ファミリーキャンプ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1軟弱きゃんぱー
季節はずれだが語ってくれたまえ!
2底名無し沼さん:2006/11/28(火) 16:53:28
楽しいよね。
3底名無し沼さん:2006/11/28(火) 21:33:03
ここでは道具やメーカーの話題じゃないと盛り上がらないよ。
4底名無し沼さん:2006/11/28(火) 21:41:51
【冬キャンプ】と重複してるなと
5底名無し沼さん:2006/11/29(水) 11:54:38
盛り上がんないね。オートキャンパーは軟弱だからしょうがないよね。
6底名無し沼さん:2006/11/29(水) 12:14:38
その硬派なキャンパーの>>5さんは、平日のこんな時間に2ちゃんに書き込みですか。
今は何処からですか?
チョモランマ?
北岳?
それとも何処かの公園ですか?
やっぱりプロの方は違いますね。
75:2006/11/29(水) 16:24:09
そうだよ! >>6 君とは違って、チョモランマからからカキコ中だ!!(
8底名無し沼さん:2006/11/29(水) 21:49:11
そう
9底名無し沼さん:2006/11/29(水) 23:48:05
うそ
10底名無し沼さん:2006/11/30(木) 09:18:35
私は軟弱*信者です。何か文句ありまつか?
*信者は皆軟弱でつから・・・
11底名無し沼さん:2006/11/30(木) 09:23:37
硬派なファミリーキャンプってのも怖いがな。
12底名無し沼さん:2006/11/30(木) 13:16:15
硬派なファミリーキャンパーはやっぱり、今夜は八ヶ岳の山頂で張るからしっかりついてこいよ!
とかいって逝っちゃうのかなw

13底名無し沼さん:2006/11/30(木) 13:19:38
そりゃ硬派なキャンパーじゃなくてDQNなキャンパーだろ。
まぁたかがキャンプに軟弱だの硬派だの言ってる時点でDQNではあるが。
14底名無し沼さん:2006/11/30(木) 13:26:30
硬派なファミリーキャンプってどんなのだ?
まさか電源など自然の力以外のものは使いたくないとか言ってるくせに
下水道完備なキャンプ場でキャンプするような自分に酔ってる為りきりキャンパーじゃないよな?


15底名無し沼さん:2006/11/30(木) 15:54:09
なんで硬派軟派でもりあがってるんだ?
16底名無し沼さん:2006/11/30(木) 16:53:13
変なスレだが嫌いじゃないぞ!
17底名無し沼さん:2006/11/30(木) 17:22:09
硬派なキャンパーはまず伐開からだな。
道なき道を進みサイト開拓。
野生のカンで水場を探すぜ〜みたいな?
18底名無し沼さん:2006/11/30(木) 17:25:59
それを硬派と言っていいものか・・・
19底名無し沼さん:2006/11/30(木) 17:39:54
くだらないスレだが盛り上がって欲しい・・・
20底名無し沼さん:2006/11/30(木) 17:45:56
>>17
頼むからうちの山には来ないでくれ。
21底名無し沼さん:2006/11/30(木) 21:40:53
いっち抜ーけたっと
22底名無し沼さん:2006/11/30(木) 22:54:01
*信者の方がお一人抜けました。 正しい選択だと思います。こんなスレ、軟弱きゃんぱーには耐えられない
でしょうから・・・
23底名無し沼さん:2006/11/30(木) 23:21:42
ある大学で教授が女生徒Aに、
「適当な条件下で、大きさが通常の6倍になる体の器官を挙げてください。
その時の条件も言って下さい」と質問をした。

指名された女生徒Aは、顔を真っ赤にしながら冷ややかに
「これは適切な質問ではありません。この件は学校に告発します。」
と答えた。しかし教授は平然としたまま、別の生徒に同じ質問を繰り返した。

次の女生徒Bは落ち着いて答えた。
「目の中の瞳です。暗いと大きくなります」

「正解です。それからAさんには言いたいことが3つあります」と教授は続ける。

「1つ、授業は真面目に聞きなさい」
「2つ、あなたの心は汚れています」
「3つ、6倍になるなんて思っていたらいつの日か本当にがっかりする日が来ます」
24底名無し沼さん:2006/12/01(金) 10:25:39
ほほう
25底名無し沼さん:2006/12/01(金) 14:55:34
軟弱とは軟派の事をいうのか??違うような気がするのだが・・・
26底名無し沼さん:2006/12/01(金) 15:45:29
軟派=軟弱

ではないけれど

軟弱=軟派

ではある。
27底名無し沼さん:2006/12/01(金) 17:47:46
硬派だの軟弱だの言いたがるのはキャンプ経験=サバイバル能力、みたいに勘違いしてる人多いからだろうね。キャンパーなんて身一つにして自然の中に放り込めば一週間位で全滅すると思うんだけど。勿論、オレも含めてなw
28底名無し沼さん:2006/12/01(金) 19:17:50
軟派とは意見や主義・主張を持たない事をいう。軟弱とは別物どす。
29底名無し沼さん:2006/12/02(土) 09:36:46
さて遅くなったがキャンプに行って来るかな。
30底名無し沼さん:2006/12/04(月) 16:03:05
せっかくだからレポでも書けよ。
3129:2006/12/05(火) 14:30:11
キャンプへ行って来ました。
次の日に帰って来ました。
寒かったです。
いじょ!
32底名無し沼さん:2006/12/05(火) 16:36:24
誰が小学生の日記を書けと
33底名無し沼さん:2006/12/05(火) 22:21:16
文末に”w”を添えてあげましょう。
34底名無し沼さん:2006/12/13(水) 20:18:47
>>33
wってカコイイの?
35底名無し沼さん:2006/12/14(木) 12:13:49
wwwwwwwwwwwえ?wwwwwwwwwwwwsi
wwwwwwwwwwra wwwwwwna wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwi
wwwwwwwwno?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
36底名無し沼さん:2006/12/14(木) 15:25:13
聞こえないよ・・・
37底名無し沼さん:2006/12/14(木) 16:22:03
盛り上がりませんな。
やっぱり*は軟弱キャンパーだから、この時期はネタが無くなっちまうのか??
38底名無し沼さん:2006/12/14(木) 17:25:01
俺は先週末に行ってきたよ。
*と言えばパイルドライバーとガビングフレームしか持ってないけど。
39底名無し沼さん:2006/12/14(木) 20:04:53
*は、SPCのみに書き込んで優越感に浸っているから
そもそも2ちゃんに来ないと大予想。
40底名無し沼さん:2006/12/14(木) 20:14:34
>>38 何でもかんでも*じゃない所が素晴らしい・・・
41底名無し沼さん:2006/12/28(木) 10:20:56
ファミリーキャンパーは冬眠中ですか
42底名無し沼さん:2006/12/28(木) 15:56:25
起きてるぉ
43底名無し沼さん:2007/01/10(水) 21:52:24
そろそろ準備に入るか
44底名無し沼さん:2007/01/11(木) 22:58:26
去年の夏に秩父の近くにオートキャンプ行ったときのこと。
数十メートル離れたとこのテントの一台は改造スポーツ車で来てた。
日産のS15シルビアってやつだと思う。
黄色い車なんだけど、なぜかボンネットだけ真っ黒で、トランクには大きな板でできてる
ウィングがついていて、カーレーサー気取りの変人という雰囲気。
これだけなら別になんの問題もないんだけど、朝っぱら(4時くらいだった)から
エンジンかけてヴォーンヴォーンってけたたましい爆音で吹かしまくってるの。
もうビックリして目が覚めた。わざわざ起きて出ていって注意するのも面倒臭いと思い、
爆音空吹かし行為も数分で終わったので、また眠りました。
しかし8時頃に朝飯の仕度してるときにまたもや爆音空ぶかし!
もう頭にきて、仲間と注意しにいきました。
そしたら運転手は茶髪で妙な髪形した背の低い男でした。30歳前後といった感じです。
早朝からウルセェーぞ!非常識ヤロー!とやさしく注意してあげたのに、
逆ギレしてきて、走り屋なら当然じゃないか!というんです。
あまりの思考のズレにビックリして思わずたじろいでしまいました。
45底名無し沼さん:2007/01/12(金) 08:50:43
どっかで見たコピペだな
46底名無し沼さん:2007/02/23(金) 20:43:19
3歳半の子供が雪で遊びたいというので
明日からテン泊で逝ってきますわ。

雪を思い知らせてやるw
47底名無し沼さん:2007/02/23(金) 22:43:00
こないだ 行ってキャンプ場でファミキャンのオヤジが いきなり直火禁止だよって言ってきた。

お前 何者だよ。

ガキ(20才から厨房くらいの連れて来てたけど ビンボーくせーな。

よく 付いてくるよな w
48底名無し沼さん:2007/02/23(金) 22:48:23
>>47
直火していたわけでもなく言われたんなら、うざいな。
49底名無し沼さん:2007/02/23(金) 23:54:52
>>46
お前いいなw

>>47
お前が直火してていわれたんなら、お前がびんぼーくせーなw
何もせずに言われたなら凹ってやれよw
50底名無し沼さん:2007/02/26(月) 22:56:39
さて、ゴールデンウィークの予約でも入れっかな。
51底名無し沼さん:2007/04/12(木) 12:21:34
まもなくGW…初心者ファミリーがはしゃぐ季節だな…(´・ω・)
52底名無し沼さん:2007/04/13(金) 22:32:18
よいではないか、、、
53底名無し沼さん:2007/04/14(土) 06:58:50
いい季節だ。気持ちの良い風が吹く季節に、野山に人が出るのは当たり前だ。

一部のベテランキャンパーに過酷な環境でキャンプをすることを自慢したり、そうでない
ものを下に見たりするものがいるようだが、南極とまではいわんが、冬の北海道ででも
キャンプをしてこい、といいたい。

一般キャンパーがこれだけ増えたから、キャンプ場も整備されたし、アウトドアグッズも
入手しやすくなった。ひいてはキャンプという趣味が、ひろく世間一般に認知されるように
なったんだ。
54底名無し沼さん:2007/04/15(日) 21:45:26
俺、数年前にキャンプ場でテント建てるのに苦労していたら、
それを見ていたと思われるベテランキャンパーにブログに書かれたことがある。
その人のブログが参考になるなぁと思って見ていたら、自分のことが書かれていてとても哀しかった。
キャンプって数をこなすと、選民意識でも生まれるくる遊びなのかと思った。
55底名無し沼さん:2007/04/16(月) 12:26:04
>>53は何が言いたいんだ?かっこいい!とか言われたいのか?
俺には、ただの自意識過剰にしか見えんが…
56底名無し沼さん:2007/04/16(月) 12:29:14
>>55
普通に>>51へのレスだろ。流れを読めば
57底名無し沼さん:2007/04/16(月) 12:35:38
>>51>>53が言うように見下したりしてるようには思えないが?
58底名無し沼さん:2007/04/16(月) 15:20:55
初キャンプを前にしてはしゃいでいた俺には見下されているように思えますた orz
59底名無し沼さん:2007/04/16(月) 16:12:21
sageるな!
60底名無し沼さん:2007/04/16(月) 19:26:48
>>59
いまさらなんだけどsageを入れても、上がらないだけで下がるわけじゃないよ?
まさか知らないで言ってるわけじゃないよね?
61底名無し沼さん:2007/04/20(金) 14:59:18
GWに汽車ぽっぽにのりに大井川へ行きます
そこで、キャンプに焚き火にバーベキューするぞ
わーいわーい、温泉にもはいるぞ わーいわーい
62底名無し沼さん:2007/04/22(日) 04:55:50
ゴールデンウィークどこ行く?
63底名無し沼さん:2007/04/22(日) 08:23:35
会社
64底名無し沼さん:2007/04/22(日) 12:42:26
同じく会社に休日出勤。
人が休んでいる時に出社していると働き者と勘違いしてくれるしな。
65底名無し沼さん:2007/04/23(月) 07:47:45
休日出勤わーいわーい
66底名無し沼さん:2007/04/23(月) 09:49:52
>>64
そそw 普通に会社って休日でると評価上がるが
本当は平日だけで仕事を片付けられない駄目社員なんだよなw
でも評価は上がる。うちの会社も馬鹿会社だからwww
SSさんよwwwwカス社長氏ね!!!!
67底名無し沼さん:2007/04/23(月) 12:04:53
>>66

と月曜の朝から2ちゃんに張り付く事ができる
窓際無能ダメ社員が申しておりますw
6866:2007/04/23(月) 13:55:13
>>67
無能ではないが、駄目社員は正解w
2ちゃん専ブラも何かのアプリとしか思ってない香具師ばっか。
自分の仕事こなして、あまった時間は2ちゃん
69底名無し沼さん:2007/04/23(月) 14:13:08
>>68

うはw
ニートが必死www
70底名無し沼さん:2007/04/24(火) 15:35:11
やべぇー。GWの予約が何処もとれなくなっちょる。
誰か関東で軟弱キャンプが出来る管理サイトを教えてちょんまげぇ。
71底名無し沼さん:2007/04/24(火) 15:52:31
>>70
ボクと一緒に榛名湖へおいでYO!
72sage:2007/04/24(火) 16:57:54
鹿沢高原 家族4人で5千円5百円
73底名無し沼さん:2007/04/24(火) 17:38:34
連休はびわ湖畔で恒例の家族キャンプ
マジ楽しみだお^^

74底名無し沼さん:2007/04/25(水) 17:36:53
あと2日でキャンプ突入じゃ
道路こむかな
75底名無し沼さん:2007/04/25(水) 23:15:09
連休後半は天気が悪い模様… (;´д`)
76底名無し沼さん:2007/04/26(木) 21:11:37
後半は、グアムでキャンプ
とかいってみたいな
子供できるまえならいえてたけど
今は・・・
77底名無し沼さん:2007/05/06(日) 14:18:36
GWはキャンプに行ってきたか?
何か笑える出来事があったら、ここに書き込んでくれたまえ。
俺は笑える出来事が何も起こらなかった。o(*^▽^*)oエヘヘ!
78底名無し沼さん:2007/05/06(日) 17:38:13
3、5歳児のサークル仲間親子4家族
熊○のほうの川べりにディキャン行ったんだが
一人のパパが背中にモンモン入ってて
ドン引き、空気汚れたなわざわざ脱ぐなよ。マジ
79底名無し沼さん:2007/05/06(日) 18:36:04
モンモンてなに
80底名無し沼さん:2007/05/06(日) 18:55:53
可愛いモンじゃないさ、龍とか牡丹とか。
81底名無し沼さん:2007/05/06(日) 20:42:03
>>73
琵琶湖湖畔は楽しかったか?
6日は雨だったな。
82底名無し沼さん:2007/05/06(日) 22:59:31
全角が気になる
83底名無し沼さん:2007/05/07(月) 09:44:29
キャンプしてたら近くのサイトで爆発が起きた。w(゚ー゚;)w 空から火の粉が
降ってきたよ。

話を聞いてみたら空になった着火剤(チューブに入ったゲル状のやつ。)を
BBQコンロに放り込んだらしい…

大事件にはならなかったけどタープとか穴があいてた。(事件を起こした家
族のタープね。)

音にはチョットビックリしたけど少し笑えた。

さて、もうすぐ就業時間だ!(;´д`)トホホ
84底名無し沼さん:2007/05/07(月) 14:33:30
こういうスレもあっていいと思うから、小さな子供がいるケースの覚え書き。

*ファーストエイドの中身をより慎重にチェックする。
*最寄りの救急を事前にチェック。
*緊急時に備え、最低一人運転手を確保。その人は酒を飲まない。
*危険な行為についての説明を徹底する。
例:釣り人の背後に立つ
  :裸足で歩く
  :テント、タープ周りのロープ
  :映画のまねして川の水を飲む(←子供は本当にやる)

小さなアザや擦り傷なんかは良い勉強。
あと、一番問題なのはDQNファミリーの傍若無人ぶりを前に子供に何を教えられるか、かな。
85底名無し沼さん:2007/05/07(月) 15:32:53
石油ファンヒータをバンガローに持ち込んで暖をとっていたら、そこら中で
電化製品を使っているらしく電圧が不安定になり直ぐに停止。ただのお荷物
になってしまった。

本当に軟弱者が多いと思った。あっ、俺もか…
86底名無し沼さん:2007/05/07(月) 16:01:20
ウチは連休に榛名湖行ってきた
冬用の寝袋が無かったから、湯たんぽ持参して助かった
残り湯入れればいいし経済的
87底名無し沼さん:2007/05/09(水) 11:49:06
桧原湖で3m位の青大将に遭遇、危うくミニチュアダックス食われるとこだったよ。
88底名無し沼さん:2007/05/10(木) 23:52:47
電気代取っていながら
電圧が不安定でブレーカが落ちるなんて
 いい加減なキャンプ場だよなぁ
89底名無し沼さん:2007/05/11(金) 11:09:00
使用電力によるがな
90底名無し沼さん:2007/05/29(火) 09:53:05
>>87
食べさせたところをビデオに撮って公開してほしかったw
91底名無し沼さん:2007/05/29(火) 12:34:41
この前行った沖縄のキャンプ場、草が生い茂ってる所に小さな看板が…『ハブ注意』、また近くに買い出しに行った帰りに脇道に入ったらまた看板が…今度は『発砲禁止』
なんだよこのキャンプ場怖ぇーよ
92底名無し沼さん:2007/05/29(火) 13:29:19
>>87
3mの田中邦衛か。怖いな。
93底名無し沼さん:2007/05/29(火) 21:21:25
キャンプ場でお湯が出たりガスが出たり電源が使えたりするところに先日初めて行った。
なんだかなぁ、、と思っていたのだが、人間便利なものに対してはなかなか逆らえないと言うことを知った。
色んなところに行ってみるモンだなぁ、、、。


ただ、地元ではそんなところは無いに等しいのでまた「普通の」キャンプをすることになる。
94底名無し沼さん:2007/05/30(水) 09:47:15
我が家は青川峡から15分のところにある。
近すぎて、あっという間に帰ってこれるので、ちと拍子ぬけする。
95底名無し沼さん:2007/05/30(水) 12:32:29
京都付近の海遊びができるコテージorバンガロー
皆さんのお勧めないですか?
96底名無し沼さん:2007/07/24(火) 11:56:36
沖縄でのファミキャンなら「つつじエコパーク」夏場の海は止めとけ暑くて眠れないよ
海キャンプなら9月10月がお薦めだな
97底名無し沼さん:2007/08/10(金) 17:03:46
ファミリーキャンプの季節だというのに
忘れ去られたレスですね
明日から盆休み皆さんどちらへ行かれますか?
98底名無し沼さん:2007/08/14(火) 03:10:57
むかいのサイト、北星三台も点けてて明るくて寝れねえよ星見えねぇよ
99底名無し沼さん:2007/08/15(水) 02:19:13
まるでピカ廚のようなキャンパーですねw
100底名無し沼さん:2007/08/15(水) 03:24:42
>>98
ボウガンで撃ってやれ
101底名無し沼さん:2007/08/16(木) 03:33:52
死兆星見えなくてよかったじゃん
102ビビり杉:2007/08/20(月) 16:48:27
盆休みにファミリキャンプデビューをしました。
キャンプ自体は楽しくすごせたのですが
帰りの車中で「かゆっ!」って思って足を見たら
両足の向う脛とふくらはぎを虫に数箇所さされてました。
一日たった今日足はパンパンに腫れて痒いの痛いの・・・
ブユかなぁ?
家族で刺されたのは僕一人。
「いつでも来い!」とばかりに、ポイズンリームーバーとムヒアルファEXを
ポケットに入れていたのに、刺されたのに全く気づかなかった。
くやしい!あァ〜カイカイ!
103底名無し沼さん:2007/08/20(月) 18:07:04
ファミリーテントでキャンプしてる奴って、デブがけっこういない?しかも、夜10時すぎでも騒いでウザイ。
104底名無し沼さん:2007/08/20(月) 21:43:34
>>103
多いよ。寝ていてもお腹が天井にぶつかりそうだから背の高いテントが多いでしょ。
105底名無し沼さん:2007/08/20(月) 21:53:26
デブであろうが無かろうが、家族のいない人がこのスレでレスするのはどうかと…
106底名無し沼さん:2007/08/20(月) 22:35:38
背の高いテントは親が欲しがるんだよね。
(小学生くらいなら)子供には関係ない話。
フロア面積は広い方が絶対良いと思うけど。
107底名無し沼さん:2007/08/20(月) 22:41:46
みんな背の高いテントが嫌いなんだね
108底名無し沼さん:2007/08/20(月) 23:14:24
奥さんの身長程度の高さがあれば充分なんだろうなぁ、、、。
109底名無し沼さん:2007/08/20(月) 23:37:26
広くて背の高いほうが涼しいと思うんですけど
110底名無し沼さん:2007/08/20(月) 23:46:51
>>109
夏場でも閉め切って寝る人ならその通り。
通気性の良い構造で、多少ドアを開放するならあんまし関係ないと思うよ。
個人的には前室が大きいテントほど熱気がこもりやすい気がする。
みんなはどう思っているんだろう、、、。
111底名無し沼さん:2007/08/20(月) 23:52:47
そうなんだ、
何種類もテント使った事がないんで、
参考にします。
112底名無し沼さん:2007/08/21(火) 08:40:56
話半分未満できいとけよ
113底名無し沼さん:2007/08/21(火) 12:53:39
わかってますって、
下手に出ときゃ調子に乗る人もいるかなと思って。
114底名無し沼さん:2007/08/21(火) 18:58:58
全高の低いテントは話半分未満は涼しいのですね。
為になりました。
115底名無し沼さん:2007/08/21(火) 22:21:32
背が高くてもムレムレテントがあるんだろうけど、
背が低くても通気性ばっちりなテントってあるんだろうか、、、
山岳用とかではメッシュになったテントとかあるけどファミキャン用でもあるなら夏に欲しいな
っていうか、それだけあれば私には充分かもしれない。
116底名無し沼さん:2007/08/21(火) 22:34:17
スノピのランドブリーズソロ、メッシュのインナーのがあっただろ
あれじゃだめか?
117底名無し沼さん:2007/08/21(火) 22:49:15
>>116
家族の人数分買うのですか?
それはちょっと、、、
118>>115:2007/08/22(水) 22:26:05
すでに廃盤だけど、ムーンライトの全面メッシュタイプ。
アウトレットならまだ買える。
しかも半額前後で。
119118:2007/08/22(水) 22:32:45
なんか変な書き込み方してしまった。
…逝ってきますil||li _| ̄|○ il||li
120底名無し沼さん:2007/08/28(火) 15:23:34
すごく暑かったので家から持参した小さなビニールプールに、これまたキャンプ場に来る途中で
川から汲んできた水を入れて子供を遊ばせていたら、車にバスタオルを取りに行って戻ってくる
ほんの2,3分の間に見知らぬ子供が混じっていた。しかもしっかり水着着用。
ただ、子供同士は多少面識があったらしく仲良さげ。
周りを見回しても親らしき人はいないし、もしかしたら一人で勝手に来た可能性もあるし、
こんな場所でまさかとは思うがこのご時世子供の置き去りなんてのもあるので
どのサイトから来たのかを聞いて俺が行くと、その子の両親はどこかへ出掛けるつもりで
車に乗り込んでいるところだった。

「子供同士が友達になっていたので大丈夫だと思った」
「4時になったらテントに戻るよう、本人に言っていた」

4時ってアンタ、今2時ですがな。2時間も他人に預けるつもりだったんですか。挨拶もナシに。
そんで子供がケガでもしたらうちに責任とらせるんだろ。やってらんね。
楽しく遊んでいたその子には申し訳なかったが、問答無用で両親に突き返した。

熊本のSキャンプ場での夏の思い出。
121底名無し沼さん:2007/08/28(火) 15:34:54
某キャンプ雑誌で、虫が嫌いで、サイトに着いたらまず殺虫剤
をまいて、粉末の虫除け剤でサイトを囲むでいる、という投稿
があり、こんな人の後のサイトはイヤだなと思った。
さらにこんな投稿採用するなよと思った。
122底名無し沼さん:2007/08/28(火) 15:50:57
>>120
そういうずうずうしい親いっぱいいるよね?
その神経のずぶとさが信じられない。
うちの友達の家の話だが、出かけてて帰ってきたら庭の遊具で
近所のガキ共が遊んでいたって。親も同ハンでw
不法侵入だろw

>>121
ガルヴィだなw いたいたwww
そんなに虫が嫌いならテント張って籠ってろって言いたい。
123底名無し沼さん:2007/08/28(火) 16:17:55
>>121
それだけやっても虫なんてくるだろ
124底名無し沼さん:2007/08/28(火) 16:40:29
彼は、大事な殺虫剤等を忘れてキャンプに行ってしまい、
ムカデにかまれたというオチだった。
編集者のコメントで氷殺タイプをすすめていたが、
それももう手に入らない。


125底名無し沼さん:2007/08/28(火) 22:49:32
ガルヴィ読んでるヤツにロクなのがいないなぁ
それに編集者も糞だな
126底名無し沼さん:2007/08/29(水) 08:42:58
お前も糞だな
127底名無し沼さん:2007/08/29(水) 08:49:13
>>125 >>126
同じ糞なんだ。
みにくいあらそいはするな
128底名無し沼さん:2007/08/29(水) 11:58:41

糞の仲間入りだなw
129底名無し沼さん:2007/08/29(水) 12:11:59
>>126はガルヴィを一生懸命読んでる人だね
だから糞みたいなレスなんだね
130底名無し沼さん:2007/08/29(水) 18:04:41
なんかオマンコなめあってるな。あ、傷なめあってるな。
131底名無し沼さん:2007/08/29(水) 20:33:53


ホンット〜〜〜に面白くない!! 



と思う俺が一番糞
132底名無し沼さん:2007/08/29(水) 21:01:32
今年キャンプデビューしたんだけど、上で出てるガルヴィという本が気になったので
近所の本屋さん回ってみたんだけど…2件回ってどちらにも無かったよ。
コンビニも一応見てきたけど…やっぱ無かった。

何処に行ったら売ってる本なの?
133底名無し沼さん:2007/08/29(水) 21:11:32
焼肉屋
134底名無し沼さん:2007/08/29(水) 21:39:49
本屋にあるよ。今日もまだあったよ。大きな本屋行ってごらん。
135底名無し沼さん:2007/08/29(水) 22:03:29
ガルヴィって単車の本じゃ・・・
136底名無し沼さん:2007/08/29(水) 22:07:25
これが本当の糞スレだなwww
137底名無し沼さん:2007/08/29(水) 22:17:09
138底名無し沼さん:2007/08/29(水) 23:54:02
ガルヴィを1年購読して感じたこと。
新年度の新商品特集、春、夏、秋、冬の年5回発行で十分だな。
ものすごく内容の薄い月が多々ある。
でもツッコミどころ満載の投稿コーナーに魅かれてはや3年目。
139底名無し沼さん:2007/08/30(木) 00:22:16
2ヶ月目で気付け
140底名無し沼さん:2007/08/30(木) 00:42:44
>>135
それはがルル
俺オフロードキャンパーです
141底名無し沼さん:2007/09/01(土) 17:56:20
この頃この板の書き込みも減った。キャンプが下火なんだそうだが、そのせいか。
一時的にはキャンプ場が空いて結構なことなんだが、キャンプ人口が減るって
ことはキャンプ場も減るだろうし、面白いアウトドアグッズの発売も減る。
長期的には困るなあ。おまいらどうよ。
142底名無し沼さん:2007/09/01(土) 19:31:35
>>141
長期的に見るなら、キャンパーの数だけ、キャンプ場は出来る。
あぶれる家族が沢山いるようなら、俺自身で高額高規格キャンプ場を経営しボッタクるよ。

それは冗談だけど、、、。
需要と供給のバランスだから困るのはむしろ短期的なスパンで考えた場合だと思うよ。
公営の物は確実に減るだろうけど、個人経営だとむしろチャンス到来かも。
143底名無し沼さん:2007/09/01(土) 21:02:00
誰か訳してくれ
144底名無し沼さん:2007/09/01(土) 21:16:49
>>143
本当にキャンパーが減るのなら、キャンプ場が減ったって構わん、という話。
145底名無し沼さん:2007/09/01(土) 21:29:34
まずキャンプ熱が冷めるのはDQN系でしょ?
なら真っ先に高規格キャンプ場が淘汰されるんじゃないの?
俺的には結果オーライ、元々そんなキャンプ場に興味ないし。
本当にキャンプが好きな人たちは元々好んで行ってる場所があるんじゃない?

>142
逆に公営の小さなキャンプ場は高規格で無い分生き残るんじゃない?
146底名無し沼さん:2007/09/01(土) 21:35:53
>>145
北海道あたりでは夕張があんな事になってからは、多くの町は高規格を残して小さなほうを閉鎖してます。
これは、どうせ経営難なら、より収益の多く見込めそうな方を残すという事みたいです。
147底名無し沼さん:2007/09/01(土) 22:02:15
それは今はまだ収入が見込めるからであって
これから先、ファミリーキャンパーが減れば
そういうキャンプ場を利用する人は減る一方では?
そうなれば、静かなキャンプ場のみが残っていくと思う。

大抵騒がしいのってそういう系統じゃない?
まぁ、一部の御馬鹿集団は別かもしれないけど…。
148底名無し沼さん:2007/09/01(土) 23:14:41
高規格な所ってDQNが来なくなったら直ぐ潰れると思う。
149底名無し沼さん:2007/09/03(月) 15:27:10
高規格と低規格が残り、中間は淘汰するような希ガス
150名無し沼さん:2007/09/19(水) 14:30:54
今度の三連休、丹沢方面へ子連れキャンプに行ってきまつ。
いつもは1泊だけど、今回は初めて2泊の予定。
何食うかメニューを考え中。。。。
151底名無し沼さん:2007/09/19(水) 15:19:36
マック、モス、ロッテリア!
マック、モス、ロッテリア!
152底名無し沼さん:2007/09/20(木) 01:08:56
いいなぁ!2泊のキャンプって途中で食材の仕入れありでしょ?
2泊もすると子供たちが退屈しそうで自分はまだ未経験ですね。

自分は今度の土曜日、会社の連中とキャンプの予定です!
メシは定番の焼肉ですね。
153底名無し沼さん:2007/09/20(木) 04:01:32
2泊位ならよっぽど豪勢な食事でもしない限りは買出し無しでも大丈夫じゃない?
154底名無し沼さん:2007/09/20(木) 08:58:58
先週末キャンプデビューしました

庭で設営のプラをしていたこともあり概ね満足のいくキャンプでしたがひとつだけ改善したい点がありました
それはマットに銀箔発砲ウレタンを使用していたことです

かなり寝苦しかったので専用のマットレスを買おうかと思っているのですがメーカー指定の
ピッタリインナーマットにするか基本的には一人使用であるマットレスを繋げて使うか迷ってます
そこでお聞きしたいのですがピッタリインナーマットの厚みは寝具マットレスに比べてどの程度劣るものなのでしょうか?

お分かりになる方ご教授願います
155底名無し沼さん:2007/09/20(木) 10:11:32
ぴったりインナーより空気入れる奴のほうが寝心地はいいよ〜ぷよぷよするけど。
156底名無し沼さん:2007/09/20(木) 11:27:28
>>152
150です。私も子供が退屈したら・・・と、2泊キャンプをためらってました。
まぁ、なかなか3連休の休みが取れないっていう事情もありますが。
途中の買出し前提だと、現地調達失敗のときが悲惨になりそうで怖いですw
準備、設営、料理、撤収、後片付けと一連の作業を一人でやるので
豪華なメニューは出来ないんですよねぇ。以下のように考えてます。

初日(晩)焼肉&やきそば
2日(朝)ごはん+焼魚+味噌汁
  (昼)丹沢ドライブで食堂
  (晩)おでん+炊き込みごはん
3日(朝)パン+目玉焼き
157底名無し沼さん:2007/09/20(木) 11:35:36
またお前か…
158底名無し沼さん:2007/09/20(木) 11:47:10
知り合い?
159底名無し沼さん:2007/09/20(木) 12:57:03
山下だろ
160底名無し沼さん:2007/09/20(木) 14:09:48
キャンプでおでんって新しいな。
うちはやらないとおもうけど…
161底名無し沼さん:2007/09/20(木) 14:41:49
>>160
おでん結構するけどなぁ
家で作ったおでんをタッパに入れて持って行って、現地で温めるだけの簡単メニュー。
162底名無し沼さん:2007/09/20(木) 16:35:36
おでんはいいぞう〜。

これからの季節、グニグニの大根つつきながら焚き火酒。
寒い夜程旨くなるんだ。

夏はやってはいかんメニューですが。
163底名無し沼さん:2007/09/20(木) 17:11:23
焚火スレなんか特にそうだが、
なんで焚火=酒なんだ?
164底名無し沼さん:2007/09/20(木) 17:41:09
殆んどピカだからじゃないの?
165162:2007/09/20(木) 18:21:38
俺の場合寒い夜限定です。

焚き火にいくら当たっても身体の前半分しか暖まらずに、背中が冷えるもんだからグルグルと
セルフ照り焼き状態になっているときは、酒とおでんでとりあえずは落ち着いてイスに座ることが可能になる。
酒飲まないなら飲まなくても当然OKだけど、俺は飲む。
ちなみにほとんどピカというより、俺、ピカです。
166底名無し沼さん:2007/09/20(木) 19:24:45
一泊って釣りかと思ったらマジ話なのか・・・
設営したと思ったらもう撤収っちゅう感じだろうなあ。
疲れるばかりで、俺はだめだ。最低でも二泊できないなら
疲れるから行くの止める。
167底名無し沼さん:2007/09/20(木) 21:24:56
おれは1泊でも2泊でも行くぞ
2泊以上なら、2バーナーにキッチンテーブルほかフル装備で、
1泊なら最低限の装備で、調理は炭と焚火だな
168底名無し沼さん:2007/09/20(木) 22:47:07
楽しかったと想い出すキャンプは、日数とは比例しないな。
一泊だと確かに慌ただしいんだけど、軽装備で身軽な事が多いし、
思いがけない気分転換になっていることがある。
ちなみに俺は一泊なら調理はガスだ(手っ取り早いんで)。
169底名無し沼さん:2007/09/21(金) 00:09:10
1泊でもうまく時間を使えば、ゆったりできるもんだ
170底名無し沼さん:2007/09/21(金) 00:31:26
夕刻、仕事がやや早めに終了。
帰宅途中に自宅に連絡を入れて家族に無理矢理用意させて近場のキャンプ場へ。
ちょっとぐずっていた空が、日の落ちる頃に雲が切れて山の端に落ちて行く。
慌てて用意した夕食は、豚まんwだったりするけどお腹一杯。
初めての焚き火に娘が興奮。
満天の星空の下で脳みそは空っぽ。
滞在日数は関係ないと思う、先日の素敵な想い出です。
171152:2007/09/21(金) 20:01:24
明日会社の連中とキャンプに行ってきます。
めちゃ近場ですがキャンプできれば距離は関係ないですね。

昼メシ BBQ、ごはん、燻製各種
晩メシ オイルサーディン入りトマト風味ドリア、コンソメスープ
朝メシ いかめし、わかめスープ、秋刀魚の塩焼き、釣れればその魚の塩焼き

遠くに行くと慌しくなるのでいつも近場で人の少ない場所でしています。
みんなが俺に料理係をさせるんだろうな〜
172底名無し沼さん:2007/09/21(金) 23:54:21
>>171
朝メシがヘビーなので白飯にゆで卵と納豆とキノコの味噌汁にしてください。
ゆで卵は黄身のみ半熟でお願いします。
皆でつつけるように漬物の盛り合わせがテーブルの真ん中にあればなおよろし
173底名無し沼さん:2007/09/22(土) 00:08:59
>>171
レタスのサラダとほうれん草のおひたしを下さいな。
174171:2007/09/22(土) 01:30:37
あ〜、ダメだ、ダメだ!お前らの勝手にはさせん!
俺様の言うことを聞け!
え〜い、こうなったらお前ら全員朝食ヌキだ!!
175底名無し沼さん:2007/09/22(土) 02:08:59
>>174
そんなこと言わないでよ。
朝食はにんにくをオリーブオイルで煮込んだ汁にトーストを絡めたやつをお願いします。
お願いします。
176底名無し沼さん:2007/09/22(土) 08:20:28
朝は「ナガノのなめ茸」にしてください
あれがないと僕ダメなんです
炊き立てのご飯のうえにのっけて。。。

「ナガノのなめ茸」これだけでじゅうぶんですハイ
177底名無し沼さん:2007/09/23(日) 04:39:10
朝は、やっぱり、




キャンプ場のモーニングでコーヒーおかわり
178底名無し沼さん:2007/09/23(日) 08:57:49
>>171は朝メシ済んだか?
179171:2007/09/23(日) 11:59:52
昼のBBQは順調に進み燻製や、近くのスーパーで買ったイカ、タコで
刺身を造り夕方までマッタリしました。
こんな感じでしたので晩メシなんか当然抜きでした。

今朝ですが昨晩の酒が残りゲロ吐きまくり状態だったのでメシ抜きでした・・・。
しかも明け方まで大雨は降るし・・・ほんと最悪や。


皆さんのキャンプでのメニューの参考になりましたか?
180底名無し沼さん:2007/09/23(日) 16:26:09
キャンプで二日酔いゲロ、

周りの人も、、、最悪や。
181底名無し沼さん:2007/09/23(日) 21:58:49
>>皆さんのキャンプでのメニューの参考になりましたか?

ゲロ吐きながら言うなや
182底名無し沼さん:2007/09/23(日) 22:33:52
ゲロを再利用でお好み焼き
183底名無し沼さん:2007/09/24(月) 01:31:49
もんじゃだろw
184底名無し沼さん:2007/09/24(月) 11:18:22
なんじゃらほい
185底名無し沼さん:2007/09/25(火) 16:03:12
>>179
DQNスレでご立腹のご婦人がいましたよ
懺悔してきてください。
186179:2007/09/25(火) 18:43:06
俺は迷惑かけてないぞ。
そこのキャンプ場は貸切だったからね。

ちなみにどこのスレか教えて下さい。懺悔してきます。
187底名無し沼さん:2007/09/25(火) 19:55:58
>>185
見てきた
君はそこで粘着していたヤツだね
188底名無し沼さん:2007/09/25(火) 19:57:05
>>186
つ『アウトドアで見かけたDQNな人たち』

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1188142431/

331の肝っ玉マダム
189179:2007/09/25(火) 21:12:13
>>185
すまぬ同じ県民だ。何処にでもいそうな奴らだけど
恥ずかしいね。多分、行きつけのキャンプ場なんだろうけど、
行きつけのスナックと違うのだから考えて欲しいものです。
190185:2007/09/25(火) 21:26:36
>>189
マジに答えられると困っちゃうやんか
あんたいい人だ
よし次の連休は鳥取へ梨狩へいこう
じゃまた
191底名無し沼さん:2007/09/25(火) 21:37:10
ちなみに鳥取砂丘に
『おめこ』と文字を書いたらニュースに出るのだろうか?
192底名無し沼さん:2007/09/25(火) 21:42:18
カタカナじゃなきゃ無理だな
193底名無し沼さん:2007/09/25(火) 21:45:03
>>191
また大阪か!って言われるから、「お○んこ」にしてくれ。
194底名無し沼さん:2007/09/25(火) 23:58:01
おちんこだね
195底名無し沼さん:2007/09/26(水) 09:56:52
>>194
卑猥すぎ

>>193
おしんこだよね 京都も近いし
196底名無し沼さん:2007/09/26(水) 10:16:10
その程度で卑猥すぎってw
197底名無し沼さん:2007/09/26(水) 18:11:00
じゃあ「おめんこ」で
198底名無し沼さん:2007/09/26(水) 20:52:17
「姐ーちゃん、タワシ舐めたろかー!」ではどうですか?
199底名無し沼さん:2007/09/26(水) 22:26:25
同じ物を指しているのに「女性器」はよくて「おまんこ」は駄目っておかしいよね
それを聞いて思い浮かべるのは一緒じゃない?
雑誌の「女性自身」も聞きようによっちゃあ、まんこだよ
200底名無し沼さん:2007/09/27(木) 10:10:23
150,156です。
生憎の天気でしたが、無事帰還しますた。
天気予報では夕方から雨と言っていたのに、2日目午前中からポツリ。
なもんで、朝食後にレイアウト変更+タープ追加であっという間にお昼。
ドライブに出かけたものの、雨が強くなり、サイトの状況が心配に。
そんな私の心境をよそに、嫁は昼飯+温泉のリクエスト。
夕方サイトに戻ってみると、なんとか無事。翌日の撤収を考え、一部の装備
を車に撤収し、夕飯と3日目の朝食はお手軽麺類。中々計画通りに行かないですね。
でも、子供が2泊でも飽きなかったのは収穫でした。
次もやっぱり2泊以上がいいなー。と強く思いますた。
201底名無し沼さん:2007/09/27(木) 11:21:58
>>200
それはよござんしたね。
うちも2泊以上が夢なんですが、仕事の関係上難しいなぁ
202底名無し沼さん:2007/09/27(木) 12:44:07
『オメコ』と聞いて顔を真っ赤にする
大塚愛に萌え〜

え?何か?ここはアウトドア板?
203底名無し沼さん:2007/09/27(木) 12:55:14
俺も2発以上が夢なんですが、年齢の関係上難しいなぁ
204底名無し沼さん:2007/09/27(木) 14:46:40
今年はあと2回ほどキャンプに行って
あとはスキーに集中するチラ裏スマソ
205底名無し沼さん:2007/09/27(木) 19:43:54
こないだキャンプ行ってピザ作った。大きめの四角い缶をバーベキューコンロのうえに置いてフタして焼いたらめちゃくちゃうまかった。
206底名無し沼さん:2007/09/27(木) 20:00:40
>>205
もしかして一斗缶じゃねいよな?
207底名無し沼さん:2007/09/27(木) 21:23:58
キャンプじゃなくて家でピザ作ってうまかったなら良かったのに。

言ってる意味分かる?
208底名無し沼さん:2007/09/27(木) 21:51:05
わかりません
209底名無し沼さん:2007/09/27(木) 22:53:09
僕もわかりません
210底名無し沼さん:2007/09/28(金) 00:11:18
俺もわからん。
キャンプでピザはやれば結構うまいし、あんなもん家で喰うようなもんじゃないし、、、。
ホントわからん。
211底名無し沼さん:2007/09/28(金) 05:35:09
>>207 問題提起したら最後まで説明責任を果たせい!
212207:2007/09/28(金) 09:06:19
家でピザ(デブ)とヤルって意味!
213底名無し沼さん:2007/09/28(金) 10:16:14
山田くーん、座布団全部持ってって。
214底名無し沼さん:2007/09/28(金) 11:22:12
>>212
本当にそんな意味で書き込んだのなら、座布団持って行くどころか地中深くに埋め込んで即心仏にするべきだ
215底名無し沼さん:2007/10/02(火) 20:19:08
200です。
味をしめて、さっそく次の2泊計画を画策中。有休1日とって、月末あたりに。
連休初日でなければ高速道路も空いているかも? なんて淡い期待も。
最近、急に寒くなってきているので次回は「おでん」決行の予定w
216底名無し沼さん:2007/10/03(水) 01:55:35
>>215
アンカーって知ってるか?
217底名無し沼さん:2007/10/03(水) 08:04:25
今週末の連休は良い天気っぽいな
楽しみだね おでんくん
218底名無し沼さん:2007/10/03(水) 08:52:04
<<216
ランタンでそ?
219底名無し沼さん:2007/10/03(水) 09:33:55

ボケとしては全くもって面白くも糞も無いな
220底名無し沼さん:2007/10/03(水) 10:13:02
>>219
正直スマンかった
221底名無し沼さん:2007/10/03(水) 10:24:14
>>215 です。
失礼いたしますた。
今週末の連休は土曜日出勤、日曜日が娘の運動会、月曜も出勤。
とほほ・・・。
222底名無し沼さん:2007/10/03(水) 11:32:26
>>221
そんなに忙しいんなら2ch見てないで仕事しろー!
223底名無し沼さん:2007/10/03(水) 11:55:31
>>222
暇だから休日に出勤して帳尻合わせてんだよ
224底名無し沼さん:2007/10/03(水) 14:39:05
>>223
ガンガレー
225底名無し沼さん:2007/10/04(木) 13:01:26
ボンカレー
226底名無し沼さん:2007/10/04(木) 22:51:07
10月も11月もシーズン真っ只中だね
227底名無し沼さん:2007/10/05(金) 21:35:15
やっと涼しくなって、キャンプシーズン来きたよ!

汗だくのキャンプは嫌いです。

228底名無し沼さん:2007/10/05(金) 23:09:03
これからの季節はファミキャン来んなよ 鬱陶しいんだよ
229底名無し沼さん:2007/10/06(土) 00:20:48
>>228
そうだね。君の言うとおりだね。
でも、君のサイトの横には必ず夫婦仲の悪い落ち着きの無い子供のいるDQNファミキャンが来ることだろうね。
230底名無し沼さん:2007/10/06(土) 00:37:47
さらに泣きやまない犬と放尿しまくりの猫がセットです。
231底名無し沼さん:2007/10/06(土) 00:44:50
そうか、じゃもうキャンプやめるわ
232底名無し沼さん:2007/10/06(土) 01:00:30
まぁ、そう言わずにw

これからの季節でファミキャンやるような家族は基本的に問題は少ないと思う。
233底名無し沼さん:2007/10/06(土) 20:08:01
これからの季節でファミキャンやるような家族が問題ではなく
ファミキャンを排除するような書き込みをする>>228が問題かと
234底名無し沼さん:2007/10/06(土) 21:20:35
もうキャンプやめるってんだから全て解決
235底名無し沼さん:2007/10/06(土) 21:26:10
放尿しまくりの猫に毎回狙われるとすれば俺もキャンプやめるかも。
236底名無し沼さん:2007/10/06(土) 21:38:09
毎回ホームレスが食糧ねだりに来るよりはいいかも
237底名無し沼さん:2007/10/06(土) 21:42:18
>>234
やめりゃいいってもんじゃねーだろがよぉ
ちゃんと持ってくんもんがあんだろーよぉ
ガキの使いじゃねーんだよ
238底名無し沼さん:2007/10/09(火) 16:17:09
age
239底名無し沼さん:2007/10/09(火) 20:43:17
>>237
鬱陶しいから
240底名無し沼さん:2007/10/10(水) 10:39:17
ファミキャンだと子供たちの着替えとか凄く多くて困ってます。
前、スノピのギアコンテナに入れてたんだけど、湿気を吸っちゃうので
大きなボストンバックとか欲しいんですが、皆さんどこの使ってますか?
241底名無し沼さん:2007/10/10(水) 11:39:02
>>240
ヤフオクでキャンプカテゴリーの下のボストンバックを
みたら軍用のでかいのあるからそれを使ってる。
242240:2007/10/10(水) 11:46:01
>>241
ありがとうございました。一度見てみます。
243底名無し沼さん:2007/10/10(水) 14:20:02
家族は普通のボストン、俺はバイク用の皮のリュック(ザック?)に入れてるけど
全く湿気吸わないし、問題ないけどなぁ…
>>240さんは着替えどこに置いてるの?
244底名無し沼さん:2007/10/10(水) 17:11:37
オートキャンプなら車内が一番間違いないよ
245240:2007/10/10(水) 17:36:55
>>243
テントの中です。 ギアコンテナは上がネットなので、思いっきり湿気を吸ってくれます。
246底名無し沼さん:2007/10/10(水) 19:28:29
>>245
何枚かのスタッフバッグに分けて入れてからギアコンテナに収納するのはどうかな
247底名無し沼さん:2007/10/10(水) 21:49:49
下記条件でお勧めのピクニックテーブルを教えて頂けますか?
1、折り畳みで運びやすい。
2、壊れにくい。
3、4人座れる。
248底名無し沼さん:2007/10/10(水) 21:58:22
>>247
ユニのUFテーブル900
重いけどしっかりしている
あまり軽すぎると子供の足が当たっただけで
テーブル上のコップとかがひっくり返る
249底名無し沼さん:2007/10/12(金) 17:01:45
キャンプはお金掛からんし楽しいよと言うのでファミキャンを始めた訳だが
始め量販店で揃えた道具じゃ満足できなくなり、スノピ、小川、ユニ
に買い替え、山のようになった道具を積みきれなくなり
車まで買い替えることに・・・

俺だけじゃないはずだ
250底名無し沼さん:2007/10/12(金) 17:27:55
もうじき大量の荷物に嫌気がさして、シンプルなキャンプに落ち着くよ、
スノピ、小川、ユニならオクでいい値段で売れるんじゃない?
251底名無し沼さん:2007/10/12(金) 17:39:26
俺もテントやタープなど古いロゴスから小川に買い換えた
のだが、貧乏性なのか役に立つかもと古いロゴスを捨てられず、
キャンプ道具が倍増している。収納がやばい。
いつかは方向転換しないとな。
252249:2007/10/12(金) 17:59:42
貧乏のくせにあれが欲しいこれが欲しい病にかかってしまった。
キャンプ場で道具を並べて悦に入る自分に鬱
>>251
ベランダで埃を被ったSFやキャプスタ達をみて涙が溢れる
秋の夕暮れ
253底名無し沼さん:2007/10/12(金) 23:04:20
キャンプ用品ってメーカー問わず、オクで結構な値が付くよ。
俺は買い替えの度に古いのをオクに出している。
254底名無し沼さん:2007/10/13(土) 00:09:17
>>251
俺も同じ。
先日、意を決してハードオフに売ってきた。

そのお金でまた道具買いに行ったよ。
255底名無し沼さん:2007/10/14(日) 00:39:02
秋のキャンプはドイツ祭りとする
256底名無し沼さん:2007/10/14(日) 14:37:22
そろそろキャンプ場も空いてきたなあ。俺も11月の3連休で今年のキャンプ納め
とする予定だ。秋キャンプも楽しいんだが、年とともに寒さが堪えるように
なってきた・・・。
257底名無し沼さん:2007/10/14(日) 21:43:04
うちは11月の最初の週末でお開き
258251:2007/10/15(月) 18:17:07
母親がバリ島土産にキャンプ好きの俺にハンモックを買ってきた。
11月にキャンプの予定があるので早速試してみるつもり。
でもくそ寒い中、ハンモックに揺られてる40前のオサ−ンって
客観的に見てどぉ?
259底名無し沼さん:2007/10/15(月) 18:27:02
>>258
ご自身で想像する通りだと思います。
260底名無し沼さん:2007/10/15(月) 22:04:35
>>258
吹きっさらしで揺られてりゃハタチ前のピチピチギャルでも変だけどな
261底名無し沼さん:2007/10/15(月) 22:17:23
何故か知らんが首吊り死体を思い浮かべてしまった
262251:2007/10/16(火) 12:26:01
やっぱりね。来シーズンまで待つ事にします。
これからの季節は焚き火に徹したいと思います。
263底名無し沼さん:2007/10/16(火) 13:20:20
焚き火の上で揺られてたらジャック・スパロウみたいでカッコイイ
264底名無し沼さん:2007/10/16(火) 19:20:14
ハンモックじゃなくて寝袋に入って垂直にぶら下がったらミノムシみたいで
これからの季節に相応しいかも
265底名無し沼さん:2007/10/16(火) 19:43:05
でもって下から石投げられたり、棒でつつかれたりするんだろ?
266底名無し沼さん:2007/10/16(火) 19:47:14
甘いな 下から焚火で炙られるのだ
267底名無し沼さん:2007/10/17(水) 01:31:36
暑い夏にオッサンがハンモックで揺られてたら、余計に暑苦しいがな
268メタボおやじ:2007/10/19(金) 11:12:49
わしハンモックに寝そべったら最後、自力で脱出できんくなる
269底名無し沼さん:2007/10/19(金) 11:39:26
ハンモックごとタコ糸で縛って下から焚火で炙る、焼豚の完成
270底名無し沼さん:2007/10/19(金) 21:58:33
幼児を連れて行くにはもう寒過ぎますかね?
271底名無し沼さん:2007/10/19(金) 23:43:04
俺は明日からと11月初めのキャンプに4歳児連れて行く
272底名無し沼さん:2007/10/19(金) 23:53:25
児童虐待だな
273底名無し沼さん:2007/10/20(土) 02:05:30
>>271
俺も週末と来月…大晦日も連れて行く予定だ。
上の子が行きたがる…すると、下の子が「私も〜!」と愚図る
結果連れて行かざるを得ないんだよな。
なのに真ん中の子と嫁は大晦日は自宅でぬくぬくするらしい。

で、>>272は子どもがいないというか…まだ自分が子どもなんだろうな。
この程度の寒さの中、外にいると虐待だなんて
274271:2007/10/20(土) 06:52:24
俺は冬になると子供たちをスキーに連れて行く
朝3時半起床、4時出発だ
275底名無し沼さん:2007/10/20(土) 09:17:03
これからキャンプに行くので道具を車に積んでいた。
近場のキャンプ場なので出発までにはまだたっぷり時間はある。
はじめた頃から比べると荷物の質量がずいぶん変わってきたことに気付く。
最初、必要最低限だったが、徐々に増えはじめ、2年目位が量的にはピークか。
しばらくして増えすぎた用品を何とか小さく出来ないかと思い始め、
不要な物を切り捨てたりしてきたが、おもにコンパクトな物に買い換えることで解決しようとした。
ここ数年は荷物の量を減らすために、お金を使ってきたようだ。
そんな感慨にふけりながら、あらかた車に積み込んで玄関に戻ると、
一抱えもある大きな荷物が、デンと置かれている。いやな予感がする。
「コレハナンデスカ?」
おそるおそる妻にたずねると
「今晩寒くなるって言うから、お布団と毛布」と言う。
いつもより余分にシュラフを積んだから3枚のうち1枚にしてくれないかと説得。
一時は納得したようだが、知らぬ間に2枚に増やしている。
この数年の努力の成果は、およそアウトドアには似つかわしくない
ものすごく嵩張る布団と毛布に埋め尽くされるのであった。
チラ裏スマソ。。。
276底名無し沼さん:2007/10/20(土) 11:51:01
>>275
俺は家族キャンプ2年目だけど今年は去年より少なくなったよ。キッチンテーブルとかエアマットとか
最初は買って良かったねぇ〜って思ってた物が段々無くてもいいなと思うようになっちゃった。
で、代わりにトランクの荷台兼用な自作テーブルとか作って積んでます。自分達には使いやすい高さとか強度があって良い。
277底名無し沼さん:2007/10/20(土) 13:17:15
>>275
>「コレハナンデスカ?」
良く分かります。その心境。
荷物群に布団があると、一気に夜逃げみたいな雰囲気になるんですよね(涙)
シュラフやマットはソロ時代の山用を流用してるんですが、布団の方が快適・・・だそうです。
嫁用にはダウンシュラフ+ゴアのシュラフカバー奮発したのに(号泣)
その点、子供はいい。とりあえず文句も言わず、お下がりの化繊シュラフでも素直に寝てくれます。
278底名無し沼さん:2007/10/20(土) 13:33:43
うちも氷点下ではキャンプしないけど
一応万が一の為に毛布を1枚は必ず持って行く。
大抵下に敷いて寝てるけど…。
279底名無し沼さん:2007/10/20(土) 19:22:38
まあ、冬場は気楽に構えて「電源有サイトに電気毛布」でも良いんじゃないですか?
これからの時期は高規格でもDQNが来ないどころか「我が家だけ?」って事も多いですし。
280底名無し沼さん:2007/10/20(土) 20:40:48
>276
エヤマット無しでどうやって快眠するのですか!?
281底名無し沼さん:2007/10/20(土) 20:42:34
ヒント:ファミキャン
282底名無し沼さん:2007/10/20(土) 22:59:01
なんだか気持ちがよくわかるなぁ。
我が家は氷点下のキャンプもします。装備については>>275のような変遷を同じように辿っています。
やはりコンパクト化のネックはシュラフでしたね。
ただ、これについては、購入時に家族分のダウンシュラフを一気に購入。
嫁も居合わせていてその支払額に呆然としていましたので、決して毛布を持っていくという愚行は行いません。
女性は男性よりも元を取ろうとする意識が高いようなので、そこを刺激するといいです。
283底名無し沼さん:2007/10/20(土) 23:38:41
>>280
*印じゃない安いインフレータブルマット使ってる。空気入れ&エアマットより荷物スペースが増え扱いも楽。
284底名無し沼さん:2007/10/21(日) 20:39:53
>>283
肉布団だと思ったのに
285底名無し沼さん:2007/10/21(日) 21:14:38
まあ敢えてだね。アウトドアと方向性が違うとか、キャンプに行ってまで
そんなことすんな、とかの議論があることはさておいて。

みなさん、キャンプに行ったとき、どうやってネットにアクセスする?
いや別に2ちゃんを見るとかじゃなくて。旅行先で旨いもんでも食おうと
調べたいときとか。そんなときのために俺はアドエスなんだけど。PHSは
キャンプ場だとつながらないことも多い。町まで出ても田舎じゃスピードも
出ない。ただでさえ遅いのに。EMONEも田舎じゃダメだし。困ったなあ。
みなさんは?
286275:2007/10/21(日) 21:43:35
帰ってきました。
色々レス付いてたんだね。
嫁は予想以上の寒さに「あの布団を持ってくれば良かった」とグチってました。
俺は着込んで寝てたのでたいしたこと無かったんだけど、
薄着でしかもシュラフのジッパーを全部広げて、布団のようにして寝ていた彼女は堪えたみたい。
女って寝る時はパジャマでってのが基本みたい。うちの嫁だけか?

余談だが、出発してから「ユニクロ寄ってね」と言われた。セールやってたんだって。
もちろん、ふた抱え程の衣類を購入してました。それを着て寝ろよ。
287底名無し沼さん:2007/10/21(日) 21:59:42
>>285
au使っているけど、普通にPCサイトから拾ってる。
288底名無し沼さん:2007/10/21(日) 22:03:12
>>286
それなら嫁さんの行為は全正解。
シュラフが力不足だから毛布を持っていくのは大正解じゃないか。
コンパクト化とは装備を貧弱にするという意味じゃないだろ〜w
289底名無し沼さん:2007/10/21(日) 22:21:43
薄着でしかもシュラフのジッパーを全部広げて、布団のようにして寝ていた。件について
290286:2007/10/21(日) 22:23:49
>>288
>>277を見て来週モンベルあたりに行って見ようかと思ってたとこ
291286:2007/10/21(日) 22:25:36
あ、それと>>282も見てね
292底名無し沼さん:2007/10/22(月) 09:57:47
>>275の奥さんイイな。
キャンプなのに、パジャマでしかもシュラフのジッパーを全部広げて、
布団のようにして寝ていたんだろ?
どうにかこうにか、自宅の延長線上で過ごそうという心意気がカワユス。
293底名無し沼さん:2007/10/22(月) 11:55:59
>>275の夫婦仲は暖かく出来ない希ガス
294275:2007/10/24(水) 01:25:41
>>293
ギクッ図星
最近冷え加減よ
295底名無し沼さん:2007/10/25(木) 14:24:29
>>294
シュラフ繋いで温め合え。心も身体も暖まれば荷物減るだろうよ。
296底名無し沼さん:2007/10/25(木) 14:29:48
>>295
心の荷物が増えるぜ
297底名無し沼さん:2007/10/25(木) 15:51:51
下手すりゃバブバブ言う荷物が出来ちゃうか。
298底名無し沼さん:2007/10/25(木) 18:57:38
俺もファミリーが欲しいなぁ
299底名無し沼さん:2007/10/26(金) 15:49:56
誰か昔ながらの湯たんぽを持っていかれてる方はいませんか?
お湯を沸かして入れるだけなのでいいかなぁと思っているんですが。

300底名無し沼さん:2007/10/26(金) 16:06:33
俺もそれ考えたんだけど、結局人数分の湯たんぽとなると…
ということで未だに持っていってないw
301底名無し沼さん:2007/10/26(金) 16:09:19
>299

下半身の冷えに効果あり。
うちは今年買いましたよ。
302底名無し沼さん:2007/10/26(金) 16:32:04
明日、今年最後のキャンプ行ってきます
夕方には、雨やむみたいなので心配はしてませんが
他にいく人いますか?
303底名無し沼さん:2007/10/26(金) 16:54:11
>>300
>>301
サンクス。
我が家は4人。確かに4個は嵩張るなあ。
電源付サイトでホットカーペットや電気毛布などは
俺的には許せないので、湯たんぽを考えたんだが。
荷物の積み方考えてみようかな。
まあ偉そうに言ってるけど、トイレはできるだけ
水洗の所を優先して探してるんだけどね。

304底名無し沼さん:2007/10/26(金) 18:11:22
ファミリーキャンプ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1181782541/l50

こっちのスレも見てみたら?
305底名無し沼さん:2007/10/26(金) 18:12:17
>>303
「湯たんぽ」でググるとトップに出て来るのが良さそう
306底名無し沼さん:2007/10/26(金) 18:12:17
ゴメソ…スレタイ間違えた
「寝袋・シュラフ・スリーピングバッグの質問 12」だった・・・orz

307底名無し沼さん:2007/10/26(金) 18:20:25
湯たんぽは嵩張るけど金属製のほうがよいよ。
308底名無し沼さん:2007/10/26(金) 23:40:52
なんでツチノコ〜w
309底名無し沼さん:2007/10/27(土) 01:05:32
焚火で石焼いてタオルに包む
310底名無し沼さん:2007/10/27(土) 02:01:29
懐石だね
311底名無し沼さん:2007/10/29(月) 21:26:12
今度の週末に群馬の山の中でキャンプしたいのですが
寒さの具合はどうですかね?
312底名無し沼さん:2007/10/29(月) 22:37:48
鶴舞う形の群馬県!
ゲロ食う県民、栃木県!
313底名無し沼さん:2007/10/29(月) 23:33:40
>>311
寒い




と思う奈良県民
群馬行ったこと無し
314底名無し沼さん:2007/10/31(水) 16:38:09
子供がある程度大きくなったので数年中断していたキャンプを
今年の夏から再開した。
キャンプ用品、買いたい病が治らねえ。
夏以降、買った物
 テント、レクタ買い替え(小川)
 インナーマット、シェラスコ用の長い金串、ポリタンク(知らんが国産)
 テーブル用ガスランタン、2バーナー用のスタンド(キャプスタ)
 テーブル・チェアセット、ハンマー、ガソリンフィラーU(コールマン)
 ランタンハンガー2本、ソリステ、ダブルステンマグ4つ(*)
 焚き火台、グランドシート(ロゴス)
 fanマルチロースター、チャコスタ(ユニフレ)
 クッカーセット、特大トートバッグ(スポオソ)
 LEDヘッドランプ(ブラックダイヤモンド)
 その他服やシューズなど

やばい、誰か俺を止めてくれ。徐々に増やすのはいいけど、
ちょっとペースが早すぎる…  か、金が…
           
315314:2007/10/31(水) 16:47:49
追加
LEDランタン(ジェントス)
詰め替え君(アルバ)
折りたたみのおたま(キャプスタ)
316314:2007/10/31(水) 17:23:26
またまた追加
 クーラーボックス(イグロ)
 皮手袋(スポオソ)
 真鍮ブラシ(コーナンで国産)
 ソフトバケツ(スポオソで中国製)
 ナタ、コンパス(石井で国産)
 その他小物はホムセンで数知れず。
317底名無し沼さん:2007/10/31(水) 17:38:48
経験があるだけで道具は「全て」新規購入してないか…?
318底名無し沼さん:2007/10/31(水) 18:17:20
>317
それが、基本となる既存の道具はしっかり持ってるんだな。
ガソリンランタン、テーブル、チェア、シュラフ、BBQコンロ、
ガス2バーナー、飯盒、トング、食器、トーチその他諸々。
車も5人用SUVでそんなに大きくない。4人家族。
トランク、ルーフキャリアがびっしりさ。
シュラフも封筒型ででかいのが4つだぜ。
319底名無し沼さん:2007/10/31(水) 18:28:17
シュラフはマミーにしとけばかなりスペースが稼げると思うんだけど…
しかもトーチ持ってるのにチャコスタってw
テーブルとチェア持ってるんだから、セット買う必要も…
尤も、だから誰か止めてくれって状態なんだろうけど。
取り敢えず何回かキャンプに行けば落ち着くんじゃない?

と言いつつ、冬キャンに備えて最近チョコチョコ買い増ししてる俺が言う…orz
320底名無し沼さん:2007/10/31(水) 18:31:07
ぶっちゃけ、着火剤を惜しみなく豪快に使えばチャコスタもトーチもイラネ
321底名無し沼さん:2007/10/31(水) 18:52:45
トーチに不満があり、チャコスタを試してみることに。
シュラフは後部座席の足元に4本縦に差し込んでます。
もう今季は経済的に無理だが、冬に向けてスクリーンタープとちびストーブを、なんて野望を…
322底名無し沼さん:2007/10/31(水) 21:30:52
>>316
既に持ってる物も新規購入した物も、全てキャンプに持って行くつもりじゃないですよね?
まぁ、一度くらいならフィールドで使う使わないの判断するのにいいと思うんですが
これは確実に使わないなぁって物はさっさと処分した方がいいですね
と言いつつ私も道具が増える一方ですが・・・
323底名無し沼さん:2007/10/31(水) 22:46:10
私もそうだけど、道具は欲しいから買っている。
持つことが幸せ。

でも、三年間くらい頑張って買い続けると、さすがに処分品がでてくる。
っで、処分するとまた新しいモノが買える。

まぁ、身の回りに満足のいく道具で囲まれない限り終わらない。
最初っから金に糸目をつけずに妥協しない様に心がけた方が出費が抑えられたかもしれない。
324底名無し沼さん:2007/10/31(水) 22:49:11
道具なんて衝動に任せて購入。即購入。
使うか使わないかはキャンプ場で初めて解る。
無くって困るより、買って後悔するほうが前向き。
325底名無し沼さん:2007/10/31(水) 23:07:12
>>323
最後の2行激しく同意
326底名無し沼さん:2007/10/31(水) 23:09:07
ソロキャンやってたときは荷物小さかったのに、なんでファミキャンになるとこうも荷物が多くなるんだろう…と思う。
327底名無し沼さん:2007/10/31(水) 23:54:56
ほんとうにわからないのか?
328底名無し沼さん:2007/11/01(木) 00:13:17
>>326
我が家だと、娘の巨大ぬいぐるみが、クルマの中でもテントの中でも一人分。

黄色いプーさんは我が家の一員・・・
329底名無し沼さん:2007/11/01(木) 00:19:37
プーさんが娘なのか
330底名無し沼さん:2007/11/01(木) 07:55:18
プーさんの娘だろ
331底名無し沼さん:2007/11/01(木) 09:50:58
プーさんな娘(推定35歳独身)だろ?
332底名無し沼さん:2007/11/01(木) 09:57:07
釜山がどうしたって?
333底名無し沼さん:2007/11/01(木) 10:52:09
チョー・ヨンピルがどうしたって?
334底名無し沼さん:2007/11/01(木) 11:04:40
港へ帰れって事じゃね?
335底名無し沼さん:2007/11/01(木) 11:36:54
まとめると、チョー・ヨンピル顔の35歳行かず後家の娘が、デブで場所とって仕方がないと
336底名無し沼さん:2007/11/01(木) 12:43:50
プー太郎な娘
337底名無し沼さん:2007/11/01(木) 17:41:45
>>329--336 お前ら面白いぞ。
338底名無し沼さん:2007/11/01(木) 22:28:39
まじれすすると、ソロキャンの時には、BBQコンロだのタープだのっていう
ファミキャンでしかやらないような行動の為の道具を持っていかないだろ?
つまり、ソロとファミリーでは現場での過ごし方がまったく異なると言う事だ。
339底名無し沼さん:2007/11/01(木) 22:47:31
ソロでもタープ持ってくけど
340底名無し沼さん:2007/11/01(木) 23:48:08
マヂレスすると
ソロじゃ椅子ひとつ、下手すりゃ地べたに座って葉っぱついたままシュラフにインだったけど
ファミリーになると、椅子4つだし、ズボンの裾のドロまでテント内に持ち込むなと嫁に指摘されるからな
341底名無し沼さん:2007/11/19(月) 21:23:30
キャンプシーズン到来ですね♪
342底名無し沼さん:2007/11/20(火) 10:02:59
今度の週末は寒いだろうな
343底名無し沼さん:2007/11/20(火) 21:16:28
おおよ。那須いくぜ。好きな場所にテント張り放題だぜ。
周りにゃ耐寒訓練かって笑われるけどな
344底名無し沼さん:2007/11/20(火) 23:44:39
やめろよな
345底名無し沼さん:2007/11/26(月) 16:02:53
夜寒かったけど富士方面行ってきた。天気良くて富士山綺麗だったよ。
346底名無し沼さん:2008/03/07(金) 02:24:39
今年の初キャンプ行ってきた

山梨県の早川町
347底名無し沼さん:2008/03/08(土) 00:19:50
おれもそろそろ行きたいな
348底名無し沼さん:2008/03/23(日) 02:33:35
電車で行こうとすれば、おのずと担げる荷物のみになりぞる
349底名無し沼さん:2008/03/23(日) 22:58:21
今シーズン初デイキャンプ無事終了@神奈川
キャンプ場は空いてるし道もほどほど。
食事は手軽に済ませました。
350底名無し沼さん:2008/03/24(月) 16:55:05
デイキャンプって、忙しくて楽しくない。
351底名無し沼さん:2008/03/24(月) 17:38:32
夜明けと共に家を出て
日没と共に現地を出れば

結構時間あると思うけど?
352349:2008/03/24(月) 18:35:28
>>350
たしかに忙しいよね。
手際はその分良くなるけど。
353底名無し沼さん:2008/03/28(金) 02:34:19
すみません、初心者の質問なのですが
仕事の休みがバラバラで久しぶりに金・土の休みが取れそうなので
金曜に子供の学校が終わってから出かけようと思っていますが
近場のキャンプ場でも18時くらいにしか着けません。
それからバーベキューをしても大丈夫なものなのでしょうか?

テント泊はテント張る時間もないですし、車中でも寝れるので
とりあえず子供の希望の「バーベキューをして泊まる」をしてやりたいのです。

なかなか普段も週末どころか連休がないので家族孝行したいのですが
翌日昼にはチェックアウトだから利用料金もったいないですかね
354底名無し沼さん:2008/03/28(金) 08:14:47
金より思い出
355底名無し沼さん:2008/03/28(金) 12:26:17
>>353
先日の花見のスケジュール(キャンプじゃなくてすまん)
16:30 帰宅
17:00 現地着(同時に炭起し)
17:30 食事開始
18:45 食事終わり
19:00 撤収

準備が重要だと思う。
炭の選択や蒸し器などで火を軽く通しておいた。

夜間のBBQが迷惑かどうかは・・・そのキャンプ場の
管理者に聞いたほうが良いかもしれん。

それと、やっぱり>>354だな
356底名無し沼さん:2008/03/30(日) 02:12:46
>>353
で、どーなったの?
BBQなんて普通に夜やってる人いますよ
手際悪い人なんかは19時過ぎても炭おこしをしてたりする
357353:2008/03/30(日) 13:32:32
すみません、教えて頂いてありがとうございます。

そういえば夜でもやってますね。
到着時間だけキャンプ場に確認してみたいと思います。

>>355さんのアドバイス通り準備もできるだけして行ってきます
358底名無し沼さん:2008/03/30(日) 21:36:24
俺はマンドクサイ時はオガ炭
359底名無し沼さん:2008/04/03(木) 12:36:52
>>353
車中泊でもタープ張るだけで雰囲気でるぞ
360底名無し沼さん:2008/04/05(土) 00:38:20
タープはいいな
361底名無し沼さん:2008/04/05(土) 01:09:34
362底名無し沼さん:2008/04/06(日) 21:57:37
原子力が完璧に人間の支配下に置ける日がくると良いなぁ。
363底名無し沼さん:2008/04/08(火) 09:17:57
>358→>361→>362

つまり燃料ペレット(ウラライト)でアトミックBBQと。
364底名無し沼さん:2008/04/08(火) 10:38:47
>>363
> アトミックBBQ

なんかすげーカッコイイ
365底名無し沼さん:2008/04/08(火) 16:02:24
昔、岡田斗司夫の書いたネタに
ウランの火種をトングで挟んで環状線で運搬するってのがあったな
366底名無し沼さん:2008/04/11(金) 16:46:55
367sage:2008/04/17(木) 22:11:01
誰か大分、熊本周辺でバンガロー、ロッジのあるキャンプ場教えてくれませんか?まだ子供達が小さいもので。
368底名無し沼さん:2008/04/17(木) 22:42:11
山に行けばあちこちいっぱいあるがな。
ググレ。
369底名無し沼さん:2008/04/17(木) 22:44:18
っていうのもアレだから、

九重グリーンパーク行け。露天風呂付き。
ハイシーズンを避けてね。
370底名無し沼さん:2008/04/17(木) 22:44:56
九重の泉水グリーンパークね。
371底名無し沼さん:2008/04/17(木) 23:36:25
有難うございました。調べてみます。
372底名無し沼さん:2008/04/22(火) 00:03:57
ジーダブリューの予約取れちゃった
2週間前なのに2泊
まだ3〜4サイト空いてるんだって
いろいろ検索して電話番号票まで作って@〜Mまで候補の順番決めて。。。
2番目であっさり取れてやがんのバカみたい
373底名無し沼さん:2008/04/22(火) 11:29:08
素人ですがちょっと教えてください。
自営業なんですが四歳の娘とキャンプがしたいんです。
日曜日しか休みが無いんですが土曜日の夜17時くらいからチェックインできるキャンプ場ってありますか?
おそめの時間なんで控えたほうがよさげですか?

教えてエロいえらい人
374底名無し沼さん:2008/04/22(火) 13:00:38
せめて希望の地域ぐらい書け
375底名無し沼さん:2008/04/22(火) 15:02:18
373です
地域は大阪です。
376底名無し沼さん:2008/04/22(火) 16:09:11
管理人さんが常駐してるとこなんかは融通が利く場合がある
市町村が運営しているところも問い合わせてみれば案外OKの場合もある
土曜日だからいろいろ用事してはったら5時以降もおっちゃんが残ってはったりする

キャンプ場までの移動時間考慮しなあかんので、直接問い合わせるのがベストやとオモ

と言ってしまえば見もフタも無いので、例えば
ttp://www.geocities.jp/minozumi115/
ここなんかは電話対応も18時までやってるんで案外いけるかも
377底名無し沼さん:2008/04/22(火) 18:20:38
>>373
同じような質問が>>353あたりに書いてあるぞ
希望のキャンプ場に電話して聞いてみ。
翌日のチェックアウトが遅めな方がゆっくりできるから
そこもポイントで探すといいよ
378底名無し沼さん:2008/04/22(火) 18:59:02
373です。
みんな爆レスありがと。
希望するキャンプ場を決める前にまだ遅いチェックインができないと決め付けてまして…なるほど交渉でなんとかなるかもわからないんですね。
参考なったよえらい人
あっ、ちなみに笠置みたいなフリーサイトでわ夜からの設営禁止とか暗黙の了解とかある?
379底名無し沼さん:2008/04/22(火) 22:47:02
調子に乗りすぎないことかな
380底名無し沼さん:2008/04/27(日) 16:07:52
あと一週間で、久しぶりのキャンプだってワクワクしてるのは
俺だけではあるまい。今年はコットデビューだぜ。
381底名無し沼さん:2008/04/28(月) 11:44:18
俺のコットは油断してると嫁がすぐ何かモノを置く
いざ寝ようとすると端から端までズラッと着替えとかが鎮座してる
>>380気を付けろよ
382底名無し沼さん:2008/04/28(月) 14:04:19
嫁さんに物置き用のコット買ってあげなさい
383底名無し沼さん:2008/04/28(月) 16:37:41
あ意外と妙案
384底名無し沼さん:2008/04/28(月) 21:52:48
皆何日からキャンプに行く予定ですか?
予約無しのキャンプ場に行こうと思い
電話で確認した所…
「例年だと5日に撤収の方が多いですね」
とのことだった。
うちもそういう感じの日程だったので
変更しようか悩み中…
385底名無し沼さん:2008/04/28(月) 22:44:13
なんで電話確認はできるのに予約しないの?
386底名無し沼さん:2008/04/28(月) 23:01:20
予約しないんじゃなくて予約できないのさ
夏休みだけ予約制の所とか意外とあったりする

時期的にまだ朝晩の冷え込みが有るところだから
そんなに混まないんじゃないかと思うけど・・・
自分は経営者じゃないから判らん
387底名無し沼さん:2008/04/29(火) 00:32:57
5/2,3,4と2泊3日
388底名無し沼さん:2008/04/29(火) 08:33:08
子供っていくつまでキャンプについてくるのかな〜
高校生もあり?
389底名無し沼さん:2008/04/29(火) 08:33:30
子供っていくつまでキャンプについてくるのかな〜
高校生もあり?
390底名無し沼さん:2008/04/29(火) 09:43:16
それは子供によるんじゃない?
391底名無し沼さん:2008/04/29(火) 09:51:04
親にもよるな
392底名無し沼さん:2008/04/29(火) 10:02:09
家庭にもよるな
393底名無し沼さん:2008/04/29(火) 15:44:20
行き先にもよるな
394底名無し沼さん:2008/04/29(火) 16:35:56
季節にもよるな
395底名無し沼さん:2008/04/29(火) 17:09:36
天候にもよるな
396底名無し沼さん:2008/04/30(水) 05:57:05
去年の夏に秩父の近くにオートキャンプ行ったときのこと。
数十メートル離れたとこのテントの一台は改造スポーツ車で来てた。
日産のS15シルビアってやつだと思う。
黄色い車なんだけど、なぜかボンネットだけ真っ黒で、トランクには大きな板でできてる
ウィングがついていて、カーレーサー気取りの変人という雰囲気。
これだけなら別になんの問題もないんだけど、朝っぱら(4時くらいだった)から
エンジンかけてヴォーンヴォーンってけたたましい爆音で吹かしまくってるの。
もうビックリして目が覚めた。わざわざ起きて出ていって注意するのも面倒臭いと思い、
爆音空吹かし行為も数分で終わったので、また眠りました。
しかし8時頃に朝飯の仕度してるときにまたもや爆音空ぶかし!
もう頭にきて、仲間と注意しにいきました。
そしたら運転手は茶髪で妙な髪形した背の低い男でした。30代前半といった感じです。
早朝からウルセェーぞ!非常識ヤロー!とやさしく注意してあげたのに、
逆ギレしてきて、走り屋なら当然じゃないか!というんです。
あまりの思考のズレにビックリして思わずたじろいでしまいました。
このようなとき皆さんはどう対処しますか?
397底名無し沼さん:2008/04/30(水) 06:59:35
GWに行くキャンプ場は、公営で全サイト電源付きなんですが
幼児連れなんで出来るだけ省ける手間は省きたいといった事もあり
今回初めて炊飯器を持ち込もうかと思うのですが、やっぱり笑われますか?

398底名無し沼さん:2008/04/30(水) 07:08:58
周りのキャンパーを集めてシルビアをひっくり返す。
399底名無し沼さん:2008/04/30(水) 07:18:38
>>398
コピペなので今後はスルーしようぜ。
400底名無し沼さん:2008/04/30(水) 08:04:24
>>396マルチ乙!

【楽しい?】一人でキャンプ行く人7夜目【怖い?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1207289500/
389 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2008/04/30(水) 05:56:41

ファミリーキャンプ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1164700169/
396 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2008/04/30(水) 05:57:05

オートキャンプ場を語ろう 3サイト目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1186973533/
115 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2008/04/30(水) 05:57:39
 
車中泊 12泊目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1167054213/
532 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2008/04/30(水) 05:58:24

キャンピングカー13台目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1204503624/
722 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2008/04/30(水) 05:59:16



401底名無し沼さん:2008/04/30(水) 15:05:51
>>397
大丈夫。いたって普通の光景だお。
402底名無し沼さん:2008/04/30(水) 15:49:03
>>401
dクス
今回初めての電源サイトで勝手が分からなかったので
安心しました。

403底名無し沼さん:2008/04/30(水) 23:41:02
親子ふたりでキャンプしたとき、炊飯器のご飯にレトルトカレーぶっかけて済ませたことがある
404底名無し沼さん:2008/05/05(月) 08:51:00
今から行ってきます
雨はそれなりに風情があるから嫌いじゃないけど撤収が嫌だな
405底名無し沼さん:2008/05/05(月) 23:50:32
撤収はね次のキャンプのことを思いながらするんだよ
次回使う己に思いやりをこめて、そして楽しいキャンプを想像しながら
そうすると雨の撤収でも辛さ8割減
406底名無し沼さん:2008/05/06(火) 19:22:13
雨だと「あーあ、また近いうちにキャンプしてテントきっちり乾かさないとなぁ」とアピールします。
407底名無し沼さん:2008/05/06(火) 22:01:34
で、実際行くとまた雨に降られると。
408底名無し沼さん:2008/05/07(水) 00:18:48
温暖湿潤気候
409底名無し沼さん:2008/05/09(金) 20:57:38
設営より撤収が好きな俺は変態?
410底名無し沼さん:2008/05/09(金) 22:46:18
>>409
羨ましい。
俺はテントの中に寝袋を広げる時だけが楽しい。
411底名無し沼さん:2008/05/10(土) 02:30:31
去年の夏に秩父の近くにオートキャンプ行ったときのこと。
数十メートル離れたとこのテントの一台は改造スポーツ車で来てた。
日産のS15シルビアってやつだと思う。
黄色い車なんだけど、なぜかボンネットだけ真っ黒で、トランクには大きな板でできてる
ウィングがついていて、カーレーサー気取りの変人という雰囲気。
これだけなら別になんの問題もないんだけど、朝っぱら(4時くらいだった)から
エンジンかけてヴォーンヴォーンってけたたましい爆音で吹かしまくってるの。
もうビックリして目が覚めた。わざわざ起きて出ていって注意するのも面倒臭いと思い、
爆音空吹かし行為も数分で終わったので、また眠りました。
しかし8時頃に朝飯の仕度してるときにまたもや爆音空ぶかし!
もう頭にきて、仲間と注意しにいきました。
そしたら運転手は茶髪で妙な髪形した背の低い男でした。30代前半といった感じです。
早朝からウルセェーぞ!非常識ヤロー!とやさしく注意してあげたのに、
逆ギレしてきて、走り屋なら当然じゃないか!というんです。
あまりの思考のズレにビックリして思わずたじろいでしまいました。
このようなとき皆さんはどう対処しますか?
412底名無し沼さん:2008/05/10(土) 07:42:49
もうコピペだってバレてるよ
413底名無し沼さん:2008/05/12(月) 10:43:08
>>409
気持ちは良くわかる
あぁ、これで無事に帰れるんだ、という達成感が生まれる瞬間だからな
俺なんてメシ食ってる時より、その後の洗い物が済んだ時のほうが楽しい
414底名無し沼さん:2008/05/13(火) 22:39:57
ひとしきり入浴まで済ませて、各家庭子供を寝かしつけたら再集合というのが決まりみたいになっていて
子供が寝付いてテントからモソモソと出て、ランタンの灯りの下にグループ皆でプシュッとやる瞬間が一番楽しい。
415底名無し沼さん:2008/05/13(火) 23:01:42
そうやってバカ騒ぎ、周囲に迷惑かける宴会大好き馴れ合いバカキャンパー
416底名無し沼さん:2008/05/14(水) 08:41:03
わざわざ子供寝かしつけるくらいだから、バカ騒ぎはしないんじゃね?
と、マジレス
417底名無し沼さん:2008/05/14(水) 08:45:53
あまい!大甘だよお前さんは!!
418底名無し沼さん:2008/05/14(水) 11:43:04
そうなのか。すまん
419底名無し沼さん:2008/05/15(木) 00:28:02
スワッピングしてスパンキング
420底名無し沼さん:2008/05/28(水) 10:17:15
ちょっと前のコピペで思い出したけど
キャンプ場の非常識な人たちスレって
なくなったの?
421底名無し沼さん:2008/06/02(月) 23:47:27
安全なキャンプ場ありますよ。
ボーイ○カウトの山中野営場
一般人も利用可能。
管理されていますし、オートキャンプ場ではないので、
車は駐車場です。 HPみてみろリン
422底名無し沼さん:2008/06/09(月) 16:06:42
混んでくるシーズン前に!と思ってここ2回、続けて週末キャンプに行った。
確かにすいてたけど、それだけに遠慮なくはしゃぎまわる子連ればかりで
すっかり寝不足。
こんでる時の方が他人の眼を気にするだけマシなんじゃないかと思った。

423底名無し沼さん:2008/06/10(火) 07:18:08
夜中のドンチャン騒ぎなら文句も言えるが、4時5時ぐらいの微妙な早朝の子供大騒ぎはタチ悪い。
親が前夜の宴会疲れで放置だと、殺意わくほど。
子供の泣き声や奇声って、親は慣れてるからもう気にもならないんだろうけど
せめて6時までは静かにさせて欲しい。
424底名無し沼さん:2008/06/10(火) 08:30:51
うるせー!耳栓でもして寝てろ!

子供もいないダメ大人が(爆笑)
425底名無し沼さん:2008/06/10(火) 08:34:44
   | Hit!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られ・・・!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

最近ネタないね
426底名無し沼さん:2008/06/10(火) 08:50:03
閑静な住宅街じゃないんだし、キャンプ場に自分のモラル押し付ける奴はどうなの?


他人に迷惑かけないかぎり、子供は元気に走り回るのが自然な姿だろ。
427底名無し沼さん:2008/06/10(火) 08:59:13
迷惑かけなきゃいいって、騒音がそもそも迷惑なわけで

キャンプ場によってはquiet timeって22時以降はお静かにって
ルールをきちんと明記してあるところもあるよ
閑静な住宅街じゃなくても他人のいる公共の場なんだから
モラルっつーかマナーは必要
キャンプは子供らにそういうのを教える機会にもなる
428底名無し沼さん:2008/06/10(火) 09:43:08
quiet timeってなんでしょう? 日本語でお願いします。
429底名無し沼さん:2008/06/10(火) 09:52:34
>>428
自分の目の前にある賢い箱で調べればわかるよ
430底名無し沼さん:2008/06/10(火) 12:01:11
>>427 だから9時に寝れば興奮して朝五時におきてはしゃぐくらいでガタガタこくな!つう事よ。


朝何時まではクワイエットタイムとは決まりないしな。
431底名無し沼さん:2008/06/10(火) 12:03:17
おまえら子供と同じレベルだから子供が許容できないんだよ!バカ
432底名無し沼さん:2008/06/10(火) 12:15:21
433底名無し沼さん:2008/06/10(火) 12:51:53
>>430-431みたいに親の知能が子供レベルだから
ちゃんと子供を教育出来ないんでしょ。
434底名無し沼さん:2008/06/10(火) 13:01:27
DQNはこうして親から子へ引き継がれるんだなw
435底名無し沼さん:2008/06/10(火) 18:01:59
騒ぐ子供が許せないんじゃなくて、みんなそれを放置してる親が許せないんだよ。
436底名無し沼さん:2008/06/10(火) 18:21:56
おまえら辛気くさいキャンプしてるんだな。
437底名無し沼さん:2008/06/10(火) 18:52:03
キャンプ場にきてまで何時間寝なきゃ、とか騒がしいと…なら来なきゃいいし。
438底名無し沼さん:2008/06/10(火) 19:34:56
DQNは中洲や河川敷でキャンプすればいい
439底名無し沼さん:2008/06/11(水) 08:33:50
最近ゆとりがあちこちの板を荒らして困る
440底名無し沼さん:2008/06/11(水) 09:10:25
通夜みたいなキャンプしてな?
441底名無し沼さん:2008/06/11(水) 09:30:57
静かになったらなったで、小声で話してる人の声も気になったりして
442底名無し沼さん:2008/06/11(水) 12:04:41
でもキャンプって、子供にマナー含めていろいろ教えるいい機会なのに。
これからファミキャンの季節だから、
いろんなバカ親たちに遭遇する機会も増えるんだろうな。
443底名無し沼さん:2008/06/11(水) 12:22:11
子は親の鏡だから、子がバカなのは全てバカ親の責任。
オフ会などでどんなにいい面しても子の目つきをみれば親の成りがわかるっつーもんだ。
444底名無し沼さん:2008/06/11(水) 12:51:23
>>443
その子供達がキャンプ場=無礼講の場と学んで大きくなったら今の親よりパワーアップ。
445底名無し沼さん:2008/06/11(水) 13:03:52
↑と、結婚できないむさいキモ男が言ってますw
446底名無し沼さん:2008/06/11(水) 17:34:17
幾らアウトドアだからって朝早いのが当たり前でない人もいる
静かに会話するのはいいが、すぐ隣のサイトで6時に叫ばれるとマジ殺意が涌く
想像してみろよ、朝静かな林間サイトの中2Mと離れてない場所で
(ビックリして起きて確認したらその位の距離の所だった)

     「おかあさ〜〜〜〜〜〜んっ!!」

と何回も叫ぶ子どもを、そしてその声に触発されて吠え捲くる他所の犬・・・。
そして、更にそれに触発されるように吠え始める他所の犬。
朝6時、一気に騒然とするキャンプ場を想像してみろ。
因みに母親はちょっとトイレに行ってただけらしい。

子どもがいない奴はどうのじゃなく、子どもがいても非常識な奴は問題だ。
うちも子どもがいるが、昼間はともかく早朝から叫ぶような事はしない。
常識が無い奴は家で引き篭もってて欲しい。
447底名無し沼さん:2008/06/11(水) 18:32:29
早朝に悪戯すればいいんですね
448底名無し沼さん:2008/06/11(水) 19:48:41
>>446
夜中までバカ騒ぎするならともかく、そのくらいの事でマジ殺意が湧く方が怖いわ
449底名無し沼さん:2008/06/11(水) 20:20:16
さすがに夜中3時に歌付きのギターされた日には
殺意が沸いたよ。
450底名無し沼さん:2008/06/11(水) 20:59:59
となりのテントのオヤジのイビキ…
ありえんぐらいの大音量…
耳栓持って行くよ、これからは…
451底名無し沼さん:2008/06/11(水) 21:36:04
>>448
キャンプした事無いなら寝てろ、というかお前一人暮らしか?
寝てる時にその距離で叫ばれたらどれだけビックリして目が覚めるかしらないだろ
家族と生活してて、日常そういう事は先ず無い・・・震災や火災でもない限りな
452底名無し沼さん:2008/06/11(水) 21:38:43
>>451 肝っ玉小さすぎwww
453底名無し沼さん:2008/06/11(水) 21:40:01
6時ってキャンプ場なら普通にONTIMEだろ!馬鹿
454底名無し沼さん:2008/06/11(水) 21:48:24
GWの平湯なんて9時過ぎまでテントから出てきてないのもいたぞ
自分がONTIMEだから周りもONTAIMEってドンだけ自己廚w
455底名無し沼さん:2008/06/11(水) 21:48:55
ONTAIMEって何だよ禿w
456底名無し沼さん:2008/06/11(水) 22:02:03
てかさ
テント有る 自炊道具有る なら人の集まる所行かなくてもいいじゃない?
ガイドブックにもネットにもでてないだけで,無料,人居ない,直火OK
フリースペース,静かな野営場沢山あるのに。
457底名無し沼さん:2008/06/11(水) 22:54:33
>>448
「殺意わく」ってのは表現の一つだろ。
458底名無し沼さん:2008/06/11(水) 23:53:14
お金払って他人と密着行動しといて何を今さら
459底名無し沼さん:2008/06/12(木) 00:19:57
なんか常識と非常識の区別のつかないのが混じってないかい?
460底名無し沼さん:2008/06/12(木) 00:31:22
どうでも良いことだが常識と非常識の区別は相対的なものだから
判断要素としては用いることは難しい
461底名無し沼さん:2008/06/12(木) 00:42:09
複数のスレで似たような話してるなぁ
462底名無し沼さん:2008/06/12(木) 00:46:53
それだけ今年もDQNの季節が来たって事だろ。
以前に比べるとここ1,2年で他人を思いやれない迷惑キャンパーが激増した気がする。
463底名無し沼さん:2008/06/12(木) 07:33:29
>>454 グータラに合わせて9時まで静かにキャンプしてろ!!カス
464底名無し沼さん:2008/06/12(木) 08:41:42
>>457 そんなのが表現の1つなんてやつのがよっぽど常識ないよ。
465底名無し沼さん:2008/06/12(木) 09:10:08
>>456同意
>>454平湯野営場なら日の出とともにキャッチボールやバトミントンしてる
   お子ちゃまがたくさんいるやろ。
俺はそんなん気になった事などないけどなあ・・・
逆に9時まで寝てる奴って夜中まで酒飲んでた奴ちゃうん?
そこまで神経質な奴は行楽季節にキャンプ場へ行ってはダメだ
フィールドへ行け
466底名無し沼さん:2008/06/12(木) 09:21:11
>>450
悪かった
今度からわしのテントのまえには「いびき注意」の張り紙しとく
467底名無し沼さん:2008/06/12(木) 10:19:58
野営ならともかく、キャンプ場ではそれなりに人のいないところ選んで張っても、
心細さからかほかにいくらでもスペースあいてるのに、わざわざ人の近くに寄ってきて
後からテント張る初春者ファミリーがいるからなぁ。
で、慣れてないから設営に必至で子供放置→ギャン泣きという悪魔の連鎖がある。
468底名無し沼さん:2008/06/12(木) 10:48:57
とにかく、ちっさすぎる子供を連れて来るのは、やめた方がいーよ。
一日中抱っこしてるわけにもいかんだろうし。
デイキャンで慣らして、ある程度一人でもおとなしく遊べる年になってから、キャンプだよ。
泣きわめいて、チビがかわいそうな時がある。
469底名無し沼さん:2008/06/12(木) 11:28:01
そうだね。
ジコマンキャンプはいかん。


あと子供が許容できない馬鹿は神経質で器がちっさい。


こんでいいべ?
470底名無し沼さん:2008/06/12(木) 11:35:40
>>467 まったくその状況で「良かったらお子さん見てましょうか?」と抱いてあやしてやってたうちの嫁さんは神。
471底名無し沼さん:2008/06/12(木) 11:59:58
神だとは思うが、ケガでもさせた日にゃ訴えられる可能性もあるので注意
472底名無し沼さん:2008/06/12(木) 12:13:56
あやさなきゃならんような年の子供に、キャンプはつらいだけだと思う。
親が行きたいだけなんだろな。
うちは、高学年になってから連れて行ったよ。
親は、少し我慢だな。
473底名無し沼さん:2008/06/12(木) 12:17:17
高学年ね…。感動うすくね?


乳児はアレだが幼児ならいいだら?
カニや魚、昆虫みたりとったりだけで興奮してて、可愛いじゃん。
474底名無し沼さん:2008/06/12(木) 14:12:37
栃木でファミキャンお勧め地ある?
475底名無し沼さん:2008/06/12(木) 14:15:56
高学年はそろそろ終了の歳なんだろうな
そう思うと焦って小さいうちに連れて行きたくなるか
476底名無し沼さん:2008/06/12(木) 14:36:35
個人差もあるだろうけど、せめて幼稚園年長組ぐらいから、な気がする。
477底名無し沼さん:2008/06/12(木) 14:42:10
>>474
初心者向けなら那須に高規格キャンプ場が沢山ある。
メープル、キャンプ・アンド・キャビンズ、ファミリーパーク、アカルパとか。
478底名無し沼さん:2008/06/12(木) 14:56:53
>>477 d
具具ってみる。
そして設営練習も開始する。
479ナパーム:2008/06/12(木) 21:58:47
子供は小さくても,騒いでてもいいんだよ。
優しい気持ちで見てられる。

犬連れてくる奴。他所行ってくれ。

480底名無し沼さん:2008/06/12(木) 22:24:30
犬の方がいい。
ガキンチョがやだ。
481底名無し沼さん:2008/06/12(木) 22:54:36
間を取って

猫にしろよ
482底名無し沼さん:2008/06/12(木) 23:29:34
毎年,青木湖にアヒル連れてくる家族連れが居たな。
オヤジが湖で泳いでいると,アヒルが背中に乗って可愛かった。
トレーラーの中で乳飲み子をあやしてる母ちゃんが不憫だった。
483底名無し沼さん:2008/06/13(金) 00:03:01
犬は連れ込み(持ち込み?)禁止のキャンプ場あるし、
嫌だったらそういうところに行けばいいけど、
子供禁止のキャンプ場はないからなぁ。
484底名無し沼さん:2008/06/13(金) 08:34:15
まぁ子供いないやつは生きてる価値ないしな
485底名無し沼さん:2008/06/13(金) 09:10:52
だな。
動物でもツガイつくれないやつはつまはじきもののカス。
子供つくれない奴はハズレだもんな。
486底名無し沼さん:2008/06/13(金) 14:25:20
子連れじゃないキャンパー=子供がいないと思いこむ浅はかさ。
487底名無し沼さん:2008/06/13(金) 16:58:12
子供よりも酔っ払ったオヤジの方が性質が悪い。
この間グループキャンプしてたオヤジどもが下手なフリスビーを始めて30m以上離れていたうちの車にぶつけやがった。
しかもその後ヘラヘラしながらフリスビーを取りにきてニヤニヤしながら拾ってった。
自分の子供の手前、キレそうになるのを押さえつつその時は穏便にすませたが、車にはプラスティックのスリ後と小指の爪ほどの塗装の割れ傷がバッチリと残ることに。
お陰で久々にとれた休暇で行った楽しいキャンプの雰囲気もぶち壊しだよ。

まだ分別のつかない子供がした事なら仕方がないなと諦めもつくが、ヘラヘラと酔っ払ったオヤジどもにやられる事は許せん。
皆はこんなときどうしてる?
俺は次やられたら一筆書かせて加害者の車のナンバーを押さえた上で確実に修理代を請求することにした。
488底名無し沼さん:2008/06/13(金) 17:13:11
ここの住人は凄いなw
早朝まだまだ静かな林間のキャンプ場に響き渡る
2b隣の子どもの叫び声も微笑んで許容できるんだね

俺的には起きて行動するのは人其々だから構わないけど
直ぐ隣で「叫ぶ」のはまた別問題だと思うんだけど、違うの?
早朝から起きる人もいれば、ゆっくりの人もいる
当然そのくらいの気遣いは必要だと思ってたけど違ったんだね

キャンプ場の常識って怖いんだね
悪いけど自分には無理だからひっそりとキャンプするよ
489底名無し沼さん:2008/06/13(金) 18:09:58
>>487
次じゃなくてその時やれよw
490底名無し沼さん:2008/06/13(金) 19:32:03
>>488 誰がお前のために気遣うかよ?バーカwww

子供でない親父にフリスビーぶつけられてな?
491底名無し沼さん:2008/06/13(金) 19:35:29
つかさ、聞き分けよすぎて大自然の中なのに回りを気遣えて小声で話すちっちゃい子供のが不気味だな。
492底名無し沼さん:2008/06/13(金) 20:19:18
日本語が分からない馬鹿多過ぎww
早朝と書いてあるのにほんと常識ないなw
493底名無し沼さん:2008/06/13(金) 20:39:26
>>492
日本語を広義で理解できない馬鹿
494底名無し沼さん:2008/06/13(金) 20:50:29
>>488
粘着乙w
495底名無し沼さん:2008/06/13(金) 21:14:32
│:::::;::::          ヽ       ノ   │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .    │
│:::::::                 ̄ ̄       │
│::::::           ミミミミミミミ    ミミミミミ │
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> . │
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄  │ │\── /
│ \.                   │  │     │        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      <   お前らホームラン級の馬鹿だな
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\      │ │ <── ̄ ̄ ̄──).  /             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \ 皿皿皿皿皿/  /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <────  /│ \
│ノ  │        \           /  │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
496底名無し沼さん:2008/06/13(金) 21:23:57
2b 2b って 小さい奴
497白ガス:2008/06/13(金) 21:38:13
>>488

2メートルってなんだよ???
キャンプしてる意味ねーべ?

子連れソロも 含めて聞いてみたい。
普段どんな所でテント張ってるの?

自然の中で一人,あるいは一家族だけの
キャンプじゃ怖くてキャンプ場に張るくせに,
口だきゃ ベテランアウトドアマン かい?

498底名無し沼さん:2008/06/13(金) 21:40:47
>>497
とりあえず日本語でおk
499底名無し沼さん:2008/06/13(金) 23:34:21
子供、疎んでる奴って1人じゃね?

頑張って自演してろ!
チキン野郎www
500底名無し沼さん:2008/06/13(金) 23:36:43
俺子供2人いるけど早朝の大声は非常識に一票
まあうちの子供は早朝には起きてくれないけどな
501底名無し沼さん:2008/06/14(土) 00:00:02
早朝からふざけて騒ぐなら腹も立つが
目がさめたら母親がいなくてちょっとパニくって叫んでただけだろ?
それで殺意がとか言う方がキチガイだな
502底名無し沼さん:2008/06/14(土) 22:49:52
梅雨は天気読めないから予約しなきゃいけない人気キャンプ場は逆に行きにくいね。


お!明日明後日の土日天気いいか、キャンプ場いこう!で行けるとこならすぐいけるからいいね。
503底名無し沼さん:2008/06/17(火) 12:06:37
日曜に行ってきました
504底名無し沼さん:2008/06/18(水) 21:59:15
新しいタフワイドドーム最高ですよ!!
505底名無し沼さん:2008/06/18(水) 22:31:05
kwsk
506底名無し沼さん:2008/06/19(木) 12:03:41
なんかね、空気が通って涼しく感じた。
507底名無し沼さん:2008/06/19(木) 18:58:45
新しいサガミのコンドーム最高ですよ!!
508底名無し沼さん:2008/06/20(金) 09:20:43
サガミはかさかさして駄目。

うすうすが一番。
509底名無し沼さん:2008/06/20(金) 13:48:59
ってことは507は早漏乙
510底名無し沼さん:2008/06/22(日) 18:06:29
スポーツオーソリティで扱っているアルパインデザインのテント・タープが
気になってます。
使ってる方いましたらインプレお願いします。
511底名無し沼さん:2008/06/23(月) 08:20:25
サウスフィールドのやつ??
俺も知りたい、耐久性とかUV性能とか
512底名無し沼さん:2008/06/24(火) 11:47:53
まあまあだな。
513底名無し沼さん:2008/06/24(火) 19:45:45
家族でキャンプ初挑戦したいので、何から揃えればいいんでしょうか?

まずは子作りかな
その前に結婚か、

あ、その前に彼女探さないとな。
仕事してないと無理かな?

よし、仕事を探そう!
あ、面接に行く洋服を買いにいこう。

あ、金が無い。
514底名無し沼さん:2008/06/24(火) 20:28:12
家族が人間じゃなくったっていいじゃないか
515底名無し沼さん:2008/06/24(火) 23:17:53
友人家族とキャンプに行く予定なのですが、キャンプ場など企画を
任されました。
当方、都内在住ですがお薦めのキャンプ場を教えてください。
516底名無し沼さん:2008/06/24(火) 23:29:32
長野の青木湖キャンプ場
ファミリーにはお勧め。
管理人がキャンプのマナーなど、キャンプのいろはを丁寧に教えてくれます。
企画したあなたは、きっと家族に尊敬されるでしょう!
517底名無し沼さん:2008/06/25(水) 08:41:14
すぐに評判良しって書き込まれるところって信用できない・・・・
そんなオレは2ch脳かなw



ちなみに515じゃない
518底名無し沼さん:2008/06/25(水) 13:53:03
>>515
人数、予算、交通手段、宿泊手段、装備、キャンプ歴
車種、年齢、人種、出身地、友人度合い、酒飲み、下戸
主な目的

簡単に言うと、これが分からないと
薦めようがない。
519底名無し沼さん:2008/06/25(水) 21:48:00
>>516
ありがとうございます。
いい感じですね。
早速予約をしました。楽しみです。
520底名無し沼さん:2008/06/25(水) 23:11:10
おまえら…わざとだろwww
521青木湖?:2008/06/26(木) 00:01:35
青木荘のジジババは好きだけど・・・後はダメ
金払って嫌な思いするんだったら,鹿島槍の林道に張るわ。
松川の馬羅尾は好きだけど,最近犬連れが来て離し回るから・・
外れれば最悪や。
お勧めは・・・やっぱりここじゃ言えない。
522底名無し沼さん:2008/07/09(水) 15:28:49
あのー、電源付サイトが便利でうれしいのはわかりますが、
投光機を使うのはやめていただけないでしょうか。
あほみたいに眩しすぎてぶち切れそうになるのでどうぞお願いします。
夜間の工事現場のようです。
ものごっつう迷惑しております。
523底名無し沼さん:2008/07/09(水) 23:15:20
そんなヤツいんのかよ!
524底名無し沼さん:2008/07/10(木) 00:26:04
嘘みたいだが本当にいる。
高規格キャンプ場でよく見かける。
得てしてマナーは最悪。
野外なら何でも有りだと思っている奴が多い。
525底名無し沼さん:2008/07/10(木) 08:36:44
ランタンの明かりがいーんだろーがっ!
暗いの嫌なら、ホテルに逝きなさい
526底名無し沼さん:2008/07/10(木) 12:13:56
つか、コルマンで普通にあるな>投光器
527底名無し沼さん:2008/07/10(木) 13:31:03
ある意味キャンプ場全体の虫集めになってくれて感謝するべきでは
528底名無し沼さん:2008/07/10(木) 15:45:14
ハロゲン投光器を朝まで点けておくと
蛾の死体が山になっているだろうな。
529底名無し沼さん:2008/07/10(木) 16:01:06
夜、トイレに行く途中に投光機の光が目に入って
しばらく紫色の残像が残ってしまう。
どんなんやねん。
ホムセンとかで凍男の投光機が売ってるのを見ると
そのことを思い出してむかついてしまう。
530底名無し沼さん:2008/07/10(木) 22:45:02
俺、今年は投光器を買おうと思ったが、やっぱりやめる。



531底名無し沼さん:2008/07/10(木) 22:58:37
>>530
GJ!
532底名無し沼さん:2008/07/11(金) 09:01:02
ものごっつう…て使うの?

関西人さん?
533底名無し沼さん:2008/07/11(金) 11:26:37
たまに使います。
自分的には、めっちゃx3=ものごっつうって感じ。

ティエラのフライを一人で被せたら、ものごっつうしんどかったわ。
以上、大阪弁講座でした。
534底名無し沼さん:2008/07/11(金) 13:16:14
以前、夏季はスクリーンタープ内がランタンの熱で暑くてたまらんが
みんなはどうしてんだ!って話したら
投光機使えと言われた。
しかしうちはフリーサイトしか使わないのだ。
で、今期はジェントスの暖色LEDをゲットしたが
いいね〜いいね〜すごくいいね〜
535底名無し沼さん:2008/07/11(金) 13:16:20
おいどんは江戸っ子でごわす
536底名無し沼さん:2008/07/11(金) 13:21:36
今届いた♪
777で今年はいく!
ガスランタンより、はるかにいい!
537底名無し沼さん:2008/07/11(金) 14:14:28
538底名無し沼さん:2008/07/12(土) 19:18:40
>>532いいえ。ネットでの方言表記のレスは大抵ネイティブ(w)ではありません
539底名無し沼さん:2008/07/15(火) 23:36:32
だぎゃ
540底名無し沼さん:2008/07/15(火) 23:49:30
投光器はありませんが、
コールマンの2マントルとユニフレームとイワタニのテーブルランタンを
持って行きます。
相当明るいですが、ご迷惑ですか?
もちろん夜中は消してます。
541底名無し沼さん:2008/07/16(水) 10:44:22
相当暑いでしょうね。
542底名無し沼さん:2008/07/16(水) 13:22:46
夏はLEDが暑くなくていいんじゃない?
543底名無し沼さん:2008/07/16(水) 17:16:55
>>540
無問題。普通だろ。
投光機とはラベルが違う。
544底名無し沼さん:2008/07/16(水) 23:18:44
うむ、同じラベルだとそりゃ問題だ。

定番のコールマンとかなら全然問題ないよ。
皆同じの使ってるんだし。
545底名無し沼さん:2008/07/18(金) 01:50:05
なるほど
546底名無し沼さん:2008/07/18(金) 16:43:40
今年家族で初キャンプなんですが、コールマンのイージースタートチャコールグリルが
初心者でも使いやすそうなんですがどうですか?
一応炭を使うグリルを探してるんで。
あとタープは大人四人くらいなら何かオススメあります?コールマンのアネックススクリーンかロゴスクイックスクリーン3030プラスの方の作りやすさで迷ってます。
教えてください。
547底名無し沼さん:2008/07/18(金) 17:11:24
>>546
いいんじゃないかな。
キャプテンスタッグのグリル、新品で使ってたらいきなり底の塗料がバラバラ剥がれ落ちて笑ってしまった。
耐熱塗料じゃなかったんだね。
タープは、正直スクリーンタープというのがぴんとこないけど、コールマン使っている人多いし、問題ないと思う。
自分と仲間が共同で使っているのはスノーピークのウイング型で、アメリカのMOSSというメーカーのタープをコピーしたもの。
虫は来るけど蚊取り線香でも置いておけば十分だし、スクリーンタープは、せっかくの外なのに妙におうちっぽく感じる。
タープの内側に明かりを持ってくるから、使ったことないから断言はしないけど、メッシュのせいで中から外は見にくいけど外から中が良く見える、って感じじゃないかな。

もし、初めてだけど事前にテントもタープも立ててみる場所も時間も取れないようなら、キャンプ場に早めに到着して十分設営に時間がかけられるようにしないと、
暗くなってきて設営ができてないとすごく焦るよ。
548底名無し沼さん:2008/07/18(金) 17:48:42
>>546
一斗缶とブルーシートで十分だ
かっこつけやがって
549547:2008/07/18(金) 18:07:56
>>548
ブルーシートは周囲に人がいないならアリだけど、キャンプ場では風で必要以上の音を立てるからどうかと思うな。
550底名無し沼さん:2008/07/18(金) 18:16:03
マジレス
551底名無し沼さん:2008/07/18(金) 18:28:34
貧乏なのにかっこつけたいんですよねぇー(笑)
552底名無し沼さん:2008/07/18(金) 19:24:16
ブルーシートなら安物タープのほうが安く上がるけどな。
553底名無し沼さん:2008/07/18(金) 19:56:49
547Thanks!なるほどスクリーンタープは解放感か・・・そうかもしれない。
ヘキサタイプにするかなあ?みんなはタープのタイプはどんなの使ってる?
554底名無し沼さん:2008/07/18(金) 22:21:30
>>553

ユニのREVOタープ
ちなみに大人3人+3歳児と5歳児各1


で、だれか2泊のファミキャンの献立教えて。
1日目のヨルはBBQなので、2日目アサ〜3日目アサの
4食。火はBBQコンロとプリムスのP-172か薪。
クーラーは38リットル。追加買い出し可。

簡単だけど味気なくないのでヨロ。
サトウのご飯+レトルトカレーだけど、コレ載っけたら
美味いゼ!とかそういうのがウレシイ。
555底名無し沼さん:2008/07/18(金) 22:34:03
>>554
白飯に生卵かけて食うと美味いぜ(´・ω・`)
556底名無し沼さん:2008/07/18(金) 22:41:40
レトルトカレーはおいしいのに
レトルトご飯はマズイ 環境ホルモンの味がする
557底名無し沼さん:2008/07/18(金) 22:58:20
>>554
レトルトでも普段あまり食べない高級なレトルトカレーとか良いよ
あと、ご飯にレトルトのパスタ用のホワイトクリーム系のも案外合うよ
「とろけるチーズ」や「パルメザン」あたりを投入して混ぜてねw
それと、同じ温める作業でも、スーパーなんかには90秒で茹で上がるパスタもあるからお勧め
サラダ用のパスタなんだけど結構使えるよ
茹で汁は捨てずに固形スープを投入!
558底名無し沼さん:2008/07/18(金) 22:59:58
塩ホルモンがいい!
559底名無し沼さん:2008/07/18(金) 23:09:49
ナン焼いてカレー
560547:2008/07/19(土) 00:05:32
>>554
自分達はたいていスパゲッティ、カップ麺。
スパゲッティの方が当然おいしいけど、カップ麺は全部バラバラの銘柄にしてチーブな味なりに当たりだハズレだとやってます。
まあでも小さい子供がいるならフランスパンにレタスだのハムだの好きなの乗っけて食べるのがいいかな。
561底名無し沼さん:2008/07/19(土) 00:16:30
乗っけるならリッツパーティー!
562底名無し沼さん:2008/07/19(土) 00:52:27
結構インスタント系もっていくんですね?一泊なんで当日の夜はバーベキューはケテーイなんですが
朝飯どうしよかっな、大人三人、六歳児一人なんだが・・・フランスパンかぁ、おじぃちゃん二人だから無理かなぁ?他になんかあります?
ちなみに夜、朝のドリンク系はやっぱコーヒーとかですか?夜はビールだろうけど(笑)
563底名無し沼さん:2008/07/19(土) 00:58:56
>>562
お粥。もたれた胃に優しい
564底名無し沼さん:2008/07/19(土) 01:05:21
>>562
おじいちゃんも行くんなら朝は「うどん」なんかどうですか?
インスタントや冷凍のアルミフォイル鍋に入った「お湯を注ぐだけ、火にかけるだけ」の簡単な物から
乾麺・茹で麺とあるので、自分の手抜き加減に合わせて選べますよ。
565547:2008/07/19(土) 01:31:28
>>562
持って行くというか、自分達のパターンだと目的地の途中のスーパーでその日の晩と翌日朝の買出しをしてからキャンプ場到着って感じです。
スパゲッティでもたらこやしそのもあるから、年配の方でも問題ないと思います。
朝の飲み物は当然コーヒー。パーコレーターでポコポコやってます。
本当言えばペーパーで十分で、更にいうと鍋に入れてそのまま煮て、挽いた豆が入らないようにそーっとコップに取り分けたのが一番美味しかったかな。
566底名無し沼さん:2008/07/19(土) 06:18:58
皆さんキャンプ行った時に現地で捨てるゴミの量ってどのくらいですか?
567底名無し沼さん:2008/07/19(土) 07:58:41
基本的に全部持ち帰ってる
568底名無し沼さん:2008/07/19(土) 09:09:39
基本的に分別して全部捨ててきてる
569底名無し沼さん:2008/07/19(土) 09:31:14
パーコレータは回りの人はいいにおいして気持ちいいんだけど、
飲む当人はあまり美味しくない。
570底名無し沼さん:2008/07/19(土) 20:04:44
たまにどうやったらそんな量になるんだ?ってゴミを出してる人いるね。
571底名無し沼さん:2008/07/19(土) 23:40:59
みんなはクーラーBOX何リットルでどこの使ってる?コールマンのスチール製シルバー50リッターを買うか迷ってる
かっこいいけど高いんだよね三万弱、そこまですると微妙かな?(笑)
コールマンの同じ大きさのプラスチック系なら八千円で買えるし、、迷う。
買った雑誌にいいものは長く使えるから初期投資必要とあったが、みんなどうおもう?ちなみに大人四人くらい子供1人。
一泊が多いだろうなぁ。
となると50リッターはでかいのかな?
572底名無し沼さん:2008/07/19(土) 23:45:56
あっちなみにグリルは、コールマンのイージースタートチャコールやめて、アタッシュケースみたくなるシルバーのやつを買うことにしました。
ランタンは電池式でコールマンより評判高い?777XPを注文したんだけど入荷日数確認で待たされてる。
今月中手に入らないとまずいなぁ。
573底名無し沼さん:2008/07/19(土) 23:47:57
昨日も聞いたけど、やっぱ一泊でもタープあったほうがいいのかな?それとエアマットもあったほうがいいのかな??連続カキコすんません。
574底名無し沼さん:2008/07/20(日) 00:13:11
林間なら日除けのタープは不要。
ただし、場所にもよるけど、
虫を気にせず食事とかしたいなら
スクリーンタープはあった方がいい。

マットは必要。
エアマットは快適だけど銀マットでもいいよ。
インナーマット+銀マットね。
銀マットだけじゃダメだよ。

ところでどこ行くの?
575547:2008/07/20(日) 01:13:10
タープはあった方がいいよ。
椅子でも何でもタープの下に入れておけば夜露で濡れないし。
朝起きて、布張りの椅子が濡れてて座れないのはちょっと悲しい。
マットは、銀マットで十分だと思う。地面に寝てるって感じがいいよ。
でも枕はペットボトルにタオル巻いたり色々工夫しても、やっぱり枕にかなわない。
ま、あんまり快適を追求するのもどうかなって気がするけどね。
576底名無し沼さん:2008/07/20(日) 06:54:15
一応、秩父のつちうちキャンプ場?です。夜露かぁ?想定してなかったなぁ、ありがと。
タープはやっぱり買おう。クーラーBOXはどう?
577底名無し沼さん:2008/07/20(日) 06:58:37
クーラーボックス、1泊ならなんでもOK。
保冷財忘れずに。。
578底名無し沼さん:2008/07/20(日) 08:26:28
>571
クーラーBOX+藤澤エンゲル冷蔵庫が最強!
ドライアイスでも使えば別だけどどうせたいして冷やせないので
クーラーBOXはどれでも同じ感じかな。
大きければ大きいほどあれやこれや沢山入るけど
なかなか冷やせない。ほどほどの大きさを選ぶべし。
エンゲルはいいですよ。35度位の外気温でも氷作れるし。
ビールも凍る。
579底名無し沼さん:2008/07/20(日) 10:29:46
なるほど、家族四人じゃ50リッターは微妙そうだね。30リッター 20リッターと二つ持っていったほうが
便利そうだね。
でもコールマンのスチールかっこいいんだよなぁ(涙)
580底名無し沼さん:2008/07/20(日) 12:50:24
>>578
お前馬鹿?
エンゲルで製氷ってマジレスか?
大体ねぇ、製氷しようと思ったらコンプレッサー音で周りに迷惑かけるぞ
しかも、この時期の外気温考慮したら缶ジュースを凍らせるには丸一日かかる
ペットボトルの完全製氷は蓋の開閉ゼロで二日間はかかるな

外気温35°で完全製氷できましたってメーカーにレポ送れ
メーカー側は「マジですか???」って腰抜かすぞw
いくら2chでも妄想の過大評価はヤメロ!!
581底名無し沼さん:2008/07/20(日) 13:28:30
↑賢人あらわる、シロウトの僕は製氷できんだぁ?!と感動してました(笑)
582底名無し沼さん:2008/07/20(日) 14:08:02
モービルクールでいいんじゃね?
583底名無し沼さん:2008/07/20(日) 16:41:14
>>578
てめぇ ふざけんな
騙されて買うとこだっただろ
584底名無し沼さん:2008/07/20(日) 17:46:49
↑GJ
585底名無し沼さん:2008/07/20(日) 21:06:04
発泡スチロールでいーんだって、んなもん。
586底名無し沼さん:2008/07/20(日) 22:16:38
さあて殺伐としてまいりましたが

ttp://www.net-camper.com/engel/engel.html

>>578 あながちデタラメとも言えない?
587底名無し沼さん:2008/07/20(日) 22:22:07
クーラーボックスはでかいと中身詰めたときえらく重くなるんじゃないかな。
運びやすさがポイント?かも。
それに小さいのにぎゅうぎゅうの方がでかいのにスカスカより冷えは長持ちすると思う。
かといって小さすぎて全部入らないと問題だし。
一日に消費する缶ビールの容量×3か4でいけるんじゃないかな。
588底名無し沼さん:2008/07/20(日) 23:32:31
すいません、家族4人バンガローに泊まりたいんですが、予定日二週間前に予約じゃ無理ですよね?
589底名無し沼さん:2008/07/20(日) 23:42:25
おとこは黙ってテント!
590底名無し沼さん:2008/07/21(月) 00:38:59
>>588
そんなのに日によるし場所による。
ここで聞くより現地に聞け。
591底名無し沼さん:2008/07/21(月) 07:26:28
琵琶湖岸は、変質者が多いので避けた方がいいです。
592底名無し沼さん:2008/07/21(月) 20:12:08
>予定日二週間前に予約じゃ無理ですよね?

ttp://women.benesse.ne.jp/kensaku/obstetrics_and_gynecology/t11.html
593底名無し沼さん:2008/07/22(火) 09:49:43
この前、キャンプ場でロッジに泊まってる軟弱カップルが居たんですよ〜
「なーにぃー!?やっちまったなぁ!」

「男は黙って股間にテント!」
「女は男のテントを設営!」
594底名無し沼さん:2008/07/22(火) 10:07:56
「まぁ、やらしぃ〜わぁ〜」
595底名無し沼さん:2008/07/22(火) 12:59:13
やらしいやろ〜
596底名無し沼さん:2008/07/23(水) 23:33:14
みんなはジャグ?は何使ってる?大人四人子供一人で一泊だと何リッターがいいかな?
大人はビールがあるから、ちょっとした水分補給と寝る前とか朝方に飲むくらいかな?
コールマンの4.9リッターのスチールのやつ買おうと思うんだけどどうかな?
それとも普通にトップなんとか8リッターを三千円くらいで買うほうがいい?
あとコールマンのアネックスタープ新品19800円、かコールマンウェザーの中古タープ前期モデル26000円(新品なら39800らしい)、
か、コールマンのシートと棒がもともと接続されてる簡単タープ(名前はしらんが新品で29800)どれがいいとおもう?今んとこウェザーの茶色がかっこいいかな?て思うんで迷ってる。最上級?モデルの中古か、それともレギュラーの新品か?
助けて(笑)
597底名無し沼さん:2008/07/24(木) 06:14:27
価格がらみだから
コールマンスレで聞いた方がいいと思うぞ。
598底名無し沼さん:2008/07/24(木) 08:37:12
自然の冷蔵庫作った事ある?
朝〜夜晴れてると地表の熱を奪って
地中が10度ぐらいに冷えるのをテレビでやってたんだが
599底名無し沼さん:2008/07/24(木) 18:05:58
>>596
大人の人に質問を書き直してもらうといいよ
600底名無し沼さん:2008/07/25(金) 15:04:07
>>596
脳内がごっちゃごちゃになってるから一度嫁に整理してもらって、一緒にお店行くといいよ。
予算もいくらまでって決めてもらわないと買い物できなさそうな人だな
でもそういうふうに考えてるとき結構楽しいよねw

以下自分の場合
・ジャグ:水汲みに行けば何リッターでも可。
・タープ&テント:ショップブランドに落としても新品(中古で防水切れてたらと思うと無理)
簡単タープは実家にあるけど(防虫ネットなし)本当にあっというまに設置できるので便利。
寝るときに荷物をどうするかで決めるといいのでは?
601底名無し沼さん:2008/07/25(金) 16:21:46
↑ほほぅThanks!タープはやっぱ新品にしよ。
ちなみにみんなはテント内のシートどんなの使ってる?
快適性重視してエアマットとか敷いてる?
602底名無し沼さん:2008/07/25(金) 17:40:17
マナーが悪い連中って平気でタメ口で話しかけてくるんだよな。
ものの聞き方も知らないってのは可愛そうになるよ。
603底名無し沼さん:2008/07/25(金) 18:06:33
お前の予算は無限にあるのか?と問いたくなるなw
お店行って店員と話して好きなもん買って来い。
もしくは手ぶらでキャンプ場行って、周りの装備ジロジロ見てきやがれ。
604底名無し沼さん:2008/07/25(金) 18:08:03
↑へぇー嫌な感じにさせるカキコするんだね君は。
自分では気付かないだけでまわりからはウザがられてるタイプの方ですよね?わかります。
605底名無し沼さん:2008/07/25(金) 18:35:11
と、カスが偉そうに言ってみる
606底名無し沼さん:2008/07/25(金) 18:58:36
キャンプ場でもこんな雰囲気なんですよね。 
607底名無し沼さん:2008/07/25(金) 20:40:20
>>596,602-606
ムダに煽るヤツと、自分のアホさを棚にあげて煽り返すヤツ。
どちらも、まとめてウザい。
608底名無し沼さん:2008/07/25(金) 21:04:19
>>607

フッ・・・・
2ちゃんなんてそーゆーとこだろ?www

匿名をいいことに言いたい放題!
何か質問すれば「それが人に物を聞く態度かっ!」とやじられ、低姿勢で質問すれば「なんでも聞かず自分で調べろ!」
こんな奴だらけwww

609底名無し沼さん:2008/07/25(金) 21:09:05
>>608
だからって自分がそうしなきゃならない義理はないんだけどな。
おまえがwwwを多用してるのは、2ちゃんのせいじゃなく自分のせいだろ?
610底名無し沼さん:2008/07/26(土) 21:50:19
バーベキュー禁止
611底名無し沼さん:2008/07/28(月) 14:32:56
まーまーまー ってもう誰もいないか・・・
612底名無し沼さん:2008/08/01(金) 16:58:50
saがりすぎ
613底名無し沼さん:2008/08/01(金) 17:51:22
大人3名、幼児2名で2泊のオートキャンプ。

調理用の熱源は、バーベキューコンロ1基、EPIのevo-3700と
CampingGazのシングルストーブ各1基のみ。

献立を工夫すれば、この陣容でも足りるよね?
614底名無し沼さん:2008/08/01(金) 19:50:55
>>558
動物園臭いというか、豚小屋臭い、塩ホルモンを喰ってから嫌いになった。
615底名無し沼さん:2008/08/01(金) 22:02:48
>>613
おk!
616底名無し沼さん:2008/08/02(土) 01:40:04
>>610
同感 バーベキュー禁止

キャンプなら質素に暮らしてこそ意味がある。
焚き火を囲み、捕ってきた魚を焼く。
617底名無し沼さん:2008/08/02(土) 03:44:01
魚が取れない場所でキャンプする時は?
618底名無し沼さん:2008/08/02(土) 06:45:44
そりゃあ猪を捕るしかなかろう
619底名無し沼さん:2008/08/02(土) 12:46:09
今度、二連泊しようと思ってるのですが、初日二日目とテント等を設営した状態でキャンプ場を離れ
遊びに行くつもりです。

で、そんなとき皆さんは、どの程度防犯に気を付けますか?
現場(テントの中)に置いていく物、やはり車中に持ち込む物等有りましたら教えてください。

ちなみに、割と規模が大きめのキャンプ場の区画サイト利用予定です。
620底名無し沼さん:2008/08/02(土) 16:17:39
普通は荒らされることは無い
しかし、キャンプ場によっては低レベルな人が沢山集まりやすいところもある
そういうのがいる所にそれなりに高価な品をこれ見よがしに置いておくと持って行かれる
よっぽど悪質でない限りはスクリーンやテントの中から持ち出すことはしないけどもね
貸切状態とかだと誰が何持って行くか判らない事もあるので注意
出来たら100均の南京錠やワイヤーロック持っていくと便利かも

ちなみにオクスレで見たけど、無料のキャンプ場で夜訳ありで設営したままにしておいたら
スクリーンとテント3張をズタズタにされたのがあったな
621底名無し沼さん:2008/08/02(土) 16:24:47
珍味をタープ内のテーブルに置いておいたらカラスにやられた
622底名無し沼さん:2008/08/02(土) 20:59:07
>620
dです
どっかのスレで荒らしにあったような書き込みを見た気がして、どんなものかなと思っていました
あまり神経質にならなくとも大丈夫そうです
そんなに高価な物は持っていないので

>621
珍味専用ケースを発注しました(`・ω・´)
623底名無し沼さん:2008/08/02(土) 21:33:57
モービルクールを毎回持っていく我が家はキャンプ場から出たことが無い
風呂が無いキャンプ場ではシャワーですませ
シャワーも無い場合はタオルで拭くか、電池式のポンプの簡易シャワー。

便利なようで実は熱にも弱く、見張りが必要な保冷庫…でも便利なんだよなこれ
624底名無し沼さん:2008/08/02(土) 22:42:01
>>623
話の流れから推察すると
モービルクールとやらを盗られたくないから
キャンプ場から出ないの?
625底名無し沼さん:2008/08/02(土) 23:52:33
家族にはそういって言い訳してるが、実際は単にサイトでゴロゴロしたいだけ
折角の休みでキャンプ行ってるのに…あちこち観光したけりゃ別の機会で十分

夕食にダッチ料理作ってるからまるっとゴロゴロしてるわけでもないし
一応幕帯関係の設営と撤収は一人で全部やってるから家族も何も言わない
その辺の散策はするけど、観光ベースに使うようなキャンプ場に行ってないのもある
でも取られたくないのは事実だなw
626底名無し沼さん:2008/08/03(日) 07:45:05
先週前半の大雨の中を、福井県大野市の六呂師高原温泉キャンプグラウンドへ
初のテント泊キャンプへ行ってきました。

大雨洪水警報と雷の中、巨大な水たまりと化したキャンプサイトで過ごした夜は
もはや良い思い出なのですが、困まったことは「ブユ(ブヨ、ブト)」の被害。

前回のキャンプであまり被害にあわなかったので油断していたのですが
六呂師は近くに牧場や沢があるため、虫が多いらしい(現地の張り紙で知った)

妻がかなりまいっているので、次のキャンプ場選びではブユ遭遇確率が低いこと
も条件かなと。

ブユに再開しない条件として思ったことは、
(1)高い高度(六呂師は600m)
(2)沢から離れている。もしくはひらけた小川であること
(3)牧場と隣接していないこと
こんなところだろうか。加えるなら林間サイトではないほうがよいだろうか。

ま、キャンプの目的次第で選択せざるをえないだろうけど。
627底名無し沼さん:2008/08/03(日) 14:33:58
ある時期の屋外に行けばブヨはどこにでもいる
虫除けで完全防備するしかないのでは
628底名無し沼さん:2008/08/05(火) 03:41:40
>613
俺んちいつもバーベキューコンロ1台と朝食用(お湯を沸かしたり卵焼いたり)にカセットコンロだけだよ。
それだけあれば超余裕。
バーベキューコンロはロゴスの二刀流ってやつで、ご飯とダッチオーブンは吊るして調理、
網の部分で焼きいもしたり串焼いたりする。

ちなみにランタンは、イワタニのカセットガス使えるランタンがメインで、テーブルの上はろうそくwww
さすがにちょっと暗いので、カセットガス使用のでももう少し明るいのをメインにして、イワタニは
テーブル用にしようかと考え中。
でも暗いのがまたいいんだよな。
629底名無し沼さん:2008/08/05(火) 08:37:32
ホームセンターに売ってる2480円のタープってどう?
すぐ壊れる?
630底名無し沼さん:2008/08/05(火) 11:01:25
昼夜構わず泣き叫ぶ年頃の子を連れてくるファミリーキャンパーに会った。
赤ん坊ではなく、魔の2歳児で、しかも夜泣き付き。

耳栓もしてるし、夜中まで騒ぐ大学生キャンパーが近くにいても眠れるさ。
こちらも子育て経験者だから、日中の子どもの泣き声なんかウザいとも思わない。

だが、真夜中に山中をこだまする2歳児の泣き声は無理。

親は夜泣きに慣れてるのか、完全放置で泣かせっぱなし。
夜中にそれが何度もあった。
周り中が子連ればかりだから許されるとでも思ってるのか?

マジで、夜泣きするガキ連れてくるなっつーの
631底名無し沼さん:2008/08/05(火) 11:45:14
そーだそーだ!
632底名無し沼さん:2008/08/05(火) 14:32:19
横浜から厚木ぐらい行くと、ほんとキモイキモ土人顔したヤンキー
しょぼやんみたいの多いな。キモイよ
633底名無し沼さん:2008/08/05(火) 14:38:39
んだんだ!
634底名無し沼さん:2008/08/05(火) 14:44:46
>>630

完全放置っていうけど、テントの中を覗いたの?
あからさまに「育児=放置」なDQNだったとか?
子育て経験者っていうけど、あなた父親?
普段は夜泣きなどしない子でも、時に理由もなくパニック
になって泣き叫ぶこともあるって知ってる?

状況がハッキリしないからコメントしにくいし、気持ちは
分かるけど、あまりその手のことを言うのもどうかと思う。

仮に「体調が悪くなってしまって、必死にあやしてるけど泣き
止まない」なんて状況で>>630みたいなこと言われたら、
>>630のサイトを荒らしたうえで、テントに放火してしまう
かもしれない。

「夜泣きするかも知れない子供連れは来んな」が成り立つなら
「夜泣きする子供がイヤなら来んな」も成り立つわな。

まぁケースバイケースだけどね。
635底名無し沼さん:2008/08/05(火) 14:52:57
>>634
とりあえずお前危ない。
636底名無し沼さん:2008/08/05(火) 15:09:27
ガキがうるさいあいだは人がいっぱいいるとこに
連れていくなってんだよな。
それより、犬をなんとかしろよ。
平気で川に入れるんじゃねーよ 気持ち悪い
637底名無し沼さん:2008/08/05(火) 16:33:47
>>634

まぁ夜泣きで苦労したのはわかった。 でも放火って言っちゃうのはイクナイ!

638底名無し沼さん:2008/08/05(火) 20:46:58
なんで犬が川に入ると気持ち悪いの?
メタボ親父が川につかってるほうがよっぽど気持ち悪い。
変な油が浮いてそう…
639底名無し沼さん:2008/08/05(火) 20:50:31
>>634
耳栓外して会話聞いてた。
そんな広々としたサイトじゃねーんで丸ぎこえなわけ。
「いつものことだろ」「クセになる」「ほっとけ」等等

次の日に炊事場で顔を合わせても何も言わずだ。
普通なら「昨晩はご迷惑おかけして申し訳ありません」が普通だろ。

パニックになった子に対応できないようなら、
キャンプサイトなんかに来るな。
子が泣くのは当たり前だ。
だからといって親が周囲に迷惑をかけていいってわけじゃねーし
子が迷惑かけたら、その分、親は頭を下げるべきだろ。
640底名無し沼さん:2008/08/05(火) 20:57:19
俺は434に同感だな。
子育て中は親の方も割とギリギリな精神状態で、
余裕がないんだよね。子育ては本当に大変だからね。

キャンプに行って気分転換したい気持ちはわかります。
でもウチでは子供を連れていくのは3歳になるまでは
我慢してました。やはり子供自身がキャンプは
楽しいと思えるまでは我慢した方がいいように
思います。
641底名無し沼さん:2008/08/05(火) 21:02:27
>>629
そのタープを使いこなすことでタープワークを自分のものにできたらすばらしいじゃないですか。
あれこれ考えるよりまず買って使ってみるのが大切です。
自分は一枚破ってしまったけど、後から考えると布地の弱い方向にテンションをかけすぎてた。
そういうのも失敗して初めて学べることだと思います。
642BB:2008/08/05(火) 21:17:21
南房総市白浜町の根元マリンキャンプ場についてご存知の方がいらしたら、どんな所かおしえて下さい。
643634:2008/08/05(火) 21:41:17
>>639
状況は分かりました。仰る通りだと思います。
周囲に迷惑をかけることが分かりきってるのであれば、連れて来る
べきではありません。仮に連れて来たとしても、泣き始めたら、
宥めるべく努力をすべきでしょうね。


>>638
飼ってないからかもしれんけど、自分もやっぱり、犬は不衛生と
いう印象がある。自分が水遊びしてる上流に犬がいたらヤダ。
こういうのって成分やらがどうかという事実よりも感覚の話だから、犬の飼い主は嫌がる人も居ることを覚えておいて欲しい。
644BB:2008/08/05(火) 21:56:01
南房総市白浜町根元マリンキャンプ場について、ご存知の方がいらしたらどんな所かおしえて下さい。
645底名無し沼さん:2008/08/05(火) 22:22:25
>>643
生の川魚やら川虫やら腐ったミミズやらが流れているのは気にならないの?
猪、狸、鳥、魚、いろんなものが川に入るよん。イヤならそれは屋内プールに
いくしかないんだけど。
646底名無し沼さん:2008/08/05(火) 22:26:07
見てないからいいんだよ。
だから犬連れてるやつは
ずーーーっと上流へ行くか、
川虫大の犬連れて来い。
647底名無し沼さん:2008/08/05(火) 22:28:34
>>643
どのみちお前おかしいよ。正当な理由があれば胸張って人殺しそう。
648底名無し沼さん:2008/08/05(火) 22:32:45
>>647
正当な理由があるなら胸張って人殺してもいいだろう。

死刑執行だとか戦争だとか。所詮倫理、道徳なんて相対的なもんだから、
あまり絶対視するのもどうかと思うが。話はすごくずれているのはわかってるorz
649底名無し沼さん:2008/08/05(火) 22:34:25
犬とか平気で川いれるヤツって頭おかしいよな
きたねぇっつーの
どうせ、こういうデリカシーの無い飼い主って、
自分の犬のウンコとか放置して帰るようなマナー知らずなんだろな
650底名無し沼さん:2008/08/05(火) 22:39:12
川くらいいいだろー?俺は気にせんが。
風呂とかプールに入れるのは許さん。
651底名無し沼さん:2008/08/05(火) 22:42:30
犬と一緒に川に入っても水が流れてるから気にならないが、
それより俺が腹が立って仕方ないのは、サウナ入った後の
水風呂に汗を流さないではいるデブ、おっさん、おまえだ。

気持ち悪いんだよ、犬の何千倍も。しんでほしいよ
652底名無し沼さん:2008/08/05(火) 23:45:03
>>646
上流じゃなくて下流へ行ってもらいたいね

肯定派は犬洗った水を飲んでみろってんだ
653634:2008/08/06(水) 01:40:22
>>647

別におかしいというならそれを否定する気もないんだが。。。

もしキミが子持ちの妻帯者であれば、自分の奥さんに>>634
書いたような状況で「夜泣きするガキは連れてくんな」って言わ
れたら殺意覚える?って聞いてみ。
おそらく、殺意とまでいうかはとにかく、腹が立つと答えると
思うよ。
そんなことないと否定するなら、それは周囲の子育てサポートに
恵まれているか、よほど感情のコントロールが上手いか、ネグレ
クト=育児してないか。いずれにせよ、特殊事情があるケースじゃ
ないかな?

自分だったら、当然謝るし、すまないとも思うけど、同時に殺意も
覚えるねw


>>645
だから、感覚の話だって言ってるじゃん。
仮にウンコの上にスプーンを落としてしまったとして、その後、
熱湯消毒すれば、気にせず食事に使えるのかってことだよ。

こういう話はセクハラと一緒で、感覚は人それぞれだからこそ、
不快だと感じる人間が一人でも居るならそういった行為は控える
べきだと思うんだけど。
654底名無し沼さん:2008/08/06(水) 05:03:46
>>653
一人でもいるなら、ってそれ、おかしいから。公共の福祉は個人の自由に
優先する、って知ってるだろ。あなたの言ってることと微妙に違ってることは
わかってるけど、意を汲んでほしい。

「人それぞれ」だから、どんなことにでもそれを不快と感じる人はいる。だから
それを理由の禁止されていたら、キャンプだってできない。キャンパーを不快と
感じる人もいるからね。

そこで、公共の福祉、というかできるだけみんなが幸せになるような合意、や
共通の「常識」みたいなものがあるわけで。犬を川に連れて入ることが不快か
どうかは、話し合って多数の意見をくみ取るべきだし、夜泣きする粉をつれて
キャンプ、も同様。

海外旅行板でもよく話題になるけど。自分(親)の楽しみのために周りが我慢
しろ、は認められにくいと思うなあ。
655底名無し沼さん:2008/08/06(水) 06:25:39
>>653
それぐらいの事で殺意沸く人間がキャンプ場来んなよw
ってか感情コントロール出来ない時点で子育てもヤバイだろ。
656底名無し沼さん:2008/08/06(水) 07:24:08
キャンプ場でヒルの被害にあった人はいますか?
何か年々増えてるらしいけど。
657底名無し沼さん:2008/08/06(水) 08:11:06
昔は犬や猫飼ってるやつも、それなりの常識があったはずなんだがな
畜生を飼ってるっていう
ペットブームでさっぱり分からない奴ばかりになっちゃった。
犬がいいんなら、ゾウもペンギンもいいのか?
人間だからまあいいんじゃねーのか?
ちがうのかな?

658底名無し沼さん:2008/08/06(水) 08:41:06
>>654
君の言っていることは正論だけど、つまらない。
よく人から「つまらない人だね」と言われない?
659底名無し沼さん:2008/08/06(水) 08:53:25
>>655
実際に放火したり殺人するわけじゃないんだから
感情のコントロールはできてるだろ。
お前は子供いないだろ?いたとしても積極的に
子育てに参加しなかったか、子育ての苦労を
すっかり忘れた年寄りなんだろうな。
夜泣きで毎日寝られず、体のホルモンバランスも
急激に変化し、行動が異常に制限されて
行きたい所に行けない。
通常の精神状態を保てる方がおかしいよ。
660底名無し沼さん:2008/08/06(水) 09:01:56
育児ノイローゼがキャンプ場に来るなと声を大にして言いたい。
661底名無し沼さん:2008/08/06(水) 09:23:07
>>659
>夜泣きで毎日寝られず、体のホルモンバランスも
>急激に変化し、行動が異常に制限されて
行きたい所に行けない。
>通常の精神状態を保てる方がおかしいよ。

感情コントロール出来ないと受け取れるんだけど?
あんたは父親?母親?
662底名無し沼さん:2008/08/06(水) 10:09:08
>>653、659
アホウとしかいいようがねぇ
もう一度言うが、夜泣きすると解っててキャンプ場なんか連れてくんなドアホ
デイキャンプだけにしとけ

夜泣きがおさまるまではお泊まりキャンプは我慢だなぁ〜なんて、
まともな夫婦には普通の会話だ。腹を立てる方がおかしい。

夜泣きするのが解ってて子どもをキャンプ場に連れてくるのは
キャンパーの前にただのDOQ。
だいたい、嫁が>>659のような精神状態なら、父親の役割は
嫁と子どもをキャンプ場に連れてくることじゃねー。アホウ。
663底名無し沼さん:2008/08/06(水) 10:57:55
同感。子供の為にもあまりに小さい子はキャンプをすべきでない。
こういう奴が、生まれたばかりの赤ん坊を海水浴につれてくんだろーな。
子供の健康より、自分の欲望の方が大事か?p
一生キャンプすんなっていってるわけじゃねーのに



飼犬と人間を一緒にスンナ。飼い主からみたら家族でも、他人からみたら
ただの家畜。そんなに一緒に入りたきゃ家のフロにでも、家畜と入れ。

しかも、普段生活してる野生動物のところに行くんだから、
野生動物>>綺麗な人間>>汚い人間>>>越えられない壁>>>故意に入れる家畜
だろw
664底名無し沼さん:2008/08/06(水) 11:29:53
育児ノイローゼの嫁にキャンプでリフレッシュしてもらおうとか考えてる勘違いパパじゃね?
665底名無し沼さん:2008/08/06(水) 15:37:36
>DOQ
>DOQ
>DOG
>DOQ
>DOQ
666634:2008/08/06(水) 16:09:38
>>654
言ってることメチャクチャだよ。
「公共の福祉」なんて話じゃなく、マナー、気遣いの問題
だろうが。

そもそも、犬を川に入れなければいけない理由なんて無いん
だからさ。入れるのを差し控えれば、それで解決なんだよ。
それとも「飼い主が犬を川に入れてやりたいと思う気持ち」は
「不快に感じる人たちが止めて欲しいと思う気持ち」に対して、
優先されるべきだってか?
比較衡量するまでもなく、優先されるべきは後者だよ。

それと自分は「夜泣きする子を連れてのキャンプ」は否定してる
よ。>>643見てね。まずは話の流れを追えるようになってから、
イチャモン付けような。ボクちゃんw

>>655
嫁任せではなくキチンと真剣に子育てすれば、キミにも分かるよ。

>>660
未就学児を育児中の母親は大半が育児ノイローゼ寸前だよ、と声を
大にして言いたい。
けど、キミが>>659にもの申したくなる気持ちも分かるw
667底名無し沼さん:2008/08/06(水) 16:47:28
>>634のレスにお花畑の香りがします。
668底名無し沼さん:2008/08/06(水) 18:17:36
>未就学児を育児中の母親は大半が育児ノイローゼ寸前だよ
大半は言い過ぎでは?少なくとも私はそうではないし、周りのママを見ても
決して大半ではありません。あなたが全てではありません。
669底名無し沼さん:2008/08/06(水) 19:50:08
>>634みたいなバカって実在するんだねー。
怖いなー。
670底名無し沼さん:2008/08/06(水) 21:23:07
初めてキャンプ行ったけど
夜は静か過ぎてちょっとはしゃいだ遠くの声もよく聞こえたね
昨日は酔っ払いの学生サークルが騒いでたけど
それも10時くらいまでだった
あの状況で夜泣きされたらキツイね〜
だけどその人も初めてだったかもしれない きっともう懲りてるよ
671659:2008/08/07(木) 08:04:43
>>660,662,663,664
こいつら全員馬鹿丸出しだな。
このスレで「キャンプ場に赤ん坊を連れてきてもいい」と主張してるやつは
一人も居ないということに気付いていないだろう?
子育ての苦労も知らないくせに文句ばっかり言う奴らに我慢ならないんだよ。
俺はあくまで634を支援する。
672底名無し沼さん:2008/08/07(木) 08:06:32
673底名無し沼さん:2008/08/07(木) 08:12:56
>>668
子育て中の親は程度の差はあれ、みんな少しずつ
おかしくなっているものだと思う。

ただ、それぞれの環境の違いによって子育ての苦労の度合いは
違うだろうし、本人のストレス耐性も差があるだろう。
親兄弟が近所に居て手助けを得られるなら大分苦労は緩和
されるだろうし、0歳児から保育園に入れざるを得ない共稼ぎと
専業主婦とでは状況も全く違う。あなたは、たまたま恵まれた環境
だったということだ。
674640:2008/08/07(木) 08:31:33
スレ違いな話題になってきたので強引にまとめるけど、
キャンプ場って、全く知らない者どうしが壁の無いホテルに
ぎゅうぎゅうに詰められて寝泊りするような状況だから、
「他人に迷惑をかけない”努力”」が暗黙に求められている
んだと思う。

大人が夜中に騒いでうるさい、という事例がこのスレの流れの中で
出てこなかったことからもわかるとおり、「迷惑行為」として
社会的に認知されているものは、キャンプ場管理者が禁止しているし、
本人たちもその意識がある。

一方、夜鳴きをする子供や入水する犬は「迷惑行為」としては
グレーゾーンであり、しかしそれを迷惑と感じている人がいるため、
その場で咎めることもできず潜在的なジレンマを感じているのでしょう。

キャンプとは、自然や人間や動物やいろんなものに敬意を払いながら、
不自由でつつましい生活を楽しむというものだと思いますから、
「自然や他人や色々なものにに迷惑をかけない”努力”」が
そのベースにっていることをもう一度認識すべきなのでは
ないでしょうかね。
675底名無し沼さん:2008/08/07(木) 09:00:57
今時のファミキャン見たら少なくとも「不自由を楽しむ」なんてもんじゃないな
676底名無し沼さん:2008/08/07(木) 09:13:41
屋外用システムキッチンだもんな
677底名無し沼さん:2008/08/07(木) 09:30:30
>>671
馬鹿はお前だってば。
いいかげん子育ての苦労を自分基準で語るのが痛いって事に気付け。
で、苦労してるなら融通の利かないキャンプ場に来て輪をかけるなよ。
お前みたいな余裕の無い人間が爆弾抱えてキャンプ場に来るなって事だ。
678底名無し沼さん:2008/08/07(木) 10:31:13
子供の泣き声は実の親でもいらいらする。
周囲に迷惑になるような状況だと、申し訳無さも加わって
(いたたまれなさ+ストレス)×100になるけどな。
抱いて人気の無い場所に連れ出すくらいはして当たり前だろ。

周囲に迷惑かけても平気な奴は来るな。
679底名無し沼さん:2008/08/07(木) 11:01:25
明日から3歳になりたての坊主を連れてくんだけど
寝付くまで泣き喚くときがあるんだよなー
そのときは寝るまで抱っこして散歩してようかと・・・

あーそれだけが唯一の悩みだ〜
680底名無し沼さん:2008/08/07(木) 11:34:26
>>679
事前にキャンプ場へ連絡してみれば?
少しでもトラブル回避出来そうなサイトにしてくれるかもしれん。
小さい子居るから言わなくても当たり前だろってスタイルが一番良くない。
681底名無し沼さん:2008/08/07(木) 12:29:55
>>679
寝ぐずりなら昼間思いっきり走り回らせて疲れさせればOK
682底名無し沼さん:2008/08/07(木) 12:56:24
>>679
子供は少し強く胸を圧迫してやると安心して寝るよ
ただしあまり強くすんなよw
683679:2008/08/07(木) 13:17:35
>680
ですね。受付のときに言ってみます。

>681
その作戦を実践する予定です。が、あの怪物にどこまで通用するやら・・・

>682
それは知りませんでした。早速やってみます。


皆ありがとう
684底名無し沼さん:2008/08/07(木) 13:46:20
やっぱ眉間を軽く指先でなでてあげるのがいいだろ
意外と目を閉じてくれるぞ。

でも止めると目が開くんだがな…orz
685底名無し沼さん:2008/08/07(木) 14:27:45
>>683
現地行く前にしろよ
686底名無し沼さん:2008/08/08(金) 00:27:48
なんだ。結構みんな優しいじゃないか。
ツンデレだったんだね。
687底名無し沼さん:2008/08/08(金) 03:49:54
母一人、子一人で初めてのキャンプに行きたいのですが、まずは設営されたテントに泊まろうと思ってます。
最低限必要な道具や持ち物を揃えたいので教えてくださいませんか?
小さなバーベキューコンロも欲しいのですが、選び方がわかりません
688底名無し沼さん:2008/08/08(金) 04:42:58
初めてのキャンプならテントよりバンガローとかの方がいいと思うよ
特に女と子供ならなおさら

BBQグリルは安いヤツでいいよ
慣れないうちはどんなに高いの買ってもうまく熾すのは難しいし、
慣れちゃえばどんなに安いの買ってもうまくゆく
アウトドア用品は凡百の知識よりも実際に使ってみた経験だよ
悩むよりとにかくやってみること

良い思い出が作れたらいいね
689底名無し沼さん:2008/08/08(金) 08:27:59
何でも自分でせずに子供にも色々分担させるとよさげだね。
690底名無し沼さん:2008/08/08(金) 08:55:13
>初めてのキャンプならテントよりバンガローとかの方がいいと思うよ

いきなり否定w
やっぱり「キャンプ」は「テント」だよね!
うちも初めては右往左往したけど楽しかった。
691底名無し沼さん:2008/08/08(金) 09:22:22
>>687
子供幾つ?食事の支度や片付け手伝ってくれるぐらいの歳ならいいけど
好奇心の塊状態な小さい子の面倒見ながら食事の支度は大変だよ。
692底名無し沼さん:2008/08/08(金) 09:31:12
>>690
そっちこそバンガローを否定すんなよ
とファミキャンで一度もカレーを作った事無い俺が言ってみる。
693底名無し沼さん:2008/08/08(金) 11:29:21
この場合テントの設営では右往左往できないけどな

バーベキューもをろくにしたことないなら結構大変かもし、
思いのほか金かかるよ。

ざっと考えても
食材(朝食分も忘れずに)にクーラーボックス。
夕食はBBQらしいので、BBQコンロ、炭、着火材、トング、
朝食はカセットコンロをお持ちならそれを使ったほうが楽。
ほかに、皿とかコップ、箸、塩コショウなどの調味料、まな板
包丁、ライターやそのたものもろもの。水も忘れずに
椅子や、テーブルとかも必要だな。
料理によってはフライパンや鍋も必要。
寝袋は必要かな。枕はあったほうが良い。
場所によってはこの時期でも冷えるところはある。

一度バーベキューとか自分で用意してやってみたほうが良い
694底名無し沼さん:2008/08/08(金) 12:08:29
687です
皆さん親切なレスありがとうございます。テントかバンガローにするか、もう一度検討してみます。
揃える物がたくさんですねー。頑張ります!
695底名無し沼さん:2008/08/08(金) 13:44:55
>>694
子供小さかったらバーベキューは避けといたほうがいいんじゃないかな?
大人一人で慣れない炭を使っての調理と子供の世話は事故の元だよ。
どうしてもやりたいならキャンプ場常設のバーベキュー場がの方が安全だと思う。
696底名無し沼さん:2008/08/08(金) 14:19:58
お前らみんなとんちんかんなことを言ってるな。

ガキだろうが犬だろうがババアだろうがヤンキーだろうが、
若い夫婦だろうがやくざだろうがタリバンだろうが福田康夫
だろうが、そんなの関係ないんだ。

”躾の出来てないやつはキャンプにくんな。"

ガキの躾が出来てても、親が馬鹿ならキャンプにくんな。

犬を川に入れるな?家畜と人間は違う?なにいってんだ。
川は子供が遊ぶところで、犬は入っちゃいけないって、
どっかに書いてあんのか?なぜ犬が川に入ると「迷惑行為」
で、川でうんこするガキは迷惑行為じゃないんだ?

自浄作用って知ってるか?犬が重金属持ってるか?

それとも自浄作用が効かないような所で子供を遊ばしてんのか?
もし、そういう場所なら、絶対に犬を川に入れたりしないがな。

以上。



697底名無し沼さん:2008/08/08(金) 14:38:22
>>696
もっともだ!










まず、お前がキャンプ場に来るな
698底名無し沼さん:2008/08/08(金) 16:48:44
まず、親自身が、普通に他人の中で迷惑かけずに過ごせるか
考えろよ。問題が起きたときに自分たちで対処できるかどうか
考えろ。それから、犬なり、子供なりを連れて行ったときに、
トラブル対策ができるか考えろ。

その上で、子供、犬が、キャンプ場で最低限人様に迷惑掛け
ないように躾けられているかどうか考えろ。しつけの出来て
ない犬も子供も、他人にとっては大迷惑だ。

マナーで縛った上での自由行動が、キャンプを楽しむため
の大前提だ。


699底名無し沼さん:2008/08/08(金) 18:54:16
>>698
687と694を読んだ上でそういう事が言えるなら・・・もしあなたと687とキャンプ場でどちらの隣になりたいかときかれたら間違いなく687ですな。
つまりね、子供のしつけという場合、最大のポイントは親自身の生活態度なんですよ。
そういう子供の親は、言っちゃなんだけどまあそういう人というわけ。
そこでおふたかたの文を比較すると、687のように書ける人が親なら子供もだいたい子供としての予想の範囲内。

あなたの書き込み読んでそこまでの自信はないなw
700底名無し沼さん:2008/08/08(金) 19:10:32
>>699
あんためでたい人だね。>>687は、どう読んだって、釣りじゃない。
母一人、子一人の超初心者が、あんな夜更けにこんな荒れたスレで
まともな質問するわけないじゃん。
701底名無し沼さん:2008/08/08(金) 19:41:58
おまえら長文うざい
女って言えばすぐ反応しやがって・・・・・
702底名無し沼さん:2008/08/08(金) 21:02:33
これが父一人、娘一人だったら微妙に対応が違ってただろうなw
703底名無し沼さん:2008/08/08(金) 23:47:50
みなさん、ながいぶんしょうはりかいできないので、
ようてんをまとめてかきこしてください。
りあるちゅうぼうより。
704底名無し沼さん:2008/08/09(土) 10:41:27
>>703
漢字くらい夏休みの間に書ける様になれよ
毎日漢字100字な
705底名無し沼さん:2008/08/11(月) 08:41:58
>>696
躾ができてないからキャンプ場には来ないでねw
706底名無し沼さん:2008/08/11(月) 13:54:08
育児必死なパパは何処行った?
707底名無し沼さん:2008/08/11(月) 15:24:44
おまえは出てくんなよ。スレが荒れる。
ここはファミリーキャンプスレだぜ?ファミレスに行って、
子供は来るなと言うような違和感をお前には感じる。
708底名無し沼さん:2008/08/11(月) 16:28:18
彼等には育児板でファミキャンスレを建ててもらい自分達の言う
大変な育児中のキャンプについて語って欲しい。
709底名無し沼さん:2008/08/11(月) 21:21:12
君達には深い心の傷を感じる。
どんな事情があるかは聞かないが、
他人を傷つけても自分の心の傷は癒えないぞ。
710底名無し沼さん:2008/08/12(火) 08:10:25
>>705-709
何の為に自演してるのか分からんが。。。

あんた、もしかして普通のレストランに子供連れてっちゃいけないから
ファミリーレストランがあると思ってんの?

じゃあ、飛行機や電車も、ファミリーフライトとかファミリートレイン
とかあったら良いのにね。

711底名無し沼さん:2008/08/12(火) 08:30:44
おいおい。アオリにしてはレベルが低すぎるな。
もう少し頑張れ。
712底名無し沼さん:2008/08/12(火) 08:47:17
誰か傷ついてるの?
713底名無し沼さん:2008/08/12(火) 08:49:47
自演だってp
714底名無し沼さん:2008/08/12(火) 20:55:51
どうしてこの人たちはこんなに必死なの?
何か心の傷を抱えてるの?(笑)
715底名無し沼さん:2008/08/13(水) 08:32:19
>(笑)

www
716底名無し沼さん:2008/08/13(水) 10:45:55
全ては>>634から始まったw
717底名無し沼さん:2008/08/13(水) 11:40:22
丁度お盆の時期だから新幹線とか、飛行機で帰省するとき、赤ちゃんや、小さな子供
をつれて帰るケースも多いよね。こういった場合、子供が泣くから、騒ぐから、子供を
公共交通機関に乗せるな。連れて行きたかったら飛行機チャーターしろっていう奴は
よっぽど基地外じゃない限りいない。これは仕方のないことで、マナー違反には当たら
ないよね。でも、当事者はかなり気を使って、色々工夫をしながら乗り切っている。

でも、キャンプ場はどうだろう。夜泣きをする恐れのある子供をどうしても連れてこないと
いけないのだろうか。本当に子供のためを考えているのか。回りのキャンパーのこと
を考えているのだろうか。皆さんはどう思いますか。
718底名無し沼さん:2008/08/13(水) 18:07:56
そもそも夜泣きするような子供を連れてくるようなDQN親に言うだけ無駄なようなきがするな
719底名無し沼さん:2008/08/13(水) 20:50:03
おたふくかぜのこどもをきゃんぷに連れて行こうとしてる俺って最強?
720底名無し沼さん:2008/08/13(水) 21:12:25
いや。かみさんが不在の時を見計らって、小学生の娘の
乳をもみに行く俺が(ry
721底名無し沼さん:2008/08/14(木) 19:26:18
流れぶった切ります。
撤収のため、雨&夜露に濡れたまま畳んだタープのメンテは、
乾拭き&日干しでOKだよね?
722底名無し沼さん:2008/08/15(金) 09:35:35
>>721
自分はそんな感じですね。
723底名無し沼さん:2008/08/15(金) 09:48:51
>>721
自分は違いますね
724底名無し沼さん:2008/08/15(金) 22:01:01
来週の月火水とキャンプなのに雨予報。
もう泣きそう。なんてついてないんだろう。
725底名無し沼さん:2008/08/15(金) 22:42:06
>>724

よう、俺!
726底名無し沼さん:2008/08/16(土) 03:14:31
>>724>>725

よう、俺!
因みに俺の予定地は水曜が雨…orz
727底名無し沼さん:2008/08/16(土) 08:59:27
>724-726
台風過ぎたら天候変わるだろう・・・とオレを励ましてみる
728724:2008/08/16(土) 11:42:15
キャンセル料1万払って、日にちずらそうかと思案中。
がっくり・・・。
729底名無し沼さん:2008/08/16(土) 11:52:36
とりあえず行け。雨のキャンプも慣れれば楽しい。
行けば行ったなりの楽しみ方はある。

台風なら止めるけど。
730底名無し沼さん:2008/08/16(土) 14:32:15
雷はヤバイぞ
731底名無し沼さん:2008/08/16(土) 15:34:25
雷に関してだけど、林間サイトだとどうなんだろ?
普通のだだっ広い野っ原のサイトよりは安全なのかな?
732底名無し沼さん:2008/08/16(土) 21:28:34
大きな木の下は危ないというな。雷を誘導して巻き込まれるとか。
林となると、リスクは平地と変わらない気がするが。まあどこにでも
落ちる可能性がある、という意味でだけど。
733底名無し沼さん:2008/08/17(日) 00:08:54
地獄の暑さと雷雨がデフォになった最近の夏
真夏のキャンプはもう懲りたよorz
734底名無し沼さん:2008/08/17(日) 22:57:42
私も2泊3日が1泊2日にして、昨日帰ってきた。
決断は正しかったみたい。
キャンプ地では洪水のような雨が降ったらしい。

それにしても深夜まで酒飲んで騒いでる2x家族にはまいった。
735底名無し沼さん:2008/08/17(日) 23:37:14
静かに降る雨ならそれなりの風情もあるけど、夏場の雨といえば雷と豪雨だからなぁ
736底名無し沼さん:2008/08/18(月) 19:19:23
夕立は子供が喜んでた。
雷鳴り出したらしばらく車で非難するかな。
キャンプに行ったら空と風ばっかり気にしてるw
737底名無し沼さん:2008/08/19(火) 22:08:35
>>627
もう1週間経ったが、8/10に長野伊那谷飯島町にある与田切公園キャンプ場に行っていた。
確かにブヨはいたが、前回のキャンプ地とはまったく違って被害者は5人中一人で済んだ。

やっぱり立地によって違うんだなと感じたよ。

<関係ありそうなキャンプ場の立地条件の比較>
(1)うっそうとした沢がなかった(ちょっとひらけた川のほとりのキャンプ場ではあるが)
(2)近くに牧場がなかった(ん〜ん、関係あるのかな?)

もちろんブヨが多い≠避けたいキャンプ場と言っているわけではないから。
キャンプ場の特徴を見抜く眼力をもって、その時々の希望に合わせたキャンプ場を選びたいということ。
738底名無し沼さん:2008/08/20(水) 07:36:15
たしかに虫の多いキャンプ場とそうでもないところがあるかも
一番ひどかったのはやっぱり牧場隣接地
着いた日に牧草狩り?してたからな〜〜
でも景色は最高
739底名無し沼さん:2008/08/20(水) 08:37:29
こないだ行ったキャンプでは、
ヤンキー一家が隣だったな。

1歳くらいの子供連れてきてさ、
まぁよく連れてくるもんだと感心しちゃったよ。

その子は夜泣きしなかったんだけどさ、
代わりにヤンママの夜泣きの激しかったこと・・・・。
740底名無し沼さん:2008/08/20(水) 08:39:51
>>739
もしかして、泣きじゃなくて鳴き?
741底名無し沼さん:2008/08/20(水) 08:43:50
>739
できればどんな感じの鳴き声だったかを

く わ し く
742底名無し沼さん:2008/08/20(水) 08:54:10
↑おっさん達キモいよ
743底名無し沼さん:2008/08/20(水) 10:34:09
子供がうるさい家は親も終始うるさい
恐らく普段からちっとも言うこときかない子供たちに
「○くん、あれ取って来て!○くん!はよう!!取ってきぃやぁ!クソガキがっ!!」
たえまなくこんな感じ…
お前が静かに取って来い!って思うわな
744底名無し沼さん:2008/08/20(水) 11:43:46
そんなことより俺達は>739の続きが聞きたいんだよ
745739:2008/08/20(水) 12:01:47
最初はなんかボソボソ話し声してるなぁと思ってたら
ちょっとの間の静寂の後、
やおら「アン!」と来たもんだ。
「ア!ア!ア!アーーン!」
「イッイッイッ!」
「イイ!イイ!」
サイトの周囲に鳴き声駄々漏れ状態。

それがまた長いの何の・・。
カミさんいわく、「頑張るねぇ」

やっと静かになったと思ったら
案の定二回戦が・・・。
746底名無し沼さん:2008/08/20(水) 12:06:27
いい加減ネタだと気付よオッサン
747底名無し沼さん:2008/08/20(水) 12:34:33
それでもいいじゃねーかよ
748底名無し沼さん:2008/08/20(水) 13:52:29
たった
749底名無し沼さん:2008/08/20(水) 14:31:03
ネタでもかまわん
男は想像力なんだよ
750底名無し沼さん:2008/08/20(水) 15:22:55
じゃあ続きを想像しとけよ
751底名無し沼さん:2008/08/20(水) 16:57:14
かまってちゃんかよ おまえは
752底名無し沼さん:2008/08/20(水) 19:24:30
馬鹿みたい。
753底名無し沼さん:2008/08/21(木) 04:30:39
普段は、縦走テント泊をやっているのですが、
そろそろ子供をつれて、キャンプしたいなぁと思っています。
とりあえず、日帰りデイキャンプを・・・・・。

道志の森キャンプ場
このまさわキャンプ場などは、どうかなぁと思っています。

低料金で、川が汚染されていない神奈川、山梨のキャンプ場あったら
教えてください。
754底名無し沼さん:2008/08/21(木) 07:20:10
オンシーズンの道志の森はピカを始めとするDQNによって
キャンプ場の雰囲気が汚染されています
755底名無し沼さん:2008/08/21(木) 09:06:44
道志
5月に行ったら 静かだったよ。
結構寒かったけど。

ところで、ピカって?
756底名無し沼さん:2008/08/21(木) 09:27:54
>>755
宗教
757底名無し沼さん:2008/08/21(木) 10:18:46
>>755
嫉妬させる
758底名無し沼さん:2008/08/21(木) 17:53:07
>>756 arigaトン
     理解した。

>>757 ????

今度は9月半ば行くかな。

759底名無し沼さん:2008/08/22(金) 11:33:37
>>756 ????

>>757 arigad 理解した
760底名無し沼さん:2008/08/22(金) 18:26:45
GW混雑時のキャンプ場です
ttp://img01.naturum.ne.jp/usr/monogusa/imageoonoji2005.jpg
テントに泊まればキャンプなのか?市民プールに行く方がましだなー
761底名無し沼さん:2008/08/22(金) 18:52:54
隣のテントがうるさかった、とか投稿しちゃうんだろうな
762底名無し沼さん:2008/08/22(金) 19:26:58
>>760
難民キャンプも芋荒い状態のプールも嫌だ。
763底名無し沼さん:2008/08/22(金) 19:59:35
明日、子供連れてキャンプに初めて行きます。ちなみにバンガローですが。
しかし、雨が降りそうな予報です。よるバーベキューを予定してましたが、雨が降ったら、どうしたらよいですか?初めてのキャンプなので不安です。キャンプでコンビニ弁当は避けたいです。
雨降った時はみなさんどうしてますか?
764底名無し沼さん:2008/08/22(金) 20:36:11
タープ下でBBQ
765底名無し沼さん:2008/08/22(金) 20:43:14
バンガローで自炊すればいいのでは…
766底名無し沼さん:2008/08/23(土) 08:13:38
バンガローでがんばろう
767底名無し沼さん:2008/08/23(土) 13:47:43
>>763
バンガローだとひさしの張り出したテラスがあるのかな。
そうなら雨でも外気分でいけますね。
キャンプ場というのはたいてい小さい子供などが行けるようなちょっとした森の散歩コースみたいなのがあるので、レインコートなどでふらっと出かけてみるのもいいです。
パターンとしては、起床〜朝食〜片づけやら何やら〜車で近所の観光スポットお出かけ〜そこで昼食〜帰ってだらだら〜キャンプ場探検〜夕食準備〜
って感じかな。
768底名無し沼さん:2008/08/27(水) 09:57:51
【静岡】オートキャンプ場で2歳児行方不明 富士宮市

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219760637/
769底名無し沼さん:2008/08/27(水) 20:41:26
>>768

【社会】 「怖かった。ジュース欲しい」 キャンプ場で行方不明になった2歳児、無事発見…静岡
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219821475/
770底名無し沼さん:2008/08/27(水) 22:31:45
>>766

  大  型  新  人  誕  生  !


771底名無し沼さん:2008/08/28(木) 15:42:05
>>745
この前行ったとき隣の60代の男女、不倫らしくて、5mぐらいしか離れていなかった
ので、聞こえまくり。

夜テントに入ったとたん、ジジイが『せっかくだから、せっかくだから』とか言って、
デブババアに迫っていた。ババアも『あらまあ、いやだわ』とか言いながら、
そのまますぐにババアのあえぎ声が聞こえて来て、長い長い…3回戦までやりやがった。
まだ見目麗しい若いカップルだったらま〜だ良かったのに、ばあさんのアへ声が耳から
離れなくて気持ち悪くて1週間凹んだ。
772底名無し沼さん:2008/08/28(木) 15:48:31
>>768
親が年齢いってたな。家に帰ったら子供ボコりそうなカーチャンに見えた。
773底名無し沼さん:2008/08/28(木) 22:48:47
774底名無し沼さん:2008/08/29(金) 12:55:58
コロセヨ
775底名無し沼さん:2008/08/31(日) 10:11:56
>>771
不覚にもたった
776底名無し沼さん:2008/08/31(日) 22:50:17
>>775
70代か?w
777底名無し沼さん:2008/08/31(日) 23:26:10
777
778底名無し沼さん:2008/09/01(月) 10:25:41
今度2才と6才の子供つれてキャンプに行くんですけどテーブルはどうしてます?子供用のちっちゃい椅子を買ったのですがテーブルと高さがあわなくて…
テーブルを低くすると大人には低くすぎるし
みなさんはどうなさってるのかと
779底名無し沼さん:2008/09/01(月) 10:32:43
コールマンやスノピで子供用でも座面の高いのあるよ。

780底名無し沼さん:2008/09/01(月) 10:49:16
>>778
テーブルの足蹴られると困るんでウチはローテーブル使ってお座敷スタイルにしてた。
781底名無し沼さん:2008/09/01(月) 11:05:10
>>779
たかだか数日のキャンプに「キャンプ道具屋さんの子ども用椅子」!
スゴイ!お金持ちだ!

ウチは用具入れて持ってってるベランダコンテナを
テーブル代わりにしてます。(含む大人も (つд⊂)エーン)w
782底名無し沼さん:2008/09/01(月) 11:52:55
>>781
どんだけ貧乏なんだよw
783底名無し沼さん:2008/09/01(月) 12:24:24
>>781
アッハッッハ、俺もそうだよ。
RV-BOX800を二つ並べ、ベニヤ渡してテーブルに。
椅子もRV-BOX800。
計6ケのRV-BOX800とベニヤのみ、荷物も整理できる。

車が小さくて積む余裕がないだけなんだが。
784底名無し沼さん:2008/09/01(月) 14:06:29
みなさんレスありがとう
コールマンの子供用椅子も考えたんですがやっぱり値段が…

昨日コーナンでRVボックス二個買ったのでそれを大人の椅子にして、テーブルを低くして子供達に合わしてやってみます

大変参考になったので聞いてみてよかったです
785底名無し沼さん:2008/09/01(月) 14:18:32
>>783
それって車内広いんじゃないのか?
786底名無し沼さん:2008/09/01(月) 14:57:41
俺もコンテナと板でテーブル作ってたけど
まわりはちゃんとしたテーブルと椅子使ってて
少しひもじい感じに襲われました
787底名無し沼さん:2008/09/01(月) 15:15:59
そんなもんなの?
うちらはたぶん貧乏キャンプ地なので、
ちゃぶ台だけでみんな座ってる、和風っぽく。
ひもじい感じは皆無。
788底名無し沼さん:2008/09/01(月) 15:34:33
人気のない(知名度が低い)キャンプ場か、人が来ない時期を狙ってキャンプする我が家にとっては周囲の目など関係ない。
スクリーンの中にインナーテントだけ建てようが、グランドシートにホムセンの小さい折りたたみテーブルでお座敷だろうが
誰の目にもつく事のない環境でやってれば、結構好きなことが出来る。

もちろん直火OKの無料キャンプ場なんで、火の後始末だけはきっちりやらないといけないけどもね。
789底名無し沼さん:2008/09/01(月) 15:42:54
RVボックスをいくつも使える人が正直羨ましい。
790底名無し沼さん:2008/09/01(月) 16:09:04
RVボックス高いもんな。
家は農機具屋で買った黄色い収穫箱使ってる。
安いし丈夫だし便利だよ。
791783:2008/09/01(月) 19:01:53
車内に積めるのは、RVBOXが2つと七輪・クーラーボックスだけ。
残りはルーフキャリア。
耐荷重を大幅にオーバーしてるけど、いまんとこ問題なし。
792底名無し沼さん:2008/09/02(火) 15:48:55
>>791
走行中屋根に箱4つ積んでる車見たら近寄らん事にするわw
793底名無し沼さん:2008/09/02(火) 22:40:58
今週末竜洋海洋公園へ初めて行くんだが、公園内に海釣りできるところがあるらしい?
今年キャンプデビューの息子(6)が観光釣堀(マス、アマゴ)で釣りにハマって、今度海でも釣りたいって。

で、竜洋海洋公園経験者がいらっしゃったら、どんなところなのか教えてほしいなと。

一番知りたいのは、チョイ投げ必須なのか、ノベ竿でもいけるのか、です。

よろしくm(__)m
794底名無し沼さん:2008/09/03(水) 00:46:24
必ずヤンキーとか、走り屋に出くわすので、
管理人24時間在沖のキャンプ場しかつかえない。

オフシーズン(晩秋〜初春)にもヤンキーは無料キャンプ場に現れますか?
795底名無し沼さん:2008/09/03(水) 12:08:05
無料のとこにもよるんじゃない?
公営のとこなど、夜間施錠してるとこもあるし
(キャンパーにスペアキーを非常用に渡す)
後はその地域性(民度?)にもよるとか?
796底名無し沼さん:2008/09/03(水) 13:29:12
>>後はその地域性(民度?)にもよるとか?


B地域はやめとくよ
797底名無し沼さん:2008/09/05(金) 11:41:06
たき火について聞きたいのですけど直火禁止のところではみなさんどうしてます
たき火はしたいのですけどたき火台は高くてよう買わないので…
何か替わりになるものがあったら教えて欲しいなと
もしくは安いのがあればそれもお願いします
798底名無し沼さん:2008/09/05(金) 11:50:38
イットカンでいっとかん?
799底名無し沼さん:2008/09/05(金) 13:55:25
どこの焚き火台について高いと言ってるのか知らんけど
安い物は安い、BBQグリルと変わらん価格であるだろ?
800底名無し沼さん:2008/09/05(金) 14:14:05
たまにはマナー良くて静かなファミリーもいるけど、ファミリーキャンプというと
ぎゃーぎゃーと異常な興奮状態の餓鬼と一緒になって騒いでるDQN親
というイメージがまず浮かぶ

しかしなんで日本の餓鬼はやたらと大声出すかね
こないだの餓鬼なんていいかげん大声出しすぎて声かれてたよ
801底名無し沼さん:2008/09/05(金) 14:32:42
そんなおまいさんも子供のころは・・・
802底名無し沼さん:2008/09/05(金) 14:35:35
一家族だと静かだが、グループだとうるさいイメージがある
                  飲んでうち解けてきた、お父さん達がうるさい
この間行った菖蒲が浜では肛門マークのテントに↑の人がいた
803底名無し沼さん:2008/09/05(金) 16:24:58
>>800
ファミリーキャンプ初心者です。
一般的な常識は持っているつもりですが...

ファミリーキャンプ場では静かにしないといけないの?
楽しんでワイワイしちゃいけないの?
804底名無し沼さん:2008/09/05(金) 16:37:20
>>803
言葉足らずですまん >>800は夜の話
昼間なら大いに楽しんでワイワイしてくれ
ただし夜は静かにね
ワイワイは夕飯まで
我が家の夕飯は遅いんですってのは無しねw
805底名無し沼さん:2008/09/05(金) 16:46:25
>>804
あぁそりゃそうですね。
りょうかいしました。
806底名無し沼さん:2008/09/05(金) 16:59:55
オレひとりだからさ
夜にぎやかだと最初は「うるせーなー」って思うんだよ。
でも、だんだん悲しくなってくる いつも・・・
807底名無し沼さん:2008/09/05(金) 17:38:33
>>797
焚き火とはちょっと違うけど、バーベキューの台、炭の残り火があるうちに割り箸だのなんだの燃えるゴミを放り込んでる。
紙コップとか燃えるものなら何でも。
ちょっと焚き火気分ではありますね。
808底名無し沼さん:2008/09/05(金) 18:25:59
>>806
修行が足りないよ っていうか向いてない
809底名無し沼さん:2008/09/05(金) 18:27:27
直火禁止だったから一斗缶で焚き火したんだよ
翌日片付けたら見事に芝が四角く焦げてた
810底名無し沼さん:2008/09/05(金) 19:29:17
>>793
マジレスするなら釣具屋でサビキセット買っていけ
811底名無し沼さん:2008/09/05(金) 19:45:24
>>809

ちょっと考えたらわかるだろ…
812底名無し沼さん:2008/09/05(金) 22:25:46
>>809
二度とすんな!
813底名無し沼さん:2008/09/06(土) 07:32:32
8月にcanpicaぐりんぱ(静岡)行ったけどサイテーだった
バンガロー泊が多いのでマナー最悪
11時に場内車で走る&クラクション鳴らす
風呂場では体を洗わずに湯船に入る&拭かずに脱衣場に出てくる
共同炊事場を占領して調理している&生ゴミを炊事場のコーナーに入れていく
トイレや炊事場の引き戸を閉めない
・・・・・・・・・・・・・・・・・
あげたらきりがない
マナーに対する張り紙や職員のチェックも一切なし
初心者をターゲーッとにしているのがcanpicaだと思うが
ならば尚更マナーを声高に行った方がいいんじゃないか

ま、しばらく(二度と)行かないけどな
814底名無し沼さん:2008/09/06(土) 09:41:33
>813
うちも8月にぐりんぱ行ったよ。
共同炊事場の占領はひどかったね。
なんで自分ちの生ごみを三角コーナーに置いてけるんだろ。
せっかく無料の生ゴミ袋が、ふんだんに用意されているのに……

あと、びっくりしたのが、灰をすてる専用の場所に、
燃えかけの炭がたくさん捨ててあって、まだ燃えてるのよ。
ほとんど燃してない炭も、上にどんどん捨ててくから、
最後には、バーベキューできるくらいの火力になってた。
ごみステーションの真横で、ごみのなかには、
テントやらタープのダンボールとかたくさん
紙ごみが捨ててあったんだけど、危なくないか?
いちおうスタッフにも声かけたけど、放置だった…。
815底名無し沼さん:2008/09/06(土) 10:05:54
ぐりんぱでそんなじゃ鼠の国にキャンプ場出来たら地獄絵図になりそうだなw
816底名無し沼さん:2008/09/06(土) 10:06:17
それはひどい...。ひたすら憂国。
俺は音楽かけてる奴が我慢ならない。
風の音や鳥の声、川のせせらぎを聞きに来ているのに。
どこのキャンプ場に行っても夏は必ず出くわす。
そんなに音楽が聞きたければ家でパーティでもやってろ。
817底名無し沼さん:2008/09/06(土) 10:19:08
>>813 >>814
ぐりんぱ行ったよ!
確かにダンプステーションのゴミについては激しく閉口した
ここは粗大ゴミ置き場かと思うほどだった

>>816
我が家が行ったときは
学生のグループが午前に入るまでトランプに興じて大騒ぎ
電源付Aサイトは初心者向けなので酷
子ども(幼児も)PM10:00以降に平気で炊事場で歯磨きさせていた

キャンプどうのということより
むしろ生きていく上での公共マナーの問題
まったく最悪だった
818底名無し沼さん:2008/09/06(土) 11:18:08
なにこの・・・・・・
819底名無し沼さん:2008/09/06(土) 11:32:54
>子ども(幼児も)PM10:00以降に平気で炊事場で歯磨きさせていた

別に騒いでないのであれば、各自自己責任だから気にしない
奇声を発するとか、夜のキャンプ場内を走り回るようなのは勘弁

で、炊事場で無ければどこで歯磨きを?
トイレの手洗い場かどこか?
それともぐりんぱには歯磨き専用コーナーでもあるのかい?
(嫌味ではなく行った事無いからその辺知らんから聞いてる)
21時以降騒ぐ馬鹿は氏んで欲しい
個人的には20時以降は静かにして欲しい…
会話するのは構わないけど、マナーと節度を持って行動して欲しい
820814:2008/09/06(土) 11:45:07
ごめん、べつにぐりんぱの悪口ではないです。
スタッフは夜も見回りにきてたし、とても親切な人達でした。

中には小さなビニール袋に灰を入れて持ってきて、
ていねいに袋から出して捨ててる人もいました。
その人は、少量のごみをきちんと分別して捨ててるお父さんで、
惚れそうになっちゃったよ。
(奥さんもキチンとした人だと思う)

>>817
オンシーズンは、風呂も時間遅くまでやってるしね。
子連れで風呂やらハミガキやら、遅い時間までやってる人もいる。
電源無しAサイトにいると、たまにうるさい。
821底名無し沼さん:2008/09/06(土) 11:50:39
俺の100泊以上の経験からすると8時ごろには静かにするのがマナー
夕飯食ったら静かにするということ

夏休みやゴールデンウィークの混雑したキャンプ場しか知らない人は
そんなこと無いと思うかもしれないが、混雑シーズンのキャンプ場が
9時10時になっても騒がしい場合があるのは、マナーを知らない初心者か
マナー無視の馬鹿が多いから

822底名無し沼さん:2008/09/06(土) 12:23:07
100泊以上している奴もグループになるとDQN化する
823底名無し沼さん:2008/09/06(土) 14:37:06
200泊以上の軍人ですが、会社の別荘地で朝まで焚き火をして騒いだ。
真冬だから、住民のいませんでした。

朝、シュラフが冷気で氷りついていた。
824底名無し沼さん:2008/09/06(土) 18:31:56
>>819
>子ども(幼児も)PM10:00以降に平気で炊事場で歯磨きさせていた

別に騒いでないのであれば、各自自己責任だから気にしない

こういう親や大人の意識が無気力、無関心な日本人を育てているんじゃないか
825底名無し沼さん:2008/09/06(土) 19:08:25
>>814
ゴミは持って帰るもんじゃないの?
足跡以外は残さず帰るのがマナーだと思ってた。
826底名無し沼さん:2008/09/06(土) 19:13:22
子供だから10時までには寝てないといけないって事は無いだろ?
たまの泊りでのお出かけなんだから少しくらいは遅くても気にしない

それとも>>824は子供は必ず10時前には寝てないといけないと?
大晦日なんか普通に年越しで0時過ぎまで起きてたけど・・・駄目?
深夜の2〜3時とかじゃあるまいし、そこま細かくなくてもと思う。

それ位で無気力に育つほど人間は間抜けな生き物ではないと思うけどもね
827底名無し沼さん:2008/09/06(土) 20:04:11
>>813
>>814

マナーは大切だよ。人に迷惑をかけないように努力するのが大人だよ。
だけど…なんていうか。。 いや、いいんだ。
828底名無し沼さん:2008/09/06(土) 20:19:46
>>827
言いたいことがあればはっきり言えば?
829827:2008/09/06(土) 21:11:07
旅の恥はかき捨てなんだよ。
たまには羽を伸ばして遊んだっていいだろ、
こちとらこのために汗流して働いてんだ。
年中あるわけでなし、少しくらいの生活音はお互いに我慢しあうもんだろ。
俺だってこんなあんな不便な所で我慢してやってんだ。
大人げない連中だな。
830底名無し沼さん:2008/09/06(土) 21:31:24
めちゃくちゃだなw
迷惑かけないのが大人だと言っておきながら旅の恥はかき捨てって意味わかんね
だいいち恥かくことと人に迷惑かけることはぜんぜ
831底名無し沼さん:2008/09/06(土) 21:32:38
ん違う
832底名無し沼さん:2008/09/06(土) 21:40:37
もん
833底名無し沼さん:2008/09/06(土) 21:44:45
>>829
少しくらいの生活音じゃないから問題なんだよ。。。
834底名無し沼さん:2008/09/06(土) 21:46:27
旅の恥はかき捨て、の使い方を間違ってるよね。

行きずりの町だから何をしてもいいってことじゃない。
知らない土地では知らない風習があるのは当たり前だから、
知らないことを恥じないでいろいろ体験してみろってことだろ。

大人げないとか言う前に、大人の条件、常識を身につけろよ。
835底名無し沼さん:2008/09/06(土) 21:46:57
>>827
羽を伸ばして遊ぶのは大いに結構だが
人としてマナー・モラルは大事だぞ 
836底名無し沼さん:2008/09/06(土) 21:55:37
>>829に釣られすぎ
837底名無し沼さん:2008/09/06(土) 22:13:57
おまえら なんでも食いつくな・・・・・
838底名無し沼さん:2008/09/06(土) 22:14:34
で、本物の827は何処へ行った?
839底名無し沼さん:2008/09/06(土) 22:46:37
大人げない連中だな。
840底名無し沼さん:2008/09/06(土) 22:59:20
音投げないレンチYOUだな・・・
841底名無し沼さん:2008/09/06(土) 23:46:56
だいいち恥かくことと人に迷惑かけることはぜんぜん違うもん
842底名無し沼さん:2008/09/06(土) 23:54:46
>>826 それ位で無気力に育つほど人間は間抜けな生き物ではないと思うけどもね

幼小中高大の学校の現状を肌で知らないからそういうことが言える
人間は退化してるぞ
人間じゃなくて、日本人といってもいいけど名
843底名無し沼さん:2008/09/07(日) 00:06:21
キャンプでちょっと夜更かししたくらいで無気力な人間ばかりになるのなら
塾通いしてる子供達はほとんど無気力ということになるな

>幼小中高大の学校の現状を肌で知らないからそういうことが言える
>人間は退化してるぞ

単に便利になり過ぎたからじゃないのか?

大体今の学校制度が崩壊してるのは団塊世代に厳しく育てられた子どもが大人になって
我侭に学校に無理難題押し付けたのが最大の原因だと思うんだが・・・。
844底名無し沼さん:2008/09/07(日) 00:14:45
>団塊世代に厳しく育てられた子ども

ここが笑いのポイントか?
845底名無し沼さん:2008/09/07(日) 00:34:23
どっちかというと、厳しく育てられてるのは団塊以前の世代に育てられた40代以上じゃね?
で、その世代が学校に対してやれ体罰だなんだと騒いだ
子どもは少なく作り、金掛けて甘やかされたのが今の若い親たち
そして、その子どもは更に甘やかされてるというよりも
その親たちが大人になりきっていない状態だろ?
いい年した大人になっても小文字使ったり変な日本語使ったりとか
しっかりした家庭の子はしっかりしてるんだけどもね

でも、>>842のが極論なのには賛成
ひょっとして子無しの既婚か、虐待されてキャンプにも行けない只のがきじゃね?
846底名無し沼さん:2008/09/07(日) 00:52:56
楽しい楽しいファミリーキャンプが盛り上がってきますタ
847底名無し沼さん:2008/09/07(日) 01:05:08
>>829が子を持つ親なら
考えを改めて欲しい
848卯銀コールド:2008/09/07(日) 01:18:47
>>829
彼は、特にキャンプが好きではないらしい。

つまり、キャンプ生活を楽しく過ごしている、家族は最低限のモラルを守る
考えがあり。
家族サービス的な家族は、この時ばかりと、羽目を外すと言うことだな。

騒いでる連中は、嫌々キャンプに来ているということか、納得。
なるほど、テントとタープの貼り方が甘いわけだ。
849底名無し沼さん:2008/09/07(日) 07:00:16
結局「ぐりんぱ」は
利用者のマナーがなってなくて
管理者も注意しない
けれども施設は物としては管理されている
つまりどうしようもない屑キャンプ場でオケー?
850814:2008/09/07(日) 08:00:23
ぐりんぱというキャンプ場は好き。
来年も行こうと思ってます。
ただ今度は、あんまり混まないシーズンにするよ。
851底名無し沼さん:2008/09/07(日) 08:51:39
>>845
「いい年した大人・・・変な日本語使ったり」、とか言いつつ
「只のがきじゃね?」などと使うのは説得力がないな。
852底名無し沼さん:2008/09/07(日) 09:16:22
せっかく楽しむために行ったキャンプで
他人のアラばかり目につく人って可哀想だと思う
853底名無し沼さん:2008/09/07(日) 09:46:47
>>852は同情してるんだか遠回しにイヤミ言ってるのかわからないけど
自分が楽しむためなら他人に迷惑かけてもいいって人とどっちがいいのかと小一時間
854底名無し沼さん:2008/09/07(日) 09:53:23
他人に迷惑掛けても平気な人=DQN
855底名無し沼さん:2008/09/07(日) 10:25:22
>>852 他人のアラばかり目につく人って可哀想だと思う

>>813,>>814,>>817
の人はあらを探そうと思っているわけじゃないのに
どうしても見えてしまうほどひどい状態ということなんだろ
だからいやな気分になっちゃったんだ炉
文脈からすると

852の読解力こそ可哀相に小一時間
856底名無し沼さん:2008/09/07(日) 10:26:41
ちなみに、どの辺までが他人のアラ?
857底名無し沼さん:2008/09/07(日) 10:28:43
だからもう出てんじゃん

>>854 名前:底名無し沼さん :2008/09/07(日) 09:53:23
他人に迷惑掛けても平気な人=DQN
858底名無し沼さん:2008/09/07(日) 11:31:47
素晴しい、ボケとツッコミ。
859底名無し沼さん:2008/09/07(日) 18:36:22
>>856>>857
オマイラ腕上げたナ
860底名無し沼さん:2008/09/07(日) 22:49:41
他人に迷惑掛けても平気な人=DQN =>>829 でおk?
861底名無し沼さん:2008/09/07(日) 23:04:20
>>860
乗り遅れた自覚無いのも痛いぞ
862底名無し沼さん:2008/09/08(月) 01:50:33
スノーピーカーどもの宴会って何じゃありゃ?
何時まで焚き火して喋ってんだ糞が
夜中の9時ぐらいに車で乗りつけて来るヤツがいる上、出迎えるヤツも酔っ払ってんのか、「ようこそ!」とか言ってやがる
夜は管理人不在のキャンプ場だからって好き勝手すんなや
グループサイト借りるのはいいが、周りのキャンパーの迷惑考えろっての
863底名無し沼さん:2008/09/08(月) 03:38:49
ファミリーキャンプ板では宴会がなんたらとかスノピの批判してるのに

ここではテント欲しいふりして間接批判?

ID出ないからって夜中に連続ageカキコしちゃたらバレバレwww

因みにオクで安く買えるのはメアドだけ。

『ようこそ』小川の工作員!
864底名無し沼さん:2008/09/08(月) 03:45:08
「なんてったってスノーピーク」の方にカキコのつもりが。。。

スマソ。
865底名無し沼さん:2008/09/08(月) 20:34:36
↑みたいな話を夜中に隣で延々とされた

うるさかった
866底名無し沼さん:2008/09/09(火) 00:14:46
>>863
なんてったってスノーピークのほうでも、勘違い批判してタネ。
勘違いしたんだったら、向こうでも謝ったら?
867底名無し沼さん:2008/09/09(火) 01:18:31
>>866
文盲登場w
868底名無し沼さん:2008/09/09(火) 04:36:30
>>862
ピカってホントにダメ人間の集まりだなw
基本はDQNの延長だから、精神的に子供ばっかだから平気なんだろなw
同じDQNでも、キャプスタやコールマンDQNのほうが、群れないだけマシww
869底名無し沼さん:2008/09/09(火) 06:10:19
>>867
そんなに恥ずかしかったのか?
文盲の意味わかってる?
870底名無し沼さん:2008/09/09(火) 07:20:20
コールマンの群れの方が圧倒的に多いな
871底名無し沼さん:2008/09/09(火) 07:50:13
あれは群れているのではありません
お隣もそのお隣もまたそのお隣も、お揃いのテントだったたけです
872底名無し沼さん:2008/09/09(火) 08:36:26
道具メーカーの批判・自慢はよそでやってくれ。
873底名無し沼さん:2008/09/09(火) 09:13:09
ここは、これからファミキャン始めようとしてる人が見そうなスレだから
格好の工作員の活動の場になってるんだよ。
874底名無し沼さん:2008/09/09(火) 09:54:23
>>866=>>869
>>864を読んだかい?
875底名無し沼さん:2008/09/09(火) 14:49:17
>>874
だから、でしょ。
たぶん874は866の意味が分かっていないと思われ。
876底名無し沼さん:2008/09/09(火) 14:56:53
俺も分からない、だから教えてくれ>>875
877底名無し沼さん:2008/09/09(火) 16:02:41
通りすがりが予想してみますよ。
>>866>>863が勝手な思い込みで人を工作員扱いするなよと突っ込んだのに
>>863>>866が書く場所を間違えた事に突っ込まれてると思って>>864を読めと。
どうでしょ?
878底名無し沼さん:2008/09/09(火) 16:20:20
通りすがりですが予想してみますよ。

こっちでは誤爆のみをあやまってるのに
なぜ向こうでも謝れと?

で、文盲乙!

では?

879底名無し沼さん:2008/09/09(火) 16:24:24
キャンプ場でトラブルになった、又は見たって人いる?
880底名無し沼さん:2008/09/09(火) 19:01:34
>>878
すごい!まるで本人みたいだ!
881底名無し沼さん:2008/09/09(火) 19:30:21
誰か正解を教えてクレ!
882底名無し沼さん:2008/09/09(火) 19:46:36
正解はWEBで!
883底名無し沼さん:2008/09/09(火) 19:51:35
テントはコールマンがコスパ最強。
小川もピカもコールマンの真似事してるだけ。
884底名無し沼さん:2008/09/09(火) 20:23:05
>>880
本人現れた!
885底名無し沼さん:2008/09/09(火) 20:34:40
だから!
886底名無し沼さん:2008/09/09(火) 21:51:18
他に"ぐんりぱ"みたいな

シロートいっぱい
混雑期は避けるが無難

というところはどこですか?
経験による情報をお願いします。
887底名無し沼さん:2008/09/09(火) 22:34:00
おすすめ聞いてるシロートがなぜシロートを避ける?
888底名無し沼さん:2008/09/09(火) 23:25:56
すいません、超初心者キャンパーなんですが、ここぞとばかりに腕を奮って料理を作りたいです。
どんな料理が驚かれますか?
ちなみに道具は持ってません。
889底名無し沼さん:2008/09/09(火) 23:27:29
豚の丸焼き
890底名無し沼さん:2008/09/10(水) 05:26:36
人間の丸焼き
891底名無し沼さん:2008/09/10(水) 06:09:03
>>881
あっちのスレ見て来たけど

>因みにオクで安く買えるのはメアドだけ。

ここが一緒だったw
892底名無し沼さん:2008/09/10(水) 06:46:17
>>891
本人登場w
893底名無し沼さん:2008/09/10(水) 09:21:02
メアドってピカ用語?
894底名無し沼さん:2008/09/10(水) 09:45:29
文盲認定が相当悔しいかったんだね


895底名無し沼さん:2008/09/10(水) 10:30:56
文盲だけに訂正済みの打ち間違えしか
反撃材料を見つけられないのが痛いナ。
896底名無し沼さん:2008/09/10(水) 12:15:06
とりあえず>>863は文盲以前におっちょこちょい
897底名無し沼さん:2008/09/10(水) 12:30:54
ダッチで鳥の丸焼き
898底名無し沼さん:2008/09/10(水) 13:55:30
普通にパスタ
キャンプ慣れしてるみたいじゃん
899底名無し沼さん:2008/09/10(水) 14:32:30
肉や野菜を炭火で焼いて焼き肉みたいにしたら?
900底名無し沼さん:2008/09/10(水) 20:04:46
>>888
寿司
901底名無し沼さん:2008/09/10(水) 21:00:12
キャンプ場のキャンセル料ってほんとにとられるの?

旅館やホテルでも前日とか以外ならほとんどとられないのに…

誰かくわしい人いてる?
902底名無し沼さん:2008/09/10(水) 21:18:55
>>901
普段どんな安旅館や安ホテル予約してんだよw
キャンプ場でもキャンセル料は当然に請求されるよ
個人経営のところなんかは、請求してこないところもあるようだけどね
つかおめー、行かないときにキャンセル料も払えないなら、はじめから予約なんてすんじゃねーよ
903底名無し沼さん:2008/09/10(水) 21:20:17
>>902
経営者乙
904底名無し沼さん:2008/09/10(水) 23:08:58
いや、予約している事によってその日に雨でも行きたい人が行けなくなってる場合があるのは事実
キャンプ場にしても来るものと思ってそのサイトを空けているわけだしな
雨で行けないとキャンセルし、しかもキャンセル料ブッチするようなら最初から予約しないほうがいい。
905底名無し沼さん:2008/09/11(木) 06:48:26
>>902うるせーカス
しょうもないレスいちいちしてくんな
906底名無し沼さん:2008/09/11(木) 11:13:01
スカイ獅子吼(石川県)
に2家族でキャンプを予定してるんだけど・・・
行ったことある人いますか?
よかったら感想きかせて!!!
907底名無し沼さん:2008/09/11(木) 18:35:32
行った事無いんで、あくまで検索してみた感じだけど

ここってゴンドラでしか上がれないみたいだけど、どういうキャンプスタイル?
ゴンドラは往復1000円、幕帯とか持ち込みは諦めた方がいい感じだね。
せいぜい小型のタープ程度かな?かなりサイトが狭そうな感じがする。
設備は完備してるんで良いんだろうけど、ゴンドラは18時で終了だし
傾斜きつい所のサイトだし、酔って転ばないように気を付けてって感じですね。

でもかなり静かな場所みたいだし、天気が良ければ綺麗な星空が見れそうな場所です。
908底名無し沼さん:2008/09/11(木) 19:24:21
>>906
行ったこと無いけど
食事は自炊だし、寝るとこは外みたいだな
909底名無し沼さん:2008/09/11(木) 20:01:11
>>906
10年くらい前に行きました
車で頂上まで行けたよ
登山道?は細いので見つけるのが大変かも
テントはウッドデッキの上に張りました
今はどうなんだろう・・・
910底名無し沼さん:2008/09/11(木) 20:11:38
連続でスンマソ
昔のテントで大きさいっぱいだったから最近の大型テントで
前室があるとつらいかもね

道の入り口は

http://map.livedoor.com/map/scroll?MAP=E136.37.17.2N36.27.51.2&ZM=10

911底名無し沼さん:2008/09/11(木) 23:00:01
>>877 その他いろいろ。読んでじっくり見てみた。こういうことだ。

なんたってスノーピーク2

95 :底名無し沼さん:2008/09/08(月) 01:46:48
テントとか、ヤフオクでは安く売ってるのに、お店では定価売り、なんで?
ヤフオクで買っても大丈夫?

という質問。これに対してファミリーキャンプスレに


863 :底名無し沼さん:2008/09/08(月) 03:38:49
ファミリーキャンプ板では宴会がなんたらとかスノピの批判してるのにここではテント欲しいふりして間接批判? ID出ないからって夜中に連続ageカキコしちゃたらバレバレwww 因みにオクで安く買えるのはメアドだけ。『ようこそ』小川の工作員!

 書き込み場所を間違えたので

なんたってスノーピーク2に
96 :底名無し沼さん:2008/09/08(月) 03:41:24
ファミリーキャンプ板では宴会がなんたらとかスノピの批判してるのにここではテント欲しいふりして間接批判?ID出ないからって夜中に連続ageカキコしちゃたらバレバレwww 因みにオクで安く買えるのはメアドだけ。『ようこそ』小川の工作員!


そして

864 :底名無し沼さん:2008/09/08(月) 03:45:08
「なんてったってスノーピーク」の方にカキコのつもりが。。。

スマソ。
912底名無し沼さん:2008/09/11(木) 23:00:31
しかし96=863の攻撃は間違いだった。

なんたってスノーピーク2スレ
99 :底名無し沼さん:2008/09/08(月) 06:10:02
95なんだけど・・・96って自分あて?
自分はファンでもアンチでもないし、連続書き込みもしてないんですけど・・
そういう書き込みがアンチを元気にする気がしますけど。

ヤフオクでランドブリーズも売ってますよ。
安く出てました。

で・・・定価についてはどうなんですかね?
安いのでオクで買っても問題ないでしょうかね。

ランドブリーズ、3人用あたりを狙ってます。


そのため

866 :底名無し沼さん:2008/09/09(火) 00:14:46
>>863
なんてったってスノーピークのほうでも、勘違い批判してタネ。勘違いしたんだったら、向こうでも謝ったら?


となる。

867 :底名無し沼さん:2008/09/09(火) 01:18:31
>>866
文盲登場w ←96か?
913底名無し沼さん:2008/09/11(木) 23:01:33
↑壮大な誤爆・・・
914底名無し沼さん:2008/09/11(木) 23:02:45
結論。文盲といわれたほうは文盲ではなかった。
96=863が被害妄想だった。(彼個人の問題で*狂の問題ではないことを願う。)
867、874理解が足りずに攻撃した。

96=863=867=874だとしたら救いようが無いな。

壮大な大河ドラマだった。

915底名無し沼さん:2008/09/12(金) 09:40:38
↑壮大な文盲・・・

916底名無し沼さん:2008/09/12(金) 12:50:30
もうどーでもいい
917底名無し沼さん:2008/09/12(金) 21:32:23
いい加減にしろ
918底名無し沼さん:2008/09/12(金) 23:37:02
もう基地外は放っとこ!
919底名無し沼さん:2008/09/18(木) 07:11:40
寝袋ってたたむのがむずかしいな…
4個たたむのに30分もかかってしまった
なんかキャンプいく前から嫌になってきたなぁ
920底名無し沼さん:2008/09/18(木) 07:24:26
核燃料サイクルの何がおかしいのか?自民党河野太郎
http://www.eye.janjan.jp/video/player/player.swf?usr=3njmtr&dat=1205728282

反プルサーマル10万人署名を提出 市民団体、道に(09/18 01:08)
 市民団体「脱原発・クリーンエネルギー市民の会」(札幌)は十七日、
北電が泊原発3号機(後志管内泊村)で導入を目指しているプルサーマル
計画に反対する十万九千七百四十二人分の署名簿を道に提出した。「安全
性だけではなく、プルサーマル計画の必要性の議論をすべきだ」と訴えた。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/118326.html

921底名無し沼さん:2008/09/18(木) 07:29:27
>>919
袋がきついのか?
なら、丸めたシュラフをビニール袋に入れて
手動ポンプで空気を吸い出して縮んだスキにそのまま袋にINだ。

何でファミリーキャンプにそんな省スペース用買うんだよw
922底名無し沼さん:2008/09/18(木) 07:34:58
>>919
たたむからめんどくさいんだよ
たたまずはしっこからどんどん詰め込んでいく、これ最強
力がなくても十分たためる
923底名無し沼さん:2008/09/18(木) 07:51:37
寝袋圧縮袋があったらな〜
これは売れる
924底名無し沼さん:2008/09/18(木) 09:42:15
>>921省スペース用ってなんだ?
超初心者なんで何もわからず、ドンキでキャプスタのやつ買ったんだけど、あれって小さいやつだったのかなぁ…
使用温度しか見なかったからね
925底名無し沼さん:2008/09/18(木) 11:24:08
>>923
嫁が何処かで買ってきたジップみたいな袋は閉じた後に圧縮出来るんで
服とか嵩張る物はそれに入れてるよ。
シュラフに合うサイズがあれば便利かも。
926底名無し沼さん:2008/09/18(木) 20:43:48
>>922
ダウンの時はいつもコレです
楽だよね
927底名無し沼さん:2008/09/19(金) 00:42:52
ダウンどれ位で洗ってる?5回使ったらとか?
2年たったらとか?
洗うのちょっと怖くて。
928底名無し沼さん:2008/09/19(金) 20:48:45
毎年シーズン終了したらクリーニング
つまり年一回
929底名無し沼さん:2008/09/20(土) 20:55:46
>>927
2年て…カビ生えてねーか?
930底名無し沼さん:2008/09/20(土) 22:37:03
今裾野の某キャンプ場だが、正面にイカ釣り漁船のように
ランタン付けてしかもタープの下で焚火してる馬鹿が騒いでるのだが、
これはやはり直接いうべきなのか? 管理人はいないみたいだし…。
931底名無し沼さん:2008/09/20(土) 22:39:26
刺されるなよ
932底名無し沼さん:2008/09/20(土) 22:46:24
敵の人種、人数etc.確認しろ
933底名無し沼さん:2008/09/20(土) 22:50:59
キャンプ場でこそこそ2ちゃん プッw
934底名無し沼さん:2008/09/21(日) 19:09:35
週末にどこも行かず2chしてるお前よりマシ
935底名無し沼さん:2008/09/21(日) 21:33:28
キャンプ場でこそ2ちゃん

だ!!
936底名無し沼さん:2008/09/22(月) 11:37:30
どっちもどっち。
937底名無し沼さん:2008/09/22(月) 16:39:49
ブログ見てると、キャンプ場でDSやってる子供多いね。

DS家に置いて行くと”何して遊んだらいいか分からない”とか言うんでしょうな。
そしたら子供と一緒になって遊びを創ってやる。
そんなファミキャンであって欲しいとか思た

ああでもピカの人は道具の見せ合いに忙しくてそんな暇無いのかなw
938底名無し沼さん:2008/09/22(月) 16:42:19
そのうちわかるさ、自然の良さを。
939底名無し沼さん:2008/09/22(月) 17:33:45
>>937
>ブログ見てると、キャンプ場でDSやってる子供多いね。

そういうのってピカとかナチュログに多い傾向じゃない?
んで、それを自慢げに顔出しでさらす親…
940底名無し沼さん:2008/09/22(月) 21:00:12
あれ?オバアンチこっちに逃げて来ちゃったよ。
941底名無し沼さん:2008/09/22(月) 21:38:39
というよりも、ネタ的にそういうブロガーってピカが多いんじゃない?
942底名無し沼さん:2008/09/23(火) 07:54:27
スノーピークのテント初めてみたけどかっこいいね

なんでみんな文句いうんだろ?

まあ高いから買わないけどね
943底名無し沼さん:2008/09/23(火) 08:57:41
エルメスの時計ってキラキラして綺麗だね

なんでみんな買わないんだろ?

中身は普通の時計だからね
944底名無し沼さん:2008/09/23(火) 15:31:11
人のサイトの道具値踏みして、アンチなのにブログチェックして
945底名無し沼さん:2008/09/23(火) 16:14:54
>>944
そんなに照れるなよ、ツンデレだなぁ
946底名無し沼さん:2008/09/23(火) 16:35:44
馬鹿な>>944の為に釣られてあげよう

普通にキャンプ関係の検索してたりすると、勝手にヒットする馬鹿ブログがあるんだな
それが前出のDSだったりとか、DQNキャンパーだったりするわけさ

因みに値踏みしてるのはアンチではなくピカだと思うぞw
947底名無し沼さん:2008/09/23(火) 16:43:29
まぁ一つ確かな事は、ピカもキモいがアンチはもっとキモいという事だな。
暴れるならピカのスレで暴れてくれないか?
それともピカスレでは相手にもしてもらえないから逃げてきたのか?
どっちにしても迷惑だ。
一人でアンチピカのブログでも作って遊んでてくれ。
948底名無し沼さん:2008/09/23(火) 18:39:01
ピカが多いねていう話が出ただけで、アンチ認定を勝手にして
ここに来るなとかそっちの方がおかしいんじゃない?

スレの流れ的に、勝手にアンチがどうのと騒いでるのは君だと思うけど?
949底名無し沼さん:2008/09/23(火) 20:56:39
まあどちらにしろDQNキャンパーにピカが多いのは確か
950底名無し沼さん:2008/09/23(火) 22:22:54

ピカは確実にDQN
951底名無し沼さん:2008/09/23(火) 22:54:24
確実ではないが多いな
952底名無し沼さん:2008/09/24(水) 00:19:09
> キャンプ場で仲間テントに車で突っ込む トラブル逆恨み
> 2008.9.21 21:22
>  静岡県裾野市須山のオートキャンプ場で、以前からトラブルになっていたツーリングクラブの仲間のテントに車で突っ込んだとして、静岡県警沼津署は21日、器物損壊容疑で、東京都豊島区の会社員、中山桂容疑者(33)を逮捕した。
>
>  同署によると、中山容疑者が突っ込んだのは21日午前6時ごろで、テントの持ち主の男性会社員(30)=千葉県いすみ市=は、中で寝ていた。テントは衝撃でつぶれ、男性は頭を強く打ち病院に運ばれた。命に別条はないという。
>
>  調べに対し、中山容疑者は、これまでツーリングに男性会社員がテントを持ってこないのでトラブルになっていたと説明。「テントを壊してやろうと思った。中に人がいるとは思わなかった」と話しているという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080921/crm0809212126019-n1.htm


お前等か?w
953底名無し沼さん:2008/09/24(水) 00:20:31
ピカはいろいろ気にしすぎ!
もっとリラックスして!神経質だよ〜
気にすんな、どんまい。
954底名無し沼さん:2008/09/24(水) 00:32:51
ピカって何?
スノーピークマニアのコト?
955底名無し沼さん:2008/09/24(水) 06:36:12
>>954
スノーピーク愛好者 = スノーピーカー = ピーカー = ピカ = *

956底名無し沼さん:2008/09/24(水) 09:06:19
オバアンチは確実にDQN。
957底名無し沼さん:2008/09/24(水) 11:24:20
どう考えも他人の事色々気にしてるの、オバアンチだろ?

958底名無し沼さん:2008/09/24(水) 13:29:41
オバアンチって言葉を当たり前のように使えう人は限られる
959底名無し沼さん:2008/09/24(水) 14:10:23
お前のように日本語が不自由なヤツの方が限られる
960底名無し沼さん:2008/09/24(水) 15:36:56
ピカほど他社製品にSPステッカー貼ったりしてる奴はいないと思う

という事は、人の目をそれだけ気にしてるって事だな。



で、完全にスレチなんだがそろそろ話題を戻さないか?

これからの時期、夕食とか暖まれる物が増えてくると思うんだけど
みんなのお勧めって何?
因みにうちはおでんが多くなる、連泊の場合は煮込みラーメンとかもする。
961底名無し沼さん:2008/09/24(水) 16:43:46
やっぱりピカのDQN率高いよな
962底名無し沼さん:2008/09/24(水) 17:03:45
ピカだけどお前ら(何人か知らんが)の言ってる事に
全く当てはまらないんだが。
キャンプ場で見掛ける他のスノピユーザーも夜は静かに過ごしていますよ。

一部を指して、さも全体がそうであるかの様に言われると
とても迷惑なんですが。

スノピユーザーに対してレッテル張りたい等の
意図があるのでしょうか?

スレチ失礼しました。
963底名無し沼さん:2008/09/24(水) 17:32:44

キャンプマンのテントだけど
なんの問題もないぞ
ブランドなんて気にしない
964底名無し沼さん:2008/09/24(水) 18:30:39
スノーピークのアンチは十中八九脳内キャンパーだよ
965底名無し沼さん:2008/09/24(水) 19:45:22
結論
*が絡むとDQN多い
966底名無し沼さん:2008/09/24(水) 19:54:24
>>960
どっちも暖まりそうでいいね〜
10月に二泊行こうかと思ってるから参考にさせてもらいます
967底名無し沼さん:2008/09/24(水) 21:01:11
>>965
正解!!!!!
968底名無し沼さん:2008/09/24(水) 22:55:20
>>964
悪いが、ピカはグッズ大好きの、程度の低い宴会キャンパー。

969底名無し沼さん:2008/09/24(水) 23:10:14
脳内より宴会の方が質が悪いな
970底名無し沼さん:2008/09/25(木) 00:06:11
コーナンの「サザンポート」シリーズ、安いけどかなり良くね?
テントもタープも。
何故みんな高いコールマン買うの?
971底名無し沼さん:2008/09/25(木) 01:00:46
コールマンはそんなに高くないよ。
うなぎの竹を頼む心理じゃない?
馬鹿みたいに高くなく、心配になるほどもしくは恥ずかしいほど安くない。
972底名無し沼さん:2008/09/25(木) 01:22:45
>>970
買い揃えた頃は、近所にコーナンなんて無かったからなぁ・・・
俺はジャスコで揃えた口だわ
テント・スクリーンタープはコールマンじゃなくロゴスだけどね

ちなみに、ペグはソリッドステークだし、ランタンポールはパイルドライバー使ってる
あとクッキングテーブルとリビングテーブルは、アルミロール天板で安価なキャンパーズコレクションだし、チェア・2バーナー・ランタンは定番のコールマンじゃなく鹿マークのキャプスタw
あ、クーラーはコールマンだったわ

機能的にはどれも必要充分だし、価格性能比も悪くないと思ってる
俺的に購入時に悩むのは、チャコスタのようにあれば便利なんだが、これにxxxx円だすのはなぁ〜みたいなもの
1000円で買った楽楽炭焼のボンベが200円じゃなく、1000円だったらチャコスタ買うんだろうけど・・・マジ悩む
973底名無し沼さん:2008/09/26(金) 01:42:22
>>972
俺もテント、タープはキャプスタだが、ペグとランタンポールはスノピだw
本人が気に入って使ってたら全然おkじゃね?w
ちなみにチャコスタ、買ったら便利すぎて驚くぞw
974底名無し沼さん:2008/09/26(金) 11:12:20
>>970
> コーナンの「サザンポート」シリーズ、安いけどかなり良くね?
> テントもタープも。
> 何故みんな高いコールマン買うの?

マツダ安いけどかなり良くね?
何故みんな高いトヨタ買うの?

例えばそんなこと聞かれてもBM乗りの俺は困る。
オーバースペックだと言われても好きで乗ってる俺は困る。
費用対効果とか言われても、そんな基準で買ってない俺は困る。
キャンプ道具も同じことじゃないの?
975底名無し沼さん:2008/09/26(金) 11:18:56
ははは、性格悪いなw さすがBM乗りw
976底名無し沼さん:2008/09/26(金) 12:07:38
ペグもロープも、ホームセンターか土方専門店の業務用がいい。
977底名無し沼さん:2008/09/26(金) 13:49:23
しかしファミリーキャンプのスレとか言いながら、道具の話しか出ないというのはどうよ?道具がなんであれ、家族が楽しければいいんでないのか?
978底名無し沼さん:2008/09/26(金) 15:16:16
ファミキャンで家族がそこそこ楽しむぐらいの要領なら2〜3回も行けば、ほぼ会得できる。
そこから先のお父さんの楽しみは、いかに早く上手く設営撤収するか?とか
ロープワーク、道具の良し悪し、便利グッズの発掘・・・になっちゃうのよ。
あっ、料理もかな。
979底名無し沼さん:2008/09/26(金) 16:10:08
皆が行ってる定番のキャンプ場て何箇所ぐらい?
自分は今んとこ3個所ぐらいしか無い。
980底名無し沼さん:2008/09/26(金) 17:47:28
>>978
ロープワークって具体的にどんな感じ?
俺は建築業でロープ使ってて、3〜4種類も覚えれば十分だと思うんだけどどう?
例えば
ttp://www1.ocn.ne.jp/~tatsujin/ropework/ にでてるやり方で
巻結び          (俺等はトックリと呼んでます)
もやい結び        (俺等は南京と呼んでます)
トラックの積み荷の固定  (トラックの運チャンはガッチャ結びとか言うよね)
これに加えてもやい結びをロープの途中でやって、そこに出来た輪っかを使って緊張するチュウ南と呼んでる結び

この辺を組み合わせて大体事足りてる。
確かにブランコでも作るなら鐙結びぐらい出来ても良いんでしょうが、他に有用なのがあれば教えてください。
981底名無し沼さん:2008/09/26(金) 19:24:26
>>979
山系1、海系1の計2箇所。
色んな景色とか土地それぞれの良さを求めるというより
「たまには屋外生活でもするか〜」ぐらいの気持ちなので、こんなもん。
キャンプは趣味ではなく、ほんの軽い気分転換って感じです。

>>980
ロープは本を携行しているけど、ほとんど使わないねw
片方をねじり+ひと結び、もう片方を自在結びで洗濯ひもを1本張るぐらい。
途中にバタフライなんとかで、輪を何個か作ってモノ掛けにする用意はするけど使わないw
ロープでモノを吊ったり止めたり組み立てたり、と結構興味はあるけど必要な場面がないね。
俺のキャンプは「ため」にするんじゃないので、こんな感じ。
982底名無し沼さん:2008/09/26(金) 19:29:13
亀甲縛りも覚えておくと良いゾ
983底名無し沼さん:2008/09/26(金) 19:34:22
そうだな。もやい縛りなんかより、亀甲縛りの方が日頃使うからな。
984底名無し沼さん:2008/09/26(金) 19:46:16
亀甲はそういう人達用にキットがあるんじゃないか?
前開きのシャツみたいに着込んで、仕上げに要所を増絞めだろ。
985底名無し沼さん:2008/09/26(金) 19:57:49
そんなのホントに有んのかよ?
986底名無し沼さん:2008/09/26(金) 20:07:14
亀甲縛りってなんですか?
そんないやらしいこと私知りません
987底名無し沼さん:2008/09/26(金) 20:58:43
やってあげるからおいで
988980:2008/09/26(金) 21:09:09
>>981
なるほど、やっぱり山登りとかクライミングするとかじゃないと使わないよね。
ちなみに洗濯ひもの場合なら、片側を巻結びでもう片一方をチュウ南で結んでます。

>>982-987
亀甲縛りするときは力加減に注意!
いつものクセでガリっと引っ張ってひどい怒られたから。
あくまでもソフトにね。
989底名無し沼さん:2008/09/27(土) 12:14:09
>>979自分は2ヶ所やね
子供に合わした高規格の遊具のある所と自然たっぷりののんびりできる所
前者はなかなか予約がとれないので希望の日がとれた時だけ
急にキャンプに行きたくなったらいつでも行ける後者って感じ
990底名無し沼さん:2008/09/27(土) 12:47:48
>>989
急に行きたくなって行ける所あると良いね。自分が行ってた所は
混む時期でもガラガラな林間サイトだったけど空き過ぎなのか閉鎖しちゃった。
991底名無し沼さん:2008/09/27(土) 13:53:36
ガラガラのフリーサイトなのに隣にぴったりつけてくる人ってなんなんだろう。
オセロみたいに挟まれてしまった。
992底名無し沼さん:2008/09/27(土) 13:59:56
>>991
あるあるw
静かにしてるならいいけどわざわざ隣で騒がれるとこいつ何考えてんだと思う
993底名無し沼さん:2008/09/27(土) 16:03:30
同い年ぐらいの子供が居ると親が遊び相手にさせたいのか
やたら近寄ってきたりする時がある。
994底名無し沼さん:2008/09/27(土) 17:47:37
それが嫌なのか?
子供同志がすぐに一緒に遊ぶのって微笑ましいじゃん
995底名無し沼さん:2008/09/27(土) 19:35:37
普通の子なら微笑ましいよ
でも親が見るからにガテン系で、子供が茶髪なんてどう?
996底名無し沼さん:2008/09/27(土) 20:15:52
親のガテン系は許すけど、子供の茶髪は許せん。
つうか子供を茶髪にする馬鹿親は許せんな。
997底名無し沼さん:2008/09/27(土) 20:54:53
でも空いてる時はある程度距離とって欲しいよー。
なんだろう、隙間があると詰めずにはいられない人種なんだろうか。
998底名無し沼さん:2008/09/27(土) 21:00:01
>>996
そういう馬鹿親ガテン多くね?
999底名無し沼さん:2008/09/27(土) 21:02:59
>>997
初心者をなるべく表に出したくはないが、自信がない。やり方もわからない。
となると他所の人に少しでも近づいて、
横目で見ながら真似して何とか日程こなし「パパすごい」と言ってもらいたい。
こんなところじゃね?

俺が盆にキャンプに行った時に見た初心者さんは、
テントの立て方すらわからず近くにいた南米系の外人さんに身振りと片言会話で建ててもらってたぞw
手伝うことも出来ず傍らに立ち尽くす男2人、そして一人テント建てる作業をこなす外人さん。
シュールでした。
1000底名無し沼さん:2008/09/27(土) 21:03:52

ファミリーキャンプの究極の目的は
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。