>>1乙です
さあ皆のストーブ・バーナーでガスやガソリンを燃やしまくろうぜ!
6 :
底名無し沼さん:2008/03/17(月) 02:28:52
お前はもう…
燃えている!!!!!!!!!!
地獄の業火に燃やされろ!!!
>>1乙
ガスでお薦めは何でしょうか?
コンパクトなやつ希望です。
9 :
底名無し沼さん:2008/03/17(月) 06:07:22
>>9 情報ありがとうございます。
安いですね。熟読してきます。
>>9 知ったかぶってレスするのはいい加減やめようね
12 :
9:2008/03/17(月) 11:25:35
>>11 知ったか呼ばわりする理由を今後の為にも教えていただきたい
この際オーリックで良いじゃん。
安いとこで1980円だし
>>12 費用対効果を云々するなら効果も知ってるはずだよな?
ところが「バーナーのことはチンプン?(´・ω・`)?カンプン」とも言ってる
つまりお前馬鹿だろ、と言う話しだ
わかった?
>>8 お金があればP153、
貧乏なら少し重いけど
2243が定番かと。
16 :
底名無し沼さん:2008/03/17(月) 12:05:03
>>14 2000円のバーナーに何を求めてるの? それともそのバーナーは2000円の機能もしないの?
馬鹿にもわかるように説明してよ
CRUXはまだ出回ってるね
転売で利益は出ないと思う
前スレ952です。
店に在庫が有ったのでSIGG FireJetのパーツを買ってきました。
今買ってきたばかりなので店員見てるとバレバレなんだが、ジェットは1050円でした。
旧タイプパッキン168円 #新タイプのパッキンは300円程度
旧タイプがシリコンホース輪切りのような感じでしたが、
新タイプってもっと耐久性が有るように作られているのかな・・
F1ライトストーブで鬱状態になってるさなかに90gガス缶が届いた
詰め替えで長く使おうと多少の送料や代引きの出費にも目をつぶって買った
小さいカワイイ・カッコイイと喜んで手にしたら肝心のデザイン部分は
ただの紙巻きだった・・ ウァァァン 。・゚・(ノД`)・゚・。
>>19 授業料だと思って諦めろ。
やっぱり、それなりの金額を払って、定評でメジャーな製品を買うのが一番。
21 :
底名無し沼さん:2008/03/17(月) 16:37:30
>>19 今だと円高なので個人輸入オススメ
Novaでも$120程度なので込み込み1.5万程度だよ
で、着火装置の取り付けがゆるんでない?
アース部分を確認してみ
>>15 P153買ってきます。
ありがとうございました。
>>19 無地の缶に紙巻いただけのと、ちゃんと缶にプリントしてあるのがあるんだよ
>>23 嘘だー!(`;ω;´)バーナーで不良品引いてガス缶までハズレを引くはず無い! 絶対信じない
暮れに南大沢のWild1で見かけた90ガスはプリントだったな
紙はがしてみれば。
ひょっとしたら、当り!もう一缶おまけって書いてあるかも知らん。
>>24 あ、ゴメン よく見たらプリントじゃなくてビニールだった
>>26 鹿の絵とか描いてあったらオシャレだよねw
キャプスタじゃねえかw
>>17 新型もそろそろ国内に出回るのかな?
自分は削りだし無垢の旧型で十分だけどさ。
結構気に入ってるよ。
31 :
底名無し沼さん:2008/03/17(月) 21:42:42
>>30 点火装置が無いから購入に躊躇してるけど慣れると問題ない?
>>31 全然問題ないべ。100円ライターとかで十分。
昔はみんなそれでやってたんだから
俺はタバコ吸うからBICの小さいのをザックに2個
ズボンのポケットにZIPPO
イグナイタは外した
ZIPPOが使いにくくてIMCOに替えた俺がいる
イグナイターが無いとイグナイ
いぐね〜いぐね〜
イグナイターなんていらん
>>31 点火装置って故障や不発多いのであってもいいけど特に要らないなぁ。
無しモデルあったらそっちを選ぶよ。
山行くようになって電子ライターすら意識して買わなくなったくらいだから。
ライター濡らしたときのために耐風マッチを防水した缶に蝋燭とかと一緒にいれて必ず持ってる。
コンパクトモデルでは仕舞寸法の関係上点火装置付けて欲しくないな。
ライター忘れたのにイグナイタの機嫌が悪く、ガスだけどんどん減っていくのは
実質のガス損失よりも、精神衛生上よくないので私はイグナイタ要らないと思う。
ジェットボイルとか奥まったところに着火しなくちゃならんやつはあった方が便利
だと思う程度。
42 :
底名無し沼さん:2008/03/18(火) 12:25:40
>>41 Coleman Fyrestorm Ti StoveかBackpackGearTest.orgでレポート上がってたけど
買うか迷うところだな
>>39 俺はライターの代わりにイグナイター付きを使うこともあるが?
1500mを越えてもガスを小出しにカチカチしたら問題なく付くだろ
45 :
底名無し沼さん:2008/03/19(水) 19:51:58
タバコ等の着火用とは別に、百均で売ってる、チャッカマンを小さくしたような、火口の長いライターをいつも持って行く。
ストーブの他に、固形燃料や、特にキャンドルランタンの点火に便利。
焚き火の着火にも。
キャンプ用にイワタニのカセットフーJr・AL買ってみた。
123Rの隣にフーJR置いて使うと、ガソリンストーブが廃れる
理由よくわかるわ。
でも、逆に、根強い人気がある理由もよくわかるからいいね。
48 :
底名無し沼さん:2008/03/20(木) 10:52:56
MSRの燃料ボトルですが、キャップのOリング(パッキン)がボロボロになってしまいました。
Oリングだけの販売って、あるのですか?
シグボトルのパッキンでは無理ですよね?
専用のOリングは売られているよ。
皆さんは雪山でストーブに着火するときは何で点火してますか?
私は春〜秋の2000m級と冬は低山しか登らないのでいつもチャッカマンで問題なかったのですが、
先日2500m級に登る機会がありチャッカマンで点火するのに四苦八苦してしまいました・・・
冬の富士山頂でもチャッカマンモドキで火が着いたけどなぁ…
54 :
底名無し沼さん:2008/03/20(木) 19:30:27
イムコいいよね。
色々長所もあるけど、誉めるだけじゃアレだから、イムコの短所を。
○数年でサビたりガタが来たりする。
○ハズレだと、タンクを引き抜こうとするとキャップだけ抜ける。
○芯の消耗が早い。
○オイルライター全てに言えるが、うんと冷えると点火しない。
って所かな?
57 :
底名無し沼さん:2008/03/21(金) 13:21:03
>>14 ← ウケタ(・∀・)つっ込まれて何も言えなくなってんの 真正の馬鹿
58 :
底名無し沼さん:2008/03/21(金) 13:32:13
>>56 さてはお前さん イムコ使いだな それも相当の
59 :
底名無し沼さん:2008/03/21(金) 15:30:14
>>57 そのストーブのことを知らずに「たぶん〜」って知ったかぶり以外の何者でもないじゃん
突っ込まれて開き直ってるあんたのほうが馬鹿に見えるよ
60 :
底名無し沼さん:2008/03/21(金) 15:35:16
>>59 お前も馬鹿なんだなぁ・・ ほんとに可哀想
以上、キチガイに説得を試みても無駄ということの実例でした
62 :
底名無し沼さん:2008/03/21(金) 15:45:16
>>61 それ誰にレスしてんの?(・∀・)
>>59は明らかに馬鹿だけどキチガイじゃないと思うヨ
ドラゴンフライ使ってるひとに質問です。マニュアルが行方不明で困ってます。
ポンピング硬くなったので初めてのメンテナンスです。ポンプカップオイルはうまく塗れました
から当初の目的は果たせたんですけど、、
緑色のゴム製パッキン付いてるんですが、これどこに使うのでしょう?
あと、安全ピンと、先に黒い保護ゴム付いてるような10cmぐらいの金属棒があるのですが、
これも用途不明です。これら、どこに使えばいいのか教えてください。よろしくお願いします。
了解です。コピペしてMSRスレに移動します。
マルチとか言っていじめないでネ
>>65 そんなこと言われるといじめたくなっちゃう(ゾクゾクッ
F1ライトストーブが修理から帰ってキタ(・∀・)90gガス缶と併せるとカワイイや もう愛着湧いた
そしてまたすぐ壊れる、と。
70 :
底名無し沼さん:2008/03/27(木) 01:50:43
ちょっと質問ですがガスバーナーを使用中(弱火)にガス缶の取り付け部分まで
触れないほど熱くなるのですが大丈夫なんでしょうか?ガス缶もかなり暖かいです
前のバーナーではまったくこんなこと無かったので心配です
例によってF1ライトストーブです><;
ホントにハズレくじ引いたんだな コールマンに聞いてみれ
72 :
底名無し沼さん:2008/03/27(木) 02:20:33
>>71 そうします ありがとう
すごく心配になるほど熱くなる(;∀;)コワヒ でもカワイイ
>>70 ガスストーブって、弱火の方が周辺熱くなるよね。
むしろ強火にしたほうが冷たくなる感じ。
つ気化熱
>>70 だから普通、燃焼筒より下は結露することもあるくらい
冷たくなるものだが・・・
いい加減見切りつけてP-153かRevoでも買いなはれ。
↑前スレからずっとP−153に粘着
あそび道具なんだから、好きなの使えばいいじゃん。
F1ライトストーブはまた旅立ちますた(;∀;)
コールマンカスタマーが親切丁寧なのが救いです おまけのボールペンに期待
同じ品で別の個体が送られてくるかもな
最後には、コールマンのロゴ入りボールペン専門店が開けるかも
80 :
底名無し沼さん:2008/03/29(土) 01:25:43
>>76 粘着2号きたよん!
前スレはモレかもよん〜
でもね…いいモノはいい!
って言ってな〜にが悪かとね?
まぁ、ガスならREVOかP153の2択だしな
P-113の方がおれ的に好みだ
だが、エア登山家ならP-2243は購入しておくべきだろう
MSRは国際とXGKがあれば十分
後はNovaの82かなぁ
穴でマナスルイラネの121も押さえておくべき
>>83 ここも脳内スレに近いものがあるしあながち誤爆ではないかもw
畳半畳ほど有るよね
88 :
底名無し沼さん:2008/03/30(日) 23:45:46
なんだ工場の写真だったのか
高さ:15.24cm
幅:20.32cm
重量:1814g(燃料含まず)
容量:約950ml
てことかな?
ちょっと重いし大きいね
>>81 そんなことはないでしょ。
上に何乗っけるかで変わるさ。
たとえ、山でも人数でパーティ装備にした場合はね。
>>90 その場合でも予備バーナーになったり汎用性が高いのだろう>REVOやP153
P113だと本当にソロでしか役に立たないし、
30g程度の軽量化はどっちかつーと自己満足。
かといって定番のBPSAや2243は今ではちょっと重い。
とりあえず一台あればいろいろ使える、ということで。
92 :
底名無し沼さん:2008/03/31(月) 10:34:48
ダイワ精工 アルポット
93 :
底名無し沼さん:2008/03/31(月) 22:22:57
話はかわるが、国際で召したく時、ポンピングを十分にして最高火力で、一気に
沸騰まで持ち込み、その後タンクをひっくり返し+バルブ閉めて火力をおとし
ストーブをひっくり返して掃除ニードルで消火。
その後タンクを立てて(生ガスがあんまりでないように)減圧。
そして着火するとトロ火が可能で、再度コッヘルを乗せてじっくり飯炊き。
失敗したことがない。
減圧時にはストーブは必ず風上に。
灯油でもガソリンでもOKだが灯油が安全。
これはみんなもやってるのかな?。
もちろんテント内でやるのははあまりにも危険。
DFの出番が少なくなった。
95 :
93:2008/03/31(月) 22:36:01
誤爆すまん。
国際での火力コントロールについて語りたかった。。。orz
>減圧時にはストーブは必ず風上に。
か・・風上なのか・・?
97 :
93:2008/03/31(月) 22:59:13
>>96
風下にストーブもってくと生ガスがストーブ(高温)に到達して
最悪発火して大炎上してしまうかと...??
ごめん・・・減圧時っての読み飛ばしてた。
99 :
底名無し沼さん:2008/04/01(火) 00:19:28
マイドの議論ですが…液燃とガスはどちらに「安心感」を感じますか?
私は液燃と思います。
マシン壊れても、取り敢えず燃料あれば何かを燃せるから。
ソロ山行でマジで考えた事あります。
>>99 出掛ける山によるけど、ソロで縦走で時間が無いときは
ガスかな、 たっぷりキャンプ楽しむときは 一二三やブスを
つれていくけど 最悪燃料無くても食える物もっていくから
1泊なら心配しない。
101 :
底名無し沼さん:2008/04/01(火) 01:01:58
オプティマスのCRUXを買った(・∀・)こりゃカッコいいや 最高!!
ゴトクが脆いなんて話もあるが本当だろうか
>>102 コレクションで買ったから試せない(*´ω`)ていうか着火すらできない 今日はこれでオナヌーする
>>99 >>93とか読むと液燃好きの漏れでも「ガスが安心」と言いたくなるw
故障は・・・今では予備を持ってもオイルライター一個分の重さにしかならないし。
昔の国際は、一度バルブを完全に絞って、火が消える直前にまた少し開くと弱火で安定した。
今のポンプのは知らん。
雪の降る日に
イワタニガスバーナーが低温と風とさらに濡れて
まったくつかずORZな経験したので
コールマソのシングルバーナーぽちろうかと検討中
誰か俺の背中をおしてくれ
>>102 2年くらい前に買って結構酷使してるが全く大丈夫。
むしろラッチ部のスプリング機構の方が見えない分不安。
110 :
底名無し沼さん:2008/04/01(火) 11:25:30
CRUXを1年ちょっと不具合なく使えてます。
ゴトクも壊れる気配はありません。
↑ばーか
>>113 これは凄いシングルバーナーだな いや、トーチバーナーか?
でたな着火マン
118 :
底名無し沼さん:2008/04/01(火) 14:07:51
次はP153をコレクションに購入しよう
REVOを推す人が多いけどブサイク過ぎ
>>118 P153の次は、123R→NOVA→國際→DFの流れでお願いしまつ。
>>119 123R->国際->DF->NOVA じゃないのか?
121 :
118:2008/04/01(火) 15:41:27
∀・)ガス専門のコレクターだったりする P153tiを落札しようか検討中・・・
122 :
底名無し沼さん:2008/04/01(火) 15:55:45
NOVA使ってるんだが、ソケットが凄く入りにくくなって着たんだけど、この部分だけの修理てできるんだろうか?
>>120 先に國際やDFを手に入れるとNOVAを買う必然性がなくなるんじゃね。
>>122 とりあえずCRC塗ってみれば。俺のはそれで直った。
124 :
底名無し沼さん:2008/04/01(火) 17:10:15
>>123 CRCはOリング痛めるからシリコーンスプレーにした方が吉
125 :
底名無し沼さん:2008/04/01(火) 17:56:52
CRCシリコン ルブ スプレー 滑走・離型剤
・ シリコン被膜により金属、プラスチック、ゴム、木、紙などの滑走を良くします。
・ 耐熱性にすぐれ離型、ツヤ出し、静電気防止、防水にも効果を発揮します。
・ 無溶剤タイプのためさまざまな素材に使用できます。
・ 有機則規制外商品
(用途)
・ 電動工具、農機具、縫製機械、断裁機、自動車、自転車、オートバイ、キャスター、敷居、木製家具、建具、工具、ミシン、引き出し、ファスナー、釣用リールなどの滑走・ツヤ出し・静電気防止・防水や金型の離型。
(組成概略)
ジメチルシリコーンオイル
(法規制)
可燃性液体類
(容量)
420ml
>>125 つまりお前はCRCは556以外にもあると言いたいわけだな
よし判った 最初からキッチリ書いておけと一言
でも、Novaってグリスが添付されてなかったっけ?
127 :
底名無し沼さん:2008/04/01(火) 19:07:40
おゎっ!俺じゃない俺が居る・・・幽体離脱か? by123
128 :
93:2008/04/01(火) 21:59:42
>>116
コールマン422持ってるんだけど、やっぱりちょっとでかい。
うるさいのが、ゆるせればドラゴンフライがいいと思うよ。
うるさいゆえ、ソロでの使用がが前提?だが、音で火力が判断できる
のと風に強いこと、着火が容易なこと、優れたストーブであることは
間違いない。
国際と比べてでかいのが欠点だけど、コールマンの大きさが許せるな
らまったく問題なし。
コールマンは突然ジェネレータが詰まるという話を聞いてからは、ど
うも山に持ってく気はしない。着火の容易さ、は最高だけど。
個人的にはオーとキャンプで国際も442も両方持ってけるときに使
用するぐらいかな。いろいろ使って結局、国際に落ち着いてる。
でも時々ドラゴンが無性に使いたくなるときがある。爆音と火力調整
の容易さ、炎の吹き上がり方がたまりません
>>128 ストーブよりも、新しい翻訳ソフトの購入をお薦めする
130 :
93:2008/04/01(火) 22:05:37
アンカー間違えた
タダシクハ
>>106
131 :
93:2008/04/01(火) 22:10:21
おれの日本語わかりにくい??
132 :
底名無し沼さん:2008/04/01(火) 22:14:57
>>131 (・∀・)改行ジャマイカ ドンマイ
133 :
93:2008/04/01(火) 22:19:26
>>132
ありがと。
135 :
93:2008/04/01(火) 22:31:04
>>134 ありがと。
もっと推敲してから書き込みボタンをおすことにする。
それと、アンカーは半角記号と半角数字でね
137 :
93:2008/04/01(火) 22:43:53
>>136 了解です。いろいろアドバイスありがとう。
138 :
底名無し沼さん:2008/04/01(火) 23:23:16
>>106 最近ののコールマンのガス缶は、どうなんだろうか。
F-1ライトストーブの件も、最近話題なっていたが自分の3008HPXも、微妙だった。
EPIなんかと比べると見た目にも、燃焼状態が悪くて、即お蔵入りだった。
ゴトクも大きくて、風防、ジェネレータがついて、当時は「これだ」と思って、買ったんだけどね。
結局の所DFとNOVAどっちがいいの?
140 :
底名無し沼さん:2008/04/02(水) 01:10:07
どっちもいいが正解
大きさ DF > NOVA
重さ DF > NOVA
燃焼音 DF > NOVA
とろ火 DF >= NOVA
五徳の最小径 DF > NOVA
つことで、すべての項目でDFが勝っている
反対に、軽く小さく静かでシエラカップの乗るのがいいならNOVA
142 :
底名無し沼さん:2008/04/02(水) 06:22:40
ツンデレ乙
143 :
底名無し沼さん:2008/04/02(水) 06:45:12
>>139 どっちも持ってるけど、この二つは良く比べられるけど、
とろ火ができるマルチフエールという点以外は、あんまり似ていない。
NOVAは、JETを交換せずにマルチフエールが可能というのが売りだが、
これが逆にデメリットになる。中途半端な調整のジェットが一個着いている
のが良いのか、核燃料ごとに調整されているジェットが2つ着いているのが
良いのかを検討すること。
俺は、サイズでこの2つのうちどっちを使うかを決めている。
ただ、この先、国際とかほかのストーブを購入したときに燃料ボトルを
共有化できるとかトータルで考えるとMSRが無難だと思う。
実際には、ストーブも使い慣れてくるとよりストイックなストーブ
(国際とか)の方が使いやすかったりする。
用途とスキルによって最適なストーブが違うから、結局、複数のストーブ
を購入することになる。迷うならDFだと思う。
>>143 概ね同意ですね。
パーティー装備として、DFは最高。
漢の夢はXGK...ジェットの割り当て灯油とガソリン一緒なのね。
最初に買うなら国際かな?安いし。
それはそうと、最近2243見直してる。錆び酷いけどもう一個買うかも。
火力自由自在に安定しまくり。チタンでも米炊きやすいったらありゃしない。
なんでも定番物にはそれだけの魅力と実力有るな。
145 :
106:2008/04/02(水) 08:18:14
春から秋にかけては2243使ってガス缶はホームセンターで
安くまとめ買いしたカセットコンロ用ガスを詰め替え君で補充して
コストダウソはかってご満悦だったけど
雪の降る風の強い日には無力かとなみだ目TTになった
みんなの意見だとドラゴンフライがオススメポイント高いみたいけど
2マソこえる値段に躊躇してる
コールマソシングルバーナーだと1マソ切るんで触手が伸びかけてるが
そのケースを含めた大きさに躊躇してるお
さらに誰か漏れの背中を押してくれ
>>143 >核燃料ごとに調整されているジェットが2つ着いている
原子力炊飯器((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
>>145 ウィスパーライトでいいじゃん。
とろ火なんて、クッカ−持ち上げれば幾らでもできるぞ。
背中を蹴ってやるw
バーナーパッドって手もあるしな
蹴りたい背中
150 :
底名無し沼さん:2008/04/02(水) 11:25:42
>>145 寒冷地仕様のボンベを使って、大きめのウィンドガードしっかり覆えば、
風の強い冬の日でも使えるんじゃないか?
−10くらいまで、ガスで大丈夫だと思うが
151 :
145:2008/04/02(水) 11:57:48
だ〜いじょ〜ぶだぁ〜
153 :
底名無し沼さん:2008/04/02(水) 12:12:01
>>151 こんなデタラメを平気で書く業者はダメだろ
■ガスの成分が違います!
ガソリンで言う「ハイオク」と「レギュラー」みたいな感じです。
>>146 炊き始めたら〜、止まらないぜ〜、土曜の〜、夜の〜、炊飯〜!
↑ワカラン
マントヒヒヒヒヒヒヒトコブラクダダダダダダダダダックスフンドドドドドドーモ
しりとりロックンロールby横浜銀蝿
>>155 原子力炊飯器なんで、簡単には止められないかなと・・・。
m(_ _)mスマン
>>157 ちゃんとアライグマから始めんかい禿!!
160 :
底名無し沼さん:2008/04/02(水) 15:45:48
今夜はお前とベイベ〜 最後の夜になりそ〜お〜
162 :
底名無し沼さん:2008/04/02(水) 18:18:02
>>153 素人にわかるように書くには、しょうがないんだよ
俺でも、同じこと書くと思う
「分子式は同じでも配列が違うため、分子間力が弱く沸点が低くなり、
寒冷地でも十分に気化します」なんて書いて、一般人にわかるか?
>>151 やっているけど、まったく問題なし
ただし、寒冷地仕様のガスカセットに充填すること
つまり、最低ひとつ、寒冷地カセットを買うことになる
原子炊飯器(別名原子ガマ)の利点を知らないな?
強い火力で一気に炊き上げるから飯粒がつやつやと光り輝くのだよ。
早く世界中に安全で無公害な原子力が行き渡らないかなァ
>>99 気分的なもんで言えば気温が低いと液燃・高けりゃガスかな。
気化熱で缶が凍るような場所だと水掛けたりするのが面倒だし不安になってくる。
>>145 一体型で車のカーゴルームでも使えない事もないし
着火も楽でいいけど錆とかジェネレーターあたりの劣化とか
そういうところを考えるとちょっと他より寿命が短い気がする。
ホームセンターなんかで安くで売ってるからガス併用でいくなら試しに買ってみたら?
んで物足りなく感じたり故障したら他を考えてもいいかと。
つかさ、コルマンのタンクの中の燃料だけで済ますなら分離式ストーブとの大きさの違いも
あまり大きな問題にならんと思うけど・・・
燃料ボトル持つ予定なら迷わず分離式を薦めるけど。
165 :
底名無し沼さん:2008/04/02(水) 20:57:40
最近、国際を使いこなそうと、ベランダ、川原、奥多摩の山などで、使用して
みました。結果
火力の安定
風に強い
ポンピングの加減で火力調整も案外できる
何より静か
など、優れたストーブであることを実感しました。
で、今日は会社が休みだったので、久々に123Rを飯炊き、コーヒーわかし
に使用してみたのですが、音が大きいことを除けば国際にひけをとりません。
むしろ火力のコントロールの容易さで123Rに分があります。
山に持ってったことはないので、風、気温など条件の厳しい条件で評価はかわ
るのかもしれません。これからは123Rをさまざまな環境で試してみます。
ところで経験豊富な皆さんにお尋ねしたいのですが、もし123Rに弱点があ
るとすれば何でしょうか。燃料は白ガス、赤ガス前提でおねがいします。
>>165 ○うんと寒い所だと、圧力が下がって火が消える事がある。
これはミニポンプがあれば解決する。
○どうしても火力が弱い。
しかし、1〜2人なら問題ないレベル。
他にも細かい欠点はいくつかあるが、どれもユーザーの使い方次第で解決出来るモノばかり。
その辺が化け物級ロングセラーの理由だろうね。
167 :
165:2008/04/02(水) 21:51:36
>>166 ソロ+尾根歩き専門の私には123Rで十分なようですね。
音は大きいですが個人的には、あの音は大好きです。
しばらくは123R only で尾根根歩きを楽しんで見たいです。
もちろん、今後、国際を使用しないわけではありません。ストーブにはそれぞれ
個性があって、それぞれの楽しみがあります。ゆくゆくは国際を灯油で使いこな
してみたいものです。
123Rいいよね。最近もう1個購入してしまった。
最初は調整キーの取り外しからスタートw
最大の弱点は落として凹むとショックが大きいことかな
でも積み重ねると味に変わって、より愛着がつくから買い換えも効かない
これも弱点かも?
>最初は調整キーの取り外しからスタートw
このスレ的には風防のスリットに付けるのが推奨されているけど、
あれやって極に入る?
171 :
165:2008/04/02(水) 23:34:15
>>168 実は、私も123Rは2台目を所有しています(未使用です)
理由は8Rのような生産中止を警戒してます。
>169
確かにへこむとショック大きそうですね。気をつけます。それでも愛着を持っ
て使えるところがスゴイ。
ありがとう
やはりそうなのか・・・
極ポチる予定なので調整キー元に戻すことにするよ
>>165 分離型のストーブと比べるとちょっとばかり重い。
燃料を別に持っていくとしたらなおさら。
タンク一杯分の燃料で2〜3食は調理可能だけど、たとえ日帰りでも、予備燃料を少し持って行く。
176 :
168:2008/04/03(木) 10:59:14
>>170 入りませんね
私は付属のアルミカップ用取っ手を差し込んで収納できる部分に
チェーンの先を差し込み、抜けてこないように小さいネジとナットで止めを作ってます
>>165 タンクが小さいから、長時間連続使用には不向き
(これが理由で困ることは少ないけど)
使うたびに満タンにしないといけないこと
>>171 俺もそろそろ予備を確保するか迷っているところ
8Rは土壇場で確保した奴が予備であるけど、123Rも8Rもパーツが豊富なので
予備が居るか迷い所だよね
>>176 なるほど〜。ちょっと分かり辛いけど風防内に(2個)あるI型のスリットにチェーンの先を通して抜けないように工夫するってことでおk?
チェーンの先っぽを変形させてもいけそうだね。
風防外側のスリットに装着するのと違ってチェーンを風防内に収納できるのと、風防の取り外しの際にチェーンが邪魔にならないのがいいね!
チェーンの種類はいくつかあるんだけど、コマが長いタイプのチェーンが付いてるのは、コマが小さなチェーンに交換すると使い易くなるよ。
ウスパ−ライト使ってるけど、123Rポチリたくなっった。
いつの間にかoptimusのHPで123Rが復活してるね。
販売戦略で姿を隠してたのかな。
もうコブラバーナー付いたヤツ作らないのかね
静かでとろ火も効いて良かったんだが
>>164 車内でガソリンストーブなんか、使うなよ
火災おこしたら、あなたの車一台だけの被害にとどまらないんだから
>>184 テント内でガソリンストーブ使うのなんて普通ですがナニカ?
ブスとスベアだけだけどね、MSRは危なくて使えん
凍え死ぬか焼け死ぬか。
確率の低いほうを臨機応変に選ぶしかないな。
188 :
底名無し沼さん:2008/04/03(木) 21:04:01
一人二人の縦走なら国際か123Rでいいよね…
>>187 俺はカップハンドル用の細長い穴の脇に小穴を開けて取り付けてる
俺も以前はチェーンなしだったが、一度無くして、いつも持ち歩いてるピーターセン4LNでその場をしのいで以来、またチェーンを取り付けた
ああ、俺の123Rも、こんな綺麗な色の時代があったのだなぁ…
195 :
底名無し沼さん:2008/04/03(木) 22:27:40
俺は予備として123の新品を持ってる
Rなら、新品スペア2台と、部品取り用のジャンクが1台ある
197 :
底名無し沼さん:2008/04/03(木) 22:53:13
↑数自慢か
クダラネ
198 :
165:2008/04/03(木) 23:06:18
>>174 >分離型のストーブと比べるとちょっとばかり重い。
>燃料を別に持っていくとしたらなおさら。
わたしも、これが唯一気になってるところです。予備タンクは小さくて、2
00〜300CC程度入って、かつ体積の小さいものがないか探してます。
MSRのタンクは300CCでもちょっと大きい。でも予備タンクONLY
で使用するなら加圧に必要な強度は必要ないので、角型でパッキングしやす
いものがあるのではないか探してます。200CCの牛乳パックって小さい
ですよね。あの程度の大きさなら...
それに加圧すわけではないから満タンまで入れられる。
>>198 昔はクロームメッキの平たい燃料容器が売られてたが、ここ15年位見ないな
代用する場合、容器の素材がガソリンに耐えても、パッキンが耐えるかどうかわからない
シグの250mlボトルはすでに店頭在庫のみらしいし
200 :
底名無し沼さん:2008/04/03(木) 23:19:56
>>198 度胸で角型ナルゲン250mlにすれば。
あーいえばこーいう、つきあってられん
好きなのにすれば
zippoオイルの小缶が丁度1回分の予備燃料にぴったり
202 :
165:2008/04/03(木) 23:26:03
予備ガソリンタンクの選択はシビアなのね。パッキンか。
203 :
165:2008/04/03(木) 23:29:33
ZIPPO
プレヒートのアルコールタンクとして使用中。
ガソリンにつかえれば最高!!
>>203 ホワイトガソリンとナフサは組成が大変似ているので、素材自体に問題はない。
しかし、圧力変化で意外とキャップの付け根から漏れたりする。
特に一度キャップを取り外した場合は。
205 :
165:2008/04/03(木) 23:50:08
いろいろと情報ありがとう。
ガソリンタンク選びが簡単なものでないことが良くわかりました。
よーっく考えて、探して見ます。これも楽しみのうちかも??
なかったら、長期遠征は素直にタンク別体式。
でもスベア使う機会ふやしたいので、一生懸命考えて見ます。
1.5Lのシグボトルなんてのも持ってるが、百均の保温ペットボトルカバーに入れて、旅行の時の自家用車用予備燃料入れとして重宝してる
>>185 テントは、テントと荷物が燃えるだけだろう
自動車が燃えたら、車体用の燃料が燃えて周囲が火の海になる
火事の規模が違う
>>206 1.5リットルでは、使う機会は少ないと思われる
安心材料にはなるだろうけど
車じゃ1.5Lなんて誤差範囲ですお
20L位の携行タンクじゃないとな
今、ガソリン携行タンクバカ売れみたいね
俺の車は1.5Lあれば10kmは余裕で走れるから、殆どの場合どうにか出来るんよ
話がはずれてスマンが
ガス欠になったときのタンクに1L程度入れても微妙にポンプが吸ってくれないんじゃないか?
あと1Kmって所でガス欠になった俺には貴重な1Lな訳だが・・
ストーブ的には1.5Lあれば8時間程度燃やせるんだがなぁ
コルマソのアペックス2は確か8時間燃焼可能だって謳ってなかったっけ?
タンク自体は600cc強のサイズなんだけども、入れれるのは実質440cc前後
それで燃焼時間は8時間…たとえ2000kcal/hでも(・ε・)キニシナイ!!
と思って使いつづけて7年過ぎた…
実際8時間燃焼させたわけじゃないから本当のところは判らないw
実際のところ、コーヒーやちょっとした料理作る程度にしか使わないんだけど
最近の3000kcal/h以上のハイパワースト−ブって必要なの?
2人位までなら1000kcal/hそこそこで十分事足りる
P111や123Rなど
215 :
底名無し沼さん:2008/04/04(金) 15:55:05
わたしとF1ライトストーブ
オークションで新品落札して着火数回でイグナイター故障
メーカー修理に出し戻ってきたらガス缶まで高温になり不安になる
再度メーカーに点検依頼し無事正常が確認できた
ほっとしてコーヒーでも淹れようと何かバーナーパットにならないものかと探す
近くのホームセンターで排水口の蓋を見つけ購入 サイズも安定感もピッタリ
これは良いものを見つけたと満足しながら小さいコーヒーポットを温めはじめた
少し目を離しバーナーを再度見ると排水口の蓋が溶岩のように溶け落ち炎上を始めていた
更に流れ落ちていく真っ赤な溶岩のようなものは畳まで焦がしなすすべの無いおれは
ただ呆然とその状況を眺めていた 。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァン
とことんツイてない奴だな 火事にならなかっただけ救われてる もう捨てれ
ツイてないってか火器に対する認識の甘さと一般教養の欠如
それって排水目皿のこと?
メーカーによってステン素材から
黄銅系まで色々あるけど
黄銅系だと100度から溶け出すものもあるみたい
(もし間違ってたらスマソ)
>>215 ガス缶は大丈夫だったのか?
真鍮にメッキしたやつなら1000度前後で熔けるよ
まじ火災にならなかっただけでも良かったね
で、なぜバーナーパッドが必要だったのかトコトン語り合おう
>>218 ω;`)当然ステンレス製の中からチョイスしていたけど
なぜか握りしめていたのは黄銅製だったようです
イグナイターは燃え落ちましたが融けた黄色い金属は
本体から分離できました 軽量化ですよアハハ(;∀;)ボールペン2本ゲットしたし・・
>>219 使ってるポットがマキネッタで直径5〜6センチなのです
他の 。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァン なネタも有るなこいつw
ガスも満足に扱えないとはwww
223 :
底名無し沼さん:2008/04/04(金) 17:31:28
台所のガス台置き場以外、家の中で使うな
224 :
底名無し沼さん:2008/04/04(金) 21:47:21
>>221 220が友達に一人いると楽しそうだな
と、MSRの足を再溶接しようとして溶かし落とした俺が言うのもなんだが・・・
>>212 四輪でガス欠になった人の話だと、
スッカラカンになるだいぶ前に、「ゴボッ」って音がするんだそうな。
これはマンコにチンコが入るときに空気も一緒に入っちゃう……
じゃなくて、ポンプにガソリンが入るときに空気も一緒に入っちゃう音。
で、あとは「ゴボッ」から次の「ゴボッ」までの間隔がだんだん短くなって、
最後に「ゴボッ」といった次の瞬間にスッカラカンになって立ち往生、と。
そうこうしているうちに、1kmどころか、もっと長い距離を走るんじゃないかと。
長くなったが、最初の「ゴボッ」の時点で直ぐに止まって
そこで1.5Liter注入すれば、立ち往生するまでに走れる距離が長くなるのではないかと。
そういう自分は50ccでガス欠をやらかしたことあるけど、
そんときは「ゴボッ」も何もなしでいきなり止まって立ち往生だった。
車種によって聞こえないのもあるから…
でも空になる前に何で給油しないんだろう…
所々に走れども走れどもスタンドが無い、あっても閉まってるなんてとこがあるらしいね
ちょっとした油断が命取りだわさ
昔の島根県だな(w
夜に9号走って鳥取から島根に入った途端スタンド激減。
あるのも夜8時には閉まってるし・・・国道だから24時間があると思ってた俺がバカだった。
コンビニすら夜は閉まってるんだもん(ww
次に見つけたスタンドは山口県の小郡だった・・orz
あ、油が断つと書いて油断かプププ
田舎でのガス欠で水曜どうでしょう思い出した…
インジェクションだとガス欠やらかした時
ラインにエアが入っても平気なもんなんですかね
ガソリン程度だと自然に抜けるのかとか‥‥‥
232 :
底名無し沼さん:2008/04/05(土) 14:09:17
ガス欠になって困ったら水を1リットルくらい入れたらいいよ(・∀・)少し走れるようになるよ
ところで、寒冷地ガスの混合比ってどのくらい?
たとえば、プロパン30%だとすれば、500gカセットにプロパンだけ150g詰めることが可能で、
そうすればガス圧低下を気にせずバーナーが使用できると思うんだけど
液出しバーナーは200g重いし、ガソリンはもっと重い
重量的には純プロパンにするのが得策
>>234 カートリッジ自体が意外と重いから、ガス消費量が多くなる厳冬期には、結局たいしたメリットはないと思う。
>>235 110のカートリッジ単体は100gくらい、
500は260gくらい
単独の一泊なら、純プロパンの方が軽くなる
ジェットボイルスレで、イワタニとスノーピークの部品を組み合わせて
軽量液出しを自作した話があったけど、これと同等と思われる
237 :
自慢フォト:2008/04/05(土) 18:54:47
>>237 F1君?
本当に良かったな。
なんか我が事のように嬉しいぞ(笑)
>>234 プロパン使えば低温性能上がるのは
ガス屋なら誰でも知ってるけど、
爆発事故で責任取らされるのが嫌だから
イソブタンでお茶を濁してるだけよ〜ん。
製造物ナントカ法とかPL法とかない国だったら分からないけど。
白ガス使おうぜ。気温なんて気にならなくなる
>>242 俺は冬なら迷わずそうしてる。
夏は荷物も軽いから、持ってるストーブから適当に好きなの持ってく。
>>243 分離タイプならパッキングサイズは余り変わらないんじゃない?
1)小さいガスストーブ本体+ボンベ+スペアボンベ+風防
2)分離タイプのストーブ本体+燃料タンク(燃料入り)+風防(モデルによっては必要なし)
ってことじゃね?
夏でも冬でもソロなら123Rパーティーなら国際
夏でも冬でもソロなら123Rパーティーなら大ブス
249 :
底名無し沼さん:2008/04/06(日) 03:45:30
>>241 プロパン100%もプロパン30%も、タンクに加わる負荷は同じはずなんだけど、
タンクが高温になったときの様子が違うんじゃないかな。
イソブタンのメリットは、空燃比がブタンと同じってことでしょ。
ノズル付近の調整・設計変更が不要。
>>242 そうしたいところなんだけど、スキーは100gで全然変わってしまうんだよ。
今は、ジェットボイルでカップやスタビライザーなど全部省いている。
逆に、夏場はガソリンを使っている。
引っ越しするのを機に、多分もう使わないだろうキャンピングガスの未使用ボンベをいくつか処分した。
通常のブタンガス仕様のものは穴を開けても比較的ゆっくり中のガスが出てきたけど、
溶接用のノズルがないタイプ、プロパン混入のものはエライい勢いで噴き出したんでびびった。
ホムセンでコールマンのヒーターを売っていたのですが、
これってマナスルや国際でも使えますか?
もし使えたとして、マナスルのヒーターと較べてどちらが暖かいですかね?
マナスル純正買えといわれそうだけどこちらの方が安かったんで・・・
253 :
底名無し沼さん:2008/04/06(日) 06:53:20
>>252 遠赤ヒーターのことですよね?
国際では使える。今日、近所の山で飯炊きのとろ火を作るために使用予定。
いま、ザックに放り込んだところ。
マナスルで使用可能かはわかりません。
255 :
底名無し沼さん:2008/04/06(日) 08:29:00
>>253 ありがとうございます。
そう、遠赤ヒーターです。
パッケージに魚を焙ってる写真が付いてたので興味が出たんですよ。
考えてみると、高さが結構あるので重心の関係でマナスルは厳しいかもしれないですね。
>>250 クロカンか山スキーの人じゃない?
装備一式で何キロ程度なのか気になる。
257 :
249:2008/04/06(日) 10:41:18
>>250>>256 もちろん、自分で登って滑るスキーですよ。
ビーコン・プローブ、アイゼン、ピッケル、GPSを除いて、
2食を残して、宿泊はテント、最低気温は−15を想定で、9.5kgです。
うち、500gがシュラフ、テント、衣類に付着した水分です。
260 :
256:2008/04/06(日) 15:33:57
>>257 レスサンクス。
かなり軽量化されてるんですね。
>>258 圧電着火機構が内臓になってるのが(・∀・)イイ!!
でもこの間白ガスの分離タイプ買ったばかりだ…orz
263 :
底名無し沼さん:2008/04/06(日) 16:03:52
OBってレベルじゃねーぞw
>>258 せっかくなら液出し対応してほしかったな
カートリッジを逆さまに取り付けられるように改造すれば…
>>265 気化するためジェネレーターが必要でしょ
ジェネレーター(笑)
269 :
底名無し沼さん:2008/04/06(日) 19:47:13
液だし、ガスってひわい。
270 :
底名無し沼さん:2008/04/06(日) 20:08:33
針金ゴトクかっこわるい
そもそも液出しって何のためにやんの?
気温が低くてもパワーダウンしない仕組があるんだから液出さなくてもいいじゃん。
だから初めから液体燃料系にすれば問題ない
NovaかDFだな 夏は灯油で冬はガソリン これで万事解決だ
>>271 「気温が低くてもパワーダウンしない仕組」と言っても、
液出しとは、能力が全然違うよ
レギュレーターは、流路を大きく作っておき、圧が高いときだけ絞る装置
液出しは、ボンベ内で気化熱を奪われないようにする(ほぼゼロにする)仕組み
>>268 気化するためのジェネレーターは必要でしょ
レギュレーターが気化してくれるとでも?
275 :
底名無し沼さん:2008/04/06(日) 21:31:56
273に一票
ガスなんて、弱火じゃ風ですぐ消えてしまうんでしょう?
キッチンのガスの炎は火と吹きであけなく消えるぞ!?
プレヒートが面倒だと感じたことはないし、液念のほうが単価安いし。
ガスもってないんだけど。
そろそろガス買おうとして、予算確保して、結局ぼるどーポチッタ俺。
ガスの便利さを一生知らなければ、涅槃。
276 :
249:2008/04/06(日) 21:44:22
液体燃料がすぐれているのは、わかりきっているけど、
結局のところ、重量ですよ
バーナー使用中の便利さを優先するか、不使用時の便利さを優先するか
正直な話、ガスは道具的な面白さがほとんどありません
>>260 装備品全部を一番軽い品にして、不要なものを全部削ればこれくらいになりますよ
277 :
275:2008/04/06(日) 22:01:50
>>276 >結局のところ、重量ですよ
たしかにおっしゃるとおりです。
自分は低山+尾根歩き専門なもので、雰囲気重視で、厳しい山登りというも
のを知りません。本格的山屋さんのブログなどを読むと、迷わずガスを選ん
だほうがいいと書いてあることがおおいですね。
ジョセフ・ボルドさんも当時、現行のガスバーナーがあれば、飛びついたで
しょうね。
278 :
275:2008/04/06(日) 22:09:27
もうひとこと。
本格的な山登りをせずに、のんびり山歩きを楽しんでいる中で、すこし
でもヘビーデュティーな気分を味わいたくて液燃にこだわってるかのか
もしれません。自分が始めて登山入門書を読んだころは、高山、冬山は
液燃にせよ。と書いてあってので。
最近の登山入門書にはガスを選べと書いてあるのでしょうか。
まぁガスかガソリンかってのは宗教だからなぁ
最近のガスが良いのも認めるが、ガソリン燃やす男のロマンにはかなわないぞ
っと
俺、夏はガス、少しでも気温が下がったらガソリンだと考えている。
液出しガスは氷点下でも元気よく使えるのは同意。
コールマンのヤツしか使ったこと無いけど。
ポンピングする代わりにガス注入して圧かけてガスと液燃料の混合気を燃やすようには出来ないのかな?
>>281 構造が複雑になる割には、両方のデメリットだけが残る。
何の意味もない。
ツーバーナーはカセットガスだけど、シングルストーブは
白ガス分離タイプとTガスの2種類を使ってる
ランタンの方も白ガスの恩恵を受けているので
(現在はカセットガスのとノーススターと支那製のTガスタイプのテーブルランタン)
そのうち2バーナーも白ガスになるかも…。
ランタン使う人だと燃料の統一を考えるよね。
最終的にはガソリンになる人が多いみたい。
オプティマスかMSRでしょ
雪山でも123R
ベニヤ板とミニポンプがあれば平気。
ランタンは無しかキャンドルランタン。
EPIでじゅうぶんですよ
ガソリン燃やして男のロマン
ガソリンがってより、機器のメカメカしさが…
訂正:メカメカしい機器でガソリン燃やして男のロマン(笑)
292 :
底名無し沼さん:2008/04/07(月) 12:44:58
いくら性能が良いってわかっていても、カセットボンベって時点で気持ちが萎える。
液燃用ボトル装着なら会社休んでも買いに行く・・・・・かな?
もうちょっと軽ければ即買だた
295 :
底名無し沼さん:2008/04/07(月) 14:38:47
なんだ結局買うやついないじゃんか。
>>291 じっくり見てたら蜘蛛に見えてきたw
同形式のストーブはキャンピングガスとユニフレの2つを持ってるが
買うかどうかは微妙な所だな
実売価格は4980円くらい?
298 :
底名無し沼さん:2008/04/07(月) 15:35:00
\100ショップで売ってる4個入り\100のアルコール固形燃料。
これをエスビットのゴトクに乗せて使う。
強火はアルコール固形燃料、弱火はエスビットを割って。
これで必要十分。
>>291 ゴトクと火力調整のツマミの位置が低くて、
パネル型の風防との相性が悪そうだな。
>>237 それ絶版品で、ヤフオクなら4000円ぐらいで売れる品物だぞ。
エスプレッソスター。
>>298 100均のコケ燃、123Rのプレヒート用に買ったら、
燃えカスも異臭もないのな。
エスビットのゴトクで使えるし。
液出しなんて複雑な構造にしなくても、プロパン100%にしちゃえばいいんだよ
ボンベがちょっと重くなるだけでしょ?
308 :
底名無し沼さん:2008/04/07(月) 22:18:29
たった今、近所の川原で、吹き降りの中、傘さしながら国際の着火、コーヒ沸
かしに挑戦してたみたよ。
いきなりガスでプレヒートするのは怖いので、燃料用アルコールを多めにぶっ
掛けて着火。熱くなったところで、ポンピングなしで燃料バルブを開き、赤火
をちょろちょろ出してから徐々にポンピング開始。赤火はサッカーボールの半
分以下の大きさまではしかならない。
突然の突風で専用の風除けは飛んでしまったけど。そんな中でも炎は消えず。
すぐに青火安定して、感心した。
愛用の123Rでは暴風対策をもっとしっかりしない限り無理な気がする。
123Rでは火が吹きけされる予感。
国際たよりになるなあ。
309 :
底名無し沼さん:2008/04/07(月) 23:26:42
そんなに気にしながら火を付けなきゃいけない機種もダメなんだがな
>>306 俺も常日頃そう思っている。
ついでに近所のガス屋でプロパンを充填してもらえたら最高だなぁ。
>>309 車と一緒で液燃ストーブは慣らしが必要…な気がする。
購入時にテスト燃焼で15分間くらい弱火や強火やってたけど・・・
それだけじゃ足りないのか?
車の慣らしは都市伝説
314 :
底名無し沼さん:2008/04/08(火) 02:26:37
315 :
底名無し沼さん:2008/04/08(火) 02:31:22
215 :底名無し沼さん:2008/04/04(金) 15:55:05
わたしとF1ライトストーブ
オークションで新品落札して着火数回でイグナイター故障
メーカー修理に出し戻ってきたらガス缶まで高温になり不安になる
再度メーカーに点検依頼し無事正常が確認できた
ほっとしてコーヒーでも淹れようと何かバーナーパットにならないものかと探す
近くのホームセンターで排水口の蓋を見つけ購入 サイズも安定感もピッタリ
これは良いものを見つけたと満足しながら小さいコーヒーポットを温めはじめた
少し目を離しバーナーを再度見ると排水口の蓋が溶岩のように溶け落ち炎上を始めていた
更に流れ落ちていく真っ赤な溶岩のようなものは畳まで焦がしなすすべの無いおれは
ただ呆然とその状況を眺めていた 。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァン
↑
F1ストーブの修理のおまけでもらったペンを500円で売ろうとする
アサマシさ。
育ちが悪すぎる。
せっかく友達がくれたんだから最低でも1度は使いなさいよ…w
∀;)なんかスゲー貼られてるなぁ・・ 怖いよ 2ちゃん・・
なんか宣伝乙とかになりそうなんでどうでもいい経緯を
お友達にF1落札してもらう
↓
修理出す
↓
ボールペンをお友達にあげる→要らないからオクに出品される
↓
点検出す またボールペン貰う
↓
惨事を起こす
↓
エスプレッソスター(中古)貰う ボールペンと写真を取(撮)られる
↓
2ちゃんで自慢
↓
今ココ(;∀;)
319 :
底名無し沼さん:2008/04/08(火) 04:59:19
出品者はF1君ではなく「お友達」ってことだったの??
テキ屋の「泣き売」ってヤツですな
画像が削除されてるし
>F1
重ね重ね付いてない奴だなw
>>318 別に誤魔化さなくてもいいんだぞ(・∀・)ニヤニヤ
わかって苛めるお前らが好き
(・∀・)ニヤニヤ
国際は使ったことないんだけど、
微妙な火力調整はできるの?
苦手なら、なんか魅力ない機種だなぁ
マルチフューエルっていっても、国内で使うならレギュラーガソリンで十分だし
326 :
底名無し沼さん:2008/04/08(火) 18:35:53
>>325 微妙な火力調整は出来ないけど、飯がそれなりに美味く炊けるくらいの
火力調整は出来るぞ。
沸騰するまでは、ガンガン強火で湯気が出て来たら、MSRで落とせるだけ
火を落として蓋ががたつかなくなったら火から下ろしてコッヘルを
ひっくり返して蒸らして完成。十分じゃね?
まあちょっとネガな部分があるくらいが道具として面白いのかもね
ハッキリいって
>>325の嗜好なんて誰も聞きたくないってこと
329 :
325:2008/04/08(火) 20:17:02
>>327 そうなの
なら、納得
>>326>>328 ネガな部分ありすぎのファイアージェットを使い、今は例のリコール3回品
MSRなら、ドラゴンフライかシマーライトを選ぶなぁ
ガスは、
>>276と同じ
軽量化のため仕方なく使う程度
330 :
底名無し沼さん:2008/04/08(火) 20:57:02
単独で国際や123で困ったことないな?
日帰りならパイトーチでOKだし…
非常用なら軍用エスビットだな…
331 :
底名無し沼さん:2008/04/08(火) 21:13:29
国際は、マナスル式に、ポンピングで火を強め、減圧で火を弱めればいい。
おこげなしの飯炊きもできる。
ただし、必ず火の消えた状態で減圧すること。
また、火が消えていても、本体が赤熱してるときは減圧で噴出する生ガスに引
するおそれがあるので細心の注意が必要。
昼間は、火がついてるか消えてるかわかりにくいことにも注意。
以上、危険なので人には勧められない...
ちょっと遠出をしようとすると、飛行機に積めないので困るんですけど、いい手はありますか?
規則では一度でも使用していれば、空の燃料ボトル、ヘッドの部分だけでも厳密にはだめだそうで
>>332 結局、現地で安価な製品を購入するのが一番手っ取り早い
ストーブ本体と空の燃料ボトルは、
郵便局止めとか、初夜だけホテル泊まりにしてそこに送っとくとかして、
とにかく自分で運ばないってのはどうだ。
手荷物だとチェック入るけど、国内の郵便や宅配ならスルーじゃないか?
335 :
底名無し沼さん:2008/04/09(水) 07:49:53
>>332 預ける方の荷物で、分離式の液燃ストーブなら、
完全に乾燥させておけばOK。
残燃料が0であることを証明できないといけないので、
分離式の方が有利。分離式だと簡単に証明できる。
まぁ、ジェネレータの中に燃料が残るとかもあるので、
国際とかは微妙な面もあるけど。。。
相手はストーブに詳しくないので素人にでも残量0であることが
わかるようにするのが重要だな。
詳しくは航空会社に聞いてちょ。
新品ボトルでも廃棄させられた例があるよ
それはDON臭いなw
現場の担当者が個々に判断するんだから、そういうこともあるだろう
339 :
底名無し沼さん:2008/04/09(水) 13:36:39
>>336 それは悲惨だな。
先週アメリカ出張時に、REIで ボトルとかストーブとか買って
スーツケースいっぱいにして荷物を預けたけど無事帰ってきたぞ。
念のためボトルの蓋は開けっ放しにしておいた。
行く地域によっても違うんだろうな。
き〜ざくら〜
D O N !
ステーキの
DON!
お前等つまらん…本人か?
345 :
底名無し沼さん:2008/04/10(木) 01:44:36
DONだけ〜
マジレスすると鈍くさい京都人だな
ちゃうちゃうワイは京都人じゃあらへんで
349 :
底名無し沼さん:2008/04/10(木) 21:33:34
スパンクはチャウチャウだぜ
チャウチャウちゃうんちゃう?
351 :
底名無し沼さん:2008/04/10(木) 23:45:06
ボルドバーナー
楽しすぎ。美しい。最高。
そういえばA&Fの最新カタログに、ボルドーバーナーが出ていたな。
後継者が出来たんだろうか?
>>353 >>351ではないが俺は友人にチタン板と蝶番で作って貰った。
あとトランギア辺りのトライアングルグリッド(うろ覚えw)辺りの五徳も使えるとか聞いた気もする。
355 :
底名無し沼さん:2008/04/11(金) 15:02:21
コールマンのA508 スポーツスターU っていい?
友人がくれるっていうんだけどね。
用途は夜釣りに二、三人でカップ麺しか思い付かない。
>>354 サンキューです
オレもボルド欲しいんだけど、値段がw
MSR使ってるからガソリンは無問題なんだが。
>>355 車で行くなら最高
ついでにコルマンヒーター買っておけば冬場も結構いけるよ
358 :
355:2008/04/11(金) 15:50:43
有難うございます。
風強い場所での使用が主になると思うのでストーブは使わないかもです。
鍋を置く台?がなんかしっくりきませんね、風が強いと倒れてきそうな気がする。
こんなもんなのかなぁ
土鍋もいけるとは凄い!
2、3gぐらいはいけそうですね。
友人いわく、山での使用は重たいそうです。
今夜さっそく引き取りにいってきます。
友人は何買ったんだろう
361 :
351:2008/04/11(金) 21:36:56
遅レス、スマソ
トランギアのトライアングルグリッド使ってます。
>チタン板と蝶番で作って貰った
うらやましい。
>友人は何買ったんだろう
当然123R買ったに決まっておる
なんでこの板って爺口調で語る人が多いんだろうか
l \,ヽ / \/
l: ,,| Y / ~ '' ‐ ,,_
l / ',: i / ~''‐ 、,
l,/ ', i / ,. '"´',~''‐ ,,,
.l′ ',',/ ," ', ~ '' ‐- 、 ,,,,,,,,
.i~''‐、, ゙ ,." .',
l ). ゙''-、, ,'"´ ,-ー――┐ ',
.l /', < ~Y、 く ./ .',
l゙ / ', \_,' ~/i\ ' - '~ ',
.,' / ', /:i: \ , >,
.// ヽ、___/ / \_,,, - '' " ,,,j ',
.// ',. / ) ',
./ '' ', (、 、 ∠,,;;; '.,
<' ', ~_____, ---\ __
\ '., \,,,,,,," ,=@ ./>'''r''i""""
~ '' - ,, \ ," ,"/ \i
~ " '' ――-\ ," ," く_,,_ )|,⌒ヽ-
. ,,,/゙' ,__,,,,… '___, ;;"- ゙゙⌒i r-;) / |[⌒'''--
,, -'''''⌒'''''''゙゙ ,,,,,,,,,,,Y\~|┌…''゙-−フ ,,,,,,) | //""''''
//- '''"""" | | | | /゙, --''" \__/ //
ジジィだからさ・・・
365 :
351:2008/04/11(金) 23:46:03
>なんでこの板って爺口調で語る人が多いんだろうか
オレにはジジイ口調であることがまったくわからない。
これってオレがジジイだということなのか?
そ、そんなはずはない。
オレは”青春真っ只中”なはずだ。
俺なんてナウなヤングだぜ
>>ナウなヤング
おっさんぽいよ
あたしはマブいナオンよ!
神聖モテモテ王国のファーザーが混じってるなw
375 :
底名無し沼さん:2008/04/13(日) 00:51:24
>>375 おまいが以前勧めてくれたブツを買ったぜ
377 :
底名無し沼さん:2008/04/13(日) 06:57:45
>>375 じゃあ、お前が入札しろよ
欲しいんだろ
キャンピングガス社の製品のコピーじゃん
379 :
底名無し沼さん:2008/04/13(日) 20:31:39
お前がw
>>375 いろんなスレでカキコしてるがつまんないからもうやめなよ
382 :
底名無し沼さん:2008/04/13(日) 21:40:54
>>382 じゃあ、もーちょっと勉強して、もっとマシな情報を探してきてくれ
>>383 はいわかりますたガンガリマス(・∀・)
385 :
底名無し沼さん:2008/04/14(月) 17:45:41
386 :
底名無し沼さん:2008/04/14(月) 18:11:17
EPIのGSSA(S-1008)ってさスノピの剛炎よりいい感じなんだけど使ってる人いる?
>>385 製品としては良さそうな感じだけど、デザインは「プリムス2243の改良型です」みたいな…
いや、P-172だ
>>388 またマイナー機種を掘り出して・・ プリオタだろ
俺もだが
390 :
底名無し沼さん:2008/04/15(火) 00:08:25
391 :
底名無し沼さん:2008/04/15(火) 01:10:36
EPIの新しいのもう店頭に出てますかね?生で見た人いる?(´`ω´)エピタン…ハァハァ…
392 :
底名無し沼さん:2008/04/15(火) 03:24:58
ここはガスのみなの?
赤ガソリンでいいストーブ知りませんか・・・って、聞いてもいい?
レギュラーガソリン専用のストーブは、国内で一般的に販売されている機種にはない。
「レギュラーガソリンの使用も可能です」って機種ならあるが、特にそう謳ってないガソリンストーブでも、大概レギュラーガソリンの使用に耐える。
394 :
底名無し沼さん:2008/04/15(火) 03:42:15
耐えるかどうかは運。もしくは各々違う。
器具のばらつき。さび止め塗装が溶け出したり、ガソリンの種類や品質によるし
燃焼具合と個体差と操作によっても違う。
白ガソリンに耐える塗装がレギュラーガソリンだと溶けるって理屈が知りたいな(笑)
「レギュラーガソリン使用不可」ってのは、国によっては、随分粗悪なレギュラーガソリンが出回っているからで、日本で売られているレギュラーガソリンなら大丈夫です。
レギュラーガソリン使用可能モデルでも、ハイオクガソリンが使用禁止になっているのは、燃焼速度をコントロールする為に、添加物が入っているのと、国によっては今でも有鉛ハイオクガソリンが使用されている為です。
ちなみにオクタン値ってのは、特にカロリーが高いとか、燃焼しやすいって意味ではなく、「内燃機関に使用した場合のノッキングのしにくさ」の数値。
どちらかと言えば、エンジンに用いた場合、レギュラーガソリンよりもハイオクガソリンの方がカーボンが溜まり易い傾向があるので、洗浄成分も添加されている。
問題は触媒を通さないレギュラーガソリンの排気ガスを人間が吸うと、
ガン発生率が高いからだとか。
白金還元触媒は、主に窒素酸化物を取り除く為のモノなんだけど、窒素酸化物は特に添加物のせいではないハズ。
多分白ガソリンでも同じ位出てる。
ただ、人間やストーブへの有害性はひとまず置いといて、機種によってはレギュラーガソリンを使用すると猛烈に臭かったりする。
経験上、特にボルドーバーナーが強烈だった。
401 :
底名無し沼さん:2008/04/15(火) 06:51:01
ボルドーバーナーみたいなかわいい子には、白ガス食べさせてあげよう。
赤ガスは、国際に。
123Rはどっちにしようかな?
402 :
底名無し沼さん:2008/04/15(火) 08:08:54
赤ガスは、アメリカと日本では添加物が違います。
アメリカの赤ガスが大丈夫でも日本の赤ガス入れて解ける塗装があったわけですね。
403 :
底名無し沼さん:2008/04/15(火) 08:11:37
「レギュラーガソリン使用可能」っていうのは
白ガスじゃなくて赤ガスが使えるって意味だろwwww
斎藤令介氏も、著作の中で「コールマンのストーブにもランタンにも長年レギュラーガソリンを入れているが、問題ない。ストーブメーカーの技術者にも直接聞いたが、実際には大丈夫との回答を得た」と書いているね。
まあ、プリンターのトナーと同じで、消耗品である専用燃料を買ってくれた方が、メーカーは儲かるからね
>>392 使ったことあるのでは、
8R、123R、スノーピークWG、ファイアージェットなどなど
全部、問題なし
ただし、使用後にしっかり乾かすこと(特にスノーピーク)
ファイアージェットはトラブル多いから、使っちゃだめだよ
407
ファイアージェットのトラブルとは、燃料が原因ではなく、
ジェットノズルのクリーナーが内蔵されていないことによるもの
絶対に買っちゃだめだよ
>>407 ジェットノズルのクリーナーなんて飾りですよ
つまらなければどうということは無い
ってかFireJetは中古でも見なくなりつつあるな
んで、スノピはジェネが詰まったら直しようないしこっちも辞めた方が良いかもね
やはり国際かDFかNovaが定番かな新品も買えるし
スノーピークのWGラージアーバが激しく安かったので購入してしまいました。
まだ使用しておりませんが、使ったら報告します。
他にはスベア123RとIwataniジュニアバーナを所有しています。
スノピのWGってジェネレータ内側になんか加工してあるのかな
パイプ経に比べてホース接続口の穴が小さいよね
あそこ削ればワイヤーが通せるようになるかな
詰まったらバルブ外してワイヤーで清掃すれば赤ガスも問題無くなるよね
413 :
392:2008/04/15(火) 11:41:33
みなさん。レスありがとう。
いままでガスのやつしか使ったことがなかったので、相談してみました。
私のバイクはハイオク仕様なので、燃料はハイオクを使いたいです。
>>407 参考になります。教えていただきたいのですが、乾かさないとパッキンとか痛むのでしょうか?
>>410 よろしくお願いします。
ガソリンぶっ掛けてボーボー燃やすのは少し怖ので、
できればプレヒートしなくて良いストーブってありませんか?
414 :
底名無し沼さん:2008/04/15(火) 12:04:48
>>413 プレヒート+着火がガソリンストーブの醍醐味なのだが...
アルコールでプレヒートしてみたらどうでしょう。
プラスチックの小瓶(リステリンやガムなどの口臭防止?)
炎はやわらかいので安心。
ハイオクはダメだと言うに…
>>413 ハイオクはダメですよ
乾かす理由は、ゴム類がガソリンを吸収して膨らむのが一番のトラブル原因だからです
プレヒートなしなら、スノピに限ります
なんか、反対している人がいらっしゃるようですが・・
ガソリンぶっかけても、屋外ならそんなに危険はありません
(常識外の量を燃やさない限り)
最初は少量から始めて、適量を知るのが良い方法でしょう
それより、不完全燃焼によるススで、ストーブ本体やクッカーなどが汚れるのが厄介です
>>409 詰まらなければという仮定なら、何でもありでしょ
それこそ、スノピのジェネレーターだって同じこと
ファイアージェットが詰まりまくって、困ったことが何度もあります
販売店の話でも、クレーム多発により販売を中止したとか
スノピの方が、はるかに安定した性能を発揮します
>>415 つまらなければ良いけどね
詰まったときにすぐに直せないWGは赤ガスで使わずに白ガスを使った
方が幸せだよね きっと
まったく会話を楽しめない奴だな
>>414 耐ガソリン性をもたないゴムはハイオクに入っているMTBEのアルコールに
犯されてブヨブヨになるんだが、分離式ストーブのホースは耐ガソリンだから
問題なし
でも、長期間の事を考えるとポンプをタンクにつけっぱなしやガソリンを
ジェネレータ内側やホース内部に残留させない方がいいだろうね
バイクならスポーツスターのジェネレーターをレギュラー共用と交換する手もある。
プレヒートも無い
だけど、プレヒートも液体燃料ストーブの醍醐味だよ
>>418 スノーピークのホースは、ダメだった
(最近、変更されているかも知れないが)
レギュラーでも危険があり、ハイオクはすぐに使えなくなる
半日以上乾かせば、また使えるようになるけど
>>417 ジェネレーターが詰まった話は、聞いたことがないんだけど・・
一方、ファイアージェットのノズルが詰まったら、予備パッキンを持っていても
掃除はなかなか大変
>>414 俺のアペックスUはプレヒート無しで着火と説明書にあった…
因みに5度前後の時でも問題なく着火した
それでもプレヒートやった方がいいの?
一応寒い日はプレヒートというか、適当な物をパイプのとこで燃やせとは書いてあったけど…
>適当な物をパイプのとこで燃やせとは書いてあったけど…
この工程をプレヒートという
>>421 それは理解してる、だが寒すぎて着火しない時はそれをやれとしか書いてなかったんだよ
つまり、冬であろうが普通に着火するのならプレヒートは要らないって書いてあったのさ。
で、
>>414の
>プレヒート+着火がガソリンストーブの醍醐味なのだが...
に対してうちのは必要ないみたいってレスしたの。
紛らわしい書き方でスマソ…orz
ピーク1(今はフェザーだっけ?)やスポーツスターだって、寒い時にはジェネレーターをプレヒートする必要があるよ。
スノピWGのメンテナンスキットが売られていたが、あの部品点数の多さと細かさを見たら、出たばかりの時に衝動買いをしなくて良かったと心底思った。
家の中ならともかく、山中であんな部品を交換する気にはなれない。
全バラメンテ考慮したら国際択一
ウン コクサイしかないね
123Rなら、山中でいきなり壊れるような所がない。
428 :
底名無し沼さん:2008/04/15(火) 17:43:06
>>423 きちんと整備してあれば、プレヒートなんか必要ない。
プレヒートが必要なのは不良品。
429 :
底名無し沼さん:2008/04/15(火) 18:20:10
↑あっ!言い切っちゃった
しーらないっと
>>411 あの中にはステンの針金が入ってるらしい
何やら毛細管現象がどうとか何処かで読んだような…
>>430 じゃ廃屋使うと残留して腐食するかな
意外と高いよねスノピWGのジェネ
プレヒートをしたくないのならスポスタ2で良いような気がする
無理せんでガス使えや
俺はストーブ、トーチ、ランタン、カイロ、ライターと色んな物で白ガス使ってる
トーチはガスのもあるけど今さらガス機器を揃えるってのもなあ
>>434 液燃好きだけど、冬山始めてから、スピードが必要=地道な軽量化=ガスだと身を持って感じた。
液燃は愛着出るまでメンテしながら使うのが楽しい、ガスはいかに無駄をそぎ落としてミニマムスタイルを
完成させるか頭ひねるのが楽しいんだよな。でもあえて153はいかない自分w
436 :
底名無し沼さん:2008/04/16(水) 00:29:35
>>435 オレは液燃onlyだけど
>冬山始めてから、スピードが必要=地道な軽量化=ガスだと身を持って感じた。
これは正しい。
バックパッカーのオレはボルドバーナーで十分だけど
>>435 ウン 俺も 一票 いれとく 冬でも冬ガスでつかえるし
液燃は冷えるとプレヒートに時間がかかる 雪山じゃ
テントの中だから生ガス出るとヤバイことになるので ガス
これから キャンプを楽しむ季節は 液燃と薪かな
ひさびさに ウイスパーライト だしてきたら ジェネレータ?
燃焼部でU字に曲がったところに亀裂 南無...
123 と 725 は 元気なんだけど 一番年下が 逝っちゃった
昔、ナンバー11を買ってみたんだけど使う見込みが無いのと
ゴトクのチャチさで愛することが出来ずに放してしまいました。
このスレではほとんど話題にならないのはあのゴトクのせいで流行らなかったんだろうな。
>>435 しかし、冬山も−15くらいになると、普通のガスバーナーではどうしようもなくなる
だから、ガソリン
(液出しは使ったことないから、能力は知らない)
プロパンバーナーが作られたら、一部の愛好家がこぞって買うと思われる
>>432 メーカーに問い合わせたら、
「ホースとジェネレーターに不具合が出る」
「レギュラーを使ってほしい」
「使用後に乾かせば大丈夫」
と言われた
ホースがレギュラーよりハイオクにすると早く膨張するのは、自分で体験ずみ
ジェネレーターも腐食するんだろうね
>>439 裏を返せば、「一部の愛好家にしか売れないから儲からない」
>>440 他の分離式で問題が出ないのは、ホースの材質と内径の差にあるんだろうね
443 :
底名無し沼さん:2008/04/16(水) 15:49:04
>>442 スノーピークは、タンク内の空気を一緒に送り込んで燃焼するため、
ホースの内径が重要なんだよ
プレヒートして使うなら、内部が膨張しても使える(これ、実話)
444 :
底名無し沼さん:2008/04/16(水) 23:41:22
なんだかんだいっても、ソロなら123Rが最強なのかなー
国際と、DFもすばらしいストーブだが。ポンプのパッキン等不安がある。
まあ杞憂なんだろうけど。
123Rは壊れる気がしないし着火も簡単。火力調整もほどほどできる。
ボルドはお尻から火を噴く不安がある。パッキン自作すればいいだけの話
なんだけど。再給油が少し面倒なのと着火に少しコツがいる。ボルドのい
いところは火力調節がDFなみなこと。
今はとりあえずボルドを毎日使用して使いこなすことに注力してる。
汚風恥升悩婆最強
>>445 最初は普及しているメーカーの、良く売れている機種のガスカートリッジストーブをお薦めする。
平地でスリーシーズン限定なら、カセットガスストーブでも良い。
アルコールストーブは、セット内容をよく吟味しないとそれ程軽量でも安価でもないし、火力も弱い上に、タイプによってはクセがあり、扱いに熟練を要したりするので、ある程度燃焼器具に慣れていないと扱い辛い時がある。
448 :
底名無し沼さん:2008/04/17(木) 02:10:52
当て字になってない、やり直し
>>445 ジュニアバーナーがいいと思うよ
カセットボンベの入手が楽
カートリッジよりはるかに安い(250g缶1本あたり100円以下)
250g缶で1時間以上も燃焼可能
風防付きで意外に風に強い
五徳が大きめなのでラーメン茹でるクッカーも十分に安定
残量が気になるなら安い秤でいいから買っておけば問題なし
実際、低山なら冬でもちょっと工夫するだけで使える
>>冬でもちょっと工夫
すいませんこの辺を詳しく
>>450 氷点下そこそこなら、最初5分程度燃焼出来る程度に
ガスボンベを着衣の中などで暖めておく
で、燃焼後はバーナーの熱をある程度ボンベに向かうよう鍋の位置を
工夫したり、ボンベに風が当たらないようにする。
もちろん熱が回りすぎると爆発するから「適度」にやること
ボンベの側面に磁石で貼り付けて熱伝導でボンベを暖める器具も有ったね。
お湯を掛ければよろし
なるほど、お湯をかければいいのか・・・気付かなかったなぁ
で、そのお湯を沸かすのはIHがオヌヌメ
456 :
底名無し沼さん:2008/04/17(木) 13:28:35
で、電源としてエンジン発電機がおすすめ。
457 :
底名無し沼さん:2008/04/17(木) 15:33:50
で、燃料はガソリンがお勧め。
458 :
底名無し沼さん:2008/04/17(木) 15:48:35
>>445 ジュニアバーナーより、ジュニアバーナー2の方が良いと思うよ。
火力も少しだけどアップして、プラのハードケースも付いて来るし。
分離式ガスストーブで液出ならばすべて解決。
ま、なんだな 寒いときはインドアが一番
ぬくいときだけ山に行けば問題ない
こいつはなんかシャレたことを書いたつもりなんだろうなあ。
真理だ
分離式の液出し買うのならコルマソのエクスポーネソトの方がいいんじゃない?
標準のボトルで約8時間の燃焼が可能、風防付きだし
オクで探せば結構安く手に入ることもあるみたいだよ。
尾符地魔巣乃婆最強
465 :
底名無し沼さん:2008/04/17(木) 17:52:03
分離式液出しガスストーブについてマジな質問なんだが、
液出しのメリットはメーカーのHP等でよく分かった。
しかし、國際に代表されるような分離式の液燃に対するアドバンテージがよく分からん。
重量は大差無いようだし、液燃と同じ燃焼時間を得ようとするとカートリッジがかさばりそうだし
だれか液出しの良いところを教えてくれ。
液出といういわば方式とエクスポーネントという製品のシリーズを単純に比較できちゃうバカが最強だな。
>>465 メリットとデメリットを併せて考えないとなんの意味もないけど
液出(というかガスストーブ)はなんといってもプレヒートが要らない。
WLI 330g 2500kcal/h
P-123S 230g 2500kcal/h
APSAIII 425g 4000kcal/h
ガソリン 0.75g/ml 10kcal/g 7.5kcal/ml
プロパン 0.63g/ml 12kcal/g 7.6kcal/ml
ブタン 0.60g/ml 12kcal/g 7.2kcal/ml
どれを使っても燃料の単位は缶になるのでたまたまどれかが有利ということはあるかもしれない。
-30℃以下くらいになると冬用ガスでもガスは実用は厳しい。
それ以外ではガスの液出が有利なことがほとんどのはず。
> 液燃と同じ燃焼時間を得ようとするとカートリッジがかさばりそうだし
こういう勘違いしてるやつ多そうだな。
ごめんごめん、検索も出来ない馬鹿な
>>466の為に解説
コールマンのエクスポーネントシリーズってアペックス2のことね
USコールマンの方でファイヤーストームってのがあったけどそれじゃない
8時間の燃焼で気付いてもらえると思ったんだけどすまんかった。
液出しのエクスポーネントではなく、液出しのよりはこっちという意味
ややこしい書き方で正直すまんかった、許してくれ。
で、白ガスなんだけど全国で値段が違うということに最近気が付いた
因みににいつも購入してる所では一斗缶で4500円弱
リッター辺りの価格は250¥/L弱となり
さらにアペックス2で使用した場合、1時間辺りのコストは13.75¥/hとなる。
>>445はちょっとしたお湯を沸かすことなどに使いたいと言ってる
ならばオクとかで安く買えるアペックス2がいいんじゃないのかな?というつもりだった。
自分の頭の中のことは他人にも分かると思い込んでる基地外が最狂だな。
472 :
底名無し沼さん:2008/04/17(木) 18:31:35
>>471 他人を馬鹿にする時間があったら何かいいストーブ出せよw
「エクスポーネント」「8時間」でApex2を思い浮かべるやつが445みたいな質問をすると想定できるやつ
すごいな。
ガスの場合使い勝手もさることながら、
ガソリンを自宅に備蓄しなくていいってところが安心なんだよな。
475 :
底名無し沼さん:2008/04/17(木) 19:13:12
オクネタはもういいから
>>458 個人的にはユニフレームのUS-TRAILが好きでおすすめ。
小さくまとまってシンプルな構造だけに用途、適用鍋は幅広い。隠れた名品だと思ってるよ。
>>465 >液燃と同じ燃焼時間を得ようとするとカートリッジがかさばりそうだし
それが、そうでもないんだな。実際使ってみるとわかるけど容積的にさほど変わらない。
液だし以外のガスは本体小さいし、個人装備にできるのが大きいよ。
作業早くてテント内事故がまず無い。故障はまずありえないから、やっぱり山向きかな。
-30度どころか、国内なら-20度もあまりないよ。(工夫してもキャニスターがその温度になってしまう事がね)
人力以外で長期にわたるエクスペディションか、定着キャンプ設けて多人数で活動ならようやく液燃有利かな?
バイクぐらいなら途中で空き缶捨てられるガスの方がお勧めだけどね。
最近の遠征隊ではベースはプロパン、アタックはコンパクトガスみたい。
あれってやっぱり小さなボンベも中はプロパン?
バイクだからこそガソリンストーブが有効だと思うよ、特に長期ツーリングだと
車と違って簡単に燃料抜けるから分離ストーブなら別途燃料タンクを持ち歩かないでいいし
特にOFF車だとキャブへの燃料ホースから気軽に抜けるからねぇ・・・
(ロードタイプに乗り換えてから燃料抜きがちょいと面倒になった)
たいした事じゃないんだが、バイクの場合ガス缶の運搬にも収納場所考えることあるしね
以前振り分けバックに入れてたらマフラーの熱であぶなく・・・
479 :
底名無し沼さん:2008/04/17(木) 21:52:52
>>445 オレはあえて、スベア123Rをお勧めする。
ガスになれたところで、なんとなく物足りなくなってからでいいけれど。
液燃の楽しさを知ってほしい。身近に持ってる人がいたら借りてみるももいい。
バカチョ○式に着火、操作は簡単です。たった今ベランダで珈琲わかして飲んだ
ところ。無理に進めるつもりはないけど100年作り続けられただけのことは
ある製品です。トランギアは使ってると案外怖い思いをすることがあります。
なんせ燃料がむき出しだし、青火は昼間は見えない。ただし、壊れることは
ありえないので、山には必ずもって行くことにしてます。
長期ツーリングなら食事のバリエーション広げたいので自分はガス。
餅やらトーストやらを網焼きしたいのでガソリンはNG。
アルコールなら肉や魚の網焼きも行けそうだからいいかもしれない。
481 :
底名無し沼さん:2008/04/17(木) 22:05:03
詰まるところ 色々買えってことでFA?
482 :
479:2008/04/17(木) 22:06:07
>>480
餅焼き、楽しそうですね。今度トランギアでやってみる。
なぜか今まで考えもしなかった。荷物も軽くなりそう。
123Rは「自分は通なんだぜ〜」と自分だけ思ってる自意識過剰な痛が持ちたがる
何のメリットもないウンコ色のストーブ。
484 :
479:2008/04/17(木) 22:26:55
>>483
いや。
123Rはお気楽ストーブといってよい。
ウンコ色。これが美しく見えるようになったら、通を名乗ってよい。
486 :
478:2008/04/17(木) 23:11:27
>>480 私はガソリン+ネイチャー&炭だねぇ
直火焼きしたいときはネイチャーストーブ使ってる、キャンプ場いけば
たいてい使い残しの消し炭転がってるからひとりならそれで十分だしさ
消し炭の転がってるキャンプ場って…どんだけ手抜き経営なんだよw
488 :
底名無し沼さん:2008/04/17(木) 23:20:33
あぁ・・・転がってるって表現悪いな
キャンプファイヤー場所に残ってたり、
炊事棟横とかに消し炭専用ゴミ置き場で〜って事ね
んま、基本的に格安&無料ばっかり利用する貧乏ライダーだから
それこそ転がってるような所も少なくは無いけど(’’
確かに使用済み炭BOXある所あるね。
でも、いつも使ってる無料キャンプ場なんだけど
管理人は基本的に殆んど放置してる
でも消し炭が落ちてたことはほとんど無い
稀に見るけども、再利用不可能なほど小さいのばかり
やはりボーイスカウト御用達の教育キャンプ場は凄いなと思ったよ
490 :
480:2008/04/17(木) 23:24:15
>>486 あー、その辺りはスタイルの違いでしょうね。
自分はキャンプ場はほぼ利用しないもので。
どれだけ人気の無い所が良くても、許可も取らずに私有地でキャンプはしたくない
>>480は当然許可とってキャンプしてるんだよね?
492 :
480:2008/04/17(木) 23:30:44
はい、毎回許可頂いてます。
だからって訳でもないんですが
焚き火系ストーブは最初から候補外なんです、自分の場合は。
493 :
491:2008/04/17(木) 23:37:47
今時ちゃんと地主の許可貰ってキャンプしてる人ってどれだけいるんだろ…
そういう意味では
>>480はまっとうなキャンパーといっていいのかな
自分は地主さんの住所を調べる事からやるのが面倒なので
分からない所の山林はパスしてるw
でも焚き火系が使えないのは同意。
先月隣の市で山火事があったばかりだし…
黙って幕営して文句言われたら許可貰えばいいよ
445(APEX) や 550B で使われているバーナーは、バーナー内部に火が入る内部燃焼を
起こしやすいように思う。
442も内部燃焼を起こすことはあるが、極まれ。コールマンのシングルバーナーでは、
一番使い勝手が良いと思う。
ただしコールマンの場合、ハイオクは不可。
汚婦宇手升伸亜尾濡濡目
肉や魚の網焼きならネイチャーストーブ
>>478 自分オフ者だったりするけど、意外と外しにくいよ。
日没時間切れで行き倒れキャンプ多いし。燃料抜き用のコックを燃料ラインの中間に増設してみようかな?
酢ベアはソロ用としては優秀だと思うよ。でも、本当にソロ用途考えるときついかな?
大メシぐらいだから一人でももう少しなと思う事あり。
最近は積載量増やして2243とCRUXでガス2発体制。飯炊きながらおかず作れるのが幸せ。
セロー海苔だけど、キャブのドレーンからのんびり抜いてる
3mmのボールポイントでか?
のんびり煙草でも吸いながら抜いてくれ
何というセローストーブ!
野外だし煙草で引火は無いよね
まぁタバコでの引火確立は確かに低いが
普通やるバカは居ないだろうな、
しっかし不圧コック車や燃料ポンプ式だとガソリンホースから
抜くの面倒Or抜けないから辛いよね
まだキャブ車なら499氏の方法もあるが最近のインジェクションときたら・・・
小淵鱒乃場埼京。
シャンプーの入れ物からポンプ外してチューブつけて、
あんまり長持ちはしないだろうけどそれで抜いたら?
507 :
底名無し沼さん:2008/04/19(土) 00:11:36
そんな面倒なことしないでも
耐ガスホース1mほどホムセンで買えば
サイフォンでぬけるお
そんな面倒なことしないでも
キャブのドレーンから抜けばいいのに
最初からタンクにコック付けとけばいいのに
>>509 燃料ホース用のコネクタ?みたいなのあったよね?
ワンタッチで付けたり外したり出来るやつ。
誰か知らないかな?
水ホース用のなら知ってるけど…
燃料ホース用というとどんなのなんだろ?
>>510 それはブレーキホース用のコネクタではないのか?
motoGPでも使ってるやつな。
513 :
底名無し沼さん:2008/04/19(土) 06:04:55
>>511 ホムセンで売ってる薄緑の耐ガソリンチューブだとオモ
>>506 わざわざ下手糞な当て字しなくてもいいよ
つ「三方弁」
517 :
499:2008/04/20(日) 07:06:01
>>501 俺タバコは吸わないんだよ
吸っても屋外じゃ引火しない
残念だったな
バイクツーリングの時は、泊数に関係なく、シグの一番小さな250mlボトルに白ガソリンを入れて持って行く。
ボトルの中身を使い切ったら、その都度バイクのタンクからボトルへレギュラーガソリンを一杯に入れる。
123Rなら、ボトル一本で二回給油出来るので、タンクから燃料を抜きにくいバイクの場合、多少は手間が省ける。
シグの燃料ボトルはすでに生産中止だが、似たような容量の燃料ボトルを使えば同じ事。
519 :
底名無し沼さん:2008/04/20(日) 10:44:44
国際で灯油を使ってますが、プレヒートが長いのと、段々とジェットが詰まる間隔が短くなってきた感じがします。
そうなると霧状の灯油が吹き出すようになりいつまても安定した青火になりません。
この症状は白ガスを使うと解消出来るけど、白ガス用のジェットがどこかにいっているので
灯油のジェットのままで使うことになります。
GWは雪の上で泊まる計画があり、燃料代が高いのを忍んで国際+白ガスを使おうと思いますが、
長時間灯油のジェットのままでも大丈夫でしょうか。
火力が上がらないから、パーツを購入した方が吉
521 :
底名無し沼さん:2008/04/20(日) 18:39:17
CRC556
で、ジェットのお掃除すすめまつ。
ジェットはキャブクリーナーに一晩漬け置き
使い古した歯ブラシで丁寧に磨く
フューエルラインにも応用可
523 :
521:2008/04/20(日) 20:51:53
>>522 今度からオレも、そのやり方参考にします。
ジェット掃除すると、火力がかなりUPして気持ちいいっ
定期的にやるべきです。
>>519は「ジェットが詰まる間隔が短くなってきた」と言っているので、当然ジェットのクリーニングは行っていると思われる。
おそらく、問題はフューエルにあるのだろう。
よし重油の採掘から始めよう!
527 :
底名無し沼さん:2008/04/20(日) 22:03:16
>>519 逆にメンテのしすぎで、ジェットの穴がでかくなっているんじゃないか?
俺はfirejetで同じような状態になったよ
素直にメンテキットのジェットを購入した方がいいよ
528 :
底名無し沼さん:2008/04/20(日) 22:28:49
飯炊きがうまくいくガソリンストーブ
いろいろ試したが、ボルドバーナー最高です。
ちなみに、ソロ限定。(ソロのほうが飯炊きは難しい)
大勢なら迷わず、DFで間違いないだろう。DFでソロの飯炊きも可能だ
が、大げさすぎて使う気がしない。
NOVA、123Rはもとより
国際でもうまく炊けるがなぁ
アルミでもチタンでも
530 :
底名無し沼さん:2008/04/20(日) 23:03:28
飯炊きに関しては、ストーブの適否も重要だが、何よりも経験から来るコツとか才能がモノを言うと思われ。
俺はNOVA使いだが上手く炊けたなあと思う事は稀。ピーク1の友人はいつも完璧な出来だったな。
飯炊き適性があるような希ガス。
まあ、かわいそうだからそういうことにしておこうか
NOVAでうまく炊けないならガスかアルファ米がいいんじゃないか?
ちなみに400Aなんかはガス感覚で調整できるからな
ガスなら、弱火にしてほっとけば炊ける。
それでも失敗するなら、もうアルファ米しかなかろう。
あるいはアルポット。
いちにぃ〜さんしぃ〜アルポット!(・∀・)
535 :
底名無し沼さん:2008/04/21(月) 06:28:37
ピーク1ってNOVAより火力調節は難しいのでは?
それでもやりやすいというのはバーナー径が大きいからかな。
536 :
底名無し沼さん:2008/04/21(月) 08:02:11
>>535 そだね、炎が鍋底均一にあたるし また静かだから
炊飯時の音も良く聞こえるから炎の止め時も掴みやすいしね
わたしゃ炊飯不向きといわれているSIGG愛用だがまず失敗は無いよ
メインコッヘルはアルミだし・・・ロッキーカップの時はバーナーパッド使うしさ
五月蝿いストーブで火の止め時掴むには臭いが一番楽かと思う
こおばしい臭いがし始めたら一呼吸おいて止めると丁度いいよ
昨日プリムスのIP-2243が3480円で売ってたのでつい買ってしまった・・・
マルチやめれ
カランカラ〜ン
541 :
528:2008/04/21(月) 22:15:11
国際、スベアでも、飯炊きに失敗したことはありません。
ただ、とろ火を維持するのがちょっと大変だと思います。
ボルドは、とろ火でもシュゴーって感じで火力が安定する。
欠点は火が均一にでなく、かなり一点集中なのでチタンには不向きかも知れ
ない(未経験)
おもちゃだと思って購入したボルドですが、ソロ+本格登山をしない自分に
はメインストーブになってしまいました。着火は慣れれば簡単ですし、使っ
てて楽しいのが一番。なにより小さい+細長の形状がいい。
川沿いのマンソンに住んでるので、最寄り駅から2つ前の駅でおりて7kほど
歩いて川原に出て珈琲わかしてから帰宅するのが日課です。
ボルドはビジネスバックに余裕で収納できるのもよいです。
542 :
底名無し沼さん:2008/04/21(月) 22:18:33
私もSIGG使っているけど、炊飯で失敗したことはないよ。
米1合炊く場合、始めは強火で沸騰させて次は弱火(SIGGだと火力調整が難しいけど)で7分〜10分。
「チリチリ」と音がしたらもう1分、火を止めて10分蒸らせば「カニ穴」のできたふっくらご飯ができます。
まあ外で炊飯すると出来映えはともかく美味く感じるんだな
ウマク炊けたって錯覚ですわ
外で食ってもマズい飯はマズいぞ、この味覚破壊者め!!
545 :
底名無し沼さん:2008/04/21(月) 22:44:08
私の725あぼん(ノ_・。)しました。合掌
546 :
底名無し沼さん:2008/04/21(月) 23:57:01
グラビティMFSを買ったけどまだ使ってません。
使い勝手(火力調節等)は国際と比べてどんなですか?
547 :
底名無し沼さん:2008/04/22(火) 00:20:39
昔からボルドバーナーはあるが、最近やたらとマンセー多いな
やっぱあれか、ハゲがビー〇ルで紹介したからか
しらんがなw
549 :
底名無し沼さん:2008/04/22(火) 04:18:29
さーっぱり、わかりません。
ハイオクは駄目だって書き込みがあるし、ICIでも「すぐ詰まる」といわれた。
でも、ドラゴンフライは大丈夫という販売店のHPもあるし・・・。
10日程度のツーリングで戻ってきたら毎回メンテすればOKでしょうか?
酔っぱらってるのか?
ホエーブス625今さらゲット。20うん年前にワンゲルで、使ったかな?レベル。なんか注意することある?
>>551 重いので、部屋に飾っておくだけに留めましょう。
>>546 そのストーブでみそ汁沸かして顔洗って出直せ
>>555 おい、味噌汁は沸かすな。
味噌を入れたら温めるだけだ。
そうしないと味噌の香りが飛ぶぞ。
いや、プロは一瞬だけ沸騰させて香ばしさを引き出す。
俺なんかヘソで茶を沸かすぜ
561 :
底名無し沼さん:2008/04/22(火) 22:01:52
一瞬だけ沸騰させるようなものすごい装置を持ってるんだから
そんなのは朝飯前なんだろうよ
どうしよう、今更ヌルいネタだと言うと叩かれそうだし…
563 :
445:2008/04/22(火) 22:28:44
結局ジュニアバーナー2をヤフオクで落としました。
初心者なので、まずは簡単そうな所から入ります。
>>563 いい選択しましたね
ぜひ使い倒してください
でも、横に倒すと危険ですよ。
それの足の出し方間違ってる人多いんだよなぁ
実際よく見たんだよ
567 :
底名無し沼さん:2008/04/22(火) 23:15:56
>>547 告白する
最近のボルド マンセーは同一人物。つまりオレ。理屈ぬきに
ほれてしまったんだよ。
意外にも?使えるストーブだったのと、雰囲気がよい。
他に123Rが好みだがこっちのよさは言い尽くされているの語らなかった。
どうもポンピング必要なストーブは好きになれん。
DFは爆音+火力調整の容易さで気に入ってるし。国際もいいストーブではある
ただし、赤ガスか灯油使用。
まあなんだかんだ行っても上記4種すべて気に入ってる。
でも白ガス食わせるならボルド。
ちなみにビー○ルの記事は読んでない。
間違えようがあったっけ?
脚は三本しかないのに。
一回全部90度だけ折って、それから一本ずつしまえばいいよねぇ。
間違えようがないし、間違えて出したら使えない(笑)
確かにあわてると足と五徳がこんがらかるなw
>>567 心配するな ボルドーなら俺も2つ持ってる
ボルドーの良いところは真鍮むき出しじゃ無いところかな
あっさりと汚れが落ちる
俺もボルドー2つ持ってる…
576 :
底名無し沼さん:2008/04/24(木) 00:45:47
>>567 >>547ですがとげとげしい書き込みですまなかったです
ボルドーだったらイラストレーター?の中山蛙さんが愛用者で有名ですよね
自分もいつかは手に入れたいと思ってる一人です
年々造りが雑になって行く…
578 :
567:2008/04/24(木) 02:42:31
オレももう一台購入予定。お小遣いやりくり中。
>>576 いや、やっぱり自分はマンセーでつ。会社に持ってく鞄に入れてる時点で。
ところで、後継者というか、今後も作り続ける体制ができてるみたいですね。
なんかうれしい。
ここ10年位「もうなくなる」と言われ続けている割には、流通量は増えているような気がする(笑)
販売店にうまく乗せられてるのかもしれない…
あんな使えねーストーブ買ってどうすんのかと
使い手を選ぶストーブだからねぇ…
不器用さんには向いてないよ。
>>581 あのゴトクの無い形状からくる使い勝手は好みの分かれるところだろうが、
火力が安定するのも早いし、調整も効く。音もびっくりするほど大きくないし、案外優等生。
俺的には退屈なストーブの部類なんだが、あのサイズはバックパッキングで重宝してる。
完全に立ち上がれば、123Rなんか目じゃないほど強い火力が出せるんだよね。
まあ、そんな事をすると、数分で燃料を使い切っちゃうから意味ないけど(笑)
必要とされてない部類のストーブだよね。ボルドーは。
だから売れてない。
これがまた不思議な事に、輸入されるとすぐに売り切れ。
うれしがりキャンパー、はたまたキワモノ好きキャンパー御用達?
>>586 よっぽどボルドー嫌いみたいだね(笑)
値段が高いからな。
イメージと違って、けっこう使えるし、最近購入した人も続々増えていて、mixiにも単独コミュがある位なんだけどね。
588 :
底名無し沼さん:2008/04/24(木) 11:15:19
>>587 メジャーになると出すのが恥ずかしいってデメリットがあるけどな
ボルドーバーナーは、いつまでも「知る人ぞ知るマイナーストーブ」でいて欲しいので、あまり雑誌とかで取り上げて欲しくない。
しかし、反面、売れなければ絶滅してしまいそうで心配でもある。
どうも、生産数の過半数が日本で販売されているらしい…
燕なら作れそうな企業ありそうだな
>>591 たまに国産化の話も出るし、自作している強者もいるよ。
生産中止になっても、EPIみたいに日本で継続生産される事はないかもしれないけど、ホエーブスみたいに限定復刻生産位はされるかもね。
594 :
591:2008/04/24(木) 15:23:47
ポチりました
お仲間に入れてください。
>>588 おぉ〜 ボルドーバーナーだw
知ってるよぉ ビーパルとかに乗ってた奴でしょ
買ったんだぁ〜 凄いねぇ〜
知ってるよ〜 これ〜
フランスでおじいさんが一人で生産しているやつでしょ
俺知ってるよ〜 <くどい
いくらだったの〜
って感じかな
>>595 フランスでも作ってるとは知らなかった。
スイスざますわよね。
ボルドーバーナーは、自作できるようだ・・・
バーナー部分をどうするか、が問題だな。
作った人のブログによると、「買った方が安い」とか(笑)
>>588 出たっ! 出た出た ボルドーバーナー
やっぱりねぇ これだよねぇ
確か ノルウェーのほうで作ってるんだよね
良いねぇ〜 ボルドーバーナー
で、ここで何に使うの?
か?
602 :
底名無し沼さん:2008/04/24(木) 23:34:21
>>594 おめでとうございまっす。
ボルドバーナーの魅力に酔いしれてください。着火のコツは
燃料しみ出しまではスクリューを上に。
また、タンクはやや上にホールド。
染み出したら着火。ここで消えるようなららせん状の燃料パイプをライターで
ちょっと暖めて再着火。炎が安定したらスクリューを下にしてスクリューを手
回しで炎を大きくする。青火になってきたらスクリューを上にして炎が青火安
定するのを待つ。スクリューはあまりあけないほうがいい。
青火安定したら付属の針金でスクリューを回して火力を大きくする
慣れれば100円ライターで十分着火可能。プレヒート用のメタなど余計なも
のは必要ない。
ちなみにコールマンのミニトーチがあればずっと簡単。
他にも所有者固有の、着火の奥義がありそうだ。教えてくだされ。
603 :
底名無し沼さん:2008/04/24(木) 23:39:32
プレヒート不要なのにしろよ
面倒なのがいいなら、火うち石やまいぎりからやれ
自動加圧式ばかり使っていると、加圧式のポンピングの方が面倒に感じる
ボルドーネタあきた
ゴトクを自作し出すと深みに嵌る事が多いんだよね(笑)
アルコールストーブ用のゴトクが流用出来たり参考になったりする。
608 :
591:2008/04/25(金) 11:20:37
いま届きました!美しすぎる!!!!!
燃料は何cc位入って、燃焼時感はどれくらいなんでしょう?
>>608 オメ
一応、約120ml入るけど、80〜90mlに留めておく事。
意外な程火力調整が利くので、燃焼時間はお好み次第だけど、完全に立ち上がってから最大火力にすると、物凄い火力で10分かそこいらで燃料を使い切るよ(笑)
完全に手作りだから、個体差も大きいので、まあ、適当に中火で使って下さい。
>>609 すごい火力ってのは燃料垂れ流しで不完全燃焼しちゃってる状態か?
あくまでも2〜3回転程度で止めて完全燃焼させるべきじゃないか?
コッヘル洗うの大変だし
>>610 いや、ちゃんと立ち上がってれば、ニードルが完全に抜けるまで緩めても、殆ど青い炎(先端は黄色)で燃焼するよ。
想像だけで語っちゃいけない(笑)
そーか 完全に立ち上がっているように見えても未だプレヒートが足りなかったか
俺のは青火が発生する場所がソロバン玉を超え始めると煤が酷くなるんだ
昔の説明書には、炎の先端が僅かに黄色い状態が、最も効率が良いと書いてあった。
1Lの燃料で、80Lの湯が沸かせるとの、物凄く胡散臭く、且つ大ざっぱなスペックも記載されてた。
今のは知らん。
>>613 今のも 1Lの燃料で、80Lの湯が沸かせると書いてあるよw
て事は、一回の給油で8L位の湯が…沸くかなぁ…?
>>615 気象条件にもよるって書いてあるから
日本の真夏なら可能かも?プレヒートいらなそうだし。
ケリーケトルとかで沸かすんじゃないか?
1Lの燃料で80Lの湯が沸かせると言うが、燃料の補充には本体が冷えてからだし
冷えた本体をプレヒートして・・・ってやってるうちにせっかく暖まった湯が冷めるし
結局5Lの湯すら沸かせないんじゃねの?
やっぱ使えねーなw
ア
タ
タ
タ
バーナー10個用意すればおk
ボルドに火入れしました。
MSRよりプレヒートが楽ですね。
ケツから火を噴く事なく、爆裂炎からトロ火まで堪能しました。
ただノズルの右側だけが炎が大きくw(仕様なのか)
いかにもじいさんの手作りって感じがしました。
>>624 殆どのが、どこか一方に炎が偏るよ。
使用するのに特に問題はないけど。
実は、余裕があればメタとかでプレヒートしてやると、点火がスムーズで汚れも減らせられる。
アウトドア用品店やセリア系の百均で入手出来るチューブタイプのゲル状の燃料も使い易い。
バーナートップにアルミフォイルか何かを敷いて、そこにメタなり何なりを置いて点火すれば良い。
メスティンに収まるようタンクを短く切り詰めた人がいたけどさ
その逆に長くした人っていないのかな?
>>627 燃料タンクを中間付近でカットする
↓
タンクと同じ直径の金属製円筒を繋ぐ
↓
円筒を溶接する
とするのか。
かなり大変そうだ。
630 :
底名無し沼さん:2008/04/26(土) 10:24:07
さぁ〜て、GW5日間の縦走計画(表銀座)
NOVA+とREVO、どちらを持っていこうか
すごい迷ってる
好きにしれ
633 :
底名無し沼さん:2008/04/26(土) 17:47:00
>>624 オメ。
火の片寄るので、バーナーとなべの位置に注意する必要ありますよね。
とろ火は感動もの。爆火は怖いほど(燃料消費も)。
634 :
底名無し沼さん:2008/04/26(土) 20:57:52
アルコールが使えるボルドーがあればなあ
>>634 個体によっては使えるって話を聞いた事があるけど、俺のはメタでプレヒートしてやると、最初はちゃんと燃えるんだが、じきに生のアルコールを吹き出し始める。
636 :
底名無し沼さん:2008/04/27(日) 03:24:41
おれの息子はがんばってもボルドーより小さい
637 :
底名無し沼さん:2008/04/27(日) 06:30:25
>>113はどう見ても上手く誤魔化して撮影してるだけだろ
>>638 本気でチンコから火を吹いてると信じる奴が居ると思うのかオマイは?
2chならそういうのいそうだなw
642 :
底名無し沼さん:2008/04/27(日) 18:58:53
作って
なんかボルドーネタってループしてつまんないな・・・・
つーか自演臭いし。
いや、俺をのぞいてあと2人は居るだろ<ボルド
で、
>>643の愛用バーナーは何?
↑返事するとボルドーネタに結び付けられそうだな
アンチモウザ
647 :
底名無し沼さん:2008/04/28(月) 21:41:35
650 :
底名無し沼さん:2008/04/29(火) 01:12:17
(´・ω・`)パンツ脱いで向こうを向け
652 :
底名無し沼さん:2008/04/29(火) 03:45:55
めすー
653 :
底名無し沼さん:2008/04/29(火) 07:15:05
岸和田のだんじり祭ってあるだろ?
あれって漢字で書くと、「男尻祭」なんだぜ?
つまり、男の祭りって事だ!
これ豆知識な。
で?
ん?
ぶ?
臀部そろいました。
御飯に臀部のせてワシワシ
桜臀部でちらし寿司
660 :
底名無し沼さん:2008/04/30(水) 21:37:51
やめれ
スレの低俗化
ストップ
恥丘の温暖化
恥丘はムンムンムレムレの方がええな
663 :
底名無し沼さん:2008/05/01(木) 13:31:42
いい歳して恥ずかしくないか?
情けない。
こんなのが自分の親父だとしたら自殺してーよ
665 :
お題:2008/05/01(木) 14:20:41
ストーブと掛けまして
火遊び好きの二人と解く
その心は、突けば(ポンピング)燃え上がるw
668 :
665:2008/05/01(木) 15:53:29
さて、GWも半ばだけど、後半はどこでストーブを使おうかな
もう なんかね 手段が目的になっているんだが・・・
ラブホじゃね
ラブホは盗撮されるから嫌
感情を処理出来ん人間はゴミだ
ゴミは燃やすに限るな
675 :
底名無し沼さん:2008/05/02(金) 14:36:14
社会の底辺あげ
>>675 そんなに自分を責めるな。
お前にはお前なりの良さがある
>>653 ネタにマジレスで悪いが、
だんじり ×
だんぢり ○
男尻 ×
地車 ○
岸和田には9月から始まって、9月で終わるだんぢりカレンダーがある。
自動販売機をだんぢり仕様にすると、いたずらされなくなった。
あと、
地とは男という意味で、車とは尻という意味だ。
で?
「で?」やあらへんがなw
おいおい
で?の次は
ん?だろ
た?
ま?
ご?
や?
き?
おでん玉子焼きそろいました
いったらきま〜つ!
卵焼きに向いてそうなストーブって何だろ
やっぱり2243かな
>>692 ガス全般。
ドラゴンフライやNOVAでもよさそうだけど、
液燃で卵焼きって何となくオーバースペックな感じがする。
>>692 微妙な火加減が必要だからエピがいいんじゃまいか?
Esbit、弾2個
エピって・・・
EPIgasをエピガスと読んでいるのか・・・
イーピーアイよりエピの方が簡便
>>692 微妙な火加減が必要だからプリがいいんじゃまいか?
プリって・・・
PRImusプリムスと読んでいるのか・・・
>>692 微妙な火加減が必要だからがトラギがいいんじゃまいか?
微妙な火加減なら絶対に武バだろ?
ボルドもいいんでないの?
プリムスよりプリの方が簡便
エピもプリも呼んでる奴会ったことない
>>706 一般的にそう呼ぶだろ!
キャプスタは鹿だし、*はケツ。
鹿もケツも呼んでる奴会ったことない
*はピカだろ
ケツの方が似合ってる
菊…
こんだけ暑くなるとストーブなんていらんだろ
今日なんか一日半袖だったぜ
は・・・はい?
ネタです
言っておくけどこのスレで語るストーブって石油ストーブとかじゃないからな
えぇ〜なんで石油仲間ハズレにするのぉ〜?
マナスルとかブスユーザーも多いのにぃ〜とか言ってみる
エスプレッソスター落札されて良かったね、F1君
たまたま前回の騒動時に、ウォッチリストに入れていたのだろうけど
人はそれを「粘着乙」と
そうだよ、粘着だよ
724 :
底名無し沼さん:2008/05/07(水) 01:19:56
灯油ストーブ
725 :
底名無し沼さん:2008/05/07(水) 09:56:11
俺はコロナの石油ストーブ毎回背負って登ってるけど
726 :
底名無し沼さん:2008/05/07(水) 10:11:22
俺なんかダイニチだぞ 発電機も積むから背負子のフレームが曲がっちゃって大変だよ
728 :
底名無し沼さん:2008/05/07(水) 10:53:21
ツマンネ
俺はファンヒーター
731 :
底名無し沼さん:2008/05/07(水) 13:08:25
おまえはかなり馬鹿
いや、オレはもっとバカだ
ウヒョ
733 :
底名無し沼さん:2008/05/07(水) 23:14:25
ダイニチって、糞なファンヒーター以外作ってるの?
734 :
底名無し沼さん:2008/05/09(金) 11:11:10
Gなんとかってメーカーのポケットサイズの奴とイワタニの一番安くてガスを寝かせて使う奴
どっちがお勧めですか?
ツーリング用に一つ欲しいです
>>734 用途はキャンプ?一服用?
あと赤ガス使えるやつじゃなくて良いの?
736 :
底名無し沼さん:2008/05/09(金) 11:22:16
赤ガスは使えなくていいです
カートリッジをコンビニで調達します
用途はキャンプも一服もまかないたいです
とは言えキャンプでも調理までは考えてなく
カップ麺とレトルトを温める程度でお願いします
○新富士バーナー G'z G-ストーブ STG-10
バイクならこのコンパクトさと四角い形状がとてもいい。背が低いので使いやすく、火も集中するのでムダにならないが、それが災いしてバーベキューや炊飯が苦手
738 :
底名無し沼さん:2008/05/09(金) 11:31:42
739 :
底名無し沼さん:2008/05/09(金) 12:18:23
ジェットボイルとイータどっちが使い勝手いいのかな?
通常のプリムスのバーナーも日帰りで使うとしたらやっぱり併用の利くイータで正解?
740 :
底名無し沼さん:2008/05/09(金) 13:43:40
用途がわからんのに使い勝手も糞もあるか
741 :
底名無し沼さん:2008/05/09(金) 15:20:13
用途なんざぁ湯ぅ沸かしたり食事作ったり以外あんのかぁ?
>>741 おまえは3つほど前のレスも読めないのか?
バカチンがっ!1-2人とそれ以上で切り分けだよ。
バカチン=
>>739, 741, 743
744 :
743:2008/05/09(金) 15:34:35
うwうw〜!死んだ。
料理の種類による
3人以上なら、誰かがもう一つ持っていけばいい話
746 :
底名無し沼さん:2008/05/09(金) 16:30:22
>>742 完璧です〜
からなにを読みとれと?その前のBBQも炊飯も食事にあたいするべさ?
おまえは数も数えられないのかw
740を見てレスしたんだろ?
740の三レス前は737
だいたい、おまえのレスがおかしいわ
精神病院へ逝け
>>746 お前にはストーブは未だ早い
素直に出前を頼め
出前って・・・
コンビニ&ファミレスで十分じゃないか?
もうスポーツスターが6年目だけどジェネレータの交換が必要な気がしない。
全開使用ばかりしているからかな。
好きで使っているわけでもないけど愛用品です。
19年前のピーク1をジェネレータを一度も交換せずに使ってるけどな。
さすがに最初の頃より火力は落ちた気がするが。
752 :
底名無し沼さん:2008/05/10(土) 10:33:23
用途によって使い分けてるよ。
2泊3日以上の単独縦走:エスビットと100均の固形燃料。
バイクツーリング:オプティマス8Rかユニフレームのカセットガス用バーナー
何人かでキャンプ場でバーベキュー:ユニセラと同じくユニのカセット用バーナー
何人かで日帰り〜一泊程度の登山:EPIの軽量ガスバーナー
冬期:トランギアアルコールバーナー
100均の固形燃料はすごく使えるよ!
昨日、長年愛用のEPI BSがくたびれたので
PRIのP−153ポチってきた。早速点火、ガスとは思えん音、
ガスは穂高の小屋に忘れた P−2243、BS‐Uと
新富士の分離型から4つ目だけどびっくり イメージ変るなぁ〜
それと 123の加圧ポンプもポチった、これには感動した
加圧なしの途切れるような、転がるような音が、連続燃焼系で
頼りがいのある音に、加圧して、ノズルを開いて燃料を少し
出して、自己加熱も可能になった。
室内でやったら煤で大変、片付けてからでないと
家庭内 ♪パンパカパ〜ン♪になる、きっとなる。
危なかった俺からの助言だぁ〜
一行ごとに空けられると読む気が失せる
内容も散乱しててわかりにくい
>>754 >一行ごとに空けられると
たまに居るよねw 同行したくないタイプだ
プリムスをPRIと略す人も珍しい
キチガイをイジるなよ
>>758 captainstagをキャプスタって略すのは珍しくないよね?
エスビット最強
LONZAは臭い
エスビットはちょっと無理
エスビットって持ってるだけ持ってるけど何年も出番がないし。
NOVAを灯油で使うとき用のプレヒート燃料として使い切っちゃおうかとか思ってる。
エスビットは、死ぬか生きるかの時だけのまさに緊急事態専用で
普段は使う気がしない
緊急時の為に食べられる固形燃料が欲しい
カンパンとか燃えるんでない?
カンパンでは熱量が少な過ぎるなぁ やっぱりナッツ系かなぁ
770 :
底名無し沼さん:2008/05/15(木) 17:37:48
チュ−ブラードなんかどう?
カルビーのポテトチップスは本当に燃えるよ。
ピーナッツにタバコの灰とかまぶして火をつけたら燃えるよ
これ豆知識な
773 :
底名無し沼さん:2008/05/15(木) 19:24:53
それなら、角砂糖も萌える
774 :
底名無し沼さん:2008/05/16(金) 00:04:10
EPIスレがひねくれてるヨ
776 :
底名無し沼さん:2008/05/16(金) 13:52:08
>>766 エスビットのみで屋久島縦走経験あるぞ。フリーズドライやラーメン、飲料程度なら問題なし!
熱量に問題あるとか無いとかじゃなくて
臭いとススに耐えられないし高すぎるって話
よく読め
そういうことを伝えるには内容が足りないよ
シェラストーブとかのウッドストーブ使ってる人いる?
焚き火缶買ったから使いたいと思ってるんだけど。
なんだか、微妙な方向になってるみたいなんで乗じて聞いてみたいんだが。
焚き火缶って蓋の納まりがなんとなくイマイチ
782 :
底名無し沼さん:2008/05/16(金) 19:38:18
いるお
俺もシェラストーブ持ってる。
最初は面白がって使ったが、灰の片付けやら、鍋の煤やらが面倒になって、今ではめったに使わない。
そーゆーのが面倒だと思わない人には良いかもしれないけど、俺には向いてなかったって事やね。
ちょいと毛色が違うけどネイチャーなら愛用してる
しかし・・・携帯型ソロ七輪として炭火焼きしたい時にだけだから
ウッドストーブとしてじゃないしなぁ
>>780 蓋の閉まりどころか、薄すぎて早速、角に穴あきました...。安いのは良いんですがね。
焚き火の中に放り込んだらボロボロです。
>>781
それはそうですね。バイクで運んで2、3人でメシ後にウイスキーボトルくわえながら
まったり鍋をやって、フライパンで焼き鳥なり...という用途で想定をお願いします。
一押しを聞いてみたいです。
>>783
シェラストーブはお仲間が持ってます。その辺の枝とか使うと燃料供給忙しいですね。
灰の片付け、というか、生ゴミまで綺麗に灰になって飛んで消滅してくれるあたりが良いと思いましたが。
安価テスト中か?w
>>785 ブッシュバディとネイチャー(小)持ってるけど両方ともソロ向きだね
2,3人でマターリするならもっと容量大きいのを選んだほうがいいと思う
EPIgas revo-3700最強の気がしてきた。
>>788 「気のせい」もしくは「気の迷い」
一晩寝れば治るよ。
いや、プリのも持ってるけどこないだレボたん強風下で使った時があってさ。
ごめんよ。独り言だ。
>>790 悪い事言わないから、暖かくして早く寝なさい。
はじめてストーブとクッカーセットを買いたいのですが、
初心者でさっぱりわからないので教えてもらえないでしょうか?
用途は渓流釣りの時のみで、ザックに入れて渓流を歩きます。
昼食時に河原で2人分のカップラーメンのお湯を沸かしたり
粗びきソーセージをボイルするのと、小さな魚しか釣れ無かったと場合
クッカーの小型のフライパンで魚を焼いて食べます。
大きな魚が釣れたり、沢山釣れた時は炭で焼くので使いませんが・・・・・。
登山みたいに極寒にはならないのですが、お湯が早く沸くのが欲しいです。
諸先輩方、購入時の注意点やおすすめの物があればよろしくお願い致します。
購入相談スレがないのでこちらで聞きます。
P153と*地T持ってるんですが*のギガパワーマイクロマックスウルトラライトってどんな感じですか?
買う価値あるかな?
まともに生魚をソテー出来る小型のフライパンってあるのかな?
795 :
792:2008/05/18(日) 02:28:17
>>794 何度か人に借りた物でできましたよ。
15cm位までのアマゴ等の頭を落として油で焼きました。
一匹づつしか出来なかったですけど、火力があれば可能かも?と思います
>>795 だったらその人のと同じの買えばいいんじゃね
797 :
792:2008/05/18(日) 02:45:39
>>796 焼けたけど、かなり古い製品なうえ安物だそうです。
もっといい物があればと思い質問してみました。
>>792 フライパンメインの調理なら、トランギアメスキット。
全体的にかさばるが、蓋兼用の大きな皿が意外と便利。
但し、鍋はカップヌードルに湯を注ぎにくいデザインだと思う。
>>793 地チタンの方がまだマシなストーブだと思う。
>>792 渓流日帰りで持つならガラスふたつきの 18cm位の
小型フライパン家庭用がお勧めだよ、これくらい軽量化
するより、出来上がり優先でどうです
背負って歩くって書いてあるぞ。
んじゃフライパンは角形の卵焼き用で、その他は適当に。
だから釣師なんだから魚料理に、妥協しちゃだめ
流れ豚切ですまんが、きょうはストーブ、クッカー、ヘッデンなどを買いまくって
憂さ晴らししてきた。
キャンプで大食いするために、ちょっとでかいクッカーを買い、安定をよくするために
EPIのSPLITにした。いままで一体型を使ってたけど、分離型って背が低いだけあって安定するね。
家の中で着火したりして(窓はあけた)、いじってたのしんでる。
もうね、なに作って食べようって、妄想しただけで・・・ウヒョー
>>801-802 レスありがとうございます
買う価値ないっすか…
重量に拘ったら火器はガスじゃなくやっぱアルコールなんですかね。
環境や希望により違うけど、
軽さ重要視ならアルコールでしょ。
水蒸気、二酸化炭素、メタンなどの温室効果ガスの排出が一番少ないのは
どれかな?
太陽光集めて焼く、タイの焼き鳥屋みたいにか
デブは、水蒸気も二酸化炭素もメタンも多く排出する。
デブを地球上から抹殺することだな
>>816 統計だと生涯心拍数と共に呼吸数もほぼ一緒だそうだ
デブは早死に傾向があるからキニスルナ
太ったら即死してくれりゃいいんだが
キャプスタのM-7900に付いてるクッカーは
820mlとあるんですが、820mlのお湯を沸かせるんでしょうか?
それとも500mlぐらいしか無理?
あれ?ホントだ^^;
すんません、出直します。
823 :
底名無し沼さん:2008/05/21(水) 17:30:52
ガソリンバーナーで作った料理ってガソリン臭しますか?
>>823 すると言えばするし、しないと言えばしない
826 :
底名無し沼さん:2008/05/21(水) 18:07:47
↑
御二方ありがとうございます。
直火で炙ることはしないので、ガソリン臭を気にする必要なさそうですね。
白ガソリンじゃなくてレギュラーガソリンを使うと、ストーブからかなりのガソリン臭はするけどな。
>>827 それは、設計の悪いガソリンストーブだけだけどな
>>828 マルチフューエルなんか、プレヒートにもガソリン使うから、設計なんか関係ないよ。
いちいちプレヒート用にアルコールやメタ持ってく人がレギュラーガソリン使う事は少ないし(笑)
プレヒートの時の匂いがずっと続くの?
結構いろんな種類のガソリンストーブにレギュラー入れて使ったけど、本燃焼中にも臭いのはボルドーバーナー位(笑)
でも、どれもレギュラーでプレヒート中はかなりの臭いがするし、辺りはけっこう長い時間臭いよ。
ガソリンなのにプレヒート必要なストーブがあるんだ
意味ねぇ〜
なんで?
プレヒートが必要ないのは、コールマンとスノーピーク位じゃないか?
アレだって結局自己プレヒートしてるだけだし。
>>832はガソリンストーブの仕組みをよく知らないんだろうよ
836 :
底名無し沼さん:2008/05/21(水) 22:51:10
おいおい、
>>832は、釣りだろ。
いちいち相手にすんな。
スノーピークはWGで液燃ストーブには懲りたんかねぇ?
まあ、ガスストーブでさえ、いまだに最初の「地」を超えられずにいるけど。
838 :
底名無し沼さん:2008/05/21(水) 23:28:21
>>837 スノーピークが考えているより消費者が賢かったってことだろ。
最初の地の出来が悪くなかったんで期待したけど、それ以外は食指の動くような火器がないままだね。
多分今後も期待薄…
自己プレヒートだろとか言ってる奴も居るが
設計が良ければプレヒート不要だし臭いなんてしないよ。
社員乙
>>840 それはどこの何てストーブだい?
出来損ないのWGの事か?(笑)
WGをライバル視してる糞会社のダメ社員乙
WGがどうだかしらないけど
ちゃんと、臭いもせずプレヒート不要なら完成品でしょ。
そうじゃないのが未完成品。
>>839 うーん、自分的には地で収納時のバルブの開度の問題あったじゃない?
あれで値段なりの中途半端な物作りと認定してしまった。ふつう、あり得ないよね。あれは。
最近は調子づいてるのか値段もあれだから選択肢から完全に消えた。
話ずれるけどコヘルにしても非常にラインナップとかは良いんだけど蓋のかぶせ方や蓋のハンドルの構造がまずい。
カレーを1400チタンの蓋に入れた奴が地面に食わせる羽目になったのも目撃した。まあ、安いんで使ってるけどね。
その辺の差がEPIやらプリムス、MSRあたりとの物作りの姿勢の違いかも知れないなぁと思ってる。
耐久性も含めて設計の想定や思想が今ひとつ甘いんだと思うよ。
>>842 じゃあ、具体的な製品名を挙げてよ。
コールマンのは、あれは最初は霧状燃料を噴射して自己プレヒートしてるんだよ。
他にプレヒート不要なシステムは、MSRのアポロ位しかないが、こちらはまだ完全なシステムじゃない。
>>843 俺は地と焚を一緒に買ったから、地をプラケースに入れずに、ビニール袋で包んで110gカートリッジと一緒に焚に入れてるから、ハンドルが真っ直ぐになってなくても気にならないんだよね。
まあ、地に色々問題点があるのは確かだけど、最初に作ったストーブとしては上出来だと思う。
だから余計にWGとかの出来の悪さが気になるな(笑)
846 :
底名無し沼さん:2008/05/22(木) 01:01:35
>>843 これ最近の地では改善されてたよ。天はあいかわらずみたいだけど。
>>846 全閉状態でちゃんとゴトクと平行になるように調整されてるって事?
だとしたら、正に改良だね。
NOVAなんかはバルブを少し開けた状態で収納するのを薦めてるよね
密着してると金属疲労でよろしくないそうだ
>>848 ガスだと、バルブが開いてると、組み立ての時にちょっと嫌な思いをするからね。
>>849 NOVAの注意書読んでからはガスも少し開けて収納するようにしてる
故に、地のバルブに関しても特に気にならない
無論他人に貸し出す際には一言添える様にはしているが
>>850 俺の場合、登山中だと失敗しそう(笑)
普段はそんなにウッカリする方じゃないけどさ。
バルブと言えば、15年物の2243メンテしてみたよ。
この前、酔っぱらってテントの外に放置して寝たら、朝には土砂降りの雨が・・・。
一週間後恐る恐る見てみたら激しく錆発生。外もあれだけど、バーナー部振ったら「シャリシャリ」と錆の音が...。
火を付けてみたら中からの錆に邪魔されて炎のでない穴がいくつもあった。
しかも、バルブも渋くなってる。
とりあえず、ばらせるところばらして、バルブ部分以外を収納プラケース利用してリン酸系の錆び落とし(クレのラストリムーバ)にドブ漬け。
一晩たったら錆びが溶けて消えてた。水洗いしてみたらねずみ色の皮膜も張っていいかんじ。ケースも何故か綺麗になったし。
バルブも、シリコンスプレーをガスとの接続口から注入してクリクリ動かしたら前より調子よくなったよ。着火して乾かして完了。
しかし2243強いね。ある意味男前。むちゃくちゃやってるのに...後何年持つんだろw
ほんと2243は秀逸だよねぇ
収納性が小型ストーブに分類するにはちょいと大きい点と
シェラカップ等、底面積の小さい物は苦手とするが
それを克服して余りある良さが有ると思う。
855 :
底名無し沼さん:2008/05/22(木) 22:18:33
ガスなんかどうでもいいよ。
液燃の話しようよ。
そうでガスね!
858 :
底名無し沼さん:2008/05/22(木) 22:48:42
NO!僕は灯油。
859 :
底名無し沼さん:2008/05/22(木) 23:34:48
ガソリンの初心者です。
ガスみたいにビニールに入れて鍋の中に入れたら小さくなると思うんだけど、
料理がガソリン臭くなっちゃうかな?
皆さん、パッキングどうしてます?
国際、NOVA、123Rは巾着に詰めてコッヘルの中
400AはEPIのプラケース、508Aは専用ケース
スパゲティ缶とポークビーンズ缶+トマトケチャップをフライパンで暖めて、パンと一緒に食う
朝、そば粉のパンケーキを作り、林檎ジャムを塗って朝食
生玉葱でサンドイッチを作りお弁当にしてマス釣り
いつかそんなニック・アダムズの真似をする。
あと、キャンプに戻ったら
キャンプに戻り、夕食はマスを焼く、または茹でてバターで食う夕食でシャーロックホームズ
ハムエッグでサンドイッチ作ってバトラーの真似
とか。
コーヒーはポットの湯が沸騰する前に入れるのか?それとも沸騰した後に入れるのか?
沸騰したのを少し冷ましてから
>>863 コーヒーをお湯に入れるのか?
ドリップでアメリカンなら
沸かしたお湯が96度付近になったら豆がお湯を吸って盛り上がる位まで
お湯を入れる(量的に言うと豆の半分ぐらいだな)
1〜2分蒸らす
同じく95〜97度のお湯を細くゆっくりたっぷり入れてドリップする
上面の泡が切れたらお湯を足さない
以上だな
どう見てもインスタントの事だろ
みんな意外とヘミングウェイを読んでいない事がわかた
いや、俺そんなにソルティドッグ好きじゃないしぃ
ヘミングウェイなら、葉巻だろ?
違うよクジラだろ?
ヘミングウェイっつったらチコと鮫だろ?
おまえらギムレットには早すぎるな。
焚き火の傍らで安いバーボンをラッパであおる
これに尽きるね
塩犬じゃなくてフローズン・ダイキリだろ?
いいえ、ケフィアです
ええわかります。
>>874 なんでストロー2本ささってるか知ってる?
ストローがシャーベットで詰まったら、もう1本の方で飲めるようにって
いらちなヘミングウェイが2本入れさせたらしいんだけどホントなの?
878 :
底名無し沼さん:2008/05/24(土) 01:38:58
お前ら脱線し杉。
ここはストーブ・バーナースレ
879 :
底名無し沼さん:2008/05/24(土) 02:21:30
バカだな〜w
アルコール・シャーベットにストロー2本さして
揮発したきたアルコールに火を点けたのが
ストーブ・バーナーの始まりだぞ
ツ
マ
ン
コ
ツマンコそろいました
俺ミラじゃねえしwwwww
>>862,863
心が2つある大きな川大好きです。
>>886 毛布3枚とキャンバステント(ネット別)と手斧と釘袋とグリドルとフライパンとカップとラードと蕎麦粉と瓶入りジャムと缶詰め大量と缶切りとポットとコーヒーと空き瓶と釘袋…
インディアンパックボードじゃ背負えないよな(笑)
正直、これからの季節、カップラーメンとか熱い食べ物はツライが
ナニ作ればいいかね?チャーハン系?
冷やし茶漬け
暑いときには暑いものを食べるのがいい。
メタボなら、マズ痩せろ
冷たいものは昼の冷麺くらいでいい。
熱いときには、冗談ですまないくらい辛いものが食べたい。
冷たいものをストーブスレで語るのはいかがなものかと
デブなんじゃないかな
ガスストーブのキャニスターで冷やすって方法はどうよw
冷たい物いっても”料理”にあたるものは
殆どが一度加熱行程含むから良いんでね?
896 :
底名無し沼さん:2008/05/27(火) 03:21:15
ガスカートリッジタイプのバーナーで最軽量コンパクトなものは、
どこのメーカーのなんという製品なんでしょ?
できるなら、より軽量コンパクトな物を買いたいと思ってるんですけど。
ググレカス
898 :
底名無し沼さん:2008/05/27(火) 07:50:45
トーチでいいのかな?
899 :
896:2008/05/27(火) 08:19:07
ドーチでもいいです
900 :
底名無し沼さん:2008/05/27(火) 09:06:00
コールマントーチ 3570円
ミニトーチ 1995円
メーカーにこだわないなら平均1500円位で売ってるよ
こだわりも分かるけど、その辺の風防無し、折りたたみタイプはEPIでもプリプスでも
ドレも大差ないと思うけどなぁ
プリムスでした・・・
俺も昔からソロが多いんで、各社の小型ガスストーブを幾つか使ったが、やっぱり性能的には大差なし。
名前の通ったメーカーのカタログを色々見比べて、好みと直感で選んでも、特に失敗はしないと思うよ。
*以外は良いよ
マッチポンプ乙
地は特別優れてはいないが、特に劣っている訳でもない。
どんなストーブにも一長一短があるから、好きなの選べば問題なし。
この板覗いて半月、
*って何だろと思い続け誰にも聞けず。
今、ビール飲んでヨッバライ中に天啓が。
*→雪印→スノースノーピークのこと!?
あうっスノースノーピークってなんだオレ!
マジ酔ってるすまそ
ガスなんかどうでもいいから液燃の話をしようぜ
917 :
908:2008/05/27(火) 23:04:51
マナスル96の件で昨日問い合わせをした。
121にすっか・・・
好きにしれ禿
ちょっとお伺いしたいことがあります。
先日スポーツスタ-2を購入しまして、
火をつけてみたらバーナーの火とは別にバーナーボウルとその下の受け皿の間で火がポッポッポッポという感じでずっとついたり消えたりしてるんですがこんなもんなんですかね?
>>920 メカに強いのなら、一回分解して組み立て直す事をお薦めする。
コールマン製品には、昔から組み立てミスがよくあるから。
それでも直らない時は、買ったお店に相談してみよう。
分解したついでに、タンクをホワイトガソリンで一度洗浄するとなお良い。
結構削りカスとかが入っている。
>>920 バーナーボウルの下に付いているバーナーボックスにジェネレータの先端のジェット部分が
差し込まれているわけですが、この差込み具合が浅かったりジェットからの噴出方向が偏って
いると、燃料が上手く霧化できずに炎がバーナーボックスの方へ回り込んだりすることが
ありました。
ジェネレータブラケットとバルブ側のナットを外してジェネレータを取り外し、曲がり具合を
調整してからジェネレータを組み直してみてはいかがでしょうか。
923 :
920:2008/05/29(木) 19:50:16
>>921,922
ありがとうございます。
調整してみます。
924 :
age:2008/05/29(木) 22:43:10
液燃と軽量ガスストーブ両方持ってくってどうよ。
ドラゴンフライも国際もガスストーブで瞬時にプレヒート完了で青火にのみの
着火が可能。プレヒートにガスを使うのさ。
これで液燃は灯油でOKすすもでない。早朝やちょっとしたティータイムは
ガスを使う。以外に実用的だし、経済的。ガスカートリッジは一番小さいので
十分だし、コッヘルの中に入るのでパッキングも楽。
プレヒートはわずか30秒。
重くなるから却下
ガソリンとアルコールのほうがいい
926 :
922:2008/05/29(木) 23:00:18
>>923 追記です。
スポーツスター2がModel 508Aや508Bならば、分解時にジェネレータ内のクリーニングニードル
へ繋がっているワイヤーに注意してください。
バルブ側のナットを緩めてバルブステムとジェネレータを分離する際、赤レバーを回して
少し手応えが変わる位置で止めます。
(もちろんバルブを開ける事になるのでタンク内に圧がかかっていたら事前に抜いておく)
これによってクリーニングニードルへ繋がっているワイヤーの端のL字フックとバルブ内のリンク
との連結部が露出された状態になり、フックを外せるというわけです。
組み付け時にはこのL字フックをバルブ内から出ているリンクの穴に差し込むのを忘れずに。
うちのNOVAは5回か、せいぜい10回使ったら分解掃除してるYO。
火ダルマ式のプレヒート(赤いメラメラ炎は煤イパーイ)してるせいかな。
928 :
924:2008/05/29(木) 23:22:44
そういわずに。近所で試してみてくれ。
灯油がストレスなく使えるのは快感だよ。
それに液燃とガス両方持ってけば、どっちか壊れても何とかなる。
ふぇーるセーフだよ。
929 :
底名無し沼さん:2008/05/29(木) 23:39:02
>>928 メタやアルコール、もっと言えばタンク内の燃料で必要充分なのに
なんでストーブとカートリッジを担がにゃいかんのだ?
おバカな俺にも判るようにに説明してくれ。
930 :
底名無し沼さん:2008/05/29(木) 23:49:45
>>929だけど追記するね。
>>924をちゃんと読んだ。
家でストーブ遊びするならそれでもいいんだろうけど、
外へ持ち出すとなると合理性に欠けるんジャマイカ
>>928 液体持って、ガス缶持って、悪いことばかりだが
「燃料は統一しよう」なんて、いい加減なムック本の受け売りは止めない?
たしかにそういう場合が多いんだろうけど、個々に例外はあるってこと。
どんな山行なのかで、装備としてのストーブと燃料を選ぶ物なんじゃないの?
ストーブを使うために山行を計画するかのような話でもめてるのを見るとおかしくてw
なんか、考え方を間違えてる感じがするw
934 :
底名無し沼さん:2008/05/30(金) 00:30:00
>>932 燃料を統一しようとかしないってことじゃなくて、
なんで同時に二種類の燃料を持ってく必要があるかってことなんだけど。
ガスでも液燃でもどちらか一方を持っていけば充分だろ。
935 :
底名無し沼さん:2008/05/30(金) 00:41:32
なんでもかんでも持ってくオートキャンパーVSなんでも切り詰める山屋andバックパッカーてか
統一する必要ないけど、液燃とガスなんてバカっぽいわ
デメリットが多すぎ
ガソリンとアルコールでいいだろ
燃料は統一するのがいいのはわかるんだが、俺は123Rにトランギアを持って行く。
以前は国際+エスビット(スイスメタ換装)だった。
いずれもプレヒートに使えるのとメインの火器が壊れた時のバックアップになるから。
ま、重くなるのは百も承知だけど。
高出力のガスストーブは、たいがい国際より火力が強いのだから、ストーブを2つ持って行きたいのなら、ガスストーブを2つ持って行くのが合理的だと思うな。
>>938 それ持っているけど、寒いと点かなかったり、高いところだと点かなかったり。
信頼性に欠けると思います。
>>941 Gトーチは蓋とスイッチを連動してくれたらもっといいのに。
>>942 確かに!そうでなければ、スイッチにロックつけるとか。
30秒って短いと思ったけど、プレヒートには充分だしね。
>>940 そうか、そんなに信頼性低いのか・・・
そういえばGトーチは高山でも着火可能だったっけ。
なんか欲しくなってきた
>>944 コルマンはカセットガスは使えませんよ、ライター用のみ。
Gは1600mって書いてあるけど2200m(秋)でも使えた。
単車での話だが、私は液燃(NOVAかSIGG)とP-113の両刀だよ
ランタンがガスだから大して重量増える事にもならんし・・・
テント内でガソリン使いたく無いしねぇ
トレッキングや自転車の人は燃料統一が必須なのかもわからんけど
バイクだとそこまで重要な要素だとは思えないんだが
>>932 ストーブ焚くのが目的ならいいけど 山やキャンプが目的なら
カートリッジや燃料を合理的に決めるのが当然、やっぱお前は
脳内キャンパーじゃないの???
948 :
底名無し沼さん:2008/05/30(金) 22:17:21
液年をガスでプレヒートするのは、影でこっそり。人に見られないようにが吉
このスレは山限定じゃないよね?
そうなると、オートキャンプとかだと
別に燃料が二種類あっても問題ない
そこまで二種類使うのは駄目だと言ってる人は山屋?
昔々のパーティー登山だと、ケロシンストーブをメインにして、プレヒート用のアルコールを余分に持参して、サブにアルコールストーブを持って行ったりした。
ガソリンが主流になり始めた頃も、サブにキャンピングガスとか持ってく事があった。
あくまでも複数での登山の時だけど。
自分は車でキャンプ場へ行く人だから、
山に装備を担いでいくひととは結論も違うわけで。
白ガスとカセットガスと両方持っていくけど、
現地で薪を拾って来れる場合はそっちを使ってる。ゴミ処理にも使えるし。
結局、3種類の燃料を持っていくような話。
ゴミ処理って・・・キャンプで出たゴミその場で焼却か?
つまりは好きにしろってことさね。
俺的にはトーチでのプレヒート派が結構いたのが収穫だったw
ウィックの炭化が早まりそうやね
使う燃料種類
ホワイトガソリン
ランプオイル
ロウソク
アルコール
薪
炭
キャンプは火遊びしに行ってる。
956 :
924:2008/05/31(土) 11:18:28
いやあ。以外に仲間が多くてうれしいよ。
灯油がストレスなしに使えて、経済的。ガスストーブなんてネクター一本
より軽いし。
本格的山屋さんにはその重さ分の軽量化が重要なのはわかる。
957 :
底名無し沼さん:2008/05/31(土) 15:41:04
必要最小限のもので楽しむのがアウトドアだから
個々の道具がほんとに必要かどうか吟味するのは当然のこと
プレヒートがうまくできないから→ガス持っていくなんて
カッコ悪いと馬鹿にされて当然だよ
もちろん持っていくのはあなたの自由
アタシはそんなダサイことは絶対したくないけど
「必要と思われるモノは全て持って行く。そして、その一つずつを徹底的に軽量化する」
コリン・フレッチャー
959 :
底名無し沼さん:2008/05/31(土) 15:48:35
>それに液燃とガス両方持ってけば、どっちか壊れても何とかなる。
それはあなたが出荷前に点検しないから
しかし快楽の道具を持つことは否定しない
ランタンが必要なときは、ストーブは液燃、ランタンはガスってパターンは
それなりにあると思うよ。
キャンプの形態も多様だし
運搬形態も様々
好きなモン好きなだけ持ってけ
「不自由を楽しむのがアウトドア」
「必要最小限のもので楽しむのがアウトドア」
片腹痛いね
964 :
底名無し沼さん@574:2008/05/31(土) 19:04:26
>>963 そりゃ、医者に診せたほうがいいぞ。
熱も有りそうだ。
>>963 重病の兆候かも知れないから
とにかくお大事にしろ
966 :
924:2008/05/31(土) 19:36:27
>「必要と思われるモノは全て持って行く。そして、その一つずつを徹底的に軽量化する」
>コリン・フレッチャー
んー。まずはこの醜く膨れ上がった腹の贅肉からだな。
967 :
底名無し沼さん:2008/05/31(土) 20:58:05
>んー。まずはこの醜く膨れ上がった腹の贅肉からだな。
こんなところに俺がいるw
ガスはお手軽だとか、手が汚れないとか、飯炊きに弱火が利くとか
いろいろ言われてるけど「ツマミひねってすぐに止められる」って
側面があんまり語られないよな。
>>969 タンク一体型のガソリンストーブの殆どもそうなんだが…
>>970 分離タンクでもNOVAや一部除いて止められるね
それよりもガスのメリットで感じるのは止めたあとの再稼動かなぁ
ガソリンだと完全に冷えれば普通にプレヒートで良いが中途半端に熱いと
プレヒート用の燃料が直ぐ気化しちゃうし、それに伴って火柱上がりやすいしね(笑
俺の初期型NOVAはつまみひねってすぐ火止まるけど最近のNOVAは違うのか?
おまえら・・・点火時がガスと液燃では明らかに違うだろ
975 :
底名無し沼さん:2008/06/01(日) 12:35:53
>>969に対して
>>970〜
>>972があるだろ?
だったらそれに対して
>>973を読めばいい
ガスが直ぐに止めれるというレスに液燃だってというレス
なら液燃はカチっと着火して、その時点で炎が安定するのか?
タンク一体型だろうが別体だろうが、燃料入れて直ぐに点火出来るのか?
だからすぐに消せれるという点だけに食い付くなって事
結論:好きな方を使えばいい
自分が好きだから、信じているからと言って他人に押し付けるのは見苦しいだけだよ
本当に片方が優れていて、片方が使えない物ならば世から消えるのが必然だし・・・
今だ両種ともに開発生産され、売れているという事は共に利点を見出して
購入する人が居るからだって事になぜ気がつけない
まぁ・・・8割の人はわかってての論議を楽しんでるだけなのは見えるが一部がなぁ
住人は良いかも知れんけど何も知らずにここにたどり着いた人には間違った情報だから
ある程度は本当の情報をきちんと出さないといけないんジャマイカ?
あまり馴れ合いになりすぎるのもどうかと思う
>>978 2chの情報を鵜呑みにするヤツが馬鹿。
だからといっていいかげんな議論したってつまんないだけ
ume
次スレはまだかい?
980超えたから明日にでも落ちるぜ
次スレでは俺に免じて仲良くやろうじゃないか
>>982 仲よし小道は どこの道
いつも学校へ みよちゃんと
ランドセル背負って 元気よく
お歌をうたって 通う道
仲よし小道は うれしいな
いつもとなりの みよちゃんが
にこにこあそびに かけてくる
なんなんなの花 匂う道
仲よし小道の 小川には
とんとん板橋 かけてある
仲よく並んで 腰かけて
お話するのよ たのしいな
仲よし小道の 日ぐれには
母さんお家で お呼びです
さよならさよなら また明日
お手々をふりふり さようなら
とりあえず 歌ってみますた
なんか、目から汗が出てきた
いいんだよ
この世界は愛で満たされているんだから
んじゃ心おきなく埋められるな
ところで、123Rのウィックって綿の凧糸まとめたやつじゃだめかな?
>>987 見た目が似てれば大丈夫なんじゃないの。
ホエブスはウィックなくても大丈夫だけどな。
>>988 ウィッグの必要かどうかはストーブの形状も若干あるだろうが
ほとんどが燃種だろう
ブスだって灯油なら必要になるし
ブスにウィックはないんでないの?
ブスはパイプが底まであるからおkなのだと思う。
ウィックはタコ糸よりもっとふさふさな感じだよね。
自分は麺100%のモップで試そうかなと考えてるんだけど、そう炭化しないし
長期的につかうなら石綿なりグラスウールなりがいいよ
ウィックをちゃんと吹き消すならいいけど、それ怠ると綿等は1回で炭に・・・
>>991 ひょっとしてプレヒートの補助に巻きつけるものを想像してないか?
>>987が言ってるのは燃料を吸い上げるためにタンク内に押し込んであるモップみたいなやつだぞ
994 :
991:2008/06/03(火) 21:41:55
うぉっと・・スマン!思いっきり勘違いしてたわ(8Rつかってるのにw)
えっと・・・まぁプレヒートしすぎると段々炭化するぞ!って事でごまかしておく
ストーブか・・・
ume
ume
ume
ume
123使いの漏れが1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。