BE-PALネタスレ その19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
唯一生き残ったアウトドア月刊雑誌「BE-PAL」を応援しながら、
アウトドアについて語るアウトドア総合スレです。

BE-PALネタスレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1160649362/
BE-PALネタスレその2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1164972339/
BE-PALネタスレその3
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/out/1168087560/
BE-PALネタスレその4
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/out/1170511730/
BE-PALネタスレその5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1176034142/
BE-PALネタスレその6
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1205477222/
BE-PALネタスレその7
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1217153190/
BE-PALネタスレその8
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1238147446/
BE-PALネタスレその9
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1242236451/
BE-PALネタスレ その10
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1247230380/
2底名無し沼さん:2011/03/17(木) 14:17:03.86
3底名無し沼さん:2011/03/17(木) 14:17:57.53
※日本のアウトドア雑誌、改訂版
・ビーパル:月刊誌(小学館)
・キャンプスタイル:増刊誌(休刊中)(ネコパブリッシング)
・okugai屋外:増刊誌(休刊中) (学研パブリッシング)
・TRAMPIN'トランピン:ムック誌(地球丸)
・アウトドアファッションOF:増刊誌(学研パブリッシング)
・ボクらのアウトドアスタイル:ムック誌(エイ出版)
・OUTDOOR STYLE GO OUT:増刊誌orムック誌(三栄書房)
・monoSTYLE OUTDOOR:ムック誌(ワールドフォトプレス)
・ランドネ:女性向け月刊誌(エイ出版)
・faloファーロ:女性向け増刊誌(小学館)
・OFガール:女性向けムック誌(学研パブリッシング)
・モンタニュ:女性向けムック誌(ぶんか社)
※番外
・フィールドライフ:フリーペーパー誌(エイ出版)

最近、フェネックがアウトドア雑誌にリニューアルされたが、
ベストカーの姉妹誌なので、一応、まだクルマ雑誌という事で。
今だ方向性が定まらない雑誌。
月刊雑誌から季刊へ。(講談社)
4底名無し沼さん:2011/03/17(木) 14:28:24.06
ライター叩きとブランドマンセーのベーパル小僧よ。
戻ってきてくれ。

おまえらにアウトドアは不可能だけどナー。
5970:2011/03/17(木) 14:37:44.19
この事態ですので、慎重な発言をお願いします。
6底名無し沼さん:2011/03/17(木) 14:39:39.74
スレタイからしてダメダメじゃんw
7底名無し沼さん:2011/03/17(木) 14:43:42.78
ライターたたきでもベーパル小僧でもなんでもいいが板違いだ。
ルールは守るべき。

削除依頼だしとけよ>1
8底名無し沼さん:2011/03/17(木) 14:49:42.84
取り合えず、震災に対してやれる事は募金。
後は、プロに任せるしかない。

それと、西日本の人に言いたい事。
今、日本経済を牽引するのは、あなた方無傷な地域です。
煽るのは言語道断だが、消費まで萎縮させるような事はさせないで下さい。
アウトドアブランド、結構じゃないですか。
神戸なんか、関西のアウトドアブランド好きの本拠地でしょう?
東日本が大変で、関東の無傷な地域まで萎縮している。
そんな時こそ西日本は元気に振舞って欲しい。
ビーパル批判は良いが、否定はしないで欲しい。
ここはビーパルスレです。
もっと建設的にお願いします。
9底名無し沼さん:2011/03/17(木) 14:59:20.92
震災で自宅待機になって数日。
余震が続いて不安なので、バックパックで防災袋を作ったが、
普段の遊び道具とあまり変わらん事に気が付いたw
10底名無し沼さん:2011/03/17(木) 15:16:18.34
来月のビーパルは久し振りにキャンプ特集なのだが、
多分、変更になるんだろうな。

首都圏のキャンプ場が多い福島もこんな状態だし。
11底名無し沼さん:2011/03/17(木) 15:19:59.78
首都圏人にとって、福島のキャンプ場はありがたい存在だからな。
それ以前に、福島・・・いや、東北全体が心配でならない。
あのキャンプ場の管理人のオバちゃんは元気だろうか。
12底名無し沼さん:2011/03/17(木) 16:20:43.20
>>8
ようやく理解したか・・・
ヘンなメールや主張を振りかざしたりするなよ?
でも板違いだねぇ。
13底名無し沼さん:2011/03/17(木) 16:30:39.87
>>8が一番建設的でない件について
14底名無し沼さん:2011/03/17(木) 16:38:07.06
長いのは読めないんだ。
15底名無し沼さん:2011/03/17(木) 17:15:19.87
結局、浄水器とオイルランタンはどうしたんですか?
16底名無し沼さん:2011/03/17(木) 17:59:23.97
軽度の被災地では、建物や電気やガスは無事だけど、水道が駄目ってのが多いね。
千葉みたいなところ。飲み水はいまでも配給で足りないそうだ。
飲用以外は川の水を汲んでいるみたいだね。
これを飲用に出来るといいのだが。

米軍や自衛隊が浄水器で供給している地域もあるらしいけど。
17底名無し沼さん:2011/03/17(木) 18:07:34.65
来月はみんなが待望だったキャンプ特集なのにな
それどころじゃないけど
板違いって、このスレをもう5年以上やってきていまさら?
アウトドア雑誌なんだから、アウト板であっているんじゃね?
18底名無し沼さん:2011/03/17(木) 18:15:09.13
いまさらって?板違いは初代スレから毎回書かれてる。
実際に内容は板違いだしね。
19底名無し沼さん:2011/03/17(木) 18:39:49.21
過去のビーパル関連スレは全てこの板だった。
ところでキャンプ特集、どう収拾つけるつもりなんだろう?
20底名無し沼さん:2011/03/17(木) 18:44:23.06
登山や渓流釣りも危険勧告が出されて、当分出来ない。
キャンプも自粛だろうな。
21底名無し沼さん:2011/03/17(木) 18:45:53.99
関東は節電しませう

>>19
雑誌板でおk
ベーパル小僧スレだからメンヘラ板が適当かもな
22底名無し沼さん:2011/03/17(木) 18:58:11.73
今月の連休はキャンプ場も繁盛期だっただろうに。
特に福島は。
風評被害で、キャンプ場が潰れなければ良いのだが。
山梨と並んで、カヌーが楽しめる湖がある綺麗なキャンプ場があるしな。
首都圏の人間にとっては憩いだよ。
23底名無し沼さん:2011/03/17(木) 19:06:01.56
>>22
桧原湖 小野川湖はビーパルのカヌー特集で初めて知った。
あそこは良い所だな。東京から高速で走れば近い。
本当に原発の風評被害だけはあって欲しくないな。
24底名無し沼さん:2011/03/17(木) 19:08:27.69
福島周辺は、ビーパルのロケで頻繁に使われていたな。
最近、経費削減からか、ロケを使った特集が組まれなくなったから出てこないけど。
25底名無し沼さん:2011/03/17(木) 19:11:45.05
富士五湖は連休は混雑するけど、裏磐梯は結構穴場なんだよな
26底名無し沼さん:2011/03/17(木) 19:18:11.03
富士五湖にはたまにDQNがいるけど、裏磐梯にはあまりいない
27底名無し沼さん:2011/03/17(木) 19:24:46.79
富士五湖周辺では、よくガルヴィ号をみかけるぞ。
あのクジラっぽいデザインの取材車。
そういえば、木村東吉も富士五湖周辺居住だったな。
28底名無し沼さん:2011/03/17(木) 19:25:19.23
おまえらか

【東日本大震災】 15年間外出せず、 引きこもっていた男性、自宅流出も避難せず奇跡の生還
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300354488/
29底名無し沼さん:2011/03/17(木) 19:25:53.91
父ちゃんカッコイイw
30底名無し沼さん:2011/03/17(木) 19:29:12.77
>>29
湖畔で暮らすスローライフがどうとかいう奴w
いや、でも昔はあれでも憧れる奴が多かったんだから時代だな。
31底名無し沼さん:2011/03/17(木) 19:33:01.83
ビーパル的には、今はチュンチュンがその位置に居る気がする。
女性に受けるアウトドア料理が出来る男的な意味合いで。
32底名無し沼さん:2011/03/17(木) 19:38:40.58
ホーボーはモテないがw
実際、チュンチュンはモテるっぽい
料理が出来るって違うね
33底名無し沼さん:2011/03/17(木) 19:43:35.21
木村東吉=コールマン
チュンチュン=MSR

こんな住み分けw
ま、実際そうだし。
確かにチュンチュンは実物を見るとイケメンだよ。
ホーボーは案外小さいw
34底名無し沼さん:2011/03/17(木) 19:54:33.60
>>23
>桧原湖 小野川湖はビーパルのカヌー特集で初めて知った。

ビーパルにも、そんな時代があったな。
またやって欲しい。
35底名無し沼さん:2011/03/17(木) 20:05:27.66
福島はキャンプの一泊圏内で良いんだよな。
遊びとは居え、地元もそれで潤っているのだから、
本当に、良い方向へ行く様に祈るばかりだ。
36底名無し沼さん:2011/03/17(木) 20:16:23.96
桧原湖畔のキャンプ場はよかったな。シーズンを外していったので静かだった。
気持ちのいい入り江が多いんだ。
37底名無し沼さん:2011/03/17(木) 20:18:16.57
カナディアンをやるのに良いよね。カヤックももちろん良いし。
38底名無し沼さん:2011/03/17(木) 20:51:11.87
売れないな
39底名無し沼さん:2011/03/17(木) 21:33:49.81
キター!
40底名無し沼さん:2011/03/17(木) 22:11:36.68
なんか伸びてると思ったら、またベーパル小僧が暴れただけだった。
無理に登山・キャンプに合わせることもないだろうに。
41底名無し沼さん:2011/03/17(木) 22:56:01.43
>>40
首都圏は被災地じゃないけど、毎日夜は地震で落ち着かないからね。
さっき二度も地震があった。
書き込みは必然と増えるよ。

キャンプ特集ネタに反応しただけだろ?
あと福島は首都圏のキャンパーの聖地だし。
福島は色々と心配だよ。
42底名無し沼さん:2011/03/17(木) 22:58:42.86
キャンプ特集なんてあったっけ?
もしかして被災地でバーベキューすんのかな。
43底名無し沼さん:2011/03/17(木) 22:59:36.76
>>40
来月号のビーパルはキャンプ特集だって事すらチェック出来ていないのか?
44底名無し沼さん:2011/03/17(木) 23:01:27.11
来月の5月号はキャンプ特集だよ
45底名無し沼さん:2011/03/17(木) 23:03:36.44
>>44
多分、5月号は内容を急遽変更だろうね。
46底名無し沼さん:2011/03/17(木) 23:06:08.86
とにかく福島は心配だ
キャンパーとして地元の人達には色々と御世話になった
47底名無し沼さん:2011/03/17(木) 23:09:08.97
福島は観光立県だから、今後の風評被害が心配なんだよな
裏磐梯のキャンプ場は良い所だぞ
48底名無し沼さん:2011/03/17(木) 23:12:10.98
そんなもんチェックする必要ないよ。
どうせファッション系だろ?
持ってくものも目的も違うからね。長期だし。
49底名無し沼さん:2011/03/17(木) 23:59:04.58
周りが災害で苦しんでも俺だけは野宿を楽しめる自信がある
50底名無し沼さん:2011/03/18(金) 00:02:23.58
ベーパル小僧は被災地でもマテ貝を掘るのか。
51底名無し沼さん:2011/03/18(金) 00:23:00.59
>>1
計画停電の平日の昼間にスレ立てとはなかなかヤルネ
G.J.!
52底名無し沼さん:2011/03/18(金) 01:06:40.58
>>48
何故、目的が違うのにビーパルスレにいるのか?
それにアウトドアなんて普通はファッションだろ。
アウトドアが生活だったら、アウトドアと区別する必要ないしな。

それよりも福島だよ。
首都圏のキャンパーの聖地だからな。
キャンパーなら御世話になった人は多いだろう?
地元民も含めて。

>>49
野宿は違法だぞ。
ちゃんとキャンプ場でキャンプをしてね。
53底名無し沼さん:2011/03/18(金) 01:13:19.52
今月号が酷かったから、5月号のキャンプ特集、楽しみにしていたんだがなぁ・・・
福島の御世話になった裏磐梯のキャンプ場の人たちが心配でならない
54底名無し沼さん:2011/03/18(金) 01:50:27.11
みんなの笑顔が見たい
55底名無し沼さん:2011/03/18(金) 01:51:19.34
>>54
そうだな
56底名無し沼さん:2011/03/18(金) 02:25:11.76
twitterを見ていても、西日本の人達は人事なんだよな。
大阪のモンベルの救援活動なんてパフォーマンスだし。
こっちは毎日が地震です。
ビーパルは首都圏の雑誌だから、西日本の理解も無いし。
理解があるのは自衛隊くらいだよ。
57底名無し沼さん:2011/03/18(金) 02:35:11.40
落ち着いたら、必ず桧原湖畔のキャンプ場へ行くんだ。
カヌーを積んで。
58底名無し沼さん:2011/03/18(金) 02:36:09.38
>>57
原発がしんぱいだな
59底名無し沼さん:2011/03/18(金) 02:41:13.87
原発での作業が報われてほしい
60底名無し沼さん:2011/03/18(金) 13:40:41.22
原発は安全です。
天罰で正解だったんじゃないかな。
61底名無し沼さん:2011/03/18(金) 13:50:01.00
少年ジャンプ17号、発売1週間延期 4月4日に
ttp://www.asahi.com/culture/update/0318/TKY201103180117.html
62底名無し沼さん:2011/03/18(金) 14:08:25.54
>>60
何も言う事はない
ただ、今頑張っている自衛隊他、関係者各位の皆様には感謝
63底名無し沼さん:2011/03/18(金) 14:17:00.55
そうだな
64底名無し沼さん:2011/03/18(金) 14:37:53.59
今は見守るしかないな。
後は募金だ。
65底名無し沼さん:2011/03/18(金) 14:38:47.13
てっきりビルジポンプを被災地に送るとか書くんじゃないかと思った。
66底名無し沼さん:2011/03/18(金) 18:16:35.02
>>52
>野宿は違法だぞ。
>ちゃんとキャンプ場でキャンプをしてね。

ふざけたこと抜かすな
違法とか言ってるヤツは
絶対に野宿するなよ
67底名無し沼さん:2011/03/18(金) 18:33:19.80
67ならシェルパ降板
68底名無し沼さん:2011/03/18(金) 18:35:10.18
定評があって書ける若手は皆無だから無理だな
69底名無し沼さん:2011/03/18(金) 18:35:33.39
>>66
被災者キャンパー激怒ww
まぁ当然だよな。
70底名無し沼さん:2011/03/18(金) 18:35:34.17
69ならシェルパ続投
71底名無し沼さん:2011/03/18(金) 18:37:11.45
>>69

>>66は趣味の野宿と緊急避難の野宿を同列に扱ってるバカだよ
72底名無し沼さん:2011/03/18(金) 18:40:43.80
それは>>52だろ。
日本語でおk
73底名無し沼さん:2011/03/18(金) 18:42:42.10
>>72
ソースよろしく
74底名無し沼さん:2011/03/18(金) 18:44:22.62
都市公園での無許可野宿は違法

合法とか宣うのだけはやめろよ
75底名無し沼さん:2011/03/18(金) 18:45:40.70
76底名無し沼さん:2011/03/18(金) 19:19:40.16
野宿と避難生活は違うだろう。
指定地以外での趣味のキャンプは違法。公共の場での非常時の避難生活は合法。
77底名無し沼さん:2011/03/18(金) 19:20:28.06
>>73
せめて日本語で。
7877:2011/03/18(金) 19:21:45.52
>>73>>75の間違い。

>>76
正解。
79底名無し沼さん:2011/03/18(金) 19:24:33.32
都市公園法6条1項は,都市公園に公園施設以外の工作物その他の物件又は施設を設けて都市公園を占用しようとするときは,公園管理者の許可を受けなければならない旨規定しているところ,原告らは,都市公
園である本件各公園内に,これらの管理者である被告から同項に規定する許可を受けることなく本件テント等を設置しているというのであり,本件テント等が同法2条2項各号に定める公園施設のいずれにも該当
しないことは明らかであるから,上記のような原告らによる本件テント等の設置は,都市公園法に違反するものであるというほかない。


「本件テント等」とは、テント・小屋掛けその他の工作物をさす。
80底名無し沼さん:2011/03/18(金) 19:26:25.92
>>52,73が日本語に不自由なだけ。
81底名無し沼さん:2011/03/18(金) 19:42:41.01
>>1-1000
つーかマジでメンヘラ板でやってくれ
自覚が無いのが一番タチが悪い
82底名無し沼さん:2011/03/18(金) 20:23:17.58
83底名無し沼さん:2011/03/18(金) 20:43:08.40
構ってもらえないでこのスレまで来たか。
84底名無し沼さん:2011/03/18(金) 21:54:39.44
>>83
勘違い野宿合法派?
85底名無し沼さん:2011/03/18(金) 22:08:32.74
>>84
わかんねえなw
86底名無し沼さん:2011/03/18(金) 22:09:46.20
このスレ、>>49のキチガイ発言からおかしいぞ?
87底名無し沼さん:2011/03/18(金) 22:32:09.67
NHKの報道で、福島が風評被害で、安全地域でも物資が足りないそうだ。
物流関係者が福島へオーダーがあった場合、キャンセルするそうだ。
福島には良いキャンプ場もある、釣り場もある。
ビーパルでも散々取り上げられた福島。
みんなが御世話になった福島。
何とかならんのか?
88底名無し沼さん:2011/03/18(金) 22:34:50.40
行け
89底名無し沼さん:2011/03/18(金) 22:35:33.30
公園で被災者ゴッコをした結果がこれなんだな
90底名無し沼さん:2011/03/18(金) 22:37:00.66
裏磐梯も困って居そうだな
原発の風評被害は知っている
安全でも福島と聞くだけで、トラックの運ちゃんが輸送拒否するって
91底名無し沼さん:2011/03/18(金) 23:08:09.27
今回は思わぬ遠い地域も被害に合ってるからね。かなり広範囲にやられてる。
92底名無し沼さん:2011/03/18(金) 23:19:01.96
地震被害の無い安全地域じゃ、国の支援もないだろうから困っているだろう
素人が行ってもしょうがないし、誰か物流関係者を説得するしかないな
93底名無し沼さん:2011/03/19(土) 04:50:26.94
自己主張が激しいだけのヒキコモリやベーパル小僧では何をやっても迷惑だよ。
94底名無し沼さん:2011/03/19(土) 06:38:44.92
貴方と一緒で、所詮2ちゃんで言ってるだけだからね。
95底名無し沼さん:2011/03/19(土) 07:49:09.02
いや・・・言ってる内容がおかしいというのはあると思う。
本当に実行されたら終わる。
96底名無し沼さん:2011/03/19(土) 11:17:14.07
みんな不安だから、何も言わずには居られないんだと思う
97底名無し沼さん:2011/03/19(土) 11:38:52.22
で、ベーパル小僧って読者の事か?ある1人の人物をさすのか?
98底名無し沼さん:2011/03/19(土) 11:48:05.32
凄いな。 読者 ライター 雑誌関係者 全て否定している。
 こんなやつ、何を言っても駄目だな
更年期障害か。心療内科いってこいよー 
99底名無し沼さん:2011/03/19(土) 11:49:17.18
行動することは大事だが、動かないことも大事なのがもどかしい。
俺は震災の寄付してきたぞ。$1だけど。
100底名無し沼さん:2011/03/19(土) 16:40:06.78
>>98
('A`)o尸 イッテラ
101底名無し沼さん:2011/03/20(日) 00:42:41.04
BE-PAL読者=反ダム→反原発ってイメージ。
広瀬本を何冊も読んだ俺は、もう怖くて怖くてたまらない。
これからは放射能が入った水道水で食器を洗ったり風呂に入る時代。
102底名無し沼さん:2011/03/20(日) 00:52:25.51
普通に温泉に浸かるだけでも、けっこう被爆するんだから、
そんなに神経質にならなくても・・・
毎日、温泉に入っている、おじいちゃんとか、おばあちゃんとかいるでしょ?
103 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/03/20(日) 11:44:49.38
適度に被爆して進化すればいいジャマイカ
104底名無し沼さん:2011/03/20(日) 12:56:08.74
>>90
安全地域のいわき市で深刻な風評被害って報道がされているな。
福島全体=原発汚染地域って見なさないで欲しい。
105底名無し沼さん:2011/03/20(日) 12:57:32.89
裏磐梯とか、あっちの方の報道って無いの?
106底名無し沼さん:2011/03/20(日) 13:12:07.21
ある程度放射性物質が混ざった方が健康に良いとかw
水道水で風呂沸かしたら放射線泉のできあがり、にはならないのかな。
107底名無し沼さん:2011/03/20(日) 16:18:03.38
不安なのは分かるが、気にし過ぎるんだよ。
そう言うのが風評被害を生む。
被災地の事を思えば何ともない。
108底名無し沼さん:2011/03/20(日) 16:34:25.85
伊達政宗か
セシウム温泉でもそう言えるかな?
109底名無し沼さん:2011/03/20(日) 18:32:59.62
放射性物質については知識が不明すぎるから仕方がないよね。
 風評被害を克服するために、5年後ぐらいをメドに東北方面でキャンプでも
してみるか。まずは復興 がんばれ東北 関東もね。 
110底名無し沼さん:2011/03/20(日) 18:38:19.60
>>105
裏磐梯休暇村は3月31から営業しするみたいだから、特段酷くないんじゃないかな。
少なくと避難所にはなってない。
もし4月に行ったら極上のスノーフィールドをひとり占めだろう。
111底名無し沼さん:2011/03/20(日) 19:03:34.01
>>102
今、そのお年寄り達が少しずつ大きくなってきてるらしい。
112底名無し沼さん:2011/03/20(日) 21:56:49.84
TVに出る被災者は、汚いババアばっかて
同情する気が失せる。
生活を立て直すと言っても、ローンで新たに家を建てる気も無い、働く気も無い。
公営住宅にタダで住んで年金をもらう。
全て公費、全て税金、全て若者が払った税金。
若者が払った税金で、汚いババアが、公営住宅にタダで住んで年金で遊んで暮らす。
113底名無し沼さん:2011/03/20(日) 22:02:34.59
このスレ連中は嬉しそうですね。
114 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/03/20(日) 22:12:41.15
4月からNHKの受信料はネット接続も対象だってさ
115底名無し沼さん:2011/03/20(日) 22:30:02.55
>>112
涙を吹くなよ
116底名無し沼さん:2011/03/20(日) 23:35:00.86
で、来月のビーパルはキャンプ特集なのだが?
117底名無し沼さん:2011/03/20(日) 23:51:57.18
なんの関係もない。
118底名無し沼さん:2011/03/21(月) 13:36:57.30
え?
119底名無し沼さん:2011/03/21(月) 18:27:58.57
実にタイムリーじゃまいか
120底名無し沼さん:2011/03/21(月) 18:50:38.58
>>116
気にするな。
取材したのは地震前だ。
121底名無し沼さん:2011/03/21(月) 22:21:35.69
しかし、この震災、計画停電対策でアウトドアグッズが店頭から消えているね
バーナー、ガスカートリッジ、LEDヘッドランプ&ランタン全て売り切れていた
122底名無し沼さん:2011/03/21(月) 22:26:24.96
でも、そういう使い方は否定されたっぽいぞ。後学のためになると思うんだけどな。
123底名無し沼さん:2011/03/22(火) 02:33:49.05
震災の停電の時、ガスやヘッドランプはあまり役に立たなかったけど、
アポロみたいなLEDランタンは結構役に立った。
でも、もし真冬で寒い地域だった場合の電池の持ちはどうなんだろう?
124底名無し沼さん:2011/03/22(火) 03:00:01.03
停電で10年前に買ったLEDヘッドランプをいざ使おうとしたら、
回路が死んでいて使えなかった。新しいのがあったから良いけど。
故障の要素が低い、燃焼系照明の方が長期保存の耐久性が高いな。
キャンドルとか、ガスとか。
125底名無し沼さん:2011/03/22(火) 08:43:38.98
おとといくらいだったかな。
テレビで知ったけど大工さんが簡易住宅や
風呂やトイレをつくったりできるドラム缶とベニヤ板が便利らしい。
「登山に使うような道具ではどうしようもないです」、と紹介されてたw
126底名無し沼さん:2011/03/22(火) 09:26:51.77
末端て言ったら悪いけど、一般的な被災者と、報道や専門家、復興支援(大工も含む)
ができる人の意見は隔たりがあるみたいね。物資が届きにくい避難所にいると、物は
古着やボランティアの人はどんな人でも欲しがってる。専門家は専門職を求め一般ボ
ランティアは足手まといという、古着は送るなと言う。輸送インフラ次第なんだろう
けど。
127底名無し沼さん:2011/03/22(火) 09:46:42.49
被災地にキャンプ道具を送るくらいなら、最初から食品や毛布なんかの別のモノを送ったほうが効果的だし
登山用品の方が便利だというなら、一般家庭でも普通に使われてるはずだもんな。
ラジオと懐中電灯くらいでないの?
128底名無し沼さん:2011/03/22(火) 10:36:01.51
マットの類は足りてるのかね?
この時期に体育館や公民館の床に直に寝るなんて事は・・・。
129底名無し沼さん:2011/03/22(火) 10:45:40.73
輸送に使っていた段ボールを敷けって言ってたから、足りてないでしょ。とにかく避
難所が分散してるので、報道が頻繁に入る大きなところ以外は大変みたいだね。
130底名無し沼さん:2011/03/22(火) 10:51:08.42
あったら快適だろうが、
救援物資って、数がまとまらないと配給されないんだよ。
100人の避難所なら100個揃わないと配給されない。
毛布でも、水でも、おにぎりでも。

だからユニクロのヒートテック30万枚、7億円分のジーンズ、タオルみたいなのがやっぱり効く。
そう思うとモンベルさんの対応は残念だね。広告になるようなチリ鉱山には送るくせにね。
131128:2011/03/22(火) 12:35:59.71
成るほど・・・
132底名無し沼さん:2011/03/22(火) 12:56:28.35
ユニクロとモンベルじゃ企業規模がまったく違う。
モンベルって名前は有名だけど、それほど大きい企業じゃないからな。
モンベルが万単位の支援物資を送ったら、店頭在庫がなくなって、
モンベルは企業として成り立たないだろうな。
アウトドア業界は所詮は趣味の業界なんだし、日用品を扱っている業界には勝てないよ。
133底名無し沼さん:2011/03/22(火) 13:05:02.18
日常が成り立っている上が条件で成り立っているのがアウトドアだからな。
長期的に見て、非常時にはあまり役には立たないな。
義援金とかやっているアウトドア団体もあるが、赤十字の方が効率的だし。
134底名無し沼さん:2011/03/22(火) 13:19:12.81
チリ鉱山は世界中のTVに映るから送った。
東日本に配ってもTVに映らないから送らない。

要は宣伝になるかならないか。ってのがモンベルの考え
135底名無し沼さん:2011/03/22(火) 13:29:07.66
それどころか、震災義援商売はじめてるし↓
    
http://about.montbell.jp/social/support/od_gientai/
「オンラインショップで購入した商品をそのまま援助物資としてモンベルに渡したい」という声にお応えし、対応させていただきます。
136底名無し沼さん:2011/03/22(火) 14:42:37.43
そういうリクエストがあったんだ。なにもしないよりは出来ることを。
物資が速やかに届くといいね。
137底名無し沼さん:2011/03/22(火) 22:10:18.21
>>132
たしかにモンベルの下着を送る予算でユニクロの下着を送る方が、より多数の人に喜ばれるな。
寝袋だって避難所じゃ収納性は関係ないのだから、同じ保温性ならより安いのを大量に送った方がより多数の人に喜ばれるな。
アウトドア業界は所詮は趣味の業界なんだし、日用品を扱っている業界には勝てないよ。
138底名無し沼さん:2011/03/22(火) 22:41:42.58
ただ、自粛ムードが日本全体に蔓延して、消費が廻らなくなるのは怖いな
被害の無かった地域の人たちはアウトドアに限らず、色々と遊ばないと、
色んな業界で働いている人達が困るんじゃない?
観光立県の福島の裏磐梯、然り
139底名無し沼さん:2011/03/23(水) 02:52:02.82
消費はその通りだよね。
福島にカジノでも作れ。

でも、それより暗澹としてしまうのは1年後に産まれてくる子供。
糞っくそっ
140底名無し沼さん:2011/03/23(水) 03:38:50.63
障害児は糞か?
141底名無し沼さん:2011/03/23(水) 15:45:58.73
捻じ曲げんな糞野郎が
142底名無し沼さん:2011/03/23(水) 15:50:13.46
裏磐梯とか茨城県北部って山菜とかの放射能の影響はどうなんだろう。
いい産地だっただけにちと心配。
143底名無し沼さん:2011/03/23(水) 17:32:52.43
>>138
もう自粛ムードはとまらないね。
すでに、夏の花火大会やお祭りですら、
被害の無かった西日本でも中止を発表しているところがある。
144底名無し沼さん:2011/03/23(水) 20:02:04.10
まず、ユニクロ信仰派かなんかしらんが、此処で文句を言うな。
 ビーパルは過去にユニクロとコラボした商品を出している。
モンベルもがんばっている。 
 逆にききたいのだが、今ユニクロは、被災地に対して何をしているのかね?
145底名無し沼さん:2011/03/23(水) 23:27:28.62
144さん
それいったらだめっす。
比にならないっす。
146底名無し沼さん:2011/03/24(木) 00:12:36.85
ユニクロの行動はわかったよ。よそでやってくれんかな?もうビーパルと
 ユニクロは関係ないだろ。それとも雑誌のスポンサーにでもなってくれるのか?
147底名無し沼さん:2011/03/24(木) 00:49:39.93
なんでそこでビーパルが出てくるの?
148底名無し沼さん:2011/03/24(木) 01:17:29.25
モンベルはビーパルに出てくるけど、ユニクロは出てこないからだろ?
ここはビーパルスレだと言う事を、みんな忘れている。
それに、ユニクロは何かとアウトドアアパレル業界を圧迫するから、
その点が気に食わないんだろう?
149底名無し沼さん:2011/03/24(木) 01:39:31.25
そーいうことじゃなくて、震災の話だからビーパルもアウトドアも、ましてスレタイなんて何の関係もない
150底名無し沼さん:2011/03/24(木) 02:06:04.92
どうやら、ユニクロが好きなだけのやつが、ユニクロのサポートは凄い
 とモンベル批判でやってきたらしい・・・
148の話の通りアウトドアアパレル業界を圧迫〈パクリ・まねしまくり)
 のユニクロなんて問題だろう。
151底名無し沼さん:2011/03/24(木) 02:10:41.72
アウトドア義援隊自体は、結構役に立っているみたいだ。
支援物資って大きな避難所優先で、小さな所は後回しだからな。
そう言う所で、活躍しているらしい。
ただ、義援隊メンバーの友人知人が優先だけど。
現場は修羅場らしい。
行動できるってのは評価しても良いと思う。
確かに、ユニクロは義援隊を出していないしな。
アパレルマンのユニクロ社員が行っても役に立たないだろうし。
152底名無し沼さん:2011/03/24(木) 02:47:11.01
150からの続きなんだが、ユニクロも昔はいい時代があって、
 フェルラーベンとかヘリーハンセンとか、パタゴニアのスナップTとか
売っていた時代もあったんだがな・・・・
 なんなんだい?最近のアウトドアアパレル業界コピー商品郡は?
今は・・・インサレーションウェア(ダウン)のコピー商品といった
具合か? コンセプトはいかに安くです。なんて言っていたな。開発部 
153底名無し沼さん:2011/03/24(木) 02:52:36.11
フェルラーベン・・間違いだった ペンフィールドだった。・・・
154底名無し沼さん:2011/03/24(木) 03:11:06.87
アウトドア義援隊は友人知人を助けに行く目的の人が多いな
特にボランティアと言うより、仲間助けって感じ
ついでに、友人知人の知り合いや、地域の人も助けるって感じ
炊き出しとか、暖房とかの提供もしている
でも、役に立っているのは確か
155底名無し沼さん:2011/03/24(木) 03:19:12.60
>>153
いや、ペンフィールドはパクリで有名だから
156底名無し沼さん:2011/03/24(木) 03:45:37.39
そか、じゃペンフィールドは駄目な方向で・・・
157底名無し沼さん:2011/03/24(木) 03:51:19.22
しまむらやマルイはどう?
158底名無し沼さん:2011/03/24(木) 07:08:12.84
浄水メーカーに質問殺到=「ろ過できる?」に困惑−水道水放射性物質
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032300944
159底名無し沼さん:2011/03/24(木) 07:16:34.09
ファーストニード放射能
160底名無し沼さん:2011/03/24(木) 10:54:52.56
被災地へ「モンスターボランティア」が殺到中の模様。
このスレのベーパル小僧と同類だね。
161底名無し沼さん:2011/03/24(木) 11:15:21.38
>>160
ソースは?
162底名無し沼さん:2011/03/24(木) 11:19:20.87
もんすたーこのわたしのかわいいひ ともんすたーめをさますのよ もんすたーさあおまえのでばんなのよ もんすたーまんげつだわ  わーおーわーおーわおわおー
163底名無し沼さん:2011/03/24(木) 11:20:43.00
今朝の東京新聞とテレビ番組。
新潟のときも就活で有利になるとか物見遊山が問題になってたから
今回もそうなるだろうなと思ったら案の定。
164底名無し沼さん:2011/03/24(木) 11:23:54.16
>>161 ggrks

救援ボランティア希望者殺到 事前登録を呼び掛け
2011年03月15日
ttp://www.nnn.co.jp/news/110315/20110315007.html
165底名無し沼さん:2011/03/24(木) 11:28:06.75
こう言うのもモンスターボランティア?
ttp://yukikokoniiru.jugem.jp/
166底名無し沼さん:2011/03/24(木) 11:32:59.93
>>165
【再掲】災害現場の困ったちゃん!? ボランティアに求められる自己責任の大原則
ttp://www.cyzo.com/2011/03/post_6817.html

【寝るトコないっすか?】全国からモンスターボランティア・迷惑支援者が殺到中
http://ceron.jp/url/h2ospace.tumblr.com/post/3846576115/1
167底名無し沼さん:2011/03/24(木) 11:33:45.18
そういや”ベーパル小僧”はズーズー弁だと思うんだよね。
168底名無し沼さん:2011/03/24(木) 11:35:33.68
なんだ いきてたのか 残念ガラクタ野郎
169底名無し沼さん:2011/03/24(木) 11:38:35.01
おまえの主旨をいってみろよ
誰しもたすけられないアナタ
170底名無し沼さん:2011/03/24(木) 11:42:47.69
ガラクタきたから
もうやめたー
阿呆くさー
一生一人でやってろよ
171底名無し沼さん:2011/03/24(木) 11:43:34.94
またベーパルの人か
172底名無し沼さん:2011/03/24(木) 11:50:04.95
このスレでは、
下手なボランティアよりも、募金の方が良いと結論が出ているのだが?
173底名無し沼さん:2011/03/24(木) 11:50:21.85
ひとりでやってなよ もうやーめた
おまえの相手はつかれた
174底名無し沼さん:2011/03/24(木) 11:52:21.51
>>163
就活に有利ってw
そんな若い奴はビーパル読んでないだろw
175底名無し沼さん:2011/03/24(木) 11:53:29.48
>>172
いや、それはこのスレの結論ではないよ。

ベーパル小僧は浄水器とオイルランタンとボランティアと結論を前スレで出してたから
見かねて「募金が最上」と書いた。
俺が書いた本人だから間違いない。

被災地では毛布、ブルーシート、マスクが受け入れ中止。
中古品は絶対に送らないでください。
灯油、炭、ガスボンベ、歯ブラシ、洗剤、トイレ用掃除道具、未使用の下着と靴下、
紙食器、紙コップ、ガソリンと重機用の軽油、携行缶が不足しています。
176底名無し沼さん:2011/03/24(木) 11:57:32.21
>>175
>ベーパル小僧は浄水器とオイルランタンとボランティアと結論を前スレで出してたから

いや、それは結論じゃなくて議論の経過だった
色々考えて、オレも下手な行動より募金が良いと書いた
177底名無し沼さん:2011/03/24(木) 11:58:01.11
でも、中古の服でも毛布でも足りないところは足りないんだよね。結局主要な避難所に行かないと駄目だという。
178底名無し沼さん:2011/03/24(木) 11:58:27.97
募金って結論じゃなかったの?
179底名無し沼さん:2011/03/24(木) 12:01:54.00
>>178
違う。長くなるんであんま説明したくないけど、
簡単に言えば被災地ではカネは役に立たないということ。
その後の復興資金になる。

今すぐだと、食品工場なんかから卸値でパンや飲料水を買うのに使われるけど
まだ運用にも入ってない。
180底名無し沼さん:2011/03/24(木) 12:04:52.69
現地じゃ、今、金を渡されても何も買えないしな
中古だろうが、何だろうがモノじゃないと
それと、大きな指定非難施設以外へのケアはボランティアがやっていると、
NHKでも報道されていた
>>165みたいな感じで

と言うか、何で今更この話題を蒸し返すんだ?
みんなベーパルの人に踊らされ過ぎ
奴は愉快犯なんだからスルーしないと
181底名無し沼さん:2011/03/24(木) 12:15:03.21
ベーパルの人が唯一マトモな情報を書いてるね。
スルーする「ベーパル小僧」がおかしいんでは?
182底名無し沼さん:2011/03/24(木) 12:19:25.57
蔑称でベーパルと使う人と、
用語としてベーパルと使う人がいる。
混同してはいけないのでは?

煽りの人と、ちゃんとした意見を言う人は別人だと思う。
183底名無し沼さん:2011/03/24(木) 12:23:55.99
モンスターボランティアは良くないと、
結論が付いている話題を今更出してくるのは、やはり愉快犯だろう。
ベーパルの人にも何種類かいるな。
とにかくビーパルを否定したいみたいな。

>>165みたいなボランティアだっているのも事実なんだけどね。
184底名無し沼さん:2011/03/24(木) 12:25:05.46
>>165の現地で活動している人はビーパル読者だよ
185底名無し沼さん:2011/03/24(木) 12:28:09.23
昔は無免許の無線運用や阿武隈川をクルマで
渡河しようとする連中を意味したんだけどねぇ。
四万十川や木曽川でも似たようなことがあったから、
もしかしたら日本中で通用する単語なのかもね。
186底名無し沼さん:2011/03/24(木) 12:28:35.19
>>165の活動をしている人達は結構、普段は裕福な人達
ビーパル否定論者って単なる貧乏人の僻みなんでは?
187底名無し沼さん:2011/03/24(木) 12:31:02.19
ベーパルの人は金持ちでは無いのは確かだな
188底名無し沼さん:2011/03/24(木) 12:31:15.07
そういや、姫路の某店で「ベーパル小僧向け」の手書きPOPを
見たことがあるよ。お土産に買ったけどw
189底名無し沼さん:2011/03/24(木) 12:38:42.51
>>185
そう言う事例って、もう20年近く前の話でしょう?
今のビーパル読者はそんな事しないだろう?
どちらかと言うと、ラジオライフとかを読んでいる人がやりそう。
アウトドアではないな。

今のビーパル読者は昔よりは洗練されているよ。
ビーパル小僧って言葉自体も何時の時代だ?って話になるし。
そもそもベーパル小僧って言葉もパソコン通信の時代の言葉だし。
認識が古いんだよ。
昔のイメージで物を語っている。

大体、このスレでビーパルを買っている人が何人いることやら・・・。
190底名無し沼さん:2011/03/24(木) 12:42:21.54
ビーパル小僧って言葉も、もう20年以上前の言葉だしなぁ・・・。
191底名無し沼さん:2011/03/24(木) 12:54:30.84
ベーパルとビーパル小僧とは完全に別モノでしょう。

>>168-170
この人のことじゃないの?
ずっと前から粘着してる貴族の人。
一番反応してるしw
192底名無し沼さん:2011/03/24(木) 13:07:43.53
>>191
>>168-170
この人の文体ってあちこちのブログのレスで見掛けるよ。
どうやらガテン系の自営業らしい。貴族ではないな。
最近では、堀田さんのブログとか。
193底名無し沼さん:2011/03/24(木) 13:12:52.28
>>192
堀田さんのブログで見かけたw
結構、実は実践派っぽい雰囲気。
ただ、認識は古いね。
194底名無し沼さん:2011/03/24(木) 13:15:12.39
U.L.ブロガー達は普段、以前ビーパルの悪口書いてたけど、
今は何やっているん?
195底名無し沼さん:2011/03/24(木) 13:21:03.63
>>194
募金活動をやっている。
196底名無し沼さん:2011/03/24(木) 13:29:32.86
>>195
もちろん募金は人命に関わるくらいに重要だけれど
もっと信頼できる機関を利用しましょう。
街中で「震災被害の募金をお願いします。」といってるのには、
どこにその募金を送るのか確認した方がいいです。
過去の事例からいえば、募金をするだけで送るとは限らない。

訪問で募金や契約を募るのも、消費者生活センターか警察へ連絡を。
ttp://www.kokusen.go.jp/soudan_now/data/sn-20110314.html
197底名無し沼さん:2011/03/24(木) 16:20:24.36
>>181
マスコミを鵜呑みにしている典型だろ。
198底名無し沼さん:2011/03/24(木) 17:59:07.75
んだんだ
199底名無し沼さん:2011/03/24(木) 18:47:03.70
認識は古いと思う
でもビーパルだけは大事にしたい
学生の時にきっかけをくれた大切な雑誌だから
200底名無し沼さん:2011/03/24(木) 18:49:41.44
今の読者を貶め嘲る理由にはならんよ。
201底名無し沼さん:2011/03/24(木) 18:55:00.60
この人達、まだ活動している。
自分等の生活をも犠牲にしている、アウトドアズマン達。
偽善と言われるかもしてないけど、行動出来ている点ではアタマが上がらない。
誰だよ、プロじゃなきゃ役に立たない。
素人のボランティアなんて迷惑なだけって言った奴。
ttp://yukikokoniiru.jugem.jp/
202底名無し沼さん:2011/03/24(木) 19:02:27.89
読者…そんなことした覚えはない。
203底名無し沼さん:2011/03/24(木) 19:04:50.73
>>200
今の読者を貶め嘲るのはベーパルの人でしょ。
204底名無し沼さん:2011/03/24(木) 19:13:03.33
ベーパルって言葉は、このスレ的にはビーパル読者への蔑称と、
ビーパル否定用語だしな。
205底名無し沼さん:2011/03/24(木) 19:19:13.12
そして、ベーパルの人の批判をすると、このスレは板違いと言う人が出てくるw
206底名無し沼さん:2011/03/24(木) 19:32:10.73
僕がビーパルを馬鹿にするわけがない
影ながら応援しているだけ
知識をくれた雑誌だから。もちろん他の雑誌の 悪口なんて言っていない。



207底名無し沼さん:2011/03/24(木) 19:45:51.22
>>206
君の事じゃないから安心しなよ。
むしろ、君の対極にいる人達への批判だから。
208底名無し沼さん:2011/03/24(木) 19:52:24.46
>>206
ややこしいからアンカーをつけなよ
209底名無し沼さん:2011/03/24(木) 20:04:21.54
>>206
ベーパルの人とは、
ビーパルや読者を貶めて喜んでいる人の事を言う。
210底名無し沼さん:2011/03/24(木) 20:25:40.13
やっぱ、ベーパルと言う言葉は問題が多いので、使用禁止にした方が良いのでは?
実際、過去の遺物みたいな言葉なんだし
211底名無し沼さん:2011/03/24(木) 20:29:25.85
奴が使うんだから仕方ないな。
212底名無し沼さん:2011/03/24(木) 21:34:34.92
ベーパルの人のなかでも「ガラクタ頭」の人が荒らしている訳でしょ?
あと関西。
213底名無し沼さん:2011/03/24(木) 22:23:32.18
関西人はビーパルに対する敵対心剥き出しだしな。
そんなに東京が憎いのか?って感じだ。
214底名無し沼さん:2011/03/24(木) 22:37:36.40
ってか、息子や犬の話題しかできない馬鹿ライターが嫌いなだけじゃ
215底名無し沼さん:2011/03/24(木) 22:44:08.74
いや、日本アルプスみたいに首都圏の人間も関西人もくる所に行ってごらんよ。
明らかに関西人は、つくづく他民族なんだなと思うから。
他の地方の人は普通なのに。
216底名無し沼さん:2011/03/24(木) 22:50:56.62
首都圏の人間って色んな地方の人の寄せ集めだから、多文化的で寛容なんだけど、
関西ってその点が違う。先ず言葉からして。
217底名無し沼さん:2011/03/24(木) 23:05:15.87
首都圏の人間なのだが、
言葉の場合、標準語と地場の首都圏各地の言葉とは微妙に違う。それでも普段は標準語を話す。
関西は標準語をとても嫌がるが、純粋培養された排他的なところがあると思う。
標準語と言う言葉さえ嫌って、関東弁なんて言うし。
218底名無し沼さん:2011/03/24(木) 23:06:35.22
関西じゃビーパル売れてないだろ?
219底名無し沼さん:2011/03/24(木) 23:14:52.94
今回の震災で大阪府議長が「大坂にとって天の恵み」と発言している
自衛隊や消防みたいな人達以外は、関西人にとって東日本の震災は嬉しいんだろうね
憎い東京が悲惨な目に遭っているんだから
まぁ、経済はつながっているから、じわじわと関西にも影響は行くんだけどね
220底名無し沼さん:2011/03/24(木) 23:18:05.55
モンベルの震災便乗商法からして、大坂の態度はわかる
221底名無し沼さん:2011/03/24(木) 23:36:36.20
関西でも大阪と神戸は同じにしないで欲しい
222底名無し沼さん:2011/03/24(木) 23:38:58.92
ベーパル小僧みたいな言葉なんて、いかにも関西人が考えそうなセンス
223底名無し沼さん:2011/03/24(木) 23:42:05.80
東北だと”ベーパル小僧”だけどね。
関東だとなんて呼ぶの?
224底名無し沼さん:2011/03/24(木) 23:45:35.83
このスレで初めてベーパル小僧なんて言葉を知った
何なのこれって?
225底名無し沼さん:2011/03/24(木) 23:51:44.09
ネット以前のPC通信時代を知っているオッサン達が騒いでいるだけだろ?
今のアウトドアが理解不能だから、ベーパルとか拝金とか偽アウトドアとか言って。
226底名無し沼さん:2011/03/24(木) 23:55:08.60
焼肉とかRVとかだけがビーパルって言うのも、前世紀の発想だしな
最近のビーパルを買っていないで、20年前の古い知識で物を言ってる
227底名無し沼さん:2011/03/24(木) 23:58:16.35
最近はマテ貝とアウトドア風ファッションとバーベキューとLEDだね。
あと今の時代に山屋やショップで「ベーパル小僧」というのは脳内アウトドアである、このスレのことな。
228底名無し沼さん:2011/03/25(金) 00:18:20.54
TNFの服とグレゴリーのリュックでHDDを買いに行くキモオタのことです。
ネットとPC通信は速度以外は同じでないの?MacだとGUIでもアクセスできたっていうし。
229底名無し沼さん:2011/03/25(金) 00:28:00.47
>>228
HDDやGUIが分からんので、検索してみた。
ハードディスクは何となく分かったが、GUIは初めて知った。
パソコンの知識を挽け散らかす時点で、充分にオタクだと思うんだが?
今のパソコンは家電だと思っている。
230228:2011/03/25(金) 00:32:39.93
>>229
あほ現るw
携帯電話だけかな。大学生でもそんなの居ない。
いまどきの商業の高校生でもパソコンの中身くらいは知ってるから。
231底名無し沼さん:2011/03/25(金) 00:32:53.00
ベーパル小僧って言葉はネチズンでしか通用しないような?・・・。
232228:2011/03/25(金) 00:41:50.97
登山者やツーリングで使うテン場でないの?
BE-PALの読みを知らんくらいのおっさんが素でそう話してた。
地域に寄るかもね。
逆にネットだと2chのこのスレでしか見たことがない。
233229:2011/03/25(金) 00:45:43.98
>>230
携帯電話は電話機とでしか使っていない。
パソコンは電子メール等が中心で通信手段の一手段でしかない。
普段は新聞と雑誌を読んでいて、何か調べ事にインターネットを使う程度。
今のビーパル読者はどんなかと、2ちゃんねるも調べ事で使う程度。
ネット中毒でパソコンに異常に詳しいなんてオタクだろ。

多分、当分ここには来ないから、あとは知らん。
234底名無し沼さん:2011/03/25(金) 00:49:28.44
また、ビーパル否定派か。
批判は良いが否定は良くないって、何度言わせるんだ?
235底名無し沼さん:2011/03/25(金) 01:06:36.15
読者も含めてビーパルだと言う事をお忘れなく。
ここはビーパルスレ。
236底名無し沼さん:2011/03/25(金) 01:09:54.35
ここでまた蒸し返してもしょうがないだろ?
何度この流れをやれば気が済むんだ?

それより、ついに栃木や群馬まで原発の被害が来たな。
春の解禁シーズンなので、釣りとか楽しみにしていたんだが?
山菜摘み(違法じゃない採りかた)も心配だ。
237底名無し沼さん:2011/03/25(金) 01:12:08.60
川の水をやられると、何もかもが台無しになるからな。
うっかりとカヌーで遊ぶ事も心配になる。

葛飾の浄水場ですら、被害が出たろ?
238底名無し沼さん:2011/03/25(金) 01:37:45.14
水は心配だな。
生活で一番重要だから。
キャンプでも、水の確保を最初にやるだろ?
239底名無し沼さん:2011/03/25(金) 02:04:35.25
脳内アウトドアではそうなんかな?
日本の場合には平時なら自販機やスーパーで事前に食料調達してくし、
山でも水場はあるけどその水自体が目的で無い場合以外は無いだろうね。
240底名無し沼さん:2011/03/25(金) 02:08:48.09
キャンプ場の場合は簡易水道の場合が多いだろう?
山の水をそのまま引いてい居るし、検査も年に一回しかしない。
キャンプで水をジャグで汲みに行くのも心配。

何も登山だけがアウトドアだと思わないで欲しい。
241底名無し沼さん:2011/03/25(金) 02:16:14.82
山屋は馬鹿が多いから、アウトドア=登山、としか認識が出来ないんだよね。
キャンパーも居るし、カヌーツーリングの場合は地元の簡易水道を良く使う。
地元の食材を買って、キャンプサイトで野外料理をする楽しみだってある。
キャンプで地元野菜の天ぷらはよくやるよ。
242底名無し沼さん:2011/03/25(金) 02:23:38.01
山屋ってビーパルを馬鹿にするよね。
それに自慢が大好き。
以前、登山に興味があって山岳会の会合に行ってみたが、
あまりの自己中心的価値観と、選民思想に吐き気がしたよ。
その点、ビーパルは自由で良いよ。もちろんマナーは守っているよ。
243底名無し沼さん:2011/03/25(金) 02:24:34.27
いや、>>239はキャンパーだろ?
山屋は一泊以上なら山中の水場に依存するしかない。
生活用水も含めて1日2L以上は消費するから、重量的に連泊分担ぎ上げる事の方が稀。
冬は燃料を余分に持って行って雪を溶かしてる位だ。
244底名無し沼さん:2011/03/25(金) 02:25:11.71
山屋は登山以外のアウトドアをファッションと決め付ける。
ファッション?迷惑が掛らなきゃ良いじゃないか。
245底名無し沼さん:2011/03/25(金) 07:04:43.11
>>244
阪神淡路の時もそうだったけどベーパル小僧=迷惑な人
という意味だよ、どう考えても。

登山・キャンプと地震避難の違いも理解できてない連中だ。
246底名無し沼さん:2011/03/25(金) 07:16:55.13
常時使っているようだが。
247底名無し沼さん:2011/03/25(金) 07:33:41.75
常時迷惑だから。
248底名無し沼さん:2011/03/25(金) 07:37:44.70
>>245
地震は関係ないようだ。
249底名無し沼さん:2011/03/25(金) 07:44:54.39
>>248
地震のときに知ったクチだけどなんで関係ないんだ?
このスレだけでも理由はわかるやん。
250248:2011/03/25(金) 08:48:24.19
 
251底名無し沼さん:2011/03/25(金) 11:08:57.09
以前はライター叩きから、ビーパル改善案の提案まで、
悪い意味でも良い意味でも、ビーパルとアウトドアの関係を語っていたのに、
知らず間にスレの住人叩きになっている。

ビーパル読者=ベーパル小僧=迷惑って図式が出来ている。
何か変じゃない?

以前と住人も代わっている気がする。
ベーパル小僧って言葉が使われて始めて以来、変だよ。

みんなはビーパルを応援するスレに来ているんだけど、
例えばビーパルが無くなったら寂しいとか思わないの?
252底名無し沼さん:2011/03/25(金) 11:11:03.00
>>245
理解出来ていない振りをした釣りに釣られている人がいるだけでしょ?
253底名無し沼さん:2011/03/25(金) 11:24:43.67
最近ほかの雑誌が下らなすぎてビーパルはマシな方の気がしてきた。
254底名無し沼さん:2011/03/25(金) 11:27:51.87
あと、この人達みたいにビーパル読者で、素人なのに
ボランティアで頑張って役に立っている人達もいるのに、
何度か取り上げられても、ベーパルの人達はスルーだよね?
ttp://yukikokoniiru.jugem.jp/
震災ではプロしか役に立たない、素人は迷惑っていってたよね?
それでも役にたっているよね?
そんなに、ビーパル読者否定がしたいの?
そんなに、貴方達が言う「ベーパル小僧」の活躍を信じたくないの?
ベーパル小僧って言葉、使うのやめにしない?
255底名無し沼さん:2011/03/25(金) 11:36:16.21
そーやってすぐムキになるから荒らしや煽りの標的になる。
256底名無し沼さん:2011/03/25(金) 11:45:19.71
最近、このスレに山屋が入り込んでいるよな。
山屋は否定が好きだから分かるよ。
257底名無し沼さん:2011/03/25(金) 11:47:58.49
山屋はカースト社会だから、自分より下の人間をみつけないと安心ができない
258底名無し沼さん:2011/03/25(金) 11:50:06.94
荒らしや煽りは、このスレは少ないほうだと思うがな
心無い奴は何処にだっているもんだ

直ぐに飛びついてくるから見ててごらん
259底名無し沼さん:2011/03/25(金) 11:53:25.82
>>256>>257なんかは典型的な煽りだが、連投するならもう少し時間を置いた方が効果的なんじゃないかと思う。
なんか微笑ましいw
260底名無し沼さん:2011/03/25(金) 11:56:58.54
今のビーパル読者は、基本的には真面目で優しい人達だよ。
ただ恵まれている人達が多いから、目の敵にされるのはあるね。
ちょっとキツい言い方をすれば、多少の平和ボケとも言える。
261底名無し沼さん:2011/03/25(金) 12:01:47.46
問題を抱えてるのは、読者側と言うよりライター陣や編集者側だよな。
シェルパ斉藤やパクリ長谷部はさっさと切っちまうべき。
262底名無し沼さん:2011/03/25(金) 12:14:35.80
平和ボケなのかな?
関東全域で放射線の危険があるって事には敏感なような?
特に、水に関しては分かっている。
アウトドアで一番最初にやるのは水の確保でしょ。

そう言う意味では、
栃木や群馬みたいな絶好のフィールドが危険ってのは気になる。
みんな、フィールドを山梨や長野へシフトするのかな?
263底名無し沼さん:2011/03/25(金) 12:34:34.19
>>261
一番気になるのが、酒井編集長とシェルパの関係。
酒井編集長が新人だった頃はシェルパ担当編集だった訳でしょ。
普通みんなは酒井編集長って呼ぶのに、シェルパは酒井って呼び捨て。
野田やホーボーは編集長ってちゃんと呼ぶのに。

そこらへんに問題点がある気がする。
加藤編集長時代は面白かったのに、酒井編集長の時代になってから、
値段は上がるわ、内容とページは薄くなるわ、広告は減るわと、
良い事が無い上に、この期に及んでシェルパをカラーで扱ったりするほど、
異常に重用するでしょ。
264底名無し沼さん:2011/03/25(金) 12:38:29.22
>>262
気にしないで飲んでしまう。

>>263
読者は編集部がどうとか気にしてないから。
265底名無し沼さん:2011/03/25(金) 12:41:02.65
>>263
俺も、仕事とプライベートを分ける事が出来ないのがシェルパ斉藤の最大の欠点だと思う(他にも多々あるが…)
ホーボーもプライベートを記事に書き込み過ぎるきらいはあるけど、編集者とは最低限の距離を置いているし、やってる事や書いてる事はそれなりに面白い。
雑誌の読者ってのは、ある意味「夢を買っている」と言えるんだから、昔の野田知佑やC・Wニコルみたいに上手に嘘をついて欲しい。
266底名無し沼さん:2011/03/25(金) 13:10:21.09
叩きじゃなくて、シェルパを切るだけでもイメージがかなり変わると思う
267底名無し沼さん:2011/03/25(金) 13:15:29.41
ネットや古い書籍の工作記事を、さも自分が考えたり現地で見てきたかのように紹介するインチキ長谷部も早めに切るべき。
さもないと、アルコールストーブ自作派の殆どと、アウトドア用品自作派の半数を敵にまわす事になる。
268底名無し沼さん:2011/03/25(金) 13:15:39.81
シェルパって結局は金と女の話ばかり。
野田みたいに社会へ切り込むとか、ホーボーみたいにアウトドアグッズフェチになるとか、
そう言うのが無いんだよね。萎える。
269底名無し沼さん:2011/03/25(金) 13:20:35.71
>>268
そーゆー"下らない社会のしがらみ"に飽き飽きしてるけど、逃げ出す訳にも行かないって人達が現実逃避する為の場が、アウトドアであり、アウトドア雑誌であるべきなのにね。
270底名無し沼さん:2011/03/25(金) 13:22:18.76
長谷部君は元々はイベント屋だから切ってもいいんじゃない?
シェルパは救いようがないけど

ただ、切ったあとに、然るべきライターが居るかどうかなんだよな。
271底名無し沼さん:2011/03/25(金) 13:35:09.16
どうせシェルパは切ってもどっかで出てくるから、
ビーパルで飼い殺しにするのが良いと思う。
白黒ページを2ページのみの連載で細々とやらせる。
そう言う決断が出来る編集長に代わって欲しい。
272底名無し沼さん:2011/03/25(金) 14:28:13.67
シェルパって、田んぼ歩いたり、せいぜい長野の散策道歩いてるだけだからつまらないんだよ。
ここはどーーーーんとベーパルが金出して、
チベットに逝かすとか、南極に逝かすとかすりゃさすがに女の話や息子の話や犬の話は無くなるだろ
273底名無し沼さん:2011/03/25(金) 14:32:43.62
>>272
甘い。
去年だったか、海外のトレイルのレポートでも女の話してた。
274底名無し沼さん:2011/03/25(金) 14:33:07.00
イギリスに行った時も女の話ししてなかったかな。
275底名無し沼さん:2011/03/25(金) 14:54:55.36
だから散歩道歩かせてちゃダメなんだよ。
南極。
氷の世界へ逝きゃ、身も心も凍る。眠たくなる。...ナム
276底名無し沼さん:2011/03/25(金) 23:49:42.04
>>250-275
このへんの時間帯で板違い&雑誌叩きしてるメンヘラをベーパル小僧と考えてる。
昔は有珠山や三宅山でもあったけど、あれはニートではなかったから
ベーパル小僧の生態もずいぶん変わったよね。「ベーパル小僧」
277底名無し沼さん:2011/03/26(土) 00:34:34.44
また板違いの人か
次はメンへラが加わったな
このスレもドンドン進化するな
278底名無し沼さん:2011/03/26(土) 00:37:22.52
唯一生き残ったアウトドア月刊雑誌「BE-PAL」を応援しながら、
アウトドアについて語るアウトドア総合スレです。
279底名無し沼さん:2011/03/26(土) 00:38:38.02
情弱の人が最近こないね。
あと、紙媒体否定派も。
280底名無し沼さん:2011/03/26(土) 00:40:00.94
板違いの人は、完全に居ついたなw
281底名無し沼さん:2011/03/26(土) 00:40:40.13
>>277
>>21で既出。ヒキコモリとかニートならもう散々出てる。
282底名無し沼さん:2011/03/26(土) 00:41:09.69
そう言えば、ネカフェの人も、団塊の人も来なくなったね。
283底名無し沼さん:2011/03/26(土) 00:42:26.76
面倒な人も来なくなったw
284底名無し沼さん:2011/03/26(土) 00:44:55.74
>>281
このスレを熟読している所が粘着っぽくていいなw
君も引きこもりかニートなんでしょ?
同属嫌悪みたいなw
285底名無し沼さん:2011/03/26(土) 00:56:17.90
最近、このスレが良く伸びるのは、震災で自宅待機の人が多いからでは?
286底名無し沼さん:2011/03/26(土) 01:10:09.83
不景気だからね。
24時間2ちゃん漬けの言い訳には事欠かない。
287底名無し沼さん:2011/03/26(土) 01:35:54.29
実際、出勤しても今の状態じゃ仕事が無いし。
会社のPCで仕事する振りをして遊んでいるよ。
ボーっとしていると怠けていると思われるし。
288底名無し沼さん:2011/03/26(土) 01:39:48.49
ビーパルを読む気にもなれん気分だ
将来、どうなるんだろう
まぁ、頑張るしかないんだけど、頑張りにも限界がある
289底名無し沼さん:2011/03/26(土) 02:14:53.63
脳内会社出勤
290底名無し沼さん:2011/03/26(土) 02:24:41.51
福島や茨城や岩手って、結構、関東にモノを供給してたからな
それが止まって、仕事にならん
給料、大丈夫なのか?
291底名無し沼さん:2011/03/26(土) 02:51:08.48
派遣だが、震災が理由で今月で切られること決定
後の仕事は無い
292底名無し沼さん:2011/03/26(土) 08:46:38.28
なんだかビンボースレ化したよな
293底名無し沼さん:2011/03/26(土) 09:00:15.75
雑誌に出てるリーダー達がULでビンボ臭いもの。
294底名無し沼さん:2011/03/26(土) 14:27:25.20
なんか君たち、山屋より選民思想が強い感じ。
295底名無し沼さん:2011/03/26(土) 16:17:37.48
フリーターではアウトドアでなくホームレスに近いからね。
296底名無し沼さん:2011/03/26(土) 16:35:08.11
雑誌のモデルは重要だよ。ビンボ臭いってか貧相に見える体型が多いもの。その方が
アウトドアには最適なのかもしれないけど。やっぱり憧れを持てる人、モデルなら格
好いい人じゃないと。実際にアウトドアやってる人達は、そーゆー人達だから仕方な
いのでしょうけど、将来性はないと思う。
297底名無し沼さん:2011/03/26(土) 16:54:04.40
金持ちかどうかを体型で判断してるのか。

>>296のネット貴族は肥満体型でおk?
298底名無し沼さん:2011/03/26(土) 16:59:14.60
実際に金持ちかどうかではない。
極貧体型ですw
299底名無し沼さん:2011/03/26(土) 17:03:27.25
飯食うか。言いたかったのは「やっぱり憧れを持てる人」って部分。
それじゃな。
300底名無し沼さん:2011/03/26(土) 17:22:41.87
今の世の中、木村東吉みたいなキャラが出てきても失笑を買うだけって事です。
ネットのお陰で裏が見え過ぎていて。
301底名無し沼さん:2011/03/26(土) 20:51:29.46
被曝限度量を引き上げてくれるから安心だね。

国際放射線防護委、一般人の被曝限度量引き上げを提案
ttp://www.asahi.com/national/update/0326/TKY201103260337.html
302底名無し沼さん:2011/03/27(日) 02:09:11.00
今月末配布の『フィールドライフ』は被災地支援のための特集
正しいボランティアについて、ホーボーの阪神大震災の経験から語るそうだ
303底名無し沼さん:2011/03/27(日) 04:16:45.61
あ〜あ、やっちゃったか。宣伝のためとはいえ、乗せられるほうも悪い。
勘違いした人たちがまた雲仙や三宅や新潟中越や阪神や有珠山の時みたいに
BE-PALステッカーを貼ってブログネタ用に押しかける事になる。
304底名無し沼さん:2011/03/27(日) 05:25:37.85
使えないとしても足手纏いでも動かないよりも遥かにいい。
305底名無し沼さん:2011/03/27(日) 08:30:06.09
>>304
足手纏いや迷惑行為は全然良くないよ。
「被災地を襲う第三の災害」の例に挙げられてたはず。
ベーパル小僧を何度繰り返すんだ・・・
306底名無し沼さん:2011/03/27(日) 08:40:47.64
足手纏いか使えるかどうかは現場の指導者の能力次第。行ってみないとわからん。
307底名無し沼さん:2011/03/27(日) 08:49:51.09
被災地はまだ指示待ちボランティアが遊びで入れるような
状態では無いと報道されてるけど?
308底名無し沼さん:2011/03/27(日) 08:56:10.03
各地で募集始まったらしいよ。やる気があるなら自治体に問い合わせな。
309底名無し沼さん:2011/03/27(日) 08:58:27.29
被災者総合支援センターでは外部からのボランティアを一時停止してる。
募金活動でも就職面接の話題作りのための代表志望者ばかりで、募金活動の組織ができない状態。
アウトドア雑誌もライターを派遣して煽動記事を作る。←いまここ。

被災地にとってはまさに災害だね。
310底名無し沼さん:2011/03/27(日) 09:07:28.20
ボランティアは各県、様々な職種で募集してます。やる気のある人は自治体や職関係
のHPを参考に問い合わせてみてください。ここの誤情報に惑わされないでねん。
311底名無し沼さん:2011/03/27(日) 09:15:07.29
>>310
ニュース見なかった?
現地での外部ボランティアの宿泊・移動手段が無いらしいよ。
いまボランティア活動してるのは地元民がメイン。
だからまずボランティア登録(停止中)をしてから連絡を待ってください。
312底名無し沼さん:2011/03/27(日) 09:23:51.96
地元ってどこって話しだな。被災地に行くばかりが、まあいいか。とにかく、やる気のある奴は問い合わせな。
313底名無し沼さん:2011/03/27(日) 09:37:06.60
>>304
一番タチが悪い!
314底名無し沼さん:2011/03/27(日) 09:39:46.34
そもそもさ、このスレが震災をネタとして扱ってること自体が
既に不謹慎なんだよね。
315底名無し沼さん:2011/03/27(日) 09:55:17.07
>>313
そうですかっw

>>314
俺はビーパルならではの視点で震災のこと、復興のことも記事に取り上げて欲しい方
だが、そう思う人もいるってことか。ネタや冷やかしではなく、書きようによっては、
関わり方によっては良い記事になると思うんだがね。悪かったな。
316底名無し沼さん:2011/03/27(日) 12:14:56.91
まだフィールドライフを読んでもいないのに、
よくもここまで憶測で物を言えるな、みんな。

「正しいボランティア」だろ?間違った方向性には行かないようにって。
ホーボーだってtwitterで今はボランティアに行く時期じゃないって言っている。
先ずは自己完結性のある装備が必要で、阪神大震災の時と違って広範囲だから、
これまでのボランティアでは通用しないってホーボーも言っている。
このスレの住人って情弱が多いのな。
317底名無し沼さん:2011/03/27(日) 20:40:22.54
内容がどうあれ、震災を金目的にした時点で火事場泥棒と
なんら変わるところは無い。
318底名無し沼さん:2011/03/27(日) 23:03:47.27
>>317
営利団体である以上、
各種民放放送や、全国新聞各紙にも言える事だね。
雑誌なんかもっと最悪だね。

非営利の国や自治体等の広報以外、震災を扱えないって事だね。
319底名無し沼さん:2011/03/27(日) 23:13:48.93
扱い方に根本的な違いや問題があるんでない?
デジカメ持って物見遊山、それでしばらくは講演会の収入にできる。
そのうち自動車のCMにでも出るんだろう。
またベーパル小僧の被災地アウトドアツアーが始まるのかな?
320底名無し沼さん:2011/03/28(月) 01:02:15.15
>>319 テスト
321底名無し沼さん:2011/03/28(月) 01:11:41.57
どうやら初心者らしい・・・
322底名無し沼さん:2011/03/28(月) 01:41:48.12
>>321
そうだね。
ベーパル小僧の頭の中ではネットでキャンプしてる&テントを持っていると
取るに足らないウソを書くだけでもリスクがなくアウトドアの上級者になれるんだろう。
323底名無し沼さん:2011/03/28(月) 01:50:41.78
各被災地を巡りながらべパルが押すアウトドアグッズ類を押し売りじゃない紹介したらどうか。
で使用者から「感動で涙が止まりません!凄い最高!」といったコメントをとると。
俺がハイパー編集者ならそうするね。
324底名無し沼さん:2011/03/28(月) 02:29:03.47
過去に余程凄い実績があったんですね。
325底名無し沼さん:2011/03/28(月) 02:42:36.17
それほど、凄いのなら雑誌の編集長にならないと駄目ですね。
326底名無し沼さん:2011/03/28(月) 02:49:26.08
次の特集は各山の汚染状況、放射線濃度でよろしく。水場も検査してくれ
327底名無し沼さん:2011/03/28(月) 03:18:33.56
もう、あきれて物も言えん。
ビーパルは平和な状況が前提のアウトドア雑誌だろう?
余暇にジャーナリズムを求めても、息苦しいだけだろう。
そう言うのはニュースに任せておけば良い。

アウトドアに初心者もプロも無いだろう。
低山の上でストーブでお茶を沸かして飲むだけでも癒されると言うのに。
328底名無し沼さん:2011/03/28(月) 03:19:30.59
唯一生き残ったアウトドア月刊雑誌「BE-PAL」を応援しながら、
アウトドアについて語るアウトドア総合スレです。
329底名無し沼さん:2011/03/28(月) 03:51:38.71
被災地アウトドアでお茶するのか。
低山にしても事故現場にしても、
今のアウトドアというものの本質はそういうものかも知れない。
330底名無し沼さん:2011/03/28(月) 04:15:27.01
>>329
>>327は平和が前提って書いてあるよ
飛躍し過ぎ

でも被災者にお茶を振舞ったら、有りがたがる人もいるかもね。
状況にも寄るんだろうけどさ。
331底名無し沼さん:2011/03/28(月) 05:54:17.68
外国なぜ続々避難?福島3号機は猛毒プルサーマル
ttp://www.j-cast.com/tv/2011/03/18090779.html

もんじゅの安全再検証を 県が文科省に要請(3/25)
ttp://matomaker.com/li/70
332底名無し沼さん:2011/03/28(月) 12:03:29.08
唯一生き残ったアウトドア月刊雑誌「BE-PAL」を応援しながら、
アウトドアについて語るアウトドア総合スレです。
333底名無し沼さん:2011/03/28(月) 12:44:08.81
余震とかがあまり心配じゃない地域で、4月号に出ていた「オイルロウソク」って作っ
た人いる? 燃料のパラフィン系オイルってなんだろ。灯油で代替できるのかな。出
来たら作ってみたいと思ってる。
334底名無し沼さん:2011/03/28(月) 20:02:10.68
>>333
今のZippoオイルがパラフィン系のはず
335底名無し沼さん:2011/03/29(火) 14:03:09.30
>>334
Zippoオイルでいいのでしたら灯油でも行けそうですね。より安全そうだ。
ランプ用のオイルというのもあるようでしたが、灯油と比べてあり得ない
ほど高額なので止めました。
336底名無し沼さん:2011/03/30(水) 04:46:58.03
合成イソパラフィンとランプ用パラフィン油は全く違う。
ランプ用パラフィン油は常温では灯油のように芯がないと燃えないが、合成イソパラフィンは白ガソリンやベンジン、ナフサのように、芯無しでも燃える。
名前は似てるが、混同したらえらい事になるぞ。
337底名無し沼さん:2011/03/30(水) 07:29:38.32
>>333
絶対にやめてください

岩手県では消防の広報車が「ロウソクは最悪の火災原因です」
と拡声器で案内してます
338底名無し沼さん:2011/03/30(水) 11:44:12.20
>>337
もう作っちゃった。気をつけて使います。
339底名無し沼さん:2011/03/30(水) 20:08:48.80
てんぷら油を灯芯で灯すタイプの”ランプ”なら、問題が少ないかも・・・

もちろん、燃えやすい物に燃え移ったりする場合が
十分考えられるので、その辺は注意してください。
340底名無し沼さん:2011/03/30(水) 20:19:31.70
天ぷら油とかの食用油なら、「固めるテンプル」とかを使って固めてしまえば蝋燭のように出来る。
油そのままよりはこぼれにくいぶん安全。
小さな缶とか卵の殻へ入れて固めると良い。
341底名無し沼さん:2011/03/31(木) 08:38:10.70
油煙がひどそうだけど・・・
342底名無し沼さん:2011/03/31(木) 11:04:47.21
そう思うんならやらなきゃ良い。
343底名無し沼さん:2011/03/31(木) 11:11:44.46
やらない
344底名無し沼さん:2011/03/31(木) 11:13:54.54
このスレのベーパル小僧だと、なにかモノを作るとか無理だし。

>>338
デジカメで撮ってアップしてみて。
345底名無し沼さん:2011/03/31(木) 12:22:25.07
>>344
ん〜…
346底名無し沼さん:2011/03/31(木) 12:35:14.47
ベーパル小僧は、全部妄想だから念写とかかな?
あとは他人のブログから拝借くらいですな。
347底名無し沼さん:2011/03/31(木) 12:50:38.92
その手があったか!w
348底名無し沼さん:2011/03/31(木) 20:32:18.56
ベーパル小僧は妄想癖のヒキコモリだからねぇ・・・
349底名無し沼さん:2011/04/01(金) 09:40:21.99
昭和生まれの高齢ニートは、川原でバーベキューだよ。
それも団塊Jrの妄想だったのか?
350底名無し沼さん:2011/04/01(金) 10:47:19.29
日本人の正しい野外活動の一つとしては、芋煮会だな。俺はいつもソロなので妄想し
ているだけだが。
351底名無し沼さん:2011/04/01(金) 16:17:03.44
九州では驚いたことに芋煮会という単語も行為も理解してもらえない

従って九州人は日本人では無い
352底名無し沼さん:2011/04/02(土) 00:38:40.20
そりゃ「芋煮会」は東北・関東での呼び名だから
他地域で知られてないのは当然だ。
似たような農村料理や祭りや正月や節で集まる風習は日本全国にあるよ。

>>350
ベーパル小僧の場合は、ソロというのはヒキコモリと同義だから。
353底名無し沼さん:2011/04/02(土) 01:17:58.26
本当にアウトドアというか、旅行+テント泊をしてる人にとっては
他人のアウトドア体験記や道具カタログは必要無い。

だから灯油ランタンの自作や浄水器の記事を、さも自分がやったかのように語りだす。
ベーパル小僧は ”現実と妄想の区別が付いていない” んだろう。
354底名無し沼さん:2011/04/02(土) 06:23:11.11
そうですね。
355底名無し沼さん:2011/04/02(土) 08:47:24.71
おーい!ベーパル小僧!!
スレ荒らしとコピペの仕事が溜まってるぞ!

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1299422441/
356底名無し沼さん:2011/04/02(土) 19:38:25.27
白けるねえ。せっかく雑誌に出ていた話題を振ったのにw
時期的に不謹慎ともタイムリーとも取れるけど。
357底名無し沼さん:2011/04/05(火) 07:09:14.22
アマで5月号予約。

5月号
■特集
「極楽キャンプ」のワザと最新道具
いよいよ待ちに待った、キャンプの季節がやってきました。キャンプ場選びのコツから、通好みの小ワザまで一挙公開。も
ちろん最新道具もご紹介します。今年こそキャンプに出かけたい。という人から、ベテランまでが納得していただける充実
の内容。今シーズンのキャンプはこれ一冊でばっちり!

■創刊30周年記念付録第一弾
実用ペーパーバック・シリーズ
「ナイフの使い方」
アウトドア活動で必要となるナイフの種類、正しい使い方から、メンテナンスまでを一冊に凝縮してお届け。野外でもきっ
と役立つペーパーバック・シリーズ第一弾。この後もワンテーマ実用冊子が続々登場予定です。
358底名無し沼さん:2011/04/05(火) 08:31:34.37
>>357
板違い
359底名無し沼さん:2011/04/05(火) 08:38:34.51
そうですか。失礼しました。
360底名無し沼さん:2011/04/05(火) 14:46:22.85
創刊30周年テコとは自分が中学の時か・・・
よく続いてるなあ
361底名無し沼さん:2011/04/07(木) 19:27:47.17
みんな >>360 の年齢の高さに

言葉を失った
362底名無し沼さん:2011/04/07(木) 20:37:36.14
紺ブレ、渋カジ、アウトドアブームの時に大学生だった自分は

 「別に。」
363底名無し沼さん:2011/04/07(木) 20:57:48.23
俺も中学生だった。
364底名無し沼さん:2011/04/07(木) 23:14:47.76
俺もだよ
365底名無し沼さん:2011/04/07(木) 23:15:17.66
てことは昼間に書き込んでるのは春休みでなく無職ということに…
本当にベーパル小僧しかいないの?
20代前半or10代はいねがー?
366底名無し沼さん:2011/04/07(木) 23:16:28.73
アウトドアって雑誌がリッちゃん表紙でよく読んでた
367底名無し沼さん:2011/04/08(金) 00:11:27.70
フィールドアンドストリームって雑誌が好きだった。
368底名無し沼さん:2011/04/08(金) 00:19:14.33
このスレの>>1が関わってそうな6年前のスレを発見した。
ttp://mimizun.com/log/2ch/out/1109761673/
369底名無し沼さん:2011/04/08(金) 01:48:08.14
>>367
俺も。
370底名無し沼さん:2011/04/08(金) 10:11:45.86
ダメ雑誌典型
371底名無し沼さん:2011/04/08(金) 10:18:34.84
いい雑誌の例は?
372底名無し沼さん:2011/04/08(金) 10:21:44.68
エロトピア
373底名無し沼さん:2011/04/08(金) 10:24:29.91
ジャンプ
374底名無し沼さん:2011/04/08(金) 10:25:43.49
石田ゆうすけの連載、いつ終わるの?
375底名無し沼さん:2011/04/08(金) 10:42:27.87
>>372
>>373
アウトドア雑誌で頼むよ無いなら無理にとは言わないピーパル面白いし
376底名無し沼さん:2011/04/08(金) 10:46:41.03
ここは雑誌板じゃないから。
377底名無し沼さん:2011/04/08(金) 10:52:01.11
そうですか。失礼しました。
378底名無し沼さん:2011/04/08(金) 10:55:32.72
アウトドア雑誌ではないな
379底名無し沼さん:2011/04/08(金) 11:03:55.89
ここまで某誌のホーボーSELECTの話題もないし、
ベーパル小僧がBE-PAL以外の本を読んでないのだろうな。
380底名無し沼さん:2011/04/08(金) 11:16:07.56
うん
381底名無し沼さん:2011/04/08(金) 11:26:05.55
RVマガジン、4WD FREAK、メガストア、快楽天、ホットミルク、阿吽、アンリアル
ペンギンクラブ、RiN、SIGMA、Bugbug、PC Angel、Windows100%、パソパラ、
ラジオの製作、テクノポリス、ファンロード、コミックコンプ、ゲームラボ
382底名無し沼さん:2011/04/08(金) 11:48:21.98
月刊OUT
383底名無し沼さん:2011/04/08(金) 12:25:17.43
知ってる雑誌名をみんな上げてみました。
384底名無し沼さん:2011/04/08(金) 12:54:13.45
糞ニートなら「野宿野郎」も挙げなきゃ。
385底名無し沼さん:2011/04/08(金) 13:01:34.83
雑誌じゃないな
386底名無し沼さん:2011/04/08(金) 13:06:00.32
387底名無し沼さん:2011/04/08(金) 13:48:03.71
雑誌じゃないな
388底名無し沼さん:2011/04/08(金) 13:51:52.84
根拠がw
389底名無し沼さん:2011/04/08(金) 13:57:14.62
>>384
一冊の累計が五万部くらい出てるなら雑誌って呼んでも差し支えないけど、そんなに部数出てるの?
390底名無し沼さん:2011/04/08(金) 14:00:16.93
雑誌コードを知らんキチガイばかり
391底名無し沼さん:2011/04/08(金) 17:18:59.73
そんなもん知るかボケ
392底名無し沼さん:2011/04/08(金) 17:22:44.17
そんなもん知るかボケw
393底名無し沼さん:2011/04/08(金) 17:39:28.56
そんなもん知るかボケ ww
394底名無し沼さん:2011/04/08(金) 18:03:55.58
そんなもん知るかボケwww
395底名無し沼さん:2011/04/08(金) 19:34:19.14
反野宿の奴か
396底名無し沼さん:2011/04/08(金) 19:42:04.59
そんなもん知るかボケwwww
397底名無し沼さん:2011/04/08(金) 19:42:51.42
野宿野郎は反論できないので話が不毛だということにしたい
398底名無し沼さん:2011/04/08(金) 20:32:24.42
まーた出版がどうこうのネット貴族が連投か・・・
399底名無し沼さん:2011/04/08(金) 21:10:32.76
そんなもん知るかボケwwwww
400底名無し沼さん:2011/04/08(金) 21:11:43.82
401底名無し沼さん:2011/04/08(金) 21:56:52.48
結局、登山板を一人で荒らしてたんだな。
402底名無し沼さん:2011/04/08(金) 22:07:11.11
触らぬ基地外に祟りなし。
403底名無し沼さん:2011/04/08(金) 23:05:48.99
404底名無し沼さん:2011/04/09(土) 03:28:56.87
GOODYって雑誌もあったな
405底名無し沼さん:2011/04/09(土) 08:54:17.78
集英社のTepee、山と渓谷のOutdoorもあったね。
今はoutdoor japanとSpectatorとついでにBE-PALを図書館で読んでる。

月刊誌よりも単発ででてくるターザン、モノマガジン、山と渓谷、サイスポあたりが出す
季刊別冊のアウトドア用品特集や旅行や自転車関連の方が役に立つ最新情報が載ってるんだよな。

>>387-397
ベーパル小僧みたいなキティに触るのもなんだけど、雑誌コードが無くても雑誌だよ。
406底名無し沼さん:2011/04/09(土) 09:44:10.28
とwikiあたりを根拠に書き込みしています
407底名無し沼さん:2011/04/09(土) 09:46:50.78
>>405
買っとくれ。
408底名無し沼さん:2011/04/09(土) 09:53:25.10
ムックと雑誌の区別もないな
409底名無し沼さん:2011/04/09(土) 10:49:25.21
ガチャピンの立場は?
410底名無し沼さん:2011/04/09(土) 11:08:18.20
ベーパルの斉藤が公園で寝泊りしてることを違法と唱えているのか?


そうだよ。奴のやってることは違法だ。
411底名無し沼さん:2011/04/09(土) 11:25:07.57
>>406
根拠はwikiじゃ無いぞ?
大学図書館だと、定期的にテーマを決めた展示会があるんだよ。
柳河春三や宮本外骨も雑誌と銘打って立派な装丁本や直販本をだしてたし
当然、雑誌コードなんて無かったからね。

てかベーパル小僧は本当に無知だなぁ。
なんでもwikiでわかると思ってるのだろうな。

>>407
古本屋で創刊号−100まで一気買いして電子化した。
412底名無し沼さん:2011/04/09(土) 11:39:51.61
はい今昔むちゃくちゃ
413底名無し沼さん:2011/04/09(土) 11:41:35.64
>.412が無知なだけ。
今も昔も変わらない、てことだよ。
414底名無し沼さん:2011/04/09(土) 11:46:42.97
知ったか振りして"宮本外骨"なんて書き込んじゃうのは恥ずかしいよね。
415底名無し沼さん:2011/04/09(土) 11:50:11.06
フリーペーパーや同人誌も雑誌といいたいわけですね

はいはい
416底名無し沼さん:2011/04/09(土) 11:50:43.70
それを言うなら宮武外骨だよなw
417底名無し沼さん:2011/04/09(土) 11:52:20.03
>>411
無知なのはどちらかわかりました。
ありがとう。
418底名無し沼さん:2011/04/09(土) 11:58:49.54
>>411
小学館に利益が入るように買えよ。
419底名無し沼さん:2011/04/09(土) 11:59:11.16
>フリーペーパーや同人誌も雑誌

これは正解な気がする。
420底名無し沼さん:2011/04/09(土) 12:01:57.91
フリーペーパーが雑誌なら新聞も雑誌ですね


はいはい
421底名無し沼さん:2011/04/09(土) 12:03:49.69
べーパルという“雑誌”が売れてないのはガチ
422底名無し沼さん:2011/04/09(土) 12:05:38.36
>>411が無知なのもガチ
423底名無し沼さん:2011/04/09(土) 12:08:19.08
>>411が無知なのもガチ

これは正解な気がする。
424底名無し沼さん:2011/04/09(土) 12:12:46.43
いつだったかのテレビ番組で名指し発禁でいろいろ屋号を変えたとあった。
宮本骸骨もあったらしいから、あながち間違いでもないはず。
暗号化した新聞で無かったかな?
425底名無し沼さん:2011/04/09(土) 12:13:48.70
>>424
そんな記録はない。
恥ずかしいからって勝手に話を作っちゃダメだ。
426底名無し沼さん:2011/04/09(土) 12:14:37.41
>>424
悔しいのぅ悔しいのぅww
427底名無し沼さん:2011/04/09(土) 12:19:41.78
>>425
いや、確かに宮本外骨ってペンネームも使ってるよ。
まあ、普通は宮武外骨って呼ぶと思うけど。
わざわざマイナーな方のペンネームで呼ぶ人はいないよなw
428底名無し沼さん:2011/04/09(土) 12:21:27.96
これこれw
>>424は横レスだしたまに再放送もされてるから確認できるはず。
429411:2011/04/09(土) 12:25:11.91
いや、ベーパル小僧の無知さ加減を調べようと思って、
知ってるからこそわざとマイナーな方を書いてみたんだよ。
そうでなきゃ、宮本なんて書かない。

まさか無知以前に真性キチだったとは・・・
430底名無し沼さん:2011/04/09(土) 12:29:52.23
ほんとビーパル以外のネタは盛り上がるな。
431底名無し沼さん:2011/04/09(土) 12:30:22.73
すごい言い訳だ
432底名無し沼さん:2011/04/09(土) 12:31:54.79
>>429
行間から悔しさが滲み出してますよ
433底名無し沼さん:2011/04/09(土) 12:36:38.55
>>429 
行間から悔しさが滲み出してますよ 
434底名無し沼さん:2011/04/09(土) 12:41:42.75
「わざと間違えたんだよ」なんて、小学生どうしでも通用しない嘘だよなw
435底名無し沼さん:2011/04/09(土) 12:54:17.91
>>434
宮本外骨は関東大震災のころですな。
政府や軍隊の対応の悪さによる風評被害。
436底名無し沼さん:2011/04/09(土) 12:57:20.94
>>435
恥の上塗りする前に消えなよ
437底名無し沼さん:2011/04/09(土) 13:12:51.66
>>436
聞く耳も持たんほうがよほど恥だと思うが。
なんでここはID制にしないのかね?
438底名無し沼さん:2011/04/09(土) 13:20:25.53
>>437
そうなったら、>>411の間違いを一生懸命自演で誤魔化そうとしてるのバレちゃうけど良いのかい?
439底名無し沼さん:2011/04/09(土) 13:35:28.04
宮本外骨かぁ。。。w
440底名無し沼さん:2011/04/09(土) 14:05:03.12
ID制w
441底名無し沼さん:2011/04/09(土) 21:27:44.90
問:今月号の、被災地で見つかったBE-PAL誌の写真は、事実なのか
   それとも合成なのか?
442底名無し沼さん:2011/04/09(土) 22:22:41.46
気のせい
443底名無し沼さん:2011/04/10(日) 05:46:23.65
まーた知恵遅れのベーパル小僧が暴れたw
まぁ隔離スレだからいいのか・・・
444底名無し沼さん:2011/04/10(日) 06:00:40.96
そうだね
445底名無し沼さん:2011/04/10(日) 06:08:07.41
ちょっと前に歴史秘話ヒストリアの再放送で宮本骸骨をやってたからね
ベーパル小僧は釣られても最初から気づかなかったんだろw
446底名無し沼さん:2011/04/10(日) 06:29:37.03
取って付けたような言い訳だな
447底名無し沼さん:2011/04/10(日) 06:49:28.65
後出しジャンケンが許されるなら無敵だよなw
448底名無し沼さん:2011/04/10(日) 07:01:33.15
無敵ってww
なにと戦ってるんだ?
後だしで指摘を間違ったベーパル小僧の負けでFA
449底名無し沼さん:2011/04/10(日) 07:31:50.60
どうでもいいです。
450底名無し沼さん:2011/04/10(日) 08:21:06.53
>>448
耳から悔し汁が垂れてますよ
451底名無し沼さん:2011/04/10(日) 08:54:04.95
まだ宮本の誤爆をやってたのかよw
452411:2011/04/10(日) 08:58:45.46
なんの話かと思ったら、昨日、自分が書いたネタだったという。
柳河春三の方には誰も気づかず。
ネット弁慶にはそこらへんが限界みたいだね。
外は満開のサクラが綺麗だというのに。
453底名無し沼さん:2011/04/10(日) 09:01:24.34
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。


最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
454底名無し沼さん:2011/04/10(日) 09:11:18.04
【都市公園に関して】(都市整備部 公園課)
 都市公園におきましては、都市公園法第6条の許可を得ることなくテントなどを設けることは、同条に違反しており不法占用であると考えます。
また、テントなどを設けない場合でもキャンプ場以外で新たに寝泊まりをする場所を設けることは不法占用であると考えます。
なお、都市公園法第6条の許可の対象は、同条第7条に掲げられた「工作物その他の物件又は施設」に限定されているため、野宿のためにテントなどを設けることが許可されることはありません。

以上、よろしくお願いします。
455底名無し沼さん:2011/04/10(日) 09:45:31.67
ノンテント派の俺は全く問題ないってこったな。
良く解った。
456底名無し沼さん:2011/04/10(日) 10:13:53.34
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。


最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
457底名無し沼さん:2011/04/10(日) 10:14:27.89
文盲が一匹
458底名無し沼さん:2011/04/10(日) 12:39:01.25
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。


最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
459底名無し沼さん:2011/04/10(日) 15:29:31.59
>>457
コピペにマジレスかっこ悪い
460底名無し沼さん:2011/04/10(日) 16:51:08.62
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。


最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
461底名無し沼さん:2011/04/10(日) 17:02:21.02
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S31/S31SE290.html
都市公園法および都市公園法施行規則により占用の使用について定めがあり、

要は、みんなの公園だから、勝手な占用使用を禁じています。

もちろん、公園内に施設として一時的な占用使用できる区域を設け、
管理者が許可した場合についての占用使用は問題ありませんが
勝手な占用使用は法令違反です。

あたりまえですよね。
一晩泊まるだけならよくて、二晩ならダメ、一ヶ月ならダメとか線引きできなくなって
勝手に公園に住む人がでてくるでしょ。

公園管理者が指定した以外の場所でたき火をするのももちろん法令違反です。

シェルパが勝手に公園に泊まっているのは明らかに法令違反ですし、
ベーパルのコンプライアンスに疑義を持ちます。

最近は勝手な解釈、勝手な利用が増えたために、都市公園には利用注意看板が立てられるようになりました。
そこにはもちろん、火気使用の禁止などうたわれています。
シェルパのような勝手な使用をする人が絶えないからです。

462底名無し沼さん:2011/04/10(日) 17:12:27.09
旅行者の公園での野宿は違法ってことですか?
463底名無し沼さん:2011/04/10(日) 17:31:33.49
今月のは時事ネタだけどいい内容だと思った,付録の奴はぜひ子供に習得して欲しい内容だな
464底名無し沼さん:2011/04/10(日) 18:06:26.79
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。


最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
465底名無し沼さん:2011/04/10(日) 20:04:59.66
しつこい奴だな。 シェルパのやってることは違法だといってるだろが!

そんな迷惑行為したいなら、直接公園管理者に聞けよ!ボケ!
人の迷惑かえりみず自分の都合でいいように解釈すんじゃねーよ。そんなオマエの行為が社会迷惑なんだよ!
466底名無し沼さん:2011/04/10(日) 20:09:59.75
【都市公園に関して】(都市整備部 公園課)
 都市公園におきましては、都市公園法第6条の許可を得ることなくテントなどを設けることは、同条に違反しており不法占用であると考えます。
また、テントなどを設けない場合でもキャンプ場以外で新たに寝泊まりをする場所を設けることは不法占用であると考えます。
なお、都市公園法第6条の許可の対象は、同条第7条に掲げられた「工作物その他の物件又は施設」に限定されているため、野宿のためにテントなどを設けることが許可されることはありません。

以上、よろしくお願いします。
467底名無し沼さん:2011/04/10(日) 20:52:21.37
シェルパが自分のした迷惑行為かえりみず、行政批判をはじめる悪寒
468底名無し沼さん:2011/04/10(日) 20:56:07.50
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。


最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
469底名無し沼さん:2011/04/10(日) 21:10:40.76
【都市公園に関して】(都市整備部 公園課) 
 都市公園におきましては、都市公園法第6条の許可を得ることなくテントなどを設けることは、同条に違反しており不法占用であると考えます。 
また、テントなどを設けない場合でもキャンプ場以外で新たに寝泊まりをする場所を設けることは不法占用であると考えます。 
なお、都市公園法第6条の許可の対象は、同条第7条に掲げられた「工作物その他の物件又は施設」に限定されているため、野宿のためにテントなどを設けることが許可されることはありません。 

以上、よろしくお願いします。 
470底名無し沼さん:2011/04/11(月) 22:24:57.70
やはり野宿は合法だよな。
471底名無し沼さん:2011/04/11(月) 23:30:48.94
野田と加藤の対談良かったんだけどね、、
加藤さんって大病したの?
こそっと教えて
472底名無し沼さん:2011/04/12(火) 02:04:06.41
都市公園での野宿は合法? いいえ違法行為です。結論が出て戸惑う野宿合法派たちの意見交換所
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1270834077/
473 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/12(火) 05:46:11.68
どろん!
474底名無し沼さん:2011/04/12(火) 05:54:55.88
今月号は災害関連の内容が豊富にまとめられていたな。災害へのアプローチは様々あ
るけど、ビーパル視点からよくまとめられていたと思う。内容も基本から応用まであ
りよかった。

シェルパはやっと自分の旅が急ぎすぎで、忙しいものであることに気づいたのだろう
か。

「安心安全野菜を食べよう」のコーナー。地味だけど毎回楽しみ。

矢野直美さん、どう撮してるのかは知らないがこの人の自分の写真はいつも不自然だ
な。スポンサーのアイテムを撮すにしたって、テーブルにさりげなく置くとかすれば
いいのに。いつも張り付いたような笑顔が残念。

付録はナイフの使い方100ページ。内容は定番で基本的なものだけど、これもってた
らナイフの本は不要って内容。もっとブッシュクラフトライクな使用法も紹介して欲
しかったけど、こうなるよな。よく出来ていました。
475 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/12(火) 06:00:26.67
違法としか…
476底名無し沼さん:2011/04/12(火) 06:21:11.36
今後は災害・被災とどうか変わっていくのかは分からんけど、一皮剥けたのかな。
目を覚まして良い記事を書いて欲しい。他の記事もね。期待してま。
477 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/12(火) 06:24:12.34
忍法帖でござる
478底名無し沼さん:2011/04/12(火) 07:30:57.63
ベーパル小僧的には今月号は違法なのか・・・
479 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/12(火) 08:41:46.40
にんにん!
480底名無し沼さん:2011/04/12(火) 12:59:14.79
防災特集
正直がっかりだったわ。
いくらスポンサーあっての商業誌とはいえ、装備品持ちすぎだろ?
どちらかといえば身近に有るものをアウトドア誌の観点から活用する方法とかを充実させるべきだろ。
あれじゃ山で遭難死しない為の装備品紹介で、都市型防災の今必要な情報が少ない。

481底名無し沼さん:2011/04/12(火) 13:05:40.50
まあ都市型とは言えなかったか、リーマンで東京想定だと山の道具はちょっと違うよね

付録はすげー良いと思ったけどなこの板住民なら当たり前のスキルなんだろうけど
細かい使用方法や技術指南は助かる、本で探してもこういの意外と見付からないし
482底名無し沼さん:2011/04/12(火) 14:23:15.91
そのまま組まねえで雑誌を参考に取捨選択すればいいな。防災とか絡みでアウトドア
とかここから興味を持って入ってくれるかもしれない内容になってるよ。ベテランさ
んを相手にするのはほんと大変だw
483底名無し沼さん:2011/04/12(火) 14:47:03.82
>482
逆だと思うなぁ。
高級品ばっかりチョイスしてるし
ゴージャスな防災セット見せたかと思えば、ビールの空き缶でご飯炊いてみたり。

昔のビーパルって防災特集がわりと良くできてて、別冊もだしてたんだよ。
ファーストエイドにも気を配ってたし。
484底名無し沼さん:2011/04/12(火) 16:48:22.94
まずは、軍手とヘルメットとウェットティッシュが無い時点でアウト

被災地であのアウトドア・グッズを使うのはただの自己満足
485底名無し沼さん:2011/04/12(火) 20:34:52.41
公園での野宿が違法行為と確定してからの過疎っぷりが…
486底名無し沼さん:2011/04/12(火) 20:52:08.44
シェルパの違法放浪ざまぁ
487底名無し沼さん:2011/04/12(火) 22:06:26.33
>484
そう。
災害時に真新しいアウトドア用品をドヤ顔で引っ張り出して使ってたら、空気読めない奴って思われるよな。
488底名無し沼さん:2011/04/12(火) 22:37:01.69
久しぶりw
489底名無し沼さん:2011/04/12(火) 23:38:59.94
モソベル義援隊が送ったモソベルウェアを被災者が着ていたな。
ロゴがテレビに映っていたので、広告効果抜群!
490底名無し沼さん:2011/04/12(火) 23:41:08.39
フィールドライフでも、モソベルのイメージ戦略が展開!
アウトドア業界は被災に役立つをアピール!
491底名無し沼さん:2011/04/13(水) 00:28:26.97
>>487
普通の人はアウトドア用品の区別が分からないんじゃない?
むしろ気になって怒るのは同属な気がする。
普通のおじいちゃんや、おばあちゃんがパタゴニアとか、
知っているとも思えないし。
492底名無し沼さん:2011/04/13(水) 01:53:41.87
>491
ブランド知ってるとかじゃなくて、新品ね。
下手したら、ストーブ目の前にして説明書読んじゃったり。
493底名無し沼さん:2011/04/13(水) 02:04:38.85
何もしらない、おばあさんが、ペンドルトンブランケットとか・・・
 ある意味凄いかもしれない・・・・
494底名無し沼さん:2011/04/13(水) 02:05:25.93
また、うんこ野郎の書き込みがありそうで怖い・・・
495底名無し沼さん:2011/04/13(水) 03:59:05.19
>>493
被災地へ、
ホーボーが送ったとか、送らなかったとか・・・ペンドルトンブランケット
496底名無し沼さん:2011/04/13(水) 05:04:47.29
フィールドライフのホーボーのボランティア心得は、
阪神で自分でやらかした事への反省なんだろうな。
まぁ、ホーボーは馬鹿だけど好きだな。
497底名無し沼さん:2011/04/13(水) 05:47:20.61
経験が邪魔をして判断を遅らせることがある。
経験が正しい道を指し示すことがある。
と言うではないか。どちらだろうな。
498底名無し沼さん:2011/04/13(水) 07:24:03.32
道具ならホームセンターで揃うものがいい。
量と安さと耐久性だね。

自動車バッテリを電源にするから車中泊道具が役に立つ。
それ以外だと工事用ライトやスピーカーのある乾電池式ラジオ、ラジオペンチ、
プラスドライバー、針金、ビニール袋、ダンボール、マスク、防塵メガネ

ロープにしてもあんな太いものをなんに使うつもりなのか・・・
風や雨避けにブルーシートを張る細引きが大量に要る。

雨具は使い捨てできる破れても惜しくないものを。これは必須条件。
あと、背負うタイプのカバンは避ける。遊びじゃないんだから。
被災地見物を推奨してるようなものだ。鍵のかかるスーツケースが便利。
499底名無し沼さん:2011/04/13(水) 07:26:33.32
カバンじゃないや、登山で使うようなバックパックを避ける。
30Lくらいでは話になんないし、疲れるだけ。
500底名無し沼さん:2011/04/13(水) 07:36:39.03
入れ物は鍵のかかるスーツケースとφ(..)メモメモ
501底名無し沼さん:2011/04/13(水) 08:16:30.29
変なバッグなんかよりも、大量のレジ袋なんかも役に立つよね
502底名無し沼さん:2011/04/13(水) 08:28:34.07
ホームレスの持ち物を参考にすると良い、マジで。
503底名無し沼さん:2011/04/13(水) 08:29:27.64
よし、コンビニのゴミ箱あさってくゆ!!
504底名無し沼さん:2011/04/13(水) 08:43:20.81
>>503
シケモク拾い忘れんなよ!!
505底名無し沼さん:2011/04/13(水) 10:05:05.39
次巻は是非ともホムセン・農協、コメリで手に入る代用品や防災グッズ特集を組んでくれ
こっちのが現実的でしょ
506底名無し沼さん:2011/04/13(水) 10:30:09.82
チープな防災・アウトドアグッズ特集は面白そうだね。ネタ的にも是非やって欲しい。
出来れば、だけどな。やっぱスポンサーとかあるから無理なのかねえ。
507底名無し沼さん:2011/04/13(水) 11:48:52.06
>>506
そこでコメリやコーナンに広告営業ですよw
コールマンも付いてくれるかもしれんw
ブランド系統へのスポンサーへはアウトドアや山歩き・川遊び中に被災した場合の
記事でグッズ性能の優位性をアピールしフォローアップもバッチリでいける
508底名無し沼さん:2011/04/13(水) 15:53:32.36
さすがにキャンドル工作は出さなかったけどまた浄水器ともやい結びだもんな
オートキャンパーや山渓あたりが別冊でやりそうな気がするよ

ガレージライフとかが復興住宅の自作を特集しないかな?
509底名無し沼さん:2011/04/13(水) 17:22:54.75
インチキ長谷部はマナイタでお茶を濁していたし
510底名無し沼さん:2011/04/13(水) 18:28:09.39
被災地で流された(という)表紙を撮影してたね。
絵には最適だったんだろうが、作り過ぎ。

何分かけてそこまで行って高級カメラで撮りに行って幾ら貰ったのかと考えてしまう。
KYって誰だと本質的にはまったく変わらない。
511底名無し沼さん:2011/04/13(水) 18:36:33.22
防災グッズをホムセン商品で固めるのは正論なんだが、
普段使わない物なので、収納に困る。

大きい家に住んでいるとか、物置を持っているとかなら別だけど、
狭い所に住んでいるので、ホムセン商品に部屋を占拠されるのは嫌だな

ある程度、ファッション性やインテリア性が無いと辛い。
そうすれば普段も使えるだろう。
その点、ビーパルの記事はある程度は参考になる。

で、こう書くと、またベーパルって言われるんだろうな。
512底名無し沼さん:2011/04/13(水) 18:51:23.97
そらまーブランド信仰なんだから当然だろう。
513底名無し沼さん:2011/04/13(水) 19:10:53.18
>>511
あんま言いたかないけどその文章を見る限り、
狭いというよりゴミで散らかってるだけの貧乏人じゃないですか?
514底名無し沼さん:2011/04/13(水) 20:46:24.56
ドケチ板とかで聞けば最強の格安サバイバル&防災グッズの組合せを教えてくれそうな気がする
515底名無し沼さん:2011/04/13(水) 20:49:24.61
>>513
ビーパルの読者ターゲットは都会の人間だと言う事を忘れちゃいかんぞ。
516底名無し沼さん:2011/04/13(水) 21:17:19.53
>>514
じゃあ、ホムセン商品は板違い?
517底名無し沼さん:2011/04/13(水) 21:22:31.36
野宿話以外はスレチ。
518底名無し沼さん:2011/04/13(水) 21:36:02.70
アウトドアはライフスタイルだからホムセンもO.K.
519 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/13(水) 21:39:12.59
ライフスタイルw
520底名無し沼さん:2011/04/13(水) 22:06:58.87
堀田なんか、道具なんて何でも良いとか言っておきながら、
結構、キザなチョイスをしているじゃん。
521 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/13(水) 22:07:32.48
チョイスw
522 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/13(水) 22:20:04.60
>>519,521
スレもたてれない見習い下忍はだまっとけ
人の文章を馬鹿にするだけの文才持ってるのを証明しろよ、ゆとり脳
523 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/13(水) 22:33:10.53
文才w
524 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/13(水) 22:34:56.16
ニンジャキャプターを思い出した。
525 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/13(水) 22:36:24.99
40…
526底名無し沼さん:2011/04/13(水) 22:43:05.76
忍法帖【Lv=2,xxxP】www
527 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/13(水) 22:48:43.46
528511:2011/04/14(木) 01:09:09.73
>>513
まぁ狭い部屋に住んでいるのだから、貧乏人には違いないなw
ただ散らかっては無いし、見た目もちゃんと気にしているぞ。
529底名無し沼さん:2011/04/14(木) 01:42:34.44
不謹慎だが、アウトドアグッズで防災計画を立てるのって面白いよね。
いや、本当に不謹慎なのだが。
530 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/14(木) 02:57:09.29
都市公園の野宿は違法だって。
531底名無し沼さん:2011/04/14(木) 05:31:50.67
>>529
でも、そこから学び考えることは多いと思う。これをいい機会として地震ばかりでは
なく、今と次の災害に備えるべきだよ。
532底名無し沼さん:2011/04/14(木) 05:40:28.22
阪神淡路の時がそうだったけど
アウトドア用品は一時避難生活ではゴミ同然だよ。
自分一人だけならそれでいいけど。
533底名無し沼さん:2011/04/14(木) 07:27:53.98
アウトドアグッズはソロが前提で設計されているから、
避難所の集団生活では、その性能も発揮し難いだろうね。
無いよりはマシなんだろうけど。
534底名無し沼さん:2011/04/14(木) 07:38:30.26
いやいや、ベーパル小僧がソロ(笑)でそんなことを被災地でやりだしたら
それは認知症の困った人だと指差されて終わり。無い方が安全。
実際には最初の2〜3日はコンビニにあるようなパン食とペットボトルのお茶だよ。
火で料理したいならプロパンガスとガスコンロで米を炊いておにぎりを大量に作る。軍手とラップ要。
塩(炊く前に入れると均一に混ざる)とゴム手袋と少量のサラダ油があればなお良し。
535底名無し沼さん:2011/04/14(木) 07:55:24.08
被災地でというよりサバイバル的な生残り方法のつもりなんだろ
飲料水の確保の仕方とか、コンビニのおにぎりの前の段階
536底名無し沼さん:2011/04/14(木) 08:28:35.37
阪神淡路の時は長い間テント生活をしていたようだけど、そういう生活のことを考え
てるのかな。今回の震災では大きな避難所ばかり取り上げられていたけど、小規模・
個人で生活していた人達なら役に立つかもね。そして、今も続いている。
537底名無し沼さん:2011/04/14(木) 08:32:44.80
今、必死にアウトドア業界は災害に役立つと訴えている、
モンベルとスノーピークとエイアンドエフなんかはどうなの?
538底名無し沼さん:2011/04/14(木) 08:56:24.06
アウトドアの知識は震災避難にも使えるというのが、すでに迷信なんだよね。
しかし「ベーパル小僧」は的確な用語だね。
今回もそうでしょ?
キャンプグッズ紹介カタログを「防災にも転用できる」と勘違いしたんだろう。

空き缶工作って一体?
539底名無し沼さん:2011/04/14(木) 09:16:49.73
新潟中越沖地震の時はミニバンの車中泊の人が多かったな。
そして、カセットコンロで炊事とか。
コールマンやスノーピークとかのファミリーキャンプ用品も使われていたな。
山道具は知らんけど。

避難所はプライバシーが守れないからストレスになるって。
自分のクルマの方が住み心地が良いって。
配給を校舎の避難所所へ貰いに行って、住むのは校庭でキャンプとかもあった。

今回の震災に比べ、あの時は余裕があったのかもしれんが。
540底名無し沼さん:2011/04/14(木) 09:23:49.87
>>538
>空き缶工作って一体?

被災地じゃなくて、計画停電に備えてって言ってたよ。
3.11では実際、被災地じゃない所でライフラインが一時的に絶たれた関東なんか、
アウトドアグッズの照明や火器は役にたった。
その有り難味を知った人達が燃料を買い占めて、今でもホワイトガソリンは品切れで買えない。
被災地の話じゃないんだけどね。
541底名無し沼さん:2011/04/14(木) 11:03:18.58
「ベーパル小僧」と書いてる人の意見は、いつも大手マスコミ・専門家のドンブリ取
材寄りの意見で、細かい取材をするメディアや小規模避難所・個人の苦しみとかけ離
れてる気がする。
542底名無し沼さん:2011/04/14(木) 11:51:24.26
>>511
うちの場合、今回の震災で役立ったのはホムセンのプロ向け工具コーナーとかにある丈夫なプラ収納箱だった。
よくヘルメットとか安全帯とか突っ込んでる透明の安くて丈夫なやつでバックルで上蓋止めるような箱ね。
普段は普通の収納箱としてキャンプ道具や読み終わった本を収納して押し入れに積み重ねてたんだが
地震直後に念のため箱を洗浄して仮の貯水タンクとしておいたんだ。多分一箱80〜100Lはあったと思う
それが今回の断水と水道水摂取制限で物凄く役立った

普段何気無く使えてるものでも実はこんな使い方が・・
ってのはあるしもっと知りたくもある
543底名無し沼さん:2011/04/14(木) 12:13:21.25
一般人とDQNの違いはそこなんだよねぇ

ブランド信仰やなんちゃってファッションやインテリアに頼るとか
ホワイトガソリンの買占めって精神的貧乏人のやることだからな
544底名無し沼さん:2011/04/14(木) 12:21:40.75
なにこの変竹林な貴族意識w
545底名無し沼さん:2011/04/14(木) 12:27:43.86
>>542
そこで、その収納箱を使って雨水の蒸留方法とか披露してくれる事を期待します
546底名無し沼さん:2011/04/14(木) 12:37:28.58
>>545
プラで蒸留なんて環境ホルモン濃縮装置だろ。
547底名無し沼さん:2011/04/14(木) 12:44:48.30
まーた板違いでベーパル小僧が暴れてるのか?
548底名無し沼さん:2011/04/14(木) 13:12:38.58
>>546
銅管冷却時に使えるんじゃないか?といってみる
549底名無し沼さん:2011/04/14(木) 16:31:42.89
>その有り難味を知った人達が燃料を買い占めて、今でもホワイトガソリンは品切れで買えない。

今どきに、アウトドアグッズの照明や火器を、ホワイトガソリンでシステム化している奴は大バカだと思う。
俺の場合は123も8Rもコールマンも退役して、現用機はマルチフェールとLED。
>>520
その立ち居地は日本人の伝統芸。
「弘法筆を選ばず」と言いつつ自分の持ち物は厳選に厳選を重ねる。
>>505-506
だから、お前らみたいのはビーパルじゃなくてガルビを読めって!
棲み分けって理解しろよ。
550底名無し沼さん:2011/04/14(木) 16:39:27.37
意見を採用・不採用するのはお前じゃない。
551底名無し沼さん:2011/04/14(木) 16:57:52.55
アホな全角さんに何言っても無駄w
552底名無し沼さん:2011/04/14(木) 18:11:17.46
>>549
実際3.11の時はホワイトガソリンもそうだが、15:00の時点で乾電池も買えなかった。
たまたま家に買い置きの乾電池があったから良かったが、無かったらLEDはアウトだった。
案外、役に立ったのがEPIみたいなガス器具。ユーザーが限られるのでカートリッジが簡単に買えた。
LEDならLED、ホワイトガソリンならホワイトガソリンじゃなくて、
幅広いジャンルのグッズを揃えておいた方が、選択肢も広がると思ったな。
553底名無し沼さん:2011/04/14(木) 18:25:55.86
>>543
買占めと言うより、普段の供給を急激な需要が上回ったと言った感じ。
年に数回しかキャンプをしない人達が、3.11の昼間に一斉に買いに行ったから、
ホワイトガソリンなんてマイナーな商品は直ぐに売り切れになる。
乾電池すら、直ぐに品切れになったのだから。
精神はあまり関係ない。
554底名無し沼さん:2011/04/14(木) 19:44:11.09
>>549
カルビってなんだ?

良く色々知ってるな
555底名無し沼さん:2011/04/14(木) 20:09:14.28
>幅広いジャンルのグッズを揃えておいた方が、選択肢も広がると思ったな。
そうだな。
>買占めと言うより、普段の供給を急激な需要が上回ったと言った感じ。
なるほど。
>カルビってなんだ?
カルビは横隔膜じゃないか?よく知らんが。
556底名無し沼さん:2011/04/14(木) 23:57:56.40
UL伝道師の人は単なるオサレグッズ屋になっちゃったな
本業のネタがなくて苦しそう
557 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/14(木) 23:59:20.62
ガルヴィ
558底名無し沼さん:2011/04/15(金) 00:03:35.48
ベーパル
559底名無し沼さん:2011/04/15(金) 11:40:20.47
>>556
もうユーザーにとって必要とされている物は買われ尽くされたし、
その上、量販アウトドアショップが参入して来ているし。
そのままOD-BOXに居てやってた方が無難だったのかもね。
560底名無し沼さん:2011/04/15(金) 12:03:28.18
目指せ印税生活だったんだろうけど、
震災後の自粛ムードと沈滞ムードと不景気の加速で無理だろうなぁ・・・。
561底名無し沼さん:2011/04/15(金) 12:42:58.98
野田が、もう昔の面影が無いくらいに老いちゃってるし、
加藤も不治の病に侵されてるしで、暗い気分になったな、あの対談。
562底名無し沼さん:2011/04/15(金) 13:06:20.55
オラ的には、野田氏は遙か昔、長良川河口堰辺りから過去の人になりつつあった。
単行本はマッケンジー川を下った辺りまで読んだな。ワクワクしながら読んだものだ。
563底名無し沼さん:2011/04/15(金) 14:12:06.01
長良川も湧き水が水源だから清流と言っていられるけど、
鮎の大量放流で餌が無くなって餓死とか河口堰で生態系がメチャクチャとか、
川の恩恵が無くなって偽装や誤魔化しばかり。
564底名無し沼さん:2011/04/15(金) 16:24:39.51
だから、田渕も野田も河口堰と人工放流については反対だったじゃん
565底名無し沼さん:2011/04/15(金) 17:30:28.01
さんざん新聞で既出だけど、公共事業のための河口堰だったんだよなぁ。
徳山ダムという多目的ダムは、作ったけど何の役にも立たないという凄いことになってる。

原発もそうだし茨城や静岡や兵庫も空港でそうだけど、あの地域は特にヒドい。
「地元国会議員を輩出して国から税金を引っ張って、
ありもしない需要予測をでっちあげる」というシステムを無くさないと。
もう完全に手遅れだけど。
566底名無し沼さん:2011/04/15(金) 21:52:46.24
>>559
中学程度の英語力とインターネット環境があれば彼は不要ってのが痛いね
567底名無し沼さん:2011/04/16(土) 05:29:11.85
そんなもんネットも英語も関係ないし〜
ちょっとウルトラライトで1階のコンビニに行ってくる。
568底名無し沼さん:2011/04/16(土) 08:11:08.01
向こうの人を連れてきて、イベントとかやってるからいいんじゃない?
物販よりもそっち方面の方が大きいでしょ?
569底名無し沼さん:2011/04/17(日) 23:45:50.34
ここでいってる弁護士の話は信じていいですか?
ttp://www.bengo4.com/bbs/read/50976.html
570底名無し沼さん:2011/04/18(月) 00:06:22.82
シェルパのやってる社会迷惑行為は違法だよ。間違いなく。
ベーパルは社会的責務を果たさないコンプライアンスのない会社なんでしょ
571底名無し沼さん:2011/04/18(月) 00:11:37.40
野宿野郎もな。
572底名無し沼さん:2011/04/18(月) 01:59:40.45
じゃあ、植村直己もそうだな。
徒歩での日本縦断記録を持っていたが、宿は違法野宿で済ませていた。
573底名無し沼さん:2011/04/18(月) 02:05:11.42
野田の「日本の川を旅する」でのキャンプシーンは殆ど違法。
574底名無し沼さん:2011/04/18(月) 02:06:10.26
遠藤ケイも違法行為だらけだな。
575底名無し沼さん:2011/04/18(月) 02:21:02.63
九里も違法行為だらけの青春だった
576底名無し沼さん:2011/04/18(月) 02:30:29.99
村上教授なんぞ、野宿大全で公園で野宿するコツまで書いてるな。
577底名無し沼さん:2011/04/18(月) 02:45:31.10
シェルパは堂々と違法行為をするけど、
他のみんなは、上手く隠れてやっていたのが違いでしょ?
村上教授は違法と知っていて、バレない様に隠れてこっそりやるべきと主張。
シェルパと他のみんなは違うよ。
578底名無し沼さん:2011/04/18(月) 03:43:33.58
って言うか、シェルパの場合は公園の管理人が内緒で黙認してくれたのを
嬉しそうに「ただで泊まった」と雑誌で自慢するのが問題。

ステルス・キャンプの技術が有る者なら何だけど
何も知らない素人がネットや雑誌を見て、違法野宿を当然の権利と実行するのは問題。
ゴミの残すし。

自然の中なら兎に角、町の中でキャンプするなって話。
579底名無し沼さん:2011/04/18(月) 08:32:37.16
このスレも風説と名誉毀損で違法ですな。
580底名無し沼さん:2011/04/18(月) 08:45:29.62

野宿野郎の嵐がひどい件
581底名無し沼さん:2011/04/18(月) 08:57:12.22
>>569

「役に立った」が400超えてるなんて異常。
582底名無し沼さん:2011/04/18(月) 09:12:04.85
>>581
自治体が結構見てるよ
583底名無し沼さん:2011/04/18(月) 09:42:14.59
シェルパは都市公園だとか、寺だとか公民館で許可もなく宿泊をすることが違法行為なのに
それを推奨するかのような駄文を雑誌に掲載する事が犯罪助長。迷惑行為をまるで推奨している。

に対し、他の良識的なライターは
特段法律やモラルに抵触しない河川敷や国有地や野営地に宿泊している。
その違い。

少なくとも、シェルパのやってる都市公園にカブを乗り入れて宿泊するのは違法行為。
火気使用禁止の都市公園で火気使用するシェルパは法律違反をおこなっている。
社会迷惑行為を助長するような文章を掲載するベーパルも同罪。
584底名無し沼さん:2011/04/18(月) 09:48:46.49
野宿野郎もな。
585底名無し沼さん:2011/04/18(月) 10:08:30.45
ベーパル小僧もな。
586底名無し沼さん:2011/04/18(月) 10:14:00.82
ここでいってる弁護士の話は信じていいですか?
ttp://www.bengo4.com/bbs/read/50976.html
587底名無し沼さん:2011/04/18(月) 10:16:53.37
>>585野宿野郎

並列化したところで意味ないんじゃないか?
588底名無し沼さん:2011/04/18(月) 12:58:14.06
ファミキャンか独身かの違いだけで同類じゃあないの?
そういえばまだDVDを見てないなぁ。
589底名無し沼さん:2011/04/18(月) 17:09:44.52
とにかくシェルパは問題が多くて、
それを切る事はおろか、訂正させることすら出来ず、
シェルパを操縦し切れないビーパル編集部の力量の無さが問題なんだろ?

他の雑誌や媒体は、ちゃんとシェルパの操縦が出来ている。
この差は何なんだ?
590底名無し沼さん:2011/04/18(月) 17:11:31.32
野宿野郎もな。
591底名無し沼さん:2011/04/18(月) 21:00:22.21
>>589
>他の雑誌や媒体は、ちゃんとシェルパの操縦が出来ている。

エイくらいなもんだろ?
592底名無し沼さん:2011/04/18(月) 21:10:12.89
野宿は違法ってこと?
593底名無し沼さん:2011/04/18(月) 21:32:14.30
野田は川原でのキャンプについては違法だが治外法権で認められると書いている。
ただ、川原には法がなくても掟があるので、それに従わないといけないと書いている。
例えば、黒コゲの石を作るような下手な焚き火の禁止とか。
594底名無し沼さん:2011/04/18(月) 21:33:08.02
公園での無許可野宿は違法ですか?
595底名無し沼さん:2011/04/18(月) 21:39:25.92
>>594
ループするなよ
違法って結論済みだろ
596底名無し沼さん:2011/04/18(月) 21:42:11.64
ではなぜ、シェルパと野宿野郎を名指しに否定しないのですか?
597底名無し沼さん:2011/04/18(月) 21:45:22.20
シェルパと野宿野郎は違法
598底名無し沼さん:2011/04/18(月) 21:46:44.13
キャンペーンでもすれば?w
599底名無し沼さん:2011/04/18(月) 21:47:47.31
野宿野郎はテントも張らず川原でただ寝るだけの場合があるから、
一概には全て違法とは言えんな。
シェルパは違法だけど。
600底名無し沼さん:2011/04/18(月) 21:51:16.87
>>597
名指しになってないですね
601底名無し沼さん:2011/04/18(月) 21:59:10.16
なんで違法厨にバカとか合法と叫んでたやつが、沈静化させようと必死になってるの?
602底名無し沼さん:2011/04/18(月) 22:12:45.84
ビーパルの話題をしようぜ
603底名無し沼さん:2011/04/18(月) 22:15:33.25
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。


最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
604底名無し沼さん:2011/04/18(月) 22:17:38.02
>>601
こんなに拡散すると思わなかったからじゃね?
605底名無し沼さん:2011/04/18(月) 22:20:58.31
>>596
本人たちが降臨してるからだよ
606底名無し沼さん:2011/04/18(月) 22:38:37.30
シェルパもホーボーみたいにtwitterやブログで言いたい事を言えば良いのにね。
ホームページはシェルパ嫁の支配下にあって、シェルパの意見が薄いし。
607底名無し沼さん:2011/04/18(月) 22:40:36.26
また1人を否定して話題そらし
608底名無し沼さん:2011/04/18(月) 23:23:30.84

野宿野郎暴れてるなぁ…
609底名無し沼さん:2011/04/19(火) 00:00:05.38
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。


最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
610底名無し沼さん:2011/04/19(火) 00:07:01.81
また、シェルパ叩きか。
611底名無し沼さん:2011/04/19(火) 00:07:46.29
みなさんこのスレは

ttp://www.bengo4.com/bbs/read/50976.html

のサイトに対抗するためのものに変わりました
弁護士をギャフンといわせるための情報以外はスレ違いです

さぁどうぞ

612底名無し沼さん:2011/04/19(火) 01:42:17.91
>>611
この質問者の粘着ぶりに呆れたなww
613 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/19(火) 01:43:05.65
行政財産は「目的」があって設置しているものだから、禁止としていないものが合法なのではなく用途にあった使い方のみが合法

条例等の法律に、「公園は野宿をするための施設」だという類の文言がないなら、違法行為としかいえない
614底名無し沼さん:2011/04/19(火) 01:56:55.24
何か勘違いしていないか?
法律ってのは何か問題が起きた時に、初めて尺度として利用されるものだ。
普通の夫婦の痴話喧嘩には法律はあまり適用しないが、家庭内暴力や離婚問題には法律を適用する。
お前達は息をする事さえも法的根拠を求めるのか?
違法だ、合法だって、うざったいんだよ。
615底名無し沼さん:2011/04/19(火) 02:03:39.95
例えば、シェルパが違法野宿をした時の具体的な実害ってなんだ?
誰か分かり易く説明してくれよ。
616底名無し沼さん:2011/04/19(火) 02:09:59.02
シェルパの影響を受けた馬鹿が真似をして、
うんたらかんたらって常套文は無しで説明してくれ。
617 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/19(火) 02:21:22.74
>>615野宿野郎

実害がなければ違法行為じゃないなんてバカな理屈を作りたいのかね?
618底名無し沼さん:2011/04/19(火) 02:25:32.72
>>614
>何か勘違いしていないか?
>法律ってのは何か問題が起きた時に、初めて尺度として利用されるものだ。


このキチガイ理論はなに?
619底名無し沼さん:2011/04/19(火) 02:38:07.80
>>614

確実にお前が勘違い。
620底名無し沼さん:2011/04/19(火) 02:48:25.28
>>617
一連の野宿野郎じゃないが、
違法行為は分かるが、実害が無ければ見逃されて良いんじゃないか?
何でも法律って、アメリカの契約社会じゃあるまいし。
田渕も若い頃は違法キャンプをしていたぞ。

>>618
野宿はしないが、お前等の馬鹿馬鹿しさに腹が立っただけだ。
問題が起きた場合、刑事じゃない時は、基本は民事不介入だろ?
つまり、問題解決の話し合いの時の基準に初めて法律が適用される。
問題がなかったら、わざわざ違法だ合法だと騒ぐ事も無いと言う事だ。
尺度定規的でうざったいんだよ。
621底名無し沼さん:2011/04/19(火) 02:50:42.74
たしかに、川原でキャンプをしていて逮捕されたなんて聞いたことがない
622底名無し沼さん:2011/04/19(火) 04:41:40.91
刑事の場合も緊急性が無い場合は適用されず、なるべく民事に持っていくな。
問題があった場合でも、警察は、当事者同士の話し合いに持っていって、
なるべく穏便に済ませて、お互いの当事者の不利益にならない様にする。

ましてや、違法キャンプと言えども、
権利者が民事で訴えない限り、問題が無い場合は見逃される。

法律屋が何かと違法と言うのは、キャンプの慣習を知らないからだ。
慣習もまた「慣習法」として不文律化されている。
まぁつまり、常識の範囲内って事の話だ。
ただ、迷惑行為があった場合はアウトだと肝に命じておいた法が良い。
ゴミを捨てられるとか、植生を荒らされるとか等の実害があった場合だ。
623底名無し沼さん:2011/04/19(火) 05:54:13.04
>>620-621
ただの意見でしかないから放置


>>622
「慣習法」を完全に間違えてないか?
慣習法というのは、「一定地域の人間の行動」に対して効力があるものであって、地域外の人間が野宿をすることが慣習法で認められてるのか?
君の書き込み、かなり無理がないか?


ちなみに「都市公園で野宿すること」が慣習法に沿うなんてことはない。
法律(都市公園法)ができる前から、都市公園で野宿することが慣習であったなんてことはあり得ないからw

結局、自己正当化するためみたいな書き込みのような感じ。
完全に破綻してる。

あと「常識」という言葉の使い方は間違っている。
宿泊施設がない都市公園での野宿に関しては、それだけで非常識だから。
624底名無し沼さん:2011/04/19(火) 05:56:26.82
ニートの繰り返し耐性力は異常。
625底名無し沼さん:2011/04/19(火) 05:57:57.09
と法律解釈を間違えている野宿野郎がすぐ反応しました。
626底名無し沼さん:2011/04/19(火) 06:07:25.47
>>620-622は野宿厨の自演でしょ?
>>621の書き込みなんて寒々しすぎる
627底名無し沼さん:2011/04/19(火) 15:19:53.44
早く何とか言えよカス
俺も公園で野宿したいんだよ
てめーがヘタれてたら何もすすまねーだろ
使えねぇクソニートじゃないなら何か理知的なことの一つでも言え
628底名無し沼さん:2011/04/19(火) 15:52:17.10
いっそ警察が野宿施設用意すりゃいいんだけどな。裏の事故車置き場のすみっこでいいよ。
受付で申込書書いて30分くらい職質受けてから朝までいさせてくれればそれで充分。
629底名無し沼さん:2011/04/19(火) 17:20:38.65
公園での野宿の違法合法の議論はここでやりなよ。

公園で野宿するのって合法なの?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1303133976/
630底名無し沼さん:2011/04/19(火) 17:27:38.72
唯一生き残ったアウトドア月刊雑誌「BE-PAL」を応援しながら、
アウトドアについて語るアウトドア総合スレです。
631底名無し沼さん:2011/04/19(火) 17:36:37.36
>>629
結論が出てるものは何を議論するの?
632底名無し沼さん:2011/04/19(火) 17:59:17.54
ダメなものはダメだからな。
633底名無し沼さん:2011/04/19(火) 18:54:59.13
公園(笑)
634底名無し沼さん:2011/04/19(火) 19:19:59.97
>>630
ヒキコモリの社会不適合者=ベーパル小僧を馬鹿にして遊ぶスレです。
それにしてもまだやってたんだね・・・
予想以上だ。
635底名無し沼さん:2011/04/19(火) 19:21:52.34
野宿野郎(仮)やっちゃったな
636底名無し沼さん:2011/04/19(火) 19:38:20.02
ベーパルの人が来るようになってから、このスレもつまらなくなったな。

加藤も不治の病だと言う事が分かって何か寂しいな。
最近、あまり長距離トレイルを歩かなくなった筈だし、
かつてペンションを営んでいた家を手放して、
横浜に引っ越してきた理由も分かった。

また一人、ベテラン・アウトドアライターが前線から消えていくんだな。
637底名無し沼さん:2011/04/19(火) 19:49:59.47
ところでベーパル小僧のニート達、ゴールデンウィークの予定は?
俺はとりあえず2×4でガレージでも作ろうかと思ってネット検索中。
まぁ要するに夏の節電に向けての準備なんだけどね。
638底名無し沼さん:2011/04/19(火) 19:50:46.26
堀田も、最近はあまり表に出てこなくなったし、
田渕に限っては殆ど大きなメディアには登場しなくなった。
野田も長い事、現役を続けられないだろう。

たまに出てくる、
普段はエイで書いている若い連中はホーボーの二番煎じだし、
ウルトラライトの人もネタ切れっぽいし。

ホーボーは元気だが、もう50歳になろうかとしている。
若い人間の跡継ぎがいるのだろうか?

アウトドアメディアの将来って、あまり明るくないな。
取りあえず、ビーパルが無くなったら寂しいかと思う。

かつてのアウトドア誌のやってきた部分を、
岳人が受け継いでいるけど、遠藤ケイもそろそろ現役引退をほのめかしているし、
高桑や瀬畑みたいな人達も随分と老いてしまった。
何というか、70〜80年代を現役で経験している厚みがある人間が減っている。
岳人も、バックに新聞社があるとは言え、売れなさ過ぎて危ういらしいし。
シェルパ叩きどころじゃないな。
639底名無し沼さん:2011/04/19(火) 19:51:00.29
ここでいってる弁護士の話は信じていいですか?
ttp://www.bengo4.com/bbs/read/50976.html
640底名無し沼さん:2011/04/19(火) 19:53:48.17
ホーボーは震災前までニセコで読者サービスをしていたみたいだね
641底名無し沼さん:2011/04/19(火) 19:56:26.95
アウトドアライター稼業に見切りをつけて転職しようとしている人がいるみたいね
パタゴニアとかに就職しようとしたり
642底名無し沼さん:2011/04/19(火) 20:00:01.69
最低ラインで10年位前のホーボークラスの人間がいない。
いい意味でもわるい意味でも元気な馬鹿。

あと、野田た田渕みたいに文学や映画を絡めてアウトドアを語れる人間がいない。
この点は不安要素なんだよな。
643底名無し沼さん:2011/04/19(火) 20:01:51.76
細分化されてるんだから文学なんか語れるやつはいないだろ
現代の文学やるには現代思想とかまで齧らなきゃならんしw
644底名無し沼さん:2011/04/19(火) 20:04:16.15
衰退しようとしているメディアに、
若くて有能な人材が来てくれるとは思えない。
マスコミ世代とネット世代に別れるが、ネット世代でメディアで食べて行こう
なんて人間は少ないと思う。
どこかのプレスを兼業って感じになるんだろうね。
アウトドア・エッセイイストなんて絶滅するかも。
645底名無し沼さん:2011/04/19(火) 20:09:15.08
ベーパルが何故、発行できているかわかってないだろ?
646底名無し沼さん:2011/04/19(火) 20:11:43.87
石川直樹とかもバケの皮が剥がれちゃってから久しいしな。
今では写真家を名乗って、どこかで見た事がある構図の写真に、
他愛も無い作文を書いている始末。

ネットが無かった時代だったら、時代の寵児になれたんだろうけど、
今はネットがあるから、裏までバラされて、憧れさせてももらえない。

まぁ、野田や堀田も権威が付く前の時代がネット時代だったら、
色々とバラされて、叩かれてお仕舞いだったかもしれんが。
メディア世代の衰退はあるね。
647底名無し沼さん:2011/04/19(火) 20:13:04.06
>>645
ドラえもんだろ
648底名無し沼さん:2011/04/19(火) 20:13:41.33
今はどこも独立採算制だよ
649底名無し沼さん:2011/04/19(火) 20:15:56.20
雑誌コードを維持したいという思惑もあるな
650底名無し沼さん:2011/04/19(火) 20:17:05.57
まぁすでに広告タイアップ雑誌になりつつあるからなぁ
651底名無し沼さん:2011/04/19(火) 20:17:49.68
別冊で白馬ネタをやっているが、いまさら白馬ってのもな。
10年遅いよ。
652底名無し沼さん:2011/04/19(火) 20:19:30.92
もうアウトドアはネタがないんじゃない?

別会社だけど、探検倶楽部だってひどすぎる内容だったし
653底名無し沼さん:2011/04/19(火) 20:25:37.22
>>644
趣味系の世界なら金は要らないからライターになりたいって奴が途切れないのよ。
有名ライターの実家が金持ちってよくある話。

>メディアで食べて行こうなんて人間は少ないと思う。
>どこかのプレスを兼業って感じになるんだろうね。
この意味が分からないのだが説明してくれるか。
>>641
たぶん勘違いだと思うぞ。パタなんて契約社員って名のバイトばっかで就職先にならない。
転職じゃなくて一時の兼業だろう。
654底名無し沼さん:2011/04/19(火) 20:25:58.72
アウトドア雑誌には新商品紹介しか生き残りはありません
655底名無し沼さん:2011/04/19(火) 20:29:46.15
ビーパルじゃないけど、
アウトドアの場合、20年以上、同じネタの繰り返しだった。
毎年、世代交代があったから、同じネタでも鮮度をもって読者が買ってくれた。
ネタが無いと感じるのは、その人が年老いた証拠だな。

今、アウトドアの世代交代が止まっているから、ネタ切れと感じる人が増えている。
せいぜい若くて30歳代で、世代交代が止まってしまっているからだ。

アウトドアじゃないかもしれないが、
売れているだろうから月刊化したGO OUTも30歳代がメインターゲット。
656底名無し沼さん:2011/04/19(火) 20:32:56.77
世代交代w
なんか十年前のオタク論争みたいw

657底名無し沼さん:2011/04/19(火) 20:36:31.38
趣味の世界には世代交代論議はつきものだよ。
山屋の世界なんか顕著だろ?
658底名無し沼さん:2011/04/19(火) 20:37:25.48
オタクの世界を知らないみたいだね
659底名無し沼さん:2011/04/19(火) 20:43:17.63
面白いなと思うのが、
野田が50歳代で最盛期だった頃のファン層って、10歳代〜70歳代までと厚かったところ。

例えば今の場合、ホーボーだと、仮想ファン層は30歳代限定ってところでしょ。

白土三平やアンクル米松なんかも、ファン層が厚かったのが特徴。
昔のアウトドア雑誌って高校生なんかも読むのに、
メインライターが実年クラスばかりだったよね。
660底名無し沼さん:2011/04/19(火) 20:45:27.64
だって現代にとって必要ないもの
661底名無し沼さん:2011/04/19(火) 20:46:24.30
>>659
そもそも売れてない
662底名無し沼さん:2011/04/19(火) 20:47:29.40
90年代は売れてたんだけどなぁ。
663底名無し沼さん:2011/04/19(火) 20:48:32.98
石田ゆうすけとかいらない
664底名無し沼さん:2011/04/19(火) 20:49:58.66
規模は違うが、現状では売れている雑誌の部類だろう?
665底名無し沼さん:2011/04/19(火) 20:52:19.23
微妙。
666底名無し沼さん:2011/04/19(火) 21:15:15.24
シェルパゲのHP見るとゆるーい感じがして
店とか行ってお茶くらい飲んで行きたい気分になるんだけど
これって罠なんだろうか?
667底名無し沼さん:2011/04/19(火) 21:17:21.29
病気。
668底名無し沼さん:2011/04/19(火) 22:56:13.73
>>638
遠藤ケイって68かな。そろそろ厳しくなってくるか。田淵も同じ。
野田知祐が74。一つの時代の終わりかねえ。
寂しくなるな。いいライターが育ってくれるといいが。
669底名無し沼さん:2011/04/20(水) 03:20:20.97
高度経済成長って日本だけのイメージがあるけど、
実は西側諸国全体が、戦後に大きな経済成長をしていたんだよね。
その経済成長の時代を生きたのが野田や田渕みたいな世代。
良い時代に生きたんだよ、彼らは。

これからは、
西側諸国も凋落する一方だし、かと言って新興国は格差社会で混乱するだろう。
あと何年、アウトドアなんて言っていられるだろうかね?
670底名無し沼さん:2011/04/20(水) 08:52:23.77
>>669のイメージする「アウトドア」は大衆のレジャーの事だろう。

西側諸国も凋落する一方だからこそ
贅沢な暇つぶしとして「アウトドア」があるんじゃないかな?
選民にとって。

パジェロブーム時代の金の科からないレジャーとしてのオートキャンプ、
自然の中に入らない「アウトドア」は、商業主義の生んだ奇形なんだから滅びて当然。
671底名無し沼さん:2011/04/20(水) 08:57:58.39
変竹林な上流意識が弊害なのがよくわかる書き込みですね
672底名無し沼さん:2011/04/20(水) 09:08:06.67
海外のキャンプと日本のオートキャンプって違いはなんだろ。つべとか見てても同じ気がする。
673底名無し沼さん:2011/04/20(水) 09:39:45.43
では違う見方でとらえてみましょう
公園で犬や猫が寝ています
これって違法なのでしょうか?
答えは勿論違法ではありません
ならばヒトが寝ていても同じなのではないのでしょうか?

公の場で動物が寝ていても何も問題は無いのです
ヒトと犬や猫など生き物を差別してはいけません
ですが迷惑を掛ける行為をした場合は別なので、あしからず


野宿は合法です

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/ 
674底名無し沼さん:2011/04/20(水) 10:19:06.26
5月号どこも売り切れ!
675底名無し沼さん:2011/04/20(水) 10:36:05.30
>>673
シェルパのように公園で寝泊りするのは社会迷惑だから違法じゃないの?

どこの誰だか知らない奴が公園にテント張って寝たり、火をつかって食事したりしてるような公園では
子供たちを安全に遊ばすことができないよね。

本来の使用用途を阻害しているわけだから違法なんだよ。
676底名無し沼さん:2011/04/20(水) 10:38:02.93
野宿野郎もな。
677底名無し沼さん:2011/04/20(水) 11:07:17.97
公園で野宿するのって合法なの?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1303133976/
678底名無し沼さん:2011/04/20(水) 11:14:06.41
ここのスレ住人は野宿をしないということですか?
679底名無し沼さん:2011/04/20(水) 11:31:49.80
>>6+













>>672
向こうのキャンプ場は場所によっては場内にコンビニがあったり、
コインランドリーがあったりするからな・・・。

ただ、日本と変わらんようなキャンプ場もあったりする。
もっと、自然を意識したキャンプ場もある。

需要と供給、嗜好の問題で、それぞれなんだろうな。
680底名無し沼さん:2011/04/20(水) 11:39:23.36
日本だって、
無区画の自然派キャンプ場があれば、
芝生のサイトと駐車場と電源付きリゾートキャンプ場もある。
好みの問題なんだろうな。

福島の裏磐梯周辺の湖畔のキャンプ場は自然派って感じで好きだが。
681底名無し沼さん:2011/04/20(水) 11:45:47.70
よくイベントで使われるからなんだが、
道志の森みたいな区画キャンプ場なら、区画ってかんじがしなくていいな
木々で自然と区画割ができているかんじ
ただ、混雑時はかんべんだな
682底名無し沼さん:2011/04/20(水) 11:51:46.22
>>678
アウトドアもしない=できないよ。

だからこうやってアウトドアの関連用語を出して
知ってるふりしてるだけ。
683底名無し沼さん:2011/04/20(水) 11:56:05.60
無区画なら、浩庵は湖畔だし、比較的静かだし好きだな
シーズンをずらすと、テントが数張りしかなかったり、独占できたりする。
カヌーを持ち込むと楽しさも増えるし、良いよ。
ただ、学生の修学旅行イベントと重なると辛いw
684底名無し沼さん:2011/04/20(水) 12:02:02.63
競艇の訓練所があった時代に浩庵のテント村のほうでキャンプをした時は最悪だったな。
朝からエンジン音でうるさかった。今は本栖湖も静かで平和だよ。富士五湖でも落ち着いたところだし。
ビーパルは、昔は福島で、今は長野を取り上げるな。
685底名無し沼さん:2011/04/20(水) 12:10:27.58
スレチだか福島と言えばDASH村が原発の退避区域だったとは。
何か寂しいな。
686底名無し沼さん:2011/04/20(水) 12:17:10.89
別冊で白馬をやっているけど、あんまりキャンプとか取り上げないな。
昔、沢野ひとしが白馬は山は良いが、麓の施設がファンシーで嫌だって書いてたな。
90年代の話だけど。
687底名無し沼さん:2011/04/20(水) 12:19:04.11
白馬はバブルリゾートのイメージが強いからな。
今はそんなでもないよ。
688底名無し沼さん:2011/04/20(水) 21:04:08.64
昔あった、ビーパルランドみたいなのを目指しているのか?
689底名無し沼さん:2011/04/20(水) 23:20:08.75
初代ビーパルランドは長野で始まって、三河とか色々と転々して、栃木で終わったんだっけ?
どちらにしろ、もう10年以上前の話だ。あの頃は面白かったし、勢いがあったな。
690底名無し沼さん:2011/04/21(木) 00:03:45.00
ビーパルランドってDASH村に似ていたよね
691底名無し沼さん:2011/04/21(木) 00:05:45.17
ここでいってる弁護士の話は信じていいですか?
ttp://www.bengo4.com/bbs/read/50976.html
692底名無し沼さん:2011/04/21(木) 00:12:40.17
公園荒ししてるのシェルパだったら笑えるな
693底名無し沼さん:2011/04/21(木) 00:14:36.35
野宿野郎もな。
694底名無し沼さん:2011/04/21(木) 01:25:51.52
(チャリンコ族はいそがない)という本を思い出したよ。
 昔はそのような人が沢山いたみたいだね。しかし、毎回同じ話ばっかだね。
695底名無し沼さん:2011/04/21(木) 01:43:40.55
みなさんこの過疎スレは

ttp://www.bengo4.com/bbs/read/50976.html

のサイトに対抗するためのものに変えましょう
弁護士をギャフンといわせるための情報以外はスレ違いです

さぁどうぞ

696底名無し沼さん:2011/04/21(木) 02:04:25.43
唯一生き残ったアウトドア月刊雑誌「BE-PAL」を応援しながら、
アウトドアについて語るアウトドア総合スレです。
697底名無し沼さん:2011/04/21(木) 02:32:06.69
>>695
公園で野宿するのって合法なの?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1303133976/

698底名無し沼さん:2011/04/21(木) 02:42:13.23
ビーパルランド、懐かしいな。
今の30歳代だらけの、アウトドアイベントと違って、
中学生からお年寄りまで、幅広い参加者で楽しかったよね。
699底名無し沼さん:2011/04/21(木) 03:45:07.00
この板の各スレで、開いた時の5レス位しか見ない奴は公園野宿に釣られてマジレスしているw

釣りって、さらって1レス書いて大漁を狙うもんだと思っていたが
マルチコピペの絨毯爆撃で強引に釣り上げる手法もあると学習した。
かなり恥かしい方法だけどな。
マルチコピペにマジレスしている連中の素朴さには感動w
>>698
中学生はOKだが幼児や年寄りまで参加するアウトドアイベントはアウトドアじゃないな。
肉体的弱者が安全安心に楽しめるアウトドアイベント
笑い話だ。
ビーパルランド、振り返れば登山道で転んだ年寄りが整備した山小屋を訴える嫌な時代の始まりだったな。
700底名無し沼さん:2011/04/21(木) 03:53:39.68
今の30歳代だらけの、アウトドアイベントに否定的な様だが
何が問題なのだろう。

アウトドアイベントでGO OUTな連中を見ると違和感を感じるが、幼児や年寄りを見るよりはましだ。
GO OUTな連中も登山道で見る分には楽しそうだぞ。

まぁ、30歳代だらけじゃなくて若い人の参加が増えると良いな。精悍な飢えた若者のな。
701底名無し沼さん:2011/04/21(木) 04:37:12.86
幅広い層の中で、年寄りと子供が対話の中で遊んでいる姿って微笑ましいと思うんだけどね。
むしろ30歳代の働き盛りが、チンドン屋みたいな格好して群れて遊んでいる方が何かを感じるけどね。
702底名無し沼さん:2011/04/21(木) 04:38:02.37
あと、幼児じゃないから。中学生ね。
703底名無し沼さん:2011/04/21(木) 05:05:50.14
今月号は在庫もないぐらい 完売ですか・・・・
 実際買う人は キャンプとは程遠い普通の人々だったのかもしれないな
今回の売れ方は喜んでいいのか、悪いのか・・・・
なんか、グッズプレスとかも同じ事やってるなぁ・・・  
704底名無し沼さん:2011/04/21(木) 05:25:27.02
別冊付録のちっさい本の考えはいいですね。
 ムック本が今後予算の関係で出しにくいならば、今後このシリーズで
 読みたいと思いました。
705底名無し沼さん:2011/04/21(木) 06:06:35.59
>>699,700
30代こそ子供がいるわけだがな。年齢の幅が広いのはいいことだ。最近は余裕がない
のかな。俺も日程に余裕がなくてデイキャンばかり。二泊以上のキャンプに行きたい。
706底名無し沼さん:2011/04/21(木) 07:58:31.49
公園野宿は完全に違法なんですね
707底名無し沼さん:2011/04/21(木) 11:42:32.17
>>705
独身か子無し世帯の30歳代がGO OUTなわけで。
むしろ今の時代、子供がいない人のほうが多いわけで。
30歳代の半分近くは独身って統計もあるらしいし。
難しい問題だな。
山ガールの実態だって独身30歳代って感じだしなぁ。
708底名無し沼さん:2011/04/21(木) 12:26:35.20
自分の子どもと親連れてキャンプしたことある人って、けっこういる?
超少数派じゃないすか? 昔から。
709底名無し沼さん:2011/04/21(木) 12:34:20.10
キャンプブームのころはとっくに核家族化してたからな。俺の親は連れ出したらしい
が、あまりに小さいころで覚えてないw
710底名無し沼さん:2011/04/21(木) 12:38:51.01
アウトドアに独身30代が集まるなら、そこで出会え!
711底名無し沼さん:2011/04/21(木) 12:54:33.76
アウトドアの人たちって自己中心的な人が多いから独身が多い訳で。
なおかつ結婚していても子供を作らない訳で。
712底名無し沼さん:2011/04/21(木) 13:04:18.02
その前にニートな訳で。
さらにその前に頭が(rya
713底名無し沼さん:2011/04/21(木) 17:23:20.38
>>706他の違法厨を華麗にスルーするスレ住人(笑)
714底名無し沼さん:2011/04/21(木) 17:31:32.71
早く何とか言えよカス
俺も公園で野宿したいんだよ
てめーがヘタれてたら何もすすまねーだろ
使えねぇクソニートじゃないなら何か理知的なことの一つでも言え
715底名無し沼さん:2011/04/21(木) 18:47:32.83
>>711
ブロガーなんかを見ていると分かるよな。
イメージとしては、独身か子無し。
子供がいる場合があっても、なるべく隠す。
そう言う意味で、4年位前にビーパルがファミリー路線を捨てたのも納得。
716底名無し沼さん:2011/04/21(木) 18:49:40.67
>>714
勝手にやりゃいいじゃん

違法だってわかっててやる馬鹿には、何をいっても無意味だもの
717底名無し沼さん:2011/04/21(木) 18:50:26.53
マニュアルコミックスの野外さんファミリー(笑)
結構、好きだったけどね
718底名無し沼さん:2011/04/21(木) 18:51:19.30
ベーパル小僧、つまりニートは法律以前に憲法違反なんだよね。
719底名無し沼さん:2011/04/21(木) 18:52:54.37
>>716
スルーしろよ
720底名無し沼さん:2011/04/21(木) 18:56:06.47
憲法に違反してたって罰則はないのさ
721底名無し沼さん:2011/04/21(木) 18:59:32.68
>>720野宿野郎よりはいいってことか!
722底名無し沼さん:2011/04/21(木) 19:11:25.39
>>715
別冊の白馬にしろ。
ビーパルじゃないけど、PEAKSやランドネやワンダーフォーゲルにしろ、
ターゲットはそこだよね。
独身気分でいたい既婚者ってのもいるし。
723底名無し沼さん:2011/04/21(木) 19:14:49.41
20歳代のつもりでいたい30歳代と、
独身気分でいたい既婚者がターゲットって事なのかもな。
今のアウトドア媒体も、情報系って感じじゃなくて、雰囲気だからな。
雑誌じゃなくても、ネット媒体でもツアー企画の広告でも。
724底名無し沼さん:2011/04/21(木) 19:18:29.96
そのあたりの人口は減るのに。先は見えてるな。
725底名無し沼さん:2011/04/21(木) 19:21:02.17
次は若く見られたい50〜60歳代ってターゲットに変貌するから大丈夫。
内容はフリー&イージーみたいな感じで。
726底名無し沼さん:2011/04/21(木) 19:21:55.66
ホーボーだって、約50歳だしな。
727底名無し沼さん:2011/04/21(木) 19:26:04.69
ホーボーだって、30歳代にみられたい、40歳代末期って感じだしな。
728底名無し沼さん:2011/04/21(木) 19:27:02.72
30過ぎてアウトドアやってるやつなんて糞
729底名無し沼さん:2011/04/21(木) 19:32:10.81
90年代に学生をやってた世代が、今の30歳代アウトドア人口って感じだな。
今思えば、当時中央線とかにバックパックを背負った学生とか、いっぱい居たもんな。
730底名無し沼さん:2011/04/21(木) 19:33:10.23
ブロガーには70年代生まれが多い
731底名無し沼さん:2011/04/21(木) 19:40:29.63
twitterで、アウトドアを標榜している連中もそうだな。
大体が70年代生まれ。
PEAKSやランドネやフィールドライフとかを読んでいるかんじ。
山と渓谷やビーパルも、どうにかそこに入り込もうとしている感じだな。
最近の山と渓谷のファッションを意識したページ作りなんて象徴的。
ヤマケイJOYがワンダーフォーゲルにリニューアルしたのもそう。
732底名無し沼さん:2011/04/21(木) 19:41:42.38
ウルトラライトの人と、その取り巻きもその世代だな
733底名無し沼さん:2011/04/21(木) 19:44:45.77
世代論で語るとバカをみるよね
734底名無し沼さん:2011/04/21(木) 19:51:09.56
だから、20歳代にみられたい30歳代なんだろ?
30歳代のつもりで接しても、相手は20歳代の気分。
確かに世代論で一括りには出来ないな。

50歳でも、30歳代のつもりで居ようとしている人も出てきそうだし。
そこがアウトドア業界的には便利だと思う。
実年齢とターゲット年齢をあわせる必要が無いのだから。
例えば30歳代ターゲットなら、そうと一括で決めちゃえば良い訳だから。
実年齢は関係なしに。
735底名無し沼さん:2011/04/21(木) 20:02:37.60
遊ぶ側もその方が便利。
ULブロガーなんて、そうだろう?
736底名無し沼さん:2011/04/21(木) 20:07:20.55
ゴールデンウィークはハイキングだな
737底名無し沼さん:2011/04/21(木) 20:12:19.76
年相応に使い込んだヘビーデューティーの道具とかがカッコいいのになあ。滲み出る
加齢臭…いや、年輪みたいに重ねた経験と道具に囲まれて暮らしたいものですな。
738底名無し沼さん:2011/04/21(木) 20:28:59.21
>>734
「山より道具」って感じか。
739底名無し沼さん:2011/04/21(木) 20:58:19.47
つまり、アウトドアのアンチエイジングって事なんだよな。
若く見られた方が、アウトドア的には格好良いってのは最近の風潮だな。
野田や遠藤ケイみたいなのは必要ないって事か。

村石や小雀みたいなのが受けるって事だな。
740底名無し沼さん:2011/04/21(木) 21:31:56.86
アンチエイジングで爆笑
741底名無し沼さん:2011/04/21(木) 21:41:41.60
アウトドアやってるやつらって肌が汚物
742底名無し沼さん:2011/04/21(木) 21:53:59.08
ベーパルニート最強
743底名無し沼さん:2011/04/21(木) 22:15:57.61
山ガールなんかも、山で見ると若く感じるが、
下界で見かけると・・・。
744底名無し沼さん:2011/04/21(木) 22:30:17.37
ゴールデンウィークは、やはりハイキングだな
745底名無し沼さん:2011/04/21(木) 22:38:43.83
ビーパル2011年6月号 5月10日(火)発売 特別定価580円

※特集
最新道具から、おすすめの山ガイドまで
ビーパル流 山登りのすすめ
気持ちの良い季節は、山に登りましょう。
今年こそ「山デビュー」するぞ、という方から、
山用品のトレンドを知りたい、という方まで楽しんでいただける特集です。
山頂ばかりを目指すのではないのが本誌流。
好奇心まるだしで山まるごとを楽しんじゃいましょう。
素敵な山に登ると人生が前向きに変わるってもっぱらの噂ですよ。

※創刊30周年記念付録 アウトドアズマン養成BOOK 第2弾!
シェルパ斉藤の
シングルバーナー・アウトドアクッキング講座

世界中を旅するバックパッカー・シェルパ斉藤が、
自分で作って、自分で食べて太鼓判! というレシピを教えてくれます。
しかもコンパクトなバーナーで手軽に作れるものばかり。
朝食からデザートまで、知っているときっと誰かに食べさせたくなる幸せのレシピ集です。
家でも作りたくなっちゃう厳選レシピ。もちろん山登りにも使えます。
746底名無し沼さん:2011/04/21(木) 22:40:06.21
>シェルパ斉藤の
>シングルバーナー・アウトドアクッキング講座

これだけは勘弁して欲しかった
747底名無し沼さん:2011/04/21(木) 23:17:12.42
380円にしてくれ。
ビール買って乾きものふたつと雑誌で1000円以下が望ましい。
748底名無し沼さん:2011/04/21(木) 23:23:28.65
>>743
そんなもん最初から居ません。作られた流行ネタだよ。
60歳以上の山ガールならいつもいるけどね。
今はもう釣りガールも終わった。
749底名無し沼さん:2011/04/21(木) 23:34:22.68
え、山ガール、高尾山とかに結構いるんだけど
750底名無し沼さん:2011/04/22(金) 00:19:55.34
目の三角です
751底名無し沼さん:2011/04/22(金) 00:27:04.91
>>749
ありゃ山ガールもどきです
752底名無し沼さん:2011/04/22(金) 00:32:32.22
山スカートを履いてたから、山ガールに違いないとおもうけど
753底名無し沼さん:2011/04/22(金) 00:41:03.78
転職したので今はわからないが山ガールブームは確かにあった
冴えないおじさんばかりだった店の様子が一変したもの
指摘されているとおりガールとは呼べない中古ばかりとはいえ明るくなっていた
754底名無し沼さん:2011/04/22(金) 00:52:49.45
去年「ガイアの夜明け」で、山ガール特集をやってたよ
日経新聞にも山ガールって載ってたよ
先月、高尾山にはちゃんと居たよ
755底名無し沼さん:2011/04/22(金) 00:59:55.98
ほとんどがアラサーアラフォーだがね。
756底名無し沼さん:2011/04/22(金) 01:56:41.98
>>711 >>723
同意。
>>725
www。
シェルパがチョイ悪アウトドアオヤジってテンガロンハットかぶってフリー&イージーに出ていたら嫌だな。

アウトドア=アンチエイジング
認めたくないものだが、その傾向はある。
私服は綿モノはパタ、化繊モノはHばかり。

モンテインはイメージと違ってラインが土方調。
バーバリアンだと若作り過ぎる。

見栄だけでDENAのパックにスケボーを挟んで歩いている。
757底名無し沼さん:2011/04/22(金) 02:33:04.67
>>756
>シェルパがチョイ悪アウトドアオヤジってテンガロンハットかぶってフリー&イージーに出ていたら嫌だな。

何時かF&E誌で表紙を飾ったエリック・クラプトンとシェルパの対談とか?
もう、噛み合わなくて散々だろうな。
758底名無し沼さん:2011/04/22(金) 03:03:47.15
野田は若い頃、ディック・フランシスみたいな海外作家とよく対談していたな。
それに野田はよく、海外の書籍の翻訳もやっていたと思う。
今、そう言う知的アウトドアライターって皆無だろ?

あとは堀田がジョン・ダウドの本を翻訳した位か?
759底名無し沼さん:2011/04/22(金) 05:45:02.98
みんな若作りなんだね。
760底名無し沼さん:2011/04/22(金) 05:57:22.62
>>745
「山」なのが残念。もっと里山とかブッシュクラフト向きのフィールドでいい気もす
るが、売れないんだろうな…w
まあ、買いますよ。
761底名無し沼さん:2011/04/22(金) 07:42:08.53
>>756
> 私服は綿モノはパタ、化繊モノはHばかり。
> モンテインはイメージと違ってラインが土方調。
> バーバリアンだと若作り過ぎる。
> 見栄だけでDENAのパックにスケボーを挟んで歩いている。

見事に40前後のおっさん思考だなw
762底名無し沼さん:2011/04/22(金) 13:08:52.11
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。


最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
763底名無し沼さん:2011/04/22(金) 13:27:12.53
この件についてもベーパル小僧のご意見を賜りたく存じます。

「善意の物資」行き場なし…大阪市(2011年4月21日 読売新聞)
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20110421-OYO1T00632.htm

>神戸市では、阪神大震災当時、余った救援物資が廃棄されたケースがあり、
>今回は教訓を踏まえ、現金を募った。
764底名無し沼さん:2011/04/22(金) 13:46:25.84
水は福島に送ってやりたいよな。
765底名無し沼さん:2011/04/22(金) 17:05:44.38
>>760
山は第二のブームにしたいらしいね。
今、どんなアウトドア雑誌や媒体もハイキングが中心だろ。
去年までは屋久島と富士山がメインだった。
パワースポットブームに便乗して、
パワースポット=山って感じにしたいんだろうね。
里山じゃあ、メディア的にはパワースポットには役不足だからなぁ。
766底名無し沼さん:2011/04/22(金) 17:10:30.99
30〜40歳代の女性の間では、相変わらずパワースポットブームだし
今、女の方が趣味に思い切った費用をかけるからね
767底名無し沼さん:2011/04/22(金) 17:22:58.56
高尾山もパワースポットだしな。
昔は小学生の遠足の山か、老人の山だったんだが。
768底名無し沼さん:2011/04/22(金) 17:26:30.99
最近の山事情をみていると、
エイはPEAKSを月刊化したのが分かる気がする。
そして、相変わらずウルトラライト。
はじめちゃんが語っていたウルトラライトって宗教っぽいな。

ビーパルもそんな空気を読んで、山特集なんだろう。
769底名無し沼さん:2011/04/22(金) 17:28:52.14
mixiのウルトラライトコミュはカルト宗教っぽい雰囲気がある
770底名無し沼さん:2011/04/22(金) 17:30:01.83
パワースポットのパワーが自然放射線だったら笑える。
771底名無し沼さん:2011/04/22(金) 17:33:28.99
パワースポットのパワーなんか根拠がないよ。ほんとオカルト。
ランドネの別冊で何冊かガイドが出ているけどさ。

あと、山=自分探しって女性需要もあるね。
772底名無し沼さん:2011/04/22(金) 17:57:32.44
オカルトは論理的に否定できないんだな
773底名無し沼さん:2011/04/22(金) 18:06:26.43
>>763
阪神とは違うのだよ、阪神とは!
774底名無し沼さん:2011/04/22(金) 18:55:54.90
>>763>>773
阪神大震災当時まで、救援物資ってのは
ゴミと一緒だったからね。

中越地震の時は、
「お金以外は要りません(キリッ!)」
と、県が言いはなったからね。
775底名無し沼さん:2011/04/22(金) 19:52:14.48
もう震災ネタはうんざり
776底名無し沼さん:2011/04/22(金) 20:02:52.91
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。


最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
777底名無し沼さん:2011/04/22(金) 21:13:30.48
今月号を読んだけど、あれで”いざという時に役に立つ”というのは疑問です。
編集した人は実際の避難現場の報道を見て今頃は後悔してそう。
778底名無し沼さん:2011/04/22(金) 21:32:05.90
上で触れられてるけど今年は業界で白馬周辺をゴリ押しするよ
779底名無し沼さん:2011/04/23(土) 00:14:20.51
では違う見方でとらえてみましょう
公園で犬や猫が寝ています
これって違法なのでしょうか?
答えは勿論違法ではありません
ならばヒトが寝ていても同じなのではないのでしょうか?

公の場で動物が寝ていても何も問題は無いのです
ヒトと犬や猫など生き物を差別してはいけません
ですが迷惑を掛ける行為をした場合は別なので、あしからず


野宿は合法です
780底名無し沼さん:2011/04/23(土) 00:33:56.97
日本政府が原発事故の説明会、「核兵器隠ぺい疑惑」を否定=中国紙
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0422&f=politics_0422_018.shtml
781底名無し沼さん:2011/04/23(土) 01:05:58.30
>>778
最近、あちこちで白馬の宣伝を見るよね。
782底名無し沼さん:2011/04/23(土) 01:34:12.30
地震で富士山が人気が落ちて、稼ぎ頭が無くなるからな。
屋久島は無事だけど、富士山に代わるところが必要になるもんな。
でも、何で白馬?首都圏から中途半端に遠い。
安曇野とか穂高じゃ駄目なの?
あと、八ヶ岳とか。
783底名無し沼さん:2011/04/23(土) 01:44:54.39
↑ベーパル小僧は平地でも遭難しそうだね。
784底名無し沼さん:2011/04/23(土) 01:57:06.95
公園ってさ怖くね?いろんな奴とかに絡まれて。日本で公園で寝るようなもう、そんな
 時代じゃないと思うな・・・一昔前の安全な時代じゃないしねぇ。
バイクツーリングでも公園は泊しないでしょ。今時は。
 ってかどおでもええわ。こんな話。
785底名無し沼さん:2011/04/23(土) 02:14:18.40
という事は野宿は取り締まるが
加害者側は公園に限らず放置、とそういう論法になりますな。

これぞ放置国家なんつって!
786底名無し沼さん:2011/04/23(土) 02:23:46.38
いやいや、そうじゃなくって 実際公園で寝泊りした事ないでしょ?
 あなた?実際問題寝れたもんじゃないよ。
自転車でもバイクでもいいけどさ、浮浪者とかは、月一回とか
 掃除のために移動してるみたいだね。公園?楽しいか??
好きにやってみたら?興味ないんだけど。 
787底名無し沼さん:2011/04/23(土) 03:50:39.59
は残念ながらそういった目には一度も合った事はないんです。申し訳ないです。

それより、かなり支離滅裂な文章をご自分で読み直した時の心境ってどんな感じです?

自分としては酔ってるかラリってるかと疑うほど高度にシュールな文章だと思いますよ。
かなり重症の。
788底名無し沼さん:2011/04/23(土) 04:32:46.75
>>761

(/∀\*)
789底名無し沼さん:2011/04/23(土) 06:05:15.56
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。


最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
790底名無し沼さん:2011/04/23(土) 06:47:14.46
ハイ、また逃げました
791底名無し沼さん:2011/04/23(土) 07:00:30.67
合法であることをそんなに認めたくないんですか?
792底名無し沼さん:2011/04/23(土) 07:10:43.40
安曇野はNHKの朝ドラの舞台じゃなかったかな。白馬は海外からの来る人が減って必死
なのでしょう。
793底名無し沼さん:2011/04/23(土) 07:12:57.51
みなさんこのスレは

ttp://www.bengo4.com/bbs/read/50976.html

のサイトに対抗するためのものに変わりました
弁護士をギャフンといわせるための情報以外はスレ違いです

さぁどうぞ

794底名無し沼さん:2011/04/23(土) 07:48:47.53
スレチ
こちらでどうぞ

【品行】キャンプのマナーについて考える【方正】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1303473594/
795底名無し沼さん:2011/04/23(土) 07:51:10.09
マナーを語る前に合法だという結論が出なければ、公園で野宿はできません

皆さん、がんばりましょう


このスレは

ttp://www.bengo4.com/bbs/read/50976.html

のサイトに対抗するためのものに変わりました
弁護士をギャフンといわせるための情報以外はスレ違いです

さぁどうぞ

796底名無し沼さん:2011/04/23(土) 08:21:55.55
書込みでスレを抑え込まないと精神安定をはかれないんだろうねw
797底名無し沼さん:2011/04/23(土) 09:00:33.48
>>782
いや、震災前から決定してたことなんだ
理由は知らない
798底名無し沼さん:2011/04/23(土) 14:40:38.69
>>784
>>786
変なのがますます来るからageないで。
お願いだからsageて。
799底名無し沼さん:2011/04/23(土) 15:09:31.22
マナーを語る前に合法だという結論が出なければ、公園で野宿はできません

皆さん、がんばりましょう


このスレは

ttp://www.bengo4.com/bbs/read/50976.html

のサイトに対抗するためのものに変わりました
弁護士をギャフンといわせるための情報以外はスレ違いです

さぁどうぞ

800底名無し沼さん:2011/04/23(土) 15:23:35.29
>>797
白馬って、手軽に高山気分を味わったり、
高原遊びが出来るインフラが整っているからね。
質の高いペンションやプチホテルも多いし、観光スポットもある。
そして、アウトフィッターも多い。
白馬登山にしろ、レストランがある山小屋(なのか?w)とかもあるし。

本格派には物足りないけど、
手軽に手を汚さずにアウトドア気分ってのには良いかもね。
特に女性受けしそうだ。
801底名無し沼さん:2011/04/23(土) 15:43:57.81
マナーを語る前に合法だという結論が出なければ、公園で野宿はできません

皆さん、がんばりましょう


このスレは

ttp://www.bengo4.com/bbs/read/50976.html

のサイトに対抗するためのものに変わりました
弁護士をギャフンといわせるための情報以外はスレ違いです

さぁどうぞ

802底名無し沼さん:2011/04/23(土) 15:57:03.41
マナーは語る物ではなく守る物ですので、どうもスイマセン。はい。
803底名無し沼さん:2011/04/23(土) 16:03:26.62
ってかさ、小さい子供を育てる親にとっちゃ
カブ乗って公園や公民館前で寝泊りしてる汚いおっちゃんは迷惑以外の何者でもないけどな。


はっきり言って、社会迷惑。
804底名無し沼さん:2011/04/23(土) 17:28:22.44
弁護士のサイトでさえ違法って言われたのに、未だに荒らす野宿野郎の頭の構造がわからん
805底名無し沼さん:2011/04/23(土) 17:30:13.15
シェルパだったりしてw
806底名無し沼さん:2011/04/23(土) 17:32:15.15
どっちだっていいよ

シェルパも野宿野郎も犯罪者なんだから
807底名無し沼さん:2011/04/23(土) 23:50:14.23
>>806
粘着野宿厨の勇姿

     O
      o                       と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}   〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ   〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
808野宿野郎(仮):2011/04/24(日) 00:06:54.74
ギャフン
809底名無し沼さん:2011/04/24(日) 03:12:45.85
一昨日も昨日も今日も明日も下手な自演。世論が築けるかな?
810野宿野郎(仮):2011/04/24(日) 07:05:43.68
ギャフン
811底名無し沼さん:2011/04/24(日) 07:13:14.33
>>810
何歳?
812底名無し沼さん:2011/04/24(日) 07:13:57.99
>>809
>一昨日も昨日も今日も明日も下手な自演。世論が築けるかな?


自問自答?
813底名無し沼さん:2011/04/24(日) 07:48:51.98
>>807
     O
      o                       野
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            宿
       ,ノ         \            は
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          合
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  法
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  だ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}   〃 /  !
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ   〃 /   !
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
814底名無し沼さん:2011/04/24(日) 09:51:43.15
野宿野郎はAAでしか叫べなくなったか
815野宿野郎(仮):2011/04/24(日) 10:28:01.29
ギャフン
816底名無し沼さん:2011/04/24(日) 11:17:24.05
公園で野宿なんて、本当はした事無いくせにな。
確かに15年位前の地方の閑散とした公園は、よくバイクや自転車の人、
川の傍だったら、カヌーの人がよくキャンプをしていたけど。
そう言う経験談がまったく出て来ないしな。
違法合法言う前に、それそのものを知らないんじゃ語れないよな。
昔のカヌーライフの記事に公園泊の事がよく、藤原編集長が書いていたよ。
正確にはカヌーライフの前身のカヌージャーナルの事ね。
817底名無し沼さん:2011/04/24(日) 11:20:49.79
シェルパうざい。公園泊は迷惑だからやめれ
818底名無し沼さん:2011/04/24(日) 11:30:04.28
いや、野宿野郎に言っているんだよ。
経験も無いのに合法がどうとか言うんじゃないよってね。
具体的に言えないのなら、黙ってろって言いたいね。
馬鹿じゃないかと思わない?
819底名無し沼さん:2011/04/24(日) 11:35:47.16
付け加えると、公園泊は昔は許された。
しかし、余裕が無い今の時代にはそぐわない。
若い奴の特権で、そうじゃない奴はそのおこぼれに預かっていたんだよ。
最近はバイクでも自転車でも、若い奴が旅をしないでしょ?
公園泊はそう言う若い奴等があってからこそなんだ。
そう言うのが廃れた今、公園泊は許されないって事。
社会的とか堅い事を言わなくても分かるだろ?
820底名無し沼さん:2011/04/24(日) 11:41:41.32
都市公園法をわかってないバカがいる。
821底名無し沼さん:2011/04/24(日) 11:44:25.23
もっと付け加えると、
山海堂刊「カヌーツーリングブック」にキャンプ好適地に公園が多数載っているよ。
その時の治安対策から、マナーまで指南されているから読んでおけば良い。
シェルパの無責任キャンプなんか無視していいよ。
アウトドア1999年1月号、特集:新遊歩大全でも取り上げられているよ。
822底名無し沼さん:2011/04/24(日) 11:45:44.44
シェルパ先生が最後の砦か。若者の為にガンガレw
823底名無し沼さん:2011/04/24(日) 11:49:23.41
都市公園法をわかってない犯罪者、野宿野郎の言い訳が痛々しい。
824底名無し沼さん:2011/04/24(日) 11:50:32.39
>>820
そう、昔は違法でも世間の余裕があったから許された。
今は違法だからこそ許されない。
そんな事は分かっているよ。
違法だから駄目って時代なんだよな。

だから、今更持ち出す、
野宿野郎の馬鹿馬鹿しさにはうんざりするよ。
単に構って欲しいだけなんだろうけど。

と言うか、そろそろビーパルの話題に戻さない?
825底名無し沼さん:2011/04/24(日) 11:54:08.30
都市公園法は都市公園が制定されたときからあることがわかってないバカがいる。
826底名無し沼さん:2011/04/24(日) 11:56:01.63
昔はゆるされた。とかさ、
迷惑で苦情が多発したから、公園に看板が立ったことすらわからねーのかよ。
あれも税金で立てられてるんだぜ。少数の迷惑行為をする奴がいるがために。

いいかげん気がつけよ。シェルパ。
827底名無し沼さん:2011/04/24(日) 11:56:46.66
野宿野郎もな。
828野宿野郎(仮):2011/04/24(日) 11:59:01.33
ギャフン
829底名無し沼さん:2011/04/24(日) 11:59:48.32
そもそも、違法行為を助長するような記事を掲載することについて
小学館のコンプライアンス上どうなのよ?
って事だわな。
830底名無し沼さん:2011/04/24(日) 12:01:07.36
野宿野郎もな。
831底名無し沼さん:2011/04/24(日) 12:02:38.39
シェルパ先生には今の姿勢を貫いてほしい。
832底名無し沼さん:2011/04/24(日) 12:03:51.14
>>826
苦情が多発したのは90年代後半のアウトドアブームの時だろう?
それ以前は慎ましやかだったものだよ。
シェルパを始め、メジャーなメディアが煽ったからこそ、許されなくなった。
昔を知らなきゃ、今を語れないよね。
とりあえず、今は公園泊は法的にも社会的にも道義的にも許されないって事。
それ位は分かっているよ。

公園泊じゃなくて、川原のキャンプでも同じ。
だから、ステルスキャンプなんてモノが出始めたんだろう?
833底名無し沼さん:2011/04/24(日) 12:04:44.63
都市公園法がわかってないバカがいる。
834底名無し沼さん:2011/04/24(日) 12:09:38.73
>>829
コンプライアンスなんて横文字使わなくても。
そんな事言わなくても、「察した」時代が終わっているって事なんだよな。
息苦しい世の中だな。アメリカの訴訟社会みたい。
835底名無し沼さん:2011/04/24(日) 12:11:26.18
アウトドアや旅なんて趣味のひとつであって、生き様ではなかったという証明。
836底名無し沼さん:2011/04/24(日) 12:11:50.03
ステルスキャンプは外国の真似っこだと思ってた。
837底名無し沼さん:2011/04/24(日) 12:14:55.68
>>834
息苦しいんじゃなくて、法律を知らなかったってだけだろw
どうしても野宿がしたかったら自分の土地か許可されたところでやれってこと

当たり前な話だ
838底名無し沼さん:2011/04/24(日) 12:23:11.68
>>837
昔はキャンプをしていると、
集落のお年寄りがお惣菜を持ってきてお話に来てくれた。
法律がどうとか、そんな事一部のインテリが言ってた位なもんだ。
今はそう言うのがないでしょ?
現在は社会的に野宿は否定されたんだよ。

>どうしても野宿がしたかったら自分の土地か許可されたところでやれってこと

そんなの、普通に分かることだろう。
ワザワザ、取り上げる自体が馬鹿馬鹿しい。

現在は野宿は否定されたんだよ。
それ位は、普通の思考を持った人間なら分かる事だ。
839底名無し沼さん:2011/04/24(日) 12:28:26.01
ってかさ、公園として整備されたところでテント張るって常識ねーじゃん。
野営場とかあんだから、そこでやれよ。って話しでしょ。

人に迷惑かけるなってのは、昔も、今も関係ねーよ。
整備された公園で寝泊りすりゃ、迷惑だっつーの。なぁ。>>シェルパ。
840底名無し沼さん:2011/04/24(日) 12:28:29.92
うっせえ
     (´⌒`)  
      l | /
  ⊂ヽ〆⌒ヽ
   ((( (#`ω´)、 
    γ ⊂ノ, 彡
    し'⌒ヽJ
        |l| |
      )@ノハ@(_ ビタン!!
      ⌒〆⌒ヽ(⌒
841底名無し沼さん:2011/04/24(日) 12:30:35.80
野宿野郎がシェルパを叩くのはなんで?
同属嫌悪?
842底名無し沼さん:2011/04/24(日) 12:30:47.69
野宿は違法で許されない事だけど、
犯罪者だと騒ぎ立てて吊るし上げて喜んでいるのも悪趣味だと思うよ。
真剣に考えるなら、淡々と語って諭すくらいが大人だろう?
叩けばムキになるのが人間だから。

とりあえず、野宿は違法って事で別にスレがあるから。
そこでやったら?

下らない。
843底名無し沼さん:2011/04/24(日) 12:31:43.67
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9c/6a4e81d94ac2f35ae0c46c6f447c2bd6.jpg

こういうことをヤッテル連中と同じだってことがわかってねーんだよ。
俺は、バックパッカーとかさ。笑わせるなっての。
はたからみたら同じだっての。
844底名無し沼さん:2011/04/24(日) 12:32:24.87
公園にカブ乗り入れて寝泊りしてるシェルパとかね。もうね。
845底名無し沼さん:2011/04/24(日) 12:32:40.77
くだらないかどうかはわからないが、野宿野郎が違法行為を推奨してることは納得。
846底名無し沼さん:2011/04/24(日) 12:46:45.63
野宿を旅の一部だとすると、スマートさが必要なんだよね。
公園にも、田舎の空き地の延長みたいなものから、近代公園まで色々ある。
とりあえず、公園での野宿は違法だけね。

推奨は出来ないけど、
誰にも気が付かれずに村上教授みたいに出来るのなら、
そんなに目くじらを立てることも無い。

このスレで野宿は違法って頑張っている奴も、
野宿は合法って頑張っている奴も、シェルパをイメージしているからだろう?

元凶はすべてシェルパだって事だな。
847底名無し沼さん:2011/04/24(日) 12:49:16.07
公園の野宿シーンで、
このスレで村上教授をイメージしている奴がいないんじゃないか?
シェルパと村上教授じゃ、イメージがガラリと変わる。
848底名無し沼さん:2011/04/24(日) 12:56:00.76
北海道にある無料野営場って、実は公園だったりするけどね。
こう考えるとイメージが変わる。
都市公園だけが公園ってのも、ビーパル読者っぽい発想だな。
849底名無し沼さん:2011/04/24(日) 13:02:04.72
結局は、問題はシェルパなんだよな。
ログハウス建設問題から野宿問題まで、
本当に現代アウトドアの悪い所を集めて展示している見本だよな。
別に叩くつもりは無いんだけど、どうしてもそうなってしまう。

シェルパって本当に切れないの。
でも、エイすら使っているから無理なのかもな。
850底名無し沼さん:2011/04/24(日) 13:04:03.81
公園で野宿した時は、人がいないところのベンチでシュラフだけだったな。
851底名無し沼さん:2011/04/24(日) 13:26:00.34
野宿野郎の言い訳が凄まじい

852底名無し沼さん:2011/04/24(日) 13:39:49.72
>>851
野宿野郎に言っているつもりなんだけどね。
何も語れないくせに野宿は合法って主張するのも馬鹿馬鹿しいし。
少しは村上教授を見習って欲しいね。

あと、野宿批判にシェルパを出したら、どんな奴だって擁護をしないだろう。
その点の議論もね。

野宿否定派も肯定派も極端なんだよ。
853底名無し沼さん:2011/04/24(日) 13:42:34.55
とりあえず、シェルパが悪いってのは分かった。
854底名無し沼さん:2011/04/24(日) 13:43:41.37
つまらないシェルパのコラムの代わりに、別の企画を入れてくれれば
毎月購読してもいいよ♪
855野宿野郎(仮):2011/04/24(日) 14:19:51.88
ギャフン
856底名無し沼さん:2011/04/24(日) 14:22:10.15
>>852
野宿否定派ではなく、

宿泊施設のない都市公園での無許可の野宿は違法

ですね
857底名無し沼さん:2011/04/24(日) 15:00:16.38
>>846
>誰にも気が付かれずに村上教授みたいに出来るのなら、
>そんなに目くじらを立てることも無い。

違法だけど許してよ?
858底名無し沼さん:2011/04/24(日) 17:26:24.02
>>856
>宿泊施設のない都市公園での無許可の野宿は違法

つまり、キャンプ場以外でのキャンプは否定って所は一緒だろう。
都市公園での野宿もキャンプも違法だが。
しかし、これまでの論調だと、都市公園だけの問題じゃなかったよな。
法律で当てはめれば、キャンプ場や幕営指定地以外でのキャンプは、
すべて違法なんだがな。
それの事を言っているんだよ。
でも、キャンプが許されている所もあるだろう。
四万十川の口屋内の川原みたいに。

>>857
許してよとか、そう言う問題ではない。
違法なんだから、やってはいけないのが本来。
ただ、村上教授はどうなんだと言う事。
村上教授の野宿大全の事を論破できるのかって事。
それ程、目くじら立てて徹底的に否定しなきゃならんのかって事だ。
859底名無し沼さん:2011/04/24(日) 17:30:54.08
あと野宿野郎にも言いたいが、
ちゃんと具体的に例を出さないと議論にもならん。
どうせ野宿をしたことが無いんだろうけどな。
コピペやAAで逃げたり。本当に野宿をしたいのか?
煽りだけで楽しんでいるのなら、残念な奴だ。
860底名無し沼さん:2011/04/24(日) 17:55:36.68
自己責任で誰にも迷惑がかからないのなら野宿をしたっていいと思うんだがな。
村上教授だって、違法野宿をやっても誰からも非難されない。
林道の終点とか、マイナーな山域とか、田舎の目立たない高台の空き地とか。
誰の目にも止まらないところでさりげなくやる。

問題はシェルパなんだろう?
シェルパの場合は、村上教授と違って、目立つところで野宿をするから。
公民館の前とか、子供広場の傍とか、運動広場とか、温泉宿の庭とかそういうパブリックスペースで。
861底名無し沼さん:2011/04/24(日) 17:56:22.67
>>858
>ただ、村上教授はどうなんだと言う事。
>村上教授の野宿大全の事を論破できるのかって事。
>それ程、目くじら立てて徹底的に否定しなきゃならんのかって事だ。

違法だけど許してよ?
862底名無し沼さん:2011/04/24(日) 17:57:31.68
>>860
>自己責任で誰にも迷惑がかからないのなら野宿をしたっていいと思うんだがな。
>村上教授だって、違法野宿をやっても誰からも非難されない。
>林道の終点とか、マイナーな山域とか、田舎の目立たない高台の空き地とか。
>誰の目にも止まらないところでさりげなくやる。

違法だけど許してよ?
863底名無し沼さん:2011/04/24(日) 18:00:32.93
幕営指定地ってのも、元々は違法キャンプの場だったんだが、
慣習化して合法になったようなもんだしな。

様は多くの人が納得するかどうかだよな。
口屋内の川原も、集落の好意で違法キャンプが出来る。
864底名無し沼さん:2011/04/24(日) 18:01:33.44
>>858>>860

犯罪推奨、野宿野郎は?
865底名無し沼さん:2011/04/24(日) 18:01:40.91
>自己責任で誰にも迷惑がかからないのなら野宿をしたっていいと思うんだがな。 

と思ってるのは違法行為をしている本人だけで、
公園の近所に住んでいる人にとっては迷惑だし、
公園の管理者からしても迷惑なんだけどな。

大型の犬にリードもつけず公園に寝泊りするのは常識じゃ考えられない迷惑行為。
866底名無し沼さん:2011/04/24(日) 18:02:53.94
>>863
>慣習化して合法になったようなもんだしな。


慣習法の話なら間違い
867底名無し沼さん:2011/04/24(日) 18:52:36.30
野宿に関しては話が広がりすぎた。

重要なのは、ここがビーパルスレで野宿スレじゃない事。
そして、今でも迷惑野宿の実践を行っているのがシェルパだけって事。
868底名無し沼さん:2011/04/24(日) 18:57:43.60
野宿は土地管理者に従えばいい。それだけのこと。
869野宿野郎(仮):2011/04/24(日) 19:00:12.20
ギャフン
870底名無し沼さん:2011/04/24(日) 19:10:50.89
法的にテントを張って良いのか国有地ならばどこにテントを張っても処罰される法的根拠はない。
ただし国立公園や国定公園の特別地域と特別保護地区に無届でテントを設営する事は、
自然公園法によって禁止されている。
私有地ならば所有者の許可を得れば可能だが、断りも無く設営すると不法侵入罪となる。

過去のシェルパは酷かったが、
今のシェルパはちゃんと、許可を貰っているな。

いつか稲子湯の庭先でキャンプをした時も、
自然公園法違反か不法侵入罪の可能性があったが、ちゃんと宿の人に許可を貰っていたな。
シェルパは嫌な奴だが、シェルパ憎しで誇張されている部分も無いわけでもない。

あと大型犬にリードを付けないのは単なる飼い主の問題では?
野宿とは関係ない。
871底名無し沼さん:2011/04/24(日) 19:13:13.92
つまり、土地の管理者の指示に従えば問題ないって事だな。
872底名無し沼さん:2011/04/24(日) 19:28:18.20
>>871
違う。
所有者(管理者)の許可があれば問題ないだ。

キチガイ発言はそろそろやめろ。
873底名無し沼さん:2011/04/24(日) 19:29:34.52
犯罪者、野宿野郎とシェルパを断罪するスレですか?
874底名無し沼さん:2011/04/24(日) 19:47:20.54
>>872
土地の管理者の指示に従えばいい。キチガイは言い過ぎ。
可=可能
否=不可能
875底名無し沼さん:2011/04/24(日) 20:16:46.67
結局、違法馬鹿には勝てなかったってことかw
876底名無し沼さん:2011/04/24(日) 20:28:12.14
>>874

「事前」にな
877底名無し沼さん:2011/04/24(日) 22:27:57.65
クソスレ
878野宿野郎(仮):2011/04/24(日) 22:39:19.54
ギャフン

まじ、ギャフン

ttp://www.bengo4.com/bbs/read/50976.html
879野宿野郎(仮):2011/04/25(月) 00:23:42.67
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。


最近、国道での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
国道は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない国道でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも国道って誰が使っても良いんじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は国道に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
880底名無し沼さん:2011/04/25(月) 00:39:49.43
426 名前:底名無し沼さん [sage] :2011/04/25(月) 00:19:10.80
良く読め。
道路交通法の抜粋だ。

第七十六条  
4   何人も、次の各号に掲げる行為は、してはならない。
二  道路において、交通の妨害となるような方法で寝そべり、すわり、しやがみ、又は立ちどまつていること。
881野宿野郎(仮):2011/04/25(月) 00:43:17.40
野宿が禁止とは書いてないですね
882底名無し沼さん:2011/04/25(月) 00:44:45.03
>>881
誰か日本語のよみ方を教えてやってくれ
883底名無し沼さん:2011/04/25(月) 00:47:02.13
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。


最近、犬小屋での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
犬小屋は宿泊施設じゃないからダメだとか、犬語で「駄目だワン」と吠えられてから禁止とか…。
でも人がいない犬小屋でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも犬小屋が犬だけのものなんて誰が決めたんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は犬小屋に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
884底名無し沼さん:2011/04/25(月) 00:49:44.13
野宿って立って動き回りながらするの?
しかも自動車の通行の妨げにならないように。

寝そべり⇒ダメ
すわり⇒ダメ
しやがみ⇒ダメ
立ちどまつて⇒ダメ
885底名無し沼さん:2011/04/25(月) 00:51:21.57
ttp://www.bengo4.com/bbs/read/50976.html

のサイトに任せて、そろそろビーパルの話に戻らないか?
野宿野郎はコピペばかりだし、具体的に話もしないし、
と言うか、野宿を真剣にしたいと思っている訳でもなさそうだし。
せっかく色々と振ってやっているのに、
何言っても無駄だし。

議論しても暖簾に腕押し、糠に釘。
意味無いよ。

野宿野郎に言いたいけど、
今後、荒らし行為をしたら通報するからな。
というと、ムキになるんだろうな。

唯一生き残ったアウトドア月刊雑誌「BE-PAL」を応援しながら、
アウトドアについて語るアウトドア総合スレです。
886底名無し沼さん:2011/04/25(月) 00:53:16.34
うっせえ
     (´⌒`)  
      l | /
  ⊂ヽ〆⌒ヽ
   ((( (#`ω´)、 
    γ ⊂ノ, 彡
    し'⌒ヽJ
        |l| |
      )@ノハ@(_ ビタン!!
      ⌒〆⌒ヽ(⌒
887底名無し沼さん:2011/04/25(月) 00:56:17.53
>>883
ワンコに聞いたら?
888野宿野郎(仮):2011/04/25(月) 00:58:32.66
犬語通じない
889底名無し沼さん:2011/04/25(月) 01:01:07.88
>>884
これに答えてないよ。
野宿さん
890野宿野郎(仮):2011/04/25(月) 01:02:07.44
野宿が禁止とは書いてないですね
891底名無し沼さん:2011/04/25(月) 01:03:45.37
>>890
野宿って立って動き回りながらするの?
892野宿野郎(仮):2011/04/25(月) 01:05:54.61
野宿は「立ち」止まるわけじゃないですね
893底名無し沼さん:2011/04/25(月) 01:06:50.72
>>892
寝そべるのも、しゃがむのも禁止なんだよ?
894野宿野郎(仮):2011/04/25(月) 01:07:13.77
野宿が禁止とは書いてないですね
895底名無し沼さん:2011/04/25(月) 01:07:57.54
>>894
だから、どうやってするの?野宿って。
896野宿野郎(仮):2011/04/25(月) 01:09:40.30
テントを貼って寝ますよ
897底名無し沼さん:2011/04/25(月) 01:10:22.04
>>896
道路にテントをはるの?
898底名無し沼さん:2011/04/25(月) 01:11:35.74
>>896
おまいは立って動きながら、しかも自動車の通行の妨げにならない様に寝れるのか、神だな
899底名無し沼さん:2011/04/25(月) 01:13:18.03
テントを張るとこれに抵触するよ?

第76条
3  何人も、交通の妨害となるような方法で物件をみだりに道路に置いてはならない。
900底名無し沼さん:2011/04/25(月) 01:16:41.47
またフルボッコだな。
901野宿野郎(仮):2011/04/25(月) 01:51:27.98
野宿が禁止とは書いてないですね
902底名無し沼さん:2011/04/25(月) 02:26:21.68
野宿野郎もしつこいな。
先ずは自分の野宿体験を語ってからだ。
それなのに、そんな事すら出来ないしコピペばかり。
散々話題を振ってやったり、野宿の肯定的な部分も教えてやったのに、
まったく無関心だし、何言っても無駄だし。
そろそろ消えろよ。

本当に通報するぞ。
903底名無し沼さん:2011/04/25(月) 02:57:53.07
唯一生き残ったアウトドア月刊雑誌「BE-PAL」を応援しながら、
アウトドアについて語るアウトドア総合スレです。

904底名無し沼さん:2011/04/25(月) 03:01:08.43
ビーパル2011年6月号 5月10日(火)発売 特別定価580円

※特集
最新道具から、おすすめの山ガイドまで
ビーパル流 山登りのすすめ

気持ちの良い季節は、山に登りましょう。
今年こそ「山デビュー」するぞ、という方から、
山用品のトレンドを知りたい、という方まで楽しんでいただける特集です。
山頂ばかりを目指すのではないのが本誌流。
好奇心まるだしで山まるごとを楽しんじゃいましょう。
素敵な山に登ると人生が前向きに変わるってもっぱらの噂ですよ。

※創刊30周年記念付録 アウトドアズマン養成BOOK 第2弾!
シェルパ斉藤の
シングルバーナー・アウトドアクッキング講座

世界中を旅するバックパッカー・シェルパ斉藤が、
自分で作って、自分で食べて太鼓判! というレシピを教えてくれます。
しかもコンパクトなバーナーで手軽に作れるものばかり。
朝食からデザートまで、知っているときっと誰かに食べさせたくなる幸せのレシピ集です。
家でも作りたくなっちゃう厳選レシピ。もちろん山登りにも使えます。
905底名無し沼さん:2011/04/25(月) 05:33:00.53
>>899
横から失礼。道路には張らんだろ。普通。
906底名無し沼さん:2011/04/25(月) 05:43:16.65
>>905
今度は国道に野宿したいんだってさ。
907野宿野郎(仮):2011/04/25(月) 05:54:45.15
野宿が禁止とは書いてないことがよくわかりました
908底名無し沼さん:2011/04/25(月) 06:04:59.37
>>902
通報お願いします
909底名無し沼さん:2011/04/25(月) 06:05:28.59
>>907
涙目だなあ
910底名無し沼さん:2011/04/25(月) 06:44:45.01
反対派がな
911 【東電 58.6 %】 :2011/04/25(月) 06:46:26.71
>>806
これはアウトでしょう。
912底名無し沼さん:2011/04/25(月) 07:08:01.43
国道と公園で野宿したい素人の書き込みは、通報。
 あちこちで荒らしてる、こいつ。

913底名無し沼さん:2011/04/25(月) 07:55:45.35
別冊付録、物凄く安い値段で本屋で売ればいいのに。
 そう思った。ポケットブックみたいな感覚で面白いナァと思うんですけど
今回全体で98ページあるわけだから、¥200とか¥300ぐらいで
 でないかな・・・
アウトドアズマン養成BOOK 野田氏の川遊び養成講座 とか
 アウトドアズマン養成BOOK 加藤氏のバックパッキング講座とか
シリーズで 集めたくなる様な感じで。
野草とか鳥図鑑 昆虫図鑑とか・・・
 コレクト性があって集めたくなりそう。
914底名無し沼さん:2011/04/25(月) 09:55:12.55
自演ばかり
915底名無し沼さん:2011/04/25(月) 12:37:43.72
どうしても5月号が買えません。
916底名無し沼さん:2011/04/25(月) 12:49:02.96
なんでアマゾンで買わないの? 送料かからないのに。
917底名無し沼さん:2011/04/25(月) 16:58:23.09
買占めwwww
918底名無し沼さん:2011/04/25(月) 18:14:44.59
今月号の付録って、少し前だったら装丁を工夫すれば、
値段をつけて売っていてもおかしくは無かったレベルだったからな。
来月号はシェルパだけど!
919底名無し沼さん:2011/04/25(月) 20:05:02.58
シェルパのシングルバーナー・アウトドアクッキングって、
大抵は自分で考え出した物じゃなくて、誰かの真似なんだよな。
チュンチュンがやった方が良いんじゃない?
本当にシェルパは切ったほうがいいよ。
920底名無し沼さん:2011/04/25(月) 20:30:15.19
パクリにしろ形にするのも才能だよ。誰かがやって、買う誰かがいる。需要と供給。
編集担当としては、名前が通ってるから叩かれてるだけだな。
921底名無し沼さん:2011/04/25(月) 21:02:48.32
いや、純粋に今のシェルパ斉藤ってつまんねーじゃん
922底名無し沼さん:2011/04/25(月) 21:21:02.80
シェルパが名が通っていると言うのは、もう幻想だろう。
もう過去の人だよ。
今だったらチュンチュンの方が、受けると思うよ。
923底名無し沼さん:2011/04/25(月) 21:44:10.45
セルパしゃいとう
924底名無し沼さん:2011/04/25(月) 22:56:03.40
シェルパの息子の話やおいぼれ犬の話、女子大生の話にはもううんざり。
925野宿野郎(仮):2011/04/26(火) 07:43:14.72
ちょっと質問なんですが、

原発が壊れたが何も手を打たずに避難。これは違法/合法どちらでしょうか。
この東電社員の行為は合法なんでしょうか。どうも良く分かりません。

↑のお答えをいただけたら我々もより良く法に則った野宿ができると思うんです。
926底名無し沼さん:2011/04/26(火) 08:46:01.52
>>919
別に、シェルパの名前を冠する必要は無いよな。
927底名無し沼さん:2011/04/26(火) 08:59:15.68
シェルパは一編集部員としか認識してないからな。
928底名無し沼さん:2011/04/26(火) 13:35:42.38
今回は被災地でTVカメラの前でボランティアしないの?
シェルパさん。
929底名無し沼さん:2011/04/26(火) 13:51:19.91
>925 何がしたい?そんな答えは世間がおのずと決めることだろう。
 おまえの好きな野宿をしろよ。ここにくるな。
930底名無し沼さん:2011/04/26(火) 14:07:40.34
最終的に決めるのは読者だから。
 次回の号で売り上げが落ちたら駄目って事でしょう。
931底名無し沼さん:2011/04/26(火) 14:15:47.43
ニートの皆さん。アマゾンで6月号の予約が始まっていますよ。買い占めてくんなw
932底名無し沼さん:2011/04/26(火) 18:05:13.16
>>929
>>930
だから、変な人が来るからageるなと何度言えば分かるんだ?
お願いだからsageてくれよ。
意味が分からなかったら、E-mailの欄にsageって書き込む事だから。
名前が緑色から青に変わる。
933底名無し沼さん:2011/04/26(火) 18:08:26.99
>>929
>>930
お前が野宿野郎やベーパルの人を呼び寄せているって、なぜ分からないんだ?
934底名無し沼さん:2011/04/26(火) 18:16:00.25
アンカーもまともに付けられない人に何言っても無駄だよ
935野宿野郎(仮):2011/04/26(火) 18:36:31.19
936底名無し沼さん:2011/04/26(火) 19:09:06.31
ハハハ  ↑

自演・捏造・虚言の三拍子が揃ってる
937野宿野郎(仮):2011/04/26(火) 19:13:47.23
938底名無し沼さん:2011/04/26(火) 21:09:07.93
>>929
>>930
この人、mixiのビーパルコミュの管理人と文体が似ている気がする。
気のせいか?
939野宿野郎(仮):2011/04/26(火) 21:11:25.69
940底名無し沼さん:2011/04/26(火) 21:26:46.29
>>938
匿名板で特定することはない。
941底名無し沼さん:2011/04/26(火) 21:43:28.23
>>938

>>929
>>930
堀田のブログでも書き込んでいたよね。
942野宿野郎(仮):2011/04/26(火) 21:58:36.93
943底名無し沼さん:2011/04/26(火) 22:14:02.50
ビーパル2011年6月号 5月10日(火)発売 特別定価580円

※特集
最新道具から、おすすめの山ガイドまで
ビーパル流 山登りのすすめ

気持ちの良い季節は、山に登りましょう。
今年こそ「山デビュー」するぞ、という方から、
山用品のトレンドを知りたい、という方まで楽しんでいただける特集です。
山頂ばかりを目指すのではないのが本誌流。
好奇心まるだしで山まるごとを楽しんじゃいましょう。
素敵な山に登ると人生が前向きに変わるってもっぱらの噂ですよ。

※創刊30周年記念付録 アウトドアズマン養成BOOK 第2弾!
シェルパ斉藤の
シングルバーナー・アウトドアクッキング講座

世界中を旅するバックパッカー・シェルパ斉藤が、
自分で作って、自分で食べて太鼓判! というレシピを教えてくれます。
しかもコンパクトなバーナーで手軽に作れるものばかり。
朝食からデザートまで、知っているときっと誰かに食べさせたくなる幸せのレシピ集です。
家でも作りたくなっちゃう厳選レシピ。もちろん山登りにも使えます。
944底名無し沼さん:2011/04/27(水) 00:32:49.20
クソスレ
945底名無し沼さん:2011/04/27(水) 00:33:02.51
946底名無し沼さん:2011/04/27(水) 00:33:09.27
947底名無し沼さん:2011/04/27(水) 00:33:16.64
948底名無し沼さん:2011/04/27(水) 00:33:23.29
949野宿野郎(仮):2011/04/27(水) 01:00:54.00
950底名無し沼さん:2011/04/27(水) 02:04:32.47
野宿野郎出て行けよ。
951底名無し沼さん:2011/04/27(水) 06:36:46.33
スレ削除でおk。
952底名無し沼さん:2011/04/27(水) 13:38:08.17
野営してる人にちゃんとマナーがあれば良いんじゃね?何でもかんでも法律なんで行ってたらつまんないじゃん。
注意されたらやめれば良いんだよ
みんな人に厳し過ぎるからおかしなことになってるきがする
953底名無し沼さん:2011/04/27(水) 13:40:51.22
>>952
いいことを教えてあげよう

マナーというのは法律を守っていることが前提なんだ
954底名無し沼さん:2011/04/27(水) 16:49:46.75
ハハハ  ↑

自演・捏造・虚言の三拍子が揃ってる
955底名無し沼さん:2011/04/27(水) 17:27:12.06
>>952
その通り。対応いかんではいくらでも融通が利くというのが現実だね。また、そ
うならないこともある。その時は真摯な態度で従おう。
956底名無し沼さん:2011/04/27(水) 17:36:58.56
野営してるだけでいきなり逮捕とかあり得んのか?
てか山行ったりキャンプしたりする人がそんなに法律を尊重してるなんて思わなかったよ。
957底名無し沼さん:2011/04/27(水) 18:12:51.91
ハハハ  ↑

自演・捏造・虚言の三拍子が揃ってる
958底名無し沼さん:2011/04/27(水) 18:18:02.00
やっぱり違法ってことか
959底名無し沼さん:2011/04/27(水) 18:25:11.26
野宿野郎のキチガイ理論

20歳未満は煙草を吸ってはいけないという「法律」はあるが、「マナー」があればOK
960底名無し沼さん:2011/04/27(水) 18:31:40.70
守りたい奴が守ればいい。
961底名無し沼さん:2011/04/27(水) 18:53:59.33
>>960
支那人なんですね
962底名無し沼さん:2011/04/27(水) 19:01:12.44
法律守ってれば自分と違う意見の人にキチガイと言い放つ。
それがマトモな人のやる事なんでしょうか?
タバコにしてもあと一日で二十歳になる十九歳がいたとして、その人がタバコを吸う事がそんなに行けない事なんでしょうか?
963底名無し沼さん:2011/04/27(水) 19:20:43.67
>>962
支那人なんですね
964底名無し沼さん:2011/04/27(水) 19:30:24.71
>>962
いけないんじゃね?
965底名無し沼さん:2011/04/27(水) 19:34:42.91
>>962
ごめん
何を主張したいのかわからない
966底名無し沼さん:2011/04/27(水) 19:39:59.45
俺には言いたいことは分かる。分かる気がない奴は分からない。
967底名無し沼さん:2011/04/27(水) 19:41:36.79
>>966

>>959から>>962になる意味を教えてくれよ
それとも電波?
968底名無し沼さん:2011/04/27(水) 19:42:20.12
法律云々言う前に自分で考えましょうて事
傀儡になっちゃいかんと。
969底名無し沼さん:2011/04/27(水) 19:44:15.21
>>968
何を主張したいのかわからんが、常識論の話か?
970底名無し沼さん:2011/04/27(水) 19:45:20.23
>>968
>法律云々言う前に自分で考えましょうて事


考える以前に違法だからw
971底名無し沼さん:2011/04/27(水) 20:19:38.79
もう違法野宿の話はしなくていいよ
972底名無し沼さん:2011/04/27(水) 20:45:53.51
>>969
最初から反論したいだけで理解する気がない奴に何を言っても無駄だ。
973底名無し沼さん:2011/04/27(水) 20:48:13.64
野宿野郎がどこで反論してるんだ?
974底名無し沼さん:2011/04/27(水) 22:53:23.30
今日も嫌野宿くんは野宿野郎(仮)を名乗って捏造におお忙し。
975底名無し沼さん:2011/04/28(木) 00:39:10.73
野宿が合法だよと国から言われたらやっていいよって言うんだろうか?
976底名無し沼さん:2011/04/28(木) 05:30:33.44
977野宿野郎(仮):2011/04/28(木) 06:06:30.75
そもそも、管理に支障をきたすとか、景観を悪くするとかっていうのは、エゴだと思います。
野宿したい人だっているんです。そういう人の意思は尊重されるべきです。
たとえ管理に支障をきたすとか、景観が悪くなったり、多少ニオイがしたとしても、
それは我慢すればいいことじゃないですか。
誰もいない公園ならなおさらです。
公園はみんなのものです。
野宿したい人がいればその人に優先して使用させることも、権利だと思います。
だいたい、誰もいない公園ならむしろ誰かが使わないともったいないと思います。
そして、野宿は日本文化です。古典に学ぶべきです。
公園のようなオープンスペースなら何をやってもいいと思います。
そうですよね?
なので、違法ではないということで納得したいと考えました。
978底名無し沼さん:2011/04/28(木) 08:10:01.74
反論とかじゃ無く、荒らしたいだけだろ
相手にするだけ無駄
979底名無し沼さん:2011/04/28(木) 09:09:10.51
違法が確定はしてるから荒らすのがやっとか
980底名無し沼さん:2011/04/28(木) 17:07:55.45
981底名無し沼さん:2011/04/28(木) 18:50:04.21
漏れは20年前のバックナンバー読んで心を落ち着けている。

(´-ω-`)
982底名無し沼さん:2011/04/28(木) 19:37:39.90
おっさんニートとホームレスばっかし。
983底名無し沼さん:2011/04/28(木) 23:40:01.03
と、言うよりも、ここ最近急に「公園での野宿違反!違反!」と連呼する自演レスが増えたのは
ホームレス/野宿者排除に向けての世論作りだろうね。

本人達にとってはミッションを遂行してるつもりなのが笑える。
984底名無し沼さん:2011/04/28(木) 23:41:52.91
以上、違法だけど悔しいので書き込みだけは続ける野宿野郎でした
985底名無し沼さん:2011/04/28(木) 23:48:25.11
>>983
実際に違法だから、お前の書き込みはもっと笑える。
986底名無し沼さん:2011/04/29(金) 00:11:19.33
今月号、どこも売り切れでようやく鄙びた書店で一冊購入…
特集記事は商品の選定に疑問が残るが、付録がよかった
987野宿野郎(仮):2011/04/29(金) 00:13:00.60
988底名無し沼さん:2011/04/29(金) 01:14:35.85
やっぱ当たりですか、ご苦労さんです。
989野宿野郎(仮):2011/04/29(金) 01:17:11.97
990底名無し沼さん:2011/04/29(金) 01:32:21.24
このスレを2006年の初めから立てて、ずっと管理してきた人間だけど、
野宿野郎やベーパルの人が来るようになって馬鹿馬鹿しくなったから、
もう、次スレは立てないことにした。
ビーパルスレなのにビーパルを批判じゃなくて、
ビーパル否定や読者否定をする奴との議論も疲れる。
貴族だのニートだの罵倒ばかりで、昔の面白さも無くなったし。

もし次スレを立てる人がいたら、どうぞ。
991底名無し沼さん:2011/04/29(金) 01:37:41.97
>>990は洋梨野郎って事で。
992底名無し沼さん:2011/04/29(金) 04:15:21.04
そもそも、管理に支障をきたすとか、景観を悪くするとかっていうのは、エゴだと思います。
野宿したい人だっているんです。そういう人の意思は尊重されるべきです。
たとえ管理に支障をきたすとか、景観が悪くなったり、多少ニオイがしたとしても、
それは我慢すればいいことじゃないですか。
誰もいない公園ならなおさらです。
公園はみんなのものです。
野宿したい人がいればその人に優先して使用させることも、権利だと思います。
だいたい、誰もいない公園ならむしろ誰かが使わないともったいないと思います。
そして、野宿は日本文化です。古典に学ぶべきです。
公園のようなオープンスペースなら何をやってもいいと思います。
そうですよね?
なので、違法ではないということで納得したいと考えました。

ttp://www.bengo4.com/bbs/read/50976.html
993底名無し沼さん:2011/04/29(金) 05:01:23.58
では違う見方でとらえてみましょう
公園で犬や猫が寝ています
これって違法なのでしょうか?
答えは勿論違法ではありません
ならばヒトが寝ていても同じなのではないのでしょうか?

公の場で動物が寝ていても何も問題は無いのです
ヒトと犬や猫など生き物を差別してはいけません
ですが迷惑を掛ける行為をした場合は別なので、あしからず


野宿は合法です
994底名無し沼さん:2011/04/29(金) 05:01:40.07
暫定的にとは言え違法としたことで、今後数十年の自治体の信用は
地に堕ちた事を考えると、私は断固、>>392の発言を支持します。

違法の方の意見を見ましたが、一般市民は「なんで違法なわけ?
ホームレスと全然違うじゃん」と思っています。

マトモな良識を持つ方なら、公園などに制約を求めないと思うのが普通と考えますが、
後出しジャンケンでわざわざ負けるようなことしやがって、と怒り心頭です。

現に、海外では野宿行為は認められています。これは海外の方が
「基本的人権と、個人の自由は民主国家の特権」と判断しているからです。

本当に野宿を、又は弱者を排除する動きは止めて欲しいです。
995底名無し沼さん:2011/04/29(金) 05:02:39.05
>>846
>誰にも気が付かれずに村上教授みたいに出来るのなら、
>そんなに目くじらを立てることも無い。

996底名無し沼さん:2011/04/29(金) 05:03:04.85
うっせえ
     (´⌒`)  
      l | /
  ⊂ヽ〆⌒ヽ
   ((( (#`ω´)、 
    γ ⊂ノ, 彡
    し'⌒ヽJ
        |l| |
      )@ノハ@(_ ビタン!!
      ⌒〆⌒ヽ(⌒
997底名無し沼さん:2011/04/29(金) 05:03:38.14
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。


最近、犬小屋での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
犬小屋は宿泊施設じゃないからダメだとか、犬語で「駄目だワン」と吠えられてから禁止とか…。
でも人がいない犬小屋でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも犬小屋が犬だけのものなんて誰が決めたんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は犬小屋に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
998底名無し沼さん:2011/04/29(金) 05:03:55.86
以前、質問して違法という結論になってしまったのですが、まだ疑問が残っているので改めて質問させていただきます。


最近、国道での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
国道は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない国道でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも国道って誰が使っても良いんじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は国道に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。
999底名無し沼さん:2011/04/29(金) 05:05:18.14
1000底名無し沼さん:2011/04/29(金) 05:07:03.18
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。