952 :
底名無し沼さん:2006/01/07(土) 23:41:06
112 :底名無し沼さん :2005/12/26(月) 14:58:48
手持ちのストーブで湯沸し実験してみた
気温10℃、水温14℃、水400ccで沸騰するまでの時間
スベア 4分30秒
スノピ地 3分30秒
國際 3分
EPI BPSAU 2分15秒
スベア國際は白ガス、地 BPSAUは、東邦ゴールドガスを詰め替えて使用
スベアはもっと性能いいかと思った
音の大きい順はスベア、BPSAU、地、國際だった
954 :
底名無し沼さん:2006/01/08(日) 00:19:14
ガス自体恥ずかしいけどな
955 :
底名無し沼さん:2006/01/08(日) 01:41:14
(´-`).。oO(漢はニトロ)
マナスルのスレが無いのが気に入らない
マナスルは音がうるさい以外にこれといった欠点がない。
構造上プレヒートの効率が良く短時間で確実に灯油が気化する。
伝統的なスタイルだから古くさいイメージがあるかもしれないけど
シンプルな造りで信頼性も高い。
マナスル96なら収納も結構コンパクト。
952
またオマエか。家でストーブ並べてないで、山に行って使ってこいけよ
マナスルやパープルストーブはスベアのように自動加圧なんですか?
それとも灯油で自動加圧は無理なのかな?
マナスル96で圧逃がし弁がないと聞きましたが、
そんなヤバイ位に高圧にならないんだったら安心できます。
>>951 ま、BPSAのほうが火力は強いし、風防もしっかりしてるからね。
けど、圧倒的ってのは、ないと思う。
ランタンもプリムスの2245ならホヤの違いもあって、「天」の方が明るい。
風対策したり、専用ガス使ったりしてる?特に「天は専用ガス使わないと暗いよ。
あ、俺は「地」と「APSA」持ってるよ。
それにコンパクトさは何物にも代え難いと個人的には思うが…。
ま、買うのは好きずきだけど、しっかり使いこなしてからがいいと思うよ。
962 :
底名無し沼さん:2006/01/08(日) 09:38:39
マナスルと國際はどっちが火力強いの?
SIGGのFIRE−JET使ってる人いますか?
>>960 マナスルも武井もポンピングで加圧する仕組み。圧抜き用のつまみがついてる
からタンク内の圧力は自由に調節できる。
特にマナスルの火力はタンク内の圧力のみで調節するようになってる。
ポンピングすれば強火になるし空気を抜けば弱火になる。タンクに半分くらい
の燃料で5回くらいポンピングするとほぼ最大火力になる。不便そうだけど
意外と調節しやすくて便利。96に安全弁が無いのは俺も不安。軽量化の
つもりなのかコストを減らすためかし知らんがあった方が精神的にはいい。
今のところ5年間無事故。仕組みを理解していれば事故は防げる。
クリスマスには一時間連続使用したけど平気だった。
>>962 國際
マネスルイラネ
966 :
底名無し沼さん:2006/01/08(日) 13:56:07
灯油なら火を使ってる最中に追いポンしても引火しないから良いよね
コールマンとかで追いポンすると引火しそうで恐い
>>966 ガソリンでも引火なんかしねーよ。バカか?
>>963 このスレの
>>5です。
前スレに書いたとおり棚ずれ品のファイアージェットを定価で買って
ここの皆さんにさんざん笑われました。
年末年始に灯油で鍋焼きや雑煮作ってましたが
さっそくスクリューパッキンがイカレました。
実はレバー式の空気調節なのでアルコールも使えるのではと思い
試したんですが、バーナー底から火が出たのでおかしいと思い
チェックしたらスクリューパッキンがイカレてた。
それも、どうやら純正パッキンじゃないみたいで、
液体ガスケットみたいな奴で封をしてあったようです。
ショップの野郎、展示品から部品取ってやがったのか?
もちろんスペア発注しましたよ。
ストーブ自体は、火力微調整が苦手なものの、灯油使用だとかなり
高出力だし、充分働いてくれると思いますよ。
969 :
底名無し沼さん:2006/01/08(日) 14:13:47
>>969 追いポンして火達磨になるガソリンストーブを教えてください。
ぶっちゃけマナスルが大好きだ。
あの黄金の輝きと、力強い音がたまらない。
972 :
ペット屋1号:2006/01/08(日) 18:50:28
すいません、既出かもしれませんが、
ガレージ、っていうか家の土間でバイク整備したいんですけど、暖房が無くって辛いんです。
カセットコンロ式のストーブがあるんで、これを文字通りストーブ(暖房用)に使おうと思うんですけど、どうすれば良いでしょう?
なんだか、遠赤外線アタッチメントみたいな商品もあるようですが、高いし……。
これくらいならマルチのうちにも入らんだろ
それにしても、カセットこんろ使うっていうのはコスト的に見合わんのじゃないか
>>972 それこそ、石油ストーブの方が圧倒的に安いんじゃないかと
975 :
底名無し沼さん:2006/01/08(日) 19:31:55
國際を使うことが多いけど本当いうと俺もマナスルが好き。
>>972 練炭と専用コンロ。
ビニールシートやガムテープなんかと同時に
買わないこと。
七輪がいいんじゃない?
バイク整備が終わったところで焼き物で一杯やるとか。
石油ストーブだろ。
上でコトコトとモツ煮込みやっとけば最高。
なんか人ごとながらワクワクしてきた。
なにがいいっかな〜♪
981 :
底名無し沼さん:2006/01/08(日) 21:21:58
>>975 3.0Lで約13時間使えるって・・・・
反射式も結構燃費良いんだね
鉄製の空き缶の片方の底を抜いて、周囲を釘などで
穴だらけにした後、缶に憑いている塗料や樹脂を焼ききる。
それをキャンプ用のバーナーの上において点火すると、
缶が真っ赤に焼けて周囲に赤外線を放ち、屋外用のストーブになる・・・らしい。
983 :
底名無し沼さん:2006/01/08(日) 21:38:02
既出かも、ですがホエーブス625今田に使ってる人
いてますか?ポンぴんグのパッキンイカレテしもた。
自作の方法教えて〜
>972
気分的にはアラジンストーブだな
985 :
コンタクト:2006/01/08(日) 23:24:34
なんでガソリン持ってると灯油使わないの?
値段は白ガスの10分の1以下、火力はガソリン以上。
灯油って扱い面倒だけど利点も多いのに。
武井のパープル101もコールマンのドキュソも、
サイズ、重量はそう違わないんですよね。
前の方で、山用なら武井は選択に入らない、という
書き込みもあったけど、
ドキュソを山に担いでいく人もいるわけだから、
パープルを持っていくのもそんなに奇異な訳じゃないでしょう。
ドキュソは鋳鉄製のガラクタなんで吹きこぼれなんか付いてると
そのうち穴が開いて爆発する。
ブラス製のパープルは穴が開くような腐蝕はおきない。
>>986 同じ用途の道具を増やしてもどうかな?と思いまして。
身軽に行くときはアルコールですし。
住宅用灯油ストーブの不便なところは耐震消化装置。
途中で好きな場所に移動するのが困難。
カセットコンロのストーブ(イワタニ)は2時間しか持たないし、
低温用カセットの入手が困難だよ。
>>990 >>住宅用灯油ストーブの不便なところは耐震消化装置。
>>途中で好きな場所に移動するのが困難。
はぁ?
消えたらまた点ければいいだけだろ。
この20年くらいの間に製造された日本製なら
どんな山用ストーブより簡単に点火できるわけだが。
毎日使うものだったら灯油のようなコストパフォーマンスの高いものがいいけど
こういったストーブ類はたまに使うものだからあくまでも実用的ですぐ使えるものが
いいと思いませんか?コストを前面に出すってなんだか馬鹿らしい
あれ鋳鉄じゃないん?
>>993 材質:ステンレス
と、533には書いてある。
>>994 違った。
Heavy Duty Steel Components
だった。
総合的に鑑みてやっぱりコールマンが一番良いですね
鋳鉄を全く理解していないアホ ハケーン
プレスだろ?鉄板の、
大体コルマソが腐食で穴が空くってどれだけ手入れしてないんだよw
そんなので爆発なんてさせてたら、どんなストーブ使ってもダメだろ。
1000、コールマンバンザーイ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。