気圧・高度計、コンパス、多機能時計、GPS その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
気圧・高度計、コンパス、多機能時計、GPS など、主にアウトドア
活動で使用する計器類の総合スレッドです。


ブラウザ専推奨NGワード
・定価販売
・独禁法違反
・社員必死
・au


過去スレ
その6:http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1145195819/
その5:http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1133748823/
その4:http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1124797029/
その3:http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1109061251/
その2:http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1093872418/
その1:http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1060586972/
2漂泊の2ゲッター:2006/06/24(土) 18:27:25
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        (  2ゲットだね・・・
   。o ○\____________/
  .∧∧ヘヘ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  (  ノ  ) 。o○(  うん・・・
  ./  |  \   \_________/
 (___ノ(___ノ
/       \
3底名無し沼さん:2006/06/24(土) 18:28:53
4底名無し沼さん:2006/06/24(土) 19:43:41
うん・・・ うん・・・ うん・・・ うん・・・ うん・・・ うん・・・
うん・・・ うん・・・ うん・・・ うん・・・ うん・・・ うん・・・
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=g5g5g
うん・・・ うん・・・ うん・・・ うん・・・ うん・・・ うん・・・
うん・・・ うん・・・ うん・・・ うん・・・ うん・・・ うん・・・
うん・・・ うん・・・ うん・・・ うん・・・ うん・・・ うん・・・

5:2006/06/24(土) 19:55:12
【暴行盗撮】元キックボクサー庵谷鷹志【強姦恐喝】24
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1131752603/l50

キックボクサー・庵谷鷹志のサイトが、話題を呼んでいる。
発端は、庵谷がオタクを盗撮してブログで公開、「死ねば良いのに」と言い放ったことに起因する。
これが「2ちゃんねる」で取り上げられると・・・(ry

かつて友人であった人物がavex関係者であった事まで判明。企業まで巻き込みかねない事態となった。

東京都杉並区出身
現在は東京都府中市に在住。マンションの5階(有線つき)。徒歩約20分の距離に病院(産婦人科)がある。
SHOP99(府中浅間町店)がすぐそばにある。妻が住宅ローン控除を申請しているため、賃貸ではなく持ち家。
<府中市天神町か浅間町在住か?>  ・府中市内の介護施設で働いている。

息子の名は誉(ほまれ)。名前の由来は、洋風の響きの子が最近多いから日本的な雰囲気にしたとのこと。
誕生日は2005/04/13。多指症で生まれる(庵谷自身が子供の頃からドラッグ等に手を出していたと自ら告白していることから、
その影響か。)

妻は「ほっちー」というHNで知られる。1972/09/08生まれ。元・外科系の看護師。
疾患(ギラン・バレー症候群)のため、2004年5月に退職。身長148センチ。
実家は栃木県で、着物屋を経営。父は八年前にがんで亡くなっている。母の名前は淑江(よしえ)。

その他
・疾患のため退職したにもかかわらず、妊娠(4月退職、8月妊娠判明)。
・99円ショップのオープン日に、「開店記念で安いだろうと目論んで」出向く。
・妊娠八ヶ月の体でも、原付に乗る(自動車免許は持ってない)。
・出産前日にもかかわらず、刺激的な映画(『血と骨』)を観る。
・あわない薬を処方した女医を「馬鹿女医」よばわり。
・うんこが主食(1日6kgは軽くぺロリ)。
6底名無し沼さん:2006/06/25(日) 03:26:21
【サッカー/W杯】 韓国ネチズン、誤審を猛烈批判〜FIFAホームページ一時ダウン[06/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1151158209/
7底名無し沼さん:2006/06/25(日) 14:20:50
あれ、こっちはコピペスレか。
ちぇっ
8底名無し沼さん:2006/06/25(日) 14:35:47
http://www.jftc.go.jp/dokusen/3/dtgl/2-1.htm
メーカーが設定する希望小売価格や建値は,流通業者に対し単なる参考として示されているものである限りは,それ自体は問題となるものではない(注2)。
しかし,参考価格として単に通知するだけにとどまらず,その価格を守らせるなど,
メーカーが流通業者の販売価格を拘束する場合には,上記(1)の行為に該当し,
原則として違法となる。

2006/5/29付け楽天調べ
VistaCJ
価格\99750(95000)

いいよねっと
いいよねっと
IDA-ONLINE
ayasecycle
KOMPAS
naturum
telemarche
ICIスポーツ
9底名無し沼さん:2006/06/25(日) 14:39:08
いいよVista型落ち型C9万円5千円

地図topo10m2万円計12万円

expansys.jp本体最新版VistaCx3万5千円

UUDTop20m9千円
計5万円




型落ちいいよだと12万円

差は7万円。

いいよサンノHPに他店より高い場合は連絡して下さいって書いてあったから連絡しましたよ♪
10底名無し沼さん:2006/06/25(日) 21:59:46
しつこいなぁ。
国道沿いのガソリン・スタンドだって適当な価格で折り合いつけて競争しないじゃん。
横並びの値段だからって誰かが縛りやってるとは言えないよ。

家電みたく薄利多売できるものなら価格競争しあうだろうけど、
GPSじゃ数さばけねぇ。
それなら、適当に儲けが出る他店同じ売値で落ち着いてた方が賢いんじゃない?

ヘタに価格競争してみろ。
中小のショップなんて体力無いんだから、あっさり潰れちまう。

ボランティアで商売やってるんじゃないんだろうからさ、高くても仕方ないじゃん。

いやなら、並行ででも買えよ。
11底名無し沼さん:2006/06/25(日) 22:11:12
> 中小のショップなんて体力無いんだから、あっさり潰れちまう。

知ったことか。
安く買えればそれでいいだろうが。
12底名無し沼さん:2006/06/25(日) 23:19:55
>>11
つ 英語版を個人輸入
13底名無し沼さん:2006/06/25(日) 23:23:16
少なくとも無印系なら日本語でなくても何とかなる。
今もあるかはしらんけどマニュアルを翻訳してるホームページ
あったよね。
経済性が最優先ならば、ね。
それとも競争が起きるまで首を長くして待ち、山行人生を無駄に
費やすか、だな。
14底名無し沼さん:2006/06/26(月) 00:46:35
オレ、Vista Cの英語版買ったけど
マニュアルなんて全く不要だったよ。
>>13は無印系だったらって保険付けてるけど
もっと自信をもって言えばいい。

高卒のオレでも判る英語だよw
15底名無し沼さん:2006/06/26(月) 01:22:07
高卒が低学歴低能だと思ったら大間違い。数字もろくに分らない大卒が五万と居る
16底名無し沼さん:2006/06/26(月) 06:47:51
いいよVista型落ち型C9万円5千円

地図topo10m2万円計12万円

expansys.jp本体最新版VistaCx3万5千円

UUDTop20m9千円
計5万円




型落ちいいよだと12万円

差は7万円。

いいよサンノHPに他店より高い場合は連絡して下さいって書いてあったから連絡しましたよ♪
17底名無し沼さん:2006/06/26(月) 06:53:22
http://www.jftc.go.jp/dokusen/3/dtgl/2-1.htm
メーカーが設定する希望小売価格や建値は,流通業者に対し単なる参考として示されているものである限りは,それ自体は問題となるものではない(注2)。
しかし,参考価格として単に通知するだけにとどまらず,その価格を守らせるなど,
メーカーが流通業者の販売価格を拘束する場合には,上記(1)の行為に該当し,
原則として違法となる。

2006/5/29付け楽天調べ
VistaCJ
価格\99750(95000)

いいよねっと
いいよねっと
IDA-ONLINE
ayasecycle
KOMPAS
naturum
telemarche
ICIスポーツ
ババデンキ

他にもあるよ、皆さん横並び優秀な小売店ですね
18底名無し沼さん:2006/06/26(月) 09:06:40
その価格を守らせるなど,メーカーが流通業者の販売価格を拘束する場合には,
上記(1)の行為に該当し,原則として違法となる。

違法となる。
違法となる。
違法となる。
違法となる。

19底名無し沼さん:2006/06/26(月) 10:51:13
前スレの要点:
ガーミン製GPSについて
 日本語しか読めない人→日本語版(高くても我慢する)
 英語(ローマ字)でもいい人→英語版(US版またはAP版)

マイクロSDカードはついていたほうがいい。
特に高感度を求めるならSiRFのstarIIIチップのものを選ぶ。

コストパフォーマンスを考えると、英語版がよさそう。
地図について:
 非純正品UUDの25Kmap(50m→20mベースの地形図付)がいいか。
液晶保護フィルムについて、付けても付けなくても特に支障はなさそうだが、
 気になる人は、つけたらいい。
 デジカメ用やビデオカメラ用、携帯電話用でいい。
 100円ショップのでもいいらしい。

日本語版GPSの価格について:
 英語版と比べると異常に高い気がするが・・・
 たしかに・・・
  日本語版は標準で日本語地図(シティセレクト)が付いている、
  表示が日本語で分かりやすい(地図記号はガーミン版?)、
 だけど・・・
  地形図50m、10m(いずれも登山道、林道非表示)は別売、
  シティナビゲーターというのも別売(バージョンは不明)、
  それならシティセレクトはオプションにして本体の値段を下げるべし
 と思う。

資金に余裕のある方はどうぞ日本語版をお買い求めください。
(日本語版を買ったのに、UUD版を入れている人がいるような・・・)

拙者は、Vista Cx + UUD Map買った。
20底名無し沼さん:2006/06/26(月) 19:14:16
UUDもいるかどうか。。。
SDスロットすら不要かもしれない。
国内を移動しまくってる人は別だけど。
21底名無し沼さん:2006/06/26(月) 19:16:17
スペックヲタの巣靴ですね
22底名無し沼さん:2006/06/26(月) 22:51:07
>>18
確たる証拠もなく中傷したる者は、名誉毀損、営業妨害。
おまえこそ、
違法となる
違法となる
違法となる
違法となる

いい加減にワンパターンやめないと、あぼーん、NGワードにするぞ
23底名無し沼さん:2006/06/26(月) 23:02:47
> いい加減にワンパターンやめないと、あぼーん、NGワードにするぞ

いちいち宣言しなくても、勝手にすれば?
24底名無し沼さん:2006/06/26(月) 23:14:41
>>22
どこが中傷なんだよw
で、どうやってあぼーんにするわけ??
25底名無し沼さん:2006/06/27(火) 01:15:20
>>22
そいつに日本語は通じないからスルーしとけ
26底名無し沼さん:2006/06/27(火) 06:46:20
いいよVista型落ち型C9万円5千円

地図topo10m2万円計12万円

expansys.jp本体最新版VistaCx3万5千円

UUDTop20m9千円
計5万円




型落ちいいよだと12万円

差は7万円。

いいよサンノHPに他店より高い場合は連絡して下さいって書いてあったから連絡しましたよ♪
27底名無し沼さん:2006/06/27(火) 06:50:58
http://www.jftc.go.jp/dokusen/3/dtgl/2-1.htm
メーカーが設定する希望小売価格や建値は,流通業者に対し単なる参考として示されているものである限りは,それ自体は問題となるものではない(注2)。
しかし,参考価格として単に通知するだけにとどまらず,その価格を守らせるなど,
メーカーが流通業者の販売価格を拘束する場合には,上記(1)の行為に該当し,
原則として違法となる。

2006/5/29付け楽天調べ
VistaCJ
価格\99750(95000)

いいよねっと
いいよねっと
IDA-ONLINE
ayasecycle
KOMPAS
naturum
telemarche
ICIスポーツ
ババデンキ
アイエスマート
28底名無し沼さん:2006/06/27(火) 06:57:02
c次のような行為を行い,これによってメーカーの示した価格で販売するようにさ
せている場合
(a)メーカーの示した価格で販売しているかどうかを調べるため,販売価格の報
告徴収,
店頭でのパトロール,派遣店員による価格監視,帳簿等の書類閲覧等の行為を行う
こと
(b)商品に秘密番号を付すなどによって,安売りを行っている流通業者への流通
ルートを突き止め,当該流通業者に販売した流通業者に対し,
安売り業者に販売しないように要請すること
(c)安売りを行っている流通業者の商品を買い上げ,当該商品を当該流通業者又

その仕入先である流通業者に対して買い取らせ,又は買上げ費用を請求すること
(d)安売りを行っている流通業者に対し,安売りについての近隣の流通業者の苦
情を
取り次ぎ,安売りを行わないように要請すること
29底名無し沼さん:2006/06/27(火) 07:29:16
総元締めのいいよが価格を下げない限り、他は下がらないのは当然だよね。
いいよ以外は売らせてもらってる立場だから、安売りしたら商品がまわってこなくなる。
30底名無し沼さん:2006/06/27(火) 07:30:48
>>20
私は、UUDを全部入れているのは、ヒマな時、たとえば電車に乗っているときなど
GPSの地図を眺めたいからということもあるが、入るものは入れちゃうという考え。
Waypointを適当に入れておけば、容易にジャンプできるから便利だ。
特定の範囲だけなら、自家製の地図でもいいと思うよ。
31底名無し沼さん:2006/06/27(火) 07:39:54
安売りするにしても仕切がいくらか、ということもあるだろうな。
32底名無し沼さん:2006/06/27(火) 16:25:20
eTrex Legend CxとUUDが到着。

マップソースを起動して全国を入れてみようと思うんだけど
「Japan Map 25000 v1」→「Japan Topo 20M1」の順で入れるんだろうけど
エリア選択って「全国全て」はできなかったんでしょうか?
33底名無し沼さん:2006/06/27(火) 16:41:24
>>24
2chビューアの使い方も知らんのんかいな?
34底名無し沼さん:2006/06/27(火) 17:41:30
>>33
知らんわけねぇだろ
3532:2006/06/27(火) 20:01:36
わかった!
36底名無し沼さん:2006/06/27(火) 20:07:19
>>32
地図を縮小して日本を全部選択
3732:2006/06/27(火) 20:40:57
ありがとう。
38底名無し沼さん:2006/06/28(水) 00:47:40
>>34
ほな、訊くなぼけ
39底名無し沼さん:2006/06/28(水) 01:12:01
いい加減ウゼェよジジイ、スレ違い・勘違いが甚だしいから
一言言って終わりにするけど。
イチイチNG登録のやり方を聞いてるんじゃねぇよ。
それに2chビューア以外にもNG登録できるブラウザあるだろ、
何て言葉をNGワードにするつもりだって聞いただけ。
>>22
>>33
>>38

今度からHN付けろ、あぼーんにしてやるからw
40底名無し沼さん:2006/06/28(水) 01:49:53
引きこもりのニートくん、必死で貼り付いてヒマだねぇ

販売価格がどーのこーの、何度も何度も書き込むお前のビンボー僻み連発が一番ウゼェんだよ。

NGワード書いたら、一文字変えて回避するんだろ?

半角カナ、w ←厨くせぇから卒業しようね、ぼく
41底名無し沼さん:2006/06/28(水) 02:27:29
ウゼェ









厨臭さはたいして変わらないんじゃない?
42底名無し沼さん:2006/06/28(水) 02:38:49
無駄な改行入れる奴がー番迷惑
43底名無し沼さん:2006/06/28(水) 05:16:06
スレごとあぼーんしたら。
それがあなたに人生にそんなに影響を及ぼす心配もあるまいて
44底名無し沼さん:2006/06/28(水) 06:47:55
http://www.jftc.go.jp/dokusen/3/dtgl/2-1.htm
メーカーが設定する希望小売価格や建値は,流通業者に対し単なる参考として示されているものである限りは,それ自体は問題となるものではない(注2)。
しかし,参考価格として単に通知するだけにとどまらず,その価格を守らせるなど,
メーカーが流通業者の販売価格を拘束する場合には,上記(1)の行為に該当し,
原則として違法となる。

2006/5/29付け楽天調べ
VistaCJ
価格\99750(95000)

いいよねっと
いいよねっと
IDA-ONLINE
ayasecycle
KOMPAS
naturum
telemarche
ICIスポーツ
ババデンキ
アイエスマート
esport
45底名無し沼さん:2006/06/28(水) 06:49:36
いいよVista型落ち型C9万円5千円

地図topo10m2万円計12万円

expansys.jp本体最新版VistaCx3万5千円

UUDTop20m9千円
計5万円




型落ちいいよだと12万円

差は7万円。

いいよサンノHPに他店より高い場合は連絡して下さいって書いてあったから連絡しましたよ♪
46底名無し沼さん:2006/06/28(水) 09:14:24
ひきこもりクンへ
よくも飽きずにコピペやってるね。
でも、進歩ないね。足し算ぐらいちゃんとやれよ。
気になってしょうがない。
毎朝1時間あまりペダル漕いで、シャワーを浴びる。
ログを転送したあとここを見るのを楽しみにしているんだから。
47底名無し沼さん:2006/06/28(水) 16:33:03
>40 名前:底名無し沼さん 投稿日:2006/06/28(水) 01:49:53
>引きこもりのニートくん、必死で貼り付いてヒマだねぇ

深夜に過疎スレにレスすること自体、
自分も大して変わらんて・・・
客観的に自分の文章見てみろよ

>>46
だから、おまいはHN付けろって
48底名無し沼さん:2006/06/28(水) 19:05:26
いいよVista型落ち型C9万円5千円

地図topo10m2万円計12万円

expansys.jp本体最新版VistaCx3万5千円

UUDTop20m9千円
計5万円




型落ちいいよだと12万円

差は7万円。

いいよサンノHPに他店より高い場合は連絡して下さいって書いてあったから連絡しましたよ♪
49底名無し沼さん:2006/06/28(水) 19:19:10
http://www.jftc.go.jp/dokusen/3/dtgl/2-1.htm
メーカーが設定する希望小売価格や建値は,流通業者に対し単なる参考として示されているものである限りは,それ自体は問題となるものではない(注2)。
しかし,参考価格として単に通知するだけにとどまらず,その価格を守らせるなど,
メーカーが流通業者の販売価格を拘束する場合には,上記(1)の行為に該当し,
原則として違法となる。

2006/5/29付け楽天調べ
VistaCJ
価格\99750(95000)

いいよねっと
いいよねっと
IDA-ONLINE
ayasecycle
KOMPAS
naturum
telemarche
ICIスポーツ
ババデンキ
アイエスマート
esport
sirius
50底名無し沼さん:2006/06/28(水) 19:58:00
expansys.jpは送料とか消費税足したら4万ぐらいやん
地図は無料地図でいいやん
51底名無し沼さん:2006/06/29(木) 12:37:46
これからは
VAIO typeU + 小型GPSVGP-BGU1
の組み合わせが最強

ネットも出来る
52底名無し沼さん:2006/06/29(木) 12:41:41
>>51
あぁオマエはそれでいいよ
53底名無し沼さん:2006/06/29(木) 12:43:35
おい
54底名無し沼さん:2006/06/30(金) 06:15:59
>>51
ハンディGPSとして使うにぱ、大きすぎ、バッテリー弱すぎ。
55底名無し沼さん:2006/06/30(金) 13:43:04
マップソースってインストールする時に「日本語」って選べましたっけ?
今インストールしたら英語版になってるんだけど。
56底名無し沼さん:2006/06/30(金) 17:37:55
(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
57底名無し沼さん:2006/06/30(金) 22:55:15
ttp://store.yahoo.co.jp/atex/globnav.html

これどう?
使ってる椰子いる?
58底名無し沼さん:2006/06/30(金) 23:31:54
>>57
マノレチ乙!
59底名無し沼さん:2006/06/30(金) 23:36:28
いや、あっちに書いた後にこっちの方が
スレの進行が速そうだと思ってこっちにも書いただけ。
60底名無し沼さん:2006/07/01(土) 00:14:41
61底名無し沼さん:2006/07/02(日) 14:10:50
ttp://www.shinwa-musen.co.jp/atx/GPS-233.htm


マジ、誰か使ったことないかなあ。
過去ログに載ってるかな?
62底名無し沼さん:2006/07/02(日) 14:17:07
>>61
それを選択する意味は?
63底名無し沼さん:2006/07/02(日) 14:20:30
>>61
比較的安価でPCにも取り込めたら面白そうと。。。

対抗馬はGPS無しのプロトレックです。

初めての富士山で遊ぶためです。
64底名無し沼さん:2006/07/02(日) 14:25:06
ならgekoでいいじゃん
65底名無し沼さん:2006/07/02(日) 14:36:30
>>64
高度計、温度計なんかも付いていると面白いかと。。。
66底名無し沼さん:2006/07/02(日) 14:39:11
ついてるよ
67底名無し沼さん:2006/07/02(日) 14:39:32
マジっすか。じゃそれにケテイ
68底名無し沼さん:2006/07/02(日) 14:46:44
電池内蔵タイプはNG
途中で無くなったら困る。
69底名無し沼さん:2006/07/02(日) 14:55:01
gekoを調べていますが、USBケーブルが無くなくなくない?
70底名無し沼さん:2006/07/02(日) 15:02:43
gekoはシリアル接続だから。USBはないんじゃ?
71底名無し沼さん:2006/07/02(日) 15:03:26
シリアル−USBケーブルは持っているんですけど、うごきますかねえ?
72底名無し沼さん:2006/07/02(日) 15:12:48
うーん。でも手持ちの心拍計を2個売って、これを買っちゃった方がスマートにUSB接続出来るかな。。。
ttp://www.rakuten.co.jp/gps/385104/495830/720167/
73底名無し沼さん:2006/07/02(日) 15:38:41
gekoとか用にUSB変換入ったケーブルあるよ
74底名無し沼さん:2006/07/02(日) 16:49:58
秋月の格安シリアル→USB変換ケーブルでは動いたぞ
75底名無し沼さん:2006/07/02(日) 17:37:59
お。ありがとう。
下戸の201か301かどちらかを入門用に買ってみます。今、その違いを調べておりますが。
76底名無し沼さん:2006/07/02(日) 17:53:13
>>72
今ならこれだろ
http://www.garmin.com/products/forerunner305/
301に比べるとGPSの精度もかなり良いらしい
77底名無し沼さん:2006/07/02(日) 18:20:57
>>76
内蔵充電池だろ、これ?
78底名無し沼さん:2006/07/02(日) 22:05:49
充電池で何か問題でも?

ところでForetrex301はよ出せっっつーの>GARMIN
79底名無し沼さん:2006/07/02(日) 22:48:34
>>78
山行が一週間こえたりしても電池が持てば問題ありませんが。
80底名無し沼さん:2006/07/02(日) 22:51:48
>>79
富士山専用なら専用電池でも構いませんかね?
81底名無し沼さん:2006/07/03(月) 07:39:56
腕時計型にする意味あんの?
82底名無し沼さん:2006/07/03(月) 07:42:30
チェックしやすいんでね?

でも結局私は無料レンタルすることにしました。
83底名無し沼さん:2006/07/03(月) 09:28:33
なんじゃそりゃw

ま、普通に考えればForeTrex101か201だろうな。
腕時計式に興味もってるやつにGeko薦めるのもどおかと。
中身一緒だからね。
あと、Forerunner薦めるやつは使ってから言った方がいいぜ。
山じゃ要らん機能がいっぱいで使いづらい。
84底名無し沼さん:2006/07/03(月) 09:34:16
>>61
そのGPSは電池持ちが短いね。
いいアイデアなのに惜しいなあ。
22000のログも生かせないのでは?
あと表示がプアだなあ。
85底名無し沼さん:2006/07/03(月) 10:03:47
>>61を書いたものだが、
結局、GPSMAP 76C アジア・パシフィック を借りてみることになりました。
これって山行きにどうです?
86底名無し沼さん:2006/07/03(月) 10:30:45
どうですって、、、、


確実にリングワンデリングになって、3週間彷徨い、その間に家族は捜索のために資産使い果たし
父親自殺、母親は気が狂い行方不明
その間にあなたは仕方なく熊と生活するようになり、海水面上昇で人類の生活圏が狭まる中、地上の王となります。
87底名無し沼さん:2006/07/03(月) 10:41:25
>>85
それってGPSMAP 76Cが駄目駄目ってこと?
それとも俺自身が使えなくて彷徨うようになるということ?
88底名無し沼さん:2006/07/03(月) 10:51:31
GPSMAP76c使ってるけど、姉が流産してその旦那は失踪
俺飼ってる犬は急死、
母親は宗教にはまってしまい、父はゲイに目覚めて家を出ていったよ。
89底名無し沼さん:2006/07/03(月) 10:54:15
分かった。76Cが駄目なのか。レンタルに留めておいて良かった。
で、お勧めはどうよ?やっぱ下戸?
90底名無し沼さん:2006/07/03(月) 11:13:34
陸測5万図かな
91おすすめ:2006/07/03(月) 11:23:37
92底名無し沼さん:2006/07/03(月) 19:30:04
>>89
いくら出せるんだよ。金だしゃ良いの買えるぜ。
93底名無し沼さん:2006/07/03(月) 19:32:02
3000円までですね
94底名無し沼さん:2006/07/03(月) 19:52:27
>>92
カミさんの承認無しで買える範囲(=29,800円以内)ですね。
95底名無し沼さん:2006/07/03(月) 21:37:30
>>94
話になりませんな
96底名無し沼さん:2006/07/03(月) 21:40:12
gekoは問題外なんだ
97底名無し沼さん:2006/07/03(月) 22:52:51
いいよVista型落ち型C9万円5千円

地図topo10m2万円計12万円

expansys.jp本体最新版VistaCx3万5千円

UUDTop20m9千円
計5万円




型落ちいいよだと12万円

差は7万円。

いいよサンノHPに他店より高い場合は連絡して下さいって書いてあったから連絡しましたよ♪

3万円プラスでvistacxが買えますよ
98底名無し沼さん:2006/07/03(月) 23:26:06
MapView25000って今、落とせないんですが
どこかで入手できたりしないでしょうか
99底名無し沼さん:2006/07/03(月) 23:32:00
ほんとだね
もうHPは閉鎖じゃないの?
UUD地図もあるんで、すでに役目を終えたというわけで
MapView25000以外の方法で地図転送するのって難しいのかな?
10083:2006/07/04(火) 00:39:49
>>89
オマエは人の話を聞いとらんのかw
101底名無し沼さん:2006/07/04(火) 06:19:10
フゥー
MV25Kダウンしておいて助かったー
102底名無し沼さん:2006/07/04(火) 11:43:43
>>100
ほんじゃ、これで良いかな?

ttp://www.rakuten.co.jp/gps/385104/495830/720167/#FORRUN301

>>83さんの要らん機能というのは上のにもある?

山登りの時にA地点からB地点の心拍数がどれくらいで、B地点からC地点までの心拍数がどれくらいかを
後でPCでグラフ化出来たらF1チックで素敵かなあと。。。
103底名無し沼さん:2006/07/04(火) 11:46:26
。。。と思ったら>>102にのは現在位置表示が無いのな。

素直にForetrex201に逝っておきます。失礼しますた。
104底名無し沼さん:2006/07/04(火) 11:48:22
ああ、乾電池はForetrex101の方か。そっちの方が良いな。安いし。
105底名無し沼さん:2006/07/04(火) 13:16:12
ttp://www.gisup.com/product/pr_gisup_gh601.htm

これとForetrex101ならどちらが上でしょ。
106底名無し沼さん:2006/07/04(火) 13:25:24
評判の良いSiRFstarIIIというチップ?搭載だし、
miniUSB端子っぽいし、
小型だし。ってことでとりあえず、>>105に逝ってみようかと。難点は専用充電地なことだけか。
何日も連泊するわけじゃないから十分か。
107底名無し沼さん:2006/07/04(火) 20:38:37
登山に使うハンディGPSを
松 10万円クラス
竹 5万円クラス
梅 3万円クラス

で言えばどれにあたる?
108底名無し沼さん:2006/07/04(火) 21:42:20
微妙な計画だな・・・・・・

準天頂衛星、09年度打ち上げへ…カーナビ精巧に

 政府は3日、全地球測位システム(GPS)の精度を高めるための「準天頂衛星」の2009年度の打ち上げ
に向けて、今秋にも文部科学相、国土交通相らによる関係閣僚会議を設置する方針を固めた。

 従来の研究開発段階から実用化作業に移行し、衛星の活用方法や民間企業との連携など準備を加速す
る狙いがある。衛星の製造・打ち上げなどの総費用は330億円と見込み、まず07年度予算に数十億円を
計上する予定だ。

 準天頂衛星は、日本列島のほぼ真上を通るため、赤道上にある静止衛星と違い、ビルや山などに妨げら
れない通信が可能だ。このため、地上にいる人はGPSにより、自分の位置をより正確に把握できる。カーナ
ビゲーションシステムや、携帯電話の歩行者向け道案内サービスは誤差20センチ程度まで精度が高まる
という。衛星情報を基に、災害時の素早い対応も可能になる。

 政府は03年度から計画を進め、当初は官民が資金を拠出して衛星3基で日本上空を24時間カバーする
予定だった。しかし、民間側が「採算性に疑問がある」として資金拠出を見送ったため、まず政府が単独で09
年度に1基打ち上げることにした。米国のGPS衛星と組み合わせて運用する。

 政府の検討では、衛星打ち上げに合わせ、縮尺500分の1の詳細な日本の電子地図を作製し、民間に無料
提供する。衛星から送られる緯度と経度に関する情報と、電子地図を重ね合わせることで、位置測定の精度を
高める。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060704ia01.htm
109底名無し沼さん:2006/07/04(火) 22:25:05
登山に使うハンディGPSを
竹 10万円クラス
なぜか型落ちCJ
松 5万円クラス
最新Cx
梅 3万円クラス

で言えばどれにあたる?

松と竹が逆転してるのがミソ
110底名無し沼さん:2006/07/05(水) 00:22:45
>>98
ググったら出てきた
ttp://www.jctv.ne.jp/~shan99/joyful/joyful.cgi
上記掲示板にリンクがあった。再配布OKらしい
111底名無し沼さん:2006/07/05(水) 01:23:39
今は消えてるヒラッキーさんのHPで
商用とか問わず再配布OK、と書いてらしたね
太っ腹な人だよねー、僕なら売るけどw
UUDなんてかなり儲けてるでしょ?
112底名無し沼さん:2006/07/05(水) 02:23:37
再配布OKなんだ。
ふーん。ならp2pでアップしようか?>98

クラスタワード→道は星に聞け


113底名無し沼さん:2006/07/05(水) 02:28:28
と思ったらインストーラないや。
ダレか任した。
114底名無し沼さん:2006/07/05(水) 20:37:43
レンザソレックス?タイプのコンパスって使ってる人いますか?
俺の身の回りには一人もいないのだが、やはり便利なのか?
いろいろ調べたが、詳しく解説したものが見つけられない。

持ってる人、自慢してくれ。
115底名無し沼さん:2006/07/05(水) 21:48:07
eTrex Legend Cx使ってますが、地図って「真北」にしてます?
「偏差」にしてます?
116底名無し沼さん:2006/07/05(水) 23:10:01
>>115
当然偏差でしょ
117底名無し沼さん:2006/07/06(木) 00:45:00
>110
ありがとうございます。昨日届いたventure cxでいろいろ
遊んでみます。ebayで落札したのですがusbドライバすら
入ってなくて情報も少ないのでいろいろやってて
warez p2pとかまで入れてしまって今鬼のように
オンラインカジノが出てきて後悔してます。
さっきは勘違いしててmini sd 買っちゃうし
落ち着け俺、な状態です。
118底名無し沼さん:2006/07/06(木) 01:26:48
ほんと、落ち着いたほうがいいw
いいよねっとの商品説明ぐらい読んでおけってのw
日本語取説もそこで読めるよー
それに、ebayは高いんで、あんまり海外から取り寄せる意味ない
119底名無し沼さん:2006/07/06(木) 02:09:28
みなさん、GPSの精度はいかがですか?
120底名無し沼さん:2006/07/06(木) 07:47:01
いかがも何も、GPSの精度ってのは、その時測位計算に出来た衛星配置の偏りによって大きく変動するモノだぜよ…
121底名無し沼さん:2006/07/06(木) 08:41:22
特に「衛星数」な。
日本は1〜2日に一度は少なくなる瞬間がある。
きになるやつはPlanningミロ
122底名無し沼さん:2006/07/06(木) 10:08:13
>>120

アホですか?こーゆー時に衛星数と位置と精度をヲチするのが楽しいじゃん。
123底名無し沼さん:2006/07/06(木) 10:14:56
×数 → ○幾何学的な位置
×1〜2日に一度は → 〇衛星配置変化の周期は約23時間54分
124底名無し沼さん:2006/07/06(木) 11:33:48
GPS使いに質問なんだけど
止まっている状態で正確な方位が解らない安物GPSで
例えば山頂から280度の方向に下るなんて言う場合はどうすんの?
125底名無し沼さん:2006/07/06(木) 11:39:17
シルバに任せる
126底名無し沼さん:2006/07/06(木) 11:40:46
>>116
偏差にるす意味あるのだろうか
127底名無し沼さん:2006/07/06(木) 11:41:53
>>123

運用衛星は逐次変更されるから、
>衛星配置変化の周期は約23時間54分
は正確では無い。

>>124
つ コンパス
128124:2006/07/06(木) 11:51:11
>>125
>>127
サンクスです。
GPS持ってても やっぱりシルバが必要なんだね。
129底名無し沼さん:2006/07/06(木) 12:06:23
はいよー!しるばー!
130底名無し沼さん:2006/07/06(木) 12:33:13
地形図スレに迷い込んでるGPSのセールスマンが
GPSさえあればコンパスなんかいらないと言っていたが
奴は山に登った経験がないんだな
131底名無し沼さん:2006/07/06(木) 12:47:39
132底名無し沼さん:2006/07/06(木) 17:58:42
GPSさえあればコンパスなんかいらない
133底名無し沼さん:2006/07/06(木) 18:01:37
はいはい
134底名無し沼さん:2006/07/06(木) 18:02:46
お金さえあれば、カミさんイラネ
135底名無し沼さん:2006/07/06(木) 18:09:48
おまえにゃ貧乏神やる
136底名無し沼さん:2006/07/06(木) 18:10:31
GPSさえあれば山なんかいらない
137底名無し沼さん:2006/07/06(木) 18:47:54
そうだな、山なくなれば衛星補足率も良くなるものな
138底名無し沼さん:2006/07/06(木) 19:53:44
>>126
オマエが
意味ないと思えば真北でいいじゃないかな
139底名無し沼さん:2006/07/06(木) 22:19:42
>>130は間違いなくGPSを使ったことが無い
140底名無し沼さん:2006/07/07(金) 08:18:34
SiRFstarIIIチップ入りのeTrex早く出ないかなぁ
141底名無し沼さん:2006/07/07(金) 08:23:31
>>114
レンザティックではないが、シルバNo54なら使っている。
普通のシルバコンパスのベゼル部分に小さなファインダーがついており、そこから目標物を覗くと視野の下半分にプリズムで方位が投影される方式。
正確な方位が分かる(誤差±0.5°以下)うえに通常のシルバコンパスとして使えるので重宝している。
142106:2006/07/07(金) 13:04:32
GH-601を買ったんで、下のスレに報告いれておきますた。

▽▲▽ モバ板ハンディGPSスレ8 ▽▲▽
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1140275103/
143底名無し沼さん:2006/07/07(金) 16:59:26
>>142
レポ乙
144底名無し沼さん:2006/07/07(金) 21:08:41
60用の純正キャリングケースって、
ボタンの場所が空洞じゃなくて、透明ビニールになってるね

「前面は大きなクリアパネルで、各種ボタンはこのパネル越しに
押す事になりますので、若干操作に違和感が出ます」
ってイイヨも書いてるんだけど、実際、使い心地はどう?
145底名無し沼さん :2006/07/08(土) 10:50:10
>>144
60CS(AP版)で使ってますが、素のままでも冬の手袋だとちょっと押しづらいので、
キャリングケース越しだからといって(いいよも若干と云ってる通り)特別違和感は
ないですよ。また、透明ビニールは結構ボタンに密着してますが、それでボタンが
勝手に押されてしまうこともありません。(今のところ)
ケースに入れると標準装備のベルトクリップは使えますが、
純正、RAMマウント共にそのままでは取り付けられなくなります。
146144:2006/07/08(土) 13:52:55
>>145
わかりやすいレスに感謝!
ではこれから注文します

ちなみに、以前はレジェンドC使ってて、
etrex用の純正キャリングケースに入れてたけど、
ちょっとサイズが小さめだったな(操作性には問題ない)
147底名無し沼さん:2006/07/08(土) 20:47:44
いいよVista型落ち型C9万円5千円

地図topo10m2万円計12万円

expansys.jp本体最新版VistaCx3万5千円

UUDTop20m9千円
計5万円




型落ちいいよだと12万円

差は7万円。

いいよサンノHPに他店より高い場合は連絡して下さいって書いてあったから連絡しましたよ♪
148>>60=61:2006/07/08(土) 22:31:10
山関係の話なのでこっちにも貼っておきますね。
チラ裏で申し訳ないけど、GH-601のテストで高尾山に行ってきました。

今日のコースは

1、6号路(沢沿いのコース)を山頂まで登る。
ttp://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/6GOURO.kml
2、1号路(参道のコース)を下まで下る。
ttp://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/1GOURO.kml
3、稲荷山コース(尾根のコース)を山頂まで登る。
ttp://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/INARIYAMA.kml
4、高尾山から小仏城山まで歩く(尾根のコース)
5、小仏城山から相模湖方面に向かって下る。(バス停まで)
ttp://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/KOBOTOKE.kml

グーグルアースで見ると結構ずれてますが、ハンディGPSってこんなもんですかね?
高いのだともっと優秀なもんですか?

ただ予想外に素晴らしかったのが「高度表示」でした。
三角点で599mの高尾山山頂で603m表示。(その後ポイントを記録したら598mで記録されました。)
小仏城山670.3mのところで671m表示。
ちょっと出来すぎじゃね?と思うくらいに高度表示は優秀でした。
ただなぜかその場にずっといていて放置していると+20mくらい上がっていき、また下がっていくんだよね。
GH-601はそれほどたいした高度表示機能は搭載していなかったはずですが。
602には気圧高度計?が搭載されてるんだよね?でも602は発売されてなさそう。
e-bayにも601しか売りに出されてなかったし。
149底名無し沼さん:2006/07/08(土) 23:23:12
Geko201で満足している俺には

 関係ないスレになってきた。

逆にGeko201を使いこなすほうが.....

  おしゃれだと思うが.
150底名無し沼さん:2006/07/08(土) 23:42:16
>>149
sekaisemaina-omae
151底名無し沼さん:2006/07/09(日) 09:34:10
プロアトラスSV2でeTrex CXのトラックってダウンロードできるの?
USBは使えないようなんだけど。
152底名無し沼さん:2006/07/09(日) 15:07:52
uud地図(旧版、約300MB)全部をsendmapで送ってみました。
これ、数ヶ月前のバージョンのsendmapだと転送失敗しますね。
新しいuud地図は400MBあるけど、大丈夫なのかな?
(新版は注文したけど届いてません)

それから、ちょっと質問が。
uud地図フォルダの中のJapan25Kファイル、JapanTopo20Mファイルって何?
この2つだけ転送しても、GPSには何も表示されない。
マップソースでの表示時だけに使うファイルなんですかね?
153底名無し沼さん:2006/07/09(日) 20:09:49
マップの操作って
カシミール
Trip & Waypoint Manager
のどっちでやってます?

Legend-Cx +UUD 使ってます。
154底名無し沼さん:2006/07/09(日) 21:33:13
結局、Trip & Waypoint Manager でやってるw
カシミールは機能が多くてわけわかんないw
UUDの地図ができてTrip & Waypoint Managerの使い道ができたんじゃないかな
デフォルトの地図はしょぼしょぼだからねー
155底名無し沼さん:2006/07/10(月) 07:47:38
>>154
このスレに来ていてそれはないでしょ
156底名無し沼さん:2006/07/10(月) 09:57:40
>>155
うーん、UUDの地図を転送する時にTWM使って馴染んでしまったから、
カシミールも入れたんだけど、なんとなくそのまま・・・
うぉっちずも閲覧だから、なんかヤだ
まあ、本買えばいいんだけど・・・
157底名無し沼さん:2006/07/10(月) 20:57:46
カシミール。
158底名無し沼さん:2006/07/10(月) 22:26:39
>>156
よくもまあ、あんないい加減な等高線で満足できますな。
この板的にはヤバイだろw
159底名無し沼さん:2006/07/10(月) 22:32:23
>>158
いいんだよ。
訳もわからずいじってるだけのジジイのおもちゃなんだから。
160底名無し沼さん:2006/07/11(火) 06:52:06
いいよVista型落ち型C9万円5千円

地図topo10m2万円計12万円

expansys.jp本体最新版VistaCx3万5千円

UUDTop20m9千円
計5万円




型落ちいいよだと12万円

差は7万円。

いいよサンノHPに他店より高い場合は連絡して下さいって書いてあったから連絡しましたよ♪
161底名無し沼さん:2006/07/11(火) 20:28:07
↑ 連絡されてから相当の時間が経過したように思われます。
その後返答ありましたか?
その7万円の差額がどうなったかお聞かせ下さい。
それだけの予算があれば格安ソープに数十回も逝けますね♪♪♪
162底名無し沼さん:2006/07/11(火) 22:02:25
いいよVista型落ち型C9万円5千円

地図topo10m2万円計12万円

expansys.jp本体最新版VistaCx3万5千円

UUDTop20m9千円
計5万円




型落ちいいよだと12万円

差は7万円。

いいよサンノHPに他店より高い場合は連絡して下さいって書いてあったから連絡しましたよ♪
163底名無し沼さん:2006/07/14(金) 05:42:57
UUDのv1.1買ったヤツいる?v1.0と比べてどの程度変わってる?
164底名無し沼さん:2006/07/14(金) 07:27:46
>>163
まだ来ない
165底名無し沼さん:2006/07/14(金) 09:00:30
>>163
Version 1.1
1. 数値地図25000(地名・公共施設)を使用し、地名・ポイント情報を増やした。
2. ローマ字名称が長くなりすぎるため、郡名や丁目表示をなくした。
3. 数値地図50mメッシュ(標高)を使用し等高線の精度を上げた。
4. 等高線を100m毎に太線を入れるように変更。
5. 等高線を透明化し、ガーミン社地図などと同時表示できるようにした。
6. 一部の山に山名と同時に標高も表示するようにした。
7. 領域の切れ目のつながりをより精確に処理した。
あと、UUDのFAQ黄泉名。
166底名無し沼さん:2006/07/14(金) 17:35:02
最近買ったから1.1なのかな?
167底名無し沼さん:2006/07/14(金) 22:57:38
スタート-すべてのプログラム-Japan Map 25000-ライセンス契約
を読めばわかる
他にも調べる方法あるんだろうけど

今日、新バージョン届きました
でもまだ封筒から出してない
168底名無し沼さん:2006/07/16(日) 09:08:38
>>165
HPに
POI:基準点と位置と標高データ
と出ていたが、これは三角点ってことですか。
169底名無し沼さん:2006/07/16(日) 09:39:34
>>168
UUDに聞いてください。
170底名無し沼さん:2006/07/16(日) 17:06:10
>>141
思い切りレンザティックの名前も間違ってたのに
レスありがとうございます。

これからちょっくらお店出撃してみます。
171底名無し沼さん:2006/07/16(日) 22:12:54
>>163
地名の間違いも改善されてるみたいだよ。まだ間違いあるけど
都市部の駅アイコンが重なりあってたけど、それも改善されてる
地名は前より見やすくなってる感じ
LegendCxだけど前より地図の描画が遅くなったような感じがする。気のせいかも知れないが
地名って非表示にできたと思ったが。。
あとはUUDのページの通り
172底名無し沼さん:2006/07/16(日) 22:21:49
>>171
バージョンアップで3,4割ぐらい容量増えたでしょ
そのせいで描画の速度が落ちたんだろう
思うにねえ、地図の中身より描画が速いほうが有難かったりするんだよねーー
マップビュー地図だと設定によっては相当速い
173底名無し沼さん:2006/07/17(月) 08:53:29
プロトレック50使ってるんだけど、プロトレ以外の、山で使う多機能時計って
どんなの使ってます?
174底名無し沼さん:2006/07/17(月) 23:46:31
G。
時刻確認できて防水であれば十分。
175底名無し沼さん:2006/07/18(火) 09:23:02
山行くのに方位・高度はコンパスとGPSでいけるので
この用途にプロトレックを使う事はない。温度計は使うけど。
むしろ最近は、腕時計タイプの心拍計を付けて歩いてる。(有酸素運動に興味が出て)
176底名無し沼さん:2006/07/18(火) 09:25:32
>>175
ちなみによく山に行く人たちはどのくらいの心拍数で登っていますか?
177底名無し沼さん:2006/07/18(火) 10:03:42
120ぐらいだと思うよ。
178底名無し沼さん:2006/07/18(火) 10:07:23
>>177
実際そんなに低いんですか。

http://www.snowdolphins.com/toppage4.htm

ここを見たら120以下ならば富士登山で高山病にもならないっぽいけど。
実際にこの前120以下に抑えるような登り方したら幼稚園児が歩くペースでなっかりしましたw
ちなみに押さえ気味に登ったけど、自分は平均135くらいでしたね。
179底名無し沼さん:2006/07/18(火) 10:19:19
なんかオレも心拍数のログ取りたくなった。人と比べてみたい。
180底名無し沼さん:2006/07/18(火) 10:20:33
>>179
仲間と同じペースで登って二人で比べてみると意外な結果が出たりするんで面白いっすよ。
181底名無し沼さん:2006/07/18(火) 10:23:44
心拍計ってどんなの使ってます?
ちなみに自分はこれ↓
http://www.f-run.com/seihin.htm#b
182底名無し沼さん:2006/07/18(火) 10:32:24
183底名無し沼さん:2006/07/18(火) 11:43:05
平常時60でMAX120ぐらい(平地でも)
しかし正確じゃないから今度測ってもいいかも。
ついでにヘモグロビン量も参考になると思う。
高地順化でHbが増える。
184底名無し沼さん:2006/07/18(火) 13:11:56
参考までにこの前、高尾山〜陣場山に行った時の心拍数っす。

清滝発7:09 稲荷山コース3.035km 高尾山頂まで55分51秒→平均135 MAX188
高尾山頂発8:06 2.02km 小仏城山まで40分23秒 →平均125 MAX180
小仏城山発8:52 2.13km 景信山まで44分11秒→ 平均126 MAX171
景信山発9:52 3.08km 明王峠まで57分18秒→ 平均105 MAX177
明王峠発10:52 1.712km 陣馬山まで32分58秒→平均76 MAX165
11:24頃陣馬山到着しますた。

>>183
普段、登山などやらん俺でも徐々に高地に順応したのかも。って高地というべきなのかw
185底名無し沼さん:2006/07/18(火) 23:51:31
シルバ社のRangerPro MODEL 25 TDCL/E−L 360を買ったんだけど
ちょっと落としただけでバラバラになって壊れた
細かい歯がついたリングを何重かに重ねる様式になってるんだけど
リングの歯が欠けてもうどうにもならなくなった
あんなぶっ壊れやすいもんなのかね?
みんなはどんなアナログコンパス使ってるの?
186底名無し沼さん:2006/07/19(水) 08:52:39
そんな高そうなの使ったこともないわw
シルバのそのへんに売ってる安いのだよ?

このまえ洗濯機に入れて服と一緒に洗ったけど、なんでもなかった!
18761:2006/07/19(水) 16:08:33
GARMINの76CSが届いたんで、早速使ってみているんだけど、
GH-601に比べて感度が全然悪いorz

確か両方ともにSiRFstarIIIチップ搭載だったよね?違ったっけか?

それ以前に山の持っていくのに76CSは巨大過ぎて駄目かも。。。

GH601が実測100gに対して76CSは240gかー。
18861:2006/07/19(水) 16:10:59
今、木造2階の室内にいるんだが、

GH-601は14、1、6、30、5と5個の衛星をキャッチしている。
それに対して76CSは全くキャッチしない。たまに5の衛星を忘れた頃にキャッチするorz
189底名無し沼さん:2006/07/19(水) 16:14:25
ふむふむ
オイラのgekoとかわらねぇじゃんwwww
190底名無し沼さん:2006/07/19(水) 17:15:34
76CSは旧機種だろ。
どこの店に騙されたんだよ?
191底名無し沼さん:2006/07/19(水) 17:57:55
>>187
76CSは旧機種、SiRFstarIIIじゃない
76CSxがSiRFstarIII
192底名無し沼さん:2006/07/19(水) 18:12:56
>>190-191

dクス。

そうだったのかー、勘違いしました。
無料レンタルだから痛くは無いのですが。。。

んだけど、こんなに感度に差があると、SiRFstarIIが載っていない機種の人って不満爆発なんじゃないのかな?
他と比べないから「まあこんなもんだ」と思うのかな。I
193底名無し沼さん:2006/07/19(水) 18:18:17
あああ

Vがバラケタorz
194185:2006/07/19(水) 23:46:08
シルバ社のRangerPro MODEL 25 TDCL/E−L 360
壊したって書いたけど(;´Д`)なんとか直した

落としただけでどうしてあれほどバラバラになったのか不思議だ
でも、バラバラになりやすく、組み立てやすいのは間違いない
全体的な強度が落ちたような気がするが
まだまだ使うよ
195底名無し沼さん:2006/07/20(木) 08:57:48
会社でプロアトラスSV2使ってるので、eTrex Legend Cxのログを落とそうとしたけど
ダメだった。USBはだめなのかな・・・
196底名無し沼さん:2006/07/21(金) 18:23:27
ファームのアップデートに失敗
途中でGPSがビープ音を発し、画面は灰色に
その後、電源ボタンを押すもビープ音ばかり
どうやら故障したみたい・・・

ガーミンのサポートセンターにメール送付したが、まだ返事はない
WebUpdaterっていまいち信頼できないのかなあ?
こんなこと初めてだ

電池残量は十分だったし・・・
当日は軽くカミナリが鳴ってたが、そのせいかも?
みなさま、お気をつけを
197底名無し沼さん:2006/07/21(金) 18:43:13
>>196
お気の毒様。機種は何?
当方ベンチャーとビスタC英語版の2度やってますが問題ありませんでした。
198底名無し沼さん:2006/07/21(金) 19:54:23
Legend Cxです

ガーミンの回答がないのでなんともいえないけど、
ファイルをパソに一旦落としちゃう方法のほうが
リスク低いんじゃないかという気がする
うちは無線LANなんだよね
無線LAN+カミナリ が効いたのかもしれません

ただ、あまりにも回答遅いんで・・・
もしかしたら全世界で同様のトラブル起きて対応に追われてるのかも、とか
海外のBBSをちょこっと見た感じ、そういう書き込みはないみたいだけど
199底名無し沼さん:2006/07/21(金) 23:14:01
>>もしかしたら全世界で同様のトラブル起きて対応に追われてるのかも、とか

物凄い妄想にワロタ
ファームアップ失敗は聞かないなあ
雷に一票
200底名無し沼さん:2006/07/21(金) 23:45:47
オレも一票
201底名無し沼さん:2006/07/22(土) 00:02:38
もうぶっちゃけちゃおう!
・・・実はその日2台ヤラれたの・・・
弟のと、僕のやつ(弟にはまだそのこと隠してる)
1台目で止めときゃよかったんだけど、アホだよねえ
つい意地になっちゃって・・・
(結構落ち込んでるんで、煽らないでくださいね)

両方とも同じダイアログに来て、突然GPSが鳴って、
パソコンがフリーズした
だから、カミナリが原因ともいえないんじゃないかって思うんだ
202底名無し沼さん:2006/07/22(土) 00:31:06
>>201
ダウンロードのちょっとしたトラブルでファイルが壊れてるだけじゃない?
にしても、どこに噛ませているのか知らないけど、ファームアップのような危険な作業に、何で無線LANみたいな不安定なものを介在させようとするのか意味不明。
203底名無し沼さん:2006/07/22(土) 08:51:41
>>201
思い切り笑わせてもらった。すまぬ。
204底名無し沼さん:2006/07/22(土) 08:52:42
>>201
兄貴めー、やっぱりお前がやったんじゃーん。
205底名無し沼さん:2006/07/22(土) 10:52:03
>>202
>何で無線LANみたいな不安定なものを介在させようとするのか

コードが届く位置までパソコン動かすのが面倒くさくて・・・
今、NTTの光ファイバー申し込んでて、
それは自分の部屋に直接敷いてもらうことになってるんですが、
申し込みから半年経過した今も工事は来ません

>ファイルが壊れてるだけじゃない?

ボタン3つ(か4つ)押しを試してみたけど、ビープ音鳴るだけです
再度、webupdaterを起動させても、機種の認識はするものの、先には進めません

>>203-204
週末、弟が持ち出そうとしないかどうかとオドオドしてます
我が家の場合、弟のほうが体大きくて喧嘩強いし・・・
206203:2006/07/22(土) 11:58:52
>>205
>週末、弟が持ち出そうとしないかどうかとオドオドしてます
>我が家の場合、弟のほうが体大きくて喧嘩強いし・・・
あっはっは。君のことが好きになりそうだ。

じゃ、おれ出かけるから。健闘してくれ。
207底名無し沼さん:2006/07/22(土) 12:12:30
俺も1年半前くらいから光なんだけどGARMINのページがかなり遅いっての実感できるよ
無線よりそちらのほうが疑わしい
俺の時は光引くとき1ヵ月くらいで開通したけどな
208底名無し沼さん:2006/07/22(土) 13:10:00
>>206
GPS持ってお出かけですかー、うらやま

>>207
>GARMINのページがかなり遅いっての実感できるよ
>無線よりそちらのほうが疑わしい

そうですよね、webupdaterでアクセスする時、妙に時間がかかったり

光の件はNTTに電話して聴いてみたんですよ
うちまでの電柱にファイバー線を敷いてきますよね
そのためには、電柱の権利関係者(電力会社とか地権者とか)
一人一人に書面を作って許可を取っていくことになるそうで、
それが遅れてるという説明でした
商業地やすでにファイバー線を敷かれてる地域だと早いらしいです

本当かどうか、わかりませんが・・・
過去の経験上、NTTのいうことはあまり信用できません
209底名無し沼さん:2006/07/22(土) 13:24:22
>>203
webupdaterなど使わずに普通にファームウェアをダウンロードしてアップデートすればいいんでは
http://www.garmin.com/support/blosp.jsp

以前、動いてたバージョンのファームウェアをもう一度入れるとか。
ファームウェアのアップデートに失敗して、途中で切って
もう一度やっとことが何度かあるが、ちゃんとアップデートされる
210底名無し沼さん:2006/07/22(土) 15:05:14
>>209
その通りにしたら直りました!!
大感謝です!

GPSのウェルカム画面が出ないようなら見込みなしと聴いてたんですが、
ビープ音が鳴ってるうちはまだ見込みがあるようですね
211底名無し沼さん:2006/07/22(土) 15:05:37
>>208
孫よりマシですよ。
とはいえ、地権者からの承認って都度要るんだっけ?

ただ、アップデートの失敗は、回線云々と関係ないとおもわれ。
バイナリのエラー訂正が無いとは考えられないし。
212底名無し沼さん:2006/07/22(土) 15:54:49
>>211
最初、NTTの担当者は「許可に手間取ってる」とだけ言ったんです
それで詳細を尋ねたところ、のらりくらりと先程の説明を受けました
「○○さんの件はずっと気になってたんですよー」等と、
薄っぺらなこと言う人なのであまり信用してません
半年間、一度も連絡を寄こさなかったくせに

webupdaterの信頼性は、もう一つの方法より低いのかもしれませんね
でも、あの簡単さは捨てがたいです
213底名無し沼さん:2006/07/22(土) 18:19:42
webupdaterってわからない私
214底名無し沼さん:2006/07/22(土) 20:29:59
UUDのアップデート届いた人いる?
215底名無し沼さん:2006/07/22(土) 21:53:42
予算の関係上
バリゴ No48 か スント・ベクター を考えておりますが
バリゴの方が高度が1m単位で、機能も豊富かつ安価なので
よさそうなのですが、防水性能などは劣るようです、いかが
なもんでしょう?
使い勝手なぞ教えて頂ければ有難いのですが、ユーザーさま。
216底名無し沼さん:2006/07/22(土) 22:05:00
俺ならスントにするけど。
ほんとにちゃんと知りたきゃ
自分で調べるけどな。
とりあえず価格コムでもみた?
217底名無し沼さん:2006/07/22(土) 22:41:17
まだでした、みてみまつ
218底名無し沼さん:2006/07/23(日) 00:58:13
GARMINの76CSとGH-601を高尾山に持ち込んでテストしてきました。
76CSの方は虫食いで途中でログが残っていなくて予想通り駄目でしたね。
沢コースの6号路も尾根コースの稲荷山も似たようなもの。
とにかくでかいから登山向きでは無いというのが結論。
219底名無し沼さん:2006/07/23(日) 00:59:32
それから、高尾山頂599mで高度の表示は
GH-601が598〜603mを表示していたのに対して、76CSは589〜590m表示でした。
220底名無し沼さん:2006/07/23(日) 01:23:59
>>214
6月21日に申し込んで7月13日に届いたよ。
封筒の宛名は手書きだった。
221底名無し沼さん:2006/07/23(日) 01:56:42
前はアメリカからの発送だったけど、今回は日本からだったよね。
どーゆう事情なのか。
222底名無し沼さん:2006/07/23(日) 09:58:10
>>219
おまえの身長が50mあるから、腰につけるか胸元に持ってくるかで
ずいぶん違うんだよ。
223底名無し沼さん:2006/07/23(日) 10:00:05
>>222
両方とも胸の位置でしたが、何か?
224底名無し沼さん:2006/07/23(日) 10:46:19
>>214
俺のところにも届いたよUUDの地図。
アップデートはかなり時間かかるらしい。けど。
結局、届いてインストールするときv1は削除してからだった
225底名無し沼さん:2006/07/23(日) 12:31:04
20分以上かかった気がする
容量4割増しぐらいになってるよね
サクサク動く分、mapview地図のほうがいいって人もいるだろうなあ
(変換設定にもよるけど)
226底名無し沼さん:2006/07/23(日) 16:50:30
定期的にUUDの話題を振ってるやつがいるが。。。
何かもーちょっとスマートにやった方がいいですよ。営業は。
227底名無し沼さん:2006/07/23(日) 20:37:46
いいよVista型落ち型C9万円5千円

地図topo10m2万円計12万円

expansys.jp本体最新版VistaCx4万円
地図は自作で十分




型落ちいいよだと12万円

差は8万円。

いいよサンノHPに他店より高い場合は連絡して下さいって書いてあったから連絡しましたよ♪
228底名無し沼さん:2006/07/23(日) 22:14:08
あ、expansysは値上げしたんだw
229底名無し沼さん:2006/07/23(日) 22:55:26
いいよで60CSxを購入。
ハンディGPSははじめて。
すごいねぇ、これ。
230底名無し沼さん:2006/07/24(月) 10:33:50
もちっと小さくなってほしい…>>229
231底名無し沼さん:2006/07/24(月) 17:34:32
>>229
おれも昨日届いたよ 60Cxだけど
感度は良好 前機種が数年前のVentureだから差は大

一回り大きい重い、は許容範囲内だと思い込もう
地図がまだ届いてないがマイクロSDの何メガを替え刃いい?
近所の山の分だけ入れば必要充分なんだけど
232底名無し沼さん:2006/07/24(月) 18:26:07
必要十分でも1GB買って桶。
4000円くらいだし。
233底名無し沼さん:2006/07/24(月) 18:29:09
買ったのはUUD地図でしょう?
そしたら、一応、512MB買って全部入れればいいと思う
ネットで探せば3千円前後で買えたはず
うちの近所のヤマダ電機では512MBはまだ置いてなかった
あったのはもっともっと容量小さいやつだけ
でも、値段は3千円以上したと記憶してる
まあ、保証アリの正規物だけど
234底名無し沼さん:2006/07/24(月) 19:03:09
質問です。
数日前に60csxを購入しました。
すでにvista cは所有しています。暫くは2台使いしようと思います。

60csxのアップデート用ファイルをダウンロードして解凍すると、
Garminフォルダに3つのファイルができました。
UPDATER,60csxの最新ファームのファイル(?),説明文です。

次に、vista cのアップデート用ファイルをダウンロードして解凍しました。
Garminフォルダに2つのファイルができました。
vista cの最新ファームのファイル(?),説明文です。

UPDATERは2つには増えませんでした。
私が思うに、UPDATERは上書きされたのだと思います。
UPDATERはそもそも、60csx用も、vista c用も、
まったく同じアプリケーションなのだと思います。

さて、ここからが問題なのです。

〜60csxとPCを接続した際には、
UPDATERは自動的に60csxのファームを選んで入れてくれる。
〜vista cとPCを接続した際には、
UPDATERは自動的にビスタCのファームを選んで入れてくれる。
そう期待していいのでしょうか?

60csxにvista cのファームを入れられてしまう可能性はないのでしょうか?
vista cの2つのファイルを削除しても(つまり、60csx用のファイルだけにしても)、
vista cを繋ぐと、UPDATERはvista cを認識します。
次をクリックすると、アップデートが始まる局面ですから、試せません・・・

cxが出て、2台使いになった人も多いと思いますので、ご存知の方はよろしく!
235234:2006/07/24(月) 20:45:36
自己解決・・・というか、
1台目のダウンロード〜バージョンアップまでやってから、
使ったファイルは全部削除して、
別の機種のをまたダウンロードすれば、問題は回避できますね
失礼しましたー
236底名無し沼さん:2006/07/24(月) 20:53:18
>>232->>233 ありがとね
今通販サイト見て安さに驚いたよ
地元のヤマダ電機店頭にmicroは置いてなかった

そ、UUD地図 守備範囲が北の島の半分ほどなので512にしたよ
怪すいネット通販で注文したら2680だった 代引送料別だけど
237底名無し沼さん:2006/07/24(月) 21:11:49
うーん、まあいいけど。
どうせ1GBまでしか認識はしないのでMAXつんどくと。

@UUD地図がVER.UPして600ぐらいになっても対応問題なし。
Aマスストレージとしても使えるので意外と便利

なんですけどね。
238底名無し沼さん:2006/07/24(月) 21:35:21
>>237
そう思って、大きめをつんでたけど良かったことあまりなかった。
必要なときに、必要なサイズを買うのが良いのでは。

私も512。
239底名無し沼さん:2006/07/24(月) 22:42:23
>>236
>地元のヤマダ電機店頭にmicroは置いてなかった

うんとね、携帯電話かデジカメのコーナーにあるよ
無茶苦茶高いけど

>>237
UUDはなぁ、これ以上重くなったら逆に困るなぁ

>>232
1G 4000円ってどこの店で売ってる?
240231:2006/07/24(月) 23:01:51
ところで最近GARMIN買った人 何かおまけ付いてた?
どこまでが純正品かわからないけどケーブルCD取説以外に
・64MB MicroSD
・車載かなんかに使うクリップのようなもの
・シガーライターからUSB経由で電気を採る部品
が同梱されてた ちなみにいいよでもIDAでもないよ
241底名無し沼さん:2006/07/24(月) 23:25:08
>>239
ヤフオクで買ったけど?
送料込み、即決でした。
242底名無し沼さん:2006/07/24(月) 23:31:42
>>241
さんくす
ヤフオクか〜盲点でした
243底名無し沼さん:2006/07/24(月) 23:39:38
数日前、webupdaterでのアップデートに失敗して困っていた者です
本日、サポートセンターからメールが来ました
修理するから送付せよとのことでした
本スレで教えていただいた対処法には言及してませんでした
修理代は無料になるそうでしたが、送料を損せずにすみました
改めてお礼を申し上げます!
244底名無し沼さん:2006/07/25(火) 13:47:54
60csxでUUD地図使っている人、登山で本当に使えてるの?
今、PDAでgarmapCE、山旅の2.5万使っているけど、遜色ないのなら欲しいなあ。
245底名無し沼さん:2006/07/25(火) 15:53:22
>>244
あぁオマエは使えないから今のままでいいよ
246底名無し沼さん:2006/07/25(火) 17:50:49
感じ悪〜
247底名無し沼さん:2006/07/25(火) 18:09:15
>>246

そうか?俺も245と同意見だけど?
248底名無し沼さん:2006/07/25(火) 18:30:01
245=247
あるいは、
245=246=247
249底名無し沼さん:2006/07/25(火) 20:20:29
そもそも液晶の大きさから違うのに遜色ないのならと言ってる時点で
オマエには使えんわと言いたいね
250底名無し沼さん:2006/07/25(火) 20:20:31
>245=>247
感じ悪〜
251底名無し沼さん:2006/07/26(水) 02:04:49
>>244

使えると思ってるのは、社員と定期的に荒らしにやって来る
UUDTop20m9千円 って痛いオッサンだけだ
252底名無し沼さん:2006/07/26(水) 06:50:24
いいよVista型落ち型C9万円5千円

地図topo10m2万円計12万円

expansys.jp本体最新版VistaCx4万円
地図は自作で十分


型落ちいいよだと12万円

差は8万円。

いいよサンノHPに他店より高い場合は連絡して下さいって書いてあったから連絡しましたよ♪
253底名無し沼さん:2006/07/26(水) 06:55:32
>251 あほ社員さんよ
最新Cxの問い合わせがくるなら、型落ち在庫処分せずに、とっとと売れよばーか
254底名無し沼さん:2006/07/26(水) 06:57:15
http://www.jftc.go.jp/dokusen/3/dtgl/2-1.htm
メーカーが設定する希望小売価格や建値は,流通業者に対し単なる参考として示されているものである限りは,それ自体は問題となるものではない(注2)。
しかし,参考価格として単に通知するだけにとどまらず,その価格を守らせるなど,
メーカーが流通業者の販売価格を拘束する場合には,上記(1)の行為に該当し,
原則として違法となる。

2006/5/29付け楽天調べ
VistaCJ
価格\99750(95000)

いいよねっと
いいよねっと
IDA-ONLINE
ayasecycle
KOMPAS
naturum
telemarche
ICIスポーツ
255底名無し沼さん:2006/07/26(水) 12:35:03
>>240
>・車載かなんかに使うクリップのようなもの

あれベルトクリップっていうんだよ
256底名無し沼さん:2006/07/26(水) 18:22:27
最近60CSx+UUDを買い、山へ行ってきました。
充分実用になるというか、ナビとしてもっていくのではなく、あくまでも確認用や
ガスったときに重宝するくらいに考えたほうがいいと思います。

液晶は見やすいのですが、ガーマップ+PDAがあるなら、
そちらのほうがいいかと思います。しかしそちらでは電池が
持たないでしょう。山へ行くにはなるべく軽装がいいでしょうから、
バッテリーパックとかも持ち歩きたくは無いものですし。
257底名無し沼さん:2006/07/26(水) 18:49:36
>>255-256
感じ(・∀・)イイ !!

コピペオヤジ氏・・んでね
258底名無し沼さん:2006/07/27(木) 00:46:01
>>244

UUDの等高線は50mメッシュから生成したインチキな線。
そのインチキな線を更に細かくして20mにしてるんだから
もおデタラメ過ぎるわけで w
登山キャンプ版で話題に出す代物ではないと思うが、
まあ、うおっちずか山旅を印刷して併用するなら使えるんじゃね?
259底名無し沼さん:2006/07/27(木) 02:14:32
法外な値段で売っている会社はどーこ?
いいよVista型落ち型C9万円5千円

地図topo10m2万円計12万円

expansys.jp本体最新版VistaCx4万円

地図は自作で十分



型落ちいいよだと12万円

差は8万円。

いいよサンノHPに他店より高い場合は連絡して下さいって書いてあったから連絡しましたよ♪
260底名無し沼さん:2006/07/27(木) 11:37:32
んだ
261244:2006/07/27(木) 18:24:55
RESアリガト
防水ってのが魅力なんですよね。
液晶小さいのは我慢しても、データ信用できないんじゃ
今まで通りPDAとジップロックで行きます。
ちょいと重いけどデカバッテリ付ければ8時間もちます。
262底名無し沼さん:2006/07/27(木) 18:54:18
日本版60CSxがもうすぐ出るはずだから、それにすればいい
予想価格14万円ぐらいかな
それに日本版用マップソースもろもろ買って・・・
263底名無し沼さん:2006/07/27(木) 19:16:07
>>262
缶切りと爪楊枝とワイヤーソウも本体に内蔵されてるの?
264底名無し沼さん:2006/07/27(木) 23:16:43
>>259
型落ちつっても95000円って日本版じゃん
英語版だといいよでも57750円
まあそれでも十分高いが8万円の差はないわな
嘘はやめとけ
265底名無し沼さん:2006/07/28(金) 00:15:51
いちいち池沼にレスするなよ
266底名無し沼さん:2006/07/28(金) 00:19:16
あんた社員か?
expansys.jpって書いてあるだろ。
>英語版だといいよでも57750円
>嘘はやめとけ
になる訳?
「8万円の差はないわな 」の発言は社員としての悪意(注)で、
「まあそれでも十分高いが」は社員としての良心ですか?
※注(法) この場合、本当は良くない事と事情を知っていながら、社員だったらそうせざるを得ない。

これが本当に社員の発言だったら、小売店に対して価格拘束をしている独占禁止法違反の証左になるのではないか?




267底名無し沼さん:2006/07/28(金) 03:01:03
>>266
これは酷いな
あまりに酷すぎて見過ごせん

オマエの言ってるexpansys.jpの
>本体最新版VistaCx4万円
に対応する機種は、いいよねっとの価格では57,750円(税込)だ
その差額約17000円が「まあそれでも十分高いが」ということになる
で、57750-40000=80000になるわけだなオマエの脳内では

こういう虚偽のカキコって、刑法上の威力業務妨害に十分該当するんじゃないか?
ちなみに俺は社員でもなんでもない
268底名無し沼さん:2006/07/28(金) 06:27:24
初めてアウトドア用の時計を買おうと思ってるのですが
スントのベクターとオブザーバーでは材質以外に何が違うのでしょうか?
オブザーバーの方が優れている点を教えてください。
登山で四季を問わず使いたいのですが、金に余裕があるならオブザーバーの方がイイのでしょうか?
269底名無し沼さん:2006/07/28(金) 11:01:12
>>261
8時間じゃ連泊だときつくねーか?

フツーに紙地図とGPSでいいと思うが。
270底名無し沼さん:2006/07/28(金) 15:21:23
>>269
いいんだよ244は初心者なんだから
271底名無し沼さん:2006/07/28(金) 18:23:25
>>268
時計の話題はほぼスルーだよ、ここは。
つかそれが調べられないようでは(ry
272底名無し沼さん:2006/07/28(金) 21:11:55
プロトレ50だけど、昨日は、チェックしたら標高差 誤差程度だった。
こういうこともあるんだね。
273268:2006/07/28(金) 21:34:09
>>271
じゃあ、どこで訊けばイイんだよ!?
274底名無し沼さん:2006/07/28(金) 22:36:21
>>268
高度がベクターは5m単位、オブザーバーは 1m単位。
実用上ベクターの5mで特に問題ないかもしれないが、
この1m単位で変化するかしないかのもやもやがベクター
にはある。
275底名無し沼さん:2006/07/28(金) 22:43:40
多機能時計の気圧高度計よりも
レジェンドの高度計の方が結構正確だと思える時もある
もちろん衛星の電波をたくさん拾っている時に限るけど
276底名無し沼さん:2006/07/28(金) 23:21:41
>>271
一応ここは「多機能時計」のスレでもあるから・・・
>>273
こことか
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/watch/1112516390/
>>275
もちろんGPSの高度計もありだけど
電池の持ちがイマイチ、腕時計は数年持つがGPSは良くて一日。
そういう私もGPS購入後はプロトレの高度計はほとんど見なくなったよ。
277底名無し沼さん:2006/07/29(土) 06:26:12
>>276
私の場合、逆でGPSを購入してから多機能時計を購入しましたね
ハイキングクラブでは、コンパスと地形図を使って歩くので
レジェンドは雨蓋に仕舞って軌跡ログ取り専門です
単独の時は、勿体無いのでGPSを積極的に使うようにしていますが
278底名無し沼さん:2006/07/31(月) 01:13:33
http://www.jftc.go.jp/dokusen/3/dtgl/2-1.htm
メーカーが設定する希望小売価格や建値は,流通業者に対し単なる参考として示されているものである限りは,それ自体は問題となるものではない(注2)。
しかし,参考価格として単に通知するだけにとどまらず,その価格を守らせるなど,
メーカーが流通業者の販売価格を拘束する場合には,上記(1)の行為に該当し,
原則として違法となる。

2006/5/29付け楽天調べ
VistaCJ
価格\99750(95000)

いいよねっと
いいよねっと
IDA-ONLINE
ayasecycle
KOMPAS
naturum
telemarche
ICIスポーツ
279底名無し沼さん:2006/07/31(月) 06:26:01








                     ,











280底名無し沼さん:2006/07/31(月) 12:04:18
いやしかし通販はやってないが普通のアウトドアショップで
60CSJが普通に\98,000(税込)で売られてることが多いぞ。
それでも安くはないがなw
281底名無し沼さん:2006/07/31(月) 16:38:36
>>228
ガーミンサイトになぜ書き込まん?返事くるよ。
282底名無し沼さん:2006/07/31(月) 16:41:29
www.garmin.com>support>technical support>sales supportね
283底名無し沼さん:2006/07/31(月) 16:48:52
>>278
your products, expensive, here in japan, greedy dealer
適当にまぜよう。意思さえ伝われば良し。向こうも日本価格には
困ってるようです。
284底名無し沼さん:2006/07/31(月) 16:54:07
>>278
こんなとこでコピペ繰り返しても無意味。もっと実効性のあることを
考えよう。garminへのsales supportは担当者必ず見てるみたいだよ。
アメリカでは価格競争があれだけあって安いのに、日本の価格が固定
されてるのは、不要な介在者がガー民と私たちの間に入っているからだ。
日本語にしたり日本地図をいれて、利益7割も搾取するような商売は
いまどきないよね。
285底名無し沼さん:2006/08/01(火) 06:41:39
>>284
それが商売だよ。
「薬九層倍」という言葉知らないか?
今更興奮するなよ。
286底名無し沼さん:2006/08/01(火) 06:50:21
>285 法律に抵触する可能性があってもか
287底名無し沼さん:2006/08/01(火) 08:29:08
>>271
まだみてるかな?

【低機能】どんな時計持って行きますか?【専門】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1098165135/
288底名無し沼さん:2006/08/01(火) 12:19:55
>>286
まだ違法と言えないから、商売しているんだろ。
抵触する可能性だけでは取り締まれないんじゃないの。
じゃあ、利益率いくらなら違法なんだ?
289底名無し沼さん:2006/08/01(火) 12:24:14
>288 お前馬鹿だろ
利益率なんぞ全く関係ない
価格維持していることが法律違反
290底名無し沼さん:2006/08/01(火) 13:44:10
×馬鹿
○故意に論点をズラしてる
291底名無し沼さん:2006/08/01(火) 13:51:27
>289 それなら取り締まれ。
お前、警察だろ。
292底名無し沼さん:2006/08/01(火) 17:07:09
こういう場合、警察は関係ないよね?    とマジレス
293底名無し沼さん:2006/08/01(火) 17:55:49
公正取引委員会?
294底名無し沼さん:2006/08/01(火) 19:11:53
ようは、いいよが自分の店だけで、同じ値段で売れば全く問題ないが、すべての店が右にならえで同じ値段で売っていることが問題じゃないのか?
295底名無し沼さん:2006/08/01(火) 19:58:24
まぁ、ヤフオクに新品流してる店もあるみたいだけどね
でも、価格競争導入したところで、イイヨが卸してる限りは
大して安くもならないと思う
296底名無し沼さん:2006/08/02(水) 10:27:29
だから〜、誰でもいいから捕まえろって言ってんだ。
297底名無し沼さん:2006/08/02(水) 11:08:36
公正取引委員会だな
暇だし通報してみよう
一人だと効果薄そうだから、暇な人援護よろ
298底名無し沼さん:2006/08/02(水) 12:54:41
別に価格守らせたりなんかしてないと思うけど。
昔、レジェンドの日本語版を秋葉原の駅前で買ったとき、
普通に値引きしてくれたよ。
299底名無し沼さん:2006/08/02(水) 15:08:29
高く売れるのならわざわざ値引きたくないもの。
あたりまえだろ?

安ければ売れるってものでもないし、高くても皆同じ価格でも売れていれば
値下げする意味なんざない。

だから横並び。

ガーミン以外にも豊富な種類に使いやすいのがどんどん出てくれば状況変わるだろうけどね。
300底名無し沼さん:2006/08/02(水) 15:18:37
こういう馬鹿は死ねばいいのに
301底名無し沼さん:2006/08/02(水) 17:37:16
>>297
ヒマだけど嫌だよ。
他人を当てにするな。
自腹で週刊誌などに抗議広告など出せばいい。
出してくれるかどうか分からんがね。
どうせ、ここで愚痴っているだけだろ。
302底名無し沼さん:2006/08/02(水) 19:20:57
ここって以外に影響あるよ

いいよVista型落ち型C9万円5千円

地図topo10m2万円計12万円

expansys.jp本体最新版VistaCx4万円
地図は自作で十分




型落ちいいよだと12万円

差は8万円。

いいよサンノHPに他店より高い場合は連絡して下さいって書いてあったから連絡しましたよ♪
303底名無し沼さん:2006/08/02(水) 19:54:04
むほっ
304ちょっとたすけろ:2006/08/02(水) 21:45:45
CG屋です、景観検討などの業務で山間部に工場などを誘致したときのフォトモンタージュなど
を作っているため慣れない山歩きさせられてます。(;´Д`)オタナノニ
撮った写真の画角や、方位角、高度などのデータが撮りたいので多機能時計を買おうと思ってます。
それほどハードな所は行きません、里山+α程度ですがコンパスと高度計は必要です。
お金は出せても4万円ぐらいです。ちなみに自分は都内在住で秋葉原の近くに住んでます。

スントとかバリコとかトレックマンとかいろいろあって迷ってます。どうしよう?
305底名無し沼さん:2006/08/02(水) 23:41:14
>>298
俺もたぶん同じところでビスタ買ったよ。5年前かな激安で。
その店も今行ってみろよ、横並び価格だから。
306底名無し沼さん:2006/08/02(水) 23:57:52
>>304
合計だとけっこう高くなるけど、GPSを接続して位置を記録できるカメラでは駄目?
307底名無し沼さん:2006/08/03(木) 01:41:07
ヤフオクでLegend cx買ったんですが、この場合てシリアル登録できるんですか?
日付入力とかでたんですが。

てか、レジストリ登録て必要なんですかね?機能に支障なければしなくてもいーかな、と
308底名無し沼さん:2006/08/03(木) 02:38:12
シリアル登録?レジストリ登録?
そんなの知らずに使ってるけどなw
309底名無し沼さん:2006/08/03(木) 22:41:06
>>304
会社でGPS買ってもらうのが普通だろ。
310底名無し沼さん:2006/08/03(木) 22:49:44
>>306
304とは別人ですが、それが出来るデジカメってあるのですか?
>>307
308に同意、そんな面倒な設定がどこで必要なのですか?
311底名無し沼さん:2006/08/03(木) 22:51:18
ハンディGPSに画面は不要、歩いた経路のログだけ帰宅後に吸い出せればOK、という人はこれを
買ってみるのも手かもしれん。

ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/08/02/4346.html
 ソニーは、(中略) GPSユニット「GPS-CS1K」を9月1日に発売する。価格は15,540円。(中略)
 GPS-CS1Kの電源は単3アルカリ電池1本、または単3ニッケル水素電池1本。アルカリ電池で
約10時間、ニッケル水素充電池で約14時間の駆動が可能。その間、15秒間隔で位置情報を記録する。
 PCへデータを取り出すには、GPS-CS1K本体のUSB端子を利用する。内蔵メモリは約31MB。
約360時間分のログ情報を記録できる。
 本体重量は約55g。バッグなどにつり下げるためのカラビナが付属する。
312底名無し沼さん:2006/08/03(木) 23:16:45
60csx日本版出るね

日本詳細道路地図(シティナビゲーター)付属
512mbカード付属 で128000円!

予想よりかなり安い
これなら英語版予定の奴もある程度はこっちに流れそう
313底名無し沼さん:2006/08/03(木) 23:17:29
ごめん、126000円だった
314底名無し沼さん:2006/08/04(金) 01:40:51
へー、いつ?
315底名無し沼さん:2006/08/04(金) 02:51:42
>>310
CASIO QV-4000GX
RICOH Caplio Pro G3
Kodak DC290
FUJI XD530
なんかが有名どころだけど、いずれも生産終了、入手困難かと。
316底名無し沼さん:2006/08/04(金) 06:27:25
60CSxの日本語版なんてどうでもいいからeトレのCSxシリーズが欲しい
317底名無し沼さん:2006/08/04(金) 08:33:22
>313 どこが安いのか全く理解できない
318底名無し沼さん:2006/08/04(金) 08:42:57
>>315 そこで、SONYのデジカメと>>311の組み合わせ。
319底名無し沼さん:2006/08/04(金) 13:35:11
SONYの今回の機能は、カシミールのデジカメプラグインで出来る。
320底名無し沼さん:2006/08/04(金) 21:10:18
それで、60CSx 日本版は?
近いうちに出るなら英語版買うの待つんだけど。
321底名無し沼さん:2006/08/04(金) 21:17:39
>>310
カメラとの接続なら、たとえばこんなのとか。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/digital/cable/index.htm#mc-35
(これはgps接続ケーブルの単品)
322底名無し沼さん:2006/08/04(金) 22:01:03
万国際
323底名無し沼さん:2006/08/04(金) 22:16:04
>>320

8月28日新登場!
8月4日より予約受付開始
予約特典は人気の液晶保護フィルム

だそうです
324底名無し沼さん:2006/08/04(金) 23:41:10
>823 でまた一律定価販売ですね

日本版はカシミールからの転送が日本語が邪魔してできない

つかえねー
325底名無し沼さん:2006/08/04(金) 23:42:05
>823ではなく323
326底名無し沼さん:2006/08/05(土) 00:17:46
>323
なるほど、だから古いチップの60CS(J)が最近ちょっとだけ、安いんですね。秋葉のいろんな店で9万程度。
327底名無し沼さん:2006/08/05(土) 00:29:53
60CS(J)の安売りが始まってるみたいだけど、買うなら新作xにすべき。
サーフ、マイクロSD、日本詳細道路地図(シティナビゲーター)・・・
価格差以上の差があるよ。
328底名無し沼さん:2006/08/05(土) 12:00:12
60の実物みて来た。思ったほど大きくないな
329底名無し沼さん:2006/08/05(土) 12:38:17
樹海の中(精進口登山道)で60Cxを使ってきました。
Location ±5〜8m で一度も途切れることなく受信してました。
330底名無し沼さん:2006/08/05(土) 13:15:34
>>328
そうだね、ビスタCから60csxに買い換えたけど案外小さい
一方、画面のでかさには感激した
331底名無し沼さん:2006/08/05(土) 13:37:03
60Cxとベンチャー持って深い樹林を歩いてきたけど
ベンチャーはほぼロスト
針葉樹が断続するところでは切れまくりずれまくり

60Cxは往復とも一本のログでつながっていた
高度も正確 ガーミンチップとは別物を実感
332底名無し沼さん:2006/08/05(土) 14:04:32
SiRFstarIII: -159dBm
Garmin: -135dBm
TrackingSensitivityが256倍も違うわけで・・・
333底名無し沼さん:2006/08/05(土) 21:28:10
ホント、starVって感度いいねぇ
登山版では無縁だが迷WANの200使ってみたが
アンテナ起こした状態なら車の中何処に転がして
おいても途切れることなくしっかり測位してた。
後席足元に置いても測位してたのにはオドロキ。
334底名無し沼さん:2006/08/06(日) 15:49:08
60CSxって電車の中でもログ取れますか?
335底名無し沼さん:2006/08/06(日) 16:59:16
うどの大木
336底名無し沼さん:2006/08/06(日) 18:35:19
>>334
60Cxでも電車の中(中央本線鳥沢辺り)でとれたので
大丈夫だと思われます。
337底名無し沼さん:2006/08/06(日) 19:12:53
うどの大木
338底名無し沼さん:2006/08/06(日) 21:24:25
ウド鈴木
339底名無し沼さん:2006/08/06(日) 22:39:53
うの神田
340底名無し沼さん:2006/08/08(火) 17:37:30
UUD持ってるんですが、日本語版でも問題なく使えますか。
341底名無し沼さん:2006/08/08(火) 18:54:38
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )

  http://uud.info/ja/
342底名無し沼さん:2006/08/08(火) 19:54:51
俺はVistaCSxが出るまで待つ。
343底名無し沼さん:2006/08/08(火) 20:49:30
英語版の方が使える
344底名無し沼さん:2006/08/08(火) 22:58:35
で、結局の所、60はCSXといまのとどっちがいいの?
あと、日本語と英語版。初心者で迷ってます
345底名無し沼さん:2006/08/09(水) 03:10:00
旧60は止めといたほうがいい。

海外通販の能力があるなら英語版でもいいだろうが、
国内ショップで割高な英語版を買うぐらいなら、
日本語版60CSxを選ぶべきだろう。
346底名無し沼さん:2006/08/09(水) 12:21:34
国内ショップでも英語版と日本版は差がありすぎる
保証を考えると国内英語版がいい
347底名無し沼さん:2006/08/09(水) 12:42:36
↑たとえばどこでかうのがいいの?
348底名無し沼さん:2006/08/09(水) 17:20:48


ここで暴れてった厨でねーか 放置キボーン
▽▲▽ モバ板ハンディGPSスレ8 ▽▲▽
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1140275103/
349底名無し沼さん:2006/08/09(水) 19:08:13
国内英語版は平行輸入をしている業者が一番
間違っても談合定価の日本語版なぞかわぬよう

地図はネットに自作の仕方がいくらでもでてるよ
350底名無し沼さん:2006/08/09(水) 19:32:32
まぁ貧乏人はチマチマやってろってこった
351底名無し沼さん:2006/08/09(水) 22:42:59
馬鹿みたいな地図に2万もかけられないからチマチマ自作させてもらいます
役所のデータにちょっと加えたくらいでもうけようとする業者死ね
352底名無し沼さん:2006/08/10(木) 00:01:37
>>351
>>348の言うとおりか。
今度は「地図の作り方がわかりません」とかって厨な質問するつもりだろ?
もう2度と来るなよ、カスが。( ゚д゚)、ペッ
353底名無し沼さん:2006/08/10(木) 01:42:30
60CSXJ予約したぞー。
人柱である。頭が高い(゚Д゚)ゴルァ!!
354底名無し沼さん:2006/08/10(木) 06:46:05
うどの大木を買っても邪魔なだけ
355底名無し沼さん:2006/08/10(木) 12:21:52
Legend CX & UUD 買って正解だったのかな?
356底名無し沼さん:2006/08/10(木) 12:27:39
なに「正解」って
357底名無し沼さん:2006/08/10(木) 22:40:04
すくなくとも地図はいらない
自作で十分
358底名無し沼さん:2006/08/11(金) 01:53:28
俺も60CSXJ買おうかとおもたが
お布施するのもやだから
Nikon D80買うことにした
GPSは今しばらく我慢だ
359底名無し沼さん:2006/08/11(金) 04:45:44
数千円で売ってくれよ
360底名無し沼さん:2006/08/11(金) 06:32:59
今、60を街中で使う環境が。。。
電車乗ってログ見てたら車掌に声かけられるし
空港では何回か質問された
ビスタにしてからは一回も無い
やはり、あのデザインをなんとかして欲しい
361底名無し沼さん:2006/08/11(金) 09:00:01
といいながら、中に爆発物入れてるんでしょ?こわぁい!>>360
362底名無し沼さん:2006/08/11(金) 09:13:37
うどの大木
363底名無し沼さん:2006/08/11(金) 12:28:28
そういえば空港で一度あったな
ゴネたら大丈夫だったけどな
364底名無し沼さん:2006/08/11(金) 20:17:52
GekoやForeシリーズにも感度抜群の回路を採用して欲しい。
その辺放置中だよねぇ・・・。
ちょっと感度悪くなるとすぐに軌跡が暴走するんだよな・・・。
365底名無し沼さん:2006/08/12(土) 11:53:04
gpsでの素朴な質問です。

たとえば富士山登山すると歩行距離表示は平面の距離なんですか。
(平面地図に表示させた場合その軌跡の長さということ)
それとも高度差(斜度)を加味して修正した実際に歩行した距離になるんでしょうか。
366底名無し沼さん:2006/08/12(土) 11:53:29
うん
367底名無し沼さん:2006/08/12(土) 15:18:45
>高度差(斜度)を加味して修正した実際に歩行した距離

標高差1000mだとして、距離で10kmだと
11km表示になると言う事?
368底名無し沼さん:2006/08/12(土) 15:30:49
>>367
三平方の定理を無視してる

カシミールでは図上の水平距離と地形と勾配を加味した
沿面距離を分けている GPSでは前者を表示する
369底名無し沼さん:2006/08/12(土) 15:44:38
>>367
>標高差1000mだとして、距離で10kmだと

単純に計算して約10.05km。
370底名無し沼さん:2006/08/13(日) 00:35:50
車のフロントガラスにコンパスを付けたいッス

下から見上げるタイプが欲しいのですが、やっぱり車用品店で売ってる
球形のを付けるしかないのでしょうか?
良いなと思っても、上から見下ろすタイプ
しか探せなかったのですorz

おまえらが最後の希望ダ・・・
371底名無し沼さん:2006/08/13(日) 02:38:50
球形のアレは水平でないと正確じゃないよ。
372底名無し沼さん:2006/08/13(日) 09:37:50
LegendCxなんだけど、
外側のゴムがまいてある部分の接着が溶けてなんだか浮いてきた
貼りなおそうと思うんだけど良い接着剤ある
373底名無し沼さん:2006/08/13(日) 11:20:00
日本語でおk
374底名無し沼さん:2006/08/13(日) 22:11:49
>>372
誰かが分解してたけど
それは接着じゃなくて脱着可能な糊みたいなもので貼ってあるだけ
375底名無し沼さん:2006/08/14(月) 00:19:59
>>372

接着剤じゃなくて、両面テープだよそれ。
まあ、がっちり止めたければスーパーXでもいいけどさ。
俺なら薄い両面テープ貼りなおすかな。
376底名無し沼さん:2006/08/14(月) 01:09:59

接着剤はやめとけ
分解できなくなる=修理できなくなる

377底名無し沼さん:2006/08/14(月) 17:52:16
>370
車には強力な永久磁石とかコイルとかいろいろ使われているんで、
車内にコンパスを置いても役に立たないと思うよ。
手持ちのコンパスでやってみればわかるよ。
それにフロントガラスにそんなものを付けたら集光して火事になるぞ。
378底名無し沼さん:2006/08/14(月) 18:03:19
>>377
そんな苛酷な状況でもバッチリ動作してる俺の60CSxのコンパスは
もんのすごく素晴らしいって事か :P
379底名無し沼さん:2006/08/14(月) 18:15:22
車種によってもいろいろあるんだろ。
俺の車の中でもコンパスは使い物にならない。
380底名無し沼さん:2006/08/14(月) 20:07:55
でも、ランクルやサファリには、コンパス標準で付いてるね。
381底名無し沼さん:2006/08/14(月) 20:37:04
「車種によってもいろいろあるんだろ。」
382底名無し沼さん:2006/08/14(月) 20:39:15
カシオのプロトレックあれば万全だよな
383底名無し沼さん:2006/08/14(月) 22:28:14
つーかセンサー部と表示部が別々になってる電子コンパスが
あれば事足りるんじゃねの?
センサーを磁気の影響の少ないところに付ければ。
384底名無し沼さん:2006/08/14(月) 23:16:35
今まで何台も乗り換えたけど、車でコンパス狂った事なんてないなぁ。振動で揺れてるの勘違いしてないよな?
コンパス狂うほどの磁気って、カーナビのすぐ近くに置いてるとか、なんか問題あるんじゃないの?
385底名無し沼さん:2006/08/15(火) 00:03:43
>>377
ぶっちゃけ車内の固定する場所による。
補正かければ正しく磁北さしてくれる場所も有れば、
どうやっても向きの変わらない場所もある。
で、そうやってなるべく影響のなさげな場所を探して固定する。

>>370
自動車用のもので満足できないなら小型船舶用のを探してみるとか…
あとは自動車関係に知り合いが居るなら廃車からメーカーオプションの車載コンパス手に入れて
自分の車に取り付けるって方法もある。
386底名無し沼さん:2006/08/16(水) 09:13:53
初心者です。
VISTACXをつかっているのですが、ウェイポイントをカシミールで設定して本体にダウンロードしたのですが
反対にこのポイントを消去するのはどうやったらいいのですか?本体で消去する以外に、カシミールでのやり方がわかりません。

また、Cxのウェイポイントの検索ですが、付近のポイントがでてくるばかりで検索ができないのですが、
そういう項目があるのでしょうか?
387底名無し沼さん:2006/08/16(水) 10:30:03
>>386
初心者だってかけばどんな質問だって許されるって考えてるのか?
マニュアル読め、馬鹿。
388底名無し沼さん:2006/08/16(水) 10:52:13
教えないならレスするな( ゚Д゚)ヴォケ!!
389底名無し沼さん:2006/08/16(水) 11:07:41
>388=>386
質問しといてその態度かよw
こういうの見ると質問厨には答えたくなくなるな。
もう2度とくんなよ。
390底名無し沼さん:2006/08/16(水) 11:24:45
まあそんなに怒るなよ
英語版だと儲けが少ないからって
銭ゲバの社員さんよ
391底名無し沼さん:2006/08/16(水) 13:46:04
>>390
(´-`).。oO(基地外には誰でも社員に見えるんだね)
392底名無し沼さん:2006/08/16(水) 14:00:08
>>386
質問が少し曖昧ですが・・・
本体のウェイポイントは本体でしか消去できません。
ひとつずつ消すか、全消去するかです。
ウェイポイントの検索について、「付近のウェイポイントが出てくるばかり」
と言っていますが、POIのことじゃないですか?
カシミールからアップロード(ダウンロードじゃない)したウェイポイントは
すべて一覧できるはずです。
POIはFind > POI > Menu key > Change Reference > カーソル > スティック♂
その地点付近のPOIが検索できます。


393底名無し沼さん:2006/08/16(水) 17:21:07
本体のウエイポイント消去ウゼ
とくにルート消去の時
394底名無し沼さん:2006/08/16(水) 18:18:15
WayPointの全検索はFind by name とか無かったけ
395底名無し沼さん:2006/08/16(水) 23:08:39
>>389
> こういうの見ると質問厨には答えたくなくなるな。
どうせ夏休みのガキだろうが、ろくに答えもできない薄ら馬鹿の分際で小生意気なことを書くな。
396底名無し沼さん:2006/08/16(水) 23:21:19
>>395
お前の書き込みははgoogleかManual読めばすぐわかるような厨な質問か
煽りばかりだなw
職場でもうだつが上がらないのバレバレだな(^∀^)ゲラゲラ
397底名無し沼さん:2006/08/16(水) 23:25:26
>>396
> お前の書き込みはは
            ^ ^
馬鹿は馬鹿なりに落ち着け。
398底名無し沼さん:2006/08/16(水) 23:28:25
395って最初にくだらない質問した自称初心者の386だよね?
顔を真っ赤にして煽ったりして、よっぽど悔しかったのかな?
いまどき「初心者ですが」なんて逃げ文句使って厨な質問してると
馬鹿にされるだけだから気をつけた方が良いよ。
つうか、スレ荒さないでおくれ。
399底名無し沼さん:2006/08/16(水) 23:37:15
>>398
いや、全くの別人。

ろくに答えもできない薄ら馬鹿の分際で小生意気なことを書く夏休み厨を叩く正義の味方。
400底名無し沼さん:2006/08/16(水) 23:43:50
最近、GPS関係のスレッドでくだらない質問ばかりしてる奴って
同一人物のような気がするんだよなぁ
機種選びの質問→MapViewの質問→ウェイポイントの質問
っていう質問の流れからして。。。
毎回、最後に逆切れするパターンも同じだし
401底名無し沼さん:2006/08/16(水) 23:59:26
でもってオマイら何につかってんのGPS
アキバ巡り?
402底名無し沼さん:2006/08/17(木) 00:17:17
>>400
そういうのは 案外 >>396の自作自演かもしれんな。時々そういう異常者が湧くんだよな。
403底名無し沼さん:2006/08/17(木) 00:39:56
>>355さんは2ちゃんねるの初心者ですか?書き込む際に
SG(セキュリティー・ガード)に登録しないと個人情報がバレますよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのパソコン内の
情報は他人に見られていると考えてほぼ間違いないでしょう。
個人情報がばれる方の多くはこの登録を怠っています。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は、ほとんどの方が
このBBSのコマンドの仕組みを知っています。ですから簡単に
あなたのIPアドレス等を抜き取り個人情報を見破ってしまいます。
このコマンドの方法は決して教えないというのが初期の頃から
2ちゃんねるにいる方達の間で暗黙の了解となっていましたが、
あまりの被害の多さに心を痛めた私はあえて公開することにしました。
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうのでどんなにスキルが
ある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります。SGに登録する方法は、

名前欄に「 fusianasan 」と入れて書き込みする。これだけでSGの登録は完了します。

一度登録すれば、Cokkieの設定をOFFにしない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時にセキュリティを強化する為に
開発されたシステムです。これを行うことにより同一人物が書き込んでいるか
どうか判別する手段が遮断されるので安心です。ぜひ書き込む前には
名前欄にfusianasanと入力してください。自分の身は自分で守りましょう
404底名無し沼さん:2006/08/17(木) 00:41:39
>>403
こういう出鱈目を撒き散らす性格異常者はどこから湧くのか?
405底名無し沼さん:2006/08/17(木) 00:50:01
>>400
>>348の書き込みを思い出した。やっぱり同一人物臭いね。

まぁ話題も無いんだろうから、ちょっとネタ振りがわり。
高度計付きのGPSmap60CSとかを使ってる人、気圧高度計のキャリブレーションって何か
良い方法ないかな?
自分は自宅の高度を覚えておいて、適宜補正してるんですが、他の人はどうやってるのか興味ありです。
406底名無し沼さん:2006/08/17(木) 01:19:30
>>405
気圧高度計は、高度以外の要素で変動してしまう気圧を利用する機械だから、
気圧が極端に変動する可能性が低い条件=短時間の登り降りの度合いしか
測定できないと割り切って、高度を確認できる場所ごとに補正するのを繰り返すしかない。

ただし、中空の容器の変形を測定するタイプだと、温度の変化による変形でも誤差が
出てしまう反面、気圧と温度の変動が少ない条件だと、かなり正確に出てくれる。
要は使いよう。
407405:2006/08/17(木) 01:33:18
>>406
なるほど、短時間の変化を確認、というのが正しい使い方?なんですね。
というか、むしろ時間変化での天候変化とかを知るのが重要なのかな?
そうすると、正確な高度情報を得るためには、GPSでの高度補正は
OFFしない方が良いということなのでしょうか?

関係ない話ですが、気圧高度計付きの腕時計で飛行機に乗ると、飛行機内の
圧力変化で高所にいるのはわかるけど、その時GPSで正しい高度に補正かけると
着陸したら逆に狂ってしまうってことになるんですねー。なんか面白い。
408底名無し沼さん:2006/08/17(木) 01:49:44
60CSJユーザだけど、60CSxJに買い換えようかと思ったら
マップソース類も買い直しが必要なのね。
もう少し何とかならんもんかなぁ。
409底名無し沼さん:2006/08/17(木) 01:51:43
>>407
何をどう読み間違えたのか分からないけど、「短時間の変化」などとは書いてない。
「短時間の登り降りの度合い」。

具体的には、見通しがきかない条件で、途中に、間違えやすい重要な分岐等がある
コースを進むときに、重要な分岐等があると推定される高度のあたりまで行ったら、
間違ったほうへ進んでしまわないように特に注意するとか。
実際には、登りだと短時間で高度差100m・200mと駆け上ってしまうのは難しいけど、
下りだと、登り返すのが容易ではないところに、勢いで下っていってしまうことも
可能なので、下りで特に重要。
410底名無し沼さん:2006/08/17(木) 10:07:54
>>408
あれ、ガーミンに言えば登録し直させてくれなかったっけ?
411底名無し沼さん:2006/08/17(木) 11:33:38
つ 日本語版TOPO
412底名無し沼さん:2006/08/17(木) 13:21:29
>>411
そっか Orz
413底名無し沼さん:2006/08/18(金) 10:49:21
腕時計形の高度計でお勧めがあったら教えてくれ。
414底名無し沼さん:2006/08/18(金) 15:58:10
>>148
このファイルお持ちの方、再度アップしてもらえませんか?

GH-601 のデータを見てみたいです。
415底名無し沼さん:2006/08/19(土) 14:35:25
GPSばっかりだな
アナログコンパス使ってる人いないの?
416底名無し沼さん:2006/08/19(土) 15:04:35
いても話題になりにくい。>アナログコンパス
417底名無し沼さん:2006/08/19(土) 15:08:20
俺的には激安の気圧・高度計が欲しい
418底名無し沼さん:2006/08/19(土) 15:12:11
>>417
おまえの鼓膜にセンサーつけて(ry
419底名無し沼さん:2006/08/19(土) 15:12:42
途中でアクビしてしまって、リセットw
420底名無し沼さん:2006/08/19(土) 15:38:22
シルバを使っとります。
あと、高度計がほすい。
421底名無し沼さん:2006/08/19(土) 18:35:54
地名や各所ポイントのndbファイルどこかにありませんか?
422底名無し沼さん:2006/08/19(土) 18:53:12
どこか?俺のPCにあるよ
423底名無し沼さん:2006/08/19(土) 19:38:03
はげしくツマンネ
424底名無し沼さん:2006/08/19(土) 22:33:37
>>413
腕時計型って人肉熱の影響ってのは考えなくてエエのか?
425底名無し沼さん:2006/08/20(日) 10:22:38
俺もアナログコンパス派。
まぁ正確言うと中身は電子コンパスになっててボタンを押すと針が動くタイプなんだが
426底名無し沼さん:2006/08/20(日) 10:31:14
427底名無し沼さん:2006/08/20(日) 16:14:20
初めてのハンディGPSで、予算2万円程度で、トラックログが
取れてカシミールと連携できる機械で、eTrex無印かGeko201で
迷ってます。大きさ、電池の持ち、液晶、ストラップの付属が
違いだと思うけど、ドライブや旅行でのログ取りならeTrex、
出張のお供させるならGekoかなあ。感度は大差ないんですよね?
428底名無し沼さん:2006/08/20(日) 19:04:59
我慢して待て!感度のいい奴が低価格で放出されるまで
429底名無し沼さん:2006/08/20(日) 20:36:32
やっぱ我慢かあ。SiRF+USBで2万ぐらいのがでるかなあ。
USB給電可能なら、ACからとか、シガープラグから簡単に
電源取れるしなあ。ただ、eTrexとかGekoの形、好き。
あとは現在の物欲発作に耐えられるか…
430底名無し沼さん:2006/08/20(日) 21:43:03
ここらでEdge305とか使ってる人いないのかな。
SiRF3ですし、GPS+気圧高度計(オートキャリブレーション)でかなり正確ですよ。
折りたたみ携帯を一回り小さくしたサイズです。
リアルタイムじゃないけど経緯度表示と入力は出来るようになりました。
MSASもReadyです。
ラップも計れますし・・・w
431底名無し沼さん:2006/08/21(月) 02:58:57
>>424
その分で温度がむしろ安定する。
432底名無し沼さん:2006/08/21(月) 10:00:54
>>430
流石に回転計はいらないけどその分安ければ
意外と使えるかも?
433底名無し沼さん:2006/08/21(月) 10:21:58
GPS-CS1Kは?
434底名無し沼さん:2006/08/21(月) 10:33:31
>>428
低価格で放出されるにはまだまだ時間がかかるな。
秋のシーズンはもうすぐだし・・・・・・・
435底名無し沼さん:2006/08/21(月) 10:45:39
>>430
プラスMTB乗りは試してみる!
436底名無し沼さん:2006/08/21(月) 21:03:13
用途はMTBバックカントリーと近所の山歩き程度で、eTrex VistaC かGPSMAP 60CSxで悩んでます
3万の差が大きい気もするけど、定期換金の荒技を使えば買える額だったりします
地図は道路地図でも詳細な奴が入ってる方がいい?
ついでにだれか背中を押してくれ・・・
437底名無し沼さん:2006/08/21(月) 21:09:04
>436
── =≡Λ Λ =           はぶっ!?
── =≡( ゚∀゚)≡  ズガッ     -= ∧__∧   
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡  _/VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡   /|   ,,   -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ,,,   ─━━━─ 
438436:2006/08/21(月) 22:19:24
なんか買う気になったんで明日定期を換金してくる

で、俺はどっちを買うべきか。地図の無いやつなら安いけど、カラー地図付いてる方が
見た目おもしろいしなぁ。道路地図だけど詳細図がデフォで付いてる方がめんどくさくなくていいし、
VistaC買っても結局地図買うと似たような値段だし、上位機種は電池の持ちで微妙だし、


んーもうちょっと考えるかなっとw
439底名無し沼さん:2006/08/21(月) 22:26:40
>>438
|i!i |! i|!i| i|!i| i|!  / |   / | i|i| ii!| i|i| ii!| i|i| ii!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |    え?…      |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く             |
i        / <ニニニ'ノ    \               l
440底名無し沼さん:2006/08/21(月) 22:31:18
つーか、60CSxとかVistaについてくる地図なんて使い物にならないよ
441底名無し沼さん:2006/08/21(月) 22:42:53
60CSxの日本版のこと言ってるんじゃない?
126000円で詳細地図が付いてくる
442底名無し沼さん:2006/08/21(月) 23:03:21
あっ。そうなのね
443底名無し沼さん:2006/08/21(月) 23:09:16
平行輸入品の値段は半分以下

あほか
444底名無し沼さん:2006/08/21(月) 23:10:37
Gekoなんかと比べて価格なりに便利なものなのかな・・・
重さで動きをスポイルしたりしません?
445底名無し沼さん:2006/08/21(月) 23:31:08
top10のことだよ。
446底名無し沼さん:2006/08/21(月) 23:46:19
そのレベル狙うならVISTAのCx買えばいいじゃん。英語版ネットで4マソ程度。
地図はそのへんのいれろ。普通に使う分には全く問題なく使える。
てかむしろなんでCの古い型の日本語版を倍以上の値段を買うのかわからん。
447底名無し沼さん:2006/08/21(月) 23:50:28
さらに地図入れるのめんどくさいとか言うなら悩む前に金出せ。
どっちかだろ。
ちなみにVISTAのCの日本語版が一番馬鹿な買い物。
マイクロSDも使えないし、電池の持ちも悪い。
そして馬鹿なお前は詳細地図も買わなければならない。
普通に12万コース。

まぁ、労を惜しまぬか金を出すかよく考えろ。
448底名無し沼さん:2006/08/21(月) 23:54:35
自分自身は60CSxのUS版使ってるけど、
60CSxJの値段とか見たら、う〜ん、日本版もいいかな、と。
そりゃ、高いことは高いが、
ぶつぶつ文句いいつつも買ってしいたくなる値段だと思う。
いいよの思う壺?w
449底名無し沼さん:2006/08/21(月) 23:56:43
ちなみに勝ち組の折れ様は
Cxをヤフオクで4マソでゲット。マイクロSDは秋葉で3000円(512M)
地図はネットに散々出ているとおり、国土地理院地図の2.5万スケールを変換でいれる。
これで十分使える。

CSxはチップ違うからまぁ選択権としてあるけど、あの値段じゃな。
とにかく再検索が死ぬほど遅いルート案内機能などに目をつぶれば
日本語版なんて買う意味はない、折れ様の責任において断言しよう。
450底名無し沼さん:2006/08/22(火) 00:00:49
もちろん金を出せる奴は日本語版を買え。
保証も付いてるし問題はない。
でもメニューの英語とか使い方さえ把握すれば別に言語の違いは意識するほどでもないし、
地図上の表記もアルファベットになるだけだしな。カーナビと違うから画面で全て把握する訳じゃないし
日本語いらないといったらいらん。

というか値段差が倍もあること自体が理解できない罠。
そこの納得できるなら無理はいわん。
451底名無し沼さん:2006/08/22(火) 00:04:02
今、一番可哀想なのは、ヤフオクで中古の60CSJを
8万円以上で入札合戦してる人達(終了までまだ5日もある)。
詳細地図付きだけど、それでも価格上げすぎだろう。
60CSxJの発売予定を知らないんだろーね。。。
452底名無し沼さん:2006/08/22(火) 00:04:47
日本語版のVISTA CとCSxしか選択権がないならCSxにしとけ
チップも違うし、結局詳細地図を買わないと使い物にならんから、値段はかわらない。
型遅れのCを買う意味はない。まぁ、CSxはでかいけどな。
453底名無し沼さん:2006/08/22(火) 00:06:40
CSJなら秋葉で9万程度にはなるよ(新品)言えば、もっと安くなるかもな。
中古を8万以上って馬鹿すぎる(w
つか普通に英語版のCSxを6マソ程度で買った方がいいだろ
454底名無し沼さん:2006/08/22(火) 00:09:20
ちなみに
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n44441780

↑こいつだろ。詳細地図付きってデフォなんだからなんの特典にもなってないじゃん(w

455底名無し沼さん :2006/08/22(火) 00:11:08
アメリカでは60CSxは値段こなれてきて$400前半だぞ。(最安値は$300後半)
さらに$50リベート付き。
$50のリベートはチェックで返ってくるので、
アメリカに銀行口座が無いと手数料で数千円取られるので意味ないけど。
456底名無し沼さん:2006/08/22(火) 00:13:38
まぁ、折角定期解約するんだからくそ高いCSxJを買うのもいいのでは(w
俺なら英語版買って差額でソープ行きますよ
457451:2006/08/22(火) 00:17:02
60CSJにも詳細地図CDは標準付属してたのか。
知らなかったYO。
458底名無し沼さん:2006/08/22(火) 00:20:56
そもそも2.5万分の1の詳細地図がたけーんだよ。
あんなの標準にしろや。デフォの地図じゃ使い物にならないのは明白。
結局日本語版はCSx以外は地図を買い足さなければならず、いいよの思うつぼだな。
英語版買って無料の地図入れた方が数倍幸せ。
459底名無し沼さん:2006/08/22(火) 00:26:27
ヴィスタCxJやレジェンドCxJには詳細地図付けるんじゃないかな?
460底名無し沼さん:2006/08/22(火) 00:27:49
つかないね。以前のモデルもついてない。
つくとしたら2万定価が上がる罠(w
461底名無し沼さん:2006/08/22(火) 00:31:28
ただしつけると値段差が上位機種のCSxJと変わらなくなるので、差別化としてつけない。
VISTAに詳細地図つけると60と同じ値段になるのならその元々の値段設定っていったいなんなのかと?
ぼったのこうぞうが見え隠れします。
462底名無し沼さん :2006/08/22(火) 04:07:54
>>458の一押しで決めたぞ!

アメリカから通販で60CSx買うぞ!!
463底名無し沼さん:2006/08/22(火) 08:44:45
>>462
初期不良には気を付けて。。。
464底名無し沼さん:2006/08/22(火) 08:57:06
ヤフオクにも手頃な値段の英語版あるから、初期不良とかのリスクをみるならそっちも考えてみたら。
465底名無し沼さん:2006/08/22(火) 09:31:57
レジェンドCx&UUD使ってる。
466底名無し沼さん:2006/08/22(火) 12:07:01
金持ちはいいのぉ
Foretrex101で満足しているオレは・・・・・・
467底名無し沼さん:2006/08/22(火) 12:25:28
初期不良とかの心配はまあないと思うんだが、
最近はクレカを受け付けてもらえない場合もあるらしいので、
気をつけてね。(別スレに書いてあった)
銀行振込だと手数料が数千円かかるらしい。
クレカが使えても、クレカや利用明細のコピー提出はおそらく必要。
468底名無し沼さん :2006/08/22(火) 20:11:34

全然違うよw。どこの別スレなのか知らないが。
外国のクレジットカードは販売店が払う手数料が違うんだ。
だから店によっては受け付けないんだよ。
銀行振込なんて海外では異常。アメリカに去年まで数年間住んで居たが聞いたことない。
小切手(チェック)を使う。ネット通販なら最近はPayPalをつかえることもある。
469底名無し沼さん :2006/08/22(火) 20:18:55
あと、1つ追加
クレジットカードのビリングアドレス(請求書先住所)が、店のシステム上、
外国住所は書けず、カード会社のAuthorizeが取れないてのもあるよ。
470底名無し沼さん :2006/08/22(火) 22:00:24
>>468,469が正解
471底名無し沼さん:2006/08/22(火) 22:47:49
>最近はクレカを受け付けてもらえない場合もあるらしいので、

日本のクレジットカード使用時のことを前提にした話じゃないの?
「全然違う」というわけでもないだろう。

銀行振込を求められることは実際にあるよ。私自身が経験している。
日本のカードだと数%割増、というのもあったな。
その理由はあなたのおっしゃるとおり。
472436:2006/08/22(火) 23:19:53
なんか話が進んでますね
定期持って駅に行ったら、ボッシュートされたかわりに、財布に金が入ってた。
んで色々悩んだ結果




自転車のパーツに化けますた( ゚д゚ )

>>458
無料の地図て、eTrexの認識できるファイル形式てなんでしょ?
カシミールはルート情報にしか使えない?
仕事柄メリケン出張が結構あるんだけど、隙をついて英語版買ってくるかな
473底名無し沼さん:2006/08/22(火) 23:30:58
↑散々書き込んでおいて結局はちゃりのパーツか。
もうくるな。
教えて損したよ。
ファイル形式だとかカシミールだとか何一つ自分で調べてない様子。
黙って逝ってくれ・・・・。
474底名無し沼さん:2006/08/22(火) 23:50:53
↑儲けにならない奴には来るなと発言のだめよ社員発見
475底名無し沼さん:2006/08/23(水) 00:18:55
すぐに社員とか夏休みとか言う奴ってバカっぽいな( ´,_ゝ`)プッ
476底名無し沼さん:2006/08/23(水) 00:19:38
しかも英語版をヤフオクで購入することをすすめてるのに
いいよの社員って・・・、読解力もないバカ
477底名無し沼さん:2006/08/23(水) 00:19:46
んー なんか山のぼらーは血圧が高いでつねw

拡張子は*imgか。へんなの。
国土地理院のベクトルデータを変換して入れるのか。
そういやもうすぐ給料日だし、定期崩した意味無しだったか
478底名無し沼さん :2006/08/23(水) 07:02:08
>>山のぼらーは血圧が高いでつねw

この板にもう来ないでくれ
479底名無し沼さん :2006/08/23(水) 07:19:10
ほんとチャリンコの糞野郎はムカツク
チャリやっている奴はこんな常識知らずばかりか。オイ!
どっか逝け!二度と来るな!糞ガキ!
480底名無し沼さん:2006/08/23(水) 09:46:36
>>479
傍から見てると、あんたも十分非常識なんだが、、
481底名無し沼さん:2006/08/23(水) 11:38:24
>479 だめよ社員が旧型が売れずに困ってるのでしょう
482底名無し沼さん:2006/08/23(水) 11:49:14
↑またでたばかが
483底名無し沼さん:2006/08/23(水) 11:52:45
いいよVista型落ち型C9万円5千円

地図topo10m2万円計12万円

expansys.jp本体最新版VistaCx4万円
地図は自作で十分


型落ちいいよだと12万円

差は8万円。

いいよサンノHPに他店より高い場合は連絡して下さいって書いてあったから連絡しましたよ♪
484底名無し沼さん:2006/08/23(水) 11:53:59
http://www.jftc.go.jp/dokusen/3/dtgl/2-1.htm
メーカーが設定する希望小売価格や建値は,流通業者に対し単なる参考として示されているものである限りは,それ自体は問題となるものではない(注2)。
しかし,参考価格として単に通知するだけにとどまらず,その価格を守らせるなど,
メーカーが流通業者の販売価格を拘束する場合には,上記(1)の行為に該当し,
原則として違法となる。

2006/5/29付け楽天調べ
VistaCJ
価格\99750(95000)

いいよねっと
いいよねっと
IDA-ONLINE
ayasecycle
KOMPAS
naturum
telemarche
ICIスポーツ
485底名無し沼さん:2006/08/23(水) 17:46:51
狂人が騒いでるスレは読んでてエキサイティングだな
486底名無し沼さん:2006/08/23(水) 17:51:00
業者必死だなw
公正取引委員会にチクるかw
487底名無し沼さん :2006/08/23(水) 20:05:38
値段が一緒になることは良くあることだよ。なに騒いでいるんだ?
どこのお店もギリギリの努力しているんだから。

文句あるならば、こんなところでネチネチやっていないで、
自分で公正取引委員会にでも情報垂れ込めばいいだろ。


488底名無し沼さん:2006/08/23(水) 20:57:27
>>484
だからさ、何で楽天の値引きしている店で買わないの?
489底名無し沼さん:2006/08/23(水) 21:51:39
>487 輸入版の価格を公知させて、消費者を馬鹿な目に合わせないようにする
地道な努力が必要
490底名無し沼さん:2006/08/23(水) 22:02:56
楽天でも値引きしている店ってあるじゃん。
なぜか楽天の検索で引っかからなくてgoogleで見つけられるけど(w
491底名無し沼さん:2006/08/23(水) 22:29:14
どこの店かアドレス表示しろよ
492底名無し沼さん:2006/08/23(水) 22:34:45
アドレス書いたら「社員乙」と言う準備しているのが見え見えwww
493490:2006/08/23(水) 22:41:08
いや、ぐぐって2番目に引っかかるぐらいだから、すぐわかるだろ…
なんで自分で検索してみないのかと。
494底名無し沼さん:2006/08/23(水) 22:52:38
そんなもん出て来る訳が無い
嘘をつくな

国内では定価販売

60デクのぼうの書き込みが増えたと思ったら予約販売だと?

うじむし社員
495底名無し沼さん:2006/08/23(水) 23:10:39
これ、誤表示じゃねーの?
496底名無し沼さん :2006/08/23(水) 23:14:09
どーでもいい
ムカツクなら自分で公取に通報しろや。
ここでやるな。ウザイから
497底名無し沼さん:2006/08/23(水) 23:15:15
楽天は、検索DBに載せるか否かを店が選べる。
載せないってことは、やはりiiyoに知られたくないん
だろうか。
498底名無し沼さん:2006/08/24(木) 00:45:35
登山用のハンディGPSって、どうして日本メーカーは作らないんだろうね。

中高年登山ブームだし、ジジババでも使えるように分かりやすい
マニュアル付ければ、ある程度の需要はあると思うんだが。

カシオとかサンヨーとか、こういうのをやりそうなメーカーはあるのにな。
499底名無し沼さん:2006/08/24(木) 00:53:09
需要も利益も無い
500底名無し沼さん:2006/08/24(木) 01:09:39
カツオにマトモなGPSが作れる訳がない
501底名無し沼さん:2006/08/24(木) 01:11:43
ん? 

>>500
> カツオにマトモなGPSが作れる訳がない
  ↓
> カシオにマトモなGPSが作れる訳がない

根拠は?
502底名無し沼さん:2006/08/24(木) 01:29:35
>>497
当然ジャン。ガーミンシリーズ安売りしてる店はWebショップなんてやってないぞ。
足で探すしかないのだよ。足で!
503底名無し沼さん:2006/08/24(木) 05:32:57
でもgoogle 先生は探してくれる(w
504底名無し沼さん:2006/08/24(木) 06:52:07
すくなくとも
expansys.jpの価格は見てから、だめよの日本語版を買うか検討すればよい
505底名無し沼さん:2006/08/24(木) 09:45:30
VISTAのCx買ったんだけど気圧表示ってどこにされますか?
設定でヘクトパスカルとかミリバールとか変える部分はわかったんですが・・・。
506底名無し沼さん :2006/08/24(木) 10:05:02
説明書嫁
507底名無し沼さん:2006/08/24(木) 10:29:48
英語でわからないからきいてんだよ
508底名無し沼さん:2006/08/24(木) 11:14:15
やはり、日本語版を買わないとダメダな。
509底名無し沼さん:2006/08/24(木) 11:28:29
それよりも、英語を習うことをお薦めする
510底名無し沼さん:2006/08/24(木) 12:19:41
適当にいじったら簡単に表示される

社員に聞くが、自分でGPS買うなら定価で日本語版買うか?
買わないだろうな
511底名無し沼さん:2006/08/24(木) 12:23:54
買うよ。
512底名無し沼さん:2006/08/24(木) 12:31:00
英語が苦手なら英語版なんて買わなきゃいいのに
挙げ句の果てに他人頼みかよ

バカはどこまでもバカだね
513底名無し沼さん:2006/08/24(木) 14:09:33
>>505
Altimeter Page > Menu♂
View Pressure Plot♂
514底名無し沼さん:2006/08/24(木) 14:53:26
>>511
おつかれさんです。
昼休みは仕事しなくていいですよ。
515底名無し沼さん:2006/08/24(木) 16:17:23
あっちなみにexpansyだと
60cx五万六千円だったよ〜
後は無料の自作地図で十二分
516底名無し沼さん:2006/08/24(木) 17:44:05
英語が苦手なら英語版なんて買わなきゃいいのに
挙げ句の果てに他人頼みかよ

教える気もないのにいちいちレスごくろーさん。
暇だな( ´,_ゝ`)プッ
517底名無し沼さん:2006/08/24(木) 18:49:31
でもうどの大木の60を平行輸入版の2倍の12万円で売ろうとするだめよは訳分からない
さらに地図も2万円
518底名無し沼さん:2006/08/24(木) 19:28:29
というか、実際、日本語マニュアル用意して、日本語対応の改造して、
果たしてそれが価格に見合ってるのかというのが問題だよな。
単純に高い高いといっても、数が売れる商品じゃないだけに、商品に
それが転嫁してしまうのは仕方ない。
その辺実際どうなのよ?
日本語を表示させるために本体をもう一個買えるくらいの値段かかるのか?
519底名無し沼さん:2006/08/24(木) 19:34:30
グダグダ煩い奴がいるな、高いと思うなら買わなきゃ良いだけの話

俺は高いと思うので、foretrexとMio運用を当面継続
520底名無し沼さん:2006/08/24(木) 19:37:57
mioだって・・・・( ´,_ゝ`)プッ
521底名無し沼さん:2006/08/24(木) 19:54:25
foretrex・・・・( ´,_ゝ`)プッ
522底名無し沼さん:2006/08/24(木) 21:15:10
金はあっても暇はない俺は60CSxJ注文したよ。 夕方に発送処理が完了したってメールが来た。
523底名無し沼さん:2006/08/24(木) 21:51:26
>>516
英語を読めないだけでなく、引用符もまともに使えないのか。
ほんとにバカ。勉強しないからこういうことになるんだよ。
524底名無し沼さん:2006/08/24(木) 22:13:46
>522 そういえば日本語版はあほな日本語処理のおかげで入力データの汎用性が悪く

つかえねーってカシミールに書いてあったぞ
525底名無し沼さん:2006/08/24(木) 23:47:04
VistaCJ(日本語地図)→LegendCx(UUD)乗り換えだけど
英語版でほぼ問題なし

つーか、どちらも使ってみた感じだが、
英語のほうが画面がスマートに納まっていて何となく見やすい
やはり英語圏の設計だから仕方ないけど
地図は若干判別し辛いが慣れれば問題なし
日本語地図の街中は地図が古くて使えない部分もあるので
余計なPOIが入っていない単純な英語版で十分
おかしな翻訳があっていまいちって感じ

526底名無し沼さん:2006/08/24(木) 23:52:53
英語を読めないだけでなく、引用符もまともに使えないのか。
ほんとにバカ。勉強しないからこういうことになるんだよ。

( ´,_ゝ`)プッ
わざわざ暇だね。
527底名無し沼さん:2006/08/24(木) 23:57:13
それでも買うよ。
528底名無し沼さん:2006/08/25(金) 00:49:08
G-shockに高度計付きってありますか?
529底名無し沼さん:2006/08/25(金) 00:57:31
>>522
漏れも今日来た!28日着だそうな。
あくまで発売日に合わせてるのね...
530sage:2006/08/25(金) 06:00:01
地名を漢字で表示できる日本語バージョンは魅力的だけど、地図と
併用&ログ取りがメインなんで、Vista Cx expansyで注文した。
\35,690(\38,189運賃込み)
531底名無し沼さん:2006/08/25(金) 07:06:02
だよなうどの大木60を買う奴はばか
その選択が正しい

注文したとかいう書き込みはほぼ社員
532底名無し沼さん :2006/08/25(金) 08:28:07
貧乏人の僻みは見ていて嫌ですねぇ
533底名無し沼さん:2006/08/25(金) 08:39:27
>>532
ここは爺が多いスレなの?
534底名無し沼さん:2006/08/25(金) 08:41:37
レジェンドCx+UUD使ってますが、
登録したウエイポイント、ここが目的でなく地図見る時に邪魔なんですが
登録する前の表示状態にできないんでしょうか?

「検索→ジャンプするためだけのウエイポイント」にしたいポイントがいくつかあるんですが。
535底名無し沼さん :2006/08/25(金) 09:02:24
>>533
爺とは誰のことだ?
俺は未だ35歳にもなってないぞ。ゴルァ
536底名無し沼さん:2006/08/25(金) 09:04:01
実年齢35歳未満で下半身が爺とはカワイソウス
537底名無し沼さん:2006/08/25(金) 11:20:47
貧乏人は放って桶w
538底名無し沼さん:2006/08/25(金) 12:28:32
60はexpansysだと6万円以下
それを13万円で売るだめよの神経がわからない
きちがい集団ですねぇ
539底名無し沼さん:2006/08/25(金) 12:29:52
60はexpansysだと6万円以下
それを13万円で売るだめよの神経がわからない
きちがい集団ですねぇ
さらに地図つけると15万円?

地図なんぞ自作で十分
540底名無し沼さん:2006/08/25(金) 12:33:49
http://www.jftc.go.jp/dokusen/3/dtgl/2-1.htm
メーカーが設定する希望小売価格や建値は,流通業者に対し単なる参考として示されているものである限りは,それ自体は問題となるものではない(注2)。
しかし,参考価格として単に通知するだけにとどまらず,その価格を守らせるなど,
メーカーが流通業者の販売価格を拘束する場合には,上記(1)の行為に該当し,
原則として違法となる。

2006/5/29付け楽天調べ
VistaCJ
価格\99750(95000)

いいよねっと
いいよねっと
IDA-ONLINE
ayasecycle
KOMPAS
naturum
telemarche
ICIスポーツ
541底名無し沼さん:2006/08/25(金) 12:47:17
>>540
別に拘束してないんじゃないの?
ここ↓みたいに安くしてるとこもあるし

ttp://item.rakuten.co.jp/seed/060616101/
542底名無し沼さん:2006/08/25(金) 12:54:37
安いって1割じゃん。秋葉逝けば2割引にはなりますが
543底名無し沼さん:2006/08/25(金) 13:39:11
>>542
今は安さの程度を問題にしてるんじゃなくて、
価格を拘束してるかどうかの話をしてるんだが。
544底名無し沼さん:2006/08/25(金) 15:13:24
拘束も何もネットのしかもメジャーサイトしか見ないからだろ。
探せば安いところはいくらでもあるよ。
まぁ、仕切り値が高いからバカ安にはならないけどな。
二割引で売っても利益は出るのだから
7掛け程度の仕入と違うのか?

545底名無し沼さん:2006/08/25(金) 16:08:31
>>541で具体例が出されたんだから、>>540はもうコピペはやめろよ。



546底名無し沼さん:2006/08/25(金) 16:56:48
>>545
必死だなw
547底名無し沼さん:2006/08/25(金) 17:58:09
http://www.jftc.go.jp/dokusen/3/dtgl/2-1.htm
メーカーが設定する希望小売価格や建値は,流通業者に対し単なる参考として示されているものである限りは,それ自体は問題となるものではない(注2)。 
しかし,参考価格として単に通知するだけにとどまらず,その価格を守らせるなど,
メーカーが流通業者の販売価格を拘束する場合には,上記(1)の行為に該当し,
原則として違法となる。

2006/5/29付け楽天調べ
VistaCJ
価格\99750(95000)

いいよねっと
いいよねっと
IDA-ONLINE
ayasecycle
KOMPAS
naturum
telemarche
ICIスポーツ
548底名無し沼さん:2006/08/25(金) 19:46:21






                    ,









( ´,_ゝ`)プッ
549底名無し沼さん:2006/08/25(金) 20:34:57
わるいよねっと ← 怪しすぎる。
550底名無し沼さん:2006/08/25(金) 20:55:42
>>546-547
ディスカウントしてる店の例を出してもダメなの?

なんで?
551底名無し沼さん:2006/08/25(金) 21:34:38
圧力を受けるかも知れない。
&近所の人しか買えない、遠くの人は買えないので結局殆どの人にメリットなし。
552底名無し沼さん:2006/08/25(金) 21:54:21
↑自由社会です考えすぎ(w
553底名無し沼さん:2006/08/25(金) 21:57:15
高い店に抗議するならまだわかる。楽天でも安く売ってる店は安く売ってるんだから、
いいよに抗議しても仕方なかろう。
554底名無し沼さん:2006/08/25(金) 22:02:37
>>550
書いてもいいけど、2日と開けずにコピペすんのは止めて
せめて週1ぐらいにしてくれ
見飽きた
555底名無し沼さん:2006/08/25(金) 22:32:11
つーかね、生活必需品でもない趣味の商品に対して、
「高い」って文句を言うのはおかしいと思うんだわ。

高いと思うなら買わなきゃ良い。そんだけの話。
ダイヤモンドを「高い」って文句言うやつがいるか?
556底名無し沼さん:2006/08/25(金) 23:05:03
宝石みたいな価値じゃなくて機能に金を払っているのは自明のことだが
557底名無し沼さん:2006/08/25(金) 23:14:47
むこうで300ドルのやつがこっちで10万なら
誰がみたって高いだろが。
生活必需品だろうが宝石だろうが関係無い罠。
558底名無し沼さん:2006/08/25(金) 23:39:47
値段を決めてるのは、消費者だよ。
これはミクロ経済学の常識。

その価格で値付けされてるのは、その値段で買う人がいるから。
その値段で採算が取れなければ、売る方は市場から撤退するだけ。
撤退しないということは、価格バランスが成り立っているということ。

むこうで300ドルでこっちが10万円なら高いって?あほらし。
ハンディGPSを日本語化してる企業が、他にどこにあるんだよ。
高いの安いの言うなら、同じことしてる会社同士で比べないと意味ねーじゃん。
559底名無し沼さん:2006/08/25(金) 23:46:05
山小屋で缶ジュースが平地の3倍の価格でも誰も文句は言わないのに、
ハンディGPSだとどうしてこんなに文句いわれるんだろうね
560底名無し沼さん:2006/08/25(金) 23:58:16
高い日本語版買ってんのは金銭感覚のないアホだけでしょ。
561底名無し沼さん:2006/08/26(土) 00:00:05
ハンディGPSを買うのは平地だからな。
562底名無し沼さん:2006/08/26(土) 00:20:18
山ノボラーは基本的にせこいんだよ。
いろいろ文句言うけど、金が無いでFAだろ?
高いって言うのは欲しいからそう思うんだろうしなw
563底名無し沼さん:2006/08/26(土) 00:20:22
>>560
んじゃ、文句はいいよじゃなくて、金銭感覚のないアフォに言うんだな。
今の価格水準を維持しているのは、まぎれもなく彼らだ。

まあ、おれはアフォとは全然思わないがな。
金銭感覚なんて人によって違うんだし。
564底名無し沼さん:2006/08/26(土) 00:21:51
このスレ詰まらん。巡回先から外そう。。
565底名無し沼さん:2006/08/26(土) 00:27:47
>>564
正解
566底名無し沼さん:2006/08/26(土) 01:34:49
日本語化?でも高すぎるのは明白。だから買わない。
企業はもっと努力するべき。
輸入品が安く買えて、皆これで十分だと知ったら
いいよの存在価値はなくなる。
567底名無し沼さん:2006/08/26(土) 02:04:25
>>566
つーか、すでに無いよ。
英語版で十分。

ただ、いいよに高いと文句を言ったり、
このスレでコピペを繰り返すのは筋違いだと思う。

企業努力するしないも、そんなの企業の勝手だからね。
その結果潰れようが、ユーザーには関係ないし。
そうなれば別の企業が扱うかもしれないから、逆に安くなって良いかもしれん。
568底名無し沼さん:2006/08/26(土) 02:29:26
>>567
うーん、俺が会社やってたらこんなコスい奴ら相手には商売したくねーなw
だめよが扱わなくなったら、日本語地図も同時に消滅で終わりだろ。
569底名無し沼さん:2006/08/26(土) 07:06:18
だめよにダマされる人を一人でも救うのは意味がある

60だと6万円しない
570底名無し沼さん:2006/08/26(土) 07:13:15
569 :底名無し沼さん :2006/08/26(土) 07:06:18
だめよにダマされる人を一人でも救うのは意味がある

60だと6万円しない
571底名無し沼さん:2006/08/26(土) 07:22:51
日本語版に文句言ってる奴・・・傍からみれば、金の無い奴のやっかみにしか聞こえんぞ・・・建設的に語れ!(笑)
572底名無し沼さん:2006/08/26(土) 09:22:44
てか英語版で十分じゃん。
日本語版買う奴がいるからいいよがのさばるだけだろ。
実際UUDの地図だって出てきてるわけだし。
573底名無し沼さん:2006/08/26(土) 09:42:11
いいよは60csxをいくらで仕入れているんだろう。
米国安売り380ドルくらいだか、250ドルくらいじゃないかな。
もともと腕時計なんかと同じ原価1割商品だろうし。
romの日本語化は、60csでおおかたできてるからそれほどの開発費はかかってないはず。その証拠に、予想外に早く日本語版が出てきた。
それにマニュアルも60csのものを流用すれば相当コストダウンできるはず。
今日本語を買う人はいいよ社員のボーナスにアップに貢献だ。
574底名無し沼さん:2006/08/26(土) 10:01:15
ボーナスって言うほど売れないと思うけど(w
開発費は単独で計上と言うよりトータルでコストかけてるから一概にはいえないな。
もっとも儲かってることは確か(w
575底名無し沼さん:2006/08/26(土) 11:53:27
60CSxを320ドルで買ったオレが来ましたよ。
日本に送る送料入れても4マンちょいだな。
2倍以上出して日本語版買う理由はない。
576底名無し沼さん:2006/08/26(土) 14:03:52
山で使いものにならないインチキ2.5万地図しか入らない英語版
を勧める香具師がなんで山板に居るんだ? モバ板へ逝け!
577底名無し沼さん:2006/08/26(土) 14:38:21
モノの価格は市場の需給バランスで決まる。

原価や仕入れ値、開発・宣伝経費などは、採算が取れるかどうかを判断するための材料に過ぎない。
578底名無し沼さん:2006/08/26(土) 17:56:44
>>576
インチキでない地図って登山道やアプローチの林道でてるのか
でてなければそっちのほうがよっぽど実用的じゃない
579底名無し沼さん:2006/08/26(土) 18:09:40
>>578
国土地理院の2.5万ベースなら当然出てるだろうがそれはどうでもいい。
地形図の正確さ、詳細さのほうが山行には重要。

580底名無し沼さん:2006/08/26(土) 19:02:07
実際のところ、そんなシビアな山行してる人は少ないということでしょう。
そういう不満のレスはほとんどないもんね。

>>573
突き詰めると、いいよよりもガーミンがぼったくってる、
っていう話になりそうだけどw
581底名無し沼さん:2006/08/26(土) 19:06:04
そんな分けない無いだろ

取説には、山行のペース配分にお使い下さい現在位置は全く保証しませんと書いてある

地図を持たずに山にいける分けないし

GPSは2万5千で十分
582底名無し沼さん:2006/08/26(土) 19:10:01
60C ガーミン4万円
60C いいよ14万円地図込み

どっちがぼったくりかな?
583底名無し沼さん:2006/08/26(土) 19:34:12
ガーミンとだめよを比べても意味ないだろ。

だめよと比べるんなら、同じようにハンディGPSを日本語化してる企業と比べなきゃ。
なぜなら「高い」「安い」ってのは相対的な価値だから。比較対象がないと無意味。

たとえばエンペックスとかと比べてどうよ?
だれか調べてみない?
584底名無し沼さん:2006/08/26(土) 19:53:51
>583 つ 中間マージン搾取 のための比較

よく考えたらだめよ
10万円もぼってない?
585底名無し沼さん:2006/08/26(土) 20:00:37
英語版と日本語版を比較しても意味ないよ。
日本語版は日本語版と比較しようぜ
586底名無し沼さん:2006/08/26(土) 20:17:14
エンドユーザーから見たら、
英語版だとか日本語版だとかは関係ない。
同じ物でなんでこんなに違うんだという話。
587底名無し沼さん:2006/08/26(土) 20:20:18
同じ物だと思うなら、英語版買えよ(w
588底名無し沼さん:2006/08/26(土) 20:23:45
>>584
その10万円が適正と思うかどうかなんて、人それぞれ違うからなあ。
誰か一人が「高い」と決めつけるようなもんじゃないでしょ。
みんなが高いと思って買わなければ、いずれ値下げされるか淘汰されるかするだろうし。

思うにこの手のマニア向け商品って、かなり割高に設定して少ない販売量でも儲けを確保するか、
思いっきり安くしてくまなく行き渡らせるかの2択しかないような気がする。

ところがこの商品は、ガーミンから仕入れてる商品であって、自社製品ではない。
だから安くしようと思っても限界がある。

中途半端な値段設定にしたところで、買わない人は買わないでしょ。
そうすると採算ラインを割るから、すぐ撤退という話になってしまう。

もし、ここの連中の誰もが納得するような値段にしたところで、
それで劇的に売れ行きが上がるかと言えば、そんなでもないような気がする。
589底名無し沼さん:2006/08/26(土) 20:24:14
英語版買う予定
あとは同友ルートで買うか検討中
アメリカから直接買うか、日本の販売店から買うかだけ
590底名無し沼さん:2006/08/26(土) 20:28:08
だめよは一度撤退して、代理店変更したほうがいいな。
そのほうが、ガーミンの日本での認知度はあがるよ。
591底名無し沼さん:2006/08/26(土) 20:31:22
>>590
こんなケチくさいユーザーばかりの市場に、
他の誰が好きこのんで参入するっつーのよw
592底名無し沼さん:2006/08/26(土) 20:34:28
正規代理店に立候補していいですか?
すくなくとも、だめよよりはうまくやる自信があります。
593底名無し沼さん:2006/08/26(土) 20:38:28
>>592
おう、どんどんやれやれ。

とりあえず本体をどれくらいの値段にする?
開発スタッフは何人?開発期間はどれくらいに設定する?
宣伝費はいくらかける?サポート体制は?
594底名無し沼さん:2006/08/26(土) 20:38:54
そもそも、「いいよねっと」っていう奇妙な名前の会社が
ガーミンの正規代理店をやっているのが間違い。
595底名無し沼さん:2006/08/26(土) 20:47:41
いいよは無駄な金、かけすぎなんだよな。
企画力もないくせに。
596底名無し沼さん:2006/08/26(土) 20:50:22
ここでだめよに文句言ってる人たちは、日本語版が欲しいの?

おれは英語版で十分なので、正直どこが日本代理店をやろうがどうでもいいんだが。
597底名無し沼さん:2006/08/26(土) 20:56:01
将来的には日本語版をもっと安くしてほしい
そのためには、抜本的なことをやらなきゃだめってこと
日本で使っていて、地図や音声が日本語でなかったら
やっぱり違和感あるもんな
598底名無し沼さん:2006/08/26(土) 21:00:52
大手企業はまず代理店をやりたがらないだろうな、こんな吹けば飛ぶような小さな市場じゃ。
んでもって、小さい会社がやろうと思ったら割高に設定せざるを得ないだろうね。
599底名無し沼さん:2006/08/26(土) 21:13:20
ウドの大木日本語版が宅配便支店に届いたらしい。
明日一足先にもらってこよ〜っと。
600底名無し沼さん:2006/08/26(土) 22:52:47
山では使えないゴミのうどの大木
重すぎるしデカすぎる
601底名無し沼さん:2006/08/26(土) 22:58:43
日本語版使っているところを
英語版所持者に見つかったら
恥ずかし いいよねっと ww
602底名無し沼さん:2006/08/26(土) 23:03:26
UUDが出てない頃に買ったから、恥ずかしくもなんともない。
でも次買うとしたら、きっと英語版だな。
603底名無し沼さん:2006/08/26(土) 23:50:26
いや、UUDすら恥ずかしい、MapViewで自作しろって感覚でしょ
このスレでは。
604底名無し沼さん:2006/08/26(土) 23:57:23
>>601
金が無くて英語版使ってるんだ、ぷぷーwww
605底名無し沼さん:2006/08/27(日) 00:41:33
>>601
逆だろ。英語わからなくて日本語使ってるとしか思えない
606底名無し沼さん:2006/08/27(日) 01:00:30
>>605
必死だなww
607底名無し沼さん:2006/08/27(日) 01:03:33
日本人が日本語版使ってるのはアタリマエ。
英語版使ってるような香具師はロクに喋れないくせに
英語できますなんていってるような見栄ハル君だけさ。ぷぷ〜www
608底名無し沼さん:2006/08/27(日) 01:11:35
貧乏人は英語版で十分だ
609底名無し沼さん:2006/08/27(日) 01:13:13
チョン語がないから英語版使っているんだろうな
610底名無し沼さん:2006/08/27(日) 01:14:47
そろそろ
だめよ社員乙厨が登場しますのであしからず。
611底名無し沼さん:2006/08/27(日) 01:16:02
そういやアジア付近はチョン語とかは無いんだね。
日本語版があるくらいなのか
612底名無し沼さん:2006/08/27(日) 01:16:43
値段が倍以上高いのに日本語版を使用しているのはよほどの無知か、英語が全く読めない低脳かと思っている、
のは貧乏人だけ、と>>607-608は思っているのですね?
これは興味深い。
613底名無し沼さん:2006/08/27(日) 01:19:13
気に入ったほう使えばいいだろ
614底名無し沼さん:2006/08/27(日) 01:19:47
>>612
もっと日本語勉強しろや
615底名無し沼さん:2006/08/27(日) 01:20:41
>>613
マサニその通りだなw
相変わらず不毛な話が続くなこのスレ。
616底名無し沼さん:2006/08/27(日) 04:00:50
貧乏人の僻みはすごいよな。
いい歳して数万円差でいつまでも文句タラタラ。。
買えないけど欲しいから値段下げろ、ってどこかの国の人たちそっくりだよな(^∀^)ゲラゲラ
617底名無し沼さん:2006/08/27(日) 04:15:13
いいよVista型落ち型C9万円5千円

地図topo10m2万円計12万円

expansys.jp本体最新版VistaCx3万5千円

地図は自作で十分
計4万円




型落ちいいよだと12万円

差は8万円。

いいよサンノHPに他店より高い場合は連絡して下さいって書いてあったから連絡しましたよ♪
618底名無し沼さん:2006/08/27(日) 04:23:16
価格拘束がどうたらこうたらっていうコピペはやめたわけねw
619底名無し沼さん:2006/08/27(日) 04:27:41
いいよVista型落ち型C9万円5千円

地図topo10m2万円計12万円

expansys.jp本体最新版VistaCx3万5千円

地図は自作で十分
計4万円




型落ちいいよだと12万円

差は8万円。

いいよサンノHPに他店より高い場合は連絡して下さいって書いてあったから連絡しましたよ♪
620sage:2006/08/27(日) 04:35:00
>>617
530です。毎度、毎度の書き込みご苦労様です。expansysで
買いました。Fedxの運賃が付くので、正確には38189円です。
地図は自作で十分ということで、やってみましたが、すごい
時間がかかりました。私も、いいよの日本語版は高くて
手がでませんが、外国から買うことに抵抗があるとか、地図を
DLするとかできない、ローマ字の地名は見にくいとかいう人の
ためには、いいよのモデルもいいよって感じです。
 それから、携帯から見たりしてますので、できましたら
ラインをあけないで、つめて書いてください。書き込みの
サイクルも週1〜10日ぐらいでお願します。
621sage:2006/08/27(日) 04:51:05
>>620訂正 >>530です
 買いましたって書いたけど、注文しましたです。クレカの有効
期限の年を間違えて、expansysのお姉ちゃんから、確認の電話が
掛かってきました。めちゃ可愛い声(日本語)でした。タダ地図
DLしたのですが、四国の地名が変換されていない所があって、自分で
やっていたのですが、めんどうになってUUD注文してしまいました。
両方着いてたら、皆さんに報告、質問?するかもしれませんので
その時はよろしくお願いします。
622底名無し沼さん:2006/08/27(日) 09:34:49
>>620
宅配会社に消費税払わされるよ。2千円弱?
Fedexの場合は自分で振込に行くんだったと思う。
623底名無し沼さん:2006/08/27(日) 12:26:45
しかしえげつない商売してるなだめよ
大阪にもそんなアコギな商人はおりません
4万円以下で仕入れたVISTAを12万円で売るなんぞ
624底名無し沼さん:2006/08/27(日) 13:32:55
>>623
またまたご冗談をw

ttp://www.osaka-minkoku.info/daehan.htm
625底名無し沼さん:2006/08/27(日) 13:52:01
だめよは高いとか言ってるやつは、一体いくらなら納得するの?w
仕入れて日本語化してもろもろのサポートを提供する対価として。
まずそれを聞かせてもらいたいな。
626底名無し沼さん:2006/08/27(日) 15:09:09
だめよと言われてもポイントは10%付くから
別途それで地図やアクセサリーを買えばいいじゃん
とか社員乙なことを言ってみるテスト。
627底名無し沼さん:2006/08/27(日) 18:58:01
遂にうどの大木日本語版が届きました。(というか取りに行った(^^;)
写真でしか見たことなかったけど思ったより小さいじゃない!
あと、感度良すぎ!アルマナック取得後は家の中でも完璧に測位してるじゃないのさ!
しかし付いてきた保護フィルム貼りで気泡が入ったので貼り直ししたら
失敗してフィルム表面に早速傷つけてしまった...しかも画面中央(--;
2枚あるから貼り直すかな〜
628底名無し沼さん:2006/08/27(日) 20:05:05
>>627
家の中で測位してなにか得になるの?
629底名無し沼さん:2006/08/27(日) 20:22:48
できないよりできたほうが偉い
630底名無し沼さん:2006/08/27(日) 21:04:02
それだけ感度がいい=樹林帯でも問題なく測位可能ということだな。
631底名無し沼さん:2006/08/27(日) 21:46:23
マジレスされても…
632底名無し沼さん:2006/08/27(日) 22:23:45
>>627
おお、うらやまC。
日本地図の新しさはどう?あとファームのバージョンはいくつでした?
633底名無し沼さん:2006/08/27(日) 22:25:23
>>625
>だめよは高いとか言ってるやつは、一体いくらなら納得するの?w
英語版と同価格でないと納得出来ないらしいです。
>>626
>だめよと言われてもポイントは10%付くから
それを認めるDQN達ではありません。

カシオ、パナソ、ソニーなど国内大手メーカーが参入したとしても
GARMIN製品並の性能(値段含む)を維持できるとは思えない、可能ならとっくに商品化しているであろう。

何だかんだと言ってもハンディGPSを欲しがるユーザーなどは極少数でしかないから。
634底名無し沼さん:2006/08/28(月) 12:25:30
なんかうどのゴミを礼賛する社員が湧いてますね
自作自演もひどい
そんなことする暇があったらVISTA在庫はけ待ちせずにとっとと5万円以下で売れよ
銭ゲバだめよ
635底名無し沼さん:2006/08/28(月) 13:24:57
見ていると、何種類かのタイプがいるな。

・お金に余裕があって日本語版を持っている
・お金に余裕が無くて、英語に自信が無くて日本語版を持っている
・英語に不安が無いので英語版を持っている

で、文句を言ってるのは
・英語版が安く買えるのを知らずに日本語版を買ったバカ
636底名無し沼さん:2006/08/28(月) 14:24:21
>>635
はぁ?お前、真性の馬鹿だな。
値段安くしろって騒いでるのは、まだ買って無い奴、
つまり、
金が無い(貧乏)けど日本語版が欲しい(あと英語もできない)可哀想な人

だろ?正直スレ的にも値段の話なんて迷惑でしかないんだがな。
637底名無し沼さん:2006/08/28(月) 15:22:13
いい齢したおっさんが、趣味のものであるGPSですら満足に買えないなんて、、

氏 ん だ 方 が マ シ じ ゃ ね ?

(^∀^)ゲラゲラ
638底名無し沼さん:2006/08/28(月) 16:37:29
英語版のUDDは50mメッシュから生成した疑似20m等高線、
MapView25000自作も50mメッシュから生成した疑似10m等高線、
共に沢筋、ヤセ尾根等地形が急激に変化した所は平均化されて
紙地図1/25000とは一致しない。

日本語版のTOPO-10mは国産wだけあって等高線精度は良さげだが
林道、登山道、崖、岩等、特異地形は表示されない。

って事でよろしいですか?
639638:2006/08/28(月) 17:15:58
訂正
MapView25000自作も50mメッシュから生成した疑似50m等高線
~~~~
640底名無し沼さん:2006/08/28(月) 18:10:51
>>639 訂正の訂正(割り込み)
MapView25000自作も50mメッシュから生成した疑似50m等高線
                               ~~~~
 ↑
行頭の半角空白も半角空白の連打も無視される仕様
641底名無し沼さん:2006/08/28(月) 19:28:38
いいよVista型落ち型C9万円5千円

地図topo10m2万円計12万円

expansys.jp本体最新版VistaCx3万5千円
地図は自作で十分


計4万円




型落ちいいよだと12万円

差は8万円。

いいよサンノHPに他店より高い場合は連絡して下さいって書いてあったから連絡しましたよ♪
642底名無し沼さん:2006/08/28(月) 19:34:32
あんな小さいGPSの画面で等高線10mどうのこうのいうことは馬鹿

それこそ10まで拡大したらどこにいるかわからん

詳細地図持って、現在位置を確認するのには国土地理院自作地図で十二分
643底名無し沼さん:2006/08/28(月) 20:20:34
>>642
使ったことが無い奴に限って
感度だのスペックが気になるんじゃないかな
644底名無し沼さん:2006/08/28(月) 20:33:09
英語版VISTAと自作地図を持って北アを巡っているのだが不便は全く感じない

はっきり言って日本語版は散財
645底名無し沼さん:2006/08/28(月) 20:55:27
>>644
必死だなw
646底名無し沼さん:2006/08/28(月) 22:08:54
漏れはポインターページかトリップコンピューターページがデフォなので、
地図地図って騒ぐ香具師には興味ない。
647底名無し沼さん:2006/08/28(月) 22:27:53
まああれだ、英語版で充分良いだろう。

ほんとは、みんなそう思っているんだよ。
そうだろ。
648底名無し沼さん:2006/08/28(月) 23:40:11
英語版で十分

日本語版が高いとか言ってるやつは英語すら読めないヴァカなんだから、ほっときゃいいよ

せっかく義務教育でタダで教えてくれる学科なのに、遊び呆けて
勉強しなかったツケをこんなところで払わされるとはね、お気の毒に
649底名無し沼さん:2006/08/28(月) 23:53:08
↑日本語の勉強しようや
650底名無し沼さん:2006/08/29(火) 00:45:58
釣りでガーミンのデッカイ画面のGPS魚探英語版使っております。でかくて英語で、魚探もついてる奴です。
地図はワールドマップしかないので、日本はボキボキの直線で書かれて下ります。
輸入とか英語とかは全然平気です。今度中国に出張になりそうで、現地で釣りする上で
GPSMAP60csx買おうかと思って居ます。だったらついで日本でもつかえるといいなと思ってきたのですが、
英語版を買うべきなのか日本語版を買うべきなのか。マップソースは英語版に日本の地図は載るのでしょうか?
中国の地図はあまり期待してないですが、迷子防止を兼ねてGPS持って釣りしようかなと。
山歩きの趣味はないですが、日本は市街地図、沿岸、琵琶湖地図が欲しいですし、中国は大雑把な地図があれば
いいかなと。予算は12万だしてもいいし、輸入しても良いしって感じです。Sirfは興味シンシンですが、
試験放送中のMSASには対応してるのでしょうか?
地図の自作ってどの辺のサイトを参考にすればよいのでしょうか?
651底名無し沼さん:2006/08/29(火) 01:03:19
>>648
日本語でおk
652底名無し沼さん:2006/08/29(火) 01:48:42
日本人のくせに英語版で充分と自分に必死に言い聞かせてる香具師の溜まり場はこのスレでつね!
しかしSiRF Star3って凄いな。
英語版でも日本語版でも地図無し版でもいいからとにかくxシリーズ買った奴は結構幸せなハズだ!!
たまたま金に余裕のあった漏れは迷わず60CSxJ。高価な丸太ん棒だったが、幸せ〜。
悪い世で買えとは決して言わんが中古で古い機種買おうとしてる香具師よ、悪いことは言わん、
絶対Xシリーズにしとけ〜。
653底名無し沼さん:2006/08/29(火) 03:35:25
>>652
>絶対Xシリーズにしとけ〜。
9ヶ月近く前から知ってるよ
654底名無し沼さん:2006/08/29(火) 03:36:55
>>652
ついでに言うとSiRF STARIIIシリーズとXシリーズの違いもわからないようだ
655底名無し沼さん:2006/08/29(火) 05:40:08
大木買ってきたがスゴス。
なんで建物の中で測位できるんだ?
656底名無し沼さん:2006/08/29(火) 06:49:14
うどのゴミ買った馬鹿の
家の屋根がついてないからだろ
657底名無し沼さん:2006/08/29(火) 06:52:46
あー
expansysだと5万円大で60が売ってますよ〜
12万円など糞
658底名無し沼さん:2006/08/29(火) 08:00:51
英語版で十分というのはもういいよ。それでも、いろんな考え方があって日本語版
を選ぶ人もいるんだから、それはそれでいいじゃん!
英語版を安く買えたって声高に叫んでる奴は自己満足の世界に浸ってればそれで
よろし!
つまらんコメント止めてくれ
659底名無し沼さん:2006/08/29(火) 08:26:33
もちろん高い日本語版は登山道も確認できるんですよね?
ここ登山キャンプ板ですし
660底名無し沼さん:2006/08/29(火) 09:02:49
なんで貧乏な山のぼらーは妬みがすごいんだろうな。
日本語版は英語版の上位互換みたいなもんだから、
英語版に載る地図なら全部載るし、それに加えて日本語地図も載るわけだし。

可哀想な奴だよ >>655>>657>>659
同一人物かw
661底名無し沼さん:2006/08/29(火) 09:19:45
>>660
もう一度聞きますけど
日本語版で登山道は確認できるんですよね?
662底名無し沼さん:2006/08/29(火) 09:24:17
>>660
安物のUDDは林道も確認できるんですけど
勿論日本語版でも林道は確認できるんですよね?
663底名無し沼さん:2006/08/29(火) 09:27:21
○UUD
664底名無し沼さん:2006/08/29(火) 12:03:28
誤字を確認してから書き込めよ。
必死なのは分かるが。
665底名無し沼さん:2006/08/29(火) 12:43:48
>>661
林道やら登山道ハイクにGPSなんか持って行くなよ、恥ずかしい。w
666底名無し沼さん:2006/08/29(火) 12:52:34
じゃどこもっていくの?
667底名無し沼さん:2006/08/29(火) 12:55:40
市街で使っていたら恥ずかしい、てかキモイなw
668底名無し沼さん:2006/08/29(火) 13:00:35
ここで英語版マンセーしてるやつらは市街地専門だろ
669底名無し沼さん:2006/08/29(火) 13:01:36
自転車で使うと便利だよ。 ネットで見つけたメシ屋に初めて行く時とか。
670底名無し沼さん:2006/08/29(火) 13:02:01
>>669
それがキモイ
671底名無し沼さん:2006/08/29(火) 13:03:11
気にしすぎキモスw
672底名無し沼さん:2006/08/29(火) 13:06:29
飯食いに行くのに自転車+GPS。
周りから見れば普通にキモイですね。携帯ならともかく。
まぁ本人は気づいてないんだろうけど。
673底名無し沼さん:2006/08/29(火) 13:06:36
>>666
冬山とか、道が無いところに持っていって初めてGPSの意味がある、
ってことが言いたいんだろ、きっと。
674底名無し沼さん:2006/08/29(火) 13:07:41
>>664
安物のUUDは林道も確認できるんですけど
勿論日本語版でも林道は確認できるんですよね?

>>665
林道やら登山道ハイクしかしたことの無い奴には分かるまいw
675底名無し沼さん:2006/08/29(火) 13:07:52
自転車で飯食いに行く奴を気にする奴がキモイw
676底名無し沼さん:2006/08/29(火) 13:08:57
まったく山男は自意識過剰でいかんな
677底名無し沼さん:2006/08/29(火) 13:09:51
>>665
雪山だと林道表示はあったほうがいいと思うけど?
君みたいな夏の林道やら登山道しか通ったことの無い人には
必要ないかもね
678底名無し沼さん:2006/08/29(火) 13:11:16
キモヲタは周りの目が見えていないのがデフォですから
679底名無し沼さん:2006/08/29(火) 13:14:34
>>677
 ↑
雪山でも登山道の上しか歩かない律儀な山屋
680底名無し沼さん:2006/08/29(火) 13:16:32
>>679
バカ?
オマエ雪山登ったことないだろw
681底名無し沼さん:2006/08/29(火) 13:17:04
ヒキは周りの目を気にしすぎるからw
682底名無し沼さん:2006/08/29(火) 13:20:34
山スキヤからすれば正確な等高線なんかより
林道、登山道、堰堤等が確認できる方が遥かに良い
683底名無し沼さん:2006/08/29(火) 13:24:48
周りが見えていないのは社会不適合者。
自転車乗りながらゲームをピコピコやっている自分を想像してみろw
684底名無し沼さん:2006/08/29(火) 13:30:58
自転車にサイクルメーターとかGPS付けてるのなんて結構普通だよ
685底名無し沼さん:2006/08/29(火) 13:33:19
>>683
良いからお前は周りの目に怯えながら自電車乗ってろよw
686底名無し沼さん:2006/08/29(火) 13:41:46
やたらUUDを出してくる粘着がいるな。
だいたい英語版にはまともな地図が無いからUUD買う必要があるし、
もちろん日本語版でも使えるって事知らないんだろうな。
貧乏で粘着気質じゃ友達いなさそうだな。
687底名無し沼さん:2006/08/29(火) 13:43:28
キモイとかキモく無いとか、いまどき山行やるような奴は
世間から見たら十分キモイってw
688底名無し沼さん:2006/08/29(火) 13:44:43
どうせお前ら、一番高くても富士山くらいしか登ったことないんだろ?
689底名無し沼さん:2006/08/29(火) 13:48:42
人の目が異常に気になる年頃ってあるよなw
687はちゃんと学校には行けよw
690底名無し沼さん:2006/08/29(火) 13:50:36
>>686
キミ頭悪〜
UUDは日本語版でも使えるけど
日本語表記で使えないだろ
691底名無し沼さん:2006/08/29(火) 13:51:05
>>687
こんなところで必死にオタクの定義をしてるお前がキモイ
692底名無し沼さん:2006/08/29(火) 13:56:58
>>686
安物のUUDは林道も確認できますが
勿論日本語版地図でも林道は確認できるんですよね?
693底名無し沼さん:2006/08/29(火) 13:59:14
世間から隔離されてるお前らでも、キモイって言われると
気になって仕方が無いんだなw
大量に釣れるし(^∀^)ゲラゲラ
キモイって、お前らw
694底名無し沼さん:2006/08/29(火) 13:59:41
>>692
できるよ
695底名無し沼さん:2006/08/29(火) 14:02:14
>>694
それはTOPOですか?
696底名無し沼さん:2006/08/29(火) 14:25:21
>>695
林業板へ逝けw
697底名無し沼さん:2006/08/29(火) 14:30:18
>>696
それはTOPOですか?
698底名無し沼さん:2006/08/29(火) 15:29:21
別に町中で使っても普通じゃねーの。ハンディナビかわりだろ。
まぁ、60はひくかもな(w
699底名無し沼さん:2006/08/29(火) 15:30:34
>>697
(^×^)オシエナイヨ
700底名無し沼さん:2006/08/29(火) 15:31:21
>>698
お前の顔の方がひくってw
701底名無し沼さん:2006/08/29(火) 16:08:12
お前の書き込みの方がひく
702底名無し沼さん:2006/08/29(火) 17:06:28
全然普通じゃないよ
703底名無し沼さん:2006/08/29(火) 17:23:20
うっほ〜。
やっぱり、日本語版は良いな〜。
704底名無し沼さん:2006/08/29(火) 17:58:13
>>703
いいよ乙
705底名無し沼さん:2006/08/29(火) 18:55:08
//   //          ||
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\ [lllllll]
    / ̄\(\ ○ ゜    ) ̄    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)    |  >>703
 |  \_/  ヽ    (_ _) )   <   いいよ乙
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ     |  
 |    __)_ノ ヽ     ノ | ̄|    \______________
 ヽ___) ノ   ))貧乏 ヽ.|∩| //
706底名無し沼さん:2006/08/29(火) 19:17:24
日本語版なんて高かろうが安かろうがどうでもいいよ

だめよに文句言ってる香具師、英語くらい勉強汁
707底名無し沼さん:2006/08/29(火) 20:07:38
ほら、あれだ、馬鹿と煙はなんとやらだろ?

山に登るのは頭悪いし、金もないんだよw
708底名無し沼さん:2006/08/29(火) 21:25:52
英語版は地名がローマ字表記になるのが気になっていたが、実際に使ってみると
山では1日の行動範囲も限定的でルートも決まっているので余計な心配だった。

山では、日本語版不要!
709底名無し沼さん:2006/08/29(火) 21:29:20
実は差別化の為に単に英語・日本語だけの差じゃないんだよな。
710底名無し沼さん:2006/08/29(火) 22:18:07
ブッフォン
711底名無し沼さん:2006/08/29(火) 23:03:37
>>709
日本語版が高いって文句言ってるやつは、
その差別化されてる部分とやらに魅力を感じてるってこと?
712底名無し沼さん:2006/08/29(火) 23:20:47
>>707
頭悪い奴は山にもまともに登れん罠w
713底名無し沼さん:2006/08/29(火) 23:53:56
文句言うのはダマされるて日本語版買いそうになったこと

英語版で本当に十分

60 の外国価格
6万円以下だぞ
それを倍以上は異常
714底名無し沼さん:2006/08/29(火) 23:59:16
しかも日本語版はソフトが邪魔してだめよのぼったくりソフトしか使えないとネットに書いてあった

だめだめよ
715底名無し沼さん:2006/08/30(水) 00:16:00
>>714
あーあ、やっちゃったね。
最近、ネットでのこの類のカキコ、厳しく取り締まってるのにさ。
IP記録されてんのに勇気あるよw
716底名無し沼さん:2006/08/30(水) 00:17:16
ぼったくりはぼったくりだろw
717底名無し沼さん:2006/08/30(水) 00:18:07
>>713
結局買わなかったんでしょ
ならいいじゃん

騙されるのは情報収集能力が無いから
自業自得
718底名無し沼さん:2006/08/30(水) 00:18:28
http://www.jftc.go.jp/dokusen/3/dtgl/2-1.htm
メーカーが設定する希望小売価格や建値は,流通業者に対し単なる参考として示されているものである限りは,それ自体は問題となるものではない(注2)。
しかし,参考価格として単に通知するだけにとどまらず,その価格を守らせるなど,
メーカーが流通業者の販売価格を拘束する場合には,上記(1)の行為に該当し,
原則として違法となる。

2006/5/29付け楽天調べ
VistaCJ
価格\99750(95000)

いいよねっと
いいよねっと
IDA-ONLINE
ayasecycle
KOMPAS
naturum
telemarche
ICIスポーツ
719底名無し沼さん:2006/08/30(水) 00:20:12
>>714
日本語版持ってるけど、フリーの地図使えるよ
嘘はやめよう
720底名無し沼さん:2006/08/30(水) 00:24:24
>あーあ、やっちゃったね。
>最近、ネットでのこの類のカキコ、厳しく取り締まってるのにさ。
>IP記録されてんのに勇気あるよw


ばかが最近IPという言葉を覚えたので使いたくって仕方ない様子。
さむっ!
お前のバカを取り締まってもらえ
721底名無し沼さん:2006/08/30(水) 00:26:06
(d)安売りを行っている流通業者に対し,安売りについての近隣の流通業者の苦
情を
取り次ぎ,安売りを行わないように要請すること

2006/5/29付け楽天調べ
同一価格\99750(95000)

いいよねっと
IDA-ONLINE
ayasecycle
KOMPAS
naturum
telemarche
ICIスポーツ
ババデンキ
アイエスマート
esport
sirius

722底名無し沼さん:2006/08/30(水) 00:30:36
>>719
フリーの地図使うのに、日本語版買う意味って・・・
723底名無し沼さん:2006/08/30(水) 00:34:34
>>722
UUDやフリー地図がまだ無い頃に買ったからね。
724底名無し沼さん:2006/08/30(水) 01:19:59
最初は弁護士から連絡いくってな。
馬鹿だから第二百三十三条とか知らないんだろうけど。
このスレの書き込みもいくつか該当するね。あーあw
725底名無し沼さん:2006/08/30(水) 01:26:09
いいよに日本語版はいいよの地図しか使えないのかって聞いてみた方がいいかな?
ネットでこういう書き込み見たんだけどって。
外国語版の地図使えないんじゃ買う意味ないし。。
726底名無し沼さん:2006/08/30(水) 01:31:40
727底名無し沼さん:2006/08/30(水) 06:23:19
例えばの話だけれど、涸沢岳、涸沢槍、涸沢ヒュッテ、涸沢小屋、という具合です。
これを英語で表そうとすると、
KARASAWATAKE,KARASAWAYARI,KARAWAWAHYUTE,KARASAWAKOYAというような長くて読み難い表記が必要です。
どちらが見やすいかは一目瞭然です。
特に疲労時や道に迷った時、或いは悪天候時など注意力が散漫になっている時には間違えが起こりやすいので
日本語・漢字による視認性の良さは大切です。


728底名無し沼さん:2006/08/30(水) 07:01:31
>>727
でもTOPOは林道、登山道すら表示されないし
道に迷ったらこういうものが表示されないほうが怖いと思うが何か?
自作なら
KARASAWA-TAKE
KARASAWA-KOYAといった感じでハイフンを入れるとまず間違えない
729底名無し沼さん:2006/08/30(水) 09:50:26
アルファベット表記慣れれば別になんてことない。
視野性の高さってもともとハンディ機に何を求めているのかと・・・。
730底名無し沼さん:2006/08/30(水) 10:01:31
>>729はもちろん日本語版使った上での意見なんだよな?
自分はハンディ機だからこそ、日本語というより漢字表記が
重要なんだと思ってたけどな。
ちなみに自分は英語版しか持って無いけど、ファームが英語版と
同じになったら日本語版欲しいな。
731底名無し沼さん:2006/08/30(水) 10:04:50
>>728
自作載せるんだったら、英語版も日本語版も関係ないだろ?
むしろ日本語地図に自作の林道、登山道付き地図(地名表記なし)
載せるのが最強なんじゃないの?
まさか日本語地図と自作地図同時に使えるの知らない訳じゃ無いよな?
732底名無し沼さん:2006/08/30(水) 10:15:57
>>728
自作する手間はUS、日本版どっちでも同じだけど、
あえてUS版勧める理由って何よ?まさか高いとかじゃないよな?
それにKARASAWA-TAKE,KARASAWA-YARIより明らかに涸沢岳、涸沢槍の方が
読みやすいだろw
733底名無し沼さん:2006/08/30(水) 10:18:30
60CSxJ買う金で、60CSxとEdge305買える。
734底名無し沼さん:2006/08/30(水) 10:40:16
>>733
要するにお前は金が無い、と。
735底名無し沼さん:2006/08/30(水) 10:53:41
要するに簡単な英語さえ読めない奴は
日本語版買えばいいと、、
736底名無し沼さん:2006/08/30(水) 10:55:45
つーか自作で林道なんてメチャ手間なんだが
737底名無し沼さん:2006/08/30(水) 11:00:25
英語版より倍の値段の機種買って倍の値段の地図買って
林道は自作かよw
738底名無し沼さん:2006/08/30(水) 11:09:08
>>725
>いいよに日本語版はいいよの地図しか使えないのかって聞いてみた方がいいかな?
>ネットでこういう書き込み見たんだけどって。
>外国語版の地図使えないんじゃ買う意味ないし。。

昔は日本語版には<ガーミン純正の海外マップ>を入れられなかったみたいだね。
今は、日本語版のデメリットはファームウェアのバージョンアップが遅いぐらい?
739底名無し沼さん:2006/08/30(水) 11:13:06
>>727
そんなことで見間違えるのはローマ字さえ読めない証拠なので
馬鹿には日本語版を薦める
740底名無し沼さん:2006/08/30(水) 11:15:23
金が無いから英語版しか買えなくて、さらに英語も読めないのが
多そうだね。
つうか、なにこのスレ?貧乏人の妬みだらけだなー。

英語版勧める馬鹿の皆さん、値段以外のデメリットを教えてくださいよ!w
741底名無し沼さん:2006/08/30(水) 11:16:16
>>736
じゃあ、英語版でも日本語版でも同じだね。
742底名無し沼さん:2006/08/30(水) 11:21:20
>>735
英語読めないのに買って2chであほな質問するよりマシじゃね?

>>736
上で林道の自作勧めてる奴、面倒だってよw

>>737
また値段の話かよ( ゚д゚)ポカーン
お前は金のことしか頭にないのなw
743底名無し沼さん:2006/08/30(水) 11:23:19
TOPOが2.5万地図と同等の表示が出来ない理由は何?
744底名無し沼さん:2006/08/30(水) 11:30:35
>>742
倍払ってるのに
林道は自作なのは事実じゃん
なんか間違ってる?
745底名無し沼さん:2006/08/30(水) 11:44:51
>>744
上でも書かれてるが、倍払うって、同じものを比較してる訳じゃないだろ?w
あと、値段と自作はなんら関係ないじゃん?
お前には金のことしか頭にないみたいだが( ´,_ゝ`)プッ

本 当 に 頭 悪 い で す ね
746底名無し沼さん:2006/08/30(水) 11:47:21
一番悲惨なのはネット環境が無くて
雑誌等の広告見て地図表示が出来ると思い込んで
日本語版本体とTOPOを買ってしまっている人だな。
TOPOには登山道が載って無いとは書いてないから。
747底名無し沼さん:2006/08/30(水) 11:54:42
>>745
おまえが
行間開けて必死なのは分かった
748底名無し沼さん:2006/08/30(水) 11:55:57
自分で選択して英語版買った人はともかく、英語版「しか」買えなかった人間は
書きこみの内容がホントに頭悪いな。
頭の悪さと収入の少なさが相関してるのが見えて、ちょっとすごい。
それに日本語版持ってる人は貧乏人にスレで散々馬鹿にされてるけど
特に反論もないし。金持ちケンカせず、ってか。
貧乏で頭の悪い英語版しか買えない人達って、コンビニにうんこ座りしてカップ麺すすりながら
攻撃的にガン飛ばす人達と重なってみえるよ。
一緒にされたくないから日本語版買うべきか、なんか悩むw
749底名無し沼さん:2006/08/30(水) 11:57:11
>>747
俺はお前が一番必死に見えるのだが。。
750底名無し沼さん:2006/08/30(水) 11:58:25
>744って>747だよね?
751底名無し沼さん:2006/08/30(水) 12:02:45
>>747>>745に対して捨て台詞のみでひとつも反論していない件
752底名無し沼さん:2006/08/30(水) 12:03:59
>>748
むしろ
英語版しか買えない奴と
日本語しか読めない馬鹿のバトルが正解
753底名無し沼さん:2006/08/30(水) 12:04:15
60CSxJって漢字変換が賢くなったんですよね?
その辺の具合が聞きたいかも。
あとファームはバージョンいくつですか?>買った人
754底名無し沼さん:2006/08/30(水) 12:15:28
>>748
無理して日本語版を買った貧乏人が言いそうなセリフ
755買った人:2006/08/30(水) 12:17:04
>753
漢字変換は60CSJに比べて随分良くなっていて、学習機能設定をOFFにした
ちょっと古い携帯電話なみに感じました。
ファームウエアについては、本体ファームが2.00、SiRF用のファームが2.60
で、まだMSASには対応してないみたいです。
756底名無し沼さん:2006/08/30(水) 12:25:57
>>754
彼はGPSすら買っていないようだが。。。

>一緒にされたくないから日本語版買うべきか、なんか悩むw
757753:2006/08/30(水) 13:10:29
>>754さん、レスありがとうございます。

漢字変換は良いですね。実際はそんなに外で細かい打ち込みはしなそうですけど。
ファームですが、2.00って事はひょっとしてマイクロSDにログ保存
できないのでしょうか?
US版は3.0でログ保存をmicroSDで可能になっていましたが?
それとも日本語版のバージョン#とUS版のは関係ないのかな。
758753:2006/08/30(水) 13:11:35
すみません、上の>>754>>755さんの間違いです
759底名無し沼さん:2006/08/30(水) 13:23:10
>>755
俺もCSxJ持ちです。
ガクブルしながらSiRF用ファームを2.70にアップデートしてみました。
http://www.garmin.com/support/download_details.jsp?id=1629
室内窓際受信しかしてませんが、あまり変化がありません。
760755:2006/08/30(水) 13:28:51
>753さん
アクティブトラックログのMicroSD保存は出来ない?と思いますが、トラックログ
をMicroSDに保存することは可能です。
なので、現状では10000ポイントがMAXじゃないかなぁ?
おうちに帰って試してからもう一度書き込みますね。
761底名無し沼さん:2006/08/30(水) 13:31:42
>>756
754の脳内フィルターにかかるとなんでも敵に見えるんでしょうね。
762755:2006/08/30(水) 13:33:37
>759さん
自分は怖くてアップデートしてません。
いいよがそのうち出してくれると思うので、それまで気長に待ちます。
ちなみに、42番の衛星捕捉できましたか?
763底名無し沼さん:2006/08/30(水) 13:43:51
>>760
間引かれたログしかカードに保存できないってこと?
764底名無し沼さん:2006/08/30(水) 13:56:25
>>760
容量の許す限り
アクティブで勝手に保存してくれる
765760:2006/08/30(水) 14:15:41
>764
あら、そうでしたか...
それは申し訳ない。
766759:2006/08/30(水) 15:16:57
>>762
入手してから42番は一度も捕捉してません。
捕捉したのは47番だけ。
SiRFアップデート後も変わりません。
http://www.kasc.go.jp/MSAS/link1.htmlの発表と違う事はよくあるので、あまり気にせず様子を見てます。

隣のLegendは50番捕捉してます。ワケワカメ
767底名無し沼さん:2006/08/30(水) 17:36:09
安くて読みにくい英語版、
バカ高くて読みやすい日本語版、
あとメリットデメリットは?

ちなみに英語オkで地図は自分で作れます
768底名無し沼さん:2006/08/30(水) 18:18:44

            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  `   ´ |  /
  |    ( _●_)  ミ/ < こいつ最高アホ!!
 彡、   |∪|  /     
/ __  ヽノ /
(___)   /


769底名無し沼さん:2006/08/30(水) 19:09:37

            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  `   ´ |  /
  |    ( _●_)  ミ/ < こいつ最高アホ!!
 彡、   |∪|  /     
/ __  ヽノ /
(___)   /


770底名無し沼さん:2006/08/30(水) 19:35:48

            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  `   ´ |  /
  |    ( _●_)  ミ/ < こいつら最高アホ!!
 彡、   |∪|  /     
/ __  ヽノ /
(___)   /

771底名無し沼さん:2006/08/30(水) 19:39:06
どっちもイラネ
772底名無し沼さん:2006/08/30(水) 19:47:53
日本人のくせに英語版で充分と自分に必死に言い聞かせてる香具師の溜まり場はこのスレでつね!
瞬時に地点名がわからんような英語版は糞以下。
追加できるの知らないで林道に話をスリカエテル香具師は糞に群がるショウジョウバエ。
773753:2006/08/30(水) 20:25:40
日本語版買った方々、情報どうもです。
ファームのバージョンは番号は違うけどUS版と基本的に同じようですね。
自分はUS版60CSx持っているのですが、視認性考えて漢字見えたら良いと思うので、
買い換えようかちょっと悩んでます。
最近中国の地図を作っていて、漢字出せたらいいなぁと思ったせいもあるんですが。
仕事柄海外に良く行くので、地図のたくさん入るx系は最高です。
ログの話ですが、US版だとメインメニューのTracks -> Setup ->Data Card Setup
マイクロSDにログを記録する設定をします。

>>766
英語版で試したらWAAS ONで42番補足しましたよ。Dマークも付いてます。
これでどのくらい精度が上がるんでしょうね?
774底名無し沼さん:2006/08/30(水) 21:09:40
なぁお前ら、低レベルの言い争いで盛り上がるなよ。
もっと前向きに「どうやったら英語版に日本語表示出来るようにするか」
って論争できないのか?
「自作地図で充分派」の人だって国土地理院の地図を変換、格納出来るようにしてくれた雄志がいたおかげだろう。

 そうは言っても私にはそんな知恵はないので誰か詳しい人、お願いします。
これが問題だとか違法だとかいうレスが頻発するようっだったら業界の人が紛れ込んでいると判断して良いはず。
775755:2006/08/30(水) 21:41:25
60CSxJのSiRFファーム2.60で42番の衛星(MTSAT1R)のMSAS信号を受信して
いるみたいです。
今現在、真南、仰角45度くらいの位置にプロットされてます。
これって、MSAS対応してるってことですよね?
776底名無し沼さん:2006/08/30(水) 21:54:14
>>775
衛星受信の強度バーの根元に「D」って出てればOKだったと思う。
777底名無し沼さん:2006/08/30(水) 21:55:13
うどのゴミ
778底名無し沼さん:2006/08/30(水) 21:56:52
>>772
瞬時に分かるよ
オマエの足りない脳みそを基準にされてもねぇ
779755:2006/08/30(水) 21:57:17
>776
D表示出てます。
780底名無し沼さん:2006/08/30(水) 22:13:03
>>778
必死だなw
781底名無し沼さん:2006/08/30(水) 22:16:40
>>780
どっちが?
782底名無し沼さん:2006/08/30(水) 22:20:46
60CSx(英語版)を買ったんだけど、ガーミン純正以外でキャリングケースのお勧めあったら教えてください。
783底名無し沼さん:2006/08/30(水) 22:30:06
100円ショップの携帯用
784底名無し沼さん:2006/08/30(水) 22:32:32
>>779
自分も詳しくないんですが、D表示出てるなら信号は受信できてるのだと
思います。DGPSってことだと思うので。

GPSファームバージョンが2.70で
Add almanac for MSAS
との事ですので、コールドスタートで時間がかかるけど古いファームでも
受信は可能、ってことなのかな?
785底名無し沼さん:2006/08/30(水) 22:41:24
可能も何もセットアップ見れば受信の可否項目あるじゃん。
無いのはできないだけ。
786底名無し沼さん:2006/08/30(水) 22:45:26
>>785
MSASって項目は無いでしょ?
787759:2006/08/30(水) 22:52:48
CSxJを窓際に置き、PCと接続しnRouteでモニタしています。
SiRFファーム2.70、衛星47番を補足してDマーク状態です。
WAAS無効との差は、贔屓目に見ても1割くらい良くなった程度です。
リセット(実行+ページ+電源)スタートしたけど変わりません。
省エネモードではMSAS捕捉してくれません。
うちの子は、やぱ病気なんでしょうか。うぅぅぅ
788底名無し沼さん:2006/08/30(水) 23:16:14
>>787
省エネモードでは捕捉しないですよ。

あと、良くなる程度ですが、garminによると、
15 meters: Typical GPS position accuracy without SA.
3-5 meters: Typical differential GPS (DGPS) position accuracy.
< 3 meters: Typical WAAS position accuracy.
って事です。
自分のもそれほど劇的に良くなった感じはしないです。っていうか、SiRF IIIの性能が
元々そんなに悪くないおかげかもしれないですけど。
街中で使っていて、Location +-4mって感じです。これより精度上がったこと今のところ無いです。
789底名無し沼さん:2006/08/30(水) 23:22:01
>707
>KARAWAWAHYUTE

これは困るな。
790759:2006/08/30(水) 23:31:44
>>788
> 省エネモードでは捕捉しないですよ。
ありがとう。ホッとしました。

nRouteだと0.1m単位で精度が分るです。
今んとこ5m台前半〜6m台後半を示しています。
衛星の配置によっては8m台まで悪化します。
明日は外に持って出かけてみます。。
791底名無し沼さん:2006/08/30(水) 23:51:45
>>790
ACTIVE LOGでも.gpxフォーマットでPCに取り込めるので、そのままgoogle earthに持っていけて
とても面白いですよ。車に積んでいると車線の違いもちゃんと分かるくらいのログは取れます。
お試しあれ。
792底名無し沼さん:2006/08/31(木) 00:28:19
こんにちは、
60CSxの日本版を買いました。

買った店でつけてもらったリチウム電池(新品、消費期限 2012年)をセットしたのですが
電源を入れてもすぐに消えてしまいます。

変わりにエネループの新品をセットして電源を入れたところ、電源が消えることは
ありませんが電池残量を見たら、ほとんどありませんでした。

この機種って電池そんなに食うのですか?公証18時間と聞きました。
793791:2006/08/31(木) 00:42:10
>>792
電池の種類をセットするところがあると思うので、そこでNiMHにセットしてみ。
充電池は普通のアルカリ(1.5V)とかより電圧が低い(1.2V)なので残量が正確に出ないですよ。
あと、パナソニックが出してる新しい電池(オキシライドだっけ?)は電圧が高いので
使わない方が良さげです。
自分もエネループですが、正直びっくりするくらい持ちますよ。
794底名無し沼さん:2006/08/31(木) 00:47:15
>>792
eTrex系は、エネループ使えるが、60C(S)xはダメですね。
1時間と持たない。原因不明。電池の種類はNiMHにセット済み。
公証18時間ですが、アルカリで実質12時間といったところでしょう。
795759:2006/08/31(木) 00:55:21
今コンビニまで逝ってきた。
空が開けたところで一瞬だけど精度3m台が出ました。
その他は4〜5m台でした。

俺もずっとエネループです。
試しに有色伝説でバックライト100%のまま放置してたら13時間もった。
省エネモードじゃなく標準で、です。
もう手放せません。
796759:2006/08/31(木) 01:04:32
>>794
連投すみません
うちのCSxJはエネル満充電で使い始めて、3時間は経ってるけど、残量マークは4本のままです。
797791:2006/08/31(木) 01:12:35
>>794
うちのは60CSxですが、エネループOKですよ。
798底名無し沼さん:2006/08/31(木) 01:17:28
>>795

精度3m台出た!?ちなみにMSAS使ってるんだよね。WAASをオンにしてもオフにしても
精度4mが最高記録なので、試験中だから仕方ないのかなあと思っていたのだが。

ちなみにWAASはSAが標準だったころに精度を上げるために考案されたもので、SAがない
現段階ではWAASはあまり役に立たないといわれている。それでも、測量用GPS受信機では
改善したという報告も見たし、ハンディGPS受信機でも精度2〜3mは期待できるって話なんだが。
799792:2006/08/31(木) 01:21:05
>>793
ありがとうございます。電池種別を「ニッケル水素」にしたら、電池残量が満になりました。

エネループで持つんだったらこれからエネループにしようと思います。
800759:2006/08/31(木) 01:28:58
>>798
出たですよ3mが。
一瞬でしたがこの目でしっかり見ました。
その場に立ち止まりましたが、以後は4m台しか出ませんでした。
衛星は1つだけ残して、他は全部補足、バーグラフはほぼいっぱいに伸びてました。
もちろんD表示です。
明日は海岸へ行くので、もっと開けたロケーションで試してみます。
801底名無し沼さん:2006/08/31(木) 01:34:40
英語版と日本語版のバトルが終わったと思ったら
今度は、だめよの自社商品宣伝目的の自作自演Q&Aか。
802底名無し沼さん:2006/08/31(木) 01:51:31
今の話題が気に入らないなら自分で話題を提供すればいいこと。
できないなら黙ってればいいのに。
803底名無し沼さん:2006/08/31(木) 07:12:45
3mとか4mとか
街でニヤニヤしながら見てる様ってかなりキモい・・・・
804底名無し沼さん:2006/08/31(木) 09:01:10
英語版も日本語版も同じ価格であるのが本筋。
現状、販売元は日本語表記できることで2倍近いの価格設定をしており、
それだけの価値があるかどうかを冷静に考えるとぼったくりとしか言いようがない。
そもそもハードの言語については、メーカーが対応するべきだ。
ガーミン社に出荷段階で日本語化してもらうように要請していくことも必要。
だから2重価格などはじめからあり得ないこと。
そのあり得ない価格設定にもかかわらず購入する者がおり問題はそれにもある。
「日本語版を否定するのは貧乏人だ」と決めつける人はブランド品を飾り立てて
自分を優位な人間と思いこんでいる可哀想な人達に見える。
805底名無し沼さん:2006/08/31(木) 09:11:05
>>804
こういう手合いを教条主義者という。
806底名無し沼さん:2006/08/31(木) 09:32:24
804はただしい
807底名無し沼さん:2006/08/31(木) 09:35:36
エネループ確かにいい電池だけど、容量はあまり多くない。
他メーカーなら2700くらいのもあるよ(エネは2000)
まぁ、エネのいいところは自己放電しないところだから、いざ使うときに充電がいらないのが利点だが
、GPSなら使う前に必ず充電するだろうからあまり関係ないかもな。
808底名無し沼さん:2006/08/31(木) 11:54:43
>>807
充電後、すぐに使い切るなら2700がいい。
だらだら使うならエネルがいい。
俺の使い方は後者だからエネル使ってまつ。
809底名無し沼さん:2006/08/31(木) 12:16:14
>>804
それならおまえが批判する相手は、代理店じゃなくてガーミンだな。
なんでガーミンに文句言わないの?

やっぱ、英語ができないから?w
810底名無し沼さん:2006/08/31(木) 12:24:36
>809 社員乙!
論点がずれている
わざとか馬鹿なの?

804 これをテンプレにすべきだな
811底名無し沼さん:2006/08/31(木) 12:57:02
>>810
どんな風にずれてるの?

ガーミンが日本語版を用意してくれて、かつ本国と同じ値段で卸してくれない限り、
代理店はどうしようもないじゃん。

それならガーミンに直接文句を言わないとダメだし、
メーカーに直接要望を伝えた方が話が早いでしょ。

なんでそれをしないの?
やっぱり英語ができないから?w

>>804みたいなこと言うのって、公務員とか教員とかに多い。
いわゆる商売でメシを食っていない人種。
812底名無し沼さん:2006/08/31(木) 14:32:48
>>804
給料泥棒
813底名無し沼さん:2006/08/31(木) 14:41:26
ガーミンにだって、文句を言われる筋合いは無いと思うがな
こんな需要の少ない商品に、わざわざ日本語版を用意して、挙げ句の果てに
米国と同じ値段にしろだなんて、あんたら乞食ですか?と言い返されるのがオチ

ぶっちゃけ、日本語化する会社があるだけましだと考えなきゃ
ガーミンが自国の言語にローカライズされてる国なんて、いったい世界にいくつあるんだか
814底名無し沼さん:2006/08/31(木) 15:30:39
>804 の言ってることは消費者側の意見

>804 を非難してるのはだめよの社員と思えば、なんと分かりやすいスレ

でもアメリカで300ドルのものが、どうしたら日本で1000ドル以上になるのかな?
ぼったくり
815底名無し沼さん:2006/08/31(木) 15:32:10
>804 の言ってることは消費者側の意見

>804 を非難してるのはだめよの社員と思えば、なんと分かりやすいスレ

でもアメリカで300ドルのものが、どうしたら日本で1000ドル以上になるのかな?
ぼったくり
816底名無し沼さん:2006/08/31(木) 15:35:19
バカが買うから
817底名無し沼さん:2006/08/31(木) 16:12:57
>>804の言ってることは消費者の意見なんかじゃない。

日本語化と卸をタダでやれってんだから、「乞食の意見」だろw
818底名無し沼さん:2006/08/31(木) 16:16:11
>>814
なぜだめよばかりに文句を言ってガーミンを批判しないのかという質問の答えになってないね。

文句を言いやすいところばかり叩く、まるでマスゴミみたい。
819底名無し沼さん:2006/08/31(木) 16:27:54
日本語しか分からないアホがいるから売れるだし
820底名無し沼さん:2006/08/31(木) 16:29:18
米国と同価格にしろだなんて本気で思ったのか
狂ってる
821底名無し沼さん:2006/08/31(木) 16:42:25
>>819
日本語でおk
822底名無し沼さん:2006/08/31(木) 16:44:26
涙が出てくるほど可哀想なスレだ。。。
823底名無し沼さん:2006/08/31(木) 16:46:05
まったくね。
824底名無し沼さん:2006/08/31(木) 17:02:06
>>815
300ドル=英語版
1000ドル以上=日本語版
だろ。
比較するのはナンセンス。どこかのアホと同じレベル。
825底名無し沼さん:2006/08/31(木) 17:11:26
>>824
日本語化無償でやれって言ってる基地害に何を言ったって無駄
赤の他人に「金を恵んでくれ」と頼むのと同じだってことが、なぜ分からんかねえ
826底名無し沼さん:2006/08/31(木) 18:24:11
ガーミン社が「日本語バージョンアップサービス」なんて基本ソフトのCDを出してくれたら最高だね。
技術的にできるかどうかは知らないが。有償100ドルくらいなら即購入するよ。
827底名無し沼さん:2006/08/31(木) 18:52:34
ガーミンは日本人がGPSを使う事など想定していません。
828底名無し沼さん:2006/08/31(木) 19:36:22
>>826みたいな意見ならまだ分かるんだが、
100ドルすら払いたくないというやつがいるから驚く
829底名無し沼さん:2006/08/31(木) 19:43:47
>>826
多分本体は日本で500〜1,000台位しか売れないんだと思う。
全員が買ったとしても売上で50,000〜100,000ドル、
利益はもっと少なく、一人分の年収になるのがやっと程度だから商売的に無理。
830底名無し沼さん:2006/08/31(木) 20:27:29
>>772
どこでもドアか何かで、その場所に移動してきたのか?
その場所に行くまで地点名を見るような時間すらなかったのかよ
瞬時に地点名がわからなくてはいけない必要性があるか?
それに、登山する上で登山道や林道は重要だと思うけどね。
831底名無し沼さん:2006/08/31(木) 21:47:22
>>829
そうかなぁ
市場としては今後も拡大していくだろうし、日本語版バージョンアップソフトで利益をあげなくても、
本体販売数が増加すればメーカーとしてはOKと思うが。
100ドルくらいならとんとんになるんじゃないかな。
サポートの問題があるが。
832底名無し沼さん:2006/08/31(木) 22:08:59
フォーランナーとかは日本語簡易説明書付属してるんじゃなかったっけ?
その管理ソフトも日本語表記可能だったと思うけど。
833底名無し沼さん:2006/08/31(木) 22:20:39
12万円も出せばTVやDVDも見れるカーナビが買えるのに
あんなちっこいGPS何故買うのだ?

と言うのが一般消費者の意見だろう、街中なら携帯電話のナビで間に合うし。
だからハンディGPSの今後の市場拡大は微々たるものでしょう。

12万円が高すぎと言う奴は投げ売りのカーナビでも買って、背中にバッテリーでも背負って
使えば良いよ、大画面で見やすいぞ。
834底名無し沼さん:2006/08/31(木) 22:38:51
>>831
これ以上拡大なんて絶対ないよ、山屋はこれから減る一方だし
そもそも山屋のすべてがGPSを欲しがってるわけでもない
あとはボート乗りと2輪乗りがちょぼちょぼ買うくらい
835底名無し沼さん:2006/08/31(木) 23:46:28
船用、チャリ用、PWC用、スノーモビル用と予備用に合計5個60CS買った。
4個は日本語版を定価買い、チャリ用は英語版を直輸入。
両方使ったが、手間と保証の問題で日本語版がいいと思う。

60CSxJ良さそうだから買い換えるか。
836底名無し沼さん:2006/08/31(木) 23:53:40
携帯電話の内蔵メモリーでGPSが使えるようになれば全て解決
>833 的な売ってやってる発想の社員がいるのが現実

英語版と同等の価格にまで値段を下げない限り、だめよのぼろもうけ商法をずっと糾弾する
837底名無し沼さん:2006/08/31(木) 23:58:52
うどの大木ゴミの60の書き込みが急に増えたのが8月

いかに社員が多いのか分かる

60はexpansysだと6万円しない
ぐぐれ
838底名無し沼さん:2006/09/01(金) 00:01:05
>>835
>両方使ったが、手間と保証の問題で日本語版がいいと思う。

5個お持ちだそうですが、実際、故障するもんですか?
839底名無し沼さん:2006/09/01(金) 00:01:18
何で60CSの国内外の価格差が話題になるのかがわからんなぁ。

話変わるかいいよさんよ、15万位出してやるから
地図のアップデート年間契約やってくれよ。
ブルーチャートとTOPO10だけでもいいからさ。
840底名無し沼さん:2006/09/01(金) 00:02:29
>804 英語版も日本語版も同じ価格であるのが本筋。
現状、販売元は日本語表記できることで2倍近いの価格設定をしており、
それだけの価値があるかどうかを冷静に考えるとぼったくりとしか言いようがない。
そもそもハードの言語については、メーカーが対応するべきだ。
ガーミン社に出荷段階で日本語化してもらうように要請していくことも必要。
だから2重価格などはじめからあり得ないこと。
そのあり得ない価格設定にもかかわらず購入する者がおり問題はそれにもある。
「日本語版を否定するのは貧乏人だ」と決めつける人はブランド品を飾り立て自分を優位な人間と思いこんでいる可哀想な人達に見える。
841底名無し沼さん:2006/09/01(金) 00:03:10
何で60CSの国内外の価格差が話題になるのかがわからんなぁ。

話変わるかいいよさんよ、本体価格20万位なら出してやるから
地図のアップデート年間契約やってくれよ。
ブルーチャートとTOPO10だけでもいいからさ。
842底名無し沼さん:2006/09/01(金) 00:05:39
>804#英語版も日本語版も同じ価格であるのが本筋。
現状、販売元は日本語表記できることで2倍近いの価格設定をしており、
それだけの価値があるかどうかを冷静に考えるとぼったくりとしか言いようがない。
そもそもハードの言語については、メーカーが対応するべきだ。
ガーミン社に出荷段階で日本語化してもらうように要請していくことも必要。
だから2重価格などはじめからあり得ないこと。
そのあり得ない価格設定にもかかわらず購入する者がおり問題はそれにもある。
「日本語版を否定するのは貧乏人だ」と決めつける人はブランド品を飾り立て自分を優位な人間と思いこんでいる可哀想な人達に見える。
843835:2006/09/01(金) 00:11:56
>>838 JIS何級かは知らんが、意外と電池部に水入るよ。
ほぼ同じ場所に置いてるJIS7級の無線機には水入ってないから、60CSJが防水弱いだけかもね。
でも予備機使う羽目になったことはないよ。
そもそも60CSJも船備え付けのGPS魚探の予備見たいなものだからってのもあるけど。
844底名無し沼さん:2006/09/01(金) 00:32:49
>>842 正論だと思うよ。
ただ市場が成熟する前にちと高めな業者いちびっても、双方にメリットなさそうに思えてしまう。
俺もそりゃ安ければ安いほどいいに越したことはないけど、
国内に弱小翻訳業者しかない市場で騒ぐつもりはないよ。
ロット買いするほど魅力が有るわけでもないしね。

60CSxJ5台乗り換える前に、他製品に乗り換えるべきなのかな。
845底名無し沼さん:2006/09/01(金) 01:22:31
>>844
あなたくらいの感覚が「消費者」としてまともだと思うんだけどね。

現状のハンディGPSの市場規模を考えたら、>>804みたいな意見はかなり極端
消費者を通り越して「乞食」に思える。
846底名無し沼さん:2006/09/01(金) 01:27:40
英語版って故障したら自分で本国に送らなきゃならんの?

847底名無し沼さん:2006/09/01(金) 01:29:13
>>843
ありがとうございます。
水には注意したいと思います。英語版買っちゃったんで。
848792:2006/09/01(金) 01:45:13
こんばんは
60CSxですが、1GByteのMicroSDに
・道路地図(製品に添付されている)
・TOPO-10Mの一部
の両方のデータを入れて、GPS上で2種類の地図を使い分けることはできますか?

無理でしたら別のMicroSDにTOPO-10Mを入れて、MicroSDを交換して使います。
849底名無し沼さん:2006/09/01(金) 06:47:24
>848
データが重なったエリアはどちらかが優先になるんじゃない?
というわけで完全に使い分けは無理だと思います。
マイクロSDを入れ替えればすぐなんじゃないの?
850底名無し沼さん:2006/09/01(金) 06:56:29
expansys.jpに行けば
6万円以下で60 が買え、mapview25000を使えば、国土地理院データを使って、おもいどおりの地図が無料で作れる
対してだめよで買うと本体地図で14万円

その差は8万円

日没後の行動をGPSを使い北アでやったが英語版で十二分
851底名無し沼さん:2006/09/01(金) 11:18:22
>>848
出来るよ
852底名無し沼さん:2006/09/01(金) 12:32:48
うどのゴミ60
853底名無し沼さん:2006/09/01(金) 12:46:23
今度出るPSP用のGPSレシーバー(PSP-290)の受信方法20チャンネルって
ハンディGPS(GPS-CD1K)の12チャンネルより多いんだな

・・・SiRF乗ってる???
854底名無し沼さん:2006/09/01(金) 13:13:59
>>850
その時、GPSが役にたったかい?
1/5万持って山逝くヤツって・・・
855底名無し沼さん:2006/09/01(金) 13:15:19
いつもの価格荒らしが表現を微妙に変えてきたのは
この前のタイーホ騒動でビビリ入ったんだろうな。
なんか笑えるw

この手のネットの名誉棄損の場合、初動から2ー3カ月で家に警察が来るんだよ。
朝早くにやってきて、家のパソコンとか全部持ってかれるよ。
考えただけで恐ろしいw
856底名無し沼さん:2006/09/01(金) 13:20:26
↑ツマンネ
857底名無し沼さん:2006/09/01(金) 13:32:58
>>850=>>852=>>842=>>837だろ? 価格荒らしってw
858底名無し沼さん:2006/09/01(金) 13:40:40
社員が多いすれだなぁココはw
859底名無し沼さん:2006/09/01(金) 14:13:47
>>858
自分に都合の悪い書き込みはみんな社員か。
典型的な中二病ですね。
860底名無し沼さん:2006/09/01(金) 14:21:36
>>859
そうでつねww
861底名無し沼さん:2006/09/01(金) 14:33:19
>>857
ついでに>>714も追加
この書き込みが一番ヤバイ
さらしあげ
862底名無し沼さん:2006/09/01(金) 14:36:15
みんな社員というより、みんなヒマ人w
平日の昼間から。。。
863底名無し沼さん:2006/09/01(金) 16:30:29
永遠に続きそうな夏休み中なんだろうな orz
864底名無し沼さん:2006/09/01(金) 17:46:40
http://www.jftc.go.jp/dokusen/3/dtgl/2-1.htm
メーカーが設定する希望小売価格や建値は,流通業者に対し単なる参考として示されているものである限りは,それ自体は問題となるものではない(注2)。
しかし,参考価格として単に通知するだけにとどまらず,その価格を守らせるなど,
メーカーが流通業者の販売価格を拘束する場合には,上記(1)の行為に該当し,
原則として違法となる。

2006/5/29付け楽天調べ
VistaCJ
価格\99750(95000)

いいよねっと
いいよねっと
IDA-ONLINE
ayasecycle
KOMPAS
naturum
telemarche
ICIスポーツ
865底名無し沼さん:2006/09/01(金) 17:52:48
60の英語版は6万円以下で買えますよ

expansys.jpで検索してみて下さい

mapviewを使えば国土地理院データでタダの地図が作れます

あなたに取って14万円出して日本語版を買うのとどちらがいいですか?
866底名無し沼さん:2006/09/01(金) 18:13:48
だれかまとめサイトつくってよー
英語版60の買い方から、ただ地図の作り方、
遭難するまで。
867底名無し沼さん:2006/09/01(金) 18:35:19
お店
ttp://www.expansys.jp/other.asp?cat=GPSHAND

MapView25000
ttp://hirakky.atso-net.jp/www/SoftWare/index.html

言っとくけど、地図の作製はとんでもなく時間がかかるぞ。
868底名無し沼さん:2006/09/01(金) 18:44:00
60CSx 日本語版がマイクロSDに記録するログには、
緯度経度だけでなく電子コンパスが指す方位も
含まれているんでしょうか?
869底名無し沼さん:2006/09/01(金) 19:01:18
>>867
MapView25000の解説(ここ見て英語版買う気なくした)
ttp://sapporo.cool.ne.jp/shinri/text/GPS-map.htm
870底名無し沼さん:2006/09/01(金) 19:04:15
納得ずくで日本語版を買う人もいるってことか。
871底名無し沼さん:2006/09/01(金) 19:45:54
>>868のような人が日本語版を買いますw
872底名無し沼さん:2006/09/01(金) 20:25:51
長靴が好きな奴と、英語版GPSマンセーな奴には到底かないません。

・・・と言う事で結論つけて終了としましょう。
873底名無し沼さん:2006/09/01(金) 20:27:19
いいや地図を作るのは楽勝

ファイルをダウンロードするだけだ、分かりやすいHPはいくらでもあるよ

だいたいすぐレスして難しいとかいう社員はどう考えても始めから否定してるもんな

簡単 8万円をうかす価値あり
874底名無し沼さん:2006/09/01(金) 20:33:49
>>873
日本語でおk
875<丶`∀´> ◆0910695302 :2006/09/01(金) 21:16:11
>>867
>>言っとくけど、地図の作製はとんでもなく時間がかかるぞ。

同意。しかし、自分で地図を作るのも楽しい。

コンビニエンスストア地図とか、温泉マップとか、データさえ拾ってくれば
いろんな地図が作れる。

なんか、地図作りが快感になって道具が目的と化している自分である。
876底名無し沼さん:2006/09/01(金) 21:18:23
>>873
>>861で晒されてるのと同一人物だろ?あんた文章から本人特定できちゃうよw
877底名無し沼さん:2006/09/01(金) 21:19:21
>>875
どっからデータ拾ってくるのよ?
878底名無し沼さん:2006/09/01(金) 22:24:33
http://www.jftc.go.jp/dokusen/3/dtgl/2-1.htm
メーカーが設定する希望小売価格や建値は,流通業者に対し単なる参考として示されているものである限りは,それ自体は問題となるものではない(注2)。
しかし,参考価格として単に通知するだけにとどまらず,その価格を守らせるなど,
メーカーが流通業者の販売価格を拘束する場合には,上記(1)の行為に該当し,
原則として違法となる。

2006/5/29付け楽天調べ
VistaCJ
価格\99750(95000)

いいよねっと
いいよねっと
IDA-ONLINE
ayasecycle
KOMPAS
naturum
telemarche
ICIスポーツ
879底名無し沼さん:2006/09/01(金) 23:32:53
>>877

MapView25000をインストールすると、国土地理院から勝手にダウンロードするようになっている。
880底名無し沼さん:2006/09/01(金) 23:48:29
>コンビニエンスストア地図とか、温泉マップとか、データさえ拾ってくれば
>いろんな地図が作れる。

このことでしょ。知らないから教えて欲しいな。
881 :2006/09/02(土) 01:52:50

ヤフオクにGH601出ているけど、これって買っても大丈夫なのかな?

GARMIN買ったほうが良いのかな?

882底名無し沼さん:2006/09/02(土) 02:05:45
正規代理店でGH601買ったヤシがトラブってる。
このスレを最初のほうから読んでみて。
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1156820342/
正規代理店は誠意がなく、製品は不良率が高そうだが、
所詮はネットの書き込みだから、信じるか否かはあなた次第。
883底名無し沼さん:2006/09/02(土) 02:47:26
GlobalSatに正規日本代理店は無い
旭川の測量機材屋が並行輸入してるだけ
884底名無し沼さん:2006/09/02(土) 02:59:12
>>880
コンビニデータはNTTのタウンページから拾えるよ。
885底名無し沼さん:2006/09/02(土) 03:13:41
>>884
へ?まさか住所から手入力とかするの?
最低でも緯度経度がわからんと意味ないと思うんだが。
それとも何か良い方法があるの?
886<丶`∀´> ◆0910695302 :2006/09/02(土) 06:20:23
>>880
タウンページから収集ですよ。

コンビニやファストフード店は店舗の座標一覧をHPに載せてくれたら
いろいろと便利なのになぁと思う、地図を作っているときは。
887底名無し沼さん:2006/09/02(土) 09:39:40
60csxjでuud使えるんだne
888底名無し沼さん:2006/09/02(土) 11:56:18
>>886
1個1個手入力かい?そりゃ最初は楽しいかもしれんが
おっそろしい手間かかるような気がするのは漏れだけか?
やっぱCSxJ買ったほうがマシだとオモた。
889底名無し沼さん:2006/09/02(土) 12:22:04
山登りに、コンビニは必要?

社員さんよ

平行輸入で60cxを6万円以下で買うのが一番
890底名無し沼さん:2006/09/02(土) 12:26:37
コンビニだけを言ってるのではない
手間を言ってるのだ(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
891底名無し沼さん:2006/09/02(土) 12:27:49
>>889
ププーw
892底名無し沼さん:2006/09/02(土) 13:38:44
ソニーのGPS-CS1K、USBで普通にNMEAフォーマットのログファイルを読み出せるらしいぞ。
1万円台前半で買えて、単3電池1本で駆動できて、(画面が要らない人には) 最高のGPSだ。
893底名無し沼さん:2006/09/02(土) 13:56:59
>>714=>>837=>>842=>>850=>>852=>>873=>>889

連絡しましたよ♪氏 乙
そろそろ個人特定されるんじゃねーのw
894底名無し沼さん:2006/09/02(土) 14:11:39
ガーミンのテクニカルサポートにメールしたことある人いますか?
一週間経つのに返事来ないんですけど。
895底名無し沼さん:2006/09/02(土) 16:27:43
>>893
暇人だなw
もしかして(ry
896底名無し沼さん:2006/09/02(土) 19:20:30
http://www.jftc.go.jp/dokusen/3/dtgl/2-1.htm
メーカーが設定する希望小売価格や建値は,流通業者に対し単なる参考として示されているものである限りは,それ自体は問題となるものではない(注2)。
しかし,参考価格として単に通知するだけにとどまらず,その価格を守らせるなど,
メーカーが流通業者の販売価格を拘束する場合には,上記(1)の行為に該当し,
原則として違法となる。

2006/5/29付け楽天調べ
VistaCJ
価格\99750(95000)

いいよねっと
いいよねっと
IDA-ONLINE
ayasecycle
KOMPAS
naturum
telemarche
ICIスポーツ
897底名無し沼さん:2006/09/02(土) 19:24:22
>804 は正しい
898底名無し沼さん:2006/09/02(土) 20:21:42

(c)安売りを行っている流通業者の商品を買い上げ,当該商品を当該流通業者又

その仕入先である流通業者に対して買い取らせ,又は買上げ費用を請求すること
(d)安売りを行っている流通業者に対し,安売りについての近隣の流通業者の苦
情を
取り次ぎ,安売りを行わないように要請すること

2006/5/29付け楽天調べ
同一価格\99750(95000)

いいよねっと
IDA-ONLINE
ayasecycle
KOMPAS
naturum
telemarche
ICIスポーツ
ババデンキ
アイエスマート
esport
sirius
899底名無し沼さん:2006/09/02(土) 20:28:37
コピペ繰り返してるバカ、とりあえず英語版でも日本語版でもどっちでもいいから買えw
900底名無し沼さん:2006/09/02(土) 20:48:45
公取りで審議になったら、官公庁向けにひびくだろうな、自衛隊の装備品談合みたいな事があったら面白いよなあ
901底名無し沼さん:2006/09/02(土) 20:54:34
>>900
日本語でおk
902底名無し沼さん:2006/09/02(土) 21:13:11
つーかさんざん既出だけど、楽天で安売りしてる店あるし

コピペ荒らしは都合の悪いことはいつもスルーw
903底名無し沼さん:2006/09/02(土) 21:14:54
>>886
ttp://1nm.jp/gps/cgpsmapper/conveniencestoremap.html

タウンページから拾ってくるらしいよ。でも、この人は地図を
完成させていないようだ。

だれかアドバイスしてあげて。
904底名無し沼さん:2006/09/02(土) 22:12:39
http://www.jftc.go.jp/dokusen/3/dtgl/2-1.htm
メーカーが設定する希望小売価格や建値は,流通業者に対し単なる参考として示されているものである限りは,それ自体は問題となるものではない(注2)。
しかし,参考価格として単に通知するだけにとどまらず,その価格を守らせるなど,
メーカーが流通業者の販売価格を拘束する場合には,上記(1)の行為に該当し,
原則として違法となる。

2006/5/29付け楽天調べ
VistaCJ
価格\99750(95000)

いいよねっと
いいよねっと
IDA-ONLINE
ayasecycle
KOMPAS
naturum
telemarche
ICIスポーツ
905底名無し沼さん:2006/09/02(土) 22:18:41
http://www.jftc.go.jp/dokusen/3/dtgl/2-1.htm
メーカーが設定する希望小売価格や建値は,流通業者に対し単なる参考として示されているものである限りは,それ自体は問題となるものではない(注2)。
しかし,参考価格として単に通知するだけにとどまらず,その価格を守らせるなど,
メーカーが流通業者の販売価格を拘束する場合には,上記(1)の行為に該当し,
原則として違法となる。

2006/5/29付け楽天調べ
VistaCJ
価格\99750(95000)

いいよねっと
いいよねっと
IDA-ONLINE
ayasecycle
KOMPAS
naturum
telemarche
ICIスポーツ
906底名無し沼さん:2006/09/02(土) 22:28:09
英語版すら買えないのか

いいから早く買えw
907底名無し沼さん:2006/09/02(土) 23:34:18
PSPのGPSって性能的にどうなの??

http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20060831_camera_gps.html
908底名無し沼さん:2006/09/02(土) 23:43:40
新聞の遭難記事読むたびに思うんだが、なんで無線機とGPS持ってかないわけ?
909底名無し沼さん:2006/09/03(日) 00:15:50
持ってても使いこなせない奴がけっこういたりする

とくに百名山爺婆w
910底名無し沼さん:2006/09/03(日) 01:23:47
>>908
金がかかるからだろ
911底名無し沼さん:2006/09/03(日) 01:46:35
バカなので英語が読めず、英語版が買えない。
かといって日本語版は高くて買えないので、このスレで憂さ晴らし。
そういう輩がGPSを持たずに山に入って遭難するのでせう。
912底名無し沼さん:2006/09/03(日) 02:17:21
マップソースのバグか?
GPSタブのリアルタイムトラッキング、Garminフォーマットの試行中のまま動かんぞ。
他の通信はokなのに!
913sage:2006/09/03(日) 05:27:15
>>620です。先日expansysからvistaCxが届きました。土日をはさんで
5日間ぐらいでした。とりあえずUUDを入れて街中で使ってます。
い○よが叩かれてますが、キャンピングカーが高いように、ある特定の
ユーザーの為にカスタマイズしているのですから高くて当然だと思います。
い○よの日本語版は高いのは解かりきったことですので、論争やめて
下さい。
914sage:2006/09/03(日) 05:39:19
>>620です。VistaCx英語版買っての感想。ローマ字で街中では
使いにくいですが、カーナビもあるし、euの携帯ナビが使える。
 山で使うのに、地名より、ルート状の分岐点が解かればいいので
カシミールでウエイポンイト打てばいいので、漢字もローマ字も
必要ないかなと思っています。バイク乗りはマヨやmioに関心が
いっているようなので、ガーミンの地図付きは12Vの使えない
歩きか自転車専用になりそうですね。
915底名無し沼さん:2006/09/03(日) 05:53:09
>>912
カシミールでも駄目なようだし、どうやら本体のバグであるようだな。
916底名無し沼さん:2006/09/03(日) 06:50:33
>>914
自転車はサイクルメーターの方が役に立つし、重い地図付きは要らないです。
917底名無し沼さん:2006/09/03(日) 07:05:19
英語版で楽勝
日本語版など買ってどぶに金を捨てる価値はない
地図は自作で十分
918底名無し沼さん:2006/09/03(日) 07:07:47
日本語版がというより、POIが便利すぎる。自作地図じゃ
あそこまでは作れんし。

まあ山に行く分には要らないがな。というか、山ならそもそも
地図データ自体要らないんじゃないかと思うが。
919底名無し沼さん:2006/09/03(日) 09:57:48
英語版=手間と時間がかかるため一年中暇な人向け。懐にもやさしい。

日本語版=Time is money 金さえ出せばいいんだろ人向け。マンドクセー手間は一切なし。

こんな感じ?
920底名無し沼さん:2006/09/03(日) 10:04:42
英語版手間かからない2時間で地図できたし
自分で好きな様に加工化
921底名無し沼さん:2006/09/03(日) 10:48:22
地図入りGPSなら出来れば紙地図広げたくない。(持っていても)
英語版自作の50m等高線(1/5万相当)じゃ地形が読めないし、
日本語版1/2.5万相当は登山道、崖マークが無い。(何で?)
GPS付きPDA、MioP350+GarmapCEが最強かな。
922底名無し沼さん:2006/09/03(日) 11:05:56
MIOなんて電池が持たない罠。いらねー
923底名無し沼さん:2006/09/03(日) 11:16:22
Forerunner/Edgeの305が最強な気がしてきた。
実際道に迷うようなことほとんどないし、
感度良好、紙地図一緒に持っても軽いし、電池の持ちもまあまあ、
雨にもPDAより強い、休憩中の読図も楽しいし、
動作が遅くていらいらすることもないしね。
フィットネスにも使えるからなぁ。
924底名無し沼さん:2006/09/03(日) 11:23:51
>>873 同意
60Cxをバイクで使ってるが、走りながら小さい画面を見るなんてできないから
ログ取り&大まかなルート確認が目的
925底名無し沼さん:2006/09/03(日) 11:34:45
>>920
>英語版手間かからない2時間で地図できたし

全国分のIMGファイル変換に24時間ぐらいかかったけどなあ
おれのPCが低スペックだからか?
926底名無し沼さん:2006/09/03(日) 11:55:41
eTrexに巻いてあるゴムなんだが粘着剤が溶けてベトベト
夏場の使用は注意だな

927底名無し沼さん:2006/09/03(日) 12:23:37
>925 そうだよ
そんな化石みたいなパソコンどぶに捨てれば
だいいち、市町村単位で地図が作れるのに目的なしで同じ表示レベルで全国版地図作れアホって?
928底名無し沼さん:2006/09/03(日) 12:44:26
>>925
別にそうでもない
全国版の地図作ろうと思ったらそれくらいかかる

>>927
別に目的なく全国版作ったってアホではないんジャマイカ?
作っておいて損はないんだし
929底名無し沼さん:2006/09/03(日) 12:54:17
せっかくmicro SD対応になったんだもん
全国地図入れるつもりの奴の方が多いんじゃないの?
930底名無し沼さん:2006/09/03(日) 13:19:38
topo10は1gbで日本が半分しか入らん
uudは528mbで全国が余裕ではいる
60csxjでuudを使えば地図はローマ字でもウエイポイントは日本語が使えるので快適!!
931底名無し沼さん:2006/09/03(日) 13:29:42
どうやら2Gのカード使えるみたいだよ。
ttp://www.gpsstore.jp/p_blog/
932底名無し沼さん:2006/09/03(日) 15:28:59
>>915
続報。
Win2kのPCではダメだったがWinXPのPCでは完全動作した!
OS依存のバグか!?
933底名無し沼さん:2006/09/03(日) 15:40:05
ドライバが怪しいな
934底名無し沼さん:2006/09/03(日) 17:49:09
実際に山でGPS見た事ないな〜と思っていたら先日初めて60CSを見ました。
ストラップつけて、ザックにぶら下げておりました。
ちょっと見せてもらったが俺も欲しくなった。(けれどまだ買えないけれど)

皆さんはGPSをどうやって持ち運んでいますか?
なくさない様にザックに入れっぱなしでしょうか?
935底名無し沼さん:2006/09/03(日) 18:13:05
>>934
最近のザクはサイドにGPS&無線機用にピターリなポケットが付いてるのが多いので
そこにポイッ(ノ´ー`)ノ□
保険で長めのストラップ(樹脂のバネみたいな伸びるやつね)も付けてる。
ザク上面には太陽電池パネル搭載で、ニッ水電池充電可能。
もしくは簡単にベルトクリップ+伸びるストラップかな。
Garminのベルトクリップはなかなか秀逸だぞ。
936底名無し沼さん:2006/09/03(日) 18:28:15
ログ取るだけなんでソニーがこないだ出したやつでいいや
地形も水場も等高線も防水地図でチェックするし
937底名無し沼さん:2006/09/03(日) 18:35:49
ソニータイマーにだけは注意だなw
938底名無し沼さん:2006/09/03(日) 18:52:23
>>926
両面テープ買って来て貼り変えた
しかし、なんなんだこのベトベトの粘着剤は
修理することを全然考えてない感じ
貼り変え後はボタンの操作でゴムが動く感じも無いし浮いてる感じも無くなった
防水は弱くなったかもしれんがかなり満足
939底名無し沼さん:2006/09/03(日) 19:48:10
>>936
これだけ付加価値がないと1年後には押入れに眠ってそう。
940底名無し沼さん:2006/09/03(日) 20:15:11
安いからいいんじゃないか
ガーミンをタンスの肥やしにしてる香具師も少なくないぞ
941底名無し沼さん:2006/09/03(日) 21:28:44
>>915
今日出たカシミールVer.8.7.0でどう?
942底名無し沼さん:2006/09/03(日) 21:28:59
まあ、そうだね。
安物買いの銭失いかもしれないけど、
当時相当な思い入れで買った60系がタンスの肥やしになるよりいいかもね。
943底名無し沼さん:2006/09/03(日) 21:44:54
>>941
カシミールV8.7.0では正常動作確認済みよーん。
944底名無し沼さん:2006/09/03(日) 21:59:20
>>932
ふむ、ドライバ削除&アンインスコ→再インスコ してもダメなものはダメだな。
日本語版にバグ見っけ〜。
945底名無し沼さん:2006/09/03(日) 23:18:29
変換に2時間もかかるのかよ。時給5万の俺は、素直に
日本語版買った方が安いってことか。
946底名無し沼さん:2006/09/04(月) 01:32:48
時給20円の俺は仕事変えるほうが先決か
947底名無し沼さん:2006/09/04(月) 08:28:15
値段の差は倍以上だし日本語版は買う価値はない
948底名無し沼さん:2006/09/04(月) 11:56:01
英語版に対してどれくらい高いかってのは関係なくて、
その人の収入次第なんじゃないの?
買う価値があるかどうかってのは。

949底名無し沼さん:2006/09/04(月) 12:07:11
もう価格ネタあきた・・・
好きな方かえばいいじゃん
950底名無し沼さん:2006/09/04(月) 12:39:29
60Cxって電車内でもログ取れるのでしょうか?
951底名無し沼さん:2006/09/04(月) 13:17:01
>>949
価格ネタしつこくやってるのって一人だけなんだから、
みんなスルーすれば良いだけの話。
それとNGに
価格
だめよ
社員
買う
とか登録しておけばおk。
952底名無し沼さん:2006/09/04(月) 14:53:32
>>950
使ってる姿がキモいのでやめてくれ。
953底名無し沼さん:2006/09/04(月) 14:59:34
いいよVista型落ち型C9万円5千円

地図topo10m2万円計12万円

expansys.jp本体最新版VistaCx3万5千円
地図は自作で十分




型落ちいいよだと4万円

差は8万円。

いいよサンノHPに他店より高い場合は連絡して下さいって書いてあったから連絡しましたよ♪
954底名無し沼さん:2006/09/04(月) 21:54:49
>>950
窓際なら捕れる
955底名無し沼さん:2006/09/04(月) 22:21:36
>>944
もひとつ( ´∀`)つヘルプ→MapSourceについて→バージョン6.4になってる!
7.01じゃなかったっけ?
ぷぷーw
956底名無し沼さん:2006/09/04(月) 22:37:56
957底名無し沼さん:2006/09/04(月) 22:47:22
俺も中央本線の特急で取ってみたが、通路側の席で鞄に入れておいただけでも
トンネル以外は途切れていない。
958底名無し沼さん:2006/09/04(月) 22:54:40
うどのゴミの大木60
959底名無し沼さん:2006/09/04(月) 23:12:52
>>950
東海道本線(関西)で試しました。
窓側なら何とかなると思うけど、通路側はダメだった。
トンネルじゃないのに途中で何度か途切れてしまった。
960底名無し沼さん:2006/09/04(月) 23:59:41
うどの大木60
961底名無し沼さん:2006/09/05(火) 00:18:08
日本語入力は欲しいが、日本語メニューはイラネ
962底名無し沼さん:2006/09/05(火) 00:23:38
60CSxのログって、信号が弱いところでは道路に沿った
軌跡が描かれていないか?電車でログ取ったやつは、
トンネル前後を見るとわかる。

マップマッチはもちろんオフにしてあるんだが。
963底名無し沼さん:2006/09/05(火) 09:01:28
でかいね60持ち運びに不便
964底名無し沼さん:2006/09/05(火) 10:17:10
>>962
要するに受信レベルが低くなるとマップマッチしてないかって事?
うちのはそんなことないよ。
開けたところから並木道とかに入ると、ゆるやかにずれていく感じ。
完全にロスとしない限りログがガチャガチャ乱れたりしないで
奇麗に繋がってるのは、やっぱり感度が良いお陰なんじゃ?
965底名無し沼さん:2006/09/05(火) 14:05:22
なんでもいいからイートレックスに新チップとデカ画面を・・・
966底名無し沼さん:2006/09/05(火) 14:11:21
>>950
窓際(山側)ならGeko201でも採れたよ。
トンネル以外はね。
967底名無し沼さん:2006/09/05(火) 17:04:05
感度おたく消えろ
968底名無し沼さん:2006/09/05(火) 18:20:30
 ↑ 一番要らないのはオマエと価格厨
969底名無し沼さん:2006/09/05(火) 19:14:11
>>968
同一人物だよ。スルーしようぜ。
970底名無し沼さん:2006/09/05(火) 19:39:04
感度おたく消えろ
971底名無し沼さん:2006/09/05(火) 20:56:39
お宅の嫁は感度悪いらしいねぇ

      ,一-、   
     / ̄ l |   (⌒⌒)
     ■■-っ ( ブッ )
     ´∀`/   ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)
972底名無し沼さん:2006/09/05(火) 21:02:22
8月に入った瞬間に感度 感度とおたく社員の連呼が始まった
あんなでかいの山じゃ使えない
973底名無し沼さん:2006/09/05(火) 22:10:59
おいおい、でかいと言うけど10年前に某社のGPS勝った俺はどうなるのか?
974底名無し沼さん:2006/09/05(火) 22:14:16
俺も肩掛け式のGPS使ってた。なつかしいな。
975底名無し沼さん:2006/09/05(火) 22:32:26
限界はVISTACX位だ

グラム単位で軽量化するのにMAP60何ぞ有り得ない

おまえらの都合で消費者をだますな
976底名無し沼さん:2006/09/05(火) 22:59:50
>グラム単位で軽量化する

ちょっと便秘になったと思えばいいじゃん
977底名無し沼さん:2006/09/05(火) 23:08:37
グラム単位ならGekoで決定じゃないのか?
978底名無し沼さん:2006/09/05(火) 23:11:11
いくら軽くてもゴミ持ってどうすんじゃい
979973:2006/09/05(火) 23:24:57
まだその10年前のGPS持ってるよ。
前に入れてた電池が液漏れしてて、いまだに使えるかどうかわからないけど。

GPSmap60CSX買ったので、今後は小さくて電池が持つほうのmap60CSX使っていくよ。

古い奴動作確認して使えるようだったらヤフオクに出そうかな?1000円くらいから
980底名無し沼さん:2006/09/05(火) 23:42:42
せこいな、すてろよ
981底名無し沼さん:2006/09/06(水) 00:13:05
結局60CSxって、その重さで活躍するフィールドがないのが現状。
982 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/09/06(水) 00:24:53
       ,..:ニニニニニ::::::、
       ;;:::'''       ヾ、
      ;'X:     ::::::::::::::: ミ  ニヤ
      彡    /'  '\  i
 ニヤ  ,=ミ_____,====、 ,====i、   ニヤ
     i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
     '; '::::::::: """"  i,゙""",l
 ニヤ   ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j
  ニヤ  . |:::|:::   i'トェエェイ'  i
       人:::::  ゙ヽェェソ ._ノ
    .....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、
983973:2006/09/06(水) 00:33:57
>>981
昔のに比べたら電池ももつし、小さいし、軽いし、機能はたくさんあるので
いいことずくめだけど。

実際に昔のGPSも60CSxも持って使った上での感想。

フェザークラフト(ファルトボート)でツーリングするので、持っていくわ
984底名無し沼さん:2006/09/06(水) 00:40:21
ベンツ(自動車)でドライブするから、持っていくわ

>>983
お前感じ悪いやつだね。
985底名無し沼さん:2006/09/06(水) 00:53:29
>>983
フェザークラフトって始めて知った。組み立て式のカヌーなんですね。
こういうのって川で遊ぶもんだと思ってたら?海に出てもOKみたいですね。写真があった。
日本でも海まで出れるんでしょうか?
家が海と河口の近くなんで、こういうの欲しいって思ってるんですが乗るの難しいのかな?

>>984
なんで?別に感じ悪くないと思うが。っていうか、おまい>>984=>>981かい?
986底名無し沼さん:2006/09/06(水) 01:25:50
>985
別人だけど何か?
ファルトなら15-30万だせば買えるが、フェザーのファルトはほぼ倍の価格。
まぁ、そんだけ物もいいんだけどな。

こんな所でそんなベンツみたいな船持ってるってアピールは自慢以外に
意味が無いだろ。
英語版と日本語版の価格の違いで揉めるくらい貧乏人が多いスレでよw
987985:2006/09/06(水) 02:23:52
>>986
別人ですか、これは失礼。
なるほどニュアンスは大体わかった。でも、そんなことで一々噛み付いてたら
キリがないんじゃないのかな?
自分は車が趣味なんですけど、自分が買えないような高い車持ってる人がいたら、バカ!って思うより
どんな感じかそれこそれこそ根掘り葉掘り聞いちゃいますよw

なんか意図的に荒らそうとしてる人物もいるし、まったりいきましょうや(^^)
988底名無し沼さん:2006/09/06(水) 03:10:07

http://www.citizen.co.jp/release/06/060905ex.html
待望のデイデイト機能を搭載したエコ・ドライブ電波時計
世界初、ディスク式曜日表示機能搭載モデルを開発
『エクシード エコ・ドライブ 電波時計』10月発売
   
シチズン時計株式会社(社長:梅原 誠)は、電波時計では世界初となるディスク式曜日表示機能を搭載した
新ムーブメントのエコ・ドライブ電波時計の製品を開発しました。
高級ウオッチシリーズ「エクシード」の新製品として、10月中旬より3モデルを発売します。
◆『エクシード エコ・ドライブ 電波時計』
 メタルバンド(3モデル)
 価格 : 126,000円(税込)
 発売日:10月中旬

主な特長
◆ 電波時計では世界初となるディスク式曜日表示機能を搭載した、エコ・ドライブ電波時計。
◆ 極めて短時間で日付・曜日表示送りを可能としました。(日付約3秒・曜日約12秒)。
◆ 簡単に曜日の和英表示を切り替えることが可能。
◆ 実用性とエレガントさを合わせ持つドレスウオッチタイプの高級電波時計。
◆ 全体的に、ベーシックでありながら磨き上げられた鏡面やベゼル外周のミールデザインが落ち着きとゴージャス感を表現。
◆ 文字板中央部は、細かな和文様を施し、緻密で美しいデザイン。
◆ カバーガラスには両面無反射コーティングを施したサファイヤガラスを採用、高い視認性を実現。
◆ 最新技術「Perfexパーフェックス(※1)」を搭載
◆ ケース・バンドには、“デュラテクト”(※2)加工を施したチタンを使用、耐ニッケルアレルギーに対応。
◆ 福島局と九州局の2局の標準電波を自動選局して受信。
◆ パワーセーブ機能によりフル充電で約12ヶ月駆動する光発電エコ・ドライブを搭載。


989底名無し沼さん
でかくて邪魔な60