★アウトドアウェア総合スレッド★Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
アウトドアウェア全般について語るスレです

前スレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1035815241/
2底名無し沼さん:05/02/05 11:04:26
>>1
乙キュア
3底名無し沼さん:05/02/05 12:35:08
AIRvantageは他に、Peak Performance、Helly Hansen、ARBN、STANDARD ISSUE
からも出ていた。(何れもスキーウエアだが、ARBNやSIのは街着でもおかしくない
デザイン。特にSIのはAIRvantage部分を外して単体で着たり、シェルジャケットとしても
着られる点が機能的。H/Hのはスノボちゃん仕様なので街着では浮く。ARBNのは
今期は100着限定なのでもう売れてしまったかも。デザインはTroy Bros.のウィンド
ブレーカーにそっくりで、ジャストサイズで着れば街着でもおかしくない。PP、今年は
出ていないようだ。)
4底名無し沼さん:05/02/05 14:24:21
前スレの995ですが20年前とは言わなくても10年以上前から
空気吹き込んでその量で保温力コントロールするシステムって
あったと思うんですけど間違ってない?
次レスの人に謝られた手前、気になってw
5底名無し沼さん:05/02/05 23:36:15
ノースから、昔、息を吹き込んで暖めるベストが出てたような気が、、、
6底名無し沼さん:05/02/05 23:39:07
モンベルのページみると、息を吹き込んで指先を暖められる
グローブってのがあるね。
なんか色々あるんだなぁ。

でも一番大きな問題は耐久性と実用性ではないかと思う今日この頃。
とりあえずエアバンテージは「すげぇいいよ!」っていう評判聞かないし・・・。
7初心者:05/02/06 21:06:02
ハイキング・低山用のアウトドアウェアを探しています。防水・防風の機能があり
で低予算1万円前後でいいのはないでしょうか。色は緑系がいいです。
ベテランの皆様ご教授ください。
8底名無し沼さん:05/02/06 21:50:23
9初心者:05/02/06 22:40:33
>>8 ありがとうございます。
拝見したホームページでバーサライトジャケットとバーサライトアノラックの2つがありましたが、
バーサライトアノラックの方にしようと思いますが問題ないでしょうか。
2つはたいしてちがわないのでしょうか。
10底名無し沼さん:05/02/06 22:42:00
>>9
アノラックは被るものです。
11底名無し沼さん:05/02/06 22:45:42
子供を憎しみのあげく忌み嫌い、肉塊と呼び、罵倒するスレ

【奇声】私は子供が嫌いです19匹目【悪臭】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1107063855/

8 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:05/01/30(金) 15:11:36 ID:iEdub1b/
私も子供嫌いです。
もし、自分に子供が居たら虐待しそう。

17 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:05/01/31(土) 22:48:50 ID:bwoP7s57
あんなもんが可愛いとか、ましてやほしいなんて絶対思えません。
肉塊抱えて歩いてる肛門様たちは耳が腐ってるのではないでしょうか。
いや、脳そのものが腐ってるから、
聴覚もおかしいし、視覚もおかしい(可愛くもないものが可愛く見える)し、
嗅覚もおかしい(臭いものが臭いと感じられない)のでしょうねえ…

59 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:05/02/02(日) 23:06:07 ID:4qgiVC0y
「子供のしたことだから」
そんなことを言う馬鹿棒門どもに、どっかのガキを雇って(実際はイヤだが)
その棒門どもによってたかって殴る蹴るの暴行を加えてやりたい!!!
車もキズだらけにして、庭も荒らして、ペットも痛めつけてやりたい!!
で、餓鬼にボロボロにされた棒門に向かって、
「まあ、子供のやったことですから・・・」
と、言ってやりたい!!!!どんな顔するのかね(ww

126 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:05/02/04(火) 01:59:56 ID:0J2fuxy9
俺も子供が大嫌い。
元気な子供を見てると生首コレクションしたくなるよな。

244 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:05/02/04(火) 20:47:29 ID:Ur56BmJw
今夜は、安城の事件をつまみにマターリ晩酌(´ー`)
12底名無し沼さん:05/02/06 22:46:28
>>9
漏れはアノラックってのは被るのが面倒臭いと思うが。
13底名無し沼さん:05/02/06 22:48:03
アノラックは羽織れないしな
温度調節がしにくいのが難点だ。
どっちかというと厳しい状況で使うものかと。
14底名無し沼さん:05/02/06 22:52:14
>>13
同感。
脱いだり着たり、それだけで疲れるぞ。止めてけ。
15底名無し沼さん:05/02/07 00:11:29
アノラックいいよ。
でかい前ポケットが重宝する。
地図なんかの頻繁に取り出さないといけないもの入れとくとチョ便利。
他のウェアーの横ポケはザックのウエストベルトがきてるから、うまく物の取り出しが出来ない。
16底名無し沼さん:05/02/07 00:12:11
要は使いかたとコーディネートと好みの問題だな。
17底名無し沼さん:05/02/07 00:24:22
ミドルレイヤーはアノラック、アウターはジャケットにしてる。
18底名無し沼さん:05/02/07 17:34:10
この前ふとスキーショップでフェニックスのディアプレックスのウェアを
見つけたから触ってみた。
うむ、確かにしなやかさに伸縮性、これはゴアではありえないくらいだ。

オールシーズン使えるようなタイプのジャケットかパーカーが出れば買うんだがなぁ。
いかんせんスキーウェアや山用目立ちまくりウェアしかないのが難点だ。
19初心者:05/02/07 17:43:47
バーサライトジャケットとバーサライトアノラック現物を見てきました。
着ても見ましたが、これはカッパですね。
あまりの薄さと値段11500円に買うのをやめました。
多分それなりによい生地の素材を使っているのでしょうが、別にいい生地じゃなくてもいいので
それなりの防風、防水がなされていてもっと安いのないでしょうか。重くてもいいです。
100円shopのカッパにしておこうかなとも思いました。
20底名無し沼さん:05/02/07 17:47:18
>>19
う〜む、ちょいとその判断はおかしいですよ。
あれで完全防風完全防水かつ透湿性を持ち合わせています。
100円の合羽と着くらべればその違いは歴然です。
素材もさることながら立体裁断やらで動きやすさ、機能性も違います。
それが専用ウェアです。

ちなみにあれはコスパが良い方です。
違うメーカーならペランペランで3万とかザラです。
もしあなたがこの世界のウェアを買うのが初めてならば
そういうものだと思ってください。
21底名無し沼さん:05/02/07 17:50:39
>>19
防風防水ならなんでもいいのであれば
ホームセンターの合羽でもそれこそ100均の合羽でもいいんじゃない?

ただほとんどの人はそれで山歩きをしないのはなぜかということを考えないと。
22底名無し沼さん:05/02/07 18:16:54
(補足)
アウターは、
完全防風、完全防水かつ高透湿性を高いレベルで装備出来る
ほど評価が高い、
のが基本中の基本。
後は生地の風合いと上記三つのレベルの価格での妥協をする
のが次の段階ね。
23底名無し沼さん:05/02/07 18:19:44
ビニールガッパで汗をかくとどんなことになるか
わかりそうなもんだが。
24底名無し沼さん:05/02/07 20:21:06
まあそれ以前に絶対的なのは信頼性と軽さ。
軽くないと初心者だと特に辛い。快適さも
大事だし。
25底名無し沼さん:05/02/07 21:55:15
>>4
息を吹き込んで大きく出来るコンドームってのを思いつきました
26底名無し沼さん:05/02/07 23:53:21
人は愚かだから、一度痛い目見ないとありがたさがわからんのですよ。
それだけのことです。
27初心者:05/02/07 23:55:16
スポーツオーソリティの商品でLIPNERというメーカーのレインスーツは駄目でしょうか?
2999円で手頃な価格なのですが。
28底名無し沼さん:05/02/07 23:56:45
そして低体温症に
29底名無し沼さん:05/02/08 00:16:12
>>27
それを買うなら100均カッパの方がいいかもね。
30底名無し沼さん:05/02/08 00:18:57
>>27
あの、下着が綿シャツだったりするなら
変えたほうがいいよ。
いや、冗談じゃなくて。
綿シャツ+無透湿性カッパは地獄。
31底名無し沼さん:05/02/08 00:19:02
>>25
サバイバルの本にはコンドームを持っておけと書いてあるぞ。
3231:05/02/08 00:22:34
御免、スレ読み違い。
33底名無し沼さん:05/02/08 08:25:16
でも冬山で分身の凍傷を防ぐならやっぱ必須じゃない?
34底名無し沼さん:05/02/08 11:16:11
てゆーかなるもんなの?凍傷
35底名無し沼さん:05/02/08 16:32:56
とりあえずこの季節に透湿性の無いウェアで
雨か雪の中1時間も行動すれば泣きたくなってくる。
36底名無し沼さん:05/02/08 16:55:24
おれも気になる。
息子が凍傷になったことある人っているのか?
37初心者:05/02/08 22:30:16
結局バーサライトジャケット(緑)買いました。なるほど軽くて蒸れないですね。
ご助言ありがとうございました。
後、手入れの仕方とかあったら教えてください。
38底名無し沼さん:05/02/08 22:33:10
>>37
お、オメ。
次はインナーだな(笑
確かにアウトドアウェアは高いけどそれなりの価値はあるよ。
身に着けるものでこうも違うんだって思うはず。

洗い方だけど、やはりベストは中性洗剤で手洗い。
絶対に使っていけないのは柔軟材。
洗濯機を使う場合は必ずネットに入れたりして
ダメージを最小限に防ぐこと。
39底名無し沼さん:05/02/08 22:39:26
ふわふわのファーファ。
40底名無し沼さん:05/02/08 22:40:31
ところでゴアのウェアとかに柔軟材使うとどうなるんだろうか。
なえちゃう?
41底名無し沼さん:05/02/08 22:59:27
発す異性がなくなる
42底名無し沼さん:05/02/08 23:22:54
レインテックス2というのを持っているんだが
ゴアの河童を晴れの日にジャケットとして使えるの?
43底名無し沼さん:05/02/08 23:24:02
>>42
もつぃろん。
ただゴアはパリパリ度が半端無いから好みはあるかもしれんな。
44底名無し沼さん:05/02/09 00:26:42
>>42
合羽は河童っぽく見えるのが多いな。
気にしなければ一つで済む分軽量化出来る。
45底名無し沼さん:05/02/09 00:54:51
オラはスーパーセル一本で晴れもアメも行こうと思っとりやす。
4642:05/02/09 00:56:53
サンクス
一年前に購入
低山専門というのもあり、過去2回くらい雪山に行った時に使ったくらいで‥
街の中は傘だし使わない
基本的に雨の日と真冬は行かないので購入の必要もなかったと思うんだが
「河童は低山やハイキングでも必要」とのことで購入したが、もったいないので
何か他に使い道はないかと。





47底名無し沼さん:05/02/09 01:02:18
>>46
台風の時はきっと活躍するよ。
48底名無し沼さん:05/02/09 01:04:32
>>46
カッパは使うと劣化するから、大事なときまでとっておいたら?
49底名無し沼さん:05/02/09 01:06:12
街中を雨の日フードで手ぶらで歩くとなんか得した気分になる(笑
今日もやってもうた(東京)
5042:05/02/09 01:17:43
ゴアの「ブラック」だからアウターとしても
使えないこともないが、やはり使いづらいねえw
パタゴニアのハードシェルにした方がよかったかねえ
51底名無し沼さん:05/02/11 15:57:43
タラスブルバって全然話題にならないけど、どうなんですか?
52底名無し沼さん:05/02/11 20:04:19
アウターで、わきの下にベンチレーションジッパーがついてるのって、実際効果あるの?
あそこをいちいち開けたり閉めたりするよりもジャケット自体を脱いじゃったほうが手っ取り早い気がするんですけども。
53底名無し沼さん:05/02/11 20:05:41
>>52
効果あるよ。
脱げるとは限らないでしょ。
54底名無し沼さん:05/02/11 21:05:45
効果有るよ。
ジャケット脱ぐ方が手っ取り早いってのも分からんが。
55底名無し沼さん:05/02/11 21:56:24
腋臭さんには効果絶大ですw
56底名無し沼さん:05/02/12 00:43:59
>>52
効果抜群だよ。
山用のは変な位置にあることはないけど
スキー用はアフォな位置についてることがある。
この場合は効果無いというか開けると冷やしたくないところが
冷えて冷やしたいところは冷えない。
57底名無し沼さん:05/02/12 10:50:49
>>56
ボード用は?
58底名無し沼さん:05/02/12 11:21:09
>>57
同じく。

基本的にバックパックを担いで行動するアルパイン用は
よく考えられている場合がおおいよ。
スキースノボはデザイン重視の場合もあるから気をつけないと。
まぁ、試着してみれば大体わかるよ。
59底名無し沼さん:05/02/12 21:36:46
>>42
レインテックス2は、ゴアを使っている割には生地がしなやかだから、
この時期の低山だったら、ジャケットとして着易いと思うよ。
デザインも異質じゃないと思うし。
60底名無し沼さん:05/02/12 21:37:38
>>40

ゴアのジャケットを、エマールで洗っているんだが・・・
だめなのかな?
61底名無し沼さん:05/02/12 21:57:25
>>51
夏用のズボンとシャツ使ってるけど別に問題はないよ。
ズボンはなんとかパウダーが入って涼しいとかってやつで撥水性は
無いけど吸汗速乾で涼しい。
ショーラーのも持ってるけど汗が飽和してダメだった。(綿が混じってるからかも。)
62底名無し沼さん:05/02/12 22:48:13
発明した、、、
空気袋になっているフード。空気を吹き込めば枕に。
誰か特許料くれ。
63底名無し沼さん:05/02/13 12:56:13
ノーススレってなくなった?
64底名無し沼さん:05/02/13 20:57:39
ナパビリ良い!知ってる人いる?
65底名無し沼さん:05/02/13 21:35:44
>>62
ここに書いた瞬間に公知の事実になってしまったので、
特許は申請できません。残念。
66底名無し沼さん:05/02/13 21:46:01
モンベルの「ハイドロプロ」って防水性とか耐水性はどんなもんですか?
これで雨の山歩きは無謀?
67底名無し沼さん:05/02/13 21:52:25
>>66
ハイドロプロは防水コーティングだったような。
透湿性は無かったような気がするぞ。
68底名無し沼さん:05/02/14 20:30:31
>>63
もうすぐ‘05の春夏モデルの発表だし、
ノーススレ欲しいですね。
69底名無し沼さん:05/02/14 20:36:21
70底名無し沼さん:05/02/14 21:23:05
>>62
アイデアは特許になりませんよ。
話は、図面なり型紙なりを起こして申請を済ませてから。
71底名無し沼さん:05/02/14 22:34:40
六甲などの低山登山にお勧めの靴を教えてけろ
72底名無し沼さん:05/02/15 00:56:20
ノースフェのマウンテンジャケット買ってみた。とりあえず気にいった色と
サイズが無いから店にとり寄せ。納品が楽しみだ。
誰か使ってた香具師いたらレポキボンヌ
73コンタクト:05/02/15 01:57:25
>>71
靴のスレがあるのでそちらを開いて読んでみるべきでしょうが・・・私はナイキの
「ワロワmid」使ってますが、六甲でなおかつ靴にかかる重さが70kg台なら、重い
登山靴でなくてもこうした布張り軽量タイプでいけると思います。
身体+服+荷物で50kg台ならもっと軽い運動靴タイプでも大丈夫でしょうし、80kg
を越えるならナイキ・ワロワより重いのがふさわしいように思います。
74底名無し沼さん:05/02/15 02:30:31
「ワロタmid」って
微笑みのレベルか?
75コンタクト:05/02/15 02:50:30
>>74
上手い(笑)。74さんも靴はナイキ・エラ・ワロタ?

・・・すみません、おやすみなさい。
76底名無し沼さん:05/02/15 09:55:21
ムーンストーンのアウター使ってる人いる?
店とか行ってもぜんぜん置いてないからどんなもんなのかいまいちわからないんだけど、
さかいやで安売りになってるやつとかちょっと気になってもス
何かつこてる人いたら作りの良し悪しなどちょちょっと教えてたもれ
77底名無し沼さん:05/02/15 17:00:29
>>67
亀ですがありがd!
78底名無し沼さん:05/02/16 02:32:54
>>71 >>73
私も高尾山とか程度ならワロタみっとも無い気を使っています。
軽くて、それこそ走る事も苦にならない快適です。
79底名無し沼さん:05/02/16 17:55:33
mizunoが出してるレインウェア(ベルグテック)って使ったことある方いませんか?
春先のスキー(スキー場です)でウェア変わりにできないかなと思いまして。
80底名無し沼さん:05/02/16 18:02:35
>>79
ベルグスレ行ってみ?

一応書くと、
ベルクテックスは数字のスペックほどの快適性(透湿性)は
感じられないという意見がある。
81底名無し沼さん:05/02/17 00:08:14
GWの「Gベクター2コンパクトレインパンツ」を登山(低山)につかいたいんですが
どうですか? 群れ群れにならないかな?
8279:05/02/17 20:52:31
>>80
サンクス!
ベルグスレがないと思ったからここで質問したんですが、
改めて探したら見つかりますた。
あんまり盛り上がってないみたいですけど、ちょっと見た感じでは
mizunoはインナーはいいけどアウターはイマイチって感じですか〜。

値段の割にカタログスペックが高かったんで、ちょっとトキメいたんですが、
やっぱり値段相応みたいですね。デザインは悪いとは思いませんが・・・。
83底名無し沼さん:05/02/21 13:54:22
キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!



って、ノースフェイスの2005春・夏モデルのカタログ。
84底名無し沼さん:05/02/21 21:17:19
キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!



うちにはコロンビアの2005春・夏モデルのカタログ。
85底名無し沼さん:05/02/21 21:19:11
>>84
すでにコロンビアの春夏ものを2つ買っている俺の勝ちだな。
ガハハハハハハハ
86底名無し沼さん:05/02/21 21:26:31
我が家にはベルグの春夏カタログが来ましたよ。
87底名無し沼さん:05/02/22 22:18:10
north faceの板はなくなった??
88底名無し沼さん:05/02/22 22:41:58
なくても別にかまわないけどな。
89底名無し沼さん:05/02/22 22:42:55
ノースフェイス(笑)
90底名無し沼さん:05/02/22 22:46:44
一番最初にノースフェイスのメーカー名を知ったとき、
「北面の武士」を連想して日本のメーカーだと思った。

スマソ、オチなしでやんすm(_ _)m
91底名無し沼さん:05/02/22 22:58:48
俺は最近までモンベルはフランスの会社だと思ってた。
92底名無し沼さん:05/02/22 23:09:00
つづりがモンブランと似てるしね。
93社員と呼ばれて三千年:05/02/22 23:24:24
つーかお前ら、YKKってすごくね?
Vislonなんか最強じゃね?
日本が世界に誇れる企業の一つだよね。YKK。

ところでYKKって防水ジッパーは作ってないのかな。
YKKの防水ジッパーを見たことが無い。
94V世 ◆8Wew6wiPdM :05/02/22 23:31:52
防水って言うか、止水ジッパー。
アークもモンベルもMHWもYKKのダヨ。
95底名無し沼さん:05/02/22 23:33:55
止水ジッパーといえばTIZIPしか知らんな。
YKKは「完全防水(空気も通さない奴)」のジッパー作ってたかな。
やっぱ性能で言えばTIZIPだろう。

だが、メンテナンスしないと硬くて動かなくなる。
96底名無し沼さん:05/02/23 07:38:59
止水ジッパーって市販してくれないかな?
自分でくっつけてみたいんだけど。
97底名無し沼さん:05/02/23 13:23:52
>>95
プロシール(旧オータイト)
ドライスーツ、液体輸送コンテナ、青函トンネル、宇宙服、防護服、乗船用防水バッグ
などに用いられる。金属製なので固い。
98底名無し沼さん:05/02/23 14:04:49
ファ板のアウトドアウェアスレより
899 名前:ノーブランドさん[] 投稿日:05/02/04 01:13:35
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2005/02/03/am05.jpg
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2005/02/03/am03.jpg
http://megami.s1.x-beat.com/upload2/source/megami20050203234933.jpg
ひろゆきが着てるこのアウターってどこの?

これじゃない?
http://www.akibasports.com/wintersports/wear/05sessions/index.htm
99底名無し沼さん:05/02/23 14:05:51
フーン
100底名無し沼さん:05/02/23 15:44:26
昔から愛幼虫の
ノースフェイスのジッパーが壊れた
修理できるんかなぁ?
101底名無し沼さん:05/02/23 16:04:51
>>100
メーカー送りにすれば普通直せる。
モンベルでさえすぐ修理してくれる。
102底名無し沼さん:05/02/23 16:10:06
>>101
まじで?
おそらく5年前くらいのだと思うのだが
問い合わせてみるよ。
103底名無し沼さん:05/02/24 16:49:29
ノースのセールまだやってる?
104底名無し沼さん:05/02/24 23:49:11
山着を街で軽く着ている女の子は素朴でかわいくて好きだ。
105底名無し沼さん:05/02/25 10:43:41
mello'sってモンベルと似ているけど、もしかして系列のブランド?
また、メンズも出ている?(レディースしか知らないので。)
106底名無し沼さん:05/02/25 18:58:20
ポーラーテックパワー・ドライ
ポーラーテッククラシック100
クールマックス

エロイ人 それぞれの違いを教えて
107底名無し沼さん:05/02/25 21:21:40
>>105
メローは全然関係ないイタリアのアウトドアブランド
メンズももちろんあるよ
108底名無し沼さん:05/02/26 16:46:59
>>106
簡潔に言うと(順番に)、
内張り用簡易透湿素材
ポーラッテック版マイクロフリース(ここがほぼ元祖だけど)
単一生地透湿(ほぼトップクラスの)素材
109底名無し沼さん:05/02/26 20:57:26
>>108
さんきゅー
これ3つともフリースかいな
110108じゃないが:05/02/26 22:57:11
人の話聞いてる?
111底名無し沼さん:05/02/26 23:55:15
>>109
クールマクースは吸汗速乾のポリエステル素材。
Tシャツやメッシュに使われる。フリースではない。というか夏向き。

ポーラテックはすべて保温関係だから、冬向き。
OK?
112底名無し沼さん:05/02/27 04:04:17
>>111
なるほど‥
ポーラテックという化粧品のようなやつはフリース素材のこと
クールマックスというのはポリ。なのに吸湿速乾性があるということですかい?

クールマックスが夏用というのが解っただけでよかった
113底名無し沼さん:05/02/27 08:35:29
君はどっからその質問にいたる情報を手に入れたんだ??
114底名無し沼さん:05/02/27 09:29:02
>>112
とても大雑把に言うと、クールマックスは下着、ポーラテックは中間着。
115底名無し沼さん:05/02/27 10:35:13
>>112
クールマックスは繊維が十字型をしていて
溝が4つあるためによく汗を吸い、放出できる。
というかその繊維自体をクールマックスという。

フリースっちゅーのはさ、空気を含ませることによって
保温性を高めることを目的に作られたもの。

なんかあまりよくわかっていらっしゃらないようで。
116底名無し沼さん:05/02/27 11:06:08
アウトドアウェアにも、光沢が無く布っぽい素材で、街着にそっくりでありながら、
防水、透湿のしっかりした奴、ある?
(ボードウェアにはあった。A7、development in progress、STEALなど。)
117底名無し沼さん:05/02/27 11:13:07
>>116
ころんびあのあれとかこれとかはけっこうふつうっぽい
でもしっかりきのうもじゅうじつ
118底名無し沼さん:05/02/27 14:25:10
フォックスファイアにもけっこうそんな感じのはあったような。
あとラテラとか。
119底名無し沼さん:05/02/27 15:16:42
街着っても色々あるからなぁ。
モンベルの「トラベル&カントリー」カテゴリーなんかも
一応そっち向けだと思う。
120底名無し沼さん:05/02/28 05:16:59
>>114
補足するとポーラーテックと銘打っている素材がすべて中間着用途というわけではない。
ポーラーテック・パワードライ(Power Dry)は透湿速乾性を持ち、インナーとしても
用いられる。(クールマックスと同様に)
121106:05/03/01 02:10:07
なるほど。
クルマクスはTシャツにも使われているのかぁ

>>113
インナーを探していてLLBeanにたどり着いたところ
これら3種類の生地を使ったジップアップシャツがのっていたんだよ
アンダーの上に着るフリース以外の保温性の低い吸湿速乾シャツはないかなと。
122106:05/03/01 02:15:36
>>120
いい情報サンクス
ポーラテックパワドライの方の保温性はクールマックスに比べてどうかな?
123底名無し沼さん:05/03/01 02:53:40
「クール」と名の付いた素材に保温性を求めるのか(w
124底名無し沼さん:05/03/01 08:22:53
>>122
保温性はない
125底名無し沼さん:05/03/01 23:29:16
アンダー×2になっちゃうけど、
ワコールのCW-Xの上にブレスサーモって変?
例)
アンダー:CW-Xの上にブレスサーモ
ミドラー:薄手のフリース
アウター:ゴアジャケ

ブレスサーモを着ていつも思ってたんだけど、ハードな
運動すると、すぐ水分が飽和して非常に冷たいんだよね。
そこで、CW-Xのさらさら感に期待したんだけど。
皆さんどう思います?
126底名無し沼さん:05/03/02 00:36:21
そういえば、スポーツ用品店なんかに行くと
ブレスサーモが体感できるように、ブレスサーモの綿と
水の入った霧吹きがおいてあるんだけど、試してみても
普通の綿との違いがわからないのは漏れだけ?
着てみると全然違うのかな??
127底名無し沼さん:05/03/02 00:36:55
>>126
着てみると、ぜんぜん同じ。
128底名無し沼さん:05/03/02 00:39:45
>>125
それならCW-Xの保温タイプ1枚で良さそうな気がするが。
129底名無し沼さん:05/03/02 00:41:01
運動量の多い奴は素直にキャプリーンかジオラインカット毛。
ただこの季節、キャプリーンはものすごい勢いで静電気が出るからいやだ。
130底名無し沼さん:05/03/02 00:41:18
>>125
アンダーは保温タイプのCW-Xにして、
中間着はウールにしてみたら?
131底名無し沼さん:05/03/02 01:09:35
>>126
汗かきは止めとき。
寒がりにはいいかも。(汗をかかない人ね。)
132底名無し沼さん:05/03/02 01:42:42
俺寒がりだが動くと汗はスゴくかくよ。
133底名無し沼さん:05/03/02 01:50:55
>>132
じゃ、試してレポしてね。
134底名無し沼さん:05/03/02 08:08:14
>>132
そんなあなたにジオライン
135底名無し沼さん:05/03/02 08:26:09
パタゴニアのストームジャケットが最強。

お前らじゃ買えないけどw
136底名無し沼さん:05/03/02 08:44:43
>>135
最強・・・?
137底名無し沼さん:05/03/02 12:49:14
>135
俺も持ってるが何が最強なのか説明してごらん?ん?w
138底名無し沼さん:05/03/05 00:34:52
パタである意味最強なのはキャプリーンとレギュレーターだけ。
139底名無し沼さん:05/03/06 04:10:16
ユニクロのドライTシャツは高〜い高機能繊維下着の代用になりますか?
140不快生活研究家 田中ケソ ◆ns3Fgrx9cc :05/03/06 05:01:39
知るかカス。
141底名無し沼さん:05/03/06 07:14:27
>>139
残念ながら、なりません。
次元が違いすぎ。
142底名無し沼さん:05/03/06 12:28:18
>>139
山用化繊下着>ユニクロ化繊>綿

ユニクロ化繊は下界でのトレーニングや低山ハイク用に使ってます。
上で命をつなぐ下着とするには頼りないですが、下で高級下着を
毛玉だらけにするのももったいないですし。
143底名無し沼さん:05/03/06 12:35:18
インナーに毛玉できる人って体毛が硬いの?
俺ジオラインもう3年ほど使ってるがなんともない。
まさか洗濯機に放り込んでるのか?
144底名無し沼さん:05/03/06 13:02:48
まさか洗濯しないのか?
145底名無し沼さん:05/03/06 13:03:56
>>144
手洗い
146底名無し沼さん:05/03/06 13:32:16
フツーは洗濯機、40℃以下で洗わないかね?
147底名無し沼さん:05/03/06 14:02:01
>>143
ちょくちょく使うものを手洗いするのも面倒くさいしね。
トレーニング用ユニクロ化繊はネットに入れて普通に洗濯。
山行にしか使わない下着は下着用ネットで弱水流。
148底名無し沼さん:05/03/06 17:37:58
つーか肌着に毛玉が出来たところで困ることなんかなにもないわけで。
149底名無し沼さん:05/03/06 19:27:29
ちょくちょくっつっても毎日着るわけじゃあるまいし。
ネット使って普通に洗えばジオラインは毛玉なんか目立つほどは出来ねーっつうの。
150底名無し沼さん:05/03/06 19:29:56
夏はジオラインよりキャプリーンだな。
151底名無し沼さん:05/03/06 20:09:03
山行用下着の出番は少ないけど、トレーニング用の下着は着るたびに洗うよ。
毛玉や傷みが気にならないなら高級下着をどんどん使えばいいと思う。
152不快生活研究家 田中ケソ ◆ns3Fgrx9cc :05/03/06 20:31:13
まぁお前らグタグダぬかしてねーでとっとと最強のアウター決めろや。
153底名無し沼さん:05/03/06 21:13:48
ユニクロ、一度きて洗濯してすぐに破けた。
ちくしょー。安物はこれだからいやだ・・。
154底名無し沼さん:05/03/06 21:14:23
>>153
ずいぶんアグレッシブな洗濯機だな。
155底名無し沼さん:05/03/06 21:32:13
 主婦をなめんなよ!! ↑
156底名無し沼さん:05/03/06 21:35:14
>>153
山用のたけぇ〜、シャツ(下着)。
着る前にバキッと音を発して破れた。
交換してもろた。
157底名無し沼さん:05/03/06 21:35:52
>>156
ずいぶんアグレッシブなボディーだな。
158底名無し沼さん:05/03/06 22:41:01
>>157
ずいぶんアグレッシブなカキコだな。
159底名無し沼さん:05/03/07 02:41:05
>>153
さすがにそれは話つくりすぎ
マジ話ならあんたの洗濯機が安モン
160底名無し沼さん:05/03/07 12:27:23
>>159
えっ、まじだよ。
縫い目とかじゃないところが破れた。
洗濯機つかってこういう事は一度もなかったのに。
161底名無し沼さん:05/03/07 12:31:34
アウトドア用にスノボの上着だけ買ったんだけど
へん??
街着でもOK?
162底名無し沼さん:05/03/07 12:35:26
>>161
ok
163底名無し沼さん:05/03/07 12:47:09
>>161
サイズがあってりゃ大丈夫。
ただ、雪除けとかがついている奴は邪魔だね。
別におかしくはないよ。
164底名無し沼さん:05/03/07 12:48:01
>>160
君の家の洗濯機ってアグレッシブだね。
165161:05/03/07 12:51:03
>>162-163
安心したよ。雪よけはあるなぁ。
まー、寒い時期のキャンプだと役に立つかも。
スノボ上着だとやすいもんだね。耐水レベルも高いしなぁ。
166底名無し沼さん:05/03/07 12:54:10
>>49
東京の雨って酸性雨だから生地が傷みそう
167底名無し沼さん:05/03/07 12:54:57
>>166
2年になるがまだ無事。
168底名無し沼さん:05/03/08 03:10:41
>>166
中国のおかげで東京に限らず日本全域酸性雨ですが・・・
169底名無し沼さん:05/03/08 09:51:50
雨で生地が痛むなどいう奴には着て欲しくない。
170底名無し沼さん:05/03/08 13:43:21
山でゴアを着る奴はウンコロエリート。
171底名無し沼さん:05/03/09 00:57:07
東京でアウトドアウェアやいろいろ野宿旅道具を安く売ってるところ教えてください。
安いところ無ければ普通の値段でもいいので総合的に扱ってるところ教えて下さいお願いしますお願いします。
172底名無し沼さん:05/03/09 00:58:53
>>171
すげーいっぱいあってなんとも。
むしろ東京ならそこらじゅうにあるというかなんというか。
もう少し条件を絞ってくれ。せめて最寄り駅とか
区とか。
173底名無し沼さん:05/03/09 02:35:49
>>172さん。
新宿〜池袋間ぐらいだと都合がいいです。
174底名無し沼さん:05/03/09 07:02:34
その区間には特にたくさんあるな。
175底名無し沼さん:05/03/09 12:53:40
池袋・・・・コージツ、秀山荘
目白・・・・カラファテ
高田馬場・・カモシカスポーツ
新大久保・・ICI石井スポーツ
新宿・・・・コージツ、ICI石井スポーツ、エルブレス

各駅停車ですなw
176底名無し沼さん:05/03/10 03:01:28
有難う御座居ます。
ネットで調べて、
明後日、山手線ぶらり途中下車の旅へ行ってきます。
177底名無し沼さん:05/03/10 12:22:31
以前はアメ横で米軍放出品のシュラフやポンチョ、セーターとかいろいろ安かったもんだが。
スマン、ベトナム戦争やってた頃の話だ、忘れてくれ。
178底名無し沼さん:05/03/10 15:55:50
ジーンズのBOBSONが、65/35のチノパンツ5150円(税込み)で
クールマックスを使用してたので驚いた。
ユニクロ辺りが作れば3980円位になりそうなので待つかなw

デパートのゴルフ衣料や有名ブランド衣料(Simple Life等)
なども以前から結構アウトドアの繊維使ってる(高価・・・)けど、
冷やかしじゃあ(店員ウザイ)情報掴み難いね。
このスレの猛者お願い。
179底名無し沼さん:05/03/10 23:27:28
クールマックスは表地との組み合わせが問題だ。
いくら汗を吸っても表地に高い速乾性がないと意味がなくなるからな。

ユニクロのタクテルナイロンのインナーもそのいい例。
タクテルナイロンのみで構成したためにちょっと汗をかいただけで
ぺたぺたになる。
180底名無し沼さん:05/03/11 01:01:24
山シャツ(ボタンシャツ)なんだけど
そこら辺に売っている安物の綿と化繊の混合シャツでいいのかな?
181底名無し沼さん:05/03/11 01:03:51
>>180
ものによるからなんとも。

まぁポリエステル系メインの素材だったらそれなりにイイと思うよ。
182底名無し沼さん:05/03/11 01:11:23
>>181
糞高い山シャツの素材を見てみるとポリ100もあるけど綿+ポリとかが多いんだよね
それだったらそこら辺で売っているシャツで同じヤツが3分の1の値段で売っているから
転用できないかな?と。
183底名無し沼さん:05/03/11 01:12:22
>>180
綿が入ると乾きが遅いよ。
綿0の方がいいと思う。

洗濯して部屋干しして触ってみれ。
184底名無し沼さん:05/03/11 01:13:18
>>182
なるほどね。
でも、ただのポリエステル(普通の円形断面のやつ)は
かなり吸汗性は悪いんだよ。
だから山シャツなんかの素材は異型断面のポリエステルを使ってるでしょ?
たとえばクールマックスやテクノファイン。
普通のポリエステルのシャツを着て汗をかくと、
綿よりもひどいぞ。ペターーーーーってする。しかも綿より汗を吸わないから
ずーっとペター。
その辺はよく考えたほうがいいと思う。
185底名無し沼さん:05/03/11 01:16:50
信者というわけじゃないが、
モントベルのウィックロンシャツより
コロンブアのGRTシャツの方が俺の感想としては
さわやかで快適だった。
混綿だけどな。
要は表と裏の素材をいかにうまく組み合わせるか、がキモなんだろう。
186底名無し沼さん:05/03/11 01:20:20
>>183-184
綿100は渇きが遅いからダメといわれるけど大概の山用シャツには綿が入っているよね
ポリ100がいいとか言われているけど184さんの言うとおり汗をかくとベターとするし。
いったいどうすれば… 不当に高いシャツを買えということかな
187底名無し沼さん:05/03/11 01:21:57
>>186
混綿もモノによってはすごく快適だったりする。
やはり組み合わせだな。
188底名無し沼さん:05/03/11 01:28:06
それでは勧めてもらったGRTシャツを検討してみます 

みなさん、どもアドバイスありがとう
189底名無し沼さん:05/03/12 03:30:53
バカの一つ覚えみたいに綿混を嫌う人がいるが、
dri-releaseのようにそこらの安いポリ100より優れた綿混素材もある。
http://www.fujibo.co.jp/jp/c06/product/brand/pro009.html
190底名無し沼さん:05/03/12 18:55:19
下着を着るたびに洗うことが自慢出来るスレはこちらでいいんですか?
191底名無し沼さん:05/03/12 19:16:47
>>190
どちらの山からのカキコですか?
192底名無し沼さん:05/03/14 21:51:30
レインウェア探してます。2万弱で。いいのないですか?レインテックスや
ストームクルーザーほどいいものでなくていいので。
193底名無し沼さん:05/03/14 21:54:35
>>192
さかいやのネットみっけもん市でストクル買えば?
明日までだよ。
194底名無し沼さん:05/03/14 21:56:54
>>192
君にはモンベルのブリーズドライテックを試して欲しい。

えーっと・・・・、レイントレッカージャケット&パンツ だ。
ジャケット \9,800
パンティー \6,800

ブリーズドライテックは今までの防水素材と違い、「通気性」を持つため
同じテスト法でもゴアテックスXCRより高い透湿性を持つらしい。
よしいっとけ。値段もばっちりだろ?しかも新作。いいじゃないか〜。
195底名無し沼さん:05/03/15 04:01:38
>>192
どの程度の山行をするのかわからないけど、日帰りや一泊小屋泊まり程度であれば
モンベルの一番安いやつかミズノの巡業用のやつがいいと思うね
もう少し早ければバーゲンで買えたのに
196底名無し沼さん:05/03/18 21:40:58
ノースにドットショットジャケットってのがあって、レインウエアとウィンド
ブレーカーを兼ねてるらしいんだけど、撥水性とかどうなんでしょう?他メーカーの
のレインウエア(レイントレッカーとか、ちょいこっちが高いけどレインダ
ンサーとか。ノースのレインテックとは値段がだいぶ違うから比べられない
と思うので。)と比べるとやはり落ちるのかな。
197底名無し沼さん:05/03/18 22:01:19
>>196
耐水圧20,000mm以上、透湿能力13,000g/uと謂われるノースフェイス
のオリジナル防水透湿素材ハイベント-D使用のジャケット。性能は
ゴアテックスにはかなわないまでも通常使用では十分な力を発揮する。
ドットプリントがベタつきを防止するのも最近のトレンド。軽量でかさばら
ないのでレインスーツとしてまたウインドブレーカーとして活躍すること請け合い。

とりあえずは問題なさそうね。
198他スレでも聞いたが、:05/03/18 22:12:31
ttp://www.greenlife.co.jp/item/pants/gls-allwezerpant.html

このパンツはオーバーパンツという括りになっているけど
生地はゴアを使っているからレインパンツではないの?
199底名無し沼さん:05/03/18 22:12:50
>>197
レスどうも。ノース独自?の素材もいいんですね。
200底名無し沼さん:05/03/18 23:25:07
>>198
書いてある通り、オールウェザー(要は全天候型)。
逆に言うと、あらゆるメーカーのオールウェザータイプのパンツは
(自分が知っている限りでは)実はレインパンツに透湿を付加させたい
が故に、どうしても(技術的に)表面がナイロン的になってしまうのは
致し方ない。

要は、綿(綿風合い)パンにほぼ完全防水加工が出来れば革命が起こる
という事。
201198 :05/03/19 00:11:32
>>200
ども。
内容が難しくて理解しずらいので
申し訳ないがアホでも解るようにお願い。


202底名無し沼さん:05/03/19 21:31:57
>>201
分かりましたw
結論を言いましょう。
レインパンツではありません。
過酷な状況(どしゃ降り連続?時間)では漏れてきます。

絶対に漏れてはいけないなら、ゴム張やビニール等です。
203底名無し沼さん:05/03/19 21:59:23
>>202もあまりわかってないような気がするのはおれだけ?
204底名無し沼さん:05/03/19 22:11:35
残念ながら..........
205底名無し沼さん:05/03/19 23:26:04
>>202もなんか変だ。
絶対にぬれてはいけないなら、ドライスーツか宇宙服しかない。
206底名無し沼さん:05/03/19 23:30:04
>>205
そんな極端な。
それじゃ水中じゃんw
207底名無し沼さん:05/03/19 23:58:49
透湿防水素材って、初めて使ったのはモンベル製の初期のエントラントだったけど
3年くらいで剥離してきた・・・・・。
だいぶ経ってからエントラント2を使ったら割合長く着れたけど
剥離する前にシームテープがはがれてきた・・・。
シームテープの耐久性がいいのは検査?のあるゴアテックスなんでしょうか?
208底名無し沼さん:05/03/20 00:01:02
>>207
修理に出せばいいのに・・・
209底名無し沼さん:05/03/20 00:13:52
東レのエントラントのカッパはどう?
210209:05/03/20 00:19:06
>>207が使っているエンラント2と一緒かな?
どう?防水やムレ具合は
211底名無し沼さん:05/03/20 00:44:37
これからの季節はブリーズドライテックだね。
212底名無し沼さん:2005/03/21(月) 19:35:21
>>56
これはどうなの?
来年用に購入を考えているのだが。
http://www.genkin.jp/html/8697/CB200A.html
(3枚目の画像をクリックで拡大)

山用のも、この辺に付いている?
213207:2005/03/21(月) 19:58:34
エントラント2を使った雨具は結構良かったように思います。でも暑くなると
やっぱり結露しました。撥水がおちるとベトつくような感じはありました。
内側がメッシュでだぶつきがあって、藪の多いところでは枝に引っかかって
鬱陶しかったです。
メッシュ裏地は縫製や仕立てがよくないと良くないように思いました。
今は3レイヤーのゴアを使っていますが、1枚生地の方が雨具には
良いように感じてます。
214底名無し沼さん:2005/03/22(火) 17:53:50
>212

山用のレインは、もそっとデハな色が良いように思いますが。
215底名無し沼さん:2005/03/22(火) 19:08:29
>>214
メンズボードJKT

この字が読めないか?

脇ベンチレーションの位置に関する質問なんだが。
山用のも、>>212と同じ辺りにあるのかな。

※メンズボードJKTといっても、よくあるダボっとしたタイプではなく、街着のマウンテン
パーカに近いシルエット。(>>212を街着で着ている人も多くいるし)
216底名無し沼さん:2005/03/22(火) 19:10:54
>>215
山で使うなら

って言う意味でしょ
217底名無し沼さん:2005/03/22(火) 19:57:30
>>215
ボード板逝けよ
218底名無し沼さん:2005/03/22(火) 20:16:04
モンベル等でレインウェアとして売ってるゴアジャケットと、普通のアウターとして売っている
ゴアジャケット(中綿なしの物)の違いがいまいち分かりません。
雨用に特化したものと、雨も防いで普段も快適なものぐらいの違いでしょうか。
アウターゴアジャケットもってれば、レインウェアは要らないのですか?
逆に、レインゴアジャケットをアウターとして代用も可ですか?
219底名無し沼さん:2005/03/22(火) 20:30:10
はい
220底名無し沼さん:2005/03/22(火) 22:44:59
>>218
う〜ん、まず大前提として、
アウターゴアとレインゴアで区別してるのが分からないのですが。
221214:2005/03/22(火) 23:47:00
>215

ふぁ板でもいってこい。
222底名無し沼さん:2005/03/23(水) 00:24:45
>>218
モンベルに限らず大方は、アルパインジャケット(冬山用)とレインジャケット
に分かれてます。
違いは、まずフードの深さ、容積です。
レインは横方向の視界が良いように浅めで、庇が大きめです。
アルパインは冬の横風による凍傷を防ぐため、横顔が見えないくらい深め。
さらに分厚い帽子を被れるように容積も大きいです。
もちろん、視界が欲しいときのためにフードの深さを調整できます。
襟もアルパイン用は熱を逃がさず顔を風から守るよう口元まで高さがあります。
レイン用でここまで深いと邪魔だし、夏は暑いですよね。
本体は、下に厚着できるようレインと同じサイズでもゆったりめで、とくにアームホールは
大きく出来ています。
温度調節用に脇の下にピットジップがあるのもアルパインに共通です。
細かい点では、ジッパーのプルタブも、手袋をしていても持ちやすいような形状のものがつ
いています。
好天で、気温も高めの低山ではレインで代用する事も多いですが、本格的な冬山登山ではア
ルパインのほうが快適です。
低温で強風の吹き荒れる3000m級の冬山の稜線では特にフードの差は決定的です。
223底名無し沼さん:2005/03/23(水) 15:34:26
それ以上の違いも有る罠。
レインウェアは雪の上で滑る。
アルパインウェアは雪の上で滑りにくい。
これが一番大きな違いじゃないか?
雨には水分を弾く素材のレインウェアだし、雪には滑落静止に少しでも有効なアルパインウェア。
微妙な違いかも知れないけれど、大きな違いになるかもよ。
224底名無し沼さん:2005/03/23(水) 15:36:43
フルダルってことか。
225底名無し沼さん:2005/03/24(木) 00:10:43
>>223
たしかに!雪上訓練の時もったいないと思っていつものジャケットじゃなく使
い古しの雨具を着て行ったが、滑落停止の練習でびっくりするほどスピードが
ついてビビった事がある。
そういえば自分のジャケットは雨具より凹凸がある生地を使ってるね。
226底名無し沼さん:2005/03/24(木) 08:01:29
>>225
いつものジャケットは何?
227底名無し沼さん:2005/03/24(木) 10:26:08
>>226
泥ワット
228218:2005/03/24(木) 18:30:41
レスありがとうございます。違いがよく分かりました。
229底名無し沼さん:皇紀2665/04/01(金) 21:52:53
rfgdfgdggfffffffffffffffffffffffff
230底名無し沼さん:皇紀2665/04/01(金) 23:08:22
>223,225
衣類の摩擦係数でスピードが変わるのは緩斜面だけ。
こけてやばい斜面ではスピードは殆ど変わらないよ。
スキーも緩斜面だとワックス塗るか塗らないかでスピード
が大きく変わるが30度以上の斜面ではワックスの
有無はあまり体感できんだろ!
231底名無し沼さん:皇紀2665/04/01(金) 23:19:27
滑り出しの最初、そう、その一秒が静止できるかどうか重要なファクターになるのさ、坊や。
まぁ、そういう人は気にしないで合羽着てくれればいいんだよ。
違いの分かるオトコだけが纏えばいいのさ。



インスタントコーヒーとドリップコーヒーの違いくらいは分かるコーヒー飲めないノグチンケ注
232底名無し沼さん:皇紀2665/04/01(金) 23:19:58
つまり最後に助かるのは体毛の多い人ってことですね。
233底名無し沼さん:2005/04/02(土) 06:29:18
ゴアテックスパックライトを裏返しで着るというのはどうだろうか
234底名無し沼さん:2005/04/02(土) 08:00:25
モンベルのカタログに撥水ジッパーの写真が載っていたのですが、止水ジッパーとはまったく違うものなのでしょうか?
235底名無し沼さん:2005/04/02(土) 08:18:47
撥水と防水の違いだと思ってくれ。
236底名無し沼さん:2005/04/11(月) 21:16:15
アウターに黒系を着るのは危ないのでしょうか?
ハチとか熊が黒に反応するからヤバイという話を聞いたのですが、でも黒のレインウェアとか出してるメーカーもいっぱいあるし・・・
237底名無し沼さん:2005/04/11(月) 23:26:35
黒の山対応レインウェアなんてみたことありません。
それどこのメーカーですか?
238236:2005/04/11(月) 23:41:03
いわゆる冬季用のアウターを除いて、レインジャケットとして黒を出しているメーカーは、手元にあるカタログをざっと見回したところでは
モンベル・コロンビア・ベルグ・フォックスファイア・フェニックス・ナイキACG・アクシーズクイン・ムーンストーン・TNF・パタゴニア
という感じです。

探せばもっとあると思いますが・・・

239底名無し沼さん:2005/04/13(水) 10:04:02
>>238
アークテリクスは?
240底名無し沼さん:2005/04/15(金) 20:14:38
ICIで安売りしてたのでマーベルピークのディアプレックスストレッチライトパンツを買いますた
けっこう軽くていい感じなのですがこれスタバ小さすぎだよ・・・全然入らないorz
241底名無し沼さん:2005/04/15(金) 22:16:53
>>240
スタッフバッグとはそういうもんですよ。
親指でぐいぐい押し込みましょう。
242240:2005/04/15(金) 23:07:48
いや、この入らなさっぷりは並みじゃないです。
うまく入りきらないとかじゃなくて、どう丸めても全然入る気配すら無い。
サイドに止水ジッパーつかってるから丸めるのもけっこう大変だし。
角型のスタバ買うかな・・・
243底名無し沼さん:2005/04/16(土) 00:35:26
スターバックスコーヒー買収宣言
244底名無し沼さん:2005/04/16(土) 03:54:15
sage
245底名無し沼さん:2005/04/16(土) 09:36:07
だいたい付属のスタバはそうゆうもんだ。
TNFもマーモットも入らない。
ぐいぐい押すにも指が疲れて、山中でやってられない。
結局、コンプレッションバックを買うな
246底名無し沼さん:2005/04/16(土) 09:42:45
急いで口で吸いながら入れれば入りますよ。
247底名無し沼さん:2005/04/16(土) 10:14:49
坊や、そろそろ気がついたか?
スタッフバッグそのものが重量増になるってことを。
248底名無し沼さん:2005/04/17(日) 00:18:54
シルエットに一番気合入れてるブランドはどこだい?
249底名無し沼さん:2005/04/17(日) 07:51:35
CX-W
250底名無し沼さん:2005/05/02(月) 18:56:50
雨具を街でも使ってる人いますか?
ちなみに雨具を街着として買った人じゃなくて山で使う雨具を街でも使ってる人、って意味です
ズボンやシャツはまぁ普段でも着るけど、ソフトシェルやハードシェルはどうなんでしょう。山でしか使わないとなるとちょっともったいない気もしますし。
でも街中でソフトシェル着てる人とか見たこと無いし、アウターも山とは無縁そうな兄ちゃんがパタとかTNFとかを着てるのぐらいしか見かけない。
251底名無し沼さん:2005/05/02(月) 19:10:53
ラテラの雨具を背広の上から着てます。
もちろん雨の日限定。
252底名無し沼さん:2005/05/02(月) 23:51:52
>>251
はいっ!
ラッテラー ラッテラー ラッテラー ラッテラー!
253底名無し沼さん:2005/05/02(月) 23:59:53
>250
それを聞いてなんの意味があんの?
254底名無し沼さん:2005/05/03(火) 00:01:08
>>250
コロのソフトシェル、かなり普段着で着てる。
255底名無し沼さん:2005/05/03(火) 07:28:25
>>253は2chで意味のあることだけを話すの?
256底名無し沼さん:2005/05/03(火) 15:37:25
253みたいな発言するヤツっていらいないよな
ほんと、死んで欲しい
257底名無し沼さん:2005/05/03(火) 15:49:34
>>253がageてまで突っ込んでるのもアホだと思うが、
>>250のレスがムカつくというのも否めない。
258底名無し沼さん:2005/05/03(火) 16:49:42
どこが気に食わないのか・・。
それより、
>山とは無縁そうな兄ちゃんが
こっちの方が意味不明。どこがそ〜んなに無縁そうなのか。
ホストの格好でTNFはぜったい無いだろうし。。
259底名無し沼さん:2005/05/03(火) 16:59:16
パタも山と無縁そうな兄ちゃんに侵されつつある
年齢層が少し上だが
260底名無し沼さん:2005/05/03(火) 17:42:34
連休だから250みたいのが沸いてくんのかな?
人の意見を参考にしないと行動できんのかw
261底名無し沼さん:2005/05/03(火) 17:48:54
>>250=255=256
262250:2005/05/03(火) 19:53:58
なんか誤解をよんでるみたいですが、ただの好奇心です
私自身は、高い金払ったのに使わないのはもったいないということで、いつもではありませんがたまに街中で着ることもあるのですが、
もったいないから着ないという人もいるでしょうし、どうなのかな〜と思っただけです。
電車とか乗ってて山メーカーのアウターとか着てる人を見るのは山メーカーのバッグをもっている人を見るよりも圧倒的に少ない気もしますし。

>>251
ラテラやフォックスファイアなんかはわりと雨具でも普段来て違和感の無いカラーのものがけっこう多いですよね。
私は三季用の雨具は原色バリバリのモンベルなのでさすがに山以外では着れないですがw

>>254
コロンビアもカラーがそんなに派手派手じゃなくていいですよね。
去年の秋冬物でロッキーリッジジャケットなるものを狙っていたのですがなかなか店に行けずいつのまにか春夏物にすべて入れ替わってしまって買い逃しましたw

>>257
上にも書いたようにただの好奇心なのですが・・・
ムカつかれてしまったのなら申し訳ないですm(_ _)m

>>258
「無縁そうな」というのはかなり独断と偏見ですが、私の中でメーカー自体にそういうイメージがあるのかもしれません。
TNFのイメージに関してはたぶんにヌプシジャケットの大流行が影響しているのではないかと・・・

>>259
アンダーウェアとかはすごくいいと思うんですが、アウター系統は山よりも街で見かける回数のほうが多い気がします。
(まぁ私があまりたいした山に行かないヘタレだからかもしれませんが)

>>260
2ちゃんで自分の行動を決めたりなんてしませんw
もちろんまったく参考にしないというわけでもないですが、少なくとも今回の話はただの好奇心からです。

>>261
違います
263底名無し沼さん:2005/05/03(火) 21:17:09
黒のmont-bellレインウェア使ってますよ。
スズメバチとか山でビクビクしてますけどいまのとこ平気。
264底名無し沼さん:2005/05/03(火) 21:29:18
>>262
氏ね
265底名無し沼さん:2005/05/03(火) 22:02:52
雨具なんて街中に着て行かないよ。
いちいち店に入るのに脱いだりするの?
モンベルの折りたたみ傘は街中で使うけど。

その他については別に気にせず街だろうと着ていくけど、
山で使ってると、洗っても薄汚れてくるから着て行けない。
266底名無し沼さん:2005/05/03(火) 22:06:44
モンベルは街中じゃあ恥ずかしいな。
山の中でもかっこ悪いが。
267底名無し沼さん:2005/05/03(火) 22:23:20
たしかに「かっちょいい」って思えるのはごくわずか。
268底名無し沼さん:2005/05/03(火) 23:53:05
夏に友達とキャンプに行きたいんですが、予約はもうしといたほうがいいですか?
あと、キャンプ場って下見いったほうがいいですかね?
HPだけだと、画像も限られてるし・・・。
269底名無し沼さん:2005/05/03(火) 23:56:36
なぜココでその質問
270底名無し沼さん:2005/05/03(火) 23:58:14
すんません!
アウトドア「ウェア」っての見逃してました・・。
271底名無し沼さん:2005/05/06(金) 23:16:18
なんかちょっとほのぼのした
272底名無し沼さん:2005/05/07(土) 10:47:17
マウンテンハードウェアの製品を扱っている、神奈川県のお店ありますか?
273底名無し沼さん:2005/05/07(土) 13:41:09
県営野外娯楽用品店はないだろうけど、えー、俺はMHW好きだが、
いつも東京で買ってる。
274底名無し沼さん:2005/05/07(土) 19:21:19
>>272
平塚のスタッフフ○ッグ?にあったような気が・・・。
なかったらスマソ。
275底名無し沼さん:2005/05/08(日) 00:11:46
>274
フラッグスタッフ
でしょ?
276底名無し沼さん:2005/05/08(日) 00:16:51
スタッグフラッフ
277底名無し沼さん:2005/05/08(日) 00:40:04
ありがとうございました。行ってみます。
278底名無し沼さん:2005/05/08(日) 07:11:55
グッタラスフッフ
279底名無し沼さん:2005/05/11(水) 22:49:41
私はコロンビアのゴア黒、普段着でひっかけてますよ
280底名無し沼さん:2005/05/12(木) 00:20:35
eVENT(・∀・)イイ!!
281底名無し沼さん:2005/05/17(火) 02:20:01
>>280
eVENT、某海外サイトではかなり優秀なデータが出ているが・・。
何故市場で少ないのだろうか?
ゴア信者?のせい?
282底名無し沼さん:2005/05/18(水) 11:45:11
ジャックウルフスキンやファールラーベンあたりなら街中でもまあまあオサレ
283底名無し沼さん:2005/05/18(水) 19:24:06
バートンはどうなの?
ファ板では「街着には痛い」と言われているが、来期のRONINとかは完璧な街着になっているので。
284底名無し沼さん:2005/05/18(水) 20:12:54
>>282
(´・ω・) カワイソス
285底名無し沼さん:2005/05/18(水) 21:38:08
最近あちこちで「バートンはどうなの?」と聞いて回ってる椰子がいるみたいだが



  ん   な   こ   と   知   る   か   ボ   ケ
286底名無し沼さん:2005/05/18(水) 22:09:41
Coolman USAのテントを使っています。
ポールが折れてしまったんですが、coolman JAPANは規格が違うため取り寄せができないとの事です。
ポールをどっかで買い替える、もしくは同じ素材とかの物は手に入れる事ってできるんでしょうか?
テントはまだまだ使えるし、ゴミにしたくないんでいい方法教えて下さい。
素材は、グラスファイバーもしくはFRPだと思います。
287底名無し沼さん:2005/05/18(水) 22:58:15
バートン馬鹿があちこちでマルチしてるな
288282:2005/05/18(水) 23:17:06
>>284
ガーン(AA略)
289底名無し沼さん:2005/05/19(木) 05:58:21
>>222-223
バートンも?

>>230
「縦斜面に入った時、Burtonにはすごく感謝します」とライダーの誰かが言っているが。

>>250
Burton AMPを街で着ている人もいる。見た目は普通のウィンドブレーカーとほぼ
変わらないので。
290底名無し沼さん:2005/05/19(木) 06:41:16
これはまたわかりやすい太公望ですねw
291臍で湧かす:2005/05/19(木) 10:03:26
ラーメン食うときどーしてんだ?
水筒?カセットコンロ?
292底名無し沼さん:2005/05/30(月) 00:34:43
 漏れはいつも気に入ったウェアを探すのに苦労
する。山系メーカーの色使いって、客層を意識してか爺婆
くさい色使いが多い。さらに、男物と女物の区別を意識してか
、男物の色使いがさらに地味
(アンバランス)な物になっている。これどうにかならない
のかなあ。最近の中高年のカジュアルウェアすら地味なもの
が減ってきている様に思うのだが。
これってメーカーの固定概念が原因?
293底名無し沼さん:2005/05/30(月) 02:18:24
逆な気がするがなあ。
山用=目立つ派手な色って感じ。
294底名無し沼さん:2005/05/30(月) 17:36:04
同じ派手な色でも、バランスの良い色と
、不自然なバランスの色ってない?
295底名無し沼さん:2005/05/30(月) 17:53:41
派手な信号カラーか地味なジジババカラー
296底名無し沼さん:2005/05/30(月) 18:03:04
>>291
ジェットボイルさん
297底名無し沼さん:2005/05/30(月) 18:29:20
>>292
モ○ベルのことかー
298底名無し沼さん:2005/05/30(月) 20:07:38
>>292
ホント山シャツって地味というか変な柄のが多いね。
夏用はまだしも冬用なんて「これ、絨毯?カーテン?風呂敷?」と思うよ。
299底名無し沼さん:2005/05/30(月) 20:14:12
確かに言えてる。
アロハ並みの革命が必要
300底名無し沼さん:2005/05/30(月) 20:30:35
>>298
ベ○グのことかー
301底名無し沼さん:2005/05/30(月) 20:43:17
きたない色など無い
配色がきたないのだ


302底名無し沼さん:2005/05/30(月) 20:50:52
>>301
ム○シュのことかー
303底名無し沼さん:2005/05/30(月) 23:17:51
ごく普通のシャツのデザインにすれば結構売れるのにな。
普段着にも使いやすいし。
ひょっとして数日着ても汚れが目立たないように風呂敷カラーなの?
って感じ。
304底名無し沼さん:2005/06/01(水) 04:49:09
二輪に乗るので薄手のナイロンJKTで雨を通さないもので、
デザインもそれなりのものを探しているのですが
ノースフェイスのコンパクトジャケットってどうでしょう?
使ってる方いますか?
305底名無し沼さん:2005/06/01(水) 12:42:45
>>303
素材との染色の技術的相性もあるのかもな。
306底名無し沼さん:2005/06/02(木) 01:20:04
>>305
現在使われている色でデザインさえ良ければそれなりのモノになると
思うのだが。
クール・ビズとかいって単にノータイとかで誤魔化そうとしている
くらいならハイテク素材で拡販の余地あるのにね。
頭が山で固まっているんだわ、この業界。
インチキ速乾シャツ(下着も含む)横行してるのにな。
307底名無し沼さん:2005/06/02(木) 15:19:44
アンダーアーマーっての割といい感じ。
308底名無し沼さん:2005/06/02(木) 18:44:55
>>304
素直にコールドウインに汁
309底名無し沼さん:2005/06/03(金) 21:37:30
>>306
百戦錬磨のアパレルヤクザの世界
大量在庫の末、投売りでブランド崩壊。
310306:2005/06/03(金) 22:55:57
>>306
インチキ速乾は山用品屋にあるのじゃなくて普通の店にあるやつね。
綿が多すぎて乾かないヤツが殆ど。
311底名無し沼さん:2005/06/03(金) 23:09:44
それでは、ダクロンやウイックロンなど特殊な繊維以外のやつは
すべてバッタモンということになるな
312底名無し沼さん:2005/06/03(金) 23:12:00
>>311
異型断面ではないのに速乾を謳っているのは大抵ウンコだ。
313306:2005/06/04(土) 00:36:24
少し化繊を混ぜれば速乾って宣うのが間違いのもと。
化繊30、綿70ってのが多いな。
で化繊70、綿30でも乾きが遅いな。
あと織り方でも差が出るけどな。
314底名無し沼さん:2005/06/04(土) 06:30:10
綿のTシャツはくさくなるからイヤだ
315底名無し沼さん:2005/06/04(土) 08:34:12
そりゃ化繊だろ
316底名無し沼さん:2005/06/04(土) 09:53:10
ジオラインクチャクナーイ
317底名無し沼さん:2005/06/04(土) 13:22:53
ユニクロなんかも「ドライ」に種類がいくつかあるしなあ。
318底名無し沼さん:2005/06/04(土) 21:22:27
おまえら山登るときどんなパンツ(ズボン)はいてんの?
上はユニクロの速乾のポロシャツなんだが(首が焼けなくてよい)、パンツは
ユニクロあたりで安いの探そうと思ってもないし、アウトドアメーカーのはバカ高いし、
町ではいてるのなんて穿いていけないし・・・
あと頭の日よけ、おいら手ぬぐい巻いてるけど帽子派が多いんか?
319底名無し沼さん:2005/06/04(土) 21:41:50
>>318
そのバカ高いパンツ。
コロンビアのGRT。
長年愛用しているが、GRTはどれも良くできている。
コロンビアで唯一買う価値のあるラインだな。
320底名無し沼さん:2005/06/04(土) 22:21:48
>>318

2本\4980セールで買った、
DRYジーンズと2WAYカーゴパンツ。

雨中行軍なんてしないので、パンツにゴアなんて不要。てゆうか余計。
登山メーカの高くてダサイのも不要。

321底名無し沼さん:2005/06/04(土) 22:57:45
ジャージで十分
322底名無し沼さん:2005/06/04(土) 23:51:44
最近出たユニクロの速乾シャツは慶応大学との共同開発だと。
ちょっとは信頼できるかw

コロのGRTは良いけど夏暑くねえか
323底名無し沼さん:2005/06/05(日) 10:42:59
>322
あれ、ザックを背負ったら縫い目が食い込むよ。
日帰り程度なら良いと思うが。
324底名無し沼さん:2005/06/05(日) 10:48:50
>>322
夏物GRTは涼しいですよ。丈夫だし。

ただ、ガリ体型の人は微妙に合わないかもナ。
325底名無し沼さん:2005/06/05(日) 14:35:09
>慶応大学との共同開発
余計信用出来ねえ、とは思わない?
326底名無し沼さん:2005/06/05(日) 21:34:26
慶応ボーイは湯に黒着てるのかい?
327底名無し沼さん:2005/06/05(日) 22:21:08
ウニクロちゃんのスタッフと合コンしながら作ったのかい?
「次ッ! カラオケ行くぞ〜!」って…
328底名無し沼さん:2005/06/05(日) 22:34:06
>>325
kOじゃなくてもいいんだけどね
山岳共同で開発されたんだから欠陥商品でも
速乾をうたったニセモノよりはマシでしょう








と、思いつつ今日使ってみた

たしかに速乾性はあるが汗でぬれるとべたつく
所詮1000円モノの物
329底名無し沼さん:2005/06/06(月) 01:33:29
>>325
KOが繊維関係で実績上げていればいいけどそんなことは聞いたことがない。
科学的に繊維の形状がどうとか編み方に工夫がどうとかというほうが
説得力あるな。
一応1枚買ったけど・・・まだ使ってないよ。
330底名無し沼さん:2005/06/06(月) 12:17:12
すみません、教えて下さい。

レインウェアを探しています。
せっかく買うので高性能のモノとは思いますが
予算は2万円までしか組めません…
ちなみに、♀で身長155センチ未満です。

何かオススメのモノはありますか?
よろしくお願いします。
331底名無し沼さん:2005/06/06(月) 14:10:31
>>330
どんなアウトドアで使うのでしょうか?
332底名無し沼さん:2005/06/06(月) 16:53:08
Tシャツのポリエステルと木綿の比率だが、

おまいら実感した事無いか?
乾くのは確かに早い。しかし、蒸れを感じる木綿より暑いT。
俺はあるぞ。
バーゲンで2000円以下で買ったア○ロとか、フェ○○○スとか。
で、疑問に思って調べたら
ポリ100って木綿より透湿性が劣る生地が多いんだよ。

誰か>>330頼むわ。俺にはわからん
333底名無し沼さん:2005/06/06(月) 16:56:07
>>330
モンベル レイントレッカー 女用
334底名無し沼さん:2005/06/06(月) 16:57:02
補足
ようするにポリ混なら何でもいい訳じゃない。
あたりまえだが、高いTはやっぱいいんだわな。
俺は最近メリノウールにしている。
アイスブレーカーとか言う奴。
335底名無し沼さん:2005/06/06(月) 17:10:34
アイスブレイカーはボッタクリ分入ってるぞ・・・
336330:2005/06/06(月) 17:38:40
>>331
日帰りハイキング程度ですね。

>>333
ありがとうございます。
ちなみに、モンベルは
ストームクルーザー→レインダンサー→レイントレッカー
って感じで、防水性が落ちていくのでしょうか?
337底名無し沼さん:2005/06/06(月) 17:41:54
>>336
いいえ。
ストームクルーザーもレインダンサーも同じGORE-TEX XCRですので耐水圧は同じです。
レイントレッカーはブリーズドライテックなので25,000mmになります。
その代わりGORE-TEXよりも蒸れにくく、通気性を持つというメリットがあります。
338330:2005/06/06(月) 17:52:29
モンベルの「選び方」の所、読んでませんでした。
解説、ありがとうございます。

てことは、通気性か耐水性かになる訳ですね。
そんなに違いますか?
(違いによっては予算変更・・・・)
339底名無し沼さん:2005/06/06(月) 18:22:48
>>338
いい方向に違うかどうかは、季節や環境、運動量とかによるからなんとも。
俺はピークシェル買ったんだけど、これは夏用には最高だと思った。
だけど冬は寒いだろうから(本当に空気通るから)使えない。

万能で無難で高性能なら、GORE-TEXしかない。
とりあえず1着目ならGORE-TEXのやつ買っとけばいいよ。

で、耐水圧なんだけど実際には10,000mmもあれば十分。
ナイロン傘が大体2,000mm以下だし、20,000mmあればまず漏れない。
ただGORE-TEXの45,000mmってのは保険ってこと。
耐水圧が高いに越したことはないでしょ?

つーわけで無難なレインダンサー(ストームクルーザー)か、コスパ最強のレイントレッカー。
340328:2005/06/06(月) 18:24:11
>>332
そのとおり
ポリ100は乾きやすいが
ぬれた時ベタ〜として汗が吸収されずにたまる感じ
反ってまずい様なw

ポリ70 綿30くらいのが一番無難と思うこのごろ
341底名無し沼さん:2005/06/06(月) 18:28:19
いや、だから異型断面やら編み方やら工夫しているわけだが。
342328:2005/06/06(月) 18:33:01
>>341
特殊裁断でも汗が分散されても吸収されなかったらベタ感は残るよ
343底名無し沼さん:2005/06/06(月) 18:37:23
>>342
ダクロンとかキャプリーンはベタベタしないよぅ
344328:2005/06/06(月) 18:41:07
>>343
予算があればそれが一番w
345330:2005/06/06(月) 18:41:31
>>339
なるほど!
ありがとうございます。

撥水のレインウェアは持ってたんですが
雷&豪雨では全く役に立たず…orz
でも、ゴアテックスのシューズは無事で、ちょっと感動しました。

節約して、やっぱゴアテックス買おうかなぁ〜

ちなみに、
まだ初心者なので登山グッズメーカーとか全然詳しくないんですが
レインウェアといえばモンベル
とかってあるんですか?
346底名無し沼さん:2005/06/06(月) 18:45:56
>>345
モンベルは手ごろで機能性が高い、という面で重宝されてるメーカーです。
ただしモノによってはあまりコストパフォーマンスがいいとはいえないので要調査。

レインウェアに関してはとてもいいものを作っていると思います。
ストームクルーザーは昔からの定番です。
モンベルは素材に関してきちんとしているので安心できます。
あと、国内メーカーなので修理が楽で早いです。

まぁ問題はデザ(ry
347330:2005/06/06(月) 19:16:58
>>346
やっぱりそうなんですねw
モンベルHP見てて、なんとなくそんな気がしてましたw

デザイン性ならTHE NORTH FACEとかなんでしょうか?

でも機能性が高いのならモンベルにしようかな。

夏ボ出たら買いに行ってきます。
アドバイスありがとうございました。
348底名無し沼さん:2005/06/06(月) 19:32:05
>>347
ARC`TERYXにすりゃ機能デザイン共に解決。
値段も凄いけどw
349底名無し沼さん:2005/06/06(月) 20:06:46
ノースは・・・
350底名無し沼さん:2005/06/06(月) 20:08:39
>>342
吸収されても発散(乾燥)しなかったら飽和してベタベタ。
大汗かきのオラは綿なしがいい。
某有名素材のズボン、綿30で全然ダメだった。
351底名無し沼さん:2005/06/06(月) 20:25:35
くるまくすか?
352350:2005/06/06(月) 20:40:09
某有名素材というより某有名メーカー(繊維メーカーか?)だな。
瑞西の。
綿使ってないのを買えば良かった。
353底名無し沼さん:2005/06/06(月) 23:45:59
>>347
レインウエアのデザインはあまり冒険してないので、センスの無いメーカー
でも単色だったりして問題ないと思うよ。ブランド嗜好が高ければ別だけど。

ちなみに身長が155以下だったら、特価でゴア性のレインスーツが手に入る
かもしれないので、探してみるのがいいかもしれない。
354底名無し沼さん:2005/06/07(火) 00:11:02
MOUNTAIN HARDWAREのアクアダクトHG(化繊100%)のTシャツ着てます。
アクアでもテカリがない方の素材です。
これは快適です。

すぐ乾く、ムレ感・ベッチャリ感無し、汗でぬれてる間も色がそんなにかわらない。
\1980のバーゲン品でした。


.....ところで、ホントにつかぬことを聞きますが、
トレッキングパンツって、下着の上に直接はくもんですか?
春夏向けの薄い生地のって何か不安な感じなのですが....。



355底名無し沼さん:2005/06/07(火) 00:17:40
>>354
下にタイツなんて履いたら暑くてたまらんよ。
○ンティーラインでも気になるの?
356底名無し沼さん:2005/06/07(火) 00:23:18
>>355

どうもです。
やっぱそうですよねぇ。
今まで春夏用の山用(てゆか今までこんな薄い生地の)って履いたことなかったもんで、
何か心もとない感じが....。色下着すけないかなぁ、とかも。

もしかして女の子が始めてスカート履いた時の感覚ってこれに近いもんなのか?
357底名無し沼さん:2005/06/07(火) 00:26:16
Sサイズだったらバーゲンで。
かなり安いし最後まで残っている
358底名無し沼さん:2005/06/07(火) 00:29:11
>>354

連続すまソ。

シャツの事だが、
ダグロンQD(綿混)も着てますが、乾きはアクアに劣ります。
それに、汗でぬれたところの色の変化が大きくてなんだかみっともない。

先週は、竹が原料のレーヨンが入った速乾Tシャツなるものをもらったので、
今度それも試してみます。

竹素材が今年のはやりらしい。





359355:2005/06/07(火) 00:31:36
>>356
気にしすぎ。
色が透けるの嫌なら濃い色のを選べばよろし。(汚れも目立たないし。)
雨で濡れた時でも大丈夫。
ま、ラインは透けるけどな。(トランクスタイプだから目立たない。)

女の子のスカート?
そんなん子供の時からだから関係ないだろ。
360底名無し沼さん:2005/06/07(火) 00:41:02
>>358
混綿のダクロンは持ってないが経験上綿が入ると乾きが遅い。
ダクロンだけならかなり速乾、快適。
洗濯後の化繊、混綿で確認&実際の使用感。
竹素材な、手触りは良かったな。
361330:2005/06/07(火) 12:09:45
>>353
当方、154センチ胴長短足短腕です。
子供用か!?と危惧してしまうくらいです。。。

特価って???教えて下さいm(_ _)m
362底名無し沼さん:2005/06/07(火) 21:02:16
>>361

ネットでさがせる特価といえばやっぱ、

ttp://www.rakuten.co.jp/sakaiya/486247/563475/
とか
ttp://store.yahoo.co.jp/icisp/p017.html
とかじゃないでしょうか。

メーカーとかこだわらなければですが。

363330:2005/06/07(火) 21:35:35
>>362
おお、安い!

今後も値動き?見張ってみます。
試着もまだだし。

ありがとうございました。
364底名無し沼さん:2005/06/10(金) 02:02:59
綿混でもドライリリースは別格。
べたつきが少なく、肌触りがいい。
そしてクールマックスエブリディや
テクノファインクラスの速乾ポリ100%より早く乾く。
ただしライセンスの問題なのかそれらより高い・・・
365350:2005/06/10(金) 02:38:50
某有名素材メーカー製生地(綿30%)のズボンを街着で履いてみた。
あかん、汗でジットリする。
夏場の低山で足が滝汗になるのがわかったよ。
こりゃ冬用だな。

>>364
ドライリリースか、調べてみるよ。
366底名無し沼さん:2005/06/10(金) 15:58:21
>>365
ドライリリース使った製品は、たしかコロンビアでも出しているよ。
367底名無し沼さん:2005/06/11(土) 05:35:13
ノースフェイスは評判悪いの?
コストパフォーマンス悪いとか?
368底名無し沼さん:2005/06/11(土) 07:08:14
>>367
街着
369底名無し沼さん:2005/06/16(木) 22:54:04
ハミングバードとかいうメーカーが出してた迷彩柄のレインスーツを
この前ヤフオクで見たんですけど、気が付いたら買われてしまいました。。
通販で同じのが手に入りませんか?どうしても心残りで探せど探せど出てきません。
検索の仕方なのか、なんなのか。みなさんからの情報をお待ちしております。
よろしくお願い致します。。
370底名無し沼さん:2005/06/17(金) 01:10:48
型落ちだよ、それ。
店頭在庫しかないと思われ。
371底名無し沼さん:2005/06/17(金) 03:00:29
んだね!
 
ダメもとで、メーカーに問い合わせたら? もう聞いた?
372底名無し沼さん:2005/06/18(土) 00:11:32
369です。
型落ちとはまことに残念orz..
ヤフオクでは5,000円だったんだけどなぁ。すっかり見逃してました。
念のため、メーカーに問い合わせしてみます。

メーカーのホムペってありましたっけ?すみません、クレクレ君で。。タァ〜orz
373底名無し沼さん:2005/06/18(土) 01:28:54
>>372
自分で調べろ
アフォ
374底名無し沼さん:2005/06/18(土) 01:34:38
>>373
おまい、やさしいな
375底名無し沼さん:2005/06/20(月) 01:32:13
chlorophylleってどうな?
俺、短パンしか持ってないけど、こいつは短パン中の短パン、最高の短パンなんだが。
376底名無し沼さん:2005/06/20(月) 11:58:47
>>250
ひろゆき
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/02/03/6350.html
着ているのはBurton Phantom JKTの03-04モデル。昨年11月に着始めたらしい。
冬はアウターシェル、春秋は軽量シェルとして着られる。耐水圧は2000mmと低いが、
少々の雨ならContour(TM)フードを被りジップを全部上げれば傘無しでいられる。
ちなみに04-05モデルにはThermacore(TM)中綿が60g入り保温性が高まったが、
来期(05-06)モデルは再びシェルに戻るらしい。その代わり、耐水圧が上がるようだ。
04-05モデル(生産完了)
http://www.burton.com/Burton/gear/products.asp?productID=96&shortMaterialNumber=B5266101
05-06モデルの詳細・予約はこちら
http://www.rodeomaster.com/product_info.php/cPath/21_26_27/products_id/144?RM=eef5100ee4bfeb5b7968770905349e25
377376:2005/06/20(月) 12:33:04
05-06モデルにも一応Thermacore入るが、ロディオマスターの宣伝文によると、
「春は軽量シェルとして着られる」とあるから、薄い中綿ジャケットと思えば良いだろう。
(ただ、これはあくまでもスノボウェアなので、動く山ではかえって暑くて着ていられないだろう。
逆に雨天時のスポーツ観戦など、動かない用途には真夏を除いて使えそうだ。)
378底名無し沼さん:2005/06/20(月) 12:33:56
山で着る大事なもんは街でなんか勿体なくて着られないって人がいた。
俺は春秋のハイキングしかしないので、山っぽいウェアを街でも着る。
379底名無し沼さん:2005/06/20(月) 13:43:42
>>376-377
関係者はカエレ!
380底名無し沼さん:2005/06/20(月) 14:02:02
しつこいよな。
ここじゃあ、あのブランドは相手にされてないのに。
381底名無し沼さん:2005/06/20(月) 22:11:40
あ、なんだしばらく前に出没してたバートンフリークさんか
382底名無し沼さん:2005/06/21(火) 13:25:04
376 名前:底名無し沼さん 投稿日:2005/06/20(月) 11:58:47
>>250
ひろゆき
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/02/03/6350.html
着ているのはBurton Phantom JKTの03-04モデル。昨年11月に着始めたらしい。
冬はアウターシェル、春秋は軽量シェルとして着られる。耐水圧は2000mmと低いが、
少々の雨ならContour(TM)フードを被りジップを全部上げれば傘無しでいられる。
ちなみに04-05モデルにはThermacore(TM)中綿が60g入り保温性が高まったが、
来期(05-06)モデルは再びシェルに戻るらしい。その代わり、耐水圧が上がるようだ。
04-05モデル(生産完了)
http://www.burton.com/Burton/gear/products.asp?productID=96&shortMaterialNumber=B5266101
05-06モデルの詳細・予約はこちら
http://www.rodeomaster.com/product_info.php/cPath/21_26_27/products_id/144?RM=eef5100ee4bfeb5b7968770905349e25


377 名前:376 投稿日:2005/06/20(月) 12:33:04
05-06モデルにも一応Thermacore入るが、ロディオマスターの宣伝文によると、
「春は軽量シェルとして着られる」とあるから、薄い中綿ジャケットと思えば良いだろう。
(ただ、これはあくまでもスノボウェアなので、動く山ではかえって暑くて着ていられないだろう。
逆に雨天時のスポーツ観戦など、動かない用途には真夏を除いて使えそうだ。)
383底名無し沼さん:2005/06/22(水) 12:54:19
>>330
> すみません、教えて下さい。
>
> レインウェアを探しています。
> せっかく買うので高性能のモノとは思いますが
> 予算は2万円までしか組めません…
> ちなみに、♀で身長155センチ未満です。
>
> 何かオススメのモノはありますか?
> よろしくお願いします。

ttp://www.rakuten.co.jp/sakaiya/486247/521647/

お買いなさい!!
384底名無し沼さん:2005/06/22(水) 20:04:48
モンベルとかのウェア、かなり高いけどユニクロの速乾のものと違うの?
385底名無し沼さん:2005/06/22(水) 20:35:05
ユニクロ、ぜんぜん速乾じゃない
386底名無し沼さん:2005/06/22(水) 22:31:48
機能的にモンベルの方が数段上だな。
387底名無し沼さん:2005/06/23(木) 00:23:03
非山メーカ品と比べれば高いけど、
山メーカの中ではモンベル安い方だと思う。

半袖Tシャツ、他のは定価\3980ってとこだけど、モンベルは\2400だし。
ZEROPOINTの、「零」が胸と背面に入ったのなんか街でも着れそう。

長袖春用シャツだと、\9800ってとこがモンベル\6300。

もちろん、それでも高いのでバーゲン品しか手がでませんが。
388底名無し沼さん:2005/06/23(木) 03:42:49
BVDのdrireleaseってどうかな?

ttp://www.bvd-fa.co.jp/mens/drirelease/index.html

綿の4倍(ダクロンは5倍・・・)の速乾性らしいけど
安いし耐久性ありそうだし良さげなんだけど。

後は重さかな。
389底名無し沼さん:2005/06/23(木) 04:43:55
>>387
安いだけで性能はパッとしないけどな。


それより、あんたすごい趣味してるね。
>ZEROPOINTの、「零」が胸と背面に入ったのなんか街でも着れそう。

390底名無し沼さん:2005/06/23(木) 15:35:13
>>387
冬用のアウター位になるとあまり値段変わらないね。
真冬に買ったばかりのZEROのアウター着て現場で
ハツリやったら家へ帰って嫁に殺された。
391底名無し沼さん:2005/06/23(木) 18:23:25
スポーツウール良いよ!
べたつき少なくておすすめだヨ。冷感も少ない。
392底名無し沼さん:2005/06/23(木) 21:38:09
>>389

だめッスか。
和風テイストが他の山Tよりマシだと思ったんだが...。

ttps://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=2401&hinban=1204122

(なぜにこのページがSSL?)
393底名無し沼さん:2005/06/23(木) 23:06:07
>>392

スマソ。
こっちなら見れるかな。

ttp://image.www.rakuten.co.jp/kojitu/img10012051815.jpeg
394底名無し沼さん:2005/06/24(金) 01:52:16
スポーツウールはいいがメンテナンスと耐久性に難がある。
ドライリリースもべたつきが少なくスポーツウールっぽい特性だyo
395底名無し沼さん:2005/06/24(金) 02:55:02
スポーツウール、チクチクする。
396底名無し沼さん:2005/06/25(土) 20:48:09
>>395
そんな貴方にはドライリリースがお勧め
397330です。:2005/06/27(月) 00:00:00
無事ボーナスも出たので、今週末試着してきました。

>>383
メンズSはちょっと大きかったです。
ノースのメンズSはジャストサイズだったのに。不思議。

で、ジャストサイズだったノースが気になってるんですが、
モンベルと比べて性能はいかがでしょうか?
店員さん曰く「差はありません」との事だったんですが。
398底名無し沼さん:2005/06/27(月) 05:52:39
399底名無し沼さん:2005/06/30(木) 22:44:55
>>392
俺は普通に街で着ているけどね
400底名無し沼さん:2005/07/01(金) 23:14:03
400get!
401底名無し沼さん:2005/07/02(土) 16:18:28
デオシーム素材ってどうですか?
402底名無し沼さん:2005/07/03(日) 22:03:27
今の街ってどんなカッコしててもOKな気がする。
俺にはピンと来ないカッコして歩いてるやつ多いが、
べつにいいんじゃね、と。
403底名無し沼さん:2005/07/13(水) 13:32:47
夏高山用下着は
ドライリリース>ダクロン(綿0%)>テクノファインクラスの速乾ポリ100%>>>>
>>>ユニクロ速乾>>>>>>>>>>>>>>綿

でいいのですか?なんせ着比べたことが無いもんで。

さかいやの店員には、夏高山用にはドライベクターを薦められたが
ポリ93%、ドライベクター7%なんだけど、効果はいかほど!?
404底名無し沼さん:2005/07/13(水) 13:48:04
てすと
405底名無し沼さん:2005/07/13(水) 14:23:39
ドライリリースってそんなにいいもんなのか?
何気なく一枚持ってるがダクロンとあまり差は感じないな・・・
ダクロンのほうがちょっと臭くなりやすい気はするけど。
あとは夏だったらやっぱメッシュ系じゃない?アクアダクトとかジオライン3Dとか。
406底名無し沼さん:2005/07/13(水) 14:53:56
ポリエステルは繊維の心材というか、繊維強度を稼ぐのに必要だから
ドライベクター単体ではありえんのだろうな。
高山なら一応ドラベクは湿気の吸湿力だから、まぁ適してるね。

ダクロンが9割でドラベク1割がいいかも、あと405が言うように
繊維の編み方も大事そう。特に高山用は。
407底名無し沼さん:2005/07/13(水) 17:57:40
街でも着れる、高性能アウトドアウェアは各メーカー真剣に取り組んで欲しい。
何故って?
絶対値段が安くなるからさw
408底名無し沼さん:2005/07/13(水) 19:25:05
質問です。
ゴアテックスでググったら3種類ほど出てきました。
夏の高山用雨具なら透湿率25%UPのXCRが良いのでしょうか?
それともなんとかパックの方が良いのでしょうか。

私の優先順位は「蒸れないこと」なんですが、夏山に防風性・保温性も大事なんでしょうか?
409底名無し沼さん:2005/07/13(水) 19:59:58
>>403
ナイキのドライフィットも良いぞ。
でもゴルフ用ポロシャツには綿が入っているのは高山に向かない。
410底名無し沼さん:2005/07/13(水) 20:01:51
ゼンラテックス最強伝説を布教している、もちろん全裸で。
411底名無し沼さん:2005/07/13(水) 20:05:33
パックライトでもXCRでも蒸れるときには一緒な気がする。
パックライト製品は軽量化を目指して作っている場合が多いので、
ベンチレーションがない場合が多い。
XCR製品でベンチレーション盛りだくさんの場合、その方が圧倒的に
蒸れが少ないと思われ。(その代わり水漏れの危険がある)

>夏山に防風性・保温性も大事なんでしょうか?
俺の場合、ピークでの休憩時にレインウェアを着て保温してることが多い
むしろそっちの使い方のほうがメインですらある。
412408:2005/07/13(水) 21:37:36
411さん、ありがとう。
XCR製品でベンチレーション盛りだくさんを探してみます!
413底名無し沼さん:2005/07/13(水) 23:20:06

天然素材でのアウトドア用品が好きでつ。
ベンタイルのような高撚糸でベンチレーションと防水性を備えた素材とか
オイルジャケット〔バウバー〕非脱脂セーター

イヌイットやベドウィンの極限の世界は自然素材の方が優れてそう。

越冬隊も自然素材たくさん使ってる。


414底名無し沼さん:2005/07/14(木) 10:00:30
>>413
そもそも、ベドウィンやイヌイットは最新素材に縁がないのだと思われ。
415底名無し沼さん:2005/07/14(木) 12:42:44
>>407
デサント、ゴールドウィン辺りが特に真剣らしい。
(デサントのゴアデニムとかれっきとした一例だし)
416底名無し沼さん:2005/07/14(木) 13:38:51
>>415
そうだそうだ。
デサントは物がしっかりしていて俺は大好き!
でも山関係ではあまり話題に上らない。
417底名無し沼さん:2005/07/14(木) 14:40:02
ホールアースって確かデサントだよね?
418底名無し沼さん:2005/07/14(木) 15:48:35
ブランド戦略が弱いからだろ
419底名無し沼さん:2005/07/14(木) 17:13:48
見た目も弱くね?
420底名無し沼さん:2005/07/14(木) 18:32:06
ヘリーハンセンだとかフィラの登山服が欲しいがな。
なぜか、多分代理店の都合だけど、展開しないな。
421底名無し沼さん:2005/07/18(月) 03:50:23
はじめまして。
夏フェス用にレインウェアを買おうとおもうのですがアドバイスお願いします。

一昨年参加したときに雨が降り、もっていた1000円ほどのレインウェアは
防水も何も、雨が下着までしみこんでしまいました。
今回はそれを防ぐためもう少し良いものを買おうと思ってます。

そこで質問です。
今予算5000円ほどでレインウェアを買おうと思っているのですが
上で書いた1000円の役に立たなかったレインウェア以上の
雨のなかでのライブ観賞に有効なものが買えるでしょうか?
もし5000円ほどで良いものがあるのならば教えてください。

色々調べるとゴアテックスのものが良いとのことですが
若干根が張ることと、レインウェア自体普段使わないことから
購入を躊躇しています。

アドバイス宜しくお願いします。
422底名無し沼さん:2005/07/18(月) 05:20:36

どうせ雨に濡れなくても汗で濡れるヨ。
ゴアで無いなら買い換える必要は無し。
423底名無し沼さん:2005/07/18(月) 09:11:36
>>421
ゴアだと2万円以上。
1万ほど出せばミズノ、モンベルなどで
ゴアじゃないけど透湿素材のウェア(上下セット)がある
424底名無し沼さん:2005/07/18(月) 09:27:59
>>421

上下で5000円は厳しいよ。
7000円ほど出していいなら、これがいい。
ttps://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=2101&hinban=1128408

短パン推奨。下は短めだから。
425底名無し沼さん:2005/07/18(月) 14:13:55
426421:2005/07/22(金) 03:04:39
アドバイスありがとうございます。
結局mont bellのハイドロブリーズレインウェアを買いました。
427底名無し沼さん:2005/07/22(金) 21:52:53
はじめまして!よろしくお願いします!

近々、富士山登山と海外登山を考えているものですが、予算を問わない場合、
オススメのレインウェアとフリース、インナーなどのメーカーを教えてください!
428底名無し沼さん:2005/07/22(金) 23:16:16
全部モンベルでそろえてしまえば機能的・価格的には外れは無い。
デザイン面では賛否両論(つーかどっちかというと「否」のほうが多い)
やっぱ購入するウェアの種類ごとにあれこれ吟味したほうがいいと思うよ。
429底名無し沼さん:2005/07/23(土) 01:28:51
>>428
関係者乙!
モンベル買って後悔した俺が来ましたよー
430429:2005/07/23(土) 01:38:58
重い。
動きにフィットしない。
各部サイズがバラバラ。
無駄な機能パーツが多い。
フィールドテストしているとは思えない各部形状。
格好が悪い。
色が悪い。

以上!
431底名無し沼さん:2005/07/23(土) 06:00:23
>>428
モンベルは性能考えると高価だと思うよ。
他社の物まねが多いから考え方が数年遅れてて、
他社の型落ち買った方が機能も価格もよっぽど満足度が高い。
2、3割低い価格が相応。
432底名無し沼さん:2005/07/23(土) 07:08:45
・・・という具合に「否」が多いわけですw
>>430
重いっていうのはモノによるんでは?
最近はレインウェアもフリースも軽いのから重いのまでいろいろそろってるし(レインウェアはちょっと種類増やしすぎだと思うけど)、「モンベルの製品は重い」っていう考え方はちょっとバイアス掛けすぎだと思う
動きにフィットしないのは・・・まぁ人によりますね。サイズも。
無駄なパーツっていうのはどうなんだろうなぁ。>>427が聞いてるのはとりあえずレインウェアとフリースとインナーなわけで、レインウェアは上述のようにいろんなタイプのが出てるからすごくシンプルなのもあるし・・・
軽量さにこだわりがある人にとってはフリースのポケットとかも気になるものなのかな。
各部形状っていうのは、おれはけっこうよく考えられてるように感じるけど・・・まぁ雨具とかそんなに各社着比べたことがあるわけじゃないし、詳しい人から見れば他のメーカーに比べてモンベルのは問題点が多いってことですかね。
オレ自身は古いbailesuのゴア雨具と何年か前に買ったモンベルのやつを持ってるんだけど、けっこうあれこれ探して悩んだ末モンベルになったし、使っててそんなに不満もないです。
格好と色に関しては同感w
カタログとか見てても、「これはちょっと・・・」って思うようなトンデモ製品があるし。

>>431
安いほうだとは思わないけど、ボリ価格でもないでしょう?
わりと手堅い値段だと思いますよ。アウトレットだとまさに2、3割低い値段で売られてるし。
他社の物まねっていうのは今までもけっこうあちこちのスレで見たけど、イマイチわからないんだよな・・・
登山用の雨具やフリースやインナーのデザインってどこも似たようなつくりになってる気がするんだけど。。
>他社の型落ち買った方が機能も価格もよっぽど満足度が高い
これはそのとおりだと思いますね。俺もウェア(パンツとかシャツとか)はほとんど全部バーゲン品狙いで買ってますからw

ま、とにかくあれこれ吟味して自分で確かめたほうがいいのは間違いないと思うょ>427
433底名無し沼さん:2005/07/23(土) 09:24:24
モンベルの何が悪いんだ?
普通にコスパ最高だろう!
定番ストクルやピークシェルのような革新的な雨具。
434底名無し沼さん:2005/07/23(土) 09:41:10
輸入物は体型的に合わないのでどうしてもモンベルになってしまうよ…
435底名無し沼さん:2005/07/23(土) 10:00:21
じゃあ機能性で最高なのはどこの?
縫製はMHW、デザインはパタっていうイメージだけど、
機能はよくわかんない。
マーモットとか、普通に機能無いよね。
436底名無し沼さん:2005/07/23(土) 10:30:12
>>433
昔は輸入品に比べて安かったけど、最近はそうでもないからね。
積極的に選ぶ理由がなくなったと思うよ。
437底名無し沼さん:2005/07/23(土) 10:40:03
>>435

TNF。
438底名無し沼さん:2005/07/23(土) 10:43:56
モンベル信者って表面的な部分しか見てない人、多いよね。
どこがいいのか不思議でしょうがない。
他社製品使ったことないのだろうか?

それとも関係者が必死で擁護しているだけなのかなw
439底名無し沼さん:2005/07/23(土) 10:57:20
>>437
TNFのレインウェアはオススメしないなあ…
440底名無し沼さん:2005/07/23(土) 11:12:06
モンベルのレインウェアはパンツが短くて、お腹の部分が余る…
肘と肩の部分が突っ張って窮屈だし。
441底名無し沼さん:2005/07/23(土) 11:43:32
>>438
信者が出来るほど魅力のあるメーカーじゃないって。
尋常じゃない援護射撃は関係者と考えるのが自然だな。
442底名無し沼さん:2005/07/23(土) 12:48:26
>>435
どんな項目でもどこのメーカーが最高とかありえない
デザインなんてその人の感性で変わる
機能にしてもモデルや商品分類によって異なる(レインウェア、アウター、ミドル、アンダー諸々)
最強厨、最高厨は逝ってよし!

>>440
それは羨ましいけど(足が長く痩せてる)体型次第でフィット感は変わる

>>441
それはモンベルに限らずどこのメーカーでも一緒
もしくは誉め殺しとかメーカーイメージを貶めるのが目的(例:小川は最強唯一など)
443底名無し沼さん:2005/07/23(土) 13:03:36
>>428,432
コテハン使わないんだw
444427:2005/07/23(土) 13:52:47
色々とレス、ありがとうございます!
モンベルのことで色々と議論になっていますね。お店でモンベルを触ってみます!
ぼくがお店に行ったときは、ノースフェイスやメローを店員から薦められました。

これと言ったメーカー、中々ないのですねぇ〜。。
445底名無し沼さん:2005/07/23(土) 14:14:38
予算を問わないのだったら、モンベルは除外していいかと。
446底名無し沼さん:2005/07/23(土) 14:38:57
フェニックスが以外と穴なのよ。
447底名無し沼さん:2005/07/23(土) 19:43:36
フェニックス、機能とか素材面ではいい線いってると思うんだけど、たまに縫製が適当なときがある。
上でも出てたけど縫製最強は間違いなくMHWだね。
>>442の言ってることはすごく正しいと思うけど、MHWとかGOLITEなんかはメーカーとしての方針がかなり定まってるからほとんどの商品について同じことが言えると思う。
448427:2005/07/24(日) 21:46:38
たくさんのレスありがとうございます。大変参考になります。

>>447
マウンテンハードウェアとGOLITEを購入しようと、お店を回りました。
2軒とも取り寄せになるといわれ、サイズがわからないため、
今回は購入を断念しました。直販店があればいいのになぁ。

>>445
モンベルは除外します!フェニックスもチェックします!!


しつこい書き込み、気分を害された方がいたら、すみません。
449底名無し沼さん:2005/07/24(日) 22:41:42
ここの皆さん的にははアンダーアーマーの
タイトシャツとかは評価はどうでしょうか?
450底名無し沼さん:2005/07/24(日) 23:08:09
マウンテンハードウェアの(ああ長い名前、MHWって書きゃあ良かった)
半袖シャツ買ったらやけに小さかった。
同じサイズのアウターはちょうど良かったんだが,まあ、ああいうフィットだって事に
しておこう。着られないわけじゃあないし。

アンダーアーマー、生地はいい感じ。
451底名無し沼さん:2005/07/25(月) 01:14:21
男ならさりげなくホールアース
452底名無し沼さん:2005/07/25(月) 22:19:45
男ならさりげなくアスホール
453底名無し沼さん:2005/07/27(水) 17:27:44
GORETEX-XCRのハードシェルジャケット(マイナーどころ)が剥離なされたんで、
メーカー修理依頼に出したら
「GORE社の保障で対応できることになったけど、代替品の在庫が無いんで別メーカーのを買ってくれ」
って連絡がキター

あったかいシーズン用のアウターは持ってるから、冬用ハードシェルものを希望する予定なんだけど、
なんかお勧めあるかな?
・モンベルとノースは定番すぎるので敬遠
・パタとコロンビア(GOREあったかな・・)は流行りすぎなんでパス
・アークはいいけど、高いから差額負担は微妙。向こう負担可能でも何だか申し訳ない

ノースが無難かなと思うけど、上記理由で悩んでるから
お勧めあったらお願いします。
454底名無し沼さん:2005/07/27(水) 18:18:07
>>453
タラスブルバかヘリテイジ
455底名無し沼さん:2005/07/27(水) 18:33:40
>>453
ホグロフス
456底名無し沼さん:2005/07/27(水) 22:47:09
moonstone
457底名無し沼さん:2005/07/27(水) 23:16:14
モンベル・ノース・パタ・コロンビアあたりが順当
パスとか敬遠とかやめた方がよいのでは
458底名無し沼さん:2005/07/28(木) 00:31:58
>>457
パタの金額が出せるのなら
アーク、ホグ、MHWと何でも良い様な・・・
459底名無し沼さん:2005/07/28(木) 00:55:37
服でも車でも、値段相応なのよ。
460底名無し沼さん:2005/07/28(木) 07:17:44
>>453
スノボはしない?

スノボするなら、バートンakとかもいいんじゃない?
461底名無し沼さん:2005/07/28(木) 07:45:04
出たよw
462底名無し沼さん:2005/07/28(木) 08:57:38
>>454-456
逝ってしまわれたのは、実はどのうちのどれかw

>>458
ミレー・ロー・仮マーあたりも考えたんですが、さすがに今のシーズンだと
ラインナップが全く揃ってないんですね。
品があればホグ・アーク・仮マー。なければノースかなと考えています。

>>460
やらないんで全くの対象外です
463底名無し沼さん:2005/07/28(木) 10:12:33
マーモットおすすめ!
464底名無し沼さん:2005/07/28(木) 17:05:18
個性的なこれなんかはどうかな。
http://www.a-seven.net/products_da7_5112pnk.html
平岡アキがトヨタビッグエアで着用。スノーボーダーのみならず、スキーヤー(特にOga
乗り)にも、サイジングを間違えなければ似合う。

あとはジャックウルフスキン、マムート、セッションズ、ワイルドシングス、マウンテン
ハードウェア、SPデザインあたりかな。
465底名無し沼さん:2005/07/29(金) 00:08:50
スノボ系とクライミング系は、似ているようで微妙に違うので・・
アメリカ/EUのマイナー登山系にしようと思います。
どうもありがとうございました
466底名無し沼さん:2005/07/29(金) 01:52:33
>平岡アキがトヨタビッグエアで着用
何かゲロ吐きそうなフレーズ。
467底名無し沼さん:2005/07/29(金) 05:59:10
焚火の火の粉が飛んできても燃えにくい上着を探していますが
なにかお勧めはありますか?
468底名無し沼さん:2005/07/30(土) 00:32:09
>>467
米軍の放出品の迷彩服
綿だから火に強いよ
469底名無し沼さん:2005/08/02(火) 05:41:02
>>465
ちなみに、予算は幾ら?

3万円台だと、モンベルのドロワットかバートンのRONIN ALS GOREしか無いようだが。
470底名無し沼さん:2005/08/02(火) 07:28:20
どういう調べかたしたらモンベルとバートンだけになるんだ??
471底名無し沼さん:2005/08/02(火) 09:36:00
タダで交換できるならモンベルは真っ先に外すだろ、普通。
472453:2005/08/02(火) 22:50:09
購入額返金か、破損ジャケット定価以内で購入→レシート送って返金らすぃ
予算潤沢なんで、マーモットかマムートかノースかその辺で考えてます。

アーク→洗練されてるんだろうけど、スマートすぎてカッコよくない
モンベル→レインダンサー悪くなかったけど、わざわざ格安品に交換する意義が・・
ジャックウルフスキン→ヲタ趣味っぽい
moonstone→デザイン的には好きだけどゴアはものがない
ホグロフス→デザインはよさそうだけどあんまり見ない
ハミングなんたら→あれ、雨具しか出してないっぽい
ノース→ありきたりだけどモノはいいし、決まらなかったらこれかな
ミレー→おばちゃんぽいイメージ、でも最近は好感触
カリマー→理不尽に高い気がする

ちなみに
セッションズ・ワイルドシングス・バートンは
趣 味 じ ゃ な い の で 要 り ま せ ん
473底名無し沼さん:2005/08/03(水) 20:29:16
俺なら
アーク、ホグロフス、ワイルドシングス
の中から選ぶ。
ノースは絶対にイヤ。
474底名無し沼さん:2005/08/03(水) 20:34:48
>>473
ノースは高いのしか良くないから
安物買っても真骨頂はわからんよ
475底名無し沼さん:2005/08/04(木) 18:37:31
>ホグロフス→デザインはよさそうだけどあんまり見ない

他所で見ないんならこれにすれば?
なんか、全てのコメントが他人の目を機にしすぎのようですが・・、
476底名無し沼さん:2005/08/21(日) 01:09:43
山でも街でも着れるもので2万以下で定番はなんですか?
477:2005/08/21(日) 09:32:59
パンツ?シャツ?靴下?
478底名無し沼さん:2005/08/21(日) 14:25:54
じゃあぁ靴下でお願いします。
479底名無し沼さん:2005/08/21(日) 15:05:20
>>476
ユニクロ
480476:2005/08/22(月) 00:55:42
レインウエアです
481底名無し沼さん:2005/08/22(月) 01:36:20
コンビニのビニールカッパかな
482底名無し沼さん:2005/08/22(月) 02:01:36
じゃあお前はそれでいけよ
483底名無し沼さん:2005/08/24(水) 06:15:34
>>480
モンベルのレインダンサー、レイントレッカー、スーパーハイドロブリーズレインウェア、
レインバイカー。

上だけなら、トップバリュ・ウインドブレーカーも使えそう。
484底名無し沼さん:2005/08/24(水) 06:54:58
モンベルじゃ街中で着るのは恥ずかしいだろ
485底名無し沼さん:2005/08/24(水) 06:59:42
>>476
マジレスするとTNFのレインウエア。
486底名無し沼さん:2005/08/24(水) 07:00:58
やばい、>>485は本気だぞ
487底名無し沼さん:2005/08/24(水) 07:47:13
モンのレインウェアは新品の状態で水漏れした。
今はノースで満足している。
488底名無し沼さん:2005/08/24(水) 08:20:48
これからの富士登山、寒そうです。
女性の方、どのようなウェアを着ていきますか?
東京で、オススメのお店があったら教えてください
489底名無し沼さん:2005/08/24(水) 09:42:50
また自作自演かよw
490底名無し沼さん:2005/08/24(水) 10:10:31
>476
マーベルピーク
491底名無し沼さん:2005/08/26(金) 01:06:17
ディアプレクスって透湿性はいいって言うけど、防水性はどう?
今はマーベルピークくらいからしか出てないのかな?
そろそろレインウェア買い換えたいんだけど
492底名無し沼さん:2005/08/26(金) 06:15:33
diaplex > E-vent > goretex
493底名無し沼さん:2005/08/26(金) 14:27:43
E-ventとゴアの差は大きい?
494底名無し沼さん:2005/08/26(金) 20:01:34
>>491
レインウェアーとして売っている。ま、発売は不死鳥だけどね。
27Kくらいだった。
495底名無し沼さん:2005/08/26(金) 21:15:41
透湿性が高いというのは温度も逃げやすいんだろうか?
496底名無し沼さん:2005/08/26(金) 23:20:42
>>493
E-ventそのものがゴアを改良して透湿性をあげてるような感じの素材らしいから、
けっこう違いはあるんじゃまいか?

ディアプレックスは他のメーカーでももっと扱って欲しいのぅ・・・
497底名無し沼さん:2005/08/26(金) 23:21:35
>>495
E-ventってゴアの無孔質フィルム貼ってないタイプと同じなのかな?
だとするとわずかに空気が通るような気がするが。
空気が通れば温度も抜けるような気がするが。

ディアは無孔質なので温度は逃げない。
というか寒い時ほどいいような感じで暑い時も蒸れにくい。
ま、これはスキーグローブやスキーウェアの使用感だけどね。
但しゴアのウェアは試してない。ゴアグローブは試した。

今シーズンはディアでカッパにも使えるウェアを入手する予定なので多少なりとも
比較できると思う。(ゴアガッパは持っている。)
498底名無し沼さん:2005/08/27(土) 08:03:56
>>496
>ディアプレックスは他のメーカーでももっと扱って欲しいのぅ・・・
今期のトップバリュ・ウインドブレーカーにも採用されたし、それ以前からもうとっくに
C●Iやダ●ワ精工などから多数出ているが。

>>497
X-nix、96X-NIX、インハビでも予約したのかな。
499底名無し沼さん:2005/08/27(土) 08:31:56
>>498
んなこた知ってるってw
素材としては優れてるのに、まだバリエーションが少ないし、値段も高いから、
海外メーカーも含めてもっとたくさん出回って欲しいってこと。
ショーラーみたいに広範に普及すれば手にする機会も増えるでしょ?
500底名無し沼さん:2005/08/28(日) 22:37:15
ディアプレックス最高っすよ。
ちょっとXCRよりは蒸れる気がするけど、防水は数字以上のものを感じる。
501底名無し沼さん:2005/08/29(月) 13:18:05
E-ventが安くてお手頃かな
北顔以外にはどこが採用してるんだろ
502底名無し沼さん:2005/08/29(月) 14:12:30
ぐぐると靴でけっこう出てくるね>E-vent
503底名無し沼さん:2005/08/29(月) 20:42:41
アイダーって関西に売ってないでしょうか?
504底名無し沼さん:2005/08/30(火) 02:59:48
みなさん、レインウェアの色ってこだわってます?

私は山へ行く機会がそれほど多いわけではないので
普段着と兼用できるという考えで、ほとんど黒に近いネイビーの
レインウェアを買ったのですが、これではもしもの時に
非常に目立たない色で危険ですね。

なにか対策ありますか?ザックカバーを赤にするとか?
505底名無し沼さん:2005/08/30(火) 06:55:11
目立つ色を意識したほうがいいのって、冬山なんじゃない?
冬以外だと、目立たないことよりもハチに襲われる色(黒だっけ?)とかが気になる。
506底名無し沼さん:2005/08/30(火) 09:39:50
>>505
黒でも、雨具を着るような環境では、そんなに蜂はいないから大丈夫だと思う。

>>504
ガスに巻かれたときに、雪の場合、強い色じゃないと後続の人から見つけにくい。

滑落したときに、見つかりやすくするため、赤いエマージェンシーブランケットでも
持って行ったら?
507底名無し沼さん:2005/08/30(火) 11:02:59
夏場の低山以外では雨天じゃなくても雨具ってけっこう着ると思うんだけど
508底名無し沼さん:2005/08/30(火) 20:24:22
ワイルドシングスのシャモニージャケットってどうなのかな?
シンパテックスてゴアみたいなもんなの?
509底名無し沼さん:2005/08/30(火) 21:28:57
テフロン加工されたウェアってどこくらい防水性があるのかな
510底名無し沼さん:2005/08/30(火) 22:00:59
水圧かかったらすぐに浸水だと思う
511底名無し沼さん:2005/08/31(水) 13:24:22
>>510
そうかthx
ユニクロのやつはつかえないってことか
512底名無し沼さん:2005/08/31(水) 20:33:50
もしかしてテクノクロスジャケットとかか?
小雨のときとか、あと雪中ハイクでの上着に使うとかなら大丈夫だと思う
パンツは雪の上に座ったりするから耐水圧ないと心配だけど。
513底名無し沼さん:2005/08/31(水) 21:10:07
>>512
テクノクロスジャケットは実は隠れた一品ですか?
もう店で売ってないよなー
買えばヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
514底名無し沼さん:2005/08/31(水) 21:13:52
マウンテンパーカーで安くて街中でも着られるようなものを教えていただけませんか?
515底名無し沼さん:2005/08/31(水) 21:28:00
シエラデザインズの60/40
516底名無し沼さん:2005/08/31(水) 22:09:37
テクノクロスジャケットは去年ギリギリのところで何とかゲトできた
ちょっと重いけど何気に胸ポケットに止水ファスナー使ってたりして3000円のジャケットにしてはなかなかイイと思った
今サイト見てきたら、ユニクロでもマウンパって出してるのね。
値段が今(¥5980)の半分くらいになったらちょっと考えてもいいかも
517底名無し沼さん:2005/08/31(水) 22:17:28
>>516
テクノクロスってけっこういいよね
防水性や浸透性はどのくらいなんだろう
マウンテンパーカーもみたけど
テクノほどの防水性はないみたい
518底名無し沼さん:2005/08/31(水) 22:50:39
だから、シンパテックスてどうなのさ?

なぜスルー?
漏れがおかしいなら逝ってくる・・・・
519底名無し沼さん:2005/09/01(木) 06:48:43
可能性としては、

@使用経験者がいないから
A使ったことある人はいるけどレスする気分じゃなかったから
Bなんとなくファ厨っぽい雰囲気を感じたから

あとマルチするときは「レスがつかなかったので」とか書き加えたほうがいいと思うよ。
520底名無し沼さん:2005/09/05(月) 19:17:12
ユニクロに期待あげ
521底名無し沼さん:2005/09/06(火) 22:30:16
>>505
蜂に襲われる色についての、確実な情報がうまく探せません。
黒は本当にまずいんですか? 雨具を買う寸前なので気になる。
522底名無し沼さん:2005/09/06(火) 22:36:05
>521
>>506の言うとおり。
仮に蜂を見たからって、刺される事のほうが圧倒的に少ないよ。
523底名無し沼さん:2005/09/06(火) 22:44:49
>>521
スズメバチや虫スレ読んできなよ。
黒っぽい色はまずい。
まず髪の毛や目を狙われるのは黒色だから。
理由は蜂類の天敵は熊。
黄色や橙色も虫は好んで寄ってくる。
高山の花の色がどういう色が多いかを考えるとわかるよね。
524底名無し沼さん:2005/09/06(火) 23:52:55
ハチにさされると痛いよな〜
いい歳して泣いちゃった事あるよ。おーコワ
525底名無し沼さん:2005/09/06(火) 23:58:40
>>523
黒っぽい色はスズメバチに狙われるけど白っぽいアウトドアウェアは
あまり持ってないな。
グレー系が多いな。
黄色系のカッパ持っているけど雨降りに着るから問題ないかな。
526底名無し沼さん:2005/09/07(水) 00:01:46
>>525
問題ないんじゃないか?
まず頭や目を守ってスタコラサッサ(古いねw)と逃げるこった。
527525:2005/09/07(水) 00:05:04
>>526
そうか?
別にミツバチなら問題ないよ。
真っ黒なザックは持ってないし。<実は返品した。理由は内部が熱くなるのが嫌だったから。
528底名無し沼さん:2005/09/07(水) 00:13:03
>>527
ミツバチだったら問題ないね。
襲ってくるもんじゃないし。
529底名無し沼さん:2005/09/07(水) 00:17:53
>>523
蜂スレおちたみたい
530底名無し沼さん:2005/09/08(木) 07:51:14
もうすぐ(というかもう?)フリース必須の季節ですが
クリマプラス?とシャミースではどっちのほうがオススメの素材ですか?

モンベルのシャミースとか興味あるんですけど、
なんか薄すぎる気がするのですが、あれでも保温性は高いのでしょうか?
531底名無し沼さん:2005/09/08(木) 08:29:03
ぜんぶモルデンミルズ社じゃ
532底名無し沼さん:2005/09/08(木) 17:29:34
じゃぁおまいはモルデンミルズ社のを買えよ
533底名無し沼さん:2005/09/08(木) 17:38:52
そうしてますが、なにか?
534底名無し沼さん:2005/09/08(木) 19:11:46
>>532もひねくれてると思うが、>>531は何の意味も無いだろ
明らかにモンベルの商品の話してるのに、ただのひけらかしじゃん


>>530
シャミースは行動着にちょうどいい。
ちょっと寒い程度のとき(東京で秋〜初冬)はあれぐらいのほうが快適。薄手のほうが何かと取り回しがしやすいと思う。
ただ冬場に外でじっとしてたりすると、寒風もしのびこんでくるし(防風性を謳ってはいるけど)、シャミース一枚ではきつい。
だが上に何か防風性のあるものをはおるとかすればけっこういける。
535底名無し沼さん:2005/09/08(木) 20:36:28
今期はとりあえずライトシェルアウタージャケットだけキープかな。
536底名無し沼さん:2005/09/08(木) 22:59:26
フリースはユニクロのアウトラスとでいいでしょ
537底名無し沼さん:2005/09/09(金) 22:45:32
ユニクロのアウトラスト馬鹿にしてたけど結構いいぞ。
ただシルエットがちょっと・・・・
538底名無し沼さん:2005/09/10(土) 00:00:46
どうなの?
細い?
539名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:09:59
野暮ったい
540底名無し沼さん:2005/09/12(月) 13:33:06
モンベル、定価販売は許せるんだけど、サポートが糞なんで
買い続けてきたけどそろそろ止めようかと。

で、パンツ買いたいんですがお勧めメーカーはあります?
できたらモンベル価格くらいで抑えたい。
541底名無し沼さん:2005/09/12(月) 14:26:39
↑BVD
542底名無し沼さん:2005/09/12(月) 14:51:33
モンベルなみの価格/性能ってえと、国産のブランドで金取れないとこのに
なるのかな。
543底名無し沼さん:2005/09/12(月) 15:24:43
初めて書き込みさせて頂きます。

↓の2つのウェアで迷っています。アドバイスお願いします。
ttp://www.arcteryx.com/product.aspx?prod=2863
ttp://www.patagonia.com/za/PJP?OPTION=PRODUCT&merchant_rn=74978&cgrfnbr=500007&sku=83292&ws=false

主な用途はスキーです。スキーだけは勿体無いので街着にも使おうと思っています。
あと、チャリとか旅行にも使いたいと思っています。
544底名無し沼さん:2005/09/12(月) 17:41:02
モンベル以外だったら… って考えたけど、ノースしか思い浮かばない。
俺ってモンベル厨だったのか。
545底名無し沼さん:2005/09/12(月) 21:11:45
>>543
勿体無いから街着にも使おうって人間が着る物ではない
546底名無し沼さん:2005/09/12(月) 22:20:51
>>544
ノースをモンベルなんかと比べるなっつーの。
こころざしから製品のクオリティまでノースが遙かに上。
つーか、ノース>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>モンベル
547底名無し沼さん:2005/09/12(月) 22:32:40
>545
別に着たっていいだろ。
548底名無し沼さん:2005/09/12(月) 22:59:00
>>546
他のあらゆる登山メーカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ノース(こっから下はシラネ)
549底名無し沼さん:2005/09/12(月) 23:13:37
>>543
アーク。絶対。
550底名無し沼さん:2005/09/13(火) 00:16:18
パタは本国の値段見たら発狂するからな…
551底名無し沼さん:2005/09/13(火) 00:36:53
オレもアークのソフトシェルがいいと思う。
552底名無し沼さん:2005/09/13(火) 00:48:18
>>551
>>543がほしがってるのはハードシェルだろ。俺「も」じゃないだろ。
553453:2005/09/13(火) 03:38:28
アークのシータあたりにする予定だったけど
何か近所の店に行ったら在庫出してきて
そこで買わざるを得ない雰囲気(←何故か無理やり変換した)になり
結局片落ちのノースになった。(XCRでない・・)

まぁ、新品になったしまだいいか。
554底名無し沼さん:2005/09/13(火) 07:02:07
555底名無し沼さん:2005/09/13(火) 20:45:07
ノースwww
556底名無し沼さん:2005/09/14(水) 22:32:46
初めてお邪魔します。どなたかゴーライトのテントを海外通販したかたいないでしょうか?よければHPおしえてもらいたいのですが・・
557底名無し沼さん:2005/09/14(水) 22:47:35
>>556
テントはウェアかい?
あなたは何者?支柱さんですか?
558底名無し沼さん:2005/09/14(水) 23:42:54
>テントはウェアかい?

あそこに張るテントじゃね?
559543:2005/09/15(木) 14:03:57
>543です。レスThk!
アーク優勢ですね。アークの製品の利点って何でしょう?
560底名無し沼さん:2005/09/15(木) 14:18:51
>>559

○シンプル、丈夫、高機能
×高い
561543:2005/09/15(木) 15:40:28
>>559
シンプルかつ明快なお応えありがとうございます。
アルペインスキーは初めてですので、心して使い込みたいです。
562底名無し沼さん:2005/09/15(木) 16:15:07
在痛我好
563底名無し沼さん:2005/09/15(木) 21:17:26
>>561
ちなみに、下は何穿くつもり?
バートンとか?
564543:2005/09/16(金) 13:06:11
>563
アークの同じ素材のパンツっと思っていたら、無いんですね。。。
どうしよ。。。
565底名無し沼さん:2005/09/16(金) 13:16:01
>>563
毎度毎度バートン工作員沸いてくんな
DQNボーダーにでも売ってろ
566底名無し沼さん:2005/09/16(金) 17:08:43
たま〜に出てくるよね。
スス板やファ板ならいざ知らず、山板でバートンなんてほとんど考えに入らないのに。
567底名無し沼さん:2005/09/17(土) 04:49:18
バートンが良いのか悪いかわからんけれど、もれはサロモンもなんかあかん。
経営母体が一緒だとわかっていてもアッチの方がイメージが良い。
568底名無し沼さん:2005/09/17(土) 07:20:11
>>567
マジ?そうなってるとは知らなかった。
(前から経営統合してもいいと思っていたが)
きっと、数年後には共同で持ち株会社を設立したりして。(例:B&Sホールディングス)

ちなみにサロモンはアークテリクスの親会社なのだが。
569底名無し沼さん:2005/09/20(火) 01:59:44
モンベルが良くないってよく聞くんだけど、具体的にこの製品のココが良くないっていうのを教えてください。
3年位ライトシェル使ってるけど、便利だし値段もいいなと感じてるので、他のモンベルウェアもいいのかなと簡単に考えていたのですが…
570底名無し沼さん:2005/09/20(火) 02:09:21
>>569
その話題はスレ違いです。
隔離スレでお願いします。
571底名無し沼さん:2005/09/20(火) 02:11:13
モンベルには志がない、だから製品は糞
その糞ぶりを見抜けぬお前も糞
572底名無し沼さん:2005/09/20(火) 02:27:28
初めての煽り

かわいいよ。
573底名無し沼さん:2005/09/20(火) 02:35:52
>>571-572
煽りは失せろ、目障りだ
574底名無し沼さん:2005/09/20(火) 03:02:40
>>570
隔離スレってどれ?
575底名無し沼さん:2005/09/20(火) 05:29:23
檄文
今、法政大学学生会館の存在が窮地に立たされています。
国家権力と法政大学当局の学生自治への不当な弾圧により法政大学学友4名が公安警察により逮捕されています。
その中には学生会館を運営している理事長と事務局長が含まれており、このままもし起訴されるようなことがあれば
学生会館を運営している法政大学学生連盟は混乱状態になるとして、学生単独管理という今の状況を法政大学
当局が不当に認めないこととなることが予想されます。
この事件の不当性は、理事長の逮捕容疑が威力業務妨害と建造物不法侵入とされているが、その事件の時間帯には
理事長はカレー屋でカレーを売っていたという証言が多数あることからも判断できるのである。この事件を利用して法政大学
当局が公安警察を介して学生自治を弾圧しようとしていることは明白である。大学当局による弾圧行為は1977年5月27日の308人
学友逮捕以来25年ぶりの不当行為である。この事実を法政大学学友及び関東学生探検連盟関係者諸氏は断固として認める
わけにはいかない。明日1月26日午後7時より、1・26法政大学当局追及学生集会が行われ、法政大学学生部長に対して公安警察を通じた
不当捜査の取りやめと大学当局が出した被害届の取り下げによる4人の学友の奪還釈放を要求する。不当逮捕は基本的人権の侵害
にあたる。それに抗議するため明日学友及び関東学生探検連盟関係諸氏に集会の参加を求める。関東学生探検連盟はその創設以来
法政大学学生会館を総会の会場として利用してきた。その恩義に報いるため、また我々の権利を守るため、関東学生探検連盟関係者
諸氏に集会の参加を呼びかけるものである。

1998年度関東学生探検連盟副会長  戸田聡 ・ 林剛
http://www.karin.sakura.ne.jp/~tanken/renmei/

後期探検報告会の講演者は 【本多勝一氏】(予定)
http://www.karin.sakura.ne.jp/~tanken/renmei/soukai/00/zenki-houkokukai-houkoku.htm

イラク侵略戦争断固阻止!ムスリム人民と連帯を!
http://www.surfline.ne.jp/ibn-stoda/saddamposter01.htm

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/4673/buinnsyoukai.htm
8回生 林剛 通信教育学部経済学部商業学科4年
部友 戸田聡 明治大学大学院文学研究科史学専攻博士前期過程3年
576底名無し沼さん:2005/09/20(火) 06:14:31
キャンプとかにマジでアークとか着て行ってる?
運動したときのドロ、料理などでゴアの天敵の油が付きまくるような場所にあんな高いもの絶対着ていきたくないのだが。

という俺は型落ちの月石が安くてお気に入りです。
577底名無し沼さん:2005/09/20(火) 12:04:31
>556
はいョッ!!
http://www.golite.com/
578底名無し沼さん:2005/09/20(火) 12:14:14
>576
それじゃ〜 いつ着るん?  冠婚葬祭用?(山岳での…)
579底名無し沼さん:2005/09/21(水) 00:06:10
ski
580底名無し沼さん:2005/09/21(水) 12:32:07
コロンビアのオムニテックを使ったウェアの評価はどうですか?結構やすかったので迷ってます
581底名無し沼さん:2005/09/21(水) 18:34:35
>>578
TNFのマウンテンジャケット(アークの服よりはぜんぜん安いけど)とかのまあ高いほうの服はスキーかスノーモービルウェアとなってしまっています。
moonstoneとかの型落ちだと1万前後であるからまあ汚れても納得できるわ。
582底名無し沼さん:2005/09/21(水) 22:07:08
>>580
体感できる透湿性は全然問題ない。
ゴアテックスに遠慮せずにガンガンに使いなさい。
もとは十分にとれる。
583底名無し沼さん:2005/09/21(水) 22:44:30
コロンビアのオムニテックをつかってるウェアってどうですか?
584底名無し沼さん:2005/09/21(水) 22:51:06
ごめんなさい、
携帯からで更新を押してなくて自分の書き込んだ内容が書き込まれてないと思って
もう一回書き込んでしまいました。
前置きが長くなりましたが、
返信ありがとうございます。
防水性はどうですか?
585底名無し沼さん:2005/09/21(水) 23:00:41
上の方で読んだのですが
某有名量販メーカーのドライ製品というのは
やはり地上での活動を主目的にしているから
山行で使うときに乾きの速度に満足できないって
ことなんでしょうか?
安価でお店へ行くにも便利だし活用しようと思っていたのですが
586底名無し沼さん:2005/09/21(水) 23:20:14
メーカーとファブリックの名前くらい書きなよ。
情報なしでわかるかいな。
587585:2005/09/21(水) 23:37:23
失礼しました。
ユニ○ロでドライテックだとかドライメッシュ
単にドライなどと記してあるもののことなんですが
山屋さんに置いてあるようなそれ系のものと
どれほど違うものなのかわからなかったものですから。
(山屋さんにあるのの具体的な名前やら生地の種類はわかりません
ただ、専門店にあるものということで一括りに考えてました。)
588底名無し沼さん:2005/09/22(木) 00:36:48
ユニクロが安いのは縫製にかけるコストをガツッと抑えて
モノによって生地もコストを抑えてるからだと思います。
さらに着てみるとピチピチだったり逆にごわごわだったり。
長期間の使用に耐えないものもある(すべてではないから
タチが悪い)ので、値段と相談して決めてください。

ファブリックが同じなら効果も同じはずなのですが
ユニクロスレ見てるとそうでもないものもあるようで
なんとも難しい。でも友人が使ってた速乾素材シャツは夏山でも
効果ありましたよ。まあ、化繊ですし。
登山メーカーは現在、アンダーウェアはファブリック戦国時代で
メーカー変われば素材も変わるといったところです。
多すぎてわけがわかりません。
気をつけなければならないのは夏用と冬用は分けて考えることでしょう。

すぐにヘタると、こちらもヘコむので僕はユニクロは始めから
選択肢に入れてません。いいのもあるのでしょうが、探すのがしんどい。
589585:2005/09/22(木) 01:00:50
>>588
ご丁重に説明を頂きましてありがとうございます。
やはり経験を積まれた方々が上手く利用されるべきものの
ようですね、頻度は高くなりそうもありませんが
まずは専門店のモノを念頭に財布とよく相談の上
検討したいと思います。
それと夏用・冬用での下着、さして分けて考えていませんでした。
大変参考になりました。重ねてお礼申し上げます。
590底名無し沼さん:2005/09/23(金) 16:13:12
>>589
速汗Tシャツなら有るペンのBEP○P(C○○LMAX使用)のが結構いいよ。
値段は1k〜2k弱くらい。ポロシャツタイプもある。
但し肩の部分にライン(というか厚めの帯?)があるのは止めた方がいいと
思うけど。(ショルダーベルトで痛くなりそう。)
C○○LMAX使用の(下着の)パンツもいいけど生地の種類(編み方)によって
着心地が随分違う。(起毛タイプがいい。)

ウニ黒のTシャツも着たけど着た感じが(見た目)ダラッとするし汗かいた時にベッタリ
する気が。

冬山はやらんのでわからん。(一応夏冬兼用の下着は持ってるけど。登山用で高い。)
591底名無し沼さん:2005/09/24(土) 18:25:45
ところで、ポリエステルってどうだろう?
俺はナイロン製のハードシェルしか使ったこと無いけど、

ttp://marusyosangyo.jp/~kawariito/poriesuteru.htm

ここ見る限り、そんなに変わりないような。
実際にポリエステル製のシェル使ってる人どう?
592底名無し沼さん:2005/09/24(土) 19:16:02
質問があるのですが94年のパタゴニアの商品について教えて頂きたい事があるのですが 詳しい方いらっしゃいませんでしょうか?
スレ違いかもしれませんが宜しくお願いします。
593底名無し沼さん:2005/09/24(土) 21:24:29
>592
何でしょう?  詳しく…。
594底名無し沼さん:2005/09/24(土) 22:59:59
>>590
レスありがとう、考えてみればスポーツ用品店でも
手に入るのですね。
明日は買い物に行けそうなのでアル○ン寄ってみます。
595底名無し沼さん:2005/09/24(土) 23:06:01
593さん ご返答有難うございます。
ヒップボルトになります。わかりますでしょうか?
596底名無し沼さん:2005/09/24(土) 23:19:02
>595
アメリカ製ですよ普通は…  
でも、当時アメリカのアウトレットで一部販売されていた物でマレーシア製が在ります。
何色ですか?
597底名無し沼さん:2005/09/25(日) 04:48:33
俺ふだんファ板にいるんだけど、やっぱり山屋からみると素人がアウトドアウェアを街着にするのって微妙なのね(特にパタゴニア)
俺は雪国に住んでて、あったかい防寒着が欲しいんですが、ここのみなさんのおすすめは何ですか?希望としては、インサレーションで軽いものがいいです。ちなみに以前はパタのパフジャケット着てました。
598底名無し沼さん:2005/09/25(日) 04:52:18
檄文
今、法政大学学生会館の存在が窮地に立たされています。
国家権力と法政大学当局の学生自治への不当な弾圧により法政大学学友4名が公安警察により逮捕されています。
その中には学生会館を運営している理事長と事務局長が含まれており、このままもし起訴されるようなことがあれば
学生会館を運営している法政大学学生連盟は混乱状態になるとして、学生単独管理という今の状況を法政大学
当局が不当に認めないこととなることが予想されます。
この事件の不当性は、理事長の逮捕容疑が威力業務妨害と建造物不法侵入とされているが、その事件の時間帯には
理事長はカレー屋でカレーを売っていたという証言が多数あることからも判断できるのである。この事件を利用して法政大学
当局が公安警察を介して学生自治を弾圧しようとしていることは明白である。大学当局による弾圧行為は1977年5月27日の308人
学友逮捕以来25年ぶりの不当行為である。この事実を法政大学学友及び関東学生探検連盟関係者諸氏は断固として認める
わけにはいかない。明日1月26日午後7時より、1・26法政大学当局追及学生集会が行われ、法政大学学生部長に対して公安警察を通じた
不当捜査の取りやめと大学当局が出した被害届の取り下げによる4人の学友の奪還釈放を要求する。不当逮捕は基本的人権の侵害
にあたる。それに抗議するため明日学友及び関東学生探検連盟関係諸氏に集会の参加を求める。関東学生探検連盟はその創設以来
法政大学学生会館を総会の会場として利用してきた。その恩義に報いるため、また我々の権利を守るため、関東学生探検連盟関係者
諸氏に集会の参加を呼びかけるものである。

1998年度関東学生探検連盟副会長  戸田聡 ・ 林剛
http://www.karin.sakura.ne.jp/~tanken/renmei/

後期探検報告会の講演者は 【本多勝一氏】(予定)
http://www.karin.sakura.ne.jp/~tanken/renmei/soukai/00/zenki-houkokukai-houkoku.htm

イラク侵略戦争断固阻止!ムスリム人民と連帯を!
http://www.surfline.ne.jp/ibn-stoda/saddamposter01.htm

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/4673/buinnsyoukai.htm
8回生 林剛 通信教育学部経済学部商業学科4年
部友 戸田聡 明治大学大学院文学研究科史学専攻博士前期過程3年
599底名無し沼さん:2005/09/25(日) 07:13:36
596さん 有難うございます。色は明るめな紫、雪なしタグになります。ありえるでしょうか?
600底名無し沼さん:2005/09/25(日) 09:54:20
ファ厨にはダウンがぬれることの欠点から話さないといけないからヤダ。
601底名無し沼さん:2005/09/25(日) 22:31:57
なんでもかんでも厨をつけるなちんかすが
602底名無し沼さん:2005/09/26(月) 00:01:46
おやおや、穏やかじゃないねえちんかす厨さん
603底名無し沼さん:2005/09/26(月) 00:16:59
>599
在ります。 
他にチェックポイントとして…
・パイピングの色
・ジッパー(VISLON/YKK社製USA等の刻印入り)
・バッグ本体の中のタグ説明(MADE IN USA・51884等の印刷等)
・バックル(NATIONAL MOLDING社の刻印入り等)※刻印には恐らく、92〜95の数字入り。
      等などが大まかな見方となります。

 因みに、そのウエストバッグ?は手元にありますか?
604底名無し沼さん:2005/09/26(月) 04:14:51
ちんかす厨御用達
605底名無し沼さん:2005/09/26(月) 22:42:16
ソフトシェルってアウターの中に着るものなの?
それともソフトシェル自体がアウターなの?
よくわからないので、教えてください。
606底名無し沼さん:2005/09/26(月) 23:01:22
アウターとして…
インナーとして…
    どっちでもいいんだよ 好きなように使って。
ソフトシェル、嫌いな人もいるけどね。  自分は好き。
607底名無し沼さん:2005/09/26(月) 23:13:33
>>605
基本的にはアウター。
608底名無し沼さん:2005/09/26(月) 23:35:38
出始めの頃はミドラーとして、が基本だった。
最近になって、シーム処理したものとか、あるいは従来のアウターに伸縮性を加えたようなものとかが増えてきた。
まぁ、いずれ分類がなくなって統合されると思うけどね。
609底名無し沼さん:2005/09/27(火) 04:22:59
ソフトシェルは雪の中で使うと性能を発揮できると思う。
フリースだと、水分が染み込むし、ハードシェルだと動きにくい。
よく雑誌の座談会で、ソフトシェル意味無し!みたいな意見を聞くけれど、
使用環境を考えなさ杉。
 
610底名無し沼さん:2005/09/27(火) 06:31:19
ソフトシェルって登山業界の中ではかなりナウい話題だと思うんだけど、
2ちゃんではなぜかソフトシェルスレってほとんど盛り上がらないよね。
611底名無し沼さん:2005/09/27(火) 10:48:50
見た目がジャージみたいだからか? w
612底名無し沼さん:2005/09/27(火) 12:22:06
見た目の問題あるかもね。
タイツとかジャージっぽい。
613底名無し沼さん:2005/09/27(火) 15:07:11
山下着+山シャツ+軽量ウインドブレーカーで事足りるし。
まあ効率は下着+ソフトシェルのほうがいいのかもしれんが。
614底名無し沼さん:2005/09/27(火) 17:46:36
ソフトシェルってエンタープライズ号の乗組員みたいだよな。
615底名無し沼さん:2005/09/27(火) 19:13:05
実はアブトロシェルが最強。
616底名無し沼さん:2005/09/27(火) 19:15:39
アルパインジャケットって冬山行かない人には全く不要のものですか?
617底名無し沼さん:2005/09/27(火) 20:53:13 0
スノボ、街着、雨具に使えないことはない。
本人次第。
618底名無し沼さん:2005/09/28(水) 01:15:50
>>616
冬の大雪の日に出勤時に着たり、家で来て、にやけたりも出きる。
619底名無し沼さん:2005/09/28(水) 19:38:00
>615
   ぷっ!!
620底名無し沼さん:2005/09/28(水) 22:04:09
実はアブドラザブッチャが最強。
621底名無し沼さん:2005/09/28(水) 22:58:09
オサーンハケーン!
622底名無し沼さん:2005/09/28(水) 23:37:11
ソフトシェルって一言で括っても、アウター寄りのタイプとミドラー寄りのがある
その辺の企図を説明してるメーカーはほとんどないようだけどね

袖口がベルクロだったりシルエットがルーズなもの→アウター寄り
袖口が伸縮素材で、タイトな作り→ミドラー寄り

だったと思うんだが
623底名無し沼さん:2005/09/28(水) 23:47:24
俺の家の近所に島忠っていうホームセンター有るんだけど、
登山用のズボンなんか専門店で買わなくても伸縮する綿の作業ズボンが700円で売ってる。
あと透湿素材の裏メッシュセパレーツ雨具が2000円で売っていた。
あんまり安いので2セット買ってしまった。
なんか登山用品屋に足が向かない。
だって登山用品屋って10倍ぐらい高いんだよなぁ。
624底名無し沼さん:2005/09/28(水) 23:57:48
在米だがこのまえバックパッキングの初心者心得みたいなセミナー?に
嫁と一緒に行ってきたのだが、彼らの理屈だとアウターは綿は△だと力説していた。
濡れたが最後乾かない、半日不快というのが論拠。化繊・ポリを薦めていた。
俺は綿の肌触りがいいんだが、↓なんかはたしかにポリの方がいいかもなとかおもった。
625         :2005/09/29(木) 00:28:11
アウトドアでは『雨や雪そして、自分の体から出る汗』に気を付けないと… 水濡れはある意味怖いからね。
それによって、『様々な、道具や服装選び』が必要になって来るんじゃないかなぁ。
626底名無し沼さん:2005/09/29(木) 00:52:35
スキー用の型落ちだと上下5000円もあれば手に入るよね。
627底名無し沼さん:2005/09/29(木) 10:10:06
>>623
もちろん、ホームセンターは安いのだが、
その中で性能というか機能が満足できる水準にあるものは、少ないと思う。
あ、特に長く着られるという点では、いいものはほとんどないな。
安かったということもあって、扱いもぞんざいになるような気がする。
628底名無し沼さん:2005/09/29(木) 11:26:17
>>627
ユニクロもそうだけれど、1−2シーズン着られれば良いやと思って買う人が
多いんだろうね。山用のウェアなんて5年以上持つから、ケチらずに一番いいものを
買うほうが良いと思う。
 毎年、アウターを買ってしまうおいらはどうかしている…。
629底名無し沼さん:2005/09/29(木) 12:05:29
値段が10倍も違うんだったら夏なんか安物で良いよ。
ウエアがシビアになってくるのは秋とか冬でしょう。
630底名無し沼さん:2005/09/29(木) 22:21:24
ジャケットの話が多いけど。
みなさんはどんなボトムス穿いてるの?
今度十ウン年ぶりに登山することになったので買おうと思ってるんだけど、素材とかで注意すべき点はどんなとこですか?
丹沢なんだけど。
631底名無し沼さん:2005/09/29(木) 22:51:51
ショーラー素材は生地が突っ張らないので、秋の登山にはとても良いです。
632底名無し沼さん:2005/09/29(木) 22:57:25
>>631
ショーラーでも色々あるよ。
ダメなのもある。<持ってる。orz
633底名無し沼さん:2005/09/29(木) 23:03:42
>値段が10倍も違うんだったら夏なんか安物で良いよ
夏の槍ヶ岳といえどソフトシェル着ないで登ると死ぬぞ。
山を舐めちゃいけない。
634底名無し沼さん:2005/09/29(木) 23:39:55
死なんだろ?
夏の槍、ジャージで十分。

633はいくつだ?爺さんか?(疲労凍死)
635底名無し沼さん:2005/09/30(金) 00:00:41
去年の八月に登ったが、その日は日中でも12度ぐらいしかなかったぞ。クソ寒かった。
636底名無し沼さん:2005/09/30(金) 00:12:27
12度ならジャージでいいだろ
637底名無し沼さん:2005/09/30(金) 00:26:42
12度って一月の東京の日中の気温と変わらん。だろ?
638底名無し沼さん:2005/09/30(金) 00:27:04
↑お前冬でも半袖半ズボンだろ?w
639637:2005/09/30(金) 00:33:25
俺のことじゃないよな。
640底名無し沼さん:2005/09/30(金) 01:01:18
東京はイヤーな冷え方(底冷えって言うんかな)するとこあるが、
湘南辺りだと、冬でも薄着でいられるな。
641底名無し沼さん:2005/09/30(金) 01:14:09
>>630
丹沢で日帰りなら、ジーンズでもいいけれどね。よく「濡れたら乾かないからダメ」
って聞くけれど、雨具を持って行くなら平気じゃんと思う。

 ほんとなら、モンベルあたりのヤマパンでいいんじゃん?と言うのだけれど。
642底名無し沼さん:2005/09/30(金) 01:35:15
先日TVで男性アナが富士山、ジーンズで登っていたよ。
要は天候次第ってことか。

でもジーンズは動きにくいとは思うけど。
643底名無し沼さん:2005/09/30(金) 06:51:14
富士山はサンダルでも登れる

・・・夏ならね
644643:2005/09/30(金) 06:52:09
追記:ただしサンダルだと頂上でめっさ寒い
645底名無し沼さん:2005/09/30(金) 07:26:10
ピカードのコスプレしたいです。良いの教えてください。
646底名無し沼さん:2005/09/30(金) 07:32:12
647底名無し沼さん:2005/09/30(金) 14:45:49
>>643
のびのびジーンズって言うのもあるから心配するな。
ジーンズ=コットン100パーとは限らない。
俺ののびのびはレーヨンだよ。
648底名無し沼さん:2005/09/30(金) 14:52:00
綿は濡れてからの拘束力が極悪なんだが
のびのびジーンズはどうなの?
649底名無し沼さん:2005/09/30(金) 15:40:56
革パンが汗で縮んで二度と履けなくなる位きつくなった、なんて事はまあ
怒らんだろうけどね。
細身の綿のズボンは避けたいが、米軍のパンツは綿でも割といい。
650底名無し沼さん:2005/09/30(金) 19:29:00
>>641
レスありがとう。
ポリエステル混のゆったりしたので登ってみます。
ジーンズはぴっちぴちのブーツカットとゆったりとしたのしかもってないので止めときます。
651底名無し沼さん:2005/10/01(土) 08:55:07
そろそろフリースの季節。パタゴニアのR2とか R4が活躍します。
652底名無し沼さん:2005/10/01(土) 21:53:25
パーテックス素材って、強度と防水性はどうなんでしょうか?
ゴアテックスよりは劣るでしょうけど。
ポリエステルなんかとトントンなのですか?
653底名無し沼さん:2005/10/01(土) 22:17:35
ウレタン素材の服って劣化しますか?
654底名無し沼さん:2005/10/01(土) 22:56:34
使っても、全く使わなくても時期が来れば「遅かれ速かれ」なるよ。
だから、どーせ劣化するんだったらガンガン使ってやりましょう。
655653:2005/10/01(土) 22:58:05
女の子の服がバラバラになって『イヤーンまいっちんぐ』な光景想像した。
656底名無し沼さん:2005/10/02(日) 01:02:49
>>651
R2いいよね。
今期のノースのバーサエアはかなりR2のパクリっぽいからシーズンオフに投売りされるのを期待しています。
657底名無し沼さん:2005/10/03(月) 23:44:03
軽い登山に連れられて行くことになりました。
寒いよと言われたので、アウターはダイビングスーツ素材の
ボートコート、インナーはフリースを考えています。

手頃な価格のポーラテック200のフリースでお薦めはありますか?
REIのが36ドルと安くシンプルで格好良かったのですが、海外通販
のみでしか手に入らず悔しい思いです。

あまり高いと結局はユニクロフリースになりそう...
658底名無し沼さん:2005/10/04(火) 08:44:24
>>657
軽けりゃ良いんじゃない。と言いながらももう10月だからなー。標高と日時は?
ボトムは伸縮して木綿じゃない方が楽だけど。
雨具忘れずに。
659底名無し沼さん:2005/10/04(火) 10:52:16
パタゴニアのR4って真冬でも大丈夫ですか?
バイクに乗るんで、風が気になる。
660底名無し沼さん:2005/10/04(火) 11:07:05
>>659
住んでるところにもよるけど真冬はちょっときついんじゃないか?
ハードシェルなんかと比べれば当然耐風性は劣るしね。
661底名無し沼さん:2005/10/04(火) 11:27:20
>>660
そうですか。ビックスクーターに乗ってる兄ちゃんが
着てるのを見かけて、寒くないんだなって関心してたんですが、
かなりの我慢家か。
662底名無し沼さん:2005/10/04(火) 12:03:02
型落ちでないかな
663底名無し沼さん:2005/10/04(火) 12:40:53
>>662
パタのアウトレット(札幌)にいくつかあったぞ。
通販もしてくれるから電話で聞いてみそ。
664底名無し沼さん:2005/10/05(水) 21:34:57
アークとか高いとこは型オチどうしてるんだろ?
665底名無し沼さん:2005/10/05(水) 21:46:21
泡食って売り尽くす
666底名無し沼さん:2005/10/05(水) 22:00:27
>>665
それ買いたいの。
667底名無し沼さん:2005/10/06(木) 00:31:20
アークの型落ち結構セールされてるぞい。
668底名無し沼さん:2005/10/06(木) 02:10:37
IBSとかで見るよね。
669底名無し沼さん:2005/10/06(木) 07:24:43
>>633
定番のR2/R4なんかのアウトレットは出る?
670底名無し沼さん:2005/10/06(木) 09:39:47
>>669
色やサイズの制限はあるけどね。
先週行った時は確か両方ともあった。
ちなみに札幌のアウトレットね。
671底名無し沼さん:2005/10/06(木) 11:04:48
>>670
thanx 聞いてみたら、あったんだけど色がなくて断念。
でも三割引だってさ、安い。直接店に行ける人は羨ましいわ。
672底名無し沼さん:2005/10/06(木) 12:28:10
>>666
アワークッテゥリツクス買いたいの?
673底名無し沼さん:2005/10/07(金) 14:42:57
IBS石井とICI石井の関係について
674底名無し沼さん:2005/10/07(金) 17:35:50
おれも以前気になって調べたことがあるんだが、全く関係ないらしい
675底名無し沼さん:2005/10/07(金) 18:17:43
アヂダスとプーマは?
676底名無し沼さん:2005/10/07(金) 22:44:42
なぁー、なぁー
ソフトシェルっての買ったんだけど、
SOFtechって洗濯機で洗って良いの?

677底名無し沼さん:2005/10/07(金) 23:15:55
ねー、ババシャツどこのがいいの?
てか、アウトラストとか光電子とか、なにがいい?
アウトラストはチクチクするのがあるからどれがいいかわからんし。
678底名無し沼さん:2005/10/08(土) 10:05:11
>>657
ユニで問題ないとおもうけど。おいらのはヨーカドーで買った1980円。冬山も行く。
679底名無し沼さん:2005/10/09(日) 07:07:59
>>643
etnies AIRなど、クッション性が高く、脱げにくいサンダルでないと痛い。
680底名無し沼さん:2005/10/09(日) 13:46:22
MHWのパチ物なんてあるのかな?
681底名無し沼さん:2005/10/09(日) 15:25:14
中国に行けばあるかもね。
知名度も上がってきたみたいだし。
682底名無し沼さん:2005/10/09(日) 19:15:24
25k以内で買えて、雨風をそこそこ凌げて、街着にできて
暖かいアウター教えて。
683680:2005/10/09(日) 19:23:10
>>681
オクにでてるMHWは何であんなに安いんだろorz

型落ちかな?
684底名無し沼さん:2005/10/09(日) 19:34:02
春先に着るようなペラペラのウインドブレーカー
おすすめありますか? パタゴニアみてきたら4万
だって、ありえねー。
685底名無し沼さん:2005/10/09(日) 19:39:22
>>684
モンベルでいいんじゃね?
686底名無し沼さん:2005/10/09(日) 23:04:17
モンベルのストレッチウインドジャケット
がおすすめ。

防風性はあるのに、なぜか蒸れない。
687底名無し沼さん:2005/10/09(日) 23:13:00
>683
旧モデル。
688底名無し沼さん:2005/10/09(日) 23:23:04
モンベルだったらユニクロでも大差ないぞ
689底名無し沼さん:2005/10/10(月) 00:25:57
檄文
今、法政大学学生会館の存在が窮地に立たされています。
国家権力と法政大学当局の学生自治への不当な弾圧により法政大学学友4名が公安警察により逮捕されています。
その中には学生会館を運営している理事長と事務局長が含まれており、このままもし起訴されるようなことがあれば
学生会館を運営している法政大学学生連盟は混乱状態になるとして、学生単独管理という今の状況を法政大学
当局が不当に認めないこととなることが予想されます。
この事件の不当性は、理事長の逮捕容疑が威力業務妨害と建造物不法侵入とされているが、その事件の時間帯には
理事長はカレー屋でカレーを売っていたという証言が多数あることからも判断できるのである。この事件を利用して法政大学
当局が公安警察を介して学生自治を弾圧しようとしていることは明白である。大学当局による弾圧行為は1977年5月27日の308人
学友逮捕以来25年ぶりの不当行為である。この事実を法政大学学友及び関東学生探検連盟関係者諸氏は断固として認める
わけにはいかない。明日1月26日午後7時より、1・26法政大学当局追及学生集会が行われ、法政大学学生部長に対して公安警察を通じた
不当捜査の取りやめと大学当局が出した被害届の取り下げによる4人の学友の奪還釈放を要求する。不当逮捕は基本的人権の侵害
にあたる。それに抗議するため明日学友及び関東学生探検連盟関係諸氏に集会の参加を求める。関東学生探検連盟はその創設以来
法政大学学生会館を総会の会場として利用してきた。その恩義に報いるため、また我々の権利を守るため、関東学生探検連盟関係者
諸氏に集会の参加を呼びかけるものである。

1998年度関東学生探検連盟副会長  戸田聡 ・ 林剛
http://www.karin.sakura.ne.jp/~tanken/renmei/

後期探検報告会の講演者は 【本多勝一氏】(予定)
http://www.karin.sakura.ne.jp/~tanken/renmei/soukai/00/zenki-houkokukai-houkoku.htm

イラク侵略戦争断固阻止!ムスリム人民と連帯を!
http://www.surfline.ne.jp/ibn-stoda/saddamposter01.htm

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/4673/buinnsyoukai.htm
8回生 林剛 通信教育学部経済学部商業学科4年
部友 戸田聡 明治大学大学院文学研究科史学専攻博士前期過程3年
690底名無し沼さん:2005/10/10(月) 01:06:57
>>684
おらはパタのスーパーセル。
オクで旧型買うと安いよ。
691底名無し沼さん:2005/10/10(月) 01:07:59
FIRST DOWN のウエアってどういう位置づけなんでつか?
692底名無し沼さん:2005/10/10(月) 08:14:13
>691
どっちかってゆーと、ファッションブランド性が強い…。  つまり、街着かな…。
693底名無し沼さん:2005/10/10(月) 10:53:22
>>684
フェニックスのEPIC使ってる奴は撥水性もいいですよ。
パタに比べるとずっと買いやすいしね。
694底名無し沼さん:2005/10/12(水) 00:36:24
>>693
探したんですがオンラインで見つからなかったです。
どこか安く扱ってるところありますか?
695底名無し沼さん:2005/10/12(水) 09:06:57
>694
フェニックス ダウン エピック でぐぐりゃ出てくるじゃん。
おまいのオンラインってどうなってるんだ?

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%80%80%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%80%80%E3%82%A8%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF&lr=
696底名無し沼さん:2005/10/12(水) 11:26:01
>>694
フェニックス エピック ウインドブレーカー
フェニックス エピック ライトジャケット でぐぐっても
あまりでないんです。うちのオンラインの問題ですかね?
697底名無し沼さん:2005/10/12(水) 19:40:54
フェニックスは検索だとあまり出てこないよね。
店頭でけっこうよく特売に出るから、製品名確認しておいてぐぐって詳細調べようとしたりするんだけどなかなか引っかからない。
698底名無し沼さん:2005/10/12(水) 20:24:37
ネットならさかいやのアウトレットあたりを探すといいのでは?
フェニックスはなかったけど他メーカーのがいくつか出たぞ。
699底名無し沼さん:2005/10/14(金) 14:11:16
ノースフェイスのGORE IRON MASK JACKETってカッコいいけど実際どうなの?
700底名無し沼さん:2005/10/14(金) 20:55:54
高い
701底名無し沼さん:2005/10/14(金) 21:51:40
うん、高いな。カッコいいけどね。
702底名無し沼さん:2005/10/15(土) 23:22:40
http://www.haridy.info/gomi/gomi1/img/PICARD.jpg
こんな感じの服1万円以下でありませんか?
703底名無し沼さん:2005/10/16(日) 00:22:44
出光のガススタンドのユニフォームが近いよ。
働けば1万円以上もらえるし、どうかな?
704底名無し沼さん:2005/10/16(日) 14:16:59
俺登山もハイキングもしないしないんだけど、キャンプツーリング行くから
その道具買ったり、普段着として高機能なアウトドアウェア着るから
たまその手の店行くんだけど、店員も客も皆それ系の人なんで浮いてしまう。
何こいつ?って目で見られてる気がする。
705底名無し沼さん:2005/10/16(日) 14:47:51
>>704
自意識過剰気味。
きにすんな。
706底名無し沼さん:2005/10/16(日) 16:48:56
冬は中に着込むからアウターは一回り大きい方がいいと店員さんが
いってましたが、極端に言うと中間着がMサイズの人はアウターがLと
言うことなのでしょうか?
707底名無し沼さん:2005/10/16(日) 18:01:19
そうでしょうね。でも、MとLで極端に差があったり
クルーネックをレイヤーに組み合わせることで
全部Mでも問題なかったりすることもあると思うので
使用するレイヤーと合わせて試着するのが無難じゃないですかね。
708底名無し沼さん:2005/10/16(日) 18:06:48
レスありがと
そうですね、中間着と一緒にいろいろと試着してみます。
709底名無し沼さん:2005/10/19(水) 22:21:07
なぁーなぁー、教えておくれ?

この秋から山登り始めたんだけど、
オレ、すごい汗かきなんだよ。
その上すごい寒がり。

この時期2,000mくらいの山に登のに
登ってる最中は長T一枚で汗だくになって、
頂上で風に吹かれて凍えて、厚手の山シャツと雨具羽織って
ガクガクぶるぶる震えてんの。

もう一ヶ月くらいは山行きたいんだけど、
正直どんな服で登って良いのか分かりません!

みんな何着て、予備に何持って登ってるの?
下着から一番上まで教えておくれ?

信越、2,000級、11月いっぱいくらいの想定で
どうぞ宜しく御願いします。
710底名無し沼さん:2005/10/19(水) 23:00:23
頂上で着替えれ。乾いたやつに。
あと、うすでのウールもってけ。
そんだけ。
711底名無し沼さん:2005/10/19(水) 23:32:24
そんだけ?

着替えるのは一般的なコト?
カタログの「吸汗性に〜」とか「速乾性〜」とか、けっこう真に受けてたんだけど、オレがバカ?
712底名無し沼さん:2005/10/19(水) 23:32:30
休憩するときときは全重量300gぐらいのインナーダウンジャケットが
いいんじゃないかな。軽いし、暖かい。コンパクト。
モンベルやノース、いろんなメーカーから出てるよ。
713底名無し沼さん:2005/10/20(木) 01:55:15
おまいら的にMHWってどうよ?
最近店でよく目にするんだが実際持ってないので聞きたいわ
714底名無し沼さん:2005/10/20(木) 02:05:01
フードの鍔が堅くていい。
でも何であんなに逆三角形体型用なのか。
715底名無し沼さん:2005/10/20(木) 06:56:35
あ、それおれも思ったw

MHWは頑丈でイイね。なんつーか執念深い縫製。
716底名無し沼さん:2005/10/20(木) 07:40:42
3Mに(そんなに)ハズレなし!
717底名無し沼さん:2005/10/20(木) 07:57:12
国内3M:montbell/musshu/marvel peak
国外5M:MHW/mello's/moonstone/mammut/marmot
(アパレルメーカーに限定)

・・・で、3Mってどれ?
718底名無し沼さん:2005/10/20(木) 08:49:12
musshu初めて知ったよ。
719底名無し沼さん:2005/10/20(木) 08:53:50
レインウエアの件でおたずねします。
以前京都のアウトドア用品店で
レインウエアのオーダーメイド可能なメーカーがあると
カタログと共にもらいましたが、
その店が営業を止め、カタログも紛失してしまいました。
ゴアテックス製のレインウエアでオーダーメイド可能な
メーカーをご存知な方教えて下さい、
720底名無し沼さん:2005/10/20(木) 09:19:47
>>717
3Mといえば通常はMHW/Marmot?Moonstoneのことじゃね?
721底名無し沼さん:2005/10/20(木) 12:27:45
保温性に優れた「Thinsulate C-100」で有名な3M社じゃないの?
722底名無し沼さん:2005/10/20(木) 13:23:56
俺は愛用してるよ、モッコリハードウェア。
値段も悪くない。
ただし、オラは只のハイカー。
723底名無し沼さん:2005/10/20(木) 14:25:38
>>719
ヘリテイジのがそうだったような・・・
と思ってカタログ見てみたら、パンツだけだった。
724底名無し沼さん:2005/10/20(木) 16:04:32
オクに出てる安いMHWって雪山でスノボとかにも使える?
725底名無し沼さん:2005/10/20(木) 16:37:53
使える
726底名無し沼さん:2005/10/20(木) 18:43:10
防風性がある程度あるものならなんでもスノースポーツで使えるよ

バートン勧める例の人どうぞ
727底名無し沼さん:2005/10/21(金) 00:05:44
今の時期に1200メートル級の山登るのに
ミズノのウォームパンツじゃ暑いかな・・・?
728底名無し沼さん:2005/10/21(金) 00:26:24
具体的に山の名前を出した方が良いと思う。
北海道と九州だと違うと思うし…
729底名無し沼さん:2005/10/21(金) 00:38:33
>>728
丹沢です。
今あるのはMIZUNOのブレスサーモ。。。
これじゃ暑いか・・・。
730底名無し沼さん:2005/10/21(金) 07:12:41
暑そう。
731底名無し沼さん:2005/10/21(金) 08:32:45
ゴーライトのシックスマンスパーカを試着したら
静電気が凄かった…そんなものなのかな?
732底名無し沼さん:2005/10/21(金) 20:02:42
>>731
ゴーライトに限らず、これからの時期は『化繊の上着』の着用時(特に、脱ぐ時)には『静電気』が起きやすいよ。
だから、シックスマンスパーカだけじゃないんだよ。 
733底名無し沼さん:2005/10/23(日) 19:34:33
耐電仕様のを買うべきだな。
わが国の冬は仕方が無い
734底名無し沼さん:2005/10/24(月) 00:50:56
静電防止というとノースフェイス位しか思いつかないんだけど他のメーカーでも対応してる奴あるかい?
735底名無し沼さん:2005/10/24(月) 01:09:15
マーベルピーク
736底名無し沼さん:2005/10/24(月) 07:00:09
みんな速乾Tシャツってどのぐらい持ってる?
セールがあるたびについ買っちゃうもんでいつのまにかかなりたくさんあるんだが・・・
1枚を2000円で計算しても全部あわせるとけっこうな金額をTシャツごときに使ってしまっているorz
737底名無し沼さん:2005/10/24(月) 10:33:45
MHWのダウンジャケット2005モデルもう入荷してるかな?
738底名無し沼さん:2005/10/24(月) 11:32:39
みんな、これからのアウターって、普通の山用ジャケット?
それともレインウェアをアウターにしてるの?
自分の場合、モンベルのレインダンサーを使ってるんですが
嫁用に一着欲しいんですよね。お勧め、あります?
環境は、真冬でも無雪の低山日帰りです。気温は氷点下にはなりません。
739底名無し沼さん:2005/10/24(月) 14:25:00
【企業】ミズノ、水を吸って発熱する素材のアウトドア用ソックス発売 [10/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1130123032/
740底名無し沼さん:2005/10/24(月) 19:19:18
>>736
半そでは5,6枚。
あと長袖が3枚、かな?まぁTシャツは消耗品でしょ。
741底名無し沼さん:2005/10/24(月) 22:29:25
>738
レインウェアか超軽量アルパインウェアで充分と思われ
742底名無し沼さん:2005/10/24(月) 22:50:56
>>736
今数えてみたら、10枚以上・・・

たんすの下からもザックザック・・・
743底名無し沼さん:2005/10/24(月) 23:35:34
10枚以上ストックされてるってのがすごいな。
ユニクロを含めていいのかどうかがわからんがw、買った枚数はけっこう多いと思うんだけど、
わりと使い方が荒いもんで雑巾や靴磨き布になってしまったものも多い
今Tシャツの形で保有してるのはおれも6枚ぐらいかな?
744底名無し沼さん:2005/10/24(月) 23:44:08
て優香厳冬期三千級といえど、行動中はゴアカッパで沢山だな。
745底名無し沼さん:2005/10/25(火) 18:01:58
吸水発熱のウエアって、汗かいたら待ってましたとばかりに発熱するということ?
746底名無し沼さん:2005/10/25(火) 19:10:58
汗→発熱→もっと汗→もっと発熱→脱水症状
だったら困るナもし。
747底名無し沼さん:2005/10/26(水) 00:05:49
吸水っていうか吸湿じゃない?
汗→気化熱→冷→吸湿→発熱→±ゼロ?

これなら冬場に汗冷えしない
748底名無し沼さん:2005/10/26(水) 03:58:45
HGファッションに身を包んだ火とってあまり見かけないね。
749底名無し沼さん:2005/10/26(水) 21:25:58
montaneのダウンはこの板的にはどうなんでしょ。
グレイグースダウン95%で3万って凄く安いと思うんだけど。
750底名無し沼さん:2005/10/26(水) 22:31:11
アンチフリーズなんとかってやつかな?
中綿量がわからんからなんともいえんのぅ・・・
でも「凄く」ってほどでもないんじゃ?
751底名無し沼さん:2005/10/26(水) 23:14:39
モンクレー、デュベチカしかグレイグースを使ってる
ダウンジャケットしか知らなくて、そいつらは5万〜の世界だから
非常にコスパが良いなと。
752底名無し沼さん:2005/10/27(木) 08:33:25
なわけねーだろ。
753底名無し沼さん:2005/10/28(金) 06:36:44
上下分かれているレインスーツでなく、カッパ、ポンチョの類で
定番というのはありますか? 
754底名無し沼さん:2005/10/28(金) 11:48:00
あんまり動かんのなら米軍のポンチョ。
755底名無し沼さん:2005/11/01(火) 12:10:47
>>754
ヤクルトを自転車で売ってるおばさんみたいな
タイプのものを探してるんです。かぶって、手が
出る。
756底名無し沼さん:2005/11/02(水) 01:14:13
モンベル辺りであった様な気が。
757底名無し沼さん:2005/11/03(木) 00:08:31
>>755
ヤクルトおばさんから強奪する。
または>>755がヤクルトおばさんになる。
758底名無し沼さん:2005/11/03(木) 00:21:02
ソフトシェルジャケットのミドラーで良いのありませんか?
1500mまでのスノーシュー用に考えてます。
759底名無し沼さん:2005/11/03(木) 09:33:13
>>758
パタのコアスキン
760底名無し沼さん:2005/11/05(土) 22:33:00

昔、最初にLLビーンが日本語カタログを作った時、アメリカ用と値段が違った、
アメリカ用のカタログでオーダーする方が安くつく、
全く日本人を舐めたビジネスをしてやがった。

ビーパルでも非難してたけど、同じ物が国によって値段が違った。

761底名無し沼さん:2005/11/06(日) 01:11:03
ダウン欲しいがTNFは定番過ぎるしモンベルは毛抜けするしちとダサいし迷う
500g以下の軽くてインナーにもアウターにも使えるやつなんか無い?
予算3万くらいでさ
762底名無し沼さん:2005/11/06(日) 01:33:13
>>761
マーベルピーク
763底名無し沼さん:2005/11/06(日) 02:17:02
>>761
GERRY
だめか・・・
764底名無し沼さん:2005/11/06(日) 11:51:58
765底名無し沼さん:2005/11/06(日) 11:56:21
>>758
バートンのAK Softshell JKでは駄目?
766底名無し沼さん:2005/11/06(日) 13:11:23


↑ つッ つッ 遂に、出た〜ッ! 現れやがったなァ〜 バ〜トン粘着男ッ!!



           ダメッ!!     何度も言うけど『バ〜トン以外』で頼むョ!
767761:2005/11/06(日) 13:33:33
5MのMHWでファントムってやつにしたよ
今年からはMHWよく店でみるなぁ
768底名無し沼さん:2005/11/07(月) 14:50:28
>>767
HMWと紛らわしいので、間違えないように。
769底名無し沼さん:2005/11/08(火) 09:24:37
ジャックウルフスキンに使われているテキサポールって素材はどんなものなのでしょうか?GOREと同性能ではない?
いままおっさんウェアとしか見てなかったけどカタログ見たら案外良かったな。marmot派から動くかもしれん。
770底名無し沼さん:2005/11/08(火) 20:15:37
ゴアと同性能なわけがない。
俺はおっさんウェア&アキバウェアとしか見てないし、
今後もそうだろう。

なので、SRCにはジャックばっかり並んでたので驚いた。
771底名無し沼さん:2005/11/08(火) 20:24:13
登山用じゃなくて、アウトドア用として見れば、別に何ともないと
思うのだが。
772底名無し沼さん:2005/11/09(水) 15:43:48
マウンテンハードウェアってここの住人的にはどうなの?
773底名無し沼さん:2005/11/09(水) 15:48:39
縫製と機能のMHW&アーク、縫製とセンスのpata。
金さえあるなら、シェルはこの中から体に合ったものを選びたい。
774底名無し沼さん:2005/11/09(水) 21:19:34
個人的にはMarmotを押したいところだが・・どう?
775底名無し沼さん:2005/11/09(水) 22:14:05
個人的にはMHWはアークの廉価版って感じ
買いやすい値段の割に物はしっかりしてるし縫製はすごい
マーモットはサイズが微妙に統一されてないのを除けば好き
776底名無し沼さん:2005/11/09(水) 22:49:44
おれの私見ではアークがMHWの高級版って感じだな。
モノがいいのは認めるが、高すぎだろありゃ。
777底名無し沼さん:2005/11/09(水) 23:38:37
カリマー着てる人って少ないよなあ。
778底名無し沼さん:2005/11/09(水) 23:57:00
カリマーってバッグが本御所じゃないの
779底名無し沼さん:2005/11/10(木) 08:45:30
MHWはロストアローになって扱う店が増えたのがありがたい
値段もそこそこ買いやすいし値引きしてる店ならモンベル並の値段

でもレディスの4つまりXSにあたる一番小さいサイズが日本には
入ってきてない感じ
本国のサイトには4からあるのにロストの方は6からになってるorz
モンベルかパタゴニアかという究極の選択迫られる小柄な女性は
かわいそうだ
おまけに小さいサイズは数が少ないからパタのアウトレットも使えない
780底名無し沼さん:2005/11/10(木) 14:47:12
MHWは激安なってるのよくみかけるよ
ロフトウェアとか1万以下とかで投売りなってます
781底名無し沼さん:2005/11/10(木) 17:32:56
石井スポーツとか?<MHW
俺普段モンベルだけど、安くなってるなら迷わずMHW欲しい。
782底名無し沼さん:2005/11/10(木) 18:40:57
体型があう日本人あまりいないと思うんだけど。
ちゃんと自分にあうものを選んだほうがええよ。
まぁ確かに丈夫だしカッコエエんだけどね。
783底名無し沼さん:2005/11/10(木) 19:31:36
MHW中々好評ですね。あまり見掛けないですが、豊富に扱っているお店ありますか?
784底名無し沼さん:2005/11/10(木) 19:56:28
確かに、筋肉が発達してないとちょっとダブつくところはあるねMHW.
785底名無し沼さん:2005/11/10(木) 20:52:50
MHW、胴短め手長めの人に合うって感じもあるが、パタゴニアの様な
細長い体型用じゃないし、サイジングも日本とあんまり変わらず安心。
786底名無し沼さん:2005/11/10(木) 21:04:38
あまりアメリカンサイズではないよね。
妙に▽型だけどw
787質問:2005/11/10(木) 22:04:31
登山を始めて5年ほどです(1年目けっこうたくさん登って2〜4年目は年数回程度だけで、ここ1年はまた登る頻度が増加してます)
今までかなり安物のレインウェア(メーカー不明)を使ってたのですが、ちょっとへたってきた感じもあるし、新しく買ってみることにしました。
金がありあまっているわけではないのですが、買うならそれなりにしっかりしたものを買いたいと考えています。
で、いろいろ調べていたら冬季用のアウターみたいなのもたくさん出てきてしまって、目移りしてしまってちょっとわけわかんなくなりつつあるのですが、
やっぱりまずは上下そろったゴアのレインスーツみたいなのを買ったほうがいいんでしょうか?
冬山にもちょっと興味あるし、冬用のアウターっていうのも雨具とたいして違わないほど軽いものもあるみたいなので迷ってるんですが、
買えばたぶん全部の山行で使うことになるので、夏場の低山なんかではあまりにもオーバースペックというか、おおげさな感じも・・・
788底名無し沼さん:2005/11/10(木) 22:15:29
>>787
冬の八ヶ岳ぐらいなら、雨具で行ける。
もちろんアンダー、中間着はしっかりしたものを着る必要があるが。
789底名無し沼さん:2005/11/10(木) 22:45:43
国内なら雨具でも行けるのはどこでも同じ
ただ冬用は雨具のように表面がつるつるじゃないので滑った時の滑り初めの制動が効く
790底名無し沼さん:2005/11/11(金) 00:05:49
そうそう
レインウェアで転ぶとおそろしく滑るんだよね
791底名無し沼さん:2005/11/11(金) 06:46:32
おれは普通にアウターを雨具にしてる。
一年中使ってるよ。
まぁ、比較的地味なやつだけどね。
レインスーツはどうにもダサい。特に上下同色だと。
792底名無し沼さん:2005/11/11(金) 07:48:16
>レインウェアで転ぶとおそろしく滑るんだよね
残雪期に安全な場所で遊ぶと面白い。
793底名無し沼さん:2005/11/11(金) 10:34:40
夏のアルプスで、ゴアカッパがオーバースペックということはないんじゃないかな?ウェザーテックとか試してないから偉そうなこと言えないけど。
カッパ着用が遅れて、衣服が濡れてしまったことあるんだが、着たまま歩いてたら、乾いちゃったよ。
冬山登るなら、夏もそれなりにハードな山行くだろうし、メンテしっかりしてやれば高めのカッパでもいいんじゃないでしょうか。
794底名無し沼さん:2005/11/11(金) 11:46:03
>>787
その通りだが、冬山に興味あるなら冬季用のアウターも用意して頂きたいところ。

>>789
「冬用」には、ECWCSやボード用、スキー用も含まれる?
795787:2005/11/11(金) 18:58:20
みなさんレスありがとうm(_ _)m
う〜む、迷いますね・・・
しかし、ある程度なら冬山も大丈夫とあれば、やはりゴア雨具にしたほうが無難なのかもという気がしてきました。
滑りやすいというのはちとコワイですが・・・滑って遊ぶというのもやってみたいですしw
・・・と思っていたのですが、店で見てみたら冬用のアウターのほうが頑丈そうだし、着た感じもゆとりがあって着やすそうで、
それに今までも雨具は使ってたわけで(安物だけど)、なんか雨具を買ってもあまり目新しくないし・・・
あと一週間ぐらいは悩みが続く予感orz
796792:2005/11/12(土) 01:46:35
>滑って遊ぶというのもやってみたいですしw
安全な所でだぞ。それから滑って遊ぶときはお古になった雨具の方が・・・
797底名無し沼さん:2005/11/12(土) 01:50:42
ビーリビリorz
798底名無し沼さん:2005/11/12(土) 01:56:56
アックスジャケットとジャベリンジャケットの差を教えてください。
799底名無し沼さん:2005/11/12(土) 18:46:00
モンベルのベストで、ネイチャーガイドベストにするかメッシュトレッキングベストにするかで迷っています。

普段は携帯電話や懐中電灯等の小物を入れるつもりですが、時々デジカメやICレコーダー等の機器を多く使うのでそれなりの容量も欲しいのです。どちらがいいでしょうか?普段着るということも有り、ネイチャーガイドベストの厚みも知りたいのですが、どなたか教えてください
800底名無し沼さん:2005/11/12(土) 22:01:00
>795
悪いことは言わないから普通のゴアカッパにしとけ。
晴れでも夏でも山行には必ず持って行くわけだし、100gでも軽いほうがいいから。
801底名無し沼さん:2005/11/13(日) 23:02:38
自転車やバイク用の防水透湿素材のアウターって山用よりかなり安めだけど
山用に仕様しても特に問題はないですか?
802底名無し沼さん:2005/11/14(月) 15:40:01
>>801
バイク用は山には暑すぎる。ただ、最近は透湿性が良くなってきたせいか、バイクウェア着て山登ってる奴も
見かけるようになった。(主にGW-Sport、RS-Taichi等)
803底名無し沼さん:2005/11/15(火) 00:48:59
このスレにはだれもリンクを張らないのは、工作員の汚名がかかるから?
804底名無し沼さん:2005/11/15(火) 00:56:25
>>799
マルチやめれ。
そのような違いは試着してみて自分で判断する他無いぞ。
805底名無し沼さん:2005/11/15(火) 06:03:23
釣具メーカーのゴアカッパは丈夫に作られてて
乱暴な扱いにも大丈V
806底名無し沼さん:2005/11/15(火) 15:48:28
>>805
よろしければ具体的に教えて下さい。
釣りはしないのです。
807底名無し沼さん:2005/11/16(水) 08:49:38
ムーンストーンはパタと被る センスもいいしパタより安い
808底名無し沼さん:2005/11/16(水) 20:33:26
>>807
山野井さんでイメージ最高。
売ってる服まで尊敬しそう。買ったこと無いが。
809底名無し沼さん:2005/11/16(水) 22:50:31
山野井さんって誰?
810底名無し沼さん:2005/11/16(水) 23:24:49
ノースのトップモデルってどれなの?
60900円のストレッチなんたらジャケットがトップモデルって書いてあるけど。
サミットシリーズトップにある7万いくらのやつってなに?
811底名無し沼さん:2005/11/17(木) 07:22:26
マムートの話題ってあんまり出ないけど、品質どうなの?
さかいやの店員の話じゃアーク>ノース、マウンテンハードウェア>その他
みたいな言い方だったが。
812底名無し沼さん:2005/11/17(木) 08:02:26
>>809
ファ厨逝ってよし
813底名無し沼さん:2005/11/17(木) 21:28:25
ノースのダウンってあっかい?
814底名無し沼さん:2005/11/17(木) 21:35:56
ヌプシ!
815底名無し沼さん:2005/11/18(金) 08:48:27
(・∀・)ヌプシ!
816底名無し沼さん:2005/11/18(金) 17:26:24
真冬でも都会でダウンなんて必要ねーだろ。ファッションで着てる奴はDQN
817底名無し沼さん:2005/11/18(金) 22:57:12
ヤフオク見てるとLやLLサイズばかりだな。US規格がほとんどなのに。
デブ氏ねよ。体脂肪15パーセント以上は山登んな
818底名無し沼さん:2005/11/18(金) 23:51:59
ダウンなんてアウターだからでかくても良いって考えなんじゃね?
所詮ファ厨
819底名無し沼さん:2005/11/19(土) 01:06:29
>>811
マムートのハードシェル着てる奴いないのか?
タフさと確かな経験をフィードバックした機能性はNo.1だと思うけどね。
他社の軽量化競争なんて何処吹く風。ニューモデルで重くなってるし。
岩や氷でガリガリ擦ろうが、ハイマツん中を突き進もうが全然桶。
ノースフェイスなんてすぐに裂けちゃうけど。
鎧のような、まさにハードシェル。他社のは頼りなさ過ぎて着れなくなる。

やっぱり時代はオサレなアークテリクスとかですか?そうですか…。
820底名無し沼さん:2005/11/19(土) 01:10:39
さかいやの店員は知識無い人多いから要注意
821底名無し沼さん:2005/11/19(土) 09:29:01
BERGHAUSの製品扱ってるとこ誰か知らないかな・・・・

ネットで買えると良いんだけど
822底名無し沼さん:2005/11/19(土) 10:22:10
マムートって袖長いよね?
パタと似たような体型ね?


823底名無し沼さん:2005/11/20(日) 07:12:28
クライミングウェアなんだから当然だろう、ファ厨くん。
824底名無し沼さん:2005/11/20(日) 11:24:18
釣りが趣味で冬用のパンツが欲しいのですが
暖かくて、歩きやすいのって何がお薦めですか?
あと、結構汚れると思うので、頑丈で洗濯しやすいと
助かります。
825底名無し沼さん:2005/11/20(日) 11:31:51
>>824
ユニクロのフリースパンツとホームセンターの雨具でいいんじゃね?
826底名無し沼さん:2005/11/20(日) 11:54:10
>>825ありがと
草の実とかつかなくて、結構いいかも。
雨具って、洗濯機で普通にあらえるのかな?
827底名無し沼さん:2005/11/20(日) 14:54:51
洗えるけど他の物と一緒に洗ったり強い水流で洗わない方がいいと思う
洗剤も使うなら雨具専用のものをどうぞ
828底名無し沼さん:2005/11/20(日) 16:09:57
モンベルの「ストームクルーザー」で同等品と言えば他社のどれにあたる
でしょうか?

普通にアウターシェルとしてサイクリングで着る予定で色々さがしています。
まあモンベルでもいいのですが、他と比べてからにしたいなと思いまして…

予算は2万円までです。インシュレーションはあってもいいのですが、下に
もこもこしたミドラーを着る可能性もあるので、少なめ希望します。

829底名無し沼さん:2005/11/20(日) 16:10:39
>>828
「で同等品」 ではなくて → 「の同等品」 の間違いです。
830底名無し沼さん:2005/11/20(日) 17:40:03
> 予算は2万円までです。
ならモンベルでいいじゃん。
パンツはどうするの?
831底名無し沼さん:2005/11/20(日) 18:06:11
Marmot PRECIP JACKET
ゴアじゃないけど
832底名無し沼さん:2005/11/20(日) 20:06:34
>>830
まあモンベルでいいのですが、持ち物に結構モンベルがあるのでたまには
別のにしようかと。

パンツは、特に考えていません。普通の綿パンかな。

>>831
フードが入れられないのようなのでちょっと…値段的にはいいのですが。
833底名無し沼さん:2005/11/20(日) 20:26:26
GOLITEのクラリティシェル 17640円
ヘイテイジのSRジャケット 17850円
コロンビアのストームジャケット 12600円
ロウアルパインのラッシュジャケット 16590円
カリマーのモンスーンジャケット 14175円

で行け!
834底名無し沼さん:2005/11/20(日) 20:38:28
>>833
ウホッ!
今から1個1個検索します。

でもなんでそんなに一杯知ってるの?

835底名無し沼さん:2005/11/20(日) 22:27:22
ピッケル、アイゼン、クライミングギア等のハード系は
ヨーロッパブランドいいんだけど、ウェア、ザック等は
北米のブランドの方がいいと思う。ヨーロッパは作りが
古臭いというか機能面等での工夫がないものが多く、
北米ブランドの方が遥かに使いやすい。
836底名無し沼さん:2005/11/20(日) 22:29:50
>>835
ドイターのザックを愛用しているが、非常に良い。
あなたの十把一絡げの言い方には全く同意できない。
837底名無し沼さん:2005/11/20(日) 22:56:55
>>835
そこでマムートですよ。
838底名無し沼さん:2005/11/20(日) 23:56:11
http://www.patagonia.com/za/PJP?OPTION=PRODUCT&merchant_rn=74978&sku=29550&ws=false

パタゴニアのpowderkegですが、買った方います?
これ今年の新モデルなんですかね?
839底名無し沼さん:2005/11/21(月) 19:58:24
ウェア類を出来るだけ安く買いたいんですけど、
都内だとどの辺が良いんでしょうか?
840底名無し沼さん:2005/11/21(月) 20:28:08
ウェア類ってもピンキリだが、さかいやは?
841底名無し沼さん:2005/11/21(月) 22:36:43
雲丹黒
842底名無し沼さん:2005/11/22(火) 00:34:25
>>840
とりあえずパンツと肌着、靴下なんかが欲しいです。
さかいやというと神保町ですね。
神保町で他に行くといいよって店はありますか
843840:2005/11/22(火) 07:18:09
> とりあえずパンツと肌着、靴下なんかが欲しいです。
アウトラストでいいなら、新宿のSRCで安売りしてるけど?
844底名無し沼さん:2005/11/22(火) 20:08:32
ありがとうございます。
アウトドア用品のお店は全然知らないので助かります。
845底名無し沼さん:2005/11/23(水) 15:29:07
例えばノースフェイスなどでは、
2レイヤーのマウンテンガイドジャケットと3レイヤーのマウンテンジャケット
というものがあります。他社でも2レイヤーと3レイヤー(大概2レイヤーの方がごつい)
をラインナップしているところがありますが、使用目的に違いがあるのでしょうか?
それとも単に3レイヤーの方が上位の製品ということでしょうか?
846底名無し沼さん:2005/11/23(水) 16:51:21
>>845
生地自体は片面加工の2レイヤーより両面加工の3レイヤーの
方が当然値段も高いから上位といえば上位。
何故3レイヤーを使うかというと裏地が必要ないのでジャケット
を軽量化できるため(2レイヤーは裏面が加工されていないので
保護のため裏地が必要)。
製品によって2と3を分けてるのは運動量が多くより軽量化を図る
必要のある使用目的のものは3、そうでないものは2という感じ
なのだとおれは理解。
で2の場合、もともと軽量化を目的としていないから裏地に加えて
表にもいろんなものをつけたりするためごついのではないかと。
2はフードに裏地がついてるからよけいごつく見えるのかも。
847底名無し沼さん:2005/11/23(水) 18:18:37
俺のジャケは3レイヤなのに950gもあるわけだが…
これは何のために3レイヤなのか?
848底名無し沼さん:2005/11/23(水) 18:30:37
2レイヤーの方が透湿効果が高いんでないん?
849底名無し沼さん:2005/11/24(木) 11:39:18
あふぉばかりかよw
本来3レイヤーだが、軽量化したものが2.5レイヤーとか2レイヤーだろ
850底名無し沼さん:2005/11/24(木) 19:30:25
パタを着こなしてこそ山ヤ
851底名無し沼さん:2005/11/24(木) 21:31:24
糞モンベル以外のウェアなら全て買いだろ。
モンベルでゴアテックス使ってあるやつなんて偽ゴアテックスじゃねーか?
852底名無し沼さん:2005/11/24(木) 22:19:58
2レイヤーの多くの製品は裏にメッシュが貼ってあって、結果的に
3レイヤーより重く嵩張る。
2レイヤーで軽量化を考えたのが、ゴア・パックライトだが、耐久性に
難ありで、減ってきてる。

>>851
まぁ、死ねや。
853底名無し沼さん:2005/11/24(木) 23:41:33
ソフトシェルじゃ体 温まるまで寒いよな?
854底名無し沼さん:2005/11/25(金) 06:55:16
そうだな。
暖かさを求めるなら、フリースやアンダーにこだわるべきだ。
855底名無し沼さん:2005/11/25(金) 07:03:07
シャツ代わりに下着とフリースの間に着れる薄手で、
胸にジップポケット付きなソフトシェルが欲しい。
856底名無し沼さん:2005/11/25(金) 10:03:37
>>855
モンベルのライトシェルとか
857底名無し沼さん:2005/11/25(金) 13:40:08
うーん、ハードシェルみたいな間口の広いポケットがいいんだけどなあ。
モンベルの奴は軒並み、財布の出し入れに苦労しそうな小さいポケットでしょ。
下着の1つ上って基本的に脱がないから、貴重品を入れておくのにいいかなって。
858底名無し沼さん:2005/11/25(金) 14:59:11
普通に山シャツじゃだめなんか?
アウターの胸ポッケみたいにでかいのがついてる薄手のソフトシェルってあまりないんじゃないかな。
あとはベストでも着るとか
859底名無し沼さん:2005/11/25(金) 21:28:30
フリースの下に着るソフトシェル。
おまえ、ソフトシェルって何だか知ってる?
860底名無し沼さん:2005/11/26(土) 01:27:58
ヤフオクに出てるMHWって本物かね?安いから買ってみようかと思うんだが。
861底名無し沼さん:2005/11/26(土) 02:29:18
>>859
行動中はアンダーとライトなソフトシェルで
休憩時にフリース羽織るとか有りだとおもうけど。
862底名無し沼さん:2005/11/26(土) 02:46:28
>>860
本物だろうが旧型だぞ
863底名無し沼さん:2005/11/26(土) 07:04:50
864底名無し沼さん:2005/11/26(土) 09:06:46
> 行動中はアンダーとライトなソフトシェルで
> 休憩時にフリース羽織るとか有りだとおもうけど。
どうしてもソフトシェルがいいんだ?
カタログにもあるけど、安定した天候でしか使えんよ
865底名無し沼さん:2005/11/26(土) 12:19:35
>>862 
おおまじかありがと!山登りってかクライミング用だからそんな極地に行くわけでもないし。問題ないわ。
866底名無し沼さん:2005/11/27(日) 16:13:20
Columbiaっていう登山・スキー・スノボウェアメーカーの、
透湿・防水生地のオムニテックって、透湿防水性が、経年とともに
落ちますか。説明書きを見てみたら、特殊なウレタン繊維が湿気を通し
水をはじくとありました。
867底名無し沼さん:2005/11/27(日) 17:51:14
劣化する
アークやMHWのシームテープだろうがゴアだろうが劣化していくからガンガン使った方が良いと思う
868底名無し沼さん:2005/11/28(月) 10:42:15
起毛トリコットメッシュってよく裏地に使われてるけど、
いまいちどんな素材かわかりません。
暖かいんでしょうか?
869底名無し沼さん:2005/11/28(月) 11:22:15
スキーにも山にも使えるパンツを物色中。
どういうのがいいのか、さっぱりわからんです。
870底名無し沼さん:2005/11/28(月) 11:24:47
っていうかスキーと山活動兼用を買おうという了見からしてダメなんですかね?
871底名無し沼さん:2005/11/28(月) 12:21:07
>>870
ヒント:山スキー
872底名無し沼さん:2005/11/28(月) 12:40:42
上半身のレイヤーのノウハウはいろいろありますが
下もみなさんレイヤーシステムにしてます?
873底名無し沼さん:2005/11/28(月) 13:02:32
皮は被ってないド
874底名無し沼さん:2005/11/28(月) 19:50:18
どうせおれは真性だよヽ(`Д´)ノ
875底名無し沼さん:2005/11/28(月) 20:52:16
むりやり剥いちゃえよ
876底名無し沼さん:2005/11/28(月) 21:04:07
剥けている
人にはわからぬ
この気持ち
877底名無し沼さん:2005/11/28(月) 21:21:43
手術しろ
878底名無し沼さん:2005/11/29(火) 08:12:30
>>871
なら、コロンビア、ノースのRTG、バートンのAKあたりかな?
879底名無し沼さん:2005/11/29(火) 12:53:02
バートンw
880底名無し沼さん:2005/11/29(火) 13:04:22
ホグロフスの評価ってどうなんですかね?
なんかロゴが安っぽくて、ヤフオクにも安く出てるけど買うのためらってる。ホームページは良い感じですけどね。
881底名無し沼さん:2005/11/29(火) 14:03:17
北欧でかなりのシェアを占めてるって言うから、モノは悪くないんだろうけど・・・
値段を考えるとあまり買う気にはならない。
立場的にはアメリカのコロンビア、日本のモンベルみたいな感じかね。(質とかでなくてあくまでもシェアでの話だが)
882底名無し沼さん:2005/11/29(火) 20:10:24
自分的にはホグロフスのイメージはかなりいいんだけどなぁ・・
883底名無し沼さん:2005/11/29(火) 22:04:36
日本では変にオシャレイメージで売ろうとしてるのが気になる。
気のせいかな?
884底名無し沼さん:2005/11/29(火) 22:08:14
オシャレでいいじゃん。
885底名無し沼さん:2005/11/29(火) 22:14:28
海外のアウトドアブランドが日本ではオサレなアパレルブランドとして扱われてるとなんか萎える
886底名無し沼さん:2005/11/29(火) 22:38:42
>>884
そうでもない。
数年前パタがオシャレ系で流行ってたときのこと。
当時は自転車で大学通ってたので山用に買ったパタのウェアとか
着ていくこともあった、サイズは当然ピッタリ。
ダボダボのパタを着たストリート系ファッション好きの同級生に、
「サイズ選びと色使いがいけてない、ブランドだけで選んでもセンスないとダメだよ」
みたいなことをやんわり言われた。

はーそーですかーってかんじでした。



887底名無し沼さん:2005/11/29(火) 22:48:56
山着は機能優先で選ぶからなぁ・・・
デザインを気にしないというより、日頃衣服の機能に目を向けてると、機能的に無駄のあるファッションが感覚的に理解できなくなってくる。
888底名無し沼さん:2005/11/29(火) 22:52:21
山とファッションはわけて考えることが必要。
ファッションというのは、寒いときに寒い格好で自分を表現する心意気がファッション。
楽な格好や機能的な格好っていうのは、ファッションではない。
889底名無し沼さん:2005/11/29(火) 23:05:32
890底名無し沼さん:2005/11/29(火) 23:30:12
オサレさん
891底名無し沼さん:2005/11/29(火) 23:54:03
montaneってどうなん?
892底名無し沼さん:2005/11/30(水) 00:53:02
スレあったけど落ちた。
893底名無し沼さん:2005/11/30(水) 11:19:13
>>882
イメージ戦略にみごとに引っ掛かってる。
広告代理店の思惑どおり。
あ、品物が悪いって意味じゃないよ。モノは結構良いと思う。
必要以上にバカ高く売り付けられてるって意味だよ。
賢い消費者になろうぜ!
894底名無し沼さん:2005/11/30(水) 12:39:31
オークションはどうか知らないけど、普通に店で買おうと思うとあからさまに高いよね>ホグロフス
895底名無し沼さん:2005/11/30(水) 13:27:52
ホグロフスに値段相当の価値があるかどうかは分かりませんね
ただ海外のサイト見てても値段はアークかそれ以上に高いから
日本の売値も仕方ないんでしょうね

俺はネックゲーターしか持ってないけどそこそこ良いよ
パワーストレッチのはそれしか無かったから買っただけなんだけどね
896底名無し沼さん:2005/11/30(水) 13:37:34
>>895
アークって生産拠点を中国に移してからもお値段据え置きだよね。
さぞかし儲かってることだろう。
897底名無し沼さん:2005/11/30(水) 14:20:21
>>895
マジ?
北米のサイトだけ見て無いか?
ヨーロッパブランドの話なんだから、
海外ってひとくくりに語るのは間違って無いか?
898底名無し沼さん:2005/11/30(水) 16:29:32
>>897
ん?もちろんヨーロッパのサイト見ましたけど?
ttp://www.haglofs.se/からいくらでも辿れますね
内外価格差は1ユーロ=140円とすると2割くらいのが多いみたい
パタゴニアなんかに比べたらまだましな方かと

その辺考慮に入れても十分高いと感じますので
本当に良い物じゃないのと買う気になれません
899底名無し沼さん:2005/11/30(水) 17:50:02
ホグロフスがアーク並に高いのに北欧では高シェアって、
北欧の人たちは皆金持ちなんだろうか。
それとも高シェアっていうのが嘘くさい?
900底名無し沼さん:2005/11/30(水) 19:37:37
901底名無し沼さん:2005/11/30(水) 20:19:26
あー、この出品者、MHWいっぱい出してるよね。
入札したこと無いけど。
902底名無し沼さん:2005/11/30(水) 22:16:58
以前扱ってた所がさばききれなかった在庫を処分してるんじゃね?
903底名無し沼さん:2005/12/01(木) 06:38:22
バーテックスか。
904底名無し沼さん:2005/12/01(木) 09:27:28
MHWのファントムジャケット欲しいんだけど、
国内でS売ってるの見たことがないorz
905底名無し沼さん:2005/12/01(木) 09:59:53
>>902,903
去年バーテックスが引き上げる前にかなり安く売ってましたね
そんときに仕入れて売れなかったのがどっかで流れてたんでしょう

>>904
ロストアローに直接聞いたら?
本国にあるサイズでさらにロストのカタログにもあるのに実は
ほとんど輸入してないなんてこともあるかもしれんよ?
906底名無し沼さん:2005/12/01(木) 13:28:45
モンベルのU.Lダウンインナージャッケットとノースフェースのアコンカグア
どちらがお勧めでしょうか?
907底名無し沼さん:2005/12/01(木) 13:51:16
軽い方がいいならULダウンインナージャケット
アウターに着るならアコンカグア
908底名無し沼さん:2005/12/04(日) 22:25:23
だったら俺はマーモットのダウンセーターだっ!!
ってか最近、漸くデサントがヤル気になったのか
マーモット商品をよく目にする
909底名無し沼さん:2005/12/05(月) 14:53:50
お話の腰を折ってすみません。
洗濯の質問です。


ttps://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=4501&hinban=1131408

この手袋を使い始めて3年になるのですが、表面の皮革は手入れできても
内側はどのようにして洗えばいいのでしょうか?
フリースとPTFE膜ですが、結構黒ずんできてるので…orz

910底名無し沼さん:2005/12/05(月) 17:35:49
marmotといえば最近ビレイパーカを出したがさすがに暖かい。
個人的にはDASより気に入ってるよ〜ん!
911底名無し沼さん:2005/12/06(火) 16:15:58
コロンビアのダウン買いに出掛けたのですよ先週
するとAIGLEなるメーカーのMTDダウンコート在庫が一万ちょいで売ってたので
何の知識もなく買ってしまったのですが、これって問題外なの?
検索しても今ひとつ分からないしスレにも名すら出てない・・・・・
ゴアのバッタモンと予想しますが、着心地は良いです
912底名無し沼さん:2005/12/06(火) 16:17:35
何が問題外なのかよくわからんし 「ゴアのバッタモンと予想しますが、」 この文章の意味も全く分からんが、日常生活なら何の問題も無い。
913底名無し沼さん:2005/12/06(火) 16:25:14
>>912
いやいや、今自分で読み返してみると確かに意味不明ですな
スマソです
914底名無し沼さん:2005/12/06(火) 18:25:31
>>911

登山用としてという意味なら
AIGLEは問題外。
915底名無し沼さん:2005/12/07(水) 05:24:13
スキーに往って参りました。氷点下で氷雨が降っておりリフトの座席が異様に冷たく
上につくまでにケツが霜やけになりそうでした。大げさでなく。

普通にスノーパンツはいて、その下に普通のパンツ、その下は下着、だったのですが
どこに何を足すべきですかね?毛糸のパンツというのも考えたのですが。
916底名無し沼さん:2005/12/07(水) 05:25:28
マタギが腰に座るための獣の皮をぶらさげていたように思いますが、そんなのはいまはないんですかね。
そのものではなく、それの現代版というか。
917底名無し沼さん:2005/12/07(水) 06:12:47
>>915
冬山用のインナーのパンツ買え
918底名無し沼さん:2005/12/07(水) 08:54:41
>>916
去年一昨年、登山用品店で売ってただろ。フェニックス製。ウサギ皮。

 売れるのかい?って聞いたら、
若いのがファッションでちらほら買っていきますって言ってたな。
919底名無し沼さん:2005/12/07(水) 09:24:53
>>917
どうもレスサンクスです。
ちょっと検索してみたんですが、インナーパンツってやはり
乾きを考えて化繊にこだわったほうがいいんですかね?
コットン混紡でもいいと思われます?
920底名無し沼さん:2005/12/07(水) 09:29:21
>>918
そうなんですか。知らなかったです。いま検索してみたんですがうまく当たらないですけど。
またこまめに探してみます。ありがとうございます。
921918:2005/12/07(水) 15:52:09
>>919
俺の経験。ただし残雪期程度の使用感。厳冬期は山には行かんへタレだが。。
コロンビア すぐ膝と尻が破れた。
タラス    長持ち
モンベル  そこそこ。型崩れ
ミズノ ブレスサーモ  風呂上りに最高 部屋着にしとる

当たり前だが、値段なり。山用ならタラスの化繊がいいんでないかい。
毛玉も出来にくく、型もそれほど崩れんでな。
922918:2005/12/07(水) 16:23:30
今日、カイザー、D&Cの処置、
923918:2005/12/07(水) 16:24:02

誤爆、スイマセン
924底名無し沼さん:2005/12/07(水) 22:13:56
>>922
産婦人科のお医者様ですか?
925底名無し沼さん:2005/12/07(水) 22:16:16
カイザーしてもチンポ起つ
926底名無し沼さん:2005/12/08(木) 13:16:06
ダマールの保温下着はどんなもんですか?使ってる方います?
927底名無し沼さん:2005/12/08(木) 19:01:50
>>915
ケツパッドでいいじゃん
928底名無し沼さん:2005/12/08(木) 22:38:58
ケツパッド最強。
更に寒い時はザブトンを敷けば解決。
929底名無し沼さん:2005/12/13(火) 00:16:58
>>926
テビロンが良いよ
930底名無し沼さん:2005/12/13(火) 00:40:33
アンダーのトップ、どこのメーカーでもあんまり変わりないと
思うんですが、みなさんはどこ愛用してますか?
私はセール品のモンベルばっかり
931底名無し沼さん:2005/12/13(火) 00:49:42
パタのR.5。抜群。
932底名無し沼さん:2005/12/13(火) 01:17:57
>>931
高いよー、毎日洗濯するんのつらくねー?
933底名無し沼さん:2005/12/13(火) 01:46:55
毎日洗濯するものだったの?
アンダーなんて日常生活でも1週間くらいは洗わないぞ
フィールドじゃ脱がないし…

おかしい?
934底名無し沼さん:2005/12/13(火) 02:14:18
>>932
肌に直接着ないすか?
それともR.5の下に何か着てます?
935底名無し沼さん:2005/12/13(火) 03:41:45
俺は、数年前にノースで売っていたウールとポリの混紡を気にいっとる。
R5よりは薄いが、安かった。とりあえず毛玉もそれほど目立たず。
936底名無し沼さん:2005/12/13(火) 08:34:58
むかし使っていた中身が半分とか満タンの
期限切れガスボンベを処分したいのですが

どう処分すれば良いんでしょうか?
中身が多すぎて穴を開けてガスを抜けませんら。
937底名無し沼さん:2005/12/13(火) 13:20:05
>>932
つーか、1枚を毎日着るの?
938底名無し沼さん:2005/12/13(火) 13:22:01
>>933
洗うって。フリースじゃなくて、アンダーだぞw
939底名無し沼さん:2005/12/13(火) 16:01:21
>>936
湯を沸かすなどして使いきった後、穴を明ける。
940底名無し沼さん:2005/12/13(火) 20:25:00
>>936
ランタンで室内灯として使い切れ
941底名無し沼さん:2005/12/14(水) 00:11:09
942底名無し沼さん:2005/12/15(木) 14:52:18
先日初めてパタゴニアというメーカーを知りました。四万くらいのダウンで雪に強く水をはじくものです。アウトドアはしたことがないのですが、北国で毎朝マイナス気温な魚市場に行くお父さんに買ってあげたいのですが。
943底名無し沼さん:2005/12/15(木) 14:54:18
(すいません携帯からなので…続きです)この製品はお薦めなのか、また他にいいのがあれば教えてくださいm(__)m
944底名無し沼さん:2005/12/15(木) 15:07:20
パタゴニアはいいけど魚市場とか荒っぽく扱いそうなのでダウンはあんまりお勧めしない
シェラデザインのマウンテンパーカーとかKAVUの綿ジャケットの方が良い気がする
945底名無し沼さん:2005/12/15(木) 15:31:22
お返事ありがとうございます!綿ジャケットですか。水とかにはやっぱり弱いんですよね…今ノーブランドのダウン着てるものでいいのかなぁと。防水に優れてて寒さにも強いものがいいのですが。わがまますいません。
946底名無し沼さん:2005/12/15(木) 15:47:35
水濡れが多いなら、エクセロフトみたいなポリエステル綿のほうがいいとおもわれ。
947底名無し沼さん:2005/12/15(木) 15:54:05
>944
中綿はポリエステル、外皮に防水透湿素材を使ったものがいいね。例えばこれ

モンベル スーパーパウダーホップパーカ
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=1801&hinban=1101208

ただし荒く扱う場面では、ゴアテックスよりもエントラントやディアプレクスの方が
耐久性があると思うんだが、製品としては知らないんで・・スマソ
948底名無し沼さん:2005/12/15(木) 15:57:45
モンベルのダウンインナージャケットかULダウンインナージャケットみたいな
薄手のダウンを着て、その上から防水性や耐風性のある別のジャケット羽織れば良いんでは?
格好それほど気にしないなら上から羽織るのはモンベルのアウトレットでドロワットパーカとか
ドリューパーカみたいなので良いと思う
普段着なので重ね着がメンドクサイと言われたらどうにもなりませんが。。。
949底名無し沼さん:2005/12/15(木) 17:48:41
パタゴニアで欲しいならガイドパーカだろうなぁ
950底名無し沼さん:2005/12/16(金) 00:45:59
魚屋か鮨屋かなんかのおとうさん。いい娘ですね。
すてきなクリスマスプレゼントが来ますよ。
951底名無し沼さん:2005/12/16(金) 00:54:33
>>950
娘ということに確定しているお前の脳内は病んでいる。
952底名無し沼さん:2005/12/16(金) 02:18:24
たくさんお返事ありがとうございましたm(__)m 見てみてじっくり選んでみたいと思います!本当にありがとうございました!…ちなみに和食屋さんの娘です。
953底名無し沼さん:2005/12/16(金) 06:18:30
俺と結婚してくれ
954底名無し沼さん:2005/12/16(金) 17:25:53
濡れても保温力があるとうたっているのは
プリマロフト。

これで探しなさい
955底名無し沼さん:2005/12/16(金) 21:27:05
>>953
鮒子に似てるとか言われるんですけど・・・
いいですか?
それと少しだけポッチャリさんです。(155cm、70kg)
956底名無し沼さん:2005/12/16(金) 22:04:52
いや、それはボッテリの間違いジャマイカ。
957底名無し沼さん:2005/12/16(金) 23:01:33
ts
958底名無し沼さん:2005/12/16(金) 23:02:17
神戸でBerghausを取り扱ってるお店だれか知りませんか?
959底名無し沼さん:2005/12/18(日) 17:31:28
今度、スノーハイクを初めてやるつもりなのですが、ズボンをどうするか迷っています。
夏山用の綿のパンツでは濡れたら寒そうだし。
スキーウェアはいまいちという気がするし・・・

ショーラーのパンツとかがいいのでしょうか?
すいませんがご教授お願いします。
960底名無し沼さん:2005/12/18(日) 17:59:51
>>959

基本的にはレイヤードシステムで対応すると思う。
@ステテコのような冬山用の保温力のある下着
Aフリースのズボン
Bヤッケのズボン

こんなもんだろう。
@+Aスキーウェアのズボン
という手もあるんだろうけど、スノーハイクなら十分だという気もする。

まぁ、あんまりキツクないところで試してみるべし。
961底名無し沼さん:2005/12/18(日) 20:38:53
>>942
登山用ではなくて釣り用にもっと良いものあると思うけど。
962底名無し沼さん:2005/12/19(月) 04:37:30
>>960
>@ステテコのような冬山用の保温力のある下着
具体的にどんなものですか?
963底名無し沼さん:2005/12/19(月) 09:42:48
しかし、最近どのメーカーもスキー・スノボに軸足が移ってないか?
964底名無し沼さん:2005/12/21(水) 00:49:49
そうでもしないと売れないからだろうよ
965底名無し沼さん:2005/12/28(水) 01:02:30
そろそろ秋冬物のバーゲンが始まるけどおまいらの狙い目はなんですか?
966底名無し沼さん:2005/12/28(水) 01:03:05
age
967真の山屋 ◆EcCgOA7Vw6 :2005/12/28(水) 13:21:31

=======告知=======

[底名無し沼さん」

君はこの名前に愛着を覚えるか、それとも違和感を覚えるか?
この名前に違和感を覚え名前を変えようと言う意見があります。
つきましては名前問題に専用スレを作りました。
いまの名前でいい。
こんな名前にして欲しい。
いろいろな意見をカキコしてください。
場合によっては投票も有ります。
投票方法や期間をみんなで考えましょう。
重要な改変問題であり広く議論をして貰うため
各スレッドにコピペしております。
お騒がせ致しまして申し訳有りません。


http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1135695600/l50
968底名無し沼さん:2006/01/03(火) 22:21:11
寒さ対策にはモンベルのulインナーダウンジャケットとノースフェースのライトヒートダウンプルとどちらがお勧めでしょうか。
969底名無し沼さん:2006/01/05(木) 23:51:05
ノースは知らないけど、モンベルはULじゃない普通のがいいよ。ULはペラペラすぎ。
970底名無し沼さん:2006/01/07(土) 21:34:58
今冬は寒いからか、登山メーカーのウェアを街着にしてる人多い@東京。
山行くまでの電車が苦痛なのでもっと山装備の街人が増えるといいのに。
山手でザック背負ってウェア着てると目立つんだよな…。
971底名無し沼さん:2006/01/07(土) 22:18:23
そういうファッションの若い衆も最近は多いが、決定的な差は
ザックが空かどうかなんだな。

ギターを高く構えてこそバタヤン。

972底名無し沼さん:2006/01/07(土) 23:23:43
目立たないウェアを着ろよ。
973底名無し沼さん:2006/01/08(日) 03:58:00
うーんMONTURAはいいな。最近で一番お気に入りだ。
974底名無し沼さん:2006/01/08(日) 15:51:39
975底名無し沼さん:2006/01/08(日) 16:21:51
透湿性2000mmってどうよ。
976底名無し沼さん:2006/01/17(火) 00:23:23
今度海外行くんだけど、ノースのアコンカグアだけだと寒そうだから
ハードシェルみたいのが欲しい。
希望は、軽くて防水性があって山にも着ていける上に街着にしても
おかしくない都合のいいジャケット。
できれば400g以下だと助かるけど、良いのないかな?
自分で探した感じだとミレーのインテグラルジャケットとかいうのが
あったんだけど他にあれば教えて。
977底名無し沼さん:2006/01/17(火) 09:17:26
見かけモンベルのみたいなthermo adjustという商品名のアンダーウェア(メーカー不詳) 1000えんで買ったんだよ
これが正直モンベルの5000えんのよりいい
薄いのにあったかい、柔らかくて肌触りがよい、ストレッチ性があって型崩れしない
モンベルみたいなぼったくり買ってアホらしくなった
978底名無し沼さん:2006/01/17(火) 17:00:48
そうか
979底名無し沼さん:2006/01/18(水) 00:33:31
東レのキューブを使っているのか?東洋紡のeksは20%使っているようだが
理屈ははミズノのブレスサーモと同じだが綿じゃないとこが良いかも。
俺も試しに買ってみるか。
980底名無し沼さん:2006/01/18(水) 00:58:45
そうだな
981底名無し沼さん:2006/01/18(水) 01:45:52
宣伝乙!
インチキ商品の説明は聞き飽きたから他所でやってくれw
982977:2006/01/18(水) 07:49:30
俺の買ったのこのズボン下だが、¥2800はおかしい
http://www.rakuten.co.jp/shop-as/414210/842757/#658680
大型スーパーマーケットの衣料品店においてあったやつ、税込み¥1000で売ってた
983底名無し沼さん:2006/01/18(水) 10:19:34
>>982
そうだなぁ。でも使ってみて良かったのならそれはそれで。
俺はそのHP左下のワコールパーフェクトソングに魂奪われた。
984底名無し沼さん:2006/01/18(水) 12:36:05
インチキ臭がプンプンする商品だな
985977:2006/01/18(水) 16:01:01
うむ、店頭で見たときはジオラインのパチモンくさかったので最初は触手が動かなかったが
たった1000円だし、インナー他にも欲しかったのでダメ元買ってみた。
それが図らずも当たりだったわけだ。
986底名無し沼さん:2006/01/18(水) 21:12:44
>>977
それって、マジ冬山使えそう?街用かな。
汗かいても冷えを感じないのなら購入検討する。
987底名無し沼さん:2006/01/18(水) 21:52:01
2000mぐらいの山しか登らないのだけど、モンベルの
アルパインジャケットと パンツをそろえようと思っている。
どれがよいのかアドバイスをください。
988底名無し沼さん:2006/01/18(水) 21:58:06
この手の質問で必ず言われることだが、
体格や汗っかき、寒がりなどの特徴がないとわからない。

とりあえず

アルパインジャケット:ミディパーカ
パンツ         :フォールラインパンツ
989底名無し沼さん:2006/01/18(水) 22:09:13
結構寒がり。慎重172cm、体重66kg。

聞いた話では、レイヤリングが基本とかで、アウターは保温材なしの
シェルだけがよいとかで、
アンダーにジオラインMW 、その上にシャミースを着て、
行動中はその上にアウターを着ることを考えています。

休憩中には、アウターの下にサーマラップジャケットを着ようかと。

パンツはアプパインパンツの下にタイツをはけばよいのかなと考えています。

このような使い方で、おすすめのアルパインジャケットとアルパインパンツは
なんなのでしょうか?
990977:2006/01/18(水) 22:11:27
>>986
冬山と言われても困るな
俺、普段の防寒としてこういうインナー使ってるというだけで登山やらないんで。
以前から使ってるジオラインと比べて自分の使用の範囲では価格の面からもメンテの面からもこっちで全然いいじゃないかとおもただけ。
ただ参考までにいうと、この生地だと吸水透湿性は良好な感じな雰囲気。 アクリル45%ナイロン35%指定外繊維(エクス)20%と書いてある。
登山とか、薄いので保温に必要な絶対的厚みが足らないと思う 2枚重ねればいいか 安いんだし
991底名無し沼さん:2006/01/18(水) 22:14:48
寒がりで、MWとシャミースだけって大丈夫なのかなあ。
程度によると思うけど。
タイツ履くならゴアテックス1枚地の名前そのまま「アルパインパンツ」で、
ジャケットは1枚地のフレネイパーカーでどうか。
992底名無し沼さん:2006/01/18(水) 22:54:49
ジャケットとパンツそれぞれですが、

裏地つきと一枚地では使いごこちがどう違うのですか?
またゴアとブリーズドライテックはどちらが冬用アウターに
適していますか?
993底名無し沼さん:2006/01/18(水) 23:13:46
裏地付きのほうが肌に直接着てもひんやりこない。
一枚地のほうが耐久性があって軽い。

冬用ならゴア。ブリドラは寒いと思うぞ。
994底名無し沼さん:2006/01/18(水) 23:51:39
フレネイパーカとディナリジャケットとダイナアクションパーカの
違いを教えてください。
どのような使い分けを考えているのか。
995底名無し沼さん:2006/01/19(木) 00:41:18
フレネイパーカは名前がかっこいい。
ディナリジャケットは名前がわけわかんない。
ダイナアクションパーカは名前が戦隊ヒーローっぽい。
996底名無し沼さん:2006/01/20(金) 00:38:43
>>994
ちょっとはメーカーサイト見るなり勉強しろよ
997底名無し沼さん:2006/01/20(金) 21:22:56
冬山では
肌>水蒸気>水>氷

「>」の部分に何らかのウェアが必要だが、水は下に落とすかしないと思う。
かいた汗の結露水を体温でまた気化させるのは、どう考えてもおかしい。
998底名無し沼さん:2006/01/20(金) 21:56:08
アウトドア関係に詳しくないのですが、バックパッカーが使っているような旅用のバッグではどこのものがおすすめですか?背負うけどキャリーもついてるタイプを探しています。
あと、大阪近辺でセールしているアウトドアショップをご存じでしたら教えてください!
999底名無し沼さん:2006/01/20(金) 21:59:58
998は本物の馬鹿だな
1000底名無し沼さん:2006/01/20(金) 22:00:21
馬鹿さらしage
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。