってる
547底名無し沼さん:2013/03/26(火) 09:45:00.38
飲み物のときカップで沸かしたらアルミじゃしばらく飲めないんだよな
548底名無し沼さん:2013/03/26(火) 09:52:02.63
ステンもw
549底名無し沼さん:2013/03/26(火) 10:44:10.44
>>539
アルミは熱くて唇つけれないから
550底名無し沼さん:2013/03/26(火) 10:49:54.11
551底名無し沼さん:2013/03/26(火) 11:10:51.14
縁を指でなぞると割と早く温度が下がる。
552底名無し沼さん:2013/03/26(火) 11:32:56.78
>>551
山おじさんの豆知識的でいいなw
今度やってみるよ
553底名無し沼さん:2013/03/26(火) 11:38:53.54
チタンで直飲みして火傷したりしないの?

何かに理由を付けてチタン最高と言いたい人が多い気がする
554底名無し沼さん:2013/03/26(火) 11:46:40.83
>>553
熱伝導悪いからちょっとしか暖まらない
555底名無し沼さん:2013/03/26(火) 12:41:30.99
何かに理由を付けてチタン駄目出ししたい人が多い気がする
556底名無し沼さん:2013/03/26(火) 13:03:01.58
鍋に直接クチつけて飲み食いしたい人はたしかにチタンはオススメだと思う。

俺はラーメン作っても「まずスープから」なんて食い方しないし、ハシかフォークで食うから問題ない。
スープもいらん。リゾットもどきにしてスプーンで食うからアルミでいい。

チタン使ってるけど。
557底名無し沼さん:2013/03/26(火) 13:10:30.57
今更の結論だが一長一短だろ。好きなの使えや。
>>554
ジェットボイルチタンって知ってるか?
>>555
チタンは信者も多いがアンチも多いからな。叩き合いがやりやすい。
「俺はカリフォルニウムのコッヘル使ってるぜ。半減期が27時間だがな。」
とか言ったとしても「ふーん、それで?」になるだけだしな。
558底名無し沼さん:2013/03/26(火) 13:11:56.90
>>557
カリフォルニウムのクッカー使ってるなら食いつくわwwwww
559底名無し沼さん:2013/03/26(火) 13:12:37.03
>>557
フチまで熱が届かないのは変わんねえよw
560底名無し沼さん:2013/03/26(火) 13:22:52.60
好きなのでいいが、チタンで飯を炊く奴はマゾw
561底名無し沼さん:2013/03/26(火) 13:32:54.08
チタンで飯は炊かないな。
トランギアメスティンで気遣い無用で炊けるからそっちのほうがいいわ。

それ以外はチタン推し。

適材適所っすよ。
562底名無し沼さん:2013/03/26(火) 13:33:12.04
>>560
「焦げ付きやすいチタンでも飯炊ける俺すげえ」なんだろうな。
道具の選択を間違ってることには気づいていないようだ。
563底名無し沼さん:2013/03/26(火) 13:34:05.88
超圧縮テクタイトのクッカー
564底名無し沼さん:2013/03/26(火) 13:36:25.38
極たまにしか飯炊かないのなら別にチタンでも良いでしょ
なんか敷けば良いし
565底名無し沼さん:2013/03/26(火) 13:51:03.75
バーナーパッドだっけ?なんかメッシュのヤツだよね。

あれってそんなに分散してくれるの?
さすがに中央に集中させるストーブは無理だよね?
566底名無し沼さん:2013/03/26(火) 14:00:43.60
シングルマグはチタンが良い感じ
567底名無し沼さん:2013/03/26(火) 14:07:10.77
アルミの厚板にパンチング風に穴開けてチタンクッカー用の敷物にしてる人居たな
こういうのだと集中タイプでもいける
568底名無し沼さん:2013/03/26(火) 14:21:57.96
つーかさ、チタンクッカーで綺麗なオコゲ作るのは難しいけど
オコゲ作ることを目標にしなかったら、チタンでも普通に炊くことは難しくないだろ?

水入れた紙鍋が燃えないように、底に水分があるうちは焦げ付くことは無いんだから
水か完全になくなるちょっと手前か無くなってすぐに火を止めてやれば良いだけだ
あとはちょこっと残った水分は、蒸らしてる間に米に吸収される

逆に、水分が少なくなった、あるいは無くなったタイミングを見極められなかったら
アルミ使おうが焦げ付くでしょ?つまり、アルミとチタンの飯炊きの差は、
焦げやすい焦げにくいや、失敗しやすいしにくいではなく、綺麗なオコゲが作りやすいか作りにくいかだけだ

そのことに気付いてない奴は、おそらく使い比べたこともなく妄想やイメージで語ってるだけ
569底名無し沼さん:2013/03/26(火) 14:29:41.14
>>568
敷物しないとバーナーの形に焼けるくらい熱循環が悪いから
書き込みのように上手くいかないよ
570底名無し沼さん:2013/03/26(火) 16:32:17.44
ホームセンター言ったらアルミでも銅でも薄板売ってるから
それ切って使えばいい
571底名無し沼さん:2013/03/26(火) 16:36:12.17
昔流行った車の増設ペダルを叩いて平らにしたのいいね
572底名無し沼さん:2013/03/26(火) 16:40:11.69
そうやって使いだすともうアルミには用はねー

ってなるな
573底名無し沼さん:2013/03/26(火) 16:56:04.55
>>569
そうでもない
574底名無し沼さん:2013/03/26(火) 16:57:58.99
まあ正直アルミは伝導率が良いってだけだもんないいとこは
すぐへこむし、腐食してくるし
575底名無し沼さん:2013/03/26(火) 17:03:10.61
アルミもチタンもステンも調理器具としては鉄、銅、ホーローの代用品だからな
576底名無し沼さん:2013/03/26(火) 17:08:38.60
>>569
外に敷くバーナーパットじゃなくアルミ板をチタンクッカーの中に敷いたらどうなるんだろ?
よりいっそう焦げ付きにくいんじゃないか?
577底名無し沼さん:2013/03/26(火) 17:20:59.39
アルツハイマーになる
578底名無し沼さん:2013/03/26(火) 17:21:49.62
外で下なら広範囲の熱源になるけど
中じゃ狭い熱源で材料と一緒に煮込まれてるだけ
579底名無し沼さん:2013/03/26(火) 17:33:03.48
チタンクッカーをアルミホイルで包んだら広範囲を均等に温められそう
580底名無し沼さん:2013/03/26(火) 18:46:34.89
ってか、>>568ってチョイ前にスゲー長文書いてた割にはオコゲ出来る人だろ?
わりぃけど、オコゲ作ってる時点で論外ってか、炊飯下手くそってのは自覚しとけ
な?
581底名無し沼さん:2013/03/26(火) 19:10:42.02
>>579
アルミホイルはよく燃えるんだこれが。
0.2〜0.5ミリ厚のアルミか銅の板をコッヘルの下に敷くとよい。
582底名無し沼さん:2013/03/26(火) 20:31:24.19
>>580
そんなに悔しかったの?
583底名無し沼さん:2013/03/26(火) 20:35:17.18
だから、スクエアコッヘルチタンはよ
584底名無し沼さん:2013/03/26(火) 20:40:54.28
>>580
あえておこげを作る話に何言ってんだよw
そんなもんを選考基準にするか?って話ならしねえよwで同意だけど
585底名無し沼さん:2013/03/26(火) 20:46:21.35
反論できないから難癖付けてるだけだろw
586底名無し沼さん:2013/03/26(火) 21:11:41.88
読み間違えて顔真っ赤なんだから労ってあげなよw
587底名無し沼さん:2013/03/26(火) 21:33:51.50
>>583
激しく同意
ユニフレーム辺りで出さないかな
588底名無し沼さん:2013/03/26(火) 23:29:23.10
悔しいからって3連投とかね
589底名無し沼さん:2013/03/26(火) 23:37:43.44
まぁ一般人からすれば、炊飯してるクッカーでおかず作れないから
炊飯用にアルミクッカー、湯沸し用にチタンクッカー持っていけばいいだけやね。
590底名無し沼さん:2013/03/26(火) 23:50:34.67
>>588のような自分で傷広げる系ってなんていうの
591底名無し沼さん:2013/03/27(水) 09:37:35.11
>>589
ちょっと待て。おかずは何で作るんだ?
592底名無し沼さん:2013/03/27(水) 09:57:55.91
湯沸かしの方でレトルトetc.なのかな
593底名無し沼さん:2013/03/27(水) 10:35:25.20
パッケージの線まで湯を入れるってのもあるぞ

あとは蓋にオカズ、カップにスープのフリーズドライキューブを置いて
それぞれに湯を掛けて戻すとか
594底名無し沼さん:2013/03/27(水) 11:18:37.78
>>591 オメエなんでそんなこと分からないんだw
595底名無し沼さん:2013/03/27(水) 11:41:13.31
本人乙
みんな分かってないから予想しかしてないのにw
596底名無し沼さん:2013/03/27(水) 12:11:40.69
悔しかったの?
597底名無し沼さん:2013/03/27(水) 12:14:16.01
>>557
ジェットボイルチタンのファイヤーエクスチェンジャーはアルミだよ
598底名無し沼さん:2013/03/27(水) 12:29:08.14
>>591が貧弱厨ですか?
599底名無し沼さん:2013/03/27(水) 12:59:41.79
やっぱ知らんくせにクチバシ突っ込んできてたのか
600底名無し沼さん:2013/03/27(水) 13:48:24.52
>>598
Yes
601底名無し沼さん:2013/03/27(水) 14:32:02.80
602底名無し沼さん:2013/03/27(水) 14:37:50.72
>>600 ですよね。某隔離スレでゆで卵が行動食に良いなどの話があって、
あまりにも常識ない・経験ないのに驚かされていましたが>>591はさらにひどいです。
603底名無し沼さん:2013/03/27(水) 14:44:35.46
そもそも湯沸し用にチタンて
604底名無し沼さん:2013/03/27(水) 14:46:42.86
そもそもwww
605底名無し沼さん:2013/03/27(水) 14:53:08.52
悔しかったの?
606底名無し沼さん:2013/03/27(水) 15:04:05.76
そもそもwワロスw

続き書いてみなよw笑ってやるぜw
607底名無し沼さん:2013/03/27(水) 15:06:27.85
ほらほら、アルミ危険厨。日本の技術は凄いね。
おまえらは国に帰ってアルミの危険性でも説いてろよw

島津製作所の田中耕一フェローの研究グループは、血液の中に
わずかに含まれるアルツハイマー病の原因物質を検出する技術を
開発した。ノーベル化学賞を受けた質量分析技術を発展させ、
ほかの成分があっても正確に見分ける。
今後数年の研究で原因物質の量と発症の関係が明らかになれば、
早期診断や新薬の効果を見極める有力な手立てとなる。
治療研究が大きく前進する可能性が出てきた。
608底名無し沼さん:2013/03/27(水) 15:16:04.21
>>606
続き無いだろ
フルで書いても「そもそも湯沸し用にチタンてダメじゃね」ってとこか
609底名無し沼さん:2013/03/27(水) 15:17:49.53
おれが思うに
「そもそも湯沸し用にチタンてもったいないよな」 だなw
610底名無し沼さん:2013/03/27(水) 15:19:37.71
もったいなさを語るなら銀
だっけw
611底名無し沼さん:2013/03/27(水) 19:07:45.63
柔い金属を使いたくないだけなんだが
アルツに結び付けたいようだけど、単純に体内に金属入れるの嫌なだけだし
612底名無し沼さん:2013/03/27(水) 19:37:01.87
柔らかいのと体内に入れるの関係が分からん
613底名無し沼さん:2013/03/27(水) 21:00:23.57
刃物用のステンレスや
鋼のコッヘルとかあれば
みんな買いそうやなw
614底名無し沼さん:2013/03/27(水) 21:07:09.51
小型のコッヘル兼ヤカンでオススメなのってどんなのありますか?
ステンレス製で0.9Lくらいのやつで
615底名無し沼さん:2013/03/27(水) 21:30:54.13
番長いっとけ
616底名無し沼さん:2013/03/27(水) 21:41:31.84
相変わらず貧弱先輩は連投ですか
わかります(^ν^)
617底名無し沼さん:2013/03/27(水) 22:42:39.68
これ番長の事言ってるだろw
618底名無し沼さん:2013/03/27(水) 23:58:07.59
アルミで沸かしてチタンのに移し替えてラーメン食べるのがいいんじゃね
619底名無し沼さん:2013/03/28(木) 00:05:40.16
アルミで口つける所だけチタンになってればいいんじゃね
620底名無し沼さん:2013/03/28(木) 00:19:19.29
チタンで炎が当る所だけアルミになってればいいんじゃね

って既に有るじゃんw
621底名無し沼さん:2013/03/28(木) 00:57:55.43
スプーンで削れるような金属があるらしい
酸で溶け出すような金属がクッカーにつかわれてるらしい
622底名無し沼さん:2013/03/28(木) 01:00:59.03
スプーンで掬い取れるような金属は調理器具には使われないが
スプーンで削れる金属は結構あるからなぁ
623底名無し沼さん:2013/03/28(木) 01:06:01.03
他の金属がまったく削れないとは言ってない
他に比べて著しく や わ ら か い って言ってんだよ
624底名無し沼さん:2013/03/28(木) 05:16:52.59
貧弱先輩そんなに悔しかったの?
625底名無し沼さん:2013/03/28(木) 06:20:20.84
>>609
俺、前にふと欲しくなってチタンの鍋(家庭用)ってのをポチった
むろん値段もそういう感じ

しかし見た目がぺらいので安物の鍋に見える…つかってばばっちくなってるし
実家のおかんが時々出てくるのでその時捨ててしまわれないように気を付けようと思う
626底名無し沼さん:2013/03/28(木) 07:26:06.78
>体内に金属入れるの嫌

馬鹿なんだろうな。それでいいからいちいち突っかかってくんな
627底名無し沼さん:2013/03/28(木) 09:09:32.60
詭弁のガイドラインまんまだよなぁ
丸棒ヤスリを箸にして食ってんのかと
628底名無し沼さん:2013/03/28(木) 09:14:25.38
>>625
うちも“軽い”って売り文句に惹かれてチタンのフライパンを買った。
確かに軽いけど、家庭用フライパンとしては薄過ぎて変形しやすいし、かなり油を馴染ませたけど油断すると直ぐに焦げる。
軽さを求めるクッカーには良いんだろうが、家庭用には向かない素材だな。
629底名無し沼さん:2013/03/28(木) 09:29:16.86
肛門のチタンシェラカップベコベコなってるから
鹿番長の買い代えたわ
630底名無し沼さん:2013/03/28(木) 11:51:59.48
今のチタンクッカーってペラペラだよな
チタンなら何でもいいって訳じゃない
631底名無し沼さん:2013/03/28(木) 13:06:34.95
ペラくしたいからチタン使ってるってのに
632底名無し沼さん:2013/03/28(木) 13:11:33.55
ペラくしすぎなんよ
紙装甲ってな感じで
アルミの空き缶みたいだぞ(笑)
633底名無し沼さん:2013/03/28(木) 14:19:14.11
アルミ缶の胴部は約0.1mm厚だが、そんなに薄いチタンクッカーあるのか?
あるなら欲しいぜ
弱いし用途も限定されるかもだが、激しく軽いはずだからな

俺の知る限り、大半はアルミ缶の 400% もの厚さで
エバニューのウルトラライトでも 300% もの厚さがある
強度がアルミの約3倍なので、強度で言ったら通常のものがアルミ缶の 1200%
ウルトラライトでもアルミ缶の 900% もの強度があることになる

因みにクッカーではなく板材としてなら
0.1mmのチタン板(というかチタン箔という扱いだった)持っていて
自作アルコールストーブやその風防の部品に使ってる
634底名無し沼さん:2013/03/28(木) 14:53:49.62
>>632みたいなのがカッコつけチタンユーザー
635底名無し沼さん:2013/03/28(木) 16:41:28.26
アルミ缶のたった9倍の強度で丈夫という基準なんだね
400%もの厚さって言ってるけど、4倍の0.4mmしかないんでしょ?
軽さを求めるのならそれもありなんだろうけど
アルミクッカーが0.1mmって訳じゃないんだから
アルミ缶の9倍の強度とかって凄い事みたいに書いちゃ駄目だよ
何かどっかの肛門様の説明文みたいで…
ああいうユーザーみたいな馬鹿が引っ掛かって騙される文体だよね

つか、0.1mmのチタン板持ってるのならあるなら欲しいとか言わず作れよw
636底名無し沼さん:2013/03/28(木) 16:48:43.16
間をとってステンレスつかえば?
637底名無し沼さん:2013/03/28(木) 16:49:39.75
> アルミの空き缶みたい
ではないってだけの話だろ?
この子、なんで一人で熱くなってるんだ?
638底名無し沼さん:2013/03/28(木) 16:52:48.27
四角いチタン早よ
639底名無し沼さん:2013/03/28(木) 17:15:14.03
>>637
それは必死に数字で強度を誇大説明しようとしてる>>633へのレスだよな?
640底名無し沼さん:2013/03/28(木) 17:57:34.14
アルミは削れるから嫌われてるだけだろ
スープを飲む時ステンのスプーンを躊躇してしまうクッカーは嫌だ
641底名無し沼さん:2013/03/28(木) 18:10:22.35
642底名無し沼さん:2013/03/28(木) 18:47:00.53
>>640
ステンレスのスプーンは重たいから持っていかない。
643底名無し沼さん:2013/03/28(木) 18:50:55.14
チタンのスプーンでもいいけどさw
644底名無し沼さん:2013/03/28(木) 18:53:21.79
>>640
おまえだけだよ。削れるとか言ってるの。体内金属君
645底名無し沼さん:2013/03/28(木) 18:55:58.19
俺も居るから、俺以外が全て1人の自演としても2人だな
実際はもっといるだろうけど
646底名無し沼さん:2013/03/28(木) 19:06:30.35
いや俺もアルミはタワシで洗えないクソ金属だって書き込んでるよ
自分以外の意見は一人のキチガイのせいにしたいって、お前の方がキチガイだから
647底名無し沼さん:2013/03/28(木) 19:18:16.09
つーかさ、削れないとか非常識なこと言ってる奴こそが一人じゃないの?

ほとんどは「削れるけど問題ない」もしくは「削れる上に問題有り」のどちらかだよ
648底名無し沼さん:2013/03/28(木) 19:19:53.28
スノピのシェラカップが薄すぎなんよ
アルミのスプーンとか欲しいわ
649底名無し沼さん:2013/03/28(木) 19:29:24.19
普通にクッカーより柔らかいスプーン使えばいいんじゃないの?
俺は木製の使ってるけど
なんならプラスチックでもいいし
650底名無し沼さん:2013/03/28(木) 19:29:37.17
はいはい、わかったわかった
651底名無し沼さん:2013/03/28(木) 19:35:26.04
言うに事欠いてプラとか木のスプーン使えかよw
ステンレスでも大丈夫って事を押し通せよw
652底名無し沼さん:2013/03/28(木) 19:54:59.65
>>645
貧弱先輩まだ就職しないんですか?
653底名無し沼さん:2013/03/28(木) 19:59:04.39
>>646
お前のポエムに何の意味があるの?
654底名無し沼さん:2013/03/28(木) 20:38:59.26
655底名無し沼さん:2013/03/28(木) 21:07:01.37
646 名前:底名無し沼さん [sage] :2013/03/28(木) 19:06:30.35
いや俺もアルミはタワシで洗えないクソ金属だって書き込んでるよ

今日も貧弱先輩お疲れ様です(^∇^)
エッグホルダーが重いとか意味不明な事をいってた先輩はさらに意味不明な価値観を見出したんですね
貧弱先輩が貧弱と言われ出した頃に産まれた子はもうすぐ幼稚園に通うそうです。
世間では民主党から自民党に政権が移譲しました。
山では咲いた桜も葉桜になってきましたよ
貧弱先輩が自室に引きこもり今日の様に2ちゃんをやってる時も世の中の人は学校に行ったり会社に行ったり、合間に山やツーリングに行ってるんですね。
このスレの住人は貧弱先輩に働けなんて言いません
だからいつまでも このスレの清涼剤として貧弱先輩の意味不明なレスでクッカー談義で熱くなった住人を笑わせて下さい♪
656底名無し沼さん:2013/03/28(木) 21:33:42.84
>>655
電車で吹いたwww
657底名無し沼さん:2013/03/28(木) 21:55:18.27
貧弱厨が必死だな。何をごまかそうとしているw
658底名無し沼さん:2013/03/29(金) 00:11:08.90
スプーンとフォークは金属製だな
火炎滅菌出来るし
木の人はどうしてるの?
洗剤?
659底名無し沼さん:2013/03/29(金) 00:11:44.08
熱湯
660底名無し沼さん:2013/03/29(金) 01:10:58.58
いや俺645だけど貧弱とか何言ってんのか分からん
マジでキチガイだろ・・・
661底名無し沼さん:2013/03/29(金) 01:20:13.91
何なの貧弱って。内輪ネタかなんか?
662底名無し沼さん:2013/03/29(金) 01:25:37.31
× 削ってる
○ へこませてる
メシ食う程度の力加減で削れるもんかよアホが
663底名無し沼さん:2013/03/29(金) 01:35:03.34
へこむ?何行ってんだこのバカは
664底名無し沼さん:2013/03/29(金) 01:37:14.80
アルミ削れないとか言ってるやつの意見は重んじる必要は無いと思う
的外れな事しか書いてないし
665底名無し沼さん:2013/03/29(金) 02:45:25.58
普通にチタンのスプーンとかでかき回したら傷つくやん
傷つくってことは削れてるってことやろ
666底名無し沼さん:2013/03/29(金) 04:51:33.30
それなら木製クッカー持ってる俺様最強って事やね>>545
667底名無し沼さん:2013/03/29(金) 05:08:21.44
>>665
トランギアメスティンはバリを取るのにヤスリでガリガリやるのにな
668底名無し沼さん:2013/03/29(金) 06:55:39.05
同じ時間帯にしか出てこないんだよね、体内金属w
669底名無し沼さん:2013/03/29(金) 08:03:33.47
で、スプーンで削れる程度のアルミの何が問題なのか教えてくれ
毎日毎食同じ食器や鍋で飯食ってる訳無いんだけど
その辺の関係との絡みも交えて何が問題なのかの解説もお願いします
670底名無し沼さん:2013/03/29(金) 08:09:10.10
何の問題もないよ

はい次の方どうぞ
671底名無し沼さん:2013/03/29(金) 09:12:35.17
>>665
こういう認識なんだなw
どうやって掻き削ってんだ。お前のカトラリーは刃付けしてあんのかw
672底名無し沼さん:2013/03/29(金) 09:41:49.75
>>671
こういう認識なんだなw
刃付してないと削れないなら、砥石でナイフや包丁を研ぐことも出来ないな

だって研ぐってことは削ってるわけだが、砥石に刃なんて無いじゃんw
673底名無し沼さん:2013/03/29(金) 10:03:03.25
なに言ってるかわかんねw
深夜まで2ちゃんやって、いま起きたんだね。クズすぎるw
674底名無し沼さん:2013/03/29(金) 10:03:47.09
削れる削れないの話は脳内あぼんで。
後はスノーピークのランダーについて。
675底名無し沼さん:2013/03/29(金) 10:16:10.04
食事すると減っていく>>672のスプーンやフォークwww
アルミの食器よりタチ悪いじゃねーかw
676底名無し沼さん:2013/03/29(金) 11:51:25.02
もう悔し紛れの難癖でしかない件について
677底名無し沼さん:2013/03/29(金) 12:37:17.72
カトラリーもクッカーも減るよね、使っていれば。
特性に気を付けて扱えば、良いだけなんだよね。
678底名無し沼さん:2013/03/29(金) 13:05:04.63
多少のアルミは胃薬だと思っとけば問題ない
679底名無し沼さん:2013/03/29(金) 13:12:47.15
アルミが弱っちいのは当たり前。
タワシやスプーンで削れるのは承知で、ある意味で準消耗品と考えて使ってる。
クッカー使う頻度なんて低いから、削れて使えなくなった時が買い替え時で良くない?
680底名無し沼さん:2013/03/29(金) 13:17:42.73
別に買い換えが必要になること自体は些末な問題でしかないわけだが
削れたものは消滅するわけではないので、洗う時に削れたものはまだしも
調理や食事の際に削れたものは体内に入るわけで(以下略
681底名無し沼さん:2013/03/29(金) 13:18:17.21
アルミ安全バカは
アルミ削れる→食っても安全
最終的にこの論理しかいってないからな

アルミ食いたくない派にこんな反論してどうなる?
安全が証明されてない物質が削れるから摂取してしまう、だからクッカーとして適さないと言ってる相手にだ、
金属スプーン程度じゃそうそう削れない、硬い、ってのがしかるべき反論だろ
682底名無し沼さん:2013/03/29(金) 13:18:27.43
使わない宣言してるからほっといていいんでないの
理由がトンチキでも使わないなら関係ねーしw
そんな駄文日記垂れ流してんじゃねえよってかんじだが
683底名無し沼さん:2013/03/29(金) 13:21:58.21
俺アルミ使わないからw
ふーん
アルミは危ないからw
…ふーん
アルミ食いたくないからw
(イラッ
これこれこういう理由に基づいてアルミ使わないからw
うるせえ!

構ってちゃんがID無し板で構って攻撃してるだけの図
684底名無し沼さん:2013/03/29(金) 13:28:26.28
一部にアルミは摂取しても安全とか言ってる奴が居るけど、

正しくは

アルミ=アルツハイマーの原因

説の根拠が不確定だというだけの話で
まだアルミ=アルツハイマーの原因である可能性は明確に否定されたわけじゃないし
他の危険性も然りで、安全なんて言える代物じゃないのは間違いないよ

「アルミの鍋や食器使ってるとアルツハイマーになる」って言ってる奴に
「それ、まだ因果関係は確定してないよ」と指摘するなら常識の範疇だが
絶対的に安全とか言っちゃうのは、未だにアルツハイマー原因説を信じて疑わない奴と同レベル
685底名無し沼さん:2013/03/29(金) 13:32:27.82
>>1
686665:2013/03/29(金) 13:33:33.52
ちゃう、口に入るとかそういうんじゃなくて
確かにそれも嫌なことは嫌だけど
それよりも傷ついたらそこからすぐにきたなくなる
洗うときもゴシゴシ洗うと傷つくし
すぐへこむし
とにかくもろいって感じなんよね
それがいや
687底名無し沼さん:2013/03/29(金) 13:47:24.25
現代の科学ではアルミが人体でどんな動きしてるかすら判ってない
この前提知らないで知ったかするバカ大杉
688底名無し沼さん:2013/03/29(金) 13:55:12.41
>>682
いや、自分が使わない宣言だけならスルーされてるでしょ。

アルミは使ったらダメ、チタンしか許さないという方向で話すから
指摘されてるわけでして
689底名無し沼さん:2013/03/29(金) 13:57:32.86
チタンの方がプレス・絞りと削りだしのシワだらけじゃないか
大昔のチタン = ステータスのときにはツルッツルに仕上げたクソ高いのあったけど
最近全然見なくなったね
690底名無し沼さん:2013/03/29(金) 13:58:51.59
>人体でどんな動きしてるかすら判ってない

で、貴方としてはどうなの?
アルミに賛成なのか反対なのか?
691底名無し沼さん:2013/03/29(金) 14:00:40.58
>>685
ヒント:>>205
692底名無し沼さん:2013/03/29(金) 14:00:41.34
>>688
それは実際のとこアルミNGならチタンくらいしか残らないから仕方ないんじゃないの
ステンはキャプスタ一人勝ちすぎてバリエーションめっちゃ少ないから困る
693底名無し沼さん:2013/03/29(金) 14:01:42.70
>>690
アルミ?チタン?ハハッワロス
フッ素うめえwww
694底名無し沼さん:2013/03/29(金) 14:08:02.38
アルミなんか戦前からあって、その頃から使ってる人達が長生きしてるのに馬鹿じゃね
チタンならわかってるのかよw
695底名無し沼さん:2013/03/29(金) 14:10:19.14
↑馬鹿丸出し
696底名無し沼さん:2013/03/29(金) 14:16:06.72
>>694
ちゃんとした判断や考える能力が無いのなら黙っとけ
697底名無し沼さん:2013/03/29(金) 14:22:07.55
>>694
チタンの実用化は1946年あたりからなんだってよ
神戸チタンは1949年からだって
698底名無し沼さん:2013/03/29(金) 14:32:28.25
ちょっとググればアルミとアルツハイマーの因果関係にはまだ決着が付いてないことぐらいすぐわかるのに
まだ言ってるのか
ましてや食器からの溶出量なんて飲料水からの摂取に比べれば微々たるものだ

以後、この話題は新たな学術的発見がない限り禁止な
699底名無し沼さん:2013/03/29(金) 14:34:45.25
そう、だから安全であるという発言も禁止な
700底名無し沼さん:2013/03/29(金) 14:35:58.79
アルミの危険性より、無職ヒキコモリの方が危険なのは明白だけどなw
701底名無し沼さん:2013/03/29(金) 14:36:19.28
むしろこういうのを見ていると、むしろアルミの摂取が足りてないと
脳がかなり残念な感じになるんではなかろうかと。
702底名無し沼さん:2013/03/29(金) 14:37:59.30
決着はついてないが

「疑いがる」

という疑惑が残ってることを忘れるなよ
703底名無し沼さん:2013/03/29(金) 14:40:24.92
>>701
お前もかなり足りてないなおつむが

むしろむしろ
704底名無し沼さん:2013/03/29(金) 14:48:16.66
たいていこういう場合は黒って相場が決まってるけどな
業界に与える影響が大きいからはっきりと発表しないだけ
まあこういう経緯を見てもらって各々注意をしてください
という隠れた啓発だよ
705底名無し沼さん:2013/03/29(金) 14:49:11.53
>>702
だから「自衛」してんだろがアホ
706底名無し沼さん:2013/03/29(金) 14:49:45.18
>>704
たいてい()で何年使われてんだよとw
707底名無し沼さん:2013/03/29(金) 14:54:30.85
スノーピークのランダーが良いよ
708底名無し沼さん:2013/03/29(金) 14:57:44.77
>>707
フッ素うめえ系はネタにしづらいからノーサンキュー
709底名無し沼さん:2013/03/29(金) 14:58:13.26
>>689
シワだらけのチタンっていったいどこの?
710底名無し沼さん:2013/03/29(金) 15:02:43.64
アウトドア系じゃマフラーみたいなトゥルトゥルチタンの方が珍しいやな
タコ足のようなシワシワつーか加工しましたハイ終わり塗りません磨きませんつーか
711底名無し沼さん:2013/03/29(金) 15:04:37.12
それってヘアラインっぽい仕上げのこと?
712底名無し沼さん:2013/03/29(金) 15:11:00.19
アホはお前じゃ>>705
疑いがあるのを黙ってるのは自粛とは言わん
それは隠匿というの
713底名無し沼さん:2013/03/29(金) 15:13:50.53
>>712
自分がアルミ使わないという「自衛」だろアホがw
714底名無し沼さん:2013/03/29(金) 15:16:42.01
お前ら無職かまってちゃんの貧弱厨にマジになってどうすんだw
715底名無し沼さん:2013/03/29(金) 15:19:23.90
またそうやって話しそらす
俺が何使ってようが今は関係ない

アルミはアルツを引き起こす可能性があるという「疑い」がありますよ

そういう話をしてるんだよ
これは間違いの無いことだもん
今後もアルミの話しが出たら
常にこの疑いのことを書き込みますよ
716底名無し沼さん:2013/03/29(金) 15:21:15.90
>>715
またそれか
科学的に否定されたんだよ
死んだ説いつまでも言うな頭悪い子か
717底名無し沼さん:2013/03/29(金) 15:22:14.79
 
お前ら無職かまってちゃんの貧弱厨にマジになってどうすんだw
 
718底名無し沼さん:2013/03/29(金) 15:26:21.70
叩かれたいやつと叩きたいやつが揃ってるんだからいいんじゃねーのw
隔離スレでやってほしいもんだがな
719底名無し沼さん:2013/03/29(金) 15:26:46.32
>>716
そういう時はソースのリンク張らないと

って書くと調味料のソースにリンク張る馬鹿が出て来るんだよな
720底名無し沼さん:2013/03/29(金) 15:28:59.48
>>719
持ち出した方年寄り情弱確定のめっちゃ既出ネタやんw
721底名無し沼さん:2013/03/29(金) 15:31:32.87
 
 
お前ら無職かまってちゃんの貧弱厨にマジになってどうすんだw
 
 
722底名無し沼さん:2013/03/29(金) 15:34:17.00
アメリカ食品医薬品局は明確に関連性を否定してる
探せばいくらでもソースは見つかるぞ

UFOの存在と同じで悪魔の証明を求めるなら別だが関連性は存在しないってのが一般的な見解かと
723底名無し沼さん:2013/03/29(金) 15:36:20.54
>>721
片っ端からネタ潰して過去に使ったネタ書き込まれたら「既出だバカ」でさっさと流したいねぇw
724底名無し沼さん:2013/03/29(金) 15:41:42.21
このチタン信者の粘着ぶりはキムチ臭い
725底名無し沼さん:2013/03/29(金) 16:32:34.89
やっぱ、なんだかんだ言っても南部鉄器がサイコーやね
若干重いみたいだけど
726底名無し沼さん:2013/03/29(金) 16:50:10.00
>>724
根拠を示さないレッテル貼りは、悔し紛れの負け犬の遠吠え法則
727底名無し沼さん:2013/03/29(金) 17:25:02.93
>>726
悔しかったの?w
728底名無し沼さん:2013/03/29(金) 17:36:35.46
チタンが軽いのは確かなんだけど、
フッ素加工アルミの方が適度な重みで扱いやすいね。
まぁ、ラーメン煮るだけなんだけどさw
729底名無し沼さん:2013/03/29(金) 17:57:31.37
> 適度な重み
すげーこと言い出したw
730底名無し沼さん:2013/03/29(金) 18:23:44.83
アルミが有害ってのは
酸素が有害って行ってるのと同じだろw
731底名無し沼さん:2013/03/29(金) 18:27:26.84
あースゲー納得した
732底名無し沼さん:2013/03/29(金) 18:54:08.60
自分で言って、自分で納得
733底名無し沼さん:2013/03/29(金) 19:17:54.30
例えば冷凍加工品なんかをオーブン調理する場合
専用皿の上にアルミホイルを敷き その上に調理したい物を置く‥℃で‥分
といった調理方法(手順)が袋の裏面に記載されていた。最近あんまし見かけない。
734底名無し沼さん:2013/03/29(金) 19:34:21.00
適度な重みか
クッカーに当てはまるかどうかは別にして、カメラの場合だとある程度大きくて重い方が構えやすくブレにくいっていうのはあるな

まあクッカーは関係ないだろうな
735底名無し沼さん:2013/03/29(金) 19:47:20.32
>>734
中に調理するものを入れるから重さは十分あるからな
ただ、バーナーが簡素で引っかかりが弱いので重い方が安定するのは実感する
736底名無し沼さん:2013/03/29(金) 19:58:43.17
軽すぎるとコケるしな。風でももってかれる。中になにか入ってればいいけど。
その点、メスティンは良くできてるよな。高いのにみんな持ってるわけだ
737底名無し沼さん:2013/03/29(金) 20:24:27.21
メスティンは無垢アルミだから強烈に溶け出てるだろうな
738底名無し沼さん:2013/03/29(金) 20:48:20.92
>>722
英語も読めないくせにwww
739底名無し沼さん:2013/03/29(金) 21:00:44.25
>>721
お前さんたぶん厨の使い方間違ってると思う


スレチだがクッカー関連だから教えてくれ
ずっとガスだったんだが初、単独剣岳って場合にスタッキングも視野に入れたら固形燃料の方がいいかな?
高くてコスパは悪い感あるけどカロリー計算したらガスでも固形でも行けると思ってきたんだ
ちなみにクッカーはアルミ
熱中症経験ありで低血糖症も患ってるから塩飴と角砂糖。食事はチューブのブリトーとレーション、棒ラー、チョコを予定してる
740底名無し沼さん:2013/03/29(金) 21:03:22.97
すまん。>>739だが書き忘れた

今まで極地法の雑用で三回参加して今回が単独では初
741底名無し沼さん:2013/03/29(金) 22:02:47.84
>>722
お前すでにアルツじゃん
気にしなくて捗るな
742底名無し沼さん:2013/03/30(土) 00:19:29.43
>>739
何泊すんのか知らんけど250の缶を1つでいいじゃないの?
743底名無し沼さん:2013/03/30(土) 00:24:21.36
ここは日本だから日本のソースじゃないと駄目だわ

って言うと日本のソース(調味料)のリンク張る馬鹿が出てくるだろうけど

啓発は続けます
744底名無し沼さん:2013/03/30(土) 01:42:30.88
>>740
極地法の雑用ってゴーリキちゃん?
745底名無し沼さん:2013/03/30(土) 02:23:29.89
寒いからフリーズドライの味噌汁やアルファ米や餅などももっていって
雑炊したりするのオヌヌメ
746底名無し沼さん:2013/03/30(土) 08:20:10.13
普通のインスタント味噌汁やレトルトパックのご飯の方がわずかに重くて嵩張るけど安いし旨いと思う
入手もし易いしね
一度やったことがあるけどやめたよ
747底名無し沼さん:2013/03/30(土) 10:01:13.50
それは違うな。何そのハイキング仕様はw
748底名無し沼さん:2013/03/30(土) 11:00:02.74
パックご飯本体の重さの差は、アルファ米や生米は米に水を加えなきゃならないが
パックご飯はその必要が無いって部分を勘定に入れると容器の差くらいだからわずかに重い程度と言えるが
パックご飯はそれ以外に、湯煎の水が重荷になり、湯煎に大きめの鍋が必要なのが重荷になり
全浸かりなら大量の湯を沸かす燃料が、半分浸かりならひっくり返しながら通常よりも長い時間湯煎するために
長時間沸騰を維持するための燃料が重荷になり、と何から何まで重くて、本質的なところまで見ると
「わずかに重くて嵩張る」程度じゃ済まないんだよね

まあもともと重量的に余裕があり、1食分で済むから差が多重蓄積しない日帰りとかなら多少の有用性もあるかもだけど
749底名無し沼さん:2013/03/30(土) 11:49:22.89
>>748 長文で意味がねえ
750底名無し沼さん:2013/03/30(土) 12:15:11.93
文章が長いという点以外に、反論できる部分が無いのですね、わかります
751底名無し沼さん:2013/03/30(土) 12:34:59.43
それでイイですからもうレスしないで
752底名無し沼さん:2013/03/30(土) 14:15:41.46
セイロ持っていて肉まんじゃないのか
753底名無し沼さん:2013/03/30(土) 14:27:32.24
とにかくスクエアコッヘルチタンはよ
754底名無し沼さん:2013/03/30(土) 15:36:36.07
>>748
3合で逆転するよ
755底名無し沼さん:2013/03/30(土) 15:41:52.05
何が?
756底名無し沼さん:2013/03/30(土) 15:56:07.79
温めるのに必要な量と、戻すのに必要な量が
757底名無し沼さん:2013/03/30(土) 16:32:22.58
便所タンク節水術だなw
758底名無し沼さん:2013/03/30(土) 17:46:00.83
>>756
それ、比較対象間違ってるよ

「温めるのに必要な水」は熱伝導用途のもので
「戻すのに必要な水」は可食水分なので
「戻すのに必要な水」は同じ可食水分である「パックご飯に含まれている水分」と
比較すべき物で、その結果は同等

パックご飯:200gで294kcal
アルファ米:294kcal分は80g、80gのアルファ米を戻すのに必要な湯の量120cc、合計200g

つまり、パックご飯は可食水分含めて200g+「温めるのに必要な水」が必要で
アルファ米は可食水分含めて200gで「温めるのに必要な水」は不要というのが本質
759底名無し沼さん:2013/03/30(土) 19:19:59.50
> つまり、パックご飯は可食水分含めて200g+「温めるのに必要な水」が必要で
雪融かした水や泥水でもいい温めるのに必要な水だけがあればよくて、可食分なんてものは必要無いのが利点なのに何言ってんの?
760底名無し沼さん:2013/03/30(土) 19:30:06.96
「レトルトが含んでる水分も手持ちの水として勘定すべし」って?
アホかw
761底名無し沼さん:2013/03/30(土) 19:31:27.17
ハイキングだなw
762底名無し沼さん:2013/03/30(土) 19:32:18.15
本当に理解できてないのか
悔しいから難癖付けてるだけなのか
どっちなんだろうな?
763底名無し沼さん:2013/03/30(土) 20:15:02.10
便所理論に負けておかしくなったんじゃねw
764底名無し沼さん:2013/03/30(土) 20:42:19.39
パックご飯は浸水いらず、標高によるメシマズがない点がいい。山で使ったことはないがな。
1食分つくるだけなら角形のフライパンを使うといい。でもって適当な蓋を作るか買うか。
あと、柄が邪魔になるので外すとよい。大抵ネジどめだからな。温め時間は概ね15分だと思
うが、沸騰後は微妙に沸騰を維持する程度の火力に落とせば燃料消費もまあ少なくて済む。
温めに使用したお湯でお茶入れて飲んじゃえ。そうすれば「燃料を無駄にした」感が最小限だ。

昨年秋、横尾で家族連れのおっさんが、でっかいクッカーでパックご飯を家族分あっためて
子供にカレーを食わせていたのが印象的だった。
765底名無し沼さん:2013/03/30(土) 20:44:16.64
理解出来ないってwたわごとをかw
766底名無し沼さん:2013/03/30(土) 20:45:31.83
>>765
パックメシの水分でコーヒー飲ませろよwww
できねーなら解散な
767底名無し沼さん:2013/03/30(土) 20:54:17.71
途中で水を補給できないルートならパックもアルファ米も持つ総重量はさほど変わらないわな
それなら安くて美味いパックの方がってことだろ
途中で水を補給できるならパックに含まれる水をずっと担ぎっぱなしになるから当然不利
768底名無し沼さん:2013/03/30(土) 21:03:45.06
炊くのが一番って状況はなかなか無いねえ
769底名無し沼さん:2013/03/30(土) 23:14:58.86
>>768
標高がそれほど高くなく、浸水に十分時間が取れて、長丁場の山行なら炊くのが一番だと思う。
その日の体調や気分で作る量を変えられるしな。
770底名無し沼さん:2013/03/30(土) 23:24:39.07
パック飯厨が必死だなw
なんでそんなにパック飯を愛してるの?
771底名無し沼さん:2013/03/30(土) 23:33:45.45
>>770
パック内水分さんちーっすw
772底名無し沼さん:2013/03/30(土) 23:40:13.10
自分以外全部同一の敵に見えちゃってるみたいだ。
773底名無し沼さん:2013/03/30(土) 23:54:34.86
問題は、水がどれだけ必要かじゃなくて重量がどうかって話だよね?
それとも、水筒の水がどれだけ必要かが最重要要素で、重量は二の次なの?
774底名無し沼さん:2013/03/30(土) 23:59:16.59
さあ?
α米の方が水少ないよねーって話に逆転あるって言われたらおかしくなって詳細不明w
775底名無し沼さん:2013/03/31(日) 00:06:31.89
詳細というか流れ的には、必要水量は逆転しても重量では逆転しないって話じゃないの?
776底名無し沼さん:2013/03/31(日) 00:21:47.59
総重量じゃ逆転なんか無いだろうにガタガタ言うからまたおかしくなっとる
777底名無し沼さん:2013/03/31(日) 00:23:07.38
それを理解できない奴が暴れてるだけ。
きっと本人は、逆転するってことで上手いところなり痛いところなりを
突いたつもりだったのだろうが、的外れ指摘されて逆ギレしちゃった。
778底名無し沼さん:2013/03/31(日) 00:27:04.31
水の必要量の話に重量で割り込んできた奴が勝手にキレてるイメージ
779底名無し沼さん:2013/03/31(日) 01:04:15.99
水の必要量が問題視されるのは重量が重いからであり
重量の話になるのは自然な流れだと思うけど?
780底名無し沼さん:2013/03/31(日) 01:11:19.73
怒りの長文で食ってかかってきた流れのどこが自然なんだかねえ
781底名無し沼さん:2013/03/31(日) 01:18:09.79
パック飯ってどんなの?
レトルトのおかゆとか?
782底名無し沼さん:2013/03/31(日) 01:20:51.66
サトウのごはん
783底名無し沼さん:2013/03/31(日) 01:22:07.73
怒りの長文ってのは、反論されて都合が悪い人の視点から見たものでしょ。
第三者から見たら、ちょいとクドいが説明が詳細な文って程度にしか見えないけど。
そもそも重量の話を無視して水量の話をするのは、木を見て森を見ずだしね。

なんて書いてると、パック内水分さんちーっすwとか言われちゃったりして。
784底名無し沼さん:2013/03/31(日) 01:23:13.60
>>783
本人乙w
785底名無し沼さん:2013/03/31(日) 01:26:02.92
水の使用量の観点で書き込みしたら重量でケチつけてきたでござるの巻
786底名無し沼さん:2013/03/31(日) 01:30:10.20
>>783
サトウのごはん持ち出す層にこまけー事言うなよ
787底名無し沼さん:2013/03/31(日) 01:30:29.02
>>783
木を見て森を見ずとは、なかなか上手く当てはまる諺があったものだなw
788底名無し沼さん:2013/03/31(日) 02:08:15.12
> 反論されて都合が悪い
あっ…

普通これだから気をつけてな
789底名無し沼さん:2013/03/31(日) 06:06:50.65
>>773 投稿日:2013/03/30(土) 23:54
>>774 投稿日:2013/03/30(土) 23:59 5分

>>777 投稿日:2013/03/31(日) 00:23
>>778 投稿日:2013/03/31(日) 00:27 4分

>>779 投稿日:2013/03/31(日) 01:04
>>780 投稿日:2013/03/31(日) 01:11 7分

>>783 投稿日:2013/03/31(日) 01:22
>>784 投稿日:2013/03/31(日) 01:23 1分

この徹底監視体制、怒ってるのはどう考えても・・・・・
790底名無し沼さん:2013/03/31(日) 07:30:45.69
>>789
マジですげーなwww
さすが貧弱先輩だわwwwwww
791底名無し沼さん:2013/03/31(日) 07:43:20.88
奴にたてつくと、全部一人の自演扱いにされるぞ
792底名無し沼さん:2013/03/31(日) 07:55:42.42
>>790見たら明白w
貧弱厨の脳内ハイキングですな。無視するのが良いぞw
793底名無し沼さん:2013/03/31(日) 08:01:25.23
お前ら誰と戦ってるの?
794底名無し沼さん:2013/03/31(日) 08:08:14.75
>>793
貧弱君が架空の敵と超臨戦態勢で戦ってて
皆がそれをおちょくって遊んでる

>>792
天気悪いし、無視せず弄って遊ぼうぜ
795底名無し沼さん:2013/03/31(日) 10:36:23.89
 
貧弱厨はタイトルに[貧弱]ってつけてるスレを4つも立ててるキチガイ
引き篭もりで自演繰り返してないと誰とも関わり持てないから必死w
ヤツ独特の変な理論は分かるだろ?無視しようぜwそれが一番効くw
796底名無し沼さん:2013/03/31(日) 10:45:38.33
パック飯って山で食ったことないけど食う時ってどうするの?
一辺を少し切るとかして縦にして湯銭するのかな
どのくらいの時間で暖かくなるんだろう?
なんか半端にそういうのつくるならいっそ米炊いた方が旨くね
コッヘルが汚れないからいいのかもだけど
797底名無し沼さん:2013/03/31(日) 12:23:00.45
>>796
サトウのごはんならいろんな米で出てるから、舌に合うやつはうまいぞー
798底名無し沼さん:2013/03/31(日) 12:55:27.48
とりあえず貧弱はスルーしましょう(^∇^)
799底名無し沼さん:2013/03/31(日) 13:24:29.05
>>796
ラージ メスティンなら平置き出来る
縦入れ出来る深型丸鍋は、すんなり入るのが2000ccサイズ、歪めて入るのが1400ccクラス

平置きだと半浸かりでも下から熱して上まで暖まるので、
湯煎時間は推奨15分だが10分も湯煎すればまあそこそこ美味しく食える

縦置きで半浸かりだと、縦にした下側を熱しても上側まで暖まらないから
推奨で15分+ひっくり返して10分の計25分、妥協点でも10分+ひっくり返して5分の計15分は必要

水量は、メスティンなら300ccで行けるが、深型丸鍋だと700〜1000cc無いと半分浸からない

味は、炊いた方が旨いのは間違いないが、ちゃんと炊いた場合を100点、アルファ米を30点とすると
推奨時間湯煎で90点、妥協時間湯煎で70点くらいは付けられるので、湯煎時間妥協してもαより遙かに旨い

因みに、おかゆや雑炊にするなら、700ccサイズの鍋でもパックから出して半分に折れば入る

欠点も多いけど、日帰りハイキングやピクニックなら、手軽さや美味しさと、重量を天秤に掛けて
選択肢としてはまあアリなんじゃないかと思う
800底名無し沼さん:2013/03/31(日) 13:27:29.96
>>799
なげーよカス
801底名無し沼さん:2013/03/31(日) 13:49:27.87
有用な情報なら長くてもいいと思うけど?
君にとって無用でも、俺にとっても無用でも
パック湯煎やったこと無い人には参考になる情報だし
自分にとって無用な情報だからってケチ付けるってのはアスペ臭い
802底名無し沼さん:2013/03/31(日) 13:51:46.39
>>800
早ぇーよカスw

> 投稿日:2013/03/31(日) 13:24
> 投稿日:2013/03/31(日) 13:27
803底名無し沼さん:2013/03/31(日) 13:54:57.88
きっと7文字以上は読めない民族の方なのでしょうね
804底名無し沼さん:2013/03/31(日) 14:29:05.20
巻き縁のカップで縁に入り込んだの焦がすと洗うのすげえ手間だな
巻いてないシングル構造のものや入り込んだ焦げ落としのテクニックあったら教えてください
805底名無し沼さん:2013/03/31(日) 15:31:27.58
めすちん使っとけ
806底名無し沼さん:2013/03/31(日) 17:19:07.52
>>799
参考になる
807底名無し沼さん:2013/03/31(日) 18:05:54.48
なんで見え見えの自演するのかねw
かまってほしいから必死だなw
808底名無し沼さん:2013/03/31(日) 18:30:20.85
自分にとって都合が悪い書き込みが支持されていることを認められないから
自演ってことにしたいのですね、わかります。
809底名無し沼さん:2013/03/31(日) 18:38:46.65
都合悪い人の方が多数派だから諦めて?
810底名無し沼さん:2013/03/31(日) 18:51:03.06
貧弱が消えたらスッキリしたねミ☆
811底名無し沼さん:2013/03/31(日) 19:03:31.67
1人は多数のうちに入らないって事を知らないのか?
812底名無し沼さん:2013/03/31(日) 19:05:16.42
813底名無し沼さん:2013/03/31(日) 19:21:28.95
814底名無し沼さん:2013/03/31(日) 20:13:55.95
>>813
このスレの住人はみんな貧弱が嫌いなんだね(^ν^)
815底名無し沼さん:2013/03/31(日) 20:15:38.79
>>813-814
見極めがザルのくせにそんな事してっから「まわり全部敵クン」って言われてんだよ
つーか俺を混ぜんなw
816底名無し沼さん:2013/03/31(日) 20:28:23.02
>>815
貧弱厨と間違えられるより良いだろ?
817底名無し沼さん:2013/03/31(日) 21:09:38.76
>>815
図星だからそんなに必死なんですね
「俺を混ぜんな」って言っておけば、推察が外れているという
印象操作が出来るとでも思ってたのか?
オツムが貧弱すぎだw
818底名無し沼さん:2013/03/31(日) 21:18:14.05
>>815
貧弱先輩、こんばんは
819底名無し沼さん:2013/03/31(日) 21:38:34.52
ゴハンでもめてますね。
そんな時はパスタがお勧めですよ。
水を無駄にしないスープパスタが。
820底名無し沼さん:2013/03/31(日) 22:11:53.92
813・814が同一前提で話してんのなwバカスw
821底名無し沼さん:2013/04/01(月) 01:52:13.25
まー、口の広いペットボトルに水と米混ぜまぜしたのを
行動中に携帯して水を吸わせて
コッヘルで炊いてるわ。

みんななんで揉めるん?
煽りぬきで
822底名無し沼さん:2013/04/01(月) 05:53:57.81
揉めてるんじゃなくて、本質見えて無くて逆転するとか言っちゃった奴が
その間違い指摘されたら素直に認められずにキレて暴れて
週末なのに天気が悪かったせいか、皆もそれを弄ってたから盛り上がっただけ
823底名無し沼さん:2013/04/01(月) 07:00:54.28
またしても貧弱厨の馬鹿話にみんながキレただけw
ヤツのレスは独特の変な妄想臭ですぐにバレる。キモいw
824底名無し沼さん:2013/04/01(月) 07:06:30.98
多分本人も、本心では逆転するってのが
的外れだったことには気付いてるんだよ。
確かにオツムは貧弱だが、あれだけ次から次へと
詭弁や屁理屈を並べられる程度の頭はあるんだから、
その程度は理解出来るはず。
でも厨房故にそのことを素直に認められない。
825底名無し沼さん:2013/04/01(月) 07:35:38.45
まぁ2chでは良くある展開です
826底名無し沼さん:2013/04/01(月) 07:45:46.43
アスペルガーの思考は理解できないwってのをクッカースレで知りました
827底名無し沼さん:2013/04/01(月) 11:06:07.76
アルミ危険厨が全然湧かなかったのが印象深いわーw
別の話題で忙しかったのかなw
828底名無し沼さん:2013/04/01(月) 11:45:56.40
今回の逆転厨=貧弱厨=アルミ危険厨 だろ

要は構ってもらおうと毎回懸命にレスするんだが実体験がないから
変な話になって皆に笑われるってパターンを繰り返しているだけだw
829底名無し沼さん:2013/04/01(月) 11:56:13.83
可食水=貧弱厨=アルミ危険厨だろ。クセ的に
830底名無し沼さん:2013/04/01(月) 12:03:52.52
自分>>743の危険厨だけど
可食水でも貧弱厨でも逆転厨でも無いよ

本心言うと自分さへよければお前らが何使ったってどうでもいい(w
831底名無し沼さん:2013/04/01(月) 12:07:19.58
>自分さへ

そうだな、お爺ちゃん。長生きしなよ
832底名無し沼さん:2013/04/01(月) 12:14:27.37
>自分さへ

この馬鹿さ加減が貧弱厨の証w
833底名無し沼さん:2013/04/01(月) 12:26:43.36
逆転厨とアルミ危険厨は別だろ
アルミ危険厨は逆転厨ほどバカじゃない
834底名無し沼さん:2013/04/01(月) 13:14:44.32
おーっと本人出てきましたよ
835底名無し沼さん:2013/04/01(月) 13:17:56.45
一人で何踊ってるんだ、馬鹿丸出しだぞ
836底名無し沼さん:2013/04/01(月) 13:18:18.19
>>834
そんな強調して自己紹介しなくても
君が逆転厨なのは皆解ってるから大丈夫だよ
837底名無し沼さん:2013/04/01(月) 13:30:41.06
馬鹿長文厨=貧弱厨=アルミ危険厨だな
838底名無し沼さん:2013/04/01(月) 13:40:55.57
可食水=貧弱厨=逆転厨=馬鹿長文厨=アルミ危険厨=アンチチタン=イコール厨だな
839底名無し沼さん:2013/04/01(月) 13:41:31.47
水量逆転書いたのは俺だが
2レスしかしてないぞ
840底名無し沼さん:2013/04/01(月) 13:43:06.61
いいからお前もイコールに入っとけ
841底名無し沼さん:2013/04/01(月) 13:46:40.05
いつもの厨に構ってたのは便所言い出したやつだろ
842底名無し沼さん:2013/04/01(月) 13:54:03.12
なんでもいいからスクエアコッヘルチタンはよ
843底名無し沼さん:2013/04/01(月) 14:21:47.36
何がイコールかは知らんが、逆転が的外れだったことだけは間違いないな
844底名無し沼さん:2013/04/01(月) 14:27:06.86
貧弱を連発する貧弱厨が嫌われているのは間違いない
845底名無し沼さん:2013/04/01(月) 14:34:36.65
> 『貧弱』を連発する
> 『貧弱』厨が〜

連発だなw
846底名無し沼さん:2013/04/01(月) 14:49:07.53
>>843
レトルトパック使う層なんか車と何往復か程度しか考えないだろ
847底名無し沼さん:2013/04/01(月) 15:22:22.33
だからバカなんですね
848底名無し沼さん:2013/04/01(月) 15:41:31.46
×キャンプ
○家出
849底名無し沼さん:2013/04/01(月) 16:02:24.86
×キャンプ
△家出
○プチ家出
850底名無し沼さん:2013/04/01(月) 16:15:25.99
>>821
そのやり方はいただきだ。テン場到着後すぐに炊けるのがいいな。
ペットボトルなんてかさばるもん邪魔だろと一瞬思ったが、500ml一本ありゃ
縦走中使いまわせるもんな。
ところで広口のペットボトルってどんなのを使ってる?ボルビックくらいしか
思いつかんのだが、あれはなんか脆そうで不安なんだ。いいのがあるなら教え
てくだされ。
851底名無し沼さん:2013/04/01(月) 16:17:14.21
真っ先に思い出したのはゲータレードだけどチョイ広くらいか
852底名無し沼さん:2013/04/01(月) 16:48:33.12
モンダミンとか口腔洗浄液の容器は?
円筒形じゃないからザックの隙間に詰め込みやすいんだよな
853底名無し沼さん:2013/04/01(月) 17:10:01.79
この流れでナルゲンのフードコンテナから貧弱に流れた事あったな
854底名無し沼さん:2013/04/01(月) 17:17:21.47
つーか、普通に広口容器使ってる人が多いのでは?
胴と口が同径で、ネジ蓋のやつ

但し、100均のはモレる場合あるので要注意
また、パッキン別体のものは、パッキン周りにゴミが溜るし
洗いにくいので避けたい

だからパッキン無しの広口密閉容器がオススメ
ttp://img02.naturum.ne.jp/usr/kaz314/CA3A0398.jpg
ttp://www.askul.co.jp/img/product/L1/K231140_l1.jpg
ttp://clover-clover-clover.up.seesaa.net/image/twist-pack-b.jpg

具体的にどれが良いかは、自分が食う量と、炊く量(一度に1食分か2食分か)
あと出来ればクッカーにスタック出来るものが良いだろうから、各自で選んでくれ
地面に置いて汚れたOD缶をスタックするより、こういうのスタックした方がずっといいし
855底名無し沼さん:2013/04/01(月) 21:11:44.52
>>854
その程度の事を知識教養として偉そうに言うのは恥ずかしいよ
このスレの住人はそれ位は経験で理解してるんだ
856底名無し沼さん:2013/04/01(月) 21:13:38.45
>>854
一枚目のやつは好日山荘で見たけど100均で似たようなのあるからいらねって思った
確か700円位しなかった?
857底名無し沼さん:2013/04/01(月) 21:14:55.86
>>855
貧弱だか貧弱厨だか知らないが黙れや
858底名無し沼さん:2013/04/01(月) 21:46:39.69
>>857
事実と向き合え
859底名無し沼さん:2013/04/01(月) 21:50:29.32
>>855
なんでわざわざ荒れる方向へ持って行こうとするの?
860底名無し沼さん:2013/04/01(月) 22:14:16.99
2つめパッキンありじゃね?
861底名無し沼さん:2013/04/01(月) 23:03:24.50
キチガイ貧弱厨はウケを取るのがウマイなwwwwwwww
862底名無し沼さん:2013/04/01(月) 23:30:27.30
ここIDつくようにならないかな〜

( ´ー`)y-~~~
863底名無し沼さん:2013/04/02(火) 03:34:40.19
>>862
ホントにそう思うわ。

クッカーにスタックするなら「ジッパー付き保存袋」はどうだ?
形が不定形だから結構何にでも入るぞ。マチ付きのやつだと自立するんで何かと便利だ。
こんなやつな。↓ 20年くらい前に言われたことなので、今更感アリアリだが。
ttp: //kurelife.jp/products/freezerbag/index.html

あとメーカー推奨じゃないが、凹字みたいに600ml位のマグの中に入れて口を外に折り返すんだ。
そうするとマグを汚さずにカップヌードルのリフィルを食えるし、汁が飲めなかったらそのまま
ジッパーを閉じれば捨てるべき場所までそのまま持っていける。シーフード味のコーヒーを飲み
たくない人にはオススメだ。
864底名無し沼さん:2013/04/02(火) 05:46:11.39
>>863
だからなげーよカス
865底名無し沼さん:2013/04/02(火) 19:10:05.05
これで長いのか
866底名無し沼さん:2013/04/02(火) 19:27:25.96
文章アレルギーのゆとりと
内容的に都合の悪い人にとっては長いんじゃね?

普通の人から見たら長くないが
867底名無し沼さん:2013/04/02(火) 20:06:07.40
コイツこんなとこで普通の人向け謳ってるよ
868底名無し沼さん:2013/04/02(火) 21:37:44.95
カップヌードルリフィルって高いよな
98円で買ったとしても麺が60数グラムだっけ?
あんなの食った気しないわ
869底名無し沼さん:2013/04/02(火) 21:43:24.36
>>868
低所得乙
870底名無し沼さん:2013/04/02(火) 21:52:11.31
低所得でも何でもいいけどさ
単純にリフィルって98円のくせに、麺60g天ぷらやきつねも1/4くらいの大きさじゃない
まだ袋麺だって、あれだったら
871底名無し沼さん:2013/04/02(火) 21:53:09.94
今日も貧弱先輩の連投でした(^∇^)
872底名無し沼さん:2013/04/02(火) 21:54:04.17
貧弱って誰?何と戦ってるの?
873底名無し沼さん:2013/04/02(火) 21:56:05.62
>>870
んじゃ買わなければいいんじゃね?
低所得だけでなく低脳かよ
なっさけねぇ&bull;&bull;&bull;
少しは親孝行しろよ
874底名無し沼さん:2013/04/02(火) 22:50:03.78
携帯で絵文字が化けてる奴が人様に低能とか言ってやんのw
875底名無し沼さん:2013/04/03(水) 00:22:32.67
うちにある普通のカップヌードルとリフィルと比べたけど
カップは77g(麺65g)
リフィルは72g(麺60g)
そんな変わんないよ
安いんだからいいじゃない
876底名無し沼さん:2013/04/03(水) 05:13:12.10
>>874
スマホだと思う
877底名無し沼さん:2013/04/03(水) 06:41:52.05
>>876
もっと詳しく言うとiPhoneじゃないかな?
878底名無し沼さん:2013/04/03(水) 06:56:31.21
やっぱ低能やん
879底名無し沼さん:2013/04/03(水) 13:31:42.81
書けば書くほど呪われる貧弱厨
880底名無し沼さん:2013/04/03(水) 13:41:13.17
GSIのケトリスト新品が3000円だと安い?
881底名無し沼さん:2013/04/03(水) 18:16:27.12
検索してみるといい
882底名無し沼さん:2013/04/03(水) 21:24:27.39
どこまでも連投&低脳の貧弱先輩








今日も連投お疲れ様ですw
883底名無し沼さん:2013/04/03(水) 23:53:23.66
>>821
それしようとよく思ったけど、濁りすぎるとかないの?
ゆさゆさ撹拌しすぎとか
こちら無洗米派ですが
884底名無し沼さん:2013/04/04(木) 01:11:31.40
>>883
濁っても支障ないと思うけど?
米炊くとき、水中に溶け出したアミロースが米の吸水によって再び米の表面に吸着され、
それが炊き上がったご飯のツヤと食感を生み出す…らしい。無洗米でも事情は一緒。
885底名無し沼さん:2013/04/05(金) 05:31:47.25
>>884
知ったかぶり乙
886底名無し沼さん:2013/04/05(金) 16:34:47.30
訂正が無いって事はただ羨ましかっただけかw
887底名無し沼さん:2013/04/06(土) 14:32:19.30
どっちなん
ありなん?
888底名無し沼さん:2013/04/06(土) 15:32:15.92
白玉粉みたいになるくらい無茶しなけりゃなんともないよ
889底名無し沼さん:2013/04/06(土) 18:59:33.88
>>888
意味不明です
健常者なら自身の狭い価値観じゃなくわかりやすく言えよ
890底名無し沼さん:2013/04/06(土) 19:02:04.15
>>889
餅米の粉が白玉粉だからそのくらい砕かれるまで無茶しなければ大丈夫という
一般的な分かりやすい例えにそれはヤバいわ
891底名無し沼さん:2013/04/06(土) 19:38:14.71
例のアイツだからw
892底名無し沼さん:2013/04/07(日) 15:01:19.18
スクチはよ
893底名無し沼さん:2013/04/07(日) 20:54:24.35
>>891
最近マジで貧弱がうぜえ
894底名無し沼さん:2013/04/07(日) 21:03:35.22
オマエ以外は皆別の意見だけどなw貧弱厨くんw
895底名無し沼さん:2013/04/07(日) 21:29:28.14
>>894
お前が貧弱って事はわかった
お前連投し過ぎだろ
スレタイ読んで書き込め
お前ら二人クッカーの話以前にクッカー持ってないだろ
896底名無し沼さん:2013/04/07(日) 22:39:28.71
↑これはバカ丸出しだな。キモイキモイ。
897底名無し沼さん:2013/04/07(日) 23:07:35.42
>>890
いくら歩きまわっても水入れてて米砕けるまでとかあるわけないし
白玉粉がどうとかどこが一般的な例えだよ
アスペか?
898底名無し沼さん:2013/04/07(日) 23:23:02.95
>>897
あるわけないから大丈夫だって言ってる人に何言ってんの?バカ?
899底名無し沼さん:2013/04/07(日) 23:45:35.18
もう言葉発するなアホ
900底名無し沼さん:2013/04/07(日) 23:46:52.49
白玉粉ってw貧弱厨に釣られるとは恥ずかしいw
901底名無し沼さん:2013/04/07(日) 23:51:55.71
知らんのならググりゃええのに
902底名無し沼さん:2013/04/08(月) 01:30:20.79
ID欲しいな
903底名無し沼さん:2013/04/08(月) 09:21:49.78
白玉粉、米粉、小麦粉、片栗粉、麦芽粉、脱脂粉乳
みんな粉だから同じじゃぼけ





と言いたいのと思うの
904底名無し沼さん:2013/04/08(月) 09:37:34.26
叩かれるのは嫌だから「俺ならこうするね!」はしないんだよな。こういう手合いはw
905底名無し沼さん:2013/04/08(月) 11:40:06.52
経験なく脳内妄想を書き垂れる貧弱厨よりは千倍ましさ
906底名無し沼さん:2013/04/08(月) 12:37:14.78
マシとかねーよ同類
907底名無し沼さん:2013/04/08(月) 12:38:40.33
いや同類以下でしょ

マシとか言ってるのは本人の自演自己擁護でしょw
908底名無し沼さん:2013/04/08(月) 14:03:48.27
・・・などと意味不明を繰り返す貧弱厨

ID表示があっても毎回変えるのは可能だろ。貧弱厨は見分けるのが目的だから一行目に

貧弱厨は来るな
 とか
貧弱厨は腐っとる

などを書いてやるのは?
書いて無いやつは貧弱厨って即判明するだろ
↓例をあげると
909底名無し沼さん:2013/04/08(月) 14:05:28.80
貧弱厨はキモすぎ

メスティンよりもう少し大きいの無いかな?
大はやりすぎ
910底名無し沼さん:2013/04/08(月) 14:15:08.66
(採用です!貧弱厨はアスペだから無視な)

>大はやりすぎ
これは 「大流行りすぎ」 ? 「大は やりすぎ」 ?
911底名無し沼さん:2013/04/08(月) 14:17:20.34
貧弱厨お断り

やりすぎの方じゃないかなあ
メスティン(中)からメスティン(特大)ってかんじだもんね
912底名無し沼さん:2013/04/08(月) 14:22:32.59
貧弱厨はキモすぎ

そうです。変なの書いてしまった。やりすぎっていうか大きすぎるから
何か良いの無いかな?
913底名無し沼さん:2013/04/08(月) 14:25:25.18
ラージメスティンは大きすぎ
ってことか

でもアレ無くなったらパックご飯君が泣くぜ
あれがパックご飯を平置きできる最小のクッカーなんだから

でもノーマルメスティンが小さいとか言ってる奴って
何かの雑誌みたいにいろいろスタックしたい病の奴でしょ?
調理容量としたら、2食分の米が炊けるんだから十分だしね
914底名無し沼さん:2013/04/08(月) 14:29:08.84
貧弱厨はキモすぎ

>>913ほら簡単に貧弱厨が判定できるよ。
「パックご飯君」だってw

「スタックしたい病」だってw

脳内すぎるよね
915底名無し沼さん:2013/04/08(月) 14:35:26.62
反応良すぎw
916底名無し沼さん:2013/04/08(月) 14:38:31.16
貧弱厨お断り

一行目付けなよw
917底名無し沼さん:2013/04/08(月) 14:40:15.29
(マジに効いてるのか!貧弱厨はアスペだから無視な)

この一行作戦良いな
普通は貧弱厨に思われたくないから一行書くけど
さすがに本人は書けないかw

それはそうとオレもメスティン中とか欲しいな
918底名無し沼さん:2013/04/08(月) 14:53:35.95
貧弱厨はキモすぎ

ですよね。ラージとの中間サイズがあれば最適ですよね。
それと蓋でも調理出来るようにハンドル付けてもう少し深くするのは?
メスティン使う人は蓋では料理しないかなw

一行目の予想してなかった効果として書き込んでいる人を判別出来るね。
各人違う一行を使って欲しいものです。
919裏山:2013/04/08(月) 15:02:09.85
貧弱厨はキモ過ぎ

>>918
メスティンの蓋で調理する人は
蓋を掴むハンドルを使うよ
920底名無し沼さん:2013/04/08(月) 15:08:18.74
貧弱厨は逝け

記念カキコw
921底名無し沼さん:2013/04/08(月) 15:27:51.02
貧弱厨はキモすぎ

メスティンに限らず、クッカーに食材や調味料以外の物を詰め込む貧弱君って頭おかしいと思う
おそらくスノピ一色のキャンプサイト設営して喜んでるのと同じ層のの奴等
実用性とかではなく、他人が提唱したスタイルへの憧れで道具やパッキングを決める奴等
922底名無し沼さん:2013/04/08(月) 15:51:32.71
貧弱厨は要らない子 「貧弱厨はキモすぎ」から変更したっすw

>>919
あの掴む奴ね。なるほどね。

そして>>921を見たら分かるように効いてます
貧弱厨は疎外感でイッパイですねw
本人でも一行書けるってことでなし崩しにしたいようですね
続ければ来なくなるんじゃね

・・・レス内容が釣りなんだろうけど、それにしても酷いね
923底名無し沼さん:2013/04/08(月) 16:00:28.08
自己紹介スレ?
924底名無し沼さん:2013/04/08(月) 16:32:06.94
貧弱厨はタヒね!

面白いなw
925底名無し沼さん:2013/04/08(月) 17:48:41.74
貧弱というのに自覚というかコンプレックスがあるから、
それを相手に押しつけようとするのですね、わかります。
926底名無し沼さん:2013/04/08(月) 18:06:28.69
貧弱厨はクズ

>>925
効いている効いているwww
927底名無し沼さん:2013/04/08(月) 18:47:44.86
貧弱厨は要らない子

こんなに明白になるとは思わなかったよね。よく効くなー。
928底名無し沼さん:2013/04/08(月) 19:03:47.97
本当に効いている時に「効いている効いている」とか言われたら悔しいのかもしれないけど
効いてないときに言われても、哀れだなぁくらいにしか思わないんだよね

なんて書くと、また予想通りの反応が返ってくるんだろうけどw
929底名無し沼さん:2013/04/08(月) 19:11:47.33
貧弱貧弱言ってる子の滑稽っぷりが、
おいらの笑いのツボに効いてる効いてるwww
930底名無し沼さん:2013/04/08(月) 19:21:17.54
貧弱厨はクズ

効いてる効いてる言ってても涙目じゃねーかwww
931底名無し沼さん:2013/04/08(月) 19:28:14.74
貧弱厨怒りの連投

次スレもこれでいくからもう来なくていいぞ
932底名無し沼さん:2013/04/08(月) 19:30:47.42
貧弱涙目w

すげー分かり易いな、コレ
933底名無し沼さん:2013/04/08(月) 20:01:17.93
おまえら毎日見えない敵と戦うの大変だよね。働けばいいのに
934底名無し沼さん:2013/04/08(月) 20:13:00.46
貧弱無職

自分がそうだから煽りに使えると思っちゃったんだなーかわいそー
935底名無し沼さん:2013/04/08(月) 20:18:23.37
貧弱は糞

>>933
なんで一文付けないの?
宗教上の理由でもあるのかなw
936底名無し沼さん:2013/04/08(月) 20:24:40.36
貧弱厨は要らない子

貧弱厨は自らカミングアウトしてるよ。悔しいなら来ないで下さいw
937底名無し沼さん:2013/04/08(月) 20:36:13.50
貧弱厨怒りの連投

って、自分のことを自嘲してるのかな( ̄ー ̄)ニヤリッ
938底名無し沼さん:2013/04/08(月) 22:10:26.44
貧弱厨怒りのフテ寝

このまま消えちまえばいいのに
939底名無し沼さん:2013/04/08(月) 22:42:32.92
貧弱厨はタヒね!

悔しくてたまんねーのなw
940底名無し沼さん:2013/04/08(月) 22:45:37.27
貧弱厨は糞

楽しいわコレ、面白いように反応するしw

で、メスティンだけど中に何入れてる?
941底名無し沼さん:2013/04/09(火) 00:34:58.69
貧弱厨はクズ

>>490
俺は調味料
942底名無し沼さん:2013/04/09(火) 07:23:52.64
貧弱厨は要らない子

アルコールストーブと燃料
943底名無し沼さん:2013/04/09(火) 12:59:22.87
貧弱厨は嫌いです

マジで区別できるぞw
この貧弱厨ってのがワケ分かんない煽り入れてたんだな
何のために荒らすのだ?
944底名無し沼さん:2013/04/09(火) 15:04:36.80
☆昨日来てない人のための誰でも出来る一行目ルール

貧弱厨は荒らすために自演を繰り返します。それを見分けるために一行目に

貧弱厨は来るな
 とか
貧弱厨は腐っとる

など「貧弱厨は」で始まる一行を書いてから、本文を書いて下さい
書いて無いと貧弱厨って認定です。意外と有効ですw
945底名無し沼さん:2013/04/09(火) 15:08:26.61
貧弱貧弱貧弱??

貧弱厨はここに居られなくなって
現在メスティンスレに逃げて自演連投中w
この一文マジで効いているwwwwwww
946底名無し沼さん:2013/04/09(火) 23:46:30.86
荒れてるようでも会話が成り立ってるだけでなんだかほっとするな。
947底名無し沼さん:2013/04/10(水) 00:47:21.29
アセトンが捨てるほどあるから、自作アルストにアセトン投入したら熱暴走。
とりあえず消火したものの燃料過多でクッカー煤まみれ・・・。
948底名無し沼さん:2013/04/10(水) 11:00:22.00
貧弱先輩お疲れ様です(^ν^)















恥ずかしいよ(^ν^)
949底名無し沼さん:2013/04/10(水) 11:17:08.10
貧弱厨さようなら

>>947
ご愁傷様です。
950底名無し沼さん:2013/04/10(水) 11:38:14.14
貧弱厨は負け犬

アセトンって爆発もするんだろ?危なくねえ!?
951底名無し沼さん:2013/04/10(水) 14:37:35.51
貧弱厨は負け犬 …で良いのかなw

http://10.pro.tok2.com/~phototec/ration/offkai.htm
ここに写っている小型飯盒って売ってますか?
952底名無し沼さん:2013/04/10(水) 16:38:56.64
レプリカあるけどクソ高いよ
http://www.tatezakura.jp/SHOP/B048.html
953底名無し沼さん:2013/04/10(水) 16:39:27.78
おっと忘れてたw

貧弱厨は要りません!
954底名無し沼さん:2013/04/10(水) 19:06:58.47
フライパン使う方、おすすめの軽量のものありましたら教えて下さい。
955底名無し沼さん:2013/04/10(水) 20:05:55.18
フライパンに何を求めるかによって、軽量って言っても何が良いかは全然違うじゃん

例えば、単に取っ手付きの皿として使うのにフライパン形状のものを探してるなら
チタンの小径もので良いわけだし、チャーハン作りたいとか山菜の天ぷら作りたいとかなら
アルミである程度厚みがありコーティングされたそこそこ大径で深さのあるものがいいし

軽いことが唯一の条件だってなら、おすすめ聞くんじゃなくてショップやメーカーのHP見て
一番軽いの探したらいいだけだもんな
956底名無し沼さん:2013/04/10(水) 20:41:12.82
貧弱厨は自演が大好きw
957底名無し沼さん:2013/04/10(水) 20:42:44.53
貧弱厨は文章にクセあるからなw
958底名無し沼さん:2013/04/10(水) 20:55:04.31
貧弱厨〜
から始まって
w
で締めるというクセ
959底名無し沼さん:2013/04/10(水) 22:24:11.48
何か壁に向かって話してる危ない人みてーだなw
960底名無し沼さん:2013/04/10(水) 22:27:47.16
貧弱厨は糞

お、貧弱厨、メスティンスレで自演ができなくなって
戻ってきたか、ざまあwwwwwwwwwwwwww
961底名無し沼さん:2013/04/10(水) 22:34:39.23
>>955
お疲れさまでした
962底名無し沼さん:2013/04/10(水) 23:37:26.54
貧弱厨は底辺

こうやって板全体を見てるとクッカースレやアルストスレ、バーナースレ他
この手のスレにはそれほど多くの住人はいないみたいだな
963底名無し沼さん:2013/04/11(木) 05:40:52.23
>>950
メタノールより蒸気圧高いけど、気化したところに点火するとヤバいのはメタノールも同じ・・・。
でもアセトンのほうがメタノールより毒性低いよ。代謝で体内にも存在する物質だし。

昨夜はフィードバック少なめにしたアルスト作ってアセトンで実験したけど、やっぱり煤が出る。
トルネード系とかコイル系だったらうまくいくかな・・。
964底名無し沼さん:2013/04/13(土) 12:56:46.65
材質 隔離スレ誰か作れよ。

ラーメン作るのに適しそうだったのでパッカアウェイクッカーセット買った。ちょうどよい大きさ。
角型3買うつもりだったが売れ切れててよかった。
965底名無し沼さん:2013/04/13(土) 14:28:15.56
メスティンとラージメスティンの中間位の大きさで内部にフッ素加工。
そんなのが欲しい。
966底名無し沼さん:2013/04/13(土) 15:13:16.52
軽いアルミでフッ素、なかなか無いよね?
967底名無し沼さん:2013/04/13(土) 17:44:54.29
むしろフッ素はアルミがメインだと思うが
968底名無し沼さん:2013/04/13(土) 20:56:55.56
アルツハイマー病の原因
969底名無し沼さん:2013/04/13(土) 21:58:16.92
970底名無し沼さん:2013/04/14(日) 03:29:09.55
反応するなよ・・・
971底名無し沼さん:2013/04/14(日) 09:42:05.29
パッカアウェイクッカーセットでラーメン作ってみた。1L沸騰までSOTO ST-301で2分半ぐらい。
2袋までだな、油断してると吹きこぼれる。卵のこびり付きも簡単に取れて取手も素手でもてるし満足。
972底名無し沼さん:2013/04/14(日) 16:20:36.24
アルミで手足が痺れる
973底名無し沼さん:2013/04/14(日) 16:23:34.34
>>965
メスティンを例に出してるのは角形が欲しいってこと?
ユニの角形が要件を満たしてると思うが、クッカーの方にはフッ素加工してな方んじゃなかったかな。
フッ素加工だけ業者に頼んでみたら?2k円かそこらで出来る。

丸でもよければエバニューのセラミックがお勧め。飯炊きにもよい。
974底名無し沼さん:2013/04/14(日) 20:11:32.07
三点食器セットの炊飯て取手出してたらフタ出来ん…
吹きこぼれよりは水蒸気出まくりの方がマシだよね

完璧でないけどなんとか米炊けた
乾物沢山入れて炊き込みだったし、
水蒸気の分は多めに水入れといたらいいってことだね
975底名無し沼さん:2013/04/14(日) 20:18:49.62
チタンで風邪ひきやすくなる
976底名無し沼さん:2013/04/14(日) 20:28:59.00
大腿骨に4本のチタンボルトが入ったままの俺は
別に風邪ひきやすくない
977底名無し沼さん:2013/04/14(日) 20:40:27.63
表面加工してるから
978965:2013/04/15(月) 01:30:08.50
>>973
長方形萌えなんです(嘘)
なんか、あのドカ弁みたいな形に愛着があってね。
後加工のフッ素加工はメスティンに試したけど焼きなましが酷すぎる。
メスティンみたいな薄いアルミにする加工じゃないな。
アドバイス参考にして、頭切り替えて丸型も候補にして探して見ます。
979底名無し沼さん:2013/04/15(月) 14:11:25.15
一行オジサンがマジ気持ち悪りぃんだが
こいつこそ隔離スレ行って欲しい
980底名無し沼さん:2013/04/15(月) 14:29:32.64
スクエアが正義、チタンがジャスティス
だからスクチはよ
981底名無し沼さん:2013/04/15(月) 14:46:23.50
Optimus Terra Lite HE Cookset って使ってる人いる?
ヒートエクスチェンジャーって、体感あるくらい効果的?
おしえてくれろー
982底名無し沼さん:2013/04/15(月) 14:49:35.59
チタンはすぐこげるじゃないですか〜
983底名無し沼さん:2013/04/15(月) 15:00:52.16
へぇーチタンにHE付いてんのか
984底名無し沼さん:2013/04/15(月) 15:31:12.27
タバコやる人ならどこまで熱いか遊びで確認した事あるんじゃないかな
結構逃げてるからそれがキャッチ出来るとなるとかなりの効率アップだと思う
985底名無し沼さん:2013/04/15(月) 17:48:35.94
>>981
プリムスのパックライトを家でも使ってるんだが、沸騰までの時間が半分近くになる。
まあ厳密な計測じゃないが。それにびっくりして以来、そうめんやそばを茹でるのに
まずプリムスで湯を沸かしてから湯を本来の鍋に移して麺を茹でてるくらいだ。
HEAT-Iも使ってるが同じようなもんだ。
986底名無し沼さん:2013/04/15(月) 21:44:06.35
でもHEって、中身が水じゃなくてベイクドビーンズになっただけでフィン融けるんでしょ?
987底名無し沼さん
イータ鍋だけど溶けないよ。
ただ2年半ほど使い続けて、コーティングが終了気味。