【奥多摩・奥武蔵】奥秩父山塊【大菩薩】★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
奥秩父山塊総合スレッドです。
マターリ語りましょう。

【奥秩父山塊】
西端は国道141号線を境に
東端は武蔵野丘陵までの山地。
規模は南北アルプスに次ぐ大きさ。

「東アルプス」などという呼び名もあります。
東アルプス楽集団
ttp://www.e-alps.jp/

前スレ・過去スレ
【奥多摩・奥武蔵】奥秩父山塊【大菩薩】★6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1322377806/
【奥多摩・奥武蔵】奥秩父山塊【大菩薩】★5
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1312201513/
【奥多摩・奥武蔵】奥秩父山塊【大菩薩】★4
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1285017277/
【奥多摩・奥武蔵】奥秩父山塊【大菩薩】★3
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1243605109/
【奥多摩・奥武蔵】奥秩父山塊【大菩薩】★2
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1193580943/
【奥多摩・奥武蔵】奥秩父山塊【奥秩父・大菩薩】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1139229069/
2底名無し沼さん:2012/10/17(水) 19:58:55.84
関連スレ

奥多摩の方でどこかゆっくりマターリ その47
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1348535921/
【山をならして】山梨県の山3【山梨県】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1284104307/
西武電車〜奥武蔵〜ハイキング★7@
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1335470162/
東武・西武電車〜奥武蔵・外秩父〜ハイキング★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1321628175/
川苔山【川乗山】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1290241988/
3476:2012/10/18(木) 02:12:06.76
>>1乙ですー。
4底名無し沼さん:2012/10/18(木) 02:16:04.82
>>1に神仏のご加護がありますように。
5底名無し沼さん:2012/10/18(木) 08:45:22.81
>>1 ご苦労さまです。
最近時間とお金がないので東京近郊の高尾山や奥武蔵ばかり行ってます。
奥武蔵は登山客もそんなに多くなくていいよね。

6底名無し沼さん:2012/10/18(木) 23:05:38.18
奥武蔵または秩父でここだけは登っとけ!っていう山ありますか?
候補としては両神山辺りですが。
ちなみに登山歴は数年。
月に何回かは2泊か3泊で縦走してます。
贅沢を書くと踏み跡がはっきりしてる山で。
そんなヒヨコレベルですがw御教授下さると嬉しいです。
7底名無し沼さん:2012/10/18(木) 23:37:35.19
>>6
アチコチで同じ質問すんなレス乞食
86:2012/10/19(金) 00:09:59.21
>>貴方がそこまで私に執着する理由が逆に知りたい。
寂しいの?
96:2012/10/19(金) 00:15:55.36
このスレの方に迷惑かけたくないから去りますが。
他のスレまでのぞいてなんなのいったい。?!
助けて欲しいの?
もう手遅れ。自分で気づかない限りは。
10底名無し沼さん:2012/10/19(金) 08:30:52.16
>>6
西武沿線だと、
1,武甲山-大持山、の稜線
2,伊豆ヶ岳-子ノ権現
3,丸山
 かな、人により違うだろうけど。
11底名無し沼さん:2012/10/19(金) 09:44:55.09
>>10
奥秩父は登ってみたい山が多いので参考になります。
ご迷惑かけたら申し訳ないので去りますね。
有難うございました。m(_)m
12底名無し沼さん:2012/10/19(金) 10:13:30.36
全部奥秩父ってか奥武蔵だけど。
これから落ち葉で踏み跡不明瞭になるからなー
13底名無し沼さん:2012/10/19(金) 10:49:50.44
横だけど踏み跡不明瞭になるんだね。
和名倉山とか笹こぎ多いらしく道迷いも多そうだけど・・。
14底名無し沼さん:2012/10/19(金) 11:20:34.48
去らねぇのかよ
15底名無し沼さん:2012/10/19(金) 13:04:26.67
和名倉山って道迷い多いんだ。
昭文社の地図だと登山道不明瞭ってなってるね。
16底名無し沼さん:2012/10/19(金) 13:07:42.33
12さんの心配でタスカタ。情報ども。
17底名無し沼さん:2012/10/19(金) 13:16:03.54
>>14
さすがですね。
もともと勝ち目無し。
というか戦おうとかまるで思ってなかったのですが。
なぜなら貴方加護が来るもともととても素敵な人だから。
次に山で会った時はきっと笑顔で挨拶出来ますかね。

このスレの皆様もすみませんでした。
18底名無し沼さん:2012/10/19(金) 13:20:01.88
一連の流れが訳ワカメだったけど奥多摩スレ読んで解った。面白かったな。
まーところで奥多魔裏山。
クマーも少なそう。
長瀞の舟渡りもそろそろ寒いから終わりなのかね。
19底名無し沼さん:2012/10/19(金) 13:29:10.69
まだ去らねぇのかよ
20底名無し沼さん:2012/10/19(金) 13:37:23.22
貴方が凄い力でさすがなのは解ってますよ。あんな写真撮るくらいだし。
もともと戦うつもりは全くなく、尊敬してるって書いてるでしょ。
ここであれこれやってたらスレの人にも迷惑かかりますよ。
ネットじゃなくて実際お会いできたら山の事、様々な事御教授下さい。
もともと加護が来るような素敵な方なんだから・・。
21底名無し沼さん:2012/10/19(金) 13:44:41.78
困ったなあ。貴方の山に近いうちに登るのでその時
神仏の采配があればお会いできるんじゃ?
自分、もう光の神仏にひたすら寄り添うしかない状況なので。
文字よりも実際の姿を見れば私には悪気なく荒行なさってる方で尊敬してるのだと。
解る事も多いかと。

とにかくこのスレの皆様にはスレ汚しすいませんと。
申し訳ないと謝るしかないです。
22底名無し沼さん:2012/10/19(金) 16:16:30.15
糖質の方?
23底名無し沼さん:2012/10/19(金) 17:51:59.62
かもしれませんね。気にしないで下さい。
とにかくスレ汚しスマソ。では。
24奥多摩ロージンじゃが:2012/10/19(金) 19:05:43.15
居心地がよさそうかな?(^^)
25底名無し沼さん:2012/10/19(金) 21:20:05.90
自分の写真を誉めて得られるものがあるのかな
26底名無し沼さん:2012/10/20(土) 22:35:24.78
日本海側の住人ですが、石丸峠から牛ノ寝通りを小菅へと歩いてきました。
まったりとしていい尾根歩きですた。
小屋平から入ってしばらくは、前スレで話題になってた汽車ヤスデをちらほら見ました。
27底名無し沼さん:2012/10/20(土) 23:16:59.85
おいらん淵に行きたいのですが
28底名無し沼さん:2012/10/21(日) 08:55:46.52
モロクボ平から小菅の湯に下る道で倒木が多かったけど
こないだの台風とかのせいかな。
29底名無し沼さん:2012/10/26(金) 14:02:29.75
>>27
おいらん淵ぅて、ここ?
廃道になっちまったんだな。

ミニレポ第176回 国道411号旧道 大常木〜一ノ瀬
ttp://www.yamaiga.com/koneta/koneta_176_3.html
30底名無し沼さん:2012/10/26(金) 14:26:25.51
まあそういうこった。
だが,廃道になった理由はトンネルが出来たからであって,崖崩れが直接の原因ではない。
一之瀬高橋からでてくるときに,あー丹波山の集落方面はトンネルかぁ…といつも思うよ。
31底名無し沼さん:2012/10/27(土) 19:14:28.69
今朝の雨の寒さにはほとほと参った
何度もつかってたからか、釣具屋で買った安い雨具も染みてくるし
小菅まで行く予定が介山荘時点であまりの寒さで引き返してしまった
帰宅途中に晴れて暑いくらいだったのでうらめしかったわ
スパッツとか足回りだけ警戒して雨具そろえてたが手袋も大事だね…
32底名無し沼さん:2012/10/29(月) 05:17:24.74
土曜曇り予報だったから両神八丁トンネル登山口までバイクで行ったが、結構本降りでガスって10M先も見えずで諦めて撤退したわ。
雨装備完璧ではなく、単独初めて登る山、片道3時間以上、途中山小屋無し。もし行動不能になった時、今の気温で雨に叩かれ続けたらやばい。
結局11時過ぎには上がったようで無理に登れない事はなかったが、安全登山で景色を楽しめないとね。ただの苦行になってしまう。
33底名無し沼さん:2012/10/29(月) 08:18:01.95
無事の帰還がなにより
34底名無し沼さん:2012/10/29(月) 08:25:55.54
>雨装備完璧ではなく、

これが問題だろ。行く前から「安全登山」を怠ってるじゃねーか。
35底名無し沼さん:2012/10/29(月) 09:25:27.67
大弛峠が今のレベルで整備されちゃった時に、結構ボロクソ言われていたけど
俺も気持ち判ったわw
奥秩父主脈を縦走して、途中で寸断するようにあんな道路が現れて、マジでゲンナリした
あんなの、みすぼらしい林道あれば充分だろ
36底名無し沼さん:2012/10/29(月) 11:25:52.95
>>34
途中からの雨は想定していたが、最初から雨だと登らないつもりだったからね。
カッパとスパッツは装備していたが、雨の中行動停止となるとツェルト、フライシ−ト、折り畳みの厚みのあるマットあたり欲しいね。
7月暴風雨の富士山登ったが一合毎に山小屋があり避難できた。手袋が軍手のみで雨にやられ手がかじかんで辛かった。
防水の手袋装備しなかったのも反省。
帰りバイクだから靴がやられたら辛いね。靴下替えてオ−バ−ブ−ツ着ければ何とかなったけどね。
37底名無し沼さん:2012/10/29(月) 12:17:17.20
>>36
元々が雨予報だったじゃん
それに登山で軍手?

安全を語るなっていう
38底名無し沼さん:2012/10/29(月) 12:28:47.51
>>35
同じような事を言っている人は時々いるけど、
車などの利用客が一定数居るから、今以上に発達する事はあっても廃れる事はなさそう。
まあ確かに、景色的には何だかなって気はするけど。
39底名無し沼さん:2012/10/29(月) 13:09:37.53
>>36
愚者は経験に学ぶ、ってヤツだね
40底名無し沼さん:2012/10/29(月) 14:35:00.86
春夏秋…どのシーズンでもレイングローブは必須だろ。
冬は標高/気温によるが,オーバーグローブもザックに放り込んでおいた方が良いし。
41底名無し沼さん:2012/10/29(月) 15:07:35.56
車で行くと夢の庭園は、それなりに夢の庭園に見れるのか
縦走している途中で出てきても、どこが夢のかよくわからんのだが。
42底名無し沼さん:2012/10/29(月) 18:43:15.70
先週、雁坂峠から将監峠まで行ってきました
将監小屋には、鹿の生息数を調査する人が数名ほど長期逗留していました。
43底名無し沼さん:2012/10/29(月) 18:57:13.02
馬は調査しないの?
44底名無し沼さん:2012/10/30(火) 10:45:38.79
埼玉秩父市 野生シカ肉から基準超のセシウム検出 (2012年10月24日)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121024/k10015965811000.html

埼玉県秩父市で捕獲された野生のニホンジカの肉から、
国の基準の8倍を超える放射性セシウムが検出され(ry
45底名無し沼さん:2012/10/30(火) 16:40:22.49
当分クマの肉は食えないですね
46底名無し沼さん:2012/11/02(金) 11:26:39.31
鹿を駆逐しても食えないのか?
47奥多摩ロージンじゃが:2012/11/02(金) 13:34:09.08
>>35 ワシが奥秩父縦走した時は林道は大弛を越えてなかったのう。
今は楽に大弛に行けるもんで重宝している。何で雁坂はトンネルにしたのだ?
峠を越えた彩甲斐街道の方がワシのイメージに合っているがのう。
48底名無し沼さん:2012/11/02(金) 18:05:18.01
>>47
お前が作ってもいいんだぜ
49底名無し沼さん:2012/11/02(金) 21:39:05.99
>>44
山菜やキノコ採って食べてた人も今頃セシウム漬けだな。w
ご愁傷さま。w
50奥多摩ロージンじゃが:2012/11/03(土) 18:33:41.99
>>49 新製品セシウム漬けキノコの販売を画策しようではないか!
51底名無し沼さん:2012/11/03(土) 23:33:09.87
先週登山口まで行って断念した両神山制覇してきた。
雨では滑りそうな鎖場がたくさんあり、登らなくて正解だった。

ところで、ほとんどの人が鎖に全体重を預けて掴んで登り降りしていたが正しいのか?
基本岩や木の根など掴んで登り、どうしても掴む所や足場のない場合や落ちそうになった時に鎖を頼るのが正しいのでは?
アンカ−が緩んで補修した跡のある鎖がたくさんあった。
一日に何百人も体重かけて引っ張れば当然緩むわな。
結局一度も鎖は利用せず。
52底名無し沼さん:2012/11/04(日) 00:11:03.48
>>51
普通は鎖は補助用
あんたの言ってるとおりだよ

でも、半分以上の登山者は鎖があればそれを使って登るのがセオリーと思ってる
53底名無し沼さん:2012/11/04(日) 08:33:46.60
54底名無し沼さん:2012/11/04(日) 09:40:19.68
昨日笠取山いってきた
最高だった
55奥多摩ロージンじゃが:2012/11/04(日) 10:42:46.13
>>51 8丁尾根から行ったんだろうねぇ
まさかとは思うが清滝からじゃぁないよね?
>>54 どこから登ってどこに下りたのじゃな?教えなさい。
でも笠取山って単独ではあまりおもろなさそ。
56底名無し沼さん:2012/11/04(日) 16:43:00.83
>>53
何がしたい?
一昨日も見たな
そんなゴミ貼って
逆効果だと思うよ
57底名無し沼さん:2012/11/04(日) 16:53:37.48
>>56
ヤフーに違反申告してやったわ
ざまぁ
58底名無し沼さん:2012/11/04(日) 18:30:54.68
>>57
乙です〜
59底名無し沼さん:2012/11/04(日) 19:18:54.77
キシャヤスデ大量節
60底名無し沼さん:2012/11/04(日) 20:20:46.40
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/454.html
http://mainichi.jp/select/news/20121103k0000m040067000c.html

チェルノ時のドイツ(ベルリン)の土壌汚染最大値5000bq/u

福島事故による東京の土壌汚染地平均40000bq/u(ドイツの約8倍)
福島事故による福島市の土壌汚染地平均350000bq/u(ドイツの約70倍)

http://www.tax-hoken.com/news_ai80yUimP0.html
http://gendai.net/articles/view/syakai/131974

http://sankei.jp.msn.com/economy/photos/110910/fnc11091014050003-p1.htm

http://nsed.jaea.go.jp/fukushima/data/20110906.pdf
https://www2.rri.co.jp/chiiki/pdf/office1204.pdf

61底名無し沼さん:2012/11/05(月) 07:50:23.66
一昨日、金峰山に行って来たけど
ベントシャフトの短いアックス持って、いかにもって冬山のゴーグルして、頂上で記念撮影してた4人グループ居たよ
確かにルートで、一部、日陰に雪が解け残って、少し凍っている箇所もあったが・・・・
あそこまでニワカ臭がプンプンすると、逆に清々しいな
62底名無し沼さん:2012/11/05(月) 08:16:03.06
>>61
お前の方が清々しいよ
63底名無し沼さん:2012/11/05(月) 08:29:23.20
本物のニワカは
酸素ボンベ背負って登り、頂上に国旗を突き刺して記念撮影だよ
64底名無し沼さん:2012/11/05(月) 09:44:09.61
金峰山はウッドシャフト70cmのグリベルだね
そんな所でもないと出番がない
65底名無し沼さん:2012/11/05(月) 09:50:19.69
>>60
何も考えな合いで数字だけで煽るバカ
諸条件を考えたら比較にはならない
66底名無し沼さん:2012/11/05(月) 14:29:54.09
酸素ボンベで思い出した。
金峰山じゃなくて、高尾山の話だけど、40年くらい前なんでもやりまショーの企画で、
お笑い芸人の2人が、
酸素ボンベ、ゲーター付二重靴、分厚いダウン服の上にハーネス、目出帽とゴーグル被り、ピッケル持って登って
周りの一般登山客がどんな反応するか、面白おかしく放映されていたよ。
暑くて死にそうだとか愚痴入っていて笑ったっけな。

植村と松浦が日本人初のエベレスト登頂して、ちょっとした話題になっていた時期だから
それに便乗していた企画だった記憶が。
67奥多摩ロージンじゃが:2012/11/05(月) 16:17:45.18
>>66 ご同輩、早く逝こうぜ(^^)
68底名無し沼さん:2012/11/05(月) 17:21:37.42
もうそろそろ2ちゃんねる卒業した方がいいんじゃない?
2ちゃんねらーの爺ちゃんなんて孫がかわいそうだ
69底名無し沼さん:2012/11/05(月) 18:00:29.79
>>68
察してやれよ
70底名無し沼さん:2012/11/05(月) 18:22:17.69
嫁もいないのに孫なんているわけねーだろ
71底名無し沼さん:2012/11/05(月) 21:07:11.77
72底名無し沼さん:2012/11/05(月) 21:46:44.65
初めて乾徳山行ってきたよ。
富士山、南アルプス、奥秩父がよく見える360度の展望は最高だった。
よく晴れてたから双眼鏡で東京の超高層ビルやスカイツリーまで見えて驚いた。
73底名無し沼さん:2012/11/05(月) 23:10:58.59
大菩薩嶺いってみた
雷岩んとこから金峰山の五畳岩が見えた
74底名無し沼さん:2012/11/06(火) 00:01:54.22
なんでもやりまショーって俺も見てたっけなー
つーか何歳だよおまえw
いや、俺もかwww
75底名無し沼さん:2012/11/06(火) 00:58:12.49
大菩薩嶺は明日の低気圧で積雪するんかな?今週末行くつもりだったのだが…
76底名無し沼さん:2012/11/06(火) 01:28:29.86
77奥多摩ロージンじゃが:2012/11/06(火) 06:28:51.74
>>68 何を言うか、2ちゃんねるはロージンのものじゃ
78底名無し沼さん:2012/11/06(火) 11:27:45.00
2000mはまだ雪にならんよ。
79底名無し沼さん:2012/11/06(火) 12:40:23.77
調べたら、1970年9月26日に放送終了しているから
見ていたってやつは少なくとも50代半ば以上だろ
51歳の俺すらリアルタイムで記憶にないぞ
80底名無し沼さん:2012/11/06(火) 15:03:47.99
俺の生まれた年だ
81底名無し沼さん:2012/11/06(火) 15:07:05.04
俺はまだ小学校低学年だな
82底名無し沼さん:2012/11/07(水) 10:34:37.64
もうそろそろ2ちゃんねる卒業した方がいいんじゃない?
2ちゃんねらーの爺ちゃんなんて孫がかわいそうだ
83底名無し沼さん:2012/11/07(水) 11:04:46.17
50過ぎのオッサンが2chとか泣けてくる
84底名無し沼さん:2012/11/07(水) 12:17:25.43
>>83
いやむしろ2chがオッサン〜ジジイのもので時代遅れなんだけど
若い奴は2chなんかやらない方がいいよ
85底名無し沼さん:2012/11/07(水) 13:40:28.70
有名山の、しかも冬期以外ですら、山へ入ったまま何十年も行方不明のままって人いるけど
そういう人って、遭難に偽装して、実は計画的に失踪しているだけじゃないの?
どうせ大勢が通る一般コース歩いているんだろうし、有り得ないじゃん?
86底名無し沼さん:2012/11/07(水) 13:44:54.27
滑落したら意外とそうでもないよ
87底名無し沼さん:2012/11/07(水) 15:44:23.48
渓流釣りしてると、たまに変な骨があったりする。
カモシカとか動物の骨だと思って見なかったことにするけどね。
頭蓋骨や特徴のある骨、人型が残っていない限り、もし人骨だったとしても誰も届けないと思う。
ザックやウェアも雪代の流れでグチャグチャになって流れていくだろうし。
時間が経てば経つほど証拠がなくなる。
88底名無し沼さん:2012/11/07(水) 16:54:32.14
>>85
植林造成開墾されてない地帯だったら登山道離れたらまず人は通らないよ
尾根上や沢筋ならいつか見つかる可能性もあろうが
89底名無し沼さん:2012/11/07(水) 17:00:49.12
85はコピペさん
90底名無し沼さん:2012/11/07(水) 17:23:47.35
>>87
山の話じゃないんだが、前に沖縄の離島行った時に
浜辺で夕日眺めながら歩いてたら、大きさ的に人間のものとしか思えない
骨がゴロゴロ。あとで宿のおばさんに聞いたらあれ人骨だよと・・・
まあそこの場合はお墓の近くで、火葬してないお墓から流れ出た骨らしいけど、
あれじゃもし新品の骨でも事件にならないんじゃないかとおもうわ。
91底名無し沼さん:2012/11/07(水) 17:52:22.46
沖縄と硫黄島は人骨がゴロゴロしててもあまり不思議じゃないよね
92奥多摩ロージンじゃが:2012/11/07(水) 18:12:57.50
2ちゃんねるはワシらロージンの生きがいなのじゃ
93底名無し沼さん:2012/11/08(木) 03:37:51.18
94底名無し沼さん:2012/11/09(金) 18:40:43.76
明日、大菩薩行くけど混むんかいな…w
95底名無し沼さん:2012/11/09(金) 19:25:32.97
大菩薩の紅葉が大分いい感じになってきましたので、
上日川峠の無料駐車場は混みますよ。
満車にはならないと思いますが。
96底名無し沼さん:2012/11/09(金) 19:26:48.38
最悪だな
大菩薩が空いてくるのって、いつからだよ…
97底名無し沼さん:2012/11/09(金) 19:36:58.51
>>96
紅葉見に来てる連中は11月下旬になれば大半が消えるよ
98底名無し沼さん:2012/11/09(金) 22:15:31.89
マジか
先週行ったけど登山口以外は枯野山だったぞ
むしろ上日川までの峠道が見事だった
99底名無し沼さん:2012/11/09(金) 23:14:24.35
地震が茨城を直撃しそうです
医師・看護師の離職が深刻化する福島
http://kobayashiasao.blog65.fc2.com/
100底名無し沼さん:2012/11/10(土) 00:09:45.86
>>99
小林亜星の息子か
典型的なメンヘルだったが、更に症状が悪化したもんだなあ・・・
101底名無し沼さん:2012/11/10(土) 00:41:50.23
102底名無し沼さん:2012/11/10(土) 20:04:52.18
今日、大菩薩嶺に行ってきた。
0910発のバスは2台増発の3台。上日川峠に着いたら、人たくさんw。高尾山口かと思ったw。しかし、稜線はそう混んでなかったな。
福ちゃん荘で、おでんをモフモフしていたら、救急車と消防車が上がってきた。遭難でもあったのかな。ヘリも飛び回っていたし。
103底名無し沼さん:2012/11/10(土) 20:05:53.37
102の追記。天気はピーカン!富士山を見ながら稜線を歩けたのは最高w
104底名無し沼さん:2012/11/11(日) 08:05:38.35
昨日は良かっただろうな。
今日もふもとから山頂は見えるが,富士山が見えないので登っても物足りないだろう。
105底名無し沼さん:2012/11/11(日) 11:35:07.28
つーか富士山に登ると富士山が地面しか見えないからつまんない
106底名無し沼さん:2012/11/11(日) 12:26:30.03
確かに富士山は眺めるものだな
107底名無し沼さん:2012/11/11(日) 12:35:33.09
世田谷から眺める富士山が好きです
108底名無し沼さん:2012/11/11(日) 17:50:46.98
影富士があるじゃない
109底名無し沼さん:2012/11/12(月) 15:46:49.42
10年前まで、毎年7月と8月の2回ずつ富士山に登るのを
個人的なイベントにしてたけど
15年目あたりに、富士山行く予定の日に少し頭痛して1回行くのさぼったら
もうどうでもよくなって、全く行かなくなったよ
今思うと、あんなことしてアホらしいもんだったな
何のメリットもない
交通費と時間の無駄
110底名無し沼さん:2012/11/12(月) 16:36:12.52
10年前まで、毎年7月と8月の2回ずつ奥秩父に登るのを
個人的なイベントにしてたけど
15年目あたりに、奥秩父行く予定の日に少し頭痛して1回行くのさぼったら
もうどうでもよくなって、全く行かなくなったよ
今思うと、あんなことしてアホらしいもんだったな
何のメリットもない
交通費と時間の無駄
111底名無し沼さん:2012/11/12(月) 17:49:58.02
手震えてるよ?
112底名無し沼さん:2012/11/12(月) 18:23:46.00
手の震えを止めようとすると頭が揺れてくる
113底名無し沼さん:2012/11/12(月) 20:07:53.34
>>110
富士山はまだ判るとして、奥秩父で7月と8月なんか最悪だろ
金峰山すら暑くて登る気もせんわ
他のもっとしょぼい山なんか、更に状況は悪いしな
マゾか?
114底名無し沼さん:2012/11/12(月) 20:43:30.17
改変コピペ
しかも直前のレスに対しての改変なのに
何をまじになっているのか
115底名無し沼さん:2012/11/12(月) 20:51:25.57
>>114
>>109が必死なだけですw
116底名無し沼さん:2012/11/14(水) 21:02:15.58
暑さはいいんだが、蟲は嫌なので涼しくなってからでおk
117底名無し沼さん:2012/11/14(水) 21:29:40.12
山降りてから、耳垢掃除したら、小さい羽虫の死骸が出て来て興醒めしたな
あと、登山中に鼻かんだら、ティッシュに小さい虫の死骸あったりするし
夏はクソ
118底名無し沼さん:2012/11/15(木) 12:09:19.44
>>117
耳や鼻に異物が入っても気にならない鈍感さが羨ましいわ
119底名無し沼さん:2012/11/16(金) 19:59:42.24
金峰山も徐々に雪積もってきたね
http://hamm.sakura.ne.jp/sblo_files/hamm2/image/IMG_2270_b1.JPG
120底名無し沼さん:2012/11/16(金) 20:05:29.69
頂上か
吹きさらしだから、こんな程度の雪じゃ風吹いたら吹っ飛ぶけどな
121底名無し沼さん:2012/11/16(金) 22:19:10.02
うほー雪だ雪だ
122底名無し沼さん:2012/11/16(金) 22:20:06.43
まだ11月だし、これだけではすぐ融ける
123底名無し沼さん:2012/11/17(土) 01:55:27.21
調べてたら、金峰山の初冠雪は平均1月14日と書いてあって
なんかおかしくないか?と思って良く見たら、熊本の金峰山見てたorz
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/nml_sfc_season.php?prec_no=86&block_no=47819
124底名無し沼さん:2012/11/17(土) 02:00:23.14
例年だと10月下旬あたりが初冠雪だよ
125底名無し沼さん:2012/11/17(土) 12:22:09.13
アイゼンはいつ頃から必要ですか
126底名無し沼さん:2012/11/17(土) 14:58:21.70
不安なら、降り始めた時点から用意はするべき
ここでどうこう言っても、キミが現地到着した時点では状況が変わっている可能性もあるし
127底名無し沼さん:2012/11/17(土) 18:42:30.96
>>126
ありがとうございます
準備していきます
128底名無し沼さん:2012/11/17(土) 19:39:19.43
コンドームはいつ頃から必要ですか
129底名無し沼さん:2012/11/17(土) 23:20:19.37
130底名無し沼さん:2012/11/18(日) 02:08:01.65
>>129
そんなアスペ臭いサイトどうでもいいから
131底名無し沼さん:2012/11/18(日) 21:38:49.50
今日、朝一の中央線乗り継ぎで塩山下車したら、駅寝をシュラフでしていた馬鹿共が居たけど、始発のバスにも乗らなかったから、チャリダーかね?
石丸峠辺りが泥濘を自転車でグチャグチャにしてあったのには腹立ったけど、どうやって持ってきたんだろう?

で、話戻すけど、朝一番の大菩薩の湯行きバスは自分のみ乗車で登山口下車。7時過ぎに着。
マイナールートかもしれない方を選択し、
登山口→丸川峠→大菩薩嶺(10時前着)→大菩薩峠→石丸峠→上日川峠→雲峰寺に立ち寄り→大菩薩の湯(13時15分着)
で、16時代のバスで帰った。
富士山が常時綺麗に見えて最高だった。
まともに人に多く会ったのは大菩薩嶺〜大菩薩峠だけ、他は数人だった。
帰りの列車は途中から低山登山者で激混み。
それと、大菩薩峠休憩舎前と大菩薩の湯バス停前の喫煙場所は許せん、というか、吸う人間は死んでおk
132底名無し沼さん:2012/11/18(日) 21:49:15.18
ユキとかなかったすか?
133底名無し沼さん:2012/11/18(日) 22:58:22.47
131と別人だが、俺も大菩薩行って来た
雪の件だけど、大菩薩嶺への樹林帯で日陰良く見ると、ほんのちょっと解け残ってたけど
意識して観察しないと判らないようなレベル
他は皆無
氷は、一旦融けてのが再氷結した箇所が数カ所、日陰にあったぐらい
134底名無し沼さん:2012/11/19(月) 08:58:12.08
>>131
自転車に対してとか喫煙者に対してとか見ると、自分は本当に優れた人間だと思ってるんだね
普通は死んで良いとかまでは思わんよ
135底名無し沼さん:2012/11/19(月) 09:09:46.19
>>134
変な選民意識があって、周囲と円滑にやっていけないタイプなんだろう
普通に生活していると滅多に見掛けないのに、なぜかネットだと妙に目につくよね
136底名無し沼さん:2012/11/19(月) 09:24:59.62
でも、駅で寝袋で寝るほど落ちぶれたくないね
137底名無し沼さん:2012/11/19(月) 09:53:09.46
>>136
釣れますか?
138底名無し沼さん:2012/11/19(月) 12:06:36.80
そんな貧乏人が多いのか、このスレ?w 
139底名無し沼さん:2012/11/19(月) 12:16:43.55
いい年して野宿なんてやめなさいよ



と母親に言われました…
140底名無し沼さん:2012/11/19(月) 12:35:13.12
列車を利用しないくせに駅をそういうことに利用とか最低な行為だね
141底名無し沼さん:2012/11/19(月) 16:26:44.73
え?終電後に寝泊まりなら
いい歳してしょうがねーなーとか思うけど、利用客ですらないの?
普通の神経してたら、利用もしてないのに恥ずかしくて寝泊まりできないよ
142底名無し沼さん:2012/11/19(月) 16:55:19.78
塩山だったら5kも出せば泊まるとこあるだろ
学生だったら許すけどさ
143底名無し沼さん:2012/11/19(月) 21:27:13.29
>>133
ありがとう
早速、今日行って来ましたけど、
本当に雪さっぱりでしたね
それどころか、登山道がグッチャグッチャにぬかるんでてゲンナリ
144底名無し沼さん:2012/11/20(火) 20:37:07.72
>>143
グチャグチャって雷岩と大菩薩峠の間、あとは石丸峠くらいでしょ?
転びそうになるのはどうしようもないし、気分は落ち込むけど
靴の泥は裂石までもし歩いたら全部落ち葉に引っ付いて取れちゃうよ。

しかし自演っぽい書き込みが多いな。
自分が他人を認めないのはいいが、自分の意見が認められないと
怒り狂うのはちょっと反省したほうがいい。
145底名無し沼さん:2012/11/20(火) 20:53:02.80
>>144
他人が敵に見える強迫観念にとらわれてるなら精神科の受診を進めるよ
146底名無し沼さん:2012/11/20(火) 20:59:43.26
>>145
そういう奴の特徴は
「俺はこいつらとは違うんだ」という感覚w
147底名無し沼さん:2012/11/20(火) 22:06:41.91
今日、和名倉行って来たが、往復20kmはやっぱ長いは、登山初めてから平日に、
他の登山者と会わなかったの初めてだった。
148底名無し沼さん:2012/11/20(火) 22:17:31.93
深山渓の営業終了年聞いていい???俺の砂岩への偏愛で塗り替えていいか???
149底名無し沼さん:2012/11/20(火) 23:04:34.90
>>147
和名倉山は迷いそうで怖いな。やっぱり、下山は秩父湖方面ですか?
150底名無し沼さん:2012/11/20(火) 23:50:00.24
俺は和名倉ぜんぜん迷わなかったが
迷いやすいと聞いていたせいで慎重になってたかもしれんので
簡単には断言できない
151底名無し沼さん:2012/11/21(水) 00:29:21.02
数年前二瀬尾根を下った時はくどいくらいに誘導テープがついてたね。
県警の忠告、警告文もぶら下がってたから、県警の仕事なのかな。
152底名無し沼さん:2012/11/21(水) 00:49:41.58
>>150
秩父湖方面に下りる箇所が遭難度が高いと聞くよ。藪漕ぎになるとか。和名倉山は山頂からの展望が今ひとつらしいので、行くのに迷っている。
153底名無し沼さん:2012/11/21(水) 07:32:20.48
>>152
今ひとつどころか何にも見えないw
秩父湖のほうって森林鉄道があった方だよね
もう記憶が定かじゃないけど、心配ならGPSとか持って行くと良いかもね
今や携帯でも測位できるし
154底名無し沼さん:2012/11/21(水) 08:35:50.28
>>147
奥秩父で1日行程20kmとか普通だろ。
155底名無し沼さん:2012/11/21(水) 13:46:44.77
>>154
よほど普段歩かない人じゃないの?
100m位歩いて、「今日はかなり歩いて疲れたなー」とか言って汗拭いてそう
156底名無し沼さん:2012/11/21(水) 14:51:32.68
始めたばかりなんだろ
登山始めてから平日一人も会わなかったの初めてって
俺しょっちゅうだし
157底名無し沼さん:2012/11/21(水) 16:47:24.92
>>155
それで和名倉山かよ…と思わないでもないが三之瀬から入ればどーってことないか。

>>156
むしろ、平日の奥秩父はあまり人に会わないよなあ。
158底名無し沼さん:2012/11/21(水) 17:28:21.12
>>155見て思いだしたが
たまに駅とかで、コロコロ太った肥満のハゲオヤジが
あちこちハンカチで拭いてフウフウ息を荒くしている光景を見るけど
ああいう人達は運動しようとすら思わないのかな
恐らく内臓もあちこち悪いんだろうし
どんどん症状が悪化するだけだろうに
159底名無し沼さん:2012/11/21(水) 18:59:27.58
>>158
そうゆうオヤジにかぎって、頻繁に話かけてくるよなw マイペースでがしがし登るオヤジはたいていは寡黙。
160底名無し沼さん:2012/11/21(水) 19:54:25.85
こんどから、挨拶は全部無視しよう。
寡黙な俺ってカッコイイ
161底名無し沼さん:2012/11/21(水) 20:00:20.79
俺は元々言語障害で普通に発音できないからノー挨拶
162底名無し沼さん:2012/11/21(水) 20:06:24.07
大菩薩峠って、濃霧にまかれて身動き取れないで死んだ人が多いって都市伝説あるし
なんかWikipediaでも、濃霧が起きる場所があるって似たような記述あるけど
具体的にどこなのよ
10年間で7〜8回行ったけど、大抵はガスすら殆ど掛かってないんだが
163底名無し沼さん:2012/11/21(水) 20:25:28.41
>>162
Wiki見てみたけど小説での話でね?(読んだことないっす)
都市伝説については聞いたことが無い
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3647476.jpg
164底名無し沼さん:2012/11/21(水) 20:41:21.28
大菩薩峠は今年7〜8回いってるが(ホーム山なんで),視界が無いなんてことはないな。
雨の日も景色は無いけど視界は普通にある。

下界から見てたら,大菩薩峠より大菩薩嶺の方が雲がかかっている機会が多いな。
165底名無し沼さん:2012/11/21(水) 20:47:33.67
>>162
小金沢とか牛の寝の方かな。
166底名無し沼さん:2012/11/21(水) 20:50:27.16
石摩羅峠あたりは確かに結構危険かもな。
草原で雷撃とか避けようがないし。
167底名無し沼さん:2012/11/21(水) 21:05:41.39
平日に奥秩父縦走してたら単独の山ガールに二回遭遇したんだが、
これは貴重な体験なんだろうか。
168底名無し沼さん:2012/11/21(水) 21:08:24.46
金峰山〜大弛峠,甲武信ヶ岳付近,笠取山付近,雲取山付近なら別に珍しくはない。
169底名無し沼さん:2012/11/21(水) 21:33:50.53
マンコ丸出しで歩いている
女子大生の山ガール見たことあるぞ
170底名無し沼さん:2012/11/21(水) 21:49:03.07
金峰山と瑞牆山行って帰って来たよ
雪は山頂付近が多少積もっていたけど、所詮は11月レベル
それより、既に凍結してる箇所あるから気を付けたほうがいいな
アイゼン使わない奴も一部居たが、あれはバカだ
大概のやつは4本とかの軽アイゼン付けてた
171底名無し沼さん:2012/11/22(木) 20:19:50.71
マジレスだけど、金峰山だと
年内一杯ぐらいは、アイゼン付けずに登山する奴が生き残っているよ
よほど慣れているか、よほどバカなのかどっちかだな
172底名無し沼さん:2012/11/22(木) 20:34:23.11
わけわからない奴がいるなあ
装着しなくても登れるなら、いちいち手間掛けてザックから出して付けなくてもいいだろ
173底名無し沼さん:2012/11/22(木) 20:51:41.53
>>171は要領の悪いバカ
174底名無し沼さん:2012/11/22(木) 21:41:14.92
登れたかどうかは結果論,滑落したかどうかも結果論だからな。
まあ,明らかに大丈夫なとき以外は安全をとるのが山歩きの鉄則だ。
自己完結で,他人に迷惑かけないってことな。
175底名無し沼さん:2012/11/22(木) 22:49:31.26
装備が軽い方がいいじゃんね
176底名無し沼さん:2012/11/22(木) 23:54:07.13
>>175
重くしてないと不安なM野郎がいるんだろう
177底名無し沼さん:2012/11/23(金) 00:02:06.00
金峰山なんて、殆ど人がいかないマイナーな山はどうでもいいから
大菩薩の話しようよ
178底名無し沼さん:2012/11/23(金) 00:17:26.24
>>177
大菩薩は雪山になったら行くつもり
179底名無し沼さん:2012/11/23(金) 00:35:01.11
最近は雑誌やマニュアル本だけの情報で、雪なら即アイゼン!みたいな空気ね、なにあれ
180底名無し沼さん:2012/11/23(金) 01:29:58.64
雪なら即アイゼン!!みたいな雑誌やマニュアル本なんて見たことないわ
具体的にどの本なの?
凍結が予測される時にアイゼン携行、状況に応じて使うなんて間違っちゃいないだろうし
181底名無し沼さん:2012/11/23(金) 02:06:52.53
また脳内雑誌の解説しているのかな
彼の頭の中には彼だけしか知らない雑誌が大量にあるのだろう
182底名無し沼さん:2012/11/23(金) 02:19:45.22
たぶん、>>179は、とりあえず何か叩いてないと気が済まない
典型的な中二病のメンヘラだろ思われ
183底名無し沼さん:2012/11/23(金) 02:41:05.65
深夜にレスが重なると自演に見える不思議
>>180を書いた俺でさえ自演に見えるw
きっと>>179の彼にとっちゃ自演野郎に叩かれたムキーって妄想も加速しちゃうんだろうな
184底名無し沼さん:2012/11/23(金) 02:42:26.69
今頃、布団の中で拳を握りしめながら
ちくしょおおーとか言っているんだろうなw
185底名無し沼さん:2012/11/23(金) 03:01:41.39
ワロタ
お前らそっとしといてやれw
186底名無し沼さん:2012/11/23(金) 03:06:44.84
タイツとかアイゼンとか
木を見て森を見ずっていうか
木すら見てないよねこの子w
187底名無し沼さん:2012/11/23(金) 07:24:51.96
大日小屋の水場は冬でも出ていますか?
188底名無し沼さん:2012/11/23(金) 08:07:58.74
ヤマケイの登山技術全集はじめいろいろあんだろう
歩き方が上手なら氷上、雪上問わずアイゼン使わない場合も多々あるでしょ
八ヶ岳の下りなんてトレース有り無し関わらず殆どアイゼン使わないし
逆に2月くらいの雲取とかは無くても行ける場合があるが下山の時にアイゼン部分使用した方が相当早い
反論してる方は奥秩父以外の山に行ってないのでは……
189底名無し沼さん:2012/11/23(金) 08:10:16.71
水場の凍結防止の為、元栓を締めています。
190底名無し沼さん:2012/11/23(金) 08:12:41.59
奥秩父以外の山に行ってないっつーか
山域どうこう以前に下手くそなんだろう
3月の高尾山でも14本爪アイゼン使ってそうだし
191底名無し沼さん:2012/11/23(金) 08:30:54.15
どうでもいい事だが丸川荘のおじさんの足が速いのに
は驚いた。
192底名無し沼さん:2012/11/23(金) 08:38:53.24
>>191
あのおじさん、ぱっと見無愛想だけど話すと面白い
193底名無し沼さん:2012/11/23(金) 09:28:37.65
丸川峠によったら,まるかわ荘にいってコーヒーをのみながら,話をしないとモッタイナイ!
194底名無し沼さん:2012/11/23(金) 14:00:41.93
>>191
福ちゃん荘のオヤジの足の速さもなかなかだぞw
195底名無し沼さん:2012/11/23(金) 14:26:12.35
赤軍かくまってた
196底名無し沼さん:2012/11/23(金) 14:40:07.95
くまがどうしたって?
197底名無し沼さん:2012/11/23(金) 14:42:26.19
>>188
八ツの下りって、小屋から美濃戸のことじゃないですよね?
稜線から小屋までも含みますよね?
あと、トレースって書いてあるから積雪期のことですよね?
198底名無し沼さん:2012/11/23(金) 17:45:20.55
199底名無し沼さん:2012/11/23(金) 18:52:36.41
>>188は少々頭が弱そうだな
200底名無し沼さん:2012/11/23(金) 18:55:41.32
アイゼンか。俺は雪のサクサク感が好きなんで、雪道が現れたら付けちゃうよ。
201底名無し沼さん:2012/11/23(金) 19:53:19.55
前は14本と10本のアイゼンを使い分けてたけど
今は4本の軽アイゼンオンリーになったな
ゴムベルト嵌めれば一発だし、軽い
ただ、厳冬期といっても、俺は八ヶ岳あたりまでしかやらないけど
202底名無し沼さん:2012/11/23(金) 19:53:58.69
>>188
ガンガレ
203底名無し沼さん:2012/11/23(金) 20:18:05.47
>>201
最近の傾向は、そんな感じだよ
ゴツ装備は流行らないからね
204底名無し沼さん:2012/11/23(金) 20:34:50.13
>>203
そうだな
>>188に至っては、アイゼンを使いすらしないらしいし
205底名無し沼さん:2012/11/23(金) 22:40:01.21
確かに11月だと奥秩父でアイゼン使っているのは
いかにもニワカ臭い奴だけだろう
206底名無し沼さん:2012/11/23(金) 22:44:29.40
文脈読めないの?
207底名無し沼さん:2012/11/24(土) 00:10:58.29
はい?
すまんが、具体的な指摘もせずに
そうやって意味ありげに揚げ足取りしたように見せかける戦術飽きたよ
相手が困惑するんだと、ほくそ笑んでいるんだろうね
くだらないよ
208底名無し沼さん:2012/11/24(土) 00:18:32.43
それが現代風だよ
スマートイズベストだよな
209底名無し沼さん:2012/11/24(土) 00:41:51.74
>>207
戦術www
誰と戦ってるんだwww
もしかして昨日の>>179かい?www
210底名無し沼さん:2012/11/24(土) 01:38:18.67
毎日、身の回りに見えない敵が大勢居る人なんだろう
部屋から出ないのに凄い人生だな
211底名無し沼さん:2012/11/24(土) 01:58:18.62
瑞牆山荘のまわりをジョギング中
道路があちこち凍結しているから注意したほうがいい
212底名無し沼さん:2012/11/25(日) 13:23:04.45
これから公共交通機関で瑞牆山行くとしたらタクシー以外ない?
増富温泉から歩いたりする?
213底名無し沼さん:2012/11/25(日) 13:29:18.07
>>212
増富温泉へのバスも11/23までじゃなかった?
214底名無し沼さん:2012/11/25(日) 15:27:35.69
金峰山・瑞牆山を登って、少し前に帰ってきました
ちゃんと数えた訳じゃ無いけど、だいたい6割位の人はアイゼン使っていましたよ
215底名無し沼さん:2012/11/25(日) 18:15:16.52
凍ってるなら使った方が良いだろ。
概ね無くても何とかなっちゃうだろうけど,足下の心配しながら歩くと気疲れするしな。
216底名無し沼さん:2012/11/26(月) 00:18:03.50
実際、厳冬期でも金峰山ぐらいだと
ピッケルもアイゼンも持ってないのが時々登ってくるよなあ
森林限界超えた冬山という危機意識がないのかと、こっちが心配になる
ヤマレコの奥秩父主脈の厳冬期縦走とか見ても、ツボ足で間に合わせてる人が居ることは居る
ただ、良い事とはあまり思えない
217底名無し沼さん:2012/11/26(月) 07:55:31.03
なれないアイゼンを足に引っ掛けて転ぶよりはいいんじゃない
218底名無し沼さん:2012/11/26(月) 13:21:39.15
アイゼン使え派と、アイゼン使うな派
このスレっていつも妙に極端だよな
219底名無し沼さん:2012/11/26(月) 15:46:05.56
極端な事を言って他人の反応を伺うぐらいしか楽しみがないんじゃないかな
220底名無し沼さん:2012/11/27(火) 01:48:58.94
金峰山はあのままでいいから、国師、奥千丈あたりが
あと200mくらい標高高かったらなあ
221底名無し沼さん:2012/11/27(火) 12:22:35.76
テレ東で秩父やってる。
222底名無し沼さん:2012/11/27(火) 22:27:46.82
>>220
凄まじかった可能性があるんだよな

「…関東山地西部の金峰山をつくる
新第三紀花崗岩類が地表にあらわれ、
貫入後の剥離の大きさ(剥離がなければ、
山はさらに数千mは高かったこと)」
〜貝塚爽平「発達史地形学」より
223底名無し沼さん:2012/11/27(火) 23:07:15.20
数千ってどのぐらいなんだろう
仮に下限の1000mですら、富士山に匹敵するな
224底名無し沼さん:2012/11/27(火) 23:57:01.96
>>222
スレチですまん
日本列島でさ、ずっと古代に今の富士山より標高が高かった可能性がある山の
話を聞いたことがあるんだが、その山名って何だったかなあ知ってます?
阿蘇山のカルデラを延長すると陥没前はヒマラヤ級だったとかそういう稚拙なレベルの話では無かったはずなんだが
全然思い出せん
225底名無し沼さん:2012/11/27(火) 23:59:52.29
768 : 底名無し沼さん [sage] 2012/07/26(木) 00:54:50.66
富士山を越える標高だったと言われている山

八ヶ岳
 30万年前に噴火で山体崩壊し、今に至る
 それ以前には、4000mを超えていたと言われる。

阿蘇山
 27万年前のASO-1以前には5000m近くあったのではないかと言われている。

支笏火山
 現在の支笏湖にあった巨大火山。3万年ほど前に噴火で山体崩壊。
 現カルデラの規模から推定し、5000mを超えていたという説がある。
226底名無し沼さん:2012/11/28(水) 00:44:30.84
>>225
どうもありがとうございます
俺の言ってたのは八ヶ岳だったわ
でも阿蘇山もやはり昔は無茶苦茶デカかったのか・・・
227底名無し沼さん:2012/11/28(水) 01:29:42.53
今となっては、地史学や火山学を元に付近の過去の地形を推定し、
もの凄い大まかな標高を推測するしか出来ないだろうね
もしかすると、
全く知られていない高山があった可能性もあるし、
高山だったと言われている山が、実は大した事なかった可能性もあるし
228底名無し沼さん:2012/11/28(水) 22:48:18.34
武甲山
 実は有史以前からも削られており
 元々の標高は8000mをゆうに超えていたという

天保山
 かつての河内湾埋め立てに使用され消滅したが
 削られる前は9000m近かったと言われる
229底名無し沼さん:2012/11/29(木) 00:03:40.33
八ヶ岳については,富士山と背比べをして,富士山が負けた
という民話があるくらいだからな。

でも,古阿弥陀岳は3400mくらいじゃなかったか?
230底名無し沼さん:2012/11/29(木) 00:24:01.23
八ヶ岳の山体を見て、あれこれ一つの山だったんじゃね?と昔の人も思ったんだろうか
231底名無し沼さん:2012/11/29(木) 14:45:10.33
山と高原の地図2012を見ると、
和名倉山の東北東のヒルメシ尾根の先に1558.6Pの三角点、
和名倉山の西南西に、八百という名の三角点がある。

どちらも検索にかからないが、今どきの登山者や三角点マニアはその記録をブログやサイトにあげる人が多い。
という事はこの2箇所の三角点は近年では誰も到達できてないのかな?
てか行けるの?
三角点を設置した人達がいるのだから行ける、又は過去に行けた場所なのは間違いないよね?
232231:2012/11/29(木) 14:47:03.98
方角間違いあり、
訂正:

×和名倉山の東北東のヒルメシ尾根の先に1558.6Pの三角点
○和名倉山の西北西のヒルメシ尾根の先に1558.6Pの三角点
233底名無し沼さん:2012/11/29(木) 17:14:00.05
>>231の内容を元に調べてみたが
とりあえずヤマレコの登録データ全ルートを表示出来る「全ルート表示」だと、
そこを通過した人はいないみたいだね
つか、一点不明なんだけど、

>和名倉山の西南西に、八百という名の三角点がある。
これが判らん。
ヤマケイのアルペンガイド、カシミールの1/25000見たけど不明だった。
たぶん、地域と方位的に1504.5mの三角点の事を指しているんだと思うから
それの事だと推定して調べました。

ついでに、昔の航空写真を見たら、35年前には、
その「八百」と呼ばれた三角点の東西に尾根道が写っていた
最新の航空を写真見たけど、それがない。
もしかして以前は道があったけど誰も使わなくて荒廃したのかな。
単に、航空写真から樹林帯の細道を認識する上での限界なのかもしれんが、この点だけは気になるな。
234231:2012/11/29(木) 17:28:12.73
>>233
返信ありがとう。
>和名倉山の西南西に、八百という名の三角点がある。
というのは山と高原の地図2012には載っています。
その1504.5mピークで正解です。
八百(読み:はっぴゃく)1504.5m

なるほど、、、
昔あった1504.5八百三角点ルートへの道が現在は消失してるのですか・・・
残念ですね。

(他の方へ)
ちなみに和名倉山の南に位置する八百平(やおだいら)とは位置が違います。
235底名無し沼さん:2012/11/29(木) 19:31:57.32
1504.5mの三等三角点の名前は金沢山な。

三角点を語るなら,基準点成果等閲覧サービスくらいみてこいよ
http://sokuseikagis1.gsi.go.jp/
236底名無し沼さん:2012/11/29(木) 19:33:09.88
おっと間違った。
金山沢な。
237底名無し沼さん:2012/11/29(木) 20:13:49.50
道が無くなっても別にいけるでしょ
面白そうだし今度行ってみるわ
238底名無し沼さん:2012/11/29(木) 20:37:46.70
三角点とか興味ない俺には
何が面白いのか全然わからん
あんなのただの石だろ・・・
239底名無し沼さん:2012/11/29(木) 20:43:05.03
遺跡発掘みたいなロマンがあんじゃん
昔の人の息吹をかんじられるっつーか
両神山の石仏探索なんかもかなり面白いぞ
240底名無し沼さん:2012/11/29(木) 20:50:24.26
登山って、人に依って色んな楽しみ方があるもんだよね
俺が今まで会った中で一番理解に苦しんだのは
市町村の境界に沿って登山をするのを楽しみにしていた人
あまり大っぴらに言えないけど、目的を達成するために
過去、高速道路や新幹線の線路や、企業の敷地とかも、こっそり横断しているとか
一番最近会ったのは6年前だけど、当時も川上村の境界線を踏破していると張り切っていた
241底名無し沼さん:2012/11/29(木) 21:38:13.19
似たような事をしている人はたまにいるだろう
固くガードされている研究所の敷地に、高い塀乗り混んで入ったりな
あと、あるのかどうか知らんが、建物の中を境界線が横切っていたら、解錠技術も要る
特殊な世界なんだよ
242底名無し沼さん:2012/11/29(木) 21:39:46.25
山の楽しみ方は人それぞれ
そういう意味では鉄道に似ている

境界線に沿って歩くのってテレビで見たことあるな
243底名無し沼さん:2012/11/29(木) 21:44:05.04
>>241
それ、ただの空き巣狙いの窃盗じゃないの・・・・・・
244底名無し沼さん:2012/11/29(木) 21:44:45.75
つーか、確かに厳密に境界線歩きしてたら
本来入り込んじゃダメな場所なんかあちこちあるだろうな
245底名無し沼さん:2012/11/29(木) 22:12:22.06
>>237
行ってくれるのか!?
初級ハイキングコースオンリーのヘタレな俺には無理だからな…
ぜひ三角点の写真を頼む!お願い!
246底名無し沼さん:2012/11/29(木) 22:13:32.67
初級ハイキングコースオンリーの人がなぜ三角点に拘るのか
さっぱり理解出来ない
247底名無し沼さん:2012/11/29(木) 22:21:59.86
だって見てみたいだろ?
1枚の写真すらないんだぜ?
でも和名倉山から更に道のない所を歩くなんて泊まり必須だし、夜怖いし俺には無理…
俺、普通のハイキングコースでもコースミスして遭難しかかってんのに、
八百どころか、和名倉山にも行く自信皆無。
てか絶対に死ねる。
だから頼む!
248底名無し沼さん:2012/11/29(木) 22:39:11.38
和名倉は一ノ瀬の方から行けば余裕
平地と下りダッシュすれば半日くらいで往復可能
これやって一ノ瀬キャンプ場のおかみさんびびるかと思ったら
昔の人は割と普通に歩いたよとか言われてガッカリした思い出
249底名無し沼さん:2012/11/29(木) 23:07:12.20
和名倉かー、山頂からの眺望がダメダメなんで俺はパスだな。
250底名無し沼さん:2012/11/30(金) 19:38:55.82
土日で一ノ瀬経由ピストン和名倉行く予定だわ
一泊だと三峰〜雲取〜和名倉〜秩父湖でやってみたいんだけど
和名倉のくだりのヤブが嫌で俺は行けないなぁ

てか土日は雲取あたり雪降るみたいやね
251底名無し沼さん:2012/11/30(金) 19:44:58.41
>>242
県境を歩く番組のことかな
雲取山とか甲武信ヶ岳とか出てたの
252底名無し沼さん:2012/11/30(金) 20:50:17.97
毎日終了倉庫一掃オークション!

1円オークション開催中!

http://item.rakuten.co.jp/yoshikip2/c/0000002188/


12月1日午前09:59注文まで、全品送料無料セール


http://item.rakuten.co.jp/yoshikip2/c/0000001353/
253底名無し沼さん:2012/11/30(金) 22:55:05.36
>>249
山頂は駄目だけどすぐそばの千代蔵休ン場の眺望は良いぞ。

>>250
4年ほど前に二瀬尾根下った時はヤブも殆んど枯れて
壊滅状態だったけど、最近は復活してる?
254底名無し沼さん:2012/11/30(金) 23:12:02.15
>>234
八百平の読みはハッピャクダイラ。
八百谷(ハッピャクダニ)の上に位置することによる。
255底名無し沼さん:2012/12/01(土) 01:49:29.26
今日BSで見た甲武信ヶ岳の東沢良かったなぁ
256底名無し沼さん:2012/12/01(土) 07:58:11.58
一人で気軽に入れるとこでもないから見れて良かった
257底名無し沼さん:2012/12/02(日) 09:36:42.30
笹子トンネル崩落だそうだが
大菩薩に行く途中の奴とか巻き込まれてないか
258底名無し沼さん:2012/12/02(日) 10:15:44.50
東京に向かう上り線でしょ
259底名無し沼さん:2012/12/02(日) 10:19:10.86
ひどい事故だな。
しばらく、復旧しないだろうな。
260底名無し沼さん:2012/12/02(日) 10:44:11.76
中央線と言えばまた工事があるんだよね。

ttp://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20120913/20120913_info01.pdf
、国立駅線路切換工事を、2012 年12 月15 日(土)19 時40
分頃から16 日(日)6 時50 分頃にかけて行います。
261底名無し沼さん:2012/12/02(日) 18:26:21.36
高速・笹子トンネルがつかえないとなると,一般道が激混みだな。
甲府盆地側からの日帰りアプローチは結構大変になるな。
262底名無し沼さん:2012/12/02(日) 18:35:51.90
雁坂トンネルウハウハだろうな
263底名無し沼さん:2012/12/02(日) 19:53:50.16
ないわw
264底名無し沼さん:2012/12/02(日) 20:07:07.76
大月〜勝沼だけ通行止めだから道の駅甲斐大和が繁盛するくらいでは
265底名無し沼さん:2012/12/02(日) 21:53:06.15
秩父に行くくらいなら青梅街道のほうがいいかな
どうせ迂回するなら河口湖にインターあるし国道137使ったほうが楽そうだけど
266底名無し沼さん:2012/12/03(月) 08:16:51.08
青梅街道も奥多摩湖あたりからくねくねすぎてな。
267底名無し沼さん:2012/12/03(月) 12:44:21.82
旧笹子隧道 通って行け
山屋なら旧道越えだな
268底名無し沼さん:2012/12/03(月) 23:17:36.98
旧笹子隧道の西側って通行止めじゃなかったっけ?(違うかも)
R20は大渋滞だろうな
R411とR140は迂回路には最適だが、一般人は”高速道路”しか道路がないと思ってるくらいだからな。
どこへ行くかにもよるが、中央道の迂回路は東名道と上信道、関越北陸道しか眼中にないのだよ。
これが一般人。
269底名無し沼さん:2012/12/04(火) 01:31:20.99
>>268
河口湖から中央道乗れよw
270底名無し沼さん:2012/12/04(火) 02:00:40.31
少し笑った

金峰山〜遥か遠く・・・。山の予定のところ無銭飲食が原因により中止。せっかくの連休も自宅謹慎中!
http://yamatabi-hanatabi.com/kinpusan-2008.html
271底名無し沼さん:2012/12/04(火) 02:53:55.20
ザマーねーな
登山は金が掛かるものなのに、何事もケチることばかり考えているからそうなる。
こういう奴は営業小屋泊とかしない、車中泊は当たり前なんだろうなw
272底名無し沼さん:2012/12/04(火) 08:34:51.35
ケチることと財布置き忘れることは関係ないだろ
273底名無し沼さん:2012/12/04(火) 09:46:58.98
何を優先かによるし、普通車内のケースのどっかに小銭は入れておくものだ
274底名無し沼さん:2012/12/06(木) 15:17:33.96
ほとんどの人がザックに財布ほうりこんでるけど,アレよくわからないな。
どーせ,カードやらなにやらなんて山では何の役にも立たないし,落とす危険もある。
現金をビニル袋に入れて,ジッパーのついてるポケットに入れて歩けば良いのに。

ちなみに奥秩父じゃないが,仙丈ヶ岳にいったときに下りてきて頂上付近で財布落
とした!って困ってたひといたな。お金借りてちゃんとバス乗れたみたいだが。
275底名無し沼さん:2012/12/06(木) 15:53:52.70
>>274
車の人は知らんが
俺は山との行き来に、途中の町に寄ったりするからなあ
あと、比較的、登山頻度が高めだと、入れ替えも面倒臭いじゃん?
276底名無し沼さん:2012/12/06(木) 20:59:34.55
山用に財布分けてる
保険書は都度入れ替える

山用の財布は毎月定額放り込む増えたら山の装備を買い足す
277底名無し沼さん:2012/12/07(金) 06:02:27.97
大菩薩って地図なしでも迷わず登れるかな?
イメージでは奥多摩並に観光地化してそうなんだが。
土曜急に行きたくなったんだが高原と地図を買う時間が無くって
278底名無し沼さん:2012/12/07(金) 07:19:38.87
でました、買う時間がないw
279底名無し沼さん:2012/12/07(金) 07:20:19.96
どういうルートかによるが,登山道がついてるところは,そうとうがんばらないと迷えない。

主稜線は
柳沢峠〜丸川峠〜山頂・雷岩〜大菩薩峠〜石丸峠〜小金沢山
白谷丸〜湯ノ沢峠〜大蔵高丸
この辺は迷わない。

主稜線までのアプローチは
裂石→丸川分岐点→丸川峠
裂石→丸川分岐点→上日川峠
 上日川峠→福ちゃん荘→雷岩
 上日川峠→福ちゃん荘→大菩薩峠
小屋平→石丸峠
天目山温泉→湯ノ沢峠
この辺は迷わない。
西側からのアプローチは部分的に怪しいところもある。

ちなみに,大菩薩初なら上日川峠からの三角コースではなくて,
裂石・丸川分岐点から入って,丸川峠(まるかわ荘でコーヒー)→山頂・雷岩
→大菩薩峠→福ちゃん荘→上日川峠→裂石・丸川分岐点に戻るルートがオススメ。
運動量としては三角コースの倍くらいだけど。
280底名無し沼さん:2012/12/07(金) 07:21:53.20
まちがえた。
西側からのアプローチは基本的に迷わない。
東側からのアプローチはちょっと怪しいところが多い。
281底名無し沼さん:2012/12/07(金) 10:41:39.49
でも、なぜかそっちの方が人少ないんだよね。
上日川峠までバスの人も多いせいもあるけど、車で裂石入りの人も東側ルートが多い。
ただ、安全面的に帰りの上日川峠から裂石までの登山道は一部崩壊迂回とかもあるし、今の時期は落ち葉で滑りやすいので登りにするのもうなずける。
282底名無し沼さん:2012/12/07(金) 17:42:19.65
>>277
iPhoneのアプリが出てるよ
283底名無し沼さん:2012/12/07(金) 18:38:23.43
iPhoneの地図はいまいちアレだ
284底名無し沼さん:2012/12/07(金) 18:58:13.30
>>283
単なる地図としても勿論使えるけど、携帯電波の圏外でもGPSを利用して現在地を見ることができる。
そりゃあ紙の地図みたいに広げて見ることは出来ないけど結構いいと思うよ。紙の地図で現在地はわからないでしょ。
285底名無し沼さん:2012/12/07(金) 19:00:32.35
それなら地図ロイドでじゅうぶん。
Androidなら…だけど。
286底名無し沼さん:2012/12/07(金) 20:54:10.66
電子国土プリントアウト汁
287底名無し沼さん:2012/12/07(金) 21:10:02.55
>>279
詳しく説明してくれて有難いよ。
大菩薩初です。
バス停→上日川峠→福ちゃん荘→大菩薩峠の△コースにしようかと思う。

オススメのコースは来年の春にするよ。
288底名無し沼さん:2012/12/07(金) 21:14:51.34
>>281-286
お前らもありがとう。
どっか行く時は高原と地図買ってたからプリントアウトとか思い浮かばなかった。
今回は何かプリントアウトして持ってくよ。

何か雪もあるみたいだし、楽しみだわ。
289279:2012/12/07(金) 23:37:51.43
>>287
裂石バス停からなら,絶対丸川峠周りがオススメ。
大菩薩に入るなら,丸川峠によってコーヒー飲みながら小屋番と話をするのがおすすめ。
ちなみに雪はほとんど気にならない。
290底名無し沼さん:2012/12/08(土) 21:24:44.77
>>289
丸川峠のコースで行ってきた。
丸川荘でココア飲んで話してた。今日ピークスの取材があるみたいよ。
雪が思ったよりあったけど先人たちの後を追って何とか頂上まで行けた。
大菩薩峠までが最高の稜線歩きだった。もうちょいゆっくり下れば良かった。とにかく風が強くて寒かったからなあ。

帰りは上日川峠経由で降りて裂石まで。長い林道だった。こっちから登らなくて良かったよ。
色々教えてくれてありがとう。
291279:2012/12/09(日) 18:46:19.70
丸川峠周りで楽しめたようで何より。
そのうち,小金沢山方面とか,牛ノ寝方面とか楽しんでくれ。

しかし,上日川峠から林道歩き?
普通に登山道歩けば良かったと思うが。
まあ,丸川峠分岐点〜旧千石茶屋〜上日川峠の登山道は登るにせよ下るにせよ
大して楽しくは無い…が。
292底名無し沼さん:2012/12/09(日) 23:03:16.66
金峰山の山頂近くで
半袖Tシャツと短パン姿で、汗かきながら追い越して行ったオッサンいたけど
完全に狂っているだろあれ
連れと2人で「キチガイ1号」と勝手にあだ名付けて、しばらくネタにしてた
293底名無し沼さん:2012/12/09(日) 23:23:20.20
吹雪でもなけりゃ、特におかしくもないだろ
294底名無し沼さん:2012/12/10(月) 08:09:13.57
>>292
失礼だと思わないの?
295底名無し沼さん:2012/12/10(月) 08:32:31.05
動いていればそれなりに体が温まるしなあ
実際、積雪あっても、雪降っている天気じゃなければ
腕まくりして汗かいている人って結構見るから、狂人扱いするのもどうかと
296底名無し沼さん:2012/12/12(水) 19:34:51.29
俺個人では、冬山登山って「汗」を如何にかかないかが勝負だと思ってる。
登り初めはたくさん着込んでるのでの、登ってるとすぐに暑くなる。
そのまま登ってしまうと汗びっちょ。
俺はそうなる前にどんどん脱ぐね。
気温と体温を服装で調節し汗をかかないようにする。
場合によっては上半身裸になることも。
但し気をつけてるのが「寒さを感じる前に着る」のを鉄則としている。
ま、俺は俺だから。
297底名無し沼さん:2012/12/12(水) 22:18:05.00
上半身裸はマナー的にダメでしょ
298底名無し沼さん:2012/12/13(木) 08:00:00.62
ナイスバディな若い女性ならオッケー
299底名無し沼さん:2012/12/13(木) 08:08:54.61
>>297
まったくだ。
せめてネクタイくらいしないと。
紳士として。
300底名無し沼さん:2012/12/13(木) 12:56:08.29
以前、薄いベージュのシャツ?しか着ていない女性がいた
裸だと思った
301底名無し沼さん:2012/12/13(木) 13:13:10.01
>>298
それなら下半身も裸がいいな
もちろん、大開脚するのが前提だ
302底名無し沼さん:2012/12/13(木) 17:23:18.54
>>297
原則、他人がいる場合はアレだが、
登山って汗かいた上半身の肌着は、登り下りを計算しながらどんどん着替えないか?
303底名無し沼さん:2012/12/13(木) 18:20:22.76
オレは着替えないなー。
コンプレッションウェアだから。

そうじゃなくても,ダクロンTシャツならそれほど気にならんしなあ。
304底名無し沼さん:2012/12/13(木) 19:00:13.68
俺ダメ
下りになった時に汗ビチョだと気持ち悪いし、変な寒さがあるし。
305底名無し沼さん:2012/12/13(木) 23:31:44.86
バス停に、佐々木心音の写真集とカレンダーが
忘れたのか捨てたのか知らんが、置いてあった
下山したばかりで疲れているのに、チンポすげえ固くなってしまったよ
306底名無し沼さん:2012/12/14(金) 01:02:44.53
非難小屋に一人なら、全裸オナヌーしてもokってことなんだよな?
307底名無し沼さん:2012/12/14(金) 01:10:26.49
裏に棄てずに持って帰れよ
非常食になるかも知れんし
308底名無し沼さん:2012/12/14(金) 17:22:11.80
>>297
去年の真夏に顔振峠からいったん鎌北湖降りてから日和田山、高麗駅と歩いた時は、日和田山から上半身裸にして山頂で休んだ。
汗が絞れる程の悲惨な状況で、上裸のままパラグライダーに手を振って、下山後、曼珠沙華側のセブンイレブンのトイレで全部着替えた。
着替えを全部持って行って正解だったのと、あの時のセブンイレブンには本当に感謝したけど、和式トイレだった気がする。
309底名無し沼さん:2012/12/15(土) 11:03:35.77
>>308
えーっと、あなたは20代のナイスバディの女性ですよね
310底名無し沼さん:2012/12/16(日) 01:25:24.58
みずがき山荘までは、デリヘル呼んで来てくれたって話を聞いたことあるが
さすがに山道を登った小屋とかは無理だろ?
311底名無し沼さん:2012/12/16(日) 06:39:27.20
こいつもう2年くらい同じこと言ってるね
よっぽど傑作なんだな本人には
312底名無し沼さん:2012/12/16(日) 21:30:39.94
さけいしから上日川峠まで
まだ車で入れますか?
もう、封鎖されていますか?
313底名無し沼さん:2012/12/16(日) 21:31:51.34
金峰山から帰ってきた
アイゼン使っているのは6割くらいと、去年の同時期より明らかに減った
まともな雪上歩行がだんだん初心者にも浸透してきたんだろうね
314底名無し沼さん:2012/12/16(日) 21:51:55.09
>>312
明日の午後3時まで入れるよ。
詳しくはロッジ長兵衛のHPみるといい
315底名無し沼さん:2012/12/16(日) 22:08:52.21
年末までの金峰山でアイゼン使う方がバカだろ
単に、今シーズン初の雪山様子見でアイゼン付けてみたとか、ならしとかじゃね?
316底名無し沼さん:2012/12/16(日) 22:59:19.42
>>313
雪上歩行っていうか、まだ使うほどじゃないだけ
317底名無し沼さん:2012/12/17(月) 21:24:46.13
大菩薩峠で、冬期に閉鎖しているゲート
あれって前は、車で押し込んで強引に突破してたって人がいたけど
今はむりなの?
318底名無し沼さん:2012/12/18(火) 12:09:07.56
金属ゲートだが,やりたかったらどうぞ。
ゲートの修理代金はちゃんと払ってねw

だいたい冬の大菩薩を上日川峠から登ろうなんて横着なヤツは来なくてOK
319底名無し沼さん:2012/12/18(火) 12:16:14.36
つーか、ゲート壊して特攻するようなヤツは
どこの山域にも極々一部生息している気がするけど
そういうヤツは修理代金なんか払うわけないだろ
320底名無し沼さん:2012/12/18(火) 12:37:35.20
つーか、山小屋の壁壊して特攻するようなヤツは
どこの山域にも極々一部生息している気がするけど
そういうヤツは修理代金なんか払うわけないだろ
321底名無し沼さん:2012/12/18(火) 13:25:28.44
ということは、甲斐大和からのバスも冬は運休なのかな?
322底名無し沼さん:2012/12/18(火) 21:43:24.45
11月25日で終了しています。
来年は4月27日から運行開始予定です。
くわしくは栄和交通のホームページを参照。
323底名無し沼さん:2012/12/18(火) 22:41:28.06
甲斐大和駅の前にタクシーは常駐しとるの?
324底名無し沼さん:2012/12/19(水) 00:40:44.47
>>322
親切にありがとう。塩山からのはまだあるけど、本数減だね。
325底名無し沼さん:2012/12/19(水) 12:59:10.57
甲斐大和駅まえでタクシーなんて見たことないな。
協栄交通のタクシーの配車の電話番号を書いた看板は大きいのがあるけどw

東京方面から鈍行で来るなら,高尾か大月での乗り換えのときに,
特急で塩山まできて甲斐大和に戻るなら塩山での乗り換えのときに
これから○時○分に甲斐大和に着く電車にのるから…タクシー会社に
電話をかけておけばいい。

あの場所だとタクシーもやっぱり協栄になっちゃうかなぁ。
326底名無し沼さん:2012/12/19(水) 20:17:51.95
小川山へ登ってさっき帰ってきたけど
まだまだ冬は遠いな
気温はそれなりに寒くなってきたけど、雪がけっこう解けちゃってた
それが凍って、まあお決まりの凍結してる程度
この辺りは来年ならないとダメだねやっぱ
327底名無し沼さん:2012/12/20(木) 03:14:31.46
自宅最寄り駅から奥多摩駅まで1210円なのに、途中の青梅駅で乗換時間たくさんあったから下車したら890円で
その後に青梅駅から奥多摩駅まで乗ったら290円で何故か一旦下車したほうが30円安かった。マジで訳わからん
328底名無し沼さん:2012/12/20(木) 06:38:24.79
つ 電車特定区間
つ 乗車券分割プログラム
329ニュース速報!:2012/12/20(木) 12:46:14.42
丹沢鍋割山事件簿!(2012年12月19日(水)[日帰り])
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-253705.html
丹沢鍋割山荘泥棒逮捕事件(2012年12月19日(水)[日帰り])
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-253701.html
330底名無し沼さん:2012/12/21(金) 12:19:54.50
明日大菩薩嶺に初めて行こうと思うのですが、アイゼン必須でしょうか。
当方登山での冬山は初体験です。
331底名無し沼さん:2012/12/21(金) 13:51:03.18
通年いらん
332底名無し沼さん:2012/12/21(金) 15:28:20.21
通年必須
333底名無し沼さん:2012/12/21(金) 21:00:21.83
登山以外の冬山って何?
334底名無し沼さん:2012/12/21(金) 21:05:40.28
スキーか?
335底名無し沼さん:2012/12/21(金) 22:04:01.96
>>330
お前、明日行くのなら天気判って言ってるんだろうな?
状況読めないやつはそのまま死ぬぞ
336底名無し沼さん:2012/12/21(金) 22:32:30.07
たぶんだけど、明日の大菩薩は
標高1500m以上は雪じゃないかな
それ未満は午前中ミゾレで、午後は小雨と思う
337底名無し沼さん:2012/12/21(金) 23:26:38.29
明日は丹波山も雪予報だよ・・・
338底名無し沼さん:2012/12/21(金) 23:34:00.29
冬山は本当に怖いよ。
先日某バリエーションを歩いていたら突然雪が降り出して、
全く雪なかったのにたった20分で一面銀世界になりビックリ。
ただでさえ道が不明瞭なのに全く踏み跡がわからなくなった。
吹雪の中読図もままならず、GPSがなかったらやばかった。
339底名無し沼さん:2012/12/22(土) 00:10:56.87
>>338
その時の天候ではなく、その時の季節に合った用意をするのが普通だから
当たり前の話だろ
340底名無し沼さん:2012/12/22(土) 00:17:44.42
>>337
どうだろうね
西丹沢の犬越路や、山中湖あたりも温度が昇温していて、降雪絶望的だし
丹波山もどうかと
341底名無し沼さん:2012/12/22(土) 11:49:12.42
うちの回りでも一晩に1mも雪が積もったら翌朝は川に車が何台もダイブしてたw
街中でも一面銀世界は怖い
342底名無し沼さん:2012/12/22(土) 12:50:20.07
ノーマルタイヤならそうなるわね
343底名無し沼さん:2012/12/22(土) 18:38:54.21
スタッドレスでもそうなるよ
道も川もわかんないんだから
344底名無し沼さん:2012/12/22(土) 19:40:00.90
日本?
345底名無し沼さん:2012/12/22(土) 19:42:47.32
一晩で雪が一メートル積もるって言ったら奥多摩じゃないと思う
346底名無し沼さん:2012/12/22(土) 21:40:55.22
>>341
そういう車を朝早くに屋根に乗ってボッコボコにするのは毎回の楽しみなんだよね
347底名無し沼さん:2012/12/22(土) 23:38:39.20
奥多摩山域で、一晩に1m雪が積もったことないんじゃないかな。
俺の記憶だと、1984年だか86年に、七ツ石〜雲取あたりで、一晩に70cm前後積もったのが最高。
1mはさすがに知らない。
1960年代後半に、もっと積もった時があったと、話だけ聞いたことがあるが、
詳細は、その当時の奥多摩を知っている古老が登場するまで待とう。
348底名無し沼さん:2012/12/23(日) 02:47:46.10
ああ、すまん、ここ奥多摩スレだった
北陸のほうです
349底名無し沼さん:2012/12/23(日) 10:33:37.66
今日大菩薩嶺にいってきたよ。
山頂らへんは10cm弱積もってた
暖かった
350底名無し沼さん:2012/12/23(日) 19:36:04.43
俺は甲武信ヶ岳行って来た
アイゼン持ってなかったので、山頂から降りる時に
山頂直下の岩多い所と、甲武信小屋周辺あたりで何回も転倒
肘痛めて、デジカメぶつけて電源入らなくなった
尾根出ると積雪30から多い所で70センチくらいだった
351底名無し沼さん:2012/12/23(日) 19:49:50.73
ザマー
352底名無し沼さん:2012/12/23(日) 19:52:47.29
たまにこっちが危ないよと言ってやっているのに、近道だからとかそっちの方が危ないとか勘違いして行く老害を見るけど、
まあ大抵は大丈夫なんだけど、普通に滑落したり、荷物やストック落としていく馬鹿が居るんだよね。
当然助けてやらないで知らんぷりしたけど、死ぬわけじゃないし。
353底名無し沼さん:2012/12/23(日) 21:20:01.21
そっか、すごいね
354底名無し沼さん:2012/12/24(月) 19:11:55.59
大菩薩はこの時期には珍しく山頂付近が白くなってたな。
甲武信ヶ岳はこの時期は当然,雪。
実際に使うかどうかは別としてアイゼン持ってかないのは自殺志願者と大差ない。
355底名無し沼さん:2012/12/24(月) 22:42:10.73
徳ちゃん新道経由なら、アイゼンはたぶん厳冬期も使わないな
ただまあ、普通は持って行くよね
356底名無し沼さん:2012/12/25(火) 00:02:45.34
甲武信ヶ岳―国師ヶ岳―金峰山―瑞牆山の冬縦走に行きたいなぁ。
でも夏になっちゃうかなぁ。
357底名無し沼さん:2012/12/25(火) 00:09:45.51
>>356
夏に奥秩父縦走なんか行く気にならんだろ
北アや大雪山系でも汗かいて、正直、初日からうんざりするのにw
358底名無し沼さん:2012/12/25(火) 00:36:21.82
金峰山〜甲武信ヶ岳の縦走するなら厳冬期でも良いと思うが,
それじゃなきゃ,林道川上牧丘線がクローズしてる5月いっぱいまでとか?
359底名無し沼さん:2012/12/25(火) 00:42:16.28
冬だとみずがき山荘⇔韮崎のバスが止まってるんだよね。
だからそれが再開してからかなと。
360底名無し沼さん:2012/12/25(火) 00:49:25.16
増富温泉まで歩け
361底名無し沼さん:2012/12/25(火) 00:50:53.93
今年の2月に鶏冠尾根を登って木賊山へ登って
甲武信ヶ岳→両門ノ頭→塩山尾根で降りて来たけど
2月にこのルートは辛かったー!
362底名無し沼さん:2012/12/25(火) 00:51:46.50
極力歩きたくない人なのかな
一般論として、休日の関係上余裕がないとか何だろうけど…
有給とか使って、予備日作れば精神的にも違うよ
363底名無し沼さん:2012/12/25(火) 00:52:11.48
増富温泉までならバスあるんかいな?
364底名無し沼さん:2012/12/25(火) 01:00:34.49
あるよ。
さすがに増富あたりの爺さま婆さまは限界集落に籠もってろっていうわけにも
いかんだろ。韮崎まで病院に通わにゃならんのよ。
365底名無し沼さん:2012/12/25(火) 01:03:36.18
奥多摩とか奥秩父の
かなり奥地の集落行くと
一日に2本とか3本しかバス来ないような所あるけど
ああいう所の人達って、どうやって生活してんの?
まあ自家用車がメインなんだろうけど、無い家も一定数あると思うし
366底名無し沼さん:2012/12/25(火) 01:04:20.89
>>364
おおサンキュ。それっぽい時刻表も見つけれたよ。厳冬期も検討してみるぜ。
http://www.city.hokuto.yamanashi.jp/komoku/kurashi/kokyokotsu/1306311369-46.html#13063114294
367底名無し沼さん:2012/12/25(火) 01:19:59.42
>>365
朝晩1本ずつあればいいだろ。
午前中に病院に出て,2〜3個診療科をハシゴし,買い物をして帰る。
368底名無し沼さん:2012/12/25(火) 03:20:46.56
>>361
厳冬期じゃないけど、まだ雪残っている時期に鶏冠コースを藪漕ぎして下山していたら
凍結した上に落ち葉が乗って判りづらい所が何箇所もあって
5,6回は転倒した
その内の1回は、肩を強打して最悪
369底名無し沼さん:2012/12/25(火) 15:22:43.58
>>368
ま、そのぐらいだったら、残雪期はよくあることだろ
370底名無し沼さん:2012/12/25(火) 20:24:18.44
沢筋で切り立っていたら、転倒イコール大怪我レベルだしなあ
371底名無し沼さん:2012/12/25(火) 22:22:56.49
無事生還できれば、とりあえずOK
372底名無し沼さん:2012/12/25(火) 22:25:30.36
帰ってきたのはいいけど
不衛生にやられて、やばいアメーバや寄生虫に感染して、
手足の指が何本も凍傷で切断する羽目になってな
373底名無し沼さん:2012/12/26(水) 19:14:18.96
二子山の上級者コースから帰ってきたよ
まだ年が明けてないから、奥秩父余裕だろって思っていたのが原因だけど
この時期にこのコース選んだことを後悔した…
2週間前に行った上越武尊山より辛いわマジで…
374底名無し沼さん:2012/12/27(木) 02:00:15.48
>>373
生還おつ
岩場が凍っていてたいへんだった?

上越じゃなくて上州だと思うけど
武尊山は雪がもさもさしていた?
375奥多摩どコジキじゃが:2012/12/29(土) 05:54:55.22
二子山って奥秩父なのか?ちょっと文献をチェックするとだ
「天丸尾根は赤岩峠を過ぎると二分して、一つはそのまま二子尾根となり
父不見山、塚山となり・・・」とある。天丸尾根は十文字尾根、三国尾根の
流れだから奥秩父か。ふ〜ん、でも昭和40年発行のニュー・マウンテンガイド
ブック奥秩父にも二子山の記載があるから奥秩父なのか?ちょっと無理のような
気がするのう(^^)
376底名無し沼さん:2012/12/30(日) 22:56:54.27
今の時期、甲武信ヶ岳、国師ヶ岳、金峰山、みずがき山に
ピッケルと12本アイゼンは必要ですか?
377底名無し沼さん:2012/12/30(日) 23:43:14.42
あげ
378底名無し沼さん:2012/12/31(月) 10:01:01.21
アイゼンは12本爪持って行った方が良い。
ピッケルは不要。
379底名無し沼さん:2012/12/31(月) 11:51:29.12
12本持ってないから無理だな。サンクス。
380底名無し沼さん:2012/12/31(月) 12:49:56.88
ピッケル便利だよ。杖よりがっちりしてるし。
381奥多摩どコジキじゃが:2012/12/31(月) 13:19:50.12
>>376 ご自分で判断すべきです。
他人に聞かねば判断することの出来ない人は山に行くことを止めなされ。
382底名無し沼さん:2012/12/31(月) 20:40:27.09
じゃぁ
徳ちゃん新道経由で軽アイゼンで甲武信ヶ岳いってくるよ。
383奥多摩ロージンじゃが:2013/01/01(火) 09:45:28.70
>>382
歩行技術さえしっかりしていれば問題なく行けるから、行ってらっしゃい(^^)
ただ軽アイゼンって歩きづらくはないのかのう?却って8本以上の方が楽じゃぞ。
384底名無し沼さん:2013/01/01(火) 12:39:24.96
軽アイゼンしか持ってないやつに限って,8本爪以上を大げさな,というが,
つけてみりゃ,つま先とかかとに爪があると歩きやすいことにすぐ気づく。

冬山やるならわるいこといわないから,1つもっとけ。
385奥多摩ロージンじゃが:2013/01/01(火) 13:05:26.77
まったく>>384の仰せの通りじゃ
わしからも勧めておくぞ(^^)
386底名無し沼さん:2013/01/01(火) 14:48:43.38
>>384
そうだよな
例えて言うなら、ペットの犬の爪にガムテープ付けてやれば、如何に爪が重要なのかが分かる。

えっ、虐待?いえ、例えですよ例え。決して、畳傷つけるなゴラーというわけでしているわけでは・・・
387底名無し沼さん:2013/01/01(火) 15:15:21.85
変なコースに立ち入らなければ、奥多摩・奥秩父の山域は
スノースパイクで行けるしなあ
アイゼンも要らないんちゃう?
388底名無し沼さん:2013/01/01(火) 15:20:19.08
破風山避難小屋〜西破風山は冬ならアイゼンほしいな。
389底名無し沼さん:2013/01/01(火) 15:24:39.77
アホみたいに爪の本数の話ばかり
少しは進歩みせろよ
390382:2013/01/01(火) 15:26:56.61
いや、金がなくて軽アイゼンしかない。
冬靴も12本爪もほしいんだよ、でもマネーがない。
391底名無し沼さん:2013/01/01(火) 15:27:25.36
冬でもアクセスが多少悪くなるだけで普通に登れる山域で何の話をしろとw
392底名無し沼さん:2013/01/01(火) 15:37:51.85
>>388
笹平のところか
あそこでバランス崩したまま勢い付いてしまって
下まで滑落して頭を怪我したおばちゃん居たね
393底名無し沼さん:2013/01/01(火) 15:41:17.98
木の根や岩に引っ掛けて転倒してケガしたとか
パンツに引っ掛けて穴開けたとか、奥多摩でも時々聞くね
そんな訳で、滅多にアイゼン使わないんだったら、むしろ軽アイゼンやスパイクでいいと思うよ

つか、好きでやっている人へこんな事を言うのもあれだけど
滅多に冬の山へ来ないなら、そもそもこの時期は他の娯楽を楽しんでた方が良いのでは・・・・
394382:2013/01/01(火) 15:44:22.97
いやこの山塊周辺で、この正月休み利用して
4つの山に登る予定だ。結構本気よ、この娯楽に。
395底名無し沼さん:2013/01/01(火) 15:53:20.95
>>394
(増富温泉→)瑞牆山・金峰山〜甲武信ヶ岳(→西沢渓谷)のハーフ主脈縦走やればいいじゃん。
396底名無し沼さん:2013/01/01(火) 15:59:08.74
そもそも、なんだ4つの山って
とりあえず命名されているだけのピークや従峰まで含めれば
4つなんて、1時間で終わる可能性もあるな
397382:2013/01/01(火) 16:16:30.60
4つに意味はないんだ。確かに少し縦走すれば5、6つとなるね。
お金がないんで山小屋泊はない。
だから車中泊でピストンしまくる。

>>395
当初それをやりたかったんだが、国師以西はまた今度にするよ。
398底名無し沼さん:2013/01/01(火) 16:23:53.34
>>397
つーか、ヘッデン頼りに夜も通しで歩いて縦走してはどう?
結局、立ち止まって休むと寒いわけで、歩いてりゃどうにかなる
あと1回どかんと雪降ったら、さすがに奥秩父山域は厳しいけど
今はまだ何とかなるんじゃない?
399底名無し沼さん:2013/01/01(火) 16:30:04.27
>>398
ヘッデンはあるし、夜間歩行は経験あるし
それはそれでありだなぁって思ってるんだけど、体力的厳しいかなぁ。
でもいいよねそのプランも。迷ってきたぞw
400底名無し沼さん:2013/01/01(火) 16:44:22.80
>>397
アクセス重視でかつ4座超なら

西沢渓谷→木賊山→甲武信ヶ岳→三宝山―巻き道→笹平(破風山避難小屋)
→西破風山→東破風山→雁坂嶺→雁坂峠→西沢渓谷

そこそこ歩ければ冬でも一泊二日で回れるな。
甲武信小屋か破風山避難小屋で泊まれるし。西沢渓谷までバスもある。

ちなみに,甲武信小屋は1月4日まで年末年始営業中な。
まあ,破風山避難小屋は出るという話もあるが気にしなければ問題ないし。

あとどの辺がいいかねぇ…前衛もありで4座ならルート組みやすいけど,主脈なら

雁坂峠から将監峠まで歩いてみるとか?
笠取山から雲取山まで歩いてみるとか?

どっちもタクシーが発生するから,12本爪のアイゼン買えない人には厳しいか。
401底名無し沼さん:2013/01/01(火) 16:46:58.99
なんだ,小屋泊まりナシか。
笹平の避難小屋にとまって西沢渓谷周遊コースでいいんじゃないか。
三宝山までいって笹平に泊まるって考えれば,1日目はちょっと早めに出た方が
良いけどな。

ちなみに,破風山避難小屋は裏にある薪をストーブで焚いても良いんだろうな。
アレ。
402底名無し沼さん:2013/01/01(火) 16:47:23.45
>>392
あそこは滑落して速度出てしまったら、滑り台状態だよ
403底名無し沼さん:2013/01/01(火) 16:50:59.46
結構傾斜あるからね。
この時期に使うなら,登りに使いたいね←笹平〜西破風山
404底名無し沼さん:2013/01/01(火) 16:53:22.85
一応3日間、2日目は西沢渓谷近くの道の駅・みとみを拠点にして
西沢渓谷→木賊山→甲武信ヶ岳→三宝山
のピストンを考えてた。おっしゃる通り雁坂峠も捨てがたいなぁ。
3日目は大菩薩嶺・峠。
初日は両神山。
全部マイカー移動です。
405底名無し沼さん:2013/01/01(火) 16:59:24.41
>>386
猫の爪は重要だが犬の爪は重要ではない
406底名無し沼さん:2013/01/01(火) 17:03:15.84
>>400
そんな山で座なんて言葉を使うな
407底名無し沼さん:2013/01/01(火) 17:13:11.84
>>404
大菩薩に行くなら丸川峠分岐点にクルマ止めて,
丸川峠→大菩薩嶺→大菩薩峠→熊沢山→石丸峠→小金沢山→牛奥雁ヶ腹摺山
→大菩薩黒岳→白谷丸→湯ノ沢峠→天目山温泉

でどうよ?
日にちが合えば,天目山温泉で拾って,丸川峠分岐点駐車場まで送ってやるよ。

周遊コースでも丸川峠分岐点→丸川峠→大菩薩嶺→大菩薩峠→熊沢山→石丸峠
→小屋平→上日川峠→丸川峠分岐点がオススメ。
熊沢山から石丸峠への下りは広々とした感じが個人的には好き。

>>406
あ−,甲武信ヶ岳は座はいらんな。
木賊山と三宝山のあいだの突起にすぎんし。
これは冗談にしても,その基準だと金峰山と瑞牆山くらいしか座をつけられんがな。
明確なピークだと,雲取山,飛龍山,唐松尾山,笠取山,西破風山,
(木賊山・甲武信ヶ岳・三宝山まとめて),甲武信ヶ岳,国師ヶ岳,金峰山くらいか。
あと変な岩山って意味で瑞牆山ってところ。
408底名無し沼さん:2013/01/01(火) 17:18:33.53
ネタ不足だな…
409底名無し沼さん:2013/01/01(火) 17:51:01.68
>>407
あー大菩薩嶺から南下ですか。
今、地図で見てますが悪くないですねぇ。
でもそんなに健脚でもないので。周遊コースで行ってみたいと思います。
ありがとう。
410底名無し沼さん:2013/01/01(火) 18:12:43.06
>>409
まあ,高度稼いで上日川峠から小金沢連嶺を歩いても楽しいけどな。
GWにでも来たら良いよ。

ちなみに周遊ルートは大菩薩峠からまっすぐ上日川峠・丸川峠分岐点に下りても
良いけど消化試合感ハンパない。

石丸峠に回って小屋平を経由して上日川峠なら消化試合感はあまりない。

残体力にあわせてどうぞ。

ちなみにちょっと財布に余裕があって,かつ丸川荘が開いてたら,丸川荘でコーヒーおすすめ。
カップ持参で50円引き,ブレンドが400円なので350円から飲める。
ついでに,小屋番の只木さんと話すのは楽しい。
411底名無し沼さん:2013/01/01(火) 18:34:24.92
>>410
石丸峠経由ですか。せっかくなんでそちらで回ってみます。

丸川荘有名ですよね。丸鍋とか調べたら出てきました。
コーヒー好きなんで、飲んでみます。
412底名無し沼さん:2013/01/01(火) 23:59:07.54
石丸峠はいいところだよ
晴れてるときに、峠から小屋平方面に1分くらい歩いたところから
富士山とダムの見える景色が素晴らしい
ただこの時期本当大菩薩嶺近辺は人がいないんで
介山荘前の喧騒との静けさのギャップのありがたみが薄い

こないだ大菩薩峠→丹波山ルートを歩いたんだけど
雪上は人の足跡より獣の足跡が多いね
追分のあたりは熊棚が結構あったよ
熊の足跡は見なかったが・・・
413底名無し沼さん:2013/01/02(水) 09:55:10.06
>>412
だが、急勾配で帰りの利用時に雪だと危ないだろ?
414410:2013/01/02(水) 19:01:28.11
ごく近所なんで丸川峠分岐点から時計回りで丸川峠・大菩薩嶺・大菩薩峠・石丸峠・
上日川峠で登り初めしてきた。

30日に降った雨が1500m超では結構凍ってて嫌な感じ。
軽アイゼンの携帯をオススメする。

丸川峠ちょっと手前から上日川峠ちょっと過ぎまでアイゼンがほしい感じ。
415底名無し沼さん:2013/01/02(水) 21:08:09.30
>>413
石丸峠は急勾配ではあるけど雪が降ったら
泥&岩じゃないほう歩けばいいんじゃね。
笹が途切れて芝生みたいになってるとこ。

>>414
いいなあ。明日あさって仕事だし週末行こうかな…。
416410:2013/01/02(水) 21:55:07.27
>>413
石丸峠〜小屋平の話だと思うが,まあ,そんなに危険っていうほどでもない。
今日,1回コケて左肘を強打したけどw

あの傾斜だとピンスパイク全然ダメだな。
やっぱりアイゼン持って行くんだった。
417底名無し沼さん:2013/01/04(金) 07:39:44.33
2、3日で道の駅たばやま始点で、高尾天平→大菩薩峠→大菩薩嶺 休憩舎→石丸峠→鶴寝山→小菅→たばやま
のコースで行ってきたよ
雪やアイスバーンは1650m以下ではまったく無かった。
大菩薩稜線はツルツルで危険。初日はアイゼン使わなかったので、何度かコケたw
雪の量は少なくスパッツもいらなかった。
テントは担いで行ったが、休憩舎は先客2名で場所が空いていたので利用させてもらいました。
朝方はー12度くらいに冷え込んで、風がめちゃ強くて冬用に買ったー16度対応のグローブ(グリセイドー)が役に立たんかったw
稜線外れれば、風があたらないので寒くはなかったが・・・

気になったのが、フルコンバから大菩薩峠〜牛ノ寝通りまで、自転車(マウンテンバイク)のタイヤの後がいくつかあったんだけど、積雪の時期に大菩薩稜線までMTBで走りにくる人いるの???
鶴寝山あたりで二人組みにあったけど、そちらの人は小菅に降りていってました。
418底名無し沼さん:2013/01/05(土) 20:57:54.52
全然話が違うけど、札幌に真冬も毎日自転車(MTB)通勤している中国人がいた。
そんな奴、札幌とはいえ普通ではないので事情を聞いたら、
内モンゴル出身だから札幌の気温や路面なんて余裕だって。
419底名無し沼さん:2013/01/05(土) 22:13:47.72
札幌の真冬だと常に氷点下以下なので、MTBのブロックタイヤであれば
慎重に走る限りそれほど問題ではない

春先の埃にはちょっと閉口する。俺はスキーのゴーグルとマスク付きで走ってた
420底名無し沼さん:2013/01/06(日) 04:35:51.17
牛の寝通りのそのコースは、MTBの有名コースだからね。下りを楽しむというより、雰囲気楽しむコースだから、雪があっても、いいんでないかい。
つか、うらやましい。いいなあ。楽しそう。
421底名無し沼さん:2013/01/14(月) 00:06:01.25
13日の朝刊に出てた狼探しのとっつぁんが登ってる山何処かわかる人居る?
http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/0112/TKY201301120295.jpg
422底名無し沼さん:2013/01/14(月) 00:22:59.05
>>421
雁坂嶺です
423底名無し沼さん:2013/01/14(月) 00:30:35.00
>>422


アリガトントン!!!
424底名無し沼さん:2013/01/14(月) 00:52:40.99

この人は雁坂峠近辺よくまわるみたいだから、確率高そう
425底名無し沼さん:2013/01/14(月) 04:51:08.35
ああ,見狼記の人だな。
426底名無し沼さん:2013/01/14(月) 04:58:40.17
にしても,雁坂嶺にこんな手すりだか柵だかなんてないような。
雁坂峠→雁坂嶺だとすれば後ろの山がなんだかわからんし。
427底名無し沼さん:2013/01/14(月) 08:00:58.76
鎖と柵があるね。妙法ヶ岳の鎖場じゃね?
428底名無し沼さん:2013/01/14(月) 08:09:54.36
妙法ヶ岳はこんな感じだね
429底名無し沼さん:2013/01/14(月) 10:28:30.75
違ってたか
すんません
三峰山方面に行ったことがないので、カシミール上で調べたら、
指摘通り、妙法ヶ岳みたいですね
手前に、比較的はっきり見えるのは、霧藻ヶ峰の北東尾根
あと、画像の階調を落とすと見えてくるけど、その背後に酉谷山の山肌が薄く写ってた
430底名無し沼さん:2013/01/14(月) 11:00:19.60
土日で川又〜両面神社〜白泰山〜四里避難小屋 〜十文字峠〜大山〜柳避難小屋〜栃本分岐(引き返し)〜川又に行ってきた。

雪はほとんどないが、狭く下が崖のトラバース凍結箇所がとても多くアイゼンは必須でした。
コース的に稜線が十文字峠〜大山くらいなので展望はごく一部だけ楽しめましたが、雰囲気は十分楽しめました。
栃本分岐から股ノ沢歩道まで、2箇所氷爆が登山道を塞いでおり、1つめは昼前だったので氷の状態がシャーベット状で軽アイゼンの歯が食い込んでくれましたが、引き返したとき(16時)にはツルツルになっていて、倒木+崖を使い登ることができた。
2つ目は石やら木を利用して渡ることができましたが、柳避難小屋の先の半端ない大きさの氷爆はとらロープが崖の上に張ってあるものの、とても渡れる状態じゃないので引き返して、尾根から攻めようかな〜と登ってみるものの、途中で断念。
もう一度、現地を確認しようと歩いてみたら、ちょうどそちらから歩いてくる男性がおり(今日会った唯一の人)、真ノ沢を登るらしく装備もしっかりしておりました。
一帯に詳しい方でいろいろと話をさせてもらい、どうやらこちらのコースは沢などで冬季は一般向けじゃないみたいで厳しい道とのことでした。
渡ることができないので引き返すしかないんですが、ここでもいろいろと相談に乗ってくれて大変助かりました。食料も分けて頂き感謝です。
月曜の天気が荒れるのは知っていたので、車が心配なので日曜中に下山をと頑張り日付が変わる前に下山できました。
パンパカしないでよかったと思いつつも、いい経験もできたなと思っています。
滝や沢が凍らない時期にまた今度のんびり行ってみようと思う(´・ω・`)
431底名無し沼さん:2013/01/17(木) 21:16:31.15
週末が楽しみだな
432底名無し沼さん:2013/01/18(金) 21:05:33.57
奥秩父の氷瀑てどこに出来るの?
ヤマレコみてもY滝とかS滝とか書いてあってわからん!
433底名無し沼さん:2013/01/18(金) 21:13:28.24
三十槌の氷柱のことかな
434底名無し沼さん:2013/01/18(金) 21:15:27.47
中津峡の氷の滝?
435底名無し沼さん:2013/01/18(金) 21:25:11.62
道の駅大滝温泉から近いらしいんですがよーわかりません
ヤマレコはこれ
ttp://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-161244.html
436底名無し沼さん:2013/01/18(金) 21:49:10.67
三十槌って人工的に作ってるんでしょ?
437底名無し沼さん:2013/01/18(金) 22:33:47.33
そうだよ、全部じゃないけど
438底名無し沼さん:2013/01/19(土) 23:00:11.33
和奈倉沢の大滝見に行ってきたけど全然凍ってねぇ
頑張って持ってったアイスの道具全部無駄だったわ
439底名無し沼さん:2013/01/19(土) 23:53:06.52
木曜雪かな?

丹沢行こうか大岳山行こうか迷ってる。

チャンスがあれば山頂でおでん食う!
440底名無し沼さん:2013/01/19(土) 23:54:51.99
大岳山は山荘の営業してないから、おでんはないよ。
441底名無し沼さん:2013/01/19(土) 23:58:30.24
>>440


いや。レトルトパックのおでん自分で持ってくの。重いけど。
442底名無し沼さん:2013/01/21(月) 15:28:53.78
そういえば、大弛峠って
主脈を途中で分断して舗装道路が貫通しているから
縦走中にちょっと興醒めしちゃうという声は前からあるよね

あれって、雁坂峠みたいに、トンネル化しなかったのは地盤の関係?
443底名無し沼さん:2013/01/21(月) 16:03:41.53
ハイカーの興がのる様なことより 金の問題でしょう
大金かけて穴掘っても利用者少ないでしょ
444底名無し沼さん:2013/01/21(月) 16:27:31.13
>>442
穴あけるのは金かかる。
そのうえ,牧丘から川上村(基本的に行き止まり地域)に抜けようなんて酔狂な人は
ほとんどいないでしょ。
445底名無し沼さん:2013/01/21(月) 18:19:50.08
雁坂は主要幹線道路
大弛はどこまで行っても所詮は林道
用途が全く違うのに同列に語るのがおかしい
446底名無し沼さん:2013/01/21(月) 19:51:23.00
丹沢でも、ヤビツ峠をトンネル化しろって力説してた爺さん居たっけな
447底名無し沼さん:2013/01/21(月) 20:04:06.28
必要性が高くて,採算もとれれば,新幹線リニアの南ア貫通みたいに
私企業だってトンネルを掘る。
448奥多摩ロージンじゃが:2013/01/22(火) 05:02:11.78
>>430 柳避難小屋先までというか略下山口近くまで行って引き返す
のが凄い。あの道をこの時期に暗くなってから稜線へ出てまた白泰稜線を下山。
ワシなら柳に泊る。戻るのも相当危険だったはずじゃ。
その前に、戻る勇気と気力に脱帽じゃ。
最近になく良い話を聞いた。
でも相当危険な状態であったと思うよ。
449底名無し沼さん:2013/01/22(火) 14:02:08.30
大弛って砂か多い地質だから
あれを管理するための林道なのでは
450底名無し沼さん:2013/01/22(火) 18:13:30.43
水晶堀りのための鉱山道路じゃね
451底名無し沼さん:2013/01/22(火) 18:20:58.71
あの辺は普通に林業用と治山用の林道だよ。
452底名無し沼さん:2013/01/24(木) 17:50:36.21
と、おもうだろ
実は 途中ガッチリ閉ざされているわき道は
実は鉱山に通じているんだよ
453底名無し沼さん:2013/01/24(木) 19:34:11.79
乙女鉱山の方はな。
鶏冠山林道なんか本当に林道用。
454底名無し沼さん:2013/01/24(木) 20:21:51.61
奥秩父の南部あたりって
いつから使ってないんだよと突っ込みたくなるような、古い鉱業用の道が何個もあるけど
もう保守とかしてないんだろうな
酷い所なんか、「無断立ち入り厳禁」の「断」と「厳」が旧字体で書いてあるし、何年前だよと
455底名無し沼さん:2013/01/24(木) 20:26:55.64
乙女鉱山と黒平鉱山は仕方がない。
実際に水晶掘ってたんだから。
456底名無し沼さん:2013/01/28(月) 10:37:34.15
本社ヶ丸はどこのスレ行けばいいんだ・・・。
457底名無し沼さん:2013/01/28(月) 12:00:39.30
つ 【山をならして】山梨県の山3【山梨県】
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1284104307/
458底名無し沼さん:2013/01/28(月) 17:37:58.00
>>457

トンクス
459底名無し沼さん:2013/01/28(月) 19:27:43.83
ホンジャマカ
460底名無し沼さん:2013/01/30(水) 11:45:56.40
461底名無し沼さん:2013/01/30(水) 14:21:20.34
奥多摩や丹沢でスキーが出来る場所はありますか?
462底名無し沼さん:2013/01/30(水) 19:24:17.00
雪があればどこでも滑れるとは思うんだよ
463底名無し沼さん:2013/01/31(木) 19:01:38.78
俺もそう思うけど
敢えて聞いてくるバカは、やる気がないんだろうな
何もかも用意されてないと何も出来ないカスの可能性大
464底名無し沼さん:2013/01/31(木) 19:19:02.28
雲取から滑ってる人なら見たことあるな
465底名無し沼さん:2013/01/31(木) 19:23:15.32
人生そのものが滑ってる人なら多そうだが
466底名無し沼さん:2013/01/31(木) 22:32:42.98
皇居前でスキーやってた人もいたなぁ。
467底名無し沼さん:2013/02/02(土) 18:41:43.27
次の水曜日はできるかもしれないぞ。
468底名無し沼さん:2013/02/03(日) 16:03:27.68
461が水曜日に皇居前でスキーをすることに期待
469底名無し沼さん:2013/02/04(月) 23:08:45.83
>>466
新聞で見たことがあるような気がする。
雪の日の風物詩なの?
470底名無し沼さん:2013/02/05(火) 01:42:22.74
皇居の中でスキーしてる苗字ない人達もいるぞ
471底名無し沼さん:2013/02/10(日) 18:35:30.12
大菩薩のぼってきたが稜線での雪焼け半端ないな。
行きは丸川峠経由でほとんど日陰だったからわからなかったが
ゴーグルの一団とすれ違ったとき悟るべきだったか。
顔が痛くて仕方ない。

あとアイゼン携行してたのに雪質のせいか全然問題なく歩けたから
つけるタイミング逸して登頂、そのまま下山してしまった。
丸川峠〜山頂の北斜面は道が細い上にすぐ崖、
登頂できたものの一歩間違えば大事故。
丸川峠でつけるべきだった。反省点が多い。
472底名無し沼さん:2013/02/11(月) 00:03:54.90
>>471
丸川峠手前〜丸川峠ちょっと過ぎまではあった方がいいかなと思うこともあるが,
なくてなんとかなるなら,なくて良し。

近所に住んでるんで,春夏秋冬,丸川峠分岐点から大菩薩は入るが,
丸川峠までの尾根も,丸川峠から頂上までのトラバース道も,狭いと感じたことも
高度感じたこともないな。
473471:2013/02/11(月) 16:32:16.26
>>472
そういうもんかな。
なんかちょいちょい、崖気味になってると思うんだが。
>上日川峠との比較で言えば

上日川峠側はのり面に石垣つんであったりコンクリにしてあったり
そもそも道広い気がする。でも途中雪が溶けてどろどろだし
完全に好みの問題かもしれんけどね。

塩山には仕事さえ何とかなるなら引っ越したいくらいだ。
大菩薩峠から見てほとんどの分岐の先に温泉あるし。
素晴らしいロケで近所住みはうらやましい。

丹波山とか小菅方面にいっちゃうと
公共交通機関では戻るのが大変かもだが…。
474底名無し沼さん:2013/02/12(火) 01:58:42.43
それは,上日川側が緩すぎるのではw

でも,通ってて気づいたと思うけど,丸川峠〜大菩薩嶺の登山道は多摩川水系なので
東京都水道局が管理してるからかなり整備されている。きちんと石積みしてあったり。
もちろん,クルマが上っちゃう上日川峠〜大菩薩峠ほど整備されているワケじゃない
けど。

その点,丸川峠分岐点〜丸川峠は富士川水系の登山道なので東京都水道局は
管理しない。だから,ひどくはないけどお世辞にも立派とはいえない。

仕事の都合で山梨に来たんだけど,今はとても気に入ってるよ。
475底名無し沼さん:2013/02/16(土) 09:13:52.46
びっくりするほどダイボサツ\(^o^)/!
びっくりするほどダイボサツ\(^o^)/!

ダイたんは大マテイ山の妖精だお(^_^;)
476底名無し沼さん:2013/02/16(土) 10:17:20.00
ダイダイかわいい
477底名無し沼さん:2013/02/16(土) 11:56:27.15
オレンジ
478底名無し沼さん:2013/02/16(土) 15:27:02.28
甘夏
479底名無し沼さん:2013/02/16(土) 18:50:24.82
ダイダイの大好物はポテロングだお(^_^;)
480底名無し沼さん:2013/02/16(土) 23:53:59.57
びっくりするほどオクチチブー\(^o^)/!
びっくりするほどオクチチブー\(^o^)/!

大弛峠でセックスしてえ(^_^;)
481底名無し沼さん:2013/02/17(日) 13:59:04.51
大弛峠でセックスしてえ(^_^;)
482底名無し沼さん:2013/02/17(日) 22:12:03.68
ダイダイは大マテイ山の妖精だお(^_^;)
483底名無し沼さん:2013/02/18(月) 17:19:40.28
奥秩父山塊スレを占領しに来たぞ〜!!

                        ._                   _
 ドドドドドドドドドドドド!!     |栗|               _     |タ|
                      |の|   _           .|栗|   |ン|
                      |木|  |タ|        .|の|   |た|
                           |洞|   |ン|           |木|   |ん|
               _∧ ∧(oノヘ| ̄  .|た|          |洞|(oノヘ| ̄
               (_・ |/(^_^;)|\.   |ん| ._∧ ∧(oノヘ|/(^_^;)|\
     _∧ .∧(oノヘ   |\Ю__∧ ∧(oノヘ| ̄ (_・ |/(^_^;)|\ ⊂)_|√ヽ
    (_・ |/(^_^;)\ (  (_・ |/(^_^;)|\   |\Ю ⊂)_|√ヽ~∪ )^)ノ (´⌒(´⌒;;
       |\Ю ⊂)_ √ヽ| ||   |\ Ю ⊂) |√ヽ (  ̄ ~∪ )^)ノ( | ( |(´⌒(´⌒;;
      (  ̄ ~∪ )^)ノ '~ ~   (  ̄ ~∪ )^)ノ  .|| || ~( | (´⌒(´⌒'~ (´´
        ||` || ( | ( |(´⌒(´    ||` || ( | ( |  (´⌒(´⌒;;  (´⌒ '~ (´⌒(´⌒;;
      '~ ~(´⌒(´⌒;;  (´⌒(´⌒  (´⌒(´⌒  (´⌒(´⌒;;
                   (´⌒(´⌒;;
484底名無し沼さん:2013/02/19(火) 00:50:40.82
乾徳山に行ってみたいんだが、登山初心者が鎖場や岩山を経験するステップアップに丁度いいですか?
485底名無し沼さん:2013/02/19(火) 01:12:36.10
雪がなければ調度いいんでない
486底名無し沼さん:2013/02/19(火) 02:55:28.07
あそこはステップアップつうか、厳冬期でも初心者がソロで行けるでしょ
バリでも通るんかいな
487底名無し沼さん:2013/02/19(火) 07:25:37.20
冬山ってことを忘れなければ別に大丈夫でしょ<乾徳山
488底名無し沼さん:2013/02/19(火) 08:21:49.37
乾徳山の巻き道って冬場はどんな感じですかね
往復岩場が無難なのかしら
489底名無し沼さん:2013/02/19(火) 09:01:56.05
単純に頂上直下の鎖場の巻き道なら何も心配ないだろ。

問題なさ過ぎるのでうがって,巻き道って水ノタルから高原ヒュッテのことと想像
してみると,あれは歩きづらいだろうな。
490底名無し沼さん:2013/02/19(火) 13:27:49.47
ダイダイの大好物はポテロングだお(^_^;)
491底名無し沼さん:2013/02/19(火) 18:48:38.11
丹沢でのお泊まりは鍋割山荘へどうぞだお(^_^;)
492底名無し沼さん:2013/02/19(火) 21:48:20.68
冬場の乾徳山の山頂からの帰りのまき道は危険です。
私はおすすめできません。
来た道を戻りましょう。
行も帰りも富士を観ながら帰れますよ。
まき道はやめましょう。
493底名無し沼さん:2013/02/19(火) 22:12:46.57
巻き道で滑落した人を眺めながら下山というのも乙なもの
494488:2013/02/19(火) 22:15:31.20
ですよねー。日当たり悪そうだし
登りで使うなら途中撤退で済むけど、下りだと下手すりゃ遭難

ヤマレコ見ると岩場の巻き道は凍結で結構危ないらしい
495底名無し沼さん:2013/02/21(木) 12:52:34.22
ダイダイは大マテイ山の妖精だお(^_^;)
496底名無し沼さん:2013/02/22(金) 21:24:48.93
登山靴ブランド (コミュニティ作成順)

LA SPORTIVA 160人 栗城史多先生、御用達
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2717443
Goro 284人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2864466
GARMONT 34人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3859133
LOWA 26人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4061296
AKU 25人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4464148
Zamberlan 12人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5386530
SCARPA 52人
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5859611
497底名無し沼さん:2013/02/23(土) 18:37:02.27
和名倉山あたりは今、積雪は何センチくらいだろ?
498底名無し沼さん:2013/02/23(土) 20:36:05.78
頂上稜線なんか大して積もってないよ。
499底名無し沼さん:2013/02/23(土) 21:30:31.91
>>498
ありがとう
靴が潜ったりしないレベル?
アイゼンは持って行くけど
500底名無し沼さん:2013/02/23(土) 21:35:31.03
どっちから入るよ?
どっちにしろ,木が生えてるところはそれなりに雪あるけど。
501底名無し沼さん:2013/02/23(土) 21:38:40.55
秩父湖からにしようかと思ってるけど、靴が潜っちゃうような20cm以上の積雪なら時期をずらそうかな…
502底名無し沼さん:2013/02/23(土) 22:10:20.14
>>501
秩父湖側か。
雪はそこまで埋まらないと思うが,道迷いは気をつけてな。
503底名無し沼さん:2013/02/23(土) 22:25:17.23
冬は道分かりにくいよね、あそこは
車じゃないよね?
504底名無し沼さん:2013/03/05(火) 19:33:58.66
びっくりするほどオクチチブー\(^o^)/!
びっくりするほどオクチチブー\(^o^)/!

竜喰山でセックスしてえ(^_^;)
505底名無し沼さん:2013/03/10(日) 17:50:23.30
昨日の大菩薩は天気最高、暑い位で、雪がどんどん融けていった。
506底名無し沼さん:2013/03/10(日) 18:14:22.92
え?もう奥秩父も雪融けまくってんの?
去年は金峰山とかはGW
大菩薩みたいな低山すら、4月上旬も結構残ってたけど
今年は異常気象なのかねえ
507底名無し沼さん:2013/03/10(日) 18:22:44.58
大菩薩は峠〜雷岩はいつも降っては溶けるの繰り返しだから。
西側斜面だから余計に溶けやすいしね。

金峰山は今年もGWまではあるだろうさ。
山梨側から見える部分は去年より少ないようにも見えるけどね。
508底名無し沼さん:2013/03/10(日) 19:04:26.47
でも、山頂のあたりはどろどろだろ?それが嫌
509底名無し沼さん:2013/03/10(日) 19:06:57.28
大菩薩嶺の雷岩〜山頂がいつも湿り気味なのはいまに始まったことじゃないし。
長居するところじゃないから気にしてもなあ。
510底名無し沼さん:2013/03/10(日) 19:11:05.39
日本海側がドカ雪の年は秩父とかあんま降らないのよ
もっと南岸低気圧が来たタイミングで降ってもらわないと
511底名無し沼さん:2013/03/10(日) 21:07:23.05
>>506
大菩薩は標高もあるけど、ルートの方角や山の位置的にしょうがないよ
4月上旬であれば、まだ雪が舞う程度は充分有り得るので
その翌日の早朝なら、少しは残雪あるんじゃないかしらん
日照時間の関係もあって、あそこは丹沢や奥多摩と雪解け時期はたいして変わらないです
512底名無し沼さん:2013/03/10(日) 21:12:08.39
雁坂〜破風山あたりは積もってるんちゃうか
513底名無し沼さん:2013/03/10(日) 21:23:44.93
「例年残雪がある」と説明しても語弊がないレベルであれば
大菩薩嶺は西斜面は4月上旬まで。北斜面側は4月下旬まで。
去年はたまたま4月中旬にちょっと積雪あって延命したけどな。
そして、金峰山は5月下旬まで(東側の谷間あたりは6月末でも残っている時あるけど)
514底名無し沼さん:2013/03/10(日) 21:29:20.38
>>513
まあ、4月なんかに多少降った所で、あの田んぼレベルのぬかるみを柔らかくするだけなんだけどな
515底名無し沼さん:2013/03/10(日) 22:22:18.95
お昼から気温がめっちゃ下がって、一時霙が降ってきたわ(こぶし周辺)
3時過ぎに晴れたが、帰宅時は風が強すぎて立ちゴケしそうになった
516底名無し沼さん:2013/03/11(月) 05:59:02.09
>>511
大菩薩の残雪時期の問題だとそうだけど,雷岩や神部岩の直下の木のまばら
ところなんか,降っては白くなり,3〜4日降らなきゃ枯れ草の色に戻り…という
繰り返し。

>>512
1週間前の時点だと,笠取山あたりでまだ1〜1.5mは残ってた。

まあ,残雪っていっても,ルート内にあるのか,ルート脇にあるのか,ルートとは無関係
なところにあるかでだいぶんイメージも違うが。
517底名無し沼さん:2013/03/12(火) 18:55:58.34
びっくりするほどオクターマ\(^o^)/!
びっくりするほどオクターマ\(^o^)/!

芋ノ木ドッケでセックスしてえ(^_^;)
518底名無し沼さん:2013/03/17(日) 17:17:50.09
今日、金峰山にいってきたがずいぶん雪少なくなってるな。
防寒はもうほどほどでいいけど、大日岩のあたりの結構傾斜がきついところで
溶けた雪が再凍結してツルツルになってるところがかなりあるので、アイゼンは前爪が
ほしいところ。
519底名無し沼さん:2013/03/18(月) 00:25:36.20
金峰山か
先月、アイゼンなしで登っている若者3人組グループいたけど
ああいうのはなんだろう
一種の肝試し?
520底名無し沼さん:2013/03/18(月) 07:50:59.79
そうはいっても、先月は里宮平から上はずっとパウダースノーだったから、
若いのにありがちだが、アイゼンなしでいけるところまでいくってこと
だったんじゃないの?

俺もアイゼン付けたの大日岩でだったし、その後もなくても登れると思ったし。
521底名無し沼さん:2013/03/20(水) 11:22:52.46
破風山から甲武信ヶ岳ってトレース付いてると聞いてたけど
数日前に行ったら全くなかったな
雪降ったのかいな
つうか木賊山→甲武信ヶ岳には当然あったけど
木賊山から東側にためらったようなトレースが少しだけあって、すぐなくなってたのは
諦めて引き返した臭い
522底名無し沼さん:2013/03/20(水) 21:01:35.46
今年ずいぶん雪少ねーなー
日当たり良い所は、もう雪ほとんどなくなってる
去年が異常だったから、余計にそう感じる
523底名無し沼さん:2013/03/20(水) 21:12:00.68
>>522
確かに
本来は毎年こんなもんだよね
524底名無し沼さん:2013/03/20(水) 22:40:44.19
いやいや、今年少ない
去年は多かったけど異常ってほどじゃなかった
525底名無し沼さん:2013/03/20(水) 23:50:17.25
そうそう、雪が少なすぎる
先々週の末に甲武信ヶ岳行った時、マジでびっくりした
まだ3月上旬だったのに、上の方しかまともに雪積もってないし
526底名無し沼さん:2013/03/21(木) 08:12:33.16
去年遅くて,今年早い…ってだけじゃないかと。
527底名無し沼さん:2013/03/26(火) 00:42:53.69
俺、ワカン持ってないから、雪が少ないならありがたいが
528底名無し沼さん:2013/04/02(火) 01:33:42.99
奥秩父へ東アルプスの名を定着させよう

東アルプス楽集国
http://www.e-alps.jp/
529底名無し沼さん:2013/04/02(火) 22:00:54.71
丸川峠〜大菩薩ってアイゼンつけてますか
530底名無し沼さん:2013/04/02(火) 22:02:27.83
たぶんもういらん…あー,でも今日雨降ってるからな。
早朝は凍るかも。
531底名無し沼さん:2013/04/02(火) 23:04:52.92
今週の土日に行き
532底名無し沼さん:2013/04/02(火) 23:05:26.91
ミスった、今週の土日に行くの?
天気悪いよ。
533底名無し沼さん:2013/04/03(水) 00:22:01.16
せっかくいい季節になったのに続けて雨降られると困るな。
534底名無し沼さん:2013/04/03(水) 10:19:57.15
しかし、この雨のおかげで空気中や木々にこびり付いた花粉を洗い流してくれるから助かる。
まあ、桜の花びらも一緒に流しているけどね(-_-)
535底名無し沼さん:2013/04/03(水) 18:30:19.16
妻の花ビラさえあれば平気
536底名無し沼さん:2013/04/03(水) 18:43:22.56
俺の中古のやつは逆に始末したいわ、金食い虫だし。
537底名無し沼さん:2013/04/03(水) 21:35:56.82
私に下さい
538底名無し沼さん:2013/04/03(水) 22:28:58.85
いいよ、あげる
539底名無し沼さん:2013/04/10(水) 20:16:02.94
大菩薩に行きました。丸川分岐〜丸川峠〜大菩薩嶺〜大菩薩峠〜上日川峠〜丸川分岐。
丸川峠〜大菩薩嶺の上の方、北尾根にかかるあたりから残雪が凍結していて、アイゼンを使いましたが、他は雪はまったくありませんでした。
今年はずいぶん早く雪が消えました。
540底名無し沼さん:2013/04/10(水) 20:57:21.76
らっくなコースだな。せめて、帰りは石丸峠周りで行こうよ。
541底名無し沼さん:2013/04/10(水) 21:41:09.98
コース批判とかやってて面白いんだろうか
せっかく情報提供してくれてるのに感謝の一言もなく俺は凄いとでも言いたげなアホ書き込み
山で会いたくないな、あ、行って無いからイライラしてつっかかってんのかな
542底名無し沼さん:2013/04/10(水) 21:51:33.90
大菩薩峠から丹波へ抜ける道最近歩いた方いられまそか?
543底名無し沼さん:2013/04/11(木) 00:19:48.95
>>542
歩いたよ。丹波山からピストン10時間かかったけど。
544底名無し沼さん:2013/04/11(木) 00:24:40.03
>>541
言ってなきゃ石丸峠周りなんて書けないだろ?
川越え眺め良しの道なんだし。
直で下ると山荘周辺の歩きやすくされた道に気分が萎えるんだよ。
545底名無し沼さん:2013/04/11(木) 01:49:08.59
>>544
川越えって小屋平の下のところか?

石丸峠回りなら,俺は熊沢山の樹林帯を抜けて石丸峠に下りるところが好きだな。
546底名無し沼さん:2013/04/11(木) 10:36:49.47
>>541
趣旨と違う観点で突っ込んでくる間抜けぶりから、哀れだと思い許してやってくれ。
547底名無し沼さん:2013/04/11(木) 23:40:03.75
>>545
私も好きです!! >熊沢山の樹林帯を抜けて石丸峠に下りるところが

喧噪の大菩薩峠をあとに、樹林の熊沢山を抜けると、視界が開けてのどかな峠の風景が広がるところが
548底名無し沼さん:2013/04/12(金) 00:09:05.88
というか、それ以外に石丸峠周りで小屋平ら経て上日川峠、大菩薩登山口って降りる方法って他に無いじゃん。
車で上日川峠から逃げるとか、小屋平の時期限定のバス停とかしか無いし。
549底名無し沼さん:2013/04/12(金) 05:12:14.96
>>548
興ざめルートだが,小屋平から上日川峠まで県道歩いてもいいんだぜ。
小屋平の手前で林道・土室日川線を上日川峠まで歩くとか。

周りって意味なら,牛奥ノ雁ヶ腹摺山から県道まで下って,小屋平に戻るとかw
550底名無し沼さん:2013/04/12(金) 08:12:19.27
それはもう登山とはいえんぽ
551底名無し沼さん:2013/04/12(金) 10:01:18.96
では登山とは何か?
552底名無し沼さん:2013/04/12(金) 19:53:04.74
和名倉山行って来た
将監峠から入って、川又に下山したんだけど
ルートを何回も見失って、おまけに疲れてどうでもよくなって
1泊の予定が2泊になったよ
身内死んだことにして職場に嘘電話掛けた
553底名無し沼さん:2013/04/12(金) 20:01:24.67
>>552
あそこって、前に遭難して死んだ人もいるからねえ
554底名無し沼さん:2013/04/12(金) 20:15:53.45
バレバレだろうな
555底名無し沼さん:2013/04/12(金) 21:44:34.53
>>552
2泊目はどこに泊まったの?
556底名無し沼さん:2013/04/13(土) 07:39:04.59
和名倉山の南北横断なんか厳冬期でも日帰りが基本だろ
雪山ハイクコースだ
557底名無し沼さん:2013/04/13(土) 19:35:30.06
大菩薩峠と石丸峠行ってきた。最高に天気よかった。
石丸峠は北海道の草原みたいできもちよかったよ。
558底名無し沼さん:2013/04/13(土) 19:44:03.31
>>557
朝遅く起きたし、せっかく上日川峠まで入れるようになったので、俺も大菩薩嶺、
大菩薩峠、石丸峠まわってきた。

やっぱり、熊沢山から石丸峠の下りは気持ちいいな。
559底名無し沼さん:2013/04/13(土) 21:37:19.80
>>558
だな。狼平もいいよ
560底名無し沼さん:2013/04/13(土) 22:18:13.09
小金沢方面に足を伸ばそうかとも思ったんだけど、まだ登山バスが出てない
ので湯ノ沢峠までいったら、戻れないから、上日川峠始点の周遊コースでごまかした。

狼平や川胡桃沢ノ頭手前の賽の河原とか良い感じだよね。
561底名無し沼さん:2013/04/13(土) 23:14:03.26
上日川止まるバスは4/20から運行するから湯ノ川もそれくらいからかも知れない。
562底名無し沼さん:2013/04/13(土) 23:15:14.92
間違えた、湯ノ沢でした。
563底名無し沼さん:2013/04/13(土) 23:23:03.99
>>561
それはわかってるw
湯ノ沢峠から天目山温泉まで下りてきて、上日川峠まで戻る手段をどう確保する
かの話なので…まあ、裂石から登って、(丸川峠経由でも上日川峠経由でも)
小金沢山を経て白谷丸から湯ノ沢峠に下り、さらに天目山温泉まで下って、
甲斐大和駅までバス…塩山にいって大菩薩登山口まで戻れば年中できないことは
ないけど…結構大変だw
564底名無し沼さん:2013/04/14(日) 03:49:04.15
大菩薩行って来た
森林限界越えた峠のあたりは雪なくなってたな
つうか風強くて寒かったわ
565底名無し沼さん:2013/04/14(日) 08:07:59.56
森林限界超えてないから…山頂現象なだけ
566底名無し沼さん:2013/04/15(月) 07:34:43.82
日向大谷から両神山に登ってきました
清滝小屋から先の鎖場が連続しているあたりは融けた雪が凍っていたよ
早朝に登る人は気を付けて
それと小屋と弘法の井戸はまだ水が出ませんでした
567底名無し沼さん:2013/04/15(月) 07:53:25.39
>>564
あの一帯を森林限界と誤解する人は時々いるけど、違うからね
風景的に、そう思いたくなるのも、わからんでもないが
568底名無し沼さん:2013/04/15(月) 09:06:43.57
何年か登山してりゃ、森林限界って大体判るだろ
569底名無し沼さん:2013/04/15(月) 09:47:14.83
ここに定期的に現れる森林限界バカはただの嵐なので放置しましょう
570底名無し沼さん:2013/04/15(月) 11:29:00.79
571底名無し沼さん:2013/04/16(火) 00:01:03.04
秩父湖拠点で和名倉一周コースを5月頭にやってみようと思うんだけど
やっぱ厳しいのか
高校生の登山クラブや県大会のコースで毎年歩かれているみたいなんだよね

将監側からは去年冬ピストンで行ってきたのだが
誰とも会わず、稜線歩きが気持ちよかったわ
山頂南面の水場も美味しかったし
572底名無し沼さん:2013/04/16(火) 18:42:47.69
NHK甲府で大菩薩の山開きのニュース
573底名無し沼さん:2013/04/25(木) 13:42:07.21
次の土日は、まださすがに寒いかなぁ
574底名無し沼さん:2013/04/25(木) 15:29:30.84
>>573
2000mは全く問題なし。
2500mはまだ少し氷ってるだろうな。
575底名無し沼さん:2013/04/25(木) 17:42:40.92
2000mはほぼ雪が消滅したな
クソ暑い夏が来るな
576底名無し沼さん:2013/04/25(木) 18:31:15.60
今週末に両神山日帰り行く予定だけど
軽アイゼンは必要かな

雪はとろけたかな?
577底名無し沼さん:2013/04/25(木) 21:24:34.09
>>576
先週は雪が降ってるから清滝から上なの北斜面は残っているかも
早い時間は凍結もあるから念のため持っていったら?
578底名無し沼さん:2013/04/26(金) 00:12:43.46
テス
579底名無し沼さん:2013/04/26(金) 00:44:34.83
大菩薩周辺の鹿の被害は相当だよな。
木の皮剥がされて枯れた木がたくさんあった。
580底名無し沼さん:2013/04/26(金) 01:14:22.11
待ってろ
今、猟師になるためお小遣い貯金してるからさ
581底名無し沼さん:2013/04/26(金) 07:21:35.97
俺も漁師になる
582底名無し沼さん:2013/04/26(金) 08:47:24.52
オレは教師
583底名無し沼さん:2013/04/26(金) 10:01:29.80
俺は公使
584底名無し沼さん:2013/04/26(金) 11:17:12.73
俺、ょうじょ
585底名無し沼さん:2013/04/26(金) 12:21:30.32
鹿料理旨いなら「山小屋 鹿の丸焼き」開くわ。
586底名無し沼さん:2013/04/26(金) 13:51:08.54
>>577
アザース
持って行ってみるデス
587底名無し沼さん:2013/04/26(金) 18:13:33.79
両神山行こうと思うんだが、西武秩父駅からの渋滞ヤバイですかね?
588底名無し沼さん:2013/04/26(金) 18:51:22.53
いつも早朝に登山口に着いているので
渋滞にあったことはないな
589底名無し沼さん:2013/04/26(金) 19:59:48.42
車で行くのか?
邪魔になるとこに停めるなよ
590底名無し沼さん:2013/04/26(金) 20:06:26.30
「アザース」って何?
591587:2013/04/26(金) 21:20:04.59
>>589
高速の渋滞がしんどそうなので、電車とバス
592底名無し沼さん:2013/04/26(金) 22:18:32.95
>>591
当然、秩父漫遊切符だか使うよね?バス2日券付いてくるし、ただし、西武秩父駅横の営業所で営業時間内に交換しないとダメなのと村営バスには使えないけど、かなりお得だ。
GW関係なく使えるし。
593底名無し沼さん:2013/04/26(金) 22:38:17.58
マン遊したい
594底名無し沼さん:2013/04/27(土) 00:12:27.71
嫌われ者の君じゃ無理
595底名無し沼さん:2013/04/27(土) 18:44:09.69
>>590
ggrksもわからないの?
596底名無し沼さん:2013/04/27(土) 18:47:23.23
others だよ
中学英語だぞ
597底名無し沼さん:2013/04/27(土) 19:45:08.26
渋滞ヤバイ ってどういう意味?
598底名無し沼さん:2013/04/27(土) 20:26:30.09
このスレで合ってないかもしれんけど、春日居町駅から兜山に登山に行ってきた。
風がやや強いくらいで晴天、富士山はくっきりの最高なはずが、
どこを間違えたか岩場コースを岩場に登る前から外れて、いつの間にか直登してたorz
やせ尾根で危ないから戻るに戻れない状況だったから、だったらこのまま山頂に行ってやると気合いで登りきった。
展望台に到達した時のホッと感はなんとも言えない。
で、帰りはその鎖場を下って岩下方面に行ったんだけど、よくあの勾配を登山道でもないのに登りきったのかと思うわ。
二度とゴメンだけど。
あわや遭難だから反省しなきゃいけない。
599底名無し沼さん:2013/04/27(土) 22:17:00.69
>>597
だからggrks
600底名無し沼さん:2013/04/27(土) 23:35:50.34
>>598
お疲れさんでした。
ま,迷うようなところはなかったと思うけどね。
何で迷ったか要確認と言うことで。

ちなみに,裏の棚山は下りてくるときに道迷いしたことはある。
601底名無し沼さん:2013/04/28(日) 19:30:24.63
6年ぶりに武甲山に登って来ました。
最近は武甲山も登山者が多いんですね、団体さんも多かったし
山ガールも多い。
残念なことにカタクリを見つけることは出来なかった。
602底名無し沼さん:2013/04/29(月) 06:15:57.80
山地図でもグーグルマップでもそうだけど、羊山公園から武甲山に延びている線って何?
まさか、昔の登山道ってわけじゃないよね?
そことはちょっと外れるけど、武甲山登山口の碑ってあるけど、あんなところから登れたの?
今は無理ってことなら、あの要らんセメント会社のせいかな?
603底名無し沼さん:2013/04/29(月) 15:06:55.33
>>598だけど、今日は早朝始発出発で西武秩父、満開の芝桜サイコー、横瀬駅までなんとかの森経由、横瀬駅から生川沿いに歩いて武甲山登山、登山道がしっかりしていて迷いようが無いので助かる。
山頂11時前着。お昼と展望台からまたまた芝桜と山並み見学。
浦山口下山、川で涼んだりしてゆっくり下山、鍾乳洞tなど見学後ソフトクリームとざるそばをウマー。
不動水を汲んで、浦山口でSLを見送ってから秩父鉄道乗車。
目当ての温泉が混雑がハンパないと聞いたので、別のところに行きます。
今日は問題ないどころか、最高でした。
でも、帰るまで気を抜かない。
604底名無し沼さん:2013/04/29(月) 17:59:20.00
今日笠取山登ったら山頂付近で裸の男を見たんだがなんだあれ?
605底名無し沼さん:2013/04/29(月) 18:31:20.37
雁坂峠〜突出峠〜川又間、軽アイゼンあれば大丈夫?
606底名無し沼さん:2013/04/29(月) 19:00:50.52
>>605
はいって言われたらお前は持って行かないの?その程度なの?
607底名無し沼さん:2013/04/29(月) 23:10:20.79
>>604

わっきー?
608底名無し沼さん:2013/04/29(月) 23:29:21.53
>>604
私も今日見ましたよ
頂上で高度計を合わせていたら北側のコース外から現れて西方向へ歩いて行きました
雉射ち?秘湯でもあるのか?山の妖精?色々考えましたが
標高2000mで一切の装備無しってのはありえないと思いこれは幻覚と自分に言い聞かせ
水干までコースを進めると正面からまたさっきの全裸男が来ました
もちろん追い越されていないのでコース外をショートカットしてきたのでしょう
ザックのウエストポケットからナイフを取り出し早歩きで後退し別の登山客グループに事情を話していると
スタスタと私達の横を通りすぎて行きました。正直腰が抜けました
私は山荘まで急いでいきその事を話すと私達の他に目撃者も居て、さらに去年も出没したとの事
家族連れとかが遭遇したら偉いことです、早くなんとかしてほしい
609底名無し沼さん:2013/04/29(月) 23:41:28.37
完全裸(靴も履いてない)なら大したもんだ、ってか野獣だわ
610底名無し沼さん:2013/04/29(月) 23:44:07.10
江頭じゃない?
611底名無し沼さん:2013/04/29(月) 23:52:17.82
タイツ脱いでどこかに無くしちゃったのかな……
612底名無し沼さん:2013/04/30(火) 00:16:11.97
>>608
怖いわ。今度行くのやめようかな……。

秩父鉄道は登山客で賑わってる?
613底名無し沼さん:2013/04/30(火) 03:17:55.19
山の中で裸の江頭には会いたくないわな。
614底名無し沼さん:2013/04/30(火) 16:50:17.60
しかし、武甲山って登山口までタクシー使う人多いから、タクシー運ちゃんがかきいれ時で嬉しいんだってさ。
まあ、西武秩父から乗っても2500円程度、4人で割れば安い方だしね。
615底名無し沼さん:2013/05/01(水) 19:52:37.43
横瀬からうぶ川まで歩くのいやだな
あそこ大型トラックもびゅんびゅんだし
616底名無し沼さん:2013/05/01(水) 20:23:04.73
>>615
4月28日に往復歩いたけどダンプは1台だけだったよ。
617底名無し沼さん:2013/05/01(水) 21:24:03.77
>>616
月曜は祝日でも数台あったけど少ない方なのかな?
でも、工場系は祝日関係ないからね。
618底名無し沼さん:2013/05/02(木) 14:58:34.20
両神山もここですか?
両神山もGWは混んでるんでしょうねぇ
車で駐車場に夜中のうちに行けば停められるかな
619底名無し沼さん:2013/05/02(木) 17:03:38.02
金峰山の頂上でBBQやってるアホには笑った
620底名無し沼さん:2013/05/02(木) 17:11:38.53
2ch.のアンチBBQ率は異常
621底名無し沼さん:2013/05/03(金) 01:03:35.88
>>618
当たり前だが、くっそ混んでるよw ツツジだか山頂稜線の花も咲く季節だし
あと、老害が多くて相当ペースが遅くなるよ
去年行ったら凍っている場所もあったので、アイゼンはあったほうがよい

>>604
マジ全裸なの?w
俺は人がいないときは、上だけ脱いじゃう時もあるっちゃあるけど・・・
622底名無し沼さん:2013/05/03(金) 15:04:04.21
昨日、始めて大菩薩いってきた。
平日とは言えGW中だし混んでるかと思いきやそんなでもなかった。

前日晩〜朝方にかけて雨降ってたんで天気が心配だったけど
ちょうど大菩薩嶺−大菩薩峠の稜線歩いてるあたりで雲も晴れ富士山もばっちりで景色最高でした。
623底名無し沼さん:2013/05/05(日) 08:04:15.19
いいですなあ
624底名無し沼さん:2013/05/05(日) 21:16:06.91
イイなぁ〜。
625底名無し沼さん:2013/05/05(日) 23:27:37.72
しかしこのGWは結構寒かった。
笠取で天泊したけど朝はフライがバリバリだった。
626底名無し沼さん:2013/05/06(月) 02:42:50.31
テン場でテント張って、中で横になって携帯いじってたら
少し背中を押し付けてたシートを外から2,3度蹴られて、すげえ痛かったよ
慌てて外を覗いたけど、まだ歩いているヤツが大勢居て
犯人さっぱりわからなかった
627底名無し沼さん:2013/05/06(月) 06:32:07.85
テント場じゃなかったら分かるけど、張っていいところでなんで?
628底名無し沼さん:2013/05/06(月) 16:53:46.76
故意じゃないでしょ
629底名無し沼さん:2013/05/06(月) 19:54:06.83
1度ならわかるが
2、3度ならさすがに故意の嫌がらせだろw
630底名無し沼さん:2013/05/06(月) 22:31:09.50
近くを大勢歩いてたんだろ
ちょうど自分のテント脇が通路になっちゃってたとは考えられんか?
集団って自分達以外の存在に頓着しなくなるし、少し通るには狭いけど前の人に着いてっちゃえって押し通った結果じゃないの
たまさか蹴られたのは可哀想だが、無くもなさそうな光景
631底名無し沼さん:2013/05/06(月) 22:39:34.73
集団になると、舞い上がって周囲見えなくなる馬鹿とかいるからなあ
特に学生とか、馬鹿同士でふざけて押し合って「止めろよぉ〜」とか言いながら、ぶつかった可能性大
632底名無し沼さん:2013/05/06(月) 22:48:36.43
瑞牆山で、少し残ってた雪を大量に写真にとってたアホグループいてうざかったな
登山道で立ちふさがって、ヘラヘラ騒いで
しかも関西弁で声でかいし
ああいうのは、恥とか思わないんだろうか
633底名無し沼さん:2013/05/08(水) 14:00:54.19
>>608
笠取山の全裸男のイチモツは立派でしたか?
634底名無し沼さん:2013/05/08(水) 14:19:12.55
気になるかい?
635底名無し沼さん:2013/05/08(水) 14:39:25.66
>>634
気になるね。靴の有無も気になる。
全裸の場合は攻撃力は低そうだから基本的には問題なさそうだけど。
636底名無し沼さん:2013/05/10(金) 01:00:42.05
>>602
秩父市と横瀬町の境界線では?
637底名無し沼さん:2013/05/10(金) 01:22:06.21
638底名無し沼さん:2013/05/10(金) 05:19:50.71
戦後すぐくらいのガイドブックにも良い岩場として載ってるね
まあ登山観光でもうけるより手っ取り早くセメントにした方が地元経済が潤ったんだろうね
田舎だからしゃーないとは思うけど、当時環境問題とか景観問題とかまったく無かったんだろうか
639底名無し沼さん:2013/05/10(金) 20:46:17.02
あいつら最低だぜ、こっちが道路沿い歩いているのに、セメントの元の石灰を砕いて山にして粉塵を道にばらまいているくせして、
本人らはマスクしてやがる。こっちは花粉症用のマスク程度しかないのに。
さっさと三菱ともども潰れていいよ、マジで。
国土交通相もこんなので道や被災地復興の元に使うなよ。
640底名無し沼さん:2013/05/11(土) 19:22:48.93
今更ながらPEAKSの今月号読んだ。
基本、日帰りしかできないのでロングルートとか裏山鹿で読んでたが、
和名倉山から二瀬尾根で秩父湖に下山というルートだけは長期の休み取れても無理だと思った。
641底名無し沼さん:2013/05/11(土) 19:55:11.58

そんなにきついの?
秩父湖拠点でピストンではなく周遊コースで和名倉山日帰り考えているんだけど
道が不明瞭過ぎなければできると思ってたけどなぁ
水は山頂から10分ほどで補給できるので便利ですよ!
642底名無し沼さん:2013/05/11(土) 20:00:44.00
このルートをPEAKS読者に安易に薦めないほうがいいぞ。
643底名無し沼さん:2013/05/11(土) 22:51:30.48
主脈縦走路やりたいんだけど経験者話聞かせて
644底名無し沼さん:2013/05/11(土) 23:13:55.48
>>640
2年前の夏に、
奥多摩駅→雲取→将監小屋→和名倉→二瀬尾根→秩父湖
を、極力軽装備で踏破した時は、1泊で行けたよ
んで、去年の4月上旬に同じコース通ったんだけど
残雪が思ったよりまだ(特に北側)残って足取られて、2泊した
645底名無し沼さん:2013/05/11(土) 23:33:16.32
混んでほしくないからいやだ
646底名無し沼さん:2013/05/13(月) 22:09:25.06
みずがき山て、まだアイゼンいるの?
647底名無し沼さん:2013/05/13(月) 22:37:22.96
>>646
頂上直下がどーかなってところ。
ヤマレコあたりで確認してくれ。
648底名無し沼さん:2013/05/14(火) 11:59:29.11
>>646
あった方がいい。直下で凍ってる。
649底名無し沼さん:2013/05/14(火) 16:49:48.02
京王線の女性専用車両で男性客に暴言を吐く女と無礼な車掌
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0
650底名無し沼さん:2013/05/14(火) 16:59:30.24
>>648
いってきた
要らなかった
651底名無し沼さん:2013/05/14(火) 20:38:19.59
絶対平坦
って何ですか?
652底名無し沼さん:2013/05/15(水) 02:26:05.75
今の時期は、その日の気温次第だろう
653底名無し沼さん:2013/05/15(水) 07:34:51.83
兵站じゃないの?>平坦
654底名無し沼さん:2013/05/17(金) 21:20:35.51
ここ毎日アベノミクスのせいか、電車の人身事故が多くて困るわ
山に行くのにも電車が止まったら予定が狂っちゃうぜ?

ところで、PEAKSの今月号に和名倉山のってたっけ?
655底名無し沼さん:2013/05/17(金) 21:55:02.88
載ってない。
三之瀬から将監峠→唐松尾山→黒槐ノ頭→笠取山→笠取小屋→小屋平→三之瀬
のルートはのってたが,ビミョー過ぎるレポだった。
656底名無し沼さん:2013/05/17(金) 23:13:22.88
11:45から水根沢林道とおって鷹ノ巣山登頂目指したが、
途中道迷いもあり倉戸山・鷹ノ巣方面と奥多摩駅方面の分岐で
無念の下山17:45麓に着いた・・・

歩行距離5.7k×2 鷹ノ巣まで1.9k来週こそ登頂してやる><
657底名無し沼さん:2013/05/17(金) 23:18:24.05
ちなみに、倉戸山登山道って平成20年にトレランが親子連れのクマに襲われて
重傷負ったらしいよw
658底名無し沼さん:2013/05/18(土) 00:08:54.52
熊GJ!
トレランなんか全部食われてもどうでもいいなw
659底名無し沼さん:2013/05/18(土) 17:21:41.39
伊豆ヶ岳は若い山ガールの溜まり場か? いっぱい居たぞ。
660底名無し沼さん:2013/05/18(土) 22:04:51.34
>>659
マンコの匂いした?
661底名無し沼さん:2013/05/18(土) 22:32:53.53
頂上は若い娘のマンコ臭でむんむんしてたよ!
662底名無し沼さん:2013/05/19(日) 01:24:57.40
何百人が来てたらムンムンするぐらい臭うんだよw
663底名無し沼さん:2013/05/19(日) 11:15:14.20
トレランなんてどうでもいいんだ
ごく僅かの一瞬の出来事だから、一瞬道を譲ればいいし

団体とか、タバコ基地外とバカ騒ぎしてるヤツが消えてくれればいいよ
664底名無し沼さん:2013/05/19(日) 17:29:26.72
国師ヶ岳行って来た
今年の残雪の少なさは異常すぎる
665底名無し沼さん:2013/05/19(日) 21:03:59.68
両神山いってきた。
日向大谷口からだけどなかなかいい運動になった。
666底名無し沼さん:2013/05/21(火) 00:51:58.28
両神山好きだな。
これからの時期は暑くなるけど、
この辺りの山の混雑具合はどうですか?
667底名無し沼さん:2013/05/21(火) 07:37:58.10
>>664
去年のこの時期、大弛〜こぶしピストンしたけど雪なんてなかったよw
668底名無し沼さん:2013/05/21(火) 19:03:49.70
日向大谷口って初心者じゃん、しかもピストンなら尚更、登山口まで車なら尚レベル下がる。
669底名無し沼さん:2013/05/21(火) 19:07:32.73
中級者>小鹿野から歩く
上級者>西武秩父から歩く

俺は一生初心者でいいです。
670底名無し沼さん:2013/05/21(火) 22:25:37.36
上級者は黙って白井差突破ですか?
671底名無し沼さん:2013/05/21(火) 22:59:28.95
奴ら巡回してるからな
あそこは戦場だぞ
672底名無し沼さん:2013/05/22(水) 01:07:43.15
>>669
俺も初心者でいいや
673底名無し沼さん:2013/05/22(水) 07:16:39.67
超上級者は明治を偲んで寄居から歩く
674底名無し沼さん:2013/05/24(金) 02:06:09.50
主脈縦走したいけどもう暑そう・・・
675底名無し沼さん:2013/05/25(土) 08:41:43.71
今日涼しいじゃん
さっさと出発せよ
676底名無し沼さん:2013/05/25(土) 08:49:42.21
少し肌寒いからやめとくわ
677底名無し沼さん:2013/06/08(土) 22:41:19.00
先週大弛峠から国師・北奥行ったけど、もう晴れてると暑いし、小バエも出てきてた
この辺は秋までオフシーズンだわ
678底名無し沼さん:2013/06/09(日) 09:10:17.44
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up21484.jpg
なんだかんだで面白かった
679底名無し沼さん:2013/06/09(日) 09:48:13.76
R140だけマシだったな
あの道はマジで国道指定されていた点線国道だから

残りは単にしまなみ街道歩いてるだけなのと、
国道指定されたこともない、実質酷道ではないR422の未通区間。しかも一箇所だけ。
R422やるならもう一箇所とトンネル封鎖区間もやれってんだ
680底名無し沼さん:2013/06/09(日) 14:44:09.17
雁坂峠って晴れてればあんな雲海見れるの?
681底名無し沼さん:2013/06/09(日) 14:59:53.55
山梨の北東のドンズまりだからな。
下界で1000〜1500m程度の雲がかかってりゃ上は雲海だよ。
682底名無し沼さん:2013/06/09(日) 20:19:42.90
明日のにっぽん百名山は両神山
683底名無し沼さん:2013/06/10(月) 19:31:28.88
>>682
超サンクス。今TVつけたw
684底名無し沼さん:2013/06/15(土) 18:45:40.93
今月号のピ−クス、特集が富士見平小屋だったワン。
685底名無し沼さん:2013/06/15(土) 20:47:36.94
一足早い心霊特集か
686底名無し沼さん:2013/06/16(日) 00:40:48.15
富士見平なんて金峰山にも瑞牆山にも便利なだけで、瑞牆山荘から1時間も
かからない小屋の話されてもな。
687底名無し沼さん:2013/06/16(日) 04:29:14.10
荷物預かり便利です
688底名無し沼さん:2013/06/16(日) 13:20:46.92
>>684
富士見小屋行ってみたくて急いでPEAKS買ってきたけど載ってなさげ、、orz
689底名無し沼さん:2013/06/16(日) 14:15:25.37
あそこは、水場の整備も進んで気持ちいい小屋になったな。
山梨在住なので、泊まることはまずないけど。
690底名無し沼さん:2013/06/16(日) 20:11:13.35
整備し過ぎて
山小屋っつーより、近所の公園にある売店感覚だな
691底名無し沼さん:2013/06/16(日) 20:36:49.85
お手軽キャンプにいいじゃん
692底名無し沼さん:2013/06/16(日) 21:46:59.65
冬に行ったら天泊1000円だかになっててたまげたけど。
693底名無し沼さん:2013/06/16(日) 21:53:52.71
事件のあったとこ?
694底名無し沼さん:2013/06/16(日) 21:55:01.78
富士見平小屋のHP…えらく立派だな。
ttp://www.fujimidairagoya.jp/index.html
695底名無し沼さん:2013/06/16(日) 21:58:16.33
キャンプに行ったらビール売り切れてて残念だった。冬だからかな。
696底名無し沼さん:2013/06/19(水) 07:31:08.40
富士見平小屋のテント場っていっそのことファミキャン仕様にしたらどうだろうか?
高規格のオートキャンプ場に飽きた一家はゴロゴロいるだろ。
697底名無し沼さん:2013/06/19(水) 10:22:51.41
意味がわからん。車道通せってことか?
まったく意味がわからん。
698底名無し沼さん:2013/06/20(木) 00:15:09.99
電気引いて風呂作ってサイト5000円〜とかにしたいのか
アホすぎる
699底名無し沼さん:2013/06/20(木) 01:01:58.07
テン泊の練習にはいいかもな。
駐車場から1時間。
ま、それなら駐車場で練習してもいい気もする。
700底名無し沼さん:2013/06/20(木) 19:20:41.80
オートキャンパーの装備っぱねーおもさだぞ。キスリングで100キロボッカとか無理だろ
701底名無し沼さん:2013/06/20(木) 19:25:24.38
オートキャンパーとテン泊登山客は似て非なる者だからな。
702底名無し沼さん:2013/06/20(木) 20:32:11.37
この板は、登山キャンプ板というだけあって
キャンプスレもあるが、山屋とは微妙に会話が噛み合わないのは有名
703底名無し沼さん:2013/06/20(木) 20:48:28.27
しかも超絶劣等感で噛みついてくるんだよな
何なんだろ?あの対抗心
704底名無し沼さん:2013/06/20(木) 21:13:54.94
>>703
文脈探ってもどっちがどっちに劣等感持ってるかも分からない
705底名無し沼さん:2013/06/20(木) 21:20:36.97
>>704
横やりだが
登山側のスレで書いているわけだし
悩む事でもないと思うけど
706底名無し沼さん:2013/06/20(木) 21:24:47.75
>>704
たぶん文脈が読めてないと思うの
707底名無し沼さん:2013/06/20(木) 23:41:39.00
キャンパーにもいろいろいるからな。
高規格が嫌いな野良キャンプ好きってのもいる。
ただ野良キャンプ可能な場所は減ってる。
そういう層が山小屋のテン場に目を向けだしたら登山客と衝突するだろうな。
そいつらのせいで便所の真ん前で寝ることになったらキレるわ。
708底名無し沼さん:2013/06/21(金) 00:51:26.52
登山の手段としてのテン泊客と、キャンプの手段としての登山客
どっちも変わらんだろ
>>707の偏狭さのが気味悪いわ
709底名無し沼さん:2013/06/21(金) 09:20:36.75
>>708
キャンパーは夜中まで騒いでる
登山者は早立ちもあるから寝るの早い(例外あり)

全然違うね。さいきんはキャンパーナイズされた登山者もいるけどな
710底名無し沼さん:2013/06/21(金) 18:06:21.75
こいつ気持ち悪っ
711底名無し沼さん:2013/06/21(金) 19:07:20.85
だって大自然の抱かれて夜更かしして話し合うのは最高に楽しいぞ。
好きな子や人生の悩みを打解けて話し合える最高のシチュエーションだろ。
偏屈な山登り愛好者とは違うんだよな、キャンパーは。
キャンプ場及び奥多摩程度の低山のキャンプ指定地はそういうところ。
712底名無し沼さん:2013/06/21(金) 20:05:24.26
だから富士見平みたいな静かなテン場に一般キャンパーを招く必要はないって話じゃん。
おれはどっちも好きだけど同時にするのは勘弁。
713底名無し沼さん:2013/06/21(金) 20:54:13.04
>>709
最近つーか、それ何年も前からじゃん
あんただけ時間止まってんの?
714底名無し沼さん:2013/06/21(金) 20:55:06.71
>>711
現実には語り合うというより大声でわめき散らしてんですがね
715底名無し沼さん:2013/06/21(金) 22:15:20.74
静かなテン場で誰にも邪魔されずに自分たちだけ夜遅くまでウェイウェイしたいキャンパーが来たら100%揉めるだろ。
しかも後日ナチュラムのブログで俺は一味違うキャンプして来ましたってドヤ写真上げたりしてな。
716底名無し沼さん:2013/06/21(金) 22:53:28.71
静かに語り合ってるのに煩いとか文句言うのは了見が狭いと思うが
昼間と変わらぬ音量で0時回っても騒いでるアホはそもキャンプなんかやるべきではない
717底名無し沼さん:2013/06/21(金) 23:03:31.88
まあなんだ、悪いの全部 >>696 ということだな。
718底名無し沼さん:2013/06/21(金) 23:44:22.52
登山色の強いスレでキャンプの話すると荒れるからな。
確信犯だろ。
719底名無し沼さん:2013/06/24(月) 20:30:14.47
埼玉の両神山で会社員男性が不明…妻、娘と登山
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372064044/

両神山荘じゃなくて八丁峠からピストン、とい落ちじゃないよね
720底名無し沼さん:2013/06/24(月) 22:54:52.60
721底名無し沼さん:2013/06/24(月) 23:06:16.12
パンパカパンツ
722底名無し沼さん:2013/06/25(火) 18:47:06.67
http://www.asahi.com/business/update/0625/TKY201306250146.html
よっしゃ!秩父は救われた…のか?
723底名無し沼さん:2013/06/25(火) 21:08:42.13
先月と今月で西沢渓谷入山、甲武信ヶ岳日帰りピストンと、
瑞牆山荘入山、瑞牆山、金峰山日帰りピストンをしてみたのだが、
どっちがきつかったかといえば、甲武信ヶ岳の方がきつかった印象。
甲武信ヶ岳はシャクナゲ満開で見事だったが、意外にタフなコースだったんだな。
724底名無し沼さん:2013/06/25(火) 22:38:58.25
5/2に甲武信ヶ岳の日帰りピストンしたけど
例年より雪少なくてつまんなかったな
725底名無し沼さん:2013/06/28(金) 10:35:27.12
秩父漫遊きっぷって安いけど日帰り登山池袋〜西武秩父〜西武観光バスを計画した場合
バスのフリーパス貰うのに早朝は西武観光バスの営業所があいてないから西武秩父秩父駅8:30以降になっちゃうの?
726底名無し沼さん:2013/06/28(金) 15:03:21.44
>>725
http://www.seibu-group.co.jp/railways/railway/ticket-info/otoku/chichibu-manyu-kippu.html

西武鉄道の往復乗車券を含むので、購入はお近くの西武鉄道乗車駅で

発売日 ご乗車の1ヵ月前
発売場所 西武線各駅(小竹向原、高麗〜西武秩父間、拝島、および多摩川線各駅を除く)
727底名無し沼さん:2013/07/07(日) 15:25:30.21
きのう瑞牆山に行ってきました
富士見平小屋の汲み取りトイレが猛烈に臭い。目にしみるほどに。
窓が開いてて網戸がないから大量のハエやらアブやら飛んでるし虫コナーズ
みたいなものがぶら下がってたけどまったく役立たず。
100円だけど300円くらい取ってもいいからもう少しきれいなトイレにしてほしい。
728底名無し沼さん:2013/07/08(月) 20:32:36.44
せやな
729底名無し沼さん:2013/07/08(月) 21:30:59.19
>>727
前にテン泊した時、思わず出るものが引っ込んだ。結果として山に優しいトイレだと思った。
730底名無し沼さん:2013/07/08(月) 21:58:31.97
成人まで汲み取り式の家庭で育った俺からすればあの匂い嗅ぐと催してくるわ。条件付けされとる。
731底名無し沼さん:2013/07/08(月) 23:35:59.52
山小屋ではたまにアンモニア臭で目が痛くなるくらいのトイレあるよね。
732底名無し沼さん:2013/07/09(火) 00:03:21.97
うち、今もくみ取り式だぞー!
733底名無し沼さん:2013/07/09(火) 11:30:21.07
国立公園内のトイレとか公共インフラなんだから
申請すれば自治体からバイオトイレにする予算とかでないのかな?
734底名無し沼さん:2013/07/09(火) 17:35:16.25
異常に汚いのはダメだけど、山の中のトイレだから
アンモニア臭や虫は許容するべきだと思うな
ただ、1人300円で有料ってのは賛成。その金でバイオトイレにしたり
屎尿を下界に降ろす費用にするべき
735底名無し沼さん:2013/07/09(火) 17:57:39.73
バイオトイレって
定期的に菌や水の補充したりしないといけないし
ある程度利用客が見込めないとエサもなくて死滅しちゃうのでは?
736底名無し沼さん:2013/07/09(火) 18:46:10.79
利用客が少ないなら、環境保護の観点からはそれに越したことはないから
バイオ浄化で循環しなくてもOKでねえか?
むしろオーバーユースでバイオトイレが可動できないほうが心配
737底名無し沼さん:2013/07/10(水) 11:43:16.61
両神山、こんな危険な山にたくさん素人が登山しているというのにびっくりした。

今まで行ったことなかったんだが、昨日連れていけと言われて。
岩で滑るわ、崩れるわ、足元はグズグズでふんばれないし。
私はさまざま対処できるけど、「連れていけ」なんて言う方はおんぶにだっこな心根だから
こっちとしては本気でお荷物だった。
遭難だ事故だと多発するのがよく理解できました。
738底名無し沼さん:2013/07/10(水) 11:48:02.26
両神山ってそんなに危険なの?
八丁尾根ピストンしかしたことないからよくわからん
739底名無し沼さん:2013/07/10(水) 12:44:46.08
>>737
ぶよとかさりげなく刺す虫いましたか?
740底名無し沼さん:2013/07/10(水) 13:07:25.65
741底名無し沼さん:2013/07/10(水) 21:56:14.14
両神山で危険いうたら、ほとんどの山登れんだろw
742底名無し沼さん:2013/07/10(水) 22:37:46.46
>>741
身体障害者の団体なんだろ彼
743底名無し沼さん:2013/07/11(木) 07:36:02.31
>>742
車椅子のまま山頂まで担いで上げてもらって当然の障害者様か。
今年も日テレは身障を神輿に乗せて富士山頂まで担ぎ上げる神事やるのかな?
744底名無し沼さん:2013/07/11(木) 07:38:18.09
>>743
やってる事は、これと大差ないな
http://x51.org/x/06/03/3005.php
745底名無し沼さん:2013/07/11(木) 14:53:19.86
客観的に、登山道の安全度を10段階で評価してみる。

雲取山の鴨沢ルートを安全度10(初心者厨、山ガールでも楽勝レベル)とするなら、
両神山の八丁ルートは5ってところだろ。
明らかにレベルが違う。

崖下で男性死亡 登山中に遭難か
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130624-00010007-saitama-l11
746底名無し沼さん:2013/07/11(木) 15:18:17.51
>>745
下山時には遠回りになるが峠から南へ降りるべき。
てくてく車道歩いてトンネル抜ければ着くし。
747底名無し沼さん:2013/07/11(木) 21:07:14.90
>>745
>県のヘリが登山ルート「八丁ルート」から外れた崖下で戸川さんを発見・・・
なんで登山ルートを外れるんだろ、登ってきた道を降りるんと違うんか?
748底名無し沼さん:2013/07/11(木) 22:19:48.55
ザックからは今月のpeaksが発見されましたとか。
749底名無し沼さん:2013/07/11(木) 23:32:43.00
山道は登るより降りるほうが難しい
特に高齢になると柔軟性がなくなるから
すてんと転ぶ。
750底名無し沼さん:2013/07/12(金) 08:20:10.35
>>747
街でも来た道を帰れるとは限らん。
見える風景が変わるのだから。
751底名無し沼さん:2013/07/12(金) 14:19:30.10
俺がゆっくり降りてたらオジオバ軍団が追いついてきて、ずいぶん飛ばすなあ、と思ったら案の定ひとりが前転始めたことあった。
血吹き出してたな。
752底名無し沼さん:2013/07/12(金) 15:07:54.18
そりゃ山で前転はじめちゃなぁwなんでマットの上でやろうとしないんだろう?
753底名無し沼さん:2013/07/12(金) 15:11:16.70
登山の肝はやっぱり下りだよな。
普段使わない筋肉だからちょっと山行かないと
すぐに筋肉痛起こす軟弱脚になるな。
754底名無し沼さん:2013/07/12(金) 15:11:59.69
脚のトレーニング
755底名無し沼さん:2013/07/12(金) 15:16:09.22
膝がやばくなる
756底名無し沼さん:2013/07/12(金) 15:18:47.66
膝周り鍛えれば良いんじゃね?
757底名無し沼さん:2013/07/12(金) 15:42:31.70
鍛えてるんだけどねぇ、、、
758底名無し沼さん:2013/07/12(金) 15:46:21.96
どんな山行してんのか知らないしどんなトレーニングしてるのかも知らないしー
759底名無し沼さん:2013/07/12(金) 16:04:01.58
道があるところはあんまり歩かない、荷物は重いとき30kgくらい。
豚嫁をお姫様抱っこして家の中歩ける。
医者に体使い過ぎでボロボロだねと言われた。
760底名無し沼さん:2013/07/12(金) 16:06:43.78
痩せれば良いんじゃね?
761底名無し沼さん:2013/07/13(土) 02:00:10.74
実は豚はそんなに太っていない
牛の方がよっぽど太っている
762底名無し沼さん:2013/07/13(土) 22:10:09.39
>>744
うわ
ヒデーなこれ
こんなの記事にしていい内容なのか?
763底名無し沼さん:2013/07/14(日) 01:59:26.39
3.5L持って大菩薩峠登ったら、水場の手前1時間のところで水が尽きたことあるわ
滅茶苦茶暑くて、3.5Lあるから少々飲んでも大丈夫だろwwwww、と水飲みまくったら、水がなくなった
ほうほうの体でたどり着いた水場は、登山道からえらい下で、死ぬかとオモタ
764底名無し沼さん:2013/07/14(日) 07:23:25.08
裂石からにせよ、どんだけ飲んだら3.5Lも飲めるのよw
765底名無し沼さん:2013/07/14(日) 07:43:31.90
どこよ

【社会】ロッククライミングの20代女性、滑落し重体 東京・奥多摩町
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373707202/

13日午前11時前、東京・奥多摩町大丹波でロッククライミングをしていた
20代の女性が高さ数十メートルの岩場から滑落しました。
766底名無し沼さん:2013/07/14(日) 09:56:10.46
人工呼吸でチューするのと
心臓マッサージでオッパイ揉むのとで
ひと悶着ありそうだな。
767底名無し沼さん:2013/07/14(日) 10:01:00.25
大丹波とちゃうやん

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130714-OYT1T00011.htm?from=ylist

この岩場は「越沢バットレス」と呼ばれるロッククライミングの名所で、
768底名無し沼さん:2013/07/14(日) 10:07:09.33
バットレスって、なんかイメージ湧かない。

建築用語のバットレスと、山用語のバットレスって同じなの?
769底名無し沼さん:2013/07/14(日) 10:09:10.01
今は人工呼吸せず心マだけだよ
ちゃんと救命講習受けとけよ
770底名無し沼さん:2013/07/14(日) 13:12:21.76
1人で交互に人工呼吸と心臓マッサージってのは古いと言われたけど
2人なら両方やるんでないの?
771底名無し沼さん:2013/07/14(日) 16:10:06.32
>>770
今でも両方やるよ、心臓マッサージは昔の言葉で今は胸骨圧迫と云っている
人工呼吸は無理にしなくても良いと教えてる
772底名無し沼さん:2013/07/15(月) 01:00:50.72
>>771
指定の胸骨の位置を探す時って乳首を目印にするんでしたっけ?(下衆顔)
773底名無し沼さん:2013/07/15(月) 01:17:51.71
>>768
躯体を山に見たててみろよ
774底名無し沼さん:2013/07/15(月) 01:42:16.12
>>772
マンコだろ
775底名無し沼さん:2013/07/15(月) 02:04:28.24
マンコにチンコを差し込んで位置を固定
776底名無し沼さん:2013/07/15(月) 07:23:35.12
胸骨圧迫→陰茎挿入→胸骨圧迫
これをリズミカルに繰り返すんだよな?
777底名無し沼さん:2013/07/15(月) 14:52:00.31
>>776
中に出してね
778底名無し沼さん:2013/07/24(水) 14:34:58.70
びっくりするほどタンザーワ\(^o^)/!
びっくりするほどタンザーワ\(^o^)/!

栗ノ木洞でセックスしてえ(^_^;)
779底名無し沼さん:2013/07/26(金) 15:10:53.04
今夜のNHKの番組「夏山へGO!」で
風間トオルが甲武信ヶ岳に登るようです
780底名無し沼さん:2013/07/26(金) 20:43:33.08
>>779
舐めた感じの女がチャラチャラ登ってて一瞬で消した。
781底名無し沼さん:2013/07/27(土) 14:36:08.57
押切もえ?
782底名無し沼さん:2013/07/27(土) 19:54:57.80
冬期の和名倉山も、5,6年前から
初心者すら単独で登ってるブログ見掛けるようになったし
奥秩父で秘境っぽい山はもう残ってないのかな
783底名無し沼さん:2013/07/27(土) 19:57:13.74
女性は田部井淳子さん、キキさん、
女子アナーしかいなかったと思うけど、
チャラチャラしてたの居たかな…
784底名無し沼さん:2013/07/27(土) 20:00:12.82
見てないし、見る気もないが
女子アナが典型的なカスだったんじゃねえの?
知らんが
785底名無し沼さん:2013/07/28(日) 10:40:08.36
登ったのはキキさんだが、チャラチャラはしてなかったと思うけど。
チャラチャラしてたのは司会の男性アナだな。

北爪さん面白かったな。
786底名無し沼さん:2013/07/28(日) 11:35:00.48
見もしないでカスだとか人間性を疑うな。
ただ気に入らないってだけだろ。
787底名無し沼さん:2013/07/28(日) 12:34:10.35
でもまあ、大概のやつは
自分気に入らないのはバカとかカス扱いだろう
788底名無し沼さん:2013/07/28(日) 15:57:12.47
内心そう思っても、言うか言わないかでだいぶ違うよ
789底名無し沼さん:2013/07/31(水) 00:58:02.55
何を2ちゃんねるで…
790底名無し沼さん:2013/08/01(木) 08:30:04.89
塩山駅から西沢渓谷行きのバスってこの時期は平日は運休なのか…せっかく盆休みとれたので平日に行こうと思ってたのに残念。
791底名無し沼さん:2013/08/01(木) 12:52:32.82
>>790
山梨市駅からでいいだろ
792底名無し沼さん:2013/08/01(木) 17:01:59.96
しかも、山梨市からのバスの方が安いし。
793底名無し沼さん:2013/08/01(木) 18:57:51.98
塩山駅のそばに職場ある人じゃないか?
794790:2013/08/01(木) 20:01:32.28
ごめん。書き込んだ後に調べて分かった。
795底名無し沼さん:2013/08/01(木) 21:22:49.05
>>782
山頂基準だとそうかも知れんけど、
秘境ルートならいくらでもあるじゃないか。
まずは大洞林道本線の様子を見てきて欲しい。
796底名無し沼さん:2013/08/01(木) 22:16:13.12
ボチボチと入ってる人いるみたいだけど、西滑ノ頭でも登ったら?
797底名無し沼さん:2013/08/02(金) 08:07:12.51
バスないならタクシー使えばいいじゃん。高いけど。
798底名無し沼さん:2013/08/02(金) 21:06:29.72
タクシーの運転手から、“犯罪者が山道を使って車で逃げるのを防ぐために林道はつなげていない”と、聞いたことがある。
http://plaza.rakuten.co.jp/yamabokesya/diary/20081026/
799底名無し沼さん:2013/08/04(日) 13:18:34.18
なるほど。
言われてみれば林道って抜けられない道が多そうだ
800底名無し沼さん:2013/08/04(日) 13:19:52.34
>>796
西滑ノ頭ってどこ?
801底名無し沼さん:2013/08/06(火) 21:16:24.36
西沢と東沢の間の山
802底名無し沼さん:2013/08/06(火) 22:09:33.51
>>798
違うな。
林道は一般の道でなく、林業作業者のための道。
行政側が危険だということで繋げてないだけで、林道まで整備するとなると多くの税金が必要になる。タクシーも行けない道もある。
803底名無し沼さん:2013/08/06(火) 22:49:22.45
敢えて繋げないようにしてるって話じゃなくて?
論旨がズレてないか
804底名無し沼さん:2013/08/06(火) 22:57:08.87
>>801
ヤマレコとか見ると、石塔尾根伝いに登ってる人が何人かいるけど
昔の航空写真を見ると、アザミ沢方面から登るルートもあるね
こっちはもう廃道なのかな
805底名無し沼さん:2013/08/07(水) 15:36:33.76
いくらか廃道もあるな。
806底名無し沼さん:2013/08/07(水) 18:17:20.95
そういう近年誰も通ってない廃道って、ちょっと興味あるから
たまに奥多摩とかで探して通っているけど、
俺みたいな初心者が通れる程度の道は、実際には物好きがたまに通ってるのな
本当に10年とかのスパンで誰一人通ってない藪だと、無理だ
807底名無し沼さん:2013/08/09(金) 04:05:05.34
奥秩父にも似た様な場所あったような
http://www.viduu.com/video/near-fatal-climbing-accident/
808底名無し沼さん:2013/08/09(金) 06:38:14.40
金沢八景の「金沢」は
北陸加賀の金沢となんか関係があるとですか?
809底名無し沼さん:2013/08/09(金) 10:50:04.28
ない
810底名無し沼さん:2013/08/09(金) 20:21:18.72
なぜここで聞く
811底名無し沼さん:2013/08/10(土) 07:08:10.96
>>804
西沢渓谷沿いの林鉄跡は完全に崩壊してるっぽいけど,白檜平からアザミ沢方面
なら廃線だけど完全に死んではいないような情報もあったような。
812底名無し沼さん:2013/08/12(月) 04:10:46.89
大菩薩で、ここは森林限界を超えているから、森林がないんだよと
どっかのオッサンが大勢に説明してた
2chなら釣りとかネタとかでスルー対象だが、実際にああいうの本当にいるんだな
813底名無し沼さん:2013/08/12(月) 10:46:58.41
嶺で言ってたのならちょっと尊敬しちゃうかも
814底名無し沼さん:2013/08/12(月) 10:54:29.75
いるいるw

どうせ雷岩とかでしょ?
甲府盆地側は木もまばらだけど,北東側は普通に木が生えてるのにねぇw
頂上でいってたら激しく尊敬できるなww
815底名無し沼さん:2013/08/12(月) 20:17:17.28
ネットで言っているだけなら、アホやなーで済ませられるけど
リアルで言ってたら終わってるな・・・
816底名無し沼さん:2013/08/12(月) 20:35:21.44
ネットで異論を唱えてもそれで完結するが、間違った知識でも現地で語れば多少のドヤ顔ができる
817底名無し沼さん:2013/08/12(月) 20:36:39.08
更にバカな奴らが、それを聞いて「なるほどー」と感心したりするしな
まさにバカはバカを呼ぶんだよ
818底名無し沼さん:2013/08/12(月) 22:25:10.41
小菅の方を指差して「奥多摩湖だ」と言ってる奴もいたな
819底名無し沼さん:2013/08/13(火) 09:33:04.61
>>812
で、木が生えてない理由は言えますか?
820底名無し沼さん:2013/08/13(火) 21:04:16.84
それは山に聞いてくれ
821底名無し沼さん:2013/08/13(火) 21:08:59.86
コブシの山頂は森林限界なんか、あれ
822底名無し沼さん:2013/08/13(火) 22:19:57.68
大菩薩峠は森林限界だったのか!!なるほど。。。
でも標高がそれより高い大菩薩嶺は何で木が生えてて展望が悪いの??
切り倒して森林限界にしちゃえよ〜!
823底名無し沼さん:2013/08/13(火) 22:26:17.89
そんなことより
おれの頭に毛が生えてない理由を教えてくれ
824底名無し沼さん:2013/08/13(火) 22:35:05.62
>>823
毛髪限界が口の周りくらいまで下がったからじゃね?
825底名無し沼さん:2013/08/13(火) 23:43:08.42
>>819
山頂現象

>>821
違うよ。
奥秩父に森林限界越えは金峰山しかない。
826底名無し沼さん:2013/08/13(火) 23:56:15.79
なんか途中から
たまにこのスレへ出現する森林限界バカと同じ流れになったな
827底名無し沼さん:2013/08/13(火) 23:57:03.22
>>825
真面目に答えて来たな。
だが、山頂現象という結果には必ず原因がある。あそこの風がクソ寒いからかな?
828底名無し沼さん:2013/08/14(水) 00:20:41.57
西南側斜面が木がまばらで、東北側斜面はきっちり生えてるところをみると、
気温が低いということではなくて、天候の変化を受けやすいからだろうな。

奥秩父主脈の甲武信〜笠取あたりも、山梨側と秩父側だと山梨側の方が気象の
影響を受けているフシがある。

東側のどん詰まりだから、雲も止まって雨降らせるし。
829底名無し沼さん:2013/08/14(水) 00:29:24.04
とにかく冬に行ってみたら、ブリザードで撤退する奴もいるぐらいだよ。俺も寒すぎて腹壊した。
830底名無し沼さん:2013/08/14(水) 00:34:09.27
>>829
冬?そんなすごくないだろ。
裏山みたいなもんだから、冬も含めて毎年何回も登ってるけど。
裂石までクルマで20分、上日川峠もクルマで40分ってところ。

北海道出身で、奥秩父・八ヶ岳・南アなら冬山も普通にやってるというせいも
あるかもしれんけど。
831底名無し沼さん:2013/08/14(水) 00:49:50.09
>>830
たぶん>>829は、旭川の駅前で遭難してパンパカするような人じゃないかな
832底名無し沼さん:2013/08/14(水) 13:56:24.57
山に行って来たら便秘が解消されたようだ
いま激しい便意に打ち震えている
ああ・・・すごく出そうだ・・・
833底名無し沼さん:2013/08/14(水) 16:35:50.25
ああ、次は小便だ…。
834底名無し沼さん:2013/08/14(水) 16:43:05.12
いいなぁ
大自然の中でドカッと排便て気分最高だよね
835底名無し沼さん:2013/08/14(水) 18:13:45.51
便秘と切れ痔の黄金サイクル
836底名無し沼さん:2013/08/14(水) 22:19:00.90
そういえばこの前の冬に北海道で大量パンパカしただろ。
>>830も調子に乗って北海道出身をアピってるとそのうち・・・・


ところで陣場山頂に木がないのは山頂現象で気象条件なんですね。
837底名無し沼さん:2013/08/14(水) 23:42:46.67
前にも、ここで大菩薩峠が森林限界と言い出したアホ居たけど
その時とまるでクリソツな流れになってる
838底名無し沼さん:2013/08/14(水) 23:59:42.90
>>837
便意も含め?
839底名無し沼さん:2013/08/15(木) 00:33:04.91
パンパカしても仕方がないときはある。
このあいだの冬の爆弾低気圧のときは,
近所の人が何人も地上で遭難しかけたって実家でいってたわ。

50cm先が見えないんだからしかたがない。
そんなときは山ならあきらめて雪洞掘ってビバークだな。
840底名無し沼さん:2013/08/15(木) 00:34:52.37
陣馬は一回しかいったことないけど、木を切った上で管理して生えないように
してるんじゃないの?茶屋の営業上じゃまだし。
841底名無し沼さん:2013/08/15(木) 00:37:01.40
奥秩父で雪洞?
確かに、奥秩父程度の積雪でも、吹きだまりとか工夫すれば作れない事もないが
たいして気温低下しないし、すぐ崩壊しそうだろ
842底名無し沼さん:2013/08/15(木) 00:47:54.02
>>841
今年の冬に地上で北海道で大量遭難劇があったじゃん。
娘抱えて父親が凍死とか。
あんな状況に山で追い込まれたら雪洞掘ってビバークだろって話。

場所に寄りきりだが奥秩父じゃ雪洞掘ってビバークできそうな積雪あるところ
あんまりないな。ましてや大菩薩をや。
843底名無し沼さん:2013/08/15(木) 01:04:18.85
大菩薩峠は、明治初期、まだ街道の通過点として使われていた頃は
登山とすら思われてなくて軽装の通行人が結構いたそうだね
おまけに、今だと想像付かないが、峠に謎の濃霧が立ちこめることがあって
そのせいで道に迷って遭難する人もいたとか

今の大菩薩峠だと、冬期すら遭難したら笑われたり叩かれたりして終わりの場所だけどね
844底名無し沼さん:2013/08/15(木) 01:06:43.71
想像つかなくはないけどね
845底名無し沼さん:2013/08/15(木) 01:45:30.94
知っていると思うが、いまの賽の河原が大菩薩峠(上峠)、石丸峠が下峠。
道祖神として石摩羅が祭ってあったので石摩羅峠転じて石丸峠。
柳沢峠が開通するまで使っていたのは事実。
…というか山梨の峠なんて別のルートができるかトンネルができるかつい数十年前
まで使ってた峠も多い。

大きいところでは雁坂峠,笹子峠,中程度で御坂峠とか女坂峠(中道往還)とか。
笹子峠,御坂峠,女坂峠なんかまだ生活道としての風がしっかり残ってる。
846底名無し沼さん:2013/08/15(木) 12:34:42.19
石マラはいまはどうしたのですかっ
847底名無し沼さん:2013/08/15(木) 12:51:17.22
>>846
石丸峠よりかなり下のほうの上日川ダムとロッジ長兵衛間に何の説明もなく勃ってた。
848底名無し沼さん:2013/08/15(木) 18:49:28.11
>>843
雲取山側から見てると山梨側の雲が峠越えて流れて来ていることがある。
霧は朝発生する山梨側の雲じゃね?
849底名無し沼さん:2013/08/15(木) 20:32:17.39
なんでそんなに石マラに詳しいんですかっ
850底名無し沼さん:2013/08/15(木) 20:53:24.08
俺、実は石マラなんだ…
851底名無し沼さん:2013/08/15(木) 20:57:39.60
女性に跨られたりしますか?
852底名無し沼さん:2013/08/15(木) 21:08:14.15
今度石丸さんに会ったら石マラさんと呼んでしまいそうな自分が怖い。
853底名無し沼さん:2013/08/15(木) 21:19:22.23
狼平は、昔は狼が遊んでたのかな
854底名無し沼さん:2013/08/15(木) 21:26:14.46
大菩薩の盆地側は雷岩から峠に掛けてエロージョンが起きてるんじゃないのかな?
土壌が浅く露頭が剥き出しになってる印象なのだが
855底名無し沼さん:2013/08/15(木) 21:27:53.59
石マラだからエロなのですね
856底名無し沼さん:2013/08/15(木) 23:25:59.74
マラ?

イヤン(/-\*)
857底名無し沼さん:2013/08/15(木) 23:37:12.99
そう考えるとヒマラヤというのもなかなか趣があるな
858底名無し沼さん:2013/08/15(木) 23:50:39.32
おぼこがマラを初めて見て
「ひぃ〜マラや!」
859底名無し沼さん:2013/08/16(金) 03:24:08.29
帰省して、親戚周りした後、暇でネット見て時間潰してたんだけど
なんか妙にぶっ飛んでる爺さんの登山サイト見つけて笑った
なんだこれw
http://www.geocities.jp/upiter4773/
860底名無し沼さん:2013/08/16(金) 13:14:12.14
>>853
奥秩父はニホンオオカミで有名(三峰神社のご眷属やら川上村側の川上犬)だから、
大菩薩に狼がいたからという理由で名前がついても不思議ではない。
861底名無し沼さん:2013/08/16(金) 16:14:37.58
AAA〜

可愛い下着に目覚めたので、購入するためにバストを測ったら、
アンダーとトップの差が4.5センチしかなかったんです!!!

昔から自分胸小さいなーと思ってたんですが、まさかここまで・・・
862底名無し沼さん:2013/08/16(金) 16:32:00.72
>>861
つまんね
メンヘラ臭いし、そういうのは他でやれ
863853:2013/08/16(金) 18:27:16.16
>>860
よく行く山域なのに、狼と深い繋がりがあったとは知らなかったです。
勉強になりました。
864底名無し沼さん:2013/08/16(金) 19:35:12.93
神社の狛犬が犬ではなく狼なのは秩父だったような気がする。
865底名無し沼さん:2013/08/16(金) 19:41:52.78
武甲山の生川のやつは狼だよねどうみても
866底名無し沼さん:2013/08/16(金) 21:22:09.32
NHKの狼を追うドキュメンタリーは視なかったのか?
867底名無し沼さん:2013/08/16(金) 22:43:25.58
今どきテレビ無い人のほうが大半だろ
868底名無し沼さん:2013/08/16(金) 23:04:13.83
あのオオカミ好きの人はすげぇ狂ってて最高だった
ああいう生き方したい
869底名無し沼さん:2013/08/16(金) 23:07:29.62
願望はともかく、
じゃあ、なぜしないのか理由を
870底名無し沼さん:2013/08/17(土) 04:02:54.12
国師ヶ岳の山頂で変なインディアンみたいなテント張ってるグループ居て
薄気味悪かったよ
テントから出て、地面にシート敷いて6人くらいで座禅して、瞑想してた
その内2人は白人
変な連中だなと思って、景色見て休んでたら
そいつら立ち上がって、今度はくねくねと踊り出して不気味過ぎた
帰ってネットで同じの探しても見つからなかったけど、これとほぼ同じようなテントだった
http://www.solaryth.com/itemdetail.php?itemno=TNCW01
871底名無し沼さん:2013/08/17(土) 06:28:38.14
ヨガだろ
872底名無し沼さん:2013/08/17(土) 06:55:12.04
>>865
>>866
そうそう口の中赤くて、、
873底名無し沼さん:2013/08/17(土) 07:24:40.74
夜明け間際の 吉野家では
874底名無し沼さん:2013/08/18(日) 18:47:40.62
化粧の禿げかけたシティガールと
875底名無し沼さん:2013/08/18(日) 23:29:44.98
>>870
ヒッピー崩れだろ
この時期だと伊豆とか苗場あたり行くと、その手のやつが
変なクスリやってヘラヘラ笑って踊ってるよ
876底名無し沼さん:2013/08/20(火) 08:30:10.90
大麻はシャーマンの
877底名無し沼さん:2013/08/20(火) 19:41:47.78
丸川のオヤジさん好きだなぁ。
コーヒーもうまかったな〜。
878底名無し沼さん:2013/08/20(火) 20:24:33.26
照れるがな (´・ω・`)
879底名無し沼さん:2013/08/20(火) 21:07:08.25
丸川荘のコーヒーは絶品。
あれは寄らないのはモッタイナイ。
オレなんか、丸川オヤジとの話とコーヒーのために、わざわざ裂石から登るくらい。
年5回くらいかな。
880底名無し沼さん:2013/08/20(火) 21:38:33.28
>丸川荘のコーヒーは絶品
薄かったぞ。
881底名無し沼さん:2013/08/20(火) 21:49:23.72
どんだけ濃いの好きなんだよw
だったら丸川オヤジに濃くしてくれっていえばいい。
882底名無し沼さん:2013/08/20(火) 21:55:29.81
すっごく・・・濃いのね
883底名無し沼さん:2013/08/20(火) 22:45:50.67
珈琲豆そのまま食ってろ。
884底名無し沼さん:2013/08/21(水) 01:59:27.89
アメリカン
885底名無し沼さん:2013/08/23(金) 07:23:36.22
今年の12月中旬あたりに、こんな日程でのテン泊縦走プランを考えてます
(予想→三国〜笠取が積雪10cm前後、あとは少し雪被っている程度)

そこで質問なんですが、清滝小屋から十文字小屋の間には、小屋やテン場はないのでしょうか
ガイドやネットで探したのですが、それらしきものないし・・・
一日目にもっと先まで辿り着けていれば、あと1日短縮出来るので困ってます

★1日目
三峰口駅(秩父線)→御岳山→両神山→清滝避難小屋
★2日目
清滝避難小屋→両神山→天丸山→三国山→十文字小屋
★3日目
十文字小屋→甲武信ヶ岳→笠取山→笠取小屋
★4日目
笠取小屋→倉掛山→大菩薩嶺→小金沢山→湯ノ沢峠避難小屋
★5日目
湯ノ沢峠避難小屋→滝子山→初狩駅(中央線)
886底名無し沼さん:2013/08/23(金) 08:42:06.11
>>885
主脈縦走にしたら?俺も秋にはやりたいと思ってる
887底名無し沼さん:2013/08/23(金) 09:11:47.17
南北、縦に縦走か
888底名無し沼さん:2013/08/23(金) 16:36:59.39
>>885
南北縦走かw
天候次第としかいいようがないけど12月中旬じゃまだほとんど雪なんてないような。
889底名無し沼さん:2013/08/23(金) 16:46:53.69
>>885
一応、国立公園内なので禁止事項ではあるけど、
三国峠の道路脇とかならテント張っても怒られないんじゃないの?
890底名無し沼さん:2013/08/23(金) 21:43:30.37
>>886
主脈は3年前にやったんで、今度は趣向変えてと思いました

>>888
他の人の記録見ると、12月中旬は奥秩父も微妙な時期のようですね
上旬にまとまった積雪ある年もあれば、年の暮れでやっとという年も(三国より先)

>>889
実は、自分のブログへ登山記録をうpした時に、嗅ぎ付けた変な人に叩かれるの警戒してます
ここは国立公園内だろ!とか
最近そういうの好きな人増えてそうだし、、、
無用なトラブル苦手なので躊躇してるのが本音です
891底名無し沼さん:2013/08/23(金) 22:50:26.70
>>890
んじゃ、両神山、三国山近辺以外の稜線上の上野村側は
国立公園に指定されてないから、その辺で好きなところとか。
892底名無し沼さん:2013/08/23(金) 23:25:22.00
国立公園内でも利用調整地区以外なら特に幕営を禁止するような条項はないでしょ。
厳しめに見積もれば特別保護地区も一切の植物の損傷を禁じているから引っかかるかも。
奥秩父で自然公園法以外に幕営制限に繋がるような法令、条例が設定されていたら知らん。
893底名無し沼さん:2013/08/25(日) 05:25:50.64
>>891
なるほど、オフィシャルの地図で確認しましたが、そのようですね。
検討してみます。
http://www.env.go.jp/park/chichibu/intro/files/area.pdf

>>892
明確に規定されている部分がなくて、マナーという観点になりそうですね。
894底名無し沼さん:2013/08/25(日) 05:29:19.69
幕営にあまり関係ないですが、調べ物してて見つけたので。

2011年12月24日 酉谷山避難小屋で
日本勤労者山岳連盟加盟・目白山岳会メンバーとの一夜
http://yamatabi-hanatabi.com/hanajirosangakukai.html
895底名無し沼さん:2013/08/26(月) 04:21:48.06
迷惑な連中やな
896底名無し沼さん:2013/08/30(金) 09:25:04.39
>>894
きれいな避難小屋ですね。
897底名無し沼さん:2013/08/30(金) 21:06:53.14
週末や連休に酉谷避難小屋によく行く人に聞きたいんだけど、
土曜や連休初日はいつも混んでるの?

6年前に9月末の土曜日に立ち寄ったときは誰もいなかったんだけど、
たまたまだったのかな。
898底名無し沼さん:2013/08/30(金) 21:45:03.97
ドカ雪足跡なし、ラッセルのときは俺一人だった
去年の12月は5名ほど。
夏は知らないが、秋冬など雪がある季節や寒い季節は混むよ
定員は大人5名がMAXかと〜

どうしても場所がない場合は少し歩くが
ヘリポートのところにテント張るとかどうなんでしょうね


>>894
人間、集まると自分達のことしか考えないキチガイが多い。
だから俺は団体はキライ。
899底名無し沼さん:2013/08/30(金) 21:50:52.89
>>894
注意されても無反応っていうのがすごいね。こんなのが遭難しても誰かが助けるんだろうなあ。
昔のネタに反応してすまん
900底名無し沼さん:2013/08/30(金) 22:56:58.60
>>897
今年のGWに3時前に小屋着で小屋MAX、稜線にテント張り
去年は海の日に行ったけど同じ状況でした

稜線には5〜10はテントがあったけど意外となだらかだから
テント張るスペースはありますよ
901897:2013/08/30(金) 23:09:57.34
>>898
>>900
日の短い季節は比較的混みがち、大型連休は即満員という感じだね。

9月の3連休に行こうと思ってたけど、思っていた以上に人が多そうなので
テン泊前提で計画を見直してみます。お二人とも本当にありがとう。
902898:2013/08/30(金) 23:37:56.26
9月の3連休とか、みんな北アとかで、奥多摩空いてるんじゃないかな〜
と思っているけど、そうでもないのかな(´・ω・`)
でも、9月連休に奥多摩は勿体ないっしょ〜
俺は、南アとか、越後三山とか行きますよー

酉谷避難小屋は11月あたりにテント担いで熊倉山から縦走で一泊の計画は立てております
白久駅をベースで、二日目は雲取いったら、三峰まで行って下山の予定w
903898:2013/08/31(土) 00:15:33.48
ttp://season.tenki.jp/season/mountain/famous100/point-145.html
てか、土日の天気マークが両方晴れですなー
俺は日帰りで行ってきますが
904底名無し沼さん:2013/08/31(土) 22:39:45.37
びっくりするほどタンザーワ\(^o^)/!
びっくりするほどタンザーワ\(^o^)/!

栗ノ木洞でセックスしてえ(^_^;)
905底名無し沼さん:2013/09/01(日) 10:13:03.21
昨日の雲取の天気は良好。トレラン多し。
下山で七つ石山から下が1時間ほどガスっていたが、下界は灼熱のようだった
鷹巣避難小屋、水場を経由して、蜂峰で下山。
ここから鴨沢までのアスファルトが長くて地獄やった・・・

雲取は何度も行っているが、奥多摩小屋の水場に始めて寄ってみた
冷たい水が大量に出ていておいしかった
あとは、遭難者探していますのチラシがいっぱい張ってあった(´・ω・`)
906底名無し沼さん:2013/09/02(月) 21:11:42.51
甲武信ヶ岳の行き来で、道の駅みとみの手前辺りに集落あるけど
あの辺の人達って、どこに買い物してんだ?
907底名無し沼さん:2013/09/02(月) 21:48:28.02
三富は基本自給自足
牧丘のコンビニや塩山のスーパーに週一バス買出し
908底名無し沼さん:2013/09/02(月) 23:46:31.99
ちょっといけば甲府だし、R20に行けばなんでもあるし
なんも困らんやろ
909底名無し沼さん:2013/09/03(火) 00:46:36.45
牧丘のコンビニってデイリーか。
基本、恵林寺に向かって塩山市街地に向かっていくみちの途中にあるHUGAだろうな。
あとは塩山バイパスにあるオギノといちやまか。
家電製品は品揃え最悪だけど塩山のK's…ホームセンターは塩山のコメリ。
もうちょっと足を伸ばせば塩山のケーヨーD2。

三富の奥の方からでも30分くらい…十分生活できる。

その意味じゃあ、丹波山・小菅あたりがかなりつらい。
奥多摩町に買い物に行くんだろうが。

その意味では、川上村のスーパーのナナーズの社長は偉い。
910底名無し沼さん:2013/09/03(火) 08:46:08.25
自宅から半径100m以内にコンビニ4軒と美容院6軒あるうちの感覚からは想像もつかん
911底名無し沼さん:2013/09/03(火) 10:03:16.14
丹波も小菅も小さい雑貨屋も食品店もあるし
そんな大それた問題もないでしょ
どうせ今どき、そこに無いようなものだったらネット通販でポチっでしょ
912底名無し沼さん:2013/09/03(火) 22:30:10.10
小菅は、松姫トンネル?が開通したら、一気に楽になるなぅ
913底名無し沼さん:2013/09/03(火) 22:37:18.14
来年の秋には松姫トンネル開通か…小菅〜上野原がずいぶん楽になるな。
バスも時短。

大菩薩・小菅ルートが歩きやすくなることはいいことだ。
914底名無し沼さん:2013/09/04(水) 05:54:23.36
トンネルが出来たら、松姫峠への道はどうなるんだろうか?
915底名無し沼さん:2013/09/04(水) 06:16:17.67
花魁淵みたいに通行できなくはならないと思うが・・・
旧道扱いになるんじゃまいか?
峠で登山道もあるし
916底名無し沼さん:2013/09/04(水) 06:43:53.02
松姫トンネルの事業計画書
ttp://www.pref.yamanashi.jp/ft-kensetsu/documents/75587907009.pdf

松姫「バイパス」とも呼ばれてるから閉鎖にはならないと思う。
もっとも、笹子峠みたいに徐々に廃道化はするだろうさ。

問題は、バス停はさすがにトンネルの入口になるだろうから、牛ノ寝通りを松姫峠に
抜けたときにトンネル入口まで下りるルートが必要になることだな。
917底名無し沼さん:2013/09/04(水) 19:11:23.57
奥秩父の秘境! 森林セラピー基地へ行ってきた
ttp://www.excite.co.jp/News/bit/E1377863020488.html
918底名無し沼さん:2013/09/04(水) 20:22:30.05
秘境っていうならせめて東沢にいかんと。
919底名無し沼さん:2013/09/04(水) 23:07:15.41
>>916
サンクス。牛の寝通り好きだから、道が残りそうで安心したわ。
また10月に行ってくるよ。
920底名無し沼さん:2013/09/05(木) 11:40:56.10
スレ名変更希望する。{奥武蔵奥秩父}がいいかも。奥多摩スレは別にあるからね。
921底名無し沼さん:2013/09/05(木) 12:15:18.38
この山域の登山者数考えると
奥秩父と奥武蔵で分けても充分やっていけそうな気がするけど
現実のスレの勢いを見ると、分けたら殆ど書き込みないだろうな
5年で1スレ消費くらいになりそう
922底名無し沼さん:2013/09/05(木) 16:08:21.67
奥秩父は、大菩薩と金峰山と瑞穂山と甲武信あって
他にも小川山や国師ヶ岳など幾つもあるけど
奥武蔵は、両神山と武甲山ぐらいだし、相当厳しいだろw
923底名無し沼さん:2013/09/05(木) 16:12:41.58
鉄道会社の駅からハイクみたいなのの感想書かれてもねぇ
924底名無し沼さん:2013/09/05(木) 21:23:35.76
現スレタイ 【奥多摩・奥武蔵】奥秩父山塊【大菩薩】

奥武蔵は↓があるから、奥武蔵ははずす
 東武・西武電車〜奥武蔵・外秩父〜ハイキング★7
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1362625999/

奥秩父・大菩薩は他に無いので残留決定
両神山は奥秩父にしちゃうかスレタイに追加

奥多摩を残すかどうかだね
925底名無し沼さん:2013/09/05(木) 21:30:44.59
奥多摩はスレが2つもあるし
プラス、雲取山と川乗山なんか専用スレが別途ある始末だからなあ
926底名無し沼さん:2013/09/05(木) 21:41:48.05
【○○】奥秩父山塊【大菩薩】
大菩薩は戦前のブーム、ダムによる破壊などでタイトルに相応しい気がする
もう一方は渋い、これぞ奥秩父といった山名、山塊を入れて欲しいと思う
もちろん、両神でもいいと思うよ
927底名無し沼さん:2013/09/05(木) 21:54:03.19
奥秩父と言えば金峰じゃね?
928底名無し沼さん:2013/09/05(木) 22:21:47.64
主脈は黙っててもはいる。
別に山にこだわらなくてもいいと思うが,十文字峠あたりはどうよ?
929底名無し沼さん:2013/09/05(木) 22:36:46.39
ここは渋く和名倉山を推挙する。一応埼玉"県内"最高峰だぞ。
しかし国土地理院地形図には甲州名が使用されている理不尽さ。
930底名無し沼さん:2013/09/05(木) 22:39:06.52
気持ちは判らんでも内が
三宝山みたいに県境にあったら別扱いになるのか
931底名無し沼さん:2013/09/05(木) 22:43:20.64
そいや金峰山の山頂や周囲の巨石って
どれも自然の造形でしかないのが立証されたんだっけ?
たまに人間の手によるものだとか言っている人未だにいるけど
932底名無し沼さん:2013/09/05(木) 22:54:43.14
和名倉山いいよね、静かで
いつか秩父湖方面から一周回ってみたいぜ
933底名無し沼さん:2013/09/05(木) 22:58:43.44
和名倉山でも白石山でもいいけど、主脈の付属峰だからなあ。
そんなこといったら、奥秩父最高峰の北奥千丈とか言い出すヤツでてくるぞ。

そもそも、奥秩父は東京、埼玉、山梨、長野にまたがってるんだから、埼玉基準で
考えるのはどうよ?
山域名自体が埼玉の地名がついてることで良しとしなきゃ。
山梨・長野にしてみれば金峰山や瑞牆山、小川山なんかの中央分水嶺を形成する
主脈の山々が何で奥「秩父」なんだよ!?と思ってるぞ。
934底名無し沼さん:2013/09/05(木) 23:06:26.27
北奥千丈って、国師ヶ岳の南がちょっと盛り上がっているだけってイメージ
935底名無し沼さん:2013/09/05(木) 23:07:18.91
>>933
登山やってる山梨の知人が、
こっちから見ればいつも見えていて里山みたいな身近さなのに
なんでこれが奥、しかも秩父なのかと嘆いていた
936底名無し沼さん:2013/09/05(木) 23:39:13.36
文句は小暮や原に言ってくれ。
937底名無し沼さん:2013/09/06(金) 00:30:46.23
金峰は下から見えるかな?
見えるのか。
奥秩父っても広いよなぁ。
938底名無し沼さん:2013/09/06(金) 00:39:20.49
>>937
金峰山か
中心街の話でいえば
塩山からは、山頂付近少し見える
韮崎からは、良く見ると山頂付近がちょっとだけ見える
甲府からは、全く見えない
939底名無し沼さん:2013/09/06(金) 00:44:12.24
甲府盆地には入れば勝沼あたりでも20号沿いからみえる。
甲斐市にはいればよく見える。
甲府市からは見えないと思ったが,よく考えれば右左口のあたりからは見える。
940底名無し沼さん:2013/09/06(金) 10:01:47.47
昭文社の山と高原地図の分類名(奥武蔵 秩父)にレス名を変更して 大菩薩は独立のスレにすることを提案。
941底名無し沼さん:2013/09/06(金) 11:02:10.00
WIKIの奥秩父山塊の説明は、
  奥秩父山塊(おくちちぶさんかい)とは、
  野辺山高原の南東に位置する飯盛山(1643m)から雲取山(2017m)および南は三窪高原まで、
  広くはそれに東は奥多摩エリア、北は両神山(1723m)付近、
  南は大菩薩連嶺までを加えた山塊。関東山地の中心部をなす。
とのことで、広くはで記述されている奥多摩・両神山・大菩薩が補足にはふさわしく、
奥多摩は他にスレがあるので、北の両神山と南の大菩薩を採用して、
  【両神山】奥秩父山塊【大菩薩】
でいいと思う。
942底名無し沼さん:2013/09/06(金) 11:16:50.91
>>925
そのどれもが
ろくに機能してないのが凄いよね
943底名無し沼さん:2013/09/06(金) 11:42:06.09
今まで通りでいいわ
944底名無し沼さん:2013/09/06(金) 14:41:03.21
みんな奥秩父大好きなんだな
タイトル、素直に甲武信でもいいかと
945底名無し沼さん:2013/09/06(金) 16:38:57.00
変える必要なし
946底名無し沼さん:2013/09/06(金) 17:05:09.69
>>941
>【両神山】奥秩父山塊【大菩薩】

これでいいんじゃないか?
947底名無し沼さん:2013/09/06(金) 17:25:35.53
自分も 【両神山】奥秩父山塊【大菩薩】 がいいとおもふ

このスレの主なターゲットは
・テント担いで奥秩父を徘徊する猛者
・両神山・奥秩父・大菩薩方面の日帰りハイカー

西武・東武沿線は
 東武・西武電車〜奥武蔵・外秩父〜ハイキング★7
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1362625999/
へ誘導

雲取山は適当にあしらう
948底名無し沼さん:2013/09/06(金) 17:31:35.49
過疎スレ進行
949底名無し沼さん:2013/09/06(金) 18:20:32.27
スレタイに、徳ちゃんも入れようよ
950底名無し沼さん:2013/09/06(金) 18:38:29.69
>>940

940 に賛成します。分かり易いね。
951底名無し沼さん:2013/09/06(金) 18:39:15.90
(お断りしますのAA)
952底名無し沼さん:2013/09/06(金) 18:41:44.56
昔から思ってたんだが、山一つ毎に1スレじゃダメなの?
953底名無し沼さん:2013/09/06(金) 18:43:32.29
951は>>949向けね

大菩薩だけではほとんど人はこないような

大菩薩向けは山梨スレに誘導とか
【山をならして】山梨県の山3【山梨県】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1284104307/

>>952 過疎化スレ乱立
954底名無し沼さん:2013/09/06(金) 18:49:44.24
山梨スレなんてあったのかよ・・・
と思って開いたら、どっちかというと山までのアプローチの話が多い気がするな
955底名無し沼さん:2013/09/06(金) 19:00:33.05
>>953

山と高原地図の分類名の「大菩薩連嶺」で良いのではないか?
956底名無し沼さん:2013/09/06(金) 19:20:40.72
>>940
お断りだ。
そういう東京中心の偏狭な見方はNG。
そのスレタイなら、甲武信ヶ岳以西スレか、山梨・長野から奥秩父スレ立てるわ。

>>955
大菩薩でも大菩薩連嶺でも山域狭すぎる。
最初から過疎るような独立スレ立ててどうするんだ?
957底名無し沼さん:2013/09/06(金) 19:33:58.04
>>940
山と高原地図基準なら別途「金峰山・甲武信ヶ岳」スレが必要だなw
958底名無し沼さん:2013/09/06(金) 19:36:54.18
このままで
959底名無し沼さん:2013/09/06(金) 20:08:54.69
秩父で遭難の男性5日ぶり救助

9月1日、埼玉県秩父市の妙法ヶ岳に、家族などといっしょに登り、下山途中に行方が
分からなくなっていた18歳の男性が、6日朝、5日ぶりに救助されました

ttp://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20130906/4333931.html
960底名無し沼さん:2013/09/06(金) 21:52:53.76
>>935
山屋的に奥秩父が一塊りの山域なのは確かなんで、
国師、金峰辺りはその里山っぽさが奥秩父へりの方、
という印象を与えてしまってるんじゃないのかな。
奥秩父主峰と言うべき標高、存在感ではあるんだけど、
東から歩いてくると荒川源流付近の果てしない山深さが薄れて、
核心部からは遠ざかったなと感じてしまう。

>>938
中央東線に乗ってると、日野春付近で茅ヶ岳の陰から出てきて、
小淵沢付近までが一番良く見えるね。
961底名無し沼さん:2013/09/06(金) 22:28:36.79
【両神山】奥秩父山塊【大菩薩】
でいいじゃないか?駄目そうならまた次立てるとき議論すりゃいいし
もう960だしまとまらんぞ
奥多摩は専スレでやればいいし
奥武蔵は低山徘徊や里山のレベルでこことは話題が合わないと思う
962底名無し沼さん:2013/09/06(金) 22:43:06.36
>>961
自分もそれでいいとおもう。まずは奥武蔵を抜きましょう
963底名無し沼さん:2013/09/06(金) 22:47:37.13
いや、ないわ
964底名無し沼さん:2013/09/06(金) 22:52:11.77
北(両神山)と南(大菩薩)だけ限定しておいて、東西は緩くみておけばいいじゃないか。
965底名無し沼さん:2013/09/06(金) 22:54:26.99
長野・山梨・埼玉 トリプルジャンクション
966底名無し沼さん:2013/09/06(金) 23:08:39.20
反対してる奴は昭文社地図とか根拠不明の理論振りかざしてる阿呆一人だろ
雑音だから無視していこうぜ
967底名無し沼さん:2013/09/06(金) 23:16:59.67
は?
968底名無し沼さん:2013/09/06(金) 23:19:45.05
>>938
見えるのか、ありがとう。
いつも車で直だかから実はあまり外から山を見たことがなくてね。
奥秩父の中心部ってどこらへんなんだろ??
里から遠いところ。
969底名無し沼さん:2013/09/06(金) 23:28:27.36
どっちみ、昭文社じゃ、広義の奥秩父山域で4つ、
狭義の奥秩父山塊で2つあるから、そんなもん根拠にならん。

金峰山・甲武信
雲取山・両神山
奥武蔵・秩父
大菩薩嶺
970底名無し沼さん:2013/09/06(金) 23:34:37.81
>>963
俗に核心部と言われるのは甲武信ヶ岳周辺でしょ。
あそこは埼玉側にも、山梨側にも、長野側にも深いから。

その意味じゃ、国師ヶ岳や金峰山も甲信両側に十分深いし、
雁坂峠から雲取山も武甲両側にかなり深いけどね。
971底名無し沼さん:2013/09/06(金) 23:45:18.66
多分道路があるからイメージ沸かないんでしょ
昔の書籍に一度も目を通してないような若輩者がしゃしゃり出てるんじゃないよ
972底名無し沼さん:2013/09/06(金) 23:49:06.49
真ノ沢林道や滝川林道、大洞林道が現役時代の方ですか?
973底名無し沼さん:2013/09/07(土) 00:07:38.60
>>971
昔の書籍w
974底名無し沼さん:2013/09/07(土) 00:17:16.50
ま、甲武信と言うくらいだしな。
雲取山は大分深いと感じたけど、甲武信ヶ岳は背が高いからか、あまり深く感じなかったな。
975底名無し沼さん:2013/09/07(土) 00:24:25.61
甲武信は勘弁してくれ
クソな日本語変換だと、全然出て来ないんだ
976底名無し沼さん:2013/09/07(土) 00:42:58.08
こりゃ流れだな
977底名無し沼さん:2013/09/07(土) 03:11:10.83
>>959
この天気の中でよく生きてたね
978底名無し沼さん:2013/09/07(土) 03:13:30.08
単に奥秩父でいい
979底名無し沼さん:2013/09/07(土) 10:40:34.78
>>961
同意。
両神山周辺が広い意味での奥秩父山塊というだけで、
両神山周辺を除く奥武蔵の大部分は、そもそも奥秩父山塊ではないと思われる。
980底名無し沼さん:2013/09/07(土) 12:30:26.63
>>978
それがいいわ
分かりやすい
981底名無し沼さん:2013/09/07(土) 12:51:22.76
新規で検索してくる人のことも考えてな
982底名無し沼さん:2013/09/07(土) 13:47:02.22
>>961

昭文社の分類と違うけど これで同意する。
983底名無し沼さん:2013/09/07(土) 16:39:58.93
新スレ立っとるやんww
984底名無し沼さん:2013/09/07(土) 18:01:00.03
次のスレが立ってしまったものは仕方がない

次スレ
【奥多摩・奥武蔵】奥秩父山塊【大菩薩】★8
htp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1378524677/
985底名無し沼さん:2013/09/07(土) 20:26:31.07
議論のための議論
新スレのスレタイを決めるためだけに消費してたんだな
むしろ次いらないかもな
986底名無し沼さん:2013/09/07(土) 22:05:20.23
次スレ

【両神山】奥秩父山塊【大菩薩】★8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1378556808/
987底名無し沼さん:2013/09/07(土) 22:10:11.22
988底名無し沼さん:2013/09/07(土) 22:10:42.86
>>986
重複で削除依頼しとけよー
989底名無し沼さん:2013/09/07(土) 22:17:41.86
【奥多摩・奥武蔵】奥秩父山塊【大菩薩】★8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1378524677/

これさー>>2のリンク先全然更新されてないじゃん
当てつけに立ててこのスレのテンプレコピペして荒そうってのがバレバレ
正当スレ立てられたら今度は無冠のスレ立ててまで荒らしてるし
削除人がIP見たらすぐばれるのによくやるわ
990底名無し沼さん:2013/09/07(土) 22:37:46.17
川苔山【川乗山】 が入ってる時点で、両方なんだこりゃ
991底名無し沼さん:2013/09/08(日) 05:45:35.75
議論は大事だけど思うようにならないからってスレ乱立したのはいただけないね
ただの荒らしになってしまった
川海苔山はまあ関連?だし全然進行してないスレだけどいいんじゃない
何故か中高年に人気だし
992底名無し沼さん:2013/09/08(日) 08:13:24.89
乱立してしまったが、次スレをどれにするか決めようぜ。

【奥多摩・奥武蔵】奥秩父山塊【大菩薩】★8
2013/09/07(土) 12:31:17.55
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1378524677/

【両神山】奥秩父山塊【大菩薩】★8
2013/09/07(土) 21:26:48.27
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1378556808/

ここまででスレタイは決まってなかったとは思う。
他方、奥武蔵を入れるのは他スレとかぶるので外すのも妥当だと思うが。
993底名無し沼さん:2013/09/08(日) 09:42:44.96
>>992
何いまさら冷静なふりして議論再燃させようとしてるのかしらんが
>>989で指摘されているとおり、テンプレもおざなりだし嫌がらせのクソスレ
994底名無し沼さん:2013/09/08(日) 10:30:18.18
だから奥秩父にしろとあれほど
995底名無し沼さん:2013/09/08(日) 11:12:52.61
【両神山】奥秩父山塊【大菩薩】★8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1378556808/
996底名無し沼さん:2013/09/08(日) 11:52:52.74
うめ
997底名無し沼さん:2013/09/08(日) 11:55:56.23
両神山と大菩薩が一緒くたなんて、神に対する冒涜だし、認めんわ
998底名無し沼さん:2013/09/08(日) 13:52:58.78
うめ
999底名無し沼さん:2013/09/08(日) 13:56:34.37
【両神山】奥秩父山塊【大菩薩】★8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1378556808/
1000底名無し沼さん:2013/09/08(日) 14:06:24.50
ume
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。