丹沢が好きpart34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
関連スレ
【おおやま】大山(神奈川県) 2合目【豆腐】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1223935342/
西丹沢スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1270854231/
秋山・道志の山々を語ろう
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1145147551/
【AA厳禁】丹沢登山者専用【コピペ厳禁】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1255018342/
観光地としての”ユルーい”丹沢
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1087553877/ ※国内旅行板

前スレ
丹沢が好きpart33
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1268560859/
2底名無し沼さん:2010/06/26(土) 06:51:10
御殿場線で行く丹沢に2!
3底名無し沼さん:2010/06/26(土) 06:56:00

過去スレ
丹沢が好き http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/967383991/
(↓ http://ton.2ch.net/out/kako/967/967383991.html
part2 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1025560371/
(↓ http://ton.2ch.net/out/kako/1025/10255/1025560371.html
part3 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1037605885/
(↓ http://ton.2ch.net/out/kako/1037/10376/1037605885.html
part4 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1045499854/
part4 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/out/1060205398/ ※実質part5
(これよりtravel2.サーバ時代、part7〜17は末尾数字のみ記載)
part6 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1074556218/
part7→1087285323 part8→1099730859 part9→1105448875 part10→1112995445
part11→1120246269 part12→1129824413 part13→1135853103 part14→1141300971
part15→1149591950 part16→1159242780 part17→1164809131
(これよりlove6.サーバ時代、part19〜31は末尾数字のみ記載)
part18 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1170193365/
part19→1171574848 part19→1183564386 part20→1192028904
part20→1198147271 part21→1205273113 part22→1212530506
part23→1224962153 part24→1229375521 part25→1231457652
part26→1233323226 part27→1235167539 part28→1238621164
part29→1244434860 part30→1252426051 part31→1256077309
part32 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1260653977/
part33 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1268560859/
4底名無し沼さん:2010/06/26(土) 06:56:45
官公署および登山者団体の登山情報

神奈川県自然環境保全センター
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/05/1644/main.html
神奈川県公園協会 花と緑の情報サイト(ビジターセンターへのリンク)
http://www.kanagawa-park.or.jp/
秦野の観光(秦野市役所観光課)登山・ハイキング参考コース
http://navi.city.hadano.kanagawa.jp/kankou/hicli.html
秦野市観光協会 表丹沢登山ガイド
http://www.kankou-hadano.org/hadano_mountain/mountain_top.html
神奈川県警察 登山を楽しく安全に(丹沢方面登山届ダウンロード)
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesg0004.htm
松田警察署 西丹沢登山情報(ニシタンだより/登山計画書ダウンロード)
http://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/71ps/71mes/71mes900.htm
神奈川県山岳連盟 丹沢情報
http://www.kanagawa-gakuren.gr.jp/tanzawa/index.html
みろく山の会 丹沢情報
http://www.mirokuyamanokai.org/tanzawa/tanzawajouhou/index.html
5底名無し沼さん:2010/06/26(土) 06:57:43
登山客向き宿泊施設・総合案内ページ

山どんの資料室 丹沢の山小屋
http://yamadon.net/yama1000.php?prm_fnc=2148
秦野の観光(秦野市役所観光課)山小屋・キャンプ場
http://navi.city.hadano.kanagawa.jp/kankou/tozan/tozan_i.htm
丹沢散歩隊 丹沢の山小屋
http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Acropolis/3183/hiking/yamagoya.html
大山旅館組合
http://www2u.biglobe.ne.jp/~ooyamane/index.html
http://www.e-sagamihara.com/staying/4502/index.html
松田町 宿泊のご案内
http://town.matsuda.kanagawa.jp/kankou/info_stay(2008-3).htm
山北町内宿泊施設
http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/kankou/shukuhaku/main.html
道志村商工会 旅館・民宿名簿
http://www.shokokai-yamanashi.or.jp/~doshi/ryokan/ryokan.htm
キャンプ場検索 − 神奈川県・山梨県(キャンプ場HPリンク集)
http://camp.fan-site.net/index.html
6底名無し沼さん:2010/06/26(土) 06:58:31
7底名無し沼さん:2010/06/26(土) 07:04:13
宿泊施設個別ページ・西丹沢&北丹沢

青ヶ岳山荘 http://www.hinokiboramaru.com/
落合館 http://www7.ocn.ne.jp/~ochiaikn/
丹沢荘 http://www7.ocn.ne.jp/~tanzawa/
鶴屋旅館 http://www.shokonet.or.jp/tsukui/html/kigyo/3696_1.html
北丹沢山岳センター(蛭ヶ岳山荘&神ノ川ヒュッテ) http://www.justmystage.com/home/northtanzawa/
(民宿ロッヂ)八戒荘 http://www2.ocn.ne.jp/~hakkai/index.htm
(民宿)箒沢荘 http://www15.plala.or.jp/santachi/
ユーシンロッジ http://www.kanagawa-park.or.jp/yusin/index.html ※(休業中)
8底名無し沼さん:2010/06/26(土) 07:06:13
「丹沢ボラネット」参加団体の公式ページ・12選

神奈川県勤労者山岳連盟 http://www.k-rouzan.net/
みろく山の会 http://iwww.mirokuyamanokai.org/
NPO法人 丹沢自然保護協会 http://www.geocities.jp/tanzawasizenhogokyoukai/
神奈川県山岳連盟 http://www.kanagawa-gakuren.gr.jp/
NPO法人 神奈川県自然保護協会 http://www.eco-kana.org/
自然塾 丹沢ドン会 http://www.donkai.com/
丹沢ブナ党〜丹沢の自然をいつまでも!http://www1.pbc.ne.jp/users/
丹沢森の仲間たち http://www.asahi-net.or.jp/~xq3m-kwmt/
かながわ山里会 http://satochi.net/hadano/archives/2005/09/post_17.html
NPO法人 四十八瀬川自然村 http://48se-mura.com/
丹沢自然観察会・大池植物観察会 http://tanzawa-web.hp.infoseek.co.jp/
NPO法人 伊勢原森林里山研究会 http://www.iif-isehara.com/

参考団体一覧 http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/05/1644/tanzawa/volunteer/v-net_pre.html
9底名無し沼さん:2010/06/26(土) 12:14:16
まともなスレになりますように(−人−)ナムナム
10底名無し沼さん:2010/06/26(土) 13:31:45
栗ノ木洞でテリヤキマック食いてえ
11底名無し沼さん:2010/06/26(土) 16:36:07
殿様うどんはミシュランも注目
12底名無し沼さん:2010/06/26(土) 16:50:01
穴があれば何でもいいんだ。猿ですか?
13底名無し沼さん:2010/06/26(土) 17:29:56
穴があったら入れたいです><
14底名無し沼さん:2010/06/26(土) 17:31:00
アッー!
15底名無し沼さん:2010/06/26(土) 18:44:54
栗ノ木洞でセックスしてえ
16底名無し沼さん:2010/06/26(土) 18:45:14
おまえら・・・
17徳田徳則:2010/06/26(土) 18:59:15
徳則だよ!ボンジュール(^.^)!

みんな〜!オフ会やらないか〜(^-^)?
18底名無し沼さん:2010/06/26(土) 19:06:02
みつを姉さんのマンコ見たい
19底名無し沼さん:2010/06/26(土) 19:30:35
木ノ又小屋のコーヒー飲みてえ
20底名無し沼さん:2010/06/27(日) 01:47:31
小田急オマンスカー
21底名無し沼さん:2010/06/27(日) 01:52:43
よし、いいよ俺の嫁にしてあげる
22底名無し沼さん:2010/06/28(月) 02:44:19
栗ノ木洞でカリントウ食べたい
23底名無し沼さん:2010/06/28(月) 23:18:03
ヤビツ峠から塔ノ岳に登るのに、一番早く山頂に着くのはどの登り口でしょうか?
24底名無し沼さん:2010/06/28(月) 23:30:54
水沢林道
25底名無し沼さん:2010/06/28(月) 23:49:08
26底名無し沼さん:2010/06/29(火) 00:30:46
27底名無し沼さん:2010/06/29(火) 00:57:20
丹沢でヒルの出ない山を教えてください
28底名無し沼さん:2010/06/29(火) 01:10:00
ねえよ
29底名無し沼さん:2010/06/29(火) 03:34:44
草は老人なのでいつまでボッカできるか
わかりません。みんなで多額の寄付をして
あげて二俣から鍋割山まで荷物運搬用
のモノレールをプレゼントできないかな?
30底名無し沼さん:2010/06/29(火) 07:59:29
>>25
そう。
水沢林道は三ノ塔真下までなだらかな広めの開けた林道でそこから一機に
急登する。ダラダラ登り視界ないメインコースよりメリハリあって好き。
たまにトレランの人が通る以外は空いてるし。タイム的には急登駄目な
人以外三ノ塔まで多少早くつけると思う。ただし林道から急登コースに入る
道がちょっとわかりにくいので注意
31底名無し沼さん:2010/06/29(火) 11:51:03
>>30
ありがとうございます。
林道終点から、尾根筋に向かって南西方向ですよね?
32底名無し沼さん:2010/06/29(火) 14:08:10
>>31
終点ではなくその手前鋭角な左屈曲点(下記)で右側壁上尾根筋に植林用の踏み跡が西に続いています。
急登で三ノ塔先の地蔵尊前に出ます。「水沢林道」で検索すると写真や案内等見つかると思います。
行かれるのでしたらくれぐれも道迷い無いようお気をつけて(一般ルートでは無いので最初はメインコースお勧めします)
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35.4392491460794&lon=139.195765327968&layer=&z=18&mode=map&size=l&pointer=on&p=&ei=UTF-8&datum=wgs&type=static&CE.x=549&CE.y=359
33底名無し沼さん:2010/06/29(火) 22:37:46
>>32どうもです。
まずは一般ルートで三ノ塔まで行ってみます。
34底名無し沼さん:2010/06/29(火) 23:28:39
三ノ塔でも十分眺めが良いし、
二ノ塔登り途中で視界が開けて大山が良く見えるよ。
いってらっしゃい
35ロッドユール\(^o^)/:2010/06/30(水) 00:08:34
ニュースジャパンの秋元優里と
栗ノ木洞でセックスしてえ。
滝川クリステルはババアだからいらねえ。
女は30過ぎたらオババだよ(^.^)
36底名無し沼さん:2010/06/30(水) 23:51:17
秋元優里とみつを姉さんとセックスしてえ
37底名無し沼さん:2010/07/01(木) 13:56:01
暑い暑い丹沢
38底名無し沼さん:2010/07/01(木) 16:54:36
今の時期は主脈縦走日帰りはきついな。
39底名無し沼さん:2010/07/01(木) 16:56:37
暑いから?
40底名無し沼さん:2010/07/02(金) 23:38:35
そう、暑いからボブカットにしたのよ、わたし。
男ひでりで友達もいないから、山ビルでもいいから相手になってほしくて
丹沢に登るの。

.__________

|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          ) 刈り上げボブにしなきゃ良かった(泣)
||     |ミ/  ー\-/-)|   (ヽミ        | 皆が私を笑いバカにするの・・・
||    (6    ゜(_ _) >|.  < 6)        | キモイって・・・
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
41底名無し沼さん:2010/07/03(土) 02:25:03
栗ノ木洞でセックスしてえ
42底名無し沼さん:2010/07/03(土) 02:31:26
セックスで栗ノ木洞してえ
43底名無し沼さん:2010/07/03(土) 06:46:09
登らない言い訳ばかりですね。
冬は寒いですか?
蜂がいるとかヒルがいるとか。
44底名無し沼さん:2010/07/03(土) 09:11:50
>>35
テメエはじじいだろが、ボケ!
45底名無し沼さん:2010/07/04(日) 01:28:56
みつを姉さーん!マンコ見たせてー!
46底名無し沼さん:2010/07/05(月) 03:44:45
 /)         ,..-──-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  みんな〜!ドナルドと一緒に後沢乗越で
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   >   |:: : : :;!    マックフライポテトを食べないか〜?
47底名無し沼さん:2010/07/05(月) 09:00:29
ドナルドと後沢乗越でマックフライポテト食いてえ
48底名無し沼さん:2010/07/05(月) 23:55:02
ニュースジャパンの秋元優里とセックスしてえ
49底名無し沼さん:2010/07/06(火) 16:01:11
きめえよ!
50底名無し沼さん:2010/07/06(火) 22:05:04
51底名無し沼さん:2010/07/07(水) 20:42:19
ニュースのお時間です。

大倉発ロイター共同によりますと、
東丹沢のヒル害はとどまるところを知らず、
檜洞丸を越え、中川川を越える勢いで
東から西へと進んでおります。
52底名無し沼さん:2010/07/07(水) 23:44:21
蛭ヶ岳でみつを姉さんとセックスしてえ
53徳則(とくのり):2010/07/08(木) 00:30:59
♪低燃費 低燃費 低燃 ピピピー(^.^)♪
54底名無し沼さん:2010/07/08(木) 15:39:29
8月の鍋割山は暑いですか?
55底名無し沼さん:2010/07/08(木) 18:36:08
>>54
鍋割山荘に電話して草に聞け!
56底名無し沼さん:2010/07/08(木) 23:47:56
ニュースジャパンの秋元優里と栗ノ木洞でセックスしてえ
57底名無し沼さん:2010/07/09(金) 09:58:45
おいキチガイいい加減にしろ
58底名無し沼さん:2010/07/09(金) 23:33:37
今夜のニュースジャパンも楽しみだウヒヒヒ!
59\(^o^)/:2010/07/10(土) 00:21:58
びっくりするほどタンザーワ(^o^)!!
びっくりするほどタンザーワ(^o^)!!
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:41:50
今週末は何とか天気は持ちこたえそうだ。
行ってきます。
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:54:43
栗ノ木洞でマックフライポテト食いてえ
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:21:12
明日、単独無酸素で塔ノ岳登ってくるわ
63ロッドユール(^^)ノ:2010/07/11(日) 11:45:11
ヒルだらけの表尾根
64ヒゲユール(^^):2010/07/11(日) 14:16:38
ヒゲカレー
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:47:12
8月1日までに私の前に現れなさい
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:48:32
20年以上も前の話だが、冬の大倉尾根で1人の青年が凍死した
彼は山頂の山小屋で小屋番をしていた人で、日常的に大倉尾根を
使って下界と山頂を行き来していた、それこそ何百回も、時に50
`近い荷物を背負って上り下りしていて、大倉尾根は庭のようなものだった

その日は別に悪天候でもなく、凍死したのも登山道の途中だった
なぜ彼は死んだのか?

調べた結果、どうやら彼は山頂に戻る途中で一休みしようとして
そのままうとうとと眠ってしまい、そのまま凍死してしまったのだと分かった
近くの木の枝には彼が汗をかいて脱いだ上着が掛けられていたという

つまりは「油断」それが彼の命を奪った原因だった
大倉尾根なら慣れているからどうにでもなる
そういう甘い気持ちが彼の命を奪ったのだ
67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:52:37
>>66

尊仏山荘物語ですね。
68\(^o^)/:2010/07/12(月) 10:08:54
びっくりするほどタンザーワ\(^o^)/!!
びっくりするほどタンザーワ\(^o^)/!!

栗ノ木洞でセックスしてえ
69底名無し沼さん:2010/07/12(月) 13:59:48
徳則、ロッドユール、ドナルドうざい!
70底名無し沼さん:2010/07/14(水) 15:10:48
最近過疎ってるな
71底名無し沼さん:2010/07/14(水) 16:24:45
丹沢だよ!変人集合!
72底名無し沼さん:2010/07/16(金) 23:37:53
書き込みの9割がボブハゲ@便秘の障害者の痔炎
73底名無し沼さん:2010/07/16(金) 23:38:49
残りの1割があなたと私
74底名無し沼さん:2010/07/16(金) 23:40:07
そんな書き込みが一名でやりとりされている事実
75底名無し沼さん:2010/07/17(土) 00:09:54
夏の丹沢はヒルのイメージしか無いからなぁ
どこだったか忘れたが、
富士登山前のトレーニングにちょうど良いという山があるくらいがメリットか?
76底名無し沼さん:2010/07/17(土) 00:13:13
蛭嫌い
77底名無し沼さん:2010/07/17(土) 04:27:36
>富士登山前のトレーニングにちょうど良いという山があるくらいがメリットか?
地元のナントカ富士にでも登ってたほうがいいような
78底名無し沼さん:2010/07/17(土) 13:53:15
先週の土日にユーシンから小川谷ノ頭登ってきた
沢に落ちるわ崖で進退極まるわ
デジカメ壊れるわMP3プレイヤー壊れるわで泣きそうになった

登山道情報
ユーシンから尾根取付きまではかなり崩壊
変人じゃなければ行かないほうが良い
取付き後はむしろ快適
道迷いしようのないはっきりした尾根にテープ多数
79底名無し沼さん:2010/07/17(土) 16:09:45
>>78
小川谷じゃねえや間違えた
正しくは金山谷ノ頭です
80底名無し沼さん:2010/07/17(土) 22:03:49
ユーシンと聞くと玄倉の林道いつになったら開通するのか気になってしまう。
小振りだけどきれいな渓谷だった。
81底名無し沼さん:2010/07/18(日) 00:18:29
大倉尾根登ろうと思うのですがヒルだらけでしょうか?
82底名無し沼さん:2010/07/18(日) 00:31:46
ヒルなんかいやしねーよ
83底名無し沼さん:2010/07/18(日) 02:28:01
「ヒルがうようよしてる山に登ってきた」って武勇伝自慢したかったんです
84底名無し沼さん:2010/07/18(日) 13:20:43
ACTは見たことないですねぇ
85底名無し沼さん:2010/07/18(日) 23:02:14
暑い季節の丹沢歩き、ご苦労様です。大倉に下山した後、渋沢駅前の煉瓦亭の屋上に小さなにビヤガーデンがあってねえ、
夕陽でシルエットになった稜線を眺めながらの生ビールが楽しみ。近所に風呂屋がないのかな。
86底名無し沼さん:2010/07/19(月) 17:27:04
びっくりするほどタンザーワ\(^o^)/!!
びっくりするほどタンザーワ\(^o^)/!!

あついあついタンザーワ\(^o^)/!!
あついあついタンザーワ\(^o^)/!!

ヒルヒルだらけのタンザーワ\(^o^)/!!
ヒルヒルだらけのタンザーワ\(^o^)/!!
87底名無し沼さん:2010/07/19(月) 21:13:17
>>79
金山谷頭への尾根道に谷に転落するような場所なんてねえぞ?
ユーシン沢と桧洞の合流点までの沢沿いの道なら崩落してて
ちょっと危険かもしんないけど、尾根に上がったら普通の登山道と変わらん
88底名無し沼さん:2010/07/20(火) 03:01:35
君が迷ってただけだという選択肢
89底名無し沼さん:2010/07/20(火) 17:47:48
>>87
>>79にその通りのことが書いてある気がするが

90底名無し沼さん:2010/07/22(木) 00:48:09
晴れてればヒル居ないですか?
91底名無し沼さん:2010/07/22(木) 12:33:10
月曜日登ったがバカ尾根にはヒルいなかったわ!
暑さでヒルは土の中じゃね。
92底名無し沼さん:2010/07/23(金) 07:30:26
週末、天気悪いかなぁ。。。
93底名無し沼さん:2010/07/25(日) 04:26:47
北尾根も居なかったよ
さすがに土の中だろうな
94底名無し沼さん:2010/07/25(日) 04:31:43
4層くらいもぐってるよ
95底名無し沼さん:2010/07/25(日) 08:11:03
おし、その調子で潜ってってもらえばいずれアルゼンチンだ
96底名無し沼さん:2010/07/25(日) 08:26:30
この時期は暑さで
水分が予想以上に必要になるね
97底名無し沼さん:2010/07/25(日) 11:17:52
土日で
浅瀬入口-権現山-畦ヶ丸-加入道山-西丹沢に行ってきた

屏風山の急坂は、坂というよりほぼ崖
よくこんなところに道をつけたもんだ
白石峠から用木沢出合までは
植樹祭に合わせて?手を入れたようで
木橋やベンチが新しくなってたり道が付け替えられたりしてた

98底名無し沼さん:2010/07/25(日) 12:29:44
みつを姉さーん!

マンコ見せてー!?
99底名無し沼さん:2010/07/25(日) 12:39:40
おれもお前が好きだぜ
100底名無し沼さん:2010/07/25(日) 13:47:08
そんなおまえは人気者
101底名無し沼さん:2010/07/25(日) 13:52:46
102底名無し沼さん:2010/07/25(日) 18:03:56
びっくりするほどタンザーワ\(^o^)/!
びっくりするほどタンザーワ\(^o^)/!
103いかりや(^^):2010/07/25(日) 18:34:59
夏のヒゲカレーと草うどんは熱い
104底名無し沼さん:2010/07/25(日) 18:55:37
ほーらぁ、足元をみーてごらん♪
ヒルが 血をすっているー♪
105底名無し沼さん:2010/07/25(日) 19:21:20
ちくしょう
なんてこのスレはいかにも丹沢レベルなんだぜ
もうちっとこう、山ヤっぽい話が出てもいいんだぜ


106底名無し沼さん:2010/07/25(日) 20:02:31
居るのはバーチャルでもあらしだけ。
行ってる人はこのスレにはこないし。
107底名無し沼さん:2010/07/25(日) 20:22:35
栗ノ木洞でセックスしてえ
108底名無し沼さん:2010/07/25(日) 20:30:05
ヤマビルって鹿が伝播してるとか言われてたけど、
今は人間が伝播してるよね。
登山口付近の民家とか西丹沢までひろがったのは
間違いなく人間の仕業。
109底名無し沼さん:2010/07/25(日) 20:44:37
神奈川の恥
110底名無し沼さん:2010/07/25(日) 22:22:05
>>109お前はばか
111底名無し沼さん:2010/07/25(日) 23:42:27
111ゲットならおれ彼女が111人111億円ゲット
毎日登山して暮らす
112底名無し沼さん:2010/07/26(月) 00:35:57
>>111
そしてパンパカ
113底名無し沼さん:2010/07/26(月) 00:38:38
大ウケ
114底名無し沼さん:2010/07/27(火) 08:35:12
大倉高原山の家の下まで鹿がいた。
麓進出も時間の問題ですね。
ヒルも出現も時間の問題。
115底名無し沼さん:2010/07/27(火) 15:08:10
ほう、大倉高原で鹿の肉でバーベキューももう少しってことですね
116底名無し沼さん:2010/07/27(火) 18:48:27
小田急電鉄、電車の足回りに木酢酸散布を計画
117底名無し沼さん:2010/07/27(火) 21:24:31
口蹄疫が制御できればウィルス散布すれば。大野山除く。
118底名無し沼さん:2010/07/27(火) 22:28:38
早戸川だが凄いヒルだった
基本10秒立ち止まったらアウト
5秒ぐらいでもうヒルが靴に上がってくる
払いのけようとすると手にくっついて吸う準備をしやがるw

ヒルを避けるには岩を伝って移動するしかない
枯葉や土の部分は絶対にヒルがいるので
一秒か二秒でささっと歩を進める
岩や日当たりのいい砂の上を選んで移動
まるで地雷原を安全な白丸の部分だけ踏んで
渡っていくようなもんだわw
119底名無し沼さん:2010/07/28(水) 05:54:28
しかし、よくこの季節そんなとこ行くな
感心するわ
マゾか
120底名無し沼さん:2010/07/28(水) 09:33:36
昔は、ヒルもいないのに何で蛭ヶ岳?
だったが、納得したよ。
121底名無し沼さん:2010/07/28(水) 11:09:42
ヒルなんて玄倉で川流れがあったころからいたけど
そんなに騒がれるようなものなの?
122底名無し沼さん:2010/07/28(水) 18:34:39
今日塩尻〜丹沢〜蛭ヶ岳ピストンしたけどヒル大丈夫だったよw
123底名無し沼さん:2010/07/28(水) 18:59:43
よく靴の中調べてみるといいと思うお
124底名無し沼さん:2010/07/28(水) 19:16:29
ヒルってジャンプとかするの?
125底名無し沼さん:2010/07/28(水) 21:00:11
空飛ぶだろJKW
126底名無し沼さん:2010/07/28(水) 21:09:55
1回捕まえて、オデキができたら膿吸わせてやろうと思ってるんだが…。
山にいくと忘れちまうな
127底名無し沼さん:2010/07/29(木) 21:15:01
カラダの毒素吸ってもらおうかな。この夏は水分入換。
128底名無し沼さん:2010/07/30(金) 18:04:25
バカ尾根登れば2Lぐらい水飲むよ。しかも3kgぐらい体重も減る。
一気に5kgの老廃水排出。
129底名無し沼さん:2010/07/30(金) 21:26:05
びっくりするほどマンジール\(^o^)/!
びっくりするほどマンジール\(^o^)/!
130底名無し沼さん:2010/07/31(土) 22:37:57
寄ってくるヒルを箸でつまんで捕まえてヒル退治したい
131底名無し沼さん:2010/08/01(日) 00:12:35
ヒル怖え!
俺三回も吸血されてんだぜ!
月曜日バカ尾根登って丹沢山行こうと思ってるんだがヒルいないよね?
132底名無し沼さん:2010/08/01(日) 00:14:32
大倉尾根も目立つほどはいないっていうだけで、ヒル皆無ってわけじゃないだろう。
133底名無し沼さん:2010/08/01(日) 00:48:29
この前、ヒル生け捕りに成功したので車のマフラーで暖めてあげました。
ヒルは体を縮めて皮膚の表面に水分をたくさん吹き出してました。
干物もいいかとそのままにしたのですが帰宅したらいなくなってました。
134底名無し沼さん:2010/08/01(日) 01:17:16
ヤマビルファイターは高いんで
普通の虫除けスプレーしたけど大丈夫だった
ただ、汗で落ちやすいんで再度スプレーし直す必要がある。
135底名無し沼さん:2010/08/10(火) 20:24:06
この時期に丹沢行く人ってドM?
136底名無し沼さん:2010/08/10(火) 20:40:06
そんなことない。
他の山にみんな行くからかえって静かになる。
137底名無し沼さん:2010/08/10(火) 22:20:01
暑さ的にってことじゃない?
138底名無し沼さん:2010/08/11(水) 15:25:43
栗ノ木洞でセックスしてえ
139底名無し沼さん:2010/08/11(水) 21:11:46
秋の気配。
140底名無し沼さん:2010/08/11(水) 22:08:12
先週土曜、大倉尾根に若いムスメいっぱいいたお。
たまに美人もいたお。天海ユウキみたいなスラーとした美女もいたお。
暑かったけどよかったお、お、お

141底名無し沼さん:2010/08/12(木) 13:44:13
暑さで精力も減退
大倉尾根で見たら、美人だろうが、ババアだろうが
大して違いを感じないと思う
142底名無し沼さん:2010/08/13(金) 14:26:16
びっくりするほどタンザーワ\(^o^)/!
びっくりするほどタンザーワ\(^o^)/!
143底名無し沼さん:2010/08/13(金) 15:16:16
大倉に天海ってレスラーいた。
144底名無し沼さん:2010/08/14(土) 10:44:52
ヒルより熊の方がこわいぞ
今や大山や西丹沢は熊の宝庫だよ
145底名無し沼さん:2010/08/14(土) 20:04:55
草もヒゲも元気かな?
146底名無し沼さん:2010/08/14(土) 21:12:51
丹沢クマ大繁殖してるの?
怖いよ
147底名無し沼さん:2010/08/15(日) 00:03:55
例年以上に目撃話多いもんな。鈴必須
148底名無し沼さん:2010/08/15(日) 03:14:22
西丹は多いみたいだ
薮の奥の方からグホグホ(これが熊の声らしい…!?)聞こえるし、登山道、よく子熊が遊んでいてヤバイらしい。こりゃ当然親熊近くにいるよね
149底名無し沼さん:2010/08/15(日) 16:50:01
西丹の人が入らない山域はクマ要注意。
とくに大杉山周辺や織戸峠周辺などは
クマ多発出没山域です。
150底名無し沼さん:2010/08/15(日) 18:35:45
栗ノ木洞でみつを姉さんとセックスしてえ
151底名無し沼さん:2010/08/15(日) 18:54:16
栗ノ木洞で朝マックしてえ
152底名無し沼さん:2010/08/15(日) 19:50:34
栗ノ木洞でドナルドと一緒に
マックフライポテト食いてえ
153底名無し沼さん:2010/08/15(日) 19:54:31
鍋割山でテント張ったら草が
不気味な笑みを浮かべて
ジーっと見てるかなあ?
154底名無し沼さん:2010/08/15(日) 20:17:46
丹沢だよ!変人集合!
155底名無し沼さん:2010/08/15(日) 20:48:35
暑いねえ。実際に登ってないヤシの書き込みばかりだな。漏れもそうだけど。
156底名無し沼さん:2010/08/15(日) 20:58:14
大山ケーブルで登ったぞ
157底名無し沼さん:2010/08/15(日) 21:22:46
主稜縦走してきた。
残念ながらクマにはお目にかかれなかった。
158底名無し沼さん:2010/08/15(日) 22:16:26
>>157この暑い中よくやったね。
159底名無し沼さん:2010/08/15(日) 22:46:05
爽やかな秋、丹沢の季節!紅葉が目に染みる。
160底名無し沼さん:2010/08/15(日) 23:00:15
丹沢の紅葉って12月だよな?
161底名無し沼さん:2010/08/16(月) 15:00:24
厚木市、伊勢原市、相模原市、
秦野市、小田原市はDQNが多過ぎ。
162底名無し沼さん:2010/08/16(月) 17:55:51
みつを姉さーんマンコ見せてー!
163パラノイア(^-^):2010/08/16(月) 18:56:00
びっくりするほどタンザーワ(^-^)!!
びっくりするほどタンザーワ(^-^)!!
164底名無し沼さん:2010/08/17(火) 00:36:51
昔、伊勢原のDQNと付き合ってました
165底名無し沼さん:2010/08/18(水) 02:14:30
冬なら特にだけど、横浜辺りから見る丹沢山系ってアルプスのようだ。
標高1500mの上高地から見る3000mの穂高と、横浜0mから見る丹沢も変わらないってことかい?
166底名無し沼さん:2010/08/19(木) 11:35:40
今、山歩きしてると汗でちんこまでふやけてしまう。
そんでオマンコもしたくなくなるから不思議。
167底名無し沼さん:2010/08/20(金) 00:56:02
ふやけたちんこ
168底名無し沼さん:2010/08/20(金) 07:08:02
上高地と横浜じゃ条件違いすぎでしょう。
せめて伊勢原とか秦野にすべきだ。
169底名無し沼さん:2010/08/20(金) 09:09:43
丹沢といえば松田か山北だろ
170底名無し沼さん:2010/08/20(金) 10:26:54
座間の田んぼから見る大山が最高に美しいだろ
171底名無し沼さん:2010/08/20(金) 17:41:12
花水橋からだろjk
172底名無し沼さん:2010/08/20(金) 18:28:02
246で相模川超える橋の上から見える丹沢が豪快
甲府バイパスを西に向かうとせまってくる白峰三山のような感じ
173底名無し沼さん:2010/08/21(土) 06:19:58
今から西丹沢〜蛭ヶ岳〜蓑毛いってきます
174底名無し沼さん:2010/08/21(土) 15:39:54
それが173の残した最後の言葉だった
175底名無し沼さん:2010/08/21(土) 17:37:49
今日丹沢山いったけどみんな熊鈴もってるな。

丹沢って熊鈴必携なの?
176底名無し沼さん:2010/08/21(土) 18:06:29
今年は特に多いらしい>熊
熊鈴やたら敵視する爺婆グループじゃなきゃ持ってっとけ
177底名無し沼さん:2010/08/21(土) 18:10:13
高尾山〜陣馬山って熊出るのかなあ
一人歩きで鈴つけてる女性がいたけど
178底名無し沼さん:2010/08/21(土) 18:14:55
爺婆って熊鈴の音神経質に嫌うよね。なんでだろ?
グループ内規則で行く山に関わらず一切禁止にしてるとこもあるそうだし
>>177
猪よけじゃね?陣馬近辺は結構出るから
179底名無し沼さん:2010/08/21(土) 18:18:11
好き
180底名無し沼さん:2010/08/21(土) 22:30:15
えっ *(^_^)*
181底名無し沼さん:2010/08/21(土) 23:32:40
乗り遅れましたが
渋沢丘陵からみる丹沢良いですよ
182底名無し沼さん:2010/08/22(日) 03:25:56
昔は林業盛んで森林境界がはっきりしてて山奥から熊が出てこなかった。
今は境界崩れて登山道近くまで出没してるんだが爺婆の記憶では昔のままなんだろう
183173:2010/08/22(日) 11:16:02
思いのほかヒザにきたので
大倉に降りました
いや〜暑かった
184底名無し沼さん:2010/08/22(日) 12:58:34
お疲れさん
185底名無し沼さん:2010/08/22(日) 16:31:58
ヤマヒルにやられませんでしたか?
186底名無し沼さん:2010/08/22(日) 18:16:27
昨日二俣〜鍋割〜塔ノ岳〜丹沢山ピストン行ったけどヒル大丈夫だったよ。
187底名無し沼さん:2010/08/24(火) 11:00:41
ヒルはいなかったがシマヘビに2回遭遇。一回は踏みつけちまった。。
188底名無し沼さん:2010/08/25(水) 00:30:13
おまいら松田に下山した時、生ビールをどこへ飲みにいってる?
189底名無し沼さん:2010/08/25(水) 12:54:49
自宅
190底名無し沼さん:2010/08/25(水) 22:29:27
若松食堂でいいだろ  いんげんの天ぷらを忘れずに
191底名無し沼さん:2010/08/25(水) 22:58:38
マニラ食堂は?
192底名無し沼さん:2010/08/25(水) 23:57:55
高校生の頃はマニラ食堂行ってサンマー麺とか食べてたけど、
飲むようになってからは「にこらしか山本」がお気に入り。
ところがあそこは休日に営業しないもんだからこのごろご無沙汰。
若松食堂の情報キボンぬ。
193底名無し沼さん:2010/08/27(金) 07:31:56
図書館に涼みに行ったら、昨年11月4日の檜洞丸の遭難の
検証記事がヤマケイに載ってて見入っちゃった。
ツツジ新道をピストンで道間違いで遭難するって結構不思議。
194底名無し沼さん:2010/08/28(土) 01:00:02
>>193
あれはかなり時間が遅目だったらしいから急いでて見落としたんだろうな。
登山者が付けたテープに誘導された可能性もあるらしい
195底名無し沼さん:2010/08/28(土) 16:11:24
>>190
若松食堂がいいことはわかった。
日曜休業じゃないかーー。
196底名無し沼さん:2010/08/31(火) 23:19:55
金剛山の登山道でクマ出没か/相模原

相模原市緑区日連の金剛山の登山道で26日午後5時半ごろ、登山中の男性がクマを目撃したと市に連絡した。
市藤野経済観光課によると、大きさは1メートルぐらい。男性が隠れると、しばらくしてクマは逃げていったという。男性にけがはなかった。
同課や津久井署は看板やビラを作成し「クマを見かけても、威嚇したり、大きな声を出さないで」と注意を呼び掛けている

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100827-00000037-kana-l14
197底名無し沼さん:2010/08/31(火) 23:24:48
熊にご注意ください
8月26日(木曜日)、27日(金曜日)に緑区内で熊(ツキノワグマ)が目撃されました。十分にご注意ください。
また、熊を目撃した場合は、津久井総合事務所または、津久井警察署までご連絡ください。

熊の目撃情報
8月26日(木曜日)午後5時30分ころ 緑区日連(金剛山付近)
8月27日(金曜日)午後8時ころ 緑区鳥屋(津久井馬術場付近)

http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/midoriku/018726.html
198底名無し沼さん:2010/08/31(火) 23:36:54
今年は丹沢熊多すぎ。。
199底名無し沼さん:2010/09/01(水) 06:20:34
クマ見ても通報とかしないけどな。
みんなが律儀に通報してたらもっとクマだらけのイメージになりそう
200底名無し沼さん:2010/09/03(金) 01:06:39
相模原市でまたクマ出没 先月末にも相次いで目撃
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283435591/
201底名無し沼さん:2010/09/03(金) 22:57:00
クマよりクサ見たい
202底名無し沼さん:2010/09/04(土) 00:37:51
丹沢の名物=クマー になりつつあるな
203底名無し沼さん:2010/09/04(土) 01:09:51
熊が増えた訳ではないし、山に入る人が増えたんだろ。
204底名無し沼さん:2010/09/04(土) 03:03:36
クマーなんてここらじゃ珍しくもない、ということを知らずに入る奴が増えたって寸法
205底名無し沼さん:2010/09/04(土) 13:11:34
クマって鹿は襲わないの?
206底名無し沼さん:2010/09/04(土) 14:26:06
>>205
主食は木の実みたいだからあんまり襲わないんじゃないの?
207底名無し沼さん:2010/09/04(土) 14:44:35
食うもんが無ければ襲って食べるんじゃねえか。
208底名無し沼さん:2010/09/04(土) 16:20:52
藤野のゴミあさって食ってる予感
209底名無し沼さん:2010/09/04(土) 18:25:42
>>206
ヒグマは季節によって食性が変わるらしい。
草食の時期はエゾシカも安心して近くにいるとのこと@空から日本を見てみよう
210底名無し沼さん:2010/09/04(土) 18:41:15
旧津久井郡奥地は相模原市どころか神奈川県である事すら信じられない。
南の市街地から車で二時間はかかるし、電車なら県外で乗り継がなければ行けない。
津久井は熊も込みで山梨県八王子市に贈呈したい。
合併は元々神奈川県の町田市とするべきだった。
211底名無し沼さん:2010/09/05(日) 00:47:03
れんが亭のビアガーデンまだやってるかな?
212底名無し沼さん:2010/09/05(日) 09:33:20
びっくりするほどタンザーワ\(^o^)/!
びっくりするほどタンザーワ\(^o^)/!

刈り上げボブにしなきゃよかったー!
213底名無し沼さん:2010/09/05(日) 15:37:51

蛭の分布が広がったとか、鹿によって林床が後退したとかいう話題が盛んですけど、
いちばんの大きな要因は入山者がどんどん増えた結果ではないかとおもいますね。
登山道や林道はそれこそ縦横無尽に張り目ぐされているし、
どこを歩いてもオートバイ、自動車、登山者の声が聞こえてきますし。
丹沢でもっともおおい生物は人間なんですから。。。
214底名無し沼さん:2010/09/05(日) 15:56:02
>いちばんの大きな要因は入山者がどんどん増えた結果ではないかとおもいますね。
馬鹿じゃねーの。
215底名無し沼さん:2010/09/05(日) 16:10:00
>>213みたいなのは宮崎アニメ脳と呼ぶべきなんじゃなかろうか。
216底名無し沼さん:2010/09/05(日) 19:49:53
まあ、一番の原因は鹿を山地に追いやった人間なんだけどね
文句は太田道灌あたりに言えばいいのかな?
217底名無し沼さん:2010/09/05(日) 20:11:19
びっくりするほどオータドーカン\(^o^)/!
びっくりするほどオータドーカン\(^o^)/!
218底名無し沼さん:2010/09/06(月) 00:02:10
鹿の天敵であった狼の絶滅後、鹿の繁殖抑制は人間による猟であったが、いまや人間による猟も絶滅しそうで、鹿に敵なし状態。
219底名無し沼さん:2010/09/06(月) 06:41:12
もうシカとするしかないな
220底名無し沼さん:2010/09/06(月) 06:44:56
シカと何すんの?w
221底名無し沼さん:2010/09/06(月) 07:28:44
猟友会高齢化で山奥まで入れる体力ありません
222底名無し沼さん:2010/09/06(月) 08:03:29
栗ノ木洞でセックスしてえ
223底名無し沼さん:2010/09/06(月) 08:22:00
殿様うどんはミシュランも注目
224底名無し沼さん:2010/09/06(月) 14:27:56
草は金に執着してるから注文した瞬間に金を取ろうとするから見ててごらん
225底名無し沼さん:2010/09/06(月) 20:15:32
夏でもうどんやってるのか
226底名無し沼さん:2010/09/06(月) 21:45:33
冷やし五目うどん&焼きうどん
227底名無し沼さん:2010/09/06(月) 22:46:59
二俣にヒルがいそうで怖くていけん
鍋割
228底名無し沼さん:2010/09/06(月) 22:50:09
ヒルは血に執着してるから二股に到着した瞬間に血を吸おうとするから見ててごらん
229底名無し沼さん:2010/09/06(月) 22:53:53
>>228ウケ
230底名無し沼さん:2010/09/07(火) 00:50:09
この前ヤビツ峠をドライブしました
途中沢があってきれいな水が流れていたので思わず車を洗ってしまいました
231底名無し沼さん:2010/09/07(火) 03:12:54
熊は人に執着してるから丹沢に到着した瞬間に人を襲おうとするから見ててごらん
232底名無し沼さん:2010/09/07(火) 09:05:27
今年は冬が長く春が短かったのと同様、秋が短いのかな。
快晴の毎日だが山行き躊躇する。
233底名無し沼さん:2010/09/07(火) 14:06:15
冬は夏に執着してるから秋になった瞬間に冬になるから見ててごらん
234底名無し沼さん
>>232
紅葉なき落葉