テンプレ:1
最高のストーブは123Rであり、これは揺るぎない事実である。
異論反論は許されない。
ありきたりですまないんだけど、、、1乙
すみません
キャンピングガス cv250 カートリッジ 未使用 2本
どなたか引き取ってもらえないでしょうか?
昔間違えて購入したものなんですが、処理に困ってます
欲しい人の情報や、処理方法などありましたら教えてください
よろしくお願いします
穴を開けて急いで口で吸え
液燃はウォーターバッグ使えばゴミ殆ど出ないけどガスは缶がそのままゴミになっちゃうのが困る
男は黙ってキャプテンスタッグ
メケメケェ〜
ウォーターバッグ??
前のスレにあった、燃料をウォーターバッグに入れている人だろ
>>14 いつか死ぬるど。
シグボトルでも、燃料用のグレーのキャップなら大丈夫だけど、同じ形の飲料用の黒いキャップ(差別化の為に最近はない)はガソリンで溶けよるからな。
そりゃガソリンはな
灯油ならペットボトルでも大丈夫
アルコールは溶けないの?
おまえらガソリン持ち歩いてるの?
なんで?
ガソリンは最高の着火剤
おいらロボコンだから
ガソリンは零下40℃の極寒でも使えるからね
シベリアキャンプとかやるなら必需品
極寒なら灯油でそ
おれはナイトライダー
時限発火装置付きの自殺マシーンだぜ
26 :
底名無し沼さん:2012/03/10(土) 22:50:56.14
時限発火装置とセットなのも常識。
27 :
爪先切り男:2012/03/10(土) 22:53:48.50
ナイトライダー、それがヤツの名だ。
夜空を見上げる度にヤツの名を思い出せ。
ザ・ナイトライダー、夜空を見上げるたびに思い出せ
…って、もうストーブと関係ねぇだろw
マイケルがナイト2000の傍らでコールマンとかポンピングしてるのは似合わないな。
でもナイトライダー2000では、旧車乗り&アウトドア派だったけど。
デビッド・ハッセルホフは顎が割れてるのがなー
マッハライダーって、ゲームの曲が異様だったね
ナイトライダーと云えばマッドMAX
ナイトライダー、ファイヤーバード(Trans-AM)じゃなくなったね。
ポンティアック自体が消えたからしょうがないんだろうけど。
サンダーバードと言えば、「モール」じゃなくて「ジェットモグラ」だよね
実は日本語版の劇中では、ただ「モグラ(発音はゴジラと同じ)」としか呼ばない。
「ジェットモグラ」は、プラモデル発売の時に付けられた名前。
確かにジェットアローンはボスボロットに似ているな
ジェットボイル
39 :
底名無し沼さん:2012/03/11(日) 19:48:30.86
ジェットボイルZIP買ったけど、保証書が見当たらないので問い合わせたら
事実上永久保障なんだね。
モンベルは他の商品もそういう扱いになってるらしいが、ビックリした。
衣類なんかのアフターサービスも結構良いよ。
後はデザインだけ何とかしてくれれば…w
最近マシになってきてる気がする。> デザイン
何年も非常持ち出し品に入れてたポンチョのコーティングがベトベトし出したんで、特に交換は期待せずに何か対策がないか電話してみたら、二つ返事で交換してくれた。
一緒に大きなステッカーまで送ってくれたんで、先方の期待通りに車の後ろの窓に貼ったw
初ストーブにMSRユニバーサルをオクでポチッたったw
今日燃料ボトルとガスカートリッジ買ってきたど〜
メスティン買って御飯炊こう(`・ω・´)
よかたな
今度バイクで一人ツーリングいくから
このスレで評価高いバーナー教えて。
>>48 あれこれ悩むなら、ドラゴンフライ買っとけばオッケーです。
利点は火力調整幅、特にとろ火。灯油でもクッカーが汚れにくい。クセが無くそこそこ丈夫。
欠点は音がうるさい。小さなカップが安定しない。
初期モデルは、ポンプと五徳、一部ロウ付けが弱い。
因みに私は、MSRの製品全てに興味無し。
>>48 オーリックで万全!
イワタニJrでガチ!
変態に走るなら123R でも使ってなさい
どうしても捻りたいならコケ燃でドゾ
国際(MSR-WLI)
火力調節はやや苦手だけど高い信頼性とメンテナンス性で定番中の定番。
分離型ストーブの代名詞といっていい。無難すぎて書くことがない。
ドラゴンフライ
火力調節できる液燃。上記国際と並んで無難。トロ火で使いたいならこちら。
五徳はデカく、欠点という欠点が無い・・・うそです。音が五月蝿いです。
MSRはこれに限らずメンテキット等入手しやすく無難。
123r
「123rこそ〜」などという一行レスを見て印象が悪い人がいるかも知れない
けど、小型軽量でそれなりに火力調節でき、現在でも実用性は高い。
モノとしての良さは言うに及ばず。赤ガス使用は一応自己責任で。
P-153、REVO3700他ガスバーナー
液燃に比べて小型軽量でテント内でも扱い易く、極めて無難なバーナー。
ただし、異常なまでの容量を誇る予備ボトル(バイクの燃料タンクともいう)
を活用できず、カートリッジ分重く感じるかもしれない。
コールマン一体型(アンレデッド)
昔ツーリングで愛用されてたコールマン一体型。(現在はMSR?)
昔のものは2レバーで火力調節でき、現行品は1レバーで火力調節が苦手
と言われているけど使ったことが無いのでクリーニングニードルの有無とか
含めて誰か教えてください。お願いします。
因みに分離型(Peak1デタッチャブル等)は少し軽くなるし扱い易いけど逆に
嵩張るからおすすめできない。
>>49 >>50 ありがとう
イワタニとか新富士とか
価格ドトコムのランキング上位は地雷ですか?
当方学生なのもんでコスパ高ければなおいいです
質問ばかりですまそ
教えてください
使う燃料を先に決めたらいいと思う。
ホームセンターやコンビニで安く入手出来るカセットガスにするか、
人里離れたところ、例えば北海道に一ヶ月とかならいざという時バイクから取れるガソリンだろうし、
積載量を減らすなら小型で燃料をランタンと共通化出来るOD缶か。
化学系の学部でアルコールがタダで手に入る学生ならそれで決まりだろうしね。
>>48 バイクなら少々かさばってもOKだな。
ジュニアバーナーなど、カセットボンベが使えるタイプが
お薦めだなぁ。
>>48 MSR UNIVERSAL
ガスも灯油もガソリンも使える
メンテナンスも簡単
バイクの場合スタイルで違うんだよ
長期ツーでキャンプ場半固定のような走り方なら液燃もアリだけれど
旅ガラス的な次のキャンプ場まで500キロ、なんてやってると食堂で食ってる方が楽になる
お気楽なのはガス、もっと楽チンなのは金じゃw
で、ツーリングよりも旅にスタンスが移ると液燃も味があって実にじつに良いなと思う
>>52 イワタニは初心者や見た目を気にしないならコスパ最強でお勧め
新富士も悪くないよ
ただ、MUKAストーブは賛否分かれるな
ドラゴンフライ等の液燃ストーブはガソリン使えるのがいいけど、少し高いし、
毎食毎に儀式をしなけりゃいけないので、マニアか海外放浪でもなけりゃ面倒なだけ
登山用缶を使う登山用は無駄に小さいが、缶のコスパと入手性が悪すぎる
日本で数日走ってコンビニが無いという状況はありえんので、
カセットボンベを使うバーナーが値段も安いし使いやすいのでおすすめ。
カセットコンロもって走ってる奴もいるぞ
ちなみに、イワタニJRは火が集中するので少し料理しづらいのですすめない
家庭用カセットコンロの小さいのあったね。
イワタニのエコジュニアだったか。
あれは安定感ありそうだ。
>>59 あれいいなと思ったけど1600kcalぐらいなんだよね
>>52 イワタニのジュニアバーナーにしとき
ガスは100円ショップでもホームセンターでも買えるし
学生ならいろいろ便利なんじゃないかな
働きだして欲しいものができたならそれを買えばいいんだし
>>48 もし学生さんで石油ファンヒーター持ちだったらNOVA82もオヌヌメ。
灯油もガソリンも使えるので非常時にも何かと便利だし火力も十分。トロ火も効くし完成度も高い。耐久性も部品の入手性も上々。
ガスで山登らないならOD缶かな
イワタニジュニア買っとけ
コツはプラケース付きを探す事
液燃は必要を感じたらでいいんじゃね?
OD缶は今や価値を見出せない
>>53-63 みんなレスありがとう
みんなバーナー好きなんだなw
ツーリングはGWの2週間ほどで
九州一周してきますわ
全部読ませてもらってイワタニの
ジュニアバーナーにしようと思う。
まじで参考になったわ。ありがとう。
>>52 君が今回のツーリングに重点を置くなら、ただの調理器具ごときに予算を割く必要は無い。
イワタニジュニアを買って、後の金は良いシュラフやマット、レインウェア、旅先の美味い物や予備費に使うと良いよ。
君がツーリングに限らず、今後もキャンプを続ける気なら、とりあえずドラゴンフライを買っとけば良し。
ピンぼけ野郎
イワタニジュニアは火が集中するから大人数用の大きいフライパンとかには向かないけど
反対に少人数用のだと熱効率が良くてお勧めだよ
火が集中するほうが風に強いしな
ソロキャンメインで使って、いざと言うときの防災用としても悪くない
Å
ヽ('A`)<ちんぽ毛野郎
( )>
/ω\
sotoの310や301はどうだろう。
ジュニアバーナーは五徳が脆いと店員に説明されたけどな。
300とJrなら持ってる
ゴトクが丸棒の300VS鉄板打ち抜きのJr
でっかいダッチオーブンでも乗せようと思わない限り強度は充分
つうかソロ=Jr(小ぶりで炎集中)、3〜4人=300(少し大きめ、炎拡散)だな
※300は301の原型、310は持ってないから比べられない
ガスストーブ、プリウスや新富士はよく聞くんだけど、
スノピのギガパワーストーブはどう?
自分でためせカス
お前がカス
おんにゃのこを自宅に呼んでジュニアバーナーでしっぽりと鍋でも
>>71 俺もあれ気になってる。背が低いのが良いような悪いような。
スノピ買うよりヤフオクとかで安いの落とす方が良い気もするし。
76 :
底名無し沼さん:2012/03/14(水) 17:55:34.69
>>71 ギガはは風に弱くて使いにくい。
プリウスはやっぱりハイブリッドコンロなのかな?
イワタニジュニアは持ってて損しないと思うよ。
首都直下地震も近いし。
ギガパワーはガスに限る
上はつけば何でも良い
78 :
底名無し沼さん:2012/03/14(水) 19:24:31.81
MSRのウィスパーライト ユニバーサルって日本で売るのかなあ。
amazon.comでも一応買えるし、日本に送ってくれるみだいたけど、
税関で引っかかったりしないんだろうか?
ガス規制法だかなんだかに引っかかるとか何とか。
>>69 SOTOのST-310持ってるが、風防使わないと風に弱い。パッキングが微妙に嵩張る。
それ以外は不満はないな。火の広がり具合が俺好み
バイクならウィスパーライト、ドラゴンフライ、123Rとかだろぉ
重くても嵩張っていいんだから頼りになる相棒を選ぼうぜ…と言いたいがもう遅いか
82 :
71:2012/03/14(水) 20:20:59.60
>>75-77 ありがとうございます。
ギガパワーストーブ“地”を買おうと思ってまして、このスレではあまり出ないので
どうなのかと思った次第で。
"地"はとりたてて性能が高いと言う事も低いと言う事もないけど、スノーピークのストーブの中で唯一金を出して買っても良いモデル
いまだに雑誌で地を引き合いに「スノピ伝説の幕開け」的な記事見ると泣けてくる。
>>82 コレクションのひとつに加えるつもりなら止めない。
地、使い始めて12年位になるが特に不満はない。ただし他のガスストーブ使ったことないからbestの機種かどうかは分からない。
87 :
82:2012/03/14(水) 22:52:16.79
買いました。
>>86 REVO-3700 使うようになって、地の出番が無くなりました。
耐風性が段違いです。
>>80 容積で見ればバイクも人間とそう大差無いので、
重いのはまだしもかさばるのはダメだ。
>>80 頼りになる?
実質もか?
雨天とか考えたらさあ
イワタニに電話したら、ジュニアバーナーに別売りで
パワーブースターが売ってるらしいな。
構造がわかれば自作したいのだが、どこかに画像が
無いかな?
イワタニJrヒーターには純正ブースターが付属しとるな。
バーナーに使うには曲げる必要がありそうだが。
長年ガソリンを使ってきたけどST-310を使い始めて気に入ったので買い足して
2個体制にした。
クッカーに収納したくて径の大きいクッカーも買って120g缶と一緒に収まって
使い勝手がいい。
SOTOってデザインが家庭用品みたいで野趣に欠けるんで嫌。
趣味や遊びの道具って、やっぱりデザインとかふいんき(←何故か変換出来ないナツカシス)も大切だと思う。
小学生レベルの難癖だな
厨房でマナスル使ってる料理人はいねえのかよ。
インドじゃ得体の知れない灯油ストーブ使ってたり
トンスル喜んで飲んでるやつはいると思うが
100
>>98 エベレスト登山の番組で、シェルパが
特大のオプティマスで調理してたな。
>>78 大丈夫でしょ
OMNIを家族や友人に頼まれていくつも輸入しているけれど問題になったときは無いよ
外国語に堪能で有ろう事は、文章からも感じ取れます。
>>102 インターネットのおかげで、クレカさえあれば、
中学生レベルの英語で個人輸入できるよ。
あまりにも外国語に堪能過ぎて日本語のイヤミが通じまてん!!
そうだな、口語としては問題なしだが正しい日本語としてはねーな、「まてん」とか。
もしもし、悔し汁が耳穴から流れ出してますよ
まてん最強
摩天楼はバラ色に
プリムスのイータソロをポチるか悩んでるんだけど持ってる人いる?
いたらどんな感じか教えて
最高
すぐ買うべきw
イータエクスプレスの方がイータソロより汎用性高くてお勧め。
ソロだったら最強。お湯沸かすの早いし調理も可能。
ガス缶が冷える前にお湯沸いちゃうよ。
冬でもuガス使えば液燃なんかいらないことを実感できる
イワタニはわかってないから国内発売なし。
あたたたかくなってきたからそろそろCB缶の出番だな。
イータパックライトにCB缶アダプター付けたら
なかなかのツーリングストーブになったよ。
114 :
底名無し沼さん:2012/03/20(火) 16:53:42.42
MSRスレ
最新ストーブが阿鼻叫喚の地獄絵図
そんな大袈裟なこっちゃない
最近ヤフオクに、fire-mapleとかいう中華製の、
沢山でてるけど、使ったことある人いますか?
使ってるよ
>>117 どう?
ボンベとの相性とか? 壊れやすいとかない?
分離型の買ってみようかと思ってるんだけど
分離式は継ぎ目からガス漏れするらしいな
120 :
117:2012/03/20(火) 22:27:34.16
俺のは一体式のやつなんだがどのメーカーのボンベとの相性もいいと思う
分離式は持ってないのでしらんが中華の分離式は怖いと思う
どれもこれもホースが細くてヤワで頼りないと聞いた
122 :
116+118:2012/03/20(火) 22:42:42.97
123 :
底名無し沼さん:2012/03/20(火) 23:21:37.01
ホースのかしめ部分から漏れたよ。
2台とも。。。
やっぱホースが弱点かあ…
まあ中身は樹脂製だシナ
126 :
sage:2012/03/21(水) 11:53:14.19
中国の人出品やめちゃったのかしら?
>>127 アイツはむちゃくちゃだったからもう出品して欲しくない。
「使用燃料:ガス 石油 液化ガス 」
と書いててるけど、実際にはガス缶の取り付け部がなかったり、
「タンクとポンプを付ければ石油で使える」
と書いているのに、質問すると「適合するポンプはありません」とか。
あきれるしかない中国人、ゼニにしか興味がないバカ出品者。
流れぶった斬りで質問です
そこそこ安くて軽くて無難な4本ゴトクのガスストーブってどんなのがあるでしょうか?
スノピの地がいい感じなのですが
・耐風性がイマイチ
・収納時にツマミをオープン位置にする
というのが引っかかります
発売から結構経つしもっと良いの出てないかと
オーリックは4本じゃなかったっけ
プリムス2243やEPIのBP、イワタニjrは4本だぞ
以上が重いと思ってるなら体を鍛えなさるがええだよ
130 :
底名無し沼さん:2012/03/22(木) 14:56:48.03
>>128 Revo-3700 か P-153 じゃダメなん?
レスありがとうございます
>>129 値段OKなのですが重量が・・・
>>130 重量OKなのですが値段が・・・
値段と重量のバランスという点では未だに地が良いのでしょうか
133 :
底名無し沼さん:2012/03/22(木) 21:54:57.21
>>132 ヤフオクに出品するとわかるけど、
キャンプ用品買うヤツってものすごく貧乏かもしくはケチ
たかだか数千円の違いで使い勝手の悪いもの買いたいですか?
そのへんはあなたの収入と考え方次第です。
みんながみんなアルパインやる訳じゃないんだぜ
何か勘違いしてないか
そもそも2chでマトモな情報を得ようとしている時点で間違い
>>133 感情的なageレスありがとうございます
地と同価格帯で同等以上のモノは無いので
>>130推しということですね
その方向で検討します
まあ、
>>133は言い方がアレだけど、正論だと思う。
4本五徳である程度軽量って条件だと、Revo-3700かP-153だと思う。
4本五徳に拘るんだったら、地の五徳は力不足な気がするし。
地を十年位使ってるけど、例のハンドルの件以外は特に不具合は感じない。
小径の鍋しか使わんなら必要充分な性能と出来だと思う。
SOTOのSOD-300はイマイチ買う気にならんかったけど、今度出る301は妙に凝った部分を廃した感じで、ちょっと興味がある。
139 :
底名無し沼さん:2012/03/23(金) 01:04:25.76
>>138 地は風に弱すぎるんよ。
そのへんは比較した人でないとわからない。
オレはわざわざsageないんで、常にデフォルトだよ。
あとケチ野郎大嫌い。
風防使えばストーブそのものの耐風性ってそんなに問題にならないよね。
上手く使えばアルコールストーブや固形燃料でだって風の中で湯が沸かせる。
141 :
底名無し沼さん:2012/03/23(金) 02:19:21.53
>>140 別途風防買うとなればケチ野郎が騒ぎそうな値段だし、
重量も Revo-3700やP-153と同等かそれ以上だ。
age野郎いいかげんウザイ
オクで希望通りの値段で落札されなくても、不要である以上気にしないが
よほどのケチなら違うのかもな
144 :
底名無し沼さん:2012/03/23(金) 12:30:17.23
>>142 ageじゃねーよ、これがデフォ。
>>143 不要品じゃなく大半が新品仕入れ商品だけどね。
そりゃまぁホテル代ケチって野宿するような
連中が買う物だから仕方ないかも知れないが。
ああ、ただのオク厨か業者か。
オクでセコイ商売してるけどケチ野郎大嫌いなんです><
ケチな物売って稼いでいる癖に、それらを使う人全てをケチ扱い
つまり俗にいう「クズ」って奴だな
ん、ココはプレミア物で
だれかBPストーブの最初期輻射熱遮蔽おわん付きの未使用欲しい?
その次の本体と風防兼収納ケースは同じだけどグリッパー付きとか
いらん
>>150 不用意にハンドルを擦ると煙とともに火口から魔神が出てきて「お前の望みを三つだけ叶えてやろう」ってウザい事になるの
ひとつ、お前の手に持っている薬缶の湯を沸かしてやろう
ふたつ、お前の手に持っている鍋の水を熱くしてやろう
みっつ、今すぐ消えて金輪際火がつかないようにしてやろう
153 :
底名無し沼さん:2012/03/23(金) 19:50:54.00
>>146-147 アンタらの言う通りホントセコイ商売だよ
出品から発送まで手間暇掛けて利益数十円とか。
だから「ケチな物」も大正解。
レターパック500で送ると書いてあるのに
落札してから定形外390円で送れとか、
CB缶は送れないと書いてあるのに
付いていると思って落札したから
レターパック500の代金サービスしろとか。
「クズ」どころか「ウジムシ野郎」ばっかりだから、
キャンプ用品の出品はやめた。
早立ちの時なんかに出て来て横で「パパラパー」とか大声出されるとウザくてさぁ。
「わかったわかった、俺の望みはお前がさっさと消える事だ」って言うと「たまにそんな事言う人がいますが、帰ってから上司にイヤミを言われる私の立場にも…」とか涙目で訴えてきてさらにウザい事になるんだよな。
つまり地のハンドルを変に擦ると
>>153が出てくるワケやね。
こりゃウザいわ。
156 :
底名無し沼さん:2012/03/23(金) 20:49:09.73
歩燐鬼ー
連れないこと言わないでごじゃる
158 :
底名無し沼さん:2012/03/24(土) 00:18:46.53
ホントにウザいやっちゃなw
地のハンドルネタ擦ったら出てきたw
お前らがハンドルについてレスしてやらずに魔人ネタで遊ぶからだろw
>>150 >>128で書かれてる「ツマミをオープン状態に回さないと収納できない」点
じゃないかな? と、地を持っていない俺が想像してみた。
「ツマミをオープン状態に回さないと収納できない」のは良いが
次回セットした時に吹き出るのがネック。
ガスとセットする際は必ず閉め直す必要がある。
FLEXでいいじゃまイカ
165 :
162:2012/03/24(土) 13:06:16.43
>>163 そそ、それ。言葉足らずだった。
フォローありがとう。
地のハンドル問題、2011国産モデル以降(韓国産移行後含む)は、修正されてますよ。
ハンドル閉めた状態でちょうど上向けに折りたたんで収納できるようになってます。
産地問題
ツマミは少し緩めて収納した方がいいんじゃないの?
自分はわざわざ緩めてるけど、どうなんですかね?
パッキンの痛みの事?
長期保存するなら少し緩めてる方が理屈の上ではいいね
でも2243は締切で20年以上使ってるけど問題無し
今の超軽量ストーブは線径細いかもしれないから同列には語れないかな
170 :
底名無し沼さん:2012/03/26(月) 22:38:35.15
え!ガス缶使い切るまで付けっぱなしじゃないの?
それなんてキャンガス?
なんか俺の愛用してる地がこのスレだと評判悪くて悲しいなぁ
風に弱いって言ってる奴いるけど別売の専用風防付けれるから問題ないよ
>>172 他のはそんなもの付けなくても問題ないんだけどね。
えっ
175 :
底名無し沼さん:2012/03/27(火) 03:46:30.20
いいおっさんが火遊びかよ
>>173 風防なしのガスバーナーで風に強いモデルがあるなら教えてくれよ
風に強いなんて言ってないぞ
室内で使えば風防なんぞ無くても無問題だ
178 :
底名無し沼さん:2012/03/27(火) 11:53:33.80
あまり風に弱いのは困るけどそ
>>130のくらい耐風性あれば問題なし
ストーブは強風に晒して使うもんじゃないから
俺の和室7.5畳の汚部屋、真ん中にセンベイ布団が敷いてあって周りは物が散乱していて床がほとんど見えないんだけど、
布団の端をめくって作ったスペースでトラギのアルコールストーブにコッヘル乗っけて飯を炊いてたんだよ
そしたらうっかりストーブごとひっくり返しちゃって、周りの畳や捲った布団の裏にこぼれたアルコールがメラメラ〜と燃えだしてさ、
頭んなか真っ白、もう人生終わったと思ったよ
おまえらも絶対に部屋の中ではアルコールストーブなんか使うなよ
P-153使ってるんだがガソリンやら灯油などでも使ってみたくなったんだが
お薦め教えて頂けますか?
キャンプはよくやり、登山は始めたばかりです
>>181 家もろともこんがり焼いちゃったのか、嗜みの極致だな
>>182 ドラゴンフライいいぞ
プレヒートの炎と燃焼時の轟音で周囲に威圧感を与えられる
>>182 p-153を改造して燃料をガソリンやら灯油などでも使えるようにするって事?
>>182 液燃独自の不便や雰囲気を楽しむなら、123R(灯油NG)。
使いやすいものが良いなら、騒音以外に大きな欠点のないドラゴンフライ。
異論は全面的に認める。
>>183 いや何とか消し止めたんだけどさ
とにかく布団おっ被せて、周りの隙間が無いように抑え付けてさ、多分30秒くらい経ってもう大丈夫かと布団捲ったんだけど
あれがバックドラフトってやつなんだな、ブワッと燃え上がってさ
もうダメかと思いながらもう一度布団被せて、近くにあったペットボトルの水を布団にかけて濡らして抑え付けてさ
3分くらいして、恐る恐る布団剥がしたら、消えていたよ
でも畳や布団に焦げ跡はちょっとしかない
オイルライターやアルコールランプの芯が長持ちするのと同じでアルコールだけが燃えてたんだな
火事で他人を巻き込まなくて良かったね。
でも君はろくに掃除もしないし、また部屋の中で火器を使うだろう。
なぜわかるかって?
俺も同じだからさ。
まぁソロテーブルの上で使うようにはしているが、ただの気休めだろう。
>>188 部屋で使うのはガス缶ストーブにするよ、倒すとこぼれる式のアルコールストーブは絶対ダメだわ
190 :
底名無し沼さん:2012/03/27(火) 21:35:09.94
部屋ではjetboil択一
NOVAの取説でバルブ緩めた状態で収納するのは金属疲労を避ける為って記述が有った覚えが
手持ちの火器は全てバルブ緩めた状態で収納してる
地の風防も出来は良いんだけど、折角の軽さが台無しなんだよな
チタン製作ればよかったのに
バルブの先端が段付きのか細い造りだからと言うのもあるけど、NOVAはバーナーが熱い状態でバルブを閉しめると、冷めた後に熱収縮でロックしてしまう個体が有るから、それを避けるための措置でしょ。
家では料理しない一択
よく考えたら山でしか調理しないわ
ご飯すら炊かないし家ではポットで湯沸かすくらいw
アルコールストーブ使うとガスストーブでも燃焼音でかく聞こえね?
>>189 むしろテントの中じゃなくてよかったな。
最近の地、締めてハンドル畳めるけど、少し緩めても、ちゃんと上側に畳めるよ。
後、別売り風防は食器?コッフェル?と重ねて持って行ってるから嵩張らないし
アルミ板状風防と言うほど重さも変わんない。
でも、他のガスコンロも欲しいがw
リンナイのガラストップのはいいぞ。真ん中に丁度NOVAを置くスペースがある。
地の風防は確かに微妙な重さだな
あれ持ってくと軽量がうりの地の意味が薄くなるからな
実用性は高いし困るような重い物って訳ではないが
結局天ぷらガードみたいなのが実用的
>>198 山ではそういうのが正解だと思う。アルミホイルでも代替えになるし。
シマーライトも標準でアルミホイルの風防が付いていたし。
そう言うこったな、風の来ない場所を選ぶか無理やりガードするか
少々大きめの板10枚あればいいんだからストーブにそんな効果の薄いもんなんかイラネ
天ぷらガードとか、アルミ鍋入り鍋滝うどんとかに
使われてる位の厚さのアルミホイルってどこかに売ってる?
鍋滝ってなんだ?
鍋焼きね。
理科の実験で使うガスバーナーは使い終わるとネジを緩めておくよね。
熱膨張に配慮してるのだろうか。
ノバもMSRも全て仕舞う時は緩めるてます。
>>201 キャプスタの「アウトドア用ワイド厚口アルミホイル」が0.06mm厚らしいけど
買ったことないから0.06mmがどんなものか分んない
尼でも売ってる
206 :
どかん:2012/03/28(水) 18:28:55.14
こんなん、山行くやつはしないよ、公園でおっさんの火遊び
イミフ
>>201 輸入雑貨の店でたまに売ってる、米製な。
コメで出来てるんじゃないぞ。
100均のてんぷらガードで
質問!
スノピのギガパワーWGと
SOTOのMUKAでは買うならどっちがいいですか?
主な使用目的はキャンツーとファミキャンが主で登山はしません。
使用燃料はホワイトガソリンです。
いざとなったらレギュラーガソリンも使える
MUKAの方が良さそうですかね?
プレヒートが必要ないもので選びました。
登山しないんならMUKAでいんぢゃね?
>>211 MUKAストーブ、火力も強いし手も汚れないよ。
(;'ー`)嘘をつくなクズ
>>215 ではソースを出してくれ。嘘だという根拠を。
それ騙りマルチだよ
>>211 プレヒート無しがいいんなら、ギガパワーWGしかない。
mukaのプレヒートはセミオートでプレヒート時間こそ短いけどかなりの
高さの炎が上がる。ついでにプレヒートの火炎は制御不能だし、別の
燃料を用いてのプレヒートができない。
mukaより少し時間かかるけど、自動プレヒートのコールマンて手もある
けどやや重く嵩張る。。
プレヒートなしのストーブが良い理由が
面倒とかすぐに調理に入りたいとかって理由なら
結局液燃ストーブを使い続けるのは無理だと思うよ
他にも手間が掛かる部分も多いし
ポンピングにしろ、手が汚れる事にしろ。
燃料をホワイトガソリンで考えているなら
30回とかポンピングが必要なストーブより
10回程度のポンピングで良いMSRの方が楽に使えることもあるよ
MUKAストーブいいよ。手も汚れないし火柱なんてたいしたことないw
Youtubeで動画見れば良いよ。
外国人がレビューしてるの見ればいい。
MUKAはジェネレーターが消耗品じゃなかったらほしかったけどな
ストーブ選びの条件に手間なんて言葉使う奴はガスでよろしい
223 :
211:2012/03/30(金) 11:44:57.70
みんないろいろありがとう!
液燃使ったこと無いんでまだ迷ってるんですけど
MUKAのジェネレーター交換って自分で出来るんですか?
また、ストックとして直ぐ手に入るものなのでしょうか?
自分の中のイメージではMUKAは火力は強いけど弱火が出来ないが緊急停止が出来る
ギガパワーはその逆ってイメージです。
プレヒート無しの液燃で選んだのはガスストーブ位の手軽さで求めたからです。
ポンピングの回数は気にならないけど
MSRとかみたいなプレヒートが必要なストーブは燃焼途中で給油する場合に
一度消したら再度プレヒートが必要なんでしょうか?
質問ばかりですいません。m(_ _)m
コールマン508Aは予熱いらないよ
始めのポンピングしっかりしといたらラーメン作るぐらいは燃えてるし
ジェネはまだ交換したことなく10年使用中…通算時間は?だけれど
225 :
211:2012/03/30(金) 14:24:11.88
>>224 508Aは燃料入れたままでも横にして収納しても大丈夫でしょうか?
あと、コールマンで気になってたのがフェザーストーブ(だったかな?)も
プレヒートは必要無さそうですけど、こっちも横にするのが不安があったので
分離型の液燃器でMUKAとギガパワーに絞ってみました。
MUKAと国際持ってればOK〜
なんでそんなにストーブを横にしたいのか
4シーズン使えるガスストーブ欲しいんですけど、おすすめとかありますか?
種類が多すぎて、詳しい皆さんに聞こうと思いました。
大袈裟ですが厳冬期用です・・・
はっきり言ってストーブ初心者が厳冬期に使うに耐えるガスストーブはない。
自己責任で液出しに挑戦するか、冬季用カートリッジを冷やさない工夫をして使うか。
>>223 途中で給油する場合、フューエルボトル内の圧が全部抜けてしまい
ポンピングをイチからやり直しになるから、mukaのポンピングよりも
MSRのプレヒートの方が楽だし時間もそう変わらないと思う。
mukaのポンピングは決して「ガスストーブ位の手軽さ」じゃないぞ。
>>228 それなりのガスとパワーブースターを併用すれば大抵OK
まぁ厳冬期の定義にもよるけどね。
都内だと最低気温が氷点下なら充分厳冬期だし。
−5℃ぐらいまでならマイクロレギュレーターストーブとかでいいんじゃない?
SOD-300
234 :
底名無し沼さん:2012/03/31(土) 21:54:39.48
MUKA
持ってますが、ポンピングかなりの回数する必要あり。
結構時間かかります。でっポンピングが結構重い。
でもって火力調整幅がせまく、弱火は無理。
スノピもポンピングの回数は結構多いが
ポンピングの操作は軽いので楽。
でもって弱火、とろ火も大丈夫
MUKAの最大の欠点は弱火が無理ってというところかな。
売るのも面倒なんで断捨離しようかなって思ってます。
最後の一行が無ければ説得力があったのに。
もし捨てるんなら、ちょーだい。
ポンピング回数が多くて後半固くて大変てのは良く聞くね。
弱火が苦手って、国際くらいなんかな?
インジケーター無視してポンピングが固くなったくらいで点火したら
どうだろう。立ち上がりが遅く不安定になるんかな?
分離型液燃は発達の余地がある分野なんだ
ポンピングが面倒。
点火直後の火柱が凄い。
ゴトクが小さくて滑る。
弱火がダメ。
風に結構弱い。
ジェネレーターの交換が必要。
色々欠点が明らかになりつつあるな。> MUKA
ていうか、プレヒートが不要以外に、メリットないのでは?(苦笑
238 :
底名無し沼さん:2012/03/31(土) 23:47:18.68
プリムスの冬用ガスなら−40度まで使えるって言われた。
うそなの?
まあ、プレヒート不要っていっても、凍男よりちょっと早いだけで追加の
ポンピングも必要だからね。操作ダイヤルにプレヒートポジションあるしw
運送屋
>>238 寒冷仕様には沸点が-42℃のプロパンが30%くらい含まれていてるんだけど
実用においては気化によってガス缶が冷えるから実際には通常のガス缶
(ブタン:沸点-0.5℃)を気温0℃で使うようなもの。
つまりシオシオのぱー
MSRの新製品のMSR WhisperLite Universal って、プリムスが昔から
出してるOmni Fuel Stove に負けてる気がするんだが。
ガス菅含めて全燃料使用可能なのは、どちらも同じだけど、
全燃料で弱火可能なのはOmni Fuel Stoveだけだろ。
(WhisperLite Universalはガス菅使用の時だけ)
何で見劣りするものを今更出すのか分からないんだが、
理由を知ってる人いますか?
>>237 ポンピング代わりにプレヒートをしたくなっても無理
・・・というのも加えておくれ。
冬はボルドーがいいね
>>243 Omni Fuel Stove、欲しいよね〜
>>243 オムニも一応液出しできるけど、ユニバーサルは液出し用のキャニスター
ベース付いてるっていうか、メーカー公認の液出し機。
凍男のファイヤーストームも灯油用ジェネがあるかは分からんけど、ガスは
液出しのみだし。
ここ数年、ガソリンストーブはガス缶液出し併用を意識してるって流れになっ
てるって事でしょ。国際で培った信頼性もある程度引き継いでいるだろうし
決して要らない子じゃないと思う。
>>237 ・重い
・ボトルに汎用性が無い
・専用ボトルに容量の種類が少ない
・パッキン類の交換がしづらい
・スタビライザー破損の持病を抱えている
も追加ね
メリットも色々あるにはあるが
・フレヒート不要 < ポンピングが面倒で要プレヒート機以上に点火に手間が掛かる
・最大火力が強い < 点火直後が爆炎
・インジケータで内圧が解りやすい < ポンプがMSRの約3倍という馬鹿げた重さ
・ボトル反転せずに内圧抜き出来る < 弱火を少し行きすぎると爆炎の危険
と、全てのメリットにそれを帳消しにして上回るデメリットがつきまとっている
△・最大火力が強い < 点火直後が爆炎
○・最大火力が強い < 点火直後が爆炎、弱火が苦手
これも追加してくれ
・クリーニング機構 < クリーニングすると内圧が抜けポンピングやりなおし
あと、将来的にありそうなこと
・インジケータで内圧が解りやすい < そのうち滲むってw(by凍男ユーザー
MUKAいいね。
MUKAは傑作
by,4/1
逆効果w
MUKAが良いってことは十分わかった。みんな、ありがとん。
ウィスパーライトインターナショナルとMUKA持ってればいいよ。
MUKAの見た目が好きだから多少のデメリットなら買おうかと思ってたけど
↑見る限り、デメリット多すぎるなw
あと何年ぐらいしたら改善されたのが出るんだろうか?w
そりゃ、工作員だからなw
257 :
底名無し沼さん:2012/04/02(月) 15:38:49.71
レギュラーガソリン使用可能で、とろ火可能で、ジェネレーター交換不要で、
2万円以下のストーブといったら、ドラゴンフライと123Rぐらいでしょうか?
そうだね。無難なのはドラゴンフライで男のロマン溢れるのは123r。
と、常にMSRを欲しがる凍男ユーザーの俺が想像でレス。
異論は全面的に認める。
いいえ、ケフィアです
123Rは、レギュラー使うときは全開にしろという指示があったはず。
ジェネレーターは、交換不要というよりも、どの製品でもいずれ劣化するらしい。
コールマンですら、そう書いてあった。
まだ、そこまで使い込んだストーブ持ってないけど。
液燃初心者です
ブレヒートをSOTOのぽけトーチでやろうとトライしているのですがイマイチうまくいきません。
なにかコツがあれば申し訳ないですけどおしえてくれませんか?
いまのところアルコールでやるのはなんとかなりそうです。
使ってるのは国際です
よろしくお願いします
マナスルならトーチのプレヒートできるけど
バーナー部・ジェネレーター・ジェットの離れている国際では素直に燃料プレヒートの方が無難だし
高温の青い炎はストーブ痛めるよ
ちなみに国際を灯油で使っていてアルコールだけのプレヒートするとかなりの確率で失敗するから
煤は分解清掃できるので諦めている
ススなんてついたら登山中とか手が真っ黒で嫌だな
264 :
底名無し沼さん:2012/04/02(月) 23:04:56.71
やっぱりNOVAが一番いいな!
俺もそう思う
そうかな?
どれがいいんだよ
プリムスのオムニは?
NOVA+じゃなくて?NOVAの方が良いの?
269 :
底名無し沼さん:2012/04/03(火) 00:11:01.74
もちろん!
両方火力調整はできるけど、NOVAの方が持ちやすいんだっけ?
国際、NOVA、MUKA・・・
どれも良さそうだ、雪山で使うんだが迷うなぁ
何でMUKAが入ってんだよw
1 国産機への期待
2 扱い難さが面白そう
3 弱火がダメでもいいからとにかく火力が欲しい
4 銀色が好き
5 ポンピングは山の男の見せ場だと思っている
6 sotoが好き
7 コレクター魂
8 炎はデカいけどプレヒート時間が短いのが良い
9 少し重いが、コンパクトに収納できる
とか、どうだろう?
俺がもしmuka買うんなら、1、2、4あたりが理由になりそうな気がする。
俺は雪山で使うから弱火なんてどうでもいいわw
中〜強で十分
手が汚れないのもいい。
12348だな
打った切りゴメンよ
遥か昔に質問したおっさんだけど
初めての液燃器でMUKA止めてギガパワーにしたんだけど
初点火の時にポンピング回数が途中で解らなくなったので
テキトーにギュウギュウまで圧掛けて点火したらものすっご爆炎(1mちょい位)爆音が上がったんだけど
液燃器ってそんなもんなの?
チキンなおっさんは怖くて第2点火が出来ないでいるw
ポンピング少なくすれば、爆炎にならないよw
國際もポンピング5〜6回なら、弱火で使える。
作り話でしょ
mukaもスノピもコールマンもそうだけど、予備燃焼型のプレヒートが不要な機種は
加圧不足で点火するほど豪炎を上げるけど、加圧しすぎで点火しても豪炎にはならないので
ギュウギュウまでポンピングしたら1mもの炎が上がるわけが無い
実際、うちではコールマンでもスノピでもmukaでも購入後に特性を把握するため、過加圧と加圧不足での
点火実験しているが、過加圧では炎が大きくなると言っても、横に膨らむというか、バーナーヘッドを出てすぐのあたりが
太くなるだけで高さはそんなに変わらず、適正ポンピング数の半分という加圧不足でも、1m近い爆炎を上げたのは
mukaだけで、コールマンもスノピも加圧不足でも数十cm程度の炎しか上がらなかったぞ
そもそも、適正圧時のポンプの硬さを手が覚えるくらいに慣れてからならまだしも
初点火で途中でポンピング回数解らなくなったら、普通ポンプ緩めて減圧してから
ポンピングやりなおすだろうに、作り話としても出来が悪すぎ
ついでに、「爆炎爆音が上がった」ってなんだよ
もしかして、ただ爆炎って言ってみたかっただけなんじゃないのか?
みんな知ってる。爆炎なんてネタだよ。
>>262 コメントありがとー
やっぱ痛むか・・・
あの青い火は
素直にアルコールでやることにします
キャンプで使う人、雪山で使う人がいる。
求めるものが違うのだ。
生ガス出てるのに点火にモタモタしていてバーナー回りにガソリンが少し貯まったんじゃないか?
それで点火してボワン!ゴー!なんじゃないか?
>>278 俺の凍男(分離Peak1)もそんな感じだ。
よくmukaで爆炎上げてる人はポンピング不足なのかもね。
それでも、他より爆炎なのは確かなんだろうけど。。
MUKAは適正ポンピング量が見た目でわかるから、その機能自体は便利だと思う
一体型で弱火OKなガソリンストーブってなに?
コールマンピークワン
スポーツスター辺りが入手しやすいよ
HIKER+。
NOVAとバーナー同じなので使いやすい。
ただデカイ重い高い。
ボルドーバーナー
ガソリンのトーチランプ
ストーブっつってんだろ禿
ドラゴンフライ持ってるんだが、何かこのスレ見てるといきなり上がりのストーブ買っちまった様な気にさせられる
もっと寄り道しても良かったなw
そんな俺にオススメのストーブある?
変態仕様、手間掛かるのはそれ以上の利点があれば目をつぶれるタチです
はて?上がり?
DFはどっちかっていうと液燃初心者が最初に買っちゃうストーブ
>変態仕様、手間掛かるのはそれ以上の利点があれば目をつぶれるタチです
ドラゴンフライが上がりのストーブとは思えんが、そんな液燃初心者の
>>291には「M2A」ストーブが超オススメだ
プレヒートは若干クセがあるし弱火は苦手だが、頑丈で火力も12600kcal/hほどあるから、他は目をつぶってくれ
>>291 ・muka
あれこれ使い勝手は悪いが、火力は凄い
・凍男の分離型
重く収納性悪いがかなり扱い易い
・123r
普段扱い易いのを使ってると欲しくなる
少し不便だけど、小さくて雰囲気がいい
個人的には、123rを勧める。
凍男の分離型って、古いやつね。
最近のは軽くて畳めるようになっててOD缶(液出しのみ)も可能で
当然トロ火okとか血も涙も無かったりするからおすすめできない。
297 :
291:2012/04/04(水) 07:12:48.09
ありがとう
確かに、何を持って上がりとするかは価値観の問題だね
俺にとっては収納性と音以外は全く不満が無いけど、比較対象がないから何とも言えないからね
M2A、123R辺りを考えてみます
収納性でMUKAもいいかも
バーナーってオモロイねw
298 :
291:2012/04/04(水) 07:16:03.90
ぐぐってびっくりしたが
ってかM2Aって規格外じゃんw
自分もMUKAいいなぁ
今日はエイプリールフールじゃないぞ
定期的に2chにまでステマ入れないと売れないストーブ、muka
いや、好日で推してるから売れてるよ。
それが口実ですか
上手いwけど事実w
そういえばmukaってダイアル部がまたマイナーチェンジしたよね
ほんとだよね
売れているという口実だけは立つけど、そこに実績は付き従わず
口実は口実止まりというのが事実
マイナーチェンジしたのよく知ってるね〜
みんなは、どこで使ってんのか知らないけど登山でMUKA使ってるけどとても良い感じだよ。
みんなはキャンプとかか?
液燃なんだから、湯沸かし程度の能力でいい登山より、キャンプの方が使い勝手の条件キツいしな
キャンプだと焚き火が面倒な今、間違いなく飯炊きに使われる
と思うんだけど、mukaはその辺どうなんだ?
キャンプw
ユニバーサル、MUKA、NOVA
どれを買おうか迷う・・・。
厳冬期登山でも使います。
MUKAと似たような仕組みのコールマンのストーブは、厳冬期にはプレヒートが必要になる。
MUKAには固形燃料を置く場所があるかどうか…
>>313 テント内は禁止・・・禁止なんだけど
MUKAは炎が大きすぎて一番危険w
NOVAならテント内で禁止だけど自分は・・・・使ってますw 自己責任ですよw
123rって音はスポーツスターと比べるとどんな違いがある?
スポーツスターと比べれば煩いが、ローラーバーナー機の中では静かな方だよ
まぁ大した出力じゃないから当たり前だけど
MUKAも火を付ける前から鍋乗っけてたら大丈夫だろ
スポーツスターはかなり静かな部類。
123Rは音量はオッサンが横で唸ってる位。
音は最初は単気筒のバイクかレシプロの飛行機のエンジン音を遠くから聞く感じ。
全開運転になると連続音になる。
どうしても純正のカートリッジを使いたい・・・くっ・・・
MSR、OPTIMUS・・・
MUKAは超強火と強火しかないからなぁ冬山装備のコンパクトコッフェルだと取っ手が熱くて
冬山だけに手袋便利w
その割りに風に弱いから冬のテント外だと微妙なんで
雪山じゃなきゃMUKAはお勧めなんだけど
そりゃ、雪山は風強いからな。
324 :
底名無し沼さん:2012/04/04(水) 23:02:25.88
>>323 だからついついテント内でw
荷物入れたアルパインテント内ででムッカの炎は・・・・おれも駄目だわ
MUKAの話題はムッカムカする
お〜い!山田くん
>>326の身包み根こそぎ持ってって!
たのMUKAらやめてー
うるさいお
すいません m(_ _)m
MUKA持ってます。
最初の爆炎でプレヒートしているようなものだろう。その後安定してくるわけだから。ちょっとコーヒーなんてときには便利だよ。いちいちプレヒートからやり直す必要がない。
でも、ちょっと華奢なんだよな。
非常袋もって逃げるときは国際、キャンプで使うときはMUKAかなあ。
登山で使うときはガスだとおもうよ。
MUKAでご飯炊くの難しい?
334 :
底名無し沼さん:2012/04/05(木) 18:13:44.07
本体とボンベあわせても手のひらに収まるぐらいの大きさで
ロケットみたいな形のバーナーの名前ってわかる方いますか?
なんとかコンロって名前だったような気もするが思い出せないので
ボルドーのことかい?
ボンベって言ってるしガス機なんじゃね?
ホムセン物でゴルフボール位のカートリッジ使うヤツがあったけど、ソレかな?
イワタニJr.バーナーに似た形で、15分位しか燃えない。
338 :
334:2012/04/05(木) 20:16:36.21
>337
あ〜多分それです
ホムセンでお菓子みたいにつながってぶら下げて
売っていたってブログをみた覚えがあります
名前わかりますか? ミニミニコンロとかそんな感じだったような
>>338 トーホープチコンロ、だな Maid in Japanなんだがガス12gしかないの
しかもサイズの割りに重い、ガス検あるからしっかり作っちまったんだろね
340 :
底名無し沼さん:2012/04/05(木) 20:39:44.32
そうです!コレです ありがとう
ちなみに愛用している方はいますか
15分だと湯沸かしぐらいしか出来なさそうだけど
コンパクトな所がいいな〜なんて
本体結構デカいんだよね。
110クラスのカートリッジと軽量小型のガスストーブの組み合わせの方が、ちょっと大きくなるだけで、遥かに高性能。
昔のスプレー缶みたいなカートリッジがあれば、更にコンパクトになるんだが…
>>340 他と互換性のない燃料ボンベなんで
将来、燃料入手に苦労、もしくは入手不可に泣くかもしれんぞ?
ちょっとガスライター用のカートリッジボンベに似てるけど・・・
343 :
底名無し沼さん:2012/04/05(木) 21:59:07.19
分離型ガスストーブでWhisperLite Universalが出てしまったら、
あえて他の分離型ガスストーブを選ぶ積極的な理由がない。
特にP-154Sは値段的に相当微妙。
100g程度軽いだけだもんなあ。
とkろで、P-154Sって日本限定?
海外じゃ見つけられなかった。
MUKAダサすぎ。
MUKA格好よいと思う
外見については個々の好みだから、ダサいとも格好良いとも言わないが
宣伝に実力(性能)が追いついていない件は、かなりダサいと思う
>>333 大型極厚アルミクッカーなら國際より簡単で
中型中厚アルミクッカーなら國際よりやや難しいくらいだが
小型極薄チタンクッカーだと國際よりもかなり難しい
國際は火力調整苦手と言われるが、ポンピング数減らすなど説明書には無い工夫で
トロ火まで可能になるけど、MUKAは点火時に高圧必要だからそれが難しい上に、
点火だけ規定圧で行い、Airで圧抜きして冷める前に再点火しても
低圧では息継ぎ燃焼になっちゃうからね
まあうちでは大型極厚アルミクッカー使うようなスタイルでしかMUKAの出番は無いから
別に困ってはいないけど
Muka、いいか?w
SOTOって名前もロゴも銀色のボトルも
ボトルとの接合部がボタンとかいっぱい
ついててゴチャゴチャしてるし、簡単に
使えるとか言いながら操作方法を覚える
のがややこしいし(プレヒートを覚える
方が簡単)。
どこがいいのか全くわからん。
ややこしいか?人それぞれだなぁ。
食事が終わって、じゃあ食後にコーヒーでも、
という時があるでしょ。
山だとストーブも既に冷えきっていて、
再度プレヒートからなんてことが普通にある。
MUKAだと、そのままOKのことが多い。
こういう点では便利。
MUKAはポンピング回数が多いけど、それを除けば操作は至って単純じゃない?
全部オーリックで足りる気がしてきた
単純だし簡単だろw
最近M-7901が我が家に流れ着いた
充分ではないかと同意する
でかくて重くて、だから頑丈でダッチオーブン乗せたらボンベの方が潰れるんじゃないかと思う
しかも、火花が飛ぶ!んだぜ
そそ、オーリックで対応しにくいのは直径の小さなコッヘルくらいのもの。
何だかんだ言って プリムス 2243系は基本中の基本だと思う。
幾らプレヒートしなくて良くても、点火直後にあんなに火柱が上がったら
あまり意味ないと思う。
多くの人は、テント内でも使えることを期待してたと思うけど、あの炎じゃね。
だからポンピングを調整しろといってるだろw
マニュアルとか一切無視なんだろうなぁw
経験豊富を自負すると読まなくなるのだろうな・・・
っでクレームw
何ていうか、発売前のあのヘンテコな比較表とか実質プレヒート
してんのにプレヒート不要とかいっちゃったりってのが無かったら
うひーmukaじゃじゃ馬www爆炎プレヒートだけど早ええええwwww
火力調節効かねぇけどwwwおもしれえええええwww
ってノリで楽しめるユーザーが多かったんじゃないだろうか?
と考えたら、mukaは変態機としてとても魅力的な気がしてきた。
>>357 だからポンピングを調整しちゃダメだっていってるだろw
既定よりポンピングが少ないと、細くく高く燃え上がる爆炎
既定よりポンピングが多すぎると、太さ5割増し、高さ2割増しの野太い豪炎
プレヒート(Start)の炎を、大きいなりに少しでも小さくしようと思ったら
既定通りポンピングするのが、ベストというかベターだ
ポンピング調整してメリットがあるのは国際だよな。
国際はダイヤルだけではmuka並に弱火の調整が効かないけど
ポンピング調整すればmukaより遙かに弱火まで可能となる。
MUKAは機能はいいのかもしれないけど、ダサすぎる。
ツールとしては優秀なのかもしれないけど、味がないというか。
もちろん、そういう側面を全く求めない人もいるのはわかる。
>>361 話の方向は変わるけど、mukaの火力調整って国際並みなんだ?
じゃあ、あの比較表の火力調節できないストーブってごくわずかだなぁ。
>>363 火力調整の効き具合はこんな感じ
muka 国際 国際(減圧) スノピWG
4000kcal/h
◎ − − −
3500kcal/h
◎ − − −
3000kcal/h
◎ ◎ − −
2500kcal/h
◎ ◎ ◎ ◎
2000kcal/h
○ ○ ◎ ◎
1500kcal/h
△ △ ○ ◎
1000kcal/h
× × △ ○
. 500kcal/h
オートキャンプで大きなフライパンで4.5人前の炒め物をするのにベストな火力をチョイスしたいなら
2000〜4000kcal/hまでスムーズに火力調整できるmukaは重宝するが
1〜3人での山やツーリングなんかだと、湯沸かし以外で必要なのは2000kcal/h以下での調整なので
その部分においてはmukaの火力調整は国際並というか、イレギュラーな使い方出来る国際に劣る
>>364 乙、MUKAいいね。
雪山では風強いしトロ人なんて必要無いから、こういうの助かるわ
ありがとー
キャンツー主体のおれにはスノピがいいようだな
スレの流れからNOVA系の優秀さが浮き彫りになる感じ
トロ人は確かに必要ないな
ガソリンで使うならnovaが使いかって良い。
プレヒートは小さな火で短時間、煤も殆ど付かない。
火力調整は自由自在。
ガスで十分な季節はガス専用機を使う。
雪山で雪を溶かして水を作ると言うと、何も知らない素人は、その寒さと雪を溶かすのには
膨大な熱量が要るというイメージから大火力が必要と誤解しやすいが、実は弱火での安定性の方が重要
何故かというと、雪を溶かすには弱火で時間を掛けた方が燃料単位当りの溶かせる雪の量が多くなる、
つまり燃費が良くなり持って行く燃料の量を抑えて軽量化出来るからだ
そして、雪を溶かすのは、持って行った水(湯)だけで事足りる日帰りではなく、泊まりがけの場合なわけだが
夜が早く朝が遅い冬山では、夕方から夜に掛けて雪溶かしに費やす時間などいくらでもあるし、
凍結防止と保温の一石二鳥な湯たんぽ化や真空断熱水筒など上手くやりくりすれば、雪溶かしなんて1日1回で済む
なるほど〜
つまり尿道の痒みが快感に繋がるってわけか。
だから雪山じゃ風が強くてトロ火なんて無理だからw
テント内でも同じw
またイメージだけで語っている子が出てきたね
>>364 2000〜4000kcal/hまでスムーズに火力調整できるのいいな
ありがとうです。
376 :
底名無し沼さん:2012/04/08(日) 16:35:35.64
武井101じゃダメなのか?
超コンパクトでいいのだがw
>>364 なるほど、これなら国際のがいいな。
てか、あの比較票、火力調節できるとは書いてあったけど、弱火が可能とは
書いてなかった気もするな。火力調節=弱火と勝手に勘違いしてた。
378 :
底名無し沼さん:2012/04/08(日) 23:02:20.80
MUKAは防災用品として売れてる側面もあると思う。
日本製のストーブで、赤ガスが使えるのって、これしかないんじゃない?
ちょうどいいタイミングで発売された。(笑
手が汚れない、これだけで最高〜♪
つまり123R最強って事やね
てか、どれでもいいなw
made in Japan、これがいいのだよ。
じゃイワタニにする
あれ違うだろw
123Rで万全、
これをケロシンか赤ガスで使ってこそ味が出る。
#偏り過ぎだバカ者!
>>378 被災地、あるいは被災地に近い地域では、防災用品として見ると
赤ガスより灯油使えた方が実用的だということがはっきりしてしまったけどね
つーか、ジャパンブランドの信頼が高いのは食品や車や電気製品などだろ
この手のものは、日本製は中華や韓国よりはマシってだけで、
MSRやOptimusなどの老舗の方が、ポッっと出のジャパンブランドより遙かに信頼性高いぞ
SOTOには頑張ってもらいたいわ、次にも期待だなぁ
いいや123Rでいいのだ、赤ガスでいいのだ、たわばは巣に帰れ
389 :
底名無し沼さん:2012/04/09(月) 02:23:55.50
国際って赤ガスや灯油を常用してる時、どれぐらいの頻度でジェネレーターとか
掃除しないといけないんでしょうか?
123Rや国際と、MUKAの最大の違いは、プレヒート必要か否かじゃなく、
赤ガス使った時にススが出るか否かだと思います。
MUKAの最大の魅力はススが出ないことじゃないでしょうか。
どこに魅力を感じるかなんて超主観的で人それぞれ
君にとって最大の魅力がススが付かないことだというのは否定しないが
それが万人にとって最大の魅力ではない事実も否定はさせない
そもそも、123Rも国際もNOVAも持っているけど、灯油はともかく赤ガスなら
プレヒート以外では本体にも鍋にもスス付かないからアルコールプレヒートしたらススとは無縁だし、
スノピWGも赤ガスで普通に使っているけど全く問題なく使えてプレヒート含めてススとは無縁だ
逆にmukaの点火時豪炎を抑えて小型テント内で点火する苦肉の策として鍋乗せ点火があるが
これやるとmukaでもスス付くわけで、俺の用途ではmukaが一番ススと縁のあるストーブだ
うん、MUKAはススつかないからいいね。
裏を返せばその位しかウリがない
そうだ、燃料少し抜いておいてさ、それで点火直前にバーナー炙って温めておけばMUKAの爆炎抑えられるんじゃね?
てかMUKA売れてるの間違い無さそうだなw
爆炎じゃないから気にすること無いよ
ポンピングが足りないか、点火が遅れた時50cm位炎が上がる感じ。
スタートから10秒位待たずに火力調整すると50cm位炎が上がる。
MUKA欲しいけどお金が無いw
お金がなくてムカムカする〜
あははw
なんか必死に国際アゲ、MUKA下げしてる奴がいるんだが、何なの一体?
123rのサイレントキャップ売ってないかな...
mukaはmade in japanの割りに火力調節が大雑把だな。
>>401 ほっとけ、みんなちゃんとスルーしてるわけだしw
>>401 新しいのにダメ出して古いの持ち上げとけば
通かベテランぽくてカコイイだろ?
MUKA欲しいな、色もデザインも格好良いと思う。
不自然にmukaのステマがはじまったから、DFやnovaはおろか、国際
みたいのにも劣るってネガキャンしてるだけだろw
ストーブだとプリムスのEta Expressがおすすめかな?
サイズも良い感じ
何だ、いきなり。
大丈夫か?
ほほほ〜い!
MUKAも国際もユニバーサルもNOVAもそれぞれ得て不得手が有るだけじゃん。当たり前だけど。
貶めあってもつまらん。
気になるなら全部買うべし。常に隣の芝は青いのだ。
muka:超高精度なオートマチックの玩具ガスガン
国際:リボルバー実銃
>>412 その喩えは微妙だな
火力の強いMUKAがガスガンで、火力が劣る国際がリボルバーってw
>>413 バカなのか解っていて誤魔化してるのか微妙だなw
>>414 「本人は解っていて誤魔化しているつもりだけどしょせんは馬鹿」が正解
>>412 muka:東京マルイのオモチャっぽいけどパーツの精度は良いエアガン
国際:海外メーカーのメタルパーツ満載でリアルだけど雑なエアガン
お家のガスコンロ:実銃
とりあえずmukaがダメダメなことと
mukaには痛い信者か必死な工作員が居ることはわかった。
123R:コルト・ピースメーカー
国際:M1911ガバメント
MUKA:ベビーナンブ
お家のガスコンロ:メガ粒子砲
中華料理店のコンロ:ソーラー・レイ
>>419 >>420 全然わからないし面白くありません
気持ち悪いオタクは他所のスレに行ってください
発売前から他の液燃がてんでダメみたいな比較してたから敵が多いよなぁ。
実際、蓋を開けてみるとmukaがショボかったっていうのもあるし。
液燃ストーブの感覚だと
家庭用のガスコンロって発熱ショボくね?
>>423 家庭用コンロにもハイカロリーとノーマルとかいろいろ種類があってだな
もしかしてLPガスで鋳物コンロじゃw
>>423 家の「ピピットコンロ」は4,500kcal/hだぞ、中華屋の鋳物コンロなら1万越えもざらに有るけどな。
俺も炒めモノとか大量調理用に大きな朝顔コンロ持ってる。
NOVA80いいよ〜。
すんませんNOVA82のことでした。。。
素直でよろしい
No.80が2000年、No.82が2006年だっけ?
この6年が一瞬とうことは、人生は十数瞬で終了か、、、儚すぎだなw
それともNo.82になる前のNo.80のマイナーチェンジのこと言ってるなら、
細かな改良(マイナーチェンジ)なんて何処でも1年未満の単位でやっており
それ言ったらほとんどのストーブが「1年も経たずに改良型出たのに?」って突っ込み必要になるぞ
昨今ではSOTOのmukaが
>>306にも書かれているように1年経たずして改良型出してるしね
>>431 NOVA以前のオプティマスの事から言えば
物凄く速い新製品投入だけど・・・
もしかして80買って82出現でショック受けた人?
だったら・・・ザマァw
10年以上前に買ったのをそのまま使い続けてるオレには
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> わりとどうでもいい <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
ヘ(^o^)ヘ
|∧
/
434 :
底名無し沼さん:2012/04/11(水) 19:26:32.85
オプティマスCAMPINGO Nr.2ユーザーの私にも
割とどうでも良いことですが、NOVAのヴァージョン違いって
そんなに大違いなの?
モデルナンバーが変ってるぐらいのレベルだとかなり違う。
外見からして違うが新型ほど使い勝手が良くなってる。
同一モデルナンバー内のマイナーチェンジは85が著しい。
82は良い意味でマイペース。
80も82のパーツ組み込んで「82仕様化」できるけど
投資金額が凄い事になる。
何でわざわざ82化する必要が?
つまり123R最強って事ですね、わかります
真の最強は、BRS-8
>>436 80じゃ古臭くてボロくて恥ずかしいからじゃん。言わせんな
古いモデルが恥ずかしい?
中途半端な古さは恥ずかしいだろうな。
123R最強って伊達じゃないって事ですね、わかります
442 :
底名無し沼さん:2012/04/12(木) 00:13:00.63
でもNOVA82がいいんだなぁ
そうそう82最高
80は初物に飛びついちゃう残念な子用。
82,85の踏み台みたいな機種
液燃買おうか検討中なんで教えてください
使い終わってザックに入れたら回りの物がガソリン臭くなりますか?
プレヒートとかポンピングは気にならないけど、臭くなるのは我慢できない
別に我慢しなくていいと思うよ
アルコールストーブにして
使い残りをボトルに戻すなら、まぁ気にならない
>>444 分離型ならほぼどれでも内圧抜きを利用してホースなど
ポンプのバルブの後にある燃料を放出出来る
それやれば俺としては気になるほど臭わないけど、それでも気になるなら
本体とホースだけでもタッパーに入れるって手もある
100円ショップ行けばいろんなサイズのあるし、重さも20〜30g程度だろ
山で液燃ストーブ使ってる人見たこと無い
厳冬期は行かないけどね
ガスに比べてマイナーな液燃使う奴は
ルートもマイナーなところを好む傾向にあるようだから
あまり出くわさないんだろうな
しかし、店の売れ行き見ても、山系ブログとかのリサーチしても
液燃使ってる奴が少ないながらもそれなりに居ることは間違いないし
俺、丹沢うろつくのにも季節関係無く液燃使ってるよ。
でも、俺以外で使ってるのは見たことないなぁ。
山なんか行かない
冷蔵庫で冷やしたストーブで「厳冬期にも安定した火力」ごっこするのが好き
冷「蔵」庫で出来るのは、精々早春や晩秋の冷え込み程度だろ
山の厳冬期が冷蔵庫の中ほどの温かさだったらどんなに楽なことか
まあそうなると雪すら無いわけだから、冬山としての楽しみも無くなるがな
北の住人はマイナス4度ぐらいなら今日はあったかいですねと挨拶をする
関西在住の俺はむっちゃ寒いやんけと震えているのに
冷蔵庫の冷凍室ですよ(キリッ
その液燃で何作ってるの?
冷や奴
思い出
>>451 液燃使ってる時間あるなら、もっと歩こうよ
種蒔きからです
>>460 液燃持つと歩く距離が短くなるのかwww
無駄な時間だな
丹沢行くのは歩くことが目的ではなく液燃使うことが目的だと考えたらどうよ
ガスでも液燃でも歩く距離は変わらないのでは?
だってポンピングやプレヒートに2,3分掛かったとしても
休憩時間の中で、調理に費やしている時間が2,3分増えて、
代わりにボーと休憩している時間が2,3分減るだけで、
歩いてる時間は全く変わらないからな
敢えて液燃使いたがるような奴だからだよw
朝昼晩にお茶タイム、山頂でコーヒーとか言って
日に何度もシュゴーとやりたがる
>444
灯油を使いなさい。
トレック1400に入る一体型ガソリンストーブは123r以外に何がある?
コールマンのフェザーストーブはだめみたい。
> 敢えて液燃使いたがる
まるで液燃にはメリット皆無みたいな言いざまだなw
まあ条件次第では現地でのメリット皆無なスタイルもあるが
液燃機にも、軽量性などの重要要素でメリットが発生するスタイルはある
だから、自分にとって液燃はメリット無いから使わないし興味もないという奴は解るが
液燃には実用的存在価値すら無く、道具いじり的な嗜好を満たすためだけのものみたいに言う奴は
愚劣で浅慮だなーと思わざるを得ない
まぁ液燃にメリットあるスタイルは、長期連泊だったり雪山だったり飛行機移動を伴う山行だったりと
初心者には縁が薄いものばかりだから、初心者のうちは理解出来ないのも仕方ないかもしれないが
趣味なのに余裕の無い人もいるもんだね
好きずきだろうけれど、液燃機にまつわる時間や重量差如きで影響が出るほどギリギリな計画は危ないよ
飛行機の場合はかなりありがたいよな。山に入る前の話ではあるが、
OD缶売ってる店で24時間営業って殆ど無いから、開店待つか、
開店中に合わせて現着するようにスケジュール調整しなければならないが
ガソリンや灯油だと24時間営業のGSでいつでも買えるから、そういった
制約に苛まれることなく早朝出発も、深夜出発での登山口泊も思いのまま。
それにGSはOD缶売っている店より明らかに多いから、燃料購入の為の
移動や消費時間も節約できる。
丹沢には季節関係なく長期連泊?
遠方から飛行機なのかな?
誰かと勘違いしてる?
液燃推してるのは一人だけとか妄想してる?
かまうなよ
IDでない板に住みついてるかまってちゃん
あおって荒らす以外に楽しみのない可哀想なヒッキーなんて
スルー推奨
ここでこの季節で液燃否定かよw
いや否定してんのはごく一部みたいだけど
ま、
>>471君が言いたいこと全部言ってくれてるけど
478 :
底名無し沼さん:2012/04/12(木) 18:26:21.71
誰かヒドラジン使ってる人いませんか?
エネルギー密度が高くて少量で済むそうなのですが。。。
燃料ボトルに入れて72時間以内に使用しないといけないらしいですけど、
二泊三日まで大丈夫ということですね。
冬山行かない奴は、ガス缶で十分。
冬山行く奴でも冬山以外は、ガス缶で十分。
ガス缶だけ持って行っても仕方あるまい
冬山で400ccが沸騰するのに掛かる時間は、ガス缶で十分。
時には永遠に
ま、そんな時もあるさ。
好きなの使えばいいよ
じゃボルドーバーナーで
世界唯一の「観賞用バーナー」っすねw
まあ、「使う事自体を楽しめる」って点では希有なストーブだw
ボルドーバーナーて
案外使いやすくて拍子抜けする。
もっとジャジャ馬なら楽しいのに
アルコールバーナーが出るといいのに
(ちゃんと加圧できるタイプ)
アルコールも低温に強いんですよね
既にあるやん
>>491 マルチフューエルで、アルコールが使える奴があるけど・・・
それと違うの?
ボルドー持ってます
三矢ゴトクがフィットします
火力は安定しません
∴使わず放置してます
バカしか使わないけどバカには使えないストーブ
使えなかったんですね
いいえ、ケフィアです
机の上で「通な俺様」って虚栄心満たす為に特化したバーナー
それがボルドー。
それも最初だけ。夢から覚めると単に「持ってるだけ」に陥る
あ!ソースは俺w スマンw
500 :
底名無し沼さん:2012/04/15(日) 19:23:18.28
500
おめでとう
ありがとう
123r届いて早速使ってみたが、音は意外と静かだ。もっとうるさいからと思ってた。
末永く使っていこうと思う。
○:末長く磨いていこうと思った
○:末長く123R最高と思い込む事にした
○:実用にはP-153を買い増した
○:オーリックで充分なのに気付いた
末永くしまっておこうと思った
DVDが届いて早速見てみたが、声は意外と静かだ。もっとやらしいからと思っていた。
末永くみ(33)で抜いていこうと思う。
本心:「しまった!」と思った
○:まるで工芸品のように美しく、その歴史の重みを感じる瀟洒な見た目とは裏腹に、扱い方は非常に癖があり大胆且つ繊細。
しかし一度火を入れてしまえば、小さな姿からは想像できない程の轟音と共に、現代のストーブにも勝るとも劣らないとても頼りがいのある逸品…と思っていたのにガックリ。
NoVA No.82買っとけば間違いなし?
今なら85でもOK
82でも85でも好みの方でOK
完璧なものは存在しないし、結局買い足すから何でもいいんじゃない?
その理屈はかしょうしい
売り文句に期待しすぎるとがっかりする。
結局自分で使ってみないと良し悪しはわからない。
他人のを見るとなんだか良く思えてくる。
いろいろ浮気してみるのも楽しいが、別の許せない欠点に気づく。
そのうち見た目はどうでも良くなる。どうせ塗ってるだけだし。
結局、長く付き合ってきたコイツが俺には最高だな、と気付く。
つまりどっちを買っても、後々なぜか大した差も無いドラゴンフライを買うハメになる
novaや国際に蜻蛉、色々使ってみたが
イワタニのフーボーが一番重宝する。
>>519 それは言えてる。
小さいコッヘルの時は イワタニ エコII 推奨
ストーブを一つだけ選べと言われたら、迷わずNOVA No.82だが
使い分けて良いとなると、NOVA No.82の出番って案外少ないんだよな
どんな状況でもそこそこの性能と使い勝手を発揮するが
どの状況でも、端的に見ればもっと良いものがあるというのがNOVA No.82
実際、うちで一番出番が多いのはP-153だが、P-153はNOVAとは逆に
メチャクチャ使えるケースと、全く使い物にならないケースが両極端
ストーブ使うったって
芋煮会バーべキュー・オートキャンプ・ファミキャン・ハイキング・ツーリング・トレッキング・登山・釣り・防災用
日帰りから長期
夏季から冬山
単独からグループ
屋外・テント・バンガロー・船上
徒歩・自転車・バイク・車
ネイチャー・固形・アルコール・液・ガス
シングル・ダブル
シチュエーションでかわるのに
でxxでおk?って「馬鹿」じゃないのかと
道具相談で条件も書かないで聞くこの手のが増えてるよなぁ
とりあえず馬鹿にはネイチャー系の七輪と煉炭を車内で
ガスアダプターでNOVA+使ってるけど
一番使ってるな。楽。
524 :
513:2012/04/19(木) 14:13:34.53
初ストーブなのでよく話題にでる82がいいのかな?とも思いましたが、
85の火力調節も結局は初めてなら慣れも糞も無かったですね。
>522
七輪と木炭なら庭でサンマ焼くのに毎夏使ってます。
>>522 で、おまえの愛用のストーブ・バーナーは?
もちろんぁゃιぃ支那ストーブだよな?
528 :
522:2012/04/19(木) 20:51:20.42
>>526 エズピット・トランギア・スウェーデンはんごう・123R・NOVA+・88HIKER+・20年前のEPIガス・アルポット・炭用バーベキュー台
状況によって変えてますよ
あえて一番頻度が低いのが缶ガスEPI
性能じゃなくて面白みがなくてねぇ
最近釣りも行かなくなったのでアルポットも使う機会が
トランギアは登山のバックアップ用で持ち出すけど使わないなぁ
ハイキング散歩のカップ一杯:エズビット
登山:冬NOVA+ 他の季節は123R
家族とハイキング・ファミキャンHIKER+かバーベキュー台
バーナー使うの自体が楽しくって
休日は家の庭でHIKER+
機能はあれな箱ストーブが楽しいのなんのって
あとボルドーとカセットガスとコールマンのツーバーナーもほしいけどちょっと多すぎなんで我慢してます
まぁ衝動でポチリそうですけどw
バーナー物欲って止まりませんよねぇ
これ一個なんてとても無理無理
他意は無いんだけれど、日本の方?
>>528 箱ストーブなんて「XXに主に使うので」、で絶対にお勧めにならないストーブ
重い・でかい・五徳の幅が調整できない・汚れが箱内にたまるでいい所が無いw
スター商事が輸入取り扱い止めた超不人気機種なんだけど
尼とか平行輸入(正規がないから平行じゃないかw)で入庫あるとちゃんとはけてるだよね
まさに好き物が2−3台目に買うんだろうね
といってオレも持ってますけど ナカーマ
箱ストなんてよほどの爺が昔に買ったぐらいかと思っていたら仲間がいた
いままでフィールドで出会ったこと無いのでさびしかったがw
HIKER+のステマはやめろぉ〜
尼いま見たら在庫有るじゃないか
いまどきこんなものいらないってスター商事が販売中止で一応廃版なんだよな
オクで中古か尼の新品か個人輸入
おらアマガエルタンク欲しくなってきたぞ
俺にはアマガエルより、カワサキカラーに見える
尼の在庫いま5個か
いくらなんでもGW前でも黒箱売れないだろ
明日減ってたらここの住人で確定
おいおい
在庫4個になっとるがなww
だめだよほんとに「便利なバーナー」じゃないんだからw
売りwww切れwww
538 :
底名無し沼さん:2012/04/21(土) 15:30:22.45
スノピの地
風に弱くて使いもんにならんと。
風防買ったら見違えるほど使えるようになった
よく「地」なんて買う気になったなw
540 :
底名無し沼さん:2012/04/21(土) 22:05:37.67
ああ、俺が買った頃は出たばっかりだったからな。
最近の朝鮮製じゃねえ事は確かだ。
ホワイトガソリンって添加物が入ってないから安い気がするのに
なぜかボッタクリだよね。
添加物が入ってないワイン、目薬全部高いよ
蒸留しちゃえばホワイトガソリンに
生産量すくないので当然じゃないかと
赤ガス灯油と比べてどれだけ使う奴がいるのかと
黒ゴマより白ゴマの方が高いんだよね
546 :
底名無し沼さん:2012/04/22(日) 14:37:41.15
一斗缶より小分けした4リットル1リットルはどこがボッテルかな
テントで1泊、毎食ごとに燃料つかうとして
燃料ボトルの大きさはどのくらいのものが適してます?
とりあえず、自分で実験してみたら?
想定される食事で使用する燃料を計測して、それを
食事の回数かけて、それに1〜2回分を足した量でいいと思うけど。
549 :
底名無し沼さん:2012/04/22(日) 16:18:32.23
プリムスP153。無雪期ソロ登山で使用するのに最適だと思うのですが、上記条件で他にオススメありますか?
ボルドーバーナー
オーリックで充分
>>547 それアルコールの話・wガスの話?
で使用のストーブは?
雪山入るの?
説明足らずだったな
無雪でアルコール・MSRウィスパー
20オンス(500mlぐらい 検討してるんだが他の燃料使用者の意見ききたい
ウィスパーってアルコール使えるの?
555 :
底名無し沼さん:2012/04/22(日) 18:33:29.96
無理
20でいいんじゃね
2泊ぐらいだったら20で事足りる
初めてのバーナーを買うのですが、
プリムスのP153とP154sであればどちらが初心者向けでしょうか?
素人考えではツマミを触りやすい154sの方が便利そうなのですが…
初めてはみんなオーリックなんだがな
どっちでもいいと思うよマジで
好きな方でいい
その二つを比べちゃうと153の安定感の無さぐらいじゃない
OD缶の分縦に長くなるから
一体か分離か・・
入門だったら値段的にも153かな
ボルドーバーナーだな
どちらが初心者向けっていうより、どちらも初心者向け
どういう使い方するかだね。
単独、お湯沸し、簡単な調理→153
複数、のんびり調理自体も楽しむ→154
まだキャンプ初心者なので153から始めてみます
河原で釣りしながらココアを楽しんできます
もう23年も2243を使ってる。
ちと重いけど故障知らず。
何よりも音がいいよ。
114や153の無神経な音は興ざめする。
昔あった2243用のブースター持ってる人いる?
旧型の縦折りのはどっか行っちまったけど、500缶と250缶兼用のならまだある。
初期のは折り畳み出来ず、磁石とスプリングストラップで固定するのだったね。
俺も初期のブースター持ってるよ、2243共々貰い物だけど。
2243は壊れたが、コピー機の新富士SF−3000に装着して使ってる。
ODボックスのハガキにジェットボイルチタン入荷予定4月末みたいにかいてあった
どうしよう
好きにしれ
土日の低気圧の暴風雨でも消えない
ストーブ無いですか?
木金用なら知ってるが土日用は知らんなぁ
木金用を土日に使ったらまずいですかね
>>553 たとえば4食(昼/夜/朝/昼)で使うとしても、インスタント主体なら
コールマン550満タン(300ml?もっとかな?)でだいぶ余る。
メニュー次第だが300もあれば十分かと。
それでは割引できません 各電話会s あれ?
>>569 暴風雨のなかで余裕で使えるのは「アルポット」
ただし登山キャンプには向かないけどなw
冬の吹雪の堤防で釣りの時には向いてます
防災用にも
普段の使いどころは・・・・まぁ考えてくれ
575 :
底名無し沼さん:2012/04/23(月) 22:49:25.08
>>557 五徳が大きめのやつの方が使いやすいよ
長い付き合いになるのはそういうストーブ
母ちゃんへのプレゼントにプリムスのサクラを買ったら、
同じ日に父ちゃんもそれをやはりプレゼント用に買ってたw
家族そろって風呂に入るくらいの家なんじゃ?
田部井淳子さんの家族の方でしたなんてオチだけは避けていただきたいものだ
580 :
底名無し沼さん:2012/04/24(火) 02:04:44.69
>>544 ホワイトガソリンって、クリーニング屋さんが使うんじゃないの?
>>580 今はほとんどがキャンプ・部品洗浄の白ガスとは別の専用製品・かなり近いのでお互いに流用は効くらしいけど
それ合わせたって灯油・軽油・赤ガスの消費量にくらべたら桁違いに少ないよ
白ガスは車屋が部品洗浄に使うぐらい
赤ガスより純度高いのもお高い理由
キャンプで消費する量でお高いとかいうなら
マルチフューエル対応で灯油でも使えばおk
>>566 俺、チタン厨だからソロチタン持ってるけど正直使いどころが微妙
600mlばかし湯を沸かすのにp153と比べて早く沸くとかとくに変わらないし
同じくらいのサイズのチタンクッカー+P153で重さも変わんないし
500くらいのマグで湯沸しだけならその方が軽いし
へへ、買っちゃたぜ俺チタン厨とか自己満足はあるけどな
あと、蓋して湯沸かすと蓋のにおいがついて湯がまずくなる
自動車整備士は部品の洗浄にはだいたい灯油を使う。
灯油じゃ具合が悪い時は少量のレギュラーガソリン。
別に自動車部品を洗う機会もないからどうでも( ・∀・)イイ!!
>>584 俺も書こうと思ったw
灯油かパーツクリーナーを使うわ
>>583 え〜〜 ジェットボイルと早さかわんない?
キャンプで使うことが多いなら何でも良いんじゃないか?
ベンジン、ジッポオイル、ホワイトガソリンって中身ほぼ同じじゃないの?
オハギとボタモチって中身も外見もほぼ同じじゃないの?
なぜベンジンをそのグループに入れたのか不思議
白金カイロに全部使えるで!
594 :
底名無し沼さん:2012/04/24(火) 13:36:48.39
航空整備士ですが、ホワイトガソリン使います。
会社にはドラム缶で置いてるので、18L缶などに小分けして使います。
また灯油の代わりにジェット燃料使います。
こちらのほうがケロストーブ向きかも?
バーナーにジェット燃料を…
>>595 ケロシン系なんでNOVA+で普通につかえたよ
元航〇〇〇隊でついね、・・・実験と称してw
>>591 違いは作る時期が牡丹の頃か萩の頃か、だけだっけ?
>>595-596 ワイドカット系はダメだけど、普通のジェット燃料、ケロシン系のJET-A1なんか
日常的に石油ストーブに入れて使ってたよ。
場外だとドラム缶から給油だから1缶平均5Lくらい吸えない燃料が残ってる。
それをバケツにひっくり返して・・・以下省略
>>589 おれもほとんど成分はおなじだと思ってたのだけど…ちがうの?
ベンジンはノルマルヘキサンが多い。揮発性重視でトルエンやキシレンやC8あたりの重い成分は少ない。
ジッポは揮発を抑えるためC7のヘプタンやC8のオクタンがそこそこ入っている。すすが出にくいようにトルエンやキシレンは少な目。
洗浄用白ガスはC6からC8までのごちゃ混ぜ。の、はずだがエネオスのはベンジン臭いのでC6あたりが多そう。トルエンやキシレンは少ない。
自動車用はオクタン価向上のためトルエンやキシレンやイソオクタンが多い。ほかPEAのような燃えにくい添加剤も入っている。
ベンジンとジッポオイルは割りと近いかも
白・赤ガスはだいぶ違う模様
>>600 なるほど。ハクキン懐炉はベンジン指定で
ジッポ懐炉はハクキンOEMもそうでないのもジッポオイル指定だから
試しにジッポライターにハクキンベンジンを入れてみたら、
冬場の低気温でも火が着き易い。その反面、夏場はすぐに燃料切れになった。
夏に?何の用途で?
聖火ランナーでもしてたんだろ
ジッポライターに季節関係ないだろw
あー悪い、Zippoライターか
Zippoカイロと空目してた
まったく、ダメなヤツは何をやってもダメだ!!
ハクキンカイロいいよなw
使い捨てとはパワーが違う。
ハクキンカイロいいよね。
俺はハクキンカイロ用ベンジン、ジッポにも使ってる。
ジッポの純正オイルって冬場は微妙につきが悪い気がするんだよね。
JETBOIL人気ないの?
ああいうものに飛びつく人や必要な人にいきわたって落ち着いてる
状態なんじゃないかな?
このスレで話題が無いのは、特に語る事が無いからとか?
123Rをとある店で見つけたんだが珍しい?
そうなんだ!ありがとっ!
騙されるな
プレミアつくほどの稀少品だぞ
なんでもなんちゃら団に出れるくらい貴重だぞ。マジで
ジェットボイルはお湯沸かす専用だし他の調理もしたいなら他のストーブ買った方が得だろ
お湯だけを必要としてるならいいかもしれんが
汎用性が無い上に重いからねぇ。
セットアップしてお湯が沸くまでの時間が短い
燃料消費が少ない
コッヘル+バーナーの価格としては少しだけ安いかも?
メリットはこんなもん?
冬山じゃ時間は短くないからビミョーだな
先日初めてコメリってホムセンに行ったけど
リッター798円の缶しか置いて無かった。
4リットルのコールマン辺りと価格揃っちゃったよ。
やっぱエネオス探しか。
灯油でええやん
>>621 4L缶で比較的安い白ガスが欲しいならカインズホームで買うのが一番
エネオスで1斗缶買うのが一番安いけど一人じゃ使いきれないしな
一斗缶買っても、長いこと使わなかったら揮発しちゃうよね
赤ガスにメタノール配合、これでいい。
でも俺の場合はガソリンは車で使いたいので、専らカセットガス
ジョイ本で4L1,980円のカワセミだろ
ジョイ本は関東にしかないだろ
カインズも4L1,980円だったと思うぞ
中央林間のカインズならなんとか行けるかな・・・
低電圧で駆動できる小型IHでたら最強だろう
炎なんて無駄の塊だからな
炎なんて無駄の塊だと考えて触媒ストーブを開発して大ゴケしたキャンガスに謝れ
落ち葉や小枝で充分なんだよ
極めれば原始時代最強
カーボンフリーって考え方もあるし、意外と馬鹿に出来ない考え方なんだよなネイチャーストーブ系は。
鍋底の煤の問題さえ解決出来れば。
油断すると剥がれて荷物や顔に付くんだよな…
時代はロケットストーブ
の時代は来ない
635 :
底名無し沼さん:2012/04/27(金) 08:14:20.47
もう既出かもしれないけれどWOODGAS STOVEを提唱します。
http://www.youtube.com/watch?v=gZitudZB7Xo 上のは結構手が込んでいるが検索をかければ作製・燃焼・調理など数多。
構造的にロケットストーブの小型軽量化は難しいような気がするが、
WOODGAS STOVEなら空き缶サイズでかなり軽量。
燃料調達ができない高所山岳はともかく、中低山や平地キャンプなら実用性も高そうだ。
なんて言いながら空想しているに過ぎないけれど
WOODGAS
↑これどういう意味?木のガス?
>>635 あなたが提唱者でしたか。今もご健在とは。
しかも日本語がご堪能な様子。驚きです。
まあ落ち着けよ
いまどきこんなセリフ出す事になるとは思わなかったが、半年ROMってろおっさん
木を燃やす状態てのは
結局熱せられた木材から出る可燃性ガスが燃焼してる
とゆー状況でもあるワケで
熾き火のような炭化したモノの燃焼を主に利用するのではなく
上部にあがる炎を主に利用するのならWOOD GAS ストーブと言っても可
現実にこのサイズの燃焼器具に合う良く乾燥した小枝や木材を
それなりの量用意するのは非常に手間が掛かる
使用済みの割り箸や紙くずなどを燃料にゴミ焼きなら簡単だがw
>>629 電気なんて炎以上の無駄の塊だけどなw
炎が発生熱の50%しか加熱エネルギーとして使われず、
IHが消費電力の90%を加熱エネルギーとして使えるとしても
電気は基本的に炎(熱)で作るわけで、炎→電気のエネルギー変換率は30%程度
つまり、
炎での直接加熱→50%(50%の無駄)
IH→30%×90%=27%(73%の無駄)、、、orz
641 :
底名無し沼さん:2012/04/27(金) 14:13:33.74
>>629 低電圧IHってw
例えば 1Kwとして、10V 100Aとか?
高電圧低電流のほうが何かと効率いいよ。
>>640 1Lの水を95度のお湯にしたいと仮定した場合
何らかの燃焼物の熱を直接利用した方が効率イイワケだが
全国の各家庭で一斉に毎日永続的に湯が欲しい場合は
各家庭でモノを燃やすより電気でIHコンロ駆動させたほうが効率良かったりw
エネルギーの全国レベルでの各戸配布とゆー点では電気最強
一歩戸外に出てコンセントが無い状況下で
発電や蓄電でIH器具駆動するのは最悪に近い効率w
>>641 新しい物好きの俺としてはポータブルIHストーブは出たら欲しい!
>>640 >IH→30%×90%=27%(73%の無駄)、、、orz
あと、わずかなんだろうけど、送電、変電のロスと、充電のロスもあるね。
耐熱性のある容器に蓋みたいに載せて、電磁波で直接内容物を温めるなんて道具ならじきに現れそうな気もする。
┌○┐
│コ|ハ,,ハ
│メ|゚ω゚ ) KOMERI
│り _| //
└○┘ (⌒)
し⌒
>>642 この板スレが家庭の話題ではなく戸外の話題を行う場で有る以上
640の主張が正しいと言うことですね。
引っかかっちゃったのねんw
ボンベの上にバーナーをつけるタイプだと
湯を沸かす以外の調理とかは難しいでしょうか?
嵩張るでしょうが、バーナーとボンベが離れたモデルの方が使い勝手が良さそうなんですが…
ボンベって事はガス限定かな?
特に大きくて重いモノ(ダッチオーブンや10Lの大鍋等)
重心が偏ったり鍋を振るモノ(中華鍋等)
輻射熱でボンベ過熱する恐れのある場合(鉄板焼きなど)
液出し燃焼や厳寒期にレギュラーガスを使いたいとか
などは分離型がオススメ
それ以外の条件ならどちらでも使い勝手大差ないような?
基本的に慣れればどちらもおkなんじゃね
いくら分離型でも、ダッチオーブンて。
8インチか10インチなら
ありがとうございます
パンやらマカロニを調理するので分離型を選びます
山頂で食べるフレンチトーストが楽しみです
>>655 その程度なら小型軽量をウリにしたモデルを除けば差はないと思う。
むしろ炎の出方、広がり方を重視したほうがいいのでは?
たぶんオーリックで充分w
>>656 キャプテンスタッグでも十分いけそうなんですが、
どうせならプリムスとかの良い物買いたいなぁっと思ってます
2,000円程度のモデルと1万近いモデルは何が違うのでしょうか?
正味のとこ、ブランド代
軽いのは炎が集中して出る→焦げつきも集中→チタンと相性最悪
オーリックは頑丈で炎が広がって出る→料理向き
中華なべを振りたいタイプに携帯ストーブは不安定すぎて勧められない
どうしてもちまちまクッキングだぞ、と
659 :
656:2012/04/28(土) 12:57:40.41
>>657 そりゃ造りが凝ってるとか、自己満とか色々あるよ。
実際に商品テスト的に?いろんなバーナー使ってみると
調理内容やコッヘルなどのサイズ等によって
どれが最適のバーナーなのか?
意外と適性範囲が狭いことが見えてくる。
フレンチトーストやマカロニなら小さくても直径18cm
大きければ26cmくらいのものを載せるだろうと推測して
集中炎の機種は余り適さない。
ついでにコッヘルを動かす事もあるだろうから
ゴトクも大きいほうがいいよね、で、オーリックで充分と言うより
最適な機種(のひとつ)と思ったわけ。
あと分離型はテーブルトップが熱くなるので対策or
使い方に配慮してね。
山頂でマカロニ茹でたりフレンチトーストって、登山というよりピクニックって
シチュエーションだからあんまり軽量化されてなくても良いと思う。
逆に荷物多いから少しでも軽くしたいとも考えられるけど。。
ま、炎の広がりと価格の点でオーリックに一票かな。
やったことないんだけど、マカロニとかパスタのゆで汁ってスープとか何かに使える?
不味くてとても使えないとかか?
まあ、家でやってみればわかることだけど
>>661 野菜とか具があるならまずそれを茹でる。
茹で上がる頃合いを見てその鍋にマカロニ投入。
マカロニが茹で上がったら、さらにインスタントシチューを投入。
ぐるぐる混ぜて溶けたら頂きます。
パスタは強い塩を入れて茹でるもの
でなきゃマズくて食えんからな
その茹で汁にインスタントシチューなんか入れたら
塩っ辛くて食えん
そんな量の塩で茹でたパスタでは
大概の市販ソースはパスタに負けて残念な味になりそうだな。
山で食えばだいたい美味い
>パスタは強い塩を入れて茹でるもの
この時点でコイツの料理の知識とセンスが無いのがバレバレw
四輪で乗り付けるオートキャンプ場なら
水道も電気もあるし椅子とテーブルも出して
のんびり自作のパスタソース作れるから
パスタ湯を濃い塩味にしても構わんがw
料理の知識でいったら
>>666のほうが驚きなのだが
うどんと同じ感覚で塩無しで茹でている人が多いんだよな
入れても一つまみとか
大量に入れて、基本塩味で食べる
だからソースは気ままな味を合わせる事が出来るとシェフが教えてくれた
ただ、茹でとソースつくりが同時進行になるからできればストーブは2個欲しいぞ
ここの住人なら屁でもないかw
普通はメニューによって塩の量を変えるけどな。
ボロネーゼとペペロンチーノを同じ塩加減で茹でたりはしない。
それは上達したときの話で、「とりあえず塩きつめにゆでとけwとりあえず食えるwww」
っていう教えじゃないかな?w
>>671 それをドヤ顔で言ってるから
知識とセンスが無いって訳。
ここからは
愛用のパスタ・塩は? でいいんだな
それでよろしいかと
>>673 なるほどw
そういや俺、パスタってペンメとかマカロニのショートパスタくらいしか使ったことねえや。
以前職場に研修に来てたイタ公に「朝からスパゲティ喰うの?」って聞いたら、「うん、塩を強めに茹でてガーリックパウダーかけただけのよく喰う」って言ってたな。
しかし、第79代総理大臣と同じ名字を発音しにくいからって、俺の事をホセと呼ぶなパスタ野郎!!
>>662のマカロニは、米に置き換えてもOK。
インスタントシチューはインスタントカレーと互換性あり。
茹でるときに最初から塩入れる馬鹿はいないよな?
ノシ 最初から塩は水に入れて沸かしている…何かご不満でも?
カジュアルな格好お断りの高級レストランのオーナーが
海水程度の塩分でゆでるって言ってた
茹で上がり前に塩を入れる店があるけど、そこのスパゲッティは美味い
>>680 うちは適当和風スパとミートソースしかやらないけど、和風スパの時は海水よりチョイ薄いくらいで
ミートソースの時は更にもうチョイ薄くしてる。
まず話題がズレてっから
ついでにカツラもズレてるから
686 :
底名無し沼さん:2012/04/29(日) 23:51:21.59
おっと!直さないと…
なんだ!おまえか!
おれが言われたかと思ったw
ズラ野郎のすくつでつね
和風は塩味がきついの多いからね
でもデュラムセモリナは海水と同じ塩分の濃度でゆでるとよく言われてますね
和風系ソースは調整しないとかなりしょっぱいかも
海水と同じ程度の塩分といっても、地域によって
塩分違うし・・・
アルポット風に強いっす。思ったより使える。
塩入れてパスタ茹でたあとの残り汁に
すでに味がついてるインスタントシチューなんか
入れたらクソ辛くて食えんわw
かといって塩入れないで茹でたパスタなんか
後からいくら塩かけてもまずくて食えませんしw
んじゃパスタ食うな!
>すでに味がついてるインスタントシチューなんか
>入れたらクソ辛くて食えんわw
ってことは、食ったことあるということだな
故に、馬鹿決定wwww
あんまり騒ぐからパスタ作っちゃったじゃないか
3Lの水に13.4gの塩(わざわざ量ったぞ)
パスタが1.5mm、143g(一握りだ)
ソースはチキンとタマネギ、作り置きのトマトセロリ混ぜたもん仕上げにエシャロット代わりの葉タマネギ(塩分使わず)
茹で汁、これはからいぞ(流した!)
おいしゅうございますw
レトルトのミートソースがまだなかった頃は、イシイのチキンハンバーグを袋の上からよく揉んだのをスパゲティにかけて食ったりしたなぁ…(遠い目)
パスタのゆで汁に塩を入れるのって沸点をあげるのが主な目的じゃないの?
荷物を自力で運ぶ登山キャンプではパスタ茹でなんて絶対やらんな
重いし大量のお湯沸かすのに貴重な燃料を浪費するぎるし
パスタ食いたきゃ定番のソールレオーネあるのみ
家で塩入れ忘れて茹でたらびっくりするほどまずいよ
>>702 速攻でちゃんぽんに変更すりゃ最悪の事態は避けられる。
704 :
底名無し沼さん:2012/05/01(火) 00:49:23.76
話を本筋に戻すが、やっぱ基本は508Aだな。
それはないな
あるある
基本はプリムスのパラフィンストーブ
俺の基本は123r。
ホエーブス725が欲しかったけど、ちょうど無くなった頃でそれからずっと123r。
料理に詳しい人、多いんだね。
でもそういう人は、何日も野宿行したら不幸になると思う。
何日も補給ができない縦走とか
水場がないテン泊とか
それはそれでメニュー考えるのも楽しい
GWだからどこも人が多いな
山頂でコーヒー飲むためにドラゴンフライで湯を沸かしてたら何事だ!?と人が集まってきた・・
湯沸し用の小さいやつ買おうかしら・・・
給茶したったらええねん
>>711 一杯分お湯沸かすだけなら
エズビットかトランギアで十分
静かで安いよ
ドラゴンフライはエクスペディション用です
冬以外はガスにしとけ
アルコールストーブは意外とイヤな匂い振りまくから、混み合ってる山頂だとちょっと気を使う。
ガソリンやケロシンほどじゃない
季節や場所、状況にもよるけど
400ccぐらいの水を沸騰させるのに掛かる時間は
何分だと合格ラインだろう?
2分
俺のストーブ、不合格だw
季節は?冬で考えるのが普通だけどさ
722 :
底名無し沼さん:2012/05/02(水) 00:41:15.69
うちでやってるテスト方法から電卓はじくと
確かに2分ちょうどだわ。
挿入からフィニッシュまでが
俺のはゴウゴウ全開にすれば、冬でも3分位で沸くけれど、いつも弱火ぎみにして他の物出したりボーっと景色見たりして、結局10分位かけて沸かす事が多い
自分的には10分かかっても合格
>>718 500mlとかにしないと中途半端すぎるでしょ
正確な値じゃなくて、現地で沸かしてる時
どのくらいが遅い、速いと思うのかなってことです
遅いから買い替えようと思う時間はどれくらいかなと
>>724さんみたいに沸かすのを楽しめるってのはいいですね
2分じゃ大分早い気がする。
家のガスレンジでももっとかかりそう。
>>726 きゃんぷなんてゆったりした時間たのむしむから
400mlならマグ一杯分でしょ
色々バーナー持ってるけど一番遅かろうエスビットだってピクニックていどで遅いとおもって別のガスバーナー持っていこうとは思わないし
時間気にいしないのがキャンプだし、そのロケーションにあわせて皆はバーナーかってるから遅いが理由で買い替える人は少ないかと
ファミキャンで炭めんどくさくてwガスとかカセットコンロやシングルからツーバーナーはいるんだろうけど
二分はかなり早いんじゃね?
気候とかにもよるけど
ぼんやり待つのがいいな
マキネッタで野外珈琲をつくると
100cc足らずの3杯用で出来上がるのに6分40秒
パワフルな奴はあまりにせわしないのでちっさいストーブに代えた
そうか、速い=正義では無いのですね
ただ、登山などで時間に限りの有る時だと
休憩で一服はしたいがあまり時間をかけたく無いってのがありますよね
セッティングも含めて最速はやっぱジェットさんなのかな〜
Eta Expressの方がジェットボイルより速いよ。
雪山で使ってる。
自分は登山してるからのんびり待つのは無理だわ
CB缶を三本取り付けるストーブ持ってる人居なかった?
あれが最速だろ
登山でそんなことする馬鹿はいません・・・。
>>730 あまり沸くの遅いと燃焼効率悪くなるよ
気温低い時に差がモロに出る
ぼんやり待つのがいいなら火力を絞って使えばいいだけだし
登山してるけどゆっくり派なので休憩はしっかりとるので、気になったことないよ
雪でテント外の昼はそりゃ早く沸いては欲しい程度だけど買い替えはしないなぁ
雪山持ってくガスでも液燃でもがまんできない時間じゃないし
縦走で距離稼ぐ派とか氷・岩壁昇ってビバークするとかロケーションによるんでしょうね
737 :
底名無し沼さん:2012/05/02(水) 14:53:52.77
早いほうは絞ればOK
22cm径のやかんで公称3000kcal/hクラスの使えばどれも似たようなもの。
小さいクッカーだと炎の出方による差が大きいけど。
雪を溶かすしかないような厳冬期以外は
バーナー全開ってやらないw
食い物の加熱だと炎の当たった形に焦げるし
湯沸しだと時間は短くても燃費悪いのなー
>>732 > 自分は登山してるからのんびり待つのは無理だわ
「登山してるから」は理由にならないだろ。
基本的に登山は義務でも競技でもないんだからさ。
のんびり待てないのは、単に君がせっかち坊やだからさ。
だいたい、3分が10分に増えても、その+7分なんて
短い冬山の日照時間(数百時間)と比べたって誤差みたいなものじゃんw
その程度の時間に過敏になるようじゃ、景色や雰囲気を
ゆったりまったり満喫する余裕なんて無いだろうし、なんの為に山いってるんだか・・・・・
お茶だけの時はテルモス
調理の時はテルモスの湯を沸かし直すからものの1分
飯食いながら空になったテルモスに入れる湯を沸かす。
この繰り返しで時間短縮してる。
テルモス分重くなるけど…
741 :
737:2012/05/02(水) 18:19:12.37
オレの「アウトドア」はベランダが基本。
せいぜい車から100m以内くらいまでだけど、
バーナーはほとんど全開使用だね。
>>730 6分40秒!?何のストーブ使ってんだ?w
743 :
底名無し沼さん:2012/05/02(水) 18:41:40.14
>>745 パワフルな奴を絞って使えばいいじゃないか
sotoの3脚かプリムス4つ脚だったらどっちがいい?
>>747 好みと用途で違ってくんじゃね?
俺はプリムスP-154S(P-153も同じかな)の4本五徳が好み
>>747 俺はsoto SOD-300使ってるよ。今だとガス缶ついて安い。
sotoの4本脚出るんじゃなかった?
新型前の処分売りのくせに
ガス缶付けるだけとかセコい
752 :
底名無し沼さん:2012/05/03(木) 13:21:45.86
今まではお湯涌かすぐらいだったのが、子供にせがまれてテン泊を始めつつあります。スノーキャンプも想定内です。
室内や庭で予行演習をしているのですが、昔から持っていたピーク1で炊飯、重しに水入れた鍋乗せて予熱、
ご飯を蒸らしている間に上の鍋をピーク1に移してお湯涌かしてスープか味噌汁、それも横に置いておかず、
可能な場合は直火の焚き火またはB6君で別のおかず・・・というイメージでおります。
ピーク1故障時の予備として、荒天時にシェルター前室内で最低限のお湯を涌かす用としてもう一台ほしいと思っています。
燃料の共通性を優先するとプレヒート不要なガソリンストーブになりますが、フェザーより小さいものってありますでしょうか?
簡便性を優先すると、残ガスを家庭で消費する都合から、イワタニ、SOTO720または760になります。
ランタンやヒーターとガスを兼用することを踏まえると、何がお勧めでしょうか?
SOTOのガスボンベ体系がよくわかりませんで・・・
753 :
底名無し沼さん:2012/05/03(木) 13:58:24.61
どうせ車なんだろ?
予備や荒天を考えたら小さいカセットコンロをもってけ
>>752 無駄に道具凝るのも楽しいけどw
その状況ならガスコンロ追加が一番楽
うむ。
ガソリンストーブっても、赤ガスで運用するつもりは無いんだろ?
それなら、経済性からカセットボンベが一番イイよ。
スノーキャンプでもイソブタンのボンベ使えばイイし
ちなみにランタンは電池が良いとおもうの
子供がいるならなおさらね
いいアドバイスだb
758 :
752:2012/05/03(木) 17:01:52.22
d。クルマではありません。少なくとも自分ところのクルマの横でテン泊ではありません。キャンプ場とそこらの山の中で清水が出ている
ところを想定しています。
ガソリンは白ガスです、近くにメンテしてくれる店もないし。イワタニとSOTOにも寒冷地用イソブタンガスは
ありますでしょうか? うまく見つけられません。
ないとしたら、コールマンOD缶かなあ。残燃料はルミエール買って消費とか・・・
電池ランタンは考えていません。緊急時用のヘッ電はともかく、なるべく電気を減らしたい、子供にも直火扱いの練習をさせたい
というのもありまして。マントルに気を使うのもイヤなのでオイルランタンかルミエールか・・・
なんだ釣りか
エアキャンパー乙
キャンプ場とそこらの山の中で清水が出ているところ
なるべく電気を減らしたい
子供にも直火扱いの練習をさせたい
マントルに気を使うのはイヤ
761 :
底名無し沼さん:2012/05/03(木) 17:41:30.39
もうさ、直火OK(最悪で炭)で水とトイレしか無い所で一週間キャンプしたほうがいいじゃないの?
そんな器具に頼らないで
自分の中で答えの出ている事を質問するな
ピーク1が故障したらあきらめろ
物事を想定しすぎるな
子供のやけどには気をつけろ
まずは近場のキャンプ場へいってこい
想定外のことを楽しめよ
763 :
底名無し沼さん:2012/05/03(木) 19:30:14.18
やけどならいいけど、一酸化中毒は洒落にならないぜ
一家全滅
764 :
底名無し沼さん:2012/05/03(木) 21:33:39.71
で、誰か、イワタニとSOTOに寒冷地用イソブタンガスがあるのかないのかご存じで?
>>764 ぐうぐる様がしってますが
「SOTO 寒冷地用イソブタンガス」
「イワタニ 寒冷地用イソブタンガス」
でぐぐれくず
766 :
底名無し沼さん:2012/05/03(木) 21:56:06.09
くぐってわかるなら良いですね
ユニフレームに磯ブタン95%のやつあるだろ。
SOTOにはプロパン配合のやつがある
つーか、検索するまでもなく、
SOTOやイワタニの公式サイトの製品ページを見れば済むことを
ココで聞くのってどんだけ情弱なのかと
頼り無いお父さんで子供が気の毒だな。
親が馬鹿だと、子供も馬鹿
馬鹿は、火を使うな
>>750 ガセじゃなくてガチだったんだ、サンクス
>>772 一応、メーカー自ら雑誌に事前情報を掲載して貰った話題だからさ。
でも、実際に発売されてみないことにはね。
3月頃に情報を流したと言うことは、五月連休前に話題を盛り上げたところへ発売、
という当初の目論見だったと思われるのだけど、その後の情報がパッタリ途絶えたという事は、
諸事情で発売中止って事も有り得るわけだから。
マルチフュエル機で前科があるしな
(;'ー`)ジェットボイルSOL/Sol Tiがガス検査を通過して国内販売されるそうですが
改良されてるんでしょうか
それとも前と同じなのかな
776 :
底名無し沼さん:2012/05/05(土) 00:45:36.00
ひとみババァはどどめ色w
そのネタは5年前に見たような気がする
まだ生きてたんか
>>775 ジェッボがそのままだったら検査基準が変わったことになるのか
779 :
底名無し沼さん:2012/05/05(土) 22:27:44.21
最近、ヤフオクで2243バーナーのロングスピンドルが高値で落札されてんだけど、そんなにいいのか?
昨日いった低山のてっぺんはプリムス率が異常に高かった。
あっちもこっちもボーボーゴォーゴォー言わしてるなか、一人静かにアルコールストーブで湯を沸かしてる人が…
オレも欲しくなっちゃったよアルコールストーブ。
>>781 作っちゃえ!
意外と簡単に出来るみたいだよ
気温低いといつまだたっても沸かない
プリムス選ぶ人は、「こいつ、できる!」って思うし、
アルコール使う人は「お、やるじゃないか」って思うし、
液燃使う人は「このひとかっこいいお!」って思うし、
100均固形orエスビット使う人は「わかってる。こいつはわかってる!!」って思う。
EPIガスがサイコー!
785 :
底名無し沼さん:2012/05/06(日) 09:41:30.69
無いなw
>>783 俺は雪山でも日帰りの場合はアルコールストーブ使ってるけど
気温-15℃くらいでも、ちゃんと湯沸くぜ
連れがガス使ってる横でアルストやコケネンは辛いよ
一人だけトロイ出来ない奴みたいになってるw
そこでアルコールの横でイーターorジェッボですよ
いやいや、あえてイータやジェッボの横でゆっくりアルコールストーブで湯を沸かしたい。
ツレに嫌な顔されそうだがw
俺はアルコールストーブや固形燃料はソロの時だけ。
メインのストーブをパーティーの共同装備にしてる時のバックアップや非常用に持参する事はあるけど。
791 :
789:2012/05/06(日) 13:12:29.11
>>790 実際にはそうなっちゃうだろうな…
オレとツレはクッカーがチタンだから、湯沸かしと鍋料理なんかは153、飯炊きと焼き物はヘッドの面積が広い2243を使い分けてる。
でも昨日見かけたアルコール使いは優雅にみえたよ。
792 :
底名無し沼さん:2012/05/06(日) 13:32:18.24
みえたよ
みえたよ
793 :
底名無し沼さん:2012/05/06(日) 15:35:53.40
エスビットは途中で消したい時どうするの
思い切り吹き消す
そして飛び散った黒いヤニと立ち上る臭気に後悔する
クソ爺ネタで申し訳ないんだが…
オレがガキん頃、固形燃料といえば缶(車のワックスみたいな)に入ってたんだけど、今はああいうのは無いの?
火力は付属のリングを使って開口面積を調整。
消火は缶にフタをするだけ。
ペラペラの五徳も付いてたなぁ。
それはたぶんニチネンのトップ丸缶の事かな?今でもあるよ。
他にも、鹿番長からファイアメイトという名前のが出ている。
799 :
底名無し沼さん:2012/05/06(日) 23:23:02.06
>>797 うちの近所はホムセンは愚か、GWのBBQ当て込んだか知らんがスーパーにすら置いてるぞ
自衛隊には今でも納入されてる筈。
もちろん禁止されてるが、車両の後部(暖房無し)で燃やしてみんなで暖をとったりもする。
固形燃料で暖取りって、バカなことやってるなw
まあ自衛隊は仕事の9割以上がヌルい環境での訓練だからそんなことやってられるんだろうね
補給線を断たれる可能性も、物資が枯渇する可能性もなく、いくら無駄遣いしても税金で賄ってもらえるし
車内が暖まると熱センサーで敵に発見されやすいなんてことも心配する必要も無いしね
熱センサーw
中坊www
自衛隊レベルだと仕方ないね
海外の特殊部隊とかと競い合う気もない脆弱集団
国民の税金で適当に過ごしてるだけだから体力、知力、技術がまったくない
その辺の一般人にも劣ると思うよ
朝鮮人登場w
>>803 韓国朝鮮軍はプロジェクション能力を
人並みに強化してから意見しようなw
その前に経済かワラ
ミリオタウザイ
日本はマッスル兄貴が味方についてるから基本的に弱くていいんだよ
808 :
底名無し沼さん:2012/05/07(月) 11:46:20.20
810 :
底名無し沼さん:2012/05/08(火) 01:59:56.24
ひとみババァはどどめ色w
また荒らし回ってくれないかな
あのキチガイが
変な人
812 :
底名無し沼さん:2012/05/08(火) 08:36:01.51
プリムスP153がイチバン!
おう、p153はいいな
俺114がすきー
俺は14歳位のメガネっ娘が好きー
手持ちの最新機種がP151
P153も買ったけど、プラケース付きなのでREVO-3700 愛用中。
ストーブは多少手荒く使っても壊れないのが前提だね。
P151イイね。
オレの手持ち最新機種は89年製P2243
新しいのイラナイ。
あったかくなったんで遅まきながらジェットボイル系(オレのはeta solo)
使ってるけどこりゃいいね
特に風の時 準備から片付けまでの時間が半端なく速いわ
とはいえ日帰り山行はほとんど山専だけど
EX-ULT-2 さいきょー9
アルコールはどうよ
予備か特殊目的用になるなぁ
炊飯の時は大活躍だけど
パーティーだと迷惑だよね。
とにかく静かなんで、ソロの時は俺も使う事あるけど。
>>823 いやいや朝のテン場でのおれの123rにはかなうまい
ボッ ボッ ボッ ボボボッボボ・・・ドゴォォォォーーー
早朝液燃爆音上等夜露死苦
おじさんちょっと何言ってんだか理解出来ないな
>>824 いやいや俺様のドラゴンフライの爆音の方がすっげー迷惑
827 :
底名無し沼さん:2012/05/09(水) 13:58:09.61
設計不良の品をありがたがるバカ者だろ
おじさんなら、静かなまともなバーナを使う
静かなまともなバーナーを教えて頂けないか
ガスの方はそんなに爆音じゃないけどそれなりに音でるしなぁ
カセットコンロは静かだけど
830 :
底名無し沼さん:2012/05/09(水) 14:28:22.20
>>823の「パーティーだと迷惑」って、時間差の話しなわけだから、123や蜻蛉はもっと時間がかかる迷惑糞ストーブって事だな
831 :
底名無し沼さん:2012/05/09(水) 14:38:03.90
どんな燃料でも静かなのはあるよ
ネットから離れればわかる
そもそも、愛用のストーブは静かだとか強いとか便利だとかを語るスレで
教えて君スレじゃないから
いわゆる「有名」なストーブは各スレを見ればいいし
静かな!それはアルコール
それとも、焚き火…煙たいけど
833 :
底名無し沼さん:2012/05/09(水) 15:18:15.33
まともな炭にしろよ
もう固形燃料でよくないか?
835 :
底名無し沼さん:2012/05/09(水) 15:27:51.97
固形の何燃料だよ
ロケット燃料
火力はありそうだが燃焼時間が短いな
エスビットのポケットストーブは予備か非常用としては便利だけど
マナスルか123Rなんか持ってたりするとプレヒートに使っちゃう
俺はメインがエスビット。
ときどきネイチャーストーブに早変わり。
湯はなかなかわかないw
よくない
あいつすぐ逃げるよなw
ボルドがあればなんでもできる
彼女も出来ますか?
マンコから轟音たてたりして
ボルドーバーナーって今手に入るのか?
通販は軒並み品切れなんだが
846 :
底名無し沼さん:2012/05/09(水) 21:41:35.66
プリムスP153が1番だべ。
俺はSOTOのSTー310を押したい
848 :
底名無し沼さん:2012/05/09(水) 22:14:35.60
初めて買ったのがP151で、13年くらい使ってる。
米を炊く際に弱火にしやすいのがイイ。
風防を取り外す時のパズル感と、小さく収納できるのがイイ。
デカい鍋を上に置くと安定しないのはヤダ。
何ていうか、コンパクトで機能的って感じがして凄い好きだ。
>>848 最高じゃないか。
大事に使っておくれ151。
>>848 20ン年前に初めて親父に買って貰ったのがP151の先代、2263だった
今でこそ第一線からは退いているものの、ファミキャンやバーベキューのサブとしてひっそりと使ってる
数年後、息子には何を買ってやろうか今から思案中
851 :
底名無し沼さん:2012/05/10(木) 10:39:39.67
息子にもP151を引き継いだほうが良いよ。
おれのピークワンうちの馬鹿息子は喜んでつかってるよ。
>>827 >設計不良の品
国際の方が静かだから出来が良い、的な超理論だな
お子様には是非とも8Rのビンテージを!
音がでかいのは設計ミスでもなんでもなくて予定通りだろ
いや予定はしとらんだろ。
気にしてないだけで。
静かさを強調したモデルも造っているのだから、予定通りだが理想通りではなく、気にはしていたが彼等なりの妥協点という事だろ
まぁそれを喜んでいるのはどうかと思うが
Your BioLite CampStove is Coming!
キタ━━(゜∀゜)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゜∀゜)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゜∀゜)━━!!
買う人いたのか…おめでとうさん
ちょっと欲しいと思った
まだ届いてないんじゃないか?
予約した人にメールが届いただけだよ
俺もネタとして買ってみるわ
863 :
底名無し沼さん:2012/05/11(金) 16:58:33.10
3週間くらいソロで高地行こうと思うので、おすすめの液燃ストーブについて先生方に助言いただきたく思います。
信頼性と燃費が第一条件です。
店舗で見かけたmukaは店員に推されたのですが、弱火に弱いらしいので見送りました。
やはりドラゴンフライあたりが無難なのでしょうか。
10年以上前は一体型の液燃を使っていましたが、その後はずっとガス使いです。
864 :
底名無し沼さん:2012/05/11(金) 17:11:57.33
だから、そのストーブで何をどうしたいのかを書かないと、
超エスパーじゃない限り答えは出ないぞ。
通常の高地で信頼性と燃費ならガスでOK
>>863 一般的に弱火はドラゴンフライなんだけど
ウィスパーライトでも炊飯できるくらいの弱火はできるよ
ちょっとググったらいっぱいでてる
>>863 弱火気にしているんなら頻繁に飯を炊くのかい?
だったら知っての通りドラゴンフライで良いんじゃない?細かい事を除けば、おおよそ欠点は轟音だけだ
無難かどうかの感覚は人によるよ、どうせ実際はガスばかりなんだから
無難じゃないストーブ使っていた所で、誰が見ている訳じゃ無し、使い勝手や維持その他に手間暇かけたわりには結構むなしいもんだよ
普及している物にはそれなりに理由があるもんさ
それでもストーブに変な個性を求めるなら、もうちょい条件を言ってくれれば、少しは答えられるよ
867 :
底名無し沼さん:2012/05/11(金) 18:15:58.94
回答早いw ありがとうございます。
行き先が海外でガスが手に入らないのと、低温対策で液燃を考えています。
用途は水作りと炊飯、もしくは粒パスタを主にしようかと。
クッカーをDUGのヒートTを考えていたので炎があまり広がらないものがいいですね。
今持っているのも縦長タイプですし。
(;'ー`)さっき、モンベルでジェットボイルのSolを触ってきたけど
物に改良が入ってるっぽいな
ガス取り付け口とか
モンベルのSOLやっと発売になったか
そのままじゃガス検通らなかったんだから改良されてるでしょ
>>867 それならNOVAかウイスパーライトの方が良いかもね
ヒートエクスチェンジャー系との相性考えると、ゴトクまでの高さがあるドラゴンフライよりは、NOVAの方が効率良いし、フレグラやクスクスの湯沸かし、たまに炊飯程度なら、ウイスパーライト位の弱火でも充分でしょ
液燃使用なら問題無さそうだけど、ユニバーサルはまだ欠点出尽くしていない感じだから、ウイスパーライトはインターナショナルにしておいた方が安心かな
燃料確保の都合によってはNOVAにしておいた方ががいいね
>>867 ユニバーサル頼んだ!
3週間の結果で俺も買うぜ!
872 :
底名無し沼さん:2012/05/12(土) 09:09:35.05
雪山で炊飯なんてしねーわwww
冬眠するだけだよな
夏山でも登山で炊飯はしないなぁ
とぎ汁どうしようもないから
無洗米使ってんの?
普通に考えれば無洗米だろ
洗わなきゃ除染できないだろバカが
韓国へ帰れバカが
>>874 まさかとぎ汁が捨てられないの?
そんな事ないだろ
登山初心者か・・・
基本水は捨てないんだよ
研ぎ分の水も担ぐなんて馬鹿げてるだろ
無洗米使わんのか
あとパスタの茹で汁捨てない料理法も本に出てた。
山でそれなりのもの作ろうって場合は工夫せんと環境破壊行為になる。
>>879 たしかにそんな掟があるとは知らなかったが
それで環境壊れるかな
小便はどうすんの
山に一人でも人間が行くとダメになる
少しくらいとか、自分位とか…登山者の山に対するダメージを知ると悲しくなる
内心山を辞めようかと本気で思っているよ
887 :
底名無し沼さん:2012/05/13(日) 13:57:09.14
山なんかブルドーザーでガンガン切り開いて
新しい街作った方がいいんでねぇ?
都会の人は自然自然というけれど、
オレたち田舎っぺは樹木など1本残らず伐採して
ビル建ててくれたほうが文化的でありがたい。
自然破壊大賛成。
>>885 武甲山にいって身を挺して自然破壊に対抗してこいボケw
文明享受しながら甘えたこと言ってんじゃねーよ滓
>>888 >文明享受しながら甘えたこと言ってんじゃねーよ滓
ゴメン
ちょっと意味がわからないw
>>887 お前ら田舎モンじゃ都市の経済を回せんだろ。
ビル建てても不気味な廃墟にするのがオチなんだから、道端で観光客に野菜でも売って、大人しくジャリ銭稼いでろよ。
…と、ド田舎に住む俺は思う。
おらこんな村いやだー
東京に出たなら銭っこ貯めて
銀座でベコ飼うだ〜
>>882 グランドキャニオンなんかだと、行って出たものは全部持ち帰るのが基本っすよ。
ラフティングしに行く人もウンコーと一緒に川下りするんだ。
欧米はそのへんかなり厳しい。厳しいつったって、それが普通としてとらえられてるが。
小便というか、トイレの問題は昔から問題になってる。日本語へんだな。
日本の山は最近は、バイオトイレが普及し始めてるし、
水源から離れて土に埋めればOK♪イイカンジー♪っていうのが定番。
で、とぎ汁くらいで環境破壊になるか、っていう問いには、なる!ってのが正解で、
しかしダメージは極小。ひとり分とか、一回分じゃ問題にならん。
割れ窓理論とはちょっと違うけど、ダメージが0.0000001でも、積み重なればいつかは100になるって
考え方が広まってるのが現状。
どうとらえるかは、山行く人次第だろうなあ
登山道の整備→山を削る破壊行為
登山道を歩く→山を荒す最低の奴
なんか子どものへ理屈みたいになってきたな
で、山で化石燃料燃やすストーブなんても問題で
お湯沸かすくらいで環境破壊になるか、っていう問いには、なる!ってのが正解で、
しかしダメージは極小。ひとり分とか、一回分じゃ問題にならん。
割れ窓理論とはちょっと違うけど、ダメージが0.0000001でも、積み重なればいつかは100になるって
考え方が広まってるのが現状。
>>897 プラスチックの丸太を使ったりした
階段のは、環境を破壊している上に登山者の膝も破壊してるよな
>>899 喫煙もそうだよな
901 :
底名無し沼さん:2012/05/13(日) 20:44:02.70
ガスストーブで、極端な入手難・高価ではない範囲で、低温に強い機種を教えてください。
長野県高所在住で、最低気温マイナス15度ぐらいは普通、マイナス20度だと「おお」です。
日中でも、マイナス12、13度は普通で、子供が外で遊びます。ちょっと長く散歩に行った先で
簡単にお湯を沸かして温かいお茶を飲むためのガスストーブのお勧めを教えてください。
低温には本体よりもガスの成分が関係する。
ストーブ本体よりガス缶に気を使った方がいいな
EPIのEXP缶とかプリムスのウルトラとか
本体は何でもいいと思うけど、SOTOのレギュ付きのが有利なのかな?
俺は氷点下10度くらいならJetBoil使う
低温仕様のOD缶使えばいいんだろうけど
どれがいいってのがちと解らん
寒いところには液燃もって行ってるし
逆さにするか
だね
てことは分離型かな
登山客の自然への影響なんて、原発4基の爆発に比べれば屁でもない。
CO2温暖化詐欺の為に、原発ぶっ飛ばして北半球を放射能汚染しちまうんだもんな。
あえて、mukaをすすめてみたりね
点火から燃焼の安定まではスムーズに出来るからそんなに悪い選択じゃないと思うが
ポンピングの多さと最初の炎に耐えられればだけど
キャンプで使う人がいるから話にならんなw
>>909 ポンピングの多さと最初の爆炎は初心者向きじゃないな。
と思ったけど、キャンプなら話のタネになっていいかも。
MUKAはポンピングの回数と最初の爆炎だけ目を瞑れば
初心者でも扱いやすいんでないかな?
煤の少なさはいいよね。
916 :
底名無し沼さん:2012/05/14(月) 10:17:02.29
「煤」が出るのは不完全燃焼だよ 設計が×
>>916 マルチはノズルがギリギリのセッティングなので煤が出るのは当たり前
918 :
底名無し沼さん:2012/05/14(月) 11:01:44.44
設計がわるいねぇ・・・
まさか煤潔癖症の人ですか?
向いてないですよ
920 :
底名無し沼さん:2012/05/14(月) 12:02:42.74
>>895 バーカ!銀座でべこ飼えるかボケ!
これが正しい → ♪〜銀座で馬車引くだ〜♪
案外儲かるかも?
ガソリンならどうでもいいけど灯油の煤はさすがに気になるな。
何もかもベタベタになるし。それだけで俺的には蜻蛉>>>国際
おれの国際と友達のムカを比べただけなんだけど。>煤
いいとこはほめていいだろ。
キャンプw
研ぎ汁は環境破壊にはならない。
多くの世帯が川に研ぎ汁を長期間流すと環境によく無いのは
栄養過多であるため。
むしろ、花や木に研ぎ汁を与えるのは肥料になり良いこと。
登山中の米の研ぎ汁は森林に与えると良い。
正しい知識もなく、やみくもに否定する事こそ愚か。
水がなきゃとげないっていってるんだよドアホが
926 :
底名無し沼さん:2012/05/14(月) 14:51:16.34
>>923 米軍のキャンプはスケールデカイよねw
冷暖房付きならオレもキャンプしたい。
>むしろ、花や木に研ぎ汁を与えるのは肥料になり良いこと。
>登山中の米の研ぎ汁は森林に与えると良い。
野生動物にエサを与えるのは良くないのと同じで
本来無いはずの肥料を無闇に与えるのは駄目だろ。
残して良いのは足跡だけって事じゃね?
928 :
底名無し沼さん:2012/05/14(月) 15:48:41.18
じゃあウンコもするなってのか?
エクスペディション的な山行だとン湖も持って帰るんだよ
うんことか生物的なモノは、
人間という生き物がそのエリアまでやってきた、っていう自然現象としてとらえれば
本来は放置OKでいいと思うんだが
それでも多量に人が来ればその環境は失われる可能性もあるからな。
考え方を変えて、「人間はその場の環境に影響をほとんど与えず退去できる生物だ」
という進化論はどうだろう。「ただの”サル”から進化した」って意味で。
もう山登らなきゃいいよ、影響与えたくない人は
野生動物だって人がうろうろしてたら行動できなくなって生活に影響与えちゃうだろ
>残して良いのは足跡だけって事じゃね?
のどかな時代にはそんな事言われてたけどオーバーユースが問題になってる現代では足跡さえ神経使う
じゃあ、残して良いのは業績だけってことで
山でストーブ使う奴はDQN
!
活火山に行けばいいんだ!
936 :
底名無し沼さん:2012/05/14(月) 19:49:15.25
服部文祥は自然界に影響与えまくってるから
最低な人間だよな
人間のクズだな
123rの音って結構響くんだな
うるさいって言われてる訳がよくわかった
やっと気づいてくれたか、君が嫌われている事に。
でもポンピングいらないのは楽
942 :
底名無し沼さん:2012/05/14(月) 22:54:25.42
職場の先輩がポンピングのことをなぜかピストンって言う。ピストンって何度もうるさいから、そのうち女性社員からセクハラって言われそうだ。
屋久島の縄文杉ルートって糞尿汚染でスゴいことになってるんだって?
一度は縄文杉行きたかったんだけど、それ聞いて逝くにいけない…
服部はなあ
下手なくせに銃で小動物を殺すダニだからな
米持ってサバイバルとか笑わせんなダニ
ストーブとは全然関係ない話を延々としてるヤツらはスレのダニだけどな
そうニダ!
947 :
底名無し沼さん:2012/05/15(火) 07:49:15.02
ストーブ・バーナーの話をするセヨ
糞尿はストーブで焼却しちゃえばいいかも
それにおすすめのストーブを教えてください
>>948 カナダ極北地方の環境留意型の作業所なんかは
用が済んだら焼却しちゃうトイレがあるぞ
カナダ政府環境局あたりに問い合わせろ
焼却式トイレなんぞ近所の低山のハイキングコースにすら設置してあるぞ
下に焼却装置があるんで、便器がかなり高い位置に設置されてて、「うんこしてる時にドアが開いたら晒し者に…」って想像すると勃起しちゃうおねアレ
953 :
底名無し沼さん:2012/05/15(火) 10:05:41.58
ダニニダ セヨ〜
>>945 おいおい、2つ程度しか外れた書き込みがねえのに
言論統制でもする気か?
クソチョンはw
>>956 二つでじゅうぶんですよ
わかって下さいよ
はいはい
これから淋しい秋です、ですねわかります
>>958 No, Two Two Four !
And Noodles.
ドラゴンフライがうるせー奴の代名詞になってるけど、イワタニjrとくらべたらどれくらいうるさいの?
軽自動車とダンプカー位の違い
>>962 まじかよ、キャンプ場でとなりのテント起こしちゃうじゃんw
だからうるせーストーブの代名詞になっとるんやないかこのたくらんけが!!
ドラゴンフライをはさんで会話するには、遠くの人に声かけるくらいの大声でないと聞こえない
はいはい、クランケですよ。
ちなみにさっき注文したw
そんなにうるさいのかw
欲しくなってきたわw
小糠雨降る御堂筋
>>964 ひょっとしてあんた
東北・北海道の人だね
東北・北海道て面積比なら日本の半分位?
概算37%ぐらい
>>970 北海道だけで日本の国土の1/6って聞いた覚えがある。
p153とeta express
どっち買ったら幸せになれる?
価格は無視して
両方。
使用時の選択は状況により変わるからな。
物欲を満たすのはeta expressかな。
使い勝手は975のとおり
熱効率良くても重いね
etaexpress の風防は地味に便利。
重いと思っても、他のコッヘル+何らかの風防をセットで準備するより収まりがいいんだよね。
アルコールバーナーじゃダメ?
p153は風防とか特に使わないとかちょっとしたとこ行くなら超いいよ
不満に思うことが何もない
eta expressは欲しい欲しい
ジェットボイルも持っているけどあんまり使っていないんだよね
でもetaも欲しい
>979
風防があって燃料が十分ある状況なら平気じゃね?
まず、故障と言うリスクはかなり低いし。
>>980 Eta Expressいいよ〜。
自分はEta ExpressにSOD-300で雪山で使ってる。
>>982 俺も以前その組み合わせをやって見たけど、SOD-300の背が高くて風防からはみだしちゃうよね?
風が無い所なら使い勝手良いんだけど、ちょっと残念だった。
eta&sod300w
あのブログのあいつだなwww
985 :
底名無し沼さん:2012/05/18(金) 16:19:54.52
ジェットボイルって風に弱いの?
風防あるじゃん
986 :
底名無し沼さん:2012/05/18(金) 16:22:14.39
eta express とか点火装置壊れたらどうすんだよ
風が強けりゃテント内で使う
死ね
>>984 ん?俺のことわかったなら凄いぞ
ブログのURL晒しても良いよ
(;'ー`)んー、ベイダーとみた!!
992 :
底名無し沼さん:2012/05/18(金) 20:06:37.85
夏山なら埋めるとか持って帰るとかアレだが、
雪山とかだと、ウンコはどうしてるんだ?
カレー
明日ハイキングにeta explessもっていこ
123r持っていって爆音立ててやろう
間違えた eta packliteもっていこ
primsのp161だが、バルブとカートリッジが装着できなくなった。
どうも、締め方が悪くてネジ山をつぶしたみたい・・・
新しいストーブ買う理由が出来てヨカタネ
ニューアイテムのインプレよろしく
1000 :
底名無し沼さん:2012/05/18(金) 22:38:39.44
1000なら炎上
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。