1 :
底名無し沼さん:
またバカがやってこないように・・・・
またまたバカがやってこないように・・・・
またまたまたバカがやってこないように・・・・
パイトーチわっしょい!
6 :
底名無し沼さん:2006/01/25(水) 21:16:30
やっぱアルコールバーナーいい。
8 :
底名無し沼さん:2006/01/25(水) 21:24:32
ガスだろ。
9 :
底名無し沼さん:2006/01/25(水) 21:26:56
アラジン:高原 兄
10 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/01/25(水) 21:28:48
一つ言えるのは、
MSRを超えるストーブは存在しないと言う事。
( ´_ゝ`)フーン
12 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/01/25(水) 21:51:07
トランギアアルコールバーナーとエスビットは旅館の鍋の固形燃料レベル
13 :
底名無し沼さん:2006/01/25(水) 21:56:44
エスビットの本来の使い方を知らないやつは・・・・
語るな
茶魔があっちこっちに現れて・・・
もう、特にビーパルで扱われているブランドスレは無意味なので
もうやめます。
仲間だと思われるのが嫌だからな
原発で発電してIH使うのがclever
茶魔をアク禁に出来ないだろうか
20 :
底名無し沼さん:2006/01/25(水) 22:24:39
なんで22なんだ?
21 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/01/25(水) 22:32:40
一回だけ言おう、俺はスレに沿った話をしているのにこの板には
本当に頭のおかしいやつがいる。俺は相手にしないからな。
お前が荒しだろ。いい加減にしとけよ。
逝こうココも時期に茶魔界に沈む
>>20 20が重複スレになって20→21→20となったから。
23にするほうが良かったか?
>>21 ガスだ液燃だと互いの陣営が罵りあうのはばかげているようで
ある意味楽しい。
それは、実際にそれぞれの道具を実用してその良さが分かる人が
書き込んでるから。
一方の茶魔のはただのネタ、家や近所の河川敷でヌルいメシ作りする
同じような話を延々聞かされるのは誰だって嫌なのが分からないようだな。
お前は異質なんだよw
まだ分からんとは鈍いなあ、毎日ヌルい生活してるからだろw
ヌルくてもストーブを使った者勝ちじゃ
>>21 >一回だけ言おう、俺はスレに沿った話をしているのにこの板には
>本当に頭のおかしいやつがいる。俺は相手にしないからな。
>お前が荒しだろ。いい加減にしとけよ。
「いくら金が入った」とか、「テント、靴、服は何何を買った、
お前らは持ってないだろw」なんて話がスレに沿った話だと信じてるんだね。
真性の基地外クズ野郎死ね。
茶魔はママのクリトリスでも弄ってろバカw
ウゼーから茶マとの会話はメールでやってくれないか
>>21 貴様がいなけりゃ罵りあいつつ有益な知識も織り込みながら
スレは進んでいくんだよ。
スレスト君だな、茶魔はw
だからお互い連絡取り合ってメールで意見交換してください
天ぷれ用意しておく
ソテーガイのアドレス:
それに粘着のアドレス:
記入汁
>>24 よく言った!!そのとおり。
ちなみにワシは、完全液燃派です。どんなにさむくても信頼できるんで
茶魔は何とかならんのかな。受け入れられてないんだけど。
"相変わらずデイナのリュック背負って
CB400乗ってキスデジが宝物なんだろ。"
こいつを見かけたら通報だ
粘着がどのスレも荒らしまわってるな
CB400乗りでキスデジ野郎の後ろでストークしてるヤシがいたら通報しろ
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk の母親のケツの穴に隼のインジェクションでガソリンぶち込んで
火い点けてえなあ
zippo zi-999 wpsってのが6550円であったんですが、購入すべきか検討中…
確に4000kcalで延びるゴトクはおいしいけど、zippoのガスって置いてない店が多いんだよなぁ…
NOVA持ってる人に訊きたいんですけど、
ポンプノブが根元まですんなり収まりきらないのは、
こういう仕様なんでしょうか?
38 :
底名無し沼さん:2006/01/26(木) 11:28:54
ルパン三世カリオストロの城でルパンが使ってたカッコいいストーブは
何ですか?
40 :
底名無し沼さん:2006/01/26(木) 11:34:38
>>38 うろ覚えだけど真鍮で出来た灯油使う奴っぽい。
オプチマス辺りの絶版モデルじゃないかな?
>>38 あのイメージのオートキャンプ、オートビバークに憧れます。
マナスルじゃないか?
>>37 押し込んだときにちょっと戻るってことだよね?
だったら俺のもそうだよ。
でも友達のはちゃんと収まってた。個体差あるみたいよ。
けど、いずれにせよ問題は無いと思う。
つまりあたりはずれがあると。
>>43 なるほど。使用に問題ないならまあいっか。
どうもありがとう。
46 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/01/26(木) 22:26:39
ソーテおまい高校生か?
ロウニンちぅならべんきようしれよ
自慢のドラフーのポンプカップが劣化した。
茶魔=田中ケソの母親の黒ずんで発酵臭のする
ビロビロに伸びきった汚ねえ大陰唇を代用することにしよう。
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk の母親のケツの穴に隼のインジェクションでガソリンぶち込んで
火い点けてえなあ
49 :
36:2006/01/27(金) 00:32:40
>>39 そうだったのか…
今日、返事を待たずに会社の帰りに買ってしまったorz
やっぱり6500円は罠か…
50 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/01/27(金) 01:07:39
金が入ったからXGKEXも注文しようか検討中。
51 :
底名無し沼さん:2006/01/27(金) 01:11:04
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk の母親のケツの穴に隼のインジェクションでガソリンぶち込んで
火い点けてえなあ
灯油ってどこまで値上がりするかなあ。
あんまり高くなると赤ガスとそれほど違わなくなってくる。
安さが魅力で使いにくさが我慢できるんだけどね。
ガソリンより安全だし、火力も灯油の方が強いからいいけどね。
53 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/01/27(金) 01:22:22
外で焼き肉するとクソウメエよ。プリムスのトースターおすすめ。
ママぁ、うんちがしゃべったあ
55 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/01/27(金) 01:30:34
明日は川原でタン塩でもコクかな。ナルゲン買わないと。
荒らし対策にはスルーが一番の農薬です
古いオプティマス00を買ったんですが
革のポンプカップがぼろぼろで灯油が漏れます。
これのコピー品と言われるマナスルの
ポンプカップは流用できるでしょうか?
詳しい方どうかお願い致します。
58 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/01/27(金) 01:58:07
黙ってろ、クソジジイ。
59 :
底名無し沼さん:2006/01/27(金) 02:31:11
ほんとマジでアク禁にしてほしい
60 :
底名無し沼さん:2006/01/27(金) 05:22:36
実社会で役に立たないからここで暴れているんだよ。
哀しい奴・・・
61 :
底名無し沼さん:2006/01/27(金) 05:25:07
ま、今は楽しいかも知らんけど、これからの人生の大半が
地獄だろうからなあ。哀れと言えば哀れだな。
62 :
底名無し沼さん:2006/01/27(金) 05:31:57
茶魔、かまってもらえてうれしいよね。
これからの人生は想定外なことばっかだよ。
河原でのヌルいキャンプとは違うということをキモに銘じといた方がいい。
学校の勉強も、ムダだと思うようなことだってしっかりやっといた方が
いろんな場面で役に立つよ。
言うだけムダだろうけどね。
例えば、だが、
58以降のレス(59〜62)までもが
糞野郎が分裂気味である故の自虐自演レスだったら、、と
今ふと考えてぞっとした。。
色んな平和なスレがつまんなくなってる。
マジでアク禁にしてほしい。
ここは隔離病棟ですのでageでお願いします。
かまってあげないと他のスレッドに伝染するので
たまには、刺激的な薬を投与しなくてはいけません。
66 :
底名無し沼さん:2006/01/27(金) 11:04:56
彼は近い将来プロのキャンパーになるだろう
燃料が漏れてくるんなら、ポンプカップだけ
代えても、だめでないかい?
ポンプの奥のほうに逆流防止弁みたいのがあって、
それがいかれてるんじゃないの?
68 :
ソテーガイ:2006/01/27(金) 15:56:38
七万あるけど何買ったらいいかね?
それじゃ買えん
70 :
底名無し沼さん:2006/01/27(金) 16:07:05
世の中に迷惑かけてるお詫びに全額寄付しろクズ野郎め!
71 :
ソテーガイ:2006/01/27(金) 16:31:33
クッカーとか武器の話もしたほうがいいと思うな。このストーブにはこのクッカー
がぴったりとかさ。シェラとかロッキーカップでもいいし。
どっちもなけりゃ話にならん。
72 :
ソテーガイ:2006/01/27(金) 16:35:01
クッカーにストーブ収納するのは基本でせう。
73 :
ソテーガイ:2006/01/27(金) 16:45:16
エバニューのチタンクッカーなんか一万もしたからね。
ここ3年は國際とロゴスクッカーのコンボで頑張ってる。
アルツハイマー? 何それ。
>>1の
>愛用だよ、愛・用・品。
>持っていないのにゴタクを並べるバカはスルーで。
これは頂けない。
特定の誰かに宛てた文章かもしれないが、俺みたいに久しぶりに来てコレ見たら、いただけないと思う。
初めてこのスレに来る奴なら尚更だろう。
76 :
ソテーガイ:2006/01/27(金) 17:23:42
武器
スノーピーク 和式武器 いわゆる箸
エイアンドF チタンのスプーンとフォーク
これでほぼ完璧。
77 :
ソテーガイ:2006/01/27(金) 17:33:45
明日も冒険するぜ!!
茶魔は一切スルーしようゼ
79 :
ソテーガイ:2006/01/28(土) 00:20:29
明日のデイパックの装備
グレゴリーデイパックスペクトラ
MSRドラゴンフライ&ウィスパーライトインターナショナル
カスケードデザインサーマレストプロライト3ショート
MPIスポーツマンブランケット
シグスポーツボトル
エバニューチタンクッカー
米1合 特別調合ミソ
ビーパルは必携だ
81 :
ソテーガイ:2006/01/28(土) 02:45:15
今日はキモ粘着がいなくて快適だね。
82 :
ソテーガイ ◇U7I86TF5pk :2006/01/28(土) 12:21:17
おはよ
今、家で牛すじの煮込みを作ってる
めちゃ旨そうにできそう
ただ家族からは家中牛肉とニンニクの臭いが充満してしまって
非難されている
次回は外で作ろうと思うのだが
七輪系の炭は別として何か良いストーブはないか?
とろ火ができて燃焼時間の長いものでお薦めのものは?
>>73 ホエーブスがいいと聞くが、あれまだ売ってるのかな?
つい勢いで、ボルドーバーナーを買ってしまった…。
どないせーっちゅーんじゃ…。
88 :
想定外:2006/01/28(土) 15:54:31
そてーがいをとなしいな
どうした?
90 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/01/28(土) 16:14:11
七万あっても欲しいものがないのだ・・・ペティナイフでも買おうか・・・
一通り揃えてしうと空しいね。
>89
デカ過ぎなんでもっとコンパクトなものでない?
92 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/01/28(土) 17:32:39
93 :
底名無し沼さん:2006/01/28(土) 18:54:50
自慢のドラフーのポンプカップが劣化した。
茶魔=田中ケソの母親の黒ずんで発酵臭のする
ビロビロに伸びきった汚ねえ大陰唇を代用することにしよう。
田中ケソって不快生活の?
お坊茶魔
ミントブラッシュマン
不快生活研究家
R・田中生霊
モーホージュン
チツコング本名(膣井淋子)
MSR=山岳安全研究所
チビ豆
ソテーガイ
オナモン
これすべて同一人物
他になんかあったかな
そこに加えてほしい名前があるなー
>>95 そのコテ一覧見るだけで精神を病んでるのがわかるな
わかった!
夕焼け評論 由井正雪
99 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/01/28(土) 19:48:54
明日のデイパックの装備
キヤノンイオスキスDN
グレゴリーデイパックスペクトラ
MSRドラゴンフライ&ウィスパーライトインターナショナル
カスケードデザインサーマレストプロライト3ショート
MPIスポーツマンブランケット
シグスポーツボトル
エバニューチタンクッカー
米1合 特別調合ミソ
今月号のビーパル買おうかな。11月号の火の道具特集はよかった。
あ痛た・・・
102 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/01/28(土) 19:56:54
>>101 ドラゴンフライ+チタンクッカー大で炊く。焦げ臭いと感じたら火から下ろす。
ややおこげがついて美味しい。その間に國際でチタンクッカー小でみそ汁を
つくっておく。ねこまんまにして食らう。アツうまい。
国際でメシ黒焦げにするバカがチタンでまともにメシを炊けるわけがない
こいつが脳内だということが確定しやしたw
食い物の話を延々書き連ねるキモいブタ
106 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/01/28(土) 20:09:51
まぁ実際にエバニューのセラミックコートだろうと火の当たる部分は焦げ付くよ。
エディターズチョイスもあてにならないね。
焦げないクッカーがあると考える脳内キャンパーw
108 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/01/28(土) 20:18:18
明日も人気の無い川原で、全裸になって走りまわって思いっきり、
ヲナニーしまくるつもりです!!大自然をたっぷり楽しもうと思ってます。
みかけても通報しちゃ駄目よ♪
通り魔注意報発令
110 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/01/28(土) 20:28:24
燃料ボトル2本が激しくデイの容量をくってるwでかすぎるwかといってストーブ
1個ではものたりひんし。
オメーラも明日出るならパッキングしとけよ。今現在ラジオ聞きながらメシ
つくってるやつとかもいるかもね。
111 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/01/28(土) 20:34:33
ラジオも欲しいなぁ。ケンウッドの四万のやつ。泊まりでは必要だ。
要らん苦労する奴はバカだと言っていた人間がわざわざチタンでメシを炊くのだろうか?
113 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/01/28(土) 20:49:41
容量の少ないデイパックを宇宙にするもお前のパッキング次第だ!!
俺のデイきもうパンパンやな。つーかあきらかに容量オーバーだろw
デイハーフも買うか。デイナはデカ過ぎてはずい。
チタンでメシを炊く場合の工夫をぜひ聞かせてもらいたい
115 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/01/28(土) 20:56:22
>>114 特にない。水加減さえまちがいなければ美味しく炊ける。始めは弱火で。
炊きあがったらひっくり返して蒸らす。こんくらいか。
もっと豪華なもんくいたいwレトルトとか缶詰は大嫌いやさかいに。
そういうのは普通の炊き方というものだが?
117 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/01/28(土) 21:04:07
/|\ ((⌒ ⌒ ))
/ | \ ((⌒⌒)
/ /| | \ (( )) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / | | \ ∫ ∧_∧ < わくわく。
 ̄──_|_─´ ̄∫ (´∀` ) \_____
、_|⊂ ⊂ )
三 = |__|( ( )
⌒ = = 从从 し し□
⌒⌒ =≡ ^
118 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/01/28(土) 21:07:52
/|\ ((⌒ ⌒ ))
/ | \ ((⌒⌒)
/ /|スーパーフュージョン | \ (( )) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / | | \ ∫ ∧_∧ < わくわく。
 ̄──_|_─´ ̄∫ (´∀` ) \_____
、_|⊂ ⊂ )
三 = |ドラフー__|( ( )
⌒ = = 从从 し し□
⌒⌒ =≡ ^
ここまで来たら削除ガイドラインOKですか?
ソテーガイの幼稚なカキコを酒飲みながらながめてるのって結構たのしいなw
スレのb熾マになってることだし、ここは池沼の餌場にして
新スレに移行するのも手ですな。
・・・といって失敗した前例もあるなあ。
これから武井101の点火式やりますノシ
125 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/01/28(土) 21:30:13
/|\ ((⌒ ⌒ ))
/ | \ ((⌒⌒)
/ /| | \ (( )) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / | | \ ∫ ∧_∧ < 勝手にやれボケ。
 ̄──_|_─´ ̄∫ (´∀` ) \_____
、_|⊂ ⊂ )
三 = |__|( ( )
⌒ = = 从从 し し□
⌒⌒ =≡ ^
まあ近い将来笑ってられなくなるからw
自慢のドラフーのポンプカップが劣化した。
茶魔=田中ケソの母親の黒ずんで発酵臭のする
ビロビロに伸びきった汚ねえ大陰唇を代用することにしよう。
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk の母親のケツの穴に隼のインジェクションでガソリンぶち込んで
火い点けてえなあ
近い将来プロキャンパーになるから、今のうちに練習してるんだろ
130 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/01/28(土) 22:00:17
明日のデイパックの装備 改
ペツル ミオXP
デジカメキヤノン イオスキスDN
ザックグレゴリー デイパックスペクトラ
ストーブMSR ドラゴンフライ&ウィスパーライトインターナショナル
マットカスケードデザインサーマレスト プロライト3ショート
ドカシーMPI スポーツマンブランケット
水筒シグ スポーツボトル
鍋エバニュー チタンクッカー
武器エイアンドエフ チタンスプーン&フォーク
食料米1合 特別調合ミソ
雨具パタゴニア ストームジャケット
最強。一部の隙もない。欲を言えばもっとおかずが欲しいw
たぶん本当のそてーがいは普通の人間
ある人物像を想定してなりきって演じていて、みんなの反応を楽しんでるんだよ
ソテはガス厨の放ったスナイパーだな
それって楽しいのか?
まともな人間がスレから去るだけだと思うが。
相手にする義理ないからね。まともな人間はsageスレでもぐってるけど。
今日山にNOVA(灯油)とGIGAのBF(ガス)使った。
雪の上では、ガスの火力は頼りなさげ。手で暖めたがたいして効果が
無かった。むかついたので、途中まで炊けたお湯を少しガス缶にかけたら、
炎がまともになった。こういう使い方もありかもな・・・と思ったよ。
137 :
底名無し沼さん:2006/01/28(土) 22:12:53
>>134-135 頭いいですね。ばれましたか・・・。
自演してました。これからはもっと上手に自演ができるように
精進しまつ。
そろそろこれについての良いアドバイスお願いします
↓
今、家で牛すじの煮込みを作ってる
めちゃ旨そうにできそう
ただ家族からは家中牛肉とニンニクの臭いが充満してしまって
非難されている
次回は外で作ろうと思うのだが
七輪系の炭は別として何か良いストーブはないか?
とろ火ができて燃焼時間の長いものでお薦めのものは?
プロキャンパーってムウレスホさんの事ですか?
140 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/01/28(土) 22:29:00
こういう不愉快な発言は充分削除&アク禁に値すると思うけど
こういう奴にも言論の自由があるとは
まあ、実物は他人様に一切顔向けできないような小者なんだろうな。
だからこういう過疎板の趣味人だけが集まるスレで牙を剥いてるんだろう。
可哀想といえばそうかもしれない。あんま虐めると自爆テロでも起こすかもな。
143 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/01/28(土) 22:35:36
言っとくが、俺は道具にはコダワルがあまり大した料理は作れないのだ。
クソマズイぞ俺の料理はwゆえに最強なのだ。
国際でメシ黒焦げにするバカがチタンでまともにメシを炊けるわけがない
やっぱEPI最強だろ
自慢のドラフーのポンプカップが劣化した。
茶魔=田中ケソの母親の黒ずんで発酵臭のする
ビロビロに伸びきった汚ねえ大陰唇を代用することにしよう。
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk の母親のケツの穴に隼のインジェクションでガソリンぶち込んで
火い点けてえなあ
サイテーガイ◆U7I86TF5pk の母親のケツの穴に隼のインジェクションでガソリンぶち込んで
火い点けてえなあ
そろそろこれについての良いアドバイスお願いします
↓
今、家で牛すじの煮込みを作ってる
めちゃ旨そうにできそう
ただ家族からは家中牛肉とニンニクの臭いが充満してしまって
非難されている
次回は外で作ろうと思うのだが
七輪系の炭は別として何か良いストーブはないか?
とろ火ができて燃焼時間の長いものでお薦めのものは?
できたけどやっぱすげ〜旨かった
単に野外で使うというのならガスコンロがいいのでは?
わざわざ液燃ストーブや携帯ガスバーナーを使うまでもなく
燃料代も安いし、ボンベ交換もしやすいでしょ
>できたけどやっぱすげ〜旨かった
だったらその作り方でいいじゃん
何を聞きたいの?
>>151 家のすぐ横でやるんならカセットコンロ使う。
出先でやるんならNOVAと1.5Lタンク持ってく。
作り方はもちろん今のままで良いんだけど
やっぱりカセットコンロになりますね
(オート)キャンプでも実は一番活躍しているのはカセットコンロで
テーブルの上にジンギスカン鍋と一緒というスタイルが定着しています
オレみたいなヌルい奴はカセットガスが良いかもしれないですね
何か玄人みないなストーブをと考えていたんだけどあきらめます
目を覚まさせてくれてありがとう
明日はモツ煮を外で作ってみます
156 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/01/29(日) 00:48:31
フウマみたく、レトルト赤飯あたためたお湯でそのままラーメン混ぜて食う
とか不健康なことやれよ。
ぐるナイみたくワカサギつってそのままあげてくったらおいしそうやなぁ。
>>155 自分の目的にあったスタイルがベストですよ。
カセットコンロでも全然問題なし。
変に玄人っぽくすると余計な心配や苦労が増える元です。
どこかのバカみたくMSR2台に1リットルの燃料ボトル2本持って
近所の河原で一人さみしくメシ食ってるなんて、異常人格者のする事ですw
昔EPIを三台並べた上に鍋を載せたジジイの団体を見たことがあるが、今思うと止めるべきだったか。
160 :
底名無し沼さん:2006/01/29(日) 00:58:02
>>156 国際でメシも炊けねえようなバカが道具を語るんじゃねえよ(ワラ
161 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/01/29(日) 01:00:14
うるせーなー。カセットコンロなんて速攻ガス切れるじゃん。デケーし
ザックに入らないよ。まぁ車あんならコールマンのツーバーナーでいいじゃん。
ツーバーナーは欲しいけど車ねーしな。コールマンはすぐ詰まるんだ。
ヌルイとは言わん。金持ちなら楽なキャンプしとき。
俺は金がないから最強にコダワル。俺のキャンプは楽しむものではない。
生存演習も兼ねているのだ。
162 :
底名無し沼さん:2006/01/29(日) 01:02:02
>>161 国際でメシも炊けねえようなバカが道具を語るんじゃねえよ(ワラ
163 :
底名無し沼さん:2006/01/29(日) 01:09:28
このスレ見てると、登山板は独立するべきだと思う
164 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/01/29(日) 01:11:19
俺なんか馴れたもんでドラゴンプレヒート前に全開にして火柱立ててるけどね。
MSRも使いなれると楽しいもんだ。
なんでもビビらんと挑戦せいや。
さっコーヒーでもいれるか。
165 :
底名無し沼さん:2006/01/29(日) 01:12:29
>>164 国際でメシも炊けねえようなバカがナマ言ってんじゃねえよ(ワラ
166 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/01/29(日) 01:13:50
だったら国際でどうやって炊くか言ってみろよ。あんな一定の強火で
どうやって炊くんだカス。
167 :
底名無し沼さん:2006/01/29(日) 01:17:40
>>165 国際でメシも炊けねえようなバカがナマ言ってんじゃねえよ(ワラ
バーナーパッド使うとか、圧を下げるとかで火力調節できるのを
知らんようだな。
知っててもブッキーで使えねえだろうけどな(ワラ
168 :
底名無し沼さん:2006/01/29(日) 01:18:26
バーナーパッド使って、いつもよりか気持ちポンピング回数減らせば
芯無しの普通のメシが炊けるんだけどなあ。
お子茶魔にはそれさえ無理なようだね
おれなんか灯油使って普通に炊いてるよ
あと、どうしても吹きこぼれは仕方ないから
水を気持ち多くして漬けておく時間も長めにする。
誰でもやっている手だと思う。特別な事ではない。
172 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/01/29(日) 01:30:50
いいから蜻蛉くらい買えよ。うぜーな。俺は一週間山篭りする想定で
装備揃えてんだからよ。
言ったろ、バイクで日本一周するってさw
コロラドって喫茶店が好きなんだよ
174 :
底名無し沼さん:2006/01/29(日) 01:31:36
茶魔にとっては国際でメシ炊けるのはソテーガイだったようで(ワラ
175 :
底名無し沼さん:2006/01/29(日) 01:32:59
>>172 国際でメシも炊けねえ、原付も乗れねえバカがナマ言ってんじゃねえよ(藁
コールマン最強!
177 :
底名無し沼さん:2006/01/29(日) 01:35:17
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk の母親の膣圧で自慢のドラフーに
火い点けてえなあ
178 :
底名無し沼さん:2006/01/29(日) 01:36:59
自慢のドラフーのポンプカップが劣化した。
茶魔=ソテーガイ ◆U7I86TF5pk=田中ケソの母親の黒ずんで発酵臭のする
ビロビロに伸びきった汚ねえ大陰唇を代用することにしよう。
179 :
底名無し沼さん:2006/01/29(日) 01:39:07
>>172 生きてる間に日本全国をこの目で見たいだなんて小せえなあ(ワラ
家の中でしか使ったことないけど、外ってだいぶ環境違うの?
まあ風とかはなにかで囲えばどうってことないだろうけど。
それより錆びたり汚れたりするのが気になる。
181 :
底名無し沼さん:2006/01/29(日) 01:42:49
182 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/01/29(日) 01:44:47
何の為に道具買い揃えて、予行練習繰り返してると思ってんだバカが。
俺をそこいらの幸せなオートファミリキャンパーと一緒にすんなよ。
俺のはサバイバルアウトドアだ!!
最狂!!
183 :
180:2006/01/29(日) 01:46:11
>>181 ええ、大物一本釣りです。
ここはでかいのが上がるってもっぱらの噂なもんでね。
食いはいいですかね?
184 :
底名無し沼さん:2006/01/29(日) 01:47:19
>>182 国際でメシも炊けねえ、自分で荷物も背負えねえバカがナマ言ってんじゃねえよ(藁
>>183 いやいや、ここは小アジどころか
>>182みたいなエサ食いのフグしかいません。
釣るだけムダですね。
>>182 国際でメシも炊けねえ、免許もねえ、取ったとしても
舗装路以外ソテーガイのバカがナマ言ってんじゃねえよ(藁
187 :
180:2006/01/29(日) 01:55:44
>>185 そいつはいけねぇな。
ほんじゃあ沖へ出てみますよ。潮のあんばいが気になるんで。
>>187 お気をつけて
明かりのねえ夜を選んでそっとお行きなせぇ
ひょっとすっと、新しい漁場を
>>182のバカに
見つからねえとも限りませんや。
189 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/01/29(日) 02:03:53
じゃおやすみ。死んでなかったらまたなw
190 :
底名無し沼さん:2006/01/29(日) 02:05:35
>>189 国際でメシも炊けねえ、チンポの皮も余りまくってるクズがナマ言ってんじゃねえよ(藁
191 :
180:2006/01/29(日) 02:06:29
>>188 こりゃあご丁寧にどうも。
そんじゃあラジオ関係のスレあたりの幻の大物でも狙ってみますよ。
なんでも名うての釣り師が竿を折られまくるって話さね。
swなんちゃら厨っていう大物らしいが。
あんたらも気をつけなせえ。
そんじゃあ失礼しますよっ。
ラジオスレ、前は平和だったのになあ
ラジオスレか、、、魔の海域だな。
鮫釣りの大将も沖へ出たまま帰らなかったっす。
基地外に餌場を見つけられたら最後なんだろうな
ここも・・・
外野は楽しませてもらってますよw
おい
そてーがい
起きたか?
おやすみ言ったならおはよう言え
それが基本的生活習慣だ
197 :
底名無し沼さん:2006/01/29(日) 12:17:57
茶魔の母親の膣とケツの両方に
スーパーフュージョンのフレームをブチ込んでやるとさぞ爽快だろうなあ。
>182 :ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/01/29(日) 01:44:47
何の為に道具買い揃えて、予行練習繰り返してると思ってんだバカが。
俺をそこいらの幸せなオートファミリキャンパーと一緒にすんなよ。
俺のはサバイバルアウトドアだ!!
最狂!!
目指すのはやっぱりプロキャンパーなんだな
最近は駅でのキャンプは難しいらしいから隅田川辺りかな?
魚も釣れるしいいんじゃないか
199 :
底名無し沼さん:2006/01/29(日) 13:28:21
まあこんな奴が親のカネで買った道具ひっさげて
プロの皆さんの中に混じったとしても、
諸先輩方にテントなり自慢のドラフーなり全部引っぺがされて、
そこらに落ちている青シートや七輪で
生活する羽目になるだろう。
まあ生活力ないからすぐ死ぬだろうがなw
この前テレビで極寒の旭川でプロキャンパーを取材してたな
201 :
底名無し沼さん:2006/01/29(日) 13:48:48
セルパ斎藤あたりがさしずめ実践派のカリスマプロキャンパーかなw
自慢のMSR1リットル極太ボトルをソテーガイ ◆U7I86TF5pk の母親の膣に
無理矢理ねじ込みてえなあ。
203 :
底名無し沼さん:2006/01/29(日) 14:51:54
自慢のMSR1リットル極太ボトルをソテーガイ ◆U7I86TF5pk の母親のケツに
無理矢理ねじ込みてえなあ。
ケツのヒダヒダが切れて血が出まくるか、え?ガバガバだって?
失礼しやしたm(__)m
204 :
底名無し沼さん:2006/01/29(日) 15:16:36
205 :
ソテーガイ◇U7I86TF5pk:2006/01/29(日) 15:24:28
おはよ
206 :
202:2006/01/29(日) 15:28:21
もうしません
ごめんなさいまし
207 :
底名無し沼さん:2006/01/29(日) 15:53:23
ソテーガイ ◆U7I86TF5pkという男がおってな。
毎朝、毎朝2ちゃんねるという村で「糞れす」というものを
書きつづけてな、村人を困らせておったそうな。
その「糞れす」は村人には嫌われていたんじゃが
ソテーガイ ◆U7I86TF5pkはたいそう気にいっててな、
村人に好かれたいと思って
「age」というよこしまな技をつかって村人をさらに困らせたんじゃ。
そんなソテーガイ ◆U7I86TF5pkについにあぼんの神様の天罰がくだってな
ソテーガイ ◆U7I86TF5pkは回線を切って首をつって
自らの命にとどめを刺したんじゃ。
昔、昔のお話だよ・・・。
|| ::::::::::::::::::::::::::::::
|| :::::::::::::::::::
∧_∧ || ∧ ∧ :::::::::::
( ´Д`) i (・д・)∧ ∧::::::::::
/::: Y i ,-C- 、( y (゚Д゚ ) ::::::::
/:::: > | /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
|::::: " ゝ ヽ__ノ (__(Д` ) ::
\:::::__ )// // っ⊂L∧ ∧
∧ ∧ ( ;;;;;;)
国際と蜻蛉で「つーばーなー」って言ってた癖に(W
>161に至るまでに誰かに教わったのかな。
よかったね(W
209 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/01/29(日) 15:59:02
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| わーい、ビーパルだぁ!|
\__ _______/
|/
∧_∧ ==
モキュ? (´∀` ) ==
⊂ ⊃ ===
_/ ̄ ̄ ̄ ̄\ `y ノヽ ==
Σ ∪ ´∀` ) ( /ヽ ) =
∧_∧ 2月号ゲットー!
|||/⌒\(´Д`; ) ハァハァ ,(⌒);;'''
/iii´・ω・⊂, )≡≡≡(´⌒;;;'''..;⌒);;,,≡≡≡
と_(ノ__人((__つ ≡(´⌒(´⌒;;⌒;;;,,,,......ズザー
210 :
底名無し沼さん:2006/01/29(日) 16:05:28
自慢のMSR1リットル極太ボトルをソテーガイ ◆U7I86TF5pk の母親のケツに
無理矢理ねじ込みてえなあ。
ケツのヒダヒダが切れて血が出まくるか、え?ガバガバだって?
失礼しやしたm(__)m
211 :
底名無し沼さん:2006/01/29(日) 16:07:42
>>209 カネ出してカタログ買うバカ、ソテーガイ ◆U7I86TF5pk
213 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/01/29(日) 20:27:29
俺はキャンプするのが好きなのではなく道具が好きなだけのヲタです。
214 :
底名無し沼さん:2006/01/29(日) 20:37:39
自慢のMSR1リットル極太ボトル2本をソテーガイ ◆U7I86TF5pk の母親の
ケツと膣に同時に無理矢理ねじ込みてえなあ。
ケツのヒダヒダと膣粘膜が千切れて血が出まくるか、え?
両方ガバガバだって?
そいつは全くソテーガイ!失礼しやしたm(__)m
215 :
底名無し沼さん:2006/01/29(日) 20:49:46
>>213 国際でメシも満足に炊けねえ池沼が道具ヲタ名乗ってんじゃねえよ(禿藁
216 :
底名無し沼さん:2006/01/29(日) 20:52:44
ソテーガイ ◆U7I86TF5pkという男がおってな。
毎朝、毎朝2ちゃんねるという村で「糞れす」というものを
書きつづけてな、村人を困らせておったそうな。
その「糞れす」は村人には嫌われていたんじゃが
ソテーガイ ◆U7I86TF5pkはたいそう気にいっててな、
村人に好かれたいと思って
「age」というよこしまな技をつかって村人をさらに困らせたんじゃ。
そんなソテーガイ ◆U7I86TF5pkについにあぼんの神様の天罰がくだってな
ソテーガイ ◆U7I86TF5pkは回線を切って首をつって
自らの命にとどめを刺したんじゃ。
昔、昔のお話だよ・・・。
|| ::::::::::::::::::::::::::::::
|| :::::::::::::::::::
∧_∧ || ∧ ∧ :::<キモッ::::
( ´Д`) i (・д・)∧ ∧::::::::::
/::: Y i ,-C- 、( y (゚Д゚ ) ::<コワイネー
/:::: > | /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
|::::: " ゝ ヽ__ノ (__(Д` ) ::
\:::::__ )// // っ⊂L∧ ∧
∧ ∧ ( ;;;;;;)
217 :
底名無し沼さん:2006/01/29(日) 21:16:05
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk
明日から同級生はみんなガッコなのに自分だけ行けなくて
今頃鬱なんじゃねえか?え、どうなん?
218 :
底名無し沼さん:2006/01/29(日) 21:37:20
自慢のMSR1リットル極太ボトル2本をソテーガイ ◆U7I86TF5pk の母親の
ケツと膣に同時に無理矢理ねじ込みてえなあ。
ケツのヒダヒダと膣粘膜が千切れて血が出まくるか、え?
両方ガバガバだって?
そいつは全くソテーガイ!失礼しやしたm(__)m
やっぱり*ギガパワーWGストーブ買うより
NOVA買ったほうが幸せになれますか?
白ガス使う分にはかわらん
novaの方がうるさいかな
>>220 はやっ!w
早速レスありがとうございます。
ウチは田舎なのでパーツ供給とか考えると*が強くて・・・
スポーツオーソリティーでも扱っているのでw
ノバの灯油タール説は本当のところどうなんでしょう。
国際なら充分プレヒートすればタールは全くと言っていいほど出ない。
ただ、国際もDFもジェット交換が必要です。
少しくらいタールが出てもジェット交換なしを選ぶ人には
充分選択肢になるのだと思う。
223 :
底名無し沼さん:2006/01/29(日) 22:16:33
タール説は本当。
國際、DF、NOVA持ってるけどタールが付くのはNOVAだけ。
タールが付いても気にしなければ良いだけ。
鍋底が汚れても料理や沸かしたお湯には影響が無い。
ちなみにIHクッキングヒーターでステンレス鍋使うと底が変色する。
裏面だけじゃなくて内部も変色する。これより「まし」だから
俺はNOVAのタールは許している。
ジェット交換ないのはすっげぇいい
だけどタールは個体によって付くよ。オレのは付くが友人のはつかない
プレヒートの問題じゃないジェットの孔径の微妙な違いだと思われる
俺のは灯油使ったときだけうっすら付着するな
エバニューのチロルノンスティッククッカー深型Wは
スタッキング用の小袋が付いてるからタールがついても気にならない
SIGGのファイアージェットのスクリューパッキン(シリコンゴム製)
が劣化したのでスペアを注文したら、
硬いセラミックス製のものが来ました。
それで、使ってみると(灯油で)、スクリューの所から灯油の蒸気が出て
引火する。
どうもパッキンの厚さが少々薄くて灯油が漏れているみたいです。
製品の仕様が変わったのかなあ?
油粘土でパッキンの型を取って、車のマフラーを補修するパテでパッキンを
自作してみようかと思っています。厚さをいろいろ変えて試してみよう。
700℃まで持つパテなのでたぶん大丈夫だと思う。
購入店に文句を言ったら?
単なるススじゃんw
230 :
底名無し沼さん:2006/01/30(月) 10:15:13
>>226 たぶんセラミックパッキンからシリコンに変わったのでは。
オレの場合は燃料が漏れ出しメンテをしたらセラミックパッキン割ってしまった。
スペアをス○ー商事に注文するとシリコン製が届いたよ。
それにしてもSIGGファイアージェットのパッキンは最大のウィークポイントだな。
実戦で使うのやめたよ。
パープルストーブの良いとこ悪いとこ教えてクレイ
301のヒーターセットを買うつもりだ
>>231 イイ:ポンピングイッパイやれば火力強い。あったかい。
ワルイ:でかい。重い。発動までがめんどい(301は余熱機付きだっけ)
101しか持ってないけど頑丈さと火力は大したもんだと思う(火力がとくにキテル)
その分重さがネックになって出番少ない。
弱火しにくいって言われてるけど常温で30分くらいなら維持できた。とろ火はムリ。
>>232 301Aセットのヒーターに関してはどうかな?
>>233 すまん。ワカラソ。
ただ101でも結構暖かいからかなり期待していいと思うよ。
>>231 用途は?
大きさが気にならない状況での使用前提なら悪いとこは思いつかないな〜。
大きいって言ってもノーススターのケースに収まるぐらいだからそれほどでもないですが。
暖取り+湯沸し目的ならかなりお勧めできると思いますよ。
11月に買ったけど、101と301の別体タンクが欲しい今日この頃。
501買うなら301+別タンクがいいっぽ。
>>235 用途は雪中キャンプです。
別体タンク必要とのことですが、公称5時間ではたりませんか?
237 :
235:2006/01/30(月) 13:00:38
いいえ〜 必ずしも必要ってわけではないですよ。
実際は必要充分5時間ちょいもつかと思いますが
別タンクがあればキャンプする前にスタンドで直接給油して、
キャンプ中も無給油で丸一日以上もちそうだなぁという横着心であります。
238 :
228:2006/01/30(月) 18:19:17
>229
ススではありません。この茶色いのは洗剤で擦ってもとれませんでした。
また、触るとべっとりしています。
ひとつのジェットで複数の燃料をまかなっているのでこういうのは仕方ないかもしれません。
いっそのことMSRのようにジェット交換するようにすればいいのに、などと思います。
101について便乗質問。
ヒーターの明るさってどんなモン?キャンドルランタン並みにあれば買いだと思ってる。
>>239 明るさだけならキャンドルランタンくらいだと思うけど明るさの質が違うから俺は明かりとしてはキャンドルランタンとヘッドランプを別に持っていってた。
キャンドルみたいに軽くないから明るさを得るために近付かなきゃならんのだけど、置き場所が低いとやっぱり使いにくいしね。
ただ雰囲気のいい明かりだと思うんで、ストーブ自体の完成度もあわせると買うが吉かな。重さが気にならないなら。
101セットが最近届きましたが、
ちょっとしたキャンプにはいいけど山登りには
少し大きいかな?
絶対無理とは思わないけど、マナスルの
一番小さいストーブにしておけば良かったかな、とも思う。
でも大事に使います。
俺のNOVAは
白ガス使用時は「コール」
灯油使用時は「タール」という愛称で呼んでいる。
君たちもストーブには愛称を付けようよ。
世界的なトレンドだぜ。
>>242 オタ臭いと言われるかもしれんが、我が家の國際(灯油専用)は「ハサハ」。
>>240 dクス。ついでにヒーター目的で燃やすとどれくらい保つ?
バーナーとして使うより伸びるかな?
>>241 マナスルも買おうと思ったことがあるけど、風にめっちゃ弱いって聞いてやめた。
正確には計ったことないけど武井ストーブはMAX出す必要がないくらい火力がすごいから
満タンなら一日約30分使って7日くらい保ったと思う。
食事を簡単に作って火は消さずにヒーター乗っけて暖まりながら食って、
食い終わったら消して寝る、って感じに少しずつ使う分には
時間で不満は感じなかったよ。
246 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/01/31(火) 00:15:00
だーーーーーーーーーーーっとれ!!ショボクレジジイどもが!!
小川キャンパル最強!!
はいはい最強最強
痛いな
警報発令
ストーブ・バーナーの購入・使用は役所への届け出、許認可制にして
税金も別枠で設定すべきだね。
>>245 かさねがさねサンクス。101C注文したよ。
これでガス(G−STOVE)、ガソリン(NOVA)と灯油がそろう。
252 :
ホロン部は退去しなさい:2006/01/31(火) 17:57:00
◯ _____
// ____/ \_________
// |\_____/ /
// │ /
// │ (
// │ ,,,,,||||||||||||,,, )
// │ ,,,||||||||||||||||||||||||| /
// │ ,,||||||||||||||||||||||||||||||||| /
// / ||||||||||||||||||||||||||||||||||||| /
// / ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||||" /
// / ||||||||||||||||||||||||||||||||||||" │
// / ||||||||||||||||||||||||||||||||" /
// / ||||||||||||||||||||||||||||" /
// / ""|||||||||||||||||"" (
//< _____\
// \__ ______/  ̄
// \________/
//
∧_∧ // / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)// < 天皇陛下バンザイ!!
( つ \___________
| | |
(__)_)
お湯沸かし?
254 :
底名無し沼さん:2006/01/31(火) 21:02:43
ソテーガイ=茶魔ってもしかしてバイク板にいたあいつ?
高校生だったよね?
日本一周はどうなったんだ?
255 :
底名無し沼さん:2006/01/31(火) 21:26:00
将来に展望の一切持てない高校生茶魔
就職先はニート一直線
つまり犯罪予備軍
257 :
底名無し沼さん:2006/01/31(火) 21:32:41
茶魔、お前まだガキなんだろ?
休みのたんびに川原でメシ作って全裸でオナニーとか
書いてるけど、親にメシ作ってもらえないんだね。
可哀相な奴だなあ
をとながガキを相手にするな
259 :
254:2006/01/31(火) 21:43:32
>>258 すいません。元々バイク板住人なんでちょっとびっくりしただけです。
キャンプに凝り出して最近この板に出入りしている者です。
お騒がせしました。
260 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/01/31(火) 21:55:12
マナブもこねーじゃん。しょぼいモンキーのくせしてドラゴン使いやがってさw
あいつはバイクしょぼいくせに、メシだけは豪華だったな。
261 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/01/31(火) 21:58:33
荒してんのはマナブか?
↑と、原付にも乗れないキモヲタが狂っていますw
マナブさんのふにゃっとしたAA好きなのに・・・
基地外は気にせずまた来て下さいよ
264 :
底名無し沼さん:2006/01/31(火) 22:05:06
>>261 国際で満足にメシも炊けねえクズが俺らにタメ口聞いてんじゃねえぞw
265 :
底名無し沼さん:2006/01/31(火) 22:06:50
>>261お前のために隔離スレが4つか5つあるんだぜ
日本一幸せな2chねらーだなあw
ずいぶん脂っこいにいちゃんだなや
267 :
254:2006/01/31(火) 22:37:51
>>261 おまえいい加減にしろよ。
バイク板で嫌われ、ここでも充分嫌われて迷惑掛けてるだろが。
何がしたいんだよ。無駄にスレ立てたり、荒らしたりさ。
マジレス禁止が2chなんだろうけど、
「お前の人間としての価値下げるだけだぞ。」
268 :
254:2006/01/31(火) 22:38:56
↑ 。。。 ネ タ に マジレス禁止が2chなんだろうけど、。。。
>>254 本人曰く24歳だそうだ、高校生ならお茶目で済むけど、
成人してるとなると、あまりにも痛すぎ
270 :
底名無し沼さん:2006/01/31(火) 22:57:36
まあ、以前ニュースになったマンション女性監禁魔みたく
無職でお小遣いイパーイもらってるバカのニオイが
プンプンするわな
かあちゃんアザだらけなんだって。
272 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/01/31(火) 23:14:49
ストーブは良くてもろくな食材がないんだよなw
273 :
ソテーガイ:2006/01/31(火) 23:17:08
皆さん今まで迷惑をかけてすいませんでした。
明日警察に出頭します。
274 :
底名無し沼さん:2006/01/31(火) 23:19:35
>>272 国際でメシも炊けねえ基地外が
食材云々抜かすたあ
(ワラ
ストーブは買ったんだけど、買った理由忘れて困ってます。
276 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/01/31(火) 23:25:33
ストーブがやっぱ核だよな。なんか火つけんのがオモシレえ。
何もかも焼き払いてえ。
いやサブでいい。北島な。
278 :
底名無し沼さん:2006/01/31(火) 23:27:24
てめえ自身が燃えてなくなれ人間のクズ
ま〜〜〜〜つりは〜〜〜♪
280 :
底名無し沼さん:2006/01/31(火) 23:31:15
自分ちに火つけてみな。
おもしれえよ
薪ストーブスレで待ってる
282 :
254:2006/01/31(火) 23:35:40
>>269 ん〜。茶魔が24歳、まじですか?
情けない。。。
今までの言動を俺なりに考えた結果
茶魔は↓
リアルニートで
ホームレス予備軍で、
親の金がなくなったら、そのうち犯罪者で。。。(ry
って事でいいですかね?
284 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/01/31(火) 23:47:53
オメーラまじウゼエ!!
ソテーガイの敵じゃねえ!!
(゚∀゚)ウ"ゼゑ" のはおまい。
で、なんだっけ?
>>283
286 :
底名無し沼さん:2006/01/31(火) 23:50:49
にくちゃんで過去のホーボースレとか漁ってみると
まだミント=ブラマンシュとか名乗ってた頃は他の人から
罵倒されながらも討論の形にはなってたよね。
今となっては通常の受け答えなんか考えられない。
自分の身から出たサビなんだけどね。
茶魔って悲惨な奴だなあw
287 :
底名無し沼さん:2006/01/31(火) 23:53:24
>>284 国際でメシも炊けねえ人非人が
そもそもストーブスレで暴れようってえのが間違いだと
気付かねえほど脳みそ腐ってやがんだなあ(激藁
288 :
底名無し沼さん:2006/01/31(火) 23:56:53
165 :底名無し沼さん :2006/01/29(日) 01:12:29
>>164 国際でメシも炊けねえようなバカがナマ言ってんじゃねえよ(ワラ
166 :ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/01/29(日) 01:13:50
だったら国際でどうやって炊くか言ってみろよ。あんな一定の強火で
どうやって炊くんだカス。
167 :底名無し沼さん :2006/01/29(日) 01:17:40
国際でメシも炊けねえようなバカがナマ言ってんじゃねえよ(ワラ
バーナーパッド使うとか、圧を下げるとかで火力調節できるのを
知らんようだな。
知っててもブッキーで使えねえだろうけどな(ワラ
172 :ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/01/29(日) 01:30:50
いいから蜻蛉くらい買えよ。うぜーな。俺は一週間山篭りする想定で
装備揃えてんだからよ。
言ったろ、バイクで日本一周するってさw
キドーガイ「百鬼撃殺!」
290 :
底名無し沼さん:2006/02/01(水) 00:07:22
茶魔、高卒やら高校中退やらでも
才覚がありゃ、ヒューザーの社長みたく
世の中にのし上がれるぞ。
有名になれるぞ、みんなにいろいろ騒がれていい気持ちだぞ
お前にとっちゃ魅力だろw
こんなストーブスレでイジイジしてるようなタマじゃねえんだよお前は!
もっとドデカイ事やって世の中を震撼させてみろよ!
お前ならできる!きっとやれる!
291 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/02/01(水) 00:09:13
刑事訴追のおそれがあるので発言は控えさせていただきます。
旧国際+チタンクッカーで飯が炊ける俺にはDFなんぞ無用の長物だ
が、現行国際・黒/灰ポンプ国際・NOVA×2・400A・123R・8Rを持ってる
ガスはプリムスを中心に10個位、はい、道具ヲタなハイカー兼ツアラーです
やっぱビーパル最強!
294 :
底名無し沼さん:2006/02/01(水) 00:12:20
>>276 こうまで言った手前
後には引けねえだろw
俺は123Rでも国際でもトランギアでもメシを炊けるがDFも持っている。
ストーブが好きなんですよお
296 :
底名無し沼さん:2006/02/01(水) 00:21:17
自慢のMSR1リットル極太ボトル2本をソテーガイ ◆U7I86TF5pk の母親の
ケツと膣に同時に無理矢理ねじ込みてえなあ。
ケツのヒダヒダと膣粘膜が千切れて血が出まくるか、え?
両方ガバガバだって?
そいつは全くソテーガイ!失礼しやしたm(__)m
持ってねえや。
外出ねえもん。
ソテー害の人生は今のところ平穏である。
不美人な容姿なのは可愛そうだが、それは両親のせいであるから
彼が賢くあろうと、馬鹿であろうと致し方無い事である。
さて、
本人は自覚していないが(出来る由も無いが)、
まもなく、彼は加速度的に不幸になっていく。
今後10年、その先の10年は更に不幸に見舞われる。
それを他人のせいにし続けながら、不幸な一生を終える。
その死を看取ってくれる人もいない。
(彼に似て)不細工なりにも可愛い我が子を得る事すらできなかった彼の人生。
つまりソテーガイという種は、その時点で消滅となる。
予測的な文章だと思われそうだが、、、
これは真理であるから、大きく外れる事は無いと言える。
ではさらば。俺から言う事はもう何も無い。
299 :
ソテーガイ ◆VsfEck0uQM :2006/02/01(水) 17:58:36
>>298 それ、お前の人生振り返ってるだけだろ。
お前かわいそうだね。
301 :
底名無し沼さん:2006/02/01(水) 19:00:37
>>299 國際でまともにメシも炊けねえドキュソの癖に強がってんじゃねえよ(藁
親のカネで遊ぶしか能のねえヤロウ、
生活力ゼロ、薄皮に包まれたようなニート人生がいつまでも続くと
思ってんなカス(禿藁
302 :
底名無し沼さん:2006/02/01(水) 19:02:36
自慢のMSR1リットル極太ボトル2本をソテーガイ ◆VsfEck0uQM の母親の
ケツと膣に同時に無理矢理ねじ込みてえなあ。
ケツのヒダヒダと膣粘膜が千切れて血が出まくるか、え?
両方ガバガバだって?
そいつは全くソテーガイ!失礼しやしたm(__)m
303 :
底名無し沼さん:2006/02/01(水) 19:03:32
ママが死んだらゴミ漁りだな、ソテーガイ ◆VsfEck0uQM
良かったな(激藁
入れ食いだなぁ。初心者多いのかな?( ´,_ゝ`)プッ
鳥見ろ!ソテーガイ ◆VsfEck0uQM はニセだよん。
馬鹿ども乙!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
305 :
底名無し沼さん:2006/02/01(水) 19:51:04
トリ換えただけでねえのか?
306 :
底名無し沼さん:2006/02/01(水) 19:52:44
すくなくとも俺は奴の粘着ぶりから
そう思ったが
釣られた奴はみんなそう言うな。いや、気持ちは分かるけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
308 :
底名無し沼さん:2006/02/01(水) 20:17:31
じゃお前が釣った本人?
309 :
底名無し沼さん:2006/02/01(水) 20:19:30
茶魔の自演の匂いがプンプンするね
悲惨だなあ
似たようなスレでsageになりっぱなしになってるスレを捜して荒らし
たほうがおもすれーぞ。ここは隔離だろ。w
ここは隔離じゃないぞ。
池沼がいなけりゃちゃんとまともな流れになるんだから。
313 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/02/01(水) 23:14:11
雪が積もったのでバーナーで溶かし捲くって遊んでるよ。
今から焼きしいたけでもやろうかな。
314 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/02/01(水) 23:24:34
意味も無くストーブで雪を溶かすのがクソおもしれえ!!
それがなに?
316 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/02/02(木) 01:18:21
ちと庭でカフェコンデレーチェをする。
317 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/02/02(木) 02:35:22
ドラゴンは雪に弱い。
そうなのか?
>>314 雪はしぶといぞ。素人は燃料を無駄にするばかり。
320 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/02/02(木) 06:41:36
そうそう。低温でつくにはつくけど、雪かぶせるとドラゴンはすぐ消えてしまう。
国際はなかなか消えない。あまり雪につけすぎるとプレヒートに戻るよ。気化しなく
なる。実験してよかった。
まぁ雪でもムチャしなければ安定して火は炊ける。
>>320 あんまり雪かけて遊んでるとジェネレータ割れるぞ
322 :
251:2006/02/02(木) 18:11:58
武井101C、送料込み12000円でゲット。
ただ、いま豪雪地帯で注文が殺到してて「ごめんなさい、生活がかかってる方を優先させてください!」
ってメールが来た。発送がちょっと遅れるってさ。
なんか感動した。
エスビットとか常用してる使徒おるん?
ノシ
自演乙!
エスビットのスタンダードとミリタリーの違いは燃料の大きさだけ?
>>322 武井101、オレも最近入手しましたが
バーナーヘッド部があんながっしりしてるとは思わなかった。
繊細なマナスルと対照的な武骨型ですな。
これで本当に煮炊きをしなけりゃならん人がどれだけいるか
分かりませんが、たしかに日常頻繁に使ってもびくともしなさそう。
山に持って行くには少し大きい気がするけど
いい買い物したと思います。
>>326 だけみたい
もしや成分も違うのかな16分持つって<ミリタリ
>>329 おんなじはず。
ただ、ミリタリは密閉されてるからスタンダードより劣化しにくそう。
どっちにしろ、煮炊きには不向き。
そうなんか
今度一度買ってみよう
332 :
底名無し沼さん:2006/02/02(木) 21:50:28
ガスストーブしか持ってない超初心者です。
こんど液燃ストーブ買うつもりなですが、「ドラゴンフライ」って「買い」ですか?
なにやらソテーガイとかいう基地外が使ってるらしいですが。
真剣にオーナーの方の意見聞きたいのでマジレス御願いします。
持っているガスストーブを破棄してから買え
334 :
332:2006/02/02(木) 21:55:18
>>333 どうして破棄しなきゃならないんですか?
使い勝手などレポートが聞きたいんです。
336 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/02/02(木) 22:29:51
だからさー俺が押してんだから間違いないって。
国際は蜻蛉とセットだよ。二つ買っても三万五千円程度だから買えよ。
時と場合によってどっちがいいかとてうのは変わってくる。
337 :
332:2006/02/02(木) 22:31:48
掟とあらばしかたありませんね
でも破棄は勿体無いので押入に保存で
338 :
332:2006/02/02(木) 22:36:04
336以外の常識ある方の意見が聞きたいです。
宜しくお願い致します。
リアルに掟に従ってるヒトいたら面白いね。
340 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/02/02(木) 22:51:33
(つд;*)
バカタレッ!
341 :
332:2006/02/02(木) 22:54:01
泣くなよW
>>332 釣りかも知れんがマジレスすると、
ガスの何を使っているのか知らないがDFは音が大きい。
たとえばガスでも比較的大きな燃焼音のREVOやP153よりも
はるかに大きい音がする。
それに目をつぶれればとても良いストーブだ。
とろ火や弱火も簡単。
ちなみにNOVAは弱火はできるが極とろ火は難しい。
>>332 別にガスは捨てなくてもいいですよ。
DFは少しデカイしうるさいし、火力も強いけど
扱い易さは液燃ストーブ随一ですよ。
国際同様シェーカージェットでノズルの掃除も簡単にできます。
ソテーガイみたくヌルいキャンプではなく、本来の
シビアな条件でガンガン使ってあげてください。
344 :
332:2006/02/02(木) 22:59:34
342さん釣りじゃないです
真面目に液燃ストーブを買うつもりです。
貴重なご意見ありがとうございます。
みなさん今まですみませんでした
自殺します
マジレスする人に混じって基地外が一匹紛れているのってうざったいねw
347 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/02/02(木) 23:01:19
細かいこと言えば、ドラゴンはとろ火でポッポッとコマギレになる。安定しないというか。
まぁ仕方ないのかもしれんけど。
ストーブは暖をとるものでもないよなぁ暖かくねーし。武井のヒーターが欲しいかな。
どちらにせよ素人は今の時期泊まりはやめておいたほうがいい。
朝目覚めずに死んでたらシャレにならん。
もう一匹いるずら。
>>347 >どちらにせよ素人は今の時期泊まりはやめておいたほうがいい。
国際でメシ黒こげにするバカがほざいてんじゃねーよ(禿藁
ガスならEPIがいいな。
>>349 ほんと馬鹿で基地外でキモオタですみません
調子に乗りすぎました
352 :
332:2006/02/02(木) 23:07:46
343さんも貴重なご意見ありがとうございます。
10日の給料日(小遣い日)に買いに行きます。
初めての液燃ストーブ楽しみ。
古いキャンピングガスのバーナー持ってるけど
最近はめったにカートリッジ売ってませんね。
こないだホームセンターで良く確認しないで工事に使う
トーチ用のボンベ買ってきたらノズルが合わなかったorz
10年以上前はキャンガスが最強だったのに、時代の流れですねえ。
そんなおいらもスベアや国際使うようになりました。
354 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/02/02(木) 23:11:52
あーついこころクーサリでつないでもーいまはむーだだよ♪
>>354 国際でメシも炊けねえ基地外がついに壊れたらしいな(激藁
自慢のMSR1リットル極太ボトル2本をソテーガイ ◆U7I86TF5pk の母親の
ケツと膣に同時に無理矢理ねじ込みてえなあ。
ケツのヒダヒダと膣粘膜が千切れて血が出まくるか、え?
両方ガバガバだって?
そいつは全くソテーガイ!失礼しやしたm(__)m
>>355 もともと基地外で壊れているので心配には及びません
本当にワキガくさくてすみません
358 :
342:2006/02/02(木) 23:17:49
DFをファミキャン場で使ったら、みんながこっちを向かれた経験あり。
あと言い忘れたが直径の小さなカップなどはそのままでは乗らない。
そうそう、シエラカップはそのまんまじゃ無理ですね。
国際もそうだけど
360 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/02/02(木) 23:20:17
まだ七万円ありますが何か?
ホーボージュンの実戦主義道具学Uまだー???
モントベルのジェットボイルも紹介してたけどカートリッジガスやん。
使ってる香具師インプレせーや。
オーバーな言い方すれば、
水道管の工事なんかでアスファルト溶かすバーナーと
同じ様な音がしますよね、DFってw
ところでオプチのCRUX使っている人いる?
俺は音が静かなのがたいへん気に入っているのだが。
まじめな人に混じって基地外一匹
フナ釣り堀にピラニアが一匹混ざってるみたいだね。
みんな、レスしちゃだめだよ。
距離置いてスルーしようなw
364 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/02/02(木) 23:31:58
今日は人がおおいな。
少ないサラリーでも出て浮かれてんのかこのバカどもがw
世の中はまじめに稼いで家族を養い
少しずつ貯めたカネでストーブ買う人ばかりなんだよ。
>>364以外はね。
366 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/02/02(木) 23:36:51
家族餅ならコールマンでオートキャンプして家族サービスしろよ。
なにソロの道具買おうとしてんだよw
痛いな
スター商事のHPでオプティマスのスクアドラという分離型ストーブが載ってました。
ガソリンと灯油が使えるらしい。
ノバを少しスマートにした感じ。
これって新製品?それとも旧モデルで削除されずに掲載されてるんですか?
ちょっと興味でてきました。
クエーサーって言うんじゃないっけ?
新製品で通販で売ってるサイトもあったよーな。
ごめん、うろ覚えでしたね。
現行品なんですね?ノバよか安いし、よさそうですね。
ノバの次はクエーサーですか
次はブラックホール、なんちゃってw
よさそうだよね。
もし今から分離型のストーブ購入を検討しようとされてるなら
コールマンからガスの液出し可能な奴が2006モデルで出るみたいだから
待ってみてもイイかもしれない。
高そうだけどね。
373 :
372:2006/02/03(金) 00:36:41
↑コールマンの海外サイトにはもう載ってる。
ガスかあ・・・
ちょっとなあ
コールマンも分離式液燃あれば(見たことあるけど、ディスコンかも)
いいのになあ。
375 :
372:2006/02/03(金) 00:42:57
あっ、ガスだけど液燃も可能だよ。
結構カッコいいからサイトみてみるとイイかも。
376 :
372:2006/02/03(金) 00:52:43
377 :
374:2006/02/03(金) 00:58:05
>>376 ありがと。
へえー、知らんかった。
コールマンってどこかしら偏見持ってたけど
こいつはかっこいいですね。
しかもガスも使えるとは。
レバーもノバやDFみたくポンプとバーナー両方にあるみたいだし、
火力微調整もできそうですな。
でも確かに高そう・・・
コールマンはガスの液出しでは先駆者だからね。
鉄に塗装っぽい足とか、質感はいまいちそうだけど
その分値段は抑えて来るんじゃないかな?
ただ、omni同様ガス検の壁で国内販売は無いかもって
思ってしまう。
そっか。
個人輸入になっちゃうか。
ガス検ってやだなあ。
コールマンってたしかに上品さみたいのがないね。
あとクエーサーにしても新製品を発売間もない頃買うと、
どうしても人柱が足りなくて自分が実験台みたいにになってしまう
からネットにレビューが載るぐらいになってから買うべきかも。
まあ俺は欲を抑えて今あるNOVAをずっと使っていこうと思う。
コールマンは全体的にサイズが大きくて粗製濫造ってイメージが有るからなぁ…
(使い勝手はそんなに悪くない物が多いけど)
実用的な値段で出してくれるなら選択肢に入りそうですな。
HPの説明文読む限り赤ガスもOKみたいだし。
結局OMNIと同じ評価しかされないと思うよ。
ガスと液燃2個買った方がよっぽど(ryってね。
382 :
底名無し沼さん:2006/02/03(金) 13:58:05
でも、火口を見る限り静かそうだし良さげじゃん。
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk の次のレス予想
Alle Kocher bis auf Bergsicherheitfolschungen sind der Schrott!!
奴に読めないように奴の知らない言葉で書いておいた。どうレスするか見ものだな(w
>>378 禿同。それに、ノルブタ缶と赤ガス使用可のこの製品を
日本コルマソが意欲的に販売するとも思えん。
386 :
底名無し沼さん:2006/02/03(金) 18:51:20
ichしか思い浮かばない俺はソテーガイレベルかなあ・・・orz
387 :
底名無し沼さん:2006/02/03(金) 20:19:38
たまたま小金持ってるのを自慢してるみたいだけど
カネ持っていて教養がないのは悲しいよなあ、
茶魔
質問させてください
武井101はDFみたいな轟音なんでしょうか?
サイレンサーヘッドなんで武井は静かですよ。
>>384 DF並の値段で販売してくれたら買うかも・・・
もっとも、灯油使えたらだけど、サイトにはどう書いてあるんですか?
>>388 俺の場合期待したほど静かじゃなかった。
ピークワンの方がずっと静か。
NOVAがバーー!って音ならシャーー!ってかんじの音。
加圧ぐあいにもよるけど。
でも音も含めてイイストーブ。
392 :
底名無し沼さん:2006/02/03(金) 21:49:07
武井がいいストーブなのはもうわかったから…W
393 :
底名無し沼さん:2006/02/03(金) 21:49:21
>>390 灯油は駄目っぽい。あとボトルがSIG, MSRと互換性があるのかも気になるところ。
394 :
390:2006/02/03(金) 21:58:06
395 :
390:2006/02/03(金) 22:03:03
>>392 武井はマジでいいストーブですよ。
別に使いたくない人に使えとは言わない。
396 :
391:2006/02/03(金) 22:11:41
でも基地外のいない夜は静かでいいねw
で、結局QUASARってどうなの?
今から買う勇者にインプレキボソ。
火力調整に難ありと予想。
まあ、弱火はできなくても金網を挟めばなんとか使えるから問題なし。
その場合、燃料の効率は落ちるが。
燃料の効率???プ
402 :
368:2006/02/04(土) 00:06:42
書いた手前
オレが人柱になろうかなw
でも同じくらいの値段で、もうじきなくなりそうな
旧XGKを買おうかとも思うし、迷っています。
403 :
底名無し沼さん:2006/02/04(土) 00:19:40
>>378 なんか材質にチタンとマグネシウムって書いてあるぞ、
足の部分マグネシウムなんじゃないか?
405 :
底名無し沼さん:2006/02/04(土) 00:28:12
>>404 さすがにマグネシウム100%じゃないでしょう、
マグネシウム合金ってことじゃぁ?
海で使ったら燃えたりして、、
関係ないが、茶魔は明日、ほとぼりが冷めた頃に戻って来ると今から
予想しておく。
名前変えてくる可能性も6割方
ほとぼりは冷めてませんが…
本当に包茎のチンカスが臭くてすみません。
俺みたいな世の中の害虫は死んだほうがいいのでしょうか?
>>407 おまえに巣くってる白癬菌のことも考えろ
お前が死んだら誰が面倒みるっていうんだ
白癬菌もろともDNA一切残さず死んで下さい
DNA残さないように北朝鮮に行って
核爆発してきます
便乗荒らしのほうがウザス
414 :
底名無し沼さん:2006/02/04(土) 15:46:15
武井バーナー301Aセット買ってきた。
ポンピングしたら底から灯油が漏れてる・・・。
ぐぐったらそーいうものという事、店員も「それ仕様です」とのこと。
ムムム。これ以外は特に不満は無いが、灯油入れっぱなしは出来なさそうだな。
(´-`).。oO(「偽」とか言ってるやつって
>>299に釣られたやつなんだろうな)
オナモンが
>>385のゲルマン語にどういう反応示すか興味津々
みんな訳しちゃダメだよ
>>416 言いたい事は分かるんだが、folschungenじゃなくてforschungじゃねぇかと。
……センスは抜群だが。
418 :
底名無し沼さん:2006/02/04(土) 17:26:04
ヤフオクとかに7・8000円で出てる、マルチフューエルのバーナーってどうですか?
丸っきりパクリの気もするが、使えるなら案外いいかもと思うのですが。
使ってる人いたらインプレ希望。
見た目はプリムス瓜二つでも
使っているうちにきっとドデカイ事を起こしてくれそう。
だからオレは一度入札しかけたけどやめといた。
KOVEA?
421 :
底名無し沼さん:2006/02/04(土) 17:47:13
オクの説明だと中國製っぽいです。
KOVEAってメーカー名にプライドないよね。
423 :
底名無し沼さん:2006/02/04(土) 18:22:44
>>418 同意。
俺も入札したことある。
けど消耗品とか保証とか考えたら、、、、、、。
で結局は買ってないけど
持ってる人いたらインプレ聞きたいですね。
424 :
底名無し沼さん:2006/02/04(土) 18:29:36
425 :
383:2006/02/04(土) 18:43:14
>>417 うはっ、綴り間違えてた。漏れもソテーガイ並みだ。炒ってきます。
>>414 ヤバクナイ?クサくない?
てかそれ仕様て・・・
ポンプの精度は悪いと聞いたが、それとは関係ない?
428 :
底名無し沼さん:2006/02/04(土) 21:09:55
>>424 ポンピングを多めにしてみたら漏れるよ。
「この時必ず、圧力を入れた後どこからも灯油が漏れていないのを
確かめてください。」は、漏れる事があるから気をつけてねという意味
だと思う。
プレヒートのときにエアーを沢山必要とするからポンピングがどうしても
多めになる。あまり加圧しすぎないようにポンピングしながらプレヒート
したら大丈夫になった。
ガラスが割れた。。。。別に熱いときに水かけたり、衝撃を与えたりは
していない。単に使用後に冷ましていただけ。
ヒーター部の鎖の先端がガラスに接触しているのが原因だと思われる。
冷却中に金属が収縮して、その際にそのガラスに接触している
部分が動いて割れた。手を触れていないのに目の前で割れてしまった。
ガラス注文した。鎖は別のところにつけることにしよう。
429 :
428:2006/02/04(土) 21:20:46
武井のパープルは、大手のストーブと比べると設計も作りも洗練されて
いない。無骨物って感じ。
ガラスが割れる事(2500円する)と溶接部分(なぜか触ると手が汚れる)が
気になる。
ただ、火力は強いしヒーターとしてソコソコ使えるんで、寒い日の釣りに
でも連れて行くことにする。
430 :
底名無し沼さん:2006/02/04(土) 22:28:40
ふーん、うちのは相当ポンピングしても漏れんぞ。だから灯油は入れっぱなし。
もちろんガラスが割れたこともないよ。個体差があるのかな。
手作りっぽいしな。
431 :
底名無し沼さん:2006/02/04(土) 22:58:34
俺のは外れかよ・・・・。
店の展示品も漏れるって言ってたから、他にもあると思う。
ネットでも調べたが漏れる人は他にもいるみたい。だから、まぁいいやって
感じ。ちなみに漏れるのは、タンクの裏な。ジワーって感じ。
個体差はあるだろな。ヒータ部のガラスはネジ締めすぎてたのかも
しれんな。構造的にはシンプルだから特性理解できたら、ガラスを割る事も
灯油を漏らすこともないだろう。
ガラスじゃなくて、メッシュ(金属)のホヤ(?)って無いんだろうか・・。
101C ってひょっとしてメッシュ?実物見た事ないんで誰か知ってたらおしえてちょ。
>>358 亀レスで申し訳ないが、如くを一本畳めば小さなシェラカップでも
ちゃんと乗っかりますぜ。俺はそうやってチタンマグカップを置いて
ほかほかの水割りを維持して野外で飲んだくれてますw
433 :
底名無し沼さん:2006/02/05(日) 01:16:00
>>432 ほかほかの水割りを
おらの地方ではお湯割と言うだが・・・
ちょwwwごめwwwゴトクも如くとか書いてるしorz
まぁその、なんだ、酔っぱらいなので脳内補正して読んでおくれ
>>431 101はメッシュ。
暖かさが低めと思う。
買ったばかりの頃はネジとかがキチキチで
圧を漏らしたり毎回火だるまにしたりしてた。
慣らしが必要?
でも底からの漏れは経験ナシ。
話の流れぶった切って済みません。
基地外茶魔が欲しがっていたXGK-EX、新しいせいかユーザーの
コメントが見られるサイトも少ないですが、そういった中でも
音はDF並でも火力調節は不可という評価を見つけました。
これじゃ国際を高くして音も五月蠅くしただけみたいな
感じだと思うんですが、国際持ってる人間としては敢えて
買うこともないでしょうか?
それを上回る利点ってあるのかな?
ないかと。
探検家とかしか使う必要ないと思われ。
燃料何でもアリだからね。
439 :
438:2006/02/05(日) 08:00:42
>>437 たぶんバーナープレートの形状次第では?
いじくったらむっちゃ赤火になった。
で、さらにいじくったらかなり青火になった。
・・・事がある。
441 :
底名無し沼さん:2006/02/05(日) 08:23:17
>>436 XGK-EX は燃費も悪い。
冬山登るとか北極点目指すとかじゃない限りいらん。
極限状態で使用することを前提に設計されているんで、
一般人ならスルーする。
戦車で通勤する奴はおらんだろ。
442 :
底名無し沼さん:2006/02/05(日) 08:32:49
>>435 ガラスは耐熱ガラスだが衝撃にあんまし強くなさそう。
使用後、ヒータ部が冷めている途中に、きしむ音がしてた、
このときガラスを上下から締め付けてたんだろな。ガラスの端っこ
からヒビが入った。
コールマンのランタンのグローブは、端の部分が少し強化されてるけど
武井バーナーのは処理なし。
ワンマントルランタンのグローブ(ホヤ)が代用できないか試したけど
若干小さかった。代用できるホヤないかな・・・。
443 :
436:2006/02/05(日) 08:36:03
>>438 >>441 ありがとうございます。
やっぱりそうですか。ムダ金使わないで良かった。
当座の使い方なら国際でぜんぜん不満ないです。
444 :
底名無し沼さん:2006/02/05(日) 08:37:43
>>437 以前NOVA&灯油でタールがなべ底に激しくついてたけど、
使い込むにつれてましになってきたような気がする。
慣らし運転が必要か?とも思ったけど、
それか、分解&組み立てを繰り返すうちにタールが付く原因が
解消されたんだと思う。それが何か分からないけど。
國際、武井、DF、NOVAでなべ底にタールが付くのはNOVAだけ。
他に欠点が無いだけだけに惜しい・・・。
まぁ、なべ底にタール付いても気にしなければ良いんだけどね。
茶魔は前スレの呪い殺しの予言が的中したのだろうか
しかし、タンクのそこから燃料が漏れる仕様
って、どんなストーブだよw
買わなくて正解。
プ
448 :
底名無し沼さん:2006/02/05(日) 11:23:18
私はワカサギ釣りで501を使用し
廻りを含め多数の武井を見てますが漏れはのほとんど
はタンクからバーナー部に至る3枚のパッキン部で
圧がかかると漏れる現象があります。
完調に至るまでの工程は面倒でイヤになる事がありますが
調子の良い時の青火での暖かさは最高です。
テント内の空気も結構綺麗です(調子悪い又は漏れが有るときは
結構厳しいです)
底から漏れるって、
301は持ってないのでよく分からんですが
溶接部分からですか?
以前、国内メーカーでブス(小ブス?)を再生産して
売っていたものが、タンク底の溶接不良で燃料漏れ、クレーム扱いに
なっていたのをサイトで見たことがある。
あっちはガソリンなので武井よりコワー!ですが。
NOVAについてですが
消火後ホースをはずしてホース側の口を指で軽く
たたくと燃料がでてくるのは正常でしょうか?
自作の綿入りキャップで対応してるンだけどすこーし不満。
451 :
底名無し沼さん:2006/02/05(日) 18:06:29
俺のパープルは不良品っぽいのでとりあえずお店に持って行きました。
メーカに問い合わせ中です。結果が出たらレス書きます。
特に武井バーナー全体が漏れるとかガラスが割れやすいとかじゃ
無いと思いますので誤解のないように。
>>450 正常。一応消化のときにホース内の燃料は全部燃焼+タンクの中のエアで掃除
されるはずなんだけど、タンク内圧が低めだったりするとちょっと残るよ。
453 :
底名無し沼さん:2006/02/05(日) 20:33:05
先日、コントロールバルブが破損してしまって、修理に出していた国際が帰ってきたのだが、燃焼テストをしてびっくり。
以前からは考えられないくらいに弱火OKになっている。
ふつ〜に米を炊けてしまった...。
うれしい反面、新品で購入してからの自分の苦労(国際の火力調整)はいったいなんだったのか...。
プラスチックの一体成型ででできあがるから多少の製品のばらつきはしかたない、というのはわかるが「できのいい」個体にめぐり合えばこうなんだな...と実感したよ。
454 :
底名無し沼さん:2006/02/05(日) 21:00:34
455 :
底名無し沼さん:2006/02/05(日) 21:50:12
購入は去年の暮れなので当然新型ポンプ
456 :
底名無し沼さん:2006/02/05(日) 22:12:34
>>453 火力調節で苦労した経験は、心の中にそっとしまっていい思い出にしましょう。
ちなみに僕の國際は、火力調節が利きません・・・。
ところで火力調節といっても程度もんだと思うんだけど。
ガスストーブ並みの調節が可能になった?
俺のは、ガスストーブで言うところの強火〜中火なら調節可能だ。
457 :
底名無し沼さん:2006/02/05(日) 23:40:33
俺の黒/灰ポンプ非シェーカージェットの國際は
飯炊き程度の弱火は維持できるな
もう13年くらいになるからそろそろ現行に買い換えようかとも思う
458 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/02/06(月) 03:47:16
おはよう。相変わらずキャンプにも行かんとくっちゃべってたのかここのバカどもは。
ナルゲンと小川頼んじゃったwククク・・・楽しみだぜ。
俺のアウトドア物語は続いていくんだなと確信したよ。
どう考えても最強だよ。お前らの追随なんて許してたまるかよw
459 :
底名無し沼さん:2006/02/06(月) 04:03:49
>>452 ナルホド。サンクスです。
ちょっと残念ですが自分のだけ個体不良
というんじゃなくてホッとしました。
ソテーガイが一流ブランド品で豪勢なサバイバルを堪能している隣で
俺はエスビットとシェラカップとオピネルだけを頼りにひっそりサバイバル。
本当は道具なんか持っていないんです
悔しいから嘘八百ほざいているだけなんです
六本木ヒルズから飛び降ります
464 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/02/06(月) 17:00:41
使いこまれたダッヂオーブンをひとつもつことは、
腕の良い料理人をひとり雇うのに等しい。
これは西部開拓時代の言葉なんだけどね。
465 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/02/06(月) 17:05:19
ドラゴンならダッチも余裕。
466 :
底名無し沼さん:2006/02/06(月) 17:23:33
ヲイヲイダッチの使い方知らねえんぢゃないか
茶魔の道具を見ると何が目的なのかわからん
道具を集めるのが唯一の目的みたいだが
お坊茶魔
ミントブラッシュマン
不快生活研究家
金田正太郎
R・田中生霊
モーホージュン
チツコング本名(膣井淋子)
MSR=山岳安全研究所
チビ豆
ソテーガイ
オナモン
469 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/02/06(月) 18:25:18
しつこいけど、ストーブに合う
食器選びも重要なんだよな。
みんなで考えようぜ?
470 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/02/06(月) 18:53:39
∧_∧
( ・∀・) 京ぽん2はまだですかねぇ〜
( ∪ ∪
と__)__) 旦
471 :
底名無し沼さん:2006/02/06(月) 20:03:25
いつの間にか糞スレになっとる orz
同意。鬱だ氏脳。
国際でメシも炊けねえ池沼はスルーだスルーw
国際でメシも炊けねえバカがよくこんなとこで粘着してるなあ(和良
ストーブに合う食器なんていったら、シェラカップ以外に在り得んだろ。
まさか漆器なんて(ry
ダッチとはダッチワイフのことなり
477 :
底名無し沼さん:2006/02/07(火) 03:26:02
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk は在日韓国人です。
韓国人に失礼だろ
101Cセット届いたよ。想像よりかなり重くてでかかった。
ゴトクを挿すとこがちょっち渋いね。あとポンプは精度悪い。
全体的にいかにも「手作りです」ってかんじ。
ま、せっかく買ったし使い込んでやろう。
>>479 武井が強度保ったまま小型軽量になったら文句ないんだけどねえ。
他のストーブ常用してて、たまに武井を引っ張り出して使うとその頑健さにおののく。
↑頑「堅」か。どっちかワカンネ
最強のストーブ持っていて教養がないのは哀しいね、お坊茶魔
武井のポンプ精度の悪さについて詳しく知りたいのですが
漏れて圧がかかり難いって事ですか?
ガタつきが大きいのでしょうか?
484 :
底名無し沼さん:2006/02/07(火) 22:32:50
素人質問申し訳ありおませんが
初ストーブを買おうと思ってます。
プリムス・マルチバーナーMFSとMSRのドラゴンフライの
性能やメンテナンス性、比較するとどちらがいいのでしょうか?
いろいろ検索したのですが実物をどちらも見たことがないので悩んでいます。
こちらの板の強者さんたちに訊けば間違いないだろうと某板よりやってきました。
どうぞ宜しくお願いします。
>>484 使用燃料や使うシチュエーションにもよるが断然DFだと思う。
音の大きさは互角。弱火はDF。
ガスを使う気があるのならMFSだが・・・・
486 :
484:2006/02/07(火) 22:54:14
早速のレスありがとうございます。
弱火が得意なのはお米を炊くこと自分にとってかなりいいですね。
ガスですか、、、う〜〜ん
使うなら今使っているガスストーブを別に持って行くと思います。
ドラゴンフライでガス使えるアダプターとかあったら最強ですか?
自分もガス使える点にひかれてお店で聞いたんですが、
店員さんからはDFの方を薦められた。
MFSは重いし、ガス・液燃ということで液体専用機には
耐久性やメンテナンスの面でどうしても劣ると。
結局DF買ったんですが、ニードル内蔵、長いジェネレーターも
ないし、壊れにくいストーブだと思う。
MFSは使った事ないですが、自分はDFに満足してます。
488 :
484:2006/02/07(火) 23:00:02
脱字多くてすいません。
PCがなんか変、遅い、、、タイピングスピードについて来ないです、、orz
489 :
484:2006/02/07(火) 23:03:59
>>487 >耐久性やメンテナンスの面でどうしても劣ると。
そうですか。なにぶん初ストーブなので貴重な意見聞けてありがたいです。
MFS持ってる人の意見が聞けたら最高だな〜。
490 :
底名無し沼さん:2006/02/07(火) 23:22:00
ガス持っているなら
DFで十分じゃない
491 :
484:2006/02/07(火) 23:38:05
>>490 持ってるといっても10年前に買った古いコールマンと
SOTOのGストーブです。ガスの手軽さが好きで使っていましたが
なんだか本格的な 道 具が欲しくなったので質問した次第です。
DFにしちゃおうかな。
omniならまだしもMFSならやめたほうがいいんじゃ
うん、確かに。
幕営地でのメシ作りにDFなりのストーブを使い、
行動中、ちょっと休んだりしたとき、地とかのちっちゃな
邪魔にならないガスも持ってると
コーヒー飲んだりするのに便利ですよね。
前にもだれかがそうしてると書いていた。
494 :
底名無し沼さん:2006/02/07(火) 23:41:20
DFは音がでかいのを気にしなければ問題ないよ
あの音のでかさがいいんだけどね
お化けが出そうな避難小屋に一人の時とか
DFなら元気がでそう
496 :
484:2006/02/07(火) 23:46:31
いろいろ貴重なご意見ありがとうございます。
うん。DFに決定します。
購入したら意味も無くお米炊いちゃいそうです。
別板の住人でしたが、これからこちらにもお邪魔させて頂きます。
497 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/02/07(火) 23:47:54
でねーんだよw逆に。あの爆音は怖いって。ラジオでもかけとくといい。
それか全くの無音の方が落ち着くよ。
498 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/02/07(火) 23:49:56
周りの音に気づかないほうが恐怖になる。
人里でしかキャンプしないバカが聞いたようなことを言わないでもらいたい。
茶魔のようなバカには無人の避難小屋に独りぼっちの恐怖は分かんないだろうなあ。
近場の河原でのヌルいキャンプがコイツにとってはサバイバルなんだそうだw
井の中の蛙というか、お釈迦様の手の上の孫悟空というか
可哀想な奴よのう、ソテーガイ ◆U7I86TF5pk
503 :
484:2006/02/08(水) 00:00:06
なんだかすごい嫌われてる人いますね。
自分は主に釣り行った時やバイクでのツーリングキャンプで使います。
燃料に赤ガスが使えると聞いたもので、、、
寝てるツエルトの周りを夜中になにかうろついて
朝起きたら周りの雪にカモシカの足跡がいっぱい残ってた。
505 :
484:2006/02/08(水) 00:02:27
もう落ちます。
本当にいろいろご意見ありがとうございました。
m(_ _)m
506 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/02/08(水) 00:03:41
俺はすでに基本形はできていて、サブというか二人でも行けるような装備を
揃えはじめている。
最終的には家族でオートキャンプしていると思うよ。
家中アウトドア用品にしてやろうと思っている。
>>503さん
残念ながらこのスレは
>>498の荒らしに逢ってるんですよ。
まちがってもコイツの言うことを聞いてはいけません。
まともな人間ではないのですから。
>>506 定職にも就かないでそういう暮らしができるのだろうか?
もし成人でちゃんと働いてるのなら
職業とか聞きたいもんだな
>>483 俺の101の場合、がたつきは多くはないけどある。
ちょっと斜めに押すと圧がかからないので、まっすぐ押し込むよう注意が要る。
全体的に、水平であるはずのパーツが湾曲してたり、パーツにバリが残ってたりして、
製品としての精度は正直よくない。
まあ実用性にたいした問題はないし雰囲気もいいから、許せてしまうw
>>480 マナスル96と比べてもでかいもんな・・・
あの三脚をチタン製にするか風防がゴトクを兼ねるような設計にして、
調節ハンドルを123Rみたくキーにするだけでかなり違うと思う。
そうそう、説明書に載ってなかったんで聞きたいんだけど、誰か101の分解のしかたを教えてくれ。
注意点とかも指摘してくれると助かる。
101の内部のパッキンってアスベスト使ってますよね。
あんまし目くじら立てるような物じゃないと思うけど
分かってしまうと自分ではばらしたくない気がする。
513 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/02/08(水) 00:23:26
∧_∧
( ´Д⊂ヽ このスレ生理くさい〜
⊂ ノ
人 Y
し (_)
>>513 だれもお前にいてくれと言ってないんだから
用意されてる場所に行った方がいいよ。
お前しかいないから。
職業はやはりニートでいいんだね
ダメだなこいつ
痛々しくて見てられんわ
516 :
底名無し沼さん:2006/02/08(水) 00:36:57
武井の301A使ってるんだが、ヒータ部のガラスがヒータ部本体に
しっくり納まらない。ヒータ部本体のガラスをセットする部分に溝があるん
だけどガラスがそこに納まらないんよ。だから、吊り下げる鎖の端がガラス
と接触するんよ。(うーん、うまく日本語で表現できん・・・。持ってる人
なら分かってもらえると思うんだけど・・。)
もしかして、個体差があって、ガラスがしっくりヒータ部い納まらないのって
外れ?って事なのか、そーいうものなのか?
50 :底名無し沼さん :2006/01/09(月) 22:36:57
ああそうか、
明日始業式なのに学校に行けそうもないので
激しいルサンチマンを胸の内に抱えてたのね。
それで久しぶりに暴れた訳だ。
いじめちゃってごめんね、MSR=山岳安全研究所=ソテーガイ ◆U7I86TF5pk
51 :ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/01/09(月) 22:59:47
なんや、コイツ。本気でキモチワルイ。
教養がないと一生後悔するよ、茶魔
親のカネもらえるのは今のうち
519 :
368:2006/02/08(水) 01:02:44
MSRの素のXGKを買いました。
そんなんでオプティのクエーサーが買えなくなった。
どなたか人柱レポをお願いします。
>>516 持っているけど意味がよくわからん。鎖の端がガラスと接触しているか
と聞かれれば、だらんと下に垂らした状態なら、ぎりぎり接触しない。
普段気にした事もなかったけど。そんなんで割れるものかな?
燃焼中はガラスを回転させる事ができた(たまに、ガラスの内側に付着
したススを、火力が一番強い部分にもっていって、焼き払ったりする)。
ところが、今やってみたら回らんかった。きっと気温が低いので金属が
収縮して渋くなっているのだろう。
522 :
底名無し沼さん:2006/02/08(水) 12:59:15
>>521 ショップがメーカに問い合わせてくれた。
普通に使っていてもガラスが割れるケースはあるらしい。
1. ガラスに見えない傷が入っていた。
2. ガラスを固定する時にねじを締めすぎた。(ねじがいっぱいあるからね)
-> そもそも、ねじを締めたらガラスが割れるのがおかしい・・・。
3. 金属の膨張収縮でガラスに負担がかかった。
ということでした。これは今までの機種のお話。
現在は、改良版が出ているんでこの問題は軽減されているとの事。
僕が買ったのは、ショップに半年以上在庫していたものだったらしく
買ったばかりだけど古いタイプだったみたい。
今週末に、最新版と取替えっこしてもらうのでこれからは心配なしなのだ。
(だといいんだけど・・・。)
また、最新版が到着したら違いをレポートするね。
>>500 夜になるとさ、テントにしろ避難小屋にしろ何かが外をぐるぐる歩き回ってる気配しない?
テント山行だとすげぇ怖いんだが。
武井もポンプが糞じゃなきゃ良かったのにな
改良する気無さそうだし
日本製の癖に精度悪いのは我慢できない
525 :
底名無し沼さん:2006/02/08(水) 14:00:13
武井の経営者はアウトドア用ストーブ作ってんのに経営者はキャンプしてるのかな?
伝わってこないなぁ。
燃料タンクの底(裏)から灯油が漏れるのが仕様の件
真偽はいかに?
527 :
底名無し沼さん:2006/02/08(水) 14:04:10
ポンプは最低でもコルマソ以上の出来を望むよ
そこそこ売れてるみたいだし、責任持とうよタケイの社チョーさん
529 :
底名無し沼さん:2006/02/08(水) 15:14:00
今迄コールマンのストーブしか使った事ありませんでしたが
MSRってのに惹かれてます。
コールマンと同じくアメリカ産だし、このスレ見る限り良いもの
ッぽいですね。
あまり有名じゃないのがちょっとネックですけど、灯油が使えるって
のが気に入りました。
これのジェネレーターはその辺でも売っているんでしょうか?
コールマンのは2年くらいで交換しましたが、近所でも売っていて
安心でした。
有名ですよ。
たぶんコールマン製品ユーザーからするとMSRはB級というか
マイナーというか三流というか胡散臭いというか
そんな存在じゃね?w でなけりゃ釣り。
532 :
529:2006/02/08(水) 16:47:24
あすいません。
そういう意味じゃなくて、友人とかに話しても
わかってもらえないと言うか、なんと言うか・・・
コールマンからの乗り換えならどれが良いですかね?
ドラゴンフライってのが近いですか?
メーカー名とモデル名がごっちゃになってるようなやつは
有名な物の話をしてもなかなかわかってもらえないだろうな。
山やらないなら、コールマン知っててのMSRは
知らないなんてやつ、むしろ普通
536 :
484:2006/02/08(水) 17:19:03
おや。昨夜の私みたいな人がいますね。
いろいろ意見頂いてドラゴンフライの購入することにしました。
>>529さんもこの際どうです?
>コールマンと同じくアメリカ産だし、このスレ見る限り良いもの
ッぽいですね。
ココが釣くせー
釣られる537
そうそう
俺も昔X1使ってたんだけど、友人から
借りたソフト(テープ)がデッキ部に絡まって
オシャカ。そういう時代だったよね
君達ドラゴンフライとかもいいけどね
マナスルもいいよ
ガスライターじゃなくてジッポライターみたいな感じで味がある
ウイスキーが良く似合う
ちょwwwww
おまえらひどすーwwww
544 :
底名無し沼さん:2006/02/08(水) 18:31:51
実際
OPTIMUS>>MSR
だけどな。
545 :
484:2006/02/08(水) 18:41:23
>>540 ググッてみました。こんなストーブもあるんですね。
確かに味があるというか趣あるというか。
わざわざ液燃使わなくったって、最終的にはガスに
戻ってくる。
DF 無駄な買い物になるぞ。
547 :
484:2006/02/08(水) 18:47:50
大きなお世話だよ。このクソ野郎。
お前は一生ガスでも使ってろ。
女々しい。
548 :
484:2006/02/08(水) 18:50:50
come down come down come down .....
551 :
550:2006/02/08(水) 18:53:56
やべえ、なさけねえ。
552 :
484:2006/02/08(水) 18:56:06
come down come down come down .....
554 :
484 ◆kYa0b7TBhE :2006/02/08(水) 19:10:46
もしも〜し。
偽物がいますね。545が私です
547も548も552違いますよ。
「僕」なんて使いませんから33の親父ですし。
555 :
484 ◆e1hodipc6. :2006/02/08(水) 19:13:01
ふしあなでもしなきゃ何言っても無駄でしょうけどね。
556 :
底名無し沼さん:2006/02/08(水) 19:13:38
今更トリつけられても、どれが本物かわからん。
557 :
484 ◆kYa0b7TBhE :2006/02/08(水) 19:13:46
お〜〜〜い!
558 :
484 ◆zeyvxEAaZQ :2006/02/08(水) 19:17:22
いい加減にして下さい
uzeeeee
560 :
484 ◆6BZATVF05g :2006/02/08(水) 19:18:53
言葉使いで解ってください(泣
これ以上はスレの無駄消費なんで
名無しに戻ります。
DF届いて使ってみたらレポしにきますので
m(_ _)m
561 :
底名無し沼さん:2006/02/08(水) 19:32:44
560が本物
562 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/02/08(水) 19:38:08
∧_∧
(・∀・ )
⊂ 丶ヽ プッ
(` _)≡3
`J`J
563 :
底名無し沼さん:2006/02/08(水) 19:42:02
大した事書いてないんだから、どれが本物でもいいよ
564 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/02/08(水) 19:44:44
∧_∧
(・∀・ )
⊂ 丶ヽ プッ
(` _)≡3 ドラフー真似すんなカス
`J`J
>>523 一人で避難小屋ってのは俺はあんまり怖くないな。
むしろ一人でいるときに誰かが突然入ってくるほうが怖い。
おもわず立ち上がって何か武器になるものを目で探してしまうw
>>524 マナスルのポンプを流用できないかな?
両方持ってる人ぜひ試してくれ。
>>566 神経質じゃなきゃそんなことする必要n(ry
568 :
底名無し沼さん:2006/02/08(水) 20:31:40
国際やスベア、トランギアなどの何かしら制約のあるストーブを
使いこなして目的を達成してこそ真の男。
どんだけ不器用なんだよw
570 :
底名無し沼さん:2006/02/08(水) 20:40:52
いや、どんなストーブも使いこなせる火のアルチザンに
なりたいと思ってな
571 :
底名無し沼さん:2006/02/08(水) 20:49:29
茶魔はストームクッカーでアルコール補充なしに
メシと鍋を作れてコーヒーも飲めるのを知らない。
知っていてもバカだから作れない。
トランギアのアルマイト加工ヨワス
鍋は要注意。
574 :
底名無し沼さん:2006/02/08(水) 22:13:04
>>526 武井の底から灯油が漏れる件だけど、
底からはやっぱ不良品っぽい。
交換してもらってからもう一回確認する。
漏れるの仕様だってのもどーも底じゃないように思う。
武井の底はハンダで目張りしてある感じですね。
漏れるのはやっぱり故障でしょう。
101買ったはいいけどまだ点火さえしていない。
今週末に使ってあげよう。
釣りをしないので見たことないのですが、
氷上ワカサギ釣り等の現場では人気のアイテムみたいですね。
576 :
底名無し沼さん:2006/02/08(水) 22:29:06
>今週末に使ってあげよう。
キモチワル
577 :
底名無し沼さん:2006/02/08(水) 22:29:13
>>575 アウトドア用ヒーターとしてはこれ以上のものはないだろうな。
長時間給油無しで運転できるのが魅力だし、風にも強い。
当然ストーブとしても使えるし、ランタンとしても使える、
1台3役ってのは他にないだろな。
冬場は、DF、NOVA、國際はお留守番さ。
ただ、ヒータが不要なシーズンでは、逆に武井はお留守番だけど。
>>576 ガス使いはブラスストーブへの愛着なんか無縁だもんな。
せいぜいカートリッジでもポイ捨てしていれば?
あたりまえさぁ
オイラ達ガス派はポイ捨てあたりまえさぁね
(人が見てなきゃ)
主義主張があってガス派でポイ捨てしてるなら
恥じ入ることなく人前で捨てればいいじゃん。
情けねえ奴らだなw
荒し煽り師は無視。
てか見えない。
う〜ん…
確かにポイ捨てする現場は見たことはないが、ポイ捨てガス缶は見た事あるな…
君達恥を知れっ
584 :
580:2006/02/08(水) 22:54:13
ん、荒らすつもりはなかったんだが
ストーブを「使ってあげる」といっただけでキモ扱いされたのが
カチンときただけなんだ。
茶魔のようなバカの真似はしたくない故、正直すまんかった。
585 :
底名無し沼さん:2006/02/08(水) 22:59:55
マッタリ行きましょうや
>>582 限定モデルとはいえ結構高いものなんですね
587 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/02/08(水) 23:09:56
::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::: , ,、 :::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::: i! ,ノミ '::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::: !i r' ミ :::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::: ヽ('A`)ノノ` ::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::: ( ) :::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::: ヽヽ ::::::::::::::::::::::::::
,、 , , ,、
ミ.'、 .i! i! ,ノミ
ミ ハ i.! !i r' ミ
ヽ`('A`) ⊂⊃ ('A`)ノシ
( ,(ヽ /⌒ヽ ノノ、 )
ノノ ⊂二二二(ヽ´ω`)二⊃ ヽヽ アウトドアは楽しいお。
| /
( ヽノ
,'`-, '
|ノU´
誰もcome downに突っ込まんのか?
プリムス Pー113愛用です。
ちっこくてイイです。
590 :
底名無し沼さん:2006/02/08(水) 23:15:04
ムーレスホ予備軍はどっか逝け!
ヘラブナの釣り堀に一匹バスが混入してると思ってスルーしましょ。
みんなで有益な話してればいいんだから。
>>588 痛いけど荒れるから突っ込まん。
てか突っ込むな。
come down って中卒かよwwwwwww
594 :
底名無し沼さん:2006/02/09(木) 00:27:24
釣りだろw
595 :
底名無し沼さん:2006/02/09(木) 00:34:42
扱いやすさはスポーツスター
そりゃあーた
扱いやすいならガスよぉ
奥さ〜ぁん
なに使ってんの。
598 :
ソテーガイ ◆U7I86TF5pk :2006/02/09(木) 02:37:49
厚い肉汁したたるステーキ、肉だらけのスキ焼き、回らない寿司。
わかるかねm9(・∀・)
この美味さが!
599 :
底名無し沼さん:2006/02/09(木) 03:01:50
回らない寿司ってなんだ?
小僧寿司とか、京樽とかだよ。
>come down
滑落・転落しろといいたいのか?落ち着けならcalm downだろ。
NGアボーンが寿司で馬鹿言ったのか?
疑問がある。
國際のヘッドでDFのように、バーナー側にもバルブが
ついたモデルを出せばいいのではないのだろうか?
なぜ、MSRはそれをしないんだ
605 :
底名無し沼さん:2006/02/09(木) 10:50:02
俺も聞きたい。
静かで、火力調整も効きマルチフューエルなら欲しい人も
いっぱいいるはず。
多少メンテナンス性が落ちようと、とろ火までは無理だろうと
ニーズはあるはず。
>>605 静かさがどれくらい重要視されるかの問題だと思う。
DFと似たり寄ったりなものを2つ作っても赤字になるんじゃン?
608 :
底名無し沼さん:2006/02/09(木) 11:03:52
自社製品内で競合が起こるというのはわかる。
が、NOVA他のユーザーを一気にMSRに引っこ抜く
チャンスもあると思う。
MSR全体の売上としては、決してマイナスになら
ないんじゃないかな?
残念ながら、國際とDFの両方を所有しているマニアが
多数いる以上、MSR全体の売上は落ちそうだw
温存してるんじゃないの?
でも、例えば俺の場合
NOVA使ってるけど、それが出ても買わないし
もしもってなくてもNOVAと比べたときに
カッコでNOVAを選ぶだろうなあ。
>>610 もしも製品の話してるのにカッコでって・・・
あんた想像力豊かすぎw
や、國際にバルブが付いたのを想像しただけなんだけどね
國際もカッコイイけどどっちかってとNOVAなのね俺のばあい。
忘れられがち
オプチマスのエクスプローラーなんかが
近いかもね。
ストーブ・バーナー初心者なんですがココで質問しても大丈夫でしょうか?
バッチコーォ
この野郎さっさと質問してこねーか、こら。
こちとらそんなに暇じゃな(ry
621 :
底名無し沼さん:2006/02/09(木) 15:27:57
MSRは基本性能は良いのに五徳がダメ
DFは妙に大きすぎるし国際はまあマシなんだがもう少し工夫がほしい
せめてギザギザつけるとか。
ただ国際で2バルブが出たら絶対に買うなw
novaはデザインは素晴らしいが灯油を使うとコッヘルの裏がタールまみれになるのでいまいち
中途半端なジェットはやめてMSRのようにつけ替えれるようにすればいい
>>621 五徳は仕方ないだろ。
それよかフュールラインの捩れで脚が浮き上がるのはどうにかならないのか。
623 :
底名無し沼さん:2006/02/09(木) 21:09:17
NOVAとDFってどっちがうるさいんですか?
DF
NOVA厨のほうがうるさくね
じゃNOVA
628 :
底名無し沼さん:2006/02/09(木) 23:44:59
意味がない
どっちもうるさい
629 :
底名無し沼さん:2006/02/09(木) 23:44:59
NOVAは、コッヘルの裏にタールが付く時点で未完成品。
マルチフエールを名乗る資格なし。
白ガスオンリーなら、*のGIGAの方が性能は上。
うるささは音の質が違うので、好みだな。
630 :
底名無し沼さん:2006/02/09(木) 23:46:10
長期のツーリングとかならたぶんMSRを持っていくな
多少タールが付いたとしても、
いちいちジェットを交換しなくて良い簡易さを
重視したのではないだろうか?
NOVAを持っていないので分かりませんが、実際タールは
ひどく出るものなんですか?
それに、タールが出やすいからジェネレーターも早く詰まる
などの問題があるのかな?
もしそんなことがなければ、多少我慢して使うくらいで
実用的だと思うけど・・・
ま、あれだね。
人それぞれってやつだね。
何でもいいからとりあえず使うといいんじゃん。
やたら誉めたり貶したりなやつキモス
633 :
底名無し沼さん:2006/02/10(金) 00:01:27
灯油使用の国際の調子が悪い
点火して火が落ち着いたと思ったらいきなり火柱になる。
ジェネやジェットをばらして掃除しても2〜3回目くらいでまた同じ。
なんでだろう?エロい人おしえて。
634 :
底名無し沼さん:2006/02/10(金) 00:06:24
>>631 簡単にジェットを交換できるMSRに軍配が上がる。
NOVAのタールはひどい。びびる。
いわゆるジェネーレータは付いてないから詰まらない。
詰まるのはジェット。
我慢しなくても使えるMSRがよさげ。
両方持ってるが、実際どっちでも実用性はある。
その日の気分で使い分けてる。なべ底が汚れるのは、IHクッキングヒータ
でも汚れるので俺は気にしてない。洗えばいいだけ。
635 :
底名無し沼さん:2006/02/10(金) 00:09:30
>>633 ジェットをKのに交換したか?
ガソリン用ジェットで灯油使うとそんな感じになる。
ただ、基本なんでこの手のミスを犯してるとは思えないけど・・・。
灯油が粗悪品とか?
バカがやって来ないとまともな話が続くね。
あのクズまじでアク禁にして欲しい。
637 :
底名無し沼さん:2006/02/10(金) 08:46:44
>>633 灯油の場合、分解掃除してもプレヒートを一度でもすればスス汚れはひどいものになりますね。
プレヒート後、火が落ち着いていてもストーブを返してシェイカージェットを効かしノズルクリーニングをするのがいいと思いますよ。
>>637 マナススストーブは家庭用灯油でもそんなことはない。
灯油バーナーはプレヒートの時固形燃料使えば煤もそんな付かないんちゃう?
全くだよな灯油でプレするなんて理解できん
チューブメタ持ってけよ そんなに邪魔じゃないだろうに
プレヒートの事を考えるとオムニってガスで汚さずにできるんだよね。
むう、欲しくなってしまう。
642 :
617:2006/02/10(金) 14:23:06
>>618 >>620 カキコミが遅れてすみません。
コールマンのシングルバーナー508Aについてなんですが。
レギュラーガソリンを使った場合の注意やメンテ方法等を知っていたら
教えていただきたいのです。
色々と調べてみたのですがレギュラー使用OKぐらいしか分かりませんでした…
そんな訳で結局ココに辿り着いた次第で。
お手数をお掛けしますがよろしくお願いいたします。
あっそう説明書100回読め
>641 NOVAかDFか國際ともう1つ小さなガスストーブを持つ方が
軽くて安くて火力も強くて2口使えるけどな。
ま、わかるけどね。
子供がおもちゃ欲しがってるようなモンですって
647 :
642:2006/02/10(金) 17:51:05
>>643 すみませんでした。
叔父から譲ってもらった物で説明書が無かったのです。
>>646 有り難うございます。
そちらのスレを参考にさせていただきます。
赤ガス使用OKって何ジェネで使う分に何がOKなのかワケワカンが
かえって高くつかなきゃいいねぇ
>639-640 灯油のためのプレヒートには(チューブ)メタやアルコールじゃ不十分なんだよ。
そんなにプレ効率悪いのか?
可能だろw
灯油はガソリンに比べて熱くしとかないとうまくいかないんだよ。
0℃くらいでメタ半分で灯油のプレヒートがうまくいってるやつがいたら
ストーブの名前とともにおしえてくれ。
メタ半分で駄目なら一個使えばいいじゃん
1個使ってもダメ。たぶん炎の温度が十分に高くないんだな。
それに1個なんてどれだけ時間がかかることやら。
灯油用のプレヒートで煤が付くのがいやなら、他のストーブなどで炙る以外に方法はない。
やったこともないくせに思い込みでできるとかテキトーにホザ移転じゃねーよ。
アルコールで武井。
気温に応じて量調整。
足らなきゃもっかいやればオケー。
自分で工夫してやりくりしりゃオケー。
灯油もやってみたけど汚さ気にしなきゃオケー。
657 :
647:2006/02/10(金) 19:35:57
>>648 知識がほぼ0なので何が良いのかがさっぱりなんですw
とりあえず貰い物なので今後の為の勉強用にしてみます。
658 :
底名無し沼さん:2006/02/10(金) 20:16:06
スーパーやホームセンターにある炭火用のゲル状の着火剤で
国際やファイアージェットをプレヒートしています。
今度武井101を買ったので同じようにプレヒート試してみます。
着火剤はカロリーじゃ山用のチューブメタに負けるかも知れないけど、
安くて量が多いのがいいですね。
別に100円のチューブメタで十分だろ?
>>657 どの程度分かってるのか晒さないと、良いアドバイスがないかもな
赤ガスでメンテって言ってるならそれなりに分かってそうだし、大丈夫そうだな
ガソリンはそれで十分だけど、灯油はそれではチャソとプレヒートできない罠。
661 :
底名無し沼さん:2006/02/10(金) 22:11:15
いやおれは国際の灯油使いでそうしてる
武井バーナーの301とかは余熱バーナーがついているけどこれつかっても煤だらけになるのかな?
663 :
底名無し沼さん:2006/02/10(金) 23:02:46
>>662 煤はつく。
でも、炎が安定して強火で運転してたら煤は、大体なくなる。
俺はずぼらだから、ガスバーナーでプレヒートしてる。
煤はもちろんゼロで、とっても簡単に綺麗にプレヒートが終わるよ。
正規の手順でやると気の短い人は、火柱を上げがちだな。
向かい風で火柱上げると、自分が燃えるよ。
マナスルだとプレ皿にオイルライター用の芯をウィック代わりに巻けば−10度の環境でも
アルコール4〜5ccで充分にプレヒートできるよ。チューブメタと固形は知らない。
マナスルはプレヒートの効率がいいと思う。
ただテント内でアルコールを使ってプレヒートすると目と鼻に刺激がある。
テント内でも安全にプレヒートできるし弱火も使えるからテント内で使うことが多くなる冬場は
専らマナスルを使ってる。
國際で灯油の時はアルコールじゃ何度やってもなかなか暖まらなかった。
まあ、わざわざ國際をアルコールでプレヒートする必要はないんだけど。
665 :
658:2006/02/11(土) 00:28:57
武井101の初点火やってみました。
上に書いたとおりゲル点火剤を火受け皿に多めに入れて3分くらい
プレヒートしてから点火、思ったより簡単でした。
煤はバーナーヘッドにもゴトクにもほとんど付かなかったな。
国際よりちょっと元気な燃焼音で気持ちいい青火で燃えてくれた。
でもとろ火は無理っぽいですね。火力ハンドルが固くてともすれば
すぐ火を消してしまう。
圧を下げてとろ火ができるかとも思ったけど火が赤っぽくなった。
国際ほどではないけど、ご飯炊きにはバーナーパッドを使った方が
いいかもしれませんね。
マナスル、今年になって値上がりしてない?
店の親父に聞くと最近微妙に売れてきているとか。
不思議だ。
マナスルのアスベストパッキンって代用品はあるのかな?
670 :
658:2006/02/11(土) 09:53:31
目が覚めて暇なんで今度は101に液体アルコールでプレヒート。
説明書通り5回ポンプして皿一杯のアルコールで点火、消える頃に
バーナーに点火で簡単にプレヒートできました。
ゲル状メタだと火のついたのが飛び散って机の上の新聞に
燃え移りそうだったけど、液体ならこぼしもせん限り大丈夫。
テントでやるならこちらがよさそうですね。
ただ、上でも書いた方がいましたが、雪山や風の強い屋外だと
別の剤なりを使わないとダメかもしれない。
ベテランの方のアドバイスがあればお願いします。
671 :
658:2006/02/11(土) 09:57:50
>>668 白ガスが割高になってくるので灯油の人気が出てきたんでしょうか?
値段が上がるのはイヤだけど売れてるのはいいことです。
マナスルはもとのスベアの美しいラインがいいですね。
武井は実用一点張りのデサインだけどそれもまた良し。
マネスルイラネ!
>>672 マナスルが出るといちいちネガティブレスするようだが
どんな嫌な思い出があるのか聞いてみたい
674 :
底名無し沼さん:2006/02/11(土) 12:19:28
武井301Aでガラスを割ったものです。
さっきヒータ部を交換しもらいました。
一見同じ形なんだけど、一箇所違うところがありました。
ヒータ部のガラスは、上下を8本の棒で固定されていますが、
その長さが長くなっていました。だから、ネジを目一杯しめても、
ガラスは固定されなくなりました。
どーも以前は、8本の棒が短すぎてガラスに負担をかけて
しまっていたため割れてしまったんですね・・・。
>>664 それメタノールでしょ?
高いけどエタノールを使えば問題無さそうだよ
つ無水エタノール
676 :
658:2006/02/11(土) 14:49:15
灯油18Lポリタンクで買って今だといくらだ?
これが使っても使ってもなかなか減ってくれない
燃料がただみたいなもんでウマー
678 :
底名無し沼さん:2006/02/11(土) 15:03:53
>>676 この手の測定データはあてにならんよ。
ガスは、誰が使っても同じ結果になるんでまぁいいんだが、
液燃は違うね。使い込んだ後に測定をやり直した方がいいな。
武井の欄見たが、予熱器使ったんなら追加のポンピングは必須だな。
スノピの地も武井もスポスタも持ってるけど、こんな結果にはならんよ。
他のパープル所有者に聞くけど、7分41秒もかかるか?
679 :
658:2006/02/11(土) 15:15:34
>>678 追いポンはしたと書いてありますが。
でも確かにそのやり方次第で全然違う結果になるでしょうね。
まあ、古いピークワンと買ったばかりの武井を比べるのはカワイソウ
常にポンピングMAXにしとかないと意味無い罠
681 :
658:2006/02/11(土) 15:27:56
たとえばある程度ポンプしておいて(条件揃えるのはむずかしいけど)
1リットルなり2リットルの水を沸騰させるまでの短い時間でボイルタイムと
燃料消費を比べるのがいいのかな?
同じメシ作るのにこっちはあちらより何分の一しか燃料使わんぞ、という
比較はできる。
>>665 火力ハンドルはホントにON/OFFとチップ掃除だけだからね。
細かくポンピングと圧抜きやれば結構火力調節は利く。とろ火は無理だけど。
>>678 風があると結構かかるかも。でも7分は長いと思う。101ね。
オプションの風防もあるけど、俺の固体は五徳と干渉するんだよな・・・orz
>>669 パッキンみたいに固めてあればあまり心配ないんじゃないか?
武井バーナーのパッキンは説明書見るとアスベストだけど、ナチュラムで売ってる
パーツだとアルミになってるね。変更したのか?
684 :
657:2006/02/11(土) 17:26:25
>>659 釣りの時にコールマンのガスバーナーでお湯を沸かしてたぐらいなんですよ。
知れば知るほど「こんな便利な物が!」って感じで。
今回貰ったバーナーはワカサギ釣りの暖房用にって考えていたんですが
ガソリンでも使えるはず?と聞いたので色々と調べていました。
慣れてきたら灯油を使えるタイプでも買おうかと思っていますので
その時になったらまたここに寄らせていただきます。
>>684 赤ガスは有害なガスも出るらしいからテント内の暖房であれば、如何なものかと思うがね
687 :
684:2006/02/11(土) 19:41:39
>>685 有り難うございます。
知らないって怖いですね…
一人ならともかく友達まで巻き添いにする所でした(;´Д`)
688 :
底名無し沼さん:2006/02/11(土) 19:57:31
俺も去年の今頃までガスしか使ったことがなかった。
液燃はとっつきにくいけど、慣れちゃうと楽しいよ。
植村直己さんが消息絶ってから今日で22年なんですね・・・
よく、最後のマッキンリーには、植村さんはいつも使ってる
プリムスの灯油ストーブじゃなく、ガソリン使うMSRを
持って行ってた、という話が出るけど、
まるでそれが安否につながったかのような言い方はどうかと思う。
単独行の加藤文太郎が、最後の山行ではパートナーを連れて行ってた、
というのと同じ感じがしたもので・・・
690 :
底名無し沼さん:2006/02/12(日) 07:45:01
たしかXGKだったよな。
当時の遠征隊の定番だったはず。
もっとも、プリムスやめてコールマンのピーク1やら、
今の時代なら雪印の戯画パワー持っていった、となれば
「ああ、やっぱり」と言われるんだろうなあ。
*はオートキャンプ用だから。。。
コールマンはDQNだから
国際使いですがギガWGにも興味がある。
ポンピングだけで青火というのをやってみたいですが、
山でWG使ってると恥ずかしいんでしょうか?
そもそもオートキャンプの人がWGなんか使うの?
最近ヤフーオークションに、ゲニオールランタンと同じ会社の作った
灯油ストーブが出品されてますが、あれを所有している方いましたら
感想等お願いします。
>>692 コおルマンのパウアマックソ
とかって極地にぴったりぽいのにね
>>697 もう忘れたけどどっかのコレクターのページで
あんまり作りが良くないみたいなことが書いてあった希ガス。
軽そう。
本当の所は買って知るべし。
そしてレポすべし。
700 :
697:2006/02/12(日) 21:52:08
>>699 ありがとうございます。
人柱になれれば一番いいんですが、
国内販売してないので取説もたぶん英語のみ
しかも結構扱いに癖がありそうなので二の足踏んでました。
予熱バーナー付きらしいので武井301あたりと似た感じでしょうか?
プレッシャーゲージ付きで魅力的な機械ではありますね。
根性ついたら挑戦するかも。
701 :
底名無し沼さん:2006/02/13(月) 20:49:49
珍しく下がってるしバカも消えてるので上げてみる。
基地外は来るんじゃねえぞ!
バケモンならいまオークションにさらなるバケモンでてるね
入札されてるしw
704 :
底名無し沼さん:2006/02/13(月) 22:01:22
>>695 ポンピングの回数が尋常じゃないぜ。やめとけって。
706 :
702:2006/02/13(月) 22:40:04
包丁人味平?
708 :
底名無し沼さん:2006/02/14(火) 23:49:58
今さらながら、DragonFlyにしようか、NOVAにしようか迷ってます。
DFはポンプがプラなのと、ガタイがでかいことと、音もでかいことが欠点で、
NOVAは灯油でタールが付くのと、五徳足がガタガタしそうなのが欠点のようですが
両方持っている方は実際のところどっちがお気に入りですか?
正直愛着が持てることを一番優先したいんで、感想お願いします。
>>708 DFに一票。
プラスチックであってもポンピング回数が多いわけじゃないから
問題なし。戯画みたいにポンピング回数が多いと心配だけど。
>>708 灯油メインならDFだけど、ガソリンならNOVAに一票かな。
五徳の足がガタガタすることは少なくとも俺の固体では皆無だし、ちょっと
緩いと思ったらリーフスプリングを調節すれば済む。
711 :
底名無し沼さん:2006/02/15(水) 07:00:49
所有欲をそれなりに満たしてくれるのはNOVA
ただおれの経験から言えばいずれは両方買うことになると思うw
712 :
底名無し沼さん:2006/02/15(水) 07:06:47
ギガストーブがマルチフューエルなら即座に買ってたのにな
ジェット交換でもいいからなんで作ってくれないんだろう
日本のメーカーが気合い入れて作ればそこそこ良い物が作れると思うのに残念でならん
皆さんレスどうもです。
NOVAかドラゴンフライか難しいところですね。
ただおれの経験から言えばいずれは両方買うことになると思うw
>>711 ↑これはあたってるかもしれないです。
NOVAの灯油用JETがあればなああああ。
想像で書くが、NOVAが灯油でタール状の汚れがつくのは、
ジェネレータの問題じゃなの?
他のストーブにはある曲がった細長いジェネレータがNOVAには無い訳で。
ジェネレタがあるから青火なわけじゃないしょ
もしそうならノバも暖まってくればタールつかないはず
ジェット孔の大きさがガソリン用より小さくなきゃならんのだと思う。
>>715 そうだね。燃料とジェットの孔の関係が大きそう。
実際ジェットの孔をちょっと潰せばタール付かないし、広げればアルコールも
使えんことはない。
ジェット交換なんかたいした手間じゃないんだから、はじめからガソリン用と
灯油用を分ければいいのにな。
>>716 やったんか。
どやったのか教えてほしい。
広げてアルコールは分かるけど狭くするのはどうやるん?
関連して、ジェットの孔は何という道具を使ってどうやって加工するのかね?
孔の大きさのコントロールや計測はどうやるのかね?
>>717 や、小さいほうは加工したわけじゃないんだ。書き方がまずかったね。
残留物で穴が詰まってきたら、って意味。
ほんとに加工しようとすると難しいと思う。
そっか。
そうだよなー
残念。
>>718 ジェットの穴の上面を、マイナスドライバーでこする(付属の工具でも可)。
、クリーニングニードルが通らなくなるし、やりすぎると、炎がかすれるけど。
もし、気に入らなければ、クリーニングニードルで戻せばいい。
俺は、國際のケロシン用のジェットと同じくらいになるようにしたら、
とろ火でも青火を維持できた。なべ底の汚れも軽減したな。
俺は、ジェットを複数持ってるので、ケロシン用(改造)とガソリン用に分けて
使ってる。
何スレか前にジェットはやわらかい素材だからマイナスドライバー
でちょっと潰して穴小さくするってのがあったと思う。
それやったらタール付かなくなったらしい。
試した。
やばい721ネ申。
724 :
718:2006/02/15(水) 22:35:14
>721 製造法の話だよ。
つーことは、結論としては穴が大きすぎたの?
うんと穴を大きくすれば、アルコールも使えるのかな…
可能だろうけどA/Fバランス取るのが難しそう
ジェットをいくつか用意して試行錯誤してみたら?
失敗繰り返すと失明しそうだな
728 :
721:2006/02/15(水) 23:02:07
>>722 それ俺w
その頃は、タールが付かない方法を模索していたが、
ジェットの穴小さくすると最大火力が少し弱くなるので、
今は、タール付いてもいいやーって気持ちに変わった。
あと、鍋の種類によってもタールの付き加減が違う気がするし、
NOVAを使い込むうちに、タールの付き加減も変わってきた。
今は様子を見ているところ。
>>724 ボール盤加工じゃないか?
ガスの液出しストーブが、EPIやプリムスみたいなメジャーなメーカーから出れば、液燃ストーブの必要性はほとんど無くなるな。
>>729 *の液出しは、液燃ストーブの欠点を持った恐るべきストーブだ。
火力調節にいたっては、NOVA、DFよりも劣る・・・。
ガスの液出しストーブは、もはや燃料代の高い液燃ストーブなの
かもしれない。
>>725 なんでアルコールなの?
燃料代高価じゃん。
>>732 使いやすいからじゃん
よごれないし、におい少ないし
>>731 リキッドインジェクションシステムは、メジャーになりきれなかったな。
数年で器機が壊れるんだから。まぁ、仕方が無いな。
考え方自体は、液燃だからの欠点を引き継いでしまうのは仕方が無い。
メンテナンス性が悪い分、不利っす。
>>733 トランギアでは火力調節できないからな。
メタノールって有害じゃなかったっけ?
トランギアは火力調節できるぞお
もともとガソリンストーブと比べるべくもない火力だけど、
少なくともストームクッカーは国際よりはメシ炊きやすい。
739 :
722:2006/02/15(水) 23:42:04
>>728 かぶった、、と思ってたら本人だったか。
次にナチュラムで何か買う時にはジェットも買おうと思ってる。
前の時は言いそびれたが、有用な情報ありがd
>>730 あれって、公式に液出しサポートなの?
ボンベ側にバルブがついてるから、火力調整は能力は國際あたりと比べるのがフェアーかと思うが。
741 :
728:2006/02/15(水) 23:54:04
>>739 試したのか?
まだなら、デメリット(クリーニングニードルがうまく動かなくなる)
があるから注意な。あと、穴埋めすぎにも注意。少しずつやるといい。
真鍮はやわらかいからあんまり力いっぱいやらないように。
ジェット自体は高価じゃないけど、ネットで買うと送料要るからな・・・。
俺は、ショップで取り寄せたよ。納品まで時間がかかったけどね。
>>740 公式に液出しサポートって・・・。
そもそも、*の液出し(ツーバーナー)は、ガス缶逆さで生ガス仕様
だぞ。液出ししかサポートしてない。
743 :
740:2006/02/16(木) 00:14:57
すまそ。
2バーナーのことだったか。
ギガパワーBFと勘違いしてた。
ジェネレータがついてるから、缶を逆さに向けて液を出せば良いのかと。
誰か國際のポンプのバルブ先加工してトロ火できるようにする方法しらない?
どこをどう細工すりゃいいのか。
745 :
底名無し沼さん:2006/02/16(木) 00:55:16
age
746 :
底名無し沼さん:2006/02/16(木) 05:27:13
>>744 たしか、2003年のポンプ変更から
バルブの先っちょが斜めになった希ガス
それ以上やることできるのかね?
>>744 シェルパ斉藤みたくプリムスのトースター挟んでみるのがいいかも。
748 :
底名無し沼さん:2006/02/16(木) 14:21:02
>>747 あのハゲはチタンクッカーとジングルガスバーナーで米を炊く時、使っているんであって
国際使用時に使っているのではないだろ。
749 :
365:2006/02/16(木) 16:29:49
>>748 「ガソリンストーブのような、細かい火力調節がむずかしいストーブを使うときには、
特に有効である」だって。
実際俺はガソリンストーブじゃないけど武井で飯炊くときに使ってるよ。
茶魔はどうやら呪いが効いたらしいな。
紙人形に針刺しただけだけどほんとうに効くとは
primusP-153Tiよいかな?
あげーん
758 :
底名無し沼さん:2006/02/17(金) 23:08:33
別スレで誘導して頂き書き込ませていただきます。
重複してる箇所がありますがお許しを。
趣味がスノーボードで毎週通っている状態です。
食堂は高いし激混みでうんざりなんで最近は車で昼飯にしてますが
たまには暖かいものも食べたいんでお湯でも沸かしてカップ麺でも。。。と思っています。
キャンプは素人なんでよく分かりませんがお湯を沸かす携帯コンロみたいなのありますよね?
家庭用のカセットコンロでもいいですけど、何か見た目虚しいしw ある程度のコンパクトさ軽さも欲しいし
キャンプ用品なら格好もつくし雰囲気も少し味わえていいかなーと思ってるんですが
どういった種類のものがいいのでしょうか?
使う場所は岐阜、滋賀である程度風に強かったりすると有難いです。
安定感のあるものがいいですね。
カセットボンベを横向きに差して使うものが安定してたし安かったのでいいかな〜と思ってたんですが。
確かイワタニの小さいカセットボンベがついてました。
シングルバーナーになると思うんですが、その上に直接鍋を置いて沸かすんでしょうか?
スタンド的なものも必要になるんでしょうか?
ホント素人ですいません。ググったんですがそんな初歩なことまで書いてなくてorz
車の中ならツーバーナーが最強
雪の上なら、トランギアにチタンのXゴトク、アルコール満タンで蓋をして
ユニフレームの500ミリステンケトル、スノピのチタンシェラと一緒にデ
ィパックに忍ばせる。
みんな小さい道具だから、万が一コケた時でも怪我しないでしょう。
ゲレンデから外れた場所でストーブの入るくらいのちっちゃな雪洞
作って風よけにしてお湯を沸かし、ラーメンを食い、珈琲飲む。
ウマー
761 :
760:2006/02/18(土) 00:00:28
カップメンやコーヒーならジェットボイル最強なんでない?
>>758 こういうバーナーは小さい鍋をそのまま上に置くよ。
車内で使うわけじゃないのかな?
外で使うならプリムスP-153とかの方がいいかも。
ガス缶はスノーピークのやつを自己責任で。
>>758 雰囲気重視ならオプティマス社のスベアなんかが高いけどオススメです。
使いやすさとか安さ重視ならオークションに時々出てる韓国製のカセットガス
が使える分離型ストーブやイワタニのジュニアバーナーがいいと思います。
カセットガスは低温が苦手なので、
気温が低い場合はアウトドア用のガスカートリッジ式、
ガソリン式が有利です。アルコールも静かで低温に強く魅力的づう。
イワタニも含め普通のシングルバーナーは五徳が付いてまうsよ。
風に強いということでしたら、PRIMUS社の2243、私は持ってませんがmontbellのjetboil
等はいいと思いますp。
コールマンのスポーツスターでも買っとけ
ガソリンだから低温に強い
767 :
スノボダ ◆EOZgn84GbE :2006/02/18(土) 00:57:05
758です。
たくさんのマジレス感謝です。
いろいろググったんですが燃料を注ぎたすものとかがあるんですか?
使い方を誤ると結構危ないみたいなんで出来れば、簡単で安全なものがいいんですが。
あと自動点火装置というのはマッチなどがなくても点火できるものということでOKですか?
当然、マッチなどは不要な方がいいのですが。
聞いてばっかですません。。。
壊れやすいからマッチかライターはあったほうがいいと思いますピー。
>767
低温下の着火は自動点火装置に頼るよりマッチが確実。
必ず携行を。
常温なら自動点火装置で間に合うんだけどね。
ガスが気化しぬくいから火の着きが悪い。。。
>767
液体燃料のよりガスのの方が危険は少ないと思う
お湯を沸かす、簡単な調理なら、点火できるまで時間のかかる液体燃料よりはガスだね。
防風しないと効率悪すぎだけどね。
>>767 つか もうちょっと調べて、条件絞ってからから出直して来い
なんでもかんでも質問しやがってむかつく
漏れの最も嫌いな人種
ボーダーは馬鹿ばっかりだな
773 :
底名無し沼さん:2006/02/18(土) 01:30:51
スノピの地と110缶あたりで無難なのではないか?
いきなり液燃はヤバそうw
マターリikouYO!
スノピの地チタンと110缶、あとマッチ。
自動点火は数グラム重くなる。
鍋類や炊事道具は全部チタンでキメ。車はライトウェイトがいいね。
チタン、カーボンとかマグネシウムとか最高だね。
168cm97kgの俺が言うのもなんだが。
過剰に燃料を搭載して増田。
777 :
底名無し沼さん:2006/02/18(土) 06:52:16
おはよー!!さー天気いいから山にいってきます!!ナルゲンに米いれて準備万全
思いっきり運動して疲れたら寝て美味いごはんたべるぞー!!
どうやらバカが生きていたらしいな
780 :
779:2006/02/18(土) 09:53:50
くだらんもの勧めるな!
エスビットのどこが下らないのだろうか?
おいらは山中泊の時はいつもスベア123-Rとエスビットを持って逝くよ
なぜかスベアって書くとど素人でもそれっぽく聞こえるから不思議だ
俺もど素人。
昨日スベア初めて使ったら
プレヒート皿から燃料こぼして引火して
慌ててキョドってたら火傷したorz
>>756 そうなんだ。限定だけで、出すのはもったいないなぁ
と思っていたんだけど、やっぱりか。
仕様はまったく同じ?パッケージが限定仕様で
なくなるだけかなぁ。とにかく、情報サンクス
やけどしたこと一度もねー
789 :
785:2006/02/18(土) 14:32:07
てか火傷の痛さを見くびってた。
手当について調べたら火傷をなめるな
みたいなことが書いてあってびびった。
痛さで気を失うと言ったら過言だけどそんくらい痛い。
>>787 レトロな感じで良さげだね
車内で使ってカップ麺や珈琲用途なら文句無しにジェットボイル最強でしょうね。
ただし他の用途での実用性は低くなるので自分は使っていませんが。
コンパクトなのでコンソールボックスの上でも使えそう。
燃費がイイので酸素消費&炭酸ガス排出も少ないし。
792 :
底名無し沼さん:2006/02/18(土) 19:18:14
>789
液燃をなめるな
プレヒート時には皮手とフルフェイスは必須
基地外は来るな
>>792 今回は名前出さないで来たな。
状況次第で変化するウイルスみたいな奴
795 :
スノボダ ◆EOZgn84GbE :2006/02/18(土) 19:47:17
>>772 つか、俺が一番嫌いなタイプを教えてやろうか?
お前のように「ボーダーは馬鹿ばっかりだな 」とか
わけの分からんことを言う人種。
何?そのこじつけ。HNが大工だったら大工は馬鹿ばっかだなとでも書くのか?
ボードで散々な目にでもあったのか?w
一生トラバースしてろ。そして雪山で雪崩にあってくれ。頼む。一生のお願いだ。
山ではガスを使ってるんですけど、登山口でのキャンプ用に液燃買おうかと思ってます。
山での使用も考えて、収納サイズが薄いプリムス P-GR-MFがいいかと思うんですけど、これってどうなんでしょう?
>>795 まったりいきませう
>>796 選択する最大の理由は何?
白ガス専用でいいなら小型軽量のMSRシマーライトという手もあります。
798 :
796:2006/02/18(土) 20:10:33
>>797 収納サイズの薄さ。=俺にとってのパッキングのし易さ。です。
他のは収納したときの体積は小さいかも知れないけど厚みがあるので。
800 :
スノボダ ◆EOZgn84GbE :2006/02/18(土) 20:13:59
>>797 すません。
あまりにむかついたんでw
どっちにせよもう一度現物見ないと。
ジェットボイルって店にあるのか・・・
>>798 俺はネットでインプレが少なくて、
あってもあんまいいこと書いてなかったから
買うの控えた。
薄い液燃ストーブって実は少ない。
茶魔もやっとアンカー覚えたか
これでsageる事を覚えればオナモン卒業なんだが
>>798 P-GR-MF ここに持ってる人いないのかな?
>>755 おお、知らなかった。こんなのが出るんですね。
P-153Ti 出力200kcl UP↑ 重量10g DOWN↓
従来のP-153とrevoのどっちを買うか迷っていた
んですが、出力の測定に使われるガスボンベの
能力差で実はrevoの方が出力があるとどこがで
聞いて、revoにしようと思っていました。
でも、これでまた悩むことになりそう。
ちなみに、夏以降に限定が解除されるという話の
元ネタを見つけられなかったんですけど。
本当なら、もう少し悩めるし、そうであって欲しい。
>>800 >あまりにむかついたんでw
2chは初めてか?まぁそのうち慣れる。
807 :
796:2006/02/18(土) 23:20:56
このスレのパート20と21見てもP-GR-MF 書いてないんですよね。
P-123S使ってるけど、薄いと本当にパッキングし易いんですよ。
>>807 無難に国際とかじゃだめなん?
ガス並みの火力調節がしたいんなら
DF、NOVA、ギガパワー、オムニ
に絞られるけど
>>800 車で行くならカセットコンロがいいよ。安定感は抜群だから。車の中に置いて使うなら、なるべく倒れ難い物が良いし。
風対策は台所用の油ハネガードなりなんなりで代用すればいい。ガムテで補強したりして。
何を使うにしてもドアを全部閉めた状態で使うなよ。夜中に駐車場着いて酒飲んでつまみ作るのは楽しいけど、下手すると死ねるから。
810 :
底名無し沼さん:2006/02/19(日) 02:49:12
だからスノピの地でじゅうぶんでしょ
たぶんなんでもオケー
特徴を理解したら
本人の好きずきで決めるべし
地に小型カートリッジの方が明らかに便利だろうけど
へそ曲がりの俺はあえて珈琲用にトランギア+チタン五徳を使ってみよう。
これとこれはほぼ100%茶魔
「ナルゲン」「革手袋」等の語が出てきたら要注意
777 :底名無し沼さん :2006/02/18(土) 06:52:16
おはよー!!さー天気いいから山にいってきます!!ナルゲンに米いれて準備万全
思いっきり運動して疲れたら寝て美味いごはんたべるぞー!!
792 :底名無し沼さん :2006/02/18(土) 19:18:14
>789
液燃をなめるな
プレヒート時には皮手とフルフェイスは必須
814 :
底名無し沼さん:2006/02/19(日) 11:40:38
ははは、プレヒートにフルフェイスはおおげさかもねwでも手袋はいるよ。
俺なんかビビリだから手袋ないと野菜切るのもコワイけどね。なんどきでも
手袋はかかせないとおもうな。
基地外降臨
名前は忘れたんか?存在感なくなるぞw
オートキャンプとかで荷物の重量にうるさくないのなら、
イワタニのカセットフーを持っていくのが楽でいいな
817 :
底名無し沼さん:2006/02/19(日) 12:04:49
何度も出かけて実戦積めば、何か見えてくるはず。美味しい料理も作れるはず。
基地外は学習能力がない
飲み物を飲むためだけだったら、最終的にエスビットとシェラカップに落ち着く。
>>817 国際でまともにメシも炊けねえバカが美味しい料理か(激藁
822 :
底名無し沼さん:2006/02/19(日) 12:30:53
今、ダッヂ12インチディープで水炊きしてまつ。具は
鳥団子 はくさい えのき 豆腐でつ。ダッヂは重たすぎまつ。
ちと鍋の様子みてきまつ。蜻蛉の五徳が壊れそうでつ。
823 :
底名無し沼さん:2006/02/19(日) 12:41:33
京ぽんいや、味ポンがないのでショウユでくいまつ。俺の料理はツメが甘くて
いつもマズいのでつ。男の料理なんてこんなもんでつ。クソマズいけど自分で
作るとうまいのでつ。
MSRが可哀想だなあ・・・
基地外は死ななきゃ直らないw
茶魔にはスノピのほうが似合うと思う
827 :
底名無し沼さん:2006/02/19(日) 14:15:14
スノーピークならチタンマグ持ってるよ。似合う似合わないではない。
服じゃないんだから。俺のようなハードアドベンャーには実戦的なギアしかない。
しかも最強のスペックの。
828 :
底名無し沼さん:2006/02/19(日) 16:03:02
ロッヂダッチオーブン12インチディープ
西勘ペテーナイフ青紙
たいめいけんのオムレツ用フライパン
道具がいいと料理も楽しいですよ。味はしらんけどw
また降臨したんか
同じヤシか?
電子秤で日々装備の軽量化を目指しているから物が増える増える。
いつかアウトドアとやらで実践したいものだよ。
死ぬまでに日本一周するのが目標だと。
人間が小さいな。
日本一周なら10代の頃に夏休み一杯使って行ったな
チャリで。。。
>>832 夏休みいっぱいじゃ楽しめなかったろ
キツそーだな
って板ちがいか
高卒は勉強しないで遊べて羨ましいな
>>834 そりゃ学歴じゃない
心がけ次第だアフォ
すねかじりはバイトしないで羨ましいな
茶魔さんなんでコテつけないの?君らしくないよ
838 :
底名無し沼さん:2006/02/19(日) 18:09:18
まぁこのパソコン使ってるのは彼だけではないので。ムダな詮索はしないことですね。
明らかなのは、この基地外が来るとスレのレベルが一気に下がるということだ。
ブラックマンデーみたいな奴。
ご来店いただきまことにありがとうございますう
こちら当店におきましては愛用のストーブを扱っております
ですのでみなさまお子さまからお年寄りまで
お祭りが好きでいらっしゃるのは重々承知しておりますが
帰れや
>>841 大変申し訳ありませんが在庫を切らしております。残念!
ということで
祭り好きカエレ
>>840 近所の店のエスビットのミリタリータブが全滅なんですが、御宅には在庫ありますか?
844 :
840:2006/02/19(日) 20:43:18
閉店いたします長らくのご愛顧有り難うごさいました。
放置しかない
良識ある方々、茶魔は徹底放置しましょう。
目印は独り言、くだらない料理話、MSR2台同時使用、ナルゲンボトルに米詰め、
ダナーシューズ、etc.
こんなスレと関係ない話をageで書く人間は基地外です。
>>820もだけど
>>742〜745もな。
ROMってて
こいつら茶魔がいなくてさびしんじゃねーかと思った。
>>805 >出力の測定に使われるガスボンベの
>能力差で実はrevoの方が出力があるとどこがで
>聞いて、revoにしようと思っていました。
これマジ?
>夏以降に限定が解除されるという話
これも真実がしりたい どなたかお願い
>>848 ノーマルガス同士なら大して差は感じないけどなあ
>>847 「茶魔」ってなんだ?
意味不明わかんない。ストーブと関係あるのか?
851 :
805:2006/02/20(月) 13:26:40
>>848 たしか、P-153は出力3600kcalだが、Tタイプボンベでの計測結果で、
revoは3500kcalだが、ノーマルタイプでの計測。ボンベを同じにしたら
revoの方が強いという内容だったと思います。
上述の内容が事実かどうかは、残念ながらわかりません。詳しい方
ご教授願います。
自分の経験上、ここまでの火力を必要とする状況はないですが、
悲しいかな、少しでも出力がある方を選びたい・・・
852 :
底名無し沼さん:2006/02/20(月) 14:41:43
コー〇マンの508A灯油で使えますか?
>851 そのとおり。
ただし、これは燃料消費率[g/h]×12[kcal/g]での話であって、
燃え具合や火口の形状と鍋との兼ね合いや風がある場合などで
どちらがより早く鍋の中身を暖められるかや燃費などは
実際の条件で比べてみるしかない。
そんなことよりも、鍋の大きさと炎の直径が過不足なく合っていることの方が大事。
直径15cmくらいまでの小さい鍋で使うなら
「ノーマルガスで2000kcal/h(ということはTガスで2400-2600)」以上のスペックは必要ない。
型番わかってんならメーカーサイトで自分で調べろ
どこに灯油で使えると書いてんだ?
うちのデスクトップPC、単3電池で動きますか?と同じ次元
吐き気がする
釣りだという可能性
550Bならジェネレーター交換で灯油OKだけどな
プリムス131とか113ってマジで風に強い?
トランギア→NOVA→武井と使ってきたけど、
ここらで今主流のガスシングルバーナーはどんなものかなと思って。
スノピの地は風に弱いみたいだし。
(´-`).。oO(女かおまえは…)
>>857 五徳が簡易風防みたいになるやつの方がいいよ
>>857 風が吹いてもびくともしないストーブってあるのか?
俺は見た事無いな。
地でも、風防でガードすれば問題ないんじゃないのか?
861 :
底名無し沼さん:2006/02/20(月) 22:40:43
スベア123Rについての質問ですが、
買ってからというものフレームが4方向に均等に出たためしがありません。
神経質なのでなんか不快なのですがこれは個体差でしょうか、
何か手立てはないですかね?
フレーム・・・
炎の事ですね。自分のも均等には出ませんよ。
気にする事はないと思います。
863 :
底名無し沼さん:2006/02/20(月) 23:13:11
どこに原因があるのかを突き止めなくっちゃ
>>859 >五徳が簡易風防みたいになるやつ
プリムスだとP153みたいな十字五徳か。今度好日で見てくるよ。
>>860 >風が吹いてもびくともしないストーブ
ストームクッカー+NOVAがまさにそれなんだけど、かさばる。
地でも風防使えばいいんだろうけど、別に風防用意しなくてもある程度風に強い
奴が欲しいのよ。
>>862 >>863 今、ジェットを親の敵かというくらい締めて
点火してみたらかなり改善されました。
まだ完璧ではないですが気にしないことにします。
お騒がせしました。
RevoとP-153で迷ってたけど、Revoにする決心が付いたかも。
ガスの癖に高けーんだもんよ、慎重になっちゃうよな。
けれど実際のトコロ3500kcalのフルパワーで使うケースは余りないだろうし、
大した問題じゃ無かったんだけどね。気分の問題で。
DF持ってるけど、早朝の湯沸かしを静かにやりたいんでRevoの方向で検討〜
元々、ジャパーナのX型(プリの2243に相当)を長年使ってきたんだけども
炎の輪が大きすぎるなって思ったんです。火力あるし不具合もないから
たまには活躍して貰うけどネ!
>>856 ケロシン用バルブも必要なんじゃないか?
静かだなw
TOPがあぼんしててここまで来れない香具師ばかりなのか
ガスはもうすぐ液出しタイプが主流になると予想してみる。
そうなれば、寒さに弱いという最大の弱点が克服される。
(´-`).。oO(女かおまえは…)
MSRだとアルミ製の風防が着いてくる。
さすがに専用だから、ぴったりはまって良い感じだ。
>>869 液出しでも内圧高められないと
やっぱ寒さに弱いと思う
ガスが寒さに弱いのは気体を燃やすからじゃなくて
外気温で内圧が下がるからだし
>>872 なんか誤解しているようだが。
液出しの場合はガスは重力で出てくる。
(だから缶の液面がジェネレータより高くないとダメでしょうけど)
で、圧力を高めるのは、ジェネレータの役割。
ガスの沸点以下になると缶の内部が負圧になるから出が多少渋くなるかもしれぬが。
それでも、イソブタンだと-11.7℃までは1気圧を超える訳で。
プロパンが多少なりとも入っていれば、プロパンの沸点の-40℃までは負圧にはならんでしょ。
ま、理屈はともかくコールマンが春に液出しストーブを出すらしいから、それを見てからかな。
874 :
底名無し沼さん:2006/02/21(火) 14:47:00
>液出しの場合はガスは重力で出てくる。
( ゚Д゚)ポカーン
875 :
底名無し沼さん:2006/02/21(火) 14:58:31
( ゚Д゚)ポカーン その2
なんの為のポンピング?????
おいおい、初期状態で圧力の掛かっていないガソリンストーブと比べてどうする?
877 :
873:2006/02/21(火) 15:14:29
すまん。
書き方が悪かった。
液ガスは重力だけで出てくる訳ではないよ。
当然ながら缶内のガスの圧力もある。
要は、プロパンのガス圧が負圧になるほど低温でない限り、
燃料は供給されるということが言いたかった。
そういう意味では、ガス圧が低くなれば火力は落ちるか…
そうだな。すまそ。
878 :
872:2006/02/21(火) 15:17:24
>>873 そりゃ重力でも多少は出るんだろうけど
ションベン程度でしょ。
液だしのアドバンテージとされているのは。
液燃のように気化ガスを使わない事だろうけど
圧の低下には対処できないんでない?
879 :
872:2006/02/21(火) 15:19:26
ぐあ かぶた
880 :
853:2006/02/21(火) 15:27:33
>872 ガス液出で火力を決めるのは缶の内圧だけではなくて、
ジェネレーターチューブで暖められてどの程度気化してどの程度の速度[g/s]で噴出するかにもよるみたい。
というのは、
ブタン100%とプロパン30%ブタン70%の缶で液出で比較した場合、、どのツマミの開度でもブタン100%の方が火力が弱い。
でもある程度以上の開度ではツマミ(缶のバルブすぐ近くにある)を閉じてもしばらくはガスが出つづけ炎は消えない。
つまり、ブタン100%の方が液出でも火力が弱いのは、液の送出速度が律速になっているのではなく、
ジェネレーターチューブ内での気化の速さやそのガスの圧力が律速になっていると思われる。
ためしにブタン100%の缶を別のストーブで炙ってみたが、
赤火が出た(ジェットから液体の燃料が出た)だけで炎の勢いはそれ以上は強くならなかった。
これは気温5℃くらいの雰囲気での話ね。
缶の中の圧力が大気圧より大きくないような温度だとまたいろいろ変わってくるだろう。
使ってるストーブはP-123S。
もちろん、ブタン100%でもガス出より液出の方が火力が強くて持続するんで、
そこらへんは872の言う通り。
>873 勘違いしてるよ。実際に缶をストーブより低い所に置いても液出で使えてます。
881 :
853:2006/02/21(火) 15:32:19
もうひとつ液出のご利益としては、最後まで燃料の成分の構成比をほぼ変えずに使いきれる
つまり、Tガスなどを最後まで新品とほぼ同じ火力で使いきれる、ということもあるね。
882 :
872:2006/02/21(火) 15:47:38
>>880 なるほど。
なかなかイイモンなのね。
液出し持ってないんで
要はポンピングしない液燃だろ、程度に思ってた。
俺は、液燃のプリミチブなとこが好きなんだけどなー。
>>871 MSRを買って早々アレで手を切ったのは俺だけか。
以来見るのも嫌だ。
>>883 俺は切ったことないな。端は折り返し処理されてなかったっけ?
武井101、なんとかバックパッキングに耐える大きさにならんかな…
マナスル96のタンクのネジ穴と規格が合えば首すげ替えて使えそうな希ガス。
両方持ってる人のレポキボン。
>>883 坊やは、お家に帰って、ママのおっぱい飲んでな
自分も最近武井101買いました。
手にする前はなんとか登山にも持って行けるかな、と期待していたけど
実物見てあきらめた。
使い勝手は極めていいので満足だけど・・・
武井は車でどっかに行くときとか、突発的な災害の時なんかに
役立てようと思います。
山用にはマナスル96か121(頭外せば小さくなるし)をそのうち
入手しようと思います。
123Rもあるけど灯油使いたいから。
887 :
875:2006/02/21(火) 22:00:10
>>876 すまん!。
勘違いも甚だしい。。。。。。。恥ずかしい、
仕事のし過ぎだな、、うん。。全部俺が悪い。
>>887 昼間に2chしてるくせに仕事のしすぎテラワロスw
灯油が使えるストーブで、φ11p×h10.5pのコッヘルに仕舞えるのありますか?
コッヘルに仕舞って臭くならないですか?
460 :底名無し沼さん :2005/12/11(日) 14:18:47
液出のインプレです。
気温−6℃。でノルブタ詰め替え品を使用。
ストーブは一個しかないOMNIです。
点火後当たり前のように、ちょろちょろ火で今にも消えそう。
10秒程経過した時点でガス缶を裏返して少し高めに設置。
まぁ確かに火力はUPしたし安定もしている。
しかし、やはりいつもの火力には到底及ばない。
1分程経過した時点でじれてガス缶をあぶってあたためた。
今度は、とたんに元気いっぱい。いつもの轟音。
結果、液出の理屈は良いのだろうけど、液燃で言うところの
ポンピングによる加圧が、結局ガス缶の内圧であるため、
どうしてもガス缶を暖めなくてはならない。
でも、それならそれで液出の必要もないw
ほったらかしで、気化冷却による火力の低下を防ぐためには
非常に有効かもしれないけど、そもそも沸点以下の環境で
切札的に活用できる仕組みでは無いと思った。
>>890 リキッドインジェクションシステムって結局廃れたな。
一般のガスストーブに比べて器機が壊れやすく、液燃ストーブに比べて
メンテがしにくい。あとは、
>>890 に同意。
技術が成熟したら、液燃を超えるかもしれんが・・・。
コストと燃料調達の問題をクリアーしたいと商品として成功しないと
思う。
つか、沸点以下ではガスが十分に出てこないのは、最初から分かってることでしょ。
>>890の引用しているスレを書いた人の体験は当然の結果な訳で。
実験した奴は勘違いしているだけw
で、利点は前者の気化冷却による火力の低下が無いこと。
>>892 よーは、ちょー寒いところでは、液出しであっても役に立たないつー事で
オケ?やっぱ、ガス缶を暖めないとだめでつね。
やっぱ、プロパン100%で液出しだな。
>>892 -10度の環境下でも、液出し蜘蛛ならこわいもの
しらずってのたまってた奴もいたわけでw
液出+詰め替えで極寒使用可って、言ってた奴も
大勢いたのだよ。
>>892 前者とか言って頭大丈夫か?
お大事にどうぞw
898 :
底名無し沼さん:2006/02/22(水) 01:37:53
家族とのオートキャンプの時は雰囲気重視でガソリン。
単独キャンプの時は便利なガス。
山に入る時はエスビットのブリキコンロ+鍋用の固形燃料。
>894 本体と缶をつなぐチューブの長さが十分にある機種(APSAとか)なら
自らの炎で缶を暖められるんで、点火するまで懐ででも缶を温めておけば
人間が生きていられる環境ならブタン100%でも問題なく使えるよ。
どうせそんなときには氷を溶かして水を作るか1gくらいの湯を沸かすくらいしかしないし。
面倒だし、一番よく使うP-123Sのチューブは短めなんで、おれはほとんどプロパンが混じってる缶を使うけど。
ずっと液出で使えば最後まで缶の中の組成が保たれるんで便利。
900 :
底名無し沼さん:2006/02/22(水) 18:57:44
スマソ 誰か教えてくれ。
Novaは火力調整がスムースってことになっているらしいが、
うちの個体はハンドル1/4回転で全閉〜全開になっちまう。
扱いにくいことこの上ない。
全閉から回していくと、
「ツボボボボ・・・・・・ズッバーーーーーーー!」
と、ほとんど二段階ロケット。
非常に困ってます。今までのトラブルはフィルタ詰まり程度。
ガソリンでも灯油でも火力調整のラフさは変わらず。
バラして掃除しても全然変わらない。なんでかな〜?
ところでアジャストスクリュの先端って尖ってる?
うちの二段階に研削してあるんだけど。先端は尖ってない。
尖ってる写真も有るんだよね。ユーザー居たら教えてくれ。
901 :
底名無し沼さん:2006/02/22(水) 19:20:57
>900
うちのはとがってない
ガスはクソだな。何が液だしだボケ
あくまで孤独な独男の煽りですので
まことに申し訳ありませんが
スルーでよろしくお願いします
904 :
底名無し沼さん:2006/02/22(水) 20:37:45
液体もガスもアルコールもエスビットも使う俺。
好き嫌いはあるけどどれが最高なんて言えないと思うぞ。
いちいちごていねいに釣られるなよ。
燃料の無駄遣いだ!
たかが湯沸かしごときに。
>>900 俺のも1/4回転位で全開になるけど
時間差ないし無段階だから
満足してるけど、2段階なわけ?
>>900 ポンピングしすぎだろそれ。
コールマンや*じゃないんだから。
オプティマスってもろいんだな。
そういうオチだったか。
國際はポンピングしすぎるとON/OFF二段階になる。
NOVAも国際もポンピングは10回位でいいんじゃないか?
国際を弱火で使う時は2〜3回で十分だ
なんだよ
いっぱいシュポシュポさせてくれよ
913 :
底名無し沼さん:2006/02/23(木) 09:45:55
NOVAってマイナーチェンジごとに組みが緩くなってない?
金属疲労対策かね。
914 :
900:2006/02/23(木) 10:27:53
>>901 ありがd。じゃあスクリュ交換しても意味無いなあ。
>>907 連続的とは言い難い状態。昨日フィルタ除去してやってみたが
全く変わらない。全開か、弱火しか出来ん。
web上の評価見ると「全閉〜全開二回転半で微調整可能」とか
いうインプレが多いので、漏れのは異常かと思っている次第。
もう4年使っているが最初からこういう状態なんで仕様かと
思ってたりして。
>>908 それは無いっす。
>>910,
>>911 そうなの?それじゃOOLとかと一緒で弱火は圧力さげろってか。
うーむ。
マナスル126を衝動買いしてきた
流石にでかいわ(w
俺も昔126を衝動買いしようと思って、震える手で金を握り締めて店に行った。
でも実物を見て意外に大きかったので止めたよw
後で96買ったけど。
917 :
底名無し沼さん:2006/02/23(木) 15:01:43
121ならなんとか山にも担いでいけそう。
マナスル萌え〜
スベアみたいな真鍮の風防が欲しい
919 :
底名無し沼さん:2006/02/23(木) 16:04:51
>194
詰まったフィルターでポンピング過多、
フィルター無しで燃料流速速い、
だと、微調節できないのでは?。
どちらも経験したが、新品フィルターで解決したよ。
最大火力で息継ぎしなければ、汚れ(詰まり)が原因でないし・・・。
レポ希望
920 :
900:2006/02/23(木) 16:53:24
>>919 実は既に新品フィルタ手配してあったり。
いろいろありがとう。交換したらレポ−トするよ。
>>917、
>>918 マナスル結構良いよ。でも屋外で風の強い日は駄目なんでよろしう。
基本的にはテント内で使うストーブだよね。
漏れは121背負って冬山バリエーションルートやってるアホだっす。
>>920 凄いね。漢だよカコイイ
漏れもガスからチェンジしてみるかな
923 :
底名無し沼さん:2006/02/23(木) 18:47:55
ロースター+灯油使用の液燃ストーブって発ガン性あるかどうか
分かる方いますか?
怖くて躊躇してるんですが出来たら便利だなあ・・・と。
>>923 いわゆる「石油ストーブ@電源無用」の上で餅とか焼いたこと無い?
ガソリンほど問題は無いと思われ・・・
925 :
底名無し沼さん:2006/02/23(木) 22:56:00
>923
発がん性気にしだしたらキリないよ。
その他、日常生活で幾らでも曝されてるからね。
それよりも、それを使って幸せを感じるかが問題。
いわゆる石油ストーブなら、多くの人が室内で普通に使ってるからな。
換気さえしていれば大丈夫でしょう。
927 :
923:2006/02/23(木) 23:27:29
>>924 >>925 >>926 レス有難うございます。
なにぶん使うストーブがタールNOVAなので、
びくびくしてしまいました。
食べ物になんか付着しそうで・・・。
調べてみたら灯油の燃焼時に
シックハウス症候群の要因となる物質が出るそうです。
でも、とりあえずは神経質にならずに
しばらく使って様子を見てみます。
NOVAで灯油か。
ススが着くということは、不完全燃焼してるということだろうから、
ディーゼルエンジンで悪名を轟かせたPMが結構発生してるかも。
と、脅してみる。
929 :
底名無し沼さん:2006/02/23(木) 23:47:06
俺もNOVAで餅焼いた事無いな。
明らかに完全燃焼してないもんな。
ただし、直火にしなければOKかな。
>>927 NOVAなら止めた方が良さげだな。
タール・煤がつくのは避けられないからな。
NOVAの灯油ジェット改造計画はうまく行ったのかね
932 :
923:2006/02/24(金) 00:19:38
怖いな・・・やっぱやめときます。
さっき試したら室内(換気した)とはいえ匂いがやっぱりスゴイ。
網を乗っけた時点で不安になって中止。
ジェットはこのスレ見て改造してかなり完全燃焼に近くなってますが・・。
そうなるとロースターってやっぱ分離型のガスでないとなかなか安心して
使えませんね。
933 :
底名無し沼さん:2006/02/24(金) 00:59:57
電熱やガスコンロに慣れるとねー。
道具には使用方法に得手不得手あるからね。
趣味で使うには問題ないけど。
あくまでもサバイバルツールだから、家庭用にはかなわんわな。
むしろ、その無骨さが売り。
燃焼臭がいい香りと思えるようになったら、立派。
>>931 NOVAのジェット改造で極小とろ火を完全蒼火で実現できるようになったが、
長時間使用していると液燃ストーブって煤が出たりする事があるし、
ロースターを使おうと思ったことは無い。
でも「遠赤ヒーターアタッチメント」を併用したらいけるかもしれないので
週末実験君やってみる。
煤・タールは、ヒータがカットしてくれるからHAPPYになれるかも
知れないし。
935 :
底名無し沼さん:2006/02/24(金) 01:44:35
すげぇな 508Aで灯油かよ
なんで カセットガス系ガスカートリッジ 「専用」!!なんて言うん?
ガソリンストーブでトースターは使ったらまずいのか?
俺アウトドアでガス使ってるんすよ。
(´-`).。oO(お前は女か…)
前にも言ったけど女性ホルモン飲んでるよ
ところでおまえら
とにかく対重量につおいストーブってどれよ?
942 :
底名無し沼さん:2006/02/24(金) 11:09:26
940は飲尿プレイの事だな
945 :
底名無し沼さん:2006/02/24(金) 14:55:07
俺は寒いの嫌いだから夏しかキャンプとかしない
そして焚き火が好きだからストーブとかあまり使わない!
そしたら五年前に買ったガスがまだ半分近く残ってるw
NOVAガス化計画始動。
947 :
底名無し沼さん:2006/02/24(金) 16:38:37
>>945 お湯を沸かすのもたき火とは気が長いのう。
948 :
底名無し沼さん:2006/02/24(金) 16:51:26
>948
乙。
次スレ盛り上がってるね。
>>948 _ -‐: :  ̄: : :‐- _
, < -: :_ : : : : : : : : : \
∠_ - ー- 二_ ̄ ` ーヽ
/ : : : : : : : : : : : : : : : :  ̄ ̄: : ‐ ハ
/ : : : : : : : : : : : : :ハ: : : : : : : : : : : : :l
∠イ: : : : : : l: : : :l: 、/__」: l: : : : : : : : : : : l
|: : : : ,Aハ: : ハ|,_≦ヾ|ヽ : : : : : : : : : |
|: ∧〈 r, ミ\{ 7ヒ_,ハゞf^Y^lヽ, ‐ 、: : | 騙したのね…
レ / ) ゞ' r 、 l l l lヒ^yl : :|
/ /^) r' l l l | | |レ7 : :ト!
/ / / `` l |! | |├:' : :/
〈. l l\ ヽ= l l | : /!′
ヽ| ハ、ト、 / , イ´
L \ヽ _,ィ ム┴ 、
ヽ ヽ / / _ > 、
_入 ハ イ / `ー- 、
/´ ,く \ ノ ⊥- ´ ̄ `∨ \
_」 / \ > ´ _〈 / ヽ
オークションで落札したスベア121。
ポンプカップが割れてたのでマナスルのを買って流用しました。
それで一ヶ月目にしてやっと初点火。
思ったより簡単だった。圧調整でとろ火も出来るなんて・・・
充分山でも使えそうですが、たぶん自分の生まれる前のストーブ
だろうし、もったいない気がする。
カネためて同等品のマナスル121でも買おうかと考え出した。
物欲ってヤバイですね。
952 :
934:2006/02/24(金) 22:32:35
NOVAに遠赤ヒータ装着。思いの他しっくりくる。
スポスタより相性いいんじゃないか?
最近のnovaは以前のものよりも品質においてばらつきがあります。
俺が新品交換したのは前のに比べて
足のガタツキがあった。
でもまあスプリングが緩い分、重いものをのせても
柔軟に支えるから金属疲労とか起こしにくそうだし
むしろ前のより気に入ってます。
956 :
底名無し沼さん:2006/02/25(土) 10:12:06
板金の抜き打ち金型が甘くなってきたのかな?
金型って相当高いからねー。
通常の製品は、よほどの大量生産以外は、
金型なんかの高額品がヤラレ次第、新設計・新製品にした方が売れるからね。
まあしかし、軍隊で採用されてるくらいだから、そんな事無いか。
957 :
900:2006/02/25(土) 10:17:01
>>951 スベア121入手ヲメ。
漏れはマナスル121, オプチ00Lを所有。スベア121も仲間が持ってるので
よく使うけど、一番気楽に使えるのはマナスルかな。現行品だし。
00Lは女性的、マナスルは男性的なデザインかな。スベアは00Lに似てるが
五徳形状が少し変わってるね。
上記のいわゆる「ラジウス」タイプは基本的に部品はチャンポンできるから、
変なところが壊れなければ古い機種も修理できるよ。
長期山行に出るときはパッキン類一式と、スパナを一本余計に持っていけば
殆どのトラブルは現場修理できる。
Nova修理レポートの件、まだ部品がこない。
このスレが終わるまでに書けるかどうかビミョーだっす。
マネスルイラネ!
>>958 おもしろいね。
ブッキーでプレヒートの時火炎放射で家燃やしたりしたん?
マネスル云々言ったら灯油ストーブは大半がマネスルになっちまうじゃん。
今現在あのタイプを新品で入手出来ることが大事なんじゃ?
真鍮のストーブで今製造してるものに興味は無いな。
962 :
951:2006/02/25(土) 11:40:32
>>957 ありがとうございます。
ところで、再度燃焼試験してみたところ、加熱して圧が上がってきてから
ポンプより灯油が漏れました。このままでは危なくて使えませんね。
上に書いたとおり、ポンプカップは新品ですが、何が悪いのでしょうか。
燃料の入れすぎかもしれませんが・・・
アドバイスお願いしますm(__)m
>>958 今回は反応が遅かったな。
以後頑張るように
おいらもマナスルの部品チャンポンして使ってます。
便利だよねー。
965 :
951:2006/02/25(土) 13:03:43
>>965 マネスルイラネ!って言えば教えてやるよ
このスレ常時見張ってて、マナスルユーザーが来るとイラネというのか
だれに命令されてるか知らんがご苦労なこったw
前に誰かが書いてましたが、マナスルの小さなタンクに武井の
サイレントヘッドが付けば最強なんですがね。
調節ハンドルまでは要らないから、せめて静かな
コブラバーナーが付けばね。
NOVAを思い切ってガス兼用にしました。
かなり取り扱い注意な上に自己責任ですが
一台でロースターでも何でも可能になったので満足です。
>>969 兼用なのにどの辺に思い切る必要が?
ちなみに俺は国際をガス兼用にした
973 :
957:2006/02/25(土) 15:01:16
>>951 それはどうやらポンプの逆止弁が逝っているな。お気の毒。
漏れはsvea121の逆止弁をバラしたことはないんで、そこまで
マナスルと共通かどうかはわからん。
ちなみに逆止弁外すには特殊工具がいる。自作できるけど。
マナスル用なら売ってる。
ピッチみたいなものが弁のボールに挟まっているだけなら、
強力な溶剤(キャブクリーナとか)で洗浄すれば治る鴨ね。
>>964 おお同志。漏れはOOL後期形のOリングパッキンを使ったポンプが
気にいらんので、マナスルのポンプ入れてる。単に好みの問題で。
974 :
951:2006/02/25(土) 15:09:32
>>973 ありがとうございます。
まだポンプの構造もろくに分からない人間ですが、勉強してなんとか
使えるようにしてみます。
>>974 マナスル用逆流防止弁はオプティマスにも使えると明記されてたから、
スベアにも使える可能性は高いね。
マナスル121はスベア121とほとんど同じだから、2台目は武井という選択肢もあるぞ。
>>967が言ってるようなこともできるかも試練。
武井イラネ!ってあの厨言わないよな
さては・・・
>>976 いや、マナスルと武井は別物だからでしょう。実際かなり違うし
単なるブランド厨か
オプチマスのもっててよかったね
979 :
底名無し沼さん:2006/02/25(土) 23:08:31
次スレ頼みます。
基地外が金輪際来ませんように。
980 :
969:2006/02/25(土) 23:44:12
なんてことだ。
NOVAって燃料側にバルブがないから
ガスはずすときにホースにたまってたガスが噴出する。
対策しようがないぞ。
鬱だしn
>>981 ガスの事なので説明書には書いてないです。
誰も興味ないの判ってて持論展開してトラブル報告
持ってきても既知害扱いされるだけなのにな
基地外扱いですか。
煽りや自演じゃないのに?
正直、以前NOVAの改造の話題で盛り上がってたので
今度も皆さん興味あるんじゃないかと勘違いしました。
つまんない事でレス消費してスイマセンでした。
>>984 基地外はあなたの事ではないですよ。
スレの前の方を読めばどういうバカが来ていたか分かるでしょう。
武井バーナーのヒーター暖かいですか?
今の時期、キャンプでヒーター必要ですよね?
101セット買いましたがヒーターはまだ使ってません。
ですが、テントの中で使うものではないでしょう。
ワカサギ釣りの時などは重宝されてる方が多いと聞きますね。