>>1 スレ立て乙。
私は山にはα9を持って行きます。
ファインダーが凄く良くて、写真撮る満足感が味わえることと、山小屋に入っても、
最高級機種なのにストロボ内蔵なので、荷物が少なくて済みます。
3 :
底名無し沼さん:04/06/01 20:47
私はGR1vです。F3もあるけど重たい・・・
4 :
底名無し沼さん:04/06/01 21:35
SQ-Aiです。
5 :
底名無し沼さん:04/06/01 21:42
三脚は何使ってる?
6 :
底名無し沼さん:04/06/01 21:50
カルマーニュ
7 :
底名無し沼さん:04/06/02 08:23
GITZO G1228だす。
エルカル640
じゃ、ザックは?
10 :
底名無し沼さん:04/06/03 07:57
上げとこう
11 :
底名無し沼さん:04/06/03 08:55
山はシノゴできまり。小さいサイズは本人が楽でも、あとで個展などをする時に笑われる。
何かの弾みで印刷に使うからポジを貸してくれと言われても、プロの目からは
シノゴ以下は明らかに小さく見える。
昔は山小屋でホルダーを詰め替えていたが、今はQCかQL。
まあぶっちゃけQCも詰め替えている訳・・・(略
12 :
底名無し沼さん:04/06/03 08:55
おまんこおまんこだいすきよ
なめたいなめたいたまらない
おしるちょうだいのみたいよ
おかおにのってねうれしいな
こすってこすっていっぱいよ
おいしいおいしいたまらない
13 :
底名無し沼さん:04/06/03 08:57
D70買いました。
装備的には軽くなりました。
14 :
底名無し沼さん:04/06/03 09:03
EOS-KissとD70だったらNikonの方が性能は良さそうだ。
でもレンズ面で考えたらキャノンEFは捨てがたい。
15 :
底名無し沼さん:04/06/03 09:12
山岳写真家としてのし上がるにはどうすればいいでつか?
16 :
底名無し沼さん:04/06/03 09:36
頂上を目指せばいいんだよ。
17 :
底名無し沼さん:04/06/03 10:11
実際、最近のDSLRの画質って、4x5と比べてどうなのよ?
まだ4x5に到底及ばないレベルなのか?
18 :
底名無し沼さん:04/06/03 10:58
PENTAX67TTL、FUJICAGL690、NIKON39TI
これくらいは持って登ってください
19 :
底名無し沼さん:04/06/03 11:55
20 :
底名無し沼さん:04/06/03 12:21
重いなら山岳写真は無理ですね
21 :
底名無し沼さん:04/06/03 12:23
ついでに35ミリで撮影するくらいならデジカメで充分ですよ
22 :
底名無し沼さん:04/06/03 12:28
23 :
底名無し沼さん:04/06/03 12:30
頂上を目指せばいいんだよ。
↑こんな考えの人は記念写真しか撮れません(笑)
しのごの抜かすな!
25 :
底名無し沼さん:04/06/03 12:36
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡彡 ̄ ̄ ̄ミミ | 山は大判が基本! まぁL判かHP程度の
彡彡 ミミ < 君達には関係ないが、ワシはプロだからな。
彡ミ ー[个]-[个] \________
(6 ∴∴ つ ) ┌┐──┐
ヽ ∴ ノ △ヽ ノ ││|||||‖ ̄ ̄│
__\_____ノ ││|||||‖ (◎ │
/__)) \/ ) ││ヽ||‖ │
/ / ┌┐ │ ┌┐ヽ\__∩ ◎〓〓〓二二二
\ \ └┘ │└┘ )_____((( 〓===(◎))
(___⊃三三三[□]三三) ≦≧
ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ //│|\\
ヽ::::::::::::::::::::::::/:::::::/ // │| \\
ヽ:::::::::::::;;;;;/;;;;;;;/ // │| \\
(___|)_|) // . │| \\
// │| \\
26 :
底名無し沼さん:04/06/03 15:41
>>20 おまいの言う山岳写真とは如何なるものか?
商売するわけじゃないので、山も写真もどっちも楽しみたい。
だから135mmSLRが自分には丁度いいと思う。
28 :
底名無し沼さん:04/06/03 17:03
26に「おまい」呼ばわれるされる覚えはない!!
29 :
底名無し沼さん:04/06/03 17:23
デジタルカメラ用電池に関して
1.オキシライドの低温特性をニッケルマンガンと比較して説明せよ。
2.取説で使用不可の機種に、あえてリチウム単三を使用した場合の
現実的リスクについて述べよ。
30 :
底名無し沼さん:04/06/03 18:14
前スレの魚拓ちんってだれだ?
31 :
底名無し沼さん:04/06/03 18:15
995 :魚拓ちん闇神様 ◆OyPKaYJU9w :04/06/02 20:35
埋め立てでち(^^)
996 :魚拓ちん闇神様 ◆OyPKaYJU9w :04/06/02 20:35
魚拓ちんが1000ゲットするでち(^^)
997 :魚拓ちん闇神様 ◆OyPKaYJU9w :04/06/02 20:35
魚拓ちんこそが1000ゲットでち(^^)
998 :魚拓ちん闇神様 ◆OyPKaYJU9w :04/06/02 20:36
魚拓ちんは1000ゲッターでち(^^)
お前らは黙って見てろでち(^^)
999 :魚拓ちん闇神様 ◆OyPKaYJU9w :04/06/02 20:37
魚拓ちんのためにスレ埋めご苦労でち(^^)
お前らの苦労は魚拓ちんが刈り取るでち(^^)
1000 :魚拓ちん闇神様 ◆OyPKaYJU9w :04/06/02 20:38
良スレあげでちりりんでち(^^)
32 :
底名無し沼さん:04/06/03 18:18
斬ってよし!!
───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ / /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\ \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| |
>>26/‐─‐/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ _/_───‐―──―─‐| | /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´ \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ( く `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
いきなり切りつけるなよ しんじまったじゃねーか
>>29 1、比較サイトを見たほうが早い。
2、回路の破壊
宿題みたいなので詳しくは書かない。
36 :
底名無し沼さん:04/06/04 16:40
写真家が被写体を求めて山に行くのと、登山家が記録のために
写真撮影する違いだと思います。
37 :
底名無し沼さん:04/06/04 16:41
厳冬期の登攀になるとGR1vになってしまふ。
夏の小川山はF3+三脚です。
39 :
底名無し沼さん:04/06/04 17:21
現場監督持っていきます。
40 :
底名無し沼さん:04/06/04 23:21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡彡 ̄ ̄ ̄ミミ | なんだ、このスレで
彡彡 ミミ < 大判使いはワシだけか。
彡ミ ー[个]-[个] \________
(6 ∴∴ つ ) ┌┐──┐
ヽ ∴ ノ △ヽ ノ ││|||||‖ ̄ ̄│
__\_____ノ ││|||||‖ (◎ │
/__)) \/ ) ││ヽ||‖ │
/ / ┌┐ │ ┌┐ヽ\__∩ ◎〓〓〓二二二
\ \ └┘ │└┘ )_____((( 〓===(◎))
(___⊃三三三[□]三三) ≦≧
ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ //│|\\
ヽ::::::::::::::::::::::::/:::::::/ // │| \\
ヽ:::::::::::::;;;;;/;;;;;;;/ // │| \\
(___|)_|) // . │| \\
// │| \\
42 :
底名無し沼さん:04/06/08 08:15
Cybershot U60が最強。
動画も撮りたいなら迷わずサンヨーに汁
44 :
底名無し沼さん:04/06/11 12:42
サンヨーいいよ
45 :
底名無し沼さん:04/06/11 21:29
洗濯機はな
46 :
底名無し沼さん:04/06/11 23:34
EOS kiss(film)最強
48 :
底名無し沼さん:04/06/12 20:01
一脚って役に立つものでしょうか?
れきのステッキで兼用のを買おうかどうか迷っています・・・。
こういうシチュエーションで役立つ、とか意味ない、とか教えてくれると
うれしいです。
49 :
底名無し沼さん:04/06/12 20:23
電池が無い状況を想定すると
FM10辺りがお勧めかもな。安いし。
50 :
底名無し沼さん:04/06/12 21:06
>>48 杖、テントの支柱、熊やイノシシとの格闘、
立たない時に女性を満足させる肉棒として
代用してるよ。
>>48 やったことないけど、張り網三本で固定すればきっと役立つよ。
山にデジカメ持ってく奴は、なんちゃって登山しかしてねーなw
大判持ってく奴は、なんちゃって登山しかしてねーなだろ
まあ、色々大変だからな>大判
なんちゃってでも許せ。
デジは写真としてなんちゃ(ry
55 :
底名無し沼さん:04/06/14 02:28
山に大判持ってく奴は、なんちゃって登山して写真しか撮ってない。
山にデジカメ持ってく奴は、なんちゃって登山してなんちゃって写真しか撮ってない。
これがファイナルアンサー。
電池がって、何日って判ってる山行では十分持つだろ。
なんか脳内極地隊がいるみたいだけど。
山岳写真家でもこれからはデジタルカメラ使用、増えると思うよ
58 :
底名無し沼さん:04/06/14 22:17
山で写真を撮れば、誰でも山岳写真家。
>>58 山の写真じゃなくてもいいの?花専門とか、虫専門とか。
とはいえ大判見た事も触った事もない香具師にあーだこーだ言われるのは
正直気分イクナイ。
あまつさえモノクロの自家処理もやった事ないと余計に。
それでも現場に立ってなんか押せば写ってしまう。それが写真。
61 :
底名無し沼さん:04/06/15 15:51
モノクロの現像と焼き付けは高校の写真部でやったことがある。懐かしい。
>>61洩れも写真部。あの暗室のスッパイ臭いを思い出す。そんな私はMamiya6使ってます。
未だモノクロ減感現像
そんな私はGR1v
64 :
底名無し沼さん:04/06/16 01:48
>>62 勘違いしているようだが、それは写真部員の着替えないシャツが発している
においでスッパイんだよ。
(*´Д`)ハァハァ
68 :
底名無し沼さん:04/06/16 09:21
はい 酢酸でつ。
停止液は水ですが。
少し現像や4X5を齧ったくらいでエラソーなこと言うヤシがいるんだなぁ。
鰓ソーかあ。でも時々ボヤキタクナルノヨ
72 :
底名無し沼さん:04/06/16 23:34
>>70 デジしか知らないからって、そうボヤクナ。
俺は専らフィルムも印画紙も自現に頼ってるよ。
印画紙なんてマルチグレードばっかで、シングルグレードの号数忘れたw
カメラは売店、三脚は木製、そしてもちろんバライタでアーカイブ。
そんなヤシなら尊敬してあげても良いなw
山の超高解像度のモノクロは良いもんだ。
>>73 とどめに絞りは F64 で完璧である。
ただ、ウェストンの作品で風が強そうな場所のは見た記憶がないけど。
f64だと回折がねえ。バイテソならさほど気にならんだろうけど。
>>75 当然8×10。もしかしてウェストンを知らない?
やっぱり写真はガラス乾板じゃないとね。
フィルムなんて邪道ですよ。
80 :
底名無し沼さん:04/06/17 20:17
まぁ偉そうなことは、目をつぶってシノゴを詰められるようになってから言うことだな。
>>80 「シノゴノいうな」と (ここで笑う) ←一度使ってみたかった
>>80 んあ? 暗室にろ暗箱等にしろ、眼をつむっても無意味と思われるが?
それともホルダーをカメラに挿す時の事?
出来なくはないがやっぱり無意味なのでやらないよ。
今のシノゴはインスタントパックになっていて簡単なんだよ。
84 :
底名無し沼さん:04/06/18 08:56
まぁ偉そうなことは、目をつぶってシノゴを詰められるようになってから言うことだな。
↓
まぁ偉そうなことは、真っ暗な部屋でシノゴを詰められるようになってから言うことだな。
85 :
底名無し沼さん:04/06/18 09:24
シノゴシノゴとうるさいぞ、
山で使うカメラ全体の0.1%もいないのに。
おまえらバカチョンデジの使い方知らねーだろ。
86 :
底名無し沼さん:04/06/18 20:19
素人なら0.1%ぐらいだろうけど、
プロなら75%ぐらいじゃない?
>シノゴ率
87 :
底名無し沼さん:04/06/19 19:10
大判 = グランドピアノ
中判 = アップライトピアノ
135&デジ = クラビノーバ
88 :
底名無し沼さん:04/06/20 13:07
Contax T2が良いと思うけどプログラムAEでなくデーターパックがオプション
なのが難点
データパックって言うか、
日付入り写真なんて撮った事もない。
そっとしといてやれよ。
普通に銀塩使えるのも、せいぜいあと4年くらいじゃね?
名残惜しいッスね。
その他は・・です。
昔からオリンパスだから瑞光しか浮かばないっすね。
あと実る田、小西六、富士。
ヤシカはどう書くのか知りまへん。
八鹿かな。
マミヤは間宮?
昔は35mm一眼レフもあったよね。
間宮光機だっけ?
善三郎も忘れずにw
96 :
底名無し沼さん:04/06/22 11:05
4X5かぁ、俺はジナーP2使ってるけど山に持って行こうなんて考えた事もない。
フィールドカメラだったら良いかもな。
97 :
底名無し沼さん:04/06/22 11:40
この板の住人ならフィールドを選ぶと思うけど、どうしてジナー?
スタジオの人?
B倍っどんなサイズ?
B全の2倍という意味かな
BEE GEES
I'm going back to *********
101 :
底名無し沼さん:04/06/23 20:18
みなさん、活発な論議ですけどシノゴで撮影したのも
バイテンもどこで発表してるんですか???
自分の部屋???
画面の中
103 :
底名無し沼さん:04/06/23 22:33
>>101 現状ではいいとこ個展か自費出版にもってくのが精一杯です。
105 :
底名無し沼さん:04/06/23 22:50
ヘタレな俺は、せいぜい風景写真雑誌程度かな・・・。_| ̄|○
>>105 その方が凄いと思うよ。
一枚で評価されるのって自分には難しすぎて無理。
大判を担いで山に登るのは発表だけのためかい?
自分のために、限られた人のためだけに四ノ五なんて使うのは最高の贅沢だろ。
108 :
底名無し沼さん:04/06/24 08:48
商売のためだよ。
このスレにプロカメラマンなんていないだろ
俺、プロ。
山岳写真じゃぁないけどw
つか、趣味で個人が自現までは持ってないだろ。
111 :
底名無し沼さん:04/06/24 19:08
108です。
山で撮った写真をライブラリーに預け、
その売り上げだけで喰っていますが、
そんな私はプロだと宣言してよろしいでしょうか?
>>111 それで風呂付きの部屋に住めればプロ
なんちって。
113 :
底名無し沼さん:04/06/24 21:03
風呂は普通のと、屋上に露天のがあります。
すいません、しょぼくて。
>113
ひえ 資産家の御曹司であらせられますか?
露天のシャワーだろ。
みんなの家にも漏れなく付いてますが?
117 :
底名無し沼さん:04/06/26 16:10
>>111 真面目な質問なんですが、ライブラリー預けの場合、
4×5が必須ですか?
さすがに35はちょっと厳しいと思いますが、中判ならどうでしょうか?
>>117 余程「売れる」事が確実な内容でなければ
一見さんは相手にもしてくれないと思います。
上手い話はそうないですよ、世の中。
119 :
底名無し沼さん:04/06/26 19:24
>4×5が必須ですか?
当然ですな。敷居を下げると、ちょっと中判をかじった亀爺がやって来るし。
大手の持込は、プロ限定ですよ。
売れる絵と良い写真は似て非なるもの。
ライブラリープロはその辺押さえて大量生産。
121 :
底名無し沼さん:04/06/26 21:08
売れる絵なら一つのカットで、縦位置20枚、横位置20枚を連写。
シノゴでね。
>>121 「山登」が必要な場所でそれやってる人居るの?
>>116 初耳ですね。どこの家にも屋上があるんですか。
124 :
底名無し沼さん:04/06/26 22:37
>>123 マンションにはないだろうが、”家”には、大概屋根があるんじゃないの?
>>124 「屋根の上」に露天風呂がある家に住んでいる人がいる、ということでよろしいですか?
126 :
底名無し沼さん:04/06/27 20:33
「売れる写真はいい写真だが、いい写真が売れるとは限らない。」
ライブラリー写真家にして、風景写真の大御所。
決してレッスンプロに成り下がらなかった、ミスター美瑛のお言葉。
レッスンプロねえ
あれはあれでやりづらい商売だと思うよ。
話題がスレタイとは外れつつあるね。
129 :
底名無し沼さん:04/06/28 18:58
ただ今、ライブラリープロ2名で会話中です。
登録して会費だけ巻き上げられてやんのw
131 :
底名無し沼さん:04/06/28 19:43
何の会費?
132 :
底名無し沼さん:04/06/28 20:27
// / -‐''"~,,-‐''''''''''''''''''''_'、丶}
/ / / , ' -‐',,,,,,,,,,,,,,,,、、、、-‐' _ノ iヽ
/ / /-‐''"_, -‐' _ ,,,,,,,,,,,,,、-‐' ノ ) | ヽ.
/ / |/ / , -‐' , ' ,-‐''''''""´/ ノ ヽ
/ / || / / ,、-‐''(/ _,,, -‐''"´ / l |
/ / || / //''f'‐'r、ヽ( r‐‐‐-r' ´ , ´/ ノ
/ / | | // `-_'´ノ `~~,;┬r7 // / /
/ / λ | 、(l )). f'ヾ-_ノ// / /
/ / / |. i | ヽ,f´ ,! /r' | //
|. | | | | ヽ | ヽ t=,,、 ´ ,.イ | / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | | ノ \ “"´ .ィ / ./ , ' < ルパン、次の獲物は
\ レ'' `ヽ!‐< ヽr'"´ノ / ./ | ( 、 | フセインの隠し財産なんてどう?
\ヽ/ ヽ:\ |_/ // .| ヽヽ | 敵は
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1084824781/l50 i′ ヽ:::\- 、rヽ'''''''''‐- 、 }. ヽ.| にいっぱいいそうだけど
| |::::::::\ ヾヽ. ヽ } } \_____________
| | |::::::::::::\ \:\. `Y ノ
. | (\ | |::::::::::::::::::\ 、\::\.i /
| \\ | ノ:::::::::::::::::::::::::\ヽ \:::::\
. | \\i::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ) }::::::::::`丶
|/二二 `、:::::::::::::::::::::::::::::::::::V::::::::::::::::::::::ヽ
ι, ', ‐‐==‐ ヽヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
133 :
底名無し沼さん:04/06/29 00:06
とりあえず、山には、エレキのおもちゃは持ってくるな。
カメラはどれもオモチャです
>>134 エレキのおもちゃだと言っとろうが。
セルロイドとエレキのおもちゃは禁止。
金属と布と木のみ可。
ただし、軽金属はいかん。
>>135 ほう ガラスは使わないでピンホールでボケボケ写真を撮るのが美しいと?
>>136 それはレンズだ。
本体の話だ。
そんな事も分からないのか?
この愚か者が・・・。
これだから、エレキのおもちゃで育った未熟者は困る・・・・。
馬鹿じゃねーの
>>137 ほう ファインダーも金属と布と木のみかね? だから半可通は困る。
暇な人の煽りでしょ。
や、ピンホールカメラで遊ぶのも楽しいけどさ。
流石カメラスレだけあって屈折してるわ。
その割にはボケ味がイマイチ
143 :
底名無し沼さん:04/07/01 08:47
あの〜、通りすがりなのですが・・・、カメラの布ってどの部分ですかぁ?
木と布で出来たカメラはよく記念写真屋が使ってた奴でしょ。
後の黒い布をかぶる奴。
レンズの蛇腹は紙。
今はプロでもデジタル使ってるって言うのに。
145 :
底名無し沼さん:04/07/01 09:39
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡彡 ̄ ̄ ̄ミミ | 本当の風景プロは大判!
彡彡 ミミ < ただし木造はNG。金属製のみ許される過酷な世界。
彡ミ ー[个]-[个] \________
(6 ∴∴ つ ) ┌┐──┐
ヽ ∴ ノ △ヽ ノ ││|||||‖ ̄ ̄│
__\_____ノ ││|||||‖ (◎ │
/__)) \/ ) ││ヽ||‖ │
/ / ┌┐ │ ┌┐ヽ\__∩ ◎〓〓〓二二二
\ \ └┘ │└┘ )_____((( 〓===(◎))
(___⊃三三三[□]三三) ≦≧
ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ //│|\\
ヽ::::::::::::::::::::::::/:::::::/ // │| \\
ヽ:::::::::::::;;;;;/;;;;;;;/ // │| \\
(___|)_|) // . │| \\
// │| \\
>>143 俺の35mm一眼レフのシャッター幕は布だ
俺の35mmレンジファインダーのシャッター幕は布だ
ちなみに俺の35mm一眼レフのシャッター幕はチタン布?
148 :
底名無し沼さん:04/07/01 14:51
>>149 そういえばペンタとかミノルタの海外向けで布膜のがまだ残っているみたいですね。
デジカメはカメラ自体に所有する喜びが湧かないね。
所詮電化製品なんだろう。
程良い古さのマニュアルカメラに撮る喜びと、持つ喜びがあるようだ。
便利だったら良いというものでもないんだよね。
152 :
底名無し沼さん:04/07/01 21:42
OM1も布幕シャッターだったような。
布幕も馬鹿にするものでも無いと思うぞ。
>>152 いや、その世代なら、F1桁と金属縦走りのマート系統以外、大概どこのもほとんどが布幕。
国産の現行機種の話。ライカも一貫して布幕ね。
>152
OM2も
いまだに木製ホルダー使ってるの?
と突っ込んでみる。
156 :
底名無し沼さん:04/07/02 23:18
おまいらフィルムは何使ってんの?
220はリアラエース、160NSとRDPIII
135はSuper100と400、RDPIII
158 :
底名無し沼さん:04/07/02 23:38
ちと重いけど、拙者はEOS3使ってます。
フィルムはベルビア100。
デジカメは積雪期に持っていくのに不安だから使わない。
イオスが動きゃ、デジカメも動く罠。
機械式とは次元が違う。
機械式とは、ピンホールのことです
161 :
底名無し沼さん:04/07/03 22:32
全てベルビア。50と100。Fはダメだなぁ。
162 :
底名無し沼さん:04/07/03 22:38
やっぱ山にはオリンパスのL−30が最高ですね。
レンズ無駄に持って行かなくていいし。
って嘘。
防水性が全くねえ!ちょっとの霧雨で壊れた。
ちきしょー!!!!!
そんな俺の愛用フィルムは富士のプロビア。
山は富士。花は桜でそ。
164 :
底名無し沼さん:04/07/04 10:46
わてのフィルムは近頃Xdピクチャなんとか言うやつになったぞ。
165 :
底名無し沼さん:04/07/04 17:36
>>161 青系の花が紫になってしまうという理由でオレは
RVP100はダメでRVPF使用。
どーしてFがダメ?
166 :
底名無し沼さん:04/07/04 18:52
>どーしてFがダメ?
桜が汚く写るから。
Fはプロビアに似て素直な色。
100&50はM浮きの派手な色。
ヘタレな俺は、フィルムに助けてもらっています。w
167 :
底名無し沼さん:04/07/04 21:36
俺もフィルムに助けて貰ってる
フォトコンテストとか見てると
入選している人の90%はプロビア
使ってるみたいだから。真似してるよ。
おまえら、軟調と硬調では好みはどっち?
169 :
底名無し沼さん:04/07/04 22:33
それは硬調だな。
トライエックスで万全。
4号か5号に焼いてこそ味が出る。
170 :
底名無し沼さん:04/07/05 09:41
俺は最近軟調だけど、妻は硬調の方がいいみたい。
171 :
底名無し沼さん:04/07/05 11:11
フィルムの話になってますね
カメラならX700、フィルムならKR or EPR。
断言。
一回電池ギレ(俺の不注意)になった以外、裏切られた事は無い。
>170のはフィルムの話ではあーりません
>>172 じゃ何なんよ、マジで
オレ、ご夫婦で写真趣味だとばっか思ってたけど違うの?
174 :
底名無し沼さん:04/07/05 20:40
やっぱり日光写真が一番。
俺は彼女に「軟調すぎてネムイわね」と言われたぞ。
ザマーミロ。
>>169 基本はネオパンSS 3号ですよ やっぱり
178 :
底名無し沼さん:04/07/06 08:13
>>174 数量限定のフィルムをプロが使うとでも思っているのか?w
これを使うのは、アマチュアに対して販促の実績を上げたいレッスンプロぐらいだろ?
マッキンリーの山頂でもデジカメってちゃんと動くんですか?
動きます
>>179 夏場なら大丈夫だろうけど、-20℃以下になるその他の季節ははまずダメでしょう。
特に電力を必要とするデジカメは致命的です。
…と、マジレスしてみる。
機械式デジカメ欲しいw
いや、冬のマッキンリーにでも行かなきゃ大丈夫だって。
だけか真冬に単独で行ってレポートよろしく。
185 :
底名無し沼さん:04/07/06 21:00
186 :
底名無し沼さん:04/07/06 23:32
俺はコニカのフシンビ。
百名山の写真もコニカだし。
コニカ最高。
シンビ一回だけ使いましたが、ちょっと地味杉な感じ。
KRの方が鮮やかだと思いました。ごめんなさい
漏れ、リアラ
189 :
底名無し沼さん:04/07/11 21:55
三脚はザックの中に入れてるの?
190 :
底名無し沼さん:04/07/12 07:59
弟子が担いでいるけど。
白髪パーマ男め、成敗してくれる!!
192 :
底名無し沼さん:04/07/13 19:57
あれってパーマだったの?
193 :
底名無し沼さん:04/07/18 18:06
TC-1使いとなったいま
山に行く時は28mmレンズおいていこうと思う
TC-1は一眼の28ミリレンズと重さ大きさ差がない
角いだけ扱いやすい
>>193 半端にフィルムが増えて煩雑にならないかい?
195 :
底名無し沼さん:04/07/20 20:52
う〜ん
どうしてもTC-1は山に持っていきたい。
しかし、それだけとまでは達観していない。
やっぱりnFM2のてんこもり機材がベース
TC-1買った時から決まっているさだめ
まあなんとかなるべ
CANON PowerShot S60 28mmからOKで愛用してるんですが、どーでしょーか?
デジタルはダメですか?
197 :
底名無し沼さん:04/07/20 22:40
ダメなんてことはないよ
好みの問題なんだよ
おれはフイルムカメラが好きだから使ってるんだよ
デジカメも多くの世帯に行き渡り、買い換え需要期に移ったそうだ
そして今、1/3が一眼デジカメを買っているという
男はやっぱりゴテゴテした物を買っちゃうんだよなあ
オリンパスOM−2
200ゲト!
おいらは一時期デジ一眼に移行したけど、またフィルムに戻ってきた。
中判は重くて防湿庫でお留守番。最近は35mmに単焦点1本だけ
>>198 買ったよ・・・一眼デジ・・・  ̄|_|○
202 :
底名無し沼さん:04/07/21 09:52
>>200 私はその逆かな。
クソ重い中判(RZ)メインで山逝き。
35mmは最近防湿庫なんて持ってないから、
ハクバのドライボックス(^_^)の中で長期休暇中。
絶対35mmの方が機動力も良いし、結果的に良い
作品も撮れると思うけど、修行と思って、中判担いで
います。
上でTC-1派の人いたけど、私もT3は持って逝きます。
203 :
底名無し沼さん:04/07/21 09:59
>>201 いいんでない?漏れは1DMk2使ってるよ。まぁ子供メインだからな
>>202 んにゃRZですか?根性いりますね。
週末はフジのフォルティア入れて久々に中判持ち出そうかな。
205 :
底名無し沼さん:04/07/21 22:22
大判以外は、カメラを名乗るな。
↑アオリしか能のないアフォ
207 :
底名無し沼さん:04/07/21 22:58
208 :
底名無し沼さん:04/07/21 23:06
MAMIYA7、中判にしては軽く、なかなか良いよ。
でも、1m以内は近づけないので、お花を写すのにはちょいと無理あり。
この時期はやっぱり花を近づいて撮りたいなあ。
>>208んなこたあ解ってるよ。
ホスイホスイと早数年、未だ買えず、ぢっと手を見る。
サンヨー以外は、デジカメを名乗るな。
211 :
底名無し沼さん:04/07/21 23:34
FM3A最強
212 :
底名無し沼さん:04/07/22 01:36
>>204 202です。
私も週末はフォルティアで・・・と思っておりましたが、夏バテで、
撮影よりも休息に充てないと駄目かも・・。
せっかく明日(もう今日か)フォルティア来るのに・・・。
ペンキで塗ったような某フィルムのような色を期待しています。w
ここ一月ぐらいの発表で、DimageZ3、FZ-3,20、(フリーズが解決した)S1 ISとコンパクト
デジカメ候補がいろいろでてきた。どれすするべ。
214 :
底名無し沼さん:04/07/24 01:52
何に使うか知らんがしょぼすぎて汎用性は無いに等しいな。
金があるなら2kgクラスのカーボンが無難と思われ。
216 :
底名無し沼さん:04/07/25 00:51
なんだか,山に持っていくカメラというより,カメラを使うために山に行く人が
多そうですな。
俺はFM-2+NeopanF+1脚。1kg。しかし,36枚撮りきらないときがあると
次回持っていくかどうか悩む。。。
そうだよ。山登りが目的なんじゃない。
被写体が山にあるから登るんだよ
おれはオリンパスOM−4Ti黒&OM−2
山登るのかったるくてイヤだったけど今ではそんなキライでは
なくなったな。
どんなに軽量になろうがデジ使う気にはなれない。
こうやっておれは時代から取り残されていくんだ。
おおいいねえ、その自虐的孤高性。
そういう漢が少なくなった。
219 :
底名無し沼さん:04/07/25 07:39
いや漏れは山にも登りたい というよりも山の空気を吸って雰囲気に浸りたい
だからピークハンターではない このスタイルと写真撮りが比較的合う
単独というのが条件だが
しかし、悩みもある このスタイルだと無理がきかない
だから いわゆる憧れの山なんてとこにはなかなか手が出ない
220 :
底名無し沼さん:04/07/25 08:10
折れは昨日1500m級の山に、
F4+28〜200純正ズーム+1.5Kgのカーボン三脚持って逝きました。
221 :
底名無し沼さん:04/07/25 11:17
おれのスタイルも
>>219さんと同じだな。
カメラは20年以上、主にOM1だったけど、
現在はC755と予備にデジの小さいのを持って行きます。
222 :
底名無し沼さん:04/07/25 16:07
いつもは28−100のズームをつけていくんですが、なんだかいまいちなんです。
で、いつかは100mmくらいのマクロと24mmを持っていきたいと思ってますが皆さんはどういうタイミングでレンズ交換しますか?
>>222 私は広角から望遠まで押さえたいので、17-35mmと80-200mmを持って行き、
標準域は機材の軽量化も兼ねて50mmマクロを持って行ってます。
通常の山行中は17-35を装着して、高山植物などを撮ったりする時に50マクロ、
稜線や山頂からの遠景を切り取りたい場合には80-200を付けます。
広角の描写などは近くの被写体と遠景とを強調したりしないと、平凡なつまらない写真に
なりやすいので、出来るだけ寄れるレンズを選んでます。
高倍率ズームは便利で軽量化が図れるのですが、今一歩寄れないので、多少重くなっても
最短撮影距離が短い広角レンズを一本加えては如何でしょうか?
あと欲を言えば200mmくらいの望遠レンズもあると遠景を切り取る時に便利ですよ。(でも重くなっちゃいますが…)
224 :
底名無し沼さん:04/07/25 18:09
昨年までは
M-1、OM-2、28mm、50mm、50mmマクロ、100mm、200mm
持っていってたよ
今年は nFM2、28mm、50mm、90mmマクロ、100mm、180mm の予定
まああんまり変わってないが、マクロが長い点が違うところかな
レンズ交換はおっくうがらずに、まめにやるよ
だから山に登ってんだか撮りにいってんだかわけわからなくなる
わけわからなくなった時は必ず撮ることを優先することにしている
225 :
底名無し沼さん:04/07/25 18:10
おっと M-1ではなくOM-1だよ
それと今年からTC-1も持っていく
D70&SIGMA18-50DC。
前は高倍率コンパクトだったが最近こればっかり。
D70&18-70キットレンズ、植物はタム90マクロ。
とりあえずこんだけ。あんまり持って行くと辛い‥。
228 :
底名無し沼さん:04/07/26 15:06
>>223 >>224 皆さん気合いが入ってますね。
こまめに交換ですか・・・・やはりそれしかないですかね。
がんばらねば。
229 :
底名無し沼さん:04/07/26 19:06
たかが写真、頑張る必要など無い。
しかし、納得できる写真を撮るにはそれなりの思い入れが必要。
されど、写真。
231 :
底名無し沼さん:04/07/26 20:52
いや撮るのが楽しいんだよ
そんなときはピークをあきらめて、せめて尾根までと
思えばいいんだよ そうすればレンズ替えるの面倒でなくなる
撮るのがメイン、ピークに立つのはおまけ
どうしてもピークに立ちたければ最初からコンパクカメラにする
例えば漏れのTC-1とか
232 :
底名無し沼さん:04/07/27 00:10
>>219,221
同士よ!(^_^)
全く同じですよ。
先日もちょっとした展望スポットの岩場に登ろうとしたら、結構きついので
荷物は下に置いて行けと注意書きが・・。
でも、貴重品とカメラは持参してくださいって・・・・。
貴重品とカメラしか持ってきてないんですけどwww
全部担いで登りました。当然最高の被写体が目の前に・・・。
シャッター切りまくり、つまらない写真を量産しました。(T_T)(T_T)
いわゆる山岳写真って難しいです。天気の問題も有るし、どうやって個性を出せば良いのか悩んでしまいます。
233 :
サラリーマン:04/07/27 21:22
場数を多くしなければチャンスも少ない しかし、場数は多くできない
それでは時期と場所を選ぼう しかし、時期を選ぶことも簡単ではない。
結局のところ場所を選ぶことがせめてもの工夫といったところか
山に持っていくなら、デジカメか、あえて銀塩使うなら中判以上でないと。
いまさら35mmは中途半端で逝けません。
>>234 35mmだって、ポスターサイズ充分だよ?
写りですか。
ああそうですか。
失礼しました。
236 :
底名無し沼さん:04/07/29 00:30
237 :
底名無し沼さん:04/07/29 12:25
ところで、午後になってデジ一眼抱えて登ってくる奴って色白、めがね、デブで
絵に描いたようなヲタク君多くない?
ガスが出始めた山で望遠つかってなにを撮るんだか?
それも山頂近くまで車で来れる山に多いし。
238 :
底名無し沼さん:04/07/29 12:42
午前と夕方からの診察時間の合間にきた医者。
240 :
底名無し沼さん:04/07/29 14:37
>>237 ガスに覆われた絵を取るのだろう。なんでもすっきりくっきりが良いと思っているのは
センスないな。
241 :
底名無し沼さん:04/07/29 19:11
確かにお宅は午後に多い。
>>237 それってオレのことだ・・・orz
不愉快にさせてスミマセン。サヨウナラ。
243 :
底名無し沼さん:04/07/30 00:09
俺は色黒で長身痩躯だけど、間違いなくヲタだ。
245 :
底名無し沼さん:04/08/01 22:57
ブロニカETRsi
重いが、最高だと思う。
246 :
底名無し沼さん:04/08/02 11:36
>>246 パンパカをカメラスレにまで張り付けるオマエって悲しいな・・・
248 :
底名無し沼さん:04/08/02 14:31
カバは万人に周知しなければ意味が無いからな。貼り付け乙!
249 :
底名無し沼さん:04/08/04 14:58
自分らが撮った後にだれも撮れないように崩して帰ろうとして失敗したんじゃないか?
S60
251 :
底名無し沼さん:04/08/16 22:19
今度初めて2泊3日の単独テント泊をする予定なので、
大きめのザックを買おうと考えています。
カメラはマミヤ645+レンズ4本で、三脚はベルボン640です。
ラムダの大きめのザックにするか、それとも普通の60リットル
くらいのザックにカメラ機材を入れた小バッグを詰め込むか、
どちらが良いでしょうか?
>>251 容量の合う使いなれたザックをすでに持っているのであれば後者で良いとと思う。
ラムダはどちらかと言うと6×6以上のSLR〜大判に相性がよいと思う。
あと重量級の三脚の固定は圧倒的に使い勝手が良い。
>>251 小屋泊まりならラムダでも良いと思うけど、テント泊だとテントや食料がかなり嵩張るので、
普通のザックの方が良いと思うよ。
テント泊+撮影機材だと結構な重量になるから山用のザックの方が疲れにくいしね。
254 :
底名無し沼さん:04/08/17 21:05
>>251 買ったザック、行った場所等々の詳細レポート期待しております。
私もテント泊は無理ですが、小屋泊2泊くらいでこの秋は山に撮影に行きたいと思っております。
しかし、中判のレンズ4本と三脚だけでかなりの重さだと思いますが、それにテント関係も含めると
一体何sに?
>>252 私もラムダなら三脚運搬という部分でよさそうだと思いました。
但し、ウエストベルトが写真を見る限りではかなり細そうなので、
肩に重量が集中するのではとも思いました。
(実物を見たことがない。)
>>253 重量ということで考えれば普通のザックがよさそうなのですが、
機材の出し入れとか三脚をどうするかとか考えると、悩んで
しまいます。
再度店頭で現物を見ながら考えてみます。(田舎なのでラムダは
見れませんが。)
>>254 現状日帰りの状態で自分のザックを計ると15kg強あります。
(あれこれ持ちすぎではありますが。)
これに諸々追加と考えると・・・
ザックを買う前にまずその重量を体験することにします。
257 :
底名無し沼さん:04/08/17 22:50
>>251 おれ,ペンタ645N2にレンズ3本+カーボン3脚で
単独テント泊してます。
ザック60Lでは色々と荷物省いてもチョット厳しいデス。
カメラ機材はなるべく省きたくないため,食料を
すべて,α米にしてますが。
で,今年の夏に80L買いました。
何でも入りそーな予感です。
自分の経験では、
ペンタックス645N+35mm+45-85mm+200mm+ベルボン640、
ザックは石井のエルキャピタン70(ザックのみで2.65kg)、
テントはアライのエアライズ2(1.75kg)、シュラフ1. 2kg、
シュラフカバー、食料、水、ガス、上着、その他諸々で計25kgくらいか。
60のザックだとちょっと小さいと思うよ。
それも
>>253の言うように、山用のザックでないと無理でしょ。
天泊になるとラムダなら5型あたりなんだろうけど、
>>251氏の機材だと大きすぎるかな。
バケペンとかシノゴなら相性抜群なんだけど。
あと、ラムダのウェストベルトは飾りみたいなもんで、実際のところ外しちゃってもいいくらい。
それでもちゃんと腰に荷重が乗ってくる独特の構造をしてる。(少なくとも自分の場合だけど)
皆さんありがとうございます。
>>257、258
私の場合それほど体力があるわけでもないので、重量という部分で
少し不安になってきました。
電卓と体重計を使ってもう少し考えてみます。
>>259 私の機材ではカメラ収納部がかなり余ると思い、カメラと他の道具を
同居させるようなことも考えていたのですが、現在気持ちは普通の
ザックの方に傾きつつあります。
261 :
底名無し沼さん:04/08/19 14:21
>>260 私の場合もいろいろ悩んで結局機材優先にしました。
RZ+レンズ3〜4本+備品(メーター、フィルム他)+三脚(ジッツオカーボン)
ですが、マウンテンダックスの2100を使っています。
これ確か45リットルだと思いましたが、隙間がいろいろ出来てしまうんですが、
これより小さいと出し入れが不便でした。
ただ、機材以外のモノはほとんど入りません。
よってテント泊は不可です。私の場合日帰り基本で、余裕が有れば小屋泊
と考えています。
257,258さんのような人は本当に尊敬します。
私には絶対無理です。(T_T)
カメラ運搬も考慮された山屋さんザックと言えば、カエラムあたりがよさげかなと思いました。
他のザックメーカーは本当に山屋さんのザックですのでカメラ収納はあまり考慮されてるのを見ませんでした。
ミレーやノースフェイスやモンベルや狼にもカメラ用は有りますが、これらは登山用として見れば逆に貧弱ですね。
狐のところがもう少し山寄りのモノ作ってくれないかな。
>>261 カエラムというメーカーを知りませんでした。
HPを見てきた結果、私の欲しかった物はここにあったという
気がしているのですが、60リットルでは少ないというご意見も
いただき、又重量に対する不安というのも生まれてしまって
悩みは増すばかりです。
263 :
底名無し沼さん:04/08/20 00:58
>>262 261です。参考になりましたか?
お役に立てて光栄です。
お住まいは首都圏では無かったでしたっけ?
http://www.fieldmarks.co.jp/index.htm は、かなり親切なお店らしいです。確か実店舗が吉祥寺だかどこかに有ったはずですが。
webを見ると実店舗の記載が有りませんので閉めちゃったのかな?
ここでカエラムとかのマイナー(失礼!)なバッグも実物が触れたと言う情報を1〜2年前にザックを探している時にカメラ板のバッグスレか何かで見た記憶が有ります。。
>>262 ザックは、容量だけでなくて、使う人の荷物の選び方とか体格によっても適合が違うので、
結局は、容量を目安にして、実際に歩いて試行錯誤するしかないです。最も小型軽量に収
まる装備だけ揃えようとすると物凄く高くつく!という問題もありますし。
ただ、一人歩きのテント泊まりだと、テントと炊事具などの共同装備を複数人で分担でき
ない分だけ嵩張るのは宿命。
また、テント泊まりに慣れていないなら、とかくあれこれ持ちすぎになりやすくて、その
せいでバテるというオチがありがちではありますが、荷物に比して小さすぎるザックを選
んでしまうと、収納のときにキッチリやらないと収まらなくなって非常に疲れるという問
題もあって、特に雨の日なんかに時間がかかっちゃいますから、一般的な基準よりも大き
めがベター。
>>257 表示で行って80リッターならかなり入りますが、一般論としてはちょっと大きすぎるよ
うな?
カエラム知らなかったので自分もHP見てみたが、少なめの容量のわりに重いね。
それに標準装備のインナーケースとやらに645の機材は入らないんじゃないか?
>>264氏の言う通り、小さいザックにきっちり荷物詰め込むのは疲れるから、
大きめのに適当に詰めるのが楽。
たとえばテントなんて、乾燥状態できっちり丸めてある初期状態と違って、
使用後は朝露吸ったり風吹いてたりで一人で小さく丸めるのが困難で、
初日より嵩張ってしまう。(代わりに食料も初日よりは減るけど)
本当に645+レンズ4本なら、80リッターで大きすぎることはないと思うよ。
秋は装備も増えるし。体格にもよるけどね。何cm何kg?
だいたいテント泊で専用カメラザックにする必然性はないと思うけど。
テントなどがクッションになるから隙間にレンズ他を詰めりゃいいし、
テント張ってしまえばザック空くからサブザックなんていらないし。
三脚はサイドに縦に付けりゃいいし。
266 :
底名無し沼さん:04/08/21 11:39
257です。
60Lから80Lに変えたのは,
264氏の言うとおり通り,荷物をきっちりに詰め込まないと,パッキングに
時間がかかり,疲れます。
ちなみに,レンズは4本でなく,3本です。
機材は,645N2+45+70+200+カルマーニュ640
120のフィルム20本です。
ザックはゼロのアルパイン60からMt.ダックスのユーラシア80に
しました。本当は70でも良かったのですが,60Lから10Lのうp
では,あまり変わらないのではと思ったため。
80のザックに荷物詰めたら,テントマットも外付けでなく,
中に入れることが出来,スッキリ。まだ余裕で荷物入ります
もともと,ゼロのアルパインは細身でカメラバックが入り難かった
せいもあるため,ザックを追加購入となったわけです。
カメラバックが余計なのはわかっているんだけど,
俺,他の人より荷物多いのかな。
体格は,169cm・71k。
267 :
底名無し沼さん:04/08/21 11:52
おいらも80Lくらい(いい加減な表示だが)のザックにマミヤ7Uやテントなど
入れて20kです。
265さんが言うように、余裕もったザックの方が絶対便利!
雨や風の中、テント撤収時は急いでザックに詰め込むので余裕がないと大変ですよ。
>>266 一人歩きでカメラも持つとなると、やはり、パーティーよりもかなり嵩張りがち
ということはありますよね。
実際の容量はメーカーによって異なるので、数字は概略として、ともかく、60
リッタークラスでは「きゅうくつ」で、70リッタークラス以上のほうが無難、
といったところでしょうか。
あと、荷物が重くなると、軽登山靴では足首の固定が頼りないし、傷みも早くな
るので、あるていど以上にヘビーなタイプのほうが合う、ということもあります
ね。そうなると、実質的な総重量が増してしまうと。
普通のザックが体に合わない?みたいです。
今度買い足す機会が有ったら雄プレイの女性用モデル試してみようかな。。。
270 :
底名無し沼さん:04/08/22 01:17
617ホスイ
273 :
底名無し沼さん:04/08/22 17:15
昨年、ブロッケン現象に遭遇しました。
コンタT3では綺麗に写っていたのですが、コンパクトデジは全く写っていません
でした。
デジ一眼なら大丈夫なんだろうか?
>>273 モヤに写った影みたいなものなので、おそらく、その機種の自動のままではピントが
適切に合わなかっただけでしょう。遠景に合ってしまったとか。
>>274 適宜マニュアルに切り替える判断の問題だから、腕といえば腕ではありますね。
276 :
底名無し沼さん:04/08/23 20:17
273です。
お返事ありがとうございます。
やっぱ腕ですかぁ、庭で虹を作っていろいろ撮ってみたいと思います。
腕があがったら、デジ一眼購入しようと思います。
277 :
底名無し沼さん:04/08/24 11:26
フォルティア使用者に告ぐ!
耳の穴かっぽじってよぅく聞くべし!!
お願いします、どんな感じの絵になったか教えてください。
この週末に行こうと思うのですが、フィルムを何にするか迷って、もう…。
278 :
底名無し沼さん:04/08/25 17:32
現在デジタルカメラとフィルムカメラのどちらを購入しようか迷っております。
デジタルカメラであればOLYMPUS μ-30 DIGITAL
ttp://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/mju30d/ フィルムカメラであれば同じくOLYMPUSのμ-V 150
ttp://olympus-imaging.jp/lineup/camera/mju3_150/index.html を検討しております。
両方とも生活防水機能がついているところに惹かれました。
撮影対象はほとんどが山の写真で、人物を撮る事はあまりないと思います。
撮影頻度はそれほど高くなく、一月に一回程度の山行で、冬場は山には行きません。
デジカメのほうは、ISO感度が250までということなのですが、これでご来光や夕焼けをきれいに撮影することは可能でしょうか。
一応予算はデジカメの場合はメモリーカードやカードリーダーを含めて5万円、
フィルムカメラの場合はスキャナ込みで同じく5万円のつもりで居ります。
できましたら、スキャナでお勧めの製品についてもご紹介いただけたらと思います。
(スキャナの場合場フィルム専用ではなく、文書の読み込みもできるもの)
以上、初めての書き込みでいささか不躾な点もあるかと思いますが、皆様のご意見を頂戴したいと思います。
よろしくお願いいたします。
>>278 その予算で撮った写真を頻繁にデジタル化する必要があるのなら、
デジタルカメラの方が楽でいいと思う。
ご来光や夕焼けを綺麗に撮れるかどうかは、ISO感度の
問題じゃなくてカメラにその気があるかどうかが大きい。
でも、生活防水に惹かれているなら選択肢は限られるかもね。
俺も何かアドバイス?しようと思ったが、279さんが簡潔な文章で要点を言い尽くしてしまったw
ただ、フィルムカメラの利点を生かそうと思えば、予算的に厳しいのは確かだな。
耐光性などの良いインクジェット紙が出てきたのでもはや完全にデジに移行したほうが良いかな
282 :
底名無し沼さん:04/09/15 21:23:44
あがりを見ればデジカメはまだまだ。
広告代理店に勤めているので様々な「写真」を見る機会がありますが、
今んとこ差は歴然としていますね。
ちなみに日本写真工業会はデジカメで撮った画像は「写真」とは呼ばせない、とか。
なんと狭い了見なんでしょうw
フォルティア使う奴は精神構造にどこか欠陥がある。
ニセ色好きで自然に対する畏敬の念に乏しい
284 :
底名無し沼さん:04/09/15 23:18:31
カラーは、やっぱり三色分解だな。
ちょっと根性要るけど。
>>278 > (スキャナの場合場フィルム専用ではなく、文書の読み込みもできるもの)
スキャナなら、カメラ板の「フラットベッドスキャナ」スレと、姉妹スレの「フィルムスキ
ャナスレ」へどうぞ。
ここでは細かく書かないですが、A4までのタイプでも、Webに掲示するとかなら問題な
しです。
>>278 > デジカメのほうは、ISO感度が250までということなのですが、これでご来光や夕焼けをきれいに撮影> することは可能でしょうか。
出来ません。感度を上げると、主に暗部で「ノイズ(色とりどりのザラザラ)」が目立つ
ようになるので、風景では、明るさとは無関係に、ノイズが出にくい最低感度以外は使わ
ないほうがいいです。
当然ぶれやすくなりますが、朝夕なら、三脚に据えて撮るのが定番です。
>>278 > 生活防水機能
クッション入りの防水性のあるケースに入れれば、本体の防水は特に必要ないです。
本体が日常生活防水でも、日常生活防水が「効く」ような大雨の時は、視界がほとんど
ないので写すものがほとんどない、というオチもありますし、レンズに水がかかって、
いくら拭いてもボヤーッとしか撮れないことが多いので、個人的には、他の性能面を重
視することにしています。
山で使うなら(ここ山スレね。)日常生活防水程度でも十分に役に立つよ。
ケータイでも日防とそうでないのとではアウトドアでは大違いでしょ。
>>289-290 山にかぎらず、風景では朝夕でもISO感度は上げないのが常識、という点を指摘することが
できないレベルのお子さんのリアクションはそんなところでしょう。
これからじっくり勉強することです。
> ケータイでも日防とそうでないのとではアウトドアでは大違いでしょ。
カメラもケータイと同じように防水性がない布のポケットに入れ放しにするという使い方を
するのが普通なら ね。
> 忘れた頃にご丁寧に書いてる割には役に立たないレスだな。
情報を役立てることができるかどうかは受け取った者の資質次第。意味分かる?
>>291 俺の安物カメラだと、ISO感度の固定なんてexplicitには出来ないよ。
「夕焼け」等のモードがあるからそれで撮ることはあるが。
防水は、例えば雨の中できのこや花やかえるや道の様子を撮ったり
するときにあるといいなと思う。
つーわけで、
>>291の情報を役立てるご大層な資質とやらは
俺には無いようだ。
>>292 > 俺の安物カメラだと、ISO感度の固定なんてexplicitには出来ないよ。
これから買う人がどう選ぶのが得か、という話なんだけど?
フィルムカメラなら風景では低感度フィルムを使うのが常識なのと同じく、
デジでも低感度固定が可能であることを条件として選ぶのがベター。
特に、最近の高画素極小受光体だと、ISO感度を上げると悲惨なことになる
ので要注意 という問題もあるわけです。
> 防水は、例えば雨の中できのこや花やかえるや道の様子を撮ったり
> するときにあるといいなと思う。
実際にやってみれば分かるとおり、レンズに雨滴がかかると、変な具合に乱反射
して、変な具合にボヤーッとしてしまうの。だから、本体が防滴でありさえす
れば問題なく撮れるという関係は成り立たなくて、防滴でも何でも、必要なら
雨よけをかけたりするしかない、という話。
>>293 >これから買う人がどう選ぶのが得か、という話なんだけど?
失礼、そうだったね。ただ、もとの質問は「ISO感度250程度で
足りるか?」というものじゃなかった?感度下げた方がノイズ
少ない(同じCCDなら)んだから、「足りる」んじゃないの。
(勝手に感度上がっちゃうのを制御出来ないとまずい、というのは
わかるよ。俺のは上がっても低いけど。)
>レンズに雨滴がかかると
いや、そのくらいは気を付けてるよ。上に向けない。向けるなら
それなりの覆いをする。(帽子の庇とかで)
でも、俺のは防滴じゃないから、下向けて撮ったり、カメラを
出したりしまったりしているうちに水を浴びてじきに止まる。
「これが日常生活防水だったらな」と思ったりするわけですよ。
本格的な機材を持ち込んで本格的な写真を撮る話はしてないよ。
あくまで自分の場合として、山歩き中の気楽なスナップ撮影の例。
>>294 > 出したりしまったりしているうちに水を浴びてじきに止まる。
え゛ 「じきに止まる」のを何度もやっているわけ?!
> 「これが日常生活防水だったらな」と思ったりするわけですよ。
そりゃ、そういう人なら、防滴のほうが似合ってますね。
> 山歩き中の気楽なスナップ撮影の例。
「気楽なスナップ」って、カメラが動かなくなるのを何度も重ねてまで、
雨の中で写真を撮ることに拘るというのは一般的ではないでしょう。
>>295 いや、拘るって感じじゃないよ。道端の花とかきのことかかえるとか、
見かけたらちょろっと撮っちゃうだけ。カメラが動いてるうちは。
動かなくなったら諦める。山から帰って乾かせばまた動くし。
本当に撮りたいなら、それこそ初めから防滴のやつを選ぶなり濡れない
ようにもっと気を遣うなり予備のカメラを持つなりするでしょ。
丈夫なカメラだな。それとも、他のカメラもそんなもんなのかな?
>>297 カメラにとって「いい」とは思えない。壊れても文句は言えない。
知らないうちに内部で悲惨なことが進行してるかもね。
ビニテとかで隙間を塞いで防水するのはどうよ
この夏、久しぶりに北アルプスに登ることにしたのだが、かつてのようには
行かんだろうということで、テントはやめて小屋泊まりにした。
軽量化のために、三脚は勿論、広角〜望遠のいつものズームもやめて、
F1.8の軽量安物標準を付けていった。大体、稜線上の山の風景の場合、画面に
収めようと広角が欲しくなるものだが、結局できた写真では迫力が失われていたり、
また望遠で撮れば、どうしてもわざとらしくなるわけで・・・
ということで、ズームでも標準近辺で写してるのが殆どということになってしまう。
特に自分の場合、絵を作るというより、リアリティーを出したいというタイプなので、
特にそうなのだが・・・
現場監督35_を推す
まだサンプル見てないから断言は出来ないが
山岳写真のような遠景解像度が重視される場合苦しいかも
304 :
底名無し沼さん:04/10/03 01:07:06
>>300 能書きはいいが 結局カメラは何だっつーの?
305 :
底名無し沼さん:04/10/03 01:17:00
厳冬期に3000m級でデジ一って使える?
電池消耗やら結露ってのは除いてメカ的にどうかと。
>>299 ふさごうにもふさげないような部分が問題でしょ。
はがしたあともノリがベタベタして気持ち悪そう。
>>305 ニコンの銀塩買え。
で、プロになり報道機材課で粘性の低いオイルに入れ替えて貰え。
>>305 コンパクトデジなら、外気温マイナス25度程度でも、胸ポケットに入れて暖めながら
なら動いたという報告あり。
デジ一眼では、ゴロゴロして無理だから「実質使えない」のでは?
> 電池消耗やら結露ってのは除いてメカ的にどうかと。
「電池消耗やら結露ってのは除いて」ったって、それが一番のネックだから、保温し
つつ、しかし「ツユダク」にしないようにできるかどうかが決定的でしょう。
309 :
底名無し沼さん:04/10/16 19:37:51
D70とC-730、いつも出かけるまでは迷うが
結局コンパクトさに負けてC-730。10倍ズームは楽だ。
案外メカニカルシャッターが使える一眼レフあたりに究極なところはいってしまう
のではないかと思います。
やっぱし電池はアテにならないからね・・・・(笑)
電池が使えるといっても、やはし単3が使えてそれも腹巻で温めて使うのが
前提かな。それかJTTあたりから出ているMyBattaryProあたりで
電源だけ腹巻の中、というのがデジカメ時代の凌ぎ方方かしら。
311 :
底名無し沼さん:04/10/23 09:16:41
おまいらレンズの曇り止めは何使ってるんですか?
312 :
底名無し沼さん:04/10/23 10:03:18
E-1はいーわん
313 :
底名無し沼さん:04/10/23 13:52:06
やれやれ。
なにがデジカメだ。
エレキのおもちゃなど、糞の役にも立たんぞ。
糞は紙で拭いてください
まあな。フィルムだと、ポキールの代用ぐらいにはなる
316 :
底名無し沼さん:04/10/23 19:30:33
半導体とか液晶とかは0〜+70度を動作保証にしていることが多いね。
よってデジカメ本体の保証も0度以上というのが普通。
銀塩もエレキのカタマリだからだいたい事情は同じだが、
デジカメは肝心のCCDも半導体だからね。
ほんとの低温で、どう写るかわからん。
317 :
底名無し沼さん:04/10/23 23:31:05
デジカメ、カイロであっためれば動くじゃん。
フィルムだから撮影できるって言っても、結局のところ、
イマドキ「特殊」としか言い様の無い、
マニアックかつマニュアルな操作が普段から必要なものか、
一眼レフの1/60固定シャッターとかでしょ?
同じ手がかかるにしても、マニアが極寒の中でのみ撮影って条件でもない限り、
「デジカメあっためとけ」の方が良くない?
318 :
底名無し沼さん:04/10/24 00:08:59
>>317 > 同じ手がかかるにしても、マニアが極寒の中でのみ撮影って条件でもない限り、
> 「デジカメあっためとけ」の方が良くない?
??? 「冬山」での撮影の話なら、まさに「マニアが極寒の中でのみ撮影」という
条件でしかありえないのでは?
一応は山は山でも、ゲレンデスキーとかなら条件が違うけど、北海道辺りなら日中で
もマイナス10度20度は普通でしょう。
>>319-320 冬山登ったことのないバカ? マイナス10度20度が普通? ゲラゲラ
>>321 夜間は普通に-10ぐらいになるけど・・・。
>>321 > 冬山登ったことのないバカ?
署名入りだと分かりやすい。
> マイナス10度20度が普通? ゲラゲラ
大雪辺りは行ったこともないわけね。何が「ゲラゲラ」だ。ケッ
324 :
底名無し沼さん:04/10/24 22:49:22
俺、札幌雪祭りで寒さでパーフォレーション切れしたことあるよ。
カメラが動いてもフィルムが寒さで硬化する。
市街地でこれなんだから雪山は想像に難くない。
325 :
底名無し沼さん:04/10/25 02:16:45
マイナス5度位でもカメラ本体とフイルムが本当に冷えた時は巻き上げが固くなりますよね。マイナス10,20度という低温は体験したことがないですが、それこそ壊れ物を扱うように巻き上げしなければならないでしょう。
326 :
324:04/10/25 21:39:10
あと、フィルムのカメラは極寒では静電気のため光が入る、つーのもありましたよね。
俺 今年の冬に北海道で流氷撮りたいんだけどどうなんだろ?つーか
北海道自体行ったことが無いので何度くらいになるのかもわからん。
ちなみにカメラはニコンF。
>>328 ──┬──____ ____──┬──
│ | ─┬─_ _─┬─ | |
│ | │ │工エエェェ(´д`)ェェエエ工│ │ | |
│ | ─┴─ ̄  ̄─┴─ | |
──┴── ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄──┴──
すごい。昔のカメラは丈夫だ。
>>328 流氷撮るような所なら、せいぜい-20℃くらいじゃないか?
>>330 流氷の時期なら、そんなには下がらないみたい。
灯台みたいな展望台の中は当然暖かいはず(出来た後には冬には行ってない)。
333 :
底名無し沼さん:04/10/26 01:42:59
保温しておいて撮る時だけさっとだして撮れば委員で内科医。
結露には気をつけて。
みなさん ありがとうございました。この板の人って親切ですね。
早く行きたいなぁ。
ニコンFも主もカンガレ。
流氷撮れたらぜひうpしなよ。
2000年3月ウトロで流氷の上に立ったけど
デジカメで写真とれたよ。
普通のカバンにいれて歩いてた。
多分当時 Coolpix 950 を使っていたと思う。
>>336 > 流氷の上に立った
それはラッキー。時々落ちて死ぬのがいます。
地元の奴で落ちたのがいて、幸い浅いところだったので、必死の勢いで這い上がって、
手近の家に駆け込んで、服を全部脱いで暖房で暖めてもらって、九死に一生を得たそうです。
338 :
底名無し沼さん:04/10/30 06:07:07
アウトドアに行くときは、nFM2/T
レンズは50/1.4と28/2.8
50ミリ単焦点は、いざというときライターの代用になる。
339 :
底名無し沼さん:04/10/30 10:03:51
>339 夜?
_。_
c( 夜ア
/\.┌――┐
| ニ⊃ |
| || |
(. ニ⊃ |
 ̄ | |
341 :
底名無し沼さん:04/10/30 21:08:07
タイプライターの代用になるってこったろ?
ひっくり返して接写レンズ、つーのもあるな。
究極はやはり「写ルンです」だべ?
344 :
底名無し沼さん:04/11/20 22:01:47
オリンパスE-300結構よさそうだね。安いし。
望遠用のレンズも買わなきゃいかんね
>>344 エレキのおもちゃに満足するな。
オリンパスならば、OM1,2以外は使用してはならない。
-‐-
__ 〃 ヽ
ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉
(0_)! (┃┃〈リ マルチスポット測光マンセー!
Vレリ、" lフ/
(  ̄ ̄ ̄《目
| ===《目
|__| ‖
∠|_|_|_|_ゝ ‖ ∧__∧
|__|_| ‖ ┝・∀・┥ちゃうねん
| | | ‖ ( )
|__|__| ‖ |〓 | 〓|
| \\ 皿皿 (__) __).
超軽量一眼レフのC1sに超軽量コシナレンズで決まりだろ。
電池が無くても撮れるし。
最悪、壊れても惜しくないw
ウソつけ! ベソかくくせに
壊したのはnFM2だよ!
チキショウめ!
352 :
底名無し沼さん:04/11/23 10:53:27
別に壊れたら新しいの買えばいいじゃん。
山で壊れたら撮影が続行できないぜ。
354 :
底名無し沼さん:04/11/24 14:23:42
やっぱ、ニコノスVだな。もう10年近く使ってる。
でも急に暖かい部屋に入ったらレンズの内側曇るし
ライカM6ですが何か?
いいんじゃない
358 :
底名無し沼さん:04/11/25 21:58:00
ニコンのusに50/1.8。
余裕があれば28/2.8と
タムロンの90マクロを追加。
359 :
底名無し沼さん:04/11/26 10:01:16
山道の写真撮るのが好きなので、常に体の前にバッグを装着し、ここだ!
という場所でカメラを即座に取り出したいと思っています。ニコソのD70
程度の大きさのカメラで、首に当たる部分がソフトなバッグはないでしょ
うか。できれば防水で。カメラ店をいろいろ回りましたが、長時間、装着
し続けることを前提としたバッグがないようなので・・・。
360 :
底名無し沼さん:04/11/26 10:26:15
無いでしょう。
361 :
底名無し沼さん:04/11/26 10:27:52
赤ちゃんを前で抱く袋が有った様な。
362 :
359:04/11/26 10:30:11
>>360,361
さっそくのレスどうも。コンデジなら、Foxfireにあるんですけど
ね。やぱ無理か。
363 :
底名無し沼さん:04/11/26 10:41:37
ヒップバッグを前に着ける。
D70を顔面に貼り付けてしまい完全カメラ小僧となる
365 :
359:04/11/26 13:01:37
股間からサンニッパ
367 :
底名無し沼さん:04/11/26 22:57:58
>>359 現行かどうか知らないが、俺はカレラのカメラバッグ使ってる。
おむすび型で胸に固定する。
スキー、スノボ用なので完全防水、チェストハーネス付き。
少々オーバースペック鴨w
368 :
底名無し沼さん:04/11/26 23:47:54
エイリアン2の海兵隊のように、常時ビデオ撮影。
人間ブラックボックス装備で、遭難もらくらく録画。
死因がすぐに判明していいかも。
369 :
359:04/11/27 00:15:41
>>367 有用な情報をどうも。
スマソ 「カレラ」でぐぐってみたが、当のモノを発見できず。
どう調べればよいですか。
370 :
367:04/11/27 00:32:01
CARRERAはゴーグル等のメーカーです。
イタリアだったかな、フランスだったかな?
防水ファスナー、ウレタンクッション、ハーネスの一部はカーボン製。
高品質で軽いので用途にはピッタリだと思うんだが、
俺も検索してみたけど、ゴーグルやヘルメットしかヒットしなかった。
役に立てず、スマソ。
赤白のカレラブランドで他メーカーが作っているのかも。
OEMだったら、他のブランドで出している可能性もあるね。
371 :
359:04/11/27 00:40:32
>>370 あ、あのカレラですか。バッグも売ってたんですね。ただ、いくら
探してもないですね。残念。買い遅れたようです。どうもありがとう
ございました。
俺は訳あってキヤノに義理立てしてるんで、カレラの紅白カラーなんだけど、
ニコソつかってるんだったら、やめた方が良かったかもねw
リコーのXRソーラー
ボディの基礎は同社のXR8スーパー、軽量シンプルな機械制御。
それでいて1/2000シャッターやプレビューレバーと機能が充実。
電源はペンタに付けたアモルファス太陽電池と劣化しにくい内蔵キャパシタ
露出計は省電力の液晶表示。
最初は不安だったけど、露出のクセを覚えたら山でも充分使えた。
絶版だけどオク等でまだ入手できるはず。
374 :
359:04/11/27 22:48:44
あ、結局、Foxfireにデジ1でも入る大きさのカンガルー式バッグが
あるとわかり、販売店に注文しますた。お騒がせしました。
375 :
底名無し沼さん:04/11/27 23:57:23
これから買うんならやっぱりオリンパのE-300だよね。
いや、あのボケボケサンプル見たら萎えた。
istDSもファインダーはいいがボケボケだし・・・
キスデジはコッテリ画質と安っぽい筐体に我慢ならず
D70はファインダーがダメダメだが慣れれば使えそう。
ってことで安くなったE-1を買ってくる。
>>376 ボケてないじゃん
パンフォーカスじゃないんだからさ・・・
378 :
底名無し沼さん:04/11/28 16:40:15
デジ一眼の導入を考えていて、これまで銀塩一眼の資産がないなら、
とにかく新しいのを選ぶってのもひとつの選択法かと。
>359
ちょっと遅レスだが、
Lowepro にもあるよ。
トップロードズームシリーズは
チェストストラップつけられる。
オレはF3。やっぱMFはいいな〜
つーか常時∞でいいもんなw
382 :
底名無し沼さん:04/12/17 01:15:36
スナップはライカM4、風景はハッセルブラッド、ここ一番の勝負はリンホフテヒニカですが、何か?
383 :
底名無し沼さん:04/12/17 01:57:30
駒ケ岳にアリフレックスの35持ってった事あるよ
384 :
底名無し沼さん:04/12/17 22:30:50
コンパクトの中では広角なCaplioGXを買った。
35mm換算で28mm。
今までは39mmのだから、比較写真撮るために山行きたいなぁ。
込んで字甲殻弱杉
386 :
底名無し沼さん:04/12/17 23:40:10
>>382 テヒニカのレンズは何?ハコよりレンズが気になるんですが。
スーパータクマーだよ
389 :
底名無し沼さん:04/12/18 01:59:30
ニコンの24mmのコンパクトカメラ、どんなもんだろ?
いい歳こいたオヤジが
コンデジ持っていって背面モニター見ながらブレ必至の構えで写真撮っている。
お前等いままでまともに写真撮った経験ないんだな。流行りに乗って
クソデジ使うなよ、と思う。
仕事では自分もコンデジを使うが、山ではこれからも銀塩一眼を
使いたいな。いちおう、記録用にポケットに入るCOOLPIX2200も
持ち歩くけど、変な片ボケがでるクセがある。特に望遠側。
銀塩コンパクトじゃ、安い機種でもレンズはここまでひどくないと思う。
コンデジ買うのに底辺機種は考え物ですね。
391 :
底名無し沼さん:04/12/18 06:15:08
>>390 >いい歳こいたオヤジが
>コンデジ持っていって背面モニター見ながらブレ必至の構えで写真撮っている。
>お前等いままでまともに写真撮った経験ないんだな。流行りに乗って
>クソデジ使うなよ、と思う。
最近のコンパクトデジタルカメラは光学ファインダーのない機種も増え
てきていますね。
>いちおう、記録用にポケットに入るCOOLPIX2200も
>持ち歩くけど、変な片ボケがでるクセがある。特に望遠側。
>銀塩コンパクトじゃ、安い機種でもレンズはここまでひどくないと思う。
>コンデジ買うのに底辺機種は考え物ですね。
単にハズレを引いただけでしょう。その機種全部にその癖が出るわけで
はないです。一眼レフ用のレンズでもハズレを引くと片ボケは出ますし。
>仕事では自分もコンデジを使うが、山ではこれからも銀塩一眼を
>使いたいな。
どうぞご自由に。こだわりがおありなんですね。
393 :
底名無し沼さん:04/12/18 08:09:18
394 :
底名無し沼さん:04/12/18 08:11:11
写真に金と労力をどれだけ注ぎたいかの違いだろう。
一眼デジはいじくるところがいっぱいあって銀鉛と変わらないよ
年末調整の返還分でおりんぱのE-300買っちゃった・・・
396 :
底名無し沼さん:04/12/18 11:05:23
2年前、某社が高画素デジ一眼を開発したとき、
すぐに貸し出し依頼が来たのが、
某超有名山岳写真家からだったという。
設計者たちが歓喜したとのこと。
397 :
底名無し沼さん:04/12/18 11:15:22
>>396 どんな用途に使うんだろう。本撮影前の試し撮りだろうか。
低温ほど能力の上がる電池を開発して欲しいな。
-20℃がゼッコーチョー!! みたいな。。。
399 :
底名無し沼さん:04/12/19 08:44:14
キャパシタだな。
400 :
底名無し沼さん:04/12/19 08:57:52
リコーのXR-SOLARは太陽電池と劣化しにくい
キャパシター装備ですね。山で使った事あります。
401 :
底名無し沼さん:04/12/19 09:56:41
402 :
底名無し沼さん:04/12/19 13:24:19
今買うデジ一眼ならe-300+11-22mmだよね。
風景も細密。
403 :
底名無し沼さん:04/12/19 14:49:58
>>387 亀レススマソ
クセノター150(コパ)、スーパーアンギュロン53(コパ)&75(コンパEL)、テレアートン250(コンパEL)
404 :
底名無し沼さん:04/12/19 15:02:27
ドコモP506icに128MのminiSDで十分。
最近の携帯は何かと便利だよ。
スナップ程度なら敢えてデジカメもっていかない。
>>402 ローエンドの一眼デジでは一番の画質だよね。
けど35mm換算X2とあのデザインとレンズ不足
で未だ購入に至らない・・・_| ̄|○
もう1年5060WZで頑張ろうと思う年の瀬でした。
406 :
底名無し沼さん:04/12/19 15:57:49
>404
だったら。携帯板にでも書き込んでろ。サル。
407 :
底名無し沼さん:04/12/19 16:06:14
>>404 自分の記憶を呼び起こすのに必要な程度の絵なら携帯でも問題ないね。
そのかわり、他人に見せても何がなんだかわからないだろうけど。
それから、自分自身の記憶が薄れてくると、自分でも何を撮ったのかだんだん
わからなくなってるから注意。
000日04:01:06
16時15分
>>403 こちらこ亀レススマソ
クセノター150(コパ)
スーパーアンギュロン53(コパ)&75(コンパEL)
テレアートン250(コンパEL)
ふうむ。クセノターてのがあるんですね。
世の中知らないことだらけで面白いです。
53なんて短い玉使えるてのも知らなかったですよ〜。
フィルムはレディーロードですかね、やっぱり。
410 :
底名無し沼さん:04/12/20 12:19:50
>>409 スーパーアンギュロン53は70MMシネマ・リバーサル(50枚撮り)対応のロールホルダー専用の玉です。
4×5インチで使うと四隅が大きくケラれます。
レンズは全てシュナイダーですが、クセノターはジムマーやクセナーより明るいf2.8の大玉でF5.6〜8ら辺の光学情報量がすごいんです。
411 :
底名無し沼さん:04/12/20 22:30:30
沢登りの人はカメラは何にしてるのでしょうか?
現場監督最強!>沢登り
413 :
底名無し沼さん:04/12/21 19:59:31
U60は?
414 :
底名無し沼さん:04/12/23 08:01:18
>>390 遠視オヤジは只でさえモニター覗く距離が遠くなる。
余計ぶれやすくなる。
それで「このカメラ写りが悪いぞゴルア」とカメラ屋に苦情を持ちこむ
バカなオヤジが最近多いそうだ。
可哀相だな、写真の撮り方も知らないなんてw
415 :
底名無し沼さん:04/12/23 14:00:34
>>414 若いのに性格だけはジジイ並に捻じ曲がっているようだな。
>>410 >スーパーアンギュロン53は70MMシネマ・リバーサル(50枚撮り)対応のロールホルダー専用の玉です。
そんなものがあるんですね〜。凄そうですな、重量が。いったい何`あるのでしょ?
417 :
底名無し沼さん:04/12/23 21:59:43
D70買って、12-24(トキナー)、18-70(キットレンズ)、80-200の三本で
「これで隙がない」と思っていたら、道中でマクロって使いたくなります
ね。でも60mmマクロ導入したらまた重くなるし、頂上までの道のりがいっそ
う遠くなるな。
418 :
底名無し沼さん:04/12/23 22:35:51
PCのモニターで見るだけなら紺で字だけで十分だな。
419 :
底名無し沼さん:04/12/23 23:50:49
コンデジという言葉みるとコングミという雑誌を連想する俺は
山も好きだがブルマやスク水も好きだ
420 :
底名無し沼さん:04/12/23 23:54:16
クローズアップレンズというかフィルターは一眼デジには使えないのかな?
なんで?
>>422 性能的に「使える」といえるほど写るかどうかはレンズ次第。
シャープさで定評があるEF70-200/4Lでさえ、かなり絞らないとボヤボヤで全然駄目で、
風による被写体ブレが出やすすぎて実質使えないくらい。
単焦点で特にシャープなものなら行けるけど、それでもマクロより使える範囲が狭いか
ら、必要なら素直にマクロにするのが賢明。
>>422 ちゅうか、
金が無くてマクロレンズを買えないヤツが、とりあえず一時しのぎで買うのが
クローズアップレンズだ。
画質は二の次でとりあえず拡大できるレンズ。
なんだか写真機材オタの必死さが伝わってくるコメントですね。
でもわれわれはもっとおおらかなんですよ。
機動性の高い一眼レフやレンズって案外少ないな。
部の予算でデジカメを購入しようとしています。予算は3万前後、SDカードに
記録できて乾電池での使用が可能が可能なもので山での使用に耐えられるものは
どういったものがありますか?
>>426 重たいのを根性で担ぎ上げるのだから凝るのが当たり前じゃ。
> でもわれわれはもっとおおらかなんですよ。
電車やバスやロープウェイとかで移動して、歩くのはほんのちょっぴり
のハイカーさんには関係ない話なのだよ。
>>427 機動性の意味が不明確。戦場で使われてきている一眼レフもあるけど?
>>428 クラブの記録用ですか。デジカメ板の購入相談コーナーへどうぞ。
> 乾電池での使用
ヘッドランプ用の予備とかと互換できるという意図だと思いますが、
ザックに入れ放しで古くなったアルカリをかき集めても電圧が落ち
ていて動かず、値段がけっこう高い単三型リチウム新品でないと持
たないことが多いので、乾電池が使えれば安心とは考えないほうが吉。
432 :
コンタクト:05/02/09 00:15:20
>>428 リコーのデジカメ、中古も視野に入れて探せば予算内でいけそうな気がします。
山だと広角の出番が多いですが、リコーは広角に強いです。
レスサンクス。
自分以外の奴がデジカメ担当になると前日にちゃんと充電したかどうか不安で…
>>429 馬鹿みたいに何の工夫も無く持っていけば、そりゃ重いだろうね。
8000メートル級の頂上にビデオカメラが持ち込まれる時代だぜ?
たかだ写真機を山にもっていくくらいで根性なんかいらんよ。
高所対応超軽量デジカメ「たかだ写真機」のスペック教えれ
っていうか、重いからこそクローズアップレンズを使うんじゃないのか?
写真関係の機材オタは狂ってるんだからほっときな
>>437 クロズアップレンズの画質に満足できれば、それでいですが、
接写リングを持っていくことが多いです。
シャッター速度が遅くなりすぎて使えない、という事もよくありりますが。
とりあえず、撮っておきます。
440 :
底名無し沼さん:05/03/20 01:14:22
俺は「写るんです」だがな。軽くて良いぞ。
どこでも
>>435みたいな馬鹿はいるんだよな。
自分ではなんの判断もできないくせに。
445 :
底名無し沼さん:2005/03/30(水) 17:32:51
あれもこれもレンズ持っていくと重いので、おれは割り切って
レンズ2本だけにしている。
俺はクローズアップレンズもテレコンバーターも気にせず使う。
目的があるときは、それ用のレンズをメインとして、あと汎用ズームの2本。
バカみたいに大量の機材を担いで悦に入る趣味は無い。
やっぱ8×10じゃないとね。
あ 俺がかつぐっって?冗談じゃねぇ。
バイトだよバイト。
448 :
底名無し沼さん:2005/04/20(水) 00:18:35
やっぱオリンパスOMだろ?
OM−4Tiブラックだぜ
OM−2でもOM−1でもいいよな
449 :
底名無し沼さん:2005/04/20(水) 00:59:00
>>448 うむ。それはありだと思う。
とてもオサレな感じがする。
450 :
底名無し沼さん:2005/04/20(水) 10:50:23
OMなら1か3か2000だな。
写真で飯食ってる椰は仕方がないが、風景は脳裏に刻もう
452 :
底名無し沼さん:2005/04/21(木) 10:01:03
皆さんはraw撮りですか?
rawとjpegが一緒に保存できるモードにしてるよ
454 :
底名無し沼さん:2005/04/21(木) 14:22:14
あとできれいに現像(加工)するrawファイルだけど、実際のところ面倒くさいので
それはいつかヒマな時にして、とりあえずjpegファイルも一緒に保存しておいて
アルバムソフトに並べておくんだよ
456 :
底名無し沼さん:2005/04/21(木) 17:42:08
山には中判が一番。
気に入った写真をデッかく伸ばして壁に掛ける。
山のお供はコシナの一眼レフセットだろ
壊れても惜しくないかと中古でリコーのXR500買った。
これ結構重いな。
459 :
底名無し沼さん:2005/05/22(日) 00:57:29
おお懐かしい。サンキュッパでしょ?中古で幾らだった?
結構高くない??こないだ2万で売ってたよ。
おれはゾルキー1という偽者ライカを持って行ってきた。
レンズ交換が出来て一眼よりもコンパクトなので、ヘキサーRF使ってます。
まあ望遠は実質90mmまでしか使えませんが…
461 :
底名無し沼さん:2005/05/22(日) 20:40:57
山でこんたG1とか使ってるやつを見ると、
「ああ、楽しんでるな」と羨ましくなる。
うわぁ〜、こんなところに亀板出張スレですかい。
カメオタさんはほどほどにね。
普通の人はバカチョンで充分満足なんだから、
あんまり講釈垂れないように気をつけましょう。
>>461 あれ、たまにはピントが合うらしいですね。
464 :
底名無し沼さん:2005/05/22(日) 22:47:22
>>463 ええ、たまに合うらしいです。
G2はときどき合うらしいです。
465 :
底名無し沼さん:2005/05/25(水) 22:18:42
バカでもあの低脳な朝鮮人でも使えるカメラ
>>465 バカチョンを差別用語だと誤解して騒ぐやつが出るからそういうことは言うな。
バカチョンは差別用語でも何でもない
チョンは?
468 :
底名無し沼さん :2005/05/25(水) 23:56:20
もろだね
>>467 バカチョンのチョンは朝鮮人を指した差別用語ではなくて、取るに足らないものという意味で
明治時代初期から使われてた日本語ですよ。
>>469 道中膝栗毛にも登場するから江戸時代からあります。
>>472 縄文人はチャチュチョを発音できなかったのです。
最新の骨格研究の成果です。
>>473 なんかもうちょっと爽やかな落ちは・・・
チョン=取るに足らないものという意味
476 :
底名無し沼さん:2005/05/28(土) 06:53:22
バカは差別用語じゃないんですか?
477 :
底名無し沼さん:2005/05/28(土) 15:16:40
単純に、バカでもチョンと押せば写せるって意味でねーの?
478 :
底名無し沼さん:2005/05/28(土) 21:32:35
>>470 「ばかだの、ちょんだの、野呂間だのと…」のくだりは
有名な十返舎一九の 「東海道中膝栗毛」 (1802〜1809)ではなく
仮名垣魯文による 「西洋道中膝栗毛」 (1870:明治3年)に出てくるものなので
>>469のいっているとおり文献上確認ができるのは明治初期のもの。
ちなみに西洋道中膝栗毛はヤジさんキタさんがロンドン万博に行っちゃう文明開化モノ滑稽話。
>>478 え? 岩波文庫の道中膝栗毛に出てましたが? 「ばかだのちよんだの云々」。
見あたらないから再確認できないけど、仮名垣さんのほうは読んでないから、
混同したということはあり得ないし、岩波がまぜこぜにするということもあ
り得ないはず。
著作権もへったくれもない時代だから、仮名垣さんがパクったんじゃない?
480 :
底名無し沼さん :2005/05/29(日) 00:24:26
押すだけカメラ=♂カメラと呼びましょう
ホモカメラ、の方が良いのでは? (その心はオスだけ)
>>459 亀レス失礼。
オクでジャンクの50mmカビ付きレンズ込みをを\2000で入手。
ボディ・レンズ共に現役復帰に成功した。
機能的には多少の不満もあるけど、自分で手を入れたせいか愛着がわいた。
部品取り用の予備ボディも入手済みで、気兼ねなくガシガシ使ってる。
へえ。それは買得だったね。
昔友達が持ってたよ。
気兼ねなくガシガシ使えるカメラを持つってのは
いいことだと思うよ。
484 :
底名無し沼さん :2005/06/06(月) 06:21:28
手ぶれ補正と感度1600のコンパクトデジならどっちが山向きですかね?
485 :
底名無し沼さん:2005/06/06(月) 07:19:25
>>484 風景なら手ぶれ補正でしょ。
動物ならISO1600
ってわかって訊いているだろ?
>>484 手ぶれ補正。日中でも手持ちだと風やハアハアブレ(←新語)の影響は大きい。
高感度はノイズが問題ありすぎだけど、高感度ノイズが異常に少ない機種なら案外行けるかも。
487 :
484:2005/06/06(月) 23:55:25
>>485 いや、動物は盲点でしたっていうか頭に浮かばなかったです
思いっきり被写体ブレしそうだし、たしかにISO1600向きですね
北海道でシマリスに出会った時のことを思い出しました。
>>486 ハアハアブレってわかりやすいです
どこか面白くて つい笑ってしまいました
悩みますね
ISO1600+手ブレ補正になれば言うことないのになぁ
488 :
底名無し沼さん:2005/06/10(金) 00:00:42
手ブレなんか何?という感じのSRT101を山で使う。
最近はさすがに同じような人を見かける事が少なくなったなorz
一眼自体少数派(デジ含む)、たいがいのオッサンは自分らの
過去を忘れたように、おもちゃみたいなコンデジを
モニター画面見て使ってる。
こいつ等って、きっとブレて写ってるのをカメラのせいにするんだろうなw
団塊の世代はみんな人のせいw
ああ、3、4年前は1回の山行で俺SRT、他にニコンFやらニコマートやら
F1やら使ってる人を見かけたものだけどなあ(´・ω・`)
490 :
488:2005/06/10(金) 00:09:04
>>489 俺のレスのどこが「他人を意識しすぎ」てますかあ?
団塊ジジババのアホさ加減を普通に観察して感想を述べてるだけですが
>>490 詰まらないところばかり見てるね。ま、そんな程度の人間も、世上ありがち
ではありますがね。
492 :
底名無し沼さん:2005/06/10(金) 00:23:13
あなたは団塊の世代ですね。
小金持ってそろそろリタイアだし山は逃げないし
いいですね
>>492 思い込みと決めつけが激しいのは、他人を異常なまでに意識しすぎるタイプの通弊。
自意識が強すぎるということです。
494 :
底名無し沼さん:2005/06/10(金) 00:32:48
スレの趣旨と外れて申し訳ないが
他人を意識しなさ過ぎて深夜の避難小屋の二階でいつまでもガヤガヤやっていたり
寝ている他人の顔にLEDビーム浴びせて平気でいるのは団塊のバカの悪癖
495 :
底名無し沼さん:2005/06/10(金) 00:34:43
確かにまあ自分の気に入らないことしていると〜の世代だから、みたいなレッテル貼りして
納得しているのは単なる思考停止の馬鹿野郎だろうなあ・・・。
497 :
底名無し沼さん:2005/06/10(金) 00:47:25
激しく釣りをしてるところでスマンが、
山にMFのカメラをもってくと、なんだかゆったりした気分になるよね。
498 :
底名無し沼さん:2005/06/10(金) 00:51:23
>>497 同意。
単純な機械式一眼でじっくりと景色や植物を切り取る。
出来不出来は現像してのお楽しみだ。
デジカメも持っていくけど、これからもメインはMFカメラがいいね
499 :
底名無し沼さん:2005/06/10(金) 00:52:29
じゃ、MFのデジカメが出てくるといいよな。
液晶モニタも付けなくて。
500 :
底名無し沼さん:2005/06/10(金) 00:55:39
デジカメは電池の心配するからMFでもどうかなあ?
でもコシナのベッサフレックスのデジカメが出ないかと密かに期待している。
Lマウントのデジはもうあるからね、案外実現するかも
一眼デジカメは500枚ぐらいは写せるよ
バッテリーがすぐ切れるのはバッテリー自体が小さいコンデジに多い
502 :
底名無し沼さん:2005/06/10(金) 01:14:44
うーん、一長一短かな?
自分の場合、一眼デジも買ったけど今のところあ
山では使いたくない。
ネイチャー一般の表現はまだフィルムに分があると思うから。
時代遅れといわれるかも知れないけど
>502
>ネイチャー一般の表現はまだフィルムに分があると思うから。
俺もそう思ってるけど。今も。
でも、写真に詳しくない人・学生の世代なんかは、マイナスに感じるようだ。
504 :
底名無し沼さん:2005/06/10(金) 02:24:20
D70sなら2000枚は行くらしい。
GX8最高です。
ワイコンつけて22mm相当になるし電池の持ちが良すぎ。
デジカメが弱いのは肌の表現だよ。
仕事で様々な画像を扱うから、痛切に感じる。
507 :
底名無し沼さん:2005/06/11(土) 09:19:39
山肌が綺麗に撮れれば良いのでは?
>>507 そーなんすよねw
ただ、デジカメの性能を買い被ってるヤシも多いもんで。
フィルムカメラであればたとえ安いものでも
最高のデジカメにも勝るという事実を知っておいて欲しかった。
509 :
底名無し沼さん:2005/06/11(土) 10:46:24
団塊オヤジやババアどもが数年前まで
揃ってKissやMZ3使っていたのに、
いまはまた揃いも揃って掌返したように
ショボいコンデジ使ってる。
その定見の無さというか流され易さ見ると情けなくなる。
パソコンのモニタで見るにはフィルムスキャンだと粒状感が出てしまうよ
紙焼きならいいんだろうけど
おれは意地でもデジは使わない
OMこそがおれの道具だ。OMいつも持っていくぞ
ゾルキー1というニセモノライカもいいぞ。
フィルム入れるの面倒でピントとフレーミングは別窓なんだ
ソビエトが作ったうんち臭いボロカメラでも使うと楽しいぞ
いいか。本当にうんち臭いんだぞ。どうやってにおい消すか。
つくりの最悪なロシアカメラをどうやって使うかってのも自虐的な楽しみさ
こんどモスクワという蛇腹カメラを買って山に持っていこうと思ってるんだ。
なんで今のカメラってスタイル悪いんだろうね。買う気起きないし使う気なんか
毛頭ない。
512 :
底名無し沼さん:2005/06/11(土) 11:53:27
粒状が分かるほどって、
常に等倍で見るわけじゃないでしょうが
513 :
底名無し沼さん:2005/06/11(土) 12:11:46
ロシアカメラのボディは登山に持っていった事はない
(でもモスクワは69のくせに小さいから、いつか持っていくかも)
その代わりレンズはアダプター付けて結構山で使う。
ミール20/3.5が優秀なんで驚いた。
514 :
510:2005/06/11(土) 12:25:59
>>512 ミノルタのクイックスキャン35で読み込んでるんだけど
35mmってあまりキレイじゃないんだよぉ
スキャナが駄目なのかな
山岳風景と高山植物撮影のため、135の一眼レフとズームレンズ、マクロレンズ一式を担いで行きますが、
最近広角域はもっぱらTC-1を使ってます。 小さく軽くて描写も良いので気に入ってます。
でもついに生産終了になって残念… 良いカメラとレンズなんですが…
516 :
底名無し沼さん:2005/06/11(土) 17:51:58
俺のGR-1も生産中止になって久しい。
いつまでメンテが効くか。
リバーサルがしっかり使えて、山でも活躍するいい奴だ。
大事に使おうと思う。
517 :
515:2005/06/11(土) 18:58:06
TC-1もGR-1もT3も… 描写が良いコンパクトカメラはみんな生産終了になって寂しいですね。
長く使って行きたいので、せめてメーカーサポートは長く続けて欲しいものです。
518 :
底名無し沼さん:2005/06/11(土) 21:27:03
GR-1、昨今は「かっこいいデジカメ」と
間違えられるのが悲しい
519 :
底名無し沼さん:2005/06/11(土) 23:06:28
>>513 おねがい。モスクワの感想おしえて。
今とっても欲しいカメラなんだ。
66マスクつきがいいんだけど69メインで撮るつもり
三脚にすえつけてじっくり使いたいんだ。
520 :
513:2005/06/12(日) 00:44:56
>>519 ども。
自分は大分前にモスクワ5を買ったんですが、実はあんまし使っていません。
というのも、買ってすぐ花を撮りに行ったんだけど
上がってきたコマの中央部にエクトプラズムが写っていたから。
原因は裏ブタの遮光自体が悪いか、赤窓を開けておく時間が長すぎたせいかの
どちらかと思うので(フィルムは感度64にリバーサルだった)、裏ブタに
遮光布を貼りなおし(習字の下敷きです)、赤窓には自動車の窓用の
遮光フイルムを貼って対処しました。でもそれ以来面倒なので使ってません。
これを機会にまた持ち出してみようかな。
カメラ自体は恐らく30〜40年以上前の製品なので、遮光には気をつける
べきでしょうね。自分のは快調だけど、シャッターや絞りの調子も要注意です。
ファインダーは小さいので見づらいですが、基線長は長いのでピント合わせは
(フランジバックとか、しっかり合っていれば)正確だと思います。
なにより、大きめのウェストバッグにも入るサイズと軽さが最大の利点でしょう。
521 :
513:2005/06/12(日) 01:09:18
ちなみに俺のモスクワには66マスクはついてなくて、画角切り替えツマミ
(ファインダー用?)は動かないように接着してありました
>513
おお。サンクス。
モスクワでも5が欲しい。2から4の方がさらにスタイル格好いいんだけど
実用考えると5ですね。遮光の問題は深刻だね。
色々調べてみた
褒め記事より
モスクワの蛇腹は質がよく劣化した個体は少ない
レンズは優秀で写りはよい。
頑丈である。
けなし記事より
昔の設計のコピーなので写りはたかが知れている
近距離の収差が大きいのでフレーミングがやや難しい
相反する感想が書かれていたんだけど
すっごく欲しい。
またモスクワについてなにか気がついたら教えてください
板と関係ないじゃん。
カメラ板逝けば?
524 :
底名無し沼さん:2005/06/13(月) 01:37:45
はぁ?
あまり特殊な一機種にこだわった書き込みもどうかと思うが。
特に山岳用とかでもないし。
>>523 板違いなもんかい。
あんたモスクワがどういうカメラか知らないだろ。
オプティマス8Rなんかと同じで、畳むとコンパクト、
開くとびっくり箱で、山に持っていくのにピッタリの
スグレ物なんだよ。
おまけに画面サイズが6×9ときているものな。
昨今のショボいコンデジで満足してる坊やには無縁だろうけどね。
カメヲタ気味悪い。
ここって山とカメラ(もちろん撮影も)が好きな人が集まる場所だろが。
それをキモヲタ呼ばわりしなくてもいいべ。
あと山カメラならフジのGA645もいいね。
自分が持っていたのはレンズガード付きのやつ。
中判のくせに700g台と軽くて最高だった。
機械式なんで最悪電池切れてもシャッター切れる。
蛇腹の折り畳みタイプもあったけど、こちらは
蛇腹が劣化して穴が開きやすい欠点があるそうで、
収納性はいいけどあまりおすすめできない。
>>529 過去形じゃん。
それにあんたの持ってたのはGAじゃなくGSでそ。
俺はその蛇腹のGS、現役で使ってるよ。
蛇腹とシャッター各1回修理した。
531 :
529:2005/06/13(月) 06:49:38
>>530 おお、GSだった。
過去形なのは金欠になった時ドナドナしてしまったんで・・・(´・ω・`)
そう高くもないし、また買おうかな、蛇腹じゃないやつ(確かWだったっけ)
モスクワはコンパクトだけど金属だから結構重い。
小さいから余計に重く感じるのかも。
>>529 頑固なヤシだなw
折れもGS645Wも持ってるよ。
ただ蛇腹のカメラは今時珍しいし、コンパクトになるし、レンズも半絞り明るいし、
山に持ってくにはなかなか良いぜ。
山行き用に小改造もしてる。
534 :
底名無し沼さん:2005/06/13(月) 19:14:58
ここ読んでたらムラムラ来て、
久々に120フイルム五本組買っちまったよw
>>534 で、どのサイズで使うのよ?
つか、良いなぁ、こういうの。
いろんなフォーマットがあって楽しいやね。
536 :
底名無し沼さん:2005/06/13(月) 19:34:15
ムラムラして買った。
120フィルムなら何でも良かった。
まさかこんなことになるとは思わなかった。
今は反省している。
裏紙付きは(ry
538 :
底名無し沼さん:2005/06/13(月) 19:53:09
実は645も66も67も69も
一通り持っている。
どれにしよっかなー?
>>522 ツァイスあたりのスプリングカメラの劣化コピーの話ですか。
540 :
底名無し沼さん:2005/06/13(月) 20:25:52
イコンタの事?
別に劣化とは思わんが・・・
>>540 え? 全然興味ないから知らないけど、動作の精度はマトモなの?
すばらしい。モスクワ持ってる人がこんなにいたなんて。
なんとしても欲しくなってきた。
考えてみたら6X6と6X9ではどっちが撮影頻度が多いかな。
真四角というのは経験ないんだな。やはり長方形のほうが好きだ。
モスクワ4を狙うのことも考えてる。
ファインダーの形も格好いいし。あの位置のほうが近距離での撮影にも
向いてるんじゃなかろうか?モスクワ4だと66フォーマット使えないけど
66使う機会が自分にはないかも知れない。撮影枚数なんか少なくても構わん。
543 :
底名無し沼さん:2005/06/13(月) 23:21:06
>>541 興味なければさわらなくていいし、
買わなくてもいいよ。
まして先入観だけで語らなくてもいいよ。
>>543 いや、ポンコツの骨董品の話なのか、今どき使い物になるような機械の話なのか?
ということ。
>>526の下手な釣りに調子を合わせてやっているわけです。
ソ連カメラは精度が恐ろしく低いそうだから、マキナなりニューマミヤ6あたり
なりと比べて、まるで次元が違うのでは?
ちょっとしたことですぐタケノコ巻きになったり、いくじなく光線引き連発なん
てことはないのかな? また、レンズは周辺までまともに写る?
545 :
底名無し沼さん:2005/06/13(月) 23:56:45
>>542 風景に6×6は難しいですよね。
ハッセルで山撮る人はいっぱいいるけど。
普通の視角と違いすぎるのが一因かな。
6×6は女の子をレトロチックに撮るのには向いていると思う。
>>544 使ったこと無いんだろ?
雑誌の受け売りで口を聞くな。
もちろんダメな個体もあるさ。そういうのに当たったら授業料と言うんだよ。
俺のモスクワはあんたには悪いけどまともだよ。
548 :
底名無し沼さん:2005/06/14(火) 01:07:52
あんたこそ
ご自慢の器材で撮った作品を見せてくれないか?
>>546 まぁケンカ腰になるなよ。
>>544が思うことは自然なことだと思うぞ。
ロシアカメラの性能の悪さは天下一品だからな。
でもいい個体にめぐり合えばよき伴侶になってくれる
だから心配するのは当然さ。
550 :
547:2005/06/14(火) 01:11:55
544じゃないよ、おれ
>>546 あいにく、不良品のゴミを掴まされてドブに捨てた金を授業料などと称して我慢するほ
ど暇でも甘ちゃんでもないもので。
それから、何か勘違いしているようだが、私はポンコツのスプリングカメラなどには興
味はないので、買おうと思ったこともないの。いずれにしても、「まとも」なのが当た
り前。
>>549 いい個体を捜すなら、ニューマミヤ6辺りのほうがはるかに早くない? といっても、
今さら中古を買い足す予定はないから、現状がどうか知らないけど。
553 :
546:2005/06/14(火) 01:36:44
まあ、ポンコツか山向きの撮影機材かは使う人の価値観やスタイルに因るわな。
武田久吉さんや田淵行男さんの機材なんか博物館で見るとそう思うよ。
漏れがイコンタやモスクワや(昔の)ベッサに興味がないのは画角が
狭いから、だな。135判換算で35mm以下であってほしい。という意味では
コンバーチブルホースマンは安く手に入れば買ってもよいかと思っちょる。
持っている中判カメラ
645=ブロニカETRsi
66=キエフ60,フレクサット
67=マミヤプレススーパー
69=モスクワ5
・・・モスクワ以外はみんな重いカメラばかり・・・orz
持っている中判カメラ
645=ブロニカETRsi
66=キエフ60,フレクサット
67=マミヤプレススーパー
69=モスクワ5
・・・モスクワ以外はみんな重いカメラばかり・・・orz
ダブった、ゴメンナサイ
558 :
底名無し沼さん:2005/06/16(木) 21:33:01
XRソーラーはどうですか?
太陽電池と劣化知らずのキャパシターの組み合わせ。
ある意味ですごい
559 :
底名無し沼さん:2005/06/16(木) 21:42:05
>>558 太陽電池そのものに寿命があるらしいですが。
560 :
底名無し沼さん:2005/06/16(木) 22:10:53
寿命といっても
二十年くらいは余裕でしょ?
俺、三十年くらい前のセレン露出計式カメラ持ってるけど
今でもリバーサルを普通に使える。
セレンでさえそうだから太陽電池は何をかいわんや。
けど今しがたXRソーラーいじってたらシャッターが一時的に切れなくなったよー・・・orz
露出計より機械が先に逝きそう
>>560 > セレンでさえ
「でさえ」というより、セレンは持ちが良いという定評があったのでは?
セレンて太陽電池と違うのか
563 :
底名無し沼さん:2005/06/16(木) 23:17:37
セレンは保管が良くないと湿気って感度が落ちます。
少なくともシリコン太陽電池より耐久性は劣るはず。
露出計なんて微微微微微電流しか必要ないんじゃ
565 :
底名無し沼さん:2005/06/16(木) 23:57:20
セレン式の場合は発電量が即、露出表示と比例する(厳密には完全な正比例じゃないけど)
なので、微微微微微電流でも再現性が重要なんですよ。
XRソーラーの場合は太陽電池はあくまで露出計の電源なんで
ちょっくら劣化したところで大した影響はないという事もできる
たとえ電装がアウトになっても、電池が無くなっても写真は写るメカニカル機が良いんじゃね?
この際、デジカメはデジカメとして、銀塩は機械式マンセー。
567 :
底名無し沼さん:2005/06/17(金) 18:21:10
山に映える太陽電池は?
568 :
底名無し沼さん:2005/06/17(金) 18:53:28
XRソーラーもシャッターは機械式。
真に最高の山カメラだな。
なんていうと反論されるだろうが
銀塩衰退で最近中古も安くなってきた。
2台持っているけどもう一台逝くかな。
569 :
底名無し沼さん:2005/06/17(金) 22:39:09
このスレみてモスクワ5欲しくなっちゃった
メインは一眼持って行って。でかい写真撮りたいときモスクワの出番
こういう使い方したいと思います。
使い方はイコンタで検索すれば分かるような気がするんですが
ブローニーフィルムで69だと8枚。66だと12枚撮れるということが分かりました。
スプールについて分からないんですが、別売りで売ってるんですか?
それともフィルム一本パーにして流用しなきゃいけないんでしょうか。
モスクワの件、カラのスプール一本必要なんですよね。
いまクラシックカメラの本読んだら
フィルムとスプールは同じメーカーのもの使え
と書いてありました。明日もう一回スプール探してみます。
店の人に聞いてもハァ??と理解してくれなかったです。
モスクワいつ買えるかわかんないけど、今のうちに予備知識と迎え入れる
準備しときたいもんで
>>570 >フィルムとスプールは同じメーカーのもの使え
誰だそんな寝惚けた事書いた奴は。
メーカーなんて気にする必要なし。
フジが今のイージースプール(先端が引っかかるやつ)出した時はフィルム一本につき空スプールが一本付いてきた。
けど、これさえ販売店によって対応がまちまちだった。
ラボやカメラ店によってはスプールやパトローネ、フィルムケースなどくれるところもあるよ。
573 :
底名無し沼さん:2005/06/18(土) 05:56:07
俺がモスクヴァやキエフ60買ったときは
ロシア製のシンプルなスプールが入ったままだったよ。
>>571-573 さんくす。モスクワで救いなのはスプールなんでもいいってことなんですね。
にせらいかだと、スプールないとどうしようもないですし。ゾルキーやらフェドやら。
近所や勤務先付近にも中判用品売ってるとこなくて参ってしまう。ビックカメラに感謝した。
モスクワの店頭商品の付属品表示みても66マスク、革ケースなんてあるけど
スプールについては書いてない。最悪スプールなかったらフィルム1本犠牲になってもらいます。
500円くらいだから。
575 :
底名無し沼さん:2005/06/18(土) 17:37:41
コンバーティブルにマミヤの220ホルダー付ければ
フィルムは嵩張らず、現像料も半額程度で済む。
普段はRBに付けっぱなし、山行く時だけ付け替える。
一台二役、これ最高!!但し、6×7で良ければの話。
576 :
底名無し沼さん:2005/06/20(月) 00:01:55
中判のフルマニュアルでレンズ交換できて ていう機種ないの?
AFもAEも要らんのよ。内臓露出計も要らん
ただブローニーフィルム入れてシャッター切れればいいんだよ
シャッターは機械式でな。電池なんか要らないやつ
中古でなんか安いのないもんかな。現行品は購買意欲ゼロ
高いしどうせ何年かすれば修理不能になるのは明らかだからな
なんでもかんでも電子式にしやがって
577 :
底名無し沼さん:2005/06/20(月) 01:45:32
>中判のフルマニュアルでレンズ交換できて ていう機種ないの?
幾つもあるさ!
578 :
底名無し沼さん:2005/06/20(月) 02:06:34
RB担いでいく猛者いますか?
>>576がマニュアルとメカニカルを混同している件に付いて。
580 :
底名無し沼さん:2005/06/20(月) 07:46:21
混同してないだろ
フルマニュアルいってるじゃん
581 :
底名無し沼さん:2005/06/20(月) 07:49:52
あえて言えばRBかマミヤプレス、ホースマンあたり?
582 :
底名無し沼さん:2005/06/20(月) 07:53:08
579ははずかし杉
マニュアルつーのは操作系、メカニカルつーのはハード系。
電子シャッターでフルマニュアルカメラもあるし、
何でもかんでも電子式つーのはメカニカルに対しての話だと思う。
584 :
底名無し沼さん:2005/06/20(月) 12:43:53
機械式の自動巻き上げや、自動露出機もあるからなぁ。
やっぱ576の欲しいのは手動で電池のいらない機械式じゃない?
つまりフルメカニカルフルマニュアル機ってことか。
俺は山ではフジのGS645とミノルタのコンパクトデジカメを使ってる。
小物も合わせて2台とも小さなウェストバックに入れている。
あとマンフロの190+自由雲台。
撮影のための山行ではないから、これ以上は持てない。
586 :
底名無し沼さん:2005/06/21(火) 00:38:08
フルマニュアルと言えば、ピントから露出まで人間が決めるわけだから
当然機械式シャッターのカメラになるでしょう。
内蔵露出計の有無がどうなるかは人によって意見が分かれるでしょうが。
587 :
底名無し沼さん:2005/06/21(火) 21:44:23
優れた一眼レフのファインダーで覗いた時の感動はデジカメのショボいモニターでは味わえないよね。
撮る前からきれいだなーと思ったり、
ひとのカメラを覗かせてもらったり、自分のアングルを見てもらったり。
これは中判、大判カメラのピントグラスも同じだね。
ところが何故かなかなかこれをフィルムに定着出来ないのが不思議だw
そんなにファインダー覗きしたいんなら一眼デジカメも使ってみなよ
もう戻れなくなるからさぁ
一眼デジカメもいいと思うけど、どれもファインダーはイマイチだよな。
確かに同じ一眼レフでもデジカメのファインダーは銀塩のそれに比べて数段落ちるね。
ニコンでもキヤノンでも。
あと機構上コンパクトデジカメのように撮影時には使えないモニターがX。
>>589 AF機はハーフミラーのロスがあるからね。
592 :
底名無し沼さん:2005/06/22(水) 03:57:06
デジタルの一眼レフはレンズ交換の時のホコリに弱いから、山には向かないな。
割り切って単焦点かズーム1本に決めるとしても、それではあまりに淋しいような。
593 :
底名無し沼さん:2005/06/22(水) 05:17:37
銀塩一眼のバックアップにコンパクトデジを持っていきます。
ニコンクールピクス2200!
もっとまじめに作れ。
@ファインダーのパララックス大きすぎ(接写時だけじゃないよ)
トリミング簡単だからって考えなのか?
Aレンズ保護のシールドが半開きになる事があまりに多いぞ。
久しぶりにGR1いじって、確実な作動を見て改めてそう思った。
B安いからってAF補助光機能ぐらい付けろや。
銀塩コンパクトなら底辺機でも当然の機能だろ。
バカじゃねえの。
C広角時の歪曲大きすぎ
期待する方が野暮なのは分かるけど。
D撮影途中のファンクションの使い勝手悪すぎ。
まともな機械と買い替えたら罰として分解してやろうかとも思う。
まじで使えねえカメラ。
↑珍しく自分のカメラに厳しい奴だな。
使ってみた上での批判は説得力があるわけだけど。
また設計のポリシーと言うものがあるから、同メーカーのデジカメには共通した欠点もあるだろうね。
フイルム時代の栄光?でニコソはネームバリューが高い。
ただ、あまり酷評しすぎると、それを選んだ自分に返ってきかねないからね、御注意。
595 :
593:2005/06/22(水) 22:27:13
ニコンはF3やFM2を使っているので
一眼レフについては信頼しているんですが。
それとあのデジカメの品質との落差があまりに大きいもので・・・
山にはE-1が最強
OMは愛しているがEは要らん
液晶見ていじくるのが面倒なのか? マニュアルOMマンセーの
>>597よ
599 :
底名無し沼さん:2005/06/23(木) 00:12:16
俺はメスイコンタとキヤノンS45だけど
それで快適よ!三脚も軽いヤツですむし。
露出計兼スナップ(メモカメラ)デジカメの
唯一の欠点はバッテリー持ち最悪だ。
Tプルーフ
601 :
底名無し沼さん:2005/06/23(木) 14:28:24
おれはD70。失敗してもいくらでも取り直せるし。orz
603 :
底名無し沼さん:2005/06/23(木) 16:53:04
手持ちのOMレンズが生きてる間にOMレンズ用のデジカメボディって出ないかな?
本家が出さないのなら別に他所が出しても良いんだけど(レンズの弱いカシオ辺り出さんかなあ?)。
35mmフルのCCD(or CMOS)で。
TTLオートストロボ対応も特許なんて切れて久しいんで付けれそうだし。
早く出してくれないと、55mmF1.2からカビがぁぁぁぁぁ(涙)。
キヤノソのFD用もないのに、無理。
>>603 アダプタかませればどの一眼デジカメでも使えるよ>ズイコー
606 :
底名無し沼さん:2005/06/24(金) 19:35:43
ついにモスクワ5買ったぜい
こいつはいいわぁ 大迫力。男の道具だぜ。
普段使いとジャンク同時に手に入れたから壊れてもなんとかなるでしょ
いまのところ光線漏れなし。6X9の迫力は初体験。
ザックに入れてもそんなに苦にならん....とは言い難い。
デカイ。重い。かさばる。でもいいんだ。セミイコンタも買ったぜ。
645使えてちっこくてこいつも連れていこう。ただしモスクワが連動距離計つきなのに
セミイコンタは目測。オリンパスOM−4TiBで露出測って距離も出してもらおう。
OMは今後も手放せない。
古い機械式カメラであまりピントや露出にシビアになっても仕方がないような。
無限遠が出てないとか、シャッターが正確でないとか。
それも常に+側かー側の誤差なら対処のしようもあるのだが。
目測と勘でおおらかに撮ろうよ。
稀に当たれば儲けものw
608 :
底名無し沼さん:2005/06/24(金) 22:16:41
モスクワ5、薄青色の
レンズコーティングがきれい
それ枝状に成長してないか?
610 :
底名無し沼さん:2005/06/24(金) 22:43:55
なんかの結晶かカビのことか?
ちがうよ。ちょうどリコーフレックスのレンズみたいなクールな色している。
611 :
底名無し沼さん:2005/06/25(土) 00:04:11
今週末、檜洞丸逝って来る。もちろん亀はPS S45さ。
>>611 暑いから水分補給に気をつけていってらっさい ( ^ω^)ノシ
>>607 無限出てなきゃ山で使えないだろが。おれが買ったモスクワ5はピントも露出もOKだ。
ポジで写したが全く問題ない。セミイコンタは目測だけど大体の勘でキッチリ写ってたよ。
だが、言いたいことはよくわかるよ。昔の機械式だからね。でも今でも調整利くでしょ。たぶん。
>>608 モスクワ5のコーティングはたしかにキレイな青だね。
おれのモスクワ5は光線漏れなし。露出もOKだけど、シャッターの切れがいまいち。
>>608さんのはどう?シャッター切れてると思ったら実は切れてなかった。おかげで
二重露出・コマだぶりを発生させていまっんだ。以来、レリーズ使ってしっかり確実に切って
赤が白に変わったのを確認するようにした。セミイコンタの場合はかなりラフでもいけたのに。
やはり精度の差なんだろうね。こういう事例から
>>607さんの言うようにおおらかさが要求されるのかもね。
でも、中判でザックやポケットに簡単に入るカメラなんか今はないでしょ。この手のカメラは
ありがたい。OMぶらさげて気が向いたらサッと取り出す。なかなかいいもんだよ。
614 :
608:2005/06/25(土) 22:06:02
>>613さん
自分のモスクワ5はその逆でシャッターは良さそう
(買ったばかりの時は1や1/2が少し変だった)だけど光線もれしました。
裏ブタにフェルト布貼って対応してます。
ところで素人の質問ですみませんが、シャッターチャージした後は
シャッター速度を変更しないほうがいいと聞きました。なぜでしょうか?
>>614 なるほど。モスクワって光線漏れしてもおかしくない構造だよね
モルトもないし赤窓にもなんにもないから。おれも光線漏れ対策しておこう。
大事な場面で失敗したら困るから。今いいからといってずっと漏れない保証ないもんね。
>シャッターチャージした後は
>シャッター速度を変更しないほうがいいと聞きました
そこが悩むところ。モスクワでもセミイコンタでもチャージしたあと動かそうとすると抵抗がある。
ゾルキーは逆でチャージする前にシャッター速度変更しないように。壊れます!と言われた。
両方使うと頭混乱しそう。なんでなんだろう??
スプリングカメラは畳む時にフィルム巻き上げておけとか、
シャッターチャージしておけとか、
レンズは無限にして一番短くしないとだめとか、色んな約束事があるよね。
連動機構上の制約で仕方が無いのかもしれないが、
そんな儀式が漏れは好き。
今時蛇腹つーのも見た目が格好いい。
一瞬のシャッターチャンスなんて無理w
>>616 スプリングカメラの約束事に
巻き上げておけ
レンズを無限にしておけ
これは人から聞いたが
シャッターもチャージしておくの?
スプリングカメラはガキの頃すごく欲しかった
もっと前に買っておきゃよかったよ。ツァイスイコンなんだけど
1938年製。ナチスの時代。おれが最も愛する時代のカメラなんだと
思うと感慨深いものがあるな。
ポケットに入るし、しかも645判。連写や速写には全く向かないけど
そんなこと考えずにゆったりくつろいで撮影できるもんな。
しかしなんでスキャナーの性能が上がらんのだ
4800dpiを3秒ぐらいでスキャンできる時代が早く来てほしいものだ
青がマゼンタに転ぶのは万国共通仕様なんかいな
スキャナなんて終わってるよw
ハイデルのドラム使ってるけど、これで最新最終でしょ。
これ以上はムリポ。
ここ何板だよ???
Tプルーフ
622 :
底名無し沼さん:2005/07/01(金) 19:12:57
ツレが「デジカメ買ってもう使いそうにないから」とネガフィルムを大量にくれた。
35もブローニーもたくさんあって嬉しいんだけど、期限切れとか間近とかのが結構ある。
これって意外に使えないものだねーw
せっかく山行って撮って来たのにマゼンタかぶりなんてしてたら嫌だもんなぁ。
普通に保存してたら1年ぐらい経っても大丈夫だよ。。。きっと
そうなんだけどね、なんだか不安でしょ。
623さん使ってみます?
625 :
623:2005/07/01(金) 19:37:40
漏れのカメラ用具引き出しにはコダックのリバーサルフィルム5本パック紙箱入りが
2001年8月の有効期限を記して納まってるよ。
捨てられない。使うよ、絶対に。いつかわからないけど・・・
どうでも良い撮影って意外にないんですよね。
期限切れのフィルムと同じで、動作の不安なクラカメも折れにはとても使えないッス。
ぼろカメラ使ってるとカメラの調子にはいつも注意してるから
案外失敗しないヨ。漏れがたまに一緒に山に行くヤシはF3/FM使い
なんだが(←漏れからすると贅沢野郎)、絞りが動いてなかった
⇒露出怒オーバー、ミラーボックス不調⇒ピンぼけ量産、と結構
手痛い目にあってる。
628 :
底名無し沼さん:2005/07/01(金) 21:14:41
F3もいまではクラシックな部類に入るかも?と思いつつ
FM3Aを買ってしまいました。軽いし、手への収まりが
いい!しかし、フィルムとか、気軽に入手できない時代が
遠からずやってくるんだろうなあ・・・。
629 :
底名無し沼さん:2005/07/01(金) 22:31:11
カメラ板で尋ねるよりこちらの方が良さそうなので質問します。
今年初めて山登りします。そこでカーボン三脚の購入を検討しています。
SLIKの714やベルボンの540辺りでも何とかなりますか?
機材はKISS DN、60mmマクロ、18-50mm、55−200mmのキットレンズです。
631 :
593:2005/07/01(金) 22:39:16
クールピクス2200で懲りたハズなのに
性懲りもなく今日クールピクス7900買ってきた。
このクラスじゃ700万画素は明らかにオーバースペック
(逆に弊害だらけ?)だとは思うが、結構安かったし、
2200よりずっとしっかりしているようなので、今度
α9の相棒で山に持っていきます。
一時は分解しようと思った2200だけど、それじゃ不憫なんで
これからは仕事専用でぶっ壊れるまで奉仕してもらう事にしました。
632 :
593:2005/07/01(金) 22:43:53
ちなみに7900は露出補正がワンタッチで選択できるし
AF補助光もあるのでけっこう使えると思う。
専用電池なのと広角側が弱いのが残念ですが、金属外装でいい感じ。
633 :
底名無し沼さん:2005/07/02(土) 00:01:55
>>629 SLIKの714やベルボンの540辺りでも何とかなりますか?
機材はKISS DN、60mmマクロ、18-50mm、55−200mmのキットレンズです。
昼間やある程度速いシャッター切れるときはOK牧場。
でも朝夕や曇天時の光量が少ないときは気をつけるように。
あと55-200を使うときもな。
下山してデスクトップで等倍チェックしたらダメダメってことになっても
すべて自己責任なんで逃げ道は作らんほうが吉。
カーボン三脚は良いけどバカ高いよね。
早く釣り竿みたいに安いのを量産しろや。
ガンガレ マミヤOP!
それまでは体力でカバー orz
635 :
底名無し沼さん:2005/07/02(土) 00:22:52
>>633 暗に814か640にしておけと言われているような気もしますが、
指摘事項に留意して714か540でタイマーorレリーズ対応してみます。
>>635 亀板でザックについてレスした者だがね。640使ってる。
日帰りだっけ。なら540クラスでもいいでしょ。
でもいずれ泊まりで行って夕焼け朝焼け撮ったり、高い山の頂上で強風に吹かれて
撮ることになりそうなら、最初からもう1クラス上をお勧めするね。
ほんとの強風だと、そんでもふっ飛ばされそうになるけど。
637 :
底名無し沼さん:2005/07/02(土) 23:45:03
どっかのレスにあったと思っけど
ハスキーやジッツォ背負い上げてる香具師は
乙
と言わせてもらいまつ。
638 :
底名無し沼さん:2005/07/02(土) 23:54:11
軽い三脚は撮影時には重くして使う。
俺も20年前はSLIKのマスタープロ背負ったが予想以上に疲れるのね
今は歳だから重い機材は御免だな
640 :
底名無し沼さん:2005/07/03(日) 00:45:37
でかい三脚って雲台も結構重いから雲台だけ自由雲台にするとか。
カーボン三脚に載せる超高級雲台って20万だか25万だかするのね。
びっくりした。
642 :
底名無し沼さん:2005/07/03(日) 08:18:45
ビデオカメラ持っていきたいけど重杉
カメラとちがって歩きながら撮らなきゃいけないしね
山登りがせわしくなっちゃう
>>641 それは、動きを滑らかにする特殊構造になっているビデオ用雲台でしょう。
固定するだけならそんなにしないです。
645 :
底名無し沼さん:2005/07/04(月) 02:01:02
カーボン三脚は、尖った岩にぶつけた時割れたりしませんか?
釣り竿ではよくある事故らしいので。
646 :
底名無し沼さん:2005/07/04(月) 02:26:52
>>645 釣り竿が割れるのは、「磯の岩場で思いきり振り回す」からでは? 三脚は普通はそういう使い
方をしないです。
それに、載せているカメラレンズのほうがはるかに高価だし、それまでの撮影結果が詰まってい
て重要かつ貴重だから、カメラレンズを含めた全体を壊さないために厳重に注意し続けるのが当
たり前、という違いもある。
>>654 それがあるんですよ。
つか新製品だけど。
カーボン三脚も開発当時は締め付けると割れるという問題にぶち当たっていましたね。
解決したので商品化されたんです。
ま、ぶつけて割れるのとは違いますが。
カーボンの釣竿は反発力があって軽くて。いいことずくめのようだが
脆いという難点があった。グラス竿だとメキメキっと折れるがカーボンは
ポッキリ折れるんだ。傷でもあったらそこからポキっと。粘りがないんだね。
最近はカーボン竿も安くなったよね。そんで丈夫になった。混ぜ物してるせいもあるんだろうけど
グラス繊維入れたりしてんだよね。
三脚に最近はカーボン使うようだけど、おれも欲しくなってきたな。
649 :
底名無し沼さん:2005/07/05(火) 00:49:55
たしかカーボンca+アルミalm+マグネシウムmagne
=カルマーニュcalmagneだったっけ?(スペル自信なし)
これらの配合で軽さと丈夫さを両立って最初の発売当時に聞いたが
>>649 ? カーボン脚に、ボディー(脚やエレベーターの取り付け部分)が一般的なアルミ合金
ではないマグネシウム合金、という意味じゃなかった?
651 :
底名無し沼さん:2005/07/08(金) 02:05:58
むかーし厨房の頃に読んだUFO本で
空中爆発したUFOの破片を分析したら、現代の技術では製造不可能な
純度100%のマグネシウムだったという話があった。
それをきっかけに、俺のなかにマグネシウムはすごい!という刷り込みがされた。
GR1買ったのにもきっと影響してるな。
マクロ撮影もできるし、リバーサルも平気でこなすから山でも活躍している。
デジ1眼もマグネシウムのα7D買った。
マグネシウムって燃えやすいんでしょ?
昔はポン炊きと言ってストロボの代わりにマグネシウムを燃やして発光していたね。
酸化しやすいから耐久性がないけど、軽くて丈夫だからレース用のマグホイル等に使われているね。
折れのマグネシウムのイメージはこのポン炊きとマグホイル。
まぁ純度100%ではなく、マグネシウムもチタンもあくまでも「合金」だね。
653 :
底名無し沼さん:2005/07/08(金) 07:58:06
マグネシウムの加工工場じゃ、火災対策が最重要だったりする。
655 :
底名無し沼さん:2005/07/09(土) 13:01:28
皆さん山でカメラの防水対策どうしてます?
梅雨時だし、何か良いアイデアあったら教えてくんろ。
656 :
底名無し沼さん:2005/07/09(土) 13:19:26
透明ビニール袋の開口部をレンズ部に持ってきてスッポリ被せる。
レンズのところ、フォーカス動かせるように輪ゴムで留める。
プロでもそんなもんだ
658 :
底名無し沼さん :2005/07/09(土) 13:45:47
WPは偉大ですね
オプテォね
やっぱさぁ 山にぴったしなのは蛇腹カメラじゃね?
セミイコンタみたいな645判でさ
目測で十分。古きよきナチスの時代のカメラを現代で使うんだ
最高じゃん??
そんなわけないだろ
遠景スペシャルならスプリングカメラは便利とはいえ、実在するものは、マキナは別として、
レンズが古すぎで反射防止がなってないからね〜〜〜。
口だけのカメラ機材オタクばかりになってきたな
いや。こないだもイコンタで山撮影してきたんだよ
蛇腹カメラは内面反射少ないぞ
きちんとしっかり撮れてたもん
どうしても不安ならフードつければいいよ
かぶせ式の探せばバッチリさ。ケースつきで500円のゲットしたぜ。
いいかい。テッサーだぜ。コンパーラピッドだぜ
第三帝国の遺産だぞ。
無限でも近景でも全く問題なし。
ついでにモスクワ5も素晴らしい写りだったと報告しておこう
オタク性と山登りに接点があることを発見した俺がいる
デジカメなんか今買ってあと何年使える?数年でガラクタになるんだぞ。
いいか。イコンタは総統閣下が演説されていた時代から今まで
ずっと使えたんだぞ。おれのは1938年製らしい
電卓もってこい。暗算できるなら計算しろ。
今2005年だから67年前のカメラなんだ。
こんなもんが安く買えるんだぜ。しかも中判だぞ。
ポケットに入って組み上げれば美しい!!いいねぇ
しかも修理可能なんだぞ。買った値段よかずっと高いけどな。
露出もピントも巻き上げもぜーんぶ自分でやらなきゃいけないという
アタリマエの動作が楽しいんだよ。赤窓に現れる数字を読むんだぜ
オタクで結構だ。引き篭もりじゃないだけマシ。
ケータイで首まげて写している姿を見ろ。唾棄すべき光景だ。
男ならアレだけはやめてくれ。ピコピコとメールなんか打つな。
べっちゃくちゃ喋るな。黙って歩け。
こういうマイナー野郎の強弁が無駄にスレを分裂させて駄スレの山が築かれる原因になるんだよな
まあ、でも数年前までやれツァイスだニコンだと
高い機材をゴシャゴシャ山に持っていったり、
そこまで行かなくてもkissやMZ3なんかに安物のズームで
得意になってた団塊オヤジたちが、今は判でついたように
コンパクトデジ使ってるよね。
あくまで記録と考えてるのならそれでもいいけど、
俺みたいな若造でも、山ではまだフィルムカメラ使ってきちんと
写真撮ってきたいな。
蛇腹カメラは昔の山岳写真の定番ですが 何か?
>>668 そうそう、大町の山博とか田淵行男記念館なんか行くとそんな
古いカメラが展示されてる。
ずっと昔はガラス乾板使ってた人もいただろうし、苦労がしのばれます。
>>663 レンズのコーティングがなってなくても気にしないならどうでよろしい。
コーティングなくても気にならないよ。
日本製のもいいのがあるよな。距離計連動で3〜4マンだしゃ買えちまう
古いカメラだからこそ長く使えるのさ。
電子メカ入りのカメラは短い命だからな。飾っておいてもジャマなだけ。
645もいいけど69なんかすんげえぞ。きれいだぞぉ
問題多いロシアカメラの中でもモスクワはマシな方なんでねえか?
カバンの中やポケットに入るという携行性能を考えよう。
あまりゴリ押ししたかぁねえんだけどさ。
>>671 カメラの寿命なんかを気にするやつほど、大して使わないうちに飽きて止めるものじゃよ。
>>電子メカ入りのカメラは短い命だからな。飾っておいてもジャマなだけ。
全機械カメラなら必ずいつでも何でも直せる、という幻想抱いてる奴っているのな。
最愛のカメラが動かなくなったとき
どれだけ悲しいかわかるか?
同じカメラを20年使ってきてるよ
飽きたことなんかねえなぁ
中古買っても売ったことはない。
ジャンク持ってればいいだろ。探せよ。
おれはそうしてるよ。
いいか。今新品で売ってるカメラなんかおれは欲しいと思わんね。
醜悪な格好。どうせ高いだけでよ。何年使えるか疑問だしな。
勝手にしろよ
でもここはそんな話をする場所じゃないぞ
676 :
底名無し沼さん:2005/07/10(日) 17:24:20
677 :
底名無し沼さん :2005/07/10(日) 17:38:36
オレも機械カメラは持ってて気持ちがわかるけど
デジカメの進歩にも興味があって買い換えてるよ
両方楽しむのも吉なのでは?
>>674 ちょうど電気仕掛けのカメラが主流になり始めた時期で、電気仕掛け特有の出鱈目な挙動
に散々悩まされた世代かな。それなら理解できないでもないですね。
680 :
底名無し沼さん:2005/07/10(日) 18:37:34
こじつけでも良いから、ある程度は山に関連づけないと亀板と差異が無くなる悪寒。
681 :
底名無し沼さん :2005/07/10(日) 18:44:07
BESSA Rがアール
682 :
底名無し沼さん:2005/07/10(日) 18:58:52
数年前テン泊登山にミノルタSRT101持っていった事がある。
ちなみに俺は三十代の若造で、たぶんカメラは俺と同い年くらいのを
中古で買いました。それで自分でモルト貼り直して使ってます。
その山行の写真は、露出は申し分なかったけどコマの隅に糸くずが写り込んでいた。
自分でモルト(フェルト布)貼った時の糸くずがミラーボックスで悪さしてたんですね。
古いカメラ、特に自分でメンテしたものなんかは気を付けましょう。
683 :
底名無し沼さん:2005/07/10(日) 19:02:20
何が若造だ。
いい歳こきやがって。
684 :
底名無し沼さん :2005/07/10(日) 19:58:03
いいじゃん歳ぐらい
カメラに惚れ込むのは勝手だけど
人様にストーカーすんじゃないよ
なんか危なげだから書いとくよ
さて。蛇腹カメラのことばっか言ってると うぜぇ野郎だと思われてるだろうから
もうこの辺にしとこうか。
>>676 サンクス
>>677-679 デジカメは会社の仕事で使ってるよ。確かにデジカメじゃなきゃ仕事にならない。
でも自分の時間ではやはりデジカメはどうもねえ。電池食うだろ。画質だってねぇ
山行くときはOMぶら下げて歩いているんだ。花や蝶なんか撮りたいから
そんでいい風景あったらイコンタ取り出すんだよ。機械式の方が信頼できるね。
OMは夜露にやられて作動不能になったことあるし、でもOMが一番の愛機なんだよな。
ストロボ使って接写するときはダイレクト測光・AEがとても重宝だよ
ところで山に二眼レフ持ってく人はいないかな?今とても興味あるジャンルなんだよ。
機械式で最後まで修理して使えるのは、実は二眼レフだという説がある。
66判だということ。重い。ちょっと山には向かないかな?
充分うぜぇ
>>685 君は他者を否定しないと自己の存在意義を見出せないタイプだね。
だからウザがられるんだよ。
主張の内容が問題なんじゃない。
688 :
底名無し沼さん :2005/07/10(日) 22:17:47
OMにも凝るべきだね
OM3や4なら防滴構造だよ
超小型デジも一台持ってると便利だね
690 :
底名無し沼さん:2005/07/10(日) 22:46:34
ぶりかえすようだけど、蛇腹カメラをあなどるなかれ。
おれも蛇腹スプリングカメラとコンデジのタッグを山ではよく使う。
サックは軽量化したいけど写真品質は落とさずにって時はベストの組み合わせだな。
なんたって軽いよ。中判カメラがレンズつきで1kg切るからな。
コンデジ(兼スプリングカメラの露出計代わり)と合わせても
1.5kg以下なのは驚異的じゃんか?
>>685 そのようだな。気をつけよう
>>688 今は4チタンブラックだよ。現在修理可能なのはあと3Tiと2000のみだしね
壊れるまで使い倒すよ
>>690 機種教えて。おれは露出計は単体の持ち歩いてる。距離計も単体の。
どっちも持っていっても荷物にならんし。もしOM不調になってもこいつらあれば
どーにかなるから。
692 :
底名無し沼さん:2005/07/10(日) 23:00:53
>主張の内容が問題なんじゃない。
なかなか意味が深いですね。
ちゃんと理解されているかな?
693 :
底名無し沼さん :2005/07/10(日) 23:11:53
>>691 あれ?オレも4TiBなんだがレンズは夜露で曇っても
ボディがおかしくなったことはないよ
論理構成の問題だろ
俺もぬるい登山のときに中判持っていったこともあるよ。
でもそれは一度っきり。
俺の場合は山に行くのは写真を撮るのが目的じゃないからな。
デジカメならフジFinePixF10
電池長持ち画質良し、暗所にも強く値段も安い
>>693 すまん。OM−2使っていた頃の話だ。
これとて数日後に自然に直ったけどね。
4Tiはいいよ。電池食わないし。
OM−2はすごい大食いだったからな。
今でも両方大事に使ってるけどね
698 :
693:2005/07/11(月) 00:01:36
>>697 そうでしたか、OMは後がないので大事に使いたいですね。
デジカメも売れてないみたいだしパナのフォローが入る前に
(フォローになるかも怪しいけど)
カメラやめちゃって内視鏡専門会社になっちゃうかも
現場監督の35_がいいらしいぞ>遠景
700もらおう
>>698 オリンパスは今後ヤバそうだね。OMのアフターサービスいつまで
やってくれることやら。
>>699 現場監督は防水だっけ?釣りに行く人には評価高かった記憶がある
かく言うおれもオートボーイを使っていた。水に浮くし濡れても平気
701 :
底名無し沼さん:2005/07/13(水) 00:44:22
>>691 蛇腹・・・メスイコンタ66 zeiss opton以降のテッサーはなかなかイイ。後の
スーパーイコンタ6W(レンズの写りが良いと評判)のレンズと同じ固体だし。
距離計は連動しないけどどうせある程度絞り込むから問題ナーシ!
最近はへたってきたのでペルケオに替えようか思案中。
コンデジ・・・キヤノンPowerShotS45 「P」でもシャッター半押しで露出が表示
されるから(一応EOSばりの評価測光)その数値をメスイコンタに設定する。
コンデジはISO50をデフォにしておいてフィルムはベルビアを使ってる。
テッサー+単TコーティングはコダックUCやベルあたりがちょうどいい感じ。
コンデジで露出を見て(ついでに撮る)、ブローニーで撮る。同じカットのデジ
を見ればEXIFがあるので撮影データいちいちメモる必要ないし休憩ごとに(要所でも)
デジ撮影だけでもしておけば行動時間も記録できる。結構便利だよ。
携帯のデジカメがどこまで進化するか興味あるね。
TVもラジオもGPSも付いちゃったから、携帯持ってりゃ他はいらね?
>>702 ケータイって電池が切れるとデータが全部消えなかったっけ?
最近のはフラッシュメモリ内蔵?
704 :
底名無し沼さん:2005/07/13(水) 19:04:25
ニコノス(・∀・)イイ!!
705 :
底名無し沼さん:2005/07/13(水) 19:06:44
ハァ? クソだろ
706 :
底名無し沼さん:2005/07/13(水) 22:27:39
OMシステムは細々としたアフターよりも4/3マウントアダプターを手に入れとくほうが
将来的に委員で内科医?少なくともレンズの資産は生かせるしな。
>>701 すばらしい機材だ。メスイコンタって評価すこぶるいいんだよね
66判使ってるとは以外だった。
コンデジって露出計代わりになるんだね。小さいし便利だろうね。
山に66ってどう?おれも二眼欲しいんだが66ってのがネックになってるんだよ。
ちょっとデカイってのもね。
近代インターナショナルでアダプタは売ってるけど
デジ一眼にはデジ用レンズを使った方がいいよ
オリンパスだけじゃなくニコンでもキャノンでも
フィルムカメラ用レンズの使用は制約が多い
>>707 ローライキンとか66で35mmフィルム使えるようになるのもあるよね。
710 :
底名無し沼さん:2005/07/14(木) 22:03:17
66はご存知のとおりフレームの縦横の発想がない。
正方形のフレームは、最初は違和感あったけど慣れりゃどうってことないよ。
とにかくフレーミングに気をつかうのでいろいろ考えるようになるな。
そういう漏れは相変わらず駄作ばっかですが・・・
対照的にデジは消せるのでなーんも考えずバチバチ。いいコンビだと思う。
>>709 マイナー機種でも66以外で使える二眼があるんだよな
でも構えている姿はかなりマヌケだよ。
横にして撮影するんだもん
>>710 66をトリミングしないで作品にしちまうのかな?
レコードのジャケットなんかみんな66だよね。
66の良さってものはあるのかも知れない。
本気で二眼買って風景やってみようかな。
今持ってるモスクワ5には66マスクないんだよ。
実物見たことあるけど簡単に出きると思っていたら結構面倒な感じだ
XA2
まだ壊れない
レコードのジャケットがみんな6x6つーことはないだろ。
714 :
底名無し沼さん :2005/07/16(土) 05:51:54
66って縦横で悩まなくてよさそうだけど
広角の広がり感が表現しずらそうな気がします
持ってないから想像ですが
715 :
底名無し沼さん:2005/07/17(日) 01:46:25
メンタマを両目で見れば横位置が自然(目は横に並んでいるので)
メンタマを片目で見ればそれはスクエアフォーマット
716 :
底名無し沼さん:2005/07/17(日) 08:38:14
なるほど片目で見ればスクエアフォーマットだね
アイパッチして鍛えるかな
黒い眼帯ってカッコいいよね
717 :
底名無し沼さん:2005/07/17(日) 15:12:59
66使いこなすためにメクラになろう
視野はかまぼこ型。
四角なんかじゃないよ。
訓練しろ。いちいち突っ込むな
720 :
底名無し沼さん :2005/07/17(日) 22:09:36
いやいや甘いな
人差し指と中指で四角を作った方が
スクェアに近いぞ
721 :
底名無し沼さん:2005/07/17(日) 23:08:52
人差し指と中指?どーやって四角作るんだ?
指つったぞ。まだ痛い 両手でやるの?
昔ばいちゅう人間って流行ったよな。人差し指と中指でカギってやるの
あれのせいで人差し指湾曲しちまったんだぞ。ガキの頃に無理しちゃいかん
722 :
720:2005/07/18(月) 06:49:52
>>721 両手、両手
普通手でフレーム作るときは両手の人差し指と親指でやるでしょ
片手だけでやるとはびっくり
想定外
723 :
底名無し沼さん:2005/07/18(月) 08:41:33
うううう わかんない
さっきからずっとやってんだよ
両手使うんだよね?ダメだわかんない........
724 :
底名無し沼さん :2005/07/18(月) 13:54:12
親指と人差し指を直角に開いて
左の親指に右の人差し指の先をあてて
右の親指に左の人差し指の先をあてる
725 :
底名無し沼さん:2005/07/18(月) 14:50:48
それだと長四角じゃんか
二眼6X6に普通についてるスピードファインダ使えよ。
727 :
底名無し沼さん:2005/07/18(月) 18:47:24
ううん 朝からずっとやってるんだけど
わかんねえよぉぉ
ひょっとして両手で親指と人差し指を使うんじゃねえの??
中指使うっちゅうのがどーしてもできない
スピードファインダーか。普段持ち歩いてみるかな
66って普段馴染みない形だからな
二眼レフなら標準で折りたたみ式のピントルーペが装備されてて、
ふたがそのままスピードファインダになっていない?
729 :
724:2005/07/18(月) 19:47:05
>>725 そう、親指と人差し指では今までどおりの横長
で、中指と人差し指で同じようにすれば正方形に近くなる
一応ネタレベルのつもりなんだけどまだ続けるの?
>>727 >朝からずっとやってるんだけど
どこでやってる? 場所が悪いんじゃないかなあ。。
なるべく人ごみの中でやるといいと思うよ。
731 :
底名無し沼さん:2005/07/23(土) 01:28:26
ライカ持ってく奴いるか?
732 :
底名無し沼さん:2005/07/23(土) 15:19:26
あのぉ ゾルキー1じゃだめですか??
734 :
底名無し沼さん:2005/07/23(土) 16:58:21
ずーとリコーオートハーフ使ってる
山にモスクワ持っていった
どっかの男の子が かっちぇえええ かっちょえええ と興奮していた
もう一人女の子がいた おばけ おばけ と泣きそうな顔で怖がっていた
前蓋を開けてムクムクと組み上がっていく姿を見ていたんだな。
736 :
底名無し沼さん:2005/07/24(日) 10:14:41
中国製新品の2眼を山に持っていったら
シャッターチャージごとにご丁寧にもシャッターが開くという故障で
ほぼ全コマ台無しだったことがある。
当然怒り狂った。
メカは怪しかったが、夜景の点光源はしっかり隅まで点に写ってくれる、
いいレンズだったんだがなあ。
737 :
底名無し沼さん:2005/07/24(日) 10:22:46
>>731 機械式のR6が使ってみたかった。中古でも買えないけどね。
経営悪化が表面化したし、この先どうなるのかな。
ライカは憧れだった。
高くてずっと買えずにいたんだよ
でも新製品には興味ゼロ
昔のモノしか関心ない。バルナック型が欲しい
今復刻版出してくれても買わないだろう
昔のモノじゃなきゃイヤだから
こんな感じだから会社が危なくなるんだろうな
>>736 >夜景の点光源はしっかり隅まで点に写ってくれる
まじっすか?中国二眼で?
>>739 開放じゃなくてf8まで絞って15秒間バルブ撮影だったけどね。
ちなみにカメラはテクサーの2眼
質の良くないレンズなら絞りに角がつくでしょ。
それがなかった。クリスマスのイルミネーションが
ルーペで見てもちゃんと点に写っていた。
開放ならきっと流れただろうけど。
ちなみに角=つの、ね。
742 :
底名無し沼さん:2005/07/24(日) 22:12:08
OLYMPUS E-1が最強だろ。
防塵防滴仕様の一眼レフの中では小型で携帯性に優れてるし、発色も素晴らしい。
動物写真家の岩合氏はE-1抱えたまま滝壷に転落したけど、何ともなかったらしいぞw
E−1なんか山に持って行ってどうする?
電池切れたらコンセントに繋ぐんだぜ。どこにコンセントがある?
OM−4チタンブラックこそ最高の選択だ
OM捨てたオリンパの未来は暗いぞ
そんでな。あの映像はヤラセだよ。
なにげなく水につけちまった!!でもオッケーってな。
>>743 電池切れって、ひと月山に籠もるわけじゃなし。
746 :
底名無し沼さん:2005/07/25(月) 09:46:00
やっぱし最強はOM−1と言うことですね。
D70をぶら下げて、乗鞍を下から登って、写真を撮ってきますた。
で、剣ケ峰の南の皿石原付近は誰も下りてこないのですが、ここが
素晴らしいお花畑なので、首にカメラをぶら下げたまま歩いていたら、
岩がごろごろしているところでカナーリでかい岩が突然、ごろっ。前のめりに
転び、しこたま膝を打った。膝の痛みはしばらくしたら収まったが、
気づくとカメラのボディとレンズフードに大きな傷が・・・。いちお
う、動いているので大丈夫なのかと思うのですが、次に山行った
時にいきなり死んだりしたらやだなぁ・・・
>>747 プラボディーのカメラは意外に強い。金属だと弾性がなくてひしゃげるし、重い分だけ
ダメージが大きくなる。
フィルム必要ないんだから、部屋で500回ぐらいシャッター押して調子みればぁ
750 :
底名無し沼さん:2005/07/26(火) 01:45:57
>>747 調子良く動いてさえいれば、多少傷だらけでも格好良いのにね。
チェストハーネスはヤなの?
751 :
747:2005/07/26(火) 09:49:31
>>750 実は、フォックスファイヤのフォトレックという、体の前にコアラ状に
カメラを入れる袋を付けていたのですが、付近は花畑が多く、いちいち
出し入れするのが面倒なので、この時は首からぶらさげただけで歩いて
いたのです。それにしても、直径が50センチもある石が足を載せた
だけで転がり落ちてくるとは思わなんだ。皆さんもお気を付けを。orz
752 :
底名無し沼さん:2005/07/26(火) 10:35:46
山カメにα-sweet2、軽くてよいと思いますが。
このスレの人たちはこんなんじゃだめでつか。
fox fireのフォトレック、使いやすくて良い!
753 :
底名無し沼さん:2005/07/31(日) 21:37:42
甘いUは雨が降ったときちょっと不安。
俺も持ってますが、軽さはたしかに魅力ですけどね。
銀塩αならやっぱ9でしょう。甘の倍くらいの重さがあるけど。
754 :
底名無し沼さん:2005/08/01(月) 00:46:40
この夏、穂高辺りに行くのだけど、今回はのんびり写真山行のつもり。
でも軽量化したいので、コニカのC35って古いレンジファインダーでモノクロメインで行きたいのだけど
どうだろう?
懐かしい感じの写真をとりたいのだが。
756 :
底名無し沼さん:2005/08/13(土) 07:48:01
折れもこの件ではコニミノ偉いと思った。
合併すると過去の事なんて忘れた振りするのにな。
今日から五日間の予定で白馬方面に行ってくる。
カメラはコンパクトデジカメ、35mmSLR、ブローニーのスプリングカメラの内二台。
35かブローニーか迷ってる。
759 :
底名無し沼さん:2005/08/15(月) 00:33:33
おれも先週那須行ったばかりだが
イコンタ521とモスクワ4を持っていった。
迷わずブローニーで行ってらっしゃい
760 :
底名無し沼さん:2005/08/15(月) 09:21:00
撮影がメインの際のお勧めと
記念撮影程度のお勧め
わけて欲しい
>>665 戦前の第三帝国物は最高ですな。
うちはContax II しか無いが。 orz
762 :
底名無し沼さん:2005/08/15(月) 23:31:31
みんな渋い亀ら持っていくんだなー。
そういう俺はフジカ6愛用者なんでした。
ぐんくつの足音が・・・
>>761 だんけ! 第三帝国時代のカメラは逸品揃いだ。
おれのイコンタなんか素晴らしいぞ。値段もまた素晴らしい。
2万で釣りが帰ってくる。67年前の品が手ごろに買えちまうんだ。
ポケットに入れて山歩いても嵩張らないしね。
蛇腹カメラはいいよ。ホント。
このスレは機材オタに占拠されました。
766 :
底名無し沼さん:2005/08/18(木) 04:40:03
そういえば、高円寺の山古本屋の店主はM3を山のお供に連れていくと言っていたよ。
やっぱり登山カメラ(撮影山行じゃないばあい)はGR1かFM2だな。
ヲタのスレじゃないはずなのに・・・
768 :
底名無し沼さん:2005/08/18(木) 15:28:13
ニコンD2+スリービーチ900-1600ズーム最強!!!!
ヲタ〜
770 :
底名無し沼さん:2005/09/01(木) 14:56:02
結局、山で(そこそこ)綺麗に撮れる
おすすめの一眼デジカメはどれですか?
ローエンド機種で。
771 :
底名無し沼さん:2005/09/01(木) 15:37:46
>>766 2週間後にGRデジタルも出ますね。
結構期待してます。
>>770 nikonもcanonもpentaxもolynpasもminoltaもそこそこ綺麗に取れますよ
好きなの買ってください
773 :
底名無し沼さん:2005/09/05(月) 19:12:17
テント泊自炊(3日間ぐらい)でカメラ持っていく方、ザックの総重量って
どのくらいになるんですか?
絞って13Kg。
俺,ガンバって23kgだった。みんな10k台って
スゲー。
カメラは645N2+単焦点3本で。
総重量は計ったことないな
先週もイコンタ持って山行ってきた
二重露光防止装置なし。目測式。こいつは軽くていい
ポケットに入れても全然邪魔じゃない
イコンタはおれの友だ。蛇腹はいいな。やっぱし。
778 :
底名無し沼さん:2005/09/06(火) 16:21:29
山の装備とカメラの重量は別にした方が良いぞ。
779 :
底名無し沼さん:2005/09/06(火) 18:37:16
773です
13、15kgってすごいですね。おいらは何だかんだ詰め込んでしまうんで
20kgです。カメラはマミヤ7U+レンズ2本とコンデジです。
>>778 どっちみち背負うのでは?
780 :
底名無し沼さん:2005/09/06(火) 20:10:37
>>771 マジ!?
出るらしいとは聞いてたけど、ぜんぜんチェックしてなかったよ。
ちゃんとデカいサイズのCCD(APSサイズ?)で単焦点なんでしょうか?
期待しちゃうな。
781 :
645:2005/09/07(水) 03:32:25
折れはFUJIの645、コンパクトデジカメ、マンフロ190。
カメラは小さなウェストバック、三脚はザック横。
いつも体重計に乗ってザックの重量計ってるよ。
それにしても1-2泊以上なら何泊でも増えるのは食料関係だけだから、ほとんど変わらないよね。
着替えやタオルは最小限。
行程に水場があるかどうかでかなり違う。
南アはアプローチも長いし、水場も少ないのできつい。
782 :
645:2005/09/07(水) 03:36:45
あ、折れはつれあいがいるので共同装備など軽量化出来る要素が多い。
ソロで自炊天幕泊だと、撮影機材も含めるとかなりな量になるだろうね。
単独自炊テント泊で機材含めて20kg程度だなぁ。
ちなみに機材は中判ではなく35mm一眼です。
そこで123Rの出番ですよ
785 :
底名無し沼さん:2005/09/09(金) 18:31:21
デジカメ時代でも
バケペン持って山行く人は多いだろうな。
オラもやってみたいけど体力が・・・
786 :
底名無し沼さん:2005/09/09(金) 19:50:27
なんか機械音痴の母がデジカメを買った。
どうやら嬉しいらしく、はしゃぎながらいろいろと写してた。
何日かしてメモリがいっぱいで写せないらしく
「どうすればいいの?」って聞いてきたが
「忙しいから説明書読め!」とつい怒鳴ってしまった。
さらに「つまらないものばかり写してるからだろ!」とも言ってしまった。
そしたら「・・・ごめんね」と一言。
そんな母が先日亡くなった。
遺品整理してたらデジカメが出てきて、何撮ってたのかなあと中身を見たら
俺の寝顔が写ってた・・・涙が止まらなかった。
ううう、いい話じゃないか・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・釣られるなよオレ
788 :
底名無し沼さん:2005/09/09(金) 20:19:52
カメ板にもあったコピぺだな。
でも最初は実話だったかもしれんと思うと悲しい。
パンパカした人の遺品のデジカメに、槍の穂やコマクサなんかの写真とまざって
キャバクラの姉ちゃんの乳揉み写真なんかが残ってたら
まわりの人はショックだろうな。
山ヤはパソコンの中身にも気を付けようぜ
789 :
底名無し沼さん:2005/09/09(金) 20:53:52
>>788 本当にそうだな。orz エロ画像はDVDに移しとこ。
登山にはLXに24mmと85mmだけで持ってくけどこの組み合わせは
当分続けそう。中古で買ったLXは俺より先輩ですがまだまだ元気です
LX良いよね。
きれいなデザインだし、コンパクトで防滴だし。
NF-1使ってるけど、モードラ無しの単体ならLXのが上だと思う。
792 :
底名無し沼さん:2005/09/13(火) 05:20:01
俺はF3
だけど最近出番少ないなあ
今となってはNF-1、F3、LXは運命共同体つか妙な連帯感があるなw
そりゃ当時のフラッグシップ群だからな。OM-4シリーズも入れて欲しいが。
スマソ、OM忘れてたっw
でミノはなんだっけ?
まさかXD???それともX-700???
796 :
792:2005/09/13(火) 18:52:57
ミノルタ好きでもある俺。
ミノルタならやっぱりX-700ですね。
スペックは地味だけどファインダーは世界一との声もあるくらい。
見た目以上に頑丈なのも○。
安いから一台どうですか?
797 :
底名無し沼さん:2005/09/13(火) 22:09:57
>>792 俺もF3に一票。海外旅行にもほとんど連れて行きます。
798 :
底名無し沼さん:2005/09/13(火) 22:19:12
799 :
底名無し沼さん:2005/09/13(火) 22:19:53
F3には手が出なかったなあ・・・
何とか買えた愛機はFE。実働25年、故障無し。
リコーにはKマウントのMFデジタル一眼を出して欲しい。
もちろんサンキュッパで。
801 :
底名無し沼さん:2005/09/13(火) 23:03:04
コシナがやってくれそう。
マジでやってくれないかなあ。
ベッサフレックスのデジタル版でもいい
コシナならOEMで各社マウントを期待したくなるな
803 :
底名無し沼さん:2005/09/14(水) 00:03:46
いいな。各社マウント。
でも昔のレンズって、デジタルだとどうしても画質的に不利だったりするかも。
α7D使ってますが、アダプターを介してロシアのミール20ミリを付けてみました。
フイルムだとかなり優秀なレンズだけど、デジタルだと、
例えば細かい枝先が密集している被写体なんか、
細部がぼやけたり、色収差のようなものが出たりする。
普通のαレンズは細部までシャープなのに。
>>799 FE上等じゃん。
無事是名馬。ホントだよ。
>>804 こっちのはシャッターダイヤル側が劣化で駄目になって、関東で整備してもらったけど結局駄目。。。
806 :
底名無し沼さん:2005/09/15(木) 21:20:40
FM3A出た時、これこそ究極の山カメだ!と思ってさっそく買ったが、
なぜか山で一度も使ってない。
リバーサルが淘汰される前に使ってやらねば
807 :
底名無し沼さん:2005/09/15(木) 21:50:20
いつもロシア製のホリゾントってパノラマカメラを持って行ってるなあ
無論メインの一眼レフとは別に
頑丈だし本格の超パノラマ写真が撮れるから重宝してるんだが
重くて嵩張って嫌になる
kowa sixはダメですか?
重いですか?
あぁ、そうですか。
809 :
底名無し沼さん:2005/09/19(月) 20:46:16
久しぶりにフィルムカメラ(X-700+トレビ100)で撮影してきました。
しばらくは何も考えなくてもそれなりに写るコンデジばかりだったので、
勘が鈍りまくっているのがわかりました。
じっくり考えて撮るので、本数は36枚一本だけだった。
上がりが楽しみです。
810 :
底名無し沼さん:2005/09/19(月) 22:33:47
今、新しく買うならデジしか考えられん。
しかし、どれも綺麗に写りすぎる気がする。
なんか違う。
最近のスキャナは24コマとか30コマまとめてフィルムスキャンできるので
銀塩に戻ってもいいかなと思い始めている
>>812 スリーブならかなり以前から1本丸ごと連続スキャンできるのがあったけど?
815 :
底名無し沼さん:2005/09/20(火) 06:37:52
スキャナはやはりフィルム専用じゃないとダメですか?
デジ1眼と変わらないぐらいの画質を残したいのですが。
816 :
底名無し沼さん:2005/09/20(火) 10:39:38
俺はミノルタのディマージュスキャンマルチ使ってるよ。
オレもミノルタのフィルムスキャナ使ってたけど、今度はフラットベットにする予定
解像度が4800dpiある4マソくらいのやつ
818 :
底名無し沼さん:2005/09/20(火) 21:06:25
あのぉ 6X9で撮ったポジでもスキャナで取り込めるんですか?
スキャナには反射原稿も撮れる平面スキャナとフィルム専用スキャナがある。
業務用にドラムスキャナがあるが、まぁ個人とは無関係。
平面スキャナでのフィルム取り込みサイズは搭載している透過ヘッドによる。
フィルムスキャナも35mmまで、ブローニーまで、4x5までと色んなサイズがあるよ。
820 :
底名無し沼さん:2005/09/20(火) 21:41:45
フィルムスキャナでブローニーや
シートフィルムに対応してるのはメチャクチャ高価。
その代わり鮮鋭度はフラットベッドの比ではないです。
山で古い機械式中判カメラ使って、
帰ってからスキャナ等の最新機器で画像処理するなんて、何か格好良いね。
824 :
底名無し沼さん:2005/09/23(金) 08:19:33
何年も前に金欠で手放したGS645W。
いまの時代だから存在価値が上ってると思う。
また入手しようかな。
手放したカメラってのは昔つき合ってた彼女みたいなもんで
良い思い出だけが残ってるんだよ。
元カノと違って再入手した途端、やだった記憶が次々蘇る事になる。
826 :
底名無し沼さん:2005/09/24(土) 03:24:15
カメラと不幸な付き合いをしていたんですね。
>>809 X-700ファインダーが見やすくて良いんだよねぇ。
ちょっと造りがちゃちなんだけど、値段の割りに凄く良く出来たカメラだ。
829 :
底名無し沼さん:2005/09/25(日) 21:56:02
マニュアルカメラが一番だよな
山に行くには電池も要らないやつがいい
>>829 マニュアルカメラは電池が余裕で数年持つからいいやね
コンデジの奴は電池電池とうるさい
しかしメータなしで光を読めるとはすごい
831 :
底名無し沼さん:2005/09/25(日) 22:35:02
電池の要らないスタデラと
電池を抜いたFM3Aの組み合わせは
山で最強でしょうな。
せめて露出計用には電池入れようよ。たいして変わらんだろ。
おれのカメラ。露出計なんてついてないよ
ちなみに距離だって目測だ。
電池なんか全く使わない。
戦前の蛇腹だからな
ネガなら勘でいけるもんだよ。
厳しいときは露出計L308を出すけどね
スタデラは大好きだけど、遠景にはちょっと厳しいな
>>831 スタデラは、妙に重いし、ぶつけると簡単に壊れるからひ弱でやだ。
単体露出計持ち歩くくらいなら、予備電池持った方がよほどマシ。
機械式カメラの内蔵露出計用ボタン電池なんか軽いし。
電子機器使うの医者に止められているとかなら別だけど。
まぁ予備なんて持ってなくても、露出計が止まるだけで撮影は続けられるんだし。
山では電池不要のカメラ最高とか言いながら、携帯とか持ってくんだろうな。
携帯は持っていくな
通信は鳩とのろしでやれ
837 :
底名無し沼さん:2005/09/26(月) 06:01:55
ゴッセンのシックスチノって、セレン式の小さい露出計持ってます。
スタデラよりずっと小さいし、入射光も計れるし、山でも使えるでしょうね。
でも確か生産中止。
セレンは毒物だから規制が厳しくなってきてるらしいですね。
ルナシックスいいよ。
低輝度域が広い。
自分で修理したジャンク一眼レフとジャンクズームレンズ。
最初はポンコツだからどうなってもいいと思ったが、逆に愛着が湧いてハードに使えない。
機種何よ?
841 :
底名無し沼さん:2005/09/27(火) 20:23:36 O
俺、自分でモルト張り替えたSRTスーパー山で使ったら
フィルム全コマにおケケが写り込んでいたOTL
842 :
底名無し沼さん:2005/09/28(水) 00:31:02
漏れは山にはFM3A。FM3A最強。
843 :
底名無し沼さん:2005/09/29(木) 18:09:01
フォトストレージ買った。
これで俺のデジカメもメモリーに関しては無限に近い生命力を与えられた。
いままで手をこまねいていたRAW撮影も挑戦しようと思います。
ヨドバシ秋葉店では35mmフィルムが100円ポッキリで売ってる
なんか悲しくなった
でも2本買ってきた
845 :
底名無し沼さん:2005/09/29(木) 21:08:09
尾瀬に行きます。
α7DとGR1持っていく。
近い将来フィルムが無くなってしまうのかと思うと、なんだか寂しいよね。
銀塩カメラはいろいろな名機があったけど、フィルムの供給が途絶えると使えなくなるからね。
そう言う自分もデジの割合が多くなった。
巻き上げの感触とか、上がるまでの楽しみとか、機種によっては電池無しで撮れるとか、
フィルムカメラ独自の良さがあるんだけどね。
8mmビデオや磁性体テープのビデオなんかに比べると、
銀塩カメラはよくここまで生き長らえたとも言える。
まぁ山で銀塩使えるのは折れ等でおわり。せいぜい今のうちに撮っておこうや。
847 :
底名無し沼さん:2005/10/02(日) 08:18:02
まあ、種類は減ってもリバーサル何種類かとモノクロ、ポートレート用のネガくらいは
しばらくは残ってくれるのでは?
今みたく銘柄ごとの微妙な色合いを楽しむ、なんてことは
不可能になり、リバーサルならたぶん売れ線の派手系しかない、なんて
事になるかもしれないですね。
コダクロームは何とか残してほしい。
デジカメじゃあんな色なかなか出せないと思うんですよ。
848 :
847:2005/10/02(日) 08:25:19
そういえば、自分もマニュアルのカメラから
ほとんど一足飛びにデジ一眼になったようなものだから、
デジカメでも右手が巻き上げ動作しないと物足りないような
妙な感覚になることがたまにあります。変ですね。
849 :
底名無し沼さん:2005/10/02(日) 09:54:00
そうだな。カメラで撮影する楽しみに操作という過程があるもんな。
一眼レフならレバーで巻き上げ。ワインダーで機関銃のように撮る。
あの音たまらなく好きだ。
いま使ってるのはレバーじゃない。ダイヤルで回すのとツマミで回すやつ。
赤窓で見て”1”が出たとき、なんか興奮するんだよな。
35mm判と120ブローニーなくなると困っちまうよ。
露出計もない。距離も目測。戦前の第三帝国が作った逸品だ。
まだ何の不自由なく使えるのにフィルムなくてただの箱にしては勿体ない。
850 :
底名無し沼さん:2005/10/02(日) 10:06:07
そういうカメラでモノクロで撮ると、
きっと、戦前の紀行文載っている写真と同じように撮れるんでしょうね。
山岳関係の博物館に行くとそんなカメラがたくさん展示されていて興味深いです。
自分もモスクワ5持ってますが、最初の撮影で赤窓から光漏れして以来使ってなかった。
また練習し直します。
>>849 >赤窓で見て”1”が出たとき、なんか興奮するんだよな。
とても共感しまつよ。
俺の場合で言うと、35mmだと撮り終わってクランク回して巻き戻してパトローネを取り出す時。
ブローニーなら上紙の最後を折り込んで、舌でなめてシールする時。
異常な満足感、達成感がありますね。
それら撮り終えたフィルムをザックのなかのポーチに無造作に放り込む時、無上の幸せを感じます。
852 :
底名無し沼さん:2005/10/02(日) 20:24:10
あー、なんかわかる気が。
まあ、デジタルも同じように、一杯になったカードを取り出して
ストレージなりパソコンにデータ移し終えたとき、
似たような充実感は感じるけど、やっぱフィルムには適わないかな。
今日、近所のキ○ムラにフィルム買いに行ったら、
コダックのがKRのほかは、ダイナハイカラみたいな派手系のものしかなかった。
EPR欲しかったのに、この時期になっても置いていないのはショックです。
もしかして無くなっちゃったの?
853 :
底名無し沼さん:2005/10/04(火) 11:22:08
テヒニカ抱えて紅葉撮ってると
毎年数十人に話しかけられる
ちょっとウザイ
わざわざ話しかけられやすいように目立つ所でカメラ見せびらかしてる(撮影じゃない)奴もカナーリうざい。
丹沢に滝を見に行った
手持ちの広角レンズでは画角が足りなかった
洒落で持っていったwaiwaiワイドが役に立った
857 :
底名無し沼さん:2005/10/10(月) 03:36:39
おまいら、三脚は何持ってく?
漏れはスリックのスプリントプロがおすすめ。
軽い、伸びる、安いの三拍子揃ってる。
858 :
底名無し沼さん:2005/10/10(月) 06:21:20
低山や里山はスリックのグランドマスタースポーツU。
2キロくらいの中判カメラもOK、伸びるしローアングルも可能。
だけど重いので2千メートル級くらいだと体力ない自分には辛いです。
高い山だと同じくスリックのエクセラスポーツ(絶版)。
軽いし、ローアングルできるから買いました。
35ミリなら十分だけど中判は一眼だとちょっと辛い。
859 :
底名無し沼さん:2005/10/10(月) 10:58:34
OM10はアリですか?
ファインダーが暗い気がする…
OM10でいいじゃないか
あまりに寒いとミラーアップしちゃうけどな
ヘッドは自由雲台に替えてるヤシが多いかも。
重さや使い勝手があるから、標準で付属のヘッドから他のを物色するのも楽しいね。
一脚に流用出来るストックはあるみたいだけど
ストックとしても使える一脚ってあるかな?
普段使いを考えて、いかにもストックという
見た目は嫌なので一脚で探しています。
863 :
底名無し沼さん:2005/10/10(月) 22:39:16
非常に迷ってんだが
スーパーセミイコンタと、ただのイコンタ645判
どっちがいい?スーパー重いじゃん
864 :
底名無し沼さん:2005/10/10(月) 23:08:32
富士のナチュレはいかがでしょうか?
スーパーEBCフジノン24mm、F1.9って良さげそうなレンズですが。
865 :
底名無し沼さん:2005/10/10(月) 23:48:12
デジカメ 親父が使ってる富士の防水タイプ
の奴使ってる。
親父が工事現場で使ってるからかなりぼろぼろだが
作りはそれ仕様だからかなり丈夫みたいだ。
それってハーフサイズのやつか?
でなければ、現場監督のパクリってやつ?
↑誰にも突っ込まれずにスレスト化してるな
868 :
底名無し沼さん:2005/10/21(金) 23:34:47
Dat落ち回避あげ
869 :
底名無し沼さん:2005/10/21(金) 23:46:53
GR1久しぶりに使った。
やっぱりいいよ、これ。
ポジがしっかり使えるコンパクト。
四隅までシャープな画質。
デジカメ版もでたけど、どうせならフル規格、せめてAPSサイズで出してほしかった。
GR1いいよね〜、借りて使っている内に気に入って
何度か衝動買いしそうになった。
そんな俺はT2使い・・・シャッターラグがもう少し
短ければ良いんだけど。
(傷だらけだけどまだまだ大丈夫・・・かな)
871 :
底名無し沼さん:2005/10/24(月) 23:25:04
この間、某社のデジタル一眼カメラ買ったけど、やはりどこか
ISO50とかの強烈な個性を持つフォルムにはまだ叶わないと思う。
でもネガフィルムは確かに苦しいな。だって現像屋さんがやって
くれる画質補正がデジタルフォト加工ソフトで自由自在にできる
訳だし...。でもリバーサルフィルムも保管とかがめんどくさい
から、いずれどうなることやら?
872 :
底名無し沼さん:2005/10/24(月) 23:29:26
フイルム、特にリバーサルは仕上がりに時間かかるけど、
受け取りに行って、さいしょに開いてみる時のドキドキ感がたまらない。
デジカメの出番は増えるだろうけど、リバーサルもやめられないな。
873 :
底名無し沼さん:2005/10/24(月) 23:32:04
ネガの現像・プリントは今ではフロンティアやノーリツ等のデジカメプリントと同じラインで処理しているから、
ネガならではの柔らかい豊かな階調は望むべくもないよね。
ネガは従来通り別の自現でアナログ焼き付けしろっつーの。
デジカメだって、ファイル開くとき、ドキドキするよ。
デジでもフィルムでも写した内容でドキドキするんじゃないの?w
デジカメは失敗したのを消せるってところが長所でもあり短所でもあると思う
その時にはダメだと思っても、後から見ると良い味出てるじゃん、つーのがあるよな。
ねーよ
そんなの
おれの家の近所じゃリバーサルもブローニーも1時間で現像してくれる店がある
だからデジカメの出番は少ない
気がつくと手持ちのカメラはどんどん製造年が古いものになっていく
今では戦前のカメラがメイン機種になってしまった
山歩いてると奇人を見るような視線が痛い
>>879 変人であることを認めて楽になりなさい。
> おれの家の近所じゃリバーサルもブローニーも1時間で現像してくれる店がある
うっ・・・ そうなの・・・
実は家のごく近所にでかい現像所があるけど、直接を受けつけてなかったりする。
もう少し操作を楽しみたいと思いつつ、どうしても手軽さに走ってしまう。
>>880 あぁ 変人で結構だ
この前はスーパーイコンタの前フタあけたら、どっかのガキが泣き出しやがった。
怖い怖いってな。蛇腹が伸びてく姿が怖いか?軟弱な小僧だ。
オリンパスOM−1をぶら下げて歩いていたらデジ持ったジジイたちが、まだこんなもん
使ってるんか?だと
戦前のイコンタはいいぞぉ ピントも目測。露出も勘。電池なんか要らない。
二重露光防止もない。だから軽くて使いやすい。
現像の件だが、普通は日数かかるんだよな。おれも昔は待ったもんだよ。今の店知るまではな。
884 :
底名無し沼さん:2005/10/26(水) 22:24:35
ついこないだまでエオスキス+安もん標準ズームなんぞ使ってたオヤジどもが
右向け右でチャチなコンデジのモニター見ながらブレ必至の構えで
写真撮ってるの見ると吐き気がする。
あと、カメラメーカー、最近はニコンでさえコンデジはファインダー廃止、
あっても視野率低すぎて使い物にならないのは
ユーザーを舐めてるとしか言いようがないよな。
俺は山じゃミノルタSRTスーパー+28,50マクロ,100マクロのセット、
ズームは嫌い。
あまり古い機種を持ち出して来て胸張ってるってのもどうかと思うよ。
山でたいして使いもしていないのに、何度も特定の機種を挙げたり。
みんな、山行時にどんな三脚を持ち運んでる?
行程や機材によって、いろいろ使い分けているとは思うけど、写真を撮る
ことが目的のときは重量を犠牲にしてでも安定したものを持っていきます
よね?
このスレの住人がどうしているかちょっと興味持った。中判に手を出して
以来、さらに頑丈な三脚が必須になったが、きつい山行をさらにきつくす
る結果になってトホホ状態。しかし、それでもそれでもがんばるのが山岳写
真なので耐えてますが。
カメラはGS645で三脚はマンフロの190B+自由雲台。
あとコンパクトデジカメ。
折れにはこれが限界。
テント泊と自炊、それに撮影が好きなので荷は重くなる一方。
縦走でないときは、ベースキャンプ基点に身軽にあちこち日帰りしている。
カーボンの三脚欲しいけど、なかなか買えないなぁ。
夏の北アに雲台込み2.2kのカーボン三脚を担いで行った
ベルボンのネオカル640。
幕営一泊、小屋一泊の行程だったので、カメラは35mm(EOS 1vと
レンズ2本 F4の17-40mm, 70-200mm)で軽くしたつもりだった。
さらにタイムはかなり余裕を持たせたつもりだったけど、奥穂でき
つくて死ぬかと思ったorz
でも、35mm程度でこれだから、645でしかも撮影が主目的ならこの
ぐらいの三脚は必要だろうね。ヒートンやストーンバッグでがんばっ
ても風が出るときつい。
889 :
底名無し沼さん:2005/10/27(木) 19:53:03
オイラのカメラは露出不足だったりすると「あっかんべー」してシャッターが切れません。
>889
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ ノ'' ll ''ヽ ノ( |
| (●) (●)⌒ .|
| / ̄⌒ ̄ヽ |
| | .l~ ̄~ヽ | |
| ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
891 :
底名無し沼さん:2005/10/27(木) 21:19:36
>886
自分は645だけど三脚はベルボン530。
ミラーアップすればこれで十分。
でも大きめの三脚をザックに付けている人結構いるんだよなぁ。
体力ある人がうらやましい。
蛇腹とかレンジファインダーならブローニーサイズでも
ミラーショックがなく、シャッターの振動も小さいので、軽めの三脚でもいけるのでわ?
>>885 古いカメラだからこそ愛着もって使えるんだよ
カメラは美しくなければならない
カメラは金属でなければならない
>山でたいして使いもしていないのに
なんとまぁ おれは常用してますが?
出痔亀なんか山で使おうなんて思わんがな。
レンジファンダーはマクロに弱いのが辛いね。
645専用のマクロキット使ってみたが、なんとか撮れるというだけ。
ファインダーでピントや正確なフレーミングが出来る一眼レフには遠く及ばない。
あれはほとんど複写用だな。
>>892 886です。
いろいろ考えた末、ベルボンのエル カルマーニュ540を狙ってます。
モデル末期で3万円で買えるし、1.7kgなら、まあどこにでも持って
行けそうかなと思うところです。
ベルボン530って、ネジロックのネオカマーニュですか?それともレ
バーのエルカルマーニュですか?斜面&不整地ばっかりの山では、
ネジとレバーロックのどっちのほうが調整しやすいんだろうと迷うの
ですが、どんなもんでしょう。
いまはレバー式の使っているのですが、硬くいので、最近の寒い時期
には手が痛いです。
このスレの人も少しは撮った写真見せてくれたらいいのに
機材ヲタに思われても仕方ないよ
確かに。
でもスレタイから言っても「カメラ」が中心なんだよね。
山で撮った写真でも、山での写真の取り方でもない。
残念だ。
900 :
底名無し沼さん:2005/10/28(金) 14:55:02
最近は普通に一眼レフは重いからコンタックス持って行くよ。
フィルムかコダックのエクタクロームが多い。
T2にRVPで夕焼けは万全
902 :
底名無し沼さん:2005/10/28(金) 16:54:35
まぁ許してやれ、酸欠なんだろ。
904 :
892:2005/10/28(金) 19:40:48
906 :
底名無し沼さん:2005/10/28(金) 21:08:29
コダクロ派。
RDPもトレビも地味っぽいので好き。
>905
カメラは今は無きCONTAX645です。
遅くなってスマン。
909 :
ミノルタ派:2005/11/02(水) 22:29:41
ふうん、D200なんて出るんだね。
そんな機能いらねー
910 :
底名無し沼さん:2005/11/03(木) 07:21:15
GPS対応って以前現場監督シリーズにあったね。学術目的などでは重宝するだろう。
912 :
底名無し沼さん:2005/11/03(木) 13:18:04
今までコンパクトデジで撮ってたくらいの初心者なんだがデジカメが水没して死んだので普通のカメラに切り替えようと。
軽さと値段を優先させたらどんなものがいいですかね?
近くの中古修理して販売してるカメラ専門店にあった2眼の小さいのが気になってますが…
二眼の小さいのはカワイイけどフィルムがもう手に入らないよ
デジからクラカメに転身かい?実によいことだ。
914 :
底名無し沼さん:2005/11/03(木) 22:33:02
44サイズかミノックス判のどっちかな?
自分は中国製の二眼を持って山に行った事がありますが、
シャッターが壊れてまともに写らなくて悔しい思いをしました。
レンズはよかったのになー。
いまでもローライなんか欲しくなりますね。
クラカメは選ぶとき、シャッターやモルトをじっくり点検しましょう。
お金に余裕があればオーバーホールしてもらうとなお良し。
ブローニーじゃないの、
>>913のいう2眼の小さいのって
916 :
底名無し沼さん:2005/11/04(金) 21:55:17
ブローニーの二眼は普通小さいとは思わないだろう
文章からして、普通の35mmの2眼のことじゃ...
普通のカメラとは言ってるけど、クラカメじゃなくて
普通のEOS-KISSくらいの印象を受けるのだが...
918 :
底名無し沼さん:2005/11/04(金) 22:31:15
35ミリの二眼なんて、たしか昔のフォクトレにあったかなかったか、
とにかく激レア、一般に目につくようなカメラじゃないですよ。
もしかしてレンジファインダー
だから、ニ眼じゃなくてバカ○ョソ
922 :
底名無し沼さん:2005/11/05(土) 01:12:56
923 :
912:2005/11/05(土) 04:19:28
小さい2眼はまた行ってよく調べたらローライフレックスって書いてありました。
1万で売っていたのでたぶん
>>921の上のやつだと思います。
デジではそれなりに撮っていたのでただのコンパクトAFならコンパクデジで撮ったほうがいい気がします。
今までAFに頼ってたやつがいきなりMFの物に手を出していいものなんでしょうか?
924 :
底名無し沼さん:2005/11/05(土) 07:34:18
>>923 ニコンFM3かフォクトレンダーか中古のコンタ1眼を買おうと思ってる?
人物などは失敗するかもしれないが、すぐ慣れる。風景は超望遠でも
使わない限り失敗しようがないだろう。
>>908 eTrexにしか対応してないのかな・・・
gekoにも対応してたらホットシュー改造して直接取り付けてもそんなに邪魔にならないと思うんだが。
>>923 MF逝っちまえ。いいぞぉMFは。
おれなんかAFは使いづらくてたまらん。
ピーピーうるせえし電池ばっか食うし色んな機能がありすぎて頭から煙がでそうだ
戦前のとか戦後すぐのばっかし使ってるけど、おれの持ってるのはみんな
修理可能なカメラだ。金属のカメラはいいぞ。ほんと
オートハーフ
>>925 geko201はNMEA 0183 v3.0だから、
「NMEA0183(Ver.2.01)以降に準拠」なD200には
普通に使える筈
929 :
底名無し沼さん:2005/11/06(日) 22:29:00
>>926 同意。メインがF3で、たまにFを使う俺だけど楽しいよ。先日無理してF5の
中古を買ったら、本当に頭から煙が出そうになったw
930 :
底名無し沼さん:2005/11/07(月) 09:04:04
俺は実際に煙が出て病院に運ばれました。
め、メフィスト??
933 :
底名無し沼さん:2005/11/07(月) 19:47:10
F6とまではいかなくても、F4はいいね。
ダイアル操作系が残してあるし、古いAiレンズもマルチパターン測光使えるし。
今ならかなりお安くなってますよね。
俺はα9使いだから買わないけど。
山であの手は大きすぎないか?
F4以降やEOS-1以降って。
935 :
933:2005/11/08(火) 00:04:33
>>934 たしかにデカいけど、ああいったカメラは頑丈で
雨や埃にも強いしAFや測光精度も高い。
昨日山でMarkllを得意げに使ってる馬鹿オヤジ見たけど。
937 :
底名無し沼さん:2005/11/08(火) 00:19:14
銀塩なら写真を撮る事自体には電源が不要なんだろ?
銀塩の電気仕掛けカメラは無駄な事に電池を使ったり、大げさな装置があって嫌いだな。
まだ、デジカメのが納得いく。
>>937 とりあえずモータはいらない
AFもいらない
AEはなくてもいいから、内蔵露出計だけは欲しいな。
オリンパスOM−4TiBだが
ワインダー2つけてるよ
あの音たまらん
941 :
底名無し沼さん:2005/11/08(火) 16:35:28
山でワインダーかよ、で、何撮るんだ?
滑落者の一部始終
昆虫が主体だな。ワインダーつけちゃおかしいか?
ワインダーつけると持ちやすいしな。
944 :
底名無し沼さん:2005/11/08(火) 20:16:50
とりあえず真ん中下、ヘルメットした男と目の窪みの激しい男の顔が2体、
左下に日本猿っぽい顔が1体見えるが。
946 :
底名無し沼さん:2005/11/08(火) 20:35:09
涸沢岳からですか?
948 :
底名無し沼さん:2005/11/08(火) 22:39:50
>>947 そっす!今年のGWの涸沢岳です。
GWは天気よかったな〜!('A` ;)
全くアドバイスではないのですが、
私は奥穂からのバランスのほうが美しいと思います。
950 :
底名無し沼さん:2005/11/09(水) 10:49:06
>>949 来年のGWは奥穂から撮ってみます。dクス!
>>944 PLフィルター使ってみ、コントラストが強調される。
パンフォーカスも使う、構図は・・・OTL
952 :
底名無し沼さん:2005/11/09(水) 18:23:49
α9いいよ。
重いけど、少しくらいの雨なんかへっちゃら
デジで冬山を撮りたいんだけど、ローパスフィルターが凍るん
だよなー。
954 :
底名無し沼さん:2005/11/09(水) 18:45:56
デジって、アンダーでラチュードきちんとしてるの?
>>953 > ローパスフィルターが凍る
何かの間違いでしょ。ものによるけど水晶板とかだから凍るも何もなかったりする。
>>955 > アンダーでラチュードきちんとしてるの
ワケ分からんこといわんでちょ。
958 :
底名無し沼さん:2005/11/10(木) 02:32:59
>>955 してる。ヒストグラム見れば一目瞭然。
オーバーはダメだ。
つか、階調が残ってるかどうかってことだろ?
ラティテュードは意味が違う。
=ヒストグラムで見ると、一見黒く見えても階調が残っている
=アンダーに対してのラチチュードが広い。
みんな同じことを言ってる。
「アンダーでラチチュードきちんとしてる」は
アンダーに対してのラチチュードが広いと脳内変換するわけだ?
962 :
底名無し沼さん:2005/11/10(木) 19:45:40
言いたいことは伝わったから
あまり突っ込むな
でも、用語は正確に使うにこしたことはないんだが
やっぱりダメじゃん。デジカメ。
964 :
底名無し沼さん:2005/11/10(木) 21:09:50
デジタルはカラーネガに近いという意見がありますが、
あくまでレタッチでいろいろ表現を変えられることの喩えなんですかね。
ラチチユードはむしろリバーサル的なの?
デジ一眼買ったけどそんな基礎的なことも把握してないトーシロです。
>>964 なら、RAWで撮って、Photoshop等で弄ってみることを勧める。
昔で言う暗室作業がPC上で出来て、あなた任せのラボでポジ現像頼むより、ずっと良いから。
966 :
底名無し沼さん:2005/11/10(木) 21:51:27
実は買ってからずっとJPEGで撮ってて、そろそろRAW使おうかと思ったら
付属のRAWソフトが引っ越し荷物の中に紛れて、
パソコンに落としてなかったから開くに開けないorz
ちなみにカメラはα7Dです。
RAW展開ソフトってネットからでも落とせますか?
実はPCも雷でモデムがぶっ壊れて今ケータイなんですぅ・・・
969 :
966:2005/11/11(金) 21:01:24
八方塞がりだゴルァ!
だれかこんな俺に超広角ズーム恵んで下さい。
単焦点派だったんでズームは24-85しか持ってなく、
デジ一眼買ったら画角的にかなりつらくなったorz
970 :
底名無し沼さん:2005/11/11(金) 21:24:21
>>966 まあ、デジも金はかかるわな。んでもって山中では故障と電池切れが心配。
ニコンのD200は防滴仕様みたいだけど、どんなもんかな。漏れは買って
試してみるが。
>>969 APSサイズのデジ用の単玉って未だ出てませんよね30mmくらいしか
ためしに銀塩用15mm付けてみたら24mmくらいの画角だけど激しく樽型だった
自分は体力が無いのでKiss5(もしくは壊れても平気な1000S)
に28mm+50mmマクロ(F1,8を逆付けマクロで使えばさらに軽量か?)+2×テレプラス
三脚カルマーニュ433(ザックに中に入る)で最軽量そこそこの画質セットを考えてます
972 :
966:2005/11/12(土) 03:05:12
>>971 シグマがミノルタ用の30/1.4出してくれないのよorz
これはミノルタの手ぶれ防止機構が特殊なため、
イメージサークルにムリが生じるためらしあですね。
αデジはいろんなレンズで手ぶれ防止が使えるけど、
レンズ側の設計に制約が出るのは痛しかゆしですね。
あとα7D、ちょっと重い。
重さを補って余りある良さはあると思いますが。
973 :
底名無し沼さん:2005/11/13(日) 00:28:27
こないだゾルキー1にインダスター22沈胴(50mmF3.5) これだけ持っていった
50mmという画角はすばらしい。
そして露助が作ったレンズのなんと素晴らしいことか。
戦後すぐに作られた初期型だ。
ゾルキーもインダスターもライカの模造品である。ニセモノである。
でも50mmだけじゃ限界もあるわね。今度は35mm持っていこ。
露出もテキトー 電池いらない いいカメラだ。
山に持って行くカメラは良いけど、そのカメラを入れるザックは皆さんどうしてらっしゃるのですか?
カメ板で聞いてもあんまり有益な情報が得られなくてこちらに来てみました。
撮る為に山に登る人はそれなりに工夫されてると思うので、装備を教えてもらえたら参考になるのですが。
私は中判とデジ一のセットを担いで行ってますが、カメラ用のザックは入る事は入るのですが、背負い心地を始めとして、収納以外の点が駄目過ぎて悩んでいます。
よろしくお願いします。
>>974 中判+デジ一眼+レンズ?たいへんですね。
ミレーかなんかにも専用ザックはある(例の仕切り付き)けど、わたしは
大型ザックに、柔らかくて厚い生地の袋にそれぞれ入れたものを詰め込み
ます。機動力より背負い心地優先で。
デジ一眼+レンズ数本+三脚ていどの装備なので、テン泊でも65Lで間に
合います。ちなみにBora65のトールサイズ。
アルミケースに入れて背負子。
978 :
底名無し沼さん:2005/11/16(水) 05:14:08
カメラボッカを連れてく。
あのなー
980 :
底名無し沼さん:2005/11/16(水) 21:00:07
そういうご身分は某バンダナのベルビア親父でなけりゃダメだな。
98xに突入した。だれか次スレよろ