雲取山 -その3-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1底名無し沼さん
ヽ(´¬`)ノ
東京の屋根ともいえる雲取山について語るスレッドです。
簡潔に言えば、交通ルート、林道、登山道、小屋、水場など
山頂を囲むように、あっちゃこっちゃありますので至れり尽くせりです〜。
その分奥深い醍醐味がありますので、計画は安全にマターリいきませう。

前スレ   雲取山 -その2-
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1052905678/
初代スレ _雲_取_山_
http://travel.2ch.net/out/kako/1029/10297/1029763111.html

適当に貼り

奥多摩の方でどこかゆっくりマターリ その4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1100531710/
東京近郊の初心者向けの山は?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1019709349/
避難小屋情報
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1047542410/
雲取山荘
http://www1.ocn.ne.jp/~kumotori/index.html
2底名無し沼さん:05/01/10 18:23:36
ニダ

今年は雲取いくぞと。
3底名無し沼さん:05/01/10 18:56:51
3峰山
4底名無し沼さん:05/01/10 20:37:52
前スレで初1000を頂きました。
ありがとうございました。
5底名無し沼さん:05/01/10 20:38:00
>>前スレ1000
ヽ(*`Д´)ノゴルァ
6底名無し沼さん:05/01/10 20:39:15
>>1


>>4
おめ
74:05/01/10 20:41:25
>>5
前スレの999さんですか?すみませんです。<(_ _)>

1さん乙です。
8923:05/01/10 20:55:35
うい〜
9:05/01/10 21:13:06
>>7
御名答
送信後の画面に「ERRORこのスレッドにはもう書けません」と出なかったから1000取れたと信じてたのに
1秒も違わない間一髪の差で負けたよ
鬱だ明日病院逝こう
10底名無し沼さん:05/01/10 22:02:08
夏に雲取行ったとき、雲取小屋前の「げんき水」を勝手に飲んで行ったが、
前スレの雰囲気からするとまずかったのかな?
11底名無し沼さん:05/01/11 00:19:12
問題は冬なんじゃないか?
水量が少なくなるのかな?
まあ山荘側の言い分も聞いてみないと判らないよね。
そのうち行ってみて何を考えてそんなこと言っているのか聞いてみようや。
12底名無し沼さん:05/01/11 02:36:32
あのさあ、テン泊もテン梨野営もさんざんやったんでつよ。
小屋も昨今はすんげえHOTEL並みになって豪華すぎてびっくりしてるんでつよ。
だからボロ小屋でも泊まりってだけで豪華気分にひたれるおいらでつ。
でもあの雲助小屋は最低だった。
ものは試しと泊まってみて、なるほどねえ!と実感したでつよ。
水場の話はおいらの会の連中も知ってる。
水場だってあいつらの土地じゃないだろ?
使用料払ってるとは言うものの、
素泊まり客にでも高値料金ぼったくってんだろ?
その中に料金含まれてるはずだろ?

設備とかうんぬん以前の問題!

まあ、あすこの評判の悪さは小屋ケ岳と言われる八ツ以上に悪いからねえ。
むかしからそんな評価でつわさ(笑)
建物新しくしたから、よけい金ほしいだろうしさ
金おとす爺婆山小屋もHOTEL並みですって気分の
金づるだけ来てほしいんと違うんかあ?
まあ、後味のよい山を味わいたいなら泊まらんことさ。
13単独行の鬼:05/01/11 02:37:31
山でオナニー最高やね
雲取でも石尾根歩きながらよくしてる
ていうか歩きオナニーするために
雲取いってる部分が強い
趣きがあるのよ
14彼方 ◆BIKEw/paXU :05/01/11 03:05:42
水場で思い出した
18年前だけど、秋の奥多摩小屋テン泊したら、夜になって番人が幕営代の一部を返しに来た
(いくらだったかは忘れました)
「水が枯れていて不便かけてるから」という事だった
そんな事で返金するのかと驚いた記憶がある

その後、正月に雲取山荘泊まったことあるけど特に嫌な感じは無かった
今は変わったのかな?
15923:05/01/11 08:53:09
いやはや。いろんな客がいるもんだなあ。
おれはケチだから山は基本的にテント500円ってことになるんだけど、利用しないからかなあ。小屋に悪いイメージは丸でなし。
しかし、小屋も大変だと思うわ。いくらくらいならぼったくりじゃないと思う?富士山の山小屋一泊8000円くらいはどう思う?
16底名無し沼さん:05/01/11 11:36:38
まぁ山小屋論議を始めてしまうと荒れるし、雲取スレなんで。。。。
山荘についてみんなが言いたいことはもう大体出ただろうし
マターリいきましょうよ。虫の居ない冬の七ッ石山でまた〜りと
17底名無し沼さん:05/01/11 12:50:36
この時期安全で一番簡単なルートはやっぱり鴨沢ですか?
それとも三條の湯ルートでしょうか?

18923:05/01/11 17:12:42
鴨沢の駐車場は10台以内なのね、駐車スペース。
7台くらいかな。登山客が多い時は車止める場所遠くなるね。確か、都県境のあの橋の東京側にあったような。
車でいったので鴨沢からにした。雲取から三峰へ抜けるのも考えたけど。
19底名無し沼さん:05/01/11 18:42:50
鴨沢ルートの方が安全だとは思う。
スリップして谷底にという事も無いだろうし。
20底名無し沼さん:05/01/11 20:46:01
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |   
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |   旦~   ミ旦~
     |        |( ´∀`)つ ミ | 旦~ ミ旦~   ミ旦~
     |        |/ ⊃  ノ |   |  旦~  ミ旦~     ミ旦~
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |     旦~  旦~ ミ旦~   ミ旦~
                        |

                           旦~
                           ∩∧_∧ ∧_∧旦~
                          ∧ヽ∩旦ヘ_∧´Д`∩il
                         (´Д |lヽ∩´Д`)   ノ
                        旦⊂二、ミヽ    ⊃旦~
                             / (⌒)  ノ彡∧_∧ミ
                            (_)~ し' ⌒つ´Д`)つ旦~



21底名無し沼さん:05/01/11 23:11:20
>>14
ん?10年前の話だけど
奥多摩小屋は夏季だと石尾根から南に3分下ったところの水場を使うのがデフォだったのでは?
冬は夏用の水場が枯れるからさらに2分下ると聞いた
小屋の前に引いてあったのは泊まりの客だけ使えたとかジュース冷やす専用だったとか

今は小屋の前に水来てないし水場も移動したね
22彼方 ◆BIKEw/paXU :05/01/12 01:00:26
最近は知らないけど、尾根下ったところの水場です
小屋に水場があったかは知りません
雨が少ない年だったような
23底名無し沼さん:05/01/13 23:26:56
>>18
鴨沢から登って林道と合流するとこに駐車場あるだろ?
あそこン十台は停められると思うが。でも冬はスタッドレスが必要かもな。
24底名無し沼さん:05/01/14 22:24:44
あそこは工事の資材置き場みたいだったぞ。
2523:05/01/15 10:17:21
>24
>あそこは工事の資材置き場みたいだったぞ。
マジで??全然知らなかった。登山者も普通に止めてたけど。。
ありがたい駐車場や〜、と思いながら過去2回駐車したことがある。
26sage:05/01/15 14:42:35
今頃雲取りには雪が降っているのだろうか。
そして山小屋では、また登山者と小屋番とのマインド・ゲームが繰り広げられているのだろうか?
27底名無し沼さん:05/01/15 14:44:15
ageてしまった^^;
28底名無し沼さん:05/01/15 15:10:51
>>26
> そして山小屋では、また登山者と小屋番とのマインド・ゲームが繰り広げられているのだろうか?
いまから藻前が行って仕切ってくるよろし。
29923:05/01/15 17:07:22
>>26
そんなこというな、仲良くやれ
別の小屋で若いやしにも会ったけど、どうも若いヤシった感じ悪いんだよなあ
2ちゃんとかやって妙な思考とか偏見もつからじゃねかな
30底名無し沼さん:05/01/15 19:45:15
>>15>>18>>29
言いたいことはだいたいわかるんだが、話が支離滅裂だぞ。
31923:05/01/15 20:52:20
途中で出会った若い夫婦と同じ小屋に泊まることになったんだけど、
何を話しても返事したり笑ったりするだけで返ってこないんだよなあ。
その点、年配の方との話は楽しかった。話が返ってくるんだよ。
32底名無し沼さん:05/01/15 21:11:25
>>30
禿同。知能低そうなカキコ連発で気持ち悪い、コイツ。
31もひどいもんだ。あまりにバカで若い人は対応できないが、年配の人はそれなりに余裕が
あるから適当に受け答えしてやってる。そんなトコだろう。
33底名無し沼さん:05/01/15 21:15:40
おめこえぶりでぃ

34923:05/01/15 21:59:04
>>32
おまえはあの時のやつか?
35底名無し沼さん:05/01/15 22:44:16
若い夫婦は二人でいたいんだよ。
分からないかな〜

俺(30・新婚)も嫁と登るんだけど、たま〜に一人のオヤジが付いて来るんだよね・・・
悪気が無いのは分かるけど。
36底名無し沼さん:05/01/15 23:14:31
人のよさそうな風貌のせいか、単独で小屋泊すると話好きの単独オヤジになつかれることが
多い。奥多摩小屋でもそうだったけど、そういうオヤジって過去の自分の山行について
一方的に語るだけで話しててちっとも楽しくないんだよね。
そんなに淋しいなら仲間を作れよ!と心の中で毒づいてる気弱なおれ。
37底名無し沼さん:05/01/15 23:16:16
雪は山荘前で25p〜40pくらい、その内新雪が15p〜20pくらいでまだ降ってるそうな〜 もっとフレ〜


38底名無し沼さん:05/01/15 23:18:46
>>37
中の状況は?
39底名無し沼さん:05/01/15 23:32:44
電話で聞いてね ウフ
40923:05/01/16 00:08:12
>>35
あ、なるほど。それくらい新婚なわけか。
でもさ、登山途中で会って休憩しては追い越され、今度はあちらが休憩でこちらが追い越し、しているうちに一言二言交わし。

で、同じ小屋に泊まったら飲み食い時に何も会話しないのもアレかと思ったんだよ。
ちなみに、オレは旦那の方と主に会話。もう一人男がきて、その人は嫁さんと主に会話。
夫婦だってのもその会話で判明。

そうだな。こうなると、ホント年配の人と語る方が安全ってば安全だな。
難しいもんだ。
41底名無し沼さん:05/01/16 00:18:13
923サンは2chでは珍しく紳士ですねw

まぁ若い男女のペアの場合、山はデートも兼ねてるって事でつ。
42底名無し沼さん:05/01/16 00:53:09
>あ、なるほど。それくらい新婚なわけか。
こいつ本当に馬鹿じゃないのか?
43923:05/01/16 01:25:55
>>41
いや、気取ってるわけじゃないからね。そこは勘違いないようによろしく。
もうホント正直に。

>>42は無視しとこっと。返してくるかな?
44底名無し沼さん:05/01/16 02:13:04
>>31=923
単純にオマエが周囲の人間に嫌がられていて、厄介な話オマエ自身が
その事実に気が付いていないだけの話。要は山で良く見かける迷惑な
奴がオマエだと言う事。この板でも同様の存在になっている事に早く
気付きなさい。
45923:05/01/16 03:26:44
>>44
否定するわ。
小屋での楽しかった時間を思いだすととてもそんな風には思えないね。
どのスレにいってもおかしなやつはいるもんだなあと思うわ
46底名無し沼さん:05/01/16 04:37:01
923はそろそろ空気嫁
ここは雲取山のスレだ
47底名無し沼さん:05/01/16 10:47:59
  
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\  
   . (/   \)


今日は行った人いるかな〜
48923:05/01/16 11:08:00
>>46
>>45は雲取山の小屋での話ですがなにか
49底名無し沼さん:05/01/16 11:13:07
>>48
これ以上げてこの話題引っ張るつもりなら亜フォ認定しちゃうよ。

さて、今回の低気圧、何m以上から100%雪だったんだろう。
50923:05/01/16 11:17:52
>>49
おまえになんと認定されようと感知なし
5142:05/01/16 11:43:29
こんなバカになにいってもムダだよ。これから全部スルーしたほうがいい。
意味不明でつまんねーし、ここまでくると荒らしと同じ。
52底名無し沼さん:05/01/16 11:44:29
>>50
「感知なし」なら書き込まなきゃいいだろう。その辺がずれてるっての。
53底名無し沼さん:05/01/16 12:17:46
雪どうっすか?さすがに今日行ってるやつはいないか?
54底名無し沼さん:05/01/16 12:25:16
良く解ったよ。
結局、923サンは空気嫁ないんだね。
小屋での夫婦とのやりとりも、こんな感じで一方通行だったんだろうね。
空気嫁無い=天然=一番困り者

ところで、山荘HPによると
15日17時で25〜40cm。
今頃はもっと積もってるんだろうな・・・
55923:05/01/16 12:49:11
あばよ。知りもしないくせに人を悪く言うもんじゃねえだろ
こんな不快なところストレスになるだけだ。もう来ねえよ!
56底名無し沼さん:05/01/16 12:51:49
>>55
それがいいよ。
57底名無し沼さん:05/01/16 12:52:18
そらー、2ちゃんなんって来るもんじゃねえ。
58底名無し沼さん:05/01/16 13:43:32
>>55
>あばよ。知りもしないくせに人を悪く言うもんじゃねえだろ
バカだってことはこれで十分に判るよ。ダニ野郎、二度とくんな。
↓↓↓
>>8 うい〜
>>15 おれはケチだから山は基本的にテント500円ってことになるんだけど、利用しないからかなあ。
>>18 車でいったので鴨沢からにした。雲取から三峰へ抜けるのも考えたけど。
>>29 別の小屋で若いやしにも会ったけど、どうも若いヤシった感じ悪いんだよなあ
>>40 あ、なるほど。それくらい新婚なわけか。
>>43 >>42は無視しとこっと。返してくるかな?
>>45 どのスレにいってもおかしなやつはいるもんだなあと思うわ
>>50 おまえになんと認定されようと感知なし
59底名無し沼さん:05/01/16 15:12:59
はい次の話題どうぞ
60前スレ972:05/01/16 15:15:15
>>34
> >>32
> おまえはあの時のやつか?
「あの時のやつ」は、漏れです。34は、漏れじゃありません。
あれからカキコしてませんよ。荒らしちゃって反省してるので。
いまだに名前が923なのって、もしかして恨んでます?
ここ最近の展開は、もしかして漏れを釣り上げるためのですか?
もう一度、謝りまった方がいい?

悪かった、スマン、許して下さい。m(_ _)m
61ヽ(´¬`)ノ:05/01/16 16:59:21
最近、山頂よりも登山ルートへのこだわりが強くなってきた。
とりわけこのスレであまり話題にならない富田新道と唐松谷林道が気になってるーョ。
この2つの道のためだけにまた奥多摩逝きたいな〜。
鴨沢 → ブナ坂分岐 → 唐松谷林道 → 唐松橋 → 富田新道 → 避難小屋泊
いつか達成できたら報告しまーす。 
62底名無し沼さん:05/01/17 02:41:29
なんでわざわざブナ坂から降りてまた上がるの。
唐松橋から往復だけで良いのでは?
そんな変態じみた登山、いややわー。


63底名無し沼さん:05/01/17 22:15:27
いや、オレは>61の言ってること良くわかるぞ。
64底名無し沼さん:05/01/17 22:28:50
>>62>>63
両方わかる
>>61は鴨沢から行ったことあるの?
あれば富田新道のぼって唐松林道くだるのはどうよ
「小雲取に登ってくる」ということで雲取まで行かないのも洒落てるだろ
65底名無し沼さん:05/01/17 23:05:38
>>64
そういうの、粋だね。
有名な山のピークハントしない登山っていいかも。
66底名無し沼さん:05/01/17 23:08:04
>>64
くん○までしたのに、挿入は無しか・・・
不能者の言い訳ですな! (・∀・)ニヤニヤ
67底名無し沼さん:05/01/17 23:25:13
>>66
まあ、人生負け組みのあんたにはわからない境地ってことで…

残念!w
68底名無し沼さん:05/01/18 01:47:04
負け組とか勝ち組とかよく聞くけど
なんか軽薄な語感がある言葉だね。
人生に他人が勝者やも敗者を決めれるはず無かろう。
そういう標準化しかできない人生観はショボイぞ。

69底名無し沼さん:05/01/18 02:04:04
>>64-65
そういうのイイ!
俺、夏場は沢登りが主体だけど一緒に行くやつが、ピークを踏まなきゃ
気が済まないヤツでさ。
途中で登山道に出るルートなのに、頂上の三角点踏むために終バス逃してタクシー
になったり、迷惑。
ピークをあえて踏まない登山をはやらしてくれ。
70底名無し沼さん:05/01/18 02:39:05
それはもう登山じゃなく
山歩きだよ。
クロカン、ワンゲルッてそういう考え方でしょう。
俺は登山で山頂を一つの区切りと考えているし、
山頂の爽快感はかけがえがないね。
沢でも核心部だけ踏んであとは省略する様な人も多いけど
沢を詰めて頂きにいたるというのがやっぱり大きな意味(テーマ)だと思う。
71底名無し沼さん:05/01/18 03:18:20
登山の定義なんて人それぞれだよ
普遍的に登山=ピークハンととは限らん
沢登りを山歩きっつーのも違和感あるし
72ヽ(;´¬`)ノ:05/01/18 20:49:01
ぅぅ・・・よくよく考えてみたら
ブナ坂分岐から唐松橋まで下りるのは時間的に無茶っぽい。無難に
東日原 → 八丁橋 → 唐松橋 → 富田新道(メイン) → 奥多摩小屋か山頂避難小屋泊
朝日キタ━━(゚∀゚)━━ッ → ブナ坂分岐 → 唐松林道(メイン) → 唐松橋
てな感じで逝ってきまふ。
鴨沢は・・・・また別の機会に〜 三条ダルミコースとコンボで。
73底名無し沼さん:05/01/18 22:40:11
>>69
大菩薩越えや雁坂越えがある
あといくつかの山を縦走すると一つ一つのピークが持つ重みが薄れて
入山から下山までをひとまとめに捉えられるように思う
>>頂上の三角点踏むために終バス逃してタクシー
それって沢屋さんじゃなくても何か間違ってるような

>>70
矛盾するようだがそういう区切りは俺も行程の中に欲しい
74底名無し沼さん:05/01/19 16:43:41
>>72
車で登山口まで行くならともかく林道歩き長いぞ〜
あと今の時期は林道アイスバーン状態でガードレール伝ってそろそろ
歩かなきゃならないし…
新緑、紅葉の季節にブラブラ歩くのが吉
75底名無し沼さん:05/01/20 16:38:38
我が輩の家から雲取山に行くと、マジで東京縦断だから、電車だけで100キロ乗らなければならない。
76底名無し沼さん:05/01/20 17:26:22
千葉あたりの人は房総、筑波があるさ。
蜘蛛採りにいくなら南アルプスまでいっちゃったほうが楽しいよ。
77底名無し沼さん:05/01/20 22:19:08
100名山おたくなら何百キロ離れていようが
雲取登るんだろうけどそんなこと興味ない香具師には
さほど登山意欲をかきたてるものがないね 
雲取山って
>>75
100キロ電車乗るなら雲取いかずともいい山あるかもね
78底名無し沼さん:05/01/20 22:26:16
「東京都」というブランド力は?
派生する尾根も谷も原生林が多くていいぞ。
79sage:05/01/20 22:54:17
80底名無し沼さん:05/01/22 01:00:32
今週末入る人は少し覚悟がいりそうだね。
81底名無し沼さん:05/01/22 19:14:50
積雪どう?
長沢背稜行ったやついない?
82ヽ(´¬`)ノ:05/01/28 22:06:39
雪溶けるまでホシュ。
83底名無し沼さん:05/01/30 15:24:03
芋の木ドッケから長沢背稜方向見たけど踏み跡まったく無し。
トレースの痕跡も見えなかった。
84底名無し沼さん:05/01/30 20:31:16
鴨沢からピストン
6:55奥多摩発のバスは日曜なのに乗客ひとり。小袖から堂所まで日陰はアイスバーン
その上はパウダースノーで積雪50〜100センチ、アイゼンが効かずWストックが有効。
山頂には先行者が3人だけで下山時は無人。正午の気温−7℃だがほとんど無風快晴
でフリースだけでOK。帰りのバスもひとり。
85底名無し沼さん:05/01/30 20:39:20
>84 おつかれさま
86底名無し沼さん:05/01/30 21:32:36
やっぱユキ多いんだねえ。
87和カンはアカンかった:05/01/30 21:47:43
スノーシューを買ったので何処かで試したいんですが、、三峰−霧藻ヶ峰は適していますか?
88底名無し沼さん:05/01/30 22:53:39
石尾根の方がよくね?
8987:05/01/30 23:13:31
石尾根のどのあたりが良いですか? 電車+バス利用なんですが
90≠88:05/01/30 23:41:18
石尾根の樹林帯はつるっつる。必要なのはスノーシューよりアイゼン。
ブナ坂〜山頂は有効かも。だが山屋はラッセルを厭うな。
91底名無し沼さん:05/01/31 00:52:04
>>89
石尾根の千本ツツジから鷹ノ巣方面がいい感じ。
通常の登山道は稜線から少し南の撒き道だけど、その道じゃなくて尾根上の防火帯ね。

アクセスは鴨沢からでいいかな。
92底名無し沼さん:05/01/31 01:57:26
>>84
帰りは何時でした?
93底名無し沼さん:05/01/31 07:10:29
>>92
鴨沢15:32、奥多摩からホリデー快速のいつものパターン
雪がない時期は13:58か14:38
94底名無し沼さん:05/01/31 17:57:03
87です
情報ありがとうございました、行けたら奥多摩小屋テン泊か鷹巣避難小屋泊まりにしようかと考えています。
また報告いたします。
95底名無し沼さん:05/01/31 19:35:12
>>93
速いのう。
自分にはそのペースは無理。
96底名無し沼さん:05/02/01 04:02:14
この土日でずいぶんとたくさんの人が登っていますね。かく言う自分も
30・31の2日間で鴨沢から三峰へ抜けました。
雪は降雪直後に比べてかなり締まってきているので、トレースどおりにくれば
それほど心配ないでしょう。
アイゼンについては、上にも書き込みがあるとおり鴨沢から堂所までと、
白岩山からの急な下りなどではあったほうが無難ですが、あとの場所はあると
かえって足が重くなるだけかもしれません。スノーシューは、トレース幅が狭いので
かなりたいへんかも・・・。
トレースは、このルート通しでかなりしっかり着いていますが、それ以外の
ルートは三条ダルミ経由や長沢背稜を含めまったくないようでした。
ちなみに、30日は鴨沢から登る際に30人くらい下山者とすれ違いましたが、
31日に三峰ルートを下った際にはゼロでした。平日に行けば、間違いなく
静か?というか孤独な登山が楽しめると思います。
97底名無し沼さん:05/02/01 11:16:57
静かな山登り
俺だけの山頂
雲取りで出来るのはすばらしい。
いいぞいいぞ
98底名無し沼さん:05/02/01 12:11:59
スキーで滑り降りるとしたらどの方面がいいかな?
29日の土曜日に行ってきました。
雪山は怖いですね。あと一歩で50メートル下の谷底に落ちるところでした。
登山道まで行くのが、結構命がけだったりする。
コース、ヒントは「お祭り」
100底名無し沼さん:05/02/02 22:08:14
>>99
後山林道が凍っていたの?
101底名無し沼さん:05/02/02 22:43:33
林道の終点から橋までの凍った崖道か。
こわいよね。
今度行くときはアイゼン付けようと思う。
102底名無し沼さん:05/02/04 08:31:31
あそこの林道長すぎじゃね?
しかもお祭り周辺、物価が高すぎ
103底名無し沼さん:05/02/04 12:13:06
児童販売機で買うコーヒーはいくら?
>>100あの林道は凍りまくっていますよ
自販機で買っても、気温が低すぎて、飲み物は温かくないです。ぬるい
登山道は崖っぷちだらけです。トレースは付いていますが信用できません。
下手すると本当に落ちます
今日、ピーク踏んだ人いるのかな?
今日、行こうとしたけど朝起きられなかった。
この前ピーク踏めなかったからリベンジしようとしたのに。

今日は風がありますね
106底名無し沼さん:05/02/05 17:17:32
ピークは本日お休みでした。
いま風呂入ってますので、明後日までおまちください。
107底名無し沼さん:05/02/05 21:39:13
>>105
風はそんなに強くなかったよ。
108底名無し沼さん :05/02/12 00:33:57
情報待ちage
二週間ぶりに行ってきましたよ。
やっと、頂上を踏めました。結構ハードでした。
二週間前と比べると、積もるほど雪が降っておらず、かなりとけていました。
その代わり、多くの登山者により踏み固まれており、アイスバーンになっていて
かなり危険でした。
110底名無し沼さん:05/02/12 19:24:14
登山道入り口から三條の湯にかけて、誰かコケたらしく、血かぼたぼたと
落ちていましたね
111底名無し沼さん:05/02/13 13:19:50
昨夜から明け方にかけて3cmの積雪がありました、テントの屋根を雪の固まりが滑っていく音を聞きながらの酒もイイものですね。
112底名無し沼さん:05/02/13 13:48:46
>>111
君が山にいる間に、日本は中国に占領されてしまったよ。
そのまま山にいたほうがいいよ。
ここの掲示板は脳内が増えましたね。
今朝は天気良くなかったようですね。
up先教えてくれたら、昨日の山頂の動画upしますよ
サイズは10MBです
114底名無し沼さん:05/02/13 21:15:08
今朝は少しガスが出てて展望はいまいち…
残念だった。でも昨日の18時だか19時位は
夜景がきれいに見えてよかった。

後山林道はあちこちがカチカチになってて何度か
すっころんだ。血は気付かなかったけど、雪が
積もって消えたのかな?

バスの時間を調べずに行ったもんだから、
お祭りからのめこい湯まで歩くはめになりました。
バスで10分の距離を1時間半かけて歩きました。
今回の行程で一番きつかった。
115底名無し沼さん:05/02/13 21:47:22
>>114いえいえ、雪が降る前の出来事です。

湖にいっそう冷やされた空気で、さぞ堪えたことでしょう
116底名無し沼さん:05/02/15 00:00:22
夜景いいな〜
夜は寒かったですか?
117底名無し沼さん:05/02/16 22:21:42
それなりに寒かったっす。
朝方でマイナス12、3度。
避難小屋の中は暖かいんだけどねー。
夜景、オレンジ色の光が暖かくていい感じ。
でも、いつもならうるさいくらい見る鹿を一匹も
見なかった。おれが早くに寝ちゃったからかな。
それとも、鹿の駆除が効を奏しているのかな?
118底名無し沼さん:05/02/16 23:45:22
雪が多くてどっか行っちゃったのでは。
119底名無し沼さん:05/02/17 00:29:31
>>117
山頂で雪はどのくらい積もってましたか?
120底名無し沼さん:05/02/17 23:55:46
2、30cm位かなぁ。多い、というほどではなかったですね。

山頂から三条の湯へ下りる道はそれなりに積もっていて
トレースを外れると膝までズボッともぐったりもしました。
12181:05/02/18 00:55:22
>>83
Thnx。踏み跡無しか、良いねー。今年は雪消えるの早そうだな。
122底名無し沼さん:05/02/18 06:39:40
雲取山って、山頂にテント張ってもいいんですか?
123底名無し沼さん:05/02/18 06:58:17
キャンプ指定地でわないと思うド 奥多摩小屋か雲取山荘のテン場がヨロシ
124底名無し沼さん :05/02/18 20:30:27
みちはずれてうんちとかしてもだいじょうぶですか
もちろんうめます
125底名無し沼さん:05/02/18 20:41:59
いいえ、自然を大切にするためにケツに蓋して下界まで持ち帰りましょう。
126底名無し沼さん:05/02/18 20:45:26
漢字を知らんのか? 読みにくい
127底名無し沼さん:05/02/18 20:58:15
みちにしたほうがいい。
ひとにふまれることでぶんかいそくどがはやまる。
128底名無し沼さん:05/02/18 21:03:29
うんだうんだ。
129底名無し沼さん:05/02/18 21:26:38
喰えばいいんだよ
130底名無し沼さん:05/02/18 22:03:22
せめて紙は水に溶けるのを使っておくれ
131底名無し沼さん:05/02/18 22:08:40
手で拭けばいいんだよ
132底名無し沼さん:05/02/18 22:19:53
いつも紙は燃やしてるけど、どうなんだろ?
133底名無し沼さん :05/02/18 22:58:05
山火事だけは起こさないで。
134底名無し沼さん:05/02/18 23:13:27
オイルかけて雲粉も燃やしたら?
135底名無し沼さん:05/02/19 00:23:31
気温も判断の一つだけど、風が冷たいよな。
特に埼玉側の下から登ってくるように吹き付けてくる風が、
136底名無し沼さん :05/02/19 23:37:58
みなさん、レスありがとうございます。
あたしの高校山岳部じだいの顧問のせんせいは、
もってかえるのがげんだいじんのぎむだ、とぬかしてやがりました。
だから、夏の北穂高縦走合宿の時には、
あたしは当時べんぴぎみだったので、
うんちをリュックにではなくおなかにつめてなんとか行程を終えましたが
他のみんなはリュックの中にうんちのふくろがはいっていたのです。
どう考えてもリュックにうんちをいれてもちあるくのは、いやです。
だいいち、不衛生です。
そのご、べんぴ治療をして、まいにち快便!なのですが
ぎゃくにトイレのことがきになって山歩きできません。
今年、大学生最後の年の思い出に、雲取山に登りたいのです。
おふざけでなく
鴨沢〜七ツ石〜雲取山での
雉打ち作法をご伝授下さい!
137136:05/02/19 23:42:30
ごめんなさい
>>136
>>124
いじょう、同じにんげんの発言です。
138底名無し沼さん:05/02/20 00:06:45
>>136
で、どこを縦読み?
139底名無し沼さん :05/02/20 00:13:36
縦も横もねえんじゃゴラァ!
野グソの仕方教えろっていっとんじゃ、低能!
140底名無し沼さん:05/02/20 00:19:49
>139
パンパンパーン
       ∩
  (,,゚Д゚)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)
       ☆
141底名無し沼さん:05/02/20 00:23:00
人に訊かないと、野グソ出来ん香具師に低脳呼ばわれされる件について。
142底名無し沼さん:05/02/20 00:34:00
>>141
小汚ねえネタを引っ張るな!
143底名無し沼さん:05/02/20 00:35:28
>>136
バス停、七ツ石小屋、奥多摩小屋、山頂避難小屋のすぐ下にトイレあるよ。
あと、途中の廃村のトイレ跡も。
144底名無し沼さん:05/02/20 00:40:14
登山道、沢から離れたところで。
穴を掘る→ひる→拭く→ブツの上に使用済み紙→火を付け紙を燃やす→埋める
145底名無し沼さん:05/02/20 00:55:51
つーか大学最後の思い出が雲取山って・・・

まぁ人それぞれだが。
146底名無し沼さん:05/02/20 11:33:46
シモの話はできれば避けたいところだけど、
雲取避難小屋にあるトイレを見ると、きちんと
考えなければなぁ、と思います。

トイレの中にもピークがあるなんてねぇ・・・

147底名無し沼さん:05/02/20 11:57:26
山頂の非難小屋?
トイレなんてあったっけ?
148底名無し沼さん:05/02/20 14:03:42
非難小屋の斜め下にある
149底名無し沼さん:05/02/20 14:53:11
最近行ってないんだけど、避難小屋はまだきれいですか?
150底名無し沼さん:05/02/20 14:57:32
避難小屋から避難する小屋ができています。
151底名無し沼さん:05/02/20 18:08:38
蜘蛛捕り惨粗のhpみれ 雪ふえたzo

http://www1.ocn.ne.jp/~kumotori/index.html
152底名無し沼さん:05/02/22 03:31:38
こんなクソ寒い環境で暮らさなきゃならん熊や鹿はそれはそれで可哀想だな。
153底名無し沼さん:05/02/22 08:12:25
熊や鹿から見れば、こんな寒い時期に肉体能力の劣る種族が歩き回っていることをかわいそうに感じているかもしれん。
連中は毛皮をもっているからな。
154底名無し沼さん:05/02/26 09:50:24
今日は新雪が踏めて気持ちよさそうですね
155底名無し沼さん:05/02/26 13:30:33
仕事で雲取りに行けなかった、代わりにさかいやに行ってこ
156底名無し沼さん:05/02/26 19:24:08
山頂非難小屋は冬でも満員ですか?
157底名無し沼さん:05/02/26 19:24:50
立ったまま寝るようですよ。
158底名無し沼さん:05/02/26 19:31:18
そんなに人気のある山でもないだろ

159底名無し沼さん:05/02/26 19:34:22
非難小屋の温度計は今、何度だろ?
160底名無し沼さん:05/02/26 19:44:22
42秒後にレスを返せるとは!

やるな、何をやるんだか
161156:05/02/26 23:51:41
>>157
んもー意地悪。
ほんとのことを教えてください。
162底名無し沼さん:05/02/27 00:11:41
雲取山の避難小屋には
怨呪が、、、、
163底名無し沼さん:05/02/27 00:13:18
ああ、
あのナイフ男が呪詛したらしいね。
164底名無し沼さん:05/02/27 00:13:54
犬神様のたたり。
165底名無し沼さん:05/02/27 00:15:54
ああ、あの辺り本当にお犬様いるから気をつけてね!
166底名無し沼さん:05/02/27 00:18:12
御霊があの小屋の上空を彷徨っている。
時に降臨現象が起きるらしい。
お盆に泊まったら、
後醍醐天皇が吉野山と間違えて
デブ爺さんに降臨してた。
寝言で正成はどうしたとか何とか言っていた。
167底名無し沼さん:05/02/27 00:19:40
俺が見た降臨現象は
どうもマリリンみたいで
婆さんがジョン、ジョンと寝言がうるさかった。
168底名無し沼さん:05/02/27 00:20:58
俺が目撃したときは動物霊みたいで
キリキリと一晩中鳴いていた。
169底名無し沼さん:05/02/27 00:22:27
雲取山、霊山ケッテー。
170底名無し沼さん:05/02/27 00:28:54
これ実話
もう何年か前雲取逝ったんだが、その時はキャンプした。
その日は秋の連休。もちろん人大杉の状態で暗くなってからも
続々と小屋に登山客が到着した。ちょうどテント張ったのが
道沿いだったんで横を通る人の足音が聞こえる。
確か夜7時過ぎまでは沢山登ってきたようだ。しかし、さらに
夜中になっても時たま足音が聞こえる。たぶん途中で力尽きて何とか
登ってきた人だなと思って気にしないでいた。翌朝ずいぶん遅くまで
登ってきた人いたでしょ?と聞いてみたが、断じてそんなことは無いと
いう返事。後でわかったことなんだがあの辺りの山域では死亡遭難事故は
ないものの、昔修験道の霊地だったころかなりの行者が行半ばで無念の
うちに息絶えたらしい。今でも浮かばれない霊魂が彷徨ってるそうだ。
171底名無し沼さん:05/02/27 01:45:05
ガスがかかったとき
本当にやばい。
向こうの世界の窓になっているらしい。
172底名無し沼さん:05/02/27 02:13:20
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
173底名無し沼さん:05/02/27 09:54:28
この前、夜の十時に三条の湯の前を通ったら、念仏が聞こえてきた。
俺のこと、幽霊と間違えたのだろうか?
174底名無し沼さん:05/02/27 10:39:02
>>172
ものすごく久しぶりに見た
175底名無し沼さん:05/02/27 14:28:08
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なけねぇだろ!
/|         /\   \__________
176底名無し沼さん:05/02/27 15:47:46
あんまりいじめるなよ
177底名無し沼さん:05/02/28 00:19:06
170>
自分のようにご来光目当てに夜中に登ったりする人がいるので、
秋の連休ならいてもおかしくないのでは。’断じてそんなことはない’
といったのは山荘の人?
178底名無し沼さん:05/02/28 02:16:01
>>177
幽霊本人だよ。
179底名無し沼さん:05/02/28 04:41:26
夜は魑魅魍魎、冥界の人々が山の頂き目指して集まってくる。
昔の人は山を異界と見なしていた。
180底名無し沼さん:05/02/28 04:44:44
そしてその時が訪れた。
全てが死を導いている。
181底名無し沼さん:05/02/28 07:57:53
雲取山荘の幽霊譚、色々な山小屋主人の話の本(題名忘れた)に
載っていた。
182底名無し沼さん:05/02/28 08:11:53
まあ、やたらに近づかないことだな。
183底名無し沼さん:05/02/28 17:30:10
156 :底名無し沼さん :05/02/26 19:24:08
山頂非難小屋は冬でも満員ですか?

とりあえずこの質問に答えないといけないんだな。
脅しはこの程度にして誰か教えてやれよw
184底名無し沼さん:05/02/28 17:35:17
満員です
185底名無し沼さん:05/02/28 17:42:24
俺先代のボロ小屋の頃から平日に五回ほど(内冬は三回)泊まってるけど、同宿者がいたのは冬に一回きりだったよ。
スニーカー履きのルーマニア人だった。
先代の小屋はすき間から雪が吹き込んで来るんで小屋の中でツェルト張って寝たよ。
186底名無し沼さん:05/02/28 17:46:18
君は見えてないんです
187底名無し沼さん:05/02/28 19:11:08
見えたところで別に怖がるべきものでもないと思うけどな。
188底名無し沼さん:05/02/28 19:48:23
180のタイムスタンプもちょっと怖い。
秒まで揃えられるものか?

189底名無し沼さん:05/02/28 19:51:10
今の時期スニーカーで行ったら、確実に谷底に落ちるであろう。
190底名無し沼さん:05/02/28 19:54:22
>>188
……君、もう雲取いかないほうがいいよ…
191底名無し沼さん:05/02/28 21:20:22
雲取が三峰信仰の地の一角だって事知らない香具師が雲取に登ってるのか?
192底名無し沼さん:05/02/28 21:58:07
>>179
山頂小屋に何回も泊まったオレは何なんだ?

という疑問を生じた者も少なくないだろう。
193底名無し沼さん:05/02/28 22:13:54
>>192
お子ちゃまを担いでるだけなので、気にするな。
194怪談の実例:05/02/28 22:32:18
>>193
そういえば、犬や猫がこちらを向いたときに、なぜか頭の上を気にする。
195底名無し沼さん:05/02/28 23:39:46
幽霊の 正体見たり 中高年
196底名無し沼さん:05/02/28 23:42:19
>195
み〜〜〜た〜〜〜な〜〜〜?!
197170:05/02/28 23:51:25
とりあえずネタバラシ。
これは実話を基にしたフィクション。
>かなりの行者が行半ばで無念の
>うちに息絶えたらしい。今でも浮かばれない霊魂が彷徨ってるそうだ。
この文のみネタ。あとは本当。ただ、確かにあのあたりは明治までは
行場だったんでそれなりに敬虔な気持ちは持ったほうがいいのかもな。
別に幽霊なんて出ないし・・・って言うよりも正直この話作りながら
自分が怖くなった・・・今度行く時思い出しそう。
ってことで、>>156タソ怖がらせちゃってごめんね。
198底名無し沼さん:05/03/01 01:18:39
>>197
すまん。人がいないのを見計らって
石尾根上で小便したり屁をこいたりしてきた・・・
199底名無し沼さん:05/03/01 07:56:02
屁は堂々とひれっ、漢なら。
200底名無し沼さん:05/03/01 22:46:59
>>197
雲取に限らず日本じゃ山は信仰の対象だったからな
登山には敬虔な気持ちで臨まないといけませんな
まして「自然の征服」なんて言語道断

>>199
上り坂で行列してるときはヤメレ
続行の香具師に迷惑だ
201底名無し沼さん:05/03/02 01:11:44
>198
      _,、r=====、、,,_ ,
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, 
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..  
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r    
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li      
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li    
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!   
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙      
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,      
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、         
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\        
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、  ∧__∧       
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ `' (`・ω・´ )  おんどりゃ〜 なにさらす!
     `~''''===''"゙´ごすっ!   ~`''ヽ .^ yヽ、 
     ( `Д´)/             ヽ,,ノ==l ノ 
          /               /  l |
                   """~""""""~"""~"""~"
202底名無し沼さん:05/03/02 22:28:41
奥多摩小屋でテンパクした夜、
テントの直近を鹿が全速で駆け下っていく音を聞いた事がある。

「ヒヒーン」と馬みたいにわなないていたが、たぶん鹿だったと思う。
203底名無し沼さん:05/03/03 00:42:42
馬 鹿 ?
204底名無し沼さん:05/03/03 01:38:07
寒波が通過した直後あたりに奥多摩駅から石尾根で雲取行く予定です。
道に迷わないか心配です。
205底名無し沼さん:05/03/03 02:01:30
奥多摩駅〜登山口
これ核心。
後は迷う心配なし。
206204:05/03/03 02:15:56
石尾根だとやっぱラッセルするのかなあ
ビジターセンターに電話したらそう言われました
雪が積もってても道に迷わないか心配ですが
がんがります
207底名無し沼さん:05/03/03 03:12:22
>189

 鴨沢〜石尾根ならスニーカでも落ちないと思う。
 ただ、足の指がなくなるだけだよ

208底名無し沼さん:05/03/03 06:54:53
自分、スニーカーで登ったことないのでわからないのですが、やっぱ登山靴とスニーカーでは保温性ってだいぶ違うもんなんですか?
209底名無し沼さん:05/03/03 10:35:35
キャラバンシューズで2月の雲取山を三峰口から頂上、鴨沢まで行ったことがある。
寒さよりも濡れが問題。寒ければ雪は融けないので、靴は乾いていた。
210底名無し沼さん:05/03/03 10:42:20
>>207
すっ転んだら落ちるところもいっぱいあるだろ。
211底名無し沼さん:05/03/03 11:44:37
>>208
ちがうね〜小学生から高校生の頃はスニーカーてか、ズックで山をかけずりまわってたけど
足痛いし、大変だった。
社会人になって登山靴はじめて買ってびっくりしたもの(w
なんて楽なんだ!足首痛くならないし!
212底名無し沼さん:05/03/03 21:37:43
夏の奥多摩で日帰りか小屋一泊ならトレイルランシューズが最高だよ。
軽くてサクサク歩けるし普通のスニーカーよりは悪路に強い。
テント背負ってるとかで荷物重いとさすがに足首が不安だけどね。
213底名無し沼さん:05/03/03 23:38:17
>>206
ビジターセンターはちょっとでも危険要素があるとやたらと誇張するから真に受けるな
お祭りから三条の湯まで「積雪のため通行不可能」といわれたけど小屋に聞いたら「何も問題なし」といわれたことがある
事実は小屋の言うとおりだった
ただし積雪直後はどこ行っても最初の一人はラッセルだろうな
ボランティア活動だと思ってがんばって
やるなら日の出北尾根とか日の出北尾根とか日の出北尾根とか花折戸尾根とか通行人が少ないコース希望
214底名無し沼さん:05/03/03 23:44:50
三峰-雲取はこの雪でかなり積もりそう。
215底名無し沼さん:05/03/04 00:05:12
>>213
車が通行不可能なんじゃないの?
奥多摩で徒歩で通行不可能になる場所なんてないんじゃないの。
216かなり昔の話:05/03/04 00:07:09
>>210
それはどこでも一緒です。アイゼンもピッケルもなし。さかいやのロングスパッがずり落ちて困った。
217底名無し沼さん:05/03/04 01:19:49
>210

 あえてあるとしたら七つ石小屋分岐地点で七つ石山頂にいかないで巻いて行く箇所と小雲取山の急登の手前にある巻き道あたり。
 どちらも巻かないで七つ石山頂から降りたり直登を選べばスニーカでも落ちないと思う。

 あ、初心者ほど雪山で巻き道を使おうとする発想があるから確かに滑落はありえるよね。
 雪道は直登が基本を知らない人も意外と多い(汗)
218底名無し沼さん:05/03/04 01:35:16
というか、雪山をスニーカーなんかで歩くというのが土台からしてナンセンス。
ということで切り捨てれば宜しいでしょう。
219底名無し沼さん:05/03/04 09:55:46
>>218
俺普通にスニーカーだった。
スパッツなんてないし。
ビニール合羽きて、どんどん登って、どんどんおりてきてたなぁ。
ジーンズはいてたし。
220底名無し沼さん:05/03/04 10:11:12
俺、基本的にどんな登山靴も足に合わないからスニーカー登山派なんだが、
さすがに雪山はヤバイと思うんだけど・・・
いつだったか、埼玉の山スレで武甲山でも軽アイゼン必要だったって書き込み押して
してあったくらいだから、雲取はさすがにヤバイでしょ。
221底名無し沼さん:05/03/04 10:13:35
北海道の中高生は真冬でもスニーカーでツルツルの道を走ってるよ。
平地でも雲取山頂より気候厳しいよ。
北国の人間は雪に対する抵抗感が少ないんだよ。
222底名無し沼さん:05/03/04 11:21:44
鴨沢ピストンならアイゼンいらねえな。
武甲山も行ったけど、アイゼン必要なんて大げさ。
三峰から雲取なら持っていった方がいいけど。
223底名無し沼さん:05/03/04 11:47:37
アイゼンの必要性も人それぞれだからな〜
224底名無し沼さん:05/03/04 16:34:49
さて、運命を分けたザイルを見に行ってきます。
225底名無し沼さん:05/03/04 16:55:06
雲取山って、ヴァリエーションがいっぱいあって、素晴らしいですね。
明日、ヨモギ尾根行ったら、完璧、ルートファインデイング。ふっふっふっ
226底名無し沼さん:05/03/04 18:48:25
ラッセル頑張ってね。
俺も今年行ったな、ヨモギ尾根。
227底名無し沼さん:05/03/05 01:06:31
>>221
傘が必要ない北海道とは違うの。って、どうせ「内地」の山など登ったこともない
だろうから通じないと思うけどね。
228底名無し沼さん:05/03/05 01:30:11
>222

 小雲取山への急登の箇所を朝もしくは夜の雪が凍っている時で下り時だけは、アイゼンが必要と思う。
 一度アイゼン無しで下った時には、段差がなくて滑るように下って数回転びながら降りたことがあります。
 それ以来、この箇所のためだけにアイゼンは持っていくようにしています。
 陽がでているときは雪が解けてその分、段差ができて踏み込めるのでアイゼンなくてもいいと思う。
 
 
 
229底名無し沼さん:05/03/05 02:24:29
雪山って夏山の登山道歩かないで尾根筋を忠実に歩くって本当なの?
雲取山もそうなっているの?
230底名無し沼さん:05/03/05 04:31:46
>>228
キックステップじゃ無理なの?
231底名無し沼さん:05/03/05 05:49:13
小雲取への急登は、特にこれから春先にかけて、昼間は気温がプラス、夜は
マイナス、といった状況になるとかなり危険になります。まあ、今のように
数十センチの積雪があれば問題ないかもしれませんが、この区間に限らず、
下りはアイゼンをしていたほうがスリップを気にせず下れるので、アイゼン
なしよりはるかに早く下れるはずです。
232底名無し沼さん:05/03/05 08:39:31
>230

冷えている時は雪が堅く、段のない緩やかな急坂の下りなのでピッケルかアイゼンはほしい。
 でも、自分が転んだようにここで転んでもたいしたことないので怖がる必要はないと思う。
 
233底名無し沼さん:05/03/05 08:48:42
25年の大昔2月に鴨沢からバイクで上がった
タイヤはゴルフ靴のスパイク履いて
小雲取への急登は気持ちよく駆け上がった

夏の石尾根もよかった、奥多摩から山頂まで2時間
夏の鴨沢は30分だった
山頂では登山者から拍手喝采
七つ石小屋の親父からは飯を御馳走になり

今やったら殺される
遠い昔の思いで
234底名無し沼さん:05/03/05 09:01:51
>229しゃま
積雪が1mを越えて夏道が分からなくなると
稜線を歩くことがある

稜線のほうが雪崩の可能性が低いからね
蜘蛛鳥の積雪と樹林では夏道がしっかりしているから
心配ないよ
235底名無し沼さん:05/03/05 10:39:09



J
236底名無し沼さん:05/03/05 16:31:55
価値が無い
237底名無し沼さん:05/03/05 19:11:22
>>229
マニュアル通りといかないのが良くも悪くも冬山
意外な積雪量があったり、雪崩れそうな気配があれば迷わずルート変更
結局、地図とコンパス片手に目的の場所にたどり着く自身がある人しか立ち入っちゃならない危険な場所と化す

>>235
わかっちゃいるけどw
238底名無し沼さん:05/03/06 03:39:28
偽善の勝利
239底名無し沼さん:05/03/06 13:18:08
悪戯に勝ち負けを言及する奴にろくなのはいない。いつの時代も。
240冬の雲取山は・・・:05/03/06 18:27:59
一昨日、昨日、今日と雪は降り続いております。
降っている最中の登山は、ちと辛いですね。
手袋が濡れたり、ザックが濡れたり。
241底名無し沼さん:05/03/06 19:30:27
全裸で登るのが楽でいいですよ。
242底名無し沼さん:05/03/06 20:14:00
ヨモギ尾根の入り口は銀色のチエーンに白いテープが巻かれた所である。
この先は異世界であると示してある結界である。
その先には行くてを阻むかの如く大きな落石の岩があるのであった。

                          つづく
243底名無し沼さん:05/03/06 20:43:34
大きな落石の岩

はおかしいと思います!
244底名無し沼さん:05/03/06 20:46:40
大きな落岩の石?
245底名無し沼さん:05/03/06 21:45:35
>>243-244
いいところに気がつきましたね。
246底名無し沼さん:05/03/06 21:47:35
行けば分かるさ、本当に岩がおっこちてるんだから
247底名無し沼さん:05/03/06 22:49:16
こないだいいともでやってたけど、
岩は欠けて落ちたら石になるんとちゃう?
たしか地面にくっついてるのが岩で、そうでないのが石だとか。。
248底名無し沼さん:05/03/06 22:52:08
>>247
だから、石というにはデカすぎるのが転がっている、という話でしょ。
ボルダリングができる大きいのも石というなら別だけど。
249底名無し沼さん:05/03/06 22:57:51
1人で持ち上げられるのが石で、持ち上げられないのは岩だな。
250底名無し沼さん:05/03/07 06:58:34
おれもそのイイトモ見た。プレゼンして疑問に答えてもらうヤツでしょ?
言葉としての定義づけから言えば、どんなにでっかくても転がってるのは全部石らしいぞ。
>>249
ほぼ同じ事をさま〜ずのどっちかが言ってた気がするw
251底名無し沼さん:05/03/08 16:39:43
>240様&みなさま

 よろしければ質問よろしくお願いします。

1、ブナ坂分岐〜奥多摩小屋〜雲取山山頂間は、スノーシューが必要な積雪状態でしょうか?
2、七つ石小屋&奥多摩小屋の水場は水がでているでしょうか?
252底名無し沼さん:05/03/08 17:37:18
そんなん自分で確かめて恋!
253底名無し沼さん:05/03/08 19:22:15
いらないよ。水はでている
254底名無し沼さん:05/03/08 20:20:40
>253

水場のお返事ありがとうございます。
 もしもの場合に備えて雪を溶かして水にするのを練習してから行きます。
 
255底名無し沼さん:05/03/09 00:09:43
7日の天気は最高だった。でも積もった雪がどんどん溶け始めてるね
256 :05/03/14 10:19:07
12〜13日と逝ってきた。
太陽寺からお清平に抜けるルートを取ったんだけどお清平までラッセルで4時間
かかった。そこから山荘の天場まではしんどかった。
夜は底冷えがひどく缶ビールが凍って、家に持って帰ってもまだシャーベット状
だったんで水で溶かして飲んだ、うまかった。(太陽寺〜お清平は12〜4月
まで通行禁止の看板がお清平らに立ててあった、知らなかった)
257底名無し沼さん:05/03/14 11:12:38
マイナールトお疲れ様。
やっぱり寒いんだ。
258底名無し沼さん:05/03/14 17:19:20
>256

 気温は想定内(ホリエモン表現)だけど
 夜の偏西風がきつくなかった?
 でも、2日とも最高の天気だったね♪
 大感激しました。

259底名無し沼さん:05/03/14 17:35:59
>>258
夜中一時吹いてましたね。テントたわんでた。
テント内温度でマイナス8度で凍った結露がパラパラ
落ちてた。 日中の天気は良かったですね。
258さんも逝ってたんですか? 奇遇ですね。
260底名無し沼さん:05/03/14 18:16:45
…シュラフ隣り合わせて一緒に寝たじゃないの…いけず♪
261底名無し沼さん:05/03/14 19:35:55
>259

 同じ日に小屋泊ですが鴨沢からピストンしていました。
 同じ日に登った人とこうして話せるとめちゃ楽しい。
 あの風に耐えられるテントや装備をしている259さんがかっこいい。
 結露時にシェラフが濡れませんでしたか?

 小屋で寝ていても夜中の強風の音で起きてしまいました。
 小屋内でもー5度ぐらいになりました。
 
262底名無し沼さん:05/03/14 19:36:45
>259さん

 260は258です。
263底名無し沼さん:05/03/14 19:48:49
あなたの汗が染み込んだシュラフ、干さないで毎晩使ってます。
264底名無し沼さん:05/03/14 21:17:09
>263
 _, ._
( ゚ A ゚;)  むぅぅぅん

くさい
265底名無し沼さん:05/03/15 01:10:18
>>259
シュラフは何をお使いですか?
266底名無し沼さん:05/03/15 02:52:07
>>265
イスカAir130
267底名無し沼さん:05/03/15 10:52:28
>>265 ご参考までに
テント:ゴアメスナー1人用(ニッピン)外張りは使わず
シュラフ:リヒナー(ニッピン)-20度対応という旧モデル、29000円位だった。
シュラフカバー:無し
マット:サーマレスト3/4(カスケード) グランドマットなどは無し
ウェア(上):アンダー(ノースケイプ)フリース、オーバーウェア<ダブル>
ウェア(下):パンツ、タイツ(ノースケイプ)、オーバーパンツ<ダブル> 
これで快適に眠れました。風の音はうるさかったけど。
268底名無し沼さん:05/03/18 03:24:47
雲取の避難小屋に一泊して石尾根を下ろうかと思っています。
避難小屋の状況知っている方(最近泊まった方など)いたら教えてください。
雪あるうちに行きたいと思っていますが、いつ頃まで残っているものでしょうか。
269底名無し沼さん:05/03/18 22:04:10
所々の雪が凍ってツルツルしてるから気ぃつけて…
270底名無し沼さん:05/03/18 22:11:52
先先週から今週に掛けて、諸所の事情で二度、雲取山に登った。
その間、合計で6組の登山グループを見かけたが、このスレの住人は何人居たんだろ…。
271底名無し沼さん:05/03/19 12:01:49
一人も居ないと思う
272底名無し沼さん:05/03/19 12:20:13
ん?道中見たグループの大半は頭悪そうな学生グループだったが…。
あと山頂の記録帳を見たところ、やはり某高校が二校、大学が3校書いてあったが…。
273底名無し沼さん:05/03/19 15:57:44
>>272
それは俺が筆跡かえていろいろ書いたの
274底名無し沼さん:2005/03/21(月) 11:19:17
山逝った帰りの電車、くたくたなのでちょいと居眠り
ふと目がさめると、向かいの席にもう一人の「漏れ」が...、...、
あれって、ドッペルゲンガー?それともなにかに
憑り付かれたのかな?たぬきのしわざ?
275底名無し沼さん:2005/03/21(月) 15:56:33
>>274
それは俺が姿をかえていろんな所に出てンの
276底名無し沼さん:2005/03/21(月) 19:42:54
漏れも20日、21日と行きました。鴨→三峰。奥多摩小屋でテン泊。
247さんと何処かで会ってたかな?
277底名無し沼さん:2005/03/21(月) 19:44:28
↑ごめん。274さんだった。
278天気:2005/04/02(土) 10:37:26
にゃー
279底名無し沼さん:2005/04/03(日) 18:30:39
雲取ってDQN大学の登山学生の溜まり場か?
学生ならもっと難しい山行けよ・・・
やっぱDQNはどうしようもねーな!
280底名無し沼さん:2005/04/03(日) 19:22:18
>>278
なんだ、なんだ?なにがあったの?詳細キボーン。
281底名無し沼さん:2005/04/08(金) 01:59:32
>279

 昔は279に同感だった。
 でも、今じゃ学生の数が減って、ばばあの方が多くてうざくなったので気にならなくなった。
 学生が節約しながらけなげに登っている姿はつつましいものがあります。
 暖かく見守ろうです。

  
 
282底名無し沼さん:2005/04/09(土) 22:01:17
山にいる学生風の団体はどうしようもないのとしっかりしてるの両方いるな。
まあ雲取なんかに来てるのはどうしようもないのが多いか。

山にいる三十代後半以上のジジババは糞ばっかだけどな。
二度と山に来ないで欲しい。
283底名無し沼さん:2005/04/10(日) 01:24:47
>>282
上級生がしっかりしてると全員がしっかりしてるような
部の体質でしょうな
口うるさい教師に引率されてる工房は動作が緩慢というか山自体つまらなそうに見える
284おれおれさる:2005/04/10(日) 01:38:33
山に来る学生は、やたら荷物多い。何しにきたの?てぐらい。不思議だ。
285底名無し沼さん:2005/04/10(日) 02:28:46
雲取りハイカーごときが何偉そうなこと言ってるの(w
里山に毛が生えたような山域で登山を語るなよ。
こっちが赤面するよ。
286底名無し沼さん:2005/04/10(日) 07:57:16
毎日のように3000メートル級に登れるような人は職業山やか偏執狂ぐらいだと思うんだけど。

普通の週末に行くにしては雲取山はそこそこだと思うよ。
もちろんそんなにたいした山では無いのは確かだが。
287底名無し沼さん:2005/04/10(日) 11:07:47
もちろんそうだが
雲取山は大倉尾根と同じくやっぱり足慣らしくらいの山で
いろいろな目的の人がいる。
それに対して他人の装備や年代や集団に詮索するのは無知にも程がある。
「来て欲しくはない」とか、「何しに来ているのか」なんて言っている奴は井の中の蛙で狭量な奴。

288底名無し沼さん:2005/04/10(日) 12:35:17
>>287 さん ヨー言ってくれました、
おいらは雲取り日帰りでもザックを20Kgに調整して逝ってます。

>「何しに来ているのか」
 だれもがいろんな目的いろんな思いで登っているんだとおもう。
289おれおれさる:2005/04/10(日) 13:02:49
そーなんだ。でも中になにはいってるの?たとえば。20キロつったら結構重いじゃん。
290底名無し沼さん:2005/04/10(日) 13:15:48
>>289
部員が少なくて予算取れないから買い換えたいけど仕方なく使い続けてる20年物のテントとか
291おれおれさる:2005/04/10(日) 13:27:42
一人持ってったら他のやつ持たなくていいじゃん。でもみんなでかいのしょってるケース多くね?修行?
292底名無し沼さん:2005/04/10(日) 14:00:58
冬合宿に備えたカモシカ牧歌。
293おれおれさる:2005/04/10(日) 14:34:52
荷物は極力減らしましょう。
294底名無し沼さん:2005/04/10(日) 15:47:53
>>293
しかし非常時に備えてプロパンガスは欠かせない(嘘
295おれおれさる:2005/04/10(日) 16:34:37
雲取山ってテント張っていいの?
296底名無し沼さん:2005/04/10(日) 16:37:55
股間にテント▲
297おれおれさる:2005/04/10(日) 16:49:37
おもしろい
298底名無し沼さん:2005/04/10(日) 17:53:50
>>289

脚を鍛えるために使う足首に巻き付ける鉄や砂が入っている重しがあるでしょう、
このほかペットボトルも使っています.
299底名無し沼さん:2005/04/10(日) 18:52:28
なるほど。
だけど三十路超えたジジババは有害だから来ないで欲しいよな。
300底名無し沼さん:2005/04/10(日) 21:12:11
>>299
何をやらかしてどやしつけられた?
301底名無し沼さん:2005/04/10(日) 21:40:01
>>299
おもうが、山では30代ぐらいじゃジジババには見えんよ。
302おれおれさる:2005/04/10(日) 21:48:50
ジジババは山の貴重な生き物です。大切にしましょう。
303底名無し沼さん:2005/04/10(日) 22:08:22
>>301
なるほど。
だけど30代は山でも十分ジジババじゃないかな。
若者が少ないからってジジババの基準が上がるわけじゃないでそ。
304おれおれさる:2005/04/10(日) 22:48:46
ジジババがいない山を想像したまえ!世紀末的な光景ではないかね?
305底名無し沼さん:2005/04/10(日) 22:51:20
ヒマラヤ遠征隊はジジババだらけだな(w
306底名無し沼さん:2005/04/10(日) 23:29:51
なるほど。
つまり日本の山をうろうろしてる30代以上は何の取柄もないジジババってことだな。
307底名無し沼さん:2005/04/11(月) 00:12:25
>>306
誰も自己紹介しろなどと言っておらんが?
308底名無し沼さん:2005/04/11(月) 00:21:22
なるほど。
30代以上のジジババは有害鳥獣として駆除しろというのだな。
309底名無し沼さん:2005/04/11(月) 00:22:53
310底名無し沼さん:2005/04/11(月) 00:41:17
なるほど。
だが30超えたらやっぱりジジババだろ。
311底名無し沼さん:2005/04/11(月) 01:03:56
>>310
オシメが取れたばかりの子供はよくそういうよね。
312底名無し沼さん:2005/04/11(月) 01:13:21
なるほど子供か。
でも30代は贔屓目に見てもジジババだろ。
313底名無し沼さん:2005/04/11(月) 01:33:50
>>312
それね、ぐれた落ちこぼれの常套句。
昔は親の顔が見たいといったものだが、そっくりの顔をしているだろうね。
314底名無し沼さん:2005/04/11(月) 01:46:05
なるほど親とそっくりか。
つまり30代以上はもう親と同じでジジババだろ。
315底名無し沼さん:2005/04/11(月) 01:50:21
>>314
> なるほど親とそっくりか。
そう。劣化コピー。
316底名無し沼さん:2005/04/11(月) 01:52:44
なるほど劣化か。
早い話が30代以上は生物として劣化したジジババだろ。
317底名無し沼さん:2005/04/11(月) 20:22:50
>>316
劣化コピーの意味を知らないDQNハケーン
ちゃんとガッコいけよ
318底名無し沼さん:2005/04/11(月) 21:59:19
ガキンチョ相手にして、みんな何が楽しんだか ┐(´ー`)┌ヤレヤレ
319底名無し沼さん:2005/04/11(月) 23:34:49
若い者と話して精気を吸い取るのじゃよ、ふぉっふぉ。
320底名無し沼さん:2005/04/12(火) 00:45:00
>>317
なるほどDQNか。
つまり30代以上は未開な時代に育ったDQNなジジババだってことだな。
321底名無し沼さん:2005/04/12(火) 00:46:44
>>320
何が未開な時代?
322底名無し沼さん:2005/04/12(火) 00:47:08
>>318
なるほどガキンチョか。
つまり30代以上はアルツハイマーで幼児化が進んだジジババだってことだな。
323底名無し沼さん:2005/04/12(火) 00:48:36
>>319
なるほど精気か。
つまり30代以上はもはや精気が尽き果てたジジババだってことだな。
324底名無し沼さん:2005/04/12(火) 00:56:05
>>318
いや、いや、オモシロいよ、こいつ。股間に毛も生えてないわりには。
325底名無し沼さん:2005/04/12(火) 00:57:54
>>324
なるほど毛も生えてないか。
つまり30代以上は貧相な薄毛がよく似合うジジババだってことだな。
326テンプレ:2005/04/12(火) 01:01:25
つまり30代以上は [    ]ジジババだってことだな。
327底名無し沼さん:2005/04/12(火) 01:01:47

  ┏┳┓     ハイッ.    ┏┳┓
┏┫┃┃     差別は   ┃┃┣┓
┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃
┃    ┃┃┏━━━┓┃┃    ┃
┃ 差別 ┣┫ ・∀・ .┣┫ ダメッ.┃
┗━━━┛┗┳━┳┛┗━━━┛
          ┏┻┓┃
      ┏━┛  ┣┻┓
      ┗━━━┫  ┗━┓
.           ┗━━━┛
328底名無し沼さん:2005/04/12(火) 01:04:19
>>326
なるほどテンプレか。
つまり30代以上は残り少ない人生がテンプレ化したかわいそうなジジババだってことだな。
329底名無し沼さん:2005/04/12(火) 01:05:30
差別なのか?
330底名無し沼さん:2005/04/12(火) 01:05:49
>>327
なるほど差別か。
つまり30代以上は被差別階級のジジババだってことだな。
331底名無し沼さん:2005/04/12(火) 01:12:12
この子、おもしろいね〜。
でもさ、親の年齢が30代だとすると、ろくな親じゃぁ…。
332底名無し沼さん:2005/04/12(火) 01:16:00
>>331
なるほど30代か。
つまり30代以上は30代が既にジジババだということを受け入れられない哀れなジジババだってことだな。
333底名無し沼さん:2005/04/12(火) 01:35:19
   ↑
サルオガセみたいな奴だな。
334底名無し沼さん:2005/04/12(火) 01:37:32
なるほど↑か。
つまり↓ってことだな。
335底名無し沼さん:2005/04/12(火) 01:45:36
>>333
なるほどサルオガセか。
つまり30代以上はサルオガセのように社会に寄生しているジジババだってことだな。
336底名無し沼さん:2005/04/12(火) 01:46:47
>>334
なるほど↓そして↑か。
つまり30代以上はすべてが下り坂で昇天が近いジジババだってことだな。
337底名無し沼さん:2005/04/12(火) 01:48:28
お題 大雲取谷と唐松谷の出会い
338底名無し沼さん:2005/04/12(火) 01:49:03
お題 芋の木ドッケ
339底名無し沼さん:2005/04/12(火) 01:50:40
お題 新井さんのハッセル
340底名無し沼さん:2005/04/12(火) 01:51:27
お題 東側の巻き道
341底名無し沼さん:2005/04/12(火) 01:51:49
お題 鎌仙
342底名無し沼さん:2005/04/12(火) 01:53:18
>>337-341
なるほどお題か。
つまり30代以上はお題目唱えて極楽に旅立ちかけてるジジババだってことだな。
343底名無し沼さん:2005/04/12(火) 01:54:56
お題 尾崎喜八の眉毛
344底名無し沼さん:2005/04/12(火) 01:55:42
>>342
真面目にやれ。
345底名無し沼さん:2005/04/12(火) 01:56:07
お題 田部重治のゲートル
346底名無し沼さん:2005/04/12(火) 01:56:52
>>344
なるほど真面目か。
つまり30代以上は真面目に死期を考えなきゃならないジジババだってことだな。
347底名無し沼さん:2005/04/12(火) 02:05:30
>>346
残りのお題も欠かさずに答えること。
348底名無し沼さん:2005/04/12(火) 02:09:35
お題 木暮理太郎の髭
349底名無し沼さん:2005/04/12(火) 02:11:25
>>347
なるほど欠かさずか。
つまり30代以上は一秒の時間たりとも欠かせないほど老い先短いジジババだってことか。
350底名無し沼さん:2005/04/12(火) 02:17:13
>>349
> 一秒の時間たりとも欠かせない
     ↑
意味が通るように書き直すこと。
351底名無し沼さん:2005/04/12(火) 02:22:19
ガキとジジババしかいない腐敗したスレだな
352底名無し沼さん:2005/04/12(火) 02:26:49
>>351
「まるで自分を鏡で見るようだ」?
353底名無し沼さん:2005/04/12(火) 02:46:59
>>350
なるほど書き直すか。
つまり30代以上は自分史を一から書き直したいほど悔恨しているジジババだってことか。
354底名無し沼さん:2005/04/12(火) 02:48:14
>>351
なるほど腐敗か。
つまり30代以上は希望を失い心が腐敗しているジジババだってことか。
355底名無し沼さん:2005/04/12(火) 02:49:28
>>352
なるほど鏡か。
つまり30代以上は鏡を見られないほど醜く加齢したジジババだってことか。
356底名無し沼さん:2005/04/12(火) 03:01:09
>>349の訂正はまだできない?
357底名無し沼さん:2005/04/12(火) 03:05:55
>>356
なるほど訂正か。
つまり30代以上は人生を訂正したいけどもう手遅れなジジババだってことか。
358底名無し沼さん:2005/04/12(火) 08:45:39
ジジババもガキもうぜえんだよ
粘着はよそ行ってやれ
359底名無し沼さん:2005/04/12(火) 20:11:09
>>357
なるほど、雲取山関係のキーワードで検索でヒットしないのは何のことか分からない
から返答のしようがないと。それでは話にならん。シッシッシ
360底名無し沼さん:2005/04/12(火) 23:42:10
ジジババがいないと客少なすぎ→バス廃止→足がなくなる→まずー
春と秋のいい季節だけ押し寄せてくる連中は鬱陶しい事この上ないが
落としていく運賃収入は相当な物らしい
おかげで一年中登ってる勤勉な登山者は真冬の平日も梅雨時の雨の日も
自分しか客がいなくたって一年中予約無しでバスを利用できるんだ
みんなで乗って守ろう西東京バス
361底名無し沼さん:2005/04/13(水) 00:19:23
>>358
なるほど粘着か。
つまり30代以上は血液の粘度が増して性格まで粘着になってしまったジジババってことだな。
362底名無し沼さん:2005/04/13(水) 00:20:34
>>359
なるほど雲取か。
つまり30代以上は雲取程度でバテてるような山に来る価値のないジジババだってことだな。
363底名無し沼さん:2005/04/13(水) 00:21:15
>>360
なるほど運賃収入か。
つまり30代以上は社会に寄生する役立たずだから運賃収入だけ落として
山には入らずに真っ直ぐ帰るべきジジババだってことだな。
364底名無し沼さん:2005/04/13(水) 00:27:07
まだ春休みなのかねぇ
365底名無し沼さん:2005/04/13(水) 00:32:02
>>364
なるほど春休みか。
つまり30代以上は脳みそ年中春休みで無能なジジババだってことだな。
366底名無し沼さん:2005/04/13(水) 00:44:36
>>365
そんなことより宿題はまだかね?
367底名無し沼さん:2005/04/13(水) 00:45:22
お題 そうです。
368底名無し沼さん:2005/04/13(水) 00:47:53
お題 違います。
369底名無し沼さん:2005/04/13(水) 01:27:02
>>366
なるほど宿題か。
つまり30代以上は尿漏れしないことが今夜の宿題のジジババってことだな。
370底名無し沼さん:2005/04/13(水) 01:35:57
>>369
なんだそれ?
371底名無し沼さん:2005/04/13(水) 20:41:16
お題
プロトプラト
372底名無し沼さん:2005/04/13(水) 20:44:47
お題
アルビード
373底名無し沼さん:2005/04/13(水) 20:45:40
>>371
学校行ってないガキには分からないぞ
イジメはやめろ。
マターリ行こうぜ
374底名無し沼さん:2005/04/13(水) 21:46:54
お題 臭化銀

実はこれも雲取と関係がある。
375底名無し沼さん:2005/04/13(水) 22:29:51
>>373
なるほどイジメか。
つまり30代以上は役立たずの寄生虫のくせにプライドだけは高いから
社会全体からイジメにあっても仕方がないジジババだってことだな。
376底名無し沼さん:2005/04/13(水) 22:32:36
>>337-341 >>343 >>345 >>348 >>367-368 >>371-372 >>374
なるほど必死だな。
つまり30代以上は自分がジジババだということを認めたくないから
必死に話を反らそうとしているジジババだってことだな。
377底名無し沼さん:2005/04/13(水) 23:06:44
>>つまり30代以上は役立たずの寄生虫のくせにプライドだけは高いから
社会全体からイジメにあっても仕方がないジジババだってことだな。


オイオイ世間で通じない暴論,下げて吐いている奴、
お前少し低能過ぎるぞ。
晒しあげ
378底名無し沼さん:2005/04/13(水) 23:21:59
>>376
1日がかりでそれだけ?

>>377
自分の思考の中味が露呈しているということに気がつかないような者に何をいっても無駄ですよ。
379底名無し沼さん:2005/04/13(水) 23:30:25
>>374
集荷銀は人工運を作るんだよ。
だから雲取りでなく雲作りなんだ。
380底名無し沼さん:2005/04/13(水) 23:32:51
>>379
それの実験を東京都の水源林でやってたの。
381底名無し沼さん:2005/04/14(木) 00:09:39
>>377
なるほど暴論か。
つまり30代以上は自分がジジババじゃないという暴論が通ると勘違いしているジジババってことだな。
382底名無し沼さん:2005/04/14(木) 00:12:27
>>378
なるほど思考か。
つまり30代以上は脳細胞の死滅が進んで思考が鈍くなってるジジババだってことだな。
383底名無し沼さん:2005/04/14(木) 00:15:27
>>379
なるほど銀か。
つまり30代以上は自らを燻し銀なんて言葉で美化しようとするけど
実際は汚物瓶のような存在のジジババだってことだな。
384底名無し沼さん:2005/04/14(木) 00:17:38
>>380
なるほど実験か。
つまり30代以上は早く医学実験用に献体でもした方が世のためになるジジババだってことだな。
385底名無し沼さん:2005/04/14(木) 00:20:28
>>379-380
真夏に水不足になった年にやったらしいな
秀歌吟の粒子を霧状に?大気中に打ち上げて雲を構成する水蒸気の粒の核にするんだが
肝心の水蒸気つまり湿った空気がないと使えないそうな
やったのはひと夏で数回
しかも雨が降るに至ったことはなかったとか
386底名無し沼さん:2005/04/14(木) 01:03:35
>>385
なるほど水不足か。
つまり30代以上は肌が水不足でガサガサしわだらけなくせに
少し運動しただけで脂ギッシュで不潔になるジジババだってことだな。
387底名無し沼さん:2005/04/14(木) 01:48:04
>>376
なるほど必死だな。
自分の頭の悪さを露呈するようなネタからは逃げる厨房ってことだな。
388底名無し沼さん:2005/04/14(木) 02:02:58
>>383
なるほど、臭化銀を知らないわけね。
389底名無し沼さん:2005/04/14(木) 02:05:57
>>385
そう。雲はできたとか。
390底名無し沼さん:2005/04/14(木) 02:11:01
>>387
なるほど頭の悪さか。
つまり30代以上は自分の頭の悪さにまったく気付くことなく
亀の甲より年の功などと現実無視の屁理屈をこねるジジババだってことだな。
391底名無し沼さん:2005/04/14(木) 02:13:26
>>388
なるほど臭化か。
つまり30代以上は加齢臭がひどくて臭素以上の刺激臭を放ち
年を追うごとに文字通り「臭化」が進んでいってる傍迷惑なジジババだってことだな。
392底名無し沼さん:2005/04/14(木) 02:15:16
>>389
なるほど雲か。
つまり30代以上は雲を掴むような非現実的な夢(正確には妄想)を抱きながら
年齢的にもはや手遅れになってしまっているジジババだってことだな。
393底名無し沼さん:2005/04/14(木) 02:16:39
あちこちで春物が出てるね。
394底名無し沼さん:2005/04/14(木) 03:36:17
おはよー
今日は始発で雲取いくぞー
どうでもいいがこの粘着クソが30代になったらどうなるか見てみたいな
その前に逝ってもだれも悲しまないがな…
親にも見捨てられてそう…哀
395名探偵コナン:2005/04/14(木) 04:01:44
なるほど30代厨って
ちょっと変わった春物だな。
ただ登山スレだけあって粘着粘度がかなり高い典型的なP型だな。
多分パンパカスレにウンコ貼っているやつだと思う。
ただでさえ人が少ない過疎スレでかつ粘着となればおそらく2人か3人。
この粘着粘度はパンパカスレや山小屋評価スレの粘着君と見て間違いない。
暇な人はタイムマークの分布調べて見れ。おそらくカキコ時間の一致があると思うよ。
396おれおれさる:2005/04/14(木) 18:37:09
雲取山ってどこにあるんですか?何県?
397底名無し沼さん:2005/04/14(木) 19:30:59
>>395
木の芽時というやつね。ちょうど季節ものの「旬」ですな。
雲取辺はまだちょっと早いかな。
398底名無し沼さん:2005/04/14(木) 19:33:18
>>396
       埼玉
    山梨 △ 東京 ちょうど境目。
399底名無し沼さん:2005/04/14(木) 21:18:35
>>396
雲取山を知らないモグリ登山家が迷い込んでいるな
400底名無し沼さん:2005/04/14(木) 21:25:42
>>399
登山どころかまだ奥多摩にも来たことがない人でしょ。
401底名無し沼さん:2005/04/14(木) 22:09:10
. ◎
クモハ
4 0 1
402底名無し沼さん:2005/04/14(木) 23:56:15
>>394
なるほど逝ってもだれも悲しまないか。
つまり30代以上は逝ってもだれも悲しまないジジババだってことだな。
403底名無し沼さん:2005/04/14(木) 23:58:51
>>395
なるほどタイムマークか。
つまり30代以上は人生のタイムマークが真っ当な人間の限界を超えてるジジババだってことだな。
404底名無し沼さん:2005/04/15(金) 00:00:11
>>396
なるほど何県か。
つまり30代以上は日本の行政区分すら分からないくらいに頭が弱ったジジババだってことだな。
405底名無し沼さん:2005/04/15(金) 00:01:31
>>397
なるほど旬か。
つまり30代以上は人生の旬など遥か昔ですでに腐りきってるジジババだってことだな。
406底名無し沼さん:2005/04/15(金) 00:04:27
>>398
なるほど境目か。
つまり30代以上は「大人」と「老いぼれ」の境目を遥かに越えてしまったジジババだってことだな。
407底名無し沼さん:2005/04/15(金) 00:05:50
>>399
なるほどモグリか。
つまり30代以上は人間としてモグリとも言える無価値なジジババだってととだな。
408底名無し沼さん:2005/04/15(金) 00:06:39
>>405
もっともっとがんばってあなたの限られた貴重な時間を無駄にしてください
あなたがムキになってがんばればがんばるほど他の人間はあなたの時間の
無駄を喜びます。
どんどん荒らしてください。そしてあなたの時間を無駄にして、回りから
哀れまれてください。
409底名無し沼さん:2005/04/15(金) 00:07:55
>>400
なるほど奥多摩か。
つまり30代以上は奥多摩の低山ですら満足に登れないほど老いぼれたジジババだってことだな。
410底名無し沼さん:2005/04/15(金) 00:08:50
>>408
なるほどムキか。
つまり30代以上は自分がジジババじゃないとムキになって否定する哀れなジジババだってことだな。
411底名無し沼さん:2005/04/15(金) 00:10:53
>>410
見飽きた。
412底名無し沼さん:2005/04/15(金) 00:12:05
>>411
なるほど飽きたか。
つまり30代以上は存在自体が飽き飽きなばかりかむしろ有害なジジババだってことだな。
413底名無し沼さん:2005/04/15(金) 00:15:48
>>412
もっとやれ
414底名無し沼さん:2005/04/15(金) 00:17:32
>>412
そうだ! さっさとやれ。
415底名無し沼さん:2005/04/15(金) 00:27:06
なるほどやれか。
つまり30代以上はやれと言っても有益なことはなにもできないジジババだってことだな。
416底名無し沼さん:2005/04/15(金) 00:35:53
>>415
はいもっと
41730代:2005/04/15(金) 00:37:15
>>410
ムキーっ!俺はジジババじゃないぞ!
418底名無し沼さん:2005/04/15(金) 00:43:48
>>416
なるほどもっとか。
つまり30代以上はもっとと言って余裕な態度を演じることで
ジジババだと指摘されても痛くないと強がっているジジババだってことだな。
419底名無し沼さん:2005/04/15(金) 00:46:00
>>417
なるほどムキーっ!か。
つまり30代以上はおどけた振りをすることで自分には無関係だと言ってるつもりが
どう考えても無関係じゃないただのジジババだってことだな。
420底名無し沼さん:2005/04/15(金) 00:55:20
おかしいな、もうたいていのところは春休み終わってると思うんだが
421底名無し沼さん:2005/04/15(金) 00:57:58
>>420
シーッ
422底名無し沼さん:2005/04/15(金) 00:59:29
>>420
なるほどおかしいか。
つまり30代以上は老化で頭がおかしくなりかけてるジジババだってことだな。
423底名無し沼さん:2005/04/15(金) 01:00:42
>421
なるほどシーッか。
つまり30代以上はShit!なジジババだってことだな。
424底名無し沼さん:2005/04/15(金) 01:23:53
>>423
だから?
425底名無し沼さん:2005/04/15(金) 01:29:10
>>423
もっともっと!
426底名無し沼さん:2005/04/15(金) 01:45:37
>>424
なるほどだからか。
つまり30代以上はサントリーDAKARAのCMの小便小僧のように
デップリと締まりのない体をしているジジババだってことだな。
427底名無し沼さん:2005/04/15(金) 01:49:44
>>425
なるほどもっともっとか。
つまり30代以上は社会にとって何の役にも立ってないくせに
もっともっとと欲望だけは旺盛なジジババだってことだな。
428底名無し沼さん:2005/04/15(金) 02:09:05
>>427
さらにどうぞ
429底名無し沼さん:2005/04/15(金) 02:16:31
>>428
なるほどさらにか。
つまり30代以上は自分がジジババだと完全に論破されて
さらに何か反論しようという意思もネタも尽きてしまったジジババだってことだな。
430底名無し沼さん:2005/04/15(金) 02:26:04
登山板って、気違い大杉。
431底名無し沼さん:2005/04/15(金) 02:27:56
>>429
もっと
432底名無し沼さん:2005/04/15(金) 02:29:02
>>430
なるほど気違いか。
つまり30代以上はジジババだという事実を指摘されたショックで
気違いになってしまったジジババだってことだな。
433底名無し沼さん:2005/04/15(金) 08:33:03
お前らマジでうざいよ。
同じことを繰り返してる糞粘着野郎は論外として
いつまでもクソを相手にしてる奴も大馬鹿。
粘着を相手する奴も粘着。
相手にするから糞が頭に乗るんだろうが。
たのむから馬鹿は二人ともどっか行ってくれ。
434底名無し沼さん:2005/04/15(金) 16:21:23
>>429
なるほどな。
上の年代に絡んだら逆にやりこめられて、何か反論しようという意思もネタも尽きて
しまったので、2ちゃんでグズグズと粘着して辛うじてプライドを保っている。

根拠のないプライドを捨てて迷わず成仏せよ

(ー人ー) なむなむなむ。チ〜〜〜ン





ジジババだってことだな。
435底名無し沼さん:2005/04/15(金) 16:22:11
>>434

ジジババだってことだな。 ←なんだこりゃあ?
436底名無し沼さん:2005/04/15(金) 22:37:44
(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
437底名無し沼さん:2005/04/16(土) 00:24:02
>>433
なるほど粘着か。
つまり30代以上はジジババと言う言葉に過剰反応して粘着し続けている、
そしてこれからも粘着し続けるであろうジジババだってことだな。
438底名無し沼さん:2005/04/16(土) 00:26:54
>>434
なるほど(ー人ー) なむなむなむ。チ〜〜〜ンか。
つまり30代以上は善良な人々が生産する富を浪費するだけの寄生虫だから
さっさと(ー人ー) なむなむなむ。チ〜〜〜ンした方がいいジジババだってことだな。
439底名無し沼さん:2005/04/16(土) 00:28:05
>>435
なるほどなんだこりゃあ?か。
つまり30代以上はあまりに気が狂っててなんだこりゃあ?なジジババだってことだな。
440底名無し沼さん:2005/04/16(土) 00:30:55
>>436
なるほどきこえなーいか。
つまり30代以上はモウロクして耳まできこえなくなったジジババだってことだな。
441底名無し沼さん:2005/04/16(土) 00:54:10
もっと時間を無駄にしろ♪
442底名無し沼さん:2005/04/16(土) 00:54:36
>>440
だから?
443底名無し沼さん:2005/04/16(土) 01:06:51
>>441
なるほど時間を無駄にか。
つまり30代以上は時間を無駄にしたまま人生を浪費したにもかかわらず
老い先短い残りの人生を粘着行為に費やしている愚かなジジババだってことだな。
444底名無し沼さん:2005/04/16(土) 01:30:44
>>443
目障りだからゴミを撒くな。
445底名無し沼さん:2005/04/16(土) 01:45:30
>>444
なるほどゴミか。
つまり30代以上はゴミ同然の粘着ジジババだってことだな。
446底名無し沼さん:2005/04/16(土) 01:46:42
>>445
お前がゴミだ。
447底名無し沼さん:2005/04/16(土) 02:39:44
>>446
なるほどお前がゴミか。
つまり30代以上は相手と自分の区別もできなくらいにもうろくして
自分がゴミなのにお前がゴミだなどと宣う白痴ジジババだってことだな。
448底名無し沼さん:2005/04/16(土) 08:09:04
ところで雲取山荘のHP見えてる?
449底名無し沼さん:2005/04/16(土) 12:03:12
>>447
> なるほどお前がゴミか。
そう。分かれば宜しい。
450底名無し沼さん:2005/04/16(土) 12:03:37
>>448
http://www.ksky.ne.jp/~suguru/sansou/index.htm
なら開けるけど、開けなかったならサーバのメンテとかでは?
451底名無し沼さん:2005/04/16(土) 12:22:26
>>449
いちいち粘着を煽ってんじゃねえよバカ
自分のやってることも粘着だって分かってやってんの?
452底名無し沼さん:2005/04/16(土) 13:14:40
>>451
山にゴミを捨てる不心得者は動物と同じでその時にその場で叱らないと何がいけないのか分からないからね。
453底名無し沼さん:2005/04/16(土) 13:16:54
あの〜 雲取山荘のHP なんですが、、、スマソ
454底名無し沼さん:2005/04/16(土) 13:28:41
>>453
え? あ! http://www1.ocn.ne.jp/~kumotori/index.html  こっちね。
開けないですね。何だろう?
455底名無し沼さん:2005/04/16(土) 14:03:27
>>452
それをいうなら
態も呆れて態ったと
456底名無し沼さん:2005/04/16(土) 14:07:13
山頂まだ雪あんの?
リンダ困っちゃう。
457底名無し沼さん:2005/04/16(土) 15:11:56
>>450
>>454
ありがとサンでした
458底名無し沼さん:2005/04/16(土) 20:25:20
>>452
ああいう構ってクンはお前が相手にしなきゃいずれ消えるよ
それを煽り続けるお前も所詮同レベル
ま、こう言って聞く耳持つ奴は始めから粘着なんかしないか
バカ二人で勝手にやれ
459底名無し沼さん:2005/04/16(土) 21:26:01
>>458
雲取山荘のページが未だに開けないというのに何を暢気なことを!?
460底名無し沼さん:2005/04/16(土) 21:54:16
もう見れるよ。
461底名無し沼さん:2005/04/16(土) 22:09:26
>>460
え? ページが見つかりませんと出るけど?
462底名無し沼さん:2005/04/16(土) 22:09:28
>>458みたいに知ったかぶって第三者を装いながらも言いたい事を言わずには居られなくなっちゃうのが本当のおばかさんである件について
463底名無し沼さん:2005/04/16(土) 22:19:52
ま、いいさ
二人で粘着を続けたいなら好きにしな ┐(´ー`)┌
ここが糞スレ化してしまったのは正直シャクだがな
464底名無し沼さん:2005/04/16(土) 22:25:53
>>463
君の大好物の話などしていないが?
465底名無し沼さん:2005/04/17(日) 07:40:49
GWの石尾根やら雲取の混み具合はどんなモンですか? テン場なんか好きなように張れる?
466底名無し沼さん:2005/04/17(日) 14:49:27
242で紹介した岩の上にケルンを置く人は誰ですか?

三月の三連休に行ってきましたが、終日、あのルートは自分ひとりだけでした。

467底名無し沼さん:2005/04/17(日) 18:23:23
最近、登ってきたよ〜っていう書き込みが減った。。。
468底名無し沼さん:2005/04/17(日) 19:11:31
2000m級じゃちょっと暑くなってきたしね
469底名無し沼さん:2005/04/17(日) 22:01:29
なるほど。
つまり30代以上は構ってクンの>>458と粘着を繰り返すジジババだってことだな。
470底名無し沼さん:2005/04/18(月) 21:29:09
なるほどなるほどか。
つまり30代以上は常になるほどを繰り返し、常に分かったふりをする思考停止耄碌ジジババだってことだな。
471底名無し沼さん:2005/04/18(月) 21:42:48
いつまでやってんだよ!
472底名無し沼さん:2005/04/18(月) 21:54:14
なるほどいつまでやってんだよか。
つまり30代は本物と偽者の区別が読めない無知文盲のノジジババだってことだな。
473雲耳又山:2005/04/18(月) 22:18:15
(;¬д¬)  ぁゃιぃ
474底名無し沼さん:2005/04/22(金) 15:46:10
千本ツツジの見頃は
475底名無し沼さん:2005/04/22(金) 15:48:11
雪はまだあるのですか?
476底名無し沼さん:2005/04/22(金) 22:11:37
>>474-475
「行ってレポート」希望!
477底名無し沼さん:2005/04/23(土) 00:10:20
>>474
マジレスすると夏至前後かと
478底名無し沼さん:2005/04/26(火) 00:52:59
登ってきたよー。
雪は日陰で少々。
479底名無し沼さん:2005/04/26(火) 01:39:40
情報サンクス。
そろそろ三條の湯あたりから出撃してみます。
480底名無し沼さん:2005/04/26(火) 02:26:40
雲取に行くなら瑞牆から取り付け!
481底名無し沼さん:2005/04/26(火) 04:01:03
日原林道→大ダワ林道→山頂は比較的楽だと思う
482底名無し沼さん:2005/04/29(金) 09:27:14
鴨沢ー雲取山荘テント場泊
雲取でご来光見て七つ石ー六つ石抜けて奥多摩駅が多いな

雨振ると後半の赤土路がキツいかも
483底名無し沼さん:2005/04/29(金) 10:55:56
>>482
今じゃ下りに石尾根踏破するのは少数派
土曜に雲取山荘に泊まった登山者なのか
日曜朝の10時か11時くらいにゾロゾロ鴨沢に下ってしまう
484底名無し沼さん:2005/04/29(金) 18:38:00
> 雨振ると後半の赤土路がキツいかも

あのボブスレー路のことね。
六ッ石山の先にある薄暗く鬱蒼とした杉植林帯
あそこは夕方は怖い
485底名無し沼さん:2005/04/29(金) 20:00:49
雲取なんか無雪期はいちいち一泊したらもどかしいだろう。
日帰りで鴨沢ピストンならのんびりでも余裕だし、
ちと頑張れば石尾根から三峰の縦走できるだろうに。
それとも雲取山荘に泊まること自体が旅の目的なのかな。
486底名無し沼さん:2005/04/29(金) 20:13:49
あのボブスレー道は高校生の頃はぽんぽん飛んで走り抜けたな。
膝が丈夫だったし、体重もまだ軽かった。
今考えるとあの頃は本当に身軽だった。
487底名無し沼さん:2005/04/29(金) 23:28:57
>>485
…w
488底名無し沼さん:2005/05/04(水) 14:37:20
登ってきたよー。
鴨沢から雲取山、三ッ山を経て飛竜権現、そこから天平尾根を下ってサヲウラ峠から丹波まで。
雪は飛龍山手前の谷にほんの少し残っている以外は皆無。
まだ芽吹く前の木々の合間に所々ツツジが咲いていて、地味だけどきれいでした。
あとは鴨沢からの登りにヒトリシズカ、
北天のタル周辺にニリンソウかなにかの白い小さな花が咲いとりました。
489底名無し沼さん:2005/05/04(水) 18:43:00
>>488
いいなあ…
写真とか見てみたいなあ…
490底名無し沼さん:2005/05/04(水) 23:44:24
>>488
いいなあ。
ところで、サヲウラ峠(サオラ?サウラ?由来は何だろう)
より上もでんでーろ尾根って言うの?
491底名無し沼さん:2005/05/04(水) 23:51:30
>>490
芋ノ木ドッケからどこまでを長沢背稜と呼ぶか?
と悩むが如し
492底名無し沼さん:2005/05/05(木) 00:20:48
>>490
前飛竜から下るあたりは天平ではなくミサカ尾根って言うらしい。すまんです。
どこからが天平なのかは分かりませんが。

あと、サヲウラ峠の漢字表記は「竿裏峠」らしい。由来は不明。

さらに、天平(でんでーろ)の由来について、
http://www.osaka-ue.ac.jp/gakkai/pdf/ronshu/2003/5405_ronko_inaba.pdf
で、アイヌ語の「テン」「タイ」「ラ」を語源として姥捨てとの関連を論じているが、
単に「天辺が平ら」と考える方が普通なのでは・・・、と思ったり。
493底名無し沼さん:2005/05/05(木) 00:42:27
川沿いから見て大分上の方で、平らになってるとこが
でんでーろなのかな、と漠然と思っていたけど、>>492
pdf、面白いやね。

アイヌ語由来の言葉って他にも今の日本語に入り込んでいるけど、
確かにあの辺りの不思議な地名にはそういった匂いがする。
そういう地名、僻地に多いと思う。
494底名無し沼さん:2005/05/05(木) 03:41:11
朝鮮語、アイヌ語の宝庫奥多摩って
日本人のふるさとなのか?
495ageていいですか?:2005/05/05(木) 09:05:56
>>490 >>492
竿裏(サオラ)峠の由来です。
「立てた竿の裏をよじるような、急な上りを形容したもの」だそうです。
原全教著「奥秩父回帰」より、丹波の木下孟一氏談。
 
 
僕も登ったことがありますが、アチコチの山を登ってからのことだったので、さほど急登とは感じませんでしたが・・・。
496底名無し沼さん:2005/05/05(木) 20:36:42
>>494
アイヌが縄文人の分かれだとしたら、まあ「ふるさと」じゃない?
朝鮮というか高麗とかの系統の地名なども万葉の頃からのものだから半端でなく年季が入っているし。
497底名無し沼さん:2005/05/05(木) 21:45:50
>>495
そういう由来だとすると、本来はオーバーハングになってなきゃダメだな。(w

まあ、急な下りというわけじゃないけど延々続くのが辛いですね。
あと砂。崩壊しまくりの砂斜面にジグザグに道を刻んでる場所があるけど、あんなの
ちょっとした大雨が降ったら道が消えてしまうんじゃないかと心配になってしまう。
498底名無し沼さん:2005/05/05(木) 23:04:29
つーかさあ、日本人なんて全員チョンの子孫なんだかからさあ。
ゲラゲラ
499底名無し沼さん:2005/05/06(金) 00:26:51
>>498
アホか? 「人類皆アフリカ人」だぞ。
500底名無し沼さん:2005/05/06(金) 00:31:17
全員アダムとイブの子孫です
501底名無し沼さん:2005/05/06(金) 00:37:23
日本人はチョンの子孫 ⇒ 日本人はチョン以下
502底名無し沼さん:2005/05/06(金) 00:41:42
>>500
三峰信仰の地のスレにそのような書き込みをするとはとんでもない罰当たりめ
我々は天照大神の血を引き継いで居るのだ
503底名無し沼さん:2005/05/06(金) 01:05:44
お犬様の像ほすぃ・・・

どこか売ってるところ知らない?
神社で売ってるのは本格的なのだから高くて・・・
504底名無し沼さん:2005/05/06(金) 06:27:00
進化論から言えば全員サルの子孫
505底名無し沼さん:2005/05/06(金) 06:57:16
進化論は間違いだぞ
10年前の知識か?www
506底名無し沼さん:2005/05/06(金) 11:51:12
進化論の基本コンセプトは間違いじゃないよ
507補足:2005/05/06(金) 12:16:50
進化論の基本コンセプトは間違いじゃないけど、>>504は間違いね
正確には、「人類と猿は近い過去に共通の祖先を持つ」
508底名無し沼さん:2005/05/06(金) 20:12:30
ダアホめ
「類人猿」というのは「〜猿」と言う以上サルの一種だ、そうに決まってる!
だから人間はサルの子孫だ!!
509底名無し沼さん:2005/05/06(金) 20:19:50
>>507
証明不能の問題だから、さらに正確には「人類と猿は近い過去に共通の祖先を持つ
蓋然性が高い」くらいのところ。
510底名無し沼さん:2005/05/09(月) 21:21:43
富田新道から登ってみた。人少なくて静かで良いね.
下部のブナ林の新緑が最高に気持ちよかったです。
カラマツの緑は今週末くらいかな、見頃は。
511底名無し沼さん:2005/05/10(火) 14:15:18
>>510
かなり急登じゃなかったですか?  ハァハァ(;;;´Д`)ハァハァ
512:2005/05/10(火) 22:24:42
ハァハァ違い
513底名無し沼さん:2005/05/10(火) 22:55:03
あの程度の登りでハァハァいってる奴は山に来なくていいよ
それとも前をいいケツのねーちゃんが登ってたのか?
514底名無し沼さん:2005/05/10(火) 23:59:35
呼吸が乱れ始める運動量は人によって全然違うんだからそんなとこで判断してもなんの意味も無いよ。
515底名無し沼さん:2005/05/11(水) 00:36:55
程度の低さが判断できる。
516底名無し沼さん:2005/05/11(水) 06:35:50
富田新道って沢と合わせるといいみたいね
オレも行きたい
517底名無し沼さん:2005/05/11(水) 15:44:21
昨日石尾根いったんだが、つまんなくない?何で人気があるのかわからん。単調だし景色もたいしたことないし。
鴨沢〜七つ石〜鷹ノ巣〜六つ石と行ってきたけど距離があるだけで退屈だったなあ。
518底名無し沼さん:2005/05/11(水) 22:17:59
何を期待していたんだ?
519底名無し沼さん:2005/05/11(水) 22:32:16
宝物は君の足元に
520底名無し沼さん:2005/05/11(水) 23:40:41
よし俺も富田振動に逝ってくる。
521510 :2005/05/12(木) 01:45:20
いまだと日中の行動時間も長いし暑くも無いから
こうゆう急登コースは年間で一番楽だと思うな。

>513
ケツのいいねーちゃんとは自分のことですか?
ケツが下がらないようにこの程度のルートは
ちゃんとこなすようにしてます。
522底名無し沼さん:2005/05/12(木) 20:08:59
>>521
ガッツだぞよ。
523底名無し沼さん:2005/05/12(木) 23:21:52
ネカマ?ケツの弛んだババァ?
どっち?
524底名無し沼さん:2005/05/13(金) 00:31:47
>>523 テメエにゃかんけーねーんだ
         パンパンパーン
       ∩
  (,,゚Д゚)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)
       ☆
525底名無し沼さん:2005/05/13(金) 21:47:37
痛いヨン……やめて……
526底名無し沼さん:2005/05/13(金) 23:16:48
>525
  亜  -┼、\  十_  ナ ゝ
  心  ./ J つ  | 、.__  cト 

  / _,   ,_ ヽ  / ヽ ○    \ l
 /   C    C  ヽ /   'l   ̄ ̄ _/
 |      | ̄|    |
 'l     /  'l   /
  \    ̄ ̄ ̄  ノ
     ( ̄ ̄ ̄ 彡 _/ヽ_ ヽヽ    / ヽ
      '――― 彡 \   / | |  | ̄|    |
              //\|  ノノ /  'l   ./
                      ̄ ̄ ̄  ノ
527底名無し沼さん:2005/05/14(土) 15:17:43
>>517
そのミニマル感がたまらなくいいんですよ。歩いているうちにトランス状態。
528底名無し沼さん:2005/05/14(土) 16:39:23
蜘蛛助山荘のHPなんだが、、検索して分かった
ファイル名最後の”l”を忘れとりまんで、最初から無いのならええんやが、、
529底名無し沼さん:2005/05/14(土) 17:23:18
>>517
まさか南面の巻き道を歩いたんじゃないよな?
530底名無し沼さん:2005/05/15(日) 02:20:34
高丸山と日陰名栗峰も行かなきゃ〜
531底名無し沼さん:2005/05/16(月) 23:37:20
>>529
きちんとピークも踏んだよ。高マルの下りが急だった。
っていうかあんなのに山なんてつけちゃダメでしょw
ただのでこぼこだよw
532底名無し沼さん:2005/05/17(火) 21:09:55
高丸山マンセー
東側は雨降ると滑ってマンセー
533底名無し沼さん:2005/05/17(火) 21:31:20
>532
ヨヨイノ ヨイ!    ___  スベッテマンセー ドンドン!
     П∧_∧.ミ __ ヽ:::..ヽ
     ∩(# ・∀・) //  i::::::: |Σ
ドドンガ ヾ冫● ⌒lつ  l:::::::::|  
  ドン! (__.八 _._ノ._ノ スベッテマンセー ッツタカタ ッタッタ
       )_)_) 凵凵 凵
534底名無し沼さん:2005/05/17(火) 22:52:17
1ヶ月ほど前に行ってきました。
鴨沢から登り、山荘で1泊、帰りは唐松谷林道→日原ってコースです。
まだまだ登山は初心者なのですが、帰りの唐松谷林道はかなり怖かったです。
途中で道が崩れかけているところがあり、その下は20mぐらいの崖でした。
道幅も20cmぐらいで狭いところは10cmぐらいしかなく、しかも崖に向かって崩れかけていてビビリました。
初心者なのでこれが普通なのか、それともほんとに崩れかけて危険だったのか分かりません。
誰か最近行った事のある人教えて下さい。
535底名無し沼さん:2005/05/20(金) 16:25:28
ikuze
536底名無し沼さん:2005/05/31(火) 09:15:09
>>534
余り改修されていないんですね昔から。。。。
高校時代に台風の後、唐松谷林道下って、同じような箇所に出会いビビリました
537底名無し沼さん:2005/06/03(金) 20:33:52
>>531
でも
高丸と名づけたのも
山という名称を考えたのも
ピーク前のでこぼこ道の急登を作ったのも
全部人間なんだわな
そう考えると人間ってちっぽけな存在だよね〜
538底名無し沼さん:2005/06/04(土) 04:13:57
>そう考えると人間ってちっぽけな存在だよね〜

なんでこうなるのか全くわからんw
もしかして日頃からあんまりモノ考えない人?
539底名無し沼さん:2005/06/04(土) 15:18:54
>>538
人間が作ったものに人間が文句を言う
というのを皮肉ったものだと思われ
540底名無し沼さん:2005/06/05(日) 10:19:19
高丸山をバカにするなよ
鷹ノ巣側は相当きつい
登れば短時間だけどみっちりしごかれるぞ
541底名無し沼さん:2005/06/05(日) 10:38:02
>>539
本人乙!
542底名無し沼さん:2005/06/05(日) 11:53:27
>>542
他人乙!
543底名無し沼さん:2005/06/05(日) 18:52:36
>>542
まんま本人じゃん・・
544底名無し沼さん:2005/06/05(日) 21:40:31
>>542-543
ワロタw
545底名無し沼さん:2005/06/05(日) 22:36:01
>>542-544
ワテモワロタッスwwww
546底名無し沼さん:2005/06/05(日) 23:16:28
さるおがせage
547底名無し沼さん:2005/06/06(月) 00:39:16
今週はここの住民は行ってないのかな、
まあ雷雨が予想されてたし
俺はサッカーみて寝てたけど。
稜線の新緑はもう終わってるのだろうか
548底名無し沼さん:2005/06/06(月) 04:01:26
六石の麓周辺が山菜の宝庫で驚いた。
地元の山菜採りの人の姿もちらほら。
おいらは都心住まいなんで、持ち帰るまでにアクがまわりそうなんで諦めた。
掘りたての山ウド見せてもらったけど、すげえ香りだった。
549底名無し沼さん:2005/06/08(水) 06:14:17
子鹿にパンあげたらずっと後ろ付いて来たよ
可愛かった
550底名無し沼さん:2005/06/08(水) 18:48:12
>>549
野生動物に餌やんなよバカ
オマエみたいな知恵遅れは山来んな
氏ね
551底名無し沼さん:2005/06/08(水) 19:27:08
>>549
最低だよアンタ
552底名無し沼さん:2005/06/08(水) 20:50:57
>>550-551
やったらどうなる? どっかで聞きかじったセリフを訳知り顔で振り回すアホウがおるからウザイ。
何が生態系だ。アホタレが。
553底名無し沼さん:2005/06/08(水) 21:43:07
野生動物にエサをやるとどうなるか? 日光の猿をみれば分かるはず
554底名無し沼さん:2005/06/08(水) 21:56:09
>>552
また白痴が必死で知ったかぶった態度をとってやがる
セータイケー?
そんな単語を攻撃すれば自分の行動の低能さが誤魔化せると思ってんの?
こんな馬鹿は地球上に存在するべきじゃない
さっさと氏んで献体でもして唯一の役に立てや
555底名無し沼さん:2005/06/08(水) 22:05:55
スレからはずれるけど、
俺の友達が みちのくのキャンプ場に
子供連れて行ったんだ。
さすがみちのく、そして休みがずれたので
他の客はいなかったらしい。

皆で飯を作っていたら
ひつこくタヌキに餌をねだられて
かわいそうだと思って少し餌をあげたら、
テーブルの上にあがってめちゃくちゃにされた。

これはたまらないと威嚇したら子供の足首に
噛み付いて、なおかつテントの袋などを
歯でガシガシやられたそうだよ。
夜中も周りでゴソゴソやっていて
よく眠れなかった っと言ってた。

幸い子供の傷もたいしたことなかったけど
上の人が言いたいことは↑ こういうことだよ。
556底名無し沼さん:2005/06/08(水) 22:28:24
>>553
ほう? 猿と鹿が同じ? 根本的に何も分かっていませんね。

>>554
意味が分からないでワメいてやんの。情けない。
557底名無し沼さん:2005/06/08(水) 22:31:27
>>555
ほう、同じように鹿が襲ってきたりしますか? ほう、なるほどね。危険ですねえ。
558底名無し沼さん:2005/06/08(水) 22:34:37
>>556
自分が意味わかってないのを相手に転嫁すればどうにかなると思ってるプ
鹿より脳みそ少なそうだな
で、まだ氏んでないの?
つーか、自分が恥ずかしくて氏ぬだろ普通w
559底名無し沼さん:2005/06/08(水) 22:34:59
牡鹿は角があったりして危険だ。
560底名無し沼さん:2005/06/08(水) 22:45:19
人間の食い物は野生動物に一度やると癖になる
しまいにゃ菓子の袋を食って消化しきれず
餓死するとさ。
まぁその時だけ「カワイイ」で済めばいいんでないの?
そういうバカ親はガキ共々ロクな死に方せんだろうがな。
561底名無し沼さん:2005/06/08(水) 22:48:04
>>560
証拠は?
562底名無し沼さん:2005/06/08(水) 22:53:21
>>561
少ない脳味噌絞って探せ。
死に方に証拠はないだろうがなw
563底名無し沼さん:2005/06/08(水) 22:54:32
>>561
証拠は?ってアンタ・・・
呆れてなんも言えんわ。
564底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:02:18
やっぱり通説でも主張する以上立証責任有るだろう。
俺みたいな慎重派はそういう通説を疑うところからはじめるわ。
最近の生態系は放置より保護だろう。
餌付けしたり、道作ってやったり
結構干渉主義になってきている。
いっそうのこと、みんな餌付けして徹底的な管理する方が上手く交通整理出来るんじゃないか。
鹿やクマやカラスやカモメや鵜なんか最近好き勝手していると思わない?
みんな猫ちゃんや犬ちゃんみたいにしちまえばみんな平和に魔笛の世界。
565底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:03:14
>>552
街中の野良の犬猫にはしてもいいけど、小鹿とかの野生動物相手には止めようね
最低限のモラルは山の本でも読んでくれ
566底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:06:50
だからさ、その山の本を疑うのが第一歩だって。
どこかの孫引きでしたり顔の大先生って結構多いよ。
アルゼンチンかどっかのペンギンだって最近は大暴れって言うじゃない。
餌やるとかやらないとかでなく、
いくら間引きするかって言う段階じゃないの、丹沢の鹿なんて。
567底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:08:59
生態系なんてかっこいい話は人類の余裕から出るもので
人類も生存競争が厳しくなってくるとみんなやっつけてしまう訳じゃない。
天然痘ウイルスなんて絶滅寸前だって言うじゃない。
568底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:10:27
ペンギンは可愛いけど
天然痘は有害だから
生態系を構成しないと言うのはおかしいよね。
569底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:11:07
>>564
デタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
キチガイの屁理屈!!

立証責任は通説に疑問を挟む方にあることを理解できてない阿呆
で、そろそろ氏んだら?
570底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:11:48
何故か丹沢の鹿が出てくる件について。
571底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:13:17
よく分からない人が一人で一生懸命なスレはここですか?
572底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:13:45
なぜ天然痘は「サロン生態系」には入れて貰えないの。
生態系って時々グンヤリンコってひん曲がって進化が起こるって言う説もあるぞ。
特にウイルスが進化を促進させるという説もある。
人類にとってペストや天然痘は有害だけど生態系には大事なスパイスかもしんないぞ。
573底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:15:49
あーあついにキチガイにされた。
生態系信奉者の生温かい世界はいつも異物を排除するのね。
だからサロンだって言われるんだよ。
綺麗綺麗の世界で生温かい厳しさ(w
574底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:18:11
>>572
ま、人間の都合で線を引いてるのは確かだ。
生態系云々ってのは、最終的には人類のためにやろうって話だ。
広くそういうコンセンサスでやってるのを、個人が否定するのはどうよ?
人殺しがいけないってのだって、結局のところはコンセンサスなんだよ。
575底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:18:25
>>566
ちょっと複雑な事柄になると理解できなくなって、単純に決めつけている本に書いてある
ことを鵜呑みにしてワメキ散らす情けないのがいる、という仕掛けですな。
576底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:19:02
生態系論者には人類優越の奢りがたっぷり。
核戦争後にも生態系って有るんだよね。
生態系論者は保守的な環境保護、自然保護論者であって
一つのイディオロギーに固まっている事を告白するべき。
今以上の文明による生態系の進化を認めないと言う考え方ね。
まあ科学ではないな。
577底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:20:29
>>576
574も読んどいてね。
578底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:20:54
ageとsage織り交ぜたジサクジエンの世界へようこそ
579底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:22:31
>>573
苦しくなってきたなw
そろそろ氏んだ方が楽になるんじゃないか?
580底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:23:31
(・∀・)ジサクジエン カコワルイ!
581底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:24:12
>>550
> 野生動物に餌やんなよバカ
> オマエみたいな知恵遅れは山来んな
> 氏ね
  ↑
こういう性格異常者を野放しにしていると危険ですな。
582底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:24:34
>イディオロギー
>サロン
>コンセンサス

いかにも低脳なスノッブが好みそうな単語だなw
583底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:25:39
ああ雲取山で与太を言ってすっきりしたよ。
さて明日ゆっくり登っていろいろ考えてくるかな(w
584底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:25:44
で、最近山行った人はいないんですか
馬鹿は放っておきましょう
585底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:26:34
おまえら、そろそろ
雲取山の話題にもどせよ。
動物や自然に対する論議やりたきゃ別の板へ池。
586底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:27:19
変態だな、餌をやらないシッタカ君は。
可愛い動物ならどんどん増やせよ、そしてペットにしてしまおうぜ。
587底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:27:21
>>581
キティは>>549
で、低脳は生きてる価値ないのに氏ぬ覚悟もできないの?
588底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:29:10
上手くやれば奥多摩の駅までついてくるぜ。
駅前に鹿がいたっていいんじゃない?
奈良みたいでかっこいいじゃないか。
589底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:29:31
>>550
> 野生動物に餌やんなよバカ
> オマエみたいな知恵遅れは山来んな
> 氏ね
  ↑
このように性格がねじくれて、汚らしい言葉ばかりダラダラと垂れ流す異常者は、
野放しにしているとつけあがるから、その場で調教しておかないと。
590底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:30:02
バンクーバーにもヘラジカイパーイいたな。
591底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:30:08
>>587
同一人物に諭しても意味ナシオちゃん
592底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:31:03
調教が必要なのは>>549のような馬鹿
こういう馬鹿が二度と山や街に出て行かないように調教師ないとなw
593底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:32:03
>>587
 ↑
薄汚らしい精神から薄汚らしい言葉が生まれるという好例。
594底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:32:28
日光の猿はむしろ観光の呼び物。
あれが無くなると一番困るのはワイドショーだろう。
わざわざ悪さを仕向けているとしか思えないぞ。
猿と人間の美しい交流じゃないか?あれは。
595底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:33:19
>>593
類は友を呼ぶって言うじゃない。
自重自嘲。
596底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:33:44
なんだか必死な人がいるスレはここですか?
597底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:33:46
>>592
 ↑
興奮のあまりに日本語が狂ってきた。
598底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:35:05
>>596
ソースもジサクジエンも恥じる事無くまっしぐらな漢が一名いらっしゃいます
599底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:37:15
>>595
> 類は友を呼ぶって言うじゃない。
なるほど、汚らしい言葉は、どこかにたむろしている仲間から習ったと。

> 自重自嘲。
  ↑
意味不明。
600底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:38:03
>>549が批判を浴びることすら予想できないくらいに頭が悪くて、
予想外に批判を浴びたもんだから脊髄反射で必死になってるんですねw

大脳が不足してても脊髄反射はできるからねw
601底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:38:31
汚らしい精神から汚らしい言葉が生まれるというのはどういう例えなんだろうか?
美しい肉体には美しい魂が宿って貰いたいモノと嘆く例はあるが
そこから考えられることは精神の醜美と肉体の醜美は無関係であって
同じように醜い精神から汚い言葉が出るというのもそうとは限らない。
聖書を読むとやはりイエスでさえ汚い言葉でパリサイ人たちを攻撃している。
よってこれまた関係ない。
人は怒ると汚い言葉で罵るものであると考えるのが無難でないか?
602底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:39:00
>>598
> ソースもジサクジエンも恥じる事無くまっしぐらな漢が一名いらっしゃいます
 ↑
「ソース」? 何語のどういう意味の言葉を使ったつもり?
603底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:39:40
>>549はウヨだろう。
604底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:39:51
>>599
オマエが薄汚いヒキって事だろw
605底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:42:04
      _  _
     / / __| |
    /   ̄    ̄ ̄|
   /  /i二ニ|  |二二!
   |二|/_/  |___
  / ̄ ̄_    ___|
  | ̄ ̄ //|\ \__|
   ̄ ̄/ ./ /\\ \
   / / /   \\ \
   | ̄|/      \|二i
    ̄
   __| ̄|__| ̄|_
  /__  ___  _|
  |__ |  |__|  .|_|
      |  |   |_|
      |  |__|_|_
      |_____|
      |_____|
    ____
   /___  |
   |___/ /!
       /  ̄\
     / /|二\\
    / //  .\| |
    | ̄|/    / /|
     ̄    / / /
        / //
        | ̄|/
606底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:42:45
>>600
> 脊髄反射
いるよね、どこかで聞いたようなセリフを鸚鵡返しにすることしかできない輩。
たとえば、野生の動物に餌付けすると云々とかいうの。

607底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:43:36
だからさー
鹿ちゃんはもう可愛いんじゃなくて
木の皮までかじる怪物なんだって。
餌やるとかそういう問題じゃないんだよ。
鹿を上手く山から降ろそうと里の物喰わした549は実は偉いんだって。
山の木の皮むしるんだったらポリバケツ漁る鹿の方が環境に優しいと思わない?
608底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:44:26
>>604
> オマエが薄汚いヒキって事だろw
           ↑
誰もが自分の同類だと思いこんでいることが露呈してますな。
609底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:45:35
>>603
ウヨじゃなくて蛆だよ
610底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:48:19
同類だろう
俺ら人類、地球ファミリーだろ。
だから仲良く環境良くしようぜ。
549の餌付けなんかより
新世代クマとかいう人を恐れないクマが雲取りにいる方が深刻なんだよ。
鹿がどんどん山上がってくることももっと問題なんだよ。
餌付けで脊髄反射で瞬間湯沸かし器君は大局を見失った小泉みたいだぞ。
611底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:48:50
>>609
同意
612底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:49:10
>>609
自分のように? なるほどね。
613底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:50:03
>>612
脊髄反射好きだなオマエwww
614底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:50:45
>>612
自分=612自身=>>549ということですね。
615底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:51:05
>>610
> 鹿がどんどん山上がってくることももっと問題なんだよ。
それはいえる。
616底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:52:11
鹿と戯れて遊ぶ楽しいスレはここでつか?
617底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:52:25
>>614
はあ?
618底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:52:45
>>616
そうです。
619底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:53:18
>>617
はぁ?w
620底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:56:27
ハメルーンの笛吹が鹿を里に導いている美しいスレです。
621底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:56:49
>>619
誰もが自分の同類だと思いこんでいる「薄汚いヒキ」の戯言はそろそろ種切れかな?
622底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:58:42
>>614
それを言っちゃーオシマイよ
623底名無し沼さん:2005/06/08(水) 23:59:37
624底名無し沼さん:2005/06/09(木) 00:00:07
549
                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r
625底名無し沼さん:2005/06/09(木) 00:01:46
なんだ、>>549はパンパカ廚だったのか(w
626底名無し沼さん:2005/06/09(木) 00:04:12
おまえら、もうやめろ。
これ以上549を虐待するな。
こんな珍種はワシントン条約の対象にすべきだろ。
627底名無し沼さん:2005/06/09(木) 00:04:53
>>624
別人ですよ。

>>550
> 野生動物に餌やんなよバカ
> オマエみたいな知恵遅れは山来んな
> 氏ね
  ↑
このように、性格がねじくれた愚物が、汚らしい言葉をダラダラと垂れ流して目障りだから
駆除しているだけです。
628底名無し沼さん:2005/06/09(木) 00:06:33
>>626
 ↑
こういうクズのような輩が人間面して口を挟んでくるから困りますな。
629底名無し沼さん:2005/06/09(木) 00:07:18
>>627-628
野生動物に餌やんなよバカ
オマエみたいな知恵遅れは妄想だけに留めて山来んな
氏ねじゃなくて死ね
630底名無し沼さん:2005/06/09(木) 00:11:40
549 :底名無し沼さん:2005/06/08(水) 06:14:17
子鹿にパンあげたらずっと後ろ付いて来たよ
可愛かった
↑↑↑
エレジー
631底名無し沼さん:2005/06/09(木) 00:11:50
>>629
そろそろ汚らしい言葉のストックは種切れかね。
632底名無し沼さん:2005/06/09(木) 00:13:56
>>631
人のことはいいから、明日こそはドアを開けて病院と職安に行こうな。
633底名無し沼さん:2005/06/09(木) 00:15:15
>>630
> 可愛かった
   ↑
観察していれば分かるとおり、こういう言葉に異常な反発を示す、性格が醜く歪んだ
異常者がいるわけです。
634底名無し沼さん:2005/06/09(木) 00:16:33
>>632
> 人のことはいいから、明日こそはドアを開けて病院と職安に行こうな。
   ↑
そう思い続けて何年くらい経っているのかね?
635底名無し沼さん:2005/06/09(木) 00:17:22
だから549を虐待すんなよ・・・
636底名無し沼さん:2005/06/09(木) 00:19:18
549
ガンバレ超ガンバレ
637底名無し沼さん:2005/06/09(木) 00:19:34
>>635
そろそろ汚らしい言葉のストックは種切れになったなら、人のことはいいから、
明日こそはドアを開けて病院と職安に行こうな。

638底名無し沼さん:2005/06/09(木) 00:20:17
鹿の話なんかより、549をどうやって保護していくかの方が大事だろ。
639底名無し沼さん:2005/06/09(木) 00:21:09
>>637
>そろそろ汚らしい言葉のストックは種切れになったなら、人のことはいいから、
>明日こそはドアを開けて病院と職安に行こうな。

自己申告&自己暗示乙www
640底名無し沼さん:2005/06/09(木) 00:21:57
>>636
実は、山道で鹿を見たことがないから、間近で見てみたいんだったりする。
カモシカや雷鳥は見たことがあるけど。
641底名無し沼さん:2005/06/09(木) 00:23:13
一昔前なら、549を捕獲して動物園なり精神病院なりで保護しただろう。
だが、最近の考え方に則れば、できるだけ自然な形で549を保護することになるだろう。
さてさて、おまえらは549をどうやって保護していけばいいと思う?
642636:2005/06/09(木) 00:23:45
>>640
煽り真に受けんなボケ
調子コクなよ池沼がw
643底名無し沼さん:2005/06/09(木) 00:24:43
>>639
段々その気になってきた? もっとも、書き込みの稚拙さから見て、
そちらが行くべきなのは職安ではなくて学校じゃないかな?
644底名無し沼さん:2005/06/09(木) 00:25:30
549の虐待反対!
行政は549を保護しる!
645底名無し沼さん:2005/06/09(木) 00:28:03
>>642
> 煽り真に受けんなボケ
> 調子コクなよ池沼がw
  ↑
誰も、山登りなどとは無縁の引きこもりになどに向かって言っておらん。図々しい。
646底名無し沼さん:2005/06/09(木) 00:28:14
549 :底名無し沼さん:2005/06/08(水) 06:14:17
子鹿にパンあげたらずっと後ろ付いて来たよ
可愛かった
647底名無し沼さん:2005/06/09(木) 00:29:37
>>644
理由は?
648底名無し沼さん:2005/06/09(木) 00:29:53
>>645
>誰も、山登りなどとは無縁の引きこもりになどに向かって言っておらん。

またもや自己申告ワロスw
649底名無し沼さん:2005/06/09(木) 00:31:15
549は世界に一匹しか存在しない人類の亜種だ
虐待せずに保護しなくてはならない
なのにお前らは・・・
650底名無し沼さん:2005/06/09(木) 00:33:33
スレ伸びてると覗いてみりゃ餌付キチガイの祭りか・・・
651底名無し沼さん:2005/06/09(木) 00:34:56
>>650
何かの縁だ、あなたも549の保護に協力してください。
549を虐待する輩が多くて困ってたのです。
652底名無し沼さん:2005/06/09(木) 00:36:27
>>648
そのものズバリだから反論のしようもないと。

>>650
特定のキーワードに異常な反応を示すタイプがいるわけですよ。
653底名無し沼さん:2005/06/09(木) 00:37:47
ささ、珍種を保護保護。
654底名無し沼さん:2005/06/09(木) 00:38:36
>>651
そろそろ逃げ腰かな。最初から詰まらない因縁をつけなければ良かろうに。
655底名無し沼さん:2005/06/09(木) 00:40:28
>>653
そろそろ見逃してほしい?
656底名無し沼さん:2005/06/09(木) 00:41:32
どうやら549の虐待はおさまったようですね。
やれやれ、良かった良かった。
657底名無し沼さん:2005/06/09(木) 00:42:40
>>656
詰まらない因縁をつけると逆ねじを食らわされるから気を付けること。分かる?
658底名無し沼さん:2005/06/09(木) 00:43:59
では、二度と549の虐待が起こらないように、
今後どうやって549を保護していけばいいかを話し合いましょう。
どなたか、妙案はありませんか?
659底名無し沼さん:2005/06/09(木) 00:49:45
>>658
特定の言葉に異常な反発を示し、汚い言葉をダラダラと垂れ流す、性格が醜く歪んだ
異常者を排除するには、個体の識別がつきやすいようにIDを導入するしかないだろうね。
660底名無し沼さん:2005/06/09(木) 00:51:20
といっても、表示されていないだけで、すべて記録されているわけですがね。
661底名無し沼さん:2005/06/09(木) 00:51:25
549はですね、極めて高い知能を持っているのですよ。
私の見解では、549はボノボよりもヒトに近い脳を持っています。
549は人類進化学の研究を行う上で非常に貴重なサンプルです。
決して虐待してはならない、保護しなければならないのです。
662底名無し沼さん:2005/06/09(木) 00:52:54
>>661
根本的に勘違いしてない?
663底名無し沼さん:2005/06/09(木) 05:08:49
猫殺しがいるスレはここですか?
動物への愛情も持てないオマエラ、最低だな
死ねよ
664底名無し沼さん:2005/06/09(木) 07:14:29
今朝来てみたらレスが100個以上も・・・
登山板にあるまじき事態だ!
つーか釣りじゃないのか?
何の脈絡もなしに「エサやったらついてきてかわいかった」って、故意に反論誘ってるだけとしか思えないんだけど
665底名無し沼さん:2005/06/09(木) 08:24:14
しかし、まあ良く釣れたねw
666底名無し沼さん:2005/06/09(木) 08:44:53
('A`)小鹿ヒロシです…


46才です…
涙が出るほどパンがうまかったとです。


('A`)小鹿ヒロシです…

667底名無し沼さん:2005/06/09(木) 16:11:05
>664
     ,へ^;,ヘへ、
     ´`^^i1^v~ヽ
        !|i
        ||゚
      ___」L__&/ヽ、
.:.:./ ̄        ̄\;:...;:.:.:.:.:.:.....:.:.:.........:.:.:.
.:...^.^:ー.:.:.:.:...::.:.:.:..:.:.:^^~.:.:.:.:.::::.:.::^::::... :. :.:.. .:.:
:::::::::::::::::::::::::::::,::::::::::::、::::::::::,::::::::::::....:.:.:......:.:.:....:.:.
668底名無し沼さん:2005/06/09(木) 21:59:09
     ,へ^;,ヘへ、
     ´`^^i1^v~ヽ
        !|i       ザコしか釣れないなあ ブツブツブツブツ
        ||゚
      ___」L__&/ヽ、
.:.:./ ̄        ̄\;:...;:.:.:.:.:.:.....:.:.:.........:.:.:.
.:...^.^:ー.:.:.:.:...::.:.:.:..:.:.:^^~.:.:.:.:.::::.:.::^::::... :. :.:.. .:.:
:::::::::::::::::::::::::::::,::::::::::::、::::::::::,::::::::::::....:.:.:......:.:.:....:.:.
669底名無し沼さん:2005/06/09(木) 22:02:06
釣られ耐性なさ杉。
登山を趣味にしていても
これだからケツ穴の小さい東京人は・・・
670底名無し沼さん:2005/06/09(木) 22:10:24
煽り耐性ないアホが二匹やりあえば過疎スレも伸びる罠w
671底名無し沼さん:2005/06/09(木) 22:14:45
>>669-670
野良犬の遠吠え、ご苦労なこと。
672底名無し沼さん:2005/06/09(木) 22:16:31
煽り耐性を付ける方法

「2ch = 便所の落書き」これを10回唱える。

便所の落書きに対して、いちいち本気になって怒る人はいない。
673底名無し沼さん:2005/06/09(木) 22:20:52
腐った根性ですな……。
674底名無し沼さん:2005/06/09(木) 22:21:27
まえに米のとぎ汁でこういう盛り上がりがあったな。
あと、北沢峠の酔っぱらい。
675底名無し沼さん:2005/06/09(木) 22:32:28
>>673
上のほうで惨めな生態を暴露していますね。語彙が貧困で、汚らしい言葉だけを何とか
の一つ憶えのように繰り返す連中は、肝心のところが腐っているのでしょうね。
もっとも、腐った部分を摘出すると、後には何も残らないに決まってますけどね。
676底名無し沼さん:2005/06/09(木) 22:36:21
>675
自作自演乙
677底名無し沼さん:2005/06/09(木) 22:37:57
>>675
それに即レスで反応するから荒れる。
アンタも所詮同類。
678底名無し沼さん:2005/06/09(木) 22:46:07
>>677
汚らしい言葉だけを何とかの一つ憶えのように繰り返す連中は、放置しているとつけあがるからね。
それに、観察していれば分かるとおり、語彙が貧困だからすぐ種切れになるに決まっているし。
679底名無し沼さん:2005/06/09(木) 22:50:21
確固たる根拠もなく世の流れに逆らうことがカコイイと思ってる粘着が頑張ってるスレはここでつか?
680底名無し沼さん:2005/06/09(木) 22:56:21
世の流れに乗っている間抜けが何ほざいてる。
お前の後ろには誰もいないかもしんないぞ。
681底名無し沼さん:2005/06/09(木) 22:58:00
シカでも猿でも別に普通にエサやればいいんじゃないの?
人間だって自然の一部なんだしやっぱ自然が一番
682底名無し沼さん:2005/06/09(木) 23:26:29
そう、美しい動物と人間の交流。
そして人の食い物の旨さに目覚めた動物たちは街に向かう。
かつてアパルトヘイトを行っていた南アでは黒人に白人の飯を絶対食わせなかった。
なぜならあいつらが俺たちの飯の旨さに味しめたら大変だからとさ。
なんか似ていないか、猿に餌やらないと。
共倒れになるとかいって自分たちばかり旨いもの食って
動物は自然のままが良いって言う奴。
自分たちばかり美食をして他の動物は土でも食ってろって平気で思えるのは
所詮俺ら人間は地球に君臨している占領軍だと言うつもりなんだろう。
動物に旨いモノ食わせてお前らも頑張れば旨いモノ食えるぞって教えてやることが何も考えない奴は
悪だと考えているようだけど
俺たちは実は動物たちに酷いことばっかりやっている悪だと気づくべきだろう。
釈迦は動物でも人間でも等しく命ある物は尊いと解いている。
それが仏教徒が多いこの国では全く理解されず動物にばかり辛い環境を強いている。
奈良みたいに町中に鹿がいても良いはずだろう。
そういう生態系を実現することだって有りだと思うぞ。
浅薄な受け売り生態系野郎はなんにも考えていないで
本でいけないと有ったから言っているだけだろう。

683底名無し沼さん:2005/06/09(木) 23:41:06
>>681

「自然」っていうのはさ、基本的に共生はしても「飼われる」ことはないと思うんだよね。
言葉の定義にもよるけど。
「自然が一番」ってのは、自然が人間の(科学的側面の)悪影響を出来る限り排除した形で自立(っていう言い方も少し変だが)できるようにすることではないかな?
少なくとも野生の動物に、山域が「非日常」である人間がエサをやるのは全然自然じゃないと思う。

エサやるんだったら徹底して管理しないとね。
全ての野生動物に関して食住の世話を焼き、健康面で問題があればすかさずチェックして保護・治療し、綿密な計画に基づいて自然を養っていき、最終的に全ての生態系を人間の保護管理下におく、
っていうのも未来の展望としては十分ありだと思うけど、実際のところ気の向くままにエサをあげてるだけだからなぁ・・・
684底名無し沼さん:2005/06/09(木) 23:44:56
「狭義の」自然には人間は含まれない。
だけど、餌付け厨は低脳過ぎて人間とは言えないから自然の一部だ。
つまり、餌付け厨が鹿に餌やるのは問題ではない。




よって、終了。
685底名無し沼さん:2005/06/09(木) 23:48:25
だって鹿って本来そんな山の中にいる動物じゃないんだろう。
それを強引に自然状態って言うのはどうかと思うぞ。
686底名無し沼さん:2005/06/09(木) 23:48:34
人間が手を入れなきゃ絶滅する動物はすでに山ほどいる
人間が好きなようにやるのも、人間の自然
人間が自然をコントロールできるなんて思うのは全くの思い上がり
687底名無し沼さん:2005/06/09(木) 23:50:08
奈良公園のシカは自然ですか?
国定公園内のシカは自然ですか?
688底名無し沼さん:2005/06/09(木) 23:52:13
>>686
コイツ馬鹿すぎ
何必死になって論理を飛躍させてんの?
コントロールできないことくらい大半の奴は理解してる
でも、可能な範囲で人工じゃない部分を残そうとしてるんだろ
馬鹿を相手にするのは疲れるなあ
689底名無し沼さん:2005/06/10(金) 00:01:23
nannda konoitaha!
690底名無し沼さん:2005/06/10(金) 00:01:53
>>688
自覚がないわけね。そうだろうね。
691底名無し沼さん:2005/06/10(金) 00:02:27
692底名無し沼さん:2005/06/10(金) 00:03:16
>>684
ここまでのレスの中である意味一番筋が通ってるかもしれんw

>>685
それはそうかもしれないけど、本来いる場所は少なくとも「街中」ではないでしょ
一般的な定義になるけど、
科学⇔自然
だから、野生である以上「自然」と考えていいんじゃない?
多少生態は変っても(そしてそれが科学の影響だとしても)ちゃんと山の中での生活(←鹿のね)が成り立っているんだから、
「昔の鹿」とは違う鹿かもしれないけどそれはそれで自然状態だと思う

>>686
思いついたことをそのまま羅列した感じだなw
キーワードを小出しにしてみたりしなくても、だいたいのことはみんな考えた経験あると思うよ。
「絶滅」が生態系に多大な影響を与えるならともかく、自然淘汰っていう考え方もあるわけだし、すでに絶滅しかけてる動物に関しては変化する自然って言うことで受け入れとけばいいのでは?(もちろん人間が努力することは必要だと思うケド)
ま、かといって好き放題やって何も省みないでいたらそれこそ地球が滅んでしまうわけだが、
もうここまででかい影響力持っちゃった以上、そのまま原始状態に戻るわけにもいかんし、とにかく"慎重に"なることは必要じゃない?
693底名無し沼さん:2005/06/10(金) 00:05:46
だから人工と対置する概念で自然を捉える狭義の自然と
人類まで含む生態系を自然と捉える広義の自然があるの。
宇宙線地球号や地球が一つの生命体と捉えるガイアなんて言うのがそういう自然観。
狭義の自然感は古典的で
広義の自然感はモダーンなのよ。
みんな判ったかな?
694底名無し沼さん:2005/06/10(金) 00:10:44
>>693
みんなそれぐらいわかっててカキコしてると思う
695底名無し沼さん:2005/06/10(金) 00:12:29
>>688
お前がこのスレで一番の低能だってことはよくわかった
「可能な範囲」だってさw
お前、弁証法とか大好きだろ?

お前からは環境保護ババアの身勝手なヒステリーの匂いがする
とにかくもっと本を読め くそガキ
696底名無し沼さん:2005/06/10(金) 00:16:22
煽りとしては、中の下あたりかな。
697底名無し沼さん:2005/06/10(金) 00:22:33
>>692
なるほどね。因果関係というものが理解できなくて、目先の事象しか見えないわけか。
まさに天然物。
698底名無し沼さん:2005/06/10(金) 00:26:17
気の向いた時にエサを与え
気の向いた時に捕って利用
これが人間

都市部近郊のシカなんぞ、遅かれ早かれ撃ち殺される運命にあるのだ
699底名無し沼さん:2005/06/10(金) 00:26:18
>>695
興奮しないように。大局が見えず、真の問題は何なのかが分からなくて、結果に過ぎない
些細な事柄だけ大騒ぎする輩は珍しくもないでしょう。
700底名無し沼さん:2005/06/10(金) 00:28:44
下手すりゃいまだに社民や民主に投票してそうなやつがいるなw
701底名無し沼さん:2005/06/10(金) 00:37:45
もともと動物のものだった領域を奪っておいて、
餌付けにだけ過剰反応する単細胞は困ったものだ
702底名無し沼さん:2005/06/10(金) 00:38:39
自由民権運動をやってるんじゃないですか。
703底名無し沼さん:2005/06/10(金) 00:40:02
>>701
ちょっと複雑なことになると理解できなくなる輩は珍しくもないでしょう。
704底名無し沼さん:2005/06/10(金) 00:40:59
東京名物として売れそうなのはどっちだろう

駆除した鹿の「鹿肉」
御岳山で鹿を放し飼いにして「鹿せんべい」

雲取で放し飼いにしても観光資源として敷居が高すぎるので急遽御岳山にした
705底名無し沼さん:2005/06/10(金) 00:44:56
>>704
東京ならどっちも売れるさ
706底名無し沼さん:2005/06/10(金) 00:50:39
君たちが鹿になっている気がする
707底名無し沼さん:2005/06/10(金) 00:53:58
>>704
スレ違いだけど都民の森で鹿の放し飼いとかのほうが似合いそう。
708底名無し沼さん:2005/06/10(金) 00:54:14
>706
うまい。
709底名無し沼さん:2005/06/10(金) 00:56:19
雲取の尾根も昔はそれなりに交通の要所だったわけで
710底名無し沼さん:2005/06/10(金) 01:04:27
711底名無し沼さん:2005/06/10(金) 01:30:22
バンビは大の悪戯好き
712底名無し沼さん:2005/06/10(金) 01:55:20
もともと動物のものだった領域を奪っておいて、
其の上更に動物が逃げ込んだ先でまで彼らの生活を乱そうとする輩がいるんですね


だからな、餌付けをするなら最後まで責任を取れ、と
713底名無し沼さん:2005/06/10(金) 02:02:49
>>712
馬鹿が懲りずにまた来たw
お前は既に論破済み
失せな
714:2005/06/10(金) 02:22:38
池沼?
715底名無し沼さん:2005/06/10(金) 02:27:28
       ↑
論破されるのが怖くて言葉少なになったヘタレ
716底名無し沼さん:2005/06/10(金) 02:40:44
外出時の鞄には常にキャットフードと鳩豆がデフォですが、何か?
717底名無し沼さん:2005/06/10(金) 02:55:53
シカにパン与えたくらいで、激高して自分を見失う人がいる件について
718底名無し沼さん:2005/06/10(金) 03:16:07
二日にも渡って必死に屁理屈こねてる餌付け厨がいるスレはここですか?
719底名無し沼さん:2005/06/10(金) 03:33:32
山にまで社会主義を持ち込む低能がいるスレはここですね
720底名無し沼さん:2005/06/10(金) 06:46:24
状況を整理したほうが良いな。

>>715
君が論破した相手とその時の議論の争点について整理して書き込んでくれまいか。
おれも整理してみようと思って頑張って探してみたんだがなかなか見当たらなくてさ。
あ、あとついでに君が高説を披露している番号を全部教えてくれると、より論理に一貫性が出ると思うんだけどどうだろうか。
721底名無し沼さん:2005/06/10(金) 10:20:09
>>720
「考える」ことを放棄して「信じてる」オマエに何言っても無駄。
常識を疑え。脳は生きているうちに使え。
722底名無し沼さん:2005/06/10(金) 17:27:41
どっちもどっちだなw
720も必死杉
723底名無し沼さん:2005/06/10(金) 18:25:38
ところでクマを餌付けするには何を与えればいいですかね?
724底名無し沼さん:2005/06/10(金) 19:00:48
角砂糖
こんなの常識だろう。
俺はこの前、玉川屋まで引っ張り出したぞ。
725底名無し沼さん:2005/06/10(金) 19:06:40
>>712
根本が分かっていなくて、目先の事象しか頭にないですね。
726底名無し沼さん:2005/06/10(金) 19:20:14
>>723
小雲取付近で出くわしたとき、持ってたキャンディで
見逃してもらったことある。山には甘いものないから結構喜んでたぞ。
727底名無し沼さん:2005/06/10(金) 19:37:12
そろそろ>>549はいなくなったか?ぁあうざかった
728底名無し沼さん:2005/06/10(金) 19:39:25
>>726
アラスカやカムチャツカあたりなら「自殺行為兼殺人予備行為」ですな。

729底名無し沼さん:2005/06/10(金) 19:44:19
>>727
問題の根本が分かっていなくて、餌付けとか何とか、目先の些細な事象しか頭にないという
ことが露呈するきっかけになってしまったのが悔しかったかな。
間違いを指摘されたら反省すれば良いのに、未だに何をどう間違えているか分かっていない。
つくづく情けないこと。
730底名無し沼さん:2005/06/10(金) 20:26:39
いかにも2chらしいやり取りが続いております。
731底名無し沼さん:2005/06/10(金) 20:32:29
>>730
問題の根本が分かっていなくて、餌付けとか何とか、目先の些細な事象しか頭にない
決めつけの激しい輩が、人間並みに懲りたり反省したりすることなく、同じような間
の抜けたセリフを延々と繰り返すのが2ちゃんの仕様ですな。
732底名無し沼さん:2005/06/10(金) 20:50:22
>>709
さりげなく”尾根が”というところがこっそりと合ってるな
しかし峰谷〜氷川を往来する人が要所というほどいたのか?
それとも青梅街道が氷川から山に登って三ノ木戸を通って水根に降りていたこと?
これはこれで険しい谷を避けるためとはいえなんでそんなに山登りしたのか不思議なんだが

あと雲取山は三峰山の一つで山岳信仰の場だったわけだが
今の三峰の様子からは信じられんと思うのは俺だけか
733底名無し沼さん:2005/06/11(土) 00:08:27
何?餌付け厨はまだ喚いてんの?
734底名無し沼さん:2005/06/11(土) 00:18:54
>>733
もう失せたんじゃないかな? あの手の輩は、能もないのにプライドだけ高いから、聞いた
風なことを書いて逆ねじを食らわされたら、反省することなく目を逸らして逃げる習性があ
るからね。
735底名無し沼さん:2005/06/11(土) 00:32:10
>>732
確か、御前山で信州・和田峠付近産の黒曜石の矢じりが発見されたことがあったくらいで、
同じものは、関東の縄文遺跡はもちろん、八丈島なんかでも見つかっていたはず。
交通量が「多かった」といえるほどではないにしても、尾根筋が交易路に使われたという
のは動かない見当。
736底名無し沼さん:2005/06/11(土) 00:53:36
>>732
…。
とりあえず甲州街道の概要と『大菩薩峠』全巻読んでからレスしな。
ヒント、裏街道。
後者の疑問だが、日本武尊以来普通に往来されてるぞ、というか、チミも軟弱で話にならんわ。

>>723
熊には黒飴や味覚糖の純露も有効だという身近な噂もw
自分はまだ試したことない。


オレは「子鹿が寄って来たらパンを喜んで与える派」な。

まあ、偽善者の常識人は見てな。
数年後には動物保護の概念の全体図が塗り変わる。
やがて、力ずくで追いやった動物たちを、人間の都合に合わせて自らの思考停止をし、動物たちの瀕死寸前の自己生存能力に委ねる、という「卑怯」を赤面して顧みる時がくるだろう。

あ、オバちゃん脳レベルの反論はいらないからね。
737底名無し沼さん:2005/06/11(土) 01:06:02
>736
> オレは「子鹿が寄って来たらパンを喜んで与える派」な。

小熊は?
738736:2005/06/11(土) 01:18:14
>>737
小熊なんか現れたら、もう、可愛いくってその場で抱き抱きした後で、
プーさん蜂蜜をあげたい気分。

瓜坊にはちと悲しい思ひでがあるのだが…。
739底名無し沼さん:2005/06/11(土) 01:22:12
こぐまななら喜んで里にもってゆくな。
クマちゃんはやっぱり可愛い。
そしてお金になるもんな(w
大体こぐま独りにするのは保護責任動物の過失だろう。
740底名無し沼さん:2005/06/11(土) 01:58:03
常識を疑うことは大事なことだ。
だが、常識に反する主張を他人にするには反証が必要だ。
反証もないのに常識を否定してたら世の中のすべてが否定される。
正しいとされてる科学法則だって、反証される可能性はある。
つまり、すべての事柄は暫定的に正しいとされてるだけだ。
そうである以上、反証がない限りは正しいと「みなす」しかないわけだ。


つーわけで、餌付け厨さんは反証をどうぞ。
741底名無し沼さん:2005/06/11(土) 02:12:05
>>740
あなたの常識を疑いなさい。
信仰してる人間に説諭は無駄です。



>つまり、すべての事柄は暫定的に正しいとされてるだけだ。

笑わせなさんな。
主ー客が一致しなくてカントが辻褄合わせし、ヘーゲルが彼岸へと投げた真実の定義を、、、、
というか、君にわかるはずもないか…脱力。

「ヘーゲリアンは夢想家」

この言葉を10年後の君に捧げようw
742底名無し沼さん:2005/06/11(土) 02:15:46
要するに思いつきだけで行動してる能無しには反証なんかできないってことね。
743:2005/06/11(土) 02:23:38
>>730
これこそお決まりの捨て台詞
744底名無し沼さん:2005/06/11(土) 02:28:39
>>740
すげえ二元論ですね
40過ぎた脳梗塞気味のジジイ?
745底名無し沼さん:2005/06/11(土) 02:44:12
で、また反証せずに逃げるわけね。
746底名無し沼さん:2005/06/11(土) 02:49:57
子鹿なら愛玩に。
親鹿なら刺身に。
これが人間の業ですよ。

子鹿の時分から関わり合いにならないように完全無視する人間は卑怯というか弱虫。
747底名無し沼さん:2005/06/11(土) 02:55:19
哺乳類は幼生?を見ると無条件に感情をほだされるようなDNAを持ってるという話もある。
748底名無し沼さん:2005/06/11(土) 03:03:29
野生動物と人間との間に絶対の壁なんか無いんだよ
特に現代は
749底名無し沼さん:2005/06/11(土) 03:22:28
動物保護の基準に本来新旧があってはいけないわけですが、日本の常識は遅れてますね。
いまだに、里出没→猟友会→射殺→鍋
750底名無し沼さん:2005/06/11(土) 07:02:25
>>741
どうもその、君の言葉の調子を見ていると、常識を疑うことに信仰をもっているようにしか見えないんだが。
説諭は無駄、っていうのも決め付けだし、そこに「常識」が入っている気もする。

>つまり、すべての事柄は暫定的に正しいとされてるだけだ。
これは別に間違っちゃいないだろう(ちなみにおれ>>740じゃないからな)
ガリレオ以降の近代科学は事象を吟味する際にいったん"理想化"してから話を進めるという形を取ってきたパターンが多いし(特に物理学)、だからこそクーンもパラダイム論を展開したわけだ。
辻褄合わせって・・・、考えを言葉で表すこと自体を批判的にとらえてるのかな?
しかし、衒いに満ちた抽象的な言葉の欠け端しか書いて無いから何をどう考えてるのかイマイチよくわからんw

>そうである以上、反証がない限りは正しいと「みなす」しかないわけだ
これは確かにちょっと極端な見方かもしれないが・・・
しかしなんだかんだ言いながら結局反証が何一つ出てきていないからなぁ。
「信仰している人間に説諭は無駄」というなら、「信仰している人間に説諭無しに観念の上っ面だけ伝える」のはのはもっと無駄な気がする。
751:2005/06/11(土) 09:02:25
全く論外の二元論厨房

>つまり、すべての事柄は暫定的に正しいとされてるだけだ。
これは間違い。いまさら科学の蓋然性の話なんかしたくないわ。
『方法序説』あたりにまで退化してどうする?w
哲板にでも行ってその時代遅れの持論展開して恥かいて来な。

(親切なヒント)ヘーゲルまでの表象世界を現象学が再解釈しなおした理由。
これでピンと来ないようならまだまだ修業が足りん。
752底名無し沼さん:2005/06/11(土) 09:52:32
酉谷小屋に泊まったことある人います?
どんなでした?なんでなくなっちゃったの?
753底名無し沼さん:2005/06/11(土) 10:10:23
>>752
なくなった、ってほんと?
754底名無し沼さん:2005/06/11(土) 10:18:16
餌付け厨の理屈だとすべての常識が否定可能
疑問を抱くのは大事だが、根拠なく否定するのはただのキチガイ
このバカは自分が気に入らないことにイチャモンつけたいだけ
755底名無し沼さん:2005/06/11(土) 10:30:02
>>753
なんと。ぐぐって見たら避難小屋が新築されたんですね。
それじゃなくて”旧”酉谷小屋です。
十数年前”酉谷小屋跡地”は格好の幕営地だったんだけど。
幕営しないまでも弁当食うには最高のロケーションだったんで、小屋もさぞかしと。
756底名無し沼さん:2005/06/11(土) 10:33:15
>>755
びびったぞ。
新小屋よいよ。
757底名無し沼さん:2005/06/11(土) 10:59:39
>>754
おまえは自分の中の常識を疑え
相対性から生じるニヒリズムと一緒にすんな リアル低能

数学でいうゼロ基準の次元さえもおまえの側に無い以上、議論は無駄
オウム信者に説得はできん
おれはおまえを、バッサリ「切り捨て」ることにする
758底名無し沼さん:2005/06/11(土) 11:04:47
>>756
一度泊まってみたいもんです。
奥秩父の小屋は、山頂で「営業」してないから好き。
759底名無し沼さん:2005/06/11(土) 12:06:08
いかにも2chらしいやり取りが続いております。
760底名無し沼さん:2005/06/11(土) 12:38:28
>>757
まずはオマエが自分の脳みそを疑ったら?w
このバカは他人には自分を疑えと言うくせに、自分の方がオウムである可能性は考えないんだよな〜。
とんだお笑いだな。
761底名無し沼さん:2005/06/11(土) 13:20:09
バッサリ「切り捨て」ることにする = 勝ち目が無いから逃げます。探さないでください。
762底名無し沼さん:2005/06/11(土) 14:32:15
760は頭も往生際も悪いな
指摘されたことの1割も理解してないのにレスすんな
こっちが赤面しちまうわ

763750:2005/06/11(土) 19:43:00
徹底してとらわれた見方しか出来ない人なんだね・・・(´・ω・`)
話を「したくない」とか「退化してどうする」とか「時代遅れ」とか、どうやら言葉遊びがお好きなようでw
「いまさらしたくない」って、そういうのを直面する都度とらえなおすのが君の大好きな懐疑論では?
おれも少々言葉遊びをば。「すべての事柄は暫定的に正しい」ことを全否定してるってことは、定められている事柄は全て正しいってことだよな?
ここでまた「二元論」とか言ったらマジ大爆笑だがw
果たして二元論を内容からどの程度理解しているのか・・・言葉の定義と話題の基準について考え直すことをオススメしますw
ま、言葉遊びはこのへんにしとこう。
現象学は、言ってみれば意識の中軸を世界から人間へと持って行ったわけだ。
でも君の解釈はあまりにも身勝手だよw
ここのところは大切だからなんで身勝手なのかをよ〜〜く考えてからレスするならしてくれな。

>まだまだ修業が足りん
結局哲学上の用語的知識をひけらかしたいだけかぁ。
本筋のほうにはどうあっても話を持っていかないとはw

>相対性から生じるニヒリズムと一緒にすんな
懐疑論は常識を吟味すると同時に「反常識」も吟味するんだよ。
この書き方をするとまた二元論うんぬん言われそうだがw、このほうが君が自分の立場を理解しやすいだろうからね。
屁理屈書かれないために一応書いておこうか?そうそう、君の言うとおりだ、懐疑論は"ゼロ基準"だよねw
これまでの君の態度はまさにニヒリズムそのもの。事例として辞書に載っけときたいぐらいw


(親切なヒント)俯瞰を求めて盲目へと帰着する
764底名無し沼さん:2005/06/11(土) 21:01:30
おいおい
雲取りも鹿もすっ飛ばし
哲学の議論かよ。
お前ら、このスレ舐めすぎ。
場をわきまえろ。
765底名無し沼さん:2005/06/11(土) 21:23:06
天気悪いからね、いいんじゃない、べつに。
766底名無し沼さん:2005/06/11(土) 21:28:59
>>750
字数の割に全く無内容のレス、乙!

厚顔無恥とはお前のことだ。久々に見たよ、お前のようなインチキカス野郎。
誰が「懐疑論」だよボケ!!!二元論はこの文脈でいったらS-Oの二元論に決まってるだろうが。ったく、幼稚園児に数3教えてる気分だ。

>現象学は、言ってみれば意識の中軸を世界から人間へと持って行ったわけだ

現象学の定義、なんだこれw あんまりにもヒドい嘘つくな。笑い死にしそうだ。
おまえの言う世界ってなんだ? 客体かIn-der-weltか?

宿題だ。お前の文脈でLebensweltを説明してみな。早くやれよ。
現象学の論文多数のこのオレが特別に採点してあげよう。

お前の対偶も間違いだし。こんなのお前の周りの馬鹿共にしか通用しねえよ。

しかしよりによってこのオレが「懐疑論」だとw
まさに馬鹿の壁だよ。
767:2005/06/11(土) 21:45:18
論文多数書くような専門職の人が話を専門分野に持っていってスレ住人を馬鹿にしてるってこと?
専門分野で他人を頭悪いって言うのってあんまりじゃないですか?
768底名無し沼さん:2005/06/11(土) 21:56:01
>>766
盛り上がってるところ横からスマンが、こと鹿のハナシに関しては>>766のほうが無内容かと


鹿(しか):ウシ目(偶蹄類)シカ科のニホンジカ。体長1.5メ
ートルほどだが、北のものほど大きい。角は牡のみにあり
、成長したものでは40センチメートルほど、毎年生えかわ
る。アジア東部に広く分布し、日本では北海道から沖縄ま
で生息するが、いくつかの亜種、または種に分けることもあ
る。夏は褐色の地に白斑があるが、冬は一様に灰褐色とな
る。草食。神の使いとされ、神社に飼われることもある。秋、
牡鹿を呼ぶ牝鹿の声は、詩歌に多く詠まれる。なお、シカ科
の哺乳類には約40種があり、アフリカ以外の世界各地に分
布、オーストラリアやニュージーランドには移入されている。
か。しし。かせぎ。かのしし。
769底名無し沼さん:2005/06/11(土) 22:58:20
あちこちから自演の香りがするスレはここでつか?
770底名無し沼さん:2005/06/11(土) 23:13:49
IDないからよくわかんないんだけど、鹿にエサやるとか哲学がどうとか言ってるのは全部同じ人?>>549

漏れとしては鹿にエサをやることよりも鹿にエサを食われることのほうが切実な問題なわけだが
771底名無し沼さん:2005/06/11(土) 23:22:07
>>766
野生動物への餌付けに関するスレ作ってそっちに逝け。
いや、登山板じゃない、哲板に逝け。
772底名無し沼さん:2005/06/11(土) 23:27:21
なんだ〜
まだやってたのー?
くだらない連中だぜ。
こんなカス連中は放っといて明日はまた奥多摩にのんびりしに行くか・・
773底名無し沼さん:2005/06/11(土) 23:54:11
どうせ過疎板だ
もっと盛り上げろやカス餌付け厨
774底名無し沼さん:2005/06/12(日) 00:41:43
 _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\  
   . (/   \)
775底名無し沼さん:2005/06/12(日) 00:42:02
だってこいつ(ら?)じゃ盛り上がんないよ。
鹿の話しないで哲学の知識ひけらかしてるだけじゃん。
776底名無し沼さん:2005/06/12(日) 00:53:42
>>766
鹿の餌付けのこと論文で発表すれば?
777底名無し沼さん:2005/06/12(日) 01:04:55
支離滅裂なことしか言えない餌付け厨は逃げましたとさ。
めでたし、めでたし。
778底名無し沼さん:2005/06/12(日) 01:27:06
         , --==‐〜--へ__,,,,--- 、
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
        ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ,/;;;;;;;;;;;;;|
       |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ       \:::;::;;;|
      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彳             ヽ;;;;ル 
      |;;;;;;;;;;;;;;イ6:::.  /      \    |シ 
       );;;;;;;;|::::::::::   (●)     (●)   |ゝ   
       ヒi_,|:::::::::::::::::   \___/     |      
       ,,, -/ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ     
     ―'|  \  \            |\_

貴ノ花親方も呆れておられるようです。
779奥秩父萌えっ!:2005/06/12(日) 01:28:15
都岳連遭難対策委員からの情報

長沢背稜付近、天目山、一杯水避難小屋付近にナタを持った強盗が出没とのこと。
すでに2名が被害に遭っているようです。
犯人は、親しく話し掛けてきて意気投合したところを背後からナタで殴り現金を奪う
ということです。
長沢背稜など奥多摩へ単独でいかれる方、十分警戒して下さい。
780766:2005/06/12(日) 01:28:47
>>767,768
専門も何もw。象牙の塔にいた時間が少し長かっただけだ。

自分は自分の考えで手持ちのパンを寄って来た子鹿に与える。それだけだ。
もちろん日頃から野良猫にも。

基本的に板荒らしてスマソ。
自分は雲取も含め奥武蔵も秩父、関八州を見渡せる山域を全部愛してるぜ。特に小雲取付近のウスユキソウにはいつも心洗われる。

遅れたけど軽い自己紹介。
基本的にアカ嫌いで日本武尊ファン。一昨年から趣味と実益を兼ねて出雲大社から彼の足跡追跡中。
奥多摩では全てテント泊がほとんど。旧ダンロップ、エスパースライト、ICIゴアライトのアゴヒゲ見かけたら声かけておくんなさいまし。手持ちの飲食物を何かしらおごる。
交通手段は電車&バス。休日には留浦、鴨沢あたりでぶらぶらすることも。
梅雨時には例のボブスレー道はもうこりごり。今度歩くことがあれば軽アイゼンでも持っていこうか畜生w
781底名無し沼さん:2005/06/12(日) 01:40:27
野生動物に餌を与える馬鹿に恵んでもらいたくありません
782底名無し沼さん:2005/06/12(日) 01:43:38
あ、言い忘れた。
餌付けの問題はオレのLebensweltと密接なのさ。異界とのボーダーラインは無し。
783底名無し沼さん:2005/06/12(日) 01:50:30
>>781
だ か ら お前の信じてる「野生」って?
世間の全員が餌あげたいわけじゃなし。
『野生の思考』『悲しき熱帯』あたり、勉強不足のお前にはちょうどいい教材になるんじゃないか?

信者相手の堂々巡り(専門用語だと「循環の内包」)飽きた、ってば。
784780:2005/06/12(日) 01:52:42
782,783はオレ
785750:2005/06/12(日) 01:56:30
書いてる途中でレス見たら、ここまでやっといて荒らしスマソって・・・まぁいいけど。
786底名無し沼さん:2005/06/12(日) 01:59:22
>>779
餌付けした結果?
787底名無し沼さん:2005/06/12(日) 02:03:28
【象牙の塔】
多くの場合において、適度にお勉強ができるがそれ以外の事はからっきしで、おおよそ社会適応能力に欠け、
一般社会との接点を持つと、しばしば非現実的な事や現実離れした事をTPOを弁えずに言い放ち、周りに迷惑
と困惑をかける人を収容する為に存在する社会的な施設のこと。

以前なら、「学会」と呼ばれる、主に象牙の塔の住人やそれに近い連中が集まる集会、あるいは「機関誌」と呼ばれる、
象牙の塔の住人が自らの主義主張を、象牙の塔の住人達の定め、思う価値観/常識の枠から外れなければ好き勝手
言えた会報だけが現実との接点のほとんどを占め、現実の中で発生する様々な問題や制約と立ち向かいながら日々
を過ごしている技術者とは住み分けられていたが、近年のインターネットの普及により、相互に本来であれば不可侵の
領域を侵略する行為が見られ、その領有権や主義思想の解釈を巡り、しばしば戦闘行為の口火を切る事が多い連中の
住処のこと。

「研究費」と称される自らのお小遣いを稼ぐ為、しばしば、感応されやすい「社長」や「幹部オヤヂ」と言った連中に余計な
入れ知恵をし、その社員を混乱に陥れる元凶を作り出す連中が巣くう場所。


なるほどね。納得。
788780:2005/06/12(日) 02:04:42
>>785
うむ。
君は馬鹿だが、一応、自分も大人として言い過ぎた部分は多分にあったと反省してる。
789底名無し沼さん:2005/06/12(日) 02:06:09
そういうのは大人といわないと思う
790底名無し沼さん:2005/06/12(日) 02:06:53
まー、餌付け厨ほどの馬鹿はいないけどな。
791780:2005/06/12(日) 02:09:42
>>787
当たってるよ。だから愛想つかしたの。わかる?
792750:2005/06/12(日) 02:19:09
まだ荒らしてんのか・・・まぁいいけど。いやよくないか。哲板に逝ってくれ。
いまさらだけどスレ違い。
793780:2005/06/12(日) 02:30:36
>>792
ヽ(`Д´)アバヨ!!















>>792
|;・∀・)ノィョゥ


奥多摩奥武蔵関東近辺の山板は恐らく自分のほうが長いと思われ。仕切るな。

794底名無し沼さん:2005/06/12(日) 02:50:39
>>779
今日中にソースを貼ってください。
確認します。
795底名無し沼さん:2005/06/12(日) 02:52:48
餌付け厨=自分の気に入らないことだけ否定する勘違い野郎
796底名無し沼さん:2005/06/12(日) 02:59:17
>>793の発言て、ネタだよね?
本気だったら激しく基地外だな。
まー、あり得ないね。
797780:2005/06/12(日) 03:17:27
>>795
はいはい。現代思想の現況に照らし合わせて、特に柔軟性の無い提言は否定します。
神もユマニスムもオントロジーもとっくに死にました。言葉の家を失い深刻な根無し草であることに気づいた人類の今後を一緒に、脱ー新構築していきましょう。
798780:2005/06/12(日) 03:20:37
>>796
うるとらありえーる
799底名無し沼さん:2005/06/12(日) 03:30:56
雲取スレも読むのが随分難しくなった。
哲学なんて一般教養でも選択しなかったし
倫社はソクラテスとかプラトンレベル(w
お前ら俺をバカにしてるのか?
小難しい事ばっかかくな。
800底名無し沼さん:2005/06/12(日) 03:35:08
それより鉈男が気になる。
ソースもしっかりしたものあるのか?
鉈で頭叩くのは殺人未遂もあり得る。
強盗殺人はスゲー重い罪だし
重大事件だろう。
マスコミ、警察がもっと大騒ぎするはずだがそんな話は聞かないな。
ネタじゃないんだろうな?
801底名無し沼さん:2005/06/12(日) 03:35:50
(・∀・)ジサクジエン!
802底名無し沼さん:2005/06/12(日) 03:49:26
>>797
× 現代思想の現況に照らし合わせて、
○ 自分の個人的な好き嫌いに照らし合わせて、
803底名無し沼さん:2005/06/12(日) 03:50:21
>>800
>>794だが、今日一日待ってソースが示されない場合は
都岳連に真偽を確かめようかなーと思っている。
ネタだとすると悪質だ。

加えて、>>480の自己紹介で、装備や「アゴヒゲ」など風貌まで
書かれているのが、2chとしてはかなり異常。
むしろ、「自己紹介」の風貌、装備の人間を貶めるための
なりすましでは?と疑いたくなる。
804底名無し沼さん:2005/06/12(日) 03:58:16
>>803
ぜひ都岳連に確かめてくれ。


 祭  の  予  感  !
805底名無し沼さん:2005/06/12(日) 04:04:01
関東はもう梅雨入りしているけど今日は降らないでくれ。
鷹ノ巣にでも行ってくるよん
俺は鹿も他の動物も餌は与えないけど
与える人はそれでいいじゃん
もう飽きた

一杯水への日原からの尾根で強盗がでたって俺もどっかでみたな
806底名無し沼さん:2005/06/12(日) 04:05:43
(・∀・)ジサクジエン!
807803:2005/06/12(日) 04:35:14
ググッたら出た!
ヨコスズ尾根で強盗だそうだ。
読売多摩版に載ったそうだ。

ひっかかったのが掲示板で、記事の画像がうpされていたが読めない(w
ほとしょっぷで解像度上げたが読めない(ww

違う掲示板だと、(強盗は)「登山靴を履いてストックで」とある。

という訳で、乳萌えスマソ。
808780(ドランク限界近し):2005/06/12(日) 04:38:41
>>803
オレのことか?

誰かを貶めるつもりは無いが、似た風貌の方がいたら迷惑かかるから、訂正宣言。

オレはしばらく口髭伸ばすかもしれんし、あご髭もそるかもしれんし、
山小屋だけは泊まんないが、テントも古いさかいやのBASEも持ってるからどうなることやら。
アフロだけどハゲで不細工だけどモデル体型とかの想像も可。

ただし、決してカネ欲しさにストックで他人に襲いかったりはしませんから。
809底名無し沼さん:2005/06/12(日) 04:47:23
(・∀・)ジサクジエン!
810底名無し沼さん:2005/06/12(日) 08:06:09
そこまでかまってほしいならもういっそのこと名前経歴その他全部公開しちゃえば?
もってるテントの名前とか登山歴とか2ちゃん歴とかも全部ねw
811底名無し沼さん:2005/06/12(日) 10:48:38
>>807の記事読んだ
いつの新聞だったか忘れたが今月に入ってから
812750:2005/06/12(日) 13:39:10
>>793
へぇ、おれよりも長いんだ、そりゃぁたいしたもんだねw
仕切ってるんじゃなくて指摘と要請なんだけどな。相変わらず粗雑な言葉の選び方をする人だ。
別にいてもいいからさ、いっぺん消えて出直してきてくれないかな。
>>780のレスでそうするのかと思ったのに、かなりの粘着だな。しかも相変わらず言ってること支離滅裂だしw
813底名無し沼さん:2005/06/12(日) 14:40:14
まあ何にせよ、自分の意に沿うことは盲目的に狂信してるくせに
気に入らないことだけ屁理屈こねて否定する餌付け厨は相手にするなってこった
814底名無し沼さん:2005/06/12(日) 16:33:53
>>813
さよう。たちの悪い猿にはエサを与えないのが正しい人の道というものです。
815底名無し沼さん:2005/06/12(日) 16:34:47
と サワヤカに解決したところで、次の人 どうぞ。
816底名無し沼さん:2005/06/12(日) 20:01:10
雲取山登った日記カキコしようと思ってるが
こう荒れてると肩身が狭いな〜
817底名無し沼さん:2005/06/12(日) 21:23:15
>>816
気にせずにどうぞ。「餌付け猿」どもは飽きっぽいからすぐ失せます。
818750:2005/06/12(日) 22:41:46
>>816
むしろ書き込んでください。
そうすることでもとの流れに戻るフジテレビになるかもしれないし。
819底名無し沼さん:2005/06/12(日) 22:43:21
ぁ、しまった番号入ったままだ・・・失礼m(_ _)m
820底名無し沼さん:2005/06/13(月) 02:22:14
>>750
自演多すぎ
もう少し謙虚になれ
821:2005/06/13(月) 06:23:24
822底名無し沼さん:2005/06/13(月) 11:30:07
自分は自分の考えでゴミを捨てる。それだけだ。
もちろん日頃からしている。

自己責任だし文句言われたくねーよ
823底名無し沼さん:2005/06/13(月) 13:55:54
山で拾ってきて自宅で分別して捨てるなんてとても偉いです
824底名無し沼さん:2005/06/13(月) 21:28:55
自分は自分の考えで歴史的建造物にはチョークで名前を記すことにしている。それだけだ。
もちろん日頃からしている。

おれにはおれの考えがあるんだから、文句なんか言われる筋合いねーよ
825底名無し沼さん:2005/06/13(月) 22:13:09
    ∩___∩
    | ノ      ヽ-'''''';、  その、なんだ、クマも餌に食いついてる程暇じゃない訳よ
  ,,.....-|  ●   ● |  )
”” ;  |    ( _●_)  ミ      §
  ;;  彡、   |∪|  、`\__===・
 ;  / __  ヽノ /´ ――┴;;
 ;  (___)    |  ―――'"
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) ,,..-'''⌒;,   /
   ̄ ̄ ̄ ̄ /    ,,..-.';;-' |
       (  ,,...-''";;., ";,..-'"
        |"””   _,.-|;  ;|
        |_,,...--''"  "'-''"
826底名無し沼さん:2005/06/13(月) 22:29:17
>>824
犯罪ですな。
827底名無し沼さん:2005/06/13(月) 23:39:37
>>822 >>824
お見事!
餌付け厨の思考回路を見事な皮肉で表現してますな。
828底名無し沼さん:2005/06/13(月) 23:42:09
アメリカでは国立公園内で野生動物に餌付けすると法律違反らしいね。
829底名無し沼さん:2005/06/14(火) 00:11:14
誰も雲取山について話しちゃいねぇ・・
830底名無し沼さん:2005/06/14(火) 01:05:40
>>829
雲取スレにまといついているゴミ同士の会話なんかに取り合うと病気が移りますよ。
831底名無し沼さん:2005/06/14(火) 01:22:07
>>816
出番だ!!
832底名無し沼さん:2005/06/14(火) 01:42:56
>>830
餌付け猿ハケーン!!
833底名無し沼さん:2005/06/14(火) 01:44:37
ホエールウォッチングで餌付けしてる奴らに言われたくない
834底名無し沼さん:2005/06/14(火) 01:47:16
>>827
自演は君の心をヨゴす
日本人なら止めなさい
835底名無し沼さん:2005/06/14(火) 02:07:16
>>828
カナダ(唯一の観光資源!)は厳しかったが、アメリカは別に普通だったぞ。
餌売ってたし。
836底名無し沼さん:2005/06/14(火) 02:14:04
先生!
野グソは餌付けに入りますか?
837底名無し沼さん:2005/06/14(火) 03:23:37
>>834
自分の敵は一人だけって事にしたい餌付け猿ハケーン!
838底名無し沼さん:2005/06/14(火) 03:45:33
>>835
にーさん、ちょいと質問。
HISは大ホラ吹き?それともにーさんが大ホラ吹き?

http://www.his-j.com/ngo/tour/nt-usa02.htm
【アメリカ大自然の旅にご参加の皆様へ】
アメリカでは、国立公園は人類共有の財産として、
アメリカ市民の努力によって大切に保護されています。
自然景観維持のために、ゴミ捨て場所の制限をしていたり、
野生動物への餌付けを禁止されています。
マナーは必ずお守り下さい。
839底名無し沼さん:2005/06/14(火) 04:22:05
840816:2005/06/14(火) 17:40:54
>>831
次スレに日記するね。
841底名無し沼さん:2005/06/14(火) 20:19:57
>>836
君の常食の話などしていません。
842底名無し沼さん:2005/06/15(水) 00:53:46
餌付けで釣られる野生動物ってやっぱり滅ぶべき種なんだろうな。
真の野生は人間などに手なずけられない用心深さと気高さとを兼ね備えている。
土バトみたいになったら野生動物として終わりだ。
843底名無し沼さん:2005/06/15(水) 01:19:47
>>842
餌付け厨の遠まわしな言い訳ハケーン!
844底名無し沼さん:2005/06/15(水) 01:32:47
>>843
君の負けだよ
845底名無し沼さん:2005/06/15(水) 01:39:16
餌付け厨さんイラッシャーイ
846底名無し沼さん:2005/06/15(水) 19:51:05
奥多摩小屋の前にヤナギランが咲き乱れる光景を一度でいいから拝みたい

雲取の頂上は夏になると花畑が現れるのか?
いつか8月上旬に行ったら花が終わったあとの草ボウボウだったが
847底名無し沼さん:2005/06/15(水) 20:46:10
>>842
だから、好奇心が強い子供鹿とはいえ、何でそんなところまでノコノコ出てきたのか?
のほうが問題なの。

>>843
人間語が分かる?
848底名無し沼さん:2005/06/15(水) 20:53:18
>>847

オマエみたいな粘着バカはトリップ付けろよwww
849底名無し沼さん:2005/06/15(水) 20:54:42
ゴメン、「人間語」は広辞苑にのってなかったからわからない。
850底名無し沼さん:2005/06/15(水) 22:07:43
釣り厨も粘着
釣られ厨も粘着
両方目糞鼻糞
851底名無し沼さん:2005/06/15(水) 22:34:40
餌付け男さんは偉大だよ。
全人類が自分の考えに反対してもきっと自分を貫くに違いない。
自分の脳内で導き出された理屈は何があっても絶対に曲げない。
まさに男の中の男だぜ!
852底名無し沼さん:2005/06/15(水) 22:40:47
>>848
手前で付けろ。

853底名無し沼さん:2005/06/15(水) 22:42:48
>>849
新村先生に苦情を出しなさい。
854底名無し沼さん:2005/06/15(水) 22:45:32
>>846
「通ってレポート」希望。
855底名無し沼さん:2005/06/15(水) 23:22:10
>>854
夏は下のほう暑いからヤダ
歩き始めると頭の中が蒸れる
でも飲んでも腹壊さない水に恵まれてるのは救いかな
856底名無し沼さん:2005/06/16(木) 19:24:19
お前らさー ぶっちゃけ
雲取山のスレに何しに来たの?
857底名無し沼さん:2005/06/16(木) 21:59:44
>>856
絡み屋は、絡むネタさえ見つければ良いわけで、どこのスレなのか見てもいないでしょ。
858底名無し沼さん:2005/06/16(木) 23:45:16
日帰りには今が絶好の季節だ
日が長いぞ
859底名無し沼さん:2005/06/17(金) 01:27:56
>>857
何言ってんだ。
餌付け厨さんは偉大な人だ、絡んだりしてるわけじゃないぞ。
たとえ他人の耳にはどんなに屁理屈に聞こえようとも自分の考えを主張する、
その実践のために来て下さってるんじゃないか。
自分が絶対的に正しいという信念、芯の通った素晴らしい人だよ。
860底名無し沼さん:2005/06/17(金) 06:43:17
正直餌付け中が出てきた時は(゚Д゚ )ハァ?ナニコイツ? って感じだったけど、
なんかもう出てこなくなったし(反論できなくなったのかな?)、そんなにいつまでも絡まなくてもいいんじゃない?
861底名無し沼さん:2005/06/17(金) 20:38:23
>>859-860
お猿さんがまーだ何かいってますな。暇な人、付き合って上げてね。
862:2005/06/17(金) 21:07:24
( ´∀`)オマエガナー
863底名無し沼さん:2005/06/17(金) 21:11:07
>>862
甘い!
864底名無し沼さん:2005/06/17(金) 21:53:09
>>863は何が言いたいんだ??
865底名無し沼さん:2005/06/17(金) 22:35:32
>>餌付け厨
明日17時に雲取山避難小屋集合
水と食事とヘッドライトは各自持参
徹夜で討論してろ

↓何事もなかったかのように雲取スレ再開
866底名無し沼さん:2005/06/18(土) 00:40:55
登山道まで子鹿ちゃんが出張していないか、お麩か何かを持って見に行ってくるかな。
867底名無し沼さん:2005/06/18(土) 00:45:00
>>865
えー何で!?
オレはとにかく騒ぎてーんだよ・・・ココで!!
868865:2005/06/18(土) 01:11:09
忘れていた

おやつは200円以内です
おやつにバナナは入りません
行動食はおやつと別です

ところで2番目は誰が最初に書いたんだ?元ネタは?
869底名無し沼さん:2005/06/18(土) 01:21:26
>>868
        ┌┐
       .// i     /
       | (,゚д゚)  <     入  | |  キ.  十
       |(i  |)    \  ノ  ヽ、 ノ  α  9
       ヽU.Uゝ
870底名無し沼さん:2005/06/18(土) 05:01:04
餌付け男さんを邪険に扱うのはやめろ。
オマイラがそんな態度だから何も言わなくなっちまったじゃないか。
餌付け男さんは世界中の人々におかしいと指摘されたって
自分の脳内で正しいと思えば考えを曲げたりはしない。
オマイラにそんな男義があるか?
せいぜい餌付け男さんの爪の垢でも煎じて飲んでろ。
871底名無し沼さん:2005/06/18(土) 05:09:16
ちびバナナギコ、かわいいな。
872底名無し沼さん:2005/06/18(土) 11:26:27
金剛乗ですよ
873底名無し沼さん:2005/06/18(土) 17:54:55
>>870
さよう、たまには、生態系どうのこうの餌付け厨がどこかで聞きかじった寝言を振り回して
生き恥を晒してくれないと盛り上がらないんだよね。
874:2005/06/18(土) 18:47:33
逆じゃなかったっけ?
875底名無し沼さん:2005/06/18(土) 18:54:02
【社会】東京・奥多摩で登山客襲い強盗、山賊逮捕
1 :(ο・ェ・)みっぴぃφ ★ :2005/06/18(土) 18:42:03 ID:???0
東京・奥多摩で登山者を襲って重傷を負わせ、現金などを奪ったとして、
警視庁青梅署は18日、強盗致傷の疑いで住所不定、無職萩原恒美容疑者(55)を逮捕した。

調べでは、萩原容疑者は5月26日午後、東京都奥多摩町の天目山登山道で、
下山途中だった男性(81)を後ろから棒のようなもので殴って2カ月のけがを負わせ、
現金6000円とデジタルカメラなどを奪った疑い。

萩原容疑者は奥多摩の登山者用休憩所などに寝泊まりしており、
被害者が覚えていた犯人の特徴から浮上した。
天目山では6月8日にも同様の事件があり、青梅署は余罪があるとみて追及する。
876底名無し沼さん:2005/06/18(土) 19:10:31
>>874
ということにしたい餌付け厨ハケーン
877底名無し沼さん:2005/06/18(土) 19:55:38
>>874
どっちもレベルがまるでそっくりの類似品。
可愛きゃ何でもいいわけですよ。
878底名無し沼さん:2005/06/18(土) 20:05:57
でも屁理屈のレベルは餌付け厨の方が幼稚だよな。
879底名無し沼さん:2005/06/18(土) 20:11:47
なんだかひしひしと餌付け厨の存在を感じる・・・
立場をごちゃごちゃにしたがってるということは、自分がおかしかったことに気付いたのか・・・
880底名無し沼さん:2005/06/18(土) 20:42:30
>>878
自分の頭で理解できる範囲がすべてと思いこまないほうがいいですよ。
気の毒だがハッキリいうなら、土台からして頭が悪くて理解力が浅薄なのだから。
881底名無し沼さん:2005/06/18(土) 20:59:30
>>879
880とかプンプンしてるよなw
882底名無し沼さん:2005/06/18(土) 21:00:23
>>880
で、それって餌付け厨さんのことですよね。
883底名無し沼さん:2005/06/18(土) 21:24:15
>>875のソースが無いんだが
ともあれ長沢背稜を安心して縦走できるな
今なら雲取早朝発→三ツドッケからヨコスズ尾根下山→日原終バスが可能だ
884底名無し沼さん:2005/06/19(日) 02:10:11
こいつ
あの御前山の大貫とか言うナイフ男じゃないか?
885底名無し沼さん:2005/06/19(日) 02:56:09
いや、餌付け厨じゃないのかな?
886底名無し沼さん:2005/06/19(日) 04:21:22
餌付け男の理論武装に対して完敗した、
ここの住民の今後の人生が心配。
887底名無し沼さん:2005/06/19(日) 04:42:49
>>886
必死な餌付け厨登場!
888底名無し沼さん:2005/06/19(日) 06:09:28
奥多摩強盗が逮捕 はこちら ↓  

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050618AT1G1801G18062005.html
889底名無し沼さん:2005/06/19(日) 06:39:29
>>886
餌付け厨は理屈っぽい割りに理論を示さないことで有名だったハズだが?w
890底名無し沼さん:2005/06/19(日) 15:24:46
>>888
891底名無し沼さん:2005/06/19(日) 17:09:32
>>889
まあまあ、本人の最後っ屁なんだから見逃してやれよ。
ダラダラと最後っ屁を小出しにしてるみたいだがなw
892底名無し沼さん:2005/06/19(日) 18:12:56
しかしすごいな・・・
>>886ほど本人であることがはっきりわかるレスは久々に見たよ
893底名無し沼さん:2005/06/19(日) 18:20:15
(`・ω・´)邪魔だから山の上でダラダラと釣りをするな!
894底名無し沼さん:2005/06/19(日) 18:21:06
>>886

オマエみたいな粘着バカはトリップ付けろよwww
895底名無し沼さん:2005/06/19(日) 21:57:39
もうこのスレは見放した
896底名無し沼さん:2005/06/19(日) 22:09:48
>>895
釣り師は黙って失せればよろしい。
897底名無し沼さん:2005/06/19(日) 23:04:52
>>895
じゃぁ書き込むなよ














と釣られてみるテストw
898底名無し沼さん:2005/06/19(日) 23:17:40
で、誰も登ってないのかい?
899底名無し沼さん:2005/06/19(日) 23:40:27
休日で人が多いと子鹿ちゃんは登山道まで出てこないんじゃないかなぁ?
それなら行っても詰まらないからね。
900底名無し沼さん:2005/06/20(月) 01:05:48
>>899
誰か、突っ込んでやれ。
さびしんぼの餌付け厨がネタ振りしてるぞ。
901底名無し沼さん:2005/06/20(月) 01:44:43
>>900
だーれが餌をやるといった? アホたれが。
902底名無し沼さん:2005/06/20(月) 01:45:44
>>900
  ↑
こういう風に何でもかんでも餌付けだと思いこむ大馬鹿者がいるから困りますな。
903底名無し沼さん:2005/06/20(月) 01:53:11
指摘されて誤魔化す餌付け厨
904底名無し沼さん:2005/06/20(月) 01:57:00
あとな、餌付け厨ってのは餌付けをする厨房という意味じゃなく
必死に餌付けを正当化しようと屁理屈こねてたオマエのあだ名だ。
オマエが餌付けをやめたってここじゃ餌付け厨。
905底名無し沼さん:2005/06/20(月) 03:51:41
おいらも餌付けしますが、何か?
猿の集団見かけたら非常食のリンゴ放ってやるくらいの優しさは持ってるつもりだよ。
906底名無し沼さん:2005/06/20(月) 04:09:05
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |        >>905
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

                        /
                 ぷちっ   /
         ∩___∩  .   从 /
         | ノ       ヽ      /
        /  ●   ● | >>905
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /

           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
907底名無し沼さん:2005/06/20(月) 06:44:47
>>905
「おいらも」じゃなくて「おいらは」だろw
908底名無し沼さん:2005/06/20(月) 10:15:27
来週末、大ダワ林道で上がり、雲取山荘泊、富田新道で降りる予定を立てています。
6月11日に大ダワ林道で転落死亡事故があったと小耳に挟んだのですが、
崩落などで大ダワ林道の危険が増えているのでしょうか。ご存知の方、お願いします。
909底名無し沼さん:2005/06/20(月) 10:15:41
餌付け厨はまだいるのか
910底名無し沼さん:2005/06/20(月) 13:21:50
ワサビ田いきてー。
はみ出して自生してた奴ちぎって
ポリポリかじってたらその後腹痛、
でも何故か清々しかったです。
911底名無し沼さん:2005/06/20(月) 14:18:48
うちの近所では1本200円だから
敢えて盗みと誤解されるリスクは負わないな。
912底名無し沼さん:2005/06/20(月) 18:34:18
>>909
餌にありつけない猿がキーキーわめいておるな。
913底名無し沼さん:2005/06/20(月) 22:01:48
>>909
こてんぱんにやられてたくせにW
914底名無し沼さん:2005/06/20(月) 22:13:06
また本人かよ・・・
中途半端に明白な自演してないで堂々と名乗ればいいものを
915底名無し沼さん:2005/06/20(月) 22:55:52
雲取山に関する話題はそっちのけスレ・・・・
916底名無し沼さん:2005/06/20(月) 23:13:26
>>913
人間並みの知能などない猿の分際で思い上がらないように。
917底名無し沼さん:2005/06/20(月) 23:14:12
>>915
雲取山名物・登山道に出てくる子鹿ちゃん vs 餌付け猿

雲を呼び嵐を呼ぶ勝負や如何(性懲りもなく延々とつづく)
918底名無し沼さん:2005/06/20(月) 23:39:59
>>916
916が猿なら餌付け厨はアメーバですよ
919底名無し沼さん:2005/06/21(火) 00:08:32
>>918
「餌付け厨」というのは愚にもつかない餌付け話を延々と続ける猿のことなのだよ。
そう、君のこと。わ か る?
920底名無し沼さん:2005/06/21(火) 00:29:32
>>919
餌付け厨お得意の脳内ご都合屁理屈論理がはじまりますた
921底名無し沼さん:2005/06/21(火) 01:09:23
>>920
構って欲しくて仕方ないそうです。誰かが猿を餌付けしたようで。
922底名無し沼さん:2005/06/21(火) 01:43:06
>>918
粘着八つ当たりはよせよ、低学歴君
923底名無し沼さん:2005/06/21(火) 02:22:36
まだ餌付け厨の連続レス攻撃が始まった・・・
自演のつもりなんだか、ただの連続レスなんだかは知らんがな
924底名無し沼さん:2005/06/21(火) 04:43:09
猿がまた釣れてる
925底名無し沼さん:2005/06/21(火) 15:01:27
ねえ、シカを見たんだけど、
やつらって、突進してくる? 初心者なんで怖かったよ。
926底名無し沼さん:2005/06/21(火) 16:25:23
>>924
だれかが「餌付け」という単語に異常な反応を示すように仕込んだわけですね。
猿は単純だから簡単に引っかかると。
927底名無し沼さん:2005/06/21(火) 16:26:29
>>925
突進してきたらウマくよけられるようにするシカないでしょう。
928底名無し沼さん:2005/06/21(火) 18:46:50
避けられなかったら諦めるシカないな
929底名無し沼さん:2005/06/21(火) 22:04:56
直前で、右もしくは左に避けるシカないだろう。

正面で傘を開くと逃げるらしいが
これは猪だけシカ通用しないのかなぁ。
930底名無し沼さん:2005/06/21(火) 23:11:06
ウマい!シカもまずい!
931底名無し沼さん:2005/06/21(火) 23:29:37
さて埋めるか・・・
932底名無し沼さん:2005/06/21(火) 23:43:53
餌付けという単語に異常な反応を示す猿はどう処分しますかな?
剥製にして晒しておきますか?
933底名無し沼さん:2005/06/22(水) 02:08:07
わざわざsageての荒し対応オツです。
荒らしてんのは山小屋スレの基地とは違うの?
基地は逆に晒しあげてやったほうが。。
934底名無し沼さん:2005/06/22(水) 03:27:05
また餌付け厨の連続レス攻撃かよ
上げたり下げたり忙しい奴だな
935底名無し沼さん:2005/06/22(水) 06:30:31
すげー・・・なんかもうここまでくるとウケ狙いとしか思えないなw
まぁこのスレも終盤だから、せめて次スレからはもう出てこないでね>餌付け厨
936底名無し沼さん:2005/06/22(水) 07:03:42
>>934,935
餌付け派にも餌付け否定派にもそれぞれ理あり。
言い負けしたぐらいでここまで粘着する君が怖いよ。
君には犯罪者の素質がある。
937:2005/06/22(水) 08:31:36
一人でよくがんばるもんだw
938底名無し沼さん:2005/06/22(水) 12:28:10
餌付け厨は負け犬のお手本にまで成り下がったな。
論理無き自作自演で盛り返そうとする。
939底名無し沼さん:2005/06/22(水) 12:58:48
夏の雲取りとこのスレの状況なんか似ている。
940底名無し沼さん:2005/06/22(水) 15:58:57
937=938
惨めだよ、君
941底名無し沼さん:2005/06/22(水) 19:12:21
1000は俺がもらった!
942底名無し沼さん:2005/06/22(水) 19:44:08
餌付け餌付けと○○の一つ憶え。
943底名無し沼さん:2005/06/22(水) 21:18:03
>>940
本気で言ってるんだとしたら、そろそろ自分の状況に気付いたほうがいいよ。
スレ読み直したら?
944底名無し沼さん:2005/06/22(水) 21:31:27
スレ読み直したらますます943が哀れに思えたよ
空気読めよカス
945底名無し沼さん:2005/06/22(水) 22:35:54
次スレで徹底的に餌付け厨をやっつけるから覚悟してろ
946底名無し沼さん:2005/06/22(水) 22:51:40
>>945
性懲りもなく何度も同じセリフを延々と繰り返して呆れ果てさせると。なるほど。
947底名無し沼さん:2005/06/22(水) 23:20:03

言い負かされたうえに、恨みだけで粘着し続けるのは格好悪いと思わんか?
948底名無し沼さん:2005/06/22(水) 23:20:49
相変わらず餌付け厨の一人芝居は痛い
949底名無し沼さん:2005/06/22(水) 23:28:12
あちゃ〜・・・┐(´д`)┌

>>780で荒らしを謝ってた心境はどこにいっちゃったのかな?w
しかも自演しまくりでご苦労なこったww
950底名無し沼さん:2005/06/22(水) 23:45:58
独り芝居?( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
951底名無し沼さん:2005/06/23(木) 00:08:40
痛い指摘を受けて気が狂ったようだ
952底名無し沼さん:2005/06/23(木) 00:15:48
独り芝居?( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
        ↑
  何か目が気持ち悪い

独り芝居?( ^∀^)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
        ↑
                   ノ
 ーi~ ー|ー  `ー   ヽ、ノ  rーー、 |  ヽ、 ヽ ノ ヽヽ
  | ロコ ー´ ̄ヽ  /    匚二コ |   |  /
  | メ_   _ノ (__、 |_>く_  レ     ̄て  〇
953底名無し沼さん:2005/06/23(木) 00:42:47
頑張れ餌付け厨!
孤独に負けるな!
954底名無し沼さん:2005/06/23(木) 01:04:20
イタイな
このスレー(-_-;)
955底名無し沼さん:2005/06/23(木) 01:09:25
餌付け厨が最大の原因だな
956:2005/06/23(木) 01:18:17
オマエノコトナノダガ…
957底名無し沼さん:2005/06/23(木) 01:48:54
950超えたので次スレ立てますた。

【餌付厨は】雲取山 その4【山に来るな】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1119458774
958底名無し沼さん:2005/06/23(木) 15:56:49
見ろよ、野性動物に餌なんかあげるから
味占めて人里に頻繁に出没するようになっちまったじゃないか。

だから餌付けはダメだって再三言ってたのに…
959底名無し沼さん:2005/06/23(木) 19:53:19
>>957の馬鹿に代わって
漏れがちゃんと次スレ立てようとしたが駄目だった。
次スレ立て直しだれかたのむ。
960底名無し沼さん:2005/06/23(木) 23:02:26
新たに立てるのは995いってからでいいよ
961底名無し沼さん:2005/06/23(木) 23:04:44
いいんじゃない?別に>スレタイ
個人的にはシンプルなほうが好きだけど、そんなに違和感無いし、餌付け厨にはもう出てこないで欲しいし。
962底名無し沼さん:2005/06/23(木) 23:37:58
約一名、次スレのタイトルが気にいらなそうな人がいますな。
963底名無し沼さん:2005/06/23(木) 23:39:27
約一名、次スレのタイトルが気にいらなそうな人がいますな。
964底名無し沼さん:2005/06/24(金) 00:05:16
 | ̄|     ピ
/  |        ∧_∧ 
|||  |     ━⊂(・∀・ )  もうええわ
\  |    ========  \
 | ̄|     ||   ||  ノ,_)
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
965底名無し沼さん:2005/06/24(金) 00:42:31
>>962-963
俺もノシ
あのスレタイじゃ荒らし推奨みたいだ
さっさと1000まで埋まればいいんだけど
966底名無し沼さん:2005/06/24(金) 00:53:10
スレタイなんて関係ないじゃん。
問題は内容だろ。
荒らしは放置すりゃいい。
967底名無し沼さん:2005/06/25(土) 00:41:46
【餌付け厨】雲取山 その4【山に来るな】
が餌付け厨の隔離スレと化しましたので立てました。

【ここが】雲取山その4【本スレ】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1119458774/
968底名無し沼さん:2005/06/25(土) 01:40:56
消費
969底名無し沼さん:2005/06/25(土) 01:54:21
日曜あたりに日帰りで奥多摩に行こうかと思うけどさすがに暑そうだな
でも車ないし電車だとそっち方面が一番近いしな
一応頂上は2千あるし
うーむ
970ロサ・キネンシス:2005/06/25(土) 13:31:44
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 次スレ
| 【ここが】雲取山その4【本スレ】
| スカートのプリーツは乱さないように!
| 白いセーラーカラーは翻らせないように!
| ゆっくりと歩いて移動してください
|
|________ 。_______________
     , ´  ̄`ヽ.  /
     ! . ノノ゙゙))) /
     ゙!i(l!゚ ヮ゚ノ! /
      ([l卯l]⊃       ┌───┐
.      く/_|〉         │      │
       UU         │      │
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
971底名無し沼さん:2005/06/25(土) 13:38:31
だ〜か〜ら〜
【ここが】【本スレ】とかは要らないっつーの。
サブタイトルつけるなとは言わんが
煽り文のようなサブタイトルじゃ、意味ねーだろう
972底名無し沼さん:2005/06/25(土) 15:50:09
(●) (●)(●)   (●)   (●) (●)  (●) (●) (●)(●)
(●)     (●)   (●)  (●) (●)   (●) (●) (●)   (●)     (●)
 (●)(●)    (●)  (●) (●) (●) (●) (●) (●) (●)
(●)   (●) (●)  (●)(●)  (●)  (●)  (●)   (●)   (●)
(●) (●) (●)  (●) (●)  (●)(●) (●) (●)(●)
 (●) (●)    (●)   (●)   (●) (●)  (●)  (●)  (●)  (●)
(●)(●) (●) (●)   (●) (●)(●)(●) (●)(●)
 (●)   (●)  (●)   (●)  (●) (●) (●)  (●)  (●) (●)
(●)    (●) (●)   (●)  (●) (●) (●)(●)    (●) (●)
 (●)(●)   (●)  (●)(●)  (●)  (●) (●)(●)(●)
(●)  (●) (●)  (●) (●)(●)(●)(●)  (●)(●)
(●)  (●)   (●) (●)  (●) (●)  (●)  (●)    (●)(●)
 (●)  (●) (●)  (●)(●)  (●)  (●) (●)  (●) (●)
(●)    (●)  (●)  (●) (●)  (●)  (●) (●) (●) (●)
 (●)(●) (●)(●)  (●)(●)(●) (●)  (●)   (●)
(●)(●)  (●) (●) (●)    (●)   (●) (●) (●)  (●)
(●) (●)  (●)  (●) (●)(●) (●)  (●)   (●)  (●)
(●) (●)  (●)    (●)(●)   (●)  (●)  (●) (●)  (●)
 (●)  (●) (●) (●)  (●)  (●)  (●)  (●) (●)    (●)
(●) (●)  (●)     (●) (●)(●)    (●) (●)  (●)  (●)
973底名無し沼さん:2005/06/26(日) 12:29:44
正式な次スレはこちらです。
【餌付厨は】雲取山 その4【山に来るな】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1119458774

重複スレはいずれ削除されますのでご注意。
974底名無し沼さん:2005/06/27(月) 02:08:56
>>973は後継スレを装った荒らし隔離スレ
975底名無し沼さん:2005/06/28(火) 17:51:48
今まで雲取山について語り合ってきた過去スレの猛者たちは
いったいこの厨房患者だらけの現状をどんな眼差しで見ているのだろう・・・
一つ分かっている事実は登山板にも厨房が増えたという事だ。
山愛好家=山のようにおおらかな人ではなく、
どの趣味の世界にもいい人間もいればろくでもない人間が居るってことかな。
976底名無し沼さん:2005/06/28(火) 23:18:00
粘着度(?)が強すぎ。いつまでひっぱるんだ、って感じ。
しかも自演だらけで見るに耐えない。
977底名無し沼さん:2005/06/28(火) 23:36:43
山登り愛好者は元々粘着気質の人が多いから
ひとたび癇癪起こすと粘着君になりやすい傾向があると思う。
粘着君は荒らしとは違いアスキーアートを張るんじゃなく
とにかく自説受け入れられなくなるといつまでも誹謗を続けるのが特徴。
山小屋評価スレなんか随分長く粘着していた御仁がいた。
あくまで雲取山の話をして相手にしなければそのうちに消えるはず。
それにしても雲取山の鹿は増えたと思う。
978底名無し沼さん:2005/06/28(火) 23:56:02
>>975
> どの趣味の世界にもいい人間もいればろくでもない人間が居るってことかな。

これが「人間」ですか?
  ↓
>629
> 野生動物に餌やんなよバカ
> オマエみたいな知恵遅れは妄想だけに留めて山来んな
> 氏ねじゃなくて死ね

こういった手合いは、「人間」の内に入れるのも汚らわしいクズであって、接続
さえできれば書き込みができるからといって、そのままのさばらせておくと世の
ためにならないでしょう。
979底名無し沼さん:2005/06/29(水) 00:00:23
>>977
> あくまで雲取山の話をして相手にしなければそのうちに消えるはず。

とはいえ・・・

>629
> 野生動物に餌やんなよバカ
> オマエみたいな知恵遅れは妄想だけに留めて山来んな
> 氏ねじゃなくて死ね
  ↑
こういった性格異常者は、間歇的に薄汚らしい口を挟んでくる習性があるから、
見つけたその場で徹底して駆除しないとつけあがるでしょう。
980底名無し沼さん:2005/06/29(水) 00:19:36
おや?

>>629
> 野生動物に餌やんなよバカ
> オマエみたいな知恵遅れは妄想だけに留めて山来んな
> 氏ねじゃなくて死ね
  ↑
こういった薄汚らしい口を挟んでくる性格異常者は逃げ出したかな?
それとも、また薄汚らしい口を挟むために、物陰からコソコソ様子を
伺って、ほとぼりが冷めるのを待っているだけかな。

981底名無し沼さん:2005/06/29(水) 00:21:20
>>629
> 野生動物に餌やんなよバカ
> オマエみたいな知恵遅れは妄想だけに留めて山来んな
> 氏ねじゃなくて死ね
  ↑
この「害虫駆除」のために時々ageながら、ゆっくりと埋めますか。
害虫が慌てて連続書き込みしてくるかなぁ?
982底名無し沼さん:2005/06/29(水) 01:48:42
次スレが沈静化したから後発の本スレが削除されたと思ったが

なんだあれは
餌付けスレでも立てろっての
</チラシの裏>
983底名無し沼さん
埋めたて開始