1 :
底名無し沼さん :
2008/12/18(木) 21:33:12 テンプレめんどいから誰か適当に。
○質問は丁寧に。 ○回答は適当に。
よくある質問 Q:燃料用アルコールは飲めますか? A:飲めません。 Q:アルコールストーブは火力が強いですか? A:弱いです。 Q:アルコールストーブは風に強いですか? A:後はググれ滓。
刀、 , ヘ
/´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
/: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
/: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : : :\: : : : :: : : :ヽ \ /: : : :/
 ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i / /: : : : :/
/: : ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/ /: : : : :/ 、
. /: : / . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : | /: : : : :/ |\
/: : ィ: : : : :.i: : | \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:! ,': : : : / |: : \
/ / !: : : : :.ト‐|- ヽ \: : : : : l::::__:' :/ i: : : : :{ |: : : :.ヽ
l/ |: : :!: : .l: :| \: : : l´r. Y {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
l: : :l: : :ト、| 、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
|: : :ト、: |: :ヽ ___,彡 ´ ̄´ ヽl-‐' \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
!: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
V ヽ| }/// r‐'⌒ヽ イ〉、
ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、 こ、これは
>>1 乙じゃなくて
ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ ポニーテールなんだから
r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\ 変な勘違いしないでよね!
/: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
,. -─‐ー=-<._ ノ―- 、
,. '´: : : : : : : : : : : : : :`:<: : : `ヽ、_` 、__
,. -一'´: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ: : : : :.ヽ ̄
,. '´: . : : : : : i: : : : : : : : :ヽ. :',: : :.丶: : : : :.\
,. '´ ,' イ:.∧:.ヽ: : : : : : :.',: : : . .:',=-: :}:::: : :|: : : ヽ
_,. '´-‐'7 . . : : : : :/|:.l ヽ: :l\‐- 、: :.',: : : : :.!: : :.`、::: :lミ、: :.}/^i
.  ̄ /: : : : :i: : : : l, |:.| \! \: : : : ',: : : : .!: :.〃}::: :l }: :/ イ
/: : :./: :!: : :./| l:| ヽ \: : :.',: : :l:.|: ://:|::::/ノ‐'´ノ/
/: : /{: : |: : : : | l:l r勿示ミ、',: :.!:.|彡':::!:/´ ィ_
l: :/ !: : l: :.l: :.lxィキ !::fr..:ト、!: ト.:ト、::::从 ,. ' ´ `i
|/ |: : :!: ヽ.:{ 代..ヽ 代.じ:| |: l´ヘ Y ノ'´ |
|: : : ',: :.ト〈{:::じi| 辷ソ !/ }} ノ / l._ 私じゃ
>>1 乙って出来ないみたい
l: : : ∧:.い弋ソ . xxx ,.ァ ' { }
l: : / ヾヽ}xxx __,. ∠、 l l
!: :l ヽ、.__ ,. ィ〃: : y'⌒ヽ、! |
ヽ{ ,.`「¨刀´ /: : / >、 l
ノ ノ: : :l /: / ,. '´ .::rヽ、 ヽ
/ ヽ: : :.l // / ,.. | }
{ \:| // ,. '´ / ! |
/\ Y/ イ / ノ
コレは乙じゃなくて漏れのチ… ヽ( 'A)ノ ( ) /ωヽ ('A`) /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ // ̄  ̄ フ / / (___// (______ノ
8 :
底名無し沼さん :2008/12/20(土) 00:17:26
いつものことだがスレタイは「13ゴトク目」(十三五徳目)ではなく「13徳目」がふさわしいと思う。 単位が変ぞよ。てかPart13でええやん。
>>8 最初に立てたヤツに言ってくれ。
もういないみたいだけど。
10 :
底名無し沼さん :2008/12/21(日) 01:07:27
前スレの燃料持ち運び方法の続きで悪いんだけど 150ml程度をピッタリちょどいいサイズで持ち運べる容器ない? 酒用ボトルでも登山屋で売ってる燃料専用ボトルでもなんでもいいので。 ジュースやお茶のペットボトルだと小さいものでも280ml前後。。。 ZIPPOオイルの空き缶が133mlで魅力的なんだけどZIPPOオイル(白ガソリン)が入ってたボトルにアルコールを入れるのは激しく抵抗がある。
アーリータイムズのペットボトルは200ml
>>10 100円ショップの化粧品コーナーあたりにある詰め替えボトル観てこい。
白いナルゲンボトルもアルコールに耐える。
14 :
底名無し沼さん :2008/12/21(日) 01:42:37
スキー場なんかで貰える小さいウイスキーの瓶とか
15 :
底名無し沼さん :2008/12/21(日) 01:44:26
モンダミンの小さいヤツかナルゲンだろ やっぱり
アルコールストーブスレは荒れやすいからsage進行で行こうや。
本当にこの大恐慌を乗り切れない可能性もあるので、冗談抜きで欲しい人は買っておいた方が…
痛恨の誤爆
19 :
底名無し沼さん :2008/12/21(日) 02:06:26
>>10 ダイソーにおいてある「オイルライター専用オイル」の容器。
材質はポリエチレンなので安心。
容量は、120mlなので30ml足らんか?
ポカリスエットの150ccペットボトルってのがあった様な気が
23 :
底名無し沼さん :2008/12/21(日) 23:02:21
>>22 あのペラペラのポカリペットボトルに燃料入れるなんて恐ろしや〜
>>10 試しに「150ml」でググったら化粧品が多く引っかかった。
半端な量だから難しいねえ。
と言う事で「ウコンの力」はどうだろうか?100mlなんだが。
だいたいなんで150mlなんだよ
>>10 >>ZIPPOオイルの空き缶が133mlで魅力的なんだけどZIPPOオイル(白ガソリン)が入ってたボトルにアルコールを入れるのは激しく抵抗がある。
ここの以前のスレだったか他スレだったかにカキコしたことがあるんだが、
ZIPPO缶にアルコールを容れて2,3日後に見たら漏れてる、よく見たら
缶の塗装がふやけたようになって浮いてた。結局、缶底のカシメ部分の
塗装が侵されてスキマが出来てそこから漏れてたようだ。
それからはZIPPO缶に容れるのは止めた。
ただそのアルコールが元々入ってたのも(丸いが)缶だった。
29 :
底名無し沼さん :2008/12/22(月) 16:19:24
ハンズとか行けばちょうど良い容量のブリキの缶があると思う
アルコールは金属を腐食するから、金属製の缶は 止めた方が宜しいかと。 しかし、白熊の燃料アルコールは金属製の缶入りなんだよな・・・
ブリキって…
34 :
底名無し沼さん :2008/12/22(月) 19:36:05
>>31 もしかしたらトタンかもしれない、ステンレスでもアルミでもないことは確か
スウェーデン飯盒についてたスキットルみたいな形した樹脂ボトルを使ってる
>>33 アルコールはペットボトルを腐食するってさ
それか
>>25 はポカリスエットの激柔らかいペットボトルを使うことでザック内での破損を心配してるのかもしれんが
ナルゲンは大丈夫かな
日本じゃ法律的に無理
41 :
底名無し沼さん :2008/12/27(土) 10:48:54
トランギア本体に満タンで60CCだったか? それプラス 60CCくらいのナルゲンボトルでOKだな
必要燃料量なんて日程やメニューで変わるぞ。
酒税法?
あたいは日帰りでしか使わないので60ccのナルゲンのみよ
おいらは一泊二食+お茶数杯100mlで計算。
非常用も考えていつも500mlボトル一本。 ウルトラライト? なにそれ喰えるの?
ウルトラライトで燃料ぎりぎりというのは、 万が一の天候急変のとき死ねるからな。 ペットボトル1本だし、山を手ぶらで歩くことが生甲斐ってULはよく分らん
「荷物の2〜3割は予備と非常用品とでないの?」って歩く荒物屋さんみたいな人もたまにいる。
普通7割くらい予備&非常用じゃないか?
おれが予備要員
>>52 一番多いのが、夕食にアルファ米(大きい方の袋)とフリーズドライか缶詰めのおかず、インスタント味噌汁を作って40ml程度。
朝食にはインスタントラーメンかスープに夕食の残りのアルファ米をぶち込んで30ml程度。
お茶は一杯沸かすのに10〜15ml。
予備としてメタを少し持って行くけど、いつもアルコールは少し余る。
メタは空き缶ストーブをひっくり返して底で燃やせば良し。
‖Y .:::::.:.:.:.:.: : : ::l、|| | ‖ ‖ | ‖/.:::.:.:.:.:.:.:. :. _ i || | ‖ ‖ | l '.::''::::::.:.::/Y / r-、 _ i;. | ‖ ‖ | l :: :: .:: :: 7:::ヽ /V::::/ /::t__Y, ‖ __ ,l: l l l:/:/`' 7::::く /:t-i::/ ./ ̄____:::::/ l .l: l: l:i/ /::/ヽ' ヽ;:`'/  ̄,-, // l: l: l: l: l,/ ,i' /:/i;;'`‐- /:/ ` /.:l: .:l :i: / `' i: `':i |‖| l: : l :.i : : l;: ii;-:、 l;: ,-' |‖| i;. ;: i: :::::::l: i、 `‐、 l;: / |‖| ||:`;i i; _ .:l: i ,l:-' | ,‐-='γ',:;:;ヽl; , = " r'ヾ:, `‐ '丿=、 ,. = '"`t,- 、 i'i / 'i, ` i;.:.:.:.:` '' '`:.:.:.:.:.,- '‐- y'"`= , | |/ `-, `-、;;: ; : :;; :; :';..;.:.:/:.:.;.:.:.:.`y-':.:.:. =-ヽ, ,. - `-、;;.:.:.:.:.:.:.:.:. ,-'ヽ, ,.= ' ,=' '' "i`=-‐,=':.:.:.:.:.:.:.,i`'"'=‐-‐=" `= ' `'=-.:.:.:.:.:.:,-='
>>53 回答d
軽量キャンプだと、アルファ米以外の選択肢はムリだよね
>>55 ちなみに生米を一合ちょっとメスティンと空き缶ストーブで炊いた場合、30〜40mlのアルコールを消費する。
味噌汁とかおかずの調理分を考えると、ちょっと燃料を消費しすぎる。
同じ量の生米をガスストーブで炊いた場合、10g強のガス消費で炊けてしまう。
>>56 興味深いデータだが、ちょっと待った
アルコールストーブの性能は風防で生きる
何も囲いをせずにその消費量だったの?
>>57 いや、かなり効率の良い風防を使ってこんなモン。
適当な風防だと、もっと燃費が悪い。
64 :
底名無し沼さん :2009/01/06(火) 10:18:43
>>55 生米でも沸騰したらすぐにコージーに入れて火を消す
40分くらい放置すれば食える程度になる
そうすればアルコールの消費はアフファ米とかわらないよ
コージーは銀マットか何かで作れる
ちなみにラーメンも同じ方法で作れる
>>64 えぇっ!マジメな話かそりゃ!?
パスタでも似た話を聞いた、面白い
別スレで聞いてみるか
ありがd
66 :
底名無し沼さん :2009/01/07(水) 10:33:52
まじだよ でも注意点が一つ これで炊いたご飯は甘みが出ないのと ふっくらしないので(ギュっとなった感じ) あんまりおいしくない orz
67 :
底名無し沼さん :2009/01/07(水) 17:58:02
コージーに入れた飯やパスタは食いたく無いけど。 岳人11月で土屋氏の紹介してたな ULの最終手段だな
>>66 それは、固めに炊ける という事になるのかな?
それなら大歓迎の2乗、固め大好きw
でもシンが残るのはカンベンな
土屋のしてることは全てネタ本に書かれてること
炊けるというより「ふやける」という感じに思える
正直そこまでするならクラッカーでも食ってる方がマシのような。 非常時に最低限の燃料でアルファ化する方法、ならわかるけど。
72 :
底名無し沼さん :2009/01/08(木) 11:54:36
>>68 水加減と蒸らし時間を間違えなければ芯は残らないよ
ただなんと言うか、味が無い
米は高温で甘みが出ると聞いたことがあるのでそれが理由かな
おいしく無いだけで、食いたくないほどでは無いよ
無理しないでアルファ米にしなされ。
アルファ米、それなりにいろいろ食べた モチ米のおこわならいいけど うるち米のご飯は、粒が割れてコナゴナになって 食感が好きになれないんだよ・・・まあこれは好みの問題だが ”コレ食ってから文句言えハゲ” ぐらいに旨いアルファ米に会ってみたいもんだ
ハゲてるの?
つーか、シビアな条件でなければ30〜40mlのアルコールを消費すれば1合強の米は普通に炊けるけどな。
トラギの容量って25mlじゃなかったっけ?
軽くしたいなら トラギか固形でアルファ 美味しいの食べたいなら ストーブを持って行く
>>78 トラギでもほとんどの料理をカバーできるよ
しかも味も十分なレベルで
お湯わかすだけと思ってる奴は、料理下手なだけ
>>77 もっと入るよ。
トランギアでも空き缶ストーブでもメスティンで飯が炊けるよ。
特に火力調節する必要もない。
トランギアよりちょっと多く入ると思われるエバニューでご飯炊いたよ 燃料、一応満タン近くに入れるけど、約半分残る
>>66 その飯炊き法でやって、更に追い炊きすると美味しいよ。
でも、アルコール節約の流れだからダメか。
ストームクッカーS欲しくなって検索してたんだけど、今のモデルってケトル付いてないの? 別売りの買っても収納できる?
0.6lのものなら収納できる。ただし綺麗に入らない。 微妙に注ぎ口の先端が引っかかるので斜めになる。 ケトルつきの買ってもいっしょ。個体差もあるだろうけど。 これがトランギアクオリティ。
トランギアのケトルってとぎ汁で煮ても黒ずむし、コーヒーなんかには 臭いも気になるので、オレはチタンのケトルに替えた。
アルミ系って匂うんだよね
とぎ汁で煮てもダメなのは俺じゃなかったか・・・ 匂いは目をつぶってもだ なんで表面加工してないんだろうね カタチといい大きさといい、ソロの俺にピッタリゆえに口惜しい
88 :
83 :2009/01/09(金) 22:28:30
>>84 ありがとう!
全くはまらないとかだと嫌なんで考えてたけど、買う事にした。
89 :
底名無し沼さん :2009/01/10(土) 20:49:50
ストームクッカーSだろ 俺も買ったぞ ケトルはアルミで十分 鍋は焦げ防止がいいね俺のは全部アルミむき出しだが まあソロにはでかすぎで一度も使わず ファミリーキャンプで鍋物に使えるな
>>17 >>18 >>20 おそらく経済板だろう?
このスレのURLコピペしようかと思ったが同好の方なので止めておいた。
つか自作するのが面白そう
1回40ml 1本500円として
カセットコンロ1本約時間利用でき 100円
アルコールバーナーだと場所を選ばないって点で優秀、でいいの?
大恐慌でホームレスになったら、基本は hobo stove だろうな。 アルコールストーブは小型軽量で、自作であればバーナーに金は かからないが、ルンペンには燃料コストがつらい。
一斗缶だな
まぁ、ルンペンのことだからな
>>90 500ml1本500円はかなり高い。
薬局を複数まわればもっと安いの見つかる。
俺は300円のを使ってる。
うちの近所の薬局は、時々プロコールが250円。
ネイチャーストーブがいいよ
99 :
底名無し沼さん :2009/01/13(火) 17:51:54
ネイチャーは 煙が
100 :
底名無し沼さん :2009/01/15(木) 18:01:51
山と渓谷 特集してる
>>100 ホント?普段は見ないけど今回は見ておこっと♪
102 :
底名無し沼さん :2009/01/15(木) 19:41:40
山渓見た T,s Stoveが2タイプ!
103 :
底名無し沼さん :2009/01/15(木) 23:23:48
多分に当人の作為的な特集だが参考になる しかし缶のストーブを使おうとは思わない
104 :
底名無し沼さん :2009/01/15(木) 23:51:05
缶ビール持ってけば、おk!
燃料は?
106 :
底名無し沼さん :2009/01/16(金) 11:02:14
マツキヨで燃料300円くらい 別の薬局では550円くらい 混合率が違うだけでこうも変わるんだね 俺は550円の使ってるけど 燃え方とかが弱冠違う 気がする
>燃え方とかが弱冠違う 弱冠 誤 二十歳の男性 若しくは「年若くして」の意 若干 正 不確定個数 転じて「僅かばかり」の意 とか 誤用 〜とか 〜とか 複数羅列する時に使う 燃え方などがやや違う とするべきか
おれはジョイフル本田で売ってる500mmで200円のやつです。ボトルには注ぎ口があり、中蓋もついている。そのまま、キャンプなんかにもっていけるよ^^
ジョイフル最強の座は不動か? それはそうと、山と(ry 見てきた たった4ページ・・・でも喜ぶべきかな ビパルで出たと思いきや1ページだったし
俺は直販で一斗を5000円ぐらいで
吸湿しそうで嫌だなぁ。 計算すると一斗缶で買えば約半額って事になるけど、俺は年間数リットルしか消費しないから、値段はあんまり気にならないや。
アルコール自動車が普及すれば今より単価が安くなるかもね
安いメチルだとなんか目や頭が痛いけど、消毒用アルコールのエチルだと 大丈夫なのかな?
>>113 エタノールでもアルデヒドは形成される。
その辺にいる二日酔いのおっさんに聞いてごらん。
二日酔いの原因だっけ?
んだなや。
ホルムアルデヒドとアセトアルデヒドを比べれば、そりゃあホルムアルデヒドの方が毒性は強いけど、アセトアルデヒドだって刺激が強いしそれなりに毒性もあるよ。
>>113 無水エタノールの方が煤は多いが刺激は少ない、気がする。
消毒用も使えるけど、水分が多くていまいち燃焼が安定しない。
>>117 素人考えだけど、アセトアルデヒドはすぐに燃えて酢酸になるので、
ストーブの蒸気に関してはホルムアルデヒドの方が問題なのでは?
ジョイ本で200円の燃アル(インテリアS)5本ゲットしてきました これで当分ハァハァできそうでつ
>>120 行くまでの交通費とか考えたらどうなん?
>>121 まるで他の燃料の購入には交通費がかからないかのようなおっしゃりよう・・・。
123 :
120 :2009/01/20(火) 19:41:08
別な用事がメインで行ったし 他にも安くてストック買いした物もあるから 交通費コミでもペイしてまつ
俺はドライブ好きだからあまり気にしない^^
125 :
底名無し沼さん :2009/01/21(水) 00:54:19
趣味なんだからお金とか労力かかったって別に良いんだよ 生活や仕事なら効率も重視ししないとだけだろう
どんなに鬼のように使いまくるっていっても、 年間の消費量はたいしたこと無いので、 近所の薬局の298円でちょこちょこと買ってるよ
きっと自宅で生成してるんだろw
蒸留するのにアルコールストーブ使ってたりして
アルコールを自宅で作る方法ってないの?一応マジ質問。
発酵と蒸留。 手間はかかるけど、そんなに複雑な作業や機械は不要。
違法だよね?
量によるんでね? ちなみに素人の蒸留ではあんまり高濃度のアルコールは作れない。
133 :
底名無し沼さん :2009/01/22(木) 01:03:23
>>131 酒は、すでに合法だよね 酒ぐらい勝手に作って勝手に
飲ませろっていいたいよねw
134 :
底名無し沼さん :2009/01/22(木) 01:06:39
違法って言葉ってなかなか言わんよな。 キチガイなんかな?
メチルでもエチルでも作っちゃいけないのか?
メチルは素人には無理。 エチルは酒税法が絡んでくるし、燃料に使える濃度までの蒸留はやっぱり素人には無理。
アルコール直火で焼き物する人ってツワモノだよなー。 ひじき・マグロや100均ものを極力喰わない俺みたいな人間には無理だ。 マーガリンにも気をつけてるから気軽に食える物がホント少ない。
そんな事はどうでもいいが、単純に焦げそうな気がする
炎のかなり上であぶるって感じじゃね?
>>136 センセー、イソプロピルアルコールを作るのは?
今朝の事でした 朝飯はお茶漬けにしようか そうだエバニューでお湯沸かそう と、0.6Lケトルに水入れて、バーナーに点火 火が安定したかな?というところでケトルをセット ・・・30秒ぐらいで火が弱って消えてしまった!? 点火して消えて点火して(ry 5回ほど繰り返した 酸素不足はありえない、風防使わずにトランギアのアルミゴトクにセットしただけ 何もしないと順調だけど、ケトルを置くと火が弱る どーゆーコトよコレって??? バーナーがかなり熱くなってきたことにその現象はなくなった わからん・・・
アルコールの劣化だな 長期保存か元から低品質か水分混入など
146 :
底名無し沼さん :2009/01/22(木) 23:55:07
>>144 そんなに長期保存はしてないと思う
ちゃんとした容器で、2ヶ月も経過してないし・・・
やっぱ安物のせいか?今度はマトモなの買って試そう
ヤカンを置いた時に、垂れた水が偶然にもバーナー穴から側室へ侵入してしまったとか。
>>148 それはない、見てたけど垂れる事無く火が弱った
150 :
底名無し沼さん :2009/01/24(土) 06:49:51
じゃアレだ おまえが火を消す超能力に目覚めつつあるんだよ
そんなセコい超能力いらねぇよwww 今朝もやってみて同じだった、で考えた 書いたとおりバーナーはエバニュー ゴトクはトランギアのアルミ、チューリップ型・・・でわかってくれる? 皆さん承知の通り、本来トランギア用 エバニューだと高さが若干違う、火口とケトルの間が狭くなる 本来の設計とズレた使い方なわけ、コレが原因か?
>>151 最初から詳細書けよ。
間違いなくバーナートップと鍋底が近すぎるのが原因だよ。
>>152 ちょっと前から、その組み合わせで使ってたんだよ
炎が安定してからケトル置けば大丈夫だった
でも寒くなったせいかな・・・
何かかませて間隔あけて試します
つうかエバニュの時点でアウト トラに汁
エバニューがだめということではないと思うけど たしかに、オプション系の選択肢は少ないのは確かだな
噂の新型ゴトクも出なくなってしまったようだしね・・・>エバニュー
T's Stoveってなんか好きになれない
同意
オレ トラギでいいわ
トランギアでいいけど火力調整蓋てどうやって使うの? 十字ゴトクはもちろん純正ゴトクでも使えないんだが
昨日は自作ストーブでキムチ鍋食った。
サイドBわざわざ金払って買うやつの気が知れない
ちゅーか、中にボトルを入れておけば、ちょっと凹む程度でなかなか壊れはしないだろう。 特に構造と言うほどの構造ではないし。 それに、こーゆーのは自作してなんぼだな。
手先の器用な浮浪者が拾った空き缶を加工してる姿を 何故か想像してしまった 拾った雑誌を売ってる横に並んでたら欲しいかもwww
>>167 じゃ、オレがホームレスになったら各種の空き缶ストーブを作って売るから、買ってネ
169 :
底名無し沼さん :2009/02/02(月) 00:28:48
>>168 ホームレスになった自分で使えるようにネーチャーストーブでも作れば?
ホーボーストーブだもんな
昔はルンペンストーブって言葉もあったな。
道民乙
173 :
底名無し沼さん :2009/02/02(月) 08:33:44
トラギのフタで全解放だけのスライド無しのタイプが欲しい 売ってないかな
>>165 つくるのが面倒で、時間を惜しんで、金払うの気にならない場合
>>174 何度もそうしようか、考えたなー、それ。
勇気がないし、
やっぱ、最小の解放で使う時もあるからなー。
>>162 普通に純正ゴトクで火力調整蓋使えるけど
なにが問題なんだろ?
>>176 ドリルで丁寧にリベットだけ削り取って、着脱可能なようにネジに交換してみてはどうだろう。
>>179 それだと、今の収納状態(蓋の上に重ねるやり方)は確保されないんじゃないかな。
>>180 >>それだと、今の収納状態(蓋の上に重ねるやり方)は確保されないんじゃないかな。
オレ、脱着のためじゃなくてリベットが取れちゃったんでネジ止めしてるが、
(っと、ここまで書いて昨日某山で使ったトラギを持ってきて見てみた。)
ヤッパ、換装時にネジ高さの問題があったようでリベット跡の穴をちょっと
「大きめにして下から皿ネジ」(これ重要)で留め、上の余ったボルトを
薄いナットのつらで切り取ってました。(もう忘れてた。)
本蓋部の外周の盛り上がりと、加工した皿ネジの出っ張り共に1ミリなので
ギリギリ火力調整蓋がカシッと嵌ってます。
>>158 適当な入れ物(それこそ空き缶でもいいし)にパンチングメタルの端材を丸めて突っ込んだら
似たようなものができそうな気がする。
今度やってみるか・・・。
>>158 え?これってそんなやわらかい素材なの?
空き缶みたいな?
ウコンの力
を流用??
あるいはニンニクの力かもしれなひ
オレも内外のサイトをパクリながら、いろいろなタイプを自作してみたよ。 で、どんどんシンプルになって、行き着いたのはティーライトストーブ。 でも日本だったら、100均の固燃を分割して、オリジナルのゴトクで使う のが、究極の”アルコール”ストーブだと悟った。
>>188 条件によるけど、ティーライトストーブ、固燃いずれも、200ccのお湯を沸かす
のに最低6分以上はかかってしまう。
でも少しヘビーに使用する場合、アルコールストーブは軽量のガスバーナー
に総合的には勝てない。
あくまでもアルコールストーブの最大の利点である、シンプルと言う面で考え
た時の話だよ。
コーヒーやカップ麺ぐらいまでの用途だね。
>>190 いやだから勝つ必要がないんだけどな
基本的な調理ができればいいんであって
ティーライトとかだと、ほんとにお湯わかすだけに限られるのがきついな
ほんとにお茶目的ぐらいに限定したり、緊急用にしないと。
自作アルコールストーブは色々玩ぶのが面白いねん。
ティーライトストーブ・・・ ぐぐったけどワカラン
>>195 え!これ戦力になるん?
ハイマウントのティーライトキャンドルランタンを使ってる俺としては、
ぜひ、トライしてみたくなった。ゴトクの工夫、良い情報ない?
一番軽いのはフジツボストーブだろうなぁ。 耐久性の"た"の字もないが。
>>195 ああ、ろうそくの火で沸かすってわけじゃないのなww
やってるやついるんかとおもっちゃった。
>>198 フジツボストーブ・・・
ぐぐったけどワカラン
>>200 正式にはローマ字だったと思う。
実用には微妙だけど、出先で工具を一切使わず製作可能w
これ、ちょっと強い風吹いたら、カラーンってころがっていきそうだな風防ごと
>>202 FUJITSUBO STOVE
ぐぐったけどワカラン
205 :
底名無し沼さん :2009/02/02(月) 20:36:16
フジツボストーブ わろた!
>フジツボストーブ あんなのでちゃんとアルコールストーブになるんだねwww なんかすげー感心したわ
フジツボ自演キモ
>>190 少しヘビーってどれくらいの基準?
俺が少しヘビーと思う米炊きでも問題なくアルコールストーブで出来るけど。
お嬢ちゃん、おっちゃんのヘビー見したろか
脱皮はすんだのおじちゃん?
>>208 アルコールストーブだって炊飯は出来るの分かっているよ。
でも実際に炊飯をするくらいのアウトドアでは、けっこう燃料が必要になる。
そうすると、コスト・重量・大きさはそれなりにかかってしまう。
212 :
底名無し沼さん :2009/02/03(火) 01:50:12
俺の場合はストームクッカーS使って、 2合なら10分で炊ける。 ガスならもう少し早くなるかな。
フジツボスペシャル(笑) シンプソン(笑)
>>211 2合ほどを炊くけど、80mlぐらいいれて
炊き上がって、まだ余るぐらいだぞ
ちゃんと風防とかしてる?
>>212 冷水状態からはじめて10分ってはえーなー!
吹き上がった以後の弱火タイムとか蒸らしとか含まれてないよね?
まさにティーライトキャンドルで沸騰させることできるのかな、シェラカップぐらいで。
>>214 飯炊くのに80mlぐらいって、どんだけ燃料持っていくんだよ。
2合だったら実際に必要なのは50ぐらいじゃね?
>>216 時間はかかるが可能。
圧がかからないので火力は弱いが、その分燃焼時間は長い。
ようするに、アルコールを溜められるものなら何でもいいんだよ。
極論すれば、壁に入れる断熱用のグラスウールにアルコール
滲みこませてるだけでもストーブになるよ。
> 圧がかからないので火力は弱いが、その分燃焼時間は長い。 ああ そういう理屈なのか
>>219 > ようするに、アルコールを溜められるものなら何でもいいんだよ。
補足、燃えないものなら。
> 極論すれば、壁に入れる断熱用のグラスウールにアルコール
> 滲みこませてるだけでもストーブになるよ。
訂正、 滲みこませただけでもストーブになるよ。
ちなみに、小分けにしたグラスウールを100円程度で売っている
ホームセンターがある。
でもすぐになくなりそうだね、それだとw
223 :
底名無し沼さん :2009/02/03(火) 16:07:56
>>215 米を研いだらすぐに炊き始める。沸騰するまで
全開で、グルグルかき回して水を飛ばすのが
ポイント。ひたひたぐらいになったら蓋をして
炊きあげる。蒸らしは無くても大丈夫かな?
芯が残った時だけ軽く蒸らす。
鍋はノンスティクがいいよ。洗うときが楽だし、
おこげが楽しめる^^
>>212 10分か、ストームクッカーは早いのね。
スウェーデン飯盒だと2合で蒸らし抜きで20分くらい。
227 :
底名無し沼さん :2009/02/03(火) 22:42:47
>>226 うちの米が特別なのかも?10kgで2400円の
安物なんで^^ 水加減だって1:1なんだよね。
炊きたては美味しく頂けるけど、時間が経つと
少し厳しいです^^
>>223 はネタだよな?米を炊くのに最初は蓋をせずにグルグルかき回すってありえないっつーか
まるでシェラカップで炊く方法みたいですね
230 :
底名無し沼さん :2009/02/03(火) 23:15:41
>>228 ネタじゃないよ^^
水がひたひたになる迄、グ〜ルグル!
あくまでも俺の場合だよ^^
時間も水加減もネタでしょう
232 :
底名無し沼さん :2009/02/03(火) 23:24:43
>>228 「炊き上がるまで蓋を開けてはいけない」とか信じてるの?
水の量なんて適当でもおいしく炊ける。
>>223 の炊き方とは違うが、おこげの有無も自由自在。
234 :
底名無し沼さん :2009/02/03(火) 23:49:07
>>233 テフロンやノンスティクにしてからは、おこげが
楽しめる様になった^^
俺も蓋開けて炊いてる。 蒸らす時点で蓋すればいい。
熱さえ逃げなければ、加熱中は蓋無しとか蓋がルーズでも問題ないのは確かだよね。 但し、10分の加熱のみで蒸らしもなしで生米の澱粉が充分にアルファ化するとは考えにくい。
アウトドアの自炊の話ではないが、親族に炊飯器の開発部門にいる人がいるので聞いた話だと水の量が適当では旨いメシは炊けない。 炊飯釜の線を目安にしてもダメ。正確に軽量カップで計ってこそ旨いメシになる、と。もちろん水の量以外に気をつけることも多いけど。
普通の米を鍋で炊く場合、研いだ後の充分な水切りが難しいんで、加える水をカップで計っても不正確。 野外でいちいちザルにあけて水切りする訳にも行かないからね。 俺は無洗米だから米も水もカップで計って炊いてるけど。
>>237 季節、米の銘柄、気温水温などなど諸条件が全く違うのに水の量だけシビアに計るの?
ナンセンス。
240 :
底名無し沼さん :2009/02/04(水) 00:51:49
トラギ27です。 時間が作れれば明後日、自宅内で2合炊きの 時間を計ってみますね。
>>240 おお!トラギ27君!
ムッチャ期待してないけどがんばれやw
その時の水道水温も頼むぞ!
>All
うちの部下ですコイツw
キッチンでトランギア使ってお湯沸かしてみた 2/3ほどのアルコールでピーピーケトルに水1.5Lを入れてやってみた 約15分で沸騰、アルコールもまだ残ってたのでお湯をポットに移してさらに水500ml沸かす 沸騰した直後に自然消火 意外に火力があったのでちょっとびっくり
243 :
242 :2009/02/07(土) 15:03:09
トランギアスレの方がお客さんが食いつくんじゃないかい?
自宅のキッチン(しかもIH)の上でやってるなら風防する意味が全くなくね?
風防というよりは、熱が鍋により伝わるようにって工夫じゃね?
風防には文字通り風を防ぐ為とは別に熱を効果的に鍋に伝える目的があるからね 風のあるなしに関わらず毎回風防使ってるよ ガスの時もね
へーへー知らんかった
マテ それは孔明の罠だ
船舶用のコンロだね。 家庭用の卓上アルコールコンロもあったが、最近見かけないな。 子供のころまでは、うちでも使っていたよ。
「家庭用の卓上アルコールコンロ」。すげーほしい、そそられるww 家庭用のガスとアルコールだとたぶんガスのほうが安上がりだろうけど。
うちの卓上コンロがカセットガスに変わったのは、70年代の中頃だったんじゃないかな。 要するに、食卓の近くにガス栓があるほど立派ではないうちのような家で、ホースレスのコンロを食卓で使う場合、 その選択肢が、アルコールくらいしかなかったのではと思う。 もしかしたら、とっくの昔にカセットガスコンロは出ていて、単にうちが時代遅れだったのかもしれないが。 60年代から70年代くらいまでの生活雑貨を扱う店に行けば、見つかるような気がする。 あ、船舶用のアルコールコンロは今も生産しているはず。
家で使うなら、トラギのTR-23でもちょっと雰囲気あるよネ。
>>254 昔をよく知る人の話ためになります。
アルコールコンロをインテリアとして欲しいな。
家庭用アルコールコンロってフォンデュ用の?
>>255 あ、すげーいいこと聞いた感じ
そういう発想なかった
確かに、鍋とか十分できるね
>>259 俺もその発想なかった。家庭の鍋で使うのおもしろいね。
自作のアルミ缶アルコールコンロ派だけど嫁さんに「鍋で便利だからトランギア買う」って言ってみる。で殴られる。
うわ つーか、あのゴトク 本体といっしょでしか買えないでやんの。。。 火力調節、あの白いやつのほうが的確にできそうだしな 本体増えるのうざい
262 :
底名無し沼さん :2009/02/10(火) 08:57:56
そんなあなたはオクで本体新品を1250円で売る
ホテルの立食パーティーなんかだと テーブル上で料理を保温するのに アルコールランプの大型版みたいなのが現役
昔は日本国内でも、昔のプリムスのブラスのパラフィンストーブみたいな雰囲気のパイトーチ型のアルコールストーブが地方の中小メーカーで生産されてたんだよね。 香港製のでホエーブスに似た雰囲気のもあった。 まだ国によっては生産されてるだろうから、どこかのショップが輸入してくれないかなぁ?
あの方式が好きなら、パイトーチでいいんじゃない。 セットものでなくても、バーナー単体で買って、ゴトクと風防を自分で用意すれば済む話だしね。
パイトーチの”売り”と言えるトコロは何だろね?
パイなところ
うっかり蹴飛ばしてひっくり返っても 燃料がほとんどこぼれないところ。
パイトーチ、いろいろググってみた・・・ 面白そうではある、SSSだったら欲しいな
神保町のビクトリア系とかで見たと思うよ エルブレスだっけ?
この大型ゴトクは実物見ないなぁ バーナー本体ならアウトドア系か山屋系店舗にあるけど
276 :
底名無し沼さん :2009/02/13(金) 16:49:25
青梅街道の瑞穂間では行かなかったかな? とにかくかなり西の方にあるアウトドア屋にあったよ
TR-23が売ってなかった店。
新宿:ICI、好日、エルブレス
渋谷:OD BOX
馬場:カモシカ
>>274 情報サンクス。神保町になかなか行く機会がないけど。
>>276 瑞穂の好日ですか?
実はうちから20kmほどの場所なので休日にママチャリで行ってくるかな。
ついでにジョイフルホンダも瑞穂にあるのでアルコール購入も兼ねて、と。
いい流れのスレだね (^-^)
こうなるまで紆余曲折があってな…
一つ聞きたいんだけどメタノール入りの燃料を使用して直接食べ物を炎で焼いても 毒性ないよね?
>>280 このスレを少し遡るとそれについての議論があるよ。
その質問繰り返してる奴、荒らしだよ。
283 :
底名無し沼さん :2009/02/14(土) 14:19:13
>>273 のゴトク、本体が浮いてるし、幅広いから、
輻射で家庭のテーブル焦がす心配はないだろうが、
でかい割に、鍋受け部が小さいよな。
テーブル上で土鍋かなんかの保温に使うには、
安定性に不安がありそうな予感。
持ってるけど、意外と鍋の安定は良いよ。
285 :
底名無し沼さん :2009/02/14(土) 22:12:57
WILD-1とかで売ってる
286 :
底名無し沼さん :2009/02/14(土) 23:24:43
>>277 今日いったらなくなってた。
トライアングルのは山ほどあった。
一番ちゃちな800円ぐらいのゴトクは1個だけあった。
>>286 実は今日TR-23を店頭で見れることを期待してママチャリツーリングで瑞穂まで行って来ました。
所沢から狭山湖を抜けて瑞穂町まで往復の総走行距離40km。
だけど売ってませんでしたね。店内広々としててなかなか居心地のいい店でしたが。
ジョイフルホンダでインテリアSが200円で買えたのでとりあえずヨシ。
288 :
底名無し沼さん :2009/02/15(日) 05:29:16
青梅街道なら、アウトドアワールドに無いかなあ?
289 :
底名無し沼さん :2009/02/15(日) 08:09:03
アルコールストーブのブラスライト買おうか、 白ガスの123R買おうか悩むなあ。 両方持ってる人居ない?
お前は何が目的なんだよ 性能違いすぎだろ
291 :
底名無し沼さん :2009/02/15(日) 08:51:14
ゴトク一体型の真鍮ストーブの小さいのが欲しいだけ。 用途はサイクリング中の珈琲やコンビニ鍋焼きうどん。
どんだけ大きさ違うんだかw
>>291 サイクングってことは山ではなく街中とか郊外なんだろうけど街中で火を使ったら警察に怒られるけど
294 :
底名無し沼さん :2009/02/15(日) 11:45:18
多摩川や荒川のサイクリングロード走ってるから、 その辺は問題無い。
TR-23は小さい鍋ならいいかもしれないけど30cmくらいの一般家庭によく使われるサイズだとどうなんだろ さすがにそのサイズの鍋で使ってる人はいないんじゃね?
実物は想像するより大きめだよ。
>>291 コーヒーはブラスライトで十分だが、うどんは屋外だと微妙。
どうせ欲しくなるから両方買っとけw
300 :
底名無し沼さん :2009/02/16(月) 11:57:02
>>291 形は似てるけど144/1のガンダムと100/1のガンダムくらいの差があるよ。
鍋焼きうどんならブラスお勧めつうか
普通にトランギアの方がいいな
>形は似てるけど144/1のガンダムと100/1のガンダムくらいの差があるよ。 スッゲーわかりづらいw
302 :
底名無し沼さん :2009/02/16(月) 12:01:58
レスはありがたいけどそんなに早くつくと自演だと思われるので嫌だ。
書き直すね
>>291 形は似てるけどHGのガンダムとMGのガンダムくらいの差があるよ。
鍋焼きうどんならブラスお勧めつうか
普通にトランギアの方がいいな
しゃべんなガノタw
304 :
底名無し沼さん :2009/02/16(月) 12:22:09
一分の百と一分の百四十四だと!
ガンダムは確か全高18m。100/1だと1800m、144/1だと2592m。 うむ、ストーブとしては随分大きさが違うな。
マクロスを超えた!
お前ら、幸せそうだなw
ゴトク不要のサイドバーナー式の話。 アルコールバーナーの真ん中にメスティン(小)を乗せて使うと普通はメスティン長辺の両サイドから火が少し漏れるじゃん? なんか燃費が勿体なかったのでメスティンを隙間なくピタっと囲うような天ぷらガードの風防を作ってみた(下部には空気穴)。 そしたらすごいんだよ。バーナーの真ん中に乗せたメスティンの把手側(風防が唯一ない)から火が見えてきたんだぜ? 火力超すげー!と思ってしばらく経過すると様子が変なことに気付いた。 天ぷらガードの風防が焼けはじめてたorz というチラ裏。 メスティンを隙間なくピタっと囲める柔らかい風防で、 直火でも燃えない材質があれば超使えるワザだと思うんだけどそういう素材ないかなあ?
ステンレス薄板
>>309 ステンレス薄板は形状丸めてパッキンが出来ないので扱いづらいっす
丸められないくらい厚いのは薄板とは言わん
312 :
底名無し沼さん :2009/02/17(火) 00:42:55
薄い銅板でいいじゃん。
紅茶缶の横に穴開けてアルコールぶち込んでゴトク不要のサイドバーナーとして使ってるけど 燃費が悪い以外は便利だよ。 豆炭放り込んで火鉢代わりにもできるしな。
耐火クロスを針金五徳に縫い付ける
315 :
底名無し沼さん :2009/02/17(火) 11:40:17
トラギトラッギトランギアアア かえってきました。
このスレに統合されたんだっけ? おっけー。
317 :
底名無し沼さん :2009/02/17(火) 20:05:57
トラギトラッギトランギアアアアアアアアアアアアア ソフト準備中 ウイイイイイン
>>313 サイドバーナーってタイプは燃費悪いの?
トラのように中心部から大きな炎を出さない分、弱火〜中火でじっくり使えて燃費よさそうに見えるけど。
使ったことないけど。
ロードバイクで123Rをデイバック背負って、123Rで100kmほどツーリング行くけど やっぱ自転車だと、トランギア+五徳+手製のアルミ風除けで ウルトラライトパッキング方式がいいと思った。
ボトルケージに123Rをセットできれば良いのだが。
ナルゲン1L用のボトルケージじゃ無理か? 123Rは持ってないから知らないが。
ま、123Rはスレ違いだしな。
323 :
底名無し沼さん :2009/02/19(木) 15:20:02
123Rをボトルゲージだと、振動で壊れそうだな。 アルコールストーブなら、壊れないだろうがw
アルコールストーブ+燃料ボトル+風防+ゴトクくらいだったら ツール缶に入るんじゃね?
325 :
底名無し沼さん :2009/02/19(木) 16:46:07
そしてツールボトルを一個追加した為に、 水のボトルがフレームに付かなくなり、 結局カバンの中へ。 意味ねえw
確かに。 工夫できない馬鹿には意味ねぇなw
メスティンにクリックフィックスでもつけて サドルバッグに改造するとか
おれは体重65kgだから、ロードバイクが標準80kgの体重想定しているとして レース用デイパック、冬場はかついじまったけどね。 だから123R+燃料ボトル+食材かついで、途中、山の頂上でランチ想定で100kmツーリングした。 でも100km以下だと、流動食とか麺類で十分で 風除けさえしっかりすれば、湯沸しのトランギアで十分だと痛感したな。 デイバックも123Rもオーバースペックだった。
>>329 別にいいんだけどさ、100kmも走るのに飯が流動食や麺類(それもインスタント)だけなのね
なんか淋しいというか、身体を酷使してるなーというか
いや、峠のぼってさ、山頂の景色のいい所で飯食おうと思ったけど 100km程度ならロードバイクだと走るの専念、登るの専念で息が切れて ワンデイサイクリングだと多分、飯とか炊いても喉とおらない。 山頂でサラダパスタとインスタントスープ食ったけど、基本、湯沸しで十分だから 123Rはオーバースペック。トランギアが逆に欲しいと思った。 キャンプツーリングとか夜、胃が休まり食欲もでるならガソリンストーブもいいけど ランドナーとかでテント積載前提だしな
メスティンの収納を見せてください。
>>327 アルコールストーブ繋がり(トランギア)でメスティン使ってる人このスレ多いと思うけど、
如何にしてパッキンしてるか、お前ら見せてください。参考にさせてください。
んー、カレクックみたいに頭に載せてみたら?
>>332 http://p2.ms/0xdmy ↑こんな感じ。
燃料は三食分で100ml、空き缶ストーブとゴトクとカトラリーと調味料とライターとバーナー台を中に入れて、外に天ぷらガードを巻く。
これはかなり前の画像で、今は箸やライターは違うのを入れてる。
燃料を増やした時は、燃料ボトルは別にして、空きスペースには追加の調味料かティーバッグを詰める。
そういやみんな燃料ってどのくらい持っていく?
>>336 うん、去年か一昨年位に貼った事あるよ。
画像自体はさらに古い。
1L
メニューによる。
>>337 なぜかナルゲンの30mmボトルが家に山ほどあるので、
30mmボトルで4本ぐらいを、カメラマンベストのフィルムホルダーにくっつけてる。
>>335 なるほど参考になった。
この燃料ボトルは何を流用したもの?
>>343 近所のダイソーにあった。
ボトルはアルコールに耐えたが、二〜三年で給油口の根元が折れた。
でもまた同じのを使ってる。
345 :
底名無し沼さん :2009/02/20(金) 06:51:47
ナルゲン125mm二本携行してる。
346 :
底名無し沼さん :2009/02/20(金) 08:33:57
335は 達人の域 参考になります まな板とカラトリーが木 これが嫌みが無く良い味だな
カッケー
>>346 俺は100均の竹シリーズ使ってる
カトラリーなw
オイラも使ってる。 スプーンの先が?げてきてるわ。
メスティンのアルミと金属の食器が触れると電気が発生しそうで嫌だしね
352 :
底名無し沼さん :2009/02/21(土) 08:17:45
ちなみに 空き缶ストーブの五徳は何を使ってますか?
353 :
底名無し沼さん :2009/02/21(土) 09:14:20
缶詰めの缶に穴あけて
ステンレスワイヤーの自作品
355 :
底名無し沼さん :2009/02/21(土) 11:12:31
真の漢は手で持って沸くまで我慢
サイドバーナーならゴトク不要
>>355 普段はこれぐらいじゃ笑わないのに
今日はフイタ
疲れてるのかなぁ
358 :
底名無し沼さん :2009/02/21(土) 15:11:55
オヤジギャグに反応しだしたら、 オヤジになったという事なんだよ
以上オヤジ談
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
>>352 エバニューの十字五徳はなかなか使い勝手が良い
まだー?
まだ
キムチー型にみえた
>>365 キャップ式のアルミ缶を使って
キャップをしたままネジの部分
円錐状の部分
底の部分
以上3つの部品にして、底部の側面に空気穴をあけただけ
>>367 先ほどお茶するのにお湯沸かしたのでお昼ごろうpします
>>364 こういうの作る時は、切り出しの刃物はどんな物を使うんですか?
電工用のカッターで切れるんじゃない? もしくは金切り鋏とか…サンダーとか? アルミ缶であれば、100均の鋏でも切れると思う
この構造でなぜアルコールストーブとして機能するのかが低学歴な自分には分からん。 中心の筒に入れたアルコールはサイドの空気穴の影響を受けない気がしてならない。
374 :
367 :2009/02/23(月) 23:16:40
>>373 アルコールはサイドに穴のないカップやシャーレ状の容器でも燃焼する。
そこから上がった炎に、外側の筒の横穴から入った空気が供給される。
>>374 はい、その缶です
トランギアを使ってて特に不満はないけど炎に赤やオレンジが混ざるのが気になります
酸欠気味で完全燃焼してないんじゃないかという気がして
チムニー型なら酸欠にはならないかなーと思い作ってみました
>>375 これ点火しただけじゃ中でくすぶってばかりで炎が上がりませんでした
軽く息を吹きかけると勢いよく炎が上がりました
377 :
底名無し沼さん :2009/02/24(火) 12:29:49
キム兄型?
多分最も簡単なチムニー型。
http://p2.ms/if8kz アルミ缶の周囲にボールペンを突き刺して五つほど穴を開け、適当な高さでカットして、上部に切り込みを入れて内側に折り重ねオリフィスとする。
ハサミとボールペンだけで数分で製作可能。
トランギアの火力調整蓋が使えるゴトクって何があるの? ストームクッカーくらいしかなさそうなんだけど。
ウエストウインド
>>380 そりは純正品ではないよね。
トランギアの純正品ではストームくらいしか使い道ないのになんで単品でも調整蓋が付属してるんだろ。
ストームのセットにだけ入れておけばいいのに。
>>381 品番忘れたが、昔からある白いゴトクは使える。
ウエストウィンドは、日本国内では一応純正(製造販売はトランギアではないが)
と言うか、全くのトランギア純正ゴトクで火力調節蓋使えないのはミニセットゴトクだけだろ?
トライアングルグリッドは使えないこともないけど 使えるうちに入らないと思うけどなぁ
>>384 アレも日本国内で純正扱いされてるだけの筈だよ。
確かトライアングルグリッドは日本製だよね。
>>381 TR-28ミニトランギアのゴトクで使えてるが?
388 :
底名無し沼さん :2009/02/27(金) 08:04:24
(火力調整蓋が)動かざること 山のゴトク
で?
純正ではないがウエストウインドがいいよ。 TR-28よりかさばるが軽いような気がする。 両方持っているがもっぱらウエストウインド使ってる。 火力蓋もOK。
買うか買わないか位は自分で決めような。
ストームクッカーS・ウルトラライトに 別売りのTR−325、0、6Lケトルは 一緒にスタッキングできるのかな?
>>394 元々ストームクッカーにケトルが付属していた頃でも収まりが悪かったと聞くが持ってないので誰か詳しく
Sはケトルの口が邪魔。 それがトランギアクォリティなので気にしない。
ケトルつきストームクッカーSと別売りケトルをなぜか両方持ってる俺が来ましたよ。 別売りの0.6Lケトルは注ぎ口の先端が干渉するので、斜めにしか入らない。 そこいくとケトルつきのセットについてくるやつは、その干渉する部分が平たく加工されているのだが それでもきれいに入らず斜めになるw でも入るには入るので気にしない。これがトランギアクオリティ。 きっちり収めたきゃユニフレあたりのでも買うといいよ。
ありがとうございます
>>394 です
いえいえ、ケトルが入るならトランギア買います。
ストームクッカーLのブラックはケトル付きで売ってますけど
なんか黒が嫌で・・・
>>310 アルコールの炎ってかなり温度高いからステンレスの薄板で作る風防だと曲がるとか曲がらないとか以前に焼けると思うよ。
きれいな焼け色が着けば問題ない…まぁ無理だろうがw
ステンレスとかアルミのスキットルにアルコールの燃料をいれて持ち歩こうと思うんだけど あれって高濃度のアルコール入れても大丈夫なのかな? 飲んだくれの親父がバーボンとかをいれて飲んでる姿を映画ではよく見るけど
アルミは侵されるはず。ステンも溶接部がまずいかもだけどアルミよかマシなはず。 ベストはチタンだが高杉・・・
ナルゲンでいいんじゃない?今のところ漏れ等の問題はない。
404 :
底名無し沼さん :2009/03/01(日) 11:28:07
ペットボトルでもおkだよ。 サイズも選べるし、注ぎやすい。
トランギアじゃ駄目?アレは秀逸だよね 150mlサイズ出して欲しい。
406 :
401 :2009/03/01(日) 21:37:43
>>404 ペットボトルでいけるのか。ナチュラムで一番安いスキットルかっちまったぜ
まぁスキットルは安い焼酎でもいれることにして手ごろなペットボトル探してみるよ
たしか、ペットボトルで最小なのってキッコーマンの醤油の一番小さい奴かな?あれなら90ccとかだったし注ぎやすそうだね。
ポカリスエットのちっこいのもいいな。 最近見ないけど。
409 :
408 :2009/03/01(日) 21:45:26
連投しまくりでゴメン 50mlのはパックだったね。再利用できませぬ
410 :
底名無し沼さん :2009/03/02(月) 00:25:08
アルコール入れ 俺はモンダミンの250mlのヤツ使ってる 形も隙間にしまいやすいし 漏れないよ ODで グレー色のアルコールストーブ安くなってたな 5000→2500くらいだったかな? あの五徳がしょぼいヤツネ
アルコールの容器のPEはポリエチレンでしょ ホームセンターに有るのは使えないの?
>>406 ブルドックソースの一番小さいのを使ってる人もいるよ
コンビニでも売ってたかも
414 :
底名無し沼さん :2009/03/02(月) 00:45:42
お茶のペットボトルでもいけるかな? 350mlのやつ
>>414 ペットボトルはアルコールに侵されるが、短期間なら殆ど問題ない。
ナルゲンのスキットル風のでええやん
だったらアーリータイムズの方が良いな。 元々ウイスキーを長期保存出来る材質だし、軽くて安くて容量も200mlと手頃だ。
アルコールストーブを使い続ける限り、燃料ボトルと風防と五徳にずっと頭を悩ますのか
>>418 それが嫌ならガスストーブでも使えば良い。
悩み「続ける」必要なんか全くない。何を使うのか決めれば済む話。 それが出来ないというなら、アルコールストーブに関係なく 悩み「続ける」羽目になるのでは?
俺は色々考えり工夫したりするのもアルコールストーブの楽しみの一つと捉えているが。
>>418 それを楽しんでいる自分がいる
実際はガスを持っていく
>>422 私もそのパターンが多いですね。
計画段階では今回の山行はアルコールストーブでと思うんだけど、実際は
ガスストーブ持っていく。
でも、最近は、日帰りバイクツーリングに持って行く事が多くなった。
へぇ 結局ガスにするのって なんで? 過酷な環境にいくからかな。 大抵の山なんてアルコで十分だと思うンだけど
メニューにもよる。
ガスじゃないとできないメニュー? サーモンのあぶり焼きとかかな
427 :
底名無し沼さん :2009/03/02(月) 13:16:12
雪山でアルコールは怖い
>>424 燃料の予備とかゴトクとか風防とか、状況に合わせて組み合わせ変えたり
いろいろ準備しなきゃいけないのががめんどくさいとかだろ。
ガスならバーナーと新品の缶とライター持てば後は何も考えなくてすむ。
俺もたいてい前日に組み合わせに悩んで時間くう。
メニューは多人数とか、鍋とか量の多い汁モノとかじゃないか?
>>426 割と時間のかかるメニューの場合、燃料消費の多いアルコールストーブを使うメリットが少ない時がある。
例えば、一合の米を炊く場合、アルコールストーブでは30ml近く消費するが、ガスなら10グラム程度の消費で済む。
確か個人で販売してる人居たよね>アルコールストーブ 昨日焚き火缶検索しててヒットしたんで久し振りにサイト見たんだけど あの人が作ってるライター用のガス使ったガスストーブが気になる アレをカセットガスでも使えるように改造してくれたら買うかもしれない アルコールストーブもかなり小型化して販売してなかったっけ? 俺自身はアルコールストーブを欲しいと思わないからどうでもいいけど ところで、あの人の販売って法律的には問題ないの? 通信販売法で決まってる事業所等の住所も何も記載がないけど…。
>>431 俺そこで買い物したことあるしこれからも頑張ってほしいと思ってるけど
>通信販売法
ここは無粋で済む問題じゃないかも。
一応サイトの方には連絡しておいたよ。
そんなつまらない事で躓いてもらいたくないから。
そのサイトは自分も知ってるけど何で無粋なの?
>>434 住所記載義務の不備を「細かい事をつついている」と言う事で無粋と感じたんだろう。
俺には無粋という言葉が当てはまる状況ではないと思われるが。
つーか、自作ストーブなんて買う方がバカ。 せっかく詳細な構造まで公開されてるんだから、真似して自分で作れば良い。 自作出来ないレベルの人が誰かが作ったのを購入しても、すぐに壊したり事故を起こしたりするのがオチ。 自作したい人が参考として購入する程度ならわかるけど。
作る楽しみもあるので購入は馬鹿らしいけど そこまではどうかな
少なくともミニブルとか買うのはバカだよな。
440 :
底名無し沼さん :2009/03/02(月) 15:23:29
ぶっちゃけ、空き缶ストーブなんか、 ちゃんとした形に作るのが無駄。 皿型に切り裂いたの2つ合体させて、 穴あけたらそれでいいじゃん。 バーゴ並には使える
>>437 空き缶で自作するストーブは出来るまでが楽しいのにねw
俺は安い細工用の電源コード式のドリルかったけど、8個つくって500円とかでほしいっていう人にうった。ドリル代回収したよ
1個はできがよかったので見本にしてる
>>442 チャック交換が出来るリューターも便利だよ。
細いドリルも使えるし、各種ビットもホームセンターやダイソーに豊富に揃ってる。
最近かなり安くなって、リョービなんかのそれなりのセットが五千円位で買えるけど、用途の広さを考えると充分安い。
444 :
442 :2009/03/02(月) 15:47:07
>>444 思いっきりリューター(ルーター)じゃんかw
ダイヤモンド粉を使用したビットなんか使うと、固い金属から陶器やガラスまで加工出来るし、小さなワイヤーブラシとか色々あるよ。
これと千円位のドライバービットと同じ規格のビットが使える100Vの小型ドリルドライバーがあると大概間に合う。
446 :
底名無し沼さん :2009/03/02(月) 18:15:20
>>441 あるよ。
周囲にあな10個、真ん中に穴一個。
真ん中の穴にはアルコール入れた後ティッシュねじったコヨリさして芯にして、
簡単点火。
使い終わったらくずかごにポイ。
極論君登場
エバニューのバーナ使ってるんですけど、火力調整はどのようにするのが良いんでしょうか?
逆に聞こう。 アレ以上弱くしてどんな調理をするのかと。
451 :
底名無し沼さん :2009/03/03(火) 12:42:20
チーズフォンデュの保温とかあんじゃないの
>>449 トランギアの火力調整ぶたを流用するか、穴のあいた金属板で
蓋をしてみるとか。
エバニューにも火力調節蓋あるやん。 純正のゴトクと併用は出来ないけど。
届いたTR−B25なんだけど 炎がやけに赤いんだけど・・・ よくある画像のように青くないんだよね ハズレかな・・・
湯かん用のアルコールが手に入ったんだけど、アルコール度数50%ってトランギアでつかえるかな? イソプロピルアルコール 50%溶液って書いてあるんだけど ボトルは中栓付で250mlとお手ごろな大きさだけど『湯かん用アルコール』と大きく書かれてるところがマニアをそそる
残りの50%が何かは知らないが、あまり良くは燃えないだろう。
湯かんって酒の燗の方なのか、それとも遺体清める方なのか
>>456 水分が入ってるだろうから小爆発繰り返しみたいなことになると思う。
お勧めできない。
トランギアにいれて使ってみましたが、よくあっためてからじゃないと火がつきませんでした。
蒸留して濃度を高めれば使えるかもしれないけど、それに使うエネルギーがもったいないですよね
あと鍋のそこにスス若干ついて水滴がすごかったです。
納棺の場面によく出くわす職種なのでタダで簡単に手に入ると期待してたんですが残念
ボトルはPE製で中栓を爪を使ってはずすタイプなので、若干面倒ですが壊れなければ使えそうです。
>>458 もちろん後者のほうの意味です。
200ml入るPE製のスキットル(薄型、四角形)があればいいのになぁ
>>461 アーリータイムズのポケットボトルがその目的に叶う。
ポケットペットボトルで容量200ml也。
463 :
底名無し沼さん :2009/03/04(水) 12:27:42
残り50%は水じゃなくて、 パラフィンあたりじゃないかな?
ちょっと前に話題の出たサイドBストーブをコピーしてみた。
http://p2.ms/981rh 確かに簡単軽量だけど、作るのも使うのもあんまり面白い代物じゃない。
メリットは、燃料ボトルとスタッキング出来るって点位かな?
同じ缶ならグラムウィニータイプの方が面白いよ。
いつも画像おつ。 みてて楽しい。
>ちょっと前に話題の出たサイドBストーブをコピーしてみた。 俺もサイドバーナー式とか自作してみたけど 五徳無しで直にクッカー乗っけられるのだけがメリットかと。 風に弱いし小さいクッカーだと無駄に炎が舞散って無駄だし。 結局アルコールストーブは風防に性能されるのか・・・
太陽電池とモーターだけでソーラーカーが成り立たないのと同じだな
470 :
底名無し沼さん :2009/03/09(月) 11:22:01
昨日野外でトランギア使ってて、燃料切れしたから給油した時の事。 本体は手で触れるくらいの熱さだったから上から注いだら、その瞬間手に持ってる燃料ボトルに引火して飛び散り右手に大火傷負ってしまったorz 油断大敵だわ
471 :
底名無し沼さん :2009/03/09(月) 13:19:05
コピーサイドB 素材何使ったのでしょう? ちょっと自作に手を出したいので必要な工具教えてつかさい!
必要な工具すら自分で分からない奴が自作だと? 切るもの、穴あけるもの、削るもの、基本この3種 金切り鋏 (薄いアルミ缶なら普通のハサミでも切れる) ドリル (金属用の錐が良い、電気ドリルが楽チン) 金ヤスリかサンドペーパー (鋭い切り口を削って滑らかにする) サイドBタイプは作ったことがないけどウコンの力あたりじゃないかな
>>471 画像のは、たまたま貰った「マカ(の)元気」とか言う物で、オリジナルのサイドBより僅かに直径が大きいようだ。
勿論「ウコンの力」なんかのボトルでも良い。
使用工具は油性ペンと万能鋏と千枚通し(センタポンチ代わり)と4mmドリル刃と充電ドリル。
縁と穴の仕上げにサンドペーパーと丸棒ヤスリ。
製作は簡単だが、薄いアルミ缶に4mmの比較的大きな穴を綺麗に開けるのは、少しコツが必要かもしれない。
でもまあ、色々考えてばっかりいるより一度作ってみた方が話は早い。
474 :
底名無し沼さん :2009/03/09(月) 16:30:18
475 :
底名無し沼さん :2009/03/09(月) 21:08:42
>>470 >昨日野外でトランギア使ってて、燃料切れしたから給油した時の事。
>本体は手で触れるくらいの熱さだったから上から注いだら、その瞬間手に持ってる燃料ボトルに引火して飛び散り右手に大火傷負ってしまったorz
この内容で
>油断大敵だわ
この落ちがウマイとおもってしまった。スマソ
誰も気付いてくれなかったからって…
>>470 その状況になったことないけど、もし同じ状況になったら俺も大火傷になってたな。
注意点に気づかせてくれてありがとう。
ちなみにこういう時って、どう給油するのが安全なんでしょ?
多分、冷めるまで待てばいいんじゃないかな?
火が消えてるの確認したの?火が見えなくて入れたな 熱いときに入れても ジュワって音はするけど
480 :
底名無し沼さん :2009/03/09(月) 23:38:49
中にウルトラマンでもいたのか? >ジュワ
あれはデュワッ!じゃね?
ニダッ!と言ってたら、それはウリナラマンだ
ウリナラマンセータロウですか?
何気にナチュラムでトランギアTR-B25が値上がりしてるな・・・。 ちっ、もうひとつ欲しかったんだが、値上がり前に買っときゃ良かった。
485 :
470 :2009/03/10(火) 00:48:02
>>479 手をかざして確認したから火は消えてたと思うんだけどな
本体は多少熱かったけど手で持てるくらいだったから油断してしまった
引火時、爆発したような燃えたからビックリして燃料溢したのが右手にかかると同時に火だるまになった
あわててすぐ横の川に浸けて消火したけど皮がかなりベロベロになってしまった
今オロナイン塗って痛みを我慢してます
液燃の恐さを思い知りました
皆様もご注意を
そんな油断しまくりのあなたには、パイトーチがおすすめ。
>>470 火傷にはワセリン塗ったラップを巻いておくといいみたいよ。
多い日も安心
490 :
底名無し沼さん :2009/03/10(火) 07:00:10
昔よく手に燃料かけて、炎のコマなんつって遊んでたが・・・ 三秒ぐらいなら耐えられるんで、手のひらを横にして、 空を斬れば消えるよ。 但し、ヘタクソがいくらブンブン手を振り回しても消えないけどなw コツがある。
どうでもいい話だな。
俺の拳が真っ赤に燃える!
>>490 ゲーセン荒ナツカシスwww
水魚のポーズなら俺でも(ry
∩ノ / つ / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ ∧/ < 美光! ⊂(><) 彡 \ ⊂彡  ̄ ̄ ̄ ̄ ____●●●___ バイーン / 〇 〇 \|/ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
書斎でオプティマス199にアルコールを入れて炊飯。 やっぱアルコールだとパワー不足だなぁ。。なんて思いながら 隣の8Rに白ガス燃料給油中、おや? 炎のカーテンが机の上を走った・・・ 次の瞬間、一面火の海。。。情けないことに身体がすくんで一時呆然。 ポールハンガーに掛かっていたパーカーを被せて何とか鎮火。 壁のクロスが焦げこげ、レースのカーテンがデロデロ。ゴア製のパーカーも もちろん昇天。お盆の帰省から戻ったカミさんにばれて散々。 ええ、そうですとも。私がアホなだけです。とほほ。。。
>>494 (^ω^)⊃
_,,..,,,,_⊂ミ⊃ ) プルルン
./ ,' 3 `∩ηっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''
>>495 文面からだと火のカーテンが走った直接の原因が分からないけど何がおきたの?
お盆なんて書いてあるからコピペなのか?
別に昨日今日のことしか書いちゃいけないってことはないんだぞ
>>497 はい確かに。あっという間に「心も」燃え尽きました
199に8R、123RにIT600、XGK2やらEPIの型番忘れたガスストーブ・・・
使いもしないのにストーブばっかり集めた時期がありました。
今ではストームクッカーとエスビットが主力です。
>>495 アルコールはともかく、白ガスを屋内で扱うのはどうかと思うがなぁ。
それも火の気があるんでしょ
>>503 あい。おっしゃる通りです。
職場で泊り込みのとき、よく123Rで飯炊きしていたので
感覚がマヒしてますた。
職場で出火なんかしたら、クビどころか賠償問題になったかも
知れませんね(反省)
それ以降、比較的安全(?)なアルポットに変更しました。
今では、職場での煮炊きは一切していません(当然ですね)
>>504 おぉ!?アルポット使い?
それ使って、ご飯炊いたことある?
いや、その名前はよく聞くけど、使用感についての話はサッパリ
ちゃんと持ってて使ってる人の話、聞きたかったのよ
願えればkwsk
>>505 アルポットでの飯炊き
取り外し可能なアルミ製内鍋の内側には、炊飯器と同様に1合と2合の給水目盛あり。
炊き方は取説にも記述があり。
1.内蓋をして加熱。
2.時々フタを開けて水分の飛び具合を確認。
吹きだしたら、内蓋を取る。
3.水分が充分飛んだら火を止めて内+外蓋を被せて5分蒸らし。
火力調節できないので、炊飯開始したら火を止めるタイミングに注意するだけ。
吸水時間ゼロ(研いですぐ炊飯開始)すると、加熱時間や水加減、蒸らし時間を
調整しても芯が残ります。
30分くらい吸水時間があれば、あとは適当でも、そこそこ食べられます。
一応、カニ穴っぽいものも出来ますよ。
記憶があいまいですが、気温20度、1合半で加熱15分、蒸らし10分で美味く炊けたような。。。
リクエストがあれば追試します。。
唯一の不満は、焦げ付かせると、細長いので鍋底を洗うのが大変。
何度か焦げ付かせて、今では底がキズキズ&ボコボコです(涙
>506 >唯一の不満は、焦げ付かせると、細長いので鍋底を洗うのが大変。 >何度か焦げ付かせて、今では底がキズキズ&ボコボコです(涙 焦げ付いたものに水を入れて沸かしても、とれんとですか?
>>507 ご指摘ごもっともです。
最初のころ、心に余裕がなくて、食べ終わったらすぐに
片付けたいので、タワシでガシガシ洗っちゃいました。
一旦、表面にキズがつくと、ガンコにこびりつくので
さらにガシガシ→キズがさらにつく・・の悪循環に陥ります。
そういえば、ネットで調べたら私が買ったときの2倍くらいの値段
になっているんでびっくり!!
509 :
底名無し沼さん :2009/03/19(木) 15:55:29
俺の自作鉄鍋は、焦げ付いたらスチールウールで焦げ落とししてる。
にゃー
〉〉509 アルミ鍋にいかなご釘煮が焦げ付いたら、鍋底を太陽に向けて一日放置プレーで綺麗にヒビ割れて取れるのでやってみれば?
512 :
底名無し沼さん :2009/03/27(金) 14:56:17
炊き込みご飯のこげが意外と厄介だ
マーブルコートのコッヘルとかでないかなぁ? 家用で中華鍋とカレー鍋買ったけどぜんぜんくっつかない。 油をひかずに冷めたマーブルコートの上に生卵を落としてそこから加熱して目玉焼きつくってもくっつかないぜ
テフロンやスミフロンなら少しだけ存在するけどマーブルはなぁ・・・
515 :
505 :2009/03/27(金) 21:01:11
>>506 解説ありがd
見るの遅くなって面目ない
吸水がモノをいう か・・・
カニ穴ができるとはオドロキ
加熱状態がちゃんと炊飯にも適してるって事だね
アルミ缶でストーブ作ってみました。 すごく簡単にできたんで嬉しくなって、さっき花見を兼ねて 外でインスタントラーメン煮て食ってきました。 はじめての屋外クッキングで緊張のあまり サイフとナベのフタを忘れて来てしまいましたが・・・ ナベは100円ショップで買った18センチのアルミナベです。 花見に来ていたガキがそばに寄って来て 珍しそうに話しかけてきました。 アルミ缶ストーブは簡単にできたけど、意外と難しいのが五徳。 クリーニング屋さんのハンガーをペンチで曲げたり切ったりしましたが・・・ ふにゃふにゃで使い物にならない。 ホームセンターで見つけた1個70円の金具を3個並べたら ちょうどいい具合に五徳代わりになったので、それ使いました。
>>519 俺もトランギアにはそれを真似してハンガーで作った
アルミ缶自作のは五徳不要のタイプにした
アルミ缶ストーブはお気楽なところが一番だから五徳なしがいいと思うよ
ここの人が思うベストのゴトクは何?
それ作るのに道具代が何千円もかかっちゃ本末転倒・・・
じゃあ市販ので一番は?
スウェーデン飯盒の風防兼用五徳
買うの難しいじゃん
>>523 市販品なら
>>524 の言うように風防を兼ねるものか、
一体化出来るものが便利。
ストームクッカー
スウェーデン飯盒
クリックスタンド
ハニーストーブ
まだあるかもしれないが、使ったことがあるのはこのくらい。
それぞれに長短はあるけど、どれも良く出来ていると思った。
アルミに重曹使っちゃダメ〜〜〜〜
みんなやっぱり五徳と風防は考えてますね。 自分は五徳は3mmのステンレス棒を曲げて作ってます。現在試行錯誤中。クッカーの安定と収納の両立が難しい・・・。 風防は0.1mmのステンレス板から切り出してます。天ぷらガードは溶けますた・・・なんかカルデラコーンシステムに似てきたよ。これも収納が問題だあ。 水400ccをアルコール15ccで沸騰させるのが目標。 (;´д`)デキルノカ?
>>529 針金ハンガーは貧乏臭いと敬遠しがちだけど、同じ太さのステンレス線より角をシャープに曲げ易い利点があるよ。
意外と錆びないし。
>>530 うん、最初は針金ハンガーでやってた。ステンレスより曲げやすいのは確かに。
折り畳みにして強度との折り合いから直径を太くしたかった。ハンガーは2mmだったかな。耐荷重1kg(水500cc+コッヘル+安全率)で考えてるので。
それから熱ダレがステンレスのほうが少ないかなと思って。
>>531 まあ、俺が一番良く使うのも、3mmステンレス線と真鍮管で作った折り畳みゴトクだけどね。
>>527 ハニーストーブ 今日まで知らなかった
ぐぐってみたら面白そう
これも買うの難しいかな?
>>533 特に難しくない。backpackinglight.co.ukの連絡フォームから、
日本に送って欲しいので送料を教えてと連絡するだけ。
あとはどうすればいいか教えてくれる。
自分の場合の送料は19ポンドだった。
日本国内にも扱っているショップが存在すると
聞いた覚えがあるけど、こちらは忘れてしまった。
一番上のグリルを組み立て後に装着できるため、
買うなら2009年モデルにした方が良い。
自分の使い方は、薪(というか小枝)がメインで
採集できなかったときの予備としてトランギアという感じ。
535 :
底名無し沼さん :2009/03/31(火) 12:22:27
>水400ccをアルコール15ccで沸騰させるのが目標。 >(;´д`)デキルノカ? わりと簡単。 火力を「弱く」して無駄な燃料消費をおさえるのがポイント。 沸騰するまでの時間が伸びちゃうけどね。 アルコール10ccでも水400ccを沸かせるよ。
でもこれ、あんまり風防としての能力はなさそうだね
>>534 ありがd
でも英語で書かなきゃいけないよね
赤点だった俺には・・・
国内にあればありがたいけど
ぐぐってみると、情報多くない
これじゃ、あったところで倉庫の奥底だろうね
>>535 10cc!!すげえ。。
五徳と風防ができたので、週末に近くの河原でフィールドテストしてきます。
あ?雨か?(;´д`)
すぐ本気にする…w
ありゃ??まだまだ未熟だったか。 いやね、カルデラコーンシステムがアルコール14ccで水400cc沸騰するってデータを見たから。TDのサイトだったかな?。 だから10ccでも行けそうな気がしたんだよね。 さっき室内で15ccで沸騰成功したから、ついね。
実際の屋外だと、さらにスペックは落ちる。
なので週末にフィールドテストしてきます。 多分20cc位になるかと。 先日風速7〜8mの河原では、室内より5cc位余分に消費したので。 その時よりは風に強い風防にしてるからちょっと期待。でも雨か? そんじゃさっき沸かした湯飲んで寝ます。 ノシ
全国の水道水の水温は同じではないし、 各家庭の水温も一定ではない。 マンションと一戸建てでも変わってくるし。 5度前後の水道水もあれば、15度ほどの水道水もある。 日本はたてに長いからな。 この水温の差はかなり大きいよ。 冷蔵庫のドアポケットの水で比較すべきだ! 日本全国だいたい5度から8度だからな。
そしたら先に手で温めたり、寝袋で包んだりすればいいんじゃね?
545 :
底名無し沼さん :2009/03/31(火) 23:39:34
いや、アルコール10ccで水400ccを沸騰ってマジだよ。 火力おさえて風防で熱が逃げないようにすればオケ。 鍋の底から炎がはみ出さないところまで火力をおさえて 風防で鍋の側面を熱気が流れるようにする。 だけども沸騰まで20分はかかるのであんまり実用的じゃない。
微妙な湯沸かし以前に下げレスを覚えような。
なんで下げなきゃなんないの?
ケチつけたいだけなんじゃね?
給付金貰えないんじゃね?
550 :
底名無し沼さん :2009/04/01(水) 13:02:01
あげたらダメっていう奴たまにいるよな
>>550 おまえみたいなバカが来るから下げろっていうんだよ
552 :
底名無し沼さん :2009/04/01(水) 17:58:10
了解です
553 :
底名無し沼さん :2009/04/01(水) 19:10:40
んじゃとりあえず上げておこうか
554 :
542 :2009/04/01(水) 23:05:45
まあまあ。ネタ投下します。(^ー^)
こないだのゴトクと風防のテストでの写真です。
つ
http://p2.ms/l2qbc ちょっとカップハンドルのところが広すぎて風に弱かった・・・。
新型はもっと隙間を詰めますた。
場所は埼玉の荒川川原。スノピチタンマグ600+スノピ極の蓋使用。
風防は上下分割に手前カバーのスリーピースです。ゼムクリップで固定。
ストーブは135mlのビール缶。オープンジェット+与圧式。
トランギアのアルコールバーナーで、 アルコール1Lあったら、袋ラーメン何袋くらい作れるでしょうか? 一応、風防と反射板は持っていくつもりです。 気温は5度くらいかも
それアルコールストーブじゃなきゃだめか?
風防は定番の天ぷらガードにしてる 嵩張らないし隙間の調節も自在だから
8泊くらいする予定で、ガスカートリッジを手に入れるのが微妙な地域なので。
559 :
542 :2009/04/01(水) 23:35:56
>>555 むう(-.-)。今までの経験からすると・・・
ラーメン一袋で500ccの水で3分煮るとして。
水の1/20のアルコール量で沸騰+3分沸騰継続で6〜8cc位かな。。
気温5℃で風やなんたら考えて一回あたり40ccあればまず安心だと思うんだよね。
だから25食分になるよ。
トランギアならストームクッカーを使えばもっと効率よく出来ると思うんだけど・・・。
あれ嵩張るんだよね。。
>>554 いい感じだねー、某サイトのW風防と同じタイプか。
材料はステンレスシート?
やっぱり鍋に収納することを考えるとこういうフィルムタイプに
いきつくのかな〜。
まぁ出先のラーメンに500ccの定量の水で作る必要もなかろうて 300ccほどあったら十分じゃね?
562 :
542 :2009/04/01(水) 23:50:55
>>560 そーなんですよ。W風防と違うのはゴトク兼用ではないのと、
上下をスリットで噛合わせてある程度固定出来るようにしただけで・・・
スノピマグ600の高さにあわせて寸法を決めてあります。
スノピ極にも兼用出来るようにはなってますが(^^;)。W風防よりは大きいかな。
材質はステンレスシート0.1mmですよ。一回ガスコンロで焼き鈍ししてあります。
結局は同じ様になっちゃうんですよね・・・。うーん。。
ゴトクも某カップイン五徳と同じ様になってるし・・・真似した訳じゃないん
ですが、某サイト見てビックリですた。
ありがとうございます。 1.5Lあったらなんとかなりそう。 8泊分のガスカートリッジも、ちょっと多かったもので。 ラーメンはたしかに300ccくらいにするかも。 水も貴重なので。 どうもありがとうございます。
おおっ。 煮る作業を入れるとアルコール消費が増えるし・・・ 毎食ラーメン飽きちゃわない?。何食かアルファ米系のフリーズドライ食を 持ってくのオススメ。これなら沸騰したらすぐ消火して最小限のアルコール消費で 済むよ。 余裕の出来たアルコールはおやつのお茶沸かし用にしても良いし。 何はともあれ、気をつけていってらっしゃい。 (^-^)/
俺なら300ccの水でラーメン作ったら調味料の粉が半分で済むから 残った粉と水で戻したビーフンにサラミとかそこら辺からとった採れたての山菜?!を入れて 食べるよ。知識がないとヤヴァイから気をつけないとダメだが
インスタントラーメンのスープで作ったオジヤは最高。
567 :
底名無し沼さん :2009/04/02(木) 00:37:28
568 :
底名無し沼さん :2009/04/02(木) 00:43:59
564さん たしかに毎日ラーメンでは飽きてしまいますね。 一応、和洋中の調味料とフリーズドライ、煮干、ゆかり、味噌汁の素くらいは持っていく予定です。 565さん 低山から中級山岳くらいのところに行くので、 山菜には目を光らせていく予定です。 行者ニンニクにコシアブラぐらいだったらわかるので、食料計画のアクセントに入れようと思っています。
アルコールストーブ(トランギアなど)では、どれぐらいの料理まで対応できますか? 3〜4リットルぐらいの鍋をつかった調理などもできそうですか? ソロではなくて、4人ぐらいで動くのですが、通常は1〜2L規模の鍋で 使用を想定していますが、拡張性の範囲を知りたくて。 風防、ゴトクなどはちゃんとやるという前提で結構ですが。
>>569 環境にもよるけど寒いところで作ると沸騰しないかもね。
冷えるほうが早いとおもう。とくにアルミ鍋とかだと。そうこうしてるうちに燃料切れ
二〜三人位で共同装備にするならストームクッカーのLで良いんでない?
>>571 そこなんです。
3までならそれでいけると思うんです、ギリギリ。
でも、4人という人数あたりから、「量」が足らなくなるだろうと。
>>572 四人以上なら、アルコールストーブ以外にした方が良いと思うよ。
実験的な行為ならともかく、アルコールストーブの性能の範疇を超えた使い方だと思う。
・アルコールストーブまめ知識 アルコールの燃料としての熱量はガスやガソリンに比べて低いので ある程度の量を必要とする場合(長い山行や人数が多い場合など) ガスやガソリンより重くかさばる。 逆に量をあまり必要としない場合は、アルコールストーブ本体とともに 軽くコンパクトに収めることが出来る。
飲んでる人いませんか?
燃料アルコールなんか飲むと、目が散るぞ。
座布団三分の一枚。
>>571 3リットルの水だと、トランギア満タンでやっと沸騰できる位だと思う。
鍋もでかくなって安定性に不安があるし。
ストームクッカーLの2セットで頑張るとか?。確か1.5Lの鍋だと思った。
3リットルだとガスストーブでも沸かすのに15分位掛かりそうだよ。
軽量性よりも、使い勝手と耐久性を重視して作った「固形燃料・液体アルコール兼用コンバーチブルストーブ」
http://p2.ms/3jb18 基本的な部品はパンチングメタルと燃料皿固定金具、浅い燃料皿、深い燃料皿の四点。
固形燃料の場合は、浅い皿を燃料の性能に合わせた高さに固定して燃焼。
アルコールの場合はサイドバーナー風に機能するが、深い燃料皿の高さを二段階に調節する事で、バーナーホールを一列と二列に設定可能。
下に浅い燃料皿をセットすればプレヒートが出来る。
室温17度、水温も同じ位の無風の室内で、400mlを六分半、燃料15mlの消費で沸騰。
パンチングメタルのみにすれば、ジッポライターも熱源に使える。
コレのフルセットに天ぷらガードを切った風防と多少の固形燃料を一緒にして、300mlマグに収納可能。
作るのにも特別な技術は一切不要で、基本的に切るのと曲げる作業だけ。
うちの地元の某山小屋は、固形燃料使用禁止なんだが。 おそらくアルコール燃料も禁止だろう。どちらもメタノールだから。 ほかの山小屋はどうですか?
>>581 嘘だとは思わないが、そんな小屋は初耳だなぁ。
バーナー類全て禁止って所はたまにあるけど。
建物の外に調理場つーかカマド場つーか 火器を使って良い場所があるんだけど 寒かったりメンドイんで室内で火器類使うバカタレが居る (建物内は火器類使用禁止) 轟音のガソリンバーナーなんかはすぐバレるからダメなんだけど アルコールや固形燃料は音がしないんで気付きにくい こっそり隠れてアルコールバーナー使う ↓ ひっくり返して火の海 ↓ アルコール&固形燃料(も)禁止の張り紙 屋外の指定場所で使う分には アルコールでも薪でも構わない そんな話を耳にした事はある
まぁ非難小屋に近いような山小屋だと火事になったら小便で消すぐらいしか方法ないしな・・・・ 帰り道があるのに飲み水使うわけにはいかないしね。 用心に越したことはない。
エスビットのアルコールバーナー付きクックセットを買った。 輸入・販売元は固形燃料と同じ飯塚カンパニーになっているので、そのうち 手に入りやすくなるのかも。 アルコールバーナーはトランギアのほぼコピーだが、内側に繊維がはみ出し ていて、作りはちょっと雑かな。火力は正確な比較ではないが、同程度だと思 う。 ポットと風防兼のスタンドは「ハードアルマイト加工」され、取っ手もチューブ加 工されているので、質感はいい。大きい方のポットにはエスビットの白いロゴが 入っている。スタンドにポットがはまる構造なので、ポットがすべって…という失 敗はなさそう。 スタンドには4つのプラスチック足がねじ止めされていて、地面に直接つかな い構造だが、結構熱が伝わっているようで、長い時間使ってると劣化するか も。操作用の窓があり、何とか火力調整蓋も使える。風防の効果はそれなり にあるようだが、まだ使い込んでいないのでよくわからない。 取説によれば最大約30分燃焼で、「50mlのアルコールで900mlの水が約10〜 15分の間で沸きます」とある。固形燃料は14gタブ1個で400ccの水が約6〜8 分で沸くそうだ。 バーナーとスタンドはポット内に収納でき、収納時の大きさは高さ147mm、幅 128mm、重さは417gとある。固形燃料用の燃焼台も付属しているが未使用な ので、使用感はわからない。
>>586 買うかどうか迷っているんだが気になっている点は防風性だ
スタンド部分がやたらスカスカしているようにも見えるので
あまり風に強くないなら天ぷらガードなりステン薄板なり
風防を追加しなくてはならない
使ってみたらまたレポよろしく
>>587 エスビット、クックセットでググってみてくれ。俺が撮るよりいい写真が出ている。
風防としての機能は低そうだねえ。>エスビット985mlクックセット ポットに収納しやすい専用五徳として割り切って 風防は別に用意するって使い方になるか。
>580 おー。これ面白い(^O^) パンチングメタルがバーナーホールになるんだ。 深い缶をひっくり返せば、固燃との兼用にならないかな? 一つ部品減りそう。
>>586 あ、これ新発売のやつだ。気になってるー。
585mlに、何とかしてアルコールストーブ仕込めないかなと。
固燃も話題になってるから投下
つ
http://p2.ms/385c2 エスビット一個用台。板金曲げて作りました。
こんなん見つけたw
【備えあれば】防災用品・非常食スレ36【憂いなし】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1232176509/ 739:M7.74(埼玉県) 2009/04/05(日) 10:53:14 .26 ID:N379FrIK
私は既に防災関連行動で数回逮捕されているし、国家が有事の際に何も
してくれないのにナイフは持つな、用意をするな、これは他人の財産なの
だから・・・など、笑止千万な表現をするものだ、ということはお見通し
なのだ。 であるからして、一切無視しようと思う。
私は車の中にはガスを積んでいない(以前、小規模な爆発事故を起こし、
MOCOをダメにした経験がある)ため、現在は市販のアルコール
バナ(トランギア製)を車載しているが、しばらく使用していなかった
ため、先日、荒川土手でメンテをしてきた。来週、詳しく報告する予定だ。
土手でやるメンテって何だよw
>>593 つまりおまいはコネチカット州の人って事か。
>>592 バーゴのトライアドかXEが使えるんじゃないか?
自分はアルコールバーナー/固形燃料クックセットを選んだので
確かめられないが。
>>591 不可能じゃないけど、固形燃料と鍋底はある程度距離があいてないと加熱効率が悪いみたい。
それと、実は固形燃料用の浅い皿はアルコール20mlの計量カップになってたりする。
>>594 残念
突っ込む気もせんかったのでROMってたw
晒された本人か?w と、ネタはおいといて… どう見ても単純な春厨晒しなんだからカッカしなさんな。 どんなメンテなのか楽しみに報告待とうや。
小型燃料電池が普及すれば、燃料のメタノールカートリッジが コンビニとかで気軽に買えるようになるんでしょうかねぇ。 航空機への持込もOKになれば、海外で燃料調達に苦労しなくてすみそう。 アルコールストーブももっと普及したりして・・・
充電池の性能向上が目覚ましい昨今、今更燃料電池が其処まで普及するかどうか…
エスビットのアルコールクッカーセット、 飯塚カンパニー表記で985mlクックセットを入手した。 付属のアルコールバーナーは、底面の凹凸やノズル穴の形状 (エスビットのものは大小の穴が並んでる)を除けば ほぼトランギアのバーナーと同じで、混在させても不都合はなさそう。 少なくともハニーストーブのトランギア穴にはぴたりと嵌った。 消火/弱火蓋の上面がミラーフィニッシュで綺麗。 アルコールバーナーで使用した場合、無風状態でも風防兼用ゴトクの スタンド上部に空いた熱気抜きの穴から炎があふれてくる。 炎にあぶられ続けることから、使用中スタンドはかなり熱を帯び、 長期的にはスタンドの強度が失われるのではと不安を感じる。 ただしスタンドの板厚は実測で約1ミリ(ポットも)ある。 こちらは強度面でいえば好材料か。 消火/弱火蓋はスタンドにポットを乗せた状態で外から挿入可能。 スタンドの防風性はかなり低いが、ないよりまし。 ポットの底面とアルコールバーナー上面との隙間は実測で 30ミリ強ある。十分強い火勢を得られる距離で良いバランス。 スタンドの内寸は、実測で径が約100ミリ深さが80ミリ弱なので、 他のアルコールバーナーも十分に使用可能と思われる。 実際に、パイトーチ製バーナーとバーゴ製トライアドで使える。 パイトーチを使った場合は、燃焼管がポットの底ぎりぎりだが、 ノズルが下にあるので問題ない。 トライアドの場合、スタンドの底に開口している穴との関係で 足を閉じた状態ではかしいでしまいがちだったが、 足を開いて設置すればがたつかず安定する。
>>601 をいwwwいいのかよコレwww
行ってみたいわ〜マジw
でも雪国か、遠いだろうな
>>602 現在の構想だと「メチルアルコールが危険」だから
誤飲したり直接触れたりできないように
カートリッジ式が検討されてるんだって。
んで浸透膜の劣化を防ぐためetcで薬局で現在売られてる
燃料用アルコールの使用は不可らしい。
これじゃ使い捨ての電池買うのとたいして変わらんよ。
アルコールランプと燃料を共用できるLEDライトとか出来たら面白いのに。
>>604 レポ乙。
やっぱ風防性弱くて炎はみ出し仕様かあ〜。
無風で炎がはみ出すってことは、ポット直下で酸欠っぽいね。
スタンドとポットの間になにか挟んで隙間を作れば
湯沸し効率上がるかな?
>>601 それより
サムネがなんか変なのは俺だけ?
>>607 本から変。
あれじゃあエロアニメ画だと思っちゃうよなw
>>606 風防を別途用意するなら、それも良いアイデアかもしれない。
無風状態では、穴から溢れる炎がポットの側面を加熱しているようなので、
スタンドとポット下部をタイトめに覆う風防を作れば、
熱効率が上がると思う。
金属板でこのような風防を作るとして、板幅(高さ)11.5センチくらいまでなら、
ポット内に収納できそう。
エスビットの通称985mlクックセット付属ポットについて。 大ポット:カタログ容量985ccに対し、水量目盛りは800ccまでだが、 湯沸かしでも吹きこぼしたくなければ、700cc辺りが実用容量か。 内径は実測11.3センチ弱で、袋入りインスタントラーメンは割らずに入る。 ハンドルは、満水状態で先の方を握ってもぐらつかず、しっかり感が強い。 縁は折り返していないが、きちんと面取りしていて、口をつけても不快感はない。 その程度の加工は当たり前と思うけれど、スタンドの打ち抜き穴はバリが残っている。 小ポット:カタログ容量は470ccで、適量(ハンドル取り付けビスが隠れる程度)は300ccあたり。 大ポットの蓋でもあるが、上向きで重ねられない点がマイナス。 マグ代わりに適した容量なので、縁を折り返し加工している点は良い。 スタンドや付属アルコールバーナーに比べると、総じてポットの加工は丁寧だと感じた。 丁寧さの順に並べると、ポット類、スタンド類、アルコールバーナーで、 異なるスタンダードが有るように思う。余分な手間をかけない合理性なのかもしれないが。 以上で入手直後レポート終了。
レポ乙。 今度は実際に使ってみたインプレよろ。
針金ハンガーと同じ太さの真鍮線、ゴトクとしてはハンガーと比べて強度的にどうだろうか
真鍮は素材としては柔らかいものだからあまりに細いと重量物は無理 針金ハンガーとあまりかわらないかもしれない
>>611 いや、
>>604 と
>>610 は、実際に使ってみた感想。
ラーメンを食べて茶を飲んだ。庭だけど。
ラーメンの調理時間は、パイトーチ使用で10分程度だった。
サッポロ一番ピリ辛みそラーメンを調理。
無風状態だったので、あまり参考にならないが。
ポケトーチのバカヤロウ! ポケトーチのバカヤロウ! ライターが専用品じゃねーか!
>>615 専用品じゃない。
汎用品なんだが、普通に売っていないだけだ。
ポケトーチのパチモンで、使い捨てライターと同じ形の再充填ライターが同梱されてるのがたまにあるよ。 フリントホイールが付いてないのが多いけど。
>>618 ソレ、ケースの尻に穴を開けると再充填しやすくなるよね。
初めの頃は元々穴が開いてたけどw
620 :
618 :2009/04/08(水) 09:07:10
>>619 そうそう。穴開けたら普通に再充填式ライター。
分解のついでにスライドの固さの調節と火口の微妙な傾きを修正。
100均クオリティだけどちょっと手を入れると使い勝手がよくなった。
>>615 最近は安い無名中華に押されてあまり見かけないけど。
ホームセンターのレジ前とかで売ってる。
>>618 俺もそれケツに穴あけて使ってたけど3回目ぐらいの充填でガス漏れ起こした。
リンク先の人が最初に持ってたのと同じかどうか分からんが、パクリ元であろう
やつも使ってて、1年ちょっとで点火しなくなったのでバラしてみたけど
俺には直せなかった
エスビットの585mlクックセットの方はコケネンで使う仕様になっているみたいだけど
風防スタンドの中にトランギアバーナーは入るんだろうか?
着火美人でググれ こっちのほうが信頼できる
624 :
622 :2009/04/08(水) 12:50:41
エスビットのセット、さっき店頭でいぢくりくりまわして弄んできた。 見た目は現代風にアレンジされててカッチョイイけど、トランギアミニセットの方が使い易そうなんで買わなかった。
985mlの大きさでも炎があふれ出すのに 585mlでアルコールストーブを使おうものなら・・・
627 :
622 :2009/04/08(水) 13:56:39
うん、ググってみてもこんな結果だった
http:// reynolds.naturum.ne.jp/e718859.html
メタクッカーモドキの方が良さげだったけど、妙に重い感じがしたな。
>>629 そこまで薄くないけど単室で3センチくらいのは作ってある
でもなんとなく気分が萎えてきた 気が向いたら買ってみる
>>629 あのトップホールが小穴なタイプは条件次第では
内圧が上がり過ぎて爆発する様だからな
燃料も注入し難いし俺は手を出さん事にしてる
(´・ω・`)知らんがな 誰やねん
心配なら、センターホールを1cm位にして十円玉で蓋をすれば良い。 還元作用で十円玉も綺麗になるぞ。
(´・ω・`)知らんがな
(´・ω・`)知らんがな
おまいら知らんがなしか言えんのか? 知らんがな 廚か?
(`・ω・´)知らんがな 厨
(´・ω・`)知らんがな
>>640 SOTOのソレ、スケルトンになる前のを二回買ったけど、両方ともすぐに壊れちゃった。
俺もそのスライドガスマッチ買った。 カセットガスが使えるのが魅力。 ワンシーズンもたずに壊れたけど。
工工エエエ(´Д`;)エエエ工工
皆さんは自作組、既成品組、どっちだべ? オレは自作が好きだけど。荒れるかも知れんけど気になるので質問。
>>644 両方。
トランギア買って、なるほどってなって、自分でも作るようになった。
既製品と言っても空き缶バーナーは絶対に買わないな。JSBとか。
JSBって販売してた?
俺も両方。 作るのが好きで参考用比較用にトランギア買ったんだけど。
自作のストーブを炭火の着火用に使ってる 新聞紙とかと比べて煙がほとんど出ないから自宅でBBQするときに重宝してる
俺も
>>645 と同じだけどまだ自作は屋外に持ち出したことがない
T'sじゃね?
ああ、T'sだったか。ちゃんと調べないで書いてごめんなさい。
651 :
644 :2009/04/10(金) 23:27:26
はー、なんか皆さん似てますね。 オレも自作から始まって比較対照用にトラ買ってみた。 でもキャンプに持っていくのは自作ですちゃ
炭火の着火用っていいなあ。 やってみよ。
某サイドBのコピーを作ってみたけどなかなか使い勝手がいい。 同じ素材が簡単に手に入るしシンプルで作りやすい。 これを超えるのを作ってやる!と思ってるんだけども未だ至らず・・・
今さっき、トランギアでラーメンライス定食を作ってみたんだけど ご飯炊くの難しいね。一合で200mlの水だったんだけど吹きこぼれないように蓋開けたりしたら 少し生煮えになっちまった。かろうじて食べられる程度で助かったけど 1合で蓋をたまに開けながらの炊飯なら220mlは必要だね。
>>654 水加減を間違えさえしなきゃあ、ピチピチ音がするまでただ放っときゃいい。
どっちかっちゅーとアルコールストーブでの炊飯は簡単な方だと思うよ。
VARGOのチタンストーブを使ってる人居る? 使用感とか教えて欲しいんだけど
>>656 三種類持ってるが、全体的に良く出来た空き缶ストーブより性能が低く、とても値段ほどの価値はない。
どうしても買うのなら、デカゴンが比較的実用性が高い。
>>655 アドバイスサンクス
明日の昼にもう一度やってみるでぉ
ちなみにトランギアとトライアングルグリッドのセットなんだけど火力調整蓋が使えないことを今頃しったw
なるほど。ふまえて明日また店で眺めてみるわ 即レスd
>>659 全体的に工作精度が低く、ゴトクの取り付け位置が曲がっていたり、酷いのになるとアルコールが底から漏れる個体も珍しくないので、よく吟味して選ぶ事をオススメするよ。
>>660 >アルコールが底から漏れる個体
本当なのかー、まさか中国製品じゃあるまいし
昨日買ったトランギアのアルコールストーブとメスティンで炊爨デビューしました。 メスティンをストーブの火にかけて20分放置中にメスティンの取っ手のビニールが焼け溶けた_| ̄|○ il||li これって普通?
>>664 取っ手を蓋の上に折りたたんだ状態で炊飯したの?
それなら俺もした事ある
蓋にコーティングの部分が触れないようにすればいいよ
>>664 俺は溶けた事はないな。
どんなゴトクを使ったの?
すんません、この説明のいちばん最後の文の意味がよく分からないのですが
http://zenstoves.net/How.htm#OpenJetAlcoholStove > Open Jet Alcohol Stove
>
> Vaporized fuel will continue to exit the center chamber (ignited by the flames around it)
> unless your design allows you to set your pot on the stove and seal off the center chamber.
(エキサイトで自動翻訳した結果)
> あなたがストーブとシールの上にデザインでセンター部屋からポットを置くことができないと、
> 蒸発している燃料は、センター部屋(炎で、それの周りで点火される)を出続けるでしょう。
ストーブが萌えだしたら、さっさと上に鍋を置いて真ん中の穴を塞がないと
燃料がすぐに蒸発して燃え尽きてしまうよ!・・・って事でしょうか?
>>665 いいえ、ちゃんと伸ばした状態です。
>>666 純正の3枚組み合わせるトライアングルゴトクです。
今思えば、三角形の頂点が取っ手の方に向いていたから
炎が取っ手まで届いてしまったのかも…。
炎を遮るように、三角形の一辺を取っ手側に来るように
しておけばよかったんでしょうか?
>>664 あー。それ直火が当たってなかった?。
風向きによって気をつけてないとなるよ。火が揺らぎやすいから。
アルコールは意外に火力強いからヤバい。ステンレス風防も直火が当たると真っ赤になってる。
Σ(;゚Д゚)ウゲゲッ
>>669 炎は目に見えなかったけれど、多分直火が当たったんでしょうね。
まぁ、燃えたといっても取っ手の本体に近い方2センチ分くらいですから、
持つのには支障ないんですけどね。
買ったばっかりでショックですけど、これもハクが付いたと思って良しとすべきか…。
>>667 あってると思う。
オープンジェットは上塞ぐと燃費よくなるよ。
但し火力は落ちるなー。
自分は1センチ位空けて五徳作った。
その辺の試行錯誤も又楽しい。
>>670 火は屋外だと見えないよね。
今、手持ちで確認してみた。多分噛み合わせの切欠きから火が漏れたんじゃない?。
でもメスティンの向きは頂点に合わせたほうが良いと思うよ。
辺にすると中央の切欠きから火が出るかも。
少し手前側にメスティン乗せて、風向きに気を付ければ大丈夫と思われ。
(^.^)b
>>672 なるほど!ありがとうございます。
向きはそのままで、置く位置を少し手前にしてやるようにしてみます。
あと、風ってのもポイントのようですね。
ウインドシールドの購入、検討してみるかな…。
おすすめあったら教えていただけると助かりますm(__)m
>>654 炊飯は吹きこぼれてもそのまま蓋を閉め続けるのが基本。
あえてセオリーに反して蓋をあけて独自な調理方法を目指すなら別だが。
>>673 自分はステンレスで自作しちゃった(^^;)。0.1mm厚ならハサミで切れるよ。
このスレでは、アルミの天ぷらガード使ってる人も多いんじゃないかな?。
あとはユニフレームの折り畳み風防なら2つ使えばほぼ囲えるよ。
色々物色してみて。
(^ー^)ノ
>>675 ありがとうございます。
物色楽しみます!
アルミの1.5mmでトライアングルゴトク作ったが陳腐すぎる 多少の重さなら耐えれそうだが・・・今度はステンで作ってみるか
里山でストームクッカーでご飯+モツ野菜炒め。旨かった。
679 :
底名無し沼さん :2009/04/12(日) 13:03:02
ユニフレームのネイチャーストーブの小さいやつに、 トランギア入れてみたら最強すぎる。
俺のトランギア、炎が赤っぽくて燃焼中にちょっと臭いがして(不完全燃焼気味?) 蓋無しのクッカーでお湯を沸かすと微妙〜にお湯に臭いが移ってるんだけど これって普通?これがトランギアクオリティ? お湯を完全にぐらぐら沸騰させた状態にするとほとんど臭わないんだけど インスタントコーヒー用に弱いぽこぽこ沸騰ぐらいだと微妙に臭う。 使ってる燃料はダイワの燃料用アルコール。
>>680 オナニーのあとは、手を洗ってから珈琲淹れた方が良いよ
>>680 普段ケンエーとヤクハンしか使ったことないが、お湯ににおいが移る
ってのはないなあ。
このスレに触発されてトランギア購入したぜ 消化蓋の茶色い塗装って速攻はがれてきたけど、こんなもんなの? まだ数回しか使っていないんだが・・・
>>684 特に熱いうちに触ると剥がれ易いけど、剥がれても別にどうと言う事はないよ。
トランギアの炎が赤色がかってて不完全燃焼気味なのはデフォ?
>>686 アルコールの成分の違いで色の違いがでるみたいよ?
>>686 どうせ外で使えば炎の色なんて見えないっす。
晴れた日の真昼ならどちらにせよ見えない。
エバニューの十字ゴトク630円、トランギアにもピッタリあって文句なし! これいいわ!
普通の燃料用アルコールを使って炎が赤みがかってるってことは不完全燃焼。 ゆえに臭いもする。 ちゃんと燃えていれば炎は青色で臭いはほとんどしない。 ちなみにうちのトランギアも炎は赤みがかっているw まあトランギアだからね。
焚き火の炎は何色? 赤、オレンジ、せいぜい黄色だろ?ロウソクでも。 それで十分さ。 青い炎なんて、ガスコンロくらいでしか見ないような気がする。 偏執狂みたいに色なんか気にするなよ、赤い炎でもちゃんと調理できてるんだからさ。
べつに赤くてもいいけどくさいのは嫌
テントの前室で使うとにおいがこもる
>>693 >青い炎なんて、ガスコンロくらいでしか見ないような気がする。
アルコールストーブの炎は青色
>くさいのは嫌 >テントの前室ににおいがこもる 神経質だなぁ。きみアウトドアに向いてないよ。 もっとワイルドに楽しもうよ。
確かに空き缶ストーブだと青火になる でも燃費が悪いような気がするな
まあトランギアが不完全燃焼で炎が赤くて臭いってのは常識。
まあエスビットタブレットよりゃマシだし。
>>700 バーナー穴の間隔が狭すぎる為に、センターホールが酸欠気味になっているのが原因だと思う。
鍋底との距離を適切に調整すれば良い。
>>702 それは赤火の解決にはならない。
但し、トランギアの場合は、わざとバーナー穴の間隔を詰めているような気がする。
704 :
sage :2009/04/12(日) 22:42:45
燃料用アルコール調べてみた。
三種類家にあったので、参考にしてみて。
ケンエー燃料用アルコール メタノール76.6% エタノール21.4% イソプロパノール0.3%
ニワトリ印燃料用アルコール メタノール37% エタノール63%
インテリアS メタノール95% エタノール5%
エタノールは分子量が大きいから、配合でエタノールが多い程、酸素量がより必要な気がする。
だから赤火になりやすいかなと。
でも
>>695 氏のような結果もありで・・・・(~ー~;)ワカラン
トランギアのほうがジェットホールが多いのかな?。
赤火のときはホルムアルデヒドかアセトアルデヒドが多く発生していると思うので、
テント内とかで長時間使用は頭痛になったりする。
すまん!sage間違えた・・・・orz
海外でのリポートでは、変性アルコールを使った場合、鍋底が真っ黒になるとの報告がある。 でも、日本で入手出来る燃料用アルコールでは、せいぜい僅かに煤が付く程度。
ごめん。。間違えてageちまった・・・・orz
うわわ。。704です。焦って連投しちまった。 重ねてもうしわけない。
トラギの炎が赤くて臭いの俺だけじゃなかったんだ。 不良品(ハズレ)かと思ってたよ。
>>703 使っているなら経験的に知っていそうなものだが。
鍋底との距離が短ければ弱い火勢で安定し、炎は赤くならない。
長ければ強い火勢で安定し、炎は赤くなる。
落ち着け、俺。。 ちょっと考えてみた。 鍋底を近くすると、トランギアの場合センターホール部が弱加圧されて 周辺のジェットホールが主な燃焼になる。ということは空気との混合が良く 青火になる。 鍋底を遠くすると、センターホールがチムニー効果で燃焼を開始する。 アルコール量が増えるので空気量が多くないと赤火になる。若しくは 空気量が多くて過剰燃焼(?)になり赤火になる。 どうでしょ?。
>>714 まあいいじゃないか。
>>713 はきっと何かを書き込む事で自分を取り戻す事が出来るんだろう。
そもそもテントの前室でトランギア使うと火柱が大きすぎてテントが溶けないかい?
713です。すまない。。ちと修行しなおしてくる。
トランギア信者怖えー
トランジスター技術
>>704 無水エタノールでも消毒用エタノールでも赤火にはならなかったぞ
火が赤いと言われたときのトランギア信者は異常。
ウチの家計簿が真っ赤です
トラギの炎が赤いのは芯材が入っているのも一因じゃね? よくは分からないけど...
>>725 さらに芯材に赤い染料が含まれていて、最初はそれがアルコールに溶け出すんだが、ソレが炎の色と関係あるのかはよくわからない。
>>726 赤い染料が入っていたとしても炎は赤くならんよ。
昔理科で炎色反応って習っただろ? 炎の色は対酸素比率か金属イオン量でしか変わらないよ。ただトランギアの場合全体をよっぽど加熱しないと末端部分で金属原子を単離できないだろうし、中の心材に針金とかが入ってれば色はつくだろうけど、分解するのもね・・・
単純に、酸素不足だと思うよ。
トラギの火が赤いのは単純に不完全燃焼。臭いし。
まあ、青く燃えても臭いわけだが。
>>730 燃料にもよると思うぞ。5、6種類使ったときひとつだけ臭いのがあった。
どれだか覚えとらんがw
ウチのトランギアも赤い。ススは出てない ちなみに燃料は、ケンエー燃料用アルコール(メタノール76.6% エタノール21.4% イソプロパノール0.3%) しか使ったこと無い。次回は500ml248円っていうのを見つけたのでそれにする。メーカーまでは覚えてない
赤だ青だ臭いだ細かいこと気にするなら ガス使え
>>667 上に置いたポットが中央の穴を塞ぐ設計でないかぎり、気化した燃料は中央の気室から出続ける(周りの火によって燃焼しながら)
まだやってるのか。 火の立ち上がる余地が大きいと、 炎:大、輻射熱:大、気化量:大、というバランスで燃料過多の赤火傾向。 余地が小さいとその逆。
>>736 やってみた。
どっちも赤火だった。
つかむしろ鍋とバーナー部を近づけたほうが炎の勢いが増して
より酸素不足の不完全燃焼赤火になったよ。
バーナー穴をドリルで拡大したら圧が下がって解消されるかな?
穴の数減らしたら?
単純に穴の数減らしたら圧が上がって余計に燃料過多の不完全燃焼
741 :
底名無し沼さん :2009/04/14(火) 06:10:24
火が赤いとなんか問題あるの? 気にしたことないから、 トランギアの火の色なんか覚えてない。
火が赤い=不完全燃焼 臭い、排気の毒性が高い、燃費が悪い etc・・・ アルコールストーブで普通の燃料用アルコールを使用した場合の話ね。
743 :
底名無し沼さん :2009/04/14(火) 09:22:41
つまりトランギアはリコールものの欠陥商品ってことですか?
>>743 リコールものの欠陥商品はそう考えるキミの脳味噌
トランギアは火力調節も考えての事だと思う。 だから全開ではやや燃料過多になるんジャマイカ。 それにストームクッカー使う場合もあるし。 他のメーカーのバーゴやミニブルはどうなのかな?
トランギアにかぎらず メタノールを燃焼させて炎が赤いってことは 不完全燃焼をおこして有毒なホルムアルデヒドを大量発生させてる ってことだから注意しろ。
メタノールの宿命ですな
748 :
底名無し沼さん :2009/04/14(火) 16:36:20
純粋なエタノールって燃料用の3〜4倍の値段してて手が出ないよな
>>745 バーゴのトライアド無印は赤火が出ない。
パイトーチも出ない。
ただ、うちのトランギアは、前に出ていた写真ほど赤火は出ないけどね。
燃焼中の臭いの強さは、
パイトーチ>トランギア>トライアド
という感じかな。
レポ乙です。 パイトーチは赤火でないのに臭いが強いと・・・ 毛細管現象の芯材と関係有るのかな。 奥が深い。
なんだと…? 不完全燃焼で毒を出すのかトランギアって? 消費者を殺す気なのか? こんなのがなんのリスク説明も付けずに堂々と売られているなんて許せん! リコール運動起こしましょうよ!
>>751 そして総てのアルコールストーブが日本から姿を消したのであった。メデタシメデタシ
リコール運動! yes,we can!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1111111
水戸黄門の間にトランギアの回収CMが流れるのか・・・
さて、空き缶拾いに行かなきゃ。 今から量産しとかないとね。
713、修行から帰ってきますた(^o^)ノ 未だ赤火続いてるのね。 おいらトランギア持ってないんだよな。つか既製品持ってないし・・・ ひとつ買っとこうかな。
>>756 三ノ滝で修行のやり直しをしてきなさい。
758 :
底名無し沼さん :2009/04/14(火) 23:06:36
>>756 今更逃げを打つのは卑怯者。
おまえは立派なリコール原告団の一員だ。
てか首謀者の一人だ。
759 :
756 :2009/04/14(火) 23:52:16
>>757 滝壺怖いよ。一回落ちて死にそうになった事有る。(((>o<)))
>>758 逃げは打ってないぞ?。赤火現象はトランギアだけじゃないだろ。
おいらの空き缶ストーブも状況次第ではなるから、色々レスしてたんだよ。
原因を探っているのであって、トランギア買えっていってないぞ。
不完全燃焼について取説に書いてあったらどうする?。
だから検証用にひとつ買おうかなと思ったんだけど。
俺の空き缶ストーブは青火でにおいもほとんどしない。 ただし見た目が貧乏くさい。<いま俺ウマイこと言った!
>>759 買わなくていいように教えてあげるけど取説には書いてないよ。
762 :
底名無し沼さん :2009/04/15(水) 06:55:40
まあ、嫁のまんこのほうが臭いし
>>761 情報ありがとうございます。
書いてないのかあ( ̄□ ̄;)エー?
では空き缶ストーブの改良に努めます。
また修行してきます。
(-_-)ノシ
>>762 嫁のまんこがリコール要の欠陥品とは(´・ω・)カワイソス
ホルムアルデヒドは燃焼しても出るんじゃないの?
完全燃焼しない限り出る。
>>762 使用後は綺麗に洗浄し水気をよく切り
高温多湿な場所を避けて保存してください。
空気は抜いた方が良いですか?
伊集院健さんは生産中止だってよ。欲しかったなぁ・・・
シロウトの自作が青火完全燃焼してんのにトラギは赤火不完全燃焼かよ。。
なにやってんだ情けない>トラギ。。
>>763 見習って改良に努めてくれよまったく。。
なんたってトランジスタ技術だからな!!
たまにはインターフェースやI/Oのことも思い出してやってください
トランギアをしばらく無造作に使ってた 炎の色?知らない 気にしてない さすがにみすぼらしくなってきたので ピカールでシコシコ磨いてみた おぉぉぉ結構光るじゃん ピカピカやん かなり満足しました
>>774 インターフェースは黒表紙以外認めん!
I/O?どこのヲタ雑誌だ?bit以外なかろうが。
初めて空き缶アルコールストーブを作って点火してみた 190ccの空き缶を使って高さは3.3cm 意外と簡単に作れて燃える物なんだなぁと思った まぁ、性能は不明だけどw
それ言っちゃうと(ry
赤い炎を青くしてみましたw
エバニューのトランギアぱちモンの奴が気になる 100mm入って1800円
チンコが10cm入ります
空き缶は、上側を外側にする?下側を外側にする?
>>784 ストーブのタイプによるが、アルコールが隙間を伝って漏れ出て、それに火が付く傾向があるので、下缶が外側になるようにした方が無難。
はーい ぼく知ってる〜!
加熱しちまえば熱膨張で金属同士密着するだろ
ならば上も下もないと答えてみては?
見も蓋も無い
外缶は使ってるうちに広がってくるよ。
下の口も使いすぎるとガバガバになるっていうしな
795 :
底名無し沼さん :2009/04/17(金) 19:24:35
内側も外側も膨張するんじゃない?
言っちゃったw
え?内側と外側の金属が膨張してそれぞれ厚みが増す ↓ 結果隙間が埋まる これじゃねーの?
ああ、本物か…
本体横から火が漏れるっていうのは 演習の一部が歪んで勘合できてないってことだから 膨張しようが何しようが隙間が埋まることはほぼ期待できない
円周な
どっちにしてもいずれ広がる。
>>795 内側にも膨張するんだから締りよくなるんじゃねーの?
元々は
>>784-785 の話からだから失敗作は例外にしてくれ
よく考えたらそもそも、そんなに膨張しないよな
スレ荒らしてごめんねファビョってごめんね
>>805 膨張云々を抜きにして、使ってるうちにアルミが伸びて嵌合が緩くなってくる。
一部の既製品の空き缶ストーブの場合は、アルミテープで留めたりリベットで固定したりしている。
>>806 ありがとう、いい勉強になった。
初心者の癖に色々講釈たれてごめんね
自分は下側が外になる様にした 特に理由は無く なんとなくそれが普通に感じたからw
俺は上が外。 そのほうが見栄えいいから。 んで上側をちょっと長めにして下側の曲面にちょびっと重なるようにして そこを内側に曲げて処理してる。
空き缶ストーブで加圧タイプの炎の一部が本体に接触した場合 本体が溶けたり穴が開いたりする可能性は高いですか?
やる事は決まってるのですが 穴の角度をどれくらいにしようかという事で悩んでますw
トランギア使ってシェラカップでいつものように飯を炊いていて、 火力を弱めようとしてバーナーパッドごとカップを持ち上げたら いきなりアルコールが煮沸したように外周に飛び散って半径15cmくらいが 火の海にw ステンレスの流しの上でやっていたから大事には至らなかったけど、 前髪と買ったばかりのスノピ和武器のナイロンケースが少し溶けちゃった まぁスロートーンケース買うつもりだったからいいけどな・・・ トラギ純正?の王冠みたいなアルミ五徳使っていたんだけど、 これってもしかして熱伝導が良すぎて危険だったりしない?
>>814 ミニセット用ゴトクとバーナーパッドを併用すると、特に熱暴走し易い。
炎が大きくなり始めたら、ゴトクの横の四角い穴から慎重に注水するとしばらくはもつが、絶対にセンターホールに水が入らないように注意する事。
でも、やはり最初からトランギアにバーナーパッドは使わない方が良い。
816 :
底名無し沼さん :2009/04/18(土) 09:52:43
バーナーパッド使ったからだよ。 鍋底は、中身入ってるから、さほと高熱にはならないが(火傷はするが)、 バーナーパッドは、赤熱化するほど高熱になるんで、輻射熱が凄い。 ガス缶なんかに比べると、トランギアは燃料のある場所が熱源に近すぎるから、 バーナーパッドは使っちゃいけない。
ちなみにアリゾナストーブみたいな十字ゴトク以外ではトランギアにシェラカップが載らない。 王冠みたいなアルミゴトクと言えばミニセット用のだろうが、鍋もミニセットのを使えば、火力調整やバーナーパッドを使わなくとも、ただピチピチ音がするまで放って置けば炊ける。
818 :
底名無し沼さん :2009/04/18(土) 10:30:38
トライアングルもシエラカップがあんまり安定しないね。 バーナーパッドに石綿でも塗れば輻射熱も抑えられるんだろうが、 健康のこと考えるとなw
なるほど、最悪の組み合わせだったんですね・・・
ミニセット五徳は間口が広すぎて、シェラカップが乗っからないので、
バーナーパッドを使っていたんです。
トライアングルリッドも持っているのですが、
>>818 さんの言うとおり
シェラカップだと安定しないんですよね
十字五徳は火力調節できないし・・・
網ならいけるのかな?試した方います?
それとも、今までのようにトライアングル&ロッキーカップの組み合わせ使うか・・・
なんとなく思い立ってシェラ使ったのがマズかったw。
みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。
>>818 石綿塗ったら下へ反射する赤外線は増える。
って、リロードせずに書き込んだら実践されてる方がw 網なら大丈夫のようですね。 私は、ユニフレームのミニロースターの網を使ってみます。 ありがとうございました!。
なんて呼ぼうがこっちの勝手だろ
東豚だからさ。
じゃあぼくは正式名称のB25って呼ぶ!
>>824 この組み合わせ、結構ネットで見ますねw
危険だったのか、気をつけよう・・・
過剰な風防とか大掛かりな五徳もマズイかな
シェラカップも乗せられて火力調節蓋も動かせる五徳ってありますか?
>>831 ハンガーの針金つかったやつとか出来なかったっけ?
>>829 短時間なら熱暴走起こすまでに至らないからやってる人は多いけどね。
ストームクッカーが大きいのは
熱暴走を起こさないようにするためってのが理由のひとつ。
アルコールが沸騰してる熱い状態で傾ける(移動など)と 容器側面がもっと熱くなってて 暴沸とゆーか火ダルマになりやすかった 調子よく燃えてる最大火力状態の時は 動かさない方が良さそ
暴沸で飛び散っても、日中だと火が見えないからどこまで燃え広がってるか分からなくて危険だよな
763、滝に打たれて修行から帰ってきますた( ̄ー ̄) 熱暴走!?(゚Д゚) ストーブ版バックドラフト・・・。 単室予圧式を作ったとき、予熱しすぎて火柱が15cm位出たことはあった・・・
>>836 さてはボクサーの足を引っ張って尻こ玉を抜いたのは貴様だな!?
838 :
底名無し沼さん :2009/04/18(土) 21:25:22
それは・・・ <○> (^◇^) 河童れす。 (つと)
>>826 勝手だけど自分は阿呆ですって言ってるようなもんだよ
河童・・・と言おうとしたら・・・(´Д`)ヤラレタ 夏場とか、アルコール消費が早いのは熱暴走手前なのかな?(゚゚;)。 火力も強くなるからいいんだけど。 明日はストーブ持って、どこか行こうっと(^.^)。
tp://item.rakuten.co.jp/auc-odyamakei/1011444 これってアルコール持ち運びの容器としてはどうでしょう。 漏れたり押しつぶされたり(?)しませんか? 今日明日送料無料みたいなので、よければ買いたいと思っています。 お使いの方がいたら教えてください。
色々作ってみたけど サイドバーナー式てゴトクいらずで 火力強いけどアルコール消費量も多いね 穴小さくして調整すりゃいいのかな
>>844 サイドバーナー式で五徳いらずのタイプって、サイドから火が出るまでの
プレヒートに時間がかかるからその分も燃料が無駄になるよね。
穴を小さくすると圧を上げないといけないから
さらにプレヒートに時間がかかって無駄燃料が増える気がする。
>>841 俺がポチってみたからインプレしてやるぞ。
来週末になるがなw
>>848 燃料アルコールにして国際使うよう感じ
ここまでいっちゃうとコレジャナイ気がする
>>846 いけず…。でもインプレお待ちしてます。
エスビット985ml クックセット 良さそ
重そ
体力つけろよw
まんどくせ
アルコールストーブをベンジンで使ってる人はいませんか? カイロとライターと燃料を共有できればすごく有り難いのですが… バイク旅行者なのでタンクから赤ガスを取るのも検討したんですが そのためのポンプを持つならガス缶と変わらないですしね
ポンプにしろよ。アルコールに固執する意味あるの?
バイクでキャンプツーリングしてるけど・・・ 燃料の共通化って最初の頃あこがれるよねw 後に国内ツーリングではメリットが少ないって気付くんだけど。
>>859 >アルコールストーブをベンジンで使ってる人はいませんか?
そんなちっちゃなフリントで火がつくような揮発性高いものを
アルコールストーブに注いで火をつけたらどうなるか想像つきませんか?
そんなことする人いると思いますか?
>カイロとライターと燃料を共有できればすごく有り難いのですが…
純粋に知りたいんですが
どういう状況でそれがすごく有り難くなるのか教えてください。
共有できる事がありがたいんだろ
意味なく燃料共有化は男のロマンだ! バイクツーリングでアルコールの燃料ボトル1個減らしてもそんなメリットねーわな。 逆にハクキンカイロの燃料のほうが値段高いし。 だからって燃料用アルコールをハクキンカイロで使うなよ。毒ガス発生器になる。
アポロも電力を燃料電池にして呼吸用の酸素と共用にした。 で、13号で、は酸素ボンベを吹き飛ばして呼吸と電力と両方死にかけた。
登山とかで軽量パッキングにこだわるんなら燃料の共有ってのも理解できるけど。
つーか、試しに少量のベンジンを燃やしてみれば、アルコールの代用になるような代物じゃない事は中学生にも解る。
ベンジンストーブを作ればいんじゃね?
お前アタマいーな
試しにジッポオイルでやってみた。 恐いのでとりあえずステンレスの容器で。 わりと安定してゆっくり燃える。 次にアルミ容器でやってみた。 えらく炎が上がってすぐに燃えつきた。 どっちも赤い明るい炎。んで煤がすごい。 ガソリンストーブのように混合気を作る仕組みが無いと使えたもんじゃないね。
871 :
870 :2009/04/22(水) 00:26:26
加圧型アルコールストーブが燃やしてるのはアルコールの蒸気。 ガソリンストーブが燃やすのはガソリンの混合気(霧)。 間違えても加圧型アルコールストーブにベンジンやジッポオイルを入れないように。
>>871 >ガソリンストーブが燃やすのはガソリンの混合気(霧)。
何の為にプレヒートしてるか理解出来てるかい?
そんな事をしてるのは、初期燃焼状態のコールマンやスノーピーク位だ。
>>872 まあガソリンストーブのタイプにもよるが
プレヒートや燃焼時の温度で内圧を上げて液体のガソリンを霧状に噴出して
空気と混ぜて燃やすってのが一般的なガソリンストーブ。
ガソリンの蒸気を燃やしてるわけではない。
>>873 残念ながら、自動加圧式(オプティマスの古いタイプのスタンダード)や国際、X-GK他のマルチフュエル、ホエーブス諸々、大多数のストーブは、プレヒートさせる事によりガス化したガソリンをジェットから噴出させている。
>ガソリンストーブが燃やすのはガソリンの混合気(霧)。
なんてのはごく少数派。
>>873 に追記すると、コールマンなどの最初は霧状のガソリンを噴出するタイプでも、通常運転に入った時はガス化したガソリンがジェットから噴出している。
その為にバーナーの上にジェネレータが通る構造になっている訳だ(123Rなんかは代わりにステムに熱伝導の良い金属を使っている)
トンデモ理論キタ――――!
>>877 いや、構造見れば解るだろ…
一時期、雑誌なんかに「霧状に噴出したガソリン云々」って解説が掲載されてたが、そんなのコールマン位だよ。
燃焼中の123Rのバルブを絞って火を消して、すぐにもう一度バルブ開いてごらん。
ガスしか出ないから。
そんで、噴出したガスの負圧(ベルヌーイの定理)でステムやバーナーベルから吸い込まれた空気とガスが混合し、バーナーヘッドから噴出した混合ガスが燃える訳だ。 このくだりはガスストーブも同じ。
>>873 は「ガス」と「霧」の区別が付いてないだけで、理屈は理解してるんだよ。
「ガス」は全て混合気の事を言ってるんだろう。
>>880 ガソリンの蒸気ではないと断言しているのだから
ガスと霧を区別しているのだろう
このスレよく荒れるよな
ストーブだけにフレームが付きものです
別に荒れてないと思うけど。。。
アルコールの携行容器でいいのを見つけた。 インクジェットプリンタのインクカートリッジに補給できるキット(エレコムから販売)で インクの入ってる容器がアルコールOKっぽい。容量も40mlあって1人泊分ぐらいは いけるんじゃないかと期待してる。これでナルゲンのボトルより軽かったら言うことなしだ。 ナルゲンのはアルコール不可だしね ・・・・・・ってまだインクが8割ほどインクが残ってるんだけどね(´・∀・`)
入れ物なら四角い醤油入れみたいなやつが軽い 本体が透明で蓋が赤いやつ ハンズで色んな大きさが売ってる
>>885 乳白色のナルゲンボトルならアルコールは大丈夫だよ。
昔は店頭に薬品適合表があって、アルコールOKと書いてあった。
重いって
>>887 それって広口丸型長方形ボトルですか?
オレの溲瓶は0.5Lだw
醤油入れは気圧が下がると必ず漏れる。
とりあえず1600mまではokだった >醤油入れ
>>885 それうちにもあるわ
10cc、40cc、60ccがあるから
余ってるならちょうどいいかもね
トランギアのアルコールバーナー買ってから、アルコールの良さを知った。 んで、今更ストームクッカーの風防とかスタイルが 良いなぁと思えるんだけど、これってバーナー無しで売ってないの? もしくは風防のみ単品とか。
>>893 え?トランギアのバーナーって増えていくもんでしょ?
>>894 トランギアのバーナーって五徳についてるオマケだよなw
コーラの缶で作れるんだし
ファンタでも作れるぜ?
トランギアは赤火不完全燃焼毒ガス発生欠陥品らしいよ
899 :
底名無し沼さん :2009/04/23(木) 09:27:52
じゃあ七輪も欠陥品なんだな
ジッポライターもな
火を使うとかどんだけ原始的なんだよ 電磁調理器最強
電磁調理器からは放射能が出ている
>>899 ,900
アルコールストーブの中ではの話しでしょ
905 :
底名無し沼さん :2009/04/23(木) 12:09:59
目くそ鼻くそ
>>904 じゃあ欠陥品じゃないアルコールストーブって何よ?w
俺の空き缶ストーブ。 完全燃焼、完全無毒。 ただし条件が変化するので、外で使ったり鍋乗せるのは禁止。
またこの流れか。 トランギア信者とアンチの泥レスはつづく・・・
ブラスライトがすき
アルミ缶でアルコールストーブなんて作れるのか? 最後ねじ込むとき、変に折れたり裂けたりするぞ スチール最高
↑馬鹿登場
頼むから燃やすなら自分家だけにしてくれな
??
アルコールって 霧吹き程度でも結構簡単に消えるよね 燃え移ったら話は別だけどw
何を期待してアルコールストーブに霧吹きで水をかけたのか知らんが、馬鹿は時々常人の想像の及ばない行為に走る。
そこから新たな発明が生まれる! こともある。
>>915 こぼしたアルコールに引火した時に
消せるかどうかを確かめるため
アルコール燃料の車のレースでは水で消してるっぽいけどね
アルコールストーブを使う時にはいつも脇に霧吹きをw
絶対許さない!
炭酸ガス消火器も背負って山登りだ!!
水で消せるって常識だと思ってたけど違うの?
そりゃアルコールが薄まった上に温度が下がれば消える。 でも、消える直前に炎が広範囲に広がる危険もあるし、センターホールに少量の水が入るとどうなるかはアルコールストーブを扱った事がある人なら知っている。 だから、トランギア純正の全てのゴトク類は、接地面の直径がバーナー底面より必ず大きくなっていて、転倒の危険を少しでも減らしている。
>センターホールに少量の水が入るとどうなるかはアルコールストーブを扱った事がある人なら知っている。 どうなるの? 何度かやってみたけど普通に消えるだけだから分からんわ どこかに、少量の水を入れて火力調節する話もあったけどあれはどうなんだろう? 問題あるのかね?
>>925 冬なんかに使ってると嫌でも経験するよ。
ストーブ怪人のJSB氏(一応賛辞)と常人を同じに扱ってはいけない。
>>929 バケツの中身が水とは限らない。
大量のトロロ芋かもしれない。
シャツでもかぶせたら消える
で、とりあえず緊急消火時にも アルコールストーブに水を使っちゃいけないってのがこのスレの基本?
>>933 そりゃ手元に水がすぐにあればかければいいけど、まず火傷しない距離まで逃げてからの話だ。
いちいち霧吹きなんか用意しなくても、広口の水筒や鍋の中身で良い訳だが。
あぁ、そうだな 50m位全力ダッシュで逃げないとな
アルコールが水で消火出来るって事を 知らなかった人にとってはいいお話でしたねwwwww 知らない人が居るとは思ってなかったけどw
でも、ソロテント内ではまず無理だろね。 逃げるので精一杯。
713、修行から帰ってきますた(^O^)ノ すごいスレ延びてるのな。 水での消火の話ですが、大量の水で 一気に酸素遮断と冷却しないと危ないですよー。 燃焼中に水分が混入すると、 水分が突発的に沸騰してアルコールが飛び散って大惨事の可能性あり 自分はコッフェル被せて酸素遮断してまつ。 加水されたアルコールは予圧式で使うと水分の沸騰により不安定になりやすいでつ。配合比に注意してくだされ。
>>940 空気遮断?
水でアルコールを薄めるんでしょ
>>941 えーと(・_・;)。。。
薄めても酸素に触れて、発火温度より高ければ
アルコール成分だけは燃焼するです。
水を加えると消火するのは、
水冷効果で発火温度より下がるのと、水に包まれて酸素が遮断される為でつ。
アルコールは水より軽く、撹拌しないと
水面で燃焼するので、多めの水を投入して、
一気に混合、撹拌して消火するのが確実でつ。
なんか理由付けて、「俺特別なことやってるぜ」みたいな? 小学校の理科でアルコールランプの消し方教わったでしょう? トランギアだって蓋がついてるでしょう? 窒息消火で十分。 貧乏くさいけど、加水しちゃったらその分アルコールもったいないじゃん。 なれてきたら必要十分の分量のアルコール入れればいいから勝手に消えるけど。
>>943 940、942です。
不快に思われたなら申し訳ありません。
つい力が入ってしまいました。
あの、窒息消火は
>>940 でコッフェル被せて消火していると述べております。
既製品は持ってないので・・・(^_^;)
水消火は失敗したり色々危なかったので、
皆さんの参考になればと思って書いた訳です。
ここまでオレ1人のジエン
お前以外はすべて俺
俺がお前で、お前が俺で
ルーク、私はお前の父だ!!
952 :
底名無し沼さん :2009/04/24(金) 12:51:28
俺が幼女で幼女が俺で
その発想はなかった
オレオレ、オレだよ、シンゴー、シンゴー!
考えようによっては2ちゃんねる全体で一つの人格と言っても過言ではない
コーティングとかしないかぎりアルコール耐性が低いので PETは燃料ボトルには向かない。 エステル交換反応で溶解してしまう。 アルコール濃度が低い場合や短期間なら問題ないけど まあわざわざそれを選んでまで燃料ボトルにするもんではない。
実際に果汁ジュース用の小さなペットボトルに燃料アルコール(インテリアS)を入れっぱなしにして放置実験しているが、二年経った現在でも指で押して凹ませたりしても何ともない。 一回の旅の間なら充分持つと考えて問題ないと思うな。 アーリータイムズみたいなウィスキー用なら更に耐久性が高い筈。
プラとPETとPEは違う?
プラは樹脂製の総称。 PETはポリエチレンテレフタレート。 PEはポリエチレン。 PPはポリプロピレン。 アルコールに耐性があるのはPEとPP。
すなおにトランギア燃料ボトル買いました。
>>962 それがええ。贅沢いえば、細い透明な窓でもついて残量が判ると良いのだがなあ。
俺はホムセンで売ってたフリーボトルってやつを使ってる。 ポリエチレン製で容量や形がいろいろあって100〜500円くらいで売ってる。
965 :
960 :2009/04/28(火) 19:08:46
>961 ありがとう この奴は見た目がPETっぽいからダメってことだね。 まぁ俺は買っちゃったからダメになるまで使ってみます。 80ccで口が大きすぎず小さすぎずなボトルがなかなか無かったから仕方が無かった。 後悔はしていない。
まあ意外とそれでも長いこと使えちゃったりするんだけどね。
医者でもらう液体薬とか、うがい薬の容器が使える。
素直にPEのナルゲンボトル買え。 経験上数年入れっぱなしでも全く問題ないから。
みんな一泊くらいの行程だとどれくらい燃料持っていく? 俺は余裕みて200mlの容器1本。
俺は100ml
971 :
960 :2009/04/28(火) 20:19:45
>>969 そんな料は調理する内容によって変わるとおもうけど
ラーメンのお湯程度なら20ccで十分。余裕見ても100あれば十分でしょ
今まではダイソーの化粧品(乳液)入れを使ってたそれが100ccで今まで山小屋一泊なら
半分以上あまってた。
100ccだなー 容器は消毒用アルコールの空き容器にいれてる それ以上なら乳白色ナルゲンにしてる。
973 :
969 :2009/04/28(火) 21:49:51
100mlじゃギリギリっぽくない? ラーメンのみ一泊3〜4食くらいならいけるけど 休憩時にコーヒー淹れたりするとヤバそう。
スリーシーズンだと アルファ米その他 20cc 餅入りラーメン 20cc 炊飯+おかず 40cc お茶 10cc 予備 10cc こんな感じかな 足りなそうなら、バックアップのエスビットも使うよ 真冬はもう少しかかるから、125ccのナルゲン使用
>>974 一泊でお茶2回が限界?!
俺は食後や休憩するときにも飲みたいから200ml。
ウルトラライトなんて目指してないし、ましてや一泊だし
燃料を200から100に減らしたところでたいして軽くなるわけでもないし
お茶くらい好きなときに飲めるくらいの余裕は欲しいから。
個々の好きにすれば良いと思う。
>>965 PETでも大丈夫だよ
ガソリン入れといても大丈夫だしwww
>>975 持ち込んでる水の量にもよるよ。
水場があったり、雪とかして使うとかならあってもそんはしないけど
持ち込みオンリーだとしれてるだろ
季節や料理内容、各自の燃費もかかわってくるし、ストーブの性能で
もかわる一泊って言っても夜朝だけなのか朝昼晩夜朝昼晩の7食でも一泊
俺は3シーズン晩夜朝で水2.5L持込のみで100ccでも余る
一泊で 100ccでも余るから100ccしか持って行かないって場合と 100ccでも余るけど一応200cc持って行くという場合 メリットデメリットを考えたら、俺なら200cc持って行くな。 200cc持って行っても100cc分重くなるだけのデメリットで 100cc分、不測の事態に対応する余裕が出来る。 天候が変わって足止めされることもあるしね。 逆に100ccしか持って行かない場合のメリットは200ccより100cc分軽くなるだけ。
んなモン好きにすればええねん
>>979 >980の通り
好きにしろとしか
条件で激しくかわるから議論するいみないよ。
みんな貴方の一泊がどんなのかすら分からんのに
お茶1杯分の水って200cc?
たま〜〜〜に小屋で水分けてくれとかいっしょに湯を沸かしてくれとか頼んでくるオッサンなんかがいて 聞いてみると必要最小限+αのものしか持ってきてないんだわ。 あんたそれ半日行程遅れてもう一泊でもしようものなら完全に足りないじゃん、と。 少しでも荷物を軽くしたいってのは分かるが人に頼っちゃいかんだろ。 てことで燃料はプラス一泊分くらいは持っていっとけ。 せいぜい100gも変わらないんだから。
どうしても余分の燃料を持たせたい人が繰り返し書き込んでるが、倍量ではすでに予備の範疇を超えているな。 そーゆー人はガスにしときなさい。
予備の食料自体が調理不要なモンばかりなんで、予備燃料はせいぜい温かい飲み物を数回作る程度あれば上等だね。 アルコールストーブで水を作るって人もいるようだが、本当にやった事あるのか聞きたいモンだなw 意外なほど時間がかかるんで、アルコールストーブだとやってらんないのが実情だが。
986 :
974 :2009/04/29(水) 15:36:22
なんか揉める原因になっちゃってスマヌ 自分は朝出発→昼弁当→夜炊飯→朝ラーメン→昼アルファ米→帰宅 の予定が多いので、あんな感じ。 お茶はテルモスにお湯詰めてるのと、エスビット使うのが多いから・・・ 説明が不足しててすまない。 予備燃料はピンチ缶のメスティンにエスビット一箱入ってる。 エスビットはスレ違いかと思って書き込まなかった。 皆さん、ごめんなさい
もうねご飯は家で炊いて日の丸ご飯がいい感じにマイブーム(´・∀・`) 確かに冷たい日やご飯だけど一泊なら余裕で持つし アルコール使わなくても食える。オジヤとかにすればあったかいのが食える(やらんけど) 楽だし、失敗しないしパンパンにサカンして詰めれば3合ぐらい入る 持つとずっしり重いんだけど、3合を炊く分の材料よりは(水持込の場合であれば)軽いだろうし。 アルコールは125ccのナルゲンつかってるけど夕方−翌朝の一泊なら80ccぐらいあまるよ。 山小屋どまりのときに年上のおねーちゃん3人組と4人だったときは一緒にコーヒー飲んだ。
アルコール依存症
年上のおねーちゃんか・・・ 40くらいの人なんだろうな・・・
990 :
底名無し沼さん :2009/04/29(水) 20:03:11
>>987 今の時期なら日の丸弁当いいね。
でも、これから先の6〜9月くらいの間は半日くらいすぎると
そろそろ痛み始めそうな感じがするけど・・・
991 :
底名無し沼さん :2009/04/29(水) 20:40:45
ア
ル
中
急性?慢性?
梅さん
997
アル中!!マンセー!!
寅
1000 :
底名無し沼さん :2009/04/29(水) 22:49:55
せん
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。